【騒音】結婚式の子連れ参加について11【破壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
冠婚葬祭板の名スレもついに11スレ目突入!
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
式・披露宴に子連れでという親御さんは出欠返事を出す前に、
新郎新婦の皆様は招待状を出す前に是非一読・相談を。
但し子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは>>2 子連れ参加の基本的マナーは>>3-4
ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方はできれば後日結果報告をお願いいたします。
《前スレ》
【タイヘン】結婚式の子連れ参加について10【メンドウ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1092208177/l50
2愛と死の名無しさん:04/10/20 15:40:02
2ゲト
3愛と死の名無しさん:04/10/20 15:40:11
《過去スレ》
結婚式の子連れ参加について
http://life.2ch.net/sousai/kako/968/968207115.html
結婚式の子連れ参加について 其のニ
http://life.2ch.net/sousai/kako/1007/10074/1007447018.html
【ウルサイ】結婚式の子連れ参加について(3)【メイワク】
http://life.2ch.net/sousai/kako/1027/10274/1027481476.html
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/l50
【新婦】結婚式の子連れ参加について(5)【必見!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1048980191/l50
【ホノボノ?】結婚式の子連れ参加について(6)【テロ!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052459605/l50
【天使?】結婚式の子連れ参加について7【悪魔?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1060131128/l50
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/l50
【ヨブナ】結婚式の子連れ参加について9【クルナ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077631833/l50
4愛と死の名無しさん:04/10/20 15:40:51
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎
  新婦及び式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、
  式場との打ち合わせは親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
  白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
  ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG。 
  ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向があり
  ますが、あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
  皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
  それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてください。
5.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換・授乳はすみやかに会場の外へ。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った
  本人は挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
  子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
  ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
   
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手にしらせる。
  ここで中途半端な対応をすると、後々のトラブルの原因になります。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
  見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
  把握しておくといい。
  もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
5愛と死の名無しさん:04/10/20 15:42:11
1さん乙
6愛と死の名無しさん:04/10/20 16:15:05
1さん乙カール

7愛と死の名無しさん:04/10/20 16:18:58
1さん乙です。

  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
8愛と死の名無しさん:04/10/20 16:21:10
>>7
かわいいなコレ
9愛と死の名無しさん:04/10/20 16:41:27
すれたておつ。
前スレで何度か指摘されていたと思うけど、子連れ参加基本マナーの
式場との打ち合わせは親がすると言う個所はちょっと微妙なので、
訂正しても良かったのでは?
101です:04/10/20 16:50:55
>9
それは気がつかなくてごめんなさい。
というか、テンプレを相談する前に前スレが落ちちゃったからね…
訂正するところがわからなかったんですよ。
11愛と死の名無しさん:04/10/21 00:57:36
仕方なし。
12愛と死の名無しさん:04/10/21 08:46:01
>1 オツ
13愛と死の名無しさん:04/10/21 09:30:36
966くらいまでは読んでたけど
それからあっという間に落ちちゃった?
このスレも今朝探せたー。
1さん乙!
14愛と死の名無しさん:04/10/21 10:06:42
>>13
994くらいでいきなり落とされたみたい。
鯖移動か何かあったのかな?
何はともあれ1さん乙!
15愛と死の名無しさん:04/10/21 12:27:38
>>14
へーそうなんだ?
前スレより古いやつが残ってるから不思議だったんだよね。
なんかあったのかな?
ともあれ、1さん乙です!
16愛と死の名無しさん:04/10/21 16:15:13
1乙です。そろそろ本題に入りましょうか
↓ドゾー
17愛と死の名無しさん:04/10/21 16:47:19
こんにちは。初めまして!
お写真を拝見して大変魅力的な方だなと思いました。
お返事お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
色々お互いを知り合いたいと思います
ゴキブリは苦手ですが・・・^^;
18愛と死の名無しさん:04/10/21 17:39:30
13です
ごめん、996と書いたつもりだったのよ。
19愛と死の名無しさん:04/10/22 17:09:14
20愛と死の名無しさん:04/10/22 17:29:38
>>19
読んできたけれど、擁護派の男最低・・・こんな奴と絶対結婚したくない。
21愛と死の名無しさん:04/10/22 18:00:05
子供連れてくる人って自分の子供のお披露目会位に思ってそうでヤダ
22愛と死の名無しさん:04/10/22 19:27:09
明日式です!
なのに昨日の夜 10時過ぎ。突然電話で

「うちの子が(三歳・男)結婚式に行きたいっていうから連れて行きます〜食事はいらないから席だけ用意してください〜」

ハァ??何いってんの??
まあ、すんごく仲いい友人なら考慮もするけど、「父の叔母の従兄弟の嫁」
はっきり言って他人なのに、ずうずうしく招待しろと騒いでおいて、前日にこれですか?
そうですか・・

駄目にきまってんだろ〜〜〜!!!
即効で断りました
23愛と死の名無しさん:04/10/22 19:33:24
>>22
連れて行っていいですか?じゃなくて「連れて行きます」だったんだ
あほか
24愛と死の名無しさん:04/10/22 19:44:19
>>23
そうです
しかも、食事はいらないから、とそれはそれは 良いこと言ってあげてる という空気が出てました
もう、食事うんぬんの問題じゃないということになんで気づかないんだろうか・・・
25愛と死の名無しさん:04/10/22 19:58:38
かわいい私の子を連れて行ったらみんな喜ぶわ
って思ってるに10000点
2622:04/10/22 20:00:13
もう、ホテルの方で人数の締め切りが終わってしまったのですみませんが・・・
それと、お子様はご遠慮いただいてます

と言ったけど、当日連れてきそうでこわい
27愛と死の名無しさん:04/10/22 20:06:05
>>22=26
当日ゲリラ作戦に出そう。
周囲の人に阻止してもらえるといいですね。
2822:04/10/22 20:12:43
>>27
はい、何とかしたいです
騒ぐ、というのもあるのですが、隣の席の女性が不妊に苦しんでる人なので余計に子供は遠慮してほしい・・・
それを言うわけにも行かないし、席次表はできてるし・・・
どうしたらいいんだろう

自分も結婚式を前にてんぱってるのにこれいじょう悩ませないで欲しかった
29愛と死の名無しさん:04/10/22 20:13:17
>>22 ゲリラ襲撃有る無しについて、あった場合はその被害
状況について後日報告キボン
30愛と死の名無しさん:04/10/22 20:19:46
叔母さんに辞めるよう頼んでもらうのはどう?
つうかそもそもそんな遠い親戚がなぜ来るの?
31愛と死の名無しさん:04/10/22 20:22:58
お父さんにガツンと言ってもらわないとね。

念のため、父の伯母、父の伯母の旦那、父の伯母の従兄弟、
父の伯母の従兄弟の親などうまく動員して皆で止めるべし!
32愛と死の名無しさん:04/10/23 09:01:25
>父の叔母の従兄弟の嫁
おじおば合わせて20名ほどいるが、そんな遠縁会った事もないぞ。
どうして招待する事になったのか経緯キボン
ひょっとして凄い田舎で、村全部同じ苗字で縁続きとかかな?
33愛と死の名無しさん:04/10/23 13:24:25
22さん、大丈夫だったかなぁ・・・?
34愛と死の名無しさん:04/10/24 13:31:32
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200410/2004102200085.htm
子供のお披露目を企んでいる模様。
35愛と死の名無しさん:04/10/25 00:12:21
>>30
>>22には、向こうから招待しろとずうずうしく騒いできたと書いてあるよ。
ハナから子供自慢のために出席する気マンマンだったんだろうね。
36愛と死の名無しさん:04/10/25 11:12:28
おとつい式でした。小学校低学年以下の子供が6人ほど。
どうなることかと心配したけど、普段礼拝をやってる「生きた」教会のなかで
雰囲気が異常だ、いつもとは違う、ということが分かったみたいで皆声も出さずにじっとしててくれてました。
おかげで、外に出たとたん走りまわり出した子が二、三人。ほっとしたんでしょうね。
37愛と死の名無しさん:04/10/26 12:42:07
どうでもいいが、今回のサブタイトルはいただけないな…
38愛と死の名無しさん:04/10/26 14:19:25
>>37
だったら前スレが950超えたあたりで、何故タイトルに関する
レスつけたり、タイトル候補出したりしなかった?
今回の1さん、前スレがいきなり落ちたから、スレ立ても
タイトル命名もチョト苦労したと思うよ。
私は別にこのタイトルでもいいと思うけれどね。凶悪な子供は
まさにこのタイトル通りの事を式・披露宴でやらかすからw
39愛と死の名無しさん:04/10/26 14:22:40
>>37
どうでもいいなら書くなよ〜
40愛と死の名無しさん:04/10/26 14:31:08
まあ、今までのものは、親だけでなく、
ドリーマー新婦にも向けられてたからな。
41愛と死の名無しさん:04/10/26 23:37:50
>>37
私はGJだと思うよ!潔いね。
42愛と死の名無しさん:04/10/27 09:12:31
前スレでも発案者は 一人だけだったからねぇ
はっ!!もしや その一人が37?

ま、次スレは色々案を出しましょー
43愛と死の名無しさん:04/10/27 11:19:35
前スレで、レス番は忘れましたが、彼の従兄弟が強引に子供を連れてくるため対策を・・とアドバイスをいただいたものです

案の定、フリフリドレスでした
ブーケプルズ、友達との記念撮影、両親への手紙・・・すべて私のドレスの裾の部分にくっついてました
周りから(彼の側)見るとほほえましい状態だったのかもしれませんが、私&私側の親戚にしてみれば うざいの一言でした

ですが、司会者へのお願い、控え室でのおもちゃの用意などでものすごく騒ぐこともなく乗り切れました
ありがとうございました
44愛と死の名無しさん:04/10/27 11:21:45
無事済んでよかったですね
45愛と死の名無しさん:04/10/27 15:12:49
個人的には、勘違い親とドリーマー新婦の両方に向けたスレタイが望ましいとオモ。
どっちにも苦労させられる被害者が存在するわけで、このスレタイだと一方に
偏ってる印象があるかなと。(子連れ参加せざるを得ず、対策相談したい人は
書き込みづらいかも)
46愛と死の名無しさん:04/10/27 15:46:31
もースレタイ話は900超えてからでいいじゃん!
>>1さん以外は前スレが落ちても次スレたてなかったんだからさ
今回のスレタイについて、あれこれ言うの間違ってるよ。
47愛と死の名無しさん:04/10/27 16:09:18
たてなかったじゃなくて、たてられなかったのかも知れない。
いずれにしてもスレ立ててくれたのはGJだが、スレタイやテンプレに
課題が残るようなので、その辺は次回に活かせばいいんじゃん。
何かやっきになって疑問や反論を封殺しようとする人がいるようだけど
そんなに感情的に否定するほどのことか?スルーできない余裕のなさにモニョ。
48愛と死の名無しさん:04/10/27 16:11:41
>>46
書き込み規制かかっていた人もいただろうし、ここに常駐できる
ほど暇な人もそういないと思うよ。
前スレみたいに1000ギリギリまで話してないで、次回からは
早めに次スレの相談しましょう。ね?
あ、私は今回のスレタイには全く不満ないですよん。
49愛と死の名無しさん:04/10/28 00:05:58
でも何だか今から次スレの話するのは
お正月が明けたばかりなのに来年のお正月はどうする?
って話してるみたいで、気が早い希ガス。
50愛と死の名無しさん:04/10/28 14:31:16
いろいろ意見があっていいと思うけど
感情的な反論は私もモニョ
51愛と死の名無しさん:04/10/31 03:10:12
中学時代の友人。しっかりした子だと思ってたのに・・・
弟さんの式に娘(4歳・2歳)を連れて出たそうなんだけど、行動や発言がもう
このスレで見るヴァ○親のサンプル状態でクラクラした。
白のフリフリドレスはもう当然、会場でも「花嫁さんより目立っちゃってー」
「本人たちも『私が主役よ!』って感じでさー。花嫁さんより私を見て!みたいな?」
「結局ほとんどの写真、花嫁さんの手前に写ってるのー」
友よ・・・(涙
52愛と死の名無しさん:04/10/31 10:00:24
もし我が子じゃなくて、相手方の親族の子どもが目立ってたら
悔しい〜〜〜〜キーーーーーッ!!!!ってなるんだろうなぁ。

今度の年賀状は、その「天使のような主役写真」だと思うなり。


53愛と死の名無しさん:04/10/31 11:16:52
>>51
常識のない姉持って、弟夫婦カワイソ…。
54愛と死の名無しさん:04/10/31 16:27:47
>>51
今もその人のこと友人だと思ってるのなら、一言注意してあげたら?
まあそんな状態の人に何言っても理解してもらえないだろうけど、
それならすっぱり縁切り推奨。
55愛と死の名無しさん:04/10/31 18:03:09
>>54
だね。言うなら縁切り覚悟で。
それで逆ギレするような友達だったら、絶縁したほうがいいしな。
56愛と死の名無しさん:04/11/01 04:47:43
そうかな〜、51の結婚式に来る(51は既婚?)ワケじゃないんだから、
そういう人なんだ・・・と思って、今後は用心して付き合っておけば
いいんじゃないの?
わざわざ縁切り覚悟なんてしなくても、人間関係なんてそんなもんだ。
57愛と死の名無しさん:04/11/01 08:44:42
>>56
55さんじゃないけど、
「そういう人」と思ったら友人づきあいするのって難しくない?
私だったら55さん同様、友達づきあいを続けるつもりなら、そういうのは迷惑だよ、
と言ってみる。

それで理解してくれるようなら、仮性DQNだったんだと友達づきあいを続けられるかも。
理解してくれず逆切れするようなら縁切り(縁を切られる?)するかも。
理解してくれず、かと言って逆切れもしないような相手なら56さんが書いたように
生暖かく(友人から知人となって)見守る・・・その後の様子によってはフェイドアウト。
58愛と死の名無しさん:04/11/01 18:50:45
私だったら56さんと同じ対応してるな。
余計な波風たてずに済むなら、それに越したことはないと事なかれ主義なもんでw
59愛と死の名無しさん:04/11/02 13:45:42
一事が万事って言うよ。
私ならすっぱり縁切る。
それが出来ないにしても、
少なくとも"友人"ではなくなる。
60愛と死の名無しさん:04/11/03 21:59:49
今日あったいとこの結婚式で
新婦友人が、白いミニドレス+ティアラの子供(4才)を
連れてきていました。

とりあえず、そのドレスとティアラは痛いなーと思ったんですが
(ベビー服のモデルやってるような、可愛い子ならともかく……。)
式ではおとなしくしていたものの、
披露宴になると、疲れてぐずり、食べたものを口から
出したり入れたりして(リバースではない。普段の躾を疑うような食べ方)
その辺をはいずりまわり、怒られてびーびー泣き出し
しかし母親である新婦友人さんは平然と食事をしお酒を飲んでいました。

新婦とは、今日がかぎりなく初対面に近かったんだけど
(いとことも普段からそれほどつきあいがないので)
なんというか、こういう友達持ってるんだ……
と、生暖かい気持ちになりました。
61愛と死の名無しさん:04/11/04 00:03:21
>>60
>こういう友達持ってるんだ
そうそう、実際に新婦が常識的な人だったそしても「類は友をよぶ」と
他人から思われる危険がありますよね。
友達としては新婦の評価を下げないように、わきまえた行動をしないと・・・。

中には本当にどの友達と同類の新婦もいるかもしれないけど、このトピ読んでいると
産後いきなりDQNになる友達もいるみたいだし。
どっちにしても子供を連れて行く・子供が居る人を呼ぶというのは双方いろいろ考えなきゃいかんね。
62愛と死の名無しさん:04/11/04 05:38:07
赤ちゃんなら、まだ目立っても迷惑かけても本人に「悪気」というものが
ない分許せる。(赤ちゃんの行為自体ね。親はまた別)
4才ともなると、子どもの行動も躾もひっくるめて「それってどうよ」と
思っちゃうよね。
63愛と死の名無しさん:04/11/04 11:53:30
>>62
小学生ともなると、「ひょっとして池沼?」・・・。
厨房になって反抗期に突入した時の姿が想像できそうでした@私のケコーン式
64愛と死の名無しさん:04/11/04 12:51:41
>>63
差し支えなければ、詳細キボン
65愛と死の名無しさん:04/11/04 14:37:19
そういえば、姉の結婚式の時、お色直しの登場を待ってたら、
扉を開けて駆け込んできたのは、七五三帰りのいとこ兄弟だったわ。。。
編集もできず、しっかりビデオに映ってる。
66愛と死の名無しさん:04/11/04 18:48:05
>65
そういうのは大事に取っておいて、その兄弟が適齢期に達したときに晒して
おやんなさい。と厨返しをそそのかしてみる。
67愛と死の名無しさん:04/11/04 19:21:11
>>66
厨は「ごめんねー。主役の見せ場を取っちゃったみたいで〜」と言って
満面の笑みで悦に浸りダメージなんて受けないんだ。間違いない。
6865:04/11/05 09:57:56
その叔父さんはその後離婚しちゃって、いとこ達とは会ってません。
が、再婚して出来た子(3才)が、私の披露宴で大騒ぎしてくれました。チッ。
69愛と死の名無しさん:04/11/05 11:36:42
子連れで参加した人、今現在妊婦の人に質問です。
私の友人が今年の秋に結婚しました。
そして、式直後に妊娠が判明。
私の結婚式の時期は再来年の春から初夏なので、
おそらくお子さんは10ヶ月から1歳ちょっとになってる予定です。
そして、私たちの挙式会場まで彼女は在来線で2時間弱。(新幹線で40分程)
当初、妊娠が判明する前は「絶対行く!」って言ってくれてたんですが事情は変わりました。
在来線で招待するつもりはなくなって、来て頂けるなら新幹線にしようと思うんですが
それでもやっぱり1歳ちょっとのお子さんを連れての披露宴は大変でしょうか。
70愛と死の名無しさん:04/11/05 12:48:38
7163:04/11/05 13:27:51
>>64
ずっと前にこのスレ(過去スレ)にもちょっと書いたことあるんだけど。
旦那従弟の息子(当時小1)、最初の挨拶の間フォークで食器を叩き
まくり(当時緊張していて気がつかなかったけど後日ビデオにて判明)
お色直し入退場の時ドレスの裾を踏みつけて暴走。そして各テーブルの
客や従業員に向かってからかうように豚の鳴き真似をして回った・・・。
料理が美味しくて評判のレストランでの披露宴も雰囲気台無し。
両親、祖父母とも口で注意するだけ、叱られても子供は涼しい顔。
母親は当時妊娠してたから仕方ないとはいえ、父とジジババ何とか
しろと高砂上で何度思ったことか。
ちなみに現在ですが、もうすぐ厨房だというのに、未だにこの馬鹿
息子の写真をデカデカと載せて年賀状送るくらい、甘やかして溺愛
している模様。末は家庭内暴力かヒッキーか…?
72愛と死の名無しさん:04/11/05 14:08:03
以前、新婦側の本家の人間が、子連れ参加するぞと言ってきたと
確か、こちらで愚痴らせていただいたと思います。
しばらく前に、式が済みました。
大きな騒ぎもなく、無事に式が済みましたことを報告いたします。

新婦側の親族が、DQN本家の子供達を控え室にて、
これでもかと構い、抱き上げては降ろしを繰り返した結果、
披露宴では子供達は終始ベビーベッドにて、眠っておりました。
挙式では>>36さんの時の様に静でしたし、招待客に不愉快な
思いをさせずに済みました。
本家の伯父は、可愛い孫を引っ張りダコにされて満足だったようですし、
披露宴中は眠っている子を起こそうとはしませんでした。

新婦側親族にいくら感謝してしきれません。
ありがとうございました。
73愛と死の名無しさん:04/11/05 16:29:10
>>69
1歳の子を連れて出席は、はっきり言って大変だよ。
子連れでも良いから来て欲しいと思う程大切なお友達なら、
むしろ彼女が安心してお子さんを預けられるように、環境づくりをしてあげる方が良いんじゃないかな。
最も、お友達も実際にお子さんが生まれてからでないとこういった事は分からないだろうから、
その旨をあらかじめ伝えておいて、具体的な事はお子さんが生まれてからで十分だと思うけど。
74愛と死の名無しさん:04/11/05 18:25:15
1歳前後の子を連れての出席は、個人的には辛いと思うけれど
その辺りは、実際に産まれてその時期にならないと、ご友人も
イメージしづらいと思う。
かといって、預ける前提で話を進めたところで、その子が
「預けられる子」かどうかも、その時期になってみないと判らない
と思う。
いずれにしても、今から連れてくるか預けてきてもらうか、
言っていても答えは出ないと思うので、招待状送付先リストを
作るくらいの時期になってから相談しても良いんじゃないかな。
あ、でも、交通機関に関しては、彼女に出席してもらいたいのなら、
子連れ如何に関わらず新幹線の方が良いと思う。
預けてきてもらうにしても、往復4時間+挙式披露宴となると
ほぼ一日がかりだし、1歳になるかならない子をそれだけの時間
預けるのは大変じゃないかな。
75愛と死の名無しさん:04/11/05 18:55:49
大人でも1日がかりじゃ、子連れで来られた日にゃ、
ほぼ確実に宿泊施設も用意しなきゃなんないじゃん。
で、このスレお決まりの、会場かホテルにシッター用意?
そこまで>>69にさせるのはおかしくない?
今の子なんて、皆1歳より小さいうちから保育園とか行ってるんだから、
預けたって平気だよ。
76愛と死の名無しさん:04/11/05 19:14:51
> 今の子なんて、皆1歳より小さいうちから保育園とか行ってるんだから、
> 預けたって平気だよ。
そりゃ環境によるよ。

私ならまず呼ばない。
75の理屈でいくと招待する側が

「ねえ来年の夏頃結婚式あげるんだけど
もうそのときにはあなたのお腹にいる子供も1歳になってるわよね?
だから子供は保育園に預けて、あなた一人で私の結婚式にきてくれない?」

なんて言えないよ図々しすぎて……
77愛と死の名無しさん:04/11/05 19:30:24
>1歳より小さいうちから保育園とか行ってる
子なんて、私の周りには一人もいないけど…
まあ、私なら招待されても多分断ると思うけど、
妊娠中じゃ、子供のいる状態なんて具体的に想像出来ないだろうからなあ。
具体的な話は、皆さん仰ってるように、
お子さんが無事生まれて、ある程度大きくなってからでいいんじゃないかな。
78愛と死の名無しさん:04/11/05 19:31:14
子供が無事生まれるという保証も、
>>69が無事結婚出来るという保証もない訳で。
79愛と死の名無しさん:04/11/05 19:58:08
>75
宿泊するにしてもシッター用意するにしても、結局本人がどれだけ
その友人に出席してもらいたいかによるんでない?
そこまでしたくない、する必要を感じないってのなら、最初から
呼ばなきゃ良いんだし、そこまでしても来てもらいたいって
言うのなら、ここで情報収集して万全の準備整えれば良いんだし。

ただ、そこまでして万全の準備整えたところで、子供ってのは
突然熱を出したり体調崩したりするわけで、そうなると母親としては
そうした子を放り出して結婚式ってわけにもいかないだろうから
ドタキャンって事もありうる。
そのリスクも折込済みで呼ぶのなら良いんじゃないかなあ。
それだけ呼びたい友人がいるのは、とても幸せなことだと思うよ。
80愛と死の名無しさん:04/11/05 20:44:33
69です。
皆さんレス有難う御座います。
確かに78さんの仰るように、
私が確実に結婚したり彼女のお子さんが無事お生まれになるかは
当日になるまでどのような状況になるかは解りません。
あくまでも前提での話ですみませんでした。

会場はホテル内のレストランを考えています。
もし、彼女がご自身の実家に預けるとか旦那さんの方のご両親に
預けて見えるのならお車代の中にお礼(お車代+1〜2万円ほど)を包もうかとも思います。
連れて来られるなら、彼女の状況さえ許すのであれば披露宴の最中はホテルの一室を取って、
シッターさんを呼ぶなど出来る限りのフォローをしたいのですが
そこまでやると返って負担になるか心配です。
当日はドレスを持ってきたり、荷物も多いですし彼女も大変だと思うので…
荷物は全部私もちで引き出物も含め宅急便も考えてます。
あんまり度が過ぎると負担になるでしょうか?
返って彼女が欠席という選択を作りにくくしてしまうのも心苦しいのです。




81愛と死の名無しさん:04/11/05 21:12:15
なんというか

とりあえず、彼女に赤ちゃんが生まれてから打診すれば?
82愛と死の名無しさん:04/11/05 22:34:34
>>72
ご報告ありがとうございました。
大きなトラブルも無く、双方まるく収まりよかったですね。
協力的な新婦親族でヨカッタですね!
ご結婚おめでとうございます。
83愛と死の名無しさん:04/11/06 09:16:24
80さん、あんた良い人だー。
>返って彼女が欠席という選択を作りにくくしてしまうのも心苦しいのです。
つー気持ちも判るよ。とりあえず今はいろんなシチュを想定して、手配の可否を
確認しておくだけでも良いんじゃない?後は、それこそ産まれてから、本人とも
相談しつつ決めていけば。
それだけ配慮が行き届いていれば、何も無問題だと思う。
彼女にも無事赤ちゃんが産まれて、良い結婚式になるといいね。
84愛と死の名無しさん:04/11/06 10:43:20
つか、そこまでして呼びたい相手なら、
腹割って話せるのでわ??
"自分にはまだ子供いないからよく分からないけど"
と前置きしてから、結婚式当日子供はどうするか、具体的に話せばいいじゃん。
気を遣ってもらったら、お友達も嬉しい筈だし、何としてでも出席したいって言うと思うよ。
85愛と死の名無しさん:04/11/06 13:41:38
だから、産まれてから話せば?って事ジャネ?
腹割って話すことができるのが一番かも知れんが
一方では親しき中にも礼儀あり、でお互いに悪遠慮
しあうってこともあるだろ。
86愛と死の名無しさん:04/11/06 18:06:08
産まれてからっていうのもあるけど
再来年の話を今から心配してんの?
87愛と死の名無しさん:04/11/06 18:10:14
まあ、何も考えずに脳内で預けてくるものと勝手に判断して
乳児持ちに招待状出してから「子連れで来るって言うんですけどぉ」
と、言う香具師よりはマシだ。
88愛と死の名無しさん:04/11/07 08:41:31
>>86
そこはほれ、所謂ドリームな人なんですよ
89愛と死の名無しさん:04/11/07 13:57:30
>88
私もずっと思ってた。
「ここまで細かい配慮ができる私って とても素敵。」って感がして
最初から なーーーんだかシラけていました。スマンネ
90愛と死の名無しさん:04/11/07 16:38:49
>89
そういう事を書かなかったら書かなかったで、DQNとか言うくせして〜。
君のような人がやりたい事ってのは、
「気持ちだけあって何をしたらいいのかわからない人に対して
懇 切 丁 寧 に ア テ ク シ が 教 え て あ げ る  という自己満足」
じゃないのか?
91愛と死の名無しさん:04/11/07 17:33:06
90ドウイ。
底意地の悪い香具師が集うのがこのスレだって気もするけどね。
無論、オレモナー。
92愛と死の名無しさん:04/11/07 22:16:50
底意地が悪く見えるのは匿名だからっしょ。
別にここに限ったことでもないし。

「親しくもないのに呼ぶな」スレのほうが
よっぽどDQNが集ってると思うがな。
93愛と死の名無しさん:04/11/08 20:48:53
いきなり質問でスミマセン
来月、自分と小1の娘と二人で友人のケコーン式に行きます。
この場合、御祝儀っていくら包むべきでしょうか?
一人だったら3万くらいだけどさ・・・
悩む・・・
94愛と死の名無しさん:04/11/08 20:52:43
・・・ってテンプレに書いてありますね。
すみません。
95愛と死の名無しさん:04/11/08 21:34:44
でもさ、一万増しで4万って縁起悪いような気が。
今更気が付いたけど、そういうのって今はあまり気にされないのかな
96愛と死の名無しさん:04/11/08 22:26:20
4万は今でもまずいでしょ
97愛と死の名無しさん:04/11/09 00:42:06
でもご祝儀の相場は3万だよね
テンプレ通り+1万だと4万でまずくないか〜
+2万で5万ってこと?
98愛と死の名無しさん:04/11/09 03:14:39
>>93
御祝儀は3万円にして、それとは別に1万円分の商品券を贈るとか…。

友人(新婦)の結婚式に出席した時の話。
一緒に出席した友人Aは子供(4歳)を連れて来て、御祝儀は2万だと言っていた。
しかも最初に招待を受けたのはAのみで、彼女は新婦に断りなく子供を連れて来よう
としていた。新婦に断りを入れなかったのは新婦に気を遣わせないためかな? 等と
推測してみたが、それでもやはり非常識だと思った。
余計なお世話かと思ったけど、私から新婦に「Aが子供を連れて行くみたいだよ」と
連絡して(新婦はとても驚いていた)当日は子供用の席&食事も用意されていた。
9980:04/11/09 04:03:34
80です。
気分を害された方、本当に申し訳ありませんでした。

レス下さった皆さんどうもありがとうございました。
100愛と死の名無しさん:04/11/09 11:26:21
>>93
現金3万+商品券(事前発送)で1万ではどうか。
101100:04/11/09 11:27:09
うへぇ、レス取得が変だった。98と被った、スマソ。
10293:04/11/09 14:09:49
レスくださった方サンクスです。

友人のケコーン式には呼ばれる前から一人で行く気マンマンだったのですが
是非娘も一緒に・・・と言われ、正直困惑しています。
友人と娘とは面識もあるので、彼女なりに気を使ったのか
それとも二次会クルナってことか・・・
せっかくの好意を断るのは感じが悪いですかね?どうしようかな

ご祝儀の商品券のアイデアはとても参考になりました。
103愛と死の名無しさん:04/11/10 09:26:45
>>102
ぜひ一緒に、は社交辞令かもよ。
あまり深い意味はないんじゃないかな。
自分自身が気が乗らないなら、一人で行かれては?
二次会くるなってのは考えすぎかも。
104愛と死の名無しさん:04/11/11 22:13:53
散々ガイシュツだと思うけど
親族でもないのに子供連れで出席するのってどうかと思う。
預けられないとかの理由でもないみたいだし
ひとりで出席したほうが無難。
105愛と死の名無しさん:04/11/11 22:48:33
同感。
新郎新婦が是非に、と言って来たから、という経緯があっても、
他の招待客は、こんなとこまで自分の子供を連れて来て、
見せびらかしたいのか、と思ってたりするかもよ。
私達が是非にと呼んだんです、と、新郎新婦が
いちいちご友人とその子を紹介するわけでもないし。
甥姪でもないなら、やめといた方が無難。
10693:04/11/12 00:32:41
やっぱここに書いてよかった〜

無難に一人で行くことにします。
レスくれた方ありがと。
107愛と死の名無しさん:04/11/13 17:15:30
先日所さんの「笑ってコラえて」の結婚式の旅で
新婦の妹?の子供の首にガラス玉のネックレスみたいなのが
かかってるのを見たんだけれど(子供に本格的なアクセって
ことはないだろう)ああいう場にオモチャのアクセサリーって
アリですかね?
子供を機嫌よくさせておくための、一つの手なのかしら?
108愛と死の名無しさん:04/11/13 22:28:17
>107
子供相手なんだから、そこまでチェックしないであげて下さい・・・

私も子持ちの身、前々から色々考えて、当日はいいと思うことは全部すると思う。
(子供の機嫌取り、オモチャで釣る、+可愛いか、失礼がないか等)
その子のママンが何日もかけて、一番いいと思った結果ですから。

ちなみに私なら、その日初めて渡したおもちゃのアクセは結構有効だと思う。
本人ゴキゲン、よそ行きワンピにもソコソコ合う、壊されても惜しくない、
「お姫サマなんだから、お行儀良くしてね」なんてセリフも効きやすいかも。
109愛と死の名無しさん:04/11/13 23:24:46
>>107
ガラス玉のネックレスがどんなものだかにもよるかもしれないけど
(悪目立ちするようなものだったらちょっとかもだけど)、
それで子供がご機嫌よくおとなしくしているなら、悪くないと思う。
110愛と死の名無しさん:04/11/14 03:56:25
お嫁さんのを欲しがって騒ぐとイケナイから、○子にもつけていって
あげましょう、とかかもしんない。
111愛と死の名無しさん:04/11/14 08:03:39
>107
じゃ、何ならいいと思うわけ?スワロのビーズとか?
112愛と死の名無しさん:04/11/14 08:20:09
うち、普通に呼んだよ。三歳一人と1歳二人。
自分の身内だから、騒がないの知ってたし。

そんな小さいのに泣き喚くこともなく、普通におりこうさんしてくれたから、
逆に私の株が上がった。来客者とか旦那の身内から。
113愛と死の名無しさん:04/11/14 10:50:07
それは良かったね。
騒がないのがわかってて良かったね。

うーん.
114愛と死の名無しさん:04/11/14 14:29:17
>112
ここで問題になってるのは
そもそも呼んでない、騒ぐかどうか未知数の子だから。
115愛と死の名無しさん:04/11/14 15:54:03
>>112
自分の式が大丈夫だったからって、将来我が子を気安く
他人の式に連れていかないようにね。
今 回 は 運 が 良 か っ た だ け で す か ら
116愛と死の名無しさん:04/11/15 06:31:50
>112
そのぐらいでしか株があげられないなんて、よほど取り柄がないんですね。
旦那もご愁傷様。プ。
117愛と死の名無しさん:04/11/15 07:00:40
クマバッカリ…
118愛と死の名無しさん :04/11/19 15:04:44
ttp://www.rakuten.co.jp/catherine/475689/519031/
ttp://www.rakuten.co.jp/catherine/490614/564095/
子供にドレス着せたいからって、結婚しろしろ言わないで欲しいよ。
あんたの子供のドレス姿を披露する為にこっちだって式するんじゃないんだから。
子供も連れて行きたいの〜♪なんて言われても絶対拒否するね。
119愛と死の名無しさん:04/11/19 18:08:58
>>118
>かなり親ばか入っているかもしれませんが
>「親ばか万歳!」です。
ここまでくると、これは親ばかも凶器ですね。
120愛と死の名無しさん:04/11/20 02:08:22
でも他の子は結構可愛かったね。
色黒だと変。ちょっとくらいファンデーションたたいてやったらいいのに
121愛と死の名無しさん:04/11/20 16:26:17
>120
あ、私もそう思った
上段左端、右端の子とか。
新婦が普通にきれいなら、ちょっと言葉が悪いけど
かわいい子はいいアクセサリーになるよね。
122愛と死の名無しさん:04/11/22 21:31:39
ドリーマー新婦うぜえ…
特に、下3行。

492 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/11/20 11:46:42 ID:78XpGn+6
私の結婚式の時も姪っ子を呼んだけど、子供がじっとしていられるわけがないと
最初から思ってたので無問題でした。
弟嫁さんが子供の実態を知っていて呼んでくれているのかが不安なとこなので
弟さんから「ほんとにじっとしてないで歩きまわるかも。泣くかも。奇声あげるかも」
と打診しなおしてそれでもOKなら出席して問題なしの親等だと思う。

ちなみにうちの姪にはふりふりのドレスをレンタルし、背中に背負える天使の羽を
プレゼントしてつけてもらってたせいもあってチョコチョコ会場を歩き廻ってても
愛らしくて出席者の方も微笑ましかったと寛容でいてくれました。
123愛と死の名無しさん:04/11/22 22:19:07
微笑ましく見ている人も
心の中では「出た! DQNガキ! DQN親!」
と思っているなんてことはきっとわからないんだろうな。
124愛と死の名無しさん:04/11/22 22:26:23
>122
そりゃたぶんネタだろ…
125愛と死の名無しさん:04/11/24 11:25:56
>>118
ドレスよりも着物の方が似合うだろって子がいっぱいいるね。
子供に長時間着物を着せるのは難しいけどね。
126愛と死の名無しさん:04/11/25 21:32:45
2カ月ほど前、「式の日取りと場所が決まった!よかったら出て
くれる?」というメールが友達から来た。
日にちは来年の6月、場所は片道4時間ほどの場所。
当方、そのとき1歳2カ月になってるであろう赤ん坊持ちなんだが
それには特に触れず。

まあ、そのときはもう離乳食も進んでいるだろうし、「一日俺が見て
ればいいんだろ?」とダンナが言ってくれたので、快諾。
でも、今現在どーも離乳食の進みが悪いし、母乳命!のおっぱい
星人っぷりはまったく変わらず、ちょっと不安になってきた。

もし式場に託児があるなら、連れていって預けて式に出席という
のも考えに入れておきたいので、彼女にメールで聞いてみようと
思うんだけど、この場合「託児代は自分で出すから」と前もって
言っておいた方がいいよね?
127愛と死の名無しさん:04/11/25 21:35:48
その方がいいでしょう。
お友達は、挙式・披露宴に、どれほどお金が掛かるとか、
あなたの四時間の移動にどれだけ負担がかかるとか、
まるで考えてなさそうですから。
128愛と死の名無しさん:04/11/25 22:27:03
>126
会場に、きちんとした託児の設備があればいいね。

今日、仕事の帰りに本屋の寄ったら、「これで完璧!子連れマナーブック(ちょっ
と違うかも)」というのがあったので、立ち読みしてみた。
子連れ結婚式のQ&Aの時に、ここのテンプレの内容がそのまま書いてあったんだけ
ど(「ここぞとばかりに我が子を…」のくだり)、この本が出典だったのかな?
129愛と死の名無しさん:04/11/26 07:30:36
>>126
6月に1歳2カ月ということは、今5〜6ヶ月でしょ?
まあ、託児所の有無の打診ぐらいはやっておいてもいいだろうけど、そんなに
あせらなくても。
個人的には1歳2カ月を連れての四時間の旅程はかなりキツイと思うので、
預けられるならダンナ様に預けるのがよろしいかと。
ただその場合問題になるのは赤ちゃんよりむしろダンナ様の育児力。普段から
手伝ってくれるパパですか?赤ちゃん、パパに懐いてますか?日頃なーんにも
しない人だったら、1歳2ヶ月をほぼ1日面倒みるのは大変です。それだった
ら「自宅でベビーシッター」という選択肢もありではないかと。
130128:04/11/26 09:05:57
>127
出席できるかどうかの打診は、かなり控えめな書き方だったので
そこで子どものことをしっかり確認しなかった(それくらいの月齢に
なれば、夫に預けられるかと思ったので)私もヌケてたんです。
でも確かに、ちょっと浮き足立ってる感じもして、ちょっと不安に
なってきた…

>128
ホテルじゃなくて、結婚式やパーティーもできるちょっとゴージャスな
レストランみたいなところなので、託児はなさそうな悪寒(;´Д`)

>129
夫は、乳以外だったら何でもやる人なので、大変さもよく分かってて
「いきなり1日は無理だろうから、今からちょっとずつ慣らして
おかないとな」と言ってます。
せめて搾乳したのを哺乳瓶で飲んでくれるならいいんですが、
まったく受け付けてくれないので、連れて行くという選択肢も
考えに入れておいた方がいいのかなあと…

でもまだ半年あるんですもんね、最低限の打診だけして、マターリ
考えてみます。
131愛と死の名無しさん:04/11/26 10:02:44
>126
結論は出ているみたいなので、余計かも知れないけど
1歳2ヶ月を連れて片道4時間はつらいと思うよw
132愛と死の名無しさん:04/11/26 10:36:59
>>131
同意。
現地で熱でも出されたら、大変だ罠。
133愛と死の名無しさん:04/11/26 12:47:34
1歳10ヶ月の子供って大変でしょうか。もちろん個人差はあると思いますが…。
姪になる子なので呼ぶことは問題ないのですが、やはり
挙式中に泣き出す等の覚悟はしておくべきかな。
134愛と死の名無しさん:04/11/26 12:53:38
置いていく苦労と、連れて行く苦労なら、肉体的にラクな前者をお勧めするかなー。
少なくとも今回のケースに限っては。
大丈夫、1歳半になれば、さすがのおっぱい星人も、だんだんおっぱい以外のものから
心と身体の栄養を補充するようになります。案ずるより産むが易しですよ。

それにしても良く指摘されることだけど、乳児抱えている人間に招待状送る時は
できれば子供のことに関しても、ちょっとだけ意識してくれるとありがたいなーと。
1歳過ぎる頃まで、一日家をあけるなんて考えられないくらい大変だったし…
(ま、欠席すりゃ済む話なんだが、そうも言っていられない渡世の義理もあるしw)
135愛と死の名無しさん:04/11/26 12:56:48
>133
その子による、としか言えないと思う。
ただ、まるっきりの赤ん坊ってわけでもないから、挙式の最中に
訳もわからず泣き出すってことはないかなと。
(声を上げたり、歌をうたったりとかはあるかも…)
大人の話が大分わかる頃合だから、親がキチンと事前に
言い聞かせておけば、ある程度はおとなしくしていられると思う。
結局は親しだいかな。
136愛と死の名無しさん:04/11/26 13:01:17
>>133
子供にもよるけど、まだ人見知りをしているようだと、辛いかもね。
女の子だと、いきなり走り回る子とかは少ないと思うけど。
逆に、おませな子だと、所構わず喋る方が心配かな。
挙式中に騒ぐ事に関しては、
たとえ貴女が良くても、他の招待客の方々に不快な思いをさせる可能性が十分あるので、
出来れば避けませう。
出入り口に近い席を用意しておき、騒いだらすぐに連れ出せるようにしておく方が、
親御さんも気が楽だと思います。
披露宴に関しても同様です。
散々ガイシュツですが、何かお子さんの気を引けるようなおもちゃ(音の出ないもの)や
お菓子を用意してあげると良いと思うよ。
お子さんのご両親ともよく相談されて下され。
137133:04/11/26 13:15:59
>135 >136
ありがとうございます。もう大人の話がだいぶわかるくらいなんですね
(そのくらいの歳の子がどういうレベルなのか想像がつかなかったので)。
披露宴は騒いだら出ることができるのですが、挙式会場はホテルの横の
ほったて小屋みたいなチャペルで、出ると外になってしまうので
どうしたものかと。1月なので外は寒いし。その辺も含めて義兄夫婦や
ホテル側とよく相談してみます。
138愛と死の名無しさん:04/11/26 13:22:36
>>133
お互いに、良い思い出になるようにがんがって〜。
139愛と死の名無しさん:04/11/26 13:30:24
>138に同意ー。

お菓子は、親によっては制限している場合も多いから(1歳10ヶ月ならなおさら)
良く相談してみたほうがいいかとー。
140愛と死の名無しさん:04/11/26 22:58:27
まさか。
1歳10ヶ月で「大人の話がだいぶわかる」のは、非常に成長が早い子一部の子だけだろう。
まだその月齢じゃ、絵本を前にしていぬはどっち?くるまはどれ?みたいな質問に
指さして答えられるっつーレベルをもって「大人の話がわかる」と認定されるだけ。
「しずかにしてて」なんて抽象的な指示が理解できるのは、3歳に近くならないとムリポ。
141愛と死の名無しさん:04/11/28 13:32:09

>140
「大人の話がわかる」度合いをどう捕らえるかによるでしょ。
一回「しずかにしてて」と言ったら即おとなしくしていられるようなのを期待しちゃ駄目だろw
(そりゃ、3歳になっても難しい子には難しいんでないかと)
1歳10ヶ月だと、それでもいぬはどれ?くるまはどっち?レベルよりは、もう少しマシな位に
指示は通るようになってるよ。「新聞をパパに渡してきて」とか「ごみをポイしてきて」程度には。
根気良く親が言い続ければ「シーって静かにしようね」「ちゃんと手をつないでいようね」くらいは理解できる。
ま、理解できたところで、そのとおり振舞ってくれるとは限らないわけだがww
142133:04/11/28 17:05:20
>140 >141
さすがにそこまでは期待してないです。
子供に関して無知なもので、しゃべれはしてもほとんどコミュニケーションの
とれない赤ちゃんレベルを想像してたのでそれよりはマシなんだなと。
143愛と死の名無しさん:04/11/29 12:12:30
わたしも子供が来るって分かったときはかなりブルーだったなー・
彼はそんなの気にしてないみたいだったけど。
しかもいとこの子供(2歳)
いとこの子供って。。。
144愛と死の名無しさん:04/12/01 02:12:29
こないだ出席した結婚式で、友人で幼児を2人も連れてきてた夫婦が一組だけ
いたけど、家族揃って妙な服装だし、お式で騒ぐ子供を叱らず躾もなってない
様子で、あまり感じ良くなかったよ。
やっぱ一事が万事(子供連れてくるような人は他のことも…)って感じだった。
145愛と死の名無しさん:04/12/01 13:09:24
育児板に香ばしい方が降臨なさいましたw

764 :名無しの心子知らず :04/12/01 12:37:17 ID:kR2d40WU
1か月の新生児をこの時期に結婚式に連れて行くのは非常識ですか?
お披露目もかねて連れて行ったんだけど、トメからびっくりされちゃった。
146愛と死の名無しさん:04/12/01 14:37:09
>>145
非常識に決まってるやんw
147愛と死の名無しさん:04/12/01 19:24:29
>>145
で、そのスレでの反応は?
まさか「天使ちゃんのお披露目できてヨカッタですね(はぁと」なんてのは
無かったですよね?
148愛と死の名無しさん:04/12/01 20:00:02
149147:04/12/01 20:31:48
誘導サンクス
150愛と死の名無しさん:04/12/02 12:21:42
151愛と死の名無しさん:04/12/02 20:27:41
>>148
本スレではここに誘導されてるW
152愛と死の名無しさん:04/12/02 22:10:43
語るのであれば、内容的にはこっちがふさわしいだろ。
>147がスレでの反応を聞いてくるから>148が誘導しただけで。

まあ、そもそもできの悪い釣りネタだと思うけど。
153愛と死の名無しさん:04/12/03 03:45:08
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜

個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
154愛と死の名無しさん:04/12/04 23:16:31
愛子様の誕生日映像。
白いカーディガンにブラウス、スカートでとっても
シンプルだけどお上品だった。

愛子様はまだ公式行事に参加させられることはないんだろうけど
ついこの間の親戚のケコーン式にきていた子供の
悪趣味なごてごてレースのドレスとかティアラとか
見せられたあとの目には、とっても和んだよ。
なんでああいう人たちを見習わないんだ……ばか親は。
155愛と死の名無しさん:04/12/05 06:36:09
>とっても和んだ

同意。けど、あの髪型だけは、やっぱりもう少し何とかした方がいいかと。

そんな自分の娘は愛子タンソクーリ…
156愛と死の名無しさん:04/12/05 12:35:31
うちも愛子様に似てるよ・・・
普通の美容院だって、たとえ3歳児相手でも裾が丸くなるようにカットしてくれたりするから
ああいう形にはならないよね。もう少しすいたりしてもよさそうなのに。
157愛と死の名無しさん:04/12/05 12:55:18
サーヤ様もまっつぐ切りそろえてるから、皇室の美容師さんにそういう発想がないのかもしれん。
158愛と死の名無しさん:04/12/05 14:30:54
理容師では・・?とさえ思う。あのパッツリ加減。
159愛と死の名無しさん:04/12/05 17:54:37
皇室って、パーマとか髪染めNGなんだっけ?それはもう古い話なのか。
どっちにしても、かわいそうだ<サーヤ&愛子タン
いくら冠婚葬祭の服装基準が皇室参考にと言われても、髪型だけはちょっとなw
160愛と死の名無しさん:04/12/05 22:40:46
今も髪染めNGっしょ。秋篠宮とか39であの白髪……。

まぁ別に「参考にする」=「髪型を真似ろ」とは誰も言ってないわけで。
161160:04/12/05 22:42:00
あ、髪型と言えば
この間亡くなられた高円宮様の娘さん二人は今っぽかった。

マコ様カコ様は普通だね。
162愛と死の名無しさん:04/12/08 16:10:03
この前友達の披露宴に出た時に、別の披露宴の客の中に
白のゴテゴテワンピに白のブーツ、さらに羽をしょった(天使の羽?)
というなんとも痛々しい小学校2・3年生くらいの女の子がいた。
本人も何だか得意気な感じで周りの目をチラチラ意識してた。
163愛と死の名無しさん:04/12/08 17:26:56
>>162
五歳くらいかと思って読んでいったら小学生ですか・・
イタタ・・・
164愛と死の名無しさん:04/12/09 06:24:32
クッ、クリスマス会、の劇の帰りだったのよ。きっと。
165愛と死の名無しさん:04/12/09 13:20:56
今度、義弟の結婚式に参加します。
うちの子(4歳)をとてもかわいがってくれていて、
子供もなついていて。折角の機会なので子供に、なにか一つ
余興もどきをさせたいと思っていますが、どうすればいいのか・・・。
歌を歌うか踊るかですよねえ。何かオススメの余興ありますか?
ちなみに子供は男の子。ちょっと恥ずかしがりやです。

ジ●コで拾ってきた。
頼まれてもいないのに余興ねじ込むわけね…。
義弟が可愛がってくれたって、その他の人は親族の子供なんて
どーでもいいわさ。
166愛と死の名無しさん:04/12/09 14:48:05
>>165自身が余興ねじ込みたいのかと思った…

どうしてこうも 望 ま れ て い な い 余 興 を
やりたがる馬鹿親がいるんだろうね。
しかも>165の馬鹿親って
「皆うちの子が可愛いと思ってるから、何か余興やって あ げ な い と いけないわね。
困 っ た わ ー。 どうしようかしら」って感じがして腹ただしさ倍増。
167愛と死の名無しさん:04/12/09 15:03:01
どうすればいいのか…の前に義弟に聞いてくれ。
168愛と死の名無しさん:04/12/09 15:08:58
>>162
義妹が21歳でそのままのドレスを来てたよ・・・
花嫁だけど('A`)
169愛と死の名無しさん:04/12/09 15:56:42
>>168それはこっち向きかも。ぜひうpしてくださいな
目撃DQN☆最凶の花嫁衣裳☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095482498/l50
170愛と死の名無しさん:04/12/09 21:45:03
>>168
元ネタ>>162を書き込んだ者です。
義妹さん・・・誰も止めなかったのでしょうか?
私が見たのは小学生だったけど、それでもアイタタ でしたが
大人、しかも花嫁がそれって・・・
171愛と死の名無しさん:04/12/09 23:51:29
1月に3歳の娘連れて弟の結婚式に出席します。
デパートだとヒラヒラドレスと面接ワンピースと少しかわいいワンピースがあって、
もちろんヒラヒラドレスが一番安い・・・。

ちょっと可愛いワンピース(上身頃ベルベット黒+スカート部分サテン?黒とか)
なんかはワンピースだけで25000円、半袖だからとボレロを見ると17000円・・・。
この値段見ると、もうあのヒラヒラドレスでもいいかという気になってくるよ、ほんと。
子供服バーゲンに行ってみることにするよ。
172愛と死の名無しさん:04/12/10 06:32:33
可愛いけど、ベルベット+サテンじゃ本当に披露宴1回キリだよ〜。モッタイナイ。
コットン素材じゃダメなのかな?
普通のお出かけ用ワンピースなら、2マソもしないと思うんだけど。
173愛と死の名無しさん:04/12/10 08:12:00
ベルベットは生地屋さんの安いところへ行けば
そのワンピ代ほどにはならないよ。
親戚に洋裁師がいるので
今までのケコーン式は親戚に生地代だけで全部済ませてしまった(汗
174愛と死の名無しさん:04/12/10 14:08:25
確かに、子供用でも(子供用だからこそ?)きちんとしたものは、
それなりに良いお値段するよね。どうせ一回しか着ないのに。
ワンピはシンプルな綺麗色のものにして、髪にリボンをつけるとかで
ちょっと華を添えるとかできないかな。
175愛と死の名無しさん:04/12/10 19:32:37
>今までのケコーン式は親戚に生地代だけで全部済ませてしまった(汗

…生地代だけじゃなくて、謝礼も当然してるんだよね?
176171:04/12/10 21:53:46
今日行ったデパートの催事場でやっていた子供服バーゲンをのぞいたら、
面接ワンピースや少しおしゃれなワンピース売っていたので、買ってきました。
ウール地のジャンパースカートに黒ベルベットのボレロで5250円でした!
良かった・・・。
どうせ1回きりだし(幼稚園は制服有りの所なので)、安くすませたかったので、
助かった・・・。
少し地味かもしれないので、リボンでも髪につけてやることにします。
あっと言う間に解決した愚痴ですみませんでした。
177愛と死の名無しさん:04/12/12 00:34:34
>176
良かったですね。
178愛と死の名無しさん:04/12/13 11:35:14
>>165のその後。
圧倒的に多い「義弟に頼まれてもないのに云々」のレスw
スレ主の返事が楽しみだわ。逆キレ&2人ほどいた親切チャソ
だけにお礼を言う悪寒がしますww
179愛と死の名無しさん:04/12/15 19:40:47
私もその後が知りたいわー
遅ればせながら ジ●コって、何?
180愛と死の名無しさん:04/12/16 12:21:02
>>179
ttp://www.jineko.net/
全ての投稿をいちいち検閲してるのか更新が超亀。
私もトピ主の逆キ…いえレス楽しみにしてるんだけど。
181愛と死の名無しさん:04/12/16 12:31:33
以前娘にフラワーガールをお願いされ相談に来た者です。
で結果報告。

服はレンタルドレスがいいかな〜と思ったのですが、
値段が結構するし、汚したりするのを考えて
シンプルで衿と袖にレースのあるワンピースを購入しました。
(借りるのより安かった)
ただ、色が絶対黄色がいいと娘がいうので淡いたまご色になりました。
花嫁の衣裳がわからないので合うかなと心配でしたが
ブーケを作る事になっていた従妹(新郎の妹)が
ブーケに合わせたコサージュと花冠を娘に作ってくれるといってくれた
ので衣裳についてはまあ大丈夫かなと。

フラワーガールを家で練習させて当日望みましたが、
入場で動かなくなってしまった。でも一緒のリングボーイの子が
うまくリードしてくれてなんとか役目を終えました。

あと叔母(新郎の母)が気をつかってくれたのか
「○○ちゃん(うちの子)、ほら花嫁さんと一緒にいっぱい写真を
撮ってもらいなさい」と結構引っぱりだされて人見知りする娘の写真は多分コワイ顔になっているかも、、、

なにはともあれ無事済みました。
アドバイスいただいた方ありがとやんした。



182愛と死の名無しさん:04/12/16 14:02:35
>181
ひそかにその後を案じておりましたが、無事に済んだようで何よりです。
お疲れ様でした。
淡いたまご色は派手すぎず地味すぎずイイ選択かも知れませんね。
(あんまり淡いと、白っぽく見えてNGかな)
183愛と死の名無しさん:04/12/19 13:18:36
2sdfr
184愛と死の名無しさん:04/12/20 07:46:25
>>165のその後を見守ってるんですが、更新されても批判レス
つくばかりで、トピ主が現れませんね〜。書き逃げ?
可愛い我が子に余興をさせようとさせた事に批判ばかりされて
ショック受けたのかしらwこの上、2ちゃんにコピペされて
晒されてるの知ったら寝込みそうねww
185愛と死の名無しさん:04/12/21 08:08:52
>184
恥ずかしがり屋の息子にプレッシャー与えながらも
多勢の前で目立たせたい「可愛い」と言われたい、母の自己満足だけでしょ。
ズバリ言い当てられて、ビックリしてるんじゃない?
それでも常識持ち合わせたら、気付かせてもらった感謝の言葉があるでしょうけど。
それも無さそう。
186愛と死の名無しさん:04/12/21 09:12:08
そのうち小町に同じ投稿してそう
187愛と死の名無しさん:05/01/08 13:27:27
遅ればせながらあけおめ。ついでにageておきます。
春の結婚シーズンに向けて新ネタお待ちしております。
188愛と死の名無しさん:05/01/13 20:22:54
閑散としているので、ヲチ先でも貼っておきます。
発言小町「新生児が結婚式に出席!?」
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005011300008.htm
身内だから許容範囲とはいえ、連れてこられる赤も可愛そうというか…。
189愛と死の名無しさん:05/01/13 23:41:13
>188
赤もだが義姉がかわいそうだな。産後2ヶ月って、そんな時期に披露宴するなよ。
まだ日程も固まっていないのだから、時期ずらせば済む話なのにな。
後出しで義姉のドキュな言動披露して正当化するかも試練が。
190愛と死の名無しさん:05/01/14 18:20:05
私は今年ヘタすると義姉の立場で乳児連れで結婚式(弟)に
参加する可能性がある。
たぶんうちのママンが「お姉ちゃんの出産があるから云々」と
今からいろいろ注文つけてるかもだけど、たかが母子2名の
ために日程変更させてしまうのかと思うと、弟も彼女も
可愛そうな気がしている。
少なくとも自分の式はそういう制約がなかったし。
大変なの目に見えてるから、あっさり欠席承諾してくれて
好きな日に式やらせてあげてよと思ってるんだけれど。
191名無しさん@HOME:05/01/14 20:11:02
思ってるだけじゃなく、実母にガツンと言っとけ。
「弟と弟嫁の結婚式に口出すな」って。

産後数ヶ月で、乳飲み子抱えて出席する190だって
多分死ぬ思いだよ。
出席しないのは弟&弟嫁の為だけじゃない。
190と子供の為でもあるんだよ。
192愛と死の名無しさん:05/01/14 21:15:30
最近は男性の子連れ出席ってのも多いみたいだね。
で、出席者の中には、同じような年頃の子持ち男性も多かったりするから
周囲も案外まめまめしく世話をやいたりかまったりしてくれるらしい。
193愛と死の名無しさん:05/01/15 15:00:31
>>188のトピ、マツーリ状態ですねw
そのうちトピごとばっさり削除されそう。

それにしても最近このスレの寂しいことで。
どなたか相談にいらっしゃらないかしら?
194愛と死の名無しさん:05/01/15 16:46:41
こんなトピも立ってた
産後2週での結婚式出席について
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005011400083.htm
トピ主気の毒杉。>188の新婦の方がまだマトモかもしれない。
195愛と死の名無しさん:05/01/17 01:31:47
>>193
ほんとに寂しいね。昼間の人のいないときにも
ここだけプチ祭り状態でぐんぐん伸びてた頃が懐かしい。。。
Σヽ(゚Д゚; )ノ 実はごく少人数でまわしていたのか?
196愛と死の名無しさん:05/01/17 08:33:10
>>193
>>195
被害者(書き込み者)が少ないって事である意味いい事なのかもしれない。
197愛と死の名無しさん:05/01/17 13:45:10
いや、年末年始で結婚式が無いんじゃないかい?
そろそろ春先のブライダルシーズンに向けての招待状が
届く頃でしょう。
198愛と死の名無しさん:05/01/17 14:38:04
>>197
このスレからも育児板あたりへさりげなく招待状を出しておこうかw
199愛と死の名無しさん:05/01/17 14:57:00
育児板もスレ下がってるようだしね
200愛と死の名無しさん:05/01/17 17:00:36
子供を預かってくれるとこ探すのそんなに大変なのかな
201愛と死の名無しさん:05/01/17 17:47:24
>>200
子どもはあずけようって気にさせるのがたいへん。
202愛と死の名無しさん:05/01/17 19:09:15
>200
>201

DQNが子供を披露宴に連れてくる理由。
・子供を披露できる
 →みんな誉めてくれるからいいきぶーん。
  うまくすると自分と子供が主役になれたと勘違いできて、さらにいいきぶーん
・うまくすれば周囲が子供の面倒を見てくれるから自分はラクチン
・託児所代がもったいない

子供を預ければ、自分はただの1出席者。
そんな寂しいことはないわ。ってところか。
203愛と死の名無しさん:05/01/17 22:31:48
>200
子供を預かってくれるところ自体は、そんなに探すの大変じゃないとオモ。
ただ、遠方の披露宴で終了時間が遅くなったりとかあると難しくなる。
遅い時間まで預かってもらえるベビーホテルのような場所や両親が
近場にっ存在するような環境の人ばかりじゃないし。

あと、子ども自身が「預けられる子」かどうかって事だな。
こればっかりはどうしようもないかと。
204愛と死の名無しさん:05/01/17 22:45:19
生後1年ぐらいまでは、母性で赤ちゃんと離れられないお母さんは
多いかもしれん。
でも、「大事な我が子から片時も目を離したくない」と純粋に思っている
お母さんは、赤ちゃんから離れる以前に、小さな子供には負担が大きな
披露宴に連れて行くのは問題外で、母子ともに欠席を望むんだろうな。
205愛と死の名無しさん:05/01/18 07:24:39
>>196
最近は小町の方が頼られているのかしらねw
こんなスレまで立ってるし。
義母が息子を結婚式に連れていこうとしています
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005011300047.htm
206愛と死の名無しさん:05/01/18 10:00:01
小町は釣堀だから…
207愛と死の名無しさん:05/01/18 10:03:49
1歳半くらいまでは人見知りがきつくて他人にはとても預けられないと言う場合もあるな。
まあ、前もって少しずつ慣らしておくとかすれば大丈夫な場合もあるけれど、生来の性格に
よる部分もあるからなー。

>「大事な我が子から片時も目を離したくない」

こう純粋に思っている人もいるのかw
単に、暴れられたり泣かれたり、母乳しか飲まなかったり飲めなかったり
アレとかアトピとか持病とかで注意が必要だったり、そういった実務的(?)な
理由で預けられないのかと思っていたよ。
208愛と死の名無しさん:05/01/18 11:22:27
私、子どもが生後8ヶ月の時、結婚式と旦那の出張が
重なったけど、ウキウキで子ども預けて出席しちゃった。
久しぶりに手ぶらで歩けて、楽しかったんだけど。。。

>「大事な我が子から片時も目を離したくない」
こんな方もいらっさるのですね。
209愛と死の名無しさん:05/01/18 13:25:21
預けられるもんなら預けて身軽に動きたいのが、育児中の母親の本音ジャアルマイカ?
正直、こんな重荷しょって公共の交通機関使って移動したりするのは考えられない考えたくない。
210愛と死の名無しさん:05/01/18 15:09:47
同感。
普段の買い物や遊びで預けるのは後ろめたいけど、結婚式なんて正当な口実があれば喜んで預けちゃうな。
しばらく子供と離れていると、帰宅して再会したときがまた可愛く思えるし。
211愛と死の名無しさん:05/01/19 05:24:52
でも実際「うちの天使ちゃんのお披露目。ハアト」なんて思う人もいるんですよね。
212愛と死の名無しさん:05/01/19 09:05:54
>211
そりゃいるだろうね。でも幸か不幸か、自分の周りでは見たことがない。
友人知人親戚に恵まれているんだろうな。
213愛と死の名無しさん:05/01/19 09:38:58
友人知人の立場だったら子供連れてこなくていいけど、
親戚だと赤ちゃん見るのを楽しみにしている人もいるだろうからなあ。
214愛と死の名無しさん:05/01/19 11:00:07
>213
そのへんのしがらみ持ってる人は、ここじゃなくて育児板行ってるだろうね。
子連れで参加ケテーイな人が情報集めるのは。
215愛と死の名無しさん:05/01/19 13:09:43
>>214
そうなの?私はここでも情報収集したけど。いろんな意見が聞けて良かったと思うよ。
ただ、最初からとにかく子供=NGとされるとちょっと辛かったけどw
216愛と死の名無しさん:05/01/20 22:31:12
>22
217愛と死の名無しさん:05/01/20 23:53:28
202の理由で預けられないって人って実際はいないと思うが・・・。
ホルモンのせいというか母性というか・・・。そんな自分ではどうしよう
もできない理由で預けられない人ってかなりいると思うよ。
218愛と死の名無しさん:05/01/21 16:14:55
>>217
新婦から「お子さんも是非一緒に来てね」って言われてる場合以外で
どんな理由にしろ預け先が見つからないのなら欠席すればいいのに…
219愛と死の名無しさん:05/01/21 21:59:41
>>218
友人とかだったら、それだろうね。
親戚だったら、相手や家風によっては厳しいかも知れんが。
220sage:05/01/27 03:01:59
ttp://www.masamin.jp/item/56

嵐茶ダメですよ!w
221愛と死の名無しさん:05/01/27 22:18:54
>>220
あなた、匿名でコメント書いた人?
まあ、この人たちには何を言ってもムダという気がするが。

荒らすってIP表示だしさ、無茶言うなよ(串の刺し方知らんし)。
222愛と死の名無しさん:05/01/27 23:04:02
>220
素早く擁護タンが飛んできておりますな。
しかも参列者と新郎と。
223愛と死の名無しさん:05/01/27 23:14:34
新郎は自分の友人の子だからよかろうが、
新婦は気の毒だとオモタ
224愛と死の名無しさん:05/01/28 01:12:10
確かに新郎も子連れ出席して欲しいと思っていたかもしれんし(新婦はどうだか知らん)、
実際にはそれほど迷惑をかけなかったのかもしれない。

でもあの文章からは「身内でもないのに、子供出席すること」に
対する疑問や遠慮・配慮があまり(何も)感じられない。
さも当然のことのように書いている(ように見える)。
それがなんとなく神経を逆なでするというか、なんというか。
225愛と死の名無しさん:05/01/28 01:18:03
まあ、子連れで来て欲しいとは思ってたけど実際来たら大騒ぎで
アチャーしまったと思ったとしても、そうは書けないだろうしなw
226愛と死の名無しさん:05/01/28 10:57:38
つーか、新郎新婦が主役のはずの披露宴で、子供がぐずったからといって
「誕生日おめでとう!と、二人の披露宴会場でお祝いしてもらい 」
ここが激しく引っかかるんだがなあ。

新郎新婦はよかったかもしれんが、親族の間で「あそこの嫁は非常識な友人を
持っている!」などと攻撃される口実を作ってしまったんじゃないか、と
勘ぐりすぎてしまう自分は家庭板住人。
227愛と死の名無しさん:05/01/28 12:47:08
>>226
自分も同じこと思ったなあ。こういうのって、男はわりと
鈍感だから、「いいじゃん、可愛いし」とかって気軽に
呼んじゃうんだよな。
泣かれるわ、自分より目立つわで新婦の心中は
穏やかでないかもしれないというのに…。

それにしても、このブログの人子供の顔写真出しすぎ。
「家の姫マンセー(ハアト」ってなもんなんでしょうか。
228愛と死の名無しさん:05/01/28 19:23:29
参列者にすれば、親戚でもない他所の子の誕生日なんて(゚Д゚)ハァ?だわな
229愛と死の名無しさん:05/01/29 00:09:34
こないだの披露宴で幼稚園ぐらいの子どもが、主賓の乾杯のスピーチのときにでっかい声で、
「汽車ぽっぽーーー!!」って。
笑い死にしそうだった。
230愛と死の名無しさん:05/01/29 05:02:48
子供が出来たから入籍したって友達がいて
式はあげなかった
やがて子供が産まれて、新婦の「やっぱり結婚式したい」の一言で挙式
子供は確か2歳くらいだったと思う
自分の式を自分の子供に壊されてたよ
231愛と死の名無しさん:05/01/29 13:09:50
自分の子供じゃ、しゃーないな・・・
232愛と死の名無しさん:05/01/29 13:11:48
子供どころかペット(動物)連れて結婚式したいと主張する人がいます

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1104883249/l50
233愛と死の名無しさん:05/01/29 16:22:20
>232
アイフルのおとうさんか
234愛と死の名無しさん:05/01/29 18:38:37
従兄弟は、親族に出てほしいガキが多いという理由で
祖父宅で、式をやった。仕出し料理頼んで。
正月にたまに顔合わせるのとたいして変わらんと思ったけど
結婚式の本来のあり方なのかも。
他には写真撮って、新居に友人呼んでパーティーをしたらしい。
235愛と死の名無しさん:05/01/29 19:28:14
>234
子供を呼びたい(しかも大勢)って凄いな。
私なんて子供がそういう場にいるのがイヤだから
従兄弟・従姉妹すら呼ばないよ。
(伯父伯母・叔父叔母のみ)
236愛と死の名無しさん:05/01/29 22:05:36
「そういう場」の受け止め方なんて人それぞれだからね。
祖父の家で親族一同子供も含めて皆集めてお披露目+新居に友達招いてパーティってのも
結婚披露の一つの正しいあり方であるかもと私も思う。
まあ、自分のときは諸事情により、親族は叔父(伯父)叔母までにとどめたけど。
237愛と死の名無しさん:05/01/30 10:11:32
>234
私も形としては、古式にのっとったと言うか正しいと言うか、アリだと思うけど、
お嫁さんが気の毒・・・
私なら断固回避する。

普通の披露宴とは別に、ダンナ方でそういうイベントをしたいと言うのであれば、
伝統的なのは嫌いではないので、喜んで協力するけど。
238愛と死の名無しさん:05/01/30 16:02:59
私自身はあまり披露宴に思いいれはないので、234のような
今時の流れから見るとちょっと変わった伝統的なスタイルの披露宴は
却って面白いと思ってしまうかも。
披露宴に対して普通に思い入れのある女性だったら、ちょっと…かもね。
でもま、嫌だったら反対すれとか思うけど。どうやら、そうした披露宴をするのが
一族のしきたりとかってわけでもなさそうだし。
239愛と死の名無しさん:05/02/01 13:47:26
>234
うちの妹の旦那の兄弟が多く、それぞれ子供もいて、
旦那親族だけで40人ほど(子供含む)いたので、親族だけで、
料亭の大部屋で披露宴やったけどさー…。

子供側の身内はいいけど、そうじゃない方はめちゃくちゃつらかったぞ。
うるさいし、大部屋だから走り回ってるし、目の前で号泣してる子もいるし。
240愛と死の名無しさん:05/02/09 09:14:10
>>220
読んだ
寒いな〜
まあ、類は友を呼ぶって感じの非常識の集まりなんじゃないの?

「新郎新婦がよければ」他の参列者にどんな不快な思いをしても問題ないって感じだし、
自分たちが楽しめる見せ場があれば、他の人がどんな冷めた思いで見てても問題ない!

新郎新婦も、主役かも知れないが全ゲストに気を配るべくホストなんだってことを
こいつらの関係者は一人も理解してないみたいだし
241愛と死の名無しさん:05/02/10 21:06:21
>>220
晒されたって教えた人がいるみたいだね
なのに更なる強気発言&法事に連れてく宣言  すげ〜

もう何言ってもだめなんだろうね
242愛と死の名無しさん:05/02/10 21:06:59
あ。法事は欠席だったか
243愛と死の名無しさん:05/02/11 03:09:27
>>241

冷静に応対しているのを装いつつも、
端々からムカついてるのがわかってオモロイ
244愛と死の名無しさん:05/02/11 12:53:57
新郎新婦を祝福すべく出席した披露宴なんだから、
ゲストにとっちゃ知らない子の誕生日なんか(゚Д゚)ハァ? だよなー。
新郎新婦の甥姪ぐらいまでなら我慢できるかもしれんが
245愛と死の名無しさん:05/02/11 23:12:13
グランドハイアット・・食事時にぐずる2歳児・・・上司の子供のための見せ場・・
痛々しいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
246愛と死の名無しさん:05/02/11 23:19:18
他人の結婚式には連れて行くのに、親族の法事には預けていくんだね・・・
247愛と死の名無しさん:05/02/12 00:32:24
イタいな
248愛と死の名無しさん:05/02/12 08:32:54
晒されてるのが2ちゃんだと分かったら速攻で削除しそうだな
サイト自体とじるかもww
249愛と死の名無しさん:05/02/12 08:34:54
220 名前:sage 投稿日:05/01/27 03:01:59
ttp://www.masamin.jp/item/56

嵐茶ダメですよ!w
250愛と死の名無しさん:05/02/12 13:11:04
済んだ事だからしょうがないが、子供の泣き顔写真とってる場合じゃないだろって気はするな。
251愛と死の名無しさん:05/02/12 18:11:16
法事 → 親戚(年上など目上もいる)
今回の結婚式→部下。(目下)

これが子連れの判断基準なんじゃないの?
252愛と死の名無しさん:05/02/12 18:57:02
昨日の夜は読者のコメント欄があったのに、今日になったらコメントを書き込めないように
されている・・しかも、自分の文章も微妙に変えてある・・・・
この一晩で、何があったのか?
253愛と死の名無しさん:05/02/12 19:07:18
「嵐茶だめですよ」さんが出席者だったと言うオチは?
254愛と死の名無しさん:05/02/13 02:08:38
>>252
2ちゃんからリンク貼られたが最後、強気の発言を繰り返して
ドキュソ認定されるよりは、柔らかい表現に書き換えた文章だけ
残して逃げる方が得策と考えたんだろう。まあ、無理もないけど…。

ブログ荒らし?の是非は措くとして、他人の披露宴に特別な配慮を
してもらった上で出席したにもかかわらず、その子供の泣顔を
大写しで載せるという感覚はやはりちょっと頂けない。
いくら新郎新婦と親しくてかつ強い招きがあったとしても、親戚や
他の招待客はそんなこと知らない人が多かったろうし、泣く子供に
不快感を覚えた客もいたかもしれないしさ。
「うちの子が泣いちゃって…ごめんなさい」という内容の文だけなら
まだしも、その不機嫌な顔まで晒すのには(いくら自分の子供のこと
ばかりつづるブログだったとしても)自分も違和感を感じたな。

長文スマソ。
255愛と死の名無しさん:05/02/13 08:15:21
この一晩に晒されてるのが2ちゃんって言うことを知ったのか?
それならURL変えそうだけどなw

256愛と死の名無しさん:05/02/15 00:33:14
友人に子供預けるのが無理ならば欠席でもかまわないよ的雰囲気で
打診していたのですが、6ヶ月の子連れで出席したいと言われました。
泣き叫ばれた時のことを考えて、ベビーシッターの手配をすることに
したのですが、こういう時費用は招待側で負担するものなんでしょうか。
257愛と死の名無しさん:05/02/15 00:48:30
>>256
ではあなたはその費用を友人に負担させるの?請求書送るとかして。
「連れて来るなよ。」って気持ちはわかるけど、その友人に出席してもらいたいなら、
ここは黙って負担するべきなんじゃないかな。イヤなら
「対応しかねるので今回は出席を見合わせる方向で検討して欲しい。」とでも伝えるかね。
常識がある人なら、シッターを申し出た時点で費用については聞いてくるだろうし、
聞かれたらどうせ「いいよいいよ。」としか言えないだろうし。
そこでさらに常識がある人なら祝儀に色をつけるかプレゼント追加でなんとか
チャラにしようとするだろうけど、あなたの友人についてはわからんね。
258愛と死の名無しさん:05/02/15 00:53:54
まず「泣き叫ばれるのはイヤ」「友人との今後の付き合い」を秤に掛けて、
「子どもの同席は困るのでシッターを手配しますね。」と聞いたら?
自分で払うのがイヤだったら、その時に招待側で負担は出来ないと伝えるべき。
察してくれるかな・・・とか、そういう期待は、より大きな誤解の元。
259愛と死の名無しさん:05/02/15 01:10:37
6ヶ月ぐらいなら泣き叫んでもそんな被害は大きくならないと思うけど、
同席したらご友人がめちゃくちゃ大変だろうね。
260愛と死の名無しさん:05/02/15 04:49:09
私の披露宴の話ですが
娘1歳を連れて参加予定の友人Mがいました。
幼馴染でもあったMにどうしても披露宴に来て欲しかったけど
子供が騒ぐからとの理由で当日欠席となりました
披露宴は、義姉の4歳娘がぎゃーぎゃー騒いでいたそうです
私が気がつかない程度の騒ぎようだったみたいですが
旦那の母親はマジギレ寸前のようでした

後日Mと、残念だったねって話をしていたらMは
出かけようとすると騒ぐし泣くし、ちょっとやばそうだったからね
騒ぐ子供を嫌な目で見られることは耐えられない
と言っていました
母親って考えることは人それぞれですね
261愛と死の名無しさん:05/02/15 09:27:36
そう、本当に怖いのは赤より幼児だよね
262愛と死の名無しさん:05/02/15 10:32:53
だな。赤が泣くのも耳障りであるが、それより幼児の方がきつい。
親も周囲も。何しろ奴らは体力があるし、いっちょまえに我を通そうとするし。

>256
・シッター代負担が嫌だったら欠席してもらう。
・出席してもらいたいならシッター代負担。
・シッター代負担は嫌だけど出席してもらいたいのなら、
子供同席を我慢。

三択。どれでもお好きな選択肢でどうぞ。
「子供を預けて友人だけ出席してくれれば良かったのに」と思うのなら
今からでもその旨伝えてみれ。相手がそう都合よく動いてくれるかどうかは
わからないけど。
263愛と死の名無しさん:05/02/15 11:16:09
>>256
自分は >>262の「出席してもらいたいならシッター代負担」ですた。
(披露宴の場には入れないということ)
友人は多分、ごねれば子連れ桶だろうと思ってたんだろうけど、
それを言ったら子ども預けて来てくれた。

申し訳ないと思いながらも、子ども会場に入れるなら
シッター代出すくらい安いもんだと思ったから。

兄弟姉妹の子どもならそうはいかんけどね。
264愛と死の名無しさん:05/02/15 14:34:19
>256
「身内以外の子供は遠慮してもらっているんだ。」
の言葉とともにシッターに赤ちゃんを預けてもらうことをお願いしてみる。
あとは皆さんの言っているようにどうしても出席して欲しい相手なら
招待側で負担。
相手が出してくれるかも・・・とお互い思っているとトラブルの元。
265愛と死の名無しさん:05/02/16 09:43:10
256です。参考になりました。みなさんありがとう。他の子持ちな人はみんな預けて来る中ひとりだけ特別扱いするのがひっかかってたのですが、こちらで負担することにします。
266愛と死の名無しさん:05/02/16 10:32:58
>265
あんた一言多い性格だね。
267愛と死の名無しさん:05/02/16 11:51:43
>>266
そんなこといちいち書かなきゃいられないあなたもなかなかw
268愛と死の名無しさん:05/02/16 12:46:00
>>267
そして更に放置できないあんたもなー
269愛と死の名無しさん:05/02/16 16:22:47
>>268
お前は頭が悪そうだ。
270愛と死の名無しさん:05/02/16 18:16:50
>>249
コメントできなくなってるね
271愛と死の名無しさん:05/02/16 19:31:55
>265=256
ちょっと気になるのですが、他の子持ちの人が皆預けてくるのに、
一人預かることにしたら、後から他の子持ち友人たちから
「だったら私も連れてきたのに」とか不満がでませんか?
どうにもならない事情がある人ならともかく、その辺うまく処理しといた
方がよいのでは。
272愛と死の名無しさん:05/02/16 19:53:40
そこですっぱり「おまいは来るな」と言えれば無問題だったろうにね。
他人を全部自分の都合のいいように動かすことなんか不可能なんだから
ある程度は自分自身で身を守っていかんと。
273愛と死の名無しさん:05/02/16 20:21:27
256=265です。この話が出た時点で全員に聞きましたが他のみんなは預けるそうです。他の子には子供向けのお土産をプラスするっていうのじゃだめでしょうか。
274愛と死の名無しさん:05/02/16 20:50:58
>273
インジャネ?
275愛と死の名無しさん:05/02/16 20:53:09
>>273
そうすると今度は子供を連れてきた友達に
文句言われそうじゃない?
276愛と死の名無しさん:05/02/16 21:01:13
子供をつれてくる友人にきっぱり断るのが一番だと思う
277愛と死の名無しさん:05/02/16 21:23:16
いつも思うことだが、一言断るだけで煩雑な小細工や余計な出費が抑えられるのになーと。
278愛と死の名無しさん:05/02/17 11:22:53
276,277に同意
友人として招待受けて我が子を連れて行くなんて考えられない。
相当無理して預け先を決める人もいる中、「え?託児があったの?」なんてことになったら
やはり、いい気持ちはしないな。
例外を作るんでなく、子供はご遠慮!で筋を通した方が良いと思うよ
279愛と死の名無しさん:05/02/17 12:54:49
>友人として招待受けて我が子を連れて行くなんて考えられない。

一応同意だけど、中には色々事情がある人もいるのだから一概にドキュ扱いは
できないかな。だから、子持ちを招待するのならリスクwをちゃんと把握して
それを自分の中で受け入れて覚悟した上で招くのが、余計なイライラを後から抱え
こまずに済む方法じゃないかと思う。

大体、子供、特に乳児を育てている最中だと、ただ買い物に外出するのでさえ
大変なんだから、そういう状態の人間を「自分は結婚するから祝いに来い」と言う
のは、極端に言えばすごく傲慢だし、見方を変えればえらい迷惑な話なんだよ。
そこを敢えて、子供を抱えている事を承知の上で招待するのなら、ありとあらゆる
ケースを想定しておいた方が、後から慌てなくて済むと言う意味でいいんじゃないかと。

ただし、これは招待する側の心構えであって、招待される側が子供連れていって
迷惑かけてもOKって事では当然ない。
自分だったら、どうしても当日子供を預けることができないのなら出席を遠慮するけど
そうもいかない場合は…どうしたもんかね。旦那を式場まで連れて行って子守して
もらうかな。
280愛と死の名無しさん:05/02/17 13:06:48
>279
おっしゃることごもっと。
招待する側は相手の都合を考慮し、招待される側も相手の都合を考慮する。

でも、もう招待しちゃった後の話だからね・・・。
相談当初に回答されている通り、その人にどのくらい来て欲しいかに
よって託児施設の用意やその料金の負担などをどうするのかが変ってくるだろうね。

私も279さん同様、預け先がないなら自分から招待側に「預けるところがあれば
(自己負担で)預けたいので会場にないか」と確認するか、非礼を詫びて欠席するかだね。
やはり一生に一度の披露宴だから自分(招待される側)が遠慮することで花嫁の負担が
減るならそれに越したことはないような気がする。
自分(私)の都合でつれてった子供が原因で何かあったら私も花嫁も悔やんでも悔やみきれないでしょう。
281愛と死の名無しさん:05/02/17 14:58:21
例えば、子どもを預けてくるお友だちが、有料のシッターさんに
預けてくるとしても、当然>265は負担しないよね。
やっぱりお友だち同士で「ヒソヒソ・・・」になりそうな予感。
282愛と死の名無しさん:05/02/17 15:25:54
>>281
そうだね。
>273で書いている「他のみんなは預ける」という預け先が有料施設
だった場合は一人だけ差がついちゃうね。

「だったら私も招待側が用意したところに預けたのに」とか
「(招待者が)最初から預けるところがあると言ってくれればよかったのに」という方向にいくかもしれないし
「子供連れてきて新婦にシッター代出させるなんて・・・」ヒソヒソというのも考えられる。

 ↑ は私の妄想しすぎかもしれないけど、こういう場での人間の感情はね・・・特にお金も絡んでるわけだし。
283愛と死の名無しさん:05/02/17 15:48:25
>>282
妄想しすぎじゃないと思うよ。
預けるところの都合つけて、お金も払って、離れてる間の心配
押し殺して、で出席してみたら預けるところが用意されてた。
そりゃあ、私だって「なんで私は預けさせてくれなかったの?
預けるところがあるなら、言ってくれたらよかったのに」って思う。
言わなくても思う。
284愛と死の名無しさん:05/02/17 16:40:30
みんなに子供をつれてくるのを断るか、
みんなにシッターを出すかどちらかにしたほうがいい

あの子だけ特別扱いなのね(私たちは下に見られてる!)ってなりかねないし
285愛と死の名無しさん:05/02/17 16:56:37
姉の結婚式。
親戚夫婦が3歳児の女の子を連れてきた。
一時もジッとできない子
すぐに高砂、ステージに行きたがる。
キーキー声で騒ぐ。

私は新婦の妹、お酌やら写真やらなんやらで
席に座る暇もないのに
その子の面倒までみていた。

出席していた親戚夫婦は知らん顔で食事して
楽しんでいる!!
お前はこの子の母親だろ〜〜


私の式の時は当然
叔父一人呼びにした。
花束贈呈にその子にさせないか?と
言われたが断ってその子は呼ばなかった。
286愛と死の名無しさん:05/02/17 17:03:37
確かに最初に託児施設の打診をするときに
「お子さんどうする?預けるところがないなら私が負担してシッター用意するけど」
(もしくは、有料になるけどシッターの手配できるわよとか)
と聞いておいたらよかったかもね。

今から聞くのだったら
「シッターをこちら負担で用意することにしたので、もしよかったらこちらでも
預かれるけど・・・どう?」みたいな感じかな。
無料でも、自分の夫や両親または慣れている施設に預けたい人もいるだろうしね。

こういうのって難しいね。友人関係がどうだったかによっても受ける印象は違うだろう。
287愛と死の名無しさん:05/02/17 17:08:00
>285
>叔父一人呼びにした
その叔父さんがうるさかった3歳児の親?

>花束贈呈にその子にさせないか?
というのは叔父さん本人が言ったの?
288愛と死の名無しさん:05/02/17 17:31:13
たぶん3歳児は叔父の孫。
根拠はないけど。
289愛と死の名無しさん:05/02/18 05:47:40
>256の友達。
子どもを預けてきた人達は、当日1人だけの特別扱いにムカ。
子ども連れ出席の友人は、子ども宛のお土産が自分だけないことにムカ。
そして、友は皆いなくなった。。。。。
290愛と死の名無しさん:05/02/18 07:18:37
そんなごねる友人を切ればいいさ
義理で尽くして本当に祝いに来てくれる友人をなくしちゃうぞ
291愛と死の名無しさん:05/02/18 10:56:51
>287
そうそう一人呼びにしたのは叔父を

自分の娘に花束贈呈をさせろとまあずうずうしいんだよ。
46にして二回目の結婚でできた初めての女の子。
今は前の奥さんの子供含めて男4人(前妻の子2人はすでに成人、今の妻の子双子で現在1歳)
例の女の子一人。そしてまたお腹にいるらしい。よくやるよ。
今の奥さんは不倫でできちゃった結婚。
叔父の父の通夜に赤い服着てその現在の妻の親は来た。
いったい何人だ?って。
292愛と死の名無しさん:05/02/18 12:37:25
>291
TPOをわきまえることの出来ない叔父本人もそうだが
注意し制止できない周りの親戚もドキュ扱いされてると思う。
もうこれ以上の身内の恥は止めときなされ・・と感じましたです。
293愛と死の名無しさん:05/02/19 23:29:45
11歳児母です。6月に弟が結婚するのですが、弟があらたまって話しが
あると言って訪問してきました。用件は新婦が11歳児を欠席させてくれ
との事です。結婚式時には12歳になるし、普通12歳だとおとなしく座り、
かつマナーも良く立ち振る舞えるのですが・・・。(海外フライトも9時間
とか12時間とかもおとなしくしてます)

まあ新婦がそう言うのであれば、なんとか都合をつけて娘は欠席にするしか
ないとは思いますがちょっと悲しかったです。弟と娘も仲が良く、板ばさみ
になった弟も不憫でした。

やっぱりいまどきの新婦さんは、大人だけのパーティがしたいんでしょうか。
弟がさも当然のように欠席願いを言い出したのなら、叱るところでしたが、
弟も悩んだ末に・・・ってのがわかったので何も言いませんでした。
ここで愚痴らせてね。
294愛と死の名無しさん:05/02/20 00:59:15
>293
まあ、あなたや弟さんから見たら、おとなしく列席できる子でも、
新婦から見たら、「12歳女児」としかわからない。
どんな「12歳女児」が来るやら・・・と思って避けるのも無理はないさ。

弟さんが呼びたがっていたとしたら気の毒だけど、そもそも呼ばれて行くものなんだし、
呼ばれなければ仕方ない。
きちんとお留守番させるのも教育になるさ。
お茶ドゾー。( ゚Д゚)⊃旦
295愛と死の名無しさん:05/02/20 09:05:15
>>293
嫁さんの親族に手が付けられない小学生がいるんじゃないかな。
それで「12歳以下全員お断り」と。新婦をあまり悪く思わない方がいいと思う。これからのために。

もしかしたら、小学生女児を見ると見境がなくなるロリコンの親族がいるのかも知れんけどw
296愛と死の名無しさん:05/02/20 09:46:04
12才だと大人と同じ料理だけど、その分の祝儀は包んでこないだろうし、ってことかもよ
297愛と死の名無しさん:05/02/20 10:16:09
>弟がさも当然のように欠席願いを言い出したのなら、叱るところでしたが、

( ゚д゚)・・・・。
なんで叱るの?あたくしの可愛いムチュメは招待されて当然!だから?
298愛と死の名無しさん:05/02/20 10:17:50
今どきの新婦にしたら
血のつながらない甥や姪なんて
かわいくもないし
結婚式には邪魔なだけ
そのくらいわかれよ
299愛と死の名無しさん:05/02/20 10:37:24
どうして呼ばれないわけ?!って騒いだ所で
新婦さんが悪者になるだけ。それこそ板ばさみ弟が辛いでしょうね。

披露宴に出なくても、お祝いの方法はいくらでもあるさ!
主催側の意向じゃしょうがないもんねー
女の子親なら 清楚な服着せてお行儀良く・・・と、披露宴の経験させたかったでしょうけど。
300愛と死の名無しさん:05/02/20 11:13:20
私は呼ぶ立場のもうすぐ花嫁な人間ですが、
子供はそういう場にいらないと思う方なので、
親戚(伯・叔父&伯・叔母のみ)です。
父には 「従姉妹も呼んだら?」 と言われましたが
子持ちの従姉妹もいるので、呼んだら子供もついてくるだろうと思い
従姉妹達は呼ばないつもりです。
子供がいる人は、子供込みで呼んでほしいと思っているのでしょうか?
301愛と死の名無しさん:05/02/20 12:03:31
わたしは年の離れたイトコ達の出席を断りました
13才と11才でした。
親がいくら もう大きいからと言っても所詮子供だし、伯母は「そろそろこういう場を体験させたい」といってましたが
はぁ?うちの式は練習の場ですか?と腹がたった。
こんなコトメができる新婦さんはかわいそうだと思ったよ
302愛と死の名無しさん:05/02/20 15:09:26
断る花嫁さんの気持ちもわかるけれど、一応実兄弟の子を
「さも当然のように欠席願い」されたら、自分だったら少し寂しいかな。
無論、招待側の都合に合わせるから、出席ごり押ししたりはしないけれど
これからのお付き合いに距離を感じるかも。
まあ、実兄弟姉妹と言っても、結婚しちゃったら距離を置いて付き合うのが
ちょうど良いのかも知れないけどね。
303愛と死の名無しさん:05/02/20 16:38:08
その家のやり方があるとは思うけど、新郎(新婦)が新婦(新郎)の親族の
だれに出席してもらうかということに対して口出ししてくるのは
どうかなーとか思ったりする。
配偶者になるとはいえ他人が口出しして実の兄弟間で変なしこりが残っても困るしさ。
結婚式は花嫁が主役になる場所だけど、親族間に結婚を披露する場所でもあるわけだし。
結婚した後、結婚した当人がどちらの親族とも縁を切ってなにがあっても
二人だけの力で乗り越えてみせるわーというならなにもいわないけど。
304愛と死の名無しさん:05/02/20 17:05:15
>>303
結局、自分側の親族のことも関わってくるからじゃないのかな。

すみません、実は私のときがそうでした。>>295さんのような状態で。
私のいとこ夫婦(私の式の約1年前に出来婚。見たままのDQN)が
当時、生後半年の赤ちゃんを連れて行きたいと言ってきたので
「赤ちゃん連れは新郎側の親族にも遠慮してもらったから」
という口実を作るために、新郎の姪っ子(2才)の参加も
控えてもらいました。
遠方(新幹線+在来線4時間半。空便ナシ)のせいもあったんですが。

幸いにして彼のお姉さんも、はじめから姪っ子を連れて行くかどうか
悩んでいたそうなので、彼から話してもらったところ
快く「姪っ子はお留守番!」と決めてくれたそうです。

ちなみに彼のお姉さんには、引き出物の他に
姪っ子へのお土産としておもちゃを渡しました。
それから現在まで特に変わったことはなく
遠方なのでしょっちゅうは会えませんが、
色々と良くしていただいています。

ちなみに
私のDQNいとこ夫婦は、離婚の方向で話が進んでるらしいです。
305237:05/02/20 17:07:03
みなさんご意見をありがとうございました。愚痴らせてもらっただけで、
ゴリ押しをするつもりはなかったです。ここ沖縄は家族の結びつき
が強く、どんなに小さくても甥や姪にあたる子は出席して当然なので、
みなさんと感覚が違うのかもしれません。(新婦は神奈川出身)
ましてや小6の子供が出席できないのは、私も40年生きていて友人
知人の例をとっても(沖縄出身者に限る)聞いた事がなかったんです。
当然私の親族側は新婦に対する大ブーイングで、新婦に対する悪口に
なりかねない雰囲気だったので、いさぎよく娘欠席を承諾しました。
みんなの前で愚痴れないから、ここで書かせてもらいました。

私が結婚したのはもう20年近くになり、花嫁さんの感覚がにぶって
いますので、みなさんに改めて相談します。まだ娘に欠席の件を伝えて
おらず結婚式を楽しみにしています。どう伝えれば、娘にはよいと
思われますか?というのも、わざわざ本土から来ていただくお嫁さんと
娘とのしこりも残したくないんです。これから同じ敷地内に同居するので、
娘はお嫁さんと仲良くしたいみたいなんです。娘からしてみれば本土の
しかも神奈川(沖縄人にしてみれば大都会人)からくるお嫁さんは
おしゃれでなまってなくて憧れの対象なんですよね・・・
306愛と死の名無しさん:05/02/20 17:35:19
そうか、まあ最初の書き込みだけだと正直小姑根性が強いな、
と思ったけど、地域性による部分が大きかったんだね。

まあ、でもこれから濃い関係の家・地域に新婦が入る形を取るなら、
冠婚葬祭という場であまり我を張るのも得策ではないんだけど、
逆に同居するからこそ、せめて式くらいは「いまどき」wでやりたいのかも。
(私は>>295が合っていそうな気がするけど)
お嬢さんには、人数の都合でとか何とか無難に言ってあげて下さい。
307愛と死の名無しさん:05/02/20 17:36:32
沖縄なんだ〜
確か沖縄の披露宴て、親戚はもちろん近所の人も来て
三百〜四百人の大宴会になるんじゃなかったんだっけ?
それなのに、姪っ子お断りか。

弟さんが親戚の人から守ってあげないと、お嫁さん逃げちゃうかも。
308愛と死の名無しさん:05/02/20 17:56:21
てか、お嫁さんが知らないんじゃないの@沖縄の状況。
私もここで知ったくらいだ。
ここはひとつ出来ている小姑を演出する為に、オキナワ方式を
教えた方がいいのかもしれないね、お嫁さんのために。
本当は弟さんの役目なんだけど、男ってこういうことに鈍感だからさ。
309愛と死の名無しさん:05/02/20 18:10:59
>>307,308
そうかな?新婦の為のイベントなんだから新婦が譲歩する必要
なしだと思うけどな。地域差というけれど、私もその新婦と
同じ神奈川です。こちらでは甥や姪だからといって参加させる
親は皆無と言っていい位少数派の気がしますよ。むしろ神奈川では
非常識行為。
310愛と死の名無しさん:05/02/20 18:33:35
>309
結婚式は新婦の為のイベントと言い切れないもんがあると思うけどなぁ。
そりゃ身内だけを呼んでお食事会レベルなら新婦の為のイベントといっても
いいかもしれないが。
311愛と死の名無しさん:05/02/20 18:52:44
弟さんシッカリしなきゃ!
板ばさみで可哀想っていうけど
うまく立ち回れなかった新郎・・という印象だなぁ。

私だったら、申し訳無さそうに弟がそんなこと言って来たら
今後のお嫁さんの立場を考え、弟に一括する。
あんたがシッカリ「こういう土地だ」というのを教えないと!って。
新婦ひとりを悪者に出来ないよね。可哀想だよ。
312愛と死の名無しさん:05/02/20 19:05:41
新婦側は
「小さい姪っ子を参加させるつもりだったのよ!非常識な一家ね!」
なんて思ってそうだ・・・
弟がヘタレに一票
313愛と死の名無しさん:05/02/20 19:26:32
元の書き込み読んだ?
小さい姪っ子って確か12歳だよね?小さいっていうのかな?
私の時は9歳甥が来たけど、大人しかったよ。旦那甥の3歳児は
散々だったけど。
314愛と死の名無しさん:05/02/20 19:43:47
中学生だったらOKだったのかも??
小学生は入店ご遠慮っていう高級店あるじゃない。
そういうの私は嫌いだけども、価値観の違いって有るんだよ。
新婦の親が「あちら様の言うことも聞かないと」という人だったら多少は違うでしょうけど
315愛と死の名無しさん:05/02/20 21:12:50
新婦になる人ははじめから
臨戦体制で来るのかもしれんな
嫁に来てやるんだから
アタシのやりたいようにやらせてもらうわよ
みたいな
316愛と死の名無しさん:05/02/20 21:22:02
娘さんは「結婚式や披露宴」という「場所」を楽しみにしているのかな?
それとも新婦の花嫁姿を楽しみにしているのかな?
もし後者なら「式披露宴は欠席させるけど式の前に控え室とかで花を
渡す」くらいのことはさせてあげられないのかな〜とは思う。

娘さんには「都会のほうでは大人にならないと出席はだめなんだって。
花嫁さんも○○ちゃんに見てもらいたかったって言ってたよ。」と、あくまで
地域性の問題にして花嫁さんを悪く言わないほうが娘さんのためにも
いいとは思う。
317愛と死の名無しさん:05/02/20 22:11:32
>>312
あなたにとってはどうか知らないけど、人によっては12歳って十分「小さい」と思うよ?
子供が好きな人なのかな?
わたしはせめて高校生以上じゃないと大人と同じ場所には来させたくはないな
318愛と死の名無しさん:05/02/20 22:48:52
この場合、姪だよ?ちょっと新婦ドリームが強すぎてると思うけど。
319愛と死の名無しさん:05/02/20 23:39:31
>>317 要するに、お前はただ単に、子供がキライなんだろ?
お前にやがて、子供が出来たらどうするんだ?
「子供が、まだ小さいから欠席」と、割り切れる自信あるのか?
ちなみに俺は、子供の花束贈呈はかわいくて好きだ。
オッサンのカラオケとか下品な余興より∞いいよ。
320愛と死の名無しさん:05/02/20 23:44:40
改まった席だと、やっぱり微妙な年齢かも。
おとなしくできるできないじゃなくて、ふいんき(ry的に。
おとなしくしてても、子供に気遣いをしないといけなくなることも
あるかもしれないし、他のレスでもあったけど、他にも子供連れに
なりそうな知事にゃ親戚がいる場合は、どこから線引きするか難しいし
何歳以下ってきめて一切シャットアウト、ってわかるかも。

あと、その方には、ぜひ弟さんから沖縄の現状を教えてあげてください。
沖縄にあわせろ、とかじゃなくて、「こういう土地柄だから、気をつけてね」
って。

しかし沖縄で同居かー……。
沖縄の姑ってすごいって聞くけど、やっぱ臨戦態勢で来るのかな。
321愛と死の名無しさん:05/02/21 02:56:46
旦那の妹の結婚式で、家の3才少し前の双子に「花束贈呈をして」と
言われました。 
そもそもまともに言うことを聞いて 花束贈呈なんで
無理な年だし、式〜披露宴の間、とてもじっとしている訳ない、
遠方遠方だ、などの理由で辞退(子供は留守番)させたかったけど 
義母の「一生に一度のことだから」の説得で子連れ出席。
結局式の間 子供の出番以外は「花束贈呈の時だけいてくれればいいから
後は気を使わなくていいように」と親族控え室で待機。
食事は微妙に豪華なお弁当4人分。(だんなの分も念のため)
...交通費、私の分の出席相場のご祝儀、着付け、衣装代 etc...
出来ることなら返して...

322愛と死の名無しさん:05/02/21 06:47:52
>>319
> お前にやがて、子供が出来たらどうするんだ?
> 「子供が、まだ小さいから欠席」と、割り切れる自信あるのか?
招待されなかったんなら仕方ないでしょう
割り切れない親は非常識とみなされますよ
それどころか子供が小さくて結婚式に連れて行きたくない、欠席したいのに
親族が連れてこいだの花束贈呈やれだのうるさく言ってきて
断れなくて困ってる親も沢山います
>>321がいい例
負担は結局全部母親にかかってくるんですよ
323愛と死の名無しさん:05/02/21 07:12:33
>309
ちょい待って。同じ神奈川だけど、実兄弟子にあたる甥姪を参加させるのが
皆無に近いなんて事はないと思うよ。少なくとも、私の友人知人親戚に限って
言えば、そんな事はない。神奈川と言っても、大体は横浜市内の話なので、
もしかしたら神奈川でも他の地域なら、そうした風潮のある土地はあるのかも
知れないけど「皆無に近い」とか「非常識」だなんて断言して欲しくないな。
324愛と死の名無しさん:05/02/21 08:35:10
私だったら
披露宴までに 娘が新婦に趣向凝らしたお祝いをして差し上げ
後々「この子だったら、披露宴招待しても大丈夫だったわ」と言わせてやるー!と
考えちゃうかも。
地域的なものだから姪も出席させなくちゃ、と嫌々招待されるよりも
この子なら来て欲しいと、招待された方が良いに決まってる。
もう欠席という事実は変えられないから
せめて気持ち的にも(後々でもいいから)「招待してあげればよかったわ」と
思わせたいーーーって、計算母になっちゃうだろうな。

披露宴に出るよりも、もっともっと素敵にお祝いしてあげて感動させちゃえー!
同居なら、やっぱりどちらもワダカマリ作っちゃ駄目だよ
325愛と死の名無しさん:05/02/21 08:51:55
324に同意かな。
後は、12歳の女の子って、既に大人の事情とか人間関係の微妙な機微を
敏感に察して理解すると思うから、ヘタにごまかしたりしないで、きちんと
色んな人間がいて色々な考え方、風習があるって説明してあげて欲しいな。
それと、世の中には諦めなくてはならない事もある、とかね。

それにしても、12歳前後の多感な時期に親戚のおばさんにされた事って
結構後に残るよなあ…と思う。わだかまるなって言うのも無理かも知れないけど
母親が屈託を作ってしまうと、それを察して益々マイナスの方向に気持ちが
行きかねないかも。
326愛と死の名無しさん:05/02/21 09:21:25
>>324
親ドリーム大爆発…
子供嫌い、ウザイと思ってる人にそれやったら余計ウザかられるだけ
沖縄嫁さんがどうかはわからないけど、>>293を読む限り
子供好きとは思えないし

>「この子だったら、披露宴招待しても大丈夫だったわ」と言わせてやるー!と
>考えちゃうかも。

>せめて気持ち的にも(後々でもいいから)「招待してあげればよかったわ」と
>思わせたいーーーって、計算母になっちゃうだろうな。

この部分読んだだけで吐き気がする
自発的に子供が祝いたいと思うならともかく、親プロデュースですか
しかも動機が黒い…
だいたい子供に趣向を凝らしたお祝いなんかされたら
親の入れ知恵が透けて見えて気分悪い

本来招待されるべき立場の人が招待されないってことは、密な付き合いをしたくないってことでしょう
そういう場合はもうかかわらない方がお互いのためだと思う
327愛と死の名無しさん:05/02/21 09:47:52
>326
ちょっと待て。>>305を読んだ? 結婚後は「敷地内同居」と書いてあるんだぞ。

> 本来招待されるべき立場の人が招待されないってことは、密な付き合いをしたくないってことでしょう
> そういう場合はもうかかわらない方がお互いのためだと思う

これ無理でしょ? 遠く離れたところで別居ならともかく。

とにかく、弟さんがしっかりしなければ、離婚に向かって一直線になりそうだな、このカップルは。
328愛と死の名無しさん:05/02/21 10:07:13
>327
最後の一行で底意地が透けて見えるぞ。気を付けた方がいいよ。

つーか逆、離婚はアリエンでしょ。弟さんは婚約者のこととても大事にしてるし。
書き込みからすると、あるとすれば弟がヨメさんつれて沖縄を出ることのほうかも。
329愛と死の名無しさん:05/02/21 10:08:29
敷地内同居で否応でも顔をあわせる日々が続くんであれば
できるだけの事をして迎えてあげたいと思うけどなぁ
娘さんがお嫁さんのことを少なからず思ってるのだったら
知らんふりは出来ないでしょ 親として。
何も披露宴会場でこれみよがしにやるんじゃないんだし
330愛と死の名無しさん:05/02/21 10:13:32
>弟さんは婚約者のこととても大事にしてるし。

それだったら、まず自分の地域の慣習を教えてると思う。
結婚前に親族から大ブーイング状態はマズイよ。

237=305さんは、
娘さんにどう伝えるのが一番か聞いてるんだし
そこ考えてあげようよ〜
331愛と死の名無しさん:05/02/21 10:27:24
>>330
>それだったら、まず自分の地域の慣習を教えてると思う。
教えたら逃げられるのわかってるからあえて教えてないのかもしれないよ 




332愛と死の名無しさん:05/02/21 10:34:41
う・・それも有るかも
333愛と死の名無しさん:05/02/21 11:28:34
>331
だとしたら、余計後々まずいな。
334愛と死の名無しさん:05/02/21 12:07:50
結局、弟が自分の妻と対決するのを避けた、つか逃げたんでしょ。
こういうケースを見ると、旦那が妻の100%味方って態度にも功罪両方
の面があるような。いや、味方になるのはもちろん必要なのだけど、
妻自身がその土地でやっていくのにあたって必要な知恵や行動は
きちんと伝えておいた方が良いのかなと。そうしないと、結局彼女は
孤立して辛いだけだし。
335愛と死の名無しさん:05/02/21 12:13:31
ここから先は家庭板向きだな。
336愛と死の名無しさん:05/02/21 12:26:35
話を戻すけど、>317とかは12歳の女子を結婚式披露宴に招待することで
どんな不都合が発生するのだろうか?
私見では、12歳の、しかも女の子なら最低限のマナーに則った振る舞いを
できるようになっていると思うけど。赤ちゃんや幼児じゃあるまいし、席を立って
騒ぐなんてありえないんじゃない?ドレス着たいなんて言って騒ぐ年齢でも
ないだろうし。
337愛と死の名無しさん:05/02/21 12:29:48
つか、たった一日のことで、これから長い時間を生活することになるであろう土地で
住み辛くなるのだとしたら馬鹿馬鹿しい話だと思うけどね。
自分だったら、花嫁ドリームに固執するくらいなら、ちょっと折れても多少恩を売るような
気持ちで、今度やりやすくなる方法を選ぶけどな。この辺の価値観は人それぞれだろうし
中には、最初にガツンと自分のやり方を提示して強行突破って人もいるだろうけど。
338愛と死の名無しさん:05/02/21 13:50:38
>>330
>>それだったら、まず自分の地域の慣習を教えてると思う。

いやー、男の人は鈍感だし、よく知らないのかもしれないよ。<土地柄
知ってても、その行き違いがとんでもないことに発展するかも、って
思わないんじゃないかと。
男の人の冠婚葬祭の常識って、結婚するまではちょっと疑問、だし
知ってても、知らないことやいわないことがトラブルの元だって
考え付かないかもしれない。
男の人がちゃんと思いつくなら、嫁姑問題もここまでひどくないと思う。
一般論ですが。
339愛と死の名無しさん:05/02/21 14:18:43
いやでもこの弟の場合は、一応悩んだ末に姉に…って感じらしいし
「さも当然のように」ではなかって事は、姪を欠席させる事が沖縄的には
新婦に対する大ブーイングの元になりかねないってわかってるンジャネ?
色々悩んだ末に、姉なら理解してくれるだろうって判断したんでないかと。

ちょっと苦々しい気持ちもわかるけど、弟にとっちゃ、まだ無理を言えるのは
妻よりも姉って事なんでしょ。ぶっちゃけ、この先大事にしたいのが姉よりも妻って
事かも知れないけど。
340297&305:05/02/21 14:37:22
305を書いた後たくさんの方がレスをくれたみたいでびっくりしました&お騒がせしました。
>>316さんと>>325さんアドバイスの路線で、説明した方がお互いにしこりを
残さないかんじで良さそうだと思いました。娘はお嫁さんを芸能人でも見るかの
ごとく思っています。彼女の話すみなとみらいやお台場、湘南の話をウットリと聞き惚れて
いるし、やはり女の子ですからドレス姿を楽しみにしているようです。

一応弟の名誉(?)の為に付け加えると、弟は沖縄の式で子供排除は殆ど例が
ない旨は伝えたらしいです。が、やはりそこは男、あんまり深くは考えていない
気もします。挨拶に最初お嫁さんが来てくれた時、親戚一同どころか弟の友人、
同僚一同がワラワラと見に来たので(含む近所の子)、お嫁さんも恐れをなして
せめて子供だけでも遠慮してほしいと思ったんだと思います。

みなさんいろんな意見をありがとうございました。皆さんも安心して頂きたいの
ですが、お嫁さんも臨戦態勢ではないと信じています。うちはウィンドサーフィン
一家でお嫁さんもそして私の娘も私もみんな同じ趣味なんです。やらないの
は私の母くらいかな。敷地内同居というのは、両親家、私の家、弟新居が
独立して建っておりボード置き場でつながっているという感じです。
だからプライバシーもちゃんとあるし、また、同じ趣味の家族ですので、
お嫁さんが孤立するというのはないと信じています。でも、ついここで
生まれ育った自分たちと同じ感覚で接してしまいがちになると
思うので気をつけなければ・・・と今回のことで思いました。

皆様ありがとうございました。
341愛と死の名無しさん:05/02/21 15:29:47
そうこう言いつつもここで叩かれてる嫁の擁護を一言もしてない点がすばらしい。
342愛と死の名無しさん:05/02/21 15:41:28
まぁ子ども禁止の披露宴でも、お互いの兄弟姉妹の子どもは
赤んぼでもない限りは大抵呼ぶわな。

その嫁、後が思いやられるかも。>>337のやり方が利口だな。
343愛と死の名無しさん:05/02/21 16:10:24
でも、340でちょっと安心もしたし、うらやましいと思ったよw
個人的にはそういう土地柄にちょっとあこがれる。
(子育てするのだと、何となく地縁の強い場所のが安心のような気がして)
344愛と死の名無しさん:05/02/21 16:20:16
>>342
それぞれ事情があるだろうから
姪・甥を呼ぶのが「普通」「一般的」って括ってしまうのは
どうだろう?と思うよ。

今の状態ではお嫁さん側親族の状況が見えてないから
誰かが言ってたけど、親戚の中に(もしかしたら兄弟に)
DQN親子がいて、そこの子供を呼びたくないから
全面的に子供NGにしたって事も考えられるわけだしね。
345愛と死の名無しさん:05/02/21 16:21:56
>>343
ま、実際そういうところに入っていくと、
「黙って入ってくんなババァ、インターホンあるだろうが!」
「なんで今日もそっちで晩メシ食わんならんのじゃ!」
「街まで送れだとぅ?私は無料タクシーか!」
「どうして夕方の5時に子どもにたらふくお菓子やるかな!」
と毎日血圧上げなきゃならなくなったりするのだけどね。
346愛と死の名無しさん:05/02/21 16:23:21
>>344
同意。
この嫁叩きのみの流れは正直キモイと思った。
347愛と死の名無しさん:05/02/21 16:26:45
>>343
うわあ…
若い人なんだろうか?
育児板や家庭板みて現実を知ったほうがいいと思うわぁ
348愛と死の名無しさん:05/02/21 16:27:16
いや、どっちにしても自分の常識の範囲内で語るしかできないでしょ。
私の感覚だと、実の兄弟姉妹の子供は出席していてもNGとは思わない。
けど、絶対呼ばなきゃならんて程でもないかな。その辺は親族のふいんき(なry
と、相手とのバランスで決めりゃいいことで。
とは言っても、相手側が「実兄弟姉妹子は呼んで欲しい」系の親族であるのに
敢えて出席を断るのだとしたら、きちんとした事情がないと受け入れられがたいと
思う。その点で、今回の弟さんの婚約者はちょっとまずかったのかも。
349愛と死の名無しさん:05/02/21 16:30:58
343だけど、あんまり若くもない(と、思う。30代半ば)けど、そうした土地柄に
あんまり抵抗のない人間なんで。
元々、すっごい人間関係の密な土地の出身で、そういう場所の嫌な部分も
見聞きして知っているけれど、途中からドライな土地に引っ越してきて、
やっぱり地縁の濃い土地もいいかなと。
どっちも一長一短あるってわかってるけどね。刷り込みみたいなもんかも。
350愛と死の名無しさん:05/02/21 16:56:22
>>348
新婦側の提案だったとしても、その提案に納得したからには
自分の親族を納得させる事が出来るように説明をするのは
婚約者の新婦ではなくて新郎である弟さんの役目だったと思う。

姪を呼びたくない(理由はわからないけど)というのが新婦側の我侭なら
親族は全員よぶべきっていうのも新郎側の我侭なんだから
婚約者ばかりを責めるのは違うんじゃないのかと思うよ。
351愛と死の名無しさん:05/02/21 17:19:35
新郎さん、お姉さんに申し入れする時にお嫁さんが嫌がってるから・・
ではなくて別な言い方出来ればギスギスしなくて良かったかなと思った。
でも男性に「ウソも方便」を期待するのは無理ですかね。
340で書いてるんで大丈夫だと思うけど、とりあえず、11歳の娘さんには
お嫁さんの事悪く言わないであげてね。
352愛と死の名無しさん:05/02/21 17:22:31
350がいい事言った!
353愛と死の名無しさん:05/02/21 17:31:55
>新婦側の我侭なら親族は全員よぶべきっていうのも新郎側の我侭

んで、今回は新婦側の我侭が通ってしまった。新婦の要望は
それが何であれ、受け入れられて当然ってわけじゃないよね?
オールオアナッシングじゃなくて、話し合いの過程で何か折衷案はなかったものか。
そういう意味じゃ、もし犯人探しをするのなら、調整が上手くできなかった
新郎新婦の双方に同じだけの非はあるのかもね。
354愛と死の名無しさん:05/02/21 17:33:54
どうやら子持ち専業組は夕食の支度で落ちたようだな。
流れががらりと変わったw
355愛と死の名無しさん:05/02/21 17:47:10
子持ち専業ばかりが弟妻に疑問抱いてるわけじゃないと思うよ。
小梨や結婚控えた毒女の、みんながみんな新婦ドリームマンセーじゃないと思うけど。
356愛と死の名無しさん:05/02/21 17:53:05
>>353
> んで、今回は新婦側の我侭が通ってしまった。新婦の要望は 
> それが何であれ、受け入れられて当然ってわけじゃないよね? 

もちろんそんな事言ってないし思っていないよ。


> オールオアナッシングじゃなくて、話し合いの過程で何か折衷案はなかったものか。

二人(新郎新婦)の意見が分からないから何とも言えないけど
もしかしたら「子供不可」っていうのも折衷案だったのかも・・・という
可能性もあるわけだしね。
ま、単なる推測でしかないけどさ。
357愛と死の名無しさん:05/02/21 17:56:35
自分は結婚式に旦那姪(実妹の子)を呼んだよ。姪は当時1歳だったから、今回の話とはちょっと違ってくるけど。
旦那が妹と割と仲が良くて、その姪をとても可愛がっているって知っていたから、普通に呼んで上げたいと
思った。つーか、旦那側で誰を呼ぶかってのは、基本的に旦那に任せていたよ。
よほど人数のバランスがおかしいって事にならない限り、「相手が大切に思っていて、結婚式に招きたい」
と思っている人を呼ぶのに、口を出そうとは思わなかったけどなあ…
358愛と死の名無しさん:05/02/21 17:58:13
ほとんどスレ違いの話題になってるなw
子供の招待の是非より根深い問題がありそうだもんな
しかし新婦さんがどうしてこんな条件の悪いところに嫁に来るのかがわからん
うるさそうな小姑と親と同じ敷地内に家があるなんてぞっとする
挨拶に来ただけで親戚どころか友達やご近所さんにまで見せ物状態になってるのに
よく嫌にならないな 私だったら逃げるよ
サーフィンしたいだけなら旅行で来ればいいもん
よっぽど新郎がいい男なのだろうか 
359愛と死の名無しさん:05/02/21 18:02:26
ドラマや映画、漫画の中なんかだったら美しい光景なんだけどなあw
新婦がひいた気持ちもわかる。勢い余って子供入場禁止にしてしまったのかも。
360愛と死の名無しさん:05/02/21 18:03:36
でも、そういう土地風習の中でこの新婦の子供も育つんだと思うと
ちょっと皮肉な未来て事もありうるなw
361愛と死の名無しさん:05/02/21 18:08:11
元々は293のちょっとした愚痴だって言ってるんだし、本人や弟や父母親戚に
言うわけにもいかないから、ここで言うにとどめた分まともな方のコトメだと思うよ。
これでゴネたり出席をごり押ししたり周囲に愚痴言いふらしたりしたら、とんでもない
ドキュ義姉だろうけどさ。
362愛と死の名無しさん:05/02/21 20:02:01
遅レスだけど…
>>350
>姪を呼びたくない(理由はわからないけど)というのが新婦側の我侭なら
>親族は全員よぶべきっていうのも新郎側の我侭
その我侭を相手の親族に向かって言ってるのが問題なのでは。
正反対の立場に置き換えて「新婦は自分の親戚の子供をよびたくないって言ってるのに、
新郎が親族は全部出席すべきと言って、新婦側の親戚の子供の出席させるように主張」
って言うと、ものすごい非常識な我侭だって事にならない?
363愛と死の名無しさん:05/02/21 20:12:21
新婦側に呼べない事情の子がいて、表向き年齢一律で切ってるかも知れない。
友人がそうだったんだけど。

絶対に大人しくなんて出来ない、よだれとか垂らしっぱなしで
奇声上げて走り回り続けるような男の子で、しかも親がニコニコ野放し
しかも性的な興味も持ちつつあり人前で性器弄り付き、いう最悪さなのに
親の付き合いもあるし、まさか「池沼は連れて(・∀・)クルナ!」とも言えないし
・・・で苦肉の策。
364愛と死の名無しさん:05/02/21 20:14:06
「池沼は連れて(・∀・)クルナ!」って言いたくなっちゃうよなw
365愛と死の名無しさん:05/02/21 20:26:51
もし本当に新婦側に呼べない事情の子がいて、表向き年齢一律で切ってるなんて事情だったら
素直にそー言っちゃった方が角が立たないのにね。今回はこれこれこういう事情で、ってさ。
366愛と死の名無しさん:05/02/21 20:57:53
>>365
身内にDQNがいることは誰しも外部には伏せておきたい物。
367愛と死の名無しさん:05/02/21 20:58:02
それはそれで、差別するな!気にしないから連れて来い!とか、
血筋がどうこうとか横槍入りそう。

「呼べない事情の子が」で納得するような人だったら、「年齢一律」でも
納得してくれそう。
要は他人の価値観を認められるか否かの話。
368愛と死の名無しさん:05/02/21 21:07:17
つか、そんな事情だなんて一言も書いてなくて、
ここの名無しの脳内補完なわけだがw

こういう話題って横滑りしだすと、とことん片方に
都合のいいように脳内補完した事情を作りだしたあげく
何時の間にかそれ前提が当然のように語られだすからなあ…(苦笑
369愛と死の名無しさん:05/02/21 21:15:23
嘘も方便って言うなら、身内、あるいは友人の子で病気で動けないけど
この結婚式を楽しみにしている(していた)子がいるのだけど、その子が出られないのに
他の子が嬉しそうに列席している姿を見るのは辛い…だから…。

って、苦しいな。
370愛と死の名無しさん:05/02/21 21:16:04
>>368
>>305のあずかり知らない事情があるかもよ、ってだけでしょ。

何をアタリマエのことwだの(苦笑 だのつけて語っているのやら。
371愛と死の名無しさん:05/02/21 21:16:39
>>366
身内にDQNがいることを知られるのを選ぶか、
自分が向こうの親族から顰蹙を買うのを選ぶか。
372愛と死の名無しさん:05/02/21 21:18:06
>>370
そんな事情ないのかもよw(苦笑
裏を読めばいくらだって読めるのだから、
書かれたことだけでシンプルに判断しようぜー。
何かみんな自分に投影してるのか、思いこみ
強すぎてコワー。
373愛と死の名無しさん:05/02/21 21:44:12
いつになく、レスがたくさんで賑わってるーーーーーw
374愛と死の名無しさん:05/02/21 21:47:45
ワクワク
375愛と死の名無しさん:05/02/21 21:50:17
>>372
> 書かれたことだけで
一方の意見しか読みようがないじゃん。
サンセーサンセーそうだよねー以外書くなって?w
376愛と死の名無しさん:05/02/21 21:57:39
サンセーサンセーそうだよねー
377愛と死の名無しさん:05/02/21 21:58:14
じゃ、もう一方の新婦の登場待つしかないね。
電波垂れ流し合戦よりマシだろwwwwwwwwwww
378愛と死の名無しさん:05/02/21 21:59:50
>376
憶測なしでも反対・反対ソーデモネーともかけるがねw
あー電波出してスッキリ
379愛と死の名無しさん:05/02/21 22:03:14
結局、ある種の板にありがちな展開になってしまったよね。
一方が裏の事情を慮ってレスすれば、一方はそれを脳内補完と揶揄する。
裏の事情を慮る過程では、どうしても色眼鏡と言うかフィルターかかってしまうし
暴走しちゃって個人的な事情を投影してみたり、仮想敵生み出して義憤にかられたり
する人も現れるし。
脳内補完って言ってしまって、一方的な情報だけを頼りに状況を全部判断することも
できないし。
何か良くわかんないけど、どっちもどっちって事で。
380愛と死の名無しさん:05/02/21 22:03:59
憶測*だけ*で暴走しちゃう人がいるのが問題なわけで。
381愛と死の名無しさん:05/02/21 22:08:15
書かれたことでシンプルに判断してみますた

新婦は新郎側の招待客に口出ししてくるDQN
新郎は新婦の要求をそのまま自分の姉に伝えてしまうDQN
姉は自分達の流儀に新婦がしたがわないことに腹をたてて2ちゃんで愚痴るDQN
沖縄は親戚付き合いが大変 

こんなもん?
382愛と死の名無しさん:05/02/21 22:09:28
>381
GJ!
383愛と死の名無しさん:05/02/21 22:11:42
381を元に解決方法を探ると
新婦は相手の招待客に口出すな。新郎に任しておけ。
新郎はもうちょっと上手に立ち回れ。要求をストレートに伝えるなんて愚の骨頂。
姉は、2chで愚痴るのならスレを選べ。裏の庭に穴掘って叫ぶにとどめておく。
沖縄から逃げろ。
384愛と死の名無しさん:05/02/21 22:19:01
結局みんな楽しんでるからココの板に愚痴ってもいいんじゃない?
385愛と死の名無しさん:05/02/21 23:04:25
所詮他人事ですからね。とくにこの沖縄の事例は。

しかし、ここまでくると特定されそうだなー。わざとか?w
386愛と死の名無しさん:05/02/21 23:48:28
やっぱ子連れスレはこうでなくっちゃ!
387愛と死の名無しさん:05/02/22 01:49:26
久々に子連れスレ楽しかったね。最近小町におされてたから。
388愛と死の名無しさん:05/02/22 04:05:52
なんだ〜、休みに盛り上がってたんだ〜、残念。
389愛と死の名無しさん:05/02/22 13:52:12
うん、みんなで沖縄小姑叩きしておもしろかったよ。
390愛と死の名無しさん:05/02/22 14:02:51
あれって沖縄小姑叩きだったの?
てっきり弟嫁叩きだと思ってたよ。
391愛と死の名無しさん:05/02/22 18:17:05
え?私は小姑叩きの流れだと思ってたけど・・・
もしかして私は文章理解力がなさすぎなのかしらん???
392愛と死の名無しさん:05/02/22 18:32:10
嫁は直接叩かれてたけど小姑は叩かれてなかったんじゃない?
嫁悪し vs アンチ嫁悪し みたいに読めたけどな。

っていうか、いい加減スレ違いか・・・?スマソ
393愛と死の名無しさん:05/02/22 19:00:15
コトメは別に叩かれるほどの事してないと思うしね。
394愛と死の名無しさん:05/02/22 19:51:20
とりあえず、沖縄は怖い ってことが分かった。
395愛と死の名無しさん:05/02/22 21:16:46
同じく
沖縄には嫁に行ってはならないと私の中に刻み込まれた
396愛と死の名無しさん:05/02/22 22:44:45
4月に親族だけで挙式&食事会を開きます。招待客に別居中の叔父夫婦がいるんだけど、
叔母が来ない場合、代理で娘(私の従妹)が出席するかも、ということになりました。
彼女は8月出産予定です。子連れじゃないけど、妊婦さんって心配です。会場まで
片道4時間近くかかるし、転びでもしたら、と余計な気をまわしてしまいます。
妊娠6ヶ月の人って、披露宴に出席するものでしょうか。私達は両親の意向でやむなく
披露宴をするので、しないに越したことはないのにね、という考えなので余分な不安
材料はいらないのです。
397愛と死の名無しさん:05/02/22 23:35:21
>>396
「どうか無理はしないでね。」と重々念を押して、それでも来るって言うなら
好きにしてもらう。別に立食とかでないなら特別な気遣いはしない。
398愛と死の名無しさん:05/02/23 09:30:45
>>396
6ヶ月なら一番安定している時期なので、それほどの心配はいらないかも。
>>397さんの言うとおり、「くれぐれも無理スンナ」と言ってみてそれでも来るようなら
他の人と同じ扱いでいいと思う。
どうしても心配なら喫煙者の席とは離す&式場の人に妊婦がいることを伝えておく
くらいはしてあげてもいいとは思うけど。
399愛と死の名無しさん:05/02/23 09:34:24
396さんはそのイトコに来て欲しくないのかな?
なら叔母さんに名代は遠慮してもらえばいいんではないの?
400愛と死の名無しさん:05/02/23 20:25:52
子供がキライな人って、多いんだねぇ・・・
401愛と死の名無しさん:05/02/23 20:44:23
>>400
披露宴における子どもの扱いについては、好き嫌いの問題ではないかと。


まあ子ども嫌いはスレがいくつもあるほどなので、別にめずらしくはないと思う。

子供が大嫌いです!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103886152/
402愛と死の名無しさん:05/02/23 21:09:05
躾けのされてない(限定)子供なんて人間未満の
いわば池沼にも等しい生物だしね。
上のほうで池沼が話題になってたけど、池沼の
知性の程度を言うのに「○歳児程度」っていうくらい。

あ、私は別に子供嫌いじゃないです。
発達段階に見合わない場所に、親の都合で連れ出されて
叱られて泣く羽目になる子供も、気の毒だと思うだけ。
403愛と死の名無しさん:05/02/24 07:35:18
私も子供嫌いじゃないよ〜
親の自己満足で連れて来られて、相応の行動が取れない親子の親は嫌い。
子供は悪くない、親が勘違いしちゃってる。
迷惑かけまいと頑張りながらも、子供が愚図ってしまったり、という
姿には素直に手助けしたくなる。

同じ母親だからこそ、気になってしまうというのあるよね。
404愛と死の名無しさん:05/02/24 09:18:14
両親はボロボロ、実祖父母は面白がって孫を他の親戚へけしかける、
なーんてこともよくある。
個人的には、コレが一番腹立たしい。
「抱っこの手はいくらでもいるから〜♪」なーんて台詞が聞こえてきそう。

フォーマル着て、よその子の子守りやってくれるヤシなんているかyo!
405愛と死の名無しさん:05/02/24 10:16:59
フォーマル着てたら自分の子だってヤダよ。
406愛と死の名無しさん:05/02/24 17:33:12
友人の披露宴に八ヶ月の乳児を連れて出席しても良いかお悩みの相談者。
ほとんどの回答者が止めとけとアドバイスする中、一人脳天気にドリーマー
母の回答をつける新米ママ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005020200056.htm#0004
8ヶ月の赤ちゃん連れでの結婚式参加について

一応「子連れでどうぞと招待されたら」と書いてはいるが、コイツに親だけで
出席してくれと言ったら、「なんで私のベビチャンを招待しないのよっ!」と怒り狂いそうだ。
407愛と死の名無しさん:05/02/24 20:26:45
そろそろ>>1を読んでくれないか

>ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
408愛と死の名無しさん:05/02/25 11:51:37
>>406
なんか釣りっぽいんだが・・・
HNもなんかそんな感じ。
409愛と死の名無しさん:05/03/01 22:49:01
おととい友人の結婚式に出席していた。

同じホテルで披露宴挙げている他の組の招待客に双子女の子がいた。
白のヒラヒラドレスで髪はクルクルフワフワアップスタイルで、
辻加護みたいで母ドリーム全開だった。
そこの新婦はどう思ったんだろう?

また別の組の招待客の、シンプルグレーワンピースの女の子が
やけに上品で素敵に見えた。
410愛と死の名無しさん:05/03/02 07:28:05
>>409
新婦との関係や当日の役割にもよるね。
もしフラワーガールとかを新婦が依頼したのであれば、双方の
ドリーム炸裂ということでw
これが親だけだったら新婦は内心ムカムカだろうけど。
411愛と死の名無しさん:05/03/02 08:44:51
子供披露の場所としてしか頭が無いんだろうね。
プリンセス姿は
スタジオアリ○だけにしとけばいいのに。

フラワーガールしても、披露宴前に着替えさせて
シンプル上品清楚服で着席させた親子も見た。
役割どころをシッカリわきまえているなぁと思ったよ。
412愛と死の名無しさん:05/03/02 10:31:28
>409
泣いたり、走り回ったりではなくフリフリドレス程度なら
被害が少なくてヨカッタ・・・と安堵してしまう私はここに毒されすぎ?
双子ちゃんは派手にしなくてもおのずと目立つのにね。
413愛と死の名無しさん:05/03/02 12:24:36
あくまでも個人的な体験だけど、今まで招待された披露宴で
おしゃれさせた子どもほど泣いたり走り回ったり率が高かった
気がする。いくら外見をごまかしたところで、子どもの性格や
普段の行動(親の躾?)まではごまかせないものですね・・・。
414愛と死の名無しさん:05/03/02 15:20:58
まあ、おしゃれした子ほどほんのちょっと声をあげただけでも目立つって事はある罠。
ただし、空気を読めない親の子供がお利口におとなしく座っていられる可能性は低いと思うが。

>411
フラワーガールでふりふり、披露宴には着替えて清楚にってここじゃ推奨されているけれど
実際にそういう子を見て「わざわざ着替えさせて、親はファッションショーのつもりかしら?プ」と
意地悪な見方をする人もいる。何をどう気をつかったところで、子供の存在が気に入らない人に
とっては、そこに子供がいるだけでウザイわけだ。
ちなみに着替え子の親は新婦姉、意地悪な事言っていたのは新郎側親戚のオヴァ。
私個人としては、気をつかってて偉いなーと思う反面、若干その気遣いに過剰さも感じたけどね。
その辺りの感覚は人それぞれかと。
415愛と死の名無しさん:05/03/02 17:29:23
>>414
たぶん着替えさせたのは料理でドレスが汚れるのを防ぐためだッピ。
416愛と死の名無しさん:05/03/02 18:33:15
着替えるほど汚れが気になるようなドレスを着せるな、
汚すような食べ方をする子供を連れて来るな・・・とも
言い換えられるのかな。
417愛と死の名無しさん:05/03/02 19:52:57
どんな事情があるのか知らないけど、いちいち着替えさせているのは
他の人からしたらハァ?って感じ。
418愛と死の名無しさん:05/03/02 23:36:33
こんなスレあったんだ。
昨年の秋に行った友人の結婚式で、新郎の親戚
(いとこか何か)が、生後数カ月の赤子を連れて式に来てた。
女の子だったらしく頭には王冠みたいなののっけてたよw
で、一番大事なところで

神父「誓いますか?」
新郎「はい、誓います」
神父「新婦も誓いますか?」
新婦「はい、誓いま」
赤子「フンギャアアアーアーーーーーーーーー!!!!!!」

台無しでした。

そのときは結婚式って家族で集まる儀式だからそういうこともアリかなぁと思ったけど
今から思うとやっぱりダメですよね。。。
419409:05/03/02 23:52:54
レスがたくさんついてる

双子ちゃん、神前式の会場から出てきたところですれ違っただけなので、
新婦との関係はよくわからないけど、
小学校中学年程度に見えたので、制御不可能な幼児よりはマシなのかも。
それなりに成長していて可愛らしいお顔だったもんだから、
まったく関係なくて未婚で他人の私には可愛く見えたけど、
新婦にとってはどうなんだろうなー、と思っちまった。
私もこのスレに毒されすぎてるw
420愛と死の名無しさん:05/03/03 09:04:23
>419=409
>小学校中学年程度に見えたので
え!?フリフリドレスを着ていたというのでてっきりもっと小さい子だと
思っていたよ(せいぜい小学校1年生以下)。
小学校中学年でフリフリドレスってのはそれはそれでどうか・・・?

うるさくされるよりはずっとマシだからDQNというほどではないかもしれんが、
「ちょっと場をわきまえてない?」と思われる可能性はありそうだ。
421愛と死の名無しさん:05/03/03 11:21:24
友達のケコーン式の時は、フラワーガールの衣裳も貸衣装だったけど。
(花嫁の希望で同じ素材のドレス)
だから披露宴の時は、自前のワンピに着替えてました。
そういう事情の場合もあり。>お着替え
422愛と死の名無しさん:05/03/03 11:31:39
何回もキシュツの話題だけど、一口にフリフリドレスと言っても脳内で想定するフリフリ度には
個人差があるからなー。
10歳くらいなら、清楚なフリフリドレスだったら許容範囲内?とか思うけど。
完全なお姫さまスタイルというのでない限り、ある程度フォーマルな場にふさわしい
ドレスアップをしてきてくれるのであれば、私だったら嬉しいかな。
423愛と死の名無しさん:05/03/03 11:33:03
まあ、大抵は子供が何を着ていようが何回着替えようが、
そんなにいちいちトメトメしく気にしている人はいないかとw
424愛と死の名無しさん:05/03/03 11:38:28
おとなしくさえしておいてくれれば、私は何を着てこられても
別にいいかな〜と思う。あんまりにもボリュームありすぎるのはどうかと思うが、
フラワーガール程度のフリフリならまあええかと。ていうか眼中外。
425愛と死の名無しさん:05/03/03 12:00:56
いやでも何着ていてもいいって事もないかとw
ナルミヤとかあんな感じので来られてもちょっとなー。場をわきまえろと。
426愛と死の名無しさん:05/03/04 07:20:04
>>423
ただでさえ子連れで交通費や宿泊費の負担、手間や荷物が増えて
いるだろうに、たかが他人の披露宴で我が子に「お色直し」する
親はよくやるよな〜とは思う。
427愛と死の名無しさん:05/03/04 08:36:35
お色直し的な意味合いで狙ってやってる親と、そうでない親って
見てれば判るような気がする。
子供を前へ前へ出す親は冷めた目で見てしまう。
自分は常識ぶって振舞ってるが、子供を目立たせて優越に浸りたいと言うのがミエミエで。
428愛と死の名無しさん:05/03/04 23:45:20
このスレを見つけて,世の中なんとも困った方々が多いものかと
ある意味感激しながら読んでおります。

かく言う私も自分の披露宴でやられました。
招待するのは叔父叔母・伯父伯母までにしようねと話し合い,
披露宴を開きました。
(新郎側の両親に兄弟姉妹が多いので,それだけで30人ぐらいになる)
実の甥姪もいないので,小さな子どもが来る予定はありませんでした。
何の心配もせず,当日受付も始まり,私も新郎も準備を終えて出迎えていたところ・・・
突然,ある伯父の代理だとかいう従姉が男の子を連れてやって来たのです。
しかもその男の子の格好が,Tシャツに綿の短パン,くたびれた運動靴。
なんだそれは!!体育着か!??(小学校低学年ぐらい)
母親も,男の子の祖母である伯母も,それはもうしっかりした格好でした。
自分たちがよければ,子どもはどうでもいいのか??
そして披露宴の間中,子どもは野放し。(一応,席は急遽用意した)
走り回る走り回る。(奇声は発さなかったが)
私が両親への手紙を読んでいるときには,頭にナプキンを巻きつけて
踊りながら両家の両親の前を横切る。
おいおい,頼むよ。母親も祖母もどうにかしろよと頭が痛かったです。

連絡もなしにやってきた事にも,子連れだったことにも,
子どもの格好にも,小学生ぐらいの子なのに暴れることにも・・・
すべてにおいて面食らった日でした。
もう終わったことですが,今でも思い出して理解に苦しみます。

長文失礼いたしました。
429愛と死の名無しさん:05/03/05 02:14:57
>>428
うわー、DQNの見本市みたいだね。
奇声をあげなかったのが唯一の救いか・・・
430愛と死の名無しさん:05/03/09 11:20:52
地元のフリーペーパーに思いっきりフリフリ(花嫁ばり)の
ドレス着せて「結婚式って緊張する〜」みたいなコメントつけた
幼い娘(孫?)の写真の投稿があった。
他の招待客に注目されるだけじゃ物足りなかったわけ?アフォらし…。
431愛と死の名無しさん:05/03/09 14:54:08
教会式で心労側と新婦側に左右に分かれて列席して
心労側が非常にうるさい子供がいて後ろの方の俺は誓いますか
誓いますとかぜんぜん聞こえなかったわ。本人たちも緊張してたしな
親族とはいえ迷惑ですな
432愛と死の名無しさん:05/03/10 10:28:05
私の式では旦那の3歳半の姪っ子が「(式次第を)読んで〜」と
お義姉さんにせがんでいたなぁ。結婚前からなつかれて
可愛がってる子だったから全然嫌ではなかったけど。
それに、目と耳の弱ってるうちの母方の祖父が「全然読めん!」と
神父様の説教の最中にわりとでかい声で言ってるのも聞こえてしまったので
バーターつうか、年寄りと子どもは似てるんだなあとオモタよ(笑
433愛と死の名無しさん:05/03/10 12:28:32
>432くらいの気持ちの余裕があるといいね。
つか、まあ結婚前の人間関係にもよるのだと思うけどw
434愛と死の名無しさん:05/03/10 12:44:54
来週結婚式予定です。招待した友人が、当日1歳足らずの子供を連れてくると
他の友人に話しているのをたまたま耳にしました。初耳なんだけど。
そういうのってまず招待した側に一言断りをいれるべきじゃないの?
なんか、何も言われなかったことと、式中に騒ぎ出さないかという不安が
混ざって、いい気分ではありません。
435愛と死の名無しさん:05/03/10 14:11:01
>>434
被害を最小限に食い止める為にお金を惜しまないつもりなら
「お子さん預けられなかったと聞いたから、こちら負担でベビーシッター用意するね」
と言い切ること!
436愛と死の名無しさん:05/03/10 14:21:15
んだんだ。
確信犯に違いない!
当日「ごめんん、預け先が無かったから連れてきちゃった〜」と来るでしょう。
事前に聞くと断られるだろうから黙ってる・・そんな感じもします。
きちんとした大人なら事前にお伺いをたてるもん。
それが出来ないんだから、披露宴中の行動も期待できそうに無いね。

負担する気があるのなら、435サンの言う通りに。
友人と縁を切る覚悟なら
「子供は遠慮してもらってるんだ。どうしても預けられなかったら
 ○○はお子さんと一緒にいてあげて。○○が来られないのは残念だけど
 お子さんが一番大切だろうから・・どうかな?」とやんわり欠席もほのめかす。

意地悪かも知れないけどさ、
当日ゲリラ的に子連れ出席を企むなんて あなたの披露宴を軽んじてるとしか思えないよ

437愛と死の名無しさん:05/03/10 14:44:50
「連れてくる」事をさほどの重大事とは思わずに、気軽に考えてる可能性があるな。
436のように言ってみて、それでも当日連れてきそうだったら、先手を打って
一室キープ&シッター手配しておいて。
当日は、あくまで善意で「赤ちゃんがいると落ち着かないだろうから、貴方のために
(ここ強調)シッター手配しておいたわ」と、にこやかに赤ちゃんには別室にお引取り願う。
オムツ換えも授乳も全部そこで、を徹底。式場の人にもそう案内してもらうよう根回し。
無論、赤ちゃんの席は絶対に用意しない。

向こうが(意図的にか悪気ないのかわからないけど)ゲリラ出席をもくろんでいるのであれば
こっちも万全の用意をっしておくべっしー。
438愛と死の名無しさん:05/03/10 14:52:12
>>437
だね。>万全の用意をしておくべし。

むしろゲリラされたら、その後縁切り確定だろうから
いっそ挙式中も別室で待機してもらってたらどうだろう?
「挙式中は途中退室しにくいから、申し訳ないけど」とか言ってさ。
439愛と死の名無しさん:05/03/10 15:22:48
当日「託児にしてね」だと、準備も無くいきなりシッターに預けるってのは難しいと思う。
「私が居ないとダメだし〜」ってズカズカ会場内に入りそう。
事前から「あなたのためも有るし、お子さん出席を遠慮してもらってる人もいるので、
 そうしてね。」位 言ってもいいと思う。

あなたのためよ、と言おうものなら、こう言う人は
「私は大丈夫だからさ〜」って答えそう。そしてベビーカーごと中へ・・・
なんだか想像できてしまう。コワイヨ〜
早めに手を打ってね!!
440愛と死の名無しさん:05/03/10 16:39:14
434です。アドバイスありがとうございます。
友人は、「○○(娘の名前)を連れて行いくから騒がしくなるけど
みんなよろしくー。」と悪気なく触れ回っているんです。
古くからグループでつき合っているので、縁切りする覚悟はありません。
やっぱり今のうちに式場にそれなりの根回しをしておくべきですよね。
それから、この友人の考えが非常識だということを本人に
気付いてもらいたいとも思います。
2次会あたりでやんわり指摘してもいいですかね?
ああ、余計なことを考えずに準備に没頭したいものです。
441愛と死の名無しさん:05/03/10 16:51:11
>>440
2次会じゃ遅すぎるでしょう・・・
これからも付合いが続くのなら本人欠席は難しいならやっぱり
「親戚も子供は遠慮してもらってるんだ・・・子供NGは相手側の意向だし。
当日連れてきても、きっと席用意できないと思う・・・本当にごめんね」
とでも事前に牽制しておく必要があるんじゃないのかな?
442愛と死の名無しさん:05/03/10 17:05:14
>>439
>「私は大丈夫だからさ〜」って答えそう。そしてベビーカーごと中へ・・・

((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
443愛と死の名無しさん:05/03/10 17:12:28
言いたいことも言えない友人関係がそんなに大事?
444愛と死の名無しさん:05/03/10 17:13:04
>>434
この時期は最強の切り札があるじゃないか。
それは「インフルエンザ」だ!!
事前に子供NGという事を言っておき、この時期はインフルエンザもあるし
あなたの大事な天使ちゃんが万一感染したらあらあらどーしましょう!
って感じで煙に巻け。
それでも「あら、ウチの子は丈夫だし〜」とか抜かしたら、伯母が、とか
てきとーにインフルエンザ患者にしちまえ。
445愛と死の名無しさん:05/03/10 18:04:04
披露宴に、主催側に黙って子供連れて来る友人がいたら
私ならフェイドアウト。ここぞという時に 
周りへの配慮が出来ない人(しようとしない人)って許せない。
そんな人、見たこともないけどね。

披露宴に呼ぶほどの仲良い友人でしょうに。今週中に切り出せないのかな
耳に入ってて、「子連れ嫌だなぁ」と思いながらも、自分が悪者になるのが怖い?
でも気が晴れないから2次会で やんわり言うつもりなの?
何のために、披露宴終わってから言うのだろう?
446愛と死の名無しさん:05/03/10 18:54:27
とりあえず二次会とは言わずに、今日の晩にでも確認しておいたら?
一応、連れてくるって触れ回ってるのは又聞きなんだし、本人の意向をきちんと
確認すべしよ。
その上で、悪気なく「うん、連れてくつもり〜」なら、「事情があって(この辺テキトー)
彼の方の親戚にもお子さんは遠慮してもらってるんだー。それなのに、こっちだけ
子供OKってわけにもいかなくて…。申し訳ないけど、預かってもらうことはできない?
もし、それが無理なら、こっちで託児手配するから」と。
縁切りするつもりはないのだったら、そのくらいの手段しか思いつかないな。
本人は悪気ないみたいだから、下手に「貴方のためを思ってこうするの」ってやったら
「ううん、気にしないで!私は全然平気だから!!」ってなりそうだ。
(それこそ、席が作れなくても、うちの子はベビカで寝かしとけば良いしーみたいな)

でも、相手に非常識であると気づいてもらいたいってのは…難しいと思うよ。
それを気づいてもらえるチャンスがあるとしたら、彼女自身の結婚式だったんだろうしw
ネットする環境が彼女にあるのなら、2chのこのスレとか、小町のスレとか見せるとか。
駄目か。
447愛と死の名無しさん:05/03/10 19:31:02
>440
>古くからグループでつき合っているので、縁切りする覚悟はありません。
友情をとって、自分の(多分)一生に一度の披露宴をだめにされても悔やまないか
自分の(多分)一生に一度の披露宴の為に、縁切りを覚悟で友達に子連れでクンナと言うか
どっちが自分にとって我慢できることなのかよく考えてみた方がいいと思うけど。

ほんとうにお互いを大事に思ってる仲なのなら、結婚式に主役である友人に内緒で周囲に
『子連れでいくからよろしく』なんていわないと思うけどね。
直接主役に言わないというのは後ろめたさがあるからとも受け取れるわけだし。

もう一ついえば、子連れできた香具師はその子供の面倒を友人たちに押し付けるという
ことも平気でやる。面倒を見させられる友人たちはいい迷惑さ。
そのあたりのことも考えた方がいいとは思うけどね。
448愛と死の名無しさん:05/03/10 20:55:37
>>440
自分は友達には「親戚にうるさい人がいて、みんな遠慮してもらってるから」
で通した。でも、「親戚じゃなくて友達だから一人くらい大丈夫でしょ」と
言ってきた。親戚でダメなものが友達で許してたら示しがつかない、
申し訳ないが子どもは遠慮してくれと言ったよ。
もちろん、託児所は用意すると付け加えてね。

これでもまだごねるようなら、友達じゃないと思う。
449愛と死の名無しさん:05/03/10 21:29:59
家同士の申し合わせで子供NG、と言い通すのがいいね。
最初のそういって断って、それでもごり押ししたら、託児所へご案内。
「私がいないと駄目」って言ったら、その友達ごとご案内。
450愛と死の名無しさん:05/03/10 21:59:01
皆さんに同意。
言わないというのは434さんにも迷惑で失礼な話だが、
最初から「騒がしくけどよろしく」なんて他の招待客にも迷惑かけること前提?

ちょっと意地悪な見方だけど、客が客に迷惑かけるってことになると
最終的に招待側の不手際だと思われちゃうよ。
子供と同じテーブルになったお友達もいい迷惑・・・。
451愛と死の名無しさん:05/03/10 22:11:41
>友情をとって、自分の(多分)一生に一度の披露宴をだめにされても悔やまないか
>自分の(多分)一生に一度の披露宴の為に、縁切りを覚悟で友達に子連れでクンナと言うか

ちょっとこれはどうかなぁ。「一生に一度」を繰り返しているけど、ある意味「たかが一日のこと」と
言い換える事もできちゃうよ。

「自分のたかが一日の披露宴の為に、縁切りを覚悟で友達に子連れでクンナと言う」
事が、この先の人間関係を考えると、本当に正解かどうか本人にしか判断できないと思う。
本人と友達の1:1の関係だけならシンプルだけど、周囲の人間との関係もあるし、そう簡単に
駄目なら縁切りすれとも言えないんじゃないかな。
452愛と死の名無しさん:05/03/10 22:15:31
451だけど、だからと言って434-440さんに我慢すべきと言いたいわけでもないし、
お友達を擁護する気もないから念の為w
花嫁の思い入れと、友人のキャラクター、周囲の人間関係、全て上手に折り合いつけて
良い解決方法が見出せれば良いのだけど、なかなか難しいやね。
453愛と死の名無しさん:05/03/10 22:28:41
子連れで来ようとしてる友人は、子供を他の友人に見せびらかしたいだけなんじゃない?
454愛と死の名無しさん:05/03/10 23:05:44
確かに縁を切るかどうかは本人にしか決められない(判断できない)。
だが、子連れで来ることをなんとも思わない人は、今縁を切らなくても
いずれ縁切り候補リストに名前が挙がってくる可能性はあるかもね。

一番いいのは指摘して、相手も趣旨を理解してくれて、欠席もしくは
子供を預けることに同意してくれることなんだろうけど。
455愛と死の名無しさん:05/03/11 09:11:29
他の友人が制止しないのが 一番不思議。
456愛と死の名無しさん:05/03/11 09:58:28
制止しようと思ったからこそ、434に言ったんじゃね?
457愛と死の名無しさん:05/03/11 13:45:26
>>455
>>456に1票 ノシ

友達も止めたが子連れ宣言友が「大丈夫よ〜うちの子大人しいから〜」
とか言って聞いてくれず、自分も主催者本人ではないからそれ以上言えず
かと言ってこのまま放置も・・・で話が434に来たのではないかと妄想してみるw
458愛と死の名無しさん:05/03/11 15:14:39
都合のいいところで繋がってるだけの友人?
核心に触れる話は出来ないかなぁ

グループでの友人と書いてあったから、
その友人に「子連れNO」と言うことで 他の友人からも非難されそうなのか?だから
2次会でやんわり・・って思ってるのか? と感じたんだ。
だって もし 他の友人も制止してくれてるなら すぐにでも本人に言えるんじゃないかなぁと。
459愛と死の名無しさん:05/03/11 16:19:48
いや、でも話はそう簡単でもないような希ガス。
学生時代からの長いつきあいの友人同士でも、中で揉めてる子がいると
何となく周囲も気まずくなっちゃうんだよね。
明らかに片方に非があると言っても、当事者ではない以上あんまり立ち入るのも
どうかと思うし。結局、二人の問題だからと傍観するしかできない。後々気持ちにしこりも残る。
そりゃ、非常識な事をする方が悪いに決まっているから、その子をグループから
切って解決、ハイおしまい、なんて、そうそうできるもんじゃないよ…
460愛と死の名無しさん:05/03/12 11:36:51
旦那の従兄弟はみんな仲がいいので、いままでお互いの結婚式には
招待しあっていたそうなのですが、前回(私達)の時は、
義兄以外は全員小梨。
今回最後の1人が結婚します。全員子連れ招待です。
子どもは、10才、4才、1才、0才、0才 +妊婦。
うちは4才、1才の2人連れ。
こんなにいて、新婦側から出席拒否がこないだろうか・・?
461愛と死の名無しさん:05/03/12 16:36:45
>>460
出席拒否はこなくても、事後に新婦がこのスレにきます。
462愛と死の名無しさん:05/03/12 20:15:23
事前に来るかも知れませんw

けど、もしかしたら向こうは更に上を行っていて
乳児が10人くらいいるのかも知れぬ。
463愛と死の名無しさん:05/03/13 01:36:36
連れてけと勧めてる人が多くてびっくりだ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1264186
464愛と死の名無しさん:05/03/13 02:23:29
>>463
しかも連れて行けというアドバイスで自信あり。そして子連れ出席経験者らしい。
周囲の反応が気にならない人って多いんだな・・・。
465愛と死の名無しさん:05/03/13 14:58:33
460です。
まだ内示の段階なので、新婦が来るとすれば
正式な招待状が来る4月頃でしょうか。。。

子ども達にとっての曾祖父&曾祖母が、揃って晴れの席につくのは
これが最後になるだろうという、親戚一同の思惑があるので、
子どもを置いての出席は多分無い模様です。>ゴメンヨ新婦
466愛と死の名無しさん:05/03/13 17:18:05
親族の事情ってものがあっても、
子供がそれだけ揃えば、どうなるか想像はつく
普段からフォーマルな場に慣れているような親子なら
子供が数人列席しようが気にならない。
ただそんな感じじゃ無さそうだし   (ゴメンヨ)て言ってるし。
460の親族だけで盛り上がりそうだなぁ
467愛と死の名無しさん:05/03/13 18:18:03
一生に一度のケコーン式を、ジジババとの思い出の為に子供だらけにされる新婦タン可哀相。
460の親戚だけでジジババの祝い事でもでっち上げて別にやりゃあいいのにな。
468愛と死の名無しさん:05/03/13 22:11:27
私は別に子連れ積極推進派じゃないけど、ここでたまに見る
「一生に一度のケコーン式なんだから!」って論調には違和感覚えるな…。
一生に一度だから、自分たちさえ良ければいいってもんじゃなくて
一生に一度だからこそ、みんなに喜んで祝ってもらえる結婚式がいいなーと
思うですよ。もっとも、無理して我慢して犠牲になる必要もないと思うけどw
469愛と死の名無しさん:05/03/13 23:09:36
夏ぐらいに結婚します。
うちの田舎が遠いので、身内だけでひっそりやることになりました。
が、出席者10人のうち、2人は子供・・・5歳と3歳。
(内訳は、新郎新婦、新郎両親、新婦両親、新婦妹夫婦、その子供)
頼む、式のときだけはおとなしく・・・お願いします。
とはいえ、その年の子供に静かにしてることを要求するのは無理だよな。
おとなしくしていただくよい方法がありましたら、ご教授ください。
470愛と死の名無しさん:05/03/13 23:12:31
妹がDQNで無ければ、先方のご両親にも悪いので、式の間子供が騒ぎそうだったら
一時連れ出してねと頼んでおけば気を使ってくれると思うけど。
471愛と死の名無しさん:05/03/14 00:24:58
>>468
たしかにそれも一利あるけど、一人のDQN子連れのために
他の出席者が犠牲になることもあるんですよ。
そうなったら「みんなに喜んでもらえる」にはならないですよね。
※全ての子連れ出席者がDQNだという意味ではないですよ。

子連れ出席者やその身内のみには満足できる結婚式になっても
他の出席者から不評だったらやはり新郎新婦だって気持のよいものではないでしょう。
子連れ出席者がいても和やかな披露宴だったら皆満足でしょうけれど、
そういかない場合もあるからこういうスレがあるわけで・・・。

やはり新郎新婦の立場になればやはり一生に一度(たいていは)なのですから、
少しでも不安要素を取り除いておきたいと思うのではないでしょうか。
※ここで言う不安要素を取り除くは欠席してもらうのを遠慮してもらうという意味だけではなく、
 子供用のグッズを用意したり、別室を用意したりの配慮も含みます。
472愛と死の名無しさん:05/03/14 00:39:08
保険だらけの文章。
473愛と死の名無しさん:05/03/14 07:39:00
ま、慎重にならざるを得ない罠w
474愛と死の名無しさん:05/03/14 16:15:15
>一人のDQN子連れのために他の出席者が犠牲になることもあるんですよ。

子連れ積極的推進派じゃないけれど、子供よりも、大人のDQN行為の方が遙かに迷惑です。
子供が何人かいたところで、よほど子供嫌いの人とかでない限りそれほど気になりません。
騒いでうるさくすれば呆れますし、愉快な気持ちにはなりませんが。
「出席者が犠牲になるから」子供連れNGと言うのは、何となく責任転嫁のような印象を受けます。
素直に、「新婦が嫌だから」と言ったほうが納得できるような気がします。
475愛と死の名無しさん:05/03/14 16:28:27
どっちでもいいよ。酒の席に子どもは(゚听)イラネ
476愛と死の名無しさん:05/03/14 17:51:28
>>474

> 子供よりも、大人のDQN行為の方が遙かに迷惑です。

子供と大人・・・どちらのDQNがより迷惑か?って話じゃないんだから
その比較は違うんじゃないのかな?

小さな子供ほど言っても聞かなかったり、場の雰囲気を読めなくて騒いだり
しやすいから「(どんな大人しい子だろうと)子供NG」って言われるんだと思う。
とにかく大人だろうと子供だろうと迷惑なのは変わりないけどね。

それに例え自分が「子供が騒いでたって気にならない」タイプだったとしても
出席者全員がそうとは言えないし、走り回られて他の出席者のドレスを汚したり
なんかもないとは言い切れないわけだから、一概に「新婦が嫌だから」って理由
だけでは語れないと思うよ。(もちろん「新婦が嫌だじゃら」って理由もあると思うけどね)

477愛と死の名無しさん:05/03/14 20:18:42
>>474
> 子供よりも、大人のDQN行為の方が遙かに迷惑です。
そりゃ大人が騒ぐのだってDQNだけどさ。
ホンネを言えば同じ騒ぐにしてもご祝儀くれる大人と
違ってご祝儀も持ってこない、年齢によっては椅子や
食事・お土産を用意しなきゃいけない。そこまでして
あげても場の雰囲気が読めないで騒いだり他人に迷惑
かけるお子様の方が厄介な存在。
478愛と死の無しさん:05/03/14 20:47:43
酒の席に子供はいらないに禿ドウイ
479愛と死の名無しさん:05/03/14 20:48:46
冠婚葬祭板を見ていると、子供のDQN行為なんて可愛いものだと思えてくるけどw
大人のDQN行為は下手すると命にかかわるからな…
480愛と死の名無しさん:05/03/14 20:59:42
>「新婦が嫌だじゃら」

そういう理由で断る新婦GJ!
481愛と死の無しさん:05/03/14 21:04:07
>>479
お前の感想なんてどうでもいいんだよクソオヤジが。
482愛と死の名無しさん:05/03/14 21:15:04
何か変な香具師がまぎれてるな
483愛と死の名無しさん:05/03/14 21:18:57
結婚式披露宴=酒の場ってのもちょっとおかしな考え方だと思うガナー
ま、祝い事に酒はつきものなのかも知れないが、禁煙禁アルコールの披露宴ってのも
あっていいんでないかと思ってみたり。自分が酒タバコ嫌いだからだけどさ。
484愛と死の名無しさん:05/03/14 21:33:38
>474
出席者が嫌な気分になる=新婦も嫌な気分になる
ではないか?

このスレでも何度か「同じテーブルになった友人の子供の面倒をみさせられた」
とかいうのは、十分他の出席者への迷惑だと思うし、そういうことがあるわけだし。

大人のDQNだって当然迷惑です。
ですが、子供は予測不能な分だけ困るんじゃないかな?

新婦がいやだからでも、新婦が他のゲストに迷惑になるからいやだと思う
にせよどっちにしても「新婦がいや」なこと変りはないし・・・。

むしろ大人のDQN行為と比べる方が責任転嫁というか話題のすり替えなのでは?
485愛と死の名無しさん:05/03/14 22:02:55
>>474
> 子供よりも、大人のDQN行為の方が遙かに迷惑です。

こういう大人(親)のDQN行為も迷惑です ↓

子連れ出席して子供の騒ぐ・暴れるなど迷惑行為を制御できない
子連れで出席要請されていないのに、子供をつれてくる
子供に華美な衣装を着させ、必要以上に目立たせようとがんばる

結局子供本人より大人(親)がDQNなんだな。
486愛と死の名無しさん:05/03/14 22:23:55
485に同意。
子供自体がどうこうと言うよりは、その子供を連れてくる大人の問題だと思う。
487愛と死の名無しさん:05/03/14 22:36:36
>>483
披露宴はどっからどう見ても「宴会」だよ。酒の席だよ。
座敷でコンパニオンはべらせてデコネクタイであらえっさっさ〜♪だけが宴会じゃないよ。
488愛と死の名無しさん:05/03/15 07:31:00
>487
わかってるよw
だからこそ、たまには酒タバコのない披露宴てのがあってもいいかなーと思ってさ。
飲めない吸えない人間にとって、宴会だの酒の席だのはちょっと辛いんだよね。
489愛と死の名無しさん:05/03/15 08:47:46
地区の会議とか、子ども会主催のゴミ集めとかには、
「下の子が小さいからとても無理〜」といって絶対に参加しない知り合いは
友人の結婚式には無理やりにでもフリフリドレスで参加。
「小さくたってきちんとできるわよ!」と・・・

結局はどんな理由つけても自分が行きたいか行きたくないかなんでしょ、と思う
490愛と死の名無しさん:05/03/15 10:56:47
>>489
なんか納得した
491愛と死の名無しさん:05/03/15 22:13:06
434さん、無事 終わったかなぁ
その後どうなったんだろ
492愛と死の名無しさん:05/03/16 23:12:45
現在二歳半の子供を抱えてて、このあいだ招待状が届きました。
先方は私に子供がいることを知っているし、夫婦両方とも実家とは
遠い状態なのも知っているので「連れて来てもOKよ」という意味の
招待なのかな…と思っていましたが…
ここを見る限り、特筆されていない場合は子連れで参加しないほうが
いいようですね。恥&迷惑をかけずに済みました。
493愛と死の名無しさん:05/03/16 23:25:53
>492
夫婦宛の招待状だったの?
494愛と死の名無しさん:05/03/17 01:49:50
>>493
通常は招待状に書いてある名前の人が招待された人。
夫婦の名前だけなら、先方は子供のことを頭に入れていないかも。

本来は招待する側も気を使うべきなのかもしれないが、子供が自分にいないと
案外気がまわらなかったりすることもある。
「先方」さんが親戚なのか友達なのか、会社の同僚なのか・・・などなどその人との
関係によっても異なるかもしれない。

先方がどう思っているのかわからないので、最終的には遠まわしに確認するしかないけど、
子連れで出席しても夫婦ともども疲れる可能性もある。
もし、連れて行くにしても託児施設があれば預けた方が楽かもしれないし、
それが無理なら片方が出席して片方は子供と家で留守番という考えもある。

先方が聞ける相手だったら「子供がいるので預けるところはあるか?」と
聞いてみては?それの受け答えによって相手がどう考えているか見えてくるかも。
495愛と死の名無しさん:05/03/17 05:06:00
>「子供がいるので預けるところはあるか?」
これだと、出席しないまでも「連れて行く」のが前提になって、
さらに「シッター代負担します」と、相手に言わせてしまわないかな?

「子どもの都合で、夫婦か片方出席かお返事します」と
「置いていく」「場合によっては片方出席」を伝えるのはどうだろう?
496愛と死の名無しさん:05/03/17 09:03:58
>>495
>「子供がいるので預けるところはあるか?」
は話のきっかけの一例でそ
「子供がいるので、行けないワ」でも「片方いくよ」でもなんでもきっかけとしてはオケかと
「置いていく」は494さん本人が置いてけないような状況だと書いているので
その言い方は使えないかもですが

どういう表現で聞くかは>>494本人が相手との関係によって変えるだろうし
最終的には投げたボールへの反応で相手の考えがわかるんでは
497愛と死の名無しさん:05/03/17 11:08:58
本人は>>492さんだね。それはそれとして、496に同意。
498愛と死の名無しさん:05/03/17 13:19:11
492です。
たくさんのご意見ありがとうございます。

出産前に勤めていたパート先の人からの招待で、宛名は私でした。
こんなにご意見をいただけると思ってもみなかったものですから、
昨日の夕方に先方に電話で、主人が仕事を休めないので子供を預けて
出かけることが難しいこと、子供が周囲に迷惑をかけてしまうと
申し訳ないことを伝え、申し訳ないけれど出席できそうにないと
話をしました。
そうしたら先方は「お子さんも気軽にどうぞ」と言ってくれたのです
が…うちの子は男の子で、大変にやんちゃです。
過去皆さんがおっしゃる通り、一箇所にじっとしていることが
できません。
二度断るのは失礼と思いますけれども、子供が粗相をしたらと
考えるとどうしようか迷っています。
499愛と死の名無しさん:05/03/17 13:43:53
>>498
おそらく社交辞令
欠席したほうがいい
500愛と死の名無しさん:05/03/17 14:49:24
>>498
宛名は>498さんだけということは先方は片方だけ誘ってご主人は誘っていなかったのかな?
つまり子供はご主人が面倒みてくれるから大丈夫とか?

>>499さんが書いているように社交辞令の可能性もあるけど、
本気で誘ってくれている場合もなきにしもあらず。
でも、独身の人は実際子供がどのくらい騒ぐか予想していない場合もある。

可能なら誰かにお子さんを預けて1人参加、ダメならお祝いのもの(お金)と言葉を
贈るにとどめておいてもいいかもしれんね。
501愛と死の名無しさん:05/03/17 15:07:05
出産前に勤めていたパート先の人って事は、結構前のおつきあいと言う事でしょうか?
(お子さんは2歳半だし)
どんなおつきあいをされていたのかわからないけれど、個人的には結構遠い関係の
ような気もします。とは言っても、二度断るのはちょっと躊躇されますよね。お祝い事だし。
とりあえず、「子供を同席させるのは難しいと思うので、近くに預け先は確保できないか」
と、確認してみてはいかがでしょうか?
502愛と死の名無しさん:05/03/17 15:09:32
>>500
498で>主人が仕事を休めないので子供を預けて 出かけることが難しいこと
は、相手の方に説明済って書いてありますよ。
503愛と死の名無しさん:05/03/17 15:16:59
498(492)です。
ご意見ありがとうございます。

社交辞令だったのか本意ははかりかねます…
けれど今回は欠席しておいたほうが無難かな、と考えています。

ご意見いただいた皆様、どうもありがとうございました。
504愛と死の名無しさん:05/03/17 16:17:23
>>502
電話した時点の話じゃなくて、招待状の時点で
最初から>492さん一人しか誘っていないのかな、って思ったのでした。

ま、すでにご本にの中で解決済みのようなのでどっちでも良いことだと思いますが。
505愛と死の名無しさん:05/03/17 16:53:11
498です
>>504
招待状は私個人宛で主人の名前はありませんでした。
ご意見をいただくばかりで、言葉足らずでしたね、すみませんでした。
506504:05/03/17 17:05:51
>>505
見にきてみたらわざわざ返信どうもありがとうございます。

しかも504の投稿変だわ〜
すでにご本にの中で→すでにご本人の中で
です。

解決後に失礼しました。
507496:05/03/17 21:53:47
>>497
うわー質問者へのレス番間違ってましたか(汗
遅レスですが、フォローサンクス。
508愛と死の名無しさん:05/03/18 09:00:06
自分も結婚式をしましたが、最初の段階で本当に着て欲しい人には
子供の分の交通費と、席、シッター、別室を準備できる旨を伝えました。

実は子供を連れてまでは来て欲しくない人には何も言わなかった。
509愛と死の名無しさん:05/03/18 09:04:44
そういう人は最初から招待しないのが一番。

あぁ、でも仕事仲間等、義理で呼ぶラインは そうかもねぇ
510愛と死の名無しさん:05/03/18 10:25:17
私は仕事関係、義理関係は一切呼ばなかったから、
呼んだのは友人や親戚など「諸々負担しても来て欲しい人」だけ。
なので「必要な事があれば何でも用意するから言って」と、伝えた。
式場にも、子供が来るかも知れないことを伝えて、念入りに準備を
すすめていた。

…けど、蓋を開けてみたら誰も連れてこなかった。
ありがたいような、肩透かし食らったようなw
511愛と死の名無しさん:05/03/18 10:52:12
2歳半の男の子はやんちゃだよな。
式場まで移動するのさえ憂鬱になるくらい。
ここまでやんちゃとは子どもが居ない人には想像できないと思うよ。
という訳で私は友人の結婚式はすべて欠席してきたよ。
ようやく託児所に預けられるようになったので今度出席するんだ〜
すっごく楽しみだよ〜
512愛と死の名無しさん:05/03/18 13:31:31
秋に挙式なのですが義理の弟に1歳児がいます。
義理母は出席させる気でいるみたいなのですが・・・。
新婦(私)は気が進まないんです。
やんわり断っていいですよね〜?
513愛と死の名無しさん:05/03/18 13:39:18
義理の弟ってのはどういう立場での義理なのかをまずはっきりしてくれ
514愛と死の名無しさん:05/03/18 13:41:12
>>512
義弟の子・・・という事は甥にあたるわけでしょ?
それだと簡単に欠席ってわけにはいかないと思う。

あと義弟って言うけど、彼の弟?それとも512の妹の旦那?
それによっても状況が変わってくると思う。
515愛と死の名無しさん:05/03/18 14:41:54
義弟に子がいて、義理母は出席させるつもり…って事は
普通に文脈読めば、旦那になる人の弟&母の事を指すと思う。
まあ、彼の意見を聞いてみれ。呼ばないのなら、義弟夫婦は
片方のみ招待にしてやれ。
516愛と死の名無しさん:05/03/18 14:55:18
>>515
待て待て。
もちろん「普通に読めば」義弟は彼の弟に読めるけど、>512みたいに彼親族の出欠席にまで
「新婦である私が気が進まないから、やんわり断っていいですよね〜」
みたいに軽いノリで口を出そうとする奴の事だから
実は「義弟は妹の旦那。義母は妹旦那の親」なんて「あっ!」と驚く展開が待っているかもしれない。
517愛と死の名無しさん:05/03/18 15:02:58
いくらココで子連れ出席批判してるからといって・・

新婦が 新郎側の甥や姪に欠席を促すなんて失礼な事だと思わないのかな。
518愛と死の名無しさん:05/03/18 15:23:02
ふつーは失礼な話だと思う。一般的なアドバイスをするのなら、
「相手側の親族の招待や出欠席の問題は、相手に一任しなさい」
になると思う。

まあ、妙な先入観と警戒心でガクブルしちゃってる可能性もあるだろうから
1歳児出席の現実と対策くらいは、ここで情報収集していってインジャネ?
で、1歳児と言っても、1歳なりたてと2歳近くじゃ全然状況が違ってくると
思うのだけど、どっちだろう?>>512
519愛と死の名無しさん:05/03/18 15:24:02
>あと義弟って言うけど、彼の弟?それとも512の妹の旦那?

普通の人間だったら、後者の場合は「妹の子供」って表現すると思うw
520愛と死の名無しさん:05/03/18 15:24:48
釣りじゃなければ相当失礼な女だな。
まぁ、結婚前に相手側の心証を悪くしておくのも良かろう。
後になって、トメから辛くあたられても、既女板で泣かぬ事だ。
521愛と死の名無しさん:05/03/18 15:27:50
>>519
> 普通の人間だったら、後者の場合は「妹の子供」って表現すると思うw

「彼の弟?妹の旦那?」って書くのが普通って事?
べつに「512の妹の旦那」でもおかしくはないと思う。
っていうか揚げ足取りして面白い?
522愛と死の名無しさん:05/03/18 15:37:40
>518
> 「相手側の親族の招待や出欠席の問題は、相手に一任しなさい」
自分の結婚式の時に夫側の出席者について夫が相談して来て一悶着あったんだけど、
母に相談したら、その一言で一蹴されたw
逆に、その当時、私の姉に3才の子供がいたんだが、「私の孫の出席については
相手から口出しはさせない」と母からいわれたけどもね。

式当日、披露宴中3才児は部屋の後方で暴れてたらしいけど、テンパってた私は
さっぱり気がつきませんでしたw

自分語りスマソ。
523愛と死の名無しさん:05/03/18 15:48:41
>>521
元レスからの流れで読んでよw

>>512「義理の弟に1歳児がいます」

>>514「義弟って言うけど、彼の弟?それとも512の妹の旦那?」

の、流れで、512の妹の旦那に1歳児がいるのだったら「義理の弟に1歳児がいます」って
表現は普通しない。「妹の子供」あるいはせいぜい「妹夫婦の子供」って表現するよね?
自分の妹の子供なのに、それをわざわざ「義弟の子供」とは書かないでしょ、って事。
524愛と死の名無しさん:05/03/18 16:06:28
揚げ足取りは521の方だ罠wwwwww
525愛と死の名無しさん:05/03/18 17:34:30
512さん、いなくなっちゃった?
526愛と死の名無しさん:05/03/18 22:22:04
揚げ足取りの話を豚義理失礼します

>>512
最終的に相手の出席者には口出しできないかもしれないけど、
その前段階として、結婚する二人で出席者についてどうしたいか
下打ち合わせして、両家の親にお伺いをたてて、ある程度両方の
出席者がつりあうようにするっていう考えもあるんじゃない?

何親等まで呼ぶとか、子供はどうするかとか両家の釣り合いを考えたり、
本当に何もかもお任せしてしまうのか・・・っ。
そういうワンステップを置いてから、ヤンワリ断るのかどうするのか
彼とも相談してよく考えてから行動した方がいいと思う。
527愛と死の名無しさん:05/03/18 23:31:48
新郎の弟にしてみたら、
「実兄の結婚式には、自分の子供を置いて来い」と言われてることになるんだもんねぇ
こればっかりは、相談でも言うのやめとたほうがいいと思うが。

でも、やっぱり吊りでしょ?
528愛と死の名無しさん:05/03/19 06:49:17
皆さんレスをありがとうございます。
吊りじゃないですよ〜。

書き方が悪かったようでごめんなさい。
「新郎の弟の子供」になります。
式の頃には1歳になったばかりと言ったところでしょうか。

皆さんの意見を参考にして彼に相談してみます。
さすがに弟のお嫁さんを式に呼ばないわけにはいかないし。
きっと出席の方向で進むと思います。
私の家が親族が2倍も多く不釣合いだし、
彼のママにはやはり好かれておきたい・・・・

今月末が式場へのリスト提出だったので参考になりました。
皆様、ありがとうございました!


529愛と死の名無しさん:05/03/19 07:23:27
がんがれーい>528
1歳になったばかりだと、もしかしたら案外おとなしくしていてくれるかも。
と、楽観的に予想してみるけど、こればっかりは個性だからね。
530愛と死の名無しさん:05/03/19 07:36:22
こういう場合、大抵弟のお嫁さんも出席したくないんだよね
赤ちゃん連れの結婚式なんてひたすら大変なだけだもん
でも姑に出て当然だと言われて断れない…と
531愛と死の名無しさん:05/03/19 09:42:46
>530
そうだよねー。
この際 託児所やベビーシッターを確認するとかして
お嫁さんと仲良くなっておいてもいいかも。
532愛と死の名無しさん:05/03/19 10:08:03
531に同意ー。けど、あんまり押し付けがましいのもアレだから
(向こうが仲良くしたいと思っているかどうかわからないし)
さりげなく用意だけはしておいて吉かも。
533512&528:05/03/19 19:58:33
>529〜>532

アドバイス豚クスです。託児施設が近くにありました!
義理ママの出席という言葉に脳内パニックになっていて
託児施設が敷地内にあるのを忘れてました・・・。アホだ、私。
本当にありがとうございました。
534愛と死の名無しさん:05/03/20 05:14:00
「託児をご用意しておきますので、式の間はゆっくりして下さい。」と言えば、
弟嫁は喜ぶだろう。
しかし、孫チャンを披露したい義理母であったらどうであろうか。
535愛と死の名無しさん:05/03/20 06:53:55
その辺りは義弟妻と偽母の間の問題では。
義弟妻が偽母に遠慮して、退出できないと言うこともありうるかもね。
536愛と死の名無しさん:05/03/20 09:20:37
>しかし、孫チャンを披露したい義理母であったらどうであろうか。

義母は披露したいのでしょう。出席を望んでるんだし。
それに加えて、可愛い我が子を披露したいママだったら、どうであろうか。

「託児を用意します」というのが、全て逆効果にならぬよう願っております。
伝え方次第かな。がんばれ
537愛と死の名無しさん:05/03/20 10:05:22
松田のかほり・・・
538愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 05:39:11
うむ。子持ち側の住民はかぶっているのだ。
539愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 15:51:04
保守age。
ここで相談された方々、報告ヨロ
540愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 10:56:22
>>512
義弟の子供は三親等になる。親族は三親等内の出席は当然だろう。
義親が披露したいと言っているのか?

友達の結婚式に招待されていない子供を連れて参加するのとは
訳が違う。
541愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 11:11:47
>>540
その話はもう終わってるから
542愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 19:35:20
>540
「出席が当然」かどうかは家によっても「当然」の考え方違います。
友達の場合と違うのは確かにそうだが。
543愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 19:52:31
新郎新婦の兄弟姉妹を夫婦単位で招いておいて、子供は置いてこいだったら
エエエエエと思うけどな。でも、それも人それぞれなのかも知れん。
544愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 20:24:15
>>543
それぞれだと思うよ。
夫婦単位で呼ぶかどうかも、その夫婦に子供がいれば、またその月齢によって
考えが異なる可能性がある。
545愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 07:36:52
「夫婦単位で招待して、でも子供はおいてきてね」って、ちょっと考えづらいけれど
「子供」の年齢がある程度高いならアリなのかな。中学生とか?
まあ、幼稚園の子とかでも、言い聞かせれば一人でお留守番はできるだろうが
昨今の悲しい事件のいくつかを見るにつけて、子供を一人でお留守番させるような
親は、結婚式への出席云々以前にドキュだと思うけどな。

つか、預けろってか。
546愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 08:27:32
子供の年齢によるのはそうだね。
小さな赤ちゃんがいるうちだったらお互い連絡の上片方だけ出席して
留守番するケースもあるだろうし、親戚全体で子供がたくさんいるなら
式場にシッター頼んでそこでまとめて面倒みたりもあるだろうし。
中学生以上だったら一人でお留守番もあるだろうし、逆にそのくらいの年齢なら
出席もありだろう。

小学生以上だとおとなしくできても、披露宴そのものにたいくつしちゃう
可能性はあるかもしれないけどね・・・。
547愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 10:27:00
式場に専属シッターさんならまだしも自分が手配する場合、
その人が本当に信頼できるシッターさんなのかわからなくてコワイ。
よそ様の大切な子供さんだし・・・。あんまりそんなことキニシナイもの?
548愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 10:37:11
>545
クマー?......と思ったが、好意的に解釈して想像力のない小梨の方かな。
幼稚園児にどう言い聞かせて留守番させろと。
暖房器具や調理器具のカンペキに扱える園児がいるかどうか、想像してみそ。
アメリカでは「12歳未満に留守番(放置)させるな」という明確な線引きがあるけど、
ひとりの留守番がこなせるのって、電子レンジをひとりで扱える年齢だろうさ。
549愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 10:48:18
>>547
あくまでも身内の中での話しに限定すれば、そういう預け方をするということに
フランクに話しあって決められるんじゃないかな。まったくの他人というわけでもないし。
本当に他人(友達)とかになると、またあれこれ厄介だが・・・。

自分で手配するにせよ式場専属にせよ、人に預けるのがいやな人はいやだろうし、
専属だから信頼できるとも限らないし。
式場にシッターがあれば安心だが、過去このスレでも部屋を一部屋借りて
親戚全員の子を見てもらった・・・なんてのがあったが。

本当に家ごとにやり方が違うこともあるだろうし、さらにケースバイケースで、
絶対にこれが正しく安心とも言えないんじゃないかな。
550愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 23:40:04
>>548は巣に帰れ。
551愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 10:55:49
夫の従兄弟の結婚式に招待されました。
式は5月で、その頃1歳4ヶ月になる息子がいます。
また、私は第2子妊娠中でその頃は妊娠5ヶ月です。

普通に考えて夫が一人で行くのだと思っていたら、
夫は3人で行きたいと言い出しました。
迷惑になるから遠慮した方がいいんじゃない?といったら
従兄弟の家に電話して相談したらしく、無理じゃなかったら
是非連れて来て!と(伯母に)いわれたらしい……。

息子は人見知りこそしないですが、小猿系でとてもじゃないけど
静かに&おとなしくしているとは思えません。
それでも出席することになった場合、席の場所や
食事が不要な事などこちらからお願いしてもいいんでしょうか?
また他に準備しておく事はありますか?

お嫁さんを悲しませたくありません。
552愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 11:11:19
体調が悪いたらなんたらでどうにか断ることできないの?
あなたもその方が気が楽でしょ?
553愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 11:19:12
>>551
「是非連れてきて」という伯母さんの眼中に、551や、従兄弟の嫁さんに
なる人は入っていないね。

「無理じゃなかったら」と言っているのだから、「体調がすぐれない」
と言って夫さんだけに出席してもらうのが一番だと思います。
554愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 11:49:20
>>551
「3人で行きたい」って言ってる夫なんかアテにしちゃダメ。
絶対お酌したりされたりで酔っ払って、妻子の面倒なんか
見てくれないって。
555551:2005/03/30(水) 12:23:17
551です。レスありがとうございます。

やっぱり行かない方が無難ですよね。
正直子供の世話で終わるのは目に見えるし、
体も大変なので行きたくないとはっきり言ったのですが
聞く耳持たない様子。

夫は親戚に息子を見せたい(自慢したい?)らしいので、
私が行かなくても子供は連れて行きたいみたいです。
そうなると恐らく義母に苦労させてしまう、と思うと
付いて行かなきゃダメかなと。

夫は554さんの言う通りでアテになりません。
556愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 14:01:45
>555=551
> 正直子供の世話で終わるのは目に見えるし、
大人の親戚づきあいだとしたら、それも、アリだよ。
だって結婚するのって、ご主人の親戚なわけでしょ?
ぶっちゃけ、貴女の出席自体がそもそも「オマケ」。<カチンと来たらスマソ

551さんは、「ご主人が安心して楽しく結婚式に出席するための有能なシッター役」を
果たすために、式に出席するんだよ。
551さんが寂しい思いしても辛い思いしても、それが義理だと割り切ることが出来れば。

まあ、妊娠の状態によっちゃ「辛い」どころじゃないかもしれないけど。
実際、自分も2歳の子供のシッターしに夫の従弟の結婚式に出席したことがあります。
料理なんざ半分も手ぇつけられなかったな。でも、それはそれで意義があったと思った。
大義を果たしたぜ、もつかれ俺、というかんじ。
557愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 14:45:49
>>556
まあ、よくがんがったね。

けど、551=555は無理していく事はないよ。自分の体調だってどうなるか分からんの
に、子供の世話のためだけに式に出て、挙句の果てに子供が泣いて花嫁さんを
悲しませる結果になったりしたら、それこそ骨折損(ryって感じだし。
558556:2005/03/30(水) 15:25:43
>557
豚クス。というか、ごめん、551=555に出席推奨する気はサラサラなかったです。
そう読める文章だね>556
言いたかったのは、
出席するほうが親戚づきあいの潤滑油になりそうなんだったら、
「シッター役上等」と前向きに出席を考えるのも一興だよ、ということ。
もちろん、体調や自分の性格(やっぱり根に持ちそう?etc)が許す範囲内でだけど。
559愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 16:54:47
叔母さんが連れて来いというだけで新婦は?
560551:2005/03/30(水) 17:17:39
551=555です。みなさんありがとうございます。

>>559
新婦がどう思っているのかは気になりますが、わかりません。
新郎(夫の従兄弟)はどっちでもいいみたい。
従兄弟方は周りに小さい子がいないからか、出席についてあまり気にしてない感じです。

私も妊婦でなければ、1歳児のシッターとしてでも
出席してもいいかなと考えるのですが、
自分の身を案じつつ、子供の世話はちょっと負担そうなので
今晩、再び夫と話し合ってみます。

ただどうしても出席することになった場合、
親として出来る限り迷惑の掛からないようにできる準備はしておきたいので、
そういう場合のアドバイスもいただけると参考になります。
そういうのが大変だと思ったら夫もおもいとどまるかもしれないし。
561愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 19:57:35
>>560
551さんの体調ももちろんですが「披露宴というのは新郎新婦を披露する場」
だということをよく言っておいた方が。
くれぐれも「息子披露の場」ではないぞ舞い上がるなと。

きっと「親戚の一員なのだから息子も顔合わせした方が」とか言い返しそうだが
イトコの子供ってのはそれほど近い親族ではないかと・・・特に嫁さんにしてみれば。
562愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 12:28:22
>>560
経緯を読んでいると貴女の亭主はDQNですね。
親族は3親等まで、新郎新婦から見たらイトコの子供は5親等で
遠い親戚って感じだよね。
563愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:47:24
>>560
大変ですね。以下のスレが参考になるかも知れません。

【結婚式】子連れで冠婚葬祭【法事】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093912803/

「迷惑の掛からないようにできる準備」として思いつくのは
とりあえず、子供を連れて退避できる場所の確保。
子供用の簡単なおやつの準備(なるべく汚さず与えられるもの)
退屈した時のためのおもちゃの準備(音の出ないもの)
…等でしょうか。
おもちゃは結構難しいですね。絵本が良いと言われますが、会場が
暗くなると結局役に立たなかったりします。折り紙なんかだと、お年寄りも
喜んで色々教えてくれたりするかも知れません(とはいえ、びりびりに破いて
遊びだして、ゴミが増える結果になるかもですが)
幼児用雑誌の付録についてくる、発泡スチロール素材?の型はめパズルは
使えました。軽くてかさばらず、落としても音がしませんから。
564愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 22:32:40
夫の自己満足のためにわざわざ苦労しに行く事もないのに。
>>556サンの言う「ご主人が安心して楽しく結婚式に出席するための有能なシッター役」
としての出席なんてナンセンス。
それなら家で留守番しながらシッターしてるのが一番いいじゃん。
565愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:29:25
1歳半の子が、「小猿系」でおとなしくしていない子なんでしょう?
自分は妊娠中だし・・

フォーマルな場で 騒いでも小走りしても、
「うちの子は元気なんです」と言って自慢しちゃいそうなんだけど・・旦那さん。
566愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:51:36
>>564
もし>>551さんが「有能なシッター」を完全にやりきってしまったら
ご主人、次の機会にも「またうちの天使ちゃんを連れてくぞ!」って
ことになりかねんかも・・・。
しかも次の機会が来るときには子供は2人に増えてる・・・と。

かといって、有能にシッターをしないと新婦を泣かすことになる。
やっぱ子供と551さんは家にいた方が皆楽でハッピーなんじゃ?
567愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:30:00
551さん自身、行かずに済ませたいと考えてご主人と話し合っているようだし
一応本人が聞きたいのは「ただどうしても出席することになった場合、
親として出来る限り迷惑の掛からないようにできる準備はしておきたいので、
そういう場合のアドバイスもいただけると参考になります。
そういうのが大変だと思ったら夫もおもいとどまるかもしれないし。」なのだから
それに沿ったアドバイスをしてあげたらどうだろう。
止めといたほうがいいのは本人も重々承知でしょ。
568551:皇紀2665/04/01(金) 09:44:54
551です。

夫との話し合いの結果、近いうちにいとこ&彼女と私達家族で、
お祝いを兼ねてホテル(個室)で食事をする事にしました。
そのとき当事者の2人に現状を見てもらい、話し合って
出席するかどうか決める事にしました。
できるだけみんなが納得できる結果になればいいと思っています。

私としては、息子が食事中騒ぎ続けて「これは無理!」と
みんなの意見が一致するのが目下の目標になりましたw
私もつわりでやつれ気味なので丁度いいや……。

563さんの教えて頂いた育児板のスレも参考になりました。
結果、出席する事になってしまったらまたお世話になるかもしれませんが、
とりあえず解決しそうです。
みなさんありがとうございました。
569愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:42:43
>551
乙。上手く話し合いがつくことを祈ってる。
ご主人はアテにならなさそうだから、いとこの彼女さんとタッグ組めるといいね。

>息子が食事中騒ぎ続けて「これは無理!」

個室とは言え、ほどほどにねw
(ほどほどだと出席強行を阻止できないかもだけど)
570愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:01:16
>>569
まあ走り回るガキに目を吊り上げて怒る→逮捕→嫌がってさらに暴れる、のコンボで
小梨は十分引いてくれるかと。ヘタに放置するより捕まえた方がさらに暴れるのよね。。。
571愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:18:55
しかし先方も、一旦連れてきてって話(直接ではないが)になってる子を
今日うるさかったしやっぱ連れてこないでとは
言いにくいのではなかろうか・・・。
兄弟ならまだしもいとこだと余計に気を遣って・・・。
572愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:59:37
>571に同意。
その辺りは551さんが上手く話の流れを欠席の方向に持っていく必要がありそう。
なるべく、体調が思わしくなくて…とか、つわりが…とか、向こうに「大変そうだから
今回は無理なさらなくても」と言う台詞をさらりと出せる空気作れるといいかも。

でもまあ、子供を目の前にしたら「可愛い子ですね、是非連れていらして。
当日は楽しみにしてます!」と言わざるを得ないかもなあ。
573愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:35:24
うむ。博打ですな。ガンガレ!!
574愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:36:11
相手は
「子連れお断り」と切り出すのも失礼かも・・と考えちゃいそうだから
妊娠中の自分が、しんどいことをアピールするといいかも。
575愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:28:37
そこでうんこもらしですよ。
576愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:34:18
旦那の先手を打って、「せっかく誘ってもらってるんだけど、
体がきつくて行けそうにない、子供もやんちゃ盛りだから
旦那だけの参加にさせてもらう、ごめんなさいね」と言ってしまうのはどう?
577愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:34:40
↑食事会でね。
578愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:49:17
>>576
いいかも〜だけどあとで夫婦間で揉めないか?
お嫁さんと二人になったときに「実は辛いのに夫が出たがって・・・」と
女同士の打ち明け話でもできればいいけど、それは相手の女性の
性格にもよるね・・・。
かえって拗れるかもしれんしなぁ。難しいな。
579愛と死の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:00:04
お祝いを兼ねたお食事会をするんだったら
尚更、披露宴にはもう出る必要ないんじゃないの?
祝ってあげたい気持ちは食事会で十分伝わるはずだし。
580愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 05:51:00
>>579
旦那はイトコさんの結婚を祝うというよりも、かわいい自分の息子ちゃんを
親戚に見せびらかしたいみたいだから。
私も>579さんの意見に同意なんだけどな…。
581愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 08:44:57
そんな少人数の食事会は、旦那さんにとっては「披露」の場じゃないってことでしょ。
あくまでも、多数の場で ちやほやされたいんじゃないかな。

披露宴にうかがえないので、短時間の食事会なら・・っていうことで
二人をお祝いするというのなら話はわかる。
子供出席を新郎新婦に決めてもらおうなんて、甘ったれてるとしか思えない。
食事会なんて設けてないで
さっさと断ればいいのに。子供&自分。
夫婦間の問題を 相手に決めさせるなんて、お互い逃げてる感じ。

そんな意図で付き合わされる新郎新婦もなんだか・・
582愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 09:54:48
>>581
ちょっと見方が意地悪すぎるんじゃない?
とりあえず子供の実態を知ってもらうのはいいと思うよ。
その上で断るのは相手にゲタを預けるんじゃなくて、自分からきちんと
言ったほうがいいとは思うけど。
やっぱりどんな悪がきでも来ないでとは言いづらいしね。
583愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 12:13:44
まずは>>551さん本人が行くべきではない、自分も辛いと思っているなら
もっと毅然と自分のご主人に気持ちを伝えるなり、意見するなりしてみては?
なんと言っても自分の夫なんだから、もっとずばっと言ってもいいんじゃない?
これが姑とかだったらやりにくいけどさ・・・。
584愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 14:29:44
無理じゃないなら是非連れて来て、というのは
新郎の母親でしょう?
新婦本人じゃないわけだ。
お嫁さんを哀しませたくないなら、
さっさと断るべきだと思うな。
食事会の席を設けて、顔見知りになったら
断りたいものも断れなくなるだろうし・・
そういった意味では、だんなさんのほうが上手かも。
585愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 14:47:57
やはりババの陰謀か。
586愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 17:55:22
ちょっとずるい手かも知れないけれど、その顔あわせの当日に
551さんが体調を崩し(た、事にして)、ご主人にお子さんを預けて
一人で会食の席に送り出してみてはいかがでしょうか?
1歳の小猿系の子を抱えてフォーマルな場に出る事の大変さを
ご主人に理解してもらうためにも、まずは試練を与えてみると。
実際問題、結婚式当日に551さんが体調を崩して急遽欠席と言う事態だって
充分考えられるわけで、そうした場合の予行演習にもなるかも知れないしね。

母親の手を借りずに野放しになった小猿を見たら、相手もかなり考えるかも
知れないし(楽観的?)
後日、551さんから相手のいとこさんか婚約者さんに直接非礼をわびる
電話でも入れて、そのついでに「ああいった状態なので、披露宴に出席すると
かえって失礼にあたるかも知れないし、自分も体調がまだ不安定だから
欠席したほうがいいのではないかと考えている」とでも言って、内諾を得ちゃえ。
587愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 20:18:11
>>586
それだと出席させる気満々のダンナと551さんの間に新郎新婦が挟まれて
困ってしまわないか?
食事会の当日「○○チャンも一緒にお嫁さん見に行くんだもんねー」とか
「花束贈呈しようか?」なんてダンナさんが浮かれまくったら、新郎新婦だって
「そうですね・・・お願いします(涙声)」って話し合わせるしかないと思う。
後からいくら551さんが「欠席しようか?」と言っても、話が決った後に
それをひっくり返すのは無理だぞ。
588愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 20:49:09
新郎新婦が だんだん可哀想になってきた。
もし「お子さんはご遠慮」って言われたら
ご主人はもっとカチンと来ると思うなぁ。
母親の551サンから言われるのと、他人(従兄だけど)から言われるのとでは
受け止め方が違うからねぇ
子供披露したくてたまらない人って、我が子ケチつけられるの嫌いだろうし
「俺も行く気が無くなった」なんてことにならないように。

周りが熱くなってレスしちゃったね〜
551さん出てきて欲しい〜
589愛と死の名無しさん:2005/04/03(日) 07:33:41
確かに、あんまりレス、あるいはレス同士のやり取りが過熱しちゃうと
元レスの人が出づらくなるから、少し抑えたほうがいいかな。
どんな結果であっても、またそれにふさわしいアドバイスはあるだろうし
良かったらどうなったか、また書き込んでくださいな>>551

まあ、これで「断りきれずに出席になった」としたら書き込みづらかろうけど。
やむを得ず出席になったとしても、過剰に攻撃するなよ。
590愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 04:50:00
自分の結婚式の相談です。
義姉の子供5歳と3歳の男児2名が出席します。
彼が「姉本人に子供を連れてくるかどうか判断してもらう」というので
相手の家の事でもあり、そのまま任せました。
「ぜひ連れて行きたい」と言われたので、少し不安を感じつつも仕方ないので
ああ、ある程度は大人しく出来る子達なんだ…
子供だから期待できないけど、少なくとも叫び出せば連れ出してくれるつもりなんだろう…
だから連れてくるのだろう。と、自分に言い聞かせていました。

でも最近、彼一家がどうも常識に弱い事が分かって来て、とても不安になって来ています。
一旦出ると決まった事だし、相手側のしかも義姉の事なので今更遠慮してくれとは言えません。
男児二人が来るとして、当日の心構え以外に何か事前にしておける事はあるでしょうか。
591愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 08:23:54
>>590
>子供だから期待できないけど、少なくとも叫び出せば連れ出してくれるつもりなんだろう…
>だから連れてくるのだろう。と、自分に言い聞かせていました。

このへんがくい違いポイントになるんだろうね。
招く方:連れてくるからには迷惑にならないようにしてくれるハズ
子連れ客:子供だからウルサイって先方は承知しているハズ

 ↑全ての人がこう思っているってことじゃなく、こういう認識のズレのはありそうかなって、チトオモタ

彼一家が常識に弱いとなると彼一家に子供を抑えてもらうのは難しいかなぁ。
まず、彼に「子供が騒いだらどうなるか」をよーく言い聞かせて、
彼姉や周囲の人に「招待客の迷惑にもなるから、子供が騒ぎそうになったら
外に出るように」と、とお願いしておく。

あとは定番の音の出ないおもちゃなど席に用意する・・・っていうのもあるけど
男の子が音の出ないおもちゃで2時間くらいおとなしくしてられるかなぁ。
披露宴はともかく結婚式の間だけでもどこかで休んでてもらえるといいかも
しれんが・・・。

お役にたてずゴメソ
592愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 10:03:43
>590
式場の人にもある程度話を通して、騒いで迷惑をかけるようであれば
控え室の方に誘導してもらうとか手配しておいたら?
キッズルームじゃないけど、控え室の方に男の子が好みそうな遊具を
用意しておくとか…

鬼畜な手だけど当日テーブルに山のように飴系のお菓子を
用意しておくとか。
593愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 17:01:45
>590
この件については、彼の家が常識に弱いとは思えないけど?
その家ごとのやり方があるとはいえ、彼の実の姉の子供なら
出席してもおかしくはないと思うんだが。

あんまり最初から色眼鏡でみてしまうと、うまくいくところも
いかなくなるよーん。
594愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 20:15:04
>>593
>>590
義理姉が子連れで出席することが
「常識に弱い(欠ける)行為」だと言っているのではなく、
「常識に弱い彼一家の一員である義理姉が子連れで来る」
または
「常識に弱い彼一家が子供の暴走を抑えることができるのか?」
ということが不安だから心構えをしたいのでは。
595愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:29:17
>590は>594と同じ解釈をした。
けど、それはそれとして「あんまり最初から色眼鏡でみてしまうと、うまくいくところも
いかなくなるよーん。 」にも、一般論として同意をしておく。
596愛と死の名無しさん:2005/04/04(月) 21:44:33
色眼鏡イクナイには同意だが、590の場合は闇雲に「子連れイヤ!」ではなく
最初に子連れOKで了承→(何か不安になるようなこと)→「何か事前にしておける事はあるでしょうか」の
ということなので、単純に色眼鏡とも言えない気もする。
なんにしろ「子連れとにかくイヤー!」ではなく、来ること前提の相談ですからうまくやろうという気持ちが
ある人ではないかと勝手に想像。

私も事前に子供をおとなしくさせとくような、お菓子やおもちゃを用意する、
控え室を用意する、周囲の協力を仰ぐ・・・ぐらいしか思いつかないけど。
597590:2005/04/05(火) 00:27:55
色々助言をありがとうございます。
>>594さんの解釈通りです。
結婚を進める仮定で普通に非常識と言える事が色々あったのです。
うちの親族はそういう事にに厳しく、また恩師や上司などにも着て頂くので、
ゲストを招く以上とんでもない式にしないためには、油断しない方がという気持ちです。

子供も嫌いではないので、ちょっと声を上げる、ちょろちょろ歩き回る程度なら私自身は許容範囲です。
ただ、奇声をあげるとか、走り回るとか、破戒するとか…それは流石に。
それでも、その時だけでも外に連れ出してくれれば充分だと思っているのですが、
それを期待していい方なのかが分からないんです。
今日義姉になる人にちょっと会ったのですが「留袖で行くから、美容室の手配お願いね」
と言われて、ますます不安になりました。

控え室は用意しようと思っていましたが、お菓子は気付きませんでした。
確かに子供には退屈な式で可哀相ですね。
プレゼントをかねて、何か音の出無いものを買っておいてあげたいと思います。

問題は、彼親、彼姉に連れ出してもらう事をどうお願いするか…
上に書いた非常識な事が少しからんで、現在お互いの関係が微妙な時期なので
今ヘタにお願いすると「うちの子が絶対騒ぐと思っている」「本当は迷惑なのね!」
と思われそうで…(確かに本心ではその通りなので言い訳も出来ません)
598愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 10:15:53
旦那は選べても、旦那の家族までは選べないからねー…
ある意味、非常識な相手にあたってしまうのは交通事故にあったとでも
思って我慢するしかないのかも。悲観的でごめん。

>控え室は用意しようと思っていましたが、お菓子は気付きませんでした。

一応言っておくけど、592の飴やお菓子を山のようにってのはある意味
ドキュ返しの手段だからねw
まともな相手にこれをやると、590さんの方が非常識のレッテル貼られかねない
諸刃の剣。普通は、口に入るものを用意するのであれば、相手の親御さんに確認した
方がいいと思う。

とりあえず相手の子供の様子と、親の対応の仕方を知る意味でも
事前の顔合わせと称して、一度会食の席でも設けたほうがいい…かも。
599愛と死の名無しさん :2005/04/05(火) 10:52:11
新郎側親族の押さえは新郎自身がやるべきなのだが。
彼に相談してその辺り彼から釘さし
(他の迷惑になるなら一旦外に出してよね等)してもらえるといいね。
しかし・・
『互いの親族は各々で処理』の精神にのっとるなら
義姉の美容室手配は実の弟である彼に向けられる台詞のハズ。
義姉が直にあなたに手配を依頼してきたの?
それくらい打ち解けた関係なら590さんもぶっちゃけて話せると思うけど
多分、ぶっちゃけた関係じゃないんだよね。
600551:2005/04/05(火) 20:41:26
551です……。
別件で実家に行っていたので、レスができなくてすみませんでした。

会食は今度の日曜日になりました。
夫は一度行くと言ったものは断れない性格なので、
私が、行くと言ったけどやっぱり無理です、とハッキリ言ってこようと思います。
食事会にしたのは披露宴には行けないけど、お祝いの気持ちは伝えたいというのもあります。

いとこと夫は子供時代に一緒に育ったそうで、最近はあまり会わないけど
仲はかなりいいようです。
結構サバけた感じの人なので、彼女さんも話しやすい人だといいなー。

また結果は報告します。
601愛と死の名無しさん:2005/04/05(火) 22:11:06
>>551
報告待ってるよー。がんがれ!
602590:2005/04/06(水) 02:22:52
>>598
交通事故にあったというのは良い表現ですね。はい、もう仕方ありません。
しかしドキュ返しにそれはいい手だ!と飛びついた自分にも鬱です…w
せっかくの助言なのですが、もう式まであまり日数がないので
とても会食をする時間はなさそうです。

>>599
「用意してね」は私ではなく、同席していた彼に向けられた言葉です。
偶然(でもないのですが)会ったという感じの席でのことでした。
初対面だったので、ぜんぜんぶっちゃけていませんw

親族ですから留袖自体は正統なのですが、
男の子二人を着物で押さえる事が出来るのかという現実的な問題以前に
他人も大勢いる席に幼児を自分の意思で連れて来る母親としての心構えが無いのが
背景にある発言ではないかと思えてしまって。
相手の家族を警戒しすぎて、神経質になり過ぎかも。
603愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 04:21:45
>590
留袖にしても、甥っ子姪っ子の出席にしても、それが当たり前で、
逆にしないほうが非常識って言う土地もあるから、彼姉を非常識とは言いにくいなあ。

>幼児を自分の意思で連れて来る母親としての心構えが無い
なんて思われてる彼姉がちょっとかわいそうかな。

ドキュ返しでも、テーブルにお菓子山盛りでもいいのでは?





604愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 07:26:19
>「留袖で行くから、美容室の手配お願いね」

って、非常識なのかなあ…
その辺ちょっと自分の感覚だと分からなかった。私もドキュなのかも知れないけど。
自分の時は、親族の美容室の手配とか必要な人には留袖のレンタルの案内もしたけど
別にドキュな事されたとは感じていなかったから。つか、費用負担の問題もあるから、諸手配は
むしろこっちを通して欲しかったし。式場側も、窓口は一つにして欲しいだろうし。
605愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 08:21:14
604に同意。自分側の親族美容室の手配は、自分がやるもんだと思ってたし、実際そうした。
直接590さんに「お願いね!」と言ったのが 不思議だったが
なんだ、なんだ、590さんの彼に話してたんだ。
だったら心配する事ないんじゃない?

私自身、3歳なりたての息子を連れて 義妹の式に着物で出席しました。
赤ちゃんと違って抱っこしないし、和服でも充分対応出来ました。
普段から 親が追いかけないと 言うこと聞かない子達じゃないのでしょ?

今の590は、
何一つとっても「常識に弱い」方に 考えが行ってしまってる感。
自分で神経質と言ってるけど、もっとプラスに考えましょうよ
うまくいくものも、そうでなくなっちゃうよ〜
606愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 09:28:57
まあ、もしかしたらここには書かれていない細々とした部分で「?」と
感じることがあったのかも知れないし(…と言っても、今からそれを
書いたら後出しウザーだろうし)文面からは伝わらない何かがあったの
かも知れないし。

でも、自分にとって非常識と感じることでも、他人に同じ価値観を
求めることはできないよね、とだけは言えるかも。

色々と手配できる部分に関しては準備万端整えておくことは必要
だろうけど、かといって神経質になりすぎちゃうと疑心暗鬼でどんどん
ウトゥになっちゃうだろうし、ある程度は開き直ってマターリも必要かも。
607愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 09:34:00
美容室の手配云々じゃなくて「留袖で行く」って事自体が
子供をとっつかまえる心構えがないように思えて、不安だ
って事なのかな?

うーん、そう受け止められないでもないけど、正直微妙かな。
こればっかりは何とも。
逆に新郎姉と言う立場なのに、留袖着ないってどうなのよ?
って、考え方もあるだろうし。
608愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 10:39:54
宿泊や交通の手配と同じように、
こちらから用意する旨連絡することはあっても、
むこうから催促してくるなんて・・・と思ったんじゃないかに900000トメソデ。
609608:2005/04/06(水) 10:41:30
補足。今回の場合は、
むこうから催促、というより、むこうから"当然のように"催促、
と感じたんジャマイカな。
610愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:12:26
1歳半くらいのちょこちょこする年齢だったら
留袖はキツイかもしれないが。
それに旦那もいるだろうし

非常識云々は、捉え方次第。
実弟に「あんた、たのむわよ」って言ってる感覚だと思う
別に執着する場面でもないと思うが・・・
611愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:22:09
実兄弟姉妹だったら、「あー、私留袖着てくから、美容室の予約頼むわー」って
気軽に言っちゃうかも…。さらに、自分の時は親族の美容着付手配していたのだったら、
当然のような感じで言っちゃうかも…。

人によっちゃ、それも確かに非常識だ罠。ちょっと勉強になった。
612愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:38:07
私も子どもが3歳5歳の新郎甥なら出席当たり前で、
新郎姉なら留袖当然って感覚。
ついでに着付けや美容室の手配も身内なら、新郎本人もしくは母親あたりが
手配を一本化してしたほうがよいと思うので、
彼姉の言ったことに関しては何も違和感は感じないなあ。
彼姉の時はそうやって、親戚関係の着付けなどはまとめてたんじゃないかな?
590さんが彼に不満言うと、それが親や姉に伝わって
「感じ悪い嫁」となってもなんなので、何も言ってないといいんだけど。

どういうものがあったら子どもがおとなしくなるのか、
彼にまったく心当たりがないなら、彼姉に聞けないかなあ。
おもちゃだってもう持ってるものあげても無駄だし…。
彼から子どもたちに直接
「静かにしていろよ。ちゃんと出来ていたら後で○○買ってやるぞ」
というのはどうだろう。
うちの女児は3歳でも「もうおねえちゃんだもん、出来るよね」てな感じにおだてたら
普段はお転婆な子だけどちゃんと静かに出来たんだけどね…。
613愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 11:50:44
子供のキャラにもよる罠。
時間が取れないかも知れないけど、やっぱり顔合わせはあった方が無難かなー。
614愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 14:05:07
先週親戚の結婚式に行ってまいりました!
ミ○キーの着ぐるみを着た2歳くらいの男の子がいました。

これはアリなのでしょうか?
615愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 14:37:18
新郎新婦が納得しているのであれば、アリ。
616愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 16:57:26
う、うん。。2歳位ならギリギリ愛嬌で済まされるか??
個人的には、フリフリ白ドレス・ティアラ付きの女児よりはマシかも。
617愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 17:13:58
アンバサダーやミラコスタなら 個人的にはアリ(ギリギリ)
618愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 20:48:31
>>614
617さんに同意。
一般式場なら大幅にアウト(私の場合)
619愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 21:07:52
>>614
新郎新婦の同意有り、もしくはミラコスタ・アンバサダなら
アリかもしれないけれど…。明らかに子どもに視線を
向けさせたがっているのがミエミエなのが痛い。
620590:2005/04/06(水) 22:22:37
たくさんご意見いただいたのにお礼が遅くなってすみません。

>「留袖で行く」って事自体が
>子供をとっつかまえる心構えがないように思えて、不安だ
>って事なのかな?

が私の心配の元でした。
留袖を着ないのが非常識、というような環境ではまったく無く、また平服指定の式ですので
留袖は純粋に本人が着たいだけだという話でした。
着られる事自体は当然だと思うのですが、「着たいから着る」というその背景にある気持ちというのか…
何か問題が出た時に、自分が対処する責任があるという事に気付いていられないのでは…
と、悪く悪く考えてしまって。
今までに相手家がらみで色々あったので、自分でもかなり疑心暗鬼になっていると思います。

でもいろいろご意見聞いて、私の心配し過ぎなのかもと思えて来ました。すみません〜
プラス思考ですよね。
顔合わせは無理ですが、もうちょっと彼とちゃんと打ち合わせてみます。
それから、着付けの手配、料金などは着る方全員分をもつ心づもりでいるので問題ありません。
書き方が悪くて、誤解を招いてしまってすみません。

それから
>590さんが彼に不満言うと、それが親や姉に伝わって
>「感じ悪い嫁」となってもなんなので、何も言ってないといいんだけど。
の事ですが、ありがとうございます。不満は一切言っていません。
ただ、子供が騒がないかどうか心配している事は当然知っています。
それをそのまま伝書鳩のように伝えていないかちょっと心配になって来ました。
621愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 11:13:08
平服でと言っても、年配の人にとっては留袖以外の物を持っていなくて
わざわざこの為に新調するのも…と留袖でこられる方はいると思うので
両親あたりは着る人が多いんじゃないかな。
レンタルするとは書かれていないので、もし自分のを持っているなら
この機会に着たいと思うのも普通だし。
ま、留袖の件はご本人も気にしすぎだったかと思っているそうなので、
「きちっとして来て下さるようでありがたい」と思うほうがいいよね。

そもそも彼は、甥たちが来ることをどう思ってるのかな。
子どもなら多少騒ぐのはしょうがない・大騒ぎ大歓迎・嫌だけど姉に逆らえない とか。
彼が「俺の会社での評価にもつながるんだから頼むぞ!」と
「自分が困るから頼むぜよ」という風に言ってくれればまだいいのかも?
上司がそういうマナーに厳しいから、とか。
622愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 11:23:08
そのパターンでコワイのは、
『「俺の会社での評価にもつながるんだから頼むぞ!」って言えって言われたから静かにしてやってくれ』
とか言っちゃう場合があることなんだよなぁw
623愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:44:41
622にちょっとワロタw
いっそそこまで伝書鳩状態だと、頭悪いんじゃないのと言いたくなるがww
624愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 18:05:00
>622
そこまでアホな男だったら、結婚自体考え直したほうがいいのではw
625愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 19:35:29
いろんなことに目を向けて、予防策をたてるのは賢明だけど
なんだか深読みしすぎで 大丈夫?と言いたい。
義姉も もしかしたら 弟の式をきちんとお祝いしたいだけなのかもしれないのに
「何か問題が出た時に、自分が対処する責任があるという事に気付いていられないのでは… 」
ここまで言われてなんだか不憫。
留袖を着たいと思うだけ常識持ち合わせてるんじゃない?

披露宴も大事だろうけど、その後の永い付き合いも大事だよ。
自分が嫌だなぁと思ってると、結構 相手も同じ事思ってたりするもんだ。
結婚後も いろ〜んなこと心配しすぎて深みに陥らないように!!ファイト!!

626愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 21:59:22
625に同意。
まあ、人間やってくれた事より「やってくれなかった事」の方が、より気になるもんだろうけど
これから先長い付き合いになるのだろうから、片目つぶって良かった探しする心意気で是非。

しかし
>うちの親族はそういう事にに厳しく、また恩師や上司などにも着て頂くので
と言う記述と、平服指定の式って言う状況はちょっとイマイチぴんと来ないのだが…
うるさ型の親戚や恩師、上司が出席する予定なら、義姉の留袖着用は礼にかなって
むしろおkと思ったけど。この辺りの感覚は人それぞれなのかな。
627590:2005/04/08(金) 02:40:34
そうですね。ありがとうございます。
ご相談して、かえって自分が反省するいい材料になりました。
ちょっと警戒し過ぎて、思考がガチガチになっていたみたいです。
もう反省して書き込まずに、当日に備えようと思います。

最後に疑問にだけお返事を。
平服指定(もちろん普段着という意味ではなく、礼装では無いという意味の平服ですが)
の件は、彼のご両親の希望でした。
そこで彼母と前述の彼姉は留袖を着てくると言ってこられて、
私自身が、彼家の真意が良く分からなくて戸惑っているのが現状です。
628愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 09:21:02
平服→ブラックタイ指定ではないよ、という意味では?
629愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 11:49:38
平服で、っていうのは、第一礼装じゃなくてもいい、
てくらいの意味じゃないの?
だったら、留袖ってかしこまりすぎじゃないかと。
630愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 13:27:48
お客様はかしこまらなくても良いけれど、招く側としては礼を失するわけにはいかないから
きちんとした格好でって事じゃない?親族は、あくまで招く側と言う考え方なのかな、と。
631愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 13:42:04
630に同意。
590の母や親族は何を着る予定なのだろう。
632愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 13:54:33
たぶんうちのおかんなんかだと、近しい親族の結婚式に出るのに留袖以外なんてありえないという考えだと思う。
まあほかのモノを考えて用意するのはマンドクセってのも大きいだろうけど。
平服指定とかにかかわらず。
633愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 14:09:25
ここをROMってるだけでも、結婚や披露宴に関して色々な考え方があるって勉強になるな。
634愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 15:01:13
平服指定と言われて、普通のダークスーツで行って
新婦の父は(チャペル式で役目がある場合は)ともかく
新郎の父がモーニングだったら引く。それはやはり失礼な希ガス。

まあ留袖の方はいいのかな?よく分からんが。
第一礼装なのは確かだが、親族は大体留袖着ているし
年の行った女性が、それなりの洋装をそろえる方が大変もんな…
635愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 15:40:43
うーん、でも新郎新婦の父の服装のレベルが異なったら、それはそれで妙な気もするな。

親族の、ある程度の年齢の女性だったら、留袖を着ている方が引き締まるつーか
似つかわしいつーか、相応しいよーな希ガス。
636愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 16:09:28
略礼服のおっさん、留袖のおばはん、ってもう書き割りみたいなもんで、
ないと妙に落ち着かないというか、二次会ですか?って気になるかも。。。w
637愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 16:26:51
うん、かえって平服でって書いてあるからって、
普段着かよ!ってのだったり、反対にワケワカランドレス着てきちゃったり
する人もいるしね。
義母は60だけど、「こういう時って何着ていけばいいの〜?」ってオロオロしていたし。
で、結局留袖着ていけば無難かという人もいるだろうから、
やはり両家両親くらいまでは留袖やモーニングってなるのかもね。
(来賓より格下のもの着てるわけにいかないし)
638愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 16:27:49
>636
だねw
590さんの場合、どういうやり取りがあって平服指定になったのか判らないけど
あちらのご両親の意図をきちんと再確認しておく必要があるかも?
もし、これで590さんご両親が平服で…と言う感覚でいらしたら、今度は
あちらのご両親的には「???」って事にもなりかねないし。
個人的には、よほどカジュアルな式でもない限り「平服で」と書いても
双方の両親や親族は礼装で出席するものかなーと思ってるです。

って、だんだん子連れ云々の話題からそれてきていますが。
639愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 17:01:59
あくまでも招待客への「和やかに」という配慮であって
もてなす側は きちんとしなきゃいけないなぁと自分も思うが。

>平服指定(もちろん普段着という意味ではなく、礼装では無いという意味の平服ですが)
平服、は礼装に入るでしょ。
正礼装じゃないが、略礼装。
礼装じゃない披露宴ってどんななんだろう。
ウエディングドレス着るんでしょ?だったら親は留袖OKじゃない?兄弟姉妹は親と同格(服装)だよ。
640愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 17:32:51
>>590は、かなりまじめに丁寧に色々な質問にも答えてくれているのだから
あんまり叩きの方向に行って欲しくないなー。と、これは個人的な感想だけど。
確かに、文面だけだと「?」って事もあるけれど。
641愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 17:42:43
>>640
私も叩きの対象にはなってもらいたくないな。
っていうか、何時までも叩きっぽく言う程の内容でもないと思う。

とりあえず、590はこのスレとか見てて
「子供来るけど大丈夫かな?お義姉さん留袖だって言ってたし・・・子供見る気がなかったらどうしよう」
とちょっとばかし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル になってしまっただけだと思う。
最終的(?)には、みんなのレスで「自分の考えすぎかもしれない」って
納得というか落ち着いたわけだから、590の話題はもう終了でいいんじゃない?
642愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 17:57:38
別に叩かれているとは思わないけど>590
それってこういう事じゃない?と言ってるだけっていうか。
これで590さん両親が格下の衣装着てきて、
新郎親戚はみんな留袖バッチリ…だったりしたら
実際恥かくのは590さんたちじゃない?
「平服でどうぞ」と言われたからって、礼装で行っちゃいけないわけじゃないんだもの。
643愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 18:00:49
叩きというほどの内容でもないとは思うけど、590さんはもう来ないのかな。

なんというか、最初から少しずつのすれ違いが重なって疑心暗鬼を呼んでいる
ような印象を受けたから、これを期に、義家族の方々のことも前向きに受け止められる
ようになるといいなーとは思ったよ。
最初に、相手側を「どうも常識に弱い」とか書いているからどんなにすごい相手かと思ったけど
後のレスを見る限りじゃ、正直どっちもどっち、むしろ590さんに?かなーと。

>>627だと、まだちょっと彼家側に疑問を感じてるようだけど、自分の常識=世間一般のそれ
ってわけでもないだろうから、相手の常識を疑う前に、自分を疑ってみるのもちょっとは必要かも。
644愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 18:02:46
でも、こういう服装の問題は両家できちんと意識のすりあわせをしておく必要性を
>590は痛いほど学んだと思うよ。事前にわかってよかったんじゃないかなー。
645愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 18:11:40
叩きっていうか、粘着気味ではある気がする。
>>627で解決したんじゃないの?
平服云々の話は元々スレ違いなんだし引っ張ってもしょうがないでしょ。
646愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 18:58:19
引っ張っても仕方ないには同意だけど、わざわざ叩きだとか粘着だとか言わなくても
次の話題が来れば自然におさまると思うが。
647愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 08:57:44
643はワタクシ?禿同だわ。(625です。

これから結婚式シーズンだね〜  
そろそろageます?

648愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:38:03
弟が結婚することになりました。
私にはバイオリンを習っている娘(9歳)がいます。
弟に「披露宴でうちの娘にバイオリン弾いてもらおうかなー。」と
冗談ぽく聞かれたのでOKしてしまいました。
先日弟の彼女から娘宛に、
「バイオリンの演奏楽しみにしています。」という手紙が来ました。
弟が彼女に「うちの娘のバイオリン演奏」を決定事項として言ったために、
嫌々ながら了解したのか、そうでないのか、その手紙だけでは判別できません。
弟に再度確認したら、彼女は喜んでるって言うんだけど、
間に受けちゃっていいんでしょうか?
649愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:50:54
×間に受ける
○真に受ける
すみません。訂正します。
650愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 16:05:52
>>648
娘さんの実力を知らしめる為に録音テープを送って「こんなもんしかできないが
本当にいいのか」と確認してみるとか。
もし実際義妹(予定)が乗り気だったとして余興としてそれなりのレベルの演奏できる?
まずいかな…と思うなら適当な理由つけて断る方が得策かもね。

中にはまだ幼児なのに親戚の花束渡して欲しいとかプライズメイドやって欲しいと頼む
ドリマもいるし、本当に楽しみにしてるのかも知れないし難しい所ですな。
651愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 16:09:38
>648
娘さんのバイオリンの腕はイカホドのものですか?
人前で、余興として披露するのにふさわしいレベルに達しているのであれば
(お子さんだから多少の失敗は大目に見られるとして、聞き苦しくはない程度?)
演奏のお話が弟さんの側から出たものであるし、個人的には引き受けても問題ないと思います。

ただし、あくまでもお祝いの一環としての意識を親の側が忘れずに、演目や服装に気を配る
のであれば…て感じかなと。

652愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 16:14:30
>>648
とても個人的な意見かもしれませんが・・・
9歳の子に披露宴などの特殊な環境で普段通りの演奏が
出来るのか疑問に思います。
大人でも緊張などから失敗したりする事が多いですよね?
小さな子供なら尚更だと思いますし
楽器がヴァイオリンともなると、ピアノとかと違ってただ音を間違うだけでなく、
高音で引っかいたような「キュイー」って音(黒板を爪で引っかいたような)を
連発してしまったりして演奏を聴く側が不快に思ってしまう可能性も
あるのではないでしょうか。
653648:2005/04/11(月) 16:47:06
>650さん651さん652さんありがとうございます。
バイオリン暦は4年です。
そこそこ弾けるようになり、聞き苦しくはないですが、
発表会で緊張して音を外した経験ありです。
(「キュイー」にはなりませんでしたが)

彼女がとっても善い方(2回会ったことあり)で、
私としては彼女に不快な思いをさせたくないんです。
もし、彼女が本当にうちの娘が演奏することを楽しみに
しているのなら、喜んで演奏したいと思っています。
弟がちょっとうちの娘に対して夢見がちなので、
その辺の見極めが難しいんです。

とりあえず、発表会のビデオを送ってみて、
再度確認してみようと思います。
ありがとうございました。
654愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 17:24:38
正直言うと、テープやビデオを見た上で「下手だから…」と、弟さん&彼女さんがお断りするのは
ちょっと難しいと思うw
あんまり気を回しすぎて、お断りすることで却って気を悪くしてしまうのもナンなので
引き受けて良いと思うけれど、選曲を工夫してさくっと終わらせる(3-5分くらい?さわりの部分だけとか)
ようにしたり、また結婚披露宴にふさわしいお祝いの曲にするなどしたらおKじゃないかな。
648さんはそうした勘違い親じゃないと思うけれど、娘主役「ではない」と言う事をきちんと認識してさえ
いれば良いと思うですよー。
655648:2005/04/11(月) 17:51:44
>654さん
ありがとうございます。
そうか、見た上で断るのって難しいですよね。
困ったな・・・。
もし演奏することになっても、皆さんのアドバイスを参考にして、
勘違い親にだけはならないように気をつけますね。.
656愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 17:54:12
曲は、「あれ?もう終り?」って思うくらいが丁度いいと思う。
お嫁さんがピアノ弾ける人だとまた面白いんだけどね。
娘さんだけよりも新婦を巻き込んだほうが見てるほうも面白い。
ま、弾けたとしても即興で合わすのは難しいかな?
657愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:15:25
ウラにジジババの意向が垣間見えんか?
658愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:25:38
ジジババって、648とその弟の父母?
だったら、もっとストレートに話が来そうなもんだけど。
弟経由で冗談ぽく打診するようなややこしい事するかなー。
659愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:36:07
「孫ちゃんがヴァイオリンやってるのよね〜
披露宴でお披露目したら可愛いでしょうね〜」なんてジジババの言葉を聞いて
弟が気をきかせて姉に話を持って行った・・・とかなら有りかも。
660愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:17:18
水を差すようだけれど、みんなが舞台に注目する発表会と違い
食事やお酒・歓談に夢中になってて、見聞きしてくれる人が
少ない中で弾くお子さんを見るのは正直辛くないですか?
661愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:52:51
だからこそ短めに。
スピーチにしても出し物にしても、大体注目されるのは最初の1分程度でしょ。
662648:2005/04/11(月) 21:21:42
657さん658さん659さんは家庭板の住人のかたですか?
(私はそうですw)
ご期待にそえなくて申し訳ありませんが、ジジババは関係ありません。

656さん660さん661さん
承知しました。なるべく短くですね。

いろいろな意見が聞けて参考になります。ありがたいです。
663愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 21:37:03
招待された側じゃなくて もてなす側だからね  難しいね
わざわざ 披露宴でやらなくてもいいんじゃない?という思いもあるし。
新郎新婦が決める事ではあるけどね。
打診された時に OKと即答しちゃったのが本音でしょ?
664愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:38:35
>>663
言われた時は「冗談ぽく」だったようなので、好意的に見れば
OKの返事は相槌のようなものだったんじゃない?
ちょっと穿った見方をすれば>663のとおり「即答したのが本音」なのかもしれないけど。

やるなら短め、に同意。
もし新婦に聞けるような仲なら「本当にいいの〜?」と確認できたら
いいんだろうけど・・・それができるならここに相談にこないかw

新婦が好意的であり、さらにそれなりにうまく演奏できれば微笑ましい演出に
なるかもしれん。出席者の面子にもよるかもだが。
665愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:48:10
テープかビデオを郵送して、こんなにつたない演奏だから
迷惑かけるとアレだしやめておいた方がいいと思うわ・・・と言う感じで連絡して、
いやいやぜひぜひと言われたらやる。
666愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 22:56:14
>>665
それ、相手にしてみたら断りづらくなるだけじゃないかなあ…

バイオリンの演奏という余興自体は良いものだと思うよ。
是非、と言われるのも分かる気がする。
けれどここで危惧されているのは、聞くに堪えない素人演奏を
聞かされる事や、父母祖父母のうちの子主役ドリームが鼻につく事
だと思う。
前者は、本人の自己申告を信用するならばそれほど心配はないようだし
後者も…まあわざわざここで相談するからには、それなりにきちんとした
親御さんなのだと思う。

個人的には、上記の問題がクリアされるのであれば悪くない演出だと思うよ。
ぶっちゃけ、年寄りの長クドイ説教や自称悪友のエロ暴露話系のスピーチ
聞かされるよりは、全然良いw
667愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:07:08
正直、演奏会と違って、バイオリンのソロで余興として成立するのは、
かなり難易度の高い曲でしかもCMなどで使われているサビの部分だけだと思う。
はたしてバイオリン歴4年で弾ける曲なのだろうか?

技術がそれなりでも「おっ!」と思えない退屈な曲だったりしたら、666さんが指摘
しているような親馬鹿ドリーマーと勘違いされる危険性大。
668愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:13:28
なんつうか、本人がすでに結論を出しかけているのに、一言言わずにはいられない
教えたがり厨が多すぎるな。
669愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 23:54:33
>>668
それが子連れスレクオリティ


              http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098254364/
670愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 04:38:41
出席者への規制が厳しい会場を選ぶべきかな。
迷惑客は、しっかり別室へ誘導してくれるような。
そんなところがあるのかは知らんが。
671愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 08:50:53
>>670
今はどこもお客様マンセーだもん。明らかな酔っ払いとか精神がアレな人じゃなければ、
子どものうるさいのなんてそうそう手出ししないと思う。
よほど主催者(新郎新婦なり)がかたーく言っとかないと。
672愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:08:30
>>667
9歳の子供なんだから「おじちゃん結婚式おめでとう」で
キラキラ星くらいでいいんジャマイカ。
歴4年がどのくらいか具体的には知らんが、難曲なんか必要ないよ。
微笑ましく見守れるレベルでさくっと終わればいい。

あと前の方に「客に注目されない中で…」ってレスがあったけど、
余興で子供が出てくれば、司会がよほど下手でない限り
列席者もちゃんと見て聞いてくれると思う。親戚だけじゃなくてね。
それでそれなりに弾けて拍手をもらえれば子供にもいい思い出になるよ。
>>648さん、肩の力を抜いて、弟さんたちと打合せしつつガンガレ〜
673愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:18:33
逆に、いい歳した大人がバイオリン演奏披露しますとなると、こちらもある程度のレベルを
期待してしまうけれど、良くも悪くも子供が弾くという事で、出席者の期待値も
甘くなっていると思うよw
「おじちゃん結婚式おめでとう」でキラキラ星」で充分、に一票。
自分が新婦(新郎)だったら、それをしてくれたらちょっと嬉しいかな。
674愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:49:51
5歳やそこらじゃないのに 
キラキラ星だったら、それこそ 親ばかドリーマー?
って思っちゃうなあ私だったら。
648のお子さんも4年習ってるのなら、場に相応しい曲位は 暗譜で弾けるでしょうし。
今出来る実力で、さくっと終わらせるのが一番いいと思う。
バイオリンの先生と相談してもいいだろうし。
(って先生も巻き込んだらドリーマー炸裂かしら)
675愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:54:16
ユーモレスクあたりでいいよ。
676愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:57:51
バイオリンの曲のレベルなんてよー知らんから、きらきら星でも
全然おkだけどな。
でも、昨今の9歳ってどんなもんかも分からないから、演奏できる
レベル内であれば何でも良いんじゃね?
677愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:59:56
もーバイオリンネタはいいんじゃない?
相談者も答えを出しているみたいだし、
新郎新婦の意向をどう汲もうか配慮しようと努力してるんだし。

余興自体寒いものが多いんだから、
数分ちょろっとバイオリン弾く分には大した迷惑にもならんのでは。
9歳なら、披露宴の間も走り回ったり奇声をあげたりはしないだろうし。
678愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 11:01:32
私もキラキラ星で全然桶だなー。
私の来月の式に弾きに来て欲しいくらいだ。

まー嫌な親戚んとこの子なら何弾いても嫌だろうがw
679愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 11:02:00
おおっとスマソ。
680愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 11:17:33
結婚式の披露宴にガキのバイオリン演奏なんて最悪だな。
681愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 11:29:38
>>680
成人男性の脱ぎ芸よりはよっぽどマシだ
682愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:18:03
微妙だな。
683愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 14:21:39
551は確か今週末に従兄弟との会食じゃなかったか?
報告待ち。
684愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 15:26:59
きらきら母子でもカイザーでも、なんでもいいでしょ。
だいたい9歳の子が弾くヴァイオリンなんて、上手くたってたかが知れてる。
微笑ましく一生懸命演奏すれば、それでOK。
685愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 16:22:54
バイオリンなんて、わかんないから
神童 五嶋くんを想像しちゃったよ
686愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 18:06:48
>685
そりゃ普通の9歳児には無理ですがなw
687愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 12:32:53
小町でこういうスレがあったんだけれど
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200504/2005040900055.htm
もっと小さい子でも、他の親戚の子どもが可愛い服着てるの見たら
(知ったら)ショック受けて泣いちゃうのかなぁ…?
2年以内に身内の式がありそうなんだけれど、うちの子には幼稚園の制服
(そんなに地味でもない)着せるつもりでいるから心配になった。
いえ、子どものいる他の親戚に文句言うつもりは全然ないんだけれど。
688愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 12:37:48
自分だけ制服で行きたくないと「泣く」中学生もバカだし
他所の家の子供の服装にケチつける兄嫁もバカだし
それをコマチで「兄嫁おかしいって言ってくれよ?な?」と
投稿する相談者もバカだと思う。
689愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 12:54:42
一族郎党馬鹿、ってことですね。
みんな馬鹿だから類は友を呼ぶ、っつことで。
690愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 13:03:26
>>687
かわいい服というより
新しく買ってもらった服というところがショックのポイント。
お子さんには、「とっても似合ってて素敵な制服でお祝いしてあげようね」
と事前に言ってあげれば自信が付くんじゃないでしょうか。

小町の中学生はちょい可哀想だよなー。新しく買ったんじゃなきゃ
中学の制服なんてクリーニング出しても色あせ気味で埃っぽいよ。
サイズだって成長期だから合ってない事多いし。
なんとなく比べちゃってないがしろにされている気になったんだろうなー。
691愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 14:09:13
書いた奥と義理姉家の中学生の気持ちは、馬鹿なりに分からないでもないな。

ワンピース買ってやれば全て丸く収まると思うのにな…
ただのケチ又は貧乏なのか、子供は清貧であれとう家庭の方針なのか。
家庭の方針だとしても、そんなもの家庭内だけで解決する事だけど。
そんな義理姉がいたら嫌だなぁ…
692愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 18:49:16
ふと思ったが小町の中学生って今1年なら新しい制服なんじゃなかろうか
だが女の子だから新しくてかわいい服を着たい気持ちはわかる

しかし泣くほど制服を嫌がるってことは
小町に書き込んだほうの子どもが「新しい服でおよばれ」を嬉々として語ったのだろう。
なんだか自分の貧しい子どものころを思い出す(泣
693愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 19:42:24
冠婚葬祭ってのは「礼」を重んじる「式」で、
制服って学生の「正装」なんだよね。
着飾る方の「盛装」はお祝いの気持ちを華やかに装うことで示すこと。
主役はあくまで新郎新婦なんだから(年頃の娘さんが盛装するのはいいけど)
親が道理を教えてやらないと。
694愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 19:44:12
制服出席って、個人的には微妙だな。
制服をイメージするようなきちんとした服装で、というのなら分かるけれど
制服そのものってのはなあ…
昨今の制服事情を知らないから、別にそれでもおかしくないのかも知れないけど
幼稚園とかだとなおさら、変なかんぐり(その幼稚園に通っていることが自慢?
みたいな)されそうだなーと思ってしまう。
695愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 19:56:24
でも、私が中学生だとしたら、披露宴に制服で出席しろと言われて
泣き出す気持ちは痛いほど判る。
たとえ親戚の子が自慢げに言うのでなくても、主役は花嫁さんなの
だからと言われても、それとこれとは別だよって感じると思う。
ハレとケで言うなら、結婚式の披露宴なんてのは最大のハレの場で
あり、それに引き換え学校の制服なんてものは日常生活の象徴と
言うか、どんなに新品であっても、あくまでケの衣装と言うか。

だからと言って、制服で出席される方を批難するわけじゃないけれどね。
696愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:43:32
年頃の娘さんが盛装するのは良くて、子供が盛装するのはNGってのは
正直ちょっと良くわからないな。線引きの基準が。
697愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 20:48:54
親戚の結婚式なんてかったるいのに、制服なんか着ていけるかよ
と、DQN厨房なら言いそうだ
もしくは、制服自体がDQN仕様で、とても結婚式に着て行けそうもなくなってたり
制服が嫌で泣いちゃうなんて、健全な女の子なんだなあと思ってしまうw
698愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:34:20
>>696
売り出し中か売り出し前かの違いでしょう。
699愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:34:51
みなさん想像力豊かでいらっしゃいますなw
700愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:40:57
>698に物凄い勢いで納得したw
それが本音だよね。
701愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 21:52:31
もし自分が新婦で、親戚の中学生が制服で来たら泣きたくなるかも。
「ちょっとはTPO考えてくれよ〜」って。
702愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 22:17:33
制服でも、学習院とかフタバレベルの有名×頭×歴史校のだったら
「自慢?」と思いつつも正装感があると感じるけど、
その辺の中学(制服デザインと素材に金掛けられないの多いよね)のなら
「えーと、節約してる?」というイメージだなー。
703愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 22:23:56
まぁこの泣いている中学生も、冠婚葬祭すべて制服を着ていけばOKだった時代を、
いつか懐かしく思い出すようになるのさ。
あの頃はあれこれ考えることもなく、出費もなく、簡単でよかったよな〜 本当に。
704愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 07:04:14
>>701
私は逆だな。親子とも好感持つね。
逆に大人張りに着飾ってきたりする方が「ハァ?」と思う。

>冠婚葬祭すべて制服を着ていけばOKだった
友達や従兄弟で、小学校から制服だった地域の子は小学時代から
そうだったらしい。親も「余計な服買わずに済む」と制服を
ありがたがってるフシがあったとか。
705愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 09:12:02
学生は制服でいいと思う。
泣いてる子は制服で行きたくないっていうよりも、新しい服買ってくれ!って親に言って
引っ込みつかなくなってんじゃないの?
706愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 09:48:32
子供が泣くからって、それを諫めて「余所は余所、ウチはウチ」と道理を
教えるのが親の仕事だろうに。
最近「子供が泣くから」って親多すぎ。
自分が子供に恨まれたくないからって、他人にしわ寄せするなよ。
707愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 10:48:52
制服ってどういうイメージか人によってかなり違いありそうだけど…
私なんかは中学の頃の制服なんて、クソ可愛くもないもっさりしたブレザーだし
しかも毎日着てるからほこりっぽいし、こんなの着て結婚式に出ろって言われたら
本気で号泣するよw
子供が変に着飾ってくるのはハァ?と思うけど、だからって制服着てくるのもハァ?だな。
中学生には中学生にふさわしい、お祝いの席に出る服装があると思う。
制服着て出たい人は出れば良いと思うけど、リクスー着て出るのと同じような感じで
ある程度周囲から「?」の目で見られる可能性もあると思う。
708愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:16:31
振袖が未婚女性の正装であるように、
留袖が既婚女性の正装であるように、
制服が学生の正装だ、と思ってたよ。

でも、大学の入学式に、学生服がデフォだったのは
昔の話だし、制服が学生の正装=冠婚葬祭には制服
っていう時代は終わったのかな。
(ふと思ったけど、葬式には制服だよね。<学生)

気合入りすぎは駄目だろうけど、学生らしい
格好なら、キタネー制服よりはいいのかもしれない。
キタネく着るなよ清潔にしとけよ、とも思うが。
709愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:24:12
>葬式には制服だよね。<学生

だよね。
て言うか、喪服きちんと用意してある学生さんてのも少ないだろう。
通夜なんかは、あまりちゃんと喪服を着込んでいくと準備万端調えて
いたみたいで、却って失礼だとか言うし。
710愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:46:33
本音を言うと、>702に同意。「自慢?」か「節約?」と感じると思う。
制服って、多かれ少なかれ学校のイメージとかネームバリューと
無縁ではいられないから、そういう痛くもない腹を探られるようなのが
イヤだったら、無難なワンピース辺り着せてくれば良いんじゃないかな。
別にその辺は気にしないのであれば制服でもかまわないし。
711愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 11:59:11
学生らしい無難な服>>綺麗な制服>>>>キタネー制服>>>気合が入りまくったど派手衣装

ってことかなー。
712愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 12:18:44
昔、春休み中の注意事項みたいな冊子で
「外出する時は学生らしい服装で」みたいな記述があって、
それを鵜呑みにしたのか親に言われたのか知らないけど、
みんなで映画を見に行こうかって時に、制服を着てきた子を思い出したな。

いや確かにこの上なく学生らしい服装だけどさ・・・間違っていないんだけどさ・・・
713愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 12:40:02
制服が披露宴に着ていけないほど汚いとかほこりっぽいとか変な改造がしてあるとかって時点で変。
学校の名前背負って歩いてんのと同じなんだし、勉強を教えてもらいに行くんだから、
普段からそれなりにパリッとしてるもんだと思うけど。
正直なところ制服はダサくて嫌いだったけど、着る以上はやっぱりプライドあるし毎日ブラシかけたり
シャツにもアイロンかけたりしてたよ。中学生には中学生なりのわきまえってもんが
必要なんじゃないかな。
714愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 12:52:34
713に同意。
シワやヨレ、色落ちしてる制服は問題外でしょう。
何が何でも「制服がいい」と言ってるわけじゃないし。
そういうような状態なら「制服をイメージした新品のワンピやツーピース」を
用意すればいいだけじゃないの?

小町のトピ、探せない。まだある?
715愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 12:55:03
自分の学生時代の記憶だけど、制服ってせいぜい替えが1着あるくらいで
結構ヘビーローテーションだったし、それを一日中着て掃除もこなしたりする
わけだから、結構すぐぼろっちくなっちゃったなあ…
ブラシやアイロンはかけるけど、クリーニングは夏冬の衣替えの時しか
出さないし。個人的には、わきまえがどうとか学校の名前とか言う以前に
感覚として作業着とかに近いかも。いずれにしても、丁寧に手入れはするが
日常着る服と言う以上の認識はないな。

ま、そもそも地方出身で公立以外の学校に通った経験ないからw
制服にプライドって感覚は良くわからないのかも。
716愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 13:05:33
以前あったヒラヒラ論争みたいなもんだな。
それぞれのイメージするヒラヒラ度に差があるからかみ合わないの。
717愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 13:10:47
>>716
なるほど。普段から雑談スレ化してるこのスレ的には問題ないかも知れんけど、
次のお客さんが来にくいだろうからこのへんで制服ネタは終わりにしない?
718愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 14:53:13
学生らしい無難な服>>綺麗な制服>>>>キタネー制服>>>気合が入りまくったど派手衣装

でFA?
719愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:08:57
>>718
制服が良し!としてる人もいるんだから

学生らしい無難な服 or 綺麗な制服>>>>キタネー制服>>>気合が入りまくったど派手衣装 

これくらいでFAの方がよいのでは?
720愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:19:54
学生らしい無難な服に異を唱える人はいないけど、制服はやめた方がいいという人もいるんだから、

学生らしい無難な服>綺麗な制服>>>>キタネー制服>>>気合が入りまくったど派手衣装

こんなもんでしょ。てか、どうしてそうまでして制服を着せたがるのかわからん…と言ったら
またループしそうだけど。
721愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:26:19
>>720
719だけど、ループでごめん・・・
「制服が良し」の人は「学生らしい無難な服でもいいけれど制服の方が・・・」
って感じに見えたから、同列にしておいた方がもめないかな?と思った。
別に制服を着せたがってるわけではないですよ。
722愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 15:34:13
披露宴に出席するのにふさわしい「学生らしい無難な服」のカテゴリの中に
「制服」が入っているか、いないかでしょうね。
723愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:03:17
制服って正装ではある。
葬式においてはまったく違和感がない。

ひと昔前のあまり贅沢ができなかった時代、
大人は披露宴用の正装(留袖とかブラックフォーマル)を着回してた。
子供は制服を着回してた。

現在日本の披露宴では、
正装の範囲の中に盛装も取り入れて華やかにするのが一般的。
制服はお祝い事に華を添える部分が足りないんだと思う。

学生には贅沢や華は不要という家庭では制服。
子供でも多少のオサレや祝儀心も必要という家庭は私服。
ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てなければ、
どっちも悪くないと思う。
724愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 16:10:40
>ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てなければ、
>どっちも悪くないと思う。

FAでいいとオモ。
725愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 18:38:20
子供の服装の話に便乗させてもらっていいですか?

9月の末に北海道で、子供三人連れて、妹の結婚式に出席します。
今のところ予定としては、
2歳娘は、暗赤のベルベットのワンピース。
6歳と10歳娘は、白のブラウスと、上品な感じの明るいグレーの
お揃いのジャンバースカートを着せるつもりです。
落ち着いた感じにはなりますが、華やかさに欠ける気もします。
(特に6歳と10歳娘)
皆さんの感覚からすると、地味だとおもいますか?
それともちょうどいいと思いますか?
宜しかったら、ご意見よろしくお願いします。
726愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 19:09:54
道民で、先日新郎をやった人間から言わせて頂くと、華やかである必要はないかと。
妹さんが主役でしょうからね。

私の時にはガキお断りにしてましたが…
727愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 19:27:47
何で2歳の娘さんだけ赤系統の服なの?
他の2人の娘さんが羨ましがったりしないのかな?
728愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 20:44:16
2歳の子も、白ブラウスにジャンスカだったら可愛いかも。
その子だけフリル靴下とか。

従兄の子供が、紺X白のシンプルなワンピースで出席してくれました。5歳(10年前)
清楚でとても可愛かったです。にこにこしていたのでそれだけで華が有りました。
後々、懐かしく写真見てたら そのワンピがシャーリーだと判明。ロゴ発見。
披露宴時には子供服ブランドなんて知らなかったからさ。
シンプル路線のワンピ等も作ってるんだね。ちょっと意外だった。
729愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 20:57:40
2歳児用のシンプルなモノトーンの服って、結構探すの大変だった。
ブランドとかには手が出なかったので、一般の子供服扱っているお店で
探したせいかも知れないけど…。
暗赤ベルベットワンピなら、個人的にはOKだと思う。
2歳児なら、まだ赤ちゃんの延長線みたいなものだし、6歳+10歳も
多少服が違っていても文句は言わないと思う。姉妹関係によるかもだけどw

華を少しプラスするなら、私だったら髪にリボンか胸元にコサージュかなあ。
でも仮にそれ(華)がなくても、髪&足元をきちんと整えておくだけで、とても好印象だと思う。
730愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 20:59:00
あ、でも728見て、3姉妹おそろいってのも可愛くていいなあ…と思ってしまった。
731愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 21:29:43
格好より、2歳児を捕獲しておく算段でもしておけ。
732725:2005/04/15(金) 21:30:16
>726
子供の出席は妹の彼OKもらってます。

「華やかさ」についてですが、この板の別スレで、
「華やかに装うのもマナー」という言葉があり、
ヒラヒラ、キラキラという意味でなく、派手ではない
明るさも必要かなと思いました。
>727
暗赤のワンピースは上の子のお下がりです。
自分も着たことがあるので、その心配はないと思います。
>728
2歳娘サイズの同じジャンスカはありませんでした。
子供の笑顔が重要ですね。
服のことより大事なことでした。
>729
お花とリボンのヘアゴムで髪を結ぼうと思っています。
色は白でもいいと思いますか?
733725:2005/04/15(金) 21:34:25
>731
2歳娘の担当は夫です。
ぐずりそうになったら、会場の外に連れ出してもらいます。
734愛と死の名無しさん:2005/04/15(金) 21:56:10
3人お子さん連れの出席は大変だと思いますが、せっかくの妹さんの結婚式なのですから
皆にとっていい思い出になるといいですね。がんがれ!
735725:2005/04/15(金) 22:08:03
>734
ありがとうございます。
娘たちを静かに行儀良くさせながらも、
楽しめたらいいと思います。

今のところ>725で書いた服でだめだというご意見は無いので、
あの服で出席しようと思います。
みなさんありがとうございました。
736愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 22:42:20
心が狭くてケチなのをのを承知で毒を吐かせてください。
遠くに住む彼の伯母さんが私たちの式のために上京してくれます。
ただ上京ついでに孫を一緒に連れてきたいそうです。
結婚式の参加はまだ未定ですが伯母夫婦が結婚式に参加する間
子供一人にするわけにも行かないと思うので結婚式に参加だと思われます。
彼は孫の親である従姉とは何年も会って無く孫にも会ったことはないそうです。

親しい人や兄弟の子供の参加はいいんだけど
親しくも無い従姉妹のそれも会ったことも無い子供の参加って…('・ω・`)
737愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 22:52:03
孫って何歳?
738愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:00:39
伯母のみ出席にすればいいんでは?
式披露宴の間は伯父に孫を見ていてもらえばいい。

>上京ついでに孫を一緒に連れてきたいそうです。
連れてこられるのはご自由ですけれど、式披露宴の間の
その子の身の振り方については、伯母さんご夫婦で責任もってどうぞ。と。
739愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:44:26
>>736
孫がいくつなのかにもよるが、孫にも迷惑な話だな。
740愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 00:05:20
736です。

孫は幼稚園女児です。孫自慢と多分鼠園目的ぽい。
741愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 02:48:52
>736
彼と彼の親は何て言ってるの?
彼自身が「まあいいか〜」って感じだと阻止は難しいかもね。
742愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 04:53:56
会場および付近での託児に関して調べておけ。
出席するしないの話が具体的に出たタイミングで紹介。
費用負担は彼側に一任。

自分側の親族も園児は預けて出席してもらってるから、
といって出席は阻止しろ。
743愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 08:43:14
>>740
鼠園はともかく、そんな遠い関係の孫をわざわざ自慢しにくるもんなのか。
おそるべしババパワー。
預けてもらう方向で話をすすめては。
ただし、彼(と彼側)の意向にもよるが。
744愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 09:31:44
孫の親=イトコもいい加減だね。
相手の迷惑になるとか考えないんだ。
745愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 09:49:56
おそるべしジジババパワー。
けれど、彼の態度にもよるな。彼自身が「別に来てくれてもかまわない」って
言うのであれば、どうしようもないかも。
ただ、ある程度子供の管理?はそっちで責任もってやってねと言うしか…

しかし、ジジババは親よりも厄介だな。普通の母親なら、ある程度子供が
ぐずったら外に連れ出す知恵もあるだろうけど、ジジババにそれを期待するのは
難しいかも…
746愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 10:02:08
私の彼の従妹が近くに住んでいるということで
2歳半の子連れで参加したいらしい。
披露宴は諦めるけど式の参列は控えてほしい。
一生に一度のことがそんな子にぶち壊されたら困る!

747愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 10:15:46
はいはい釣り乙。
748愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 15:01:22
>736
伯母が孫をお披露目するって鼻息荒く暴走してるんじゃあるまいか。
イトコさんは案外連れて行ってほしくなかったりしてね。
749愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 15:41:57
赤ちゃんが披露宴に出席する場合、
席次表にはどういう風に書いたらいいんでしょう?

円卓だったら適当に入れておけばいいかと思うんだけど、
流しなので、席の無い赤ちゃんの名前を入れるとその分ズレが出てしまって・・・。
キニシナイでいいのかな。
750愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 16:08:29
>749
席が無いというのは、赤ちゃんは抱っこということかな。
それなら名前無しでもいいのでは?
お座りが出来て、子供用の椅子に座るなら、
大人一人分と同じ幅をとるから、ズレないよね。
751愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 19:32:23
>>748
そうなんだよねー。
幼児ってわけじゃないけど、親だって離れるの心配なんじゃないかなと
思ったり。
752愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:26:17
ここ数日のもやもやを吐かせてください。
>736さんの話を聞いて私の話に近いものを感じました。
といっても私は花嫁ではなく花婿の姉ですが。

GWに実弟の結婚式があり、
義母も実家の親戚として出席することになっています。
それで昨日久しぶりに義母と会って話をしたのですが、
義理姉の子、つまり私の姪にあたるのですが、
その子が結婚式に出席したいと言うから、
一緒に出席させてあげたいと。

は・・・。
その子は私には姪に当たりますが、
私の実家や花嫁さんとはなんの関係もありません。

結婚式に招待されていませんし、
ましてあと2週間後に式を控えたこの時期に。

長いので一度切ります。
753749:2005/04/18(月) 22:27:25
>750
レスありがとうございます。
0歳児なのでママだっこになります。

待望のベビーちゃんなので、席次に名前がないとご両親がショボーンとしそうで、
どうしたものかなぁと悩んでいます。
一般的には名無しで可、という感じでしょうか?
754愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:35:23
話はもう義母と実家とで話をして、
出席することに決まりました。
ですから私のただの愚痴です。

その子は幼稚園年長児です。
私も1歳と2歳の子を連れて出席しますが、
もう式を無事に過ごせるかとても心配しています。
子どものことだから思わぬ事態になるかも知れないし。

花嫁さんが子どもの出席をどう思うのか、
色々心配です。

子どもが結婚式に行きたい、という理由が通るなんて。

私の中ではもう義母も義姉もDQNだ。
そういう人たちなんだと思うことにします。

とりあえず、誰にも愚痴ることができないので
こちらで聞いてもらいました。


755愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:42:24
>>753
もし赤ちゃんの名前を入れるとしたら、お母さんの名前の後とかには無理かな?

新婦友人
○○ ○○子様・○○ちゃん

みたいな感じ。無理矢理っぽいかな?
756愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:45:11
アチャー大変だね。なんちゅうdqや。
お嫁さんとの仲がこじれないように、事前にうまく謝っといたほうが賢明かも。
757愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 22:46:38
あ、753-754へのレスね。
758愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 23:00:04
>>752
なんだか関係者としては「もや〜ん」とした気分になる話ですね。
他人の私でも「はあ?」って思います。
幼稚園年長さんが披露宴のなんたるか、なんてわかるわけ無いし飽きちゃうだろうにね・・・。
単にキレイなお嫁さん見て、自分もきれいな服を着たい程度の希望だろうに。
それをいいことに(口実に)孫披露をほとんど無関係の披露宴でやろうっていうんだから
世の中いろんな人がいるもんですね。
759愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 23:51:58
>>752
姪が自発的に「出席したい」と言ったのではなく、
義母「○○ちゃんも花嫁さん見たいよねー」
姪「うん」
というやり取りを義母が「姪の希望」にすり替えているに73600バカババー
760愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 02:26:56
752さんも立場的に辛いでしょうが、姪の参加は頑張って断るべきでは?
752さんのお母さんと義母で話がついたとの事ですが、花婿側なんですよね?
花婿側の立場でオケーって・・・花嫁の本心が気になります。
義母と今後関係を考えたら752さんも断り難いでしょう。でもそれって花嫁さんも同じで、義母(752さんの実母)に言われたから仕方がないって諦めたとか・・・
だとしたら花嫁が可哀想かも。
もし子供が騒いだりしたら、義姉の子供なら身内になるんだから我慢も出来るでしょうが、義姉の義姉の子供なんて本当に迷惑でしょう。

出来るなら姪の参加は、阻止してあげて欲しいです(ノД`)
761愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 07:01:50
彼氏の姉の旦那の姉の子なんて、全然関係ない他人みたいなもんないじゃんw
決まりごとで回避できないと最初に書いてあるから、それ前提とするならば
なるべく752の立場で迷惑をかけないよう努めるしかできないんじゃないかな。
弟さんに相談して、子供退避場所を設けてもらい、自分の子供を連れて出るのに
かこつけて「お義母さん、○ちゃんも退屈しているようですから、私が外で見ています」
と、連れ出す。
…くらいしか思いつかないな。1歳と2歳抱えての披露宴出席なんて、想像を絶する
大変さだと思うけど、がんばってほしい。

って、いくらがんばっても、義妹(弟妻)さんから見たらドキュ親族の一員として
ひとからげに顰蹙かうのかも知れないけどね。それでも、やらないよりやった方がいい。
見ている人は見ていてくれるよ、きっと。
762愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 09:10:00
ダンナが阻止しろよ。
763愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 09:35:53
阻止の説得する際は、「お嫁さんが…」ではなく
「育ててきた娘を送り出すあちらの親御さんに対して失礼」
というスタンスがいいんじゃないか?
考えたら自分の娘の式に騒ぎ声が入ってたら種類はどうあれ
嫌だよなー。
764愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 10:29:23
式はもう二週間後だし、もう決定事項らしいから754が今から頑張ってみても阻止は難しいんじゃないかな。
ここで754とか754夫に阻止しろと言っても仕方ないよ。
もちろん、話が決まる際、754の夫はナニをしていたのかとは思うけどね。

そもそも、新郎の姉の義母なんて立場の人間を呼ぶのが不思議だw
そういう密接な親族関係の生きている土地柄だったりするのかも知れないけど。
765752:2005/04/19(火) 12:49:33
ああ、沢山のレス有難うございます。
やっぱり私の思いは間違いじゃないですよね。
姪の出席っておかしいですよね。

764さんがおっしゃるとおり、
もう式場にも連絡済で阻止は難しいです。
私も覚悟をしました。
式を壊さないように、
花嫁さんを不快な気持ちにさせないように。

私は我が子の出席だけでも
大丈夫か、騒がないか、
どうすれば無事に式を終えられるか、
心配で気がきで仕方がないのに
さらに問題を抱えるなんて。

というかやっぱりDQNですよね。
行きたいという子も子だけれど、
それを止めるどころかかなえてしまうとは。
これまでも密な付き合いではなかったけれど、
これを機会に最低限の付き合いにしようと決めました。

聞いて頂いてどうもありがとうございました。
766愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 12:53:46
愚痴乙
767愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 17:03:40
752さんの姪が出席するのはもちろん変な話だけど、
ご自分の1歳2歳の子供さんより年長の姪の方が聞き分けいいんじゃないかな?
768愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 18:35:27
>759
全く同じ会話が頭に浮かんだ。
769愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 20:30:49
>>767
親の育て方による。乳児以上にDQNな子もいるから。
770部根よりコピペ:2005/04/20(水) 08:48:16
私が結婚式をする際、幼なじみの一人から、「子供も出席させてほしい」
とお願いがありました。
というのも、「子供のお色直しをしたいから」ということでした。
私は意味がわからず???。
どうやら幼なじみは、前に親戚の披露宴に行き、新婦の姪っ子も、新婦と
同じ回数(三回)、お色直しをしたというのです。
別に、姪っ子さんは何か先導する役だったり、子供の花束贈呈というわけ
でもなく、です。
それをみた幼なじみは、私の時もそれを自分の娘にさせたい、と言いまして。
私の時は、お子さんは親戚の人も、自ら遠慮してくださったほどだったので、
幼なじみだけ例外というわけにも行かず、断ったのですが。
この6月に、別の友人が結婚することになり、やはり幼なじみは同じことを
友人に頼んでまして。
「新婦と同じだけ、三回お色直しをしたい。」
「娘がお色直しをしたことを、司会の方にコメントしてもらいたい。」
など。
みんなで集まっている際にその話題が出て、新婦は黙ってましたが、
私も含め、別の友人は「それは行き過ぎ」「新郎新婦や、親族に失礼だ」
と言ったのですが、「もう衣装も買った」と言い出し、新婦も断りにく
そうでした。
結局、一旦断ったんですが、どうしても、と、押し切られ、友人は今、
真剣に悩んでいるようです。(後略)

友人関係の子連れ出席が原則NGだというのに、ここまで図々しい
バカ母っているんですねぇ。
771愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 09:06:14
>>770
子供のお色なおしをしたい人は、七五三の披露宴でもしたらどうでしょうかね。
なにか茨城のあたりにはそういう風習が有るそうです。
私の田舎では聞きませんが。
772愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 09:07:33
てかそんな馬鹿招待客から外して
付き合いを絶たないと・・・
773愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 09:56:30
>>770
絶交してでも子供お色直し阻止しろと、式をあげるほうの友人に言っとけ。
あなたが本当の友達ならできるはず。

結婚式の主役は花嫁さん。
どっかの餓鬼ではない。
774愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 10:25:04
出席者の子供のお色直しに司会者からのコメント〜?
百歩(×100)譲ってお色直しはいいとしても、やるならヒソーリ勝手にやってろ。
775愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 10:33:23
コピペって文字が見えない人もいるのですね。
まともに日本語も読めない方なら仕方ないのですが。
776愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:04:50
                 l⌒)===|二二二二フ
                ∧_∧/⌒)
               (・∀・ / /
               (    . l’
               /     \
              ,,(∧_∧(_)
           ⊂⌒゙つ* ´∀`)つ ̄/l                   
           /  ̄  ̄       //
          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


             |
             ||l  ∧_∧
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧_∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) ( * ´Д`) >>775
              _,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"^^´
         ⊂⌒つ(::;ム'.':‥,': ̄/l
          /     ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
777愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 11:06:26
        
      ∧_∧           
      ( ´Д` )      mm_∧  
     /⌒     ̄ ̄ ̄ ̄ (;;´Д`*) >>775
    / /    ノ ̄== ̄ ̄ ぶちっ
    ( /ヽ   |   ノノ    8;;;∴
    \mm;;;| ;;・;     8,λ,
      ( ⊂   つξ     8"
      | (    )  +∴;
       し'"´∪  ;;;”;
778愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:02:41
こう考えると結局、結婚式って果てしなくマンドクサーだね。
自分のとき私は準備で五キロやせたよ。安定剤飲んでなんとか乗り切ったしなぁ。

・・・という訳で誘われてる友人の結婚式、子供は託児所預けるよ・・・。
親としては連れて行きたい(託児が心配)けど、フラワーガールでもなんでも
ないチビは、やっぱり迷惑!!!かもしれない。あーあ、大事な友達とはいえ色々めんどくせ。
779愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:21:48
>>778
ここだから書ける内容なんだろうけどさ・・・
マンドクセなら親子ともども出席しないというのもアリじゃない?
確かに結婚式はマンドクセだけど、それだけの行事だったら誰もやらないわけだしさ。

>フラワーガールでもなんでも
>ないチビは、やっぱり迷惑!!!かもしれない。
「かもしれない」というより身内でもない子供は出席を控えた方がいいだろうね。
780愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:45:20
連れて行ったらもっとマンドクセなことになるから託児正解ですよ
781愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:50:27
>779
行きたくない、訳じゃなくてウキウキお祝い気分+マンドクサ〜なんだよね。
大事な行事っつーのも重々承知。自分もやったしね。

親しい子だから気合入れて着物とか着て行くのだけど、子供の
事考えると、なんだかんだマンドクサ・・・なんだぁ。子供預けたり、二次会
行きたいけど子供可愛いから帰るし、なんだか自分的に大変に
なっちゃったんだよね、冠婚葬祭。身動き取れないから。ってあたりまえだね・・・。

「子供連れてきてもいいよ!」と言ってくれる良い友達だよ。
だから連れてかない。

>「かもしれない」というより身内でもない子供は出席を控えた方がいいだろうね。
私もそう思うんだけど、たまに行儀の良いちびっ子(四歳くらい)がいて
雑談のときとか一生懸命出席者の写真取ったりしてほんわかした
良い雰囲気だった披露宴とかもあったなぁ。稀有な例かな?
782愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:54:01
マァ夢見るのは勝手だわな。
783愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 12:57:05
>779
そらそーだ。子供なんて他人からしたら、害獣の一種みたいなもんだろう。
けれど、親にしてみりゃ自分以上に大切な存在なわけで、その辺りの気持ちもわかる。
本音を言うなら、誰にも迷惑をかけず自分も面倒くさい思いはせずに、欠席して
家にいられたらどんなに楽かw
けれど、そうもいかないのが冠婚葬祭のお付き合いと言うわけで。

>確かに結婚式はマンドクセだけど、それだけの行事だったら誰もやらないわけだしさ。

正直言うと、結婚式をやりたいのは当事者(+親?)くらいなもんだと思うよ。
既婚未婚子蟻小梨に関わらず、多かれ少なかれ、他人の結婚式なんてマンドクセ。
文字通り、他人事だよ。
784愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:00:28
迷惑な子供が多いのだろうが、子供の全てが迷惑をかけるわけではない。
中にはきちんと躾けられ、TPOにふさわしい振る舞いのできる子もいる。
けれど、その裏には親の血のにじむような努力が隠されているんだよね…
だからこそ、稀有な例なんだろうさ。
785愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:04:18
779さんはしっかりしたお母さんですね。
そんな779さんのお子さんならきっと躾も行き届き
お行儀よく場を和ませてくれるでしょうから
連れて行っても良いのでは?

…て言って欲しい?
786愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:08:05
779スマソ、>>782の間違い。
787愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:09:10
>>781だろヴァカ

内容は同意
788愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:21:00
>>783
>けれど、そうもいかないのが冠婚葬祭のお付き合いと言うわけで。
そう、冠婚葬祭はお互い様と思うよ。
そういうところで人間関係が回る部分も現状まだあるしね(数十年後はシラネだけど)。
中には結婚式に招かれないと悲しいと思う人もいるし、マンドクセかどうかだけで
判断できる問題ではないのだろう、多分。

人の結婚式に子連れで出たい、さらにお色直しまでしたいという稀有な存在も
世の中に少数ながらながらいる見たいだけどさ。

>>781
>たまに行儀の良いちびっ子(四歳くらい)がいて (以下略)
結果としてそうなれば、本当に雰囲気のよいものになるのだろうけど、
そうならない可能性も高いからなぁ。
もし、ほんわかいい雰囲気にならなかった場合を考えると・・・
そんなリスクは冒せないだろう。
789愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:34:08
ぶっちゃけ、招待する側される側双方に「〜してやってる」意識があると、なかなか問題は解決しない。
招待する側は「呼んであげる」「主役なんだから盛り立てろ/注目されて当然」
招待される側は「行ってあげる」「お客なんだから気をつかえ/サービスされて当然」
どっちも「金を出すのはこっち」って意識があるだろうしねw

一般論だけどね。
790愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:35:17
ゴバーク?
791愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 13:49:15
>>789
ゴバークかどうかわからんが、同意。
「お金も時間も使うんだし、子供預けなきゃいけなし、本音は面倒なんだよ」(客)
「高い金出して準備してるんだよ、子連れでぶち壊すなよ」(新郎新婦)
ではまとまるものもまとまらん。

お互いに「出席させていただく」「わざわざ来ていただく」くらいでちょうどよい。
そっから先はそれぞれ個別の事由で子供に関してどうするか対処
するかそれぞれ判断するしかないだろう。
792愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 14:00:28
791に禿しく同意する。
793愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 15:17:39
>>791
それは正論だと思うけど、訳分からん事を言い出すDQな親戚やら友人やらがいるから
このスレがあるのでして。
子連れの問題抱えている方は、どうぞ愚痴こぼしてください。
義姉の義姉の子供は私にもいるはずだけど、あったことないし、詳しいことは知らない。
しかし、そんな子を結婚式に参列させろと言う人もいることは事実。
794愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 15:54:01
>>793
>訳分からん事を言い出すDQな親戚やら友人やらがいるから
>このスレがあるのでして。
そのとおり、と思う。

あくまでも普通の人だったら
>お互いに「出席させていただく」「わざわざ来ていただく」
というお互いの気持ちの持ちようで、うまく話しの落ちどころが決まる。

で、そういう気持ちを持てない一部のDQN親が「行くからにはウチの天使ちゃんも!」
とか「お色直しスル!」ってなっちゃう。
逆に、親子で招待しておいて配慮もできないDQNや、誰でも彼でも
子連れだけでDQNという人もいるってことを言いたかっただけ。
795愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 07:16:46
>>770読んできた。
投稿者が友達と二人で説得して諦めさせたって。
なんでもその馬鹿母の娘は最初から招待されていなくて、
以前にも夫の妹の披露宴で同じ事やろうとして断られ、
今回の披露宴が「最後の頼みの綱」だったらしい。
何はともあれ馬鹿母のテロ被害にあう花嫁が一人減ったのは
喜ばしいことです。
796愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 10:59:21
会員制で見れんかった(´・ω・`)ショボーン
まぁバカにテロされんで何より。
797愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 11:05:53
なんだかんだ言ってても、結局子ども連れてきそう>770のバカ親
798愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:21:37
叔母の式でも拒絶されたものを、
招待されてもいない他人の式に乗り込むんか?
799愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:32:39
やりかねないね。
衣装は既に購入済みなんだから、
当日になって「どうしても預け先が見つからなくて」
何て言ってフリフリドレスにティアラみたいな格好させて
連れてくる可能性は高い。当然お色直し有りで・・・。
800愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:37:06
やっぱり、「新婦お色直しのためいったん退場します!」って時に、
なぜか笑顔をふりまきながら一緒に退場して行ったりするんだろうか。
801愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:55:02
他サイトで2ヶ月ほど前に話題になっていた、「うちの娘にフラワーガールを
依頼しない従妹はひどいでしょ?」スレによく似ているなー。
そのスレのバカ母も、予定がないのにフラワーガール用ドレス、ティアラを
購入済みだった。
802愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 18:19:45
>770のを部寝で読んで来た。
レスつけてた人の体験談も(子連れ関係じゃないけど)、何だかなあってのがあった。
非常識な人が多いのね…
それにしてもその子連れキボン友人、新婦がお色直し1回でも
娘に3回させてその都度司会からコメントさせる気だったんだろうか。
803愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 12:59:36
GWの後半に、義妹の披露宴がある。

8ヶ月の赤ちゃんには託児所が準備されているらしく
ありがたく利用させてもらおうと思う。
問題は4歳息子。おなかが減っている時にはおとなしく
食べるけど、そこそこ膨れてきたら、いすを反対にすわったり
食べ物で遊んだりする。
食事のしつけは厳しくしているつもりだけど、何度
しかってもやっぱりやる。orz
普段は遊び始めたら「今度やったら片付けるからね」って
遊んだら片付けちゃったり、「これだけは食べよう」って
食べたらおしまいにしたり、いろいろやってるけど、
さすがに披露宴ではできないだろう。

ああ、怖いよう。なんでGWつぶして気疲れしに
いかないといけないんだか。
夫にしたら実妹。子供の出席は充分普通範囲。
リアルではいえないけど、ここで言わせて。いきたくないよう。
804愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:06:33
>>803
託児所って預かっている子供しかそこにいちゃいけないの?
母親も一緒にシッターさんと面倒を見てちゃダメなのかな?
もしOKなら、上の息子さんが飽きてきた時点で託児所に連れて行って、
披露宴が終わるまで母子共々そこにいたら?
施設使用料など追加料金が必要なら、その場で精算してでも。

息子さんが飽きてくるぐらいの時間披露宴会場にいたら、義理は
果たせたと思うんだけど。
805愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:23:59
>>804

披露宴とはいっても、親族のみで友達とかは呼ばないらしいので、
かえって退席したら目立つかなあ、と思ってみたり。
でも親族って言っても相当呼ぶみたいだから大丈夫かな。
息子が飽きたら、赤ちゃんともども託児所に行ってもいいか、
聞いてみます。
託児所は「赤ちゃんは預けられる施設を用意してますね」だけで
どんなところか確認してないので。

逃場がある(かも)だけ、ましかも知んない。
食事はもったいないことになるかもだけど、場を壊すよりいいと
あきらめよう。
ありがdですた。
806愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:31:36
>>805
予め「子供がまだ落ち着かないので、五月蝿くなりそうだったらすぐ
席を外しますね」と言っておけばいいと思う。
託児所に行けるかどうかはまた別として。
807愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:43:36
このスレの読みすぎかもしれないけど、
ババドリームで退出阻止されないように
うまくやってね。
808愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 13:49:15
レスが嬉しくてまた出てきてしまいました。

>>806
そうか、その一言で、印象がちょっとはよくなりますね。
義妹ちゃんと、相手のご両親あたりにはそういって
謝っておこう。

>>807
いや、それは私が懸念しています。
舅姑には「退出しますから」と決定事項のように言っておくか、
言って反対されたらいやだから、いわずにささっと退席するか。
「子供ってそんなもんだから大丈夫よー」とかいいそう。
そして一番ウザイのは多分旦那。舅姑は強く決定事項のように
言ってしまえばいいと思うけど、息子ドリームでいろいろ言うだろうな。
自分で面倒見ないくせに、口だけは達者だ。
809愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 14:10:10
>>808
806さんがおっしゃるように会場を出るという選択(断っておいて)は
ありだと思う。
どんな会場かわからないけど、ロビーがあるようなところだと、
子供をつれた人(出席者)が子供の気晴らしのために出ていたりするよ。
そこで駆け回ったりしなければ会場外なだけマシだと思います。
810愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 19:25:57
五月蝿くなりそうなときに退出するのが一番スムーズ。
愚図ってから出たんじゃ遅いんだよねぇ。ファイト!
811愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 04:33:29
大変だよね。GW潰して…、って、本当に気の毒だな。頑張れ。
812コピペ:2005/04/23(土) 16:01:08
940 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 15:55:12
ありがちな幼児話だけど、友達の式で最前列の赤ちゃん(1歳くらい?)がグズりだした。
でもその赤子を抱いてる若い母親は席を立つ様子がない。
「シー。よしよし」と軽くあやすだけ。「これは2ちゃんの不幸な結婚式スレものだな」と
思っていたら花嫁(友人)がおもむろにクルリと後を向き、泣く赤ん坊のところにツカツカと
歩きだした。そしてなんとその子をあやしだした。その瞬間赤ん坊はキャッキャッと喜びだした。
客は「ホウ・・」と感動のため息をつき式は、花嫁がまるで聖母マリアであるかのような
思いがけない演出で幕を閉じた。

そして後日談。子供を泣かせたままの若い母親は友人の弟のお嫁さん(義妹)で
なんと友人と仲が悪いんだと。子供を泣かせたままにしたのは嫌がらせのつもりだったらしい。
だがあのような演出があり、義妹は母親としての面子が潰されたと怒っているそう。
813愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 21:31:23
つーか、
普通 親族は末席でしょ?親族が最前列なんて嘘っぽい
814愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 21:32:15
書いて気がついた。教会か。(813です
815愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 08:00:51
新婦の方が一枚上手だったという訳か。
この一件で身内・招待客からDQN母のレッテル貼られて
肩身が狭くなったことだろう。自業自得www
816その1:2005/04/24(日) 20:31:06
スレも読まずに愚痴カキコ

昨日式だった。
友人ところの子供が一歳。
そこの夫婦とうちの夫婦がそれぞれ友人なので
だんなの方から
「子供ぐずったら困るからなんとかして・・・」と打診したはずなのに
聖書の朗読辺りから駄々こね初めて
当日誓いの言葉の所で大泣き。
そりゃあ、はっきり言わなかったこちらも悪いですが
場の空気を読まない夫婦には呆れたし

その場ではテンパってたから、夫婦に何か言う余裕もなかったが
今思い出しては怒りが収まらない。

後の二次会でそこのだんなは平謝りでしたが・・・
(と言うかうちのだんなが怒った)
その場にこと嫁はいなかったけど
披露宴の時に「ごめんね〜」とへらへら笑いながら謝られただけ
817その:2005/04/24(日) 20:31:33
sage忘れた・・・

本当は「子供つれてくるな」ってはっきり言いたかった
でも、そう言ってしまうとやっぱり険悪になりそうだったし
後々仲良く付き合っていきたい人たちだったから。
でも・・・今はわからない
子供産んでから、その友人は変わった気がする。
思い込みかもしれないけど

これから式をする人で不安に思っている人たちへ
子供は挙式に入れるな。
あと子連れは空気嫁

長文スマソ
ここでは泣かせてくれ
818愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 20:32:36
そのってなんだ・・・
その2って書きたかった

だめだ。疲れ切っているみたいだ・・・
819愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 21:13:27
>>816-817
オツカレ〜
子供産むと変わるというか、DQNな部分が(残念ながら)はっきり
見えてきちゃう人、たまーにいるみたいね。
披露宴はともかく、挙式はできれば遠慮してホスイよね・・・
お互いの友情のためにも。
820愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 23:07:03
そうだよね、「許せない部分」って
人によって違うし。
821愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 20:45:23
確か、挙式前ってスタッフ?の人から事前に「お子様が騒ぐようなら退出してください」って
言われたような気がする。そういう場合でもスタッフはその友人夫婦に退出を促さなかったのかな。
まあでも、教会式だと結構席を立つタイミングに困るのもあるような気もする。結構出づらい。
822愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 21:16:45
>>821
披露宴会場ならともかく、挙式会場だとなかなかスタッフも動きにくいかも。
バージンロードとかうろうろしたら目立つだろうし・・・。
823愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 06:58:46
式が始まると、出入り口のドアは完全に締め切られてしまったような希ガス。
騒ぐ恐れのある子供がいるなら、最初から外で待機がベターだったのかも。
824愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 12:14:45
そのあたりは式場併設の教会と普通の教会でとか
そこの責任者の考え方で違うんだろうね。
教会だったら、呼ばれてない人でもどうぞってとこもあるし。
義弟が結婚した時のホテルのチャペルは、
式の途中でドア開けると光が入って撮影に差し障るとかで
途中の出入りはダメということでした。
うちは3歳の娘連れだったんで、それなら外で待ってますと言ったら
神様はそんな事は気になさらないからと変な理屈をつけられて参ったよ('A`)
神様は気にしないかもしれんが、新郎新婦が気にするんじゃん…。
新婦母も義母も「子どもが騒いだって大丈夫」と押し切られたので
結局前から2列目に座るはめになった。
幸いしつこく言い聞かせていたからかおとなしくしていたが、
これで子どもが騒いだら誰が悪いんだろう。
825愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:03:53
ちょっと質問です。
教会での式の場合、前もって誰がどこに座るのか決められてるの?
うちは2歳と5歳の子連れで出席するから、ぐずりそうになったら
すぐに退席できるように、後ろの席に座りたいのですが。
でも>823 >824みたいに、締め切られて途中退席が無理なら
後ろの席にしてもらっても意味ないよね。
初めから外でまってるほうが無難かなあ。
826愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:16:07
その場で何となく席に着くけど優先順位は決まってる。
身内に近い順で前から、
披露宴での席と逆だと思えば良いかと。

バージンロードの反対側から席を立てる位置に付くと
中座し易そう。
827愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:18:27
824>825
両親が最前列、兄弟(とその家族)がその後ろで次が親戚。
あとは決まってないって感じのところが多いと思います。
そのなかで長子が内側にとかそういうのはないと思うので
通路側に座るのは可能かと。
途中退席できるかどうかはその会場によるし、
問い合わせるなり当日聞くなりすればいいんじゃないかな?
教会のキャパによっては、後ろのほうは席がなくて立っていたりするから、
そういう時は最初から出ていないと迷惑になりそうだよね。
828愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:28:17
教会の場合、近い親族のほうが前なのよねー。
出たい。激しくぐずる前に退出したい。

でも、前から2列目……。目立つ……。
829愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:38:58
>826 >827
早速ありがとう。
兄弟(とその家族)になるから2列目かあ。
2列目からの退席は無理ですね。
下の子がぐずったらどうするかばかり気にしてたが、
上の子は「うわー、綺麗ー」とか、きっと言っちゃうよ。
しょうがない、基本的に外で待つことにしよう。
830816:2005/04/26(火) 13:49:55
レスありがとうございました。
今読み返してみたら、誤字脱字多くてすみません。

あの後、今後を考えて旦那が友人旦那に電話してくれました。
友人嫁は電話時には寝てしまっていたので
伝えてもらうようにしました。
親族からも「あの(友人)夫婦は何やっているんだ?!」と
ブーイングを受けましたし
共通の友人の中で、近々結婚しそうなのが結構いるので
同じ事を繰り返してほしくなくて。

話をしてわかった事なのですが
子供が泣いた時、抱いて出て行ったのは友人旦那の方だったのですが
友人旦那は新郎側に、子と友人嫁は新婦側の席に離れていたのです。
(間にはバージンロード・・・)
つまり、友人旦那が子供のもとに駆けつけて出て行くまで
友人嫁は泣いている子供を放置していたことになりますよね・・・

謝罪が欲しいわけじゃない、と前置きして話をしたのですが
この件に関して何も彼女からアクションはありません。
正直へこんでます。

長い愚痴を聞いてくださってありがとうございました。
831愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 13:50:19
>神様はそんな事は気になさらないから

ああああ、その台詞私も聞いたような気がする…
定番の言葉なのかな…
832愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 14:21:18
>>824
>神様はそんな事は気になさらないから

スタッフは神様じゃなく新郎新婦を世話するためにいるんだろうが。
本末転倒だなぁ。
833愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 14:30:15
ということは、どんな破壊行為があろうが番狂わせがあろうが、
神様に対して不敬でなければ無問題、責任だって取る気ねーよ、ってことなんかな。
834愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 15:10:25
>833
また極論を・・・
聞いてみていい?
「神様に対して不敬でない破壊行為」って、どんなの?
子供の同席は、神父によって考え方が様々なのは既出として、その他にさ。
835愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 15:49:46
>>834
何からんでんだか。
836愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 16:06:44
いやでも834のが正論だろ。
ちなみに「神様はそんな事」云々言うのは、スタッフではなくて神父(牧師)ではないかなと。
837愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 16:15:22
833が「責任取る気ねーよって事なのかな?」って言ってる対象が
神父なのかスタッフなのかにもよるんじゃない?
838愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 16:44:15
神父も牧師も金払って挙式頼んでる方からしたら、スタッフってことじゃないの?
839愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 16:51:34
挙式中に騒いだり走り回ったりしたら立派な「(挙式の)破壊行為」だと思う。
しかも神父や牧師にしてみたら「神はこれくらいではお怒りにならない」
みたいな感じで無問題にするだろうし・・・

そういう意味じゃないのかな?「神様に対して不敬じゃない破壊行為」って
(833じゃないから、これが本意かはわかりませんが・・・)
840愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 18:39:38
>824です。
本来は教会に通っている信者さんが、そこの教会で式をあげるもので、
その場合は牧師さんがどういうお考えなのかわかっていると思うので
あまり問題ではないのかもしれないですね。
私の出した例もそうですけど、場所がホテルのチャペルで、
新郎新婦もクリスチャンではなく、単なるファッションでやってる場合、
客と教会の思惑が違う事もあるのかも。
披露宴はともかく、挙式だけは厳かな雰囲気でしたいから幼児不可という
気持ちもわかるし、ホテル併設であろうと宗教施設を使ってやる以上
誰にでも門扉を開いているという建前が必要なのかもしれないですね。
しかしスタッフが幼児を追い出すようにしろというのは出来ないにしても
参列者が迷惑をかけたくないからどうしたらいいか?と相談してるのだから
柔軟に対応してもらいたかったです。
(私が相談したのは会場のドアのあたりにいるスタッフでした)
841愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 18:53:57
>神様はそんな事は気になさらないから
神様は寛大だから、子供が泣いたって気になさらない。
でも、新郎新婦がムカついたり、ガカーリしてたら心を傷めるだろう。
それがもとで人間関係が崩壊したりしたら、すっごい気になさるでしょう。

欧米では教会でミサなどの宗教儀式をしている時に騒ぐのは御法度なんだけどね。
その厳しさたるやドリーマー新郎新婦どころじゃないよ。
聖堂や礼拝堂の中で泣いてい子供は洗礼を受ける赤子だけだ。
842愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 19:55:02
>>840
素朴な疑問なんだけど、ホテルや式場併設のチャペルが宗教施設だなんて
言えるの? そこでやる結婚式が宗教的なものなの? 神父さんや牧師さん
というのは本当に神職に就いてる、あるいは資格を持ってる人なの?
資格持っててもそういう所に来る人だから所詮はアルバイトというか単なる
お金儲けでしょ? 式場の普通のスタッフと同じだと思うけどな。

それに普段から宗教に縁がなく、信者でもない人間がチャペルで式あげた
ところで子供が七五三で着飾るのと同じで、ただのコスプレでは?
そこにある宗教的意味合いなんて多く見積もっても、せいぜい初詣や
おみくじぐらいの意味合いしかないんじゃないかと思うけど。
843愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:17:50
そうだよねー。
信者でもないのにコスプレ感覚で教会式を選ぶところからしてもうまともじゃないんだから
式を子供に壊された程度でぎゃあぎゃあ言うな!って言いたいyo!
844愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:26:48
カトリックとプロテスタントでも違いそうな希ガス。

それはそれとして、ちょっとだけ>842-843にも同意w
そもそも宗教儀式だから厳粛にどうのこうの言っても、式挙げてる本人たちが
講習数回受けた程度のにわか信者だったりしたらお笑いなわけで。
845愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:29:15
だからって式をぶち壊していい理由にはならんがな。
846愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:35:32
840>842
私自身はホテルのチャペルは芝居のセットのようなもんだと思ってますねw
だけど、そういうところで挙式するんだからって
子どもが騒いだっていいんじゃない?信者でもないんだし、とも言えないですよ。
牧師さんに関しては、一流ホテルのチャペルではちゃんと牧師さんがいらっしゃる、
ナントカ殿みたいな式場だと、英会話教室の講師がやってるとかいう噂を
聞いたことがありますけどw真偽のほどはわからないですしね。
「たどたどしい日本語を話す白人のイケメン牧師」だと
アヤシイというかうさんくさいような気がしますねえ。

本来の信者による式での子ども参加はどういう感じなんでしょうね?
普段から通っていると、礼拝中は静かにするのが当たり前なんだろうけど
それこそ赤ちゃんとかは最初っから参列しないものなのかな?
847愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 20:38:13
>>845
激しく同意。

神前式だろうが、仏前式だろうが、教会式だろうが、日本人はそれを信じて
ということはあまりない。
人前式にいたっては最初から宗教色もない。
しかし、どの式にせよなんにせよ、そういう場で騒いでいいわけがない。
新郎新婦にとってはどの形でも神聖な儀式と思っているのだから。
848842:2005/04/26(火) 20:52:01
>>845
>>846
もちろん、だから子供が騒いでいいなんて思ってないよ。
親やスタッフは何か手を打つべきだと思うよ。それは当然のことだよ。
ただ、宗教施設なんて言葉使ってる点が疑問に思っただけ。
849愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:27:07
>848=842に同意。
そもそも840とか841辺りで出てきた「宗教儀式をしている時に騒ぐのは御法度」的な
意見やたとえは、ちょっとこの場合違和感覚えたって事。
子供が騒ぐのを放置して良いなんてこれっぽっちも思っていません。

ちなみに、
>本来の信者による式での子ども参加
本人が信者で、洗礼を受けた教会で式を挙げたのに参加したことがあるけれど
なんと言うか、拍子抜けするくらい質素で素朴、カジュアルで慎ましやかな
けれど温かみのある式でした。厳粛とか荘厳とか、かしこまった感じは一切
ありませんでした。お子さんもいらしていて、騒ぎはしませんでしたが、
「何してるの?」とか「綺麗ねえ」とか、声を出していてもとがめるような
雰囲気ではありませんでした。
たまたまそういう宗派?だったのかも知れませんが。
850愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:28:51
849ですが、追記。
自分はよくあるホテルなんかでの教会式を想像して、ドレスアップしていったので
ちょっと浮いて恥ずかしい思いをしましたw
851愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:31:46
>普段から通っていると、礼拝中は静かにするのが当たり前なんだろうけど
>それこそ赤ちゃんとかは最初っから参列しないものなのかな?

こちとら欧米生活の経験なんか皆無で、赤毛のアンなんかのイメージだと
赤ちゃんでも最初っからきちんと参列させるっぽくない?
けれど、教会の中ではきちんとしているようものすごく厳しく躾けているような…
852愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:37:34
>847
その通りだね。

>824の例を見ると、途中退場がいけない理由は撮影上の問題で仕方なし。
神父は、泣かれても自分と神様は気にしませんよ、という程度の認識。
義母達は孫ちゃん大事で何も考えていないだけ。
>824は本当に乙。泣かなかったお子さんGJ
853愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 21:45:27
>846
うちの教会は会堂の後ろにガラス張りで防音の幼児室があるよ。
お母さんたちは子供が騒いでてもマターリ礼拝に耳を傾けてる。

プロテスタントだからカトリックみたいに厳かじゃないし、
たぶん>849タンが行った式ような感じのところだと思うけど。
854愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:08:38
もし、結婚式が宗教色もないコスプレ(単なるマネッコ)だというなら、
本来の意味では赤ちゃんが参加するのが普通だったとしても、
マネッコ式だから不可ってことでいいんでないの?

宗教って冒涜してはいけないものだけど、本来みんなが幸せになるための
ものなんだから、赤ちゃんが泣いて雰囲気が悪くなったり、その後の人間関係に
影響を及ぼす「可能性」があるなら、無理して参加したり・させたりする必要は
ないと思う。

本来の宗教の形じゃないからって(たとえば偽の牧師であっても)
真剣みが薄れるわけではないし、騒いでいい訳でもない。
855愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:24:19
なんだかまた随分極端というか、とっちらかった人がきたなw

>854
>本来の意味では赤ちゃんが参加するのが普通だったとしても、
>マネッコ式だから不可

本来子連れOKなのだとしたらマネッコならば尚更、元々の様式に従うべきじゃない?w

それはさておき、そもそも、本来はどうとかマネッコだからどうとかではなく
当事者(新郎新婦)の意思が子連れ不可とはっきりとしているのであれば、
それを通して良いんじゃないかと思う。

ただし、その意思を通すにあたって、本来は〜とかマネッコだから〜とか
牧師が神父がスタッフが、と他人任せにせずに、きちんと自分の言葉で
自分の力で「赤ちゃん参加不可」と伝え、列席者に納得してもらうべき。

>本来みんなが幸せになるための ものなんだから

本来みんなが幸せになるためのものだろうが、幸せは黙って他人が運んで
くれるもんじゃない。何だって、新郎新婦サイドに(限らないのかも知れないけど)
受身な考え方の人が多いかな。
他人は気遣ってくれて、祝福してくれて、遠慮してくれて当たり前なのだろうか?
そういう人間関係をきちんと構築する事もまた、努力が必要だと思うのだけど。
856愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:26:24
教会厨うぜえ。
857854:2005/04/26(火) 22:36:30
>>855
極端な例が前に出ていたから、逆方向の極端な例もだしてみました。
マネだから、本式だからではなく、そういう人の多く集まる場所では
静かにするように努力するものじゃない?
ってことです。

>幸せは黙って他人が運んでくれるもんじゃない。
「みんなが幸せ」というのは出席者も含めてだ。
出席者本人の幸せのためにも、そういう席でふさわしい振る舞いをしようという
能動性を要求しただけで、受身を想定しているわけではない。

すくなくとも結婚式や披露宴では
場所をわきまえて子供をおとなしくさせておいたり、場合によっては退出するのもありでしょう。
そういうことがわきまえられないなら不幸だ。
858愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 23:28:57
>「みんなが幸せ」というのは出席者も含めてだ。
>出席者本人の幸せのためにも、そういう席でふさわしい振る舞いをしよう

何か、お仕着せがましい偽善の匂いがするな。
「そういう席でふさわしい振る舞い」の基準としてマナーとか一般常識が
あるのだと思うけれど、個人的には、そうしたマナーや一般常識の共通解は
存在しないのではないかと思う。
こうした問題の何が難しいって、「そういう席でふさわしい振る舞い」の基準が
個々人によって違うからだと思うのだけど。
みんなが能動的に自分のマナーや常識基準に合わせてくれて、自分もみんなも
幸せになんて、ちょっと宗教がかったウソ寒さを感じる。
そう上手くいけば理想なのかも知れないけれど、理想をかなえるためには最も
「能動的」であらねばならないのは、式の中心、当事者たる新郎新婦でしょ。

ちなみに
>場所をわきまえて子供をおとなしくさせておいたり、場合によっては退出するのもありでしょう
こうした無難な結論に反対する人は、少なくともこのスレにはいないでしょうねw
誰も「子供騒がせてオッケー無問題。騒いでも退出の必要なし」なんて書いていないし。
859854:2005/04/26(火) 23:45:00
>>858
ふさわしい振る舞いを推奨すると偽善ですか・・・。

>「能動的」であらねばならないのは、式の中心、当事者たる新郎新婦でしょ。
あなたの言い方を借りれば
『誰も「新郎新婦は能動的じゃなくてオッケー無問題。能動的である必要なし」なんて書いていないし。 』
ということです。

新郎新婦の能動性は事前に子供を連れてくる人にどれだけ配慮できるか、
根回しができるかなどで発揮できると思います。
あくまでも「みんなが幸せ」は出席者「も」含めて、つまり新郎新婦も含めてです。
とまで書かなきゃ分からなかったみたいで失礼しました。

マナーや常識に個人差があるというのは同意。
だから、子供の出席に関してもこういうスレができて、論議がされるわけで。
860854:2005/04/26(火) 23:52:38
>あくまでも「みんなが幸せ」は出席者「も」含めて、つまり新郎新婦も含めてです。
→「みんなが幸せになるためには」は出席者「も」含めて、つまり新郎新婦も含めて努力するという意味です。

ちなみに私は宗教とは特に縁のない一般日本人タイプです。

二人で言い争っても仕方ないので、こちらからは終了します。

 次の相談者さんどうぞ
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
861愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 09:46:25
最近は放し飼いのガキが増えてきたのが一番の問題のような気がする。
静かにすべき場所とそうでない所をきちんと躾けない親やジジババが多いからこれだけ
問題になるのだと思う。
862愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 14:27:23
いつぞやの「中学生、制服」云々の小町のトピ見たよ。
このトピ主は子連れドリーム母だね。
要所要所踏まえたレスがあるのに耳を傾けないし。
863愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 19:37:32
>861
そうなんですよねー!
さっきスーパーに行ったら、
カート押して暴れる5歳くらいの子が。
親どこじゃー!!(;´Д`)
とりあえず、その子には
「走ると危ないよ。親のところに帰らないと」と注意したけど…。

自分はああはならないぞ。
864愛と死の名無しさん:2005/04/29(金) 02:02:34
>>861
親自身がまともな行動出来ない人が多いからね。
そんな親に躾なんて出来るわけ無し。
スレ違いだけど、病院のロビーや待合室で騒ぎまくってるガキの親は
大抵、親同士で井戸端会議中か携帯(病院内では電源切れよ)に夢中
で、自分のガキが何しようが知らん顔。注意すれば、「怖いおばさん
に怒られちゃったじゃない!」とか「子供は騒ぐのが仕事でしょ。」
とか訳分からん事ばかり言ってる。有る意味、そんな親に育てられてる
子供は被害者。
865愛と死の名無しさん
>>864
親は子供を躾るのが仕事だよな?
最近は違うのかorz