【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2008年秋に始まった世界不況でリストラが増えています。
リストラの情報を交換しましょう。

前スレ
【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1267890463/
2It's@名無しさん:2010/04/06(火) 23:07:34
3It's@名無しさん:2010/04/06(火) 23:13:56
>>1
4It's@名無しさん:2010/04/06(火) 23:14:38
予想スレから抽出
国分 4
大分 5
長崎 5
熊本 4
福岡 1
厚木 7
根上 4
横浜 2
稲沢 15
一宮 12
瑞浪 6
千厩 15
幸田 7
本宮 1
栃木 3
仙台 2
湖西 9
ぶりじぇンど 1
さんでぃえゴ 1
美濃加茂 12
木更津 21
長野 7
小見川 8
埼玉 1
九州 1
野洲 1
5It's@名無しさん:2010/04/06(火) 23:35:58
>>4
数値は何よ
6It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:00:08
>>5
得票数
7It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:00:34
トップ、幹部、VB、一般社員も、報酬もっと下げるべきだな。
同じ仕事を他社でやればはるかに安く出来るんだから、競争にもならない。
経営者、社員にも、市場原理が働くようにすべきだろう。
8It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:01:38
大崎東TEC W
厚木第2TEC
御殿山TEC NSビル
仙台TEC
9It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:03:07
>>4
数値の少ないところが閉鎖しそうな悪寒
10It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:10:19
>>967
>>947
>ホリエモン曰く、今の時代に起業が成功させるには以下の条件を満たす必要があるそうだ。

>・利益率の高い商売
>・在庫を持たない商売
>・定期的に一定額の収入が入ってくる商売
>・資本ゼロあるいは小資本で始められる商売

>ホリエモン「起業してほぼ確実に成功する方法を教えるわ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270438867/

前スレより、

ネタだと思うけど、そう思うならあのデブがそれをやって証明すればいいと思うよ。

で、その4項目を満たせれば成功できるだろうけど、これじゃ、損しなければ、とか、球技では点を取られなければ負けない、と言っているのと変わらんな。
11It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:12:09
>>8
なんだろ?
12It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:30:28
>>8
いずれ消える所か。
13It's@名無しさん:2010/04/07(水) 01:47:06
【裁判】 「パチンコCR機は、違法な賭博機だ!警察は賭博幇助してる!」 男性が提訴…全国集団訴訟につながる恐れも★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270567331/
14It's@名無しさん:2010/04/07(水) 05:48:26
このスレ、長寿化してるねw
15It's@名無しさん:2010/04/07(水) 08:42:09
>>8
リストラ部屋
16It's@名無しさん:2010/04/07(水) 09:03:27
>>14
まだ一年経っていない

1 :It's@名無しさん :2009/05/27(水) 00:32:13
2008年秋に始まった世界不況でリストラが増えています。
リストラの情報を交換しましょう。

・関連スレッド
早期退職制度 4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160363150/
17It's@名無しさん:2010/04/07(水) 20:10:03
非正規で切られても本社/品川に所属してたなら
その実績だけで次に有利だと思うよ。
大企業のあの建物の中で社員と一緒に働くなんて
そこそこスキル認められた人間しか出入りできないぜ。


18It's@名無しさん:2010/04/07(水) 20:58:42
こんな会社で働きたいなあ……大学生が選ぶ企業ランキング(リクルート調べ)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/07/news064.html

ソニーは29位から77位に転落
19It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:22:29
20It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:37:44
ソニーは液晶テレビ事業強化のため、台湾の鴻海精密工業へソニーニトラ工場を売却する。
工場のソニー従業員は鴻海精密工業の従業員として引き継がれる。
ニトラ工場の一部はソニーサプライチェーンソリューション・ヨーロッパ社が借り受け、引き続きソニーの物流拠点とする。
設立年月:07年8月、従業員数:2500人、主な生産品目:液晶テレビおよび液晶テレビ用部品
21It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:50:07
下請けは現在こうなってしまってるのか??

ソニーと下請け企業
http://ceo.hotbacks.co.jp/2009/05/post_64.html
22It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:55:03
20年前は名大卒で一宮じゃなく本社採用で絶好調だったけど
今はリストラ対象?
たぶん北日本?それ以下も覚悟していますけど
23It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:56:13
>>19
鴻海精密工業って台湾の会社か、韓国企業よりかは良いかもしれない。
なんせ軒を貸したつもりが一気に母屋のっとられたんだもの。
24It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:59:50
中京の名大は関東の明大w
ご愁傷さまmeidaiwwwwwww
25It's@名無しさん:2010/04/07(水) 22:18:58
>>18
> このほかレジャー・エンタテインメント関連も人気があり「ソニー・ミュージックエンタテインメント」(106位→25位)、
> 「カプコン」(127位→64位)、「アニメイト」(145位→95位)が順位を上げた。

ソニーミュージックなんてマイケルジャクソンがなかったら死にかけの会社www
26It's@名無しさん:2010/04/07(水) 23:21:04
もうFoxconn様々だね。ソニーの製造は全て引き受けますってか。ファブレス化へ
向けて着々と進んでいるね。ARMみたいな会社になっていくのかな。。。
27It's@名無しさん:2010/04/07(水) 23:29:08
プッ
28It's@名無しさん:2010/04/07(水) 23:52:10
今年の新卒採用って半導体多めに採用するみたいだけど意味あるの?
厚木から九州に飛ばしまくったから?
29It's@名無しさん:2010/04/07(水) 23:56:19
本社から厚木異動組って、いちお勝ち組なのか?
30It's@名無しさん:2010/04/07(水) 23:58:18
>>28
半導体事業部のリストラ部屋に60人ほど人がいるのだが、それなのに多めに採用?
31It's@名無しさん:2010/04/08(木) 00:01:04
 11年春の採用者は、主に技術系がデジタルカメラや半導体、事務系は新興国市場向けの海外営業に振り分ける方針という。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000036-fsi-bus_all
32It's@名無しさん:2010/04/08(木) 00:37:49
>>29
長野行くよりマシでしょ
33It's@名無しさん:2010/04/08(木) 00:41:18
決算発表は今月末かな?
34It's@名無しさん:2010/04/08(木) 01:20:43
もうどこに行っても全部負け
35It's@名無しさん:2010/04/08(木) 02:12:30
擬術系?
要パワポギジュツ
36It's@名無しさん:2010/04/08(木) 06:32:36
>>28
今の時期に半導体??
狂ってる。
37It's@名無しさん:2010/04/08(木) 09:33:46
半事は間接系も採るみたいだからね。将来のある若い子に対してひどいこと
するよね。
38It's@名無しさん:2010/04/08(木) 09:55:55
>>32
どっちもどっちなんじゃないのか?
長野も厚木も事業売却の瀬戸際に立ってると思われ。
為替次第の厚木と構造的な問題の長野を比べると、どちらかといえば
長野の方が厳しいか?
39It's@名無しさん:2010/04/08(木) 10:57:10
職場に漂う泥舟感がはんぱない
40It's@名無しさん:2010/04/08(木) 11:03:26
長野が?そりゃそうだろうね。ただ日本のPCメーカーで余裕があるところ
なんてないんじゃない?PCの付加価値の8割はインテルとマイクロソフト
が取ってるという話だからねえ。まだVAIOなんてマシな方じゃないかと
思うよ。
41It's@名無しさん:2010/04/08(木) 12:09:28
今、巷の就職斡旋会社では電機業界はボロボロだと見られてる。
更に今年に入ってサービス業もボロボロさが増しているらしい。
42It's@名無しさん:2010/04/08(木) 12:29:09
ソニーは不要かも

OSはWindowsで
MPUはIntelで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYouTubeで
地図はGoogleで
メールはGoogleで
本閲覧はGoogleで
入力はGoogleで
買い物はAmazonで
音楽配信はiTunes Storeで
電子書籍はAmazonで
通話はSkypeで
SNSはFacebookで
つぶやきはTwitterで
43It's@名無しさん:2010/04/08(木) 12:40:34
CRTと磁気記録がね…
44It's@名無しさん:2010/04/08(木) 13:12:33
今回の異動で、本社→厚木に、「栄転」で異動する人なんかいたりすんのかね?

このご時世、長野でも厚木でも、本社から異動ってのは、やっぱ飛ばされたことに変わりないんかな〜。。
45It's@名無しさん:2010/04/08(木) 19:21:52
トップが外人で外資同等のやり方だから、別に東京に部署が集まってなくて
いいだろって考え方。
どこが優秀だから残そうとかそういうやり方ではないよ。
本社に残っているのは本部長が強く出てきてるところだろ。
本社→厚木はまだまだましな方だと思う。
46It's@名無しさん:2010/04/08(木) 20:19:27
>>4
日経の記事によると最終的には電池事業とイメージセンサーだけは国内事業所を残すっぽい。
つまり栃木だけはガチで大丈夫ということだ。
47It's@名無しさん:2010/04/08(木) 21:17:53
>>46
へぇー、そんな会社は日本には不要だな。
そんな会社の製品はいらん。
48It's@名無しさん:2010/04/08(木) 21:37:52
>>42
スパコンはSONY

・アメリカ空軍、研究目的でPS3を300台調達へ @米空軍研究チーム
・アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ @米空軍次世代スパコン構築へ
・難病解析プロジェクトにおいてPS3が1万台で10万台のPCに相当する処理能力を発揮した @スタンフォード大
49It's@名無しさん:2010/04/08(木) 21:53:20
スパコンって…w
50It's@名無しさん:2010/04/08(木) 22:04:27
請負は大手ほどやばいんじゃないの
製造業はほとんど仕事がないし・・・。
51It's@名無しさん:2010/04/08(木) 22:38:08
請負最強は台湾の鴻海精密工業だな。
創業はわずか社員10人から始まり、36年経った今では売上げ6兆円超。営業利益数千億円。
巨大な設計部門を内部に抱えていることにより、設計から製造まで全部できる。
中国に生産部門を持ち、パソコン、液晶TV、携帯、EMS製品を強力なコスト競争力を持って成してしまう。
日経エレクトロニクスでは、成長を続ける成功企業として特集している。
52It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:00
じゃあ国内の請負は死亡だな。
どうすんの切られた請負&切られ待ちの請負。
お先真っ暗な人生だな。
53It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:12:07
もう日本の電子産業は無理かね
54It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:49
派遣と違って請負って結構根強いとこあるよー。
コスト的に助かるからだよ。
簡単に切られたりしない分類。
切られるとしたらよっぽど・・・。
55It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:17
>>52
請負の人達はおそらく別会社や別業種に行くだけでしょう。
日本標準産業分類で言えば、33業種あるわけで
選択肢は意外に広いと思われる。
56It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:44
>>53
そんなことは無いんじゃない?
オリジナリティあるアイデアやセンス溢れる商品は強い。
日本じゃないけど、例えばiPadは最初のたった1週間で70万台売れたよ。(大ブレイク予想だった市場予想では20万台w)
企画力、商品力があるものであればやっぱり強いよ。
57It's@名無しさん:2010/04/09(金) 00:09:34
それをな、叶わぬ夢というんだよ。
58It's@名無しさん:2010/04/09(金) 01:23:19
APPLEの請負をすれば生き残れるかもね。
59It's@名無しさん:2010/04/09(金) 01:34:19
サムスンの日本支社でいいだろ
60It's@名無しさん:2010/04/09(金) 01:57:03
>>57
そうそう、そんな事ができるなら、今頃こんな事にはなってないよね。

企画力とは、すごく儲かってる他社サービスをパクってプレゼンするかにあり、たとえ社会では周知の事実だとしても、社内で一番であれば良い。

で、当然ながらゼニがかかったわりにダメ。この繰り返し、今何度目?
61It's@名無しさん:2010/04/09(金) 07:22:32
大学生の就職人気でソニーは77位だってさwww

いよいよ終わりの始まりですね。
62It's@名無しさん:2010/04/09(金) 07:38:35
SFC VISA の代わり、決めた?
JCBも終了になりそうだからなー
63It's@名無しさん:2010/04/09(金) 09:10:10
SFC JCBは続くでしょ?
64It's@名無しさん:2010/04/09(金) 11:13:43
先日、遅くなったがiPodTouch64Gを購入した。

既にメディアPとしてiPodクラシックを持っているが、余り好きでは無かったため、
購入を先送りにしてたが一転。

売れる理由が分かるよ。使いやすいし、有用なアプリが豊富。

ソニーは、メーカー目線で何でもかんでも機器をつけては、
パフォーマンスや使い勝手が犠牲になる様な商品ばかり世に送り出すのではなく、
ユーザー主体、ユーザー目線の製品は作れないものかね?

ユーザーによって機能が変化する製品だよ。

PSPgoも色々出来る仕様だけど、メーカー主体が浮き彫りだな。
比べて良いかどうかは?個人にお任せ。
65It's@名無しさん:2010/04/09(金) 11:25:23
もうゴミしか残っていない様だな。
66It's@名無しさん:2010/04/09(金) 11:27:07
>>64
iphone買えよwww
67It's@名無しさん:2010/04/09(金) 13:07:34
>>65
使える奴が残っていたら、こんな体たらくになってない。
だいたい辞めるか潰されるかでしょ。

愉快なる理想工場はどこへ行った?
68It's@名無しさん:2010/04/09(金) 17:41:39
>>67
愉快なネタを提供する、理想の釣り会社ではある。
69It's@名無しさん:2010/04/09(金) 17:47:34
>>64
ゲハっぽいけど、

そういう視点で作られてないんだよね。
単純に妄想膨らませた一部の集団によるガンみたいなかな。途中から暴走を止められなくなって放置するも、大量在庫に苦しめられるその他大勢。

どの製品にも言えるけど、まともに仕事してる横で、妄想ネタでダメにする、このパターンが多い。
70It's@名無しさん:2010/04/09(金) 18:52:49
>69
妄想は、新しい製品を作り出すための原点だから完全否定はしないが、
ユーザーや社内で関わる人間からしてみれば、正直迷惑な話だよ。

「企画意図や設計意図が伝わってないから当たり前」な話だけど、
この状態で製品化するのは馬鹿の骨頂だよ。

精査されてない状態での製品だろうがね。。。

少数精鋭化を目指したリストラだったとするなら、その構造改革すら失敗・・?
orz
71It's@名無しさん:2010/04/09(金) 19:07:53
>>70
良い意味での妄想は大事ですね。

悲しいかな現状はメンヘルを超えてます
72It's@名無しさん:2010/04/09(金) 20:18:36
N速に立ったぞ

サムスン会長「まだ日本から学ぶこと多い」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270811689/
73It's@名無しさん:2010/04/09(金) 22:38:54
nida
74It's@名無しさん:2010/04/09(金) 23:16:34
世界の三大がっかり(有名なのに実際に見るとがっかりするもの)
1、シンガポールのマーライオン
2、札幌の時計台
3、○ニー株式会社
75It's@名無しさん:2010/04/09(金) 23:32:02
>>51 数年前に元上司がそこに転職した。 先の読める人だ。
結局、能力もあって、世界の動きに敏な人ほどさっさと辞めちまったってこと。
今残ってるのは社外で通用しそうもない、社内政治にだけ長けた連中だ。
76It's@名無しさん:2010/04/09(金) 23:42:40
>>74
3は見た目だけは凄いぞwww
77It's@名無しさん:2010/04/10(土) 00:13:38
VAIOの長野拒否組が、バツ頁を閲覧しても分からん。彼らはどこへ行った?
78It's@名無しさん:2010/04/10(土) 00:18:51
微妙に関連無い部署にこっそりもぐりこんでる奴とかいるな
部長クラスで
このご時世人件費がバカにならんだろうにw
79It's@名無しさん:2010/04/10(土) 00:49:09
>>77
キャリア○○みたいな部署名ではない?
80It's@名無しさん:2010/04/10(土) 01:55:29
>>77
外野は黙ってろよw
81It's@名無しさん:2010/04/10(土) 02:58:37
厚木は嵐になりそうだw
82厚木2tec住民:2010/04/10(土) 03:15:30
嵐は5.1と噂されているが…
なにも裏付ける情報が入ってこない。

強いて言えば、5月に入ってから全体会同をやるから
事前整理があるのではないかと言う程度。

泥船感漂う職場は 本当に気が滅入る。。。
83It's@名無しさん:2010/04/10(土) 05:07:50
5月に何が起るんば?
84It's@名無しさん:2010/04/10(土) 07:45:23
>>79
ほとんど人がいない

>>80
自分は長野に飛ばされた 内野 とでも言うのか?
85It's@名無しさん:2010/04/10(土) 07:55:23
厚木や本社圏のリストラ部屋って今はどうなってるの?
まだあるの?
8684:2010/04/10(土) 07:56:32
追記
>>79
枠は4.1以前からあったのだが、人がほとんど移っていないんだ
87It's@名無しさん:2010/04/10(土) 08:38:28
栃木に飛ばされた人いる?
88It's@名無しさん:2010/04/10(土) 09:10:29
>>87
関東地方なら良いじゃん。
半導体の熊本とか笑えるwww
89It's@名無しさん:2010/04/10(土) 10:21:37
栃木は関東じゃないよ
90It's@名無しさん:2010/04/10(土) 10:24:02
>>89
????
大丈夫か。
関東地方(かんとうちほう)とは、本州の東部に位置する日本の地方である。
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県から構成される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
91It's@名無しさん:2010/04/10(土) 10:29:18
あほか
文化的に関東じゃないと言ってるんだろうが

感覚的に東北に近く、なまりがすごく、他見出身者を見下し閉鎖的、栃木が一番
工場労働者とヤンキーばかり、教育水準低い

こんなところでもよければ、鹿沼でどうぞ
92It's@名無しさん:2010/04/10(土) 10:59:32
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\    ご冥福!泥船状態 ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   / _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   i ./           .ノ.^ /    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  / /.           |__/  .\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  (_/.                 .ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


93It's@名無しさん:2010/04/10(土) 11:02:51
VAIOの連中、かなり辞めたらしいな
100人単位とか
94It's@名無しさん:2010/04/10(土) 11:31:49
移転すれば加算金積まなくても辞めてくれるとわかれば
どんどんやりそうだな
95It's@名無しさん:2010/04/10(土) 11:36:31
>>86
VAIO事業本部人事総務部キャリア開発室(御殿山TEC NSビル ○F)?
96It's@名無しさん:2010/04/10(土) 11:40:05
どんどん商社化→薄っぺらな会社化が進むわけですねわかります
97It's@名無しさん:2010/04/10(土) 11:47:52
>>93
そんなに辞めてどこへ?
この時期に辞めれるなんてうらやましい
98It's@名無しさん:2010/04/10(土) 12:11:16
エコポイント特需でTVが売れている。
特需ももうじき無くなり、第2の不況に突入するのは確実視。
「今」利益を上げられないようなら、終わってる。
99It's@名無しさん:2010/04/10(土) 13:20:26
>>98
日本のTV売り上げなんて全世界に比べりゃ微々たるもんだよ
バカがw
100It's@名無しさん:2010/04/10(土) 13:39:13
今回テレビは減ったの?
101It's@名無しさん:2010/04/10(土) 15:56:01
テレビ部門のご冥福をお祈りいたします
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\ \   ご
  |   ̄ ̄   ̄ ̄  |
  |    (_人_)    |
  \     \_|    /   冥
  /  /・\ /・\
  |     ̄ ̄   ̄ ̄|
  |      (_人_)  |   福
  \       \_|  /
  /     /・\\
  |        ̄ ̄  |   を
  |         (_人_)
  \          \_|
  /         \  お
  |            |
  |            |
  \            /  祈
  //・\      \
  |   ̄ ̄        |
 (_人_)          |   り
  \_|          /
  /・\ /・\  \
  | ̄ ̄   ̄ ̄    |   し
  |   (_人_)      |
  \   \_|      /
  //・\ /・\ \   ま
  |   ̄ ̄   ̄ ̄  |
  |    (_人_)    |
  \     \_|    /  す
102It's@名無しさん:2010/04/10(土) 16:29:41
>>100
どーでもいいような方たちは
空気同様、お去りになったと聞いた。
ご苦労。
103It's@名無しさん:2010/04/10(土) 16:44:06
>81

厚木ってb2bの事?
売り上げは大したこと無くても利益出てるというイメージだったが、
今や、そういう状況ではないのかな。。。
104It's@名無しさん:2010/04/10(土) 17:02:27
まじでストリンガーが来てから、ロクな事がない。
これ以上工場を売る前に、とっとと辞めてくれな
いかな?
105It's@名無しさん:2010/04/10(土) 17:08:25
長野なんか普通に行かないだろ。選択肢にすら入らない。
106It's@名無しさん:2010/04/10(土) 17:28:11
テレビってリストラが発表されたの?
107It's@名無しさん:2010/04/10(土) 18:43:32
ソニーは正社員8000人の削減などを含む構造改革において、
今回は57拠点あるエレクトロニクスの製造事業所のうち約1割を削減する。
108It's@名無しさん:2010/04/10(土) 19:26:14
>>106
発表される前に
『はい、消えた〜。』
by キンキン
109It's@名無しさん:2010/04/10(土) 19:40:29
>>108
どれくらい待っていてくれたんだろ。
いいなりスルーだったとか
110It's@名無しさん:2010/04/10(土) 20:49:23
自動車用電池に参入する狙いは
「大容量・高品質・低価格が要求される自動車用電池に着手しなければ
 最終的に電池事業からの撤退が強いられる」だって。
車づくりへの情熱もへったくれも何も無い。
ユーザーを虫ケラ扱いしてる。
111It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:06:59

【わずか半年で完全に腐敗!カネと利権に狂った人類史上最悪のパワハラ朝鮮ナチス政権!】


【国民の借金で放蕩バラマキ】鳩山首相「本当に必要なコンクリート、小沢道路は大いにやるべき」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270890648/l50
【権力の乱用】高速4車線化 前原国交相、長崎県(長崎―長崎多良見)のみ見送り 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270826249/l50

「我々は政権与党。長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党は長崎にそれなりの姿勢取る」と脅迫★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266838942/l50
「民主党、政権与党の力で長崎に不利益与えてやると『恫喝』…民主主義を否定する暴言、許せない」…長崎新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267080671/l50
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM

「在日参政権の反対派に圧力をかけよう」 民主党、韓国民団に呼びかけ…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267216098/l50
「外国人参政権、参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」民主・山岡氏、韓国大使と密約★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269071567/l50
112It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:14:49
>>110
お客様は泥棒ですからw
113It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:25:47
>>102
TVは今残ってるやつらがクソだと分かんないの?w
TV自体がご冥福だと分かんないの?????
wwwwwwwwwwwwww
114sage:2010/04/10(土) 22:31:42
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\    ご冥福! 第一事業部(TV) ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   / _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   i ./           .ノ.^ /    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  / /.           |__/  .\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  (_/.                 .ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
115It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:56:54
>>82
そんな中途半端な時期に何かあるのか?
しかも連休でみんな休んでるのでは?
116It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:57:50
>>113 >>114
おっ、書き込みぶりからして君はテレビの犠牲になった非正規クンだね。
就活してんのかな?
117It's@名無しさん:2010/04/10(土) 23:02:05
>>113
残ってる奴らがクソなら
切られた奴は野糞だったのか?
118It's@名無しさん:2010/04/10(土) 23:11:16
なんだかすごいね。
TVだけ怨念が・・・
生活に困ってしまった方でしょうか?
119ご冥福wwwwwwwwwwwww:2010/04/10(土) 23:18:41
115 名前:It's@名無しさん :2010/04/10(土) 22:56:54
>>82
そんな中途半端な時期に何かあるのか?
しかも連休でみんな休んでるのでは?


116 名前:It's@名無しさん :2010/04/10(土) 22:57:50
>>113 >>114
おっ、書き込みぶりからして君はテレビの犠牲になった非正規クンだね。
就活してんのかな?


117 名前:It's@名無しさん :2010/04/10(土) 23:02:05
>>113
残ってる奴らがクソなら
切られた奴は野糞だったのか?



118 名前:It's@名無しさん :2010/04/10(土) 23:11:16
なんだかすごいね。
TVだけ怨念が・・・
生活に困ってしまった方でしょうか?
120It's@名無しさん:2010/04/10(土) 23:20:15
>>77
Nプロ@湘南
121It's@名無しさん:2010/04/10(土) 23:23:07
>>118
まー、在籍時と退職後に変化がなければ
>>113みたいな気持ちにならんだろ。
きっと天国→地獄を味わってるプライド高きタイプだね。
122It's@名無しさん:2010/04/10(土) 23:54:09
ソニー、中期環境計画を策定、製品の年間消費電力量を30%削減

ソニーは、「2050年に環境負荷をゼロにする」という同社独自の長期ビジョンを達成するため、
2015年までの中期環境計画を策定した。製品1台当たりの年間消費電力量を2008年度に比べて30%削減するほか、
製品の重さを2008年度に比べて10%軽くし、石油由来の新品のプラスチック使用量を 5%削減するなどの目標を掲げた。

同社の2050年までの長期ビジョンは、気候変動、資源循環、化学物質管理、生物多様性の4つの視点で、
総合的に環境負荷をゼロにするというもの。エネルギーの使用を減らし、温室効果ガスの排出ゼロを目指すほか、
廃棄物の最小化やリサイクルを進めるとともに、生物多様性の維持・回復を推進する。

2015年までの中期環境計画は、2050年に環境負荷ゼロを実現するため2050年から逆算して現在取り組むべき活動を明確にし、
技術開発から製品リサイクルまで商品のライフサイクルの各段階で目標を定めた。
技術開発では、製品の省電力化と再生可能エネルギーの利用促進を図り、エネルギー自給率も向上させる。
加えてリデュース、リユース、リサイクル技術を高度化。商品企画・設計では環境性能に優れた製品を各分野で投入し、
製品の年間消費電力量や重さの削減、新品プラスチックの削減を目指す。

事業活動面では温室効果ガスの排出量を2000年度比で30%削減する。
加えて廃棄物を同50%削減し、廃棄物のリサイクル率を99%以上に向上させ、水の使用量を同30%減らす。
さらに物流や、納入部品のこん包材の廃棄物まで削減目標を決めた。

ソニーは2009年11月に公表した経営戦略の中で、グループの事業所から排出される温室効果ガスの絶対量を2015年度に
2000年度比で30%削減するという目標とともに、長期的に事業活動と製品のライフサイクルを通して環境負荷ゼロを目指す方針を
打ち出している。今回はそれをさらに進め、中期環境計画として各段階で具体的な目標を示した。
123It's@名無しさん:2010/04/11(日) 00:03:57
>>10
昔の楽天やライブドアがそれだったんだろうね。
だけどポータル戦国時代は終わり、ブログやSNSが隆盛、
それも終わって、その次が見えてないんだよね。
そういう意味ではじゃあお前がやってみせてよっていう気もする。
124It's@名無しさん:2010/04/11(日) 00:45:56
電力より、役員の数、給与を大幅カットせよ。
125It's@名無しさん:2010/04/11(日) 01:54:48
事業をたたむのが究極のエコなんじゃね?
126It's@名無しさん:2010/04/11(日) 01:56:29
>>122
>>124
>>125
無理矢理ageんな、糞ソニー社員
127It's@名無しさん:2010/04/11(日) 02:26:51

>>113
めっちゃ非正規!!
乙。
128It's@名無しさん:2010/04/11(日) 02:30:19
【政治】「民主党の政策は売国法案の羅列、許してはならない」-平沼新党「たちあがれ日本」旗揚げ会見★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270918364/
129It's@名無しさん:2010/04/11(日) 02:53:58
130It's@名無しさん:2010/04/11(日) 05:56:29
ある先輩が栃木が一番マシと逝ってたが
131It's@名無しさん:2010/04/11(日) 07:53:44
>>122

2050まで(まともな形で)会社があるとおもう? (苦笑)
物づくりはすべて外注に出して、環境負荷を下げるのか。
なるほど!!
132It's@名無しさん:2010/04/11(日) 08:03:07
>>130
日経の記事によると、栃木は将来の基幹事業所だろうからね。
133It's@名無しさん:2010/04/11(日) 08:39:39
>>132
自動車で発火しなければそうかも。他社はもとより人命に影響を
与えないとよいけれども
134It's@名無しさん:2010/04/11(日) 09:04:04
TVの場合はソニーがどうこうと言うよりも
最近のひどい偏向報道でTV離れが進んでるのが大きいと思う
135It's@名無しさん:2010/04/11(日) 10:54:20
どうもこの会社って、顧客のことを何も考えてない、単なる設計者、技術者オナニーの会社。商品を買ってくれる客がソニーに何を期待してるか理解してないし、話題にも上らない。波形特性とかインピーダンス特性とか、そんなものを客が求めているわけじゃないだろ。
136It's@名無しさん:2010/04/11(日) 11:01:17
>>135
ああ、こういう文系脳社員がのさばりはじめてるからソニーはだめなのか
実は客はそれを求めてんだよ
ウォークマンを作ったときのソニーはまさにそれだった
もちろん客がもとめていたものは小さなラジカセだったんだけど
それは言い換えれば超小型回路、小型トランジスタ、耐久性コンデンサなどの開発だったんだよ
今はそういうものを全部下請けにつくらせてんだろ
だからソニーの仕事ってそういう会話を(やらないんじゃなくて)できなくなって
こういう勘違いしてくるやつがでてきちゃうんだな

ああソニーはおわった
137It's@名無しさん:2010/04/11(日) 11:07:01
ソニーは技術者の会社なんだから、
本社は技術者だけにすればいい

マーケティングや企画、販売・営業をする会社を複数子会社としてつくり
それらを競わせていい企画、たくさん売る会社が作ってほしいといってくるものを
最高の技術でつくってやりゃいいのよ
まあ子会社が無能だったらアマゾンとか楽天が提案してくる商品をつくってやりゃいい

それでがまんできない営業とか企画の連中は独立して、
本社が企画や営業だけの商社みたいな会社を作ればいい
その会社は、こういうものを作りたいんだけどっていって、それを作れる技術の会社を見つけて作らせて
売ればいいんだよ

さて、どっちが成功するかな
138It's@名無しさん:2010/04/11(日) 11:11:46
>>137
>最高の技術でつくってやりゃいいのよ
で、ソニーの何が最高技術?
Appleの真似しかしてませんが?
139It's@名無しさん:2010/04/11(日) 12:14:56
>>136
スノッブ出井のせいでおかしくなったね。ソニーはあくまで技術至上主義でないと
存在意義は無いのに。いつからかペラペラなマスゴミ業界みたいな人間が社内に増殖
してしまった。。。
140It's@名無しさん:2010/04/11(日) 12:18:23
>>136
久夛良木のように完全に顧客に求められていないものを作るのもどうかと思うが。
141It's@名無しさん:2010/04/11(日) 12:34:00
PS3は誇大妄想ばかりで中味がない
142It's@名無しさん:2010/04/11(日) 12:54:50
>>140
そういう強引な技術バカが、たまに大ヒットを出して生きてきた会社だと思ってたんだがな、ソニーって。
出井のパワポメタボみたいなのは、ソニーらしくない。
143It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:01:50
>>138
ソニー独自のデザインとか発想ってなくなったね。
比較はすべてアップル製品。
アップルがリファレンスモデルになってる。
144It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:08:25
技術技術って言うけどさ、ほんとに日立、東芝、パナとかより技術力あると思う?
145It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:11:19
>>140
1兆円規模の事業を立ち上げた時点で顧客の求めるものを提供してきたと思うが?
146It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:18:10
昨年のリストラを機に、「金で繋がっているソニー」がはっきりしたな。
147It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:35:40
個人主義は組織が上向きのときは上手く回るけど
下向きになると自己保身に走りまくるからねw
ていうか会社に求めるものって金しか無いだろ?
他に何を求めてるの?
148It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:37:15
「金の切れ目が縁の切れ目、ソニーの終焉」

創業当時も金はなかったはずだけど、こういう物を作りたいっていう技術者魂が会社を存続させたんだよな
149It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:39:29
TVの画作りやイメージセンサーなど昔は門外不出の技術があったが全部サムソンや他社に
流出拡散した。
強みだったデザインも今では他社にノウハウを徹底的に真似されて強みがなくなってしまった。

もう社内には何も無いでしょ。
裏面照射型センサーも他社が安く作り出してるしねw
出井が喚いてたビジネスモデルwって新味のあるものは結局皆無。
役目が終わった会社なんだよ。

150It's@名無しさん:2010/04/11(日) 13:47:38
>>149
なんで流出したの?
151It's@名無しさん:2010/04/11(日) 14:01:59
>>148
戦後の話を今されても・・・
あと、技術者なら「技術者魂」とやらで低い賃金でも働くって思想は迷惑なのでやめてもらいたいです
昔こういうのが上司で、サー残で揉めたんだよな・・・
152It's@名無しさん:2010/04/11(日) 14:08:43
>>151
問題はそこじゃなくて、、、馬鹿だなあ本当
給料じゃなくて、まず作りたいものありきだろってこと
153It's@名無しさん:2010/04/11(日) 14:24:48
生活のためにつくってる人がほとんどじゃね?
家族を養ってる人なら尚更
154It's@名無しさん:2010/04/11(日) 14:29:58
>>142
久夛良木は技術馬鹿ではない
ただの妄想バカ
155It's@名無しさん:2010/04/11(日) 14:34:51
>>145
ゲームビジネスを立ち上げたのは久夛良木ではない
どちらかと言えば丸山氏というべき

久夛良木がやっていたのはただの石遊び
ゲームを理解していないので、SCEが久夛良木体制になってから失敗の連続
156It's@名無しさん:2010/04/11(日) 15:42:35
クタはグループ内に敵が多かったな。
副社長時代以降足引っ張られまくったところは同情するわ。
チャレンジするトップの方がいいと思うわ、おれは。
157It's@名無しさん:2010/04/11(日) 15:51:50
>>155
まあ久夛良木を持ち上げたのは本社の意向だからな。
SCEの儲けを本社に貢ぎ続けることを約束した久夛良木を祭り上げる必要があった。
それでプレイステーションの生みの親とか言われるようになっただけ。
158It's@名無しさん:2010/04/11(日) 16:15:09
>>156
チャレンジ?

スーパーコンピューター?
四次元ワールド?
Cellの外販?

最初から失敗が確定していたことをチャレンジと言うな
159It's@名無しさん:2010/04/11(日) 20:24:45
 世界最大級パナソニック新工場 リチウム電池首位固め 

「電池は日本の“お家芸”。最近は韓国勢の台頭が目立つが、一朝一夕で追いつかれるものではない」

 同日、完成式に出席したパナソニックの電池事業を統括する野口直人役員はこう述べ、新工場を主力拠点に位置づけ、
三洋を含めたグループとして世界首位の座を強固なものにする考えを強調した。

同電池市場が18年度には現在の約5倍に拡大すると見込んでおり、新工場完成で攻勢をかける。
ただ、急成長が期待できる市場だけに、国内外のライバルメーカーも生産拠点の拡充を相次いで打ち出している。
世界3位のソニーは栃木県内に新工場を完成し、10月に稼働させるほか、東芝も10月に新潟県内の新工場が完成、来年2月に生産を始める。

2位のサムスンやLGグループなど韓国勢も市場拡大期をにらんだ集中投資に乗り出している。


 ソニー、リチウムイオン電池の新工場

ソニーは2013年春までにリチウムイオン電池の新工場を建設する方針を明らかにした。
自動車や蓄電池など新たな用途展開にともない、生産能力を増強する。リチウムイオン電池事業は10年度から3カ年で1000億円投資する計画。

栃木工場の敷地内で4棟目にあたる建物には最終工程の充放電設備を搬入する予定で、10月から稼働させる。
160It's@名無しさん:2010/04/11(日) 20:37:51
パワーポイント使って一生懸命資料作ったのに、誰も褒めてくれない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270979367/
161It's@名無しさん:2010/04/11(日) 20:41:00
>>135
そういうのを上手く製品の特徴として説明するのが仕事だろ。
仕事しろヨー
162It's@名無しさん:2010/04/11(日) 21:05:32
VBの年収を一律50%カットするのが良かろう。
残っている人達が有能か無能かは意見が分かれるだろうが、
 少なくとも百姓一揆を起こせる連中でないことは確実だ。
163It's@名無しさん:2010/04/11(日) 22:22:23
クロスってちゃんと更新されてるか?
164It's@名無しさん:2010/04/11(日) 22:31:51
ソニー、「好奇心に、出会おう。」 "make.believe" 好奇心活性化プロジェクト 
本格始動 好奇心を刺激するワークショップと共創イベントの開催決定

〜会長 兼 社長 CEO ハワード・ストリンガーによるプロジェクト始動宣言メッセージも本日よりwebで公開〜

ソニー株式会社は、ソニーグループ統一のブランドメッセージ"make.believe"(メイク・ドット・ビリーブ)を
お客様に体感して頂くために、"make.believe"好奇心活性化プロジェクトを、2010年3月より日本国内にて展開しています。
この度、その活動の一環として、クリエイターが講師となり、モノ創りを通して学生の好奇心を触発する
ワークショップ「dot lab(ドット・ラボ)」を、4月24日(土)より3つのテーマで実施いたします。

ワークショップ「dot lab」に参加への募集につきましては、
本日より公式サイト(PC版:http://www.sony.co.jp/mb/ 
モバイル版:http://www.sony.co.jp/mb/m/)にてご案内します。
さらに、5月21日(金)〜25日(火)には、多様なアーティストがライブ・インスタレーション・各種作品を通して
人々の好奇心を刺激する共創イベント「dot park(ドット・パーク)」を、六本木ヒルズアリーナにて開催いたします。
イベントの詳細については、決定次第公式サイト及びリリースにて随時ご案内していきます。

また、プロジェクトの本格始動にあたり、ソニー株式会社 会長 兼 社長 CEO ハワード・ストリンガーによる
「プロジェクト始動宣言メッセージ」が特設サイト(URL:http://www.youtube.com/user/makedotbelievejp
で本日より視聴できます。
165It's@名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:40
>>163
部署によっては更新されてなかったり・・・。
異動してるはずなのに異動先にまだ掲載されてない。

非正規は問答無用で即抹消になってる。
166It's@名無しさん:2010/04/11(日) 23:42:43
CROSS PAGEってSCEが何故か公開されていない
167It's@名無しさん:2010/04/11(日) 23:52:31
「すげえ!画面でかい」 「英字新聞が見れるなんて…」 岐阜県民がipad実演会でどよめき連発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270949765/
168It's@名無しさん:2010/04/11(日) 23:59:42
30代半ばの技術系CG1にもゴマすりばかりの世渡り男を見かけるね。
ああいう先輩社員をみてるとこっちが恥ずかしいわ。
あの人らが次世代の癌だな。
169It's@名無しさん:2010/04/12(月) 00:42:05
非正規で悔しくて毎日ここ見て動向視察してる奴いそうだな。

もう復活なんて無理ですからぁ〜!!
170It's@名無しさん:2010/04/12(月) 01:35:39
非正規なんてそんなもん。
どんなにいい大学、過去の実績があったとしてもね。
社員連中はあたりまえにそう思ってる。
171It's@名無しさん:2010/04/12(月) 01:35:41
>>136
つーか、顧客やマスコミに相対する人間に選りすぐりのクズ選んでる気がするんだが。
なんでわざわざケンカ売って来るのかさっぱり理解できん。
172It's@名無しさん:2010/04/12(月) 03:37:58
>>166
本来それくらいが正しいんだとおもうよ
173It's@名無しさん:2010/04/12(月) 13:07:45
確かにプライバシー的によくない
174It's@名無しさん:2010/04/12(月) 20:40:35
曝し上げ
175It's@名無しさん:2010/04/12(月) 20:52:23
以前は毎月、部署AからBへ異動。と、どう〜〜〜んな部署間の異動があるのか?
知ることができたのに、それを秘匿として。更に・・・かよ。
176It's@名無しさん:2010/04/12(月) 21:15:51
ソニー、上場企業で独立役員数最多。上場企業1907社中、最多の12人。(平均人数は1・7人)

東京証券取引所が上場企業に対し3月末までに報告を求めた独立役員の確保状況が明らかになった。
独立役員を確保した1907社の平均人数は1・7人だった。
この中で、独立役員が最も多かったのはソニーの12人。 2010/4/9
177It's@名無しさん:2010/04/12(月) 21:35:51
樹液に群がるゴキブリといった風情だなw
178It's@名無しさん:2010/04/13(火) 19:53:24
我々に明るい未来はない
179It's@名無しさん:2010/04/13(火) 20:12:45
栃木だけはガチで安泰だろう。
180It's@名無しさん:2010/04/13(火) 20:26:27
で、一番リストラにあったと思う部署はどこ??
181It's@名無しさん:2010/04/13(火) 20:32:03
ティビー!!
182It's@名無しさん:2010/04/13(火) 21:12:58
ホリエモン「iPadを入手、電子書籍というか漫画向き。全漫画をiPad用に配信して欲しいわ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271120301/
183It's@名無しさん:2010/04/13(火) 23:51:10
>>175 リストラの激しさがばれるからな。
こんなナチ並みのことやる会社に一般社員も組合も何も言わずか?
○ニーはすでに死んでるな。
184It's@名無しさん:2010/04/13(火) 23:55:02
>>180,181 まだまだ、これからだよ。 ほんの前座試合が終わった段階。
現経営陣が今度の株主総会で株主の造反に遭わない限り、これからが
地獄の始まりだろう。
185It's@名無しさん:2010/04/13(火) 23:57:22
>>179 お前脳天気だな。 管理職には向いてないな。
186It's@名無しさん:2010/04/14(水) 01:22:36
ソニーはオワタと
187It's@名無しさん:2010/04/14(水) 01:25:25
違う、正確にはソニーのエレキがオワタ
188It's@名無しさん:2010/04/14(水) 12:10:51
ゲームもおわた
189It's@名無しさん:2010/04/14(水) 12:20:42
金融始まった
190It's@名無しさん:2010/04/14(水) 21:09:53
社*代表って、御用組合員から選出されるのか?
代表やる見返りは?ガス室へ送致されないとか?
191It's@名無しさん:2010/04/14(水) 22:58:34
 最新号のプレジデントで、ソニーは働きがいのある会社ランキング
電機メーカー5位。元気を出そう。
192It's@名無しさん:2010/04/14(水) 23:12:00
(株)ならねw
193It's@名無しさん:2010/04/15(木) 00:25:59
国内事業所はオワタですよ・・・どこも例外なく
194It's@名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:10
もうそろそろストにソニーの国外移転を
やってもらえばいいんじゃないかと思う。
195It's@名無しさん:2010/04/15(木) 01:19:43
最近、職場で定年で円満に挨拶して退職する人見かけないけど、周りでいる?
196It's@名無しさん:2010/04/15(木) 01:43:34
×ソニーの国外移転
○ソニーの半島帰還
197It's@名無しさん:2010/04/15(木) 06:51:12
>>195
定年で退職できるなんてよほど力のある人だよ
198It's@名無しさん:2010/04/15(木) 07:59:57
若いころは薄給で使い倒される年功序列型の賃金は変わらない
定年まで残れないのは可笑しな話だ
199It's@名無しさん:2010/04/15(木) 08:41:56
年取っても最後まで面倒見てくれるっていう暗黙の安心あってこその
馬車馬のように働く社畜。これが日本企業の他国に勝る原動力だったんだがな。

暗黙の箇所が無くなるなら、気合も無くドライに済ませてサヨナラだよな。当然。
200It's@名無しさん:2010/04/15(木) 16:17:04
>>195
5年くらい前は、定年退職してまだ嘱託で残る人もいたのにな〜
201It's@名無しさん:2010/04/15(木) 19:44:10
定年って55歳?
202It's@名無しさん:2010/04/15(木) 19:56:13
203It's@名無しさん:2010/04/15(木) 21:27:27
VAIO部隊って長野に大移動、というより。
長野と神奈川に分割移動ではないか。
204It's@名無しさん:2010/04/15(木) 21:40:20
このスレにカブのやつなんかいないだろ。
205It's@名無しさん:2010/04/15(木) 23:09:34
非正規いなくなって困ってる部署ねーかー?
206It's@名無しさん:2010/04/15(木) 23:14:39
正規でも非正規でも、誰がいなくなっても
なんとかなるもんだよ。
207It's@名無しさん:2010/04/15(木) 23:25:33
切られた人は大変だろうけど
うちもなんとかなってる。
会社ってそんなもんだよね。


208It's@名無しさん:2010/04/15(木) 23:27:45
日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 (上)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100323-00000301-sentaku-bus_all

日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 (下)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100323-00000302-sentaku-bus_all

サムスン電子、事実上世界トップ電子メーカーに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000022-yonh-kr

サムスンはいま、日本のエレクトロニクス産業に対して「焦土作戦」を仕掛けようとしている。
「チーフエンジニアクラスで三年契約一億〜二億円という相場で人材買い上げ」
サムスンの人材戦略は、技術が人に付いて容易に移動可能であることを知らしめた。

「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで意味はない」
209It's@名無しさん:2010/04/15(木) 23:57:32
去った人はすでに過去の人。
プライベートで仲良くない限りコンタクトなんてとんねーよ。
挨拶メールでわざわざ住所&携帯記載してた人も中にはいたが
いちいち登録しないし。
なんでラストに教えるんだよ!!って不思議だった。
そんなに忘れて欲しくねぇのかなって。

これがまた野郎ばっかし。
可愛い庶務ちゃんだったら即登録してたオレ。

210It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:04:21
>>209
同感。ビール吹いたww。
即ゴミ箱。
未練がましく私生活キモオタ。
211It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:16:20
u
212It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:17:55
>>209
かわいい派遣の子が最後の挨拶メールくれたけど
私用アドレスつけて返信したよ
その返信に対する返信は来てないけどw
213It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:19:23
BCCで個人情報晒すバカはどうかと思う。
だから不必要だったのかなと。

かわいこちゃんならもちウエルカム!!!
お待ち申し上げます。

by 厚木
214It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:25:41
以前に派遣のコが寿退社したけど。
社内に兄弟がいっぱいいた模様…

そのうちひとりはかなりイケメンで
姉妹が何人かいらみたいだ
215It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:36:27
みんないいなー
うち20代の女の子ゼロだし新人も入ってくる気配が無い
なんかいろんなフラグが立ってます・・・
216It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:43:19
「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
217It's@名無しさん:2010/04/16(金) 00:52:23
派遣は喰えるとか、ホントかよって半信半疑だったが、こないだ辞めてった子を誘ったらあっさり。
彼氏もいるそうなんだが、そんなもんなのね。
218It's@名無しさん:2010/04/16(金) 02:33:42
>>209
そこまで悪くとるのはどうかと思うぞ。
引継ぎの関係とかで知りたい事とかしばらく有るかもしれないし。
まあ、その場合は関係者だけに送ればいいのだけど。
219It's@名無しさん:2010/04/16(金) 03:03:35
>>208
サムソンの特許侵害の損害賠償額の話って
どうなったのかとかはどうでもいいのかな?
220It's@名無しさん:2010/04/16(金) 03:22:58
軍事力で韓国に勝てない限り、損害賠償など犬の遠吠えにすぎない
221It's@名無しさん:2010/04/16(金) 03:38:29
なまぬるい事書いてるからバッシングされるんだよ。
ソニーって今では恥ずかしいという形容詞がセットになってるからさwww
就職人気77位www
222It's@名無しさん:2010/04/16(金) 07:07:01
>>209
定年まで勤めることが事実上不可能なこの会社、
おまいらもいづれ同じことするようになるんだぞい。
223It's@名無しさん:2010/04/16(金) 11:18:10
とはいってもどこかに天下るだけじゃん
厚木→熊本みたいな
224It's@名無しさん:2010/04/16(金) 12:09:08
地方島流し≒天下り、これがいかに、平均的リーマンと比較して恵まれてるか知らない社員様には、
理解できないんでしょ。

無能を押しつけられる子会社の身にもなって欲しいんですけどね。
225It's@名無しさん:2010/04/16(金) 12:12:25
>>201
いったん55歳で定年で、給料減るけど60まで延長できるんじゃなかったかな。
俺の知ってる人は、統括から頼まれて、
そこからさらに62まで嘱託やってたよ。
226It's@名無しさん:2010/04/16(金) 13:08:05
ソニーがVAIOのブランド戦略を改革へ、他社製「VAIO」が登場する予定も
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100416_sony_division_two_vaio/
227It's@名無しさん:2010/04/16(金) 19:23:42
なんかもう、めちゃくちゃですな。
228It's@名無しさん:2010/04/16(金) 19:30:48
売れるうちにブランドでも何でも売っとけって話だな。
229It's@名無しさん:2010/04/16(金) 19:37:28
エレキが・・・
230It's@名無しさん:2010/04/16(金) 20:17:47
長野ごと他社に売って、それが他社製になるのか?
そして品川で若く新しい発想をもつ新メンバーでVAIO立ち上げ?
231It's@名無しさん:2010/04/16(金) 20:39:51
ダイナブックと同じビジネスモデルにするってことだ。
232It's@名無しさん:2010/04/16(金) 20:49:07
>>218
>>引継ぎの関係とかで知りたい事とかしばらく有るかもしれないし。

まずない。辞めた奴が非正規だったらもっとない。
聞けば誰かしら知ってる人間が一人くらいは必ずいるから。
これほんと。
233It's@名無しさん:2010/04/16(金) 21:07:54
長野を切り落とすための口実作りだろw
234It's@名無しさん:2010/04/16(金) 21:37:36
>>209
よっぽど居心地よかったんだろうな、その職場が。

おいらにはそんな未練がましいラスメールなかった。
皆様淡々としたありきたりな文面だったなー。
235It's@名無しさん:2010/04/16(金) 22:02:38
>>226
ワロタ
破壊王ストリンガーやりすぎw
サイロどころかソニー破壊中w
236It's@名無しさん:2010/04/16(金) 22:30:54
長野大丈夫か
237It's@名無しさん:2010/04/16(金) 22:32:33
VAIO組は長野に移動したのかな?
238It's@名無しさん:2010/04/16(金) 22:38:04
>>203
239It's@名無しさん:2010/04/16(金) 22:38:47
>>203
神奈川?
240It's@名無しさん:2010/04/16(金) 23:02:22
>>225
実際、55歳でみんな定年退職するの?
241It's@名無しさん:2010/04/16(金) 23:32:21
ストリンガーがCEOになってから5年
何か変わりましたか?
242It's@名無しさん:2010/04/16(金) 23:54:43
えぇ、ものすごく変わりましたよ。
もうメタメタです。
243It's@名無しさん:2010/04/17(土) 00:02:22
VaioこれまでのOEMと何が違うんだ?
244It's@名無しさん:2010/04/17(土) 00:09:58
切られたけども気になってここ見て情報得てる奴絶対いるだろうな。
おつ。
245It's@名無しさん:2010/04/17(土) 02:27:48
>>243
設計への口出しの程度かね。
しかしこれ、対外的に発表するようなことなんだろうか…
246It's@名無しさん:2010/04/17(土) 03:53:40
>>232
俺はあったよ。
「あのデータどこに置いておいた?わかる?」って程度だけど。
247It's@名無しさん:2010/04/17(土) 05:29:51
>>240
実際は45〜50が大半
248It's@名無しさん:2010/04/17(土) 06:11:30
最後はもう栃木しかなくね?
あそこは鉄板で安泰。

長野や九州では・・・
249It's@名無しさん:2010/04/17(土) 06:33:48
>>239
既存の神奈川の てっく は1個所ある
とっくになくなった横浜より田舎
250It's@名無しさん:2010/04/17(土) 07:25:24
ソニーEMCSで無くなったテックが沢山あるね。

今改めてみるとEMCSで工場を分離したところからソニーの低迷が始まってる。
企画だのマーケティングだけでは国内・国外のライバルに勝てるわけないわなw
251It's@名無しさん:2010/04/17(土) 08:08:05
なぜ栃木を最後の牙城にしたんだ?
252It's@名無しさん:2010/04/17(土) 08:22:12
自動車用バッテリで投資するからだろ
253It's@名無しさん:2010/04/17(土) 08:58:28
自動車産業に乗っかろうってハナシ、10年遅くねぇか?

なに考えんだこの会社?
254It's@名無しさん:2010/04/17(土) 09:20:53
45-50歳で退職してたらもっと平均年齢低いだろ
255It's@名無しさん:2010/04/17(土) 09:29:17
20代もあんまりいないからじゃね?
256It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:11:23
>>254
年齢層が極端にいびつなんだよ。
40代が滅茶苦茶多い。それ以下はかなり少ない。
257It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:18:14
>>256
バブル採用が多過ぎたってことか
258It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:18:47
40代後半の使えんVBは無死のようにいる
259It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:25:48
バブル社員

・学生時代はバイトして遊び呆ける
・会社でも学生のノリで仕事
・なあなあ体質でゴマすりがうまい
260It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:26:56
そりゃあ肩も叩かれるわな。
今の若手はそんなこともないだろー、うらやましい。
30代後半はポスト不足に悩んでると思うが
261It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:31:56
>259

ゴマすりは確かに・・・
262It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:39:43
自動車用バッテリーって儲かる???
263It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:41:21
>>262
大量に納品できれば儲かる
264It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:45:06
>>226
従来の体制でも、OEMで作らせば可能だったのに、他社はVAIOブランドを使って
どうぞ作って、を選択した、内部事情は、ドロドロだろうよ。
265It's@名無しさん:2010/04/17(土) 10:58:26
世界で生産される自動車は8000万台。将来的にはそのうち50%の4000万台が電気自動車となる可能性アリ。
電気自動車の構造はその大部分が居住スペースと電池で、電池のお値段は20kwh電池で80万円。
市場規模で言うと30兆円超えの巨大ビジネスとなる。
当然ながら虎視眈々とそのビジネスを狙うライバルは多い。
ていうか、電気自動車の場合は自動車メーカーだけじゃなくて
電機メーカーからも電機自動車は作れそうなんだけどな。
266It's@名無しさん:2010/04/17(土) 11:04:46
>>264
結局、VAIOは切り捨てか
267It's@名無しさん:2010/04/17(土) 11:07:59
いや、バイオは売上上げるためのプランがいくつか考えられてるみたいだし、切り捨てはない。
xが売れてることもあるし
268It's@名無しさん:2010/04/17(土) 12:43:22
>>265
ソニーが電気自動車を作ったら、独自規格のパーツで囲い込まれるからやめとけw
それに、マニュアルは全部パワーポイントだw

ってなると思うよw
269It's@名無しさん:2010/04/17(土) 12:46:26
>>265
無線で電気供給するの以前公開してたよな?
それ使ったら充電楽そうでいいな。
270It's@名無しさん:2010/04/17(土) 14:56:05
栃木が世界のバッテリー供給地域になるのか
271It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:03:55
ただのODMだろ?記者も業界常識なさ過ぎ、ただのパソコンオタク。
272It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:27:01
>>265
振動、熱、急速充電、激しい負荷変動
自動車用のリチウムイオンなんてそれこそ耐久性がいちばん求められるのに
ソニーの電池なんて怖くて使えるわけないだろう

普通にパナか日立使うわな
273It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:28:08
つか、OEMですらないんだよなココは。ODMって、企画すらも丸投げ。仕事してんの?
274It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:28:42
リチウムイオン電池の分野は電動工具扱ってるメーカーのものが
先端走ってるって感じがあるわな

とにかく過酷な使い方をされるのだから
275It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:35:14
注意・啓発age!
今あなたの使っているノートパソコンのバッテリは、ソニー製かもしれません。
メーカーサイトで、リコールに該当しないかを確認しましょう。
276It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:57:32
>>272
ソニーの電池のせいで全焼する自動車をみてみたい
277It's@名無しさん:2010/04/17(土) 15:59:06
>>276
一定期間後に?

そしたら、
「ついにソニータイマーが自動車にも搭載!」って書かれるぜ、新聞に。
278It's@名無しさん:2010/04/17(土) 16:31:17
>>277
事実なんだから隠さなくてもいいだろ
ソニーの電池が燃えないと返って怪しまれる
279It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:09:50
大容量リチウムイオン電池、カースピーカー&ホームサラウンドシステム、カーナビ、小型ディスプレイ、LEDライトはソニーでもできるね。
足回りと制御システムとガワを自動車下請けメーカーとコラボすれば、次世代自動車ができそうだな。
280It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:11:51
>>279
コラボしようにも、主導権争いでプロジェクトが空中分解の悪寒。
281It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:20:38
この会社の実質的定年は幹部以外50歳です。 人のよってはそれ以前です。
それを前提にライフプランを立てて下さい。
住宅ローンはそれまでに終了するように、子育てもそれまでに終了するように。
終了出来ずにリストラされた方には人生の地獄が待っています。
                   御用組合えすしーゆー
                   ひとごとソープ部
282It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:23:39
テレビの今後について物凄い噂聞いたが??
283It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:33:58
>>272
振動と熱、圧力差で一番条件が厳しいのは人工衛星だろう。
日本電池、古河電池などかな?
輸送機器としては潜水調査船でも既に実用化されている。
次はいよいよ潜水艦だな。石播や三重工といったところが表向きは
蓄電事業用と銘打っているが、実際は。。。
284It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:38:49
>>283 リストラと無関係な話題は別板でするように!
285It's@名無しさん:2010/04/17(土) 17:46:33
>>282
非正規復活の兆し。
286It's@名無しさん:2010/04/17(土) 20:27:35
>>284
選択と集中において、何処かに投資するということは何処かを捨てるということにつながるので
リストラと関係無いわけじゃないような気もするよ。。
287It's@名無しさん:2010/04/17(土) 20:37:44
>>282 kwsk
288It's@名無しさん:2010/04/17(土) 20:49:54
>>286
がしかし、「何処かを捨てる」判断が、これまで正しかったかい?
ものすごく疑問に思うんだが。
289It's@名無しさん:2010/04/17(土) 20:52:54
どこを捨てるべきだと思いますか?
290It's@名無しさん:2010/04/17(土) 21:01:30
>>286
落ち着け。高信頼性が要求される分野で
パナ(+三洋連合)も日立もソニーも
使われていないことがばれただけさ。
291It's@名無しさん:2010/04/17(土) 21:11:11
>>289
そりゃ、今まで「何処を捨てるか」を判断してきたところが、第一候補でしょ。
そこが間違っていたから、現在この体たらくなわけだし。

がしかし、それができないがゆえに、この会社はもっと傾くんだろうなあ…
292It's@名無しさん:2010/04/17(土) 21:12:07
コンスーマー
プロダクツ&デバイス   ↓
映 画             ↑
音 楽             →
金 融             ↑
ソニーエリクソン       ↓
ネットワーク&サービス  ↑
B2B&ディスク製造    →
293It's@名無しさん:2010/04/17(土) 22:19:39
自動車進出始まったな

【家電】“カーAV難民”の救世主となるか--ソニーのタンブラー型スピーカー『SOUND MUG』を試す [04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271073850/
294It's@名無しさん:2010/04/17(土) 23:02:24
日本の自動車業界全体のイメージ悪化が心配。
295It's@名無しさん:2010/04/17(土) 23:06:15
nav-uも自転車でも徒歩でも使える機能搭載してるし、力入れてる証拠
296It's@名無しさん:2010/04/17(土) 23:09:56
>>282
書いたら負け
297It's@名無しさん:2010/04/18(日) 01:17:55
書かぬが勝ち
298It's@名無しさん:2010/04/18(日) 02:45:56
就職板にこのスレ宣伝してる奴は何が目的だよ
299It's@名無しさん:2010/04/18(日) 02:53:24
この時期はおかしなことを考える奴が増えるから仕方ない
300It's@名無しさん:2010/04/18(日) 07:42:26
>>249
湘南テックのこと?
あそこはサポセンの城だよね今
301It's@名無しさん:2010/04/18(日) 07:52:40
ソニーが栃木の電池屋になるのか?
302It's@名無しさん:2010/04/18(日) 07:56:21
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
303It's@名無しさん:2010/04/18(日) 17:18:30
>>301
なれればなw
304It's@名無しさん:2010/04/18(日) 17:20:41
一時期はSONY文字の乾電池がそこいらで売ってたのに、いま全然見ない

乾電池市場すらシェア維持できなかったウンコが今さらナニすんの?
305It's@名無しさん:2010/04/18(日) 19:38:17
VAIOもファブレス化を勧めるとか頭大丈夫なんだろうか。
いや、駄目なんだろうが…
306It's@名無しさん:2010/04/18(日) 19:54:04
VAIOはファブレス化じゃない
切り捨てる気満々なだけだ
307It's@名無しさん:2010/04/18(日) 20:10:43
確かに切り捨ての可能性はありうるな。
VAIOって赤字なんだっけか?
ZやXなんかは現時点で十分差別化は出来ているだろうに…
308It's@名無しさん:2010/04/18(日) 21:30:07
コンサルに食い散らかされてる感がすごいな
これが文系がトップになったメーカーの末路か
309It's@名無しさん:2010/04/18(日) 21:36:38
>>308
初芝電産みたいだなw
310It's@名無しさん:2010/04/18(日) 21:46:17
椅子取りゲームの音楽が鳴り始めたら、全員起立!
311It's@名無しさん:2010/04/18(日) 22:03:38
>>300
差ぽ千の所に何でVAIOの**が???
明日 電話帳を見るべし。市外局番でも分かるよ。
312It's@名無しさん:2010/04/18(日) 22:04:56
残るは請負か?
313It's@名無しさん:2010/04/18(日) 22:55:52
今、たぬきちのリストラなうっていうブログが話題になってるけどさ、
別の業界の話なんだけどすごく感情移入できる俺がいる・・・

お前らも読んでみ
314It's@名無しさん:2010/04/18(日) 23:21:35
在庫持たない事に血道を上げているけどさぁ、あまりに度が過ぎると購入機会を
却って失っているのでは?
315It's@名無しさん:2010/04/19(月) 00:27:30
在庫のだぶつきなんてのは結局、見通しと計算の能力の欠如の露呈。それ以外の何者でもない。

大量購入で部品メーカーに圧力かけて製品単価下げてたんだから、ただでさえソニーは相当嫌われてる。
ここで大量購入やめたらどーなるか、そんな事も判ってないバカが方針きめて大本営発表。やってられんね。
316It's@名無しさん:2010/04/19(月) 00:39:52
製造の請負なら各工場まだまだ残ってるぞー。
設計部隊のは知らんが。
317It's@名無しさん:2010/04/19(月) 00:43:05
設計は極少だが頑張ってくれてるとこあんぞー!!!
バカにしちゃいけない!!
318It's@名無しさん:2010/04/19(月) 03:26:05
>>289
堀江「金融と映画以外全部(ゲーム含む)」
319It's@名無しさん:2010/04/19(月) 03:46:10
製品に付加価値がないからサプライチェーンに付加価値をつけようと間接がのさばっている。
在庫圧縮は重要だが、売れる製品づくりがまずありき。
値段だけで勝負したって疲弊するだけ。
320It's@名無しさん:2010/04/19(月) 08:08:06
意地でも人事部の経歴をつけさせないのがコンピュータやってきたヤツの温情なのさ
321It's@名無しさん:2010/04/19(月) 19:47:44
面談ガクブルだった?
322It's@名無しさん:2010/04/19(月) 20:11:52

着服容疑:ソニー銀元行員が預金3700万円を

ソニー銀行の行員が顧客の銀行口座のパスワードを不正入手して預金を引き出し、約3700万円を着服していたという記事。

「同社によると、元行員は顧客がパスワードの再発行時などに作成される仮パスワードを社内で閲覧できる立場にあり、
08年9月〜昨年8月にかけ、顧客5人の口座から自分が管理する口座に預金を振り込み、着服していたという。」

ネットバンキングでは、利用者側のパスワード管理などの不備のため、不正が起こる可能性はあると思っていましたが、
銀行側でこうした不正が起きることは、あまり予想していませんでした。横領金額はすごく大きいというほどではありませんが、
相当深刻な不正のような気がします。

元社員による不祥事件発生について(PDFファイル)
http://sonybank.net/pdf/press100210.pdf

銀行のプレスリリースによれば、2008年9月から不正が行われ、発覚したのが昨年の10月だそうです。1年以上も
発覚しなかったわけです。
323It's@名無しさん:2010/04/19(月) 22:06:20
>>305 
ファブレス化なんて別に対した変化じゃないよ。
もともと長野テックの生産なんて10%くらいでしょ。
PC業界じゃファブレスなんて常識。もっと推進しないと生き残れません。
みんな、過敏に反応しすぎ。
ソニーはネットワークビジネスを事業の中核に置く以上、
Vaioはその要ですな。
324It's@名無しさん:2010/04/19(月) 22:20:12
ネットワークビジネスが中核ならば半導体事業が一番危なさそうだな
選択と集中でイメージセンサーに力を入れていくらしいがなんか強みあるの?
裏面照射は確かに先陣切ったけど、サムスンとか他社ももう商品化してるし、
サムスンのほうがコストかからない安いものらしいじゃん
日本が半導体で負けたのは、ただ性能いい物作って値段も高いもの作ってたからでしょ
325It's@名無しさん:2010/04/19(月) 22:56:03
やっぱり長野はいらない子だったのですね。
326It's@名無しさん:2010/04/19(月) 23:11:27
ふふふ・・・知らないんだろうが、半導体こそ集中事業だろうな。
確実に利益体質に変わってきているしな。将来は明るいと思うな!!!
327It's@名無しさん:2010/04/20(火) 00:27:52
今更ネットワークビジネスを事業の中核に置くなんて無理だろ。
それをできる奴らは、とっくに見切って辞めちまったよ。
だいたいVaioが要なんて言ってる時点で話にならん。
328It's@名無しさん:2010/04/20(火) 00:54:38
せめてOSとMPUは自社開発しないと・・・
それがAppleとの大きな差では?
329It's@名無しさん:2010/04/20(火) 01:02:12
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
2009年度 第4四半期 業績説明会
開催日: 2010.05.13 [木] 17:30
説明者: 代表執行役 副社長 CFO 大根田 伸行
IR部門 部門長 土川 元
330It's@名無しさん:2010/04/20(火) 01:10:08
>>326
真っ暗でしょ。
セットの値段が安くなっている現状では高収益体質なんて夢のまた夢。
331It's@名無しさん:2010/04/20(火) 08:01:44
よそに、自社ブランドを、使わせる発想は、驚きだ。
正常なら、そんなことしなくても良いのに、と思うから、きっと、裏があるはず。
ブランド力はあるけれど、営業が弱い。客が判断出来るほどには、他社と商品力の
差が無いので、営業に頼らざるを得ない。
社内の事業再編の一歩、など。他社のVAIOなんて、補償出来るの?
危ない危ない。
332It's@名無しさん:2010/04/20(火) 08:28:38
自社のVAIOも補償してないので問題ない
333It's@名無しさん:2010/04/20(火) 12:53:38
バイオとは何をもって定義されるの?
バイオの文字を刻印しておく以外に、なんの共通項も無いのだけど…
334It's@名無しさん:2010/04/20(火) 20:36:27
>>329
ストリンガーの年棒額が楽しみだw
335It's@名無しさん:2010/04/20(火) 20:58:45
携帯事業部は必死すぎる
古いOS使ってんじゃねーよ
336It's@名無しさん:2010/04/20(火) 21:21:28
よそのPCメーカーにVaioブランドを使わせるなんて誰もいっていない。
よその会社に製造させると言っているだけ・・・・
あくまでも、「ソニーのVaio」です。
みんな何を興奮しているのやら???
337It's@名無しさん:2010/04/20(火) 21:29:41
あれ?長野って元は製造工場じゃなかった・・
338It's@名無しさん:2010/04/20(火) 21:34:22
意味不明?
長野は今も製造工場。
339It's@名無しさん:2010/04/20(火) 23:18:20
>>329
愉快なコメントが楽しみだ。
でも、そもそもCFOって普段何やってんだ?
分析と説明だけなら誰でもできるぞ。
340It's@名無しさん:2010/04/20(火) 23:56:35
誰でもできると思うなら、自分でやるくらいの気概が欲しいな。
どいつもこいつも口ばっかり・・・
341It's@名無しさん:2010/04/21(水) 00:06:35
俺はVAIO支持派! ネットワークの要だから、頑張って欲しい。
アップルを追う必要も無いし、
もっとほかのコンテンツビジネスとのシナジーを計れば良いかと思う。
342It's@名無しさん:2010/04/21(水) 00:09:14
HP-VAIOとかDELL-VAIOとかでブランド価値上昇と低価格化をねらってんじゃね?
343It's@名無しさん:2010/04/21(水) 00:09:15
SCEみたいに別会社になって自由にやれば
もっと良い昔のソニーみたいなものが出来そうじゃん
もともとあそこはそんな感じだったし
344It's@名無しさん:2010/04/21(水) 00:12:30
>>342

だから、そんなの無いっちゅうの!! 有り得ないだろ。 社員やめろ〜
345It's@名無しさん:2010/04/21(水) 00:14:45
俺もVAIOには頑張って欲しい。
Walkmanのケースが結構、参考にならないかな
346It's@名無しさん:2010/04/21(水) 01:27:48
VAIOなんてNECあたりに売ればいいんだよ
347It's@名無しさん:2010/04/21(水) 01:30:18
VAIOには頑張って欲しいが、胡散臭いネットワークだのコンテンツ融合だのはイラン。

社内政治ばっか気にしてゴミ作ってると、マジでユーザーから見限られるぜ。やるべき事を見失なうなよな。
348It's@名無しさん:2010/04/21(水) 03:57:49
Game OSのVAIOって作れないの?
それでプレステストアでAppleStoreみたいに自作アプリを売ったり出来ればいいんだけどな。
349It's@名無しさん:2010/04/21(水) 09:36:39
テレビを繋がなくてもプレステをプレイできるVAIOなら欲しいな
パソコンとゲーム機とがあると邪魔くさくてかなわん
日本の家は狭いから。
350It's@名無しさん:2010/04/21(水) 11:01:00
テレビはますます売れなくなるな

【放送】NHK、受信料不払いに対し今夏にも強制執行へ[10/04/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271376426/
351It's@名無しさん:2010/04/21(水) 20:13:34
最近はVAIO叩きだね。
すっかり派遣の文句たれドモが沈下しちゃったみたいだな。
352It's@名無しさん:2010/04/21(水) 21:56:00
4月に長野行ってのは あれだな 通勤車。
いきなり なれない車通勤で 事故られちゃ〜 労災大変だから
ジョジョに田舎に 慣れてもらう 品川は今日 初夏だぜ
353It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:17:00
テレビ
354It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:29:41
大崎ができたら品川TECは消滅?
本社との連絡悪くならない?
355It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:36:24
ソニー製バッテリーを積んだ電気自動車。
信頼性はロシアの潜水艦くらいだろうか。
356It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:39:44
SCEが越してくるってマジ?
357It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:57:42
>>354
大崎の建物が品川にできれば効率よいのだが
358It's@名無しさん:2010/04/22(木) 00:29:07
土地資産が御殿山、大崎、品川に分散しているのが何とも
359It's@名無しさん:2010/04/22(木) 00:30:03
vaioはwindowsやめない限り未来は無いよな。
代わりなんていくらでもある。
360It's@名無しさん:2010/04/22(木) 00:31:55
長野に行った人は何人いるのかな?
361It's@名無しさん:2010/04/22(木) 03:28:10
362It's@名無しさん:2010/04/22(木) 05:07:42
曝しあげ
363It's@名無しさん:2010/04/22(木) 09:48:12
平井さんのところw
364It's@名無しさん:2010/04/22(木) 21:20:01
アイワ社員ってソニーに吸収された後でどうやって追い出されたんだろう?
365It's@名無しさん:2010/04/22(木) 21:47:16
あんなこととかこんなこととか
お荷物だから
366It's@名無しさん:2010/04/22(木) 21:58:10
>>365
リストラ部屋
367It's@名無しさん:2010/04/22(木) 22:11:41
>>364
勝ち組は本社圏
負け組はノタレ死に

と数年前に勝ち組の人が言ってますた。
368It's@名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:14
>>361
>>SCE、ソニー本社に移転
なるほど。
だから本社の人員整理を急ピッチで構造改革したんだな。
非正規含めたら数百人規模で減ってるはず。
369It's@名無しさん:2010/04/22(木) 22:59:19
>>367
ノタレ死にって・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
370It's@名無しさん:2010/04/22(木) 23:03:06
>>368
ストリンガーの気に入っている部門を本社に集約しているということか
371It's@名無しさん:2010/04/22(木) 23:14:30
>>367

それが事実なら 月とすっぽん だな。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
372It's@名無しさん:2010/04/22(木) 23:16:24
>>367
宇都宮から出られなかったアイワ社員は野垂れ死にってこと?
373It's@名無しさん:2010/04/23(金) 00:05:04
>>372
あるやり方で、ビジネスモデルを確立
でも大変ですよ
野垂れ死になんてことはないけど。
本社圏の人も待遇はアレだそうです
374It's@名無しさん:2010/04/23(金) 00:31:08
>>373
意味がよく分からない
375It's@名無しさん:2010/04/23(金) 00:48:56
>>367
勝ち組はケコーン→一戸建て→子だくさん
負け組はリコーン→家売却→孤独なアパート

↑絶対いそう。明暗怖いね。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

後者なんてここ見てないし。
376It's@名無しさん:2010/04/23(金) 01:02:43
負けてバツイチなら気の毒な戸籍だなw

377It's@名無しさん:2010/04/23(金) 01:24:27
>>376
負けて×すらない独り身 orz
378It's@名無しさん:2010/04/23(金) 07:56:35
御殿山の半分が消滅し、SCEが青山から移転

ソニー全体が終わっている
379It's@名無しさん:2010/04/23(金) 20:05:52
大崎西を建設中<==GTOから移動
御殿山の建屋が古いのも吸収
380It's@名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:47
この会社はなんでYESマンしか居ないの? 「YES」か「はい」で答えないと、死ぬの!!
381It's@名無しさん:2010/04/23(金) 21:06:49
早死にするョ! 普通の会社になった証明ダナ。
一流の時代:上司は上に反発し部下の成長を考えたが。
二流の時代:上司は上にゴマスリ部下を踏み台にする。
382It's@名無しさん:2010/04/23(金) 22:55:22
>>381
二流でなくて三流…
383It's@名無しさん:2010/04/23(金) 23:13:53
やはり終わったか・・・
会社が三流になる条件は、従業員よりもトップの資質か。
384It's@名無しさん:2010/04/23(金) 23:55:01
【メディア】さよならフロッピーディスク。国内最大手、ソニーが来年3月末まで3.5インチFD販売終了へ[10/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272026015/

フロッピーとともに、ソニーにもさよならの時期かもね。
385It's@名無しさん:2010/04/24(土) 00:23:02
幹部社員と、上に気に入られた一部の選ばれた人間以外は、全員特攻玉砕する
ようにと命令が出ました。             豚ビア事業本部長
386厚木2tec住人:2010/04/24(土) 01:17:13
82で予告した通り、5.1に嵐がキターーー
387It's@名無しさん:2010/04/24(土) 01:22:28
終わりの始まりだな
388It's@名無しさん:2010/04/24(土) 01:37:45
詳細頼む@厚木1テック
389It's@名無しさん:2010/04/24(土) 06:19:23
B2B
390It's@名無しさん:2010/04/24(土) 06:20:24
TVも
391It's@名無しさん:2010/04/24(土) 06:22:19
ソニーで失敗してソニエリ行ってソニーより給料多く貰う。
これぞまさに勝ち組。
392It's@名無しさん:2010/04/24(土) 08:16:38
>>386
どこにお住まい?

人事部門キャリアデザイン推進部キャリアステーション4Gp
人事部門キャリアデザイン推進部厚木キャリアサポートGp
プロフェッショナル・ソリューション事業本部人事部キャリア開発室
研究開発・共通ソフトウェアプラットフォームRDS人事部キャリア開発室
半導体事業本部人事部キャリアリサーチグループ
393It's@名無しさん:2010/04/24(土) 09:00:15
おはよう。アイワの流れ者@首都圏の某所勤務です。
こっちの生活環境に馴染めずすぐ辞めて地元に戻った奴もいたよ。
当時はまだ転職するあてがあったから喜んで帰還してった。
しかも他社メーカーの工場。
ある意味こいつが勝ち組になってたりして〜
野たれ死にしてないことはたしか。

394It's@名無しさん:2010/04/24(土) 09:12:26
>>393
帰還したのは県北の某セット工場ですか?
彼は欧州へ行かされるかも知れません。
首都圏の当地ですが、一時期いっぱいaiwaOB殿がいましたが
いま全員いなくなりました。宇都宮組は全員宇都宮の
会社に帰還です。
それ以外は配置転換。
設計者ばかりで、基本的には皆さん一定以上のレベルはある
と思います。
いずれかつかつだと思うが野垂れ死にはしてないでしょう。
395It's@名無しさん:2010/04/24(土) 10:21:01
>>394
>いま全員いなくなりました。宇都宮組は全員宇都宮の
>会社に帰還です。

ここかね?
http://www.i-line.co.jp/index.html

>それ以外は配置転換。

厚木?
396It's@名無しさん:2010/04/24(土) 11:42:08
PSP2の死亡はすでに確定している
397It's@名無しさん:2010/04/24(土) 16:24:16
本社に残った奴が勝ち組とかアホ丸出しでしょ。
398It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:00:23
>>361 "SCE、ソニー本社に移転" って、現在本社にいるどこかの部門が出て行く
ことになる。 大崎西の新築ビルではなく、どこか地方事業所、海外業務移管、
他社へ事業売却他あらゆるオプションがあり得るな。 そのタイミングでガス室送り
になる人も出て来そうだな。
399It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:03:15
>>391 ソニエリも2〜3年前までは良かったが、サムスンに押されて
赤字転落の状態だろ。 空気を読むより世界を読め!
400It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:06:07
>>398
VAIOは長野BCに移転済み
401It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:07:35
世界を読むなら、栃木だけはガチ。

2009年実績 リチウムイオン電池 <<全世界シェア>>
第1位 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 三洋電機 27%
第2位 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SONY 19%
第3位 ■■■■■■■■■■■■■■■■ サムスン 16%
第4位 ■■■■■■■■■■ パナソニック 10%
第5位 ■■■■■■■ LG電子 7%
第6位 ■■■ 日立マクセル 3%
その他大勢 18%
402It's@名無しさん:2010/04/24(土) 20:32:26
溢れだされて敗北の道に進んでる奴の方が
今後がアホまる出しだぞ!!
403It's@名無しさん:2010/04/24(土) 20:33:52
パナソニック「3D VIERA」発売--3Dテレビでシェア50%
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20412609,00.htm

パナソニック、VIERAの販売目標を早くも倍増
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100421/bsb1004212244013-n1.htm

パナソニックの3D対応テレビがBest of CES Awardsを受賞
http://ces.cnet.com/best-of-ces/
404It's@名無しさん:2010/04/24(土) 22:03:22
>>395
アイラインってあるんですね。
ここじゃないです
405It's@名無しさん:2010/04/24(土) 22:13:31
406It's@名無しさん:2010/04/24(土) 23:44:17
>>405
ゲハ厨の糞スレ
407It's@名無しさん:2010/04/25(日) 01:10:09
>>399
1Qで売り上げ減少だが黒字化はした。
スマホ移行が進んでる成果だろ。
本体は?
408It's@名無しさん:2010/04/25(日) 01:22:23
リストラによる辻褄合わせ
409厚木2tec住人:2010/04/25(日) 02:04:21
>>392

まだ、処刑部屋には逝ってません。
前室って ところかな?

GW明けると、席が無い…なんて言う人出てきそう。

俺、まじで ヤバい。
410It's@名無しさん:2010/04/25(日) 02:27:11

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119968/l50
411It's@名無しさん:2010/04/25(日) 03:57:24
>>409
前室って何ですか?
412It's@名無しさん:2010/04/25(日) 06:37:40
>409

ガス室よりは
栃木に希望だして逝ったら?

給料は保障してくれるでしょ?
413It's@名無しさん:2010/04/25(日) 10:15:49
>>409
前室って・・・何それ怖い
414It's@名無しさん:2010/04/25(日) 10:22:37
シャープ、パナソニック、富士通、NECの4社は基幹ソフトを統一、海外巻き返しへ
4社は基幹ソフトの統一により、1つの応用ソフトが4社の端末すべてで使えるようになり、
ソフト会社はメーカーごとに仕様を変える必要がなくなる。 日経 2010年4月25日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272130296/

ソニエリは?
415It's@名無しさん:2010/04/25(日) 10:25:38
>>414
外資系に声はかからない
416It's@名無しさん:2010/04/25(日) 10:55:45
>>404
アイラインが宇都宮のアイワ工場を所有しているので、ここかと思った。
417It's@名無しさん:2010/04/25(日) 10:58:49
>>416
ここを使ってたことも。
418It's@名無しさん:2010/04/25(日) 11:35:24
>>417
そこを、だろ?
419It's@名無しさん:2010/04/25(日) 11:45:11
>>414
 船頭が多くなってますますわけわからなくなるんだろうな
420It's@名無しさん:2010/04/25(日) 11:48:16
厚木勤務だが働く気になれない
421It's@名無しさん:2010/04/25(日) 12:02:21
>>391
SEMCって給料そんなにいいの?
エリのおかげで他の子会社よりは高そうだけど。
422It's@名無しさん:2010/04/25(日) 13:02:52
んなこたねーよ
423It's@名無しさん:2010/04/25(日) 13:08:06
>>420
ぷらぷらしてればいいよ。
424It's@名無しさん:2010/04/25(日) 13:44:32
もうみんなで電池作っぺよ

栃木でよ

いいとこだど
425It's@名無しさん:2010/04/25(日) 13:49:33
このスレが伸びなくなってきた気が汁
リストラは終わったのかい?
426It's@名無しさん:2010/04/25(日) 13:59:34
厚木で半導体やるほうがいいよ

・・・5年後は熊本かな
427It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:17:09
>>425
全然続いている
428It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:23:09
今まで書き込みしてた非正規の連中が切られたから
伸びが減ってきた。
429It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:31:23
政治ネタコピペで2chは大規模アクセス規制中だよ。

48 名前:せしりあ ★[ ] 投稿日:2010/04/20(火) 16:24:26 ID:???0
★100419 複数板「政府参考人制度の廃止」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271685284/48
430It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:31:38
SONYもSCEも自滅してしまったようだな

>>428
それ以前にネタがないからでは?
早期退職しないからリストラ部屋に入れられてもみんな会社にしがみつくし
431It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:32:20
>>429
なるほど書けないのか
432It's@名無しさん:2010/04/25(日) 17:53:26
5.1ヤバイ
433It's@名無しさん:2010/04/25(日) 18:31:59
>>421
同じ職位で本体より2割ほど高い。
434It's@名無しさん:2010/04/25(日) 18:50:57
>432
GW始まっちゃってるよ。
435It's@名無しさん:2010/04/25(日) 19:06:03
社外取締役ってなんであんなに多いんですか?
張とか宮内とかリストラできないんでしょうか??
436It's@名無しさん:2010/04/25(日) 19:09:42
>>435
ソニーファミリーに言い訳が載っていたような気がする
437It's@名無しさん:2010/04/25(日) 19:45:15
>>435
れんほーに虐められてたJICAも役員が多いと指摘されてたw
438It's@名無しさん:2010/04/25(日) 20:33:38
オリックスなんてブラックだよな
439It's@名無しさん:2010/04/25(日) 22:27:28
>>435
おまけに何の役にも立ってない。
経営陣を上回る無能ぶりだ。
440It's@名無しさん:2010/04/25(日) 22:50:53
>>439
 あの制度を採用した人が社外の人に顔を売りたかったとみるのが正解かな?
441It's@名無しさん:2010/04/26(月) 00:09:06
非正規だと辞める時にハンコ押すの?
『私は情報を洩らしません』みたいな用紙に。
442It's@名無しさん:2010/04/26(月) 00:16:16
昔はSCEがSONY本体の決算を助けたこともあったのにねえ
443It's@名無しさん:2010/04/26(月) 00:26:29
>>442
そして本社が介入してダメになった(w
444It's@名無しさん:2010/04/26(月) 00:40:16
非正規だと辞める時にIDカード返却するの?
ぶらさげてるやつ。
445It's@名無しさん:2010/04/26(月) 01:16:05
性器でも退職する時には>>441,444するだろ
446It's@名無しさん:2010/04/26(月) 01:20:37
>>444
辞める時は全部回収です。
もう建物に用はないんだから当然だろww
447厚木2tec住人:2010/04/26(月) 01:35:42
SEND栃木を推す書き込みあるけどさぁ…
リチウムやプラチナとかレアメタルの絶対量が少ない中、
車産業やその他に回せるのかな?
今でさえ、携帯電話やPCのバッテリー用で 各国が取り合いしてぐらいなのに…
この前、社内誌でブドウ糖から発電するものがあったけど、
あれは何を触媒にしてたっけ?

もうちっと地下ではなくて 地上に豊富にある元素で構成しないと
産業展開は難しいね。。

でも、ソニーは医療や車など 人命に関わる製品カテゴリーに
入らないほうが良いと思うよ。
PC用だけであれだけ うちらのボーナスを下げて、
沢山の家族を路頭に迷わせた罪は重いよな〜
448It's@名無しさん:2010/04/26(月) 02:05:36
だから、車で大事故起こして、致命傷を負うという流れだろうね。
449It's@名無しさん:2010/04/26(月) 07:47:00
>>447

A級戦犯の中川およびその家族は益々焼け太りしてるけどな

450It's@名無しさん:2010/04/26(月) 07:49:07
>>441

はんこ押さなかったらずっとやめさせてもらえなくて、給料もらい続けることってできるのかな?

451It's@名無しさん:2010/04/26(月) 08:08:55
>ブドウ糖から発電

これですね。

ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news075.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-074/index.html
452It's@名無しさん:2010/04/26(月) 08:25:14
中川って凄いな。責任取らないワザはLv20だろ。
453It's@名無しさん:2010/04/26(月) 09:39:51
>>450
 ものすごく額を下げるとかもできるぞ
454It's@名無しさん:2010/04/26(月) 20:08:12
サムスン電子副会長 米アップルやソニーを意識したビジネスモデルを志向する考えを明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272244950/

模倣と価格競争の嵐が来るぞ
455It's@名無しさん:2010/04/26(月) 22:14:15
>>452
むしろこうだな

無責任スキルマスタークラス
456It's@名無しさん:2010/04/26(月) 22:40:44
ソニーマニュファクチュアリングシステムズの人たちって、どうなったの?
特に事業所の人たち。
全員解雇?それとも森精機の社員になったの?
知ってる人おしえて。
457It's@名無しさん:2010/04/26(月) 23:24:25
>>453
実際、どこまで下げられるのかね。
極限まで叩かれても孫請け外注さんより潤ってたりしないか。
458It's@名無しさん:2010/04/26(月) 23:27:30
>447,451
触媒は酵素(蛋白質)です。ブドウ糖から二酸化炭素と水まで酸化させて
電子を取り出すことはできていないため、発電による廃液が出ます。
また、酵素の寿命が短く、電池としてはどうかと思います。

大腸菌(だったかな)に電気を作らせるように遺伝子改良した大学が
あったので、そこらへんと協業すればとは思ってます。




459It's@名無しさん:2010/04/26(月) 23:30:21
俺のけつでSEND電池を作る、、、、、、。
460It's@名無しさん:2010/04/26(月) 23:30:33
構造改革真っ只中の電機業界はともかくとして、他業種では既にリーマンショック前まで受注が戻った工場や企業は結構あるよ。
461It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:02:04
CEOってChief Excuse Officer?
462It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:05:03
新大阪で働いてた連中は、いつから品川行った?4月1日か?
463It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:33:23
自動車も電気も中国、韓国に負けてしまえばいいよ。
もう不要。
464It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:33:52
>>461
Chief Enkai Officer
465It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:37:31
>>462
逆に東京から大阪に行った茶髪クズがいる
466It's@名無しさん:2010/04/27(火) 00:44:51
>>465
大阪にソニーもうないだろ
467It's@名無しさん:2010/04/27(火) 05:45:41
おまえらおはよう
468It's@名無しさん:2010/04/27(火) 07:21:24
>>466
鰍ノ入れる頭じゃなく、GP会社を渡り歩くしか能がない奴のこと。

別会社だが、SMOJなど日本全国にあるかと。
(このスレタイも”ソニーグループ”リスト・・・)
469It's@名無しさん:2010/04/27(火) 09:17:01
やる気ない
470It's@名無しさん:2010/04/27(火) 14:07:52
サザンの聖地 湘南にガス・ をつくるなんてVAIOは酷い。
471It's@名無しさん:2010/04/27(火) 14:16:21
ファ名っこ第5波北アあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
472It's@名無しさん:2010/04/27(火) 14:19:15
誤爆です。失礼しました。
473It's@名無しさん:2010/04/27(火) 16:38:58
近所に住んでるオッサン(50代??)がソニーの社員なんだけど、リストラされますように。

〜罪状〜
・マンションなのに夜中に奇声をあげる
・マンションなのに地団太を思い切り踏む、階下の人間大迷惑
・運転中、気に食わないことがあるとクラクションを30〜40秒慣らし続ける(BMW)

リストラされますように
近所一同より
474It's@名無しさん:2010/04/27(火) 20:30:44
SCEの社員1400人が引っ越しても余裕なソニービルってすごいな
本社から追い出される部署もあるのか?
475It's@名無しさん:2010/04/27(火) 20:41:38
移る社員を減らせばいい
476It's@名無しさん:2010/04/27(火) 20:48:36
>>462
もっと、ずいぶん前だよ。
477It's@名無しさん:2010/04/27(火) 21:10:41
新大阪にあったっけ、と思ってぐぐったけど、ビル出てこないんだけど?
どこにあったんだ?ビル名わかる?
478It's@名無しさん:2010/04/27(火) 21:59:43
u
479It's@名無しさん:2010/04/27(火) 22:27:15
sonyって、ホリエモン好きなの?出井が、・・・
480It's@名無しさん:2010/04/27(火) 22:27:35
早期退職制度、そろそろ来て欲しいんですけど
481It's@名無しさん:2010/04/27(火) 22:29:35
480
歳イクツ?

482It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:03:52
>>474
安曇野に言った部隊の抜け殻さ。
483It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:10:01
>>474
>SCEの社員1400人が引っ越しても余裕なソニービルってすごいな
>本社から追い出される部署もあるのか?

本社に入れるのは1000人だよ
ゲーム制作関連の400人は本社付近のビルに入るらしい
484It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:14:40
>>435 本社御用達レンタカーはオリックスレンタカー。
社外取締役が自分の会社に利益誘導か?
485It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:32:11
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/

壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算 - 08/12/16 | 17:45


 産業界全体で日増しに雇用情勢が悪化する中、ひときわ大きな衝撃が走った。
ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス事業の立て直し策として、
世界で正社員8000人を含む約1万6000人の人員削減を発表したのだ。

 2009年度末までに複数の不採算事業から撤退するほか、国内外工場の
約1割を閉鎖する。存続拠点でも半導体などの増産投資を見送り、設備投資を抑える。
人員削減はこれらの生産再編に伴うもの。人件費と生産拠点の固定費を削減することで、
エレクトロニクス事業全体では年1000億円の削減を目指す。

 ソニーは今回の立て直し策について「世界不況、急激な円高で事業環境が悪化したため」
と説明する。確かに、パナソニック、シャープなど国内同業他社も円高などで
08年度の業績予想を軒並み下方修正している。だが、環境悪化以上にソニーは
固有の“病”を抱えている。
486It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:32:56
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20087425,00.htm
ソニー、1万人を追加削減--エレクトロニクス事業復活へリストラを断行
ソニーは2005年度から2007年度までの中期経営計画の中で、
1万人のグループ人員を削減することを明らかにした。
 ソニーは9月22日、2005年度から2007年度までの中期経営計画を発表した。
 まず、エレクトロニクス事業の絞り込みと人員削減により、
2007年度末までに2000億円のコストを削減する。具体的には不採算もしくは
成長が見込めない15のビジネスカテゴリーを抽出し、事業を縮小または売却する。
 このほか、2007年度末までに製品モデル数を2005年度比で20%削減し、
ブラウン管の製造設備を含めて製造拠点数を11拠点減らす。グループ人員
については、国内で4000人、海外で6000人を削減する。なお、
ソニーは2003年にも2万人のグループ人員を削減したばかり(関連記事)。
このときは間接部門の人員が中心だったが、今回のリストラは本社の
人員も対象となっている。
487It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:33:40
http://202.214.174.10/article/NEWS/20090122/164476/?ST=silicon
ソニー,液晶テレビの設計人員を30%削減
close2009/01/22 22:15木村 雅秀=日経エレクトロニクス
 ソニーは2009年度に総額2500億円のコスト削減(2008年度比)
を目指す緊急リストラ策を2009年1月22日に発表した(関連記事)。
この中で,特に対策が求められている液晶テレビ事業に関し,
生産体制,設計体制,サプライチェーン・マネジメントの3領域で
改革に取り組む方針を示した。

 生産体制については,2009年6月をメドに愛知県一宮市にある
ソニーイーエムシーエス 一宮テックでの生産を終了し,愛知県稲沢市
にある同社 稲沢テックに集約する。一宮テックの正規社員は原則として
稲沢テックに異動し,非正規社員については両事業所を合わせて
約1000名の削減を見込む。一宮テックの今後の活用方法は検討中とする。
また,海外市場向けの生産についてはOEM/ODM展開を加速し,
アセットライト化を推進する。

 設計体制については,ハードウエア/ソフトウエア・プラットフォーム
の統合を進め,世界各地に分散した設計開発リソースの最適化を実施する。
設計および機能検証などの一部の領域に関してはインドへオフショア化する。
こうした施策によって,全世界で設計および関連する間接部門の人員を
2009年度末までに約30%削減する。

488It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:45:58
リストラの果てに何が残る?
489It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:48:27
トップ、役員、幹部社員の高額報酬。
リストラで辞めさせられた社員の流した血をすする吸血鬼並みだな。
490It's@名無しさん:2010/04/28(水) 00:50:12
>>483
となりのWビル、2フロアあいてるからいらっしゃい
491It's@名無しさん:2010/04/28(水) 01:04:48
>>489
5/13にストリンガーの報酬が公表されるかな?
492It's@名無しさん:2010/04/28(水) 01:06:03
>>488
YESマン
493It's@名無しさん:2010/04/28(水) 01:07:21
>>488
技術者が全員いなくなって商社になる
494It's@名無しさん:2010/04/28(水) 01:51:02
亀井さんが提案した「1億円以上の報酬の役員の氏名と金額の開示」って義務化されたんだっけ?
それとも提案だけ?
495It's@名無しさん:2010/04/28(水) 01:59:32
>>483
ゲームなんて作ってないので場所の準備すら不要なんだけどねー
496It's@名無しさん:2010/04/28(水) 02:01:09
>>488
事業そのものの廃止。
497It's@名無しさん:2010/04/28(水) 02:01:36
入社しない方がいいのだろうか…20年近く前から入りたかったんだけどな…
技術はいずこに…
498It's@名無しさん:2010/04/28(水) 02:13:58
>>497
技術なんてのはここ数年あまり重要視されてないような。
そんなことより、スグに成功できる素晴らしい何かを欲してますね。
(ま、そんなもの無いし、あったら誰でも欲しいわけで)
499It's@名無しさん:2010/04/28(水) 02:35:32
>>488
ネット工作専門の会社になる
煽り、成りすましが十八番、ただしちょいとお馬鹿
500It's@名無しさん:2010/04/28(水) 07:25:30
うちは上長だけじゃなくてリーダーや関係者にも月報提出とか始めた。
これから外注きり始めるみたいで、工数足らなくなるみたいだから、お互いに仕事監視させて
極限まで働かせようとたくらんでるみたいだ。

あいつのほうが仕事少ないからもっと働かせるとか始まるぞ。
同僚同士監視させあい、疑心暗鬼にさせ、職場の雰囲気悪化させて一体何を目指してるんだろうか。


501It's@名無しさん:2010/04/28(水) 07:33:28
>同僚同士監視させあい、疑心暗鬼にさせ、職場の雰囲気悪化させて一体何を目指してるんだろうか。

すぐ上に、自分で、

>お互いに仕事監視させて極限まで働かせようとたくらんでるみたいだ。

って書いてるのは何?w
502It's@名無しさん:2010/04/28(水) 07:33:55
>>498

そうそう、すぐにでも数百億円規模の利益がだせる案件じゃないと相手にされない。
パワポレベルでは毎年勢いのいい案件が出され、それのつじつまを合わせるために
エンジニアが疲弊し、結局実現できずに赤字を垂れ流し続ける。
503It's@名無しさん:2010/04/28(水) 07:43:06
急用ができで今日30分ぐらい遅刻しそうなんだけど、遅刻すると8割りルールに引っかかるから
休む事にする。

504It's@名無しさん:2010/04/28(水) 09:50:34
>>500
他人の月報なんて読んでいる暇なんてないでしょ。
あんまり変わらんよ。
505It's@名無しさん:2010/04/28(水) 19:59:29
上層部、アホすぎる って改めて認識させられる事があったw  あいつらは、ほんとうにアホだ。
506It's@名無しさん:2010/04/28(水) 20:56:02
LCDテレビの委託製造をさらに拡大の見通し、勝者は緯創と鴻海精密工業

2011年にはEMSならびにODMメーカーの受注額は300億US$に達するとの見通し。
最大の勝者は緯創と台湾の鴻海精密工業であるとした。
テレビ大手ブランドが受託生産メーカーを選定する基準について
東芝の発注対象は設計まで担当するODMメーカーのみだが、
ソニーはEMSとODMの両者が対象になるとした。

(2010年4月26日 EMS One JPモルガン・チェース産業科学技術アナリストコメント)
507It's@名無しさん:2010/04/28(水) 21:12:30
ソニー・エリクソン、第1四半期決算が予想外の黒字に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000590-reu-bus_all

世界の26%の人々、韓国のサムスンは日本のブランドと誤解−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0426&f=national_0426_016.shtml

サムスン電子李会長が最も警戒するのはFOXCONN。  「今後10年以内に(液晶テレビなど)サムスンを代表する製品の大部分が無くなる!」
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6758&NewsItemID=20100425NKM0067&type=2
508It's@名無しさん:2010/04/28(水) 21:41:54
東芝にとってテレビは中核事業じゃないからODMに出せるが
ソニーにとってテレビは?
509It's@名無しさん:2010/04/28(水) 21:52:39
>>505
だからこうなったわけでして
510It's@名無しさん:2010/04/28(水) 22:57:36
荒れてるな〜
511It's@名無しさん:2010/04/29(木) 00:19:30
>>497 単に過去のブランドイメージと、今だに斜陽電機業界の中では平均給与
が良いことだけに惹かれてるなら止めておけ。
ビジネス自体が韓国メーカ等に一方的に負けている。 次のビジネスの核が
見当たらない。 ソフトとハードのなんとかなんて20年前にO賀が言ってた
せりふと何が違う。 映画会社等に注ぎ込んだ巨額資金を本業の将来のための
研究開発に回しておけばこんな事態にはならなかったかも知れない。
512It's@名無しさん:2010/04/29(木) 00:24:59
>>508 すでにODMやってるが?
また、売却したメキシコやスロバキアの工場でTVの生産してもらうとそれは
EMSってことになる。
材料費の6〜7割を占める液晶パネルを外部から買うビジネスが中核か?
513It's@名無しさん:2010/04/29(木) 00:29:45
だから、大賀を選んだ盛田が悪いという結論になってしまう。
514It's@名無しさん:2010/04/29(木) 01:21:31
学生の職場見学予定があるとその数日前に人事から職場にお達しが来る。
  「楽しく仕事をしてるように見えるようにして下さい。」

こういう外面だけ良い会社なんです。
515It's@名無しさん:2010/04/29(木) 01:27:04
>>497 >>511
若手の給与はむしろそんなによくない。
平均はよく見えるが、上世代が押し上げているだけ。
皆無の福利厚生を考えると、他社に負けてすらいる。
516It's@名無しさん:2010/04/29(木) 01:58:43
>>497
中途って言う意味ならやめといた方がいいね。
仮に最後まで勤められていたとしても、退職金はかなり低いよ。
もっとも運良く役員までなれたら知らんが。
新卒だったら何とも言えないな。今だけ考えればはっきり言って止めた方がいいけど、
10年20年したらわからないからなあ。
アップルなんて12,3年前は倒産とか売却とか言われていたからなあ。
517It's@名無しさん:2010/04/29(木) 01:58:59


ソニー
   
    ソ乙_

        ゚|乙_

            ゚| ̄|_

                
                 ○| ̄|_
518It's@名無しさん:2010/04/29(木) 02:00:38
>>515
いい加減なことを言うな
若いうちの給料は他社より遥かに高い
電機連合の大手から転職して基本給の高さにびっくりした
519It's@名無しさん:2010/04/29(木) 02:02:36
>>516
アップルの場合はソニーと違って技術軽視とはなかったからなあ
経営が悪かっただけなので立て直しは可能だった
520It's@名無しさん:2010/04/29(木) 05:00:50
>>516
>アップルなんて12,3年前は倒産とか売却とか言われていたからなあ。

そういえば1990年ごろのMacWorld(US版)に20年後のアップル予想、とか言うコラムだかなんだかがあって、その中の可能性の一つにソニーに買収されてる、とか言うのがあった。
アップルの会長がジョン・スカリーで、ソニーの社長が大賀さん、会長が盛田さんだった頃だと思う。
コロンビアピクチャーは買った後だっけかな

なんか昔話思い出した
521It's@名無しさん:2010/04/29(木) 07:39:01
アップルを買収してたら、ソニーはここまで落ちぶれなかった可能性があるが、
アップルが今のような製品群を生み出せてないのは確実なので、良かったというしかないな。
522It's@名無しさん:2010/04/29(木) 07:53:19
元VAIOな人から聞いた移動のざっくりな内訳

本社 600人 

長野 400人
社内移動 50人
退職 50人
本社(管理部門+キャリ開) 50人 
湘南(キャリ開) 50人 

523It's@名無しさん:2010/04/29(木) 09:15:35
>>522
事実上1/4が退職か
524It's@名無しさん:2010/04/29(木) 09:25:58
>>522
本社→長野400人は予定以上に多かった
100人位は不要な人が移動してしまった
50歳以上の人は困ったね
525It's@名無しさん:2010/04/29(木) 10:25:16
>>522
400人も移ったのか

>>523
キャリア開発室に入っても異動できる可能性はある
526It's@名無しさん:2010/04/29(木) 10:33:28
>>522
2/3も移ったのか・・・まあ子会社出向ではなくて移転だから待遇は変わらないもんね。
退職したのは被扶養の配偶者の人と50代以上の人かな・・・?
527It's@名無しさん:2010/04/29(木) 10:58:17
>>524
本音としては人減らし目的の移転だと思うけど
割増退職金やらないと、よほどのことがない限りこのご時世誰も辞めないよ
528It's@名無しさん:2010/04/29(木) 11:11:35
マイホーム持ってた人はどんな気持ちなんだろうか
529It's@名無しさん:2010/04/29(木) 11:47:35
災難だと思って諦めるしかないか
長野は土地が安いからいい家が建てられる
530It's@名無しさん:2010/04/29(木) 11:57:55
しかしゼニは無く、ローンが組めるかは微妙だ。
531It's@名無しさん:2010/04/29(木) 12:38:21
>>529
しかし、その後に職を失ったらどうするか・・・
532It's@名無しさん:2010/04/29(木) 12:48:17
>>531
安心しろ。
家は競売、一家離散、地元の人間じゃないからムラ社会からハブられて首吊りだw
533It's@名無しさん:2010/04/29(木) 12:50:18
>>532
安心できないだろwww
534It's@名無しさん:2010/04/29(木) 13:12:33
>>522
>社内移動 50人
50/600 が勝ち組?
535It's@名無しさん:2010/04/29(木) 13:27:23
異動が吉となることはあまり無い。
536It's@名無しさん:2010/04/29(木) 13:55:22
>>514
実はその人事が職場の士気を下げてる元凶でしたとさ
537497:2010/04/29(木) 14:27:02
ありがとう。
>>498
やはり駄目か…焦りすぎていると思う。
土台を削っていい結果は何も出ないだろうに。
>>511
過去のというよりは俺の仲でのブランドイメージだった。
ただ最近の製品の出し方や人事などを見ると疑問符をつけざるを得ない。
給与は気にしてはいないが、すぐにクビになるようではさすがにと、その程度。
>>516
ガキの頃から思っていたので新規なんだ。
538It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:30:45
>>522
嫌がらせの異動なのにあまり人が辞めていない
539It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:36:51
早期退職させないで辞めさせようなんて無理でしょ
540It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:38:03
SCEもVAIOも崩壊かあ
次はテレビ?
541It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:48:51
>>537
ソニー(株)とその他グループ会社では話がぜんぜん違ってくるけどどこ志望?
そもそも入れるだけの実力はあるのか?
542It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:55:20
20年前から入りたい新規って、いったい何歳だよ・・・
543It's@名無しさん:2010/04/29(木) 14:59:55
>>542
ポスドクだったりして
544It's@名無しさん:2010/04/29(木) 15:33:17
都落ち
545It's@名無しさん:2010/04/29(木) 15:34:28
>>542
30歳くらいじゃね?
546It's@名無しさん:2010/04/29(木) 15:57:33
束ここで崩壊していっている様を知りながら
それでも入りたがってる時点で馬鹿の極みだろjk
547It's@名無しさん:2010/04/29(木) 16:00:05
長野に移住してから早期退職復活だと話がややこしいことになりそうだな
548It's@名無しさん:2010/04/29(木) 16:06:11
長野で家建てても、都に戻れって事になったら、戻りたいだろうし、でも、
残るローン、売れない家。事業まるごとHOW MUCH?もあるかも知れないらしいし、
お気の毒様。

549It's@名無しさん:2010/04/29(木) 16:11:03
地方公務員でもなくローカル企業でもないのに
持ち家なんて買うのがおかしいでしょ
550It's@名無しさん:2010/04/29(木) 16:13:29
いつ引っ越してもいいように大型家電も買わないでおこ
551It's@名無しさん:2010/04/29(木) 17:07:40
>>532
でも、現実はそんなもんよ?
ここ辞めてから競売物件を見るようになったけど、

夫失業→玄関先で首吊り自殺→奥さん遺品も整理せずに実家に逃亡
→ローン会社が抵当権を行使→地元の不動産屋が買って、「普通の」中古住宅として転売

なんてパターンをちらほら見た。
場合によっちゃ、更地にしてから転売することもあるけどね(それでも心理的瑕疵は消えないけど)。

今は大家業しながらSOHOで暮らしてます。
552It's@名無しさん:2010/04/29(木) 17:09:28
あ、>>532じゃなくて>>533だった。
553It's@名無しさん:2010/04/29(木) 21:32:45
VAIOの長野への移転後も、問題なく製品出し続けられ、利益でてたら
事業所があるほかの事業部も、次々に移転させられるよね

TVは、稲沢ビジネスセンター
デジカメ、幸田ビジネスセンター
ハンディカムは、美濃加茂ビジネスセンター
554It's@名無しさん:2010/04/29(木) 21:37:44
>>553
つまり本社は何もなくなる
555It's@名無しさん:2010/04/29(木) 21:46:05
本社にソニー生命が入って完了。
556It's@名無しさん:2010/04/29(木) 21:57:29
>>554
ニュースにもなってたけどSCEが来るんじゃね?
557It's@名無しさん:2010/04/29(木) 22:42:29
ソニー、無給で長期間休む「休職」と、有給を取得できる「休暇」を組み合わせた育児支援制度を導入
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6758&NewsItemID=20100426NKM0194&type=2
558It's@名無しさん:2010/04/30(金) 00:02:48
それにしても、幹部が自主的に責任を取って辞めたという話を聞かんな。
559It's@名無しさん:2010/04/30(金) 00:13:18
>>555
>>556
映画と音楽も本社に来てエンタテインメント系の部門だけで埋まったりして
560It's@名無しさん:2010/04/30(金) 01:03:55
工場持ってる製品は工場で開発やったほうが効率良いだろう

都会の開発を地方工場に移して
都会の高い貸ビルに入ってる部門を自社ビルに移したら
かなーり固定費削減になるはず
561It's@名無しさん:2010/04/30(金) 01:30:20
>>557
「育児」以外の理由では休職できないんだろうか。

毎日夜中まで締め上げられてて、肉体的にも精神的にも参ってる。
無給でいいから、しばらく会社から離れて自分を取り戻したい‥。
562It's@名無しさん:2010/04/30(金) 01:54:45
>>561
医師の診断書をもらったら休職できないっけ?
鬱で休職したら何割か給料も出るよね?
563It's@名無しさん:2010/04/30(金) 01:57:23
>>560
目先の事だけなら良いだろうけど、
それじゃあ人材はゆくゆくは集まらなくなる。いい大学も東京に集中しているだろ。
誰が好き好んで地方に行こうと思うんだ?

数値だけで判断するなら簡単だよ。
経営者は、数値以外の事も考えて判断しないといけない。
564It's@名無しさん:2010/04/30(金) 02:05:40
一気通貫っていうのがブームになってるからねぇ・・・少なくとも今は。
でも1回でも設計というものをやったことがあるなら近くに製造部門があると仕事もよく進むのは分かるはず。
問題に対してすぐに現場で現物を見れるから。
そうはいっても都会暮らしから地方暮らしはきついよね。
家族を持ってて子供や介護が必要な人がいれば尚更。
565It's@名無しさん:2010/04/30(金) 06:19:59
設計が完璧であれば、別に近くになくてもいいんだけどね。
しかし、都会から地方に行くのはきついよ。
子供がいたら教育の問題とかかなりあるからなあ。
ここの会社って勉強できる奴が多いから、
意外とそういったところに無頓着な奴が多くて驚いた。
「学校の勉強だけやっていれば十分だ」って。
それでいてゆとり云々といっているからなあ。
566It's@名無しさん:2010/04/30(金) 07:20:03
>>565
自分が恵まれた学習環境にいたことを理解していないのでは?
勉強能力って環境依存が大きい
良い大学を出た奴は自分の努力だと思っているが、実際は環境が良かったことが大きい
567It's@名無しさん:2010/04/30(金) 07:31:38
>>565
(学校の)勉強はできるけど、実力は英語とパワポだけって奴が多い気がするんですけど

>>566
本人の努力も必要だけど、環境が必要条件なのは間違いない
環境悪かったら勉強は絶対にできない
568It's@名無しさん:2010/04/30(金) 07:50:33
で、VAIOが移った長野だけど、教育県として知られているし、長野高校という
有力な公立トップがあるし、問題無いだろ。
569It's@名無しさん:2010/04/30(金) 08:06:45
長野高校があるってだけで問題ないのかよwww
子供の教育には中学が大事
570It's@名無しさん:2010/04/30(金) 08:36:57
長野に飛ばされた負け組がいる一方でリストラの働きぶりでボーナスたっぷりもらってるエリート同期社員もいるんだろうな
出井と久夛良木はよくぞソニーをぶっ壊してくれたよな
571It's@名無しさん:2010/04/30(金) 08:37:22
>>569
お、わかってるね。でも、ここでの議論は転勤するのが前提の議論だろ?
辞令を拒否するほどのことではないということよ。
あるいは、単身赴任するほどのことでもない。
中学(公立)ということなら、むしろ首都圏のほうが良くないよ。
地方は首都圏みたいに整っていないから、逆に公立がきちんとフォローしてる
ところが多い。補習をちゃんとやったりね。教育県の長野はその点、大丈夫だ。
首都圏の国立中学なんて勉強したければ塾に行けと放言するところもあるからね。
572It's@名無しさん:2010/04/30(金) 09:50:56
>>563
「東京じゃなきゃ嫌だ!」なんて志の低い奴はいらないから
573It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:00:16
明治以来、家族で唯一の大卒で
小中高大すべて地方の地元の市立、県立、国立で
塾には行ったことのない俺が
なんとかこの会社でやっていけてるから
田舎で育っても何とかなるさ
574It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:08:37
ソニーやめろよ
575It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:12:15
まもなく社長兼会長がいかに高額な報償を
ふんだくってるか公表せざるを得なくなります。
ありがとう亀井大臣。
目覚めよ、虫けらのようにあつかわれてるソニーの労働者。
長野へいけ、熊本に行け、蔵王に行け、人事たこ部屋に行けというぐあいに。

576It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:14:11
いまや人事はトップの犬だ。社員のことなどどうでもいい。
トップの言いなり、ごますり。
中川にはおびえている。
577It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:34:49
ttp://www.asahi.com/business/update/0323/TKY201003230404.html
これ見ると、1億以上もらってる人の開示って義務化されたのね。。。
578It's@名無しさん:2010/04/30(金) 10:41:02
ソニーは外資系の企業、会長も外国人なので開示義務はありません。
残念でした。             - 広報より
579It's@名無しさん:2010/04/30(金) 11:19:21
株主総会質疑応答 「日本文化の観点から、(取締役報酬は)非開示は適切と考えます」
http://www.asahi.com/job/special/OSK200907140059.html
580It's@名無しさん:2010/04/30(金) 11:48:11
実際、昨今の無残なリストラが世間に知れ渡ったので就職人気が大きく下がったよな。
勤務地が突然会社の都合で熊本や長野に移されたら人生設計なんて成り立たないよ。
まあ俺は無関係だけどなwww
581It's@名無しさん:2010/04/30(金) 13:17:38
【日本ヤバイ】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272599275/
582It's@名無しさん:2010/04/30(金) 15:17:17
>>522
>湘南(キャリ開) 50人
ってクロスではPJになっているじゃん。
社外就職先開発PJってこと? 
583It's@名無しさん:2010/04/30(金) 16:46:47
>>555
本社の建物はソニー生命の持ち物のはず。
(土地はソニーの持ち物か、ソニー生命のものかわからんが、
登録免許税、不動産取得税をソニー生命に払わせてまで譲渡するかね?)
584It's@名無しさん:2010/04/30(金) 17:07:17
>>580
転勤くらいで成り立たなくなる脆い人生設計の人は
なぜ全国どころか全世界に職場があるような企業に入るかね?
585It's@名無しさん:2010/04/30(金) 18:55:40
人事関係者の書き込みが増えてるなw
586It's@名無しさん:2010/04/30(金) 20:11:51
俺なんか、明日にアフリカ転勤を言われても喜んで飛び込んで来るけどな。
未開拓の市場を拓くのは俺だ!!くらいの覚悟でね。
まぁ、おまえら、どうせ軟弱ペニスの腐れ根性に堕してる使えない連中なんだろうね。
587It's@名無しさん:2010/04/30(金) 20:44:18
人事関係者はsageだから分かりやすい
588It's@名無しさん:2010/04/30(金) 20:49:04
つまりage推奨ということか
589It's@名無しさん:2010/04/30(金) 20:49:58
長野に移転かあ
冬は寒そうだなあ
590It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:00:48
九州とか東北のほうが長野よりきついと思うが・・・
591It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:01:55
日経新聞2009/8/2
一人当たり役員報酬(平均)

NTT 3950万円、ホンダ 4714万円、パナソニック 5565万円、

ソニー 2億7329万円、東電 3104万円、JT 4631万円、

トヨタ自動車 7588万円、デンソー 5047万円、

NTTドコモ 3340万円、任天堂 8662万円
592It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:11:54
>>590
九州、東北といっても、博多、仙台は大都会だよ。それ以外は地方都市って感じだな。

>>591
1社だけ場違いな数字の会社があるねw
593It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:17:35
>>592
九州は、熊本とか長崎とかでしょ

>>591
逆に営業利益率はその中では一番下じゃないか?
594It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:28:06
>>592
仙台は大都会かな?
博多は間違いなく都会
松本市は地方都市
595It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:36:58
ソニーが大阪に事業所を作らないのは何故?
596It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:48:43
>>594
超大都会 東京
大都会   大阪
--------------------------------------壁
都会    名古屋、札幌、福岡、横浜、神戸
--------------------------------------壁
小都会   京都、仙台
--------------------------------------壁
大型地方都市 広島、静岡、千葉、さいたま、北九州
597It's@名無しさん:2010/04/30(金) 22:11:45
>>595
パナに人材を取られるだろ
598It's@名無しさん:2010/04/30(金) 22:42:41
>>597
こっちから取りに行くべき
599It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:09:20
A級戦犯

大賀、出井、久夛良木、ストリンガー
600It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:16:56
カメラが大阪から東京に行ったんじゃないのか?
大阪の事業所がなくなったからだろ
601It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:19:30
>>591
ソニー役員いい加減にしてくれ。
他社は休日増やして社員全員の給料を減らすやり方をとっているのに
ソニーはリストラしたり突然田舎に移動させたりしてその分社員が苦しんで
出た金を役員報酬にしたり残った社員の給料にしたり新社屋を作ったり。
こんなに人を大事にしない会社、そのうちすぐに倒産するね。
どれだけの人の恨みをかっているか。人の恨みは怖いぞ。
602It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:19:43
アルファね。みんな東京行った。
603It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:50:08
>>600
あれは大阪の事業所というよりはミノルタの残党から技術を吸い取るための一時的な社屋なのでは?
604It's@名無しさん:2010/04/30(金) 23:59:47
>>599
歴代の人事部長も追加だろ。
605It's@名無しさん:2010/05/01(土) 01:24:26
>>603
だよなぁ・・・ 吸い取るだけ吸い取って・・・ でも、何を吸い取ったんだろうw
606れんほー:2010/05/01(土) 01:24:34
もうだめだ…

4.1で事業部が統合され、
5.1で部・課が半分に統廃合され、部長級が軒並み統括課長に降格。
それまで統括課長だった者は ただのVBに…

全力疾走中の商品化PJまで GW明けに事業仕分けするってさ。
あと3ヶ月でオンラインなのに……
607It's@名無しさん:2010/05/01(土) 01:50:29
4月で終りだった人もいるの?
本社圏の非正規なんて更新月がまばらのようで・・・。

かなり長く派遣やってた連中も簡単に切られるこの時代。
不景気って恐ろしいよなー。
家族持ちや家ローン持ちだったらもっと恐ろしい。

608It's@名無しさん:2010/05/01(土) 01:55:57
派遣で入ってた人達って切られても
次の派遣先が見つかるまで給与も現状のままなら
やっていけんじゃない?
派遣の仕組み知らんが。

609It's@名無しさん:2010/05/01(土) 02:15:04
>>606

だいたい、どこの部署かはわかったwww
610It's@名無しさん:2010/05/01(土) 04:20:43
おい人事よ
社内賤業のくせしていい気になんなよ
611It's@名無しさん:2010/05/01(土) 06:11:29
今必要な改革

・社外取締役を半減・役員報酬カット
・VBを半減・ボーナスをカット

シゴトは誰も困らんかもよw
612It's@名無しさん:2010/05/01(土) 06:44:12
>>604
人事に人事権がないのがソニー。
613It's@名無しさん:2010/05/01(土) 07:07:14
人事権って普通は代表取締役が持ってるだろ。
614It's@名無しさん:2010/05/01(土) 08:19:13
末端社員については、権威委譲で統括部長。
しかし、どうでもいい奴は統括課長の言うことを鵜呑み。
615It's@名無しさん:2010/05/01(土) 08:26:56
社内の雰囲気悪いね
616It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:40:42
>>568
松本深志を忘れてもらっちゃ困る。
安曇野から近いのはむしろ松本。
617It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:44:34
みんな不満があるなら株主になって、株主総会で経営陣全員に罰印を付けよう!
持ち株会の奨励金はリストラでほとんど削減された福利厚生で生き残った制度だ。
奨励金無くすと止めちまうから株価維持策として残したんだろうがな。
618ビクターも死にそう:2010/05/01(土) 09:48:04
ビクターの本社・横浜工場の売却検討、財務体質の立て直し急ぐ/神奈川
2010年5月1日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005010008/

 経営再建中のJVC・ケンウッド・ホールディングスが、保有する大型固有資産を売却する検討に入ったことが30日、分かった。
子会社、日本ビクターの本社・横浜工場(横浜市神奈川区守屋町)も候補になっている。
当面の手元資金を確保し、財務体質の立て直しを急ぐ。

 本社・横浜工場はJR新子安駅の近くにあり、約2千人が勤務している。
1930年に開設された事業所で、以前はビデオデッキやビデオカメラなどを生産。
京浜臨海部の電機産業の代表的な拠点となっている。

 敷地内の正面入り口部分がほぼ当初のままで残されている「第1工場ファサード」は99年、横浜市の歴史的建造物に認定された。
売却対象となれば、80年間にわたって主要拠点としてきた「創業の地」から離れることになる。

 JVC・ケンウッドは長引く業績低迷に加え、2010年2月に日本ビクターの海外子会社で不正会計が発覚したため、
多額の追加損失を計上。横浜工場に隣接した工場跡地を昨年、コカ・コーラセントラルジャパン(横浜市西区)に売却。
東京・新橋のビルなども手放すなど、再建に向けた資産売却や事業再編などのリストラを進めている。

 日本ビクターの09年3月期の売上高は4597億円で、ピークの03年3月期の半分以下に低迷している。
619It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:49:55
>>606 部長級や統括課長で、「この人がいなければ仕事にならない」なんて
人はどれだけいるかい?  過去に上に気に入られて昇格したような連中ばかり
じゃないか。 それで法外な高額収入盗ってるんだから降格して当たり前だ。
620It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:50:17
>>569
信大附属松本中に入れろ。
へたな関東の私立より、よほど素晴らしい教育が受けられる。

621It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:52:31
>>597
パナじゃなくてサムスンに取られてる現実
今回、ソニーが大阪からなくなって、いい人材はほとんどサムスンに行った
622It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:55:11
>>619 部長級や統括課長で業績不振の責任取って辞めた奴なんているか?
VBの早期退職加算金4000万円プラス通常退職金で、ウハウハしながら辞めてった
奴等はいっぱい知ってるが。
赤字ならトップ、役員、部長、課長の報酬から削るべきだろ!
623It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:56:16
誰よりも実務が出来て、シゴトに支障が出るようなVB
なんているの?

シゴトハゲちらかしてゴマスリと社内政治は秀逸だがw
624It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:57:10
>>591
気持ちはわからんでもないが、トップの報酬にいちいち目くじら立てるのやめようや。
日産とか入れてないし。日本の企業が安すぎるだけだろ。
そりゃウォール街のトップみたいに破格なら別だが、1〜2億なら妥当。
数兆円企業のトップだぞ?それがどれだけなるのが難しいことか考えてみろよ。

625It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:59:03
福利厚生や一般社員の給料削るのは、管理職が最低賃金
まで年収をさげてからにしてくれ
626It's@名無しさん:2010/05/01(土) 09:59:50
>>621
サムスンに人材が流れるのは痛いよな・・・
本当かどうか知らんが数年で億単位の契約だとか。
たとえ使い捨てされたとしても億なら揺れるよなぁ。。
627It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:01:17
>>624
結果出してから言おうねw
628It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:03:31
日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 (上)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100323-00000301-sentaku-bus_all

日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 (下)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100323-00000302-sentaku-bus_all

サムスン電子、事実上世界トップ電子メーカーに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000022-yonh-kr

サムスンはいま、日本のエレクトロニクス産業に対して「焦土作戦」を仕掛けようとしている。
「チーフエンジニアクラスで三年契約一億〜二億円という相場で人材買い上げ」
サムスンの人材戦略は、技術が人に付いて容易に移動可能であることを知らしめた。
629It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:03:45
周りでサムスン行った人たちって、そんなに優秀だったか?
俺の周りは、まあダメではないけど、って人たちだった。若いのだけだ。
630It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:10:07
>629そういう自分は?
631It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:12:47
>>630
俺はもうソニーじゃない
632It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:22:49
>>624 「日本の習慣に従って役員報酬開示しない」って株主総会で
言ったのはストリンガーだろ?  日本の習慣に従うのなら、金額も
日本の相場に従えよ!  この会社、ご都合の良いところだけグローバル
スタンダードの2枚舌会社な。
633It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:25:24
>>618
どこも不景気だよなあ
ソニーもいつかは東京から消え去るのかね
634It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:28:28
>>629
優秀なやつを一本釣りしてるんじゃないんだから。焦土作戦と書いてあるだろ。
糞も味噌も一緒にごっそりと引き抜いてしまう底網漁船みたいなもんだ。
ダイナミックで発想がデカい。
マジで本気で対抗しないとヤバい存在だよ、サムスンは。
635sage:2010/05/01(土) 10:30:11
sonyは、マーケティングとブランドイメージだけの
会社になるんだよ。井出井はそれを予言していた。
だが、sonyは、ハードウェアの会社だ。
大きなギャップがあるんだよ。
ハードウェア(ものつくり)やりたい椰子は会社やめろ。
エリートソニー社員だったそれくらい気づけ。
636It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:32:53
>>635 そうなったら「SONY」バッジにどれだけ意味あるんだい。
ブランドが朽ち果てるのも時間の問題。
マーケティングだけならヤマダ電機にでもやらせておけばよい。 
637It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:35:57
>635
エリートソニー社員ってwww
2chにいるわけなかろうに
638It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:36:58
>>632
同意

>>633
重電とか公共関連が強いところはまだ安定しているけど
ほぼ弱電オンリーの会社は厳しいよなあ
ケンウッド、ビクター、パイオニア・・・残るはソニーくらいか?

639It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:41:40
>>635
だったら、全社でこんなに社員はいらねーな。1万人もいれば十分だろ。
おまえもとっとと辞めろや。
640It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:44:22
>>637
たくさんいるんだな、これが。社員どころか各種企業の役員や社長、国会議員や
大学教授までカキコしてんのが2ちゃんだ。認識がズレてるぞ。
641It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:47:09
2chって使用者の平均年齢が上がってて今や30代、40代が主流っていう記事を見たよ。
642It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:47:50
>>638
安物系のところなら船井電機、オリオン電機、ユニデンがあるけどアイワは消えたよなあ
643It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:49:15
>640
スマソ、書き方を間違えた。
ソニー社員≠エリート社員w
644It's@名無しさん:2010/05/01(土) 10:50:34
まあ、この会社の現状と今後を予想して、本当に有能な奴等はさっさと自分で
起業するか、もっといい仕事見つけておさらばしてるだろうな。
645It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:00:16
ハードからソフトに配転した俺はもう毎日寝食を投げ打って勉強の毎日ですよ

書き込みしてる時間はあるのか?っていうのは無しで
646It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:21:10
書き込みでもしなきゃやっとれんさ
647It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:35:52
私の尊敬する元ソニーの先輩がこう言っていました。
今は、Hon Haiのような会社は下請けのような仕事しているが、
彼らは色んな会社のノウハウを蓄積している。
将来、彼らはそのノウハウを使ってコンサルティングの仕事も
するだろう。そうなれば、一会社の一技術者が技術において、
彼らに勝てるわけがないと。サムソンすら無理だろうと。
本当に技術が好きでスキルに自信があるなら、
そういう会社や技術者をうまく使える技術者になれと。
本当に難しい時代です。
648It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:35:54
>>645
やる気のある奴はいいよなあ
漏れはもうやる気すら出ない・・・
649It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:41:49
>>647
6行目までは同意。
最後3行はどうかな?もうその頃には日本人の司令者なんて必要なくて
自社内でじゅうぶんな人材を準備できるのでは?
使う側で生き残ればいいっていうのは先進国の人間の驕りだと思うけどな。
いつまでも先進国は先進国ではないし、逆もまた然り。
650It's@名無しさん:2010/05/01(土) 11:58:30
>>649
たぶん自社内でそういう優秀な人材を準備できると思いますが、
それをしてしまうと、EMSのビジネスモデルが破綻してしまうと思います。
651It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:17:06
日経ビジネス「勝つための撤退」より撤退を阻む殺し文句
1「ライバルに負けるな」
2「この事業はうちのDNAだ」
3「そのうち利益は必ず出る」
4「シナジー効果がある」
5「社員の受け皿がない」
652It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:18:49
いまソニーには本社厚木仙台その他に人事のリストラ部屋があって
数百人の社員(本部長とうまく行かない部長級から職場追われた
元庶務の女性まで)が無理矢理いれられています。仕事なく、窓際で
そとを除いています。退職割り増しの出費にストリンガーや中川が反対
しているのでどろぬま。リストラ人員増えるばかり。それが人を殺す
ソニーの実態、むかしはそにーは人を生かす生き生き会社でしたが、
いまは強欲トップかかえたリストラ技術空洞会社
653It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:20:25
>>650
その頃にはEMSのビジネスに固執してないと思うぞ
世界中の一流メーカーから得たノウハウをもって世界に打って出るでしょ
未来永劫他所の国の下請けなんか続ける気なんて持ってないだろう
654It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:22:12
ソニー強制収容所所在地
面会謝絶
大崎東TEC W
厚木第2TEC
御殿山TEC
仙台TEC
655It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:22:19
この一連の動きで
日本人をリストラする技術は向上するだろうな。
656It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:25:54
長野へいけ、熊本へいけ、鳥取へ行け、白石へ行け、栃木へ行け
とまるで虫けらのように扱われてますね。
本社の馬鹿どもは高い家賃の本社ビルであぐらかいてる
657It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:28:16
こらー百姓一揆が起きるかもだなw
658It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:32:20
3Dテレビはソニーの差別化技術だと信じてる馬鹿どもが
トップにいます。事業部長がきれいなパワポでプレゼンしてました。
何番煎じだと思ってるの?
サムスンもLGもパナもとっくに発売済み
差別化はソニーの価格の高さ
あいかわらず眼鏡つけないと3Dになりません
これって子供のころすでにデズニーランドでやってたぜ
659It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:34:02
何だかんだでベイリーはいい仕事してるなw
660It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:34:24
今年のリストラの予定は??

サムスンのスパイだったア●を6月の取り締まり役会で首にします。
661It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:35:20
人事リストラ部屋から発信せよ
662It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:44:52
会社の中、ものすごい荒れ方ですね。
最近、ソニー製品に私のほしい物がありません。

もう何年もソニー製品買ってないなぁ。
663It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:47:01
デジカメのDSC-HX5Vはなかなか良い商品だと思う
ブラビアはいまいちだよなあ
PS3も終わっているし、VAIOも特にこれと言ったものがない
664It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:48:35
>>652
一日ボーとしてれば給料もらえるなんて最高じゃん!
665It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:48:59
俺厚木の住人だけどコンビニや牛丼屋やスタバにイタトマまで揃っていて住み心地良いよ。
仕事がないので、出勤してからは会議に出る振りして近くに借りてる駐車場の車で寝てる。
しがみつくけるだけしがみついて給料を一ヶ月でも長く貰うつもりw
リストラ万歳!!
666It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:50:51
>>654
4月の初め頃

大崎東TEC W 約50名
厚木第2TEC  約120名
御殿山TEC   約60名
仙台TEC    約20名
667It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:55:58
会社に通勤しても仕事もさせてもらえないのは辛いだろうなぁ。
ただ座らせておくなんて非人間的で非生産的な事するね。
昔はいい会社だと褒め称えられた日本IBMなんかも滅茶苦茶みたいだし、どこも酷いね。
668It's@名無しさん:2010/05/01(土) 12:58:32
俺は、朝9;00出勤、16:00頃帰宅、
休日フル残業で給料ガッポリかせいでるぜ。

人事様のルールはしっかり守ってる優良社員
669It's@名無しさん:2010/05/01(土) 13:00:26
849 名前: 鏡(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/24(土) 02:32:21.71 ID:RZRhlkON
超ホワイト企業の求人情報
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/3/e3d54b16.jpg
670It's@名無しさん:2010/05/01(土) 13:06:30
>>669
これってソニーよりある意味好感が持てるのだが
671It's@名無しさん:2010/05/01(土) 13:16:47
>>652
リストラ部屋って、実際何をやってるの?
出社してずーっと机に座って勉強とか??
672It's@名無しさん:2010/05/01(土) 13:17:43
このスレ、
GKがフル出動してないか?
673It's@名無しさん:2010/05/01(土) 14:12:47
今後は、管理職ポストを引き継ぐヤツに相続税を課そう。
674It's@名無しさん:2010/05/01(土) 14:26:37
>>672
書込一つに25人のROMが居ると思えw
675It's@名無しさん:2010/05/01(土) 14:41:55
>>654 >>666
湘南TECを忘れないでくんろ!
何もすることがなく廃人にならないよう、苦労しているんす!
組合員から組合費を集金しているSCUさん、なんとかしてけれ!
676It's@名無しさん:2010/05/01(土) 14:46:32
>>675
CROSS PAGEの組織欄に「湘南」って入れて検索したけど
キャリア〜ってところが出て来ないのだが
677It's@名無しさん:2010/05/01(土) 14:49:03
>>671
入っていたことのある人によると、何してても良いらしいけど月報を書かされるらしい
678It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:04:05
>>666
今はVAIOから来た人でもっと増えているかと
679It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:13:12
湘南は信州行きを拒否したエンジニア数十名のお仕置き部屋
何もやること無いのも疲れるぜ
JR線路またいだパナのテレビ工場の空き地見て一日終わる
全社で数百人がこんな状態
九州行き白石行きを拒否したものの集う厚木2tecはソニー最大のガス室
退職割増金支給をトップから拒否された人事部もお手上げ
リストラに精出す役員の平均給与は3億円、特にリストラに精出すストと中川は破格の?億円。
これがソニーの実態
トップはリストラにのみ勢力使って技術は完全に空洞化
680It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:19:30
>>676
>CROSS PAGEの組織欄に「湘南」って入れて検索したけど

その検索方法がおかしい・・・・社外者?
ま。他にROMな人もいるから。
人事は「キ開」だとバレバレなので部署名はPJ扱い。
TEC別でなく、組織別で探すと、TEL-NOの市外局番で湘南と分かる。
681It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:19:46
>>679
自習もできないのですか?
682It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:24:50
>>680
CROSS PAGEでリストラ部屋を検索する方法を理解していないとソニーの社員ではない・・・
683It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:27:27
>>679
〜行きを拒否した人がリストラ部屋にいると言うが、それだけじゃないでしょ。
秘書さんや庶務の人達なんかで結婚してる人なんかは転勤に応じたくともできないよ。
684It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:32:20
>>683
入社するときに基本的に勤務地どこでもOKってことで入社するんじゃないの?
685It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:33:18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1265890189/
ここもソニーと似てる。

以前は人気だったのにwww
大和では自殺者が出たらしい。
686It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:34:46
>>684
そんな話無いよ。
最近の中途にはクギ刺していたらしいね。
687It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:53:03
>>668
俺は9:00前出勤、17:00前帰宅のエキスパート。
月残業は5h未満でも人事様の優等生。

毎日タダ残業しまくってんのに例の9:30ルールに引っかかって
人事様リストにチェック入っちゃう技術系とか、アホに見える。
688It's@名無しさん:2010/05/01(土) 15:58:47
>俺は9:00前出勤、17:00前帰宅のエキスパート。

サビ残無しか…
出世は無理だな
689It's@名無しさん:2010/05/01(土) 16:53:48
>>685
一方で、Google東京オフィスでは、社員24人が

ビデオ年賀を楽しみながら作っていた。。。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=b9JKsd3bIwE
690It's@名無しさん:2010/05/01(土) 17:31:44
>>685
ソニーも社員寮で自殺とかなかった?

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1265890189/541
541 :名無しさん@引く手あまた :2010/04/02(金) 12:48:32 ID:L41DaE8t0
                                   2010年 3月16日
日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社
代表取締役社長 伊藤 重光 殿

                              全日本金属情報機器労働組合
                                   日本アイビーエム支部
                              中央執行委員長 橋本 雄二


             大和事業所内で起こりました自殺について

2010年3月3日(水)20:00に 日本アイ・ビー・エム(株)大和事業所B館3Fで日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社( ISC-J ) の従業員が自殺しました。

事件の詳細説明を2010年3月19日(金)17:00までに書面で回答をお願いします。

                                       以 上
691It's@名無しさん:2010/05/01(土) 17:37:49
>サビ残無しか…
>出世は無理だな

そこが出世の条件にならんし

残業なんてしなくても、残業しているやつら
より結果を挙げてれば問題ない
692It's@名無しさん:2010/05/01(土) 17:39:10
http://www.mynewsjapan.com/reports/72
ソニー(2004) ココで働け取材班 04:57 06/28 2004

新機種が華々しく発売されていく裏で、開発現場の労働実態は厳しさを増している。
2003年3月、ソニーの独身寮で、携帯電話の開発を進めていた若手社員が亡くなっているのが発見された。
外部の人間が入れない状況での、首吊り自殺だったという。

 まだ20代半ば、入社2年目を迎えようかという時期だった。
生前の彼を知る社員は、「普通に明るいヤツだったので意外だった」と驚きながらも
「精神的に追い詰められていたのだろう」と一定の理解を示す。
693It's@名無しさん:2010/05/01(土) 17:40:04
>>691
>そこが出世の条件にならんし

パワポ、ゴマすり、英語でOK
694It's@名無しさん:2010/05/01(土) 17:49:45
>>685
>ここもソニーと似てる。

って、こんなかんじなのですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Oo2FhVfReTk&feature=related
695It's@名無しさん:2010/05/01(土) 18:00:25
サビ残なんてPCのログでバレバレだがな。
全数消させていたら、それこそ状況証拠真っ黒だし。
696It's@名無しさん:2010/05/01(土) 18:12:08
20年前からのリストラノウハウが蓄積されている
ソニー伝統のキャリア開発。以前の名称は??
知っている人、いますか??
697It's@名無しさん:2010/05/01(土) 18:34:38
サー残なんて裁量の時点で無いだろ
裁量を外してからサー残とか言いなさいよ
698It's@名無しさん:2010/05/01(土) 18:37:01
隣の課にいるよ、上司に取り入るゴマすり男
そいつ、飲み会の後とかに帰社して打刻してんの
どうしたら出世できるか知ってるんだろうな
心底嫌な男だよ
699It's@名無しさん:2010/05/01(土) 18:38:57
はたして出社時間強制で裁量と言えるのか
700It's@名無しさん:2010/05/01(土) 19:17:30
SCEが本社に移転したらみなさんはどうされますか
SCEの社員を見下しますか
701It's@名無しさん:2010/05/01(土) 19:23:41
ソニーって、定時退社が当たり前なの?
702It's@名無しさん:2010/05/01(土) 19:57:55
>>606
        ,,,
(´・ω・)つ┃
703It's@名無しさん:2010/05/01(土) 20:11:13
>>700
SCEは3流会社だから当然みくだす
ソニーの正規の入社試験受けてない潜りの奴ら
704It's@名無しさん:2010/05/01(土) 21:17:57
業績の悪かった事業部は、派遣社員が全部切られてしまった。
また、その事業部の社員の多くは、他部署に異動になってしまった。

 
705It's@名無しさん:2010/05/01(土) 21:18:36
>>691
そんな成果に基づく評価なんてあるの?
何しようが評価は変わらないし、
成果だと思って主張しても、なんら評価されんでしょう。

唯一評価されるのは製品か何かを出した直後くらい。しかも製品の売行きは関係無い。
だから、どうでも良いモノを進めたいのだろうと理解してるが、最近はそんな無駄ゼニを費やすことも無理になったようで。
706It's@名無しさん:2010/05/01(土) 22:04:30
>>703
ソニーの正規の入社試験がそんなにいいものとは思えないが(w
707It's@名無しさん:2010/05/01(土) 22:29:01
パワー・ポッターと炎のプレゼンテーション
パワー・ポッターとエンジニアの騎士団
パワー・ポッターとキャリアのゴブレット
708It's@名無しさん:2010/05/01(土) 22:33:56
ソフト開発の一部をインドソフトウェアセンターに委託するから、
部内のソフト開発バジェット激減
このままだと人を減されそうだが、、、何のお達しもきてない
709It's@名無しさん:2010/05/01(土) 22:59:43
曝し上げ
710It's@名無しさん:2010/05/01(土) 23:18:42
>>ソニー,液晶テレビの設計人員を30%削減
社員15%、非正規全員で15%だよな??
711It's@名無しさん:2010/05/01(土) 23:25:22
>インドソフトウェアセンター

これか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080325/296993/

知らなかった
712It's@名無しさん:2010/05/01(土) 23:26:15
隣の席の協力会社ヤロー
席を立つ時にスカシッペしていきやがった!
許せん!
713It's@名無しさん:2010/05/01(土) 23:48:01
この会社もうだめぽ
714It's@名無しさん:2010/05/01(土) 23:50:14
>>712
ケツの穴の小さい奴だな。
おまえ、クビ。
715)*(:2010/05/02(日) 00:00:19
>>714
けつの穴が大きくてユルユルならいいんだな!!
716It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:05:09
>>712
>>714
>>715
これってGKの自作自演なの?
717It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:24:48
>>716
人事の自演 スレ流し
718It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:30:29
このスレはソニーの人事にとっては都合が悪いらしい
719It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:39:12
ソニーの人事には大抵のことが都合悪い
720It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:41:37
>>712
協力の奴と席が隣??
おたくの部署は偽装請負やってんの??
どこの事業部かな?
721It's@名無しさん:2010/05/02(日) 00:55:33
ところでホリエモンがまた年収1億になるみたいだけど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272640563/
722厚木2tec住人:2010/05/02(日) 00:55:41
もう、、つかれたポ。
723It's@名無しさん:2010/05/02(日) 01:09:24
>>722
どうした?
724It's@名無しさん:2010/05/02(日) 01:18:40
>>722
処刑された?
725It's@名無しさん:2010/05/02(日) 01:38:40
>>718
そりゃそうだろう
リストラの情報があいまいながらも正確に書かれているからね(w
726It's@名無しさん:2010/05/02(日) 01:43:04
隠したいならもっと上手くやればいいのに。
安易に蓋をするからバレてしまう。
基本からなってないな。
727It's@名無しさん:2010/05/02(日) 02:00:25
>>722
休出ってレベルじゃなさそうだ・・・
728It's@名無しさん:2010/05/02(日) 02:10:29
>>722
GWのど真ん中にどうした?
729厚木2tec住人:2010/05/02(日) 02:54:57
出勤はしてないが…

GW明けに、俺、処刑される予感がする。
俺だけ、、春の面談が連休明けにセッティングされたっすよ…

今年のGWは、リクナビNEXTを真剣にチェキっていて 超ブルーになった。
730It's@名無しさん:2010/05/02(日) 03:45:03
まちゑ子事件の祟り

というより人道的にどうかという評価につながるのでね。
学生だって我が事のように思えば
学生ランキング1位なんておかしいと思ってるのでは。


補償と賠償しないからでしょうね。
731It's@名無しさん:2010/05/02(日) 03:47:25
入金確認してはいないのだけれど
732It's@名無しさん:2010/05/02(日) 03:53:38
俺は長年 TH-55のユーザーだったが、さすがに使うのが辛くなったので、iPod touchに乗り替えた。本体の機能はそう変わらないんだけど、やはりiTunes storeの存在が決定的な違いを生んでいると思う。
733It's@名無しさん:2010/05/02(日) 03:54:38
はい、誤爆です
734It's@名無しさん:2010/05/02(日) 04:09:49
まちゑ子周辺に起きたのは就職活動支援ではなく
単なるテロ
735It's@名無しさん:2010/05/02(日) 05:50:13
皆さんは、ソニーのリストラの歴史をご存知ですか?
知らなければ教えてあげますが?
736It's@名無しさん:2010/05/02(日) 06:19:08
よろしく
737It's@名無しさん:2010/05/02(日) 06:20:26
>>735
教えてくれ
738It's@名無しさん:2010/05/02(日) 07:02:57
735です。
スタートは、1985年。
大崎工場と稲沢の人材余剰対策の
職務転換施策として、希望者を募る形で
スタート。
739It's@名無しさん:2010/05/02(日) 07:52:18
当時は、ブラウン管をサンジェゴとイギリスで製造を初め、
国内の生産量が減り、大崎も稲沢もライン要員として大量に
採用したワーカーの転用に困っていたのが、労務上の課題で
あった。当時のソニーでは、縁あって採用した社員を簡単に
退職させようなどという思想は上層部にもなかった。
そこで、当時の勤労部長を中心にあるプロジェクトが立ち上がった。
当時の関係者の殆どが、退職あるいは他界されたので、実名は避け、
ソニーのリストラの歴史について5/2〜5/5の限定で投稿しますので、
よろしくお願いします。
740It's@名無しさん:2010/05/02(日) 07:56:22
>>599
ストはセーフだろ
元凶は出井を後継指定した大賀だろうな
741It's@名無しさん:2010/05/02(日) 07:56:35
>>739
>退職あるいは他界されたので、実名は避け

この理屈がわからん。普通は、「まだ現役なので、実名は避け」と、こうなるわけだが。
742It's@名無しさん:2010/05/02(日) 08:12:06
>>741 確かに変でした。
退職あるいは他界されましたが、迷惑を避ける意味と、
情報源の秘匿のため、実名は避けます。
743It's@名無しさん:2010/05/02(日) 08:16:36
実名はやめて桶
744It's@名無しさん:2010/05/02(日) 08:22:49
>>740
出井を後継にしたのは、マダム盛田だよ。大株主としての立場でね。
745It's@名無しさん:2010/05/02(日) 09:33:38
さて、職種転換教育の募集を大崎・稲沢で実施したところ、
大崎から2名・稲沢から10名の希望者があり、本社での1ヶ月の
技術教育(電気基礎講座)のあと、芝浦のAU事業本部での実践実習を
行い、ソニーサービスでの研修を受講し、大阪の岸和田にある、
ソニーサービスのセンターで6ヶ月の経験を積むことになります。
職務転換の第1弾は、ブラウン管製造ライン⇒AU商品整備技術者に
転換することでした。
その後、事業拠点として関東は光電子。名古屋は一宮工場隣接の
佐千原に事業所が開設されます。
746It's@名無しさん:2010/05/02(日) 09:41:13
「職種転換教育」なんて今は皆無。
リストラ部屋にぶち込んで「テメェーで勝手に探せ」が現在のスタイル。
747It's@名無しさん:2010/05/02(日) 09:51:37
当時、光電子は川崎の尻手にありましたが、このプロジェクト推進の
ため、木場の浅上の倉庫に移転。後にCDIと合併し、現在は別の
社名になっています。
また、同時に販売系の管理職不適格者を大量に集め、通信回線の販売
などを行うプロジェクトも開始。拠点は御徒町の近くのビルに開設。
また、運営管理部門として、本社研修会館の3FにLP推進部が発足
しました。
748It's@名無しさん:2010/05/02(日) 10:06:36
>>746
今は新しい仕事を作るのも難しい
749It's@名無しさん:2010/05/02(日) 10:15:34
出たぁ!
ライフプラン推進部
あったなぁ。
750It's@名無しさん:2010/05/02(日) 10:19:05
俺の統括部長、
定年まであと数年だから、
みんな、なんとかそれまで頑張ってくれと、
部MTGで公言するホームラン級の馬鹿。
冗長、もしくは、人事、早くこいつを首にしろ!
751It's@名無しさん:2010/05/02(日) 10:29:10
>>750
冗長も同じ考えなので無理
752It's@名無しさん:2010/05/02(日) 10:31:12
747の名称訂正。何しろ10数年前のことなので、記憶が前後しています。
当時の名称は、能力開発部でした。部長は、人事部のK次長で
管理職事務室長を兼務。熱海の全日空研修所を利用しての2泊3日研修で
相当厳しい自己改造を迫ったようで、内外の批判も多かったようです。
753It's@名無しさん:2010/05/02(日) 12:32:17
>>750
結局、統括部長すら、自身の給与をもらう事が全てで、会社の業績とか関係無いわけで。
よって、バラバラな動きになる。
754It's@名無しさん:2010/05/02(日) 12:35:22
ぽまえらが、そういう立場になっても保身に走るだろう?
755It's@名無しさん:2010/05/02(日) 12:49:28
>>750
単なる正直者にしか見えないよ。
実質50歳で定年の会社にどうやって愛社精神を持てというのか?
自分の事だけで精一杯だろ。

これが名目も実質も60歳とか65歳定年なら「会社、同僚、後輩のために」と考える人が
増えると思うよ。

でもそうすると若手はジジイどもが邪魔だと言うだろ?
756It's@名無しさん:2010/05/02(日) 13:21:37
>>755
わからんなぁ。若いときから世話になってて、メシを食えてるなら愛社精神を持つだろ。
大なり小なりな。
757It's@名無しさん:2010/05/02(日) 13:29:30
>>756
分かり易いな。人事は。
758It's@名無しさん:2010/05/02(日) 14:30:31
なんちゃら推進部 とか 開発部 は、死亡フラグ。
759It's@名無しさん:2010/05/02(日) 14:32:11
人事が本当に見ているとしたら寒い
760It's@名無しさん:2010/05/02(日) 15:25:22
人事はいつも寒い
良スレになりつつあるんで人事は来ないで欲しい
761It's@名無しさん:2010/05/02(日) 19:29:59
>>735からの流れから、これは良スレの予感!?と思ったけど
もしかしてもう打ち止めですか?
762It's@名無しさん:2010/05/02(日) 19:41:09
>>761
>>739
>ソニーのリストラの歴史について5/2〜5/5の限定で投稿しますので、
>よろしくお願いします。
763It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:12:28
>>735氏は、今、執筆中なんだろう・・・ 限定でトリを付けて欲しいくらいだ
764It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:19:36
おれの部署、ガス室から出てきた不良人材大杉。
ただでさえ、窓際再生不可能問題加齢人間の宝庫なのに。
完全におれの会社人生オワタ。
765It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:20:34
あんまり詮索するのはよくないけど1985年のことを細かに思い出すとこができ
かつそれを把握してるってことは、それなりのポジションにいたのでしょう。
どんなに若くても40代後半かな?
1946年の創業以来、1985年が初めてなんだろうか・・・?
766It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:50:16
気になってた人がソニー社員だったけど
その会社、吸収?合併?で、ソニーじゃなくなった。
今、その人がどこにいるか、どうやったら探せる?探偵とか以外で。
767It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:51:59
ストーキングやめれ
768It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:52:58
ストーキングとかする気ない
ただもう一度会いたいだけ
769It's@名無しさん:2010/05/02(日) 21:53:45
俺も1985年より昔じゃね、かと思う。>>735氏が故意に年数を変えてる
とは思わないが、勘違いじゃね。
770It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:06:22
>>735
知っているよ
30年以上前から人事の人事らしい仕事は
リストラだからな
771It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:08:35
>>770
どういう人がリストラされるのか教えてください。
772It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:12:03
>>771
田中耕一
773It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:15:31
>>771
ゴマスリが下手な人
アピールが下手な人
正論を言う人
774It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:37:57
>>772
Google検索で山ほど出てくるけど、田中氏は入社試験で落とされてますね
775It's@名無しさん:2010/05/02(日) 22:43:47
>>772
ソニー本社6階によると、その人は推薦状持たずにソニーを受けたらしい
776It's@名無しさん:2010/05/02(日) 23:07:55
make.believe
777It's@名無しさん:2010/05/02(日) 23:14:32
今のソニーにおいては
むしろまともな部類に入るという
778It's@名無しさん:2010/05/03(月) 00:11:05
グーグルで「大企業病」と検索すると下記の表示が出てくるよ。。。

大企業病 の検索結果 約 4,060,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

他のキーワード: 大企業病 定義 大企業病 克服 大企業病 症状 大企業病 対策 ソニー 大企業病
779It's@名無しさん:2010/05/03(月) 00:15:59
田中氏は課長昇進を2度までも固辞した人物だからな。
ソニーの入社試験なんて落ちて良かったと言わざるを得ないな。
ソニーの入社試験にパスした人物のなかにも、落ちたほうがよかったケースが
かなりあると思うね。
780It's@名無しさん:2010/05/03(月) 00:22:45
論文購読中止=技術終了
781It's@名無しさん:2010/05/03(月) 00:45:12
論文購読中止分は役員報酬へ?
782It's@名無しさん:2010/05/03(月) 05:07:52
735です。多分1985年以前には、組織的には実施していないと思います。
続き。能力開発部・k部長のやり方に社内からの批判もすさまじく、
当時の人事部長(後のH副社長)も更迭を余儀なくされ、公認には元労務課長の
M氏が就任し、名称もLP推進部と変わり、ソフト路線に変換していきます。
45歳時と50歳時に2泊3日のライフプラン研修を実施することになります。
場所は、千葉県長柄ふるさと村のコテージを利用し、環境・内容とも素晴らしい
ものでした。内容は、気づきの研修で、この研修受講者から多くのセカンド
ライフへの転進のため、会社を自発的に辞める方が続出したため、その支援金と
して退職金の特別割増がはじめて内規で運用されることになりました。
最初は6ヶ月程度の割増だったと思います。後年これを乱発するようになったのは、
非常に残念に思います。
783It's@名無しさん:2010/05/03(月) 07:31:31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6425406/
「相次ぐ故障と最悪のサポート」

これってハードだけじゃないよ。サービス系も酷い。
例えばSo-net。
回線トラブルで滅茶苦茶になっていてもサポートは間抜けな応対しかできない。
784It's@名無しさん:2010/05/03(月) 07:39:05
エグゼモード、34,800円の12倍ズーム搭載フルHDビデオカメラ
−レンズはタムロン製。最大1080p録画に対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100430_365050.html

この会社の株主フリービットの社外取締役は出井伸之だってさwww

ソニー終わったな。
785It's@名無しさん:2010/05/03(月) 07:45:49
207 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/03(月) 06:59:25 ID:omxBYpR1 [13/16]
>>199

日本企業もかつては無敵と思われたもんだろ。
中国の勢いに勝てるとは到底思えんけどな

てか3Dはほんとに間抜けだよな。
ソニーとパナで散々煽っといて、いざテレビの発売はさき越されてるんだから。

なんで4月発売を今夏発売と発表して
相手が6月に前倒ししてきても対抗できるように策を講じないんだろう?
この期に及んで何も考えず商売やってるとしか思えん・・・
786It's@名無しさん:2010/05/03(月) 08:26:27
パナソニック、アジアなど新興国市場向け専用家電の開発・販売へ乗り出し
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6758&NewsItemID=20100429NKM0258&type=2

サムスン電子LCD生産能力拡大、ソニー合弁通じ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000044-yonh-kr

サムスン電子Q1営業利益、過去最高を記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000024-yonh-kr

ソニー、法人向け事業強化 医療・大学狙い収益源に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000023-fsi-bus_all

ソニーが新たなVAIO戦略 他社設計のVAIOも提供へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000034-zdn_n-sci
787It's@名無しさん:2010/05/03(月) 08:42:54
>>782
これって45、50歳になったら選抜されて肩叩きがあったってこと?
788It's@名無しさん:2010/05/03(月) 08:53:18
>>787
全員の研修。
789It's@名無しさん:2010/05/03(月) 09:38:02
>>787
対象年齢になると全員実施していました。
人生の節目で、これから如何に生きるべきかを
自ら考えさせるもので、その結果退職を選ぶ者も
あり、その方には手厚い支援をするというもの。
実際、退職し名古屋で喫茶店を開業した方には、
社員籍のまま3ヶ月喫茶スクールに通ってもらう
というケース(費用も会社もち)もありました。
790It's@名無しさん:2010/05/03(月) 10:48:36
45歳定年、50歳定年。胸が熱くなるな・・・。

だけど第二の人生を始めるならキリのいいところですね。
会社の為に生きるのではなく、自分の夢に向かって生きると。
791It's@名無しさん:2010/05/03(月) 10:55:56
早期退職が無くなったのは本当に痛いね
792It's@名無しさん:2010/05/03(月) 11:17:11
サムスンもコネの無い社員は地獄らしいけどな
軍隊みたいな社風できついノルマがあるので精神逝ってしまう社員もいる
793It's@名無しさん:2010/05/03(月) 11:19:31
>>786
>>ソニー、法人向け事業強化 医療・大学狙い収益源に

これは救いようのない策だな。
コンスーマが先細りだからって安直すぎる。
長年、取り組んできた富士フィルムに失礼だ。
門前払いを食う営業部隊も気の毒。
794It's@名無しさん:2010/05/03(月) 11:21:26
1985年からリストラをしていたとは・・・
バブル就職は1992年3月大学卒業分まであったので、90年代から始まったものだと思っていた。
795It's@名無しさん:2010/05/03(月) 11:41:58
いまでもこの会社に入りたい新卒の学生って情報弱者ですね。
796It's@名無しさん:2010/05/03(月) 11:47:37
>>790 勘違いしないで下さい。定年は以前は55歳。
現在は60歳です。研修と定年は無関係で。
あくまでも、本人の気付きです。
会社にしがみつくもよし。会社外で生きるもよし。
昔盛田さんが言っていた。「入退社自由」です。
797It's@名無しさん:2010/05/03(月) 12:10:15
学歴不問とか嘘だらけですね。
798It's@名無しさん:2010/05/03(月) 12:39:54
>>796
人事乙
799It's@名無しさん:2010/05/03(月) 12:46:59
人事もいずれはリストラ対象w
800It's@名無しさん:2010/05/03(月) 14:38:44
>>793
金融やったりとGEの真似だろ

さっさとゲーム&映画会社になればいいのに
801It's@名無しさん:2010/05/03(月) 16:40:26
昔はソニーもいい会社だったけどなぁ。
隔世の感がある。
JAL、富士通、日本IBM、みんないい会社だったが今では全社が傾いてる。
802It's@名無しさん:2010/05/03(月) 16:56:36
>>798 796です。元人事です。
>>799 勿論、出来の悪い人は、皆リストラ候補です。
   (人事も対象になり得ます)
803It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:03:00
789.796.802です。なんとなく良い雰囲気でないので、途中ですが、
話を終わります。
最後に一言。リストラは他人事ではありません。
評価が悪ければ貴方も対象になります。
自分の仕事に誠実な人は心配ありません。
頑張りましょう。ソニーは常に輝いていてほしいです。
804It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:14:35
途中で終わりwww
しかし、最後までsageない人だったな…まぁ、いいけど。
805It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:18:15
他の企業のほうが余程うまくやりそうな事にばかり手を出しても勝てるわけがない
破滅に向かうだけ
806It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:25:32
>>804 「sageない人」とは、恐れ入りますが、どういう意味か教えて下さい。
807It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:38:04
>>806
sageとはメールアドレス欄にsage と入力してある状態のことです。
この状態でないと、書き込み時にこのスレッドがソニー板の中で最上位に浮上します。
詳細はこちらをどうぞ
http://q.hatena.ne.jp/1121617417

なおこのスレにおけるsageとageにはこういう見解もあります。>>584-588
808It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:38:38
>自分の仕事に誠実な人は心配ありません。

こういう人が今ばっさばっさ着られてるんだが…
809It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:40:14
今のリストラは誠実とか不誠実とか無関係。
810It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:50:58
途中で書くのが面倒になったと正直に言いなさい・・・
811It's@名無しさん:2010/05/03(月) 17:59:43
>>807 ありがとうございました。
   別に下げる必要がないので、下げませんでした。
>>809 やはり、関係は密接にあると思います。
812It's@名無しさん:2010/05/03(月) 18:10:47
評価者が不誠実だった場合はどうなるんだよ。
813It's@名無しさん:2010/05/03(月) 19:21:52
>>803
結局、このスレッドにスパイに来ただけかよ
人事氏ねよ
814It's@名無しさん:2010/05/03(月) 19:24:25
>>803
>最後に一言。リストラは他人事ではありません。
>評価が悪ければ貴方も対象になります。
>自分の仕事に誠実な人は心配ありません。

ふざけるな。誠実な人が切られているからソニーがこうやって沈没しているんだろうが
815It's@名無しさん:2010/05/03(月) 19:26:50
>>814
えへへ。
こんなバカばっかりなので、空売りでばっちり稼がせていただきましたw
816It's@名無しさん:2010/05/03(月) 19:44:09
>>803
ソニーで誠実とされる人

・イエスマン(上司に誠実)
・パワーポインター(プレゼンテーションに誠実に取り組む)
・ゴマすり(上司を不快にさせない)
・仲間が多い(自己がなくて協調性が高い)

>803みたいな奴が人事ならそりゃ会社も傾くわな(w
817It's@名無しさん:2010/05/03(月) 20:36:01
>>803
なんだよそれ! ジャンプの連載突然休止よりも酷いぞ!!
せめて元人事なら「俺たちのmake.believeは続く! これからも応援よろしくな!」
くらいのオチを用意しておいてほしかった・・・

宣言した締め切りまでにはまだ時間は残っている。 最後まで書いてほしい。
>>803さんよ。 今なら、まだ、引き返せます。
818It's@名無しさん:2010/05/03(月) 20:56:11
有言不実行w
819It's@名無しさん:2010/05/03(月) 21:21:23
元人事さんの時代と違って、今の人事は全く信用されてないから、、、
むしろ社内の嫌われ者だもんなぁ
飲み会での人事の言われようとか聞いたら卒倒するかもな
820It's@名無しさん:2010/05/03(月) 23:26:19
>>803 さん、
あなたは何を伝えようとしたのか分かりかねます。
メッセージを一言で伝えてください。
821It's@名無しさん:2010/05/03(月) 23:40:20
803です。1985年当時、会社で余剰化していた人材を
会社は責任を持って、費用と時間を掛け、職務転換を
実施し再度社内で雇用を図るべく活動をしていた。
その後、その仕組みを悪用し、リストラの名の下、
有用な人材を社外へ流失させ、今日の事態を招いた。
今の人事担当者にあるべき人事の姿勢を考えてもらいたい。
というのが、趣旨です。
822It's@名無しさん:2010/05/03(月) 23:43:45
>>821
だったらこういうことを書くのはやめませんか?

> 最後に一言。リストラは他人事ではありません。
> 評価が悪ければ貴方も対象になります。
> 自分の仕事に誠実な人は心配ありません。
823820:2010/05/03(月) 23:43:51
ご返信ありがとうございました。
ただ正論だけでは生き残れない
とても厳しい時代であることもご理解ください。
824It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:05:26
「あるべき人事の姿勢」とやらを経営陣に直言できる?
825It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:18:37
>>824 今は社員ではないので、資格がありません。
   在籍していれば、少なくとも上司には言うと思います。
>>822 私の意見です。間違っているとは思いません。
826It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:22:38
技術者は守ってあげなくてはならなかったのにね。ものづくり国家と企業の宝なのに・・・。
ユーザーが本当に欲しいと思える製品は今のSonyにはないね。とても残念。
827It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:25:22
今は在籍していないってことは今の内部の惨状
がわかってないね
828It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:26:44
>>825
どうすればSONYが再び復活すると思われますか。
829It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:28:15
いまだに技術者に対してだまし討ちみたいな事やってるからな。
余程のことがない限り変わりそうにない。
830It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:29:18
>>828

96 名前:これが吉川の成果 :2010/05/03(月) 14:20:19
ソニー、マジでヤバいよ。冗談抜きで。

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/04/22(木) 14:55:06 ID:Pv8cqlzE0 [1/26]
ちょっと
家の古新聞から最近の家電屋のチラシ出してきて見てみろ
ヤマダもジョーシンもKs電気も軒並み ソニーのテレビが全くない

15 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/04/22(木) 15:10:18 ID:Pv8cqlzE0 [5/26]
ガチで シャープ松下日立東芝の商品しかチラシにのってない
どの電器屋のチラシも日立東芝勢が目立つ
配達地域は関西だけど

24 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 15:14:52 ID:zMHuBOka0 [1/3]
ヤマダ
ttp://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/YMD000001/
コジマ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


97 名前:It's@名無しさん :2010/05/04(火) 00:27:37

 ち
  が
   い
    が
     TVやってたんだからしょうがないだろ!
831It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:30:32
業績が低迷してるんだから、人員整理はやむを得ない。トップの罪は将来のビジョンを示さないこと。それ以外はめそめそ言っても仕方がない。みんな目を覚ませ!
832It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:30:52
【1:97】【TVのトップは!】 吉 川 【キチガイだったw】
beチェック
1 名前:今日の全体会同 2008/11/25(火) 23:17:20

@E2Eとはソニーテレビ部門の文化大革命です!

AE2Eとはソニーテレビ部門の宗教です!!

B係長以下は布教活動をお願いします!!!

吉川:10分早く終わりました。質問は?

社員:無言
833It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:33:41
>>831
ソニーのTV事業の
将来のビジョンは
文化大革命だったんだよwwwwwwwwww
ボケwwwwwww
834It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:34:06
吉岡、石田?誰がやつても変わりはない。テレビはもう終わった商品。これからはブラウザが主役だ。
835It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:34:52
人事登場
836It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:35:27

         吉 川
          ↓  
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    おまえらソニーのテレビには文化大革命が必要です!
      \      ` ⌒ ´  ,/   その上私のテレビ経営は宗教であるべきです!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 文化大革命が宗教を弾圧していたのは
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 知りませんでした
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

837It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:37:19
E2Eてなに?
838It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:38:27
>>834=GK
>これからはブラウザが主役だ

Google TV

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:39:00
吉川って誰だよ(w
840It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:41:03
なにこの不自然な流れ
841It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:43:01
>838
お前、今のテレビがただのディスプレイに過ぎないって分かってる?ただの周辺機器なんだよ。
842It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:18:44
PC用のHD対応ディスプレイにチューナーを買ったほうが液晶テレビ買うより
全然安いねw
特に32インチ以下でフルHD対応LCDTVだと機種が少ないし高価だが、PC用の
ディスプレイだと小型でもフルHDがあるし安い。
当然、韓国や台湾製だがなw
日本の電機メーカーはもう駄目だな。
843It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:28:35
日本とくにソニーのお家芸は軽薄短小。
だけどそんな職人芸は半導体使えば不要。
844It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:34:53
テレビはリビングの主役、みたいな発想はアナクロニズム。有害なだけ。どうせ捨てる以外にないテレビ事業はさっさと見切りを付けて、ブラウザに舵を切ろう。
845It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:35:08
>>842
最近の若い子と話すと、ほんとTV持ってない子多いし
TV見てなくてYoutubeとかニコニコ動画を楽しんでる子が多いねー。
少なくとも日本だと、今の中年・老年世帯に地デジTVが行き渡った後は
市場は萎むだろうね。ま、日本以外で売っていくんだろうけど。
846It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:37:53
吉川が文革と言ったのか、あいつもその程度の知性とは残念だ。
847It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:41:47
素人に教えて欲しいんだけど、オープンソース使うと差異化できるの?
結局現存するもの以上のブレークスルーって起こせるの?
既存の枠組みを超えるのって難しいんじゃないのかな
OSとかプロセッサまで自社独自でやってるAppleのほうがよほど差異化してるような
装置があれば作れるメモリやディスプレイは買ってきたほうが良いだろうが
848842:2010/05/04(火) 01:48:23
ソニーってPCディスプレイから撤退しちゃったよwww
何でも少し調子が悪いと直ぐ撤退。
半導体、各種メディア事業なんかも例外なく縮小撤退。
日本のメーカーは電気屋のクセにこれからの付加価値の源泉半導体を捨てちまったのは大きいよ。
政治が駄目だから仕方なかったけどね。

LCDでサムスンと手を結んでしまったソニー。
これって国家国民から見れば反逆・裏切りだったよね。
ただ儲かればいいという話ではないから日本での事業は難しい。
849It's@名無しさん:2010/05/04(火) 01:55:04
確かにテレビ買うよりもPC用のを買ってチューナー用意した方が自由度も高いしパネル品質もいいな。
850It's@名無しさん:2010/05/04(火) 02:13:21
Google tvって、それはネタ…

オープンソースとか、なんとかテレビは、もう何年やってるのだろうか?
まともにおカネにならないし、いつもたかられる側で。

そうなる理由もまた、あまりにも(ry
851It's@名無しさん:2010/05/04(火) 02:31:46
「パネルを外国メーカーから安く仕入れます。」
なんてテメェに都合のよいビジネスモデルで大儲けできるほど甘くないよ。
リスクテイクを放棄して儲けさせてくださいって虫が良すぎるわ。

LCDの生産や研究開発やその分野での最高峰のエンジニア、ソニー内での
ノウハウの蓄積とか完全放棄だからLCDの先の技術も他社任せになるよね。

ソニーって、今後商社としてやっていくのかね?
852It's@名無しさん:2010/05/04(火) 02:34:13
クオリアシリーズを買った人達は今どうしているのでしょうね?
出井を恨んでるかな?
出井はホントに頭が軽かったなw
853It's@名無しさん:2010/05/04(火) 03:19:07
結局文系の浅知恵がソニーを滅ぼしたのか
出井、コンサル、人事、マーケ・・・
854It's@名無しさん:2010/05/04(火) 04:56:25
パネルなんて汎用の半導体と同じ。それで商品の差別化なんてまずありえない。外から買うのは間違いでは無い。
855It's@名無しさん:2010/05/04(火) 06:19:47
確かに今のソニーは方向性が見えない。

だけど、ものづくりや技術を大事にしなかったと声高に叫ぶ人に聞きたい。
もし大事にしていたらソニーは今どんな形で業績が良いの?

サムスンのように品質そこそこでも価格競争力抜群の商品郡をスピーディに作れていたと?
アップルのようなビジネスモデルをいち早く確立できたと?(アップルはものづくり会社じゃないけど)
856It's@名無しさん:2010/05/04(火) 06:33:59
歴史にifはないんだ。
今分かっていることは、出井からソニーはおかしくなって、
現在赤字、ということだけ。
あの時どうしたらよかったなんて、今から考えても遅い。


少なくない数の人間が出井を批判し、実際に業績が落ちているということは、
奴はクズだったと評価していいだろう。
ものづくりがうんたらって話は置いといてもね。
857It's@名無しさん:2010/05/04(火) 06:44:02
出井のインタビュー読むと巧妙に抵抗勢力に押し返されたと弁明しているけどな
858It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:01:29
>> 歴史にifはないんだ。

そうなんだけどさ。
批判派のやつらって結局自分達もビジョンを示せてないじゃんって思う。
それなら出井と一緒で遅かれ早かれ沈没ってことになる。
こうしていればこうなる(こうなっていた)論をある程度説得力のある形で語れるやついるのかね。

歴史にifがないのなら、これからのソニーはどうしていくべきか誰か語ってくれよ。
どうせ、もうすでに手遅れ・・・って言うだけだろ?
859It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:06:52
今、クオリアみたいのって、絶対作れないだろうな・・・ 色んな意味で。
というか、どんなアホなものが出てくるか、見てみたい。
860It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:07:50
>>845日本以外で売っていくんだろうけど。
日本市場に頼ってちゃ〜終わり。
世界市場で、日本メーカーになりすました南朝鮮メーカーに負けてるのが・・・
SM●Jなにやっているんだ!
861It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:14:24
>>858
>批判派のやつらって結局自分達もビジョンを示せてないじゃんって思う。

ビジョンを示す必要はない。
というのも今のソニーの没落は自爆に過ぎない。
映画に投資して1.5兆円の借金を作り、液晶の開発をやめて朝鮮から買うことになった。
ただの自爆であって、それを反対したものがビジョンを示す必要性はない
862It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:51:27
批判をしても、会社はよくならない。
生活の基盤は、会社からの給料なので、
せめて自分の仕事は責任持ってやろう。
文系も理系も関係ないと思う。
863It's@名無しさん:2010/05/04(火) 07:57:45
>>862
間違えた仕事を責任を持ってやればさらに被害が拡大する
PS3がその典型例
864It's@名無しさん:2010/05/04(火) 08:43:29
iPad発売から28日で100万台突破。1200万本のアプリと150万本以上の電子書籍がダウンロードへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000000-maiall-sci

アップル、新たにチップ設計メーカーを買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000002-cwj-mobi

シャープ、ルネサスエレクトロニクス、NEC、富士通、パナソニック、ドコモが次世代携帯OSを共同設計開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000019-fsi-bus_all

サムスン電子、高級3Dテレビシリーズを発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000029-yonh-kr

発売3週間の「iPad」、中国では海賊版が出回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000027-reu-bus_all

ソニー株が昨年来高値を更新、3Dテレビ競争激化も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14273520100310?rpc=122

アップル、iPad次期バージョンで有機ELを採用か
http://www.computerworld.jp/topics/apple/179709.html
865It's@名無しさん:2010/05/04(火) 09:56:37
>>863 だったら貴方はどうすれば良いと思いますか?
866It's@名無しさん:2010/05/04(火) 10:10:41
>>865
Cellを開発しなかった。
Pentium4 600MHz程度のCPUと7つのDSPがリングバスで仲良くしているゴミを作っても意味がない。
プログラミングが面倒くさいだけの糞CPU。
普通のPowerPCで十分。

それよりもGPUに力を入れて性能的にXbox360を引き離すべきだった。
これならゲームの開発工数も圧倒的に削減できる。

意味のないネットサービスも必要ない。
PSNのせいでソニー全製品が沈没する可能性もある。
867It's@名無しさん:2010/05/04(火) 12:37:44
>>866
正論

>>865逃亡中wwww
868It's@名無しさん:2010/05/04(火) 12:52:36
>>866
ゲームの開発環境の意見をまるで受け入れてないあたりが
すばらしいといわれるソニーのマーケティングリーサーチの結果だなwww

 PSの時は一見さんにもやさしかったのは、
 好きにやれば、って感じだったんだろうな。
869It's@名無しさん:2010/05/04(火) 12:57:47
PS1、PS2の頃だっけ?
SCEが絶好調、数千億単位の黒で、
ソニー本体や他部門の決算を支えてた時もあったのにな。
870It's@名無しさん:2010/05/04(火) 12:58:28
>>868
>866は開発環境以前の問題を指摘していると思うのだが?
今のPS3はハードの出来の悪さが開発環境に悪影響しているでしょ?
開発環境をどんなに良くしてもハードの出来の悪さはどうしようもない
871It's@名無しさん:2010/05/04(火) 13:43:38
>>870
開発環境がPS1なみにライブラリがそろってて
 メモリを1.5倍ぐらいつんでれば
そんなに悪くないとは思うんですけどね。
 PS3にハードの出来が悪いと指摘するとしたらメモリが無い所
872It's@名無しさん:2010/05/04(火) 14:23:33
何でアメリカ空軍がお膝元買わずにわざわざプレイステーション3を買うのだろう?
さ〜 みんなで考えよう! 俺:性能が素晴らしいから!!  へへへ
873It's@名無しさん:2010/05/04(火) 14:29:41
オナラくん、いらっしゃい〜()笑
874It's@名無しさん:2010/05/04(火) 14:31:23
>>871
Cell PPUがヘボ過ぎ
Xbox360のPPU+×3の方がマシ
875It's@名無しさん:2010/05/04(火) 14:50:48
>>872
ブレードサーバーより安いから。それだけ。
876It's@名無しさん:2010/05/04(火) 15:25:18
【宮崎/口蹄疫】民主党政府、消毒剤など全く配布せず9000頭以上を殺処分へ 他の動物や他県へ拡大の恐れ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272952917/
877It's@名無しさん:2010/05/04(火) 15:42:44
お膝元の方が安くて高性能だったのじゃなかったっけ?あれれれれれ?
逆にブレードサーバー並に高性能てか? ソニーは凄い! へへへ
878It's@名無しさん:2010/05/04(火) 15:45:43
>>875
そういえばCELL乗っけたIBMのサーバーはどうなった。
まともにCELLを活かそうとしてるのって東芝くらいか?
CELL TVなんて本来ソニーが出すべきものだろ
879It's@名無しさん:2010/05/04(火) 16:58:51
PS3のネットワーク機能を使い、スパコン構築した研究者が米国電気電子学会 ゴードン・ベル賞を受賞。

このPS3スパコンなら同じ金額で10〜100倍の計算機資源を得られる。ぶっちぎりの速度と、圧倒的コストパフォーマンスで、
一般的なスパコンを全く寄せつけなかった。

またPS3を使ったスパコンは地球シミュレータ(日本1位、全世界ランク22位)の演算速度(122.4兆回/秒)も軽く抜き去り、
堂々の日本記録1位の演算速度(158兆回/秒)を叩き出した。

(現在はやり方次第で世界記録すら見えている状況。3万台のPS3を使用した演算では481兆回/秒をマーク。)

一方で、16万台のWindowsPCを利用したスパコンでは154兆回/秒の演算速度となり、
PS3のスパコンがWindowsベースのスパコンを圧倒した。

これを見た米軍は超高解像度のレーダー画像解析に予定していたスパコンとして、PS3に着目。
PS3 約2500台を用いてスパコンとして運用する。

使用機器 Sony Playstation 3 (160 GB Version) Model: CECHP01

Air Force To Expand PlayStation-Based Supercomputer -- Supercomputing -- InformationWeek
http://www.informationweek.com/news/software/linux/showArticle.jhtml?articleID=221900487
880It's@名無しさん:2010/05/04(火) 17:42:04
俺、膝ガクガクだ〜 凄げ〜!!
881It's@名無しさん:2010/05/04(火) 17:54:38
でも、りすとら、なぜ?
882It's@名無しさん:2010/05/04(火) 17:54:48
          _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',   <連休なのに一緒に遊ぶ友達も彼女もいないのねwww
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル'
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、
  /\\    ',   }   //`ヽ
883It's@名無しさん:2010/05/04(火) 19:22:39
>>879
でもゲームが売れるはずもなく大赤字
884It's@名無しさん:2010/05/04(火) 19:26:13
米軍て無謀とも言えるチャレンジャーだな 2ch見てたら・・・
885It's@名無しさん:2010/05/04(火) 19:30:10
米軍とサポセンで戦争になるのか 怖っ
886It's@名無しさん:2010/05/04(火) 19:50:47
電話で2100円取られるのだな
887It's@名無しさん:2010/05/04(火) 20:04:51
恐らくソニーのサポーターが常駐するんじゃないかな?
あ、やっぱいらねーか。壊れないだろうし… 予備もあるだろし…  へへへ
888It's@名無しさん:2010/05/04(火) 20:14:19
UPDATEで一網打尽
889It's@名無しさん:2010/05/04(火) 20:36:12
「そのようなご使用方法は想定されておりません。お客様の使用の結果です」
てな感じで、米軍もがっかり
890It's@名無しさん:2010/05/04(火) 20:39:29
うるう年で誤作動
891It's@名無しさん:2010/05/04(火) 21:25:04
>>871
そもそもPS1のライブラリを開発したのはSCEじゃない。
ソニーがやってきたのは、他社におんぶにだっこ。
PSのときは、ライブラリをナムコが開発したと言われている。
SCEから渡されたライブラリのコードにナムコなどの署名があったのも
実際に確認されている。
こうして大事な部分を他社の世話にばかりなってきたのが実態だ。
ダメダメ会社なのは当然。
892It's@名無しさん:2010/05/04(火) 22:46:31
グリーの創業者に戻って来てもらおう。
893It's@名無しさん:2010/05/04(火) 23:24:20
皆さん不満だらけなのになぜ○○ーにしがみついてるんですか?
早期退職募集が今年は表向きには無かったから???
894It's@名無しさん:2010/05/04(火) 23:49:58
昨年リーマンショック直後、TV設計統括課長とある課長の会話を作業台の
反対側から盗聴した。
 F統括課長; 「2〜3年がまんしていりゃ何とかなる。」
 K課長;   「そうですね。」

---> リーマンショック前からブラビアがずっと大赤字だって危機感が全く
無い課長連中。 危機に際してひたすらじっとしてりゃ何とかなるという大企業病。
TVの商品設計統括課長のレベルってこんなもんです。
こんんな連中が昇進してるからTV絶滅確実の状態に陥ったんだな。

--->

895It's@名無しさん:2010/05/04(火) 23:52:06
労働市場が冷え込んでるのと、無能は徹底してしがみつくしかないのとだろ。
896It's@名無しさん:2010/05/05(水) 00:41:02
てゆうか。辞めてからココ覗いてるやつも多いだろ。漏れもその一人。
897It's@名無しさん:2010/05/05(水) 00:49:16
>>896
俺も辞めた会社のスレをたまにのぞくから気持ちはわかる。
898It's@名無しさん:2010/05/05(水) 00:52:52
辞めて正解だったと思いたいんだろうね。
899It's@名無しさん:2010/05/05(水) 00:57:51
転職が自分にとって良かったのかどうかわかるのは時間が経たないとわからないからな。
転職の失敗成功の明確な指標もない。
前職の会社の状況と現職の会社の状況を相対比較するのが一番わかりやすい。
900It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:05:44
結局前職の会社(大手電機だけど)のスレ見てもリストラとか待遇悪化の書き込みがほとんど。
他社の知り合いと話しても誰々が辞めたとか部署ごと地方に飛ばされたとかそんな話ばかり。
特に半導体とかデバイス関連は酷いな。
相対比較するのはいいけど、絶対値が年々低下してる気がする。
気のせいならいいのだが。

GWに2chしてる自分が一番情けないが。
901It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:17:20
年収で比較する人・転職会社が多いが、
年収低いけど高い役職ついて能力発揮してる人、
年収高いけど鬼軍曹の下の実効オペーレータ、
年収ふつーで定時帰宅のふつーのサラリーマンなど、
様々で、どれかを選ぶのは結局自分なんだよな。

すまん、深夜で自分で読んでも意味不明だ。


902It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:20:31
○ニーのCG1で提示退社してるとリストラ危険大。
見かけ上の実働時間を長くする必要あり(ゆがんだ会社だ)。
903It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:32:01
>>902
CG1だったら、救出して惨業時間と仕事対給料を上げるのがベター。
904It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:33:23
↓人事登場
905It's@名無しさん:2010/05/05(水) 01:34:28
TVは救出には統括の許可が必要らしい
(救出させず収入減らすために)。
906It's@名無しさん:2010/05/05(水) 06:22:31
うちは救出現金だす。
あと、E-じゃないひとは30h超えるころに注意喚起多数。
さー残教養?
907It's@名無しさん:2010/05/05(水) 13:03:08
このご時世にGWはバカンスなんてありえねー
908It's@名無しさん:2010/05/05(水) 13:07:47
6,7は半分くらい休むのでは?
11連休
909It's@名無しさん:2010/05/05(水) 13:17:10
一人でGW
910It's@名無しさん:2010/05/05(水) 14:55:41
今はいい。 今年いっぱいもたぶん、いい。でも来年度以降は・・・ダメだろうな 俺の居るところ。
911It's@名無しさん:2010/05/06(木) 00:12:04
>>910
どうした?
912It's@名無しさん:2010/05/06(木) 03:35:57
真剣に転職先を探せば探すほど、今より条件がいいとこないなと
913It's@名無しさん:2010/05/06(木) 08:30:12
子はともかく株ならそうかも
914It's@名無しさん:2010/05/06(木) 11:47:42
600万円以上の転職は難しい
915It's@名無しさん:2010/05/06(木) 12:08:11
転職は早期退職と人生設計のセットで考えるものでしょ。
いま丸裸で出されるのはシンドイだろ。
しがみ付いてろ。
916It's@名無しさん:2010/05/06(木) 12:45:47
お!流木を見つけた!それ〜〜〜  へへへ
917It's@名無しさん:2010/05/06(木) 13:01:31
18才以上のお子さんがいる奥様 9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263826901/
918It's@名無しさん:2010/05/06(木) 16:31:12
円高円高ざまあみろwww
919It's@名無しさん:2010/05/07(金) 00:35:45
>600万円以上の転職は難しい

外資なら余裕だよ
この会社に勤めてれば普通に英語しゃべれるだろうし
敷居は低いのでは?
920It's@名無しさん:2010/05/07(金) 00:39:32
>>908
11連休してる企業ってあまりないよね。
ソニーは休日に関しては恵まれてるのかな・・・
921It's@名無しさん:2010/05/07(金) 00:45:28
>>919

AMDが長野常駐条件だが800万で中途採用募集してたよ
922It's@名無しさん:2010/05/07(金) 01:54:10
>>919
普通にそんなにいないよ。
確かにエンジニア同士の会話であれば、
話せるというレベルはそれなりにいるが、
ビジネスというレベルでは厳しいぞ。


923It's@名無しさん:2010/05/07(金) 02:06:09
まぁあとその金額で何年雇う気が相手にあるのかな?
ってとこかな
924It's@名無しさん:2010/05/07(金) 06:37:56
円高円高ざまあみろwww
925It's@名無しさん:2010/05/07(金) 22:22:24
>>922
確かに普通の会社よりは英語ができる人は圧倒的に多い
しかし、エンジニア同士の会話でも怪しい人が結構いたりもする
926It's@名無しさん:2010/05/08(土) 00:17:36
ソニーから転職した人を何人か見ていると、
外資系か英語の素養(海外赴任経験)を期待された
仕事をしている人が多い希ガス。
927It's@名無しさん:2010/05/08(土) 00:49:50
だめだこれ
928It's@名無しさん:2010/05/08(土) 01:04:25
まあ間違いなく以前よりは英語のコミュニケーション力が求められてるね。
ビジネス英語はできなくても技術的な意思疎通できないと仕事にならない・・・
というくらい海外相手の仕事が増えてきた。
929It's@名無しさん:2010/05/08(土) 03:11:46
おいおい英語が出来れば仕事が出来る見たいにみれるじゃないか
日本語でも駄目なのが英語だとOKになる道理がわからないwww
930It's@名無しさん:2010/05/08(土) 03:25:03
>>929
英語しかできない奴がのさばっているのが実態
931It's@名無しさん:2010/05/08(土) 03:26:23
技術なし英語だけの人材いると、パッと見、仕事は進むよ。
実際は、技術流出・ボッたくられその他ボロボロなんだけどな。馬鹿は自覚が無いから馬鹿なんだけど。

国内が派遣常駐に全部お任せで、一見仕事進んでるように見えて実は技術空洞を起こしてたのと同じ。

英語さえできれば技術なくていいです技術はどっかから買ってくれば良いんです、っていう風潮がなくならない限り
没落し続けるでしょ。まぁ偉い人が全員、自己否定する覚悟がなきゃムリだから、潰れるしかないかな。この会社は。
932It's@名無しさん:2010/05/08(土) 03:47:35
技術は当然として英語を磨いておくのは悪くない。
これが逆になるのは良くないが。
933It's@名無しさん:2010/05/08(土) 03:56:40
>>930
 まぁ社内はね、転職の話でしょ?
934It's@名無しさん:2010/05/08(土) 08:34:35
http://www.phileweb.com/news/d-av/201002/04/25263.html より
> Q:第4四半期のリストラ費用として500億円が計上されているが、第4四半期に集中したのはなぜか。
> A:意図的なものではなく、色々なタイミングが重なった。偏っている様ではあるがスケジュール通りに進んでいる。

なんかあった?
935It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:10:50
夏棒茄子もらって辞める賢者いる?
936It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:24:30
おまいら社員のTOEICの得点分布見たことあんのか?

全然じゃねえか。
937It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:33:28
>>936
kwsk
938It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:35:32
英語ができる、できないの話をしていますが、
ホワイトワーカーなら今時できて当たり前。
技術空洞のパワポッタ―も面接で選別します。

SONYより優秀な他社人事およびhiring manager一同

939It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:47:14
日本のエンジニアの平均年収は横ばい、アメリカ人は不景気にも関わらず増加

日本
平均年齢:43.6歳
平均年収:758万円
平均勤務時間:51.3時間 / 週 (一日当たりの労働時間 10.26H )
平均勤務年数:18.3年
平均転職回数:0.8回(転職経験あり:44%)

アメリカ
平均年齢:46.0歳
平均年収:11.4万米ドル(※約1048.8万円)
平均勤務時間:46.5時間 / 週 (一日当たりの労働時間 9.3H )
平均勤務年数:20.9年
平均転職回数:3.1回(転職経験あり:80%)
※1ドル=92円換算
(調査を実施した2010年4月の平均為替レート)

エンジニアの過去1年間の給与の増減
日本
増えた:36%  変わらない:41%  減った:23%
アメリカ
増えた:74%  変わらない:23%  減った:2%
940It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:52:28
これ間違い
(調査を実施した2010年4月の平均為替レート)

(2010年4月の平均為替レート)
941It's@名無しさん:2010/05/08(土) 11:59:04
ソニーには超極秘エリート養成裏コースがあります。
エース候補を低リスクな主流のおいしいプロジェクトに参画させて実績を上げさせ出世させます。
同じようなバックグラウンド・能力でも数年で大きく差が開きます。
成果主義なんて真っ赤なウソ。
942It's@名無しさん:2010/05/08(土) 12:01:29
それは酷い
943It's@名無しさん:2010/05/08(土) 12:14:52
>>941
問題はそれにエースになる技術者を育てるってんじゃなくて、
マネージャーを育てるだけなんだよんw
944It's@名無しさん:2010/05/08(土) 12:26:31
>>937
横軸に得点、縦軸に人数としてグラフを書くと
たしか550点から575点くらいのところに分布のピークがくる。
650点以上が25%くらい。
一般の受験者とほとんど変わらんくらい。

でもって、900点以上のとこにもちいさな分布の山がちょこっとできる。
945It's@名無しさん:2010/05/08(土) 12:33:10
>>941
おれの周りにも居るよ。
候補者?は確かに優秀だが、みんな保守的。
一方で、反骨精神のあるエースはみんなソニーを去った。
946It's@名無しさん:2010/05/08(土) 12:43:25
IPでの分布は英語苦手なのもうけて劣化するのを考えればマシなのかもね
947It's@名無しさん:2010/05/08(土) 13:09:44
>>941
エリート研修ww
あれこそ意味ない。ごますり研修だろww
ソニー崩れの象徴となるだろう。

>>945
同感。
周りは保守的すぎ。。。自分に責任及ばないように、バリア張るやつばっか。特にVBとCG1!
CG2, 3の若くて元気ある人はみんな迷惑受けて、やる気なくしつつあります。
良かれと意見言うと、異論を唱えたと見なされて、干されるからね。
まじ意味ない開発にお金かけてるし。。。

そして優秀な若手はソニーから去る。
すでに上のやつらに優秀な人とかは居ない。
948It's@名無しさん:2010/05/08(土) 14:08:01
TOEICなんて大っ嫌いだ! ちきしょぉぉめぇええええええ
949It's@名無しさん:2010/05/08(土) 14:17:27
950It's@名無しさん:2010/05/08(土) 14:17:44
TOEIC900超えるのって若い時から英語に触れてる帰国子女とかじゃないと難しいけど、
いわゆるビジネス英語に最低限必要といわれてる720とやらは努力とテクニックでいけるぞ。
それでも英会話できないのはたくさんいるからTOEICなんて1つの指標だ。
まあセンター試験の足切りみたいなものでしょ・・・最低限のたしなみというか。
951It's@名無しさん:2010/05/08(土) 14:19:08
ゴガ /       ヽ l   _________
トタ / ●    ● l l     ________
ンンl   し      l l  ゴガ i   _   
. !  l   ___    l l  トタ [] /  \   ゴガ
│  > 、_ ` --'_  ィ l  ンン(m){@  @ i   トタ
│     ̄    ヽl     l  l } し_  /    ンン
 `ーl          l       l  > ⊃ < 
__!          l      `ーl     ヽ
_,,.-r¨¨~~ ‐‐‐--─|.         l   丶 .l
 i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i ||         |     } l
D|i_i.|,,||└―-―‐┘|.|        l     l l
-!、,|,,|| o [二二]  ||         l   ,-しi、
  `''‐'、 ______j |          |   | ̄ ̄ ̄|   
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;'''' |           |  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______  ̄ ̄ ̄
        ,, _     |    ____¨¨`ー──---
ゴガ  /     `、  |  ゴガ i   _   
トタ.  /       ヽ .|  トタ [] /  \   ゴガ
ンン / ●    ● l |  ンン(m){@  @ i    トタ
 !  l U  し  U  l |      l  l } し_  /    ンン
. !  l u ___  u l |     l  > ⊃ < 
│  >u、_` --'_ Uィ  l     `ーl     ヽ
│  l  0   ̄  uヽ |       l   丶 .l
 `ーl u       0  ヽ|       |     } l
    !            |       l     l l
               |        l   ,-し!、

952It's@名無しさん:2010/05/08(土) 14:33:04
>>950
自分もTOEIC745だけど会話できません
去年の7月から会話の勉強に切り替えたけどなかなか話せるようにならない
953It's@名無しさん:2010/05/08(土) 16:45:54
バイリンガルとアイデンティティー 英語教育の低年齢化

 英検1級、TOEICほぼ満点の田代貴子(よしこ)さん(34)にとって、バイリンガルはキャリアを
切り開く強力な武器だ。外資系銀行員や製薬会社の社内通訳を経て、いまは在大阪
オーストラリア総領事館の総領事秘書を務める。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273281039/
954It's@名無しさん:2010/05/08(土) 17:51:53
世界の企業と競合するのだから、英語力で朝鮮や中国企業に負けてちゃ〜終わりを早めるだけ
955It's@名無しさん:2010/05/08(土) 17:58:27
日本の企業とすら競合出来ていない現状で世界云々言ってもな…
956It's@名無しさん:2010/05/08(土) 18:18:11
量販店のチラシにソニーのテレビが載ってないのは何故ですか
ttp://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/YMD000001/
957It's@名無しさん:2010/05/08(土) 18:38:57
>>956
それはパナの広告見て勘違いしてソニーのテレビを買うカスタマーが多いから。
他社の広告費を巧みに利用した新手のマーケティングです。
958It's@名無しさん:2010/05/08(土) 18:52:35
あのgdgdでそんな狡猾とは思えない。
959It's@名無しさん:2010/05/08(土) 19:16:55
>>958
kwsk
960It's@名無しさん:2010/05/08(土) 20:50:46
これは・・・・

テレビ業界でも“事業仕分け” 10月から高ギャラ芸能人がリストラで消える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273307813/
961It's@名無しさん:2010/05/08(土) 22:03:13
>>960
ん・・・?誤爆?何か関係でも?
962↓全部当たってるじゃんw:2010/05/08(土) 22:52:25
103 名前:↓全部当たってるじゃんw :2010/05/08(土) 22:47:41
>>47 :It's@名無しさん:2008/12/30(火) 22:20:12
辞めたから言える俺
固定費がデカすぎて損益分岐点の台数が無限大
ピッツバーグ、目光、バル世路名を潰す
位地飲み屋は否座和と合流の名目で潰す
他工場はEMCSからOEM丸投げを目指す→煮取らさえXに取られる
最後は本社設計陣のリストラ
>>36吉川は2010の3月末までは持つ・これは上の意思


104 名前:↓全部当たってるじゃんw :2010/05/08(土) 22:50:17


X=Foxconn

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


963It's@名無しさん:2010/05/09(日) 11:10:35
>>962
もうだめぽ
組織の売却しか打つ手がないぽ
稼ぎ頭のゲーム事業も自爆したぽ
964It's@名無しさん:2010/05/09(日) 12:00:59
IBMから送られてきた死神は
実は日本を解体する目的の米国スパイなのではないか
965It's@名無しさん:2010/05/09(日) 13:01:50
>>962
TV事業に関して、東芝のビジネスモデルが一番賢いし、
消費者に幅広く認知されている。
966It's@名無しさん:2010/05/09(日) 13:05:39
財布のひもを握ってる年代の女性受けする福山効果は大きいですね
オタとスイーツの両方撃破で国内では敵無しだろ、東芝w
967It's@名無しさん:2010/05/09(日) 13:29:21
ブランドアンバサダーの選定に悉く失敗しているね。マーケティング仕事してる?
968It's@名無しさん:2010/05/09(日) 13:38:01
国内事業所に影響するかも知れない

ユーロ1円安あたり営業利益
ソニー -75億
トヨタ -40〜50億
キャノン -41億
東芝 -30億
ホンダ -15億
パナソニック -11億

ソニー・トヨタなど輸出企業に痛手…ユーロ安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000315-yom-bus_all
969It's@名無しさん:2010/05/09(日) 15:22:37
いよいよ発表まで残りあと4日だな。
970It's@名無しさん:2010/05/09(日) 19:48:26
恐ろしい発表がありそうで怖い・・・
971It's@名無しさん:2010/05/09(日) 22:15:11
決算とりあえずは黒字だろうが、本格回復には程遠い内容だろうな。
今年は売れるものが無いから来年の決算は面白くなるだろうな。
円高もワクワクするねw
972It's@名無しさん:2010/05/10(月) 00:28:27
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
2009年度 第4四半期 業績説明会
開催日: 2010.05.13 [木] 17:30
説明者: 代表執行役 副社長 CFO 大根田 伸行
IR部門 部門長 土川 元
973It's@名無しさん:2010/05/10(月) 03:28:09
ストリンガー氏ね
974It's@名無しさん:2010/05/10(月) 20:20:51
黒字やったね!!
人員削減効果あり〜
975It's@名無しさん:2010/05/10(月) 20:24:19
> 最終損益の赤字額も、従来予想の700億円から410億円(前期は989億円の赤字)に上方修正した。

410億円の赤字って意味だぞ
976It's@名無しさん:2010/05/10(月) 21:21:03
<ソニー>2期ぶり営業黒字に 業績予想を上方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000095-mai-bus_all

経営陣の路線は正しかった。総会で高評価されると思う。
977It's@名無しさん:2010/05/10(月) 21:24:59
逆にリスクヘッジの甘さを突っ込まれるのがオチだろw

632 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/05/09(日) 20:14:56
ユーロ1円安あたり営業利益
ソニー -75億
トヨタ -40〜50億
キャノン -41億
東芝 -30億
ホンダ -15億
パナソニック -11億

ソニー・トヨタなど輸出企業に痛手…ユーロ安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000315-yom-bus_all

633 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/05/09(日) 23:25:21
>>632
現在、117円を少し切ったところ
ソニーは想定レート126円
パナソニックは想定レート120円
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100508-114076-1-L.jpg
このままいくと、

ソニーは     75億円×(126-117)=−675億円の損失
パナソニックは 11億円×(120-117)= −33億円の損失

ということか。
978It's@名無しさん:2010/05/10(月) 22:41:11
Nプロジェクト推進室
979It's@名無しさん:2010/05/10(月) 23:13:34
見つけたな
厚木2TECにあるお部屋は何ていうの?
980It's@名無しさん:2010/05/10(月) 23:14:57
何時も思うんだが、想定レートって結構甘いよな。
去年の段階で1ユーロ110円とかでやっておけば、決済の時に想定よりもかなりましになりましたーって言えるのにな。
981It's@名無しさん:2010/05/10(月) 23:28:11
982It's@名無しさん:2010/05/10(月) 23:36:32
次スレ立てれなかった。誰かよろしく。

タイトル:【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 12

本文:

2008年秋に始まった世界不況でリストラが増えています。
リストラの情報を交換しましょう。

前スレ
【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1270562811/
983It's@名無しさん:2010/05/10(月) 23:58:07
非正規切りでだいぶ助かったな。
どんだけの人数切ったと思ってんだよ!!!
984It's@名無しさん:2010/05/11(火) 00:11:43
>>983
派遣にしかなれない方が悪い
985It's@名無しさん:2010/05/11(火) 01:13:53
>>984
 でも、今の段階でやめといたら、10年後はハッピーかもな
986It's@名無しさん:2010/05/11(火) 01:19:59
>>982
次スレは5/13以降だな。荒れると思うので立てない方がいいんじゃね。
987It's@名無しさん:2010/05/11(火) 08:27:46
厚木2tec住人生きてるかー?
988It's@名無しさん:2010/05/11(火) 09:04:40
>>986
人事乙
989It's@名無しさん:2010/05/11(火) 09:13:24
次スレ

【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1273536682/
990It's@名無しさん:2010/05/11(火) 20:32:46
>>978
そこって20人程度しか人がいないよな
>522だと50人って書いてある
991It's@名無しさん:2010/05/11(火) 22:24:45
もう終わった会社
992It's@名無しさん:2010/05/11(火) 22:35:05
プレステ3をもっと上手く使えないの?
携帯事業なんてもう売り払えよな
993It's@名無しさん:2010/05/11(火) 23:18:38
>>992
その考えがそもそもの間違い
ソニーがPS3をうまく使おうとして無理矢理BD搭載
2倍速のBD(DVD4倍速程度)しか搭載できなかったので、HDD搭載が不可避になった
そのせいで電源容量が大きくなり、本体も大型化し、価格も大型化した。
5万円近い価格では当然売れず、大失敗
994It's@名無しさん:2010/05/11(火) 23:28:11
>977
為替先物予約による損益は営業外になるのだがな。
今回の分は知らんが、過去の円高時は先物予約による
膨大な為替差益を営業外に計上していたよ。
995It's@名無しさん:2010/05/11(火) 23:51:16
>>976 そのために今年は早期退職やらなかったのか?
やれば一時的に構造改革費用がかさむからな。
おかげで、各リストラ部屋は大量の遊休人員の溜り場と化してる。
ストの任期は今年度いっぱいの予定だから、表面的な決算だけ良く見せて、
法外な高額報酬と退職慰労金を盗って辞めようという悪質な戦略だ。
996It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:05:30
ha
997It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:23:59
>>990
どこかに決まったか、卒業したんじゃね?
998It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:25:43
>>997
卒業
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
999It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:32:08
>>997 卒業じゃなく、中退、退学だろ?
1000It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:32:36
> ストの任期は今年度いっぱいの予定だから、表面的な決算だけ良く見せて、

ほほぉ なるへそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。