PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PSX ◆RhfmrqY8eM
以前まで2chじゃ糞だ何だって言われてきたPSXだけど段々良くなってるじゃん
安くてそれなりの性能、しかもPS2のゲームも出来るって...
今まで2chに踊らされてきた自分だったが...いつの間にかトクした気分!
今一度、冷静に脳内で考え調べてみようよ

過去スレ
No01(04/06/17〜04/08/09) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087481590/
No02(04/08/09〜04/09/15) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092015496/
No03(04/09/14〜04/10/03)  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095136862/
No04(04/10/03〜04/10/29)  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096750564/
2PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:04:05
☆01 PSXオフィシャルサイト
http://www.psx.sony.co.jp/index.html
☆02 取り扱い説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/D.html
☆03 商品ラインナップ
http://www.psx.sony.co.jp/product/index.html
☆04 12月上旬発売予定(10月下旬時) DESR-7500,DESR-5500
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/index.html
☆05 報道資料(スゴ録,PSX)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0915/
☆06 アップグレード情報
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
☆07 PlayStation BB Navigator の接続設定ガイド (PDF形式)
http://www.aii.co.jp/contents/aii_psbb/_data/connect1.pdf
☆08 AVケーブル接続等について
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_game/psx_antena.htm
☆09 ネットワーク接続について
http://www.psx.sony.co.jp/support/network_01.html
☆10 EPGの放送時間一覧
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
注:関西系:朝日放送[ABC]を番組表取得チャンネルに設定されている方は毎日放送[MBS]に変更を
☆11 PSX解説(TECHSIDE PSX)
http://www.techside.net/sp/psx/
☆12 DVDレコ比較
http://netafull.net/hddr/
3PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:06:44
●まだまだ煽り・荒らしがありますのでレスはsage進行でお願いしますデス。
●サブタイは立てる人が付けるか付けないか決めて下さい。
●華麗な釣りや、面白いネタには釣られてあげてください。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ ( ´八`)キホンデスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) マズー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:09:42
sage進行。

|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                     /
                             ∧_∧    /
                            ( ‘ ε ’) / ここを半角小文字でsageと書くモナ
                            |     つ
                            |∪   |
                            |  |  |     age厨はアンチ・告訴厨が多いモナ
                           (__)_)

煽り、荒らしは放置ダヨ 放置できない人も荒らしと同類となるモナ
5PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:12:25
質問がある方は、まずPSX付属の取り扱い説明書を読みましょう。
次に、このスレで紹介されているホームページなどで調べてみましょう。
まずは、自分でさがしてね。
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=6817&OK_Session=8dc2b2b4dfc30c7e9ce65e510c151465
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2FFAQ

次に過去レス・スレを調べてください。
同じような質問や、それに対する回答があるかもしれません。
2ch専用ブラウザ(無料)をインストールすれば、キーワード検索も簡単です。

SONYに対する問い合わせ
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html
かなえて欲しい要望(うpによる機能向上)なども送信しましょう。
希望を聞いてくれるかもしれません。
6It's@名無しさん:04/10/28 12:13:18
テンプレは>>2-20以内に収める事age
7PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:13:55
レビューなどがあれば、是非書き込んでね。

PSX分解レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm
PSX使用HD(Seagate U Series9 ULTRA ATA Model:8T3160022ACE ファーム:7.09,+5V 0.72A,+12V 0.35A,AV用だと思われる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3_24.jpg
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discproductlist.jsp?type=family&groupId=42
PSX周辺機器動作実績
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2F%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
ロジクール「コードレス・コンパクト・コントローラ」
http://www.logicool.co.jp/press/press_151.html

DaViDeo for PSX
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040221/n0402212.html
DaVideo3
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/davideo3/
8PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:14:55
型番と略記
DESR-7000/5000→初代,DESR-7100/5100→2代目,DESR-7500/5500→3代目

よくある質問だよ

【可】
●録画中の別番組の再生や、その番組の追っかけ再生
●ゲーム中の録画(録画予約した番組はゲーム中でも録画されます)
●ゲーム画面を録画する(TVのスルー出力などを使ってPSXの入力に接続し、LINE予約後録画)
●メモリカード⇔HDD間のセ−ブデータのコピー
●コピーワンス番組の録画
●録画済番組のタイトル名の変更
●PC内の楽曲のインポート
 →CD-DA形式で焼くと、内部へはATRAC3形式で保存
 →MP3形式は焼き方に注意が必要(マニュアル参照)
●PS用コントローラーの使用(ただしソフトの方が対応してなければ操作は出来ない)

【不可】
●CMカット(機能が無いため最適化、DVDに落とす時は編集だけOK)
●DVDへ直接録画(HDDからのダビングのみ可)
●録画中のDVDへのダビング
●PSX外からの予約(メール等インターネット経由での予約など)
●DVDからHDDへのダビング(CSSもマクロビションも無いDVDであればLINE入力で可かも)
●USB接続のゲームコントローラーの使用
●メモリカードなしのゲームのセーブ
 →連邦vsジオンDX等例外的にHDDに直接保存できるものがある
●外部チューナ連動録画(外部チューナーの信号を検知して録画する事)
●HDDにインポートした音楽のCD/DVDへの出力
●フレーム単位の編集(GOP単位となります)
9PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:15:53
【初歩的な質問】
●ケーブルの繋げ方が分からない
 → http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_game/psx_antena.htm
●PSXが動かない(フリーズ)
 →まず、リモコンが効いていないことがあるので、本体の電源ボタンで確認してください
  ダメな場合、電源ボタンを10秒押し続けで強制終了
  ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかも
●リモコンが効かない
 ・リモコンの番号が変わっていないか
 ・PSXに接続されているコントローラが押されていないか
 ・フリーズしてないか確認する(上記参照)
 ・そうでなければ電池切れか電池ボックスの接触不良かを疑うべし
●TV視聴時の映りが悪い
 ・F端子やケーブルなどに接触不良がないかを調べる
 ・アンテナケーブルを太くする ソーメンケーブル<4C<5C 通常は4Cで十分
 ・アンテナを変える 室内<軒先<屋根上
 ・ブースターを取り付ける
 ・一般的なTV受信障害は http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html
●次の時に自動的に起動
 G-GUIDE の番組表を取得している時,正午等にジャストクロック機能が働く時

【デジタル放送録画】
●別途チューナがあればLINE入力やRF入力から録画することは可
●HDDへの録画→可,DVD直接録画→不可,DVDへのムーブ→3代目(x500)対応予定、他は不可
 現在、初代,2代目ではCPRM対応していないため、BSデジタルや地上デジタル放送を録画してもDVDにムーブできない
10PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:16:47
【EPG】
●対応EPGは?
 →Gガイドのみで、他は非対応
●EPGが受信できない
 ・原因1 電源オンになっている
  →スリープ状態(赤ランプ)の状態で、受信予定時間まで待ってください
 ・原因2 CATV等でチャンネル番号が通常と違う
  →[設定],[テレビの設定],[手動チャンネル設定]で受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
   入っていなければ説明書後半のガイドチャンネル一覧をみて手入力してください
●番組延長対応は?
 →予約時に手動で開始、終了時間を変更
 →3代目には自動追跡機能を搭載!連ドラの初回と最終回で微調整しなくていい
●キーワード指定予約は?
 →可
●[新][N]などが入力できない?
 →[ ]を全角で入力し、カッコの間に新,N,…を入力する
  [新]→新番組[N]→ニュース[二]→二カ国語放送[ス]→ステレオ放送[字]→文字放送[映]→映画[ノ]→ノンスクランブル放送

【3代目】
●ムーブ機能に対応
●DVDドライブの強化
 ・DVD-Rで4倍速→8倍速、他メディアも従来の2倍
 ・DVD+Rに対応
●ムーブ機能に対応
●i.LINK端子(7500のみ、DV入力)
●おまかせ録画、追跡録画の搭載
●ソフトウェア強化(x-アプリなど)

【5500の弱化点】
●BSチューナ,GRT(ゴースト除去チューナー)が無しに
11PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:20:54
【その他01】
●起動時間は?
 TV視聴まで→約10秒,再生/ゲーム起動まで→約30〜40秒,DVD再生まで→約15秒
●15秒早送り/巻き戻し(秒数固定)
 →[設定],[ビデオの設定],[L2/R2ボタン設定]を「フラッシュ」に
●サムネイルの変え方
 →再生中[△],[オプション],[サムネイル登録]
●ハードディスク残容量表示は?
 →[リモコン],[画面表示ボタン]を続けて2回押す
●毎週録画設定ってできないの?
 →日付を変えていくと毎週(日)とか毎週(月−金)というのが表示されます
●編集後、前のデータはどうなるの?
 →出力時に編集前のデータも残すか削除するかを選択できます
●HDDのゲーム領域のサイズ変更は?
 →領域無(0GB) or 40GB のみ 【注】変更するとHDD内のデータが消去される
●録画可能時間と画質
 → http://www.techside.net/sp/psx/ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031213/psx3.htm
12PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/28 12:23:10
【その他02】
●PSX専用コントローラはPS2で動作する?
 →ケーブルが長いため動作保障外
  逆に、PS2のコントローラはPSXに対応しているが、コネクタの差込口が違うため直接させないものがある
  (マルチタップやステアリングコントローラなど)詳しくはPSXのサイトで確認してください
●キーボードでGUI操作(Ver1.31からUSBキーボードでもある程度の操作が可能に)
 →カーソル移動:キーボードの上下左右,○:Enter(ただし一部無効な箇所あり),×:ESC,△:Home,
    □:SPACE,L1/L2/L3:F1 F2 F3,R1/R2/R3:F12 F11 F10,START(再生/一時停止):DEL,SELECT(ホーム):INS
●文字入力のバインドの設定
 →設定1 接続時NumLockあり,設定2 NumLockなし
    ミニキーボードなどを使用する時は、設定2にしておくと便利かも
●DVDメディア対応
 →初代                       2代目                 3代目
  DVD-R   Ver.2.0 8Xまで,           Ver.2.0 8Xまで,             Ver.2.0/1X/4X/8X
  DVD-RW Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)2Xまで, Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)2Xまで,Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)/1X/2X・Ver.1.2/4X
    DVD+R   未対応,                   未対応,                   8Xまで
  DVD+RW 4Xまで,                   4Xまで,                   4Xまで

間違いなど細かな点につきましてはお許しください
他、ありましたら、お願いします
13It's@名無しさん:04/10/28 12:50:15
評価 82点
かなり良くなったんじゃないの

80 基準点
+10 前スレよりかなり小さくなったテンプレ
-3 >>3-4はテンプレでわざわざ書く程でもない。2,3行で済ませよう
-5 過去スレ以外のURLは「ttp://」から
14It's@名無しさん:04/10/28 13:56:03
>>1
 ((  n         n  ))  ((   n         n  ))
    (ヨ )   _、_   ( E)       (ヨ )   _、_   ( E)
     \\( ,_ノ` )//         \\( く_,` )//
       ヽ   /   good job !!   \   /
     __/  /                \ \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(                     丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ

http://images.google.co.jp/images?q=tbn:buYCiEbljrIJ:www.treefort.org/~rgrogan/web/good_job.gif
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:naVjLjt_W3YJ:www.helendesignsaz.com/products/GOOD%2520JOB!.JPG
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:_PRXj13m7wEJ:holdenmramos.tripod.com/gif/good-job.gif
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:ZYHCU3_j1MIJ:edu.idtv.tv/week1/Good%2520job!.jpg
15It's@名無しさん:04/10/28 14:44:10
PSXスレ沢山んだからわざわざ立てんなよ。
16It's@名無しさん:04/10/28 15:41:53
2ペニ!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!
   ∧∧
  /(゚Д゚)っ旦~
 //\ ̄ ̄\
//※.\__\
\\※※ ※ ※ヽ
 \`ー────-ヽ
   ̄ ̄ ̄>1乙
17It's@名無しさん:04/10/28 22:21:54
「私を告訴してください」をNGワードに
18It's@名無しさん:04/10/28 23:34:49
a
19It's@名無しさん:04/10/28 23:41:17
使ってみた者勝ちの機械だよ。PSXは。
20It's@名無しさん:04/10/29 01:05:21
>>1
いつも乙です
21前スレ920:04/10/29 01:47:19
今度は、リモコンのチャンネルボタン(1〜11)でテレビのチャンネルが切り替えられなくなった。
なんなんだ一体orz。+-での切り替えは効くんだけど。

別にソニーに文句はないが、なんでこうなるのか、考えられる原因を誰か教えてくれ・・・・
各種設定をいじるようなことはしてないはずなのにぃ。
22It's@名無しさん:04/10/29 01:50:55
>>21
ソニー製品だから仕方ない
お前が買ってしまったことが原因だ
23It's@名無しさん:04/10/29 03:09:21
>>21
うちは逆。買ってから昨日まで+-でしか切り替えられなかったのに
急にチャンネルボタンがなぜか効くようになった。
考えられるのはゲームのコントローラを抜き差ししたことか
リモコンを落としたことくらい。。
24It's@名無しさん:04/10/29 04:31:51
え?
テレビのチャンネルは+−だけじゃないの?
25It's@名無しさん:04/10/29 08:26:18
在庫って少なくなってんの?
埼玉に住むやつが、どこも売ってないって騒いでたけど・・・
(こっちで売ってたから買って宅急便で送ってやったが)
26It's@名無しさん:04/10/29 09:17:19
うちのも買った時からチャンネルは+−でしか使えませんでした。
不便だなーと思っていましたが、数字ボタンでも使えるんですか?
一回、リモコンを落としてみるか・・・
27It's@名無しさん:04/10/29 10:43:53
PSX本体=数字キー、+/−で選局可能
テレビ本体=+/−でのみ選局可能
ってことでないの?
28It's@名無しさん:04/10/29 12:11:29
細かく編集する場合はみんなPCでやってるの?
29It's@名無しさん:04/10/29 13:12:28
すみません。教えてください。
PSXの5100を買って初めてDVD-RWに焼いてみたんですが
PSXでは普通に再生できるのに、PC(VAIO PCG-QR3/BP)で再生すると
コマ送りみたいな映像になります。音声もブチブチ切れてしまいます。
録画方法:VIDEOモード
DVDデイスク:SONY DVD-RW FOR PSX
録画した番組:月9
何が悪いか教えてください
30It's@名無しさん:04/10/29 13:21:18
録画した番組
31It's@名無しさん:04/10/29 13:44:25
>>29
他のDVDでも?レンタルとか。PCでは問題ないかな?
画質モードは?
もとデータ(ソース番組)の状態はどうだったのかな?

標準がCeleron プロセッサ750MHz,メモリ 128MB だから
問題ないと思うんだけど、どうなのかな?

PCとDVDメディアの相性,DVD再生ソフトなど色々考えら
れるけど
32It's@名無しさん:04/10/29 13:48:31
*6  ソニー製/パイオニア製DVD-R for General Ver.2.0、DVD-RW Ver.1.1の読み込みも確認しています。
ただし、ビデオレコーディング(VR)フォーマットで記録されたDVD-R/RWディスクは再生できません。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-QR3/spec.html

ってかいてあるけど、どうかな?
33It's@名無しさん:04/10/29 13:50:40
こんなところにも記述があるみたいだよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Info/dvd_note.html
34It's@名無しさん:04/10/29 13:54:49
>>29
VAIO
もしくは「VAIO QR3で動画再生できると信じてるユーザー」
3529:04/10/29 14:34:36
たくさんのレスありがとうございます

>>30 それは大丈夫だと思います

>>31 残念ながら他のDVDはもってません。
   今までレンタルしたDVDは全部見れてました

>>32 フォーマットはVRでなくVIDEOで行いました。
>>32-33 教えていただいたサイトに
   「本機では、ソフトウェアを用いてDVDを再生しています。
    このため、ディスクによっては、操作および機能に制限
    があったり、CPU負荷などのハードウエア資源の関係で
    音がとぎれたり、コマ落ちすることがあります。
    また、ディスクによっては、再生そのものに不具合のある
    ものも確認されています。」
    という記述がありますが、この症状にかなり近いです

    「CPU負荷などのハードウエア資源の関係」という部分が
    問題なのですかね?

>>34 信じています
36It's@名無しさん:04/10/29 14:43:39
テンプレに入っているロジクールのパッドをPSX本体後ろに繋いだ場合、
なんら問題なく操作は出来ますか?

別のメーカーの無線パッドだとある程度パッドが受信機の
方向を向いていないと出来なかったので・・・
37It's@名無しさん:04/10/29 15:24:58
PCの不要なファイルとか消していったら
無事、再生できました。

教えていただいた方々、ありがとうございました
38It's@名無しさん:04/10/29 15:28:16
>>36 前スレより

617 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/18 09:27:42
>ワイヤレスコントローラって感度はどんなもんでしょう?
>受信部裏に挿すことになるけどにちゃんと使えるのかな?

そう、最初受信部が真後ろに隠れちゃうから大丈夫かなって思ったけど、むしろ
付属のリモコンより感度は抜群!絶対に買い
より感度は

618 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/18 09:36:14
ロジクールのやつはオススメ。
ちょっと重いけど質感はいいよ。
バイブレーションが少し弱い?かも

だって。買ってみる?良かったらレビュー頼みます。
39It's@名無しさん:04/10/29 15:48:08
「AirStyle」ワイアレスコントローラー
受光部は後ろ向きになるけど、感度は全然問題ない。
ヤフオクで5000円くらいで買いました

http://www.fountech.com/airstyle.html
40It's@名無しさん:04/10/29 15:53:37
PS2メモリーカードを差したままでも
前面扉は閉まりますよね
41It's@名無しさん:04/10/29 15:56:51
>>40
残念、閉まりません
42It's@名無しさん:04/10/29 16:33:41
>>38
買ってきました
今から差し込んでみます。
43It's@名無しさん:04/10/29 16:45:34
おっ、早いね。どうよ?
44It's@名無しさん:04/10/29 17:08:16
>>41
えっじゃあ半開きのまま?
ゲームしない時はその都度抜くって言うのも
めんどくさいな
45It's@名無しさん:04/10/29 17:24:36
>>43
超快適です。
AVラックに入れているので後ろに差し込むのは一苦労でしたが・・・

そのときに気づいたのですが、
1プレイヤーポートにロジクールの受信機を差し込むと
2プレイヤーポートに普通のパッドはつなげられません。
うちでは1Pサイドが普通のコントローラ、2Pサイドがロジクールワイヤレスパッド、
となっています。

その後棚にPSXをしまったのですが、それでも何の問題も無く
コードレスパッドとして使えました。お勧めです、これ。
46It's@名無しさん:04/10/29 17:37:10
番組取得時間をいじってしまったらしい事に気付いて、設定を出荷時に全て戻しやり直したのですか番組表が来ないです…。
あと何をすればいいのでしょうか…?
47It's@名無しさん:04/10/29 17:37:56
>>46
当分待つだけ。
48It's@名無しさん:04/10/29 17:41:20
>>46
あみんの「待つわ」 でも聞いてね。  それでも、来なかった場合は
そんなポンコツ捨てちまえwwwwwww
49It's@名無しさん:04/10/29 17:43:53
取得時刻が、自分でいじっちゃった物から変更されていない気がするんですけど大丈夫でしょうか?
50It's@名無しさん:04/10/29 17:49:03
10回連続でダビングに失敗している俺に暖かい言葉を・・・
メディアはフジ誘電なんだけど
51It's@名無しさん:04/10/29 17:57:48
HDD使うゲームしてると結構頻繁にフリーズってするもんなんですか?
1日1回くらいフリーズしてしまいます。再インストールしてもダメ
なんですが修理なのかなーこれ。。。
52It's@名無しさん:04/10/29 18:09:41
DVD-RAM使えないじゃん!マニュアル読むんだった‥‥ぐはっ!
53It's@名無しさん:04/10/29 18:11:58
>>50
俺は海外メディアも国産も使ってるが、一度も失敗はない。
誘電で失敗続きってのは、ちょっと異常だよ・・・ドライブ壊れてるかも。

HDの映像データは正常なんだとしたら、DVDドライブかPSX本体がイカレてる
可能性があるから、修理出した方が良い。
HDのデータがおかしいんならHDの異常だろうから、やっぱり修理だな。
54It's@名無しさん:04/10/29 21:31:27
>>50

間違いなく不良品。
55It's@名無しさん:04/10/30 03:43:40
買ってから気づいたけどDVD-R1枚にあまり入らないね。
LP画質で妥協するとしても3時間、ビデオテープ1本の半分だけ・・・
テープを全部Rに移すとするとなるとメディア代がかなりかかりそうで鬱
56It's@名無しさん:04/10/30 04:28:38
日本製にこだわるにしても
DVDRは50枚スピンドルだとか、それがイヤなら20枚のケース入りとか
そういうのを買って出来るだけ安くすませたい
57It's@名無しさん:04/10/30 09:09:42
>46
地域の設定を隣の県にしてみるといいよ
58It's@名無しさん:04/10/30 10:43:10
新型買おうかな。
PSXのメモステ機能ってどうなってるの?
メモステにビデオ録画出来る?

W21Sでモバイルムービー観ようかなと思ってるんだけど…
59It's@名無しさん:04/10/30 11:20:14
報告っす!
前スレ(NO4)857で3月に買った7000がぶっ壊れたって書いた続きです。
25日(月)の夜に業者が取りにきて、29日(金)に届きました。(ちなみに家は山形)
データは当然のようにきれいさっぱり無くなっていましたが、
アップグレードは済んでいました。
あと、自分で壊したリモコンもただで新品を送ってもらえました。(これは水曜についた)
>修理じゃなくて新品送ってくんじゃねえの?
というレスもありましたが、どうやら修理した模様です。
しかし、設定をやり直すのが面どくセエ・・・番組表もまだ取得できないし・・・
60It's@名無しさん:04/10/30 12:13:01
リモコンか...いたんできたので壊れないかなぁ
新品と交換してもらえるんなら
61It's@名無しさん:04/10/30 12:52:31
当方、格闘番組が好きでよく録画しながらみるんですが
CMや試合以外の余計な煽り映像とかは手動で逐一録画をとめたり再開したり
してたんですがそういう動作もストレス無く行えますか?(現在は安物のVHSのデッキ)

あとPSXのリモコンって同社CSチューナーSP5とほとんど形一緒みたいですよね?
勿論ボタンレイアウトとかの違いはありますが。テーブルに二つ並んでるとしょっちゅう
間違えそうですね・・・
62It's@名無しさん:04/10/30 14:15:41
録画済のをあとで編集する方針に変えれば、そんなめんどくさいことをする必要がないと思います。
HDDレコーダはそれが簡単です。
63It's@名無しさん:04/10/30 14:25:29
>>61
今の状況じゃ、トイレにも行きずらいな
ビデオでこまめにCMなどをカットするより、
録画後、まとめてカットした方が楽

DVDレコ使い出すと、VHSには戻りにくい
64It's@名無しさん:04/10/30 14:38:58
>>61
使ったこと無いけど、録画一時停止はあるな。
ボタンを押してから、動作はすぐしているんだろうケド、
●とか || とかの表示がゆっくり現れるので、ちょっと不快かもしれん。

やっぱり、録画後に編集することをオススメするよ。
65It's@名無しさん:04/10/30 15:30:19
メモリーカード挿しっぱなしだとフタを閉められないのか
orz
66It's@名無しさん:04/10/30 19:13:58
できればフラッシュは15秒ではなく30秒にして欲しい


もしくは再生中は10キーが空いているので10キーにフラッシュを
割り当てて欲しい
1を押すと15秒フラッシュ,2だと30秒,6で1分30秒早送りになる
コレならCM飛ばしでキーを押すのは1回で済む

三菱のビデオはそうなっていて結構便利だったんだよなぁ・・・
67It's@名無しさん:04/10/30 19:18:28
>>66
設定→ビデオの設定→L2R2ボタン設定 を「フラッシュ」に。

不平不満を公共の場にさらすまえに、マニュアルくらい読もうよ。
68It's@名無しさん:04/10/30 19:21:14
PSXで北米版PS2用のソフトが遊べるかどうかはっきりしてほしい
6961:04/10/30 21:17:07
>>62
>>63
>>64
なるほど。根本的に使い方を変えたほうがいいんですね。
レスありがとう
70It's@名無しさん:04/10/30 21:31:49
>67
えっと日本の方ですか?
日本語理解できていますか?

フラッシュが15秒の話をしているので,そこはすでにクリアしているのだが・・・

脊髄反射で書き込む前に内容をよく読もうよ。
7167:04/10/30 21:34:44
>>70
ホントだ。スマンかった。
まさに脊髄反射だ。
72It's@名無しさん:04/10/30 22:10:18
漏れも三菱のビデオ(HV-S660をだが)と車を持っているが
ビデオにそんな機能があるのか?
ところで三菱、車どうにかしろYO
73It's@名無しさん:04/10/30 22:19:55
>>72
スレ違いなワケだが、三菱のクルマはCMでどうにかしてるみたいだが。
74It's@名無しさん:04/10/30 22:40:44
つかビデオ売ってる三菱と
車売ってる三菱って別会社だろ。
7572:04/10/30 22:45:40
スマン
漏れが悪かったスレ違いだ、やめよう。
ビデオも車も大切に使うよ。
三菱の方、許してケロ。
76It's@名無しさん:04/10/30 23:04:28
素人ですいません。
二日前にPSX買ったんですがPSXってDVDからハードの方に
録画できないんですか?
コピーガードとか関係無くDVDからハードに録画する
項目が無いので。

それとワイヤレスのリモコンって大体いくらくらいですか?
店頭に売ってるのを見たことないんですけど予約するんですか?

77It's@名無しさん:04/10/30 23:27:45
>>76
オイラはデオ○オで買った
まぁ5000円あればおつり来るよ
78It's@名無しさん:04/10/30 23:33:50
>>ワイヤレスのリモコン

ロジクールのやつだと4200円くらいで普通に売ってるけど、
品切れのときもある
ホリのワイアレスは知らないが、ロジクールのやつ使いやすいよ
79It's@名無しさん:04/10/31 00:16:30
PSX買ってから二ヶ月。そろそろゲーム機としての動作確認をしなければ。
80It's@名無しさん:04/10/31 00:44:11
そういえば俺も
PSX買って1ヶ月たった。ゲームはおろかDVD焼きも試してない。

これでいいのかorz
81It's@名無しさん:04/10/31 01:10:59
DVD焼きは試した俺の方が使い倒してると言えよう
82It's@名無しさん:04/10/31 01:11:09
ゲームはドラクエが出るまでやらないだろうな
正直ゲームの為にハードディスクを40Gも無駄にしてしまったのが勿体無い
83It's@名無しさん:04/10/31 01:28:10
俺もとりあえず40G割り当ててしまったし
PS2持ってなかったんで、メタルギア2とか数本買った。
ゲーム久々だけどなかなか良い感じ
84It's@名無しさん:04/10/31 01:28:39
>>82

できるだけ早いうちに設定を変えろ
85It's@名無しさん:04/10/31 01:39:59
これちょっとうるさくない?
HDがウィーン・・・ウィーンってのが気になるなぁ
86It's@名無しさん:04/10/31 02:36:40
ウチG4と同じ部屋だから静かに感じる(w
87It's@名無しさん:04/10/31 03:56:17
去年ディーガのDVD&ビデオ(HDDなし)を買い、
なんと今年DVD&HDD&ビデオが発売され、早くも後悔の念が
一番欲しかったのに当時は そんなのないです と電気屋に言われ仕方なく買ったディーガ
そこで今PSX買おうか迷っています。電気屋のポイント12000円あるので、今買うと3万円台で買えます。
が、また失敗しそうで
過去のビデオが大量で困っているという条件の場合にPSXで満足できるでしょうか?
ディーガあるので接続すればいろいろできるらしいので、PSXの機能さえあれば何でもありと
友人は言うのですが
88It's@名無しさん:04/10/31 04:12:44
何がしたいのかイマイチ分かりずらいんだが・・・
手軽に録画出来、場合によってはDVDに残せるものがほしいってこと?
だったら、画質に異常にこだわるとか、こった編集がしたいってことでなければ、PSXで
いいんでは。
89It's@名無しさん:04/10/31 04:18:09
当たり前だがビデオからHDDに移す(録画する)のに実時間かかるからな
まあこれはPSXに限った事じゃないが
編集はGOP単位、DVDダイビング中は録画不可って事は覚えておきなさい
90It's@名無しさん:04/10/31 05:04:54
大量のビデオが残せるほど HDD容量は多くない
91It's@名無しさん:04/10/31 06:07:44
87です。
ビデオをDVD-Rに移したいのが一番やりたいことです。
HDDで編集して一気に。
92It's@名無しさん:04/10/31 06:08:19
>過去のビデオが大量で困っているという条件
ここがわからん
ビデオが多いと何なの?
そのディーガでDVDにすればいいのに

まさか大量のビデオを全てHDDに移してそのままって考えじゃないよね

単にHDDレコーダーが欲しいだけ?

93It's@名無しさん:04/10/31 06:08:58
PSXの編集はクソ
94It's@名無しさん:04/10/31 06:30:34
87です。
ディーガだとダビングする際に見ながらじゃないとできないのです。
CMなったら止めて の繰り返しで or
ラムにとってから後編集。しかしラムは高い。
友いわくHDDならそこで編集してあとはダビングするのみ。
ビデオ→HDD編集→DVD-Rという点はまさに二度手間で、
大量の時間がかかるのは承知です。
が、現状よりはいくらか楽になるかと。
95It's@名無しさん:04/10/31 08:25:58
>友いわくHDDならそこで編集してあとはダビングするのみ。
間違えてはいない。とりあえずPSXでできるが、最良の選択かどうかは…?
とりあえずPSXはGOP単位でしか編集できない。
が、UIは結構いいので大量にやるなら他の機種よりいいかもしれない。
その辺は使ってみないとなんともね。
UI云々に関しては賛否両論あるだろうし
96It's@名無しさん:04/10/31 09:48:03
最適化すると画質が落ちるて聞いたんですけど本当ですか
97It's@名無しさん:04/10/31 10:24:51
たしか過去レスかどこかに同じタイトルを10回ほど最適化
したら、元とかなり違ってしまったとレスあったように記憶し
てるけど、その人は続きにかえってセピア風で俺には良く
なったとも書いてあった

俺の試した限り、1回や2回の最適化では見た目あまり分
からないヨ

PSXを持ってか買うんだったら、元が残るんだから試しに
やってみて、レビューしてヨ
98It's@名無しさん:04/10/31 10:30:00
輪郭強調ってコントラスト調整のことかね?
初期から2にしてたけど0に戻したらテレビ写りが綺麗になった。
99It's@名無しさん:04/10/31 10:30:43
DVD&HDD&ビデオを買えばいいのでは?
それが一番幸せになりそう
PSX買ってもまた失敗するのは眼に見えている

そもそもCMカットなんてしなければいいのに
100It's@名無しさん:04/10/31 14:54:02
ビデオ→HD→編集→DVDをやりたいなら、PC用のキャプチャボード買った方が良いと思うが。
それなりの値段の接続ケーブル,画像安定装置,編集及びオーサリングソフト,キャプチャボード
の方が、PSXより目的に合致すると思う。
101It's@名無しさん:04/10/31 14:56:35
漏れも尿意
CMカットで最適化(再エンコ)による画質低下じゃ意味がない
チャプターだけ打てば?

CMもその時代の生活・文化などを反映するものだから10年後に
見直したりすると結構面白かったりする

DVD±RWだとメディアが10年持たないだろうけど・・・(w
長期保存するならRAMにしとけ(こちらは規格が持たんが・・・)
もしくはDVD-Rに複数焼いとけば?
102It's@名無しさん:04/10/31 15:19:34
取って置きたい映像データなら、数年後にブルレイかHDDVDに焼き直せばいいよ。
んでまたその次のメディアが出たら、また移動と。

今再エンコするより、新しい映像規格が出てきて普及したら、その時エンコしたほうがいいな。
まあその時は今より画像解像度等が上がってるだろうから、色々思うことになるだろうが。
103It's@名無しさん:04/10/31 17:10:45
PSXとその他メーカーのDVDレコーダーとのメリットデメリットなどを、よろしかったら教えてください。
調べたんですがいまいちよく分かりません
104It's@名無しさん:04/10/31 17:17:38
>>8に書いてあるPSXで可能なこと不可能なことを見たらいいんじゃないの?
105It's@名無しさん:04/10/31 17:23:10
>>103
AV板がオススメ。家電製品のカテゴリね。
106It's@名無しさん:04/10/31 18:22:54
AV板逝っても一緒だよ
あそこはアンチや告訴厨の巣窟
実際、見にいったり >>104サン が言ってくれたように調べた方がイイよ
>>2 の ☆12 でも他と比較できるんだから、テンプレ使って調べてミ
107It's@名無しさん:04/10/31 18:34:22
というか次のメディアまで残せとかPC使った方がいいとか、
HDDレコーダー買おうって人間に言うアドバイスじゃないよな
論点がずれてるというか、何でもPCへ持っていこうとするならそもそも選ばんだろ
108It's@名無しさん:04/10/31 18:40:56
PSXよりPCへ誘導するヤシはアンチ も いるだろ
だからアドバイスとして受けてもいいが、漏れみたいに電波としてスルー
してもいいんじゃないか?
漏れも含めて、いちいち反応することではないと思う  と言いたかった
109It's@名無しさん:04/10/31 18:44:05
PSXで録画してDVDに焼いた映像を、
パソコンに取り込みたいんだけど、どうすればいい?
110It's@名無しさん:04/10/31 18:45:33
DVD Decrypter
111It's@名無しさん:04/10/31 19:10:09
87です。
GOP単位とUI
という言葉がわかりません。始めの方に書いてあるんですか?
112It's@名無しさん:04/10/31 19:23:26
>>111
■GOP
MPEGでは、基準になるフレームの絵とその絵が「どのように変化するか」を数値化したカタマリが連続しています。
これがGOP(Group of picture)です。

GOP単位編集とはこのカタマリ単位できったりつなげたりすること。
PSXでは0.5秒単位で固定のようです。

対する、「フレーム単位編集」は文字どおり、フレーム単位で切ったり貼ったりできます。
PSXではできません。
この場合は全データの再圧縮、あるいは、編集点付近を再圧縮の必要があります。

GOP単位編集なら、再圧縮の必要はありません。

■UI
ユーザーインターフェース。
コントローラ、リモコン、ボタン、マウス、キーボードなどのこと。
PSXでは画面のアイコンなどで操作もするので、それもUI。この場合はGUIというのが一般的。
113It's@名無しさん:04/10/31 19:24:24
>>111
GOP
動画は1秒間に30枚の絵(フレームまたはコマ)を順番に表示してます。
そして、15フレームごとに基準になる単位があると考えてください。
この15フレームのかたまりをGOP(1GOP)といいます。
GOPでの編集とは、この15フレームのかたまりを1つの単位として編集します。
つまり、ここでカットしたいと思っても、カットできなかったり、余分にカットされたりします。
CMをかっとしたつもりでも、できあがったら少し写ってしまうことがあります。
GOPのゴミと表現されるものです。
時間にすると0.5秒単位の編集となります。

UI=ユーザーインターフェース(利用者に簡単操作を提供すること)

こんな感じでイイかな?
114It's@名無しさん:04/10/31 19:32:19
>かえってセピア風で俺には良くなったとも書いてあった

じゃあ100回最適化しろボケ
115It's@名無しさん:04/10/31 19:43:07
テープをDVDするのって

ジャパネット高田の宣伝文句みたいで、妙に納得してしまうところがあるが
実際やって見ると結構大変だよ、正直VHSなら今でもデッキ売ってる訳だし
テープのまま保存した方がいいと思う、俺の場合約20年前のビデオテープ
ちゃんと再生できたし

余談だが、βプロって知ってるかい?
http://daiji631026.ld.infoseek.co.jp/SLHF900.html
親父が昔のビデオ見たいって、放置してあったβプロを使おうとしたら
案の定壊れてて駄目元でソニーのサービスセンターもって行ったら
ベルト交換ぐらいで直って喜んでたよ

116It's@名無しさん:04/10/31 20:06:09
>>115
まあビデオ全部DVD化しようっていうやり方はたしかにあれだが、
何回も見たいような映像は面倒でもDVD化した方が絶対いい
117It's@名無しさん:04/10/31 20:25:32
DVD-RやRWって長期保存に向いてるのかねぇ?
デッキさえあればビデオテープの方がいい様な気もする。
カビが生えるとかいろいろ聞くけどそんな風になったことないしw
118It's@名無しさん:04/10/31 20:31:47
>115
わしの場合寝る前に
PSXの録画時間を設定してVHSをダビング
翌朝VHSの電源切って出勤、その晩サクッと編集して、DVD化
以上の繰り返しだな

最大の問題はそれでも元テープを捨てられないことです
119It's@名無しさん:04/10/31 20:34:59
DVDにするメリット

パソコンで2chしながらプレイヤーの小窓で見れる
何回繰り返してもテープと違って痛まない
なんぼでもすぐコピーできる(バックアップにも使える)
場所とらない
120It's@名無しさん:04/10/31 21:06:06
>最大の問題はそれでも元テープを捨てられないことです
結局そうなんですよね!
121It's@名無しさん:04/10/31 21:35:57
ソフト : 音楽レコード→音楽CD-ROM→・・・
ハード: レコードプレーヤー→CDプレーヤー→・・・

悩んでいる間に無くなる
122It's@名無しさん:04/10/31 22:28:06
家だって引越するからな
123It's@名無しさん:04/10/31 22:46:28
アナログ波の場合はコピワンなんてのが無いのでバックアップが取れるけど

デジタル放送ってコピワンが当たり前に掛かってる、記録メディアが変わったら
バックアップも取れないよ
DVD-R/RWってほんと何年まともに再生可能かワカンネーヨ

何でもかんでもコピワンっておかしいよ、DVDソフトにならない番組までコピワンとは・・・・
124It's@名無しさん:04/10/31 22:54:23
>>123
ヒント:「安定」
125123:04/10/31 23:08:36
>>124
画像●●装置でしょ

持ってるけどさ、そんなモン噛まさないと駄目なんて可笑しいでしょ

HDの放送をSDに落としておまけにコピワンなんて
(大多数の一般人そんなこと知らんでしょ)

HD記録でコピワンならまだしも、SDに落としてコピワン?、フザケンナッーの

コピワンなんてのは糞映画の宝庫ハリウッド辺りだけ掛けときゃいいだろ
(糞映画だけに一回観たらもう観ないし)
126It's@名無しさん:04/10/31 23:09:13
>>109
D&Dで大丈夫っだって・・・
127It's@名無しさん:04/10/31 23:21:09
質問ですが
編集した番組をDVD-Rにダビングした場合
編集した内容のままダビング出来るのでしょうか?
それとも編集前のままになってしまうのですか?
128It's@名無しさん:04/10/31 23:36:51
>>127
マニュアル読んだらわかるようなことは教えてやんない。



編集済みの状態でダイビングされます。カットした部分はなくなります。
129It's@名無しさん:04/10/31 23:43:04
>>85
同意、深夜だと音がわかりやすいね
HDDの場所の上に厚い雑誌一冊、その上に0.75キロのダンベルプレート2つ置いたら結構静かになった
もちろん通風孔は塞がない

ホームセンターで雑誌の変わりに防振用の5ミリ厚ぐらいのゴムマット買ってくる予定

HDDの場所は分解してるサイトあったから見てみ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm
130127:04/10/31 23:45:31
>>128
ありがとうございます
マニュアルがいまいち分かりづらかったので助かりました
131It's@名無しさん:04/11/01 00:34:06
>>110
>>126

いま試してみてる。
ただ、しかし再エンコってめんどくさい・・・・
とりあえず、いろんなフォーマット試してみて、どのタイプがベストか思案中
QTプロがi-tunesの精神をそのまま生かしてくれてれば、
どんなDVDでもバックアップできるソフトになってくれるんだけどなぁ・・・(QTPROは昔から購入済み)
132It's@名無しさん:04/11/01 00:51:09
>>126
初めて知った
133It's@名無しさん:04/11/01 01:10:02
>>132
え?だってレコで出来上がるものは
リージョンフリーかつCSSなんぞのプロテクト等が掛かってないでしょ?
134109:04/11/01 01:55:14
>>132-133
たしかに、DVDをソフトエンコで見ることができる環境ならそのままHDDに落としてみれるっぽいね。
っていうか、観れた。

でも、人にあげるのにそのままだと複数ファイルだから面倒なので・・・デカイし。
135It's@名無しさん:04/11/01 02:02:24
ビデオをDVD化って言ってるけど
「ビデオのほうが耐久年数多い」可能性が、けっこう高いんじゃないか
書き込みディスクメディアは怪しいぜ・・怪しいブランドだと特に。
136It's@名無しさん:04/11/01 02:23:10
>>135
それはいえる。
VHSのほうがタフだしね。
光ディスク系は、ひたすら観ても劣化しないけど、
保管方法に神経質になってないとすぐ見れなくなっちゃうのがいや。
ただ、画質で比べたら話にならないけどね。


これをいっちゃあおしまいだけど、もう私は、過去の映像はあまり見ないことに気が付いて先日録画済VHSテープの大半を捨てちゃった。
137It's@名無しさん:04/11/01 02:32:50
住んでる場所だとVHSはカビるからな。
テープにカビが生えるなんて最初は信じられなかった。
138It's@名無しさん:04/11/01 02:45:34
カビるカビる
白くなります
139It's@名無しさん:04/11/01 03:59:58
どーでもいいんだけどリモコンの下の部分って何?
紐でも通すの?
140It's@名無しさん:04/11/01 04:11:56
さーてと、DVD化も終わったしVHSテープをオクに流すかな。「秘蔵」のやつ。
141It's@名無しさん:04/11/01 11:15:30
>>139
そうだよ。そして首にさげるのさ。
142It's@名無しさん:04/11/01 11:36:21
ビデオテープは傷が付きやすい、特にテープの初めの方
143It's@名無しさん:04/11/01 11:59:40
俺は純粋に置き場の問題でVHSからDVDにコンバート中。
スピンドルケースは偉大だ……。
あと、一度DVD化したあとは、PCで無劣化ダビングが
簡単に出来るのが最大の魅力だな。
144It's@名無しさん:04/11/01 12:58:40
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  PSX買ってきたぞ〜
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    凶 /    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

        _, ,_ ∩   
     (#`Д´)ノ お父ちゃんそれXBOXだよ!
    ⊂l⌒i  /  
     (_) )  ☆
     (((_)☆  ドンドン
145It's@名無しさん:04/11/01 13:24:30
>>144
うかつにもワロタ・・
146It's@名無しさん:04/11/01 13:38:04
>>144はHQ
147It's@名無しさん:04/11/01 20:51:17
96です。そうか。いろいろやって比較してみます。
ありがとうございます。
ところでCS録画すると時々画面が一時停止状態でカクカクするんだけどこれはHDDの残量とかに関係あるんでしょうか。
148It's@名無しさん:04/11/01 20:55:58
漏れもCS録画することあるが、問題ないよ
残り10%切ってるけど
普段みてるときは問題ないの?
CS以外の普通の番組録画もなるのかな
149It's@名無しさん:04/11/01 21:02:08
>>148
うーん。観ているときは問題ないんですよ。
CS以外も録画してみます。
なんだろうなー。一度HDDいっぱいに録画してしまってからおこるようになっちゃったんですよ。
なるべくいっぱいにならないように気をつけていてもなってしまうんで一度中身をすっからかんにした方がいいのかな?
150It's@名無しさん:04/11/01 21:24:43
その辺はパソコンと一緒じゃないの?
HDDが残り少ないとギリギリ言って動き遅くなるし
151It's@名無しさん:04/11/01 22:00:08
つ〜か、
番組が表示されない…
PSX買って損した…
152It's@名無しさん:04/11/01 22:48:18
電源コード外れてるに一票
153It's@名無しさん:04/11/01 23:11:54
電気が止められているに1票
154It's@名無しさん:04/11/01 23:36:06
D&Dで良かったのかー!!
んもうっ
155It's@名無しさん:04/11/01 23:54:33
>>151が妨害デムパ出してるに一票
156It's@名無しさん:04/11/02 00:16:00
おいっ、目をあけろ!!>>151
157It's@名無しさん:04/11/02 01:15:52
158It's@名無しさん:04/11/02 01:42:42
もう一個のDVDプレーヤーが腐りぎみなんですが。
PSX出力からどこにも繋げないでそのまま入力に繋げたら
外部Lineから録画できませんか?ブッ壊れますかね?
159It's@名無しさん:04/11/02 02:39:39
こないだ試して見たらできたよ。出力→入力直つなぎ。
S端子はテレビに繋がっているので、コンポジットの黄色をつないだだけだけど。
Sとコンポジットは同時に信号出してるらしいので、コレならモニタリングしながらダビングできそう。

この状態でチャンネルをLINEにすると、右上に向かって画面が溶解していくけど、この状態で録画開始。
続けて、DVDを再生するなり、ゲームを始めるなりすれば録画可能。

配線しなおすついでにちょっと試してみただけで、サウンドとかは未確認。
録画した絵がグレーになったりすることもあって、ちゃんと使い物になるか分からん。

壊れるかどうかは知らんけど。
160It's@名無しさん:04/11/02 02:53:33
>>159
ありがとうございます。
できるんですね!!
なんか素人知識なんで悪いんですがインピーダンス?直だと電気が入り過ぎるとかってことはないのかな?
もしこれでいいならわざわざ別にレコーダー用意して電気代を倍払うこともないわけだし
もともとDVDをダビングしたいのを実現できるわけだし
161It's@名無しさん:04/11/02 07:01:17
EPGって1日5回だよね?
何故か朝と夜の7時に本体から動作音がするんだが俺のだけ?
関東なんだが番組表の受信時間じゃないし何だろう?
162It's@名無しさん:04/11/02 08:47:54
>>160
PC買っとけ、コピ環境くらい5万もありゃ構築できる
163It's@名無しさん:04/11/02 11:08:29
ゲーム用のハードディスク領域40Gをなくすとハードディスクを
使用するゲームが出来なくなるってどういう事?
ハードディスクを使用するゲームって有るの?
それとも単にハードディスクにインストールが出来なくなりますっ
て事で正解?
164It's@名無しさん:04/11/02 11:21:06
>>163
アトリエシリーズは「HDDがなくてもOK」なのでゲームは出来た(DVDアクセス多くて遅くなったが)
FF-XIはHDD必須なのでプレイ不可になった
165It's@名無しさん:04/11/02 13:50:07
やっぱりどうやってもHDDがうるさいなー
これはやっぱりHDRだしどうしようもないの?
それともPSXが糞なの?
これ以外のHDR使ってる人どうですか?
166It's@名無しさん:04/11/02 15:27:16
>159

いやはや・・さすがに笑うたわ
167It's@名無しさん:04/11/02 15:40:40
>>164
えっやっぱりハードディスクにインストールしないと
遊べないゲームもあるんすか?
知らなかった・・・
168It's@名無しさん:04/11/02 15:49:39
コントローラーはPS2のやつが使えるそうなので
無理にPSX専用コントローラーは買わなくていいですよね?
PS2用のほうがちょっと安いんで、そっち買おうかなと。
169It's@名無しさん:04/11/02 17:45:16
>>167
数えるぐらい少ない
170It's@名無しさん:04/11/02 18:13:48
なんで40G固定なんだろう
10Gくらいで十分
171It's@名無しさん:04/11/02 19:24:46
172It's@名無しさん:04/11/02 21:37:26
買って一ヶ月たたないPSXなんだが、電源入らなくなった・・・・
赤ランプ待機で電源入れると一瞬グリーンになり少しファンが回って
赤点灯待機に戻るのは故障か?
173It's@名無しさん:04/11/02 21:50:18
>>165>>172
故障
174It's@名無しさん:04/11/03 00:26:47
>>165
今、間違って開いたスゴロクスレにも音がうるさいって書き込みあったよ
175It's@名無しさん:04/11/03 00:32:10
サブになった古HDレコの20Gドライブは
キー−−−ンと死にたくなるような音がする
それから比べるとPSXなんて無音に近いよ

それと録画が貯まってくるとうるさくなってくるような気がする
挙動も不安定になるようだし時々エセ初期化したほうが良いかも
176It's@名無しさん:04/11/03 01:17:40
PSXはコントローラをさしっぱなしでフリーズする

PSXはコントローラをさしっぱなしだとフリーズする。サポートセンターに
電話すれば教えてくれる。対処法は「コントローラを抜いてください」と
の事。ゲームするたびに抜き差しするだけでもめんどうなのに、PSXのコン
トローラ端子は後ろにある。これは壁側であり、テレビ台の裏側。抜き差
しは非常に困難。しかも蓄電が理由なので、ソフトのバージョンアップで
は修復不可能と考えられる。

さらに、ネット上で この現象が数多く報告されているため、フリーズ発生率
は非常に高いと推測できる。いつフリーズするかもわからない録画マシンな
んて安心して使えない。今すぐ交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
177It's@名無しさん:04/11/03 01:25:43
>>176
つり?

ちなみに、私の5100はフリーズしたこと無い。
178It's@名無しさん:04/11/03 01:28:20
これは壁側であり、テレビ台の裏側
この情報にウソがある場合
179It's@名無しさん:04/11/03 01:41:27
>>176
>さらに、ネット上で この現象が数多く報告されているため、
コントローラを「原因」と言い切る人は他にいない。
180It's@名無しさん:04/11/03 01:49:32
深夜の録画中でも全然可動音しないけどな‥PCのHDみたいにいずれうるさくなるのか?
181It's@名無しさん:04/11/03 04:35:16
個体差の当たり外れはあるけどアクセス音もしないって事はないと思うけど・・・
初めて買ったPCのHDDがキー−−−ンで酷かった。

PSXは深夜じゃなければ気にならないレベル

あと動画がたまってくると一行で選択するのがツライ
182It's@名無しさん:04/11/03 04:45:30
うちで使っているPS2よりは全然静かだな>PSX
今の所、最適化している時のカタカタ音くらいしか気にならないよ。
183It's@名無しさん:04/11/03 05:06:57
>>161
俺のもするからええんじゃない?
(寝てる時はちょっと気になるけどネ、因に7100で東京デス)

しかし先月Bigのポイント貯めも兼ねて滑り込みで買ったけど久しぶりにお得
な買い物した予感、やっとこれでビデヲテープの呪縛から解放された。

ありがとう!在庫処分価格での投げ売り、感動しました。
(250GB HD搭載でこの価格はネ申だと俺は思ったっス)

以前βのテープ捨てるのもかなり面倒だった、コレからVもガムバッテ捨てるぜ!
184It's@名無しさん:04/11/03 05:27:31
何かPSX使ってると体調が悪くなるんだが・・・
最初は絶対気のせいだと思ってたんだけど、やはりPSXの電源入れる度に
少しすると体がダルくなるんだよなぁ。電源切って少し経つと体調も戻る。
動作音が結構気になるからそれが体に合わないのかなぁ?
(低周波ってやつ?それとも電磁波かな?)
電源入ってなくてもEPG受信時間に動作する時にもやはりダルくなる・・・
PSXよりもよっぽど動作音の大きいPCの前に何時間座ってようが
なんともないのにPSXだけダメなのは何だろう?
それに、今使ってるのは初期不良で交換してもらった2台目なんだが
1台目は全然何ともなかった気がするんだが。
185It's@名無しさん:04/11/03 05:52:10
静かにしてたら五時過ぎに、チャッ、フイーン‥とかすかに音がした。これか。
186It's@名無しさん:04/11/03 07:41:21
50枚スピンドル買ってます
かなり満足です
187It's@名無しさん:04/11/03 10:13:46
184<<松本清張「砂の器」を読むと解明できるかも
188It's@名無しさん:04/11/03 10:39:33
>>184
お医者様に逝ってください
金属、いやPSXアレルギーかと
処方箋も忘れずに お大事に!

はい、次
189It's@名無しさん:04/11/03 11:28:03
>>184
医者に行くべきだな。
低周波も電磁波もブラウン管のほうが圧倒的に強いんだし。
190It's@名無しさん:04/11/03 11:38:26
>>184
そうだな。
なるべく大きな病院へいけ。
そして、PSXが人体に及ぼす影響を医者に聞き、
ココにレビューしてくれ。

頼んだぞ。
191It's@名無しさん:04/11/03 11:51:40
電磁波だったら携帯最強
192It's@名無しさん:04/11/03 12:11:47
>>184
「PSX脳の恐怖」という題名で本を書け
193It's@名無しさん:04/11/03 15:13:24
録画したタイトルを削除しようとしたら、
「このタイトルは削除できません」になった。
ちなみに再生しようとしたら、
「HDD読み込みエラ−」になった。

他のタイトルは問題なく見たり消したりできるので
そのままほっておいてもいいかな
194It's@名無しさん:04/11/03 15:43:25
なんで>>184しんでしまうん?
195It's@名無しさん:04/11/03 15:58:06
>>193
漏れも経験あり。
まあいいやとほっといたんだけど
何日か経ってからもう一度やってみたら
普通に削除できたよ。
196It's@名無しさん:04/11/03 16:35:25
>>184
>>192 のホン、漏れ買うYO
書け

もしかしたら、藻まえは印税入って大金持ちだ
よかったな 病気もするもんだな
197It's@名無しさん:04/11/04 08:31:15
失せろ
198It's@名無しさん:04/11/04 17:10:26
皆さんのPSXの時刻はどのくらいの期間で何秒ずれますか?
私のはジャストクロックにして正午に電源を切っていても、
17時の時報から3秒ずれて17時になります。
1週間で数秒ずれる、というのは聞いたことがあるのですが、
たった5時間で3秒もずれてしまいます。
これだとジャストクロックの意味がない気がするのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
199It's@名無しさん:04/11/04 18:07:22
>>198
数秒だけ微妙にずれる原因として考えられるのは、
電源を入れたままにしてませんか?
たしか、ジャストクロックは待機中に取得されるので
200It's@名無しさん:04/11/04 18:17:15
俺んとこはなぜか火曜日に2秒位ズレるんで、毎週火曜に直してる。
ほかの日はジャストクロックが働いているようなんだが、なぜか火曜は駄目なんだよな。
もしかして、火曜は時報ないのかね・・・
201It's@名無しさん:04/11/04 18:17:28
正午に電源を切っていても
正午に電源を切っていても
正午に電源を切っていても
正午に電源を切っていても
正午に電源を切っていても
202199:04/11/04 18:27:04
正午に電源ついていない状態であれば、NHK総合に合わせてない?
NHK教育(のチャンネル番号)に設定変更汁

機械やTV信号などに異常がなければ、ずれないと思うよ
203It's@名無しさん:04/11/04 18:32:53
今 消費者相談センターに電話しました
ゲームDVD読み込めなくなった同士達よ
後に続いてくれ

通報内容
PS2 PSXでゲームDVDを一年足らずで読み込めない
治してもずぐ逝く
壊れやすいのに保障期間過ぎると高額請求

センター対応
被害件数ならび被害内容調査
通報者(俺)の修理して再発するまでの調査
204It's@名無しさん:04/11/04 19:10:18
初代PSXは昨年12月に発売されました
1年経っていません sageてね
205It's@名無しさん:04/11/04 19:26:33
>>204
一年足らずって日本語わかるか?
206It's@名無しさん:04/11/04 20:49:38
sageてね
207It's@名無しさん:04/11/04 20:59:12
ジャストクロック、ゲーム中には働かないんですか?
208It's@名無しさん:04/11/04 21:05:06
無料アップデートって何回あったっけか?
209It's@名無しさん:04/11/04 21:05:38
Gガイドの取得と同じく、正午に電源が切れていて、
録画していない状態でなければ機能しない
210It's@名無しさん:04/11/04 21:06:34
211It's@名無しさん:04/11/04 21:13:04
録画もダメなのか
てっきり正午に電源さえ切ってれば録画中でも時間合わせてくれると思ってた
212It's@名無しさん:04/11/04 21:17:27
>>211
ココに載ってるYO
http://www.techside.net/sp/psx/#■時計を合わせてみる!
213It's@名無しさん:04/11/04 21:46:23
テレビ側に(Y、PB、PR)のコンポーネント入力があるんですが
D端子ピンケーブル使って接続できますか?

PSX(出力D端子)→TV(入力Y、PB、PR)みたいな。
214It's@名無しさん:04/11/04 21:58:38
ところでみんなメディアはどこのメーカーを使ってるの
価格優先で、おすすめがあったら教えてたもれ

*google,過去レス1から一応全部みてのカキコです
215It's@名無しさん:04/11/04 22:01:39
じゃあまずその調べた結果を書いてみろ
216It's@名無しさん:04/11/04 22:01:42
てんぷれ見落としていたので行って来ます
217214=216:04/11/04 22:02:52
スレ汚しスマソ
218It's@名無しさん:04/11/04 22:05:17
>>213
R:SW録画用
+RW:SW
イケマシタ
219It's@名無しさん:04/11/04 22:09:44
ビデオカメラで撮影し
PCで焼いたDVD+R DLメディアのムービーを再生する事は出来ますでしょうか?
220It's@名無しさん:04/11/04 22:10:48
221It's@名無しさん:04/11/04 22:36:51
222It's@名無しさん:04/11/05 02:50:18
223It's@名無しさん:04/11/05 03:38:11
>>219
ROM化されていて、きちんと書き込まれていれば、初代のPS2でさえ再生できる。
ただしブレイクポイントの設定しだいで、再生できない可能性もある。
224It's@名無しさん:04/11/05 05:10:23
初代のPSXのユーザーです。
ソニーに聞いたら、三代目の機能もソフト的な変更だけらしい。
初代や2代目が、三代目の機能にアップ出来るかは未定とのこと。
ユーザーのみなさんはソニーに要望出しましょう。
あんまし、ユーザーいなそうだけど。
225218:04/11/05 09:20:06
訂正
>>213 じゃなくて >>214
226It's@名無しさん:04/11/05 15:13:28
ユーザーいまくるだろ
227It's@名無しさん:04/11/05 17:26:59
録画済みリストにサムネイルが表示されない。タイトルだけ
どーなってるの?
228It's@名無しさん:04/11/05 17:46:24
たまにあるな
俺の場合最適化した後とかのサムネイルが出ない時がある
その録画を1秒でもいいから1回見ればサムネイルが出る
229It's@名無しさん:04/11/05 18:31:58
不思議に裏番組録りたいこと多くなってきたよ。
店員は画質が劣化する可能性があると言ってたけど、もう一台買うのはバカですかね?
230It's@名無しさん:04/11/05 18:52:06
漏れも安く売っているのであればホスイが...ない
231It's@名無しさん:04/11/05 20:45:59
新開発の適応型ノイズリダクション機能“Dマトリックス NR”や高画質録画の“HQ+モード(約15Mbps)HDD録画”、
市販用DVD-Video制作で利用される2パスエンコード技術を応用した“ダイナミックVBRダビング”など

新PSXってこれまじなの?
今のPSXにお金プラスしてちょっと待つべきだったかな・・・
232It's@名無しさん:04/11/05 20:46:10
二度同じものをダビングしたりしてw
233It's@名無しさん:04/11/05 21:00:00
新開発の適応型ノイズリダクション機能“Dマトリックス NR”や高画質録画の“HQ+モード(約15Mbps)HDD録画”、
市販用DVD-Video制作で利用される2パスエンコード技術を応用した“ダイナミックVBRダビング”など



5500でその仕様で、6マソ切ったら神。

234It's@名無しさん:04/11/06 00:23:46
>>223でも、12月販売の新型はFFに対応してないよ。
235It's@名無しさん:04/11/06 00:28:41
>>234でも、その話、ウソだよ。
236It's@名無しさん:04/11/06 00:29:59
サムネイルは一度テレビを見ないとでません。
それでも出ないならわかりません
237It's@名無しさん:04/11/06 00:32:14
だいたいNRナシ
238It's@名無しさん:04/11/06 00:44:16
新型が4万以下になったらセカンド機として買うかな
239It's@名無しさん:04/11/06 05:20:10
また1年待とうぜ。
240It's@名無しさん:04/11/06 06:24:52
古いPS2よりテクスチャー処理上がってるんだね。サカつくが滑らかに動いてちょっと嬉しい。
241It's@名無しさん:04/11/06 07:23:43
でもブルーレイってすごいよな〜一枚のメディアに30ギガて…
242It's@名無しさん:04/11/06 07:41:03
>>240
そうなんだ
AVマルチが使えないからS端子で繋いでるんだけど
今度D端子ケーブルでも買ってくるかな・・・
243It's@名無しさん:04/11/06 17:21:11
リモコンが全然、きかなくなりました。
電池交換しても、どうしよう、、、
同じ現象ないですか?
244It's@名無しさん:04/11/06 17:36:19
過去ログ見ましょう
いくらでも同じ現象があります
245It's@名無しさん:04/11/06 17:40:17
87です。昨日PSX買いました。
さっそくですがビデオから外部入力でHDDにダビングした
映像の色がなんか微妙に薄いのはどうしようもないでしょうか?
246It's@名無しさん:04/11/06 17:42:17
ビデオデッキの方の色の設定とかは正常?
247It's@名無しさん:04/11/06 19:42:44
87です。正常だと思います。今までは普通でしたから。
今日PSXの外部入力通して見たら色が薄いというか明るいというか。
気になりますが、外部入力の副作用なら我慢できる範囲ですが
直るなら直したいです。
248It's@名無しさん:04/11/06 20:16:58
たぶんPSXの録画部位の仕様だと思うよ。
自分の経験上、キャプチャボード使ってmpeg2でキャプると、ビデオの場合より色が
淡白になる傾向がある。
ある程度以上のキャプチャボードやHDDレコーダーはその辺調整できるが、PSX
は出来ないんで、基本的には妥協するしかないと思う。
249It's@名無しさん:04/11/06 20:59:43
PSXは画像安定装置あってこそ、本体価格の3倍以上の性能を出し本領発揮するのです。
250It's@名無しさん:04/11/06 22:16:14
>>249
おすすめのはどれ?
251It's@名無しさん:04/11/06 23:13:25
俺はいままでHDDレコーダーもプレステ2もなかったから 
買う気まんまんだったがどうも問題ありまくりみたいだな・・・。
でも本来これは俺みたいな初心者が買うべきもんだな
AV機器にこなれてる人はPS2とHDDレコーダーは別々に
買ったほうがいいみたいだ
252It's@名無しさん:04/11/06 23:20:23
そう
でも今までビデオならPSXに移れば便利なのには変わらない
GOP単位であろうが編集はできるし、
録画モード間違えても再エンコでDVD1枚に収める事もできる
GRTもあるしBSチューナーもあるし、録画NRもある
一般で使う分には特にこれといってダメな部分はないよ
253It's@名無しさん:04/11/06 23:22:50
PSXは画像安定装置あってこそ、本体価格の4倍以上の性能を出し本領発揮するのです。
254251:04/11/06 23:42:49
>>252

そうですよねぇ・・・。PSX問題あるっていっても いままでのVHSのビデオなんかよりは
よっぽどいいだろうし AV機器の扱いに慣れていけば別々に買えばいい話ですもんね 
よーし買うぞ 年末はドラクエとテレビで楽しもう♪
255It's@名無しさん:04/11/06 23:47:36
実は俺もドラクエ8のためにPSX買ったわけだが
まあ買ってよかったと思う
たぶんドラクエ8が発売じゃなかったから買ってなかったけど
256It's@名無しさん:04/11/06 23:52:51
薄型PS2とブルーレイ買えよ。
257It's@名無しさん:04/11/07 00:29:05
ブルーレイって何?
258It's@名無しさん:04/11/07 00:30:16
PS3来年度内発売だそうで
まぁPS2すらコレまで持ってなかったわけだからドーでも良いけどさ
259It's@名無しさん:04/11/07 00:56:33
ALLWAYS DRT47-4X50PW
使ってるヤシいる?

製造メーカーがOPTO,ProDisc,Princoのどれかであれば、焼くのには問題なしつーことでよろしいか?
260It's@名無しさん:04/11/07 01:21:27
>実は俺もドラクエ8のためにPSX買ったわけだが

見た目、おもしろそうなんだけど、ドラクエ7がクソゲーだっただけに、不安もある。
次は大丈夫だろうな、堀井。
261It's@名無しさん:04/11/07 01:27:17
7がそこそこ面白かった俺って一体・・・・・。ストーリーもそこそこ感動できたんだが・・・。
まあ確かに他のシリーズよりは劣ったけど
262It's@名無しさん:04/11/07 01:30:44
7はミスティックアークの臭いがした。6に続いてクリアしなかったな
263It's@名無しさん:04/11/07 01:36:04
7はストーリーがクソとは言われてるが、
それに加えて気持悪いCGと目が疲れるヘボ3Dの合わせ技が駄作という物を生み出した
8はこれとはまったく違う会社が作ってるし、
すでにプロモやSS等で見る限りかなりの期待ができる
まあ公式かこの辺のまとめサイト見て判断してみ
http://www.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/dq8/
264It's@名無しさん:04/11/07 01:40:35
スレ違い
ゲーオタキモ
265It's@名無しさん:04/11/07 02:14:19
ポケモンゲットだぜ
266It's@名無しさん:04/11/07 06:21:46
>>259
その3つの内のどれも、PSXで使うには問題なしとは言い切れない。
prodiscのS03とF01がなんとか使えることは一応確認してはいるが、海外メディアである以上
安心は出来ないよ。
princoは焼き失敗や、焼いたデータの早期消失、高エラーはある程度覚悟の上で。
OPTOは正直論外・・・たとえ焼けても・・・
267It's@名無しさん:04/11/07 08:19:45
今日のシマシマは斜め30度だ
268It's@名無しさん:04/11/07 10:33:59
早く修理に出せよアホ
269It's@名無しさん:04/11/07 10:38:26
>>266
レスさんくす
270It's@名無しさん:04/11/07 10:53:46
話のネタ投下

Y電『うちに来る修理依頼品の半数以上はS社の製品です』
271It's@名無しさん:04/11/07 11:07:59
それを言ってはならぬ
272It's@名無しさん:04/11/07 11:12:57
247です。
録画1回分の内容は編集しても2つの番組に出来ないんですよね?
途中停止が入らないと。
例えば、ABABと録画したビデオをAだけのDVD、BだけのDVDを作ることは難しい
ということですよね?
夜中HDDに移した内容がいろんな番組でそれを別々にDVDにしたかったんですが。
273It's@名無しさん:04/11/07 11:20:40
編集して「最適化」で元のファイルを削除しないようにすれば、別ファイルで編集済みのタイトルができる。
元の番組を編集しなおして・・・、を繰り返せば番組を分けられます。

ただし、最適化には時間がかかるし、最エンコだから目には見えないレベルで劣化する。
まあ、最終手段ってとこですね。

時間は実時間かかるから、VHSからなら録画しなおした方がいいかもしれません。
274It's@名無しさん:04/11/07 11:25:16
>>272
そういう編集を多数するなら、他のレコを買え。
無劣化・短時間・簡単にできる。
275273:04/11/07 11:25:27
DVDで分けるだけなら、Aだけ残るように編集してダビング。編集済みの番組を、Bだけ残るように編集しなおしてダビングするだけだね。

273の書き込みは忘れてださい。
276It's@名無しさん:04/11/07 12:03:00
やっぱその方法しかないですよね。
編集を取り消すとCMまで復活しちゃうのも手はないですか?
編集した部分を削除というのがないような気が。
277It's@名無しさん:04/11/07 12:25:52
>>276
先にCMだけを編集。番組だけ残る編集にしておく。
    ↓
Bの番組をカットする。
    ↓
ダビング。
    ↓
編集で「取り消し」でBの番組を復活させていく。
「取り消し」は、カットした部分を選択して編集するので、大きい部分だけを消していけば
CM部分だけカットした状態まで戻る。
    ↓
Aの番組をかっとする

以下略。
278It's@名無しさん:04/11/07 12:29:27
先にCMだけを編集 というのは編集を完了するということでいいですか?
279It's@名無しさん:04/11/07 12:34:49
>>278
そのままBを編集してもいいですけど、フリーズしたり、失敗したりするかもしんないから、
いったん完了した方がいいかもね。
結構番組多いだろうし。

でも、なんか大変だね。がんばってください。
ちなみに、自分はこんな編集したことはないので、うまくいくかどうかは・・・。
うまくいかなかったらゴメン。
280It's@名無しさん:04/11/07 12:48:46
いやアドバイスありがとうございます。
ちなみに今挑戦してるのは
ドラゴンボール ゆうはく スラダンばっかり連続でとった
ビデオをマンガごとのDVDにしようとしてます。
考えただけでちょっときつい。
281It's@名無しさん:04/11/07 18:08:51
今まで PS2 を AV マルチ端子で接続して使っていたのですが、
この度、PSX を買ってきたので、S 端子接続にしてみたら、
ゲーム時の色がキツくて、なんか気持ち悪いんですが、AV マルチ
から S 端子にすると、こんなもんでしょうか?

ちょっと我慢できないので、D 端子ケーブル買ってこようかと
思ってますが、D 端子にすれば、綺麗な画像でゲームやれます?
PS2 と ベガの AV マルチ端子接続は綺麗でかなり気に入ってた
のに…。
282It's@名無しさん:04/11/07 18:26:22
半角スペースが気持ち悪い。
283It's@名無しさん:04/11/07 18:28:41
「編集はGOP単位」とのことですが「GOP」って何?
284It's@名無しさん:04/11/07 18:42:05
ググった方が早いとおもうが、

グループ オブ ピクチャーズ の略で、基準となるフレーム(画面)と、その画面が、どのように変化していくかの情報をまとめた単位。
PSXでは0.5秒(15フレーム)で、この単位で編集ができます。

他機種で「編集はフレーム単位」のものもあるけど、番組全部の再エンコードか編集点の再エンコードが必要になる。
GOP単位編集のPSXには、コレが無い。→ダビングが早い。
そのかわり、PSXではCMカットで、CMが一部残ったり、番組の一部がカットされたりすることがあります。
285It's@名無しさん:04/11/07 19:55:58
>>281
そりゃD端子の方が綺麗
お金はかかるけど
286It's@名無しさん:04/11/07 20:05:46
PS2のD端子変換AVマルチケーブルを使うことを進める。
PSXのにD端子を挿し、テレビ側はAVマルチ端子に挿す。
287It's@名無しさん:04/11/07 22:44:20
前スレでHDD相姦するって宣言していたヤシいたけど、どうなったのかな?
やっぱダメなのかな。
288It's@名無しさん :04/11/07 23:39:33
ここ2,3日番組表が取得できてないんです。チャンネル指定は
合ってますし(関西なのでMBS)それまでは取得できていたのですが。
どういう症状なんでしょうか?
289It's@名無しさん:04/11/07 23:57:28
電源切ってる? 起動しっぱなしだと受信しないよ。
290It's@名無しさん:04/11/08 00:13:27
たまに起動中でも受信出来てる時がある。
291It's@名無しさん:04/11/08 00:32:46
EPGデータはフツーの放送信号の中に紛れて送られてるから
放送信号をPSXで使ってないときのみ番組表受信可能っぽい
電源入れてて番組見れる状態だとダメ たとえ電源切ってても録画中は放送使ってるからダメ
ゲーム中とか、DVDや録画の映像見てるだけのときはOK

だから普通にテレビ見るときは
テレビ側のリモコンで普通に見るべき
なのに分配器ついてなかったんだよな昔は・・・
292It's@名無しさん:04/11/08 00:32:49
>>280
完成したら2000円で俺に売ってくれ。
293It's@名無しさん:04/11/08 00:53:33
オレはついてるほうが困るけどな。もう分配器ついてたから。

どっちもどっちか・・・。
スルーさせなかったのはいさぎよいと思ったけど、新型はスルーアウトがついてくるんだよな・・・
294It's@名無しさん:04/11/08 01:26:46
PSX買ってからDVDに焼くための編集という作業で時間を潰すようになった
楽しいやらめんどくさいやら・・・ビデオ時代では考えられなかった事だ
CMだけカットしてCM集めにもはまりだして気づいたんだけど、
フォルダ分け機能がほしい・・・無限に広がる縦の移動・・・
CMというフォルダにぶち込みたい
PSX作った人たちは自分たちで本当にPSX使いこんでるんだろうか?
この辺はある程度録画を溜めていけば気づきそうな部分だけど
295It's@名無しさん:04/11/08 01:41:33
一時保管の場所でしかないから、永久保存のためのフォルダは無用でしょう。
296It's@名無しさん:04/11/08 03:26:53
名前をつけることだな。ファイル名順で並べられるから。
297It's@名無しさん:04/11/08 11:35:01
買っちゃった
298It's@名無しさん:04/11/08 12:21:28
ドラクエ発売まであと20日ほどか
299It's@名無しさん:04/11/08 12:58:07
やっとゲームもやり始めたけど、起動も同じリモコンで出来るしやっぱり便利だね。
ゲーム上でリモコンの「決定」が○ボタンも兼ねていればもっと良かった。
300It's@名無しさん:04/11/08 15:02:47
先日PSXのDESR−5100を購入してきたモノですが・・・ 質問があります。
PSX→ビデオ、ビデオ→PSXで録画できるように配線したいんですけど・・・ 誰か
良い接続方法をアドバイスしていただけませんか?

テレビのビデオ入力は2つ、ビデオは入力と出力が1つずつです・・・ 御願いします。
301It's@名無しさん:04/11/08 15:04:51
エースコンバット5の17面と26面のステージクリア後に
流れるリプレイで処理落ちするんだけど、これってゲームの問題?
同じような人いる?
302It's@名無しさん:04/11/08 15:48:27
>>300
最後、TV画面で確認したいのですが、TVに繋
げる端子がないんだよね
PSXとビデオに外部出力が各1つしかないので、
面倒ですが、ダビング時に線を繋ぎ変えるか、
AVセレクタを買うかのどちらかですね
303300:04/11/08 16:01:14
>>302
アドバイスありがとうございます。
PSX→ビデオの場合、2又のAVセレクタでPSX(出力)→テレビorビデオ(入力)って感じで
接続できたんですけど・・・ ビデオ→PSXの接続で詰ってるんですよね・・・ もぅ
頭の中メタメタです(困
304It's@名無しさん :04/11/08 16:16:57
BSアンテナのコンバーターに逝く電源について。
最近気付いたのですが、以下の現象は皆さんのPSXでも起こりますか?

@停電かコンセントを抜くと、電源供給の設定が切に戻る。
A取説には、本体の電源を入れている時だけ電源供給されると書いてあるが
 本体の電源を切ってもコンバーターに電気が逝く。
BBSのアンテナ線を一旦外すと、電源供給の設定が切に戻る。
305It's@名無しさん:04/11/08 16:55:49
家ゲー板で聞いた方がいいYO
306It's@名無しさん:04/11/08 16:56:47
上はエースコンバット5の話
307It's@名無しさん:04/11/08 17:22:23
俺もこわれたー 買って3週間なのに…
簡単にいうと録画をすると
ホームに戻れなくなりフリーズしちゃう
DVDは多分生きてると思うから焼いて修理に出すか
308It's@名無しさん:04/11/08 20:07:34
>>289
ありがとうございます。ここ1週間完全に電源を切るのを忘れてました。
寿命を縮めたような予感…
309It's@名無しさん:04/11/08 21:52:06
買ってしまった。新型PSX 待てずにドラクエの為に、新型PS2 代わりに最近買ったPCが不良品だった為 PCのグレード上げてしまった。でもやっぱり新型PSXほすーい
310It's@名無しさん:04/11/08 21:58:02
PSX買う前に日本語の本買って勉強してください
311It's@名無しさん:04/11/08 22:55:34
とりあえず今後もアップデートを継続をさせるための要望メール出しまくろうぜ
312It's@名無しさん:04/11/08 22:58:39
もう、始めてますよ。
313It's@名無しさん:04/11/08 23:28:02
310ウザ
314It's@名無しさん:04/11/09 00:02:47
最近買ったけど便利だな〜
録画していらなければ消すだけだし!

ビデオだったら本当に見たい番組だけを録画だったが、
PSXならちょっと興味ある番組なら
迷わず録画するようになった。
315It's@名無しさん:04/11/09 00:32:29
>>313
309の言ってる意味を俺に教えてくれ
316It's@名無しさん:04/11/09 00:42:26
こんな煽りにのるなよ、大人だろ
317It's@名無しさん:04/11/09 00:50:37
PCの動画を,CD-Rに焼いて、見ようとおもったら
表示されないんだけど,どうすればいいの?mo3に書き換えれば見れるの?
318It's@名無しさん:04/11/09 01:44:16
>>314
よくわかるわ〜
こんなに便利ならもっと早くHDDレコーダー買ってもヨカタヨ!
319It's@名無しさん:04/11/09 02:53:10
HDDからDVDーRにダビングするときのDVD-Rの録画時間モードを
変えるのはどの段階ですか?
2時間を4時間にしたいのですが。
普通に何もなくダビングしました。おそらく2時間モードで。
残量の確認方法も教えてください。
320It's@名無しさん:04/11/09 03:04:35
> 2時間を4時間にしたいのですが。

(; ・`д・´) !?
321It's@名無しさん:04/11/09 03:19:06
>>319
説明書の66-67ページ辺を参照。(7100付属説明書の場合)
録画時に保護されてる所に関しては変更出来なくなるので
そのばあい保護を外す事。

とにかく説明書を熟読汁。
322It's@名無しさん:04/11/09 03:22:36
ネット通販じゃほとんど在庫切ればっか…orz

今どっか低価格で買えるトコ、ないですかねぇ…
323It's@名無しさん:04/11/09 03:41:14
わかりました。ビデオみたいにモードを変えるのではなく、
映像を記録したモードでDVDが勝手に判断してくれるのですね。
SPの映像なら2時間まで。
EPの映像は4時間まで。ということで?
あまりにもビデオに慣れすぎてました。
324It's@名無しさん:04/11/09 04:59:46
使いもしねぇゲーム領域惜しいなぁ
7100なのにもう8%で今削除とまんこくせーダビング四九36だよ
調子のってエロDVDレンタルダビングしすぎたな…
325It's@名無しさん:04/11/09 05:15:16
>>322
まだ在庫あるのかどうかは分らないし9月頃の低価格ではないけど…
ttp://www.m-tact.com/av/
PSX DESR-5100:¥45,990
ttp://www.akd.co.jp/akiden/syouhin/sony/PSX//index.htm
PSX DESR-5100:¥47,250【ラスト2台で終了】
ttp://www.akd.co.jp/akiden/syouhin/sony/PSX//index.htm
PSX DESR-7100:¥55,650 即納【在庫あり】

大手家電量販店では10月末で略上記の価格だった、比べるとポイント分
違うだけ、後はコレを買うか(在庫あれば)買わないかだけ。

参照先サイトはお約束の
価格.com
ttp://www.kakaku.com/sku/price/202770.htm
週末が過ぎるたびに在庫が無くなって行く事は確実かと思う。

>>323
> SPの映像なら2時間まで。
> EPの映像は4時間まで。ということで?
まあそんな感じ。
録画時にSPならEPに画質を落としてDVDへ録画も可能、HQ、SP、EP等の
混在でのダビングも可能、出来ないのはHDDに録画したクオリティー以上の
画質にする事。(捨て動画とってRWとかに焼いて試してみ)
326It's@名無しさん:04/11/09 05:25:48
5100で録りだめしてたら2ヶ月弱でいっぱいになってしまた。
見る時間がおっつかなくてどれをDVDに残すかの判断がめんどい。
これまで見向きもしなかった番組や映画に執着してしまい、
よくも悪くも生活変わったよ。
シルバーがほしくて5100にしたけど、7100にしとくべきだった。
327It's@名無しさん:04/11/09 05:39:10
>>326
でも、次機の5500よか全然良い買い物、GRTの効きが最高!
5500は夜程アンテナの受信状態に自信が無ければ買えない。
(正直こんなに綺麗に録れるとは思わなんだ)

と、考えればまだ良いではないですか。
328It's@名無しさん:04/11/09 05:40:58
>>327 一部訂正
> 5500は夜程アンテナの受信状態に自信が無ければ買えない。
5500は余程アンテナの受信状態に自信が無ければ買えない。

DVDに録画する意味ないもんな、ゴーストとか入ったら。
329It's@名無しさん:04/11/09 06:37:27
>>324
禿同、まじもったいない・・・
容量足らなくてせこせこ消したりみんな似たような感じなんだな
ところでDVDに焼く時俺は一応メニューいろいろ使ってるんだけど、
何で1・2・4・8画面はあるのに3画面は作ってないんだろうか
いや、1つだけビンの絵柄のがあるけど、文字が激しく見づらい(ちゃんとデザイン考えたのか?)
結構3話収録って使う用途多いと思うんだけど、
しかたないから4画面の使ってる(中途半端に1つ空くのは気持ち悪い気もする)
今日も寝ないでさっきまでDVD焼くのに編集とかして疲れた
330It's@名無しさん:04/11/09 06:52:38
>>329
奇数や枚数オーバーの時は1を選べばとりあえずOKだろ?
5枚とかだと1選んで野次るしで送るパターンしか合わない稀ガス。
331It's@名無しさん:04/11/09 08:19:39
野次るしって書くのがトレンディなのテクノロジー?
332It's@名無しさん:04/11/09 08:21:53
DVDメニュー沢山ある割に読み辛いのばっかじゃない?あとパステルカラーみたいなメルヘンチックのやつは使ってられないし
ということでいつも4つのになってしまうよね
333It's@名無しさん:04/11/09 08:28:39
値段はさておき新型7500は買いですか?
334It's@名無しさん:04/11/09 08:56:00
>>331
(・ω・)ジー    間違い、流行らせてくれ。

>>332
逆に3つ4つ使えるのがあったから俺は満足です。

>>333
今の7100の価格知ってると怖くて買えないから先月
買ったよ俺。(250GBでこの価格は無いからね普通)

性能差ってデジタル録画一回が出来るとか出来ないとか
だろう?俺デジタルで見るTVやチューナをそもそも持ってい
ないし当分買う予定も無いから7100で良かった。

理由はそれだけ。(後は個人の考え方では?)
335It's@名無しさん:04/11/09 09:26:59
つーかDVDメニューの半分以上がどきつい色してて目が潰れそうだ
どういう環境でメニュー作ってるんだろうか
俺が結構使ってるのは4個表示されるメニューだとフィルムとノート合わせたようなやつ
オレンジ色のブツブツのメニューはある意味グロ
336It's@名無しさん:04/11/09 09:29:46
他のレコはDVDメニューなんて用意されてないんだから文句言うな。
337It's@名無しさん:04/11/09 10:10:15
333 7500は何日発売のいくらか知ってる?
338It's@名無しさん:04/11/09 10:18:12
切り取りすると前後に一瞬CMなんかが入っちゃう。PCで再エンコしろや!ってことですか?
339It's@名無しさん:04/11/09 10:26:04
>>338
気にするなって事だと思う。(はじめから分ってる仕様ジャン)
340It's@名無しさん:04/11/09 11:31:15
録画>視聴であるかぎり
残容量はいくらあっても足りなくなると思う。


漏れも見てないのが30時間越えてるがorz
341It's@名無しさん:04/11/09 11:32:53
レス観てると、これ良い良い言ってるのVTRから転向組で
だめぽ言ってるのがDレコ持ってる香具師ってことでOK?
342It's@名無しさん:04/11/09 11:37:37
>>8
>【不可】
>●USB接続のゲームコントローラーの使用

じゃあグランツーリスモのGTフォースは使えないの?
343It's@名無しさん:04/11/09 11:48:57
>>342
ココに載ってるよ
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2F%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
「グランツーリスモ3」で確認/「首都高バトル0」「ゼロヨンチャンプシリーズドリフトチャンプ」は不可
344It's@名無しさん:04/11/09 12:11:38
>>343
サンクス(゜∀゜)
345It's@名無しさん:04/11/09 14:06:36
>>325
m(_ _)m ありがとございます
346It's@名無しさん:04/11/09 17:59:10
ttp://www.jp.playstation.com/Item/3/sales-0-0-1-10-1-1.html
ハードディスク搭載DVDレコーダー“PSX”(DESR-5100)(特典DVD「スパイダーマン」付)
2004/11/10 発売 44,800円
これ発売日あってるのか?
まだまだ在庫あるのかもね。11日着だったので購入しました。
347It's@名無しさん:04/11/09 18:35:41
>>286
D端子をAVマルチに変換するケーブルなんてあるの?
348It's@名無しさん:04/11/09 19:03:45
>>346
_| ̄|○ _l ̄l0 _冂O _no ,n。
型番間違えとかじゃないよな・・・何で今から予約できんだよ
先週急いで買った俺がバカみたいだ・・・
349It's@名無しさん:04/11/09 19:10:11
イ`
350It's@名無しさん:04/11/09 20:30:19
>>347
http://www.jp.playstation.com/php/jacket/disp.php?num=pxd1
D端子側をPSXに、従来PS2に挿す方をTV側のAVマルチ入力に挿す。
351It's@名無しさん:04/11/09 21:01:19
>>350
なるほど、AVマルチ端子ってPS2と同じ形状だから逆でもOKなんですね。サンクス
けど、これで繋いだ場合でもちゃんとAVマルチの画質ってでるのかな?
ま、とりあえずAVマルチ付のTV買ったらこれで繋ごうっと。
352It's@名無しさん:04/11/09 21:16:05
>>341
ディーガ持ちだけど今はスカパー専用機に格下げ。
PSXは比べものにならないぐらい使いやすいからね。
特にコントローラでも操作できるところが素晴らしい。
353It's@名無しさん:04/11/09 21:37:30
PSX実質36000円で有名チェーンが販売中。
在庫も先週末補充されてまだ残っている店多数。
探して買うべし。
354It's@名無しさん:04/11/09 21:40:48
>>350
ちなみに、D端子で接続するのと、AVマルチ端子付きテレビ
(It's a sony) にAVマルチ端子で接続するのでは、どちらが
画質が綺麗なのでしょう?
抽象的で単純に比較できない話なのかも知れませんが…。
355It's@名無しさん:04/11/09 23:12:58
354がイイ質問した。
356It's@名無しさん:04/11/09 23:42:19
ソニー持ってるんならAVマルチにしとけ
なんか得したような気分になるだろ。
357It's@名無しさん:04/11/10 00:18:05
>>354
教えて君は良くないぞ

男なら、妻を質に入れても
D端子ケーブルとAVマルチケーブルを2本買って
自分の目で確かめるものだ

最近ソーユウ豪快な男がいないのが残念だ・・・
358It's@名無しさん:04/11/10 00:28:14
それよか
最近豪快なソーニュウしてないよ・・・
(´・ω・`)
359It's@名無しさん:04/11/10 00:28:54
妻が居ないんだ!!
360It's@名無しさん:04/11/10 00:45:03
>>345
とんでもありませ・・
えっ!?販売終了とかって出てたじゃんかYo!このあいだまで!!>>346

しかもオマケ付き(イラないけど)ですか、はぁ...まだ倉庫にあるのか?
先月気合いで買ったのが(ry

まぁ、いいかおかげで色々録れたから。
しかしこんなお買得価格品がよくまぁこんだけ出てくる事、驚いた。

>>352 意外だったよこんなに使い易いとは、しかもGRTが優秀出汁な!
>>353
      _ _  ξ   お …
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
361It's@名無しさん:04/11/10 02:22:51
他のHDD/DVDレコーダー使ってる方に聞きたいんですけど、
PSXの動作音って他と比べてどうですか?
結構気になるって話が出てたんで他と比較してどうなのか知りたいんですけど。
362It's@名無しさん:04/11/10 02:43:12
playstation.comで5100注文した
マイノリティリポート付きの方を
363It's@名無しさん:04/11/10 02:58:14
うちのテレビD1端子対応なんだけど
D1ではD端子ケーブルで繋げてもキレイに映らないんですか?
S端子よりかは画質アップするんでしょうか?
364It's@名無しさん:04/11/10 03:02:46
D1まで対応ってのは、テレビのサイズ的にD1で充分だからD1なだけ。
S端子よりは良い でも録画を見るだけなら大差ないと思うけど
365It's@名無しさん:04/11/10 04:17:39
Xvd対応にアップデートしてくんねーかなー
1万円出してもいい
366It's@名無しさん:04/11/10 05:51:11
昨日、大阪のヤマダ電機住之江店にいったが、41600円の5100
の在庫は無かった。その後、日本橋ソフマップ、ビックカメラ
等を回ったが、どこも在庫は無いみたいだった。

グランツーリスモ4にそなえて、新型の小さいやつを買うか
はたまた中古のレーシングパック(55000型)を買うか、物色しているのだが
4万円そこそこならPSXが欲しいんだが・・

日本橋近辺であれば持ち帰れるんだが、どこか在庫ないやろか
367It's@名無しさん:04/11/10 06:50:09
>>366
>>346じゃだめなのか?
368It's@名無しさん:04/11/10 06:55:00
やめときなって。
369It's@名無しさん:04/11/10 07:32:38
>>367
できればビックで安く在庫あればBest
8000ポイント溜まってるので、かなり安く買えます。
通販はあまり好きじゃないんで。
370363:04/11/10 08:25:06
>>364
なるほどねー。2000円ぐらいだしてもあまり差はないみたいなんですね
D2端子以上対応のテレビだとケーブル繋げる価値はあるんでしょうな
371It's@名無しさん:04/11/10 09:01:34
>>366
茨城群馬のヤマダで
44800円20%で最終販売やってるよ
取り寄せてもらえ
372It's@名無しさん:04/11/10 10:22:44
今日クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
5100で送料込み42100円ですた@e-best
初DVDレコーダーなので楽しみ(´∀`*)
373936:04/11/10 10:27:19
ヤフオクでかえばいいじゃん。鬼安いよ?
374It's@名無しさん:04/11/10 10:33:22
http://www.jp.playstation.com/ha/psx.html
って5年保障あるんですか?
375It's@名無しさん:04/11/10 11:50:21
購入検討中で質問なのですが、
最適化中は他の作業(録画、録画した映像の再生、ゲーム)
は出来るのでしょうか。
376It's@名無しさん:04/11/10 12:44:01
俺のTVじゃ出来なさそうだが
DVDをPSXで録画するには、
PSX出力→TV入力、TV出力→PSX入力でいけるんかねぇ
377It's@名無しさん:04/11/10 13:43:42
無茶言うな
安定買え
378It's@名無しさん:04/11/10 13:49:54
>>375
最適化中は、録画した番組の再生はできる。
ただ、最適化中に録画・ゲームなど負担を掛けると
非常に不安定になる。
(最適化中の再生の音飛び、他各種反応が鈍くなる)

>>376
お持ちのTV機器などやその元データにもよるが
>>158-160 ではどう
379It's@名無しさん:04/11/10 14:10:32
ゴーストが気になるのでGRTつきの奴買って今ある芝機に繋げたいと考えてるのだが
もしくはHQで録画して→芝機で編集、これって無茶?
380It's@名無しさん:04/11/10 14:20:01
スマン
GRTつきの香具師買って...て、PSXかな?
芝機についてはAV板逝ってきいた方がイイのではなかろうか
381It's@名無しさん:04/11/10 14:49:25
開封新品7100が
43000円何だけど買いかな。

DVDプレイヤーとしての性能はどうですか。
クロマエラー対策など
382It's@名無しさん:04/11/10 14:53:14
>>381
安いね。漏れなら補償なども付くなら即決。
383It's@名無しさん:04/11/10 14:57:07
保証関係はわからないけど、
安いのか。迷うな。

俺クリポン使いなんだけど、クリポンの代わりになれば良いんだけどな。
384It's@名無しさん:04/11/10 15:04:19
買わないのなら、欲しくても持ってない香具師も多いので、
場所教えてやってくれ
385It's@名無しさん:04/11/10 15:15:44
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53045231
こーゆーのって安心できる品物なんですか?
まじで買おうかなやんでます。
386It's@名無しさん:04/11/10 15:21:14
>>380
PSXから芝機につないで録画しようと考えてるわけです
なんか板違いっぽいのであっちで聞いてきます
387It's@名無しさん:04/11/10 15:37:39
うちのPSX5100なんか、おかしい気がする。
たまに、電源OFFすると、電源のLEDの赤がつかなくなり、
そのあと、電源ONすると、緑になるんだが、ディスクの入れ替え以外
の操作を受け付けなくなる。電源OFFもできないんだよ。
しかたなく、電源コネクタを引き抜いて、さしなおすと、直るんだけどね。
それと、メモリカードスロットの2番って、メモリカードさしても、認識されないだけど、
仕様なのか?
やぱり、初期不良なのかね。
388It's@名無しさん:04/11/10 17:03:23
>>385
現時点で評価(5),中には7000の取引もある為、
迷うが、1月14日発送予定からチャリンコの可能性大
代引きも不安だが、一度探り入れてミ
389375:04/11/10 17:21:07
>>378
ありがとうございました。
あんまり無理はさせられませんね。
390It's@名無しさん:04/11/10 17:58:26
>>387
とりあえず電源OFFで赤LEDがつかない時は
電源ボタン長押しがいいみたい。
391It's@名無しさん:04/11/10 19:55:21
>>378
えーまじ?
再エンコなのに他の操作したら音飛んだりするの?
知らんかった・・・
DVD焼き中もゲームできないし、
時間考えてやらんと無駄に待つ事になるな
392It's@名無しさん:04/11/10 20:19:04
真面目に悩んでます。どこへいっても相手にしてもらえなくて…
実はスゴ録のHX90と、PSX7500でどちらを買うか悩んでいます。
もちろん、両者それぞれ良いところがあるのでしょうが、
僕のイメージはスゴ録が高画質、PSXがエンターテイメントという
感じで、予約方法などについてはほとんど共通とか聞きました。
実際、僕の場合はテレビが液晶なこともありほとんど画質には
こだわらないので、PSXでいいような気もするのですが、価格差が
ちょっと気になります。ゲームはときどきするかもしれない、くらいの
ことなのですが、やっぱりそういう場合は高くてもスゴ録にするべき
でしょうか?それとも、少しでも安くてゲームもできるPSXにするほうが
お徳でしょうか?それぞれみなさんの解釈をお持ちでしょうが、
参考にさせていただきたいので、ちょっとしたことでも教えていただけると
大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
393It's@名無しさん:04/11/10 20:20:33
392です
追記なのですが…PSXとスゴ録、比較されてるサイトなんかがあると
とっても嬉しいのですが、ありませんか?ご存知のかたおられましたら、
それも教えていただけると、すごく嬉しいです。
394It's@名無しさん:04/11/10 20:27:58
>>392
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0915/
こことか?
おれも悩んだあげく7500にケテイした。
395It's@名無しさん:04/11/10 20:35:37
んな中途半端なの買わずにブルーレイ買ってれば
後悔もクソも無くなる。
396It's@名無しさん:04/11/10 20:38:22
>>392
レス読んでるとほぼPSXでいいんではないかと

画質→気にしない→PSX
ゲームはときどきする→PSX(ただしPS2持ってるとかなら話は別)
価格が気になる→PSX
お得→PSX

もっと具体的に使用目的書かないと何を比べたいのかわからない
397It's@名無しさん:04/11/10 20:41:25
地上波で画質がどうたら言ってる時点で×
スゴロジックなんてデジタルに対応してない。
398It's@名無しさん:04/11/10 20:52:25
双六程度のスペックの機種で画質がどうたら言うのは、貧乏人の身の程知らず。
399It's@名無しさん:04/11/10 21:46:49
まぁ7500がどれだけ暴落するかが問題だYO
400It's@名無しさん:04/11/10 21:54:03
今日社員から
『PSXはヤニに弱いから
タバコ厳禁』
って言われた・・・
401It's@名無しさん:04/11/10 21:58:16
>390
レスthanx!
電源ボタン長押し試してみますです。
402400:04/11/10 21:58:38
補足
初版購入
一日の稼働時間 約6時間
6時間で吸う本数14本
逝った日数 約11ヵ月
403It's@名無しさん:04/11/10 22:01:59
7100の実勢価格って95000だったって今知った
404It's@名無しさん:04/11/10 22:16:46
>>394
いいページ教えてくれてありがとうございます。購入に向けて熟読します(笑)。
7500にされたんですね。いまのとこ、僕もそうなりそうです。

>>396
ありがとうございます。自分の考えとほぼ一致する考えをご提示いただき、
嬉しく思っています。具体的な目的は…主にテレビの録画です。
予約する、予約自体に関わる機能が、スゴ録とPSXで同じなら、
僕にとってはPSXがあっているように思えてきました。
405It's@名無しさん:04/11/10 22:18:29
おまかせチャプター機能がPSXにはない!?
この辺は便利そうなので、悩むところですね…
406It's@名無しさん:04/11/10 23:17:15
編集でCMカットとかする人なら切りよく勝手に
チャプター付くからいいんでない?
俺はめんどいからそんなことしないが
407It's@名無しさん:04/11/11 00:32:15
PSXは録画もゲームもほどほどにって香具師が買うと得するんじゃないか
どっちかに、こりだしたらPSXじゃ不満が出る
408394:04/11/11 00:56:52
>>392
おれが、7500に決めた理由は、
1.i-linkがついてること(DVカムもってるから)
2.デジタルTVをもってないし、そこまで画質ヲタじゃないから
 (画質→こんなもんは自己マンの世界ですわね。)
3.画質以外の機能は双六HX90と大差がない。
4.価格面で安い。
5.だれがなんと言おうと、使うのは自分。こだわったところで結局は自己マン。

てかんじですかね?
409It's@名無しさん:04/11/11 01:31:36
ダビングしたDVDーRが再生できません。
ダビング完了しましたって出たのに。
SPモードの映像をダビングする際にEPモードに変えて
4時間分ダビングしたのですが。
最適化の時間がものすごくかかってやっと終わったのに
再生できない理由わかりますか?
410It's@名無しさん:04/11/11 01:36:31
PSXって、ファイナライズは自動でされたんだっけ?
もしかしたら、ファイナライズされてないのが原因かも?それ以外の理由なら、ソニータイマーかな?
411It's@名無しさん:04/11/11 03:04:44
>>409
焼いたディスクどこのメーカー?
海外メディアとかだと、一見焼けたように見えて、実はまともに焼けてないってことあるぞ。
412It's@名無しさん:04/11/11 03:07:05
>>409
ディスクの問題とか
ギリギリまで詰めて焼くと駄目なのがあるよ
413It's@名無しさん:04/11/11 03:08:12
焼きが失敗するっていうのはよくあるが(安物のメディアとか)、
ちゃんとファイナライズ終わってディスクが完成してそれが見れない
っていうのはどうなんだろう
414It's@名無しさん:04/11/11 03:45:59
>>413
PSXは買ってまだ間もないか経験はないけど、PCとかでなら
そんな経験あるから場合によってはあるのかもね。

俺は今のところPSXと一緒にとりあえず買ったS◯NYのメディア
で焼きミス等は無し、始めから変な安物使ってトラブル時に
原因の究明が遅れるのがイヤだったからそうした。
415It's@名無しさん:04/11/11 04:09:55
高いが俺はエラー0計画を信じてTDKメディアしか買ってない
416It's@名無しさん:04/11/11 04:26:06
そういえば
「PSX」ブランドのソニーDVD-Rが売ってた
5枚入り

たしか台湾製だったから買ってないけどね
417It's@名無しさん:04/11/11 04:46:36
みんないくらくらいのメディア使ってるの?
おれは10枚400円の台湾製をごっそり買って使ってるけど
いまのところミスは10枚に一枚あるかないかだよ。
やっぱ国産とか違いあるもんなの?
418It's@名無しさん:04/11/11 05:04:40
CD-R時代もそうだったけど、出始めは低品質があった。
もう最近は至ってまとも。PSXじゃミス無し。PCでも何ヶ月も無い。
国産なんて買ったことねーから比べられんが・・
419It's@名無しさん:04/11/11 05:06:53
そりゃ大有りだ
今ミスがなくて焼けたと安心してても、
数年後読み込めなくなったってなったら怖いだろ
100%安心とはいいきれないが、
その辺ちゃんと綿密に管理して作ってる国産の方がいい
420It's@名無しさん:04/11/11 05:15:37
-Rだけでいいやと思ってたら、
けっきょく+Rでしか二層出なかったせいで
+R対応してないPSX5100が悲しい。
(もちろんメディア価格1000円だから使いづらいだろうけど)

だけどPC用の、IO-DATA製の一部のDVDドライブは
「+RをROMとして認識させるよう書き込む」機能付きらしく、大抵のDVDプレイヤーで再生できるとか。
PSXでも認識可能?
421It's@名無しさん:04/11/11 05:23:06
個人的に一番信用してるのが誘電かな、PCにしろPSXにしろ焼きまくってるが失敗が一度も無い。
等倍メディアは酷かったが,4倍以上はかなり高品質。
maxellが二番。悪くはないが2回ほどPCで焼き失敗したことがあるのと、最近気泡入りとか品質の
気になるのが出てきたんで。
3番がTDK自社製。記録特性は前者2つより劣るが超硬などの保存性は良い。
SONYは自社製であっても信用できない。国産メディアの中ではかなり下。
422It's@名無しさん:04/11/11 05:32:55
>>420
+に対応していても2層焼きドライブじゃなけりゃ意味ないぞ・・・

哀王製って事ではなく+や+DLのROM化可能機種ってこと。
+DLなら一部のバルクドライブ以外は大抵ROM化出来る。
っていうか+DLはROM化しないと互換性が低すぎて、使い物にならない。
+一層なら別にROM化しなくても読むだろ。
423It's@名無しさん:04/11/11 06:37:35
>>422
どうも。
なんか昨今出たような機種はほとんどROM化可能みたいで・・・
とりあえず1台注文。

>+一層なら別にROM化しなくても読むだろ。

公式サイトの「再生可能メディア」に含まれていない?
でも実際に+R読ませた経験はないので。
424It's@名無しさん:04/11/11 08:40:30
ウチの7100ではPCで作った+Rのビデオディスクを普通に再生できたよ。
ディスク表示の所にもちゃんと

DVD Video 
DVD+R

と表示されます。
425It's@名無しさん:04/11/11 10:53:39
>>421
各社順差をつけてるけどTDKは誘電のOEMだぞ。詳しくはDVDスレにある。
426It's@名無しさん:04/11/11 15:59:55
誘電てなに?
427It's@名無しさん:04/11/11 16:39:03
>>425
だから、自社製って書いてるじゃん。
TDKは誘電OEMと自社製の二つあるんだよ・・・
428It's@名無しさん:04/11/11 17:16:29
>>426
太陽誘電という会社
429It's@名無しさん:04/11/11 17:31:33
厨さんにはThat'sとブランドで説明した方がいいかな
430It's@名無しさん:04/11/11 18:54:44
ジャスコブランドで売ってたな。いいのか?
431It's@名無しさん:04/11/11 21:07:57
やべ。初めて DVD レコーダなんて手に入れたので、
何も知らずに、とりあえず、10 枚 800 円ぐらいで
売ってた台湾製の DVD-R メディア買ってきちゃった。
まだ焼いたことないけど、ちょっとドキドキ。
432It's@名無しさん:04/11/11 21:47:24
>>408
亀でスマンが、レコーダーによって画質はかなり変わるのか?値段相応とか?
433It's@名無しさん:04/11/11 21:50:02
>>432
正直あんま変わらないって奴もいれば、変わるって奴もいる
この辺は実際捏造も入ってたりして本当の事はわからない
ただ、PSXが安いからってめちゃくちゃ画質が汚いって事はないぞ
HQ、HSPモードなら全然綺麗
434It's@名無しさん:04/11/11 21:51:42
>>433
SPとHQでは差はどうですか?はっきりわかるくらいでしょうか・
435It's@名無しさん:04/11/11 21:53:54
芝のRD-X5を最近買ったんだが、
PSXとの画質の違い、よく判らん・・・・。
編集とか出入力端子の少なさがとても糞のPSXだが、
映像だけで言うと、正直綺麗。映像だけな。
こんなもんで編集作業は苦痛だがな。
436It's@名無しさん:04/11/11 21:54:23
このねだんでなら
納得できる画質だと思うよ
437It's@名無しさん:04/11/11 21:55:57
>>433
ありがと。画質がそれほど劣らないのなら良い買い物だった。
438It's@名無しさん:04/11/11 21:56:27
>>434
さすがにSPとHQじゃ違いが出てくる
まあこれはPSXに限った事じゃない
一応SPモードまでは720x480だから、それ以下になるときついが
439It's@名無しさん:04/11/11 22:02:28
買ったはいいがゲームをする時は以前のPS2でやってる。
HDD対応のゲームはPSXでやった方が快適だけどね。
440It's@名無しさん:04/11/11 22:06:54
FFオンラインは駄目だがな
441It's@名無しさん:04/11/11 22:10:56
まじ?FFできんの?
442It's@名無しさん:04/11/11 22:47:30
>>438
サンクス
443It's@名無しさん:04/11/11 23:33:50
441
DESR-5000でプレイ中・・・
だが・・・



一回HDD大破した
444It's@名無しさん:04/11/11 23:50:24
後な・・・
お薦めしない理由・・・
HDD 録画飛び DVD不良などなど
これらの症状でたんだが
その度に修理で一週間〜二週間帰って来ない
=その間他の機能も当然・・・
何回ドラマ見損なった事やら・・・
次壊れたらデ○ーガとPS2買うよ・・・
445It's@名無しさん:04/11/12 00:19:49
ゲームしながら録画は便利だねー。
恐る恐るやったけど結構きれいに録れてた。
446It's@名無しさん:04/11/12 00:24:30
>>435
RDと比較すんなよぅ…(RDが欲しいけど買えなかった俺…)

PSXの現在価格(7100&5100ね)は価格帯最高の商品で
ある事間違い無しだろ?

俺は編集機能さえこの程度(っつーても使い易い)で十分
だったりしてます。

>>444
何買っても壊れたらその時は録画とか不可能になるだろう
から俺ならもう1台買うかもな…
そこまで固執して録画してる番組が今のところ無いから今
は良いけど、やっぱ本機のバックアップ機も必要なのか!?
447It's@名無しさん:04/11/12 00:25:51
>>445
おれも最初そう思ったさ
だがどこか壊れると
両方しばらく使えないぞ
448It's@名無しさん:04/11/12 00:33:47
>>446
だからさ・・・
ビデオが逝ったら治してる間ゲームでもやるさ
ただPSXが逝くと何も出来ないって書いてるんだが?
449It's@名無しさん:04/11/12 00:37:15
Dレコ初心者ばかりだな
450It's@名無しさん:04/11/12 00:51:19
ゲームしながらでも別に映像が飛んだり音が飛んだりしない?
そこが一番気になるんだけど
もうすぐドラクエ8発売だし、ゲームしながら裏で録画したい
451It's@名無しさん:04/11/12 02:17:41
録画しながらゲームしても全然問題なし
ドラクエ8にGT4そして録画と年末はPSXフル稼動だな
452It's@名無しさん:04/11/12 03:11:06
そこに壊れたソニータイマー発動!!
453It's@名無しさん:04/11/12 03:12:07
>>448
それは分ってるつもりで書いたが書き方悪かったかな?
まあ、そうムキにならんでよ。
修理中にかわりのでも貸してくれればそんな気にやむ事
もないんだけど、無理だろうな〜。

>>451
大丈夫なのか、俺も今度からは気にせずに使おうっと。
454It's@名無しさん:04/11/12 07:36:45
録画予約したらなぜか同じ時刻に2つも撮れてた。
しかし片方は最初の10分くらいが砂嵐だったよ。何だこれ・・・
455It's@名無しさん:04/11/12 07:40:23
>>454
2つっていうの同じ内容の番組がって事?
いくらなんでも同時刻の別チャンネル録れたって事はないだろうし
456It's@名無しさん:04/11/12 08:08:15
>>453
それはすまなんだ

ゲームやりながら撮るのは、早々バグらない
2タイトルになったのは解らないが
ゲームがフリーズすると電源長押ししか無い
やるとかなりの確立で
予約録画中断する
つまり永久保存する番組中はゲームやるな
457It's@名無しさん:04/11/12 08:26:13
>>455
同じチャンネル
458It's@名無しさん:04/11/12 11:06:44
スレ違いかもしれませんが・・・
HDDが必要なゲームって主に何があるんですか?
HDD領域どうしようか迷っているので。
459It's@名無しさん:04/11/12 12:36:07
俺も聞きたい。
ドラクエはHDD必要なゲームなの?
460It's@名無しさん:04/11/12 12:42:03
サカつくはインストしても読み込みが少し早くなるだけだった。あまり意味無し。
461It's@名無しさん:04/11/12 13:41:07
462It's@名無しさん:04/11/12 17:03:40
オンラインゲームを遊ばない人間は
HDDをゲームのために割り当てる必要なしってことでオッケーでつか?
463It's@名無しさん:04/11/12 17:20:57
HDDにインストールすることで、応答速度が上がる
ものもあるようなので、Online限定とは言えないが、
新型PS2(薄型)を見てもHDDの必要性は低い鴨
464It's@名無しさん:04/11/12 17:29:47
まぁHDを40Gも割り当てた訳だが
対応ソフト見ても、はっきり言って不用だった
今回(今更)PSX買った連中はそれほど熱心にゲームやるわけじゃないし
HDD必須のソフトならそのソフトを諦めれば良いだけだ。

「ゲームをやる方は割り当てて下さい」という
断定的な説明の仕方はいかがなものか
160Gのうち、40Gだ。多すぎる
ゲームはやるけど数少ないHDD対応ゲームのためにそこまでする
必用性はなかったと禿しく後悔。
今更HDの領域変更して取り貯めた番組を
フォーマットで失う訳にもいかんし・・・

>>462
多分ね。今後の状況があるから断言はできないけど
>>463
だよね
465It's@名無しさん:04/11/12 17:49:06
買ってから録画する前に、まず割り当てを削除したよ。
決断は早ければ早いほどダメージが少ない。
466It's@名無しさん:04/11/12 21:38:48
俺は逆パターンでしたね・・・
録画時間満載とかに設定して十数時間撮っても見る間無いし・・・
領域設定していたら、メモリーカードのデータとかコンバートできるみたいだから
使わないデータ保存するのに便利(w
467It's@名無しさん:04/11/12 22:08:41
PSXでダビングしたDVDについてなのですが、PSX以外の
DVDプレイヤーで再生できるのはどのモードまででしょうか?
468It's@名無しさん:04/11/12 22:13:20
>>466
ゲーム領域削除しても
メモカのデータはコピーできるよ
469It's@名無しさん:04/11/12 22:32:03
パソコンのHD上にある動画をPSXで見たいんだけど
aviとかmovとかそのまんまDVDに焼いたら見られるん?
教えてエロイ人。
470It's@名無しさん:04/11/12 22:53:10
>>469
根本的なところから勉強した方がいいと思うよ?
471It's@名無しさん:04/11/12 23:17:45
>>469
DVDフォーマットにオーサリング?
472It's@名無しさん:04/11/13 00:08:58
AC4がHDD対応だったけど、AC5がHDD対応では無くなった
新型PS2用HDDも無い事から、オンライン物は増えても
HDD対応は、滅多に出なさそうな感じ・・
FFXを今後Iしないと思うなら領域削っても問題ないと思うね

>>469
DVDはMPEG2なので無理
MPEG2だとしてもそのまま焼いては無理
473It's@名無しさん:04/11/13 00:26:37
簡単なフォルダ機能さえあればもう何も言わん。
474It's@名無しさん:04/11/13 00:45:26
PSXのゲーム領域もったいねえ。HDD対応ゲームすくねえ
そこで”HDタイムセイバー”の出番ですよ!!

ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3322/3322_1.html

475It's@名無しさん:04/11/13 00:51:24
>>474
以前調べたけど違うサイトのQ&AでPSXには対応していませんと書いてあった

対策とられてるんじゃないかな
476It's@名無しさん:04/11/13 00:54:00
>CMカット機能「著作権法違反も」
ttp://www.asahi.com/business/update/1112/126.html
477It's@名無しさん:04/11/13 01:01:09
くさってやがる…
478It's@名無しさん:04/11/13 01:08:40
金にがめついなまったく
479It's@名無しさん:04/11/13 01:56:29
>476

>放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。
学者でなくても判りそうな物だが?

視聴者としては映画を放送するときにCMなんて物を挿入されたり、
適当にカットしたり、画面に放送局のマーク入れたり、
地震速報のテロップ入れたり、etc… すると鑑賞に集中できず

ソレこそ映像作品を破壊してる気がするがな
480It's@名無しさん:04/11/13 04:56:40
「自動CMカット機能」に文句つけるなら、まだ分かる。
しかしユーザーの編集にゴチャゴチャ言ってんじゃねー。
481It's@名無しさん:04/11/13 12:30:40
3.5HDDで一番容量大きいやつって300Gくらい?
482It's@名無しさん:04/11/13 13:44:39
>>481
漏れは400GBがあるのは知ってるけど、
400GB以上はどうかな〜
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/006.html

483It's@名無しさん:04/11/13 14:28:47
>>469
メモステにサイバーショットのフォルダとファイル名にしてPCで作ったMPEG1動画入れてみたけど
352x240や320x240、29.97fpsの動画なら大丈夫だね。早送りとかできないけど。
これ以上の解像度だとデコードが間に合わずコマ落ちする…
HDDにいれても変わらないから転送速度関係無しだと思う。

おまけだと思えば楽しいけど使い物になるかは微妙。
484It's@名無しさん:04/11/13 14:50:57
>>483
GJ!
ちょっと面白そうだ。やってみようっと。

・・・・メモステもってねぇや。PSPにも使うし、今度買おうっと。
485It's@名無しさん:04/11/13 17:22:59
スロットローディングだっけ?
この方式って、挿入口に埃がたまって
ディスクに傷とか付かないの?
486It's@名無しさん:04/11/13 17:25:03
しばらくお世話になった5100を売りたいんだけど
ネットの設定が本体に残ってるのが嫌でネットの設定を
なかった事にしたいんだけどどうやるんですか?
ネット設定をでたらめにやるしかない?
487It's@名無しさん:04/11/13 17:25:39
>>485
ポリカーボネイトより硬質なホコリがたまってたら傷がつくだろうな。
キズが気になるなら、最低限ブロアくらいかければ問題ないと思う。
488It's@名無しさん:04/11/13 17:27:59
>>486
出荷時設定に戻す、じゃダメなの?
489It's@名無しさん:04/11/13 17:31:43
>>488
レスありがとう
でもそれって説明書に書いてあります?
490It's@名無しさん:04/11/13 17:39:03
>>489
マニュアルには、設定の項目の説明が設定のメニュー順に目次になってるからすぐ見つかると思われ。
491It's@名無しさん:04/11/13 17:45:16
普通のDVD(アニメ)が見れません。
初め最適化中に見たら音だけ聞こえて画面が映らず、
あっ最適化中はダメなんだと思ったら、通常でもダメになってます。
この前は見れたのに。
なんか原因不明の事件が連続です。
初ダビングもなぜか失敗してたし。
492It's@名無しさん:04/11/13 17:50:15
最適化中に別の操作をする(負担を掛ける)と
PSXが不安定になる可能性大。
493It's@名無しさん:04/11/13 18:33:46
FF11あるけど廃人プレイしてると
PSXに録り貯めたビデオを見ている時間がない。

オンラインゲームする人以外は
ゲーム用に40G空けとく必要はないですよ。

そしてゲームする人間には残りのビデオ容量が必要ない......orz
494It's@名無しさん:04/11/13 18:35:52
なんて事だ・・・
495It's@名無しさん:04/11/13 18:47:55
SONY Online とかで、月額無料でインターネットや携帯から
予約録画できるようにならないもんでしょうかね?
そしたら、そこを「簡単」と押せば、売れるだろうに…。
496It's@名無しさん:04/11/13 19:28:44
電源の赤ランプが今日はなぜか消えていて
リモコンで電源いれて緑ランプにかわったけど全く動作しません。
上のレス読んだけど電源ボタン長押しすれば動きますか?
コンセント抜いたほうがいいですかね。

サポートセンターは24時間対応してほしい。
497It's@名無しさん:04/11/13 19:29:25
俺も一回なったなんでだろ。
498It's@名無しさん:04/11/13 19:32:02
まずはPCと同じ、長押し(10秒程度)強制終了をかけてみてください
それでもダメなら、電源を抜いてください
再起動しなければサポセンということで...
499496:04/11/13 19:33:35
>>497
>>498
レスありがとうございます やってみます
500496:04/11/13 19:41:31
動きました! 助かりました
ありがとうございました
501It's@名無しさん:04/11/13 19:46:09
>>493
そして人生の時間は限られている事に気が付いて、ゲームやTVを控えるようになる。
502It's@名無しさん:04/11/13 19:55:11
ゲーム(FF11)をしていたり録画を見ていたら余りにもフリーズするので
販売店に問い合わせたら本体交換になりました。でもここ見てるとフリーズ
ってPSXの持病なのかと思ってしまう。
そういえばPSXってPlayStation BB Navigatorついてないですよね?
BB-Unitの診断をしてくださいって言われてすごい困ったんですが別に買わ
ないといけないのかなー。
503It's@名無しさん:04/11/13 20:16:52
>>502
BB-UnitはPS2にHDDを繋ぐための、
ネットワークアダプターとHDDのセットのこと。
PSXには標準で内蔵されているが、
ソフト側からはBB-Unitとして見えるのだろう。

つまりネットワーク関係かHDDのエラー。
504It's@名無しさん:04/11/13 20:23:12
PSXってFF11できますよね?
せっかくPSX買ったので、手を出してみようかと思ってるのですが、
キーボードとかも、普通にUSBキーボードをつなげばOK?
505It's@名無しさん:04/11/13 21:34:46
>>484
VCD規格のMpeg1を適当な名前の(2004_1114とかね)フォルダに入れてCD-Rに焼いてもOK
フォトのとこにCDアイコン出現して普通に見れます、早送り出来ないのが本当に痛いが
ならばVCDにも対応すればいいのになー、変換が面倒くさいよ
506It's@名無しさん:04/11/13 21:43:10
今日、PSX買ってきたのですが、
接続して電源入れても、「かんたん設定」の画面さえ映りません。
何が原因でしょう?
接続に問題ないと思います。
ナビダイヤルの電話したけど、全然つながらず、営業終了となってしまったのです。
初歩の質問ですいません。
507It's@名無しさん:04/11/13 21:47:48
>>506
テレビへの接続の仕方が間違っている。入力と出力。

主電源が落ちているのにリモコンで電源入れようとしている。

壊れている。
508It's@名無しさん:04/11/13 22:02:19
教えてください。

予約録画で、番組が始まってから5秒くらいして
録画が開始されるのですが、これって直せないのでしょうか?
509It's@名無しさん:04/11/13 22:03:22
>>507さん、ありがとうございます。
TVへの入力、出力も電源も問題ありませんでした。
壊れてるのかなぁ…憂鬱になってきました。
明日、9:00にナビに電話してみます。
510It's@名無しさん:04/11/13 22:06:51
ケーブルが接続できてる?
511It's@名無しさん:04/11/13 22:30:50
>>504
おk
512It's@名無しさん:04/11/13 22:58:42
>>508
自分は録画開始時刻をいちいち1分前に修正しています。
もちろんその前に番組名をスペース入力→スペース消去の
ダミー修正していますが・・・('A`)マンドクセ
513It's@名無しさん:04/11/13 23:40:24
安定機ってどんなんですか?
それがあればDVDダビングできるの?
514It's@名無しさん:04/11/13 23:55:04
画像安定機っても、コピー解除の違法機なわけで、
コピーできて当然なわけで、
しかし1万以下の代物はそれなりの性能なわけで、
515It's@名無しさん:04/11/14 01:01:34
>>508
時間があっていないんだと思うけど、ズレが同じなら尚更。
電源切って正午を向かえてるのかな?
516It's@名無しさん:04/11/14 01:09:30
>>508
うちはジャストクロックに任せているけど
番組開始の少し前に予約録画開始されてるけどな。
その代わり、終わりが数秒切れるけどorz
517It's@名無しさん:04/11/14 01:18:24
3秒位余裕もたせるのは
仕様じゃないの?
正午にオンになってた事ないがな

HDDエラーで削除できない番組は
どうすれば消えるか簡潔に答えてねー

518It's@名無しさん:04/11/14 01:19:36
電源スイッチ10秒押せ
519It's@名無しさん:04/11/14 02:30:57
うちはほぼピッタリに録画が出来てたけど停電で電源が落ちてからは遅れるようになった。
設定し直してもズレる。
520It's@名無しさん:04/11/14 02:51:17
>>519
ええ!?そんな事あるんだ・・・
ウチも今のところ恐ろしい程ジャストに録画が始まってる
けどそのうちズレてくるんだろうか?
イヤだなあ〜
521It's@名無しさん:04/11/14 12:42:20
>>508
俺のは最近買ったのにジャストより10秒ほど早く設定されてしまう。

>>520
ジャストに録画始まるのか。うらやましい。
早い所為で録画した映像の一覧がCMの画像になっちゃうんだよなー。
522It's@名無しさん:04/11/14 12:49:11
>>520
たしかに、うちもジャストで始まるんだけど、
ほんの少しCMが入ってないと逆に不安なので、1分前予約。
523It's@名無しさん:04/11/14 13:23:32
うちのは最近調子が良いよ
開始時間2秒ぐらい前に録画開始
これぐらいだと不安もストレスもなく安心して楽しめまつ
524It's@名無しさん:04/11/14 13:28:46
ウチは今、ジャストに近いかな。
番組の始まりがフェードインだと、サムネに黒めの画像が残る。

ところで、最近のテレ東深夜アニメは30秒スタートが多いので、サムネがみっ
ともなくなる。録画予約が秒まで指定できれば面白いのだが。
525It's@名無しさん:04/11/14 13:37:42
DVD保存する番組なら自分でサムネイル登録しなおすし、
一度見れば十分の番組ならサムネイルなんかどうでもいい
526It's@名無しさん:04/11/14 13:42:38
5100(1.31)使っているけど、編集中にフリーズすることがよくある。
いいかげん、直せよなぁ。家電としては失格だと思うぞ。
527It's@名無しさん:04/11/14 13:52:37
家電じゃないし
528It's@名無しさん:04/11/14 13:59:15
>>526
俺も最近よくある
2時間物の番組とかでCMカットしてて、
あと1ヶ所のCMカットで終わる・・・と思ったら急にフリーズ
さすがにこの時はPSX最悪と何度か思った
それ以外は比較的不満はないんだけどな
録画溜まってくるとフォルダ分け機能がほしくなるけど
529It's@名無しさん:04/11/14 14:45:17
>>525
サムネは内容を一目で表現してる様なシーン選んで
自分で後から変えてるなあ、俺も。
530It's@名無しさん:04/11/14 16:56:05
>>527
コントローラーついてねーのかよーって愚痴垂れたらゲームは付属でこれは家電だっていわれたけど…
531It's@名無しさん:04/11/14 17:45:02
編集中にフリーズ発生

2004年11月14日、PSX Ver1.31
録画したテレビ番組を編集していた。録画内容の一番最初に始点を決定し、終点までR2ボタンを押しっぱなしにしていたところ、14分30秒26 のところで急にフリーズした。どのボタンを押しても反応しなくなった。
このとき、録画などの別の処理は一切しておらず、マシンの負荷は非常に軽かった。

結論:ソニーのHDDレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズする粗悪品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
532It's@名無しさん:04/11/14 22:00:20
番組表についてですが
長野の人いませんか?
長野には1と2があってどっちもうまくいきません。
長野市です。
533It's@名無しさん:04/11/14 22:39:51
録画に失敗しまくり
534It's@名無しさん:04/11/15 01:46:40
>>532
放送チャンネルとチャンネルコードだけ正しく設定して
いっそのこと地域設定は東京23区だ
535It's@名無しさん:04/11/15 02:37:06
CS録画時にチューナーからのの予約操作だけでは予約録画出来ないのが辛いな。。。買った後に知ったから後の祭りだけど。。。
536It's@名無しさん:04/11/16 02:17:29
それそれ。じぶんもどうなんだろって思ってました。
ケーブルテレビやスカパー等のチャンネルを録画するには
外部入力としてやるっきゃないですよね?
537It's@名無しさん:04/11/16 04:23:47
ビデオの設定の
録画NRの三段階と切

本体の設定の
輪郭強調の2 1 0

DVDの設定の
DTS

がいまいちわからないんだけど どうするとどうなるの?
538It's@名無しさん:04/11/16 04:44:37
試して比較検討し小一時間思考しろw
539It's@名無しさん:04/11/16 07:49:21
>>537
録画NRは録画する時に有効
1〜3まで設定できるが、1くらいで止めておいた方がいい
3までいくと凄いノッペリした映像になる
その辺は自分で適当に30秒くらいと録画して確認してみなさい

輪郭強調は見る時だけ有効
そのまんま輪郭を強調するだけ

DTS
とりあえずググレ

>>538
何の答えも出さないで煽るな
540It's@名無しさん:04/11/16 07:59:10
>>539
ありがとうございます
ほんともうしわけないんですが
ぐぐりかたの基本と軽く応用的なことを教えていただけませんか?
ぐぐっても やたらヒットしたりノーヒットだったり…
ぐぐりかたのマニュアルとかってどうやってみんな知るのでしょうか…
541It's@名無しさん:04/11/16 08:24:35
ネタなのか・・・
googleで「DTS」でググレばいくらでも出てくると思うが
応用っていうか意味が調べたかったら「DTSとは」とか「とは」をつければいい
ちなみに録画NR=録画・ノイズ・リダクション
542It's@名無しさん:04/11/16 10:47:22
録画ノイズリダクションってなんですか?w
543It's@名無しさん:04/11/16 10:49:48
pxsって何ですか?
544It's@名無しさん:04/11/16 12:03:28
545It's@名無しさん:04/11/16 12:04:57
もしくは、
相対6自由度制御による低衝撃ドッキングを行うために,相対位置と相対姿勢を高精度で計測可能な画像センサである近傍センサ(PXS)
かと思う
546It's@名無しさん:04/11/16 13:11:07
見ては消しを繰り返せばいいと思ってたけど、やっぱりHDDは容量大きいの欲しいね。
DVDに焼かずに繰り返し見るものも結構あることに今頃気づいた。
547It's@名無しさん:04/11/16 14:41:51
1. 保存しておきたいほどの番組 -> DVDに書き込んでそのまま見ない
2. 保存するまでではないけどHDDに保留 -> 繰り返し見る可能性高い

1のほうが自分にとって大事なはずなのに・・・
548It's@名無しさん:04/11/16 15:46:30
PSXにフィットする
ほこりガードって売ってないですかね?

PS2のは知っているけど
PSXは無いもんかねぇ
549It's@名無しさん:04/11/16 20:51:39
すいません、相談したいのですが…。
最近、PSXで録画をすると前に録ったデータが新しいのから消えてしまうんです。
原因は何でしょうか?解決策等あれば教えてください。
DESR-5000で、発売1ヶ月ほどで購入しました。
550It's@名無しさん:04/11/16 21:04:11
PCにPSXのHDD繋いだら、


どうなるんだろう?
551It's@名無しさん:04/11/16 21:40:08
>>549
それって、HDDが一杯じゃないでせうか、、、。
552It's@名無しさん:04/11/16 21:43:49
>>549
前に録画した番組が新しいものから消える?
最適化後の元番組を削除するとは全然違うし
もともと、残り領域すくなければ、新たな番組
を録画することはできないし、消えるっていう
のは今まで聞いたことないな〜
故障かも

>>550
以前、「PS2のBBユニットのHD(Maxtor)をPC
で使うことができた」ので、それをオクで出して
いた人を見たことはある
残念ながら、オクのHD(内蔵IDE)カテゴリや他
の情報でもPSXのは見たことはないな〜
553It's@名無しさん:04/11/16 22:58:05
PSX搭載のHDDはSeagateでした?
554It's@名無しさん:04/11/17 00:27:08
西田敏行主演映画 『学校』をレンタルして観ることをお勧めする。
ハッキリ言って泣くためにある映画。

泉谷より田中邦衛・ミムラよりも竹下恵子・泰造よりも西田敏行
映画と連ドラという大きな違いがあるが、
演技力・ストーリー・演出もレベルが違う。

マジでお勧めだ。
555It's@名無しさん:04/11/17 01:48:41
デビルマンでも見に行けよ
556It's@名無しさん:04/11/17 02:28:28
>>554
こんなとこで語ってないで、友達にでも勧めててね。
557It's@名無しさん:04/11/17 04:32:18
>>541
ありがとうございます
とは
ですか
他に伊藤家的なぐぐりかた教えてほしいです
558It's@名無しさん:04/11/17 07:11:54
昨日、7100を買いますた(`・ω・´)
\56800でRメディア20枚付けてもらった
(≧ο≦)ノ
559It's@名無しさん:04/11/17 08:03:24
>>558
PRINCO?
560It's@名無しさん:04/11/17 08:09:11
-Rイラネ・・
561It's@名無しさん:04/11/17 08:32:31
Rいる
562It's@名無しさん:04/11/17 12:50:38
japanRならいる
563It's@名無しさん :04/11/17 13:38:46
某所で49800円らしいけど

これのGRって良い?
GRつきなら別にHDDレコーダーじゃなくてビデオデッキでもいいんだけど
そんなのいまどきないからこれ買おうかなと思ってんだけど
おもに普段のテレビ視聴でのGR効果期待してます
564It's@名無しさん:04/11/17 14:08:06
>>558
オメ!

>>563
GRTはかなり優秀かと俺は思う。
ボロボロの1chが見た事無い程綺麗に映ってる、ウチでは。
565It's@名無しさん:04/11/17 14:46:25
PSXでのFFはやめとけ
PS2を二台用意するが正解
もう3回HDDのせかえた・・・
566It's@名無しさん:04/11/17 15:04:44
7000を発売日買いして以来
FFXIをPSXでやってるけどなんも問題おきてないぞ?
むしろ大分静かで振動も無く快適になったくらいだ

まあFFXIはマクロ含み一部環境設定が
サーバ側でなくクライアント側に保存されてるから
バックアップ考えるとPS2よりも
PCでやる方が良いとは思うがな
567It's@名無しさん:04/11/17 15:29:02
>>566
チャットでのフリーズ経験なし?
568It's@名無しさん :04/11/17 15:44:53
テレパソでHDDを酷使し1ヶ月で不良セクタ発生
それ以来不必要な物まで録画編集するのはやめ、必要な物だけ
録画してHDDいたわるようになった

テレパソ2台組んで持ってるんで今更PSXなんか必要ないんだけど
普通にテレビでGRTが効いた映像を楽しみたいだけなんだよね
それに5〜6万は痛いな
569It's@名無しさん:04/11/17 15:48:59
あー以前たまに、変換すると固まる現象が発生する時期はあった
最近は特に無いけどな、あれはPSX固有の問題なのか?
てっきり全体の問題かと思っていたんだが

どーでもいいけどwnnカムバック
570566=569:04/11/17 15:50:46
ここはID出ない板だった orz

文脈で解かると思うけど一応
571It's@名無しさん:04/11/17 16:51:44
569
■Eのバグ
572It's@名無しさん :04/11/17 20:17:00
ネットの通販とかで安く買えるとこないですか?
中古でも全然構わないんですが。
古い型OKです。
573It's@名無しさん:04/11/17 20:27:34
PSXで VHSからDVDにダビングした奴って PCでちゃんと写るの?
574It's@名無しさん:04/11/17 20:31:57
問題なく映るよ
575It's@名無しさん:04/11/17 20:41:48
576It's@名無しさん:04/11/17 20:44:13
>>575やっぱここが一番安いんすかね?
577It's@名無しさん:04/11/17 20:52:14
高度なグラフィックス性能は保障する。
578It's@名無しさん:04/11/17 21:01:00
フォームに書き込んで注文をクリックしたら売り切れてました。。。
579It's@名無しさん:04/11/17 21:39:05
ちっくそ。。。
580It's@名無しさん:04/11/17 23:26:53
>>565
そのやめとけっていうの具体的に教えて下さい
どういう部分でやばいんでしょうか?
FF11興味あるので・・・
581It's@名無しさん:04/11/17 23:44:54
>>580
FF-Xはいまだにフリーズするバグがある

裏で録画中にフリーズすると録画失敗する
582It's@名無しさん:04/11/18 00:29:39
あ、FF10だけなんですか
FF11は大大丈夫なんですね
どうも
583581:04/11/18 01:09:24
>>580
スマン ネトゲーのほうだからXIだ・・・
エリア切り替え時に通信不安定になるとフリーズする癖残ってる
(パーティ組んでるから何十分もぼーっとは待てない)から
録画中にこれがおきたら電源強制OFFしか復帰できなくなる
そしてその時録画してた番組は録画されてない・・・


のでPSX持ってるけど、FF-XIはPCでやってる。
584It's@名無しさん:04/11/18 05:57:40
PSXで動画編集は出来ますか?
585It's@名無しさん:04/11/18 05:59:33
録画したのをちょこっと編集は出来るが

・パソコンに繋がらない
・DVDからデータを持ってこれない

だから動画編集できないと言うべきか
586It's@名無しさん:04/11/18 06:06:59
HDDにコピーできるといいんだけどな
587It's@名無しさん:04/11/18 06:25:11
なんでLANにつながる端子があるのにPCと連携しなかったんだろう。
つか、著作権がらみでわざとそんな機能つけてないのか。
588It's@名無しさん:04/11/18 10:06:38
東京で障害物なしでBS強度44〜45なんだが
こんなもんでつか?
みなさんはどお???
589It's@名無しさん:04/11/18 10:12:56
↑桧原(ひのはら)村
590It's@名無しさん:04/11/18 10:32:43
パトラッシュ主演映画 『フランダースの犬』をレンタルして観ることをお勧めする。
ハッキリ言って泣くためにある映画。


関係無いのだが、BSが全く映らない。
おかしいと思っていたのだが、今日ふとアパートの屋上の共同アンテナを見ると、春には付いてたハズのBSアンテナが無くなっている…
幻でも見ていたのだろうか?それとも、台風で吹き飛んだのか?
591It's@名無しさん:04/11/18 11:33:19
PSX DESR-5000を持っているのですが
250GのHDD買って来て自分で交換して
PSX DESR-7000相当には簡単には出来ないのでしょうか
HDDに制御用のPGが保存されているのでしょうか?
その場合HDDをパソコンに繋いで制御用PGコピー
出来ないのでしょうか、
また上記の様な事を書いてるサイト有ればお教え願えますか
よろしくお願いいたします
592It's@名無しさん:04/11/18 11:57:33
トロンみたいなOSが入ってるだろうからなー
593It's@名無しさん:04/11/18 15:11:34
ラックをのぞくとブルーや赤、橙のLEDがキレイでつね、普段見えないじゃん_| ̄|○
594It's@名無しさん:04/11/18 19:28:07
>>591
つうか250Gとか言わず400Gにチャレンジしなさいw
どうせするなら
まあHD機動だから単に変えたところで
どうにもならないだろうがw
でもPG解析できるのなら
公開よろしくね!
595It's@名無しさん:04/11/18 19:36:34
PSXのHDDはSeagete製だ。
外見はパソコン用のようだが、若干形状が違うな。
カプラーは普通のHDDと同じだ。

596It's@名無しさん:04/11/18 19:43:32
内容を丸ごとこぴぺする機械があるじゃん。
あれでやりゃぁいけるでしょ?
597It's@名無しさん:04/11/18 20:41:17
>593
DVDダビング時に最適化作業が発生した場合、全てのLEDが点灯し
美しいイルミネーションをお楽しみいただけます。
598It's@名無しさん:04/11/18 21:27:46
新型は売り始めいくらくらいかな?
599It's@名無しさん:04/11/18 22:05:41
>関係無いのだが、BSが全く映らない。
おかしいと思っていたのだが、今日ふとアパートの屋上の共同アンテナを見ると、春には付いてたハズのBSアンテナが無くなっている…
幻でも見ていたのだろうか?それとも、台風で吹き飛んだのか?

住人が一時的に私物をつけてくれていただけ。
おまえは そうやって、知らぬ間に誰かのやさしさを受け取っている。
600It's@名無しさん:04/11/19 00:57:23
素朴な疑問なんですけど皆さん長期保障に入ってるんですか?
601It's@名無しさん:04/11/19 01:00:48
PSXがフリーズして録画停止した

2004年11月17日、PSXの電源を切ると、赤ランプが点灯するはずが、何も点灯しなかった。電源を入れなおすと、画面に何も表示されずに、そのままフリーズ。電源ボタン長押しで強制停止すると、録画も停止された。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズして録画を停止する不良品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
602It's@名無しさん:04/11/19 01:31:49
あーもう11月も後約10日。 7500 5500 発売が12月上旬。しかしまだ発売日、値段が決まってない。それより出てくる出てくる7100 5100 品切れ続出の割りにはまだまだあるね。俺7500が欲しいのに、どこも予約させてくんねーよ バカ
603It's@名無しさん:04/11/19 02:13:43
>>600
俺は入っていないよ、12ヶ月も使えれば元は取れると考えて
余計な出費(ポイント減)は避けました。

>>602
確かに先月末に在庫無しだった量販店(今日見たのはヤマダ)
で7100は在庫復活してた、先月ライン停止するまでに製造し
過ぎたのかな次機発売まで在庫切れなら無い様に考え過ぎて?

とか言いっぱなしで寝るかな。
604It's@名無しさん:04/11/19 04:05:40
>>602
新型の値段
なんかのDVDレコ比較の雑誌に載ってたよ
9万と7万だっけかな?
肝心な値段いまいち覚えてねぇorz
605It's@名無しさん:04/11/19 05:21:09
DVD-RってPSXだけなのかもしれませんが、1時間しか録画しなくても
後からもう1時間録画できないんですね?
つまり2時間分貯まるまでダビングできないと。
606It's@名無しさん:04/11/19 07:55:13
Rが複数回書き込みできるワケないよ
607It's@名無しさん:04/11/19 08:06:00
お、言い切った。
608It's@名無しさん:04/11/19 09:32:50
新型の値段さ
5万と6万5000、とかじゃないと勝負になるわけないじゃない
いやこの値段でもダメだろうけれど
609It's@名無しさん:04/11/19 12:27:27
それは言えてるが 発売後すぐ買おうと思ってる俺はアホかと。
610It's@名無しさん:04/11/19 12:31:51
PSXの見ながら早送りって、PS2と比べてどうなの? 俺はPS2でエロDVD見る時必ず、いらいらするが。程よく早いの?VHSみたいに。 声は出ないと思うけど?
611It's@名無しさん:04/11/19 12:38:01
1.3倍速再生のこと?それなら期待していいよ。音も途切れないし。
612It's@名無しさん:04/11/19 14:26:51
サンクス
613It's@名無しさん:04/11/19 17:36:52
ピタンコ録画と延長の機能くれないかなぁ
614It's@名無しさん:04/11/19 20:11:09
DVDでも1.3倍再生って出来たっけ?
HDDの映像は1.3倍できるけど。

ちなみに、DVDの早送りは、
たしか、2,10,30,120倍の早送り・巻戻し出来たようなきがする。
615It's@名無しさん:04/11/19 20:36:35
DVDじゃ無理だな
616It's@名無しさん:04/11/19 20:38:47
5500実質販売価格、68900マソ!
7500は88900マソ!
617It's@名無しさん:04/11/19 20:58:59
旧型が2台買えるな
618It's@名無しさん:04/11/19 21:00:40
前モデルを見る限り
投売りする時が買いどき
619It's@名無しさん:04/11/19 21:05:37
バージョンアップまだ?
620It's@名無しさん:04/11/19 22:28:13
ソニー「バージョンアップ? はあ?
621It's@名無しさん:04/11/20 00:18:44
いろいろあるけどとりあえず160G積んでて良かったな。80Gじゃ辛そうだ。
622604:04/11/20 06:00:34
>>616
あながちオレのHDDも悪くないようだぜ
たまにフリーズす る が な!!
623It's@名無しさん:04/11/20 16:47:45
160Gでも足りないって人は結構多そうだ
624It's@名無しさん:04/11/20 17:18:27
残りが12%しかない
ダビングがめんどくさいな
625It's@名無しさん:04/11/20 18:24:05
俺は負け組み
録画中でもPSゲームが出来るってのが売りらしいが
俺ゲームしねーんだよ
安く売ってるから買っちまったよ
よく考えたら、後すこし足せばスゴ禄買えるじゃないか。。。。。
626It's@名無しさん:04/11/20 19:01:17
7100買っておけばよかったかなー?フォルダ機能がないからグチャグチャになりそうだけど。
627It's@名無しさん:04/11/20 19:05:08
メディアかう金のネー貧乏人がよく言うセリフだな。
628It's@名無しさん:04/11/20 19:46:35
本気かよ。ワロタw
629It's@名無しさん:04/11/20 19:51:49
ぷっ
今の時代は光ディスクメディアからHDDへ〜って流れじゃないのか?
音楽はmp3等に変換しHDDやフラッシュメディアで利用する流れ

動画なんて光メディアなんかに焼いていたらキリがない
630It's@名無しさん:04/11/20 20:03:08
>>629

あほでしょ。
HDDがいくら大容量でも、いずれ満タンになるじゃん。
そしたら、PSXは外部のHDDにデータ転送することは出来ないんだから、
DVDに焼くでしょ。

ポータブルオーディオはHDDへ移行してるけど、20G とか 40Gでも無限に曲を入れられるわけじゃないんだから、
そしたら、ほかに保存する場所いるし。
631It's@名無しさん:04/11/20 20:07:10
>>629
光メディアから取り込んで云々
そのくせ光メディアの必要性はないと?
よくわからん言い分だな
ny常習者と自ら告白してしまったようなもんだな
632It's@名無しさん:04/11/20 20:19:13
そんなに保存してどうする?
今まで保存したものをどれだけ見直してみたか数えてみたら?
見終わったらどんどん消せばいいじゃないか
編集する手間暇と見直す時間を別のことに費やしたほうが良いだろう
633It's@名無しさん:04/11/20 20:47:44
クラッシュしたらおわりじゃねーかよ
634It's@名無しさん:04/11/20 20:58:27
HDDリムーバルディスクのレコーダーがそのうち出る。
635It's@名無しさん:04/11/20 21:02:37
>>632
胴衣
見直したいならレンタル屋で借りるかDVD買えよ
636It's@名無しさん:04/11/20 21:27:04
PSXって特価で在庫処分初めて、HDD容量の割に安いからさばけてたんだろうけど

スゴ六さんも値崩れし始めてるらしいじゃないですか!
まじへコム。こんなん買ってどうすんのよ
637It's@名無しさん:04/11/20 21:32:10
ハードディスクって消耗品でしょ?

寿命はどれくらいなのかしら?
638It's@名無しさん:04/11/20 22:01:41
ハムスターの寿命程度です。
短命もあれば、長生きするものもあります。
639It's@名無しさん:04/11/20 22:10:17
>>630
実際にシコシコDVD焼きしてるやつどれくらいいるんだ?お前いちいちやってんの?
640It's@名無しさん:04/11/20 22:14:59
は、はむかyo!
641It's@名無しさん:04/11/20 22:19:48
>>639
おれ100枚2880円のRを買ったぜ。さくさく落とすよ〜
642It's@名無しさん:04/11/20 22:20:25
わんぱくでもいい PSXでいてくれるなら。
643It's@名無しさん:04/11/20 22:50:57
>>641
そんな安いメディア使ったら焼き損ないが頻発しそうだ
とてもさくさく焼けるとは思えない
焼けても1年後には読めなくなるかもな
644It's@名無しさん:04/11/20 22:52:17
太陽の買っとけ
645It's@名無しさん:04/11/20 23:08:07
でもなんで特別、雑'がイイと言われ続けるんだろう
過去、CD-Rで何枚かエラーになった事あったけど
646It's@名無しさん:04/11/20 23:12:28
ホエールズ?
647It's@名無しさん:04/11/20 23:19:28
   ↑
オヤジの中のオヤジ
648It's@名無しさん:04/11/20 23:50:19
>>643
最初の一枚焼くとき緊張した…
これ噛まなかったら どうしようみたいな
まあ失敗はどれにもあるでしょ?なら 安くても一緒やと思うんだけどな。
書けても 消えるってことってまじであるわけ?
649It's@名無しさん:04/11/20 23:52:36
ゲームのコントローラー、1P2Pともロジクールの無線のやつにしようとしたのに、
端子が従来のPS2とかと違って縦に並んでるせいで、両方はとりつけできないね。
受光部の厚みが邪魔になって、片方しかはめられない。
650It's@名無しさん:04/11/21 00:12:12
俺も無線のコントローラー付けようと検討してるんだけど、使い心地はどうですか?
コントローラー端子が裏についてるから不安。
651It's@名無しさん:04/11/21 00:19:41
>>635
映画やアニメしか録画しないのか?
DVD化しない番組だってある
652It's@名無しさん:04/11/21 00:20:36
>>639
いちいちやってるっていうかDVDに焼くのを否定するお前はなんなんだ
653It's@名無しさん:04/11/21 00:25:10
まあ、そうからまなくても…
だから皆アホらしくてスルーしてんじゃない?
654It's@名無しさん:04/11/21 00:34:32
>>648
実際エラーがでて読めなくなることあるよ。
国産品にくらべりゃ、海外産の経年劣化は当然酷い。
焼けたは良いけどPIがいきなり150超えてたり、POFが発生してたりとかだと・・・
655It's@名無しさん:04/11/21 00:43:03
悪名高いSUPERXで100枚以上焼いてるが
未だに焼きミス0なんだよな
EMTECとかいうメーカーのは3回連続でミスったが
とりあえずここ3ヶ月で焼いたものは問題なく見れる
永年保存したいものなんて別にないから
データ消えたらそれまで、残念でした、ってとこ
656It's@名無しさん:04/11/21 01:29:24
>>652
>>627に絡んでの発言じゃないのか?俺もHDD容量が一番大事だとは思う。
657It's@名無しさん:04/11/21 02:55:25
>>651

素朴な疑問なんだが・・・
DVD化しなくて焼いて見直すほどの番組ってどんなの?
焼いて本当に見直してるの?
658It's@名無しさん:04/11/21 04:05:43
俺は地上派で放送したEURO2004だけ焼いたな。日韓W杯の時にあったら全部焼いてたと思う。
659It's@名無しさん:04/11/21 04:06:11
>>650
感度に関しては実に良好。
商品にうたっているように、障害物・遮蔽物が全く問題にならない。有線とかわらないといっていい。
これまで何度か好評の書き込みを得てるのもよくうなずける。だから、迷ってるなら安心されよ。
正直、時際PSXのコントローラー端子の場所考えると無線でないとやってられん気がする。

無線で白色となると現時点では、このロジクールのしかないのかな?
660It's@名無しさん:04/11/21 08:50:04
PSXって無線コントローラーってあるの?
661It's@名無しさん:04/11/21 08:53:52
一応、コレが好評です
http://www.logicool.co.jp/press/press_151.html
662It's@名無しさん:04/11/21 11:50:07
サンクス これってPS2と兼用?
663It's@名無しさん:04/11/21 12:22:38
>>662
てか、もともとPS2用でつ
使用してみてのロジの問題点としては
・薬指・小指が電池収納部の出っ張りに干渉しておさまりが悪い
・十字方向キーが若干グラつく(使用には差し支えない程度)
ぐらい
664It's@名無しさん:04/11/21 12:53:41
>>649
そこで延長ケーブルですよ奥さん
665It's@名無しさん:04/11/21 13:12:43
>>657
見直してるよ
別に毎日見るってわけじゃないけど数ヶ月に1回くらいとか
それで十分
666It's@名無しさん:04/11/21 13:34:41
auのW21Sで撮ったメモステをPSXにダビング出来るか教えてエロイ人
667It's@名無しさん:04/11/21 14:38:25
ハメ撮りでもしたんか?
668It's@名無しさん:04/11/21 14:53:13
DVD焼きの需要はエロとアニメが過半数を占めるって本当ですか?
669It's@名無しさん:04/11/21 15:09:48
ホントでつ。
ビデオもエロにより普及したことは否めません。
670It's@名無しさん:04/11/21 15:52:36
だからβは負けたわけ。(レンタルビデヲ絡み)
671It's@名無しさん:04/11/21 15:59:59
そうそう。新しい媒体はエロによって発展する。
ネットだってそう。
672It's@名無しさん:04/11/21 16:06:03
7000ってバージョンアップできないのね。。。
駄目ジャン。。。
8月半ばに69800円で安いって飛びついたのがアホだった・・・
673It's@名無しさん:04/11/21 16:11:25
バージョンアップしないなら糞
674It's@名無しさん:04/11/21 16:30:05
なんかDVDにダビングするとき毎回失敗するんだけど。。ダビングは3回目。
でも取り出してやり直すと普通に書き込みできる。なんなんだ?
675It's@名無しさん:04/11/21 16:32:58
>>535
HUMAXのCS-5000なら可
DVE七誌使えばDVDにも書ける。
CS-5000は実売8千円程度だからオススメ
ttp://www.otasuketv.com/dvdlist.htm
676It's@名無しさん:04/11/21 16:42:21
エロとアニメ以外で何回も見たくなるようなものがあるのか?
677It's@名無しさん:04/11/21 16:45:56
どうでしょうとsakusaku・・・(−−;
678It's@名無しさん:04/11/21 17:32:05
>>674
※1)糞安く、しかもデータ用のメディアを使用している。
※2)フォーマットに失敗している。

※1なら1枚でもいいから品質の良いメディアで焼き試す。
※2なら‥‥、要修理?

俺は7100で10枚以上は焼いてるけど一度も失敗等は無いよ、
メディアは太陽かTDKのビデヲ用、RもRWも問題無し。
679It's@名無しさん:04/11/21 17:48:44
わたしは、ディスクの表がきれいなのでFUJIFILM。
ほんとは、PSXのメディアでもいいんだけど、在庫が無いお店が多い。
680It's@名無しさん:04/11/21 17:59:54
>>661
なんか便利そうですねソレ・・・ 8畳ワンル-ムみたいな密集地帯でも無問題ですかね?

あと、5100(最近出たヤツ)って『99ショップ』のDVD−Rでも録画再生可能ですかね?
681It's@名無しさん:04/11/21 18:10:59
>>679
> PSXのメディア
もう販売はしていないじゃないかなぁ、このメディア。
先月サイトで販売は終了しましたって書いてた稀ガス。
ビッグとかでも見ないよ最近。
生産が終了かどうかは覚えてないけど。

>>680
どうだろうね、品質が良いのに当ればじゃない?
99円なんだから買って試せば良いのでは?人柱にもな
らない価格のような・・・
682It's@名無しさん:04/11/21 19:53:24
>>674
>>678氏の言うとおり、国産メディア使うべきだよ。

>>678
データ用かビデオ用かはまったく関係ないぞ。
CPRM関連は現行の機種じゃ関係ないし。

最近の安メディアである程度使えるのはBENQ8倍。
IDがSONY08D1になってるやつね。
prodiscも4倍のS03ならOK。8倍のF01は品質のばらつきが激しくて厳しい。
683名無しさん:04/11/21 22:25:36
DVDプレーヤー繋いでDVDをなんとかHDDにダビング出来ないもんかね…
684678:04/11/21 22:29:47
>>682
> データ用かビデオ用かはまったく関係ないぞ。
> CPRM関連は現行の機種じゃ関係ないし。
PSXを含めて最近の家電機全てでって事で理解していいの?
だったら今度からデータ用にするよ、ちょっと安いから。
家電は著作権保護関連とかがより五月蝿いと思ったのでビデオ用を
買ってきちゃったよ50枚スピンドルで・・・
685It's@名無しさん:04/11/21 22:36:25
壊れたのか?
DVD読み込まない。
ゲームも一部読み込まない。(みんゴルetc)
ダビングするのにフォーマットに失敗・・・。
修理代いくらぐらい?
686It's@名無しさん:04/11/21 22:52:40
>>683
データ用問題なし
>>685
まずは乾式クリーナー数回試用
687674:04/11/21 22:54:04
>>682
いや、家にある国産の太陽誘電と台湾製の三菱化学で試してみたけど、
両方フォーマットはされるんですが、ダビングするもの→サムネイルを選んで
いざDVDに書き込もうとするときにDVDを認識してくれないみたいなんです。
(そのときブォーン、ブォーンて必死にDVDを読み込んでる音が聞こえます)
結局読み込めなくて、『書き込みに失敗しました』って表示されます。
が、もう一度やり直すとスンナリダビングできます。読み込み不良でしょうか?
688It's@名無しさん:04/11/21 23:00:04
該当しない?
●DVDメディア対応
 →初代                       2代目                 3代目
  DVD-R   Ver.2.0 8Xまで,           Ver.2.0 8Xまで,             Ver.2.0/1X/4X/8X
  DVD-RW Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)2Xまで, Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)2Xまで,Ver.1.1/Ver.1.1(CPRM)/1X/2X・Ver.1.2/4X
    DVD+R   未対応,                   未対応,                   8Xまで
  DVD+RW 4Xまで,                   4Xまで,                   4Xまで
689688:04/11/21 23:08:31
690It's@名無しさん:04/11/21 23:28:33
>>680
99ショップのDVD-R使えたよ KEEPのやつね でもPCでマウントに時間がかかる
もう1〜20円ぐらい出して誘電等国産買った方がいいみたい、と思う ケース入りも買えるし
691It's@名無しさん:04/11/21 23:51:40
近所に出来た電器屋で7100が売ってた。
在庫限りで\57,000。これって買い?
車買ったばかりなのでちょっと手が出しづらいが…
7500が9万円するなら買いかなあ。
692It's@名無しさん:04/11/22 00:03:50
1万高い
693678:04/11/22 00:42:25
>>686
> >>683
> データ用問題なし
俺へかな?
サンクス!やっぱそうだったか・・・
694682:04/11/22 01:34:33
>>678
通常の映像を記録するんならデータ用でも映像用でも問題なし(現行PSXではCPRMも関係ないから)
映像用ってのはメディア代に著作権料が追加されたもの。
現行の機種っていうのは現行のPSXってことです。

PSX以外のレコーダーの場合、CPRMなどのこともあるので、あくまでPSXの場合です。

695It's@名無しさん:04/11/22 03:09:57
安いメディアは

・ドライブに無理をさせる
 (買い替え周期が短くなるなら書き込み1枚分のコストが高まるのと同じ)

・ある程度の割合で不具合品が混じる
 (けっきょく1枚分が、少し高くつく)
696It's@名無しさん:04/11/22 03:11:18
糞メディアが怖いのは焼きミスがある事じゃないんだ…お前ら…




 半 年 後 に 消 え て る こ と な ん だ !
697It's@名無しさん:04/11/22 07:05:32
期間限定録画か
698It's@名無しさん:04/11/22 07:22:42
俺もスカパー経由でエロいのDVD焼きしてみたい。
奥さんに利用明細見られてるから何か策を考えなければ…
699It's@名無しさん:04/11/22 08:03:09
>奥さんにばれない方法
ケーブルなら試験デコ買え
CSなら飛ばしカード
700It's@名無しさん:04/11/22 08:51:42
>>696
はげどう
むしろ焼く段階でミスしてくれる方が全然助かる
701683:04/11/22 10:52:11
686データ用ならオッケーなんでつか?PS2からで問題なし?
702It's@名無しさん:04/11/22 12:15:18
PSXでの番組録画の話

PS2での読み込みに関しては、型番によって±など
の問題もあるので、読み込み不可の場合も...
703678:04/11/22 13:25:17
>>694
なんか著作権にうるさい糞ニーらしくない仕様なんだね、情報thx!!

>>696
そうなんだよねぇ・・、昔CD-Rでもあったので安物メディアはダメぽ。
わざわざ焼くって事は出来れば長く保存したいって事が殆どなのに消え
られてたらたまらないってね。
704It's@名無しさん:04/11/22 14:29:05
らしくないって言うより、単にPSXでCPRMのかかってる映像データを扱えないだけなんだけどな・・・
他機種で移動させたディスクでさえ再生できないし。
705It's@名無しさん:04/11/22 14:41:40
俺、SONYのFD内容が消えまくってる( ´・ω・)
起動ディスクとかなのでデータ消えても痛くないけど気分的になぁ〜。

まぁどっかのOEMメディアなのかもしれんけどさ。
706It's@名無しさん:04/11/22 14:59:16
SONY自社製のメディアでも、最近ましになってきたとはいえあまり良くない。
一時期SONY製のDVDメディアが酷かったことがあってなー。
707It's@名無しさん:04/11/22 17:58:09
708It's@名無しさん:04/11/22 20:24:43
連続で録画できるのって5時間まででしたっけ?
709It's@名無しさん:04/11/22 21:25:08
6時間まで
710It's@名無しさん:04/11/22 22:02:31
太陽誘電とTDKが安心だな
711It's@名無しさん:04/11/22 22:39:19
秋葉で売ってる仮称某台湾のトップメーカー製品が、すごくいい感じです。
50枚で2000円位のなんだけど、今の所エラーないです。  
712It's@名無しさん:04/11/23 00:27:07
安心って意味なら誘電とmaxell、次点でTDK自社。
TDKは品質のばらつきが多少ある上、相性が結構あるんで若干上記2社に劣る。
713It's@名無しさん:04/11/23 00:49:09
富士フィルムは太陽誘電のOEMと聞いたのですが
本当ですか?
714It's@名無しさん:04/11/23 01:38:13
俺も近所で聞いた。
715It's@名無しさん:04/11/23 02:14:20
CD-RだったらMITSUI一押しなんだけどな
716It's@名無しさん:04/11/23 02:14:28
俺もいとこのハトコのクラスメートの親のお隣さんのメル友に聞いた。
717It's@名無しさん:04/11/23 03:43:25
ハードディスク交換って無理ぽ?
コネクタはIDE?
718It's@名無しさん:04/11/23 09:36:03
>>713
-Rは誘電だろ。
719It's@名無しさん:04/11/23 10:12:12
漏れのPSX7100、録画した動画を再生してる時
ムービーDVDを入れても認識してくれないんだよね
メニューにDVDが表示されないの。
ゲームディスクだと認識してくれるんだがなー

DVDを取り出して、また入れ直すのがマンドクサー
720It's@名無しさん:04/11/23 11:17:05
ところで、PSXの録画タイトル数って最高いくつなんだか、数えた奇特な人います?

なんか録画可能時間10時間以上あるのに録画されてない事があって、予約いじってたら
「タイトルがいっぱいで録画できません」
って出てきた。
タイトル数、数えようかとも思ったけど縦一列に並んだアレを数えるのは断念。。。
ちなみに、DESR-7000で、上から下まで一気にスクロールさせると11秒くらいかかった。
DVDに焼いて13くらいタイトル数を減らした後だけどね。
721It's@名無しさん:04/11/23 11:23:00
予約数が30に制限されているが、それとは違うのか?

録画タイトル数の制限は聞いたことが無いな。
722It's@名無しさん:04/11/23 11:26:52
>>720
だいたいだけど、400くらいまで
俺もしょっちゅうタイトル多すぎってなって録画できない状態になる
HDDレコでなんでタイトル数制限してるのか謎だが、不便でしかたない
そのたびに消してる
723It's@名無しさん:04/11/23 11:27:01
VHSで色々TV番組残してきたが、省スペース化のためにPSX購入。
最初はなかったチャプター作成も付加されてきていい感じだが。。。
良く考えたら、VHSの時みたいに番組そのまま-Rに焼いていけばいいのに、わざわざ編集して要らぬ時間を費やしてしまっているような。。。
しかも、CMもただカットするのではなく、同じのが残らないように選んで残してる。。。



ばかばかばか!ワシのばか!!これじゃ省スペース化出来ても時間は減る一方じゃないか!!!
724It's@名無しさん:04/11/23 12:07:44
ミュージックとフォトって使ってますか?

試しに音楽CDを1枚入れたけど、
取り込むの時間かかるし、何よりPSXで聴く気がしないわ。
フォトは試す気も起きないんだけど、
おれはこんな使い方してるYO!って声を聞かせてくれ。
725名無しさん:04/11/23 12:46:11
俺は映像をテレビ、音は音響のコンポに繋いでる。適度に低音も効いてウマー(゜_゜)
726It's@名無しさん:04/11/23 13:14:34
ムービーや音楽をメモリースティックに持ち出せるならソニーの携帯買うのにな
727It's@名無しさん:04/11/23 14:06:02
今日DESR-5100買ったんですけど(初PSX)なんかメニュー画面が暗いんです。
どうすれは直りますか?
728It's@名無しさん:04/11/23 14:37:47
全然イイじゃん・・・
729It's@名無しさん:04/11/23 15:13:45
ヤマダのポイントが103648ポイントあるんだけど
新型買えるだろうか・・・。
てか、大幅ポイント還元だったらポイント使うのは損か。

うーむどうしよう・・・
730724:04/11/23 16:16:38
>>725
なるほどね、ありがとう。
母親が録画と再生を覚えたばっかりだから
「コンポも電源入れて〜」とか新しく覚えさせるのも酷かな。
しかしまあ、初老でも操作できちゃうPSXってなかなかスゴイ
731It's@名無しさん:04/11/23 16:35:13
>>727
・・・仕様です!
732727:04/11/23 16:40:20
>>731直りました
733It's@名無しさん:04/11/23 16:51:41
先月ヨドバシ.comで買いました。簡単な操作で幼稚園児でも
OKなのが気に入っていました。

今、録画したの見ていたら、突然ホームポジションになって
ホームキーと電源キー以外の操作を受け付けなくなった。
一回コンセント抜いたりしてみたが、症状変わらず。

壊れたんかなあ。サポートに電話してみたけど、PSX専用サポート
と言うのがあるのだけれど、今日は込んでいて、本日中の対応は無理っぽい
といわれたよ。
734It's@名無しさん:04/11/23 16:58:19
PSX専用サポートw
そんなに、需要があるのか?

わたしは今のところ壊れる気配なし。
735It's@名無しさん:04/11/23 17:00:42
スレタイ通りPSXって結構良いと思う。滑らかだし。
読み込みみたいなのが遅いのは今後アップデートでなんとかなるだろうし。
736It's@名無しさん:04/11/23 17:02:35
7500か5500買おうか思うんだけど、あんまり新情報出ないね。
PSP騒ぎで忙しいのかな>ソニー
737It's@名無しさん:04/11/23 17:10:50
>>736 7500と 5500って何が良くなったんだ?
738It's@名無しさん:04/11/23 17:48:01
初代PSXはスカパー録画専用として新しい7500を買うか。
739It's@名無しさん:04/11/23 18:42:13
>>737
おまかせ・まる録
コピワンムーブ
iLINK(7500のみ)
etc...
ユーザーにとってありがたみの差はあれど、
あって困るものではないはず。

でも5500の場合、BSとかGRTとか今まであったものが削られてる。
ここ読んで下さい
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/index.html

5500は地上波アナログユーザーに的を絞ったのかもしれないけど
それでもGRTは欲しいところだねえ
740733:04/11/23 19:09:57
サポートから電話合ったよ。

ロジクールの無線コントローラー抜けって言われて抜いたら直った。
思いっきり迷惑な客だ>おれ。
741It's@名無しさん:04/11/23 19:32:20
つーことはロジクールの無線コントローラーってダメなの?
742It's@名無しさん:04/11/23 19:48:57
ダメなことはない、PCと同じでたまたまの相性的問題
もともと、ロジはPS2用だから
今後も起こるかは不明(このスレで他に報告例は今まで無し)

>思いっきり迷惑な客だ
報告乙
このスレの住人の糧になる
743It's@名無しさん:04/11/23 20:43:13
HD残量0%まで使った猛者って居るの?
744It's@名無しさん:04/11/23 21:04:00
余裕でしょ・・・<0%
わたしは、ちゃんと削除してるから経験してないが。
745It's@名無しさん:04/11/23 21:06:12
例えば、HQ→SPにしてDVD焼きよりもSP→SPそのままDVD焼きの方がはるかに画質が良いんだね。
746720:04/11/23 21:50:11
>>721,722
レスありがとう、録画タイトル数は400くらい、ですか。。。
やはりハッキリ数を数えた人はいなかったようで。。。
しかしそれだけの数ならフォルダ機能か、タイトル番号自動的に付けて番号から検索できる機能が欲しいですな。

>>743
猛者って訳ではないが、何度も残り時間足りなくなってます。
先に書いたようにタイトル数でも足りなくなったりしてます。
SLPモードで、-R一枚に6時間入れようと番組ためて、忙しいからとダビングさぼってると半年ももちませんでした。。。
747It's@名無しさん:04/11/23 22:58:37
購入して1か月だけど、HDD内は2-3タイトルしか残ってないよ。
少数派なのかな。
748It's@名無しさん:04/11/23 23:26:53
HD残量60%くらいあっても、
週帯予約何件か入れると「2/10以降録画に差支えある」とか
警告でるが、2ケ月以上先のエラーメッセージでてもなぁー
749It's@名無しさん:04/11/23 23:30:50
>>746
HD容量何%?
先レスで残り12%で使っている猛者がいたが
750It's@名無しさん:04/11/24 00:52:22
468にあったけど、ゲーム領域削ってもHDDにメモカの
内容をコピーできるの?
取説には明記してないから領域設定しちゃった…。
あーあ、HDDは半分くらい埋まってるから、領域を
削るのやだなあ。
751It's@名無しさん:04/11/24 01:34:33
●DVDドライブの強化
 ・DVD-Rで4倍速→8倍速、他メディアも従来の2倍
 ・DVD+Rに対応
●ムーブ機能に対応
●追跡録画、スポーツ延長

新型の実用的な所で強化されたのはこれらだけですか?
752It's@名無しさん:04/11/24 02:25:16
みなさんDVDーRをどのように保管してますか?
プラスチックの四角いのにそのままですか?
都合の良い方法ありますか?
ちなみに友達は100均のCD入れみたいなのに
20枚ずつ保管してるんですが、見ててなんかしっくりきません。
753It's@名無しさん:04/11/24 02:30:18
>>752 激しく板違い
754It's@名無しさん:04/11/24 03:16:56
ですよねー。
でも他にないんですよ。
それにここで
どのDVDーRがいいかとか話し合ってたみたいだし。
どっか板あります?
755It's@名無しさん:04/11/24 04:38:03
>>754
おれは ケースなしで100均のプラスチックの20×20×20のケースに裸でいれちゃってる
裸だと100枚くらい普通に入るからねぇ。
傷?
そんなガッするほど扱わないし
756It's@名無しさん:04/11/24 04:52:58
やべー
6%だ
7100
あー見てないのばっかだ。秋は特番多いからなぁ
何消したらいいのかわからね
757It's@名無しさん:04/11/24 04:58:43
「起動戦士Zガンダム エゥーゴvsティターンズ」を所持しているにお聞きしたいのですが
起動時(PS2ロゴ〜)に△とXを同時押しでプログレモードにできる裏技はPSXでできるでしょうか?
出来たら買いなのですが…
758It's@名無しさん:04/11/24 08:28:58
>>751
写真などをDVDに書き出せるようらしいぞw
759It's@名無しさん:04/11/24 08:47:40
入出力系統がせめてもう少し増えれば買うんだけどねぇ
760It's@名無しさん:04/11/24 12:25:31
一応報告なんだけどPSXでフリーズが連発していたのだが
PS2用のコントローラーをPSX用に変えてからフリーズし
なくなったよ。不思議なんだけど何か変えてあるのかなPSX
用コントローラー?
761It's@名無しさん:04/11/24 12:26:50
PSX買うのは良いが
年に二回は修理する覚悟で買えよ(笑)
762It's@名無しさん:04/11/24 13:39:02
>>754
ここで探してからだな
ttp://pc5.2ch.net/cdr/
763It's@名無しさん:04/11/24 14:39:39
>>761
おまえ運悪いなw
764It's@名無しさん:04/11/24 17:08:48
>>760
俺は最初からPSX用のコントローラだけどさっきもフリーズしたぞ
765It's@名無しさん:04/11/24 17:40:32
そもそもコントローラ挿してない・・・
低価格のHDDレコーダとしてしか使ってないや。
766It's@名無しさん:04/11/24 18:06:51
俺もだ。

グランツーリスも買おうかと思ってたら延期だし( ´・ω・)
767It's@名無しさん:04/11/24 21:26:10
アンテナ出力につづいて入力も削除されるらしいな。
768733:04/11/25 00:27:14
>>741

買ってきた直後は普通に使えてました。
コントローラーがどっかに逝ってしまい今はどうだか確認できないので
なんですが。(きっと電池が無くなってきて変な電波を押し入れの
奥の方から出しているとかじゃないかと思われます。)
769It's@名無しさん:04/11/25 01:39:58
>>765,766
いやいや、HDDレコーダとして使う場合でも、デュアルショック以降のコントローラは使い勝手良いって。
電池の心配もいらないし、反応も良いし、両手で使う前提で作られてるから、やたらボタンの多いリモコンなんかよりずっと良い。
まあ、HDDに撮って見るだけで編集もDVDに焼きもしないなら関係無いかもだけど。。。
770756:04/11/25 03:00:18
やべっっ
あと4パーしかねえ

>>769
なんでおまえ。。。なんてみっつも。使ってんの?
771It's@名無しさん:04/11/25 04:24:23
 、 を 。 と表記する人からの質問でした
772It's@名無しさん:04/11/25 11:45:53
小学生にもPSX使えるんだな。
773It's@名無しさん:04/11/25 13:29:42
じゃ次スレタイは、小学生でもらくらく使用PSX癌ダム質問もあるでよ、とでもするかい?
774It's@名無しさん:04/11/25 13:53:05
ゲーム起動しない時がある。
起動中画面で固まってそのまま電源が落ちてしまうのだが、これって既知の事実?
機種は7100で最新版になっとります。
775It's@名無しさん:04/11/25 14:33:30
まだいい方だな
ゲーム起動→暗転したまま固まる→裏で録画中→強制電源長押し→HDDアボーン
776It's@名無しさん:04/11/25 15:03:23
予約録画なら終わるまで待てばいいのに。
777It's@名無しさん:04/11/25 15:53:43
ちと質問です
初代のPSXを持っています。現在新しいプラズマTVを買おうか迷っています
もし買った場合TVには地上デジタルのチューナーが内蔵されているので
問題ないですが初代PSXでは地上デジタルを録画する事は出来ないのでしょうか?
778It's@名無しさん:04/11/25 16:22:36
か 金持ちだぁ
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
779It's@名無しさん:04/11/25 16:34:30
>>778
無知な富裕層ともいう
780It's@名無しさん:04/11/25 16:37:16
地デジはPSXには役不足。
781It's@名無しさん:04/11/25 16:56:19
>>777
金持ちだから777なんて普通に引くんだろうな。

貧乏人に聞かれても分らない知らない。
782It's@名無しさん:04/11/25 18:41:34
厨な質問で悪いんだけど、焼き時間について。
DVD−Rに目一杯番組入れて(LP40分×4)焼いたら全部終わるまでに三時間半も掛かった…。
(主副音声で録画設定してあるんで)主音声のみ録音するのに時間が掛かる、という警告文が
出たんだけどこれが時間を食う原因かな?関係ない?
783It's@名無しさん:04/11/25 19:07:38
HDD使ったゲームやネトゲやりたい
録画した番組をDVDに落とす事はほとんどない
編集やバックアップはPC使えばいいので無問題
・・・なので7500を買うことにしました。
早くでないかなぁ
784It's@名無しさん:04/11/25 19:34:30
PSX5100をオクで購入して、届く前にアップグレードCD-ROMを
オフィシャルサイトから注文したんですが、3週間くらい経っても届きません。
そんな時間かかるものなんでしょうか?
再度注文しようとしたら「登録済み」とか言われました。
785It's@名無しさん:04/11/25 20:04:41
>>782
関係ある。全編にわたって再エンコしちゃう。
786It's@名無しさん:04/11/25 21:31:49
>>777

うちHR500ですが、PSXは地デジ撮れません。
(ライン入力でSDではOKですが)
なのでIODATAのRec-POTを別途購入しました。
787It's@名無しさん:04/11/25 22:01:03
>>784
気長に待ちなさい。自分もそのぐらいに注文して今日やっと
ペリカンのメール便できました
788It's@名無しさん:04/11/25 22:47:25
PSXって
撮っておいた番組をCMを編集し最適化すると音が聞こえなくなるんですが是は仕様ですか?
10回に2,3個映像だけ流れて音が流れないのができるんですが
ほかにそんな人いますか?
789It's@名無しさん:04/11/25 22:50:29
地上デジタルはライン入力すれば普通に録画できる。
DVDへは焼けないが、CGMS−A回避装置で無問題
790It's@名無しさん:04/11/25 22:53:21
>>788
ある意味、使用です
フレームではなくGOP単位の編集のため
791It's@名無しさん:04/11/26 00:06:14
さっきHDDに録画した映像を削除しようとしたら「削除できませんでした」と出たんですが、これはどういうことなんですかね…?
792It's@名無しさん:04/11/26 00:09:15
7500 5500 発売延期決まりました
793It's@名無しさん:04/11/26 00:23:16
>>790
素早いレスありがとうございました。
これは回避できないんですか?
すごく悲しい・・・
もうもとのファイル消してしまったので・・・・
794It's@名無しさん:04/11/26 08:01:18
>>791
忘れた頃にもう一度トライしてみると
何事もなく削除できる場合が多い
795It's@名無しさん:04/11/26 11:26:48
>>777
ハイビジョン録画はできないが、外部入力接続で普通画質なら録画はできる。
ただしそのままだとメディアに焼けない(外部出力でビデオデッキ等に繋いでもダメ)ので
まあゴニョゴニョ

>>791
一回電源イレ直すと何ごともなく削除出来るであろう。
俺も2回なった事あり。

あと編集中のフリーズってのは、早送りするためにフラッシュ押しっぱなしにすると
起こりやすいと思うので、15分くらいの番組部分を飛ばす時は
「再生状態でフラッシュ複数回押した早送り」をお勧めする。
796795:04/11/26 11:29:24
追記:

編集中は再生ボタンが一時停止ボタンも兼ねているので知っておくと楽。

で、編集作業にはUSBキーボードがマジお勧め。リモコンとかコントローラーより
はるかに楽で操作性がよい。
797It's@名無しさん:04/11/26 12:18:21
thx。
798It's@名無しさん:04/11/26 15:22:38
>>796
ソレは重々感じるが・・・ その為だけに購入するのって・・・ ちょっち微妙ですね
オンラインゲームでも便利っぽいけどさ・・・ 置くトコとか・・・ 
799It's@名無しさん:04/11/26 15:22:38
PSXにフォルダ機能をつけないのは操作が複雑になるのをさけるためかな?
っと思って代替案を考えてみた。

”ビデオ”のラインに”キーワード検索”という項目追加
ここで△ボタンでキーワードを追加できる

ここで”決定”すると

キーワード検索   ->   キーワード1
                    キーワード2
                    キーワード3

って感じでサブカテゴリーが表示される。
さらにキーワードを”決定”するとキーワードを含むタイトルのみが表示されるって感じ。

EPGのキーワード検索をビデオに持ってきた感じです。
これなら操作感も損なわれず、フォルダ間の移動なども意識せず使えるかな・・・。

800It's@名無しさん:04/11/26 15:29:39
ゲームデータはフォルダ管理できてるんだから
同じ方式を採用すればいいじゃん
801It's@名無しさん:04/11/26 16:14:56
794.795さんありがとうございました。一度電源切ったら削除出来ました。
802795:04/11/26 18:15:16
>>798
いや、もし録画番組が多くて編集もしっかりしてるなら是非購入だ。
番組名打つだけでも全然違う。
大体USBキーボードなんて2000円以下で売ってるんだからさ。

漏れもオンラインゲームはやってません故。
803It's@名無しさん:04/11/26 19:59:45
650円で買ったやつ使ってるけど、キーボードは確かに便利だな。
804It's@名無しさん:04/11/26 21:52:42
キーボード以外でよく編集する気になるな。

ちょい再編集とかなら、リモコンでもやるけどさ。
805It's@名無しさん:04/11/26 23:45:23
すみません、番組名打ち込むのにキーボード便利なのはわかるんですが、編集でも便利ってのはどういうことなんでしょうか?

それと、D○GAなんかで番組名打ち込みした人ならわかるでしょうが、PSXは操作の反応が異常に良いので、キーボードでなくてもサクサク感はバッチリです。もちろん、キーボードにはかないませんけどね。
806It's@名無しさん:04/11/26 23:57:38
俺も同じ質問したい。キーボードのカーソルキーで編集範囲を設定できるとか?
807It's@名無しさん:04/11/27 00:37:02
急にリモコンでテレビの電源、チャンネルがきかなくなりました。
買って2ヶ月です。
本体電源や番組、録画、編集等のリモコン操作は可能ですが・・・

対処法はありますか? 

前も書いたけどサポートセンターは24時間やってほしい。
808It's@名無しさん:04/11/27 01:13:05
リモコンモードは1になってる?
809It's@名無しさん:04/11/27 01:40:22
まさかとは思うけど電池切れ・・・とか。
810It's@名無しさん:04/11/27 02:49:10
>>807
だまされたと思ってリモコンを思いっきり振ってみろ
811It's@名無しさん:04/11/27 03:19:06
誤動作で他メーカーのテレビ用に変わったかも。
もういちど使ってるTVメーカーに再設定。
812It's@名無しさん:04/11/27 03:26:54
>>808 >>809 >>810
ありがとうございます。

いろいろ試しましたが だめですね

入力切替とかもきかないです。
813812:04/11/27 03:34:44
>>811
一度やってだめだったけど 試しに今やってみたら動きました!!!

どなたか分かりませんが
ありがとうございます。 助かりました。
814It's@名無しさん:04/11/27 05:52:57
礼には及ばぬ。ははは。
815It's@名無しさん:04/11/27 07:14:52
そういえば、スカパーのチューナーDST-SP5とPSXのリモコンは
しばしば使用不能にってしばしば振っている。
そんなオカルトな行為で復帰するのって何故だろう…
816It's@名無しさん:04/11/27 09:35:45
すなわち、接触不良では?
817It's@名無しさん:04/11/27 09:55:27
>815
ソニーの他リモコンと比べると乾電池の揺れを抑えるミゾが短いんよね
818It's@名無しさん:04/11/27 10:32:08
7500の発売日は。。。
819It's@名無しさん:04/11/27 10:38:41
予約録画が毎回時刻ぴったりに始まります。
以前使っていた他社機では必ず3秒前に始まっていて、その動作の方が好きなのですが。
そういう仕様なのでしょうか。それとも私の機体だけでしょうか。

・・・と聞こうと思ったら、>>508-524で話題になってますね。
うわ、機体間でそんなに違うのか・・・
SONYとしてはどの辺に合わせるつもりで設計したのかなあ。
ジャストか2秒前ぐらいかそれとも。
820795:04/11/27 11:00:35
キーボードに対応しているキーを羅列してみよう。(俺が分かる分ねw)
会社から思い出しつつ書いてるので間違ってたら我慢してくれ。
リモコン側=USBキーボード側の順だ。

ホーム=insert
再生 =delete
○=enter
△=home
×=esc
スティック上下左右=カーソル上下左右
頭出し(I<<)=F1
頭出し(>>I)=F12
フラッシュ戻り=F2
フラッシュ進み=F11
画面表示=F3
チャプターマーク=F10

編集中によく使う、再生=一時停止およびフラッシュ、フラッシュボタンでの倍速設定。
戻るボタン、左右移動、チャプターマーク付および消し

この辺がすごく快適になる。ホント。
821It's@名無しさん:04/11/27 11:46:46
PSXは横幅が小さいのが気に入ってます。
うちの28inchワイドTVの幅のだいたい半分。

年末年始用にもう一台PSXを増強したいんですが、捨て値安売り
は既に売り切って終わっちゃったみたいですね・・・

・・・中古かあ。HDD家電の中古はなんかイヤだなあ。
まあ並の中古よりうちのPSXは使い込んでいると思うし、それで
これまで致命的な問題はでてないから、意外とPSX自体は信用を
していたりするんですが。
822It's@名無しさん:04/11/27 11:49:31
これであとキーボードで時刻設定ジャンプができれば快適なんだけどなぁ。
東芝のネットリモコンなんかも有名だと思うけど、三菱もリモコンだけで
結構優秀な操作性出してるよ。がんばれPSX。
823It's@名無しさん:04/11/27 12:13:47
PSX専用USBキーボード(○×△□ボタン付)
他社製でもいいから作ったら売れるだろうな。
824It's@名無しさん:04/11/27 13:14:35
>>815
ウチでもよく各種リモコンが使用不能になるけど、電池外してはめ直すと大抵直る。
最近の高機能リモコンには大体マイコンとか入っていて、時折リセット・再起動が
要るんだろう…と想像してる。

振ったことにより、電池が揺れて瞬間的にオフになり、再起動がかかる…ってことはないだろうか。
良かったら今度振る代わりに電池一瞬外しを試してみてくれ。
825It's@名無しさん:04/11/27 15:20:16
>>824

ソニーに電話すれば、新しいリモコンを無償で郵送してくれる。
電池部分のバグ。
826It's@名無しさん:04/11/27 17:05:07
ねえ。PSXってどこで買えるのよ!!!!
3週間まえからずっとさがしてるのに岡崎、名古屋、岐阜、平和堂、ビックなどなどを
当たってもぜんぜん買えません。
誰か東海、関西で買えるところを教えてくれませんか?
827It's@名無しさん:04/11/27 17:09:33
DQ8買ってきた。
ゲーム開始3時間でフリーズ3回・・・ orz

PS2用のコントローラーを挿しっぱなしにしてるせい?
828It's@名無しさん:04/11/27 17:37:30
DQ8買ってきた。
ゲーム開始したら、コントローラが暴走してる・・・ orz

ロジのワイアレスじゃだめなのか?
829It's@名無しさん:04/11/27 17:40:20
最近電源を切っておかないと
録画が始まった時に100%フリーズする
修理に出したいのだが、大奥が…
830824:04/11/27 17:45:16
>>825
え、PSXリモコンにはそんな固有の事情があるのか。知らんかった。
>>824に書いたのは他の各種機器のリモコンでの話。PSXは買ったばかりで
まだリモコンフリーズ経験ない。

外したレスだったならごめんなさい。

>>826
神奈川県西部だけど、うちも近所にぜんぜんなかったよ。仕方なく通販で買った。
831It's@名無しさん:04/11/27 17:58:18
部屋を片付けて、AVラックを取り付けて、PSXを縦置きに出来るようにしてみたんだけど、結構カッコいい。w

あと、ディスクの挿入が簡単
とても、スペース効率は悪くなるが、まぁそれもよしとしましょう・・・
832It's@名無しさん:04/11/27 18:12:43
826 幸田テックのアビックこうせい
833It's@名無しさん:04/11/27 19:45:31
龍退治8でまともに使えるコントローラーはないの?
834It's@名無しさん:04/11/27 20:47:33
835It's@名無しさん:04/11/27 21:45:36
いいな〜
ドラクエ8
漏れもやって文句いいたいな〜
836It's@名無しさん:04/11/28 02:14:27
ドラクエ8ってコントローラーの振動に非対応なのな。
837It's@名無しさん:04/11/28 02:15:58
DQ8
たしかに、グラフィカルになったけど、FFとはしっかりすみわけして、
ドラクエらしさがしっかり出てると思う。
838It's@名無しさん:04/11/28 02:18:15
DQ8ってPSXのHDにインスコできる?
839It's@名無しさん:04/11/28 02:28:20
無理
840It's@名無しさん:04/11/28 11:49:46
おい、もう12月になっちまうぜ。
いつ発売するんだよ。
発売延期なんじゃねーの?
841It's@名無しさん:04/11/28 12:01:35
ドラクエってロジのコントローラー使えないの?俺それしかないんだけど。
842It's@名無しさん:04/11/28 13:36:21
>>840
この時期に「12月上旬発売予定」のままだと
「予定」の文字だけが、やたら大きく見えるよね。
843It's@名無しさん:04/11/28 15:25:05
漏れもDQN8買った
普段からゲームやらないからさ〜
3Dで酔わない?うまく動けないし街で迷子になっちまうOrz
(俺面長だからさ
844It's@名無しさん:04/11/28 15:36:00
>あと、ディスクの挿入が簡単

ディスクを取り出すときに取りにくくなったことは放置かい?
ソニー社員さん(笑)
845It's@名無しさん:04/11/28 17:28:31
延期決まりました 発売は来年明けだそうです ソニー情報より 理由 出荷が間に合わないそうです
846It's@名無しさん:04/11/28 17:42:14
あーあ
847It's@名無しさん:04/11/28 18:05:50
スゴ録出るから同時に出しても意味ないし
848It's@名無しさん:04/11/28 18:20:20
既出かもしれないけど、バッファローのUSBメモリにデジカメ(パワーショットA10)のデータフォルダ丸ごとコピーして、PSXに差したら写真見れた〜
大画面テレビで見れるからイイね。
849It's@名無しさん:04/11/28 18:25:04
なんで、PSXの対抗機がスゴロクなんだろう・・・・
ばかですか?
850It's@名無しさん:04/11/28 18:58:55
>>848
それってパワーショット保有者じゃなくても
フォルダ構造だけ真似たら上手くいくのかな?
試したいからフォルダ名とか教えてほしい。
851It's@名無しさん:04/11/28 20:20:09
音楽ヲタとしては、CD取り込みの際CDDBに対応して、
たとえばHDDウォークマンに転送とかできたら、
中古でももう一台ほしいけどなあ。
852It's@名無しさん:04/11/28 20:41:15
ttp://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lpgc_60000.html
これでDQ8やってます。なかなか快適。
でも受信部がでかいので2Pがささりません。
延長ケーブル買えばいいのかな。
853It's@名無しさん:04/11/28 22:00:29
>>852
問題なくできる?
うちのは、十字キーが利かないし、キャラが勝手に走り回ってるし
戦闘で敵キャラ選択する画面でカーソルがルーレットのように
動き回るし・・・・

ほかのゲームだと問題ないのになぁ
854It's@名無しさん:04/11/28 22:13:37
DQ8やってないから他人事だけど、一度受信機抜いてみては?
855It's@名無しさん:04/11/28 22:24:49
ソニーがワイヤレス出してくれりゃ安心できるのに。
どっちのコントローラ買うか迷うぜ。
856853:04/11/29 01:45:45
ゲーム板のコントローラスレにあったキャリブレーション
をやったら解決したYO!!
857It's@名無しさん:04/11/29 01:54:52
↓これ?

1.Playstation 2の電源を切る

2.コントローラの電池を1本抜く

3.L1とL2の両方のボタンを押したまま、先程抜いた電池を差し込む。

4.電池挿入後、2秒ほどでキャリブレーションが完了する。

注意
作業中はアナログスティックに触らないように、中心にあることを確認した状態
で行ってください
858It's@名無しさん:04/11/29 02:03:18
>>857
Yes!
859It's@名無しさん:04/11/29 05:29:13
>>857
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
860It's@名無しさん:04/11/29 06:44:49
リモコンのR2を押したらコンポのCDが再生されるのは仕様ですか?
861It's@名無しさん:04/11/29 09:05:39
>>860
とりあえずリモコンモードを変更してみたら?
862It's@名無しさん:04/11/29 09:40:33
どの位糞なのか試しに買ってみたが、
正直ガッカリした。







超快適じゃんか♪
863It's@名無しさん:04/11/29 11:20:41
今頃買うなよ
864848:04/11/29 12:01:34
>>850
うちの場合はこんな感じ
DCIM--+--128CANON--写真データ
           --CANONMSC--何か設定ファイル

最初、USBメモリー差したら「デジタルカメラ」って表示されてウマーと思ったら出なかった。
で、フォルダ構成を色々やった結果、第二フォルダーを見てるような気がする。
ドライブ名は別にどうでもいいみたい。
ちなみにUSBメモリーはバッファローのRUF-C128Mね。
865848:04/11/29 12:25:40
ついでなんでテストしてみた。
どうやらルートフォルダ名が「DCIM」ならどうでもいいみたい。
最初、ルートフォルダを「PHOTO」にしたらダメで、「DCIM」に変更したら出た〜
DCIM---20041129---写真ファイル
こんだけで出たよ。w
要するにDCIMフォルダを見に行ってるようで、他にデータファイルやアプリケーションを一緒に入れた状態でも表示されますた。
普段使っているUSBメモリにDCIMフォルダ追加するだけだから結構便利。
866It's@名無しさん:04/11/29 13:22:28
>>848
GJ!
家に帰ったら試してみます。
867It's@名無しさん:04/11/29 15:00:20
これってBSデジタルをビデオ入力から録画した場合DVDに焼けない仕様?

焼く方法とかあるのかな・・・
868795:04/11/29 15:12:19
>>867
ないことはない。
画像安定とぐーぐるに入力して丹念に調べるとヨロシ
869It's@名無しさん:04/11/29 15:21:55
psx発売延期ってマジ?1週間後くらいに買うつもりだったのに...
870It's@名無しさん:04/11/29 15:35:18
>>869
同じく。
昨日さくらやで聞いたら、「12月上旬だとありますが」と
すっとぼけた事を言ってやがったが
871It's@名無しさん:04/11/29 15:48:19
>>868
そういう装置があるんですね・・・
1度HDDに入れてしまったものに関してはかなり面倒になりますね・・・
872795:04/11/29 16:38:31
いやー
とりあえずPSXにループ接続させれば大丈夫。

1,外部出力>魔法の機械>外部入力 と接続。
2,LINEチャンネルに合わせて手動録画開始>ホームに戻り再生したいHDD録画映像を選択
3,再生終了したらLINEチャンネルに戻り録画停止。

録画された映像を見てるとちょっと不思議な感覚。
ゲームプレイ画面も録画出来るぞ。
873It's@名無しさん:04/11/29 16:47:01
使ってみた者勝ちの機械だよ
874It's@名無しさん:04/11/29 16:48:49
>>872
1の時点で画面確認出来なくなりませんか?

PSXも魔法の機械も出力は一つしか無いようなので・・・
875It's@名無しさん:04/11/29 16:49:55
今度は、
リモコンのチャンネルボタン(1〜11)でテレビのチャンネルが切り替えられなくなった
876795:04/11/29 17:34:38
あー、すいません。説明不足でした。

PSXはピンケーブル出力もS端子出力も同時に信号出してるんだわ。
で、音声はそのままループで出力から入力へ直結。
映像出力は、S端子の出力から魔法の機械を通してS端子の入力へ。
ピンケーブルの画像出力をモニターに(テレビでもよい)つなぐ。

こうすればモニタリング可能なので大丈夫。
音声は聞こえないが、もし光入力のできるアンプやテレビがあれば
音声モニタリングも可能(自分はコレ)

はじめて試すと画面が最初えらいことになるんでビックリするけど、
怖がらずにトライ!

壊れても責任は持てませんが(俺は覚悟してやってる・・・)
877It's@名無しさん:04/11/29 17:36:51
なんなんだ一体orz
878795:04/11/29 17:37:18
ちなみに魔法の機械もいろいろ種類があるのでよく考えて選びましょう。

漏れは774・・・
879It's@名無しさん:04/11/29 18:33:33
>psx発売延期ってマジ?1週間後くらいに買うつもりだったのに...

正式な発売日も発表してないのに、どうやって1週間後に買えるんだ?
オマエ、バカだろ(笑)。
880It's@名無しさん:04/11/29 19:27:33
すみません 家のTV、UHFだけ映りが悪くて真横に縞々が入ります。
ttp://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html
↑の(7)ビート3の症状でテレビのチューナーは全然普通なんですが
PSXチューナーを通すとノイズが・・・
このような症状を克服された人いたら教えてつかあさい。
881It's@名無しさん:04/11/29 21:04:16
たぶんギリギリまで他社製品の実売価格の動きを
見定めてるんじゃないか。>7500/5500

去年の年末はPSXの強引な価格設定でバッシングを誘発したから、
ちょっとは慎重になったんだろ。
882It's@名無しさん:04/11/29 21:14:28
>>852
多分。というかどうあがいてもそうだわな。
1Pに延長ケーブル利用、2Pは直挿しでなんとか。逆は無理(下に厚いから)
883It's@名無しさん:04/11/29 21:39:39
これ以外の延長ケーブルありますか。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_8208907_689_8210428/6879086.html
884It's@名無しさん:04/11/29 22:02:18
1P,2Pとも延長ケーブルが最強
885It's@名無しさん:04/11/29 22:46:14
延長コードの先にワイヤレスの受信のやつを…
886It's@名無しさん:04/11/29 23:34:38
>>880
家ではS4C線にしたら出て、
付属の細いのにしたら出なかった。
(。A 。 )
887It's@名無しさん:04/11/29 23:38:52
新機種は外部入力が2つあるのがいいね。
ただ、心配なのはビデオ・S端子の切り替え。

両方S/両方ビデオ端子しか選択できなかったら・・・('A`)
信号のある方の端子を自動で使ってくれればいいのに(・ω・`)
888It's@名無しさん:04/11/29 23:53:23
>>865
これ、面白いね。いろいろ試してみました。

(認識Ok!!)
FUJIFILMのデジカメ USB接続 (xDカード256MB)
韓国製メモリプレーヤ (128MB)

(認識NG...)
東芝gigabeat(USBマスストレージ機能ありのHDDプレーヤ) (40GB)
USB接続外付けHDD (250GB)

USBマスストならなんでも行けるかと思ったら違った…差がようわからん。
あと、一回認識にしくじると、それまで認識できてたメディアも
認識できなくなるように見える。(再起動で直る)
889It's@名無しさん:04/11/30 00:13:29
>>857
あなたは私の神です。サンクスです。
これでぐるぐる画面でDQ8やらなくてすみます。
890It's@名無しさん:04/11/30 00:46:48
ロジ無線コントローラでぐるぐるってDQ8だけの現象?
891It's@名無しさん:04/11/30 02:21:08
>>880
PSXの後部、入力端子なんかがある所をアルミホイルで覆う。
できれば四方が囲まれてるビデオラックにPSXを設置するようにして、そのラック内部の四方の壁に
アルミホイルを貼り付ける。
俺はこの方法で縞々出無くなったよ。
892It's@名無しさん:04/11/30 09:54:38
在庫って少なくなってんの?
893It's@名無しさん:04/11/30 09:56:55
そもそも量産してなさそうだよね。

で、新型は結局1月?
894It's@名無しさん:04/11/30 09:58:33
埼玉に住むやつが、
どこも売ってないって騒いでたけど・・・
895It's@名無しさん:04/11/30 10:36:17
LPの画質が日によって違う気がするけど・・・
SPは同じなんだけどな・・
896It's@名無しさん:04/11/30 10:43:08
細かく編集する場合はみんなPCでやってるの?
897It's@名無しさん:04/11/30 11:57:47
>>896
俺はだいたい脳内で済ましちゃうけどね。
898It's@名無しさん:04/11/30 12:27:27
それがいい。昔は音楽も脳内補完してたなぁ。
メロディ覚えて脳内で再生すれば音質もどうでもいいし。
899It's@名無しさん:04/11/30 12:29:57
これ買ってゲームばかりやってる香具師いる?
900It's@名無しさん:04/11/30 13:06:43
PSXの5100を買って初めてDVD-RWに焼いてみたんですがPSXでは普通に再生できるのに、
PC(VAIO PCG-QR3/BP)で再生するとコマ送りみたいな映像になります
901It's@名無しさん:04/11/30 13:13:28
PCのスペックをもっとあげろ
902It's@名無しさん:04/11/30 13:16:52
>>901
音声もブチブチ切れてしまいます
903It's@名無しさん:04/11/30 13:23:11
RWからHDDにリップしてみる。
HDD上のファイルを再生してみる。
904It's@名無しさん:04/11/30 13:30:38
他のDVDでも?
905It's@名無しさん:04/11/30 14:49:54
一時停止のアイコンは画面から消せませんか?
ビデオなら選べるのに
PSXだと常駐する
906It's@名無しさん:04/11/30 14:55:43
>>901
標準がCeleron プロセッサ750MHz,
メモリ 128MB だから問題ないと思うんだけど、
どうなのかな?
907It's@名無しさん:04/11/30 15:12:35
>906
それでもしWMP9以上で見てるなら
スペック不足。
1GHz以上のCPUとメモリ256MB以上は必要
908It's@名無しさん:04/11/30 15:37:26
PCとDVDメディアの相性,
DVD再生ソフトなど色々考えられるけど
909It's@名無しさん:04/11/30 15:50:05
CATV経由の俺
LINEチャンネルは画像は鮮明だが音が小さい
13チャンネルは音は鮮明だが画像がばっちい
どっちとりゃいいんだ
俺がなにしたっていうんだ
910It's@名無しさん:04/11/30 15:55:57
>>900
VAIOもしくはVAIO QR3で動画再生できると信じてるユーザー
911It's@名無しさん:04/11/30 15:59:20
>>906
明らかに力不足で問題ありまくりじゃゴルァ
912900:04/11/30 16:30:46
たくさんのレスありがとうございます
913It's@名無しさん:04/11/30 16:47:22
>>905
画面に表示させれるのに何故消せないのだ!? オプションボタンを・・・



そうか! 釣りか!!?
914It's@名無しさん:04/11/30 16:48:56
>>904
残念ながら他のDVDはもってません
915It's@名無しさん:04/11/30 17:42:18
新型ってフレーム単位の編集できる?
CSのビデオマウス予約できる?
できるなら買う
916It's@名無しさん:04/11/30 19:54:56
>>900
DVD再生ソフトの名前も書けよ、俺らはエスパーじゃないんだから
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031213/psx3.htm
ここのサンプルがDVD再生ソフトで再生できなきゃVAIOのせいだ。
PowerDVDならセレロン433メモリ128でも普通に再生できてるぞ。
RWのVIDEO_TSフォルダから拡張子がVOBのファイルをHDDに
コピーしてみろ、普通に再生できればたぶんRWとドライブの相性だ。
917It's@名無しさん:04/11/30 20:45:55
>>900
前に”デフラグ”か”ディスクのクリーンアップ”で治った人いたよ!
他、ディスクの残り容量が少なくても、駄目だと思うので良く見てネ!
918It's@名無しさん:04/11/30 22:09:38
>>906
マカーな俺でも理解出来るかもしれない程度の力不足さかも・・・
再生ソフトの問題なんか揉み消せるくらいのスペックが無いと今や
快適に見れないかもわかんないね。

マルチメディア周りをPCでこれからもやるつもりなら、そこそこの
最新スペック機に買い換えの時期かもよ。
919It's@名無しさん:04/11/30 23:48:33
PSXのフリーズ機能ってそんなに深刻なの・・・?
俺コクーン使ってるけどフリーズなんてしたことないよ
7500買おうと思ってるんだけどやめた方がいいかな?
920It's@名無しさん:04/12/01 00:00:33
黒雲は編集しないからな
録画して見るだけならPSXだってフリーズしない
921It's@名無しさん:04/12/01 00:01:03
2ヶ月使ってフリーズは1回も経験ないけどね。
単なる個体差なのか使い方のちがいなのか・・・
922It's@名無しさん:04/12/01 00:06:45
フリーズしなかった最大は4ヶ月。するときは連続でなる。
思うに、内部の状況で止まりやすかったりなかったりするんじゃないかと。
923It's@名無しさん:04/12/01 00:13:01
913 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/11/30(火) 16:47:22
>>905
画面に表示させれるのに何故消せないのだ!? オプションボタンを・・・



そうか! 釣りか!!?


えらそうにばかかおまえ、消せないようになってんだよタコ
924It's@名無しさん:04/12/01 00:19:11
ネットで買い物とかしたことないんだけど、7500とかみんなもう予約してるの?俺もしようかな?
925It's@名無しさん:04/12/01 00:31:28
ついこないだネットで7000買った。
926It's@名無しさん:04/12/01 01:05:36
同じソニーなのにどうして、
スカパーマウスが対応してないのだ?
どちらも予約を入れなきゃならないので、
面倒くさい。
927It's@名無しさん:04/12/01 07:08:13
フリーズだけどソニーのお客様センターに聞いたら「残念ながら
こちらでも確認していますが対応できません仕様です」との事で
した。なんでも蓄電や対応外周辺機器の使用が原因だというので
すが蓄電って設計上のミスじゃないの?と聞いたら「仕様なので
・・・」としか応えてもらえませんでした。対応としてはコンセ
ントを抜いて放置してくれとの事だけど・・・なんだか腑に落ち
ない感じ。
928It's@名無しさん:04/12/01 07:08:30
>>926
PSXはそんなに糞じゃないけど
こればっかりは「そりゃないぜソニー…」って思う
なんとか抜け道考え出してくれないかしら
929It's@名無しさん:04/12/01 09:11:06


フリーズする家電は、糞以外の何者でもない

  っうか、フリーズを仕様と認める神経が
  信じられない。


930It's@名無しさん:04/12/01 09:46:14
HOMEボタンでフリーズするやつは明らかに蓄電や対応外周辺機器が原因じゃなくて
ソフトウエアのバグだよな。

対応外周辺機器ってのもおかしな話だ。プロトコル仕様にしたがって設計していれば
動くだろうし、コントローラが動かないにしてもそれで本体側が操作不能になるのは
重欠点といえる。ソニー製コントローラですらNGってのはどういうことだ。

ちゅーか割り込みをLにし続けるとかバスを異常に占拠しつづけるとかでもなければ
影響はでないし、出たとしてもソフトウエアで回避できるだろう。
そのあたりの努力もしないで *仕様* と言い放つとは呆れて物が言えない。

まぁ、たまたまそのサポートが「仕様」という魔法の言葉で逃げる人だったという可能性もあるが
それはそれでサポート要員の質が問われる話だな。
931It's@名無しさん:04/12/01 09:54:28
「仕様」って、普通サポセンが言うか?

釣られるなYO!
932It's@名無しさん:04/12/01 10:54:06
新型10日発売予定になったね。
933It's@名無しさん:04/12/01 11:04:52
10日がふぁいなるあんさー?
934It's@名無しさん:04/12/01 11:12:43
仕様だったら、Webとかトリ説に書いとけ?
935It's@名無しさん:04/12/01 12:03:23
テンプレに入っているロジクールのパッドをPSX本体後ろに繋いだ場合、
なんら問題なく操作は出来ますか?
936It's@名無しさん:04/12/01 12:17:20
>>935
問題ないよ。
937795:04/12/01 13:12:42
録画した番組を再生終了したら、ホームボタンじゃなく
×(戻る)ボタンでホームに戻るようにするとフリーズしにくいよ。
5100使用して半年、ホームで戻ろうとして2回フリーズ経験あり。
×ボタンで戻るように変えてから数カ月フリーズなし。参考まで。
938It's@名無しさん:04/12/01 14:03:48
>>937
俺いつも×ボタンで戻ってるけどフリーズした(´・ω・`)ショボーン
買って1ヶ月ほど使ってるけどフリーズはこの1回だけ。
あくまでもフリーズ「しにくい」ということでしょうか…

とりあえずこれからも×ボタンで戻ることにする。
939It's@名無しさん:04/12/01 15:24:17
>>936
別のメーカーの無線パッドだとある程度パッドが受信機の方向を向いていないと出来なかったので・・・
940It's@名無しさん:04/12/01 17:18:58
買ってから3週間目だけど、2回フリーズしたよ。
ま、ここの板やら他のHPでフリーズするのが
当たり前だってわかっていたから、あわてずに
済んだ。ま、PCを持っている人はフリーズに慣れている
というのもあると思う。

ただ、ソニーはフリーズを無くす努力を放棄しないで欲しい。

久多良木社長は、アップデートしつづけるマシンと言い切っているし・・・。

単にフリーズのアップデートだけだったら、ソフトのデバックを入念にやれば、
回避できると思うのだが・・・。

また、コピーワンスや、新型に搭載されるXアプリとかは、有償でも良いので
旧型ユーザーもアップデートの対象にしてほしい。

ついでに、DVD-Rのメディアは、日々進化しているので、ファームウェアの
定期的なアップデートは、必須だと思うんだけど・・・。

あとは、ソニーのやる気次第だけど、最近、期待を裏切ってばかりだからなぁ。

だから、ソニー株が下がるんだと思うんだけど・・・。

例えば、新型PSXのCMをやるんだったら、旧型もサポートとかのうたい文句を
入れれば、安心感が生まれ、よりいっそう売れると思うのだが・・・。

941It's@名無しさん:04/12/01 17:28:39
>>935
そう、
最初受信部が真後ろに隠れちゃうから大丈夫かなって思ったけど、
むしろ付属のリモコンより感度は抜群!
942It's@名無しさん:04/12/01 17:29:33
HDDVD対応のPSXはいつでますか?
943It's@名無しさん:04/12/01 17:40:17
>>935
絶対に買い
944It's@名無しさん:04/12/01 17:41:46
>>941
あれ受光部じゃないからな。無線アンテナ。
945It's@名無しさん:04/12/01 17:44:06
>>935
ロジクールのやつはオススメ
946It's@名無しさん:04/12/01 18:18:42
電池の持ちが異様にいいな
前に使ってたAirStyleは、へたすると3日くらいで交換しなけりゃならんかったが
これは発売日からまだ換えてない
947It's@名無しさん:04/12/01 19:55:26
5100 を使い始めて 1 ヶ月ぐらいで、昨日初めてフリーズ経験した。
おお!これか!とちょっと感動(w

起動直後のホーム画面のまま固まっちゃったよ。
家電も再起動の時代か…、なんて言いながら電源ボタン押し長で
再起動して、その後は特に問題なし。

嫁さんや子供が使ってる時に発生したら、ちょっとパニクるかもね。
948It's@名無しさん:04/12/01 19:57:02
>>899
俺、ゲームばかりです。PS2 の代用になってる。
949It's@名無しさん:04/12/01 20:08:32
>なんでも蓄電や対応外周辺機器の使用が原因だというので

だったら、番組最後や編集中といった一部の状態だけで頻発するはずがない。
950It's@名無しさん:04/12/01 20:09:35
画像安定機買えば、新型など要らない
951It's@名無しさん:04/12/01 22:39:12
画像安定機などいらないので、PSX安定機をお願いします。

952888:04/12/02 00:10:48
>>865-866 は続報ないのかなあ…。
認識できる相手とできない相手の差が解ったら面白いかと思うのだが。
953It's@名無しさん:04/12/02 01:00:49
7500頼んじゃった
70000円なら安いかな
954It's@名無しさん:04/12/02 01:18:42
どこで?発売決まったの? 70000って定価?
955It's@名無しさん:04/12/02 01:38:40
>>951
不覚にもワロタ
956It's@名無しさん:04/12/02 03:53:45
一連のフリーズネタを読んでると俺のが当り機だったようだ。
1ヶ月半で問題は今のところは0、この後は分らないけどね。

しっかしソニーはもう一度ユーザーの側にたった考え方で商品
開発やサービスに取り組まないとヤバいね、iPodの例を見れば
何が企業に求められているか気づくだろうに・・・情けない。

日本が誇るプロジェクトX企業のはずだったのにこんなに国内
のユーザーからウザく見られるとは思いもしなかっただろうな。

ソニーはJASRACと縁を切れ、話はそれからだ。

久多良木がグループの舵をとれ、その方が面白い稀ガス。
957It's@名無しさん:04/12/02 10:19:43
PS2メモリーカードを差したままでも前面扉は閉まりますよね
958It's@名無しさん:04/12/02 10:34:58
>>957
無理
959It's@名無しさん:04/12/02 10:52:38
>>957
残念、
閉まりません
960It's@名無しさん:04/12/02 11:07:32
>>957
締まらないんですよね、これが・・・
カードを差したままでも扉の閉まるPSX用のメモリーカードを
発売して欲しい。その都度抜き差しは面倒だし、扉はキリキリ音
をたてて壊れそうだし・・・ソニーさん頼みますよ
961It's@名無しさん:04/12/02 11:13:34
>>960
えっじゃあ半開きのまま?
962It's@名無しさん:04/12/02 11:33:06
>>960
うちのも開け閉めするときにギシギシいうようになった・・・
メモカ挿しっぱなしで蓋開けてるの何か情けなくていやだ。
かと言って抜き差しするのは面倒だし。
963It's@名無しさん:04/12/02 13:33:02
うちは買ったその日に蓋がはずれました。はずしっぱなしです。
964It's@名無しさん:04/12/02 13:52:00
買って3ヶ月、使い倒してるが、未だフリーズなし
運がいいのかw
こまめにDVD-Rに焼いてて残量が50%切ったことないからか

ところで、おまいら焼いたDVD-Rのベリファイはどうしてる?
俺はPCでフォルダごとコピーしてるんだが、まんどくせー
安R使いの宿命か
965795:04/12/02 14:27:42
キーボードも挿してるからフタ開きッぱなし〜(゚Д゚)y─┛~~
966It's@名無しさん:04/12/02 15:12:10
奥行きの短いメモリーカードって無いんですか?
カードを差したまま蓋を閉められるやつ。
誰か知りませんか?
967It's@名無しさん:04/12/02 15:21:23
そのカードは抜くことができるのか?
968It's@名無しさん:04/12/02 16:33:51
>966
自  作
969It's@名無しさん:04/12/02 16:57:36
てゆかPS2のメモリーカード高杉だな
SDカードなら128M買えてしまう
970It's@名無しさん:04/12/02 17:04:29
メモリースティックタイプで販売されればいいのにね
無いのかなぁ
971It's@名無しさん:04/12/02 17:05:47
>>968
作ってちょんまげ
$3,000-で買って上げるから
972It's@名無しさん:04/12/02 17:10:46
>>971
金持ちだな
973It's@名無しさん:04/12/02 17:29:38
>>960
ゲームしない時はその都度抜くって言うのもめんどくさいな
974It's@名無しさん:04/12/02 18:52:33
PS3から、メモリーカードの代わりにメモリースティックに汁!
975It's@名無しさん:04/12/02 19:46:34

                       ,;⌒⌒i.
キュッキュッキュッ.......カキカキ  _      (   ;;;;;) 
       ∧∧..┌─┴┴─┐  ( ⌒  ,,:;;;)
       (   ,,)..|...次スレへ│   ヽヽ.. ;,ノ
      / .,,,,づ┿誘導中!│    | // 
    〜′ /.´゛└─┬┬─┘ ,,;,,.. | .|
     ∪∪,,      ││ε3     ⌒'゛'゛.,i 
  ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛'゛
          ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛
PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?6台目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101983550/
976It's@名無しさん:04/12/02 21:54:14
>971
35万円も出してくれるのか。
ちょっとやる気出てきた
977It's@名無しさん:04/12/02 23:10:36
埋立
978It's@名無しさん:04/12/02 23:30:43
>>976がんばれ。応援してるぞ。
979It's@名無しさん:04/12/03 01:36:04
コクーンEX11が容量足りなくなったのでサブ機として7500予約してしまいましたが
何か気をつけるべきことはありますか?ド素人なので不安で不安で・・
PSXはゲームと保存用に使うつもりです
980It's@名無しさん:04/12/03 09:59:56
番組取得時間をいじってしまったらしい事に気付いて、
設定を出荷時に全て戻しやり直したのですか番組表が来ないです…
981It's@名無しさん:04/12/03 10:56:22
うちだと11:05と14:25取得なので、
夕方まで待ってみれば、来ると思うよ。
982It's@名無しさん:04/12/03 12:21:43
>>981
漏れと時間が一緒だ
983It's@名無しさん:04/12/04 02:09:01
>>980
EGPのサイト行けば各地域の番組取得時間
乗ってるよ。
984It's@名無しさん:04/12/04 11:56:20
>>975

h 抜いたら誘導できるわけないだろボケ。久々にマヌケ発見。
オマエは そんなアホばかりやってるからリアルでも負け組なんだよバーカ(笑)
985It's@名無しさん:04/12/04 11:59:57
そう言ってる >>984 はリアルでもワンテンポ遅れるタイプと見た。
986It's@名無しさん:04/12/04 12:31:57
ホントだ!それに専ブラ使っていたら何でもなく開くし。
いまだに>>984は負荷掛かるIE使ってるとみた。久々にマヌケ組発見。
987It's@名無しさん:04/12/04 13:32:54
>そう言ってる >>984 はリアルでもワンテンポ遅れるタイプと見た。
986 :It's@名無しさん :04/12/04 12:31:57
ホントだ!それに専ブラ使っていたら何でもなく開くし。
いまだに>>984は負荷掛かるIE使ってるとみた。久々にマヌケ組発見。

オマエはバカ決定。意味不明すぎ。言い返せばいいってもんじゃないだろ。ちゃんと日本語を書け。
MSIE使ってる全員がマヌケ?
オマエの価値観が腐ってるだけ。オマエのようにゆがんだ価値観のやつが大量虐殺や集団レイプを繰り返す。
だからオマエは社会に不要。今すぐ死ね。オマエは人間のクズ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
988It's@名無しさん:04/12/04 13:37:47
>>987
専用ブラウザを使ってないくせに「h」がないくらいでぐだぐだ言ってるからだろう。
つーか、IEだからって「h」ないと飛べねーの? んなわけないだろう。
989It's@名無しさん:04/12/04 13:57:10
おまいら、くだらんことで騒ぐな。
外へのリンクはhを抜いたほうがいいが、2ちゃんねる内のリンクなら抜く意味がないな。
990It's@名無しさん:04/12/04 14:03:07
1000ならpspゲット
991It's@名無しさん:04/12/04 15:34:05
>>984
おっさん必死だな
992It's@名無しさん:04/12/04 15:37:33
>>987は人大杉規制になるとここに来られない人
993It's@名無しさん:04/12/04 16:03:45
子供笑うな来た道だから。
年寄り笑うな行く道だから。

ということで↓を読んで出直してね。
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/browser/
994It's@名無しさん:04/12/04 16:11:39
本来ならこの辺は
埋め などだが...

新機種の発売が10日だから今のところ話題が少ない
そんな中、このスレの最後に勝手に盛り上げてるねw
995It's@名無しさん:04/12/04 16:13:48
>>984=>>987でつか?
だったら可愛そすぎる、、、                       ウルウル(泣大W

ということで↓を読んで出直してね。
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/browser/
996It's@名無しさん:04/12/04 16:22:43
まだ埋まっていないのか!
997It's@名無しさん:04/12/04 16:31:46
妙に余裕があるから、もう一回貼っておくか次スレ。

PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?6台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101983550/l50
998It's@名無しさん:04/12/04 16:45:21
PSX7600キボン
999It's@名無しさん:04/12/04 16:45:52
いやPSX7510きぼん
1000It's@名無しさん:04/12/04 16:46:31
フリーズすんなや、ゴラァ。
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. PSX/
      (_フ彡         /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。