PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945It's@名無しさん:04/12/22 17:28:26
>>943
故障じゃなければいいのですが…。
初期不良だったとしても、煽りは無視して修理すべき。
946It's@名無しさん:04/12/22 17:29:35
>>942
おまえが死ね
947It's@名無しさん:04/12/22 17:47:45
>>941
PSX再起動してやってみ、普通はそれで直る筈

あと、残り領域が少なくなりすぎてるとか
948It's@名無しさん:04/12/22 18:50:48
PSXで普通にPCの代用として使えるようにするには
どうしたらいい?
949386:04/12/22 18:52:55
>>390
亀レスですがサンクスです!アク禁にひっかかってたもんで・・・
dion軍はつらいよ・・・

psp射出祭りを見て、やっぱ買うのはよそうかと真剣に考えてます・・・

950It's@名無しさん:04/12/22 19:18:09
>>949
PSP射出は捻ったら蓋が開く剛性が低い個体があるのははどうかと思うが
アレは落としてるだけだからね
映像見て誤解する人多いけど
951It's@名無しさん:04/12/22 20:49:58
7100で使用できるDVDって何倍速の物ってきまりあるの?
952It's@名無しさん:04/12/22 21:39:40
953It's@名無しさん:04/12/23 00:18:08
公式の”DESR-7500/5500の「ご愛用者メール登録」の受付を開始しました。”ってアップグレード再開の予感?
954It's@名無しさん:04/12/23 00:34:39
今、ドラクエやってて予約リストにもうすぐ1時からの番組を入れてるんですが、
このままドラクエやっててもいい?
ゲームしてても録画してくれるの?
955It's@名無しさん:04/12/23 00:38:07
>サポにフリーズを問い合わせると、コントローラを抜いて再起動させるように促すことから、誰かが推論したんだったと思う。

オマエが間違えている。
正しくは「コントローラーを指していると、帯電によりフリーズが発生する」だ。
もう一度サポートに電話してみろ。
956It's@名無しさん:04/12/23 00:51:58
>>954
だいじょうぶだよ
957It's@名無しさん:04/12/23 01:03:30
>956
ありがとうございます☆安心して続行します
958It's@名無しさん:04/12/23 01:04:04
旧機種も有料でいいからウpグレード再開してくれないかねぇ。
LANコネクタが不憫でしようがない。
959It's@名無しさん:04/12/23 06:32:26
>>958
俺はせっかくだからFF11やってるけど
正直あんまおもしろくない・・・
960It's@名無しさん:04/12/23 10:10:01
友達がソニーのデジカメ持ってたからxPictやってみたけど
ちょっと期待はずれかなー。音楽どれもダサイし。
何より写真の取り込みがめちゃ遅いのですぐにイヤんなりそう。
961It's@名無しさん:04/12/23 10:39:46
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


7500 まだまだ高!
962It's@名無しさん:04/12/23 11:21:00
アンテナ出力がすべて
963It's@名無しさん:04/12/23 11:35:02
録画してあるものを見ながら、同時に違う番組の録画も出来るの?
964It's@名無しさん:04/12/23 11:54:35
>>963
dekiru
965It's@名無しさん:04/12/23 13:17:49
同じ番組も見れます(追っかけ再生)>963
966It's@名無しさん:04/12/23 14:08:45
予約リストしている時、待機電力にしていると録画してくれない?
967It's@名無しさん:04/12/23 14:21:53
>966
電源コード抜いてなけりゃ録画されるですよ
968It's@名無しさん:04/12/23 14:30:15
>966
予約した番組、時間になった時、じーって見てたんだけど、ならなかったんだよね。
だから慌てて自分で録画したから少し遅れたんだ。お客様相談室も全然つながらないよ・・
969It's@名無しさん:04/12/23 14:33:27
>>968
・予約されてなかった
・予約時間が狂っていた
・主電源が切れていた
970It's@名無しさん:04/12/23 16:17:53
966はきっと池沼だな
971It's@名無しさん:04/12/23 17:06:26
次スレ立てときました
972It's@名無しさん:04/12/23 21:25:54
リモコンモードの1,2,3って何が違うの?2と3ではウンともスンとも言わないんだけど。
973It's@名無しさん:04/12/23 23:04:41
>>972
複数台PSXを使用する時に
リモコンを使い分けるためのもの
974It's@名無しさん:04/12/24 03:33:08
自分は5100を使って3ヵ月なるけど、フリーズは4〜5回ほどあったかなぁ。
さんざん既出だけど、編集に懲りたい人にはちょっとオススメできないかな?まぁ値段を考えたらこんなもんでしょう。
見て消しだけの人なら全然満足だと思います。
あと、ウチみたいに電波状況が悪いところではGRT、かなり重宝してます。
975943:04/12/24 10:54:51
>>945
いろいろご指導いただきましてありがとうございました。
無事にダビングできました。本当にうれしいです。

販売店の方の意見も取り入れて、
コンセントを抜いていったん放置してから、
再度はじめから設定をやり直したあと、
HDから-Rへのダビングを開始しました。
メディアはおすすめのTDKの4倍速です。

で、結果ですが、
ダビング終了までの時間は、
メニュー無しの自動縮小で、3時間強かかりました。
ほぼ録画時間と同じくらいです。
そして、ご指摘の通り、
95%超えたあたりから作業速度がぐっと遅くなります。

ご指摘いただきましたように、
今回の失敗は、やはりメディアのようです。
国産品ながら、10枚980円というのが駄目だったようです。
と言いますのも、
TDK以外にマクセルでも試してみましたが、
問題なく書き込みができましたのに、
元の安物メディアで試してみたところ、
やはり書き込みが中断されてしまいました。

もう安物メディアはこりごりです。
976It's@名無しさん:04/12/24 10:57:35
5100???
977It's@名無しさん:04/12/24 11:17:55
>>973
発売前にPSXいっぱい買うと息巻いてた香具師は3つじゃ足らないだろうに。
○芝ならネットリモコン使えば5台同時運用も夢でないが。
978It's@名無しさん:04/12/24 11:37:58
>>975
書き込み成功、おめでとうございます。やっぱりメディアが原因でしたか…。
僕はいつもダビングをはじめて電源を切って(7500)寝るので、
実際にどれくらいの時間がかかっているのかわかりませんが、
だいたいおっしゃってるような時間がかかっていると思われます。
メニュー無しの自動縮小と表現されていますが、メニューの作成には
ほとんど時間がかからないようですよ。作ってもいいかもしれません。
自動縮小のほうは…例えば、HQ→SPとかってことですよね。
案外これに時間がかかってるみたいです。(最適化とか、再エンコードで話題になる)
書き込み速度自体が気になるのなら、これを省いた書き込みを試すといいかもしれません。
いろいろな意見があるようですが、僕はSPで録って、最適化なしで高速に焼いてます。
メディアに関してもいろいろな意見がありますが、個人的には少しでもストレスを受けないよう、
信頼性のあるメディアを選ぶようにしてます。すこしでもエラーが少なく、すこしでも保存に
影響がでないほうが、やっぱりありがたいので…。実は仕事でメディアを販売、利用してますが
格安メディアと、ある程度信頼のあるメディアとではぜんぜん違うと思いますよ。参考までに…。
979It's@名無しさん:04/12/24 11:39:41
追記。メニュー作成って、おそらく所要時間数秒ですよね…きっと。
980453:04/12/24 13:19:24
PSXのお陰で、特命係長とかいう番組を見るようになりました。
981It's@名無しさん:04/12/24 14:02:00
ちょっと教えてください。デジタルカメラからDV端子経由でビデオを取り込んだのですが、
このテープ、いろんなイベントの録り貯めでした。ところが当然、PSXにはひとつのものとして
とりこまれます。チャプターを打つ方法もありますが、これだとメニューにできなくて…
方法としては、手動でひとつづつ録画することで解決できますが、理想はPSXにおいて
ひとつのビデオを複数にわけれれば言うことがないのですが…不可能でしょうか?
もしご存知であれば、ご教授いただけると幸いです…機種は7500です(マニュアルダウンロードがまだないですね。)
982943:04/12/24 15:44:40
>>978
どうもお世話になりました。

メニューの方は、
このスレの上の方にトラブルの報告があったので、
今回は万全を期するためにメニューを作りませんでした。
(失敗した場合の原因が分かりにくくなりますから・・・)

今となっては、メディアが原因とわかりましたので、
次回のダビングからはメニューを作っていこうと思います。

わかりやすいご指導をいただき、感謝に堪えません。
今後ともよろしくお願いいたします。
983It's@名無しさん:04/12/24 16:14:49
>>932
ガラス扉はやっぱりあったほうが良いよ。
こういう製品は熱よりも埃のほうが大敵。
特にフロントローディングだし。
984It's@名無しさん:04/12/24 16:20:03
>>983
ご指摘ありがとうございます。たしかに部屋にベットがあるので
ほこりがすごく、扉の重要性を感じて買ったテレビ台です。
ただ…ハードディスクとか積んでて、ほとんどパソコンなPSXが
テレビ台の中でかなり熱を持ってるのが気になって…。
ハードディスクを筆頭に、本体があまり熱を持つと寿命縮めちゃいますよね。
ただのビデオデッキなら気にならないのですが…。
やっぱり背面ぶち抜きしかないかなぁ。ほこりもきになるけど。
985It's@名無しさん:04/12/24 21:17:27
>>981
各イベント分だけ編集して最適化。
編集取り消し。
これの繰り返しでいいんじゃなあーい
986It's@名無しさん:04/12/24 21:47:32
>>975
メディアがメーカー品だったら交換に応じてくれるよ。
987It's@名無しさん:04/12/24 22:48:07
>975
FUJIFILM DDRP47CX50SP4X
誘電OEM国産プリンタブルが50枚スピンドルで税込3999円
1枚あたり80円だよ

4倍だけど8倍で焼ける
これにしてから1枚も焼き損じがない
ttp://www.akibang.com/
988It's@名無しさん:04/12/24 23:53:42
今のところ5500が59800円で売ってる店しか知らないんだけど
安いトコはどれくらい安い?

あと性能的にHDの容量違うだけで後は同じ?
989It's@名無しさん:04/12/25 00:04:42
>>981
すでに>>985の方が書かれていますが、
編集して最適化

編集を解除

編集して最適化
・・・
を繰り返せば、分割できる。

でも、最適化には同じビットレートでも時間がかかるので、DVが残っているならイベントごとにダビングしなおした方が早いかもね。
990It's@名無しさん:04/12/25 00:27:34
編集して最適化ですか…なるほど、お二方、ありがとうございました。
編集するとコピーができるって解釈でいいんですよね?
なるほどです。やってみます。
991It's@名無しさん:04/12/25 00:59:47
>>990
× 編集するとコピーができる
○ 「最適化」すると編集部分だけのコピーができる

まだ見てるかー? >>990
編集しただけでは、カット部分を再生しないようになるだけだよー。
992It's@名無しさん:04/12/25 04:42:44
>>988
> あと性能的にHDの容量違うだけで後は同じ?
間違い。

HD容量の違いだけだったのは5100、7100までのPSX。
サイトでよく確認しましょう。

>>990
出来るだけ時間の短いカットから最適化するとよいです。
最適化にかかる時間は最適化される部分の時間分+程かかりますので始めから
えらく長いところで始めると滅入ります。

一番長いところは最適化せずに入らないところを編集するだけで焼くと楽です。
993It's@名無しさん:04/12/25 07:40:30
CM板でも見つけた↓
 
これはもう駄目かもわからんね

>DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
>あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くて
>しんどいよね。
>タッチパネルの操作性が悪いのでPSP買います。
>投稿者:PSPでしょ! 2004年12月16日 18:42

IP アドレス: 137.153.16.11
名前: PSPでしょ!
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 137.153.0.0
b. [ネットワーク名] SONY-ENG-NET
f. [組織名] ソニー株式会社
g. [Organization] Sony Corporation
m. [運用責任者] TH1072JP
n. [技術連絡担当者] TH1072JP
p. [ネームサーバ] ns.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns3.sony.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2004/08/13 11:43:01 (JST)
[email protected]
994It's@名無しさん
>988
ネットなら53760が最安か?
楽天は未だに「税別」価格で表記しているのでむかつくわ
税別51800は税込54390

店頭で53800のポイント10%ってトコがあったが
ポイントは現金ではないので実質○○円という書き方も好きじゃない
まぁPSXはコントローラー別売りなんでポイント使ってもらえばいいけど