PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PSX ◆RhfmrqY8eM
今まで2chじゃ糞だ何だって言われてきたけど段々良くなってるじゃん
安くてそれなりの性能、しかもPS2のゲームも出来るって...
今まで2chに踊らされてきた自分がバカだったかも...
今一度、冷静に脳内で考え調べてみようよ

☆01 PSXホーム
http://www.psx.sony.co.jp/index.html
☆02 商品情報
http://www.psx.sony.co.jp/product/index.html
☆03 アップグレード情報
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
☆04 PlayStation BB Navigator”の接続設定ガイド
http://www.aii.co.jp/contents/aii_psbb/_data/connect1.pdf
☆05 5100,7100の主な情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm

過去スレ
No01 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087481590/
No02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092015496/
2PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 13:47:28
●煽り・荒らしの数が少なくなってきたのでageでもいいのですが、基本はsage進行デス。
●サブタイは立てる人が付けるか付けないか決めて下さい。
●華麗な釣りや、面白いネタには釣られてあげてください。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ ( ´八`)キホンデスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) マズー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3It's@名無しさん:04/09/14 13:47:44
おおっ2!
4PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 13:48:59
基本はsage進行。

|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                     /
                             ∧_∧    /
                            ( ‘ ε ’) / ここを半角小文字でsageと書く
                            |     つ
                            |∪   |
                            |  |  |     age厨はアンチ多い
                           (__)_)
5PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 13:56:55
質問がある方は、まずPSXのホームページなどで調べてみましょう。

★01 FAQ
http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=6817&OK_Session=8dc2b2b4dfc30c7e9ce65e510c151465
★02 ネットワーク接続について
http://www.psx.sony.co.jp/support/network_01.html

次に過去レスを調べてください。
同じような質問や、それに対する回答があるかもしれません。
2ch専用ブラウザ(無料)をインストールすれば、キーワード検索も簡単です。
6PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 14:05:50
SONYに対する問い合わせ
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html

かなえて欲しい要望(うpによる機能向上)なども送信しましょう。
希望を聞いてくれるかもしれませんw

無理そうなものもあるかもしれませんが、例えば次のようなものです。
7PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 14:14:41
★001 録画したサムネイルリストでフォーカスしたものしかタイトルなどの情報が確認できないのを
     何とかして欲しい。
★002 一覧表示可能な録画タイトル数を増やして欲しい。
     現在5を、8タイトルくらいに。画像が無駄に大きい気がする。
★003 ワンタッチスキップを段階指定できるようにして欲しい。15秒では短いので。15/30/60秒あたり希望。
★004 電子番組表の広告行をなくせると良いなぁ。うちの地方は一行消えるとBS2以外の全ての局が表示
     できるので。
★005 NECのAX300のように、VAIOとの連携ができるようになれば。。。
★006 スゴ録のようにキーワード関連番組まるごと録画機能。
★007 取り込んだ画像をDVDメニューに。
★008 チャプターメニュー チャプタの画像も自分で設定。
★009 取り込んだ画像、楽曲をメモリースティックかDVDに出力。
★010 予約がかぶった時に操作が面倒なんで、その場ですでに予約済みの番組を表示でき、 どっちかを
     選べるようにして欲しい。
★011 起動時間の短縮化。
★012 ネット経由の録画予約。
★013 NTP等での時刻調整。
★014 DVD→HDDダビング。
★015 HDD録画中のダビングや最適化。
8PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 14:31:56
★016 DVDダビング中も電源OFF出来るようにしてほしい。
★017 HDDの増設可能化(外付けの場合はUSB1.1だから難しいかも)。
★018 モバムビ対応。
★019 ネット経由で録画予約。
★020 PCとのデータの共有化。
★021 AVマウスに対応。
★022 ブラウザやメール(動画・静止画添付可)ができるように。
★023 コピワン対応。
★024 ゲーム領域(40GB)の自由化(30,20,10GBなどに変更可能へ)。
★025 ゲーム中でも画面切り替えて録画予約出来るように。
★026 ファイナライズを後回しに出来る設定。
★027 通常再生中にチャプター作成。

重複、誤植など細かな点につきましてはお許しください。
また、他にもご意見ご要望(★)などありましたら、レスしてください。
9PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/14 19:06:15
参考:ロジクール「コードレス・コンパクト・コントローラ」
http://www.logicool.co.jp/press/press_151.html
10It's@名無しさん:04/09/15 03:16:17
よくある質問を並べてみました。
間違ってたら修正お願い。

●録画中にとっておいた番組を再生できますか?
できます。

●録画中にゲームできますか?
できます。

●録画中にダビングできますか?
できません。ダビングを開始するときに警告されます。
予約があるときは、ダビングするか予約するか聞いてきます。

●起動時間は遅いですか?
10秒でテレビ画面を表示できる。録画したものを観たり、ゲームを開始したりできるようになるまでは30〜40秒といったところか。
さらに市販DVDの再生にはその状態から15秒くらい。

●PCに入っている曲をPSXにもっていけますか?
音楽CDの形式ならATRAC3の形式で変換して取り込み。
MP3形式ならCD-Rに焼けば取り込める。ただし焼き方に指定があるのでマニュアル参照のこと。

●サムネイルって変えられる? どうやってやるの?
再生中に△ボタンでオプション出して、「サムネイル登録」。
そのときの画面が登録できます。

●iEPGは使えるの? メールで予約できるの? PCから予約できるの?
TV信号による受信。
インターネット経由ではありません。メール予約、PCからの予約はできません。
予約にはテレビをつけてテレビ画面で行います。
11It's@名無しさん:04/09/15 03:17:06
●残りのハードディスク容量を調べるには?
リモコンの「画面表示」ボタンを続けて2回押す

●分配器ってなんですか?
多くのレコーダーにはアンテナ入力と出力の両方がついています。
これのお陰でアンテナ→レコーダー→TVという経路でアンテナを繋ぐ事ができます。
しかしpsxいんはアンテナ出力が無い為、アンテナ線を二つに分けてTVとPSXの両方に
分配しなければいけないのです。
で、これをする為には分配器という物が必要になります。
5000と7000にはこれが付属していませんでしたが5100と7100には漏れなく付属しているます。

●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.30までアップグレード済み。

●リモコンのボタンでテレビのチャンネルが帰られないんだけど?
番号のボタンでテレビのチャンネルは変えられない。
チャンネルの+−で変えることはできる。
音量は変えられる。メーカー設定をすれば。
12It's@名無しさん:04/09/15 03:19:24
●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。

●DVD>HDDへダビングできますか?
できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

●デジタル放送の番組が録画できますか?
できます。ライン入力につないで録画になります。外部チューナ連動はありません。
ただし、デジタル放送の番組はダビングできません。
他社のレコではDVDに移動することができます。スゴ録でもできません。
これはしばしば煽りのネタになります。

●EPGが受信できないんですけど
電源が入っている(電源ランプが緑色)の時は受信できません。
スリープ(ランプが赤)の状態で、受信予定時間まで待ってください。

●EPGが受信できないんですけど
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定
をみて受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
はいっていなければ136ページのガイドチャンネル一覧をみて手入力してください
このガイドチャンネルに数字がはいっていなければ
番組表取得チャンネルを合わせても何もおちてこないよ

●PSX専用コントローラじゃないと動かないんですか?
PSX専用コントローラはPS2での動作を保障していません。
PS2のコントローラは対応しています。
ただし、PS2とコネクタの配置が違うため対応していないものがあります。
代表的なものはマルチタップやステアリングコントローラなどです。
詳しくはPSXのサイトで確認してください。
「PS2のコントローラを挿すとフリーズする」という報告がありますが、
コントローラが原因と断定されたことは無いようです。
13It's@名無しさん:04/09/15 03:23:07
●リモコンが効かないんだけど
電池ボックスの接触不良がよく起きているようです。
接点復活剤などを使うか、違う電池に交換してみてください。鉛筆の芯を塗りたくって治したという報告もあります。

●フリーズしたんですけど
まず、リモコンが効いていないことがあるので、本体のボタンで確認してください。
電源を押しても切れない場合は電源ボタンを10秒押し続けてください。強制終了できます。
ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。
14PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/15 09:44:37
テンプレ、ご協力ありがとうございます。
15It's@名無しさん:04/09/15 13:10:32
これもはっておこう
AV板の質問スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091812183/

間違って旧スレに貼っちゃった。
16It's@名無しさん:04/09/15 16:10:30
17It's@名無しさん:04/09/15 16:38:09
>1
お疲れ。

こりゃ、5500は大グソだな。
どうしてもBSデジタル番組を録りたければ、
5100とD-VHS買った方がお得だと思う。

ちなみに、7500のi-Linkはあくまで
DV取り込みようなので、勘違いしないように。
BSデジタルチューナーをつないでも、
ストリーム記録ができるという意味ではない。

18It's@名無しさん:04/09/15 18:36:45
発売1週間後の価格予想
5500= 39800円
7500= 49800円
19It's@名無しさん:04/09/15 18:46:02
>>1
スレ立て乙です。

新機種は妥当な進歩という感じですね。
旧型もできるだけアップグレードで対応して欲しいもんです。。
20It's@名無しさん:04/09/15 18:58:27
>>1 乙です
先週末7100を購入。PS2&VHS&PCキャプボからの乗り換えですが、
このお手軽さに大満足してます。PSXの魅力はコストパフォーマンスに
尽きます。この値段でこの機能を得られるとは思っても見なかったので
大満足です。ホント、録るのが楽しくなっちゃうマシンでした。
5500の値段が7100より高いのも、個人的に高ポイントでしたw。
細かい不満もこの値段ならすべて許せる、そういう一台です。
21It's@名無しさん:04/09/15 19:24:23
ところで、HDがアボーンした香具師っているの?
ぜんぜん話を聞かないが結構大丈夫なのかな
22It's@名無しさん:04/09/15 20:26:43
しばらくはBSはついてた方がいいので、安心して5100を買えます

しかし、ほんの少し前に69800円や59800円で買ったしまった人は
怒らないのかなぁ?
おいらなら「この糞二ーがぁ!二度と信じないぞ!」
になるんだけど。
23It's@名無しさん:04/09/15 20:30:23
あーあ、遂に旧機種ユーザー切捨てか・・・
24It's@名無しさん:04/09/15 20:31:13
ソニ信はいくらボッタクリ価格で買おうが文句言いません
25It's@名無しさん:04/09/15 20:49:12
あたしは5000を7.8マソで買いましたけど
ソフトのアップデートをしてくれているので
糞ニーを許したいと思います。
もちろん今度もしてくれるでしょう!
しかし糞ニーの製品って psx しかもってないな・・・
26It's@名無しさん:04/09/15 20:57:01
最近急に値下がりしたと思えば
やはり新機種か・・・・・
ムーブ機能だけでいいから旧機種アップデートしてくれ
他は(゚听)イラネ
27It's@名無しさん:04/09/15 20:59:36
>>23
x-アプリはたぶん旧機種の人もインストール
できると思うから買ったらほぼ同じになるんじゃない?
まあ、有料だとは思うけど。

いくらになるのかなあ。
28It's@名無しさん:04/09/15 21:09:17
>まあ、有料だとは思うけど。

無料に決まってるだろアホ。
PSBBの仕様も満たしてない。
29It's@名無しさん:04/09/15 21:10:15
有料だったら詐欺だな(w
30It's@名無しさん:04/09/15 21:14:07
市場推定価格
「RDR-HX50」:85,000円前後、「RDR-HX70」:100,000円前後、「RDR-HX90」:120,000円前後、
「RDR-HX100」:145,000円前後、「RDR-VH80」:95,000円前後、「DESR-5500」:70,000円前後、
「DESR-7500」:90,000円前後

旧型買うか
31It's@名無しさん:04/09/15 21:38:46
WOWOWの無料放送も取れない様じゃ
糞と言われてもしょうがないジャン
32It's@名無しさん:04/09/15 21:40:07
>>28
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0915/
ここの10を見たんだけど、有料っぽくない?

「x-DJは、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのPS2用
ソフト技術をベースに開発されています。パッケージ版をインストール
することで、さらに幅広いDJプレイが可能になります。 」
33It's@名無しさん:04/09/15 21:42:25
んばるほど、ソニーは自滅したいのか
34It's@名無しさん:04/09/15 21:49:29
>>32
「x-DJは、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのPS2用
ソフト技術をベースに開発されています。パッケージ版をインストール
することで、さらに幅広いDJプレイが可能になります。 」

これを読む限りだと、「x−DJ」ってのが「DJBOX」の機能削減版であって、「DJBOX]買えば全機能が使えるってことだと思われ。
35It's@名無しさん:04/09/15 21:54:10
>>34
ソニーってセコいね
36It's@名無しさん:04/09/15 21:57:47
>>34
ま、確かに難点もあります。操作が難しいとか、専門用語がわかりづらいとか、BBユニットが必須だとか(いや、これは難点じゃなく当然か(笑))

でもこんなに気軽に「音で遊ぶ」という体験が出来るのはすごく楽しいです。もちろん、他の人に聞かせて楽しませたり踊らせたりする音を造るにはそれなりの腕とセンスが必要になりますけど(笑)

でも、単純に自分で楽しむために音楽をいじり倒すならこんな手軽に出来るものは他にはなかなか無いと思います。
ルールもタブーも考えずに好き放題混ぜ捲って遊んでみてください。
深く考える必要はありません。好きな曲を好きなようにいじる。
それだけで、その曲がまた好きになることもあるかもしれません。

それでも無理だ!私にゃ出来ねぇ!!という方。そんな方は、おきにの曲を取り込んでコンピューターに勝手に任せて
演奏させてるだけでもなかなか楽しめますよ
37It's@名無しさん:04/09/15 22:15:28







    WOWOW 無料放送 も 録画 できない ヨンじゃ ソニー は 糞 だね
38It's@名無しさん:04/09/15 22:26:54
新しいのも無印カラーなんだね
限定色があったら古い方買おうかな
39It's@名無しさん:04/09/15 22:28:28
BSデジタル放送を録画できてもDVDに移動できないんじゃ SONYはだめですね
40It's@名無しさん:04/09/15 22:44:54
>>39
新型は出来るようになったよ
41It's@名無しさん:04/09/15 23:19:39
俺アテネ目当てで買ったんだけど
あの下落ぶりはこうゆうことだったんだね
あからさますぎて怒る気もしないけど
ナイター延長がつくのはうれしい

1ヶ月使ってて欲しい機能は一定時間の早送り
15秒、30秒、30分、1時間とか
ボタンでピット。なんかソフトでできそうなのに
使わないボタンいっぱいあるんだから
ゲームのキーコンフィグみたいに自分で設定できたりしないかな
42It's@名無しさん:04/09/15 23:38:47
>>41
15秒単位で飛ばす機能は付いてるよね。
x000番台のPSXはファームアップで対応してるハズ。
43It's@名無しさん:04/09/15 23:46:48
まぁとりあえず糞だのなんだのという前に説明書くらい読めということだな(w
44It's@名無しさん:04/09/15 23:47:15
>ナイター延長がつくのはうれしい

もともと予約するときに延長しているので関係ない。
スポーツだろうが、臨時ニュースだろうが、突発的なすべての要因に対処できるようにしている。
普通そうだろ。そうしないのなら、大容量録画マシンを買った意味がない。
45It's@名無しさん:04/09/15 23:51:19
地デジをにらんで、HDDレコ購入に二の足を踏んでいた
人にとって、今回のPSXの価格暴落は福音だったのでは。
地デジ始まってもこの値段なら・・・と購入に踏み切る人も
多いハズ。かくいう私もその一人ですがw。
46It's@名無しさん:04/09/16 00:13:39
>42
でもあのパネル開くのってめんどくさくない?
こうぽんぽんっっていきたいんだけど

>44
そこまで考えるのがめんどくさいんだけど

っておれってめんどくさがり?
ああ、でも大事なのはこんどからそうします
47It's@名無しさん:04/09/16 00:30:11
7100買っちゃいました
結構満足してます
ところで、PSXって毎週録画設定ってできないの?
見当たらないんだが・・
48It's@名無しさん:04/09/16 00:31:19
多少の改善が見られる「新機種」が出た所で
数々のマイナス要因が払拭されず元々の出自も半端なブツを
この期に及んで「購入に踏み切る」輩が続々出てくるとは思えないね。

依然、敗戦処理物だろうに。
49It's@名無しさん:04/09/16 00:31:41
>>46
>でもあのパネル開くのってめんどくさくない?
> こうぽんぽんっっていきたいんだけど


設定→ビデオの設定→L2/R2ボタン設定 を「フラッシュ」にすればいいんじゃない?
「>>」「<<」ボタンで15秒の送りになるでしょ。
50It's@名無しさん:04/09/16 00:33:22
>>47
●毎週録画設定ってできないの?
日付を変えていくと毎週(日)とか毎週(月ー金)というのが現れてきます。
51It's@名無しさん:04/09/16 00:36:40
>>50
おおお!こんなとろに・・・ありがとうございます!
52It's@名無しさん:04/09/16 00:51:16
7500いいねえ。双六より買う気になった。
5346:04/09/16 00:51:28
説明書はよく読めってことか
みんないちいち三角押してんのかと思ってた
ありがとう。でも早送りと併用は無理なのか?
長時間の早送りがうぜえと思ったのは
アテネだけなのかなあ?
54It's@名無しさん:04/09/16 00:54:53
まぁ、TVの録画ごときに多機能求めない(VHSデッキのの録画程度でよい)
から、PS2とビデオデッキが一個にまとまって省スペースと考えて、
安くなった5100買ったよ。
55It's@名無しさん:04/09/16 01:00:01
>>53
早送りは左右ね。ジョイスティックの。
56It's@名無しさん:04/09/16 01:08:31
>>49
オレも気が付かなかった。
「>>」「<<」ボタンの機能がジョグとダブってる。ダメな設計だなーって
勝手に思ってた。設定変えたら、なにげに便利になったヨー
オリンピック1週間前に65kで買った愚か者としては、これで最近の
価格暴落のショックも少しは和らぐというもの。
ありがと

しかし5500って、需要あんの?
5746:04/09/16 01:12:52
いやーみんなありがとう
なんかすごい使いやすくなった
莫迦でごめんさい。これからはちゃんととりせつ読みます
58It's@名無しさん:04/09/16 02:06:58
★003 ワンタッチスキップを段階指定できるようにして欲しい。15秒では短いので。15/30/60秒あたり希望。
ワンタッチスキップだけどあれ連続押しに対応しているので困らないってSONYは考えているんじゃないかね
でもやっぱ15秒は短いよね選べる方が良い
でも一応念をおしておくと送りと戻しを同じ時間にするなよ(^ ^;;
別に設定できるようにしてね 送り30秒 戻し15秒

ここに書いてもSONYにはとどかないけどね(^ ^;;
59It's@名無しさん:04/09/16 02:13:09
有働「NHK、BSは全部やる!
60It's@名無しさん:04/09/16 03:02:17
ハード部分にたいした機能が追加されてないのにあの値段で売る訳だし
新型のメリットが新しいソフトウェア部分なんだから
アップで同等になるんなら旧型をアップさせる事は無いだろうなぁ
61It's@名無しさん:04/09/16 03:24:44
>>58
>15/30/60秒あたり希望
そういう書き込みを良くみるけど自分には必要に思えない。あくまで個人的ね。
15秒だとCMひとつ分に相当するから、CM送りにしかつかってないっスよ・・・・

だいたい覚えておいて、「この番組はCM6回だから6連打」とかやってます。
62It's@名無しさん:04/09/16 04:02:28
しかし販売店側からすれば
いくら新型でも相当安くないと(いや、安くても・・)仕入れないだろうから
コストダウンを考えて作ると新型サンはこれが限界なのかもね

・・というより出す時点でバカだけど
63It's@名無しさん:04/09/16 04:53:25
5500BSとGRT搭載してないのか・・・・
何がしたいんだソニーどこにゆくんだソニー
64It's@名無しさん:04/09/16 05:32:32
>>63
そこはスゲー気になるけど、実売32800円の業界最安値を狙ってるとしたら有りかなぁ?
つか実質PS3になるんじゃねーのこれ?(将来のソフトウエアアップグレードで)
65It's@名無しさん:04/09/16 06:27:12
>実売32800円の業界最安値を狙ってる

珍者の脳内妄想はとまらないw
66It's@名無しさん:04/09/16 08:17:28
>>64
掛ける言葉さえ見つからない…
ソフトウェアの更新でどうやってハードを変えるんだよ?
おまえの脳内ではネットワーク物体移送装置が完成してるのか?
67It's@名無しさん:04/09/16 08:29:57
>>66
64はハードの事もソフトの事も良くわかってない知ったかなんだよ、生暖かく見守ってやろうや。
68It's@名無しさん:04/09/16 09:35:30
携帯はソフトウェアでグレード上げていくけどな。意外とチップ関係は変わってない。
HD積んでるし、PS2.5くらいならイケたりして。
69It's@名無しさん:04/09/16 10:18:51
プレイ中のゲームをワンタッチで録画できればいいのにね。
せっかくPS2とDVDレコが一体化してるんだから。
70It's@名無しさん:04/09/16 10:28:44
>>69
何故かそう言う所に頭が回らないのがクタタンの憎めない所。
71It's@名無しさん:04/09/16 11:26:32
そんでFF最新作のムービー部分が共有ソフトで流れんのか。
著作物の保護までアタマが回らないのが70のニクイところ。

ていうか、著作権にやったらうるさいのがソニーのヤなところ。仕方ないとは思うが。
72It's@名無しさん:04/09/16 11:41:03
ウチのような電波の悪いところだといいね、これ。
生で見るより後追い再生ばかりしてる。
73It's@名無しさん:04/09/16 11:48:05
74It's@名無しさん:04/09/16 12:18:08
5500の投げ売りいつ〜?
75It's@名無しさん:04/09/16 12:21:49
HDDの容量は据え置き、BS&GRT省かれた。
確かに、いろいろハード的にアップデートされた部分はあるけど、
これがもし、39800で売られても、5100を39800で買った自分を悔やむことは無いな・・・

っていうか、どちらかっていうと5100が売り切れる前に買った自分は勝ち組にすら感じる。w

PSXが欲しくて買ったから、HDD内臓DVDレコーダの相場を知らないんだけど、
160GBタイプのDVDレコーダって量販店相場はどんなもんなんだろう?
76It's@名無しさん:04/09/16 12:25:50
>>69
つかぬ事を聞くがゲームを録画してどうするの?
77It's@名無しさん:04/09/16 12:34:17
僕ってば 鎌倉市29歳 こう見えても 大学院卒 無職
そんな僕の 2ちゃんねらーなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は自宅 自宅はオタク そして自室は 鍵付き個室 最高じゃん
部屋には親に 買ってもらった パソコン テレビ ゲーム機二台
朝から晩まで ネットをしてても 端から見れば 知的な行為
浪人するのも 就職するのも 嫌で進んだ ただそれだけの 大学院
資格試験や 海外留学 目指す振りして 勉強するだけ 楽勝じゃん
バイトをしても 動作がとろくて いつも孤独で 三日で逃亡
だいたい僕には つまらん仕事 向いてない 楽で年収 高くないとね
昼に起きたら 共有ソフトで 落としたロリと 盗撮動画で まずオナニー
その後は2ちゃんで テレビが時計で 実況しながら キターを連発
相談事や 愚痴に説教 揚げ足取って ひたすら煽って ストレス解消
僕のこと 言われているよな スレに激怒で 削除依頼と ブラクラ貼り
争いごとに 介入罵倒 判決下して 大岡越前 まとめて死刑で 水戸黄門
夕食前に ネットゲームで 他の参加者 殺しまくって 気分は宅間
家族の食卓 就職してる 妹弟 むかつき怒鳴り シーンとなって お通夜状態
部屋に戻って 着替えてコンビニ バイトの態度 帰って早速 本社に通報
またまた2ちゃん 高卒煽って 帝京けなして 俺にかなうか 高学歴
縁がなかった 女を罵倒 近所で自分を 噂にしてる 主婦攻撃
弟妹 ケータイ電話で 友達恋人 メールや会話 ジャマーで妨害
ネットで右翼で 朝日を叩いて 戦争賛美 実際行くのは 自衛隊員
僕はいつでも お客様 昔もキャンプで サボって カレーを食べるだけ 
友達たちとも 誘いを待つだけ 遅刻上等 食事も奢らせ メニューに文句
親に言われて 自動車免許 教官怖くて 登校拒否で 親が悪いで 家庭暴力
ブックオフ 買ったお宝 ヤフオク転売 借りっぱなしの ゲームCD 出品中
事件が起きれば 抗議の電話 2ちゃんで祭りで 抗議のメールも 一人で100通
表記間違い 見つけて注文 売れの根拠は 西友札幌 牛肉偽装の 返金実績
そんな僕も 今まで散々 PSX けなしてきたけど 親に早速 買ってもらったよ!
78It's@名無しさん:04/09/16 12:35:01
1行ですら読むきになれなんだ。
79It's@名無しさん:04/09/16 12:38:46
>>78
じゃあ無視してくれる??
80It's@名無しさん:04/09/16 12:42:15
>>79
じゃあ無視してくれる??
81It's@名無しさん:04/09/16 12:49:32
>借りっぱなしの ゲームCD 出品中

ここは何となくよかった
82It's@名無しさん:04/09/16 13:05:46
今配線やってるんだけど
これって、別売りのパーツ買わないと出来ないの?
説明書には、それっぽくかいてあるけど。
83It's@名無しさん:04/09/16 13:12:15
>>82
何が足りないって?
5000/7000なら分配器とアンテナケーブルが必要。
84It's@名無しさん:04/09/16 13:16:08
なあ、クリポンと古いPS2持ってて、今財布に16万くらい入ってて、ADSL開通時にキャッシュバックで
もらったJCBの1万円の商品券があるんだけど、買い替えで4万円のPSX買って損しないかな?
85It's@名無しさん:04/09/16 13:18:12
まず、クリポンと古いPS2を売りなさい
話はそれからだ
86It's@名無しさん:04/09/16 13:22:32
うちのは、型番7100です。
でも、説明書読んでみると、それらの物も必要なのかな。
87It's@名無しさん:04/09/16 13:30:47
>>86
ならアンテナ分配機とアンテナ線が付属してるよ
88It's@名無しさん:04/09/16 13:35:07
>>86
できねぇなら電器屋に頼めや
89It's@名無しさん:04/09/16 13:35:13
とりあえずPSXは騒音が大きいから密閉型のラックが必要だな。
さらに静音化するためにウレタンを張るといいぞ。
90It's@名無しさん:04/09/16 13:41:51
うちの場合、VHF、UHFとBSアンテナが
混合なんですよね。
それで、「UV混合分波器」「VHF/UHFアンテナ接続」「サテライト用同軸ケーブル」
が別売りと書いてあるんです。14ページに
91It's@名無しさん:04/09/16 13:47:22
>>90
そんなもん、どこのハードディスクレコーダーだってついてないよ
というか、それぞれ繋がってる先から分配させれば良いだけでしょ
92It's@名無しさん:04/09/16 13:48:31
>>89
貼るの?敷くんじゃなくて?
93It's@名無しさん:04/09/16 13:49:19
>>90
電気屋に設置依頼したほうがよさそうね
94It's@名無しさん:04/09/16 13:53:17
>>90
UVとBS/CSの分波を内蔵してるAV機器はあまり無いと思いますが?
ていうかUVの分波器が必要なものは最近あまりないのでは?
7100にはアンテナケーブルは4本付属してるので、
お宅のアンテナからUV-BS/CSの分波器で分波して、
分波したアンテナケーブルをそれぞれPSXのUV、BSのアンテナ端子につなげば良いだけ
つまりBS見たければ、(UV-BS/CSの)分波器は必要
95It's@名無しさん:04/09/16 14:19:18
96It's@名無しさん:04/09/16 14:20:49
>>92
あぁ、敷くのもいいな。
そしてここが最も重要なんだが
ラックの開口部は入念に塞ぐことだ。
すきまがあると音が漏れるからね。
97It's@名無しさん:04/09/16 14:31:11
>>96
ホントにマネするヤツが出てきたらどーすんだよ。
98It's@名無しさん:04/09/16 15:38:49
ヤマダ電機は40000円で5%ポイント+5年保障(HDDは対象外)
ソニースタイルは44800円で3年保障(HDDも対象)

5100買おうと思ってるんだけどあとあとどっちの方が
特なのかな?

HDDってそんなに故障することってあるんですか?
99It's@名無しさん:04/09/16 15:44:50
これってAVマルチでベガと接続ってできるんですか?この接続方法が一番高画質と聞いたので
100It's@名無しさん:04/09/16 16:28:10
そういえば映像出力三系統付いてたな。どれが一番いいんだ?
101It's@名無しさん:04/09/16 16:30:03
小売価格で買った僕たち5000世代は
アップグレードできずに捨てられるんでしょうか?
ねぇ教えてソニンさん・・・
102It's@名無しさん:04/09/16 16:31:03
>>100

D端子がキレイですよ
103It's@名無しさん:04/09/16 16:50:16
>>102
さっそく買いに走るよん。ありがと。
104It's@名無しさん:04/09/16 16:53:30
>>103
買ってもいいんだが
もちろんTV側にも付いてるよな?
105It's@名無しさん:04/09/16 17:20:20
手遅れ
106It's@名無しさん:04/09/16 18:31:36
>>99
>AVマルチでベガと接続ってできるんですか?
AVマルチついてないよ。
ていうか、仕様を見れ。
107It's@名無しさん:04/09/16 19:10:10
>>63
GRTなんて普通はいらない。
108It's@名無しさん:04/09/16 19:16:53
BSチューナーもタダでもらえるしな
109It's@名無しさん:04/09/16 20:32:14
>>98
ベスト電器での購入はどう?
オイラは、5100を44800円のポイント20%で購入。
5%で、5年保証はHDDも対象。
故障は5年100%、破損も一年に限り100%。
あと火災も毎年減額されていくけど、保証対象。

わりと手厚いよ。
110It's@名無しさん:04/09/16 22:01:51
BS内臓チューナーでWOWOWが見れませんが
外部チューナーと繋げれば見れますよね?
内臓チューナーで見れる場合と
外部接続で見る場合の違いってなんでしょうか。
EPGが使えないとか?地上波以外にEPGあるかは知らんのですが。
111It's@名無しさん:04/09/16 22:36:01
見れますよ。
僕ところはCATVだけど、WOWOW,スターch,グリーンなど
外部チューナー(ビルゲイツだけど)繋げてタダで全部見れ
ます(許してね)。
EPGも働いているよ。
でもLINE1本だけだから、外部チューナーのchを合わせて
おく必要があり、あまり融通がきかないのはたしかです。
112It's@名無しさん:04/09/16 23:01:12
>111
詳細教えてください。
113It's@名無しさん:04/09/16 23:37:42
>>109
ポイント20%+5%で5年保障(HDDも対象)ってかなりいいですね!
近くにベスト電器ないけれど
40分車走らせて見に行ってきます。
114It's@名無しさん:04/09/16 23:44:07
お返事ありがとうございます。
EPGが動いてるとは言っても
外部からつなげて見てる番組は手動録画ですか?
115It's@名無しさん:04/09/17 00:31:49
AVマルチさえ付けられればPS2から買い換えるのに…
116It's@名無しさん:04/09/17 00:51:39
つけられるじゃん
117It's@名無しさん:04/09/17 00:59:48
>>116
釣れた?
118111:04/09/17 09:45:38
>>114
そうですね。
手動録画です。ただし、やったことはありませんが外部チューナ側に
chプログラム設定があるのでチューナー側での自動切換えは可能
かもしれません。
119It's@名無しさん:04/09/17 09:58:18
5100使い始めたけど、リモコンボタンのセンスのなさときたら…
同じ形の極小ボタンばっかで、配列もおかしいし、使いにくい。
120It's@名無しさん:04/09/17 10:09:14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
挿入してみたら処女だった!
おいおい、処女なのに売りですか!
これからハメ撮りして後でうpします!
121120:04/09/17 10:12:41
ごめん、誤爆です。(´・ω・`)
122It's@名無しさん:04/09/17 10:20:06
ヒソヒソ( ´)n (   )キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
123It's@名無しさん:04/09/17 10:40:05
>>120
どこのスレに貼ろうとしたのか教えて下さい。
画像URLもついでに誤爆して下さい。
お願いします。
124It's@名無しさん:04/09/17 10:41:19
>>123
ネタ
125It's@名無しさん:04/09/17 12:08:50
でも、ちょっとワロタ
126It's@名無しさん:04/09/17 15:13:36
ネットワークにつなげない・・・・
127It's@名無しさん:04/09/17 15:36:15
お○こにつなげない・・・・
128It's@名無しさん:04/09/17 15:46:38
投売りしないと売れない商品
129It's@名無しさん:04/09/17 16:25:36
投げ売りされないと買えないおまいら
130It's@名無しさん:04/09/17 16:26:00
4万円なら買い手が現れる商品
131It's@名無しさん:04/09/17 16:30:53
4万円なら処女を捧げる女子中学生
132It's@名無しさん:04/09/17 16:43:35
>>129
「買えない」と「買わない」の間には深くて広い川があるけどな。
133It's@名無しさん:04/09/17 19:43:56
PSXとVAIOつなげてみたい。
でもどっちも持っていない。
それからまだVAIO側にそれなりのソフトが入っていないらしい。
少し待ちだな。

これやってみたい人いる?
134It's@名無しさん:04/09/17 19:49:45
>>133

>>7 ★005 NECのAX300のように、VAIOとの連携ができるようになれば
望んでいる人は多いハズ
135It's@名無しさん:04/09/17 19:50:33
馬鹿襲来
136It's@名無しさん:04/09/17 19:56:37
しかしAX300の連携っぷりは異常だからな。
SmartVisionをインストールしたPCと同じ扱いで連携できるんだもんな。
137It's@名無しさん:04/09/17 19:59:56
138It's@名無しさん:04/09/17 20:04:16
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/03/lp20.html
この記事なんか決定的だ。

PSXとVAIOが連係する!
139It's@名無しさん:04/09/17 20:15:14
「われわれの媒体読者はPCのユーザーが中心。著作権管理などの問題もあるが、
DTCP over IPなどの環境が整備されるだろうことを考え、PC部門にもメールの返信
を積極的にしてほしい」 2003.12.3

漏れも複数台持ってるが、1台だけVAIOあるから早くやってくれよ。
140It's@名無しさん:04/09/17 20:17:41
12月のPXSのモデルチェンジと同時にやれって感じだ。
141It's@名無しさん:04/09/17 20:17:54
PSXに基地外よく似合う
142It's@名無しさん:04/09/17 20:20:20
>>137
>速度の設定を「自動認識」にした状態で、PSX と接続できるようになりました。
LANでつながってるってだけで連携じゃないじゃん。

>>138
>PCと繋がるとしたら、バイオには最初に対応しなければならないと思っています。
繋がるとしたらってことわってるじゃん。ぬか喜びさせやがって。
143It's@名無しさん:04/09/17 20:20:27
聞きたいですが、
テレビの設定で「BSアンテナレベル表示」なんですが
どれぐらいの数字ならいいですか?
144It's@名無しさん:04/09/17 20:24:17
俺はPSXもVAIOも持っていないけどやりたくてしょうがない。
145It's@名無しさん:04/09/17 20:24:33
>>139
アホ。

俺はノートもデスクトップもVAIOだが
デスクトップから録画したデータをノートに転送するには
2年前のモデルですでに対象外。

ソニーの機種なんてどれもリンクしてるようで大したリンクなど出来てない。
VAIOユーザーなのにそんなのも解らんのか?
146It's@名無しさん:04/09/17 20:25:19
結局のところ、旧型と新型の違いってなんなんでしょう?

GRT、BS、x-***以外でw
147It's@名無しさん:04/09/17 20:26:33
やっぱ馬鹿しか欲しがらないってこと?
148It's@名無しさん:04/09/17 20:27:10
俺のバイオはRD-XS41と連携してるよ

無茶苦茶便利!
149It's@名無しさん:04/09/17 20:29:42
>>148
何ができるのか教えてよ。
俺も買うかもしれん。
150It's@名無しさん:04/09/17 20:32:33
今時売れないVAIOと売れないPSXの弱者連合じゃね・・・
151It's@名無しさん:04/09/17 20:36:08
>>149
普通にiEPGの録画とかキーボードのタイトル打ちとかだけどね。
スカパーはiEPGで対応してるサイトがあるのがいいね。

あとはメールで予約。
彼女の家に泊まったときに
新聞見て録り逃したのが有ったときとか便利っす。
152It's@名無しさん:04/09/17 20:39:23
>>151
便利なものだ。
PSXとVAIOもやれって感じだ。
それからSO505シリーズとも連係しろって感じ。
153It's@名無しさん:04/09/17 21:27:14
今、ぐるないを録画したのですが
画質悪すぎません?
配線は、ちゃんと接続してるのですが
低画質で困っています。
皆さんのPSXも、そんなもんなんですか?
154It's@名無しさん:04/09/17 21:30:11
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰器をつけて、やっと普通の映像になった。
しかし、減衰器とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。映像の弱いチャンネルも一緒に減衰されてしまうからだ。当然、修理の依頼をした。にもかかわらず、ソニーの返答は「それでガマンしろ」との事。

結論:ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。AV機器を作る技術なんて持ってない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
155It's@名無しさん:04/09/17 21:30:57
PSXはAV機器じゃない

ソニーに電話して故障を説明。「画面にビートノイズが出る。安物のテレビとビデオデッキでは出ないのに。」
すると、ソニー社員が言った。
「PSXはプレイステーションというゲーム機を中心とした商品です。よって、一般のAV機器よりは、電波にデリケートな部分があります。ビートノイズは、どうしても出やすいのです。」

なんと、PSXはAV機器じゃなく、ゲームマシンだそうだ。その結果、ノイズが出やすいなどの不具合が多発している。私はAV機器を買ったつもりだったのだが、どうやら違ったようだ。

結論:AV機器がほしい人は、PSXを買うな。電波に弱すぎて使い物にならない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
156It's@名無しさん:04/09/17 21:32:35
やはり、そうなんですか・・。
157告訴厨はこの中にいます:04/09/17 21:33:26
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
いいともにポケモンオタ出現
http://www.geocities.jp/s_dust0083/1083294171049.jpg
http://www.geocities.jp/s_dust0083/up0038661.jpg
158It's@名無しさん:04/09/17 21:40:15
5100買いたいんだけど在庫切れの店ばかり・・・
159It's@名無しさん:04/09/17 21:41:18
>>157
そのコピペやめろよ。すでにコクソくんのコピペで無駄にパケットくってるのに・・・
160It's@名無しさん:04/09/17 21:41:47
目暗か?
161It's@名無しさん:04/09/17 21:58:34
そうか、この斜めの線はPSXが原因だったんだ?
俺は全然気にならないが、彼女が嫌がるんだよな。。。
162It's@名無しさん:04/09/17 22:05:48
斜めの線て水面が波打っているようなやつ?
163It's@名無しさん:04/09/17 22:06:00
値下がりで新規購入者がどっと増えて
告訴厨もおおはしゃぎってとこだな
ほんと言動がさむいわw
164It's@名無しさん:04/09/17 22:07:34
仕方ないからコクーンで我慢するか…
165It's@名無しさん:04/09/17 22:08:33
5100をスッ高値kで買ってからほぼ1ヶ月経った
今日になって突然ハングアップ多発
さっきは電源ボタン長押ししても起動しなくて
コンセント差し直してやっと復活した

こういう場合、愚かな1ユーザーに出来ることって
なんかある?
166It's@名無しさん:04/09/17 22:09:07
>>161
じゃぁ、せめて本体にささっているアンテナケーブルがPSXに近づかないように取り回せは少しは改善するかも。
テレビの裏側でごちゃごちゃにならないようにするとなにかといいです。

あとは、耐ノイズのケーブルにかえればよくなるかもね
167It's@名無しさん:04/09/17 22:09:31
>>162
そこまでは酷くないけど、走査線みたいのがナナメにずっと出てる。
録画した映像には出ないけど。
168It's@名無しさん:04/09/17 22:09:59
同軸ケーブル使え
169It's@名無しさん:04/09/17 22:11:21
難しい問題だなぁ。
欲しいのになぁ。
PSX。
170It's@名無しさん:04/09/17 22:17:54
なぜソニーに電話しないの? バカだから?
171It's@名無しさん:04/09/17 22:19:21
うちのPSXの場合は、色が薄くて
白い膜がはった様な状態です。

>>166
確かに、うちのテレビの裏はゴチャゴチャしてるかも。
今から、整理してみます。
これで、画質向上するといいけどなあ・・。
172It's@名無しさん:04/09/17 22:20:27
もともとそんな欠陥品を売り出せるような国じゃない。日本は。
そんな欠陥があるのならニュースになっているさ。
173It's@名無しさん:04/09/17 22:28:35
>>170
ソニーって不具合も「仕様です」の一点張りだから
こういうところで情報交換しないことには話にならん
174It's@名無しさん:04/09/17 22:36:40
>>170
電話して何とかなる思っているお子ちゃまですか?
175It's@名無しさん:04/09/17 22:39:59
そういやP1の不具合もソニーは隠蔽しようとしてたけど
2chの活動で結局認めざるを得なくなったんだよな
176It's@名無しさん:04/09/17 22:40:40
色が薄く、白い膜がはった常態の人いませんか?
うちのPSXだけなのかな・・。
177It's@名無しさん:04/09/17 22:45:40
商売優先で物ができていないのに慌てて発売するからこうなるんじゃね?
7500, 5500あたりでようやく改善されてそうな気がする。
178It's@名無しさん:04/09/17 22:48:06
失われた信頼を取り戻すのは難しいからね・・・

ユーザー舐めすぎ
179It's@名無しさん:04/09/17 22:50:04
>>176
オレもだ、アンテナケーブルの接続が甘いのかなと思ってたが違うのか?
180165:04/09/17 22:52:19
>>174
平日の昼間にサポセンの相手する時間的余裕があるのが
どういう種類の人間かはだいたい想像がつくけどなw

ていうか、この製品フツーはハングアップしないものなの?
俺はパソコンと同じでハングアップはそれなりに起こると考えてたけど。
マニュアルにもわざわざその対処法が書かれてるわけだし。
少しでもハングアップが起こりにくくなるようなコツみたいの、ないんかなー

>>171,176
うちも全く同じ。霧がかかったような感じで、薄い。
でも、縞模様は無いです
181It's@名無しさん:04/09/17 23:48:33
なんでAVマルチ端子で接続出来んかな〜
何のためにSONYのテレビ買ったと思ってるんだ
182It's@名無しさん:04/09/18 00:15:22
発表されている12月のモデルチェンジの内容はプログラムのアップデートで済む内容に見えるのだが。
それをモデルチェンジにする理由があるはず。
寄せられていた山のような不具合をハード的に修正を加えたのでは?
183It's@名無しさん:04/09/18 00:19:16
なるほど
184It's@名無しさん:04/09/18 00:23:50
来年7500を買う。
安くなってからね。
185It's@名無しさん:04/09/18 00:33:49
とりあえず5500、7500と同等に
無料アップグレード出来るなら
糞ニー少しは見直してやるよ・・・じゃないと発売日にPSX買った漏れは(´Д⊂
186It's@名無しさん:04/09/18 00:35:33
>>174
部屋で妄想しているより何ぼかマシだな。
人と話をするのがそんなに怖いですか?
187It's@名無しさん:04/09/18 00:43:32
5200だったらわかるけど5500まで飛んでるから
うpグレードは無理そうな感じがするが・・・・
自動延長だけ欲しい 後はどうでもいいや
188It's@名無しさん:04/09/18 00:51:41
うちのは斜めの線も薄い膜も出ないよ。
189It's@名無しさん:04/09/18 01:16:20
初代PSXの7000を8万5千円で半年前に買いましたが、
それ以降アップデートCDって何枚出てますか?

また、それをやると今の7100と何か差異があるんでしょうか?
一応、お店の人に聞いたらCDは2枚あって、7アップデートしたら
7100とそんなに変わらないって言ってましたけど。
190It's@名無しさん:04/09/18 01:22:04
>電話して何とかなる思っているお子ちゃまですか?

ばれてるんだよソニー社員。オマエのようなクズがリコール隠しを繰り返すんだ。さっさと死ね。
191It's@名無しさん:04/09/18 01:25:12
普通の日勤社会人にはサポセンなんか電話してる暇ないぞ?
192It's@名無しさん:04/09/18 01:31:29
>>189 CD申し込んでみたら?
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
193It's@名無しさん:04/09/18 01:31:58
omerysdyr
194It's@名無しさん:04/09/18 01:38:39
>普通の日勤社会人にはサポセンなんか電話してる暇ないぞ?
最近の社会人には昼休みも無いのか。時間がないは言い訳。
195It's@名無しさん:04/09/18 01:45:09
昼休みつながんねーよ
196It's@名無しさん:04/09/18 01:52:43
>>189
>>192 から申し込んだら3、4日で届くよ。CDは1枚。
7100と全く変わらなくなるはず

>>194
まず繋がらない、その後10分以上テープ聞かされる、やっと受付が出たと思ったら、
今度はあーだこうだと客に責任があるかのような尋問をのらりくらり。。。
昼休みのわずかな時間でソニーのサポセンを攻略するのは至難の業と思われ

つーか、昼休みっつっても昼飯ゆっくり食う時間すら無い会社がほとんどだろ。
197It's@名無しさん:04/09/18 01:59:46
>>189 俺は5000ユーザーだけど、コノ間CDでver.1.31に、アップデートしたよ。
それで仕様は5500と同じになるそうです。
198It's@名無しさん:04/09/18 02:05:26
>>190
こいつ結構イタイなぁ。。。こんなこと書くと、漏れもソニー社員確定なのか?
199It's@名無しさん:04/09/18 02:14:12
ATRAC3をMSとかDVDに保存できますか?
200It's@名無しさん:04/09/18 02:21:48
>5500と同じになるそうです。
マテ。
いくら最新のVer.1.31とはいえ、発売前の5500と同じなわけはないだろう。
5100と間違えただけだとは思うが、本気で勘違いする人もいるかもなので。。。
201It's@名無しさん:04/09/18 02:24:13
>>199
PSXの中にいれた画像楽曲はDVDに焼いたりMSに書き出したりできません。
基本的に視聴するためにHDDに置くというモノになります。

サーバとしては使えないので、PSXに入れた画像楽曲はPCにバックアップしておくことをオススメします。
202It's@名無しさん:04/09/18 02:36:12
>>198にSONY社員志願者出現!
203It's@名無しさん:04/09/18 03:15:36
今、初めてテレビから録画してるんだが、操作性は慣れれば特に問題ないと思う。
デジカメのデータはSONYのサイバーショット以外は見れないのが難点か・・・・
IXYの画像が見れなかったのはちょっとショックだった。40000円以下でこれだけ
使えればかなりマシな方じゃね?
204It's@名無しさん:04/09/18 04:05:17
>>203
>じゃね?
どっかでみたような・・・・

余計なお世話ですがデジカメの画像はJPEGならCD-Rに焼いて読ませればみれますよ。マニュアルに焼き方があるので見たげてください。

まあ、そんな手間かけてまでテレビで見ること無いと思うけど・・・
205It's@名無しさん:04/09/18 04:21:49
>>204
重ね重ね、ありがとうございますw
206It's@名無しさん:04/09/18 04:22:35
>>198
そいつ告訴厨だから無視しろ
告訴とソニー社員氏ねとダサダサマジレスの3種類の書き込みしかできないんだよ
207It's@名無しさん:04/09/18 04:24:17
画質が悪いってどっかで書いてあったけど、んなこたーない。すごくキレイだよ。
テレビとの相性とかあるんかな?もしそうだとしたら問題だが・・・・
208It's@名無しさん:04/09/18 04:46:46
>>207
比較すると、の話でしょきっと。
オレもPSXきれいだと思うけど、ゲームと混ぜ合わせた機械が、専用のAVデッキに勝るは思えないしね。
じっさいPSXの画面は白い方がトビ気味みたいだし、気にするヒトには大きな違いなんでしょう。

でも、S-VHSとかに比べたらフツーきれいだと思う。
ただ最近のVHSは3倍モードでもあまり劣化しないのにHDDレコのSLPとかはすごく劣化するんだよね・・・
209It's@名無しさん:04/09/18 05:11:45
>>208
HDDレコだとSPでも
スポーツ物だとブロックノイズがすごいからね^^;
mpgだから仕方ないか・・・
210It's@名無しさん:04/09/18 05:24:57
>>200
すまん!
その通り、5100の間違い。各方面に多大なご迷惑をおかけした事を、お詫びいたします。
211It's@名無しさん:04/09/18 08:03:52
>>204
わざわざCD-Rにやかんでもコンパクトフラッシュアダプタ(つーのか?USBでつなぐやつ)
で普通に取り込めるぞ。
212It's@名無しさん:04/09/18 08:57:21
>>179
ケーブルはしっかり接続してるつもりなんですけどね・・。
ともかく、今から配線やり直します。
213It's@名無しさん:04/09/18 09:14:50
214It's@名無しさん:04/09/18 09:15:54
1位かぁ売れてるからなぁ
215It's@名無しさん:04/09/18 09:42:47
プレステcomで頼んだからまだ届かないよ
216It's@名無しさん:04/09/18 10:42:18
VHSを使い続けている漏れにとっては、「スポーツ延長対応」と「番組追跡録画」
がとっても便利そうなんだけど、これって7100&5100に含まれている機能ですか?
217It's@名無しさん:04/09/18 10:57:03
社員ガンガレ〜
218It's@名無しさん:04/09/18 10:59:01
>>211
その話、ホント?。
今試したけどダメだったよ。ブリジストンのカードリーダー。USBマスストレージデバイスクラスには対応しているんだが・・・。
219It's@名無しさん:04/09/18 11:06:10
>がとっても便利そうなんだけど、これって7100&5100に含まれている機能ですか?

含まれてない。が、
・アップデートで今後含まれる可能性あり。そもそも5100は今でも仕様を満たしてないから。
・あまり役に立つ機能じゃない。番組予約は基本的に30分多めにできる。オマエはハードディスクのすごさを知らないだけ。バカ。
220It's@名無しさん:04/09/18 12:35:02
再生に対応するボタンが無駄に3つもあるから、ひとつくらい早見再生ボタンにさせてくれよ
221It's@名無しさん:04/09/18 13:02:53
ソニー社員は そこまで頭が良くありません。
222It's@名無しさん:04/09/18 15:13:36
画質が白っぽくて、色が薄い人います?
うちのは、配線整えてもそんな感じです・・。
223It's@名無しさん:04/09/18 15:21:43
誰か、馬鹿な俺のために
「今どきのレコーダーにできてPSXにできない事項」
を適当に箇条書きでまとめてくんないかな。
 
お願いしますよエロい人。
224222:04/09/18 15:44:26
うー、2時間掛けて配線整えたけど
相変わらず「色が薄くて、白っぽい」です。
なんか、霧が掛かった様で気持ち悪いです。
線が入ったりする訳ではないんだけど、僕が潔癖なだけなのかな。
でも、旧式のビデオより画質悪いなんて事
あるのかな。
225It's@名無しさん:04/09/18 17:09:33
「番組追跡録画」機能が欲しい
226It's@名無しさん:04/09/18 17:10:37
DVDレコが原因かな?
どちらかというとTVか断線など他の箇所じゃないの?
227It's@名無しさん:04/09/18 17:21:29
FFしたくてレコーダも欲しかったオイラにとってこの値段は神様仏様5100様!!
228It's@名無しさん:04/09/18 17:26:09
>>224
ビデオデッキは少なからず出力に差があるもんだが、気になるレベルだと故障も考えられますね。
難癖つけて交換してもらった方がいいかもしれませんよ。
それでダメならあきらめるしかないですが。

ところでGRTが効くと少し明るい方へシフトするようです。
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定でGRTをOFFにしてみると、かわるかもしれません。
229It's@名無しさん:04/09/18 17:41:55
>相変わらず「色が薄くて、白っぽい」です。

初期不良だと何度言えばわかるんだ。もう来るな。ジャマ。
230It's@名無しさん:04/09/18 17:56:28
>>229
藻前が切れてどうする
231It's@名無しさん:04/09/18 17:57:33
今日メディアを買いに行ったときにシルバーが37800円だったので衝動買い
してしまった。色々言われてるので不安だったけど、
使ってみたら・・・全然イイじゃないですか。

今までPCでキャプってたのがバカバカしくなるくらい簡単だなあ。
ただ編集だけはPCの方が楽なんで、NECのみたいに
転送できると良いんだけど。

あとリモコンでもゲーム出来るんですね。
PSX買ったときにオマケでテーブルゲーム集みたいなヤツが
貰えたんですが、大富豪とかはまってしまった・・・
232It's@名無しさん:04/09/18 18:03:38
試しにPSXの背面部を鉛シートで覆ってみたら、結構ノイズ減った。
次は端子周辺の金属部からアースでも取ってみるかな。
233It's@名無しさん:04/09/18 18:07:46
>>232
ほほう。いい情報だ。
鉛シートはどこで買えばいいですか?
234It's@名無しさん:04/09/18 18:25:58
>>233
鉛シートは気の利いたホムセンにならあるよ。

アース仮取りしたらこれも効果あった。こいつがキモかも。


235It's@名無しさん:04/09/18 18:27:39
>>234
レス、アリガトウ。
アースも勉強してやってみよう。
236It's@名無しさん:04/09/18 19:38:25
ノイズが出ているのは安物ケーブルか、PSXの初期不良だよ。
さっさと交換しろよ。
素人療法で直らならくても、「すぐに私を告訴」厨にだけはなるなよ!
237It's@名無しさん:04/09/18 19:46:43
>PSXの初期不良

具体的にはどのパーツ?
238It's@名無しさん:04/09/18 19:50:56
どのパーツか知ってどうするの?
いまどきの修理はユニット交換だろ
239It's@名無しさん:04/09/18 19:59:16
>素人療法で直らならくても、「すぐに私を告訴」厨にだけはなるなよ!

何人もいるのかよ。全部一人でかいてるんだと思ったが?
240It's@名無しさん:04/09/18 20:37:03
新製品の登場を控えて激しい動き〜“PSX”がトップに

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/18/news014.html
241It's@名無しさん:04/09/18 20:38:12
え? 一人で全部やってるとすると、本物の既知外だな
愉快犯が何人もいてコピペしてると思ってるけど
242It's@名無しさん:04/09/18 22:01:33
PSX購入ついでにFF買おうと思ったんだが、どこ探してもないよ
243It's@名無しさん :04/09/18 22:03:32
質問ですが、PSXでの映像がやたら白色が強調されるのを
調節出来ないのでしょうか?

TVで受信している映像は見ると普通なのですが、録画したものを見ると全体的に明るく見え、
セットや衣装が白だと目が痛いほどです。
料理番組等で白いテーブルの上に白いまな板があると、まな板の輪郭が見えないほどですが、
「輪郭強調」が関係しているのでしょうか?
244It's@名無しさん:04/09/18 23:15:49
>>243
うるせえ馬鹿






市ね
245It's@名無しさん:04/09/19 00:05:38
>>243
テレビ側で画質調整するしかない。
246It's@名無しさん:04/09/19 00:09:12
買わなくてよかったー。
もしかしてソニーのテレビなら無問題?
247It's@名無しさん:04/09/19 00:37:34
>>243
>>228,229,236
248It's@名無しさん:04/09/19 02:30:29
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/index.html

細かいところがイロイロ変わってるんだね。
249It's@名無しさん:04/09/19 03:03:13
ずっとクリポン使ってましたが、安くなったのでPSX買ってみました。

リモコンにクリポンのやつと似たようなスティックが付いてるので、
てっきり操作も似たようなものだろうと思ってましたがなんか違う。
再生とか停止とか同じ役割を持つボタンが多すぎ。

しかも、これだけ(無駄に)ボタン数の多いリモコン付けてるのに
△ボタンでPS2みたいなメニュー出す必要ってあるの?
もう何をするにもメニュー・メニューでしかも操作性が悪すぎ。
とりあえず1ボタンで無条件でTVに戻る機能ぐらいは付けてくれよ・・・。
250It's@名無しさん:04/09/19 03:11:25
>>237
俺も知りたいね。細かいのなら手に入るからな。
251It's@名無しさん:04/09/19 03:21:10
みんなまだ保証期間中でしょ
初期不良とおもわれるのに、なぜメーカー送りにしないのかな
自分で修理しようと手を出したら、保証が効かなくなり有償になってしまうのに
252It's@名無しさん:04/09/19 03:38:01
メーカーが預かって何もしないことってありますよ。
253It's@名無しさん:04/09/19 04:00:18
ふつうビデオって、家電屋とかで別売りの「分かってない家族専用リモコン」使えるでしょ
余計な機能ついてないやつ。

DVDレコだとそういうの無いっぽいから
かってに変な操作されそうで凄くイヤだな
254It's@名無しさん:04/09/19 04:09:58
PSX本体とテレビの電源ボタン近すぎない?なぜ離さないのか理解できないの俺だけかな。
255It's@名無しさん:04/09/19 04:11:35
番組表が落ちないヽ(*`Д´)ノ
256It's@名無しさん:04/09/19 05:14:34
>>223
>「今どきのレコーダーにできてPSXにできない事項」
今どきのレコーダー全部を知ってる訳じゃないが。。。
・DVD−Rに追記(ファイナライズとダビングを別々に出来ない。)
・DVD→HDDのダビング(HDDに戻せないから、とりあえずRWに退避させてフォーマットってのが不可。番組ため込む人には意外と深刻)
・一回だけ録画可能番組のDVDへの記録(HDDに撮って観るだけなら問題なし)
・プレイングリストの作成(複数の番組を連続再生出来ない。)
・通常再生中のチャプター作成
・1/30秒単位での編集(PSXは1/2秒単位でなら編集可)
・前面カウンター表示が無い。(TVを点けないと番組予約も時間の確認も出来ない。)
・アンテナ出力がない。(7500、5500には付く。7100、5100には分配器が付属。)
こんなとこかな?思いつくのは。
補足、訂正があったらお願いします^^;

>お願いしますよエロい人。
そういや、前のスレでもこんなのあったね。答えた人に他の人からエロいお礼が進呈されてたようだが
今回も期待していいのかな。。。
257It's@名無しさん:04/09/19 05:21:42
>>249
何を言っているんですか!
PSXのリモコンは飾りですよ!
基本操作はゲーム用コントローラで両手を使ってやるんです!
ええ、もちろん電源やTVの操作は出来ませんけどね!
(一見バカバカしいが、使ってみると意外と心地良い操作性です。)
258It's@名無しさん:04/09/19 08:26:58
まる録だけでもアップグレードしてくれんかな、
259It's@名無しさん:04/09/19 08:40:20
気持ちは分かるが、現行型にまる録が提供される可能性はゼロに等しいだろ。
ムーブ対応等と共に、BB使えなくなった新型のキモなワケだから。
むしろDJやPICTをアップデートで使えるようにしてきそう。超いらねーけど。
260It's@名無しさん:04/09/19 09:39:18
HDDレコーダー持ってない初心者だけど、これは買い?
>>256見ると問題点があるみたいだけど、まぁ値段が値段だし。
261It's@名無しさん:04/09/19 09:43:06
さっきジャパ○ットタ○タにPSX160GB注文してしまったんですけど、
型番とか何も考えずに、今頃気になってるんですが、誰か知ってる人いませんか?
262It's@名無しさん:04/09/19 10:10:02
>>259
だよね。
んじゃもう一台買うか。
263It's@名無しさん:04/09/19 10:16:09
>>261
5100だろ。
264It's@名無しさん:04/09/19 10:27:35
5100で再生していたのを見ていた時、画面の下4分の1くらいのところに
うっすらと横線が入っているのをハケーン。
仕様ならあきらめるけど、安いからこんなものかね。
265It's@名無しさん:04/09/19 10:51:24
新製品が出るのを知らず先週7100を買った俺は負け組決定ですか?
266It's@名無しさん:04/09/19 11:14:32
>>265
12月に出る、5500がハード的にdownしてるし、7500は値段的
な問題もあるので、正直分からないよ。
267It's@名無しさん:04/09/19 11:15:32
PSXの早送りはコマ送り状態

PSXでDVDなどを早送りする時、コマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法、いわゆる静止画再生だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため私がDVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXは2万円のオモチャ以下。PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
268It's@名無しさん:04/09/19 11:44:23
>>264
実はダンパーワイヤーでしたなんてオチじゃないだろうな?
269It's@名無しさん:04/09/19 13:30:26
>>265
新製品までPSXが手元にあって使えるメリットもあるって
270It's@名無しさん:04/09/19 14:02:13
>>261
ジャパネットタカタを伏せ字にする意義って何?
271It's@名無しさん:04/09/19 14:45:43
>>270
社員じゃなことをアピールしたんではないでしょうか?
272256:04/09/19 18:45:44
>>260
一応フォロー
「PSXの良いところ」
・操作性が良く、きびきびとした反応。(他のプレーヤーと比較すると明らかに良い。特にゲーコン使ったとき)
・編集が視覚的に簡単に行える。(初心者に良いと思う)
・ファイナライズがダビング終了時に行われるのでそのまま他のプレーヤーで再生できる。
・前面カウンター表示が無い。(寝ているときに明々と付く表示に悩まされない)
・本体の大きさが小さめで手ごろ
・HDD容量が大きい。(現在の売値で比較して)
273It's@名無しさん:04/09/19 18:50:23
>・ファイナライズがダビング終了時に行われるのでそのまま他のプレーヤーで再生できる。
これは考え方次第だがな・・・

>・前面カウンター表示が無い。(寝ているときに明々と付く表示に悩まされない)
これはどう考えてもウルトラマイナスポイントだろ?

>・本体の大きさが小さめで手ごろ
これも個人の好みレベルだがオモチャみたいで嫌ってのが結構ある
274272:04/09/19 19:09:10
>>273
そう、前二つ(ファイナライズとカウンター)は私にとってはマイナスなんだが、一応そう言う意見もあったので良い点、悪い点両方に出しておきました。
本体については縦置きも出来るらしいのでホントに好み次第でしょうね。
私個人の好みで言わせてもらうならPS2の幅と奥行き大きくしたようなデザインで上にビデオやTV置いても問題なく動作するようなガッシリしたのが良いですが。。。
275It's@名無しさん:04/09/19 19:28:15
7500の機能は、旧式のPSXがいくらアップデートしても
取り入れなれない機能がついてるんですか?

詳しい方教えてください。
276It's@名無しさん:04/09/19 21:30:48
あの・・・PSXってBSアンテナ付いてないと見れないんでしょうか、
家ケーブルテレビ入ってるんだけど変な白い箱のせいで繋げ方が分からないんです、
どうすればいいんでしょうか?
277It's@名無しさん:04/09/19 21:56:45
>>276
取り扱い説明書読めば
大体分かると思いますがどうでしょうか?
278It's@名無しさん:04/09/19 22:09:27
>>277
説明書を見たら分かりました。
テレビ本体にBS端子が付いてないんですよ、家。
BSアンテナも存在しないし。UHFだけ付けたらケーブルテレビしか
見れなくなりました・・・明日返品してきます・・・_| ̄|○
279It's@名無しさん:04/09/19 22:19:37
>>278
意味不明
テレビについている○の真ん中に線みたいのがついているやつを
分岐させれば良いだけだけど
280It's@名無しさん:04/09/19 22:28:56
>>279
テレビ本体にBSIF入力端子ってのが無いんですが。
281It's@名無しさん:04/09/19 22:32:06
>>280
PSXでBSを受信して
見ればいいのでは?
そうしればTV側にBS端子がなくても
みれますよ^^
282It's@名無しさん:04/09/19 22:32:35
>>280本体に脳みそってのが無いんですが。
283It's@名無しさん:04/09/19 22:34:12

デジタル放送は移動も出来ないらしいが残したい番組があっても
ハードディスクに置いとくしかないの?
じゃあハードディスクがクラッシュしたらパーでイチコロじゃないか。
これからはデジタル放送がメインになってくるのにこれじゃあ不便だな。
あとアンテナ出力がないのが痛いな。家は一系統しかないのに。
284It's@名無しさん:04/09/19 22:34:40
>>281
それはどうやればいいのでしょうか?
285It's@名無しさん:04/09/19 22:35:43
>>280
これ見てわからないですか?
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_game/psx_antena.htm
286It's@名無しさん:04/09/19 22:35:54
>>284
取り扱い説明書読めば
大体分かると思いますがどうでしょうか?
287It's@名無しさん:04/09/19 22:36:45
女の人かな?
288It's@名無しさん:04/09/19 22:46:21
親切に返事をくれた方々ありがとうございます。

先ほどのHPを見てもさっき自分で取り付けた時と

どう違うのか自分でも分からないので明日購入店にいって

詳しく聞いて取り付けに来てもらおうかと思います。

皆さん失礼いたしました
289It's@名無しさん:04/09/19 23:26:44
>明日返品してきます・・・_| ̄|○

自分の頭の悪さが理由で返品できるわけないだろw
290It's@名無しさん:04/09/19 23:47:35
取り付けから一日たちました。番組表が受信できないのですが、広告が表示されてます。
チャンネルはこのままでOKということですか?
291It's@名無しさん:04/09/19 23:48:59
番組表はTBSに設定必要なのでは?
292It's@名無しさん:04/09/19 23:49:37
TBS系列の間違いでした。失礼。
293It's@名無しさん:04/09/19 23:54:37
おお、即レス!関西なのでMBSなのですが、地域番号のチャンネルでは映らず、MBSが映るチャンネルに
設定してみました。広告はEPGと同じとこからくるのであればこれでいいのかな、と。
294It's@名無しさん:04/09/20 00:24:21
広告が受信できてるなら、EPGの受信は問題ないっつー事だな。
となると、ガイドチャンネルの番号が間違ってるんじゃないか?
295It's@名無しさん:04/09/20 04:44:56
自動チャンネル設定をしたらある程度はガイドチャンネルが入ってるはずなんだが…
なんでガイドチャンネルがちゃんと入ってない人が多いんだろう?
地域が間違ってるのかな?
しかしガイドチャンネル入力のインターフェースは糞だな。
頻繁にやるもんじゃないからまだ許せるが。
296It's@名無しさん:04/09/20 05:23:36
>>252
初期不良は修理なんかしないよ!別の新しい商品と交換すだけ。
>>995
簡単設定使うと、いいかもしれませんよ。
297It's@名無しさん:04/09/20 12:10:02
早く7500ほすぃ。
それまでVHSで我慢我慢。
7万円台まで下がったら買う。
ほすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
298It's@名無しさん:04/09/20 12:14:47
>>297

負け組
299It's@名無しさん:04/09/20 12:32:24
5100がもう一回4万切ったら衝動買いするかもしれん
300It's@名無しさん:04/09/20 12:42:31
くだらない質問ですいませ
これってゲームのセーブデータをHDDに保存できるの?
301It's@名無しさん:04/09/20 12:43:02
>>296
明らかな不良、設計ミス等でなければ(報告が多数ある)、
メーカーが何もしないこと普通にあるよ。携帯なんか有名だし。
修理出す前に、基盤やパーツにしるし付けておくと面白いよ。
302It's@名無しさん:04/09/20 12:57:09
>>300 前スレより
●メモリカードがなくてはゲーム出来ませんか?
HDDに対応してなくてメモリカード無しじゃ起動しないゲームは無理。
メモリーカードからHDDにコピーや移動する事は出来るが、直接セーブ・ロードできるゲームは少ない。
ちなみに連邦VSジオンDXはHDDで直接セーブロードできた。
303It's@名無しさん:04/09/20 13:45:11
貧乏はいつまでたっても買えないな、人生ダメ人間
304It's@名無しさん:04/09/20 13:57:44
>>302
とりあえず1枚は買っとけってことやね。
サンクス
305It's@名無しさん:04/09/20 14:50:18
>>290
ケーブルTVですか?
どこかのPSXスレで教えてもらったのですが、
私も同じ症状だったのでお役にたてば、
手動チャンネル設定でGガイドの番号を合わせてきます、
毎日放送なら516、関西テレビなら520と(説明書P.138参照)
そうすれば広告を受信していれば番組表も受信済みのはずなので
出てくると思います。


306290:04/09/20 18:01:26
皆さん、どうもです。先ほど見てみましたら、無事に受信できました!
四桁のを入力して(勢いで200とか逝ったり来たり大変でした)ようやく受信できる状態になったようです。
そういえばTVを買い換える時はいつも地域を選択しても映らず結局手動でチャンネル合わせをしてました。
郵便番号とかで設定できるようにならんのかなあ。 早速予約に使ってみました。こりゃ便利だわ
307It's@名無しさん:04/09/20 18:14:29
手動設定 0000〜9999 まであるし、確かに番号合わせが難しいね。
でも、CATVの人などは必要だし、案外知らない人も多い。
308It's@名無しさん:04/09/20 19:31:49
家の田舎、ケーブルテレビで番組表取れないんだが、番組情報とかって
インターネット接続にてなんとかなりませんか?
309It's@名無しさん:04/09/20 20:20:49
インターネットでは、無理っぽい。
手動設定で番組情報取れないの?
PSX説明書後半にある4桁の番号をチャンネルに合わせて
設定すれば、取れると思うよ。

僕とこも、田舎でケーブルだけど取れたよ。
310It's@名無しさん:04/09/20 20:31:20
PSX良いやん
孫を見に来たおばあちゃんがすぐにいじれて真剣に購入考えていた
しかしこれでソニータイマーが発動すると
便利さを失ったとたんソニーに対する怒りが爆発するんだろうな
連れのVAI男がそうだったな、今はDELerになっちゃったが
311It's@名無しさん:04/09/20 20:35:59
ケーズデンキで買ってきた。
店員によるとハードディスクも保証対象で
3年間はメーカー保証と全く同じ保証を受けられるらしい。
しかし、ケーズのホームページ見てみると
※消耗部品(ハードディスク・ビデオのヘッド等)は、保証対象外です。
詳しくは係員までお問い合わせ下さい。
・・・orz
312It's@名無しさん:04/09/20 20:38:42
PSXはPAR等ゲームを楽しくやるためのものが使えんから糞
313It's@名無しさん:04/09/20 21:02:41
5100がupgradeで、コピワンできればなぁ・・・・・
それなら即買いなのにな。
314It's@名無しさん:04/09/20 21:06:20
買ったはいいけどなんでホームメニューのテレビの設定から動かんね。
PSXってのは電源ボタンとホームメニューを表示するだけのリモコンしか
ついとらんのかい!
315It's@名無しさん:04/09/20 21:31:25
王様ボタン
316It's@名無しさん:04/09/20 21:39:25
CATVなんだが

全部の番組のEPG取得できないのね

6chに設定すると 東京キー局のみ
11chに設定すると 地元局のみ

Gガイドは両方入れているのだが・・・
317It's@名無しさん:04/09/20 21:51:29
地域は一ヶ所みたいよ 県境とかの地域は不便かも
318It's@名無しさん:04/09/20 22:04:03
DVDプレーヤー使った事ないんだけど、
PSXでテレビ番組録画した時、ファイル名に番組名が自動的に書かれる?
それともキーボード使っていちいち手打ち?
319It's@名無しさん:04/09/20 22:06:06
PSXの録画モードって、SPで、テレビ放送の画質は変わらない?
テレビ番組の録画でHQとSPでかわりがないのなら、SPで録画>DVD化

VHSからビデオコードでダビングも、画質はやっぱSPでいいのか?
320It's@名無しさん:04/09/20 22:07:44
>>318
EPG取得される番組なら、番組名がそのまま書かれます
EPG取得できないchの番組なら、タイトルは時刻が書かれます

あとで手打ちで書換 → DVD化も可能です
321It's@名無しさん:04/09/20 22:08:34
メモリーカード挿してもフタが閉まるようにして欲しかった。
322ジン:04/09/20 22:09:10
スレ違いな気もしますが、ツレがDESR-7100買ったんで持ってたSCPH-10000くれたんですけど、なんか面白活用法があるってホントですか?
323It's@名無しさん:04/09/20 22:09:42
キーボードも同じだね。
324It's@名無しさん:04/09/20 22:19:07
>>322
そんなものはない。窓から投げ捨てろ。
325It's@名無しさん:04/09/20 22:20:37
>>322
バラして中身を見れ。構造の勉強になる。
326It's@名無しさん:04/09/20 22:34:49
>>320
どもです。意外と便利だったんですね。
あと2〜3日で届くの楽しみにしときます♪
327ジン:04/09/20 22:52:55
ありがとうございます。キーボードにまであるんですか。まあ、それは貰ってませんけど。
328It's@名無しさん:04/09/20 22:56:46
ゲームの処理速いね。あと画像も綺麗。
初期型PS2がよほどショボかったのかもしれないけどね。
329It's@名無しさん:04/09/20 23:02:10
もうビデオには戻れないな
PS2売って3万でこの機能なら安いものだ
330It's@名無しさん:04/09/20 23:11:34
AVマルチを使っていたからゲームをする時は今まで使っていた本体だな。。。
331It's@名無しさん:04/09/20 23:12:56
ハードディスク交換5万は取られるぞ…
覚悟しておけ!
332It's@名無しさん:04/09/20 23:25:37
>>316
CATVは手動でチャンネル設定
333It's@名無しさん:04/09/20 23:40:41
初期型PS2は、ユーティリティーディスクによっては、リュージョンフリーに…。
334It's@名無しさん:04/09/20 23:51:53
ビデオデッキと変わらないくらいの爆音なんだけど、こんなもん?
335It's@名無しさん:04/09/20 23:51:58
リージョンフリーにして何のメリットがあるんだよ
336It's@名無しさん:04/09/20 23:54:52
>>335
エ(ry
337It's@名無しさん:04/09/20 23:59:52
>336
今じゃダータで手に入るのにか・・(ny
338It's@名無しさん:04/09/21 00:29:58
>>331
破損している可能性があるので交換と言われた
実際3万6200円だった笑えん・・・しかも交換部品は戻って来ない
実際壊れてたのを交換したのか、修理しただけなのかも不明・・・
普通車でもパーツ交換したら変えた部品提示するだろっ!と怒っとります
339It's@名無しさん:04/09/21 00:40:27
>>338
5万円はネタだろと思ったけど36000もするのか。
ソニスタで買えばよかったよ。
ソニーは修理代ボッタクルから嫌
340It's@名無しさん:04/09/21 00:55:19
>>338
SONYのサービスステーションだと交換した部品くれたけど?
ビデオのメカ部品とかコンデンサとか。
トリニトロン管は流石に帰ってこなかったが。
341It's@名無しさん:04/09/21 01:15:11
アップグレードCDってどれくらいで届く?
サイトで2週間前くらいに申し込んだけどまだ届かない。
342It's@名無しさん:04/09/21 01:17:54
>>341
どのくらいか忘れたけど忘れた頃に来たよ。早いヒトは早かったみたいだけど。
ていうか、販売店に置いてあるんじゃなかった?
343341:04/09/21 01:21:20
>>342
忘れた頃ですか…なら販売店に取りに行った方が良さそうですね。
ありがとうございました。

忘れた頃に届く2枚目。。。
344342:04/09/21 01:26:34
>>343
すまん。今見たら販売店で配ってること、どこにも書いてないや。
おかしいな。1回目のときにはそんなこと書いてあったハズなんだが・・・・。

販売店に出向いて、なかったらゴメン。本当にゴメン。   ・・・見てるかな?。
345It's@名無しさん:04/09/21 01:28:34
>340
俺もSONYにミニコンポを修理出したときは、交換された部品が帰ってきたよ。
ウォークマンの時は帰ってこなかったので、サービスセンターの人に聞いたら「無償修理は返さないけど、有償修理は基本的に返す」って言っていた。
客や代理店(販売店)が不要と言ったり、大きくて処分に困るような物は返さないと思うけどね(^^;;
346It's@名無しさん:04/09/21 05:40:52
今後はアップグレードしないのかな?未定のようだけど。
でも安いから買う。
347It's@名無しさん:04/09/21 08:10:10
ていうか延長保証でハードディスクまで保証してくれるとこなんてないだろ?
まあそんなに長く使わないでしょ。
確かにSONY製品は心配だけどね。
348It's@名無しさん:04/09/21 13:10:48
HDD保証は祖父はオケ。
あとジョーシンもオケだっけ。
349It's@名無しさん:04/09/21 13:17:07
HDDって分解して交換することできないのかな?
誰かやった人いたら、教えて。
350It's@名無しさん:04/09/21 13:36:37
HDD交換することはできます。







使えないけど。
351It's@名無しさん:04/09/21 16:15:38
>>341 申し込みから半月くらいで佐川で届いたよ俺は
だから、そろそろ届くんじゃにい?
まぁver upしても、すぐ使うの30は倍速とVR録画くらいだろ?
352It's@名無しさん:04/09/21 16:18:21
>>351
15秒送りも重宝するぞ
353It's@名無しさん:04/09/21 16:19:05
これって、スカパーチューナーの
連動予約機能使えないの?
ビデオでは、使えてたけどPSXじゃ駄目なのかな?
そうなると、スカパーの視聴予約+PSXの時間帯予約で
かなり、手間の掛かることになるんだが・・。
354It's@名無しさん:04/09/21 16:24:30
そうだよ。2倍手間がかかる仕様だよ。
355It's@名無しさん:04/09/21 16:45:09
PSXってメニュー画面ですらコピーガード信号発してるの?
テレビの入力端子が足りなくて、NEC-AX10の映像入力経由で
画面に出そうとしたら、「コピーガード信号を検知したので画面は出せません」
とか怒られた。
映像機器多すぎで、テレビの6系統入力でも足りない。
いい加減セレクタ買わないとだめかも。
356It's@名無しさん:04/09/21 17:06:34
ていうか
PS3の発売が迫ってる今だれがPS2乗ってる製品かうんだよ
あそうか 天下のソニーさまは 乗せ買えサービスもやってくれるんだ
357It's@名無しさん:04/09/21 18:18:33
PS3出てもしばらくソフト揃わないだろ。2のときみたいに。
358It's@名無しさん:04/09/21 18:20:33
PSXにある各保存タイプは実感としてどれくらいなんですか?
359It's@名無しさん:04/09/21 18:28:39
>>356
そういう電化製品を何年も何年も大事に使おうという思想がソニーの設計に入ってるわけないのにと、、、、、
360It's@名無しさん:04/09/21 19:59:00
>>356
くだらない発想だな。(´∀`)
361It's@名無しさん:04/09/21 20:36:29
>>359
日本企業自体に無いと思うよ。
でもNECのTVもう18年目(未修理)だけど、まだ普通に映る…
新しいの欲しいのに‥
362It's@名無しさん:04/09/21 20:48:16
HDDの容量振り分けについてなんだけど、
ネトゲ非対応のHDD推奨ゲームとかもサクサク遊べるようにするには
ゲームには20Gくらい振り分けてあげたらいいのかな?
363It's@名無しさん:04/09/21 20:49:52
>>362
40Gに固定じゃなかったか?
364It's@名無しさん:04/09/21 20:57:39
>>363
固定みたい^^;thx
365It's@名無しさん:04/09/21 21:00:37
コンテンツのダウンロード機能がつけば神なのになぁ
366It's@名無しさん:04/09/21 21:04:52
HDD領域10Gで十分なんだが・・・・
367It's@名無しさん:04/09/21 21:10:12
定期的に出るな。HDDゲーム領域の話題。
ソフトの誤動作防止のため、PS2用HDDと同じ40GB以外は無理。
368It's@名無しさん:04/09/21 21:12:37
>367
つーか新型PS2はHDD非対応だからいらないんじゃないかな
369It's@名無しさん:04/09/21 21:22:56
アップデートのためにイーサーネットケーブル繋いでおいたのに、
起動してみると最初から1.31になってますた。orz
370It's@名無しさん:04/09/21 21:27:38
>>369
でも手間が省けてよかったじゃん^^

しかしHDD領域の40Gを使うには
いくつソフトをいれたらいいのか orz
371369:04/09/21 21:46:56
>>370
うん。でもテレビ台に押込んだから、外すのも面倒だし。
最初から知ってれば、繋がずに済んだのにな、と思って。
372It's@名無しさん:04/09/21 21:56:16
>>371
まあ、そういわずに、バイナリィランドでも遊んであげてよ。
373It's@名無しさん:04/09/21 22:19:27
もうHDDがパンパンになっちゃって、ゲーム領域に40GBあるのに気付いて、
これを録画に使おうとしたら、何と全フォーマットしないといけないだとお?
何で、こういう融通の利かない仕様にするんだよ。困ってる人、多いだろうなあ。
374It's@名無しさん:04/09/21 22:26:14
>>373
ホントにー。パーティションの切直しになるのかな?
俺は買った当日に0にしたからよかったけど。
375It's@名無しさん:04/09/21 22:27:58
ゲーム領域って、設定しとくとどれくらいいい事あるん?
PS2ゲームはするけど、ネトゲーしない奴は設定する必要ないんだろうか。
376It's@名無しさん:04/09/21 22:35:30
120Gも溜め込んでる方もどうかしてると思われ
377It's@名無しさん:04/09/21 22:38:13
>>376
普通にある・・・・
378It's@名無しさん:04/09/21 22:41:15
HDDに溜め込みすぎると危ないよ
領域増やすことより、保存したい番組はDVDに焼いた方がいいぞ
379It's@名無しさん:04/09/21 22:44:31
>>378
酸性!

見ちゃ消しを繰り返してたらいつまでたっても30パーセント以上使ったことない。
これだったら5100でよかったかも?
380It's@名無しさん:04/09/21 22:49:48
そういえば対応ゲームいくつも持ってるのに、PSXに取り込んだことないな。
強制フォーマットじゃ、今さら試すのも面倒だしなぁ。。。
381It's@名無しさん:04/09/21 22:51:34
俺は見ちゃ消し派でDVDに焼かない派
今までの経験から、ビデオでとっておいても見直すことなんてしたことない
382It's@名無しさん:04/09/21 23:03:34
おすすめのUSBキーボード教えてくれ
383377:04/09/21 23:05:27
見終わった物も
また見るかもしれないと
残しておき HDDの空がない状況に・・・

でもこれからは改善していきますね^^
384It's@名無しさん:04/09/21 23:24:07
ゲーム領域はもういらないんじゃない
無駄だね
FF11やるんじゃなければ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040921/scei.htm
クタの新型PS2の説明
>なお、薄型化したことでHDDを内蔵できなくなっており、
>外付けのHDDも現在用意されていないが、
>「欧米など世界的にはHDD無しタイトルが増えている。
>あと、PSXもHDDの機能を持っているが、最近安くなってきている(久夛良木CEO)」と説明した
385It's@名無しさん:04/09/22 00:07:54
>>383
なんのためにDVD-R機能があるのかと
386It's@名無しさん:04/09/22 00:20:44
ロジクールのStandard Keyboard iK-20WH。安い。
387It's@名無しさん:04/09/22 01:14:50
初心者で悪いのですがPSXはDVDに録画できますか?HDDじゃなくてDVDとして取っておきたいんですよね。
388It's@名無しさん:04/09/22 01:16:49
>>387
できる
389It's@名無しさん:04/09/22 01:19:12
388ありがとう!なんか買う決心がつきましたよ!
390It's@名無しさん:04/09/22 01:20:05
>>387
できます。
といってもDVDに録画、というわけではなくHDDに録画しDVDにダビングという方法でDVDを作ります。
作ったDVDは、たいていのDVDプレイヤーで再生できます。

ちなみに、BSデジタルや地上波デジタルはダビングできないので注意してください。
391It's@名無しさん:04/09/22 01:25:57
地上波デジタル放送ってなんですか?BSはわかるんですが、教えてわらえないでしょうか?
392It's@名無しさん:04/09/22 01:34:56
>>391
言いだしっぺのオレも地上波デジタルは詳しくないです。都市部では始まっていて、いま普及中です。

ハイビジョン画質でUHFアンテナで受信する規格です。2011年には従来の地上波放送がコレに置き換わります。
受信には専用のチューナーや対応のテレビ、ビデオデッキが必要です。

コピー不可の信号が入っているのでコピーできません。
最近のハイブリッドレコーダはHDDからDVDへの「移動」させることが「1回」だけできます。
PSXはこの「1回だけの移動」ができません。

今は移行時期ですが、テレビ、アンテナなどの対応が必要なので今の時期から移行するヒトはマニアかブルジョアといえますね。
393It's@名無しさん:04/09/22 01:41:20
なんか難しいですな・・・。PSXかってみようかな。
394It's@名無しさん:04/09/22 01:43:11
編集で分割する機能って無い?
395It's@名無しさん:04/09/22 01:45:58
>>394
無い

編集して最適化。その際、オリジナルを残しておく。
オリジナルを編集しなおす。編集したオリジナルを最適化。

これでとりあえず分割はできる。
時間がかかるし、手間もかかるのでオススメできないが、一応。
396394:04/09/22 01:50:31
>>395

ああやっぱり。orz
そんなに頻繁に使うというわけでもないので我慢します。
でもHDDレコでは基本的な機能な気がするけどなあ。
397It's@名無しさん:04/09/22 01:56:08
HDDの基本機能らしきもの「全部載せ」にするとマニュアルとか大変なことになるからだと思う。
つっても5000/7000は薄かったマニュアルも5100/7100では結構厚くなってるみたいだね。
398It's@名無しさん:04/09/22 04:16:27
最適化というのは、(編集した場合)オリジナルとは別の新たなファイルが
作られるってことですか?カットした分だけデータ量も減少してるのかな。
それとも再生しないだけで、ファイルサイズは一切変わらないんでしょうか?
399It's@名無しさん:04/09/22 07:17:09
再生しないだけです。
400It's@名無しさん:04/09/22 07:25:48
>>398
編集でカットした部分はHDDに残っています。
コレを最適化すると、カットした部分を消去したファイルがもうひとつできあがります。

なお、最適化をするときに編集したオリジナルを残しておくか消去するか聞いてきます。
401It's@名無しさん:04/09/22 08:04:52
>>397
5100しか知らないが、非常に読みにくいマニュアルに仕上がってる。

必要でない事はたっぷり書いているが、必要な事はどこを探しても書いていない、
そんな感じ。

例えばEPG受信条件とか、受信出来ない場合の対応なんかどこにも書かれてない、
2ちゃんのスレの方がよっぽど役に立った。
402It's@名無しさん:04/09/22 08:39:49
>>401
普通に「故障かな?と思ったら」のところに書いてあるぞ。

PDFでみてるからか?。
知りたいところへはすぐアクセスできるが、
目次と同様にまとめてあるからマニュアル小冊子とそんなに変わらないと思うが・・
403It's@名無しさん:04/09/22 08:59:04
>>402
今手元にマニュアルがないから確認出来ないんだけど…

放送局のコードを入れないと駄目とか、各ローカル局のEPGの放映時間とか書いてた?

うちは地域コードのEPG放送局が14ch割り当てだったんだけど、地形の関係から14chは
映らずに同じ放送局の21chが映るんだ、そういう時の対処法とかは2ちゃんで教わった。
404It's@名無しさん:04/09/22 09:07:15
>>403
そういうローカル(失礼)な問題点はサポセンに誘導してあるね。
マニュアルに地形の関係とかを網羅した表をのっけるのは現実的ではないと思うし。

あと、ローカル局のEPG放送時間はデフォルトでほぼOKだったと思うけど。
405It's@名無しさん:04/09/22 09:10:34
>>404
そうじゃなくて、例えば俺の場合、14から21に手動で切り替えたんだけど、「その場合放送局の
コードを手動で入れないとEPGが取れない」とかちゃんと解説してあるかどうかと言う事。

地形のデータまで入れろとは言わないよ、それは無茶だ。
406It's@名無しさん:04/09/22 09:11:03
EPGの放送時間一覧
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
(基本的にデフォルト設定で問題ありません)

↑次回からテンプレ化しようかと思うけど、どう?。
407It's@名無しさん:04/09/22 09:17:57
>>405
書いてあるよ。
「故障かな?と思ったら」で誘導してる。

番組表が出ない→「故障かな?と思ったら」→直す→受信待ち→確認
と、行程が多くなってしまうのが問題か。

しかし、「番組表がでない」の状態に陥らないとムズかしいわりに無駄な説明になっちゃうからなあ。
むずかしいところだね。
408It's@名無しさん:04/09/22 09:20:54
>>406
そうそう、そのURL教えて貰った、こういうのをマニュアルにも載せておいて
くれればいいのに…たった一ページの事だと思うんだけど。

(2004/09/22現在・時間は変更になる事もあります)と一言添えて、ついでに
URLも記載しておけば、そのページに目を通すくらいの人なら理解してちゃんと
設定すると思うんだけど。
409It's@名無しさん:04/09/22 09:22:50
>>407
書いてあるのか、失礼、後で確認してみるね。
410It's@名無しさん:04/09/22 09:30:50
やはりこの人は一流の男だな。
411It's@名無しさん:04/09/22 09:31:24
誤爆しました・・・。
412It's@名無しさん:04/09/22 09:32:23
>>408
確かに受信時間の一覧は載ってたほうがいいな。
地域設定がいまいち確実でないのが問題なのかもな。

まあ、一発でできなかったら原因を特定すのも大変だろうからサポセンに誘導してるんだろう。
413It's@名無しさん:04/09/22 12:05:51
>>400
なるほど、丁寧な説明ありがとうございます。
手間さえ惜しまなければ、オリジナルDVD作成は
何とかなるってことなんですね。
414It's@名無しさん:04/09/22 13:22:43
過去ログにメモリーカードの退避場所として
HDDが使えるとあるけど
この場合も40G確保しないといけないのですかね

ソフト側の対応は関係ないから
小さくても良いと思うんだけど
415It's@名無しさん:04/09/22 13:45:16
でもゲーム中にチューナ側には移動できないという仕様は厳しいね
コレがちゃんとできてればPS2使うヒトには(・∀・)イイ!!マシンだと思うんだが
416It's@名無しさん:04/09/22 14:10:13
>>413
横レスでスマソ。

個人的には+RWに追記していって、たまったらーRにコピーしてる(パソコンで)

細かな編集ができないのはパソコンでカバーしてやるとそれなりにお手軽DVDが作成できる。
417It's@名無しさん:04/09/22 14:51:48
RドライブなくてもいいからLAN端子から吸い出させてほしい。
編集機能が貧弱なんだから、それぐらいサポートしる。
PSX持っててパソコンもってない人はものすごく少ないでしょ。
418It's@名無しさん:04/09/22 15:52:36
[3297059]EXZS さん 2004年 9月 22日 水曜日 01:26
PPP61.freed.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

というか、PSXでTVを見れば良いのではないでしょうか?
私はずっとTV側のチューナーなど使わずにPSXでTVを見てます。
419It's@名無しさん:04/09/22 16:24:36
[3292582]北の重戦車 さん 2004年 9月 21日 火曜日 00:42 Rの喜劇
h131.p921.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

私のホームページのここをどうぞ。

http://www.nn.iij4u.or.jp/~yamar/av/psx/technic.htm
420It's@名無しさん:04/09/22 17:13:01
価格.comでまたこいつ調子こいてるんだな
421It's@名無しさん:04/09/22 17:16:56
北の重戦車ってAV板では基地外で有名だよ
422It's@名無しさん:04/09/22 17:20:37
DVD+RWへの書き出しって「for Data」なメディアでもOK?
423It's@名無しさん:04/09/22 17:26:07
ってかFor Videoな+メディア見た事ないけど・・・
424It's@名無しさん:04/09/22 18:12:14
>>416
+RWメディアを使うんですか〜なるほど!頭イイ!さっそく一枚買っておかねば。

PCから読んだり加工したりできるということは、MPEGファイルなんですよね?
DVDをPCに落とした場合、VOBというのができるので、ちょっと混乱してます。
425It's@名無しさん:04/09/22 18:18:50
VOBの拡張子をMP2やMPGにするとMPEGとして再生できたりするが・・・・。
実際にはVOBの中に音声多重とかの情報も入っているので純粋なMPEGじゃない。

MPEG2にするソフトや、VOBが読み込めるソフトがあればいいんだが。
426It's@名無しさん:04/09/22 18:19:39
PSXなど、DVDハードディスクレコーダーで作成したDVDを再活用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se317562.html

レビュー希望。
427It's@名無しさん:04/09/22 18:27:57
説明はこっちの方が分かり易いかな
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040221/n0402212.html
428It's@名無しさん:04/09/22 18:37:33
DaVideo3使ってます。PocketPC用にコンバートするのにフリーウエアだけじゃ面倒だったので購入。

PSXのDVD-RWから簡単操作でWMV9ができます。時間はP4(2.4GHz)で実時間超位です。
操作は簡単で、出力の形式をバックアップにするかMPEG1、MPEG2、SVCD、DivX、WMV、WMV(PocketPC)にするのかを選ぶだけ。

チャプターごとにコンバートすることも可能です。

SVCDでは2時間の映画をCDR1枚に焼くこともできます。しかも、結構みれます。

操作は至極簡単ですが、編集などはできません。
429It's@名無しさん:04/09/22 18:41:22
みんな、今までPSXの悪口ばかり言ってゴメンね。
                某メーカー勤務
430It's@名無しさん:04/09/22 18:41:48
DVDDecrypterなどでPCのハードディスクにディスクイメージ化しておくとドライブの負担も減って、若干高速にコンバートできます。

市販のDVDタイトルもDVDDecrypterでディスクイメージ化してうわなにするやめr
431It's@名無しさん:04/09/22 18:50:19
リージョンコードの違うDVDタイトルもDVDDecrypterでうわなにするやめr
432It's@名無しさん:04/09/22 18:59:05
コントローラー2つ付けられますか?差し込み口が今見たらみあたらないので
433It's@名無しさん:04/09/22 19:06:48
>>432
できますよ^^
434It's@名無しさん:04/09/22 19:51:14
志村うしろー!
435It's@名無しさん:04/09/22 20:59:27
どこも売り切れバカリ。

購入者多くなれば、うpもされるといいし、さらにソフト開発もされるかも。
あとは、ハード分解(壊れたPSXのHDD交換キボン)レビュー希望。
436It's@名無しさん:04/09/22 20:59:55
BSアナログチューナーを内蔵していないテレビでもPSXを
繋げればNHKBS1などを見られるようになりますか?
437It's@名無しさん:04/09/22 21:06:19
>>436
観れるよ。
ただし録画中は録画しているチャンネルに固定されてみれなくなるから注意。
当然、ゲームしてたりDVDを再生してると観れない。
438It's@名無しさん:04/09/22 21:07:55
“PSX”で録画できる放送は以下の表の通りです。
 ・内蔵チューナーで受信できる放送
    地上アナログ放送,BSアナログ放送・・・
   ハードディスクに録画できます。ハードディスクからDVDに録画することもできます。
 ・受信するために外部チューナーが必要な放送
   地上デジタル放送,BSデジタル放送,WOWOW,CATV・・・
   PSXの外部接続にチューナーを接続すると、“PSX”に録画できます。
   コピーワンスではない放送は、ハードディスク・ハードディスクからDVDに録画できます。
   コピーワンスの放送は、ハードディスクにのみ録画できます。
   録画禁止の放送は録画できません。

PSX Q&Aより
439It's@名無しさん:04/09/22 21:09:40
2年前の7月ごろの話です。私の友人は、
仲間たちと心霊スポット巡りをしました。
その後仲間の1人(A)と連絡が取れなくなってしまったのです。
2週間後、Aの家族からの電話で、Aが自殺したことを知りました。
なぜかAは自分の自殺シーンをビデオで撮影していたそうです。
少しして、同じく心霊スポット巡りをした仲間(B)とも、
連絡が途絶えてしまいました
。友人は心配になってBのアパートを訪ねました。
中からは鍵が掛かっていて、部屋の電気も消えている。
しかし中に誰かがいる気配が・・・。
Bもまた自殺していたのです。
しかも部屋のビデオデッキには、どのように入手したのか、
Aの自殺テープが入っていたそうです。
友人は恐ろしくなって、私に相談してきました。
ちょうどそこまで話を聞いたとき、友人の携帯電話が鳴りました。
電話を受けた友人は顔面蒼白になって、
「仲間を探しに行ってくる」と告げると、出て行ってしまいました。
それから2年経ちますが、友人はまだ帰ってきません。
あれっきり行方不明になってしまったのです。
440It's@名無しさん:04/09/22 21:11:15
PSXって結構できるね。
みんな、今までPSXの悪口ばかり言ってゴメンね。
                アンチソニー厨より
441It's@名無しさん:04/09/22 21:12:29
>>427,438
ありがとうございます。
442:04/09/22 21:15:09
×427
○437
443It's@名無しさん:04/09/22 21:26:50
PSXの番組表にでてくる
[S][天][文][N][ニ]などの記号って、キーボードで打てないのかよ・・・

EPGと同じように文字を打って残したかったんだが・・・
444It's@名無しさん:04/09/22 21:33:29
ん。特殊文字のことか?

辞書はATOKだったと思うけど、キーボード使って[S][天][文][N][ニ]
のとおりなら打てないか?
445いなむらきよし:04/09/22 21:33:33
奇形X(^^)
446It's@名無しさん:04/09/22 22:28:25
アンテナ(衛星放送用)が無いと無理だよ。
447It's@名無しさん:04/09/22 23:20:38
買ってよかった製品のひとつといえよう
448It's@名無しさん:04/09/22 23:27:47
今録画してて時計の指針みたいな音がするんだけど
これって俺のだけ?
かりっかりっかりっかりっ てずっと鳴ってる・・・
はずれ引いちゃったのかなぁ
449It's@名無しさん:04/09/22 23:30:11
>>398-400のところ、みたけどよくわからなかったんですが、編集で一部分を削除後
ダビングしたDVDに削除した部分は残っているんでしょうか
一般でいうところの(PCも含めて)DVDの編集というのはファイルのデータ容量を減らしたり
出来るものなのでしょうか。マスクして見えなくするだけのことをいうのでしょうか。

あと、たとえば2時間番組をSPで録画してCMなどを削除してダビングした場合と
HQで録画して不要部を削除したあと、残り時間にあわせて録画モードを変更(最適化)して
ダビング(って出来るの?)するのとでは画質ってやっぱり変わるんですか。
初心者質問及び長文でスイマセン
450448:04/09/23 00:09:26
どうやらこれが普通らしいね。
よかったー
451It's@名無しさん:04/09/23 00:22:09
>>449
(もう一度チャレンジ)

録画したタイトルが2時間で4GBのファイルだったとする。
コレを編集してもHDDの中では4GBのままです。
編集では1分だけ残して他を消したとしても4GBのままです。
カットした部分はただ再生しないだけなので、編集しなおすと、消していた部分も復活します。

この編集済みの番組をDVD-Rにダビングします。
そうすると、カットして消していた部分は消えて4GBより小さいサイズでダビングされます。

しかし、
この編集済みの番組をDVD-VRでダビングすると、HDDにある状態と同じ4GBのままダビングされます。
カットしてある部分は再生されないだけでDVDの中に残ります。

こんな感じでどうでしょう? 長すぎですか?
間違ってたら校正お願いします。
452It's@名無しさん:04/09/23 00:36:49
>しかし、
>この編集済みの番組をDVD-VRでダビングすると、HDDにある状態と同じ4GBのままダビングされます。
>カットしてある部分は再生されないだけでDVDの中に残ります。
DVD-RWのVRの場合だね。この場合編集内容はプレイリストで反映される
DVD+RWのVRの場合だとちと違う。DVD-Rと同じようにダビングされる
453It's@名無しさん:04/09/23 00:52:55
PS2として使用する際、起動時間などに純正PS2との違いはありますか?
454It's@名無しさん:04/09/23 00:56:27
>>453
起動待ってそっから『ゲーム』を選択してやらなきゃいけない。
40秒くらいかな。
455453:04/09/23 01:05:49
>>454
ありがとうございます。それは正直言って面倒ですね……。
456It's@名無しさん:04/09/23 01:07:48
買ってから10日ほど経過したが
PS2機能があるのをいままで忘れていたよ
457It's@名無しさん:04/09/23 01:17:09
>>456
>PS2機能があるのをいままで忘れていたよ
何を言う!
半年たつともう一度忘れるぞ。

マジで忘れてたぞ。PS2のソフト買ってきて、
「しまった! PS2は会社に置いてあるんだった!」
とかって後悔したことがあった。

あとでなにげに思い出す。
458452,456 別板の975:04/09/23 01:25:47
>「しまった! PS2は会社に置いてあるんだった!」
ここは突っ込む所ですか?
459別板の???:04/09/23 01:34:14
PSX買ってから田舎の甥っ子にあげようと思ってたPS2なんだが、
帰郷までは会社で昼休みの娯楽&映像資料の再生用DVDになってる?独り言
460975:04/09/23 02:01:35
PS用ソフトはドッコイダーを見て980円で買ったシスタープリンセス2(未開封)しかもっていない 独り言

>>459
ゲームしないので思い出すことは内と思う
461It's@名無しさん:04/09/23 02:43:50
jpegと生ペグ、フォルダの中にフォルダ作ったら
認識してくれないのかな?
462It's@名無しさん:04/09/23 02:44:20
あぁサクラ買ってきたの忘れてた…やるか‥
463It's@名無しさん:04/09/23 03:14:58
コントローラーは今までのやつ使えますか?
464It's@名無しさん:04/09/23 04:15:15
>>461
Yes

説明書読め
他にも制約がいっぱいあるぞ
465It's@名無しさん:04/09/23 05:15:07
VRがわからないったら、わからない
466It's@名無しさん:04/09/23 07:14:19
>>451
ちょっと修正。

-VRでも編集した部分だけ焼くことはできる。
いわゆるプレイリストをオリジナルとして焼く。(この辺の言葉は自分で調べるときに便利)
ビデオの設定の中で「プレイリストを作成しない」にするといい。

しかしそれをやるとチャプターの情報とかも消える。
やっぱ俺は+VRがいいわ。
467It's@名無しさん:04/09/23 07:59:21
イオンでPSXの5000が四万なんだけど買いですか?
5000のページがなくて性能がわからないのですが5100とはどこがちがうのですか?
468It's@名無しさん:04/09/23 08:36:37
>>467>>7
●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
筐体グレーがあります。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.31までアップグレード済み(うpすれば5100/7100とほぼ同様に)。
大体、こんなとこ。
469It's@名無しさん:04/09/23 08:37:33
修正 >>7>>11
470It's@名無しさん:04/09/23 09:45:14
今初めてDVDにダビングしてんだけどもファイナライズってすっげー時間かかるんだね。
1分くらいの映像ダビングするだけなのにファイナライスに1時間弱って、コレ…。

まぁ、そういうもんなら仕方ないけどさー。
471It's@名無しさん:04/09/23 09:54:55
>>470
ファナライズは録画時間に関係ないので1分だろうが70分だろうが同じはず。

しかし1時間はかからないぞ?

なんかおかしいんでは?
472It's@名無しさん:04/09/23 10:04:29
>>471
なるほど納得了解。
普通はどんくらいかかるもんなの?
473It's@名無しさん:04/09/23 10:57:04
クリポンからの移行ですが、使いにくい点がちらほら

・視聴中の番組説明が1ボタンで出せない (番組表を経由する必要がある)
・同様に番組表から選択中の番組説明が1ボタンで出せない
(1度メニューを出しカーソルを合わせて選択しなければならない)
・番組表の広告が大きすぎて、肝心の番組名が切れまくり
(画面下部の番組説明欄には番組名が表示されない)
・録画予約確定の後×を押さないと番組表に戻らない

などなど。特に番組説明ですが、もしかしてあんまり見ないもの?

個人的な感想ですが、全体的に売りのはずのUIが腐ってます。
やりたい事をするのに1クッション2クッション挟まれる感じ。確認応答も多すぎ。
初期設定ではこれでも良いかも知れないけど、
使い慣れた人向けに多少カスタマイズできると良いなあ。
474It's@名無しさん:04/09/23 12:35:06
クリポンって、今、おいくらですか?
475It's@名無しさん:04/09/23 12:49:21
初代PS2がへたれ気味なので、PSXの購入を考えているのですが教えてください。
現在、パナのDMR-E20を使用しており、DVD-RAMにWOWOWの映画等を録画
しているのですが

DME-E20とPSXを外部接続し、
DVD-RAMに保存中のWOWOWの映画をPSXのハードディスクに保存、編集
PSXでDVDに焼き付けて保存する

ということはできますか?
教えてください、お願いします
476It's@名無しさん:04/09/23 12:51:50
でけません
477It's@名無しさん:04/09/23 12:54:58
要はDVD-RAM→DVD±R,DVD±RWに変換するってこと?
それとも編集が目的?
478475:04/09/23 13:05:00
編集はどうでもいいです、編集っていっても
CM切ったりするくらいですから。
DVD±Rに変換したいってことです
479It's@名無しさん:04/09/23 13:25:00
編集がどうでもいいのであれば、
お持ちのPCのDVDドライブがマルチだったらその方が早いのでは
ないでしょうか。

マルチドライブもそんな高くないよ。
480475:04/09/23 13:46:10
おおぅ、マルチドライブっていう手もありましたね
でも今使っているPS2、本当にやばいので……

PSXはHDD録画の機能もあるし、
PS2とHDDレコーダーを買うよりは安上がりかなと思って
購入を考えていたのでした
DVD±R変換、手間をかければできるんですよねぇ

たびたびの質問で申し訳ないです
481It's@名無しさん:04/09/23 14:43:18
できるんじゃないかな?

全部メディア(RAM,レンタルなど)が違うから参考になるか分からないけど...
漏れは、VHSビデオ(既製品のエロビデオ)の出力端子をPSXの入力端子に繋げ、
外部入力(LINE)手動録画で問題なくDVD化(DVD±R,DVD±RW)してるけど、
問題はLINE接続したときに画面に映るかどうかかな?
映ればPSXのHDDに保存でき、DVD化できると思うよ。

まぁ保存できなくても、WOWOWはリピートで同じ映画してくれると思って、そのと
きに改めてPSXで保存すると割り切れば買ってもいいんじゃない。
PS2も調子がいまいちと言うことだし。
482It's@名無しさん:04/09/23 15:36:44
PSXにロジクールのワイヤレスコントローラーを2個つけた。
1Pの方は本体に干渉するんで延長コードで対応。
2Pは後ろの差し込みに直接。

AVラックに入れて受信機はPSXの後ろに隠してる
状態なんだけどまったく無問題。
483It's@名無しさん:04/09/23 15:49:11
安くなってたから衝動買いしたんだが
イイネコレ!! ワイヤレスコントローラーも買ったから快適 (・∀・)!!
テレビ無いからPCにつないでるけど_| ̄|○

とゆうか番組表の受信マダ…
484It's@名無しさん:04/09/23 17:31:30
>>483>>406

次スレではテプレキボンヌ
485It's@名無しさん:04/09/23 18:13:08
先週買って、で、番組表取れない・・・
説明書みるとCATVだと無理かもってな記述があってあきらめてたけど
このスレみて出来ました!!
ただ、当方地方なのですが、地方局の番組表はとれるのですが
CATVで配信されているフジやTBS,テレ東などの番組表が取得できません。
こういうものなのでしょうか?
486It's@名無しさん:04/09/23 18:29:35
UHF取得可。
VHF取得不可。
のようだよ。

漏れとこも中部UHF(7チャンネル)は取得できるが、関西VHF(6チャンネル)
は取得できない。

まー田舎のCATVだけど全部で40チャンネル見れるし、WOWOWやグリーン
などがタダだから許せるけどね。
487It's@名無しさん:04/09/23 19:24:40
>>474
ヤフオクで検索しる
488475:04/09/23 19:42:40
>481
なるほどねぇ〜〜映ればOKですか
まぁPS2もへたれ気味ですし…
価格も安くなってきてるから買っちゃおうかな
ご返信ありがとうございました
489It's@名無しさん:04/09/23 19:45:48
アメリカで日本のPS2をしたいのですが、
画像とか音声のケーブル(赤、黄、白)はアメリカの
テレビに接続できるのでしょうか?教えて下さい。
レス宜しくお願いします。
490It's@名無しさん:04/09/23 19:52:59
いい感じ
491It's@名無しさん:04/09/23 20:00:30
日本のPS2ってのが訳判らないしスレ違いだしレスはしない てか調べろよ



壊しても良いなら使ってみなさい つーか壊れる
492It's@名無しさん:04/09/23 20:03:35
PSX買ったけどすごくいい。個人的にはおしゃれだと思うし。
493It's@名無しさん:04/09/23 20:49:55
5100を4万で買ったけど、まあまあだと思う。
4万でEPG付いてるしDVD焼けるので良いのではないのかな。
HDD、DVDR、PSが必要な人なら買って損はないと思う。

ただゲームをよくする人とか、画像にこだわる人・良くTV見る人には少し不便かな。
494It's@名無しさん:04/09/23 21:14:46
EPG番組表録画予約をして
野球中継延長だった。

こんなときはどうすることもできないの?

時間指定予約とかできない?
495It's@名無しさん:04/09/23 21:17:18
予約の時に延長を指定できる。30分単位。
EPGで予約のときも開始時間・終了時間を設定できるよ。

時間指定予約は、「テレビ」の一番上にある
496It's@名無しさん:04/09/23 21:20:50
>>495

サンキュー ありがとう!
497It's@名無しさん:04/09/23 21:48:31
思い切って高い同軸ケーブルを買ってみたら、テレビ写りがすごく綺麗になった。

全部PSXのせいにしていた過去の俺に萎え。
498It's@名無しさん:04/09/23 22:28:40
今、5100を購入しようかと考え中です。
そこで、みなさんに質問があるんですが……
家のTVがブースター内蔵(100Vコンセント付き)の室内アンテナなんです…ビデオ録画並の画像でHDDに録画出来ますか?EPGも取得出来ますか?

今使用しているビデオ、TVのアンテナの接続は
アンテナから、ビデオのUHF/VHF入力端子につなぎ、 ビデオのUHF/VHF出力端子から、TVのUHF/VHF入力端子に繋がってTV、ビデオを見てます。PSXには、アンテナの出力端子がないんですけど、どう繋いでいるんですか?
よろしかったら教えて下さいm(__)m
499It's@名無しさん:04/09/23 22:38:25
>>498
5100なら分配器は付いている(外付け)
室内アンテナは今の環境で問題なければいいが
できれば軒先アンテナ位は用意した方がいい、2000円位だし素人でも取付可
500It's@名無しさん:04/09/23 22:44:11
>497
5100の分配器とソーメンケーブルは要交換でしょうかね
501It's@名無しさん:04/09/23 22:45:08
>>498
そちらのビデオで録画された画像がどのようなレベルのものかは分かりま
せんが、PSX(SPモードの場合)の録画画像はS-VHS並だと以前レスがあ
りました。
僕もHi-FiとS-VHSビデオを持っていますが、同等がそれより少し上のよう
に思います。

EPGもTV受信できているのであれば、取得できると思いますよ。

5100には分配器(入力端子1つ、出力端子2つだと思います)が付いている
ので、アンテナからの線を入力端子に繋ぎ、出力端子をTVとPSXに繋ぎま
す。できれば、受信状態の良いアンテナに変更した方がいいと思います。
502It's@名無しさん:04/09/23 22:46:28
>>498
5100には 分配器が付いてるんでいまある1本のケーブルを
2本にわけることができますよ。 5000&7000には付いてないんであしからず

それからビデオ並みの録画はできるとはおもいますが
室内アンテナなんでEPGはどうなのかわかりません
詳しい方フォローお願いしますm(_ _)m



503It's@名無しさん:04/09/23 23:02:09
>>499さん
>>501さん
>>502さん
早速のレスありがとうございますm(__)m
なるほど!アンテナ線は付属の分配器で解決ですか!録画画像も特に問題なさそうですね!
やはり、問題は室内アンテナですか…(-.-;)
とりあえず、室内アンテナで繋いでみようかと思います。
EPGの取得が無理な場合や、あまりにも画像が悪い場合は、みなさんに言われた通り、アンテナを検討します(-.-;)
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
504It's@名無しさん:04/09/23 23:21:25
室内アンテナワロタ
505It's@名無しさん:04/09/24 00:05:31
ゲームのデータはHDDにセーブできないんですか?
やっぱメモリーカードがないとだめ?
506It's@名無しさん:04/09/24 00:15:06
>>505

>>302 よんでね^^
507It's@名無しさん:04/09/24 00:17:23
全然売ってない( ̄□ ̄;)!!どっか売ってるとこないかな?
508It's@名無しさん:04/09/24 00:19:50
FFやってて落ちる時、POL終了するとPSXまで終了してしまうのは何とかならんじゃろぅか
509It's@名無しさん:04/09/24 00:21:14
ジャパネットたかたとかは?
もうないのかなぁ?
510It's@名無しさん:04/09/24 00:21:38
FF11の仕様です
511It's@名無しさん:04/09/24 00:22:01
>>507
本家逝け
512It's@名無しさん:04/09/24 00:23:29
ここで買え。探し回る時間を考えると「安いぞ。


http://www.jp.playstation.com/
513It's@名無しさん:04/09/24 00:23:36
室内アンテナでEPGの取得出来ていますョ!
514505:04/09/24 00:25:00
>>506
トンクス
515It's@名無しさん:04/09/24 00:27:30
どこの店も次回入荷は10月ごろ?
516It's@名無しさん:04/09/24 00:28:03
>>500
そのとうり。俺もソーメンケーブルから4Cシールドケーブルに変えたら凄く綺麗に
映るようになった。
ちなみに5Cケーブルも使ってみたんだけと、4Cとあまり映りで差が無いので4Cにしますた。
(5Cはケーブルが太すぎて取り回しも面倒)

あと、WAKAの分配器は高周波専用の良い物みたいだ。
ノイズシールドとかもちゃんとやってるみたい。
517It's@名無しさん:04/09/24 00:28:51
予約録画中に間違って本体電源OFFにしても大丈夫なのね。あぶねー。

リモコンのPSX本体とテレビの電源ボタンが上下にあってまぎらわしいよん。
518It's@名無しさん:04/09/24 00:47:27
ネットゲーやってるときよく本体電源とTVの電源間違える
なのでリモコンは必然的に手の届かないところへw
519It's@名無しさん:04/09/24 02:31:36
予約録画して本体電源切って安心して寝て、朝起きたら最初のやつしか録画されてなかった…四つくらい予約したのに…これはぶっ壊れですか?
520It's@名無しさん:04/09/24 02:50:34
>>519
仕様です。
521It's@名無しさん:04/09/24 04:12:56
>>520
うそこけ!
522It's@名無しさん:04/09/24 04:43:48
おかあさんが削除しちゃったんだよ。
もうアニメは見ないって約束したんでしょ?
523It's@名無しさん:04/09/24 08:01:15
>>519
「録画予約確認」で予約が間違ってないか見てみて。明日とか来週とかになってないか?
524It's@名無しさん:04/09/24 09:24:07
ありゃ。上のほうで書かれている、縞ノイズと白とびはケーブルとっかえりゃ
改善されるよって書こうとしたら先にかいてあったのね・・・。
発売日にDESR-7000買って、うっぱらって、HX8買って、
値段下がったので5100買おうと思ってるアホです。
PS2もう一台ほしかったし。薄型PS2はまたHDD外付け専用型だしね。

ちなみに5100と5500についてなんだけど、性能差はある程度、
な〜んかVERUPで何とかなるような話を関係者からボソボソと聴きました。
ただどこがどうなるかはいえないんだって。

525It's@名無しさん:04/09/24 09:31:40
やっぱねー、ゲームプレイ中にチューナ側に切り替えられないのはイタいね
PS2からの買い替えで考えてるヒトはその辺は考慮必要だよ
もちろん予約しといた録画はできるけどね

でもなんでできないんだろ?ハード的に無理なこと?
526It's@名無しさん:04/09/24 09:49:59
>>525
ハード的には可能だから
ファーム修正してパッチ送ってあげなよ
527It's@名無しさん:04/09/24 11:00:03
上の方でケーブル変えると画質アップの報告があったので試してみた。


もともとピュア系をかじっていたので
以前DVDに使用していたオルトフォンのD端子ケーブル
S/A LABの電源ケーブルを試しに使用したところ、
なかなかの手応え、個人的にはかなり画質がアップしたと思います。
恐らくPSXの一番の問題点は、ノイズに弱い構造にあると思われ
ハード的にはなかなか良いのでは・・・

ちなみにパナソニックDVDRP91(2年前に5万程で購入)と同条件で画質を比較しても
特に劣っているようには感じませんでした。


チューナー性能に関しては、家にあるクリポンの方が少しまさっているように感じました
ただ我が家はあまり映りが良くないので、GRT機能のあるPSXでも悪くないかも・・・
とりあえず、付属のおまけケーブルでは話にならないので
シールド機能の優れたアンテナケーブルを買ってきます。
528It's@名無しさん:04/09/24 11:07:36
>>516
俺は分配器も分波器も自前で用意したのを使ってる。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=2&Name=VZCS11
で分配し
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=2&Name=VZCS32
で分波している。
ビクターのAVケーブルはだいたいが日本製で品質も良い傾向なので愛用っす。
分配器までのケーブルもビクターの使ってる。
アンテナケーブル関係だけで1万使ったけどそれなりの効果は出てるよ。
529It's@名無しさん:04/09/24 11:23:22
HDずーと起動してたらやばいのか?
ずーと撮った番組みててもいいのか?
530It's@名無しさん:04/09/24 11:26:29
まったく問題ない。
531It's@名無しさん:04/09/24 11:30:27
へーやっぱり、ケーブルで画像とかかわってくるんだ!いい事聞いた!メモしとこう!

ところで、新しく出る、5500/7500の機能は、5100/7100をアップグレードすると、同じ機能か、同レベルの機能になるのかな?
てゆうか、アップグレードする予定はあるのかな?
532It's@名無しさん:04/09/24 11:41:12
>>531
ソニーにメールで問い合わせてた人がいたけど、
要望次第らしいよ。
533It's@名無しさん:04/09/24 11:56:34
耐ノイズ仕様のアンテナコンセントなんてないかなー。
どうせやるならてってーてきにやりたい。
534It's@名無しさん:04/09/24 12:09:08
>>530
安心した
535It's@名無しさん:04/09/24 12:24:39
なんでこんなにPSXの最新バージョンが続々と出るのでしょうか?
この商品に力を入れてる証拠?
536It's@名無しさん:04/09/24 12:28:47
今度出る新型はAVマルチで接続できる?
あと、ゲームディスクを入れたまま起動すれば
即PS2として起動するよね?

違ったらイラネ
537It's@名無しさん:04/09/24 12:53:06
>>532
そうなんだ……
サービス良いんだか悪いんだか……(-.-;)
とりあえずアップグレードの要望メールで送っとくよ!
サンクスm(__)m
538It's@名無しさん:04/09/24 13:31:54
昔撮ったビデオが綺麗にDVDになりました。
ありがとう!!PSX!!!

パソコンより、ぜんぜんいいじゃん。
539It's@名無しさん:04/09/24 13:33:28
SONYに対する問い合わせ
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html

かなえて欲しい要望(うpによる機能向上)なども送信しましょう。
希望を聞いてくれるかもしれませんw
540It's@名無しさん:04/09/24 14:48:41
>>512

DVDソフト1本ついて、44,800円だから、結構お得かも。(^^)
541It's@名無しさん:04/09/24 15:21:36
>>539
GJ!

みんなでメール送ってアップグレードさせるのだ
(笑)
542It's@名無しさん:04/09/24 16:57:03
PS.comって、SonyCard使うと更に購入金額の3%ポイント付くけど、PSXも付くの?
だとしたら、5100は44800円で、5100ポイント+1344ポイント=6444ポイント付くことになるが。
それなら、ドラクエ8を今予約すれば7980円(送料無料)だから、1500円ちょいの負担で買えることになってウマーなんだが。

ただ、シルバーが無いのが悩むところだが。
543It's@名無しさん:04/09/24 17:37:07
7100が、52000円のとこもあるよ。
544It's@名無しさん:04/09/24 17:55:35
オマケで付いてたDVDのスパイダーマンが非売品だったけど全員そうなのか。
545It's@名無しさん:04/09/24 18:00:42
お前ら在庫処分品に文句言い過ぎ!
546It's@名無しさん:04/09/24 19:38:23
DVDもメディアって2時間しか録画できないの?
ビデオみたいに6時間とかできるの?
547It's@名無しさん:04/09/24 20:34:38
リセットしようと思ってもQUIT GAMEを押してからゲームを立ち上げないと
いけないのは仕様でつか?
548It's@名無しさん:04/09/24 20:54:13
>>546
できますよ。

録画モードによって DVDの記録時間が変化します。

HSP、SP、LP、EP、SLPモード時とか。
549It's@名無しさん:04/09/24 21:37:53
>>547
仕様です。
550It's@名無しさん:04/09/24 21:40:54
多分さ、新機種発売3ヶ月後くらいにUPデーターくると思うから
今買い
551It's@名無しさん:04/09/24 21:57:54
>>528
うわっ、1万とは参った。
漏れは切り売りケーブルを最短配線でカットしF型接栓をつけてPSXと繋げている。
費用は全部で1000円ぐらい。
しかしソーメンケーブルと比較にならないぐらい綺麗に映るよーになった。
5525100を39000で買った:04/09/24 21:58:06
手付け金払って、明日商品受け取りなんですが、
ハードディスク対象外のショップ補償って、入るべきなのかな。
ちなみにヤマダです。
553It's@名無しさん:04/09/24 22:33:06
>>552
補償なんていらない
そういう類のは一度も入った事はない

ただし、ガキがいるなら入った方がいいかも
554It's@名無しさん:04/09/24 22:45:19
>>552
デジタル家電は進歩が激しいから、1年で元を取るくらい使い倒せ。
5年保証なんて、白物家電だけにしとけ。
555It's@名無しさん:04/09/24 23:08:58
>>552
うらやましいな〜
俺も購入予定だが、39000は安いな!
俺の近所1番安くても
44800だ…ポイントが20%つくから買いかな?
556It's@名無しさん:04/09/24 23:59:12
>>554がいいこと言った。
557It's@名無しさん:04/09/25 00:00:46
>>554
使い捨ての家電に5年保証なんて、ヴァカ?
558It's@名無しさん:04/09/25 00:02:32
>>552
おまいは俺か

俺も昨日、39000+10%ポイントで買ってきた
ヤマダ
559It's@名無しさん:04/09/25 00:04:23
無駄な保険生命に金かける日本人の悲しい佐賀を垣間見たね。
560554:04/09/25 00:29:35
>>557
おまいは、冷蔵庫を使い捨てにするのか?
561It's@名無しさん:04/09/25 00:36:56
5年は使わないが2年は使いたい
562It's@名無しさん:04/09/25 00:38:05
>>560
最初は初期不良や輸送が原因で故障率は高いかもしれんが、その後はしばらく安定して、寿命を迎えると再び故障率が高くなる、いわゆるバスタブ曲線を描くはずだが。
初期不良は、メーカ保証で十分対応できるだろ。
563It's@名無しさん:04/09/25 00:49:08
10件ほど予約を毎週スケジューリングしてるんだけど、ひょっとしてこの時期の特番や年末年始なんかの録画って、予約を全てクリアして予約設定しないとダメ?
スケジューリングはそのままで、強制予約なんかは出来ないのでしょうか?
564It's@名無しさん:04/09/25 01:03:01
そうえいば東芝機の様な設定の一時中止が無いな
565It's@名無しさん:04/09/25 01:30:14
SONY製品でメーカー保障なんてあてにならない
保障期間切れを狙ったように逝かれやがる
566It's@名無しさん:04/09/25 05:48:00
いまさら?
ですいませんが
160Gと250Gで迷ってます。
自分かなりテレビの録画予約してビデオにとってたんですが160Gで足りますか?
あとみなさんはどの録画モードをメインで使ってますか?一番下のモードとかはどれくらい使える画質なのか知りたいです。
4万払うなら 5万3千なんて一万三千違うだけだとか思い出して…しかも5100どこも売り切れのわりに7100残ってたりするし
567It's@名無しさん:04/09/25 07:43:27
迷ったときは7100にしとけ
568It's@名無しさん:04/09/25 07:55:11
使い倒すなら7100買えばいいだろうに。
DVDに落とすなんて考えずに見たらすぐ消すって奴以外は7100買っとけ。
569It's@名無しさん:04/09/25 09:31:56
>>566
一週間に50本も録画しないなら160Gで十分だよ。それ以上あってもHDDの肥やしになるだけ。
570It's@名無しさん:04/09/25 09:51:03
>>558
これってなにげに最安値じゃね
571It's@名無しさん:04/09/25 09:54:31
DVD±RWメディアなんて、オクで買ったらそんなしないだろ。
漏れは、半年前にDVD+RW(2.4倍速)40枚を1枚150円(送料込)で買ったよ。
SPモード:2時間×40枚=80時間(6000円なり)か。

160GBで十分だと思うが。
572562:04/09/25 11:44:51
>>565
ソニータイマー忘れてたよ_| ̄|○
573566:04/09/25 14:14:20
みなさんレスありがとございます。
どうしよっかなぁ…ってか5100どこも売り切れなんだよなぁ
7100頑張ってかっとくかなぁ

あとみなさんはSPモードを主に使ってるんですか?dvd焼くときは4、6時間でいきたいんだけど画質はどうなんでしょう?
574It's@名無しさん:04/09/25 14:18:28
575It's@名無しさん:04/09/25 14:27:01
もう赤札市も終わりかよ・・・
576It's@名無しさん:04/09/25 15:52:54
>>573
見たらすぐ消す番組はLPで録画してる。テレビが25型だから、十分きれい
漏れの使用環境ではこんな感じ
 ↓
モード 1時間あたり  画質
SP    2.5GB     S-VHSよりややきれい
LP    1.5GB     VHSよりややきれい
EP    1.1GB     VHS3倍よりやや劣る

DVDに残したいほどの番組ならLP以上で残す方が良いと思う
1枚あたり3時間くらい出来そう
577It's@名無しさん:04/09/25 15:57:54
俺のとこのヤマダも安かった
そろそろ底値かな
578It's@名無しさん:04/09/25 16:03:33
俺はSPで撮ってるけど画質に不満はないよ。
HQだとすぐに満杯になる。
579It's@名無しさん:04/09/25 16:05:54
ちょっと気になったのですが、カタログを見たら
HDDからDVDにコピーする時に容量が足りない場合、
自動的にレートを落としてコピーしてくれるらしいですが

例えば、SPでぎりぎり足りない場合はEPになるのでしょうか
それともSPより少し落としたDVDにちょうど収まるようなレートで
コピーされるのでしょうか
580It's@名無しさん:04/09/25 16:29:45
>>542
>PS.comって、SonyCard使うと更に購入金額の3%ポイント付くけど、PSXも付くの?
遅レスだけど…3%ついたよ。
PSX+非売品スパイダーマン+キャンペーンのDVD3枚で税込約4万9千円くらい。
DVD3枚同時購入で+1000ポイントもついて7500ポイントほど還元。結構満足。
ps.comは品切れのDVDが多いね。これじゃ割引率からいってもamazon使うよな。
581542:04/09/25 17:13:56
>>580
レスどうもです。

しかし、どうしてもシルバーが欲しかったので、先程地元の電気店でたまたま見つけたシルバーを買ってしまいました。
現品限りだったので、コントローラー付けさせて税込45,000円。
予想以上に画質が良かったので満足ですが、番組表の取得に時間がかかり過ぎ・・・(未取得)
582It's@名無しさん:04/09/25 17:22:12
amazonのギフト券はいつ届くのかな。。
583It's@名無しさん:04/09/25 17:22:33
>>581
PSXは1日に2回しか番組表取りに行かないので、
自分の好きな時間に番組表取得させるよう手動設定する
という手もある

http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
584It's@名無しさん:04/09/25 17:24:42
番組表取る時は電源ONじゃなきゃダメなのかな?
585It's@名無しさん:04/09/25 17:28:59
ううん、逆でOFFだよ
586It's@名無しさん:04/09/25 17:29:10
>>584
番組表の取得は電源OFF。
って言っても、完全に電源切るんじゃなくて、スリープ状態(電源ランプが赤)の状態ね。
番組表受信時間に、別の番組を予約録画してても番組表受信できないから注意。
587It's@名無しさん:04/09/25 17:30:55
広告はくるんだけど番組表が来ないのはなんか原因があるのかな?
588It's@名無しさん:04/09/25 17:34:19
>>587
その質問、大杉。

>広告はくるんだけど
番組表はすでに受信されてる証拠。

ガイドチャンネルを設定すると現れるよ。
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定 でガイドチャンネルをマニュアルに書いてあるとおりに自分の地域にあわせる。
がんばれ。
589It's@名無しさん:04/09/25 17:39:47
>>579
自動変換の場合の画質は何を根拠に選択されるのかよくわかりません。

しかーし、そこは手動でも変換できるから心配しないでいいです。
画質優先ならDVDにギリギリ収まるぐらいの画質を選ぶのもいいし、
DVDに空き容量が欲しいなら一番下まで画質落としてもいい。
(一番下の画質は視聴に耐えうるレベルじゃないので覚悟が必要だけどね)

タイトルの容量と一緒にダビング後のディスクの容量も表示されるから
君の心配は解消されたね。

※ダビング時にレート変換するとチャプター消えた状態で焼けるから
チャプター残したい時は一度ダビングをキャンセルして最適化してね。
590It's@名無しさん:04/09/25 17:40:45
案外、操作マニュアル読まない奴多いのな
591It's@名無しさん:04/09/25 17:43:17
>>584
DVD-ROM視聴、もしくはゲーム中なら
電源入ってても番組表取れます。
592581:04/09/25 17:51:32
>>583
それでも1日5回なんですね。<番組表の取得

どうせなら1時間に1回とかにしてくれれば良いのに。
593It's@名無しさん:04/09/25 18:13:23
ソーメンケーブルを交換してみたが
F端子買ったため裏豚が閉まらなくなった・・バカなオレ
でも確かに綺麗!
594It's@名無しさん:04/09/25 18:47:39
>>558

念願の5100を購入しました。

価格はコジマで37800円でした。
ちなみに隣に隣接しているヤマダでは35700円でしたが在庫無し。
入荷が1週間以上かかると言うことでコジマで買ってしまいました。

コジマでDIONのフレッツADSLコース加入で5000ポイントもらい、
その場でポイント使用して5100を購入したので実質32800円でした。
DIONは無料期間中に解約してしまえば料金が発生しないのでウマーです。

こちらの板ではいろいろ勉強になりました。
年末年始のアップデートを期待しながらまとうと思います。
595It's@名無しさん:04/09/25 18:54:32
質問なのですが、PSXって分配機を必要としますよね?。それでTVの写りは悪くなるのでしょうか?
596It's@名無しさん:04/09/25 18:55:12
558さんありがと!ちゃんと調べればあったんですね
597It's@名無しさん:04/09/25 18:55:53
まちがえた、588さんありがと!
598It's@名無しさん:04/09/25 19:01:52
来週、出荷開だそうです。
599It's@名無しさん:04/09/25 19:02:04
私もPSX欲しいのですが、分配機の事が心配です。TVの写りは問題ないのですが分配機を使う事で写りが悪くなりそうなので、心配です。
こういう場合ってどうすればいいのでしょうか?
申し訳ないのですが教えてくださいお願いいたします。
600It's@名無しさん:04/09/25 19:03:05
>595
他機種のアンテナスルーも所詮分配器だよ
あまり分けすぎて信号が弱くなるならブースターだな
我が家は4分の一でさすがにUHFが苦しくなった
601It's@名無しさん:04/09/25 19:39:27
うちのアンテナ線はTVにしか使ってないのですが大丈夫でしょうか?買ってから写りが悪いから返品しますとかできないですよね?
602It's@名無しさん:04/09/25 20:52:43
>>595
映りはどうか分からないけど、今まではビデオで綺麗に録画でき
なかったチャンネルがPSXでは綺麗に録画できるようになったよ。
603It's@名無しさん:04/09/25 21:23:04
川崎のコジマでも37800円なのでしょうか?
知っている方教えてください。
604It's@名無しさん:04/09/25 21:50:23
>>601
ほぼ現在のTV受信状況と変わらずに映ると思いますよ。

ただ、分配を行うときにご自分でF型端子などを作られる場合、接触
が悪くTV信号が正常に受信できない場合があります。
お金はかかりますが市販されているものであれば、ほぼ同じ状態で
受信できると思いますよ。

また、店で購入されるのであれば店員に、その点をお尋ねになられて、
釘をさしておいてもいいのではないのでしょうか?
「自分でやってみるが映りが悪ければ、見に来てくれ」とかいったように。
まぁ、対応は店によってまちまちですが...。
605It's@名無しさん:04/09/25 21:50:54
4万以下なら買いじゃねーの
ケチな金けちっていつまでも待ってんじゃねーよ
なんて貧乏な奴が多いこと
606It's@名無しさん:04/09/25 22:10:36
>>594
ばっかだなーそれは解約しちまうと5000ポイントマイナスになるんだぞ。
つまり買ってもポイント付かない状態が5000ポイントたまるまで続く。
その前に本部から電話かかってきて5000円分何か買うか現金払うか迫られるよ。
まぁ、後の祭りってやつだね。
晒しage
607It's@名無しさん:04/09/25 22:13:27
>>594
ちなみにポイント使ってなければ5000引かれるだけだから。
でも使ってしまったしな。。。
先月からそういうセコイ手法使う人間のために規則が変わったんだ。
明日事情を話して電話してみ。たぶん5000分払うか何か買えってなるけど。
608552:04/09/25 22:22:03
今日受け取ってきました。
レスくれた人のアドバイスに従い、保証は無しにしました。
早く番組表落ちてこないかなーと、待機中です。
ちなみにヤマダでは44800売価だったのを、「コジマが
41000まで下げるって言ったよ」と引き合いに出したら
「ウチは、どこよりもお安くしますからっ!!」
と、40000+ポイント1000まで勉強してくれました。
大型店でまけさせたの初めてで、ちょっと感動した。
ありがとうヤマダ!
相変わらず受け取りの手続きに手間取ったり、
クレジットの対応悪かったり、ポイント加算どころか逆に
マイナスにしてくれちゃって、10分くらいで済む受け取りに
40分くらいかかったけど。
それでも今回の値下げで、好感度は上がったぞ!

609552:04/09/25 22:23:48
それから、レスくれた人たちもありがとうです。
610It's@名無しさん:04/09/25 22:24:44
IDがPSX記念ぱぴこ
611It's@名無しさん:04/09/25 22:33:39
>>610
残念だな。
612It's@名無しさん:04/09/25 22:39:29
初心者の質問で申し訳ないのですが、PSXの映像、音声入力端子にビデオデッキ
つないだらDVDかHDDにテープの映像を録画できますでしょうか?
613It's@名無しさん:04/09/25 22:52:13
>>608
おめでとう

>>612
LINE選んで、録画しろ。そうすると、あら不思議、HDDに録画できてる。
DVDには直接できんから、編集・ダビングしろ。がんがれ。
614It's@名無しさん:04/09/25 22:56:22
>>608
俺もヤマダで値下げの事言ったら、軽くあしらわれて
もういかねーよ って感じにさせられたよ
615612:04/09/25 22:57:23
ありがとうございます。7500か5500を買おうと思っているのですけど
すぐ新型が出そうな気がしてなかなか踏み切れません、、、、
616It's@名無しさん:04/09/25 23:01:01
>>615
5500はグレードダウンしてるから、
160Gクラスが欲しいなら今のうちに5100を買うのがおすすめ。
250Gクラスなら7500でイイと思うが、値段がわからんのが難点か。

欲しい時が買い時だぞ!
そんなこんなで3日前に持ち帰りで5100シルバー買ってきた俺。
617615:04/09/25 23:11:02
ですよねえ、欲しいなら買えばいいのに優柔不断な性格でいつも迷い続け
て結局買うへタレです、、、、。編集機能が乏しいっていうのは別にかま
わないですけど、録画した画質が他にレコに比べてひどいと聞きますが正
直なところどうなのでしょうか?
618It's@名無しさん:04/09/25 23:14:58
>>615
まだ発売されてもいないのにもうその後の新型を気にしていたらいつまでたっても買えないぞ
踏み切れないってことは、特に今必要とはしてないってことだから無理して買うことはないと思う
この手のHDDレコはこれから少しずつ値段が下がってくると思うから欲しい時が買い時。
PSXは販売価格は5100/7100は少し前〜今現在が買い時だったわけだ
619It's@名無しさん:04/09/25 23:15:00
今日5100買ってきて設定したのですが、時計合わせの設定を行っても
ぜんぜん反映されないのですがこれは故障と考えてもいいのでしょうか?
(9月25日8:30PMと設定したのに番組表の時計では2:30AMになっていて、
時計設定画面を開くと2:30AM)
620It's@名無しさん:04/09/25 23:15:05
他のレコーダーと見比べてはないから正確ではないが、
画質なんで保存モード、ケーブル、テレビで大分差が出るものかと。

とりあえず標準のSPモードでいつも撮って見てるが、SVHSより上かな。
621It's@名無しさん:04/09/25 23:16:28
>>620
自動調整やってみたら?
NHK教育テレビに合わせて、正午に受信されるはず。
622It's@名無しさん:04/09/25 23:17:39
テレビの映像がノッペリして見えるのはGRTの影響なの?
623It's@名無しさん:04/09/25 23:19:00
GRT切って1度試してみろ。
あとは付属のソーメンケーブルのせいもあるかも。
624It's@名無しさん:04/09/25 23:22:20
編集機能がどうだとか言われてたけど、ビデオと同じで録画したのを見て消すだけだから
正直そんなのいらん。長時間録画できるんだからええやん。
625It's@名無しさん:04/09/25 23:28:00
ま、編集なんてっしない
626It's@名無しさん:04/09/25 23:29:07
実際買ってみると、編集なんかほとんど使わないよな。
DVDに保存して大事にとっときたい奴くらいか。
627615:04/09/25 23:36:07
とりあえず買う方向で安いとこ見つけたら買おうかなと思います。と
言いつつブルレイ対応PSX2でるまで悩み続けたりして・・。とに
もかくにも質問にお答えいただきありがとうございました。これから
もよろしくお願いします。
628It's@名無しさん:04/09/25 23:39:16
新型なんて出た当初は不具合があるだろうし(PS2の件とか)、
値段が大分下がってきた今が買い時だと思うけどね。
少なくとも新型は値が張るし、また下がるまで待ったりとかすると、
エンドレスでループするから、いっそ買っちゃうのが無難かと。
629It's@名無しさん:04/09/25 23:48:09
>603
今日川崎のコジマ・ヨド・さくらや行きました。

コジマすべて売り切れ
ヨドすべて売り切れ
さくらや7100(\59800)のみ在庫あり(10月1日に5100入荷予定)

5100は横浜・川崎一体全滅と思われる。

5100が\39800であればすぐ買いたいな・・・
630It's@名無しさん:04/09/26 00:18:36
明日買いに行こうと思うんだけどやっぱり都内は全部売り切れなのかな?
631It's@名無しさん:04/09/26 00:29:14
旧機種はデジタル放送の録画ができないって聞いたんだけど
STBと接続しての録画って無理?
632It's@名無しさん:04/09/26 01:14:59
wowow映せないってあるけど、外部入力使えば無問題だよね。
でも5100はビデオ1系統しかないからテープダビる時ちょっと面倒だなあ。
633It's@名無しさん:04/09/26 01:48:28
録画したのを見てる時、残時間を見る方法てありますか?
634It's@名無しさん:04/09/26 01:52:19
安売りするために5500はグレードダウンしてるんだろうね。5100が買い。
635It's@名無しさん:04/09/26 02:01:05
>>633
リモコンの「画面表示」
時間のほか番組情報も出ます。現時間はわかりますが残時間はわかんないみたい・・・?
636It's@名無しさん:04/09/26 03:04:44
そろそろ初期型PS2がヤバイみたいなんで5100が気になる今日この頃なんだけど
店頭でちょっと見てみたらスロットインってのが初めて見る代物で
見た感じディスクにキズが付きやすいんじゃいかと心配なんだけどどうっすか?
回転しながら出てくるし、ディスク挟んでるウレタン?みたいなやつも何か頼りないし。

それと、レコーダーの基本的なことが分かってないんだけど、
Rは1回書き込んだら終了って感じだと思うんだけど、
RWの方はビデオテープのように何度も消したり追加したり出来るんですか?
637It's@名無しさん:04/09/26 03:30:48
>>636
うちのはディスクに傷がついたことはないよ。
ディスクの側面を押さえて押し出される感じみたい(だから回って出てくる)。
ウレタン?みたいなやつはほこりが入らないようにだそうだ。

で、想像している通りRは1回、±RWは何度でも書き換え可能。
しかしPSXは消したいものがあった場合は全部消さないと駄目。追記は可能。
ってかこのくらいことは自分で調べろ。
638It's@名無しさん:04/09/26 04:29:17
後追い再生が便利だね〜
夕食(準備)の時間をいちいち番組に合わせなくてもよくなった。
639It's@名無しさん:04/09/26 04:54:02
最近
口の匂いが






















チンカスの匂いになってきた
640It's@名無しさん:04/09/26 06:28:18
>>639
末期だな
641It's@名無しさん:04/09/26 10:16:41
>>>629
川崎全滅だね。
ちなみに、川崎の隣駅の鶴見駅前のピカソ(ドンキホーテグループ)だと
39800円で予約受付してるよ。
地域ネタでスマソ。
642629:04/09/26 10:45:21
>641
サンクスコ

今日行ってみようかな?
もうあきらめようかな・・・
643昨日買って:04/09/26 11:39:12
番組表の降臨時間を変更して、むりやりその日のうちにGガイド体験。
なんかとっても楽しい。家電をワクワクしながら触るのって久しぶり。
個人的には、キーボードがMacのでもオッケーだったのが嬉しい。
644It's@名無しさん:04/09/26 12:04:15
>>643

えっ、そうなの!!??
Macの1つ余ってるから使ってみよっと。
ありがとう!!
645It's@名無しさん:04/09/26 12:05:01
>>594のテク気になるけど、>>594の中の人の今の心境考えると
そんな詐欺っぽいことはできないんだが、どうなのかな。
>>594さん結局DIONもしくは販売店に言い訳したorするの?
646昨日買って:04/09/26 12:07:02
>>644

なんでも試してみるもんだよね、買う手間省けて嬉しいよ。
647It's@名無しさん:04/09/26 13:15:06
>>645
言い訳なんて必要ない
昔、15000円でXP付きの新品PCが買える
ヨドPCというのがこの手法で販売されていて祭りになった
648It's@名無しさん:04/09/26 14:48:36
>>645

594です
私はフレッツADSL引いているのでしばらくはDION使いますよ
契約期間のしばりについて説明もないし携帯電話みたいに
誓約書も書いていません。

まぁ無料期間過ぎて1ヶ月ぐらいは課金させてから
解約します
すぐに解約したらコジマだって文句言うでしょうね

もしコジマから言われたら縛りの説明がなかった事で
ゴネますよ

649It's@名無しさん:04/09/26 16:03:51
>DIONは無料期間中に解約してしまえば料金が発生しないのでウマーです。

  ↓    ↓    ↓

>まぁ無料期間過ぎて1ヶ月ぐらいは課金させてから
>解約します


完全にビビッてるしw
650It's@名無しさん:04/09/26 16:25:45
>>649
ワロタ
そんなに臆病なら最初からやらなきゃいいのに
651It's@名無しさん:04/09/26 16:47:54
ゴラァ!!違約金払え!!

と怖いオニーサンから連日電話が来るかもなw
652It's@名無しさん:04/09/26 17:03:01
時間指定して録画すると、
予約をプログラムを削除しないと録画停止出来ないね。

激しく使い辛いぞ。
653It's@名無しさん:04/09/26 17:50:17
最近気づいたんだけど
レバー自体が決定ボタンなんですな。
654It's@名無しさん:04/09/26 17:59:49
ていうか
リモコンに書いてないか?
655It's@名無しさん:04/09/26 18:14:56
4月に7000を8万5千円で買ったんですが、現在3枚ある
アップデートディスクを使ったら、7100には追いつけるんでしょうか?

別に不具合とかは無いけど、こう立て続けに新作だされると
凄い不愉快ではあります。
656It's@名無しさん:04/09/26 18:25:01
価格comで最安42,000あたりで動きが無くなったし
PS.comで5100買うか、アマゾンで7100買うほうがいいな
いちいち探し回るのめんどくさいし
657It's@名無しさん:04/09/26 18:29:00
>>655
追いつける。ていうかアップデートしろ。
658It's@名無しさん:04/09/26 18:31:23
>>654
いや、書いてあって不思議だったんだが。
まさかボタンになってるとは。


さらに→→で倍速がアップするのも最近知った。
ダッシュみたいじゃないか。→→→でもさらにアップ。warota。

もしかして←ためて→とかで必殺技とかあるのかも。
659It's@名無しさん:04/09/26 18:41:22
つまりこういうことだよね
ttp://faq.gozaru.jp/
660It's@名無しさん:04/09/26 18:42:06
>もしかして←ためて→とかで必殺技とかあるのかも。
そこにワラタ

しかもコレを読んで試してみた自分にワラタ
661It's@名無しさん:04/09/26 18:43:35
>>648
ワロタ
age
662It's@名無しさん:04/09/26 18:44:50
>>658
ガイルのソニックブームじゃないんだからw
663It's@名無しさん:04/09/26 19:01:38
初代モデルでもアップデートすれば「すご録」対応になる
可能性はあるでしょうか・・
今のところ未定となっていますが・・・・・・・・
664It's@名無しさん:04/09/26 19:20:52
>>663
理論的には可能
MOVEもやろうとすればたぶん可能

やるかどうかは販売戦略も絡むから微妙
665It's@名無しさん:04/09/26 19:25:24
やるとしたら、1ヶ月か2ヶ月後だろうなぁ・・・。
666It's@名無しさん:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
667It's@名無しさん:04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
668It's@名無しさん:04/09/26 21:00:36
>>629
予約受付してました?また、いくらで受付してました?
669It's@名無しさん:04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
670It's@名無しさん:04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
671It's@名無しさん:04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
672It's@名無しさん:04/09/26 21:36:05
ゲームが出来るようになるまで40秒もかかるってのは辛いね
リセットかけた時も同じ?
新型では改良されてるのかな
673It's@名無しさん:04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
674It's@名無しさん:04/09/26 21:46:47
何で>>666の馬鹿は自分の傷口を晒す粘着を続けてんの?
675It's@名無しさん:04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
676It's@名無しさん:04/09/26 22:18:10
675 :It's@名無しさん :04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
677It's@名無しさん:04/09/26 22:19:32
>>652
>時間指定して録画すると、予約をプログラムを削除しないと録画停止出来ないね。

?出来るはずだが。。。ちなみに
<録画チャンネルで△ボタン押して停止選んで決定。>
オレはリモコン使ってないから、ゲーコンでの操作しか知らんが。
678It's@名無しさん:04/09/26 22:20:01
676 :It's@名無しさん :04/09/26 22:18:10
675 :It's@名無しさん :04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
初代&2代目はDVDドライブがCPRMに対応していないため
679It's@名無しさん:04/09/26 22:32:54
>>677
録画停止ボタンで止まるよ。
VHSの癖で停止ボタンをおして、「あれ?」とかよくやる。オレ。
680It's@名無しさん:04/09/26 23:00:10
CPRMなんてファームウェアの書き換えで可能じゃん
681It's@名無しさん:04/09/26 23:21:15
682It's@名無しさん:04/09/26 23:23:56
678 :It's@名無しさん :04/09/26 22:20:01
676 :It's@名無しさん :04/09/26 22:18:10
675 :It's@名無しさん :04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
683くまさんチーム:04/09/26 23:28:29
PSXがリニューアルするッス!
でも需要は以前よりも少ないと思うッス!
684It's@名無しさん:04/09/26 23:29:09
>>682
いいかげんにしろよツマンネーんだよヴァカ
685It's@名無しさん:04/09/26 23:31:12
682 名前:It's@名無しさん :04/09/26 23:23:56
678 :It's@名無しさん :04/09/26 22:20:01
676 :It's@名無しさん :04/09/26 22:18:10
675 :It's@名無しさん :04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
686666:04/09/27 00:10:06
粘着されてるが
何か間違った事言ったか

>>680
じゃあなぜアップデートでムーブ対応やらなかったんだ?
687It's@名無しさん:04/09/27 00:51:29
新型売りたいからじゃねーの
688It's@名無しさん:04/09/27 01:05:59
ってことは、少なくとも7500,5500が出るまでムーブ対応はアップされないって予想ですな。
実際どうなるかは見守るしかないが。。。
689It's@名無しさん:04/09/27 01:07:52
>>686
ネットワークアップデートでCPRMのキー漏れる可能性があるし
その際の賠償請求はとんでもない額になる
そこまでしてわざわざ対応するメリットは無い
ドライブがCPRMに対応してないとかってのは馬鹿の妄言
690It's@名無しさん:04/09/27 01:16:46
7100を買いました。
DVDプレイヤーと、VHSビデオデッキと、PS2と、AVアンプだったのを
PSXとAVアンプのみにまとめた、配線が激減。
DVDプレイヤーはプログレ出力が欲しかったから旧PS2だけでは排除できなかったのよねー。

S端子をテレビに、D端子をプロジェクターに繋いで、普段はテレビ、映画はプロジェクターというライフスタイル
なのだが、あれね、D端子にプログレ出力してる時はS端子には何も出ないのね。
非プログレ出力時は両方出る。NTSCエンコーダが1つなのだろう。

プログレ出力は、DVD映画などの24Pソースの時だけプログレになるっぽい。
しかし、いちいち切り替えなくても「なるべく両方に出そうとする」仕様なので満足。
このあたり、詳しい記述がないから詳細仕様は自分で開拓した。
691It's@名無しさん:04/09/27 01:21:18
>>689
そういえばDVDは漏れて結局コピーし放題になったね
692It's@名無しさん:04/09/27 02:10:13
7100買って喜んでたのもつかの間、
ゲーム動作時にS端子にワイド信号が出っ放しってどういう仕様?
マニュアル91ページにも書いてあるのだがイヤガラセなのか?

漏れのテレビはワイド信号受けるとワイド表示に固定する仕様なのでどうもならん。
コンポジットの汚い画面で遊べと?
これ、同じ問題で困っているヒト沢山居るんじゃない?
693It's@名無しさん:04/09/27 02:21:01
キーワードの文字入力時に、「大リーグ」や「メジャー」の
「ー」を入力する方法を教えてくれませんか?
ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号のどこを探しても
見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。
694It's@名無しさん:04/09/27 02:28:01
ほんと見て消すだけのレコーダとしては最高ですね、相対的に。
うちじゃその用途しかないから文句はない。
あとこいつのおかげで久しぶりにアンテナ周り見直したら
受信レベルも安定して画質もよくなったし。買ってよかったよ。
695It's@名無しさん:04/09/27 02:39:48
>>693
PCのキーボード繋いで入力する。
696It's@名無しさん:04/09/27 03:09:38
PS2よりグラフィックの処理速くなってる?
なんかポリゴンキャラの動きが滑らかになったような。
PSXの良いところ

・現在5100なら4万前後(PSコントローラー購入でも4.3万)で購入出来る。
 (PS2+BBユニット+HDDビデオ+簡易DVDレコーダーで4万は、とにかく激安!!)
・値段の割にHDDの容量が多い(160GB・250GB(7100の時)
・これだけ安くてもなおかつ、EPGが付いてくる。
 (今まで使ったことの無い人にはかなり便利かと、間違いなくTV見る機会が増えます)
・値段の割に画質は良く、GRT付き。(個人的チューナー性能は、 下位機<<PSX<上位機 かな)
PSXの悪いところ

・本体がノイズに弱く外部入力からの信号に若干のノイズが入る。
 (壁コン、電源ケーブル、ピンケーブルを交換してもノイズが入るので、恐らく仕様かと・・・自分のノイズ拾ってるのかな?)
・HDDからDVDへダビングする手間がかかりすぎる
 (HDDの編集をしたあと、最適化をする必要あり「←これが時間がかかる 2時間の動画なら最適化に2時間かかります」
 その後更にDVDに書き込むのに、更に時間がかかります orz)
・すべてを操作するのに、いちいち確認を求めてくるので。操作に手間がかかる
・最適化中など機械が忙しく動いているときに、他の動作をすると非常に不安定になる。
 (最適化中の再生の音飛び発生率95%、他、各種反応が鈍くなります)
・入出力端子が1つづつしかないので、複数の機材との併用が困難。
・アンテナ出力が無いので、アンテナ配線を分配する必要あり。
・ゲームをしながら、簡単な切り替えで録画画像が見られない。
・ゲームをしながら録画は可能だが、事前に録画しておくか、録画予約する必要あり。
・リモコンの操作性悪い
・悪いとまでは言わないが、どうしても寄せ集めなので、
 すべて必要最低限のことしか出来ず、かつ不便である。
以上のことから、私の考える
PSXを有効に利用出来ると思われる活用の仕方は。

・ライトユーザーであまり画質にこだわらず、DVDへの保存も少ない人。
・PSXを単なる便利な録画マシーンと捕らえ、ゲームをたまにする人。
・現在専用のHDDRやDVDRをもっていて、セカンド機として使いたい人。




PSXをあまりお勧め出来ない人は

・録画した番組を頻繁に編集し、高画質で楽しみたい人。
・DVDに保存をすることが多い人。
・ヘビーゲーマー(多分レンズが早く逝きます、本体の立ち上がりが遅い。)
700It's@名無しさん:04/09/27 08:51:19
ソーメンケーブルじゃなくて、もうちょっと良いケーブルを買おうと思ってるんだけど、
いったいどのケーブルを買えばいいのかさっぱりなんだけど・・・
相場も結構高かったりするのかな・・・
701It's@名無しさん:04/09/27 09:16:13
>>700
5CV
702It's@名無しさん:04/09/27 09:27:16
>>700
アキバの千石電商で4CFBケーブル(金メッキ+ノイズシールド型)が安い。
メーカー??だがまともに使える。
値段も有名メーカー品の半額以下。
長さも0.5m刻みである。
703It's@名無しさん:04/09/27 09:49:42
>>697-699
他人様にも読んで欲しけりゃ英数は半角で書けよ、糞ヴォケが
704質問:04/09/27 10:34:52
1.今頃PS2をはじめて買う人は、ゲームマニアじゃないだろうからPSX買ったほうがテレビも録画できるし得だと思うんだけどどう思いますか?
2.新しいPSX12月に出るそうだが、基本的な能力は変わりそうにないのでいまの機種を買うほうが得ではないかと思うんだけどどう思いますか?
3.基本的にゲームとテレビの録画しか使わない場合は、テレビの音声だけで十分だと思うので光デジタル音声出力(SPDIF)端子を使い切るために、5.1ホームシアターセットを買うのはばかげてると思うんですけどどう思いますか?
4.ドラクエ8のためにPSXを買うのはばかげているでしょうか?
705It's@名無しさん:04/09/27 10:41:16
>>691
DVDのは漏れたんじゃない。
割られた。
706It's@名無しさん:04/09/27 10:48:55
>>698
>>HDDの編集をしたあと、最適化をする必要あり
DVDへのダビングには必要ない。多少面倒でも1枚で録画可能時間いっぱいまで計算してダビングか、容量余らせてもそのままファイナライズが良い。
ってか最適化すると時間かかる上にせっかくのチャプター編集が無効化されるんじゃなかったっけ?

>>703
?697-699は英字は全角、数字と記号は半角で書いてるようだが、読めないのか?
ざっと見ても大抵の人は奴と同じような書き方だと思うが。。。
707It's@名無しさん:04/09/27 11:38:15
>>700
>>701
さんくす。スレを見直したら4Cと5Cで大差ないみたいだし、
秋葉原で4CFBケーブルでも揃えに行った方がいいかな。

>>704
1、HDDもついてるし、新型の薄い奴に惹かれなければ良いと思う
2、新型は薄いが値段もあんまり安くなってないし、HDDは別売り。HDDもHDDレコーダーもDVDレコーダーも欲しいなら今のが得かと。
3、音質マニアならまだしも、普通に使う分にはイラネ。金を使いたいなら買ってもいいが。
4、HDD対応してるかわからんが、別にいいんじゃない? PS3までまだまだ時間あるし、安くて面白いゲームだって出てるし。
708It's@名無しさん:04/09/27 12:01:14
今度発売される7500は、7000や7100がアップデートしても
備わらない機能がついているんですか?
709It's@名無しさん:04/09/27 12:11:24
アップデートで本体にDV端子がニョキニョキ生えたりすると思いますか?
710It's@名無しさん:04/09/27 12:16:01
ソフトウェア面に関しては変わらないだろうな。
糞ニーやアップデートするやる気があれば・・・
711It's@名無しさん:04/09/27 12:19:28
7500の発売日はいつですか? 定価と 相場の値段が知りたいです。 恐らく定価はオープンプライスになると思いますが 今7100を買うか迷ってます 非常に
712It's@名無しさん:04/09/27 12:23:09
>>711
12月。予想販売価格は90,000円前後(税込)。
金に余裕があるなら、発売日に人柱よろ。
713It's@名無しさん:04/09/27 12:29:20
発売日までわかりますか?
714It's@名無しさん:04/09/27 12:36:49
少しはググれ。
まだ12月上旬ってくらいしかわからん。
715It's@名無しさん:04/09/27 12:58:39
ぶっちゃけこのスレ見てたらすげー欲しくなってきたんだが、
プレステ2でDJの真似事出来るゲームあるじゃん?
アナログスティックでスクラッチとかするやつw あれ出来る?
あれってHDDいるらしいし、面倒だからこれ買おうかなと。
さすがに90000円とかは無理だけど、4万くらいならいいや。
別に勝ち、負けつけるほどの値段じゃないしさ。
716It's@名無しさん:04/09/27 13:09:17
>>715
beatmaniaか?
とりあえずHDD搭載のPS2も欲しい。DVD・HDDレコーダーも欲しいって奴には最適かと。
717It's@名無しさん:04/09/27 13:39:35
>>716
>beatmaniaか?

DJBoxだろ。
HDDに音楽を取り込んで本格DJプレイが出来るソフト。
新PSXに搭載されるx-DJ機能はそれの体験版みたいなモノ。
718It's@名無しさん:04/09/27 16:18:32
分配機って使うとTVの映りとかPSXの画質って落ちるのですか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
719It's@名無しさん:04/09/27 16:26:39
>>718
私もそれが心配で買うことをとどまっています!!
どなたか教えてください!!
720It's@名無しさん:04/09/27 16:30:00
>>718=>>719
自作自演乙
721It's@名無しさん:04/09/27 16:30:35
>>720
氏ね
722It's@名無しさん:04/09/27 16:32:36
これてディスク入れっぱでも無問題?
723It's@名無しさん:04/09/27 16:34:05
>>722
うるさい
724It's@名無しさん:04/09/27 16:37:22
>>718
今ビデオデッキ使ってる?
まずデッキにアンテナケーブル入力して、でデッキから出力してテレビに入力するでしょ?
それは言わばビデオデッキ内部の分配器を使ってる状態。
ビデオとテレビに分配してるから、それぞれで違うチャンネルを表示できる。
現行のPSXはそれが内蔵されてないから外付け分配器が必要というだけのこと。

テレビアンテナは屋根にひとつ。
でも家の中にテレビやビデオを複数つないで見ることが出来るのは
ひとつのアンテナが受信した信号を分配してるから。
要するに分配器はPSXが特殊だから必要な特別な機器ではなく
今まで使ってきた機械は中に内蔵されてるから気付かないだけで
君らもこれまで散々お世話になってる馴染みのある機器だぞ。
725It's@名無しさん:04/09/27 16:38:42
>>723
ねぇねぇ、これてディスク入れっぱでも無問題?
726It's@名無しさん:04/09/27 16:43:17
>>724
ありがとうございます。
申し訳ないのですが、まだいまいちわかりません。
結局、分配機って使うとTVの映りとかPSXの画質って落ちるのですか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
がいまいちわかりません。


727It's@名無しさん:04/09/27 16:49:58
いや、だから分配器に対応してないって事はまずない。
今までも何かしらの機械に内蔵された分配器を気付かずに使ってたはず。
テレビにさす部分を分配器ってアダプタで二股に分けるだけ。

信号を分配すれば理屈の上では画質は悪くなるが
どの程度悪くなるかは元の信号の受信状況や環境によって千差万別だし
そこまで気にするほど目に見えて悪くなるのは、よほどのケース。
現状の受信状態が既に相当悪いという状況でもない限り、
たぶん劣化しても言われなければ気付かない程度にしか変わらんと思うが。
728It's@名無しさん:04/09/27 16:56:55
>>726
ハッキリ言って、信号の分配でおきる画質の差なんて
分配器のことすら知らない程度の知識の人間が
気にするほど悪くなるもんじゃない

AVマニアの「画質が悪い」「音が悪い」って表現は
本当に雲の上の世界。
高い機器で超高画質・高音質の中での小さな差を指して
そういう表現になってるだけ。
729It's@名無しさん:04/09/27 17:05:26
まあ、要するに早く買って来いってことだ
4マンなら大概の人間は満足する
730It's@名無しさん:04/09/27 17:46:05
>>693
記号のところで出るはず。
画面がスクロールするから探してみそ。
731It's@名無しさん:04/09/27 18:15:11
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?
うちのTVのアンテナ線が分配機に対応しているか心配なのですが、どうすればいいでしょうか?

さらしあげファンタジー
732PSX ◆RhfmrqY8eM :04/09/27 18:20:24
一応、sageでお願いします。
733It's@名無しさん:04/09/27 18:21:50
>>716-717
あーそれそれDJBoxって奴だわ。
ゲームはあんまりやんねーけどウイイレの読み込みが速くなればいいわ。
録画すんのはスポーツかケーブルの音楽番組くらいだしな。
安いうちに買っておくか。んでドラクエとグランツーも買うかな。

734It's@名無しさん:04/09/27 19:20:43
>>728

>AVマニアの「画質が悪い」「音が悪い」って表現は
>本当に雲の上の世界。
まあ、そこまでは思わないが

普通のSVHSの画質<<PSX<マニア機 かな
4万で得られる画質としてはかなりの満足度でしょうね。
735It's@名無しさん:04/09/27 19:49:38
714さん ありがとう5サンクス 自分はドラクエやる為 PS2が欲しいのですが 最近PSXの話題が気になり いっその事持ってる大事なビデオテープをPSXを使ってDVDに焼き直そうかと思ってます
736It's@名無しさん:04/09/27 19:59:18
PS2は2代目を所有していましたが 破損の為破棄しました いろいろ調べていたらPS2業界は大荒れですね 結局形上ドラクエやる為にNEW PSX を買う事になりましたが 発売日上ドラクエ持ってるだけになります
737It's@名無しさん:04/09/27 21:36:15
新品7100をオクで4万で買ったんだけど安い?
738It's@名無しさん:04/09/27 22:04:33
>>736
PStwoとスゴ録買った方がお買い得だと思う
739It's@名無しさん:04/09/27 22:10:32
ねねこチャンネルいいね。しゃべってくれるともっと良いのに「〜なのだ!」って
PSX買ってよかったぁ〜
740It's@名無しさん:04/09/27 22:50:48
>>711自分で調べてから質問して欲しい。
でも誰かアドレスぐらい書き込んだらいいのに。
俺が書いてあげるよhttp://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/index.html
741It's@名無しさん:04/09/27 22:56:29
>>737
ちゃんと納品されれば安い
ギャンブルとしてはいまいち
742It's@名無しさん:04/09/28 01:40:10
分配器による画質劣化を気にする層はメートル単価数万円のケーブルを使っているような
人たちだよ。w
743It's@名無しさん:04/09/28 01:48:27
他にもあるし使わないけどコレクション風味で記念に買ってみた。
貧乏人らしくなんとなく地味に値下げ交渉
7100をあやしいDVD-Rを3枚付けさせて37800円交渉成立ですた。(´д`) =3
744It's@名無しさん:04/09/28 02:07:42
>>742
分配機による劣化じゃなくて、電波が弱くなるから画質が悪くなるだけだろ。
高いケーブルじゃなくても体感出来るレベルだと思うが・・・

ブースターなしでビデオ2台目とかになると、
余程電波状況が良くない限り画質低下は分かるよ。

>>743
安すぎだろw
745It's@名無しさん:04/09/28 04:52:02
8,10,12がまるでBSみたいに完璧な映りになったけど、代わりに
1,3,4,6がダメダメになっちゃった‥‥都内のひとどうですか?
746It's@名無しさん:04/09/28 05:16:29
>>743
5100の悪寒
747It's@名無しさん:04/09/28 07:19:14
>>743
原価割ってるから、金融物だな。
748It's@名無しさん:04/09/28 07:54:43
7100と7500はどうちがうんですか?
749It's@名無しさん:04/09/28 08:37:49
コピワン対応。あと銅でもいいような機能を追加している。ぶっちゃけいらない。
双六で十分。
750It's@名無しさん:04/09/28 09:34:22
確実に自転車操業だろ。
料金振り込んで後で発送とかじゃね?そうだったらお疲れw
751It's@名無しさん:04/09/28 10:08:24
コピワンって何ですか?
752It's@名無しさん:04/09/28 10:12:19
スターウォーズに出てきます。
753It's@名無しさん:04/09/28 11:12:14
>>752
そらオビ湾
754It's@名無しさん:04/09/28 12:01:15
752 死ね
755It's@名無しさん:04/09/28 12:06:42
>>752
コピワン=コピーワンス

コピー制御信号を加える「コピーワンス(1回だけ録画可能)方式」のこと。
録画した番組はデジタルメディアへのダビングが行なえず、対応メディア
へのムーブ(移動)に制限される。
756It's@名無しさん:04/09/28 12:16:31
>>753 >>754 2匹か 餌が少々甘かったな
757It's@名無しさん:04/09/28 12:53:39
>>756 ヌルポ
758It's@名無しさん:04/09/28 13:45:58
>748

DVD焼き速度が倍になってる。
759It's@名無しさん:04/09/28 14:30:29
最近買ったんですが、本スレってここでいいんですよね?
お役立ち情報が網羅されてるし。

スレタイが何か必死なんですが…
760It's@名無しさん:04/09/28 14:35:36
>>757 ガッ
761It's@名無しさん:04/09/28 15:11:23
PSとHDD持ってない人なら
4万はお買い得    以上
762It's@名無しさん:04/09/28 16:52:42
ムーブ機能使ってDVDに移動するとき編集して移動ってできるんですか?
それとデジタル放送が全国に普及したらDVD-Rってなくなるんですか?
763It's@名無しさん:04/09/28 17:33:47
ここ2年くらい全然ゲームやってねー
764It's@名無しさん:04/09/28 18:35:09
>>759
AV機器板のほうにもあるよ
そっちのほうがいいかも
765It's@名無しさん:04/09/28 18:36:09
【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart4【質問】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095349932/l50
766It's@名無しさん:04/09/28 18:38:16
「クロス メディア バー」の操作性は最悪

PSXではクロス メディア バーとよばれるインターフェースを採用している
。縦横にカーソルを動かすことで、アイコンをセレクトする方法だ。しかし
操作性が最悪。

PSXでよく使う機能は、「録画する」「再生する」「消す」の3つだけ。これ
を永久に繰り返すマシンだからだ。また、それとは別に「テレビを普通に見
る」という機能も、よく使われるだろう。
つまり、これら4つの機能が、最も使いやすい位置に配置されていれば、そ
のインターフェースは使いやすいということになる。たったこれだけのこと
なら、インターフェースの基礎を学んだ大学生にも作れそうだ。しかし、ソ
ニーには作れなかった。大きな問題点として、次の不具合がある。
・録画予約確認アイコンが、テレビチャンネルバーの最も上にあるため、移
動に手間がかかる。
・録画番組バーの一番上が「最新録画番組」じゃなく「ダビング」という「
ほとんど使わないアイコン」になっている。

問題解決のためには、メディア バーをこのように改良すればよい。
・テレビジョン バーは、1〜12チャンネルなどの受信チャンネルだけ表示す
る。
・再生バーは、録画済み番組だけ表示する。
・録画バーは、時間指定予約、録画予約確認、番組表、ダビング(=DVDに録
画)を表示する。
・LINE のアイコンは、テレビの設定にLINEを追加し、「チャンネル飛ばし

」を「しない」に設定した場合のみ、テレビジョン バーに表示する。

この改良案は、商品開発の「インターフェース仕様設計」というプロセスで
充分な議論が されていれば、できていて当然である。しかし、ソニーには
できなかった。さすがクソニー。
767759:04/09/28 19:15:24
>>764 >>765
ありがとう。マニュアルより勉強になりました。

て言うかPSXのマニュアル、
一緒に買ったハイビジョンTVのマニュアルの数分の一の薄さ…
何なんだ最近のテレビは…
768It's@名無しさん:04/09/28 19:20:51
おれもHR500のマニュアル見て度肝抜かれた
ケータイの説明書みたいだ
769It's@名無しさん:04/09/28 20:47:37
PSXキラー機が東芝RDから投入されました。
WEPG(糞ジェムではなくADAMS)
iEPG/ネットでナビ(PCを使用しEPGより遥かに便利)
ドライブの不安定率が高いこと以外は特に欠点が無い。
本当の実売は38500円、更にバルクHDDに即換装可能との情報あり。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba4.htm
770It's@名無しさん:04/09/28 20:52:02
>>762
ムーブ機能については、次機種のDESR-7500,5500では、
コピーワンスコンテンツのムーブ機能を搭載する。
従来機種のアップデート対応については現在のところ未定。
771It's@名無しさん:04/09/28 20:55:23
>>769
東芝RDは、DVD+は使えないのか
772It's@名無しさん:04/09/28 20:59:52
RD。PS2は付いてるの。
773It's@名無しさん:04/09/28 21:07:15
あかん。
値、上がってきた。
774It's@名無しさん:04/09/28 21:18:30
またお前か
775It's@名無しさん:04/09/28 21:57:14
DESR-7000の新品をヤフオクで昨日落札したんだけどさ
その後PS2の周辺機器の所でコントローラー探してたら
「HD Advance」てソフトがあったんだけど
このソフトってPSXでも使えるんですかね?
使えるんだったらスゲー便利でゲーム領域の40Gの割り当ても
生きてきそうなんだけど誰か知りませんか?
776It's@名無しさん:04/09/28 22:07:30
>>769
いいんでないの。
ただPSXとの競合点は値段だけという気がするなぁ、、
HDDの換装なんて普通の人はしないんじゃないの?
漏れはPSXのほうがいいな。
777775:04/09/28 22:15:13
あ、失礼しました。
自己解決しました。
今ネットで使えないという事がわかりました。
がっかり。
778It's@名無しさん:04/09/28 22:16:55
>>766
おい、大事なことを忘れてるぞ

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
779It's@名無しさん:04/09/28 22:19:07
本当ウソ以前に

つまんねー
780It's@名無しさん:04/09/28 22:30:07
PSXとビデオデッキを繋いでいます。ビデオデッキをTVにも繋げたいんですけど
出力端子が足りなくて接続出来ません。どうすればいいですか?
781It's@名無しさん:04/09/28 22:35:30
聞きたいのですが、PSXって分配器が必要なのですよね?
自分の部屋にTVはあるのですがそれがすでに分配されてるものなので分配器が使えません。
この場合どうすればいいでしょうか?
782759:04/09/28 22:37:06
>>780
PSX経由でビデオを見ればいい。
783It's@名無しさん:04/09/28 22:43:15
>>782
見るのではなくて、ビデオテープに録画するときはどうしたらいいですか?
784It's@名無しさん:04/09/28 22:50:07
出力が1系統しかないビデオデッキ使ってるのが悪い。


しいていうならビデオ録画する時はPSXの外部入力にて録画予約、再生しては?
ビデオもPSXもテレビも電源をいれておかないといけないが。
785It's@名無しさん:04/09/28 22:51:41
>>781
分配されてるものを更に分配すれ。なんも問題ない。
たとえばひとつの家にテレビ3台、ビデオデッキ2台つないでる家なんかは
アンテナからの信号を5つに分配してるのと同じ事なんだから。

>>783
AVセレクター。あとはググれ。
786It's@名無しさん:04/09/28 22:53:08
>762

DVD-RにVRとしてムーブできるレコーダーが登場したから、
なくならないと思うよ。
787It's@名無しさん:04/09/28 22:59:56
>>785
映りが心配です。
TVにつなぐ分には問題ないのですが、PCに繋ぐとTVの映像は恐ろしく悪くなります。
ためしにに分配してないアンテナ線と繋いだのですが映りは良好でした。このことから分配のためにに映りが悪いと思われます。
ここで考えたのですが、どちらのほうがいいでしょうか?
@部屋にアンテナ線を引く
A今分配して使ってるアンテナ線にブースターをつけて出力をあげる
788It's@名無しさん:04/09/28 23:02:03
映りが悪いと言うのはTVのアンテナ線はTVではなくてPCに繋げた時の事です
789It's@名無しさん:04/09/28 23:09:39
>>787
ブースター買う前に5Cケーブルに代えてみそ
あと、アンテナ線をモーター(PC内のファンとか)やACケーブルのそばを
通さないように配線を見直す
790It's@名無しさん:04/09/28 23:21:06
これってプロアクションリプレイ使えますか?
791It's@名無しさん:04/09/28 23:22:21
>>789
ケーブル変えることできないみたいです。
隣の部屋から分配したのの引っ張ってきているので、ケーブルかえるとなるとまた壁に穴を空けないといけません
どうすればいいでしょうか?
792It's@名無しさん:04/09/28 23:32:49
>>791
チューナーが腐ってんじゃないのか
以後、板違いにつき放置
793It's@名無しさん:04/09/28 23:39:03
>>792
アホ!!
794It's@名無しさん:04/09/28 23:40:39
>>792
わからないとすぐこれだからww
お前が放置だよww
795It's@名無しさん:04/09/28 23:50:50
延長とDVDぴったりダビング発売同時UP決定!
796It's@名無しさん:04/09/28 23:55:39
TV番組を録画して、CMカットして最適化しなくても
DVDに焼いたらCM部分はカットされているものなの?
797It's@名無しさん:04/09/28 23:58:37
>>795
んなこたーない(タモリAA略)
798It's@名無しさん:04/09/29 00:08:23
せっかく買おうと思ったけど出遅れたみたいでどこも売ってネェ〜。
かなり店回ったのに安い所はどこも予約or完売だと。
まだある所は44800、49800円で閑古鳥が鳴いてる状態。
メーカー在庫がないから入荷も来月中旬以降って話なんで予約しようか迷うね。
欲しかったシルバーが44800円のポイント2%だったんだが
半月後に白を39800円で買うか今欲しいシルバーを高い値段で買うか迷い所。
優柔不断な性格なのでどうにも踏ん切りが付かん。
まあ、やりたいゲームは11月のDQ8までないし、VHSもあるから半月くらいなら
待てるけどシルバー欲しいしなぁ。でも、シルバーに4000円の価値はないよなぁ〜。
ホント優柔不断な俺。
799It's@名無しさん:04/09/29 00:15:43
>>796
カット(部分消去)したのなら、その映像は2度と帰って来ないと思うが
800It's@名無しさん:04/09/29 00:17:29
半月後に白が39800円になる保証なんかないぞ
9月に激安だったのは決算対策+新PSXが発表されたからじゃ無いのかな?
801It's@名無しさん:04/09/29 00:21:42
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/tosh1_22.jpg

X5含む発表会でこんな説明があったみたいだけど、
2010年にはHDがTB単位になるんだね。
恐ろしや恐ろしや。
802It's@名無しさん:04/09/29 00:36:19
>>799
編集取り消しで、消したところ復活出来ると思うけど・・
803It's@名無しさん:04/09/29 00:36:52
>>796
ビデオモードで録画したものなら最適化しなくてもそのままカットした物をダビングできる。
もちろん、DVD上で使う容量は最適化したときとほぼ同じ。
ダビングしてHDDから消しちゃう物なら最適化しない方が手間暇かからんよ。

>>799
最適化か番組ごと消去しない限り、PSXの編集はいくらでも取り消しが効くよ。
804It's@名無しさん:04/09/29 00:38:25
>>796
される。(選択式だったかどうか忘れたが、、)
805It's@名無しさん:04/09/29 00:39:18
>>799
PSXの編集(カット)は選択部分を見えなくするだけだから最適化しなければ消える事はない。
806It's@名無しさん:04/09/29 00:44:56
素直にビックで予約したらいいのに
44800円10%ポイントならまぁまぁでしょ
807It's@名無しさん:04/09/29 00:50:01
>>803
サンクス
編集終わってこれからDVDに焼く予定だったので助かったよ。

説明書読むとダビングするには、最適化してからダビングする流れのように感じたが・・・

808It's@名無しさん:04/09/29 00:58:08
809It's@名無しさん:04/09/29 01:09:58
>791

分配する元ののケーブル(信号)をブースターにかます。
810It's@名無しさん:04/09/29 02:59:25
このスレ参考に配線いろいろ見直してたら発見!!
スカパーのアンテナ線がガンだった。やっぱ付属品はダメだな〜
811It's@名無しさん:04/09/29 04:18:54
>>810
付属品は「映ればいいや」みたいな

感じだからね^^; 
812It's@名無しさん:04/09/29 05:15:37
http://www.jp.playstation.com/ha/psx.html
これ結構安いよね?ソニーカードで買えばもっとポイント付くし。
813It's@名無しさん:04/09/29 05:23:56
>>806
予約も詰まっているから、買えるかどうかわからんぞ。
814It's@名無しさん:04/09/29 05:24:29
だからさ、アンテナスルー端子がないからクソとか言ってるアホどもに言っとくけど、
アンテナスルー端子がついてる機器ってのは、要するに中に分配器を内蔵してて、
機械の中で分配してるだけの話だよ。この手の分配器は最低レベルの品質のものだから、
安物分配器を強制的にチューナーとの間にかまされてる状態なわけ。

スルー端子なんか、画質を劣化させる要因でしかない。
スルー端子から出力される映像<<<(超えられない壁)<<<マスプロの高級分配器で分配した映像

7500や5500にはスルー端子がつくそうだが、画質は7100や5100に比べて相当落ちるだろうね。
815It's@名無しさん:04/09/29 05:27:27
実際、ビデオマニアやテレビマニアの掲示板を見るといいよ。
「スルー端子なんかつけるな!」が共通認識になってるから。
わざわざ改造して、スルー端子と内蔵分配器をあぼ〜んしてる奴もいるくらいだ。
816It's@名無しさん:04/09/29 05:42:51
画質でいうならスルー端子なんか使うより分配器使った方がいいのは常識だろ。
分配器なら変なノイズを拾う心配もない。
しかし一般のライトユーザー向けのPSXはスルー端子がないのはやっぱりまずい。

817It's@名無しさん:04/09/29 08:00:28
画質と言うかスルー端子付いてても
わざわざ分配してたよ今まで。
スルー端子通すのって操作性に問題ありじゃん。
818It's@名無しさん:04/09/29 14:07:48
>>813
だから欲しいやつは早く予約しろって
こんなもの・・・
819It's@名無しさん:04/09/29 14:17:38
DVDレコーダ買おうとしてるんですが
PS2ないのでPSXにしようかなと思ってるんですが
単純にPS2+ビデオ?として見たときに困ることってありますか?
820It's@名無しさん:04/09/29 14:19:24
>>819
操作がビデオよりは多少難。
後は特には思い浮かばないな。
ちなみに俺もPS2なかったが、これ買って満足したぞ。
821It's@名無しさん:04/09/29 14:21:47
ゲームの途中に番組を録画したい場合、一旦、ゲームを終了させなければならない。
前もって、予約しておけば、ゲームもでき録画もされる。
822It's@名無しさん:04/09/29 14:24:07
>>820
なるほど、操作の難は慣れでどうとでもなる範囲でしょうか?

それと上のほうで何とか端子とかBSとか仰ってますが
ケーブルテレビの我が家では使えるんでしょうか…(それでBSも見れます)
823It's@名無しさん:04/09/29 14:25:21
CATV使えるよ。BSも問題ない。
824It's@名無しさん:04/09/29 14:26:17
>>822
よっぽどの機械音痴でなければぜんぜん平気。
うちもCATVだが、問題なく使えてるぞ。
825It's@名無しさん:04/09/29 14:29:19
CATVは使えるが、あくまで外部入力なのでEPGは使えない
アタリマエだが一応ね
826It's@名無しさん:04/09/29 14:29:39
>>821
(・∀・)イイ情報ありがとうございます
>>823824
ふむふむ、その場合はテレビをケーブルの機械とPSXは別々につなげばいいんでしょうか?
ちなみに、やや機械音痴です。ケーブルの機械は知人にやってもらったもので…
827It's@名無しさん:04/09/29 14:30:46
あ、外部入力になるのはSTBとか通す方のハナシね
フツーのTVの(地アナ)チューナで見てるCATV配信の放送ではEPGも使える
828It's@名無しさん:04/09/29 14:34:09
じゃあウチのは多分できませんね…
ケーブルの機械はSTBなんでしょう。
調べてみました。IT辞典って便利ですね
でもこれまでもEPGなんて物は使ってませんので、無問題です。
829It's@名無しさん:04/09/29 14:35:28
CATVでもEPG使えるはずだよ。
このスレ読み直してみて、手動でやると取れるから。ただUHFだけね。

接続はチューナーかます方法だね。
参考になるかどうかわからないけど、
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_game/psx_antena.htm

上シンweb \39,800(送料込)
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780916245-2-4930.html
830It's@名無しさん:04/09/29 14:45:08
現在ウチのテレビは

[TV]−[ケーブル機械]−|壁の穴|
 |
[ビデオデッキ]

のように繋がってるようです。
これを

[TV]−[ケーブル機械]−|壁の穴|
 |
[PSX]

のようにするのではなく、

[TV]−[ケーブル機械]−−|壁の穴|
    \−−[PSX]−−/

でいいのかな…?
なんか分かりづらくてすみません
831It's@名無しさん:04/09/29 14:45:32
>817
普通の人間は取り付けたら後はもう壊れるまで触らんし関係なし
ただ、映りが悪いと喚いている香具師は一度アンテナコード動かしてみると殆ど解決する
832It's@名無しさん:04/09/29 14:53:51
>>830
そうだね。
分配器使ってやれば、それでいいと思うよ。

もしPSX経由のTV画面でスクランブルかかってたり、見れないのが
あれば、

   [TV]−[ケーブル機械]−|壁の穴|
      \   | ←黄,赤,白ケーブル繋ぐ
      ↑  [PSX]
黄,赤,白ケーブル繋ぐ

と外部接続するといった感じ。
漏れとこはビルゲイツで有料をタダみしてるからこの方法。
833It's@名無しさん:04/09/29 15:00:57
>>832
おお、そんな風にできるのですね。
そのほうが何となくスッキリしてますね。買ってみたら試行錯誤してみます。

過去ログ見て、今日買おうと思ったDESR-5000が
六万円というのはやや高いそうなので、今日の所は止めました。
もう少し安いの見つけたら、買うぞ〜
834It's@名無しさん:04/09/29 15:07:38
ゴメン漏れとこEPGもつかってるから、正確には壁から
PSXにも繋いでる。


   [TV]−[ケーブル機械]−|壁の穴|
       \ | ←黄,赤,白    |
        [PSX]−−−−−−−-
    黄,赤,白

さっき漏れレスしたけど、今だったら
上シンweb \39,900(代引き,送料込)5100
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780916245-2-4930.html
があるよ。
6万は高い、この上シン以下を探したら。
835It's@名無しさん:04/09/29 15:17:35
>>834
ご丁寧にありがとうございます(*´∀`)人感謝感謝

39900!これはいいですね〜。
って上にもありましたね。目が節穴してました。
これからどうするかまたーり考えようと思ってます。
皆様レスありがとうございました。
836It's@名無しさん:04/09/29 15:20:36
ただ、
9月30日11時0分からプレミアム会員向けに発売を予定しています。

なお、一般の方には9月30日12時0分から発売を予定しています。
プレミアム会員限定販売で完売の際にはご容赦ください。

だから、もし一般でなければゴメンね。
まぁ、競争だからどこかでまたするけどね。
837It's@名無しさん:04/09/29 15:32:54
EPGなんてものは使ってないとのことだけど>>828
PSXにせっかくついてる機能だし
使ってなかったヒトなら感動するぐらい便利
ま、試してみてください
838It's@名無しさん:04/09/29 15:36:00
まぁ、5100が4万だとして、EPGは人によって数百円〜数千数百円
ほどの価値はあるかな。
839It's@名無しさん:04/09/29 17:23:40
>>837
テープ世代の人に何言ってもムダ
840It's@名無しさん:04/09/29 23:10:57
買った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
841It's@名無しさん:04/09/30 01:39:41
初代PSXで、ネットは可能なんでしょうか?
ヤフーBB以外で。
842It's@名無しさん:04/09/30 04:12:48
あーどんなに探し回っても納得いく価格では売り切れだorz
展示品もたいして安くならないし…
7100は59800で在庫がちらほらあったけど54800の店で予約した…
ここまできたら250G買っとくかって微妙に負け組気分
843It's@名無しさん:04/09/30 04:17:01
そういえばPC○ポで展示品の7000が49800で売ってたな、
コントローラーも付きでのディスプレーだから、オマケでつけてくれそうだった。
844It's@名無しさん:04/09/30 08:11:58
>>842
祭りの真っ最中に7100を49,800円(税・送料込み)で
買った俺は最近、微妙に勝ち気分。
845It's@名無しさん:04/09/30 08:24:19
連ドラとか録画するのでフォルダ機能つけて欲しい。


846It's@名無しさん:04/09/30 08:54:34
>>845
だよなあ。俺もそれ欲しい。
並び替えだけじゃイマイチ使い勝手が悪い。
847It's@名無しさん:04/09/30 09:58:24
>>841
残念ながら、今のところアップデートとオンラインゲーム
などしか使えない状況です。
848It's@名無しさん:04/09/30 11:58:43
変な質問でスマンガ、
これってラジオとか録音できない?
いや、英会話とか聞くから、タイマー録画しておいて
朝、iPodとかに放り込めたら幸せなのだが。
849It's@名無しさん:04/09/30 12:00:28
もちろんできるよ
だってPSXだもん
850It's@名無しさん:04/09/30 12:05:10
>>844
祭りに気づかず、46800円で3年保証の7000を
買っていた俺は微妙に神。
851848:04/09/30 13:15:21
>849
マジで?
なら即買いなわけだが。
852It's@名無しさん:04/09/30 13:15:49
868 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/30 11:08:37 ID:IsRB5k9k
>>865さんありがとう >>864は死んでね(笑)

869 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/30 11:36:37 ID:Dm657zg+
すまんが 864=865 だ
もうすこし他人にわかるように説明しろ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095349932/l50
853It's@名無しさん:04/09/30 13:18:42
5100を40800円税込み5年保証付きで買った。
いいじゃん、これ。便利だわ。
今まで面倒で録画しなかったTV番組も、EPGで気楽に予約出来る。
PCでメールすら使えん、うちの嫁でも説明書読まずに使えてるしね。
もっと安い所もあったが、さすがに5年保証無しでは怖くて買えん。

まだRは焼いてないけど、正直今の使い方だったらあんまりいらんな。
854It's@名無しさん:04/09/30 15:57:57
>848-849
外部チューナー→PSX外部入力端子を使えば出来ると思われ。
但し意味があるかは謎。
855It's@名無しさん:04/09/30 15:59:57
>>841
PS2をブラウザにしてネットサーフィンする別売ソフトというのが
あるが、それは使えるらしいよ
856It's@名無しさん:04/09/30 18:00:28
>>852
レス番号滅茶苦茶だし、意味が分からなかったが他のスレの書き込み間違いか。
それとも、スレッドのアドレスかいてあるから誘導か?

まぁ、ともかく age で意味も無い事しないでね。
しかもこのスレの >>10-13 をコピペして...。

せっかくアンチage厨が減ってマターリしてるこっちに煽りを向けないホスイ。
857It's@名無しさん:04/09/30 18:07:40
元々FFするために買ったようなものだけど
ゲーム中にTVや録画した番組を見たりと切り替えられないので
山ほど録っても見てる暇が無い罠・・・
出力2系統でTV&レコーダーとゲームが別々に動作できる仕様だったら神マシンだったのになぁ
858It's@名無しさん:04/09/30 18:09:43
もしくはソフトウェア2画面という強引な機能がついてるとか(´д`)
859It's@名無しさん:04/09/30 18:14:38
ゲーマーというのは度し難いナ
860It's@名無しさん:04/09/30 18:55:38
新番組の季節ですが
ガイドの[新](四角に囲まれたマーク)って文字出せます?
探すの面倒なんでキーワード登録して一覧で見たいんだけど
「しん」で変換しても出てこないっぽいし、この文字の登録は無理?
861It's@名無しさん:04/09/30 19:01:39
無理
862It's@名無しさん:04/09/30 19:02:46
>>860
●新番組を調べたいんですが「新」とか「新番組」では検索できません
全角の[ ]でする。”かっこ”変換で[]←この括弧にしてカーソルを一つ戻して
間に 新 を入れると[新]となるこれで検索する。
863It's@名無しさん:04/09/30 21:29:43
新番組      →[新]
ニュース    →[N]
二カ国語放送 →[二]
ステレオ放送  →[ス]
文字放送    →[字]
映画      →[映]

DAT落ちスレより
864It's@名無しさん:04/09/30 21:33:41
>>862-863
ありがd
865It's@名無しさん:04/09/30 21:56:29
あ、>>861 さんを忘れていました。ありがとん。
866860:04/09/30 22:39:33
おかげでぐっと検索しやすくなりました
情報ありがd

おまけで
再放送 → [再]
ってのも出来るのね
とりあえず四角で囲まれた文字は
全角括弧で全種捌けるのか
867It's@名無しさん:04/10/01 00:00:30
探し回ってようやく買ったはいいが、
俺のAVコレクションをDVD化しようと思って外部で繋いだら
白飛びしまくってやんの・・・マジでガッカリ
早送りしたりして再生押した時はビデオと同じ画像なのに見る見るうちに
明るくなって白飛びして見るに耐えない画像に。
やっぱ値段相応ってことなのか?
アップデートで対応してくれよソニーさんよ。
868It's@名無しさん:04/10/01 00:17:19
音楽再生中に音が途切れる

PSXはHDDに録音済みの音楽の再生中に、何度も音が途切れる。5曲に1曲は音が切れる。今も気分転換のために音楽を聞いていたが、音がぶつ切れになり、非常に不快な気分になった。

ちなみに、オモチャのXBOXもHDDに音楽を保存できるが、一度も音が途切れたり、スローになったことは ない。つまりPSXはオモチャ以下の最低クソハード。

結論:PSXの音楽再生は実用性ゼロ。音楽再生目的では絶対に買うな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
869It's@名無しさん:04/10/01 00:19:26
>>音楽再生目的では絶対に買うな

んな奴いねーw
870It's@名無しさん:04/10/01 00:43:22
>>868
そんんことねぇ。
どうせ安いCD-Rでコピーしてるんだろ。
871It's@名無しさん:04/10/01 01:46:08
>>867
それって単にマクロビジョンのコピーガードかかってるだけじゃないん?
コピーガード機手に入れればいいだけの話だけど
今は販売したり販売目的で所持してると犯罪になるから今持ってなきゃ辛いかもね

抜け道はあるんで、どーしてもやりたいなら勉強してね
872It's@名無しさん:04/10/01 01:49:35
「ビデオの画質改善!」とか謳ってる機械を買えばコピーガードは消せるよ。
普通に家電量販店で売ってる。
大っぴらに「コピーガードを消す」と謳うとタイーホされるから、ごまかしてるだけ。
873It's@名無しさん:04/10/01 01:56:34
コピーガードキャンセラーだが7年前くらいに3000円位で買ったのが未だに稼働してる
買っといて良かった。
874It's@名無しさん:04/10/01 01:57:05
「シカゴ」って映画PS2で再生してたら急に
゙ディスクを読み込めません゙
言うてイキナリ見れなくなりますた…
もう一台のDVDプレーヤーも調子悪くなくなくPS2で見てたわけだが…
でPSXはどうかと思ってここに来てみたけど
どうなの?
再生が完璧なら買うかな〜(゚Д゚)
875It's@名無しさん:04/10/01 03:08:26
>>874
よーわからんがシカゴってそんな何回もみるくらいの映画なのか問いたいわけだが
876It's@名無しさん:04/10/01 03:19:20
所謂コピーガードキャンセラーってアナログ画質を思いっきり劣化させるよ
いろいろ買った俺が言うから間違いない
煽り抜きだよ
877It's@名無しさん:04/10/01 03:42:34
>>876
それは間違いない
878It's@名無しさん:04/10/01 03:53:46
>>875
つまらん
879It's@名無しさん:04/10/01 03:54:47
>>875
社員ごくろう( ´・ω・`)ゞ
880It's@名無しさん:04/10/01 04:21:56
これでフォルダ機能がつけば文句ない。
できればフォルダに鍵がかけられるとエロ資産が管理しやすいのだが。
881It's@名無しさん:04/10/01 04:46:37
全然イイ? 最近多いよね、言葉知らない人
882It's@名無しさん:04/10/01 04:51:42
PSXは、あの値段でEPGとGRTとBSチューナーとPS2+HDD+BBユニットがついてるから激安。
DVDレコが欲しい、金に糸目をつけないと言うのであれば、東芝やパナを買え。
883It's@名無しさん:04/10/01 05:04:12
ちょっと違うな。
性能とか機能とか全然わからない情報に疎い人にはPSXがお勧め。
但し、不良在庫処分価格のみ。
それ以外の人は松下でも東芝でもパイオニアでもシャープでも
犬でも三菱でも日立でも船井でもLGでも三星でも好きなのどうぞ。
884It's@名無しさん:04/10/01 06:29:25
というよりDVDレコを買う意欲があるが、買っても使いこなせず放置してしまうような機械音痴にオススメだ。
傷を負うなら傷口は浅いほど良い。安い分傷口が浅い。
885It's@名無しさん:04/10/01 06:33:53
安いのだから文句言うな!以上♪
886It's@名無しさん:04/10/01 06:58:04
でもだからといって1年であぼーんする「レコーダー」は買いたくなくなる罠。
887It's@名無しさん:04/10/01 09:32:33
番組収集と編集作業が目的化してる人にはPSXは向かない。
888FA厨:04/10/01 09:53:26
そろそろ私の出番だな
PSXはこんなヒトにオススメ!

・機械オンチだけどVHSを卒業してみたい
・プレステがない
・取り敢えずHDD録画ってのをやってみたい
・あまり予算がない
・ぶっちゃけVHSでもいいがテープの置き場がない
・画質?何それ
・I LOVE SONY
889It's@名無しさん:04/10/01 10:00:08
他にメイン機種を保有しているが、サブとして購入ってのが抜けてる。
ツインチューナー機に買いなおさずPSXを追加導入。
つうかいくら2つチューナーがあろうが、マルチタスクになろうが。
2台には適わないからな。
890FA厨:04/10/01 10:03:24
>>889
それもありだね、サンキュー
初回買いのみの範囲で考えてたよ
891It's@名無しさん:04/10/01 10:06:51
はっきり言ってDIGA85Hよりは使えるな
892It's@名無しさん:04/10/01 10:09:53
アナログBSを外した松下は明らかに失敗、捨てるの早すぎ。
見たい番組が重なる、年末商戦にWチューナー機を投入しなかったソニーも失敗。
東芝が伸びるかもしれないが、投売りで赤字。

勝者なき戦いになりつつあるな。
893It's@名無しさん:04/10/01 12:02:51
ギンギンに性能上げたって
どれくらい上がったんでしょう?
おしえてくらさい
894It's@名無しさん:04/10/01 12:11:52
>>893
DVDレコと呼べない状態から今は売り上げTOPになっています。
性能上げた(うp履歴)状況は
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
をご覧ください。
895It's@名無しさん:04/10/01 13:00:53
>>893
そこでパイですよ
番組辞書って必殺の武器を積んできた
詳しくは某スレ参照!
896It's@名無しさん:04/10/01 13:46:40
パイ?(^・ω・^)
897It's@名無しさん:04/10/01 13:50:46
>>896
おにぁ〜(゚▽゚*)♪
898It's@名無しさん:04/10/01 15:09:26
空のCD-Rに、PCから音楽落としたんだけど
いざ、それをPSXに入れようとしたら
書き込めない・・。
これって、もしかして
ちゃんと買ったCDじゃないと書き込めないの?
899It's@名無しさん:04/10/01 15:13:22
>>898
みたいだな、漏れのピーコCDRも認識しなかった。
900It's@名無しさん:04/10/01 15:58:28
>>898
その通り。MP3にするしか。
901It's@名無しさん:04/10/01 17:06:06
うちはちゃんとCD-R再生できたぞ。
相性があるんじゃないの?
902It's@名無しさん:04/10/01 17:08:03
家の近くだと4万〜5万台だった
903It's@名無しさん:04/10/01 17:16:38
これってスロットイン方式だけど、湿式のレンズクリーナー使えるの?
裏面にブラシが付いてるようなやつ。
904It's@名無しさん:04/10/01 17:25:48
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
905It's@名無しさん:04/10/01 17:29:54
>>903
湿式のレンズクリーナーは、スロットインタイプ等、CD/DVDプレイヤーの機種
によってはご使用になれないものがあります。
乾式のレンズクリーナーの方がいいと思います。
906It's@名無しさん:04/10/01 17:38:34
フォルダ機能はアプデトで何とかなりそうだよな
頼むぜソニーさんよ
907It's@名無しさん:04/10/01 18:57:44
>>899
>>900
やはり、そうですか・・。
まあ、PSXで音楽聞く事なんてないから
いいんだけどね。
908It's@名無しさん:04/10/01 19:45:41
アップデートのプログラム自分で作れる人っていないのかな?
909It's@名無しさん:04/10/01 21:29:34
PSXの早送りはコマ送り状態

PSXでDVDなどを早送りする時、コマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法、いわゆる静止画再生だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため私がDVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXは2万円のオモチャ以下。PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
910It's@名無しさん:04/10/01 21:37:44
>>908
OSと同様に仕様が公開されていない(オープンソースでない)ため、
一般の人には作ることはできないと思います。

ただ、スキルのある人ならブラックボックスといっても、入力情報(デ
ィジタル化さらたものなど)や出力情報(DVDとして吐き出されたもの)
をハードやソフトを使って改変したり、より使いやすくすることは可能か
もしれません。

まぁ、まだ うp があるかもしれませんので、待ちましょう。
911It's@名無しさん:04/10/01 22:02:07
>908
黙っとこうやそんな事言っていると
CPRMムーブのアップデートが無くなってしまう
暗号キー入りのデータ−送ってくれないぞ
912It's@名無しさん:04/10/01 22:33:58
>892
東芝は駄目だろ。
現行はiEPG専用だし、Wチューナーも何処まで需要があるか・・・。

RD−XS34が発売当初から5万円以下、RD−XS24が4万円以下だったら爆発的に・・・。無理か(w

新型PSXも4万以下ならなぁ
913It's@名無しさん:04/10/01 23:01:28
>>912
ははははははははは・・・
914It's@名無しさん:04/10/02 01:00:17
現行はiEPG専用だし
現行はiEPG専用だし
現行はiEPG専用だし
915It's@名無しさん:04/10/02 01:13:27
>>909
どうせなら完全否定されてる反論レスもセットでコピペしてくんない?>告訴厨
その方が手間もリソースも節約できて効率がいいんで
916It's@名無しさん:04/10/02 01:37:10
アップデートCDを頼んで1週間はたつけど
全然配達される気配すら無し…
ソニーって顧客に対する対応っていつもこんなもん?

みなさんも、結構時間かかりましたか?
917It's@名無しさん:04/10/02 02:06:23
配達される気配って一体...
918It's@名無しさん:04/10/02 03:04:30
なんか感じるんでしょう。髪の毛が立つとか。
919It's@名無しさん:04/10/02 03:10:39
今買って古いの渡されるとかないんだべか?(^・ω・^)
920It's@名無しさん:04/10/02 03:25:12
>>917>>918
社員乙(・ω・э )Э
921It's@名無しさん:04/10/02 03:59:27
ネットでアップデートすればCDいらねーじゃん
俺は買ったその日に更新したぞ。
どうせバージョンダウン出来ないんだし、わざわざCD頼む必要あるのか?
922It's@名無しさん:04/10/02 05:13:24
DVD再生は電源切るとレジュームされないのかな?
今時、そんな事態だとは想像もしなかったよ。
923908:04/10/02 05:36:40
>>910-911
レスどうもっす。
では気長に待ちましょうか
924It's@名無しさん:04/10/02 06:28:45
配達されないからって必死なやつがいるな
925It's@名無しさん:04/10/02 09:35:10
>>922
RDとかDIGAってされんの?
926It's@名無しさん:04/10/02 10:33:56
5100が42700円で売ってた。
買おうか今悩み中。
927It's@名無しさん:04/10/02 11:04:27
今は在庫も無くなりかけてるから欲しいのなら悩んでいる暇はr…
2台買って160GBx2&Wチューナーでどっすか?
928It's@名無しさん:04/10/02 11:27:05
>>927
AVセレクターが必要になるかもね
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00006242_01.html

漏れは、PSXの入出力が各1端子しかないので、切り替えように使って
いるけど便利だよ。
929It's@名無しさん:04/10/02 12:47:39
これって、借りてきたDVDを
ハードに取り込む事は出来ないのでしょうか?
930It's@名無しさん:04/10/02 12:59:58
931It's@名無しさん:04/10/02 14:13:36
>>929
えっと、AV機器板のハードディスクレコーダー関連のスレで訊いてください。
同じ答えが返ってくると思うので
932It's@名無しさん:04/10/02 14:29:43
>>929
喪前らも意地悪せんと教えてやれよ。

できません。
933It's@名無しさん:04/10/02 14:46:35
だってもう、今まで100万回も教えてやってるもん。
934It's@名無しさん:04/10/02 15:53:53
売れてるなPSX
値段上がり始めてるな
935It's@名無しさん:04/10/02 16:05:16
うぅー、改造してぇ〜
936It's@名無しさん:04/10/02 16:06:16
値が上ったためか、2位に落ちてしまった
DVDレコーダー販売ランキング
www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/01/news026.html
937It's@名無しさん:04/10/02 16:14:00
>>936
単に在庫が無くなってきたからの様な気もするが。
938It's@名無しさん:04/10/02 16:19:29
どちらかと言うとそっちの方だね
939It's@名無しさん:04/10/02 18:09:08
散々既出だがリモコン使いづらいな
940It's@名無しさん:04/10/02 18:31:01
二週間くらい探し回ってやっと買いました。
中日優勝万歳!!
意味上52000円の7100は安いでしょうか?はぁやっと買えた割にはなんも感動しないなぁ…
で 折れ 立て置きのこっち向きにしようとしてたら 立て置きって真上じゃないとだめなのねorz
941It's@名無しさん:04/10/02 18:33:53
>>940
もうちょっと分かりやすい日本語で頼む
理解するのに40秒も掛かってしまった

52000ならいい方だと思うよ
感動したいならもっと高い物買えよ。家とか
942It's@名無しさん:04/10/02 18:37:47
中日優勝セールにからんでいるのでは。
安く買えて良かったですね。
私なんか近くには、そんな値段で売っていません。
943It's@名無しさん:04/10/02 18:40:01
>>942
俺も7100買ったんだけど六万だったorz
いくらくらいなら7100は買いなんでしょうか?
五万五千くらいでしょうか?
944It's@名無しさん:04/10/02 18:43:27
4万円台で先月売られていたことがあったらか
正直、ふみこめない 〇凹
945It's@名無しさん:04/10/02 18:48:44
>>786ありがとうございます。ちなみにその機種はどこの機種ですか?
946It's@名無しさん:04/10/02 18:49:32
>>786ありがとうございます。ちなみにその機種はどこの機種ですか?
947久夛良木:04/10/02 19:10:54
在庫処分&シェア獲得の為に予算はタップリ取ってありますクタ。
タマさえ有ればまだまだ格安赤札値で買える事を約束しますクタ。
もう出血大サービスですクタ!

だからPSPも買ってネ!クタ!
948It's@名無しさん:04/10/02 19:23:36
安くばら撒けるだけばら撒いて、バージョンアップディスクを出してそこで儲けると。


949It's@名無しさん:04/10/02 19:25:43
音楽を録音する時って、標準設定の温室はMDLP2と同じでしょか?
950It's@名無しさん:04/10/02 20:38:31
結局いくらなら買いなのですか?
近くの電気屋探し回ってみたのですが5100はどこも売り切れで7100の六万しか残ってないです。
値引きで五万くらいまでいけるでしょうか?どれくらいがかいどきなんですか?
951It's@名無しさん:04/10/02 21:15:22
すぐ使いたいなら今の値で買っとけよ
オクもあるし、買い換え時にもそんなに損は出ない
952It's@名無しさん:04/10/02 21:16:47
http://www.jp.playstation.com/Item/3/6167682.html
9月30日まで 実質52700円+ソフトつきでした。
残念。
953It's@名無しさん:04/10/02 21:44:11
>>925
普通のDVDプレイヤーは出来るね
954It's@名無しさん:04/10/02 22:15:22
>>940
まだ意味がわからん。
955It's@名無しさん:04/10/02 22:29:55
685 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/09/26 23:31:12
682 名前:It's@名無しさん :04/09/26 23:23:56
678 :It's@名無しさん :04/09/26 22:20:01
676 :It's@名無しさん :04/09/26 22:18:10
675 :It's@名無しさん :04/09/26 21:54:41
673 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:45:02
671 :It's@名無しさん :04/09/26 21:30:17
670 名前:It's@名無しさん :04/09/26 21:19:37
669 :It's@名無しさん :04/09/26 21:03:13
667 :It's@名無しさん :04/09/26 20:59:28
666 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/26 20:25:24
>>664
双六化はやる気しだいだがMOVEは不可能
956It's@名無しさん:04/10/02 22:32:52
買わないじゃなくて貧乏だから買えない奴たくさん
4万で高いとか言ってる香具師ってバカ?
957It's@名無しさん:04/10/02 22:38:39
>>956
商品価値と収入は別問題だということに気が付かない、可哀想な人ハケーン
958It's@名無しさん:04/10/02 23:10:15
ようやく買えたけど、外部入力でビデオ繋いで再生したら
明るさがアップして見辛いんですけど仕様?
折角テレビ録画したテープダビングしようと思ったのに。
何も繋げずにLINE画面にすると白くなったり黒くなったり忙しいし。
やっぱハズレ引いたのかな?こんな現象の人いる?
まだ買って3日目なんで初期不良で交換してもらえるかな?
959It's@名無しさん:04/10/03 00:17:24
>>940
> で 折れ 立て置きのこっち向きにしようとしてたら 立て置きって真上じゃないとだめなのねorz

私も意味が分からんかったけど、やっと分かった。
吸い込み口を上にしておくってこと?ね?
960It's@名無しさん:04/10/03 00:30:04
リモコンの数字が書いてあるボタンってテレビのチャンネルが変わるんですか?
それともPSX上のチャンネル?

数字を押しても何も変わりませんがなぜでしょうか?
961It's@名無しさん:04/10/03 00:34:17
おっぱいおっぱい
962It's@名無しさん:04/10/03 00:49:04
>>960
PSX上のチャンネル
テレビのチャンネルは入力切り替えの下のやつ
963It's@名無しさん:04/10/03 01:27:43
貧乏人はなんでもケチつける
4万でこの機能だったら文句ない、安すぎるくらい
964It's@名無しさん:04/10/03 02:51:18
7100を49800円で買えた!
値札は56800円だったけど、ポイントいらないとか5万なら買うとか言ったら、
あっさり値引いてくれたよ。
この機能でこの値段なら安い買い物だね。
965It's@名無しさん:04/10/03 03:31:49
>>962
PSX上のチャンネル てなんじゃらほい
966940:04/10/03 03:35:50
>>959
正解!
ってかわかりにくい文章スマソ
立て置きして吸い込み口を手前にしたかったんやけど
吸い込み口真上じゃないとだめなのね?
けっこう店の展示品は立て置きの吸い込み口横向きになってたから イケると思ってたら…
あとなんでゲーム機なのにコントローラーついてねーの?意味わからんorz
そして番組表まだ受信しねー
967It's@名無しさん:04/10/03 04:20:25
>>966
少しはマシな文章になったが、日本人ならもっと頑張れ。
968966:04/10/03 04:24:20
>>967
うん。ぼく。がんばる。
969It's@名無しさん:04/10/03 05:01:07
人種とかってよりも、もろネット慣れしてないチャット文だろうw

>>966
これ、一応本機能はDVDレコーダだぞ?
ゲームはオマケ機能って言い分らしいから、
やりたかったらおとなしく別売りのコントローラ買いなよ
もしもPS2破棄するって友人でもいるなら頂くのも手だけどね
970It's@名無しさん:04/10/03 08:59:25
やっぱ新しくコントローラー買うならワイヤレスでしょう(・∀・)!!
971It's@名無しさん:04/10/03 09:49:56
お気に入りの番組をDVDにダビング中
きょうも快適です♪
972 :04/10/03 10:22:52
国産・台湾製のDVD-R・DVD+R、
とにかくいろんなメディアを100枚以上試したがたった一度しかダビングに成功した事がない。
もう・・・疲れた。
DIGAなら確実に焼けるのに・・・。
どうなってんのPSX?
973It's@名無しさん:04/10/03 10:27:43
974956:04/10/03 10:44:44
>>966
あれからさー、ベッドに入って寝ながら考えてたんだけど、、、
吸い込み口上にしたら、背面の端子部分どうなんの!?!?!
ええーーーーーーって、そのまま寝てしまった。

で、さっきHPみたら、
ttp://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7100_5100/design.html
の縦置きの写真が。
やっぱりそうなのね。隙間からコード出すってことね。。。
結構じゃまだよな。吸い込みも上部だとスペースいるよな。
隙き間家具みたくするならいいのかな、、、。

って今日到着予定なのだが。
結構本体熱くなるんですかね。TVラック中に閉じ込めて大丈夫?
他にビデオデッキ、DVDプレイヤーが入ってるのだけど。
975It's@名無しさん:04/10/03 11:08:04
ビデオデッキとDVDプレイヤーを窓から投げ捨てろ
976956:04/10/03 11:25:56
>>975
そりは出来ません!
977It's@名無しさん:04/10/03 12:47:30
>>970
いま売られてるPS2用のワイヤレスゲームパッドって、
どれもこれも受光部が端子直付けになってて、
PSX横置きだと背面に、縦置きだと底面になってしまい
全く使えない罠ww
978It's@名無しさん:04/10/03 13:04:16
>>977
電波って知ってるか?
979It's@名無しさん:04/10/03 13:12:36
>>977
物理の勉強してこい
980It's@名無しさん:04/10/03 13:24:04
>>978
赤外線じゃないの?
電波方式の奴が出てるのか?

まぁ、どっちみち俺はPSX縦置きにしてるから、
端子直付けの奴は使えんがね。
981966:04/10/03 13:32:30
>>974
AVラック(オーディオビジュアルに幸あれ)にPSX入れようとするなら
立て置きの横向きにしたほうがスペース省けていいとおもうっしょ?
吸い込み口真上にしたらソフトいれらんねーに…
ってか同期だねぇなかよーしよう
982It's@名無しさん:04/10/03 13:34:07
い や
デス!!
983It's@名無しさん:04/10/03 13:34:09
またソニー社員がデムパ飛ばしてるのか?
984It's@名無しさん:04/10/03 13:53:36
>>977
赤外線のパッドなんて今時ねーよバカ
985It's@名無しさん:04/10/03 13:57:38
>>984
じゃぁ、縦置きしたPSXで使えるのを教えろよ。
どうせねーんだろ?アホww
986It's@名無しさん:04/10/03 13:59:15
痛々しいな。
987It's@名無しさん:04/10/03 14:07:59
大体PSXを縦置きにして挿入口を埃まみれにする馬鹿いるのか?
988It's@名無しさん:04/10/03 14:18:06
>>977
はスルーでお願いします
989It's@名無しさん:04/10/03 14:38:40
>>977 ジジイかお前は
990PSX ◆RhfmrqY8eM :04/10/03 15:04:47
次スレ建てました。
よろしければ覗いてください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096750564/

レスもお願い致します。
991It's@名無しさん:04/10/03 16:46:15
Gコード予約はできますか?
992It's@名無しさん:04/10/03 16:48:13
残念ながら、Gコードはできません。
Gガイドならあります。
http://www.ipg.co.jp/gguide01.html
993It's@名無しさん:04/10/03 17:08:30
>991
Gコードなんか使えなくなるよ
何日の何時とか放送局や番組名で探せるし
Gコードメモするよりうろ覚えでも良いのは便利
8日以上先は手入力になるけど
994It's@名無しさん:04/10/03 17:44:05
Logicのワイヤレスは縦置きでも使える罠
995911:04/10/03 19:23:54
レスありがとうございます。
自分は月刊テレビジョンにしるしつけてGコード予約するやりかただったんですが
慣れますか?
996It's@名無しさん:04/10/03 19:27:33
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ
997It's@名無しさん:04/10/03 19:39:39
慣れるというより、Gコードでは新聞みてコードみて設定していたのが
バカらしくなるよ
998It's@名無しさん:04/10/03 20:02:05
1000
999It's@名無しさん:04/10/03 20:02:27
おれが1000
1000It's@名無しさん:04/10/03 20:02:59
1000〜(´Д`)〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。