PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PSX
2chじゃ糞だ何だっていわれてるけど冷静によーく調べたら全然使えるじゃん
比較的安くてこの性能、しかもPS2のゲームも出来るって、、
今まで2chに踊らされてきた自分がバカだったよ。。。
冷静に自分の頭で考え調べてみようよ

http://www.psx.sony.co.jp/
http://www.psx.sony.co.jp/tour/index.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200406/06-0616/
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/16/650110-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm
2It's@名無しさん:04/06/17 23:15
3It's@名無しさん:04/06/17 23:23
新型かUPした旧型ならな
4It's@名無しさん:04/06/17 23:23
PS2中古+HD&DVDレコーダなら、\45,000-弱で購入可能。

PIONEER DVR-310-S \30,975-
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvdr/dvr-310-s.php

TOSHIBA D-R1 \30,660-
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/recorder/d-r1.html

VICTOR DR-M1 \31,920-
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-m1/

PS2 中古 \12,000-
http://furima.directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s6tz112244/
5It's@名無しさん:04/06/17 23:25
>>4
HDDないのはイラン
6It's@名無しさん:04/06/17 23:33
数世代前と比べるとぜんぜん良いです。
現行機とは比べちゃいけません。
7It's@名無しさん:04/06/17 23:34
>>5
どれも、一万足せば、HDD付になるよ。
PIONEER DVR-320-S \42,800
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/lineup/320_s.html
8It's@名無しさん:04/06/17 23:36
PS2が搭載されている事が絶望的に糞だな。
ゲーム機イラネ
9It's@名無しさん:04/06/17 23:43
BSとEPG付いてる中じゃ安いけどね
10It's@名無しさん:04/06/18 00:13
アンテナ線のスルー端子がないなら自分で分配器を買えばいいだけ
店頭じゃ、PSXの隣に置いてあるよ
新型は親切にも分配器が二つも付いてくるからいいけど
11It's@名無しさん:04/06/18 00:58
普通はそんなことをする必要すらないんです。
PSXが不必要な手間を意味もなく増やしている。
12It's@名無しさん:04/06/18 01:06
上に出てるパイオニアのデッキとかは、操作性・快適性はどうなんですかね。
PSXに勝るのかな。
13It's@名無しさん:04/06/18 01:16
>>11
理由は分かんないがスルー端子が付いてないんだからしょうがいなし
分配器を付けるなんて大した手間でもないよ
環境によってはいらない人もいるし
14It's@名無しさん:04/06/18 03:16
RD-X3とPSX持ってるけど、結局EPGのあるPSXばかり使ってる。
1度見たら消す、バラエティやドラマを取るのがメインなので、
予約が楽なPSXのほうで。
朝、時間無い時は、リモコンからGコード予約できるRDのほうを使うけど。
あと、DVD編集なんて面倒だし、編集しても結局見ないことが多いから
結局、RDは埃かぶってます。

ヨドバシとかで、64,800+ポイン10%の今がお買い時じゃないのかな?
ボーナス時期だし、旧型はすぐ在庫なくなると思うよ。
1514:04/06/18 03:25
単発物の予約はRDのほうが断然楽だw
PSXのほうは、毎週予約してるから、楽な気分になってたけど。
でも、保存番組のタイトルが判り易いので、PSXのほうばかり使ってます。

結局はEPGからタイトル拾えるのが良いんだよなぁ。
16It's@名無しさん:04/06/18 07:02
>ヨドバシとかで、64,800+ポイン10%の今がお買い時じゃないのかな?

その価格なら自分の部屋用に買おうかな、ポイントでコントローラーと分配器
とメディア買って終わりか。
17It's@名無しさん:04/06/18 07:22
PSXは高いよ。10万近いもののどこが安いの?
ゲーム機にそんなに金だしたくねぇ
18It's@名無しさん:04/06/18 11:56
漏れは番組撮りためるから、編集弱いPSXじゃ駄目だなあ。
ライトユーザー向きじゃないの?
19It's@名無しさん:04/06/18 12:35
チャプタ−打てる様になったから
かなり使えるんじゃ?
20It's@名無しさん:04/06/18 13:45
無理矢理使おうとしないで素直に他社製使った方が楽では?
21It's@名無しさん:04/06/18 14:14
PS2とHDD部分に評価をおくか否かで全然印象変わるんだよな
22It's@名無しさん:04/06/18 14:16
普通にHDD&DVDレコとしてならにこれの方がデザインも良いし楽しみながら使える
特にGUIがかっちょイイ
23It's@名無しさん:04/06/18 14:19
EPGの動作、使いやすさはPSXが一番だった。
GRT付いてるのもでかい。

編集はましになったがもうひと頑張りほしいな。
24It's@名無しさん:04/06/18 14:20
>>7
それもHDついてねえよ痴障。
25It's@名無しさん:04/06/18 14:29
マジで付いてないわ
7はやばい
26It's@名無しさん:04/06/18 14:31
すいません、ディスプレイ付けてから出直してください
27It's@名無しさん:04/06/18 14:33
本体に小窓つけても
遠くから見えないと思う
28It's@名無しさん:04/06/18 15:30
>>1
全然は否定用法なのに肯定文で使ったおまえが糞
29It's@名無しさん:04/06/18 18:13
ぜんぜん【全然】
#《打消しの言い方や否定的な意味の表現を伴って》まったく。まるっきり。「―読めない」「―だめだ」
#すっかり。ことごとく。「心は―それに集中していた」▽打消しを伴わない(2)の使い方は現在文章語としてはほとんど使わない。会話などで「断然」「非常に」の意に使うこともあるが、俗な用法。「―いいね」
[株式会社岩波書店 岩波国語辞典第五版]

肯定用法が本来の正しい使い方。時代とともにアホどもが言葉をつぶしてきただけ。
30It's@名無しさん:04/06/18 18:14
PSXは すぐにフリーズする欠陥商品

PSXは新商品であり、私も使い始めてまだ間もない。しかし、フリーズが何度も発生している。1週間に1度くらいのペースで発生している。
最悪なのは録画中にフリーズした場合、録画が失敗している事だ。このせいで番組を見れなかったことが何度もある。

PSXは すぐにフリーズする欠陥商品。ソニーは今すぐ謝罪広告を出し、PSXを回収、正常品と交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
31It's@名無しさん:04/06/18 18:18
PSXでコントローラーが動かない

PSXで、今までPS2で普通に動いていたコントローラーが動かない。その事を2003年12月にソニーに報告したのだが、まだ返事が来ない。一体いつまで待たせる気だ?

PSXはコントローラーの使えない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、コントローラーを交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
32It's@名無しさん:04/06/18 18:20
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰機をつけて、やっと普通の映りになった。
しかし、減衰機とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。にもかかわらず、2003年12月の修理以降、ソニーの返答は なし。こちらから何度かけても、「まだ事業部が検討中」とのこと。

ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。早く修理しに来い。当然ながら、PSXは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
33It's@名無しさん:04/06/18 18:29
PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ

PS2の買い換えマシンとしてPSXを考えている人もいるだろうが、それは大
きな間違い。PSXでは動かないソフト、ハードが山ほどあり、それは公式サイ
トで公表されている。PS1、PS2コントローラも満足に動かないから、す
べて買いなおす必要がある。そもそも、PS2コントローラじたい、PSXでは動作
保障外。

**********************************************************
動作保障外の機器(PS2用コントローラー)繋いで異常が出たからって文句言ってるのか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078748206/461

**********************************************************
ようするに、PS2からPSXに買い換えても、満足に遊べないということ。

結論:PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
34It's@名無しさん:04/06/18 18:30
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。

まだ4ヶ月しか使ってないが、10回以上間違えている。同じジャストクロック
を使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる
。しかも、一度PSXを交換しているのに症状が改善しないため、すべてのPSX
で発生する事は確実。

今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしまい、全部見ることは できない。録画マシンとしては致命的。楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
35It's@名無しさん:04/06/18 18:31
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。
疑う人は、捨てる予定のディスクを何度も出し入れしてみると良い。傷が付くはずだ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
36It's@名無しさん:04/06/18 18:32
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。
疑う人は、捨てる予定のディスクを何度も出し入れしてみると良い。傷が付くはずだ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
37It's@名無しさん:04/06/18 18:53
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
38It's@名無しさん:04/06/18 18:54
PSXはコントローラをさしっぱなしでフリーズする

PSXはコントローラをさしっぱなしだとフリーズする。サポートセンターに
電話すれば教えてくれる。対処法は「コントローラを抜いてください」との
事。ゲームするたびに抜き差しするだけでもめんどうなのに、PSXのコントロ
ーラ端子は後ろにある。これは壁側であり、テレビ台の裏側。抜き差しは非
常に困難。しかも蓄電が理由なので、ソフトのバージョンアップでは修復不
可能と考えられる。

さらに、ネット上で この現象が数多く報告されているため、フリーズ発生率は非常に高いと推測できる。いつフリーズするかもわからない録画マシンなんて安心して使えない。今すぐ交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
39It's@名無しさん:04/06/18 18:57
ごくろう。
40It's@名無しさん:04/06/18 19:03
ちがうやん。文句言うじゃなくて、あなたがソニーに告訴すればいいじゃん。
41It's@名無しさん:04/06/18 19:11
PSXってこんなに酷かったんだ・・・

少なくとも、PS2と比較して改善の方向に向かっているだろうと思っていたが。

考えてみれば企業姿勢がより悪化してるんだから、改善するわけないな。
42It's@名無しさん:04/06/18 19:23
ゲーム機能はしょせんおまけ。
それでもPS2の大抵のソフトのプレイに支障は無いし
動作音は最新のPS2と比較してもPSXのほうがずっと静か

43It's@名無しさん:04/06/18 19:23
バカだなぁ・・・。

告訴すりゃ、製品買うより莫大な費用と時間がかかるだろ。。。

これだからヒキコモリは(略
44It's@名無しさん:04/06/18 19:24
フリーズ報告、2004年6月14日

またフリーズした。もう何十回目か覚えていない。

普通に録画番組を見た後、120倍速で一番最後の一時停止マークが表示される位置まで早送りした。その後に×ボタンを押して終了した。すると、メニュー画面全体が暗くなったような表示のままフリーズした。録画中なら、また録画失敗していた。

ソニーのハイブリッド レコーダーは、あまりにもフリーズしすぎる。ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
45It's@名無しさん:04/06/18 19:26
なんだ松下の社員が降臨したか
46It's@名無しさん:04/06/18 19:26
PSXはリモコンが動かない不良品

2004年 06月 07日
またリモコンが動かなくなった。リモコンの電池ブタを外すと、電池が外れか
かっていた。電池をはめなおすと元に戻った。1、2度なら気にしないが、同じ
症状が今まで何度も発生している。これはPSXのリモコンの電池ブタの形状に
問題がある事を意味している。

一般にリモコンの電池のフタは、ある程度の衝撃にそなえて作られている。
電池が外れないようにふたの形状を精密に作る。あるいは、電池ブタの裏に
スポンジをはりつけ、隙間を埋めるメーカーもある。しかし、PSXは何の処置
も施してないばかりか、電池ブタの形状も明らかに間違えている。これでは電
池が外れて当然だ。

結論:ソニーのエンジニアは、リモコンのフタも まともに作れないクソエンジニアばかり。ソニー製品だけは買うな。ストレスが溜まるだけ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
47It's@名無しさん:04/06/18 19:27
PSXが「PSX?生産中止でしょ?」と言われたのはなぜですか?
48It's@名無しさん:04/06/18 19:28
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB”に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コンテンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されているゲームやムービーのダウンロードは利用できない。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040616/psx.htm

つまり、「店のメニューを好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味。こんな機能なら、ないほうが ましだ。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
49It's@名無しさん:04/06/18 19:30
>>46
PSXのリモコンはフタを外した状態で強く振っても電池は落ちないし
フタの形状や取り付けも
ソニーが他の機器で採用しているリモコンより頑強な作りになっている。
50It's@名無しさん:04/06/18 19:35
51It's@名無しさん:04/06/18 19:38
百済木の自作自演飽きた
もっとマシな事やれや
52It's@名無しさん:04/06/18 19:44
>(この情報にウソがある場合、

の人はなんでこんなに捏造に必死なんだろ。
発売当初から色んなスレでやってるよな・・・
53It's@名無しさん:04/06/18 19:48
つーか、コピペだろ・・・。
54It's@名無しさん:04/06/18 20:26
つーかPSXフリーズだらけじゃん
55It's@名無しさん:04/06/18 20:27
この粘着っぷりはコピペしてるのも数知れてると思うけどな
56It's@名無しさん:04/06/18 20:30
そういやPSX発売前
AV板で全然PSXと関係ない20近くのスレに
PSXマンセーコピペしてたのってソニー社員か?
最悪の企業だな・・・
57It's@名無しさん:04/06/18 21:32
>>56
カジQであり社員じゃないよ
58It's@名無しさん:04/06/18 23:04
パナ信の活動が始まったらしいなw
59It's@名無しさん:04/06/18 23:06
今度のアップデートで謎のフリーズ多発は直るのか?
60It's@名無しさん:04/06/18 23:35
後発のくせに、他社が数年前に対応済みのデジタル放送のDVD録画ぐらい対応しておけ!
話はそれからだ。
61It's@名無しさん:04/06/18 23:52
どっかの素人のクソレビューをコピペしてる奴は消えなさい。
自分のレビュー書け。参考にならん!
62It's@名無しさん:04/06/18 23:53
PSXの画質は糞だからイヤだ。
63It's@名無しさん:04/06/19 00:42
>>29
時代と共に言葉の意味が変遷するのは平安からあること。
むしろ貴族言葉が武士に変わったときの変動の方が凄い。
昔の用法がいつまでも変わらないと思うのは間違いですよ。
日本語文法の講義を学べば分かる。
64It's@名無しさん:04/06/19 00:51
むしろ中国語→カナ有りに変化した方が大きい
65It's@名無しさん:04/06/19 01:18
PSXがこのランキングに復活する事は有るのだろうか・・・・・・・・

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
4. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
5. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
6. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
7. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
10. 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1)
66It's@名無しさん:04/06/19 01:22
>>65
8位くらい?
67It's@名無しさん:04/06/19 01:40
>>66
?ずっとランク外ですが?
68It's@名無しさん:04/06/19 02:19
>時代と共に言葉の意味が変遷するのは平安からあること。

いや、だから、私は、あなたがスレッドタイトルに満足さえすれば、あとは どうでもいいんだよ。
69It's@名無しさん:04/06/19 02:20
さすがにXS41よりは売れるだろう
PSX安いし、それなりに使えるから
70It's@名無しさん:04/06/19 02:24
参考になった。
PSX買わなくてよかった。
71It's@名無しさん:04/06/19 03:14
>>69
各社の新型発表で旧型の価格が下がってる。
XS41もかなり安いぞ。
72It's@名無しさん:04/06/19 03:16
俺もPSX予約したこたがあったが
スペックが公開された後、翌日解約した

今回の新機種はようやく1年前の他社製品レベルに
近づくことができたと考えていいのだろうか?


73It's@名無しさん:04/06/19 03:19
>>69
でも、商品がなくなってるかも
74It's@名無しさん:04/06/19 09:30
本体前面に表示部分がないところが気になるのは俺だけか?

なにかしらの状況を確認するだけでも、テレビをつけないといけないんだが、
かなり不便なんじゃないだろうか…
75It's@名無しさん:04/06/19 09:53
>>74
テレビつけて使うだろう、普通は
76It's@名無しさん:04/06/19 10:08
77It's@名無しさん:04/06/19 10:10
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
4. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
5. 松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
6. ソニー RDR-VD60 (2004/4/1)
7. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
10. 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1)

PSX入ってないけど・・・・・・・
78It's@名無しさん:04/06/19 10:30
79It's@名無しさん:04/06/19 10:43
送料無料の通販大手なアマゾンじゃPSXよく売れてるけど。

トップセラー > カテゴリー別 > DVDプレーヤー・レコーダー > DVDレコーダー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3478431/ref=br_e_ts_mor/250-1141673-4109814

1 SONY RDR-HX8 HDD&DVDレコーダー
2 SONY PSX DESR-7000 ハードディスク搭載DVDレコーダー (250GB HDD)
3 SONY RDR-HX10 HDD&DVDレコーダー
4 Pioneer DVR-99H DVDレコーダー
5 SONY PSX DESR-5000 ハードディスク搭載DVDレコーダー (160GB HDD)
6 Pioneer DVR-710H-S DVDレコーダー
7 Panasonic DIGA DMR-E80H-S DVDビデオレコーダー
8 SONY NDR-XR1 Cocoon デジタルレコーダー
9 Panasonic ディーガ DMR-E50-S DVDビデオレコーダー (シルバー)
10 SHARP DV-RW100 ビデオ一体型DVD-RWレコーダー(アナログBSなし)
11 SHARP DV-SF60 DVDプレーヤー
12 Panasonic DIGA DMR-E100H-S DVDレコーダー
13 Panasonic DIGA DMR-E70V-S DVDビデオレコーダー
14 DV-SF70P DVDプレーヤー
15 SONY RDR-GX7 DVD録画
16 Panasonic DIGA DMR-E60-S DVDビデオレコーダー
17 Pioneer DVR-510H-S DVDレコーダー
18 Pioneer DVR-310-S DVDレコーダー
19 TOSHIBA RD-XS41 HDD&DVDビデオレコーダー
20 Pioneer DVR-515H-S DVDレコーダー
80It's@名無しさん:04/06/19 10:47
>松下>「フリーズ」で検索

松下の検索で出るフリーズのほとんどは、今回の無償交換で治る症状。
ソニーと東芝のフリーズは、両方とも放置プレー。
そりゃあ、松下のシェアが伸びて当然だろ。
81It's@名無しさん:04/06/19 11:11
PSX最高や

男前

やさしくて

力持ち

DVDレコの大スターや

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
82It's@名無しさん:04/06/19 11:54
>>79
4 Pioneer DVR-99H DVDレコーダー
7 Panasonic DIGA DMR-E80H-S DVDビデオレコーダー
8 SONY NDR-XR1 Cocoon デジタルレコーダー
15 SONY RDR-GX7 DVD録画

笑うところですか?
83It's@名無しさん:04/06/19 12:16
>>79
これって売れてるランキングとちゃうやろ。
84It's@名無しさん:04/06/19 13:09
>>82 何がおもろいのかわからん・・・マジで。
85It's@名無しさん:04/06/19 13:23
>>84
ソニーが狙ってる情報に疎い人みたいだね
86It's@名無しさん:04/06/19 13:31
なんかフリーズするらしいですな。
87It's@名無しさん:04/06/19 13:38
>>86
どのレコでもおこるよ
88It's@名無しさん:04/06/19 13:41
フリーズの前に機能が・・・・・・・・
89It's@名無しさん:04/06/19 13:45
>>86
ハードウェアの問題っぽいから直らないでしょ。
90It's@名無しさん:04/06/19 14:04
PSXってISDNでもつながるの?
ブロードバンド専用?
91It's@名無しさん:04/06/19 14:18
>>85
すぐキレる人ですね。
各商品がハイブリッドでなくて主流でない、それがランクインしてるのが面白いといいたいんですか?ひょっとして。まさか。
92It's@名無しさん:04/06/19 14:36
ランクインって、あんた...
アマゾンのは単に番号を振っているだけでランキングとは全く無関係だよ。
93It's@名無しさん:04/06/19 14:42
>>92
どひゃ、そんなこと言ってる。
「AMAZON.CO.JPランキング」ってモロ書いてあるのに。
確かに売上ランキングではないですよ。レビュー結果のランキング。
94It's@名無しさん:04/06/19 14:44
1→14位転落ソニーショック余震…就職人気

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061910.html
PSX惨敗だし・・・・
95It's@名無しさん:04/06/19 14:45
989 名前:It's@名無しさん :04/06/19 14:35
1→14位転落ソニーショック余震…就職人気

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061910.html
伸びる松下、落ちるソニー


990 名前:It's@名無しさん :04/06/19 14:39
でも ソニー14位、松下19位なんでしょ?

ソニーはどん底、松下は頂点だから、この差が限界のような気が。
つまり偏差値50の人はすっげー躍進する余地があるけど、70の人は落ちる可能性の方が高いということか。



991 名前:It's@名無しさん :04/06/19 14:40
来年はソニー消えてるよw


992 名前:It's@名無しさん :04/06/19 14:44
>>991
ソニーが消えてなかったら、あんあたが消えてくれる?この世から。
96It's@名無しさん:04/06/19 14:54
>>95
心配しなくても来年は40位内ぐらいには残ってると思うよ。
97It's@名無しさん:04/06/19 15:05
厳しいなぁソニー
ボロボロやね
98It's@名無しさん:04/06/19 15:19
PSXは、フリーズ多発なんて大嘘
もっとマシな嘘つこうよ
99It's@名無しさん:04/06/19 15:24
PSX惨敗w
100It's@名無しさん:04/06/19 15:29
実際に購入した方の体験記が載ってます。やっぱりグットです〜
http://www.techside.net/sp/psx/
101It's@名無しさん:04/06/19 15:39
>>89
その判断した根拠に興味があります。
102It's@名無しさん:04/06/19 18:30
>>96
40位でも入ってたら、989(>>94)はこの世から消えてくれる?
103It's@名無しさん:04/06/19 19:53
おまいら、↓でPSXマンセーしあおうぜ!

http://202.212.88.55/psx/chabo.cgi
104It's@名無しさん:04/06/19 21:01
結局セガのテラドライブと同じ運命をたどるのか・・・
105It's@名無しさん:04/06/20 00:00
PSXあいかわらず叩かれてるな。
別にSONY信者じゃないけどPSX買ってはや6ヶ月。
けっこう満足して使ってるけどね。
106It's@名無しさん:04/06/20 00:13
買ってる人間は満足しているというレスが多い。
だがアンチに言わせれば他のレコを使ったことがないから
そう思うってことらしい。
実際に他機種と併用してたらふだん使うのはPSXになると思うけどな。
AVマニアみたいなのはともかく
大抵の人間が気にするのは細かい画質の差なんかよか使い勝手だろうし。
107It's@名無しさん:04/06/20 00:16
今更こんなとこで宣伝しても無駄なのに必死だな。
イメージ先行で商売してる
企業がスタートでつまづいたら取り返しがつかん。
108It's@名無しさん:04/06/20 00:20
ちょっとホメただけで宣伝扱いとは
アンチの皆さんこそ必死だな
109It's@名無しさん:04/06/20 00:29
PSXで満足できるのは、ある意味幸せなのかもな。
きっと、地上の楽園北朝鮮でも幸せに暮らしていけると思うよ。
110It's@名無しさん:04/06/20 00:29
起動したときと、機能を切り替えるときに、
ひどく時間がかかると聞きましたが、そのへんの不満はみなさんはないのでしょうか?
111It's@名無しさん:04/06/20 00:37
PSX叩いてる奴って具体的に何処がどう良くないっていえないんだよな
ってか持ってないしー。
脳内使用で語ってるから

112It's@名無しさん:04/06/20 00:43
ヨドで64800円10%還元で売ってるんだよな、激しく迷ってる。
ファームウプすれば新型と同じ機能になるし。
113It's@名無しさん:04/06/20 01:13
>>111
PSX以外のDVDレコーダー使ったことある?
使ったことないからあれを凄いとか言っちゃうんだろうな

可哀想通り越して哀れにすら思えてくるよ・・
114It's@名無しさん:04/06/20 02:00
>>112

絶対に やめておけ。過去ログのとおり。
「確実に予約が録画されていること」を最優先に選んだほうがいい。
115It's@名無しさん:04/06/20 05:57
この板の半分はPSXに優しい成分で出来ています。(ウソ)
116It's@名無しさん:04/06/20 11:29
>>113
具体的にどこがどう良くないの?
117It's@名無しさん:04/06/20 12:05
113や114はPSX持ってないに1票。

112が↓のどれにあてはまるかによるかと。

ゲームが好きなんだけど、PS2を持っていない。HDDレコも欲しい>PSX
スカパー!からアニメライブラリを作るオタ>芝のRD
一般人>パナorスゴ録

うちは、居間にパナ機、自分の部屋ではPSX.
初期型PS2が、読み込みが悪くなってたので 昨日淀でPSXを購入。
以前使ってた芝機は友人に3マンで売る予定。
118It's@名無しさん:04/06/20 14:38
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
119It's@名無しさん:04/06/20 16:05
期間限定15万台で事実上の生産中止して、流通不良在庫も豊富な
PSXを持ってる奴の方が少ないと思うけど。
双六に比べても1/3〜1/4なのに。
120It's@名無しさん:04/06/20 16:25
そんなに悪くないのなら何故生産中止になるほど売れてないんですか?
良い物で安かったら何もしなくても売れるじゃん、常識的に考えて。
121It's@名無しさん:04/06/20 16:51
まあ、「私が狙っているのはマニアじゃない! 初心者にVHSの代わりに使ってもらうんだああ!」
といいながら、店頭のPSXの横には「分配器をあわせてお買い求めください。間違って分波器をかっても知りません。
アンテナ線も買いなさい。間違って平行フィーダ線を買っても知るか。」
なんてマニアック丸出しの張り紙をはるはめになった。
売れるはずないだろ。

しかも、うちのビデオレコーダーは、一度もフリーズも時刻修正失敗も発生していない。PSXはビデオレコーダー以下。
売れるはずないだろ。
122It's@名無しさん:04/06/20 17:09
PSXが売れない理由

1・ソニーの強行的な発売前倒しで、発売時の機能に色々と制限があり、PSX=低機能のイメージが定着してしまった。

2.PS2発売から4年以上たっており、PS2は普及しきった感がある。
 ゲーム機能はそれほどPRポイントにならない。

3.量販店は、PSXは利益が少ない上、分配器が必要だったり、客への説明・サポートが面倒だったりと
 あえてPSXを勧めていない。

4.PSXのターゲット層がイマイチ見えてこない。
  ・マニアからみると、編集機能が少ない。
  ・一般層からみると、(外観からして)良く分からない機械


こんなところかな。
123It's@名無しさん:04/06/20 17:22
愚痴ってるむさそうなアキバ君達、てめえらが糞っていうのをいい加減分かってほしくカキコしましたと!愚痴なら幼稚園児でも言えるんだょ?こんなトコで愚痴ってる暇こと自体が凡人の糞やろ?男が小さいとこで愚痴ってる程見苦しいもんはないぜ!それ以上のモンを作ってから言えよ!
124It's@名無しさん:04/06/20 17:25
今のソニー製品はみぎり発射でベータ品レベルを平気で売り出す。
しかも、それによる不具合を「仕様」でごまかす。

PS2以来、ソニー製品って全般的にそんなレベルだよね。
125It's@名無しさん:04/06/20 17:44
>>123

同じコピーを三菱自動車スレッドで見たことあるよ(笑)。
126It's@名無しさん:04/06/20 18:06
127It's@名無しさん:04/06/20 21:37
俺はPSXを選ばずにスゴ録を選ぶソニー信者はまだ更生できる余地があると思う
128It's@名無しさん:04/06/20 22:13
PSXを選ばずにCoCoon を選びますた
129It's@名無しさん:04/06/20 22:50
psxなんて今でも6万5千とかするからな
それならBBつきのps2を2万5千円で買って
HDD120Gのレコーダーを3万5千円で買った方がお得
130It's@名無しさん:04/06/20 23:35
>>129
何言ってるんだと思ったw
3.5マソのレコってなあに?
つうか5000だったら6万とっくの
昔にきってるよ
131It's@名無しさん:04/06/20 23:49
DESR-5000が今なら新品で税込み5万8千で買えるね。
アップグレードして新型と同じに出来るんだからこっちの方が特だな。
132It's@名無しさん:04/06/20 23:51
PSXが売れてないじゃなくて
PSXのどこが糞なのか具体的に言ってみ
133It's@名無しさん:04/06/21 00:09
糞とは思わないよ 特に良いとも思わないけど

それでも執拗に叩く人間が増えて来ているは、理系離れが進むの
と同じくらい深刻な日本の問題だと思う。歪んでいる。
134It's@名無しさん:04/06/21 00:18
モバイルムービーに対応してくれたらなあ…
こんど506買うつもりなんだけど、家にモバイルムービー対応の機器がない。
頼みますよ品川の人。。。
135It's@名無しさん:04/06/21 00:28
執拗に叩いてる粘着君は一部の東芝ユーザーだよ
136It's@名無しさん:04/06/21 00:43
>PSXのどこが糞なのか具体的に言ってみ

ええー? また1からコピーしなおすの?
137It's@名無しさん:04/06/21 01:01
モバイルムービー付いたら買う
138It's@名無しさん:04/06/21 01:01
今日買おうと思ったら、売り切れだった。
139It's@名無しさん:04/06/21 01:05
yodobashi.comでは売り切れたぽいね
140It's@名無しさん:04/06/21 01:58
確執のあったyodobashiの不良在庫は全品回収してガワだけ変えて新製品として売るんだろう。
141It's@名無しさん:04/06/21 15:12
ロクにマージン入らない上に、量販店は更に10%〜還元だからなあ。
こんな邪魔臭い家電いらねーだろ。

ソニーは店に喧嘩売ってんのか?
142It's@名無しさん:04/06/21 15:38

>>132
143It's@名無しさん:04/06/21 16:20
>>136
1から見返したって、どこにも糞な理由書いてないじゃん。
144It's@名無しさん:04/06/21 19:01
だからマルチタップ対応させろって
145It's@名無しさん:04/06/21 20:28
>>144
対応してないの?
146It's@名無しさん:04/06/21 21:04
>1から見返したって、どこにも糞な理由書いてないじゃん。

了解。もう一度書く。
147It's@名無しさん:04/06/21 21:05
PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ

PS2の買い換えマシンとしてPSXを考えている人もいるだろうが、それは大
きな間違い。PSXでは動かないソフト、ハードが山ほどあり、それは公式サイ
トで公表されている。PS1、PS2コントローラも満足に動かないから、す
べて買いなおす必要がある。そもそも、PS2コントローラじたい、PSXでは動作
保障外。

**********************************************************
動作保障外の機器(PS2用コントローラー)繋いで異常が出たからって文句言ってるのか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078748206/461

**********************************************************
ようするに、PS2からPSXに買い換えても、満足に遊べないということ。

結論:PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
148It's@名無しさん:04/06/21 21:05
>PS2が搭載されている事が絶望的に糞だな。
>ゲーム機イラネ
とか
149プゲラッチョ:04/06/21 21:08
「限定カラーPSXをプレゼント」という自称ソニーからのメールに注意!!

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は,「PSXをプレゼントする」としたメールが,同社やソニーグループと関係ないところから携帯電話宛てに送られているとして注意を呼び掛けている。

 リリースによると,“[email protected]”なるアドレスから,「PSX DESR-5100(限定シルバー)をプレゼントする」とし,発送手続きを依頼するメールが,携帯電話に送信されているという。
150It's@名無しさん:04/06/21 21:09
PSXでコントローラーが動かない

PSXで、今までPS2で普通に動いていたコントローラーが動かない。その事を2003年12月にソニーに報告したのだが、まだ返事が来ない。一体いつまで待たせる気だ?

PSXはコントローラーの使えない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、コントローラーを交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
151It's@名無しさん:04/06/21 21:10
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
152It's@名無しさん:04/06/21 21:11
PSXは すぐにフリーズする欠陥商品

PSXは新商品であり、私も使い始めてまだ間もない。しかし、フリーズが何度も発生している。1週間に1度くらいのペースで発生している。
最悪なのは録画中にフリーズした場合、録画が失敗している事だ。このせいで番組を見れなかったことが何度もある。

PSXは すぐにフリーズする欠陥商品。ソニーは今すぐ謝罪広告を出し、PSXを回収、正常品と交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
153It's@名無しさん:04/06/21 21:12
ありもしない機能をつけるといって騙し、いざ発売となると開発できてません。
これだけで十分。

そんだけ
154It's@名無しさん:04/06/21 21:13
PSXはPS2の代用として使えない

PSXは、いかにもPS2の買い替え製品として使えるような宣伝で販売している。しかし、それは まったくのウソだ。
PSXだとアンテナ線もついているため、なかなかテレビから離せない。かといってテレビ台の中などに収納すると、PS2コントローラが椅子まで届かない。そのため、専用コントローラを買わざるを得ないのだ。
しかも既存のコントローラだと、十字キーの上ボタンが入りっぱなしになったり、最悪フリーズしたりする。ようするに、普通に使えないのだ。
さらに、公式ウェブサイトでは、PSXでは動かないPS2製品のソフト、ハードが山ほど書かれている。コントローラの長さどころの話では ない。今まで持っていたゲームが動かないのだから。

結論:PSXはゲーム機としては役立たず。ゲームマシンとしては絶対にかうな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
155It's@名無しさん:04/06/21 21:14
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。
疑う人は、捨てる予定のディスクを何度も出し入れしてみると良い。傷が付くはずだ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
156It's@名無しさん:04/06/21 21:16
PSXはリモコンが動かない不良品

2004年 06月 07日
またリモコンが動かなくなった。リモコンの電池ブタを外すと、電池が外れか
かっていた。電池をはめなおすと元に戻った。1、2度なら気にしないが、同じ
症状が今まで何度も発生している。これはPSXのリモコンの電池ブタの形状に
問題がある事を意味している。

一般にリモコンの電池のフタは、ある程度の衝撃にそなえて作られている。
電池が外れないようにふたの形状を精密に作る。あるいは、電池ブタの裏に
スポンジをはりつけ、隙間を埋めるメーカーもある。しかし、PSXは何の処置
も施してないばかりか、電池ブタの形状も明らかに間違えている。これでは
電池が外れて当然だ。

結論:ソニーのエンジニアは、リモコンのフタも まともに作れないクソエン
ジニアばかり。ソニー製品だけは買うな。ストレスが溜まるだけ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2
ちゃんねるは個人を特定できます。)
157It's@名無しさん:04/06/21 21:18
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰機をつけて、やっと普通の映りになった。
しかし、減衰機とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。にもかかわらず、2003年12月の修理以降、ソニーの返答は なし。こちらから何度かけても、「まだ事業部が検討中」とのこと。

ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。早く修理しに来い。当然ながら、PSXは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
158It's@名無しさん:04/06/21 21:20
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。ま
だ4ヶ月しか使ってないが、10回以上間違えている。同じジャストクロックを
使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる。

しかも、一度PSXを交換しているのに症状が改善しないため、すべてのPSXで発

生する事は確実。

今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしま
い、全部見ることは できない。録画マシンとしては致命的。楽しみにしてい

た番組を返せ!

結論:PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。PSXだけは買うな。絶対

に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してくださ
い。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
159It's@名無しさん:04/06/21 21:22
フリーズ報告、2004年5月22日

2004年5月22日
PSXでまたフリーズ発生。録画しておいた番組を最後まで見終わった後、メニュー画面に戻った瞬間にフリーズ。運良く録画中では なかったが、もし録画中なら、また録画失敗していた。これでフリーズ総数は確実に10回以上。

PSXは番組を最後まで見た後の処理にバグがあるため、最後まで見た後にメニュー画面に戻るとフリーズする確率が高い。2度もアップデートしたにも関わらず、一向に直る気配すらない。ソフトで修正するのが不可能なバグと考えるのが自然だろう。

結論:PSXは すぐフリーズする不良品。しかも今後修正される可能性は ほぼゼロ。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
160It's@名無しさん:04/06/21 21:24
フリーズ報告、2004年6月14日

またフリーズした。もう何十回目か覚えていない。

普通に録画番組を見た後、120倍速で一番最後の一時停止マークが表示される位置まで早送りした。その後に×ボタンを押して終了した。すると、メニュー画面全体が暗くなったような表示のままフリーズした。録画中なら、また録画失敗していた。

ソニーのハイブリッド レコーダーは、あまりにもフリーズしすぎる。ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
161It's@名無しさん:04/06/21 21:26
フリーズ報告、2004年6月19日

またフリーズした。すでに何十回目かなど覚えてない。普通に電源OFFしたが、なぜか電源ランプはON状態のままで、画面は真っ暗。そのまま何も受け付けなくなり、フリーズした。録画中なら、また録画失敗していた。

ソニーのハイブリッド・レコーダーは、あまりにもフリーズ頻度が多すぎる。ソニーのハイブリッド・レコーダーだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
162It's@名無しさん:04/06/21 21:28
またフリーズ、2004 05 29

録画番組を見終わった後、電源を切ると、赤ランプになるはずなのに、なぜ
かランプが完全に消灯。ようするにフリーズ状態。再び電源を入れると、ラン
プが緑になるが、画面には何も表示されず。もし録画中なら、また録画中断

されていた。これで1週間に1度は必ずフリーズしている事になる。明らかに
不良品。しかも既にPSXを一度交換しているので、本体の個体差では ないこ
とが証明されている。

PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
163It's@名無しさん:04/06/21 21:38
2004年6月9日、またフリーズした。もう数え切れないほどフリーズしている。

録画番組を最後まで見終わり、一時停止状態になった。その2、3秒後に、ホームボタンを押すと、そのままの画面でフリーズした。
家電の掲示板などを見ると、どの会社のHDDレコーダーも、それなりにフリーズ報告は存在する。しかし、ソニーほど頻繁にフリーズする会社は、ほかには存在しない。あまりにも頻度が多すぎるのだ。

結論:ソニーのHDDレコーダーだけは買うな。番組の録画が途中で失敗し、ストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
164It's@名無しさん:04/06/21 21:41
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB”に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コンテンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されているゲームやムービーのダウンロードは利用できない。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040616/psx.htm

つまり、「店のメニューを好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味。こんな機能なら、ないほうが ましだ。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
165It's@名無しさん:04/06/21 21:48
250G買って一ヶ月
フリーズは未だ未経験
コントローラが動かなくなる事はあったけど
既出で、しかも昔のコントローラはサポート外なのね。

買う前に周りにすご録にした方が良いって 止められたけど
すご録他みんな筐体デカスギ。
いざ設置しようと思ったら スロットインを前にした状態で縦置きは出来ないのね。

専用機使ったことないから比較できないけど、普通に便利
166It's@名無しさん:04/06/21 22:39
又適当なコピペを
167It's@名無しさん:04/06/21 23:13
>>165 は適当なコピペ。相手にするな。
168It's@名無しさん:04/06/21 23:16
345 :It's@名無しさん :04/05/09 23:36
本年3月21日に購入したPSX(DESR-7000)がさきほどブッ壊れました。
録画(追っかけ再生)中、突然カッチカッチと連続して音が出て機能停止。
録画も停止。電源長押しで一旦落とし、再度電源入れてもカッチカッチなって起動すらしない。
比較的調子よく使っていただけに残念極まりありません。
しかし・・・購入1ヶ月半にしてはソニータイマーとしては短すぎ・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066267492/l50
169It's@名無しさん:04/06/21 23:17
PSX好きなんだけど
マジで困ってる
ネットゲーやってると、月に1度はフリーズはする( ´д⊂ヽ
PS2では、そんな事なかった。
まぁ、ずっとコントローラ挿してるので、そのせいだと言われればそうかもしれんが。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
170It's@名無しさん:04/06/21 23:21
PSX発売直ぐ買って、毎日使ってきて今までフリーズは3〜4回だったかな?
んで、今日だけでフリーズ3回ってどういうことだろね
昨日までは何ともなかったのに
タイミングとしては録画したものを見終わって停止直後
毎回必ずというわけではないんだよなぁ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075682230/l50
171It's@名無しさん:04/06/21 23:21
自分の場合、PSの純正コントローラ(アナログ無しのコード短いやつ)を1コンに、アーケードスティックタイプを2コンに挿しっぱなしでしたが、あるDVDがタイトルメニューしか観れなかったのでアーケードタイプは外しました。
1.20のアップデートしたとき音がほとんど出なくなったので1コン側を外して付け直しました。
ええ、どっちもそれで普通に使用出来るようになりましたよ。
それを許せないほどウザイと思うか、その程度なら許容範囲と思うかは人それぞれですが、起きてることは確かです。起きてない人もいるでしょうけどね。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
172It's@名無しさん:04/06/21 23:23
自分の場合、PSの純正コントローラ(アナログ無しのコード短いやつ)を1コンに、アーケードスティックタイプを2コンに挿しっぱなしでしたが、あるDVDがタイトルメニューしか観れなかったのでアーケードタイプは外しました。
1.20のアップデートしたとき音がほとんど出なくなったので1コン側を外して付け直しました。
ええ、どっちもそれで普通に使用出来るようになりましたよ。
それを許せないほどウザイと思うか、その程度なら許容範囲と思うかは人それぞれですが、起きてることは確かです。起きてない人もいるでしょうけどね。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
173It's@名無しさん:04/06/21 23:24
HDDに録画した番組を再生中もしくは最後まで再生した後、ホームボタンを押すとタイトル一覧が暗く表示されたところでハングアップ。電源ボタンを押すと、緑LEDが一瞬消灯するがすぐに点灯。電源ボタン長押ししてシャットダウンし、再度電源を投入すると復帰する。

HDDに録画した番組を再生中もしくは最後まで再生した後にホームボタンを押す。頻度1/2程度

この1週間で頻発するようになった。HDD残30%程度

http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2F%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
174It's@名無しさん:04/06/21 23:26
941 :It's@名無しさん :04/05/22 21:19
>>940
その症状はHDD残量があっても発生するよ。
残量65%でそういう症状を1回だけ経験したことがある。
発生頻度には関係するかもしれない。HDDの空きが少ない程ハングアップしやすい
というのは何となく理解できる。少なくとも、HDD残量増やしてもハングアップを
100%回避できるわけではないという事は言える。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/901-1000
175It's@名無しさん:04/06/21 23:27
649 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 06:17 ID:lPomQjUo
フリーズは月に一回くらいかな、いまのとこ。毎日使ってるけど。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075682230/l50
176It's@名無しさん:04/06/21 23:28
968 :It's@名無しさん :04/05/24 01:49
940さんがいうように私も早見再生で最後まで行くとよく固まります。
ホームボタンかは確認取れてませんが。hdd残量は60%くらいですので
残量は関係ないかと思います。これはソニーに交換してもらえるんですかね?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
**********************************************************
してもらえません。「原因不明です。」といわれます(笑)。
177It's@名無しさん:04/06/21 23:31
968 :It's@名無しさん :04/05/24 01:49
940さんがいうように私も早見再生で最後まで行くとよく固まります。
ホームボタンかは確認取れてませんが。hdd残量は60%くらいですので
残量は関係ないかと思います。これはソニーに交換してもらえるんですかね?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
**********************************************************
してもらえません。「原因不明です。」といわれます(笑)。
178It's@名無しさん:04/06/21 23:32
208 :名無しさん◎書き込み中 :04/05/08 00:26 ID:MZTEkq0t
>>203
うちもジャストクロックは頻繁に失敗する。
手動で合わせてもジャストクロック作動で激しく遅れてしまうので、ジャストクロックは無効にして時々手動で合わせたほうがまとも。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065542606/l50
179It's@名無しさん:04/06/21 23:34
569 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/27 17:13 ID:sslyRL9Q
HDDに録画した番組を最後まで再生した後にホームボタンを押すと
タイトル一覧が暗く表示されて固まることがしばしばあります。
リモコンの電源ボタンを押すと、緑LEDが一瞬消灯するがすぐに点灯し、
その後何回やっても同じになります。仕方ないので、電源ボタン長押しして
シャットダウンし、再度電源を投入すると正常に戻りますが、
対処の方法はあるのでしょうか?HDDは42%使用してます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075464880/l50
180It's@名無しさん:04/06/21 23:47
745 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/06 02:18 ID:bnEDqlo0
2回目のUPDATEしたらフリーズ頻度上がったような。
今までおきたフリーズパターン。

1.録画データ再生中にホームボタンを押し、メニュー表示。
2.1のパターン後に、DVD再生。
3.1のパターン後に、ゲーム起動。
4.録画データを終端まで再生させた後、放置。

大抵、録画データ再生時にフリーズしてる感じがする。
怖いので、必ず×ボタンを押してから、操作するように心がけてますよ。

フリーズすると、電源OFFができなくなるのはどうにかして欲しい。
何かいい方法ないでしょうか?いつもプラグ抜いてます(いつか壊れる)。
PCみたいに電源3秒押しとかも効かないし。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075682230/l50
181It's@名無しさん:04/06/21 23:51
・HDD残量を低くする。20%未満。
・HDDに録画した番組を再生中もしくは最後まで再生した後、ホームボタンを押すとタイトル一覧が暗く表示されたところでハングアップ。
・発生頻度、50%。
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2F%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
182It's@名無しさん:04/06/21 23:52
なにはともあれ、欲しいと思っていた機能に対応してくれたのは嬉しいことですね。BB対応でやっと「迷宮組曲」が遊べます。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20277010066
183It's@名無しさん:04/06/21 23:55
29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 21:25 ID:heytlfbP
再生を停止した直後にメニュー出すとかなりの確率でフリーーーズ

PCみたいに電源ボタン長押しで強制シャットダウン、再起動

まぁ、面倒なだけで録画中にフリーズとか実害はまだないんだけどね
またかよクソニーって感じ

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1087378201/l50
184It's@名無しさん:04/06/21 23:55
で、BBのコンテンツダウンロード対応はいつになったら....?
185It's@名無しさん:04/06/21 23:55
ごくふつうに録画を再生後、メニューに戻るときに
昨日、今日と2回フリーズした。
1月に購入してフリーズは通算20回目くらい。
リセットして復帰したが、毎回HDD壊れたかと思うと
気持ち悪い。
ハードの欠陥かソフトの欠陥か分からない。
もちろん最新バージョンアップ済み。
HDD容量も80%空きあり。
PS2コントローラも挿してない。
使用頻度は1日2時間程度。
変な使い方はしていない。
設置場所の放熱も問題なし。湿度(!)も問題ない。

ソニーよ、これはどういうことだ?説明しろ。
すごい台数でこの症状が出てるんだぞ!
他の方も積極的にフリーズ発生報告どんどんUP
してください。
こういうもんだと慣れてしまったらいけません。
ソニーを動かしてよりよいPSXに改善させましょう!

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
186It's@名無しさん:04/06/21 23:57
ごくふつうに録画を再生後、メニューに戻るときに
昨日、今日と2回フリーズした。
1月に購入してフリーズは通算20回目くらい。
リセットして復帰したが、毎回HDD壊れたかと思うと
気持ち悪い。
ハードの欠陥かソフトの欠陥か分からない。
もちろん最新バージョンアップ済み。
HDD容量も80%空きあり。
PS2コントローラも挿してない。
使用頻度は1日2時間程度。
変な使い方はしていない。
設置場所の放熱も問題なし。湿度(!)も問題ない。

ソニーよ、これはどういうことだ?説明しろ。
すごい台数でこの症状が出てるんだぞ!
他の方も積極的にフリーズ発生報告どんどんUP
してください。
こういうもんだと慣れてしまったらいけません。
ソニーを動かしてよりよいPSXに改善させましょう!

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
187It's@名無しさん:04/06/21 23:58
ウチなんかでも、ここ1週間くらいホームボタンを押した時に
ハングアップする現象がよくおきています。

下の方でも書きましたが、初めの方のバージョンでバグが発生するのは
あるていどしょうがないと思っています。後発のメーカーで、価格と
納期に制限があり、なおかつ年末商戦に間に合わすためにキチキチの
スケジュールで進行していたと考えられますから、今起きている不具合の
多発はある程度 SONY にとって予想される範囲内だったことでしょう。

お客さんにはその埋め合わせをアップデートで行うという*約束*をして
買ってもらうという戦略だったわけですから、責任をもって bugfix
を行うのは当然のことです。SONY としても、近いうちにクリティカル
なバグは直してくると思います。

ただ、ちょっと不誠実だなと感じるのは、その戦略によってユーザに
不便を強いているにもかかわらず、ハングアップなどの不具合を
HDD 故障 *ということにしてしまって* 交換してしまったり
(不具合の存在によって、結果的にHDDが再起不能なのかも
 しれませんし、あえて説明しない方が安心するという
 ことかもしれませんが)
不具合の修正を説明せずに、こっそり直してしまっていたり
修理に出しても代替機がないなど、どうもユーザに対する配慮に
欠けていると感じることです。
このあたり改善してもらいたいです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
188It's@名無しさん:04/06/21 23:59
私が所持しているHDDレコーダー4種類の中では一番問題を抱えている商品です。
他社の物は問題ないのでPSXの問題点が目立ってしまいます。
修理にも2回出していますが、次から次へと問題起きてます。
一度目は、CD、DVDを読み込まずフォーカス不良(初期不良)。
二度目は、録画中にフリーズ頻発。
未だにフリーズすることありです。
完全な商品がないのであればPSXは不完全すぎる商品と言うことですね

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
189It's@名無しさん:04/06/21 23:59
34 :It's@名無しさん :04/03/17 23:20
コントローラー(PSX専用の)挿しっぱなしにしてたら
リモコンの調子が悪いのよね。利いたり利かなかったり…
ソニーに問い合わせたら、「コントローラーは電源を入れてから挿して下さい」だって
縦置きにしてるからそんなのめんどくさくて出来ないよってね
抗議したけどすみませんって感じで…

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078748206/34
190It's@名無しさん:04/06/22 00:00
[2004年03月16日]
●録画中にPSXでメモリーカードの編集をしてたら見事ハングアップ!

http://www.techside.net/sp/psx/
191\_________________/:04/06/22 00:02

このスレにも粘着台風が到来か・・・
192It's@名無しさん:04/06/22 00:03
557 :It's@名無しさん :04/06/18 21:17
ウチも初フリーズ。
続けざまに2回。
ハードディスクいっぱいだからかしら?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078748206/l50
193It's@名無しさん:04/06/22 00:14
8 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/21 00:05 ID:Dvt5ddER
ときどきフリーズするけど、HDDレコーダーってこういうもの?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087739067/l50

ちがいます(笑)。
194It's@名無しさん:04/06/22 00:15
>このスレにも粘着台風が到来か・

好きでやってるんじゃない。頼まれたから、しかたなく親切心でやってあげてるだけ。
詳しくは過去ログ参照。
とりあえず、オマエは相当に ひねくれてるよな(笑)。
195It's@名無しさん:04/06/22 00:15
粘着さん、そうあせらないで下さい。
ゆっくり逝きましょう〜
196It's@名無しさん:04/06/22 00:18
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
197It's@名無しさん:04/06/22 00:41
PSXの不具合を列記する側と、それを阻止する側
この場合、どちらが荒らしになるのだろう。

まぁ、ソニー的には(ry
198It's@名無しさん:04/06/22 00:53
199It's@名無しさん :04/06/22 01:03
ソニーも相当リストラしてるからねー、無理も無いな。
無理は無いんだけど、前向きにな!
我に返った時、そこにはむなしさが残るだけだぜ。
200It's@名無しさん:04/06/22 01:15
PSXの新型がでました・・・。
在庫処理に必死なようです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040616/psx.htm
201It's@名無しさん:04/06/22 01:38
ソニーの参入で東芝はシェア急降下だからな
粘着もしたくなるだろうよ
202It's@名無しさん:04/06/22 02:01
つか、1から読んでいくとさんざん信者がどこが糞なのか
書いてみろと煽っている気がするんだが……。
天の邪鬼だな。

PSXは糞ってことでもう良いのだろうか。
203It's@名無しさん:04/06/22 02:20
ユーザーを選ぶ機械だが、普通に使えるし他機種にはない利点も何気にあり別に糞ではない。
つーかNDR-XR1のようにもっと恐ろしい糞っぷりを発揮してる機械がそれほど叩かれず、
PSXばかり叩かれるのが不思議。
204It's@名無しさん:04/06/22 02:29
そりゃさんざん大口叩いてこのザマだから
205It's@名無しさん:04/06/22 02:50
>>200
ソニータイマー発動まで、まだ時間あるしね
206It's@名無しさん:04/06/22 08:23
全てが失敗してしまったPSXでクタラギ神話も揺らいできたな。
207It's@名無しさん:04/06/22 10:13
>>202
確かに。で糞内容を貼り付けられたら
「荒らしだ!」って自業自得だろ。
まあ、この執拗な荒らしはちょっとうざいけどな。
208It's@名無しさん:04/06/22 12:38
うちのも1回/1月ぐらいフリーズする。
まぁ、他のところでこれが嫌ってのも特に無いけど。

コピペももうちょっとまとめて書けばいいのに…
209It's@名無しさん:04/06/22 20:04
コピペの内容に対する反論がろくに無いのが笑えるな。
210It's@名無しさん:04/06/22 20:44
コピペはスルーするものであって別に笑えないが
211It's@名無しさん:04/06/22 21:17
PSXも糞だが、それ以上に糞なのがこんな糞スレを立てる>>1のノーミソ
212It's@名無しさん:04/06/22 21:27
任信の妨害がなければ
かなり売れてたんだけどな
悪質すぎるよ
213It's@名無しさん:04/06/22 21:28
日経新聞は頑張ったな
214It's@名無しさん:04/06/22 21:31
日経記者が頑張っても売れませんでしたからねぇw

PSX糞だからじゃねーの?
215It's@名無しさん:04/06/22 22:00
>>210
と、いうか何一つ論破できないの間違いだと思われる
折角訴えて良いと書いてあるのに穴も突っつけないとは情けない
216It's@名無しさん:04/06/22 22:38
DQN構ってるほどソニーも暇じゃないってことでしょ
217It's@名無しさん:04/06/22 22:54
そんなこと言ってるから株価が全然回復しないんですよ
また株主総会で言い訳ばかりか
218It's@名無しさん:04/06/22 23:14
今更まともになったって、EPG付の他機種が同じかそれ以下の価格で買える。
あえて買おうとは思わないな…
219It's@名無しさん:04/06/22 23:18
まぁ…2chで叩かれるより
株主総会で叩かれた方が
糞ニーには効き目あるやろ
220It's@名無しさん:04/06/23 00:08
>>212
任天堂のゲーム機なんて1台も持ってませんが何か?

遙か大昔のFCを除いてずっとスルーだが何か?

PSXなる糞レコは無条件でスルーだが何か?
221It's@名無しさん:04/06/23 00:10
>>218
デジタル放送にまともに対応できないレコはまともじゃないよ
222It's@名無しさん:04/06/23 00:12
>>220
じゃあこのスレもスルーしろよ
なんでその糞レコなるもののために一々叩きに来るのやら
223It's@名無しさん:04/06/23 00:15
昔、マスコミで語られたPSXの家庭用ネットワーク端末とやらの夢物語は一体どうなったのでしょうか?
224It's@名無しさん:04/06/23 00:16
デジタル放送っつうか光端子付いてなけりゃ糞
225It's@名無しさん:04/06/23 00:21
>222
もってる奴バカにするため。
226It's@名無しさん:04/06/23 00:38
>>222
お前は2chやめたほうがいいよ
227It's@名無しさん:04/06/23 00:43
かわいいやつめティムポ揉んでやるぞ

      ∧_∧ハァハァ…
   ∧_(Д`* )←>>225
  ( ・∀・)   つ
  (っ   つ))  ヽ モミモミ…
  して_)_ノw (_)
228It's@名無しさん:04/06/23 00:46
いきなり他人をお前よばわりするような
変な奴が最近は増えてんのかな

昔の2ちゃんはそれなりにまともだったんだが
人間としての常識もわきまえない奴がネットに逃避してるせいかな
229It's@名無しさん:04/06/23 01:00
>>228
人間としての常識と社会的常識を区別できない奴がネットに逃避してるせいだよ
230It's@名無しさん:04/06/23 01:06
>>222
糞レコに騙される被害者を増やさない為に決まってるだろ
231It's@名無しさん:04/06/23 01:07
>>228>>229
、?、ォ、テ、ソ、隍ヲ、ハサタ、ヲ、ハ

、ソ、ォ、ャ2ch、ヌセ?シアアセ。ケクタ、ヲハ�、ャ、ェ、ォ、キ、、
232It's@名無しさん:04/06/23 01:28
>>231
外人さんがいるようでつね。

>>228
初期の2chでもお前呼ばわりしてくる奴は腐るほどいましたが何か。
知ったか(・A・)イクナイ!!

漏れはPSX使ってて幸せなDQNですが
3ヶ月使っててフリーズ未経験で無問題。
233It's@名無しさん:04/06/23 02:27
2ちゃんねるでは「おまえ」と呼ばなければいけないのかと思ってたよ。違うのか。
234It's@名無しさん:04/06/23 04:09
PSXは夏場に熱でフリーズしたりしないのか不安。
筐体のサイズ小、消費電力大、ファン性能小と、どうも気になる。
235It's@名無しさん:04/06/23 04:51
気になるならやめた方がいい
あなたは買った後きっと文句を言うだろう
236It's@名無しさん:04/06/23 15:06
>>234
夏以降に掲示板の報告を読んで納得したら買えばええ
237It's@名無しさん:04/06/23 16:49
バージョンアップしてから+フラッシュが15秒じゃないような気がする
238It's@名無しさん:04/06/23 18:55
PSXは縦置きできない不良品

PSXはチューナー回路に致命的な不良があるせいで、画像にビートノイズが入る。これをサポートに電話すると、減衰機をつけただけで放置される。当然だが、「電波制御」と「減衰」は根本的に違う。しかし、いくらソニーに電話しても、対応中としか答が返ってこない。

しかも、減衰機をつけた状態だと、減衰機がジャマをしてPSXを縦置きできない。しかもコントローラを背面につけるという醜悪なデザインのせいで、横置きだとコントローラがほとんど伸びない。

結論:PSXは縦置きできず、コントローラも使えない不良品。PSXだけは絶対に買うな。PS2の代わりは無理。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。ていうか、早く告訴してください。いつまで待たせる気ですか。)
239It's@名無しさん:04/06/23 20:26
モバイルムービーができたらなあ。
対応してくださいよソニンさん
240It's@名無しさん:04/06/23 22:20
コピペ秋田
241It's@名無しさん:04/06/23 22:49
>コピペ秋田

俺も そう思うんだけどさあ、リクエストなんだよね。
過去ログ見てのとおり。
242It's@名無しさん:04/06/23 22:56
新PSXがケースイ宅に1泊2日、大幅機能向上で購入欲再燃!?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040622/108887/
243It's@名無しさん:04/06/23 23:05
>>242
!? って、三流スポーツ新聞みたいに疑問符が付いているなと思ったが、
結局買うという結論にはならないのかよ

> 「さてゲームは…」と思って気が付いた。ゲーム用コントローラーがないのだ。...
>貴重な試作機なので1泊しか滞在できないということもあり、今回は泣く泣く返却したのでした。
>あぁ、忙しいけどゲームをやりたいっ!
244It's@名無しさん:04/06/23 23:14

>しかし、改めてPSXのデザインの良さとコンパクトさには驚かされた。たくさんのレコーダーを
>見比べていると、ゲームとテレビ録画ができてこのサイズでいいの?と、思ってしまう。多くの
>メーカーがBSチューナーを省く中、ちゃんと搭載しているのも心強い。これなら2台目のレコーダー
>として選んでも重宝するだろう。僕もPSX発表時の物欲が再燃してきた。
245It's@名無しさん:04/06/23 23:16
アンテナ出力は搭載されず...
246It's@名無しさん:04/06/24 00:54
>>245
きみはアンテナ出力がある機械を買ってください。こんなスレに粘着せず。

どうせハードディスクレコーダ持ってない人なんだろうけどさ。
247It's@名無しさん:04/06/24 00:58
新しいやつ段ボール箱は小さくなってるかな
5000/7000は大きすぎるんだよな
248It's@名無しさん:04/06/24 01:03
すいません、僕238ですけどPSXを持ってないことに気づきませんでした。
お願いですから訴えてください。
249It's@名無しさん:04/06/24 02:27
ほんと糞だなPSX
250It's@名無しさん:04/06/24 03:33
アンテナ出力無い時点でどう喚いても糞
こんなもん買う奴ソニー信者しかいないわな
251It's@名無しさん:04/06/24 06:14
>>242
しかし日経はPSXに異常な反応をするなw

あ!ソニーに対してか?ww
252It's@名無しさん:04/06/24 07:37
確かに日経社員のヤラセ捏造記事でも箱が写ってたけど
本体サイズに比べてやたらと箱がデカかったよね。
253It's@名無しさん:04/06/24 09:30
今のソニーそのものを表してる箱だな
254It's@名無しさん:04/06/24 09:37
買って二日目の7000Ver1.10機ですけれど
予約録画のしやすさと
高速GUIで 結構使えています

次のファームアップで色々機能が追加される
ようなので 楽しみにしてます
255It's@名無しさん:04/06/24 11:37
分配器があればアンテナ出力なんていらないしなくてもいい人もいる
ものすごく単純
256It's@名無しさん:04/06/24 13:38
7/15にネットワークアップグレードするつもりだけど、
戯れにアップグレードディスク申し込んでみますたヽ(゚∀゚)ノ
257It's@名無しさん:04/06/24 19:42
>>254
最新バージョンは1.20だから
今ネットワークアップデートしても幾つか機能が増えるぞ。
もっとも1.10→1.20はDVD+RWが使えるようになったりはするけど
あんまり変更点はなかったんだが
258It's@名無しさん:04/06/24 21:43
この前、ヨドバシにpsx見に行ったんだけど
psxって、おもちゃじゃなくってDVDコーナーに置いてあったよ
ずっとおもちゃコーナー探してた。

なんでこんな間際らしい事するの?ヨドバシは
259It's@名無しさん:04/06/24 22:57
でっ、PSXの何処が糞なの?
260It's@名無しさん:04/06/24 23:00
>>259
何から何まで全て
261It's@名無しさん:04/06/24 23:13
全てのHDD・DVDレコが糞か
262It's@名無しさん:04/06/24 23:39
ポカソ
263It's@名無しさん:04/06/24 23:50
>>261
糞なのはPSX、双六、コクーンだけですよ。
264It's@名無しさん:04/06/25 01:15
>>263
SONY製のDVDレコーダーが他社に比べると見劣りするのは事実だな
でも双六はまだ良い方なんじゃないか
265It's@名無しさん:04/06/25 01:20
それでもそれなりに売れてしまう恐ろしさ
266It's@名無しさん:04/06/25 01:24
>でっ、PSXの何処が糞なの?

ええっ? またコピーするの?
267It's@名無しさん:04/06/25 01:30
でっ、PSXの何処が糞なの?
268It's@名無しさん:04/06/25 01:40
メクラのための復習

>>30->>38>>44>>46>>48

269It's@名無しさん:04/06/25 01:41
失敬

メクラのための復習

>>30-38>>44>>46>>48
270It's@名無しさん:04/06/25 01:47
第3弾アップグレード項目とやらを初めてまともに読んでみました。何だかなあ...

>DVDへの追記ダビング
>DVD-RW(VRモード)/+RWへのダビング時)
えっ、DVD-RWのVideoやDVD-Rへの追記は出来ないの??そんなレコーダ他に無いよ?

>・ DVD-RW(VRモード)でのダビング時、HDDでのA-B消去部分などの編集結果を反映してダビングする機能。
できて当たり前だよ...

>PSBB対応
未だにコンテンツダウンロードには未対応なんですよね。発売半年以上経過だというのに。

>・ 2カ国語でHDDに記録したタイトルから主音声、副音声のいずれかを選択してDVD-R、DVD-RW(ビデオモード)、DVD+RWにダビングする機能。
未だに2カ国語記録できないの?...痛い奴。

>・ ソフトウェアの修正
>サイズの大きな静止画のスライドショーが停止する問題の修正
...
271It's@名無しさん:04/06/25 08:20
PSXが根本的に糞な理由
1.コピワンに未対応
 ソニーに全く技術力がないのか?
2.DVDに直接録画ができない
 1と含めてつまりはデジタル放送の保存はできない。
 現段階でもBSデジタル放送の保存は不可能
 これだけでもはや糞

3.DVD-RWのVRモードでも追記ができない(バージョンアップでようやく解消)
 これでPSXは「世界初!」の名誉をいただきました。
 しかも改良に6ヶ月もかかっている。ふつうのDVDレコーダーでは1999年の年末からできていたことなのに。

4.いちいち分波器が必要(マイナーチェンジで付属品がつく)
 素人的に客離れを引き起こした最大の原因
 付属品にしたところで素人に親切になったわけではない
 つか東芝もパイオニアも半年でフルモデルチェンジだぜ?
 分波器内蔵くらいできるだろ?

272続き:04/06/25 08:22
5.相変わらずチャンネル設定が糞
 地方のUHF局に設定するときに自動でやらせてもリモコンボタンの1〜12に割り振ってくれない。
 結局割り振るには自分でマニュアル設定しなければならない。こんな糞メーカーSonyだけ。
 他は一部のブラウン管TVと船井方式のVHSを除いてコード入力できちんと割り振ってくれる。
 
6.メモリースティックしか使えない
 結局自社製品でそろえさせるための露骨で卑しい戦略。
 しかしメモリースティックを採用しているメーカーが他にないので無用の長物と化している。
 PanasonicやSHARPはPCカードスロットも併用しているので親切というか、それが普通。
 今、確認してみたけどWEGAにもない。やはり消費者を無視した糞メーカー。

7.コントローラーが差しっぱなしにできない
 >34 :It's@名無しさん :04/03/17 23:20
 >コントローラー(PSX専用の)挿しっぱなしにしてたら
 >リモコンの調子が悪いのよね。利いたり利かなかったり…
 >ソニーに問い合わせたら、「コントローラーは電源を入れてから挿して下さい」だって
 >縦置きにしてるからそんなのめんどくさくて出来ないよってね
 >抗議したけどすみませんって感じで…
 
 さあ、こんなに糞な部分があってそれでもPSXは一番だと言い張るかね?
(もっともここら辺をクリアーしたら凄い商品と言うことになってしまうわけであるが。) 
273It's@名無しさん:04/06/25 10:39
ゲームもって無かったのでPSX買って半年経ったが普通に便利
確かにチャンネル設定と分配器にはハラが立ったが最初だけ
フリーズもなんかへんな操作したときに2回くらいだけ
コントローラーもPS1で使ってた奴差しっぱなしにしてるけどなんの問題もない
メニュー操作はコントローラーでもできるし便利
PS2持ってなかったらPSX買うべきだろうね
274It's@名無しさん:04/06/25 10:53
275It's@名無しさん:04/06/25 10:54
リモコンがPSXに対してだけ効かなくなった。(テレビなどは電源つけたりできる
直し方おしえてください
276It's@名無しさん:04/06/25 11:01
>>271>>272
君にとっては糞かもしれないが、他の人にとっても糞とは限らない
277It's@名無しさん:04/06/25 11:08
>>275
リモコン一番下の「リモコンモード」のスイッチが動いてないか?
278It's@名無しさん:04/06/25 11:18
確実に誰にとっても糞
>>269
279It's@名無しさん:04/06/25 11:22
┐(´ー`)┌
280It's@名無しさん:04/06/25 11:30
>>277
動いてましたw
直りました。ありがとうございます
281It's@名無しさん:04/06/25 11:32
>>1はSONYの社員
282It's@名無しさん:04/06/25 12:04
ここまで叩かれて居直ってしまったソニー信者 ┐(´〜`;)┌ やれやれ
283It's@名無しさん:04/06/25 12:11
今回の新型ってオープン価格か。
仕入れ値は5万7千らしいから、実質価格は下がるな。
284It's@名無しさん:04/06/25 12:17
>>282

幼稚すぎて言葉も出ないだけかと
285It's@名無しさん:04/06/25 13:53
アナログ放送終了までこれで十分。
286It's@名無しさん:04/06/25 14:14
あと7年もあるよ。
それまでにはハイブリブルーレイが安く出るだろうから十分だね。
287It's@名無しさん:04/06/25 14:28
そのわりには全然売れてないPSX
288It's@名無しさん:04/06/25 14:29
>>281

そのとおりですね。
改良箇所のマーケティングでしょ。
289It's@名無しさん:04/06/25 14:35
天狗の鼻もそろそろ折れ時ですね
290It's@名無しさん:04/06/25 17:01

A-B消去ができないのはアップグレードで改善されるのでしょうか?

私を含め、かなりの人にとって必須だと思うのですが・・・

詳しい人教えて!
291290:04/06/25 17:02
↑ 

HDDのデータについてです
292It's@名無しさん:04/06/25 18:49
>>290

意味不明。もっと具体的に。
293290:04/06/25 19:15
PSXではHDDに録画した番組の任意の区間を消去はできず、
実際には、しおりのようにポイントを打つだけと聞きました。

つまり、HDDをメインに使用して、例えば、毎週ミュージックステーション
を録画してお気に入りの歌手の部分だけHDDに保存するといった
ことは出来ず、実際には、毎週1時間分のデータがHDDにどんどん
積み上げられ、結果HDD容量の限界は早晩訪れるということでしょう?

それをアップデートすることで、HDD自体を自由に編集できるようになる
可能性があるのか知りたかったのです。

おそらく無理でしょうけど。
294It's@名無しさん:04/06/25 21:44
>>293

やりたいことは理解できた。で、
1、やりたいこと自体が無意味。何のためのDVDなのか、100年考えろ。
2、ほかのマシンでは、それが可能なのか? 可能だとすれば、どのマシンか? ドラえもんの出してくれるマシンは禁止だぞ(笑)。
295It's@名無しさん:04/06/25 22:03
>>294
東芝 X3はできるぞ。ドラえもんは無関係のマシンだ。
でもあまり意味がないことは確か。

だいたいそんな使い方してると、フラグメントが起こりまくって、
HDDの寿命地締めます。
録画したものは消すならまるごと消すべし。
296It's@名無しさん:04/06/25 22:03
きたねぇ
アップグレード第3弾
こうゆうのがあるからPSXはいいよね
297It's@名無しさん:04/06/25 22:06
>>4 に今気づいたが、「中古」とか言ってる。馬鹿か?

そんなこと言ったらあらゆるものが中古の方が得だぞ。馬鹿か?
298It's@名無しさん:04/06/25 22:08
>>296 どこがいいの?

>>270
第3弾アップグレード項目とやらを初めてまともに読んでみました。何だかなあ...

>DVDへの追記ダビング
>DVD-RW(VRモード)/+RWへのダビング時)
えっ、DVD-RWのVideoやDVD-Rへの追記は出来ないの??そんなレコーダ他に無いよ?

>・ DVD-RW(VRモード)でのダビング時、HDDでのA-B消去部分などの編集結果を反映してダビングする機能。
できて当たり前だよ...

>PSBB対応
未だにコンテンツダウンロードには未対応なんですよね。発売半年以上経過だというのに。

>・ 2カ国語でHDDに記録したタイトルから主音声、副音声のいずれかを選択してDVD-R、DVD-RW(ビデオモード)、DVD+RWにダビングする機能。
未だに2カ国語記録できないの?...痛い奴。

>・ ソフトウェアの修正
>サイズの大きな静止画のスライドショーが停止する問題の修正
...
299It's@名無しさん:04/06/25 22:10
みなさん必死すぎて笑えます。
300It's@名無しさん:04/06/25 22:11
PSX人気ないけど人気者
301It's@名無しさん:04/06/25 22:13
>>298 はどこが悪いの?性格?頭?
302It's@名無しさん:04/06/25 22:17
PSX使ってるけどそれといった大きな不満無いよ
303It's@名無しさん:04/06/25 22:37
こんなモン買うぐらいなら、同じHD容量のHDレコーダー探すよ
これ以上ないぐらいの、大ゴケ商品じゃねえか
我慢して、不完全なHDレコーダー使ってどうするよ?
ゲームだけならPS2が、今や1万円で買えるだろ
304It's@名無しさん:04/06/25 22:39
>>303は貧乏人です
305It's@名無しさん:04/06/25 22:42
PSX正直

悪くない
306It's@名無しさん:04/06/25 22:44
PSX正直

良くもない
307It's@名無しさん:04/06/25 22:49
他のレコでできないことがPSXではできるっつーのは当然みんな知ってんだよね?
もちろんゲームじゃなくてね。

欠点ばっか言ってるアンチに何言っても無駄だろーけど脳味噌腐ってるね。


良くもないって馬鹿丸出し"( ´,_ゝ`)プッ"
308It's@名無しさん:04/06/25 22:50
ソニータイマーが入ってるよ。多分。(1.5年くらいの)
309It's@名無しさん:04/06/25 22:51
多分の話はいらんだろ
310It's@名無しさん:04/06/25 22:54
解った。

なら、全力でPSXの利点を語ってくれたまえ。

無理じゃなければ(w
311It's@名無しさん:04/06/25 22:54
別に俺が金出して買うわけじゃないから欲しい奴はPSXでもなんでも買えばいいと思うよ。
今他社製品と比べても積極的な買い要素はないけどさ。好きなら別にいいべ?
俺はDIGA持ってるからイラネけどな。
312It's@名無しさん:04/06/25 22:57
今HDD&DVDレコーダー持ってなくて地上波を時々とるだけで
編集なんてまずやるつもり無くて今持ってるPS2ヤフオクで一万円で売って
その金で分配器と専用コントローラ買って余ったら購入資金にまわして
価格コムで旧下位モデル57500円送料無料のところで買うつもりの
俺にとってはまあいいかなと思う
313It's@名無しさん:04/06/25 22:59
いらね
314It's@名無しさん:04/06/25 23:00
>>312
そんな必死になってまで買わんでも・・・
315It's@名無しさん:04/06/25 23:03
GUI(・∀・)イイ!!
316It's@名無しさん:04/06/25 23:40
店頭でいじくりまわしていたら素直に欲しくなった。
当面、アナログ放送なのでPSXでもいいんだ
317It's@名無しさん:04/06/25 23:48
DIGAって(旧機種の方)何だかチューナーの絵がボケてないか?甘いって言うか
ゆるいって言うか・・・。
所有してる友人宅に行くたびに思うんだけど。
いや、失礼した。
そんなの好みの範疇だよな、気にならなければそれで良いぐらいの。
318It's@名無しさん:04/06/26 00:13
やっぱり利点ないのな

何せ売れてないもの
319It's@名無しさん:04/06/26 00:16
よこたてぴって正直最強じゃない
320It's@名無しさん:04/06/26 00:23
よこたてプッ、
よこたてペッ、
見た目の重視のために、一覧性を無視したあの...
選んでいない番組もタイトルぐらい表示しろよ。
321It's@名無しさん:04/06/26 00:27
>選んでいない番組もタイトルぐらい表示しろよ。

そんなもん邪魔だわw
322It's@名無しさん:04/06/26 00:32
>>321
1度に1番組しか表示されなかったら選ぶのに時間がかかるだろ
323It's@名無しさん:04/06/26 00:33
>>317
確かにチューナーは並だけどね
エンコーダーが最強だから一度使うと手放せない>DIGA

カタログスペックなら双六の方が上なんだけど・・・実機だと・・・ね
324It's@名無しさん:04/06/26 00:33
よこたて( ゚д゚)、ペッ
325It's@名無しさん:04/06/26 00:53
批判してる奴は
よこたてぴの使い勝手を知らないな
非常にGOODだよ
326It's@名無しさん:04/06/26 01:00
ある程度使ってみないとわからないよ
ちょっとさわって批判するのは簡単だけどね
327It's@名無しさん:04/06/26 01:00
でも売れてないけどね
328It's@名無しさん:04/06/26 01:03
操作性について言ってるんですけど?
売れてないのは事実
329It's@名無しさん:04/06/26 01:05
売れてりゃいいとは限らんよ脳内房
330It's@名無しさん:04/06/26 01:10
ソニーというだけで高くても売れてたのに、安くて製品がよければもっと売れていて当然
にもかかわらずこんな状態なのに何を言ってるんだか
331It's@名無しさん:04/06/26 01:14
しばらくの間ずっとランキングのトップ10居たんだから、
予定より売れなかっただけで、全く売れてないわけじゃないだろう。
発売直後からずっとランク外のモデルなんて山ほどあるんだし。
332It's@名無しさん:04/06/26 01:20
>>331
売れてないと言われるのは発売前に(クタタンが)ぶち上げたアドバルーンがあまりにも巨大だったから。
いわば自業自得。
333It's@名無しさん:04/06/26 01:22
>>330
だから操作性についていってるんだってば
334It's@名無しさん:04/06/26 01:22
PSXはその辺の糞レコと比べられちゃたまらん
別物なんだよ「  別  物  」
335It's@名無しさん:04/06/26 01:26
操作性だけ、他は糞
336It's@名無しさん:04/06/26 01:27
家電オンチの母にはうけてるみたいです
337It's@名無しさん:04/06/26 01:28
ハナクソニック
338It's@名無しさん:04/06/26 01:29

親不孝者がいるようです

糞っぷりを復習

>>30-38>>44>>46>>48
339It's@名無しさん:04/06/26 01:31
コピペの復習なんかいらねーよアフォ
340It's@名無しさん:04/06/26 01:31
>>331
月産5000台のマイナー機種すら売れ筋ランキングに入っているのに、
年100万台生産(予定)のPSXがず〜っとランキング外なのはいかがなものかと。
341It's@名無しさん:04/06/26 01:34
粘着叩きに乾杯!!!!!!!!!!!
342It's@名無しさん:04/06/26 01:39
粘着メクラ信者に乾杯!!!!!!!!!!!
343It's@名無しさん:04/06/26 01:39
粘着信者に完敗!!!!!!!!!!!
344It's@名無しさん:04/06/26 01:41
↑こいつら他にやること(ry
345It's@名無しさん:04/06/26 01:41
レス数伸びすぎだ馬鹿
346It's@名無しさん:04/06/26 01:42
伸びちゃイヤン♥
347It's@名無しさん:04/06/26 01:42
イヤンソープ
348It's@名無しさん:04/06/26 01:42
粘着お子様アンチの相手してるなんて、おまいら親切でつねw
349It's@名無しさん:04/06/26 01:46
と信者
350It's@名無しさん:04/06/26 01:51
とアンチ
351It's@名無しさん:04/06/26 01:53
アンチってDIGAマンセーってとこか
352It's@名無しさん:04/06/26 01:55
>>351
あと、東芝と、日立と、シャープと、パイオニアと、三菱と、三洋と...あと何だっけ
353It's@名無しさん:04/06/26 01:57
NECを忘れちゃイヤン?
354It's@名無しさん:04/06/26 01:57
電器屋の店先に並んだ色んなレコを(ry
ナンバー1よりオンリー1
355It's@名無しさん:04/06/26 01:59
わたしはPSXでソニー信者を辞めました
356It's@名無しさん:04/06/26 02:00
東芝、三洋なんて糞以下だと思うが

三菱は論外
357It's@名無しさん:04/06/26 02:01
特に信者である必要はなくってよ
358It's@名無しさん:04/06/26 02:03
わたしはPSXでアンチを辞めました
359It's@名無しさん:04/06/26 02:08
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長級らしい。
噂になってる。
360It's@名無しさん:04/06/26 02:08
スレ基地外
361It's@名無しさん:04/06/26 02:13
ダウンロード機能がアップデートされれば神なんだがなぁ
まあそんな都合の良い機能はつかんとおもうけど
362It's@名無しさん:04/06/26 02:14
薄くしてくれ
363It's@名無しさん:04/06/26 02:42
>>322
ホームボタンつーのがあるのよ
持ってないから分からんだろ?
無知は黙れよ
364It's@名無しさん:04/06/26 06:57
わたしはPSXで肩こりが直りました
365It's@名無しさん:04/06/26 11:21
わたしはPSXで便秘が治りました
366It's@名無しさん:04/06/26 11:27
わたしはPSXで水虫が直りました
367It's@名無しさん:04/06/26 12:41
わたしはPSXで梅毒が直りました
368It's@名無しさん:04/06/26 12:59
わたしはPSXで痔が直りました
369It's@名無しさん:04/06/26 13:15
>>364>>366-368
×直る
○治る
370たくや:04/06/26 13:20
PSXでSANYOのテレビを操作できる設定を教えて下さい。
説明書なくしちゃったみたいで・・・
お願いします
371It's@名無しさん:04/06/26 13:21
>>370
WEGA買え
372It's@名無しさん:04/06/26 13:26
「PSX 説明書」でぐぐれ
pdfダウソできるから
373It's@名無しさん:04/06/26 13:28
>>370
リモコンのテレビ電源ボタンを押しながら
07→15
374たくや:04/06/26 13:32
>>373
ありがとうございます。!
出来ました。!
>>372
ソニーのページのPDFリンク切れでした。!
375373:04/06/26 13:33
ごめん、間違い

リモコンの数字の
10→7、もしくは1→5
のどっちか使えるほう

説明書の書き方わかりにくいな
こういう不親切な点が説明書にかかわらず多いんだよな
376It's@名無しさん:04/06/26 21:23
特選街での評価はえらく悪かったな・・
PSXに限らず、ソニー製品全般に辛い評価をつけてた
377It's@名無しさん:04/06/26 22:26
>>376
あの雑誌は昔から正直に書くから。

昔よく見てた。
378It's@名無しさん:04/06/26 22:30
>>376
まあ、普通に較べてみたらそうだろうな。

1回だけ録画可能な番組、各社DVDレコーダーの対応状況
〜 あるPSXユーザーの溜め息〜 の巻
http://www.internetman.jp/iman_at21-243.htm
379It's@名無しさん:04/06/26 22:36
CPRM対応は現時点でそんな重要な要素とは思えんのだが、
必要な人には必要なんだろな。
GRT付いてるからアナログ地上波でもキレイに録れるけど
380It's@名無しさん:04/06/26 22:48
ソニー製品だけがデジタル放送録画不可能なのは
駄目な要素の一つでしかないけど。

381It's@名無しさん:04/06/26 22:51
なんで対応しないの?
382It's@名無しさん:04/06/26 22:59
>>381
しないんじゃなくて、間に合わなかっただけ。
383It's@名無しさん:04/06/26 23:03
じゃあ次の機種買えばいいのか
384It's@名無しさん:04/06/26 23:06
コピワンの意味的には移動できない方が正しい気もするけどな
385It's@名無しさん:04/06/26 23:08
>>384
PSXと共に録画したものは死亡しろと...?
386It's@名無しさん:04/06/26 23:10
>>385
今コピワン放送録画してる奴がどれくらいいるんだ??
387It's@名無しさん:04/06/26 23:16
>>385
いやいや。だからコピワンそのものには反対なんだけどね。
でも一度しか録画できないっていうコピワンの意味からすると、
元を消すなら再コピーしてもいいだろってのは違うんじゃないかと。

個人的には家庭内はコピーし放題のアメリカ方式がいい。
もしくはデジタル放送は強制的にSD録画される代わりにコピーOKとか。
388It's@名無しさん:04/06/26 23:22
デジタル放送録画って最近のレコーダーでは当たり前だよな?
389It's@名無しさん:04/06/26 23:23
>>386
少なくともここに一人 ノシ
390It's@名無しさん:04/06/26 23:28
>>388
ほとんどのレコーダーにデジタルチューナが付いてないので当たり前ではない。
391It's@名無しさん:04/06/26 23:29
チューナーにつなげればよい
392It's@名無しさん:04/06/26 23:31
みんな何か勘違いしてるけど
PSXはただのゲーム機だよ
DVDレコーダーと比べるなんて失礼でしょ
393It's@名無しさん:04/06/26 23:33
何万もするチューナを別に買ってつなげるの?
で移動先はDVDだからHDでなくSDで録画?
そんなの当たり前じゃないし、結局SDになるならアナログ地上波で十分では?
394It's@名無しさん:04/06/26 23:34
>>393
ブルレイレコでも買いなさい。
395It's@名無しさん:04/06/26 23:35
結局HD普及までに買い替えになるんだからいいやってことなのか?ソニーは
そんなことやってるうちにもともとないシェアがさらになくなるぞ
396It's@名無しさん:04/06/26 23:48
つーか、テレビについてるのが流れだろ
397It's@名無しさん:04/06/26 23:51
なんだかんだ言ってすご録とPSXとコクーン合わせて結構売れてるんです
398It's@名無しさん:04/06/26 23:53
詭弁大爆発
399It's@名無しさん:04/06/26 23:57
まー1年足らずでシェア0からここまで割って入ったのはさすがだ
400It's@名無しさん:04/06/27 00:09
ハリボテブランドの本領発揮ですね
401It's@名無しさん:04/06/27 00:17
証券アナリストに10年以上情報漏洩している社員がいる。
噂になっている。部長級らしい。
402It's@名無しさん:04/06/27 00:32
なんかそもそもHDD&DVDレコを持ってない人が多いみたいだな、このスレ・・・
403It's@名無しさん:04/06/27 00:58
アップグレード第3弾でDVDタイトルメニューが作成機能追加
これで作成したメニューは他のDVDプレーヤーで再生したときにも表示されるのでしょうか?
404It's@名無しさん:04/06/27 01:25
表示されないと思う理由があるのか
405It's@名無しさん:04/06/27 03:08
いや、理由はないよ。ただの心配性です。
406It's@名無しさん:04/06/27 03:16
>>402
漏れは当然持ってるよ。そしてPSXはもちろん糞です。
407It's@名無しさん:04/06/27 05:28
>>401 みたいなことしょっちゅう言ってるヤシがいる。
噂にもなってないが、ホームラン級らしい。
408It's@名無しさん:04/06/27 05:30
5100S、昨日買ってきた。
録画予約とかの操作性はキレイ・サクサクで悪くない。
レコは、柴のX1とX4を持ってるけど、PSXはまた違った使い方で活躍できそう。
DVDに焼かない通常の番組HDD録画→見たら消去の場合はPSXの方が良さそうだな。
そもそも買う気になった一番のキッカケは、手持ちの超初期型PS2にネットワーク対応
させるくらいなら新しいPS2かPSX買っちまおう....というところからだったのだが、単機能
レコとしては申し分ないスペックだと思う。ゲームもレコもって香具師にはお薦めする。
あと漏れとして大きい魅力だったのはGRTの塔載。
東京の都心に住んでいながらゴーストに悩まされてる身としてはコレ必須機能。
#タワーとマンションの間に汐留ビル群が出来てゴーストが酷くなった。
#ちなみに汐留がの影響で映りが最も悪くなったのが日テロ (w
#あと、スレ違いだが、柴X4が結構お買い得な値段に下がってたんで今日買い増しするかも。
#PS2要らないHDDレコだけ欲しい香具師にはX4お薦め鴨。
409It's@名無しさん:04/06/27 10:24
>>408
X4ユーザーが言うと説得力あるな
マニア受けしないのは事実なのだろうが、
PSXも捨てたもんじゃないということなのか

俺も東京在住だが、テレ東と日テレはゴーストでるな
そういう意味ではX4はアニオタ向きなのかも知れんな
編集機能強いし、GRT付いてるし
410It's@名無しさん:04/06/27 12:39
今時BSアナログ付いてるのも嬉しい。
だってデジタルのSD放送は酷いぐらい汚いんだもん…
チャンネル切り換え時のデコードタイムラグもイライラするし…
以上が解決されない限りBSデジタル本格参入する気ないよ。
411It's@名無しさん:04/06/27 17:14
>>410
どこかの放送局のえらいさんですか?  


と、揚げ足取りしてみるテスト
412It's@名無しさん:04/06/27 17:15
PSXって値段が高くない?同機能の他のHDD/DVDレコーダと比較して。
PS2の機能が付いているから高くて当たり前かもしれないけど、
安くなるんだったら、PS2機能を別売りにした方が。。。
例えば拡張スロットにボードをさせばPS2の機能も実現できるとか。
413It's@名無しさん:04/06/27 18:49
PSの名前で商売したかったんだから
別売なんてなおさら売れねぇじゃん
414It's@名無しさん:04/06/27 18:58
>>412
安いほうがイイ人はスゴ録なりを買ってくれ
415It's@名無しさん:04/06/27 19:05
>>414
そりゃあ、誰も高いよりは安い方が良いわけで、
PS2をくっつけたメリットって何?
416It's@名無しさん:04/06/27 19:07
なにもかもが糞、それがPSX
417It's@名無しさん:04/06/27 19:36
単にCPUを共用化して、トータルコストの削減が目的なら、
冷蔵庫と洗濯機を一体化した商品という発想もさほど悪くないかと。
418It's@名無しさん:04/06/27 23:55
とにかく名前と機能さえあえば売れると思ってるソニーは市ね
419It's@名無しさん:04/06/28 01:11
仮にEEを削ったとしてもそれで安くなるということはないし
PS2のゲーム機能はおまけに過ぎない
420It's@名無しさん:04/06/28 11:19
ぜんぜん糞じゃないね。
421It's@名無しさん:04/06/28 11:24
全然売れてないから
糞呼ばわりされてもしかたないけど
422It's@名無しさん:04/06/28 11:40
スゴ録の方がくそなのか?
423It's@名無しさん:04/06/28 13:17
うん
424It's@名無しさん:04/06/28 13:27
>>408
シルバーの色はどうよ?
425It's@名無しさん:04/06/28 14:35
売れてないからといって糞とはならない
426It's@名無しさん:04/06/28 14:48
勿論そうだよ

糞だから売れてない
427It's@名無しさん:04/06/28 15:47
( ´,_ゝ`) プッ 
428It's@名無しさん:04/06/28 20:23
フリーズ報告、2004年6月26日

またフリーズした。もはや、あきれて何もいえない。

普通に録画番組を最後まで見た後、画面左下に一時停止マークが表示された。ここでホームボタンを押すと、その画面のままフリーズした。録画中なら、また録画失敗していただろう。

ソニーのハイブリッド レコーダーは、あまりにもフリーズが多すぎる。満足に録画もできない。ソニーのハイブリッド レコーダーを買うのだけは やめておけ。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
429It's@名無しさん:04/06/28 20:36
それでシルバーPSXは後半年で85万台売れますか?
430It's@名無しさん:04/06/28 21:42
>>428

さっさと買い換えたら?
431It's@名無しさん:04/06/28 23:04
>>430
いや、428はPSXを持っていないんで有名。
432It's@名無しさん:04/06/29 02:27
強制的に録画中の内容を見せられる

PSXを操作中、強制的に録画内容を見せられる。たとえば、録画予約確認で、
予約を1つ取り消したあと、強制的に録画中の番組を見せられる。このせいで、
ドラマの結末を見てしまったり、殺人犯が誰か わかったりしてしまう。スポー
ツの勝敗も丸見え。楽しみにしていた録画番組が台無しだ。

よほどの自虐的人間でない限り、録画中の番組の犯人が誰なのか、勝敗が ど
うなるのかを知りたいとは思わないだろう。そのため、録画内容は見せない
ようにするのが一般的だ。しかし、ソニーの技術者は、そんな簡単なことも
理解できないようだ。また、このような、技術と無関係の部分を「センス」
とよぶ。すなわち、ソニーの技術者は、センスがないということだ。

結論:ソニーの技術者はセンスがない。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
433光ディスクさん:04/06/29 04:53
DVDの記憶容量4倍の次世代DVDを京大のある方が開発し、産業大臣賞を
もらったそうです。その種明かしをすると、イオンで物質を跳ね飛ばして基板に
薄膜をつくるスパッタ装置を使い、超微粒子の酸化コバルトとガラスが蜂巣状に
並んだ厚さ約70ナノ(10億分の1)メートルの薄膜をDVDの表面に形成。
青色レーザーを当てると、薄膜がレンズになり、レーザーのビーム面積を4分の1
に絞り込むことが分かったそうです。日立製作所と産学連携で実用化を進めてい
るそうです。

*しかし、これよりも記憶容量が高いDVDシステム(記憶容量が現状の55倍)
を私たちが開発しているのですが、研究している立地条件がヨーロッパの片隅なの
で実用化に必要なメーカーや工学技術者からのサポートが十分に得られません。
記憶容量が55倍以上(1375ギガバイト)で一部種明かしをすると、記憶ディスクに
約1000オングストローム幅の光で焼き付けることを実現した。そして1チャンネル
あたりの幅が12オングストロームと極小にできるので、トータルで1ch=25GBX55=
1375ギガバイトのDVD記憶容量が実現できます。
あと、光ファイバー通信にも応用できますので、協力できる方、中小企業、個人、
大手メーカーをメールで募集しています。よろしく
434It's@名無しさん:04/06/29 05:45
さてと、そろそろ店頭に新PSXが並び始める頃だと思うが・・・

また日経社員と横浜市の会社員、清原茂樹さん(28)が列ぶのかな?
435It's@名無しさん:04/06/29 05:57
>428
心配するな
俺は間違っても買わないから安心しろw
436It's@名無しさん:04/06/29 13:40
>>434
もう先週から普通に売ってますけど
437It's@名無しさん:04/06/29 14:48
でも普通に売れてないんですね
438It's@名無しさん:04/06/29 15:29
今更仕入れる漢な店が有るとも思えないのだが・・・・・・
439It's@名無しさん:04/06/29 18:40
今週か来週のGfKランキングにPSXが再登場するか?
440It's@名無しさん:04/06/29 19:36
難しいと思ふ。。。
441It's@名無しさん:04/06/29 19:43
とりあえず、5000台/月位売れればランキングの末尾には載るよ。
はてさて...
442It's@名無しさん:04/06/29 20:15
>>419
PSXは、わざわざPS2ゲーム専用のピックアップ積んでるんだが。
443It's@名無しさん:04/06/29 20:19
>>442
そんなもん二束三文だろ。PS2の台数からして
444It's@名無しさん:04/06/29 20:20
月5000台じゃ残り6ヶ月で30000台しか売れないよ
1000000万台までは遠杉る
445It's@名無しさん:04/06/29 20:22
1000000台
446It's@名無しさん:04/06/29 20:22
100万台作ったわけないだろ。ホラを信じるなよ
447It's@名無しさん:04/06/29 20:52
100万台作る予定だっただけ。
実際には15万台でも売れ残ってた。
今回のマイナーチェンジは売れ残り不良流通在庫の一掃が目的。
448It's@名無しさん:04/06/29 21:23
ちなみに特選街のPSXの悪いところの記事

新機軸のスタイルは、端子系の省略を伴う。具体的には、アンテナ端子の出力や
WOWOW用のリターン入力などがない。そのため、アンテナ出力の分配機が必要になったり
WOWOWにたいおうしてなかったりなどの支障がが生じている。
コピーワンス番組の保存にも対応していない。
HDDに録画はできるのだが、CPRM非対応なのでDVDへのダビングができないのだ。
パージョンアップしないと、DVDドライブの速度などがカタログ値にならないことも、不親切。
449It's@名無しさん:04/06/30 14:52
あのぅ、時計がどんどん進んでいっちゃうのは何とかならないですかね・・・。
ジャストクロックっていうのも設定してるけど、どんどん進んでて、番組の大事なラストが録れてない・・・OTZ
450It's@名無しさん:04/06/30 15:43
"PSX"をプレゼントするとうたった携帯メールにご注意下さい
ってあったけど、これホントなの?

販売テコ入れ、皆の記憶から消え去る前に印象付ける為に
SONYの自作自演だったりしない?
451It's@名無しさん:04/06/30 16:06
>>449

ジャストクロックのチャンネル設定がNHK教育になっているか確認
452It's@名無しさん:04/06/30 16:21
>>450
アンチ妨害工作乙。
453It's@名無しさん:04/06/30 19:05
>>449

まちがいなくオマエの設定ミス。
454It's@名無しさん:04/06/30 19:40
PSXはAV機器じゃない

2004年6月29日、ソニーに電話して故障を説明。「画面にビートノイズが出る。安物のテレビとビデオデッキでは出ないのに。」
すると、ソニー社員が言った。
「PSXはプレイステーションというゲーム機を中心とした商品です。よって、一般のAV機器よりは、電波にデリケートな部分があります。ビートノイズは、どうしても出やすいのです。」

なんと、PSXはAV機器じゃなく、ゲームマシンだそうだ。その結果、ノイズが出やすいなどの不具合が多発している。私はAV機器を買ったつもりだったのだが、どうやら違ったようだ。

結論:AV機器がほしい人は、PSXを買うな。電波に弱すぎて使い物にならない。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)

455VAOI:04/06/30 19:46
http://www.e-sonic.jp
あまりうれてねーーーー。
ハイビジョンがDVDにとれない。
野球延長なし。
おまかせまる録なし。
456It's@名無しさん:04/07/01 09:10
>>454

PSXもって無いくせに、何言ってんだ??
457It's@名無しさん:04/07/01 11:29
>1
おまいはオレか。
オレにはこれで充分なのに、背伸びして東芝とかサップ買いそうになったよw
おかげで金八先生にはまってるよ。
458It's@名無しさん:04/07/01 16:22
PSXで十分な人は、実はPSXすらも不要な人
459It's@名無しさん:04/07/01 17:16
>>458
言い得て妙だな
460It's@名無しさん:04/07/01 18:14
PSXかDIGA買おうと思ってんだけど、
PSXに新モデル出たらしいけど
フリーズとかコントローラーとかDVDに傷がつく
とか、対応してないのかな、、。
461It's@名無しさん:04/07/01 18:23
PSXは すぐにフリーズする欠陥商品

PSXは新商品であり、私も使い始めてまだ間もない。しかし、フリーズが何度も発生している。1週間に1度くらいのペースで発生している。
最悪なのは録画中にフリーズした場合、録画が失敗している事だ。このせいで番組を見れなかったことが何度もある。

PSXは すぐにフリーズする欠陥商品。ソニーは今すぐ謝罪広告を出し、PSXを回収、正常品と交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
462It's@名無しさん:04/07/01 20:01
PSXでいいところは欧州やアメリカのPS2のソフトがそのままできるってところ
日本製のPS2じゃ日本のソフトしかできないもん。
アメリカのソフトよく輸入する俺にはよかった。
463It's@名無しさん:04/07/01 20:21
>>462
PSXのPS2部ってリージョン縛りないのか?
それはそれで価値あるかもしれんな。レコとしての価値じゃないのが悲しいが。
464It's@名無しさん:04/07/01 21:37
PSXでコントローラーが動かない

PSXで、今までPS2で普通に動いていたコントローラーが動かない。その事を2003年12月にソニーに報告したのだが、まだ返事が来ない。一体いつまで待たせる気だ?

PSXはコントローラーの使えない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、コントローラーを交換しろ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
465It's@名無しさん:04/07/01 21:39
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。
疑う人は、捨てる予定のディスクを何度も出し入れしてみると良い。傷が付くはずだ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
466何言ってるんだ!:04/07/01 23:53
〜 圧倒的多数派のDVD-RAM 〜

○RAMに対応しているAVメーカー
松下・東芝・ビクター・NEC・日立・三菱・シャープ
(松下一社でシェア4割。圧倒的多数派。)

×RAMに未対応なAVメーカー
ソニー・パイオニア・フナイ・サンヨー
(フナイとサンヨーは存在感無し。)

○RAMに対応している国産PCメーカー
NEC・富士通・シャープ・東芝・日立・松下・SOTEC
(ソニー以外全社が対応。圧倒的。)

×RAMに未対応な国産PCメーカー
ソニー
(ソニーだけ。)

実質的に「RAMに未対応なのはソニーだけ」
バイバイ、落ち目のクソニー(w
467It's@名無しさん:04/07/02 00:21
メディアは-Rしか使わない・・・
468It's@名無しさん:04/07/02 00:32
>>466
釣りじゃなくてDVD-RAMとかの規格の違いって何がありますか?
お店の人はVHSとβみたいなものでメーカーの利権が絡んで分か
れているだけだから、大きな違いはないと言ってました。
469It's@名無しさん:04/07/02 00:56
470It's@名無しさん:04/07/02 21:40
age
471It's@名無しさん:04/07/02 23:58
PSXにはオートCMカット機能がない
ふつう予約録画するときには自動でCMをカットする機能が付いているはず
なのにPSXにはそれが無い
録画した番組のCMを編集画面でひとつひとつ削除しなければならない
472It's@名無しさん:04/07/03 00:04
>>471

βακα_〆(゚▽゚*)
473It's@名無しさん:04/07/03 00:29
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
474It's@名無しさん:04/07/03 02:17
PSXはゲームしながら録画できない。
PS2+スゴ録ならできる。

だからPSXは糞。所詮安物。

475It's@名無しさん:04/07/03 02:39

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
476It's@名無しさん:04/07/03 02:42
474の言ってるのは
「DVDプレーヤーはCD聞きながらDVDが観れない」ってのと同じレベルか・・・?
477It's@名無しさん:04/07/03 04:51
今、ゲームしながら録画してますがなにか?
478It's@名無しさん:04/07/03 08:42
>>460
悪いことは言わん。黙ってDIGAを買え。PSXの利点はBSアナログチュ−ナーしかない。
他はどれをとってもPSXの方が糞。(PSXはE95でできないデジカメの動画は見られるがメモ捨てだけ)
479It's@名無しさん:04/07/03 09:44
>>478
PSXにはUSBでデジカメつながるの知らないんですか?
ホント知らないのにもほどがありますね。
僕はPSXとDIGA持ってますけど、PSXの方が断然いいですよ。
使って初めてわかるのがPSXのよさ
480It's@名無しさん:04/07/03 09:47
>>479
どの機種?>DIGA
481It's@名無しさん:04/07/03 11:24
DIGAも操作性が悪いと思うときが多い。
リモコンの反応の遅さとか、
EPGでタイトル入力しても途中までしか表示されないので、
シリーズで録画した場合、どれがどの回なのか再生するまで
わからなかったりする。あと、立ち上がりが遅い。

PSXもリモコンに反応しなかったり、DVDに直接録画できなかったり
するのは痛いけど。
482It's@名無しさん:04/07/03 12:18
殺伐としたスレに救世主が!!
      __
    ヽ||・∀・||ノ   
    ||__||     
     |  |

    PSXマン
483It's@名無しさん:04/07/03 12:23

 .__
【||・∀・||ノ  おばあちゃん
`||__||   俺だよ、俺
  | |

 .__
【||・∀・||ノ  住所教えて
`||__||   PSX送るから
  | |
484It's@名無しさん:04/07/03 13:19
PSXは腹筋ができない

PSXを操作中、腹筋が出来ないことに気が付いた。
他社製のDVD/HDDレコーダーでは当然できることがPSXにはできない。
楽しみにしていた腹筋が台無しだ。

よほどの自虐的人間でない限り、PSXが腹筋できなくてもいいとは思わないだろう。
そのため、腹筋はできるようにしておくのが一般的だ。
しかし、ソニーの技術者は、そんな簡単なことも理解できないようだ。

すなわち、ソニーの技術者は、腹筋が出来るように設計していないということだ。
PSXは腹筋ができない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、腹筋をできるようにしろ。


 _____
 |- - |   ー|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 _____
 |ヽヽ|   ー|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 _____
 |ヘヘ |   ー|  ウーン ウーン
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
485It's@名無しさん:04/07/03 16:44
PS2を持っていたのですが、DVD再生時の作動音がうるさいため処分しました。
だから今はDVDも見れないし、ゲームも出来ません。

5100を買おうか迷っています。DVDも見たいし、フロントミッション4もやりたいし、
年末からサービス提供が始まるフロントミッション・オンラインにも興味があります。
あまりコアな使い方はしません。こんなライトユーザーにPSXはどうでしょうか。
アドバイスお願いエロい人。
486It's@名無しさん:04/07/03 16:52



広告見たら登場から半年で大幅にパワーアップ!ってかいてたけどなに?


487It's@名無しさん:04/07/03 17:08
>>485
PSXはPS2とは比べ物にならないくらい静かだよ
まあ、最近のDVDレコは全部そうだけど

旧型もファームウェアアップデートで新型と同等になるから
買いたいなら旧型のほうがいいんじゃないか
488It's@名無しさん:04/07/03 18:12
>PS2を持っていたのですが、DVD再生時の作動音がうるさいため処分しました。
PSXは今のPS2と動作音大して変わりませんが。
489It's@名無しさん:04/07/03 20:05
>>485
>PS2を持っていたのですが、DVD再生時の作動音がうるさいため処分

そんなことで売るほど神経が細かいならPSXも止めたほうがいいよ。
大まかで簡単に使えるのが魅力の機械だから、購入後文句がでそう。
490495:04/07/03 20:53
>>487 >>489 レスありがd。
正反対のコメントをもらって、さてどうしたものか(w

処分したPS2は改良前のタイプだと思います。オーシャンブルーのやつでした。
狭い部屋でテレビとPS2の直ぐ近くで見ていたので、
静かな場面でのモーター音はどうしても気になってしまいました。
PS2改良型は作動音も小さくなったようですね。

5100は価格コム最安値で63千円ほど、大亀は74千円でポイント10%。
アテネオリンピックが8月末に終わるので、9月末の上期在庫処分が買い時かな。

私の周りにはHDD&DVDレコーダーの購入を考えている人が多くいるのですが、
誰もPSXを候補にあげませんね。
PS2を持ってない人は今さら「ついでにゲームも出来たら…」なんて思わないようです。
491485:04/07/03 20:54
↑ しまった! 飛ばし過ぎた!
492It's@名無しさん:04/07/03 22:26
>>490
言ってることは両方とも間違ってない
今のPS2(SCPH-50000くらい)から大幅に静音化がされたので
それはPSXとおなじくらいなんじゃないかと思う、新しいPS2持ってないから知らないけど

旧型に比べればPSXはかなり静かだよ
493It's@名無しさん:04/07/03 22:54
DIGAはもっと静かだけどな
つーか時々動いてるのか不安になるくらい静か
多少の動作音が有った方が精神衛生上はよいかも?
494It's@名無しさん:04/07/03 23:17
USBキーボードでタイトル入力できるのがいいね。
495460:04/07/03 23:48
レス見てたら、ほんと迷ってきた。
自分はPS2持ってないから
PSX欲しいってのもあるんだけど。
それがなかったらDIGAの85H買ってるんだけど。

PSX持ってる人に聞きたいんだけど

そんなにフリーズすんの?
コントローラー抜き差ししなきゃダメ?
動作音そんなに耳にさわる?
時計はホントにずれるの?
PS2のコントローラーは対応しないの?

教えてエロい人。
496It's@名無しさん:04/07/04 00:01
偉い人は避けるだろうから、エロい人に聞くしかないな
497It's@名無しさん:04/07/04 00:24
>>495
こっちのスレに実際使ってる人が何人かいるみたいだよ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075464880/
498It's@名無しさん:04/07/04 01:00
>>495
DIGAで問題無いんじゃないの
PSX買って、アンチ化されてこのスレに張り付かれたら迷惑だ
499It's@名無しさん:04/07/04 02:43
旧型を安く発見したんですが
アップデートすれば新型同様になるんですよね?
一万円差だし、旧型を買おうかな。
500It's@名無しさん:04/07/04 03:44
偉くも無いし、エロくも・・・あるので答える。

>そんなにフリーズすんの?
半年使用して最近1回経験したよ、まったく無いとは言えないね。
>コントローラー抜き差ししなきゃダメ?
PS2のコントローラーから専用の白いやつに交換した時だけやった。。
そしてもう抜かない。(笑)
>動作音そんなに耳にさわる?
無いに等しいよ。
>時計はホントにずれるの?
購入当初は本当にずれた。
1日(12時間)で40秒進んだりしたが、ファームのバージョンUP後まともになった。
>PS2のコントローラーは対応しないの?
先月までPS2コントローラーで使ってたが、ノートラブル。
正し純正の物でね。
動作的には何も問題無いと思うが、長さは正義と言って置きたい。
抜き差しをいかにしないで済ますか、という観点からも。

DIGAはやや画質劣るよ。
まあ、同じ環境で比べて見なければ気にならないが。
くっきりはしていない事だけ伝えておく。
それは味だと。優しい、暖かな絵だと言われれば
そう思えない事もないが・・・。
501It's@名無しさん:04/07/04 07:02
テレビ画像はPSXのほうがくっきりしてるかもね。(ソニーだし)
逆にDVDに焼くとDIGAのほうが断然きれいだけど。
画質トータルだと断然ビクターなんだけど焼きのスピードが・・・
などなど一長一短なのでよく検討したうえで好きなのを買うのが吉かと。
502It's@名無しさん:04/07/04 08:29
>>499
アップデートしても分配器は出てきません。
503500:04/07/04 16:44
>逆にDVDに焼くとDIGAのほうが断然きれいだけど。

そうかな?
個人的には輪郭の描写の甘さと色味が変に落ち着いて出る所が
全般に影響しているなと感じるけれど。
ただ、汚いって訳ではないしメーカーとしての味付けの範疇なんだろうね。
自分もそうだが一般には、くっきり出て鮮やかな発色の方が
高画質だと感じると思うので、やや劣ると書いたけれど
その辺は好みで変わるやね。
504It's@名無しさん:04/07/05 01:20
新型PS2からPSXに買い換えた私としては、
PS2はたしかに改良前に比べて静かになった。(改良前のも持っていた)
でも読み込みで音がやっぱり気になると思う。
音だけで言うのならPSXのほうが断然静かです。損はしないと思う。
505It's@名無しさん:04/07/05 01:30
画質の違いってのは見比べればわかるが、どっちがきれいかは観る人の個人差があるよね。。。
自分的にはTV放送時の映画のEDテロップの文字が読みやすいかどうかで判断してますが。
506490:04/07/05 06:18
「買う」にぐぐーっと引っ張られてきた〜
507It's@名無しさん:04/07/05 06:50
>>490
悪いことは言わない。DVDレコだけはSonyは止めろ。コピワンに対応しないDVDレコなんてがらくた同然だぞ。
冗談抜きでパナソニック(E95/85)かパイオニア(620HS/520HS)の方がおすすめだぞ。
BSアナログチューナー搭載以外上記2社より長所ないぞ。
(おまけにPSXはWOWWOW非対応。そりゃそうだ、ゲーム開発のスタッフが作ったんだから知らねーわな。)
508It's@名無しさん:04/07/05 07:51
がらくた野郎がきました。
509貧乏学生:04/07/05 08:21
このスレ見てたら欲しくなってきました。
PSX買ったら、デジカメの写真と、CD全部保存して、
HDDが平気で1000Gとか行くまで使おうと思う。

ジュークボックス兼、写真のバックアップ用。
特に写真はパソコンだけに保存してるのは怖いからね…。
リカバリーした時に画像全部消えちゃうし。
録画LCモードでいいや。
とりあえず金ためよ。
510It's@名無しさん:04/07/05 15:31
確かにPS2に比べるとPSXの方が静かだと思う。
で、ここで注意しなきゃいけないのはPSXはEPGとか受信するために
夜中とか朝方に突然HDDが回りだす。
もちろん夜中の番組とかを予約していた場合はその時間になったらHDDが回りだす。
うるさくはないんだけど、周りが静かなだけに気になるといえば気になるんだよね。

音をきにしてんだったらその辺も気をつけて>>490
511It's@名無しさん:04/07/05 18:47
第3弾 アップグレード
7月15日より開始予定です。
ttp://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade3_01.html
512It's@名無しさん:04/07/05 21:03
俺もオクでPS2を処分し、その金に足してオクでPSX(5000)を12月に買った。
差し引き実質4万ほどかな。

ビデオと繋げ、VHSをDVD化を進めている。
ゲームも問題ない。
外部出力が1つしかないのが不満だが、今のところフリーズなども一度もない。
俺も機械にはあまり強くないが、繋げることができる奴ならコストパフォーマンスから
いってPS2やDVDレコを持っていない奴は選択肢に入れていいと思う。

そして、さらにアップグレードをしてより強化していってホスイ。
でも、アップグレードってPCみたいだなw
513It's@名無しさん:04/07/05 21:43
>さらにアップグレードをしてより強化していって

初期発表のスペックに戻している最中なので、アップグレードとは言いません。
まだPSBB未対応なので、初期発表段階に追いつくには程遠いようですね。
514It's@名無しさん:04/07/05 22:11
今回のUGで一通り初期発表通りかそれ以上にはなった。
PSBBなんか期待してる奴いるのかね
515It's@名無しさん:04/07/05 23:57
すいません。
HDDのとってるものをVHSにダビングしたいんですけどできますか?
方法がわかりません
516It's@名無しさん:04/07/06 10:03
>>514
初期発表通りになってない最大事項があるよ、
「 衝 撃 的 な 価 格 」。

結局トップが煽りすぎたのが最大の敗因。
517It's@名無しさん:04/07/06 16:49
>>514
> PSBBなんか期待してる奴いるのかね
期待しているかどうかに関係なく
ちゃんと約束を守るべきだろう

518490:04/07/06 21:32
>>510 夜中にいきなり動き出すのは、確かにちょっとコワイですね(w
でも、うちの冷蔵庫(10年前にもらったので製造から12年は経過してる)も
夜中にバチッとかヴォーと唸り出すので、ガマン限度内だと思います。
再生時のモーター音が静かだというのはポイントが高いなー!

ところでPSBB未対応だそうですが、それって「フロントミッション・オンライン」が
出来ないということでしょうか?
プレステ機能で唯一楽しみにしているのがこれなんですけど…。
519It's@名無しさん:04/07/06 22:13
オンラインゲーは今の仕様でも出来るよー。
ちなみに次回のアップデートでPSBBにも一部対応してくるが、そこでの
ダウンロードコンテンツだけが不可の模様。
520It's@名無しさん:04/07/07 18:42
PS2機能いらないからもうちっと価格を下げてくれ
521It's@名無しさん:04/07/07 19:10
PSBBどうですか?
522VAOI:04/07/07 19:18
http://www.e-sonic.jp
価格を下げてくれ
523It's@名無しさん:04/07/08 00:55
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB”に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コンテンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されているゲームやムービーのダウンロードは利用できない。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040616/psx.htm

つまり、「店のメニューを好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味。こんな機能なら、ないほうが ましだ。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
524449:04/07/08 10:00
すんません、だいぶ前にレスした者です。
あの、設定見直したんですけど、やっぱりNHK教育にしてあります。(名古屋なので9チャンネルです。)
でも時計はどんどん進んでしまいます。アップデートもちゃんとしてるし・・・。マメに直すしかないのかなあ・・・。
525It's@名無しさん:04/07/08 11:20
それは追い越し再生機能が発動したんだよ
526It's@名無しさん:04/07/08 11:21
>>524
うち愛知だけど、9chでちゃんと効いてるよ。
12時(正午)の時報でしか効いて無いみたいだから、
その時間には電源切ってあることを確認ぐらいかなぁ。

サポートに電話した方がいいかもね。
527It's@名無しさん:04/07/08 11:24
>>526に追加で。
正午ちょっと前に動き出して、
正午丁度に電源落ちる音がするから、
動いてるか確認してみるといいだろう。
それで動いてなきゃ電話してみ。
528449:04/07/08 11:50
>>526
えー、電源切ってなきゃいけないのですか?たぶん原因はそれかと思います_| ̄|●。
ありがとうございました。
529It's@名無しさん:04/07/08 16:15
>>516
こんなしょぼいのに、同じ値段でマトモなRDやπが買えるのに、
こんな値段で発売して大丈夫なのか!?と衝撃を受けますたが。
530It's@名無しさん:04/07/08 18:00
SONYの悪評は2chや実体験で重々承知していたウチら夫婦だったが、お互いの欲求が合致し、先日5000を思いきって購入した。
漏れはカミさんに言った。「なんかすぐフリーズするらしいけどさ、一応『ハードディスク』なんだから、
間髪入れずボタン押してりゃ、フリーズもするって。ゆっくり、丁寧に使えば大丈夫だよ。」
元々、モノを大事にするタチのカミさんも、注意深く使っていた。
漏れは数年ぶりにゲームにハマり、カミさんも「ビデオなんかもう使えない」とのたまう程好評だった。
ところが、
今日フリーズしますた。
一ヶ月経ってまへん。
クソニー恐るべし。
531It's@名無しさん:04/07/08 18:10
家電だと思うからフリーズすると腹が立つ。
一部機能しか使えないPS2ベースのテレビパソコン(モニター無し)だと思えば腹も立たない。
532530:04/07/08 18:33
あ、一応重宝はしてるので、心底クソだとは思ってないですw
ただ、ステレオ放送の番組を録画して、再生した時に、
音声切り替えが効かないんだよね。ステレオにしかならない。
F1なんか、聞きづらくてしょうがない。
今は設定のステレオ自動受信だっけ?あれを「切」にして使ってます。
アンテナブースターつければ直るのかな?コ○マの店員はわかんないみたいだった。
誰か教えてくださいませ。
533It's@名無しさん:04/07/09 00:48
>えー、電源切ってなきゃいけないのですか?たぶん原因はそれかと思います_| ̄|●。

説明書も読めないのなら、もう何も買うな。死ね。
534It's@名無しさん:04/07/09 10:15
>>532
テレビの前面端子につないで使い、必要に応じて赤か白を引っこ抜けば?
535It's@名無しさん:04/07/09 10:23
>530
フリーズが起きるポイントがあるからそこ避ければ大丈夫だよ。
HDD見終わった後の何かしらの操作が(ホーム押すとか)が危険っぽい。
536It's@名無しさん:04/07/09 11:57
>534
その手があったか!
ただ、見映えがどーもw
一応ソニーユーザーとして見映えは気にしたいかな。
>535
そうなんですよ!
録画したやつ観てて、CM中にホーム押したらフリーズしました。OTL
次から停止ボタンにしよう。
537It's@名無しさん:04/07/09 18:34
>次から停止ボタンにしよう。

ユーザーがバグを回避しながら、恐る恐る使うレコーダーはPSXだけ。
538It's@名無しさん:04/07/09 18:48
ソニー製品でこれだから他社はもっとひどいだろうと思って
自分を納得させているソニ厨が集うスレはここですか?
539It's@名無しさん:04/07/09 22:12
>>538
そうです。
540It's@名無しさん:04/07/10 16:13
操作性は抜群だよ、いやまじで
541It's@名無しさん:04/07/10 17:30
そこしかすがる部分が無いのが痛々しいね。
542It's@名無しさん:04/07/10 19:24
操作メインがボタンじゃないのになんで操作性が抜群なんだか
543It's@名無しさん:04/07/10 19:26
使って味噌。
そうすりゃ分かるよ。
544It's@名無しさん:04/07/10 20:11
>>1
PS×よりもアンタのスレの方がクソってるよ。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:39
PSX買おうと思ったが8万ぐらいのレコーダーにするかな。
余計な機能がついてるものってすぐ壊れるイメージあるし。
PSX自体は悪くないんだが
信者とアンチがウザ杉
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30
7100とか5100って7000,5000のマイナーチェンジと聞いたんですけど
アップグレードで越えられない壁というのはあるのでしょうか?
それともアップグレードすれば機能的にはまったく同じものになるのでしょうか?
>>547
>アップグレードで越えられない壁
リモコンの効きが悪くなる不具合の回避。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:30
psx悪いとはおもわないよ
でもpsxには買う理由がないんだよね
ゲームしたいならps2
録画したいならdvdレコーダ
ゲームも録画もしたいけど、ps2はすでに持ってるから
dvdレコーダだけでいい
ps2の買い替え時期にdvdレコーダ欲しいな
と思ったらpsxだろうけど、そんな理由で爆発的に売れるわけない
本気でpsx売りたいならps2の新型だすのやめないとね
>536
>CM中にホーム押したらフリーズ
今度のうpグレードで直らんかいなぁ。ワクワク。

>549
まあねぇ。家電に明るい知人に理想的なDVDレコとPS2別に薦められたとする。
そのとおり買ったところで、使う人は自分だからやることはPSX程度で出来る範囲なんだわさ。

他のモノでもこのパターンあるでしょ。カメラとか。
551It's@名無しさん:04/07/11 20:38
例えばPS3の発売と同時にPS3機能付きDVDレコってんなら売れたと思うけどね。
PS2はみんな持ってるんだよ。
同じ理由でPSPもダメだな。
552It's@名無しさん:04/07/11 20:46
SCE自体も PS2/PSX/PSP のゲームはもうだめぽと言っているし。

>今後のゲーム機にはマルチコアが必須と,SCEの豊氏が講演

> 2004年7月8日から開催されている「Rambus Developer Forum Japan 2004」で
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) ソフトウェアプラットフォーム開発部 部長の
>豊禎治氏がゲーム機におけるハードウエア開発の現状について講演した(図1)。
>同氏は,2003年7月に欧州での販売開始を皮切りに全世界で332万枚の販売実績を記録した
>ゲーム・タイトル「EyeToy:Play」を引き合いに,ゲーム機のハードウエアに要求される性能に
>ついて解説した。
553It's@名無しさん:04/07/11 22:30
>>551
俺はPS2持ってなかったのでPSX買った。
そもそも「PS2はみんな持ってる」という主張するのなら、
PS2自体がそれなりのボリュームで今尚販売されていることをどう考えてるのか。
554It's@名無しさん:04/07/11 22:34
妊娠の妄想はわけがわからん。
555It's@名無しさん:04/07/11 22:44
SEGAをこよなく愛し、三菱の車を10年間乗り続けた俺が買ったんだから、
間違いない!!
556It's@名無しさん:04/07/11 22:51
>>553
「PS2はみんな持ってる」というのは十分すぎるほど行き渡ったという意味だと思うんだが…
557It's@名無しさん:04/07/11 22:56
未だにPS2は沢山売れてるぞ?
558It's@名無しさん:04/07/11 22:56
PS3がでたらどうなるんだ?
559It's@名無しさん:04/07/11 23:31
>>553
折れもPS2持ってなくてPSX買ったんだが、
PS2が未だに売れてるってのは買い替え需要が大きいんではないかな。
ビデオデッキなんかは壊れれば客が他社に流れるリスクもあるけど
ゲーム機だと同じ機種を買わざるをえないし
タイマー商法はかなり効果的だと思われ
560It's@名無しさん:04/07/11 23:39
PSXでインターネットって出来ます?ブラウザとか
中に入ってるんですか?
561It's@名無しさん:04/07/12 00:02
東芝みたいに起動は遅いですか?
562It's@名無しさん:04/07/12 00:19
起動は遅い。
電源入れてからチャンネル選択できるようになるまで15〜20秒、
全機能立ち上がるまではさらに15〜20秒くらいかかる。
563It's@名無しさん:04/07/12 00:30
DVDを入れてから認識に10秒から30秒。
再生するにはさらに20秒。
DVDを終了させてから元に戻るには562と同じくらい。

正直これはつらい。

認識はダビングしたDVDなら早い気がする。
ダビンダしたDVDの再生は、HDDにある動画と同じくらいで再生開始。
ディスク取り出しボタンを押してから排出まで2〜3秒。これは正直早い。再生中でも同じくらい。
564It's@名無しさん:04/07/12 00:46
565It's@名無しさん:04/07/12 00:56
ソニーの成功した製品を褒め称えるのはいいさ。
でも明らかに失敗して売れ残りまくってるものを無理やり誉めるなんて信者もいいとこ。
いいかげんPSXを過剰に持ち上げるのはやめろ。
同じソニーファンとして情けない。
566It's@名無しさん:04/07/12 01:06
過剰に持ち上げた人、正直に手ぇ上げてー
567It's@名無しさん:04/07/12 01:15
持ち上げるとマジ重い。
Xboxと同じくらいの大きさだけど、それよりかなり重い。
PS2みたいに気軽に片手で、タテ、ヨコ、どすん、なんてできません。

いまはテレビラックの中でXboxの下になってます。
568560:04/07/12 01:17
インターネットは出来るの出来ないの?ネタじゃなくてマジ。
ネットゲームは別に普通に出来ますよね?
569It's@名無しさん:04/07/12 01:25
いわゆるインターネットエクスプローラやネットスケープナビゲータやAOLなんちゃらやそれに似たものは付属していません。

PS2で使えるウエブブラウザが製品化されてたが使えるのな?
570It's@名無しさん:04/07/12 01:29
http://www.ergo.co.jp/props2/egbrowser_bb.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001129/ergo.htm

あったけど手に入れるのは無理かも。動くかどうかもすげぇあやしい。
571It's@名無しさん:04/07/12 01:32
http://www.coma.ais.ne.jp/~massaa/bbnav020/

こんなのもあった。
・・・・オレ、一人でなにやってんだ?
572It's@名無しさん:04/07/12 01:44
サムチョンのパーツ使ってるんじゃないの?
573560:04/07/12 01:57
>>569〜571
有難うございます。基本的に無理そうですね。。
574It's@名無しさん:04/07/12 02:06
コレクション板【ビックリマン45】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1088591069/234-237
かなり笑えます
575It's@名無しさん:04/07/12 02:08
Camon さん 2004年 7月 11日 日曜日 23:19
YahooBB220028150079.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
アップグレードは延期になりました。残念・・・
7月15日→8月3日
CD-ROM送付は、予定のまま変更無しとの事です。

げろん
576It's@名無しさん:04/07/12 07:57
ああ。Webブラウザくらいあってもいいな。
せっかくLANにぶら下がってるんだから、あまり使えなくても眺めてみたいね。

5000円くらいなら買うぞ。
577It's@名無しさん:04/07/12 19:50
それくらいアップグレードで何とかしてくれ。
ついでにメールも受けれるようにしてけろ。
578It's@名無しさん:04/07/12 21:55
>>577
もはやAVパソコン買ったほうが良いんじゃないか?
579It's@名無しさん:04/07/13 00:12
いちいちディスク入れるのがめんどくさいな。
でもNetFront・・・  気になるな。
580490:04/07/13 06:02
「フリーズ多し」にちょっと引き気味だったところで、
今朝7/13日経朝刊に「PS2次世代機 来春お目見え」の記事。
これで一気に気持ちが萎えてしまいました。

複合機は陳腐化が速いということですね。
あと一年くらいは様子をながめることにします。

アメリカでの発売も当面延期になりましたが、
この商品の方向性をどうしたいのか見えてきませんね。
581It's@名無しさん:04/07/13 09:42
欲しい時が買い時です。
582It's@名無しさん:04/07/13 12:31
だったら買い時は永久に来ませんよ?
583中川武:04/07/13 12:43
ソニーtype505EXTREME売ります 
開封済未使用9万
584It's@名無しさん:04/07/13 13:00
>>583
まだやってたのか!
・・・何に使うかしらんがメアドは集まったか?

type505EXTREME売ります
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089146321/l50
585It's@名無しさん:04/07/13 20:54
今日も元気にヨコタテ(・∀・)ピッ!
586It's@名無しさん:04/07/15 00:03
何度も納期を破るアホ技術者ばかり

7月15日より開始を予定しておりました、ネットワークアップグレードは、ソフトウェア検証作業に予定以上の時間がかかっているため、開始予定日が8月3日に変更となりました。
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html

**********************************************************
何度も納期を破るアホ技術者ばかりの会社。それがソニー。ソニーのハイブリッド レコーダーだけは絶対に買うな。
587It's@名無しさん:04/07/15 13:25
アップグレードすげー楽しみにしてたのに・・・orz
588アース:04/07/15 15:33
電話番号 223−9768 これ本当!
騙されたと思って、いたずら電話してみろ!!
架空請求もいいんじゃない!
589It's@名無しさん:04/07/15 19:35
マルチタップ対応まだ_?
590It's@名無しさん:04/07/16 17:58
PSXの編集機能って実際に削除するわけではなく見れなくするだけっての聞いたんだけど
録画した番組の1コーナーだけを集めて1枚のDVDに焼くなんて事できますか?
591It's@名無しさん:04/07/16 19:23
>>590
PSXの編集は実際に削除するのではなく、ただ見えなくするだけ。
物理的には存在しておりHDDを圧迫している。

さらに、DVD→HDDへの書き戻しができないので、
DVD1枚分溜まるまで番組全編をずっと保持しておかなければならない。
こういう用途にはPSXはまったく向かない。

ただし新バージョンPSXではできる。
追記ができるようになったので、「番組編集→DVD→番組削除」を繰り返せばいい。
でも追記できるのはVRモードだけなので注意。(-Rは無理)
592It's@名無しさん:04/07/16 20:08
>>586
なんだ、サーバーが込み合ってたんじゃないのね。おかしいとおもったよ。
593It's@名無しさん:04/07/16 20:31
>>590 >>591
新バージョン(5100,7100)なら最適化があるから編集->最適化をすれば
必要な部分だけHDD上に残しておける。
元のタイトルは消せばよい。
594田中:04/07/16 21:17
こないだソニーショップ ソニックで
通販でテレビとPSXをかったよーーーん。
安心パスポートで5年保証にしました。
壊れてもあんしんだ。。
デザイン最高。値段も安いしねーーー。
ガンガン使用中でーす。

ちなみにHpはhttp://www.e-sonic.jp
595590:04/07/16 22:23
>>591,593
ありがとさんでした。
7000なんで8月のアップグレード心待ちにしてますです。

596It's@名無しさん:04/07/17 01:08
何となくソニー板で最初指摘されてたPSXの弱点(SP→EPへのダビング、HD内に
一度録画した番組の部分削除等)がバージョンアップで解決されつつあるな。
ひょっとしてPSXの開発者たちってここ見てんのか?
597It's@名無しさん:04/07/17 03:57
そのうちアンテナ出力も生えてくるかもね
598It's@名無しさん:04/07/17 04:15
他社が普通に実装してる機能をそんなにありがたがらなくても。
599It's@名無しさん:04/07/17 05:07
やっぱスゴ録だな。
キーワード便利すぎ。
600It's@名無しさん:04/07/17 05:38
>>593
新しいほうはそんなのあるの? イイナー
早くアップデートしたい。
601It's@名無しさん:04/07/17 09:21
うpデートマダー
602It's@名無しさん:04/07/17 13:01
フリーズするという人が多数続出。PSX固有の不具合のようです。

http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2969724&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76

>最近、HDDに録画した番組を再生して終了する際にフリーズする現象が多発。
>メニュー画面の番組一覧をうっすら表示した状態で固まってしまいます。
603It's@名無しさん:04/07/17 13:30
>>602
HDDの空き容量が少ないんでは?
PCだって空き容量少なくなると不安定になってくるし・・
違ったらスマソ
604It's@名無しさん:04/07/17 14:14
>>603
DVDレコーダはPCと違ってOSがHDDを消費しないはずだけど。
もし僅かにでも消費するなら予め領域確保しているはずだし。
605It's@名無しさん:04/07/17 14:48
PSXで金運も異性運もウナギ昇りに大上昇!!!

豪運が唸り、爆運が荒れ狂う
観音菩薩も驚愕の激功徳!
阿修羅級に霊験あらたか!

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
606It's@名無しさん:04/07/17 15:20
>>605
PSXがいいなんてウソだけど、ソニーは告訴しないだろうなあ...ソニーもポストVHSなんて嘘ついているし。
607久多良木名のルーツ:04/07/17 16:28
SONYの久多良木氏と朝鮮の接点?
久多良木名のルーツは朝鮮だった!
熊本県百済来川の川筋にルーツ発見!

SONYの久多良木氏の出身はドコ?
サムスンと友好なのとは関係あるの?
誰か教えて、


熊本県八代郡坂本村大字久多良木
http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=32/23/40.484&el=130/35/58.616&scl=25000&uc=1&grp=all&coco=,&icon=mark_loc,,,,,
608It's@名無しさん:04/07/17 16:44
すみません、質問なんですけど、フリーズって何をしている時に起きるんですか?
ゲーム中とか、DVD使用中とか?
609It's@名無しさん:04/07/17 16:53
>>602
過去のフリーズ報告見れ。
ごく最近だと >>602 のリンク先。
610It's@名無しさん:04/07/17 17:05
スゴ録とPSXどっちを買えば幸せになれますか?
611It's@名無しさん:04/07/17 17:10
>>610
どっちも避けたほうが幸せになれると思われ。
612It's@名無しさん:04/07/17 17:11
>611
私はソニー信者なものですいません・・・。
613It's@名無しさん:04/07/17 17:22
>>610
コクーンがいいよ
614It's@名無しさん:04/07/17 17:23
>>610
やっぱりDIGAだよ
615It's@名無しさん:04/07/17 17:26
>614
私はソニー信者なものですいません・・・。
616It's@名無しさん:04/07/17 20:48
>>610
PS2は持っているの?
617It's@名無しさん:04/07/17 20:56
中古でクリポンお勧め
618It's@名無しさん:04/07/18 17:00
最近結構安くなってるよね。これなら別に買ってもいいんじゃないかと
619It's@名無しさん:04/07/18 17:02
別売りのコントローラを付けて3万円台ならば買ってもいいと思う。
620It's@名無しさん:04/07/18 21:04
メニュー表示をさせたところでチャンネル選択からほかのメニュー(DVDなど)が選べない(横方向に移動できない)
ってことありません?V1.1なんだけどアップグレードしたら解決すること?
621It's@名無しさん:04/07/19 00:38
>>610
冗談抜きでソニーのデジタルレコーダーは全部糞です。欠陥商品です。
信者でも買うのは止めましょう。パナが嫌ならパイオニアにしなさい。
2011年以降ソニーのレコーダーは役立たずのがらくたになります。
622It's@名無しさん:04/07/19 01:44
↑こんなこと書くテメエがガラクタやろ
623It's@名無しさん:04/07/19 04:05
信者は具体的な反論ができないんだね。
624It's@名無しさん:04/07/19 04:07
↑その返し方はちょっと幼稚だなぁ。

621もかなり幼稚だな。アナ放送が終了することを言ってるんだろうケド、
そのころには現行機はみんなガラクタになってると思うよ。
それまでに最低1回は買い替えの時期が来るから、まぁ気楽に考えてるよ。
625It's@名無しさん:04/07/19 04:08
すまん。間に入っちゃったか・・・>>623
626It's@名無しさん:04/07/19 04:12
そんなに自分に必死に言い聞かせてまでソニーレコを選ぶ理由は?
627It's@名無しさん:04/07/19 04:15
>>626
どーせ、パーフェクトなレコは無い。
ならキワモノがいい。
納得するものがでてくるまでコイツいじくって待ち。

これはオレの場合。
628It's@名無しさん:04/07/19 04:52
>>620
質問スレ行け。そっちで答えてやる。
629It's@名無しさん:04/07/19 04:53
AV板の質問スレな。
630It's@名無しさん:04/07/19 12:16
ていうかソニーに限らずほぼ全てのレコーダはデジタルチューナーついてないので、
全部ガラクタになるのでは??
631It's@名無しさん:04/07/19 13:03
>>630
ソニーのレコ以外はデジタルチューナーに接続できるよ。
632It's@名無しさん:04/07/19 13:12
>>631
外付けのデジタルチューナーじゃ録画予約とか面倒なんじゃね?
それならデジタルチューナ内蔵の新型機を買おうって事になるんじゃね?
633It's@名無しさん:04/07/19 13:23
>>632
デジタルチューナーは1台いくらで月々の使用料取られるぞ。

普通はTVと共同でしょ。寿命の長いTV側のチューナを使った方がいい。
634It's@名無しさん:04/07/19 13:32
>>633
地上派デジタルになると使用料金取られるのか。
知らなかった・・・
アナログ見られなくなったらTV自体見るの辞めようかな・・・
635It's@名無しさん:04/07/19 14:24
毎月380円/1台だったよね、確か。(加入料別)
チューナ1台共同で使えばそれぐらいなら何とか。PSXは使えなくなるけど。
636It's@名無しさん:04/07/19 17:07
>>627
それ理由になってないから。キ
ワモノなら、ニコイチレコとかHAMレコとかあるし。
637It's@名無しさん:04/07/19 18:24
ようするに政府が死ねばいいだけ。総務省は今すぐ全員死ね。
暴君政治やってる暇があったら、さっさと集団自殺しろ。誰もデジタル放送なんて望んでないんだよアホ。
638It's@名無しさん:04/07/19 18:26
>>632
DIGAはめんどくさくなさそうだよ。タイトルまで入れてくれるよ。
詳しくは調べてね。

でも、俺は安いんでPSX買ったけど。。。
639It's@名無しさん:04/07/19 19:44
安くなってきたのでPSXを買おうと思っとります。
でもPS2持ってるのでそれが勿体無いですね。
5000円で売って購入資金にあてようかな・・。
640It's@名無しさん:04/07/19 19:59
>>639
PS2持ってるなら、まともなDVDレコーダを別途買った方が絶対いいですよ。
641アナログ放送見て消すだけなら最強??:04/07/19 21:44
今まで絶対的なスペックだけ見てPSXなんて眼中に無かったんだが、
160Gの奴ならなんか手頃な値段で欲しい気もする今日この頃。

デジタル放送も様子見でアナログ放送が終了するまでの間、
見て消すメインでたまにDVD焼く程度って用途で考えて
見ると、PSXって結構いいマシンと思えてきた。
GRT付いているのもアナログメインにはポイント高いよ。

デジタル放送導入したらそれ相応のDVDレコ買うから
PSXには多くを求めないよ。

割り切って考えることも大切だなと、ふと思った夏の昼下がりであった…

つーか、散々貶している香具師らは、たかが6万程度のものに
多くを求めすぎw!!
PS2の値段分引いたらたったの4万だぜ。
4万で160GHDD、アナログBS、EPG、GRTまでついているんだぜ?
こんな安物wないぜ?
642It's@名無しさん:04/07/19 22:09
見て消すだけなら別にGRT必須でないと思うがなぁ、
取りあえず一回こっきり見れればいいだけなんだから。
それにデジタル迄の繋ぎで安く済ませたいならビデオキャプチャー買った方が
断然安くあがるし、そもそもPS2引いた値段で考える事自体ナンセンスすぎ
払う値段は引いた値段ではないのに。
643It's@名無しさん:04/07/19 22:11
PS2欲しい奴ならもう既に買ってる。PS2よりも使い勝手が悪いPSXを買う意味は無い。
644It's@名無しさん:04/07/19 22:28
俺は昨年末にPS2を2万で売って、PSX(コントローラ付)を6万で買ったが
満足してるよ。
645アナログ放送見て消すだけなら最強??:04/07/19 22:54
>そもそもPS2引いた値段で考える事自体ナンセンスすぎ
>払う値段は引いた値段ではないのに。

確かにその通りだよ。w
突っ込まれること想定してカキコしただけだ。餌付きは2ちゃんでは基本だろ?w

GRTも確かに必須じゃないが、有れば嬉しいねって話。
たまに焼いて保存したいからきれいな方がいいし。

あと実はPS2持っていまふ。殆ど使っていないけどw

つーかさ、DVDレコ欲しくて色々調べてきたんだが、
各社どれも一長一短で物凄い欲しくなる機種が無い訳で・・・・
ただ見て消すだけなら今使っているクリポンと大差ないし…
でももう一台欲しいんだよな〜
で、なんかないかな〜?と思っていたところで気になったのがPSXって訳。

PSXって奴が異彩の魅力を持っているように思えてきたんだが・・・
646It's@名無しさん:04/07/19 23:06
>>645
漏れのはフリーズが頻発してるのであんまりお勧めできない。
647アナログ放送見て消すだけなら最強??:04/07/19 23:18
確かにこの板のPSX関連スレを見ているとPSXのフリース報告で
告訴しろとかどうとかの同一人物??によるカキコが多くあるから
ちょっと気にはなりつつ、あそこまで粘着していると逆に気にならなく
なってしまうと言うか…w 
いやむしろそれらのトラブルが本当かこの目で確かめたくもなってきたような
変な自分がいた訳だがw

でも>>646氏のようにカキコされるとやっぱ気になって躊躇してきます…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
648It's@名無しさん:04/07/19 23:53
フリーズするという人が多数続出している模様ですが、何か?

http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2969724&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76

>最近、HDDに録画した番組を再生して終了する際にフリーズする現象が多発。
>メニュー画面の番組一覧をうっすら表示した状態で固まってしまいます。
...
>私もそうなんです!!
...
>うちでも出ますね。
...
>うちでも全く同様の症状があいかわらず多発し続けています。
>DESR-5000も含めた二人の友人でも多発しています。
>(知人周りで100%発生。)
...
>私もなります!
...
>私は月に一回位、忘れた頃に同様なフリーズが起こります。
...
おいらのも散々フリーズしますよ。
...
友人は先月、フリーズする件での4度目の修理かなんかの挙句、新品と交換になりましたよ。
...
649It's@名無しさん:04/07/19 23:59
フリーズ確率はドラクエVIIの機械編ぐらいですか?
650It's@名無しさん:04/07/20 00:10
うちのはさっぱりフリーズしないよ。
もしかしたら、個体差があるのかもね。
651 :04/07/20 00:17
近所のパソコン屋で7000が71400円ぐらいで・・今日悩みに悩んだよ・・
まだ残ってそうだからもうちょっと悩むことにしたが・・。この3連休は特にいろいろ
回ってみたが多機種も驚く値下げでなんだか逆に手が出なかったよ。
652It's@名無しさん:04/07/20 00:21
うちのもしょっちゅうフリーズするけど
フリーズしてる間も録画はキチンとされてる
みたいだからまぁどうでもいいや。
653It's@名無しさん:04/07/20 00:31
PS2が壊れて、DVD&HDDレコーダも欲しかったんで、5100買った(部屋狭いんだよ)。シルバー。
使った感じ・・・悪くないが、ほめられるほど良くもない。
まったく使えないような事はないので安心した。
ただ、番組表をちゃんと取得してくれない。

これから買おうとする人へ贈る言葉
「過剰に期待しなければ かなり幸せになれる」
654It's@名無しさん:04/07/20 00:32
長押し電源オフは多用するので10秒じゃなくて
3秒ぐらいに改良してくれんかねぇ〜
655It's@名無しさん:04/07/20 01:30
PSXは今年の猛暑を乗り越えられるんだろうか。
うちのRDは筐体の表面温度50度超えてて怖い。
656It's@名無しさん:04/07/20 01:37
DESR7000が近所のゲーム屋にて、中古だけどほぼ新品状態で
59800円という超破格値で売ってたので思い切って買っちゃい
ました(ただアップデートは第1弾までしかされてなかったので
8月の第3弾待ち…)。PS2+BBパックで3万円近くするから、
それ差し引いたら実質3万円でHDD&DVDレコーダーをゲット
できたと思うと、かなりお買い得。PS2欲しかったけどずっと
持ってなかったというレアケース&ちょっとしかテレビ番組
見ないし、DVDには焼かないでハードディスクで充分やりくり
できるぐらいなユルい使い方なので今のところかなり満足です。
アップルプロキーボードとの色の相性もばっちりだし。

今のところ問題というと、リビングでジュークボックスとして
使いたかったんだけどATRAC3にエンコードしたファイルは
光出力できないっていうのがちょっと問題。テレビの
スピーカーで聴けってのか。
657It's@名無しさん:04/07/20 01:37
今時マルチタスクもないのが、旧世代感を醸し出してる。
追記だとか編集だとかを大々的に宣伝するも、他社は数年前に実現してる。
どうしてもPSXじゃないとダメっていうモノ好き以外には勧められない。
658It's@名無しさん:04/07/20 15:44
マルチタスクできても、焼き性能の低い糞ドライブ乗っけたレコはいりません。
659It's@名無しさん:04/07/20 17:19
キーワードを登録しておいて勝手にどんどん録画ってしてくれるの?

Cocoonで以前売りにしてた機能
あったら買うに決定!!
660It's@名無しさん:04/07/20 20:13
マルチタスクって何?
661It's@名無しさん:04/07/20 20:41
>>658
そんなに東芝や松下のマシンを嫌わなくても・・・
662It's@名無しさん:04/07/20 21:08
そんなに東芝や松下やパイオニアのマシンを嫌わなくても…
663It's@名無しさん:04/07/20 21:11
>>659
それはスゴ録。ただし肝心のEPGがジェムの糞データなので役に立たない。
664It's@名無しさん:04/07/20 22:13
焼き性能ってw
焼き板で最新の評価聞いてきたら?面白いことになってるからw
665It's@名無しさん:04/07/21 03:41
まだPSXで焼いた事ねぇ〜
これからも焼く気がしねぇ〜
666It's@名無しさん:04/07/21 07:30
DVD焼くなんてつくづく暇な奴だなぁと思う。
PSXでも別に焼けるし。



667It's@名無しさん:04/07/21 18:43
>フリーズするという人が多数続出している模様ですが、何か?

ソニー信者によれば、全員同一人物らしい(笑)。
668It's@名無しさん:04/07/21 19:20
>>664
焼き板ってなんだよw
669It's@名無しさん:04/07/21 19:22
670It's@名無しさん:04/07/21 19:27
救いようのない糞でも、僅かだけ良くなっただけなのに、
すごく性能が向上したように錯覚できる。
冷静に見れば、まだまだ糞の領域にいるのは確かだな。
671It's@名無しさん:04/07/21 19:50
>>1
なぜこのNew仕様で12月13日に発売できなかったのかな? この仕様で発売してたらここまで言われなかった
と思うけどな・・でもピックアップが初期型PS2のを使っている以上文句言われても仕方ないか・・・
672It's@名無しさん:04/07/21 20:12
ヤフオクと激似の
ライオクに
みんな逝こう行こう移行  http://auction.livedoor.com/
全部無料だし。あと登録者数急増中。オークション板にスレ有
673It's@名無しさん:04/07/21 20:24
要するにメガドライブ入りラジカセみたいなもんでしょ、これ。全然ダメじゃん。
674It's@名無しさん:04/07/21 21:30
>>668
CD−R、DVD板の通称なんだけど・・・素人?
せめて疑問に感じたらググってみようぜ。
675It's@名無しさん:04/07/21 21:40
もしくは2典を引くのも手かと。

焼き板【やきいた】[名]
CD-R,DVD板の別名。
家電用DVDレコーダーの普及により、AV機器板でもPCとの連係を意識して頻出するようになった。
(CD-R等に)「焼く」という言葉自体は2ちゃんねる以前からよく使われている古語だが、
CD-Rの直前に普及したMOは光磁気メディアなので一般的に「焼く」とは言わない。
676It's@名無しさん:04/07/21 21:40
今日7000買ってきました
67800で5年保証つき無論HDDとピックアップは対象外ですが…

で、とりあえず入ってたCDで1.1にしたんだけどこれじゃ早見できないっすよね?
ネットワークアップデートしたいけど8月まで無理みたいだし
どっかで1.2配ってないかなー
677It's@名無しさん:04/07/21 21:45
>>676
タイマー部分の保証なしっすか・・・(´・ω・`)

とりあえずレポきぼんぬ
678It's@名無しさん:04/07/21 22:15
K’s電気で新型PSXが67800円、旧型が59800円で売ってた。
新型にできて旧型にできないってことってズバリ何?
またその差に8000円の価格差の価値がある?
679It's@名無しさん:04/07/21 22:17
>676
あらら。30倍は8月までガマンですね。
680It's@名無しさん:04/07/21 22:22
>678
ハード的には変わってないと思う。
細かい修正が入ってるかもしれないけどそれが心配なら新型を。

OSは次回のうpグレードで追いつくことは可能。
あと新型は分配器が2つ入ってる。
681It's@名無しさん:04/07/21 22:23
早見か _| ̄|○マチガエタ
682It's@名無しさん:04/07/21 22:30
>>678
> 新型にできて旧型にできないってことってズバリ何?

8月にアップグレードすれば、まったく同じになる。

> またその差に8000円の価格差の価値がある?

分配器2個とケーブル4本がついてないこと、8月までの何週間かを形落ち性能。
これに8000円の価値あるかどうかは、おまいが決めてくれ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm
683It's@名無しさん:04/07/21 23:07
>>678
> 新型にできて旧型にできないってことって
知られているところではリモコンが効かなくなる不具合の修正

どちらにせよゲームコントローラを付けて39800円になるまでPSXに価値は無い。
684It's@名無しさん:04/07/21 23:27
厨房は親にでも買ってもらいなさい。
685アナログ放送見て消すだけなら最強??:04/07/22 02:07
PSXを店頭で弄ってきたぞ。
全体的にGUIの反応がサクサクとしていて良かったな。
しかも直感的に操作できると言うか、迷いなく使えるメニュー構造が気に入った。
でも、クリポンと比べるとちょっと不親切?と思える部分もあったのも事実。
しかしそれは説明書読んでないのでちゃんと使えば出来ることなのかも知れんが…
686It's@名無しさん:04/07/22 02:15
39800円なんてDVDレコの価格帯じゃないし。
すでに5万そこそこで買えるんだから値段的には充分安いと思うが。
687It's@名無しさん:04/07/22 02:19
だな。
4万も6万も大差ないと思うが。
688It's@名無しさん:04/07/22 02:31
PSXはタダでも高い
689It's@名無しさん:04/07/22 02:53
今日はじめてフリーズした…買って半年か…。
電源コード抜かないと対処不能だった(つД`)
現在は正常に稼動中。

つーかアップデートでデフラグができるようにならないかなぁ…。
690It's@名無しさん:04/07/22 03:41
ありゃ。
電源ボタンを10秒押しでもだめだった?
691It's@名無しさん:04/07/22 07:28
>689
何してフリズったの?
HDDビデオ見ててホーム押したとか?
692It's@名無しさん:04/07/22 11:10
正規のps2が2万も有れば買えるのに、
不具合多いものがおまけついただけで
そんなに高いのは明らかにボッタクリだとしか思えないが
693It's@名無しさん:04/07/22 11:13
ps2取ったって2万円下がるわけではないわけだが。
バカだねチミ
694It's@名無しさん:04/07/22 11:56
だれか、3万円台で160GHDレコーダ教えてくれ。
それ買うから。
695It's@名無しさん:04/07/22 12:15
>>1
俺もそう思う
696It's@名無しさん:04/07/22 12:43
PSXの待機電力ってどれくらいなんだ?
スペックに書いてないし、電源OFFでもかなり暖かいんだけど。
697689:04/07/22 16:27
電源ボタン10秒押したらいいとか知らなかった…(つД`)

録画した番組を見てたら突然画面が止まって
音声がABリピートみたいに繰り返しになって操作不能に…。
原因がわからない。

今は大丈夫ですけど頻繁に止まるようになったら修理に出してみます。
そうならないことを祈りつつ(´・ω・`)
698It's@名無しさん:04/07/22 16:49
>8月にアップグレードすれば、まったく同じになる。

もうとっくにアップグレードできてるはずなのだが、また納期延期したせいで、8月になった。この時点で、いかにソニーがクソ企業か理解できる。それでもソニーと付き合おうというアホがいるとは思えないのだが。
699It's@名無しさん:04/07/22 16:51
>PSXの待機電力ってどれくらいなんだ?
>スペックに書いてないし、電源OFFでもかなり暖かいんだけど。

たしか12Wだったと思う。サポートに電話した人が、前に書いてた。
それをよんだとき、「ああ、だからスペックに書いてないのか」と思ったのを覚えている(笑)。
700It's@名無しさん:04/07/22 16:52
>電源ボタン10秒押したらいいとか知らなかった…(つД`)

そりゃそうだよ。ほかの企業と違って、ソニーは マニュアルに そんなこと書かないからね。
しかも、ほかの企業よりずっとフリーズしやすい。もう、どうしようもないね、ソニー。
701It's@名無しさん:04/07/22 19:11
>700
バカですか?持ってない奴は口出すな。というか臭いから来るな。
702It's@名無しさん:04/07/22 21:12
>>700
なんでそんなに必死なの?
ちょっと怖いんだけど。
703It's@名無しさん:04/07/22 21:30
っていうか書いてあった。P128って、あたりまえか。
704It's@名無しさん:04/07/22 22:05
>バカですか?持ってない奴は口出すな。というか臭いから来るな。

いいから死ね。オマエが生きてるだけ無駄。
705It's@名無しさん:04/07/22 22:14
PSXでインターネットをしたいのですが、PSX本体以外に何を買えばいいのでしょうか?又エロ画像などはHDDに落としたりCDR、DVDRに焼けますか?
706It's@名無しさん:04/07/22 22:28
>>705
PSXには多分期待している機能は無いかと。
パソコン使ってくださいませませ。(携帯からでしょうか?)
707It's@名無しさん:04/07/22 22:35
>>706
レスサンクス。
携帯からです、PCぼろいし場所とるんでPSXでまとめられたらなと思いまして…ネットは無理ですか…
708It's@名無しさん:04/07/22 23:03
CD-Rに入れたmp3を変換できるそうだけど(atracに)、
320kbpsのファイルでも大丈夫かな?

部屋のジュークボックスマシンをPCからコイツを買って
変更したいんだけど・・・

分かる方います?
709It's@名無しさん:04/07/22 23:36
>>PSXの待機電力ってどれくらいなんだ?
>>スペックに書いてないし、電源OFFでもかなり暖かいんだけど。

>たしか12Wだったと思う。サポートに電話した人が、前に書いてた。
>それをよんだとき、「ああ、だからスペックに書いてないのか」と思ったのを覚えている(笑)。

PSXに省電力な待機電力モードなど無いんですね。
710It's@名無しさん:04/07/22 23:50
また荒れてるなあ。誹謗中傷も良くないけど、それに対してすぐ「死ね」って書くのもどうかと思います。
このままケンカされても困るので、こうしましょう。
>>703 の人は、説明書のP128 に、どのような書き方をしてあるか、ここに投稿する。
本当に書いてあったら、投稿できるはずですから。
そうすれば、>>700 がウソつきだって事なので、>>700 は二度とここに書き込みしない。
逆に、もし>>703が、P128 の内容を投稿できなかったら、>>703 が死ぬ。首吊りや飛び降りで自殺します。
>>703 の人にチャンスを与えただけのようで不公平な気もしますけど、多少は目をつぶってください。
じゃあ>>703 の人、どうぞ。
711It's@名無しさん:04/07/23 00:27
>708
CD-Audioでしかやったことないなぁ。
なんかシャッフルプレイの仕方がワカラン
712It's@名無しさん:04/07/23 00:50
取扱説明書P98の「故障かな?と思ったら:その他」に
正常に動作しないときは電源スイッチを10秒押し続け
もう一度電源を入れなおしてください、と書いてありますね。
713It's@名無しさん:04/07/23 00:55
>>705
PS2BB用ブラウザを買えばできるけど
できるのはサイトを見るくらいだよ
714It's@名無しさん:04/07/23 01:04
>>713
際と見れればいいんじゃない
715It's@名無しさん:04/07/23 01:55
>>712
説明書に書いてあったんだ・・・・。知らんかった。
2回ほどフリーズしたことがあるけど、あのときのオレは、躊躇せず電源長押ししてたよ。
716It's@名無しさん:04/07/23 02:10
>>712
要は、パソコンがフリーズした時の電源ボタン4秒押し続けと同じですかね。


パソコンの方はXpマシンに入れ替えた2年前からフリーズの経験無いや_| ̄|○
717It's@名無しさん:04/07/23 02:11
713
参考になります。マリガトン♪
718It's@名無しさん:04/07/23 17:33
DVDレコ+ゲーム機って意味のわからん組み合わせだ。
この2つがくっつくことで、どういうことが出来るようになるんだ?
719It's@名無しさん:04/07/23 17:48
できなくなったほうのが多いな
720やす:04/07/23 18:54
PSXのコントローラ端子にはPS2のコントローラはさせれるのですか?
721It's@名無しさん:04/07/23 19:01
させれるのです。
722It's@名無しさん:04/07/23 20:11
>>720
挿しっぱなしだとたまにフリーズするらしいのです。
723It's@名無しさん:04/07/23 20:22
5000(おまけで分配機付き)が中古で49000円で売られていたので買っちゃいました。

んでもって、手持ちののPS2を中古屋で売却。買取価格15000円
同じくHD+BBユニットをヤフオクにて9000円で売却。
計24000円

ゲームも暇な時たまにやるくらい。録画も重ね取り中心の俺にとっては
実質25000円でPSXが手に入って リ ゚д゚ノリ ウマーなのか?
724It's@名無しさん:04/07/23 20:28
何故か突然、50円やるから100円のアイスと交換してくれってジャイアンにだまされた
のび太君の話を思い浮かびました。
725It's@名無しさん:04/07/24 00:15
また荒れてるなあ。誹謗中傷も良くないけど、それに対してすぐ「死ね」って書くのもどうかと思います。
このままケンカされても困るので、こうしましょう。
>>703 の人は、説明書のP128 に、どのような書き方をしてあるか、ここに投稿する。
本当に書いてあったら、投稿できるはずですから。
そうすれば、>>700 がウソつきだって事なので、>>700 は二度とここに書き込みしない。
逆に、もし>>703が、P128 の内容を投稿できなかったら、>>703 が死ぬ。首吊りや飛び降りで自殺します。
>>703 の人にチャンスを与えただけのようで不公平な気もしますけど、多少は目をつぶってください。
じゃあ>>703 の人、どうぞ。
726It's@名無しさん:04/07/24 00:22
シルバーは出たみたいだけど
ブラックってまだ?
727名無しのGON:04/07/24 01:32
今月のNewtype読んだんだけど、なんか必死だなって感じ。
便利そうなのは伝わったんだけど、俺はPS2持ってるRAM厨なんでいらない。
728It's@名無しさん:04/07/24 02:09
PSXは悪くないけど、他社製品が価格も性能もこなれたので割安感はなくなった。
それより早くPSBBに対応しろと。
729It's@名無しさん:04/07/24 09:24
で、実際本当はPSXは良いのですか?わるいのですか?
730It's@名無しさん:04/07/24 09:28
>718
DVDを見たり、ゲームがやれる。
731It's@名無しさん:04/07/24 09:29
一概に言えない
732It's@名無しさん:04/07/24 09:39
>>723
ばか
733ヨンヨン:04/07/24 09:57
lll
734It's@名無しさん:04/07/24 14:20
>>725
703ですけど。死ぬ云々ではなく一応、責任もってちゃんと報告します。
PSXハードディスク搭載DVDレコーダー取扱説明書、128ページの
「故障かな?と思ったら:その他」の一番最初に
正常に動作しない。→本体の電源スイッチを10秒押し続け、もう一度電源を入れなおしてください。
         →静電気などの影響で正常に動作しなくなったときは、電源を切ってから電源コードを抜き、しばらく置いてから再びコードを指して電源を入れてください。
とあります。
735It's@名無しさん:04/07/24 20:28
PSX欲しいなぁ
736It's@名無しさん:04/07/24 21:39
>>734
残念、時間切れ。w
737It's@名無しさん:04/07/24 21:46
昨日、大仏買ったからなあ
738It's@名無しさん:04/07/25 12:14
>>723
それは俺が狙ってたパターンですな
739It's@名無しさん:04/07/25 12:52
740It's@名無しさん:04/07/25 13:06
>>739
その回のオチはなんだったっけ?
741It's@名無しさん:04/07/25 13:22
>>740
元のだまされやすいお人よし状態に強制的に戻された後、
本来なら当然最初にもらうはずだった50円をもらって
「儲かった」と大喜び。
ドラえもんは首をかしげて「これで良かったのかなあ...」と。

PSXのアップデートに似てますね。
742It's@名無しさん:04/07/25 13:44
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰機をつけて、やっと普通の映りになった。
しかし、減衰機とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。にもかかわらず、2003年12月の修理以降、ソニーの返答は なし。こちらから何度かけても、「まだ事業部が検討中」とのこと。

ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。早く修理しに来い。当然ながら、PSXは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
743It's@名無しさん:04/07/25 13:57
ウチは平気
744It's@名無しさん:04/07/25 14:53
「ソニーは すぐに私を告訴してください。」シリーズっていくつあるの?
誰かまとめているヤツいない?

745It's@名無しさん:04/07/25 23:21
NGワード指定してるから、表示すらされないよ。
746It's@名無しさん:04/07/25 23:49
悪い情報には耳を塞ぎましょう。
747It's@名無しさん:04/07/25 23:52
告訴シリーズにはソニーに対する愛を感じるけどな
748It's@名無しさん:04/07/26 01:37
ソニーの中の人はまとめてるんじゃん。書類とかに。
749It's@名無しさん:04/07/26 03:00
>>742
しかもサービスに出したらボッタクられるよ
HD代なんか市場価格の4倍は取られる

本体が悪いのかHDが悪いのかを検証する為に
HDの購入が前提になっています 
つまり原因が本体だったとしてもHDの購入をしなければならない

「そちらに検証用のHDは無いのか」と聞いたら
購入して頂いてからでないと修理することすら出来ないと言われた

なんでこんなクソ会社になってしまったのか
昔は好きだったのに 社長が変わってからおかしくなった

750It's@名無しさん:04/07/26 03:40
>>745
NGワード指定して非表示にしちゃったら、嘘を書かれていても気づけないよ。
嘘ならしっかり指摘したほうがいいと思う。
現状、何の指摘も指導も入ってないので、俺は結構信じてしまっている。
いや信じるまではいかないが、かなりマイナスなイメージを持ってしまっている気がする。

>>747
このシリーズって全部同一人物が作ってるのかな?
751It's@名無しさん:04/07/26 03:54
>>750
さあ?誰かが始めた書き方を他の奴が真似しているって可能性あるし。
752It's@名無しさん:04/07/26 07:46
>>744
2ちゃん用ブラウザつかってるなら
「告訴してください」で検索すれば一発でずらっとでるだろ。
753It's@名無しさん:04/07/26 15:40
>>484
なんじゃこりゃ。アフォか。
754It's@名無しさん:04/07/26 17:27
告訴シリーズだんだん日本語が乱暴になってない?
初期はもっと丁寧だったような
755It's@名無しさん:04/07/26 18:33
何度もコピペ荒らしを繰り返すのはいわゆる「妊娠」と呼ばれる人種です。
こいつらは頭がおかしいのでレスをつけずに放置をお願いします。

妊娠とは

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
いいともにポケモンオタ出現
http://www.geocities.jp/s_dust0083/1083294171049.jpg
http://www.geocities.jp/s_dust0083/up0038661.jpg
756It's@名無しさん:04/07/27 00:22
>>749
ウソつくなよ、まだ発売から1年経って無いから
修理代は取られないだろ

なんで捏造までしてけなそうとするのやら
757It's@名無しさん:04/07/27 00:26
フリーズ報告、2004年7月26日

録画番組を最後まで見終わった後、一時停止状態になった。×ボタンでメニュー画面に戻ると、通常より暗いメニュー画面が表示されたままフリーズ。
1週間に1度のペースでフリーズしている。いつフリーズするのかと心配しながら使わなければならない。もう嫌だ。こんなマシン使いたくない。
ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。フリーズばかりで使い物にならない。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
758It's@名無しさん:04/07/27 00:27
>NGワード指定してるから、表示すらされないよ。

じゃあ質問も表示されないから回答できないはずだが
759It's@名無しさん:04/07/27 00:41
3月に買ったけどフリーズまだ一度もしてません
個体差があるのかね

ちなみにワイヤーラックに置いてあるので熱対策は◎
760It's@名無しさん:04/07/27 01:28
761It's@名無しさん:04/07/27 01:29
>>760
対応機種から除外されていますね。
無理に使って使用中にフリーズしても知りませんよ。
762It's@名無しさん:04/07/27 08:39
何度もコピペ荒らしを繰り返すのはいわゆる「妊娠」と呼ばれる人種です。
こいつらは頭がおかしいのでレスをつけずに放置をお願いします。

妊娠とは

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
いいともにポケモンオタ出現
http://www.geocities.jp/s_dust0083/1083294171049.jpg
http://www.geocities.jp/s_dust0083/up0038661.jpg

763It's@名無しさん:04/07/27 08:52
>>760
ただ単純に受信機がでかすぎて本体と干渉するだけみたい。
延長ケイブルを使えばいけるんじゃない?
764It's@名無しさん:04/07/27 17:46
765It's@名無しさん:04/07/27 20:10
あー便利そうだねぇ。
標準で欲しかったなぁ。ワイヤレス。
766It's@名無しさん:04/07/27 21:55
俺のPSXタイプのコントローラがアクションGAMEで壊れそうだから
今度オクなどで探してみようかな。
767It's@名無しさん:04/07/28 00:31
なんか最近フリーズが頻発するようになったんですけど
やはり修理に出すしかないのでしょうか?

この前は録画失敗してたし・・・

768It's@名無しさん:04/07/28 01:42
コントローラーくらい普通にお店で買いなさいよ・・・
769It's@名無しさん:04/07/28 09:00
メモリーカード差したらフロントパネルは開きっぱなしかい?
限定シルバー欲しいけどソコが気になって買えないよ。
770It's@名無しさん:04/07/28 10:21
>>768
あのさ、いちいち口出ししてたらキリがない。
貴方のお金で買うのではないので、その人がどこで買おうが自由だと思いますが・・・
771It's@名無しさん:04/07/28 12:55
常時点けっぱなしのエアコンの風が当たる位置に置いてあるが
フリーズは普通に発生するので熱では無いと思う。
スロットイン側のリモコンの受信部が全く反応しなくなった事もあったが
会社から帰ってきたら普通に反応したり
激しく不良品な感じは否めない。

>>769
開きっぱなし。
772It's@名無しさん:04/07/28 19:20
>開きっぱなし。
ちょっとカッコ悪いな・・・
773It's@名無しさん:04/07/28 21:42
>769
セラミックホワイト買わないと見てくれ悪いよ。
774It's@名無しさん:04/07/28 22:40
>>773
シルバーだと液晶テレビと色が合うんだよ・・・
775It's@名無しさん:04/07/28 23:18
>>774
ゲームするときだけさしたらどうかね。そんなに神経質なら
それくらいするべきでは???
776It's@名無しさん:04/07/28 23:19
取締役も売れてないって認めちゃったw
777It's@名無しさん:04/07/28 23:21
>>776
年間100万台なんて販売計画自体が無理。
778It's@名無しさん:04/07/28 23:22
>>775
逆に大雑把なんだよ・・・
メモリーカードってそんな抜き差ししないだろ?
779It's@名無しさん:04/07/28 23:24
>>778
ならば開きっぱなしやなぁ。俺と同じく^^;
780It's@名無しさん:04/07/28 23:50
>774
ああ。限定シルバーか。
通常本体白だから。
781It's@名無しさん:04/07/29 00:16
フリーズ報告、2004年7月29日

録画番組を最後まで見た後、一時停止状態になった。ホームボタンを押すと、その画面のままフリーズした。
以前フリーズが出たのは7月26日。実際、3日に1度はフリーズしている。あまりにもフリーズが多すぎる。もう嫌だ。こんなマシン使いたくない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。フリーズばかりで使い物にならない。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
782It's@名無しさん:04/07/29 00:38
>>781

保証期間過ぎる前に修理に出そうと言う発想は持たないのか?
783It's@名無しさん:04/07/29 01:08
>>782
フリーズするのはPSXの仕様ですので修理では直らないのでは?

http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2969724&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76
784It's@名無しさん:04/07/29 01:34
>>783
そのリンク先に修理に出してみてくださいとサポセンに言われた人がいるぞ。
とりあえず連絡してみては?。

発生するたびに報告レスされても、もう飽きたし。
785It's@名無しさん:04/07/29 01:36
>>784
つーかフリーズするのが普通見たいに言われてもね・・・
故障なんだから報告するのは当たり前だろ。
786It's@名無しさん:04/07/29 01:56
>>783-785
ソニーが原因を把握・解消していない問題みたいだから
修理に一旦出すと帰ってくるまで相当の時間がかかりそうだな。
787It's@名無しさん:04/07/29 02:08
>>785
正直、フリーズの原因を知りたいんだ。
発生したって報告より、発生時の状態とか書き込んでくれたほうが意義があるだろ。

以前に書かれたレスと同じ内容はすでに読んだ人には意味がない。
2ちゃんねるなら「ガイシュツ」って言うんだろ。
788It's@名無しさん:04/07/29 02:17
>>782
告訴してください君は他社の工作員だよ。w
789It's@名無しさん:04/07/29 03:08
工作が必要なほどPSXに威力はないのに?生産中止でしょ?
790It's@名無しさん:04/07/29 07:03
何度もコピペ荒らしを繰り返すのはいわゆる「妊娠」と呼ばれる人種です。
こいつらは頭がおかしいのでレスをつけずに放置をお願いします。

妊娠とは

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda04.htm
前から三番目、松葉杖をついてでも並ぶ脅威の信仰心
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
そして伝説の最強キャラが登場

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
いいともにポケモンオタ出現
http://www.geocities.jp/s_dust0083/1083294171049.jpg
http://www.geocities.jp/s_dust0083/up0038661.jpg
791It's@名無しさん:04/07/29 09:19
>786
フリーズする場所は決まっていて再現性もあるんだから
適当にブレーク張ってバックトレースかければ一発じゃん。
原因を把握してないなんて考えられない。
792It's@名無しさん:04/07/29 16:41
>>791
本当に決まっているんか?
うちも一回起こったけど、同じようなことやっても起こらない…

793It's@名無しさん:04/07/29 22:40
>保証期間過ぎる前に修理に出そうと言う発想は持たないのか?

はあ? 電話したら「調査中なので待て」としか言われないんだよボケ。
それでも何度も頼んだら、ようやく交換する。しかし、2回交換しても何も変わらなかった。
オマエのような人間のクズは今すぐ死ね。首をつって自殺しろ。オマエは生きてるだけ無駄。
794It's@名無しさん:04/07/29 22:56
>>793

そんな書き方をしたら、逆にお前に原因があるようにしか見えませんが
795It's@名無しさん:04/07/29 23:43
程度が知れるというもんだ、、(w
796It's@名無しさん:04/07/30 01:02
>>793 = >>795

下げないやつなんてオマエだけ。自演丸出し。恥ずかしすぎ(笑)。
797It's@名無しさん:04/07/30 02:23
>>793
そーなると、あなたは貴重な存在ですね。
あなたの使い方を追求していけば発生の原因がわかるかもしれません。

普段どんなものを撮っているかとかできる限り晒してもらえませんか?

HDの残り容量は普段どのくらいとか、
週に何時間くらい撮るとか、
削除するときはどんなペースでやってるとか、
ゲームはどんなヤツをどれくらいやってるとか、
ドコに設置しているとか、
コントローラは何かとか、・・・・・・

なにかわかるかもしれませんよ。
798It's@名無しさん:04/07/30 07:57
>>793
運が悪いとしか言い様がないな。
おれもフリーズ多発で2回目の修理で新品に交換してもらったけど
今は毎日使ってても何の問題もなし。あのフリーズの嵐はなんだったのかかと
言いたいくらい快調になった。

ま、がんばってサポセンに粘着しろ。
799It's@名無しさん:04/07/30 09:42
>>791
再現条件があるんじゃないの?
全ての結果には原因があるんだよ。
そして原因は1つとは限らない。
a and b and c かもしれないし
a or b or c かもしれない
800It's@名無しさん:04/07/30 10:25
ちなみに、俺は不良品のPS1のメモリーカードをさすとフリーズする。
不良品といってもソニー純正だけど。
普通のプレステではソフトを選べば普通に使えてたからほったらかしてたんだけど。
PSXではさしただけでフリーズ、リセット以外の操作が聞かなくなる。
801It's@名無しさん:04/07/30 10:41
素朴な疑問。LINEにビデオつないでそれを録画する事ってできんの?
802It's@名無しさん:04/07/30 11:24
iEPG対応はまだですか?
地域一帯が強制的にCATVに移行させられるので
どうにかならないだろうか
803It's@名無しさん:04/07/30 11:25
>>800
例えば、予約録画の最中にフリーズすると全ておじゃんってこと?
804It's@名無しさん:04/07/30 11:51
>>802
チャンネルの設定変更でどうにでもなるんでない?
うちはCATVだけど大丈夫だけど(もちろん地上波&アナログBSだけ)
805It's@名無しさん:04/07/30 14:03
>>804
EPG受信局は1つしか選べないから
複数エリア(キー局+地方局)とかは地上波EPGだと無理なのよ
806It's@名無しさん:04/07/30 17:20
>>803
さすがに再起動から復帰までの時間は録画できてないけど
復帰したときにまだ録画時間内なら新しく録画しはじめるよ

録画中だったものもちゃんと残ってる
ただ、フリーズ前と後とでファイル(インデックス?)が別になる
807It's@名無しさん:04/07/30 17:45
>>806
そんなことない。
もしかしてコンセント引き抜いてる?

電源ボタン長押しで電源切ればフリーズしても録画は続いてるよ。
808It's@名無しさん:04/07/30 22:36
>電源ボタン長押しで電源切ればフリーズしても録画は続いてるよ。

だからフリーズの種類によると何度も教えてやってるだろボケ。死ね。
809It's@名無しさん:04/07/30 22:37
>801

できる
810販売員:04/07/30 23:24
今日うちの店の展示品もフリーズしてた。しかも7100。とは言ってももともと7000の箱替えか。
パソコンじゃあるまいし、こんな程度でフリーズするなよな、バカとオモタ。
なんだ欠陥品だったのか。元々欠陥商品として買わない方がいいですよといってきたがますますその思い強くしたぞ。
811It's@名無しさん:04/07/31 02:22
>>807
あ、そうですね。
うちの場合コンセント引き抜いてましたね。
引き抜かなければ続いてるんですか…。

>>808の言うように種類あるかもですし一概に言えないのかな。
812It's@名無しさん:04/07/31 02:47
>>808
>だからフリーズの種類によると何度も教えてやってるだろ
スマン。初めて聞いた。
813It's@名無しさん:04/07/31 10:22
398でも売れ残りみたいダヨ
マジで粗大ごみ、クタラギ全部買い取れよ
814 :04/07/31 10:39
>>1
でかいな。X-boxみたいだ。
815It's@名無しさん:04/07/31 11:09
いま、テレビ台のなかで

テレビ

------------
VHS テープ
------------
Xbox P
PSX C
------------
のようになっています。PCはキューブ系ね。
ぶっちゃけ、XboxとPSXはちょーどおんなじ大きさでおさまりよく重なっています。
816It's@名無しさん:04/07/31 16:24
>>813
だから場所はっきり書けよ、俺が買うつってんだろ
817  :04/07/31 16:30
PSXで使うメディアでDVD-R for DATA は使えますか?
教えてください。
818It's@名無しさん:04/07/31 16:52
>>817
使えた FORなんたらは気にするな
819It's@名無しさん:04/07/31 17:47
>だから場所はっきり書けよ、俺が買うつってんだろ

ごめんなさい。妄想でした。死んでお詫びします。
820It's@名無しさん:04/07/31 18:11
160ギガ版が5万9千で売ってたけどそろそろ買い土器でしょうか?
821It's@名無しさん:04/07/31 18:20
それは激高だ
5100が\55000くらいで売ってるぞ
822It's@名無しさん:04/07/31 18:35
5100買うた
録画した画像がどうしてもフリ−ズする
がっかりした
823It's@名無しさん:04/07/31 21:53
398でも売れ残りみたいダヨ
マジで粗大ごみ、クタラギ全部買い取れよ
824It's@名無しさん:04/07/31 21:58
>>823
9800円が買い頃だな。
糞でもハードディスク取り出して、他は捨てればいいだろ。
825It's@名無しさん:04/07/31 22:09
PSX?2マン円払ってくれたら使ってやってもいい
826It's@名無しさん:04/07/31 23:58
>PSX?2マン円払ってくれたら使ってやってもいい

乞食ならもっと乞食らしく卑屈に金をせびれよ
827It's@名無しさん:04/08/01 00:01
>>826
そういう態度で作ったのが、あのPSXを買う一般人=貧乏人と見下したCMシリーズですね。
828It's@名無しさん:04/08/01 00:04
ここには貧乏人しかいないんですね。
829It's@名無しさん:04/08/01 00:19
>>828
オマエも大変なんだな。
830It's@名無しさん:04/08/01 14:25
ヤフーBBしか回線ないのですが、これでPSXのネット回線接続できますか?
831It's@名無しさん:04/08/01 14:26
糞煮
832It's@名無しさん:04/08/01 15:24
分配器が必要らしいんですけど
なぜですか?
833It's@名無しさん:04/08/01 15:34
PSXには普通のビデオデッキにあるようなアンテナ出力がありません。
そのため、テレビとPSXの両方にアンテナからの電波を届けるには、
PSXにつなぐ前に分岐させる必要があります。
834It's@名無しさん:04/08/01 15:38
ソニーのHPには、「テレビと合わせてお使いの方は...」 と注意書きがありますが
一般家庭ではレコーダをテレビと一緒に使わないとでも思っているんでしょうかねえ、
ソニーは。
835832:04/08/01 18:00
ありがとうございます
836It's@名無しさん:04/08/01 18:00
サンキュッパにならないかな?なったら即買いなんだけど・・・
837It's@名無しさん:04/08/01 18:53
ソニーの罪は簡単に使えるゲーム機PS2を内蔵した事によって
HDDレコも簡単にいかにもゲームライクに使えますよって宣伝した事だろうな
実は操作は簡単だが使いにくく使えば使うほど不満が出るし
バグも他社製に比べてかなり多い
対応して無い機能も多かった
加えて分配器が無いとテレビに繋げないから
簡単だと思い込んだ人は別売品を買わないといけない上に
苦手な人には接続も難しい

繋がなきゃいけないケーブルの数を見てみると
得意でない人は卒倒して諦めるよこれは
本体U/Vチューナで1
分岐で2
本体BSチューナで1
分岐で2
ビデオで1
オーディオで2
更にPS2として使うならコントローラが2
合計11本のケーブルが這い回る

今までいろんな機器を扱ってきたけど
本体1台に対して繋ぐケーブル本数に匹敵するのは
多チャンネルミキサーくらい
PCでもこんなに繋がりません
838It's@名無しさん:04/08/01 19:44
>>837
>分岐で2
分岐した片方はテレビに行くのに計算に入れんの?

分配器使ったほうが配線シンプルになるし、ビデオケーブルなんかはどのハードでもつながなならんから、大してかわんないと思うが。違うのはコントローラくらいじゃん。
それより、端子部分が奥まったところにあるから接続がめんどくさいな。

あと、電源ケーブル忘れてるよ。
839It's@名無しさん:04/08/01 23:24
>>837
BNCコネクタ自分で作れって言ってんじゃないんだから
接続ぐらい文句いわずにやれよこのテーノー
840It's@名無しさん:04/08/01 23:32
>>837
スレの内容に関係なくこいつアホ過ぎw
841It's@名無しさん:04/08/02 00:19
一回接続してしまえば、後は忘れちゃうよそんなの。
842It's@名無しさん:04/08/02 01:46
うpでータソまであと1日(*´Д`)ハァハァ
843It's@名無しさん:04/08/02 01:55
フライングチャレーンジ!

まだダメでした・・・・。
今回は込み合いそうだから、週末くらいにしようかな・・・
844It's@名無しさん:04/08/03 00:01
ネットワークアップデート、開始可能を確認。

だれか人柱よろ。
845It's@名無しさん:04/08/03 04:56
 
846It's@名無しさん:04/08/03 05:08
ネットワークアップデート

ただいまアップデートサーバーは大変混みあっているか、
メンテナンス中のためご利用できません。
エラー番号:200

×戻る
847It's@名無しさん:04/08/03 08:40
まぁ昨晩、Xを5回ほど押して寝た訳だが
848It's@名無しさん:04/08/03 10:26
ただ今、デート中です。
849ISDN男:04/08/03 10:57
ネットワーク経由は諦めて、大人しくCDが届けられるのを待とう・・・。
一応、前々回&前回共に成功してはいるんだが、さすがに今回はボリュームデカ杉
850It's@名無しさん:04/08/03 12:30
みんなネットに繋げているんだな。これ以上のケーブル引き回しが嫌なんで繋いでいないんだが、
繋げば便利なの?ネットワークアップデートかPSBBしかメリットないでしょ?
それともPSBBっておもろいの?
851It's@名無しさん:04/08/03 13:13
にしてもスゴイ!スゴすぎる

今回のと同じインパクトのアップデートをもう何回かやって欲しいな

とりあえずブラウザとメーラー、それと簡易ワープロの搭載をお願いしたい
852It's@名無しさん:04/08/03 13:21
うpのことか?

何がすごいのか教えて頂戴。
853It's@名無しさん:04/08/03 15:58
>>850
無線LAN導入しる!
昨今のノートPCなら殆どには付いてるし
無線LAN環境を構築しといて損は無い
854It's@名無しさん:04/08/03 16:04
最適化すると画質落ちない?それとも気のせいか?
855It's@名無しさん:04/08/03 17:21
環境 ケーブルTV、ダウン8Mbps、HDD残りわずか(SPモード残り30分程度)

8/3 15:30 ダウロード開始
   ダウンロード時間10分程度
   更新時間20分程度
         (50%程度で妙に遅くなったが、後は順調にいけた)

今、CMなどのカット編集(最適化)実行中

まぁまぁ他のDVDレコに近くなったと思う
さらにうpデートで進化を望む
856It's@名無しさん:04/08/03 17:31
>>853
だから、せっかくノートPCで無線LAN導入してケーブルを省いたのに、
PSXの為にまたケーブルを敷設したらもったいないなぁ〜って思ってさ・・・
PSXも無線で出来ればいいんだけどねぇ
857It's@名無しさん:04/08/03 17:36
なんか番組表のレスポンスがさらに良くなってるような。
元々不満無いレスポンスだったんだがいいね。
858It's@名無しさん:04/08/03 17:40
おれDESR-5100を持ってるんだけど、アップデートで改善の度合いってどないですか〜?
859It's@名無しさん:04/08/03 17:52
お気に入りの映画を最適化したら音飛びしたぞ祭だワショーイ



取り返しの付かない事をしてしまった。_| ̄|○
俺だけって事ないよね?
860855:04/08/03 17:54
>>858 度合いって

「5100と変わりないか?」ということでしょうか? どうなんだろ。
機能的には同じだと思いますが。
更新後、PSX情報を見たら Ver1.31 ってなってたから

ここにマニュアルがあるので、お持ちのものと機能の違いを比べてください
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade7100_manual.html
(うpお知らせ http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade3_01.html より)

因みにに漏れはPS2を2万で売り、PSX5000を6万(コントローラ、メモカ、分配付)で買った
861It's@名無しさん:04/08/03 17:56
>>859
最適化後、元データも残っているはずだが、
削除してしまったのか?
862It's@名無しさん:04/08/03 18:01
>>861
削除してしまったのypウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
863It's@名無しさん:04/08/03 18:33
次はCDDBあたりに対応してくれないかな
メール送れば考えてくれるかしら
864It's@名無しさん:04/08/03 18:35
俺はW録画機能が欲しいな
いつかは対応するのかな?
それともハードウェア的に無理なのだろうか?
865It's@名無しさん:04/08/03 18:44
PSBBってなんか意味ないね
迷宮組曲はおもろかったけど
866It's@名無しさん:04/08/03 18:57
>>864
2つの番組を録るなら当然チューナーが2ついる、くらいの
脳みそはあるよね?ハードウェア的に無理だよ。PCなら
PCIに複数挿して同時録画番組数増やせるヤツでてるけどね。
最近の流行は8番組同時録画らしい。
867It's@名無しさん:04/08/03 18:58
>>864
チューナがハード的に二つないとムリだっちょ

いっそのこと、PSBBのインターフェースをPSXのに統合すればいいのに
PSBB日陰者扱いされすぎ。ポテンシャルあるのに。
868It's@名無しさん :04/08/03 19:10
ヤマダ電気の2号店みたいな店
新古品を置いている店
PSXもう4万きってる
39800円
869It's@名無しさん:04/08/03 19:11
ゲームのやりすぎで凶暴な人格になるそうだな
だから子供のいる家庭ではPSXは避けられている
870It's@名無しさん :04/08/03 19:34
バージョンアップって1度再起動の為シャットダウンするけど
自動で電源入らないよね??
普通入るのかい?!
非常に不親切のような気がするが・・。
871It's@名無しさん:04/08/03 19:46
電源がきれれば(赤になれば)、自分で入れる。
過去の物もそうだったよ。
872It's@名無しさん:04/08/03 21:15
>>856
だから有線/無線LANコンバータを買うのだ、1万ちょいで売ってるから
まだ無線LANポート付いてない機器も多いから一個持ってると便利だぞ
873It's@名無しさん:04/08/03 21:24
今うpデート終わってPSBB使ってるけど
これ、結構面白いな
これだけでもうpデートする価値あったよ
874It's@名無しさん:04/08/03 21:33
>>869
ん?
>>ゲームのやりすぎで凶暴な人格になるそうだな

は気になる発言ですね
その理論からすると、TVゲームが売り出して以降
加速度的に少年犯罪が増える筈ですがどこにそんなデータが?

ちなみに少年犯罪データを集めたサイト
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html

今なんて平和なもんですよ?
875It's@名無しさん:04/08/03 21:57
最適化=実時間再エンコード
876It's@名無しさん:04/08/03 22:00
>>867
「外部入力」と「内蔵チューナー」の同時録画と考えるならチューナーは2つなくてもいい。
でもエンコーダが1つしかないから無理。
アップデートでソフトエンコード対応するなら可能だが。
877It's@名無しさん:04/08/03 22:35
>>874
だってそれ赤のデッチアゲで嘘じゃん 

最近の餓鬼の状況は異常だよ 小学生が人ころすなんてありえねー
878It's@名無しさん:04/08/03 23:33
うちの近所で安い方の中古(新品同様)が39800 微妙微妙・・・
879It's@名無しさん:04/08/04 02:42
最適化処理を開始する時間の予約機能追加して欲しい
880It's@名無しさん:04/08/04 05:24
どうせ最適化(再エンコ)するならフレーム編集欲しいね
881It's@名無しさん:04/08/04 09:44
すぐにゲーム起動できたりできんのか?
イチイチ番組名とか読み込んでるの待ってる間がだるいよ。
882It's@名無しさん:04/08/04 18:57
HDにSLPで録画したときの画質って3倍でビデオ録画したときと
同じくらいの画質でしょうか?
883It's@名無しさん:04/08/04 19:08
>>881
たしかにそういう意味での起動は遅いね
しかもゲームの設定で高速読込を入にしても電源切ると
切に変わってしまうのがダサイです
884It's@名無しさん:04/08/04 19:09
>>873
よかったでつねwwwwwwwwwwww
885It's@名無しさん:04/08/04 19:14
>>882
もっと悪い
886It's@名無しさん:04/08/04 19:17
>>882
885サンも書いてますが3倍どころの騒ぎじゃないほど画質極悪です。
素人目で見なくても圧縮しすぎって感じ。
ちなみに俺はその手前でいつも録画してるよ。まだ見れる方。
887It's@名無しさん :04/08/04 19:21
>>883
なんでゲーム設定、設定が切りになっちゃうのかねー?
マニュアルに仕様って書いてあったけか・・。
だから高速読みだしとか体感してるんだか未だかつてわからん。
888It's@名無しさん:04/08/04 19:27
>>887
まあ、あのマニュアルの書き方だと仕様ってことなんだろうね。
この辺りはアップデートで直りそうな気がするんだが・・・
俺はこの仕様のおかげで未だに高速モードでゲームを起動したことがない。
入にするのをつい忘れてしまうんだよね
889It's@名無しさん:04/08/04 20:28
>なんでゲーム設定、設定が切りになっちゃうのかねー?

それはPS2の仕様であって、ここで書くのは筋違いだろ。
890It's@名無しさん:04/08/04 20:33
今時ダブルチューナーもついてないHDDレコーダーは糞だな
891It's@名無しさん:04/08/04 20:33
漏れ凄いこと発見した。
昨日の漏れの書き込み

107 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/08/03 21:02 ID:2WJd+5y2
どうでもいいことだけどさ、
http://www.japanet.co.jp/
ここから、デジタルレコーダー特集に入って、
HDD+DVDのPSX5100の所を
クリックしてくれないか?
892It's@名無しさん:04/08/04 21:11
>>883
>>887
>>888
あんたらPS2のことすらしらなそうなんで
一応補足しとくとアレはPS1のゲームに対する
高速読み込み&テクスチャ補間であって
PS2のゲームには一切作用しないからね
893It's@名無しさん:04/08/04 22:18
>>891
もう無いねw
894It's@名無しさん:04/08/04 22:53
高速読み込みやテクスチャ補完は
ソフトによっては誤動作の原因になる場合があるから
設定保存されないんだと思う
895It's@名無しさん:04/08/04 23:27
リモコン効かなくなった、、、

マジ糞!!!
896It's@名無しさん:04/08/05 00:15
君が糞なんだよ
897It's@名無しさん:04/08/05 00:23
>>895
とりあえず、電池ボックスの接触不良を疑ってみてくれ。
898It's@名無しさん:04/08/05 00:24
PSXで編集してチャプターつけた動画をDVD-Rに焼いたら
せっかくつけたチャプター反映されなかったショック!!
899It's@名無しさん:04/08/05 00:32
チャプターをつけることはできなかったと思うが、いったいどうしたんだ?
900899:04/08/05 00:35
もしかして最適化したファイル? 詳細を教えてください。
901It's@名無しさん:04/08/05 00:42
PSXで録画→編集でCM等カット→ついでにチャプターつけた(取説につけ方書いてあった)→焼いた→チャプター反映されなかったorz

7100

最適化はしてません。

焼いたらチャプター反映されないって取説のどっかに書いてあるのかなあ?これから見てみよう。
902899:04/08/05 01:04
>取説につけ方書いてあった

そうなの?!
取説が見つからんっ! だ、だれか教えてー。

・・・・と思ったら、編集にヘルプが増えてる?(元からあった?)
みたら書いてあった。R3か。

ごめんなさい。勉強不足でした。
903899:04/08/05 02:24
試してみました。
チャプタは反映されましたよ。動作確認はXbox。
ウチのは5000のVer1.31

不思議ですね。編集済みのファイル残ってませんか?
緑色のマークは残ってますか?

ところで、やっぱり取説が見つかりません。とほほ
904It's@名無しさん:04/08/05 09:12
冬のソナタをまとめたのをSP→LPにしてRに焼きにしたらトータル処理に6時間。。
再援交もちっと速くならんか?>sony
905It's@名無しさん:04/08/05 14:54
あ。もううpグレード始まってたのか。

(・ε・)ヤロット
906It's@名無しさん:04/08/05 15:11
購入を迷っているのですが、
D端子をプログレ出力に設定できると思いますが、
その場合、S端子とコンポジット端子の出力はどうなりますか?

プログレ信号と、普通のビデオ信号、両方一緒に出る仕様?
907It's@名無しさん:04/08/05 16:56
説明書ならPSXのホームページに普通にあるよ
908It's@名無しさん:04/08/05 16:57
909It's@名無しさん:04/08/05 18:10
>>906
普通の製品は単独出力になるのか?
910It's@名無しさん:04/08/05 18:18
>チャプタは反映されましたよ。動作確認はXbox。

何度もいってるが、内容やメディアにより異なる。
911906:04/08/05 19:32
>>908
その説明書はアップデート手順だけみたい、
本編の説明書のPDFはないみたいなんだけど、誰か見て欲しいなあ
プログレッシブ切替の項目に
「プログレにすると普通の信号は出ないかんね」
とか書いてなければ出ると思うんだけど・・・
912It's@名無しさん:04/08/05 20:17
>>911
それなら、ここ
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=DESR-7100_J&PC=2149757011.pdf&MC=取扱説明書&FS=22001&DT=62&SF=1

ソニーのマニュアルはここで基本的にDLできるよ
プログレッシブについて書いてあるかは知らんけど
913906:04/08/05 20:36
>>912
ありがd
自分ではこのページに辿り着けなかったよ
プログレと通常の同時出力ははっきりしないがこれを読むとできる気がする
914It's@名無しさん:04/08/05 20:50
関係ないけど光とアナログは両方でるよね。
915899:04/08/05 23:51
>>912
私も助かりました。
ありがとうございます。^^
916It's@名無しさん:04/08/06 00:07
>>910
>何度もいってるが、内容やメディアにより異なる

初めて聞きました。
PSXで何をするとチャプタが反映されなくなるのでしょうか。
私のところではまだ起きていないのですが、気になるので教えてください。よろしくお願いします。
917It's@名無しさん:04/08/06 10:01
買おうと思ってる人はこのスレを見てからでも遅くは無い

VAIOの修理代金について考える サポセンの真実
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064804210/
918It's@名無しさん:04/08/06 14:10
PSX(5000)買ってから通算10枚のR(SONY5枚、MITSUBISHI5枚)を
焼いたんだけど、家にあるもう一つのDVDプレーヤー(Victor XV-521)で
見ようとしても、3勝7敗で見れない方が多い(もちろんPSXでなら10枚とも
問題なく再生される)。見れた3枚のメディアは全部SONY。
これってPSXが悪いのか、メディアが悪いのか、再生専用プレーヤーが
悪いのか、それとも他の原因なのか、何の可能性が高いんでしょう?


919It's@名無しさん:04/08/06 14:38
>>918
PSXが悪いんだと思います。

>3勝7敗で見れない方が多い
流石、メーカブランド


PCfan 3/15号 DVD-R特集より
「PSX&PC DVD-R書き込みテスト」
DVD-R 70円/枚

    1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目
PSX  ×   ×   ×   ×   ×
PC   ○   △   ○   ○   ○

  ×:書込み失敗 △:家電では読込み失敗 ○:成功
920It's@名無しさん:04/08/06 18:18
>>919

うわー、PSX、ひどすぎ……。オモチャじゃん。
921It's@名無しさん:04/08/06 18:34
メディア選んで買えよ。
PCでもDVDレコでも相性はある。
漏れはヤフオクなどで調べてから買ってるよ。

今のところミスはなし。
−,+でもダ。

そして、けなす奴は必ずageだなw
922It's@名無しさん:04/08/06 18:56
単なる家電にそこまで要求する必要はないだろ
MDやビデオテープのように、汎用性がなくては使い物にならない。
923It's@名無しさん:04/08/06 21:40
実際、DVDに落としてまで観たい番組ってないよ。みんな何をそんなに必死で撮ってるんだ?
PSXは軽くDVDレコを楽しみたくて、ちょろっとゲームもしてみたいって香具師が買うだろ。
924It's@名無しさん:04/08/06 21:40
DVD板に逝ってみてくれ。
PCのドライブでもメディアでもまだまだ糞なのがあって
あなたの言う汎用性?が悲しいかな、ものを言う。
他のDVDレコも同じで、PSXに限ったことでは無いとわ
かっていただけるハズ。
925It's@名無しさん:04/08/06 21:48
>>923
エロビデオのDVD化
926It's@名無しさん:04/08/06 22:10
ヤマダの台湾製DVD-Rでも別に問題なく焼けたけどな
いつ消えるかは、まだ判らん。
PSXで失敗した事は今のところ無いなぁ

前にPC用に買ったパ゚ナのUSB2の外付けLF-D560は
生産地やメーカーにかかわらずDVD-Rは9割失敗する超クソドライブだったけど。
927It's@名無しさん:04/08/06 23:13
ウチのPSXでは焼けないことが1回あったよ。70円メディア。
人にあげたディスクで読めないことはなかった。20枚くらいはあげてるかな。

相性の悪いやつに遭遇しなけりゃこんなもん。

ところで、アキバとかで売ってる10枚700円のDVDRとか10枚200円のCDRとか、
炎天下の軒先でワゴンセールしてるのは、ぜったい使い物にならないと思うのだが・・・。
あーいうの愛用している人いますか? 焼けます?
928It's@名無しさん:04/08/06 23:56
>>927
DVD-Rとして認識すらしませんでしたが、何か?

まさに安物買いの銭失い(´・ω・`)
929It's@名無しさん:04/08/07 00:01
や、や、やっぱり・・!。
買わなくて良かった。

ご愁傷様です・・・>>928
930It's@名無しさん:04/08/07 03:56
>>916
最適化するとチャプターは消えるので、

CMカット→最適化→チャプター打ち→ダビング

こんな感じで「2回も編集させやがって」と思いながらやってください。
あと、レート変換ダビングでもチャプターは消えます。これも要は最適化ですから。
画質下げるならダビングに入る前に済ませておきましょう。

でもこの方法でもチャプターが残らないことがあったような気がするな…。
-RWの場合、プレイリストを作成する/しないで結果が違うような気がしたけど
これかな?ごめんなさい忘れちゃったです。
931It's@名無しさん:04/08/07 04:04
>>930
レス、ありがとうございます。
でも、最適化でチャプタ消えるのはマニュアル読んでなんとなく知ってました。
レスしてもらっといてすみません。

そーすると、901さんの現象は-RWのほうの話っぽいですね。
そこら辺、今度焼くとき気にしてみます。
では。
932It's@名無しさん:04/08/07 10:03
>>927
100枚で5800円の
SW-Technology のメディア使ってるけど
大丈夫だよ
外周ギリギリまで使うとファイライズ失敗するけど
933It's@名無しさん:04/08/07 10:06
>927
相性にもよるんかね?
最後まで書き込んで「ファイナライズに失敗しました」になること多々ある。


そのブランドのDVD-RはPCでは問題なく焼けるんであるが。
934It's@名無しさん:04/08/07 10:08
俺まだDVDに焼いたことねぇーな。
使いこなしてんな、おまいら
935918:04/08/07 10:21
念のため繰り返し書いとくけど、Rに焼くことは10枚とも成功してる。
>>919 風に書くと、○が3個で△が7個。×はなし。

『でも家にあるもう一台のDVDプレーヤでは見ることができない』

ただ、このプレーヤーは知り合いから無料でもらったもので、
もしかしたらハナから調子が悪いだけなんじゃないか、と、
他のユーザーはフツーにいろんなプレーヤーで見れてるんじゃ
ないか、と、期待して問いかけてみたわけです。

で、実際 >>927 のように、

>人にあげたディスクで読めないことはなかった。20枚くらいはあげてるかな。

という人もいるみたいだから、さらなる絞り込みため、週明けにでも
職場のDVD持ってる友人達に再生できるかやってもらうことにしました。
ご意見ども、でした。
936It's@名無しさん:04/08/07 11:28
>週明けにでも

何いってんの。夏休みだろ。
937It's@名無しさん:04/08/07 12:15
>>936
夏休みの多い厨はしょうもないことでイチイチ、口だすな。
938It's@名無しさん:04/08/07 13:11
>>1
自分の頭でよく考えてみた
しかしPS2に中途半端なDVDレコを抱き合わせて
売っているとしか思えなかった。
939It's@名無しさん:04/08/07 13:13
>>938
それしか考えられないだろ
940It's@名無しさん:04/08/07 13:59
ネットワークアップデート

『サーバーへの接続に失敗しました。
 エラー番号:300』

サポートセンターも電話繋がら。

やっぱ、ソニーは糞だな。
941It's@名無しさん:04/08/07 14:05
>>940
障害の切り分けも出来ない厨房が騒いでいるな。
942It's@名無しさん:04/08/07 15:31
>夏休みの多い厨はしょうもないことでイチイチ、口だすな

あのー、年間休日120日以上の会社なら、このじきは 夏休みなんだが。
自分が零細企業にしか入れなかったからって、分けわかんないことをいうな。死ね。
943It's@名無しさん:04/08/07 15:42
>>942
夏休みの多い会社員はしょうもないことでイチイチ、口だすな

オレの夏休みは来月だ!
944It's@名無しさん:04/08/07 16:38
今最安価格いくらくらい?
PS2もHDDレコーダーも持ってないし買っても損じゃないよね?
レコーダーの機能にこだわるほうでもないし
945It's@名無しさん:04/08/07 16:55
>>940
糞と言う前に、ネットワーク接続テストはOKだったのか?
946It's@名無しさん:04/08/07 17:18
ビデオデッキも壊れた PS2も斜めにしないと動かない
PSX・・・買うべきか

神よこんな俺に助言をアーメン
947It's@名無しさん:04/08/07 18:10
>>946
買いなさい・・・といえばSONY工作員と言われるし
買うな・・・・・・・といえばアンチになる

ご自分でこのスレを読み、参考にできることは参考にして決めてくだ
ハイ

でも、アンチ(たぶんPSX自体も持っていない輩)はageが多いから
切り分けて客観的な目で読んでね。
948It's@名無しさん:04/08/07 18:13
普通PSXを買いなさいとは言わないだろう。
ゲームやりすぎると馬鹿になるから子供向けでもないしな。
949It's@名無しさん:04/08/07 18:30
正直PS2と他のレコを別に買った方が幸せになれると思うが
心惹かれるならばあえて買ってみるのもまた一興かと。
ただし過剰に期待しちゃダメですぜ。しょせんニコイチ商品だし。
950It's@名無しさん:04/08/07 19:18
ジャストクロックがうまく動作しねえ。

・昼の12時に電源は切れている。
・設定チャンネルはばっちり教育テレビに合わせている。

これをやってても毎日1秒は確実にずれてる。
他にやる事あったら教えてくれ。もう限界。
951It's@名無しさん:04/08/07 19:38
>>950
第86回全国高校野球選手権大会





>これをやってても毎日1秒は確実にずれてる。
そんなもんだよ。俺のPSXは時計が進むほうに確実にズレていくので録画予約の
終了時間を1分多めに設定している。どのみち頭と尻は編集でカットするしね。
952It's@名無しさん:04/08/07 21:04
PSXユーザーは高校野球も知らない初心者なんだな
953It's@名無しさん:04/08/07 21:32
おぉ神どもよ微妙な判断ありがとうございます
954It's@名無しさん:04/08/07 21:49
PSXってそんなに狂うのか?やっぱりおもちゃだな。

うちのDVDレコはそんなに狂ったりしないぞ。
955It's@名無しさん:04/08/07 22:26
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。ま
だ4ヶ月しか使ってないが、10回以上間違えている。同じジャストクロックを
使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる。
しかも、一度PSXを交換しているのに症状が改善しないため、すべてのPSXで
発生する事は確実。

今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしまい、全部見ることは できない。録画マシンとしては致命的。楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
956It's@名無しさん:04/08/07 22:35
おお神よゲーム領域を40GBにするとどれぐらい録画可能時間が短くなるのか
この俺に教えてくださいアーメン
957It's@名無しさん:04/08/07 22:48
>>956

SP(標準)モードで、約18時間分減るであるぞよ
958It's@名無しさん:04/08/07 22:54
おぉ神よ的確な情報をありがとうございます
959It's@名無しさん:04/08/07 23:50
>>955
安物ビデオは所詮ビデオ
不良品でも機能ショボショボでもPSXはHDDレコ。

いいかい、世の中には腐っても鯛ってことわざが・・・・(ry
960It's@名無しさん:04/08/08 01:33
PSX=腐ったHDDレコーダー
961It's@名無しさん:04/08/08 01:39
彼女が買ってしまって苦しんでる。
DVD-Rに追記出来ないのが最強におかんむり。
962It's@名無しさん:04/08/08 01:51
DVD−Rに追記できるDVDレコなんてあるんか?
963It's@名無しさん:04/08/08 01:58
ディーガ(HDD無し)だと出来てたらしいぜ。
ビデオテープの好きな所を次々と書き込んで
最後にファイナライズで出来てたんだと。
おかげでほんの数分書き込んだだけでお釈迦になったDVD-Rが
山積みに。
964It's@名無しさん:04/08/08 02:06
PS2と録画機(いままでVHS)を一台にまとめると思って買ったから
特に不満はないなぁ。
最新の純粋なHDDレコーダーと比べると劣るのは
どうしようもないと思うけど
PS2のDVD再生機能とDVDプレイヤーの比較と一緒でしょ
965It's@名無しさん:04/08/08 06:47
>>964
>PS2のDVD再生機能とDVDプレイヤーの比較と一緒でしょ
発表当初は俺もその路線を期待してたんだけどそれなら価格が駄目すぎ、
PS2のDVD機能は当時のプレイヤー価格より安いからインパクトがあり歓迎された。
ただでさえゲーム機のニコイチ製品は互換性低下し不安要素がつきまとうのに
(実際PSXも物理的な要因でマルチタップ等が使えないし)。

「衝撃的な価格設定」なんて喧伝してたから尚更落胆が大きかったね。
966It's@名無しさん:04/08/08 09:06
いやいや、安かったんだって、発売当初は・・
967It's@名無しさん:04/08/08 09:45
>>966
取り立てて安くなかったよ、
年末当時のトップセールスE80Hなんか量販店ですら6万前半+ポイント付だったし。
968It's@名無しさん:04/08/08 10:34
見づらい記号

PSXの画面に表示される記号は見づらい。「NEW」などの記号が存在するが、記号の背景の左上半分が白いため、白い文字がつぶれて見えない。

しかもこれらの記号は、Ver1.31 までは見やすかった。「NEW」の背景が すべて赤かったため、文字がくっきり見えた。なんと、バージョンアップで改悪したのだ。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。画面が見にくく、ストレスが たまるだけ。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
969It's@名無しさん:04/08/08 10:47
>>968
マルチ イクナイ。2chルールマモレ。
970It's@名無しさん
>>969
まあ、このPSXスレ自体乱立しているマルチだし。