PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PSX ◆RhfmrqY8eM
今まで2chじゃ糞だ何だって言われてきたけど段々良くなってるじゃん
安くてそれなりの性能、しかもPS2のゲームも出来るって...
今まで2chに踊らされてきた自分が...
今一度、冷静に脳内で考え調べてみようよ

DVDレコ比較
http://netafull.net/hddr/

過去スレ
No01 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087481590/
No02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092015496/
No03  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095136862/
2PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 05:56:56
☆01 PSXホーム
http://www.psx.sony.co.jp/index.html
☆02 商品情報
http://www.psx.sony.co.jp/product/index.html
☆03 12月上旬発売予定(9月下旬時) DESR-7500,DESR-5500
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/index.html
☆04 報道資料
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0915/
☆05 アップグレード情報
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
☆06 PlayStation BB Navigator の接続設定ガイド (PDF形式)
http://www.aii.co.jp/contents/aii_psbb/_data/connect1.pdf
☆07 接続について
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_game/psx_antena.htm
☆08 ネットワーク接続について
http://www.psx.sony.co.jp/support/network_01.html
☆09 EPGの放送時間一覧
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
☆10 取り扱い説明書
http://www.techside.net/sp/psx/
3PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 05:58:44
●まだまだ煽り・荒らしがありますのでレスはsage進行でお願いしますデス。
●サブタイは立てる人が付けるか付けないか決めて下さい。
●華麗な釣りや、面白いネタには釣られてあげてください。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ ( ´八`)キホンデスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) マズー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 05:59:39
基本はsage進行。

|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                     /
                             ∧_∧    /
                            ( ‘ ε ’) / ここを半角小文字でsageと書く
                            |     つ
                            |∪   |
                            |  |  |     age厨はアンチ多い
                           (__)_)
5PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:00:11
質問がある方は、まず説明書を読みましょう。
そして、PSXのホームページなどで調べてみましょう。

FAQ(ユーザから寄せられるご質問とその回答)
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=6817&OK_Session=8dc2b2b4dfc30c7e9ce65e510c151465

次に過去レスを調べてください。
同じような質問や、それに対する回答があるかもしれません。
2ch専用ブラウザ(無料)をインストールすれば、キーワード検索も簡単です。


SONYに対する問い合わせ
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html

かなえて欲しい要望(うpによる機能向上)なども送信しましょう。
希望を聞いてくれるかもしれませんw
6PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:00:54
レビューあれば書き込みお願い致します。

PSX分解レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm
http://www.logicool.co.jp/press/press_151.html
PSX使用HD(Seagate U Series9 ULTRA ATA Model:8T3160022ACE ファーム:7.09,+5V 0.72A,+12V 0.35A,AV用だと思われる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3_24.jpg
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discproductlist.jsp?type=family&groupId=42

DaViDeo for PSX(シェアウェア)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040221/n0402212.html
DaVideo3
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/davideo3/

DaVideo3レビュー
PocketPC用にコンバートするのにフリーウエアだけじゃ面倒だったので購入。
PSXのDVD-RWから簡単操作でWMV9ができます。時間はP4(2.4GHz)で実時間超位です。
操作は簡単で、出力の形式をバックアップにするかMPEG1、MPEG2、SVCD、DivX、WMV、WMV(PocketPC)にするのかを選ぶだけ。
チャプターごとにコンバートすることも可能です。SVCDでは2時間の映画をCDR1枚に焼くこともできます。しかも、結構みれます。
操作は至極簡単ですが、編集などはできません。
7PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:01:29
・SONY DESR-10
PSX専用コントローラはPSX専用。
PS2で動作するかどうかについては、ケーブルが長いためアンテナ化しノイズを広い誤動作の可能性があるから使用できない。

・ロジクール LPGC-60000(30000についてはPSX発売前なので60000をお勧めする)
PSXは公式には非対応。PSXのコントローラ差し込み口がコントローラ1と2が上下配置のため受信部を差し込めないため。物理的問題。
ただし延長ケーブル(他メーカ製)を使用すると使用可能。
2台使用することも問題はない。
http://www.logicool.co.jp/press/press_151.html

・HORI ワイヤレスアナ振2
公式には非対応。(PSX発売前の商品)LPGC-60000と同様の措置をとれば使用可能。

「思うところ」
HORI ワイヤレスアナ振2は発売後1年経過してる商品。単三電池三本駆動なため、かなり重い。
LPGC-60000をおすすめする。(単三電池二本駆動)その他製品の違いは、使用可能距離が5mと9mでLPGC-60000ほうが長い。
どちらもアナログコントローラの硬さやボタンの質感など、SONY製のアナログコントローラの品質を求めると損する可能性はある。
LPGC-60000を2台使用しているが、以前のロジクール製品のような、コントローラごと質感が違うということが感じられなかった。
8PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:02:12
★001 録画したサムネイルリストでフォーカスしたものしかタイトルなどの情報が確認できないのを
     何とかして欲しい。
★002 一覧表示可能な録画タイトル数を増やして欲しい。
     現在5を、8タイトルくらいに。画像が無駄に大きい気がする。
★003 ワンタッチスキップを段階指定できるようにして欲しい。15秒では短いので。30秒,60秒あたり希望。
★004 電子番組表の広告行をなくせると良いなぁ。うちの地方は一行消えるとBS2以外の全ての局が表示
     できるので。
★005 NECのAX300のように、VAIOとの連携ができるようになれば。。。
★006 スゴ録のようにキーワード関連番組まるごと録画機能。
★007 取り込んだ画像をDVDメニューに。
★008 チャプターメニュー チャプタの画像も自分で設定。
★009 取り込んだ画像、楽曲をメモリースティックかDVDに出力。
★010 予約がかぶった時に操作が面倒なんで、その場ですでに予約済みの番組を表示でき、 どっちかを
     選べるようにして欲しい。
9PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:03:34
★011 起動時間の短縮化。
★012 ネット経由の録画予約。
★013 NTP等での時刻調整。
★014 DVD→HDDダビング。
★015 HDD録画中のダビングや最適化。
★016 DVDダビング中も電源OFF出来るようにしてほしい。
★017 HDDの増設可能化(外付けの場合はUSB1.1だから難しいかも)。
★018 モバムビ対応。
★019 ネット経由で録画予約。
★020 PCとのデータの共有化。
10PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 06:04:05
★021 AVマウスに対応。
★022 ブラウザやメール(動画・静止画添付可)ができるように。
★023 コピワン対応。
★024 ゲーム領域(40GB)の自由化(30,20,10GBなどに変更可能へ)。
★025 ゲーム中でも画面切り替えて録画予約出来るように。
★026 ファイナライズを後回しに出来る設定。
★027 通常再生中にチャプター作成。
★028  プレイ中のゲームをワンタッチで録画可能に。
★029 フレーム単位での編集機能をつけてほしい。
★030 連続ドラマを録画するときに便利なフォルダ機能つけてほしい。そして、フォルダに鍵が付けられるようになってほしい。

間違いなど細かな点につきましてはお許しください。
また、他にご意見ご要望(★)などありましたら、レスしてください。
11It's@名無しさん:04/10/03 11:02:34
> ★004 電子番組表の広告行をなくせると良いなぁ。うちの地方は一行消えるとBS2以外の全ての局が表示
>      できるので。
これはGガイドの仕様では?
広告なくせないなら、表示順や表示On/Offをカスタマイズできるようにしたい
BS-1や教育は滅多に使わんと思うが

> ★010 予約がかぶった時に操作が面倒なんで、その場ですでに予約済みの番組を表示でき、 どっちかを
>      選べるようにして欲しい。
ヘタに実現すると先に予約した方をうっかり消しかねない
どっちがいいかを慎重に考えるべし

> ★013 NTP等での時刻調整。
教育テレビは使えないの?

> ★017 HDDの増設可能化(外付けの場合はUSB1.1だから難しいかも)。
> ★020 PCとのデータの共有化。
LAN上のHDDを参照&保存先にできる
ネットワークプレイヤーになれれば最強だね

> ★024 ゲーム領域(40GB)の自由化(30,20,10GBなどに変更可能へ)。
対応ゲームが少ないのに今更必要?

> ★006 スゴ録のようにキーワード関連番組まるごと録画機能。
> ★023 コピワン対応。
次期機種で対応済み!
従来機種のアップグレードは不明だが
12PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:17:49
>>11
レスありがとうございます。
13PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:18:45
よくある質問をならべてみました。 間違ってたら修正お願いします。

●録画中にとっておいた番組を再生できますか?
できます。

●録画中にゲームできますか?
できます。

●録画中にダビングできますか?
できません。ダビングを開始するときに警告されます。
予約があるときは、ダビングするか予約するか聞いてきます。

●起動時間は遅いですか?
10秒でテレビ画面を表示できる。録画したものを観たり、ゲームを開始したりできるようになるまでは30〜40秒といったところか。
さらに市販DVDの再生にはその状態から15秒くらい。
14PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:19:22
●PCに入っている曲をPSXにもっていけますか?
音楽CDの形式ならATRAC3の形式で変換して取り込み。
MP3形式ならCD-Rに焼けば取り込める。ただし焼き方に指定があるのでマニュアル参照のこと。

●サムネイルって変えられる? どうやってやるの?
再生中に△ボタンでオプション出して、「サムネイル登録」。そのときの画面が登録できます。

●iEPGは使えるの? メールで予約できるの? PCから予約できるの?
TV信号による受信。 インターネット経由ではありません。メール予約、PCからの予約はできません。
予約にはテレビをつけてテレビ画面で行います。

●残りのハードディスク容量を調べるには?
リモコンの「画面表示」ボタンを続けて2回押します。
15PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:20:07
●分配器ってなんですか? PSXって何かパーツ買わないと出来ないの?
多くのレコーダーにはアンテナ入力と出力の両方がついています。
これのお陰でアンテナ→レコーダー→TVという経路でアンテナを繋ぐ事ができます。
しかし、PSXはアンテナ出力が無い為、アンテナ線を二つに分けてTVとPSXの両方に分配しなければいけないのです。
で、これをする為には分配器という物が必要になります。あとアンテナケーブルが必要。
5000と7000にはこれが付属していませんでしたが、5100と7100には付属しています。

●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.31までアップグレード済み。

●リモコンのボタンでテレビのチャンネルが帰られないんだけど?
番号のボタンでテレビのチャンネルは変えられない。
チャンネルの+−で変えることはできる。
音量は変えられる。メーカー設定をすれば。
16PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:21:51
●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。

●DVDからHDDへダビングできますか?
できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

●デジタル放送の番組が録画できますか?
できます。ライン入力につないで録画になります。外部チューナ連動はありません。
ただし、デジタル放送の番組はダビングできません。
他社のレコではDVDに移動することができます。  

●EPGが受信できないんですけど
電源が入っている(電源ランプが緑色)の時は受信できません。
スリープ(ランプが赤)の状態で、受信予定時間まで待ってください。
17PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:23:02
●EPGが受信できないんですけど(CATVなどの場合に多いです)
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定 をみて受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
はいっていなければ説明書後半のガイドチャンネル一覧をみて手入力してください。
このガイドチャンネルに数字がはいっていなければ 番組表取得チャンネルを合わせても何もおちてこない場合があります。

●PSX専用コントローラじゃないと動かないんですか?
PSX専用コントローラはPS2での動作を保障していません。PS2のコントローラは対応しています。
ただし、PS2とコネクタの配置が違うため対応していないものがあります。
代表的なものはマルチタップやステアリングコントローラなどです。詳しくはPSXのサイトで確認してください。
「PS2のコントローラを挿すとフリーズする」という報告がありますが、コントローラが原因と断定されたことは無いようです。

●リモコンが効かないんだけど
電池ボックスの接触不良がよく起きているようです。
接点復活剤などを使うか、違う電池に交換してみてください。鉛筆の芯を塗りたくって治したという報告もあります。
18PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:24:10
●フリーズしたんですけど
まず、リモコンが効いていないことがあるので、本体のボタンで確認してください。
電源を押しても切れない場合は電源ボタンを10秒押し続けてください。強制終了できます。
ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。

●毎週録画設定ってできないの?
日付を変えていくと毎週(日)とか毎週(月ー金)というのが現れます。

●一定時間の早送り15秒、30秒、30分、1時などのボタンでピットは無いの
設定→ビデオの設定→L2/R2ボタン設定 を「フラッシュ」に。「>>」「<<」ボタンで15秒の送りにはなる。
設定変えたら、なにげに便利になる。

●映像出力三系統付いてるけど、どれが一番いいんだ?
D端子がキレイらしいです。
19PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:24:43
●BS内臓チューナーでWOWOWが見れませんが、外部チューナーと繋げれば見れますよね
見れますよ。外部チューナー繋げば。でもLINE1本だけだから、外部チューナーのchを合わせておく必要があり、
あまり融通がきかないのはたしかです。

●メモリカードがなくてはゲーム出来ませんか?
HDDに対応してなくてメモリカード無しじゃ起動しないゲームは無理。
メモリーカードからHDDにコピーや移動する事は出来るが、直接セーブ・ロードできるゲームは少ない。
ちなみに連邦VSジオンDXはHDDで直接セーブロードできた。

●映りがわるいのですが
ソーメンケーブルから4Cシールドケーブルに変えたら凄く綺麗に映るようになった。
ちなみに5Cケーブルも使ってみたんだけと、4Cとあまり映りで差が無いので4Cにしますた。
5Cはケーブルが太すぎて取り回しも面倒。
もし室内アンテナで映りが悪いのなら、できれば軒先アンテナ位は用意した方がいい。室内アンテナでもEPGは取得可能。
PSX背面部を鉛シートで覆ってみたら、結構ノイズ減った。
一般的なTV受信障害は http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html を見てください。
20PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:25:24
●EPGが受信できない
ケーブルTVなどの場合はうまく受信できない場合がある。手動チャンネル設定でGガイドの番号を合わせてきます、
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定 でガイドチャンネルをマニュアルに書いてあるとおりに自分の地域にあわせる。
例えば大阪系では毎日放送なら0516、関西テレビなら0520など4桁の番号を説明書の後半で確認。
また広告を受信していれば番組表も受信済みのはずなので出てくると思います。ただし、UHF取得可だが、VHF取得不可のようだ。

●PSXでテレビ番組録画した時のタイトル名は変えられるの
EPG取得される番組なら、番組名がそのまま書かれ、EPG取得できないchの番組なら、タイトルは時刻が書かれます。
また、キーボードがあれば、後から入力できます。

●HDDのゲーム領域振り分けは可能ですか
今のところソフトの誤動作防止のため、PS2用HDDと同じ40GB固定。設定で0にはできる。
しかし、HDDの領域を変えると、録画した番組があれば全て消えてしまう。
21PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:40:28
●直接、DVDメディアに録画できますか
HDDに録画しDVDにダビングという方法でDVDを作ります。作ったDVDは、たいていのDVDプレイヤーやPCで再生できます。
ちなみに、BSデジタルや地上波デジタルはダビングできないので注意してください。
DVDメディアは、DVD±R,DVD±RW,DVD−RAMはダメ。当然、メディアの相性はあると思います。
また、比較的安い for DATAのDVD+RWでもPSXでフォーマットすれば使えます。
RWメディアの内容は全消去なら可能です。
5000/5100/7000/7100は、DVD-R 2倍速,DVD-R 4倍速,DVD-RW 2倍速,DVD+RW 4倍速。
5500/7500は、DVD-R 8倍速,DVD+R 8倍速,DVD-RW 4倍速,DVD+RW 4倍速。

●録画情報を編集で分割することできますか
編集(最適化)後は、カットした録画情報と、元情報が残せます。元情報を使えば分割できます。
なお、最適化をするときに編集したオリジナルを残しておく(デフォ)か消去するを選べます。

●PSXの番組表にでてくる[S][天][文][N][ニ]などの記号って、キーボードで打てないの
アンテナ(衛星放送用)が無いと無理。
22PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:41:13
●BSアナログチューナーを内蔵していないテレビでもPSXを繋げればNHKBS1などを見られるようになりますか
みれるよ。ただし録画中は録画しているチャンネルに固定されてみれなくなるから注意。
当然、ゲームしてたりDVDを再生してると観れない。
「PSXで録画できる放送は以下の表の通り」
 ・内蔵チューナーで受信できる放送
    地上アナログ放送,BSアナログ放送・・・
   ハードディスクに録画できます。ハードディスクからDVDに録画することもできます。
 ・受信するために外部チューナーが必要な放送
   地上デジタル放送,BSデジタル放送,WOWOW,CATV・・・
   PSXの外部接続にチューナーを接続すると、“PSX”に録画できます。
   コピーワンスではない放送は、ハードディスク・ハードディスクからDVDに録画できます。
   コピーワンスの放送は、ハードディスクにのみ録画できます。録画禁止の放送は録画できません。

●EPG番組表録画予約をして野球中継延長だった。こんなときはどうすることもできない。時間指定予約とかできないの
予約の時に延長を指定できる。30分単位。EPGで予約のときも開始時間・終了時間を設定できるよ。
時間指定予約は、「テレビ」の一番上にあります。
23PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:43:07
●PSXって買いですか。少しでも補償は付けた方がいいでしょうか
ご自分で判断を。HDDは対象外の可能性があります。ご確認を。

●DVDメディアって2時間しか録画できないの
できますよ。録画モードによって DVDの記録時間が変化します。
ちなみに画質は次のようなレスありました。
見たらすぐ消す番組はLPで録画してる。テレビが25型だから、十分きれい漏れの使用環境ではこんな感じ。
 モード 1時間あたり    画質
 SP    2.5GB     S-VHSよりややきれい
 LP    1.5GB     VHSよりややきれい
 EP    1.1GB     VHS 3倍よりやや劣る
DVD書き出し後の動画サンプル http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031213/psx3.htm

●PSXって分配機を必要としますよね?。それでTVの写りは悪くなるのでしょうか
ほぼ現在のTV受信状況と変わらずに映ると思いますよ。
ただ、分配を行うときにご自分でF型端子などを作られる場合、接触が悪くTV信号が正常に受信できない場合があります。
その場合は、お金はかかりますが市販されているものであれば、ほぼ同じ状態で受信できると思いますよ。
24It's@名無しさん:04/10/03 14:43:29
>>●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。
DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。


とありますが、具体的にはどうやったらよいのでしょうか?

別売りのケーブルとかを用意する必要があるのでしょうか??
25PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:43:56
●PSXの映像、音声入力端子にビデオデッキつないだらDVDかHDDにテープの映像を録画できますでしょうか
外部接続(LINE)選べば、HDDに録画できる。DVDには直接できんから、編集・ダビング。

●PSXってDVDにデジタル放送を録画出来ないって本当ですか
DVDには録画できないがHDDには録画できるんで使い方による。見たら消したりするんであればDVDに録画する
必要はない。地上波デジタル放送化(完全 2011)するころには、新しいレコーダーに買い換える時期であり、あまり心配する
必要はない。それまでに、HDDがいかれる可能性の方が高いかもw
よく使うPCでの寿命は3〜5年と言われています。当然、連続運転させる程、寿命が短くなる可能性が高いです。

●ムーブ機能はついていますか
次機種のDESR-7500,5500では、コピーワンスコンテンツのムーブ機能を搭載する。
従来機種のアップデート対応については現在(9月下旬)のところ未定。

●HDDに取り込んだ音楽はデータはCD-Rなどに焼けますか
残念ながら、焼けません。
26PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:52:25
>>24
他にお持ちのDVDプレーヤーやビデオデッキ,チューナーなどの
外部出力端子にAVケーブル(黄,赤,白,画像はS端子も可)を繋ぎ、もう一方
をPSXの外部入力端子(チャンネルはLINEになります)を同じようにつなぎます。

これで、画像を見ることができれば、HDDに手動録画することができます。
もし、コピーガードのかかった元データであれば、間にキャンセラーを繋げば録画
できます。

ただし、PSXは外部入出力端子が各1個しかないので、複数のAV機器を繋ぎたい
のであれば、AVセレクタを使えば便利です。
27PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:55:06
>>24
すいません。必要なケーブルですね。
PSXに付属していたのは1本だけですのでAVケーブル(黄,赤,白)
やSケーブルは用意して頂く必要があります。
28PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 14:55:49
●新番組を調べたいんですが「新」とか「新番組」では検索できません
全角の[ ]でする。”かっこ”変換で[]←この括弧にしてカーソルを一つ戻して間に 新 を入れると[新]となるこれで検索する。
ニュース →[N]二カ国語放送 →[二]ステレオ放送 →[ス]文字放送 →[字]映画 →[映]再放送 → [再]

●スロットイン方式だけど、湿式のレンズクリーナー使えますか
湿式のレンズクリーナーは、スロットインタイプ等、CD/DVDプレイヤーの機種によってはご使用になれないものがあります。
乾式のレンズクリーナーの方がいいと思います。

間違いなど細かな点につきましてはお許しください。
また、他に質問・回答(●)がありましたら、レスしてください。
29PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 15:18:45
黄,赤,白のAVケーブルのことをたしかRCAケーブルと言ったと思います。
間違っていたらスンマソ。
30追加:04/10/03 15:33:02
前スレで以下のような頭の悪い発言がありましたが
現在売られているものは電波式ですので、全く問題なく使用できます。

>いま売られてるPS2用のワイヤレスゲームパッドって、
>どれもこれも受光部が端子直付けになってて、
>PSX横置きだと背面に、縦置きだと底面になってしまい
>全く使えない罠ww
31It's@名無しさん:04/10/03 15:33:33
PS2持ちの上、パナ使いなので今日の今日までRW機のPSXなんて(゚听)イラネと思っていました
(でも安いくせにBS&GRT付なので興味はあったのでずっとROMってた)が、さっきディーガの2
台目を見に行った近所のギガスで7100買ってしまいました。前スレ940さんと同じ52000でした。
長期保障がついてるのもイイネ!!本当にオレ竜さまさま。残念ながら在庫はないそうで1週間以上
待ちとのこと。
ただ、前スレでもありましたが外部入力時の画像が白っぽくなる報告が少し不安ですが、使用
してみてよかったらまた報告に来ます。

32PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 15:36:38
みなさんの貴重なご意見・ご感想など、どうぞよろしくお願いします。
33It's@名無しさん:04/10/03 15:52:07
>21
> ●PSXの番組表にでてくる[S][天][文][N][ニ]などの記号って、キーボードで打てないの
> アンテナ(衛星放送用)が無いと無理。
  ↑
これ意味不明
34It's@名無しさん:04/10/03 16:15:03
埼玉の川越のPCデポで5100が42700円で売ってたよ。
ちょうどビデオ壊れたから買おうか迷ったけど、
今月きっついから諦めた。
誰か近場で欲しい人Hurry up.
35It's@名無しさん:04/10/03 16:33:16
>>32
テンプレ長すぎ ボケ
36It's@名無しさん:04/10/03 16:35:00
そんだけおんなじ質問が繰り返されてんだ。

とはいえ、次回はもっとすっきりさせた方がいいかな。
37It's@名無しさん:04/10/03 16:35:42
>>36
ここ質問スレじゃないし
38It's@名無しさん:04/10/03 16:36:24
お、書き込み損ねた告訴厨の逆ギレだ
39It's@名無しさん:04/10/03 16:36:36
>>1 乙




















とでも言って欲しかったのか
40It's@名無しさん:04/10/03 16:37:31
>>38

1 乙
41It's@名無しさん:04/10/03 16:39:20
コントローラーにホリのワイヤレスアナ振2を使っているのですが、使えないことはないものの、
少しコントローラーを傾けただけで反応しなくなります。
何か対処法はないでしょうか? もちろん電池は新品で、本体との距離は2m程度です。
42It's@名無しさん:04/10/03 16:42:07
>>41
すれ違い

ていうか流れ嫁
4341:04/10/03 16:44:36
>42 ごめん。
44It's@名無しさん:04/10/03 16:45:11
twoペニス!!
45It's@名無しさん:04/10/03 16:47:24
46It's@名無しさん:04/10/03 16:49:02
47It's@名無しさん:04/10/03 17:04:21
>>1
おまえバカだろ
つまんねーんだから立てるな
48It's@名無しさん:04/10/03 17:06:14
ビデオが壊れたので、5100を買いました。
付属品の同軸ケーブルって、ホントにソーメンケーブルですね。
あまりにも細いので、家にあった4CFBを使いました。
早速録画してみて自分的には満足です。でも、少し画質が明るい?
49It's@名無しさん:04/10/03 17:37:17
>>48
たしかに少し明るいな、気のせいではないと思う

それより問題は1のスレ立てだな
50It's@名無しさん:04/10/03 18:36:02
たぶん1は完璧なスレ立てを絶賛された後
コテとして常駐する予定だったんだろうな
51It's@名無しさん:04/10/03 18:37:47
とりあえず1よ乙!
52It's@名無しさん:04/10/03 19:07:09
>>1
乙カレー
53It's@名無しさん:04/10/03 20:08:25
俺はRD-X3と50000のPS2を持ってる。
ホント十分と思ってたよ。PSX買うまでは・・。
恐るべしEPGだな。RD-X3の電源を入れる機会がほとんどなくなった。
今週からはRD-X3は「大奥」専用となりました・・。(ホットマンとダブってるから)

いや、良い買い物だったよ。
54It's@名無しさん:04/10/03 20:11:23
50000もはやく売ったら?
まだ、値段は付くと思うよ。
型番と略記
DESR-7000/5000 →x000、7000/5000、初代
DESR-7100/5100 →x100、7100/5100、2代目
DESR-7500/5500 →x500、7500/5500、3代目

よくある質問

【可能です】
●録画中、別番組の再生
●録画中のゲーム
●メモリカード⇔HDD間のセ−ブデータのコピー
●コピーワンス番組の録画
●録画済番組のタイトル名の変更
●PC内の楽曲のインポート
 →CD-DA形式で焼くと,内部へはATRAC3形式で保存。
 →MP3形式は焼き方に注意が必要。マニュアル参照。

【できません!】
●DVDへ直接録画 (HDDからのダビングのみ可)
●録画中のDVDへのダビング
●PSX外からの予約(メール等インターネット経由での予約など)
●DVDからHDDへのダビング(自作DVDも含めて)
●WOWOW視聴&録画(デコーダ接続端子がないため)
●メモリカードなしのゲームのセーブ
 →連邦VSジオンDX等例外的にHDDに直接保存できるものがある
●外部チューナ連動録画(外部チューナーの信号を検知して録画する事)
●HDDにインポートした音楽のCD/DVDへの出力
●フレーム単位の編集(GOP単位となります)
【困ってるんだけど・・・】
●リモコンのテンキーでテレビチャンネルが変わらない
 →チャンネルの+−でやるしかありません
●フリーズして動かない
 →まず、リモコンが効いていないことがあるので、本体の電源ボタンで確認してください。
  ダメな場合、電源ボタンを10秒押し続ければ強制終了できます。
  ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。
●リモコンが効かない
 ・フリーズしてないか確認する(上記参照)
 ・そうでなければ電池切れか電池ボックスの接触不良かを疑うべし
●TV視聴時の映りが悪い
 ・他のケーブルと絡ませないように配線を見直す
 ・アンテナケーブルを太くする ソーメンケーブル<4C<5C 普通は4Cで十分
 ・アンテナを変える 室内<軒先<屋根上
 ・ブースターをかます
 ・PSX背面を鉛で覆う!?
 ・一般的なTV受信障害は
  ttp://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html

【デジタル放送録画について】
●HDDへの録画   →可能
●DVD直接録画   →不可
●DVDへのムーブ →3代目(x500)のみ可能、他は不可
【EPGについて】
●対応EPGは?
 →Gガイドのみ!他は非対応
●EPGが受信できない
 原因1 電源オンになっている
 →スリープ状態(赤ランプ)の状態で、受信予定時間まで待ってください
 原因2 CATV等でチャンネル番号が通常と違う
 →[設定][テレビの設定][手動チャンネル設定]で受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
  入っていなければ説明書後半のガイドチャンネル一覧をみて手入力
●番組延長対応は?
 →予約時に手動で開始、終了時間を変更
 →3代目(x500)には自動追跡機能を搭載!連ドラの初回と最終回で微調整しなくていい
●キーワード指定予約は?
 →できます
●[S][天][文][N][ニ]が入力できない?
 →[ ]を全角で入力し、カッコの間にS,天,文…を入力する
【その他】
●起動時間は?
 TV視聴→約10秒
 再生/ゲーム→30〜40秒
 DVDビデオ→約15秒
●PSX専用コントローラはPS2で動作する?
 →ケーブルが長いため動作保障していません
  逆に、PS2のコントローラはPSXに対応しているが
  コネクタの差込口が違うため直接させないものがある(マルチタップやステアリングコントローラなど)
  詳しくはPSXのサイトで確認してください
●15秒早送り/巻き戻し (秒数固定)
 →[設定][ビデオの設定][L2/R2ボタン設定]を「フラッシュ」にする
●サムネイルの変え方
 →再生中[△][オプション][サムネイル登録]
●ハードディスク残容量表示は?
 →[リモコン][画面表示ボタン]を続けて2回押す
●毎週録画設定ってできないの?
 →日付を変えていくと毎週(日)とか毎週(月−金)というのが現れます
●編集後、前のデータはどうなるの?
 →出力時に編集前のデータも残すか削除するかを尋ねてきます
●HDDのゲーム領域のサイズ変更は?
 →0GB/40GB以外はできない
 【注】変更するとHDD内のデータが消去される
●DVDへの録画可能時間
 HQ(約1時間)〜SLP(約6時間) の6段階
3代目(x500)の強化点】
●ムーブ機能に対応
●DVDドライブの強化
 ・DVD-Rで4倍速→8倍速、他メディアも従来の2倍
 ・DVD+Rに対応
●ムーブ機能に対応
●i.LINK端子(7500のみ、DV入力)
●おまかせ録画、追跡録画の搭載
●ソフトウェア強化()

【!!! DESR-5500の弱化点(5100比) !!!】
●BSチューナ省略
●GRT(ゴースト除去チューナー)省略

以上
他はこのスレにふさわしくないので割愛

誤りがあったら指摘してください
60It's@名無しさん:04/10/04 00:16:18
ぐ っじょぶ!

感動した
61It's@名無しさん:04/10/04 00:39:24
だから もうテンプレはイラネつってんだろ
62It's@名無しさん:04/10/04 01:08:32
だから もうPSXはイラネつってんだろ
63It's@名無しさん:04/10/04 01:14:22
リモコンが利かなくなった(おそらく、テンプレにある接点不良)のですが、
これって販売店に持ってって修理or交換してもらえますよね?
64It's@名無しさん:04/10/04 01:15:27
GJ!!
わかりやすくてとてもいいテンプレ。復習にもなるし。

*録画再生中にリモコンのホームボタンを押してしまうと
必ずフリーズするのはガイシュツですか?ウチのだけかな。
65It's@名無しさん:04/10/04 01:26:55
リモコンのアナログスティックみたいな奴が固すぎて駄目だ。
頻繁に押し違える。
66It's@名無しさん:04/10/04 02:10:18
>>41
ロジクールのワイヤレス買え
俺は受信部後ろで3m離れても無問題
社員じゃないぞw

>いま売られてるPS2用のワイヤレスゲームパッドって、
>どれもこれも受光部が端子直付けになってて、
>PSX横置きだと背面に、縦置きだと底面になってしまい
>全く使えない罠ww

頭悪杉
67It's@名無しさん:04/10/04 02:32:29
ホリは電池3本使用だから重たいんだよな。
68It's@名無しさん:04/10/04 03:21:31
EPGってすげぇ
入ってないレコーダーは全部ダメぐらいに思えるほど基本中の基本に思えるな
69It's@名無しさん:04/10/04 03:48:51
みんな横置き?
立て置きの吸い込み口横向きにしたくならない?
70It's@名無しさん:04/10/04 03:55:51
>>69
横置きしてる
ホコリ入らないか気になるけどね
71It's@名無しさん:04/10/04 07:28:19
>>69
一時期縦置きしてたことあったけど、やっぱりアレは部屋がちゃんとしてないと、
見栄えが悪い。すぐに横置きに変えた。
72It's@名無しさん:04/10/04 07:31:36
高画質モードを常用すると容量減るのが早いな。
スゴ録のHQ+モード&2passがあれば、とりあえずはHQ+で録画して
最適化でメディアに収まる容量に減らせるんだけど。
73It's@名無しさん:04/10/04 08:20:48
「横置き禁止」ってマニュアルに書いてなかったっけ?
74It's@名無しさん:04/10/04 08:34:03
すまん、横置きって勘違いしてた。
「普通の」設置って事だよね?
75It's@名無しさん:04/10/04 08:59:36
>>66
ロジは十字ボタンがあまりにだめ
76It's@名無しさん:04/10/04 09:04:54
土曜日5100が入荷したので買ってきました。
PS2持ってない&VHS並みの使い方しかやらない俺には最高のおもちゃになりました。

これが引き金で離婚になりそうですが・・・orz
77It's@名無しさん:04/10/04 09:46:02
【できません!】
●WOWOW視聴&録画

「PSXの外部接続にチューナーを接続すると、“PSX”に録画できます。」
と公式にうたわれているだろ。
実際できるゾ。
78It's@名無しさん:04/10/04 10:06:49
PSX専用のメモリーカードとかないの?
PS2用のセラミックホワイト買うしかない?
でも、蓋が閉まんないからカッコ悪い…_| ̄|○
79It's@名無しさん:04/10/04 10:45:26
>>78
ゲームは一日一時間。
終わったらメモリーカードを取る。
万事解決。
80It's@名無しさん:04/10/04 11:06:06
一度番組表を取得し、
その後コンセント&アンテナ線を抜く(2階に持っていくため)と、
取得したEPGは消えてしまうんですか?
そしてまた半日待たなければならなくなるんでしょうか?
81It's@名無しさん:04/10/04 11:09:24
電源が入ったらその場で取りに行くから安心汁
82It's@名無しさん:04/10/04 11:13:34
>>79
PS2に比べてPSXの良いトコはわざわざ本体に行かなくても
電源のON・OFFができるトコだと思うんだよね。
いちいちメモカ取るなんてマンドクセ…
83It's@名無しさん:04/10/04 12:15:58
>>77
公式に謳おうが
PSXの内蔵BSチューナーじゃWOWOWを録画できない事には変わりない

でないとPSX+WOWOWデコーダだけで視聴&録画できると思われる
84It's@名無しさん:04/10/04 12:35:37
リモコンの消去ボタンって
絶望的に押し辛いね。
これって、指大きい人は押せないんじゃない?
もしかして、こうして空き容量減らして
新たに新品買わせる策略?!!
85It's@名無しさん:04/10/04 12:49:41
>>56
リモコンのテンキーでチャンネル変えられるんですけど・・・

俺のPSXだけ?それとも意味を間違えてますかね
86It's@名無しさん:04/10/04 12:55:24
今頃になってFF11を始めたんだが、やっぱりPSX買っておいて
良かったよ。PS2だとBB Unitとかいうのを買わなきゃいけなかった
らしく、15Kくらい出費するところだった。
PS2 + BB Unitだけでも4マソくらいになるはずなので、これだけ
でも十分モトは取れてるはず。
87It's@名無しさん:04/10/04 12:58:10
>>85
PSXのチューナーは、テンキーで変えられる。
TV自体のチャンネルは、テンキーではできない。

>>84
誤操作防止。赤ん坊・猫・>>84が、リモコンをオモチャにしても大丈夫なように。
88It's@名無しさん:04/10/04 13:15:31
リモコンのスティック、タテヨコでやりたいことを選んで
いざ真ん中の決定押そうとするとずれる・・・orz
89It's@名無しさん:04/10/04 13:21:12
>>88
○ボタン押せばええやん
90It's@名無しさん:04/10/04 13:32:29
テレビにD端子かS端子のどちらかで接続しようと思ってますが画質的にかなり変わりますか?
91It's@名無しさん:04/10/04 13:37:26
>>90
TVの録画くらいならそんなに違わない気がする
でもPS2のゲーム画面は雲泥の差

映像に関してまったくの素人の俺の主観だけどな
92It's@名無しさん:04/10/04 13:39:41
>>88
一回指を離してkら決定ボタン押すといいよ。
93It's@名無しさん:04/10/04 13:42:25
>>90
アナログ放送では見た目に違いはない
ゲームやDVD-VIDEOはそれなりに違う
WEGA以外のTVでは保証しないけどね
94It's@名無しさん:04/10/04 15:26:00
>>90
ゲームするならD端子必須
画質が全然違う
95It's@名無しさん:04/10/04 16:14:26
TVの裏を見てみた・・
でぃ端子なんて無かった・・・
TV(当然安物)今買うのはバカだよなぁ
96It's@名無しさん:04/10/04 16:47:19
>>95
思い切って地上波デジタル対応の70インチプラズマTV買えっ!
97It's@名無しさん:04/10/04 17:00:33
>96
そんな金無いよ
有れば住宅ローンの前倒し返済に使って月額出費を減らしたい・・
そしたら晩酌の発泡酒が350から500缶になるんだけど
98It's@名無しさん:04/10/04 17:42:56
いろいろ使っていくと、わかることがある。

決定ボタンは○が吉。
削除は画面上でした方が確実。オプションボタン。
削除が簡単にできると怖いもんね。

Gガイド、番組説明もうちょっと詳しくなって欲しい。

あと、番組の「二」とか「天」とかの略語の
解説でどこで分かるんでしょうか?取説見落としてる?
99It's@名無しさん:04/10/04 17:54:15
>>64
漏れのもなるよ。録画見てるときの緑ボタン押しでしょ?

押したこっちが悪いけど、フリーズはないよね。
100It's@名無しさん:04/10/04 18:11:49
ふっ二日前に買ったばっかなのにぃぃい…
仮セッティングして休みの今日に本セッティングしようと
あれこれ立て置きの位置とかやってたら…

足にコードがひっかかって
…こういうときって
腹から声がオペラ歌手並に出るのなw

「あぁああ!!」
体は戻ろうとしても言うことはきかず。 なぜかスラムダンクの流川の速いオフェンスや花道の3ポイントのシーンでフェイントに見事に飛んだのに着地して
すぐに飛んで蝿叩きしたシーンが浮かびながら…

ガッシャーン!!
_| ̄|○
角から落ちたらしく横の灰色のカバーがとれとれぷらーんって…

あ あ゛ ぁぁ…
しばらく放心状態。
頭から大量の汗。
そしてこれからの思い描いていたGガイドLifeへの絶望…

回りになんでかちらかったカラフルな画鋲を拾い集める手が震えた…
あーいまのおれって脳内で変な物質分泌されてんだろーな…
とか思ってしばらくうなだれる。

で決心を固めいざスイッチON!!

あの始動時の画面が走りさっき録ったニュース番組のDVDレコーダーの特集がHDDから再生された。

よかった…とりあえずは無事だった…
しかしこれから何かあったら 原因はここになってくるんだろうな…まるでパールハーバーのように
101It's@名無しさん:04/10/04 18:14:19
>>83

>でないとPSX+WOWOWデコーダだけで視聴&録画できると思われる

藻まえの見解だろ。
WOWOWは視聴・録画できるの、できないの?

どっちだ。
はっきりしろよ。いずれにしても説明不足なんだよ。
102It's@名無しさん:04/10/04 18:30:00
人に聞く態度じゃないな
103It's@名無しさん:04/10/04 18:49:49
これってコマ送りって無いんですか?
104It's@名無しさん:04/10/04 19:01:37
WOWOWは一部が視聴可能。

正常視聴
ノンスクランブルの番組
(無料番組と番組間の番組情報。それとノンスクランブル・デイの番組。)

異常状態での視聴
スクランブルがかかっている番組
(全面横長のモザイク状態。音声は無し。)
目を細めて音声は空想すれば良い。

105It's@名無しさん:04/10/04 19:03:25
7500が欲しいんだが どこも予約させてくれない
106It's@名無しさん:04/10/04 19:24:33
>>101
はっきりできないっつってんの
わかるか?

お前の理屈じゃ
PSXはWOWOW、スカパー&BS/CS/地上デジタル放送対応と
言わなければならんのか

ノンスクランブル放送は例外扱いというのが前提
107It's@名無しさん:04/10/04 20:38:18
もうええって。
どっちもいらんわ。
でてけ。粘着ヤロー。
108It's@名無しさん:04/10/04 21:49:34
>>98
え?消去って画面上でも
出来るの?
109It's@名無しさん:04/10/04 21:57:33
>>103
コマおくりに相当するのかはわからなけどスロー再生ならある
110It's@名無しさん:04/10/04 22:04:59
>>108
録画した番組を削除するとき、リモコンに[削除]ボタンていうのがあるのだけど、これを使うのではなくて、
△(オプション画面上)から[削除]を○(決定ボタン)で選ぶということだと思うよ。
111It's@名無しさん:04/10/05 01:22:30
HDD→DVDにダビングしてる時、電源切ってもOK?
112It's@名無しさん:04/10/05 01:26:04
>>111
切れなかったと思う。
ダビングしたまま出かけたりすると、「ダビングが終了しました」の画面で待ってるはず。
ちなみに、その状態でも番組表受信や予約録画は実行される。
113It's@名無しさん:04/10/05 01:39:37
>>112
即レスありがとう。
自分でも出来ないのかなとおもってたんだけど、価格comで
出来ると書いてた人がいたもんで・・・

出来ればいいね。
114It's@名無しさん:04/10/05 01:48:00
こないだ店行ってパンフもらってきたけど
2004.9のパンフでも7500じゃなかったなぁ
なんでだろ?(^・ω・^)
115It's@名無しさん:04/10/05 02:00:05
>>95
俺のテレビはモノラル14インチS端子無しなのに何故かD端子は付いてた
116115:04/10/05 02:01:38
ちなみに8900円で買ったサンヨー製
117It's@名無しさん:04/10/05 02:19:30
安物TVでもD端子ついてるよ最近は
フラット画面が標準になったのと同じようにD端子もだいたい標準でついてる
118It's@名無しさん:04/10/05 02:21:01
>>100
まだ壊れませんよ!
タイマーが来てないから・・・・
119100:04/10/05 03:07:37
>>118
意外とみんなスルーで悲しかったわけだが
レスのしようもないしょうもないレスだったわけで…
ちゃんと動いてくれて安心してても
なんだかまるで海水浴ではしゃぎすぎて沖のほうまでいって
かなり沖のほうで足つったみたいな感じですわな。

ってか 予約してて 毎週予約してたのが
かぶってると不便というかやりにくいね。
一旦その予約をその日だけ中止することはできないんだろうか?
削除するしかないのかな
120It's@名無しさん:04/10/05 08:13:08
毎週予約を日時指定予約にいったん変更する、
かぶった番組の録画が終わったらまた毎週予約に変更、
削除よりは手間は少ない。かな?
121It's@名無しさん:04/10/05 09:28:22
何気に使えるな
122It's@名無しさん:04/10/05 13:48:01
いままで頑張ってくれた二台のビデオデッキの存在が悲しい
123It's@名無しさん:04/10/05 13:51:51
これ以上テープを増やしたくなかったから助かる
番組が被った時なんかはビデオも使ってるよ
124It's@名無しさん:04/10/05 14:58:08
テープから移行したばかりだけど、
いつでも見れる、録画したカセットを見失わない、という安心感の反面、
テープみたいに持ち運んで部屋間を移動できない不便さで
見ないままどんどんたまっていきます…
125It's@名無しさん:04/10/05 15:11:41
>124
+RWに焼いて寝床でノート再生は最高に楽チン
126It's@名無しさん:04/10/05 16:51:24
>>125
ベッドで横になったら五分で寝てしまうオレ。
やっぱり見ないままどんどんたまっていく。
127It's@名無しさん:04/10/05 17:02:33
ってか+って高いし品数少ないし置いてる店も少ないし。
128It's@名無しさん:04/10/05 17:14:17
PSXを買ってみて思った事。

やっぱいちいちテープを取り出さなくて( ・∀・)イイ!

以前より録画するようになったよ。便利便利
129It's@名無しさん:04/10/05 17:21:54
みんな10月に入って予約してたPSXが届いたころかな?
俺とこはもうちょっと待てば届く予定です。
たのしみだ。
130It's@名無しさん:04/10/05 22:08:27
部屋についてるアンテナ端子が半壊してて
テレビの移りが悪いんですが、録画とかに影響あるんでしょうか?
室内アンテナとか買った方がいいのですかね
あとよくアンチがディスクに傷がつくと騒いでますけど、真相はどうなんですか?
131It's@名無しさん:04/10/05 22:10:54
番組表はいらねぇ・・・
手動でやってるけどこれ結構めんどくさいね
132100:04/10/05 22:13:01
みんな落とさないようにね。
なんか普段みないようなもんもやたらと録ってしまうよね?
笑っていいともとごきげんようをSLPで毎回録ってるおれって
ベタな奴なのかなぁ〜
133It's@名無しさん:04/10/05 22:18:22
>>130
テレビの受信状況が悪いと録画しても結果は同じ
できればいいアンテナ付けて受信を良く汁
スロットインだから言われているけど、ディスクに
俺は今までキズついたことはない だから嘘

>>131
ケーブルか?
手動たしかにめんどうだが、一度手動設定して番
組表取得できればメチャ楽
134It's@名無しさん:04/10/05 22:22:51
>>132
ベタかどうかわからんが、すぐに見て消すんならSLPでいいんじゃない。
おれはSLPで録画したことないけど。
135It's@名無しさん:04/10/05 22:33:32
D端子ケーブル高いね
と思ったら、秋葉原で700円で売ってた。秋葉原万歳!PSX万歳!ねねこ万歳!
136It's@名無しさん:04/10/05 23:09:19
PS2用のD端子ケーブル買ってきたんだけどPSXには使えないのね・・・・・_| ̄|○
137It's@名無しさん:04/10/06 00:06:15
>>135
綺麗になった?
138It's@名無しさん:04/10/06 01:17:17
俺はヤフオクで送料込み780円のD端子ケーブル買ったよ。
近所の店では2千円以上するし・・・・。
届いた物はまともな物だったので満足
139It's@名無しさん:04/10/06 01:54:14
>>138
綺麗になった?(連続)
140It's@名無しさん:04/10/06 02:02:52
>>136
Y色差対応のAVマルチ端子付ベガでも持ってれば逆挿しで使えるかと・・・
141It's@名無しさん:04/10/06 02:25:38
>>131
キーボードがいいぞ
BUFFALOのゲーム用キーボードなるものを1300円で購入したが
ケーブルが3mあるし重量も軽いし入力もラクチン
142It's@名無しさん:04/10/06 02:49:20
>>141
それって、マジ?
143It's@名無しさん:04/10/06 03:53:49
>>141
同じくエレコムの3mケーブルの買った、2000円弱
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U12FYLBK.html

△○×□がついてたら最強だったけど。
144It's@名無しさん:04/10/06 03:59:59
キーボードないと番組名の書き換えなんてやってられないだろ。
金のある奴はロジのLPKC-40000、これ買っとけ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_3339894_2027683/3351056.html
145It's@名無しさん:04/10/06 04:23:00
あの、
DVD観てるときトップメニューに戻らずにALL PLAYする方法ってありますか?
たまにトップメニューにALL PLAYがないDVDだと
めんどくさいですよね?
146前スレ949:04/10/06 04:44:10
 質問のし方が悪かったようなので、もう一度質問させて下さいm(__)m
 音楽を、MDのLP2と同じ温室で録りたい場合、標準の設定(105kbps)で良いのでしょか?
 それから『このディスクは録音できません』と表示されるCDが結構たくさなるんですが…
147It's@名無しさん:04/10/06 05:43:32
>>146
MDのLP2のビットレートは132kbps
105kbpsでもそんなに差は感じにくい

CD-DAで焼けば確実だが、mp3ファイルだと焼き方にコツがある
マニュアル嫁
まさか市販のCD?CCCDじゃないよな
148It's@名無しさん:04/10/06 06:03:20
>>141
>>143

USBキーボードならPSXでなんでもうごくん?
ゲーム用って何?
149It's@名無しさん:04/10/06 08:21:13
>ゲーム用って何?

特に意味はない。あえて言うなら、「愛」かな?
150It's@名無しさん:04/10/06 08:45:29
ソニー、7ch同時録画対応レコーダ「VAIO type X」
−HDD容量1TB。デジタル放送録画ユニットも発売
11月20日より順次発売
標準価格:オープンプライス 店頭予想価格は52万円前後の見込み。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony1.htm

PSX DESR-7100を7台積み上げた場合との比較
       PSX 7100      type X
価格    合計38万5千円  52万
HDD容量 合計 1.7TB     録画用500MB
消費電力 合計最大560W  最大590W
占有容量 合計 62g     32g

…typeXが勝るのは、占有容量だけですか?


151It's@名無しさん:04/10/06 09:00:26

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/usb/tk-u77mp/index.asp

これいいよ。めちゃくちゃ小さくて。
152It's@名無しさん:04/10/06 09:01:35
X開発者:何つくろーかな?
デザイナー:何でも良い。デザインは俺に任せろ!
X開発者:じゃー、TVチューナーたくさんつければいいか?
     信者はヒッキーだからTVばっか見てるだろ!
デザイナー:何でも良いって!どうせ買うのは馬鹿ヒッキーだから。
      結局俺のデザインの良さに酔って買うんだから!
      ヒッキーがVAIO、PSが沢山ある部屋に閉じこもっている状況を想像してみな!
      気持ち悪いぞ!
X開発者:俺はそんな奴のために作っているのか、ばかばかしくなったな!
     もう何でも良いや!適当ーに作ってやろ!
153It's@名無しさん:04/10/06 09:06:48
ブヒ
154It's@名無しさん:04/10/06 09:12:25
>>130
アンテナ端子直せや
ホームセンターに売ってるだろ
155It's@名無しさん:04/10/06 09:37:58
ttp://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_12866=1
D端子変換アダプタ
これでPC用のモニターに映せたら最強なんだけど...
安いし人柱になりたいが20日まで5100届かないから誰か買いやがれ
ご意見おねがいします
156It's@名無しさん:04/10/06 09:46:30
>>155
この値段じゃupscanしてないから
今時の 15kHz 対応してないモニタじゃダメじゃない?

モニタに写したいなら素直に upscan converter 買うべし。最近のは安いし。
157155:04/10/06 09:52:23
プロジェクターは 15kHz 対応しているから
ただの安いケーブルでよいのですね
サンクス
うpこん でオススメは何ですか??
158It's@名無しさん:04/10/06 10:11:29
>>150
型落ちの7100と比較するのがそもそもの間違い

同時期発売のPSX DESR-5500×6台の場合
       PSX 5500      type X
価格    合計 42万     52万
HDD容量 合計 960GB    録画用500MB
消費電力 合計最大480W  110W(PCレス録)〜590W
占有容量 合計 54g     32g
←6台にしたのはPCレス録と比較するため

PSX7500で他に必要なもの
 AVセレクタ、タコ足、AVケーブル(セレクタ〜TV用)
費用 約5k(コンポジット)〜9k(S端子) D端子だとン万

Pentium 4 560搭載PC 約30万  チューナー以外のスペックをtype Xに近づけた場合
159158:04/10/06 11:45:00
訂正
PSX7500で他に必要なもの
→PSX5500

テレビ放送をVODで楽しめるなんて
やっぱいいな
160It's@名無しさん:04/10/06 12:22:22
PSXで海外のPS2用のソフトが出来るって聞いたけど本当?
PSXで用ゲーやり放題!?
161It's@名無しさん:04/10/06 12:23:29
↑間違えた
洋ゲーやり放題!?
162It's@名無しさん:04/10/06 14:44:14
デジタルビデオでとったものを編集もできるのでしょうか?
163It's@名無しさん:04/10/06 16:00:32
現行のPSXってお任せ録画機能あるの?
それとも新型からのるの?
164It's@名無しさん:04/10/06 16:15:58
>>163
新型から載る
古いのにもアップグレードで追加されるかは不明

VAIOシリーズに載ってるDO VAIOってソフトの機能はあとから追加された
165It's@名無しさん:04/10/06 16:25:28
なんだそのDOVAIOって機能は?
それが旧PSXに追加さされたって事?
よくわからん
166It's@名無しさん:04/10/06 16:26:16
よくわからんが おまろく 機能が追加されるんなら 現行のたたき売り状態のPSX20,000円で買ってくる
167It's@名無しさん:04/10/06 16:37:41
PSXはスカパー連動ってする?
168It's@名無しさん:04/10/06 16:41:24
するわけねーじゃん
するのはRDとコクーンのみ
169It's@名無しさん:04/10/06 16:43:26
>>166
安!
どこ?

>>168
VICTORのも連動するのもあるよ
170It's@名無しさん:04/10/06 16:47:27
>>168
だめなのか。ありがと。
171It's@名無しさん:04/10/06 16:55:16
PSXってキーワード自動録画ってできるの?新型 旧型ともに
172It's@名無しさん:04/10/06 17:06:36
おまろくは有ると便利だが過信するなよ。
元データが糞ジェムの糞EPGデータだから期待しすぎると
放り投げて窓から捨てたくなる。
大事な録画は絶対に手動、これは常識!
欠かさず見たい物も絶対に手動!
何か引っ掛かるかな、意外な物見つかるかなくらいで使う。
173It's@名無しさん:04/10/06 18:10:26
>>171
新型
174It's@名無しさん:04/10/06 19:07:53
>140
あーーーーーーー!
そういう使い方があったのか・・・・・
PS2→PSX組で、AVマルチ端子がPSXについてないから、
液晶ベガ買ったPS2持ちの友達にあげちゃったよ・・・

もちろん、D端子買ってつなげてるけど。
ちなみに、AVマルチ−AVマルチのケーブルもあまってるw
175It's@名無しさん:04/10/06 23:58:15
今日 5100 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ソニスタで44800円。まぁそんなもんだろ。
早速使いたおす!
176It's@名無しさん:04/10/07 01:12:52
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
177It's@名無しさん:04/10/07 01:17:55
>>176
ふざけんなボケ
178It's@名無しさん:04/10/07 01:18:36
ウチの近所では全部44800円
179It's@名無しさん:04/10/07 01:30:33
ネタがないのでさんざん既出のリモコンの使いにくさについて報告します。
180It's@名無しさん:04/10/07 01:35:35
>>160
おまえ、それをどこで聞いた?
181It's@名無しさん:04/10/07 01:37:38
>>179
学習リモコン使えば
182It's@名無しさん:04/10/07 01:46:21
しっかし付属のアンテナケーブルは糞だなぁ。
買ってすぐにこれで繋げたら数チャンネルが砂嵐寸前でチューナーの初期不良かと思ったよ。
まぁ普通の市販ケーブルで繋げたらまともに写ったがこんなもん
付属させて苦情出ないと思ってんのか? 

何がブースター使えだよこの取説はw
183It's@名無しさん:04/10/07 02:16:15
ゲーム屋いったら
2000円ちょっとぐらいの他社製コントローラ(振動ランク変えや連射機能つきのやつ)が
「新型(PSX)対応」みたいに書いてあった

普通にPSX専用買うよりはよっぽどトクなのだろうが・・・
いったい「PSX専用」とは何が違うのかようわからん。
ノイズで誤作動しなくてすむとかいうアレ?
184It's@名無しさん:04/10/07 02:17:01
まちがえた
>「PSX専用」とは普通のコントローラと何が違うのかようわからん。
185It's@名無しさん:04/10/07 02:17:44
まだ買っていませんが・・編集について
HDDに撮りためた30分アニメが1クール13話になったところでCMカット、
そして各話数珠つないで、あとは見張らなくてもワンボタンで6時間S-VHS3倍に
録画放置できるのでしょうか?
186It's@名無しさん:04/10/07 02:25:30
>>185
無理、ヲタは芝機にしろ。
187It's@名無しさん:04/10/07 04:07:16
>>185
DVDにだったらできる。
って13話も入らんか・・・
188It's@名無しさん:04/10/07 04:11:28
つうかアニメって面白いか?
189It's@名無しさん:04/10/07 04:31:32
面白いか、は主観の問題だけど・・まぁ東京圏だと腐るほど放映あるから
ヲタさんが好みのアニメを探しまくるのさ
「いちおう沢山録画だけして、気に入ったら続きも・・」
レコ便利だねぇ

田舎でも、万人向け(?)だったり、原作マンガが人気のアニメとかは放映されるし
相応にファンがつくワケだから 需要はあるわけよ

どうでもいいけどアニメは放送局の都合で一週だけ放映時間ずらされたりとか
よくあるからEPGついてると良いね
190前スレ949:04/10/07 04:56:54
>>147 有難うございます
191It's@名無しさん:04/10/07 07:32:06
早朝5時のEPG受信をOFFに出来ないかな?
寝室に置いているからたまに起きてしまう
192It's@名無しさん:04/10/07 07:52:50
dekiruyo
193It's@名無しさん:04/10/07 08:09:11
>>191
設定で受信時間を変えればいい
194It's@名無しさん:04/10/07 08:12:50
>>193
設定変えても一日5回取得しに行くんじゃなかったっけ?
すご録はそうだよ。
195It's@名無しさん:04/10/07 10:18:52
>>182
そりは藻前んとこのアンテナがくそだからでつか?
うちでは問題なく、ソーメンケーブルでもきれいに映っとる。
196It's@名無しさん:04/10/07 10:39:37
テレビも普段から受信悪いの?
テレビが悪くなければ、ケーブルや端子の接触不良かな。
ケーブルいいのに変えてみたら綺麗に映るかも。
197It's@名無しさん:04/10/07 11:43:17
7500がどこも予約できない どーしても欲しいのに
198It's@名無しさん:04/10/07 12:15:31
>>196
うちも同じようなことあったよ・・・
CATV網使って地上波を各家庭に配信してる田舎なんで自前のアンテナなくてTVはきれいに映るんだけど
ソーメンケーブルだとめちゃくちゃノイズが入った。複数台AV機器があるとノイズ拾いやすいのかも。
試しに地デジチューナーにソーメンで繋げたらかなり受信レベルが落ちてるし(w
199It's@名無しさん:04/10/07 12:31:39
スカパーチューナーの電源コードからすげーノイズ拾ってることが判明。。。
200It's@名無しさん:04/10/07 12:49:18
アンテナ線は5C以外使っちゃダメ
201It's@名無しさん:04/10/07 14:13:31
5100納品待ちでつ。
44800円のポイント10%
発送マダー?
202It's@名無しさん:04/10/07 14:36:24
GRTの効果について

朝の時間表示を例にとると
本物の3cm右に半分ぐらいの薄さのショート、
そしてさらに薄い、画面右端までいくロングゴーストを
完全に除去してくれるのでしょうか?
28ワイドです。
203It's@名無しさん:04/10/07 15:04:19
新型発表されてるのに旧型買う奴の気が知れない
204It's@名無しさん:04/10/07 15:13:40
>>203
GRT・BS付きの5100は買いだろ。
205It's@名無しさん:04/10/07 15:16:01
4万以下なら買い
206It's@名無しさん:04/10/07 15:41:05
1万以下なら買い
207It's@名無しさん:04/10/07 15:53:11
あと2ヶ月は現行バリバリモデル。
…って、何で値下げのタイミングこんなに早いの?
208It's@名無しさん:04/10/07 16:23:49
>>194
そうだね。1日5回取得は変わらないみたい。
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

今日、午後2時頃に[テレビの設定]→[番組表取得時刻]で
設定を確認したら、1. 11:05 AM 2. 02:35 PM だったので、
2.の方を 02:50 PM に変えてみたけど取得してたみたい。
ただ、あとから説明書みると、あまり変えすぎると番組表が
取得できなくなります云々って書いてあった。

あまり変えない方がいいみたい。
209It's@名無しさん:04/10/07 17:14:16
めっさ重宝するな
210It's@名無しさん:04/10/07 18:52:09
今の内に5100/7100を在庫処分しておいて
コピワン対応バージョンアップを1万以上で実施する罠

かも
211It's@名無しさん:04/10/07 20:12:11
画質悪いのを全部PSXのせいにされてもねえ
以前個人アンテナ使ってたときはどうにもこうにも画質悪かったな
ひとつ疑問が
録画中にゲームはできると書いてあるけど、HDD使うゲームを
起動させてる場合でも録画できるんですか?処理重くなったりするのかな?
212It's@名無しさん:04/10/07 20:25:17
>>200
5Cは太すぎで取り回しが大変。4C-FBぐらいがベスト
ちなみにマンションの各部屋分配用のアンテナ線は7Cとかざらにある。
213It's@名無しさん:04/10/07 20:56:51
>>211
HDD使うゲームも所持していなし、やってもいないので推測
で言っているが、通常、HDはディスクが幾重にもなった状態
(シリンダ)で構成され、読み書きする磁気ヘッドも複数あるの
で、同時読み書き可能。
さらに、PSXのゲーム領域(40GB)は別領域として確保され
ているので問題なしと思う。

追っかけ再生も同じような概念と思う。
214It's@名無しさん:04/10/07 22:13:48
>>213
同時読み書きは無理

マルチシリンダのHDDにはヘッドも面数分あるが
必ず全部のヘッドが一列に並んでディスクの内外を動く

同時読み書きしているように見えるのは
読み書き速度が動画に比べて遥かにを高速だから

HDDの動きはココのMPEGファイルを見るべし
ttp://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/1504/index.html

215191:04/10/07 22:21:06
>208
やはり5回受信してるんだな・・
とりあえず今夜は地域設定を札幌にしてみる
札幌は7時だから。
てかTBS5時ってのが早すぎる
216It's@名無しさん:04/10/07 23:47:13
そんなに番組取得ってうるさい?遭遇したことがないんだけど

あの、HDDに録ったモノをくっつけることってできませんか?
例えばHDDに残しておきたい同じ種類の映像を一つにすれば続けて見れますよね
217It's@名無しさん:04/10/08 00:38:15
毎日5時からの予約入れとくとか
それもうるさいなら耳栓
218It's@名無しさん:04/10/08 00:47:18
>>216
PSXだと無理。芝機なら可
219It's@名無しさん:04/10/08 00:59:22
スカパーでガッツ石松監督作品「カンバック」が放送されますが
HQモードで撮った方が良いですか?
220It's@名無しさん:04/10/08 01:03:28
>>219
SPでとって、DVDに永久保存しなさい。


・・・で、どんな映画なの?
221It's@名無しさん:04/10/08 01:13:09
222It's@名無しさん:04/10/08 01:18:48
観てみたい気はする。
223It's@名無しさん:04/10/08 03:09:07
5100買ったよ(^o^)丿 \44800(P10%)、リビング用に新型スゴ録も買うよん。

224It's@名無しさん:04/10/08 06:14:10
5100をコジマでコントローラーサービスで39800で買いますた。
いいね、これ。cmカット機能付いてたらもっとよかったけど。
225It's@名無しさん:04/10/08 07:54:34
CMを飛ばす機能は付いていますか?
226It's@名無しさん:04/10/08 08:31:50
意外とコントローラーが使いやすいよな
227It's@名無しさん:04/10/08 10:37:27
画質が(・∀・)イイ!!
228It's@名無しさん:04/10/08 10:51:47
PSXでプレイしてるゲームをキャプチャすることってやっぱり
無理っすか?どうにかしてHDに落とせないかな?
229It's@名無しさん:04/10/08 12:12:36
PSX出力−TV入力−TV出力−PSX入力でできるじゃん
230It's@名無しさん:04/10/08 12:18:20
>>229
それってPSXが2台必要ってオチじゃないよね?
231It's@名無しさん:04/10/08 12:25:05
今度のPSX 学習おまろく
おまろくのカテゴリに「スポーツ」と入れる
はじめはバレーボールや野球やサッカーなど片っ端から録画してくる
サッカーにしか興味がないのでサッカー関連だけ見てそれ以外の種目のものは見ないで消す
サッカー番組をより多くそれ以外の種目の番組は少なく録画してくるようになる

今度のすご録画 キーワード短縮を判断する機能
Gガイドの情報料は少ないしタイトルなどが省略されることもある
「めちゃめちゃいけてる」とキーワードに入力
Gガイドに「めちゃめちゃいけてる」とあれば録画してくれるが「めちゃいけ」と省略して書いてあると録画してくれない
新すご録は「めちゃいけ」を登録したキーワードが短縮されたものだなっと自分で判断して録画してくれる
232It's@名無しさん:04/10/08 12:33:21
めちゃ"めちゃいけ"てる
233It's@名無しさん:04/10/08 13:06:19
簡単にDVD焼きができてしまってなんだかガッカリ。
234It's@名無しさん:04/10/08 14:00:26
X開発者:何つくろーかな?
デザイナー:何でも良い。デザインは俺に任せろ!
X開発者:じゃー、TVチューナーたくさんつければいいか?
     信者はヒッキーだからTVばっか見てるだろ!
デザイナー:何でも良いって!どうせ買うのは馬鹿ヒッキーだから。
      結局俺のデザインの良さに酔って買うんだから!
      ヒッキーがVAIO、PSが沢山ある部屋に閉じこもっている状況を想像してみな!
      気持ち悪いぞ!
X開発者:俺はそんな奴のために作っているのか、ばかばかしくなったな!
     もう何でも良いや!適当ーに作ってやろ!
235It's@名無しさん:04/10/08 14:23:07
>>230
試していないが、論理上可能
236It's@名無しさん:04/10/08 14:26:00
先にLINEでの録画予約をしておき、ゲーム始動。
237It's@名無しさん:04/10/08 14:44:40
>>236
おおっ、それだ!!やってみるよ、ありがとー!
238It's@名無しさん:04/10/08 14:58:53
>>235>>237
ハウリング現象起こすんじゃねーのか
239It's@名無しさん:04/10/08 15:18:02
キムタクが声優やった宮崎アニメがたしかそういう題名だった
240It's@名無しさん:04/10/08 15:27:27
>>238
なんでだ?
241It's@名無しさん:04/10/08 18:02:06
近所のKで5100、44800円だった。
触ってたら欲しくなっちまったよ。どーすっかな。
242It's@名無しさん:04/10/08 20:57:51
>>214
それで、結論はどっちなのでしょう??
243It's@名無しさん:04/10/08 20:59:45
>>242
ソニーの発表ではできるってことになってたよ・・・たしか・・・・
でも、HDDの寿命はちぢむかもねえ・・
244It's@名無しさん:04/10/08 21:45:44
質問させてください.

ダビングをしようとして
ダビングを選択→DVD入れろと言われる
でDVD-RWを入れると
ディスクチェックが99%まで進んだあと

認識できないディスクです。
ダビング可能なディスクを入れてください。

といわれてダビングできません.
XMBに戻ると
DVD-RW 未フォーマット
と表示されています.
DESR-5100で,DVD-RWはSONY製のものです.
2枚試してみましたがどちらもダメでした.
ダビングするために何か踏まなければならない手順があるんでしょうか・・・?
245It's@名無しさん:04/10/08 22:14:38
>>244
For Data使ってるとか・・・?

そういや、For Videoってあんまりバラ売りしてないよね。
正直3枚とか5枚とか要らないんだけど。
246It's@名無しさん:04/10/08 22:28:19
>245

レスありがとうございます

買ったときの包装(?)は残ってないんですが,
メディアには
SONY DVD-RW for VIDEO 120min
って書いてあります.

縦に置いてるとダメとか,パソコンの近くだとダメだとか,
そういうのないですよね・・・・
247It's@名無しさん:04/10/08 22:32:33
俺、SONYのDVD-RW使ってるヨ!
内径にDVD-RW for VIDEO Ver1.1 with CPRM/2*
確か1-2倍速用のやつだったと思う。
248244:04/10/08 22:53:00
>247

レスありがとうございます.

こちらのDVD-RWはディスクにCPRMの表記はないです〜
ケースの注意書きには2倍速対応メディアって書いてます.

同じような症状になったことありませんか・・・?


その後,同じメディアで何度も何度も試したところ,
初期化のフェーズまで進みました!!
で,初期化中に失敗,
再度ダイビングを選んでもまた認識できず・・・
また何度も試したところ,なんとか初期化まで進んだものの,
今度は初期化が99%のまま固まってしまいました.
10分ほど放置してたんですが変化がないので,
電源切ってしまいました・・・(コンセント抜で)
249It's@名無しさん:04/10/08 23:01:10
>>246
ディスクのメーカーは違うけどうちも似たような感じになったので、以来+RWメディアしか使いません。
-RWのメディアにPCで焼きこんだものはちゃんと読めるようなんですが、、
何でなんでしょうね?
250247:04/10/08 23:06:45
DESR-7000使ってる者ですが、DVDの書き込みの失敗は一度も無いです。
このDVD−RWはパソコンで主に使ってて、かなりかなり使い込んでますが
フォーマットが違っても問題なく使えてます。
今ちょっとやってみますね!
251It's@名無しさん:04/10/08 23:07:16
>>244
電源OFF状態で、電源ボタン長押し(強制終了)してみるとか? 

自分も似たような状態だったけど、直ったぽい
252247:04/10/08 23:16:34
パソコンでLinux用のブートDVD作ったRWで
今フォーマットしたけど100%いきました。
時間があるなら、サポートセンターにメールしてみたら?
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html
俺、3日位で電話が、掛かって来たよ!
253244:04/10/08 23:26:33
たくさんレスありがとうございますm(_ _)m

いろいろと試してみてました.
やはり何度やっても,書き込み失敗以前に,
メディアの認識に失敗してたんですが,
PSXを横に置くとなぜか認識できました@@

もうすぐ録画予約があるので書き込みまでは試してませんが
縦で何度も失敗したあと
横:成功→縦:失敗→横:成功
と・・・

とりあえず明日またチャレンジしてみようと思います.

>247
サポートセンターにもメールしてみます!
ありがとうございます.
254It's@名無しさん:04/10/08 23:45:49
へぇ〜
構造的に横置きが安定するんだね。どの部分が弱いんだろう?
モーター?
ハードの向きは?
おれは 立て置きの吸い込み口を横にしたいんだけど
それがてきないのもやっぱそういう事情からなのかなぁ
255It's@名無しさん:04/10/09 00:11:11
X開発者:何つくろーかな?
デザイナー:何でも良い。デザインは俺に任せろ!
X開発者:じゃー、TVチューナーたくさんつければいいか?
     信者はヒッキーだからTVばっか見てるだろ!
デザイナー:何でも良いって!どうせ買うのは馬鹿ヒッキーだから。
      結局俺のデザインの良さに酔って買うんだから!
      ヒッキーがVAIO、PSが沢山ある部屋に閉じこもっている状況を想像してみな!
      気持ち悪いぞ!
X開発者:俺はそんな奴のために作っているのか、ばかばかしくなったな!
     もう何でも良いや!適当ーに作ってやろ!バーか!
256It's@名無しさん:04/10/09 00:19:33
こんなところがPSX。
HDDの残量を表示させたとき、すべての録画モードの残り録画時間を表示する。。
予約録画する放送時間が重複した場合、警告表示する。
予約をがしがし入れていって、HDDに余裕がなくなりそうだと、警告表示する。
録画中でも、いきなり電源を切れる。録画は続行する。
テレビの時にEPGによる現在の番組・放送局を数秒表示する。
日本語入力システムがATOKである。
最適化中は、録画済みのタイトルを再生できる。が、ダビング中は何もできない。
DVD-RWは 2倍速まで、 DVD+RWは 4倍速でダビングできる。
決定ボタンは、○ボタンでも代用になる。
PSXで採用している各種ソフトウェアや技術のクレジット表示モードがある。
録画できるタイトル数は事実上無制限。
USBハブを用いて、キーボードとデジタルカメラの同時接続利用ができる。
USB接続のメモリリーダーを接続すると、メモリスティック以外のメモリも使える。
表面では分からないが、PSXはユーザーの利用傾向を記録している。
ビデオCDは再生できないが、MPEG1動画データは再生できる。
録画・再生のノイズリダクションの効果が弱い。
Y/C分離が動画傾向で固定化されいる。GRTは効果的。
SLPモードはアニメでも厳しい。実用最低はEPモードまで。
スキップ・バックが15秒固定。

PSX forever.
257It's@名無しさん:04/10/09 00:59:38
予約が重複したときどちらを優先するか予約済みのタイトル表示して選択できるといいなぁ。

きょう初めてフリーズしたよw
録画済動画再生中にホーム押したら音が0.5秒くらい無限ループ&映像停止…
かなり焦るねこれorz
258100の落下したモノ:04/10/09 01:36:25
一週間使ってみて疑問点と感想。
チャプターマークつけるのって編集のときしかできませんか?
起動するときホームに二回戻るのってなんとかならないのかなぁ?
なぜ録画中に録画済みなものを見れるのにチャンネル替えられないのだろう…チューナーひとつだからってこと?
DVDは前のみたとこから再生できないの?

しっかしすごい!!ビデオデッキから替えたのを考えるとすごい進化で感動感激の一週間だったな。
格段に録画予約が楽になった。いちいち仕事や出掛けるまえにビデオの空きをチェックするウザい作業から解放された。なんとなく残しときたいモノを消す必要もないし。アンテナも前よりよくなったし。
ただ…落としてしまったツケがいつくるのかが心配だ
259It's@名無しさん:04/10/09 01:39:42
>100
なんか聞いてると心苦しいよ・・・・。
がんばりやー。

> DVDは前のみたとこから再生できないの
たぶん、無理。
2605100:04/10/09 01:44:39
この前、ゴーストが激しいのでNR3にしてみたら、かなりすっきり。
\4万でGRT、BSチューナーってすごくねえ?

便利な使い方でdivxとかの動画をパソコンからS出力でPSXで取り込んで
DVD化するとポータブルDVDブレイヤーで見れて便利。
パソコンで変換すると、えらい時間かかるから、手軽で簡単。



261It's@名無しさん:04/10/09 03:22:35
> DVDは前のみたとこから再生できないの ?

できなかったっけ・・・
262It's@名無しさん:04/10/09 03:26:39
>>261
市販DVDだとできないが・・・。
焼いたやつだとできたっけ?
263261:04/10/09 03:45:53
>>262
出来たYO
電源入れっぱなしだけど

一時停止に近いね
264It's@名無しさん:04/10/09 03:48:04
PSX昨日買いました。
\44800-だったけど欲しかったシルバーで大満足です。
全店舗を一生懸命探してくれた店員さん、ありがとう。
265100:04/10/09 04:21:13
どういたしまして(o^_^o)

DVD途中でとめてTVとか観てまた戻るとどうしても最初からになるんですけど…ダメなんすかね?

あとまだ焼いたことないんすけどRって 例えばとりあえず10分録って
また次の機会に録ることってできますか?
266It's@名無しさん:04/10/09 05:20:46
フリーズする確率の高い操作ってありますか?買う前にホームを押すとなるってレスってどんなでしたっけ?

DVDを再生させてPSXの出力からPSXの入力に繋いだらどうなるんでしょうか?うまくいけばDVDを外部入力でHDD録画できませんかね?
267It's@名無しさん:04/10/09 08:45:32
最近ゲームのディスクを入れてもPSXの中ですごい音がしてゲームが起動できないんだけど、ゲームができるようにするにはどうしたら良い?
268It's@名無しさん:04/10/09 08:57:35
>>267

1.買い換える。

2.修理する。

3.PS2でゲームをする。

4.諦める。

269267:04/10/09 09:00:22
>>268
壊れたっていうこと?録画とかはできるんだけどな。
270It's@名無しさん:04/10/09 09:05:17
>>267

どのゲーム入れてもそうなんの?

じゃなかったらゲームディスクの問題。


271お子ちゃまな方々:04/10/09 09:08:57
272267:04/10/09 09:11:37
>>270
なる。psxを起動させると音がでる。
273It's@名無しさん:04/10/09 09:20:15
右斜め45度からチョップ
274It's@名無しさん:04/10/09 11:11:53
>>267
発売直後に買ったとしても、保証期間内なので無料で修理してもらう。

275It's@名無しさん:04/10/09 11:14:55
>>267
うまく言って、ダダコネテ7500と交換させる。これ最善。
276It's@名無しさん:04/10/09 11:19:42
ていうか267はネタ丸出し。
277It's@名無しさん:04/10/09 11:47:54
DVDレコーダー使い出すと、万一故障して修理に出すのが恐怖に感じる。
もうビデオに戻れないよ… 

と思ってたところ、5100が2万円の夢を見た。
即2台目買おうと思ったよ。夢の中で…
278It's@名無しさん:04/10/09 11:49:18
X開発者:何つくろーかな?
デザイナー:何でも良い。デザインは俺に任せろ!
X開発者:じゃー、TVチューナーたくさんつければいいか?
     信者はキモオタ馬鹿ヒッキーだからTVばっか見てるだろ!
     下の写真見てみろよ!やる気なくしちゃうぜ!このキモオタめ!
デザイナー:何でも良いって!どうせ買うのはキモオタ馬鹿ヒッキーだから。
      結局俺のデザインの良さに酔って買うんだから!
      キモオタ馬鹿ヒッキーがVAIO、PSが沢山ある部屋に閉じこもっている状況を想像してみな!
      気持ち悪いぞ!
X開発者:俺はそんな奴のために作っているのか、ばかばかしくなったな!
     もう何でも良いや!適当ーに作ってやろ!バカバカしい!

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda06.htm
キモヲタ率100%の臭そうな行列
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
いいともにポケモンオタ出現
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5775.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5773.jpg
279It's@名無しさん:04/10/09 12:13:28
合体コピペ
280It's@名無しさん:04/10/09 14:22:28
SLPで録画してもそれなりに見れるな。
ビデオでも3倍録画が普通だったからなのかもしれんが。
281It's@名無しさん:04/10/09 14:44:35
お前のTVがへぼいだけ
282It's@名無しさん:04/10/09 14:53:20
一年前に買ったWEGAなんだけどヘボいんだ。
283It's@名無しさん:04/10/09 15:10:13
>>280
みれりゃいいか

でいいならSLP。


284It's@名無しさん:04/10/09 17:18:47
そろそろDVDレコーダーを買おうと思ってるんですけど、
PSXは、皆さんから見てどの程度お勧めですか?

HDの容量だけ見てると、PSXって他社製に比べて魅力ありますよね。

5万円以下で買えて、HDが160ギガもあって、ゲームも出来るとなると、
他社のものよりどうしても割安に見えてしまうんですけど、

その分、使い勝手が悪い、とか、画質や音質に問題ある、とか、機能が貧弱、とか、
安いだけの相応の理由があったりするのでしょうか?
それとも特に問題はないですか?
PSXの他社製と比べてよい所、悪いところ、ご存知の範囲でよろしかったら教えてください。

あと、PSXでは7100が現状ハイエンド機なんですよね?
実は、5100よりこっちが本命かなと見てるんですけど、
5100とのスペック差はHD容量以外に何かありますか?
詳しい方、もしよろしければ教えてください。

ちなみにPS2は一応持ってるので、ゲーム機能はあったらあったでちょっと嬉しいけど、
それ自体は購入の目安にはしてません。
285It's@名無しさん:04/10/09 18:19:49
>>284
過去ログ嫁よ
286It's@名無しさん:04/10/09 18:36:16
>>282
15万円以上しました?
287PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/09 18:51:41
>>284
PS2を持っておられるのであれば、他の機種選択もあると思いますよ。
他機種と比べ、リモコンがちょっと使い勝手が悪いかも。

機能はそれなりですが、値段が魅力です。
5100と7100の容量以外の違いは筐体素材が違うらしいです。

あとは過去ログ読んで参考にしてください。
288It's@名無しさん:04/10/09 19:03:27
今度12月に発売になる、PSX7500と5500には、
「番組追跡録画」と「スポーツ延長対応」機能が付いているそうですけど、

7100と5100には既にこの機能付いていますか?それとも今回新規に採用される仕様なのでしょうか?

あと、7500と5500って価格がいくら位になるのか知りたいんですけど、
市場の予想価格みたいなのってあるんですか?
7100や5100の時は、発売当初いくら位したのでしょう?



289It's@名無しさん:04/10/09 19:15:00
>>288
ウザイ過去ログ嫁初心者死ね
290It's@名無しさん:04/10/09 19:28:18
>>287
レスどうもです。

あれからソニーのHP覗いてみたんですけど、
5100と7100の仕様差とか、ちゃんと書いてありますね。
不勉強でごめんなさい。

機能面もぱっと見た感じ私が最低限必要と思う機能はそろっている感じなので、
今すぐにでも結構欲しくなってきました。

唯一の欠点は、筐体のサイズなのかな?
PS2機能をさほど重視していない私にとっては、あのサイズは少し大きすぎるかなとも感じます。
その意味でスゴ録とか、他メーカーのものにももっと目を向けるべきなのでしょうね。
ただ、HD250ギガもあって、6万円以内というのが、私にとっては相当魅力的なんですよねえ。

まあ、置くスペースはあるので、買ってしまえば、サイズは全然気にならないと思いますけど。
291It's@名無しさん:04/10/09 19:31:21
ビデオデッキの2/3くらいというと小さい感じだが

Xboxと同じくらいっていうと大きい気がする。
292It's@名無しさん:04/10/09 20:15:48
>>258
>チャプターマークつけるのって編集のときしかできませんか?

できません。

>起動するときホームに二回戻るのってなんとかならないのかなぁ?

これはいいと思うけどなぁ。
ま、でも起動中のはいらないかもね。どうせテレビ以外に行けんし、番組の情報も出ないし。

>なぜ録画中に録画済みなものを見れるのにチャンネル替えられないのだろう…チューナーひとつだからってこと?

その通り。
チューナは録画するために使ってるから別のチャンネルが見れるわけない。
録画中に録画済なのが見れるのは既にHDDにあるから。

別のへのレスにもなるけど、録画中に録画済のが見れるってので
録画中にHDDゲームをやってもそんな問題ないってのはわかるでしょう。
293It's@名無しさん:04/10/09 20:16:09
普通に使って気になるのは起動の遅さとディスク認識に時間がかかるくらいか。
CS等外部入力で録画するものだと連動機能が使えないから手動で設定するのが面倒とか。
地上アナログ録画メインなら別に不満は出ないだろうね。
294It's@名無しさん:04/10/09 20:56:26
起動した時のホームでフリーズした…買って約10ケ月…ついにぶっ壊れた…
295It's@名無しさん:04/10/09 21:01:03
左斜め45度からチョップ
296It's@名無しさん:04/10/09 21:11:04
ちがう。右斜めだ。

そっちからのチョップはリモコンが効かなくなる。
297It's@名無しさん:04/10/09 21:11:45
ソニー製品だからしょうがない。
298It's@名無しさん:04/10/09 21:14:11
まぁ、1年無料補償使えるのかな。
299294:04/10/09 21:17:57
明日修理に出しに行きます。HDDに番組溜めまくってたからそれがなくなるのがつらすぎる…早く焼けばヨカッタヨ…いろんな事したけど直んないし。
300It's@名無しさん:04/10/09 22:20:08
PS2持ってないしDVDレコーダも持ってないから
買っちまったよ。一週間ほど使ったけど、なか
なかヨイ!

 でも昨日初めてゲームをやってみたんだが、
なんかスゲー音が割れまつ。他にゲームがな
いんで、ソフトのせいかは分からん。

 同じような人いまつ?
301247:04/10/09 22:28:30
>>300
ゲーム名とTVのメーカ名と型名教えて!
302It's@名無しさん:04/10/09 22:33:18
てか、コントローラー付いてないの?!

DESR-5100新品\39800-で衝動買いスマスタ。
ゲーム機とは無縁なディスカウントストアにて。

303It's@名無しさん:04/10/10 00:02:13
オレも5100をKで買ってきた。シルバーで35000円だった。
PS2もビデオデッキも持ってなかったんでこれでかなり便利
になるよ。
304It's@名無しさん:04/10/10 00:55:33
>>301 
ゲームはガンダムの連邦vsジオンDX
TVは日立です。型番は出先なので不明
(10年前の24型)

 本日VF4を入手しましたので、試
してみます。といても帰るの来週でつ

 また報告しまつ
305It's@名無しさん:04/10/10 01:17:27
質問する前にテンプレくらい嫁!ヴォケども!
306It's@名無しさん:04/10/10 02:02:36
遅ればせながらD端子ケーブルで接続したよ〜
う〜ん、正直違いが良くわからん。
いいテレビで見ると違いが出るのかな?
307It's@名無しさん:04/10/10 02:05:59
プログレッシブなテレビなら、対応ゲームだと違いが出て来るハズ。
308It's@名無しさん:04/10/10 02:07:47
そういえばPSXってアンテナ入力はあるけどアンテナ出力ってないよね?
PSXにVHFとBSアンテナ線を接続してテレビにもアンテナ線を繋げようと
思ったら三つ又のアンテナ線がいるっていうことなのか?
それともAVケーブル(S端子とかも)をテレビに接続したらPSXの電源
を入れなくても映像って映るのかな?
309It's@名無しさん:04/10/10 02:31:32
>>265>>266
誰かわかりませんか?
310It's@名無しさん:04/10/10 02:37:45
>>292
理想的なお答えをいただけて
どうもありがとう
311It's@名無しさん:04/10/10 02:38:38
アンテナの出力が無いって?まじ日本のメーカーのやることかよ!
312It's@名無しさん:04/10/10 02:40:00
>>308
ショボイけど2分配器(BS用と地上波用)×2&アンテナケーブル×4が付属してるので画質にこだわらなければ買う必要は無い
AVケーブル経由だと電源を入れないと映らない
313It's@名無しさん:04/10/10 02:41:43
>>309
自分で調べろ!

> あとまだ焼いたことないんすけどRって 例えばとりあえず10分録って
> また次の機会に録ることってできますか?
DVD-Rへは1回しか書き込めません。ディスクの残りがあっても追記できません。
ソレをやるなら、-RWか+RWで。

> フリーズする確率の高い操作ってありますか?買う前にホームを押すとなるってレスってどんなでしたっけ?
再生終了後に画面は一時停止されているんだけど、その状態でホームボタンを押すと
止まるっていう書き込みが一番見かける。
ただ、フリーズはそれに限ったわけじゃないけど。
頻度は、遭遇したことがない人が存在するくらいってことから推測してください。

> DVDを再生させてPSXの出力からPSXの入力に繋いだらどうなるんでしょうか?うまくいけばDVDを外部入力でHDD録画できませんかね?
理論上、PSXの出力を入力につないで録画することもできるはず。
そん時はLINE入力で予約録画にして録画開始したらDVDを再生すればいいんじゃないかな。
外部のDVDを使ってやればもっとらくだね。PS2とか。
どちらにしてもコピーガードが入っているものは録画できないが。
314It's@名無しさん:04/10/10 02:44:19
>>311
アンテナ出力端子があっても結局はハードの中で分配してるだけなんだし
分配機が内蔵か外付けかの違いだけ
315It's@名無しさん:04/10/10 03:21:34
去年12月に買ったうちの5000もPS2(DVD)ソフト読み込まなくなって修理出しました。
症状はゲームディスクアイコンだけマウント(?)しなくなりました。
その他のDVD Video、PS2(CD)、PS1、ブランクDVD-R、-RW、+RWなどはマウントします。10/7に修理出したので、帰ってきたらまた報告します。
316It's@名無しさん:04/10/10 04:00:09
>>306
テキスト主体のゲームやってみると劇的な変化に驚くよ。あまりそういうのはやらないのかな。
うちのテレビ(SONY KV-28DA55)だとS端子から変えたとき、あまりの違いにはしゃぎまくった。
ホームメニューの文字とか、くっきりになってないかなぁ。

買ってからほぼ3週間。いいじゃんPSX。細かい要望はあるけど現状は満足してる。
久しぶりにいい買い物したなぁって思うよ。
317It's@名無しさん:04/10/10 04:21:56
しかしコントローラは使い難い
実質的に機能がかぶっているボタンが多くて無駄に複雑に見える上に
スティックが微妙
漏れはケータイでこのテの操作系統は慣れてるほうだけど
家族に使わせるにはちょっとなぁ。

例の横縦ピに関しても、
あれらのアイコンを同列に並べる意味が無い
設定とか、音楽やフォトとか、別の呼び出し画面にしてくれ・・
318It's@名無しさん:04/10/10 04:28:50
>>313
ありがとうございます。やっぱPSXだけでDVDをHDDに録画できるんですかね?
なんかぶっ壊れそうで できないから誰か試して?
まあ僕は他にDVDプレーヤーあるからry
319It's@名無しさん:04/10/10 04:33:38
リモコンだけど、俺は普通に使いやすいと思ったよ。
今まで使ってたRD-X2が使いづらかっただけかも知れないが。(古いし

リモコンは基本的なことはスティック周りにあるので
手元見なくても操作できるしヨコタテも初心者には解りやすいと思うけどなぁ。
320It's@名無しさん:04/10/10 05:55:03
>>316
うちは同じ型の25インチ機だ。良くなるならDケーブル買おうかなぁ。
録画した番組もデジタルデータだからきれいになるのかな?
321It's@名無しさん:04/10/10 10:32:19
PSXをアメリカに持っていきたいのだが、
秋葉に専用チップみたいの売ってるかな?
322It's@名無しさん:04/10/10 10:43:53
以前ここでMacのキーボードも使えるって
書いてくれた方、ありがとうございます。
買い足さなくて済みました。
323It's@名無しさん:04/10/10 12:47:12
R3 と L3 って キーボードでは何キー?
324PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/10 13:54:46
カーソル移動:キーボードの上下左右
○:Enter(ただし一部無効な箇所あり)
×:ESC
△:Home
□:SPACE
L1/L2/L3:F1 F2 F3
R1/R2/R3:F12 F11 F10
START(再生/一時停止):DEL
SELECT(ホーム):INS
325It's@名無しさん:04/10/10 13:56:49
次回、テンプレ化希望。
326PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/10 14:01:03
了解致しました。
327325:04/10/10 14:02:09
乙です。(書き忘れ)
328It's@名無しさん:04/10/10 17:06:34
てっきりD2対応TVでD端子接続すれば自動でプログレになると思ってたよ・・・
対応ゲームでも起動時にコマンド入れなきゃインタレ出力なのね。
しかし対応ゲーム少なすぎ。
329323:04/10/10 17:20:04
>>324さん
ぬりがとう。
 今日、エレコムのキーボード買ってきて繋げたんだけど。
わからなくって途方に暮れてた。これで編集が楽になる。
330It's@名無しさん:04/10/10 17:36:34
番組表がもう5日も出ません・・・なみら
アンテナがボロいからなんでしょうか?
住んでる場所が悪いんでしょうか・・・?
331It's@名無しさん:04/10/10 17:39:25
>>330
もしかして、関西の人ではないですか?

>大阪のEPGホストはMBS(4ch)に変わるとか変わったとかで
>俺も大阪だがMBSで受信してるけど上手くいってるよ。

AV板のコピペ。
332It's@名無しさん:04/10/10 17:59:22
テンプレ長すぎるのでまとめページ希望。
333330:04/10/10 18:18:43
>>331
埼玉なんです。
TBSから入るはずなんですけれど。
334It's@名無しさん:04/10/10 18:25:04
起動しっぱなしじゃないですよね? スリープ状態じゃないと受信しませんよ。
あと、時計が大幅にずれていたりすると受信時間がずれてダメかもしれませんね。

あとは受信状態が悪いくらいしか思いつかない。
TBSがゴーストやスノーノイズが出ててるようならちゃんと受信できないかも。
335It's@名無しさん:04/10/10 18:26:28
あと、1日2回ある番組表受信時間のどちらにも録画予約が入っているとか。
336It's@名無しさん:04/10/10 18:47:53
リモコンが動かない。。。
上下動作は動くが左右がダメ。
電源ON/OFFは動くがオプションや番組表ボタンが動かない。
本体リセットしても電源落としても電池換えても直らないんだけど
誰か対処法知りませんか?
リモコンだけでも買い替えできるのでしょうか?
337It's@名無しさん:04/10/10 18:55:36
>>336
リモコンモードが違うんじゃないの。俺もそれに困っていたけれど気付いた
338It's@名無しさん:04/10/10 18:55:44
今夜放送の「怪奇大家族」を予約しようとしたら前後の番組も予約されてしまうのはジェムの仕業か
339It's@名無しさん:04/10/10 19:01:53
>>330
手動でもダメ?

PSX 手動チャンネル設定 方法
ttp://www.timetable-info.com/memo/psx060101.htm
340It's@名無しさん:04/10/10 19:42:19
>>331
それっていつから?
341It's@名無しさん:04/10/10 19:53:29
>>338
そういう時は△押して「チャンネル別番組表」で。
番組ごとに表示されなかったっけ?
342It's@名無しさん:04/10/10 19:55:54
保守。
343It's@名無しさん:04/10/10 20:00:46
明日 1:00 ス怪奇大家族◇蒼穹◇ス願・・・
↑これか?

深夜番組をひとまとめにするのはやめて欲しい・・・・。
あきらめて丸撮りしちゃいな。1時間15分もあるけど。
344It's@名無しさん:04/10/10 20:01:11
すいません。今日買ったばかりなのですが、HDD内に取りためた映像をHDD内で繋ぐことは出来るんでしょうか?機会オンチでスイマセンm(_ _)m
345It's@名無しさん:04/10/10 20:04:42
繋ぐことはできません。

DVDに焼くときに順番に焼けば、つないだようにはなるよ。
実際には繋がっていないので、ひとつ再生し終わるときにメニューに戻ってきてしまうので、
DVDメニューを作成しないのがポイントです
346It's@名無しさん:04/10/10 20:07:35
レスありがとうございます!
助かりました。なんとか頑張ってみます!
347It's@名無しさん:04/10/10 20:21:23
>>338
普通に時刻を設定すればいいじゃん。
348It's@名無しさん:04/10/10 20:23:32
電子番組表に頼っていると放送時間がわからないんだよ。

関係ないけど、毎週録画している番組とか、何曜日に放送してるのか忘れてしまうほど。
349It's@名無しさん:04/10/10 20:58:35
ゲームしながらディスクに直接録画できないから糞
350It's@名無しさん:04/10/10 21:03:22
>>349
もともとディスクに直接録画できないよ。調べてから煽るくらいの努力は見せようぜ。
351It's@名無しさん:04/10/10 21:15:35
そのうちアップデートで出来るようにして欲しいな。
352It's@名無しさん:04/10/10 22:04:18
3421
353It's@名無しさん:04/10/10 22:29:46
8002
354It's@名無し :04/10/10 23:51:40
7100買った。
VAIOがビデオだったので結構満足。
が・・・1時間でDVDドライブ壊れ、ただのHDDレコーダーに。
初期不良交換になったが在庫ないためまだ使っています・・・
はやく他の機能を使いたい!
355It's@名無しさん:04/10/11 00:30:39
運ないな
356It's@名無しさん:04/10/11 01:08:51
>>354
あんま使わないけどね、DVD部分。
やっぱ直接録画できないと待つのがダルイ。けど出来ても使わなさそう。
はやく修理できるといいね。精神的にショック大きいし・・・
357It's@名無しさん:04/10/11 01:23:34
背面の例のフタが邪魔ったらありゃしないので
もう取っ払ってタンスにしまってやった。
まぁ縦に置かないから問題ないや。
358It's@名無しさん:04/10/11 01:38:11
そのフタを10個集めると7500が貰えるらしい
359It's@名無しさん:04/10/11 01:57:51
ありがたいようで全くありがたくないキャンペーンだな・・
360It's@名無しさん:04/10/11 02:01:07
>>359
ヤフオクに売れるじゃん
361It's@名無しさん:04/10/11 02:06:23
商品の情報

PSXのケーブル接続部分を目隠しする部品です。
開封済み新品です。キズはありません。

駆動部品等はありませんが、ノークレームノーリターンでお願いします。
362It's@名無しさん:04/10/11 02:12:24
ワラタ
363It's@名無しさん:04/10/11 02:53:26
テレビ台の裏に落としたままだ
364It's@名無しさん:04/10/11 03:42:35
ホコリがもろに入りそうなんで本体上に新聞紙をかけたままだ
365It's@名無しさん:04/10/11 04:04:49
5100を買ってしまいました。ヤマダで\45000ポイント5%
店頭で触ってみてすぐ使えたがコクーンはわけわからんかった。
この操作のわかりやすさは購入理由の1つになったんだが
還暦も近くファミコン・ドラクエの経験も無い母には「横縦ピ」すら難しいようだ。
年寄りにはスティックやGUIに慣れるまでが大変なようです。
他の機種ならもっと大変だったかも。
366It's@名無しさん:04/10/11 05:43:59
>>365
ウチの母はすぐ慣れたよ。
携帯を渡してあるから(ソニエリじゃないけど)概念は理解しやすいみたい。
50代前半だから年寄りではないかもしれないけど…

EPG予約がとてもお気に入りだそうで(w
もう少し文字が大きいと年齢的に見やすくなり使いやすいと思うけどね。
367It's@名無しさん:04/10/11 09:04:30
設定→テレビの設定→番組表取得チャンネルで入力するチャンネルって、
画面に表示されるチャンネル?それとも実際の受信チャンネル?
368It's@名無しさん:04/10/11 10:09:49
まず、

取扱説明書を読もう。
369354:04/10/11 11:06:28
>>355
>>356
レスさんくす。
新型がくるまでHDDレコーダーとして酷使します。
使い勝手もいいのでゲームもDVDも音楽も無くていいやという気になってしまいますが・・・・。
370It's@名無しさん:04/10/11 17:02:45
大阪の番組表取得チャンネルは4チャンネルでいいのかな?
371It's@名無しさん:04/10/11 18:12:49
なんてこったサイバーガジェットコントローラは
使えねーのかorz
372It's@名無しさん:04/10/11 18:16:21
ええ!マジで!?

ウチのは赤メタのヤツだけど動いてたよ。もう代えたけど。
373371:04/10/11 18:21:10
あれーなんでかなー接触不良か壊れてるのかなー
ちょっと調べて見るっす。
情報サンクス
374It's@名無しさん:04/10/11 18:25:55
>>373
オレの勘違いだとアレなので
http://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/angcontrol.html
コレの赤、使ってます。

いまはキーボード付買ったので押入れいきです。
375371:04/10/11 18:35:48
>>374
接続しなおしてPSX再起動したら認識しましたトンクス
うちのも赤のそのサイバーガジェットです。
キーボード付きも便利なのかなー?
用途はFF11なんだけど
376It's@名無しさん:04/10/11 18:42:22
>>375
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021205/sammy.htm

オレ、マルチしすぎですか。そうですか。
でもすごく便利ですよ。   ・・・これ買ってからまだゲームしてないけど。
377It's@名無しさん:04/10/11 19:56:14
PSXが音が出ずしかも電源がきれないのですが、どなたか対処法知りませんか
378It's@名無しさん:04/10/11 20:05:02
光デジタルをアナログに変換するケーブルとかってありますか?
検索したら携帯のものはたくさんでてきたんですが・・・
379377:04/10/11 20:08:43
解決できました。電源10秒押しで強制終了なんですね。
380It's@名無しさん:04/10/11 20:55:36
電源をOFFにしても、寝てるときウィーンって音が
突然するのだが・・・

あれって本体の中身の何が作動してるんだろう?

みんなは、使い終わったらコンセントまで抜いてるんですか?
381It's@名無しさん:04/10/11 21:03:02
番組表取得中
382It's@名無しさん:04/10/11 21:32:02
>>378
ケーブルしかダメなの。
D/Aコンバータを間に入れたら。

>>380
1日5回の番組表EPGを取得するため、電源を切っていても作動します。
当然、コンセントを抜けば作動しませんが、行ってる方は少ないでしょう。
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
383It's@名無しさん:04/10/11 22:09:00
1日5回放送かー。ということは番組表取得時間の設定は標準のままではイカンのですね?
384It's@名無しさん:04/10/11 22:22:25
昨日の24最後取れてなかったよ!
やっぱ延長機能ほしいな・・・
予約3日ぐらいまとめてしてほったらかしだから
ちょくちょくあるんだよ!もう!
385380:04/10/11 22:30:39
情報ありがとうございます
しかし高いですね2.3000円くらいでとおもっていたのですが
無理っぽいですねおとなしくあきらめます
386It's@名無しさん:04/10/12 00:00:03
>>384
すご録もってるけど野球延長機能って
ただ単に予約するとき勝手に30分延長してくれるだけだよ?
自分で30分延長して予約すればいいだけじゃない?
まあ野球延長はホント迷惑だよな。
387It's@名無しさん:04/10/12 00:08:57
来年日テレは時間固定って聞いたけどホントかな
まぁ野球はもうドル箱じゃなくなったんだから
無理して延長する価値ないよな
388It's@名無しさん:04/10/12 00:23:06
今日の野球は1時間20分延長だからなぁ。
機能がある奴でも、さすがに対応はしてないのかな?
389It's@名無しさん:04/10/12 01:04:11
>>387
詳しく
390It's@名無しさん:04/10/12 01:17:09
今回出るやつって自動修正ついてるんでしょ?
391It's@名無しさん:04/10/12 01:40:21
もう活用しまくり、重宝しまくり
PSXサイコー!
392It's@名無しさん:04/10/12 02:06:22
見た目は良さげだけど、触ってみるともろプラスティックてのが許せないね。
VAIOでもあそこまでペナペナした感じが無いだけに、質感悪すぎ。
購入見送り状態。
393It's@名無しさん:04/10/12 02:06:30
買って2日目だけどコレ良いよ。
なんでもっと早く買わなかったかなー
394It's@名無しさん:04/10/12 03:15:21
>>393
禿どー。
いくつもの録画ストックをワンタッチ再生、がこれほど便利だとは思わなかった。
これで自動CMスキップがあれば文句ないっす。
395It's@名無しさん:04/10/12 03:27:33
>>390
過度に期待している奴もいるみたいだが、自動修正っていっても番組表に延長の可能性があるって
情報があったらその最大時間分だけ勝手に延長してとってくれるだけだろ。
延長した時間分だけずらして録るのは今んとこ無理。
デジタル放送になってリアルタイムでそーゆー情報を流してくれるようになったらできるかもな。
もしくはiEPGで動的にそーゆー情報を取りにいくとかな。
396It's@名無しさん:04/10/12 03:30:23
次モデルはEPGの延長情報で自動変更するんでしょ?
397It's@名無しさん:04/10/12 03:56:51
たとえばな。番組表では21:00までってなってて(延長の可能性あり。最大延長22:00まで)とかのってたとするだろ?
そうすると、その後にやる番組を予約した場合、勝手に60分延長してくれるだけだろ?ってことだ。

てか1日5回しか受信しない番組表でどーやって実際延長したかとか何分延長したかとか解るってんだ?
俺に教えてくれ。
398sage:04/10/12 03:59:36
ってゆーか野球なんて誰が見るんだよ?って話だよな〜いはんや野球場行くをやだ。
ずっとストライキしとけって話だ。
399It's@名無しさん:04/10/12 04:11:52
野球は録画で深夜番組にしろよ
400It's@名無しさん:04/10/12 06:07:07
若禿同
ヒーローとれてねーし怒

スレ違いすいませんでした
401It's@名無しさん:04/10/12 07:39:33
PS2のときのクセで、使い終わるたびに電源コード抜いてるんだけれども、
どうなんでしょ・・・。
コード差し込むたびに、本体から「ボッ」っと音するし(何の音だろ、あれ)
あんまり抜き差ししない方が良いんでしょうかね。
402It's@名無しさん:04/10/12 08:57:25
>>392
買って一ヶ月くらいになるが、セットアップが終了して以降
一度も本体に触ってない。
普段そんなに触ることなんて無いんじゃないの
403It's@名無しさん:04/10/12 08:58:24
>>394
はげど
人生最大級の目から鱗状態
404It's@名無しさん:04/10/12 09:28:07
>>401
ビデオデッキも同じようにコンセント抜いてたのかw
405It's@名無しさん:04/10/12 09:55:37
パソコン用のUSB接続ゲームコントローラーは
使えないんですね・・・・
406It's@名無しさん:04/10/12 10:02:20
>>405
逆は可
407It's@名無しさん:04/10/12 11:01:01
コードレスコントローラーの一番安いやつで
いくらするの?
408It's@名無しさん:04/10/12 11:32:50
CMスキップって一般人(俺らみたいなマニア以外)には結構重要な機能なのね。そんなもん早送り(スキップ)で
いいじゃんと思うのだが、知り合いが「PSXにはCMスキップついてるの?」って聞いてきた。
それがついていたら買うんだってさ。そんなに購入ポイントになるものかね。

番組表取得の音ってそんなに気になります?枕元において、る、わけないよなぁ。
ハードディスクの音が夜中に気になったことないよ。俺、無神経?

っていうか、昨日、なに、野球延長あったの?延長するなよ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
409It's@名無しさん:04/10/12 11:56:10
>>400
おれも、マジでむかつくわ。
野球なんか専用チャンネル作っとけや!!
ヒーロー、レンタルしてまでは見る気無いんだよなあ。
410It's@名無しさん:04/10/12 12:02:17
2chにスレ建てたりレスしたりするのは、PC持ってる奴が多いから。
偏見かもしれないし、一概には言えないがマニアの割合も多いと思うよ。
だから一般人には十分でも、マニアにとってはPSXが騒がれているのがウザイのかも。

俺もマニアじゃないから十分だけど。
411It's@名無しさん:04/10/12 12:33:07
んーPSX(5100)ってさー電源入れた初回のホーム画面って
チャンネル変更以外できないのは仕様?一度ホーム画面消して
2回目以降は他のメニューにも動けるようになるんだけど?
あと番組表取得が大阪の地域に設定してあるんだけど取得時間
が二つだけってこれで正しいのかな?
説明書見てものってないんで教えてチョ。

412It's@名無しさん:04/10/12 12:37:36
なんの問題もありません。安心してお使い下さい。
413It's@名無しさん:04/10/12 12:43:18
今度は14時30分ぐらいに取得だから、今の二つの取得時間を
覚えておいて夕方5時くらにに比べてみて。
次は1.が14:35,2.が17:05くらいになってずれた時間が表示され
ると思うけど。
414411:04/10/12 12:52:20
すみませんオレの勘違いでした起動直後のホーム画面って読み込み
かなにかでしばらく待ってないと操作できないんですね。
>>412さんありがとうございます。

なるほどー一応取得時間は5個になるわけですねそしたら。
画面表示で二つされるだけだったのか。
すごい為になりました>>413さんありがとうございます。
415It's@名無しさん:04/10/12 14:22:20
これから5100か7100を買おうと思っているのですが通販ではどこが安いですか?
オクはちょっと怖いです。
416It's@名無しさん:04/10/12 14:43:39
417It's@名無しさん:04/10/12 14:54:50
>>408
CMスキップの定義が分からんな。二ヶ国語放送ステレオ部スキップって事か?
それはマニアとか関係無く便利機能だろ?
ていうか、マニアの定義緩すぎ。
418It's@名無しさん:04/10/12 16:17:35
cmスキップ?
15秒早送りがあるじゃん。
1分30秒の時は6回押さなきゃなんないけど・・・
419415:04/10/12 16:46:55
>>416
サンクス
もう値崩れの旬は過ぎてるみたいですね。
最低価格も徐々に上がってるみたいだし
先月決めとけばよかった。。。。。orz

価格コムの掲示板見たら
http://www.daiei.co.jp/hawks/ec/discount.html
で7100が498だった様で。。。
西部の優勝セールでやってくれないかなぁ。

日本シリーズの頃だと在庫がきびしそうだ。。
420It's@名無しさん:04/10/12 17:52:51
>>418
録りたい番組に限ってCMが多いんだな
421It's@名無しさん:04/10/12 18:03:49
15秒飛ばしがボタン押しにくい位置にあるからね。
アレがスティックで出来ればCMスキップ機能いらないと思うけど…

ゲーム機っぽくボタン配置カスタマイズできればいいんだけどなー
422It's@名無しさん:04/10/12 18:06:57
コントローラー使え。R2連打楽チンだぞ
423It's@名無しさん:04/10/12 19:56:46
間違えてL1、R1を押しちゃうことが多々…
424It's@名無しさん:04/10/12 19:57:31
>1分30秒の時は6回押さなきゃなんないけど・・・

自分で欠点書きながら反論するな。その欠点が不満だから文句言ってる。言い返せば勝ちってもんじゃないだろ。
相手も人間なんだ。それを理解したうえでネットしろ。理解できないなら出て行け。
425It's@名無しさん:04/10/12 20:01:18
>408
テレ東 1時間20分延長したみたいっす
426It's@名無しさん:04/10/12 20:15:51
424ヒステリー ムッキー
427It's@名無しさん:04/10/12 20:17:31
言い返せば勝ちなんすよ
相手ムカつかせられれば勝ちなんすよ
428It's@名無しさん:04/10/12 20:21:54
>>415
オクも評価の良い人は大丈夫と思うよ。
俺は2週間前ここ見て欲しくなってすぐヤフオクで
ショーウインドウ展示用の7000を
送料込みの46500円で落として使ってるけど
届いたのはまるで新品で問題もいまんとこないよ。
みんなが言うとおりほんとにいいじゃんPSX。
テープを使わなくなりそうな予感がするよ。
429It's@名無しさん:04/10/12 20:25:00
>>424
で、CMスキップって結局何なのよ?
30秒スキップの事?
430It's@名無しさん:04/10/12 20:58:59
424はただの嵐だろ?相手すんな。
431It's@名無しさん:04/10/12 21:01:22
スロー再生が微妙に早いな
432It's@名無しさん:04/10/12 21:04:30
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
433It's@名無しさん:04/10/12 21:14:09
30秒スキップなんて付いてた?
434It's@名無しさん:04/10/12 22:07:05
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < お願い・・・荒らしは無視して告訴して。
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
435It's@名無しさん:04/10/12 22:46:44
買う前からこのスレ毎日見てるけどなんか嬉しいもんだね。こんだけたくさんのひとと同じモノを使って
あれこれ情報好感
まあ普通っちゃあ普通だけど
436It's@名無しさん:04/10/12 22:48:31
井上和香 DVD「和香物語」 美品( ^-^) (7月 3日 23時 0分)

出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。

コメント:商品が届き安心しました。この度は迅速な対応ウンコー!(゚∀゚)!ございました。
またの機会を楽しみにしています。 (7月 12日 18時 46分)

コメント:すみません。僕の辞書が勝手に変な変換をしてしまい、
不快感を与えるコメントをしてしまい大変申し訳ございません。
この度は迅速な対応ありがとうございました。 (7月 12日 19時 7分) (最新) [返答]
437It's@名無しさん:04/10/13 00:25:15
15秒スキップって厳密には13.5秒くらいしか飛ばせないよな
連打するとすげー中途半端になる
438It's@名無しさん:04/10/13 00:41:58
>>437
んー たしかにそうみたいだけど、CMスキップに関しては、15秒ぴったりだと、
CMに入ってから連打した場合、CMあけから再生されちゃうから・・・ 微妙。

オレは、だけど。
439It's@名無しさん:04/10/13 01:44:22
んで、実際に録画時のCMスキップって、実装されてるビデオならかなり上手い事カットされるの?
ドラマもアニメも映画もバラエティーもスポーツもニュースも大丈夫?
単にステレオとモノラルが切り替わる時を基準に切るだけなら綺麗にはカットされないような気がして。。。
440It's@名無しさん:04/10/13 02:07:44
ついにビデオデッキ持ってない人まで登場する始末だが、かなり上手にカットされる。
だからソニー死ね。
441It's@名無しさん:04/10/13 02:09:34
15秒よりちょっとみじかいけど(13秒位かな)連打するとどうも
15+13=28、15+15+13=43、…という具合になってるっぽい。
CMの最後がちょっと見れてCMあけは削れないようにって配慮かもね。
442It's@名無しさん:04/10/13 02:24:19
それってけっこうすごい考えられてるよな
443It's@名無しさん:04/10/13 02:27:39
自分で1秒単位で設定できりゃいいのにね
何のためにPS2のチップが入ってるのかと
444It's@名無しさん:04/10/13 02:38:56
これって、「せっかく作ったPS2のチップを活かそうとしたレコーダー」だと思ってたら
けっきょくレコとPS2が両方そのまま入ってる状態・・・・

当初のコンセプトがなんだったのか、非常に疑問だ。
もしかして開発中に初めて
「PS2部分使ったらゲームをやりながら録画できないじゃん」と気付いたとか?
445It's@名無しさん:04/10/13 03:01:28
>>444
>「PS2部分使ったらゲームをやりながら録画できないじゃん」と気付いたとか?
できるんだが

いや、つられちまったかな?俺…
446It's@名無しさん:04/10/13 03:11:07
>>340
ttp://www.ipg.co.jp/abc_notice.html
PSXの番組表の広告欄でも同じお知らせが読める
447It's@名無しさん:04/10/13 03:27:12
>>441
本当だ!結構細部にこだわってるんだなー
あとは連打が面倒だから、
数字キーでスキップ回数を指定出来るようにしてほすぃ
60秒(58秒)飛ばすなら4キーを一回押せばOKみたいな感じで
448It's@名無しさん:04/10/13 05:09:53
>>445
だからPS2部分はレコとしてほとんど使ってないだろ、実際
449It's@名無しさん:04/10/13 05:19:33
テレビデオみたいなもんだね
450408:04/10/13 05:53:49
15秒スキップ、やっぱり15秒じゃないのかな。いつもCM切れ直前に止まるから「お?」って思ってた。
慣れれば便利。リモコンのボタンの位置、もう覚えたよ。

>>417
マニアってのはこんなところに来るようなやつって意味で自虐的に使ってみたんだけどだめ?
CMスキップっていうのは2ヶ国語とかステレオ放送の切り替えでスキップしてくれる機能のことでした。
今まで使ってきたビデオにその機能がついていてひじょうに便利だったのだと力説されたんだけど、
PSXのスキップを説明するとボタン連打、めんどくさそうに思うみたい。俺はマジで便利に使ってるんだけどね。
CMを邪魔にしか思っていない人は必須な機能なのかなぁと。ちなみに俺はCM好き。

>>425
1時間20分・・・どうりで1時間延長しておいたのに録れてなかった訳だ。
楽しみにしてたのにー

そんな友人から「買おうと思ったら在庫なし〜」ってメールが来た。あらら
よかったー1ヶ月前に買っておいて。
451450:04/10/13 05:56:08
>15秒スキップ、やっぱり15秒じゃないのかな。
15秒じゃなくて違う秒数なのかな、の意味です。二通りにとれるので訂正。
452It's@名無しさん:04/10/13 09:30:24
ゲームの為に40G使っているのに、ゲームセーブするには
やっぱりメモリーカードが必要なのでしょうか?
453It's@名無しさん:04/10/13 11:41:14
454It's@名無しさん:04/10/13 12:04:32
何気に使えるな
455It's@名無しさん:04/10/13 13:32:18
うーん、なんか映りが悪いから付属のソーメンケーブルから二重シールドの同軸買ってきたけど変わらんかった、
分配器で分けてるTVは映りいいのだがな。
アンテナコンセント→分配器→ケーブル二本と計3本と変えたから、折角PSX安く買っても無駄な出費で意味無くなった。
456It's@名無しさん:04/10/13 16:12:23
>>453
19見れない
457It's@名無しさん:04/10/13 16:19:39
>>456
(゚д゚)ハァ? 
458It's@名無しさん:04/10/13 16:51:46
ワロタ
459It's@名無しさん:04/10/13 18:03:48
460It's@名無しさん:04/10/13 18:08:28
>>450
DVDレコで2ヶ国語、モノラルのCM自動スキップ機能が付いてるものは極端に少
ない。
ビクターの昔の奴くらいしかないと思った。
461It's@名無しさん:04/10/13 22:36:41
7100を45000円で買ったけど安い?
あと新型の7500待ちとどっちがよかった?
462It's@名無しさん:04/10/13 23:02:30
>>456
●メモリカードがなくてはゲーム出来ませんか?
HDDに対応してなくてメモリカード無しじゃ起動しないゲームは無理。
メモリーカードからHDDにコピーや移動する事は出来るが、直接セーブ・ロードできるゲームは少ない。
ちなみに連邦VSジオンDXはHDDで直接セーブロードできた。

>>461
今の相場的には「普通」か「安い」方だと思う。
まぁ、使ってみてから判断してみソ。
よかったらレビーしてYO。
463It's@名無しさん:04/10/13 23:03:27
>>461
基本的には7100は買いじゃないと思ってたけど
その値段が本当ならスゲー安いな
で、店はどこだい?
464It's@名無しさん:04/10/13 23:10:55
>直接セーブ&ロード
すれ違いだがエースコンバット4も出来たぞ
465It's@名無しさん:04/10/13 23:13:26
>>464
レビューありがd。
466It's@名無しさん:04/10/13 23:13:57
>>462
OK

>>463
なんで買いじゃないんですか?高いから?
店は近所の知られてない電気屋です。

新型待ちじゃなくて今の型買ったほうがお得ですかね?
467It's@名無しさん:04/10/13 23:20:06
>>466
はじめは新型高いから。
5100,7100も1ヶ月前が旬だった。
5000,7000なんて10ヶ月も待って元取れたってかんじ。
468It's@名無しさん:04/10/13 23:22:41
>>467
7500って市場推定価格90000円ですよね?
そうなると7100の45000円は半額なのでお買い得といえますよね?
469It's@名無しさん:04/10/13 23:29:48
今後うpがあるか否かも含めて、新型が出てみないことには判断できない。
また、7500もすぐに値下げしないとも限らない。

でも、7100が45000円ならいいんじゃない。
470It's@名無しさん:04/10/13 23:32:48
なんでそんなに 安く買えておめでとう と言われたいのだろうか?
471It's@名無しさん:04/10/13 23:35:20
>>470
安く買えたほうが人間心理的にうれしいからじゃ?
472It's@名無しさん:04/10/13 23:36:14
>>469
thx
473It's@名無しさん:04/10/14 01:03:08
ここ見ているとうちの周りの店
普通に高目じゃないか・・・
474It's@名無しさん:04/10/14 01:56:42
>>444>>448
レコとして?はもともとのPS2だけじゃ無理だろ?
チューナはないしEEでエンコってのもちと無理がある。
で、EE+GSは何やってるかつーとUIとかに使われてる訳よ。
快適な(?)UIをレコで実現する。当初からのコンセプトってまさにそれなんじゃないかな?
わざわざPS2のチップである必要はないじゃんって言われるとそうかもしれんけど。
475It's@名無しさん:04/10/14 02:27:12
家電もPCのように高度なCPUが必要になってきた。
だから手持ちのCPUを使ってみましたっていうのが発端でしょ。

最初はそんなこといってたけど、結局PS2として動くようにしちゃったんだよね。
だからオモチャのようにみられてしまう。批判してんのも年齢層が低そうだ。
476It's@名無しさん:04/10/14 02:55:41
8XのDVDのメディアを使うとどうなるの?1〜4Xの速度で記録されるの?
それとも始めから弾かれるの?
477It's@名無しさん:04/10/14 03:11:53
4倍の-RWは認識されないって価格コムで見たよ
478It's@名無しさん:04/10/14 04:19:30
>>476
-Rは×4で書き込まれる。弾かれるってことは無い。
479It's@名無しさん:04/10/14 05:07:39
+Rと−Rはどっちでも勝手に選べや!ってことでいいすか?
480It's@名無しさん:04/10/14 05:11:08
現行機で+Rは使えないでしょ、-Rのみ。
481It's@名無しさん:04/10/14 05:33:59
みなさん内部的な使い方とかどうやってます?
よく見る映像(まぁAVとか)をHDDに入れたりしてます?
なんか頭イイというか使い方にこだわりが見えるというかそんな感じのなんか使い方発表してちょ
482It's@名無しさん:04/10/14 09:25:20
>>481
NetFrontでWebブラウズ

・・・・・アタマ悪るぅ!>オレ
483It's@名無しさん:04/10/14 15:10:50
PSX買おうと思ってるけどやっぱり在庫もうないところ多いね。
やっぱりこのまま新型買うしかないのかな(´・ω・`)
GRTとかついてるから結構(・∀・)イイ!!と思ってたのに。
484It's@名無しさん:04/10/14 15:21:14
そうだね。どこも在庫無し状態になってるから、オク以外は
思った値段での入手は難しい状態だね。
新型は値段がそれなりだから、これも買う時期が難しいね。
485It's@名無しさん:04/10/14 18:14:24
>PSX買おうと思ってるけどやっぱり在庫もうないところ多いね。

だから、オレが買えっていったときに買っておけばよかったんだよ。
なぜ買わなかったんだ?
こういうのを後の祭りという。
次からオレのいうことを信用しろよ。
486It's@名無しさん:04/10/14 18:20:23
って、おまえ誰だよw
487It's@名無しさん:04/10/14 18:22:22
PSX(5100)が電源ONの時にテレビとPSXのUHF局に斜めの縞状のノイズが出て
困ってたんだがブースターを上流に移動することでやっと解決した。
既設の分配器────ブースター──PSX
        └別の部屋     └VHS──テレビ
だったのを
ブースター────PSX付属の分配器ー──PSX
      └別の部屋       └VHS──テレビ
のように変更。
PSX導入まで問題なかったんで手抜きしてたんだけど
基本はしっかり守らんといかんね。
ブースターは信号が減衰する前の上流、
ノイズの発生源(PSX)から離れたところに付けるべし。
488It's@名無しさん:04/10/14 18:26:15
当然
489It's@名無しさん:04/10/14 19:30:20
常識
490It's@名無しさん:04/10/14 19:55:01
あれ?
+RW使ってるって人いたよね
ダメなの?
491300:04/10/14 20:57:03
音割れですが、ゲームの設定画面でBGM
やらをMAXから下げたらOKになりました。
492It's@名無しさん:04/10/14 20:58:31
>490
説明書のメディア対応表をヨメ!
493It's@名無しさん:04/10/14 20:58:36
千葉でJ-com入ってるけど、千葉TVとかMX-TVも
番組表って配信してるんですか?
494It's@名無しさん:04/10/14 23:57:41
>>493
Gガイドでぐぐってみたら?
495It's@名無しさん:04/10/15 00:04:04
ここでこんな話題
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/gguide.htm

気をつけろ! 関西のひと
496It's@名無しさん:04/10/15 03:09:45
-RWと+RWどっちが吉?ソニィは+RW陣営だったっけ?
497It's@名無しさん:04/10/15 03:42:47
>>374
そのコントローラをゲーム店で、
なぜか「新型(PSX)対応!」などと書いてるので以前買ったけど
方向キーやボタンが、わりとキッチリ押さないと認識されないっぽいな・・チョイっとじゃ駄目
498It's@名無しさん:04/10/15 09:32:57
つーか、5100が4万って時点で「こりゃ安杉!」って考えるぐらいの常識的価値観は
持ってないとね。単純に160G級の(PS2機能なしの)他機種の実売考えればわかるべ?
今更「在庫ない〜買っとけば良かった」とか言ってる椰子はアフォリエイト
499It's@名無しさん:04/10/15 09:33:49
買ってよかったピーエスエックス
500It's@名無しさん:04/10/15 09:36:12
PSXタン(;´Д`)ハァハァ

500!
501It's@名無しさん:04/10/15 10:24:44
ロジクールのワイヤレスコントローラー最高 !!
障害物なんて何のそのって言う感じで
さくさく出来るね
502It's@名無しさん:04/10/15 12:10:11
ロジのワイヤレスって重量結構ない?
長時間してたら疲れそうな気がして買えないんだけど。
503It's@名無しさん:04/10/15 13:57:12
その為のアブシリーズですよ!!
504It's@名無しさん:04/10/15 14:18:38
うーん、乾電池分は確かに重くなるけど
膝の上で操作するし・・・・
重さは気にならない
505It's@名無しさん:04/10/15 14:39:09
場所にもよるかもしれんが
トイザらスに\44,800-でよければまだ売ってない?
506It's@名無しさん:04/10/15 16:34:37
もうどこにもPSX売ってない…死のう…
507It's@名無しさん:04/10/15 17:00:47
結構7100の方だけはあるけどねw
508It's@名無しさん:04/10/15 17:04:47
>>506
ばか!そんなことで死ぬな!イ`
509It's@名無しさん:04/10/15 18:21:27
>もうどこにもPSX売ってない…死のう…

だからオレが買えっていったときに、かっておけばよかったのに。
次からオレのいうことをちゃんと聞けよ。
オレに対して「ソニー社員必死だな」とか書いてた罰だ。ざまあみろ。
510It's@名無しさん:04/10/15 18:41:17
マクセルとかの国産メディア使っても、
DVD-Rへのダビングが3回に1回は失敗する。。。
511It's@名無しさん:04/10/15 21:24:06
そんなダビング失敗するもんなの?
もうそのR使えないわけ?
512It's@名無しさん:04/10/15 21:32:52
ジャパネットの本社はまだ5.6台あったよ。44800でした。
513It's@名無しさん:04/10/15 21:37:16
182 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/10/15 10:14:48
ここには会員少なそうだけどニッセンオンラインで42,800円+送料500円
514It's@名無しさん:04/10/15 22:04:08
>>513
ホントだ。ワラタ
入荷は11月上旬だけど、なかなか侮れないな>ニッセン
515It's@名無しさん:04/10/15 22:22:36
PSXのスロットインタイプでは、ブラシつきレンズクリーナーが使えないので
これ↓をかってきますた。
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/cleaner.htm
で、早速使ってみたら認識するのに2,3回出し入れする羽目になった。
そしてクリーニング終了完了となったのだが、そのとき出てくる画像が大笑い。
久々に腹が痛くなったよ。
516It's@名無しさん:04/10/15 22:28:42
ん?ないぞ>ニッセン
517It's@名無しさん:04/10/15 22:52:18
3次元Y/C分離やDNRってライン入力でも自動的にONなの?
518It's@名無しさん:04/10/15 23:06:03
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?WebLogicSession=
QW1YyXlnDzRddUMLZg5YxOUL1lx5xPgVU3YttHK3xoLM5e6LXwaT|-776830864601996652/
-1062731112/6/50001/50001/7002/7002/50001/-1|1097849033811&SessionID=530772678&head=/
head&main=/c_item/2004fal/sho_item/1801_11007

kokoniaru
519It's@名無しさん:04/10/15 23:13:41
売り切れでした
520It's@名無しさん:04/10/15 23:26:02
我が家の家具類は殆どニッセンで仕入れたものだがまさか家電まで・・・

ありがたやありがたや
521It's@名無しさん:04/10/15 23:27:48
一瞬だな
522516:04/10/15 23:43:08
泣 orz
523It's@名無しさん:04/10/15 23:53:30
俺去年買ったんだけど
上位機種に買い換えなきゃいかん程の機能の違いあるのか?
524It's@名無しさん:04/10/15 23:56:09
sony最高!!
525It's@名無しさん:04/10/15 23:59:25
http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/15/103,1097838392,32308,0,0.html




>既存のモデルに"x-アプリ"が追加されることは、本体の仕様の関係上、予定されていないとのこと


追加予定なしキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!



526It's@名無しさん:04/10/16 00:14:46
GRTもBSアナもないのにx-アプリ付いて6万とかだとボッタクリだなw
527It's@名無しさん:04/10/16 00:16:05
追加された録画機能

新機能
内容

番組追跡録画
録画予約した番組の放送時間変更に対応する機能

スポーツ延長対応
録画予約した番組のまえにあるスポーツ中継が延長した場合でも、自動的に対応


この機能はほしい。
これは追加されるんだよね?



528It's@名無しさん:04/10/16 00:22:38
Xアプリはいらんな
529It's@名無しさん:04/10/16 01:03:36
さてと、300GのHDに換装するかな。
530It's@名無しさん:04/10/16 01:17:46
釣りと思うが、マネする人がいると...なので

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm

本体の組み立てには特殊なネジなどは使われていませんが、
底面のネジのカバーには「ラベルが一度はがされた製品は、
保証期間の内外、有料無料等を問わず、一切の修理をお断
わりします」と記載されたシールが貼付されています。
これは、最近のPS2ではおなじみのもので、剥がしてしまうと
「VOID」という文字が全面に浮き出るようになっています。

人柱ならレビュー頼んます。
531It's@名無しさん:04/10/16 01:47:41
>>530

10個に一個にぐらい「VAIO」って書いてないの?
532It's@名無しさん:04/10/16 02:03:58
ダビング編集ってCMカットすんのすげー面倒なんだけど
いい方法ない?
533It's@名無しさん:04/10/16 02:30:05
>>510
国産でもウンコメディアはあるからな

DVD−Rの品質を格付けするスレ 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094351776/
534It's@名無しさん:04/10/16 03:00:27
>>530
釣りじゃないぞよ。PS2も買って一ヶ月で封印解いて分解したし。

HDDの中身をきっちり全部PC経由で移植できるかどうかがキモじゃな。
535It's@名無しさん:04/10/16 03:35:30
>>515
湿式のブラシつきレンズクリーナー持ってるんだけど
押し込んで使うのはヤバイのかな?
536It's@名無しさん:04/10/16 05:27:26
ハードディスク内には100までしかタイトル作れないんでしたっけ?
537It's@名無しさん:04/10/16 09:13:20
>>525
やばいx-アプリ全然欲しくない・・・

早く5100をゲットしておかねば
538It's@名無しさん:04/10/16 09:26:10
買い損ねた負け組の方はこちらをどうぞ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/26756625.html
539It's@名無しさん:04/10/16 10:02:59
>>538
(゚听)イラネ
540It's@名無しさん:04/10/16 10:13:40
HDD(80GB)

(・∀・)ニヤニヤ
541It's@名無しさん:04/10/16 12:06:39
ビックカメラで普通に売ってるだろ
44800円10%ポイントで
542It's@名無しさん:04/10/16 12:35:40
ヤフオクの納期ながーい奴買った香具師いる?
どーせ自転車だろうし、詐欺補償も効かないだろうけど。
543It's@名無しさん:04/10/16 12:45:08
新型発売前の状況で、5100,7100が納期の長い(1ヶ月以上)
出品者は評価良くても危険ぽいし、止めといた方が賢明
544It's@名無しさん:04/10/16 13:59:22
>>536
漏れもう200くらいあるけどな
545536:04/10/16 18:13:01
>>544
てことはいくつまでタイトル可能なんだろ?

あとキーワードの設定はグーグルみたいにたくさん書けないのかな?コツみたいなんありますか?
546It's@名無しさん:04/10/16 18:48:51
引越先がひどいゴーストです。
GRT単体チューナーとして見ても、買う価値はありますか?
また、同等以上のチップを使用したTVキャプチャカードの
メーカーと型番をご存知でしょうか?
547It's@名無しさん:04/10/16 19:14:38
>>495
なぜかもう勝手にMBSにセテーイされている。うちのPSX 9月末購入。
548It's@名無しさん:04/10/16 19:54:02
>>546
まずは、ゴーストを直しましょう。
http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html
549It's@名無しさん:04/10/16 20:41:43

はじめここで買おうかと注文したが、ギリでヨドバ○カメラで買えたんで注文キャンセルしちった。
DESR-5100 買いたいヤシはここにどぞーたぶんまだ在庫あるとおもふ。

http://www.sonyshop-yoshida.co.jp/kesan.html
550It's@名無しさん:04/10/16 21:52:34
EPGは便利なんだけど、
Gガイドの表示方法をテレビ欄形式にして欲しい
グリッド形式より断然見やすいんだが・・・
551It's@名無しさん:04/10/16 22:14:23
時刻別番組表は見にくいな。
予約の時はチャンネル別番組表しか使ってない。

俺の場合EPGは補助程度にしか使ってない。
やっぱり新聞が一番見やすい。
552It's@名無しさん:04/10/16 23:21:04
新聞とってないからEPGが頼りの綱。
頼む、もっと詳細載せてくれ。。。。
553It's@名無しさん:04/10/16 23:29:01
>>552
そんなもん、ここで十分だろ。
http://www.tvguide.or.jp/tables/1016/GBS/tokyo/21.html

他にもあると思うが、このテのヤツを併用すれば、けっこう快適なテレビライフになると思う。
554It's@名無しさん:04/10/17 00:06:43
7500って実売9万円らしいけどマジ?7万くらいになる?

555415:04/10/17 00:38:26
いまさら7000を買った漏れは負け組みですか?orz
近くの小さな電気屋に在庫処分で7000が売ってますた。
もう他に調べるのも面倒になったのと
コントローラーつきで48000円だったので買いますた。

とりあえずネトに繋いでバージョンアップしてみます。
556It's@名無しさん:04/10/17 00:42:41
>>555
がんがれ
使い倒して元を取れ、あれこれ悩んで結局買えない奴が負け組
557It's@名無しさん:04/10/17 01:31:55
>>555
負け組とは、オリンピック1週間前に5100をコントローラ別で
57000円で買った漏れのようなやつのことだよorz
アップデートすれば7100とほぼ変わらないし、なにより
HDレコーダの便利さは一度味わったら二度と戻れないので
ついつい取り溜めしがちになる。5100でなく7100を選択した
もの賢明。おまいは勝ち組。
558発売日に5000を買った:04/10/17 01:39:30
>>555
レコくらいで勝ち組とか負け組みとか、何言ってんだ。

この際だからはっきり言ってやる。


    「 め ち ゃ め ち ゃ う ら や ま し い ! 」
559It's@名無しさん:04/10/17 01:43:34
 PSX(5100)初心者ですが、HDDが膨らんできたので
DVDに焼いてみたいと思いまして。
マクセルの10枚組DVD−R(1〜4倍速対応)が
¥1580の5%引きで近くのダイエーで売ってるんですが、
PSXとの相性などは特に問題ないんでしょうか。
他にDVDメディアでお勧めがあったら教えてください。
560It's@名無しさん:04/10/17 01:53:57
プレイステーションCOMのPS用キーボード売り切れてるなぁ。
PSX買ったポイントで仕入れ用と思ったんだけど…むむ同じ考えの人が多い?
こりゃエレコムのキーボード仕入れるか、在庫復活待つか悩むなw
561It's@名無しさん:04/10/17 01:56:57
562553:04/10/17 02:00:05
>>561
ほほう! これはイイ!
サンクス。
563It's@名無しさん:04/10/17 02:20:05
>>561
これ1日分を一度に見れてすごくいいね
564It's@名無しさん:04/10/17 02:24:22
ヤフーの番組表はGコードも見れるぜ!
565It's@名無しさん:04/10/17 02:42:33
在日の精神 :04/10/15 00:17:33 ID:9ms9OmQd
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1089668616/
税金が無税の宗教ビジネスも、30兆円産業のパチンコ産業も
消費社金融も、ラブホテルや風俗産業も我々在日がほとんど握っている。
日本全国の駅前のその多くの土地は、在日が握っている。
宗教やパチンコ産業でもう得た金で、駅前の土地を買い、これからも制覇する。
いずれは、外国人参政権を絶対に達成するためにいろいろ工作するよ。
地方自治体は条例が作れるからね。いろいろできる。
これからは、日教祖の上層部は、在日で制覇する。
歴史も我々の意向によって、変えていく。
日本海も東海に変える。靖国問題も我々の意向にそって
徹底的に子供たちに教える。日本の永住権取得を大幅に緩和させて、
将来は、移民を大量に受け入れさせて、日本人は30パ−セントぐらいする。
反対すらなら、差別、差別とキャンペ―ンをする。
我々の在日の息のかかったエヌジ―オ-団体が活動する。
今や、戦争などで領土を侵略するの時代ではない。合法的にね。合法的に。
芸能プロダクションもその多くが在日プロダクションだ。あるテレビ局も我々の支配下にある。
左翼系テレビ局だの保守系テレビ局だの関係ない。
問題は在日の意向どうりに報道するかどうかだ。
芸能会でも入信しないと、テレビの仕事がもらえないからね。
すべては、金であり、政治も、テレビ等の芸能界もね。
これからも、在日芸能人をいっぱい日本のテレビにプロデュースしていく。
日本人はオカマの芸能人ね。
日本は最高だよな、税金のかからない宗教ビジネスとパチコ産業があるからな。
日本人の多くはこれらのことを知らないからね。
日本の右翼だって、40パ―セント近くは、在日だ。
言っておくけど、我々は日本のために死なないよ。絶対に。
その多くは、政治や大企業への影響力と、在日企業を守るため。
そのためなら、右翼でも何にでもなる。
まぁほとんどの日本人は、我々が日本人だと思ってるけどね。政治家も。
・・・・うざすぎる。なんとかしようぜ在日どもを。コピペで広めてくれ
566It's@名無しさん:04/10/17 02:57:16
>>555
むかつく
なにが48000円だ!!
むかつく
なにが負け組ですかだ!!
俺は中日優勝でやっと52000円で買えて悦に浸ってたんだ
むかつく

>>559
俺は10枚390円の台湾製を使ってる。いまのところ無問題。

なにが48000円で買って負け組だ
567It's@名無しさん:04/10/17 03:06:54
言葉とは裏腹に優越感に浸っているタイプです
568発売日に5000を買った:04/10/17 03:09:59
>>566
そんなオマエにオレが一言言ってやろう・・・・

「 め ち ゃ め ち ゃ う ら や ま し い !  い や マ ジ で ! 」
569It's@名無しさん:04/10/17 03:12:35
PCキャプを追求して30マソ注ぎ込んだ漏れが本物の負け組。

‥‥7100マジでいいわ。
570It's@名無しさん:04/10/17 04:43:41
片っ端から安物メディアを試してるけど、PSXはなんでもOKなのが凄い。
571It's@名無しさん:04/10/17 04:51:40
安くなるまで粘るぞ!むきー!
572It's@名無しさん:04/10/17 04:52:40
動画ってPCのデータほどシビアじゃないのかね
573It's@名無しさん:04/10/17 06:24:24
>>572
MPEGはシビアにならないように設計されている
だからこそ、通信性を保障できない電波や衛星放送で使われているわけで
574It's@名無しさん:04/10/17 07:52:15
でも芝機とかは焼きミスの話が多いよ。
575It's@名無しさん:04/10/17 08:19:17
576552:04/10/17 09:52:43
>>553&561
マジありがと。
でも、そこまでテレビ視聴にこだわってないので、
いちいちチェックはじゃまくさいのよ。
よって、電子番組表で事足りればモウマンタイと。。。
577It's@名無しさん:04/10/17 09:54:38
>>574
それはMPEGがどうこうじゃなくて、芝ドライブが糞なだけ。
578It's@名無しさん:04/10/17 09:55:14
>>576
まあ、言いたい事はよくわかってるよ。
ジェムスター(EPGの配信元)はもう少しがんばって欲しい。
たぶんPSXユーザーの多くが思ってるハズ。
579It's@名無しさん:04/10/17 11:47:17
PS.comで9月末に買ったPSX、10月27日に届けますってなんなの・・・
580It's@名無しさん:04/10/17 12:17:59
さっきポケモンのゲーム買いにトイザラス行ったら
5100売ってたよ。
現品限りの最後の1台だったけど。
ポイントもつかない44799円だったけど。

トイザラス、穴場かも。
581It's@名無しさん:04/10/17 13:47:24
キーワード検索ってみなさんどうやってます?
グーグルみたくたくさんの関連用語入れてもヒットしないのかな
582It's@名無しさん:04/10/17 15:04:14
>>578
ほんとにもう少し丁寧に書いて欲しいよ。
昼の料理番組を他の情報番組とひとくくりにしてたりするから余計な録画時間が・・・

PSXがタイトル表示を下の番組内容エリアに出してくれればいいのにと思う。
映画だとほとんどタイトルわからんw
583It's@名無しさん:04/10/17 15:09:36
旧型「PSX」はアップグレードできるのか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/16/news015.html
584It's@名無しさん:04/10/17 15:14:44
はっきり言われるとさすがにショックだな。
585It's@名無しさん:04/10/17 15:17:59
地元じゃほとんどの家電店で売ってないんだが
あって7100が6万とかだよ
「 め ち ゃ め ち ゃ う ら や ま し い !  い や マ ジ で ! 」
これにつきますな
586It's@名無しさん:04/10/17 16:51:02
ネットショップが普及した今、イナカの不便さは確実に減ってきている。
587It's@名無しさん:04/10/17 17:06:58
正直xアプリはいらね。おまかせまる録もいらね。
CPRMなんて何でユーザーがありがたがるんだかわかんね。
あんな腐ったテレビ局のおしつけのコピーガードなんて…。

ただタイトル名で自動的に予約を調整してくれるのはちょっと欲しい。
それくらいなら旧型でも実現できると思うんだがなぁ
588It's@名無しさん:04/10/17 17:39:26
ファイル管理機能が欲しい、できれば鍵つき。
操作が簡単で誰でも見れるだけに、おちおちエロ動画も入れておけん。
589It's@名無しさん:04/10/17 17:51:18
DVD-videoは両面1層ディスクでも視聴可能ですか?なんか傷がつきそうでこわい・・・
590It's@名無しさん:04/10/17 18:07:48
凄く馬鹿な質問かもしれませんが
CMカット等をした後に、その部分を削除しようと同じ録画モードのまま最適化した場合
画像は劣化するのでしょうか?処理時間が実放送時間と同じですが
あと、DVDに同じ録画モードでダビングする場合、等速と4倍で画質に差が出るものなのでしょうか?
よろしくお願いしますorz
591It's@名無しさん:04/10/17 18:12:49
>>590
同じビットレートで再エンコするだけだから劣化するな。
最適化を使うなら最初HQで録画して、編集後に目当てのレートで変換すればかなりいいぞ。
592It's@名無しさん:04/10/17 18:14:46
最適化は時間がかかるから一度もやってないな・・・
593It's@名無しさん:04/10/17 18:17:58
HQ+2パスエンコにフレーム編集があれば、最適化も生きてくるのに。
594It's@名無しさん:04/10/17 19:20:02
>>589
ディスクのサイドを押さえて吸い込んだり吐き出したりするから信号面に傷がつくことはないと思うよ。
両面ディスクが使えるかどうかはやったことがないからわからんが。
595It's@名無しさん:04/10/17 19:47:43
>>589
記録面にキズがつくとしたら、密閉しているスロット入り口のラバーとの接触だろうけど、
ディスクの素材の方が断然硬いから大丈夫。
ただ、ココの部分に硬いホコリとかがついていると当然キズになるので、こまめにお掃除した方がいいでしょうね。
まあ、ポリカーボネイトに勝てるホコリってありえないとは思うけど。

何度もみているディスクがあるけど、飲み込むときのキズっぽいものはないね。
むしろ、うっかり記録面を下にして置いちゃったときのキズのほうが目立つ・・・・
596It's@名無しさん:04/10/17 22:17:46
597It's@名無しさん:04/10/17 22:44:13
>>534
PSXでHDD換装成功の報告は、ほぼ無い様なので
是非、御教授願いたい
598It's@名無しさん:04/10/17 23:05:41
>>590
HQで録画したものをHQのままで最適化
できあったものをまたHQで最適化
これを何度も繰り返したらSLP以下の画質になった。
それでも懲りずに何度も繰り返したところ、
なんか処理をしました風なカッコイイ映りになりました。
ただ音声がずれてしまったのが残念。

1回だけの最適化なら素人のおれには差はわからんです。
599It's@名無しさん:04/10/17 23:16:19
何気に重宝するな
600It's@名無しさん:04/10/17 23:19:11
ソニー最高!!
601It's@名無しさん:04/10/17 23:37:55
ちょうどGT4のためにPS2欲しかったんでまさに渡りに船!
602It's@名無しさん:04/10/18 00:25:57
なら、PSX買わずにPS2とGT FORCE PROを買った方がカシコイぞ。
603It's@名無しさん:04/10/18 00:29:25
>>むしろ、うっかり記録面を下にして置いちゃったときのキズのほうが目立つ・・・・
これけっこう鈍感な人多い、こういう人にはディスクは貸したくないのよね
めちゃくちゃ埃かぶってそのままドライブに入れる、ドライブの中埃だらけ
それでプレステ壊れたじゃねえかゴルァとか言うやつがいる・・・

上のほうにもでていたワイヤレスコントローラって感度はどんなもんでしょう?
受信部裏に挿すことになるけどにちゃんと使えるのかな?
604It's@名無しさん:04/10/18 00:31:44
使ってて思ったこと

・□ボタン使えや!無価値。 ←たとえば番組表で○○別番組表、とかをこのボタンで切り替えさせれ。

・キーボード画面等で背景映像禁止 ←極端に見えねーことがあるぞ。

・「○○(が流れている時間帯)をこれからも毎週録画」 じゃあなくて
 「○○(という番組)を毎回録画」 させろ!!

 ↑切実。
   EPGなら出来るだろうに・・・というか、そういうものだと思っていた。
   ダレが悪いのか?ソニーか?
   妙な番組タイトルつける糞会社か?
   いずれにせよ・・・・たとえば配信情報に「番組ごとの固有ID(ユーザーには非表示)」とかあれば
   妙なタイトル省略になろうと番組名自体がマイナーチェンジしようと平気で毎回録画できそうなのにね。
605It's@名無しさん:04/10/18 00:37:01
そうだよな〜
ボタンがマルチしすぎてる割に四角つかわね
四角ってなににつかったっけ?
ってか買ってもやっぱあんましゲームやらねーなぁ

>>581知りたい
606It's@名無しさん:04/10/18 01:12:17
キーワードって、例えば「プロレス」とか「ゴルフ」とか入れといて
毎週思いついたらそれで探して録画予約するだけ。だと思うんだけどなー。
特にプロレスの場合、
「人気薄で深夜枠に追いやられてるので毎週録画指定しにくい(時間帯がよく揺れる!)」からね

あと、(これは分からないけど)もしかしたら「ケーキ」とか入れとくと
ニュースで行列のできるケーキ店特集とかバラエティ番組で美味しいケーキ店TOP10!とかあった場合に
番組説明データからそれを拾って見つけてくれたりするのかね?
好きな俳優の名前で拾ったりも使えそう やったこと無いが。
607It's@名無しさん:04/10/18 01:16:17
>>605
確かソフトキーボードの時の削除かなにか。

>たとえば番組表で○○別番組表、とかをこのボタンで切り替えさせれ。
そのキーはあるからソレ使ってください。場所もすぐ下だ。

> ・「○○(が流れている時間帯)をこれからも毎週録画」 じゃあなくて
>  「○○(という番組)を毎回録画」 させろ!!
残念だったな。もっと早く気づけばよかったのにね。
7500/5500の新機能で紹介されてるよ。
608It's@名無しさん:04/10/18 01:19:28
>>606
番組表の解説部分も含めてテキスト検索してるっぽいよ。

ちなみに「スポーツでサブカテゴリー・ゴルフ」だと2件
キーワード登録で「ゴルフ」だといっぱい・・・。

どうなってんだよ・・・・。
609It's@名無しさん:04/10/18 01:34:19
買ってよかった。PSX!
610It's@名無しさん:04/10/18 01:48:13
>>607
・・・そうだったのか・・・・説明書の使いそうな機能のページは結構見たハズなのに甘かった・・

5500/7500の新機能、ならアップグレード無し確定の我々は指咥えて見てろとソニー様?
当初の予定機能にだいたい戻す、だけでオシマイ。
(値下げ組のオレはともかく発売時からのユーザーだったら怒り心頭なのかも)
611It's@名無しさん:04/10/18 01:58:30
>>610
初期型の人(自分)からみれば、発表のあったものよりアップグレードされてる。
x100型の人は、発売直後にバグフィックス(メニュー回帰の高速化)があっただけ。

x100型を買った人のためにもアップグレードして欲しいね。

ていうか、ここでもう一度やってくれれば、「アップグレード」っていうモノに対してのネガティブイメージが減ると思うんだがなぁ。
612It's@名無しさん:04/10/18 02:31:32
キーワード設定はよくわからんな。
ダウンタウン DOWNTOWN DT HEY

で入れたらノーヒット…
ダウンタウンだけだとヒットする。
たくさん入力したらANDになるのかな?
613It's@名無しさん:04/10/18 02:45:20
ダウンタウン絡みで「ダウンタウン」でかからない場合があるなら問題だけれど
614It's@名無しさん:04/10/18 02:47:24
たぶん、文字列になってんじゃないの?
「ダウンタウン_DOWNTOWN_DT_HEY」ていう文字列になってるんじゃないかな?

「ダウン」 「タウン」だと出てこないでしょ。
615It's@名無しさん:04/10/18 02:50:13
HTMLの埋め込み検索ワードみたいなのが
EPGデータに込められてるんかな
616It's@名無しさん:04/10/18 02:55:13
>>615
だから文字列だって。
「今日  8:00PM [ス]ヘイ!ヘイ!ヘイ」
がキーワード「ダウンタウン」で引っかかった。

この番組の番組情報は
「浜崎あゆみで新装開店元アイドル爆笑新企画槙原とダウンタウンの超極秘企画」
だったよ。
ここも含めて文字列検索してるんでしょう。
617It's@名無しさん:04/10/18 09:27:42
>>603
>上のほうにもでていたワイヤレスコントローラって感度はどんなもんでしょう?
受信部裏に挿すことになるけどにちゃんと使えるのかな?

そう、最初受信部が真後ろに隠れちゃうから大丈夫かなって思ったけど、むしろ
付属のリモコンより感度は抜群!絶対に買い
より感度は
618It's@名無しさん:04/10/18 09:36:14
ロジクールのやつはオススメ。
ちょっと重いけど質感はいいよ。
バイブレーションが少し弱い?かも
619It's@名無しさん:04/10/18 10:44:40
PSXはメディアを選ばないのが(・∀・)イイ!!
620555:04/10/18 10:56:02
皆さんレスありがとう。
型遅れの7000だったのでどうかな?って思ってましたが
あまり気にすることも無いみたいですね。
これから使い倒します。

昨日アップグレードして、アンテナ繋いでみました。
EPGはすぐに受信されないみたいでプログラムがありませんって出てました。
今日帰ったらEPG受信されてるかな。
621It's@名無しさん:04/10/18 11:22:48
アップデートした5000、7000って、5100、7100と同じと考えていいんですか?
それとも、およばない部分あります?

展示品のみ残ってる店舗があったもので・・・。
622link plyayerと悩むの:04/10/18 11:24:09
psx 買いたいけどいまさら遅いのかなー 39800で鈍器で撃ってたから買いたくなったの。うーん
623It's@名無しさん:04/10/18 11:28:28
BSをみたい、ゴースト地域の人なら、無くなる前に買っとけ
624It's@名無しさん:04/10/18 11:39:31
モデムも搭載されてるらしいけどネトゲとかもできるんでつか?
PS2としての役割はしっかりとこなせるんですかね?それによってはかってきまつ
625It's@名無しさん:04/10/18 11:52:31
昨日録ったサンダーバードを初めて編集してDVDにダビングしました。
面倒かと思っていたけど、割と簡単に出来てビツクリです。

良く「編集が糞」とか書かれてるけど、他のレコはこれよりも格段に使いやすいのかな?
626It's@名無しさん:04/10/18 13:26:12
ほんと使えるよな
627It's@名無しさん:04/10/18 13:53:28
まだ届かないから店でリモコン触ってきた
他のやつより小さめで裏のへこみ部分があるから上側と下側が両方持ちやすかった
628It's@名無しさん:04/10/18 14:13:47
>>618
ほぼ新品同様を中古で買ってきたけど、本当にいいね。
全身に布団をかぶっても中で操作できるから
これからの季節いいかも。
人が見るとふとんの中で小刻みにモソモソ動いて
何やってんだゴルァと思われるかもしれんがw

でも2Pスロットが使用不能に。
629It's@名無しさん:04/10/18 17:40:08
1
どこも糞じゃありません。

━━━━━終了━━━━━
630It's@名無しさん:04/10/18 17:44:34
631It's@名無しさん:04/10/18 17:49:16
これってBS契約して無くても見れるの?
632It's@名無しさん:04/10/18 18:03:53
BSは元々契約無くても見られるでしょ
アンテナとチューナーがあれば
633It's@名無しさん:04/10/18 19:48:49
>>616
じゃぁ
どうやって入力したらうまく使いこなせるのかな?
同じジャンルだけど複数に別れるカテゴリーをいれるには
634It's@名無しさん:04/10/18 19:49:40
BSって何?NHKとwowwowのやつか?
635It's@名無しさん:04/10/18 20:22:13
CDとか音楽聴くときって早送りとか巻き戻しできない?
どれ弄っても利かなくて曲飛ばしされる・・・
636It's@名無しさん:04/10/18 20:33:59
何か基本からわかっていない人が・・・
637It's@名無しさん:04/10/18 20:45:02
5100を買うつもり。
で、あえてこのスレでこそ聞きたい。
PSXのいまいちな所を教えて下さい。
638It's@名無しさん:04/10/18 20:50:47
>>621
うpで同じになります。付属品(分配器など)が付属していないだけです。

>>624
ネトゲできます。
http://www.psx.sony.co.jp/soft/index.html
PS2として使う上で問題になるのは、コントローラを別途買う必要がある
ことぐらいです。
639It's@名無しさん:04/10/18 21:14:30
>>637
漏れは外部入出力端子が各1つしかないことかな
でも、セレクターなど繋いで解消しているけど
640It's@名無しさん:04/10/18 21:23:43
>>637
> PSXのいまいちな所

大杉て収拾が付かなくなる予感
641It's@名無しさん:04/10/18 21:49:08
そんなことより、PS2のおもろいゲームが見つからないのが問題だ
642It's@名無しさん:04/10/18 22:03:14
良いところもたくさんあるよな
マジ重宝してる
643It's@名無しさん:04/10/18 22:05:04
>>641
そうそう、それ。
PS2持ってないし結構ゲームができる事も楽しみにしてたんだけど
おもしろいゲームが無いんだよね。
とりあえずバイオハザードとメタルギアソリッドでも買おうと思う
644It's@名無しさん:04/10/18 22:32:24
>>638
あれ、専用コントローラーないと駄目なの?今のPS2についてるデュアルショックじゃ動かないのか?
それとも漏れがPS2を持ってないと思って、PSX自体にはコントローラーつきませんよって意味なのか・・・どっちだ。
645It's@名無しさん:04/10/18 22:34:25
>そんなことより、PS2のおもろいゲームが見つからないのが問題だ

ありまくりすぎ。オレが教えてやる。マジで。マジすぎる。
646It's@名無しさん:04/10/18 22:51:24
買ってよかった。ピーエスエックス。
647It's@名無しさん:04/10/18 22:54:05
マジで教えてやる。
F-ZERO
マリオカート
マリオ64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ファンタシースターオンライン
648It's@名無しさん:04/10/18 22:58:28
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/16/news015.html

残念ながら、答えは“NO”だ。ソニーマーケティングでは、
「見た目は従来機種と似ているが、中身は別物。旧機種のアップグレードは
予定していない」と話している。「新橋23時」を体験したければ、新製品を購入するしかない。

糞にー死ね。



買わなくて良かった
649It's@名無しさん:04/10/18 23:12:34
>>637
簡単にいぱーい録画できるが、見る暇がない事と
PS2のゲームできるけど、やる暇がない事・・・
650It's@名無しさん:04/10/18 23:23:03
>>649
結構同意。
651It's@名無しさん:04/10/18 23:23:48
コントローラはPS/PS2のが使えるよ。
USBを使うような周辺機器は、USBとコントローラポートが遠いので、モノによります。
652It's@名無しさん:04/10/18 23:26:15
残量が30%切った。やべっ
653It's@名無しさん:04/10/18 23:44:38
SIRENは面白いぞ
654It's@名無しさん:04/10/18 23:49:11
ええっ?PSのコントローラー使える?
新しく専用機かコードレス買おうと思ってたんだけど
ほんとに?初代PSで?
にしてもコードが短いからコードレスかなぁ
655It's@名無しさん:04/10/18 23:51:22
>>654
当然、ボタンはアナログ対応してないよ。ディアルショックの振動とアナログレバーは対応してる。
タイトルによってはちゃんと遊べないものもあるので、PS2のものをオススメするけどね。
656621:04/10/19 00:02:54
>>638
どうもありがとう!大変助かる。明日、値段を見に行ってみよう・・・・。
657It's@名無しさん:04/10/19 00:07:23
>>655
わざわざ買うのか。
だったら「PSX専用」とかいうヤツがいいのかも。ケーブルが長めで、後ろにささなきゃいけないPSXにはいい。
長くなってノイズの影響がうけやすいとかで、対策もしてあるとのウワサ。
カラーが白しか選べないのが難点だが。

まあ、すきなの買ってください。
658It's@名無しさん:04/10/19 00:07:59
女の前で「ピーエセックス」って言って興奮してみた
659It's@名無しさん:04/10/19 00:09:43
>>654
ハードに接続する機器としてはPSコンは問題なく使える
ただしソフトの方が対応してなければ操作は出来ない
特にPS2ソフトにはデュアルショック2専用のものが結構あるからな

>>655
その説明は適当とは言い難いんじゃないか?
初代PSでコード短いって言ってるから、多分スティックなしのデジタルコントローラだぞ
660It's@名無しさん:04/10/19 00:13:04
>>647

ありがとうございます。さっそくプレイしてみます。
661It's@名無しさん:04/10/19 00:25:01
>>PSXはメディアを選ばない
そうなのか。。。まあ、運次第なんだろうな。おれは2回ダビングに失敗した。
片方はSONYのでファイナライズだけミスってたらしく、PSXでは観れるが他のプレーヤーでは観れなかった。
もう片方は台湾製ので完全に書き込みミス。なぜかHDDのデータも一部壊れた。。。

>>初代PSコントロ−ラ
確かに使うのは問題なかったが、やはりコードが短いのは気になったね。
あと、編集時のチャプター作成のR3は右アナログスティック押しだからリモコンと併用になって不便だった。
662It's@名無しさん:04/10/19 00:26:01
>>639 
今日納品しましてセレクター使用を覚悟していたんですが

外部出力はSとコンポジット(両方同時に出力している)+音声を二又ケーブルで2分配して
何とか2台のテレビにつなげれました。(一台のテレビはS入力が無いと無理ですが)
PSXリモコンのみで(テレビが同じメーカー)7m離れた2台のテレビで使いまわせてますです。

でも出来れば初めから入出力各2系統は欲しいよなー、
家にある昔のソニーのビデオ各3系統付いているし、前面入力がない奴って非常に珍しい
デザインもしくは筐体の大きさの制約なのかな?
663It's@名無しさん:04/10/19 00:36:01
>>655
ええっアナログ対応してないの?通販頼んじゃったよ明日来る。
ヤフオクで出すかぁ・・・orz
664663:04/10/19 00:37:43
あっPSのコントローラーのことか!PSX専用のコトじゃいのねホッ。
665It's@名無しさん:04/10/19 03:26:06
ロジのワイヤレスコントローラーて1p2p2個さして同時に使えないんですかね?
コントローラ差し口が縦にならんでいるから無理ってなことをどっかで読んだんですが
マジですか?
どなたか教えてください。
666It's@名無しさん:04/10/19 04:27:23
CMカット後最適化だと再エンコードで画質劣化しますけど
最適化せず編集後DVDにダビングの場合画質劣化無しですか?
667It's@名無しさん:04/10/19 04:37:00
>>666
そらそうだ
668It's@名無しさん:04/10/19 05:19:35
>>628
でしょ。
延長ケーブル使えばロジのやつ2つ繋げられるよ。
ヤフオクとかネット通販で買えるよ。
669It's@名無しさん:04/10/19 05:34:29
>>665
延長ケーブル買えばおk
670It's@名無しさん:04/10/19 06:48:02
ごめんなさい。
基本的な質問させて下さい。

ビデオデッキ繋げて
DVDへ編集出来ますか?

ビデオテープがかさばって…
671It's@名無しさん:04/10/19 07:11:07
出来るよ。
672It's@名無しさん:04/10/19 08:37:56
>>647
良かったら洋ゲーでおもしろいの教えて
Xbox持ってるからそっちとかぶらないタイトルがいいなー
673It's@名無しさん:04/10/19 08:55:18
670じゃないがビデオテープからHDDへダビングしたんだけど音声ノイズが酷かった。
AVケーブルを高級な物にすれば少しはましになるかな?
674It's@名無しさん:04/10/19 10:45:13
1.3倍再生が気に入りました。
ただ、CM飛ばししたあと1倍再生に戻るのがちょっと不便かも。

録画しながら取り溜めた番組見れるし、DVDも見れる。
ビデオより全然(・∀・)イイ!!
675It's@名無しさん:04/10/19 11:11:14
今日ビックから届きますv
ところで
デフラグみたいなことって手動でできるんでしょうか?
それとも勝手にやってくれるのかな?
ファイルが相当ばらばらになりそうな気がするんですが
676It's@名無しさん:04/10/19 12:36:03
>>675
できない。
フラグメント起こるとなにか困るか?

つーかデフラグが必要な家電ってどうよ。
677It's@名無しさん:04/10/19 12:51:46
>>674
フラッシュ(15秒飛ばし)を使えば、早見は維持される。
スティック左右でサーチした場合は、STARTボタンで早見に戻れるよ(押しづらいけど)。
678It's@名無しさん:04/10/19 12:52:50
VOBファイルをDivX仕様にして編集‥‥かったるい。疲れた。
679It's@名無しさん:04/10/19 12:57:33
>>676
> フラグメント起こるとなにか困るか?
おめでたい奴だなお前
680It's@名無しさん:04/10/19 13:02:28
荒れる予感。w
681It's@名無しさん:04/10/19 13:36:05
なんか急にリモコンの調子が悪くなった。
フリフリしたら(昔の体温計の水銀を下げるみたいに)元に
もどるのですが、肝心のとこで画面が動かないって不便不便。
682It's@名無しさん:04/10/19 13:44:32
付属の電池はテスト用って感じなんじゃないの?変えてみなよ
683675:04/10/19 14:20:07
荒れませんように!
HDD内のデータをいくらごちゃ混ぜにしても
気にするほどの速度落ちは起きないって事でしょうか?
684It's@名無しさん:04/10/19 14:29:52
おまいが東芝の製品使ってなきゃ大ジョブ
685It's@名無しさん:04/10/19 15:53:19
>>683
ソニー製品を舐めるな
断片化する前にあちこち壊れるから安心しろ
686It's@名無しさん:04/10/19 16:45:56
>>685
warata
687It's@名無しさん:04/10/19 16:52:02
>>685
(*^ー゚)b グッジョブ!!
688It's@名無しさん:04/10/19 17:10:47
674 1.3倍の早送りは、リモコンの下の方の再生のボタンで止めれば、いちいち戻らないよ。
689It's@名無しさん:04/10/19 17:41:56
>>681
電池の接触が甘いので鉛筆の芯でもつけとけ。
690It's@名無しさん:04/10/19 17:48:44
まぁ、ある種のデフラグ幻想はあるわな。
あと、妙にデフラグ好きな人って多いし。
691It's@名無しさん:04/10/19 17:49:55
二ヶ国語の映画は相変わらずCMカット機能の付いてるビデオデッキで録画してます

併用(・∀・)イイ!!
692It's@名無しさん:04/10/19 18:08:49
勝手に解除される早見再生

PSXで早送りの後に丸ボタンで再生に戻ると、1.3倍速の早見再生が解除され
る。そのたびに設定しなおさなければならない。
PSX開発者は、早送りの後には早見再生を解除したほうが良いと考えたよう
だが、完全に間違いだ。早見再生するかどうかは、1つの録画番組内の状況
によって変化するのでは ない。録画番組の種類によって変化する。たとえ
ば、ニュースなら必ず早見再生する、ドラマは しない、といった具合だ。
よって、1つの録画番組内で一度早見再生の設定をすれば、設定を継続する
のが正しい。ソニーのエンジニアは、こんな基本的なことにすら気づけない
のだろうか。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
693It's@名無しさん:04/10/19 19:42:43
んーPSXを買ってFF11してるんですがサイバーガジェット
というコントローラー(けっこう前に買った)を使っています。
で、操作中に十字キー(十字じゃないけど)の上を押すのだけ
がどうも挙動不審になります。カーソルが横いったり下に飛ん
だりしてしまうのですが古いコントローラーとかだと相性みた
いなのが出るんでしょうか?
694It's@名無しさん:04/10/19 20:21:17
来週月曜以降の番組表が部分的にしか届いてないんですが、同じ様な状況の方います?
(届いているチャンネル・時間帯もあるし、届いていないチャンネル・時間帯もある)

番組表取得時刻には電源を切っておいたのですが・・・
695It's@名無しさん :04/10/19 20:49:50
>>694
来週分満タンです@北海道
696It's@名無しさん:04/10/19 20:52:51
697It's@名無しさん:04/10/19 21:39:07
まー自首しない
698It's@名無しさん:04/10/19 22:13:28
>>696
ツマンネ。死ね
699It's@名無しさん:04/10/19 22:23:45
一つ聞きたいのですが
PSXに入れた音楽データをメモステデュオに入れて
SO506iCで聴く事は可能ですか?

700It's@名無しさん:04/10/19 22:49:44
BSアナログ
GRT
108MHz/12bit DAC

無駄に贅沢だよな
701It's@名無しさん:04/10/19 22:50:54
そこで5500の出番ですよ
702It's@名無しさん:04/10/19 23:19:56
>>デフラグ
んー、10ヶ月くらい7000使い倒して、何度もHDD一杯の警告も出て、デフラグないのが原因かな?ってトラブルは。。。
編集中にフリーズしやすくなった事くらいかな?

メーカーは言わんが昔使ってたHDDビデオは編集でカット、消去、コンバインとかやってる内に、半年くらいで普通に録画したはずの番組が中でぶつ切り状態で他の番組と混ざった事あったけど。。。
703It's@名無しさん:04/10/19 23:28:53
>>700
その割に価格は安い。
PSXいいじゃん!
704It's@名無しさん:04/10/19 23:29:42
>>699
無問題

>>700
その割に価格は安い。
PSXいいじゃん!
705It's@名無しさん:04/10/19 23:54:39
>>702
PSXではいわゆる断片化は起こりません。
というのはPSX内蔵HDDは前から順番に録画していくからです。
空いているところに埋めていくような貧乏くさいことはしません。
HDD上できっちりと番組ごとに並んでいます。安心してください。
706It's@名無しさん:04/10/20 00:22:13
707It's@名無しさん:04/10/20 00:42:19
708It's@名無しさん:04/10/20 00:46:14
さんぺーでつ。
709It's@名無しさん:04/10/20 01:02:46
>>705
ふむ、それで1時間以上空きスペースがあるはずなのに30分番組撮れなかったりするわけか。。。
って、これ不具合じゃっ?
710It's@名無しさん:04/10/20 01:06:27
不具合とは言いません、仕様でつ。
711It's@名無しさん:04/10/20 01:36:31
>>666-667
編集してからダビングだと
MPEG2データとして再構築しなきゃならんのじゃないの、たぶん
(圧縮動画データの途中をそのままブッた切るだけ、てのは無理)
712It's@名無しさん:04/10/20 01:39:50
なんかEPG受信って地域番号関係ないっぽい
漏れ四国なのに東京番号でイケた・・

地域番号は単なるチャンネル設定なんだろうな
713It's@名無しさん:04/10/20 01:52:00
>>711
PSXはできる。たぶん、他のレコもできる。
MPEG2は基本的にGOPという単位で切り張り可能。この場合は無劣化でダビングできます。

編集に優れたレコだと、フレーム単位で編集できるので、その場合は再圧縮。あるいは編集点の前後だけ再圧縮。
714It's@名無しさん:04/10/20 02:21:08
>>713
そうだったのか
スマソ
715It's@名無しさん:04/10/20 02:24:47
>>712
EPG受信時間でもあるかも
716It's@名無しさん:04/10/20 02:30:20
>>712
本当に大丈夫か? 昼間の時間の番組が正しくなってるか?

オレの知ってる四国は「笑っていいとも」が夕方うわなにするやめr
717It's@名無しさん:04/10/20 02:44:27
>>716
昼間の番組は○○系列、ってのでどこも大差ないだろー、(いいとも夕方なんてしらねー)
むしろ深夜のほうが各ローカル局の個性が・・・
・・・・ちなみに深夜番組の表の受信ですら全く問題ないよ
718It's@名無しさん:04/10/20 04:59:32
番組表じゅしんしない
なんで?
719It's@名無しさん:04/10/20 05:11:39
とりあえずめんどいので

電源オフの赤ランプ状態で24時間おいとこう
720It's@名無しさん:04/10/20 06:37:25
一日待てって言うけどうちは一回の受信で
すべての番組表受信したよ。
721It's@名無しさん:04/10/20 07:21:40
二日きってるけど
全然受信できない
722It's@名無しさん:04/10/20 07:24:57
コンセント抜いてない?
723It's@名無しさん:04/10/20 07:30:06
抜いてないよ
おかしいな〜
もう何度してもできないぞっと
2週間たちましたよ
724It's@名無しさん:04/10/20 07:31:58
俺の知ってる四国の中でもいいともが4時なのは高知だけdrftgyふじこlp;@
725It's@名無しさん:04/10/20 07:37:50
>>723
どこの地方?
726It's@名無しさん:04/10/20 07:44:39
庶民の憩いの場である「牛丼屋」。
しかしそこにもカオスは存在する。 肝心な肉の量が異様に少ないのである。
そこで新技、肉だく注文の登場だ。
「無理だろ」と思う貴方。いやいや突破口はある。
店頭に必ず貼ってある、明らかに現物より豪華な牛丼の写真、そうコイツを使うのである。
貧相な丼が来たら店員をチョイチョイと呼んで、「あの写真の様な牛丼を下さい」と一言。
これが事実上の「肉だく」である。
この技の浸透は業界の死活問題だが、肉が少ないのは庶民の死活問題。
さあ、貴方も今日から糖尿病覚悟の牛丼ライフを始めよう。
727It's@名無しさん:04/10/20 08:24:50
中国
728It's@名無しさん:04/10/20 09:20:34
全然受信しないならEPGを放送してる放送局が間違ってるんじゃない?
マニュアルのコード見ながら手動設定してみれ
729It's@名無しさん:04/10/20 09:41:49
そこにしてます〜
730It's@名無しさん:04/10/20 09:48:52
昨夕届いて 深夜2時までいじり倒してたら
奥さんの機嫌が最悪です
PL法に基づく警告はなかったのに.....

パナのデジカメはUSBにつないでも見れなかったけど
ビックで980円でかったUSB2.0カードリーダ(TDK)で問題なし
結構便利だけどBGMが....5500と一緒にしろとは言わないけど
簡単にできるところはもうちょっと改善してほしいなあ

番組表も2430にゲームしてたら無事届きました
あれって設定時刻からどのくらい時間かけて受信してるの?

731It's@名無しさん:04/10/20 09:51:39
>>705
釣り?
データ消したら全部詰めなおすわけ?

断片化どーしても気になるなら
ゲーム領域の設定で初期化すれば吉
732It's@名無しさん:04/10/20 10:11:09
>>677 >>688
サンクス
フラッシュイイネー(・∀・)
startボタンもマスタしますた。

ボタン一つでフラッシュに設定できるともっとイイカモ。

>>723

ttp://www.ipg.co.jp/gguide02.html
ここにEPGのホスト局と放送時間の情報あるから自分の設定と見比べてみたら?
漏れは最初のかんたん設定だけで一晩置いていたら受信されてたよ。
733It's@名無しさん:04/10/20 10:17:16
>>732
設定→ビデオの設定→L2R2ボタン設定 を フラッシュに
734It's@名無しさん:04/10/20 10:21:52
>>718
もし、番組表の「AD」って欄だけ表示されてたら、受信はしてる。
この場合は、設定→手動番組設定→手動チャンネル設定で、
自分の地域にあった「ガイドチャンネル(4桁の数字)」を設定してください。

何度も既出なので検索してみてください。
ここのスレのほかにAV板の質問スレも見てみてください。
735It's@名無しさん:04/10/20 10:50:47
GRTってどのぐらい効いてます?みなさん?

はっきりいって家では効果が出ない、クロシコの7133GYCで効果に感激したんだけど

同等だろうなーって期待して買ったら、一番大きい奴が消えないです。

江東区の端っこ、環境劣悪です
736It's@名無しさん:04/10/20 11:31:56
ウチは標準のチャンネル設定で使えるから問題ないんだけど
山向こうに住んでる友人の所は同じ市内なのにチャンネル番号が違うらしい。

その所為かどうかわからんのだが、全然番組表が来ない時があるみたい。
来る時は来るんで設定は関係ないと思うけど、チョット不便の様子。

それはそれとして、番組表を時刻別で見てると表示されない番組がある事に気が付いた。
地域によるかも知れないけど、今晩00:35からのリチャードホールが表示されない。
こまめにチャンネル別やジャンル別でもチェックせないかんなぁ。
737It's@名無しさん:04/10/20 12:29:44
>>735
大した

内容でも

無いのに

いちいち

行を

開けるな
738It's@名無しさん:04/10/20 12:50:39
でもいんじゃない?

ダイナマイトなバディでもいんじゃない?















あ け た ら ば
in the night!?
739It's@名無しさん:04/10/20 13:00:52
              テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜
      __
   ,.'´   ヽ       ⌒*___*⌒
    ! ノメノハ)〉     ((〜l∀・ l
   l (!l ゚ ‐゚ノ|           |__|〜))
   l.(つ旦と)         <   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l


              テ〜ケテ〜ケテッテッテ
      __
   ,.'´   ヽ       ⌒*___*⌒
    ! ノメノハ)〉.         l ・∀l〜))
   l (!l ゚ ‐゚ノ|.       ((〜|__|
   l.(つ旦と)         ノ   >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l



        |      ラヴィ!!
      _└―y―────────y──
   ,.'´   ヽ       ⌒*___*⌒
    ! ノメノハ)〉.        ヽl∀゚ lノ
   l (!l ゚∀゚ノ|         |_へ|
   l.(つ旦と)         <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l


740It's@名無しさん:04/10/20 13:07:26
      .__
    ヽ||・∀・||ノ ギンギンですよ〜
    ||__||     
     |  |

  PSXマン(新型)

741It's@名無しさん:04/10/20 13:53:24
>>735
うちもあまり電波状況の良くない江東区(海側)だけどGRTは結構効いてる。
ノイズもキツいから全部追っかけ再生。これでやっとそこそこ綺麗に。
742It's@名無しさん:04/10/20 14:15:09
この板の住人に教えチャル ホレ
meishodo プライスクラブ
\39,800
http://www.meishodo.com/priceclub.html
743It's@名無しさん:04/10/20 14:55:57
なんとか一局だけは受信できてる
フジとかはできてね〜なぜ
744It's@名無しさん:04/10/20 18:20:55
>>740
PSXマンは幼姦するんでつか?
745It's@名無しさん:04/10/20 20:20:45
5100買って2週間目だが、編集中CMカットとかしていると
ここ2、3日やたらにフリーズするようになった。
これって異常なのか?通常なのか?
746It's@名無しさん:04/10/20 20:40:18
使い始めて1ヶ月、
ちょっとばかし不具合が生じたとしても
修理で持ってかれるのには抵抗を禁じ得ないな。
747It's@名無しさん:04/10/20 20:42:40
>>745
>やたらにフリーズするようになった
異常。

ハードディスクの容量が残り少ないようなら、ごっそり消してみては?
いや、ソレやったからって直る保障や根拠は無いんだが。
748745:04/10/20 20:57:26
残り85%の容量ってなっているけど、その程度でも使いすぎなのかなぁ。
帯番組を予約で何本も設定したら、「数日以降は正しく録画できない」と警告でたし。
HDの有効使用範囲がいまいちわからん。とりあえず全消しして初期化してみますよ。
749It's@名無しさん:04/10/20 21:25:25
毎週録画がおおいんじゃねーの?
750It's@名無しさん:04/10/20 22:42:00
160Gってあっという間だな

ところでメモリーカードはPS2と兼用?
751It's@名無しさん:04/10/20 23:12:26
>>745
ヴァージョンは1.31?
まぁうちはあまり前のバージョンでもフリーズしなかったけどね。
752It's@名無しさん:04/10/21 00:41:29
電子番組受信いまいづな
一局しかおちてない(-_-;)全部落ちるみたいだけど
俺だけか
753It's@名無しさん:04/10/21 00:49:54
買ってから2週間経つけどBSの番組表しか受信出来ない
もうイヤン
754It's@名無しさん:04/10/21 01:03:03
今1.30だけど、ゲームやらないんだったら
1.31にするメリットってなんかある?
755It's@名無しさん:04/10/21 01:43:42
昨日、買ったけど九月末の台風で
アンテナ倒れてるからDVDしか見てねーよ
756It's@名無しさん:04/10/21 02:27:16
CD-ROMやっと届いた
757It's@名無しさん:04/10/21 02:35:28
あと二万くらい足した値段で専用機が出てるけど結構違うもの?
PSXはちょっと編集がきつい。
758It's@名無しさん:04/10/21 03:49:39
212 It's@名無しさん sage 04/10/20 20:30:45
今日ヨド梅田に積んであったョ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/10964376
759It's@名無しさん:04/10/21 11:52:10
よーし、梅田まで新幹線で往復3万円だけどがんばって
760It's@名無しさん:04/10/21 13:22:20
ちょっとまてw
761It's@名無しさん:04/10/21 14:45:16
>>733
サンクス
だいぶ使いやすくなったYO。

762It's@名無しさん:04/10/21 16:31:49
PSXの新型が発売で騒いでる椰子がいるが
DVD録画と再生できてゲームが出来ればいい俺は今投げ売り中の5100で十分

まぁ新型が5万円代で売られるなら考えるが
763It's@名無しさん:04/10/21 17:06:30
そろそろHDDの容量増やした奴とか出そうだが。
764It's@名無しさん:04/10/21 19:06:59
一番最安値でいくらよ?4万じゃまだたけーよ馬鹿
765It's@名無しさん:04/10/21 19:42:07
スティック部分にほこりがたまる!!
766It's@名無しさん:04/10/21 19:54:11
>>764
貧乏人はビデオでも使っとけ
767It's@名無しさん:04/10/21 20:23:15
CSチューナー、CATVチューナーなどの外部入力の有無に従って録画開始/停止する機能はある?
ガイシュツだったらごめん。
768It's@名無しさん:04/10/21 20:37:38
貧乏人にはPSXはいいね(^○^)他より安いからな
ただ電子番組受信しないのが難点だ
ブースター買うべきか?
769It's@名無しさん:04/10/21 21:05:14
>>767
ないよ
手動でやってます。AVマウスもつかえませんよ
770It's@名無しさん:04/10/21 21:51:07
CSって予約録画できるんですか?
一気にどちらも購入してしまおうかと思っています。
771It's@名無しさん:04/10/21 22:29:45
>>769
あんがと、一気に紅梅意欲が下がりました
772It's@名無しさん:04/10/21 22:31:00
>770
PSXはCS&WOWOW未満の人達の機種です

  以上
773It's@名無しさん:04/10/21 22:37:08
774It's@名無しさん:04/10/22 00:50:25
PSXを買ったのでさっそく繋いでみたんですが、やけに映りが悪くて困ってます。
チューナーがショボいのかと思ってビデオのチューナーを経由してみたんです
が、ほとんど効果なし。こんなもんなのかと諦めるべきなのか、それとも当方の
PSXが壊れているのか・・・。マジで悩んでます。
775It's@名無しさん:04/10/22 00:58:26
GRTを切るとかしてみました?
776It's@名無しさん:04/10/22 01:23:34
SONY 250GBHDD+DVDレコーダー"PSX" DESR-7100

http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/663978/
777774:04/10/22 01:45:28
>>775
レス有難うございます。
GRTオフもDNRオンも試してみましたが、デフォルト状態が一番マシな感じです。
何と言うか全般的に白っぽくザラついてるんですよねぇ。
778It's@名無しさん:04/10/22 01:56:32
>>777
>デフォルト状態が一番マシな感じです。
GRTが効くと明るいほうにシフトするようです。
基本的に電波が弱いみたいですね。
テレビと比較して弱いようなら、PSXからの電磁波ノイズを拾ってる可能性も考えられます。
その場合、PSXの後ろの方で、ケーブルが丸まってたりするとよくないです。
PSX本体からすぐに離れるように取り回すと改善されたりしまふ。

そんでダメならあきらめて。
金かけて配線強化するのもアリだけど、もともと弱いんじゃかなりかかるし。
779774:04/10/22 02:04:41
>>778
レスどうもです。
色々やってみてダメなようなら諦めます。
780It's@名無しさん:04/10/22 02:09:44
久々に以前の
レンタルダビングしたHビデオみたら…
やたら画像悪くて萎えますね〜
SLP以下だねハイグレード三倍S-ETで満足してオナッてたのが遠い昔のようだ…
もうレンタルはDVDでたくさん借りてもかさばらないし重くないし量的に恥ずかしく思うこともないし(たまにレンタルすると10本弱借りてしまうオレ)
あとはより使い勝手よくなるうpと
それよりもなによりもソニータイマーですな〜
781It's@名無しさん:04/10/22 02:29:06
番組前後の不要部分に一瞬2カ国語信号が記録されていたため
全体強制再エンコの憂き目に遭ってしまいました。
                               ・・・糞ジャン
782It's@名無しさん:04/10/22 02:36:44
>>781
なら、設定で2カ国切っとけよ。 つーか、それって、切り取ってもダメなもんなんでしょうか?
783It's@名無しさん:04/10/22 02:48:05
どうもダメの様相を呈しております。
せめて予約毎に記録音声を指定できればなと・・
逐一切り替えるのも面倒ですし。
784It's@名無しさん:04/10/22 08:39:23
>>781
すんません、どういう事かさっぱりわからないんですが、番組前後に2カ国語信号が記録されるとなんで全体強制再エンコされちゃうんでしょうか?
785It's@名無しさん:04/10/22 09:44:51
きのうのGRTでTBSに日本史リー図って書いてなかった?
うたばん録らなかったらニホンシリーズテレ朝じゃん
なぜ?
786It's@名無しさん:04/10/22 10:11:41
>>777
もしかしてPSX付属のアンテナケーブル使ってませんか?
既出ですが付属品は細すぎなので太めのケーブル別途購入したほうが良いですよ。
あとブースター付けてみるとか?
787It's@名無しさん:04/10/22 10:24:23
分配器つかうと輪をかけて電波弱くなるからね。
# 念のためいっておくとレコ内部で分配してても一緒

放送局から離れた地域の人はブースタを使ったほうがいいかも。
788It's@名無しさん:04/10/22 10:28:28
>>772
呼んだ?
家、引っ越してから物理的に衛星放送全て受信できなくなって
アナBS受信機器、こいつで3台目だよ!
789It's@名無しさん:04/10/22 10:32:27
>>784
ためしに二ヶ国語放送録画してDVDにダビングしてみ
最適化してくれるから・・RW使ってもVideoモードにしてね
790It's@名無しさん:04/10/22 11:55:05
一応説明書読んだんですが疑問点があります。わかるひと教えてください。

@HDDに録ったタイトルって分割できるんですか?どっかのレスでできると見たような。

AVRモードとVIDEOモードってどう使い分けるんですか?RWのとき使い分けるってことですか?

Bファイナライズってどういう作業のことですか?何かにわかりやすく例えたらなんですか?

C質問じゃないんですが電源着いてても切れてても録画してくれるのってすごいですよね。ビデオデッキではなかったのはなぜなんでしょうか
791It's@名無しさん:04/10/22 12:09:49
>>790
A1. DVD2枚に分けてダビングはできる。HDD上で2つに分けることはできない。
A2. VRなら2ヶ国語をそのままダビングできるetc.
A3. フタを開ける(フォーマット,ファイナライズ解除)
  中身を入れる(ダビング)
  フタを閉める(ファイナライズ)
A4. 知らない
792It's@名無しさん:04/10/22 12:10:19
 ネットにつらなげるとPSXで2chとかYAHOOは見れるの?
793It's@名無しさん:04/10/22 12:15:29
>>792
残念ながら現在はブラウザが入っていないので見ることはできません
794It's@名無しさん:04/10/22 13:14:34
>>791さん
まじでありがとうございます。ふたを閉めるか
795It's@名無しさん:04/10/22 13:57:31
誰かガンコンつかった香具師いない?
ガンコンとガンコン2って使えんの?
796It's@名無しさん:04/10/22 14:04:05
コードレスコントローラ、背面に手を伸ばして
いちいちボタンをポチっと押すのがことのほか面倒…
延長ケーブル買うか。
797It's@名無しさん:04/10/22 14:29:55
>>796
ロジのコードレスコントローラー使ってるが、後ろに挿しっぱでボタン操作なんてしてない、
それで別に不具合もない、コントローラーを挿しておくとフリーズするとか書いてあったが、
ファームウプで解決したのかな。
798It's@名無しさん:04/10/22 14:31:41
えっ背面の受光部のボタンって
最初に一回押せばいいんでしょ
受光部を外したら、また押さなきゃいけないだろうけど・・・
799796:04/10/22 15:08:33
えっ、そうなの?
昨日買って2回目に使おうとしたら押さないと認識しなかったもんで…
そう言えば1回目は説明書読まずにさしただけでボタン押さずに使ってた。
800あぼーん:04/10/22 16:12:56
あぼーん
801It's@名無しさん:04/10/22 17:27:05
VRモードとVIDEOモードって録画画質変わりますか?
802It's@名無しさん:04/10/22 17:35:04
>>801
スレん中、始めからキチンと嫁!
ぶらり旅じゃねぇんYo!
803It's@名無しさん:04/10/22 17:48:49
そんな視t問あったかな
804It's@名無しさん:04/10/22 18:13:04
>>802
過去スレですか?探してみます。
805It's@名無しさん:04/10/22 18:14:59
きっと、過去ログをぶらり旅で検索すれば出て来るんだよ
806It's@名無しさん:04/10/22 18:20:20
PSX(7100)とRDR−HX70だと、性能的には後者の方が良いんでしょ?

http://www.daiei.co.jp/hawks/index.html
↑ここで¥75800だから、買おうかと思って・・・・。
807It's@名無しさん:04/10/22 18:35:12
>>804
画質比較については過去スレNo1〜4には...
録画方式については
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0409/29/news086.html
を参考にしてください
808It's@名無しさん:04/10/22 18:38:17
会社のPCでPSXで焼いたDVDを見ようとしたら
DVD-Rは問題ないのだが-RW(video)だとだめ
USB2.0の外付けで -RW できれば+RW も
読み込めて再生できた実績のある機種・お勧め教えて

RW読めなかったマシン:セレロンの遅い奴 ME 内蔵はDVD-ROMドライブ
               ※DVD−Rは再生可能
外付けしたいマシン:セレロン2G XP−SP2 内蔵はCDRW


809It's@名無しさん:04/10/22 19:00:35
>>790
いや、ビデオデッキでもあるぞ。
810It's@名無しさん:04/10/22 20:23:42
番組受信のシステム教えて
PSXのコンセントさすだけで受信ってどういう原理よ
811It's@名無しさん:04/10/22 20:26:48
コンセントにもさすが、TVアンテナ線もPSXにさすだろ
812It's@名無しさん:04/10/22 20:52:33
>>810
番組受信は普通にテレビ番組が映せることでしょ?
番組“情報”受信(EPG)は、上記の受信信号内に含ませていると考えれば
なんら理解の難しいことはなかろう。
813It's@名無しさん:04/10/22 21:04:11
しかし、HDDこわれたときって、どれ位とられんだろ?
さすがに現段階ではみんな保証期間内だから、誰もわからないのが恐ろしい。
814It's@名無しさん:04/10/22 21:05:41
なるほど わかったよ アンテナから受信するんだね テレビの電源きってて
もテレビと配線つないでればできるの?
815It's@名無しさん:04/10/22 21:17:18
>>814
アンテナからPSXにアンテナ線を繋ぐの、
んで、そっから分配してテレビに繋ぐの。

こうすればテレビがどんな状態であるかに関係なく番組表が受信できる。
というか説明書に書いてあることだから...
よくわかんないならソニーのサイトから取説をダウンロードすれば良い。
どんな機能があるかとかカタログより細かく書いてあるし。
816It's@名無しさん:04/10/22 21:21:19
>>814
テレビは関係ない。
テレビに繋ぐのと同じアンテナからのケーブルをPSX「にも」繋いでるから
アンテナがキャッチ(受信)する信号で情報を取得する。
817It's@名無しさん:04/10/22 22:06:38
でも、確かにすごいよ、EPGって技術は。
一度使うと、絶対にやめられない。だからPSXお勧め。
818It's@名無しさん:04/10/22 22:21:14
決してPSXのEPGが使いやすいとは思えないけど速度が速いからストレスは少ないね。
もう少し表示をうまくしてくれればいいんだけど・・・
819It's@名無しさん:04/10/22 22:36:38
>>770
そうか・・・。
録画予約できないんじゃなあ。
やめときます。
820>>810:04/10/22 23:00:44
大体わかった 詳しく説明thx
821It's@名無しさん:04/10/23 00:54:37
>>790
今さら読んでないなかもしれないけど一応・・・。
前半をカットして最適化、後半をカットして最適化
これでHDD上で二つに分かれる(と見なせば可能)

>>791先生がDVD2枚に分けてダビングなら可能ってのは
この作業を経ての話だと思われ
822It's@名無しさん:04/10/23 01:07:43
S端子でテレビと接続するとゴーストが出てしまうんだけど、これって使用じゃないよね?
ゲームもS端子で接続しているけど、こっちはどうもないのでテレビが悪いとは思えないし、
始めはケーブルが悪いのかなと、HiFiケーブルを買ってきたけど、症状が治らない・・・・
823790:04/10/23 01:19:13
>>821さん
ぼくは買う前から毎日このスレ見てます。なるほど!!その手があったか!!
画像は幾分か劣化はすれど一応できるってことですね。時間かかるけど。
ってか最適化すると分身ができるから前半分カットして最適化すれば
後半分ができて…
あっ!!分割できますね
頭明るくなりました。
ありがとうございました。
824It's@名無しさん:04/10/23 01:24:46
>>822
単純に受信状態が悪いだけの話だと思うけど・・・
825It's@名無しさん:04/10/23 01:29:59
いえ、番組とかではなくメニューのアイコンや文字、そしてゲームが薄く二重に表示されるのです。
説明不足すみません。
826It's@名無しさん:04/10/23 02:32:01
BSって民放のやつもみれんのか?
827It's@名無しさん:04/10/23 02:39:56
↑? ひょっとしてwowwow(アナログ)の事?まさかBSデジタルの事じゃないよな。
828It's@名無しさん:04/10/23 07:13:17
テレビが腐ってるだけやん
829It's@名無しさん:04/10/23 07:48:30
  ↑ 
ゲーム脳
830It's@名無しさん:04/10/23 12:56:29
PSXで焼いたDVDって、アメリカじゃ見られないですか?

ビデオテープって結構重いから、送料バカにならないんです。
831It's@名無しさん:04/10/23 13:05:20
エロなら見られる。他のは多分無理。
832It's@名無しさん:04/10/23 13:21:17
>>830
PSXが海外で...は不明だが、
焼いたメディアはリージョンが合えば見れる
http://www.bloomwork.co.jp/kamo/I-mode/mania/dvd/rc.htm
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/qa/regionfree.htm
833It's@名無しさん:04/10/23 13:48:26
>821

>>>791先生がDVD2枚に分けてダビングなら可能ってのは
>この作業を経ての話だと思われ

まだこんなこと言ってら、なぜ最適化するんだ?
後半編集で消したらそのまま焼きなよ、んで編集解除>再編集
前半消してそのまま焼けば完成
834It's@名無しさん:04/10/23 14:35:32
助けて下さい!
昨日5100買ってきて、CATVをライン接続で使おうと思ったんですが、DVDに焼けません。
なんか録画データの情報表示の欄がダビング不可になってるんです。
これじゃ何のために買ったんだか・・・。どうにか対策方法を!
835It's@名無しさん:04/10/23 14:41:40
もう少し待って5500に買い換えなさい。
836It's@名無しさん:04/10/23 14:46:57
>834
自前のアンテナを立てよう
837It's@名無しさん:04/10/23 15:17:30
>>835
えぇ('A`;)ぇえ5500は可能なんですか!?
 
ちなみに我が家はテレビのチューナが壊れている上に地上波アンテナもありません。
CATVのビデオ入力だけが頼りの建物なんです
どうしよう・・・ショックでパニックだ
うわぁぁぁ
838It's@名無しさん:04/10/23 15:19:47
>>837
「画像安定装置」
きっと貴方の精神面も安定させてくれるはず。
839It's@名無しさん:04/10/23 15:28:13
>>837
CATVチューナーが正規のものであれば、契約しているCATV
会社に相談してみたら?
ビルゲイツやゼロなどの類のものであれば、相談できないけど
840It's@名無しさん:04/10/23 15:46:00
よくは知らんが、キャンセラかませりゃいいんじゃないのか?
841It's@名無しさん:04/10/23 16:08:58
>>838
>>840
画像安定装置?キャンセラ?
それらのキーワードでぐぐったりすれば解決できますか?
アドバイス下さい
842It's@名無しさん:04/10/23 16:44:15
忘れた頃にフリーズしますよね。PSX
843It's@名無しさん:04/10/23 16:57:12
家電のフリーズ・・・
そんな時代なのか今は
日本製品の信頼性は地に落ちたなぁ
そのうち炊飯器もコタツもとくこさんも
冷蔵庫もフリーズ
844It's@名無しさん:04/10/23 17:03:40
まだフリズったことないんだけど
もしフリズったらどうやって直せばいいのん?
845It's@名無しさん:04/10/23 17:05:56
1ヶ月使ってフリーズ経験ないのは運がいいだけなんだろうか
846It's@名無しさん:04/10/23 17:08:26
847It's@名無しさん:04/10/23 17:15:14
7500発売まで松勝ちある?
848It's@名無しさん:04/10/23 17:19:34
>844
電源ボタンを押し続ける。
849It's@名無しさん:04/10/23 21:14:57
850It's@名無しさん:04/10/23 23:01:16
>>833
そうかー編集&解除を使いこなすのね!ばかみたいにいちいち切り取ってた。
851It's@名無しさん:04/10/24 00:19:02
>850
あっ、ただしビデオモードのみです
VRモードは「ばかみたいにいちいち切り取って」下さいね
852It's@名無しさん:04/10/24 02:03:42
昨日買ってきたんだがコレってDVDビデオ入れた時にいちいちメニューで再生操作しなきゃダメなの?
スンゲーまんどくせぇんだけど。。
853It's@名無しさん:04/10/24 03:39:15
PS2も新型出たし
中古も値下がりしてるしPSXに買い換えるかなぁ〜(´ω`)v-~
854It's@名無しさん:04/10/24 05:17:37
これって発熱結構すごくね?
右側にファンがあるけどすぐ暖かくなる。
それが原因かどうか分からんけど買って3日目で1度フリーズしてるし。
それに音も気になる。やっぱ不良なのかな?
855It's@名無しさん:04/10/24 05:31:44
>>849
覗いてみると在庫切ればっか。書き込んだ時がそうだったのかは知らないけど。
856 :04/10/24 06:46:32
いつの間にかスティックの上下左右の移動のときにする「プププ」という操作音がしなくなった。設定でいじれたっけ?
機能的には問題ないのだが物足りない…。
857It's@名無しさん:04/10/24 09:44:31
3月に買った7000がとうとう壊れた。
しょっちゅうフリーズしていたが、コントローラーのホームボタンに何の反応もしなくなってしまった。
本体の「ホーム」ボタンも同様。チャンネルも変えられず、もちろゲームもできない。
で、相談センターに電話したところ、「ハードディスク」が駄目だろうから修理しますとのこと。
明日取りに来てくれるのだが、1週間から10日かかるとのこと。
これまでのデータはすべて飛んでしまうとのことで、息子はふてくされています。
こんな経験した人いませんか。
858It's@名無しさん:04/10/24 10:56:37
俺は買って3日で壊れたよ。
今月の13日に持っていってもらってまだこない。
基盤全交換らしいんだけどデータも無くなるらしい。
HDは悪くなさそうだったんだけどなぁ。
859It's@名無しさん:04/10/24 11:44:48
>>857
送料などの費用はsonyもちですか?
860It's@名無しさん:04/10/24 12:15:32
普通、保障期間内であれば送料はメーカー持ち
たとえ保証書に送料はご負担くださいと書かれて
いても、着払いで発送汁

漏れもPC関係で修理などの依頼経験あるが、着
払いで送ってきたYO
861857:04/10/24 13:50:03
レスありがとうございます。
保障期間内だからでしょうか、送料など費用はすべてSONYもちです。
ところで、PSXのリモコンを前に落としてこわしてしまっていました。
そこで、「有料でいいので新しいのを一緒に送ってくれませんか」と言ったところ、
「それも無料で新しいのをお届けします」とのことでした。
「ラッキー」と思っていたのですが、このスレを見ると、リモコンも随分不具合が多かったようで、だからかな?などと思っています。
862It's@名無しさん:04/10/24 13:53:04
・・・・・。
修理でなく、新品を送ってくるんじゃないか? だからリモコンがパッケージされてるんじゃないだろうか。

届いたら、報告まってます。ノシ
863It's@名無しさん:04/10/24 14:28:58
HDD載せ換えるって言っていたヤシの報告まだー!!チンチン(AA略)
864It's@名無しさん:04/10/24 14:49:14
7500はいつ発売? 早く発売日決まらないかな?
865It's@名無しさん:04/10/24 15:28:58
ゲームをしてたらフリーズ。
BB-UNITがおかしいなどと表示が出てきて診断、修復してください
と出てきたんですが説明書を読んでもそんな事書いていません。
PSXの場合これらの対応はどうすればいいのでしょうか?
866It's@名無しさん:04/10/24 19:01:21
>>849
在庫切れ多すぎ
867It's@名無しさん:04/10/24 19:10:58
壊れ話怖すぎ
自分はなるべく無理させないように使ってます
868It's@名無しさん:04/10/24 20:12:35
>>856
設定には無さそう
アップデートで音無しになったのかな
869856:04/10/24 20:37:31
>>868レスサンクス
そーいや音がしなくなったのに気付いたのは
アップデートした後だな。
アップデート失敗?みんなは音してるの? 
870It's@名無しさん:04/10/24 21:08:47
>869
うちはうpデート後もプルルルと快調だよ
871It's@名無しさん:04/10/24 21:20:49
え?そんな音するの?
ウチの5100最初からしないよ。
872It's@名無しさん:04/10/24 21:40:57
>それに音も気になる。やっぱ不良なのかな?

間違いなく不良。電話しろ。
873It's@名無しさん:04/10/24 23:02:05
PSXだとスカパーで録画してもDVDにできない・・・。
スカパーしか見ない自分にとっては致命的なことだ・・・。
このHDの番組どうすりゃいいんだよ!!(涙)
874It's@名無しさん:04/10/24 23:13:42
>>873
普通にダビングできてるんだけど、自分のほうが特殊なの?
PSXは5100
チューナーは東芝のCSR-B4(安いやつw)
S-VIDEOすら付いてないけど、スカパーの送信情報量からすれば十分だから気にしてないけど。
875It's@名無しさん:04/10/24 23:57:36
>>874
スカパー2だと全放送コピワンだった気がする。
録画・保存メインなら普通のスカパーのほうで十分だよね。
スカパー2でHDとなると映画チャンネルくらいしかなかったけど…

まぁ録画自体HDで記録できないんだしね。
HDの番組どうにかしたいならD-VHSかブルーレイで保存しろよって事でw
876874:04/10/25 00:24:27
>>875
じぶん、いまだに明暗の変化で、精神的にコピーガードする機構の仕組みをしらないからなぁ・・・
そういえば、これまでビデオデッキ経由でスカパーをテレビで見てたから、
PPVとかでコピーガードつきの映画 イニシャルDとかは映像がすごいことになってたけど、
こないだ、PPVのチャンネル回してたらコピーガードの案内出てる番組を普通に見れて、(購入してないけど)
もしかして、PSXコピーガード外し内臓?wとかって思ってしまった・・・・<実証実験はまだしてないけど。
877874:04/10/25 00:27:05
いま、「DVD発売前」アップルシード+特典映像っていう番組、プレビュー中なんだけどふつうに見れてる・・・・
878It's@名無しさん:04/10/25 00:30:26
マクロビジョンだとVHS以外はほとんど見た目に影響でないからね。
信号受け取ったら勝手に録画停止するだけで。
他のデジタル録画機器も。
879It's@名無しさん:04/10/25 01:25:43
uho
880It's@名無しさん:04/10/25 07:02:52
DVDにダビングしてるときって残り時間がどんどん減ってくけどこれってなに?短縮感はあるけど実際の時間わからいよね?
初心者なんで全然わからないんですけど
これが倍速ダビングってやつ?
881It's@名無しさん:04/10/25 12:07:06
ランダム再生くらいさせれ...>ミュージックモード
882It's@名無しさん:04/10/25 18:02:02
ファイナライズに失敗しましたダビングを終わらせます
って出たけど一応PSXでは見れる。ほかの機器ではみれないってこと?
883It's@名無しさん:04/10/25 18:08:39
3年後に1テラバイトHDDとBD搭載の地上波デジタル
DVDレコーダーを8万円で買う予定だから、それまでの
繋ぎとして5100を4万円丁度でかいますた。
HD放送過度期に10万以上も出して中途半端なモノを買う気がしない。
HD録画の為にたったの250GBしかなくてDVDへはSDでしか
コピー出来ないなんて、3年すれば冗談みたいなスペックなんだろうね。
884It's@名無しさん:04/10/25 19:39:19
GT4がオンライン対応ってことで、
ネットワークに対応したPS2を買い換えるって人は少なからず居ると思う。

そこで、HDD内臓DVDレコも持ってなく
ネットワークに対応したPS2を内蔵している、「PSX」はかなりお得でしょ!
PSX新旧については、受信環境でご相談ってことで・・・
田舎CATVな私は、「5100」で十分・・・安いし^^;
885It's@名無しさん:04/10/25 19:50:28
>>884
GT4はオンライン要素を搭載しないことがTGS2004で発表済みなんだけど…
「来年にオンラインバージョンを発表できるかも」って事だから発売は再来年以降、
その時期、及びポリフォニーの延期癖を考えるとPS3ソフトになってしまう可能性の方が高い

それから、新型のSCPH-70000がHDD非対応になってしまった点から考えると
今後PS2のネトゲはネットワークアダプタのみでHDD不要のタイプが主になるかと
886It's@名無しさん:04/10/25 20:00:37
貴重なHDD容量をゲームに使うなんてもったいない
887884:04/10/25 21:02:44
ネット対応ってだけで、
ただ、タイムを競い合うだけだったのか_| ̄|○

せめて、ゴーストくらいDLできるようにしてくれればいいのに・・・

885情報 thx
888It's@名無しさん:04/10/25 23:07:58
>>884
ネット対戦版は後から別売りらしいぞ!!
889It's@名無しさん:04/10/25 23:23:12
5100買って二週間、初めてフリーズしやがりますた。
しかもゲーム中に・・・ほんとフリーズする家電ってどうよ?
糞ニー
890It's@名無しさん:04/10/25 23:46:30
最近の家電はフリーズするものが増えてきてる
そういう時代と諦めるしかない
891It's@名無しさん:04/10/25 23:54:45
うちは今のところフリーズはしてないよ。
購入1ヶ月ちょいぐらいかな?
892It's@名無しさん:04/10/26 00:02:37
7000だけど2月にかってフリーズ1回
コツは電源入れない事くらいかな〜
893It's@名無しさん:04/10/26 01:24:00
>>889
ゲーム中にフリーズしたのは「ゲーム」だろ。
894It's@名無しさん:04/10/26 02:21:59
DESR-7100 (在庫数 10) 49,800円(税込)  ダイエーホークス大感謝セール
http://www.ioctv.zaq.ne.jp/apache/log1.html
http://www.daiei.co.jp/hawks/index.html
895It's@名無しさん:04/10/26 03:53:09
最初はLPの画質で満足してたが、一ヶ月使って目が肥えてきたのか
SPでも画質に不満が出てきた。HQなら不満はないけど録画時間が気になる。
7100にしてればよかったかな
以前は平気でビデオの3倍モード見てたのに・・・
人間の欲にはきりがないな
896It's@名無しさん:04/10/26 06:36:19
ウチは冷蔵庫がしょっちゅうフリーズしてます。
おかげでアイスクリームが冷え冷えです。
フリーズ様々ですね
897It's@名無しさん:04/10/26 06:46:52
フリーザアアアアア!!!!!
898It's@名無しさん:04/10/26 09:12:58
初暴走記念age (ノД`)

電源ひっこ抜くしかないのか…
899898:04/10/26 09:16:40
マニュアルに載ってた
電源ボタン10秒押しか・・・
900It's@名無しさん:04/10/26 13:29:09
フリ〜ズしたときの応急対処法を是非ご伝授して下さえまし。

ウチのは焼酎フリ〜ズしてますので・・・。
901It's@名無しさん:04/10/26 13:37:38
ウチでは1.3倍速再生中に止めたりメニューに戻ったり、番組表を出したりとか
忙しく操作しているとハングすることが多いですが、電源ボタンをおしっぱなしにしていると
電源は消せます その後、再び電源を入れる、という感じですが

ところで7500/5500でもダビング中には他の操作はできないままですかね
あと、CDのリッピングでCDDB使えないのもなんかしょぼいな
PSBBも対応しないみたいだし
もうちょっとリキ入れたアップグレードなら買いたいんだけど、7100にするかな・・・
902It's@名無しさん:04/10/26 15:26:46
>>896
お前の寒いギャグで俺までフリーズした。
逝ってよし(子さん)。
903It's@名無しさん:04/10/26 16:01:55
特別文句ないです、
みんなはたくさんあるねぇ〜
904It's@名無しさん:04/10/26 18:23:28
>ダイエーホークス大感謝セール

ウソ書くなアホ。死ね。
905It's@名無しさん:04/10/26 19:26:11
>>904
相変わらず告訴厨のマジレスは消防並みだな
906It's@名無しさん:04/10/26 21:13:11
>>895
そう!そう!
ビデオ三倍どころか毎週録りのは五倍で録ってたよ。
もうビデオには戻れないな。だってなぁ〜
オンタイムで観る画質とほとんど変わらないんだもんなぁ
以前までためてたAVのダビングしたの
もう観てらんないもん
907It's@名無しさん:04/10/26 21:14:56
それだからたまにオンタイムでみてるとCMスキップ押して飛ばないと

フリーズ?っておもっちまう…
908It's@名無しさん:04/10/26 22:29:04
うちもCMになると反射的にリモコンに手が行くよ。夫婦揃って。
909It's@名無しさん:04/10/26 22:32:01
わたしも、リモコンじゃないけどコントローラーに手がいくよ・・・
910It's@名無しさん:04/10/26 22:41:21
そんなに凄いのか?HDD記録って!!俺もホシイ。
911It's@名無しさん:04/10/26 22:50:57
>910
+EPGで間違いなく生活習慣が変わる(ホント
912It's@名無しさん:04/10/26 23:19:29
いやホントホント
913It's@名無しさん:04/10/26 23:19:56
PSXは不良品。
最高品質で録画。それを最適化しながら、別の録画番組を見る。
すると、激しく処理落ちする。
まあ、ここまでいじめれば、どのマシンでも処理落ちするんだが……
914It's@名無しさん:04/10/27 00:10:09
D端子と赤白黄って同時に出力可能?
もしできるなら・・

テレビにD端子で繋いで
余ったコンポジットをセルフフェラさせたら
ゲーム中の映像とかを録画できるんじゃないか・・・
915It's@名無しさん:04/10/27 00:13:30
>>913
早送りとかメニューに戻るときのレスポンスは悪くなるが、再生が処理落ちすることは無いと思うが。
大丈夫か? おたくのPSX。

最適化の方が処理落ちで遅くなるかもしれんが・・・
916100:04/10/27 01:02:14
>>100
一応アンカーつけたんですけど…
いま初フリーズしましたorz
ダウンタウンDX最後まで回ったらうんともすんとも…
で一枚DVDダビングして確認しようとしたらDVDが入ってない状況になってて
いま画面真っ暗…
電源は緑。
なにやら回ってる音がずっと耳の向こうくらいで聞こえてる感じ…
HDD回ってるときに電源長押し強制終了しても大丈夫なの?
さっきも強制終了したけど…
917It's@名無しさん:04/10/27 04:31:39
>>906
ビデオの三倍の劣化は全体が霞むって感じなんだが
PSXのSPで録画すると中心の映像ははっきりしているのだが、
背景にブロックが出て、その落差が不自然で気になるんだよね。




918It's@名無しさん:04/10/27 04:57:17
今ジャパネットタカタで 注文してしまった。
919It's@名無しさん:04/10/27 08:07:45
HDDの回転音が微妙に気になる
ウィィィィィン・・・ウィィィィィン・・・ウィィィィィン

PCのやつより音域が高いからかな
920It's@名無しさん:04/10/27 09:14:26
電源ランプって、電源落としたら赤点灯の状態なんだよね?
夕べチラと見たら、何にも点灯してない状態だったんだが、あれはなんだったのか。
ちなみにその時電源入れてみたら、フリーズしちゃった。んんんん???
921It's@名無しさん:04/10/27 09:46:01
ごめんわかった。これか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1081574120/208
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054133554/427

あーれ、でも録画は成功してたなあ。よくわからないよ。
無点灯から電源ボタン押したら緑点灯になって・・・
その後、電源ボタンで電源がきれなかったけど(反応して緑点滅するが緑点灯に戻る)。
ちなみに録画番組はその1時間後ぐらいにあったから、ほっといて寝たわけなんだけど。
922It's@名無しさん:04/10/27 09:57:05
告訴厨もたまには役に立つんだなw
923It's@名無しさん:04/10/27 12:06:23
PSX(5000 Ver.1.31)で使ってるメモカのセーブデータ消えた人いません?
消えちゃったんですけど。。。_| ̄|○
924It's@名無しさん:04/10/27 12:11:41
最適化しながらHQの見ると処理落ちするよ
925It's@名無しさん:04/10/27 13:30:58
編集中にフラッシュ早送りを連打したら
初フリーズしますた 気をつけて!
926It's@名無しさん:04/10/27 15:48:52
最近リモコンの反応が悪くなってきた。ちょっと叩くと直るけど。

過去ログ漁るとリモコンには電池の接触不良の不具合があるらしいね。
買った所にもっていくと交換してもらえる?
927It's@名無しさん:04/10/27 16:06:45
「プレイリスト」と「DVDメニュー」がよく分かりません。
分かりやすいうようにDVD-RWのVRモードとビデオモードを例に出します。

VRモードではDVDメニュー作成は不可、プレイリスト作成は可能。
ビデオモードはその反対でプレイリストは不可、DVDメニューは可能。

どうしてこういう違いが出てくるのでしょう?

まずDVDメニューについて。
DVDメニューというのは、DVDを挿入すると表示される「総合案内」「入り口」のようなものですよね?
ここからどの映像を見るか選べ、みたいな。
今まで購入した映画のDVDソフトはもれなく最初にこの「総合案内」が出てきます。
でもVRモードだとこれが無いことになる。
これっておかしくないですか?
じゃあVRモードのDVDを見る場合、どうやって視聴する側は「選択」をすればよいのでしょうか。

次にプレイリストについて。
いまだにこのプレイリストというものがよく分からないのですが、要は、
「オリジナル(HDD内)の映像の編集で削除した部分を飛ばして見れる」
ということでしょうか。
でもこんなの、DVDなら当たり前じゃないんですか?
私はてっきり、HDD・DVDレコーダーの編集というのは全て、
「HDDに録画した映像を編集(CM部分など不要な部分は削除)し、
DVDに焼くと、それがDVDに反映される(録画時間が減った状態としてコピーされる)」
と理解していたんですが、これだと、
「VRモードで焼かないと不要な部分の削除は出来ない」
ことになりませんか?

もしかしたら私自身思い違いをしているかもしれませんので、
物凄くとんちんかんな質問をしているのかもしれません。
その辺、もしよかったらご教授ください。
928It's@名無しさん :04/10/27 16:17:53
>>914
Sとコンポジは同時OKだからDも出来そうな気が。
メニューでの切り替えも無いし。
929It's@名無しさん:04/10/27 17:20:47
そういやゲームの動画撮ったって人見ないね
930It's@名無しさん:04/10/27 17:34:19
結局5100 \44800で買いなのか教えてくれ。
931It's@名無しさん:04/10/27 17:37:00
34800なら買い
932It's@名無しさん:04/10/27 17:40:16
寝た?市場調査したかぎりでは\44800以下は見当たらんのだが。
933It's@名無しさん:04/10/27 18:24:43
昨日電源入れたらカチャッカチャッって音がして
なにもできなくなった。。。。
電源消してプラグ抜いてしばらくしてから
電源入れ直してもなおらねー。
どうしてくれるんだ、溜まりに溜まった
番組達を。
自分で直せないかな。。。。。。
934It's@名無しさん:04/10/27 18:57:34
CMカット機能は付いてないんですか?編集して最適化するしかないんですか?
あとファイナラズって何ですか?
935It's@名無しさん:04/10/27 19:17:10
昨日、初めてフリーズした。ソニータイマー発動か?
936It's@名無しさん:04/10/27 19:41:33
DVテープ使用のハンディカムのデータをPSXに取り込めるのでしょうか?
既出だったら申し訳ありませんが、教えてください。
937It's@名無しさん:04/10/27 19:46:51
アナログ入力で背面からならいけるけどDV→HDDはデジタルでは出来ないよ。
DVデコーダーとiLINK入力端子があるのは次モデルの7500だけ。
ハンディカムで黄色赤白のケーブルで再生出力してPSXをL1にして録画してください。
938It's@名無しさん:04/10/27 19:50:48
>>937
おお!どうもありがとございます。
939It's@名無しさん:04/10/27 19:52:36
>>934
CMカット機能は残念ながら今のところ無しで最適化を汁
ファナライズ 例えが >>790 回答が >>791
DVD-Rなどで追記を終了する事で、データの最後を作成する作業
一応、ググってね

>>936
ハンディカムの外部出力端子とPSX外部入力端子にAVケーブル
接続し、LINE録画
940It's@名無しさん:04/10/27 20:47:45
>>932
今日、い〜でじに39800円税別であった。
ただし現在は既に売り切れ
941It's@名無しさん:04/10/27 21:20:29
もうリモコン五回も落としたがまだ壊れない。少し不満。
942It's@名無しさん:04/10/27 21:25:31
>>1
無駄に長いテンプレは何とかしとけよ
943It's@名無しさん:04/10/27 21:28:03
>>927
 DVDメニューに対応してなければ当然、
ディスクを挿入すると録画した順にいきなり始まります。
アナタの言う「総合案内」はない、ということです。
 -RWの「プレイリスト作成可能」とは、
DVDディスク内で「不要な部分を飛ばして見る・見ない」
の選択が出来るということです。
ですので焼いた後、「編集で削除した部分やCMを見たい!」
と思ったときに役立ちます。
「一度削除した部分なんか2度と見れなくて結構」
という人には不要な機能です。
 ただPSXでは-Rで追記が出来ません。
追記したければどちらにせよ-RWを買うしかないです。
まだまだ高価ですけど。
944100:04/10/27 21:32:28
けっこう昨日フリーズしたひと多いのね。

>>941
不満?不満なのか?フリーズして仲間に入りたいのかそーなのか?
945It's@名無しさん:04/10/27 22:16:46
>>914>>929
俺はPSX→PC(スマビHG/V)に繋いで液晶モニタで使っているけど
試しにゲーム中の画面録画したら普通に録画できた。
当然だがDVDの再生画面は録画できなかった。
946It's@名無しさん:04/10/27 22:17:42
↑S端子接続での話し。
947It's@名無しさん:04/10/27 23:30:19
>>927
> 「オリジナル(HDD内)の映像の編集で削除した部分を飛ばして見れる」
コレがプレイリストのこと。

>「VRモードで焼かないと不要な部分の削除は出来ない」
コレは間違い。
マニュアルには、VRモードでは残したり削除したりできるように書いてありまが、
Videoモードでは勝手に削除されます。
削除するならVideoモードで焼いてしまえばOK。
948It's@名無しさん:04/10/27 23:33:29
なぜCMカット機能ついてないんだろう

だって、HDD付きならCMカット最大の欠点である
「番組内容もカットと判断される」危険性を回避できるだろうに。
CM部分を「録画しない」んじゃあなくて、編集みたく非再生フラグ立てるだけにすりゃ安全ぽ。

>>945
じゃあゲームのムービーや神プレイが
残せる可能性もあるワケだ・・・
(録っても見るかどうかは分からんけど)
949It's@名無しさん:04/10/27 23:41:15
>>948
>なぜCMカット機能ついてないんだろう
普及機だから。
その辺の機能は上級機種の特権だろうな。
950It's@名無しさん:04/10/27 23:43:24
安いVHSにはついてましたが…
951It's@名無しさん:04/10/28 00:01:55
スレタイじゃないけど、何処が糞なの?って、
漏れが糞なんですけど、レンタル屋で借りてきたDVDをダビング出来ると
信じて買いました。
他には、初めて買ったHDD付きDVDレコーダーなので比較しようが無いんですが
別に不満は無いですね。
952It's@名無しさん:04/10/28 00:06:16
44800ならポイント付くとこで買ってポイント分引けば大体4万ぐらい。
買ってもええんじゃねえの?
953It's@名無しさん:04/10/28 00:08:05
>>950
昔はいろいろついてたもんだけどね。
954It's@名無しさん:04/10/28 00:20:21
大阪の難波でPSX用コントローラー売ってるところないでしょうか?
PS2用のコントローラー使ってみたら挙動不審なんで。
955It's@名無しさん:04/10/28 00:33:44
バブル期のデッキとかオーディオとかw
956It's@名無しさん:04/10/28 00:44:04
告訴さま、役に立ちすぎ!
マジでかっこよすぎ! マジすぎ!
957It's@名無しさん:04/10/28 00:44:35
今日5100を購入したんですけどリモコンの使い方を教えて下さい。
静岡在住なのでテレビチャンネルで33chan,35chanなどがあるのですが
リモコンで33、35ってどうやって出すんですか?
どうしても3で終わってしまって三十台の数字が出ないのですが。
958It's@名無しさん:04/10/28 00:45:23
CM業界から圧力がかかったって聞いたことあるよ

カットされたら見てもらえないから
959It's@名無しさん:04/10/28 00:47:18
>>951
パソコンで頑張ってDVDをコピるか
マトモなコピーガードキャンセラを探してHDDに映像保存→DVD化
・・・・・という方法があるにはあるけど金かかるワケで。
960It's@名無しさん:04/10/28 01:33:12
カットしようがしまいがCM見ない奴は見ないわけだが…業界乙
961It's@名無しさん:04/10/28 02:52:00
http://www.rakuten.co.jp/jism/780311/

価格 41,000円 (税込) 送料込
962It's@名無しさん:04/10/28 02:57:01
>>957
テレビの設定でチャンネル手動設定にして
地域番号や自動設定で33やら35やら47番などと設定された
「チャンネル番号(33等)」 「ガイドチャンネル番号(4649等)」を
すべて1〜12チャンネルに割り当て直せばよい
963It's@名無しさん:04/10/28 03:08:40
↑まあ当然で自然でしょうがないが
いまだにそんなこと言ってる人もいるんだな〜
買っちゃえよ〜
いいよ〜HDD.EPG.DNR.FREEZE
964It's@名無しさん:04/10/28 04:21:26
圧力はCM業界つーかテレビ局からだな。当然テレビ局はCMうって金貰ってるからね。
で、大々的にCMカットとか言えない訳だ。
15秒飛ばしでフラッシュとかいう名前になってるのもそのためだね、きっと。
965It's@名無しさん:04/10/28 04:50:54
テレビ局は御得意様の家電屋には何も言えないだろう
966It's@名無しさん:04/10/28 06:47:55
>>951
マトロックスG400とパワーDVDの組み合わせなら可能だよ。
アナログ録画になるけど。
もっとも今更G400が手に入るとは思えんが。
マトロックスのグラボなら最近のモデルでも出来るんじゃね?
責任は持てんが。
967It's@名無しさん:04/10/28 08:03:17
いろいろ切り取ったものをまとめてDVDに焼いてみた。
番組間の唐突な切れ目をPCでうまく編集することは可能ですか?
968936:04/10/28 09:19:46
>>939
ありがとうございます。
亀レスで申し訳ないのですが、iリンク経由でデジタルコピーするのと
LINE録画するのでは、画質にどれくらいの差がでるかわかりますか?
相当画質が落ちてしまうのでしょうか?
969It's@名無しさん:04/10/28 09:28:41
ハードディスク内に残す時だけ最適化すればいいの?
DVD-Rにダビングする時は編集だけすればいいんですよね
最適化は時間が掛かる・・
970It's@名無しさん:04/10/28 10:01:26
SONYのCMまでとばしちゃう欠陥を修正できないからだよ
971It's@名無しさん:04/10/28 10:03:39
>>969
>ハードディスク内に残す時だけ最適化すればいいの?
>DVD-Rにダビングする時は編集だけすればいいんですよね

そうです
972It's@名無しさん:04/10/28 10:11:57
>>971
どうもありがとです
973It's@名無しさん:04/10/28 10:14:40
番組表取得できないのなぜですかね?なんか僕いけないことしたのかな?やり方教えてください!m(__)m
974It's@名無しさん:04/10/28 11:00:09
>>973
番組表内に広告は入りますか?CATVでの接続でしょうか?
・電源オンになっていませんか→スリープ状態(赤ランプ)の状態で、受信予定時間まで待ってください
・CATVなどではチャンネル番号が通常と違います
 [設定]→[テレビの設定]→[手動チャンネル設定]で受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の
 数字が入っているかをチェックし、入っていなければ説明書後半のガイドチャンネル一覧をみて手入
 力してください

975It's@名無しさん:04/10/28 11:03:43
自分横浜なんだけど、地域番号設定を東京にしたら番組表取得できるようになった。
976It's@名無しさん:04/10/28 11:24:35
>>973
番組表取得chと取得時刻は変更してないよな
したらいかんぞ

とりあえず地域番号設定を近隣の地域にすれば
早く取れなくもないが一番イイのは放っておくこと

過去ログ1から読み直しているうちに取得できるよ
977It's@名無しさん:04/10/28 12:24:46
サンクス!!少し放っておいてみます!ダメだったらがんばる!
978It's@名無しさん:04/10/28 14:03:34

                       ,;⌒⌒i.
キュッキュッキュッ.......カキカキ  _      (   ;;;;;) 
       ∧∧..┌─┴┴─┐  ( ⌒  ,,:;;;)
       (   ,,)..|...次スレへ│   ヽヽ.. ;,ノ
      / .,,,,づ┿誘導中!│    | // 
    〜′ /.´゛└─┬┬─┘ ,,;,,.. | .|
     ∪∪,,      ││ε3     ⌒'゛'゛.,i 
  ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛'゛'゛
          ゛゛' ゛゛' ゛゛' ゛゛
PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?5台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098932588/l50


979100:04/10/28 17:59:53
あー猛虎のスレもおわりかぁ
980It's@名無しさん
>>965
テレビ局の奴らなんてあほばっかだぞ?奴らは自分たちが一番えらいと思ってやがる。