【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ハードディスクウォークマンNW-HD3と1GBフラッシュウォークマンNW-E99がついに12月10日発売!
もちろん両機種ともMP3対応。
詳細は
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102005893/
2It's@名無しさん:04/12/05 15:21:56
またpart3ですか〜 2ゲット
33は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/12/05 16:35:59
3
4It's@名無しさん:04/12/05 16:43:27
余裕で4!
5It's@名無しさん:04/12/05 17:17:44
あらよっと5!
6It's@名無しさん:04/12/05 17:19:35
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 焼きそばソースを持ち出し.    ┃B 初代の怨念
  根拠の無いことをわめく   ┃   ((((( )))))) 从_从人_从_从人_从  
    ∧_∧.....             ┃キェーッ! | |こんな商品 売りつけて この恨み、
   (#`Д´)O四様は日本だけで ┃ シネ!!∧_∧  晴らさでおくべきか!!
    Oー、 //|人気あるの! . ┃ ∩(`Д´#)'')八代末まで祟ってやる
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃ ヾ     ノ  ⌒WWY´⌒WWY´⌒
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜかミミコピと比べ始める ┃D カスラックに成りすまし
   从_从人_从_从人_       ┃   <違法商品ナンダ!!
                        コピーできるなんて
从从ゞHDはもうダメだ !   ┃     ∧_∧ 
    ウザイ∧__∧  从_从人  .┃     .(♯`Д┌―――┐
 ⌒WWY´(#`Д´)ミミコピがNo.1! ┃      /    .| i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E 猿になるとこのAAを  .  ┃F いろんな板で活動
   コピペ改変           ┃     (((´⌒`)))
       | |           .┃         l l    从_从人__.从_
       ∧__∧    从_从人__....┃ カタカタ ∧_∧ いい仕事 
   ∩(#`Д´)'') ウィッキィー┃     (`Д´#)  してまっせ!!!!
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃   _| ̄ ̄||_)_WW⌒⌒YWW
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━ ━
7It's@名無しさん:04/12/05 17:29:39
なんじゃこりゃ。
8It's@名無しさん:04/12/05 17:37:05
【新・mac板より】

■ソニー関連スレ

ソニーHD-1、販売台数でiPodを抜く!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091007808/

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101735090/

■Windows関連スレ

友達のwinをクラッシュさせよう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077647809/

全部ドザのせいにするスレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096766477/

何故ドザはiTunesをituneと呼ぶのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088671972/
9It's@名無しさん:04/12/05 18:58:26
スレが立った時間はこっちの方が早いが、スレタイの
番号を間違えてる上に、後発のスレと比べるとレスの
数も少ないので、ここは重複スレと判断されますた。
以下、本スレpart4の方へどうぞ。

【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227934/l50

---------------重複スレ休止---------------

※ここをPart5としてリサイクルする可能性もあるので、
削除依頼は出しません。
10It's@名無しさん:04/12/11 07:11:11
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
11It's@名無しさん:04/12/11 11:38:00
E99買いました
MP3FileManager だめです・・・。
12It's@名無しさん:04/12/11 11:58:20
>>11
だうと!正しくはSONY自体がだめぽ。
13It's@名無しさん:04/12/11 12:01:50
>>11
詳しくお願い
14It's@名無しさん:04/12/11 12:41:53
HD3はMP3対応ですが今PC内にあるMP3をそのまま使えるんですか?
初心者なので詳しくありません。よろしくお願いします。
15It's@名無しさん:04/12/11 12:48:19
無論そのまま使えます
16It's@名無しさん:04/12/11 13:22:12
MP3そのまま使えるが、PCのyフトがアレコレと使い勝手がダメすぎ

でも製品自体の使い勝手はとても良い
ガマンしてMP3入れちまえば、あとはハッピー

MP3をメインで使っている人でしょっちゅうデータ入れ替えたい人は、この製品はやめとけ
俺は入れっぱなしで聴く使い方なのでオッケー
1714:04/12/11 13:29:44
>>15-16
ありがとうございます。

>>16
20Gでは全部入るわけではないので入れ替えはすると思います。
どこらへんが使い勝手が悪いのですか。
18It's@名無しさん:04/12/11 13:30:27
iPod買いました♪
19前スレ1000:04/12/11 13:56:00
前スレ1000取りました。
褒めて下さい♪

1000 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/12/11 13:55:08
iPod買いました♪
HDDウォークマンはイラネ











20真・前スレ1000:04/12/11 14:07:16
>>19
適当な事言うな。1000取ったのは俺だ。
死ね!
21本物の前スレ1000:04/12/11 14:08:09
>>19-20
ふざけんな。1000取ったのは俺だよ。
22前スレ1000:04/12/11 14:08:51
(´,_ゝ`)プッ
23It's@名無しさん:04/12/11 14:20:00
>>17

あと何曲入るかわからない
1フォルダ(グループ)に100曲までで勝手に分割される
フォルダ間の曲の移動ができない
内部が2つに区切られてる
24It's@名無しさん:04/12/11 14:23:57

スマン、E99の方の話ね
HD3の方のMP3は知らん
25It's@名無しさん:04/12/11 14:25:48
iPod買いました♪
26It's@名無しさん:04/12/11 14:54:43
東芝の買いました。
ソニーのはいらん
27It's@名無しさん:04/12/11 15:56:49
東芝の一個前のギガビートはかっこいいと思うけど
新しい奴はパクr
28It's@名無しさん:04/12/11 16:50:21
放置してね
29It's@名無しさん:04/12/11 17:02:48
gigabeatのGシリーズは良かったね。
Fはアップルのパクりだけど。
30It's@名無しさん:04/12/11 17:08:46
使ったことも無い香具師が良かったねとは...
31It's@名無しさん:04/12/11 17:20:30
>>30
馬鹿。先月俺がG22買ったのを知らないのか?
直後にHD3が発表されて仕方なく売却。
しかしHD3熱が冷めてきて売らなきゃ良かったと激しく後悔している。
32It's@名無しさん:04/12/11 17:30:10
あれまー('A`)
二束三文になってしまったな
なんか違う機種の新製品買えば
33It's@名無しさん:04/12/11 17:38:08
2台持ちすりゃよかったのになんでいいほうのギガビ売っちゃうんだよorz
34It's@名無しさん:04/12/11 17:40:41
そうだな。
HD1とG21を持っている俺はある意味負け組みかもしれんw
35It's@名無しさん:04/12/11 18:05:42
HD3赤カコイイ!
36It's@名無しさん:04/12/11 18:14:41
今日見てきたけど別に質感悪くないじゃん
37It's@名無しさん:04/12/11 18:24:22
NW-HD2を有償アップデイトしたけど、CDをMP3で録音することができません。どうしてだろう?
38It's@名無しさん:04/12/11 18:34:43
そりゃそうだ
39It's@名無しさん:04/12/11 18:36:23
SSじゃあできんのだろ
フリーのソフトを使うといい子とアルマーニ
40It's@名無しさん:04/12/11 18:44:37
SSの”詳細設定”にMP3の選択肢が出てこないんだよね。こりゃ詐欺だわ。
41It's@名無しさん:04/12/11 18:45:53
詐欺ねぇ・・・
42It's@名無しさん:04/12/11 18:53:21
まぁ詐欺と言われてもしょうがないべ。
近いうちにアップデートするでしょう。
43It's@名無しさん:04/12/11 18:54:29
SSでmp3のエンコードなんてせんで
ほかのソフトつかえばいいのに
44It's@名無しさん:04/12/11 19:08:37
ほかのソフトというと?
45It's@名無しさん:04/12/11 19:13:31
なんだかちっともMP3のこと知らんおバカさんが来たようだな

SonicStageで全部やってるなら、atrac3のままやればいいじゃん
なんでMP3にする必要がある?
46It's@名無しさん:04/12/11 19:13:54
>>31
マジかよ・・・・・・・。しんじらんねぇ。


>Fはアップルのパクりだけど。
いや、パクリというより劣化だろ。

なに、あのキラキラした十字キーは?指紋べたべたつくし。
どこからどうみてもドムにしかみえん。

47It's@名無しさん:04/12/11 19:17:27
★☆★☆このスレに初めて来た方へ★☆★☆

ここはソニー初のMP3完全対応HDD&シリコンプレーヤー
NW-HD3&NW-E99を語るスレッドですが、重複スレッドを
再利用しているので、実質的にはPart5になります。

前スレは下記の通り。
【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227934/l50

というわけで、以下マターリ進行ヨロ
48It's@名無しさん:04/12/11 19:18:56
WMP10でも使ってろ。
49It's@名無しさん:04/12/11 19:22:08
>>46
前スレにも書いたんだけど、HDシリーズの操作系は
iPodと比較するからまずいんであって、国内メーカーの
他の商品と比べればマシな部類に属すると思うよ。
外人のデカい指では操作は無理かも知れんが(w、
東芝の十字キーやオリンパスの面一タッチキーと
比べりゃHDシリーズの方がはるかにマシ。

iPodと無理に張り合おうとせずに、他メーカーを
地道に潰して行けば(w、そこそこのシェアは取れると
思うわけで。ATRAC→mp3変換を付ければ完璧か。
50前スレ1000:04/12/11 19:23:43
>>47
前スレ1000取りました。
褒めて下さい♪

1000 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/12/11 13:55:08
iPod買いました♪
HDDウォークマンはイラネ










51It's@名無しさん:04/12/11 19:29:29
次スレにでも使ってやってください…
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101898699/
52It's@名無しさん:04/12/11 19:31:05
>>49
確かに。
もう少し操作ホイールが大きかったら良かったけど。
曲を選曲するときも押しっぱなしにするとスクロールに加速が付くので、
アーティスト→アルバムでもそんなには苦痛じゃない。
SonicStageでできるようなインデックス→アーティストの選択ができるともっと良いんだけど。
アルバム単位で聞く人には向いてるね。

プレイリストをガンガン使いたい人はギガビやアイポがいいと思う。
53It's@名無しさん:04/12/11 19:35:05
>>49
うん、だけどHD3は激しく購買意欲がなえ苗になるほどの「やすっぽさ」感がマジでもうだめ。
本当に。
いや、ずっと俺HDシリーズ擁護してきたんだよ、ここが荒れてる時から。でもダメ。俺も荒らしたい気分・・・
54It's@名無しさん:04/12/11 19:43:08
>>49
>ATRAC→mp3変換を付ければ完璧か。
その前に普通にmp3にエンコードできないとカジュアルユーザーついてこないよ。
55It's@名無しさん:04/12/11 19:45:15
HD1/2を買えばいいだけなのに
56It's@名無しさん:04/12/11 19:49:11
iPod買いました♪
57It's@名無しさん:04/12/11 20:27:14
>>53
それは今までが「オタクっぽ過ぎた」だけだ。

あんなオタクっぽい外観では一般ユーザーが近付かないので
オタクっぽさを払拭したんだよ。

オタクの君には合わないだろうけどね。
58It's@名無しさん:04/12/11 20:28:52
>>57
ブサイクな君にも合わないよwww
59It's@名無しさん:04/12/11 21:21:11
発売日なのにこのさびれようort
60It's@名無しさん:04/12/11 21:27:06
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(  アータシ   )(  シオレスト! )
(          )(           )
  ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄   ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 *  ∧_∧     ∧_∧  *
  (´)丶`∀´>)  (<`∀´ ->('')  +
+  〉    ノ  * ヽ    〈  *
 (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
    ヽ,_,>       <,_,/''

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102086638/
61It's@名無しさん:04/12/11 21:56:38
ソニスタて買ったんですが、特典のAmazonのクーポン(コード)はどこに?


Mp3Managerしょぼすぎ。
CDにインストーラついてなく、自分でフォルダ開いてexe叩けって、
やっぱMP3を採用したくないんだなって思った。
ソフトもしつれいながらフリーのオンラインソフトっぽい感じ。
62It's@名無しさん:04/12/11 22:00:20
iPod買いました♪
63It's@名無しさん:04/12/11 22:04:52
>>61
クーポン番号が記載されたメールが届くのは、商品が届いてから2〜3週間後だって。
クリスマスキャンペーンの案内ページに書いてあるよ。
64It's@名無しさん:04/12/11 22:09:29
iPodを壁に投げつけたら みんなに感謝されました
信者も殴ってイイ?
65It's@名無しさん:04/12/11 22:11:54
>>63
オイオイ、クリスマス終わっちゃうよ
66It's@名無しさん:04/12/11 22:15:39
マカーだがHD3糞杉 ipodに張り合おうなんてHD8様になっても無理w
67It's@名無しさん:04/12/11 22:27:16
暇人ばっかりだなこのスレ
買う気ない奴来るなよ (・∀・)ニヤニヤ
68It's@名無しさん:04/12/11 22:30:13
>>67
買う気ない奴来なくなったら閑散とするだろこのスレ
感謝しろよ(・∀・)ニヤニヤ
69It's@名無しさん:04/12/11 22:32:19
だめだこりゃ!
70It's@名無しさん:04/12/11 22:34:26
次いってみよー
71It's@名無しさん:04/12/11 22:35:16
iPod買いました♪
72It's@名無しさん:04/12/11 22:36:42
ソニーに関する全てのこと

もうだめぽ。
73It's@名無しさん:04/12/11 22:36:43
来年にはiPodは時代遅れの製品になってるよ
ついに日本メーカーが本気でHDDオーディオプレイヤーを作り始めたからね

アップルのノートPCと日本メーカーのノートPCをくらべてみりゃわかるけど、
アップルに小型化とか高性能とか作るのはムリ

今までは日本メーカーが本気で作ってなかったからiPodの先行を許したけど
来年は完全にiPodの息の根が止まるよ

iPodよりずっと小さくてずっと軽く、電池もずっと長く持つHDDオーディオプレイヤーが次々と日本メーカーから出るよ
あっという間にiPodは時代遅れのゴミになる
74It's@名無しさん:04/12/11 22:39:36

これってなんかのコピペ改?どっかでみたような
75It's@名無しさん:04/12/11 22:46:03
まぁ、今のiPod自体が日本のおかげだからな

とは言えiPodが負けることはそうないよ
ただ、PanaがAAC対応で出してきたら日本では負けるかもなぁ
それよりも動画対応や携帯の進化で負けるのは目に見えてるが
76It's@名無しさん:04/12/11 22:46:31
>>74
バカ野郎、オレが今書いたんだよ

どっちにしろもうiPodはオシマイ、っつーのはどこでもささやかれてることだけどな

ネット音楽販売でシェア築いてる欧米ならまだ粘れるて思うが、
少くともそれのない日本ではもうiPodは勝ち目ねーよ
77It's@名無しさん:04/12/11 22:51:37
iPodはおしまいだとして


で、HD3はいつはじまるんですか?
78It's@名無しさん:04/12/11 22:54:38
今まで寝てたメーカーが本気になって作ったのがHD3?
まだ本気じゃないよね。寝起きでぼけてるんだよね。
早く本気を出して欲しい。
79It's@名無しさん:04/12/11 22:54:44
ソニーがMP3対応をした以上、もうiPodの命運は尽きたな
来年の今頃はすっかりiPodは凋落していることだろう
80It's@名無しさん:04/12/11 22:56:56
>>76
現実逃避ですか。
既に今ダントツのシェア数持つiPodだけど、
乗り換えがあるとしてどれくらい流れるのかねぇ…
iTMSも始まるわけだし。
とりあえずHD3は今の価格じゃ始まることもないがな。
81It's@名無しさん:04/12/11 22:58:14
>>78
HD3の次だな。本気なのは。
82It's@名無しさん:04/12/11 22:58:18
レースに参加することを決意表明したSONY

しかしHD1はmp3にすら対応せずに参加。
続くHD2もipodカラーを真似て値段も落としたが見向きもされず予選落ち。
ようやく大会規定を読んだSONYはHD3でmp3対応に踏み切りスタートラインへ。

しかし今度は糞みたいな質感で観客を挑発。
ブーイングの嵐の中、大会は中止に。
83It's@名無しさん:04/12/11 22:59:24

しかしパナは何で動かんのかな
84It's@名無しさん:04/12/11 23:03:37
なぁ、ソニーの本気待ちの人っていつまで買い控えするつもりなの?
それとも既につなぎのプレイヤー持ってるとか?
85It's@名無しさん:04/12/11 23:06:18
マカーだがプラッキーで素材感が最高のHD3にとうとうiPodは追い越されてしまいました。
でかいアダプターを付けてUSB充電するHD3にiPodが勝てるはずがないですね。
86It's@名無しさん:04/12/11 23:06:29
iPodの大きな弱点は、PC(Mac)が必須なこと
(これは今のどのHDD・シリコンプレイヤーでも同じだが)

ソニーのウォークマン部隊が次に攻勢に出るとしたらここだ
PCなしで扱えるラジカセタイプを出してくる
敷居が低くずっとくのユーザー数が見込める

アップルはどうしてもコンピュータから離れられないからな
こういう芸当はできない
87It's@名無しさん:04/12/11 23:07:55
>>84
ATRACを捨てWMA、Oggあたり対応
SSを捨て、もっとマシな転送ソフトorWMP10対応
デザインは普通なら良い
今はiaudioU2の1G使い
88It's@名無しさん:04/12/11 23:08:42
>>86
>PC(Mac)
>(これは今のどのHDD・シリコンプレイヤーでも同じだが)

??????

あ、ごめん、第1、2世代の話か〜
今はすっかり希少価値だね、あれ。(´・∀・`)
89It's@名無しさん:04/12/11 23:10:01
パナはやる気なし。
シリコンでAAC対応のはかなり前からやってるけど。全然売れねー。
大体ソフト(SD-Jukebox)がダメ。
HDD出すとしてもアレ位しか作れないんじゃ話しにならん。
90It's@名無しさん:04/12/11 23:10:20
マカーだがHD3には弱点が何も見当たらないですね。完敗です。
91It's@名無しさん:04/12/11 23:11:00
>>86
できないっつうか無意味だからしないだろ
92It's@名無しさん:04/12/11 23:12:00
>>82
>しかし今度は糞みたいな質感で観客を挑発。
ワロタ

>>84
俺ねー、ほんとまじ、金握り締めて買いに行ったんだよ。今回USB給電ついてたから
購入に踏み切った。
mp3対応してなくてもべつにいいかとすら思ったし。
それくらいHD1とかHD2の見た目や質感って好みだった。

はっきりって見た目が全てな人って俺や特に女は多いんじゃないかな?
今回は本当に82氏が言うように「今度は俺を挑発かよ!?」って気分になった。

あれだけ「気に入らないなら荒らすなよ!」って対抗してきたつもりだが、
もうここが荒れていてもどうすることもできなくなった・・・。

正直さっさと4様が出て購入したい。でも多分待てないからgiga買うと思う。残念。
9392:04/12/11 23:14:38
ってかデザインはシンプルなだけに質感で勝負、な所があったわけで。
それを解ってない&素材落ちで高価格ってのにがっかりきた。

この質感で29800円とかを実現してくれればまだわからんでもない
(でも多分俺は42000円でも高疾患だせ、とほえてるだろうけど)

あー、悲しいよ。

これで待てずに買って4様がすばらしかったら寒いしな。俺
94It's@名無しさん:04/12/11 23:15:00
gigaの見た目でいい人がHD1/2と3の違いにこだわるのか
95It's@名無しさん:04/12/11 23:17:49
>>92
HD1/2を買ってアップグレードして貰うという選択肢は駄目なの?
96It's@名無しさん:04/12/11 23:19:59
ソニーはウォークマン商法で次から次へと機能付けて売り出す戦法なんだよ
97It's@名無しさん:04/12/11 23:36:19
>>95
高い金だして買って
なんでまたユーザー負担でアップグレードしなきゃなんない?

しかも郵送だけって舐め過ぎ。
やる気あるんなら店頭在庫引き取ってアップグレードしとけよ。普通するだろ。
98It's@名無しさん:04/12/11 23:41:06
来年の5月以降も見物だな。
中古屋に並んでるHD1/2や店に残った在庫は
バージョンアップしてmp3に対応済モデルなんだかしてないんだか不明状態。

多分タダみたいな値段になってるだろうが
おそるおそる買ってみてATRACオンリーバージョンでしたなんてオチで
泣くやつ続出。
事情を知らない奴らはヤフオクでカモになるだろうな。
99It's@名無しさん:04/12/11 23:44:43
>>97
郵送じゃないよ。
100It's@名無しさん:04/12/11 23:50:29
そういや店で実質無料Upグレードになっとった
101It's@名無しさん:04/12/11 23:54:58
>>100
そうなの?ちなみにどこの店?俺もHD2を買ってアップグレードしようかと思ってたけど、
いちいち郵送するの面倒くさいからHD3買おうと思ったんだがそれなら手間いらずだな
102It's@名無しさん:04/12/11 23:56:56
違う違う、単純に値引きされてるだけよ
手間はこっち持ちさ
103It's@名無しさん:04/12/11 23:59:06
ああ、そういう事か…
とりあえず、散々話題が飛び交ってる質感を確かめてから決めることにするか
104It's@名無しさん:04/12/12 00:03:11
来年参入予定のケンウッドに期待してみる。
105It's@名無しさん:04/12/12 00:03:25
SonicStageで変換するとATRACになっちゃうのな。ダメじゃん。
106It's@名無しさん:04/12/12 00:08:21
でもエンコが糞音じゃダメじゃん
107It's@名無しさん:04/12/12 00:15:04
SSでアトラックにしか変換できないのがいやなら
フリーのソフト使えばいいじゃん
108It's@名無しさん:04/12/12 00:22:53
つまりクソニックステージはやっぱりクソでした

と…
109It's@名無しさん:04/12/12 00:30:39
発売されてから盛り上がれねー糞HD3
110It's@名無しさん:04/12/12 00:51:52
質感よければ、支持者もいただろうに、
最近のソニンは馬鹿だな。
111It's@名無しさん:04/12/12 00:58:05
ファーム!ファーム!(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
112It's@名無しさん:04/12/12 01:08:24
とうとう信者にまで見放されたなHD、、
113It's@名無しさん:04/12/12 02:19:08
E99買ったんだけど、MP3 File ManagerをE95に試してみたら普通にMP3再生されたよ…orz
E95は最初からMP3再生できたんだな。
馬鹿にしてやがる。
114It's@名無しさん:04/12/12 02:23:45
>>113
まぁ、いいじゃないか。
115It's@名無しさん:04/12/12 02:42:14
ソニー信者だが、HD3のせいでギガビが欲しくなった俺を引き止めてくれ…
それともこの程度で離れるようじゃ信者とは言えなかったのかな?
116It's@名無しさん:04/12/12 02:50:10
なにをもってギガビがいいかによるんじゃない?

まぁ,「SONYだから」って理由でモノを選ばなくなった時点で
信者卒業といっていいかも。それは良いことですよ。

僕はHD3買いましたが信者だからというよりバッテリ持続時間と
リモコン操作というハード面をとった。SSは期待してなかったが,
やっぱり重いわ使いにくいわなので,基本はiTunesで,転送だけ
SSって使い方におちつきそう。

HD5とかがでるにしてもデザイン同じで,容量UP,クレードル付属
程度なら今と大差はないと思うし,フルモデルチェンジが
いつでるかなんて不明なんで欲しいならギガビにいくべきでしょう。

117It's@名無しさん:04/12/12 02:50:17
HD1かHD2を買うといいさ
118It's@名無しさん:04/12/12 02:57:28
>>116
もしかして元iPodユーザー?
11992:04/12/12 04:03:52
>>95
上にも書いたけどどっちかってーとMP3対応よりもUSB給電が今回の購入に踏み切った理由。
ATRACと心中してもいいとすら思っていたから、
珍しいかもしんないけど、特にMP3にはこだわんなかった。
しかもパソコンはかなり新しいのでSSが重く感じるような糞PCじゃない為、
特に使い勝手さえきにしなければOK。個人的にはSSでも問題なかった。

でもUSB給電がどうしても欲しかったから、素直にHD3は嬉しかったわけで・・・

アップグレードしてもUSB給電はついてないでしょ?>HD1

ついてなけりゃギガビのG21程度を2万ちょいで買えばいいわけだ。それが欲しいからこそ迷ってる。

>gigaの見た目でいい人がHD1/2と3の違いにこだわるのか
はっきり行ってgigaのGシリーズの質感のほうがHD3より大分マシですよ。
HD3なんて、え、?プラスチックですか?って感じのへんてこ質感。アレはださすぎる・・・無し、見た瞬間
「灰消えた!!」って感じだったもんな。
12092:04/12/12 04:05:12
HD3のダサさはねー、。パチもんのDiorやヴィトン持ってる感じ。
フラボア風の1900円のサルエルパンツはいてる感じ。

もう、なんか半端すぎ。
121It's@名無しさん:04/12/12 04:41:32
HD3、落としたら割れると思う。
122It's@名無しさん:04/12/12 04:47:53
何で?
123It's@名無しさん:04/12/12 04:54:50
>>92
なんかお前必死だな
わかったからギガビ買って黙ってろよ
124It's@名無しさん:04/12/12 05:40:39
iPod買いました♪
125It's@名無しさん:04/12/12 06:37:18
>>123
けなされて怒るヤツwwwww
126It's@名無しさん:04/12/12 08:09:18
これからiTMS始まるAppleにはまだまだ追いつけない
SONYは、配信等フルステージそろえてもこの程度だ
なさけないよ
それにしてもHD3の質感は最悪、、こんな適当な物作りしてるから
ブランド落としちゃうんだよ
G2iPodユーザーだけど買い換えはG4にしとこうと思う。
127It's@名無しさん:04/12/12 08:21:52
HD3とiPodを両手にとって比べてみたけど
やっぱりiPodが良かった
iPodが発売されてユーザーの目が肥えてきてるのはたしか
各社は差別化を考えてもさらに良いMONOを見いだせないでいるよう
色々考えてみてもさすがApple
SONYには頑張って欲しい。
128It's@名無しさん:04/12/12 08:47:48
え?そんなに質感悪いの?HD3。迷うな。。買おうと思ってたのに。

ところで、HD3って携帯ストラップを通す穴ってありますか?
首にぶらさげて持ち歩こうと思っているので。メーカーのギャラリーを見るとそれらしき穴はありますw
ついでに、同梱のケースってケースに入れたまま首にぶらさげることも出来ますか?

メーカーのどのページを見てもケースの画像が見れないので困ってます。
どなたか同梱ケースの画像のうぷ、きぼんぬ。
129It's@名無しさん:04/12/12 09:25:08
>128
携帯ストラップ通す穴はある。
公式HPで画像が見れるから確認されたし

同梱ケースは、、、ケースというか布。
布に入れたまま首にぶら下げること可能。
130It's@名無しさん:04/12/12 09:37:08
iPod買いました♪
131It's@名無しさん:04/12/12 09:39:27
>>126
G4で全然かまわんがどうせならG5まで待ったら、液晶カラーになると思うよ
132It's@名無しさん:04/12/12 09:41:54
>>128
首から提げるのはカッコ好くない 
133It's@名無しさん:04/12/12 09:44:41
メモリはぶら下げてもカコ良い
134It's@名無しさん:04/12/12 09:48:16
昨日iPodの黒いのに転んじゃった口でこう言うのもなんだけど、

>携帯ストラップ通す穴はある。

これは必須。iPodにはこれがなくて困ってる人多し。
135It's@名無しさん:04/12/12 10:51:52
携帯を首からぶら下げるのはダサイ 好みの専用ケース吉!
136It's@名無しさん:04/12/12 11:43:43
E99ってWMA聞ける?
137It's@名無しさん:04/12/12 12:43:36
PSPばかり祭りになってうらやましい だれも買わなかったの?
138It's@名無しさん:04/12/12 12:58:57
iPod買いました♪
139It's@名無しさん:04/12/12 13:01:21
>>136
ソニー製品はWMAなど対応してませんが、何か?
140It's@名無しさん:04/12/12 13:08:00
E99専用ケースはカッコ良いな。
でもソフトがだめなら買えない。
何買えば幸せになれるのかなぁー
141It's@名無しさん:04/12/12 13:13:44
MD
142128:04/12/12 13:13:50
ご回答、有難う御座います。

首からぶら下げるのカッコ悪いですかね?
便利だと思うのですが。。
こんな感じで↓
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?PD=19386&KM=NW-E99
これの「コンパクトかつ軽量なスタイリッシュボディ」の欄の写真みたいに。

それか、ipod miniのアームバンド
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9445G/A
↑みたいなものは有りませんかね?

ケースを探しているのですが、ソニースタイルの吉田のしかありません。
どこかHD3用のケースを売っているサイトを教えて下さい。本当、申し訳ないです。。
143It's@名無しさん:04/12/12 13:24:59
かっこ気にしてるならNW-E99 もどうかと思うが?
ipodのケースはいくらでもあるから流用汁
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-case.html
144115:04/12/12 13:38:43
>>116
ギガビの質感、価格の安さに惹かれてる。
もちろんGの方ね。Fのデザインはちょっと・・・。
HD3は液晶リモコンが魅力。でも価格がふざけてるだよな。
実機見ると質感良くないし。
曲はATRAC3とMP3それぞれ作ってあるのでフォーマットは実は何でもいい。

ギガビもGシリーズはもう終了らしい。
今のうちに買っておくか、来春のケンウッド機まで待つか。
iPodも熱気が冷めてきたら選択肢に入れても良いな。

SONY信者のつもりだったけど、こんな簡単にSONYから離れられてしまうとは・・・Orz
145It's@名無しさん:04/12/12 13:42:59
このケースがおしゃれで良さそう...
ttp://image.www.rakuten.co.jp/daiko/img10431101775.jpeg
146It's@名無しさん:04/12/12 13:44:32
しかしギガビのGは日本メーカー最後の良心だったというのに
なんであんなにあっさりやめてしまうのだろうか。
147It's@名無しさん:04/12/12 13:54:28
>>146
最後の良心とは?
今、F20か、HD3か迷ってるんだが、
Fシリーズより、Gのほうがいいのですか?
148It's@名無しさん:04/12/12 13:57:10
>>142=128
とりあえず質感チェックもかねて店頭にものみにいったら?

首からさげるのがかっこいいかどうかは別にしてだな。
HD3は大きさはともかく,重さ結構あるぞ。歩く程度ならいいが,
走ったらぜったい胸板イタイ。

それから付属のケース(ってか布)はスリットが片側にしかない。
本体の右側にストラップ,左側にリモコン・ヘッドフォン端子があり,
必然的にスリット側にリモコンがくるため,布とストラップの併用は
無理(前スレで既出)

リモコンでなくヘッドフォンならモノによっては布中にケーブル
はわせることもできるが,結局操作しにくいしなぁ…
149It's@名無しさん:04/12/12 14:11:59
gigaのGの形は正方形っぽいのが携帯しにくいからではないか
150It's@名無しさん:04/12/12 14:19:39
E99、近くのヨドバシ行ったら品切れになってた…
151It's@名無しさん:04/12/12 14:25:34
iPod買いました♪
152It's@名無しさん:04/12/12 14:25:41
E99は微妙にほしいけど
シリコンはもうもってるからHDD型のをかうぜ
153It's@名無しさん:04/12/12 14:45:09
>>147
iPodのパクリ。
あんなの買うくらいならiPod買った方がマシ。
感度の悪い十字タッチセンサーなんか搭載したがって。
俺ならF20買うよりG22買う。
154It's@名無しさん:04/12/12 14:47:01
SCEIはPS2でメモ捨てを見捨てPSP専用メモリーにまで貶めることに成功w

今度はATRAC・OpenMGに引導を渡すことに成功www

消費者の味方SCEI万歳

また、この環境は、MP3や動画、ゲームのセーブにはまったく不要。ATRAC3/ATRAC3plusを使用する
ためだけにそろえなければならない投資になる。ATRAC3を使用すれば、有料音楽配信で購入した曲を
再生できるというメリットはあるものの、すでにこの環境を構築している人はいいとしても、このためだけ
に今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。

 使い勝手の面でも、パソコンとPSPをUSBで接続してドラッグ&ドロップで転送でき、ドライバすら不要な
MP3とは、あまりにも違いすぎる。まだ、ATRAC3/ATRAC3plusとメモリースティックDuo環境を整えて
いないのであれば、、メモリースティックPROデュオ 512MBを購入してMP3を使用し、SonicStageが
メモリースティックPROに対応してから、改めてATRAC3/ATRAC3plusを使うことも検討したほうがいいだろう。

155It's@名無しさん:04/12/12 14:52:51
>>153
サンクス。
なるほど、そういうことか。
まぁ、俺はデザインがiPodのパクリでも
あんま気にしないけど、もう一度Gシリーズ見ると、
正方形のGのほうがいい感じだな。
156It's@名無しさん:04/12/12 15:06:54
>>154
確かに。
ATRACをPSPに送るには
USB経由では駄目でメモステライター経由で入れないといけないという
ばかばかしさw
MP3ならそのまま入れられるのに...

でもPSPは大量の曲には向かないし
でかいし、所詮メモステだからシリコン並みの容量で
とてもじゃないが使えないけどね。
157It's@名無しさん:04/12/12 15:07:47
このためだけに今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。
158It's@名無しさん:04/12/12 15:20:58
メディアでガッポリ( ゚∀゚)ウノ \ウノ \
159It's@名無しさん:04/12/12 15:20:59

>SONY信者のつもりだったけど、こんな簡単にSONYから離れられてしまうとは・・・Orz

同意。
信者でもないけどSONYタイマー発動糞!とかそういうのウぜーって思ってたし。
実際使ってもいないやつが発売前のスレで大暴れしてるのうざかった。


どうでもいいけど今日夢で年明け早々G23が発売される夢をみた・・・
待った俺勝ち組!!と思ったが夢だった・・・
160It's@名無しさん:04/12/12 15:33:31
SONYに裏切られた信者乙!
161It's@名無しさん:04/12/12 15:43:14
                   _,,---――-,,,
手動UMD射出機能搭載。  /' _,.-―--,,  ゙i
                 / r'′     ゙〉 ,i'
                i' i'  DW∩ / /    ポン!
                ヽヽ,,___,,-' ,;'
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162It's@名無しさん:04/12/12 15:53:09
>>159
Gは10Gモデルで打ち止めらしいですよ。
163It's@名無しさん:04/12/12 16:36:46
>>162
うん知ってる。知ってるからこそ夢で驚いたんだけどね
164It's@名無しさん:04/12/12 17:04:57
PSPのMP3は音いいぞ

E99より音が良くてびっくり
MP3データを入れるのも再生モードの使い易さもPSPの方が上
165It's@名無しさん:04/12/12 17:07:05
HD3の話題など一週間で廃れるとレスしたけどマジ当たったなw
もうこのスレ半年は持ちそうだな 
166It's@名無しさん:04/12/12 17:14:01
韓国製買ったら、ノイズ音がすごくて、すぐ窓から放り投げました。
日本製はそんな心配はいらないと思うけど・・・。
167It's@名無しさん:04/12/12 17:17:36
今日電気屋2件行ったがHD1、HD2しか置いてなかった。
iPodの実物をはじめて見たんだが、確かにデザインや大きさは良いね。
SONYの奴は本体のボタンが小さすぎると思った。
168It's@名無しさん:04/12/12 17:48:25
iPod,iPod言うけどはっきりいってただのiPodってデザイン糞じゃない?
zenでいいじゃんってかんじ。
iPodminiならわかるけど
169It's@名無しさん:04/12/12 17:59:45
iPod買いました♪
170167:04/12/12 18:02:57
>>168
わりい。miniのつもりで言ってた。
確かに普通のはどこか安っぽい感じがした。
デザイン的にはmini>HD2>HD1>iPod>その他って感じだな。
ちなみにGigabeatってのは死ぬほどダサかった。
171It's@名無しさん:04/12/12 18:22:09
俺はHD1/2>HD3>ギガビG>iPod>mini>ギガビFだな。
miniはオモチャみたいでちょっと・・・。
172It's@名無しさん:04/12/12 18:23:25
E99
mp3の周波数44.1 kHzしか受け付けないって本当?
173It's@名無しさん:04/12/12 18:23:49
iPod買いました♪
174It's@名無しさん:04/12/12 19:08:20
デザインは
HD1/2/3>いぽ>イポミニってかんじかな
175It's@名無しさん:04/12/12 19:47:50
HD1/2の金属っぽいところがすき
176It's@名無しさん:04/12/12 19:48:47
iPodの裏指紋つきまくり
177It's@名無しさん:04/12/12 19:52:37
iPod買いました♪
178It's@名無しさん:04/12/12 20:09:42
>>128, 148
付属の布ケース、スリットは片側にしかないけど、
底に穴が開いているから、穴からコードを引っ張り出して
ストラップはスリット側でOK!

179It's@名無しさん:04/12/12 20:22:12
俺のデザインの好みは
ギガビ>HD1>HD3>iPodmini>東芝十字>iPod=HD2>iPodフォトとか黒とか
一応、相川とZenとかは抜いておいた

Appleはそろそろ白基調のデザイン何とかしてくれよ
G5なんて期待してたのになぁ、ぬるぽ顎だよ
180It's@名無しさん:04/12/12 20:33:43
iPodを部品単位になるまで叩き続けました
181It's@名無しさん:04/12/12 20:45:57
>>179
ガッ
182It's@名無しさん:04/12/12 21:04:47
どれもダサい

たかがヘッドフォンオーディオのくせに浮わついた変なデザインばっかりでダサい
もっと落ちついたデザインにしろよなもう
183It's@名無しさん:04/12/12 21:05:51
>>182
なるほどね。あんたの好みはわかったよ。

俺的には
m:rode MR-100>iPodmini>iPodU2>ZENマイクロ>iPod>ギガビG>HD1=HD2>Rioカーボン
>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>HD3>ギガビF
184It's@名無しさん:04/12/12 21:35:53
ギガビGのデザインは落ち着いてると思うよ。
iPodは裏が鏡面処理でなければ即買いしてたかもしれん。
185It's@名無しさん:04/12/12 21:58:37
>>183
ろくでもない趣味だな
186It's@名無しさん:04/12/12 22:02:28
>>185
俺浮ついたデザインでも、
それが一つのコンセプトとしてしっか貫かれてるものならいいと思ってるから。
然るに、HD3は糞。ただただ質感が安っぽいだけ。HD1、2と来て、形状との一貫性もない。

で、お前さんはどういう趣味をお持ちなのかな?
187186:04/12/12 22:06:03
読めばわかると思うが、文字抜けてた。

>それが一つのコンセプトとしてしっか"り"貫かれてるものならいいと思ってるから。

ね。
188It's@名無しさん:04/12/12 22:14:42
デザインだけなら
ギガG>HD系>カーボン>オリンパスの小っこい方=ギガF=H300系統≧iPod>iPodminiやらその他諸々

中身も考えるとまた変動しますが
ソトヅラだけならこんな風かな

デザインだけでなく、全体としてみるならどれも一長一短の気がするけどね
189It's@名無しさん:04/12/12 22:21:11
結構売れてるみたいだね
190It's@名無しさん:04/12/12 22:34:22
音楽聴くためのものだから、
デザインなんてどうでもいい。
みんなに見せびらかして自慢でも
したいのか?
191It's@名無しさん:04/12/12 22:41:06
デザインはHDが最高!
192It's@名無しさん:04/12/12 22:56:04
今日、近所のコジマ行ってHDシリーズ見て来た。
並べてみるとボタンの大きさやデザインが多少ちがうんだな。

で、質感うんぬんが言われてるHD3を見た。
確かに安っぽい。側面のシルバーの部分が超合金みたいな色してる…

裏側を見て思わず叫んだ。
「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!」

裏側にすぐ禿げそうな斜体のプリント文字で「ATRAC3PLUS」って書いてあるんだけど
その隣にまったく大きさもデザインも違うフォントで小さく「mp3」とか付け足してあるwww

なんだこのばったもん臭さは!糞すぎ。
193It's@名無しさん:04/12/12 23:02:30
>>190
そう思う奴はそれ相応の買ってればいいだろ。
194It's@名無しさん:04/12/12 23:05:59
>>192
MP3のロゴって統一したのがないのよ。
書かないほうがマシ。
各メーカが勝手に作ってる。
195It's@名無しさん:04/12/12 23:06:53
hd1,2よりぶ厚くて重くなってんのはmp3が入ったせいか?
196It's@名無しさん:04/12/12 23:09:53
>>195
んな訳ねーだろ。
俺のアップグレードから帰ってきたHD1は変わってない。
もともとあった塗装剥げもそのままだし...
197It's@名無しさん:04/12/12 23:18:43
>>195
USB充電いれた分。
198It's@名無しさん:04/12/12 23:21:26
分厚くなってるのかよ・・・
素直にHD1/2を買おうかね・・・
199It's@名無しさん:04/12/12 23:27:50
HD3の取り説に、音楽データを取り込むときは
ACパワーアダプタつなげ! 付けないと転送できない
なんて書いてあるぞ。本体液晶にもACパワアダつなげ
とか表示出るし。。。
でも、普通に転送できた。
200It's@名無しさん:04/12/12 23:29:02
↑ACパワアダつなげなくても普通に転送できた。
ってことね。
201It's@名無しさん:04/12/12 23:33:57
>>199
USBから給電できる容量がPCによって違い
(ポートあたり500mAが規格だけど実際にはそれ以上給電できる機種が多い)、
ACつながないと転送できない人もいるようなので、
メーカーとしては一応つなげろって事なんでしょう。
202It's@名無しさん:04/12/12 23:40:52
>>198
HD1,2の操作キーは小さすぎるからな。操作性は3が上
203It's@名無しさん:04/12/12 23:44:38
>>202
操作キーを多少大きくなったのは自分も確認したけど…
根本的にあの形状は押しにくいです。もうちょっとソフトタッチで操作出来るようにしてほしい…。
あ、逆に質感はそこまで酷評されるほどとは思いませんでした。
204It's@名無しさん:04/12/12 23:48:15
操作はオリンパスみたいなタッチパネルになればいいんだけどな。
205It's@名無しさん:04/12/12 23:52:27
>>204
サムソニーにそんな技術ありませんww
206It's@名無しさん:04/12/12 23:55:08
HD1/2の時にさんざん酷評された操作のもたつきって
HD3で改善されてるのかね。
いぽみたいに目的のものに素早くたどり着けるというのは
HDDプレイヤーでは重要だと思うのだが、その辺りどうよ。
207It's@名無しさん:04/12/12 23:56:09
>>205
はい、はい。
クリエの液晶は?
208It's@名無しさん:04/12/12 23:59:15
>>206
いちいちカバンから出すほうがウザいかもな
209It's@名無しさん:04/12/13 00:11:45
>>192
>裏側を見て思わず叫んだ。
>「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!」
  ↑
いるいるこういう気味の悪いヤツ。突然何か大声で叫ぶんだよ。
電波にカラまれたくないんで、さりげなくその場を離れるようにしてる。
210It's@名無しさん:04/12/13 00:18:14
>「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!」

てかこれ俺のぱくりじゃん。某スレに書いた俺のを変更してこぴるのやめてくんない?
211It's@名無しさん:04/12/13 00:20:28
>>206
いぽはいぽでまた問題だけどな。擦っても反応しない時が多々あり
212It's@名無しさん:04/12/13 00:25:33
>>192はMULTI
213It's@名無しさん:04/12/13 00:25:36
いぽってフリーズするよね
NW-HD1/2/3はフリーズしますか?
214It's@名無しさん:04/12/13 00:27:27
オレのいぽ、もう2年以上フリーズしとらんよ?
215It's@名無しさん:04/12/13 00:43:39
>>213
>NW-HD1/2/3はフリーズしますか?
いぽよりは回数多いです。
216It's@名無しさん:04/12/13 00:48:54
>>215
うーん、フリーズしたことは無いな?
大体、どうやってリセットするんだコレ。

イポってフリーズするのか?
217It's@名無しさん:04/12/13 01:06:42
>イポってフリーズするのか?

iPod フリーズ でググれば見つかるかと
218It's@名無しさん:04/12/13 01:22:26
>>213
オレのPEG-TJ25は購入後1年経過したころから2日に1回の割合でフリーズするようになった。
でもリセットすれば5秒で復帰するから大して問題ではないが。
219It's@名無しさん:04/12/13 01:42:12
>>218
その心意気良し。
リセットすれば良い事すら気づかずに廃棄しちゃう香具師もいる。
220It's@名無しさん:04/12/13 01:53:51
2日に1回の割合でフリーズするようになったら
明らかに修理してもらうべきだろ
221It's@名無しさん:04/12/13 03:19:18
みんな

もう鼻歌を書き込むのやめようよ !!
222It's@名無しさん:04/12/13 03:22:43
i新しい魚の食べ方

ご飯に酢を混ぜて冷まし、魚の切り身を乗せて醤油つけて食うと美味いよ。
223It's@名無しさん:04/12/13 03:25:09
って言うじゃな〜い
224It's@名無しさん:04/12/13 04:13:41
iPod買いました♪
225It's@名無しさん:04/12/13 09:54:28
HD3見て来た なんじゃありゃ チープ杉 あれじゃアイワのカセットテープやん!
デザインがいいなんて変な香具師がいるが HD3ダサ杉
 
226It's@名無しさん:04/12/13 11:14:16
mp3がエフェクト対応してて、デザインがかっこよくて、2万円くらいなら買ってたのに。
ソニー出し惜しみしすぎ!。
227It's@名無しさん:04/12/13 11:29:04
V-SURはイラネ
SRS WOWかMATRIX・SURROUND(デスクトップAudioの奴)なら欲しい。
最低でも6バンドEQは必須なのにイタイな
228It's@名無しさん:04/12/13 13:14:54
NW-E99は1GBといっても512MB×2なんだね。
PCに接続してもドライブが2つ出てくるし、
512MBを超えるデータをイッキに転送することは出来ない。
229It's@名無しさん:04/12/13 13:24:49
>>228
佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html

詭弁大爆発
230It's@名無しさん:04/12/13 13:26:15
V-SURとかSoundEQっていじっても差をかんじられない僕は難聴?
DigitalSoundPresetはわかるんだが…イヤホンだと前述2つって
効果無いのかな…

難聴なんかな…
231It's@名無しさん:04/12/13 14:10:18
>>230
聴いてる音源がATRAC3なら難聴
MP3なら正常
232It's@名無しさん:04/12/13 14:20:47
>>22
それ寿司ですから〜♪残念♪
233It's@名無しさん:04/12/13 14:21:43
234It's@名無しさん:04/12/13 14:22:36
iPodが金正日をファックしてきますた♪
235It's@名無しさん:04/12/13 14:31:48
HD3を買おうと思ってるんですが、現在MDウォークマンのMZ-E10を持ってて
それの付属のリモコンは使えないですかね?
ソニーサイトにある対応リモコンは「RM-MC35ELK」とありますが
こっちのは「RM-MC35ELKU」と書いてあるので微妙に違うんですかね。
使えなかったら3行リモコンを買おうと思ってます。
236It's@名無しさん:04/12/13 15:15:33
>>235
使えても使えなくても3行買っとけ!その方が幸せになれる。
237It's@名無しさん:04/12/13 15:25:38
HDー3って拡張子が.WMAのファイルも再生できるんですか?
238It's@名無しさん:04/12/13 15:27:00
>>237
ごめん、意味がよくわからない
239It's@名無しさん:04/12/13 15:43:04
iPod買いました♪
240It's@名無しさん:04/12/13 16:24:02
>>237
WMAはソニックステージでATRAC3に変換する必要がある。
MP3は変換なしで転送して再生できる(転送の際に暗号化)。
241It's@名無しさん:04/12/13 16:26:03
バイト先のコンビニで小学生達が、
「キムタクって韓国人でもないのに変な名前だよな〜」
と言っていた。
よく聞いてみると、キムタク=キム(金)・タクということらしい。
何か感心してしまった。
242It's@名無しさん:04/12/13 17:44:39
HD3買いましたorz
243It's@名無しさん:04/12/13 18:02:00
iPodダサスギ♪
244It's@名無しさん:04/12/13 18:05:27
HD3カッコヨ杉w
245It's@名無しさん:04/12/13 18:05:35
iPod買いました♪
246It's@名無しさん:04/12/13 18:23:18
HD-3見て来たよ。
この時期はもうHDプレイヤーは売れないのかな?フロアに人はあんまりいなかった。
HD-3の質感はHD-1と見た目そんなに変わらないと思った。
逆にHD-1があの質感で4万は高い。
で、曲もクラシックが数曲入ってたから噂の音質を試聴してみた。
最初のストリングが耳に響いた。












「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!」

音質はいいとか書いてあったのに
この糞音のどこが良いって?
そこは付属のヘッドフォンじゃなくてSONY製の大型のが付けていたが
どんなにイコライザいじっても糞音は変わらなかった。糞すぎ。
247It's@名無しさん:04/12/13 19:03:33
HD3ウォークマンの発売日ってPSPとほぼ重なるんだよね、正直タイミングが悪すぎる。
皆、話題がPSPに移ってしまいネットワークウォークマンの話題が沈静化してしまった。
3月位に出せば話題になっただろうな何でこう効率が悪いのかな?
販売のタイミングは一番重要なのに…NWシリーズのライバルはIpodならぬPSPだったと思う。
248It's@名無しさん:04/12/13 19:11:42
iPodショボスギ♪
249It's@名無しさん:04/12/13 19:16:47
HD3どれくらい売れたのだろうか?
250It's@名無しさん:04/12/13 19:34:02
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=27046
こんなのやってる暇あったらちゃんとしたの出せ!
251It's@名無しさん:04/12/13 20:00:57
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑   (外)
                 C D
必見!のプロモ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
252It's@名無しさん:04/12/13 20:05:05
>>246
ソニーのドンシャリの音造りと弦楽器の艶のある音色は相性最悪ですから、残念!
253It's@名無しさん:04/12/13 20:47:55
PSP酷い有様だな。分解画像公開されてたけど不備ありすぎ…
こんな荒んだ製品管理してればソニータイマー疑惑も出るわな。
はっきり言ってチョン製品や中国製のiPod以下。
流石クソニークオリティー。消費者なめてるね。
ソニーの品質は信用できなくなった。
254It's@名無しさん:04/12/13 20:54:59
>>246
いやだから俺の「糞!!!!!!!!!!!!!!」
をぱくんなよ(w

ぶっとばすぞてめぇ
255It's@名無しさん:04/12/13 20:55:35
>>253
いまさら何言ってんの?気づくの遅いよ
256It's@名無しさん:04/12/13 20:59:33
>>255
ここまで酷いとは思わなかったよ…

糞!!!!!!!!!!!!!!
売る気ないならやめろ!!!!!!!!!!!!!!
257It's@名無しさん:04/12/13 21:01:17
      "◎  ∧_∧∩< ぬるぽ
    ガッ  ヾ人 `Д´)/
  ∧_∧  <  >   /
  ( ´∀`)〃 V
 / ⊃( PSP )


258It's@名無しさん:04/12/13 21:02:00
残念!PSPは中国製ですから!
259It's@名無しさん:04/12/13 21:04:36
>>258
部品は韓国だったりするらしいけど、組み立ては日本だって。
つか、部品全部日本製とかは有り得ん。HDxだって部品はあちこちの使ってるんだろ。
260It's@名無しさん:04/12/13 21:06:53
>>254
おまえマジでキモイな
261It's@名無しさん:04/12/13 21:08:12
PSPはすごいよ
       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 


262It's@名無しさん:04/12/13 21:10:21
iPod買いました♪
263It's@名無しさん:04/12/13 21:19:14
PSPとか全く興味ねーな
264It's@名無しさん:04/12/13 22:15:05
なんか、アンチがすごいな。
別に俺はソニー信者じゃないが、
今日見てきて、結構良さげだったけどな、HD3。
今、ギガビのGかFかソニーのHD3でなやんどる。
265It's@名無しさん:04/12/13 22:18:29
>>264
ソフト込みで考えないと失敗するぞ。
SonicStageは糞。
重い、不安定、DBがふっとんで楽曲の復活が不可能になる等・・・
266It's@名無しさん:04/12/13 22:24:50
>>264
目腐ってないか?まだhd2の方が軽くて薄いし
角もhd3程痛くないしマシだけどな。
267It's@名無しさん:04/12/13 22:25:47
でもATRACKに変換するにはソニックステージ使わなあかんのちゃうの?
268It's@名無しさん:04/12/13 22:33:21
>>266
HD2は置いてなかったから比較できん。
残念だが、目が腐ってるかどうかはわからない。
269It's@名無しさん:04/12/13 22:35:06
HD2はあんまりいい色が無いからHD3かHD1のほうがいいよ。
270It's@名無しさん:04/12/13 22:36:59
漏れはHD7あたりに期待するよw
271It's@名無しさん:04/12/13 22:38:35
>>269
HD1はバックライトが糞
272It's@名無しさん:04/12/13 22:39:34
HD3置いて無かったぞ 売れすぎてるのかな?
273It's@名無しさん:04/12/13 22:41:32
売れないから仕入れないんだよ
274It's@名無しさん:04/12/13 22:43:00
PSPと殆どかぶっていたからな、そっちの方はないがしろにされたのかな?
275It's@名無しさん:04/12/13 22:49:52
HD3高級感あって最高!
276It's@名無しさん:04/12/13 22:50:16
HD3見たけど本気で質感が安っぽい。
となりに前代が置いてあったからさらに糞さが目立つ。
安っぽいって言っても、ZENマイクロとかの安っぽさはいいんだよ。
ポップな感じでいい。プラスッチッキーな質感でもひとつのコンセプトとしてのまとまりがある。
HD3は、ただただ、ただただ、安っぽいだけ。HD1、2ときて、コレ。形状とミスマッチ。
5万ふんだくってこれかよ…。
ハイスペックの高級機にするなら、容量増やして、対応コーデック増やして、FMくらい乗せて、質感上げろ。
ヨドバシで見たんだけど、例のアダプタ付属だったし、もうほんと、心の底から

「糞!!!!!!!!!!!!!!」

という叫びが込み上げてきた。
277276:04/12/13 22:58:19
価格は4万だったな。リモコンつけて5万か。
20Gにしては高杉。
278It's@名無しさん:04/12/13 22:58:32
HD1からHD3まで買ったら幸せになれる物はありませんから!
残念!
279It's@名無しさん:04/12/13 23:01:22
>>275
馬鹿だから衝動買いしちゃったんだね。ご愁傷様。
280 ◆VANILLAc4M :04/12/13 23:03:47
しつもーん!pspってネトゲできるんだよね?なんかオプション必要なの?買ったそのまんまでできるの?
281It's@名無しさん:04/12/13 23:04:56
HD3買いました♪
282It's@名無しさん:04/12/13 23:05:48
アンチばっかだな。HD3買ったけど軽くていいよ。
電池ももちがいいし、iPodよか音もいいし。Atrac3plusの64kbpsは音悪いが。
リモコンは必須だね。
283It's@名無しさん:04/12/13 23:09:25
ブルーとシルバーの底部分と上部分、最初汚れてるんだと思ったけどああいう色なんだな。
なんか不潔っぽくて買う気失せた
284It's@名無しさん:04/12/13 23:10:42
>>282
HD2知らないんだ・・
285It's@名無しさん:04/12/13 23:13:49
このスレはアンチ&PSPスレになりました。
286It's@名無しさん:04/12/13 23:14:04
>>282
軽さ薄さならHD1,2>>>>>>>>>>>>>3
ですが何か?
287It's@名無しさん:04/12/13 23:15:46
70DからE99に乗り換えてみましたが、操作性今イチ。
70Dは液晶見ながらジョグ回せるのが良かったのに...
288It's@名無しさん:04/12/13 23:15:55
HD2もってるけどHD3のレッドには何か惹かれるものがある
あしたヨドバシにでもいってくるか
289It's@名無しさん:04/12/13 23:17:25
>>284
MP3に対応してないものを比較対象にしても・・・
290It's@名無しさん:04/12/13 23:18:31
>>287
乾電池替えるのめんどくないか?
291It's@名無しさん:04/12/13 23:22:18
>>289
サービスセンターに出せば付いて戻ってくるが
292It's@名無しさん:04/12/13 23:39:44
シルバーだめ、黒もプラみたいでだめ。
ブルーとレッドを迷ったあげくにレッドにしたよ。
293It's@名無しさん:04/12/13 23:41:57
iPodダサすぎて、ドブに捨てました。
294It's@名無しさん:04/12/13 23:42:16
俺買うなら赤だな。次点黒。あの青はありえない。
295It's@名無しさん:04/12/13 23:49:53
俺は、携帯も赤、HD3も赤、いいだろ!
296It's@名無しさん:04/12/13 23:52:05
しかし、なんでHD3スレなのにヴァカイポ厨とアンチ厨ばっか
なんだ?
297It's@名無しさん:04/12/13 23:52:55
>>295
かの国に行って
サッカー代表でも応援してこい
298It's@名無しさん:04/12/13 23:55:31
イボ買って後悔してHD3買いたいけど貧乏で
買えないから、ここきてるんじゃない。
299It's@名無しさん:04/12/13 23:58:32
イボってVaioPocketのことか(w
300It's@名無しさん:04/12/14 00:01:11
HD3を何も考えずに買った馬鹿が買い直す金が無くて仕方なくマンセーしてるスレはここですか?

301It's@名無しさん:04/12/14 00:04:42
別にHD3ってショポイとは思わないけどなぁ。
っていうか、往年のカセットケースサイズウォークマンと
全く同じカラーリングのHD2があったのは、個人的に
ちょっと嬉しかった。コーデックの関係で買わなかったけど。

HD3があと1万安くなってれば、充分競争力あると思うよ。
(ソフトの方はともかくとして)
302It's@名無しさん:04/12/14 00:14:43
イポのいいところって何?
デザインださださ。電池持ちわるー。
でかい。音悪いし、音割れる。
って、いいところないじゃん。
303It's@名無しさん:04/12/14 00:15:37
あと、PC負け組みりんごが作った駄作。
304It's@名無しさん:04/12/14 00:18:01
マカオキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
305It's@名無しさん:04/12/14 00:22:56
半年でipodに三連敗ですから!残念!
プラッキー!安物ボディー切り!
306It's@名無しさん:04/12/14 00:25:18
307It's@名無しさん:04/12/14 00:26:38
あんなPSPを出す糞メーカーの商品はもう買えない。
ある程度クソだとは認識していたが、ここまで酷いと
もはや見捨てるしかない。
308It's@名無しさん:04/12/14 00:26:56
このスレにバイオは関係ない。
ついでにipodもいらない。
309It's@名無しさん:04/12/14 00:27:41
PSPでipodに追い抜く!
310It's@名無しさん:04/12/14 00:33:16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1023990554/l50
こんなウォークマンは嫌だ

安物のプラッキーなウォークマン!
311It's@名無しさん:04/12/14 00:35:52
>>305
>>310
マカオキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
312It's@名無しさん:04/12/14 00:40:51
PSPも笑わせてくれたな まさか半年で三連敗するなんて面白スギ!
313It's@名無しさん:04/12/14 00:44:07
まあhd4がこれよりも軽くて薄いので出て来るのは確実だな。
hd3はでかく、重くなってmp3が入っただけ。これだけで飛び付く馬鹿もいるので
これで一儲けしようと出されたもの。
314It's@名無しさん:04/12/14 00:49:33
             ━ 防衛軍の特徴 ━
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O HD3はHDDで.┃    │   .i|○ │彡<風呂
    Oー、 //|人気あるの! . ┃    │     |   │   入ってくる
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜかipodと比べ始める .┃D  論破され大型コピペ
   从_从人_从_从人_       ┃   荒らしを始める
从从ゞipodはもうダメだ !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
マカウザイ∧__∧  从_从人__ .... ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>マカよりマシ! .┃      /    .| i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになると空白アタック  .┃F ソースは一年寝かせて持ってくる
     ((((( ))))))         ┃     (((´⌒`)))
       | |           .┃         l l
       ∧__∧    从_从人__....┃ カタカタ ∧_∧  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃     <`Д´#>
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃   _| ̄ ̄||_)_
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
315It's@名無しさん:04/12/14 00:55:23
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26831
バックライトの説明にちょとワラタ

HD3のFAQ
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=8028
316It's@名無しさん:04/12/14 00:57:15
この状況下で、まだソニーに期待できるなんて幸せ者ですね。
いつまでソニーの「本気」とやらを待つつもりですか?
少し改良したところで、その頃に他社はもっと先に進んでますから。
317It's@名無しさん:04/12/14 01:02:06
USB接続して供給された電源を使用し、本機を動作させることはできません。
密かにものすごい糞仕様
318It's@名無しさん:04/12/14 01:06:00
>>317
USB繋いだまま再生することなんてあるのか?
普通その状態ならSonicStage使うなりするだろ(w
319It's@名無しさん:04/12/14 01:14:39
>>318
俺は職場と家2台のPC使ってる 不便だぞ こんなの買わんが  
320It's@名無しさん:04/12/14 01:14:44
>>316
OLYMPUSやエプソンが良い例だからな。
321It's@名無しさん:04/12/14 01:16:41

ソニーは、滅んだ…

21世紀のウォークマン…そんなものは幻想でしかなかった…

口だけならいくらでも言えただろう…その実、ただ、過去の栄光にしがみついているだけなのだから…

滅亡の時は訪れる…そして、その直前になり、ようやく気がつく…

今まで、全てひっくるめて「本気」であったことを…

「これからがソニーの「本気」。ソニーはいつか世界の市場をひっくり返す…」

そんな淡い幻想は、滅亡いう現実に直面し、いともたやすく崩れさったのであった…


322It's@名無しさん:04/12/14 01:25:43
>>315

○ 1.参考になった / 解決した
○ 2.参考になった / 解決したが、商品には不満
○ 3.参考になった / 解決したが、説明は不充分
● 4.参考にならなかった / 解決しなかった
323It's@名無しさん:04/12/14 01:44:50
マカーがみんなアホだとは思わないでくれ。
ああいう連中はMac板でも嫌われる。
324It's@名無しさん:04/12/14 01:50:40
>>323
お前はどこでもウザがられてるよね
とりあえず自分の性格を変えたら?
325It's@名無しさん:04/12/14 02:00:12
>>323
お前いつもの必死社員だろw こんな事してないで早くまともな物作れよ
326It's@名無しさん:04/12/14 02:15:17
>>324-325
お前ら人違いだぞ。
1から全部読んでくれ。
ギガビ購入直後にHD3が発表され、ギガビすぐ手放して購入資金確保。
しかし人柱のレスみてガッカリ。ギガビ売らなきゃ良かったって話あるから。
あれが俺。
荒らしマカーでも必死社員でもない。元信者である。
327It's@名無しさん:04/12/14 02:33:34
>>326
> ギガビすぐ手放して購入資金確保。

ああ、そういうことだったのか。
2ちゃんで叩かれてる製品は間違いなくクソだ。
よーく覚えとけ。
328It's@名無しさん:04/12/14 02:49:19
>>327
MacとWinの両刀使いなんだが、Mac板以外ではマカーという事を隠してた方が良いかしら?
329It's@名無しさん:04/12/14 02:56:33
別にいいんでない?

俺もそうだし、最近の林檎は好かんけど
330It's@名無しさん:04/12/14 04:40:38
iPod買いました♪
331It's@名無しさん:04/12/14 06:17:09
>>328
言わない方がいいよ。アホ信者のせいで、マカーというだけで変な目で
見られることが多いし。マカーの粘着質って有名だからね。。。
332It's@名無しさん:04/12/14 09:54:05
アンチばっかだな

って言うけどさ。
発売前のアンチと違って「糞!!!!!」って叫んでんのは
買う気マンマンor好意的な見方
してたやつばっかなんだぜ??

購入前に荒らしてたやつって単にアンチソニなだけだったけど
今度は買う気あるやつを挑発ですよ。
ほんとまじで。

HDシリーズ買うやつなんて見た目ヲタなだけなんだから
しっかりそこんとこキッチリやってほしかった。
アイワのカセットテープに俺も一票いれとくわ。
333It's@名無しさん:04/12/14 10:35:45
最近のソニーはわざとネタを提供してるのか?
334It's@名無しさん:04/12/14 11:14:34
iPod買いました♪
335It's@名無しさん:04/12/14 11:32:40
Slashdot | How Sony's HD Audio Player Falls Short
ttp://slashdot.org/article.pl?sid=04/12/13/2311256
336It's@名無しさん:04/12/14 11:59:39
HD1買いましたorz
337It's@名無しさん:04/12/14 12:03:45
>>336
いくらで? それによる。
338It's@名無しさん:04/12/14 12:48:56
HD3買おうか迷ってるんだけど、
パソコンにライブラリ作るじゃない?
バックアップすればOS再インストールなんかしてもOKなのは良いとして、
突然クラッシュした場合はライブラリ復活むりなの?
HD3から吸い出せるの?
339It's@名無しさん:04/12/14 13:00:04
iPod買いました♪
340It's@名無しさん:04/12/14 13:47:54
HD3ってUSB1.1に対応してますか?
341It's@名無しさん:04/12/14 15:02:54
>>335
なんか日本の誇りのソニーがかんな有様だとはずかしいいな〜
342It's@名無しさん:04/12/14 15:04:33
>>315のFAQ
何故オフィシャルページ見れば分かる事ばかり質問するんだろ。
343It's@名無しさん:04/12/14 15:12:41
HD3のハードウエアそのものはかなり良いと思うがSonicStageって糞すぎ!!!
これのおかげでHD3の使い勝手を思い切り落としてる。
自分でちゃんと金払って買って、他のソフトでエンコしたMP3なのに
権利が取得できないだの、転送できないからAtracに変換しろだの、ふざけるなって。
しかも、それで一部が転送出来なかったからって、本体にどこまで転送出来て
どれが出来なかったとかが、SonicStageの画面からはもんのすごくわかりにくい。
何千曲もあるライブラリーをこんなんじゃ管理出来ねーよ、もう・・・
本体の操作にしたって、Groupって何よ?どうすればこの項目を利用出来るの?
(ようするに特定のものを特定のGroupに入れるとか分けるとか)
他にもOtherだのNewだのユーザーが管理出来ない項目作ってどうすんの?
ハードは良いがソフトは駄目駄目って日本の工業製品の極端な見本って感じだな。

いや、煽りじゃなくて使ってみた本音。
344It's@名無しさん:04/12/14 16:55:20
HD3の仕様でHD1リリースして欲しかったよね。
とりあえずデザインはNW-HDシリーズは統一感があるけど
こんなデザインで後継機リリースするのかな。
345It's@名無しさん:04/12/14 19:57:08
EACとかで192kにつくったmp3をhd3に送れないってことか?
346It's@名無しさん:04/12/14 20:01:33
iPod買いました♪
347It's@名無しさん:04/12/14 20:45:22
そうだよ
348It's@名無しさん:04/12/14 21:37:40
iPod買ってしあわせ♪
349345:04/12/14 21:37:41
んじゃmp3の意味無しやんw
350It's@名無しさん:04/12/14 21:40:21
>>349
下らない囲い込みのないiPod+iTunesを買いましょう♪
351It's@名無しさん:04/12/14 21:44:55
HD4様は4月頃に発売するはずだから信者はおこずかい貯めておくんだぞ
352It's@名無しさん:04/12/14 21:49:39
iPod買いました♪
353It's@名無しさん:04/12/14 21:51:00
>>345
なんでそうおもったの?
354It's@名無しさん:04/12/14 22:03:44
     ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / // 韓  /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(◎)TニF(◎)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、ウォクマン」
      イ ヾ-、   { i-ロロロロロァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、


一気にダサくなったな、ソニーブランドw

355It's@名無しさん:04/12/14 22:16:37
今日見てきたけど、そんなに糞糞言われるほど悪くない、と個人的には思った。

値段相応かどうかは別として。
356It's@名無しさん:04/12/14 22:16:59
>>343
2ch書き込む暇あったら、ヘルプ嫁。

>>345
いや転送できるよ。
ただし、サンプリング周波数が32/44.1/48kbps以外は再生できないけど。
357It's@名無しさん:04/12/14 22:26:51
ipodって98でも平気?
358It's@名無しさん:04/12/14 22:29:37
>>343
加えて、マイセレクトアルバムで作成した音楽データは
リンク貼るわけじゃなくて、実体を本体にコピーしやがる。
これいっぱい作ると容量もその分減ってく。
まったくもって無駄の糞仕様。日本メーカがどうの
こうのじゃなくて、ソニーのソフトが糞過ぎなんだよ。
359It's@名無しさん:04/12/14 22:30:48
>>357
りんごも平気なのでみかんも平気です。
360It's@名無しさん:04/12/14 22:31:01
SSを転送以外の用途で使うようなPC初心者がいるとはビックリデスネ!!!!
361It's@名無しさん:04/12/14 22:40:59
>>360
こいつ馬鹿か。
ソニーはATRAC3なんだよ。
362It's@名無しさん:04/12/14 22:52:26
>>361
ここのスレのタイトルを声を出して読んでみよう。
「MP3対応」って読めませんか?
だから転送だけでも使用できる訳で。
363It's@名無しさん:04/12/14 23:00:32
俺は ATRAC3Plus 256Kbps 以外は使わないので
SSしか使えない。
364It's@名無しさん:04/12/14 23:02:01
>>358
HD3の中にだぶってる曲があったらダブってるなりのダブルカウントってこと?
365It's@名無しさん:04/12/14 23:05:02
>>364
そのとおり!
366It's@名無しさん:04/12/14 23:06:05
HDxってプレイリスト使えないってマジ?
367It's@名無しさん:04/12/14 23:08:53
>>366
使えるけど、中途半端な仕様。
同じ曲を複数のプレイリストに登録転送するとその曲数分だけディスク容量を消費するって。
何じゃそりゃ。
368It's@名無しさん:04/12/14 23:11:59
>>367
なんだそりゃー!?使えねぇ…orz
なんか条件設定して、そこから自動でプレイリストとかは…
やっぱ無理?
369It's@名無しさん:04/12/14 23:14:02
>>368
うーんそれも無理だね。
iTunesでプレイリスト作ってD&Dするとかでゴニョゴニョ。
370It's@名無しさん:04/12/14 23:19:51
>>369
d
とりあえず、プレイリスト被るという謎の仕様には困ったもんだなぁ…
気に入った曲のマイベストプレイリストとか、シャッフルで聴いたりできたらいいんだけど。
シャッフルの糞仕様は直ったみたいだしね。でもプレイリストでダブるのは困るな。
371It's@名無しさん:04/12/14 23:25:15
>>367
そもそもデータベースと言う概念をくつがえす厨仕様な連携ソフトだな
372It's@名無しさん:04/12/14 23:32:34
iPod買いました♪
373It's@名無しさん:04/12/14 23:33:52
もうつまんねぇから 
iPod買いました♪ やめろ
374It's@名無しさん:04/12/14 23:36:02
iPod買いました♪
375It's@名無しさん:04/12/14 23:37:29
なんで日本の大企業が作るソフトウェアってこんなに糞なんだろう。
376It's@名無しさん:04/12/14 23:40:50
そうですかゴニョゴニョすればいいんですね了解
377It's@名無しさん:04/12/14 23:42:53
実際に物を使ってないから、なにが良いのか悪いのか分からないのよ。
378It's@名無しさん:04/12/14 23:46:23
379It's@名無しさん:04/12/14 23:51:16
ハードそのものをソニーが作って、操作も転送も含めたソフトウエアを
韓国メーカーに作らせたら最強だったろうにな。
相川も兄さんもHDも持っててつくづくそう思うよ。
380It's@名無しさん:04/12/14 23:51:46
>>377
とりあえず、HDDP使う以上、曲管理を担うソフトウェアはかなり重要。
プレイリストってのは慣れると凄まじく便利だよ。
俺PCの曲管理はiTunes使ってる。
ゴニョニョってのはiTunesである条件指定(例えばアーティストAとBで再生回数の多い順に30曲とか)
して自動的に作り出したプレイリストから、ソニックステージのプレイリストにドラッグアンドドロップして使おうって事。
ソニーのソフトウェアは謎の仕様で別々のプレイリストに2つ曲があると、容量2曲分食うらしい。
それ以外にも、ソニックステージはまだまだ至らない点が多い。
381It's@名無しさん:04/12/14 23:54:00
iPod買いました♪
382It's@名無しさん:04/12/14 23:54:32
>>356
バカか?偉そうに。
ヘルプなんてとっくに隅々まで見て、さんざんいじくり回して試してみてから
書いてんだよ。
343に疑問の答えがヘルプのどこに書いてあるのか言ってみろや。
知ったかバカが。
383It's@名無しさん:04/12/14 23:58:24
G単位のHDDを使いこなすのにプレイリストなんてUIの最重要事項だろうに
UIって画面だけだと思って途中の転送部分なんて誰もきにしないんだろうな。
多分ソフトハード違う部署で作っているので、連携が取れてないのだろう。
384It's@名無しさん:04/12/15 00:00:05
iPod買いました♪
385It's@名無しさん:04/12/15 00:00:47
マニュアル隅々まで読んだ上でGroupって何よ?って
386It's@名無しさん:04/12/15 00:02:39
kakaku.comで、なかなか安くなりませんねえ〜。
387It's@名無しさん:04/12/15 00:04:40
384←お前にこれから不幸が降ってくるようお祈りをしました。
388356:04/12/15 00:10:02
>>382
ほらよ。分からないならまずサポートページ、ヘルプだろ?
いきなり2chですか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_20.html
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/ss20_1st/media_title_edit.html
面倒ならあらかじめSonicStageでマイセレクトアルバム作って。
389It's@名無しさん:04/12/15 00:11:35
でもプレイリストづくりで曲もそこへ物理的にダブらせるってまるで
現実の世界仕様だな 初めて聞いたよ それだったら果たしてその
プレーヤーがデジタルである存在意義は何処に見出したらいいのかと
ちょっとおどろいてまだUnbelievableです
390It's@名無しさん:04/12/15 00:11:54
iPod買いました♪
391It's@名無しさん:04/12/15 00:14:02
サポート見れない上に日本語もおかしい>>382晒しage
392It's@名無しさん:04/12/15 00:19:19
もしかしてHD3のファームウェアってものすごい な仕様なんだろうか
393It's@名無しさん:04/12/15 00:24:57
iPod買いました♪
394\___________________/:04/12/15 00:26:59

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
395It's@名無しさん:04/12/15 00:32:55
コイツがHDxに載るのはいつの日か...
ttp://www.theregister.co.uk/2004/12/14/toshiba_80gb_1-8in_hdd/
396It's@名無しさん:04/12/15 00:37:25
>>395
すげー気になるが、SS改善してくれないと買い替える気がしない。
80GBもいらない。40GBなら厚みも今と変わらないようだが。

20GBのを東芝から仕入れすぎたのであれば、
それが掃けるまでは出ないような...
397It's@名無しさん:04/12/15 00:41:21
知りもしないくせに知ったかして突っ込まれてあわてた>>391もミジメな晒しageね♪
398391:04/12/15 00:43:56
>>397=>>382
>>356は俺じゃないよ?
早くID強制表示になってくれないかな、ここ。
こういう勘違い君が増えると困る。
399It's@名無しさん:04/12/15 00:45:51
い い 感 じ に 荒 れ て ま い り ま し た !
400356:04/12/15 00:47:40
>>398
確かにな。
401It's@名無しさん:04/12/15 00:51:18
そういや実際HDx持ちな人ってプレイリスト使ってんの?
誰かおせーて。
402It's@名無しさん:04/12/15 00:56:37
iPod買いました♪
403It's@名無しさん:04/12/15 01:04:46
なんかプレイリストネタになるとしきりに話をそらす輩がいるが
なんなんだ
404It's@名無しさん:04/12/15 01:13:31
HD-3使いだけど、全曲シャッフルとアーティストorアルバム指定しか使ってません。
ブックマーク機能も使ってみようかなという今日この頃です。
405It's@名無しさん:04/12/15 01:19:57
>>404
ふーむ。そうですか。
アーティストも多くなると管理大変だしなぁ。
プレイリストは楽だし、自由度高いし、便利なんだけどねぇ…
iTunesではレート指定したマイベストリストでシャッフル再生する事多し。
406It's@名無しさん:04/12/15 01:23:56
E99の話全然出ないのね
誰かレビューしてください
407It's@名無しさん:04/12/15 01:34:47
SSが10.0くらいになったらHD3もバカ売れ!!!するかも
408It's@名無しさん:04/12/15 01:41:33
>>407
SS10.0が出るころにはHD100がでてるんでないか出荷台数は120台くらいかな
409It's@名無しさん:04/12/15 01:42:47
ワロス
410It's@名無しさん:04/12/15 10:08:47
>>406
E99を使ってるよ。
何を聞きたい?

ここは何だか知らんがアンチHD3厨ばかりでどうしようもないね。
俺もE99買ってそれで情報収集のために最初にこのスレを見にきたんだが、もうご覧のありさまで。
あきれたよ。

411406:04/12/15 10:28:38
>>410
ありがとうございます

まず買って満足でしたかどうか
もし不満点注意点があればお願いします。

正直mp3でも320kbpsないと満足できないのですが
初ATRACなので、ATRAC等がどの程度のものか知りたいです
(自分の耳で確認して なんて言わないでくださいね 他の人の意見が聞きたいです)
あと仮に最高音質にした場合の実際の電池の大体の持ち時間。
とりあえず以上が知りたいです
お時間ありましたらよろしくお願いします
412It's@名無しさん:04/12/15 10:43:15
>>410-411
ここはE99の話題も当然OK!

ただE99派の人達は下記のスレにエクソダスした模様。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/l50
413It's@名無しさん:04/12/15 11:09:38
ホントはギガビG22が欲しい…
でもHD3シルバーの白色バックライトがどうしても魅力的で決断できない…orz
414It's@名無しさん:04/12/15 11:14:34
MP3 File ManagerとSSが早く統合されれば良いのだが。
415It's@名無しさん:04/12/15 12:31:53
>>411
>>412の教えてくれたスレに移った方がよさげ。そちらのほうが情報たくさんあるし。
サンクス>412

ATRAC3は今は使ってないから、何とも。
今から4年前にE3が出た当時は使ってたけど。
はっきり言ってATRAC3はオススメしない。
E99を買ったのもMP3対応になったから。

ATRAC3は音質低め(はっきり言って悪い)けどビットレート落としてもあまり破綻しない(最初から破掟してる?)という印象。
いまはplusになったのでまた変わっているのかもしれんが。

内部のメモリが2つに分かれてるのが欠点。
まるまる1GBではなくて512MB×2になってる。

利点は、単4電池のくせにメチャメチャ電池が持つこと、アンプなどアナログ部分がしっかりしてること、そしてオンオフがボタン1プッシュで済むこと。
シリコンメモリ型のMP3プレイヤーは電源オンオフがボタン長押しという扱いにくいものが多いので1プッシュなのは嬉しい。
さすがウォークマンを作ってるところだと思う。
416It's@名無しさん:04/12/15 12:40:38
>>411
あとひとつ補促。

アンプがしっかりしてるのはいいよ。
同じビットレートのMP3でもE99に変えてからあきらかに音が良くなって感じる。
1枚ベールをはがしたように音がくっきりはっきりとした。
アンプでこんなに差が出るものかとびっくりしたよ。
417It's@名無しさん:04/12/15 12:52:45
>アンプがしっかりしてるのはいいよ
どういう所からしっかりしてると思うのですか。

>アンプでこんなに差が出るものかとびっくりしたよ
差が出るのがアンプの差と思われる理由は何ですか。
418It's@名無しさん:04/12/15 13:00:27
>>417
たしかに音質が良くなってる理由がアンプかどうかは断定できんわな。
単純にE99は音がいい,でいいかも。
419It's@名無しさん:04/12/15 13:34:09
>>418
何と比べて音質が良くなっているのですか
420It's@名無しさん:04/12/15 13:42:11
俺前から思うんだがこの手のプレーヤーで音なんて五十歩百歩だろ

使い勝手の悪いSSや無くなるかもしれないATRACをなぜ使うのかわからん
421It's@名無しさん:04/12/15 14:00:25
iPod買いました♪
422It's@名無しさん:04/12/15 14:08:09
>アンチHD3厨ばかりでどうしようもないね。

まぁ俺も前はこう言ってたんだが・・・。

なぁなぁなぁ、HD3実際のとこどうなの?
gigaG22とどっちがいいと思いますか?(見た目抜きで)
423It's@名無しさん:04/12/15 14:27:24
 HD3買ったけど箱すら開けてない・・・
424413:04/12/15 14:46:15
>>422
個人的な感覚だが、
外観:HD3、G22共に良し
ファイル形式:G22
ソフト:G22(東芝製のは要らん。WMP10の方が使い勝手良し)
リモコン:HD3(G22はリモコン付属だが、液晶なし。オプションでも液晶ありのHD3良し)
クレードル:G22
バックライト:HD3(白色バックライト裏山すぃ)
425It's@名無しさん:04/12/15 16:01:28
プレイリスト作るとファイル自体がダブるって出てきてたけど
じっさいユーザーさんは満足なん?
426It's@名無しさん:04/12/15 16:37:21
ソニックステージ以外に転送できるソフトがあればいいのに..........................
427It's@名無しさん:04/12/15 16:55:59
>白色バックライト裏山すぃ

なんで?
428It's@名無しさん:04/12/15 17:01:14
白色光の方が見やすいよ
RiOの5GBの奴も白色光で良い
429It's@名無しさん:04/12/15 17:35:16
これってmp3じゃ使えない機能あるじゃないですか。
で手持ちのファイルが全てmp3なんで、atrac3plusとかに
エンコードしたらどの程度音質は悪くなるんでしょうか?
430It's@名無しさん:04/12/15 17:40:13
iPod購入記念カキコ♪
431It's@名無しさん:04/12/15 17:41:37
>>429
256kbpsでやれば問題ない
432It's@名無しさん:04/12/15 17:44:19
>>431
atrac3plusを256kbpsということですか?
よくわからいので、すいません
433It's@名無しさん:04/12/15 17:46:25
再エンコで音質落ちるのは常識
434It's@名無しさん:04/12/15 20:03:46
今日ヨドバシいってHD3みてきたけど
HD1/2と比べるとちょっとチャッチかったね
HD3は下位モデルとして発売したら
売れたんじゃないのかなぁっと思いました
435It's@名無しさん:04/12/15 20:07:21
HD1持ってるけど、HD3の赤は正直カコイイと思った。
436It's@名無しさん:04/12/15 20:07:42
デザイン2よりはいいと思うけどね。
ただぶ厚くなったからカッコ悪いのは確か
437406:04/12/15 20:24:20
>>415さんありがとうです
購入に踏み切ってみまっす
438It's@名無しさん:04/12/15 20:35:27
帰りに有楽町のビック行ってHD3見てきた。
赤は確かにかっこよくて
それを手にとっていじってみた。
液晶も意外に品がよく右にある操作キーに目をやった。








「糞!!!!!!!!!!!!!!!」

これってボタン?
オリのmrobeやギガビート、iPodも
大量の曲リストから任意の曲を選択するために
指をスライドするだけのタッチホイールになっているのに
HD3はまだボタン?百曲目にたどりつくのに百回押すの?w
それか、長押しして離すの?w

どうりでリモコン欲しがる訳だ。w
439It's@名無しさん:04/12/15 20:38:59
>>438
ギガビFもiPodも、タッチセンサーの感度が意外に悪くて3日で売却しますた。
440It's@名無しさん:04/12/15 20:39:48
>>438
おい、俺のG22にケンカ売ってんのKa?
441It's@名無しさん:04/12/15 20:46:23
iPod買いました♪
442It's@名無しさん:04/12/15 20:50:17
>>439
それはそれは。
で、プレイリストの使い心地はどうですか?
443It's@名無しさん:04/12/15 20:54:23
>>442
HD3は半日でタイマーが作動しますた。
444It's@名無しさん:04/12/15 20:56:59
>>443
ご冥福をお祈りします。
445It's@名無しさん:04/12/15 20:57:10
>>438
長尾氏だよ。
アイポのくるくるの方が指が疲れないか?
446It's@名無しさん:04/12/15 20:57:59
詐欺キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
447It's@名無しさん:04/12/15 20:59:34
ソニータイマーがわかってないやつが多すぎ

いね
448It's@名無しさん:04/12/15 21:02:50
>>445
せめて一度くらい使ってから言ってもらえる?
かるく触れて回すだけ、回転の速さかえればマッハからスローまで。
とてもボタンの及ぶところではない。
特に100を超えるようなリストから1つを選ぶ場合、スクロールの速さ自在に変えられるのはかなり強い。
HDDPの本質として凄まじいリストになるのは目に見えてるから、
スクロールホイールってのは実に的を射てるよ。
449It's@名無しさん:04/12/15 21:07:06
必 死 だ な w
450It's@名無しさん:04/12/15 21:08:04
HD3買おうと思っているんですが何色がいいと思いますか?俺的には赤がカッコイイんですが友達がダサいと言うもんで…
451It's@名無しさん:04/12/15 21:11:15
赤か黒かな
452It's@名無しさん:04/12/15 21:12:41
俺もどっちかで迷ってるんですよ〜
453It's@名無しさん:04/12/15 21:13:08
最近タイマーが短くなってるね。PSPはタイマーがゼロに設定されているらしい。
454It's@名無しさん:04/12/15 21:13:34
iPod買いました♪
455It's@名無しさん:04/12/15 21:14:44
タイマーってなんですか?
456It's@名無しさん:04/12/15 21:14:45
>>449
まじでホイールはつかいやすいぞ。
SONYもせめてお家芸のクルクルを本体につけられなかったんかいな。
まぁ,クルクルでも100曲を超えると結構まわすのしんどいけど。

3行リモコンつかってるけど,やっぱ下のもの選ぶのはしんどいね。

…ってかさ。
なんでもかんでもリストのトップに戻るのやめてほしいわ。まじで。
普通今かかってる曲にあわさるもんだとおもうが…

>>450
俺は赤がかっこいいと思う。
457It's@名無しさん:04/12/15 21:16:21
ラオックスでヘルプのネーチャンが勧めるからイポを聴いてみた。
なかなか割りとフラットな音だと思った。
で、イコライザをオンにしてみた。

「糞!!!!!!!!!!!!!!!」

音割れしすぎ。
イコライザ使わなくてもいいようなヘッドホン探すかな。
458It's@名無しさん:04/12/15 21:23:28
>>456
ジョグダイヤル上か下→ジョグレバー左で、今聞いてる曲から。
459It's@名無しさん:04/12/15 21:25:47
>>450
そりゃHDシリーズがダサいと言いたいんだろう
460It's@名無しさん:04/12/15 21:26:42
iPod買いました♪
461It's@名無しさん:04/12/15 22:20:33
>>411
ATRAC3 Plus 256Kbps なら問題なし。
電池持ちは 20H におちるはず。
462It's@名無しさん:04/12/15 22:24:31
イポの音割れは有名だな。
所詮、PCメーカが作った糞プレーヤー
音質なんてどうでもいい。音が出ればっいいって軽い感じで
作ったもの。
463It's@名無しさん:04/12/15 22:26:50
927 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/12/15 21:51:30
そういえば、ipodって中身は中国製らしいよ

だってさ。どうせアップルだけに基盤の設計も○投げでしょ?
464It's@名無しさん:04/12/15 22:38:34
俺もHD3買うなら赤だな。
他はちょっと微妙だと思う。
465It's@名無しさん:04/12/15 22:43:58
PSP作るようなメーカーは中国製より信用できんよ…
466It's@名無しさん:04/12/15 22:45:33
アルミ素材を使った理由
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=27053

なんで分厚いの?
467It's@名無しさん:04/12/15 22:54:15
PSPは中国製だろ 韓国と組む会社より何億倍もましだよ
468It's@名無しさん:04/12/15 23:01:58
>>456
禿しくイタイ香具師。

100曲1フォルダはせんだろ、普通。

CDアルバム毎か自分で区切った分類毎に入れて
ジョグでプレイ方法決めるのが普通。

いっぺん、3行リモコン使え。めちゃ便利だから。
469It's@名無しさん:04/12/15 23:07:15
>>467
もうちょっと調べてから書き込みなさい、いぽ厨www

528 :日出づる処の名無し :04/12/13 10:00:05 ID:hD3AcgIl
PSP現行ロットはMade in JAPAN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp17.jpg

NDSはMade in CHINA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ds27.jpg

さーて、中国糞音のイポはどうだろうww
470It's@名無しさん:04/12/15 23:08:23
煽るな。
iPod買った奴もHD3買った奴も、それが1番の選択だと思って買ったんだろ。
両者違う道を選んだのだから、お互い放置しておけ。
他人の事気にするなんて時間の無駄だよ。
471469:04/12/15 23:12:58
>>470
す、スマソ。ついつい煽ってしまった。反省。。
472It's@名無しさん:04/12/15 23:26:11
>>469
消えろクズが
473It's@名無しさん:04/12/15 23:29:50
>>470は一見冷静なようで冷酷な事書いてるね。
474It's@名無しさん:04/12/15 23:58:21
>>448
>>456
手袋してると操作不能になるらしいねw

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101912564/822-
475It's@名無しさん:04/12/16 00:06:07
粘着キモ
476It's@名無しさん:04/12/16 00:08:21
ファイルダブル転送が痛恨なんだろ
477It's@名無しさん:04/12/16 00:51:45
iPod買ったとか言ってる奴よりマシだろ
478It's@名無しさん:04/12/16 01:07:47
iPod買いました♪
479It's@名無しさん:04/12/16 01:32:59
いい加減にしろよ?
480It's@名無しさん:04/12/16 01:57:44
しかしまー、プレイリストが使いモンにならんとなると困るな。気軽にマイベストリストも作れないではないか。
481It's@名無しさん:04/12/16 02:23:06
やっと「グループ」の使い方がどうにかわかってきたよ。
ヘルプやマニュアルにも満足に書いてなくて自分でいじってやっとわかった。
不親切すぎ。
他(ソニー以外)からの乗り換えの場合、ややこしいことわっからへーん!って人向きじゃないね、これって。

それに基本的にはMP3であれAtracであれ、SonicStageでリップなりエンコして
作ったものを使うことしか考えてないみたいだな。

とにかくSonicStageの糞すぎなのをどうにかしてくれ・・・

iPodで言えばXPlayみたいなソフトを誰か作ってくれないかなぁ・・・
482It's@名無しさん:04/12/16 02:25:11
HDDPでプレイリストでファイルダブりは容量多いから我慢しろってか
HDDPでプレイリストだめって、致命傷だよな
んならMDにしとけってオチか............
483It's@名無しさん:04/12/16 03:43:55
>>456
赤とかいってる奴
すぐ飽きるぜ
484It's@名無しさん:04/12/16 03:57:21
MDX-C500X買おうと思ってる者ですが誰か付けてた人いますか??
485It's@名無しさん:04/12/16 05:22:53
>>37
ソニのNW-HD系より素敵なフォントやん☆
486485:04/12/16 05:23:25
誤爆ですぅ。ごめんやん
487It's@名無しさん:04/12/16 09:22:43
やっぱしシルバーでしょ。赤も黒もなんかシルバーよりダサクみえた。
488It's@名無しさん:04/12/16 09:57:15
今年VAIOを買ったもので、イマイチパソコンに精通していません。
なんか知らずにソニックステージでいくつか音楽とりこんでしまって
こっそりATRACです。(あたりまえですが)

なんか多分MP3とか言われてもピンとこなくて、
多分俺みたいなんはこのままVAIOとHD3でセットのほうが使いやすいような気がします。
俺みたいな糞なユーザはここにはいないだろうと思うけど・・・。

今更VAIOにitune入れてもな〜とか思ったり。

ソニックステージが糞だと思うのはどんなところですか?
(重い、固まる、などのPCスペックに依存するもの以外。
俺のじゃ快適すぎるほど快適に動いてるから)

HD3見たらギガビがでかく感じで一気に嫌になりました。
489It's@名無しさん:04/12/16 10:30:23
MP3で録音し直すのが大変ならATRAC3系のプレイヤーが良いかも。
ソニックステージでもメディアプレイヤーでも録音形式を設定変更すればMP3録音できるよ。
使い勝手はiTunesに分があるけど、Win用とは言えiTunesが一番快適に動作するのはMac上だなぁ。
490It's@名無しさん:04/12/16 10:43:23
囲い込まれてる人はシアワセになれる、それがソニーの法則。

囲い込まれるのを拒否して何とかそれでもソニーを使おうとあがくとどんどん不幸になる。
全部委ねて囲い込まれるが吉。
491It's@名無しさん:04/12/16 11:34:59
アポーにOS込みで囲まれると不幸だにゃ〜。
492It's@名無しさん:04/12/16 11:42:46
>>491
分かる。
だからWinとMacの両刀使い。
493It's@名無しさん:04/12/16 11:44:57
>>489
いつからソニックステージでMP3にエンコできるようになったんだ。
嘘つくな!
494It's@名無しさん:04/12/16 11:50:38
>>493
ん?WAVの間違いだね。すまんね。
495It's@名無しさん:04/12/16 12:11:20
VAIO ポケットも狙い目だぞ。
ヤフオクに、氷結のキャンペーンで当たった奴が、ガンガン出展されてる。
値段も2万台だな。
496It's@名無しさん:04/12/16 12:24:04
iPod買いました♪
497It's@名無しさん:04/12/16 14:11:38
PSPで音楽を聴けばいいでし
498It's@名無しさん:04/12/16 14:32:59
vaioポケットってwav対応?
対応してるんなら3万ぐらいだしいっちょかってみようかなー
でもHD2もっとるしなー
499It's@名無しさん:04/12/16 15:02:29
SONYしばりが嫌いでもSONY製HDDPが欲しいならHMP-A1もいいぞ。
動画みなけりゃ電池も持つぞ。三行リモコンないのはいたいが。
500It's@名無しさん:04/12/16 16:52:16
>>499別売の3行は使えないの?
501It's@名無しさん:04/12/16 18:52:21
スティックリモコン(RM-MC35ELK)は検索機能なし?
3行リモコン(RM-MC40ELK)にしかない機能なのか?
502It's@名無しさん:04/12/16 18:54:47
>>501
何も知らないイポ厨がネタ拾いに必死なようで。
乙。
503It's@名無しさん:04/12/16 19:00:11
>>488
Atracはsonicstageと一蓮托生の存在だから
管理がMP3と比べて不便。
またvaioにiTunesを入れるのは相性的に良くないのではないか?というのは単なる思い込み。

悪いことは言わないから
MP3でエンコードした方がいいよ。
MP3の作り方は下記のサイトを見れば大丈夫。
http://mp3c.jp/archives/2004/10/mp3.html
504It's@名無しさん:04/12/16 19:07:26
>>490
囲い込まれるのを拒否して何とかそれでもソニーを使おうとあがくとどんどん不幸になる。
全部委ねて囲い込まれるが吉。

↑オマイいつか規格と一緒にゴミ箱行きだぞ 
Atracなんて三年後にはどうなってるか、、
505It's@名無しさん:04/12/16 19:46:38
少なくともイポはなくなっとるな。
506It's@名無しさん:04/12/16 21:12:53
>>505
必死だな 社員
507It's@名無しさん:04/12/16 22:27:31
>>506
いやいや彼のオサレなアンチテーゼだよ
HDxが現在iPodより売れてないことを知ってて書いてるんだからw
508It's@名無しさん:04/12/16 22:40:04
んなことより、そろそろSS使わんで生mp3を転送、再生する道をハケーンしたネ申はおらんのか?
509It's@名無しさん:04/12/16 22:47:03
所有者が少ないとネ申の誕生もない。
510It's@名無しさん:04/12/16 23:35:11
ネ申よ!
MP3対応のHDxのネ申よ!聞き届けたまえ
泣き伏して願う ユーザの祈りを。
SSの悲惨な横暴に虐げられしユーザを憐れみたまえ!
我らのため、HDxのファイル管理情報をハクされんことを!
511It's@名無しさん:04/12/16 23:42:29
ネ申ソフトきぼん
512It's@名無しさん:04/12/17 00:02:56
NW-E99買おうと思ってるんですけどケースが欲しいのでソニースタイルで頼もうと思ってます。
私は限定という言葉に弱いのですが・・・普通のシルバーも捨てがたい色です。
みなさんはどっちを買ってますか?
513It's@名無しさん:04/12/17 00:11:18
omaファイルのタグの解析は大体できたけど。
ATRAC HDDの仕様はよく分からんな。
あんまり大っぴらにやると使用許諾に引っかかる希ガス。
514It's@名無しさん:04/12/17 00:23:32
>>513 購入検討中なのだが解析は大変?
本体で暗号化(本当に?)されたファイルをデコードしてるのか、単にSSで転送する際にのみ適当なヘッダくっつけてるだけなのか
中古VAIOpocket買って、ファームアップでたら自前で調査してもいいかなと。
ソフト配らなければEULAには抵触しないかな。
515It's@名無しさん:04/12/17 00:33:47
>>514
ファイルの暗号化のみならず、機器側のDBの構造が複雑(SonicStageのDBはJetだから分かりやすいけど)。
SSの転送時だけでなく、クレードルから外したときに機器側でも作成してるみたい。
516It's@名無しさん:04/12/17 00:44:45
>>515
クレードルから外したときに、鍵生成?
517It's@名無しさん:04/12/17 00:45:58
もしかしてクレードル外す時に本体側でもDB生成?
518It's@名無しさん:04/12/17 01:19:27
ああネ申よ。>>1を生き返らせたまえ。
519It's@名無しさん:04/12/17 01:42:45
>>515
ちなみに、元mp3ファイルをSSで転送したあと、機器側のそれに対応するファイルを元mp3にコソーリ入れ替えてやるとどう?
もちろん同じファイル名にリネーム
1) DBファイルに該当ファイルのレコードがないので表示もされない
2) 表示はされるが再生されない

転送後ファイルと元ファイルのサイズの違いも気になる。Hexダンプすればもっと楽しいかも。
520It's@名無しさん:04/12/17 01:52:09
Amazonは\50231・・・ふざけてるとしか思えんね。
521It's@名無しさん:04/12/17 02:52:38
相変わらずタコで割高だなぁ。MP3対応プレーヤーならもっと安くていいのいっぱいありましょう。
522It's@名無しさん:04/12/17 02:55:57
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査
を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

各メーカーが「平均以上」、「平均」、「平均以下」の3つにランク付けられ、
アップルは、デスクトップパソコン、ノートブックパソコン、オーディオプレ
イヤーの3部門とも「平均以上」の評価を得た。

デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、Apple、
eMachines、Medionの5社。
ノートブックでは、Apple、eMachinesの2社。
オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。
523It's@名無しさん:04/12/17 03:27:07
>>522
全部にアップルが入っている。怪しい
524It's@名無しさん:04/12/17 03:44:55
日本法人の対応がちとマズーなところがあるから。
別に不思議でもなかろう。
525It's@名無しさん:04/12/17 03:49:22
まぁipodに満足してる人はそれでいいんじゃねえの?
526It's@名無しさん:04/12/17 05:41:05
>>493
追加プログラム入れればSSでCDからMP3にできるってば
527It's@名無しさん:04/12/17 06:54:02
日経クリック12月号の取材でミュージシャンの伊藤カズユキ氏に
「iPod」とソニーのHDD携帯音楽プレイヤー「NW-HD1」を聞き比べて
もらったところ、実際、「NW-HD1の方が格段にいい音」という評価。


HD1の方が格段にいいってことは、


イ ポ は 格 段 に 悪 い って事か。


格  段  に ねぇ。

528It's@名無しさん:04/12/17 07:25:17
日経では釣れんぞよ
529It's@名無しさん:04/12/17 08:24:03
おはよーッス
今日会社の帰りにブラックのHD3を購入予定です。
買う前のわくわくで出勤も苦ではない今日。
530It's@名無しさん:04/12/17 08:28:41
>>529
おぉーヽ(´▽`)ノ

ところで質問なのですがE99買う予定なんですがみなさんいくらぐらいで買いました?
定価はないかなと思ってヤホオク見たんですがどうもイマイチ相場(というのかなこの場合?)がよくわからなくて。
もしよろしければ店に見に行くにも暇がない田舎者の町民に教えてくださいエロイ人。
531It's@名無しさん:04/12/17 08:46:00
>>527

伊藤カズユキ氏の仕事の履歴を調べてみろよ。
こういう記事を一般的に

提 灯 記 事 と 言 う。

かっかせず、肩の力抜けや
532It's@名無しさん:04/12/17 08:55:57
 ま た 日 経 の ソ ニ ー 援 護 か


お二方はどういうご関係ですか?
533It's@名無しさん:04/12/17 09:28:31
>>531
昔の仕事と関係あるなんて邪推もいいとこだな。
たかが雑誌のインタビュー、本人がどう答えても影響なしだろ。

それともチミが本気でイポの音質が劣ってないと思うなら耳悪杉。
534It's@名無しさん:04/12/17 09:36:54
( ´,_ゝ`)
535It's@名無しさん:04/12/17 09:41:10
>>531
イポ厨に音の良し悪しはわからんよ。
536It's@名無しさん:04/12/17 09:42:53
伊藤カズユキは存在しない
そこにいるのはデビットマニングのみ
537It's@名無しさん:04/12/17 11:03:16
UMDに音楽入れられるようにしろよ。
UMDウォークマン発売しろよ。
信者だからかうぜ。
家賃が払えなくなってもかってやるよ。
ルンペンになってもソニー製品だけは買えるように金ためとくからさ
538It's@名無しさん:04/12/17 11:06:48
>>530
E99の話題はこちらへどうぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/l50
539It's@名無しさん:04/12/17 11:29:02
20004/12/17 10:45
network Walkman NW-HD1 を洗濯機の底に発見。。
彼は助かるでしょうか?orz
540It's@名無しさん:04/12/17 12:22:20
さらば愛しき人よ。
541It's@名無しさん:04/12/17 15:29:35
NW-HD3の音質ってどうなんだ?
バーチャルサラウンド機能とか気になるんだが、SRS WOWと比べてどう (個人的な感想で)?
542It's@名無しさん:04/12/17 15:30:34
>>498-499
vaioポケットとHMP-A1の価格以外のメリットデメリットは?
543It's@名無しさん:04/12/17 15:57:19
あいかかわらずペカペカ袋構造の筐体だった。
544It's@名無しさん:04/12/17 16:50:33
iPod買いました♪
545It's@名無しさん:04/12/17 17:07:50
iPodの存在価値はもうないな
546It's@名無しさん:04/12/17 17:28:29
>>545
( ゚д゚)
547It's@名無しさん:04/12/17 17:30:15
I am >>539
・・・無理でした(-_-)ウツダシノウ
548It's@名無しさん:04/12/17 17:38:02
>>541
漏れは VAIO Pocketは未購入なので操作性や音質についてはわからん。がHMP-A1ユーザなので一言。
いっとくが社員じゃないぜ。 

[VAIO Pocket VGF-AP1]
メリット
1) ファームウェアアップデートは自前で行える。12/24に出るはずの新ファームでMP3対応とギャプレス再生に対応すると告知されている。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_1130.html
2)三行リモコン標準添付
3)2.2インチ液晶。ジャケ写も表示
4)フォトプレーヤ機能
デメリット
1)かさばる 約幅115.2mm×高さ63.3mm×奥行17.2mm (最大部27.0mm)
2)重い 195g
3)G-senseの操作性はたいていどこでも酷評されている。イポならぬイボ
 Xとかで始まる曲にたどり着くまで、いちいちずっと下までスクロールするのがウザいとよくいわれる。今回のファームうpで改善か(?)
4)ディスコン
5)フォトストレージとしてファイル取り込み時、クレードル必須
6)音質についての情報がほとんどない。ディスコンされたので試聴もできない。MP3再生音質に至ってはクリスマスを待たないとすべての議論は脳内
549It's@名無しさん:04/12/17 17:40:12
[HMP-A1]
メリット
0)近年のSONYらしさがみられない。これは大きなメリットだろ?
1)MP3最初から対応。WAV対応。ATRAC系*非対応*。SonicStageとは無縁。Moraとも無縁。
2)生MPEG-2再生可能、vobもOK、MPEG1/2/4で「無変換」なら転送早い。
2)ユーザのフィードバックに迅速に対応し、ファームウェア、添付ソフトさらには特典ソフト無償提供開始
3)音質も問題ないレベル。動画プレーヤのおまけ程度という感じはない。おとなしく普通のHDDP。マニアは別かもょ。ポタ最大シェアのあれよりはいいと個人的には思う。
4)ジャケ写表示(後でついた)、JPEG表示(いわゆるフォトストレージとはニュアンスが異なる)
5)カシオ製3.5インチ液晶(一部いわれるようにサムソンではない)。
6)動画のみバックアップをとることができる(ようになった)。
7)よく使うスイッチなどの可動部分が少ない。
8)CoCoon、AX300等、一部のUPnP AV機器からお気楽に動画を転送できる。DiXiMサーバ、MTVシリーズやXactiのMPEG4も桶とのこと
デメリット
1)電池の持ちが悪い (128kbps MP3の公称連続再生時間は約6時間、動画もみるならさらに短くなる)
2)曲間にノイズが乗ることがたまにある
3)イコライザはtrebleとbassの調節のみ。
4)三行リモコンはおろか、液晶リモコン非対応(今のところ)
5)本体の曲管理はまだまだ純粋なMP3プレーヤ機器には及ばない。また曲のバックアップは公式にはできないことになっている
6)タッチセンサの操作性が当初不評であった(ファームアップでだいぶ改善されたがまだ見直す余地がある)。
7)3.5インチ液晶なので割れることがある
8)イポより一回り大きい 
9)発売当初の音楽管理/転送ソフトはあのMusicMatch Jukeboxだった(がその後、ジャケ写対応になったときに自前のソフトに変更になった)
10)全く宣伝を打っていないので、ほとんど知られていない。そのため、発売当初のレビュー記事ばかりで、
 ファームウェアアップデートによって大幅に改善された操作性、機能についての認知度は極めて低い。
11)動画みてると隣の席のオサーンが覗き込んでくる
550It's@名無しさん:04/12/17 17:41:41
純粋なフォトストレージならEPSON P-2000の方がきれい。
生vob、生MPEG2が無変換で再生可能というのは動画好き好きならクレクレタコラ
だがここはNW-HDxのスレだから無視。

ネックは電池の持ちだが通勤、通学時に使う分には全く問題ない。動画をみないならなおのこと。
これ以上は完全なスレ違いだからこっちにおいで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102093588/l50

長文、スレ汚しスマソ

ばいぽけはだれか評価ヨロ。
551It's@名無しさん:04/12/17 18:08:20
>>548-550ありがd。

HMP-A1のATRAC3plus非対応とリモコンはイタイな。
動画ってのはかなり興味をそそられるだけに残念。
わざわざ誘導までサンクス。とりあえず覗いてみるよ。
552It's@名無しさん:04/12/17 18:20:38
おいおい、>>527の記事書いた日経が、今度はこんなデマカセ吹いてやがるぞ

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041122/110138/

伝説の糞イヤホンNC11を薦めるとは…
イヤホン自体は2000円程度の糞な上、ノイズキャンセラー自体の性能もなぁ。
日経のソニー援護も凄まじいもんだな。
ノイズキャンセラー付きイヤホンなら、迷わずQC2だろ。
553It's@名無しさん:04/12/17 18:23:03
>>548-550だが、とかいう漏れは出張多いのでHMP-A1の電池がよく切れる。それでサブとしてNW-HDxに注目してんだが、SSだけは何とかならんかと思ってなあ。
554It's@名無しさん:04/12/17 18:48:55
>>552
まあ、一時期ファッション系iPod所有者が好んでいたB&O A8がないだけましだろうょ。
555It's@名無しさん:04/12/17 19:06:46
何でみんなatrac3を嫌がるの?
556It's@名無しさん:04/12/17 19:11:50
かっこいいからB&OのA8買っちゃったよ
557It's@名無しさん:04/12/17 19:15:22
>>554 だが実は漏れもだ(w。MJでも低音はべつにして中高音はよいという評価だたので試しに昨日買ってみた。
558It's@名無しさん:04/12/17 19:51:20
>>555
ATRACでなくそれにもれなくついてくるOpenMGが嫌
559It's@名無しさん:04/12/17 20:29:27
ATRAC3plusの音質は優秀だから、OpenMGがなけりゃ言うこと無しだな。
560It's@名無しさん:04/12/17 20:40:25
>>552
マルチかよ。
561It's@名無しさん:04/12/17 20:43:41
このスレに来てるイポ厨の殆どはマルチじゃん。
何を今更。
562552:04/12/17 20:44:27
>>560
他板だから大丈夫かと思ったが。
まぁ一応文章少しいじってますんで。
563It's@名無しさん:04/12/17 20:48:53
iPod擁護する奴は社会の負け組ですから
みんな妥協して使ってるんだよ アヒャヒャ
564It's@名無しさん:04/12/17 21:43:45
[○□|Д゚)っ]
565It's@名無しさん:04/12/17 21:51:48

今回E99を買って聴いてみたが、音が今までより痩せて聞こえて、あぁ
やはりこんなに圧縮するとむりなんかなぁ・・・・と半ば使用を諦めていました。

その後、ふと思いついて、今まで使っていた別の(これもSONYの)イヤフォンに交換してみたら・・
驚き!!!今まで聴いていたMDに勝るとも劣らないほどの音質でした。

もしこれの音質に疑問を持った人がいたら、ヘッドフォンを変えてみて下さい。
目からウロコとかこの事ですよ〜。



566It's@名無しさん:04/12/17 21:56:07
>>565
ヘドフォーンかイヤフォーン
どっちにしたらいいんだ?
というか具体的に何がダメで
何が良かったのか教えてください
567It's@名無しさん:04/12/17 21:57:37
>>565
ああああああああああああ当たり前じゃあああああああああああああ
568It's@名無しさん:04/12/17 22:05:23
付属のイヤホン使ってる人ってあんまりいないんじゃないの?
569It's@名無しさん:04/12/17 22:07:48
オッサーンは結構そのままの希ガス。
イポ厨に限ってはかなりの確率で付属品。

まあ標準のなんて基本的にオマケで
ついてきてるようなものだからな。
570It's@名無しさん:04/12/17 22:11:00
むしろイポユーザーのほうが交換比率は高いが
596は誰なんだ(・∀・)ニヤニヤ
571It's@名無しさん:04/12/17 22:19:05
iPod買いました♪
572It's@名無しさん:04/12/17 22:26:15
>>570
そうかね?ipodユーザーは
標準添付の白いイヤホン=カッコいい
という認識が浸透している気がするが。
573It's@名無しさん:04/12/17 22:35:16
>>571
うぜぇ 死ね
574It's@名無しさん:04/12/17 22:37:01
>>555
それは独自規格だから。

MP3ならばプレーヤー・PCをメーカー問わずに買い換えてもデーターをいくらでも使い回せる。
575It's@名無しさん:04/12/17 22:44:44
HD3ってスーツの胸ポケットに入ります?
イヤホンの接続端子が側面に無いのが気になっているんですが・・・。
576It's@名無しさん:04/12/17 22:53:43
iPod買いました♪
577It's@名無しさん:04/12/17 22:55:56
自分はなんとなく白いイヤホンが嫌で昔のウォークマンのイヤホン使ってる
578It's@名無しさん:04/12/17 22:59:47
ソニー?ださっwW

時代はiPodだべ?!
579It's@名無しさん:04/12/17 23:02:17
最近街でiPodのあのイヤホンして歩いているのをよく見かけるな
580It's@名無しさん:04/12/17 23:03:27
ipodの時代はもうすぎたと思うよ
まぁHDの時代は一生こないだろうけど
581It's@名無しさん:04/12/17 23:06:11
>>580
あ、結論が出ちゃった。
582It's@名無しさん:04/12/17 23:11:52
シリコンが40Gに達するのなんて待ってられません。HDD買います。
583It's@名無しさん:04/12/17 23:12:29
584It's@名無しさん:04/12/17 23:18:20
HDDPプレーヤのなかのiPod比率が多いだけに
たとえ3割りのユーザーが交換しててもまだ
相対的に白ヘッドが多くみえるだろうな
585It's@名無しさん:04/12/17 23:19:15
>>584
MD、CDプレーヤーは?
586It's@名無しさん:04/12/17 23:41:20
iPod買いました♪
587It's@名無しさん:04/12/17 23:45:31
>>585
もはや化石
588It's@名無しさん:04/12/17 23:48:07
もうMD、CDなんか使ってらんね
589It's@名無しさん:04/12/17 23:57:13
高校生も最近ではシリコンプレーヤー売り場に群がっている支那
590It's@名無しさん:04/12/18 00:04:04
>>587
>>588
違う違う。数の問題。

>>584の話は、「もし大部分がHDDPだったら」という前提の元でしょ。
591It's@名無しさん:04/12/18 00:06:46
MDならまだわかるがCDなんて持ち歩いてんの?
592運動時E99、通勤時3GiPod:04/12/18 00:07:08
昔からのiPodユーザーとして言わせてもらうと、Windowsに対応させたのは間違いだったと思う。
商売のためとは言え、Macの誇りはどうしたんだと当時はガッカリしたな。
でもiPodがジャリガキ御用達にまで成り下がったのは残念。
593It's@名無しさん:04/12/18 00:09:22
シリコンオーディオプレイヤー=MP3だと思ってる人多くない?
ファイル形式のことでなく、プレイヤー自体が「MP3」だと思ってる人。
594It's@名無しさん:04/12/18 00:20:11
>>592
おれはimacと初代ipodを同時買いしたアホだ
はっはっは
いまはHD2つかってる
595It's@名無しさん:04/12/18 00:20:52
>>593
MDがatracってことを知ってる人も少ないと思うよ
イメージの問題だよ
596It's@名無しさん:04/12/18 00:28:09
>>592
Appleだって宗教でないので儲けないと生きていけないんです
それともAppleはひっそりと信者内で知られてれば良かったとでも
597It's@名無しさん:04/12/18 00:29:37
「ATRACのプレイヤー買ったんだ」
「ATRACってソニーのだっけ?見せて見せて」
 MDウォークマンを取り出す
「これMDじゃん」
「知ってる人少ないけど、MDはATRACなのさ。だから間違ってない」
「・・・・・・・(何だコイツ)」
598It's@名無しさん:04/12/18 00:30:36
>>596
願わくばそうであって欲しかった。
599598:04/12/18 00:32:31
何て言うか、マイノリティの嬉しさってあるでしょ。
例えばインディーズの頃から聞いてたバンドが急に売れ出して有名になって、
有名になったのは嬉しいけど、何か寂しいような感じ。
600It's@名無しさん:04/12/18 00:34:16
アップル=ひっそり
601It's@名無しさん:04/12/18 00:40:43
>>599
B'zのファーストアルバムを友人に貸して
一日で「う〜んオレには向かない」と返され
「太陽のKomachi・・」がヒットしたあと
自慢げに「B'zって知ってる?」と言われ
ポカーンとしたのに似てる
602It's@名無しさん:04/12/18 00:48:03
HD1とHD3がだいたい同じ値段で売ってる。
HD2だけ5000円は安いがどういうこと。
603It's@名無しさん:04/12/18 00:53:06
>>601
俺も似た経験ある!
思わず
「前にCD貸してやったじゃん。あの時お前これじゃ売れないねって言ってたぞ」
と突っ込んでしまった。
604It's@名無しさん:04/12/18 00:56:25
サザンも「愛しのエリー」が出るまでは
世間ではコミックバンドと認知されていたしな
605It's@名無しさん:04/12/18 01:19:55
iPod買いました♪
606It's@名無しさん:04/12/18 02:01:42
>>592
TVでCMやり始めた頃、たしかレニクラのあたりまでは
「MAC OR WINDOWS」
って出てたんだよね。
それがジェットのあたりから
「WINDOWS OR MAC]
って順番が逆になったんだよね。


・・・内心「勝った」って思っちゃったのを正直告白しておこう。
607It's@名無しさん:04/12/18 02:22:25
正直HD1,2,3ってどこが違うんですか?
HD2の評判はあまりよくなかったようでしたけど、HD3買った人の感想が聞きたいです。
608It's@名無しさん:04/12/18 02:30:00
HD1 初代。高いだけあって質感よし。
HD2 マイチェン。カラーバリエーション&リモコン等削減による低価格化
HD3 MP3対応,USB充電対応。

HD3はハードの性能はなかなかなだが,結局転送ソフト(SonicStage)や
プレイリストの作成などに難があって,まだまだベストバイとしてお奨めは
できない。

ハードの性能といっても際だっていいのはバッテリの持ちくらいだが。
609It's@名無しさん:04/12/18 02:30:09
HD1:ソニーが威信をかけた(と思われる)フルバージョン、リモコン付きの製品
HD2:HD1が思わしくなかったので、色違いでリモコンを外した廉価版
HD3:それでもダメだったので、MP3にも対応した本土決戦兵器(のつもり)

日本の戦前の戦車開発に酷似してるので、九七式、九七式改、一式、一式砲戦車、
三式、四式、五式の計7バージョンが予想されるw
610It's@名無しさん:04/12/18 02:36:47
HD3のバッテリー全然持たないんだが。。。。。
mp3-128で14時間くらいだぞ。。
不良品か?
611It's@名無しさん:04/12/18 03:03:21
>>610
おめぇの愛が足りねぇんだYO!
612It's@名無しさん:04/12/18 03:03:35
613It's@名無しさん:04/12/18 03:34:02
>>610
バッテリーがまださぼってんだよ
数回順電子てればきっと
614It's@名無しさん:04/12/18 03:50:51
>>610
Atrac3+256kbpsで今のところ20時間使用、まだ切れてない。
615It's@名無しさん:04/12/18 14:31:26
>>607

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26632

サイズのことは書いてないが・・・

616It's@名無しさん:04/12/18 14:52:19
で、誰がゲートキーパーズかな?
ここにも居るんだろ、どうせ。
617It's@名無しさん:04/12/18 15:18:03
>>616
おまえだろ。
618It's@名無しさん:04/12/18 15:19:01
重さは重くなってます以上
>>617
(・∀・)ニヤニヤ
619It's@名無しさん:04/12/18 17:12:34
すいません質問です


このHD3っていうのはパソコンからファイルを送る際に
HD3自体にACアダプタが必要ですか??

それだけが心配です
620It's@名無しさん:04/12/18 17:19:40
>>619
取り説にはACアダプタつなげって書かれてるよ。
でも、つなげなくても転送できた。
PC環境によって変わると思われ。
621It's@名無しさん:04/12/18 17:26:07
SSって、ソフトとしても糞仕様だけど、
インストーラーも糞なんだよな。
WinがC:以外だと、インストールさえできない。
自作PCでの動作保障もしてない。
ソフトが動かなければただの箱なのに、この対応は最悪。
622It's@名無しさん:04/12/18 17:32:27
>>619
俺は使ってないからわからないが、
>>615のページにはUSB充電が可能って書いてあるぞ。
623It's@名無しさん:04/12/18 18:26:48
>>621
WinがC:じゃないってどんな時だ?
624It's@名無しさん:04/12/18 18:42:48
>>623
ハードディスクが二つ以上あるときだろ、きっと。
625It's@名無しさん:04/12/18 18:45:30
昔のPC-9801とか
626It's@名無しさん:04/12/18 19:12:11
>>623
自作PC。
DOS5->DOS6->Win3.1->Win95->Win98->WinXP
とアップグレード続けてきたが、
WinXPインストール時に、C:とならずにL:に勝手に
インストールされた。
あとでなんとかなるだろうとそのまま進めたら、
OSがあるドライブ名は変えられないことが判明して、
それ以来L:と一緒に暮らしている。
C:は、いつのまにかリムーバブルディスクと化している。
627It's@名無しさん:04/12/18 19:32:00
>>623
変えれないことは無い。面倒だけど。
628It's@名無しさん:04/12/18 19:37:24
俺のウォークマン、カセットテープだけど
なんか文句ある?
アナログだよあなろぐ!
629It's@名無しさん:04/12/18 19:38:22
>>628
気がふれた方がいらっしゃるようで。
630It's@名無しさん:04/12/18 19:47:57
まぁ別にいいんじゃないか?
俺だって中1で買ったチャリを10年使い続けてるし。
防犯登録シールは当時住んでた福岡県だし。
631It's@名無しさん:04/12/18 20:12:47
>>630
チャリは、登録地域以外で職質受けると確認に時間が掛かるらしいぞ。
気をつけろ。
632It's@名無しさん:04/12/18 20:40:18
>>594
最初から最後までアホだな。
633It's@名無しさん:04/12/18 20:55:23
色々書かれているけど、iPod買っていれば問題なし。
色々使いやすいぞ。
634It's@名無しさん:04/12/18 21:09:42
でかくてもいいから単4電池使えるようにして欲しい
635It's@名無しさん:04/12/18 21:16:54
ストレージモードでの転送には対応できないのですか?
636It's@名無しさん:04/12/18 22:04:41
これはリモコン付いてるの?
637It's@名無しさん:04/12/18 22:09:13
>>633
またiPod貶されたいか?
iPod(゚听)イラネってすれ違いだよクズ
638It's@名無しさん:04/12/18 22:14:57
HD-NW3はソフトの仕様さえ変えてもらえれば、とてもいい製品だな。
いぽとかと比べると。
639It's@名無しさん:04/12/18 22:20:56
>>621
うちの環境ではDドライブになんの問題もなく入ってるが。
640It's@名無しさん:04/12/18 22:23:42
>>639
621のPCが変なだけだから気にするな。
641It's@名無しさん:04/12/18 22:40:41
iPod買いました♪
642It's@名無しさん:04/12/18 22:44:55
SSの開発やめろ。

Winならメディアプレーヤー、MacならiTunes ・・・・と、マシンやOS標準搭載のソフトを
使って転送やえんこ関係全部やればいいのにね。
643It's@名無しさん:04/12/18 22:46:14
ずっと売れてるってのも選ぶにあたっては結構だいじなポイントだから
iPodがまた売れるんだよ

たとえばHDxみたいにソニーだっていうブランドがついてることが大事たって
ようなもんだよw
644It's@名無しさん:04/12/18 23:06:38
>>639
ということは、C: が書き込み可能じゃないと
インストールできないのかな。
一応、setup.ini 見て、インストールに必要な
プログラム実行してインストールできたからいいけど。
タコなのはメインの setup.exe だけ。
645It's@名無しさん:04/12/18 23:08:49
ipod問題あるじゃん。
音悪い。音割れする。電池持ち悪い。大きい。デザインダサい。
また HDxのほうがましだね。
646It's@名無しさん:04/12/18 23:13:00
HDx用XPlay欲しい〜〜〜〜〜〜〜
647It's@名無しさん:04/12/18 23:38:53
>>636
カタログ見るとリモコン無しみたいになってるけど・・・
648It's@名無しさん:04/12/18 23:43:22
リモコンをお求めですか?
8000円となります。お買い上げ、有り難う御座います。
649It's@名無しさん:04/12/19 00:09:16
やはりリモコン無しなのね…
ipodみたいな使いづらいものでもいいからリモコンは欲しかったな…

ま、買うつもりだけど。
650It's@名無しさん:04/12/19 00:14:07
HD2/3: 無しだけど追加で買える
HD1: ついてる
651It's@名無しさん:04/12/19 00:16:14
HD2/3: 無しだけど追加で買える
HD1: ついてる→けど使いにくい、結局3行のを買う。
652It's@名無しさん:04/12/19 00:18:57
対応してないMDウォークマンのリモコンを
繋いでみたら、音くらいはしっかり聞こえるのでしょうか?
653It's@名無しさん:04/12/19 00:21:18
基本的にリモコン等余計なもの繋ぐとノイズ増えて音質は落ちるよ。
結局イヤホン直挿しが一番なんだよね。
654It's@名無しさん:04/12/19 00:23:59
NW-HD3にRM-MC33ELをぶっ刺してみたら
文字化けするけど意外に使えたりして…?
655It's@名無しさん:04/12/19 00:26:44
>>652
音は出る。
656It's@名無しさん:04/12/19 00:33:51
>>654
HD1にMZ-E909に付属のRM-MC12ELKをつないでみた。
音量、再生、停止等の基本操作はできた。
このリモコンは漢字対応だけど表示はされなかった。
RM-MC33ELでも表示が要らないなら十分使えると思うよ。
657It's@名無しさん:04/12/19 00:34:12
本体が壊れるなんてことはないよな…
658It's@名無しさん:04/12/19 00:41:30
大丈夫。多分。
昔のMDのマンボウみたいなリモコンでも動くはず。
659It's@名無しさん:04/12/19 01:21:28
>>631
そうなのか。
しかし10年前の防犯登録ってまだ有効なの?
660It's@名無しさん:04/12/19 01:24:45
548 名前:名称未設定 [sage] :2004/12/19(日) 01:11:56 ID:EowGV7ic
>544
それ、他ならぬ黒木靖夫センセイの談話だよ
「...iPodを実際に手に取って「いいねぇ」を連発。
 丸みを帯びたボディやクリック操作感など、
 誰もが自然に使える素直な機能美を評価する。
 「技術が優れていても、複雑なデザインでは良い製品はできません」...」
黒木さんにここまで言われてどーすんだよ、S●NY!
661It's@名無しさん:04/12/19 01:38:10
マルチ氏ね。
662It's@名無しさん:04/12/19 01:40:24
>>660
黒木は知らんのだ。イポが手袋で動かないのを。
黒木がデザインしてたらそんな愚はないのに・・・。
663It's@名無しさん:04/12/19 02:06:22
>>641
>>660
iPodの宣伝するたびに嫌われていることに気づけ クズ
664It's@名無しさん:04/12/19 03:16:12
今日HD3買ってみた。
マニュアルが手抜きなのはショックだった。
最近のソニー製品はみんなこうなの?
それ以外は概ね満足なんだけど。
665It's@名無しさん:04/12/19 03:51:42
>>634
HD1も。
666It's@名無しさん:04/12/19 06:26:39
>>664
HD2もだよ
667It's@名無しさん:04/12/19 08:59:44
>>664
PDFにある程度詳細は書いてある。読みにくいけど。
668It's@名無しさん:04/12/19 10:30:30
>>653
リモコン接続時の劣化に気づく人なんて、
そうそういないでしょ。ブラインドテストすれば分かるよ。
リモコンなしなんて考えられない。
669It's@名無しさん:04/12/19 11:43:42
リモコンの必要性を感じない
胸ポケにいれればいいし
670It's@名無しさん:04/12/19 12:00:48
それを言っちゃ・・・リモコンが自慢出来る数少ない点なんだからさ
671It's@名無しさん:04/12/19 12:02:39
PDFにだってたいしたことは書いてない。
まぁー説明書はそこまでイランだろ。
672It's@名無しさん:04/12/19 12:40:13
俺もリモなんてイラネーと思ってたんだが実売6000ちょっとなんで買ってみたよ
んで使ってみたらスゲェ便利。本体いじらなくても全て操作可能っていうのは
いいぞ。
673It's@名無しさん:04/12/19 13:59:13
ただなぁ・・・専用のリモコンじゃないだけに隔靴掻痒なとこが何カ所もあるのがなんかやだなぁ、あのリモコンもなぁ
674It's@名無しさん:04/12/19 14:06:45
で、リモコン買うなら3行のやつが最も良いってわけ?
従来のMDウォークマンのものみたいにスティックタイプのは
使い勝手が悪いのかな?
675It's@名無しさん:04/12/19 14:15:06
Amazon.co.jp HD3各色\50231
この商品が¥50,231より安い価格で販売されているのをご存知ですか?

ってふざけてるとしか思えん。
676It's@名無しさん:04/12/19 14:17:47
>>674
スティックひねりまくりよりは,ジョグぐるぐるまわすほうが楽。

ただ,それ以上でもそれ以下でもない。
3行のメリットはほとんどないな…あんなつかわれかたじゃ…
>次の候補がわかるだけ
677It's@名無しさん:04/12/19 16:45:32
NW-HD3を買ったんですが、
ジャンルで分けた中でのシャッフル再生ができないよーな。
678It's@名無しさん:04/12/19 16:48:55
>>676
じゃぁ3行のメリットを生かした使い方って何?
アンタなりの考えを書いてみなよ
679It's@名無しさん:04/12/20 00:17:38
>>676
ホレホレ、さっさと答えろよ。
>>678が待ってるぞ。
680It's@名無しさん:04/12/20 00:30:21
>>676
売られた喧嘩はそもそも売るのがバカだが買う方も同じくらいバカ。
スルーするのが大人。

で、援護するつもりじゃないし、そもそも676の言ってることとはちと違うかも
知れないが、Displayボタンで選んだ表示モードが勝手にデフォの
タイトル一行+時間だけの表示に戻っちゃうのがなんか嫌。
他にも専用でないが故の至らない部分もあるしな。
少しくらいなら高くてもいいから、やっぱり専用のリモコンがいいなぁ。
681It's@名無しさん:04/12/20 00:35:37
リモコンからシャッフルをノーマルにしたりできるんですかね?
682It's@名無しさん:04/12/20 00:37:41
3行リモコンならできる
1行のは持ってないから知らんけど
683It's@名無しさん:04/12/20 00:39:33
これって自分でファームウェアのウpデートとか出来るの?
684It's@名無しさん:04/12/20 00:44:23
>>683
できない。
685It's@名無しさん:04/12/20 01:06:43
日本の家電メーカーの製品はほとんどの場合出来ないと思っていいんじゃない?
自己責任という言葉一つで右往左往する国だから。>>683
686It's@名無しさん:04/12/20 01:21:25
>>664
そんなところまでiPodを真似てるとは…
松下の製品なんてこれでもかと言うぐらいに
懇切丁寧に説明してある説明書が付いてるのに。

昔は説明書と言えばソニーと松下が双璧を
なしていたが、今となっては懐かしい話だな。
ソニーはHPの作りまでFLASHベタ貼りの
クソ仕様になってるし。
687It's@名無しさん:04/12/20 01:36:35
>>686
メーカーHPでFLASH入ってないとことはWebが技術的に遅れてるところが
多い。
いやならHTML版みるがよろし。
688It's@名無しさん:04/12/20 02:05:35
>>680
>>676には答えることなんて出来ないと思うぞ。
腐すことしか出来ない哀しいヤツの典型。
689It's@名無しさん:04/12/20 02:07:38
>>687
ちゃんと読みなされ 「FLASHベタ貼り」 と書いてあろうに
おしゃれなつかいかたしたメーカーHPではさりげなくこの使い方うまいな
いいなっと思うとこにはいってますよ。

まさか、687は・・さんですか?
690It's@名無しさん:04/12/20 02:17:24
>>686
そうか?松下のポータブルオーディオ(CD、MD)の説明書ってソニーに比べると貧弱だぞ。
録音機能つきMDでも紙一枚しかない。ソニーのはちゃんと製本してあるけどね。
691It's@名無しさん:04/12/20 02:44:30
ねぇねぇねぇねぇ・・・・
なんかさーなんかさーなんかさー

最初に質感糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って書いた者なんだけどさー

しばらくして今日YODOへいってみたらなんかそうでもなかった。
最初の衝撃からそして今まで自分の中で糞具合が増幅していたのかもしれない。

ごみんね。ごみん。

692ぼくは名前を付けない:04/12/20 02:47:46
2chで非難轟々なのを横目にとりあえず買ってまいりましたHD3赤
あと3行リモコン。
693It's@名無しさん:04/12/20 03:01:54
>>692
いくらで?
694ぼくは名前を付けない:04/12/20 03:16:16
>693
新宿ヨドで42000でつ。なんのひねりもなくてスマソ、、
リモコンは6720でした。
695It's@名無しさん:04/12/20 03:29:10
>694
42000円なら他にもいいものありそうだが
購入動機はどんな理由?
696It's@名無しさん:04/12/20 03:32:32
>>690
製本してなくても機能は一通りちゃんと書いてあるだろ。
漏れも松下製のポータブルCDプレーヤーを持ってるから
知ってるけど。それにCDやMDプレーヤーはマニュアルに
書くべきことの量なんてたかが知れてる。

ソニーがヤバいのは、HDDプレーヤーみたいに操作が激しく
(´A`)マンドクセ製品のマニュアルをPDFメインにしてしまった点。
Appleもロクにカタログやマニュアルを作らずにPDFだけしか
用意しないという悪癖があるが、こんなところをわざわざ
真似る必要などなかろうに、ということ。もともとAppleは
そういう意味ではクソ企業なんだしさ。
697ぼくは名前を付けない:04/12/20 03:35:20
>695
んー
20G有る割には小さいしMDっぽいデザインも別にまぁ嫌ではないんで。
あと通勤に使うんでリモコンが必要だったってのも。
698It's@名無しさん:04/12/20 03:50:06
>697
相川とかiAudioなんかは考えなかった?
韓国製はいろいろメリットあるし…
サイズでは当然HD3だけどさ。
現状のSSの出来では躊躇するんだよね。
699ぼくは名前を付けない:04/12/20 04:01:04
>698
せめてラジオ聞けたらなぁとは思ったけどw
結局用途は音楽と大きいデータ移動用に収束すると思うので。。

SSは、、、まぁ、、あとMP3で録音出来ればとりあえず及第点かな。。

ジャケをアイコン表示してジャンル別に並べて使ってます
画像管理ソフトの「Picasa」みたいになったら面白いかも>SS
700It's@名無しさん:04/12/20 04:58:17
韓国製のメリットとはなんぞや?
701It's@名無しさん:04/12/20 05:20:15
>>700
D&Dでのファイル転送可、対応コーデックの多さ、ボイレコ、FMチューナー
マメなファームアップとか
けっこうあるな
702It's@名無しさん:04/12/20 05:40:25
>>701
D&Dで転送できるのはいいな
703It's@名無しさん:04/12/20 06:38:29
エクスプローラでちまちまファイルコピーなんてやってらんね

SSの方が100倍マシ
704It's@名無しさん:04/12/20 06:42:35
SSインスコしてHD内にゴミレジストリ作るよりは

1000倍マシ
705It's@名無しさん:04/12/20 08:54:05
マニュアルにショックを受けたと書いた者ですが、とりあえずなんの問題なく使えてます。
ただ、自分の場合、昔のソニー製品(2年前くらいのフラッシュメモリのやつ)からの買い替えなのです。
初めて使う人にはやさしくないなぁと思います。
706It's@名無しさん:04/12/20 09:16:14
>>681
1行でもできるよ
707It's@名無しさん:04/12/20 09:19:56
アップル=めっきり

708It's@名無しさん:04/12/20 10:11:25
改めて見たらやっぱVAIO使いの自分にはHD3使ったほうが言いのかなとか
おもいました。
ATRACと心中ってどうですか?
709It's@名無しさん:04/12/20 10:26:27
mp3に対応したんだから
mp3を使えばいいんじゃないのか?
710It's@名無しさん:04/12/20 12:23:23
心中でもいいんじゃない?
信念貫き通すって素敵だぞ。

俺はとうに見捨ててしまったけどw
711It's@名無しさん:04/12/20 12:52:31
自分は心中派w
と言うか、ソニー使い続けてるとAtrac3しか音楽データが無い訳で・・・orz
712It's@名無しさん:04/12/20 13:01:49
後々苦労しそうなのに“あとらく”とはこれいかに。
713711:04/12/20 13:06:15
ちなみにAtrac3Plusってどうなんですか?
良いならAtrac3Plusでリッピングし直そうかと思うのですが。
心中する意味無いって突っ込みは無しの方向でw
714It's@名無しさん:04/12/20 13:38:57
資産資産言うけどさー





いや、なんでもないけど。
715It's@名無しさん:04/12/20 13:47:01
iPod買いました♪
716It's@名無しさん:04/12/20 14:05:47
>>711
俺が使ってた頃は64kと48kしかなかったから、普通のAtrac3で録音してた。
音質はplus256k>132k>105k>plus64k>plus48kなんじゃないの?
717It's@名無しさん:04/12/20 14:06:48
Atracと心中する覚悟ならHD3買う必要は無いんじゃないかと・・・
HD1か2で十分じゃん。
その方が安いし軽いし良いことだらけ。
実際使ってみるとわかるけど、USB充電ってあまり実用的じゃないし。

MP3に浮気するつもりなら状況は一変するけどね。
718It's@名無しさん:04/12/20 15:16:45
俺のウォークマン、ラジカセだけど
なんか文句ある?
イヤホン差して、手で持って聞いてるよ!
それにね、ラジオも聞けるんだよね!
それラジオ聞けねーべ?
719It's@名無しさん:04/12/20 15:33:46
iPod買いました♪
720It's@名無しさん:04/12/20 16:34:42
俺のウォークマン、クリエイティブだけど
なんか文句ある?
イヤホン差して、ポケットに入れて聞いてるよ!
それにね、ラジオも聞けるんだよね!
それラジオ聞けねーべ?
721It's@名無しさん:04/12/20 16:47:52
イヤホン差したポータブルなモノならなんでも「ウォークマン」って
言っちゃうのは相当な年寄りだな

昔知ってたある婆さんが「やっと家のエアコン修理に来てくれたわよ。
サーモンスタッチが悪かったんだって!サーモンスタッチ!」って
得意顔で話してたのなぜか思い出した。
722It's@名無しさん:04/12/20 17:15:28
iPod買いました♪
723It's@名無しさん:04/12/20 17:19:24
NW-HD1の氷結当選品がヤフオクに出回り始めた。
バイポケ同様、これも狙い目ですな。
724It's@名無しさん:04/12/20 17:20:19
WMAにも早く対応汁。
そしたら買ってやるw
725It's@名無しさん:04/12/20 17:48:46
>>724
別にAtrac3に変換する時間なんて微々たるもんだぞ。
俺みたいな暇人にとってな。org
726It's@名無しさん:04/12/20 17:50:54
>>724
別にMP3に変換する時間なんて微々たるもんだぞ。
俺みたいな忙しい人にとってもな。org
727It's@名無しさん:04/12/20 17:52:43
ヨドバシでもHD2が34800円になってたなー
42000円出してHD3買うよりHD2かったほうがいいんじゃねーか?
728It's@名無しさん:04/12/20 19:26:17
時間は微々たるもんでもAtracを受け入れるのに必要な寛容さは
微々たるもんでもないだろ。
暇人忙人問わず。
729It's@名無しさん:04/12/20 20:36:23
SONY使うヤツ=素人御用達 OR 変人素人
730It's@名無しさん:04/12/20 20:57:51
mp3に対応したということを最近知り、自分の中で懸念は無くなったので
本日某家電店に買いに行ったよ。

HD3まであったがけど、HD1のほうがリモコンもついてるしかっこいいので
HD1をレジまで持ってった。で、念のため聞いてみた。

「これってmp3ファイル聞けるんですよね?」
「ん〜mp3を直接転送して聴くんであればHD3になりますね。」
「え?でもHD1とHD2もmp3に対応したんですよね。」
「はい、でもご購入頂いた後お客様からSonyのほうへ送って頂かなければなりません。」
「・・・店頭売りのは対応していないってこと?」
「はい。」













「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

ただでさえHD3より高いのに
また金払って個人情報書いて送らなきゃならないのかよ!
しかも今から送ったら来年まで聴けないじゃねえかよ!
しかも持参してのアップ対応も無しかよ!
ふざけるな!
731It's@名無しさん:04/12/20 21:01:27
iPod買いました♪
732It's@名無しさん:04/12/20 21:22:19
>>730
糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ていいたいだけちゃうんかと・・・
733It's@名無しさん:04/12/20 21:29:36
>>727
348でも高けーよ。
10Gぐらいでいいからもっと安いの出して欲しいな
734It's@名無しさん:04/12/20 21:31:41
エンコ&デコ した汚ねぇ音なんかで… ry
735It's@名無しさん:04/12/20 21:32:32
もうこんな腐った企業の製品なんて絶対買いません。
736It's@名無しさん:04/12/20 21:34:29
糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
737It's@名無しさん:04/12/20 22:17:12
>>730
工作員乙
738It's@名無しさん:04/12/20 22:30:13
>>737
??( ゚д゚)ポカーン
739It's@名無しさん:04/12/20 22:34:44
>>721
うちの母(53)なんて地元の西武線のこと汽車って呼ぶんだが・・・
740It's@名無しさん:04/12/20 22:36:15
>>739
それ、家もだ。
741It's@名無しさん:04/12/20 22:37:04
>>730
世の中、そんなもんです。
742It's@名無しさん:04/12/20 22:57:23
だから勝手に俺のオリジナルの

糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!を使うなよ。
743It's@名無しさん:04/12/20 23:07:46
もう、この流れはお約束だなw
744It's@名無しさん:04/12/21 00:38:28
∩`∀´∩後悔しない選択!!
745It's@名無しさん:04/12/21 01:01:14
はっはは、ソニーなんて見た目しかこだわらないアホの買うものと
思っていたけど、操作感で選んでHD3買ったよ。はっはっは。

本当ならトーシバ買おうと思ったけどリモコンがしょぼかったんで
ソニーにしたのさ。

けども!!!

リモコンつかわねぇ。。。。。
別売り5,000円したのに。。。。
SOFT使えねぇ。。。。。。
ソフトの使い勝手悪すぎる。
データ入れるときいちいち電源入れにゃなんねぇのうぜぇ。



                                        トーシバにしとけばよかった。。。
746ぼくは名前を付けない:04/12/21 01:02:49
とりあえず今日一日つかってみました。
色々弄ぶと電池の減りが早いね・・
747It's@名無しさん:04/12/21 01:06:13
レンタルCD → mp3 → 音楽CDとして焼き

の場合、曲目やアーティスト名を拾ってくれないのはどこも同じ???

300曲近く手うち・・・(泣
748It's@名無しさん:04/12/21 01:16:24
>>747
つーか、アフォだろ。
非可逆圧縮のMP3をwaveにしてからATRAC3にしてんの?
音の劣化に気付かないないキチガイかよ
749It's@名無しさん:04/12/21 01:31:09
>>748
え?
CD借りてCD作って、mp3(wma)は要らないから消して、
ハードディスクプレイヤー買ったからまたmp3(wma)にしてHDプレイヤーへコピーって、
普通にある話じゃないの???
750It's@名無しさん:04/12/21 02:26:05
ソニーの世界しか知らない知ったか厨が無知をさらけだしましたとさ
しかも日本語までおかしいし
751It's@名無しさん:04/12/21 02:34:05
>>749
CD→CDをダイレクトにコピーじゃなくて、いったんMP3にしてからそれをCDに
したってこと?
そういう風に読み取れるがそれじゃCDDBから拾ってはくれないわ


>>748
非可逆圧縮気付かないない
752It's@名無しさん:04/12/21 02:36:33
>>748

>>747は借りたCDをMP3でリッピング。そのMP3を音楽CDとして焼く。んでPC内のMP3を消去。
HDD買ったから、焼いた音楽CDからまたMP3かATRACにしようとしてんでしょ。

>>747
複製なら可逆圧縮にして録音しなよ。それにCDに焼いたからってPC内のデータ消す人は少ない。
PCのHD容量が足りないなら外付け買え。
753It's@名無しさん:04/12/21 03:34:06
レンタルCD→MP3→音楽CD→MP3&ATRAC(HDDへコピー)
これは音質下がりますよ?
MP3→MP3-CD→MP3
これなら損失なしだが
754It's@名無しさん:04/12/21 03:38:32
iPod買いました♪
755It's@名無しさん:04/12/21 03:42:11
いずれにしろ
レンタルCD → mp3
この段階で取得しておかないのが悪い
756711:04/12/21 04:37:46
>>716
あんがと。
リッピングし直す必要なさそうで安心しました。

>>717
そう言われるとその通りなんですけどね。
保険の意味でmp3対応させておこうかと。
バージョンアップは面倒なんでHD2はやめました。
757It's@名無しさん:04/12/21 04:44:48
実際に7000曲入れたら、すごいことになった。
「アーティスト一覧」とか「アルバム一覧」とかが膨大な数になり、
スクロールしてお目当ての歌手やアルバムを探すのがチョーめんどくさい。
結局、「HDD内全ランダム(シャッフル)」で聞いているんだが、
曲によって音量が異なるのが精神衛生上、良くない。
758It's@名無しさん:04/12/21 07:59:41
音楽CD作るなら、普通は
CD→WAV→自作CD
じゃないの?

俺はレンタルCD→mp3→E99にぶっこみ だが
mp3あれば音楽CDいらね
759It's@名無しさん:04/12/21 09:29:44
俺の場合は

CD→CDDBでテキストファイル付けてCDに複製(もしくはDVDに纏める)
で、CD→MP3
だな
760It's@名無しさん:04/12/21 10:51:55
E99が19800円で売ってたけど買いかな?全然詳しくないんだけど。
761It's@名無しさん:04/12/21 10:54:23
yassuina−
762It's@名無しさん:04/12/21 10:57:15
>>761 グッドウイルです。新品でした。MP3やHDプレイヤー 買ったこと無いんですけど買いですかね?
763It's@名無しさん:04/12/21 10:57:21
既に世間では「SONYから出たiPodみたいなヤツ」になってるような気がする。
手を打つのが遅すぎたんだよ。

俺はリモコンの使い勝手を考えてHD3を買うつもりだけどさ。
764It's@名無しさん:04/12/21 11:01:30
>>762
買う買わないは自分で判断するべきだと思うけど
普通に安いと思うよ
765It's@名無しさん:04/12/21 11:02:13
>>764
そうでつか。ありがとうございました。
766It's@名無しさん:04/12/21 11:12:23
iPodsaiko
767It's@名無しさん:04/12/21 11:15:43
三行リモコンってコード含めてどれくらいの長さですか?
768It's@名無しさん:04/12/21 11:22:35
昨日HD3買いました
ヘッドホンはE5c

全体的な音質はクリアでなかなか厚みあっていいとおもいまつ
が、、、E5cとかのヘッドホンで聞くと、音楽再生中にボリュームを0にすると
サーというノイズ音が聞こえてしまいます。
iAUDIO U2も持ってるんですが、あまりこのようなノイズは、ないわけではないですが
あまり目立ちませんでした。

もともとE5cは感度良すぎてこういうノイズを拾いがちですが、
ちょっとHD3は大きめに聞こえます。

ER-4系のヘッドホンだと、こういうノイズはあんまり目立たないんでしょうかねぇ〜

同様の環境をお持ちの方お聞かせください。
769It's@名無しさん:04/12/21 13:10:50
iPod買いました♪
770It's@名無しさん:04/12/21 13:43:26
>>747
iTunes 使えよ
CDDB が全部やってくれる
771It's@名無しさん:04/12/21 14:07:07
CDDBってアルバムによってアルファベットが全角だったり半角だったり
ばらばらウザいんだけど、統一できないの?
自分で後から修正するしかないのか?
772It's@名無しさん:04/12/21 14:58:28
じゃあ全部自分でタグ打ちすればー
773It's@名無しさん:04/12/21 15:24:28
>>771
最初にデータ打って送ってくれた人がいるから
取得できるのにウザいとは・・・・
774It's@名無しさん:04/12/21 15:31:31
うん。
最近は自動取得OFFにして手打ちでやってる。
つーか俺が神経質なのか?
全角・半角不統一でも気にしないもんなのかな?
775It's@名無しさん:04/12/21 15:34:40
某インディーズのCD買った時、
アーティスト:モナー
1.ギコ 2.うんこ 3.うんち
とCDDBに入力しますた。
忘れた頃、友達が「パソコンに録音しようとしたら曲名がうんこになった」と騒いでますた。
776It's@名無しさん:04/12/21 16:06:20
iPod買いました♪
777It's@名無しさん:04/12/21 16:38:16
マカオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
778It's@名無しさん:04/12/21 16:51:46
(^?∀^? )  ゴメンナサ〜イネ〜
   ∨)
   ((
779It's@名無しさん:04/12/21 17:28:55
>>760
安すぎる
仕入れ値割ってるぞ
E95か本物なら盗品
780779:04/12/21 17:31:51
すまん
グッドウィルって見落としてた
781It's@名無しさん:04/12/21 19:44:30
iPod買いました♪
782It's@名無しさん:04/12/21 20:24:27
>>768
Hd3にヲーテクのEC3繋いでるけどハードディスクアクセス時にピーとなるのと
ボリュームゼロでのサーノイズあるね。ホントにオーディオメーカーがつくったものかよ
って感じです。なんか基本がダメダメな気がする
イポは知らんけどIriverなんかはぜんぜんそんなことないのに
783It's@名無しさん:04/12/21 21:25:29
これの代わりにクリエのTH55買って音楽聴くってのはどうでしょうか?皆様のアドバイスをお願いいたします。やはり音が悪い?
784It's@名無しさん:04/12/21 22:11:39
PDAで音楽聴くのをメインに買っても不便なだけ
専用の音楽プレイヤーの方がいいに決まってる

DVD見たいけどPC買うのはどうよ?と言っているようなもん
785783:04/12/21 22:15:42
なる。サンクスコ。

PDAもほしいし、ウォークマンもほしい。(どちらかといえばウォークマン。優先順位はウォークマンのほうが高い)
あ、クリエで音楽を聴こう
というのはどう?でも、音がいいほうがいいんだよね…どのくらいの差なのかな?音は。

両方買えばいいのだけどお金が無いもので…。
786It's@名無しさん:04/12/21 22:21:55
iPod買いました♪
787It's@名無しさん:04/12/21 23:32:52
>>782
ゼロ時のノイズは高級オーディオ機器でも出るよ。
残留ノイズって言うやつ。利得の高いパワーアンプに
能率の高いスピーカを組み合わせると出る。
788It's@名無しさん:04/12/21 23:34:17
>>782
HD3駄目だね。
捨てちまえ。
789It's@名無しさん:04/12/21 23:39:19
拾いに行くから、どこに捨てるか教えて。
790It's@名無しさん:04/12/22 00:40:20
>>789
ぽっとん便所に叩きつけました。
791It's@名無しさん:04/12/22 00:53:18
ネックストラップヘッドホン(MDR-NX1)使ってる人います?
HDDタイプのプレイヤーには厳しいかな?
792It's@名無しさん:04/12/22 02:15:36
iTunes対応のFOMA NTTドコモが発売
http://www.asahi.com/business/update/1221/111.html
793ぼくは名前を付けない:04/12/22 02:37:01
>792
iTunesから付属ソフトにドラッグアンドドロップ、、、
それで対応ってんならHD3(SonicStage)も対応だな。。
794ぼくは名前を付けない:04/12/22 02:42:17
>>767
亀レスですが。。80cmでつ
795It's@名無しさん:04/12/22 03:48:48
>>793
> iTunesから付属ソフトにドラッグアンドドロップ、、、
そうなの?
記事読む限り、付属ソフトの話はでてこないのだが。
>使い勝手の良さが人気を集めるパソコンソフト「iTunes」から
>楽曲を転送して楽しむことができる。
796It's@名無しさん:04/12/22 03:53:00
>>793
FOMA900iでAACが聞けるってことが理解できていないヴァカ発見!
797ぼくは名前を付けない:04/12/22 04:19:02
798It's@名無しさん:04/12/22 07:04:12
                        |
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   | 捨てるなら拾ってあげるYO!
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/.⊃━⊃━━━━┫.       ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  . ┃.       ┃
                        |.   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
799It's@名無しさん:04/12/22 07:44:13
>>785
クリエの音質はかなりいいよ
ウォークマンと同等

十分に音楽は聴けるレベル
800783:04/12/22 09:21:15
>>799
おお、レスサンクス。じゃ、クリエ買おうかな?
でも、「音楽『は』聴ける」ということは、MDよりは悪いのでしょうか?
801It's@名無しさん:04/12/22 11:13:14
MDのどのモードかによる…
LP4なんかはかなり酷いもんだったし。

どうでもいいが、MDLPは魔法みたいに再生時間のみ伸びると思ってる人多いね。
容量が変わらないんだから、再生時間を長く=ビットレートを低くすれば音質下がっちゃうのに。
802It's@名無しさん:04/12/22 13:58:07
専用プレイヤーにくらべるとPDAで音楽聴くのは、大きさや重さ、電池の持ちとかが見劣りするだろうな
803It's@名無しさん:04/12/22 14:36:08
iPod買いました♪
804It's@名無しさん:04/12/22 15:53:39
@u@
805It's@名無しさん:04/12/23 02:38:03
MM総研ランキング:MP3プレーヤー

1位 アップルコンピュータ iPod mini
2位 アップルコンピュータ iPod 20G
3位 アイリバージャパン iFP-890
806It's@名無しさん:04/12/23 02:41:55
MM総研ランキング:MP3プレーヤー
http://www.m2ri.jp/week/rank/main.php?sgid=8

1位 アップルコンピュータ iPod mini
2位 アップルコンピュータ iPod 20G
3位 アイリバージャパン iFP-890
807It's@名無しさん:04/12/23 03:10:57
iPodminiなんてジャリン子の玩具じゃん。
せめて20GBの買ってやれよ。
808It's@名無しさん:04/12/23 03:17:47
>807
ケースバイケースだべ。
別段4GB程度でいいっていう人もいるんだから、べつにいいんじゃねえの?
809It's@名無しさん:04/12/23 03:23:33
810It's@名無しさん:04/12/23 03:27:02
>>809はグロ。轢死体。
811GateKeeper774.Sony.CO.JP:04/12/23 11:05:01
>>809
なるほど。
メモリースティックも読み取れるようになっている(という願望かもしれんが)仕様
の想像図ですか。
この通りに実現するとすると、この市場でソニーがこの先生きのこれるか微妙だな。
812It's@名無しさん:04/12/23 13:32:30
むしろこの先ヤバいのはアップルの方だろ
iTuneで無理矢理やってくしかないのだから

ソニーその他のメーカーはあくまでもプレイヤー自体で商売するのだから何とでもなる
(以前はアップルのように独自ツールや独自ネット音楽販売にこだわっていたが、今やMP3を聴くだけの製品を売る、と方向転換した).

まさにMacOS(iTune)とDOS/V(MP3)の再現になるな
またもマイナーな存在に転落していくよ、アップルは
813It's@名無しさん:04/12/23 13:37:25
>>812

iTunesとMP3と対比する意味がわからん。

しかもiTunesがiTuneになってる。
814It's@名無しさん:04/12/23 13:58:01
812の程度が知れるな
815It's@名無しさん:04/12/23 14:04:25
一アプリとファイルフォーマットを比べるとはねぇ…
ひょっとしてg(ry
816It's@名無しさん:04/12/23 14:17:30
iPod買いました♪
817It's@名無しさん:04/12/23 14:27:37
MacOS(SonicStage)とDOS/V(iTunes)の
間違いニダよ、Gatekeeperの中の人(w
品川から休日にカキコ乙
818It's@名無しさん:04/12/23 15:54:59
ツマンナイジエン・・・
819It's@名無しさん:04/12/23 16:04:10
ゲートキーパー乙
820It's@名無しさん:04/12/23 17:21:05

本当GKってウザイな
821It's@名無しさん:04/12/23 17:26:42
iPod買いました♪
822It's@名無しさん:04/12/23 18:08:36
('A`)
823It's@名無しさん:04/12/23 18:19:32
付属のキャリングケースって使ってる?それとも漢なら傷も厭わず裸で使い倒すべき?
824It's@名無しさん:04/12/23 20:57:54
胸ポケに入れるからキャリングケースにいれんと
すべりおちちゃう
825It's@名無しさん:04/12/23 20:58:49
液晶のプラスティックに傷が付くのが激しく萎える。
826It's@名無しさん:04/12/23 21:03:04
iPod買いました♪
827ぼくは名前を付けない:04/12/23 23:26:49
ケース付属の使ってまつ。
でも、ちょっと取り出しにくいので、ケース物色中。。
828It's@名無しさん:04/12/23 23:48:58
>>791

亀レス気味だけど、漏れはHD3で使ってる。
金払って買うのはもったいねえなと思ってたところにちょうど、とある
電気店のポイントが貯まってる事思い出して購入。(しかも今日w)
ちなみに、HD3の色と合わせて赤。

で、使ってみた感想。
正直、ネックストラップの質感は微妙。ただ、着けてて痛くはならない。
性能的には、ド素人なのでわかりませぬ・・・スマソ。
ただ、お腹の辺りまでぶら下がっちゃうのはイヤかも。

リモコン購入しないつもりなら、買ってもいいんじゃないかなぁ?とは思う。

買った人間から言わせれば・・・リモコンをお奨めする _| ̄|○
829It's@名無しさん:04/12/23 23:50:58
iPodの売れ行き、3ケ月ごとに倍増。それでも需要に追いつけず。
http://www.reuters.com/financeQuoteCompanyNewsArticle.jhtml?duid=MTFH09420_2004-12-23_00-09-36_N22260966_NEWSML

アップルストアへ足を運んだIDCのアナリストSusan Kevorkianは、iPodの
売れ行きについて次のように話した。
Susan Kevorkian:「昨日はアップルストアへ行ってきましたが、店内は
iPodやiPod用アクセサリーを求める人々で満員でした。 iPodが今年の
ホリデーシーズンにおける極めて人気の高いアイテムの一つであることに
疑いはありません。」

品薄傾向の続くiPodだが、それでもアップルは年末に向けた増産体制を前
四半期からとっていたとNPD GroupのアナリストStephen Bakerは指摘した。
Stephen Baker:「アップルが前四半期に200万台のiPodを販売し、今四半期
に400万台のiPodを販売するというのだったら、サプライ・チェーンにはも
のすごい圧力がかかる。増加分を生産するために、夏頃からかなりの時間を
要した。」
830It's@名無しさん:04/12/23 23:51:50
■プロジェクトX 第33回 「町工場世界へ〜トランジスタラジオ」より抜粋■

(サクラ用の学生に)バイト代を払い、店(スタインウェイ)に向かわせた。

学生たちは、次々に言った。
「この(ソニーの)ラジオをください。持ち歩ける上に、音も良い。」
店員は、驚いた顔をした。

(中略)

小松(ソニー社員)が、緊張の面持ちで、スタインウェイを訪れると、店主が言った。
「一度、お宅のラジオを仕入れさせてもらえないか?」
小松たちは、大都市で、次々とサクラ作戦を展開した。
831It's@名無しさん:04/12/24 00:26:39
iPod買いました♪
832It's@名無しさん:04/12/24 00:43:26
HD3が36000で売っていたけど買い?
デザインも気にいってるんですが
833It's@名無しさん:04/12/24 00:49:26
iPod買いました♪
834It's@名無しさん:04/12/24 01:01:18
>>832
SonicStageと心中するつもりなら買い

それが嫌ならiriverやiAudioを選ぶニダ
835It's@名無しさん:04/12/24 02:50:31
コピーコントロールのCDもいれれますか?
836It's@名無しさん:04/12/24 03:12:01
(´∀`)ドライブ依存やん
837It's@名無しさん:04/12/24 04:20:01
HD3を90°回転させてi-Podのような縦型にして操作してみた。
こっちの方が操作性良いじゃん、プライド捨てて縦型すればいいのに。
838It's@名無しさん:04/12/24 04:22:01
タバコでも手帳でも携帯電話でも縦型に落ち着いているのは
総合的にそれが使いやすいからであって、携帯プレーヤーも縦型に
できるなら縦型にするべきだろ。
839It's@名無しさん:04/12/24 04:48:56
>>838
同意。
iPodは片手で握って操作できるからiPodなのであって、横型だったらここまで売れてない。
840It's@名無しさん:04/12/24 04:55:44
MDプレーヤーがあの形なのは、メディアに制約されているからで
機能的に優れているからではないくらい馬鹿でもわかりそうなものだが
東大卒の優秀なソニー技術者様はわかなかったのね。
841It's@名無しさん:04/12/24 05:47:10
>>838
縦型デジカメは定着しなかったなw
842It's@名無しさん:04/12/24 05:50:26
写真が横長の制約があるからな。
843It's@名無しさん:04/12/24 06:50:18
ってか,両手でもつからだろ。

PSPや任天堂DSしかり,ファミコンのコントローラしかり。

初代GB,GB-COLORは縦とはいえ十分な横幅があって
技術的都合ってやつで縦型なだけなきがするし。
844It's@名無しさん:04/12/24 06:57:49
>>842
縦長カメラって縦長写真専用なのかよw
845It's@名無しさん:04/12/24 07:01:22
つーか人間工学的に両手で持つのが常識なんだろ?
だからSonyは横型にした。
846It's@名無しさん:04/12/24 07:02:19
家電製品のリモコンはたいてい縦形。
847It's@名無しさん:04/12/24 07:04:44
>>841
> >>838
> 縦型デジカメは定着しなかったなw
人間工学的に両手で持つのが
848It's@名無しさん:04/12/24 07:08:42
>>846
横型で全然構わないのにな。
むしろその方が使い易そうだw
849It's@名無しさん:04/12/24 07:10:32
両手で持つかリモコンで操作、って老え方なんだろうな

850It's@名無しさん:04/12/24 07:13:13
あ、考え方w

横でいいと思うよ

小型のフラッシュメモリプレイヤーもほとんど横型
851It's@名無しさん:04/12/24 09:18:15
>>837
悪趣味。

悪いけどそうなったらますます顧客が離れるぞ。
縦型のどこがいいか糞わからん。
趣味わりー。ぜったいヘボくていやだ。そんなの。
852It's@名無しさん:04/12/24 11:15:35
>>850
>小型のフラッシュメモリプレイヤーもほとんど横型

それはディスプレイに曲名を横書きで表示する制約があるからだと思うよ。
853It's@名無しさん:04/12/24 11:33:45
iPod買いました♪
854It's@名無しさん:04/12/24 11:43:39
なんか必死なヤツがいるなw
横型制約がある=>横型にすると一番効率のいい大きさになる
横型制約がない=>縦型にするほうが一般商品デザインに既にある使いやすさ、
          ユーザーアビリティを追求できる

そういう論拠なのにいきなり「悪趣味」でageだもんな
(・∀・)ニヤニヤ
855It's@名無しさん:04/12/24 11:45:42
>>851
馬鹿じゃねーの?おまえ。
左手でHDx操作してみろよ。馬鹿。
856It's@名無しさん:04/12/24 11:48:15
iPod買いました♪
857It's@名無しさん:04/12/24 11:49:42
851=853=856
(・∀・)ニヤニヤ
853と855は欠番ということでした
858It's@名無しさん:04/12/24 11:50:21
853と856ねは欠番ということでした
859It's@名無しさん:04/12/24 12:03:13
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
860\__________________/:04/12/24 12:22:43
       ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
861It's@名無しさん:04/12/24 12:53:36
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
862851:04/12/24 13:13:06
左手で持つなら最初からipod買えばいいじゃん。
なんでもかんでも縦にすりゃいいってのか
悪趣味。きもい。
横型のほうがみてくれはいい。
これが縦ならすげー不細工。gigaF並に買う気しねぇ。
863It's@名無しさん:04/12/24 13:25:28
なんか必死なヤツがいるなw
横型制約がある=>横型にすると一番効率のいい大きさになる
横型制約がない=>縦型にするほうが一般商品デザインに既にある使いやすさ、
          ユーザーアビリティを追求できる

そういう論拠なのにいきなり「悪趣味」でageだもんな
(・∀・)ニヤニヤ

↓以下GKちゃんの
「iPod買いました♪」「クリスマスプレゼントにiPod買いました♪」
「悪趣味。...」
が来ます
864It's@名無しさん:04/12/24 13:32:10
クリスマスプレゼントにiPod貰いました♪
865It's@名無しさん:04/12/24 13:34:05
>>863
GateKeeper乙!
866It's@名無しさん:04/12/24 16:09:38
HD3を買ってみました
867It's@名無しさん:04/12/24 16:29:14
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
868It's@名無しさん:04/12/24 16:31:11
クリスマスプレゼントにHD3買いました♪
869It's@名無しさん:04/12/24 16:42:32
>>868
HD3(゚Δ゚)イラネ。
870It's@名無しさん:04/12/24 16:58:22
HD3質屋に流してiPod買おうとしたら買いとり拒否されました。
iPod以外は駄目だって(T_T)
871It's@名無しさん:04/12/24 17:23:13
iPod食べました!
872It's@名無しさん:04/12/24 17:31:22
>>871
どんな味だった?
873It's@名無しさん:04/12/24 17:34:36
子供なら口にしてしまいそうだ危険危険
874It's@名無しさん:04/12/24 17:43:00
E99質屋に流してiPod買おうとしたら思いっきり嫌な顔で拒否されました。

875It's@名無しさん:04/12/24 19:30:29
iPod買いました♪

876It's@名無しさん:04/12/24 19:31:34
HD3も発売二週間経ったか。
で実際これ、売れてんの売れてないの?
ビックとかの店頭ランキングだとRioがトップだけど。
877It's@名無しさん:04/12/24 20:42:56
なんだ相変わらず、いぽ厨だらけだな。
似たもの同士らしくよっぽどSONY製品が気になるんだな?
いぽ厨は。
878It's@名無しさん:04/12/24 22:29:04
ソニーステージからE99注文してしまったが、ここ読んでいたら不安になってきたよw
879It's@名無しさん:04/12/24 22:50:06
いぽ厨なんてGKの捏造ですから!
残念チョニー切り!
880It's@名無しさん:04/12/24 23:35:41
iPod買いました♪
881It's@名無しさん:04/12/25 01:03:27
iPod用に落下検知技術を特許申請していたApple
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/24/news071.html

HDシリーズにも似たような機能があったような・・・
開発者インタビューで、さも大発明かのように誇らしげに語っていたような・・・
882It's@名無しさん:04/12/25 02:03:33
>>878
sonystyle?
883It's@名無しさん:04/12/25 06:48:32
iPod買いました♪
最近、無意識にソニー製品を避けて物を購入しているような・・・。
884It's@名無しさん:04/12/25 07:15:26
>>883
あんたは正しい!
885It's@名無しさん:04/12/25 07:24:28
>>883
勝ち組!
886It's@名無しさん:04/12/25 07:48:11
NW-E99買いました♪
最近、というか昔からApple製品を避けて物を購入してるような・・・。
887It's@名無しさん:04/12/25 08:23:21
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
888It's@名無しさん:04/12/25 08:32:39
iriver買ったニ…ですよ♪
889It's@名無しさん:04/12/25 08:40:28
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
890It's@名無しさん:04/12/25 08:54:08
クリスマスプレゼントがiPodでした(TT)
891It's@名無しさん:04/12/25 10:00:14
うれし泣きかね?
892It's@名無しさん:04/12/25 11:19:36
この前1ヶ月でHD2を落として修理遺棄だよ。
でも液晶割れてるし、HDの状態も?だから
治りませんですたー♪って大喜びで言われそうなのね。

HD2は曲の早送りが異常に遅いんですけど。
893It's@名無しさん:04/12/25 11:22:20
HDDプレーヤーはこの半年でブレイク 鍵は女性か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/24/news079.html
所有するデジタルプレーヤーのメーカーは、1位が「ソニー」(26%)、2位が「アップル」(23%)と、
同2社で約5割を占めた。性別で見ると、女性でアップルの割合が高い(男性:19%、女性:27%)。
また、購入時期別で「半年以内の購入」のみの結果を見ると、ソニーの割合が減少傾向、アップル
の割合が増加傾向にあることが確認できた。


来年が正念場ですな。
894It's@名無しさん:04/12/25 12:01:23
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
895It's@名無しさん:04/12/25 12:22:24
女性は買ったらしばらく同じのを使い続ける(2〜3年以上場合によっては5年も6年も)から
来年はiPodの売れ行きはごっそり減りそうだな
896It's@名無しさん:04/12/25 12:25:19
ipod使い続けるってことはその間そいつらにはソニーも売れないってことだろうが
897It's@名無しさん:04/12/25 12:25:32
だからってHD3の売り上げが上がるわけでもないだろ。
898It's@名無しさん:04/12/25 13:13:49
>>893
>来年が正念場ですな。

いや、今年の冬はお値打ち感の出て来たシリコンプレーヤーの売り場に
高校&大学生が殺到していて
MD売り場は完全にスルーされているから
MD依存度の高いソニーは既に首位陥落していると思われ。
899It's@名無しさん:04/12/25 13:29:54
問題は本体よりリモコンだからHDがいいんだけどな。。。
900It's@名無しさん:04/12/25 13:56:00
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
901It's@名無しさん:04/12/25 14:26:58
>>898
ソニーのシリコンタイプ、けっこう人気あるの知らないの?
902It's@名無しさん:04/12/25 14:27:17
来年は国内メーカーもHDDプレイヤーに本格参入するんでしょ。
ケンウッドは参入表明してたけど、シャープやらパナソニックも始めるんだろうか。
903It's@名無しさん:04/12/25 14:30:21
あっという間にiPodは時代遅れになりそうだな
904It's@名無しさん:04/12/25 14:36:57
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
905It's@名無しさん:04/12/25 14:46:31
>>901
一万円台のMDプレーヤー買おうかシリコン買おうか考えてるような高校生には
ソニーのシリコンは選択肢に入らない罠
906It's@名無しさん:04/12/25 14:48:07
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
907It's@名無しさん:04/12/25 15:32:18
HD3淀橋で39800円で買ったけど、階によって42000円だったりして意味不明だったよ。
違うの買ったのかと思って焦った。
908It's@名無しさん:04/12/25 16:03:25
iPod厨のID

Name: ntkngw166242.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Address: 222.158.80.242

神奈川県民の@nifty利用
「ntkngw166242.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp」のIPアドレスは「222.158.80.242」
909It's@名無しさん:04/12/25 16:08:30
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
910It's@名無しさん:04/12/25 16:12:06
蓄音機買ってもらいました♪
911It's@名無しさん:04/12/25 16:37:26
MP3ついても結局ATRACに誘導してるだけだからHD2顔。
安いし、三桁表示リモコンが目的だし。
912It's@名無しさん:04/12/25 16:40:50
>>911
それだったらiAUDIO M3の方が良くない?
913It's@名無しさん:04/12/25 16:49:07
ああ・・・兄さんがあったか。
914It's@名無しさん:04/12/25 17:30:47
クリスマスプレゼントにiPod買いました♪
915It's@名無しさん:04/12/25 18:00:44
m9( ゚∀゚)プギャァァァァアア!!!!!!
916It's@名無しさん:04/12/25 18:22:15
HD3買ったのにOpenMG secure moduleが見つからないとかで
SonicStageが起動しないわけだが。
917It's@名無しさん:04/12/25 18:23:03
HD3買ったのにOpenMG secure moduleが見つからないとかで
SonicStageが起動しないわけだが。
918It's@名無しさん:04/12/25 18:29:48
クリスマスプレゼントにiPod貰いました♪
919It's@名無しさん:04/12/25 18:36:18
HD1買いますた。極上展示品、いぽ20Gより安かった。
OpenMGの茨の道が待っている…
920It's@名無しさん:04/12/25 18:58:11
HD2のほうがかっこいいからなソニーになっちゃいそう・・・
921It's@名無しさん:04/12/25 19:22:39
ビックカメラの福袋、HD2だって。
922It's@名無しさん:04/12/25 20:42:03
>NW-HD3
液晶がもっと見やすくて、且つ色とかも自分でアレンジできたらもっと良いのにね。
923It's@名無しさん:04/12/25 21:59:39
ワラタ

ところで話は変わるけど、ポータブルHDDプレイヤー"NW-HDシリーズ

藤安氏は,“NW-HDシリーズは音楽業界が待ち望んだ究極のプレーヤー”として説明。
「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「NW-HD1〜2」は,ATRAC専用でmp3に対応させることも可能。
しかし、mp3だといくつかの機能が使えない。また,藤安氏は,繰り返し
「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちに
アピールしていた。さらに,ボタン設定なども明らかにされ,MD同様
十字キー,クレードルによる転送が採用される。

この際、MicrosoftもwmaからATRACに乗り換えたらどうでしょう。
Microsoftの場合、ATRACの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
韓国メーカーがHDDプレーヤーで圧倒的なシェアをもってるなら、Microsoftがそれを
崩してみるのもおもしろいですし。かつて、Windows人気の引き金となったExcelのように。

突然変な事言い出してスマソ・・・
iPodと比較してみてどうですかね?(シェアのことは抜きで)
924誘導灯:04/12/25 22:05:16
925It's@名無しさん:04/12/25 22:12:24
今年はいろいろあった。
郊外にマンションの一室を中古で買った。これで向こう25年はローンで縛られる。
結婚もした。売れ残りらしい顔つきをしているが気品を感じる女だ。悪く無い。
こうしてみると家庭やローンで自分を拘束することで自分が頑張れそうな気になってくるから不思議だ。
そうだ、今年は福袋でも買ってみようか。
毎年活気ある福袋で初占いもいいだろう。

ネットで去年の福袋商品を吟味した結果、新宿の某大型家電店に並ぶことにした。
暖冬だとはいってもさすがに夜中に外に居続けるのは寒い・・が、ようやく朝になり3万円の福袋をGET!

中身が知りたくて家に帰る前に喫茶店で開ける事にした。
頼んだコーヒーがきた。一口飲む。高まる鼓動を胸に包みを開けてみる。




「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

周りに構わず大きな声で叫んでしまった。
中に入っていたのはHD-2だ。これがあの・・悪名高い・・!
操作も音も糞過ぎる上にソフトも最新OSで満足に立ち上がらなかったと聞く。
音楽を聞きたいだけなのに常に利用者を泥棒あつかいするために
ソフトが曲の転送回数まで監視していたこともあるという信じられない仕組み。
日本型の歪んだコンテンツ保護システムの申し子にして
SONYに送らないとMP3も聴く事のできずATRACで縛られるというプレイヤー・・

ん?縛られる?
なぜオレはここまでして縛られなければならないんだ?
家庭・住宅・仕事、そして音楽まで縛られたらオレは・・オレでなくなってしまう。
コーヒーがやけに苦い。頭の中が真っ白になった。

翌日、新聞に小さく中央線での人身事故の記事が載ったが、もちろん誰も関心を持つものは居なかったと言う。
926It's@名無しさん:04/12/25 22:22:21
すまん、中央線は勘弁してくれ。
927It's@名無しさん:04/12/25 22:25:59
>>923
ソフトウェア的な面で言うと、ダメダメだと思う。
特に、プレイリストの糞仕様には呆れた。「なめんな」と。
iPodはiTunesという洗練されたソフトウェアを、そのまま持ち出すことを
コンセプトにしてるから、ソフトウェア面は素晴らしい。完成度が高い。
スマートプレイリストとか、使ってみれば分かるが、すごく便利。
大量の曲を管理するHDDPとして、プレイリストという機能は重要な役割を果たす。
ハードウェア的に言えば、HDxが優れていると思う。
あのサイズ、重量で、あれだけの電池持ちは素晴らしい。
効果の程は知らないが、Gセンサーとかいうの搭載してるらしく、対衝撃設計が為されてる。
が、操作面に冠して言うと、たいした魅力が無い。
iPodは独自のホイール機構を採用していて、何が優れているかと言うと、スクロールの性能。
これが軽快、そしてスクロール速度を自由自在に変えられる。これは大きい。
HDDPとして、必然的に大量の曲を管理することになるから、
スクロールなど操作性は非常に重要となってくる。
最近はタッチスクロールを搭載したプレーヤーも増えてきている中、
HDxのボタンは古臭いし、画面が小さいというのも不利。
音質に関して言えば、まぁ個人の好き好みの分かれるところだけど、
iPodもHDxも、その他多数のHDDPも、たいして変わりない。
何が違うのかといえば、イコライザー。
2ちゃんで音質最強と名高いM3も、イコライザーが優れているというのが大きい。
厳密に言えばイコライザーの性能は音質と別なのだが、それを含めて言えば、HDxが優れていると思う。
で、最後に。問題は価格。これはiPodに軍配があがるだろう。
まぁ人によって価値観は分かれるが、正直HDxはコストパフォーマンスが悪すぎる。
スペック面で言えばM3の法がダントツで優れている。容量が20Gしかないのも弱い。
何が悪いかといえば、HDxはこれといって「売り」がない。
それで、これだけの強気価格で出してくるというのは、どういうつもりか理解できん。
ソニーはリモコンが使いやすいと評判だが、それも別売り。
コストパフォーマンスは最低の部類に入るだろう。
928It's@名無しさん:04/12/25 22:29:35
>>923
>この際、MicrosoftもwmaからATRACに乗り換えたらどうでしょう。
>Microsoftの場合、ATRACの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
>韓国メーカーがHDDプレーヤーで圧倒的なシェアをもってるなら、Microsoftがそれを
>崩してみるのもおもしろいですし。かつて、Windows人気の引き金となったExcelのように。

ありえない。ATRACとか、一番ありえない。
今更あんな負け規格誰も見向きしない。
俺としてはogg応援したいね。それもありえないが。
929It's@名無しさん:04/12/25 22:42:07
おいお前ら!ビックカメラではンニーのMP3プレーヤーが売れ筋だそうですよw

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend.jsp?DISP_CATEGORY_ID=104099
930It's@名無しさん:04/12/25 22:47:25
>>929
なんだか2位と3位もありえねぇよ
ビックが在庫処分したい順じゃねぇの?
ipodは独立ジャンルになってるな
931It's@名無しさん:04/12/26 00:17:02
>>929
福袋にゴミと言われないように、今から対策してるんだよ。
「今年の福袋には、売れ筋MP3プレーヤーを入れました(^-^)」
932ぼくは名前を付けない:04/12/26 00:30:50
んーE99は売れてるってのは別に分からなくはなくないかなぁ。
意外と東芝とかランクインしてないものなのね。。
933It's@名無しさん:04/12/26 00:47:35
iPod買いました♪
934It's@名無しさん:04/12/26 00:59:02
今後、「iPod買いました♪ 」と書き込む際は、
レシートと保証書をうPすること。
935It's@名無しさん:04/12/26 01:07:35
iPod買いました♪
936It's@名無しさん:04/12/26 01:39:02
アカデミック限定で、MacとiPod同時購入すると20000円キャッシュバックだって。
レシート、Mac・iPodのシリアルナンバーのコピー送ると郵便為替で返ってくるらしい。
iBook買うつもりだったし、同時購入してiPodはオクで売ろう。
937936:04/12/26 01:40:27
iPod厨だと勘違いしないでくれよ。
メインはWINでウォークマンはNW-MS70D、んで携帯用が貝殻iBookだ。
938It's@名無しさん:04/12/26 01:40:35
iPod買いました♪
939It's@名無しさん:04/12/26 01:42:05
iPod買いました♪
940It's@名無しさん:04/12/26 01:43:03
iPod買いました♪
941It's@名無しさん:04/12/26 02:01:39
iPodって何?
湯沸かし器?
942It's@名無しさん:04/12/26 02:04:48
iPod買いました♪
943It's@名無しさん:04/12/26 02:23:17
SonicStage、漏れのシステムmfc*.dllを上書きするとはいい根性だ。
944It's@名無しさん:04/12/26 02:41:18
iPod知らなくてHDx知ってる香具師って世界にどれくらいいるだろう…
945It's@名無しさん:04/12/26 03:25:27
生産ラインのおばちゃん達はいぽ知らなくても不思議ではない。
946It's@名無しさん:04/12/26 03:26:41
>>945
なるほど。その手があったか。
947It's@名無しさん:04/12/26 03:30:07
でも、めちゃイケにもiPod出てたよw
#しかもスペシャルで
948It's@名無しさん:04/12/26 04:08:04
もちろん、iPod Photo買いました♪

まだ、ウォークマンですか??ダサ
949It's@名無しさん:04/12/26 05:06:29
>>948=ゲートキーパー乙
950It's@名無しさん:04/12/26 06:31:17

I am pod.
951It's@名無しさん:04/12/26 09:32:41
iPod買いました♪
話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
952It's@名無しさん:04/12/26 10:33:25
今時珍しいな、シェルのiBook持ち歩くとは。
953936:04/12/26 13:35:48
>>952
一昨年友人から4万で譲り受けたんだが、重いしオレンジだし目立つね。
954It's@名無しさん:04/12/26 13:56:54
955It's@名無しさん:04/12/26 14:13:35
iPod買いました♪
956It's@名無しさん:04/12/26 14:55:34
144 :名無しさん@3周年 :04/12/26 14:47:34 ID:2OJayAlf
>>135
「すくつ」じゃなくて「そうくつ」と入力してごらん(プゲラ
(←なぜか変換できない)...この一言で今まで「すくつ」と言い続けて来たことが伺える(恥
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103815047/144-
957It's@名無しさん:04/12/26 15:04:41
NW-HD3壊れました♪
958It's@名無しさん:04/12/26 16:33:55
どちっでもいい。
俺はカメラマンだが、ニコンでもキャノンでも使いこなせるし、
マックとウィンドウズも使っている。
(マック=画像加工用、ウィンドウズ=書類作成、ネットなど)
iPodもNW-HDもどっちも同じ。
959It's@名無しさん:04/12/26 16:39:36
>>958
俺は、ネットもMacだな。安全だし、表示も速い。
書類はWindows。MacだとOffice別売りだから。
960It's@名無しさん:04/12/26 19:34:25
961It's@名無しさん:04/12/26 20:42:23
>>959
>表示も速い。
釣れたかm9(^Д^)プギャー
962It's@名無しさん:04/12/26 20:52:50
iPod買いました♪
963\______________/:04/12/26 20:58:18
         ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
964It's@名無しさん:04/12/26 21:00:57
実際UNIXベースだからな。
そりゃ速い筈だ。
965It's@名無しさん:04/12/26 21:01:46
クリスマスプレゼントにHD-3もらいました(´・ω・`)ショボーン
966It's@名無しさん:04/12/26 21:03:20
>>964
釣れたかm9(^Д^)プギャー
967It's@名無しさん:04/12/26 21:19:07
NW-HD3壊れました♪
968It's@名無しさん:04/12/26 21:21:15
2代目iPod(今は4代目)をずっと使っているが、バッテリーも不満なく使えて
るし、全く壊れずに快適に使えてるぞ。
それまで、ネットワークウォークマン使ってたけど、乗り換えて良かった♪
969It's@名無しさん:04/12/26 21:29:12
マカオが貼り付いてマカーマンセーしてるゴミはここでつか
使いにくくて仕方ない
970It's@名無しさん:04/12/26 21:39:50
iPod買いました♪
971It's@名無しさん:04/12/26 21:42:31
>マカオが貼り付いてマカーマンセーしてるゴミはここでつか
>>970


俺は違うぞ。
両刀使いでウォークマンは2年前に買ったMS70Dだ。
972It's@名無しさん:04/12/26 22:02:01
iPod買いました♪
973It's@名無しさん:04/12/26 22:11:57
iPod買えません×
974It's@名無しさん:04/12/26 22:39:47
975It's@名無しさん:04/12/26 23:22:39
    ∧_∧ 
   ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) GK!GK!
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'
976It's@名無しさん:04/12/26 23:46:16
【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104072282/

このスレはたしか実際はPart5ですので次スレはPart6です。
977It's@名無しさん:04/12/27 01:00:29
>>974
禿同
重複イクナイ
978It's@名無しさん:04/12/27 01:09:07
NW-HD3&NW-E99スレ、いくつあるんだよw
979It's@名無しさん:04/12/27 01:13:19
このスレが一番先に立ってる。
あとは削除依頼だしておきます。

【MP3対応】NW-HD3&NW-E99part2【最強】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101898699/
980It's@名無しさん
>>979