●Exact Audio Copy β5●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
強力なカードウェア Exact Audio Copy (EAC) のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

Exact Audio Copy
 http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ/日本語リソース
(0.95pb5 では、EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 ちゃっぷ氏作 (公認)
  http://www.neime-i.itss.ac/
  tp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html
 945氏作 (推奨)
  http://homepage3.nifty.com/eacj/
 ささぼう氏作
  http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:36:37 ID:K2rtoljG
過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087809563/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/

EAC Reference CD 一覧
 ttp://www.exactaudiocopy.de/eac3.html
CD-R実験室 (EAC の導入、オフセット値など)
 http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
MUSIC PC (EAC のオフセットなど)
 http://musicpc.fc2web.com/
物置部屋 (CDManipulator)
 http://www.storeroom.info/cdm/
CDex Homepage
 http://www.cdex.n3.net/
efu's page (WaveCompare, WaveSpectra)
 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:37:59 ID:K2rtoljG
【オフセットについて】

殆どのドライブは、読み込みと書き込みを行う際に
本来の位置に対して微妙なズレ(ズレ量はドライブ固有)を生じる。
EAC でオフセット補正を施すことによりズレを無くし、
本来の位置で読み書きすることが可能になる。

読み込みオフセット(Read Offset) は、
本来の位置に対して時間軸の前方向にズレる場合に『+』符号になり、
後方向にズレる場合に『―』符号になる。
書き込みオフセット (Write Offset) は、
本来の位置に対して時間軸の前方向にズレる場合に『―』符号になり、
後方向にズレる場合に『+』符号になる。

EAC はズレる量を 1 サンプル単位で扱うため、
読み込みオフセットは Read Sample Offset、
書き込みオフセットは Write Sample Offset と呼ばれる。
また、EAC では読み込みオフセット値を指定するのに
Read Sample Offset ではなく Read Sample Offset Correction が用いられる。
Read Sample Offset Correcton は Read Sample Offset の符号を反転したものになる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:39:31 ID:K2rtoljG
Read/Write Sample Offset Correction は、
Read Sample Offset Correction と Write Sample Offset の和で、
読み込みと書き込みを併用する CD-DA の複製においてのみ使用する価値がある。
PC にリッピングした時点では位置ズレが有り、
リッピングしたデータをリッピングしたドライブで書き込んで初めて本来の位置になる。
PC に保存するデータのリッピングや自主制作音源の CD-DA 化には適さない。
Read/Write Sample Offset Correction 使用時は Write Sample Offset は
0 にしておく。

Read Sample Offset Correction は CD-DA を本来の位置で
リッピングする場合に用いる。
Write Sample Offset Correction は PC のデータを本来の位置で
CD-DA CD-R に書き込む場合に用いる。
可能であれば、この二つを設定して使う方が良い。
こちらは PC に保存するデータのリッピングや自主制作音源の CD-DA 化にも向く。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:40:45 ID:K2rtoljG
【各オフセット値の調べ方】

・CD-R実験室などのサイトにある情報を参考にする。
・Write Sample Offset が判明しているドライブがあれば、
 それでオフセット補正したテスト CD を作り、
 テスト CD を対象ドライブに入れた上で
 EAC に Read Sample Offset Correction を検出させる。
 Write Sample Offset を 0 に設定した場合に検出される値は
 Read/Write Sample Offset Correction になる。
・EAC のサイトにある Reference CD (要CD番号の一致) をドライブに入れて検出させ、
 その値が正しいかどうかテストする。
・Read/Write Sample Offset は NeroCDSpeed で検出可能。
・短い WAV ファイルを焼いてリッピングしたものを WaveCompare 等で
 オリジナルの先頭のゼロサンプル数と比較することで、
 Read/Write Sample Offset Correction を調べられる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:42:12 ID:K2rtoljG
【報告があったオフセット (要確認)】

RICOH  MP5125A: R=+120, W=+6, RW=+126, OR=OFF
LITE-ON 48246S: R=+6, W=-6, RW=0, OR=OFF
LITE-ON 16101B: R=+690, W=-30, RW=+660, OR=不明
SONY  MPD-AP20U:R=+120, W=-24, RW=+96, OR=不明
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:43:01 ID:K2rtoljG
【推奨オプション】 (○: チェックする、×: チェックしない、△: 状況による)

・実行ファイルの起動オプション: -nocorrection (@Ver. 0.95 pre-beta 3) (文字化け対策)
・EAC options:
 △Extraction → Fill up missing offset samples with silence
  (Drive options → Offset/Speed → Overread into Lead-In and Lead-Out が
   ○のドライブは×にして、×のドライブは○にする)
  (Lead-In/Out Overread 可能ドライブではオフセット補正部分が再現される)
 ○Extraction → After each [60] mins of extraction, cool down the drive for [15] mins
  (Secure modes 使用時)
 ○Tools → Retrieve UPC/ISRC codes in CUE sheet generation (対応ドライブのみ)
 ○Tools → Use CD-Text information in CUE sheet generation (対応ドライブのみ)
 ×Write → Upper all characters (on writing) (文字化け対策)
・Drive options:
 ○Extraction Method → Secure mode with following drive features (recommended)
 ○Offset/Speed → CD-Text Read capable drive (対応ドライブのみ)
 ○Writer → Drive is able to write UPC/ISRC (対応ドライブのみ)
 ×Writer → Drive is able to write CD-Text (日本語 CD-TEXT 不具合対策)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:44:34 ID:K2rtoljG
役に立つかどうかわかりませんが、
オフセットのデータベースぽいのを二つ貼っときます。

ttp://users.pandora.be/satcp/eacoffsets01.htm
ttp://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:01:28 ID:z2RYLJhi
      ∧_∧
      ( ´ー`) 乙〜
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:02:00 ID:a9ko7Wkn
関連スレ

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part13【ape+cue】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115012981/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:01:05 ID:5KA84apN
関連スレと聞いてやってきますた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:21:45 ID:Uu+qbeJ0
CDR板のスレとは何の関連も無いの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:47:39 ID:taNPPsHJ
同じソフトウェアのスレ
ただそれだけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:28:44 ID:aJ5ewsU7
ExactAudioCopyにおけるLAMEの使い方

注意:「エンコーダ別パラメータ」として「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は lame.exe を起動するときのオプションとして、
「追加のコマンドラインオプション」だけではなく、
-h もしくは -f と -b xxx もしくは -v -b xxx が必ず追加されてしまうからである。
詳しくは http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087809563/883-917 を見よ。

エンコーダ別パラメータ:ユーザー定義のエンコーダ
エンコードに外部プログラムを使用する:オン
使用する拡張子:.mp3
エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定:LAME 3.96.1 の lame.exe のパス
ビットレート:使われない
ID3タグを追加:オフ

追加のコマンドラインオプション:以下のどれかを選択

[VBR] 同程度の平均ビットレートでならCBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset medium --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset standard --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset extreme --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d

つづく
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:29:45 ID:aJ5ewsU7
>>14のつづき

[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多く、トラブルも少ない。
--preset cbr 128 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset cbr 160 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset cbr 192 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset insane --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d

これらはID3v1タグとID3v2タグの両方をMP3ファイルに付加するための設定である。
ID3v1だけにしたければ "--add-id3v2 --pad-id3v2" を "--id3v1-only" に置換する。

補足:平均ビットレートの目安
-V5 --athaa-sensitivity 1 → 128kbps 前後
--preset medium → 160kbps 前後
--preset standard → 192kbps 前後
--preset extreme → 224kbps〜256kbps程度
--preset insane → 320kbps

以上。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:38:47 ID:aJ5ewsU7
キューシート+Waveもしくはロスレス圧縮ファイルから
トラック別に分離されたタグ入りのMP3ファイルを作りたい場合には
ACDIRを利用するのが非常に便利である。

http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/mysoftwares/tc_2.html
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32678
http://web.archive.org/web/20031226111053/http://homepage3.nifty.com/nyaochi/soft/acdir/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:25:56 ID:23MLuaFF
今までLAME MP3 Encoder指定でやってました。
ユーザー定義のエンコーダでlame.exeを指定してみたのですが
いざ試してみてもエンコードされない状況になってしまいました。

しかし コマンドラインオプション追加 の欄の末尾に
「%s %d」を追加するときちんとエンコードされるようになりました。
この「%s %d」にはどのような効果があるのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:41:51 ID:aJ5ewsU7
>>17

%s = sourceの略 = 入力のWAVファイル
%d = destinationの略 = 出力先のファイル (上の場合は出力されるMP3ファイル)
入力と出力のファイル名が %s と %d に代入されることになります。
エンコーダーごとに入出力ファイルの指定の仕方が異なるので
「ユーザー定義のエンコーダ」では明示的に %s と %d を書かなければいけません。
たとえば Ogg Vorbis エンコーダーの oggenc.exe では oggenc.exe -q6 %s -o %d
のように出力先のファイル名は -o オプションで指定することになります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:50:49 ID:qbau1WXm
☆★☆★☆★☆★☆★注意★☆★☆★☆★☆★

>>14-16,18はlameスレ周辺の粘着stupid王子によるもので
テンプレとは一切関係ありません、ご注意ください。

参考
LAMEコマンドラインオプションを語れ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114778713/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:00:17 ID:la9oxSEg
●Exact Audio Copy を語ろう●引っ越し
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022027888/

本スレ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:32:02 ID:5KA84apN
EACとCDってピュアレベルで音違うの?
可逆圧縮って何?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:32:31 ID:JWJ1EPln
「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」のテンプレはクズ同然なので無視した方が良い。
現在の「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」のテンプレは
LAME 3.96.1 --preset cbr xxx -q0 で音質が劣化することが証明された後に書かれたものである。
サンプル音源その他もすべて公開されているのに音質劣化を自分の耳で確かめる気もないのだろう。
ExactAudioCopyのユーザーであればこれ以上の説明は必要ないだろう。スレ違いすまん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:37:20 ID:H0w2Wg5A
謝るくらいなら書くなクズ
もせ作るならCDexでも使ってろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:43:38 ID:JWJ1EPln
>>21

CDのやっかいなところは誤り訂正が完璧ではないことだ。
理論的にはEACで慎重にCDイメージを取り込んで再生した方が音質は良くなるかも。

可逆圧縮はもとに戻せる圧縮のこと。
WaveファイルをMP3で圧縮するともとのWaveファイルには戻せない。
しかし Monkey's Audio や FLAC や WavPack で圧縮すればもとに戻せる。
たとえばCDイメージのWaveファイルを可逆圧縮しておけば
もとのCDイメージの情報を完全に保ったままディスクスペースを節約できるわけだ。

マニアックな人は大容量のハードディスクにお気に入りのCDを
CDイメージ(の可逆圧縮ファイル)+キューシートの形式で保存している。
(キューシートを可逆圧縮ファイルに入れて一つのファイルにすることもできる。)
>>16のACDIRが便利なのはそれらを一挙にMP3ファイルなどに変換する場合。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:46:02 ID:2o3Xmx4r
>>24
> マニアックな人は大容量のハードディスクにお気に入りのCDを
> CDイメージ(の可逆圧縮ファイル)+キューシートの形式で保存している。
( ゚д゚)ハッ! おれはマニアだったのか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:02:47 ID:uuC3erR5
漏れはwav薔薇をrar最高圧縮で固める派
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:18:34 ID:2o3Xmx4r
>>26
それじゃすぐ聞けない罠
音を楽しむのに苦労してちゃ意味ねーとおもう

流すときはそれでも構わn・・・ おっとここはDL板じゃなかったんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:36:07 ID:uuC3erR5
cd2wavとかaudiograbber使ってた頃からの習慣なんだよね。これが。
最近はHDDの転送速度も上がって、手早く物理メモリにロードできるから
聞き始めるまでにさほどストレスも感じなくなってきました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:16:12 ID:DzVaSkvW
foobar2000ならrar読めるで。知ってるでしょうけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:22:35 ID:Lh4OR5Yx
EACスレです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:12:36 ID:EVMs8+eA
再生するプレーヤーを限定することもあるまい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:52:24 ID:3pGXZcLz
>>31
可逆イメージがマウント出来ないのが痛い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:33:13 ID:uO713oi9
今のところcueシート読めるのはLilithとfoobar2000ぐらいかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:26:28 ID:Vj40hF5T
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:32:03 ID:qQ7S0cVs
>>34
>>33ではないが、知ってるけど敢えて>>33にはツッコまなかった。
CD-TEXT入りのcueを読めばタイトル表示するけど、所詮サードパーティの
プラグインでしかない。CDDBは使えないしそんな機能はないとみなして
いいほどのゴミだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:15:23 ID:wrA0HwvV
可逆をPCで聴くなら素直にfoobar使えばいいじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:55:00 ID:nT6x50hI
EACでCDImage+キューシートで作ったキューシートだったら"CD-TEXT"入りだろ?
自分で作ったキューシートにどうして必要な情報が入っていない?w
そういうキューシートを Winamp で再生する分には困りはしない。

問題はWinampでタグに埋め込んだキューシートどうやって認識させるか。
CDImage.wv + CDImage.wv.cue なら Winamp でも困らないが、
wavpack -w "[email protected]" で作ったWVファイルや
後から Tag.exe でキューシートを埋め込んだりすると困る。

foobar2000ならこの手の問題で困ることはない。

しかし foobar2000 には Database scan で落ちることがあるという欠点がある。
落ちずに「○○というMP3ファイルのタグが不正」のようなエラーを出して
止まってくれれば良いのだが落ちてしまう。

どのソフトにも一長一短がある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:06:21 ID:0ZoDS7+G
ん?チラシの裏?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:25:36 ID:5iqMMoqt
>>38
だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:57:23 ID:mF3WlWtD
>>37
>EACでCDImage+キューシートで作ったキューシートだったら"CD-TEXT"入りだろ?

はぁ? 好みの問題だがオリジナルにテキスト入ってないのに入れるのは気持ち悪いので入れないけど?
んで、cueシートは読み取り専用属性にして、freedbを読み出してfoobarでfplで保存。
そうすればタグ書き込みにしてもエラーを吐くだけでcueシートにテキストは付加されない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:54:25 ID:dxISzdqD
cueと分かれてる時点でオリジナルと違うだろうに
insaneな奴はどこにでもいるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:14:11 ID:mF3WlWtD
>>41
メディア情報まで変わるわけないが、焼けば扱いは同じだが?
テキストを焼いちゃうと扱いが微妙に変わる。
それが嫌で入れてない。
マイベストならテキストを入れることもあるが、オリジナルと同じ様に
CDDBを呼べるのに入れる意味はない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:01:43 ID:opjsqxtv
テキスト入れちゃってもCDDBを呼べるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:22:11 ID:Y7/sMeFP
>>42
だから焼いた後の話ならWinamp関係ねーだろが、タコ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:33:37 ID:Z1aA9Cyy
横槍ですまん。

EACで可逆+cueシートを作って、それを展開してEACで焼く場合、cueシートに書かれた
情報がCD-Textとして焼かれるってことよね?
ドライブオプションで「対応ドライブ使用時CD-Textを書き込む」というチェックボックスを
外しててもダメなの?

何枚かレンタルしてきたCDをそのまま可逆にしてて、そのうち焼こうと思ってたんだけど、
なんか不安になってきた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:48:42 ID:WR3PeZSV
>>44
だからマウントすれば関係あるだろタコ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:14:28 ID:VaHpNxeb
>>42
> マイベストならテキストを入れることもあるが、オリジナルと同じ様に
>CDDBを呼べるのに入れる意味はない。

>>16>>24で紹介されているACDIRについて調べてみたか?

あと CDDB と呼んで良いのは本当は Gracenote だけ。
FreeDB にしても Gracenote にしても
オフィシャルで正確なCD情報があるわけではない。
そのことを理解しているか?w

Winampには確かに不便な点があるけどキューシートも
再生できることを知って嬉しい人もいるだろうに。
「プラグイン」と呼ばれているものの多くが「サードパーティ」に
よるものだということを知っているか?

もしかして「自分の方がわかっている」と言いたいのか?
そういう根拠のないプライドは技術情報の交換には邪魔なだけ。
もう邪魔だから黙ってくれないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:35:28 ID:WnMht2Ty
おまいら話噛み合ってないんじゃないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:35:01 ID:TjSeY51C
またおかしなのが出てきたな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:45:24 ID:OysrAhNW
面白さんが登場してくれて楽しいよ♪
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:50:08 ID:mFRqrm81
>>45
チェックを外せば書き込まれないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:14:43 ID:WR3PeZSV
>>47
>オフィシャルで正確なCD情報があるわけではない。

( ´,_ゝ`)プッ  おまえだけ知ってるような口叩くなボケ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:18:43 ID:WR3PeZSV
あとこの意味もわかんね。
>>41
>cueと分かれてる時点でオリジナルと違うだろうに

cueと分かれてなくても厳密にはオリジナルと違うんだが。
WAVイメージだと音質面も別物を作ると思ってるのかねぇ、この馬鹿は。
5441:2005/05/20(金) 00:39:42 ID:7/e/3RZW
>>53
おまえの言ってる意味の方がわかんないよ
茹でダコみたいに真っ赤な顔して必死で亀レスしてんな、タコw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:49:16 ID:cXHSoXdu
goto >49
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:13:47 ID:nlFjxNgn
知ってると思うが同じフォルダにlame_enc.dllとgogo.dll入れるとパラメータ指定できるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:25:25 ID:snQQx0xw
EACでmp3なんか作るなよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:24:12 ID:tjkng74c
なんで?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:54:20 ID:T2FAQDIu
>>54
>cueと分かれてる時点でオリジナルと違うだろうに

分かれてる時点でどう違うのか説明せよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:43:46 ID:Yc6GZMtO
きっとCDDAじゃないとだめなんだろw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:09:23 ID:4vdoGamw
もちろん
最初からそれを揶揄してるんだけどな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:53:23 ID:qWUoS8T+
分かれてないイメージファイルもあるんだけどね。
『イメージにした時点で』といってるならまあわからんでもないが
わざわざ『cueと分かれてる時点で』といってるからね。
馬鹿のいってることはわからん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:15:48 ID:DDaUIMOq
そもそもcueの話だったから当然そういう言い方になりますよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:42:40 ID:qWUoS8T+
そういう問題じゃないと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:21:30 ID:fEmNg9HF
CDでもTOCとデータ部は別だと思うけど?
でこのTOCをファイルとして出力した物がcueじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:47:14 ID:+Uq7aX11
wav.cueは不明なアーティストのまま流した方がよかったのか_| ̄|○ヤベ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:10:10 ID:CNRz1nai
イメージ吸い出したログのCRCって、実際のイメージと違うんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:17:26 ID:QLkMhN/w
6万クラスのサウンドカード+2万5千円クラスのヘッドフォン
買ったCDはかたっぱしからEACで吸ってPCをジュークボックス化してる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:42:33 ID:NpEG3cyF
>>67
低脳41必死だなwww
オフセットって知ってる?www
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:37:47 ID:CNRz1nai
67だけど、41じゃないよ。
いや、ホントに違うから、何処の時点のCRCなんだろと思ったわけ。
今まで気にしてなかったから。
作成したイメージのCRCでなく、オリジナルCDのCRCって事かしら。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:47:09 ID:SSOYhDiG
バージョン変えたら焼けるようになりました!
コレ激しく(・∀・)イイ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:07:39 ID:Ik+QxGZ6
みんなで焼けるドライブ報告していこうぜ
漏れはΠ DVR107Dでいけたぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:13:45 ID:K/9f8ppQ
GSA4120
焼きOK
ISRC NG
CD-TEXT OK
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:31:21 ID:Kk8qdvQ6
71だけど・・・
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
 焼きOK
 ISRC NG
 CD-TEXT OK
オフセット
 読み +667
 焼き +0

オフセットは焼きがズレ無しなので他ので焼いてもOKだったが、
EACで直接できるとやっぱり便利だね。
バージョンupで対応してもらえて、本当にうれしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:42:41 ID:Af/NmLvC
EACでCDをAPE形式に圧縮するとAPEファイルのタグ情報が文字化けしてしまいます。

freedb(http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi )でCD情報を取得すると
EACのウィンドウにはちゃんと日本語で表示されるのですが、それを圧縮するとファイルの
タグ情報がこんな感じ(↓)に文字化けしてしまいます。
繝エ繧」繝エ繧。繝ォ繝・ぅ・壹い繝€繝シ繧ク繝ァ繝サ..

>>7にある推奨オプションは全て設定しました。
エンコードオプションではエンコード別パラメータに「Monkey's Audio Lossless Encorder」
を指定し、プログラムを「MAC.exe」、追加コマンドラインオプションはなし、ビットレートは
「Extra High Lossless Compression」、「ID3タグを追加」にチェックをしてあります。

LAMEで圧縮すると大丈夫なんですが、もしかしてMonkey's Audioだと日本語は使えないんで
しょうか。

バージョンはEACがV0.95 beta 1(945氏のファイルで日本語化済み)、Monkey's Audioが
3.99です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:27:49 ID:Sot0AGJ/
このすれって質問OKなのでしょうか?
.wmaのlosslessファイルをEACで作成したいのです。WMPのCDDBが運子なので・・・

エンコードオプションを見ると、wma9 encoderがあります。lossless設定もあります。
でも自分のWMPは10なのです。このままエンコードしても誤設定でwavのまま
出力されます。
WMP9を導入するしかないのでしょうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:27:02 ID:vbMCz64q
>>75
MACのfile infoがUTF8に対応してないだけ。
foobar2000だと化けない。
7875:2005/05/26(木) 01:38:18 ID:Ye0oaOh1
>>77
どうもありがとうございます。
いろいろ試してみたところ、Winampのin_ape.dllが原因だったようです。
in_ape.dllとMAC.EXEのバージョンによっては文字化けが起こるようです。
in_ape.dll(v3.97)+MAC.EXE(v3.97)でエンコードしたファイル→日本語OK
in_ape.dll(v3.97)+MAC.EXE(v3.99)でエンコードしたファイル→×
in_ape.dll(v3.99)+MAC.EXE(v3.97)でエンコードしたファイル→×
in_ape.dll(v3.99)+MAC.EXE(v3.99)でエンコードしたファイル→×

なぜバージョンが上がると日本語が文字化けするのかが謎ですが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:18:26 ID:6li2cKdt
つTTA
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:45:46 ID:oy/DDr/4
>>76

どうしてもWMAにしなければいけない理由がない限り、ロスレスも含めてWMAを使うのは止めた方が良い。

WAM9 Std 2-pass VBR 128kbps は同程度のビットレートの VBR MP3 に音質的に劣るという結果がある。
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
このことは WMA を使うことに音質的なメリットがないことを示唆している。
音質面でメリットがないのに WMA を携帯プレーヤーで使うとバッテリー消費がかなり激しくなる。
技術的に合理的な判断を下せる人はパーソナルユースでWMAを使っていない。

WMAロスレスと他のロスレス圧縮技術を比較したければ
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Lossless_comparison
を見てみれば良い。これを見ると総合的に FLAC、Monkey's、WavPack の三種が
優れていることがわかる。私自身は WavPack をメインに使っている。

WMAロスレス圧縮+Windows Media Player の組み合わせが不便なので、
他のロスレス圧縮+foobar2000 に引っ越したいがどうすれば良いかという質問がHAにあった。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32502
技術的に合理的な判断をできる人ならば自然にたどりつく解答だろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:48:41 ID:3rlXp4XK
おれも技術的に合理的って言いたくなった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:29:29 ID:d4Sy5tjQ
>>80
でも128kbpsよりも下のレンジでMP3プレーヤーで聞きたいとかならありだと思うけどね。
たいていのプレーヤーはMP3かWMAしか対応してないし。

個人的には家ではFlac、携帯プレーヤーはVorbisだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:35:52 ID:tyXxocIP
WMALosslessは対応携帯プレイヤーが有るから選択する価値があるだろ
別にWMP使わんでもEACやfoobarでエンコ出来るし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:42:50 ID:iEt+yrjB
>>83

WMALosslessは対応携帯プレイヤーって有るの?
もしもそうなら「どうしてもWMAロスレスにしなければいけない理由」になるな。

http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Lossless_comparison
を見るとWMAロスレスは Hardware support = no になっています。
Appleロスレスは iPod が対応しているし、FLAC は iAUDIO が対応している。
しかし、WMAロスレス対応携帯プレーヤーの話は聞いたことがない。

WMAロスレスのデコードは軽そうには見えません。
実際WMAロスレスのデコード速度はAppleロスレスやFLACにかなり負けています。
http://foobar2000.net/lossless/ ちょっとこれでは携帯プレーヤーで実装するのは難しいような。
(デコード速度はロスレス圧縮ファイルをMP3などで再エンコードするときにも結構重要)

>>82

確かに64kbpsではWMAの方が64kbpsのMP3より音質が良いです。
でも64kbpsの音質は音楽鑑賞用に向いているかというとかなり疑問。
女の子の声や楽器の音が綺麗に響かないし、金属音もこもりまくり。
個人的な意見ではたとえ Vorbis でも 64kbps はつらいです。
Vorbis の -q0 で左右に広がったコーラスをエンコードすると
かなりの確率で中央に妙な音が出現してしまいます。
(最近よく使っているのは Vorbis の -q6 で 6 以上なら LAME のジョイントステレオ
と同じロスレスカップリングになるので -q0〜4 では結構目立つ問題が発生しない。)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:07:37 ID:3SUtu2bW
>84
うちもWMALosslessの携帯音楽プレーヤってあんのか?とか思ってその旨を書き込みしようかと思ったが、
書く前にぐぐってみたら、まぁ一応こんなのが
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=210&subcategory=211&product=9882&nav=2
ポータブルAVプレーヤで動画再生などがメインではあるけれども一応サポートしてますね。
まぁコレを持っていて音楽も結構聴く……ってなら良いのかも。
うちはコレならTypeU買うけど。
他は知りません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:41:51 ID:P8pI+ieW
WMAのlosslessにしたい理由は、とある速聴ソフトウェアがWMA MP3 WAVの
3つしか対応してないからです。
非可逆圧縮は問題外、wavはでかすぎ・・・なので、WMAlosslessにたどり着いたのです。

そりゃ自分だって.ttaを使いたいです・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:59:05 ID:lKbogR7H
俺は面倒だからWAVファイルを個別で保存してるぜ。
CDImageと個別保存で人間の耳で聞き分けれるような差なんてあるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:24:50 ID:0jXguOM7
>>86
WindowsMediaエンコーダが要るんじゃなかったかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:33:23 ID:K+gQXEuM
>87は?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:19:50 ID:NdYRuS8d
>>89
どうつっこんで欲しいんだ?
個別でも可逆にしない件
かな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:23:16 ID:EySN6l3L
>>87は曲を一つにまとめる利点を勘違いしているんだろう。
音質のためではなく管理しやすいからだぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:25:24 ID:ZpgA0vm4
>>86

有料のソフトですか?速聴関係者には似非科学的なところがあるので何の効果も
ない製品に無駄銭を支払ってしまわないように注意した方が良いと思います。

ピッチを変えないまま再生速度を変えてくれるフリーソフトも幾つかあります。
Winamp + PaceMaker ならプラグインを揃えれば大抵のものを再生できる。
Windows Media Player 9, 10 にもピッチを変えないまま再生速度を変える機能が
あったはずで、音質的にも結構優れていたはずです。
他にも色々あります。検索してみましょう。
タダで使えるソフトをまず試してみた方が良いと思う。

あとどうしてMP3では駄目なのですか?
おそらく192kbpsのMP3と圧縮前の音を区別できないと思いますよ。
聴こえない音が学習効果を促進するというようなことが書いてあったら
インチキ商売の可能性を徹底的に疑った方が良いと思います。
特別な機器(ソフト)を使うと特別な効果のある学習法が可能になるかのような宣伝によって
実際には効果のない商品を売り付けるのは昔からある古典的なインチキ商売です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:32:37 ID:+Qrfn9bk
>>92
いいぞ もっと言って現実をみせてやれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:00:49 ID:3SUtu2bW
いい悪いよか、いい加減スレ違いな話やめてどっかいってくれとか思ってきた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:08:07 ID:44kD4mKQ
CDImageにして保存しておくのはいいんだけど、mp3にするときタグ情報付かないのがめんどいな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:42:47 ID:44kD4mKQ
一回Image+CueをCD-Rに焼けばいいのか。
でもオリジナルの物よりリッピングに時間かかるね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:00:45 ID:3g4GLYQg
>>192
あんたもMP3の押し売りしてるなw
>おそらく192kbpsのMP3と圧縮前の音を区別できないと思いますよ。
またいつもの病気ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:10:48 ID:jFHF4jgP
まぁ、ポータブルプレイヤーで外で聴くならいざ知らず
それなりのプレイヤー(サウンドカード)でそれなりのスピーカーやヘッドホンを使用するならば
容易く区別できるよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:13:16 ID:3g4GLYQg
そうだよ。
インチキ商売反対とかカキコしながらインチキ書いているよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:31:21 ID:LeWbn+qB
http://www.arcadia.hearty.co.jp/_cosmos/change.html
ちなみに速聴ソフトはこれです。

pace maker試してみました。いいですなこれ(・∀・)!
自分は勉強とかのためでなく、ただ単に早く聞くのが楽しいだけなので、amp+PMの
組み合わせで十分だと思いました。
>>92さんありがとう。

ときに、EACでcue+ttaでりっぴんぐしたファイル。
ttaは曲ごとに分割してあるのですが・・・・CD-Rとかに焼く場合、ttaをwavにデコードして
cueをマウントすれば普通に焼けますよね?
自分心配症なので、分割した個別ファイルと、分割してないファイルを残してて、
HDDがやヴぁいです('A`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:54:56 ID:AD1aU3nr
>>100

うわ!その速聴ソフトの値段高!買わなくて正解だと思います。

ハードディスクがやばい場合に備えてバックアップは大事。
DVD-Rにデータとして書き出しておくのが安上がりで良いと思います。
お金があるならばもう一台ハードディスクを買ってミラーリングしておく。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:55:21 ID:AD1aU3nr
>>95-96

以下の方法に従えばキューシート内の情報が自動的にタグに書き込まれます。

1. foobar2000を使う方法

(1) EAC で CD から CDImage.wav + CDImage.cue を作成。
ちなみにレンタルで借りたCDを私的使用を目的にリッピングすることは合法である。
もちろん CDImage.ape + CDImage.ape.cue でも構わないし、知識があるならば
CDImage.flac + CDImage.flac.cue でも CDImage.wv + CDImage.wv.cue でも構わない。
(2) 必要があれば CDImage.cue をメモ帳などで編集する。
(3) foobar2000 を起動して Foobar2000 → Preferences → DiskWriter を設定しておく。
変換先のファイル名を 01 title.mp3 のようにしたければ
Output file name formatting を $num(%_diskwriter_index%,3) %_filename% に設定する。
(4) CDImage.cue を foobar2000 の上にドラッグ&ドロップ
(5) foobar2000 の上でマウス右ボタン → Convert → Run conversion

2. ACDIR を使う方法

ACDIR は tta には対応していないので注意。だから私は tta を使わない。
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/mysoftwares/tc_2.html
http://web.archive.org/web/20031226111053/http://homepage3.nifty.com/nyaochi/soft/acdir/
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#ACDIR

CDImaga.wav + CDImage.cue を DAEMON Tools などでマウントしてリッピングする方法
は効率が悪過ぎるので止めた方が良いです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:58:41 ID:AD1aU3nr
>>102の訂正(コピペで間違った)

訂正前
>(3) foobar2000 を起動して Foobar2000 → Preferences → DiskWriter を設定しておく。
>変換先のファイル名を 01 title.mp3 のようにしたければ
>Output file name formatting を $num(%_diskwriter_index%,3) %_filename% に設定する。

の最後の行を次のように訂正する。

訂正後
>Output file name formatting を $num(%tracknumber%,2) %title% に設定する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:05:05 ID:H67INSbU
再生ソフトとしては好みの違いが出るけど、CDImageとか使い出すとfoobarは手放せないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:12:56 ID:2VThQTjd
今のアイコン以外はいいね>fb2k
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:54:02 ID:jFHF4jgP
>>105
リソースハッカー使えばいいじゃん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:16:32 ID:PBX2AXOI
アイコンを何処で見るからアイコンにこだわるんだ?
すべてショートカットをデスクトップに置いてあるのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:18:06 ID:mVYSvvbB
>>102
FLAC,APE,WAV+CUEならLilithからでも可。
MP3にするには外部プロセスからLAME等を指定して使うこと。
コマンド設定はLilithのヘルプのどこかに書いてある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:01:05 ID:wFFzhACk
CDexが使いやすくて今までずっと使ってたけど慣れればEACの方が便利でいいね。
CDImageが手放せない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:40:44 ID:wFFzhACk
EACで出来たCDImage+CUEシートでfoobar2000からmp3を作るとタグにジャンルとリリース年が入らない・・・
誰かボスケテ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:10:54 ID:EAYaqC3E
思い込みという名の拘りを捨て
利用できる物は糞だろうが利用する図々しさと
ほんの少しのやる気を持ってください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:40:40 ID:Tj819JeB
>>110

>>102です。ACDIRを使えば容易に genre と year のタグも入れられます。

(1) >>102のリンク先を参考にして acdir.exe と lame.exe 3.96.1 をパスの通ったフォルダにコピー。
(2) http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#ACDIR から cue2files.zip を
ダウンロードして展開し、出て来たバッチファイルをパスの通ったフォルダに移動。
バッチファイルの中身に一応目を通しておく。
(3) 試験用に cue2lame-standard.bat のショートカットを作成してデスクトップに移動する。
(4) EAC で作った REM DATE、REM GENRE 入りの CDImage.cue をそのショートカットの上に
ドラッグ&ドロップする。もしも CDImage.cue と同じフォルダに --preset standard な
MP3ファイルができたならば、タグがしっかり入っているかどうかをチェックする。
色々駄目な場合は自分で何とかする。
(5) 自分にとって便利な ACDIR の使い方を研究してこのスレで解説する。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:57:32 ID:Tj819JeB
Windows XP でのパスの通ったフォルダの作り方

1. c:\bin というフォルダを作成する。

(1) 「スタート → マイコンピュータ → ローカルディスク (C:)」と移動
(2) 「ファイル → 新規作成 → フォルダ」とし「新しいフォルダ」の名前を「bin」に変更
これで c:\bin というフォルダが作成される。

2. c:\bin にパスを通す。

(1) 「コントロールパネル → クラッシック表示 → システム」と選択して「システムのプロパティ」の窓を開く。
(2) 「詳細設定 → 環境変数」と選択して「環境変数」の窓を開く。
(3) ユーザー環境変数の PATH が存在するかどうかをチェックする。
(3-1) 存在しない場合は「新規」ボタンを押して次のように設定する。
変数名:PATH
変数値:c:\bin
(3-2) 存在する場合は PATH を指定して「編集」ボタンを押して、変数値の先頭に「c:\bin;」を追加する。
PATHの変数値はフォルダ名をセミコロン ; で区切って並べたものになる。

3. c:\bin の利用の仕方

そこには lame.exe、oggenc.exe、flac.exe、wavpack.exe などのバイナリやバッチファイルを置いておく。
「スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → コマンド プロンプト」でコマンドプロンプトを
起動するとコマンドラインでそれらのバイナリやバッチファイルを使えるようになっている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:19:15 ID:zMTUsh96
Ver Upしてみたが挙動がおかしくなったので元に戻した。
・書き込み時の倍率選択時に対応していない速度が選べたり
 逆に対応している速度がなかったりする
・リップ速度が半減した

利用ドライブはMP5240。
XP Hone SP2。
長い事prebeta 5で問題なかったのでこのままいくか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:41:25 ID:6xVx13Mq
漏れも似た様な症状が出たのでロールバックしたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:44:45 ID:wFFzhACk
>>112
前にACDIRを試した時、cue2lame-standard.bat 等にCUシートをD&Dしても「libFLAC.dllが見つからなかったためこのアプリケーションを開始できません」
みたいなメッセージが出てきて、acdir-0.10に入ってた3つのlib〜.dllファイルを全部acdir.exeと同じフォルダ(パスの通った)入れたらそのメッセージは出なくなったけど、
一瞬コマンドプロンプトの画面が現れてすぐ消えてしまい、mp3ファイルができずにそこから先に進めなかったんで諦めてfoobar2000に挑戦しました。

そして改めて挑戦したんだけど、今回もまた同じ症状でダメっぽい。
117112:2005/05/28(土) 13:50:45 ID:wFFzhACk
C:\binにacdir.exeだけじゃなくてacdir-0.10のフォルダに入っていたもの全部突っ込んだらできました。
これでエンコードしまくりだ(゚∀゚)y-~~
118112:2005/05/28(土) 14:07:21 ID:wFFzhACk
ID3v2のジャンルだけが書き込まれない謎の現象だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:37:14 ID:NSjdyf58
>>118

ID3v2のジャンルタグも書き込まれますよ。
私は lame.exe を使うときに --add-id3v2 --pad-id3v2 を使っています。
>>112で紹介されている cue2files.zip の中に入っているバッチファイルでは最初からそうなっている。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:44:56 ID:0a4opGfb
さっき最新版落として起動してみたのだけど、
オプションの下(言語とか)がちょん切れて表示されます。俺だけですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:45:54 ID:0a4opGfb
あ、すいません。EAC起動させてみるのは初めてです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:15:53 ID:wFFzhACk
>>119
うーん、そのバッチファイル使ってるんですが何故かID3v2のジャンルだけ抜けるorz
まぁこれくらいならSTE使えばなんとかなるか・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:45:03 ID:rDxuy93O
>>122

それは不思議ですね。こちらでは ID3v2 のジャンルタグも書き込まれています。
こちらの lame.exe は http://www.rarewares.org/mp3.html からダウンロードした
Encoders/decoders built using LAME 3.96.1 libraries の中の lame.exe です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:03:20 ID:aIB5kVKX
>>120
最初から入ってる日本語言語ファイルだけだと文字化けしたりする
>>1の日本語パッチを入れないとだめ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:09:52 ID:lX/l4Zv7
いや、ダイアログボックスにテキストが収まらないってことじゃないの?
俺のもそうなってるけど、面倒なのでそのまま使ってる
126120:2005/05/28(土) 22:36:09 ID:0a4opGfb
>>124
分かりにくくてすみません、>>125さんの言うとおりです。
枠内に収まりきらずに「言語」の半分のところで切れてるんですよね。
展開タブの中身もギリギリで収まってるし。
でも自分だけじゃないみたいだし、大丈夫っぽいのでそのまま使ってみます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:10:40 ID:vR5eidkq
>>126
いや、だからパッチ当てれば直るってば
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:47:34 ID:nEegKIei
>>127
あ、そうなんですか。すみません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:45:37 ID:CudMepVA
ファイル名の「ポ」とかが化けるのは仕様?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:11:09 ID:+RiEchs8
>>129
ポはダメ文字
海外ソフトによくある仕様
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:34:58 ID:Hn1s0IUw
>>125
いやそれも含めてパッチを入れないと駄目と書いたんだが?
もう、>>127が答えてるからいいけど、おれは納まらない状態になってない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:08:03 ID:50719km+
そういえばダメ文字はパッチで対応できないの?
Winampとかはパッチで修正できてるよね。
私はささぼう氏の使ってるけど、やっぱ945氏のが多いんですか?
どっちも未対応ならやっぱ無理なのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:19:09 ID:L1TA1Hr1
>>127,131
>>126でも>>125でもないんですが
そのパッチを入れても、英語に戻してもはみ出しています。
パッチは推奨になっている方です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:29:11 ID:Hn1s0IUw
>>133
まさか言語ファイル差し替えただけってことは?
945氏のならfontchg.exeを実行してフォント変更しないと駄目だと思う。
その為にデフォルトで入ってる日本語言語ファイルは駄目っていってるんだから
少しは頭働かせたら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:55:21 ID:fLe7BufF
最初からそう書かなければ素人は理解できないと思うぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:48:46 ID:L1TA1Hr1
>>134
あららら、キツイお方だねぇ

>基本的に、EAC V0.95をインストールしたフォルダの中のLanguagesフォルダに、
>解凍したJapanese.txtを入れるだけです
readmeには↑このように書いてあるし、

>また、英数だけ表示され、日本語が表示されない場合、同梱のfontchg.exeを
>実行してください。このパッチはEACで使用するフォントを、MS Sans Serifから
>MS Pゴシックに書き換えます。
fontchgの使い方には↑このように書いてあるだけなので
これを使うのだとは思わなかったよ。スマノ

フォントリンクを変更したことがあるので、そのせいかと思っていた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:31:08 ID:5Wh6Dv+f
>>136
上は、オプションで手動でJapaneseを選択する必要は無いって意味だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:51:38 ID:5BEfcxg/
なんか質問続きな流れになるので申し訳ないのですが・・・

ドライブオプションで、セキュアモード>ドライブがC2エラー情報を検出できる
にチェックが入ったのはいいんだけど、>C2エラー情報をエラー訂正に使用する
てのが表示されなくて。
こういうときは訂正に使用されるのかされないのかどっちなんでしょう?
自動設定だし、>〜検出できる のチェックを無闇に外すのもどうかと思い迷ってます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:44:26 ID:unIipcwY
>>138
>C2エラー情報をエラー訂正に使用する
これがどれのことだかわからないんだけど、俺の見てるところが悪いのか?
とりあえず、そのドライブがC2エラーを検出できるんなら、
チェック入れとけばいいと思うけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:42:56 ID:5BEfcxg/
>>139
レスありがとうございます。
MUSIC PCさんの解説のでは表示されてたから気になったですよ。
当てたパッチの差かな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:23:08 ID:dpFnhe+8

レモンウォーターのCMなんだけどさ、自転車ガタガタいわせて

いったい、長谷川京子は何回いっちゃったのだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:48:02 ID:x9q0c/VN
>>140
だから君のドライブがC2エラーを訂正出来るのかが問題だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:57:42 ID:QAq2e43W
>>142
レスありがとうございます。

言葉足らずでした申し訳ないです。
エラー検出はできます、が訂正に使用したくなくて。それで>>138の質問になるのですが。
でもまぁチェック入れときます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:18:51 ID:smThbFHD
CDDB呼ぼうとしたら
エラー - ホスト名の解決ができません
とでるんだがなぜ?
145144:2005/05/31(火) 20:34:07 ID:smThbFHD
自己解決しますた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:12:56 ID:TqUshlPY
>>143
C2エラー検出できる、のチェックを外せば、
エラー訂正には使用されなくなると思うよ。
エラー入りCCCDで試してみただけだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:17:03 ID:utY+FOvN
プリギャップ??
1曲目を巻き戻して聞けるシークレットトラックを
wavファイルにしたいのですが。
やりかたを教えて下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:31:44 ID:/R/QgzIk
>>146
レスありがとうございます。

わざわざ試していただいたのですか、すみません。お手数お掛けします。
住人の方、何度も失礼しました。
質問きてるさなかに申し訳ないけどもお礼をば。ありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:40:54 ID:zr5PwvkC
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:20:51 ID:qiL/CkVw
Exact Audio Copy V0.95 beta 2
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:24:58 ID:WrVaSd5j
What’s new in version 0.95 beta 2
===========================

Fixed some starting up issues and “Expecting only one toc-file” problems using CDRDAO
Added a new experimental command line switch for those still having freedb problems
Some smaller fixes
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:31:47 ID:7dmLDlCA
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:54:25 ID:ilMY8e/Y
EAC 今まで使ってたが何故かシステムごと落ちるようになった...
Win2000SP4 EAC v0.95b2
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:27:15 ID:ncj/1HU7
で?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:31:08 ID:g2YslIT+
>>153
インターフェイスの設定(ASPIとかクラスドライバとか)を変えてみては?
ウチでは USB に光学ドライブが繋がってる状態でクラスドライバ使用にするとリセットかかる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:07:47 ID:QtVoxuel
>>153
cygwin1.dllのバージョン違いでブルースクリーンになったわ。
他にはLameACMインストしとくとか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:37:50 ID:kduS2j6K
このスレ的には評判悪いけどちゃっぷキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:09:35 ID:g4hQX5mr
本人乙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:41:32 ID:Kfqnc/Zu
####################################################
# EAC Dialogs - Detect Write Features
####################################################

13000 = "書き込み性能\"

13010 = "書き込み性能\検出中"
13011 = "UPC/ISRC サポート :"
13012 = "CD-Text サポート :"
13020 = " キャンセル"
13021 = " No"
13022 = " Yes"


>>ちゃっぷタソ
YesとNoが逆なのまだ直ってない('A`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:15:14 ID:Kfqnc/Zu
こっちも日本語化来てた
ttp://www.geocities.jp/tnetsixenon/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:38:59 ID:AKo3XHLT
本家マダ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:46:40 ID:rMWRcCGj
Exact Audio Copy V0.95 beta 2を
ダウンロードして起動させたら、
日本語化パッチを当てたわけでもないのに
最初から日本語で表示されるのですが、
日本語にも対応し始めたんですかね…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:17:21 ID:kduS2j6K
>>162
最初から日本語は入ってるけど、本体にパッチをあてないと文字化けすることがある。
164162:2005/06/03(金) 16:39:20 ID:rMWRcCGj
>>163
そうなんですか。
教えて頂きありがとうございます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:25:25 ID:/guhZXpi
今落としたら本家のeac095b2.zipファイル挿し変わってませんか?
パッチエラー出て文字化け直せないよ
EAC.exe
MD5 91d99681ffdc4ac07e26d76f0d049f33
CRC32 633fdb82
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:14:20 ID:p64tEeog
俺はCDRDAO入りの方をダウンロードしてるが、確かに差し替わってるな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:16:16 ID:p64tEeog
Japanese.txtの>>159が直ってるわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:19:20 ID:p64tEeog
>>167
スマソ。直ってなかった。
自分で直したファイルの方を見てた_| ̄|○
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:22:53 ID:YzIYdoz1
おちつけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:28:41 ID:/guhZXpi
>>166
ですよね。両方とも2ヶ所から落として確認したけどEAC.exeは変わってました。
でも本家のリリース日が1日のままでコメントが無いから気になります。
バージョン管理ちゃんとして欲しいっす
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:21:23 ID:L0mrCR8t
CDRDAOってのが入ってるのと入ってないのがあるみたいだけど
CDRDAOって何?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:27:36 ID:L0mrCR8t
ごめんググったら分かった。
フリーのライティングソフトか。
同梱した意図がよく分からんが…。
あんま気にしなくても良さそうね。
173153:2005/06/04(土) 00:49:32 ID:pfYcYQ36
>>156
あ,情報アリガト。試してみるよ。漏れの場合ブルースクリーンなしでリブートしたよ<(._.)>
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:51:03 ID:aqWS5PTS
CDImage.cue+CDImage.apeをDAEMON Toolsで
マウントする方法を教えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:02:40 ID:vunYI2uZ
お帰り下さい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:07:36 ID:xXNnnMW2
できるかよ!スレ違うし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:11:31 ID:APcytP09
>>174にマジレスしてみる。

1. マウントする方法

CDImage.ape を CDImage.wav にデコードする。
CDImage.cue を CDImage.wav.cue にコピーして FILE の行を

FILE "CDImage.wav" WAVE

に書き直す。 CDImage.wav.cue を DAEMON Tools でマウントする。

2. どうしてCDイメージをマウントする必要があるの?

もしかして、
EACを使ってCDイメージでリッピング→CDイメージを DAEMON Tools でマウント
→マウントしたCDイメージをまたリッピング(今度はMP3ファイルなどに変換)
なんてアホなことをやろうとしていませんか?

foobar2000 や ACDIR (こちらがおすすめ)を使えば Monkey's Audio、FLAC、WavPack
などでロスレス圧縮されたCDイメージ+キューシートからトラック別に分離された
MP3ファイルを容易に作ることができます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:04:08 ID:yKRPESge
cueシートにトラック名が正確に反映されません
服部克久 and His Orchestra / 自由の大地(Ending Version) -TBS系「新世界紀行」テーマ曲-

服部克久 and His Orchestra / 自由の大地(Ending Version) -TBS系「新世界紀行」・..
最後のほうが文字が化けて欠けているのです。
なんか設定がありますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:20:29 ID:xb9cT0P5
Japanese.txtの>>159
こいつは、多分、英語で言う「あなたは性犯罪者ではないですよね?」
「いいえ、私は性犯罪者ではありません」という NO! の使い方をしてる
つもりなんじゃないかと・・・。つまりアホですね

本命日本語化
945氏作 (推奨)
  http://homepage3.nifty.com/eacj/
出てます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:30:59 ID:/0O3PrUI
質問2つー。誰か答えてくんなせー。
・0.95Bata1from25において、「EAC起動中オートランを無効にする」にチェックが入ってるにもかかわらず、ブランクCD-Rメディアを挿入すると、ライティングソフトが立ち上がり、Windowsの「どういう開き方をしますか?」という選択画面が開いてしまう。
これをどうにかして無効にしたい。
・データトラックのあるCD(今回はHtmlフォルダ以下のhtmlファイルだった)を焼こうとしたらデータトラック部分だけ焼けなかった。これはEACじゃ無理かな?
お願いしますー。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:29:06 ID:Bi02kAGC

        ∩  n 
       / .|// 
     ./   / 
  ⊂二     二⊃ 
    (、σ_ ) 

モウ・・・・ダメポ・・・・・ 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:39:55 ID:CC7AQAjI
>>180
・オートランを無効にする、は効かないことが多いので、OSの設定で切れ。
・EACだけでは無理。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:43:48 ID:UNVuRNpJ
性能検出でセキュアモードを使って設定し
CDを読み込んでいるのですが、
最近になって、初っ端からエラー訂正が始まりwavに取り込めません。
設定を変えたりupdate等した記憶はありません。
バーストモードですとx2~3くらいで正常に完了しますが
音質が悪く音とびもあり波形を拡大するときちんと読み込まれません。
CDはほとんど傷なしです。
WinMe Matsita-UJDA330 95β1です。
ドライブオプションの設定辺りだと思うのですが、
うまくいきません。
よろしくお願いします。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:31:25 ID:m1W762Cj
>>183
ドライブが壊れたんじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:12:59 ID:CI8IbFqG
直せ♪
直せ♪
さっさと駄目文字直せ〜♪

しばくぞ(`д´)ノ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:17:59 ID:TNL6xyYp
apeファイルをデコードしようとしたら
"at 00000000 -> ACCESS_VIORATION"
というエラーがでてEACが終了してしまいました。

これって何ですか?対処法ございますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:04:10 ID:oDqGra43
>>186
そのapeはどこで手に入れたものでしょう?
一緒にDL板に帰ろうね

そしたら教えてあげる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:27:05 ID:C/zVW02F
>>183
セキュアでC2なしでやってみれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:52:04 ID:Qpysomyu
95b2なんだけど、
CDタイトル入れるときに変換候補をEnterキーで決定すると
次に移動するようになってない?
変換使わない国の人はそれでいいのかも知れないけど…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:16:41 ID:nSFT7r+/
>>182
サンクス!
データトラックが焼けなかったのでfreedbから曲名が取得できなくなった鬱
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:31:08 ID:vttYUSD9
質問いいですかね?
EACv0.95pb5を導入して、tta+cueを作成しようとしてCDPLAYER.INIから曲情報を取得して作成してみたんですが、
ファイルのタイトルがCDImage.tta.cueとCDImage.ttaで、cueファイルの中には曲のタイトルなどの情報は書き込まれていないんですが、これがデフォルトなんですか?
曲の変わり目だけはちゃんと書き込まれていますが・・・・

なんか初歩的な質問でスマソorz
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:39:56 ID:ebWxcr37
>>191
ちゃんとタグ渡したのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:06:27 ID:vttYUSD9
>>192
ええと、タグ?情報取得後にもう一段階操作が必要なんすか?
アクション-CDイメージをコピーしCUEシートを作成-圧縮だけではまずいのか・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:24:19 ID:PoPkPV3r
>>193
EACオプション→ツールの「CUEシート作成時にCD-TEXT情報を使用する」にチェックついてる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:55:33 ID:vttYUSD9
>>194
ああぁこれか!すんませんでしたorz

でも、ファイル名がCDImage.ttaのままなのはかわらず・・・・
これは自分で書き換えないとだめなのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:18:23 ID:CUXkEl57
漏れは、そのまんま。
自分でアーティスト名フォルダ、アルバム名フォルダを作成して、その中にぶっこんでる。

CDImage.tta
CDImage.tta.cue
folder.jpg

あとは、foobar2000で再生、タグの編集、プレイリスト作成、必要に応じてmp3やoggにエンコードしてる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:46:56 ID:vttYUSD9
なるほどフォルダね・・・・・じゃあ次はfoobarか・・・・
いやみなさんありがとうです(・∀・)!!

(´-`).。oO(でもタグの編集ってなにするんだろ)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:27:56 ID:jEYkwBF/
俺は cue+flac で吸って artist - date - album.mka にしてる。
ジャケットだけスキャンして cover.jpg も添付だな。


>>197みたいな想像力の働かない頭にはなりたくないな…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:00:57 ID:+oU1w6iR
どなたか、このソフトのアンインストール方法を教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:10:07 ID:0ABAcxwZ
>>199
474 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2005/06/06(月) 23:44:06 ID:UiAG7Urg0
EACのアンインストールのやり方がわかりません。
どなたか教えてください。

475 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 23:48:18 ID:bkQM0Li80
>>474
PC初心者
http://pc8.2ch.net/pcqa/


476 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 00:54:33 ID:CQDhBdEM0
HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware

これ消せばいいのかな

477 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 01:08:47 ID:3+bm5dBW0
ヘルプくらい嫁

478 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 01:11:30 ID:s7IyC9Ai0
>>474
ハードディスク換装
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:21:33 ID:NnsNILxi
ASPIインストールしてて、今まで問題なく認識してたのに
最新にしたら、クラスドライバじゃなきゃ認識しなくなったよ
なんでだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:24:15 ID:nU76tOLM
気まぐれなヤツなのさ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:30:16 ID:JfGSDSkF
EACでflac+cueを作ろうとしたのですが
CDイメージをコピーしCUEシートを作成で圧縮でやってもCDImage.flac.flacにならず、
CDImage.flac.wavになってしまいます。
もちろんエンコ設定でユーザー定義のエンコーダーにして拡張子を.flacにしてflac.exeを指定してるんですが・・・
なぜなんでしょう?
Verは0.95beta1です。
204203:2005/06/07(火) 20:41:35 ID:JfGSDSkF
自己解決
俺アホだなorz
吊ってくる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:05:30 ID:7j8Llydw
ところでCDRDAOって何に使うんですか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:16:31 ID:NW3sC75o
>>205
ログ読むか検索しろよ馬鹿
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:47:13 ID:le9WG+jB
6月2日の0.95beta2
6月5日に差し替った?
日本語パッチが再アップされたんで気がついたんだが。
どう違うか本家見ても載ってないようだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:32:42 ID:qQaO21hY
>>204
dllでも足りなかったか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:51:17 ID:FOeA41Tc
WMAエンコ時にエンコが完了しても
cscript.exeのウインドウが出たまま止まってしまい
ウインドウを強制終了しない限りEACの処理が先に進まなくなるのは仕様でしょうか
EACオプションの「外部エンコーダのウインドウを表示しない」にチェックを入れたり、
エンコードオプションの「外部プログラムが返すコードを確認する」のチェックを外しても同様でした
もし自動で先に進ませる方法がありましたらおながいします
環境はWinXPでEAC0.95b2、WMP10使用です
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:35:33 ID:fcEkxOAj
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:55:56 ID:u7CEPIL+
これ、DVR-109での書き込み出来ないですよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:06:38 ID:EL1eLvVV
Pioneer DVR-109
- Accurate stream: Yes
- Cache: Yes
- C2: No
- Drive Read Command: MMC1
- Overread: n/a
- READ offset (EAC): +48
- WRITE offset (EAC):
- Gap: A / Secure
- Special: Writing not possible in EAC 0.95b1 (or earlier)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:12:36 ID:u7CEPIL+
Special: Writing not possible in EAC 0.95b1 (or earlier)

激しく・・・orz

何処に書いてあったのですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:19:20 ID:u7CEPIL+
Pioneer DVR-109
- Accurate stream: Yes
- Cache: Yes
- C2: No
- Drive Read Command: MMC1
- Overread: n/a
- READ offset (EAC): +48
- WRITE offset (EAC): +18
- Gap: A / Secure
- Special: Writing not possible in EAC 0.95b1 (or earlier)

これで設定しておきましたけど、焼けないのは痛いな・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:11:00 ID:fcEkxOAj
>>211
CDRDAO使っても無理?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:50:22 ID:GeZjN9fL
CDRDAOでOKでした。
嫌煙してた自分が悪かったです。>>215

でも、内蔵か、CDRDAO外部のどちらがベストなのか気になるところです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:01:28 ID:GeZjN9fL
CDRDAOだと、日本語CD-TEXT書き込めないのですか?
EACドライブオプションではCD-TEXT可能と判断されたのですが、
実際に日本語CD-TEXT書き込んでみると反映されませんでした
そもそも、CDRDAOがCD-TEXTに対応してないのかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:30:59 ID:GeZjN9fL
スレ汚しすみません。
CDRDAOだと、日本語を含むCD-TEXTの場合、CD-TEXTを全て削除して焼くようですね。
(CD-TEXTなしのAUDIO CDとして正常に書き込めました)
EAC内蔵エンジンだと、CD-TEXT日本語部分のみ削除してCD-TEXTを書き込めるので
同じ動作をしてくれるものかと思いました。(NECドライブにて確認)

ともあれPioneer DVR-109で焼くことが出来るようになったので満足です。
ありがとうございました。EAC歴4年なのに恥ずかしい限りです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:11:59 ID:6wBcru8w
それはCD-TEXT側の問題かも。全角半角が混在してませんか?
確か、日本語を使用するときは全角のみじゃないとダメだとか。
詳しくはこのスレ見るといいと思います↓

CD-TEXTを極めろ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004622616/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:26:13 ID:a6F0uPL8
>>218
Burrrnで焼けばいいだけだろうに・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:43:24 ID:g/6x+QR6
http://www.burrrn.net/
>>219
CDRDAOは2バイト文字未対応
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:47:27 ID:SQYHTCyJ
他で焼くんならEACでリップする意味ねーじゃんw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:08:14 ID:g/6x+QR6
いや、親切にアドレス書いてあげただけ>>222
うちじゃ、Burrrnでドライブ認識出来ないし(nero aspi32でも)
大体、CD-TEXTなんて大文字半角英数字にすればいい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:17:18 ID:g/6x+QR6
Burrrn、レジストリのキー名は何だったっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:30:15 ID:SQYHTCyJ
>>224
アンインスコの後ゴミが残ったのか?jv16でも使えば
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:40:40 ID:g/6x+QR6
Burrrnの話題が出たから良くなったのかと検索してたら
レジストリ使用とあったので調べてみたんだけど見つからない
iniだけのような気がしたんだけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:17:42 ID:reBVBhvj
リドミーみれ
All settings are saved in a single ini file,
nothing is written to the registry.
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:05:54 ID:VWHHd5eh
日本語化パッチより

また、文字化けするなど日本語が表示されない、または文字が小さい場合、
同梱のfontchg.exeを実行してください。このパッチはEACで使用するフォントを、
MS Sans SerifからMS Pゴシックに書き換えます。

多分以前これを使ってフォントを変えたと思うのですが、
使用フォントをMS Sans Serif に戻すにはどうすればよいでしょうか?

多分、今MS Pゴシックがデフォルトになっているため、英語のデータベースを使っても、文字化けしてしまうのです。
要するに、デフォルトの状態に戻したいのですが、
EACを再びDLしても、使用フォントがもとにもどっていないみたいなのです。
デフォルトに戻す方法がわからないのです。


不適切ならスルー願います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:12:06 ID:VWHHd5eh
OS WindowsXP
フォント変更パッチは、何VersionのEACでやったか忘れました。
現在使用のEACは、0.95beta2です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:50:54 ID://s92PhF
>>228
公式から本体落としなおせばいいのでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:52:26 ID://s92PhF
ってかいてあるねorz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:53:48 ID:+nEmnW5F
最近、EAC ver0.95 veta2 にバージョンうpしますた
PX-716Aで、CD-Rに焼いた演奏会CDをコピーしようとして、
EACでギャップ検出やろうとしたんですがトラック2で止まって先に進まねぇ・・・・_| ̄|○
pb5では出来てたと思うんだが・・ナゼダ。
233232:2005/06/12(日) 16:11:25 ID:+nEmnW5F
ちなみに、716AっていうかPX-716UFでした。
OSはXP SP1、EACは945氏ので日本語化してあります。

ためしにプレスCDでもやってみたら普通にギャップ検出できた・・・。
ということはCD-Rディスク側の問題か。
PlexToolsで計測したらC2エラーを検出してましたが、これが原因か?
EACの、「ドライブオプション」-「取り込み方法」-「セキュアモード」-「ドライブがC2エラーを検出できる」にはチェック入れてます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:26:10 ID:kKwthf8+
>229
それ、バッチファイル関係ない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:21:45 ID:O6LE1MNH
>>228
日本語freedbと検索してみなさい。
文字化けは本体やパッチのせいではなく英語のデータベースを使ってるから。
236228:2005/06/12(日) 19:32:54 ID:VWHHd5eh
皆さん、レスどうもです。

こちらですね。
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi

上記の日本語CDDBは上手く日本語で表示されるのですが、
逆、つまりデフォルトの時の状態に戻したいのです。

今の状態で英語?デフォルトでいくつか選べるCDDBを使うと、なぜか文字化け(???????)を起こすのです。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050612193120.jpg

自宅のもう一台の方でEACをDLして、邦楽CDでCDDBを使ってみると、ちゃんと英語(ローマ字)で楽曲が表示されます。


もう少し、試行錯誤してみるつもりです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:02:00 ID:O6LE1MNH
>>236
だから英語のfreeDBに無理矢理日本語をあげた香具師がいて文字化け起こしてるんだって。
それはあげたやつが悪いのであってEACのせいではない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:21:17 ID:NRMBUv2i
>>237
その解釈も少し間違ってる。
freeDBはマルチバイト文字のデータはUTF8で送ってくる。
EACはUTF8の送受信をサポートしていないからUTF8で送られてきた文字が??に
なってしまう。

freedbtest.dyndns.org はSJISでデータ送ってくれるようにしたサーバーだから
EACでも日本語が化けない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:59:01 ID:m7inEDhs
>>227
ありがとう。再度files落として確認してなかったです。すみませんでした

>>236
ローカルCDDBを有効にしてない?
あと、最初に読んだファイルをOSがCD情報として保存してあるのが原因かも
どっちにしても、日本語化パッチは関係ないよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:09:12 ID:m7inEDhs
cdplayer.ini ね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:47:37 ID:r/OXhAQA
>>216
>嫌煙してた自分が悪かったです。

 嫌らしい当て字だな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:52:54 ID:1WDvY5fo
EAC、オールドバージョンも再掲載したね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:53:03 ID:PuRLce4q
>>241
>  嫌らしい当て字だな・・・

(´-`).。oO(マジレスしていいのかな…)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:54:21 ID:lACO27Hh
ヒント:嫌煙(けんえん)と敬遠(けいえん)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:30:46 ID:8W23A37g
少しお尋ねしたいことがあるのですが
SONY DVD RW DW-U14A のオフセット値をご存知の方はいらっしゃいませんか?

読み取りオフセットは、とあるサイトで +120 ということが分かったのですが
書き込みの方がどうしても分かりません。

もしご存知の方がいましたらお教えいただけると幸いです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:06:48 ID:lACO27Hh
>>245
シングルとかの短めのCDを読み込みオフセット+120でリッピング→A
Aを書き込みオフセット設定せず書き込みリッピング→B
AとBをWCとかで比較
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:15:30 ID:lACO27Hh
>>245
予想だと、書き込み-24、読み書き+96だと思うけど
http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac.htm
あたりをつけて確認するのが吉
248245:2005/06/16(木) 01:35:49 ID:wX3EViA9
>>246-247
レスありがとうございます。感謝です。

実は自分も書き込みオフセットを -24 と予想していたのですが
EACでテストCDが何故かうまく作成できず
再起動後、マウスが使用不能になる等のトラブルに見舞われ
少々へこんでおりました(´・ω・`)

レス頂いた方法などを用い、もう少し頑張って色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:03:49 ID:JnP3eqw80
CDDBに適当なデータ書き込んで登録した奴がいる・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:22:24 ID:3YRzP7k70
(´・ω・`)なんかまずかった?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:05:18 ID:zd0ILAFg0
適当なデータは登録しなくていいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:50:23 ID:7V/Pa0dz0
ちゃんと登録しなおしておけよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:20:36 ID:ifN41oxd0
http://mitiok.cjb.net/
lameのバイナリサイトどうなったのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:28:59 ID:P2mf92/70
こことはまた違うの?

http://lame.bakerweb.biz/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:34:25 ID:ifN41oxd0
机にがんがん頭をぶつけてるアニメーションgifがあるサイトです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:05:39 ID:8uihe59X0
>>255
プリキュア?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:14:57 ID:i3rzSjB50
LAME MP3 encoder and other high quality encoding - decoding tools
http://mitiok.ma.cx/

ここ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:58:06 ID:5JGeKsvm0
Windows XP Home Edition SP2 で制限ユーザーになって
EACを起動するとDVD-RAMドライブが正しく認識されないんだけど
これは仕様?
管理者権限で起動するとちゃんと認識される。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:43:35 ID:LxtxBTSE0
SPTIは管理者権限無いと使えない
だからOSの仕様
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:36:32 ID:ce8HfDMQ0
>>258
ASPI使うようにすれば制限ユーザーでもつかえるはず
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:07:12 ID:tAOCp0dl0
下のコピーしてごにゃごにゃ.regってファイル名のテキストに保存
管理者権限取ってダブルクリック
再起動
試してみ?

=ここから=
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Aspi32\Parameters]
"ExcludeMiniports"=""
=ここまで=
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:24:56 ID:ifN41oxd0
>>257
そう!ミラー2が生きていたか
ありがとう
263258:2005/06/18(土) 23:43:11 ID:5JGeKsvm0
AdaptecのASPIドライバを入れて261さんの言われたとおりに
レジストリを結合したら、認識されるようになりました。
助かった!ありがとう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:21:55 ID:/axmGgwd0
AdaptecのASPIドライバで認識せず、NEROaspiやクラスドライバで認識する
環境でも>>261のレジストリ追加すればAdaptecASPIでドライブを認識するように
なりますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:42:01 ID:Ibg8P1q00
試してみりゃいいじゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:18:56 ID:PoCBsnQa0
>261で何をやってるのか理解してないなら
レジストリには手を出さないほうが無難だと思うぞ

あとASPIが何をするためのものなのかも知っておいたほうが良いと思うな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:36:43 ID:dStQ1jLv0
>>261はAdaptecのASPIがデフォでATAPIを除外する仕様になっている場合があるので、
設定を上書きしてATAPI接続のドライブも制御させる為の物。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:24:16 ID:/axmGgwd0
そうですか。
同じ、ICH5のマザーボードで、AdaptecのASPIで認識するものと、
NEROのASPIやクラスドライバでしか認識しない物があって、
不思議に思ってました。素直にNEROのASPIかクラスドライバで運用した方が
良いようですね。
何をやっても認識できない場合に、>>261の方法と考えるべきでしょうか
(ATAPI接続のドライブも制御させるとなると他で不都合発生しないとも言えない)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:16:14 ID:+UqlV7t60
>>268
ATAPIの意味わかって言ってる?

ATAPIっていうのはATA接続(IDE接続)のCD/DVDドライブの
インターフェースのことなんだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:29:32 ID:/axmGgwd0
HDDは含みませんか?
ついでにすみません
同じ、ICH5のマザーボードで、AdaptecのASPIで認識するものと、
NEROのASPIやクラスドライバでしか認識しない物があるのは何故なんでしょうか?
インストールアプリケーションもほぼ同じPCです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:10:42 ID:+UqlV7t60
HDDは ATA

HDD以外の光学ディスクドライブを制御するためのATA拡張インターフェースがATAPI。
いまでは ATAとATAPIを合わせて IDEインターフェースとして規格化されてる。

ATAPIは SCSIでは業界標準となっているASPI(Adaptec SCSI Packet Interface)
に準拠する形で開発されたから ASPIレイヤーで制御できるわけ。

これはソフト開発側としても SCSI接続 IDE接続を考えなくていいので普及した。

ちなみに ATAPIは (AT Attachment Packet Interface)の略 ATA(AT Attachment)とは
IBM PC/AT(現在のPCの先祖)に、高価なインターフェースを介さずにHDDを接続する
ために考えられたインターフェース。

>同じ、ICH5のマザーボードで、AdaptecのASPIで認識するものと、
>NEROのASPIやクラスドライバでしか認識しない物があるのは何故なんでしょうか?

仮想ドライブとか入れてない? システム上でのドライブの順番によっては、ASPIの
ドライブサーチが途中で終わってそれ以降のドライブが認識されない事はある。
ASPIレイヤードライバの問題なのか、仮想ドライブの問題なのかはわからないが。

USB接続ドライブが認識されないなんかも同様の問題だと思われ

長文スマソ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:21:59 ID:/axmGgwd0
おおお!分かりやすい解説に感謝です。

2環境ともデーモンツールスが入ってます。確かに、NEROのinfotoolを
使うとデーモンを2台では違う認識の仕方をします。
他ドライブ構成もメーカーが違うだけで2台とも一緒です。
デーモンも同じドライブレターにしています。
唯一大きな違いは、片方がアワードBIOS、片方がアミBIOSの違いです。
同じICH5だから一緒だろうと思ってましたが、よく考えるとこれが原因ですね。

ありがとうございました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:29:41 ID:/axmGgwd0
あ、問題があるのはアミBIOSの方です。
アミは、4ch(SATA1、SATA2、PATA_M、PATA_S)構成で起動しますが、
アワードは2ch構成(BIOSの設定でどの組み合わせでもプライマリ、セカンダリ)
で起動します。この違いでしょうか。
274ばか:2005/06/19(日) 15:50:25 ID:deL91No50
おめーら日本語つかったほうがいんじゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:02:43 ID:/axmGgwd0
いんじゃね?

修正します。すみません。
分かりやすい解説に感謝です。

2台の環境ともデーモンツールスが入ってます。

他の環境は、ドライブ構成もメーカーが違うだけで2台とも一緒です。
デーモンも同じドライブレターにしています。
唯一大きな違いは、片方がアワードBIOS、片方がアミBIOSの違いです。
同じICH5だから一緒だろうと思ってましたが、よく考えるとこれが原因ですね。

問題があるのはアミBIOSの方です。
アミは、4ch構成(SATA1、SATA2、PATA_M、PATA_S)で起動しますが、
アワードは2ch構成(BIOSの設定でどの組み合わせでも、プライマリ、セカンダリ)
で起動します。

確かに、NEROのinfotoolを使うとデーモンを2台で違う認識の仕方をします。
環境+仮想ドライブが原因ということですね。

ありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:24:46 ID:dS2+zW1n0
突然このような書き込みをして申し訳ありません。
手動TOC検出のできるprebeta3を探しています。
どなたかご存知でしたら
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:26:58 ID:dS2+zW1n0
途中で送信してしまいました、申し訳ありません。

どなたかご存知でしたら、web上で拾えるページを教えていただけないでしょうか。
スレ違いだとは思いますがよろしくお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:48:29 ID:Nni+92cT0
279277:2005/06/20(月) 00:46:38 ID:28SaGCus0
>>278
ありがとうございます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:03:10 ID:TBJDzuzf0
CCCD→WAVにしたら
所々にプチッというノイズが入ったよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:06:24 ID:kzBy6mxi0
ドライブ腐ってるんじゃないの?
282280:2005/06/20(月) 19:21:43 ID:FhG1T3Kc0
やり直しても同じ箇所にノイズ入っちゃうんだよな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:29:02 ID:XUeJV08z0
CCCDをうまく吸い出せないドライブなんじゃないの?

このあたりがCCCDの吸い出しはドライブ依存と言われる所以なんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:32:26 ID:FhG1T3Kc0
前は大丈夫だったんだがな・・・・。
最近のCCCDはうまく吸えん。特に輸入盤は。
諦めた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:39:18 ID:FhG1T3Kc0
CDS200.5.1.91というやつらしいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:43:32 ID:EBkLm2/E0
概して輸入盤は製版精度に問題のあるモノが多い上に、
搬送途中でディスクが変質したりすることもあるからねぇ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:42:47 ID:y16NB1nv0
【CD-ExtraのディスクをEACを使ってバックアップすることって出来る?】
できない。
他のライティングソフトでEACみたいにオフセットを考慮した吸出しとかは出来ないけど、難しいところだね。
読み込み・書き込みが±0のドライブならとりあえずズレはないがドライブが変わったときにオフセットが違うと合わせられないね。

CD ExtraのCDを、EACで音声部をリップし同じくEACで書き込み、データ部をNeroでトラックのイメージを作ってNeroで追記したらCDDBも同じものとして認識した。
そして出来たCDの全体イメージと、オリジナルCDの全体イメージをNeroで作り、ファイルを比較したら同じものができた。


こういう話が前スレで出てたけど…B's Recorder GOLD5でCD-Extraのイメージ作って追記したらなんかCDDBが違うものとして認識した。
Neroじゃなきゃダメかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:55:35 ID:3Wtfy1w50
>>287
以前実験したけど、CDDB部に関しては位置ズレはないが、データ部の位置が微妙に違うものが出来たような気がする。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:59:20 ID:p4doy0zO0
超ド素人の私がEACをダウンロードしましたよ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:06:23 ID:yFKsyiop0
ΩΩΩ (ry
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:17:03 ID:uRhQMFSM0
AopenのCOM5232/AAH II(COM5232/AAH PRO)で
リファレンスCD Enya/The Memory of Trees 063012879-2 wea で
読み込みサンプルオフセット=-3210 となりました。

http://accuraterip.com/driveoffsets.htm だと
+738となりました。

同じ機種をお持ちの方で同じような現象になったひといますか
どちらが正しいかわかりません
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:53:35 ID:EJtOFSnq0
「cueシートをテキストエディタで開いてコピーし、その内容を音楽ファイルにCUESHEETタグとして書き込む」
のその内容を音楽ファイルにCUESHEETタグとして書き込む方法ってのが分からないのですが・・・・
プログラミングの知識が必要なのでしょうか?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:53:54 ID:EJtOFSnq0
誤爆しました。すみません
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:48:22 ID:fBpszqXZ0
MP3にエンコード中に error correction っていうところが点滅して固まるんだけどドライブが壊れたのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:47:58 ID:jNKeWkiQ0
リッピングするときに外部エンコーダでflacにエンコードしていましたが、iPodの為にAACに乗り換えようと思っています。
外部エンコーダはどのように設定すればいいでしょうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:02:16 ID:PzXD9pp20
好きにしてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:07:29 ID:EIN5LsQH0
じゃあoggにする
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:41:31 ID:Lqs/rcij0
んじゃ俺はfoobar&flac
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:14:53 ID:hU3uUPHV0
じゃ、僕は警察官だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:35:20 ID:y7rVB62Q0
おおはらっおおはらっ
本気になったら大原♪
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:25:54 ID:lmI8BXYR0
>>295
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/115/

あとは自分で考えろ。
flac使ってたんだから難しくないはずだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:04:27 ID:+pZOHlaF0
 
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:25:23 ID:wgPc+9WH0
スレの流れワロタ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:27:31 ID:e7yhCn6n0
SSRCのフロントエンドは
http://lantlab.org/?%B6%E0%C0%BD%A5%BD%A5%D5%A5%C8#content_1_1
ここしかないのでしょうか?SSRC1.30に対応できているのか心配です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:10:25 ID:vwE6OUrz0
>>304
1.29において追加された引数はそのサイトに書いてあるとおり対応してない。
で、1.29->1.30はchange logだとbug fixのみ。
対応も何もファイル名と引数を渡してるだけだから動いて当然だとおも
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:12:54 ID:itHKzKA/0
書き込みのサンプルオフセットが分かりません・・・><
TOSHIBA DVD=ROM SD−R2102 

同じ機種の方いませんか・・・?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:21:40 ID:itHKzKA/0
何度もスイマセン。

ttp://musicpc.fc2web.com/eacoffset.htm

上の頁を見てドライブオプションを設定しているのですが・・
○読み取り・書き込みオフセットを別々に設定する方法の場合
 1.リファレンスCDを使って読み取りオフセットを求める。
 2.他の人の設定をパクる。(w
 3.他人の設定をパクりつつ、計算する。
とあって「読み取りオフセット」だけが分かっている場合、どうすればよいのでしょうか?
りふぁれんすCDを使うしかないのでしょうか?

ちょっとよく分かっていないので、ヘンな質問でしたらすいません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:34:24 ID:Ark2cy7R0
読み取りオフセットがわかってるなら、話は早いよ。

1. CDをリップ(読オフセット訂正済)
2. 焼く(書オフセットはゼロ)
3. 焼いたCDをリップ(読オフセット訂正済)
4. リップしたファイルをWavCompareで比較。サンプルのズレを計算する。
5. それが書き込みオフセット。
6. 念のため2(書オフセット訂正済),3,4を実行し、比較ファイルが一致することを確認する。
7. (゚д゚)ウマー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:42:45 ID:itHKzKA/0
本当になんどもすいません・・
読み取りサンプルオフセットが分かっているので、
読み取り・書き込みサンプルオフセットが分かればあとは引き算で書き込みオフセットが分かることがわかりました。・・、

 先ほどの頁に下記のようにあったのですが
○読み取り・書き込みサンプルオフセットを使う方法の場合
 1.EACだけを使ってオフセットを求める。
 2.Nero CD Speedを使って求める。
 3.他人の設定をパクる。
1の方法はどのようにするのでしょうか・・・?

ご回答お願いいたしますm_m
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:21:23 ID:Ark2cy7R0
やり方は、>>307のリンクページに書いてあるよ。
理解できない、理解するつもりもないなら、別々の設定で使用して。
正しくオフセット訂正されたCDはどちらのやり方でも作れるのだから。
Music PCのトップページにも書いてあるけどこれは上級者向けだそうです。

あと、得られた情報はココで晒すなりして、還元して下さい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:06:16 ID:6hmp6s8D0
MUSIC PCのリンクを晒してここで聞いてる時点で、こいつには無理だろう
>>310おまえ親切に教えすぎ。

>>309もう来ないでね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:35:18 ID:NQwTvpEA0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:58:00 ID:tLQFgyZq0
ドスヴィイマガジン買えば?EAC載ってるよ

ただ、糞翻訳
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:38:35 ID:itHKzKA/0
>>308
レスありがとうございました。
リロードしておらず、>309を書き込んでいました。
まだよく分かっておりませんが、ご意見参考にしてやってみます・・

>>310
もう一度、サイトを読み直して、>308さんのやり方も勉強してみます。
レスありがとうございました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:23:20 ID:mjaQ6FEF0
age
316 :2005/07/01(金) 01:49:56 ID:tz4mLvJc0
874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/29(金) 21:22:02 ID:7XaPuMjU
どうやってもFLACに圧縮できない・・・
コマンドラインは
-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T "Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g"-V --fast -o "%2" -
なんだけどおかしいかな?
foobarとflacdropで、できるからいいんだけど何か悔しい(´Д`;)

878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/30(土) 23:56:37 ID:8hGNT6WN
>>877
http://www.saunalahti.fi/cse/EAC/index.html
ID3タグを追加にチェックは無しに
トラック毎に分けてエンコするのかな?
俺はPCで聴くならflac+cueがいいと思うけどね

881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/03(火) 18:28:23 ID:x2DN07yu
freeDBで日本語が化けるんだけど原因としては
何が考えられますか?

882 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/03(火) 18:49:39 ID:+u+i95BY
>>881
ここのにしてないから。
freedb 日本語
http://freedbtest.dyndns.org/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:16:11 ID:ppziG+Q10
スピナウィルってなんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:19:53 ID:ssqlE66B0
書き込みのサンプルオフセットが分かりません
Plextor PX-716UF/JP 

同じ機種の方いませんか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:14 ID:oSqs/Cpr0
>>318
釣りか?そんなメジャーなドライブで

Read sample offset correction +30
Write samples offset -30
Combined read/write sample offset correction 0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:20 ID:uwwo9GgD0
はい、梶ですが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:48:59 ID:1t8W8IiW0
PX-716A/JP2 のオフセット値って+30でいいですか?
ファームのバージョンによって異なることは無いですよね。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:12:47 ID:z7D5XVD+0
検証実験汁
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:44:39 ID:VVdWf0St0
>>321
疑うなら自分で入れて実験しろボケ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:31:59 ID:9peoqPTB0
頭の弱い子(´・ω・)カワイソス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:45:26 ID:Jdc+cWo00
>>318
ありがとうございます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:46:08 ID:Jdc+cWo00
>>319
ありがとうございます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:51:12 ID:Y6qgU+6V0
>>322
ありがとうございます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:51:35 ID:Y6qgU+6V0
>>323
ありがとうございます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:51:51 ID:Y6qgU+6V0
>>324
ありがとうございソス。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:11:06 ID:5LK4Y5sX0
>>325
ありがとうございますおさんm9(^Д^)プギャー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:24:41 ID:8fL7qf4A0
これのエンコードオプションでWMAを設定してエンコードしようとしてもエンコードされません。
上見たらWMAはお勧めできないようですが、気になったので質問させてください。
原因分かりますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:16:52 ID:LC4V9KEs0
>>331
他の外部プログラムはパスを指定できるんだけど、wmaはないね。
確かに選んでもエンコードされないね。エンコーダはインストールされてるけど。
この辺にヒントあるかな?
http://www.hydrogenaudio.org/forums/lofiversion/index.php/t34655.html
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=18402&hl=
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:08:43 ID:aocZpJoB0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:28:39 ID:LC4V9KEs0
>>333
fooobar使えば出来る事位は知ってるけど、それは答えではない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:47:00 ID:hWRQKpDv0
>>334
ヒントにはなってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:56:35 ID:5NgSJ+NT0
EACで作ったWAVファイルは他のエンコード付きプレイヤーと違って自動的に再生リストは作成されないのでしょうか?
(手動で作るcueシートというのが再生リストになるのでしょうか?)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:33:26 ID:5NgSJ+NT0
スイマセン追加させてください
CUEシートを他のプレイヤーでも再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか・・・?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:55:25 ID:5NgSJ+NT0
EACオプションの「ツール」のところで、今のプレイヤーで使っているm3uというプレイリスの拡張子をみつけたのですが
このプレイリストとcueシートとの違いはなんでしょうか?

どのプレイヤーでも使えるCDを作成したいのですが・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:41:16 ID:IgiJhSow0
落ち着け。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:33:07 ID:r3AhRWG60
>>336
ありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:53:50 ID:5NgSJ+NT0
>>339
すいません・・・興奮してしまって。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:20:31 ID:PQDioVjw0
>>336-338
cueシートはCD書き込みのためのものだがプレイヤーによっちゃプレイリストとしても使える。
WMP6.4でも再生できるしm3uのほうが対応プレイヤーは多いね。
けどcueシートがあると元のCDを複製できる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:45:38 ID:yB/rhsea0
cueシートは例えばCDを一つのwavにして管理するときに便利。
音楽CDをcue+CDimage.wavの形にしても、cueシートがあると
プレイヤー上でトラックごとに再生ができたりする。
ちなみにcueシートでトラッグごとにもっかい分割してエンコードすることもできる。
cueシート読み込みには対応したプレイヤーが必要。

プレイリストにはこういった機能がないものの、普通にトラックごとに
ファイルを作る人にはこれで十分。
対応しているプレイヤーがほとんどなのが利点。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:25:44 ID:tYUjbvSR0
つーかぐぐれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:01:53 ID:gcd5H6jm0
cue使ってる人はアルバム単位でしか聞かないのかな?
ある一曲を即聴きたいときに不便だと思うんだけど
特に、アルバムの枠を超えてバラバラに選んで再生する人には非常に不便だ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:38:08 ID:q5or81000
>>345
意味が分かりません
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:26:08 ID:yJHhMd6S0
foobar2000使いとしてはcueやmkaみたいな1ファイル1CDでもあまり関係ない。
何かこの曲聞きたいっていうのがあれば
DatabaseSearchに曲名とかアーティスト打ち込んで検索すると1曲ずつバラで扱える。
他にもAlbumlistとかあるからエクスプローラーに近い感覚で扱おうと思えば可能。
foobar2000をしっかり自分に合わせて設定してるのなら不便はないと思う。

他のプレイヤーだと不便はでそうだな。
Winampはcueシートをプラグインか何かで扱えるように出来るみたいだが
cueシート丸々とかそういう単位でしか扱えないのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:39:36 ID:vH86xfOn0
> DatabaseSearchに曲名とかアーティスト打ち込んで検索

糞面倒くせぇ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:58:34 ID:U1thyrR90
>>347に同感。

foobar2000でデータベースから曲単位に選んでプレイリストを作って再生すれば良い。
Winampによるキューシートの再生ではそういうことはできない。
インターネットラジオを聴くときはWinampを使い、普通に音楽を聴くときにはfoobar2000を使えば良い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:02:27 ID:U1thyrR90
>>348>>347の「他にもAlbumlistとかあるからエクスプローラーに近い感覚で扱おうと思えば可能」
の一文が読めなかったらしい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:21:32 ID:yJHhMd6S0
>>349
Winampだとcueシートの扱いは不便か。そこまでいじる気しないから調べる気ないが。
Winampはネットラジオの部分強いから、同じように使い分けてる。

>>348
曲数多いとエクスプローラーでファイル探すよりはこっちの方が早いよ。
タグをしっかり打ち込んで、foobar2000のデータベースを有効にしてる場合だがな。
打ち込むのが面倒とか言いたいみたいだがそれは350が突っ込んでるので省略。


ここはfoobar2000のスレじゃないしスレ違いな気がするからこの辺で引っ込むよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:42:02 ID:XOdZ4cG80
KbMedia Playerもcueシート対応試験中だよ。
バラでプレイリストに登録できる。
353>>338です:2005/07/06(水) 09:27:54 ID:CPv7G84L0
>>342
 レスありがとうございます。
>cueシートはCD書き込みのためのものだがプレイヤーによっちゃプレイリストとしても使える
 WMP10だと書き込み機能がありcad形式でプレイリストどおりの順番に焼けますが、また違うのでしょうか・・・?
 おっしゃっているCD書き込みとはwave形式ででのことですか・・・?それともcda式ですか?
>けどcueシートがあると元のCDを複製できる。
 WMP10で作ったのとは音以外に何が違ってくるのでしょうか・・?(ギャップやオフセットなどのズレでしょうか?)

>>343
 レスありがとうございます。
>プレイヤー上でトラックごとに再生ができたりする。
>ちなみにcueシートでトラッグごとにもっかい分割してエンコードすることもできる
 これは音楽CDだともちろんできることなのですよね・・・?
 今QCDを使っていて、それでMP3ファイルやwavファイルをエンコードして作ると勝手にM3Uプレイリストファイルができて、上記のことが多分できると思うんです・・・
 (QCDだと多分。。)
 どのプレーヤーでもたいがいM3Uプレイリストは再生ができるんですけど、そのM3UプレイリストをEACで開いても再生できませんでした。
 (EACは開くのだけど、そのM3Uプレイリストが出てきていないです。EACはCUEシートとCDからしか取り込みできないのでしょうか?)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:28:55 ID:CPv7G84L0
>>338です 
 普段は重さの関係もあってMP3のジュークボックスを聴いてるのですが、パソコンがつぶれたりしたときのために、音楽CDをCD-Rにコピーしておきたいと思ってEACを使いたいのですが、EACで音楽CDを作りたいだけならCUEシートは関係ありませんか・・・?
 また、CDを節約するためだけにAPE形式で圧縮して、APE形式でCDに焼いて保存するかどうか悩んでいるのですが、その焼いたCDをパソコンに入れるためMP3式にエンコードしたいとき、APEからMP3はEACだと簡単には変換できませんよね・・・?
 (APE形式ででCDやいてもちょっとだけ試しにそのCDを聴きたいときに、EACでは聴けないのですよね・・?APE対応のプレイヤーでないと駄目なのですよね?)
 
 APEではなくたんなるリッピング&CD書き込みの場合なのですが、一番元のCDに近く作成できるのはBeatJam XX-TREME やWMPやItuneやWinamp等の中ではEACが一番なのでしょうか?
 
 CDのコピーをどの方法でやろうか悩んでいます・・・><
 何度もすいませんがご意見お願いします

>>344
 もちろんググってはみたのですが、初心者過ぎて頭がごちゃごちゃになってしまって・・・すいません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:28:27 ID:yJHhMd6S0
引っ込むとか言ったがスレ違いではない話題だからレス。

>>338
CDImage.wav+CDImage.cue=1枚のCD、これは頭に入れといてくれ。だから
>EACで音楽CDを作りたいだけならCUEシートは関係ありませんか・・・?
これは関係ないわけがない。その2つのファイルはそのCDを元に作られたものだから。

cueシートは再生をするためにあるのではなく、元のCDのトラック情報を記録するファイル
1トラック目が0分0秒〜3分21秒、2トラック目が3分21秒〜という内容
ここまで言えばわかるとは思うが、これはプレイリストとは別物で元のCDの一部。
上の方でも出てるが、再生出来るプレイヤーもいくつか存在はする。

音楽CDのバックアップを取りたいみたいだが、元のCDと同じイメージを取りたいのなら
CDImage.wav(可逆圧縮でも可)+CDImage.cueで吸い出してそれを保存しとけ。
EACを使って音楽CDとしてCD-Rに書き込む場合はwav+cueに戻す必要がある。
この辺の詳しい事はテンプレのMUSIC PCを見た方が早い。

>CDを節約するためだけにAPE形式で圧縮して、APE形式でCDに焼いて保存するかどうか
>悩んでいるのですが、その焼いたCDをパソコンに入れるためMP3式にエンコードしたいとき、
>APEからMP3はEACだと簡単には変換できませんよね・・・?
なんでも1本のソフトでやろうとするな。それぞれのソフトに長所短所があるから
それを他のソフトと組み合わせてカバーする。これは他の物事でも普通にやる事。少しは頭回してくれ。
EACはあくまでも吸い出し、CD-Rへの書き込み専用と考えてくれ。

>(APE形式ででCDやいてもちょっとだけ試しにそのCDを聴きたいときに、
>EACでは聴けないのですよね・・?APE対応のプレイヤーでないと駄目なのですよね?)
上と同じ。1本のソフトでやるな。逆に考えればcueシートを扱えてapeの再生が可能なプレイヤーを使えば再生出来る。
標準で両方が扱えそうなソフトはLilithとfoobar2000、プラグインの追加でWinamp。あとは>>352のぐらいか。
Kbは知らないが他はファイル書き出せるはずだから、これらを利用すれば1曲ずつmp3に一発でエンコードする事は簡単にできると思う。

>>他の方
長文スマソ。間違い、突っ込みがあったらレスつけておいてほしい。正直自信ないし参考にしたい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:04:32 ID:4f7o0eEG0
>>cueシートはCD書き込みのためのものだがプレイヤーによっちゃプレイリストとしても使える
> WMP10だと書き込み機能がありcad形式でプレイリストどおりの順番に焼けますが、また違うのでしょうか・・・?
cueを使ってCDを焼く利点として、CDのギャップ情報もそのまま記録されるから、
焼く時にその辺を気にしなくていいってことがある。ノンストップCDとかだと重要。

>>ちなみにcueシートでトラッグごとにもっかい分割してエンコードすることもできる
> これは音楽CDだともちろんできることなのですよね・・・?
Yes。ただCDをひとつのイメージとしてリップしても、いつでもそのイメージから
トラック分割することもできるよって言いたかった。

あとは355。変換とかは別のソフト使ったほうがいいよっと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:41:37 ID:Rd7JGgTN0
>>354
>CDを節約するためだけにAPE形式で圧縮して
「APE形式のCD」は意味ないと思うよ。APEはWAVに戻せる可逆圧縮だけど、その分、MP3などととくらべて圧縮率は低い。
せいぜい4割減くらいのはず(MP3は128kbpsで約1/10)。
DVDならともかく、CDではどのみちアルバム1枚分しか入らない。
わざわざAPEにするのは無駄手間、オリジナルからコピーCDを作っておけばいいよ。
APEなどの可逆のメリットは、HDDにアルバム単位で保存しておくときに
WAVよりはサイズ小さくなってうれしいね、音質もいいし、ってこと。

>一番元のCDに近く作成できるのはBeatJam XX-TREME やWMPやItuneやWinamp等の中ではEACが一番なのでしょうか?
その用途に適してるのがEAC。オフセット設定やギャップ検出が正確にできからね。
使い方は↓に詳しい解説があるので参照してください。

MUSIC PC (EAC のオフセットなど)
 http://musicpc.fc2web.com/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:47:32 ID:qWBksZq20
確かに半分も縮まんから(例外としてピアノ曲とかは縮む場合もある)、結局1枚のCDに
アルバム2枚分は収められないから、そのままWAVでオリジナルと全く同じCDを作った方が良いね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:02:51 ID:fkwsBN5b0
1. バックアップを作るならDVD-Rにデータとして焼くと効率が良い。
CDプレーヤーで聴かない人は気楽にDVR-Rに保存で十分だと思う。
DVD-R一枚にロスレス圧縮したCDイメージ(+キューシート)を10〜15程度保存できる。
DVD-Rにバックアップするつもりならロスレス圧縮で枚数が4割程度節約できるのは嬉しい。

2. データDVDとして焼いておけばハードディスク上のCDイメージを削除しても
CDイメージが保存されているDVD-RをマウントすればACDIRやfoobar2000で
容易にトラック別に分割されたオーディオファイルに変換できる。

3. ハードディスク上にCDイメージを全部置いておくにしても
二つのハードディスクにミラーリングしておいたり、
DVD-Rにバックアップを取ったりしておくことが必要。
ハードディスクは消耗品。バックアップは絶対に必要。
後で泣く。(泣いた。)

4. 音楽CDは規格上「誤り訂正のための冗長性」が非常に少ない。
誤り訂正のために誤り訂正のための情報に1%程度しか使っていなかったはず。
(データCDでは10%程度を誤り訂正のための冗長性に消費している。)
音楽CDでは誤り訂正が完璧にできるとは限らない。
ExactAudioCopyはその辺を自動的にうまくやってくれる。
音楽CDの正確なバックアップを作ってくれる実用的なソフトは
フリーソフトでは今のところExactAudioCopy以外に存在しないと思う。

5. ExactAudioCopyをCDイメージ+キューシート作成のための道具として
使っている人は大抵の場合プレーヤーとしてfoobar2000を使っている。
foobar2000は初心者向きではないが慣れてしまえばそう難しくない。
日本語のWikiも充実している。http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:08:35 ID:lU8d6gGB0
ねこ大好きまで読んだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:19:24 ID:fh8EycZl0
>>357
おれは、アルバムをape + cueでDVDに保存してるけどな。
バックアップ用と考えれば4割も馬鹿にならないぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:02:22 ID:eZPFf06A0
問題はCD-R/RWで余った容量をどう生かすか…
下手にデータを詰め詰めしちゃうと、どこに何を入れたのか分かりにくくなる

DVDやHDDなら数アルバム入るから良いんだけどねえ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:48:54 ID:YCHfLICI0
>>362
1枚の 80分 CD-DA を CD-R/RW データ化するなら、
・500MB 程度の CUE + 可逆圧縮データ
・〜180MB 程度の非可逆圧縮データ (CUE + MP3 や ZIP 化した MP3 であったり・・・)
・ジャケットやブックレットをスキャンした JPEG データ


まあ、素直に DVD や HDD を使うのが楽だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:43:39 ID:xCbVL38r0
設定をiniに書き出すようにはできませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:33:45 ID:qzyw3b1D0
できません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:06:27 ID:UY6wdREs0
on_
367>>338です:2005/07/08(金) 01:20:05 ID:brzP0yY20
お返事遅くなってしまいすいません・・・

>>355
 レスありがとうございます。
>音楽CDのバックアップを取りたいみたいだが、元のCDと同じイメージを取りたいのなら
>CDImage.wav(可逆圧縮でも可)+CDImage.cueで吸い出してそれを保存しとけ。
>EACを使って音楽CDとしてCD-Rに書き込む場合はwav+cueに戻す必要がある。
 普通のオーディオなんかでも聴けるのが音楽CDで、=cdaだと自分では思っていたのですが、
バックアップするならCDImage.cueつきで保存しておいた方が便利なのですね・・・。
>>APEからMP3はEACだと簡単には変換できませんよね・・・?
>なんでも1本のソフトでやろうとするな。それぞれのソフトに長所短所があるから
>それを他のソフトと組み合わせてカバーする。これは他の物事でも普通にやる事。少しは頭回してくれ。
>>APE形式ででCDやいてもちょっとだけ試しにそのCDを聴きたいときに、
>>EACでは聴けないのですよね・・?APE対応のプレイヤーでないと駄目なのですよね?)
>上と同じ。1本のソフトでやるな。逆に考えればcueシートを扱えてapeの再生が可能なプレイヤーを使えば再生出来る。 
すいません・・・普段時々でも使うプレイヤーであれば覚える自信もあるのですが、パソコンがつぶれたときだけバックアップしておいたCDをまたパソコンに入れるために使うソフトとなると、絶対に使い方を忘れてたいへんなような気がして訊いてしまいました・・・。

>>356
 レスありがとうございます。
>「APE形式のCD」は意味ないと思うよ。APEはWAVに戻せる可逆圧縮だけど、その分、MP3などととくらべて圧縮率は低い。
>せいぜい4割減くらいのはず(MP3は128kbpsで約1/10)。
>DVDならともかく、CDではどのみちアルバム1枚分しか入らない。
 1枚にアルバム2枚分くらいぎりぎり入るかなと思っていたのですが・・・1枚に1枚しか入らないのであれば意味ないですね><
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:23:16 ID:brzP0yY20
>>338です
>>359
レスありがとうございます。
>1.
>DVD-R一枚にロスレス圧縮したCDイメージ(+キューシート)を10〜15程度保存できる。
>DVD-Rにバックアップするつもりならロスレス圧縮で枚数が4割程度節約できるのは嬉しい
 今ノートパソコンでDVD−ROMしかついていないので無理かと思っていたのですが、私の機種(2002XP)でも外付けDVDがつけれるらしいので検討してみようかと思っています。
>2. データDVDとして焼いておけばハードディスク上のCDイメージを削除しても
>CDイメージが保存されているDVD-RをマウントすればACDIRやfoobar2000で
>容易にトラック別に分割されたオーディオファイルに変換できる。
 実はQCDがかなり気に入っていてちょっと悩んでしまうのですが、foobar2000等をメインプレイヤーにすればいろいろ問題も減るようですし、一度入れて使ってみたいと思います。
>3.
>ハードディスクは消耗品。バックアップは絶対に必要。
 え!そうなんですか!知りませんでした・・・衝撃で消えてしまったりと言うのは聞いたことがあったのですが・・・。
消耗品なんて・・CDやDVDメディアよりは安定してるって感じなのですね・・・。
>4. 音楽CDは規格上「誤り訂正のための冗長性」が非常に少ない。
>誤り訂正のために誤り訂正のための情報に1%程度しか使っていなかったはず。
 http://e-words.jp/w/E8AAA4E3828AE8A882E6ADA3.html
よく分からなくって、ここ↑を見たりしたのですが、音楽CDよりデータCDとして焼いた方がまたどこかに保存するときに誤りが少なくて済むと考えればよいのですよね・・・?

>>362
>>363
 レスありがとうございます。
上にも書きましたが、DVDかもしくはHDDを検討してみようかと思います・・・。
また、これで悩んでしまいそうですが・・・予算なども考慮に入れて考えてみます(今日財布を落としてしまいまして・・・><)。


てっきりCDにバックアップしようかと思っていたので、聴いてよかったです・・・
皆さんありがとうございました・・・m_m
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:16:47 ID:Ch4rU8wD0
CD数百枚分のデータを全部パソコンに取り込んでしまうと
一枚いちまいCDを取り出してCDプレーヤーに入れて聴くなんてかったるいことはできなくなる。

まだやっていないが、お金と暇に余裕ができたら、
静音パソコン→デジタル光出力→それなりのアンプ→それなりのスピーカー
という組み合わせでそれなりのオーディオシステムを組もうかと思っている。
注意すべきことがあればコメントしてくれると助かる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:32:48 ID:WUmUs0Xu0
それなりだったら別にデジタル光出力にこだわる事はないよ。
音の質は8割方スピーカーで決まるし、そこだけ気にすれば問題ナッシン。
PCスピーカーにはアンプ内蔵型も多いし、アンプが付属してる物も多い。アンプでもケチれる。
正直1万円あれば「それなりのオーディオシステム」は組めてしまう。
上を目指すと青天井だが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:05:25 ID:buZs61zU0
>>368
>>4. 音楽CDは規格上「誤り訂正のための冗長性」が非常に少ない。
>>誤り訂正のために誤り訂正のための情報に1%程度しか使っていなかったはず。
> http://e-words.jp/w/E8AAA4E3828AE8A882E6ADA3.html
>よく分からなくって、ここ↑を見たりしたのですが、音楽CDよりデータCDとして焼いた方がまたどこかに保存するときに誤りが少なくて済むと考えればよいのですよね・・・?

あんまり信用しないように。
「音楽CDは規格上「誤り訂正のための冗長性」が非常に少ない。」なんて書いてる時点で
CDの規格をよく理解してないと思われるから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:45:49 ID:g1Yjqvyr0
>>368です。
>>371
レスありがとうございます。
 
 正直初心者すぎて、そこまではよく分かんない段階なのですが、「誤り訂正」というものがあるということを知っただけでも勉強になりました・・・
 今後また勉強したいと思います。
 
ご意見ありがとうございました!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:49:18 ID:AQ/lWmGy0
>>372

CDのバックアップに誤り訂正のための冗長性をさらに付け加えたければ
PAR2 やもしかしたらそれより優れているかもしれない dvdisaster を使うことも考えられる。

http://www.par2.net/
http://dvdisaster.berlios.de/en/index.html
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35384

PAR2を使う方法については
http://www.neilpopham.pwp.blueyonder.co.uk/cd_backup.html
が参考になる。

>>371

まあ、がんばってくれ。w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:21:28 ID:oEhxnrcN0
acdirがエラー吐いて変換してくれない。
よく見たら曲名に/が入ってた…

それくらい適当に変換してくれよ…
特定のトラックだけ変換する方法がわからんかったからCDex引っ張り出して後始末したorz
寝る
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:51:14 ID:mYI5Av4o0
>>374

ACDIRは自動的にファイル名に使えない文字を変換してくれる。
出力ファイル名を「トラック番号 トラック名.mp3」にしたければ
「--output "$p$n $~t.mp3"」で指定する。「$~t」の「~」がポイントだ。

acdir --help-variables からの引用
>where an optional character '~' legitimates the value to be a valid filename

acdir --help の EXAMPLE の中にすでにヒントがある。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:38:33 ID:ZnSXy7eS0
0.95 beta2にしたらPX-40TSでの
読み込み速度変更が不可になったのは漏れだけ?
0.95 prebeta5では変更できるんだけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:53:36 ID:XNaV98+J0
なるよ。40TSUWでも起こる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:21:39 ID:HJYIEp1d0
SD-M1712でも変更不可になったよ
SD-M1912では「変更しない」と4xが選べるが、「変更しない」で全周実測6.8x固定とやや遅い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:44:54 ID:iJHjz8Nb0
ドライブにCD突っ込んだ状態だと選べるかもよ。
ウチではそうだった。CD入ってない状態だと「変更しない」しかないが、CD入れると
速度がいくつか選択できるようになる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:08:47 ID:9ef4wuOf0
オフセットCDが作れない・・・
どうしてだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:09:49 ID:2c6/DX550
本家日本語ランゲージファイルのファイルサイズが変わった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:29:54 ID:TW8T7/870
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:37:49 ID:QWEXiNey0
>>382
ドイツ語読めんとです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:39:17 ID:KmMrDZe60
Happy Birthday age
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:39:35 ID:blkN/f770
>>383
英語やん。

'MP3' Celebrates its Tenth Anniversary
http://slashdot.org/article.pl?sid=05/07/13/1952249&tid=141
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:53:31 ID:/P+GwGGO0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:59:09 ID:QWEXiNey0
>>385
ドメイン的にドイツ語かと思った

>>386
さんくす
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:48:17 ID:PKE8Zv830
EAC 0.95prebeta5 で
> freedbtest.dyndns.org はSJISでデータ送ってくれるようにしたサーバー
このサーバ使って MP3 にタグ付けすると、
ID3v2 タグが Shift_JIS になってしまうようです。

ID3v2 タグの文字コードを UTF-16 にしたいのですが、何か方法はないですか?
なぜUTF-16にしたいかというと、foobar2000 の次期バージョン(0.9)では
ID3v2は UTF-16しか対応しないためです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:21:53 ID:eHBhL/2m0
Unicode対応希望と作者にお手紙出しましょう
勿論絵葉書ね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:30:14 ID:WzuXa8RF0
--add-id3v2 --pad-id3v2を詳しく説明してくれませんか?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.95option.htmlを見てもよくわかりませんでした
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:03:56 ID:i9VgbftB0
>>390
スレ違いなんじゃないか?
392390:2005/07/18(月) 12:19:08 ID:WzuXa8RF0
すまそLameのスレに逝ってきます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:36:40 ID:WzuXa8RF0
外部エンコードのコマンドラインオプションで使用できる変数はどこでみることができますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:45:23 ID:FaGxkgZf0
ちょっとは調べろハゲ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:54:58 ID:84WtIL5J0
 Q:Which flags can I use in the external compression scheme "User Defined
   MP3 Encoder"?
 A:In the field "Additional command line options" you could use
   replacements for the selectable options :
(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:59:50 ID:Oas3pEej0
ISRCが 000000000000 の場合は焼けないんだな。
今になって気付いた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:56:24 ID:XZRVgWP90
>>396
ちとめんどくさいが、エディタで削除して焼く。
たまにボーナストラックだけ0000なんてのもあるね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:13:27 ID:Oas3pEej0
>>397
そうじゃなくてISRCを 000000000000 で焼きたいのよ。
たまにゼロのがあるんだな。
ゼロにする理由って何だろうね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:35:46 ID:XZRVgWP90
>>398
だからw
>そうじゃなくてISRCを 000000000000 で焼きたいのよ。
これは入ってないって意味だよ。
試しにISRCなしで焼いてそれをISRC取得でリップしてみろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:29:33 ID:Oas3pEej0
>>399
話が噛み合っていないようだ(w
それだとTOCにISRC自体が入って無いんだから取得できる訳ないし、当然CUEシートに
"ISRC 0000000000"という文字列も出てこない罠。
しかし元CDからCUEシートを取得すると、"ISRC 0000000000"という項目が出てくる場合がある。
そういう場合に Disc TOC Analizer で元CDをみてみると、ISRCの項目も"0000000000"になっている。
元CDにISRCが入ってないものは、当然ながらここは空白になっている。
TOCの構造も一緒にしたいのだが、こういう場合は出来ないねということを言っているんだけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:15:58 ID:XZRVgWP90
>>400
だからつべこべいわずやってみて文句言って欲しいな。
以前ISRC無視して焼いたやつを今リップしてみたが、00000になったぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:29:14 ID:XZRVgWP90
例えばBoAのBEST OF SOUL

REM DISCID D7107C10
REM COMMENT "ExactAudioCopy v0.95b2"
CATALOG 4988064176090
FILE "Range.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
ISRC JPB600169201
INDEX 01 00:00:00
(中略)
TRACK 16 AUDIO
ISRC 000000000000
INDEX 00 64:23:06
INDEX 01 64:43:11

な感じで最後はISRC 000000000000となるので、そのままでは焼けないが
その部分のみ削除すると焼ける。
ちなみにこのコピペはそうやって焼いたのをリップしたものだが、オリジナルと全く同じわけだが。

>それだとTOCにISRC自体が入って無いんだから取得できる訳ないし、当然CUEシートに
>"ISRC 0000000000"という文字列も出てこない罠。

取得できてるし、文字列も出てきてる罠。
噛みあってないもなにも、ID:Oas3pEej0が理解してないだけ。
つべこべいわずやってみろっての。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:38:36 ID:RRzkdnk50
ID:Oas3pEej0は恐らくISRCを書き込まない設定で焼く場合と混同していると思われ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:07:39 ID:XZRVgWP90
>>403
そうやって焼いたものを、UPC/ISRC情報を取得してCUEに書き込む設定にしてリップすれば、
ISRC 0000000000が付加されるから、彼がしたい
>そうじゃなくてISRCを 000000000000 で焼きたいのよ
ってのと同じになるんだけどねw

ちなみに彼推奨のDisc TOC Analizerで見てみると、空白つまり000000000000になってるわけだw

何も書き込まないことと、ISRCを 000000000000でつまり何もないものを書き込む(?)のと
どう違うのかと小一時間(ry
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:26:39 ID:RRzkdnk50
>>404
ウチじゃISRCを書き込まない設定で焼いた奴を再リップしてもISRCは不可されないよ。
EAC 0.95b2 で PX-W2410TA や PX-716A で焼いた奴。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:27:53 ID:RRzkdnk50
>>405
不可 ×
付加 ○
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:22:39 ID:e0H+d/HF0
↑にもあったけど、間違いなく自分でEACでエンコったmp3をデコードしようとしたら
ACCESS_VIORATIONって出た。エンコは何年か前でOSも再インスコしたりしてるからそれ
が原因なのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:25:35 ID:Oas3pEej0
>>401
そんなことはとっくにやった上で言っている。
やってないと>>400の内容が書き込める分けないだろ。

>>403
ドライブオプションのUPC/ISRCは当然書き込む設定にしている。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:26:32 ID:Oas3pEej0
>>402-403

EAC :0.95b2
DRIVE:PLEXTOR - PREMIUM
CDDA :Bryan Adams - Reckless

CATALOG 4988005116208
PERFORMER "Bryan Adams"
TITLE "Reckless"
FILE "CDImage.flac" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "One Night Love Affair"
PERFORMER "Bryan Adams"
ISRC 000000000000
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:00:37
(中略)
TRACK 10 AUDIO
TITLE "Ain't Gonna Cry"
PERFORMER "Bryan Adams"
ISRC 000000000000
INDEX 01 33:54:44

TRACK1〜10までISRCは全て"000000000000"となっている。
このままでは焼けないのでISRCの行を全て削除。

このあとコピーしたCD-RからCUEシートを作成してもISRCは取得されない。
Disc TOC Analizer でみてみてもISRCのところは空白のままだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:27:03 ID:Oas3pEej0
次にISRCが有効な値となっているCDDAで、最終トラックのみ該当行を削除して
試験してみた。

CDDA :Cream - Disraeli Gears

CATALOG 4988005129734
PERFORMER "Cream"
TITLE "Disraeli Gears"
FILE "CDImage.wav" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Strange Brew"
PERFORMER "Cream"
ISRC GBA076700010
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:00:37
(中略)
TRACK 11 AUDIO
TITLE "Mother's Lament"
PERFORMER "Cream"
INDEX 00 31:39:63
INDEX 01 31:42:22

このあとコピーしたCD-RからCUEシートを作成しても、TRACK11のISRCは取得されない。
Disc TOC Analizer でみてみてもTRACK11のISRCは空白のままだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:28:25 ID:Oas3pEej0
ID:RRzkdnk50はどんなドライブを使ってるのか知らないが、ISRCがCUEシートに
無い場合でもNULL値を書き込んでいるようだ。
おかしな動作をしてると思わないのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:36:06 ID:Oas3pEej0
>>409
> FILE "CDImage.flac" WAVE

焼くときはwavにしている。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:37 ID:GdC4ai4W0
>>404
> 何も書き込まないことと、ISRCを 000000000000でつまり何もないものを書き込む(?)のと
> どう違うのかと小一時間(ry

理解不足。
TOCが違う。
何も書き込まないと言うことはTOCにISRCがない状態。
"ISRC 0000000000" だということはTOCにISRCが書き込まれいる状態。
それとTOCにISRCが無いのに読み込んでいるのは、明らかに動作異常だと思うぞ。

>>405
ID:RRzkdnk50の使ってるドライブは、ISRCがあろうがなかろうが常に
読み書きを行ってるんだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:26:15 ID:Lvne29xK0
藻前ら ID 取り違えてねえか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:34:13 ID:JQQ6/4WL0
>>395
ありがとうございました
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:02:31 ID:yPnIf2Bs0
ISRCが無いのと0ってのは違うってことか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:39:29 ID:foX+E/1W0
デジタルテスターで、マザーボード上のある点を計ったとする。
グランド側の0ボルトと、全くの絶縁物上の0ボルトは全く違うってことだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:35:30 ID:HtxdZmNn0
味噌は茶色い。
ウンコも茶色い。
だから一緒じゃんと>>404は言ってるんだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:59:47 ID:JQQ6/4WL0
>>404
NotFound
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:46:45 ID:PIm9hE3j0
NULLと0を一緒にしないでということか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:43:20 ID:dD9eLOzO0
ID:XZRVgWP90はヌルポということだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:32:14 ID:NGihNGdm0
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)←>>ID:XZRVgWP90
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:43:25 ID:uNJjCMsY0
>>404
>そうやって焼いたものを、UPC/ISRC情報を取得してCUEに書き込む設定にしてリップすれば、
>ISRC 0000000000が付加される〜

普通これでおかしいと思うはずなんだが、XZRVgWP90は何とも思わなかったのかな?
しかし、変な挙動をするドライブだ。
こんな動作をされると嫌だな。
使ってるドライブを書き込んでくれ。(恥ずかしくて書き込めないかな?)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:57:45 ID:MAkHNGbE0
全てXZRVgWP90の妄想です
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:14:57 ID:qC9k8aGM0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1062792857/
規制されてたよorz

逃げたとか妄想とかいわれたままなのも癪なんで一応報告。

ドライブはLTR-52246Sだが、多分48246もそうだろう。
確かにこのドライブで書き込むとNULLを書き込むようだ。
別ドライブでISRC情報がないCUEシートで書き込んだものを確認。
読み込み時は正常。書き込み時のみ。
B'sとかでマイベストを作ったものもNULL値だったので、ドライブ依存だと思われる。
ってわけで正直すまんかった。では。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:18:17 ID:iLEwn0e50
02
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:03:55 ID:1YOkq/Ou0
age
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:04:16 ID:1LWn9OyD0
PX-716UF/JPのオフセット値教えてくださいお願いします
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:09:42 ID:GR/8Xouk0
EACでID3タグを書き込まず、Lameのコマンドラインで書き込むようにした場合、
CDDBで取得したジャンルをタグに書き込むことができません。
--tg "数字" なら可能ですが、--tg "%i" だとエラー。
また前者で書き込みを行っても、ID3v2には書き込まれません。
仕様上の問題で仕様がないのでしょうか。
Lame3.96.1 EAC0.95b2
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:48:33 ID:pTfGRfzY0
EACで書き込めばいいじゃないの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:59:37 ID:gs/mm4y60
>>429
俺も最近なって迷ってたんだけど、どうやらLameであらかじめ定義されてない独自の物を引数にした場合になるっぽい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:01:24 ID:gs/mm4y60
あれ、もしかしたら
--tg "数字"
を試したって事は定義されてるジャンルで・・ってことなのかな。そうだったらワカンネ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:58:23 ID:kp0gscwY0
リードアウトを書き込んでいるときにCDが自動に排出されてしまってエラーになってしまいます。
原因はなんでしょうか教えてください
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:51:53 ID:LAr1LvZk0
で、CD(R?)はちゃんと焼けてるのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:47:19 ID:1yt9av0g0
すいませんここで聞くのは恐縮ですが・・・
これで作ったCUEシート+WAVEをこれの焼き機能で
CD-Rに焼こうとしましたがドライブが焼き機能に対応してません。
CUEシート+WAVEが読み込める焼きソフトって何が有りありますか?

436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:00:49 ID:ohnL9OLW0
NeroとかCDRWINとかWinCDRとかB'sとかCDMとか
つまりいっぱい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:08:19 ID:0ajzZspN0
>>430
EACで書き込む場合、エンコードオプションで「ID3v2タグにxx/xx形式〜」のチェックを外してもトラック番号が必ず4桁で書き込まれてしまう。
些細な問題ですが個人的に好かなかったので。

>>431-432
--tg "数字" はCDDBで取得した結果ではなく、コマンドラインに手動で入力したもので、
"%i"というパラメータなら出来ない、ってことに引き合いに出しただけで深い意味はないです。

結局EACでタグ書き込むようにしました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:24:32 ID:fMxCTR0V0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:27:06 ID:fMxCTR0V0
Burrrn は最近 ape, wv, flac の embedded cuesheet にも対応した。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:53:37 ID:PSNI7OGa0
>>434
CD-Rはちゃんと焼けています
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:11:40 ID:nXnHWQ8h0
しかしLame3.96.1には-q0のバグがあり
442435:2005/07/26(火) 06:27:11 ID:bnjaMGeF0
>>438
多謝です。
Burrrn使ってみました。
セッティングはよく判りませんがCUEのチェックだけはずして焼いたら
うまくいけました。π09@1.57
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:35:43 ID:dfAtFtkb0
>>442 CD-TEXT対応ドライブで焼いているようなのでこれも参考にどうぞ DL板EACスレのテンプレより

Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
  いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.burrrn.net/

A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
  きちんとCD−TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
  この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます

名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
>   PERFORMER "林明日香"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:36:16 ID:dfAtFtkb0
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
>  初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>  初戀(インストゥルメンタル)

これの解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO

2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:23:38 ID:kyWL9sHp0
>>433
ノートについてるドライブみたいなやつで焼いてない?
普通のドライブだと、トレイ排出後にトレイが挿入されて、完了になる。
ノートについてるやつだと自動で挿入が出来ないからエラーになる。
焼きには関係ないはずだから気にしなくていいと思うけど、
どうしても気になるようなら、オプションでその機能切れるからやってみるといい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:46:38 ID:8i57ZiSN0
CD2WAV32とEACを聞き比べてCD2WAV32を使い続ける事に決めた可哀想な人が…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:42:01 ID:1oxnelDO0
>>446
リッピングソフトで聴き比べるっていうのは、
正気な人間のやることじゃないな…。
ピュアオーディオは奥が深い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:59:58 ID:E7i93HCa0
聞き比べなんて一部の変態がやること。たぶんね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:28:20 ID:0EjJz83e0
分かりにくかったんで一口メモ

***外部エンコードのコマンドラインオプションで使う置換識別子***
%s : 読み込まれるファイル名
%d : 出力ファイル名
%h・・・%h : 高品質を選択した際に"・・・"に記述したオプションが出現
%l・・・%l : 低品質を選択した際に"・・・"に記述したオプションが出現
%c・・・%c : CRCチェックを有効にした際に"・・・"に記述したオプションが出現
%r : ビットレート ("32".."320") キロ単位
%a : CD artist
%g : CD title
%t : Track title
%y : Year
%n : Track number
%m : MP3 music genre
%o : 一時的なファイル名ではなく最終的にできあがるファイル名 (使い道不明)
%e : Comment (EACが書き込む "Track?" とかになった)

[具体例]
%s %d -br %r000 %h-hq%h %c-crc%c
[補足]
拡張子指定のところでも使えるらしい
%s と %d はクォートしてはいけない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:44:02 ID:cYxCfPkF0
このソフト使い方ムズスギ 小学生にもわかるように説明しろよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:11:36 ID:aI2jm0700
大丈夫、小学生でも使えます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:18:07 ID:yQzCElXz0
難しいことしなければCDぶち込んでボタン押すだけだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:13:40 ID:poB4PbGI0
ガキがPC触るのはダメ人間になる第一歩だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:41:01 ID:giAvJ0vd0
>>447
>>448
メーカーノートPCに付いていたソフト(差しさわりがあると思われるので固有名詞は控えますが)
の吸出しWAVEの音質が納得行かなくて、EACに変えたらぜんぜん違うので驚きました。
この一事をもって、有料ソフトは著作権等に考慮してわざと音質を悪くしてるのではないか、
とさえ思うほど一人舞い上がってしまいました(^_^;)。
が、あくまで私個人の聴感上の印象なので、プラシーボ、オカルト等言われてしまえばそれまでなんですけど、
実際のところどうなんでしょう、ソフトによって音質は変わるのですかね?
少なくとも個人的にはEACはとても気に入りました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:02:52 ID:E5Hse5dz0
これまでCDEX使ってて、初めて使ってみたんだけど、
アルバム1枚取り込んだ場合、CDEXではアーティスト名のフォルダができて
その下にアルバム名のフォルダができて、そこにファイルが保存できるように
自動になってたんだけど、そういう設定でどこでやるんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:28:45 ID:RbxRx9KW0
>>455
出来ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:30:06 ID:VPR5dNU20
>>454
音くらべとか、Wave Compareとか使えばわかるだろに。
CDならバイナリーが一致しても、焼き加減で違うという意見もあろうが
完璧同じファイルが違うなんて有りえない。
もしそれで違うというなら、おそらくきみは、同じファイルを演奏しても
毎回違うということがわかるひとなんだろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:18:50 ID:UW6kLG5l0
エラー訂正がダメなソフトと比較したら、差を感じたとか、そんなんだろな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:38:14 ID:3O+A23x50
あぁ確かにその方面では性能差が出るな、一応。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:40:53 ID:dAlhCkaM0
>>455
EACオプションのファイル名のタブで、変数みたいなの使って設定する。
例えばそのフォルダ構成なら、
「\%A\%C\%N-%T」とやればCDexっぽくなるんじゃないかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:23:53 ID:Sb+TdFbO0
便乗して質問します。
wavとcueで取り込むときファイル名がCDImage.wavになるのですが、CDImage部分は自動で変えられないのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:07:15 ID:mfvmAto20
>>461
固定
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:09:40 ID:9fGRFEkc0
ステータス&エラーメッセージで時間的問題 0.00:28 って
その時間に音とびなどあるってこと?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:19:31 ID:V+Pd2Umz0
>>455
ID3入力してあるなら
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se373773.html
でチェック入れて一気にD&Dは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:31:55 ID:FNXRqbZl0
> 459 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/05(金) 23:42:55 ID:mfmW1AI9
>
>GracenoteCDDB-freedbプロキシって需要あるよね
 (ポータブル版おにぎりスレ4より)

このソフトどこでしょう? 単語切って検索したけど見つかりませんでした。
player.exeとcdplayer.ini経由では入りきらない情報も入るんでしょうか?

スレ汚し申し訳ありませんが、ご存じでしたら教えて頂けませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:39:01 ID:a8YGDF5m0
おにぎりスレからきました
プロキシは自作のアプリです
freedbの代理サーバーなのでfreedbと同じことできます
とりあえず動いている版なので公開はしてないので検索しても見つからないと思います

バイナリで公開するかソースだけ公開するかは
ライセンス読み直して考えます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:47:07 ID:FNXRqbZl0
そですか。ども・・・自作かなって気がしましたが、やっぱり。
ひきつづき検討よろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:48:34 ID:a8YGDF5m0
不思議なことにありそうで無いんですよね
難しい処理なんていらないのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:26:13 ID:Fe6u6ums0
すみません、教えて下さい
wave吸出し時、同時にwaveにタグ付けする方法ってないんでしょうか

CD→MP3エンコ時はその設定があるのでできているのですが、
waveとして吸い出した場合はそれらしき項目が見つけられず、
仕方なくSTEPで後から編集しているのですが、これだと凄い面倒で・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:41:12 ID:88cmF7wP0
>>460
\を使うとフォルダ分けできるんですね。知らなかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:36:10 ID:Ef70+KTa0
G_H_Qはやっぱあほ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:50:50 ID:PtCPDTdT0
EACオプション設定のツールで
取り込み時、バックグラウンドで外部エンコーダにキューを入れる
のスレッド数はどのくらいが最適でしょうか?
CPUは北森2.8CG使ってます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:20:18 ID:TPVgGtxL0
>>469
WAVフォーマットとはどんなファイル形式か勉強してきなさい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 04:40:05 ID:Q/S9/0+40
>>472
1か2
エンコーダの重さにもよるけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:08:55 ID:qwZLGQq80
コマンドラインからタグを入力するときに
タイトルは --tg "%t" アルバムは --tl "%g"という風になっているんだけど
ジャンルはどうすればいいですか?
--tg "%□" □の中の文字がわかりません。
gかとも思ったけどなぜかアルバムのところで使われていたので・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:12:44 ID:ACejkz++0
>>475
>>449
但し、Lameを使った場合、ID3v2にジャンルは書き込まれない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:33:56 ID:y7tMY4//0
皆さん、例えば今年発売された2000年に行われたライブのCDなんてのは
Yearに何て入力してますか?2005年?2000年?
若干スレ違いなのかもしれませんが、EACを利用してるということで・・・w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:43:09 ID:OIespf0n0
>>477
あくまでもCDベースでタグ打ってるなぁ。
発売が2005なら2000のLIVEでも2005で打ってる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:51:00 ID:y7tMY4//0
レスどうもです。やっぱCDベース?ですよね。自分もそっちに心が傾いてました。決めた!w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:55:43 ID:wHVU/3Mv0
>>473
私もwavはタグ付けはできないものなのだと思っていたのですが、
、STEPではトラック名やアーティスト名やアルバム名を登録できる上、
Lilithだとちゃんとそれが表示できるので、ひょっとしたらと思ったのですが・・・・
やはり、ダメなんでしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:45:44 ID:ACejkz++0
>>480
waveファイルのバイナリ見たら、ヘッダじゃなくて末尾にタグが付加されてる。
LISTってタグで定義されてて、データには関係ないみたい。
mp3infpなどの国産ソフトで読み書きできる。付けたタグはfoobar2kなどの海外製ソフトでは読めない。
リッピング時にEACでタグ付けるのは無理。連携できるwave変換プログラムも無いと思うし、自作するしかないんじゃない。

ってかなぜwaveファイルをそのまま利用するのだろうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:18:09 ID:i2X9V53d0
>>479
俺の好きなアーティストは年代によってスタイルが変わる。
で、録音年月日が重要で内容判断の目安になる。
発売年なんか、再発やリマスタリングやパッケージ変更でいろいろあるし。

だから、録音年をタグに書いてる。ほかの人が作ったの見てもそうなってる。
こうゆうアーティストは特殊なんかなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:15:17 ID:OErYSlyR0
>>482
そういうのはコメント欄に書くべきじゃないだろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:51:11 ID:i2X9V53d0
そうなんか?オレがおかしいんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:51:45 ID:jfu/H1nf0
>>483
同意
あくまでRipしたCDの発売年入れてる。

まぁ何処かに放流しないのならどうでも良いけどね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:09:36 ID:wHVU/3Mv0
>>481
確かに尻の方に付いてるみたいですね
連携が無理なのは残念ですが、自作するスキルもないので地道に手打ちしてみます

ちなみにwaveをそのまま使うのは、これが一番扱いやすいかなぁと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:19:13 ID:DwEWbJy80
>>476
そうだったんですか・・・
おとなしくタグエディタつかっときます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:32:46 ID:+1C8PCis0
>>486
もしCDDBから取得した結果をいちいちコピペしてるなら。
EACでファイル名出力を(アーティスト)-(アルバム)-(トラックNO)-(タイトル).wavってな風にして、
STEPでファイル名=>タグ変換使ったら一瞬で終わる。
wave裸よりもcueシートや可逆使った方が良いとは思うけど、人それぞれだからね、強いては勧めない。
489 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:34:25 ID:jcjAV+3F0
質問ですいません。
EACで吸い出したwavファイルの音量が
もともとのCDのものよりも小さくなってしまうのですが、
これはどうしようもないことなのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:36:36 ID:RzHUJsRu0
そりゃ再生系の問題だろ。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:04:47 ID:qcW5nXmP0
トラック別でwav+cueにしちゃったのを全トラックひとつのwavにするには
DAEMON toolsでマウントして再リップ以外に方法あります?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:30:58 ID:hbhdOxe1P
>>491
cueを扱えるプレーヤーならたいてい変換できる。
foobar2000とかlilithとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:08:14 ID:qcW5nXmP0
>>492
fb2kしか試してないですけど、cueの再構築できますか?
convert - single file output で繋げられますけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:29:33 ID:hbhdOxe1P
できるけどcueは保存しておいた方がいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:25:58 ID:u8ro2Rpq0
いやー電車男って初めて見たけど面白くないね・・・馬鹿にしてる感じ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:04:42 ID:rLcarH+30
で?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:19:26 ID:twv0d4hM0
>>494
ごめんどうやるか教えて。
Wikiを「cueシート」で検索したけど出てこなかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:28:21 ID:xGH6H6jI0
>>497
ごめ0.9じゃないとできないっぽい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:30:40 ID:oN2v5bbI0
林由美香ってなくなってたんだね・・・びっくりした
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:45:52 ID:upr6/f9+0
AVの人?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:16:35 ID:4A/6Asz30
>>499
和歌山カレーのおばちゃん?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:41:12 ID:t4dOZXHo0
100分超えるCDをリップしようとするとunexpected errorって出る。
普通のCDじゃありえない状況だから別にいいのかもしれないけど自分で100分超えのCDのイメージ作ってリップするときは結構辛い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:17:59 ID:8t6ulFny0
100分越えのCDなんてどうやって作ったのさ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:04:13 ID:xlZzARpI0
ドライブとソフトがあれば作れる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:23:18 ID:5oDDviCQ0
>>502
変な情報は信用しないのがエラートラップの作り方の基本
製作者にトラップ解除のオプション追加してもらうように言ってみれば?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:28:13 ID:jE4hwRlUO
あんの〜EACにはトラックの節目にエラー訂正が働くって聞いたんですけどホントですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:57:20 ID:20HY3got0
既出かも知れないけどEACオプションの「欠落したオフセットサンプルを無音で補完する」にチェックが入ってると正確に読み出せないんだな。
WaveCompareで比較したらオリジナルとの相違が出た。
オーバーリードに対応したドライブならここはオフにした方がいい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:04:57 ID:N/rlJy9X0
>>507
そういうCDは末尾オフセットがドライブのリードオフセットと同じ値になるね。
最終サンプルが無音でないため、リードオフセットが0でない限り必ず取りこぼすことになる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:54:26 ID:+OJagSWJ0
オーバーリード非対応のドライブの場合、チェックしておいた方がよいのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:05:06 ID:MwNCFBoP0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:49:41 ID:Dnq7mwxn0
オーバーリードがリードインは対応、リードアウトは非対応の場合はどうすれば?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:59:29 ID:BrCTndiF0
人に聞くより検証したらどうよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:20:26 ID:62T5tpOV0
なんで俺様がいちいちCD-R焼いて、下手したら無駄にしてまで検証なんてやらなきゃならねーんだ?さっさと教えろこのタコ!・・・って考えなんでしょう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:29:05 ID:IVAwNKF80
>>510
というが
> Overread into Lead-In and Lead-Out が
> ○のドライブは×にして、×のドライブは○にする
は意味わからない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:39:47 ID:MwNCFBoP0
>>514
コレが分からないのならEAC使わないほうがいいとおもうよ

いやマジで
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:12:38 ID:9ff7bMsn0
生憎様だが、>7が理解できなくても充分使えてる。
> Overread into Lead-in and Lead-Out must be left unchecked
> UNLESS you have a special CD drive that explicitly supports this feature.
> If you do not know for certain, then leave it unchecked.
なんて説明の方がよほど解り易いだろ、って話。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:18:41 ID:afe45PzJ0
上の質問者じゃないけど
なんでそんなに性格悪いの?>>513
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:48:58 ID:s+GloFnR0
>>513は自己紹介しているダケなのに…。
そりゃ確かに良い性格だとは思わないが
イキナリそんな事言わなくてもいいじゃないか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:20:56 ID:Rac/kv7n0
>517-518
2chは初めてかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:46:24 ID:WBZuB/r40
どうしても無理なもんはちゃんと質問すれば結構丁寧に話に乗ってくれるけど、それ以外は罵倒されるのが落ち。
それが2chクオリティ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:30:58 ID:NNoXjH590
>>513>>509を分析してるだけだと思うが・・・・・

522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:33:05 ID:wpR0G8z10
いい加減スレ違い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:07:15 ID:FotACvI10
>>512
検証ってできるのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:56:11 ID:9t6sLmry0
これってどのVer.がいいの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:12:55 ID:HQWP8dtz0
普通は最新バージョンがいいと思うが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:29:31 ID:PdxBKxCg0
>>521
分析っすかwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:52:01 ID:uNA5mIr50
どっちにしろ>>513を責めるのは筋違いだろう。
きっとゆとり(ry
528質問です:2005/08/21(日) 01:12:47 ID:14IdWO6W0
最近DVDドライブをNECのND-3540(ND-3540A/GEN)に買い換え
現在このドライブとDAEMON TOOLSを入れているんですが
EACを起動してもDAEMONの方は認識してくれるんですがND-3540を
認識してくれません
DAEMONをアンインストールするとND-3540は認識してくれるんですが
再度DAEMONをインストールするとやはりDAEMONしか認識してくれません
ND-3540とは相性わるんいんでしょうか?

EACの方を再インストールしようかと思ったんですが特にアンインストーラー
ないですしレジストリをいじらないとダメなんでしょうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:14:07 ID:GqrgXwxQ0
あなたと相性が悪いと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:16:05 ID:nVzI32NR0
>>528
ドライブ選択できるの知らないのか?
もう一度EACを弄ってみろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:30:02 ID:AEm3RmFA0
エンコードオプションのWaveフォーマットが選択出来ないんだけど
なぜ?WinXP SP1 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:08:44 ID:9NaWmFyw0
はじめからWAVだからじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:34:37 ID:5HQDfMhl0
エンコードに外部プログラムを使用する設定になってるから、に絵葉書10枚
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:28:05 ID:+sf2PROI0
カードウェアだってこと忘れてた。
だれか送った人はおらんのか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:27:09 ID:3p89h/MO0
>>534
クレジットカード
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:29:16 ID:I0uZveqa0
>>534
おれ送ったよ。水木しげるの妖怪五十三次の絵はがきを。
Thank you for great software とだけ書いた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:47:27 ID:ix0d0zsR0
>>536
お前かっこいいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:31:18 ID:3pWspfXD0
キティちゃん年賀状
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:37:49 ID:zQWC0vvb0
lameでVBRでエンコしたんだが
再生すると、ビットレート固定なんだがなぜ?(一個一個のビットレートは違う)
ファイル詳細見ると 175kbps(VBR)とかなってて
Winmapで再生するとビットレート数値が175kbps固定になってる

コードは>>14の下から2番目
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:41:48 ID:mT8wgMHE0
アベレージが表示されてる悪寒
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:43:35 ID:zQWC0vvb0
アベレージ?詳しく
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:52:31 ID:mPshXatg0
平均ビットレート
543阿部礼次:2005/08/24(水) 01:54:29 ID:FS5uum4I0
阿部礼次ですが呼びました???
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:57:28 ID:zQWC0vvb0
なるほど。
じゃ、別に固定じゃないって分けですね。サンクス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:20:23 ID:eqQykC4o0
mp3にするときギャップ検出して
「前のトラックにギャップを追加」と「次のトラックにギャップを追加」のどっちにチェックすればいい?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:57:56 ID:RI6RhmSq0
>2のサイトを全部見てから決めると良いよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:01:54 ID:4iWDmoAQ0
>>546
おまえ天才だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:35:07 ID:WRvvr+so0
CD-R対応カーステで音飛びするのにむかついて、エイベッ糞のなんちゃってCDを
リッピングしてRに焼きなおしてみたんですが、リッピングしたものを聞いても飛んでないのに
焼いた物を聞くと音飛びしてしまいます
他の物ではならないんですが、偽CDをリップして焼くと、駄目っぷりまでコピーされてしまう
のでしょうか
ドライブはND-3500AGでソースはm-floのASTROMANTIC、EACは今サイトからダウンロード
できるものすべてを試しました
再生はカーステと自宅のコンポ両方とも駄目でした
これ以外は普通にリッピング・再生できてるので、何が原因なのか見当がつきません
原因や対処法などありましたら、どなたかご教授ください
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:14:51 ID:RVJKpazH0
LAMEのコマンドオプションで、Hyperthreadに対応させるにはどうするの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:11:31 ID:eZF/iNoE0
WNASPI32.DLLを入れて外付けドライブ(AOPEN - CD-RW CRW5224)で焼いてるのだが
リードアウト書き込み中がいつまでたっても終わらない…
仕舞いにはoverwritting〜ってなってしまう。
どうしたら自然に終了するんだ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:31:59 ID:ayZNqgmt0
>>548-550
おまえら過去ログくらい読めよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:11:10 ID:eobaIjr10
>>548
リッピングが正常で焼かれたCD-Rが異常ならドライブが糞ってことだろう?
そんなこともわからんのかこの池沼は。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:19:55 ID:WRvvr+so0
>>552
このCD以外だと普通にリッピングできて普通に焼けるんですよ、CCCDでも
今までにない症状だったので質問させていただきました

>>551
このスレは読みました
過去ログは●持ってないので読めません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:22:04 ID:mUyJxh7t0
>>553
●持って無くたって全部読めますがな。
makimo.to
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:24:22 ID:E4j7Ug6d0
●なくてもモリタポがたっぷりある俺は過去ログあのログ読み放題
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:35:25 ID:OEEiAEEH0
おめぇら、卑しい系だな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:31:55 ID:7VSp2zAm0
デュバルならこのオーダーを蹴って優勝してくれる!
いや、実際オーダー無くてもどうかねって感じですが。

二人で競り合って両方自滅パターンを恐れてんじゃねーの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:32:33 ID:7VSp2zAm0
誤爆ですが何か?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:37:03 ID:kFsjzCwt0
一人で何やってんの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:46:19 ID:49OrXL6b0
>>541
その「詳しく」って言うのなんかむかつくな。
そんなもん検索すればすぐわかるのに。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:46:29 ID:0MxMjdUP0
過ぎた話を蒸し返すのってどうよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:28:54 ID:SlbjBb1R0
ねちねちしてますね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:43:06 ID:6dQW7Wij0
>>560
>そんなもん検索すればすぐわかるのに。
詳しく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:43:00 ID:Y1zhePIv0
ピークレベルと範囲取り込み品質って100%にならなくても問題ないの?
99%とかになることが多いんだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:58:09 ID:GdLtVdNT0
>>564
ヤバいって。
ドライブが壊れる寸前なんだろう。
ピークレベルが100%にならないなんて異常事態だよ。
ご愁傷様。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:09:00 ID:gIn+GMXF0

(´・ω・)つJ 針、つけ忘れてますよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:24:47 ID:mOjhYIfH0
       │
       J
  ∩_∩    ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)はいはいクマクマ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:50:41 ID:IPiIo7Qq0
0.95 beta3 出てるぞー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:32:54 ID:BtFAaGFR0
0.95b3のフォント修正パッチ作りました
http://vista.x0.com/img/vi02214.zip
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:29:22 ID:Dz9kE6Xn0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

>>569
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:34:32 ID:2v09gOk50
0.95 beta3 の履歴日本語おながい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:48:44 ID:2v09gOk50
みなさん、verUPのたび、

REGEDIT4

[-HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware\EAC]

してますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:12:00 ID:nLN1MrTy0
>Added option for fill track list from clipboard
>On power down it is now possible to wait for external compressors finish compressing the queue
>Fixed issue with "START xx:xx:xx behind or at track end" using CDRDAO
>Added command line switch for long time-out on freedb requests (satellite connections)
>Many smaller bug fixes and additions

クリップボードからトラックリストを追加するオプション。
パワーダウンの時は今使用可能な外部圧縮の圧縮が終わるのを待っています。
"START xx:xx:xx 途中かトラックの終わり にCDRDAOを使う事の問題を修正しました。
freedbの要求での長いタイムアウトのために加えられたコマンドラインスイッチ(衛星接続)
多くの小さなバクの修正と追加
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:13:46 ID:x7ntauXm0
>>572
してないでーす
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:04:30 ID:t6pQFIAP0
>>572
再設定するのマンドクサイからやらない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:21:47 ID:Ltd5CIse0
ひさびさインストーラー付きだね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:23:08 ID:ZgcURjnG0
VerUPのとき、上書きすればいいんですか?
何か特別な設定ってありますかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:02:45 ID:Ltd5CIse0
>>577
スレ違い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:26:52 ID:EQCvydWv0
flacオプションは1.0までなしだな、こりゃw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:29:54 ID:yCv/EBiX0
CDから直接FLACに変換すると最後の200サンプルが0になります
これはなにが原因なんでしょう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:24:36 ID:QAD266kT0
>>577
設定はレジストリに保存されるから、削除してもOK。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:07:34 ID:SF4nc+wt0
>>580
flacを使うなって事w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:48:45 ID:gwKdN7wZ0
使ったこと無い漏れは遅れてますかそうですか・・・(汗
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:52:35 ID:mZf+iYmI0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:15:10 ID:dnzRCuh/0
>>564へのマジレス無しかよorz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:50:07 ID:NONuqjmQ0
>>564
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < モンダイネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:22:29 ID:1dt1lyMO0
>>581
バックアップはレジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware\EAC
以下の全部とCDDB.DATのコピーだけでいいんだっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:50:08 ID:5lnxo6Gr0
>>587
プロファイルは?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:43:07 ID:JAaH/uWW0
このソフトでMP3のCD作る時に、フォルダごとに分類して作ることってできないですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:21:33 ID:eFjDir250
このソフトでMP3のCD作らなければいいんじゃないかな。
MP3CDに関しては素直に他の市販ライティングソフト使ったほうがよさそう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:23:13 ID:qzTNyInI0
EACオプション→ファイル名で
こんな↓感じにしとけば良いんじゃね
%D\%C\%N-%T

あとはお好きにwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:25:03 ID:b/KNjdm10
V0.95 beta 3をDLしたのですが、EACオプションの画面がちゃんと表示されません。
チェックボックスと文字が一部分だけ表示されている状態です、解決法ご存知の方はいらっしゃいませんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:20:24 ID:zMfcMphM0
>>592
>>569のパッチ当てれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:14:35 ID:ibSr1AKV0
>>593
ありがとうございます、解決しました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:02:45 ID:vcrA4ZsX0
V.095 beta3 をダウンロードしてインストールしました。
実行したのですが、「at Option.1501 -> INDEX-RANGE」というメッセージが出て起動しませんでした。
何がいけないのでしょうか?
教えて君ですみません。
596595:2005/09/03(土) 01:17:35 ID:vcrA4ZsX0
すみません。595ですが、解決しました。
原因は不明ですが、アンインストールして、再度インストールしたら治りました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:31:39 ID:9eWL0qTE0
flac+cueのファイルをCD書き込みするとき、
cueシートの読み込み時に「cueシートにはエラーがあります。
サポート外のファイルがあります。行3」とでてきます。
cueシートの3行目には「FILE "CDImage.flac" WAVE」
とあります。
flacはインストールしてありますが、何か他の設定が必要なんでしょうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:34:37 ID:9yIVKJeg0
>>597
flac+cueを作った人に聞こうかね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:50:38 ID:zT9zApMA0
なんでわざわざこっちで聞くんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:15:02 ID:SENclpxE0
>>597
単純にflacは対応してないだけ
wavに変換してcueをflac→wavに置換すれ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:48:29 ID:vji0kilh0
EACで作った、ape+cueのファイルから、
一曲だけwavで吸い出す方法はありますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:55:03 ID:IPEY+9xa0
出来ないことはない、が
リップしなおしたほうが早いし手間もかからないと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:57:13 ID:1Jt1/ilk0
foobarで出来ぬか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:57:22 ID:zT9zApMA0
foobarならワンタッチ
605601:2005/09/04(日) 22:35:08 ID:vji0kilh0
>>602 ape+cueで、音楽CDのバックアップをとっておいて、
オリジナルが物理的に失われた時等に、
一曲だけ再現する事は簡単にできるのだろうか?という事です。

>>603-604 EACだけでは解決しませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:54:07 ID:9yIVKJeg0
>>605
人に聞く前にEACの解説サイト読め
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:00:50 ID:bKnSPxxm0
>>14-16,18
はテンプレとは関係ないのですか?
デタラメなことが書いてあるということ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:06:14 ID:9yIVKJeg0
>>607
lameスレの工作員が書き加えたもので、EACとは関係ない
mp3にエンコするときは、lameスレのテンプレサイトを見るといいよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:14:45 ID:bKnSPxxm0
>>608
どうもありがとうございます。
見てきます。
610601:2005/09/05(月) 00:23:49 ID:WmbGQ7+p0
>>606 どこの解説サイトがオススメですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:29:47 ID:1MZJxpb90
>>610
ヤフれよていのう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:37:21 ID:i7Tk6sXu0
>>610
どこのサイトを参考にしてape+cue作ったの?
613601:2005/09/05(月) 00:52:29 ID:WmbGQ7+p0
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:09:50 ID:i7Tk6sXu0
>>613
googleは抜きにして、特にape+cueについて詳しく解説しているところは無いようだけど?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:24:36 ID:o48lAmmy0
自分で検証するのが一番確実
616601:2005/09/05(月) 01:40:14 ID:WmbGQ7+p0
>>614 googleで拾った断片情報から、作り方のヒントを得て、
みようみまねで、作ることはできるようになったのですが…。

どこか、いい所があったら、ぜひ紹介してください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:11:41 ID:vVABo+9m0
>>601

foobar2000を使えば簡単に曲単位でWAVファイルに変換できる。
もちろんWAV以外にも変換できる。
大量のape+cueを他の形式にバッチで変換したい場合にはACDIRが便利。
「foobar2000 ACIDR キューシート」を検索すれば情報が手に入る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:32:45 ID:i7Tk6sXu0
>>617
ACDIRはCUIかつ英語だから、初心者に勧めてはダメだよ。
619601:2005/09/05(月) 16:52:06 ID:XTmcba+K0
>>617-618 レスありがとうございます。
やはり、EACだけでは解決しませんか?

CUIは大歓迎です。 (w GUIより得意だったり…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:40:59 ID:i7Tk6sXu0
>>619
EACにapeのデコード機能はありません。よって無理です。
すでに上がっている通り、foobar2kかACDIRはapeも扱えるし、cueシートも読み込めます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:36:10 ID:HQHuAd/S0
foobarスレにあったけど、
EACで作成したcueシートのREM DATE(GENRE)が0.9b8で読めるようになったらしい。
ぼちぼち乗り換えか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:00:42 ID:pvcnsDj40
>>621

情報ありがとうございます。EAC使いはこれでさらに便利になりますね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:04:15 ID:kcfi5sre0
PLEXTOR以外でOverread into Lead-In and Lead-Outがonにできるドライブ教えて
Aopenとかがonならうれしい
安いし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:32:22 ID:tcwzQono0
PioneerのDVRシリーズにしとけ
EACと相性いい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:38:31 ID:RxkUizri0
そんな、殺生な・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:20:07 ID:gZqkKC790
>>623
青ペンなんて、全てのハードで玄人志向並みに地雷ものしか出してないからスルーした方がいいぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:25:57 ID:sS3HaFb80
BTOショップで購入したPCの光学ドライブがAopenのDUW1608/12Xだった
国産の音楽CDを高確率で読み込みません
探せば事例は色々あると思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:29:16 ID:Xk7RZ8ah0
俺はなんとなくプレクのpremiumを買ってなんとなく使ってる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:22:19 ID:Nf+JtxGN0
945氏作 (推奨)

まだかなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:25:39 ID:sgTRwxdB0
>>569ので充分だろ。
ちゃっぷの方のパッチは一部ダイアログの背景が真っ白になったりしてなんかおかしいが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:47:41 ID:Nf+JtxGN0
未訳部分もあるしさ、しっくりしたいのよ
フォント変更は自分でやったけどさ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:50:34 ID:gt3sxHa30
>>631
フォント変更が出来たのならJapanese.txtを編集するだけじゃないのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:49:49 ID:S2EHgb0M0
なんかb3って、メニューとその下の間に微妙にスキマないか?
スキマからデスクトップが透けてるんだが…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:24:42 ID:Vu1V5RVL0
すきまは分からないけど、いくつかのコンボボックスの表示がなんか妙だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:59:43 ID:bBbbNWcL0
>>189
95b3でもなった。
他には、変換候補をEnterキーで決定すると変換候補x2が出力されるとかいう謎な現象も。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:37:32 ID:Vz1A6tJU0
manifest消してみたら
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:45:44 ID:pE7wLjrX0
945氏 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:06:29 ID:qismqySq0
(◔ิД◔ิ)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:55:56 ID:RTM1Uj0M0
>>617玉子乙
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:27:25 ID:ZsfIcdt80
質問なのです
eac-0.95b3-cdrdaoにて
プレクスターPX-716Aを使用しています。
EACの各設定はMUSIC.PCというサイト ttp://musicpc.fc2web.com
を参考にさせてもらい、真似させてもらっています。
しかしここで困ったことにイメージを吸い出すことができないのです
IMGのアイコンを押しても何も起動せず反応がありません、
調べてみるとPX-716Aでは書き込みはできないようですが
吸出しができないという情報は見当たらないので何か設定が違うのかと
考えてるのですが、分からない状態です。
何か少しでもお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。
641640:2005/09/09(金) 23:44:14 ID:ZsfIcdt80
できました!
数時間試行錯誤してたのはなんなんだったんでしょ
原因は
CDアーティストの項目に / が入っていたのが原因でした。
お騒がせしてすいませんでした。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:22:27 ID:b/fYqdYR0
CDのギャップ検出中に止まってしまうのですが、その止まってしまう曲を
どうにかして止まりを解消するにはどうすればいいですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:42:25 ID:sF6u63qX0
>>642
設定でギャップ検出法を変える、CDに傷がついてないか調べる、コピーコントロールCDかどうか調べる、使用ドライブがEACに対応してるか調べる、EACの設定を見直す、諦める
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:47:41 ID:b/fYqdYR0
>>643
おぉ、検出方法BをAにしたら・・・ありがとうございました!
CCCDのレンタルだたので半ば諦めてました(/_;)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:51:08 ID:bt8gAchH0
0.95b3って、ATOK2005と相性悪いのかな?
曲名データを日本語で入力しようとすると、「2ちゃんねる2ちゃんねる」みたいに入ってしまう。
0.95b1に戻したら普通に入力できるようになったけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:34:12 ID:vNK/iCoY0
>>645
MS-IMEでもなる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:36:46 ID:2+LJ4PyY0
ぶっちゃけ曲情報を入力するならば、fb2kのMasstagger機能を用いた方が圧倒的に早く楽にできる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:03:20 ID:ExbZwCVh0
普通にCDDB使えばいいじゃん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:23:16 ID:+9w8+aWx0
freeDBTaggerが個人的には一番楽だと思う。
foobarはタグ編集のためだけに導入するのはメンドイかもね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:43:26 ID:rB+K5LB80
BenqのDW1620を使ってるんですがCD-R実験室のDW1640のページに
>読みは残念ながらディスク終端30サンプルをリップできない。(使用上はほぼ問題なし)
と書いてあるんですが、末尾のゼロサンプルが無いWAVEファイルを1620で焼いてリップしても最後が
604個のゼロサンプルになってしまいます…(overread off fill up missing…on readsample+618 writesample+66)
このドライブの最適な設定はこれであってるんでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:49:14 ID:LP28TF6O0
ファイル名が ・ になってしまのですけどどうにかなりませんか?

V0.95 beta 3
Chappu氏対応済み版
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:41:14 ID:I8/B5q7Y0
セキュアCDからWAVファイル抜き出すことはできるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:57:59 ID:LzhTOrkD0
>>652
セキュアCDって?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:21:28 ID:I8/B5q7Y0
>>653
東芝が最近導入したCCCDに代わる似非CDの一種だお
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:31:29 ID:LzhTOrkD0
>>654
初めて知った。サンクス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:40:13 ID:h2ooWsL90
>>654
CD-R実験室に書いてないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:14:31 ID:okRcxN6uP
・ルノグラフィティ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:24:29 ID:I8/B5q7Y0
セキュアCDもEACでなんとかなったけど、音がすごく悪い気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:43:58 ID:mtD9LffU0
>>657
文字化けは、プログラムの実装にかかわる部分だから、リソースを
書き換えることしかできない現状では、修正無理。
EAC の作者に頼むか、アセンブラの達人に頼む以外、方法ないじゃん?
(日本の実行環境のためだけに修正頼むのも、なんだか偉そうだし。
文字エンコードってのは、国によってマッピングが異なる。)

一番良い方法は、すべて Unicode でコーディングし直してくれること
だろうけど。こんな大規模なソフトの裏骨を個人で手直しするのは、
それこそ骨が折れる。(しかも、Win9x 系が切り捨てられるかも。)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:47:05 ID:mtD9LffU0
>方法ないじゃん?
「ん」が抜けたぜ、ちくしょー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:19:13 ID:R8P7q8h/0
ばらいろ・ップ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:58:34 ID:ZVeNQ5Bi0
EACはリッピングだけやってエンコード・タグ打ちは外部の俺はどうすれば?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:00:06 ID:yFiFN0LX0
>>662
FLAC等のロスレスでエンコードすればタグを渡してエンコード出来る。
もしくはwavでリッピングして、mp3等に変換してからfoobar2kでcddbからタグ付け出来る。
664651:2005/09/14(水) 23:21:51 ID:LP28TF6O0
>>659
そうなんですか・・・orz
ネ申はいずこに・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:30:20 ID:8SBuegVN0
ポルノグラフィティでおk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:09:52 ID:eJUun/QQ0
>>664
オフセットや CUEファイル作成にこだわらないんであれば
CDex ひっそり版を使うのも一つの手だよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:18:12 ID:zG+zrues0
CDexぽっちゃり版
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:11:32 ID:x9sP83ec0
LAME とか、WinAMP のデフォルトのデコーダとかでも、
少なくともオイラの環境では、「ソ」などの文字は使えない。
(再生はできるけど。)

記事を追加したけど、誤解や知識不足、チカラ不足もあるやも。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sasaki/

間違ってたら、オレと心中してくれ。
あばーよ
669659,668:2005/09/15(木) 18:12:59 ID:x9sP83ec0
あああ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:44:56 ID:kyVmYR3G0
>>668
新しいWinAmpだとunicode化されてるっぽい(unicows.dllがある)から行けそうな予感。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:27:51 ID:ulivM5l10
d
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:46:42 ID:DDs5AV/j0
Unicode化の波が来ているのか。
foobar2kも0.9はUnicodeオンリーだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:11:32 ID:Z9uNPSHe0
>>659>>668
さ氏サンクス
勉強になりますた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:12:29 ID:eSuzuNb00
>>441
それどんなバグなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:30:43 ID:PGNHCUWa0
-q 0(最高音質)にすると音が悪くなるらしい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:36:24 ID:OQfrZaIx0
正確には、極一部のサンプルにおいて発生するバグ。
でもそのキラーサンプルにぶち当たっても、
・extremeやinsaneなどを使っている場合
・アンプやスピーカーがショボい場合
・常人並又はそれ以下の聴力の場合
上記の内1つ以上当てはまる場合はその劣化を聞き取ることはほぼ不可能だろう。
基本的には敢えて-q 0を使わなくてもいいが、
「違いなんて分からないけど何か音が良くなった様な気がする」
という場合(プラシーボ効果ってやつだな)は無理に使用を止める気はない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:50:15 ID:k/IcW07k0
>>674

LAME 3.96.1 のバグによる音質劣化を実際に自分の耳で聴いてみたければ、
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/spellbound/index.html
にアクセス。>>672のような発言を鵜呑みせずに自分の耳で確認するべし。
圧縮前の音源もダウンロードしてイヤホンかヘッドホンで聴き比べて下さい。

-q0 を使うとエンコード速度がものすごく遅くなる。
音質が有意に改善されるという証拠は私が知る限り一切存在しない。
苦痛が好きな人以外は使わない方が良いです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:58:13 ID:l+5YQCuP0
逆に-q9での音質劣化はどの程度なんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:58:56 ID:CKfc7Mnc0
その辺の話は他所でして欲しいなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:17:26 ID:wn7vZj9E0
>>469
商業ソフトだけど、DigiOnAudioはWaveをリッピングした時に
タグ付けてくれるよ。GracenoteのDBを使用可能。
一万円以上するけどね。
でもリッピング性能はEACが上。
だから私は488さんの方法にしてる。リリース年もファイル名にいれてるけど。

16Bit,44.1KHzでジュークボックス的なDVD-Audioを焼くなら買ってもいいかと
思うけど単体だとちょっと高いかね。
Egoのサウンドカードとセット販売されてることもあるので、Egoのサウンドカード
を購入予定があればそちらがいいかも。
私は昨年末192LTとのセットで13000円くらいだったかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:27:27 ID:bLNPF6WH0
WAVにタグを付ける行為はかなり邪悪なので褒められたものではないと思います。

WAVでリッピングするならばCDイメージ+キューシートにしたくなります。

EACでも Player.exe 経由で間接的に Gracenote CDDB も利用できる。
二種類のデータベースを利用できるのは非常に便利です。
FreeDB の情報の方が良質である場合も少なくありません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:11:42 ID:CKfc7Mnc0
>>681
Player.exeの詳細を聞いても良いかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:49:46 ID:GX8X5/LO0
リードイン・アウトをオーバーリードできないドライブだと、やはり完全なコピーは出来ないんですか?
欠落部分を無音で埋めても元とは違いますよね。
684672:2005/09/17(土) 15:53:45 ID:OW0WzGqD0
>>677
キャー、玉子様に声掛けられちゃった、と思ったら
レスアンカー間違ってますよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:24:43 ID:r0blRDut0
>>684

びっくりさせてもうしわけない。 (ごめんなさい!)
文脈からわかると思うが>>677の「>>672」は本当は「>>676」のつもりだった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:36:43 ID:iw29Wv490
つかスレ違い
lameスレでやれよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:13:59 ID:GhFrBy4w0
>>685
実際に玉子のサイトにある音源で--preset cbr 128 (-q 0)の
ABXをやってみたけど、4/8だった。万人に分かる劣化じゃないんだから
大騒ぎするほどのものでもないと思われ。とマジレスしてみるテスト
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:47:14 ID:pzzydpwM0
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125666761/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:46:53 ID:19oY8Zyx0
ベータ3だと、トラック名入力が上手くできん…
たとえば、魔女の宅急便なら、「魔女の宅急便魔女の宅急便」となり、片方消して続きを入力しようとすると、
最初に入力した文字が消えてしまう。

そういうわけでpb5に戻してしまった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:48:13 ID:Tydl6N470
たとえに魔女の宅急便が出てくる時点で廃人
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:50:08 ID:XKIBC9Ik0
>>687

どうもありがとうございます。そういう意見は参考になります。
自分にとってはかなり気になる音質劣化でも
他人がどう感じるかはよくわかりません。
しかし具体的にどのサンプル音源を試してみたのでしょうか?

LAME 3.97 の --preset cbr 128 に -q0,2 を付け加えると
音質劣化がより激しくなることがわかりやすいと思うのは
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/reisiusop/index.html#q012
泡が潰れるような音が明らかに激しくなっていると思うのですが。

こちらで話を続けると迷惑だと思うので返事はLAMEスレの方でお願い致します。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:02:54 ID:19oY8Zyx0
>>690
いいじゃん金曜ロードショーでやったばっかりだし。
14〜15年前に買った傷だらけのCDだし…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:00:54 ID:vHSdR9EL0
ちんちんがかゆい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:43:55 ID:BRle8rhB0
>>683 最近齧り始めたばかりなので、間違ってるかもしれんが、

完全なコピーが取れない可能性があるのは、
最初のトラックの最初の0.0何秒か、最後のトラックの最後の0.0何秒のどちらか一方。

普通、その部分は、無音なはずだから、
そこの部分をあてずっぽうに全部0としても、完全なコピーと相違する可能性は少ない。

どうしても心配なら、リードサンプルオフセットが負の値になっているドライブと、
正の値になっているドライブで別々にリップして、コンペアしてみればいい。

それよりも、リードサンプルオフセットコレクションを正しく設定する事に気を使ったほうが…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:24:04 ID:ry2e+CpD0
>>694
別のドライブでリップしたら、やっぱり最後の数百に違いが出ましたよ。
どちらも読みオフセットは+で、リードインのみオーバーリード可能です。
一曲ごとにしてみると、最後の曲以外は完全に一致、最後の曲の最後の部分だけ不一致。
まあ、ほとんど影響はないんですが、やっぱり気になりますよねえ。
末尾も一致させるには、やっぱりリードアウトもオーバーリード可能でないといけないのかと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:47:30 ID:vPHOCG2J0
>>695
そんなに気になるのなら、素直にドライブを買うか、CD自体を買うかした方が良い。いやマジで。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:48:51 ID:ry2e+CpD0
683ですが
たびたびすいません。
CDを変えたら末尾も完全に一致しましたよ。
どうやら末尾にどれくらい無音があるかによって結果が変わってくるようですね。
ほとんどのCDの場合は問題なさそうです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:43:36 ID:BRle8rhB0
>>695 何を基準に不一致と判定していらっしゃるのでしょうか???
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:46:47 ID:B/ujnW3U0
>>698
WaveCompare
700694:2005/09/18(日) 23:01:57 ID:BRle8rhB0
ああ、ちょっと読解力が足りませんでした。 orz


偶然、リードインだけがオーバーリード可能で
違った正のリードサンプルオフセット値を持つ、二つのドライブをお持ちなのですね…。

#リードインだけがオーバーリード可能で、リードサンプルオフセット値が正って…
#使えない仕様ですね。どちらかが逆なら、問題無いのに…。

お互いを敢えて比較すれば、オフセット値の差の分だけ、相違が出るわけです。
#あまり意味の無い比較なような…。

強いて言うなら、オフセット値がより0に近い方が、より忠実に読んでいることになります。

とにかく、正のリードサンプルオフセット値を持つドライブの場合は、最後の部分を勝手に0と推測するわけです。
負のリードサンプルオフセット値を持つドライブの場合は、最初の部分を勝手に0と推測するわけです。

もし、オーバーリードが不可ながら、負のオフセット値を持つドライブで吸いとって、
お持ちのデータと融合させれば、本当のデータを再現できることになります。
701694:2005/09/18(日) 23:52:36 ID:BRle8rhB0
700は、用語が逆ですね。 orz

リードサンプルオフセット値と、リードサンプルオフセットコレクション値と、
正負が逆になるのでヤヤコシイ…。
#EACのドライブオプションの所にブチ込んでるのは、リードサンプルオフセットコレクション値の方。

-*-*-*-*-*-*-
正のリードサンプルオフセット値を持つドライブで、リードインのオーバーリードができない場合は、最初の部分を勝手に0と推測する。
負のリードサンプルオフセット値を持つドライブで、リードアウトのオーバーリードができない場合は、最後の部分を勝手に0と推測する。
-*-*-*-*-*-*-

いずれにせよ、それぞれ正、負の値を持つドライブで
データを二個一にすればいいと言う話は、そのとおりです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:50:35 ID:DTjeN6we0
EAC信者の漏れが言うのもなんだが、ほぼ全てのCDの
"音楽データが入っていることがないであろう先端と終端の本当に僅かな無音部分"
のサンプルのズレに一喜一憂している俺たちっていったい何なんだろ・・・
このソフトを使った満足感はあるのだけど、"欠落したオフセットサンプルを無音で補完する"
こんなオプションがある時点で完全とはいえなくね?
結局、完全な複製はデータ取りこぼしのないごく一部のドライブだけときてる。
そう考えてると何だかEAC作者の壮大な釣りに思えてきた。






それでも漏れEAC大好きです
703683:2005/09/19(月) 00:56:27 ID:T7BGtJAp0
>>701
その通りですよ。
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120 がメインのPCに入っていて、
オフセットはEACでの結果が読み+667、書き+-0
オーバーリードはリードインのみ可なんですよ。ほんと、使えない使用です。
書きがズレ無しなのは非常にありがたいんですがね。

他の人たちはやっぱり完コピの出来るドライブをこだわって使ってるんだろうか・・・
私は実際、そんなことを気にしてリップ出来ないとか言う潔癖性なこだわりはないんですが、
理論的にはどうなのかという興味がわいたもので。
実際、一部のCDをのぞいて2台のドライブの吸い出し結果は一致しました。
おそらくこれらは差分以外の部分も0補完で大丈夫なのでしょう。
ただ、次回ドライブを買うときには完コピできる物を買おうと思いましたね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:24:45 ID:qBlhRpjT0
>>203
氏と同じ現象でflac.wavになってしまうんですが、
どうやって直したのかよければ教えていただけませぬか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:54:51 ID:eI3TIWM/0
イメージをコピーしCUEシートを作成 − 圧縮
706(さ):2005/09/21(水) 13:25:27 ID:A1ScP0w90
>>697
大体は、EAC のヘルプやマニュアルに書いてあるよ。
自分で言うのもなんだけど、訳注としても、該当箇所にそのこと
書いてあるから、時間があれば読んでくれれば… … …。

オーバーリード能力があれば、読出しは完全にできるけど、
それでも書込みは、サンプル分だけ必ず無音が発生するヨ。
要は、CD-R から CD-R へコピーを繰り返すうちに、ズレ方が少しずつ
大きくなっていくのが嫌なんだよネ。オイラは。CD には寿命があるし。
707(さ):2005/09/21(水) 13:56:09 ID:A1ScP0w90
>>703
もう一台ドライブを用意して、読みはそれで、書きは±0
のやつで。まさに、完全コピーができるではないか…。

やっぱり、「今できる手持ちの範囲内で最高のもの」を作りたい罠。
LAME だって、新版が出たからと言って、昔のやつをリップ・エンコし直す、
なんてことはしないし。その時点での最新版であったなら許せる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:49:51 ID:NZopVtvi0
wavの尻に0を追加すれば焼き漏れがでないよ
709(さ):2005/09/21(水) 16:10:21 ID:A1ScP0w90
>>708
うむ。オイラも時々、それやってる。

EAC ってのは、稀少品をレンタルしてコピーするときに便利だよな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:46:13 ID:Nk2BEJeI0
CD吸い出した音楽データがriff wave形式になるんですが、どうすればただのwave形式で吸い出すことができますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:19:01 ID:A1ScP0w90
>>710
RIFF WAVE 形式の「MP3」ってことかな。
無意識のうちに圧縮してしまっている、と?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:25:31 ID:iUysWGP60
>>711
拡張子は.wavなんですけどplayer(lilith)で見るとriff wave形式と表示されるんです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:35:50 ID:dyxxMHsd0
>>712
で、ほかのリッパーでは試したんだよな?
EACのWave吸出しの設定も変えたんだよな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:44:34 ID:iUysWGP60
>>713
> で、ほかのリッパーでは試したんだよな?
試しましたがダメでした
> EACのWave吸出しの設定も変えたんだよな?
変えました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:19:10 ID:dyxxMHsd0
>>712
ダメって何がダメなんだ?
あとriff waveを何か勘違いして無いか
ttp://e-words.jp/w/RIFF.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:29:48 ID:UetyfEw80
aoTuVのoggencを使ってるんだけど、
EACのエンコード時、ID3タグをMP3ばりに適用させるにはどうしたらいいんだろう?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:35:41 ID:KJrT1uPf0
>>716
http://www.saunalahti.fi/~cse/EAC/
ID3タグは使わないほうがいい、タグ編集はfoobarも楽だよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:11:07 ID:UetyfEw80
>>717
多謝っす。
EACでfreedbから取った後、STEで手直ししてたんだけど、
oggじゃイマイチ効かないから四苦八苦してた・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:55:57 ID:bDDmCYij0
>>714
それなら、「ただの WAVE 形式」=「RIFF WAVE 形式」なんじゃん?
無圧縮 WAVE がヘッダに RIFF 印を持っとるんは、普通のことなんよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:32:18 ID:MasqTB3O0
>>4
これマジ?
リップ専なのにRead/Write Sample Offset Correctionの値を設定してたよ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:53:30 ID:WP3TZwFn0
>>720
マジです。
チミの場合、Write Offset 分が余分にズレてますネ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:18:28 ID:v/sK6FPP0
完全なコピーを作るのもいいが、
たとえばCDコンポの Read Offset を考慮して
敢えて「ずれたCD」を作ろう、って奴はいないのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:37:03 ID:KT5gRhdo0
ソフトウェアで音源Aを作成してWrite Offset補正して焼く
Read Offset補正してリッピングし音源Aと比較

これでOffset補正のテストは出来るよね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:27:06 ID:H4yGQLoh0
リファレンスCD無しでってこと?
そりゃできるだろうけど、面倒どころじゃないと思うんだが。
俺が勘違いしてるかな?
例えば、まず0でやってみて、違ったら+1で、みたいなことだと思ってるんだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:27:08 ID:mf7/9OLz0
>>720
さっそくRead Offsetを設定汁
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:53:42 ID:KT5gRhdo0
>>724
打ち込んだoffsetが合ってるかどうかしか考えてなかったよ
間違ってたら、その時はその時ということで
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:26:42 ID:+1by9y9L0
データトラックにオフセットって影響あるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:43:58 ID:UegBm5sd0
>>727
「CD-Extra」? 関係ないよ。
HDD 上に各データをコピーすれば、あくまで同じ。
そりゃ、CD の Raw レベルで比較すると異なるかもしれんけど。
Raw レベルでの完全一致を求めるメリット、なさそだし。

>>723
テスト ファイルを焼くやり方は、EAC の文書 (FAQ.txt ?) にも書いてあるよ。
確か、Read Offset も Write Offset も、「0」にするんだったか。
そうすると、「Combined Read/Write Offset」が算出できる。

ちなみに、Read Offset は、Reference CD がないと算出不可能。
Write Offset も、Read Offset が分からないと算出不可能。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:47:48 ID:UegBm5sd0
>>722
そのコンポ専用の CD ですか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:01:55 ID:UegBm5sd0
リップ専で間違ったオフセット設定してたんなら、いっそのこと、
前後の無音を一度切り離して、再度好きなサンプル数を挿入しちまえば?
Wave Compare を使えば、一気にできるハズ。

前後に無音サンプルがあれば、だが… … …。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:08:44 ID:310j4PFp0
ISRCの書き込みに対応しているドライブ(GSA-4167B)
を使っているのですがISRCの行が無効だと怒られます

書き込みエラー!
Send CUE Seet :
Invalid field in parameter list

こんな感じで書き込みできません。
neroでは書き込めるのですがEACでなぜこうなるか調べても
分からなかったのでここに書かせてもらいました。
原因が分かる方おられませんでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:22:21 ID:/ub17qHQ0
>>731
仕様といっていいのかな。
LGのドライブの大部分はEACでISRCを書き込めない。
733731:2005/09/30(金) 22:29:52 ID:310j4PFp0
>>732
そうだったのですか。
4167がEAC書き込み対応していると知って
喜んで買ったのですが、、、orz

書き込みオフセットは+-0なので他のソフト使っても問題ない
のは分っているのですが、、、また別のドライブ買うことにします。
即レスどうもありがとうございました。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:53:25 ID:wrR4i8qc0
ACDIRが紹介されてたんで、ちょっと聞いていい?
cue2ogg.batを
@acdir --output "D:\$A\$T\$n $a - $t.ogg" --pipe "oggenc --title $#t --artist $#a --album $#T --tracknum $#n #ifdef$r{GENRE}--genre $#r{GENRE}#endif #ifdef$r{DATE}--date $#r{DATE}#endif -o $#o $x -" %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
んな感じで使ってるんだけど、
出力ファイルをイメージがあるディレクトリにして、-q6にしたいんだけどどこに書き込んだらいい?
http://web.archive.org/web/20031226111053/http://homepage3.nifty.com/nyaochi/soft/acdir/
↑に書いてある
%p Path to the cuesheet file
%d Path to the cuesheet file with substitution of '_' for '\' がいまいちよく理解できない。

あとoggenccs.batは何に使うの?。
735734:2005/10/02(日) 10:55:49 ID:wrR4i8qc0
あ-q6に関しては解決しますた。
736734:2005/10/02(日) 10:59:27 ID:wrR4i8qc0
あそれと出力ファイルをイメージがあるディレクトリにしたいっていうのは、
イメージがあるディレクトリに並列にアーティストフォルダを作って、
その中にアルバムフォルダを作りたいってことです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:05:19 ID:+EUoqkTL0
>>734
"$p$~a\$~T\$n $a - $t.ogg"
738734:2005/10/02(日) 11:15:36 ID:wrR4i8qc0
>>737
あざーす!出来ました。
ふと思ったんだけど、これってコンピCDとかだとアーティストごとにフォルダ分けられちゃう?
と思ったんで、
@acdir --output "$p$~\$~T\$n $a - $t.ogg" --pipe "oggenc -q6 --title $#t --artist $#a --album $#T --tracknum $#n #ifdef$r{GENRE}--genre $#r{GENRE}#endif #ifdef$r{DATE}--date $#r{DATE}#endif -o $#o $x -" %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
役に立つか分からないけど、後の人のために晒しときます。

739734:2005/10/02(日) 11:27:13 ID:wrR4i8qc0
間違えた
@acdir --output "$p$~A\$~T\$n $a - $t.ogg" --pipe "oggenc -q6 --title $#t --artist $#a --album $#T --tracknum $#n #ifdef$r{GENRE}--genre $#r{GENRE}#endif #ifdef$r{DATE}--date $#r{DATE}#endif -o $#o $x -" %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
です
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:26:00 ID:+WF0RXfk0
質問です。
LOGに出るCRCはどのような計算になっているのでしょうか?
WAVファイルをCRCソフトで計算させてみましたが一致しませんでした。
ヘッダは別ということでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:17:54 ID:+yhoR1yn0
>>740
CRCのアルゴリズムにもよるんじゃない?
どこの部分のデータに対してCRCを計算してるかにもよるし、、、、

どこぞの配布しているフォント変更パッチもそうなんだが、、、
ただ"CRC"の名を出せば"ソフトの信頼性があがる"ってもんでもない、、、、
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:44:06 ID:7i9jWFGF0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:41:22 ID:v9usRTn70
>>740-741
一般的な意味のCRCならアルゴリズムは同じ (定数で割った余り)で、
違いは定数のみ。

EACのは多分、ヘッダ無しwavだろうから一致しているかを見るにはRIFF WAV
ヘッダを取らないと駄目だと思う。
744740:2005/10/03(月) 23:22:30 ID:QrkyKduJ0
ヘッダを削除してフリーのCRCソフトで計算させてみましたが合いませんでした。
なんかイマイチですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:43:30 ID:9eZ0FiXk0
>>743
定数はプログラマの判断によりけりってこと?
んで、一般的じゃないCRCもあるの?

MP3の「エラープロテクション」も、「チェックサム」とか
「CRC」とかいろんな言い方されてるけど、これはCRCの方が正解?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:22:50 ID:1/SkEkFE0
>>744 プリギャップ付加の有無とかは関係ないかな? カンだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:08:55 ID:dNujK0P30
>>745
CRCの計算は
CRC-CCITT 、 CRC-16、 CRC-32 という種類があって、さらに初期化を0でするか
ffでするかなどの違いがある。  
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:39:35 ID:pS38hqqf0
久々にためになった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:22:01 ID:WGAX7X9d0
プリギャップとか言われるともうどこからCRCの計算してるのか全く分からんね。
あとは0サンプルを計算してないとかも考えたけど…。
たぶん初期化の値が違うんだろうと思ふ。
結局あとでCRCだけ確認しようという用途には使えないということですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:53:39 ID:l/azr3CE0
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/
ここのヘッダを全て削除してCRCの計算をしたら一致したお
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:10:11 ID:bfhDVrOD0
プリギャップなんて、ドライブが違えば検出結果が変わってくるし…

>>747
簡単に言えば、CRCアルゴリズムの中で派生した種類、ってカンジかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:16:17 ID:bfhDVrOD0
>>750
何か専用のツールとかは使った?
バイナリ エディタ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:17:45 ID:l/azr3CE0
>>752
普通にバイナリエディタで削った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:00:27 ID:365JYn+O0
ツワモノだな。
まぁ、ハッカは、テキスト エディタとバイナリ エディタ
で8〜9割の作業を済ませてしまうものだが…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:45:34 ID:E3xLjjL70
左側のIMGボタンを押してもイメージ作成が動いてくれないCDがあるんだが、これってバグか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:16:22 ID:MxRN4SAI0
アーチスト名やアルバム名にファイル名に使えない文字が入ってないか?
757755:2005/10/06(木) 21:49:06 ID:E3xLjjL70
>>756
その通りだった。ありがと : ってつかえないのね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:25:57 ID:bsDgWET60
Windowsでファイル名に使えない文字だしね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:59:29 ID:EYzgC4TQ0
すみません、教えて下さい。
中国ポップスのCDをEACでflacにしたいのですが、曲名をfreedbからうまく取得することができません。
データはあるのですが、漢字がすべて文字化けします。http://www13.cds.ne.jp/~wstar/n/cddb2.dmlを見て
utf-8で取ってみましたが、やはり文字化けします。
EACでは中国語表示ができないのでしょうか?(EACオプションで言語をsimplifed Chaineseにするとすべて
文字化けしますね) 使っているplayerはiAUDIO M3で中国語フォントを持っているので、データさえ取得
できれば表示は可能です。

環境はOS:XP Sp2 EAC:V0.95 prebeta5 + 日本語パッチ です。

よろしくご教授下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:25:55 ID:jfjMMUQA0
なぜ日本語パッチを当てる?
761ピンインで我慢しちくり:2005/10/07(金) 10:51:35 ID:7ys/uJrR0
>>759
中国語は、文字コードとフォントのマッピングが日本と異なるでそ。
例えば、中国語の Windows を使えば、中国語の文字化けはしないが…。
(…今度は日本語が化ける。)

今後の Unicode 化を応援してください。
(日中でコードが重なっているって話もあるが…)
762ピンインで我慢しちくり:2005/10/07(金) 11:09:27 ID:7ys/uJrR0
説明が難しいな…。
オイラも知識が完全なわけじゃないから、ちっと自信ないんだが…。
もしアレだったら、もっとよく自分で調べてみてくれ。

中国語のフォントがあっても、EAC 自体が多国語同時使用に対応して
ない(多分)と思うんだ。同じ日本語でも、シフト JIS やら Unicode
やら、色々な文字形態があるでそ? Unicode で DB から情報取得しても、
ローカルでまた EAC 用に ASCII 変換されちゃうから、難しいと思うんだ。
763ピンインで我慢しちくり:2005/10/07(金) 11:27:19 ID:7ys/uJrR0
WinXP のファイル システム (NTFS) はローカルで Unicode 使っているから、
取り敢えず自分で「中国語名と日本語名のファイルが共存できるか」を調べて
みて、もしできるようであれば、手打ちで入力、という手もある。(自信なし)
764ピンインで我慢しちくり:2005/10/07(金) 11:32:02 ID:7ys/uJrR0
…しかし、よく考えてみたら、シフト JIS 前提で作られている
ソフトウェア上で、それら中国語のファイルが扱えなくなる可能性
あるから、やらないほうがいいかもしれない… … …。
多重投稿、スマン。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:53:00 ID:9tAXjSEp0
EACでは無理なんじゃないの
foobar2000でfreedb masstagger使うのがベターかと
766ピンインで我慢しちくり:2005/10/07(金) 17:20:15 ID:7ys/uJrR0
どんなソフト使っても、少なくともファイル名には中国語を使わない方がいい。
理由は >>764 の通り。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:38:19 ID:asHhj8j00
中国語ポップス聴くのをやめればいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:55:10 ID:9tAXjSEp0
iAUDIO M3がどういう仕様か知らないけど、
FLACのタグで情報表示するんだろうし、
ファイル名は01.flacでも問題無いだろう。
ファイル名が中国語とか別に気にしなくていいんでは?
タグだけ別のソフトで付けましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:15:32 ID:u7nrYG9Q0
とくに傷とか汚れがあるわけでもないのに、
読み込みの最後の最後でエラー訂正が働くCDがある。
おそらく実害はなくちゃんと読み取りはできてるんだろうけど
何か精神的に良くないな。何なんだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:20:20 ID:PQJZrIm70
>>769
キズや汚れの全てが目視可能なわけではなかろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:25:55 ID:PnvNS/hg0
そういう問題ではなかろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:45:37 ID:u7nrYG9Q0
>>770
いやまぁもちろんそうなんだけど、買ったばかりのCDだし
本当に最後の最後でエラー訂正が働くから
単なる傷じゃない何かが原因なのかな、と思ってさ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:09:46 ID:2hcb3VLp0
坂本龍一のchasmってのが、fb2kだと再生できるのに、EACだとリップ出来ない。
調べてもCCCDではないようなんだけど…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:11:36 ID:fAyYSMYpO
>>769
隠しトラックがあるcdとか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:05:31 ID:gVEjqS280
>>7
俺も最近は買ったばかりの国内生産CDで同様の現象によくなる。
(CCCDとかじゃないものもね)
昔は輸入版とかで発生してたが、単にCD製造の品質が落ちただけじゃないのかな。
1995年頃までに買った国内生産CDは比較的少ない印象がある。

Steely DanかRoxy MusicあたりのRemasteredの紙ジャヶ再発盤で最後に
訂正が発生して99.9%になったものがあったな。
同一タイトルを87〜88年頃に買ってるんだが、そちらは現況細かいスクラッチが
あるのに100%で終了する。
条件はPX5224UでSecureのActual>8倍>4倍で訂正発生で速度を落としていった。
(実質の読み込みは10倍弱>4倍弱>2倍弱になってたと思う)
776775:2005/10/09(日) 11:08:36 ID:gVEjqS280
ごめん、>>7じゃなくて>>772です。
777759:2005/10/10(月) 01:54:54 ID:cxXvj4el0
お返事遅くなりました。
皆さん、レスありがとうございます。
あれから色々調べて試しまして、>>768さんのレスにもあるように、タグだけ別のソフトでつける
ことにしました。STEで通ればよかったのですが、それは無理だったようで、
Tag&Rename
http://www.mymusictools.com/music_management_3/tagrename_19532.htm
を使うことにしました。
たくさんのご意見、ありがとうございました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:19:57 ID:HyMyJzUH0
EAC+LAMEで所有CD3,000枚をmp3に変換しようと考えています。
新しいDriveを購入してきて
自分の重要度で
--preset extreme
--preset standard
の2パターンに分けて約2,500枚リッピングが終わったのですが
various artistで躓きました。


EAC option → Filenameで
Naming scheme
\%A\%C\%N-%T
を使っているのですが

various artist naming schemeを
\various\%C\%N-%T
に変更しようとすると
Invalid Filenameになってしまいます。

どうしたらよいでしょうか。
どうかお教えください。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:09:21 ID:dSNA735q0
various\%C\%N-%T
%D%C\%N-%T
先頭の"\"もフォルダ名の一部として認識してしまうみたい。
複数アーティストじゃない場合は問題ないのにね。
780778:2005/10/10(月) 21:07:39 ID:HyMyJzUH0
>779
できました。
感謝いたします。

> 先頭の"\"もフォルダ名の一部として認識してしまうみたい。
Naming scheme
\%A\%C\%N-%T
の方は問題ないのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:10:39 ID:/wc7M/Mr0
個人的にはお金があるならば、ハードディスクドライブも大幅に増設して
ロスレスで取り込んでおけば後でいくらでも使い回しが効くので便利だと思う。

でも3000枚のCDだとロスレス圧縮しても最低でも1TBの容量は必要になる。
バックアップでミラーもすることにするとさらにその倍必要になる。
それに対して200kbps程度に圧縮すれば250GBのハードディスク一台ですむかもしれない。
たしかにこの違いは大きい。後でもっと良い音で聴きたいと思ったときに
再リッピングする手間とどちらを重要だと思うのか、それが問題になる。

私なら3000枚のCDを再度取り込む手間をかけるくらいならば
大容量ハードディスクの増設にコストをかけた方がましだと考える。

たとえば --preset extreme で取り込んだ MP3 ファイルを
後で容量が小さな携帯プレーヤーで聴くためにビットレートを下げる変換を行なったとします。
そのときに生じる音質劣化は CD やロスレス圧縮ファイルを同じビットレートで圧縮した場合よりも
大きくなります。すでにMP3で圧縮されているファイルにはそういう不自由さがある。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32440

もう2500枚のリッピングが終わった段階でこういうことを言われても困ると思いますが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:58:58 ID:qHbfJ+oG0
玉子様がいらっしゃっていますね
気にしない気にしない

>>780
先頭の\はあっても無くても同じ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:50:45 ID:wc3PqR880
あと、どのバージョンの LAME の --preset standard や --preset extreme を使ったのだろうか?
大事な曲には extreme を使うということは音質にそれなりにこだわりがあるのだと思う。

しかし LAME 3.96.1 --preset standard よりも LAME 3.97 (現在β) -V2 --vbr-new の方が
音質的に優れているという視聴試験の結果がある。 LAME のようなエンコーダーは日々進歩
しているので、ある時点でこだわりを持ってした選択が明日には時代遅れになっているかもしれない。
そうなってもがっかりせずに済むようにしたければロスレスを使うしかなくなってしまう。

しかし LAME 3.96.1 --preset standard,extreme は個人的に十分な音質だと思うので、
細か音質は気にしないということにしてハードディスクドライブへの投資を節約するのは
悪くない選択肢かもしれない。

私自身はロスレスにしているが、
次にどういうハードディスクドライブを購入するかかなり悩んでいる。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:12:58 ID:SBcwLVTL0
diRTY GiFTの7トラックの4:48で必ず同期エラーになるんだけど
これはCDに傷があるってことなのかなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:37:43 ID:hA5aF5Db0
>>784
その可能性が高いんじゃないかな?あとは汚れとか。
盤面見てわからないような細かいキズならスキップドクターとかで直るよ。
レーベル面の傷だったらあきらめるしかないかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:11:32 ID:RfXUEAi/0
突然EACが起動しなくなりました。
なんたらACCESS_VIOLATIONと出ます。
ぐぐったらcueを読み込むときにエラーが出た話とかは出てきましたが、
起動すらしないというのはありませんでいた。
別バージョンを使ってみても同じでした。

自分は何かEACにとっていけないものをインストールしてしまったからだと思うのですが、
久しぶりに起動したので何が原因か分かりません。
どなたか対策を教えてください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:15:24 ID:QwAHx6qR0
USBとか
788786:2005/10/12(水) 19:14:53 ID:tsPT3jyS0
解決しました。

どうやら、エロ動画の音が出なくて片っ端から入れたCodecの中の
LAME ACM Codec 3.97 Beta 1 が原因だったようです。
その上こいつを入れても結局音は出なかったし、ソッコー削除しました。

設定戻ってムカついています。
789734:2005/10/12(水) 21:24:40 ID:TJ6TW61p0
トラック名に?がつく曲あるじゃん?
あれダメ文字だからファイル名に使えない、みんなどーしてる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:41:52 ID:n1mb4SIT0
トラック名で「ソ」「暴」「予」を含んでいると、EACで取り込むと、ファイル名でその部分が何故か「・」になるんだけれど、何故なんだろう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:45:10 ID:j5oOQSmA0
>>790
「十」でも出るぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:45:23 ID:TIL3H4Sw0
ダメ文字です
その文字を使わないようにしてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:32:07 ID:xHWWWOeC0
>>789
書き込み内容から、いわゆる「ダメ文字」じゃなくて禁則文字の事を言っている
と推測してレスするけど、おれは全角に直して入れてるよ。
ダメ文字はほっといてる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:29:37 ID:U20Bvpo1P
・ルノグラフィティ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:08:15 ID:8XEvlmix0
タ・イマ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:32:57 ID:5KcXGw5c0
・ニン
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:12:27 ID:U20Bvpo1P
・・・ミ・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:15:18 ID:91G1AC7h0
Shareを起動しているだけで月に数千万の収入
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:17:21 ID:hah8YJNn0

   〜・

どうみても精子です。 本当にありがとうございました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:01:43 ID:H+65QxJG0
・〜・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:00:53 ID:Ge+6qVlN0
・行・告
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:14:16 ID:hcYAfswe0
V0.95 prebeta5 ってのを使ってるんだけど、最新のを使った方が良い?

音質に寄与する部分が大きく変わってなければ無問題なんだが。。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:20:07 ID:/9LfSHDS0
何か勘違いしてる香具師が来たな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:39:33 ID:18XmYHV00
>>802
手前で比べてやがれ。
なんで同意を求める?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:08:54 ID:2papL9l70
CDをEACを使って
LAMEでMP3にエンコードしてるんですが、
wavファイルが出力されます。
ファイル全体で400M近くあるので拡張子が変わってるだけ、という事ではないようです。
何が原因として考えられるでしょうか?

806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:25:34 ID:nyh4yJhC0
>>805
そりゃエンコードの設定が間違ってるとしか思えん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:34:03 ID:2papL9l70
>>806
そうですか・・・。
解説してあるページ通りにやったんですが
どうもうまくいかなくて路頭に迷ってます。
もうちょっと頑張ってみます。
808807:2005/10/15(土) 02:24:39 ID:2papL9l70
自己解決しました。スレ汚しすいません。
809778:2005/10/15(土) 03:23:05 ID:cCSbPv4w0
>781
>782
>783
週末2chネラにつき遅レスです。
HDDについては120+120+80+60,全部で380GBあります。
HDDにはまだまだ余裕がありますし、購入資金もあります。
バックアップのミラーはDVD-RでOKかなと。

ロスレス!!
考えました。apeとか。
しかし、再生ハードに制限ありすぎです。
一々再エンコしてる時間もありませんのでしません。

LAMEのコマンドオプションスレも熟読しましたし、
かなり前には書き込みもしていました。
自分の好きな曲をJazzレゲーRock,Classicalなどに分け、
VBRやらJoint-Stereoやらq0やらinterなんとかやら組み合わせて
9種類くらいのコマンドオプションで圧縮後、
.wavに戻してCD-Rに焼いて手持ちのコンポで視聴してみましたが
結局自分のコンポでは、mp3にしたときに音は変わるが、
劣化しているかどうかはextremeでは良くわからないなぁ
という結論が出ました。

萩原健太が雑誌でVBRの何たらかんたらは
超高級コンポでも違いがほとんどわからない。などと書いていました。
総額400万とかするコンポーネントは将来も買い得ないだろうし
それを置く家も買い得ないでしょう。

LAMEのバージョンはどう調べるのか分からないのですが
タイムスタンプは04/07/29
LAME 3.97 (現在β) -V2 --vbr-new にはちょっと興味があります。
810778:2005/10/15(土) 03:24:30 ID:cCSbPv4w0
現実的な再生機はiPod40G。(当時は60Gがなかった。)
とてもじゃないけど手持ち曲全部を入れることは出来ないけれど
そこはハードの進化に期待しています。
嫁が使ってるnanoにだって結構入ります。
Boseとかから出てるスピーカー付きの奴は音悪くて仕方が無いですが
Extremeで聴くDock→コンポの音には満足しています。

持っている人には分かるでしょうが3000枚のCDの保存はかなりキツイ
1000以上処分したし、購入ペースはがっくり落ちましたがこれからも増えます。
60m2程度のマンションに住んでたら置けません。
コンポの近くにないと意味が無いし、リビングの壁一面が消えます。
仕方なく実家に置いていたのですが、それでは無いのと同じです。
mp3最大の利点は収納スペースの解決だと思います。

細かいことは考えずに手元に音源があるのが何より。
厨房の頃はショボいラジカセでのびのびのテープを繰り返し聴いていたし
その時代が自分の音楽感性を作ったと思います。
Jazz評論家なんかに多いのですが、音がどうとかうるさい奴いますよね。
ああいうジジイが昔聞いてたLPの音よりextremeの方が高音質だし
ジジイの若い頃より遥かに多くの音源に触れられる可能性を秘めている。

ただ、iPodの検索機能の低さにはorz
曲、アーティストが多いとホイールまわすのに疲れます。
せめてアルファベットに飛んだり出来ないのだろうか。。。


長文すまんでした。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:57:26 ID:WQZLl1F20
>>802
問題ないよ。何も変わっちゃいない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:05:11 ID:zAQucb9K0
>ああいうジジイが昔聞いてたLPの音よりextremeの方が高音質だし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:29:10 ID:ATA+5s8r0
高音質の定義にもよるよ。
LPは丸々アナログで記録されてるけど、CDは人間の聞き取れない超音波をざっくりカットしてるから音はハッキリ違うんだ。
んでさらにそれを強めると→MD→MP3と劣化していく。

超音波ならカットしてもいいじゃないかと思われがちだが、それがあると無いのでは「迫力が、プレッシャーが違う」とか「鼓膜が揺さぶられるあの感じがしない」「ドキドキしない」とか人によって言い方は違うが心理的な影響が違うようだ。
そういう「ノイズを含めた再現率」が高音質なのか、ただ単にノイズレスが高音質なのか、それによって評価は異なるよ。
「再現率」に限っていえばLPにはCDは全然かなわない。容量不足なんだ。
そこを補うため、S-CDとかDVD-Audioとかの規格が出てるけど、機材が高価なためか今ひとつ普及していないだけに過ぎない。

>ああいうジジイが昔聞いてたLPの音よりextremeの方が高音質だし
なんて乱暴な事言うとヴァカかと思われるよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:52:55 ID:seGfz0hN0
ここ何のスレ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:46:52 ID:xcIsR/730
>>813は色々騙されているな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:16:47 ID:xcIsR/730
>>809-810

もしかしてCDをケースに入れたまま収納していませんか?

ttp://www.1101.com/BOSE_junk/2003-12-25.html
ttp://jugem.websozai.jp/seiton/

の方法ならかなりスペースを節約できます。

iPod は LAME VBR MP3 で音跳びする場合があるらしいので要注意です。
私はその欠陥が気に入らなかったので iPod nano を買う気が失せました。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=33495

3000枚のCDをロスレス圧縮するとおそらく全体で1TB程度になります。
ロスレス圧縮CDイメージからMP3ファイルなどへの変換は
foobar2000 や ACDIR でまとめてやれるので
適当な分量に分けて出掛ける前とか寝る前に変換を開始しておくという手が使えます。
一番手間がかかるのはCDのデータをパソコンにのっけるところ。
そのときにMP3による圧縮も同時にやるのと全体の手間はあまり変わらないと思います。
でも3000枚は大変なんで最適なやり方をうまく見つけて適当に手抜きをした方が良いかも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:37:29 ID:dtjNjhGs0
CATALOG 0000000000000とか
ISRC 000000000000ってcueシートから省いても良さそうな感じだけど、
これらがあるのとないのとではCDに書き込まれるデータは変わっちゃうのかな?
教えてエロい人
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:53:35 ID:dtjNjhGs0
いくつか実際にCDに書き込んで調べてみたけど
CATALOGとかISRCの情報がないのと、
それらの値が0なのとでは別もののようだ。
オリジナルに近づけるためにはこれらの情報もちゃんと書き込まないと駄目なのね。
ISRCが0だと書き込めないってのはいささか問題ありだな。
819778:2005/10/15(土) 16:03:30 ID:cCSbPv4w0
>813

LPvsCDの音質の話は永遠に決着がつかない話題なのでもうしません。
波紋を呼ぶ発言をしてすまんです。
>816 = >781 ?
ここの住人はものすごい詳しいですね。

不繊布収納はCD収納の世界では結構有名なので
創始者の本を買ったりもしました。
当時4000くらいあったのですが壁面一杯の棚で対応が出来たのでやめました。
あと、その頃流行ってた紙ジャケが嫌いだったので移行できませんでした。
一枚をじっくり聴くこともあるけれど、


>> ロスレス圧縮CDイメージからMP3ファイルなどへの変換
これってTAGなどはちゃんと引き継げますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:03:28 ID:EvJHofnz0
>>819
このスレで何度も言ってるけど、
foobar2000使えば全く問題ない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:30:30 ID:a2R+n4fS0
>>819

GUIですませたければ foobar2000 を使えば簡単に
ロスレス圧縮CDイメージ+キューシートからタグ入りのMP3ファイルを作れる。
CUIも使える人であれば ACDIR という非常に便利なツールも存在する。

私自身も初心者なので foobar2000 で
EAC がキューシートに書き込む REM GENRE や REM DATE の情報を
MP3 のタグに入れる方法がわからなかったので、ACDIR の方をメインで使っています。

foobar2000 についても ACDIR についても検索すると情報が見付かります。

foobar2000 Diskwriter → ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Diskwriter%20%B2%F2%C0%E2
ACDIR → ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#ACDIR
822778:2005/10/15(土) 23:33:14 ID:cCSbPv4w0
>820
>821
2,500枚もリッピングしたのに心が動いてきた。
可逆で保存してそれをDVDにバックアップにして
普段使いは.mp3にしてHDDに保存
なんて方法も見えてきた。

ちゃんと勉強してから始めればよかった。。。

ただ、既に不可逆になっていることがある。
リッピング済みの何枚かを友人にくれてやってしまった。
orz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:58:21 ID:hanMRQkB0
>>821
foobarは0.9betaからcueシートのジャンルとかを読み込めるようになったよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:12:39 ID:hfGyBxLn0
>>823

foobar2000 0.9beta がもしも Shift_JIS の ID3v2 タグにも対応しているなら
0.8.3 から気軽に引っ越せるんだがな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:16:10 ID:fFMAAKYC0
>>821
foobarってCDDB取得できるのかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:51:17 ID:0igNPThN0
>>822
通報しますた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:30:41 ID:0145m9XI0
foobar2000ってEACで固めたapeアーカイブファイルを
一曲単位でしかwaveに変換できないから嫌いだ
15曲固めしてると「15回wave変換+名前変更」しないといけないから面倒臭杉
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:16:01 ID:qHvhHNeU0
なんだって?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:27:08 ID:xeggdf1F0
>>826はレンタルCDをEACでパソコンにCDイメージ+キューシートで
取り込んでから返却するのも違法だと思っていないか?
金の無い奴はEACとレンタルCD屋を使うのが良いと思う。

>>827は単なるアホ。foobar2000の使い方をもっと勉強してくれ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:52:16 ID:7wr/h8rr0
Ω\ζ°)チーン
831827:2005/10/16(日) 22:06:08 ID:0145m9XI0
>>829
信者必死杉
多機能でも操作性の悪いツールをよく使えるね
頭が悪いマゾなんだろうなm9(^Д^)プギャー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:18:57 ID:b1l7+c7G0
>>829
猿に使いこなせそうにないものを与えたらダメ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:23:23 ID:Jpe9S/0T0
一括で変換できるがな(´・ω・`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:35:33 ID:bGhk5xzY0
テラワロス
835827:2005/10/16(日) 23:38:14 ID:0145m9XI0
お前ら皆で俺を騙そうとしてるだろ
ひっかかるかっつーの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:13:29 ID:pKq0svdF0
>>826
たぶん「友人」という名前の親なんだよ。w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:36:35 ID:C/dQP6FA0
CDレンタルして、
1.リッピングしてLameでmp3にエンコ
2.一つのwav+cueで(IMGってボタン)リッピング(後でCDに焼く)
と二度手間なんですが2で得たwavから1をするにはどうすればいいですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:38:44 ID:e1+lWseg0
>>837
foobarでできる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:39:42 ID:pKq0svdF0
Lilithの外部プロセスでLAME指定してもできる
やり方はヘルプに載ってる
840法学部卒:2005/10/17(月) 11:19:30 ID:WnX0ibhA0
レンタルものには音楽協会への補償金分が上乗せされてるから、複製
してもあながち違法とまでは言いにくい。(=レンタル業は複製が前提。)
友人から借りたものにはそれが乗ってないから、微妙。
けど、普通、他人に著作物を譲渡するときには、複製したものなどは、
自分の手元に残すべきでない。
オリジナルではなく、MD や CD-R などの複製物を譲渡するのは、違法。

ただし、それらはすべて理論上のお話。
こういう行為を地元でしたからといって、あるいはそういう体験談を
ネット上で行っても、警察が即取り締まりに来る、なんてことは、現実的
にありえない。こういう規定は、もっと大がかりな犯罪 (例えば、ネット
上で複製物を大量に売りさばく、とか) に対して使われる。
一般市民、個人に対しては、DVD や CCCD のリッピングにしてもそうだけど、
単なる「道徳規定」でしか、実質上ない。企業だって黙認してくれるハズ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:25:31 ID:WnX0ibhA0
要は、死体がないと、警察は動かない。
ネット上で「人殺しマスタ」なんて言っても、証拠がないから動かない。
(だからといって、バレないからといって、人殺して良くなるはずもないが…。)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:35:29 ID:9kOP1l4z0
>>840

「あながち違法とも言い切れない」のではなく、
レンタルCDのハードディスクへのコピーは明確に違法ではない。
ちなみに市販DVDのコピーも違法ではない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:03:41 ID:WnX0ibhA0
>>842
明確な規定がない場合は、解釈論だからナ…。まぁいろいろある。

DVD のコピーそのものは違法ではないけど、プロテクトはずしは違法ダス。
CCCD のコピーもそうなんだけど、そもそも「プロテクト」に該当するか、
って問題もあるし。
しかし、まぁ、企業がそれを導入した意図をくめば、やっぱり違法。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:06:30 ID:o12dbzO30
いい加減ウザイ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:11:36 ID:WnX0ibhA0
ついでに言うと、バックアップ目的のコピーは合法。
個人の自由の範囲内。(もちろん、プロテクトがない場合の話。)

ただ、譲渡やらなんやら、「他人が絡む」と違法臭くなるんだよネ、大抵。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:28:11 ID:181y/ZW/0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいよかったね
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:56:33 ID:2iuZh5k20
>>842
法律解釈には諸説ある
弁護士も人によって色々主義主張が違う
自分の都合のいい説だけしか見ずに自己の違法行為を正当化するのはよしなさいって

多分 >>842=844=846
なんか負け犬クサイ
口で何か言い返せ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:59:27 ID:181y/ZW/0
別人な訳だが、スレ違いだし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:01:51 ID:2iuZh5k20
まあ それもそうだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:06:28 ID:2tbmEO1C0
どうせネタないんだし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:07:52 ID:2iuZh5k20
要するに“ひま”なんだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:53:29 ID:18bNUYed0
レンタルなんていらねーよ
CCCDとかアホなもん作る前にレンタルについて考え直よな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:01:33 ID:2iuZh5k20
自由がいいよ、やっぱり
レンタル営業の自由も中古営業の自由もあってよし 憲法で保障されてる
プロテクトの自由もあるけど、邪道だ。ユーザの反感招くだけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:43:07 ID:18bNUYed0
そうそう
殺人の自由も国家転覆の自由もあってよしだよな

好きにやれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:45:48 ID:qKWROSsp0
なんでこんなにスレ違いの話題が続くんだ・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:59:51 ID:rGVpAqol0
>>855

EACのユーザーはレンタルCDのCDイメージとキューシートを大量に保有しているから。
だから必ずしもスレ違いではないかも。

法の解釈が揺らぐことがあるのは周知の事実だが、
レンタルCDの私的使用が目的のリッピングが合法であること
については法の解釈の揺らぎは存在しない。

注意しなければいけないのは親しい友人を私的使用の範囲に含める場合。

自分が持っているCDの複製をそのCDを友人に譲渡するために行なうのは違法。
そういう目的だと私的使用にならない。

しかし親しい友人にCDを貸してその友人が自分が聴くためにコピーするのを許すのは
私的使用の範囲とみなされて違法にならない可能性が高い。
法律関係の本には10人以内という基準がよく書いてある。

ただしその辺では法の解釈に揺らぎがあるのでかなり要注意。
たとえどんなに親しい友人でもそういう行為を許すべきでないと考える法律関係者もいる。

でも親しい友人に自分が好きな音楽を聴いてもらうのは文化的には重要なことなので
その辺を厳しくしすぎるのは好ましくないという意見は根強い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:14:09 ID:qKWROSsp0
>>856
CDレンタルを1度もしたことないような身としてはどうでもいいことで、
当たり前みたいに語られてもって感じなんだが・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:32:38 ID:wuQeMp3d0
>>857
禿同
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:59:45 ID:0Ut69xsi0
>>840
なんかソフトウェアの著作権と、音楽の著作権に関する法解釈が
混ざってるぞ。

>他人に著作物を譲渡するときには、複製したものなどは、
>自分の手元に残すべきでない。

はソフトウェアの著作物に関しては真だが、音楽の著作物に関しては
いまのところ問題ないはず。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:01:26 ID:2iuZh5k20
>>856
要は、複製物を大量に配るかどうか、だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:02:45 ID:2iuZh5k20
>>859
色々勉強になるな、やっぱ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:22:55 ID:nOcU0a7c0
【犯罪】違法コピーってどのレベルなのか【への道】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061826910/

こっちでやれや、みんながレンタルを利用していると思ったら大間違い
こんなに長く続けるなら、完全にスレ違いだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:16:06 ID:2tbmEO1C0
CDレンタルのスレってのはないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:28:48 ID:C/dQP6FA0
>>863
何を話すの?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:59:36 ID:/8umWbyX0
スレ違いで悪いが、foobar2000を使っての一括変換の仕方を教えてくれないか・・。
やってみたが、どうやっても一つ一つのファイルになってしまう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:35:16 ID:cZ5I3tQt0
一括変換って何?
Run conversion. single file outputじゃ駄目なのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:44:25 ID:zr8wkl7n0
>>865

Windows の世界では
コントロールキーやシフトキーと同時にマウスのボタンを押す
という操作が基本の一つだということを知っているか?
これを知らないと変換するファイルを一つしか選べなくなる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:53:23 ID:MgvYtjfE0
そういえば俺にもWindowsの操作が分からない時期があったな……
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:52:02 ID:gyVLFCyZ0
>>865
Ctrl+Aですべて選択できるじょw
つかcueでなく直接apeやらを開いたら1つになってねーか?
それを変換すりゃいいだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:38:20 ID:FWuxYMRJ0
>>868
俺いまだに自分の人生すらわからない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:19:43 ID:gpgtoklP0
関係ないけどfoobar2000やitunesのwikiサイトって分かり辛いよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:10:55 ID:fxLoFS4k0
iTunesは見たことないがfoobar2000は仕方ないな。
ソフトそのものがわかりやすいとは言えないからな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:51:16 ID:9L0n2J/s0
wikiそのものが分かりにくい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:11:36 ID:fxLoFS4k0
それは偏見。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:26:35 ID:zMhZK2Ag0
>>870
未だに1回も人生やりとげてないのにわかるわけない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:48 ID:CEFMWVuV0
全て選択してから変換すればよかったのか・・・・。
皆さん、レスありがとう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:20:22 ID:e4yxKiWU0
>>407と似たような状態になった・・・。
CDリッピングもLameでMP3エンコもできるのに、WAVEデコードだけできない。
>>788のように音声コーデック入れたわけでもないのに・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:21:50 ID:xCJGZuOS0
MP3デコードしてどうするのよ?
元には戻らないぞ
879877:2005/10/21(金) 21:10:22 ID:JtsTS75E0
あんまり使う機会ないからいつからおかしくなったのか検討つかないんだけど
PCで聴くために入れた音源を携帯やプレイヤーにも入れたくなった時に
再エンコして対応する形式に合わせないといけない時があるのよ。
まぁ、他のソフトでいくらでも代用できるからいいんだけどちょっとヘコんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:37:00 ID:yuBNzbMu0
ドライブがオーバーリードに対応していない場合に
「リードイン・リードアウトをオーバーリードする」に
チェックを入れておくとどうなりますか?
支障ありませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:49:47 ID:wR3Mpict0
>>880
ドライブによっては終わらなくなる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:55:00 ID:yuBNzbMu0
>>881
終わっていれば問題なしですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:23:41 ID:MFkoRe4H0
>>882
終わった頃の時間になって終わっていればね
延々やらせるとドライブが壊れるかも
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:28:45 ID:yuBNzbMu0
>>883
分かりました。ありがとうございました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:53:22 ID:BzCYsQYL0
公式サイトのURL変わったの?それとも落ちてるだけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:01:37 ID:mTM652A60
つながるけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:27:48 ID:nvRPQAnB0
>>885からの接続は拒否しています
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:25:58 ID:IQJz6mZf0
テンプレのLAME推奨コマンドだとLAME側でタグ作ってるけど、EACで作らないでLAMEで作る理由はあるのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:02:46 ID:tQe8tdgw0
>>888
なんの事かと思った。
まずあれはテンプレではない。某精神異常者がテンプレに似せて書いただけ。
それとEACでID3タグを埋め込むことなどできない。埋め込んでるのはあくまでLAME。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:18:33 ID:DJt8+vY+P
>>889
嘘もほどほどにしてくださいな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:19:15 ID:Mje3c7SF0
このスレでも何度か話題になってるけど
ISRC 000000000000が書き込めないのってどうにかならないのかね。
誰か作者さんに要望出してくれない? 自分、英語はさっぱりなんで…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:08:28 ID:3o645Rso0

  ./⌒\
 ( ・∀・ )  トリャトリャー
  )  (⌒)))   1000ゲトー
 (_ノ⌒ ̄
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:25:31 ID:DJt8+vY+P
read offset が判明していれば EAC で write offset を 0 にして
作成した Offset Test CD で読み込んだ値からその read offset を
引いたのが write offset だと考えていいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:32:21 ID:Mje3c7SF0
>>893
その通り。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:09:03 ID:DJt8+vY+P
>>894
ありがd
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:49:51 ID:g73pHki60
Changes in 0.95 Beta 3:
・Added option for fill track list from clipboard
・On power down it is now possible to wait for external compressors
 finish compressing the queue
・Fixed issue with ?START xx:xx:xx behind or at track end? using CDRDAO
・Added command line switch for long time-out on freedb requests
 (satellite connections)
・Many smaller bug fixes and additions
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:55:50 ID:+9/lUUf20
β3って、日本語入力に難ありの予感…意図した位置に入らなかったり、
一つ入力するとだぶりで入力されたり…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:14:39 ID:pc8RToCC0
>>897
CDタイトルとかも、変換のためにEnter押しても次の入力欄にカーソルが移ったりするな。
俺はSuperTagEditorで入力してる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:41:00 ID:zlObnczg0
気軽にこんな〜スレから誘導されてきました。

音楽CDで隠しトラックなどで用いられているトラック0、
1曲目を巻き戻すと聞けるというやつをMP3化することはできますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:47:21 ID:VUXASSgG0
>>899

できる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:49:58 ID:r27AERKq0
>>900
やり方を教えてくれませんか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:40:19 ID:Bt3/agtJ0
特別に設定とか必要ないんじゃないのか?
その手のCD持ってないから試せないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:12:39 ID:FED+4JtZ0
EACで吸ったCUE付WAVイメージですが、
後で一曲毎のWAVファイルにバラせますか??
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:20:44 ID:Yqr4FV+5P
>>903
もちろん。一度CD-RかCD-RWに書き込めばあとは普通に吸い出すのみ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:25:57 ID:V9zAVxQ40
>>903
ツールに cueシートに基づきwavを分割 がある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:27:51 ID:vBxb+6h40
>>904
Split WAV By CUE Sheetするとか
foobar2000やACDIR使うんじゃ駄目かしら
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:05:27 ID:UPLZ8J/A0
>>903

普通は一曲毎のWAVファイルにばらしたりしない。

ばらさずにキューシート経由で聴いたり、
曲単位のMP3ファイル、Ogg Vorbisファイルなどなど
に変換して携帯プレーヤーで聴いたりするのが普通。

foobar2000 や ACDIR が定番の道具。
foobar2000 の代わりに Sound Player Lilith を使ってもよい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:10:31 ID:zlObnczg0
>>902
1〜のトラックしか読み込んでくれません・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:16:06 ID:MZqTuyQF0
>>902
おまえ試したことも無いのによくそんな適当なこと言えるなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:39:40 ID:Bt3/agtJ0
>>908
トラック0っていうのが存在するわけじゃないから、
おそらくトラック1に、トラック1を巻き戻したときに聞ける部分も含まれてるんじゃないかと思うんだけど、どう?
何度も言うようだがその手のCD持ってないので全くの憶測なんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:46:03 ID:yUgJJsqQ0
>>907
>普通は一曲毎のWAVファイルにばらしたりしない。

そいつはあくまでも藻前の【普通】な。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:00:54 ID:MZqTuyQF0
>>910
EACじゃ無理だよ
さっさと消えろバカ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:37:14 ID:Bt3/agtJ0
>>912
ああ無理なのね。そりゃあすまんな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:03:42 ID:yMWnS1bM0
foobarっていうEACなら出来るだろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:53:12 ID:YGxGhDba0
ヒント:cueシート
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:06:38 ID:SNpJRabv0
それはヒントとは言わない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:40:54 ID:u/2bAJHH0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:43:56 ID:S57u61YVP
>>917
それもヒントとは言わないような・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:24 ID:SDbtPkea0
>>916,918
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:03:05 ID:mJBmhaPK0
>>911

愚かでない限り、毎回曲ごとのWAVにばらしたりしない。
WAVにばらすのは特別な場合に限るのが普通。

曲ごとのWAVファイルにばらす → 各々のWAVファイルをMP3などにエンコード
という方法を採用するとタグの入力を別に行なわなければいけない。

しかし、キューシートをもとに直接曲ごとに分かれたMP3ファイルを作れば
キューシートの内容が自動的にタグとして書き込まれる。
foobar2000、Sound Player Lilith、ACDIR はやはり標準的な道具だと思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:06:55 ID:mJBmhaPK0
>>908

1. CDイメージ+キューシートでCDを取り込む。
2. CDイメージのWAVファイルを聴いてみる。
3. 「おお、隠しトラックを聴けた!」
4. キューシートをメモ帳などで開いて覗いてみる。
5. キューシートをfoobar2000などで開いてみる。
6. キューシートについて検索して調べる。
7. あとは自分で考えろ。
8. 正解がわかったら解説文を書く。
9. 「親切に教えて頂きどうもありがとうございました」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:47:32 ID:BMrT7W570
>>921
おまえの脳内実験の結果は良くわかったから
次からはチラシの裏に書いてママに見てもらうだけにしとけ

自分で試さないで偉そうに大嘘を解答するのはいま流行ってんのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:21:58 ID:m23sy41I0
>>922
はいはい、ウザスウザス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:29:14 ID:2QW6G4t40
おまえの脳内以外のEACじゃ無理ですんで^^;
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:46:11 ID:m23sy41I0
>>924
はいはい、ウザスウザス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:50:07 ID:2QW6G4t40
コピペしかできないばかですね^^
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:51:30 ID:m23sy41I0
>>926
はいはい、ウザスウザス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:57:21 ID:2QW6G4t40
これはやっぱ恥ずかしいからごまかしてるんですか?^^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:59:08 ID:m23sy41I0
>>928
はいはい、ウザスウザス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:59:32 ID:GzCpCnwb0
>>929
ペニスsage
931名無しさん@お腹いっぱい。
>>930
はいはい、ペニスペニス