お前らEACのバージョンなに?
やっぱり0.9bate4くらいが一番安定して使いやすいの?
最新版だよ
>>6 いまだ0.9bate4を使ってる。最新版は色々とバグ有り杉で使う気せん。
なんでEAC使うと死ぬほどPC重くなるん?俺のPCが糞なのかEACのせいなのかワカラン。
そうですよね!ははは!
accurateripに登録数多そうな売れてるアルバムはバースト、ノーエラー、アキュレイトにて確認で済ましてる
>>9 EACを使用中は、PCで他の操作をしない方が良いと思うよ
糞みたいな(アンチ)ウイルスソフトのせいカモナ
>>13 バーストモードでリッピング中はサクサクなんだよね@1.0b3
ブラウザもエクスプローラもJaneもFOOBERも
vmware player 4の中にEAC入れたけどplayerのCD/DVDドライブのハードウェアがNECvmwareなんちゃらてハードウェア(player3だとホストと同じハード)で
オフセット値が不明なんですが、ホストOS側の値に合わせても良いんでしょうか?
↑オフ値確認しようと思ったんですが最近PC触れないので知っている方がいたらありがたいです。
0.99b4〜b5が安定最強
0.99b5なぜかFLACのエンコがうまくいかない
コマンドラインがパッっとでてすぐ消えてエンコード完了ってでるんだけどwavのままで拡張子FLACに変えても再生できないからエンコできてない
もちろん設定で拡張子は.flacにしてる
だからttaでコピーしてる
なんでだろうなFLACの方が主流っぽいからそっちのが良かったんだけどなー
エンコード出来てない時点でエンコーダに渡す設定が悪いとは思い付かないものなの
最新版のバグといっても、支障があるのはタイトル日本語入力の重複入力問題ぐらいだろう。
古いのは古いのでバグある。
>>18 コマンドラインオプションにそこに乗ってるのをコピペしたらエンコできるようになった
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" -5 %s
無知で申し訳ないがこれはどういう設定なんだ?-5が圧縮レベルってのくらいはわかるけど
-Tはタグにアーティスト名、タイトル、アルバム名、日付、トラックナンバー、ジャンルを付けるってことだよな
%a←artist %t←title %y←year %n←namber ←こんな感じで単純に考えていいのかな%gと%mは思いつかなかったがあと最後に%sってのはなんなんだ?
ああ、なるほど%sが重要だったのか
これがなかったからエンコできてなかったわけね
ググればすぐわかるようなことだろ
ググったらすぐ出てきたすまん
最近EAC使ってバックアップするようになったんだが
CD-DA以外のCD-EXTRAの時とか皆さんはどうしてるの?
開発停止のCD Manipulatorとか使ってるのかな
わからないなら黙ってようぜ
CD-EXTRAは無視してる
曲タイトルを日本語で編集しようとして入力した後にEnterキー押すとそのまま次の曲にいっちゃって編集できない
1.0に変えたあたりからおかしくなったんだとおもうんだが、いつまで経っても直らないんだけどこれバグ?
コピペで試してみ
やっぱそれしかないのか
今はそれで対応してるけどめんどくさいからバグなら早く直してほしいなあ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
sample offsetとWrite samples offset
30ずれの問題はどう決着がついたのですか?
それと他のソフト側で自動で旧型の数字を指定してくると言う事は30ずれの問題って実はもんじゃなかったんですかね?
ID変わりましたが同一です。
もう今更訂正できる規模じゃないので30ずれは気にせずこのまま続けるよ
だからこっちで訂正する気はない
どうしても気になる人はそちら側で訂正ヨロ
となった
日付変更線をどこにするかっていう話と同じレベル
ちょい質問、パイオニアのBDR-206のドライブを使っているんだけど
リッピングの読み取り速度が1.6Xでやたらと遅いんだが
Windows7 64bitでEACは最新の使ってます。
自己紹介か何かか?
皆さん有難うございました。
EACは自分で設定をするのですが他のソフトでは
起動した同時に自動でoffset値が設定されその値が
昔のoffset値でしたので何が本当だか分からなくなっておりました。
昔の値であろうがずらした値であろうが
それに合った書き込み値を間違えなければ同じCDが作成出来ました。
EACでリッピングをしながら出来上がった順に他のソフトで
タグ編集やNASへの転送を同時にやってるのですが特に問題は無いですか?
処理速度が遅くなるのはいいのですが出来たファイルがおかしくなるのは困るので
ちなみにEACのメッセージではエラーは発生しませんでしたと出ますが
別に絶対やっちゃいけないことはしてないし
エラー出てないなら特に問題ないんじゃないか?
石橋を叩いて渡るタイプなので俺なら別々にやるが
それだって絶対問題起きてないとは限らないしね
時間も有限だしそこまで神経質になる必要もないと思う
問題が起きたらそのとき考えればいいと思うよ
少しは心軽くなったかしら
マイナーCDってギャップ検出できないんですか?
>>46 cdのタイトルくらいカキコしなさいよ(笑
元々ギャップが入ってないだけなのでは?
すみません、なんじっかいか試したら読み込んでくれました
なんなんだったんだろう
CDからwavに変換すると1曲目に必ず「タイミングプロブレム 0:00:00」と表示されます
これは一体何なのでしょうか?ドライブの不良で読み取れていないということなのでしょうか?
イシバシを叩いて渡る人はウイルスソフトやバックアップソフトが始まってしまったら
リッピングは取りやめにするのでしょうか?
リッピング用PCにそんなもの入れない
>>51 オフセット(各ドライブごとに違う数値)を設定してないんじゃない?
>>52 53と同じだね
リッピング用のPCには、そんなものはインストールしない
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:52:27.90 ID:hQn/AZ+x0
普段は×5.4倍とかで取り込めているんだけど、
cdによっては×1.1とかになるんだけど、そんなもの?
なんか設定間違ってる?
そんなに速度が気になるならバーストモード一択
ははは
>>59 CDの状態が良くないか
ドライブの状態が良くないかの
どちらかだと思うよ。
ダメ元で、ドライブのレンズをクリーニングしてみたら良いと思う。
>>59 思わずキャンセルボタン押しちゃったじゃねーか///
EACの1.0未満使ってる人ってアルバムアートどうしてる?
やっぱ手動でやるしかないの?
>>63 1.0だけど、EACではヒットしない事が多いから
AmazonとかGoogle画像検索から拾ってきてる。
え?アルバムアート自分でスキャンしないの?
なんでわざわさEACでリッピングして非可逆圧縮のmp3にするんだろう
と同じ感覚で、ジャケットは表裏だけpngで保存してるっちゃ
めんどいけどね
やっぱ皆、CD1枚リッピングするたび画像どっかからか手動で拾ってきてるのかー
手っ取り早く尼あたりから拾ってきてる
ジャケやら裏ジャケやらブクレットやらディスクの印刷やら全部スキャンしてるで
よくそんな面倒なことができるな
この1ヶ月でとりあえず500枚リッピングしたが疲労の蓄積がひどい
とくにクラシックのタグ編集はもううんざりだ
albumart downloader使ったら
これとfoobar2000+foo_runを組み合わせて聞いてる曲のアーティストと
アルバム名渡して検索できるようにしてる
ノイズが入らないようにリッピング中は今まで何もしないでいたが
リッピング中裏でエロゲーやりながらでもリッピングしたWavにはノイズが入らなかった
いま2011年だろ?あたりまえじゃん
いったい何年前からきた人?
しかしリップ用のPCにはユーティリティソフトも入れないという人もいるくらいだから
こだわりまくったPCと適当なPCで裏で作業しながら取り込んだもので比較しても結局違いがないからなあ
ただ世の中にはバイナリ一致していても音の違いを聞き分けられるとおっしゃる方がいるしなあ
症状は人それぞれだからそれに応じたプラシーボが必要なのよ
インストしてすぐはオフセット値の設定は0のままですが
もう気にしないぜ、というならそのままで構わないのでしょうか?
リッピング用PC作るときって
やっぱシールド処理とか施したほうがいいんかな
俺は
>>32のバグが出てからアップデートしてないなあ
ジャケットとかいらないからバグ直すことを優先してほしい
1000回に1回くらいはバイナリにも違いが出るかも
そもそもバグを把握してるかどうかも怪しいとか
>>77 気にしないという人は他のソフトをお勧めします。
新品の輸入盤のCDをリップしようとしたら、エラーが出まくって
無理だったorz
新品なのに、、、
>>82 それって、CDが悪いの?
もしかしたら、読み込みをさせているドライブの方が悪いんじゃないの?
>>83 一緒に買ったもう1枚(新品・輸入盤)の方は問題無かったから
それはないと思う
輸入盤ってムラがあるヤバイ盤面が存在してた気がする
リップできないほどひどいCDには出会ったこと無いけど、
海外(特に発展途上国)のCDは日本のと比べると質が悪いのが多い。
25年前のCDでも
封を開けてなかったら「新品」だからなぁ
>>84 ダメ元でCD-Rで焼いてから、その焼いたCD-Rで
トライしてみたら、どうだろう?
もし、それでもダメなら交換してもらった方が精神的に
良いと思うよ。
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
88の頭が心配
88は別におかしなこと言ってないよ
EACひとつでやろうとしてるなら???だけど
新手のギャグとしか思えないw
>>82をよく読んでみろよ
リップ出来てないのに何を焼くのだ?
とマジレスしてやる
EACで無理でもCDManipulatorとかならできる場合とかあるよ
でCDManipulatorでCD-Rに焼いてEACでリッピングできるときがある
傷が入っててEACでうまくリッピングできないときとかこんなのこのスレじゃ常識じゃなかったっけ?
あと俺はその人とは別の人間だよ
CDmanipulatorで完結でEAC必要ないじゃん
91=95=88
ID:R4swYqli0
これは酷い
うまくいかないときにダメ元で別のソフトを試してみるのなんてリッピングの話に限ったことじゃないのに
CDの複製ならともかくリッピングの話なのにwav+cueも作れないCDMで完結とか言ったり
単発の煽りばかりでまともな反論がひとつもないなw
マニプはプチノイズが入った事があるからそれ以来使ってない
それで出来たイメージを焼いたCD-Rも当然出来の悪いCDって事になる
そんなのをまたリップしてどうするって話だよ
CDMのリップ性能・結果に期待するなら
CD-Rに焼かんでもimg+cueをマウントすればいい
>>99 Manipulatorでオフセット訂正して取り込めるの?
> EACで無理でもCDManipulatorとかならできる場合とかあるよ
> でCDManipulatorでCD-Rに焼いてEACでリッピングできるときがある
> 傷が入っててEACでうまくリッピングできないときとかこんなのこのスレじゃ常識じゃなかったっけ?
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
>>99 別ソフトを使うまではいいとして、それを焼いてまたEACでリッピングって馬鹿だろう普通
バイナリをちゃんと確認しろよ
EACで直接リップしたwavと
CDMでimg+cueにしてマウントしてEACしたwavを
WaveCompareで比較すれば
精神の安定が保たれるのかな?
まったく吸い出せないよりはいいだろって話なだけで
取り込めないし焼けもしないだろ
>>106 で?
CDMでリップして焼いたCDをまたEACでリップする事の意味に対して、まともな反論がないですね
要するに「EACでダメなら他のソフト(つまりCDM)で」って言いたい訳だろ88は
それを頓珍漢な言い方するからややこしくなるし煽られるんだよ
>>105 そもそものEACで直接リプできないって話はどこいった
叩くのに必死で話がズレてる奴多いな
単にイメージを残したいんなら、wav+cueである必要は全くないんだが
img+cueもマウント出来るしね
根本的な問題解決として
焼きたいCDを、返品交換してもらった方が楽だと思う
あとは、読み込み性能のドライブを使う・・・とかね。
>>109 そんな正確性の保証のないWAV+CUEなんていらんからw
リップできないって悩んでる奴に対しいきなりCD-Rの話出す奴の方がよっぽどズレとるとは思わんか
>>106 EACでリッピングしようとしてるからには正確なファイルが欲しいわけで
他のソフトでリッピングして「ないよりマシだろ(ドヤッ」なんて言われてもどんな顔すればいいかわからないの
>>109 で?
他の人も書いてるけど、わざわざ見掛けだけのwav+cueを作る意味は?
まともな反論お願いしますね
>>116 他のロスレス圧縮と合わせるためとか?ひとつだけimg+cueとか嫌じゃね?
ダメ元をくぐり抜けてせめて聞くのに支障ない状態で取り出せないとそれも意味ないがw
まあ返品交換できるならそれが一番じゃね?
CDmanipulatorで吸い出したimg+cueって
EACでリップしたwave+cueの代用になる?
>>117 CD-EXTRAの場合は他のソフト使ってるから別に嫌ではない
もっと拘るなら、CD-DA部分だけEACでリップして、つなげる人もいるようだけど
>>118 img+cueでもオフセットはズレてるから
それを記録しとく必要はある
あとcueに曲情報無い
>>120 ありがとう
オフセットのズレを防ぐにはやっぱEACなんだね
wav+cueでほしいとかcueシートに曲情報入れたいってだけなら別に焼かんでもdaemonにマウントしてEACでリッピングすればええやん
SPTDとかググったらなんかちょっとこえーw
CDmanipulator(セキュアでないリッピング)が許容できるならEACでバーストでやれよw
img+cueで取り込めばCD上の全てのデータをイメージ化できると思ってるんでしょ
そんな時のAccurateRipでしょうが。
洋楽なら楽勝で確認取れるでしょ?
まあ俺なら交換を要求するが。
結局、EACでリップできないCDはどうすりゃいいの?
あきらめる
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:41:26.47 ID:GxBa9Lk+0
>>127 読み込み性能の良いドライブを使うしか無いだろうね
HP dvd1270使ってるんだけど、
リッピング中の速度の上がり下がりが不自然で
「エラーは発生しませんでした」と表示されてもなんか不安
新しく買うとしても今の製品で読み込み性能のよいDVDドライブってあるの?
LITON
リッピングをしてたら存在すら忘れていたCCCDが出てきた
やっぱりリッピングできなくて頭にきた
CCCDも後期のCCCDはドライブが違ってもリッピングしたバイナリが一致するエラーなしバージョンだったから、殆どCD-EXTRAと一緒だったな
初期のCCCDはドライブごとにバイナリが異なって糞だったけど
LITONのドライブはCCCDの時は重宝したね
>>133 CCCDは、ドライブに依存しちゃうからね・・・
ヤフオクでF1とかを買うしか無いんじゃないの〜
SHM-CDのリッピングってあんま意味ないの?
Exact Audio Copy V1.0 beta 3でflacencodeを使おうと思ったのですが、
「%source%」と「%original%」がファイル名のみを渡すため
エンコードに失敗する(ファイルが見つからない)のですが
これはバグですか?それともフルパスで渡す設定が別にあるのでしょうか?
>>137 よくわからないけど
「%source%」と「%dest%」
じゃダメなの?
lameでは普通にエンコードできるけど
>>138 駄目ですね…
"D:\temp\temp.wav"みたいにフルパス(絶対パス)で渡してほしいのですが
"temp.wav"となってしまい、ファイルを開けずエンコード失敗となります。
>>139 カレントをリップしたディレクトリにして外部エンコーダに送ってるんだろう
flacencode側が対応するまでflac.exe使えば?
すみません、どなたかeac-0.95b3-cdrdao.zipを
お持ちではないでしょうか、探しているのですがリンク切ればかりで
ダウンロードできません。
お持ちの方がいらしたらどうかうpお願いいたします<(_ _)>
自己解決しました<(_ _)>
ところで、0.95のb2とb3ではどちらが性能が上なんでしょうか?
どなたかご教示願います<(_ _)>
>>140 ありがとうございます。
とりあえずバッチ組んで試行錯誤しつつ、フルパスを取得する処理を噛ませてみます。
P9X79寺で組んだんだけど、EAC起動したらパイドライブを認識してくれないおw
ImgBurnとかだと何事も無いのに・・・。
P8Z68-V PROで組んだPCだと問題ないのにな・・・?
>>146 >どなたかご教授お願いします。。。
「ご教示」な
コピペですよ
149 :
146:2011/12/28(水) 09:45:38.52 ID:Bk2hNemi0
素で間違えました。すいません。
いえいえ
どういたしまして。
AccurateRipで確実に正確にコピーしました 2)ってやつをDaemon Toolsに
マウントして、それをMusicBeeのAccurateRipで取り込みしてみたら
部分一致になるけど同じ結果の人数が2人になった
MusicBeeの設定のオフセットを0から変えると不一致になった
これって取り込んだやつの検証出来てるっぽい?
-30でやったやつとかが検証できるかって話だよ
1.0b3でoggをaotuvのvencで保存したらqualityに何を指定していても2として処理されてしまう
コマンドラインの-qとqualityの間にスペースが入ってしまうことが原因のようだ
ひとまずAdditional Commandline optionsに-q6と書いて凌げたが
コマンドラインの雛形はハードコーディングされてしまっているかな
なぜか最近various artistsのCDをリッピングするとタグ情報の曲名とアーチスト名が逆に入る
単にデータベースの間違いかと思うが今日も6枚したら3枚がそうなった
ソフトの不具合かどうかは分からないがこれ直すのに時間と労力がかかるんだよな
>>156 freedbで?CDexなら簡単にArtist⇔TrackTitleが出来るから
そっちでまずタグ情報確認して訂正が必要なら訂正してEACで取り込むといいよ
>>156 EACはあくまでもRIPだけで編集は他のソフト使ってる
結局、みんなAccurateRip使ってる?
バージョン1.0にしたんだけど複数アーティストのCDエンコするときの設定どうすんの?
複数アーティストのチェックボックスなくなってんだけど
頭の固いやつが多いスレだなw
何言ってんだこいつ
Monkey's Audio 4.10 + EAC 1.0 beta 3 だと、APEに圧縮する設定にしても
Monkey's Audioが立ち上がるだけで圧縮されない
Windows 7 Ultimate 64bit SP1
Monkey's Audio はコマンドラインオプション不要(空で良い)
EAC側で猿を選択すれば勝手に適用される
EACのバグくさい
コマンドラインの記入の仕方の仕様が変わったのを
知らなかったのならしようがない
は? だから指定しなくても勝手に指定されるんだって
C:\Program Files (x86)\Monkey's Audio\Monkey's Audio.exe "0tmp1!542.wav" "0tmp1!542.ape" -c4000
みたいになる それぐらい知ってるだろ?
やっぱ頭の固いやつが多いんじゃねw
洒落を言ってるのにマジレスしてるって事?
また荒らしてるのか
はずかちいっ
頭固いと言うより思い込みが激しいんだろ
それを頭が固いというのでは?
EACで歌詞を取得したあと、その歌詞をtxtファイルとして出力する方法はないでしょうか?
今まではmp3を使っていたので歌詞をタグで埋め込んでいたのですが
wavpackを使うようになってからは埋め込み方もわからないのでテキストとして歌詞を保存したいです
よろしくお願いします
現在買えるリードインとリードアウトできるドライブで
良いものってありませんか?
今のドライブが対応してなく、今までの吸出しが意味なかった・・・
>>178 ヤフオクでpre2を買った方が精神的に良いと思うよ
>>179 Premium2ですか・・・
過去ログみてもやっぱPre2ってのが殆どなんでよね
760Aとか755Aでも吸出しだけなら問題ないですかね?
実験の方はパイオニアのドライブ使ってるのでリードイン、アウトできるドライブがあると思ったのですが・・・
>>180 確かに吸出しのみの用途、特に最近はCD-Rに焼くという行為
そのものがマイナーな手法になってしまっているからね(笑
でも、そんなに高い買い物じゃないから、思い切って良いものを
買ってしまった方が良いと思うよ。
リードイン、アウトできるってオーバーリードの事か?
これから先、音楽を所有するという概念がなくなったら
俺らが毛が抜けるほど気を使ってきた行為は、
LPおやじの悲哀のようにアン、ドゥ、徒労になってしまうのか…?
>>183 言葉の意味がよくわからないが、所有欲は無くならないと思うよ。
>>183 > これから先、音楽を所有するという概念がなくなったら
何?割れがあたり前とか?なるわけねーだろ
「これから先、ネット上から音楽データの販売が当たり前になって
AudioCDを所有するという概念がなくなったら」 と読み替えれば
そういう日も来るかもしれないね
> 俺らが毛が抜けるほど気を使ってきた行為は
そんな気を使った覚えはない
> LPおやじの悲哀のようにアン、ドゥ、徒労になってしまうのか…?
AudioCDの規格がデータの0地点が定まってなかったという問題のせいで
オフセットを気にしなければデジタルデータであるにも関わらず
正確にバックアップ出来ないということだから
LPおやじとは違って徒労というわけではないと思うがな
>>184 iTunes Match とかが当たり前になったら、クラウド上に既に何千万曲もある中から
単に自分が気に入った曲の「プレイリスト」を作る作業が、音楽を聴く、あるいは
自分だけの音楽コレクションの構築という行為になるのかなあと思って。
例えば、今まで大層にCDをwktkまでして買ってきて、慎重にリップし、iTunesなりfoobarなりに
アートワークを並べてワクワクしてたのは、「狩猟」に近いと言うか、プレデターの怪物が
骸骨を並べてニンマリするのに似てたと思うんだよね。
それが、終にと言うか、とうとうと言うか、なんて言えばいいか分からないけれど、
「お金を払ってチェックボックスをオンオフする作業が始まるお」
みたいになるのかなあと、虚しくなったんだ。杞憂かな。
>>186 虚しくなる必要なんてないでしょ
クリックするだけで音楽の購入という君が言っているようにはなっていくよ
15〜20年ほど経てばそれが主流になっているかもしれない
ただLPが未だに完全に無くなっていないように
CDが完全に無くなるのは50年くらい、あるいはもっとかかるかもね
CDの生産コストが安くなったんで、そうそう廃れることもないと思ってる
リッピングしたデータ以上のクオリティの物が当たり前にデータ販売されるようになったら少しは虚しくはなるかもな
良くて同等レベルの物しか販売されないなら別に虚しくなる要素はないんじゃね
やり方覚える最初の段階で神経使ったのはあれだがそのくらいでいち早くそれが手に入ってるんだから
可逆圧縮かつジャケットもセットで販売してくれるのが当たり前の環境になったら言うこと無いわ
リップしたデータをwav+cueとflac+cueのどっちで保存してる?
tak+cue
wv
EACとBENQ DW1640でオフセット588にした時の範囲取り込みステータス & エラーって
EACの表示だけの問題で気にしなくてよいのかと思ってたけど
588にすると欠落サンプルが何回試しても発生するCDがあるのね
DVDのチェック用で普段使わないドライブだから気がつかなかった
最近0.95b2から1.0b3にしたんだけど0.95b2の時はどうだったかなぁ
最新版でMP3にエンコードして、曲情報の日本語が???になって文字化けして困ってる。
タグだけ別のソフトで編集する手間をとるしかないんですか?_?
出来ました。
ありがとうございます
最近win7にしてからEAC V0.00 pb5をインスコしたんだが起動すると何か妙な黒い窓(コマンドプロンプトみたいな))
途中送信すまん
最近Win7にしてからEAC Vo.99 pb5をインスコしたんだが起動するときまず何か妙な黒い窓(コマンドプロンプトみたいな)
が二回ぱっぱっと現れて一瞬で消えるんだがこれどうにか出来ないの?一応その後ちゃんと起動はするんだが気味が悪い
XPの時は発生しなかったのに
XPもうない
もっと根本的な解決策ないかな
「外部エンコーダのウインドウを表示しない」にチェック入れるとか(あんま関係なさそうだけど)
最新版使うとかしか俺は思い浮かばんな
>>202 やってみたが駄目だった
やはり別のバージョンを使うべきか・・・
一応色んなバージョンを試してみたが今のところ一番相性が良さそうなのが0.95b4なんだよな
XPから7にバージョンアップしたのにEACは戻ってるというw
起動して正常に使えてるなら問題ないのと違うか?
REM GENRE Ambient
REM DATE 2011
REM DISCID 5D127A06
REM COMMENT "ExactAudioCopy v1.0b3"
PERFORMER "Bvdub"
TITLE "I Remember (Translations Of Morketid)"
FILE "Bvdub - I Remember (Translations Of Morketid).wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO TITLE "This Place Has Only Known Sadness" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO TITLE "We Said Forever" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 00 16:08:00 INDEX 01 16:10:00
TRACK 03 AUDIO TITLE "The Promise (Reprise)" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 00 30:50:00 INDEX 01 30:52:00
TRACK 04 AUDIO TITLE "Would It Be The Same" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 00 45:32:00 INDEX 01 45:34:00
TRACK 05 AUDIO TITLE "There Was Nothing But Beauty In My Heart" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 00 59:02:00 INDEX 01 59:04:00
TRACK 06 AUDIO TITLE "A Taste Of Your Own Medicine" PERFORMER "Bvdub" FLAGS DCP INDEX 00 72:24:00 INDEX 01 72:26:00
このcueシートだけエラーがあると表示され分割できません。
どこにエラーがあるのでしょうか。
>>205 FLAGS DCPを消してみそ
何使って分割しようとしてるのか知らないが
エラー表示にエラーの行が表示されると思うんだがな
>>206 即レスありがとうございます。
それは試したのですがダメでした。
CDイメージをwav+cueで保存し、cueシートに基づきwavファイルを分割しようとすると、cueシートにエラーがありますと表示されます。
エラーのある行は表示されませんが、表示する方法があるのでしたら、おしえてください。
>>207 じゃあそのcueシートをそのままEACにドロップしてみて
CD焼きの画面になると思うんだが、そこでエラーが出るとエラー行が表示されるから
CD焼き画面ていうかレイアウトエディタねw 連レススマソ
>>209 ありがとうございます。仕事に行っていた為返事がおそくなりました。
言われた通りにしてみたところ、データが存在しません 行:7と出ました。
よく見るとMorketidではなく、Morketidだと解り訂正すると、文字コードをUnicodeに変更しろと言われたので実行しました。
すると今度は、不明なキーワードがあります 行:1と出て、cueシート編集画面に「・・R」と表示され意味不明です。
これはどういう意味ですか。
>>210 すいません、Morketidではなく、MOrketidです。
>>211 何度もすいません。Morketidです。
>>212 どうすればいいか解りません。oに/が入ってます。
> このcueシートだけエラーがあると表示され分割できません。
何がしたいの?「CUEシートに基づきWAVファイルを分割」か?
PERFORMER "Bvdub"
TITLE "I Remember (Translations Of Morketid)"
FILE "a.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 16:08:00
INDEX 01 16:10:00
TRACK 03 AUDIO
INDEX 00 30:50:00
INDEX 01 30:52:00
TRACK 04 AUDIO
INDEX 00 45:32:00
INDEX 01 45:34:00
TRACK 05 AUDIO
INDEX 00 59:02:00
INDEX 01 59:04:00
TRACK 06 AUDIO
INDEX 00 72:24:00
INDEX 01 72:26:00
WAVのファイル名をa.wavにしてcueと同じ場所へ置いてやってみ
>>214 FILE "Bvdub - I Remember (Translations Of Morketid).wav" WAVEをFILE "a.wav" WAVEに変えるんですか。
やってみましたが、やはりcueシートにエラーがありますと表示されました。
> FILE "Bvdub - I Remember (Translations Of Morketid).wav" WAVEをFILE "a.wav" WAVEに変えるんですか
そんなことどこにも書いてないだろ
wavのファイル名をa.wavにして214のcue使え
UnicodeのBOMの有無によるのかね?
無事解決できました。
6.7行目の (Translations Of Morketid)を削除。
さらに、cueファイルとwavファイルの名前から同じ部分を削除したら分割できました。
大変お騒がせいたしました。
EACのリッピング速度があまりに遅く困っています。
今使っているのはIOのBRD−UH8Sで、セキュア・バーストモード共に
1.2倍速程度です。
もし、外付けUSBドライブで普通に私より早い速度リッピングできている
人がいたら、ドライブは何を使っているか教えていただけませんか?
EACのせいじゃないよね
EACでDAEMON TOOLS使うとAccurate ripのデータベースにドライブが無いとかでオフセット設定できないんだが、
それは別に良いとしてもCDをマウントする度に設定(Configure)するかどうか聞かれるのが大変煩わしい
どなたか黙らせる方法をご存知ない?
>>224 Accurate ripの名前がつくファイルを全部削除すれば?
221です。
>>222 ありがとうございます。ただ、生産終了しているのが残念です。
情報小出しになってしまいましたが、今のドライブで別件の不満があり、
買い換えようと考えていて、どうせ買い換えるならEACでまともに動く物を・・・
と思い質問してみました。
ちなみに今の環境はWin7proの64bitです。
他にも、どなたか現行機種で読み取りが早い物をご存知の方がいれば、
教えていただきたく。
>>225 それだと通常のドライブでもAccurate ripが使えなくなるお・・・
↑
オフセットがズレまくってとうとう無音に
クリムゾンの宮殿をリッピングしようとすると
"Unhandled Exception" "at Gaps.2936 -> INDEX-RANGE" ってエラーが出て
EACが閉じちゃうんだけど、誰か助けて
>>230 今のPCのOSとか
EACのバージョンくらいカキコしなよ・・・
>>231 スマン
OSはXP、バージョンは0.95b4、ドライブはオプティアークのAD-7173A
他のCDは普通にリッピングできる
バーストモードは試した?
自己解決。
バージョンを0.99pb5にしたら無事リッピングできた
あ
age
若干スレチかもしれないのですが、MacでEACと同じようなことできるソフトはないですか?
仮想OSだとドライブ認識されなかったです・・・。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:09:07.21 ID:0+uHft/r0
やっと、EACのログ作成を検知して、cueシートを元にwavを分割してflacにエンコードして、internal cueで表現したギャップ情報とMusicbrainzのIDとEACのログをflacに埋め込むスクリプトができた……
自慢マン
なんだかすごいことになっちゃったぞ
> cueシートを元にwavを分割してflacにエンコードして、
なんで分割すんのw
> cueシートを元にwavを分割
何かのアプリに投げたの?バイナリ弄れるスクリプトで自作したの?
>>244 同意、それだったら、EACで1曲、1曲
wav化してしまった方が楽なんじゃないだろうかね〜
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:03:17.06 ID:0+uHft/r0
いや、cueシート非対応のでも再生したくて、プリギャップをトラックの後ろにつける方が頭出しでまだ都合が良いけど、
ギャップ情報が消えるのは嫌で開始位置をずらしたinternal cueで位置情報自体は保持することにしたらこうなった…
>>245 Rubyで切り出したけど、そもそもFlacならサンプル指定できると気づいた。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:21:12.59 ID:0+uHft/r0
あ、embedded cue(Flacの仕様にあるやつ)だった
複数トラックのメタデータを持つことを想定してないFlacのタグにCUESHEETを埋め込んで表現というのは、
どうにもハックぽくて気持ち悪いとも思ったので、こんな余計に気持ち悪い方法になった。
初めcueシートからタグ読みだすようにしてたけど、あとからMusicBrainzでタグ付することに統一したりと迷走してた。
…下らない自慢すまんorz
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:12:27.90 ID:U/JKV0OR0
EACの初心者ですが、ちょいと質問
wav形式でCDから曲を取り込む際に、
1曲1曲分割してwavファイルをつくる方法と、
アルバムwav+cueシートで行う方法とが考えられます
普段は聴かずに、バックアップや変換のためのマスター音源としてwav保存する場合には、
どちらの方法で取りこむ方がより良いのでしょうか?
お前しか使わないんだから、お前が一番便利だと思う方法でいいだろ
>>249 アルバム単位の方が管理しやすいと俺は思う
そのままCDにも焼けるし
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:01:24.26 ID:U/JKV0OR0
>>251 確かにアルバムwav+cueシートの方がファイル数は少なくて済みそうですが、
この場合アルバムの中の一部の曲のみをmp3に変換したいときはどうすればいいのでしょうか?
foobarというソフトを使わなければならないのでしょうか?
foobarというソフトの使い方を覚えれば人生が大きく豊かになる
まずは今の自分に必要な機能、つまりwav+cueのアルバムから単曲mp3を作る方法からですな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:45:28.09 ID:U/JKV0OR0
>>253 そのようですね
みなさんfoobarをかなり高く評価しているしそれなりの解説サイトもあったものですから、
とりあえずソフトを導入して研究してみようかと思います
なにぶん今までiTunesで不可逆圧縮ファイルの音楽しか管理していなかったもので、
色々学ぶことが多く、自ら調べることをつい怠ってしまいました
アドバイスありがとうございました
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:51:45.87 ID:0+uHft/r0
別にiTunesでApple Losslessで管理してもあまり困ることはないとは思うんだけどね
>>252 >この場合アルバムの中の一部の曲のみをmp3に変換したいときはどうすればいいのでしょうか?
Daemon Toolsをインストール→isoを読み込み
EACを起動→1曲選曲→mp3化をすれば良いと思う。
>>255 EACならwavファイルを正確にリッピングできると聞いたので今回EACを使ってみることにしました
>>256 ありがとうございます
これも試してみます
>>256 そこまでするならEACでcueシートからwav分割しちゃったほうが楽じゃね?
1曲だけ取り出すのは無理だけど
foobarはとっつきにくい印象あるかもしれんが使ってみりゃそうでもない
EAC 1.0 beta3を使用しているのですがちょっと気になる事があり、皆さんの意見をお聞きしたいm(_ _)m
ドライブはPIONEER BDR-205 ファーム1.11なのですが、読み込みサンプルオフセットを変更することが出来ません。
『+667』に設定されたままグレーアウトしています。
調べてみたら『+637』が正しい値っぽいのですが、『+667』でもいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
グレーアウトしてるのは
>>260が余計な設定してるから
「AccurateRipを使用する」みたいな項目があると思うけどそのチェックを外せば30ズレを修正できると思うよ
あと個人的には「AccurateRipを使用する」にチェックいれたまま『+667』を自分なら選択する
あと個人的には「AccurateRipを使用する」のチェック外して『+637』を自分なら選択する
265 :
260:2012/02/15(水) 21:41:07.18 ID:JZq6B5GY0
>>261-264 どうも有り難うございます。
無事設定出来るようになりました。
しかし、どちらの値が正しいということもないようですね。
どうすればいいのやら・・・orz
ちなみに同じドライブ使ってる方がいらっしゃれば、どちらの値にしているか教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
俺なら637にするけど30サンプル取りこぼすことがあっても気にしないなら667でもいいよ。好きにしろ
「書き込みエラー!
Write blocks:
Logical unit not ready,long write in progress」
と表示されます。ドライブは、MATSHITADVD-RAM UJ870PCです。
これは、ドライブ側に問題があるからなのでしょうか?教えて下さい。
>>267 そのエラーメッセージでぐぐれば色々出てくると思うけど?
269 :
265:2012/02/16(木) 21:39:00.70 ID:P/lBoj+w0
>>266 ありがとうございます。
お陰様で設定の変更方法も分かったので、自分も637にしようと思います。
AccurateRip使ったほうがいいと思うけどなあ…
そもそも取りこぼしが少ないなんてのは完全な誤解
いまいちよく分からんがほとんどのドライブはどっちかというと位置合わせてるだけみたいなもんなんだよな
CDイメージをコピーしてCUEシートを作成し、それをCD-Rに書き込んだうえで再生したところ、なんと驚いたことに、本来1曲目であるべき曲が、最後の曲になっていました。
これはなぜでしょうか?
EACのヴァージョンは0.95b3です。
>EACのヴァージョンは0.95b3です。
それは驚いた。
バージョン上げてみたらどうだ?
>>275 そうでしょう。驚いたでしょう。
>>276 ありがとうございます。
バージョンアップという手ですね。
ただ、当現象が見られた際のCDは、すでに返却してしまったので、とりあえず別のCDで試してみます。
lameの関係で不具合が出たときに最新版を一回入れたのですが、
その際にdrive optionを出てきたダイアログでOK押したら、
なんとread sample offset correctionがグレーアウトして一切いじれなくなりました。
アンインストールして別のversion入れても同じです。
offset30ズレでんのに、クソ仕様盛り込んできました。
最新版入れる方は注意してください。
次から使えなくなります。
そらDB参照設定にしてるのに手動で設定するとか無いわ
クレーマーというわけじゃないが、たまに>278みたいな奴いるよなあ
つーか、2行目のダイアログでOKって、何に対してOKしたのか理解しろよ
CDのロットによって開始位置がズレてたりするから
30サンプルにこだわる意味なんて皆無だぞ
あくまでAR参照比較できる事に意味がある
そのロット違いをそのまま保存する事に意味があるんだろ
CD制作側がこだわってない、つまり正解がないのに何の意味があんの?
こだわってない会社のCDは気にしなくてもいいんじゃない
でも、もしかしたらこだわってる制作会社もあるかもしれない
それをこちらがどのような設定でリップしようと、文句を言われる筋合いはない
リップサービス
リッピングではEACもそうだが、xrecodeも便利なのに何故どこでも話題に上らないんだ?
俺的にはもうちょっと有名になっても良いくらい便利なソフトだと思うんだがこのソフト何か悪いとこでもあんのか?
EACと併用出来そうなのに
>>288 もう一回スレタイ読んだらお気に入りからこのスレを削除してログを消せ
いやうんまあスレチなのは分かるんだがこれ普通にEACと併用できるしどこにもスレ立ってないし
EAC使ってる人なら使ってる人も居るかと思って
>>290 EACで十分だから、他は使う必要が無い
>>288 EACと併用って、どう使い分けてんの?
>>292 CDからの全体リッピング→EAC →可逆圧縮で保存
リッピングしたものをmp3化→xrecode
こうしてCDをそのままHDDに保存、以降好きなときにCD無しでCDの複製なりエンコなりが出来る
それだったらfoobarでいいような・・・
>>294 foobar使ったことないからしらね
でも俺はipod使ってるからitunesが要るから再生ソフトにはそっちを使ってる
俺はとりあえずエンコードとデコード、そしてメタデータ編集用にxrecode使ってる。
cueの読み込みやら何やら出来るし幅広くコーデックに対応してるから俺的には結構重宝してるんだけど、
そこまで広まってないのはもしかしてそのfoobarとかがそれ以上に便利だからなのか
俺もipod使ってるけど、foobarはプラグイン入れればipodとの同期も出来るからitunes入れてないな。
xrecodeってのは知らないけどitunesは行儀が悪くて嫌いなので…。
リッピング→EAC
可逆圧縮→CLI(batch)
cue埋め込み・RG処理・DAP用mp3→foobar
まあ人それぞれ
cuetoolsだっけ、あれも便利だって話よく聞くね
>>293 説明サンクス!
mp3化→俺はfoobarでやってる。
一行目と三行目はまったく同じ。
何だ、foobarってそこまで出来るのね
それなら試しに使ってみようかな
とりあえず
>>295に書いてあることは全部foobarで出来る
というか音楽関係でfoobarに出来ない事はほとんど無い気がする
foobarって食わず嫌いしてる人多いよな
俺もそうだったけど使ってみたら思いのほか便利で今じゃ欠かせないわ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:23:37.34 ID:QXuYohSM0
オレはちゃんと食った上で口に合わなかった
まだ一応インストールしてあるけど
スレチだけど俺も合わなかったなぁ
プレイヤーはAIMPだわ完全に
「使いこなせない」ことを何故「合わない」などと言うんだろうな
EACのスレでfoobarのケンカとかカンペンだぜ?
確かに基本英語だしTFとかややこしいしね
自分で色々やらないと初期状態はシンプルすぎるし初心者用ではない
使いこなせれば最高なんだけどな
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:26:58.40 ID:y2CbZdrZ0
訓練して使いこなさないと他のプレイヤーで手軽にできることができないのが合わないというのは全うな主張な気はするんだが…
とまあ不毛な話はさておき、EACはMusicBrainzに公式で対応してほしいな
なんか凝った事しなきゃややこしい事ないよ
見た目とかね
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:13:22.48 ID:y2CbZdrZ0
いやまあ一般的には標準でそこそこの見た目ってのが大事だしw
メタデータについてはシェルでmetaflac叩いちゃうかMusicBrainz Picard使うかどっちかになってfoobar使わなくなったなあ。
foobarにも結構foobarのオレオレ流儀みたいなのがあって、色々気にしだすと結局シェルでやった方が見通し良くていいなってなる気がする。
foobarはD&Dした時の挙動が気に食わないので俺には合わない(機能的には満足)
どんなソフトも万人受けするわけじゃないんだから、そこは素直に認めようぜ
EACも例外じゃないけどな
このスレでもめることじゃないな
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:21:14.33 ID:CuBaCo5N0
取り込みの速度で
0.9 × ってなんなの・・・・orz
等速の0.9倍って事だよ
バカな質問かもだけど
違うリップソフトで同じwavで取り込んでバイナリ比較すると一致しないんだけど
これは当たり前?
傷のないCD、オフセット訂正値0でやっても一致しないんならどっちかがおかしい
オフセット訂正ではバイナリの変化はないよ
どうせマニ糞とか使ったんだろう
> オフセット訂正ではバイナリの変化はないよ
えっ
ハッシュ値の見比べたとかではなくバイナリ比較して一致しないって事は
単純にズレではない部分でデータの違いが見受けられるという判断でしょ
StirlingじゃなくてWaveCompareで比較しろ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:54:51.61 ID:lb7vulYI0
そういやオーバーリードオンにすると同期エラーが出て末端のバイナリがおかしくなることあるから切ってるな。少々欠落して0で埋まる方がマシだ。
LITE-ONの全周読みできると言われてるドライブではあるんだが。
ミーティング内容、役所に提出する会話を録音したもの、文化スクールの発表会音源
これらを関係者に配布する際、音楽CDとして配布する事が好ましいので音楽CDイメージとして保存したいと思っています。
理想のファイル形式は結合したwav1ファイル+cue の2ファイル構成です。手順を教えてもらえないでしょうか
eacはv1.0 beta3 from29 Aug 2011
wavはプロパティで見ると 16bit/44k/2ch
Xrecode IIなどもインスコしてあります
詳しそうな該当スレへの誘導でも構いません。
よろしくおねがいします。
普通にデータCDとして焼けばいいんじゃ?
>>322です無事解決できました。迷走して視野狭窄になっていたようです
@EACで分割wavをCDレイアウトエディタに乗っけてcue作成
A分割wavのまま作成したcueをマウント
B今度は対象ドライブをマウントした仮想ドライブに切り替え、イメージ化
これで結合wav+cueにあっさり出来ました。
普通に焼くとPCを持っていないお婆さんから
CDプレーヤで再生できないと言われていたのも回避できそうです
>>323 EAC、マウントツール、レスの三つが重なったときピンと着ました
ヒントありがとうございました
音楽CDの焼き方知らんのかな?
つーか、EAC使わないほうが楽に出来ると思うんだがな
>>326 そう。むしろWMPの方が楽だと思った。
>>324 >CDプレーヤで再生できないと言われていたのも回避できそうです
そのCDプレイヤーが、CD-Rに対応をしていない可能性の方が
高いような感じがする
>>324 分割WAVを1WAV+CUEにするってんならfoobarで一発だったんじゃねw
>>318 >>320がいうようにWaveCompareで比較すると、一致する
わかりやすくいえばオフセットが
abcdefgh bcdefghiの2つのようにズレててもbcdefghの部分は一致するのでバイナリ一致とみなされる
WaveCompareって最近まで気がつかなかったけど末尾ゼロサンプルは違ってても
先頭と本体があってれば一致になるんだね、末尾も違ったら嫌な場合は気をつけてみてないと、
foobar2000のBinary Comparatorだと末尾違うと一致にならないから気がついた
ゼロをスキップにしてない場合の話ね
つーかMusicBeeを試して1曲だけやってみたときMusicBeeだけ末尾ゼロサンプルが
少なくなってて気がついた
>>325-329 WMPとか起動したことなくて存在すら忘れていました。そんな便利なんですか・・・
いつもCD放り込んだらEACカチカチするだけでイメージ取れるのでそれしか知らなかったのと
急ぎだったのでfoobarは再生くらいにしか使っていないため
プラグインで何が必要か、そして更にそれを探す時間からfoobarを選択肢に入れていませんでした
foobarのwav+cue作成はconvertの設定を理解していないためか、
作成しfoobarで再生できてもマウントできない(EACでレイアウトを見るとトラックの時間指定が不正みたいなログが出る)
とか、出てしまうのでfoobarスレで質問するべきか悩みましたが
EAC先生の方がソレっぽいものが途中まで出来ていたのでEACスレにきました。
また、普通に焼くと再生時にトラックごとの頭にノイズ入るのも困ったもんだったのですが・・・もしかして無駄な徒労だったのかな
余裕できたらfoobarスレの方覗いてみます。
foobarの万能っぷりは凄いな
情弱が俺知識ひけらかすのは見てて滑稽
EACでBDR-S07JのPureRead 3+って使えますか?
まだ持ってないけど使えるなら買おうかなってことじゃないの
アホ?
EACの為だけにドライブを選ぶやつなんていないだろう
確かにそんな奴は存在しない。お前の頭の中ではな
>>341 おれの頭の中じゃなくても、おまえや
>>336みてーなアホ以外全員そうだよ
BDドライブだよ?Blu-rayディスクを扱うのがメインだろう普通
EACでCDリップするのなんてついでにやるもの
そんなついでの事にいちいち人に尋ねる馬鹿は死ねよ
目的や手段は人によって違うってことがわからないみたいだね
かわいそうに
BDドライブ欲しいけど何買っていいかわからない
↓
PureRead3+ってのがEACで使えるならそれにしようかな
って考え方もあるだろ
とりあえずBD読めたほうが便利かなっていう理由でBDドライブ買った俺もいることだしな。
CDとDVD以外読ませないからちょっと失敗したかなと思ってはいるけど。
>>344 頭悪いな
付属のソフトで焼く時にPureRead3+使えればとりあえずそれでいいやって考えもあるだろうし、それが普通だよ
EACで使える必要もない
○○が普通ってのは「自分の常識」であって「他人の常識」では必ずしもないんだよ
そもそも>336は使えますかと聞いてるだけなのに
普通普通と話を限定的に飛躍させているのはID:aY+MpgwF0だという罠
ID:aY+MpgwF0自身の「普通」の押し付けに付き合う気は無いぞ
人には人の定規があるんだからな
だから試せと言ってるだろう
自分で試さずに人にやらせるのはカスがやること
いい加減スルーしとけよ
2chは殺伐としているべきと思ってるやつは結構いる
専門板が過疎になる原因やで
Xrecodeのスレってないんだな
一応このスレはXrecode使用者も多いと思うから書いてしまうが
1.0.0.188でflac以外の可逆形式+cueをエンコすると必ず「Not a flac file (0)」って言うエラーが出るのはなんなんでっしゃろ
エンコード自体は正常に出来てる
EACの最新バージョンだと強制的にCRC計算に無音のサンプルを含める設定になってるけど
以前無音のサンプルを含めない設定で生成したCRCの照合を行うにはどうしたらいいんだ?
この設定ってどうしても変えられないのか?
うん。
最近中古のCDが安かったので買ってみたらLGCDだった。
EACでセキュアモードで取り込もうとしたら遅いし、バーストモードで取り込んでみたら音飛ぶし。
CDexも音飛びがひどいし、CDMで一度イメージを作ってから取り込もうとしたけどエラーが出てきてダメだった。
2枚買ったうち1枚は取り込めたからできないはずがないと思っていろいろググって試してみたけど、諦めるしかないのか?
>>357 >最近中古のCDが安かったので買ってみたらLGCDだった。
基本的に、読み込みに使うドライブに依存するから
諦めるしか無いと思う。
ちなみに、具体的なCDのタイトルは何よ?
>>358 他のドライブで試してみようかな・・・。
CDのタイトルは石野卓球の「TITLE#2+#3」。これは2枚組のアルバムなんだけど、そのうち1枚はiTunesで取り込めた。
>>359 他のドライブがあるのなら、試してみた方が良いと思う。
>>360 今試してみたけど、同じところで同じ問題が起こった。
(EACのバーストモードで時間的問題って出て、同じ箇所で音飛び)
これはCDに問題があるのかなあ。
>>361 使用しているドライブは何よ?
cccdでパワーを発揮した、crw-f1とかpre1とかpre2とかだったら
逝けるとは思うけどね・・・
ドライブ依存だって言ってるのに
せめてどのドライブなのか書くぐらいしろよ
CCCD以降発売のドライブって程度の差はあれどほとんど問題なく取り込めるイメージがある
>>363 サーセン・・・。
試したドライブはND-7750Aと、もうひとつは今は確認できない。
iTunesで取り込めそうだったから取り込んでみたけど、やはり音飛び。EACとかCDexと同じところで。
音飛びするCDあったら傷が目立つところを歯磨き粉つけて布きれで磨け
歯磨き粉はほんのちょっとでいいぞ 米粒半分程度
それでもダメなら新しいドライブ買えw
>>364 ドライブによってバイナリが一致しない初期のエラー入りCCCDだとそうでもない
CD-EXTRAと殆ど同じでバイナリーも一致する後期CCCDは殆ど問題ない
初期CCCDは読み込み性能が高いとされるLITE-ONドライブでもエラー出まくりで危険だった
>>365だけどCDが結構傷ついてたから取り込む前に普通に再生してみたらやっぱり音飛んでた。
歯磨き粉で磨いてみたけど変わらなかったので返品することにした。
最初からソフトの問題じゃなかったのに丁寧にいろいろ教えてくれた6rFJUAs5Pに感謝。ありがとう。
369 :
364:2012/03/19(月) 23:05:25.94 ID:3oGXIys40
>>367 あれはねーC2エラーがとんでもなかった気がする
開き直ってエラー訂正OFFにして低速で読むしかない
良くあんなの売ろうとしたもんだよ
1.0 beta3だとfreedbで日本語が文字化けするから0.99pb5を入れたら治った
playerからですみません
俺もplayerからだな
二つ起動しないとだめだから結構面倒
なんかいい方法教えて
iTunes+XLD
playerで取得するのはGraceNoteだろ
ないものは自分で編集してfreedbに送ってやれよ
オフセット+6のドライブで30引くとマイナスになっちゃうんだけど…
さっさとドライブ買い換えろ
+6から30引いたらマイナスになるに決まってんじゃん
マイナスでいいの?
オレは遅漏だけどドライブは早漏気味って解釈でいいんです?
今考えていることの逆が正解だ
なるほど、みなさんありがとー!
マイナスでもいい
たくましく育ってほしい
それなんてハム?
大きくなれよ
ま・る・だ・い・ハンバーグ♪
ハイリハイリだと思ってたのが
本当は、ハイディハイディフデハイディホー
だったらしい
ここクスっと笑うとこ
トラックを選択して下の動作と同じことを行いたいんですが可能ですか?
「アクション → CDイメージをコピーしCUEシートを作成 → 圧縮」
どのようにすればいいか知りたいです。
※読み込めないトラックがあるので除いて実行したい。
最終的に1つのwavファイルとflacにしたいです。
EAC 1.0 beta 3とFLAC 1.2.1bをWindows7で使っています。
よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
>>389 レスども。
せっかくですが、見たところCUEシート上にまとめているだけのような?
*.wavと*.flacそれぞれ1ファイルにしたいんです。
01-18トラックあったとして、その内11番トラックが読み込めなかったとき、
11を除いたすべてを1つの*.wav(と*.flac)ファイルにしたいです。
説明が下手ですみません。
いろいろ設定詰めて満足してるけど、wave formatをどれにすればいいのかわからん。
みんなどれ使ってる?
>>390 EAC単体では無理じゃね?
とりあえず思いつくのは
1 EACで、曲単位でリップ(wav)
2 foobar2000を使って、除外したトラック以外を単一wavにコンバート + cue作成
3 2でできたwav+cueをflac+cueに変換
(12以降のトラック番号を変えたくない場合は、cueシートを編集)
>>393 単に該当するCD情報が無いのでは?他のCDに変えても起こりますか?
395 :
393:2012/03/28(水) 12:16:09.49 ID:1HI8clTe0
CDexでは同じサーバー設定で曲名とか取得できるCDもEACだとエラー・サーバーエラー
で取得できないのです。
セキュリティーソフトを停止させてもダメです。
質問するのに使用してるバージョンも書かないような人だから
サーバーのアドレスをコピペした時に余分なスペースが入ってるとか
そんなオチのような気がするな
1.0 beta3でCDをwav取り込みしたいのですが、オススメの設定とかあるんでしょうか?
>>397 とりあえず自分のドライブに合ったドライブ設定を。
AccurateRipを使う設定に
>>398 ありがとうございます。ドライブ設定のテストの結果で選べばいいんですよね?
>>399 調べてみましたが、イマイチよくわからず・・・
それは何をしてくれる物なのでしょうか?データベースにあるCD情報と取り込んだCD情報を照らし合わせて
誤差が無いか確認してくれるもの?
Xアプリからの移行ですが、中々難しいですねw色々と勉強する必要がありそうだ
>>400 初期設定の流れ、自分の場合ね。
1.ドライブの設定(オフセット、C2エラー検知など)を 'Drive Options' で。
2.フォーマット、圧縮の設定を 'Compression Options' で。
3.ファイル名テンプレの設定、CD読み取りの精度などの動作設定を 'EAC Options' で。
設定の詳細、わからない言葉は検索して自分で学習。
がんばれ〜
>>400 俺もウォークマン使ってるのでXアプリの苦しみは良く分かる
>>401-
>>405 ありがとうございます
色々調べてマスター出来る様頑張ります
今さらだけど各サンプルオフセットの求めかたって、
1)リファレンスCDを使って読み込みサンプルオフセットの検出→適用
これが読み込みサンプルオフセット
2)書き込みサンプルオフセットを0にしてオフセットテストCDを作成
できたCDで読み込みサンプルオフセットの検出
もしくは
Nero CD-DVD Speed で拡張DAE品質テストのテストCDを作成→テスト実行
これが読み込み・書き込みサンプルオフセット
3) 2)の数値から1)の数値を引いたもの
これが書き込みサンプルオフセット
で、良いんだよね?
間違ってたら指摘お願い。
質問するのに使用してるバージョンも書かないような人だから
サーバーのアドレスをコピペした時に余分なスペースが入ってるとか
そんなオチのような気がするな
>> 409
Exact Audio Copy V1.0 beta 3
最新バージョンです。
リッピングするときにcueシート作成したいので困りました。
別のcueシートを元に手打ちでやるのもいいもんだよ
1.0 beta 3ならとりあえずfreedb Metadata Pluginのほう試してみ
cover imagesとlyricsのとこは要らなきゃ「いいえ」にすればいいから
Player使って取得してもいいし
>>412 freedb Metadata Plugin で試してみたらできました。
ありがとうございました。
1.0 beta3は組み込みfreedbエンジン部分の日本語化出来てないから
freedb Metadata Pluginのほう使ったほうがいい
hpのHPE-560jpというパソコンを使っています
内蔵DVDドライブを見るとDH16ABLHとなっているのですが
調べてもどこのメーカーのものか見つけられませんでした(泣)
オフセットを調べるのにドライブの型番を調べたいのですが
どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
>>417 hpが何処のドライブメーカーに発注をして作ってもらったOEM
ドライブなんだろうけど、そこら辺は「意図的」に分からないように
なっているから諦めるしか無い。
レスどうもありがとうございます
>>418 OEMのドライブは中身が分からないようになってるんですね
>>419 リファレンスCDとしてリストに挙がっているCDを入れるとオフセットが分かるんですね
さっそくCD探してみます
ありがとうございました。
418です
リファレンスCD持っていませんでした・・・orz
AccurateRipを使う設定にしているのですが
試しに手持ちのCDをドライブに入れて様子を見ていたら
たぶん戦メリのサントラCDを入れた時だったと思うんですが、AccurateRipが反応?して
読み込みサンプルオフセット訂正値が+6に設定されており
それ以降AccurateRipのデータベースにありませんでした的な表示が出なくなりました
何枚かCDからWAVに変換して聞いているのですが
曲の先頭が微妙〜に切れているようなのWAVファイルがあるような気がします・・・
リファレンスCDでちゃんと設定し直した方が良さそうな気がするので
ちょっくら探してきます
何度もすいません
AccurateRipのデータベースを見つけたのですが
その中に該当するドライブがありました^^
Correction Offsetが+6で数値も一致しました
お騒がせしました
ライトンか
+6はライトンなのか?やっぱ+6から-30して-24設定が委員かね?
ですな。
はてさてどうやら
オフセット+6と-24でどれくらい違うん?識者の意見求む。
>>427 うちの環境だとなぜか読み取りエラーが少なくなった、極端に。
なんだろね。
ちなみに同じCDを数十枚コピーした結果。
オーバーリード出来ない範囲をやろうとすればエラーも出るわ
は?
頭大丈夫?
え?どういう事?
リードインのみオーバーリード可能なライトンドライブで
オフセット+6なんかにしたら、対応してないリードアウト部分をオーバーリードする事になるから
結果読みこめなくてエラーが出るという話じゃないの?
出なおしてこいアホwww
ああ、そういう人なのね
失礼しました
>>433 お前なw
頭悪いのはお前のせいだぞ?
あっちいけ、しっしwww
今AccurateRip使ってない奴はやっぱり馬鹿なんだと思う
俺使ってない
AccurateRip使わなくてもリファレンスCDあるし
機能わかってないで使いつつ2ちゃんに書く人ってけっこういるんだなw
CDから取り込み終わるとメッセージで
「全てのトラックが正確にコピーされました
エラーは発生しませんでした」って表示されるんだけど
トラックごとのピークレベルやトラック品質が100%だったり92%だったりバラ付きます
エラーが発生しなけれなピークレベルとかトラック品質の数値は気にしなくて良いの?
>>441 ピークレベルは最大音量(0dbが100%)だから曲によって当然異なり
100%でなくとも気にする必要はない
キズなどの要因でトラック品質が100%以下に落ちても
エラーが報告されなければ補正により正確に読み取れている(はず)
しかし、CDの仕様上、100%正確なのか確認する手段が無いから
Accurateripで他人のリッピング結果と比較して判断するしかない
>>442 なるほど、そういうことなんですね
疑問が解決しました、ありがとうございます
まあ、エラーが起きようがチェックサム値が違おうが何も出来ないんだけどな
せいぜい再読み取りするくらいが関の山だが
結局ロッシー圧縮するなら気にするほどのもんでもない
>>444 エラーに対し何も出来ないかもしれんが、それはまた別問題
大事なのはビットパーフェクトでリップできたかどうかを知ること
それが気にならない奴がEAC使う意味ないだろ
>>444 無圧縮以外はさして気にしなくてもいいかもな
でも正確な値で取り込めたかどうかの判断はできて損はないだろう
ただドライブやメディアそのものに問題があった場合は…だけどな
おまいらCDDB使ってる?
俺は要らない項目を入れられるし間違ってる場合もあるしで使ってない
そう
大体ID3v1の項目はもう要らんだろ
編集するとエラー出るし使わん方がいいわ
へー
EACで画像付きMP3作ってスマホに転送してもサムネ表示されん
なんでだろか?
EACはただのリッパー。
エンコする能力も画像を埋め込む能力も持ち合わせてない
ほんまでっか〜
LAMEのフロントエンドとしては優秀だろ
少なくともアートワークがまともに乗らないfoobarよりは
>>454 WAVファイルをLAMEでmp3に変換して、ついでにアートワーク乗せたい!
これはEACで可能ですか?
>>455 俺は他のタグ編集ソフトを使ってる
何故かfoobarで作ったmp3ファイルはアートワークがまともに乗らないんだよ
DAPや再生ソフトで表示されない
タグ編集ソフトはID3uni
>>456 455です、タグ編集ソフト教えてくれてありがとうございます
アートワークが表示されなくて困ることが多かったので助かりました
早速使わせてもらいます^^
>>449 エンコードオプションでID3V1タグを書き込むをオフにしたらどうなる?こでれID3V2だけになってエラーも出ないのかもしれんズラ
>>458 今日も2〜3枚リップする予定だから後でやってみるわ
>>460 今やってみたけど駄目だったわ
なるべく綺麗な文字列探しても駄目
つか設定で消してもID3v1タグ付加されてるわ
コマンドラインはv2のみなのに何なのこれは?
>>456 使い方としては、ID3uniでmp3ファイルを読み込んで
ID3V1タグとID3V2タグが混在している場合はID3V1タグを削除してアートワークを追加
こういう使い方で良いんでしょうか?
CDイメージを作成するアクションと、mp3圧縮のアクションを一度に済ませる方法はありませんか?
忙しい時はDAEMONで後でmp3化する手もありますが、1クリックで両アクションとも済ませられるとありがたいです。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:08:13.09 ID:LOpOg6xw0
gogo.dllやlame_enc.dllのこと?
>>467 EACのエンコードオプション→外部エンコーダ
の項目でエンコードが終了したらWAVファイルを削除
というチェックを外しておけば、mp3とwavが両方出来るはずだよ
おおきに、試してみるわ。
cueシートのCDイメージと、mp3化をいっぺんに処理したいってことじゃね?
要するにレンタルerか
> 忙しい時はDAEMONで後でmp3化する手もありますが、
後からエンコする場合にしたって、わざわざDaemonなんてめんどくさいもん使う必要ないわなw
CD10枚試したのか?
mp3ファイルにするとき、ID3V2タグだけ登録するにはどういう設定にすれば良い?
時代はcuetoolsか
ダサい名前だな
483 :
371:2012/04/24(火) 05:38:36.94 ID:C6bmv0pN0
>>482 嘘ではないけど、今思い出した
概ね化けないんだけど特定の文字が化けるってのはあったな
いつまでたってもWINがSHIFTJISを切らないのが問題だよ
データベースにUnicodeとS-JISで登録されてたり
EACはUnicodeで非対応や一部で文字化けするから
CDDBとかタグ編集はmp3tagとかでやったほうがいいよな
やはりDBに登録する際に適当にやって混在してるのか。
サバ管理側もそうだが、登録側はもっとひどいな。
Gracenoteでいいじゃん
DVDが主流になる前にあったCD-EXTRAのCDって最後のトラックの末尾がオフセット分だけ強制0になるのが仕様?
CD-Extraはマルチセッション
セッションの切り替わり部分には11250(2箇所目以降は6750)セクタ分のリードアウト/インがある
テス
ちょい前までは
レンタルの音楽CDにもコピーガードあったけど、
最近ではコピーガードなくなったのでしょうか?
もしコピーガードがあった場合ってEACで解除できますか?
NG
え?ツタヤとかで借りた音楽CDってコピープロテクトがかかってるのか?
かりたことないからわからんw
>>491 CCCDの事なら終焉までの話がwikiに書いてある
どこぞの企業がまた新しくコピーコントロール技術を考えたって言うなら知らん
一部大手はレンタル専用ディスクに限り
意図的に音質を落とす事によってセル版との差別化を図って対応してる
オレの行くツタヤなんだけどアルバム借りると歌詞カードが表紙ないやつばかりになってる
チラ裏
いろいろ調べてたら、黎紅堂の創業者大浦清一は、今神奈川県で自動車関連の会社の社長やってるのね
んで、エイベックスの松浦勝人が友&愛の店長だったことがあるとか
この辺が、松浦が依田とお家騒動の時、CCCDをやめたきっかけになったのかなとかいう見方をするとおもしろい
チラ裏おわり
>>498 まだ、CD-Rにコピーなんてのは一般的じゃなくて、カセットテープやMDにコピー(っていうか当時はダビング)してたころは律儀?に歌詞カードもコピーしてたけど、めんどくさいからやめた
歌詞が知りたかったら、うたまっぷや歌ネットがあるしね
そういうのはただ聴くだけが目的だから、ジャケとかも欲しい場合は買うよ
こういうのは、ビデオ(DVD、Blu-ray)も一緒だね
>>497 たまにそんな噂を耳にするけど具体的なソースなり検証結果はあんの?
>>497 お前「明日大地震が来る」っての目にすると誰彼構わずそこら中に書き込むバカだろ?
その噂のこれがそのCDだというのを持ってきて、それのセル版とリップしてWaveCompareすればよい
それが一致しても、この手の輩は、ゆらぎだなんだとトンデモ理論を持ちだして、音質が違うとか言いそうだけど
>>497の言う一部大手が、S1やアイデアポケットなら納得
音質じゃなくモザイクだけどなw
>>504 そうだね
ってCDじゃないだろう!
CDを性器じゃない、正規の方法でプロテクトを掛ける事は不可能だよ
今はレンタルのCDでも
コピーガードないでしょ
解除しなくてもそのままリッピング可能じゃないの?
>>497 レンタルCDでauCDtectがMPEG判定出すものはいくつかあったけど
正規版持ってないから差があるのかどうかは判断出来んわ。
MPEG判定されるのがいずれもエイベックスだから
正規版との差別化がされてても「やっぱりか」とは思うけど。
昔の話で音質とは別だけど実際レンタル版だけコピーガード掛けてた経緯はあるし。
レンタルでリップしまくりよお
バリバリ
>>507 エイベのCDはエンジニアが糞なのか20kHz付近から下降していくCDが多い
それはセルもレンタルも関係ない。逆にそんなレンタル専用作る方が手間とコストが掛かる
それとCDtectなど糞ソフト使ってどや顔してるお前が馬鹿
あんまり恥ずかしいこと書かんでくれ
今はレンタルでもコピーガードはないけど
昔のレンタル音楽CDはコピーガードがあったんだよ
CCCDやら知らないで言ってると思ってるのか?
>>511 最近このスレ馬鹿多すぎだろ
低俗な言葉を易々と使うお前もお察し
>>507 怪しそうなCDのタイトル晒してくれないか?
ここの住民の誰か(俺も含め)が持ってたらレンタル版と比較すればいい
>>514 エイベなら大塚愛のCDが糞w
浜崎や倖田なんかは波形はちゃんとしてるんだよな
まあ大塚も全部ってわけでは無いんだが
波形はさっき書いたとおりだが、レンタルもセルも同じ
かと言って音が悪いかと言えばそうでもない
JPopで最低なのはジャニーズエンターテイメントのCD
波形だけ立派で音は最低 なめてんのかってレベルだよ
それとauCDrectなんか使ってる奴に何聞いたって無駄
ローパス外したmp3を正規判定するしな
波形見ればmp3の特徴出るのに周波数だけで判定しちゃうし
ジャニに音質を求めるなよw
>>511 昔といっても2002年以降の話だろ。
未だに普及率No1で現役のWinXPさんに謝りなさい。
>>517 話の内容汲み取れよ
音質云々波形とイコールでは無いって事だろが
馬鹿はレスすんなよ
結局今はセルもレンタルも同じCD使ってるんだからいい加減にしておけ
レンタル許諾のシールだけで何も変わらん
うん、お前は士ねよ
>>519 盤面にレンタル専用とプリントされてる一部大手はやりかねないという話じゃないの?
散々スレチの内容を喚いたあげく
「最近このスレ馬鹿多すぎだろ」「馬鹿はレスすんなよ」
とは恐れ入る
そもそもの話は
>>497だからなあ
じゃあディスクの検証しようぜってまでは分かるんだが
波形がどうとか言われてもなあ
>>522 >>520見ればこいつ馬鹿だってすぐわかるだろ?w
スレチも何も
>>497みたいなガセを否定するのはこれだけ書かんとわからんだろが
次から次へとどこで読み聞きしたか知らんがガセが湧いて来る
確かに一部ではレンタル版の品質落としてるけどmp3のような圧縮では無い。
ビットを落としてるだけ。14bitだったかな。
俺が聞いた話なんだから真実に決まってるだろ(キリッ
という奴は思っている以上にいるものだよ
都市伝説
俺が効いたこと無い話なんだから嘘に決まってるだろ(キリッ
その場合、CD-DAの仕様から外れるから
CCCDみたいに音楽CDとは名乗れないな
レンタル版の音質を落としてるとされるレーベルやタイトルを
具体的に挙げれない時点で噂の受け売り確定
ここまで来るとネタだろう?
かつてCCCDがあったことも、途中からレンタルだけになったことも、今はもう使われてないことも知ってるよ
ってか
>>497書いたやつが、レンタルとセルで音質が違うと思われるCDを晒せ
晒さないならデマ確定
謝罪と賠償を(ry
レンタル盤だけCCCDってのは@であったよね。
まぁその場合は、音質というかリップ時のハッシュは当然違うだろうね。
ドライブによってはギャップの長さとか検出精度も変わるかも?
>>534 だから、その話はもういいんだよ
過去の事実として周知だから
今、話題になってるのは
>>497の言う一部大手が
意図的に音質を落としてるレンタルCDの存在について
>>535 >意図的に音質を落としてるレンタルCDの存在について
同意
というか、わざわざレンタル版と販売版で作り分けをすることは
コストの問題で少し考え難いと俺は思うんだけどね
だからそれは過去CCCDでやってたっつーの
それ以前の問題
今は全て一緒でFA
もうやめれ
今はレンタルもセルも中身は一緒ってことですか!?><
レンタルで使用されるCDの品番がセル通常盤ってやつと一緒なら音質(デジタル信号)も然りだろう
それこそレンタル向けに別プレスしてたら無駄な費用だ
シングルで収録された曲がアルバムで再収録された場合
曲の長さは前後の無音帯でもちろん変わるし
ゼロサンプルを除いて比較しても不一致ばかりだから。
ファイナライズへ向けての担当者がコロコロ変わるからこうなる
それぐらい現場はいい加減なんだよ。
俺たちが執拗にリップしてもアルバムで再収録されるとデジタル信号が変わる
素直に情弱でいたほうが気が楽で幸せなことも多い
で、それがEACと何の関係があるんすかね
まさしく”最近このスレ馬鹿多すぎだろ”だな
EACで完全コピーしたつもりが借りたCD自体が劣化コピーだったら…
EACユーザーにとって他人事ではないだろう
俺的には今はレンタルもセルも同じだと思うけどな
理解していない人が居るようだから補足しておくと、
ビットを落とすのは、簡単に言えば音量を一旦下げて戻すことによって行う。
例えば2ビット分減らす場合、一旦1/4に(または-12db)落としてから4倍(+12db)にする。
(厳密にはディザがかかるから完全に落としたことにはならないが)
当然この程度の処理ではコストなんて大してかからない。
ここがオカルトスレです
レンタルがセルより音質を落として作ってるなら
それがわかるようにアピールしてないとメーカーのメリットは無いんじゃないか?
聴いた者はどうせ気が付かないんだから意味無いだろう
>>543 もうヤメトケ
セルもレンタルも同じって事でまとまったんだからさ
異論があるならセルとレンタルで音質が違うタイトルを挙げるなり
具体的な証拠を示してくれ
”最近このスレ馬鹿多すぎだろ”発言をバカにしていたが
ここにきてこの言葉が奇妙な説得力を帯びてきたのはなぜだろうか
簡単に『完璧なリッピングしてる俺カッコイイ!!』できちゃうから
こういうのが沸きやすいスレなのかね
”ステマ”という単語をバカにしていたが
ここにきてこの言葉が奇妙な説得力を帯びてきたのはなぜだろうか
>>546 2005年までのエイベックス傘下一部レーベル一部アーティストでレンタルは別版納品してたもよう
http://xtc.bz/index.php?ID=158 >エイベックスは未だにレンタル店向けにはカタログ番号変えてまでCCCDを卸しているらしいけど、
品番で容易に見分けることができるし、2012年の今そんなことやってるレーベルはないから心配無用
嫌なら買えばいいだけの話。
積極的に音質以外の差、例えばセル版限定ボーナストラック大量とか差別化は買う人の気持ち考えて必要だとは思う
セルフライナーノーツ封入とか。とくに最近音楽雑誌で思いを語るアーティストってなんなの?って思う
リスナー全員に伝えたいことあるなら公式サイトか封入ブックレットに書いとけよって。
所詮音楽雑誌の道具かよって。廃刊になればいいのに
インタビューなんてわざわざ文字おこししてくれなくてもmp3で配信してくれたほうが便利なのに
デジタルのアナログ化って時代に逆らいすぎだろ
つまり、今はレンタルでも
コピーガードはないし、中身もセルと違いがないってことでいいですか?><
YES
そういうことみたいです><
おわり><
自動設定では、ドライブモードはバーストだった。
案の定状態の悪いCDでは音飛びしまくりだった…
後でセキュアモードに設定したけど。
EACは読み取り精度がいいらしいけど・・・
単純に音楽CDに入ってるの音楽ファイルを右クリック、コピー/貼り付け するよりも精度がいいってことですか?
( ゚д゚)ポカーン
本当にわからなくて・・・
えーっと・・・
良いドライブ使ってもEACで音楽ファイルを読み込むのと
右クリックでコピー/貼り付け するのではファイルが違ってくるのですか?
全く一緒にファイルではないんですか!?!?
え?私はただ
EAC使って音楽ファイルを取り込むのと
コピー/貼り付けで取り込むのでは違いが生じるかどうかを知りたいだけなんです!!よ?
私は耳が不自由なので、全くわからなかったです。
でも、CDexよりEACの方が読み取り精度良いってよく聞きます><
だから、コピー/貼り付けではどうなのかな!?って思いまして!!
CDにある音楽ファイルをパソコンにコピーするだけなのに
違いなんてあるんですか!?!?!
>>562 耳が不自由なら音楽聴かなければいい。
はい、おしまい。
ひどいです。。。
>>564 マジレスしてあげようと思ったけど
ご飯の時間だからまた今度ねノシ
ゴハン終わるまで良い子にして待っています!!!
君かわいいね
私はゴハン食べ終わりました!ので!いつでもいいです
親切にありがとうございます!
暇でしたので読んで待ってます!
今読み終わりましたよ?!
つまり、音楽CDはパソコンに対応したデータ形式ではないからリッピングソフトを使って
パソコンが扱えるデータ形式に変換して取り込まないといけないってことですよね!?
もし、これが事実!だとすると・・・音楽CDにあるデータは右クリックでコピー貼り付け
できないってことになりますよね!?でも、私のはできたんです。
運によってできたりできなかったりしちゃうんですかね?!
ゴハンは美味しかったですか!?
右クリックのコピーと貼り付けで音楽ファイルをパソコンに移せたと思ってても
実際はファイルが壊れてたりして音楽を再生できないってことですか!?
一度それを読んでみますよ!
音楽CDはパソコンのデータのように完全なエラー訂正の仕組みを持ってないから
ファイルをコピーするのとちょっと訳が違うんだよね
だから右クリックでコピーしただけでは完全にコピーできているとは限らないよ
そうなんですかぁ><
皆さんどうもありがとうございました!?!?
うせろ
こいつ女だろ?
おっぱいうPしろよ
一発やらせろ
><
あまりにもあほらしいけど、だれも本当のことを言わないのでマジレス
コピー&貼り付けといってるけど、エクスプローラからCD開いて
中にあるファイル (*.cda) をやってるんでしょ?
それは音楽データ本体ではなくて、
トラック番号やトラックの長さなどを示すだけの情報ファイル。
これをコピーしただけでは音楽データを含まないので、再生できない。
ためしにデスクトップにでもコピーしたあと、
「音楽CDをドライブから取り出してから」
ダブルクリックで再生できるか試してみると良い。
*.cda ファイルはそもそも実際には存在せず、
CD の中には入っていない。
トラックへのアクセスをやりやすくするために
エクスプローラが仮想的に表示してくれるだけのもの。
てかファイルサイズ見ればわかるだろ……
やめれ
>>579 板違いなんだからしかるべきところに誘導してやるのがマジレスだろJK
どうみてもネタの質問だろwww
それに釣られてマジレスとかわろたw
とんだ良スレだな、見直した。
>>579 Windowsの場合そうだな
まあ、EACもWindows用だし、質問者も恐らくWindowsだろうからそれでいいんだけどね
>>579ってきっとリアルでも良い奴なんだろうな。こういう人好き。
でもKYな人だよね きっと
良い人っていうかきっとキッチリしたいだけの人
句読点のつけ方とか三点リーダをきっちり2回使うところとかから
そういうふうに見える
だから善意でというよりもやもやして気持ち悪いから放置できなかっただけと予想
私主婦ですけど。。。
だからなんだろう?
匿名掲示板で老若男女・地位・肩書きはなんの意味もない
意味?
主婦って書けばやさしくしてくれるしエッチもしてもらえるよ?
?
またきたのかw
すみません。今まで音楽はmp3でしたが、これからはflacで頑張っていこうかと思います。
それでメタタグを書き込まない場合のコマンドラインオプションは
-0 %source%
これだけで良いのでしょうか?
HDD容量は気にしないので圧縮率のレベルは0でいいんですよね!?
どうもありがとうございます!
今はそんなコマンドになってるのか・・・?
-V ←これも必要じゃないっけ?
まあ、圧縮率は "0" に限るな!
>>591 おまえが主婦かどうかはおまえしかしらんだろ
なんの意味もない
>>598 ???
会って話せば分かるしエッチもしてもらえるのが無意味なの???
もしかして童貞くん?w
?
どスケベ人妻きたあああああ
旦那さん苦労してそうだな
奥さんチンポしゃぶってくれよ・・・
これ言ってみたかった
>>599 そういう目的はこういう所でしないだろ普通
それにヤリマン馬鹿主婦がEACスレにいるはずがない
>604
だから私はヤリマン馬鹿主婦じゃないのよ?w
ふつうに出会い楽しんでるだけ。
>>606 あのなぁ
ここは不特定多数が集まる匿名掲示板だよ
出会い系サイトなら、最初はそうでも気に入ったら個別に連絡とろうとするだろう?
そういうのに興味がないわけじゃないが、ここではそういう事は出来ないし情報以外に興味はない
などとマジレスしてみた
CUERIPPERってなんでチマチマ区切ってリップして何度も何度もリトライしてんの?神経質すぎじゃね?
設定でなんとかなる?
お前のCDがきたねーからだろw
設定でなんとかなる。
テスト
全部○だから期待したものバーコードのカタログ情報とレコーディング情報のISRC情報読みこないとか使えねーな
・INDEX 00情報なし
・ISRC情報なし
・CATALOG情報なし
ずっと0.95b4を使ってて、特に困ってないんだけど、
最新にすると何かいいことある? or 悪いことある?
ポータブルでなくなるのは嫌なので、メリット無いならこのままで行こうかと
>>612 読み込めないドライブもあるよ
ちみのドライブが駄目なだけだろ
EACだと読み込むのにねw
CUSORIPPERに改名しろ
じゃあ黙ってEAC使ってろよw
綴りは CUSO じゃなくて KUSO になる気がする
韓国産か
PC買い替えたらリッピング(FLAC)が異様に遅い
設定とかいろいろいじったけど、0.7倍速ぐらいがデフォで手間かかって仕方ないんだが、
何か確認すべきことはありますかね?
色々手詰まりです、スレチだったら誘導願いますm(__)m
Pavilion dv7でcore i7
ドライブがhp BD-RE BT11N GD1です。
まずは他のリッピングソフトを試してみたら?
>スレチだったら誘導願いますm(__)m
酷い
内蔵の古くて安いドライブが一番速いんだよな
最新のBDも読める外付けドライブは0.6倍くらいしか出ない
PIO病
RIO病
DIO秒
パイオニアのドライブでファームウェアアップデートしたら
エラー補正で進まなかったCDが問題なく読めるようになった。
全く傷のないディスクだから不思議だったんだけど
EACって分割されたファイルをキューシートに従って統合する事は可能?
単に分割するだけの為にEACを起動したりするな
もっと小規模なツールで十分やれる仕事なのに
分割するんじゃなくて、統合したいんじゃないの?
CDに焼く時なら、CUEシートがあれば統合できるが・・・
パソコン内では統合無理
仮想ドライブとか駆使してがんばればEACも使ってできる。
はず。
複数WAV結合+そのまんまCUEでええやん
daemonとかでマウントしてリッピングすればええやん
>>635 自己解決。
日本語化ファイルが複数個あるのね。
入れなおしたら表示されました。
thx
あとでそこのに入れ替えてみよう
馬鹿
>最近Win7にしてからEAC Vo.99 pb5をインスコしたんだが起動するときまず何か妙な黒い窓(コマンドプロンプトみたいな)
>が二回ぱっぱっと現れて一瞬で消える
>XPの時は発生しなかったのに
俺だけかと思ったら他の奴もなるんだな安心した
>>641 うちも出てたけど、最近リカバリしたら何故か出なくなった。
EACってマザーのブザーを鳴らすけど、あれはなんとかならんのか
マザボのスピーカー外すかGeneralタブでチェック外せアフォ
普通のソフトみたいに、指定したwavファイルを鳴らすとかにして欲しいんだよ
知るかハゲ
要望送れ
BEEP音が普通の世界で生きてきた俺にはEACはいたって普通のソフトなんだよな
ブザーを鳴らす、というのも何かのAPIを呼んでるんだろうから、
そこをフックして代わりにwavを鳴らす、的なフリーソフトがあっても良さそうなのに、
そういうのも皆無なんだよな
自分で作ればいいじゃん
別に機能上問題ないからどうでもいい
EACは0.95の時点で必要十分な機能を満たしたから
今後のアップデートは機能より萌え要素に重点を置くべきだろ
>EACは0.95の時点で必要十分な機能を満たしたから
人によるよ
>>652 キミは何を求めて、バージョンUPしたの?
Unicode
,.,....,
.: ;';. ..:;';.
'; :;:;:',、; ';.
. /';,、:;.:;: .; ';.
` , ';...,:. :;. .';.
l; .'; .:..:,、 :.: ;. ブンブン
/ / ';..:;,、 : .'; ∧_∧
ノ ; / .;:;.:; ,、.ハ、(・ω・ )
,./,、,..,、、.,、,、、..,_ ,彡'.:,、__ノ`メと )
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i( \
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄∪ ̄\_)
【環境】
OS:Win7/EAC:V1.0 beta 3/LAME:3.99.5
wav→mp3にエンコードできないんだがなぜだろうか
お前の設定が悪い、これ以外に何がある?
>>658 【エンコードオプションの設定】
エンコードに外部プログラムを使用:チェック済
エンコーダパラメータ:ユーザー定義
使用する拡張子:mp3
エンコーダのパス指定:LAMEのある場所を指定
追加のコマンドライン:指定なし
ビットレート:320
【上の続き】
高品質/低品質:高品質にチェック
CRCチェックを使用:チェック
ID3タグを追加:チェック
パラメータはユーザ定義なのにコマンドライン無しでエンコードさせようとしてるの?
そりゃ無茶ですわ
>>661 なーるほどそういうことなのね
おかげで難なくイケたわサンクス
ワロタwwwww
わけも分からずmp3使ってるんだろうなw
まあ、コマンドラインのところって何も知らないと苦労すると思うけどね
理由を説明しないでとりあえずこれ書いてろって解説サイトも多いし
馬鹿が背伸びしてEACなど使うからこうなる
CDex使ったらいいのに
しかし書き込み少ないだけで常駐してる人は多いんだなw
もう使ってないけどなw
オーディオのソフト的なネタがないのよね。
>>671 パソコンの大先生目指してるんですか!!すごいですね!!
なんでそんな攻撃的なんだよw
俺は勝ったぜといわんばかりのカキコに驚いた。
急に単発が沸いてきて驚いた
まぁ、知りたいことは教えてもらったから後は荒らすだけだもんな。
しつこく煽るとこうなるいい見本
lame_enc.dll使えばいいのに
>>657 %s
%d
のつけ忘れではありませんか?
ユーザ定義じゃなくて、普通にLAMEを指定すればいいんじゃねーの?
mp3ではなくape使ってるけど、コマンドラインなんて指定してないよ
データベースから情報ゲッツ!してmp3タグを書き込むとき
v1は文字化けするんでv2だけ登録するようにしたい
設定はどこでやれば良いのかアドバイス、カモン!
EAC
エンコードオプション
ID3タプ
とかでどうだ
チェックしてから報告しろい
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:38:00.01 ID:LOCMPcrG0
というか公開するバカはともかく
個人的にリップして個人的に楽しんでる奴をどうやって特定するんだ
密告
親バレ
日本製じゃないし落とせなくなるなんてことはないだろうけど
一応落としておくか・・・
このうち4)は、DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するもの。
その結果、これを回避してDVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられるほか、
技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、認められなくなる(刑事罰はなし)。いわゆる“リッピング違法化”。
これがCDに関係あんの?
レンタルCDをMP3にして個人で楽しむのは違法じゃないんだが。
違法
レンタルCDを録音して楽しむのが違法ならば、CDレンタル自体を禁止しないといけないねw
一文追加されててワロタ
>>695 音楽CDは最初の1bitでコピー保護されている。
>>694 レンタル業界を潰す目的らしいよ
CD聞きたいなら、ポータブルCDプレイヤー使えということらしい
さすが日本としか言いようが無い
頭悪いね君
リッピング違法化は憲法違反
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:15:33.71 ID:LOCMPcrG0
>>701 そのリンク見てもよくわからないのだが、SCMSとは違うのか?
結局これは、PCの光学ドライブでは無視されてるから、技術的保護手段はないといってもいいのでは?
まあザル法だね
まあ、こんな糞法なんて無視するだけだが
>>701 SCMSは今回の改正で技術的保護手段に追加されることになった“DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術”ではないから
今回の改正とは何の関係もない
SCMSを無視して無制限デジタルコピーし放題なリッピングが技術的保護手段を回避した複製にあたるのなら、
今回の改正とは関係なしに昔から違法だったってことになる
そろそろ他でやって
まあ、EAC自体に話題はないだろw
財産権の侵害
0.99 prebeta 5は7に対応してる?
>>710 お前はいつも明日地球が滅ぶのか心配しているみたいだな。
本当煽るの好きだな
>>714 ありがとう^^
チョンじゃないよ、26で2児の母。
外付けのドライブBRD-UT14XをEACが認識しないのですがどうしたらいいのでしょうか?
>>716 お前が馬鹿だからって理由以外見つからないな
失せろカス
おっ、大丈夫か?大丈夫か?
EACのバージョン上げてみれば?
それで認識するとは限らないけど認識するかもしれない
しないなら他のソフトで
俺は7で0.99 prebeta 5使ってるけど問題なし
wnaspi32.dllをeac.exeと同じディレクトリに入れて、EAC Optionから、Interface→Installed external ASPI interfaceを選ぶと動くかもしれない
日本語化ファイルの翻訳の差異があるかもしれないので、一応英語で表記しました
wnaspi32.dllは別途ググって入手するか、ドライブに付属するCDかなにかに付いてるかもしれない
>>720 できました^^
どうもありがとうございました^^
失せろ屑
どっちも荒らすな
取り込み終了してログを出力したいときは「ログを出力」という要旨のボタンをクリックする必要があります。
取り込みが終了したら自動的にログを出力するように設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
たまに、ログを出力しないでOKを押してしまいログを取り忘れることがあるのでこれを防ぎたいのです。
よろしくお願いします。
EAC
EACオプション
ツール
取り込み後自動的にステータスのログをファイルに保存する
とかでどうだ
ソニーとフィリップスはこんなにもコピー氾濫の時代が来るとか予想しなかったのだろうか?
DELLのパソコンNew Alienwareを買ったが起動や処理速度が速い。
でもシステムの事がさっぱり分からない;;
私立文系には無理だと感じたw
新機種だからググってもoffsetの値も分からないw
あ〜やっちゃたよw
やめろ
オフセットわかってるCDでオフセットCD焼けばいいだけだろうが
オフセットわかってるドライブで
>>732 ありがとうございます。
インストールしたのですがどこを見れば分かるのですか?
お手数ですが教えて頂けませんか?
>>736 それはよかったです。
とりあえずソフトを起動してからリッピングしたい音楽CDをドライブに入れてみましょう。
その時に表示されたはずです。
それはもう他ソフトについての話だから完全にスレチだわー
余所でやれ余所で
>>740 聞き忘れたので追加で質問お願いします
EACと
>>732のソフトは同時に入れたままでも問題ないですか?
あとoffsetの値+102から-30した方が良いのでしょうか?
好きにしろ
終了
あほに親切にするとろくなことにならない
というかこの程度の人間がオフセット値気にしてどうすんだろ
オフセットによるズレはせいぜい100/44100秒程度
MP3AAC等、エンコーダディレイを考慮しない糞デコーダによるズレは2000/44100秒程度
CD音源の最小単位はサンプル、44100分の1秒なのに
CUEは1000分の1秒単位。インターバル44サンプル。
これによる2曲目以降全曲の不正確性(最大22サンプルのズレ。22/44100秒のズレ)にも注目していきたい
CD音源もcueも、最低単位は 1/75 秒だぜ
日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。
これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。
今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーに
このプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード
(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取って
もらうことを目指すという。
◎一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC
http://www.jasrac.or.jp/ ◎
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html
質問男
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ≫やかましい
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>ALL(俺様を除く)
>>752 男じゃないんだけどw
20代で2児の母。
子育て、家事、パソコンに奮闘中!
>>754 お前、ID変えて何度も書き込んでるだろw
荒しも程ほどにな
荒らすな
お、盛り上がってるな
図星だったようだな
>>755 荒らしてません!
勝手にIDが変わるのです!
それにそんなに暇じゃないしw
荒らすな
知らんがな
アホに構うとろくな事にならない典型的な例
>740は反省しとけ
最近ずっと荒らしてる奴は一体何がやりたい
親切な奴うんざりさせて質問に答え返ってこなくしたいのか?
本当気持ち悪い奴だな
荒らしじゃない!
そういう風に決めつける(妄想)貴方達がどうかしてると思う。
固定IPじゃないから勝手にコロコロ変わる。
>>740 解決しました。
どうもありがとうございました^^
問題は
>>749ですが兄にI-O DATAのBRD-UXP8(MATSHITA SW-5584)を
譲ってもらってググったらOFFSETの値が全て出てましたのでこちらを使います。
ですがLG Electronics - DVDRWBD CT30NのWrite samples offsetと
Combined read/write sample offset correctionも知りたいので教えて下さい。
宜しくお願い致します。
単一IDが連発・・・
一向にアク抜けしない雰囲気・・・
トータルで考えて
同一人物による自作自演荒しの悪寒。
夏厨の季節にゅあ〜まだ早いぜ
精進せい!
>>764 EACに関係無い話題引っ張らないで!
それが荒れる原因になってるから。
>>766 >それが荒れる原因になってるから。
全くもって、同意
EACに関係の無い話なら、自分で新スレを作って
別でやってくれと俺も思う
>>762 嵐は二度とくるなよ!
TOKIOならいいぞ!
数年ぶりに来てみたけど、結局offset問題は放置になっちゃったのね
ところで、ask toolbarの方はどうなった?
まだ選択式で同梱されてる or 強制インスコでもされるようになった?
自分で確かめろ
終了
>>770 強制インスコになってた場合に、オワタになるから聞いたのに
スレも随分変わったのねw
勝手に終わってろ
終了
お前みたいなクズが居座っていることはわかったw
クズって言うやつがクズ
単発IDが連続してる
同一人物がID変えつつ荒らしてる悪寒・・・
引き続きご注意願います
コソコソすんな。カススレ晒しアゲ。
次スレイラネ(゚д゚)
777 :
777:2012/06/23(土) 23:07:11.54 ID:BNh7lwrk0
大当たり
>>775 だから前にも言ったじゃん。
固定IPじゃないから勝手IDがころころ変わるって。
それに私の成りすましもいるしwww
単発IDねえ…
変動IPでもそんなにコロコロ変わらんわ
ID:k4HkvepE0
まだ荒らしてるのか?
さっさと寝ろよ
>>782 変わるのではない
意図的に変えているのだろ?モデムで
>>784 そんな事しないし意図的に変えてどうなるの?
どうにもならん。スレが欺瞞に満ち、腹が減って眠くなる。
安くバトルトレーラーを作ろうと画策してるんだが
コストパフォーマンスで言えば迷わず76.2mm自動砲なんだろうが
重くていいから安くて火力のある武器ってのが
75mmゲルリッヒ砲か100mmライフル砲ぐらいしか思いつかない。
どっちも特殊弾使えないんだよなぁ…
おれ何か忘れてないか?誰か助けてくれ。
788 :
787:2012/06/24(日) 22:17:22.36 ID:7jYFk/470
誤爆スマソ orz
>>785 てか本当カンベンしてくれ
アンタの思惑がどうであれアンタがレスすると荒れるんだよ
事実としてアンタが出没する前は荒れてなかった
どっかいってくれ頼むから
せめて空気読めるようになるまでROMっててくれ
リアルでもよく周りに嫌な顔されてないか
されてないって言い張りそうだけど
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:30:10.10 ID:ckUaxccQ0
盛り上がってるな
>>790 EACのドライブのoffsetの話をしてるから。
ここのスレはEACでしょ?
CD Ripperの話は確かにスレチだけど。
貴方はもうちょっと寛容になりなさい!
>>792 なら別スレ立てりゃいいじゃん
スレ違いと思ってるならわざわざ荒すなよ
スレチイタチやらかしてる当人が他人に対して寛容になれとか図々しすぎる。
>>792 >貴方はもうちょっと寛容になりなさい!
勘違いも甚だしいぞ
キミの言っていることは「図々しい」と言うんだよ
全角のエクスクラメーション使う奴はバカだというジングスは本当だな
ジンクスの意味わかってなさそう
>>797 ジンクスでさえない、ジングスだって、ぷふぅwwwwwwwwww
そんなあからさまな餌に食いつくなよ
>>796 ジンクスを“ジングス”だってwww
可哀相に頭が足りないのねwww
何かあったんけ?
キチガイが荒らしてるだけ
マジキチに常駐されてしまった。
ここまでアレな奴だと実生活でも相当なんだろうな
基地外がいると初心者がいなくなるからいい
人がいなくなるの間違いだろ
セキュア使ってる奴はキチガイ 一般人はバースト
と
て
と
て
チクバノ トモ
('A`)
|ノ|ノ) ('A`)
|<|< |ノ|ノ )
「 「 .|<|<
.「 「
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:05:22.78 ID:a4RX+AKg0
結局、
セキュアモード一択<パイオニアドライブ(PureReadパーフェクトモード)+シンクロナイズドまたはバースト
<パイオニアドライブ標準モード(または他社製ドライブ)+シンクロナイズドまたはバースト
って認識でよいの??
ググったら、セキュアは音場をフラットにしているって。
は?
音質厨にだまされたんだろ
モード選択は反射層の凸凹をどう読み取るか決めてるだけだし
あいつらHDMIや光デジタルでもケーブルによって音が変わるとか
物理的に有り得ない事を信じ込んでるからな
聞きなれないオーディオ用語が出てきたときは注意しないとな
>>814 読み取りのアルゴリズムと補正するかどうかの違いだけ。
ドライブの機能活かしたいならリッピングソフト側ではエラー補正機能を止めておく。
セキュアは音場をフラットにしているw
>>814 色々設定変えて同一CD取り込んでみたら?
多分傷だらけのCDとかクソみたいなドライブとか特殊な環境じゃない限り、同一バイナリになると思うよ。
同一バイナリでも音が違うと言い出すのは宗教。
>>816 音質向上のケーブルって価格が高いけど、逆に価格を凄く安くしてパッケージも
チープにしてみるとどういう反応が返ってくるんだろう。
どちらも、色々と駆使して音質が向上されるケーブルですと謳いつつ販売した場合。
まぁもう説明でてるし
>>814自身が良い音だと思う方でやればいいんじゃね。
デジタルデータで比較して完全に一致していても気分で変わればそれでいい。
その気分を認めようとしない人も認める人も。
OS入れなおしたら起動した瞬間にフリーズして動かない
Updateをすべて入れる途中まで動いてたからなんかそっちと干渉してるみたいなんだよな
win7 64bitで久々に使ったら俺のもまともに動かなくなった
仕方がないんでXP機引っ張り出したわ
dbamp
>>823 CueRipper.exe
オフセットを手動調整可能
EAC互換のログもゲロっと吐くよ
ただし、カタログ(JAN)、ISRCは読み込まんから注意
cueripperとEACでギャップが違って出るから困る
ちょっと何言ってるかわからないです
ギャップ萌えってやつか
検出されたプリギャップの長さが違ったってだけの事です
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:26:48.87 ID:r9X7hsZM0
どうせHDDが壊れるからそこまで気にすんな
壊れたらどうしたらいいんですか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:33:13.97 ID:r9X7hsZM0
住んでる市町村の条例に従って捨てろ
>>825 今更だけど
CueRipper良い感じだね
CDからのリッピングの他にm4aへのエンコEACでやってたから
両方出来るから良かったよ
>>834 動作はするんだけど読み込みは遅くなるし
SSD環境じゃないからコピーするのも時間がかかって一苦労って感じだったよ
だから駄目ではないけどとても快適といはいえない感じ
やっぱ駄目か
EACの中の人は対応する気なさそうだしなあ
タイトルの最後に"."ピリオドが付いてると、cueシート内のwav指定が消えてしまっている。
他にもlogファイルに本来なら、*.logとなるところ、拡張子なしのログファイルを生成した。
このソフトはこの手のバグが多いな。
I AM GILLE.で確認。
iPodで高音質で聞きたくて、EACでのCDリッピングを考えてます。
CDをリッピングして、iPodで高音質で聞くのに、WAVで聞くか、Apple Losslessにするか、LAME MP3にするか
いろいろ方法があると思いますが、オススメを教えて下さい。
Apple Losslessがいいですよ
それをここで聞きやすか
まぁALACで良いと思う
>>839,840
レスありがとう。どこで聞けば良いか迷ったが、EACからの、と思っていたので、ここで聞いてしまった。
やっぱりApple Losslessか。
圧縮率も音質も両方とるとなると、やっぱりそこですかね。
MP3やWAVの音楽ファイルをHDDからHDDへコピーした場合、コピー先のファイルは劣化とかするのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが詳しい方ご教授下さい。
しない
>>842 デジタルコピーなのになんで劣化すると思ったの?
ネタかなw
メディアによって音が違う
俺様は聞き分けられると豪語してたやつにインスパイアされたネタだろう
デジタルでメディアによって音が変わるなら、ハードディスク内のファイル移動でも音が変わる事になる
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:20:29.42 ID:0qcdx80b0
>>845 極論を言えばそうなるがお前のクソ耳じゃ無理だろうなw
いい加減アホの相手はやめろよ
またどうせ前の奴だろうし端的に答えとけばいい
どうでもいい話蒸し返すようだけど、
仮にモーター音や信号のノイズ(これはほぼオカルトだけど)のせいでメディアによって音が変わっても、
ちゃんとバイナリが一致する限りファイルは劣化しない、で良い気がする。
wavと可逆圧縮が等しくないってのはよく聞くよね
デコードすればバイナリ一致するが、そのまま再生しても再現度97%くらいらしい
正直眉唾だがな
ぶっちゃけアルゴリズム次第だろ
範囲取り込み品質って99.9%なら問題無いよね?
それを決めるのはおまえ自身じゃね?
お前が舵をとれ!
ヨ〜ソロ〜〜♪
スレチなんだけどこういうどこで聞けばいいのかわからなくて
専用スレあったらそっちに誘導してくれたらうれしい
事段EACでリップLameでMP3に変換って方法長い間使ってたんだけど
昨日RipOffってのを見つけたんだけど
まにやらリップろMP3変換を同時にしてくれて、なおかつ高音質らしいじゃないか
使ったことある方いたら、感想おせーてください。
あとにたようなソフトでオススメあったら紹介願いたい
自分で試せって話だが、低スペPCな訳で要領食うのにいつもビビりながら扱ってるもんで
EACとCDexって、みんなはどう使い分けてるの?
使い分ける必要があるのか?
CDeXはエラー出てから使ってない
今はEACのみだな
EACが一番強いだろ
>>ネット で絶賛されている程、EACは音質が良くないと思いました。(核爆)
核爆なんてまだ使う奴いる事に俺は驚いたよ
>>863 これは高度な釣り針だな…。
まさかそんなわけ無いとは思いつつも本気で言っているのではという疑念が払拭できない
ギリギリのラインを攻めてきている。
>>863 ノーマライズしてるわけじゃない完全コピーなのに、音質とか言ってる時点で馬鹿
馬鹿は死ねばいいのに
ヒット数稼ぎだろ?見ないよ。
ブログの日付ぐらいみろ
2011年01月30日
Posted at 2011/05/05 16:39:33
上下で違うww
>>869 DIgionAudioもってるけど、DVDオーディオ化する以外はたいして意味が無い。
あと互換性に問題あるけどwaveにtag設定できたかも。
リッピング自体はAudiograbberとかCDExより落ちる。
リッピングはもっぱらPX5224USBでEAC 0.95b2だな。
EAC 1.0b3をWindows 7 64bitで使用
CDをcue+wavでリッピングしたのですが、cueファイルが壊れており、実質的に役に立ちません
原因としてTRACK 03以降に、"INDEX 00 04:48:60"が記入されているからなのですが、解決策はないでしょうか?
とりあえず、手動で"INDEX 00 04:48:60"を削除すればマウントして、再生は可能です。
====================
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Track01"
PERFORMER "Unknown Artist"
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
TITLE "Track02"
PERFORMER "Unknown Artist"
INDEX 01 04:48:60
TRACK 03 AUDIO
TITLE "Track03"
PERFORMER "Unknown Artist"
INDEX 00 04:48:60
INDEX 01 10:43:10
TRACK 04 AUDIO
TITLE "Track04"
PERFORMER "Unknown Artist"
INDEX 00 04:48:60
INDEX 01 15:25:05
…
====================
もう1回リッピングすれば済む話じゃないの?
>>875 んなもん何度リッピングしたって原因がわからない事にはまた同じcueシートが出来るだけだろう
馬鹿は黙ってろや
と言うわけで、馬鹿しかいないこのスレでは解決策は見つかりません。
お引き取り下さい。
878 :
874:2012/08/05(日) 09:44:25.44 ID:CG/XKA7Y0
レジストリからEACの設定を削除するなど、いろいろやってみましたが改善されなかったのであきらめます。
とりあえず似たような構成の別のマシンでは正常に動作しているので
・ドライブの問題
・OS再インストールで解決するタイプの問題
のどちらかのような気がします。
>>875 その程度で解決するなら聞きません
ギャップ検出方法があってないとか…はもう試しただろうしなあ
ドライブの型番で調べてみるとか
>>878 win7だからじゃないの(笑
xpマシンでEACを使ったら良いと思う
XP厨死ね
7とか使ってるのが悪い
OSはWin7 64bitで下記のドライブ構成の2台を用意
・Lite-On iHBS112 2
・GH24NS50とiHOS104
下の構成では、どちらのドライブでも正しいギャップが求められていますが
上の構成ではどうやっても3曲目以降のギャップがおかしくなります。
個人的な好みで言えば
Win7 < Ubuntu/Debian < MacOSX < WinXP
だと思っているが、OSの問題ではない。
あと、3GB以上のメモリを乗せられないOS、カッコワルイ
スタートメニュー以外は7が好きだ
7でも32bitなら一度も問題発生したことないぞ
周りに騙されて64bitなんて買っちまうからだろ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:29:04.39 ID:728Q5bzb0
Windows XP SP3
EAC V1.0 beta3(MUSIC PCの日本語ファイル追加済)
LAME 3.99.5(RareWaresから落としたバイナリ)
ですが、mp3エンコードがうまくいかず困っています。
エンコードオプションでユーザー定義のエンコーダとして「lame.exe」の場所を指定し、エンコードのテストでも「エラーは発生しませんでした」の戻りコードが得られます。
しかしCMPボタンを押すと、「トラックの取り込み中」→「コピーOK」→「外部プログラムでトラックのエンコード中」と進みますが、エンコードは1秒足らずで終了してしまいます。
外部エンコーダのウインドウを表示する設定にしていますが、一瞬たりとも表示されません。
出来上がった「.mp3」ファイルは4KB程度(多分、追加のID3V2タグ用に指定したスペース分だけ)しかなくて、中身は空っぽです。
試しに「外部プログラムのリターンコードをチェックする」にしてみたら、
「外部エンコーダがエラーを報告しました!
オプション:--preset insane」
と表示されました。
オプションは追加のコマンドオプションで指定した通りで、空欄にしたら空欄のまま表示されます。
LAMEのバージョンを3.98.4や3.100.alpha1に差し替えてみましたが、結果は同じです。
何か設定が抜けているのでしょうか?
888 :
887:2012/08/05(日) 14:37:11.93 ID:728Q5bzb0
今、再度外部エンコーダのテストを行ったところ、戻りコードに「1」、平均ビットレートに「0」と出ました。
コマンドラインオプションは空欄にしています。
長文で恐縮ですが、どなたか識者の方に、お知恵をお借り出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
とりあえずWindows7にしろ
>>874,883
「cueファイルが壊れており」という情報だけだと、割れでトラブってる人と同じに見えるわ。
だから、
>>875のもう一回やればいいじゃんみたいな答えが出てくる。
>>883のファームウェアのバージョンもそうだが、
2台のうち1台で症状が発生するとか、何度やっても同じ症状が出るという情報が
>>874には抜けてるし、情報を小出しにしない方が答えを期待できるぞ?
訂正
×
>>883のファームウェアのバージョンもそうだが
○
>>886のファームウェアのバージョンもそうだが
>>888 追加のコマンドオプションには「--preset insane」の他に何を記述してるの?
あと、%source% %dest% とだけ指定した場合に結果はどうなる?
893 :
887:2012/08/06(月) 00:18:20.41 ID:staBKrKY0
>>892 「-q 0 --preset insane」としています。
試しに「%source% %dest%」とだけ指定してエンコードのテストを行うと、以下の結果となりました。
使用コマンドライン:
C:\Program Files\lame3\lame.exe "etmp6)!58.wav" "etmp6)!58.mp3"
エンコーダ出力:
LAME 3.99.5 32bits (
http://lame.sf.net)
CPU features: MMX (ASM used), SSE (ASM used), SSE2
Using polyphase lowpass filter, transition band: 16538 Hz - 17071 Hz
Encoding etmp6)!58.wav to etmp6)!58.mp3
Encoding as 44.1 kHz j-stereo MPEG-1 Layer III (11x) 128 kbps qval=3
>>893 じゃあ、これでmp3が正常に出力されるか試してみて。
--preset insane %source% %dest%
895 :
887:2012/08/06(月) 00:36:49.97 ID:staBKrKY0
>>894 途中で切れてしまいましたが、
戻りコード:エラーは発生しませんでした
平均ビットレート:129
でした。
「--preset insane %source% %dest% 」にして、実際のCDに対してCMPからエンコードを行ってみましたが、結果は同じ様に音声の含まれないmp3ファイルが出来るだけでした。
>>895 その状態で「「外部エンコーダがエラーを報告しました」という表示も出てる?
897 :
887:2012/08/06(月) 00:53:46.80 ID:staBKrKY0
はい。
「--preset insane %source% %dest% 」でも、「外部プログラムのリターンコードをチェックする」にしたら、その表示が出ます。
コマンドラインから直接LAMEでエンコしたらどうなるんだろ
899 :
887:2012/08/06(月) 01:22:25.17 ID:staBKrKY0
>>898 コマンドプロンプトの操作に自信がないのですが
(lame本体やテスト用wavのあるディレクトリを指定する方法からしてよく分からない)
ググりながら、試しにやってみます。
LAME3.99.4に変えてみれば?なんか3.99.5からコマンドラインオプション変わってた気が。
ごめん、3.98.4に変えてるって書いてるね。
902 :
887:2012/08/06(月) 01:52:12.82 ID:staBKrKY0
>>900 LAME3.99.4のバイナリが見つけられなかったので、LAME 3.98.4をもう一度試してみました。
やはり、症状は全く同じでした。
エンコードのテストは問題ない様に見えますが、実際のCDだとエラーになってしまいます。
コマンドラインを直接叩いて検証するのを模索しています。
903 :
887:2012/08/06(月) 02:16:03.57 ID:QAQNNSW20
ドライブ依存っぽい気がするな
その別マシンとドライブ入れ替えて試してみるとか
905 :
887:2012/08/06(月) 03:28:34.57 ID:staBKrKY0
仮説ですが、どうも「%source%」と「%dest%」による入出力ファイル名の指定(置き換え)がうまくいっていない様な気がします。
「外部エンコーダがエラーを報告しました」で表示されるオプションのファイル名は、"0tmp0-!55.wav" "0tmp0-!55.mp3"等となっていますが、これでよいのでしょうか。
出来上がったwavと空っぽmp3は、ちゃんとしたファイル名になっています。
906 :
887:2012/08/06(月) 03:41:45.85 ID:staBKrKY0
あと、「エンコードが終了したらWAVファイルを削除」が機能していません。
空っぽmp3と同じフォルダに残ったままです(このwavは正常)。
>>904 CDからのwav吸い出しは問題ない様なので、ドライブの疑いは薄く、wav作成後にEACからLAMEに渡す処理が怪しいのですが、念の為に試してみます。
WMP11内臓のmp3エンコーダってクソなの?
なんでそれここで聞くの
内臓気持ち悪いからしっかり変換しろ
てめーの腹の中には内蔵はないのか?ああ怖いな
腹ん中に内蔵は無いな普通
腹から出てくるディスクトレイ…
5インチベイからはみ出している内臓…
うあぁぁぁぁぁ
まだ続けるの?
夏だなぁ…
夏だな厨も湧いてきたな
厨厨も湧いてきたな
おいつまんねぇな〜、しゃぶってみてくれよ〜。いつまで経っても帰れねぇぞ?
また前荒らしてた奴か
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:55:57.66 ID:qwZmbSkh0
使えそうなのは激安中古ビジネスソフトショップで大体そろったよ!
>>906 途中で失敗してるから最後のお掃除まで処理が完了してないだけだろ
%s %d を渡したらどうなる?
921 :
887:2012/08/08(水) 21:33:57.12 ID:QLFyMW+l0
>>920 「%s %d」だけだと、「無効なタグが見つかりました!」のエラーが出て、エンコード設定を完了出来ません。
EAC V1.0 beta3の場合、省略せずに「%source% %dest%」と記述しなければならない様です。
コマンドラインオプションに「%source% %dest%」だけを入れた場合、テストは問題ありませんが、CDからwavを吸い出してのエンコードはやはり失敗してしまいます。
その際のダイアログには一時ファイルの名前が出ていますが、生成されたファイル2つ(正常なwavと空のmp3)は正しい名称となっています。
923 :
887:2012/08/10(金) 08:56:05.49 ID:cCAy7gRm0
925 :
887:2012/08/10(金) 11:06:23.34 ID:cCAy7gRm0
解決しました!
エンコードの設定は、やはりすべて合っていました。
CMPボタンを押した後の保存先の選択で、仮想ディスクが指定されていたことが間違いでした。
Cドライブの適当な場所にしてやったところ、正しくmp3に変換され、wavも削除されました。
ヒントを下さったみなさん、有り難うございました。
お騒がせしました。
(´・д・`)・・・
なんじゃそら・・・
まあ解決して良かったね
ズコー
解決に5日間かかりました
Å
ヽ('A`)ノ、スーパーマン参上!!
/ ( ) \
んヘヽヽ〜'
待ってました
遅いわ
まだ続けるの?
プリトラックギャップの検出が全然進まないと思ったら
---------------------------
Unhandled exception
---------------------------
at 03FE67F5 -> ACCESS_VIOLATION
---------------------------
OK
---------------------------
とか吐いてEACが落ちやがった
7の64bitならよくあること
そういうときは開発者にお布施とお願いをするんだ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
Windows7 64bitですが、0.99では正常に動作するけど、1.0系だと起動時のstarting 〜で無限ループして起動しない
同じ事起きた人いる?
Wineの場合は、1.0系をインストールした場合、regsvr32コマンドでsql*を登録してやらないと、ACCESS_VIOLATIONエラーが出るんだけど、nativeなWindowsの場合は大丈夫なのかな?
Google IME(JP)との相性問題だけど解決方法ありますか?
狙ったところにまともに文字打ち込めない
>>941 メモ帳で書いてコピペ
他の日本語入力でもだいたい変になります
いまやってることとかわらないのか・・・ありがとうございました
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:18:30.38 ID:s7lt0aQJ0
EACから曲名を入力して、cueシートを出力しても長い名前だとある程度の長さで切られてしまいます
Cuesheetを開いて手動で入力するしかありませんか?
切られる長さが決まってるなら仕様だな
配列に文字列が格納し切れないだけだが
Cue Sheetの文字列長の仕様で、TITLEは80文字まで。
foobar2000とかのプレイヤで長い文字列を入れても対応してくれるのは、Cue Sheetの本来の仕様から
外れても動作するようにプレイヤ側が親切にしてくれているだけ。
EACはCue Sheetの正式な仕様に準じているだけなのでバグではない。
不便なのは分かるけどね。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:23:08.50 ID:PzQ/cQhY0
返答ありがとうございました
クラシック音楽だとAllegroやLargoなど速度記号や調なども一緒にタイトルに入れるので
曲によってはタイトルがすごい長くなってしまったりするんですよね
これを回避するにはEAC以外のリッピングソフトを使うくらいでしょうか・・・・?
自分で試して報告すればヨロし
ヨロし!
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:50:33.70 ID:YWYHDOQH0
すったもんだがありました♪
CDをEAC1.0BETA3でリッピングしようとしてるんですが
プリトラックギャップ検出中のままいつまで経っても進まないんですがこれってどうしたらいいんでしょう・・・?
windows7 home
Pioneer BDR-206D
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:11:56.40 ID:wwBXg6m/0
age
自己解決しました
ギャップの検出方法をB→Aへ変えたらうまくいきました
CD焼がエラーで落ちてコースターにされるのはEACの仕様ですかね?
落ちるときはCDRDAOがエラーメッセージを連続で6つほどポポポポポポ〜ンと吐き出してEACごと落ちるw
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:53:39.90 ID:1JrX8NjX0
プルト君
また前の奴が荒らしに来てるのか
ん?
958 :
本田:2012/09/11(火) 23:28:25.93 ID:nYrPa57R0
>>940 1.0系をWindows2000に無理にインストールしようとすると同様なことが起こる。
!ninja
960 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/14(金) 15:04:11.46 ID:AdMRzHKq0
設定に関して質問です
ドライブオプションのギャップ検出の結果なんですが
検出方法a
31,28
31,35
31,57
検出方法b
58,42
57,85
68.85
検出方法c
7,87
7,75
7,79
検出方法aは安定しており毎回同じくらいの結果になり
検出方法bとcは途中で止まってしまうことがありました
このような場合、どれを選択すれば良いでしょうか?
aにするかcにするか迷っています
aにしときなよ
>>963 レスありがとうございます
aが安定してたのでaにしておきます
ジャンル欄にマウスオーバーすると「at EACWnd2.217 -> WHOLE-OVERFLOW」ってエラーが出るんだけど何のエラーでしょう?
ググっても出てこないし新規インストールしてもエラーが出る
ジャンル欄にマウスオーバーしなければ普通に使えるんだけど、ちょっと気になる
>>966 レスどうも、気にすのやめるわ
ところでギャップの検出方法なんだけどどれにしてる?
リッピングする時に毎回abcのどれが良いか調べるのか、インストール後最初に1回だけ行えば良いのか気になる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:29:33.84 ID:7K15U4SD0
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:38:01.45 ID:gNsHI7Yc0
いつもの荒らしだから気にしないで
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:42:45.79 ID:7K15U4SD0
本日の荒らし(在日)
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
ID:gNsHI7Yc0
スルーの方向で
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:07:02.59 ID:7K15U4SD0
本日のシナ畜生
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
ID:8qY9TUM40
俺だよ俺
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:48:02.01 ID:UYGcaBTFO
at 00000000 ACCESS_VIOLATIONってやつ何とかならんのか・・・
心が折れそうだよ
俺だよ俺?
>>981 何をどうしたらそうなったかも書かずに独り言をいう馬鹿に心が折れそうだよ
勝手に折れてろよw