【HND】東京国際空港(羽田)part9【RJTT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2NASAしさん:2006/02/06(月) 01:41:07
2
3NASAしさん:2006/02/06(月) 06:39:17
3
4NASAしさん:2006/02/06(月) 10:06:33
   羽田空港総合スレッド   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/l50

【成田】首都圏空港政策総合スレ1【HND】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132920679/l50
5NASAしさん:2006/02/06(月) 13:02:59
ビデフランスのおばちゃん、白く塗りすぎ、age
6NASAしさん:2006/02/06(月) 13:52:17
ビデのおばちゃん‥なんかばっちい
7NASAしさん:2006/02/08(水) 23:29:34
今日は大変そうだったね… 夜になってオイルリーク2発だものね。乙
8NASAしさん:2006/02/09(木) 06:15:14
あげ
9NASAしさん:2006/02/09(木) 12:14:21
2タミ到着ロビーにあるヤマトの宅配カウンターって、
普通に全国発送可能ですよね?

搭乗前に、自宅宛に着替えやお土産が入ったバッグを発送しておきたいんですが
(自宅に帰る前に寄るところがあるので荷物を減らしておきたい)
10NASAしさん:2006/02/11(土) 01:11:06
今日も木更津からまっすぐ滑走路に降りた。
どういう時に16L着陸ってあるの?

理想は16L着陸の最後の左旋回のあとGA。
その後、木更津からまっすぐ。
11NASAしさん:2006/02/11(土) 10:47:17
>10
>今日も木更津からまっすぐ滑走路に降りた。
どういう時に16L着陸ってあるの?

藻前、飛行機というのはだなあ、アゲインストの風向きで飛ぶもんなんだ。
16を使う時は南風(正確には南南東の風)の時である。だから夏場なんか
16を使うことが多い。今は冬(つまり北風)だから34を使うことが多い。
12NASAしさん:2006/02/11(土) 13:20:52
夏待ち保守
13NASAしさん:2006/02/11(土) 14:07:41
ヴィドフランスの間違いでは?
14NASAしさん:2006/02/11(土) 18:35:59
いくつかのBLOGを見ると先月辺りに撮った22着陸の写真が載ってるんだけど
もう22を使い始めてるの?
15NASAしさん:2006/02/11(土) 19:37:43
>>14
B滑走路の工事はとっくに済みましたが?
16NASAしさん:2006/02/12(日) 00:09:43
いつの間にかに南ピアの増設工事が始まってるのね
17NASAしさん:2006/02/12(日) 13:14:10
D滑走路の整備は国交省効果の最たるものだね
もし運輸省時代のままだったらできない理由を百万べん並べて「ちょっと前には進めない(藁)」なんて結論になっていたと思う
18NASAしさん:2006/02/12(日) 16:42:34
削除依頼出してエアライン板逝け!
19NASAしさん:2006/02/12(日) 21:58:38
羽田への進入路って何通りあるんですか?

あと、モノレールで空港発に乗って地上に出たあたりで見える空港敷地の新しく鋪装された道路は何に使うんですか?
20NASAしさん:2006/02/12(日) 22:33:39
>>19
場周道路のこと?
21NASAしさん:2006/02/13(月) 15:05:11
>>19
新国際線ターミナルの工事用道路かな?
22NASAしさん:2006/02/14(火) 12:45:30
>>10
16Lの着陸ってそんなに珍しいか?
俺乗った飛行機しょっちゅう16に当たるんだが・・・。
10回乗ったとしたら16着陸が5〜6回、34着陸が3〜4回、
22が1回あるかないかぐらいの回数なんだけど。
ちなみに今朝も16着陸だったよ。
16着陸だと館山〜御宿〜市原と大回りして時間かかるから
利用者としてはちょっとイラつくんだよなぁ・・・。
23NASAしさん:2006/02/15(水) 13:59:05
16L キタコレ
24NASAしさん:2006/02/16(木) 15:14:05
おい、一極くん!爆発炎上しながら良くまだ耐えているな。
なかなかしぶといぞ。しかし施設には接近するなよ!w
25NASAしさん:2006/02/17(金) 22:12:16
北ウイングに行くと、明菜の歌が頭から離れない〜!
Love is the mistery 〜
26NASAしさん:2006/02/18(土) 12:54:16
ナムアミダブツ ナムアミダブツ〜 一極よ安らかなれ〜
27NASAしさん:2006/02/18(土) 13:31:39
念仏
28NASAしさん:2006/02/19(日) 02:24:37
>>25
年寄り 乙





俺もだよ・・・フシギナチカラデ・・・
29NASAしさん:2006/02/19(日) 21:31:13
>>28 殿。
25です。 気が合いそう。
30NASAしさん:2006/02/19(日) 21:42:33
第二ターミナルの国際線側、鉄骨の骨組み見えてきたけど
あれでいつまでにスポットいくつ増えるの?
31NASAしさん:2006/02/22(水) 22:19:31
今日はドイツ外相の空軍エアバスが来てたね。
32NASAしさん:2006/02/24(金) 03:21:09
質問させてください。
JALで23時20分羽田着に乗って、23時29分発のモノレールには乗れると思いますか?
33NASAしさん:2006/02/24(金) 03:51:37
>>32
何事も無く平常通りの運航なら可
34NASAしさん:2006/02/24(金) 04:21:17
が、あまり期待してはならぬのが
新幹線で東京駅に着く時間と違うところ
3532:2006/02/24(金) 04:56:04
荷物を預けてる場合は期待できないってことですよね?
ありがとうございます。
36NASAしさん:2006/02/24(金) 05:01:19
>>35
んなの絶対ムリポ
37NASAしさん:2006/02/24(金) 08:29:10
>>32
JL1322かぁ・・・
23:35のリムジンで乗れたり乗れなかったりだな。
23:15頃には着陸してんだけどね、34Rとかでの着陸が
多いから大回りして、結局到着ロビーに出る頃には
23:30頃になっちゃうんだよな。
38NASAしさん:2006/02/24(金) 09:29:28
というか22時以降は34Rしか降りられない。
39NASAしさん:2006/02/24(金) 21:14:35
1322の話題が出ているのでついでに質問。
FUKからの1740は降幾時刻はどの位ですか?23:14の快速モノレールに乗れますか?
特便割引28が10000円なので乗ってみたいと思ってます。









でも22時以降の到着便は結構遅くなるんだよねぇ。
1320なんかも下手すると22:30過ぎになる。
40NASAしさん:2006/02/26(日) 22:31:41
軽く祭りですか?
41NASAしさん:2006/02/26(日) 23:40:20
この時間に飛行機が何機か通過したけど、何かあったのかな?
うるさいんだが。
42NASAしさん:2006/02/27(月) 10:00:58
>>41
1042便とか1322便、昨日は天候不良で遅れ便多数。

>>32
>>39
絶対無理、モノレールは52分の最終の快速がやっと

昔のスーパーシートand預け荷物無し、ならいけたかもね?
43NASAしさん:2006/02/28(火) 19:15:22
日曜に新千歳→羽田に乗ったがすごい揺れだった
44NASAしさん:2006/02/28(火) 22:18:56
新国際ターミナルの予定図面?見たが予想以上にでかいな、最終拡張段階ではスポット数20くらいだったよ
45NASAしさん:2006/03/01(水) 00:20:31
>>44
ターミナル1をもう1つ造るとかんがえれば、いかに巨大施設かわかるかと。
それにボーディングブリッジ自体も拡張可能だしな。最大17くらい造れるんじゃないかね?
46NASAしさん:2006/03/01(水) 12:07:41
つかそれだと2タミよりでかくないか?
47NASAしさん:2006/03/01(水) 19:15:59
>>46
うん。
多分成田2タミの2/3くらいの規模と考えれば分かりやすい
48NASAしさん:2006/03/01(水) 19:22:22
仙台空港くらいのターミナルかと思ってた、そんなにでかいのか
49NASAしさん:2006/03/02(木) 02:49:35
http://syobon.com/mini/src/mini16967.jpg

横幅診てもわかるとおり、羽田第1ターミナルと同じ大きさがあるが。
道路を暗渠化してナイトステイスポットを使えば下のとおりここまで拡張可能。
50NASAしさん:2006/03/02(木) 12:45:35
床面積だけなら日本最大は成田第二かな
51NASAしさん:2006/03/02(木) 21:56:57
http://syobon.com/mini/src/mini17003.jpg

羽田国際ターミナルを嵌め込んで、成田、関空の地図を同一縮尺にしてみた

……(`д´)

滅茶苦茶でかいじゃねえかよこれぇ
本館だけなら関空どころか、成田2タミをしのぐ規模だったーよ

こりゃ、とんでもない巨大施設確定だわ、成田2タミ並みの処理能力あるとみていい
52NASAしさん:2006/03/02(木) 22:02:13
>>51
うわっ
マジかこれ

今までボーディングブリッジ10程度だからそんなたいしたことないとおもってたら、
こんなに巨大な施設だったとは!!!

どうみても国際線大規模移動の可能性大です
ありがとうございました
53NASAしさん:2006/03/03(金) 02:01:02
これはでかいな。。成田が地味だからデザイン的にもカッコいいのにしてほしい
54NASAしさん:2006/03/03(金) 17:40:44
つか関空の新ターミナル?がでかすぎ
55NASAしさん:2006/03/03(金) 20:04:33
成田どーなるのよ。
56NASAしさん:2006/03/03(金) 21:29:30
関空の新ターミナルは凍結じゃなかったかな?
いまはそれどころじゃないから。
57NASAしさん:2006/03/03(金) 21:49:54
>>55
決まってるじゃん。貨物専用空港で出直しだよ。周りの余ってる土地にバンバン倉庫を作ってな。
そうすれば地主に土地代が入るからね。
58NASAしさん:2006/03/03(金) 22:53:56
成田に関西2期の規模があればな
59NASAしさん:2006/03/04(土) 10:53:16
今日の滑走路の使用状況を教えてクダサレ
60NASAしさん:2006/03/04(土) 12:21:46
04着陸
34L離陸
61NASAしさん:2006/03/04(土) 12:39:59
サンクス
62NASAしさん:2006/03/04(土) 14:04:56
新滑走路完成後の国際線運行は中近距離に限るそうだけど、ここでアメリカが「俺にも羽田に乗り入れさせろや」って首突っ込んでくれる事を密かに期待しているのは俺だけ?

63NASAしさん:2006/03/04(土) 14:27:06
滑走路を4000mに延長しないといけないな
64NASAしさん:2006/03/04(土) 14:30:13
>>62
横田空域返還をダシに、要求してるんじゃないのかね?
65NASAしさん:2006/03/05(日) 01:29:13
04着陸を体験したいものだ(w
66NASAしさん:2006/03/05(日) 22:04:56
羽田に近距離国際線を移転しても成田にもその分国内線飛ばせばいいじゃん
67NASAしさん:2006/03/06(月) 00:34:06
成田はあれでも国内線優遇してるのよ・・・でも乗らない人が多い・・・
68NASAしさん:2006/03/06(月) 00:45:53
てか、そもそも滑走路2本もあるのに、どうして羽田は枠が一杯とかいうのかな?
管制能力のせい?
二本のヒースローはどうやってこなしてるんだ?
69NASAしさん:2006/03/06(月) 00:52:51
2009年にはボーディングブリッジの利用率が9割から7割に落ちますが
どうするのでせうか?(第2ターミナル拡張を考慮しても7割に落ちる。)
国内線で新ターミナル作れそうな場所ってあります?
70NASAしさん:2006/03/06(月) 01:03:00
>>68
http://www.ysk.nilim.go.jp/kakubu/kukou/note/Vol2.pdf
のヒースロー空港にみる空港容量の確保方策についてを見れば。
71NASAしさん:2006/03/06(月) 01:12:27
>>69
一応、2タの南にある整備場予定地の空き地か、
いま整備場地区があるところを移転・更地にしたところに第3ターミナルを作るというウラワザもあるが、
それをするにしてもあと2〜30年後のスパンで考えんといかんしな

とりあえず2タをフル実装した上で今の国際ターミナルのプレハブを改造するしかないかも
とりあえず羽田2タの本来計画張りますね

http://syobon.com/mini/src/mini17282.gif
72NASAしさん:2006/03/06(月) 04:40:20
>>69
ときに、9割から7割に落ちるってソースは何処よ?

あと、D滑走路ができても国内線はそんなに増えず、国際線に割り振られる可能性も考えんといけないよ。
73NASAしさん:2006/03/06(月) 06:22:27
>>72
杉浦一機
激動!JAL VS ANA
P140〜P141


74NASAしさん:2006/03/06(月) 07:46:54
ここのターミナルの設備管理は、電気関係や設備関係の資格を持たない無資格者がやっているそうですが(中には有資格者もいるみたい)大丈夫ですか?
事故がおきなければ、ありなんでしょうか?
75NASAしさん:2006/03/06(月) 11:15:11
16Rの横に真っ黒な機体で尾翼にLFって筆記体で書かれた飛行機止まっていたけど何アレ?
76NASAしさん:2006/03/06(月) 11:35:55
SFじゃないか?
77NASAしさん:2006/03/06(月) 11:49:22
>>76
じゃないかも何もSFしかないでしょ。

真っ黒なんて常識では考えられん塗装だけど、夏場とか大丈夫か?
78NASAしさん:2006/03/06(月) 16:07:29
75 俺も見てたよ‥スタフラの320だね。
7975:2006/03/06(月) 17:53:49
自己レス。
あ〜あれSFって読むんだ。西武ライオンズのLに見えたよ。
http://www.starflyer.jp/reference/img/vsl_reference.jpg

真っ黒な機体って斬新だね。
80NASAしさん:2006/03/07(火) 00:23:50
ビルメンテナンスはどこの会社がやってますか?
日本空港ビルディング?
81NASAしさん:2006/03/07(火) 00:55:15
>>77
中東のヨルダン航空はかなり前から黒系統の塗装
ttp://www.rja.com.jo/
82NASAしさん:2006/03/07(火) 01:33:20
さっきOPPER 1 DEPARTRUEで上がったNH8553とNH8551って、
8551がCTS行で8553がHSG行?
DELから追ってたんだがよく聞こえなくてorz
83NASAしさん:2006/03/07(火) 08:51:30
>>82
当たり
84NASAしさん:2006/03/07(火) 12:14:03
ここは飛行機マニアの集まるスレでつか?
85NASAしさん:2006/03/07(火) 12:34:59
>>84
少なくとも普通に羽田空港を利用する人のためのスレではありません。
86NASAしさん:2006/03/07(火) 13:44:53
>>85
ここは理系板のスレッドです。

羽田空港利用者のためのスレッドは↓こちらです。↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/l50
87NASAしさん:2006/03/09(木) 12:08:54
プッ。
88NASAしさん:2006/03/09(木) 12:54:33
機内でエアバンド聞けたりしますか??
89NASAしさん:2006/03/09(木) 22:47:10
D滑走路ができてもすぐに容量が限界に達すると思いますが、
・C滑走路の3500m化
・国際線ターミナルの新設
・国内線第3ターミナルの新設
これ以外に容量を大幅に増加させることができる拡張策ってあるのでせうか?
90東京都民:2006/03/09(木) 23:04:37
>>88
>機内でエアバンド聞けたりしますか??
…機内でFMラジオって聴いちゃいけなかったっけ?
91NASAしさん:2006/03/10(金) 06:34:23
>>90
以前はAMラジオは離着陸時使用禁止でFMラジオは常時禁止だった。

今は、まとめてラジオになっている。
>離着陸時使用禁止
>テレビ、ラジオ、ポケットベル、ビデオカメラ、DVD/CD/MD/ビデオ/カセット
>プレーヤー、デジタルカメラ、電子手帳/辞書、電卓、電子ゲーム機、プリンター
>機器、ワードプロセッサー、電気かみそり
92NASAしさん:2006/03/10(金) 08:28:52
>>39
昨日その便を使ったけど、京急23:09の急行に走らずに乗れたよ。
遅れなしで預け荷物なしなら乗れるんじゃね。
ちなみに昨日は14番ゲート着。ゲート出たとこで23:02でした。
93NASAしさん:2006/03/10(金) 10:58:34
>>89
横田空域の奪還
94NASAしさん:2006/03/10(金) 14:27:20
>>79
同じ黒でもこの間 アメリカン・ウエストと合併したユーエス・エアーウエーズの方が(米国)カッコよろしい。
95NASAしさん:2006/03/10(金) 19:25:33
第二ターミナルの館内に流れてるBGMの曲は何?わかる方いますか
96NASAしさん:2006/03/10(金) 23:44:50
D滑走路の乱気流問題はどうなったのでせうか?
97NASAしさん:2006/03/10(金) 23:57:00
>>95
クラシック
98NASAしさん:2006/03/11(土) 11:41:10
今04着陸なのは気のせい・・?
99NASAしさん:2006/03/11(土) 12:57:03
>98
04着陸? 新聞社の方でつか?  (大型機は禁止だぞ)
100NASAしさん:2006/03/11(土) 18:00:59
>>99
そうそう。
101NASAしさん:2006/03/11(土) 21:05:36
今V1に留まってる機体はアゼルバイジャン航空?
10239:2006/03/11(土) 22:55:27
>>92
サンクスです。
平日は到着が早いみたいですね。やはり空いていましたか?

ちなみに私が昔土曜日の晩に羽田2320着のJAS沖縄便に乗ったところ、
到着が23時前で23:09の京急に乗れたことがあります。乗客は50人位でした。
 
103NASAしさん :2006/03/12(日) 10:48:44
>>98
昨日は04着陸はなかったけど。その時間は16だったからありえないし。
22着陸と間違えてるよ。
104NASAしさん:2006/03/12(日) 22:23:55
今日の強風は、16L着陸?それとも22?
105NASAしさん:2006/03/12(日) 22:35:29
第二ターミナルの側の工事中の建物はいつから利用できる予定なの?
106NASAしさん:2006/03/13(月) 11:06:01
昨日大井埠頭を車で通っていたら22着陸のようだったので、
意味もなく城南島公園に行って眺めてました。
かなり強風だったので、明らかに振られているのが判るほどでした。
当然のことながら離陸は16Lでした。
107NASAしさん:2006/03/13(月) 11:17:06
予定通り横田空域の一部返還されるらしいよ。ォメ
で、羽田としては具体的にどうなるの?
例えば、西行きは34R離陸して左折ができるようになる?
空域のせいなのか騒音のせいなのかワケワカメ
108NASAしさん:2006/03/13(月) 15:47:26
>>103
ttp://www.flets-tokyo.com/street/index.html
ここの羽田の整備場方面のライブカメラを見ていたんだが、
左上から右上に下がっていく飛行機は04じゃないんですかね?
109NASAしさん:2006/03/13(月) 17:18:18
横田空域の一部返還ってさ、大阪行きは時間短縮されるの?
110NASAしさん:2006/03/13(月) 18:21:39
>>108
残念。
手前だったら22
ターミナルの向こうだったら16L

手前で右から左に下りるんだったら04だよ。
111NASAしさん:2006/03/13(月) 22:30:56
>>110
整備場方面だとターミナル見えなくない?
112NASAしさん:2006/03/13(月) 23:01:54
>>109
大阪行きは特別扱いされてて現時点で既に横田空域内を通ってる。
113NASAしさん:2006/03/13(月) 23:02:59
114NASAしさん:2006/03/13(月) 23:14:31
カメラ設置場所は天空橋駅前の消防署の隣のビルです
115NASAしさん:2006/03/14(火) 13:19:13
羽田国際空港関係者のしょくん、こんにちは。きたる3/16日には苅田沖に
新北九州空港が開業する。アホの山下発案の海砂利処分場転用案が
昭和46年に出来て以来やっと空港に格上げ完成した、どうだ凄いだろう?
うらやましいかい。

今後新北は西日本のハブ空港になり、需要拡大する。関西3空港は一本になるから
お前等何も心配するな。重要拠点空港福岡空港も吸収する。羽田便も
増やしたいから協力しろ。

真っ黒スタフラ航空は需要を伸ばし、将来JALやANAを傘下に収める予定だ。
いんちき経営の大手航空会社は今から戦々恐々としてろ!。
分かったかい、図体のでかいバカ航空会社さんよ。w

時代は小倉だ、ちとせまいが西京だよw苅田や宮田新工業地帯は
北九州市のものだ。近くだからべ、別にそれでいいだろ?。大都市圏福岡天神・博多も
今後小倉圏の一部とする、瀬戸内工業地域も姫路までこくら圏たい。
そう言う訳だ、トンキンのしょくん今後仲良くしよ−ぜ、よろしくな!。
116NASAしさん:2006/03/14(火) 13:42:16
> 苅田沖に新北九州空港が開業する

羽田沖に新北九州空港ができるのかと思ってびっくりした
117NASAしさん:2006/03/14(火) 13:48:31
3年かけて、C滑走路の南まで引っ張ってくるらしいよ。
新北九州空港
118NASAしさん:2006/03/14(火) 14:30:39
ハァ?何、能天気な宣伝してんだよ、こくらの基地害くんは。
昭和46年発案って・・・・完成まで何年かかったんだい、恐ろしいな新北
砂利空港。確か2500m滑走路1本でアクセスも不良だったと思うが、
それで拡大して西日本の拠点ハブ空港???関西を1本化??何考えてるんだ。

オマケに小倉圏が西は大都市圏福岡天神博多、東は瀬戸内姫路までって・・気は
確かか、アンタ。協力しろって、一体誰に口きいてんだよオイ。 
JALやANAを買収するって?スタフラってどう言う会社だ、
まだ将来存続自体危ぶまれてんだろがこの馬鹿。

訳分からない事主張してないで関門海峡の海水で頭冷やしてから
病院逝ってきな、小倉くん。病院には連絡しといてやっからさ。
119NASAしさん:2006/03/14(火) 17:41:23
>>109,>>112
羽田〜大阪は特別扱いされて既に横田空域を通っているけど、現状では
高度制限がある。
120NASAしさん:2006/03/14(火) 22:29:06
>>119
それは知ってるわけだが、今度も一部返還だから大阪便のルートは
特に変わらないんだろうってことだ。
121NASAしさん:2006/03/15(水) 00:13:40
>>119
それって、三浦半島上空あたりで、ちょっとスロットル落として
3500mぐらいで湘南飛んで、相模川の河口あたりから、ぐーんと
上昇する、っていうあたりですか?
122ほれ!!:2006/03/16(木) 21:43:35
123NASAしさん:2006/03/17(金) 13:41:40
ヲッヲッ♪ 新北九州空港が開業したけど、今後50年くらい
かけて滑走路拡大して西日本から日本一の国際ハブ空港になるから
おまえらよろしくな。JALや狙ってるANAの馬鹿会社さん、
スタフラが買収するから、覚悟しとけや。ヲヲ〜
124NASAしさん:2006/03/17(金) 13:50:49
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
125NASAしさん:2006/03/18(土) 13:54:56
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、ほんとにいいのか?、徳川機関長
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    それじゃあ布団引こうか!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
126一級嫌筑紫:2006/03/20(月) 14:41:00
今日筑紫23で、横田空域やるらしいぜ。
おどろおどろしい音楽にのせて
127NASAしさん:2006/03/20(月) 23:25:18
今羽田にいるけどニュース23見てる香具師どうよ?
128NASAしさん:2006/03/20(月) 23:36:58
>>127
たいしたことなかったですね。マニアには物足りません。
129NASAしさん:2006/03/22(水) 17:51:26
すみません、教えてください。
今日1525頃港区上空を戦闘機が飛来したとの書き込みがまちBBS高輪スレ
にありました。私は五反田のビル内にいたのですが、該当時刻付近にものすごい
轟音がありました。
また城南地区まちBBSあちこちにも轟音に対する書き込みがあります。
なんだったのでしょうか?ご存じの方教えてください。
余談ですが以前のタイ国旅客機の時まちBBSの書き込みは見事に
飛行ルートを再現していました。
130NASAしさん:2006/03/22(水) 18:14:53
品川区・目黒区上空で米軍機の低空飛行?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143010437/
1 :満タン記者φ ★ :2006/03/22(水) 15:53:57.58 ID:???0 ?#
★☆【港区?】○○品川駅周辺○○【品川区?】☆★11
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1133278643&START=286&END=29
131NASAしさん:2006/03/23(木) 11:40:37
どこのニュースサイトも、思いっきりスルーしてるな。
横田空域問題で騒がれるのが嫌で、報道管制しかれてる?
132NASAしさん:2006/03/23(木) 17:35:20
最近このスレ伸びないね
♪うひゃ〜り、スタフラ航空は事業を拡大し、来年までにJALやANAを
買収します。新北九州は500年後に5000m級滑走路4本まで拡大し
シベリア鉄道経由で欧州TGVを乗り入れ、EUのハブ空港にするぜ。
小倉東区羽田のみなさん、大手航空会社の馬鹿たれ共首覚悟して
まってろよ!。ホオ〜ヲっッ、しょんべん・下痢漏れた、スマソ!
134NASAしさん:2006/03/28(火) 11:23:47
はあ?何逝ってんだ、北旧タコ介が。臭い洞海湾で泳いどけ没落ヴォケ。
135NASAしさん:2006/03/29(水) 01:06:16
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/minkan_bosyu/pdf-ryokyaku/deta-00-youkou.pdf

例の羽田空港新国際ターミナルの入札結果が4月中旬にでるそうですが…

なんか、HKTグループの出来レース臭いデスが…

http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/20060131/index_01.html
136NASAしさん:2006/03/30(木) 23:47:59
DER905とか言うのが飛んで逝ったけど何だろ?
137NASAしさん:2006/03/30(木) 23:57:47
>>136
金鹿航空905便
138136:2006/03/31(金) 00:46:34
>>137
ありがトン
よくわかるなー
チャーター便なんですかね?
上海の金持ちか?
139NASAしさん:2006/03/31(金) 22:50:14
>>136
中国系のメディカルジェットだよ。
140NASAしさん:2006/03/31(金) 22:59:31
【軍事】「史上最強の傭兵」
北朝鮮が外貨獲得のため、イギリスのSASやアメリカのデルタフォースとならび世界最強と称される特殊部隊、第八特殊軍団の精鋭隊員をイラク、アンゴラ、ナミビアなどの紛争地域へ
傭兵として派遣することを検討。
通常、トップクラスの特殊部隊出身者を傭兵として雇う場合、1日あたり400ドルの経費がかかるといわれているが、
北朝鮮特殊部隊員の料金は、1日あたり50ドル程度と非常に安価で、かつ非常に優秀なため、世界中の紛争当事国から引き合いが殺到している。

なお、アメリカのNSA(国家安全保障局)も、謎に包まれた北朝鮮の特殊部隊の解明に役立つと、
その動向を注視している。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/l50
141NASAしさん:2006/03/32(土) 08:12:28
ここで聞いて良いのか良いのか分かりませんが教えてください。
GW(5月5日)に車で羽田に行くのですが、外周道路は大渋滞ですか??
前に行った時は凄かったので・・・
142NASAしさん:2006/03/32(土) 08:52:20
もちろん大渋滞です
2タミができたばかりほどではないとは思うが
リムジンバスも遅れまくり
143NASAしさん:2006/03/32(土) 13:53:10
GWの羽田空港内の駐車場に安くおける方法はないですか?
最近は航空会社系パック旅行でも、空港内の割引駐車券がないので・・・
144NASAしさん:2006/04/02(日) 18:03:36
空港板で荒れるのは、以下1から4のスレッド。
1.国際線を持ち中部と競合する国際空港(成田・羽田・関西)
2.名古屋から比較的近く旅客が競合する空港(静岡・まつもと・小松)
3.1または2との関連性が高い空港(富山・伊丹・神戸)
4.ある程度の路線を持つ有力な地方空港(千歳・仙台・広島・福岡・北九州)

荒らし工作の犯人が名古屋人だから。
地方を対立させ、他人を陥れる卑怯者=名古屋人。
聡明な皆さんは、名古屋人に騙されてはなりません。
145NASAしさん:2006/04/02(日) 19:17:12
ただいま羽田はゴーアラウンド祭りです。
146NASAしさん:2006/04/02(日) 22:55:25
ゴーアラって一回も見たことないよ!
だいたいどれくらい手前(高度)で決めるもんなの?
で、どのコース通ってやり直すの?
147NASAしさん:2006/04/08(土) 12:52:24
148NASAしさん:2006/04/08(土) 15:14:29
今羽田周辺天気荒れてそう
149NASAしさん:2006/04/08(土) 16:55:26
今日の全日空オイルじゃじゃ漏れはニュースにはならんかったの?
150NASAしさん:2006/04/08(土) 18:36:18
そういえばR/W22の脇に新しいアンテナ立ったみたいだけど、なんだろうねあれ?
151NASAしさん:2006/04/08(土) 21:20:09
>>149
漏れたのは燃料なんだけどね。
152NASAしさん:2006/04/08(土) 21:36:05
羽田も視界ゼロでも着陸できるようにしろ!
153NASAしさん:2006/04/08(土) 21:43:45
で、その後ど〜やってタキシングするの?
154NASAしさん:2006/04/08(土) 21:48:31
>>153
答え:トー陰具カー
155NASAしさん:2006/04/08(土) 23:17:47
>>154
視界“ゼロ”じゃトーイングカーも走れません。
156NASAしさん:2006/04/08(土) 23:21:48
>>155
答え:カーナビ
157NASAしさん:2006/04/09(日) 01:05:56
>>154
トーイングマイウェイだから適当にやってんだろう、そのときは。
158NASAしさん:2006/04/09(日) 02:57:59
どこかの空港はタキシングも視界ゼロに対応してなかったっけ?
159NASAしさん:2006/04/09(日) 03:02:07
土曜の昼は大荒れですたな
ファイナルアプローチ中に落下するような揺れが何度もあって…その数分後機内にすげえ臭いが…(ry
160NASAしさん:2006/04/09(日) 22:06:34
>>159
詳細キボンヌ
161NASAしさん:2006/04/09(日) 23:01:30
オナラ?
162NASAしさん:2006/04/09(日) 23:35:32
>>155
FMSの中に飛行場面の地図が入ってて入力すりゃ勝手に走ってくれるんだよ、
最近の飛行機は。
163NASAしさん:2006/04/09(日) 23:37:47
>>162
せめてATCの許可得てから走れよ。
164NASAしさん:2006/04/10(月) 00:00:19
ATC=自動列車制御装置
165NASAしさん:2006/04/10(月) 00:04:02
ジリリリリリ チンコンチンコンチンコンチンコンチンコンチンコンチンコン
166NASAしさん:2006/04/10(月) 00:46:58
それ、ATS。
鉄板でお勉強してからまたおいで。
167NASAしさん:2006/04/10(月) 03:45:57
チン!
「信号90!」

が正しいATCの表現w
168NASAしさん:2006/04/10(月) 04:58:06
>>160-161
ゲロ臭じゃね?
169NASAしさん:2006/04/10(月) 11:35:21
>>163-167にワロタ
170NASAしさん:2006/04/10(月) 21:46:33
えっと、流れ断ち切るようで申し訳ないのですが、
近日中に、朝一番のSFJで北九州に飛んで、その日の福岡発のANA最終便で羽田に帰ってくることになりました。

羽田へは自家用車を利用しようと思っています。
で、帰りのことを考えると、2タミに近いP3に車を入庫して、1タミに移動するという方法を
考えているのですが、朝の4時半頃って、2タミまだ開いていないですよね。
この時間だと、連絡バスも走ってないと思うし。

・・・とすると、2タミ−1タミの地下でなく、公道歩いて1タミへとなると思うのですが、
羽田スカイアーチ(でしたっけあの朱色の橋)のトコロって歩道有りましたっけ?

地下・連絡バス以外で、歩いて1タミへ向かう方法ってあるでしょうか?

2タミから「タクる」ってのもあるんだけど、2タミで「1タミまで」って言ったら、
あまりにも近距離過ぎて、タクシーの運ちゃんメッチャ不機嫌になりそうだし。

御教示いただければ幸いです。
171NASAしさん:2006/04/11(火) 00:47:48
>>170
> 羽田スカイアーチ(でしたっけあの朱色の橋)のトコロって歩道有りましたっけ?

歩道も歩行者用信号もあったと記憶してます
172NASAしさん:2006/04/11(火) 16:11:12
>>170
ある。
2タミ連絡バス停のところの横断歩道をひたすら真っ直ぐだ
173170 ◆a6xQiseJz2 :2006/04/11(火) 20:37:55
170です。
>>171様 ・ >>172様 ありがとうございました。

P3に入庫して、テクテクと早朝の散歩(徘徊?)して、1タミに向かおうと思います。
174NASAしさん:2006/04/12(水) 04:16:07
民間駐車場とか利用した方がいいんじゃねーの
割安で送迎無料だしどっちでも迎えに来てくれる
個人的にはイエローPとか楽々
175NASAしさん:2006/04/16(日) 18:26:48
金曜日の夜、東風20ノットの中、34L着陸。
着陸前に右側から煽られること煽られること。

これが格納庫で風が巻く。ってやつだと実感した。
176NASAしさん:2006/04/17(月) 21:11:03
名古屋の馬鹿は、掲示板で各地を陥れたり足をひっぱったりという工作だけでなく、
色んな方面で理由をつけながら周囲の県を後背地化し、我田引水でカネを吸い取ろうと必死。
風の向きが変わったから滑走路をもう一本作れ(他人のカネをアテにした他力本願の乞食根性)という工作。
見栄は張るけどカネは出さない、他の地域のカネで滑走路を作らせ、浮いたカネで名古屋整備の魂胆。
こんな名古屋が州都になるような道州制なら必要ない。信用できない。
177NASAしさん:2006/04/18(火) 00:00:55
名古屋が関わると、どこのスレッドも荒れる。
腹黒くて見栄っ張りな名古屋人は、成りすましで他を貶めるのが常套手段。
おまけに被害妄想で粘着質だから信用できないね。
178NASAしさん:2006/04/18(火) 19:42:06
自転車ってどこに止めとけばいいんだ?
調べてみたら羽田空港には自転車用の駐輪場ないみたいなんだが…。
困った困った。
179 ゼロ戦:2006/04/18(火) 22:00:01
あの米軍機イントルーダーだったよ
180NASAしさん:2006/04/19(水) 01:49:35
名古屋圏の常滑沖に作られた海上空港は、「中部国際空港」ですよね?
中部地方の国際空港であって、(日本の)中心にある国際空港ではない筈です。
「中部」であって、「中心」や「中央」ではないのです。
仮に「中心」や「中央」を名乗る空港があるとして、それが「東京国際空港」又は
東京に近接するエリアに立地する国際空港であるならまだしも・・・といった感じです。
中部国際空港を「Chubu International Airport」とするなら何の疑問も感じませんが、
「Central(Japan) International Aieport」とすること或いは
そのような誤解を招きかねない名称とすることには、断固として異議を唱えたいと思います。
JR東海を英語で表すにはセントラルジャパンを使い、駅ビルはセントラルタワー・・・。
諸外国に対して我が日本を誤解させたいのか、或いは名古屋が中心であると思わせたいがための
作為的捏造か・・・いづれにしても、ふざけるのはいい加減にしろと言いたい気持ちです。
181NASAしさん:2006/04/19(水) 12:25:50
>>180
Centralは「中部」の意味でも普通に使う。
182NASAしさん:2006/04/19(水) 12:53:10
米国の標準時にもCentral Standard Timeなんてのがありますね
183NASAしさん:2006/04/19(水) 18:33:44
Centralが「中央」や「中心」の意味しか持たないと
思い込んでる アッホッ がいるのはこのスレですか?
184NASAしさん:2006/04/20(木) 02:49:41
>>178
環八の左側歩道を進んで行って、1タミ南端の手前のここ
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.47.21.6N35.32.36.6&ZM=12
185NASAしさん:2006/04/21(金) 18:52:17
今日2時30分頃ノースウエストが飛んできたけど・・・・
どーして??
知っている人いたら教えて。
186NASAしさん:2006/04/21(金) 21:00:03
>>421
成田ランウェイクローズ
187NASAしさん:2006/04/21(金) 21:59:43
>>185

NW009 & NW28
dvt to hnd due to nrt weather condition
& After arrival aircraft inspection By a thunderbolt だって
188178:2006/04/22(土) 19:32:24
>>184
亀レスだが本当thx
それってここか↓
ttp://map.livedoor.com/map/?DM=1&FH=1&MAP=E139.47.21.6N35.32.36.5&POI=10000000&SL=1&UI=1111110&ZM=12&view=scroll
4日ぐらい旅立つ予定だが、勝手に停めて行って大丈夫かな…。
189NASAしさん:2006/04/22(土) 20:00:45
すぐ先は派出所。
190NASAしさん:2006/04/22(土) 23:29:05
>>188 >>189
駐輪禁止の看板はあるけど、なんか言われたり
持って行かれたりした事はない。
派出所が気になるなら、ちょっと手前の
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.47.25.0N35.32.35.0&ZM=12
あたりに駐輪しているのも見かける
191NASAしさん:2006/04/22(土) 23:42:41
今日夜、1ターミナル北チェックインカウンター前で、
明らかに肝ヲタ風のデブ男達数人が、ノートPC開いて何やら盛り上がっていたが、なにかあったの?
通りかかった人たちも、変な目でジロジロ見ていたよ。
192NASAしさん:2006/04/23(日) 00:34:52
>>181-183
名古屋モンロー主義とでもいいますか、中心であると主張したがる精神構造があざといだけですが、
日本において中心や中央を普通に意味するには東京圏の空港が確かに適切だと思いますね。
まあ名古屋の人にとっては東京を差し置いてでもアピールしたいわけですから意図的なものでしょうけど、
日本人として違和感を感じます。
193NASAしさん:2006/04/23(日) 00:35:53
194NASAしさん:2006/04/23(日) 00:44:25
195NASAしさん:2006/04/23(日) 00:51:44
きんもー☆
196NASAしさん:2006/04/23(日) 00:53:14
>>188
通勤に使ってたときは駐車場の周囲の適当な樹木に括り付けて停めてたけどな。
駐車場のおじさんに一応そうやって停めていいかどうか聞いたら、目立たないように
やってね、ということでホントはいけないことなのかどうかもわからんし、
1年以上前の事だから今は厳しくなってダメ、とかあるかもしれんが…
197NASAしさん:2006/04/23(日) 00:56:44
>>191
きもいね・・・ww
198NASAしさん:2006/04/23(日) 08:47:20
>>190
今は一台もないけどな。乗り捨ててあった自転車は全て撤去されたから。

199NASAしさん:2006/04/23(日) 09:59:44
P3の1階に2輪駐輪場あったはず。

自転車なら、2輪だし、いちおー軽車両だし置いても・・・
200NASAしさん:2006/04/23(日) 21:19:00
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/park.html

※ 空港内には自転車の駐輪場はございません。予めご了承ください。

って書いてあるからだめなんじゃない?
自転車で行くと結構距離あるからバスで行けば?
201NASAしさん:2006/04/27(木) 03:16:15
東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビル等整備・
 運営事業及び同地区貨物ターミナル整備・運営事業の
 選定事業候補者の決定について

<旅客ターミナルビル事業関係> HKTグループ
<貨物ターミナル事業関係>    三井物産グループ

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/120421_.html
202NASAしさん:2006/04/27(木) 21:38:17
>>191
御前はこんな格好の修行僧達を見たんだなw
http://www.uploda.org/uporg374249.jpg
203NASAしさん:2006/04/29(土) 16:24:47
3日の朝、45分前に空港ロビー到着ってのは無謀すか
204NASAしさん:2006/04/29(土) 16:27:49
喪前のせいで飛行機の出発が遅れ周囲から冷たい目で見られても良いならどうぞ
新規国内線を誘致へ
中部空港、利用者増図る

 中部国際空港会社の平野幸久社長は二十七日の会見で、利用者の減少が目立つ国内線のてこ入れ策として、
北九州、高知など就航便のない国内空港との新規路線誘致を目指す考えを明らかにした。
いずれも既に県営名古屋空港との便があるが、国際線との乗り継ぎ利便の良さを前面に打ち出し、航空各社に働きかけるという。

 空港会社によると、二〇〇五年度の空港利用実績で、国内線旅客数は上期の約三百八十七万人に対し、下期は約三百十五万人と大きく減少。
月間別でも前年割れが続く。

 平野社長は、福岡、札幌など基幹路線で利用促進キャンペーンを進めると同時に、新路線誘致に乗り出す意向を示した。
既に北九州−羽田便を運航するスターフライヤーなど数社に接触したという。
誘致について、県営名古屋空港を運営する愛知県の加藤高明航空対策課課長は「新たな需要創出につながるのでは」と話している。

 中部空港会社は同日、本年度内に国際線制限区域内の飲食店を二十席から百席に増やし、
旅行用品・土産販売店を免税店付近に二カ所新設するとも発表した。
206NASAしさん:2006/04/30(日) 00:48:26
東北地方は新幹線の問題があるんだろうけど、仙台と花巻はギリギリ羽田線が必要なあたりだと思うなあ。

207NASAしさん:2006/04/30(日) 09:29:18
>>206
釣られてやるが、三沢線の惨状を見て来い
208NASAしさん:2006/04/30(日) 18:07:55
東北の中枢百万都市である仙台を、三沢と一緒にするなよ、工作員w
209NASAしさん:2006/04/30(日) 18:53:17
210NASAしさん:2006/04/30(日) 22:04:55
VOR/DME B やってるね
211NASAしさん:2006/04/30(日) 22:35:53
今日の夕方、手荷物検査場前でANAの係員に大声で食ってかかってたババア。
飛行機に乗り遅れたとか何とか喚いていたが、
乗り遅れたのは全部てめえの責任じゃねーか。
大勢が見ている中でバカ丸出しでした。
ANAの若い兄ちゃん、気の毒。
212NASAしさん:2006/05/01(月) 00:55:02
>>210
CアプローチよりもBアプローチのほうが、なぜか妙に得した気分になる。
213NASAしさん:2006/05/01(月) 01:13:05
新幹線の問題があるんだろうけど、福島と新潟はギリギリ羽田線が必要なあたりだと思うなあ。
214NASAしさん:2006/05/01(月) 06:25:19
>>213
平日の上越新幹線は、終点の新潟駅まで乗っていく客がとても少ない。
飛行機に乗る人はほとんどいないよ。
新潟県中越地震で、上越新幹線が不通になったのちに再開したあともしばらくは空路運行されていた。
でも、「乗客が一人」(!)だったときもあったそうです。

 俺も一人だけでのってみたい
215NASAしさん:2006/05/01(月) 07:34:32
そいや
欠航で他社振り替えを頑として拒み
一人だけで欧州〜日本を運航させた剛の老婆・・・。
216NASAしさん:2006/05/01(月) 09:42:18
>>213
福島と新潟に関して言うと基本的に空港が市街地から近くない。特に福島。
217NASAしさん:2006/05/01(月) 20:39:57
飛脚shipきたんだね。
218NASAしさん:2006/05/02(火) 00:09:35
>>217
30日の夕方到着。
219NASAしさん:2006/05/02(火) 09:00:38
先日4/30の話

いつもは川崎、浮島で撮っているが、今日は珍しく城南島に行った。

海浜公園に行くと思いっきり逆光だったんで全く撮影せず。

で城南大橋で撮ろうかと思ってセッティングしたらR/W22だと…。(orz

「バカヤロー!」って叫びたかった…。ちなみにR/W22時風:180度から…。

「オイオイ16でもいいんでないの?」とオモタガ…。
220NASAしさん:2006/05/02(火) 09:20:43
4/29のANA672で羽田に行ったけど,そのときも22だったよ
33Lを横切って2タミに行ったけど,33L上に工事車両があった.
滑走路を修繕していたのかな?
221NASAしさん:2006/05/02(火) 09:29:05
>>220
33Lって、今はTaxy Wayになってるよ!滑走路は34L/16R…A滑走路、04/22…B滑走路
16L/34R…C滑走路の3本だ!
222NASAしさん:2006/05/02(火) 10:36:59
跡形が残ってるのは33Rジャマイカ?
223NASAしさん:2006/05/02(火) 12:09:26
まちがえた
34Lに工事車両がいました
224NASAしさん:2006/05/02(火) 12:43:49
そんな時間にいるわけねーだろ。
滑走路外か情報車両とかの黄色い車だろうよ。
225NASAしさん:2006/05/02(火) 12:57:12
決めつけ(・A ・)イクナイ!

俺も見たけど、RWY上に数台の黄色い車。
何やってたんだろうね。停まって作業員が降りて何かしらやってたみたいだけど。
226NASAしさん:2006/05/02(火) 13:23:00
NOTAMは出てたのか?
ATISは何か言ってたか?
227NASAしさん:2006/05/02(火) 17:01:17
16Lへの着陸の時って、Pはいつ頃オートパイロットはずすの?
滑走路に正対してから?それとももっと前?
228NASAしさん:2006/05/02(火) 17:17:35
>>227
レフトターンする手前みたい
229NASAしさん:2006/05/02(火) 17:21:16
>>228
ぎょえ〜。あのバンク、マニュアルでやってんのけ?
230NASAしさん:2006/05/02(火) 17:40:14
あれはマニュアルの方が安全かも
231NASAしさん:2006/05/02(火) 18:50:14
>>225
犬が逃げて情報官が追いかけ回してたらしいよ
232NASAしさん:2006/05/02(火) 20:29:04
>>222
33Rもほとんど形跡は残ってないよね。
233NASAしさん:2006/05/02(火) 20:35:03
2日連続で犬が逃げたからなぁ。
234NASAしさん:2006/05/02(火) 23:08:48
この間、LANDING R/W 22の時にも犬が入ってクローズになって
急遽16Lに変更されてたけど、Aランにも犬が入ってたのか。
235NASAしさん:2006/05/03(水) 00:37:12
Pの話だと、16L着陸はそんなに難しくないってよ。
ゲームの方が視界が狭いからよっぽど難しいってさ。

そう言えば、電車でGOをホンモノの運転手にやらせたらオーバーランしてた
236NASAしさん:2006/05/03(水) 00:37:49
FSじゃ難しくないだろうねw
237NASAしさん:2006/05/03(水) 12:43:57
↓毎度のことながら、ANA利用に皆さんゴクローサン
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1146627646.jpg
238NASAしさん:2006/05/03(水) 13:01:54
>>237
ちったぁ歩けよ
239NASAしさん:2006/05/03(水) 13:26:30
今16Rに着陸しなかった?
240NASAしさん:2006/05/03(水) 22:23:02
22時ころの着陸機を最後に、16L→22へ変更。
JL1320に乗ってたけど…いちど16Lのコースに乗ったものの、千葉の沖合で左へ右へ旋回しまくり。
C-RWYにはパトロールカーがいたけど、何があったのか…
241NASAしさん:2006/05/04(木) 01:13:56
チャイナエアライン(?)がダイバートした?
242また名古屋人が各スレで工作中:2006/05/04(木) 17:38:37


名古屋人が、矛先を変えるために、東京に濡れ衣を着せようとしています。

243NASAしさん:2006/05/06(土) 07:36:56
中部国際空港絡みで必死なんだろうけど、形振り構わずって感じで呆れるね。
名古屋に対するイメージは、これ以上ないくらいに悪化したよ。
他の板、他のスレでも同じこと。名古屋人が東京人や関西人などに成りすまして、
自論に有利な展開を導こうと工作を繰り返してるね。
マルチポストもしばしば見られるけど、しつこいし卑怯だし潔さがないし最低だよ。
244NASAしさん:2006/05/07(日) 20:13:04
ここ何時間か、飛行機の音、すごいな@江戸川区
245NASAしさん:2006/05/07(日) 21:27:44
>>244
引っ越してきたばかりなので驚いてる@西葛西
いつもこんな感じなの?
246NASAしさん:2006/05/07(日) 21:29:36
普段はこの板にはこないんだけど旅客機が真上を飛んでるので来てみた@江戸川区初心者
20時位からウチの真上を低空で飛んでる
今は雲が低くなって見えなくなっちゃった
このコースをとるのは天気がよくないせいですかね?
スーパーホーネットよりは断然マシだが気になります。
247NASAしさん:2006/05/07(日) 21:35:03
曇りや雨の日、あるいは晴れでも風が強い日は低く飛んでる希ガス。
248NASAしさん:2006/05/07(日) 22:23:43
これからの季節、南西の風が強い日と視界が極端に悪い日はこうなります
249246:2006/05/07(日) 22:47:24
へー、なるほど
さんくす
250NASAしさん:2006/05/08(月) 17:09:05
昨晩は「VOR/DME16L APP」だったけど、アレって「VOR/DME C APP」
と何が違うの?
251NASAしさん:2006/05/08(月) 20:17:23
昨晩はILS RWY22かVOR/DME RWY22でした。
VOR/DME16Lなんてものは存在しません。
252NASAしさん:2006/05/09(火) 11:53:49
ヲタク乙
253NASAしさん:2006/05/09(火) 21:58:56
ここはそう言う板だろ?
254NASAしさん:2006/05/10(水) 21:46:55
そのとおり
255NASAしさん:2006/05/11(木) 23:01:16
羽田でモニター16台窃盗二人逮捕!
256NASAしさん:2006/05/12(金) 11:54:39
      ‐     ‐- 、     ハゲた寂しい 
             ´           、  ← 50代早老け禿知障じじい
           /   U   E X   ヽ
              ,'       u        ',
          |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、!
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種下請け問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j  まったく無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉   ,'♪ ヲッヲッおはよ〜REV・市原・九大院生
             ヽ    ヽニ二ニン   /      すいか・RR30その他諸々認定のみんな
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´        自演でフォロー、泣かせます早朝投稿w

             【●下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北旧臭友の会 竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
257NASAしさん:2006/05/13(土) 13:05:16
今日って34R?
258NASAしさん:2006/05/13(土) 21:24:12
今日は13MAY
259NASAしさん:2006/05/13(土) 21:42:21
3年後に、旧東急ホテル跡地に新国際線ターミナルが出来るんだよな。
アジア線だけじゃないみたいだね。
260NASAしさん:2006/05/14(日) 07:55:12
羽田の滑走路1本でいいから4,000mに汁!


…A380を降ろすために…
261NASAしさん:2006/05/14(日) 16:38:50
>>260
今の全ての旅客機は2500mあれば着陸できる。A380もね。
離陸は高地じゃなければ3600mあればOK。
夏場の高温時が厳しいときもあるので成田とか関空の2期は4000mになっている。
ちなみにA380は3000mあればOK。
262NASAしさん:2006/05/14(日) 20:45:56
今造っている滑走路(4本目?)は何m?
263NASAしさん:2006/05/14(日) 21:24:16
夏場の高温時が厳しいときもあるなら尚更、
羽田の滑走路はどれでもいいから4000mが必須だと思われ。
新国際線ターミナルは日本の空の玄関にふさわしい規模と気品を備え、
インチョンやチャンギなどに負けない東洋最大最高を目指してほしい。
264NASAしさん:2006/05/14(日) 23:14:34
とは思うがな、、、
265NASAしさん:2006/05/14(日) 23:20:32
羽田の滑走路は、4000mというよりは、4000m以上であることが必須だと思う。
国内線路線の充実という利点を活かしながら、国内に就航する欧米路線を集約しよう。
266NASAしさん:2006/05/15(月) 00:05:06
羽田の滑走路に関しては、C滑走路は3500mには簡単に伸ばせられるようになってますな
北側の安全帯を舗装すればいい。

4000mにするなら、城南島や京浜島などの企業へののネゴは必修ですな…
幸い住宅がほとんどないのが幸いしてるけど
267NASAしさん:2006/05/15(月) 01:26:47
全国の地方空港にヨーロッパ路線を乗り入れさせて、需要が少なくてもだれかが路線を維持してくれるなら、羽田の滑走路が何mでも韓国中国便しか飛ばなくても結構だが。
ある程度は羽田がハブ機能を果たしてくれないと国際空港の意味がないんだよね。
268セントレア擁護委員会:2006/05/15(月) 03:06:00
大人気の森憎&木殺も中空を応援しています。
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <地方民は黙ってセントレア使え
    ___,,,,__    ___   lイ-=僻=-:::::::::´-=地=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=中=-::::-=空=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

269NASAしさん:2006/05/15(月) 07:28:51
Cの南側はAとの兼ね合いでCだけは伸ばせないだろ

ILS・・・
270NASAしさん:2006/05/15(月) 09:37:51
>>269
着陸は距離いらないから別に短縮運用でも問題ない
離陸はILS関係ないから長ければ長い方がいい
271NASAしさん:2006/05/15(月) 09:39:44
>>269
現に成田のA滑走路や千歳飛行場(基地側)はそういうふうにできてるしね

=←←←←←←←←←←←←

ってふうにひいてあって、ここは着陸帯としては使えない、という事を示してる
272NASAしさん:2006/05/15(月) 10:39:26
しかしどんな素人が考えたらあんなところにD滑走路ができるんだ?
あれじゃぶつかりまくりだろ?
16/34に平行にもう一本作って16側にもILSつけたほうがいいんでないの?
273NASAしさん:2006/05/15(月) 10:43:02
google earthで確認してきた
あの印はそういう意味だったのか

離陸機は34Lの↑部分を使ってもいいと言うことですね
274NASAしさん:2006/05/15(月) 11:09:41
>>272
ばーか。よっぽどお前が素人じゃねぇか。航空無線スレの醜態をここでも晒すか。
どちらにしろ04R/22Lは必要だ。
>>273
そういうこと。ディスプレイスドという。
>>269
Cランを1000m南進して4000mにし、北側(16Lエンド)の1500mをディスプレイスドにした上でなら
今の状況でも16L ILS App.は不可能ではない。
ただ、その際旋回半径を稼ぐ為にKWEを移転させるのが必須だが。
漏れとしては国際線用地を白紙に戻した上で、33/15を復活させ(RWY Headingは同じ)
ILS版16Rノースバード(横田空域にコリドールを作り熊谷からのAppも可能)と共に
本格的なSimultaneousを運用した方がよっぽど国際空港としてマシだと思う。
あと、34LをCAT llにする為にデコボコになってる34Lエンドの埋め立て方も何とかしてホスィ。
275NASAしさん:2006/05/15(月) 11:54:40
D滑走路は現在のB(04/22)とは、7.5度ずらして(プラス進入時2度オフセット)05/23ね。
276NASAしさん:2006/05/15(月) 12:09:09
>>275
しかし、滑走路の向きまで変えさせるTDR恐るべしだよね。
277NASAしさん:2006/05/15(月) 13:12:06
だったら、コペルニクス的発想の転換でBをDに合わせるヨロシ。
TDRじゃなく、堂本と浦安市が悪いだけ。
278NASAしさん:2006/05/15(月) 13:22:45
>>274
しっかし、おまい詳しいな。素人の俺には何言ってるかよくわかんない。
279NASAしさん:2006/05/15(月) 13:27:14
>>277
BをDに合わせると今度はBへの着陸機がTDRの真上を通るようになる。
280NASAしさん:2006/05/15(月) 14:16:16
>>279
構わん。切り捨てぃ。
281NASAしさん:2006/05/15(月) 17:19:35
すっごい基本的なことだけど・・・
2009年の再国際化されるとどこまで羽田から大丈夫なの??
シンガポールはアウト??
北京や香港までぐらいなのかな??
282NASAしさん:2006/05/15(月) 18:03:34
発着枠3万回分が一応の目処らしいから、大した数じゃないよ。
1日40往復ぐらい。近場から順に埋めてくと、韓国全部と中国半分ぐらい?
しかしその割にターミナルの計画がでかいんだよな。どうなることやら。
283NASAしさん:2006/05/15(月) 18:24:14
関係者の話によると欧米も少なからず割り当てられるだろうとか。
284NASAしさん:2006/05/15(月) 19:48:43
>>282
だから、韓国と中国なら大抵の地方空港から飛んでるんだよ。
羽田を国際化するメリットを拡大させて全国に波及効果を及ぼすには
欧米路線こそ必要なんだよ。

>>283
それなら良かった。羽田に欧米路線がなければ国際化の意味はないよ。
韓国と中国なら大抵の地方空港から飛んでるんだし、
羽田に集まる国内線とリンクさせて有意義なネットワークを築くには、
羽田に欧米路線だと思う。むしろ韓国や中国路線ならなくてもいい。
285NASAしさん:2006/05/15(月) 20:36:00
欧はともかく米は以遠権うざいからなぁ。
利用者側の利便とは別な力学が働いてるので、
米路線は羽田には来ない希ガス。
286NASAしさん:2006/05/15(月) 20:54:43
あと3年半だよな?コレも関係者から聞いた話だけど、建物自体は設計段階
だそう。ターミナル1よりは小さいらしい。間に合うんだろうけどその完成
の早さは凄いよな。今も第二と現国際をつなげるために夜遅くまで工事して
るし。
>>284
欧米路線になったらいいよね。成田は向かう途中のちょっとしたハプニング
で間に合わなくなる。羽田はどうにでも取戻しができる。
287NASAしさん:2006/05/15(月) 21:26:04
最近の見てると、全日空も日航も羽田で国際線飛ばす気満々だよなあ…
まじで成田は格安航空会社やらマイナー会社用になるんじゃないだろうかと危惧
288NASAしさん:2006/05/15(月) 21:37:33
>287
飛ばすだろうね。。。絶対に。特に全日空は。
基本的に少ない国際用のスロットだと。。。777なのかなぁ〜〜
787の初便は成田になってしまうのかな??
289NASAしさん:2006/05/15(月) 21:45:45
ここ近年だと・・・777−200は、 羽田→大阪/伊丹→羽田 だったねぇ〜
この初便は往復で乗ってきたよ。

当時は、羽田到着後、コクピットのドア全開に開けてくれて、立入は出来なかったけど
中を見学させてくれたりしてくれた良い時代だった。

確か、−300も東版線だったかと思うけど、PAXが機内に居る間は
コクピット施錠厳守の通達が出ててダメだったんじゃなかったっけな?

だから、787もそれを踏襲して、羽田−神戸(または関西)の東阪線と踏んでいる。
290NASAしさん:2006/05/15(月) 21:46:54
>>287
将来はロンドンのように、羽田がヒースローのようなメインハブ空港、
横田が軍民転換できれば都市部から2番目に便利な空港、
成田はスタンステッドやルートンのように遠く離れた格安・マイナー
空港になるだろう。
291NASAしさん:2006/05/15(月) 22:02:56
>>271,273-274
=←←←←←←←←←←←←
の、ディスプレイスドってこれのことだな

着陸帯にはつかえないけど、離陸帯としてはつかえる、と
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ll=35.746443,140.389051&spn=0.012138,0.014591&t=k&om=0

これを羽田C滑走路の安全帯のほうまで延長すればいい、ってことだな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&t=k&om=0&ll=35.540206,139.80536&spn=0.01217,0.014591
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&t=k&om=0&ll=35.568853,139.785125&spn=0.012165,0.014591

とりあえず、羽田空港のサテライトMAPきり貼りしてみた、つかってくれい
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1031.jpg
292NASAしさん:2006/05/15(月) 22:08:13
>>286
ターミナル1より小さい建物とは、残念な限りですね。
設計段階だとのことなので、日本のメインハブに相応しく
広々としたゆとり空間があり、風格と気品があり、
多機能で使いやすいものになって欲しいと切望しています。
拡張で増加する発着枠にも限りがありますが、だからこそ、
限られた枠は欧州など(地方空港に路線がなく、全国的に需要がある路線)を
優先的に集約して欲しいものです。

>>285
以遠権の問題もあるのですね。
ただ、北米路線というのは欧州路線と並んで全国的に需要があるにも拘らず、
地方空港では路線の維持が不可能ですので、どうしても乗換えを要します。
全国から路線の集まる羽田であればこそ、北米路線の就航に意味があると思うのですが。
羽田空港を名実ともに首都圏の国際空港、東アジアの拠点空港として、
機能をできるだけ充実させ羽田空港をメインハブに育てるとともに、
地方を含む全国の利用者にとって便利で合理的な交通体系を築いて欲しいものです。
293NASAしさん:2006/05/15(月) 22:12:41
>>292
羽田ターミナル1より小さい、ったって建物自体は成田の第2ターミナルよりも大きいぞ…
羽田ターミナル1は横幅が広いが奥行きがないからな

この辺の同一縮尺の比較図をこっちに
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1032.jpg

294NASAしさん:2006/05/15(月) 23:28:38
新国際線ターミナル利用機でも、34R離陸、16L着陸することになるのかな
295NASAしさん:2006/05/15(月) 23:43:28
羽田の滑走路だけど、どれか1本でもいいから4,000m以上にして欲しい。
現状では最長でも3,000mだから、国際化を実現して路線を割り振ることによって、
ロシア、北欧、西欧、北米西海岸の路線は羽田に就航が可能となる。
これは大歓迎だが、将来的には北米東海岸の路線を想定することと、
更なる安全性の確保や不測の事態に備える意味からも、4,000m化が必要だろう。
2009年の新滑走路完供用開始後は、ロシア、北欧、西欧、北米西海岸の路線を
必ず羽田に移して欲しい。
296NASAしさん:2006/05/15(月) 23:43:51
・ディスプレイスド・スレッショールド方式
着陸に必要な滑走路長は一般的に離陸よりも短いため、着陸時における滑走路の末端(Threshold)を内側に移設することにより
進入経路下の騒音を軽減する方法が考えられる。

現在のところ、国内においては騒音軽減を目的として当該方式を実施している空港は無いが、国外の空港では比較的多く実施されている。

なお、成田空港の滑走路34Lにおいては、騒音軽減以外の理由とされているが、着陸時の滑走路末端が750m内側に移設されている(図1)。

http://www.daishicomcom.com/photo/Scrap4.jpg
http://www.daishicomcom.com/topics.html
297NASAしさん:2006/05/16(火) 00:06:07
>>296
成田は未買収地があるから誘導灯が付けられんのだよね。
298こういうことになりませんか?:2006/05/16(火) 00:18:21
首都圏の視点:
ただでさえ長距離を移動しかければならないのに、
羽田からアメリカ・ヨーロッパに飛べないのは不便で困るよ。
成田に向かう途中でハプニングがあるとそれだけで間に合わなくなる。
羽田なら近いから取戻しができるし分散させないで集めれば便数も増える。
アメリカ・ヨーロッパへの便を優先して羽田に移動してほしい。

地方の視点:
アメリカ・ヨーロッパに羽田から飛ばしてくれないんだったら、
千歳・仙台・広島・福岡・那覇にNY便をつくって
赤字は国か羽田が補填してくれるの?
それともソウルやシャンハイをハブとして使えってこと?
地方からアメリカ・ヨーロッパへのアクセスを良くするためにも
アメリカ・ヨーロッパへの便を優先して羽田に移動してほしい。
299NASAしさん:2006/05/16(火) 08:56:52
>>298
>首都圏の視点
逆に、10時間飛行機に乗るために成田まで2時間かけて移動するなら2割だが、
4時間飛行機に乗るために成田まで2時間だと50%が陸上移動になる。
韓国なんて下手したら日帰りがあり得るが、欧米に日帰りはあり得ない。
よって、近場の方が便利なとこから飛んでる方がいいなぁ、という考え方も。
この辺は人によってかなり感覚が違うんだろうなぁという気はするけれど。

>地方の視点
個人的には、北米路線は千歳をハブにすりゃいいんじゃないかと思う。
仮に羽田がハブになっても、たとえば仙台や名古屋だと羽田便はない。
他方、千歳は全国の100万都市から路線のないところはなく、
地方都市にもかなり就航している(少なくとも韓国線以上に)。

問題は千歳自体の後背地から北米行く人口が少ないことと、
冬季の天候に難があることか。
300NASAしさん:2006/05/16(火) 12:00:40
誰か海外の巨大空港と羽田の格の違いを晒してください。
301NASAしさん:2006/05/16(火) 12:40:11
23で着陸復航するともれなく出発機とぶつかるのだが、どうする?
復航禁止?撃墜?
302NASAしさん:2006/05/16(火) 14:39:17
>>277
同一縮尺画像見て気付いたが、BをDに合わせた方が滑走路長を稼げる。
3000m可能だよ。
よって05/23のL・Rで横風滑走路はいいじゃん。
303NASAしさん:2006/05/16(火) 14:47:51
>>301
パラレルアプローチが出来なくなるという事。
つまり、着陸機が滑走路から抜けないと離陸許可を出せなくなる。
要するに、滑走路を増やすのがほとんど 無 意 味 になってしまう。
だから絶対に平行じゃなければ逝けない。
304NASAしさん:2006/05/16(火) 14:53:30
役割は横風滑走路じゃなくなるよ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120525_2/04.pdf
305NASAしさん:2006/05/16(火) 17:01:25
なにこの頭悪い案。全く現場考えてないじゃん。
官僚のバカさが解るわ。
23着陸16L離陸とか、34R着陸05離陸なんて危なっかしくて管制サイドから非難轟々になるんだろうな。
しかも西行きの重い便に限って2500mのDラン使わせてたり…
306NASAしさん:2006/05/16(火) 18:00:28
南風って云っても南東風だから22、23だと思いっきり横風になる悪寒
307NASAしさん:2006/05/16(火) 18:01:42
>>300
漏れがハブ空港スレに書いてるから池
308NASAしさん:2006/05/16(火) 21:02:25
すげえな。
北行きは34Rで西行きは05になるのかw
離陸までに余計に時間がかかるなあ。
309NASAしさん:2006/05/16(火) 22:57:31
>>204
そういや40分くらい前でも余裕だったぞボケ!
と今ごろ突っかかってみる。
310NASAしさん:2006/05/17(水) 04:17:26
羽田たけなんでガムの銀紙でピーピーなるのかわからん。
職員もすごく横柄なんで倍むかつく。
311NASAしさん:2006/05/17(水) 09:52:20
各地の空港から飛んでいるソウル、上海、台北なんかだと、羽田発着の意味がないと思う。
首都圏の需要を考えてもこういう路線は毎日何便もあって、たとえば1便逃しても次がある。
空港までの移動を加味しても、無理をすれば日帰りだって出来ちゃう距離と便数だから国内旅行感覚だし。

それに比べて欧米には、都市によって違うとはいえ毎日飛ばない路線もあるし便数が少ない。
もしなにかあって遅れるとスケジュールを大幅に変更しなきゃなくなるし、なにかと面倒なことになる。
なにより飛ぶ便数が少なくて移動手段がない!なんてことになるわけだからアジア近距離とは訳が違うと思う。
それに地方から欧米便を使いたくてもアクセスが不便だったり、今の体系は合理的ではない気がする。

地方空港(たとえば千歳)を国際化するのも悪くないけど、地方空港の背後には国際線の需要が少ない。
しかもハブ機能を持たせようとすれば新たな投資が必要になる面で羽田との違いはなくなるし、
にもかかわらず東京の国際空港の機能が不十分なまま、ってことになるのは羽田にとって可能性の浪費だし
東京圏全体の企業や市民の利便性って意味でも駄目。
羽田にはできるだけ4000m以上の滑走路を作ってほしいし、それが出来ないとき(期間)は
現状3000mの可能な範囲で、欧米(欧州と北米西海岸だったら大丈夫なはず)を羽田に就航させてください。
312NASAしさん:2006/05/17(水) 10:57:22
4000メートルの滑走路なんて必要あるんかいな?
A380や747-400を満席にしたって3500で余裕ある。
313NASAしさん:2006/05/17(水) 11:14:09
個人的にOPPER 1 DEPARTUREが好きw
家の窓から深夜のNH便が東京湾の岸に沿って旋回しながら上昇しているのが見えて毎晩萌え中。
314NASAしさん:2006/05/17(水) 11:34:49
>>312
備えというものは、常に必要。
4000mがワールドスタンダード。
315NASAしさん:2006/05/17(水) 12:46:53
>>312
何を持って余裕と言っているのか知らんが、
離陸滑走距離ってのは離陸中止時にオーバーランしないで済む距離のことだよ。
747-400のスペック上は滑走路が3500mだと余裕と言えるほどじゃない。ほぼスペックギリギリ。
316NASAしさん:2006/05/17(水) 13:01:45
羽田で滑走路のばすとしたらC滑走路なんだろうが、
国際線ターミナルはA滑走路のさらに陸側に来る。
こっからAをまたいでBまで移動するのって大変そう。

南側は多摩川で誘導路延ばせないし、北側はB滑走路があり、
しかもA滑走路と交差してる。結局どっかを横切る必要があり、
しかし横切ると発着回数が減る。なかなかうまく行きそうにない。

国際線ターミナルからはA滑走路の南端にも行けないし…。
なかなか制約の多い配置だよね。
317316:2006/05/17(水) 13:02:49
訂正。
>こっからAをまたいでBまで

こっからAをまたいでCまで
318NASAしさん:2006/05/17(水) 17:03:12
♪ A地点からB地点まで ♪
319NASAしさん:2006/05/17(水) 18:13:26
飛行機は滑走路の上にだけ存在するんではなくてよぉ、地上も走れば空も飛ぶ。これがわかっていないとD滑走路だの新国際線ターミナルってのが出来ちゃうんだっぴょ〜〜ん。
320NASAしさん:2006/05/17(水) 19:39:07
>>312
B747−400は、北米や欧州まで直航するだけの燃料を積んで、
乗客満席なら、3500mで上がるためにはもう貨物はあまり積む
余裕はないよ。 特に真夏の日中は厳しい。

よく羽田から北米などにB747のチャーター便を飛ばすことが
あるけど、あれは貨物がない上に、気温が低い深夜だからOKなの。
321NASAしさん:2006/05/17(水) 22:25:30
322NASAしさん:2006/05/17(水) 22:27:15
>>320 羽田の長距離国際線は夜間発着で。
323NASAしさん:2006/05/17(水) 22:29:52
>>318
四半世紀前のネタ 古すぎw
324NASAしさん:2006/05/17(水) 23:19:11
>>311さん
>>314さん
>>315さん
同意です。羽田に向米路線がないとか少ないとかだったら、航空政策に疑問を感じますよ。
拡張も中途半端だし、すぐには無理だとしても絶対に4000m滑走路が最低1本は必要!
325NASAしさん:2006/05/18(木) 00:00:27
>>324
じゃあ航空局とか国交省とかにかけあえよ。
おまえが署名とか集めてよ。
326NASAしさん:2006/05/18(木) 00:06:31
この流れで、まるで名古屋の中部厨みたく偉そうなのが出てきたけど・・・

>>羽田に向米路線がないとか少ないとかだったら、航空政策に疑問を感じますよ。
>>拡張も中途半端だし、すぐには無理だとしても絶対に4000m滑走路が最低1本は必要!

難癖をつける輩もいるだろうけど、羽田には欧米線と4000m滑走路は必須だね。
327NASAしさん:2006/05/18(木) 01:15:57
>>321
Yahooの中の人はabductionという単語を知らないのな。
これじゃあただの誘拐じゃねぇか。
328NASAしさん:2006/05/18(木) 23:23:01
3500mって余裕じゃないの>>320
昔は747-200だって名古屋の短い滑走路に着陸していたから大丈夫じゃないの
もちろん貨物は空だったけど
747-400ならOKじゃないの 
多分席の数は少ないと思う(ビジネス客が多いため)
そもそも関西とか中部って3500mだし
あれって荷物少なくしているの?
329NASAしさん:2006/05/19(金) 00:30:12
今ある飛行機なら3500mあれば最大離陸重量での運行条件満たしてることになるよ
今一番長い滑走路いるのって747-400だしね
後の機体はA380も777も短い滑走距離でOKになってる
330NASAしさん:2006/05/19(金) 01:03:01
新滑走路で増える枠=便数はあくまで計算上の最大値。
その便数ではブロックアウトから離陸まで1時間とか待たされる。
誘導路の方がいっぱいいっぱい。
331NASAしさん:2006/05/19(金) 02:51:44
>>328-329
なぁ、藻前らには総合的な情報収集能力・学習能力というものは無いのだろうか?
…無いんだろうな。可哀想に。

関西は言うまでもなく、中部も当初は4000mの計画だった。




一つだけ言わせてくれ。

厨ウザい。スレ汚しだ。
332NASAしさん:2006/05/19(金) 03:28:56
>>331
4000mほしいってのは、あくまで余裕があるほうがのぞましい、って事だから間違ってはないよ
離陸中止するなら、3500mよりも4000mあった方がいいのは当たり前だし
今の羽田なら、滑走路はみでたらそのまま芝生につっこむことになるけどな
333NASAしさん:2006/05/19(金) 05:22:29
>>330
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120801_3/01.pdf
これプラス新国際ターミナルとA滑の間にもう一本平行誘導路できるらしい。
発着数の限界を誘導路でカバーしようと必死。
土地的制約があるなかで誘導路充実度は世界1。
1本の滑走路の両側に平行誘導路2本づつって羽田以外では考えられない事。
でも一時間は待ちそうな気が。今30分くらい?
334NASAしさん:2006/05/19(金) 08:20:45
>>333
そのへんの並行誘導路の詳細はこちらに
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1032.jpg

この誘導路がなければ新国際ターミナルのスポット数はもう少し増やせる

あと、滑走路なんだけどいまの1本離陸、1本着陸から2本離陸、2本着陸同時使用になるからもっと
早くなる計算になる

ただ、問題なのは長距離国際線と貨物スロットはC滑走路に設定しないといけないんだよね
C滑走路くらいしか伸ばすことができないから
335NASAしさん:2006/05/19(金) 11:14:45
>>332
アンカーが間違ってる希ガス
336NASAしさん:2006/05/19(金) 12:59:21
>>333
A滑走路と1タミの間って誘導路1本しかないように見えるが。
337NASAしさん:2006/05/19(金) 14:17:41
>>334
滑走路の本数が増えれば発着回数が増えるというのは全くもって妄想。
官僚と同じレベル。>>290並みの莫迦。
338NASAしさん:2006/05/19(金) 14:24:58
横田空域が返還されれば、発着枠もふえるんじゃない?
339NASAしさん:2006/05/19(金) 14:33:26
>>336
エプロンのはじっこがタキシーウェイになってるから、進行方向別に完全分離されてるよ

>>337
純粋に倍にはならんが、1.5倍くらいにはなるよ
340NASAしさん:2006/05/19(金) 17:44:43
羽田空港から都内に行きたい場合で、首都高経由で車窓観光したい場合は
リムジンバス 東京シティエアーターミナル行きがいいですか?? 宮崎県の高千穂の田舎っぺ大将なのでよくわかりません。
Edyでも乗車チケット買えますか?
341NASAしさん:2006/05/19(金) 17:48:04
首都高じゃコンクリの壁ぐらいしか見えないっぺ
342NASAしさん:2006/05/19(金) 17:54:23
HND−TCATは1号線か湾岸レインボーブリッジ
または9号線だから良く見えるよん?
343NASAしさん:2006/05/19(金) 20:41:12
>312
昨日、アポロ13観たか?
いざっていうときは、スペースシャトルだって降りられる飛行場。
それが国際空港。
344NASAしさん:2006/05/19(金) 21:16:41
>>340
お勧めは新宿駅行き。浜崎橋までは1号かレインボで
一号ははずれ、レインボ通過は左にお台場、右に都心丸見え。
で浜崎橋後は外回りで右に東京タワー、左に六本木ヒルズ、
赤坂近辺も通って最後は新宿の高層ビルに突っ込んでいくようにして終わり
345NASAしさん:2006/05/19(金) 21:16:47
?
今ILS22祭り開催中?
346NASAしさん:2006/05/19(金) 21:21:41
>>345
絶賛開催中
347NASAしさん:2006/05/19(金) 21:47:26
大阪の14祭りと比べてどうよ
希少性ではあっちに分があるかな
348NASAしさん:2006/05/19(金) 21:53:21
今日もすごいぞ@江戸川区葛西
349NASAしさん:2006/05/19(金) 22:17:28
夜10時過ぎだというのにILS22かよ
ウチの上空を轟音を立てて通過していく
350NASAしさん:2006/05/19(金) 22:34:04
この天気じゃ仕方ない。
遅くに到着の便は、中部とか代替空港に取りつつ、お上のお許しがもらえるのを
祈りつつ羽田に向かってます。
江東区の皆様、ご辛抱下され。
351NASAしさん:2006/05/19(金) 22:41:47
この状況だと、江東区のみならず市川辺りまでLLZ上に行列が…
352NASAしさん:2006/05/20(土) 03:31:48
>>286
亀レスすまんが、A380対応状況はどうなる予定で?
やはり106,107,108が対応スポットになるのかね
353NASAしさん:2006/05/20(土) 05:37:53
354NASAしさん:2006/05/20(土) 06:32:17
>>343
スペースシャトルが降りられる空港も設備等の関係で限られているんだよ。
日本国内では沖縄の嘉手納基地が緊急着陸可能。
355NASAしさん:2006/05/20(土) 09:39:39
>>349
23時以降はVOR/DMEになってたみたいね
356祭開催告知:2006/05/20(土) 16:00:25
まもなくサンダーカーニバル開催!
乞うご期待!
357と言ってみる(1):2006/05/20(土) 16:30:54

>>354
宇宙航空研究開発機構(JAXA)へ問い合わせた時の回答

スペースシャトルの通常の着陸地は、フロリダ州のケネディ宇宙センター
ですが、天候その他の理由によりケネディ宇宙センターに着陸できない
場合は、代替着陸地として、カリフォルニア州のエドワード空軍基地あ
るいはニューメキシコ州のホワイトサンズ試験施設が指定されています。

緊急帰還地としては、上記のホワイトサンズ試験施設や米国内の軍施設
に加え、スペインのモロン空軍基地、モロッコのベリンゲリル基地、ガ
ンビアのバンジュル基地、セネガルのダカール空港、グアムのアンダー
セン空軍基地の他にも、多数の場所が指定されています。

スペースシャトルの1回目の飛行となったSTS-1(コロンビア号)のプレ
スキットによると、緊急帰還地の一つとして沖縄の嘉手納基地(Kadena
AB, Ryukyu Islands)の名前が記載されています。
http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/presskit/sts1.htm

358と言ってみる(2):2006/05/20(土) 16:31:32
現在の緊急帰還地としては指定されていないようですが、詳しくはNASA
へご確認ください。
http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/nasafact/tal.htm
http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/factoids/divertlan.htm

スペースシャトルの着陸地には、民間航空機とちがい、3〜4kmという
長い滑走路が必要(民間航空機は1km程度の滑走路で着陸可能)なこと
や、支援システムが備わっていることが求められ、これらの条件を満た
す緊急帰還地として、各地に点在する米軍の空軍基地が多くなっています。

ただし、海外の飛行場に着陸するというのはきわめて切迫した緊急事態
(キャビンの圧力もれ、火災、生命を脅かす病気など)の時だけで、こ
れまでに、ケネディ宇宙センターとエドワード空軍基地以外でシャトル
が着陸したことがあるのは、ホワイトサンズの1回だけです。
359NASAしさん:2006/05/21(日) 09:09:59
>>349
> 夜10時過ぎだというのにILS22かよ
> ウチの上空を轟音を立てて通過していく


思わず『大空港』を借りて観てます。ハイ。
(´-`).。oO(この時代はGCA全盛なんだな・・・)
360NASAしさん:2006/05/21(日) 11:49:07
現在は 16ライト デパーチャ
16レフト アプローチ です
361NASAしさん:2006/05/21(日) 11:54:19
>>358
ホワイトサンズNASAは だだっぴろくて 電柱1本も 建っていないぞぅ
362NASAしさん:2006/05/21(日) 13:50:56
>>343
「いざという時」に降りられる滑走路と、緊急帰還地と混同してないか?

原文を読んだわけじゃないが、おそらく「緊急帰還地」はオルタネート
(=代替飛行場)のことで、空を飛んでる飛行機には必ず設定されている。
ここに降りるのは「イレギュラー」ではあるが、想定された「通常運航」の
範囲内であり、マニュアル通りの手順で安全に降りられる。

ちなみにマニュアルに規定されていない滑走路の降りるのは、本当の緊急
事態(=エマージェンシー)であり、このケーすが「いざという時には」
ともいえる。
エマージェンシーなら、滑走路の長さ(場合によっては強度)さえあれば、
どこでも降りてしまう。というか、降りるしかない。 墜落の一歩手前の
状態。


エマージェンシーなら、スペースシャトルは羽田でも成田でも千歳でも
おそらく機体を壊さずに、オーバーランしないで降りられると思うよ。

363NASAしさん:2006/05/21(日) 14:40:12
まあ、色んな思惑があるとは言え、羽田(首都圏、日本)にとっての理想は、
羽田に4000m以上の滑走路を備えて欧米路線を集約することと、横田空域の返還だろうね。
横田空域返還は関東各県の希望でもあるけれど、課題もあるんだろうし・・・。
羽田の滑走路をどれか4000mにすることは、横田空域の返還よりはよっぽど比較容易だよ。
名古屋の腹黒い見栄っ張りさんは、中空の地位低下を危惧するあまり否定に必死だけどね。
364NASAしさん:2006/05/21(日) 14:41:36
ま、名古屋っぺは羽田だけじゃなくって関空・富士山静岡・松本他いろんな空港を中傷しながら
ポテンシャルを低下させるようなことばっか工作してるから相手にしなくていいとは思うけどさw
365NASAしさん:2006/05/21(日) 14:57:06
4000無いと辛い。ケネディー宇宙センターのRWYは15000ft。
シャトルのファイナルでのイニシャルスピードは300kt超えるんだぞ??
ドラッグシュートで止めるとは云え、3500mを切るRWYは無理。
だからアンダーセンではなく嘉手納になっている。
366NASAしさん:2006/05/21(日) 15:07:19

ホワイトサンズは
横ぎるだけでも
2km くらいあったぞう
長さは10kmくらい
あんじゃねぇーの
367NASAしさん:2006/05/21(日) 20:00:03
羽田空港だったら出発30分前に空港に着いても
余裕で搭乗口に行けますね〜 JAL ICチェックインの
場合・・
私は モノレール+山手線フリーきっぷ2日間用を
買いましたが・・これはなかなかオトクでいいです。
368NASAしさん:2006/05/21(日) 21:23:12
羽田といえば「オアシス」というセルフの食堂が懐かしいw
昔は職員食堂にも外部から入れましたね。
あと、「羊屋」でしたっけ。制服とか売っていたテーラーは。
いやノンビリとした時代でした( ^ω^)
369NASAしさん:2006/05/21(日) 23:16:37
>>365
今、スペースシャトルって飛んでるの?

未確認情報によると明日NRTに降りてくるとか…(w
370NASAしさん:2006/05/21(日) 23:28:40
ディスカバリーが発射台についたって記事があったような
371NASAしさん:2006/05/21(日) 23:40:00
>>367

カキコ主の判断
・モノと提携している会社
・ICチェックインを行っている会社

でかつ

・JLとストレートには普通書かないだろう

ということで大手の別の会社かな
372NASAしさん:2006/05/22(月) 00:13:06
>>369は釣りか??
373367:2006/05/22(月) 08:35:53
ヴァレたか・・ 
374NASAしさん:2006/05/22(月) 21:41:21
ANAのチケットを頼んだら「航空券ご利用案内書」っていうのが
送られてきた。なんだかQRコードが付いたヤツなんだが、
これって空港の自動チェックイン機で座席指定できるのかい?
何が何でも窓側取りたいんだよー。
375NASAしさん:2006/05/22(月) 21:52:48
すいません。全日空スレだと思ってたら羽田のスレでした。
出直します・・・。
376NASAしさん:2006/05/22(月) 22:01:00
今すぐWebでもできるだろ
377NASAしさん:2006/05/24(水) 08:51:04
ツアーなんかだと事前指定はできない。
どうしても窓際がいいなら5時にカウンターに行くべし
378NASAしさん:2006/05/24(水) 18:54:38
はいはい今日もCB祭り
379NASAしさん:2006/05/25(木) 23:38:13
>>368
亀レスですいません。
「オアシス」、なつかしいなぁ。
ビーフストロガノフがうまかった。
380NASAしさん:2006/05/26(金) 07:26:02
漏れは辛いカレーが大好物、
羽田空港内で うまいカレーが
食えるところありますか?
1タミ出発ロビー 
2番ゲートあたりにもありますたが・・
381NASAしさん:2006/05/26(金) 10:50:55
>>380
到着してからのお楽しみ
382NASAしさん:2006/05/26(金) 13:08:02
カレーの話しがでたので
1タミ到着口前のカレー屋さん激しくにおいます。
いつも腹減って到着口でるので吸い込まれそうになりまつ。
383NASAしさん:2006/05/26(金) 14:37:45
夜の羽田空港は綺麗だな。 滑走路の通路番号とも言うのでしょうか??
34R-C3 とか 滑走路の脇に黄色い行灯みたいなのが光って吸い込まれそうです。
あの番号はどのように決められてるのですか?
384NASAしさん:2006/05/26(金) 15:32:08
テキトーに。
385NASAしさん:2006/05/26(金) 18:37:42
>>378
>CB祭り
すごいなあ。「チョコボール向井祭り」か…
386NASAしさん:2006/05/26(金) 20:12:03
>>383
羽田タキシーウェイの名称は、A・C滑走路と並行しているのが外から順にO(アウター)、I(インナー)、
その間をつなぐ縦のがA滑走路ならば、ランウェイ-O間がA(アルファ)、O-I間がW(ウィスキー)
C滑走路は、ランウェイ-O間がC(チャーリー)、O-I間がE(エコー)となっています。
A滑走路、C滑走路で東西方向のタキシーは、J(ジュリエット)、とP(パパ)、C滑走路側で南北方向
はR(ロメオ)、その他B滑走路へのB(ブラボー)とL(リマ)があります。
東西(E・W)、滑走路名(A・B・C)をまず基本にしています。
387NASAしさん:2006/05/26(金) 21:28:17
>>385
おまいはAVの見過ぎだ。
388NASAしさん:2006/05/26(金) 21:29:12
羽田は欧米並みにフル管制したら今の1.5倍〜くらいは詰め込めそうな予感がするんですが

D滑走路できたら相当すごくなりそう
389NASAしさん:2006/05/26(金) 21:50:31
>>388
無理。まず>>260あたりからの流れを嫁。
RJTTのSIDとJFKのSIDを比較してみ。
大体、アメリカ空港のSIDはRADAR REQUIREDって書いてあって出発用のVORが書いてあるだけ。それだけ管制が自由なんよ。

390NASAしさん:2006/05/26(金) 23:20:11
22着陸のILSは、内陸に切り込んで、
VOR/DMEはほぼ湾岸沿いなのは、なんでですか?

千葉マリンスタジアムが右手にほぼ同じ距離で飛んだら、VOR/DMEで、
稲毛海岸公園で陸側に切り込んだらILSでいいですよね?

で、ドリームっていう地点はどこにあるのでしょうか?

教えて君ですみません
391NASAしさん:2006/05/26(金) 23:24:41
愚愚れ
392NASAしさん:2006/05/26(金) 23:33:31
>>390
ドリームは22ILS-DMEの延長6.1マイル地点。
地点目標は特にない。
(地図で言えば葛西臨海公園を左に見た荒川の真上ぐらい)
393NASAしさん:2006/05/26(金) 23:36:27
こうやって厨が甘やかされていく金曜の夜
394NASAしさん:2006/05/26(金) 23:37:55
>>390
湾岸沿いなのは騒音対策のため。
高速より海側を飛ぶことになっている。
395NASAしさん:2006/05/27(土) 00:53:55
>>386
おいおい、教科書じゃないんだから初心者にそんな堅い物言いじゃわからんよ。
漏れでもよくわからんかったし、だいたい滑走路の説明がないぞw

第1ターミナル(JAL)から見えるのがA滑走路、
第2ターミナル(ANA)から海側に見えるのがC滑走路、
どちらからも遠く、横に走っているのが横風用のB滑走路です。
ちなみに34R-C3ってのは、A・C滑走路は平行に走っているので、
だいたい340度方向の右側(Right)で34R、C3ってのは>>386でも説明がありますが、
C滑走路に接続している誘導路の3番目という意味でC3です。

トリビア。
C滑走路にはC1〜C10まで誘導路が接続していて、地方の空港にはこれほどの誘導路はありません。
羽田は飛行機の離着陸が多いので着陸してすぐに滑走路から退避することで、
他の飛行機のために少しでも早く滑走路を空けるために多くなってます。
396NASAしさん:2006/05/27(土) 01:51:13
外国の国際空港でもここまで誘導路整備されてるところってじつはそうないような
外国の空港のばあいは継ぎ足しに寄る継ぎ足しのせいで誘導路が結構ぐちゃぐちゃになってるし。

それかんがえれば羽田の誘導路は綺麗に並んでるので使いやすいように見える
397NASAしさん:2006/05/27(土) 01:54:38
佐川急便?のギャラクシーエアラインらしい機体が
外れの方のスポットに止まっているのを見かけました。
見た感じそこそこカッコよかったけど、もう飛んでるの?
398NASAしさん:2006/05/27(土) 07:22:39
>>395
漏れは最初 黄色い行灯のタクシーがいるのかと
思ってたよ・・ 滑走路までタクシーが入ってくるのかぁ〜
って・・
399NASAしさん:2006/05/27(土) 12:05:27
ハゲた寂しい 
             ´           、  ← 50代早老け禿知障じじい
           /   U   E X   ヽ
              ,'       u        ',
          |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、!
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j  無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉   ,'♪ ヲッヲッおはよ〜REV・市原・九大院生・カス
             ヽ    ヽニ二ニン   /    ひびき・すいか・RR30その他諸々認定のみんな
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´        自演でフォロー、泣かせます早朝投稿w

             【●下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北旧臭友の会 竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
400NASAしさん:2006/05/28(日) 20:10:44
羽田空港を離陸したら空港の周りをグルグル廻りながら上昇
することあるのでしょうか? 何か空港の周りを何周か廻ったよに見えて
グルグルととても空港の夜景が綺麗だったもので・・
401NASAしさん:2006/05/28(日) 20:31:55
羽田空港の敷地の入り口から1タミまでって歩きで逝くと何kmぐらいでつか?
途中にトイレないことを考えるとどのくらいまでが許容範囲かちょっとわからない
402NASAしさん:2006/05/28(日) 21:22:48
>>400
騒音対策のために、例えば西行ならば北側に離陸しても右にターンし、木更津で右、更に横須賀で右と
270度ほど回るからね。
403NASAしさん:2006/05/28(日) 21:52:59
>>400
ドコ便かにもよる。金浦便だったらスパイラルクライムは有り得る。
402が知ったかぶりしているが。
404NASAしさん:2006/05/29(月) 00:01:15
羽田のP1〜P4駐車場って安くなった?
気のせい?
405400:2006/05/29(月) 00:01:26
はい、JLのHIJ行き最終便でした。
406NASAしさん:2006/05/29(月) 00:16:04
ならOPPAR 1だな。深夜便に適用される
407NASAしさん:2006/05/29(月) 01:52:11
>>401
環八ルートしか使えないので弁天橋から約5km。
許容範囲が狭そうなので他の交通手段をお勧めする。
408NASAしさん:2006/05/29(月) 09:03:03
つうか徒歩だと職質されますよ。
409広島からの旅客:2006/05/29(月) 11:31:53
漏れ職質された・広島陣だが、京急バスで間違いで羽田車庫行きに乗ってしまった。
迷って適当に天空橋付近で降りてしまった・・ 天空橋っていう駅もあるとはつゆ知らずに
見逃してターミナルまで歩き、整備場駅まで歩いて行き整備場の何かの建物の警備の
近くの新米警察官に止められて職務質問、私の身分証を見せたにもかかわらず私の名前を
間違いて呼称する始末・・ヤマダサン を ヨシダサン・・と ヨシダさんお気をつけてお帰りください
と丁寧に言ってくれた。・・
私は広島〜旅行に来たことをつげて間違ってバスに乗ったことも説明・・ 理解してもらい
モノレールの整備場駅まで案内してもらった・・
今は・もう都内も迷わない・・ auのナビウォークつきのケータイ買ったからね・・・
こいつはイイ!。ボーダフォンもナビつきのに機種変更した。
410NASAしさん:2006/05/30(火) 17:09:16
環八ルートでのアプローチはできました。
確か空港2丁目交差点では左に曲がってはいけないんでしたよね


国道357号経由の徒歩アプローチってできますかないしはやったことある人いますか?
411CF6-80C2○○…767:2006/05/30(火) 23:57:32
オッパーもいいけどハミングバード2も体験したい。
そして ほとんどないが、16Rへのサークリングも。(VOR DME A?)
412NASAしさん:2006/05/31(水) 01:50:06
バカじゃねえの
定期旅客便の時間でオッパーで出る訳ねえだろ
あれは真夜中の佐賀行きや熊本行きの貨物専用だ
なんでそんなバカなんだ?
413NASAしさん:2006/05/31(水) 02:43:53
OPPERを経験したきゃ、SKYの沖縄行きか深夜発の国際線チャーターしかないだろ。
414NASAしさん:2006/05/31(水) 02:46:45
喪前が無能さを曝け出してるww
専用として適用された事例は無いし、トラフィックや時間帯的な制約で稀では有るが出す事もある。ATCも柔軟に対応している。
もしかしてまたチャート完璧主義ヲタ??
415NASAしさん:2006/05/31(水) 03:39:26
専用ってこたぁないが、深夜〜早朝以外にopperをアサインする理由ってなに?
どのSIDアサインしようがその時間帯以外はほぼRVやってるじゃん。
416NASAしさん:2006/05/31(水) 03:52:50
ヲイ、OPPERを他のと同時に運用すると空域内、グチャグチャになるぞ!
って、オレは「おっぱ〜」やったことないし、しばらくやることもないだろうなぁ。

W杯の深夜発チャーターはどこからGTCに引っ張るんだろ?モリヤも使えないのか?
417NASAしさん:2006/05/31(水) 08:13:18
オッパーって何ですか? kwsk
418NASAしさん:2006/05/31(水) 11:54:59
フツーに深夜の新千歳便はMORIYAだろ。
羽田からV15にフる場合は便宜上SNE→SYEだけど実際Directだしな。
新潟救済便がそうだったろ?
そもそもOPPERは騒音対策と重くてクライムレートが稼げない危惧が有るから適用されるんじゃなかったか??
419CF6-80C2○○…767:2006/05/31(水) 12:35:36
ほほほ ただふつーに 定期便では味わえないから 
言ってるだけです
420NASAしさん:2006/05/31(水) 14:33:06
>>412
>定期旅客便の時間でオッパーで出る訳ねえだろ
ここは○

>あれは真夜中の佐賀行きや熊本行きの貨物専用だ

>>411
16使ってる時にハミングバード経験してください(w
ここは意味はわかるが書き方が×
421NASAしさん:2006/05/31(水) 18:55:32
そだね。
西行にしてもわざわざクライムレートを犠牲する必要はない。
深夜なら余計に騒音が気になるわけだし。
422CF6-80C2○○…767:2006/05/31(水) 22:22:18
34Lの ハミングバードですね。

D滑走路できたら また楽しみですねー
423NASAしさん:2006/05/31(水) 23:18:35
ハミングって34はLだけだけど、16はR/Lとも設定されてんのな。
424 :2006/06/01(木) 00:12:26
ヤメレ!
脳内機長
425NASAしさん:2006/06/01(木) 00:46:15
>>410
R357は歩行者、軽車両通行不可
426NASAしさん:2006/06/01(木) 09:22:31
ギャラクシー 尾翼の塗装 いい 胴体に飛脚描いてほしかったな
427NASAしさん:2006/06/01(木) 10:00:10
飛脚が描かれたC-5を想像してしまった。
428NASAしさん:2006/06/01(木) 12:52:52
>>417 韓国語で、女性から見て 「お兄さん」 のこと。
429NASAしさん:2006/06/01(木) 13:28:59
そう云えばどうしようもない名前のWPT有るよな。ONIKUとか。
スレ違いだが。
430NASAしさん:2006/06/01(木) 16:31:59
RWY22のDREAMは「夢と魔法の王国」からとったのか?それとも「夢の島」から?
ニラ、ラーメンがお肉の仲間ですね。
RNAVが始まった頃は、ペッパー、ソルト、バジルってのもあったな。
431NASAしさん:2006/06/01(木) 16:49:12
AMUSE DREAM MICKY TOMAS JERRYあたりは仲間なんじゃないかな
432NASAしさん:2006/06/01(木) 17:51:00
OPPER?OPPAR? 深夜千歳便が守谷経由? 聞いたことねぇぞ。

深夜チャーターのヨーロッパ便は浜松経由だべよ。
433NASAしさん:2006/06/01(木) 18:08:13
HIJって広島?
JLの広島最終って19:20じゃね?
俺が根本的に間違ってるのかな・・・。

403NASAしさんsage2006/05/28(日) 21:52:59
>>400
ドコ便かにもよる。金浦便だったらスパイラルクライムは有り得る。
402が知ったかぶりしているが。

405400sage2006/05/29(月) 00:01:26
はい、JLのHIJ行き最終便でした。

406NASAしさんsage2006/05/29(月) 00:16:04
ならOPPAR 1だな。深夜便に適用される

434NASAしさん:2006/06/01(木) 19:01:35
>>432
漏れV11直下住民
435NASAしさん:2006/06/01(木) 19:43:56
>>430
RAMEN・NIRATな。ちなみにラグマも麺。DREAMは後者が正解。
Y20はCLOVE・AKANE等のハーブと郡上・彦根
Y10・11はLARCH・KAEDE等の樹木
Y21・23はCELLO・FLUTE・VIOLA等の楽器
ちなみにMANKOというWPTもドイツにある。
436NASAしさん:2006/06/01(木) 20:01:48
direct MANKO
437435:2006/06/01(木) 20:18:51
LAMENだスマソ
438NASAしさん:2006/06/02(金) 13:13:48
羽田の国際線・貨物ターミナルが着実に前進してるね。
ただ、ひとつだけお願いしたいのは、
『せめてヨーロッパ路線だけでも就航させて下さい』ということ。
439NASAしさん:2006/06/02(金) 13:19:44
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/0602.htm

★PSFCは国内最安2000円、搭乗まで最速17分
 羽田国際新PTB「今までにない便利な空港」へ
 ……短距離国際線仕様で、合理的なターミナルに <----------
 ……「空港へは2時間前到着」→「1時間前」も可能
■貨物は三井Gの施設のシンプルさがポイントに
 SPCを近々設立へ、一ヶ月後に事業契約を締結
★羽田国際線の新ターミナルは旅客動線に特に配慮
 免税店は国内最大級、A380乗り入れにも対応
440NASAしさん:2006/06/02(金) 14:10:52
>>438
趣旨は半分賛成だが、なぜ

ヨーロッパ > アメリカ 

なのかわからんが。
まあ漏れもヨーロッパ2にアメリカ1の比率だから良いけど。
441NASAしさん:2006/06/03(土) 00:04:56
旅客ターミナル
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/20060601/pdf/01.pdf

貨物ターミナル
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/20060601/pdf/02.pdf

羽田空港の国際線旅客ターミナルビル等の整備について、国と羽田空港の旅客ターミナルビル等の管理・運営を行う
日本空港ビルデングを主体とするHKTグループが基本協定を締結した。
HKTグループは日本空港ビルデングのほか、日本航空(JL)、全日空(NH)の航空会社のほか、
国際線旅客ターミナルビルの運営ノウハウを持つ成田国際空港(NAA)などに加え、
電力、鉄道、IT、エネルギー、警備などの9社の構成員、および4社の協力会社からなる。
今後、この企業群は特別目的会社を設立し、国と協議を進めながら事業契約を締結し、
羽田空港の国際化に向けた事業を推進する。

なお、事業の概要は国際線旅客ターミナルビル、駐車場などの整備、運営で、敷地面積は13万平米が対象となる。
旅客ターミナルビルは延床面積で14万平米、5階建てを予定しており、年間の利用旅客数は700万人を想定。
固定スポットは10スポットとなる計画だ。
http://www.travelvision.jp/modules/evennews/Pastpreview.php?id=83&day=20060602
442NASAしさん:2006/06/03(土) 00:25:00
>>国際線旅客ターミナルビルは延床面積で14万平米

今現在の羽田の第2が18万平米だから、新国際線ターミナルはやっぱ小さいなあ
成田の第1が44万平米、第2が30万平だし。
443NASAしさん:2006/06/03(土) 00:35:08
ただ、左側の空き地が非常に気になりますね
ナイトステイスポットにボーディングブリッジ拡張した際の予備スペースにしてるんでしょうか?

羽田の第二ターミナルも、右側空き地になってますしね
444NASAしさん:2006/06/03(土) 00:36:14
445NASAしさん:2006/06/03(土) 07:49:45
>>442

成田(1タミ+2タミ)の5分の1サイズか・・・。
想定している旅客数も現在の成田の4分の1から5分の1だし。
とすると、便数も当面は夜間入れても4万回程度までしか想定していない?

もう少し大きくならないかな・・・。
446NASAしさん:2006/06/03(土) 08:55:34
>>439
PSFCって?
447プップッ:2006/06/03(土) 08:58:01
>>414

( ´,_ゝ`)
448NASAしさん:2006/06/03(土) 09:16:15
>>438 >>440
アメリカ線を入れると、「以遠権」によるアジア路線で発着枠を食われてしまう恐れがある。
ヨーロッパ線なら、日本から「以遠権」を行使して有利になるような就航先は少ない。
HND 0:25 → 5:40(夏時間) CDG , CDG 10:00(夏時間) → 4:30 HND
のようなダイヤで日系航空会社が飛ばすと良い。
449NASAしさん:2006/06/03(土) 09:18:25
Passenger Service Facilities Charge
450NASAしさん:2006/06/03(土) 10:03:34
網800 DC10 ↑
451SDFLOV/C:2006/06/03(土) 12:04:34
>>434 深夜千歳便はOPPAR-PQE-OJC-CVCだからSNEは通らないよ〜だ。
452NASAしさん:2006/06/03(土) 15:03:48
>>445

羽田の国際線枠って3万回じゃなかったかな。どうせ作るならアジアに向かった日本の玄関ってことで余裕のある最新式のターミナルにして欲しかった。
アジア各国の空港のターミナルは成田(1タミ+2タミ)よりさらにデカイのに。
453NASAしさん:2006/06/03(土) 17:07:12
>>451
なら3:30頃V11を北上するのは何?
454NASAしさん:2006/06/03(土) 17:08:28
>>453
米軍機とか・・・
455SDFLOV/C:2006/06/03(土) 17:32:20
V11,Y11と言っても長いでしょ?どのへにお住まいで?
456435:2006/06/03(土) 18:18:00
柏。思いっきりSNE方向に5000ft位で。
フツーに767で平日いつも飛んでる。
457435:2006/06/03(土) 18:22:17
あと米軍機がNZE以南のV11を使うのは考えにくいが。
関東で米軍機が通るのはAMCだとしてもW18、GTC直行とかCVC直行だろ。
458NASAしさん:2006/06/03(土) 22:26:04
物凄いターミナルが建つんじゃなかったの?
459NASAしさん:2006/06/04(日) 00:00:13
成田1タミ南ウイング+第5サテライト
と考えればかなり大きいとおもうんですが

たしか羽田の新国際ターミナルと成田1タミのそれは同じ建坪だったはず
460NASAしさん:2006/06/04(日) 00:38:46
延床面積で14万平米というのは国際線ターミナルとしては相当ミニといえる。
これで成田ナカミセを上回る日本最大の免税モールが本当にできるのか?
せめて30万平米は欲しい。近々オープンするマドリッド国際空港の第4ターミナルなんてこのターミナルだけで47万平米ある。
日本のターミナルはとにかく狭すぎ。まるでJRの駅のラッシュのように醜い混雑。
空港まで遠い上に、チェックインで長蛇の行列なんて世界最悪なのが現状。
スカっと広々として人が少ないリゾート感覚のヤツにしてくれ。チャンギのように。
あと明るいガラス張りに。成田も羽田も暗い。

461NASAしさん:2006/06/04(日) 00:57:52
羽田の新国際ターミナル、14万平米は出まいとかいうけど、成田の2タミが30万平米だから、
成田の2タミの本館のみ位か少し小さい、と考えれば計算があうんじゃないのかね?

羽田の新国際の設計みてると、本館に直接ブリッジがついてる感じだから結構無駄が無いしね
462NASAしさん:2006/06/04(日) 00:58:21
国際線はセントレア程度。

十分ではないか。
463NASAしさん:2006/06/04(日) 01:02:31
>>462
それは前前からいわれてたような
それでも結構多いんだけどね。

中部国際空港を国際線のみにしたかんじになるんでないか?
464NASAしさん:2006/06/04(日) 01:06:35
448氏の仰るとおり。
アメリカ線は成田に任せれば結構、ヨーロッパ線は基本的に羽田が望ましい。
アジア近距離路線は主な地方空港に就航しており、羽田の路線網を生かすとともに
地方の需要をソウルや上海に流出させないためにも、羽田の利便性向上こそが必要だ。
羽田のターミナルをチャンギのようにする必要はないが、規模については460氏のご指摘どおり。
日本の空の玄関にして東京の国際空港がこんな有様でどうするのか。
清潔感や広さの面ではチャンギを参考にしつつ、ヨーロッパのような美的感覚や洗練、
そして日本らしい情緒や落ち着きなどを備えたターミナルの完成に期待したい。
延床面積で14万平米では狭すぎる。せめて30万平米は欲しい。
465NASAしさん:2006/06/04(日) 01:09:26
>>462
何が、何故、十分なのか?勝手に羽田のポテンシャルを潰そうとしないでくれ。

乗り入れ便数がどの程度になるのか、今は分からないが、羽田には欧州路線を集めてくれればいい。
466NASAしさん:2006/06/04(日) 01:11:42
これで完成ではないと信じたい。
滑走路自体も4000mが最低でも1本は必須だと思う。
467NASAしさん:2006/06/04(日) 01:53:49
>>462

セントレアのターミナルでさえ22万平米ある。(関空は約30万平米)
一応、まともなターミナルは30万平米は必要。
香港国際空港は57万平米、ソウルインチョンは47万平米(拡張後は65万平米)。
羽田の国際線枠が将来増やされて増築を重ねて迷路のような空港になるなら(日本の空港の特徴)、
今から余裕を持った施設にして欲しい。
東京の名所になるような近未来的なやつで。
468NASAしさん:2006/06/04(日) 02:38:32
>>456
V11ってSNEから始まってるんだろ?
柏と守谷の位置関係って・・
469NASAしさん:2006/06/04(日) 02:45:46
柏上空を通るんだからV11で間違いないだろw
チャートがすべてと思っちゃダメよ
470NASAしさん:2006/06/04(日) 03:00:19
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/06_kouhou/t_01.html
これを見ると、羽田の総面積はヒースローと大して変わらないな。
ということは、無駄に土地があって有効に使っていないだけ?
471NASAしさん:2006/06/04(日) 03:56:42
近距離便中心だから、簡素でコンパクトなターミナルにしたってことかな?
見栄を張って金をかけるより、費用対効果を選んだ、と。
成田と違って着陸料はターミナル運営会社の収益にならないだろうから、
PSFCの2000円と免税店の売り上げ等で黒字にしなきゃいけないわけだし。
関空のように当初から豪華なつくりにして赤字になったら目も当てられない。
472NASAしさん:2006/06/04(日) 04:14:19
成田と違って都心にあるんだから簡素なターミナルとは逆の方向性も考えてもいいのでは?

チャンギのように巨大ターミナル内にプールやシネコンや巨大ショッピングモールを設けて集客施設を作るというのも収益性を上げる方法だろう。
473NASAしさん:2006/06/04(日) 06:41:30
5階建てとのことだけど、
http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/minkan_bosyu/pdf-ryokyaku/deta-01-04.pdf
を見る限りでは、新国際ターミナルのチェックインフロアは3階レベル、
到着フロアは2階レベルに作られることになるんだよね

4階と5階には何を配置するつもりなんだろうか
474NASAしさん:2006/06/04(日) 10:26:35
>>470
沖合展開の結果だよ。
475NASAしさん:2006/06/04(日) 10:33:42
2つも3つもミニターミナル作らないで(すでに時代遅れの発想)、
1つ屋根の巨大ターミナル(70平米以上)に国際線も国内線も集約させるべきだった。
(香港や新バンコク空港のように)
羽田は24時間運用だからそこにホテルや巨大ショッピング施設も併設。
1タミ・2タミ・国際線タミと3つもミニターミナルを離れて別々に作ってどうすんの?
しかもその間を無料の新交通システムで結んでもいない。(移動はバスや東京モノレール?)
何考えてんだろう、アホが。
476NASAしさん:2006/06/04(日) 11:15:17
>>464
なんで?
ヨーロッパは主に午前
アメリカは主に午後だから関係ないようなきがする
477NASAしさん:2006/06/04(日) 11:45:57
北側さんも「もっときちんとした空港が必要だ」って吠えてくれよ
事業者をいじめるようなことばっかりやってないでさ
478 :2006/06/04(日) 15:14:44
新羽田国際は、一期工事の完成後が14万平米であって、決定している2期工事が終わると、またそれなりに広いんでないの。

日本の行政では、巨大ターミナルをいっきに作るという発想は絶対にないでしょう。
永遠に工事しつづけないと、お金になんないからね。

それにしても、不思議な作りだと思うよ、
高速道は真中をつっきってるし、モノレールは、昭和島あらりから海越えて空港に入ればいいのに遠回りしてるし。
(旧空港ターミナルから繋げなくても??)

479NASAしさん:2006/06/04(日) 15:15:35
深夜に柏付近をIFRで・・・そんなクリアランス出したことね〜ぞ〜。

ねぇ、サナダピッチ コメンコスキー
480NASAしさん:2006/06/04(日) 16:26:23
>>478
そこで整備場・天空橋付近に巨大ターミナルを建設
いまの1タミ2タミは国内線と東アジア国際線地方空港便でいい。
地方空港のような趣の今の国際線ターミナルは当然あぼーん。
R357・湾岸線からは2タミと一緒に供用開始になった空港道路を利用してアクセス。
新ターミナルに国際線と国内線でも鉄道が著しく不便ないしはそもそも鉄道ない札幌・那覇便を飛ばせばいい。
あと今の天空橋-ターミナルは歩くと5.5km、実に1時間10分ちかくかかるから無料のシャトル列車みたいなのは必須だね
481NASAしさん:2006/06/04(日) 16:32:55
まあ、これで完成という最悪の事態はないだろうし、規模に関しては将来の課題で。
既存施設とどう繋いで動線を確保するか、作る側はもっと考えるべき。
近距離専用と決めつけることなく、せめてヨーロッパ路線だけは羽田に集めて欲しいと願う。
482NASAしさん:2006/06/04(日) 16:36:10
機材の大きさによってターミナル使い分ければ?
ターボプロップ・リージョナルジェット(CRJ/ERJ/BAe146etc)・737・A320・757・767・A300/A310は1/2タミ
A380/A350/A340/A330/747/777/787のような大きいのは新ターミナル
って感じでさ
483NASAしさん:2006/06/04(日) 16:57:00
欧州路線
日本航空 ロンドン パリ フランクフルト それぞれ1日1便
ANA  ロンドン パリ フランクフルト それぞれ1日1便

英国航空 ロンドン                1日1便
エールフランス   パリ             1日1便
ルフトハンザ       フランクフルト     1日1便

最初は少なくともこんな感じでいいな。この位だったら小さくとも
充分賄えるよね?
  
484NASAしさん:2006/06/04(日) 16:59:07
今の図面見た感じでも、明らかにどこが拡張できるかわかるしな

羽田の第二ターミナル南ウイング用地と同じ
485NASAしさん:2006/06/04(日) 17:07:20
第二は国際線ターミナルに向かって拡張してるね。既に直ぐそばまで
来てるし。
486NASAしさん:2006/06/04(日) 17:30:22
>>483
その3路線でいいけれど、もう少し多くてもいいと思います。
プラス、ヘルシンキをはじめとするロシア北欧路線でOKです。


487NASAしさん:2006/06/04(日) 17:44:18
そもそも、羽田は空域の問題でそんなにキャパがないのでは?
それに24時間運航ができないと、欧州便なんかタイムスケジュールがキツイと思うが。
もっと横田のことも考えてくれー ヽ(`Д´)ノウワァァァン
488NASAしさん:2006/06/04(日) 19:06:08
>>478

羽田国際の2期工事が既に決定してるってどういうこと?
現在のショボいターミナルと混同してない?
489NASAしさん:2006/06/04(日) 19:52:48
>>441の http://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/20060601/pdf/01.pdf
を見ると新国際線ターミナルの設計上の特色は(平凡な)大屋根と楕円形の立体駐車場なわけだが、将来、増築してデザインの統一感は保たれるのか?
今の成田の1タミや2タミのように無計画な増築のせいで建物のデザイン上の統一感がなくなり迷路のようなターミナルになる二の舞は?
コンペのいくつかの設計案は「凡庸」との評価が下されたように総じて新ターミナルの設計案は既に時代遅れ。(日本のローカル空港のまんま)
インチョン空港は2期で拡張しても弧を描いたターミナルのレイアウトが崩れないように最初から二期も含めた設計がされてる。
http://www.airport.or.kr/iiacms/pageWork.iia?_scode=C1207020100&fake=1149416431957
他にも北京首都空港の巨大な第3ターミナル(2008年オープン)
http://files.photojerk.com/generalhuo/Beijing/01BE7EFC.jfif
新しくなるベルリン・ブランデンブルグ空港(2011年オープン)
http://www.schuessler-plan.de/images/fh_bbi_terminal.jpg
モスクワの各空港も新ターミナル建設ラッシュだが、これはブヌコボ空港の完成予想図
http://www.vnukovo.ru/media/news/gallery/project/big_project5.jpg
今年オープン予定のバンコク新国際空港
http://img.photobucket.com/albums/v171/chady/veranda/Alucon/reform-1.jpg
490NASAしさん:2006/06/04(日) 20:45:41
とりあえず、ソウル(定期便化)、香港、シンガポールに羽田から逝ける様に
してくれればいい。あとは、そこで乗り換えれば世界中にいけるんでしょ。
491NASAしさん:2006/06/04(日) 21:15:06
>>490
それするとICNにハブ空港奪われるとかいう香具師がいるでしょう
492NASAしさん:2006/06/04(日) 21:29:18
>>491
既に欧州方面はICN経由が一番多いがな。
493NASAしさん:2006/06/04(日) 21:30:42
>>491
よって、金浦限定。
494NASAしさん:2006/06/04(日) 21:52:24
俯瞰図をもとに新国際ターミナル描いて見た

http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto3970.jpg

空き地とかみてると、明らかに将来の拡張を想定したつくりになってるね
南ウイングが隠れて見えないが、あそこどうなってるんだろう


http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/120601_.html

>また、各選定事業候補者の提案概要等について、下記のとおり展示します。
>平成18年6月1日(木)午前10時より
>平成18年6月2日(金)午後5時まで
>中央合同庁舎3号館(東京都千代田区霞が関2-1-3)
>7階 エレベーターホール(模型)
>7階 航空局E会議室(パネル等)

うーん、だれか国土交通省のコンペ結果展示会いかなかったかなあ
写真があればかなりわかりやすいんだけど
495NASAしさん:2006/06/04(日) 22:10:24
>>494
左(北)のピアは拡張の可能性があると公表されとるが、
右側のピアは作れないだろ。貨物地区の駐機場だし。

しかし、右下のスポット使ってるときはその上のスポット使えないな。
496NASAしさん:2006/06/04(日) 22:25:06
>>495
成田の2タミは貨物上屋の上にボーディングブリッジ作るつもりらしい

http://www.naa.jp/jp/airport/yakuwarigenjyo/2004/pdf/3_4.pdf
#125P

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&t=k&om=1&ll=35.777401,140.387163&spn=0.006067,0.007253
これみると、貨物上屋の直上にPBBつくるつもりなのがわかるはず
497NASAしさん:2006/06/04(日) 22:46:30
>>496
貨物機どこに停めるわけ?
498NASAしさん:2006/06/04(日) 23:04:45
>>493
準国内線的に、ソウル(金浦)、釜山、済洲島、台北、高雄、
あたりでいいのでは。
499NASAしさん:2006/06/04(日) 23:19:12
>>489さんの意見に概ね共感する。日本の、東京の空の玄関というには貧弱で、
諸外国の中心的空港には遠く及ばない気がする。
大きな地方空港レベルであって、正直な感想としては残念で物足りない印象だ。
しかし、決定された事項であるからには、今回は抜本的な変化が期待できないことも確かだ。
羽田が拡張された暁に、何もアジア路線のみを集約しなければならない訳ではない。
需要に鑑みて成田に振り分けるアジア路線があることに何の不都合もなければ、
ロンドン、パリ、フランクフルト、ヘルシンキ及びロシアの諸都市に関しては、
羽田への就航が可能であり、かつ国民の利便性を高める。
今回の変化は間違いなく『改善』であるが、就航路線次第でそのメリットは格段に拡大する。
500NASAしさん:2006/06/04(日) 23:22:32
>>497
昼間は貨物便がこない、夜中きた貨物機はないとステイスポットに押し込む、
って考え方がある
501NASAしさん:2006/06/04(日) 23:33:29
>>500
貨物専用スポット一切無くしてまでそんなことする理由全く無いだろ。

これの最終ページな。
ttp://www.mlit.go.jp/tokyo_cab/12_pfi/20060601/pdf/02.pdf
502NASAしさん:2006/06/04(日) 23:37:05
貨物便を貨物上屋の前にとめる必要はないだろ。(目の前のほうが便利だが)
2タミの横に上屋はあるが、ほとんどの貨物便は200/300番台のスポットを使っている。
それに旅客便の貨物積載量もかなりある。


503NASAしさん:2006/06/04(日) 23:38:17
>>502
答えになってねぇ。
504NASAしさん:2006/06/04(日) 23:47:45
まあ、
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto3970.jpg

にあるように拡張しまくるなら、まずは北ピアを増設してナイトステイスポットの有効活用が先決だな
南の貨物上屋の上にPBBつくるのはかなり後の手段ぽい
505NASAしさん:2006/06/05(月) 00:00:14
これってさぁ、もう成田用済みって言ってるのと同じじゃね?
506NASAしさん:2006/06/05(月) 00:03:17
>>505
あんな遠い空港もうメインとしては用済み。
HNDに入りきらずに溢れたのをまわせばいい
507NASAしさん:2006/06/05(月) 00:12:08
ANAとスターアライアンスを羽田に。JALとワンワールドを成田に。

これでいいんじゃないか?
508NASAしさん:2006/06/05(月) 00:12:59
羽田国際化の余波を受け関空も用済みだな。
509NASAしさん:2006/06/05(月) 00:21:29
なんでもそこに話を持ってきたがる奴は、出て行ってくれ。関西の話など興味はない。
510NASAしさん:2006/06/05(月) 00:23:35
海外に行くのに成田程度の距離を気にすることないだろ。
土地勘のない外人じゃないんだし。
ここ3年位、年に10回程度海外に行くけど特に不便は感じないけどな。
箱崎までタクシーで10分、自宅から車で空港まで40分の所に住んでるせいかも知らんが。
それに、都内以外の関東在住の人にとっては、モノレールや京急より、NEXやスカイライナーの方が分かりやすくない?
511NASAしさん:2006/06/05(月) 00:26:33
>>496の分かりやすい図

http://www2.naa.jp/press.nsf/6bc6b86dfb7e8379492567df0034dd37/8b1a83a91c9009314925715d00042c44/$FILE/
%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%B0%EF%BC%B4%EF%BC%A2%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A9%EF%BC%A7%E3%80%80%EF%BC%A3%EF%BC%A8%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%A7%EF%BC%A5%EF%BC%81.pdf
512NASAしさん:2006/06/05(月) 00:26:59
海外といってもいろいろある。10時間以上かかるところもあれば、国内より近い、あるいは1時間程度余分といったところもある。
513NASAしさん:2006/06/05(月) 00:48:40
こないだソウルから羽田着で帰ってきたが、はっきり言って成田より不便。
まぁ、いまのプレハブターミナルの話ですが。
514 :2006/06/05(月) 00:57:47
>>488
2期拡張工事は、今の連絡道路をまたぐターミナルが出来て道路の対面にスポットが並ぶのよ。
どっかに展開図があったはず。
515NASAしさん:2006/06/05(月) 01:04:14
>>514
http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa3175.jpg.html

なんか>>494の写りが悪いので、こっちに再UPしてみた
516NASAしさん:2006/06/05(月) 01:21:32
なんか幕張の高層ビルが肥大化していないか?
517NASAしさん:2006/06/05(月) 01:23:45
拡張するのは確定だとして14万平方メートルとはな そのくせ国内最大の
免税店をやりますって。羽田が日本の表玄関としてどう世界にアピールするか
という視点が欠けているんじゃないのか
518NASAしさん:2006/06/05(月) 02:03:42
>>517
4階か5階のフロアを丸々免税店街やラウンジにするつもりなんじゃないだろうかとか
519NASAしさん:2006/06/05(月) 02:27:10
羽田が首都圏の空のゲートウェイである事は言うまでも無いけれども、表玄関としての風体を整える事は当然だけれども、
羽田には全国各地からの路線が集っているのだから、これを生かしながら地方の旅客に対応することも必要では。
地方空港では主に東アジアへの空路は確保されていている事も考えて、羽田には地方空港に無い(少ない)路線も集めるべき。
以遠権の事もあり北米等は難しいものの欧亜は十分に可能な範囲なのだから、旅客本位で公平な航空行政をと願う。
520SDFLOV/C:2006/06/05(月) 17:17:37
12時間分燃料積んで3000mでリジェクトOK?
521NASAしさん:2006/06/05(月) 17:40:09
リジェクトw
ここは脳内が多いインターネッツですね
522NASAしさん:2006/06/05(月) 18:02:25
ここは深夜に上空を飛ぶ飛行機を
B6だとか5000ftとか分かる人たちのスレですw
523NASAしさん:2006/06/05(月) 18:21:59
5000ftなのは分かり易い。
関宿dep時のV11制限と同じw
524NASAしさん:2006/06/05(月) 18:42:45
脳内だからそういう「いつもの事」を知らないんだろ。
525NASAしさん:2006/06/05(月) 19:30:31
>>520
燃料満タンだろうが、2000mだろうがリジェクトはOKです。














スピードが出てなけりゃ・・
526NASAしさん:2006/06/05(月) 19:32:36
脳内だからリジェクトの意味を>>520は解ってないようだな
527NASAしさん:2006/06/05(月) 20:12:08
>>523
どういうこと?詳しく書いて。

成田のSYE Depの制限は5000じゃないし、羽田はSNE Depだし。
528NASAしさん:2006/06/05(月) 20:13:45
>>522
5000ftって言うのは流石に分からんが、機種名を当てるのはコツを掴めば簡単だぞ。

航行灯の下から見た配置パターンとエンジン音のパターンを覚えれば良いだけだ。
529NASAしさん:2006/06/05(月) 20:29:45
ここでも腹黒い名古屋人の仕業か?
530NASAしさん:2006/06/05(月) 20:47:24
エンジン音って、CF6-80C2積んでる744と767とか、JT9D-7R積んでる747と767とか、
ちゃんと聞き分けられるのか?
ハードは同じだぞ。
531NASAしさん:2006/06/05(月) 21:16:15
成田から関宿Depがある時間帯(真昼)では、守谷Depの機に対して慣例的に5000ftのRestrictionが出やすい。昔からそうなんだが。
そのままストレートでクライムを続ける機とは明らかに高度が違う(7000ft位の差)。
またここに常駐しているSIDマンセーヲタか?
あと音だが、CF6の音とPW4094の音の差異なんかすぐ解るだろ。
2発と4発の違いもNav灯の間隔で一発で分かるだろうし。
深夜でもDF→CVCのFL290以上の機でも判別できるが何か?
しかも夜でも離陸後初期上昇中はtaxi灯ついてるし見えないわけでも無いと思うが。
慣れれば音でも分かるしね。
532NASAしさん:2006/06/05(月) 22:02:21
ずいぶん細かいエンジン型式の音の差がわかるんですね。
ヲタの鏡だ。

オレはドメのトリプルなんてPW4000でひとくくりだよ。あとはPWの767とGEの767とか。
533NASAしさん:2006/06/05(月) 22:04:49
DFから西が西行きの一方通行なのに、DFからCVCに抜けるなんてあるの?
もちろんRVは無しね。
534NASAしさん:2006/06/05(月) 22:14:55
時間帯的に空きがあればATCの裁量なんじゃねーの??
今くらいの時間帯とか見た事あるけどさぁ
535NASAしさん:2006/06/05(月) 22:39:15
もちろん、ショートカットはATCからいくらでも指示されるし、
リクエストにも応えてくれる。それはもちろんわかってる。

でも、531みたいな書き方されると突っ込んでみたくなるんだよね。
それだけ・・
お粗末さまでした。

スレタイから離れてきたのでこの辺で・・。
536NASAしさん:2006/06/05(月) 23:18:28
ROMってたけどオレからも。
オレは本職じゃないので勘違いがあったらゴメンな。

>>531
>2発と4発の違いもNav灯の間隔で一発で分かるだろうし。
これ、同じような機体のA330とA340でもわかるか?
エンジン数と灯火類の配置にはなんの関係もないぞ。

>夜でも離陸後初期上昇中はtaxi灯ついてるし
昼夜・離着陸関係なく10000FT以下での「ランディングライト」の点灯は義務だ。

「taxi灯」については知らんが。

粘着と言われそうなんで以上。
537NASAしさん:2006/06/05(月) 23:25:47
うち、松戸に住んでるけど、羽田から離陸して北海道方面へ向かう飛行機
ちょうどうちのあたりの上空でライト消すね。
538NASAしさん:2006/06/05(月) 23:42:30
夜間、雲をみるために翼付け根のライト点けることもあるね。

ところで、羽田の日帰り駐車券(10枚2万円のやつ)金券屋とかでバラ売りしてるとこ知りませんか?
539531:2006/06/06(火) 00:38:03
ランディングライトな。スマソ。
その2つの場合は今回は考えてない。767と747だからって話、翼長も違うし。
夏場は難しいが、冬の寒い日なら音で巡航高度の744と747の違いも判別できる。
540NASAしさん:2006/06/06(火) 09:19:55
>>531
分かるって言うけど
自分の推測が正しいということがわかるのか?
どうやって検証してるの?
541SDFLOV/C:2006/06/06(火) 11:34:34
>>527
だまされちゃいけませんぜ。放っておけばSYEまで7千で行く飛行機の下2千フィートも取ってSNEデパーチャを飛ばす
ような変態管制官は居ないって!
というわけで羽田のエアバンすら聞いたことがないらしい。
542NASAしさん:2006/06/06(火) 12:08:25
と脳内管制官が言ってまつ
543NASAしさん:2006/06/06(火) 12:39:54
SDFLOV/Cってコテもまた?ォデモやなw
SIDどおりに飛べるなら苦労ないわ
544NASAしさん:2006/06/06(火) 16:17:34
SDFLOV/Cって航空無線スレで醜態晒してた羽田粘着だろ??w
>>451のソースキボンヌ
545SDFLOV/C:2006/06/06(火) 17:39:31
AIC見れよ。AIPとか見られない人?
546NASAしさん:2006/06/06(火) 19:02:19
へ〜AIPに載ってんだ。
漏れ見れないからうpヨロ。
547NASAしさん:2006/06/06(火) 19:32:40
オレも見たいお(´・ω・`)
548NASAしさん:2006/06/06(火) 20:25:57
フランク、ケルン・ボン行きの話だが、深夜のシベリア経由便は、
オパー上がりの横須賀→浜松→名古屋→新潟でシベリア入りだね。
深夜の国際線と関連フェリーはオパーしか認めないとジュプセンの10-4Cに書いてある。
この大回り、昔の関西の欧州線みたいだ。

深夜の国内線については記述がないので、穴さんに聞いてくれ。
549NASAしさん:2006/06/06(火) 21:09:45
International Onlyだ品。頻度は高くない。
んで>>545、うpどうよ。
550NASAしさん:2006/06/06(火) 23:18:57
あれ?UP出来ないの?
大言壮語の割にお粗末ですな。
551NASAしさん:2006/06/07(水) 01:04:15
また名古屋人があちこちのスレで暴れながら工作中!!
552NASAしさん:2006/06/07(水) 02:46:38
名古屋人が工作を繰り返してる他スレを見てきたけど、あれは凄いね^^;
もうね、腹黒いとか見栄っ張りとかってレベルを遥かに超えてるよ><;


553NASAしさん:2006/06/07(水) 16:52:53
>>545
イタイな藻前。International OnlyなSIDをどうやって国内貨物便に適用するのかと。
漏れにも教えてくれるか?いつのAIPの何ページかを。
554SDFLOV/C:2006/06/07(水) 17:31:03
インターナショナル、それは飼料が古いで〜す。
最新のサーキュラーみてちょうだいな。
555NASAしさん:2006/06/07(水) 18:10:50
CYGNUS01・02がフェリーしてきましたね。
ヴィクター1・2にスポットしてました。
明日ですね。
いってらっしゃい!
556NASAしさん:2006/06/07(水) 18:41:19
政府専用機キタ
557NASAしさん:2006/06/07(水) 18:49:19
陛下が座乗されると「JAPANESE AIRFORCE 001」とコールされるわけか。
558548:2006/06/07(水) 19:30:10
>>549,553
ジュプセン見る限りでは、どこにもINT'L ONLYとは書いてないよ。
559NASAしさん:2006/06/07(水) 20:29:57
>>553
さっさとうp
>>558
ジュプセンってエロス
560NASAしさん:2006/06/07(水) 22:46:37
さっさと証拠うpするか降参すれば良いのにw
561NASAしさん:2006/06/09(金) 09:25:41
>>543
まあ深夜便はイヤでもSIDとSTAR通りなわけだが
562NASAしさん:2006/06/09(金) 13:07:25
羽田空港P2駐車場の事前精算機に400円とか600円とかで精算済みの駐車券が何枚か置いてあったんだけど、あれってなんで?
精算済みの駐車券って持ってなくても駐車場から出られるの?
563NASAしさん:2006/06/09(金) 16:25:32
精算済みだからだな。
入るときにナンバーを記録される
564NASAしさん:2006/06/09(金) 20:28:15
6/12のJAL1183(HND-MMB)は修客混じりだとよ・・。
便選択ミスった・・。
565NASAしさん:2006/06/09(金) 22:33:15
>>562
事前清算済ませてから規定時間内だったら
出口のゲートでカメラがナンバー読み取って何もしなくてもバーが開く。
初めてのときは「何が起きたんだ???」とオモタよ
しかし駐車券を捨てていくのは危険だな
何かあって規定時間内に出庫しそこなったら・・・
566NASAしさん:2006/06/10(土) 03:23:43
羽田の国際線いらないよ、あんなの。
それより国内線をもっと充実して欲しい。
567NASAしさん:2006/06/10(土) 04:11:59
ターミナルの面積が狭いとか言ってるけど、広けりゃいいの?
無駄にだだっ広くてひたすら歩かされるのはまっぴらだよ。

羽田の第1から第2を歩かされるような広いターミナルでないと都合悪いのか?
郊外型の巨大モールとか本当に疲れるんだよね。狭くても都心のデパートが好き。

568NASAしさん:2006/06/10(土) 18:21:16
>>567
人がいなければな。


混雑を全く考えてない意見だな。
狭い日本の空港は混雑がつきもの。なら巨大でゆとりのあるターミナルがはるかにいい。
特に国際線のターミナルは広いほうが絶対いい。
特にトランジットの場合など時間を潰せてくつろげる空間が必要。広くても連絡がよければ問題はない。

いくら国内線とは言え、利用者が世界第4位(アジアではダントツのトップ)の巨大空港なのに
1タミ・2タミ合わせて48万平米しかないのはちょっと異常。
狭くて使い勝手がいいなら文句はないが、1タミ・2タミ・新国際線タミと乗り換えや連絡が不便で狭いとなると話にならん。
569NASAしさん:2006/06/10(土) 19:15:24
>>658

ターミナルがどんなに広くても出国カウンターやイミグレが充分でないと
ゴミゴミしないが長蛇の列で待たされるよね。スーパーのレジと同じでさ。

逆にそこの部分だけ充実させて処理待ち時間を短縮したほうが遥かに良い。
ターミナル全体の面積はそれ程必要なく、逆に広ければ広いほど歩かされる。

あれだろ?広くて大きいオブジェや空間美にこだわってるだけじゃないの?
見た目が重要ってか?

面積だけで評価するのはもう止めようや。ターミナルへ足を踏み入れてから
飛行機に乗るまでの所要時間を如何に短縮するかということが重要だと思う。

処理が早ければ多少の混雑感は気にしない。なにせほんの短い間のことだから。



570NASAしさん:2006/06/10(土) 19:54:10
搭乗口変更とかでどえらく遠くのゲートまで行け、ってことになるとうんざりだよな。
コンパクトな今の2タミですら大変。これで南ピアできて、北ピアの先から南ピアの先まで
搭乗口変更、なんてことになったらどうするよ。
571NASAしさん:2006/06/10(土) 20:10:26
高層ビルも高ければ高いほどいいって言う人間はいる。

馬鹿と○○は高い所が好き、もちろん広いのも。
572NASAしさん:2006/06/10(土) 20:54:59
1タミ・2タミ・将来の国際ターミナルの構内移動を何とかしてほしい。
連絡バス面倒なので、成田2タミのシャトルみたいなもんはできんだろうか。
573NASAしさん:2006/06/10(土) 22:52:03
>>571
>馬鹿と○○は高い所が好き
○○は何が入るの?
574NASAしさん:2006/06/10(土) 23:09:14
>>573

575NASAしさん:2006/06/11(日) 00:32:13
そこで、シンドラーのエレベーターですよ >>571
576NASAしさん:2006/06/11(日) 02:14:35
羽田には、需要の多い国際線を。国内線とリンクで、便利な国際空港に。
スペックの許す限り、その範囲内で、地方空港にない(少ない)欧州線を。

「羽田の国際線いらない」、「馬鹿と○○」、「エレベーター」など、
まるで名古屋のスレッド。ここにも謀略工作の手が?
577NASAしさん:2006/06/11(日) 03:22:03
>>569

飛行機に乗るまでの所要時間を如何に短縮するかは確かに重要。
(セキュリティチェックやチェックインの簡素化・迅速化。動線の単純化)
ただし、空港はスーパーや駅とはまるで違う。
欠航や発着時間の変更も多いし乗り換え利用も多い。
空間や施設にゆとりがないとすぐパンクして機能しなくなる。
送迎の人も多いし最低限に切り詰めた空港・ゴミゴミした空港は保安上も問題。
578NASAしさん:2006/06/11(日) 03:32:52
羽田空港2タミで呼び出しなどの時に流れる♪ピンポンパンポーン、ていう
音をダウンロードできるサイトありますか?
579NASAしさん:2006/06/11(日) 13:44:18
どんどんブサイクになって行くな、羽田は。
580NASAしさん:2006/06/11(日) 14:05:16
>>578
ポンピンポンパーンじゃまいか
581NASAしさん:2006/06/11(日) 17:34:06
どうして?
今年の3月に城南島海浜公園に行った時、着陸する飛行機が公園の上を
飛んでたのに、先週行った時は離陸した飛行機が公園上空を飛んでいた。
何によって変わるの?
582NASAしさん:2006/06/11(日) 17:49:58
>>581
風向きですよ。
583NASAしさん:2006/06/11(日) 17:58:35
管制塔の中にいるオヤジの気分次第。
584NASAしさん:2006/06/11(日) 17:59:10
海鳥も風上に向かって着水するよね
そうしないと海面に叩きつけられるから
585NASAしさん:2006/06/11(日) 18:09:27
>>582-584
なるほど。ありがとう。
ちなみに公園では離陸と着陸、どっちが多く見られるの?
586NASAしさん:2006/06/11(日) 18:11:12
>>585
季節やその日の風向きだから何ともいえませんよ。
受信機買って、エアバンド(ATISなど)を聞いていれば予めチェックできますが。
587NASAしさん:2006/06/11(日) 18:28:04
今までの乗っている経験だと・・・

冬場 ・・・ 北向き(木更津方向→都心方向)に向かって離着陸。
夏場 ・・・ 南向き(都心方向→木更津方向)に向かって離着陸。
      及び、横風用(お台場 → 川崎方向)に向かって着陸。

春・秋 ・・・ 上記全部が該当

って感じだったよ。
588NASAしさん:2006/06/11(日) 18:43:27
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a007/b010/houkokusho/shiryo/souonjittai/17souonjittai.pdf
これが詳しいよ。ただし、調査が6月の実地調査であることに留意。
今参考にしたいならちょうどいい。季節ごとの傾向は>>587のとおり。
589NASAしさん:2006/06/11(日) 20:27:36
>>588
GJ!
590581・585:2006/06/11(日) 22:42:58
>>586-588
参考になりました。
ご親切にありがとう。
591NASAしさん:2006/06/12(月) 11:03:49
588の資料みて思ったんだけど、何で04離陸はほとんど使わないの。
34離陸よりも離陸後の右旋回が少なく済みそうに思えるんだけど。
誰か教えてください。
592NASAしさん:2006/06/12(月) 11:19:02
04行くまでが面倒だから。滑走路渡ったり。
593NASAしさん:2006/06/12(月) 12:54:14
>>591
34L/Rをモロに支障するからなぁ
22でないと着陸できないときはしょうがないですが
04でないと離陸出来ないというシチュエーションは稀でしょう
594NASAしさん:2006/06/12(月) 13:08:40
某機長の6年前の日記によると、04方向の風が20kt以上じゃないと、04離陸はないらしいですよ。
海上保安庁や新聞社等と、V1/V2スポットなどからの機は別でしょうけど。
595NASAしさん:2006/06/12(月) 14:41:34
羽田新滑走路、埋め立て承認を申請 国交省
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200606110313.html
596NASAしさん:2006/06/12(月) 15:02:25
だから昔(80年代〜90年台前半?)旧タミの頃は04離陸がよく有ったんですね。
TDAで行くとき良く04離陸経験したよ。TDAだと04端目の前だもんね。
皆さんありがとう。
597NASAしさん:2006/06/12(月) 15:23:23
>>596
04離陸があったのは、ビックバードが出来る前だっけ?
思い出せないw
598NASAしさん:2006/06/12(月) 19:56:39
>>597
御意。

ANAの BLUE ON BLUEシリーズの、「サ・リアルフライトドキュメント B747-400」で、
RWY04離陸のANA機が見れます。
599NASAしさん:2006/06/12(月) 20:55:37
D滑走路できた後も04離陸使わないらしいね。
南風の時は、二本づつ離着陸で使うんだから、
北風の時も04使って二本づつにしたほうが良くない?
三千必要な奴だけC使うとして、誘導路的にも滑走路配置的にも
04離陸可能だし、効率的じゃない?
ねずみーランドの圧力で04使わないのかと思ってたけど違うの?
600NASAしさん:2006/06/12(月) 21:17:35
実質、04テイクオフじゃなくても大丈夫だからね。
横風用の22ランディングは羽田の事情からして有りだが、テイクオフは少々の横風でも
34で問題ないでしょ。
601NASAしさん:2006/06/12(月) 22:38:18
滑走路使用を制限するほどのVIP(米大統領とか)が34Rを使用してるときは、
民間機は04使用になってたねえ。
602NASAしさん:2006/06/13(火) 00:20:40
6月15日は、首都高の霞ヶ関→空港が規制されると出てたんだが、
誰かどこかにいくの?
603NASAしさん:2006/06/13(火) 00:21:56
04離陸、ここ2年ほどの間に一度見たことあるが、
何処行きだったんだろ?
604NASAしさん:2006/06/13(火) 00:24:55
>>602
おそらく今上の帰国じゃないかと。
605NASAしさん:2006/06/13(火) 00:33:46
日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up3391.wmv

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。

これ、人間として許される行為でしょうか?
606NASAしさん:2006/06/13(火) 14:59:57
>>603
今年の年明けあたりの雪の日で04離陸があったらしい
607NASAしさん:2006/06/13(火) 21:47:35
>>606
チェーンを巻いて見に行ったよ。
確かに04上がりだたよ。
雪で機体がほとんど見えず爆音しか聞こえなかったよ_| ̄|○
608597:2006/06/13(火) 22:11:22
>>598
レスどうも。
そのDVD買うわ。
609NASAしさん:2006/06/14(水) 06:00:02
610NASAしさん:2006/06/14(水) 11:01:03
>>568
ダントツのトップ

「ダントツ」の語源をお調べください。
611568:2006/06/14(水) 16:04:52
アホなので調べることができません。
612NASAしさん:2006/06/14(水) 18:30:01
>>611
アホw
613568:2006/06/14(水) 19:04:07
>>612
オマエモなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614NASAしさん:2006/06/14(水) 22:02:22
>>609
このビデオ(DVDか?)は、ANAの古き良き時代を思い出させてくれる名作だよね。

Y席でも軽食のサービスをしてるシーンもあるし、
チラッと昔の(2世代前?)のエマデモが流れてるシーンもあるし。

あのビデオに出ているCAPは今頃どうしてるんだろう?もう定年迎えてる感じの方だよね?
COPさんも、今頃は4本線になってるんだろな。


ちなみに、例のハイジャック事件以降に問い合わせたことがあるが、
今後一切新作のリリース予定はありません。
ってのが公式見解らしい。

あの件が無かったら、きっと、B737−700とか、DHC8−Q400とか、B787とか出たんだろうな。
615NASAしさん:2006/06/14(水) 22:39:58
東京ラブストーリーの一話を見てたら
永尾完治が松山から乗って来たのがANAのSRで
着いたのが羽田の旧タミ

出会い、別れ、最高に絵になるターミナルだった気がする


616NASAしさん:2006/06/14(水) 22:56:20
羽田旧タミから国際線に乗ったことがある。
617NASAしさん:2006/06/14(水) 23:03:45
おれもあるよ、パンナム。帰りは成田だった。
618NASAしさん:2006/06/15(木) 00:08:01
羽田の2009年の国際線復活って、羽田から2000`圏の都市って事で決定なの?
それは目安だとは聞いたけど、北京や台湾、香港まではいるんじゃないの?
619NASAしさん:2006/06/15(木) 01:36:46
そんなもん、なし崩しで無意味になる。
620NASAしさん:2006/06/15(木) 07:38:59
大した発着回数が割り当てられないからなぁ。
選択肢は少なめな悪寒。
621NASAしさん:2006/06/15(木) 10:21:26
ところで1タミと2タミどっちが利便性とか総合的に優れてますか?
622NASAしさん:2006/06/15(木) 11:18:29
1民だとモノレールで座れない。だけど京急ならOK。
おいらはJLのマイレージ持ちなので、いつも京急。

2民はエクセル東急ホテルがあって便利。モノレールだと座れるけど、
1民までぐるっと遠回りするので、結局ADOやANA使った時も京急になっちゃう。
623ラジャー:2006/06/15(木) 15:32:34
モノレールで座れないなら一度イチタミからニタミまでモノレールで行って改札出ずにそのまま乗ればいいんじゃない?
624NASAしさん:2006/06/15(木) 17:35:41
1タミ・・・出発前、ドコモで携帯の充電して安心。

2タミ・・・到着後、QBハウスで散髪してスッキリ。

ヒコーキ見るなら2タミでしょ。海を見ながらビールも飲めるし(~_~;)
625NASAしさん:2006/06/15(木) 19:00:54
いやぁ〜
R/W22のILSグライドスロープに
会合する機体がよく見えるなぁ〜
江戸川区民でホントによかーたよw
626NASAしさん:2006/06/15(木) 21:12:22
627NASAしさん:2006/06/15(木) 22:20:12
>>626
ココで話題になった、>>609 >>614のDVDは前者。
旧羽田の旅客ターミナル・RYW04からの離陸を含め、羽田−福岡間の1フライトを余すところなく収録している。


後者は、ANAのB747−400の機材に焦点を当てて作られたDVD
言わば、ANAのB747−400のプロモーションビデオみたいなモノ。

僕は、この2作品とも、ビデオ版しか持っていないがDVD版を買おうかどうか悩んでいたりする。
628NASAしさん:2006/06/16(金) 01:26:43
>>625が厨丸出しな件について
629NASAしさん:2006/06/16(金) 01:31:13
630NASAしさん:2006/06/16(金) 10:27:24
>>605
事実だとしたら、名古屋人みたいな奴等だね。
そんな馬鹿者にはいずれ、天誅が下るに違いないよ。
631NASAしさん:2006/06/16(金) 11:07:19
ILSRWY22?
632NASAしさん:2006/06/16(金) 11:20:34
まあ、この天気ならそうでしょ。
朝、外見たら音だけ聞こえてアプローチの姿が見えない状態だった(台場)。
633NASAしさん:2006/06/16(金) 16:03:40
今は34
34Rから上がって、右旋回はじめたくらいで雲の中入って見えなくなる
RJTT 160630Z 31009KT 9999 SCT014 BKN020 24/20 Q1006 RMK 3CU014 7CU020 A2972
634NASAしさん:2006/06/16(金) 19:50:27
夕方以降(NOTAMによるけど)、羽田から南九州・沖縄へ向かう便は、
全便焼津(YZ)からZ10/Z12経由ですか?
635NASAしさん:2006/06/16(金) 20:11:07
一民で座れそうにない場合、一民から二民行きのモノレール乗って二民に行くと
絶妙なタイミングで浜松町行きに乗れる。まず座れないことはない。
一民で一本待つのと時間的に大差なし。

当方、体力的には立ち席でも構わないのだが、混んだときのDQN遭遇率、痴漢冤罪率の
リスクを考え、座るようにしている。
636NASAしさん:2006/06/16(金) 20:45:03

せこいJR束日本に重複した分運賃取られますよ
637626:2006/06/16(金) 20:57:25
>>609 >>614 >>627
レスどうも。
前者のフライト編のDVDを購入します。

737-200も良いなぁ。そっちも買おうかなw
638NASAしさん:2006/06/17(土) 00:34:57
>>635
あの揺れるモノレールの中で置換が出来るのかと問いたい
639NASAしさん:2006/06/17(土) 00:55:15
揺れるからこそじゃないのかと
弛緩しない俺だが言ってみる
640NASAしさん:2006/06/17(土) 22:46:08
さっき海保のYSが22にアプローチしていった。
こんな時間に、しかも自室からダートサウンドが聞けてハァハァ(;´Д`)
ところで海保機のコールサインってなんて言ってるんだ?
641NASAしさん:2006/06/17(土) 23:16:32
じゅりえっと あるふぁ 〜〜〜〜 じゃないの?
642NASAしさん:2006/06/17(土) 23:26:19
ANAのフライトドキュメントは「1」があったんだけど、
ハイジャックで殺された長島機長が写ってるってんで発売中止に
なっちゃったんだよね。
最近、そのVHSをある筋から入手したんだけど、わざわざ発売中止に
する事はなかったと思うんだけどね。ご遺族の手前、仕方なかったのかな。
643NASAしさん:2006/06/18(日) 00:33:33
>>642
故長島機長は査察機長だったのか?
644NASAしさん:2006/06/18(日) 00:43:32
>>643
いや、747SRの機長だったんでしょ。
645NASAしさん:2006/06/18(日) 01:17:43
JA500Aなら最近聞きました。>640
646NASAしさん:2006/06/18(日) 07:19:40
>>642
小生、このビデオ持ってます。

確か、キャプチャした事あるから、何処かにmpgファイルであるはずだけど。
647NASAしさん:2006/06/18(日) 07:20:28
>>644
B44のじゃなかったっけ
648NASAしさん:2006/06/18(日) 10:53:34
>>640
JA8702とかじゃないか?
649NASAしさん:2006/06/18(日) 12:01:40
>>647
たしか3メンクルーだったから−400ではなかったと・・・。

他にトライスターの羽田−函館も収録されていて、
濃い雲をヌッと抜けると函館のミニマム直前。
機長が「楽勝でしょ〜」かなんか言ってランディングっていうシーンも
すごくカッコよかったー。
650NASAしさん:2006/06/18(日) 12:12:15
>>649
グレイトコクピット Vol.1. だよね。

あれは・・・

・B747-400 (NH243 HND-FUK) 羽田テイクオフ → シミュレーター → 福岡ランディング
・B747-SR (NH751 HND-KMQ) 羽田テイクオフ
・L-1011 (NH851 HND-HKD) 函館ランディング

の3本が収録。
長島さんは、最初のB44のF/Oに出ていた。

恐らく、その後のSRと混同してしまったのかな・・・と。
651NASAしさん:2006/06/18(日) 12:16:26
あ、そっかー。
ホントにすまん。
>>650の言う通り、混同してしまいますた。
652NASAしさん:2006/06/18(日) 20:52:16
羽田空港、早く4000m以上の滑走路を備えて欲しいな。
名実ともに日本の空の玄関として、世界に向けて路線網を構築すべき。
653NASAしさん:2006/06/18(日) 22:02:48
1タミ到着ロビー9番出口前のテレビ前で
気の触れた基地外がサッカー見ながら騒いでる。
こういうのは排除しないのか?
654NASAしさん:2006/06/18(日) 23:54:50
>>644
教官だった。
655これが真理:2006/06/19(月) 12:09:56
まあ、色んな思惑があるとは言え、羽田(首都圏、日本)にとっての理想は、
羽田に4000m以上の滑走路を備えて欧米路線を集約することと、横田空域の返還だろうね。
横田空域返還は関東各県の希望でもあるけれど、課題もあるんだろうし・・・。
羽田の滑走路をどれか4000mにすることは、横田空域の返還よりはよっぽど比較容易だよ。
名古屋の腹黒い見栄っ張りさんは、中空の地位低下を危惧するあまり否定に必死だけどね。
656NASAしさん:2006/06/19(月) 13:22:11
コピペだけど、事実だし。
 ↓
名古屋人にとっての『建設的』って、お国自慢板をみて分かる通り。
腹黒い工作で『名古屋マンセー』をすることだからね!
名古屋だけが特別で、他が追随しないように工作をして、
東京、横浜、大阪等の人になりすまして濡れ衣を着せても平気っていうような、
人間性が最低の行為・・・それが名古屋の建設的な価値観らしいから。
657NASAしさん:2006/06/19(月) 17:11:32
>>655
そうなればいいけど、現存の国内線はどうすんの?
4本の滑走路で変則的な運用しても、今よりちょっと増えて飽和するんじゃない?
国内線を成田に分けちゃう?でもそれも不便だね。
横田空域返還されたら若干増やせるかな。
658NASAしさん:2006/06/19(月) 17:16:05
>>657
成田に国内便、羽田に国際便を増やそう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137904525/l50
659NASAしさん:2006/06/19(月) 17:24:27
大人気の森憎&木殺も血税投入回収不能僻地関空を応援しています。
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        = >>656 あぽーん・泉ズリア!
                ,/    \、i, ,ノ    \ 泉州人は、大和川より上の地域の税金
    ___,,,,__    ___   lイ-=僻=-:::::::::´-=地=-, 'l,  で支えられている事実を認識しろ!
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l, 破綻した、僻地臨空ゲートタワーの
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, 負債も大和川より北の大阪府民に
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N         押し付けている現実を直視しろ!
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=関=-::::-=空=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
660NASAしさん:2006/06/20(火) 05:12:04
LHR並に
騒音規制緩和しないと
ムリムリ
661腹黒名古屋人の本性:2006/06/20(火) 05:54:16
651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:31:04 ID:jFRuvyk/0(←注目★)
>>648
その世界3大都市の東京は、東京=横浜だけどな。
拠点性があり、地下鉄があり、商業エリアがある
都市は札幌仙台福岡とあるな。まあこの雑魚都市の
中では名古屋が一番都会かもしれないが、何度も言うが
名古屋は都会といえる密度と街並みでは無いと言うこと、
そんなに都会が好きだったら上京してこいよ。横浜にも
沢山の名古屋人が住んでるからなw

654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:36:11 ID:jFRuvyk/0(←注目★)
>>651
横浜が都会なのは、俺ら名古屋人も解ってるよ。
横浜は大阪と同等クラスだと思うけど、名古屋が
田舎で悪い訳?君に迷惑かけた?たのむから
もう絡まないでくれ。

重度の統合失調か、火病の発作でしょうかね?こうやって横浜(東京、大阪など)に濡れ衣を着せ、
陥れながら、「名古屋は高いビルを建てないからバカにされる、○○m必要!○本必要!あって当然!」
という展開を作ろうとする工作人。
見栄っ張りで、腹黒くて、猿真似で、信用できないどこかの国そのもの・・・それが名古屋人の本性です。
東京、横浜、さいたま、大阪だけでなく、静岡、浜松、福岡、北九州、札幌、仙台、岡山、広島・・・と全国各地に、名古屋の腹黒い見栄っぱりに攻撃された被害者が続出。
都会だの田舎だのという以前に、人間として嘘吐きで卑怯な名古屋人は最低。
名古屋人が全員、そんな汚いバカばかりではないとしても、名古屋の印象を悪化させるには十分過ぎた。因果応報、自業自得。
662NASAしさん:2006/06/20(火) 09:39:07
傍から見てると
キミも十分基地外w
663NASAしさん:2006/06/20(火) 10:01:18
まともに読むやつもどうかしてると思うぞ
664NASAしさん:2006/06/20(火) 12:06:45
5月の新千歳便搭乗率

ADO 89.8%
ANA 67.1%
JAL 62.3%
SKY 56.6%
665NASAしさん:2006/06/20(火) 18:47:10
>>662
腹黒い見栄っ張りの名古屋人でないなら、基地外呼ばわりをする必要はないと思いますよ。
661の内容は事実なんですから。
661の書きこみを読むまでも無く、名古屋人が手段を選ばないで工作をしていることは周知ですね。
でも、ここは羽田のスレッドですから、名古屋人が工作を仕掛けてきたときの反論や批判以外は、
名古屋ネタを慎んだ方がいいとも思います。
666NASAしさん:2006/06/22(木) 16:38:13
デバーチャ34Lにかわった
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668NASAしさん:2006/06/24(土) 22:39:14
何で1タミも2タミもエスカレーターとかふざけた配置になっているの?

2タミの展望所からエスカレーターで下へ降りるとき、エスカレーターの配置が




なら楽なのに




になっているので1階降りるごとに歩かないといけないし。
669NASAしさん:2006/06/25(日) 00:15:29
デザイン上の問題だろうな
あとは天井に設置している作品を鑑賞する際に邪魔になるからかなw
仮に蛇腹状に配置するにはマーケットプレイスの中空構造が問題になるかと。
二階から柱を通して支えないと危険?
670NASAしさん:2006/06/25(日) 02:30:35
遠回りさせて各テナントに寄り道させる為って
671NASAしさん:2006/06/25(日) 02:51:10
まもなくDC10が緊急着陸するぞ
672NASAしさん:2006/06/25(日) 02:54:10
NW機 貨物室で火災警報装置作動で緊急着陸
673船橋市西部:2006/06/25(日) 08:01:44

RWY22ILS着陸じゃないか?数分置きに爆音が
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675NASAしさん:2006/06/25(日) 13:42:54
>>674
泉ズリア更正委員会=ナゴ厨=一極厨 連投やめろ。
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677NASAしさん:2006/06/25(日) 13:59:54
>>671
成田でした。
678NASAしさん:2006/06/25(日) 21:59:57
1タミの空中回廊はどうやったら行けるのでせうか?

あと、2タミはP3に3階のマーケットプレイスから行けるけど
1タミは2階に行かずに行けないのでしょうか?

1タミの日航カウンターは
中国・四国・九州・沖縄地方への便は南ウイング、
北海道・東北・北陸・近畿地方への便は北ウイング
に分かれているようですが、
チェックインカウンターで手荷物を預けるときに
中国・四国・九州・沖縄地方への便に乗る人が
北ウイングにあるチェックインカウンターで預けられるのでしょうか?
重い荷物を持って南ウイングまで行かされることはないとは思いますが。
679NASAしさん:2006/06/25(日) 22:31:13
>>678
>1タミの空中回廊はどうやったら行けるのでせうか?

…1タミの航空会社の社員になれ。
680NASAしさん:2006/06/25(日) 22:35:20
今日午後2時頃風は110度だったのにRWYは34だって。なんで?
681NASAしさん:2006/06/25(日) 22:37:52
>>679
だから〜
どーしてそーいう意味の無いものを作っちゃうのかなぁ?
682NASAしさん:2006/06/26(月) 00:53:18
>>678
荷物ももちろん方面別のところでしかチェックインできない。
重い荷物を持って、中央ガレリアのところを移動するしかない。

近畿方面が北に移る前のことだが、
SKYとの共同運航便(SKYの機材)の関空行きに乗るのだからと、
SKYのボーディングゲートに近い北のカウンターに行ったら、
チェックインはできますが、荷物は南で、とのことで持って歩いた。
どのカウンターでも受け付けるのが普通だろ!と突っ込みたいところだ。
しかし、北のはずれの荷物を南のはずれの搭乗機に載せるという、
そんな面倒なことは客がやってくださいってことだな(w
683NASAしさん:2006/06/26(月) 08:16:56
>>682
そんなことをやっているようでは日航はダメだな・・・。

2タミはチェックインロビーも拡張されるのでしょうか?

新国際線ターミナルができたら、国際線ターミナルに格安航空会社を
集めてしまうのもいいかも。
684NASAしさん:2006/06/26(月) 11:25:52
ILSRWY22
685NASAしさん:2006/06/26(月) 12:08:45

名古屋の腹黒い見栄っ張りが、関西人を装いながら各地のスレッドで工作活動を行っている件について。
686愛知出身埼玉人:2006/06/26(月) 12:18:13
>>685

関西の方ですか?
687NASAしさん:2006/06/26(月) 13:35:44

「腹黒い見栄っ張り」の名古屋クズが、またまた得意の工作中。
まあ、バ関西だろうと名古屋クズだろうと関係ない。
どこかの半島の南北2国と同類だから、共倒れすれば良い。
東京をはじめとする関東や、東中部の静岡・長野が最大の被害者だ。
北海道・東北・中国・九州の各地方にまで、工作の魔の手が伸びている。
卑怯でバカな最低人種が、どこに在住だろうと関係ない。
下手な工作の一環だろう。
688NASAしさん:2006/06/26(月) 18:22:41
今年、RWY22のILS多くないか?
天候不順が続くからかな、それとも気のせいか
689NASAしさん:2006/06/26(月) 19:34:47
RWY22。いいじゃねーか、上等だぁ。

オレなんかな。どうしても16Lに降りてみたくて、いっつもA席を取るのに
なんだかスイ〜っと34に降りられてる。
房総半島を横断する時にコースで大体分かって「はぁぁ〜、今日もダメなのねん」
690NASAしさん:2006/06/26(月) 19:42:58
乗ってる時間が一時間ちょいなら、シートでどうのこうのいうほどの
差はないな。延々長時間乗るなら話は別だが。
 おまえら、半蔵門線に乗る時、「きょうは東急の車両だから見送って
次の東武かメトロの車両にしよう」なんて考えるか?
691NASAしさん:2006/06/26(月) 19:47:53
>>690
KQの快速特急は、車両がロングシートなら1本Passして
次に乗るぞ。
692NASAしさん:2006/06/26(月) 20:30:23
>>689
こないだも16Lだったが、確かに左窓側だと下の景色がよく見えるけど、
景色自体がつまらんので漏れは右窓側の方が好きだな。
旋回半径が短いときはお台場の景色が流れるように過ぎていったり。
693NASAしさん:2006/06/26(月) 23:48:23
>689
この間、昼間、念願の16L
東京湾岸の風景を堪能しつつ、最後の左旋回。
前に座ってたおっさんが「ドシンとおりやがって。へたくそ」
とおっしゃっておりました。
694NASAしさん:2006/06/27(火) 05:17:31
首相、本日米国へ出発
695NASAしさん:2006/06/27(火) 05:18:32
ああ・・まずカナダか
696NASAしさん:2006/06/27(火) 10:11:15
オレも16Lなら右側が好きだな。
お台場もいいけど、台場過ぎたあたりの旋回の時にうちのマンソンが良く見えるんだよ。
携帯使えりゃ「おーい、とーちゃん今ここだぞ〜」って言ってみたいよ。
697NASAしさん:2006/06/27(火) 10:19:11
漏れは横浜なんで出発のときだ。右窓座っていると、家の屋根が見える。。。。。




というのはちょっと誇張だが、近くの小学校や公園は識別できる。
34出発で、天候と機長の気分がうまくマッチすれば、ぎりぎりシートベルトサインが
消えるので、デジカメでとっってズームしてみると、確かに屋根が見える。
698NASAしさん:2006/06/27(火) 10:56:22









699NASAしさん:2006/06/27(火) 12:06:06
>>687 静岡空港をつぶそうとしているのは、羽田へ誘導をたくらむ東京人だろう。
700NASAしさん:2006/06/27(火) 18:12:08
どうして静岡空港と羽田が張り合えるのかと考えられるその頭がうらまやしいw
701NASAしさん:2006/06/27(火) 20:56:34
>>699=腹黒いミエッパリのナゴヤッペ

あいかわらず、面白い工作を続けるネ!
702NASAしさん:2006/06/27(火) 20:58:11
他の地域を貶めてまで工作をするナゴヤッペの腹黒さがうとましいw
703NASAしさん:2006/06/27(火) 21:08:54
>>680
羽田にはローカルルールがあって、追い風成分7ktまでなら日中は34を使用します。

とマジレスをしてみる。
704NASAしさん:2006/06/27(火) 22:42:20
素朴な質問だが 単位のktってなに? kwsk
705NASAしさん:2006/06/27(火) 22:43:54
破壊力の単位だよ。?「?ォ
706NASAしさん:2006/06/27(火) 22:45:13
そうそう。`dwwwww
707704:2006/06/27(火) 22:52:33
あーー思い出したーーっ シティハンターのトンカチのことね・・
708NASAしさん:2006/06/27(火) 22:52:38
あのぅ、今日福岡からのJAL1724機に乗ってきたところ、16Rに着陸した
のですが、どなたか理由がおわかりになる方はいらっしゃいますか?
16R着陸ってアリエナスだと思ってたのでびつくりしてるのですが。
709NASAしさん:2006/06/27(火) 22:55:05
何がしか16Lを使えない理由があったのか…?
クローズされてたの?
710NASAしさん:2006/06/27(火) 23:11:53
>>709
原因はわかりませんが、詳細をお伝えします。
JL1724のA席に座って、16Lの着陸を楽しみにして眼下を観ておりました…。
観ていると、16L着陸の飛行機がないように観える…。雲がかっていた
ので、見逃しているのかと思いきや…16Lを通り過ぎ「えっ16R?」…。
みるみる旋回をしていく中で、16R周辺に3機ぐらい待機しているのが
観えました。そして、旋回が終わると思いきや着陸…。
やはり、JL2機・ANA1機、滑走手前での待機を確認。その後滑走路を
ずーっと、タキシング〜降機するまでみていると…もう1機続けて
着陸。その後、離陸機を数機確認(先ほど待機していた機かと)。
その後、22着陸が続けて始まり…。結局確認できたのは、ここまで
でした…。
確かに16Lがなんらかの事情により使用できなかった状態があった
可能性があります。帰ってきて気になり、いろいろサイトやカキコ
を観るも、16R着陸があるとはないので、疑問のみが膨らんでおります。
気になるので、わかる方…ぜひとも教えてくださいませ!!
711NASAしさん:2006/06/27(火) 23:21:02
ちなみに…
確かに16RにNH機が待機していたということは、16Lが使用できなかった
など可能性が間違いなく高いですよね。わざわざ第二よりタキシング
してきているわけですし…。そして、16Lが開放されて離陸が可能に
なると、22着陸が開始されたということでしょうか…。
また確か、16Rの滑走路の始点には、赤かオレンジ色の車止めみたいな
鉄塔が立っていて、着陸が阻害されるようなものって立っていません
でしたっけ?16Rの着陸がないと思い込んでいるためかも解りませんが、
これまたご存知になる方、教えていただけると、非常に嬉しいっす!
712NASAしさん:2006/06/28(水) 00:00:03
関係ないが、34R着陸便に最近乗った。
713NASAしさん:2006/06/28(水) 00:03:11
それは別に珍しくない
714NASAしさん:2006/06/28(水) 00:20:54
>>711
去年の8月京浜島で16Lに降りる機体を撮影中、バードストライクでC滑走路閉鎖。
アプローチに乗っていて22に変更出来ない3機のみ16Rに着陸。
その後は22着陸、16R離陸に変更してたよ。
滅多にない事ですよ、珍しいモノ撮れてラッキーだった。
715711:2006/06/28(水) 00:31:03
>>714
やっぱりレアケースなんですね、16R着陸は
今日の理由はやっぱりわからないかなぁ
ちなみに「バードストライク」てのは何故にわかったのですか?
716714:2006/06/28(水) 00:41:27
世間話していたオッサンが無線機聞きながら、「バードストライクらしい」と
言っていたので、とりあえず信用してみたっす。
717NASAしさん:2006/06/28(水) 14:57:10
何故か今日も22使ってた。しかもVOR/DME22じゃなくILS22のルート。
11時頃ウチの直上を400Dが2000ftで通過してった。
718NASAしさん:2006/06/28(水) 17:13:16
>>717
今日はそんなに雲が垂れ込んでたっけ?
719NASAしさん:2006/06/28(水) 18:49:40
>>711
鉄塔なんてあったら滑走路作らないよ・・・
16R手前右側の羽田VORかや。
これは鉄塔とも言えないが。
あとは滑走路脇にローカライザかILSの電波塔くらいしか。

なんにせよラッキーだねえ。
16Rってどの辺から旋回始めるのかな?

>>717
今日は気温も湿度も高いのでモヤがかかってたからかな。
午前中からずっと22だったね。
720NASAしさん:2006/06/28(水) 19:09:51
>>719
トンクス。

でも16Rって普通に考えれば16Lより旋回半径稼げるからアライン楽じゃない?
そりゃ普段16Lばっかだから慣れてないだろうけど。
721NASAしさん:2006/06/29(木) 00:22:04
>>710
単なるバードストライクです。 羽田ではよくある話です。
16Lアプローチ中の機体を全部go aroundさせる必要もないので
一部を16Rに降ろしちゃう・・・それだけです。
722NASAしさん:2006/06/29(木) 01:42:57
浦安プロ市民や胴元にとっちゃILS22の時は
飛行機を撃ち落としたいだろうが、漏れは激萌えw
723NASAしさん:2006/06/29(木) 01:44:07
>>717
市川市民ですな。
724NASAしさん:2006/06/29(木) 03:12:41
なんだか知らないけど、羽田にヨーロッパ路線を集めてください。
拡張後のスペックで可能な範囲内で構いませんので、できるだけ。
勿論、将来は4000m以上の滑走路を備えた本格的な国際空港に。
725NASAしさん:2006/06/29(木) 09:55:40
>>724
羽田空港の空いてる時間帯を使っての国際線
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1107846569/l50
成田に国内便、羽田に国際便を増やそう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137904525/l50
726NASAしさん:2006/06/29(木) 12:47:35
>>723
船橋市民
727NASAしさん:2006/06/29(木) 19:34:35
船橋でも本中山とか、市川市東部なら同じようなものだろ。
728NASAしさん:2006/06/29(木) 21:16:12
>>727
モマイ負けず嫌いだなww
729NASAしさん:2006/06/30(金) 04:59:31
>>703
Thx!
730NASAしさん:2006/07/01(土) 09:44:54
昨日だかに表参道上空を低高度で通過してった旅客機があったらしいんだが
知ってる香具師おるかね?

ソース
ttp://ameblo.jp/otobe-ayako/
731NASAしさん:2006/07/01(土) 10:34:18
またタイ航空じゃないの?
東京遊覧飛行好きだから。
732NASAしさん:2006/07/01(土) 10:43:17
乙部なら元スッチーだったよね、
嘘とも思えんな。
733NASAしさん:2006/07/01(土) 11:53:50
夕方、プレスリーが羽田に降りる
734NASAしさん:2006/07/01(土) 11:56:09
この手の下品な女(被誘拐親子等)が増えて日本終了

美人でもないのにでしゃばり女のブログなんて
735NASAしさん:2006/07/01(土) 11:57:39
ん〜…抜き打ちノースバード?
736NASAしさん:2006/07/01(土) 18:12:41
今日 来た JACの8717
売却??
737NASAしさん:2006/07/01(土) 18:34:55
で、表参道付近を飛んでたのはどこの航空会社なのよ?
話変わって今朝、400番台にウンコジェットが駐まってたよ。初めて見た。
11時20分頃離陸してHAYAMA方面に飛んでいったけど何しに来てたのかな?
738NASAしさん:2006/07/01(土) 18:37:14
小泉、橋本弔問に直行かも 
739NASAしさん:2006/07/01(土) 19:24:00
>>737 ウンコジェット
JA01AN かい?
740NASAしさん:2006/07/01(土) 22:37:05
遠くでレジ番は見えなかったが、まあそれ。
741NASAしさん:2006/07/02(日) 12:14:07
>>740
ボーイングから到着したヤツだな
742NASAしさん:2006/07/02(日) 18:58:20
18時前、柏繁華街上空を2000ftでB6が南下していった。
VOR/DME22だけど珍しい。
743NASAしさん:2006/07/02(日) 19:03:10
>>739
JA02ANだったと思う。
744NASAしさん:2006/07/02(日) 19:15:37
ってか台場VORってどこに作ってんの?
745NASAしさん:2006/07/02(日) 22:12:56
俺も柏なんですけど見た。アシアナだったけどびっくりした
746NASAしさん:2006/07/02(日) 22:36:50
>>737
何しに、って今月から羽田路線飛んでます。
747NASAしさん:2006/07/02(日) 22:55:21
ふーん、ボルデメ22で柏を2000ftですか。
ボルデメ22にしろBにしろ、素晴らしい高度判定眼をもってるんですね。
前に、完璧に機種の見分け、聞き分けが出来る!って言ってた人かな?
ただただ、関心です。










でも、ASAHIまでにもう一度クライムしなきゃね。
748NASAしさん:2006/07/03(月) 00:27:32
まぁ、これでいい加減な知識が披露されたわけだ。
749NASAしさん:2006/07/03(月) 01:19:45
747=748だなw

残念だが別人だww 漏れも柏で2000ftで767南下は見た事ないしな。
YSやP3Cの南下はよく見るが。
あれ?そう言えばOPPAR早くうpしてよ?w
あと、別にクライムしなくてもイイよ。
実際問題既に津田沼の時点で2000で今日KWEインターセプトしてましたが何か?
750NASAしさん:2006/07/03(月) 04:04:24
はぁ?
おまい、柏はどうでもいいが、チャートもう一度見てこい。
2000と3000、KWEとIADの関係を特にな。
751NASAしさん:2006/07/03(月) 04:08:49
津田沼で江東のいくつに乗るんですか?で、そこからどのアプローチをやるの?
オレは今日は無線聞いてないからわからんです。
752NASAしさん:2006/07/03(月) 04:28:51
おっまた粘着が必死にやってるな
753NASAしさん:2006/07/03(月) 05:04:39
ってか2000なら普通に767だってわかるんじゃね??
754NASAしさん:2006/07/03(月) 06:17:47
>>747
ココリコ遠藤なら可能。
755NASAしさん:2006/07/03(月) 09:46:07
今回(w は、機種判別じゃなくて、APPタイプと高度がメチャクチャだってことだろ?
羽田の22はILSが2000から、VOR/DMEがASAHIを3000じゃなかったけか?


ところで、台場って江東の一時運用停止用じゃなくて、新設?

756NASAしさん:2006/07/03(月) 23:34:33
まだやってんのかよ…くだらねぇ。
バレバレの自演チャート厨必死杉。
ココリコの遠藤はMD87とかDC10とか当ててたな。ダグラス系に強いようだ。
757NASAしさん:2006/07/04(火) 00:54:51
まぁ、いいんじゃね?適当なこと書いている香具師は放っときゃ。
どーせ、chartも見ないで書いてる香具師なんだから、たまにキャビンに座るだけだろ?
誰にも迷惑掛けてないさ・・もしかしたら隣のPAXが迷惑かも知らんが(w
758NASAしさん:2006/07/04(火) 01:01:32
ほんとにチャートマンセーだなww
なんかド田舎に住んでて新橋から通販で買ってウハウハやってるだけな希ガス
759NASAしさん:2006/07/04(火) 01:17:08
連れの家が津田沼でね…土日はよく居るんだわw
無線で実況出来るから連れも面白がって一緒に聴いてる。
阿見から220〜230°で振られたヤツが2000〜3000ftで直上を通過し、
真っ直ぐ行ったら右旋回してR-120に乗ってるが。
ILS22の場合は300〜320°で2000〜3000ftまで降ろされて左から横切ってるしな。
ちなみにILS22だと阿見から一気に240°で振って下総上空通過なんてザラに有るんだがな。
V/D22の場合は左後ろからインターセプトした機と、
市原方面から040°で振られたりする機がスペーシングする様子もレーダーを聴きながら楽しめる。
あ、あとV/D22なのにIADが出て来る根拠は??w
760NASAしさん:2006/07/04(火) 01:40:23
こんな下らん争いに参加するのもなんだが・・

>>750が書いてるのは、
ILS→2000ft→IAD
VOR/DME→3000ft→KWE
ってことだろ?

で、>>742でおまいは、VOR/DMEで2000ftと書いちょる。
ASAHIを3000ftでパスしない限りVOR/DME APPは成立しないから、
おまいがアプローチタイプか通過高度のどっちかを間違えてるわけ。
もしくは、柏からASASHIまでに2000→3000に上昇してるなら別だが。

日曜に成田からたまたま車で帰ってきたが幕張近辺で京葉道路とほぼに飛んでるのを2,3機見たな。
まぁ、津田沼なんて都会には住んでないので細かいことは分かりませんが。

でも、TCATまでタクって10分かかりませんよ。
しか〜し、飛行機は見えない。(オリエント・タイを除いては・・w)
761NASAしさん:2006/07/04(火) 01:58:19
ジュプセンから直接買ってるヲレもチャートマンセー厨ですか?
自分の乗ってるヒコーキがどこを飛ぶのか分かんないのが不安で買ってるんだよね・・

でも、年間30〜40回の搭乗のための抗不安薬には高い気がして。
762759=749:2006/07/04(火) 02:10:23
そもそも、>>742は漏れじゃない訳だが??
漏れでさえ柏上空を南下するB6を観た事は無いがな。
昔V15をVIP待遇で南下するミッテランを乗せたコンコルドは観た事有るが。
日曜日にやってたのは夜までV/D22。
当然チャートより管制官の指示優先だし、雲高が高ければ早目にVisualにしてしまう。
その時点でキャンセルなんだが。
脚注としてちなみに連れの家はジャスト南西向きで、
16離陸の場合は040°に振られたのがSNEにDirectするまで連れの家に一直線に向かって
上昇していく事が多いが、その様子がビーコンマウンテンに居るみたいで楽しかったりする。
763NASAしさん:2006/07/04(火) 03:03:07
>>762
必死だなw
764NASAしさん:2006/07/04(火) 03:18:51
煽りにしては弱いな
765NASAしさん:2006/07/04(火) 14:00:19
一日中ヒコーキとお友達なんてヒマだねぇ・・
766NASAしさん:2006/07/04(火) 15:28:16
↑とキモヲタが云っております
767NASAしさん:2006/07/04(火) 15:34:04
今から10年ぐらい前までは天気が悪い日に松戸上空を羽田に向けてかなり低く
飛行機が飛んでいた。今はRWY22がズレたせいか飛ばなくなったね。
768NASAしさん:2006/07/04(火) 18:03:23
22からの脱出用taxi-wayも整備されたので、また22の利用が増えるかもね。
769742:2006/07/04(火) 18:38:23
自分の書き込みが、物議をかましすみません。
自分が見た際は、いつも下総基地のP3Cがタッチ&ゴーをする高度と同じぐらいだったので
2000ftと書きました。
日立柏サッカー場の照明の上ギリギリを南東に飛行していき、音は非常に大きかったです。
守谷に上昇していく機体(大体10000ft前後)と比べてだいぶ低かったので、
下総基地に緊急着陸するのかと感じた程でした。
770NASAしさん:2006/07/04(火) 20:31:05
>>766
もっと面白い事書け。
771NASAしさん:2006/07/05(水) 11:18:29
ttp://www.airliners.net/open.file/1069817/L/
LAXにも例のPBBあるの?
なんで階段車ではだめなの?
772NASAしさん:2006/07/05(水) 12:45:12
2レターで『OX』ってどこのエアラインでつか。
773NASAしさん:2006/07/05(水) 13:53:48
オリエント・タイ航空 (OX/OEA)
774NASAしさん:2006/07/05(水) 18:07:04
7発目キターーーー
775NASAしさん:2006/07/05(水) 19:08:18
当分日本海上は怖くて飛行でけんな。
776NASAしさん:2006/07/05(水) 19:36:19
テスト
777NASAしさん:2006/07/05(水) 20:03:34
また今日も22だったろ。
778NASAしさん:2006/07/05(水) 20:49:25
夕方からは34LRに変わったようです。

あと今日のALL NIPPON889便って、何かトラブルあったの?
779NASAしさん:2006/07/06(木) 00:52:02
>>773
V2スポットに停まってるね。
昨日アフガンのカルザイ大統領が乗ってきた。
780NASAしさん:2006/07/06(木) 01:15:39
チャートマンセーとか言ってる厨房が偉そうにしてますが
柏で2000はありえません
ILSでベクター中でもほぼ3度パスでしか降ろしてもらえません
ビジュアルでもそんな高度には降ろしてもらえません
>>762こそチャート馬鹿w
> 昔V15をVIP待遇で南下するミッテランを乗せたコンコルド
んな所飛ばねーってw
781NASAしさん:2006/07/06(木) 01:24:05
>>780カエレ。
782NASAしさん:2006/07/06(木) 01:28:03
>>781>>762>>531か?
中途半端な知識で、勝手な解釈のデムパ流さないようにw
783NASAしさん:2006/07/06(木) 01:28:58
もういちいち蒸し返すな厨房。スレ違いも甚だしい。
厨房と言われたくないならそれなりのソースや論拠を出せば良いだけだ。
784NASAしさん:2006/07/06(木) 01:34:37
すごい粘着だな
785NASAしさん:2006/07/06(木) 01:36:03
んじゃ
2000FTからVORDME22APCHに
いったいどんなクリアランスを出すんだ?
教えてくれよw
786NASAしさん:2006/07/06(木) 01:39:43
スレを進める上で普通にうざいよ。
自分への非難が全部>>762>>531に見えてるのか?
787NASAしさん:2006/07/06(木) 01:52:20
>>785
ほらほらガキはさっさと寝ろよ。他の人に迷惑かけちゃ駄目だ。
いつからここはジャポニカ学習帳になったのかと
788NASAしさん:2006/07/06(木) 01:56:49
>>786
なんか今日は重要な話が進んでたのかこのスレw

787なんてレス踏んでるのにヲタ喜べよw
789 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/06(木) 02:05:25
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
790NASAしさん:2006/07/06(木) 02:10:38
ヲタの典型逆ギレ

もういいよ
はやくスレ進めろよ
どんなステキな話か知らんけどw
791NASAしさん:2006/07/06(木) 02:21:19
↑専門用語・略語を無理して使いたくて仕方がないヲタ
792NASAしさん:2006/07/06(木) 02:28:33
SIDやSTARはRVがあるが、計器進入でチャートから外れてどうやって飛ぶのかを説明できてないな。
まず、それが出来てから羽田の発着便について語れよ。
793  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/06(木) 02:35:35
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
794NASAしさん:2006/07/06(木) 02:35:36
>>792
津田沼には見かけで2次RDRのごとく
高度を判別できる人が住んでいるそうです
その人曰く、2000ftでFNLに乗るそうでw
795NASAしさん:2006/07/06(木) 02:40:00
この逆ギレヲタならテポドンでビジュアルアプローチもやってくれそうだ。

自分で書いてて意味不明だが。。(w
796NASAしさん:2006/07/06(木) 02:40:22
今すごいジエンを見たww
797NASAしさん:2006/07/06(木) 02:42:38
>>796
君が普段自演してるからそう見えるんだよ
どっかの国の「審判が買収されたに違いないニダ」と一緒
798NASAしさん:2006/07/06(木) 02:46:23
コイツ、3マイルファイナル位でいきなりGSとLOCに乗って、ILS APPが成立すると思ってるに1000DME!
799NASAしさん:2006/07/06(木) 02:49:12
ヲタ必死杉。
絶対に2分以上の間隔が開く。
800NASAしさん:2006/07/06(木) 02:51:03
>>799
んじゃそういうことでいいってw
801 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/06(木) 02:51:24
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
802NASAしさん:2006/07/06(木) 02:51:24
羽田の16に、ビジが低いとき用にIGS設定してくれないかな?チェッカーボード付きで。
必要性は不明だが、なんとなく。マニア趣味で。
803NASAしさん:2006/07/06(木) 02:52:51
言われて初めて気付いたジエンw
804NASAしさん:2006/07/06(木) 02:54:29
ソースもなにも出してないのは自分なのにねぇ・・
805NASAしさん:2006/07/06(木) 02:54:32
799 :NASAしさん :2006/07/06(木) 02:49:12
ヲタ必死杉。
絶対に2分以上の間隔が開く。

800 :NASAしさん :2006/07/06(木) 02:51:03    ←←←
>>799
んじゃそういうことでいいってw

802 :NASAしさん :2006/07/06(木) 02:51:24    ←←←
羽田の16に、ビジが低いとき用にIGS設定してくれないかな?チェッカーボード付きで。
必要性は不明だが、なんとなく。マニア趣味で。

>>802 R091からでも角度付き杉w

806NASAしさん:2006/07/06(木) 02:54:52
↑専門用語・略語を無理して使いたくて仕方がないヲタ
807NASAしさん:2006/07/06(木) 02:56:05
日常会話だろ
808NASAしさん:2006/07/06(木) 02:57:35
いやー笑ったわ。楽しかったぁ
809NASAしさん:2006/07/06(木) 02:57:53
もう三時

寝よ
810NASAしさん:2006/07/06(木) 02:59:15
言われてからこれ見よがしに間隔無しにしてきたよ(´,_ゝ`)プッ
811NASAしさん:2006/07/06(木) 02:59:54
オレもテポドン祭に備えてもう寝る。
812NASAしさん:2006/07/06(木) 03:00:26
じゃあ俺も落ちるわ。
813NASAしさん:2006/07/06(木) 03:01:57
思いっきり自演じゃね〜か…禿ワロス
814NASAしさん:2006/07/06(木) 03:02:34
なにこの出来過ぎた展開wwww
815NASAしさん:2006/07/06(木) 03:07:56
以上、専門用語・略語を無理して使いたくて仕方がないヲタ1人の提供でお送り致しました。

   糸冬
-------------------------
制作・著作 NHK
816NASAしさん:2006/07/06(木) 03:12:30
ジエンなのわかったからsageろよ。
817NASAしさん:2006/07/06(木) 03:23:15
なんでこんなに必死なの?
知識あるのはいいけどさ、結局みんなにおちょくられてるだけじゃん(笑)
しかもヲタって自分の事をヲタって認めないよね。
マニアとかファンって言ってほしいんだよね?
ヲタきんもー★
818NASAしさん:2006/07/06(木) 03:27:37
>しかもヲタって自分の事をヲタって認めないよね。

修行僧と同じだなw
819まとめ:2006/07/06(木) 03:51:31
ヲタの軌跡→780=785=788(787に空ヲタツッコミ)=790=792
=794(792とは別人と主張)=797=798
(799に2分以内にレスがないと言われる)
800と802 21秒差
804と805 3秒差
809で寝る宣言 その2分1秒後に811
811と812そろって寝る宣言 32秒差

香ばしいなww
820NASAしさん:2006/07/06(木) 04:15:31
3マイルファイナルでいきなり乗るとか言いながら1000DMEとかわけわかめ。
821NASAしさん:2006/07/06(木) 09:13:12
おまいら自演って言うことにして勝利宣言してるけど

本職連中にからかわれてるだけだよ
822NASAしさん:2006/07/06(木) 10:07:52
762=759=749が正しいんですか?
823NASAしさん:2006/07/06(木) 11:53:41
>> 血税投入回収不能僻地関空と、破綻した臨空ゲートタワーみているとなんかむずむずしてきたぞ!
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   僕は、僻地泉佐野に住むニート!泉ズリアです。僕の脳内
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ は、破綻する関空関連事業で一杯です。また   
 /::::   \::::: \::: ヽ )  関空を守るため、削除要請・アポーンを年中無休で一日中
|::: 関空命  \::   ̄ ̄⊇)_  〜   パソコンに貼りつき、血税投入回収不能僻地関空擁護
|::::::: 泉ズリア \;;;;;;;;;;;(_(;;;・)  〜  に孤軍奮闘でがんばってます。
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜   みんな応援よろしくお願いします。
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 
ネット中毒年中無休火病連投自問自答偽装粘着成りすまし、血税投入回収不能僻地関空擁護泉佐野DQNニート!泉ズリア君!

824NASAしさん:2006/07/06(木) 12:56:26
今の離発着どっち?
825NASAしさん:2006/07/06(木) 16:33:41
>>821を、ジエンヲタです。
826NASAしさん:2006/07/06(木) 16:34:33
オマエモナー
827NASAしさん:2006/07/06(木) 17:15:20
うわ1分以内だよwwwwもしかしてずっとこのスレに張り付いてたの?
キモス。
828NASAしさん:2006/07/06(木) 17:21:02





                _
               ,'´r==ミ、2006年9月 祝 伊丹存続!! 泉ズリアちゃんは
         ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _   公約を守り、氏んでね♪
       /   `."-|l〉ll.゚ ー゚ノl/    ヽ  僻地泉佐野!犬鳴き山温泉♪泉ズリア館♪
      '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつ―口ー"``
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,          Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''     Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´         ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン          (#ξρ。;,;。∵
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤              '.:; *,,,,: ;・∵:;゚
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵              >>827 泉ズリア!
829 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/06(木) 17:27:28
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 二次元  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
830NASAしさん:2006/07/06(木) 18:26:35
今日はG/A多かったね
831NASAしさん:2006/07/06(木) 18:33:33
確か全日空はA204経由にするんだよな >>テポドン
832NASAしさん:2006/07/06(木) 19:51:04
762=759=749が正しいんですか?
833NASAしさん:2006/07/06(木) 19:54:36
もうやめろ。あとsageろ厨が。
834NASAしさん:2006/07/06(木) 19:56:56
なんで?自治厨なの?
835NASAしさん:2006/07/06(木) 20:11:57
今、この流れを見たが、自演にこだわる理由がわからん。
自分のカキコが正しいと思うなら、相手を論破しろよ。
チャートをフォローしない理由を書けばそれで終わりだろ。何でそれが出来ない?

で、その理由が正しけりゃ誰も何も言わんよ。
836NASAしさん:2006/07/06(木) 20:13:17
>>820
>3マイルファイナルでいきなり乗るとか言いながら1000DMEとかわけわかめ。
オマイがバカにされてるだけだろ←1000DME
837NASAしさん:2006/07/06(木) 20:22:51
>>833はなんでこの話止めたがるの?
別にスレ違いじゃないじゃん
838NASAしさん:2006/07/06(木) 20:28:28
>>831
このネタに興味あるんだがソースない?
ってか、羽田には関係ない話か・・

昨日のVS900の日本海上での話も知りたい。
839 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/06(木) 20:29:09
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 二次元  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



840NASAしさん:2006/07/06(木) 20:34:52
あれ〜本職なんじゃないの??ww
あ、脳内か( ´,_ゝ`)プッ
もっと自演上手くなってから来てね(ハァト
841NASAしさん:2006/07/06(木) 20:37:39
つうか
何気に笑える>>761 幾らするんだ?
842NASAしさん:2006/07/06(木) 20:42:19
>>840が厨房なのはよく解った

自演と脳内しか言い返せない超弩級厨房w
843NASAしさん:2006/07/06(木) 20:46:59
本職なら当然NOTAMに出てるよね?
早く教えてよルート変更の件。
あと、ジェプセン厨>>761「年間30〜40回の搭乗のための抗不安薬には高い気がして。」
あ、修行僧ですかwwwwwww
豚肛ですかwwwww
844NASAしさん:2006/07/06(木) 20:59:53
>>843
NOTAMの意味わかってんのか?
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070538.html

>>761がお前のこと虐めてるんじゃないよ
日本語読解能力もないのかw

845NASAしさん:2006/07/06(木) 21:04:32
ここは必死な自演豚肛を虐める隔離スレです
846NASAしさん:2006/07/06(木) 21:07:12
自演、脳内、修行僧、豚工
そんなことしか言い返せない超弩級厨房哀れ也
847NASAしさん:2006/07/06(木) 21:14:55
30-40回搭乗=修行僧ってスゲーオツム。
しかも中途半端な回数だし・・

さーて、RJJJのNOTAMでも見てくるか。
848NASAしさん:2006/07/06(木) 21:17:36
つうか
>>761は差し替えとかもしてるのかなw
849NASAしさん:2006/07/06(木) 21:40:45
修行でもチャートでもかなりの額になるよな。
趣味にそんなにカネ掛けられるのがチトうらやましい。
850NASAしさん:2006/07/06(木) 21:50:28
自腹でジェプセン買うなんて・・・
差し替えの量が多いと得した気分になったりするのかねw
851NASAしさん:2006/07/06(木) 21:57:55
差替えと言えば、羽田の22着陸後、ターミナルに向かう経路が今日から整備されたね。
852NASAしさん:2006/07/06(木) 22:05:18
45:宣伝 :2006/07/06(木) 21:40:58.40 ID:neZDi6Sv0 [sage]
     お前ら、世紀の大決戦に参加しなくて良いのか?

    本日21時より南朝鮮に対し報復を行っている!!

     
       猫じゃらし好きが集まるスレIN VIP  (FOX対策の偽装)

    http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152189230/

        前衛より伝令!前衛より伝令!
      目標、予想以上二堅固ナリ。増援求ム。

      まだ間に合う!あなたのF5が日本を救う!
853NASAしさん:2006/07/06(木) 23:25:51
台場VORって16Lに着陸するとき左側に見えた
埋め立て地にぽつんと出来てるやつかな?
854NASAしさん:2006/07/06(木) 23:28:55
>>846-851
痛いな。マジでキモイから。

>>853
それ江東VOR。
855NASAしさん:2006/07/06(木) 23:39:42
前に江東がアウトの時、テンポラリーで設置されたの台場じゃなかったっけ?
確か、同じ場所だったはず。
イエローページで来たけど、もう捨てちまったな。
856NASAしさん:2006/07/06(木) 23:44:43
>>835自演して開き直りかよ
857NASAしさん:2006/07/06(木) 23:49:55
総八つ当たりですね(w
858NASAしさん:2006/07/07(金) 00:12:55
そういえばまた2分を切るレス無いなぁ
859NASAしさん:2006/07/07(金) 02:45:05
流石に逃げたか(笑)
860NASAしさん:2006/07/07(金) 03:48:14
豚肛のせいで過疎化したなwww
861NASAしさん:2006/07/07(金) 07:08:08
相手にされてないことに気付かないヤツって、どこにでもいるね。
862NASAしさん:2006/07/07(金) 07:53:29
>>854
家でエアバンきいてるだけの奴にはわからんよw
863NASAしさん:2006/07/07(金) 08:02:11
みんなに遊ばれてることに気付かないヤツって、少なくともここにはいるね。
864NASAしさん:2006/07/07(金) 08:04:50
>>862
修業してるもんね(笑)
865ヲタの連帯w:2006/07/07(金) 08:05:37
             みんな
             みんな
             みんな
             みんな
866NASAしさん:2006/07/07(金) 08:08:08
粘着豚肛キモス
867NASAしさん:2006/07/07(金) 08:08:12
ヲタにとっては乗務すること=修行なんだねw
868NASAしさん:2006/07/07(金) 08:09:32
脳内乙
869NASAしさん:2006/07/07(金) 08:12:15
あっという間にヲタがみんな釣れたなぁ
あ、自演なのw? ageたりsageたり頑張ってるけど
870NASAしさん:2006/07/07(金) 08:12:23
がんがれ豚肛門
もっとがんがれ
871NASAしさん:2006/07/07(金) 08:13:36
脳内機長乙。
872NASAしさん:2006/07/07(金) 08:14:41
>>870
豚同士の醜い喧嘩スレに帰れよ
あんな糞野郎の話しなんかしてねぇよ
873NASAしさん:2006/07/07(金) 08:16:24
あ、修行僧仲間でつか( ´,_ゝ`)プッ
874NASAしさん:2006/07/07(金) 08:18:53
自演、脳内、修行僧、豚工
そんなことしか言い返せない超弩級厨房哀れ也
875NASAしさん:2006/07/07(金) 08:21:28
哀れだなぁ。自演ばれてまだ粘着すか。
876NASAしさん:2006/07/07(金) 08:21:46
>>874
あ、こんどはコピペでつか( ´,_ゝ`)プッ
877NASAしさん:2006/07/07(金) 08:31:22
あーもう修業スレカエレ >>豚
878NASAしさん:2006/07/07(金) 08:35:53
知識のひけらかしはボロが出ますよ? 脳内機長タン? ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
879NASAしさん:2006/07/07(金) 08:40:34
どうせ後で戻ってきて自分に都合の良い様に適当に自演して書くんだろ?
いつもの事だ
880NASAしさん:2006/07/07(金) 08:42:10
反論できない反証できないときは
自演脳内修行僧豚肛で全てOK
ヲタ同士の連帯感最高
2chはヲタのパラダイスだよな〜

そら内陸飛んでる民間機も2000Ftって断言できるわw
881ヲタ 知識のひけらかしはボロが出ますよ:2006/07/07(金) 08:44:11
762 :759=749:2006/07/04(火) 02:10:23
そもそも、>>742は漏れじゃない訳だが??
漏れでさえ柏上空を南下するB6を観た事は無いがな。
昔V15をVIP待遇で南下するミッテランを乗せたコンコルドは観た事有るが。
日曜日にやってたのは夜までV/D22。
当然チャートより管制官の指示優先だし、雲高が高ければ早目にVisualにしてしまう。
その時点でキャンセルなんだが。
脚注としてちなみに連れの家はジャスト南西向きで、
16離陸の場合は040°に振られたのがSNEにDirectするまで連れの家に一直線に向かって
上昇していく事が多いが、その様子がビーコンマウンテンに居るみたいで楽しかったりする。


882ヲタ 知識のひけらかしはボロが出ますよ:2006/07/07(金) 08:48:06
758 :NASAしさん :2006/07/04(火) 01:01:32
ほんとにチャートマンセーだなww
なんかド田舎に住んでて新橋から通販で買ってウハウハやってるだけな希ガス

759 :NASAしさん :2006/07/04(火) 01:17:08
連れの家が津田沼でね…土日はよく居るんだわw
無線で実況出来るから連れも面白がって一緒に聴いてる。
阿見から220〜230°で振られたヤツが2000〜3000ftで直上を通過し、
真っ直ぐ行ったら右旋回してR-120に乗ってるが。
ILS22の場合は300〜320°で2000〜3000ftまで降ろされて左から横切ってるしな。
ちなみにILS22だと阿見から一気に240°で振って下総上空通過なんてザラに有るんだがな。
V/D22の場合は左後ろからインターセプトした機と、
市原方面から040°で振られたりする機がスペーシングする様子もレーダーを聴きながら楽しめる。
あ、あとV/D22なのにIADが出て来る根拠は??w
883NASAしさん:2006/07/07(金) 08:50:40
>>880

>>786
論破されてんじゃん自演ってww

いきなし俺を762=759=749認定かyo
884NASAしさん:2006/07/07(金) 08:53:17
さて仕事仕事。
あ、ニートは関係ないかwwww
885ヲタ 知識のひけらかしはボロが出ますよ:2006/07/07(金) 08:57:22
>>883
IDない板で論破w
馬鹿だろw

>>884
ヲタ風に俺もあえて言おう 逃亡乙と
安バイトに逝ってらっしゃ〜い

886 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/07(金) 08:59:50
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  半島命.\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
887ヲタ 知識のひけらかしはボロが出ますよ:2006/07/07(金) 09:01:42
ヲタはファビョるとAAで逃亡
鉄板ですねw
888NASAしさん:2006/07/07(金) 09:01:52
こんどは俺がコピペしましたよ( ´,_ゝ`)プッ
889NASAしさん:2006/07/07(金) 09:09:04
>>788-815
確かに素敵な話題だったね( ´,_ゝ`)プッ
890NASAしさん:2006/07/07(金) 09:17:45
なんでここまで執着すんのかね。ある意味凄いわ
891NASAしさん:2006/07/07(金) 09:26:47
>>890
常に自分がナンバーワンで居たいんじゃね?
社会不適合者だなw
892NASAしさん:2006/07/07(金) 09:29:14
>>891
お前が言うなwwwwww
893NASAしさん:2006/07/07(金) 09:36:48
>>887
いいえ、航空板です
894NASAしさん:2006/07/07(金) 09:38:20
>>892
ちなみにそういう人間は機長になれませんが?( ´,_ゝ`)プッ
あれ??「本職」??
あぁ…養豚場ですかwwwww
895NASAしさん:2006/07/07(金) 09:39:40
>>890
なんでも自演にしてしまうおまいらよりかマシwwwww
896NASAしさん:2006/07/07(金) 09:41:44
>>894
お前みたいな日本語不自由な人は問題外
897NASAしさん:2006/07/07(金) 09:44:12
>>895
お前みたいな人間語不自由な人は問題外( ´,_ゝ`)プッ
さて授業始まるから豚ニートは家でファビョっててねwwwww
898NASAしさん:2006/07/07(金) 09:48:38
>>897
学生かよwwwww
何にも知らないのにこんなところで遊んでるな馬鹿
899NASAしさん:2006/07/07(金) 09:58:22
つか
学生レベルだったのかココwwwwwww
900NASAしさん:2006/07/07(金) 10:11:41
900get!!
違う。ここは学生にもなれなかった引きこもりニートを閉じ込めるスレだ。
学生にまで言いくるめられていた中年ヲタのそこはかとない哀愁漂う羽田スレ。
どうせ同一判定するんだろうがな…。
901NASAしさん:2006/07/07(金) 10:16:48
中年ヲタ扱いかよwwwww
そんな人生の敗残者扱いしないでくれよぅwwwwww
902NASAしさん:2006/07/07(金) 10:43:58
(´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /半万年::::::::::\〜プーン.    
  /::::::::: 妄想癖:::::嘘\〜プーン     
  |謝罪 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜     
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\〜   カタカタ        
  | \∵∵    3 ∵/   カタカタカタカタ 
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  関空命.\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| ウリ専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
903NASAしさん:2006/07/07(金) 11:04:36
>>901
馴れない事をするな。キモ杉。
>>902
ずれてるwwww
904NASAしさん:2006/07/07(金) 15:35:59
ガキは勉強してりゃいいんだよ
905NASAしさん:2006/07/07(金) 18:23:39
塾でお勉強中かな?
906NASAしさん:2006/07/07(金) 19:36:22
要するにココで自演やってる糞ニートは厨部か
907NASAしさん:2006/07/07(金) 19:41:40
自演をNG登録すると快適そうだ(w
908NASAしさん:2006/07/07(金) 19:46:00
今日はsageる(wキャラでお送りします
909NASAしさん:2006/07/07(金) 22:21:21
関東の糞蛾鬼なんかボッコボコにしていいですよね
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1140653537/l50
910NASAしさん:2006/07/07(金) 22:32:27
こんなとこにカキコするならさっさとボコって来いやww
911NASAしさん:2006/07/08(土) 03:25:38
907 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 19:41:40
自演をNG登録すると快適そうだ(w
912NASAしさん:2006/07/08(土) 04:15:54
(w の奴はageるんだかsageるんだかはっきりしろよ
913NASAしさん:2006/07/08(土) 06:19:59
DQNが侵入。RWY閉鎖。
914NASAしさん:2006/07/08(土) 07:15:59
>>913
mjd?
915NASAしさん:2006/07/08(土) 08:31:13
職員だったってTVで言ってたね
916NASAしさん:2006/07/08(土) 09:26:51
おまいらちゃんと身分証持ち歩けよw
手間かけるなよ〜
917NASAしさん:2006/07/08(土) 10:10:16
>> 血税投入回収不能僻地関空と、破綻した臨空ゲートタワーみているとなんかむずむずしてきたぞ!
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   僕は、僻地泉佐野に住むニート!泉ズリアです。僕の脳内
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ は、破綻する関空関連事業で一杯です。また   
 /::::   \::::: \::: ヽ )  関空を守るため、削除要請・アポーンを年中無休で一日中
|::: 関空命  \::   ̄ ̄⊇)_  〜   パソコンに貼りつき、血税投入回収不能僻地関空擁護
|::::::: 泉ズリア \;;;;;;;;;;;(_(;;;・)  〜  に孤軍奮闘でがんばってます。
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜   みんな応援よろしくお願いします。
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 
ネット中毒年中無休火病連投自問自答偽装粘着成りすまし、血税投入回収不能僻地関空擁護泉佐野DQNニート!泉ズリア君!
918NASAしさん:2006/07/08(土) 11:03:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000002-yom-soci

8日午前4時ごろ、東京・羽田空港でランニング姿の男性が突然、滑走路を横断、3つの滑走路が約2時間にわたって閉鎖され、
午前8時現在、国内便計20便に最大1時間50分の遅れが出ている。

国土交通省東京空港事務所などが調べたところ、男性は全日空の関連会社の男性作業員(22)で、「海が見たかったので、
滑走路を横断して、海側まで行った」と話しているという。


クソワロタ
919NASAしさん:2006/07/08(土) 11:29:35
920NASAしさん:2006/07/08(土) 11:58:33
>>918
何者?この男・・・禿迷惑!!到着遅れたら終わりだ・・・!!!!
新幹線使ったほうがいいのかな???アタフタヾ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ノシ
921NASAしさん:2006/07/08(土) 12:12:00
922NASAしさん:2006/07/08(土) 12:19:30
やはりDQNな民族は違うな
923NASAしさん:2006/07/08(土) 12:28:02
三国人は射殺するニダ
924NASAしさん:2006/07/08(土) 12:28:57
【何故しない?】北側一雄国土交通大臣【引責辞任】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132746032/l50
925NASAしさん:2006/07/08(土) 12:32:40
支那政府に謝罪と巨額の賠償を性急するニダ
926NASAしさん:2006/07/08(土) 12:34:26
中韓人犯罪者にやさしい国交省、北側。
927NASAしさん:2006/07/08(土) 12:34:29
これは三国人スパイが日本の航空関係の大擾乱を画策した自爆テロアルよ
928NASAしさん:2006/07/08(土) 12:58:20
>>921
スペースシャトルか・・・
最後のシーンに完敗w
929NASAしさん:2006/07/08(土) 13:03:05
協和グループ= 

中 国                日 本
蘇州協和企業管理服務有限公司  会社名 協和警備保障株式会社
董事長 山本 幹雄       会社名 協和建物サービス株式会社
設立 2005年7月         会社名 協和商事株式会社
関連団体            会社名 株式会社シーアイケーワード
(中国東方航空グループ)
上海虹口区虹協?琴培?中心
蘇州蘇協?琴芸術学校
930NASAしさん:2006/07/08(土) 16:23:50
スカイマークの妨害をするために送り込んだのではないかな?
だってスカイマークのすべての便は羽田空港に発着するし。
なりふり構ってられないほど業績悪くはないと思うが
931NASAしさん:2006/07/08(土) 16:41:00
>>930
だったら、どこがSKYを妨害したいんだ?
932NASAしさん:2006/07/08(土) 17:48:09
話の流れ仏陀切りスマソ。
只今16L着陸しようとした花ぺかがG/A
933NASAしさん:2006/07/08(土) 18:35:36
へたくそ〜
934NASAしさん:2006/07/08(土) 19:16:01
俺も海の近くで体操したいな


誰も滑走路閉鎖なんかしたかないけどよ
935NASAしさん:2006/07/08(土) 19:21:50
海のない大陸奥深くの出身だったんだろうな・・
936NASAしさん:2006/07/08(土) 19:46:45
海の近くで体操したいなら休みの日に台場か晴海にいけばいいのに。こらえられなかったのかな。
937NASAしさん:2006/07/08(土) 20:50:01
最近頭のおかしなのが増えたねぇ・・・
938NASAしさん:2006/07/08(土) 21:14:52
↑そうだね。お前もか?
939NASAしさん:2006/07/08(土) 22:11:20
真に受けてどうする
犯人は中国人で、朝日新聞と関係の深い全日空系のバイトだぞ
940NASAしさん:2006/07/08(土) 23:22:05
>926 僕も見てた、それ。前に降りたアシアナ機が滑走路からはけるのに遅れたのが原因とみた。
941NASAしさん:2006/07/08(土) 23:25:44
今日の原因のバイトはクビだな。
942NASAしさん:2006/07/08(土) 23:33:25
>>940
北側ちゃんを見たのか。そうか。
943NASAしさん:2006/07/08(土) 23:34:05
926 :NASAしさん :2006/07/08(土) 12:34:26
中韓人犯罪者にやさしい国交省、北側。

940 :NASAしさん :2006/07/08(土) 23:22:05
>926 僕も見てた、それ。前に降りたアシアナ機が滑走路からはけるのに遅れたのが原因とみた。

944940:2006/07/08(土) 23:39:33
番号ずれました> 943
>>さっきのは932に対するレスです。
もうひとつ、きょう見てたら16Lに着陸した大韓航空が
ほかと比べてかなりショートアプローチ。大丈夫かなと
思ってたら、完璧に成し遂げました。ちょと感心。
945NASAしさん:2006/07/08(土) 23:42:55
>>941
東京空港事務所は会社と男性に厳重な処分をする予定。

946NASAしさん:2006/07/08(土) 23:55:32
韓国のCAPは欧米人のヴェテランなこと多いし、結構その点は大丈夫だよ
947NASAしさん:2006/07/09(日) 00:13:05
KALはクルーで会社の悪口を言い合いながら
グアムの丘に突っ込むステキな会社です
948NASAしさん:2006/07/09(日) 01:25:46
ILS App without GPの意味も分かんないキムチPの居る会社ですw
949NASAしさん:2006/07/09(日) 01:41:26
>>948
グアムの件はキムチPよりマシといわれた外人Pだったような
950NASAしさん:2006/07/09(日) 15:24:25
韓はダメダメ
951NASAしさん:2006/07/09(日) 15:54:39
前にも城南島で16Lの着陸見てたら、コリアンエアがやたら近くで
レフトターンしてた。
でも、その機はGAしていきましたが。
952NASAしさん:2006/07/09(日) 23:13:14
>>944

安全マージンとってなくて、危なっかしい会社だな。
953NASAしさん:2006/07/09(日) 23:33:40
>>941
クビ&強制送還って話。
954NASAしさん:2006/07/10(月) 19:43:56
強制送還?不法入国だったのか?
最近不法就労者を雇うと、会社への罰則が強化されてるから雇うなってチラシが来てるな。
他にも働いてる外人も全員強制送還とかになるのかねえ。
955NASAしさん:2006/07/11(火) 00:16:59
この際、町にいる三国人はかたっぱしから身分証明書なり、
パスポート提示させて、不法滞在は一掃したほうがいいな
956NASAしさん:2006/07/11(火) 01:07:29
中国人が三国人じゃないって知ってて言ってるの?
957NASAしさん:2006/07/12(水) 00:48:40
中国人は何人といえばいいんだ?
958NASAしさん:2006/07/12(水) 07:21:46
15億人
959NASAしさん:2006/07/12(水) 08:15:05
無知なちゃねらが多い
960NASAしさん:2006/07/12(水) 08:17:52
実際は鯖読んでるから15〜16で妥当
961NASAしさん:2006/07/12(水) 09:16:58
そもそも三国人って概念自体が、日本の敗戦と占領を前提にしてるから
今どきあえて使うやつにはかなり政治的な意図があるか、ただの馬鹿
962NASAしさん:2006/07/12(水) 22:08:48
>932

おお、俺もそのGA、羽田2タミのデッキから見ましたよ。
932さんはどこにいました?
963NASAしさん:2006/07/12(水) 23:30:04
964NASAしさん:2006/07/12(水) 23:48:44
自分も2民デッキにいたよ
初めて生でGA見たからかなり興奮したよ
965NASAしさん:2006/07/13(木) 00:12:35
法務省が、外国人受け入れについて意見募集中です。
締切りは7月15日まで

法務副大臣プロジェクト「今後の外国人の受入れについて」
ttp://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan51.html
966NASAしさん:2006/07/13(木) 18:25:27
夕方、臨海斎場の上をSNAのB737が旋回してたよ。
16R着陸? A滑走路閉鎖だったのか??
967NASAしさん:2006/07/13(木) 20:44:35
16RがAだと言ってみるテスツ
968NASAしさん:2006/07/13(木) 20:54:38
>964
2タミにいたんですね。
自分のとなりにいたカップルが着陸してくる当該機を撮影しようとしていて、ショートファイナルで突然GAしたんで、
びっくりして口をあんぐりしていたのが印象的だったよ。
自分もGA目撃は初めて。
969NASAしさん:2006/07/13(木) 21:38:19
   羽田空港総合スレッド   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/l50
970NASAしさん:2006/07/15(土) 01:15:40
ANA970便ゲト

ANA969便は子会社でもないのにADOに押し付けてしまったな。
多分新千歳着が遅いから深夜勤務その他で乗員対策でしょう。
大手はこれだ。
971NASAしさん:2006/07/15(土) 08:32:33
GAってなんだろう?
972NASAしさん:2006/07/15(土) 09:14:59
Go around 着陸のやり直し
973NASAしさん:2006/07/15(土) 13:03:47
朝アプローチを聴いていたら、管制官が
Stop descending at 4,000, please.
といっていた。このような表現と丁寧さに
初めて接しました。
974NASAしさん:2006/07/15(土) 13:41:09
今日はTCU祭り
975NASAしさん:2006/07/15(土) 14:40:00
雷すごかったけど影響はなかったのかな?
976NASAしさん:2006/07/15(土) 14:53:04
次スレ

羽田空港総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/
977NASAしさん:2006/07/15(土) 15:02:17
>>976
氏ね
978NASAしさん:2006/07/15(土) 22:40:28
>>973
電波法第59条で通報しました
979NASAしさん:2006/07/15(土) 22:42:05
証拠不十分、よって無罪。
同時に>>978>>973への脅迫の容疑で訴追する。
980NASAしさん:2006/07/16(日) 00:50:26
>>979>>978への(ry

以下無限ループ。
981NASAしさん:2006/07/16(日) 02:24:48
つまり無罪だけは確実なんだな
982NASAしさん:2006/07/16(日) 04:59:47
>>977
ここは学問板だ。お前が氏ね
983NASAしさん:2006/07/16(日) 10:20:55
つか
しょせん学生が出入りしている厨スレだしな
984NASAしさん:2006/07/16(日) 11:15:08
>>982
今はこの板はtravel2ですよ。
985NASAしさん:2006/07/16(日) 12:52:12
>>983
蒸し返そうとするお前が厨。
986航大卒:2006/07/16(日) 14:13:47
学生って2日間が開いたレスって
蒸し返したことになるんだなw

ガキは学校でオトモダチとお話してろよw
987NASAしさん:2006/07/16(日) 15:01:27
また脳内か
988NASAしさん:2006/07/16(日) 15:12:47
(´・ω・`)日付も読めない脳内航大卒Pか…日曜日にいきなり出て来られてもね。
989NASAしさん:2006/07/16(日) 16:34:31
もうそんな厨はスルーでいいじゃん。
煽ってもどうにもならんて。
990NASAしさん:2006/07/16(日) 16:40:35
>>988
(´・ω・`)過去ログも読めない厨か・・・脳内ってことにして現実逃避してるとニートに成っちゃうよ
991NASAしさん:2006/07/16(日) 16:50:10
ってかそんなに航空大卒信じてもらいたけりゃ証拠でも何でもうpすればいいんでない?
992NASAしさん:2006/07/16(日) 16:58:36
>>991イイ事言った
993就活してる?:2006/07/16(日) 17:07:04
他スレのコテが残っただけだしな
証拠でも何でもうpっていうおまいらの感覚に脱帽
994NASAしさん:2006/07/16(日) 17:19:53
妄想猛々しいなw
一度もコテになった事はないし。要するに脳内キャプテンケテーイか。
995NASAしさん:2006/07/16(日) 17:27:12
学生の若さを恨む脳内機長中年ヲタだろw
もうこれ以上醜態を晒して自分を貶めて何のメリットが有るのかな
いい加減に職に就けよ豚( ´,_ゝ`)
996NASAしさん:2006/07/16(日) 17:38:10
>>993
だからチャート見たりしてハァハァしてるだけだろ?w
さっさと修行逝けや池沼
997NASAしさん:2006/07/16(日) 17:38:24
さっさとこのスレと共に消えるか本当にPなら証拠をうpするかしか無いだろw
匿名掲示板なら当然の事だし何を言っても「航大卒」の信用性が低くなるだけなんだがな。
そう言えば前にもそんな流れ有ったよなw
998NASAしさん:2006/07/16(日) 17:42:40
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1152606566/24-

航大卒ってフォームに残ってたおかげで
釣れる釣れるw
999ヲタ趣味wwww:2006/07/16(日) 17:44:09
次スレは趣味カテのエアライン板でねw
1000NASAしさん:2006/07/16(日) 17:46:11
1000なら豚死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。