【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
921920:04/12/10 21:42:17
何か知らんがwindowsアップデートしたら解決した。
そういやそんな話聞いたことあるような気が。
922It's@名無しさん:04/12/10 21:46:26
店頭で見てきた。やっぱ赤が一番いいな。質感も杞憂だった。
923It's@名無しさん:04/12/10 22:01:31
iPod買いました♪
924It's@名無しさん:04/12/10 22:25:29
>>916
かなりいいよ!
925It's@名無しさん:04/12/10 22:28:10
ビックカメラ有楽町、少しは人が見てました。以前よりは改善された模様。

HDDよりシリコン?の方が人がいっぱいいた。

漏れはHD1を買ってうpします。
926It's@名無しさん:04/12/10 22:29:13
今日注文していたシルバーが到着。今転送中。
質感は悪くないと思ったけど、SSの最初の起動から異常終了したのは('A`)だった
927It's@名無しさん:04/12/10 22:30:17
928It's@名無しさん:04/12/10 22:37:28
今日別のソフト買いに横浜の祖父地図とビックカメラ行ったんだけど、
どちらもまだ店頭のディスプレイブースには並んでなかった・・・はず
色々他のMP3プレイヤーいじくってたけど楽しいわ、マジメに購入検討してもいいかな
その時はこれも購入対象にしてみる。まぁ今は3の様子見だけど
929It's@名無しさん:04/12/10 23:10:19
グループシャッフルっつったら普通は
全グループ内の全曲シャッフルだと思うよね。
なんだか(ノ∀`) ってかんじ。
930929:04/12/10 23:11:18
ちなみにおいらも今日到着しました。
E99
931825:04/12/10 23:23:03
今日電車代1200円(往復)出して、名古屋のビックカメラでHD3(シルバー)買って来ました。
自分が買う前にシルバー買ってた兄ちゃんがいたけど、やっぱ客はipod,i-audioの方に集まってたねー。
買ってすぐ開封して、いろいろ見てたんだけど、間違えてアダプタのところのシール(?)剥がそうとしてしまってちょっと跡ついちまった・・・
やっぱ「ACパワーアダプタをつないでください」ってのが気になった。
USB充電だけじゃ電池もたんのかい!と・・・。
932825:04/12/10 23:26:04
値段はソニースタイルと同じ42000円で、ポイント10%還元。
ポイントはリモコン(6720円にしてくれた)に回した。一週間くらい後しか届かないらしいので、
それまでリモコン無しで我慢・・・。
あと、関係無いけどソフマップに36800でHD1の中古があった。
933It's@名無しさん:04/12/10 23:28:35
今日ヨドでみてきたよ。

「質感糞」という意見を見て「またまたぁ、」と思いながら見に行ったら
「糞!!!!!!!!!」とさけびたくなりました.

何あれ?ちょっとこれはまずいんじゃない?
俺みたいに見た目で選んでる人間を裏切ってどうすんの、って感じの痛々しいやすっぽい質感。
HD1からHD2になったとき、若干安っぽい感じもしたけど夏だしいっか
って感じだったんだけど、
HD3見て、今まで買う気まんまんだったけど、一気に無しになった。

おもちゃっぽいヘボい質感。おいおいおい、マジでーーー??
今まで楽しみにしていた俺って何?
これじゃHD1かHD2買ってアップグレード、っていう人が出てくるのもわかる気がする。
見た目がこれじゃ、ほんとまじでいいとこないじゃん。

しかも、マジですか?曲転送時はUSBだけじゃダメでACアダプタいるって・・・?
最悪だー、うわー、最悪だー
ギガビ買います。
934It's@名無しさん:04/12/10 23:30:31
>>933
>夏だしいっか
なんでだか笑った
935It's@名無しさん:04/12/10 23:32:35
iPod買いました♪
936825:04/12/10 23:40:20
>しかも、マジですか?曲転送時はUSBだけじゃダメでACアダプタいるって・・・?
いや、表示だけそう出るだけで曲転送は問題なくできた。
ただ、表示が鬱陶しいからついさっきACアダプタつけた。
937825:04/12/10 23:42:13
自分はいかにも高級そうな質感って好きじゃないほうだから、これでも「あまり」不満はない。
こういうこと言うと「つまらない友人を持ったな」とか言われそうだけど、
一緒に来た友人2人も見た目については納得してくれた。
938It's@名無しさん:04/12/10 23:50:00
社員乙。

[3613394]さんさんさんさんさんさんさん さん 2004年 12月 10日 金曜日 23:01
h219-110-149-146.catv02.itscom.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

>アナログで録音しなおすので音質は劣ります(耳で聞いて分かるかどうか?)そして、それを又、「ATRAC3」又は「MP3]に圧縮するので、音質がさらに落ちます・・・
どーもこういう「聞きかじり」見たいな書き込みを見ると言わずにいられんのだが(笑)

1.音質が劣るというのはどういうパラメータをどう判断しているのか?
2.再圧縮で音質が悪くなるというのはコーディングの相性なのか、それともそれ以外の要素なのか?

まさかソースよりコピーが良い訳ないとかいう短絡的理由じゃあるまいな(笑)
939It's@名無しさん:04/12/10 23:51:06
>>933
> 今日ヨドでみてきたよ。
> 「質感糞」という意見を見て「またまたぁ、」と思いながら見に行ったら
> 「糞!!!!!!!!!」とさけびたくなりました.

禿藁w
わかるわ、それ。
940It's@名無しさん:04/12/10 23:55:09
iPod買いました♪
941It's@名無しさん:04/12/11 00:17:06
必死になって貶してるのはなんかの宗教?
942It's@名無しさん:04/12/11 00:24:04
>>917
>>936
確かに出来るな。ただACアダプタ付けろってのは
途中で電源切れた時に、問題が起こりやすいからだろ。
あとUSBの電源供給量じゃ長時間動かせないだろ
5Vの最大500mAだっけ?
943It's@名無しさん:04/12/11 00:32:03
>>942
HD1/2/3以外の対抗機種はほぼUSB接続だけでいけると思うんだが…

わざわざ途中で電源切れた時の為にACアダプタ必須の設計にしてくれたんですね?
う〜ん、余計なお世話w
944It's@名無しさん:04/12/11 00:37:01
教えて君ですみません、これってソニックステージでないと転送できないの?
NetMDのシンプルバナーみたいにPCのHDにコピーしないで直接CDから転送は出来ないの?
945It's@名無しさん:04/12/11 00:39:23
曲転送のときのACアダプター必須はめんどくさすぎる
これはソフトのほうでかいぜんできんのかね?
946It's@名無しさん:04/12/11 00:44:46
個人的にはMP3対応よりもUSB給電のほうが購入の動機だったもんで、
質感もアレだしほんとまじで苗苗。
萎えって言葉はこういうときにあるんだと・・・・・ふう。。
947It's@名無しさん:04/12/11 00:44:47
>>942
単にHD2のソフトの改造し忘れでしょ。
クレームが多ければ、ファームアップで表示を消す予感
948It's@名無しさん:04/12/11 00:46:58
機能は良いんだけど、SSが糞なんだよな。
MSウォークマンもProDUOはマジックゲートに対応してきたのに
SSが対応してないから結局使えないし。
949It's@名無しさん:04/12/11 00:47:40
>944
直接っつってもどうせ一時フォルダに出力されたものが貯まってる悪寒
950It's@名無しさん:04/12/11 00:47:57
Amazon.co.jpは何をしてるんですか?
951942:04/12/11 00:49:20
Muvoは『USBアダプターでの充電中、プレーヤーの操作、転送など一切できない』と書いてあるな。
M3は書いてないが、USBの電源供給量は一緒で、なおかつ1,8inchHDDなんだから
Muvoより電源を食うことは明らか。つまりこれもAC付けないで転送し続けると、途中で電源切れ。
iPodはIEEE1394だから電源供給量が多い。12V,0.5Aかな。

ACアダプタ使うのが普通のようだな。
転送中に電源切れて、回路とHDDにダメージ与えるよりかマシだろ
952It's@名無しさん:04/12/11 01:07:37
>M3は書いてないが、USBの電源供給量は一緒で、なおかつ1,8inchHDDなんだから
>Muvoより電源を食うことは明らか。つまりこれもAC付けないで転送し続けると、途中で電源切れ。

M3は出来るよ。
つーか問題は途中で電源切れることじゃなくて
どんなに満充電状態でもACつけないと転送できないことを
皆言っているんだけど?
なんでわざわざ電池少ない時の状態を想定して話を進めて
「出来ない」みたいな書き方するの?

>ACアダプタ使うのが普通のようだな。

勝手な結論だなー
953It's@名無しさん:04/12/11 01:09:11
>>952
AC付けろの表示が出るだけで、転送はできる。
954It's@名無しさん:04/12/11 01:11:05
ACだと充電3時間,USBだと充電に5時間かかる。
両方さしてる場合はACが優先される。

…ってこんな仕様ならマジでクレードルほしいわ。

PC使う日はUSB充電,PC立ち上げない日はACで…って
使い方しようとおもっても結局変換コネクタいるんだし。

コストダウンですか,そうですか…せめて変換コネクタ2つ
つくとか,ACアダプタ直接ささるとかできんかったのか。
955It's@名無しさん:04/12/11 01:15:57
iPod買いました♪
956It's@名無しさん:04/12/11 01:32:22
とりあえず次スレ

【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その3(実質5)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227628/l50

重複スレのリサイクルということでヨロシク
957It's@名無しさん:04/12/11 01:44:31
ギガビF買うくらいならipod買う。でも裏の鏡面処理嫌い。
958It's@名無しさん:04/12/11 02:18:39
>>957
なぜ?ギガビF嫌いの理由がわからん。
959It's@名無しさん:04/12/11 02:45:09
何か本スレがPSPスレの方になってるような希ガス
どうして向こうがiPodネタで荒れてるんだが…
まあ、その分ここはマターリ進行で。
960It's@名無しさん:04/12/11 02:47:45
>>958
ギガビGやHDの様なデザインの方が好きなんだよね。
ギガビFはIpodのマネなんだろうけど、何か中途半端な感じがする。
ギガビF買うくらいならIpod買う。
961It's@名無しさん:04/12/11 02:50:40
>>960
HD3のシンメトリーデザインは縦型にするための布石です。きっと…。
962It's@名無しさん:04/12/11 02:59:29
いいえ、ファームアップで画面回転モードを追加し、左利きにも使いやすくするための布石です。きっと…。
963It's@名無しさん:04/12/11 03:02:39
今日HD3買ってきたんだが、これってSHUFFLE再生のとき
一曲前に戻れないの?
iPodからの乗り換えだが、激しく不便。
あと、CD挿入でSonicStageが自動で立ち上がるのもやめてくれ。
964It's@名無しさん:04/12/11 03:02:46
そうですね。やはり両手シヨウにシヨウとすれば、縦型ですね。
965It's@名無しさん:04/12/11 03:45:32
966It's@名無しさん:04/12/11 05:08:41
>>963
自分で設定も出来ないようなアフォがなんでiPodから乗り換えたのか疑問。
967It's@名無しさん:04/12/11 05:30:31
コジマのチラシ
41800円更に値下げ
968It's@名無しさん:04/12/11 06:54:13
京都のソフマップで見つからなくて店員に聞いたら
持ってきてくれたんだけど
在庫がないから展示してない
って言われた
期待されてないのかねえ
969It's@名無しさん:04/12/11 07:25:44
>>954
しょうがないだろ。
元々クレードル使用が前提に作られてるんだから。
使いやすさより安さ優先したユーザーが悪い。
970It's@名無しさん
>>968
そのすぐ後ろに中古HD1がまだ一台あったろうがw
ちなみに淀梅田ではそこそこ人が集まっていた。