VMware総合スレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

【前スレ】
VMware総合スレ Part24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266846972/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:59:16 ID:GRP7LO1B0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:59:58 ID:GRP7LO1B0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266145872/
VMware Player build.0004
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
VMwareESX/ESXi専用スレPart3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/home.jspa
仮想な背中
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
窓の杜 - VMware
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/vmware.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:00:40 ID:GRP7LO1B0
【無償の製品群】
本番環境で実績あるサーバ仮想化を容易に導入(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

使用するPC上で無料で仮想マシンを実行する(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:08:57 ID:caXbRbdi0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:18:49 ID:LJildWtw0
以下ブリッジの話をする奴はまずブリッジとスイッチとリピータとハブの意味をググってからにしてくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:47:30 ID:mqnrIWcC0
まだ続けるのかよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:08:17 ID:OTmOBTnQ0
腰痛持ちの俺にブリッジは無理なんだぜ…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:31:57 ID:AWYTR9bO0
でもリピーターにはなれるんだぜ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:34:11 ID:MLeCIgIV0
職場でハブられてる
どうしよう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:47:40 ID:ajG8nS070
マングースを用意
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:03:13 ID:CRFn2pYX0
VCP4保有者は無関係かもしれないが・・・
VCP取得者に以下メールが届いたよ。

- VMware Workstation for $50
- VMware Fusion for $25
- Or both for $75 (Save over 70%!)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:13:34 ID:MLeCIgIV0
  :('ω`;): 韓国がんばれ・・・
  :ノヽV ):
  | :< < ::
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:16:49 ID:06qAxc5q0
なあなあ聞いてくれ
今日Windows7pro(64bit)のVMware Server2.0.0をインストールしなおしたんだ。
なんかWebコンソールがおかしくてさ。

そしたらインストールで「セットアップが続行できません。Microsoft ランタイムのDLLをインストールするのに失敗しました」とか出やがるんですよ。
Server2.0.2ね。ああ↓と似たような状態。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237987222

でイベントログみてみたら
==============================================
ログの名前: Application
ソース: MsiInstaller
日付: ないしょ
イベント ID: 11601
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: ないしょ
コンピューター: ないしょ
説明:
製品: Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) -- ディスクがいっぱいです: ディスク領域が足りません -- ボリューム: 'D:'; 必要な領域: 883 KB; 利用可能な領域: 0 KB。ディスク領域を解放してから、再試行してください。
==============================================
とか出てるんすよ。もうねアホかとバカかと。
D:ドライブはDVDだっつーねん。

で、DVDのドライブ文字をDから適当にかえて、USBドライブいれてDドライブ割り当ててインストーラー動かしたら動きやがった。
そこでまたぶち切れですよ。


だれかMSにVCライブラリのDドライブハードコーディングすんのやめれって文句いってくれ(´A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:32:43 ID:GSs//Gn80
環境変数の TMP とか TEMP が D:\ になってたとかじゃなくて?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:29:44 ID:mAQEmlRdP
>>14
WindowsのカレントドライブがD:になってたとか…?

この前外付けHDDつなげたら勝手にWindowsUpdateの作業ドライブに使われたよ。
MSのインストーラーが作業領域を適当に確保する作りかもしれませんな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:48:40 ID:oRJGOU5h0
一番空きが大きいドライブを使うようになってるんだけど
>>14はちゃんと空き容量0MBと認識されてるみたいだから違うだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:08:32 ID:Q8xDlz5x0
仮想ディスクの仕様について教えてください。

その前に、僕はVMwareを常用していて、今度2TBのHDDを購入したので
仮想マシンをそっちに引っ越しました。
そのHDDはWDのラージセクタで、物理セクタサイズが2048kBなんです。
パーティション内の話であればアロケーションユニットサイズを2048kBにすればサイズはぴったり合うんですが、
XPではMBRが1セクタ(256バイト)しかないのでずれてしまいます。

物理ディスクであれば第一パーティションの開始位置をずらすことでアライメント調整ができますが、
仮想ディスクで可変サイズの場合は未使用領域は確保されません。
つまり、アライメント調整は不可能です。
仮に物理セクタを直接いじれるようなツールを使って 仮想ディスクの先頭2048kBにデータを書き込めば、
第一パーティション先頭の位置は調整できるでしょう。
では、パーティションを2つ以上作る場合は?
2つ目のパーティションを続けて作った時、
先頭2048kB+MBR+PBR+PBRという順番に書き込まれるんじゃないでしょうか。
いや、それもパーティション割り当てと同時にNTFSでフォーマットすれば問題ないかもしれません。

一番問題なのは、仮想ディスク上のパーティションのアロケーションユニットサイズを2048kBとした場合、
物理的に2048kB確保されるのかどうか。
もし、データが512バイト未満だった場合に、仮想では2048kB確保されているのに、
ファイルサイズでは512バイトしか確保されなかったりした場合、
結局仮想マシンでアライメントを合わせるには、固定サイズで使うしかないと言うことになりますよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:08:09 ID:bkjac03u0
そういう用途なら固定サイズがいいんじゃないだろうか
そもそも可変サイズで使うとアライメントがどうとかいうレベルじゃないくらいアクセス速度が落ちるし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:18:48 ID:3n72T3Px0
容量可変の場合は128セクタ単位で1つなんで別に気にしなくてもいいんじゃないだろうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:21:32 ID:SaQYYdPH0
固定サイズだろうが可変サイズだろうが、仮想ディスクはOS上のファイルでしかないのだから
ホストの利用している領域が、物理ディスクとアライメント一致していれば
仮想ディスクがどうであれ、パフォーマンスには影響しないと思うが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:39:22 ID:oRJGOU5h0
うん
仮想ディスクでアライメントとかイミフと思った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:46:55 ID:WlQFALZi0
検証でVM使ってるんだが、Backup代わりにVCでCloneをやってるんだけど
タスクでスケジュール設定しても前にCloneした同じゲストOS名が残ってると
エラーになるよね。これって上書きするような方法ってないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:35:25 ID:Per6A02u0
>>18
> 物理セクタサイズが2048kB
> アロケーションユニットサイズを2048kB
> MBRが1セクタ(256バイト)
> 先頭2048kB+MBR+PBR+PBRという順番

言ってることがめちゃくちゃすぎ。。。

>>22

AFTのスレで仮想化関連のネタふりしてるものだが
そんなことないと思うぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/252

このレスはスルーされてしまってるけど、
grainは4KB以上の2のべき乗(デフォルト64KB=128セクタ)かつ
vmdk内でアライン合わせて割り付けられるからホスト側のアラインに合うはず。
ちなみに*-flat.vmdkの場合はホスト側のアラインそのまま。

誤解してたら指摘よろしく。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:45:41 ID:Per6A02u0
>>21
ゲスト側で4KiB書き込む処理があったとして
ホスト側でアライン合わせて置かないと
実HDD内では8KiBの読み込みと書き込みが発生して使いものにならないぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:03:14 ID:Per6A02u0
>>25

すまん訂正。

>ホスト側でアライン合わせて置かないと

s/ホスト側/ゲスト側/

>実HDD内では8KiBの読み込みと書き込みが発生して使いものにならないぞ。

s/実HDD/ホスト側/

27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:09:50 ID:oRJGOU5h0
ゲストのディスク読み書きはホストにとってはファイル読み書きとして
OSにキャッシュされるだろ
仮想ディスクの1セクタ読み書きに合わせて物理セクタから読み書きする必要は
どこにもない。つーかOS通してる限りそんなことするほうが困難
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:24:57 ID:Per6A02u0
キャッシュフラッシュするときは実ディスクへの書き込みは4Kですむわけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:36:37 ID:DLy+ZJ660
ゲストへの割り当てメモリーを,ダイナミックに変更していってほしい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:37:05 ID:3n72T3Px0
>>27
Unbufferedフラグをつけるだけなんで簡単(かわりにセクタ単位でしかアクセス不能)
VDDKにもフラグがあるのでパフォーマンス測定してみればいい
経験上マウントAPIでマウントするとき遅かったのでUnbufferedにしたら快適
持ってないけどWDの4Kセクタでvmdk-flatの場合にUnbufferedは遅くなると思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:39:59 ID:Q8xDlz5x0
>>24
ごめん。単位めちゃくちゃだったね。
まあいいや。

固定サイズVMDKと可変サイズVMDKをバイナリエディタで覗いてきました。
固定サイズVMDKは物理HDDと多分同じイメージらしく、アドレス100h末尾あたりから
「無効なパーティションテーブルです」とか書いてあった。

可変サイズVMDKの方はさっぱり分からん。
先頭はずーっと規則正しい数値が並んでいるだけ。
000a6740:あたりまでは変なゴミとしか思えないもので、
次のゴミっぽいもの意外はしばらく00が続く
00016fc0: 80 06 32 00 00 00 00 00\
000c31a0: 07 32 00\
で、ようやくデータらしきものが現れるのが00100000:を過ぎてから。
この辺はよく分からないので置いとくとして、
一旦実行ファイルのヘッダの話をします。
実行ファイルをバイナリエディタで開くと、先頭に"MZ"っていう文字が入っていて、
少し後に"This program must be run under Win32"とか言う文字が入っています。
"MZ"を検索すると、アドレス****e00から始まっていました。
二進数では1110 0000 0000です。
後ろから数えて9桁で表現できるのは512なので、物理セクタの先頭から始まると言うことです。
その上の111ですが、これは1000-1、つまり、VMDK内のアライメントが8セクタを1クラスタと考えると、
1セクタ分 前方にずれていると言うことになります。
物理HDDで起きる問題と同じ問題が、可変サイズVMDKにも反映されていると考えられます。
固定サイズvmdkは開けるエディタが手元にないけど、多分同じ。

基本的にNTFSは4kBクラスタなので、これを解決できれば
ラージセクタ、標準問わず、仮想マシンのパフォーマンスが改善できる可能性があるということになりますね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:36:28 ID:AgaF9YSX0
>>31
検証がんばるのは結構だが>>24のリンク先に公式の仕様あるから。

外出中でいま確認できないけどあとでvmplayerネストした環境で最内ゲストでファイル作ったときの
最外ホストでのIOをVProbesで確認してみる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:33:37 ID:Q8xDlz5x0
ラージセクタの境界に合わそうと思うなら、63MB単位で領域を分ければいいと思います。
しかし、僕は効率を考えて64kBクラスタにしているので、
vmdkが64kB単位の割り当てならきっちり合わさないといけなくて、こっちは1008MB単位の割り当てになります。
幸い僕は先頭8GBをシステム用に取っています。
もちろんパーティションきり直しですけど、構成は同様のままで済みます。

仮想マシンの起動と終了がなんか遅いなあと感じていたので、せっかく引越し終わったけどやり直すことにします。

>>32
英語読めない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:37:14 ID:Q8xDlz5x0
>>33はちょいミス
1シリンダは256じゃなくて255ヘッドだった。
容量は8032.5kB

アライメントが一致する間隔(MB)
   62.75.. アライメント一致(4kB)
  1004.06.. アライメント一致(64kB)
 16065.0  16GB確保する場合

16GBで端数がなくなるので、パテ切るときは後方から16065の倍数ー8MBずつ前方を空けて切っていけば
64kB境界で作っていけそうな気がする。
1004.0625MB単位のほうが簡単かな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:02:26 ID:bkjac03u0
とりあえず新規でSCSIのFLAT(固定サイズ)で作ると
ddb.geometry.sectors = "56"
ddb.geometry.heads = "255"
になるよね
可変だと遅いので使ってないからわからん
セクタサイズ63固定で作られてるパーティション管理ソフト多すぎて泣ける
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:09:58 ID:hxe45pRy0
標準管理ツールで4kB、64kB境界に合わせる手順。
パーティションA,B,Cの3つを作るとする。
1.■■■■■■■□□□  ■ A,B合計容量で一旦割り当て(16065MBの倍数)
2.■■■■■■■【 C 】  ■ 残りをCに割り当て
3.□□□□□□□【 C 】  □ 前方を開放
4.■■■■□□□【 C 】  ■ A容量で一旦割り当て(16065MBの倍数)
5.■■■■【 B 】【 C 】  ■ 空き全域をBに割り当て
6.□□□□【 B 】【 C 】  □ 前方を開放
7.■□□□【 B 】【 C 】  ■ 62MBを割り当て
8.■【 A 】【 B 】【 C 】  ■ 空き全域をAに割り当て
9.□【 A 】【 B 】【 C 】  □ 前方を開放

・割り当て作業中は、パーティションはTなどと割り当てるが、
 フォーマットはしないのがいいだろう。
・上記サンプルでは、Aは4kB境界でアライメントされ、B,Cは64kB境界でアライメントされる。
・全て64kB境界にアライメントする場合、先頭の空き容量は1004MBになる。

※基本領域に割り当てできるのは4つまでだが、全てのパーティションを4kB境界に合わせる場合、
 先頭の捨てる領域があるので3つまでしか作れない。
 まあ、標準以外のツール使えばいいけど。

・先頭の空き領域を指定できるツールなら、割り当てて消すという作業がいらないが、
 後方から割り当てていくと容量計算が不要なので楽だろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:36:52 ID:9hcQxMpj0
今更なんだが、ML115G1にAthlonX24850eを入れてESXi4.0をインスコしたんだが
まだ何も仮想マシンを作っていない段階から片方のCPU使用率が100%近くに
張り付いているんだが原因が判らない。
BIOS未対応でCPU unknownだからなんだろうか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:47:36 ID:E66y1Z/P0
>>37 あちゃ〜
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
    \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみを
     /     ┌─┐     やわらげてくれぇっぇるゥゥゥゥゥ!!!
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿 うおおおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:54:13 ID:T40HbXdf0
vmwareインストールすると、
管理者アカウントでパスワード設定してなくて
Windowsを起動した時に自動的にログオンできる状態だったのに、
Windows起動時にいちいちアカウント選択しなきゃいけないようになるけど
なんとかならないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:36:15 ID:ZYnVHOKj0
control userpasswords2で我慢しる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:53:02 ID:E66y1Z/P0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:18:09 ID:T40HbXdf0
>>40
自動化できたわ、ありがとう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:39:18 ID:dQ7d7PYZP
vmwareおとせないんだが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:46:14 ID:CgMwMmsc0
電源ボタン長押し
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:04:41 ID:xxk4Agqr0
>>43
最新バージョンでなくていいなら、窓の杜からWorkstationがダウンロードできる。

だけど俺の環境ではインストールに失敗するようになってしまった。
リアルタイムスキャン止めてみたりファイアーウォールを止めてみたりしたけど変わらなかった。
以前はできてたのに・・・
ちなみにこんなエラー

! エラー 25035。ファイアウォールを介したプログラム VMware Authd アクセス許可を設定できません。管理者に問い合わせてください。

! MSI「D:\DODUME~1\ゆーざ\LOCALS~1\Temp\vmware_12766...\vmware workstation.msi」が失敗しました。
エラー 25035。ファイアウォールを介したプログラム VMware Authd アクセス許可を設定できません。管理者に問い合わせてください。


エラーで固まってるんなら、タスクマネージャから強制終了。
仮想マシンの電源なら、VMwareのメニューから電源OFF。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:26:59 ID:xxk4Agqr0
>>35
可変サイズSCSIディスク作ったけどH,S:255,63だった。
ただ、新規ディスクにパーティション位置調整してコピーしたのに、"MZ"の開始位置はe00と変わらず・・・

VMwareのドキュメントを見ると、NTFS、VMFS volume、RAIDブロックの境界を合わせた上で
32kB単位の読み書きするとパフォーマンスがたけーぞと書いてある。
んで平均10%パフォーマンスアップなのかな?
英語は分からないからてきとーだけど。
ttp://www.vmware.com/pdf/esx3_partition_align.pdf

アライメント調整方法は普通にWindowsとかのツールを使うようになってるから
VMware独自のことはなさそうなんだけど、問題はなぜアライメント調整したはずの可変サイズVMDKの
実行ファイルの開始位置がe00なのか。
そんなにeroが好きなのか。

...あらためて境界をあわせた。さっきのは微妙にずれてた。
しかし、変わらない・・・ディスクの中ほどの実行ファイルを見ると、000で開始していた。
もしかすると仮想ディスクの先頭あたりにはなんか違うものが書き込まれているとかだろうか。

アライメント調整をしつつコピーするようなツールないかな・・・
余計なゴミを残してムダにでかくしたくないんだ。
やっぱ出来るとしてもコマンドラインじゃないと無理だよね。
可変サイズだから頭16065MB空けてればいいやと思ったら、8GB超えてるからブートできないとか言われるし。
困ったもんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:06:01 ID:uOTMm6VL0
>>22
ホスト: Windows 7 Home Premium, C:開始セクタ2048
子ゲスト: Windows Server 2008 x64, D:開始セクタ2048
孫ゲスト: Windows Home Server, E:開始セクタ63

孫ゲストのE:は子ゲストのD:上の事前割付型VMDK

上記構成で孫ゲストのC:\WINDOWS\Cursor\をE:\にコピーしたときの
ホスト側でVProbes(Disk_IOStart)したときの状況(抜粋):

3 0 1 0 233231 1351983 8 1
3 0 1 0 233232 654511 32 1
3 0 1 1 233233 654512 8 1
3 0 1 1 233234 654520 8 1
3 0 1 1 233235 654528 8 1
3 0 1 0 233236 1352047 8 1
3 0 1 1 233237 654536 8 1
3 0 1 0 233238 654543 32 1
3 0 1 1 233239 654544 8 1
3 0 1 1 233240 654552 24 1
3 0 1 1 233244 655024 64 1
3 0 1 0 233250 654575 32 1
3 0 1 1 233251 654576 8 1
3 0 1 1 233252 654584 24 1
3 0 1 1 233253 655088 8 1
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:07:34 ID:uOTMm6VL0
3 0 1 0 233259 1351991 1 1
3 0 1 0 233260 1351999 2 1
3 0 1 0 233261 1352007 2 1
3 0 1 0 233262 1352015 2 1
3 0 1 0 233263 1352023 2 1
3 0 1 0 233264 1352031 1 1
3 0 1 0 233265 1352039 2 1

ARG0〜ARG7の順で
ARG3: 0: 書き込み, 1: 読み込み
ARG5: 先頭セクタ
ARG6: セクタ数

このようにARG5やARG5+ARG6が8で割り切れないアクセスが頻発してるので
これがEARSだったら使い物にならない。

こんなことしなくてもVMwareにXP modeをインポートしてみれば
起動時間とかありえないレベルなのはいやでも体感できるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:23:38 ID:uOTMm6VL0

ところでゲストにLinux使う場合IOスケジューラはnoopの方がいいのかな?
デフォルトのcfqのままつかってるけど。

>>46
>もしかすると仮想ディスクの先頭あたりにはなんか違うものが書き込まれているとかだろうか。

だからVMDKの仕様書を読んでみなよ。図だけでも何となく分かるから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:33:11 ID:sCr4hgpu0
なんかvmxファイルのある場所にキャッシュフォルダを作ってキャッシュファイルを大量に作るようになったんだね
VMDKとかは別のドライブに置けるので、キャッシュの場所をSSD上ではなくRAMディスク上に移動させたり量を制限したりしたいんだが
設定方法がわからないので、とりあえずcahcesという名前で書き込み禁止のダミーファイルを置いてデータが更新されないようにしてみた
速度低下などは特に感じないからこれでいいや
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:38:33 ID:BCH1AO0t0
>>50
俺も気になったんで調べてみたら
cachesフォルダはユニティモードで使うものらしくて
Workstation 7.1以降やPlayer 3.1以降だと
ユニティモードを使う/使わないに関係なく強制的に作られるようになったらしい

でcachesフォルダを作らないようにするにはconfig.iniに

isolation.tools.unity.disable = "true"

の行を書いてユニティモードを強制的に無効にするしかないみたい
この設定をするとcachesフォルダが作られなくなるかわりに
ユニティモードを使おうとしても

「以下の理由により、仮想マシンをユニティモードに切り替えることができません:

 -このゲストOSではユニティはサポートされていません。」

のメッセージが表示されてユニティモードが使えなくなる

ちなみにconfig.iniはWindowsの場合には %APPDATA%\VMware\
(XP以前だと C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\VMware\
Vista以降だと C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\VMware\ )
にテキストファイルとして作る

同じ場所にあるpreferences.iniに書いても無視されるみたいなので注意
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:22:19 ID:woRGeMH+P
VMwareServerのDLページ行っても2.0.1しか見当たらない、
記憶のどっかに2.0.2って数字があるけど気のせい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:05:15 ID:hxyVHjMS0
>>52
ttp://www.vmware.com/jp/products/server/
の「今すぐダウンロード」でログインして、ダウンロードしてキャンセルしてみたけど、
2.0.2 だったよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:01:05 ID:woRGeMH+P
>>53
ありがとうございます、
そこから行ったら2.0,2でした。
クリック済みだったからそこで見たのかも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:35:13 ID:sCr4hgpu0
>51
情報ありがとう
ダミーファイル置いときゃ書き換わらないしユニティも問題なく動くので
とりあえずこのまま使ってみるつもり
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:01:01 ID:PoKuH6O30
>>49
> だからVMDKの仕様書を読んでみなよ。図だけでも何となく分かるから。
いや、無理。
MSのvhdは日本語の解説があったからそっちは見てみた。
固定サイズなら最後にフッタが付くだけなんだが、
可変サイズはフッタのコピー、ヘッダ、管理領域(可変)、実態(2MB単位)、フッタなんだそうで。
ただ、可変域のサイズが分からなかった。

とにかくVMDKのパーティションをずらした奴を作ればいいやと思ったんだけど、起動しなかったよ。
NTFSはパーティションをずらすとPBRに書き込まれたジオメトリと不一致になるから起動しないとか書いてあった。
MS謹製ツールをダウンロード・インストールしてみたものの、なぜか肝心のファイルだけインスコされなくて、(Homeエディションだからかな?)
パッケージから直接コマンドを取り出すものの、MBR、PBRの読み出しはできず・・・・
仕方がないのでDDコマンドで1セクタのバックアップを取り・・とやったらうまくいった。
ということでまとめ
・・・長すぎたので続く
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:17:39 ID:PoKuH6O30
■既存WindowsXP システムパーティションアライメントの手順(WDのユーティリティが使えない場合)
0.まず、空のドライブを用意する。
1.標準管理ツールは空き領域の先頭にシリンダ境界でしかパーティションを作れないので、必要であればダミーでパーティションだけ作っておく。
2.パーティション設置予定地点にあらかじめXPの管理ツールでNTFSパーティションを作成し、簡易フォーマットする。
3.LinuxのDDコマンドでPBRをバックアップする。
 # dd if=/dev/sdb2 count=1 of=/mnt/fd0/ntfs-pbr.img
4.Partedなどを使って、2で作成したのと同じレイアウトにWindowsXPシステムパーティションを移動・コピーする。
  0で用意した新規ドライブにコピーするのであれば、2で作成したパーティションを一旦削除し、そこにコピーする。
5.コピー後、サイズが違えばフォーマットしたサイズになるように調整する。
  (むしろ、コピーするパーティションのサイズでフォーマットしておけばよかったか。)
6.bootフラグがないのでつけておく。
7.1で作成したダミーを削除する。忘れると 「HAL.EXEがありません」といわれる。
8.パーティションのレイアウトが2で作成したのと一致したところで
  3でバックアップしたPBRをリストアする。
 # dd of=/dev/sdb2 count=1 if=/mnt/fd0/ntfs-pbr.img

これでブートできるはずだが、新規インストールしちゃえばそれで済む話ではある。

ちなみに、この作業のために、既存XP 既存HDD(A)+新規HDD(B)、LivdCD Linux(Puppy)+A+B、新規仮想マシン+B
っていう、3台でお互いの仮想ディスクを参照する環境を作った。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:32:38 ID:gcyPxywc0
またPenM君が暴れに来たのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:46:46 ID:6xShN4KS0
6059:2010/06/20(日) 18:54:58 ID:6xShN4KS0
リンク先のrsyncのことね。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270711413/14
仮想マシン3つ作るほどのことでもないような、、
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:55:16 ID:PoKuH6O30
>>59
意味不明

WDの物理セクタ境界にあわせる目的があってパーティションを移動してみたけど
WD謹製ツールみたいによく出来たツールがなくて苦労しましたっていうのが>>56-57

WDのツールを仮想マシン上で使えるならそれでも良かったが、
メーカーが出す問題解消ツールはハードウェアを識別するからよそのハードでは使えないんですよ。
RAIDドライブと認識されただけで使えなかったツールだ。
ましてや仮想ディスクなんかでは言うまでもない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:17:56 ID:6xShN4KS0
>>61

あれ?自作PC板で16065MBのコテハンつけてる人なのか。確かに>>46でも16065MBだな。

>せっかくインストールしたのがあるから、他のツールで移動すればいいやと思ったら大間違い。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276304309/56-57
>に書いたみたいなちょっと大変な作業になる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:23:55 ID:PoKuH6O30
>>60
ああ、そっちの話か。

実はHDDをSCSI HDDとして作成していたのが事の発端です。
IDEより複雑なコマンドで効率的なディスクアクセスをしてくれるんじゃないかと期待して・・・。(ちょっと勘違い入ってます)
もちろんコピー用としてLiveCD専用環境を作っているのは確かですが。

僕が使っているPuppy Linuxは、レガシーっていう古いカーネル版でSCSI対応したものもあったんですが、
基本、IDE専用だし、レガシー版でもSCSIのVMディスクは認識しなかったんですよ。
もちろんLinuxは素人なのでドライバの追加など分かりませんし、Ubuntuうぜーし。
たかだかディスクのメンテナンスにでけーメモリ割り当てたくねーし。

ちなみに、コピー環境にはこれまでPartitionMagicDOSのCDブートを使っていたんですが、
DOSなんで使用中はCPU 100%になっちゃうし暑くて警告音がびーびーなるしうざくて。
このツールなら使用メモリは32MBで済むんですけどね。

で、.vmxを書き換えてIDEとして認識させてしまえばPuppyでも利用できると知ったんですが、
いちいち仮想マシン構成をいじるのはめんどくさいので、
同じvmdkをあっちではSCSI、こっちではIDEとして登録することで、それらの問題を克服しつつ
仮想マシンを切り替えるだけで元環境、本番環境、メンテ環境を簡単に使い分けできて分かりやすいと言う話です。

簡単な作業1回でやれる分には一つの仮想マシンでもいいですが、
うまくいかなくて何度もやり直すとなると、「ちゃんと起動できる構成」が何セットかあるのは心強い。
何が問題なのかが分かりやすく、また、すぐにやり直しできる。

一つの仮想ディスクを複数の仮想マシン環境で利用できるっていいですよね。
実機でやろうとすれば、仮にHDDが外付けだとしても大抵はいちいちハードウェアがちがくて、
ブートのたびにハードウェアのインストールが走ってうざいよね。

>>62
うん。
ちなみに16065MBでぐぐったら韓国語と中国語のページが少しだけ出てくる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:37:52 ID:ykZ2aVKr0
出てくる まで読んだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:03:43 ID:6xShN4KS0
>>18と自作PC板のコテハン16065MBの態度の違いっぶりにわろた。IDも使い分けてるようだしかなりの2ch上級者みたいだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:42:02 ID:gcyPxywc0
PenM君の相手しちゃダメだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:03:17 ID:P7lcigJ90
Office2010のGPU支援は動くの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:38:22 ID:2HQccvy70
せっかくアライメント調整したXPの起動時間が2分近かった。
「ようこそ」画面で1分以上ストップ。
CPUも食ってないのになんでかなーとあれやらこれやらやってたけど、
結局Toolsが悪いと分かった。
もちろん新しいバージョンで起動したので自動アップデートはかけたんだが、新しい(Player3.0.0)のドライバでもダメだった。
以前も同じようなことがあってメモリ管理のドライバは入れないようにしていたが、
今回メモリ管理のは問題なかった。
今回引っかかったのは共有フォルダ。
これを外せば25秒で起動した。

他の仮想マシンでは全然問題ないのに、なんでこれだけ。
dllcacheは削除したものの、画面解像度ですらデフォルトのままなのに。
レジストリかどっかに変なのが残ってるんだろうか。
以前ダウンロードしたWindows.isoとハッシュを比較したけど一致。

しかし、コピーした仮想マシンはまじりっけのないようにしていたので、
共有フォルダを無効にしていたんだ。
ためしにドライバ入れて有効にしてみた。
・・・すぐ起動した。

そうだよな。CPU食ってなくて起動が遅いと言えばネットワークが怪しいもんな。
普通のデバイスなら存在しなければドライバも読み込まないだろうが、
ネットワークで相手があるものだしな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:56:27 ID:UO7xROuG0
PenM君の相手しちゃダメだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:10:20 ID:2HQccvy70
VMwareがインストールできない病気にかかってしまった。

VMware Workstation7.0に同梱されていた物だろうか、
以前、”vmware player3.0.msi”っていうのを使ってインストールして使っていたんだが、
3.1が出てるし新しいTools入れたほうがいいだろうしと思ってバージョンアップを試みたが、エラーになる。

Player3.1だけじゃなく、以前のWS7.0、Player2.5までがエラーになる。
いや、Player3.1はまだいい方だ。
ちゃんとエラーコードを吐いてくれる。
他のバージョンはデスクトップにアイコンを配置するところまでやってくれるのに
そっから全部削除してしまう。

3.0をアァイィスコスコしてもVMwareUSBっていうサービスが残っていたが、削除方法がわからないので
とりあえず無効+msconfigでチェックOFFとかやってみたけどだめだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:22:52 ID:sNe5qMaa0
で、何がいいたい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:58:43 ID:2HQccvy70
以前、player3 の .msi 抜き出せばインスコできるよって書き込んだことがある。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259075721/155+158-159
>「窓の杜のWS7」
> でvmware playerのみインスコ可能ですか?
> player.msiはWSインスコ先のACE関係のフォルダにあると思うんで、抜き取っておけば便利かも。
> おお!さんくす。

ググっても見つからなかったんで、再インスコできなくなるかもしれない例ということで書き込んだ。
.msi が原因だとわかれば謝罪もしようが、実際わからん。

いや、どっかで .msi でインスコすると再インスコできなくなるというカキコを見たような気はするが、いまいち解らん。

だからそれ以上書き様がないからただの日記として書き込んだわけだが、わかってくれたかな?>>71


>>70>>45の補足情報ね。
もともと使ってたPlayer3.0の .msi なら再インスコできるんだけどなあ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:58:24 ID:O9VuwPYD0
前から言っているけれど、ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
何度言われても理解できないのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:03:13 ID:2HQccvy70
まあここが便所の落書き板ってことは知ってるが、
自分の日記帳持たないから仕方ない。

レンタル鯖とか使ってもすぐパスワード忘れて使えなくなる。

個人運営の小さい掲示板(まちBBSとか)は管理者が改竄しまくるからダメだ。

結局2ちゃんねるしかないんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:11:43 ID:ROhWX78oP
書いた物忘れたり騙られたりするから
コテとかトリップつけた方がいいぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:11:43 ID:Gt2hbvGJ0
日記なら↓に好きなだけ書いてくれ

無料でVMwareを使うスレ Part 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1257308960/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:15:04 ID:iXzrNq3E0
sc delete VMUSBArbServiceで削除できるんじゃないか>サービス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:34:05 ID:kBC2O1000
>>70
VMwareToolsホストOSに入れてないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:35:06 ID:kBC2O1000
最近2chを便所の落書きって表現する香具師が増えてるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:01:44 ID:mPS/XOB50
>>79
うん?
少なくとも俺は10年くらい前から使ってたけどな。

落書きはアホの日記帳より有用なんだけどな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:07:48 ID:kBC2O1000
>>80
昔からあるのは分かるんだが最近やたらとその比喩表現を聞くんだよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:28:51 ID:2HQccvy70
>>81
594 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:44:05.36 ID:HiS6TkYw
>>587
イメージを固定化したモン勝ちだな

598 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:47:22.86 ID:et1HqGNy [2/2]
>>594
ホントそうw
「ネトウヨ=ダサイ」「俺はネトウヨみたいにダサくない!(キリッ」
って刷り込めばもうこっちのモノよ。
これがどんどん広がればいいのだけど
+でも2つ使ってやっているけど流れがあれだからなかなかできない。
まぁ時間の問題だわな。

600 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:49:54.71 ID:M/cVAyBb [4/4]
>>598
昔の学生運動の沈静化法と同じだな。

603 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 10:51:55.83 ID:8NFNQtCR [1/2]
>>598
まぁ無印の方は、とにかく+みたいな馬鹿と違うwって
いわせたもの勝ちだから。
ネトウヨダサイ運動は周りでもやっている。

第22回参議院選挙総合スレ978
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276533270/587
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:44:34 ID:ZwV+0lAB0
>>78
Windows Support Tools なら入ってたけどVMware Toolsなど入れてない

>>77
ありがとう。
サービスは削除できたけどやっぱりエラーは消えなかった。

Toolsの件の指摘を受けて、MSEとか他のソフトを削除しようと思ったんだけど
なんとか.msi がないとか言われだした。
他のソフトでもそういうのが出たりするんで、もしかするといらないと思って削除した
セットアップ関連のファイル・フォルダがなくて or アクセスできなくなってエラーになっているのかも。
もしくはそういうサービスが動かないか。

「管理者に問い合わせて」の画面が出てるのをほっとくと、データ実行防止が働いて強制終了になる。
しかしインストールのエラーとは無関係だろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:38:22 ID:ueWpdMl/0
>>83
クリーンインストールした方がいいよ。
まぁ、一応↓試してみ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2008.08.utilityspotlight.aspx

これやっちゃうといろいろ弊害もあるから、インストール情報消したら
もう一度同じものを入れ直して、通常の方法でアンインストールした方が
いい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:46:47 ID:BJfsMsjx0
msiのトラブルでは普通真っ先に試すだろ>>84
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:25:33 ID:ZwV+0lAB0
>>84
ありがとう。
でも、Player3.0がアンインストールできなくなっただけだった。

msiexec /x "M:\temp\vmware player3.0.msi"
「この製品をアンインストールしますか?」
「はい」
「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です。OK?」

もちろん、他のバージョンのセットアップを動かしても、
インストール済みのチェックがしっかり入るので上書きインストールはできず。
だから真っ先に試すような>>85は口先だけの人間。

まあ、リストアしなきゃなと思ったところだったからいまさらアンインストールできなくなったからって困りはしないけど。
失敗だったのは、4GBしかないC:が自動アップデートで2GB→3GB近くにでかくなったこと。
そして、セットアップ関連ファイルを削除したために増量してしまった主な要因である .netとかのアップデートをアンインストールできなくなったこと。
この時点で失敗しているし、そろそろ4GBは限界に来ていたし、2TB増設で楽になったところだし、
C:ドライブを8GBに上げる丁度いい機会だと思ってるよ。

ただ、システムバックアップがたくさんあって、どれを使えば一番クリーンで最新に戻せるのか、
あちこちに分散コピーしてて掴みにくかったりする。
新しいからといって戻してると、トラブル発生前後のバックアップの可能性が高いし。
バックアップにはそういう名前付けておかないとダメだね。
P ピュアクリーン(完全無菌状態。クリーンルーム手法で構築した安全なものの組み合わせ。SP追加含む。
C クリーン(アンチウィルスなど導入してからアプリの追加や自動アップデートをしたもの。
R 復元用(システムに影響するソフトや試用版のインストール前のバックアップとか
T トラブル(トラブル発生時点のバックアップ
見たいな感じで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:48:28 ID:ueWpdMl/0
なんかいろいろ書いてるけど、本当におかしいのがVMware Playerの
インストール情報だけなら、Windows Installer CleanUpでVMware
Playerのインストール情報だけ、いったん消せばいいんでないの?

つか、8GBでもC:ドライブ小さすぎないか?
俺の場合、Program Filesフォルダだけでも10GB超えてる。
ま、他人の運用なんてどうでもいいけどね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:17:49 ID:VsGmrE+10
XPホスト上にVMWAREServerでXPをゲストで動かしてて、
ゲスト→ホストのファイル共有が見えはするけど
ファイルをゲスト側にコピーすると途中でエラーになるんですが原因がわかりません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:22:56 ID:Vx/3b0sL0
そうですか…それはおつらいですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:29:15 ID:VsGmrE+10
いやはや困ったものです、
いやねうちのカミさんがね(ry
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:55:41 ID:ZwV+0lAB0
>>87
> インストール情報だけなら、Windows Installer CleanUpで

Windows Installer CleanUp で削除した結果が >>86
> でも、Player3.0がアンインストールできなくなっただけだった。
なんです。
余計なことだらだら書いたからスルーされたのかもしれないけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:23:40 ID:ZwV+0lAB0
>>87
> 8GBでも
いやいや。
僕はページファイルはC:に置かないし、
インストールするプログラムも別パテです。
C:にページファイルなんていうでかいファイルを真ん中に置くと、ヘッドの移動効率落ちるでしょ。

ゲストマシンでもシステムの入ったドライブにページファイルは作りません。
ページファイルの中身は圧縮できないゴミが入っているので、バックアップするとき邪魔ですから。
だから僕は2つ目のドライブをページファイル専用としています。
使わなくなるときは中身空っぽ(未使用のページファイルが入った)バックアップで上書きします。

ゲストでデータ消しまくったため、基本的にデータはホストの共有ドライブを使うことにしています。

C: 4GB
 Windowsシステムと、切り離しがめんどくさいもの、Administratorのユーザーデータ等。もちろん .net なんて入れません。
 Program Files0 Windowsと切り離せない常駐ソフト(基本的には作らないが、しいて言えばVMware Tools)
 Program Files  デフォルト。扱わない。
 Program Files2 インストールする全てのソフト。別パテのマウント先。
D: 8GB
 ページファイルやユーザーデータ
 Documents and Settingsのうち、常用するユーザー
 Program Files3 ExpLZHやFileSum、FastHash、SakuraEditorなど、インストールなしで実行できるソフト
? 8GB
 Program Filesの中身

容量を小さくすると、.netは入れないとかGB単位のファイルは圧縮・解凍しないなど硬直化しますが、
それぞれのディスク使用量を瞬時に把握できます。
テンポラリがWindowsシステム側に作られているかユーザーデータ側に作られているかも楽に判断できます。
システムに異常があった場合、バックアップなしにC:ドライブを上書きしても大事なデータは消えないし、プログラムも動作します。

たとえば今回のようなとき、C:ドライブを上書き+Playerインストールフォルダの削除で元通りです。(ま、実際はドライバ等がロールバックしますが)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:03:35 ID:atz6utLI0
散々いじって、普通に動くもんが動かなくなったり、
普通に削除できるもんが削除できなくなったり・・・。

まあ、行儀よく作ってないアプリケーションが悪いんだろうけどさ・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:11:05 ID:m1BqTOvn0
>>92
そういう運用の話はご自分のブログにでも書いてくださいな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:14:23 ID:zJdE7E2u0
>>92
チラ裏でどうぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:22:37 ID:RL0h8hm30
どーでも良いことだが、
わざわざ、標準の「Program Files」以外にインストールしてるのに、
「Program Files0」とか「〜2」とかなのか?
MSのアプリとか入れると、
レジストリに長いパスがスゲー書き込まれるよね。
それはもう、しつこい位に。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:30:32 ID:fK7fidaW0
vmwareserverはwindows7で動きますか?
運用している方いますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:41:47 ID:fHI3DWHW0
>>96
まともに理解もせずに、自分でいじくり倒して壊す奴の典型だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:06:21 ID:QAuMfMTo0
>>96
名前が近いと並んで表示される。
いざProgram Filesにインスコして運用しても戸惑わない。
Program Filesっていうフォルダ名に対応してないソフトがあればすぐに気がつく。

全然違う短い名前ではこれらのメリットが失われる。

Windows7で別フォルダにインストールすると、OSによる保護機能が失われるんだよな。
まあ追加で登録できれば問題ないけど、
Windows7はどのみちOSがでかすぎなんで、インストール先を分ける意味もないと思う。

短いフォルダ名でレジストリが減らせると言う話だが、
それは今さらだろう。

短くしたければ VMware\VMware Player とかいうのを、VM\Player とかにした方がいいかもしれんが、
それだとレジストリを検索するときに不便だ。
なんのPlayerだか分からん。

長いとか短いとかを気にするような時代でもない。
メモリもHDDも有り余るほどにある。
そんな時代にC:ドライブを4GBにしてるドケチの言うことではないかもしれないが、
2ちゃんねるの運営だって新鯖導入のときに似たような実験をしているよね。
わざと負荷を与えてリソースを使い切れる設定を探っている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:14:51 ID:C8TwmGzE0
ふう。そこまで風変わりな運用をしてるんならトラブルは承知の上でしょ
このレベルのトラブルぐらい自力で解決するのが筋ってもんじゃないですかい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:18:40 ID:u7Dwbgad0
2chやMLで雑談も自力解決のうちでいいと思うけどな。もうちょっと常識のあるやりとりなら
10270:2010/06/23(水) 18:58:04 ID:sZ6bWfjf0
自己解決しました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:11:42 ID:y5L+m00A0
>>102
自己でもなんでも解決したらその内容をかけよ。
って突っ込んで欲しいのかい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:24:32 ID:zJdE7E2u0
>>99
もうド素人の寝言はうんざり
10585:2010/06/23(水) 19:55:11 ID:wekPdzQH0
>Player3.0がアンインストールできなくなっただけだった。

初めからそういう仕様だと書いてあるだろうに↓

>CleanUp ユーティリティの実行後には、プログラムの追加と削除の一覧に
>そのアプリケーションが表示されなくなります。そのため、最終的にアプリ
>ケーションを削除する必要がある場合は、まずそのアプリケーションを再
>インストールする必要があります。

>Windows インストーラ情報を削除すると、アプリケーションを再インストール
>できるようになります。その後、プログラムはインストールされたままにして
>おくことも、更新または削除することもできます。

>ファイルや設定のいずれかが存在しなかったり破損していたりすると、プロ
>グラムの削除、更新、または再インストールができないことがあります。この
>ような場合の解決策は、プログラムを新規に再インストールできるように
>すべての Windows インストーラ情報を削除することです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:57:51 ID:sZ6bWfjf0
役立たず共にフィードバックするほど暇じゃないんでね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:15:01 ID:LsEm7Crl0
聞いていいか?
おまえ、ここにいる意味、何か有るの?
10886:2010/06/23(水) 22:25:07 ID:QAuMfMTo0
>>105
馬鹿だろ

上書きインストールできないから「何も」出来なくなったという意味だ。
そこに書かれている、「プログラムを新規に再インストールできるように」という効果は得られなかったということだ。

仮にVMwareがバグった時、.msi自身でアンインスコ+再インスコで解決できたものを、
それすらも出来なくなったんだからどん詰まりになったってことなんだけど理解できないのかな?

ついでに、86=ID:2HQccvy70≠ID:sZ6bWfjf0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:14:52 ID:m1BqTOvn0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:30:35 ID:3IZ2oDwh0
>>109
そういうのがあるとは知らなかった。

/cleanを試してみた。
ws7.0
ws7.1
Player3.1
それぞれで動かしてみたが、サービスが停止されてレジストリが消えた程度のことだった。

しかし、レジストリエディタでVMwareのレジストリを全部消去したら、上書きインストールが可能になった。
が、結局は例のエラーで撒き戻し。
どれでも同じ。
Playerの撒き戻しのときに上書きされたファイルが消去された。
.msiでPlayer3.0を再インストールしようと思ったが、エラーになった。

だから今、ドライバとソフトを収集中。
入れるソフトはVMware以外にはこれくらい。
・Microsoft Security Essentials
・DeepBurner(ISO焼き)8MB
・PDF Printer(コンビニで印刷用)15MB
・DAEMON Tools Lite 10MB
・VideoLAN VLC
・ふぬああ←初版はC++で俺が作って放出
 同時期にMPEG2エンコーダーも作って放出
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:10:15 ID:c1GLVHdaQ
WindowsServer2008 R2上でVMWare2.02が動作するかを調べているのですが、なかなか見つからず…。
どなたかご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:37:57 ID:dSTECU+L0
>>111
VMware Serverのリリース時期からいってサポートはされてないし、サーバ環境
でサポート外OSを試すってのもどうかと思う。
2008R2を使うなら素直にHyper-V使ったら?
あるいは逆に、ESXiのゲストとして2008R2を入れるとか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:11:25 ID:c1GLVHdaO
>112
>
ありがとうございました。
R2からダウングレードするか等、検討してみます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:31:10 ID:XxIE+0SM0

VMware Workstation v7.1(@Windows7 x64)のゲストOSとして、
VMware ESX4.0 U1 をインストールして、そのESX4.0上で
64ビットの仮想マシン(RHEL5用とかWindwos2008R2用)を
作成し、起動すると以下のようなエラーで起動しません。

「ホストのCPUがCPUIDレベル0x80000001レジスタ「edx」で仮想マシン
の用件と互換性がありません。 〜 ロングモードでは、VTをBIOSで有効
にする必要があります。」

32ビットの仮想マシンは問題なく起動出来ます。
なお、VMware Workstation 7.1のゲストOSとして64ビットの仮想マシン
は問題なく作成・起動できます。


v7.0ではこんなことは無かったと思うのですが、
何か情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?

パソコンのCPUは、i7 920 です。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:08:02 ID:TnpRZj2qP
ホストonホストって出来るんだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:17:12 ID:QFgQxuhX0
VMware Workstation v7.1 のBIOSでVTを有効にできるなら解決
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:26:52 ID:eh7X3dHp0
VMWare Playerを使っています。
NATを使っている仮想マシンのローカルIPが192.168.'215'.130で、
これを192.168.'230'.130に変更したいのですが、可能でしょうか?
可能ならば、その方法を教えていただけると助かります。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:37:16 ID:r9XyqKAJ0
無理っぽいですね。・・・と思ったらできました。

一応レジストリにキーはあったんですが、変更しても変化ありません。飾りでしょうか。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VMware, Inc.\VMnetLib\VMnetConfig\vmnet8]
"IPSubnetAddress"="192.168.32.0"

WS7.0ならシリアルキーなしでもユーティリティで変更可能でした。

vmnet8でぐぐったら設定ファイルが出てきました。
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\vmnetdhcp.conf"
あと vmnetnat.conf も。
でも、vmnet8のIP変更したらDHCPサービスが開始しませんでした。

もうちょい調べたらDHCPのレジストリがあるようで。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\VMnetDHCP\Parameters\VirtualEthernetSegments\8]
"HostIpAddress"=dword:0120a8c0
0120a8c0 → c0.a8.20.01 → 192.168.32.1

やってみたらDHCPは起動したけど、ゲストを起動すると「ネットワーク上に重複する名前があります」とかいわれた。
何のことかと思ったら、VirtualEthernetSegmentsは1と8の両方がホストのVMnet8のIPアドレスを指していた。
なんでそんななのかわからないが、とにかく全部をそろえたらちゃんと変更できた。

ゲストでVMnet1は使ってないのでそっちでやったらどうなるのかは分からない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:42:31 ID:r9XyqKAJ0
IP衝突が収まらんなと思ったらNATが原因だった。
あーめんどくさ。

vmnetnat.conf
# NAT gateway address
ip = 192.168.10.2/24

一応ゲストは起動しっぱなしでNATとDHCPのサービスOn/Offとipconfig /renewでいける。

あと、ControlSet001じゃなくてCurrentControlSetの方をいじらないと意味なかったね。
もうひとつ、
\VirtualEthernetSegments\1 と
\VirtualEthernetSegments\8 のIPアドレスはやっぱり別だよ。なんで一緒にしたんだか・・・


あ、それから、やっぱりWindowsをクリーンインストールしたら気持ちよく動いてくれるね。
なんていうか手触りが違う気がする。
あれを湯上り卵肌っていうのかな。すっごいすべすべする。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:03:27 ID:g7VXXBon0
いいえ
秋山成勲です
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:01:47 ID:xOriUL5e0
>>119
お前の環境がおかしいだけだろw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:20:52 ID:JGlALneG0
又こいつか

日記はブログでやれって言ってるだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:05:38 ID:RrdTGq+r0
みんな、反応するなよ。
あと一週間もしたら飽きるだろうしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:32:53 ID:7hPsOCDC0
いろいろややこしいことしてるくせに、マニュアルとか本家のFAQとかKBには
目を通さないんだな、こいつ。
Windowsをクリーンインストールしておきながら、わざわざvmnetcfgが導入
されない障害を持ったビルドをインストールしてるし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:51:00 ID:xzz4MXZ30
自分が一番だと思ってるんだろうよ

以前から相手をしてないだけなのに
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:54:47 ID:RrdTGq+r0
つうか、自作板でも迷惑してたからな。
こっちで飼ってくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:06:01 ID:YCZ3L8nQ0
>>117が質問してたから調べてみただけなのに、なんでそんな悪く言われなきゃいけないのかな。
大体俺がサブネット変更する理由なんかないんだよ。動けばいいんだから。

まあ余計なことをだらだら書いた俺が悪いのさ。
内容を充実させるよりも簡潔にさっさと答えるべきだった。
人間というものは、たったの10分だって我慢してくれないものなのだから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:37:13 ID:qndxh63u0
一々、気にするな。
後学の為、参考にさせてもらう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:36:20 ID:u8GPvkwx0
質問です。
Core i3-530のマシンでVMWare server 2.0.2を使おうと思ってるんですが、
Hyper threadingには対応してないんでしょうか?

ホストOSのWindows7 pro 64biでは4スレッド見えてますが、
VMware Server上では1 CPU x 2 Coresとしか見えてません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:44:07 ID:4/yZbXbg0
HTって仮想化には無意味ってhpの人が言ってた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:17:03 ID:u8GPvkwx0
>>130
そうなんですか。では気にせず1Core割り当てて使いたいと思います。
ありがとうございました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:28:59 ID:obWsm+RBP
スレッドレベルで並列だから、
ゲストOSはともかくホストOS側では意味ありそうだけどな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:34:15 ID:+HkMT4VD0
>>129
むしろゲストのコアがホストの論理コアどうしに押し込められてしまうのがイヤやわ。
アフィニティつけさせてくれよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:56:57 ID:4Wy6S3EA0
i7M620で2スレッド4スレッドで比較したけど、
ゲストに2コア割り当てて複数立ち上げると体感変わるね

HT切ってると引っかかったり音が途切れる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:41:58 ID:lU64pVD50

vSphere環境の監視についてお聞きしたいことが
あります。
現在以下の環境の監視を考えています。

vCenter Server x1
ESX Server x5
監視サーバ:SNMPマネージャ x1

この環境で、
1. ESX Serverのリソース状況(ディスク使用率、メモリ使用率など)
2. ESX ServerのH/W障害(NIC、CPU障害など)
を監視したいです。

1 に関してはvCenterより使用状況が閾値を超えたらSNMPトラップを
送るという手法が使えると思いますが、2に関してはどのような手法が
考えられるでしょうか(例えばESX Server上でゲストOSのサービス用途として
使用しているNICポートの障害検知がしたいです)?

以下のような手法があると思いますが、どれがよく使われるでしょうか?

@. サービスコンソールにサードパーティ製の監視エージェント(hpならSIMなど?)を
  インストールして障害があったらサービスコンソールよりSNMPトラップを送信
  (サービスコンソール用のNICに障害があったら対応できない?)
A. 物理サーバのマネジメントポート(IBMならIMM、hpならiLO等)よりトラップを送信
B. ESX ServerのSNMP機能を使う

Bの手法では、NICの障害は検知できないでしょうか?
VMware社の資料を見ると、ゲストOSの状態のトラップは送信できるが、HW障害に
ついては言及していなかったので、、

質問ばかりで申し訳ありません。。何かヒントをください
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:01:29 ID:gKqOkw6r0
>>135
@HP-SIMはSNMPマネージャにあたるので
サービスコンソールにではなく別のWindowsサーバに導入する。
(Windows用じゃないSIMはよくわからんが少なくともESXに入れるモンじゃない)
ESX Serverに入れるのはそのエージェントにあたるヘルスマネジメントエージェント。
それを入れるとシステムマネジメントホームページで状態監視できるようになり
SNMPで監視サーバにドラップ送信できるようになる。
サービスコンソールのNICが止まるとその時点でSIMにアラートが挙がるので
そうした事態に対応できないわけでもない。まぁ気休め。
以上はHP製サーバの場合。

Aマネジメント用NICがSNMPマネージャに疎通できるならそれもアリ。
ただしSNMPマネージャには監視対象HWの情報の含まれるMIBが必要。
他社製品を監視対象にする場合、それがMIBに含まれているかどうか
あるいは追加できるものかどうかを確認する必要がある。
なので監視対象と同じメーカの出してるSNMPマネージャで監視するのが通常。
ちなみにiLOの場合、OS側で生じたアラートをiLO経由でも転送する設定があるので
表のNICを監視しつつiLOでもトラップを飛ばすよう設定している企業もある。
大抵はSIerなどの言いなりでそうしているだけで意味なんてわかってない。

Bごめんわかんない。やったことない。
SNMPマネージャのMIBにESX Serverの情報が含まれてるかどうか次第じゃないかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:06:49 ID:QeP0cDcEP
蒸し暑くて寝苦しいね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:08:30 ID:24hf0fDU0
マルサンも出来るよ
SNMPに含まれてます
ESXのESXiもね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:19:19 ID:7q/rZG+Y0
>>129
VMware Serverが2Coreまでの制限。4Core認識させたいならESXiを入れる。
4Core以上認識させたいなら高いやつのライセンスを買わないと×
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:04:33 ID:ernqSs460
>>139
VMwarePlayer3.1で8Coreまで余裕なんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:07:42 ID:EFayaZoP0
VMwarePlayer3.1でCPU8にしようとしても駄目だったけど・・・
HTTだから駄目なのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:44:39 ID:7q/rZG+Y0
あれ?VMwareの営業呼んで聞いたんだが、ソケット数と勘違いしたかもしれん。
嘘ついてごめんな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:13:43 ID:OwL4KnPu0
ぐぐったら8コアとか出てくるけど、公式にはWSですら4個ってなってるね。
Serverの2物理CPUっていうのは、8コアのCPU×2個って意味かな?
ESXiの64個の論理プロセッサはHT含むってことかな?

Player3
ttp://www.vmware.com/jp/products/player/
仮想マシンは、それぞれ最大 4 個の仮想 CPU と 32 GB の RAM を搭載でき、

WS7
ttp://www.vmware.com/jp/products/workstation/new.html
最大 4 個の仮想プロセッサを持つ仮想マシン、または 4 個の仮想コアと、最大 32 GB のメモリを持つ仮想マシンを作成可能です。

VMware Server
http://www.vmware.com/jp/products/server/features.html
2 プロセッサ Virtual SMP をサポートし、1 台の仮想マシンで複数の物理プロセッサを利用することが可能

VMware ESXi
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/features.html
最大 8-way の Virtual SMP (symmetric multiprocessing) により、マルチプロセッサ ワークロードの仮想化が可能です* (8-way の vSMP の利用には vSphere Enterprise Plus のライセンスが必要です)。
ホスト 1 台あたり最大 64 個の論理プロセッサ コア、256 個の仮想 CPU、および 1 TB の RAM を搭載可能なため、高い統合率を実現します。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:01:54 ID:aTK9OG3o0
>>143
WS7.0は最大4だったけどWS7.1は最大8までに拡大したんだよ
コア数は物理コア数に依存するのは変わらず
コア数は設定からでは1,2,4,8しか選択できないので3コアや6コアの設定ができないのも変わらず
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:37:05 ID:ernqSs460
HTをコア数に数えようとするなよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:25:02 ID:EFayaZoP0
じゃ〜、2コア4スレッドの場合はCPU4には絶対に出来ないわけね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:47:41 ID:aTK9OG3o0
その構成ならCPU4コア1かCPU2コア2のどっちかでCPU4にできる
CPU4コア1の場合はゲストOSがCPU4つに対応したOSが必要で、Windowsゲストならサーバだけが認識可能
CPU1コア4ではゲストのパワーオンができない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:56:29 ID:ZvYMU+8G0
解像度は1ドット単位で自由だけどウインドウ伸ばしてゲストを合わせるんじゃなく
カスタム解像度入力みたいな事はできないですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:58:46 ID:aTK9OG3o0
昔はレジストリで定義すればできたけど今はどうだろう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:59:31 ID:+6p9KOj00
vmxでも弄れば出来なかったっけ?
ゲスト側でレゾリューション決めて、ウィンドウをゲストに合わせれば簡単だが、
Playerではこの手段は出来なかったような。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:20:23 ID:DQO7pW7/0
単純にPlayerがCPU8に対応してないだけって話か。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:23:06 ID:wrNX1tM50
>>148
>>150
最大解像度をカスタムすれば簡単だよ。
.vmxを編集してもできるけど、
最大解像度の設定はPlayer3.0からはGUIの設定画面から手書きで編集できるでしょ。気がつかなかった?

でも、解像度を自動認識してくれるToolsが入ってないと無理だろうね。
いや、最大解像度ならSVGAIIドライバだけで対応可能か。あとはOSの問題なわけで。
153135:2010/06/29(火) 02:19:08 ID:GdsVG0aq0

>>136
>>138

若干遅くなりましたが、レスありがとうです

SNMPマネージャの監視ソフトがESX対応のエージェントを
持っていたので、それを使用しようかと思います。

調べた感じだとvCenterのアラート機能ではリソースの閾値越えの
トリガーは使用できても、ESXのHW障害のトリガーはないんですねえ。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:22:05 ID:BrKQsk/Y0
workstation7.1で記録を再生するとUSB接続が切断?される
対策方法ありますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:25:00 ID:PD53xXbK0
仮想化上のOSライセンスってどうなんの?
ホストとゲストが同じライセンスでも問題ない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:35:58 ID:VuKEras+P
だめ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:55:19 ID:n7IiUurB0
>>155
当たり前だが、問題のないライセンスもあれば、そうじゃないライセンスもある。
ただ"OS"とだけ書かれても答えようがない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:34:18 ID:yk18Gni00
>>155
Windowsは仮想でもコンピュータだから1台として数えるんだってさ。
まあOSとはそういうもんだと思う。
コンピュータを使えるようにするためのものだから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:55:06 ID:+v/bRgCA0
Googleはやく無料OS出せばいいのに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:37:47 ID:iy6oYQ1I0
教えてください。
通常vCenter Server4.0はWindows上に導入するものだと思いますが、
vCenter Server4.0 のLinux版はあるのでしょうか?
また、あるとしたらWindows版と同等の機能を持っているのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:30:35 ID:b1A7UQWg0
>>155,158
RetHatなんかは仮想化のゲスト専用の安いライセンスとかあるよ。
仮想化にRHEV使ったときだけだけど。

>>160
ググったらまだテクノロジープレビュー(ベータ版?)みたい
http://www.vmware.com/downloads/login.do
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:24:49 ID:zuq79JAs0
>>158
一つのPCの複数のパーティションに同じOSを入れてマルチブートにする場合でも
複数のライセンスが要るよ
だから「1台」という単位でなく、いくつのインスタンスを作るかにかかってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:55:22 ID:YAz6blH+0
>>162
ライセンスによる。
そういうライセンスもあるし、そうではないライセンスもある。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:05:40 ID:5htDSrwpP
有償で1インストール毎とか
無償でライセンスフリーとかは解るけど
それ以外のものって具体的にどんなんあるん?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:09:38 ID:yDyminvE0
155が使いたいOSを特定しないと答えが出ないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:10:31 ID:jn5FJMlO0
>>165
OSを特定して言わない奴はどうせ窓しか使ってない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:53:15 ID:ek0Sxr1Q0
MSDN関連を含むと色んなライセンスがある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:59:41 ID:Rzcy6iJ50
>>162
Windowsはデュアルブートでも一つのライセンスでオッケーだったと思う。

たとえばWindows7はバックアップをVHDのイメージにすることができるし、
VHDブートをサポートしているからそのVHDとマルチブートできちゃうけど、
VHDからブートしないのであればバックアップとみなされるからオッケーだってゆってた。

だからマルチブートだめってことかな?
前はおっけーってゆってたと思うんだけど・・
プリインストールとパッケージの違いかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:09:05 ID:hL1KE3Oi0
>>168
> VHDからブートしないのであれば

この条件が答えだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:25:28 ID:/CSrMnVP0
つか、お前ら>>1を読んでないのか?
ライセンス談義がしたいなら他にいけよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:26:09 ID:Rzcy6iJ50
>>170
EULAとか書いてるからいけないんだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:17:20 ID:voTTPAjS0
>>171
たしかに…
ググる脳のない人のために日本語で書いてあげるべきかもね。次スレの>>1
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:27:42 ID:v+HrvJT20
ゲストOS(Windows)のライセンスに付いてはマイクロソフトに聞いてください
でいいんじゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:32:20 ID:1cMGcp3t0
メモリとバンドルで勝ったDSP版ならゲストOSを何台分も作れるんですよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:36:02 ID:VI+pXKuW0
どんな屁理屈だ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:20:46 ID:VP9mb55k0
>174
すげー!!www
その解釈初めて聞いた!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:42:23 ID:3BgVM8FM0
結論
1¢でも金を儲け損なうような仕様にはしない
それがM$
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:57:24 ID:n9J+tY2F0
Windows7をゲストにすると、以下のメッセージが出るのですが…


Solve a problem with your video card
Your video card has stopped working properly.

A Knowledge Base (KB) article is available that contains steps for solving this problem.


ゲストのエディションがStarterだからでしょうか?それとも何か別の理由?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:10:50 ID:5FwhKjey0
>>178
そのメッセージ見たことないけど、ホストとゲスト、どっち側で出るの?
KBのリンクとかないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:05:37 ID:yXN6grzA0
プリインストールのWinを吸い出して、
ESX差し込んで吸ったWinを乗せるとかはいいのかね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:09:35 ID:uC0df4q90
>>180
素人の想像を聞いても仕方ないだろう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:15:20 ID:hQq3z5jLP
まぁ君は黙ってた方がいいな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:58:53 ID:L343CmIP0
そういえば7のStarterをゲストにしたことはないな

今度やってみよう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:49:44 ID:CIgRVqZf0
Starterってゲストにしていいんだっけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:00:38 ID:y7wIPuFR0
ネットブックとかのプリインストールのを流用したらまずいだろうけど
MSDNやTechNetでダウンロードしたのをテストで使う分にはいいんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:45:52 ID:+s6+X1jd0
StarterはVMにインスコしてしばらくしたら不正なライセンスですって怒られたので消したよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:42:59 ID:z+MPdkHX0
VMDKいっぱいコピーしたらいいだけの話じゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:09:41 ID:/dkXiobH0
>180
法的にどうかは知らないけど、DELLのW2K3プリインストール
サーバを仮想化したときに、ESX上で再度アクティベーションを
要求された。ダメもとで、M$に電話して「OEM版なんだけどP2Vしたら
再アクチ要求されました」と伝えたら、コード発行してくれた。
担当者レベルの判断なのだろうけど、発行してくれたんだから
いいんだろうと思って使い続けてる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:28:21 ID:/rBYSgMUP
サーバのあれってソレっぽいイメージだけどコレと同じいわゆるナニなのかな

190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:43:40 ID:251Bdkn00
>>178
XPモードも使っているけど、そちらでは出なくて、Starterのほうだけで出てくる
そのせいかどうか知らないが、Startのほうだけ解像度を1024×600にしても、ゲスト7を再起動すると800×600に戻る

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:07:28 ID:exHv0DAN0
VMWare Player を落とそうとしてユーザー登録ページに進んだが,会社のことくどくど訊か
れる。
会社で導入するのが前提で個人で導入することを想定していないようだ。
頭にきた。
学生が個人で導入するので,これを何とかやり過ごして落とす方法はありませんか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:11:34 ID:/rBYSgMUP
学生でも個人でもどうにでもなるだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:18:52 ID:NHKVWlSO0
191の英語能力は大体分かった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:31:35 ID:exHv0DAN0
実は個人向けページが別にある,といったオチ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:39:45 ID:YLTuN+5F0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:45:34 ID:bdsJXVmj0
Otherとか選べばいいんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:49:38 ID:De/oFqIz0
「その他」とか「知らねえ」とかを選べばいいだけだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:03:37 ID:gu57/8370
クソ真面目に正直に書く必要は無い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:35:12 ID:Pdoch8uUO
質問させて下さい。

Win2008 64bitにVMWareServer2.02をインストールしたくダウンロードしようするが、32bit版と64bit版のインストールファイルの区別が無いけど、問題なく動作するのでしょうか?Linuxには32bit版と64bit版のインストールファイルの区別があるんだけど…。

お分かりの方、よろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:50:05 ID:WMVNmMN50
>>195
マルウェアが入れられているのが怖いので,公式・公式ミラー・窓の杜といった有名どころ
以外は避けたいです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:09:26 ID:bSi/b/ob0
糞ガキが無理して使おうとするなよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:23:01 ID:WJ6+FIHO0
>>200
公式で普通に落とせばいいだろ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:52:26 ID:siPjyJQ80
>>200
窓の杜から落とせば何も聞かれないぞ。
WS7.1しか置いてないけどさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:11:50 ID:adbuqujD0
Playerスレに逝けば直リン張ってあるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:59:41 ID:WMVNmMN50
>>204
落とせた。サンクス!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:59:43 ID:NF4r2CBO0
VMwareでアライメント合わせたりしてたものですが、やっぱり大変でした。
結論を言えば、ディスクキャッシュをたっぷり用意してやればアライメントのズレなんてパフォーマンスにほとんど影響なさそうです。
変則的なパテ切りをやる労力と比較してメリットが感じられなかった。

でも、キャッシュが逼迫した状態でもパフォーマンスがおちない環境がやっぱりいいので、
僕がやった方法について書いてみます。
先頭63MB空ける方法がやっぱりシンプルでいいんだけど、
それだと64kBブロックのRAIDとかフラッシュメモリとはまだ合わない。
リストアするときにも、その空きをぴったり確保しないと動かないわけだし。

最新のGPartedなら1MiBアライメントだからと思ったが、XPはインストールできなかった。
パーティションをずらす方法でやると1004MBも前方に空きを作ることになるわけで、
8GBのブートパーティションの制限を考えると、1GBの損は結構影響するんじゃないかと。
また、前方を空けると、前方に間違ってパーティションを作ったときにパーティション番号が変わって起動もしなくなる。

_ _8MB 1シリンダの空き。Windowsのディスクの管理では非表示。
D:7961MB 拡張領域+論理パーティション(Windowsインストール先)
C:_63MB 基本領域(boot領域)

C:を隠しにできないかとやってみましたがだめでした。
W2kならできるような話を聞いたんですが・・
しかし、このパテ割なら空き領域を作らなくても64kB境界に一致するのでいいかも。
3つの領域の合計サイズが1004MB×8なので、その後方のパーティションもきれいに合わせられる。

この方法の欠点はすでに拡張領域を使っているので、残り2つの基本領域しか作れないこと。
仮想マシンやSSDならいいが、TBクラスのHDD、WDのEARSには向かないということ。
もうひとつの欠点は、Windowsのドライブ名がD:なんでなんか使い心地が悪く、
触ってはいけないC:ができていること。
C:とD:の配置が逆なのがちょっと分かりにくいこと。
ちょっと後悔もしてます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:39:45 ID:7JPmjStP0
ホストOSからゲストOSにデータを移すのはどうすればいいんだい?
208207:2010/07/04(日) 19:42:52 ID:7JPmjStP0
と思ったら、普通にD&Dで出来ました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:44:11 ID:kz8R7fpTP
どこに?>D&D
210207:2010/07/04(日) 19:45:26 ID:7JPmjStP0
ウィンドウモードで表示してたら、デスクトップにD&Dで出来たよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:47:12 ID:kz8R7fpTP
THX

ウインドウにD&DするとVMwareToolsがデスクトップにコピーしてくれるイメージかしら?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:54:05 ID:7JPmjStP0
ていうか、ウィンドウモードで表示されてるデスクトップにドラッグしたらコピーできたよ
よくわからんけど時間経つと出来なくなるから、その都度立ち上げなおしたけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:58:02 ID:NF4r2CBO0
D&Dでコピーするとゴミが残るから、大きなファイルではやらないほうがいいよ。
共有フォルダを使うか、
D&D作業フォルダを削除するようにしないと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:05:42 ID:7JPmjStP0
そうなのか
d、気をつける
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:17:44 ID:glcCi2x50
dなんて久々に見た
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:29:07 ID:TZrUprwx0
>>215
エロいスレ行けば毎日見れるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:11:26 ID:DmHRARtO0
>>213
どこにどんなゴミができるの?
テンポラリとか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:09:42 ID:1gA7wilu0
>>217
うんこういうの

"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp\VMwareDnD"

ちゃんと消えてれば問題ないんだけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:04:13 ID:DmHRARtO0
>>218
さんきゅ
C:\Users\<UserName>\AppData\Local\Temp\VMwareDnD
の下にフォルダはいくつかできてた。
中身は全部空だし、古いフォルダはないみたいだから放置してもいいかな、と。
DnDに失敗するとファイルが残っちゃうのかな。
Win7 64bitをホストにすると同時に7.1にして以来、DnDで転けた記憶がない。
以前はゲスト立ち上げ後数回はDnDができて、その後ドロップにゲストが反応
してくれなくなることが多かった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:30:05 ID:OrnAXgVZ0
>以前はゲスト立ち上げ後数回はDnDができて、その後ドロップにゲストが反応
>してくれなくなることが多かった。

これなんだろうね
バグみたいなもんなのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:07:05 ID:q93eizeh0
昔からD&Dは問題あるね
Copy&Pasteは失敗したことはないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:11:27 ID:OrnAXgVZ0
>>221
次からそうするわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:30:17 ID:s0qLStqQ0
さわた(ry
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:06 ID:R8bJqcox0
ドロップ(マウスのボタンを離す)の時、
マウスポインタが変化しなくなるのか?
ワンテンポ、遅いだけでは無く?
少し待って見た?
225219:2010/07/06(火) 01:55:50 ID:hA/qdT410
>>224
待ってもポインタが変わらなくなるんだよ。
何がきっかけになるのかわからないけど、ずっとゲストを立ち上げっぱなしに
しておくと、ドロップできなくなる。
Win7 64bitとWorkstation 7.1の組み合わせでは今のところ発生してないけど、
6.xまではずっとそんな感じだった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:10:31 ID:t1aA9YXX0
ノーパソのwin7にvmware server2をインスコ、ゲストにCent5をインスコ
そいでブリッジ接続でWeb鯖立てて実験してんだけど
無線LAN切断するとSSH接続すら出来なくなるんだけどどうしたらいいのかいな?
ネットワーク接続無しのスタンドアロン状態だとコンソールから打つしかないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:52:45 ID:V9YFGFXt0
>>226
(゚Д゚)ハァ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:48:25 ID:Iexp4x6E0
>>226
無線LANを切断って、アダプタの機能を停止するんだろ?なら通信できるはずないよね。
ルータ側を止めただけなら内部では通信するかもしれないけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:11:50 ID:MN2EW13X0
>>226
>ネットワーク接続無しのスタンドアロン状態だとコンソールから打つしかないの?

ネットがなきゃ当然だろ。

>>226,228
ルーターというかこの場合無線APって事だろうけど、ブリッジの場合は
物理NICにバインドしてはじめて機能するわけだから、物理NICがlink downしてたら
機能しないよ。有線の場合だったらケーブル抜いたらアウト。
時々link downするような環境で使うなら素直にNATにしとけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:22:06 ID:/+KsOXMa0
ヒーローズ・イン・ザ・スカイとか出来ますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:33:25 ID:fftO1rA90
「はにい・いん・ざ・すかい」ならできます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:50:00 ID:Iexp4x6E0
>>229
ああ、ほんとだ。
アクセスランプ見るとルータまで信号が行ってないから大丈夫だと思ってたけど、
HUBから切断するとこんなエラーになる。
> Hardware error.
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:58:52 ID:f5H7Q48q0
みんなVM上のOSのアクティベーションどうしてる?
特にWindows7で?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:12:52 ID:7Mqlbp730
回避してるよ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:36:37 ID:7Rp1dUeB0
ライセンスの話題は禁止なんだしスルーしろよ。
禁止じゃなくても、ちょっと調べればわかることにいちいち答えてやる必要はない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:59:03 ID:FbHpVrft0
まあ、赤の他人のライセンスになど何の興味もないや。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:18:26 ID:2+BOqpDH0
Vmtoolsのアイコン変わったな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:09:21 ID:Lz6rgP8Y0
>>233
>>1くらい読めよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:18:42 ID:I4pduPVu0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:59:03 ID:V9mRdOkM0
>>233
どうもこうも普通にアクチしてるけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:15:15 ID:HOlI7mGS0
VM使う人はMSDNなりTechNet契約してる人が大半だろうよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:21:35 ID:qNasIp0A0
契約してませんが少数派ですかそうですか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:26:19 ID:Nl3Ey7MD0
>>241
同じOSそんな何台も要らないしXPなんて箱一個でいい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:18:34 ID:k9xK4jLL0
VmwareServer2.0.2を使おうとしたのですが、
仮想マシンの起動が95%から先に進みません

解決策・情報をご存じな方がおられました、教えて下さい

ホストOSはWindows7Pro(34bit)で、ゲストOSはWinXPとCentOSです
245244:2010/07/08(木) 02:19:56 ID:k9xK4jLL0
× 解決策・情報をご存じな方がおられました、教えて下さい
○ 解決策・情報をご存じな方がおられましたら、教えて下さい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:31:27 ID:12Qxfoi60
34bit版は使ったことない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:12:08 ID:BIs8iq6xP
そういえば、昔は、36bit とか 48bit のCPU とかあったな・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:49:28 ID:xL2mHL/PP
PAEが有効なのかもしれない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:04:02 ID:zKe6TA300
>>244
本気で言ってるのか
タイプミスなのか

むしろこれでは32なのか64なのか全く判別できないな
250244:2010/07/08(木) 11:19:28 ID:k9xK4jLL0
!失礼しました

ホストOSはWindows7Pro(64bit)です

>>248
有り難うございます 調べてみます
251226:2010/07/09(金) 01:32:15 ID:+LDJi4yq0
>>229
遅くなってしまい申し訳ない
なんとかNat接続設定が終わりGuestOS側からyahooにpingも通るようになった
いやマジで色々勉強になったわ
サンクスでした
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:46:04 ID:hDEputygO
>>258
こちらも同じ状況で悩んでいます。
ホストOSにWin2008(64bit),ゲストOSにWin2003(32bit)で構築しようとしています。

>>248
PAE(boot.ini)を直してみたのでが…。

他にアドバイスがございましたら、お願い致します。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:58:48 ID:hDEputygO
252です。
258→244様の間違いでした。
すいません。
ちなみに、こちらのマシンはHP ProLiant DL*** です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:13:12 ID:6rPvmBkV0
HDDの容量が足りなくてNASの領域をsubstして仮想ドライブにして
インスコしようとしてもだめなんですよね。

内蔵HDD以外の場所にインスコできませんか?
まぁ内蔵HDDでもいいんですが要はHDDにおさまらんイメージを
NASとか他の場所におきたいんです。
デフォルトだと、インスコしたドライブ(例えばCならC:\virtualなんたら)
のフォルダ配下にしかイメージ置けませんよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:54:05 ID:EqCPeHHo0
>>254
NASの場合はわからないけど、ローカルHDDだったらCドライブでなくてもOKよ。
つか、仮想マシンのイメージはDドライブ以降に置いている人が多いんじゃないかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:23:53 ID:6rPvmBkV0
Cしかない糞PCなんです。

NASやら他PCの仮想ドライブはダメだったんで
もうこうなったらHDD換装するしかないな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:35:06 ID:EZNUaBxk0
ゲストOSをインストールする間だけでもCに余裕はないの?
インストール終わってからNASに移しちゃえばいいじゃん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:49:27 ID:uuGDAym4P
ヴォリュームマウントとか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:57:07 ID:6rPvmBkV0

Cの空き容量5.01G

入れたいOS:
 Windows7RC 確か7G弱
 WindowsServer2003RC 確か6G弱

これ以上削ったら検証に支障をきたす。
SQLの調子がおかしいからそれ削ったら
一時的に2003Serverは入れられるけど
もうギリギリで検証用のソフトが排卵罠

>>257
インストールが終わったVirtual Machine配下の
vmdkを移動するってこと?移動しても読めないでしょ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:58:20 ID:mrUoqbdQ0
>>259
ホストはWindowsだよね?
しばらくworkstation使ってないんだけど、
普通に\\fileserver\path\aaa.vmxを指定できない?
VMware Server 1.xの時はフォルダ選択で普通に選べたけど。
2.xになってからはDatastore作成でネットワークが選択できる。

ホストがLinuxならなにもNFSなりsmbmountなりしてるだろうから
こんな質問しないよね?
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:50:56 ID:EZNUaBxk0
>>259
vmdkだけじゃなく、VMのフォルダごっそり移動でOK。
どのドライブに置いても、*.vmxファイルをダブルクリックすれば起動する。
どうしてもディスクだけ別ドライブに置きたいのなら、vmxファイルを
編集して、vmdkを絶対パスで指定する。
NAS上に仮想ドライブを置くなんて、俺はイヤだな。
別PCのVMにリモート接続はよくやるけど。

>>260
Workstation 7.1では、「新しい仮想マシンウィザード」で共有フォルダも
指定できるね。>>254はsubstなんかでドライブレターを割り当てたりしな
ければいいんでないかな。
262259:2010/07/10(土) 11:09:38 ID:6rPvmBkV0
後だしすんません、ホストはWindowsッス。

VMwareServerでバージョンは2.xのはずなんですが、コンソール開いても
追加と削除で見ても、正確なバージョンが出てこないス。

WinXP.vmx
をダブルクリックしてみたけど関連するアプリがねーぞ童貞と怒られますた。
なら指定すればいいじゃない、というところなんですが、いつも


"C:\Program Files\VMware\VMware Server\serverui.url"

のショートカットをクリックしてログインして起動して・・・とIEを通しているので
本体のexeがわからんス・・・・
263259:2010/07/10(土) 11:33:59 ID:6rPvmBkV0
それと、関係ないんですがWindows7のRC今では落とせませんか?
当然公式からは消えていました・・・リリース前はあったんですが・・・
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:46:41 ID:ZGTswZRE0
>>263
RCはベータ版だから製品版登場前には消えてる。
仮に持ってたとしても3月で期限切れてるから1時間で強制終了だよ。

評価版ならインストールしてから90日使える。
評価版だけど認証手続きをしないまま10日経過すると1時間で強制終了。

Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

Window Server 2008 R2 評価版
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/trial-software.mspx
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:08:49 ID:EZNUaBxk0
VMware Serverか。
あれって管理がWebインターフェイスになった関係で、IISから全権限を
取得できる場所でないと、VMをインストールできないとかいうことが
あるのかもね。
あるいは、格納場所を変更するには、IIS側の管理で仮想ディレクトリを
いじらないといけないとか。
VMware Serverは使ったことがないから勝手な想像だけど。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:06 ID:EZNUaBxk0
あ、IISじゃなくて自前でtomcat用意してるのか。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:07 ID:yBLUCD7U0
VMware toolboxでExt4のシュリンクができないからtoolbox使わずにシュリンクする方法見つけたわ。

1.ubuntuインストールディスクでLive起動

2.zerofreeをインストールする
Synapticのリポジトリのuniverseを有効にして
sudo aptitude zerofree

3./home/ubuntu/に適当なフォルダを作ってマウントポイントにする。
ここではshrinkにする。

4.dfコマンドでシュリンクしたいデバイスを見つける。
ここでは/dev/sda1とする。

5.リードオンリーでマウント
sudo mount -v -n -o ro -t ext4 /dev/sda1 /home/ubuntu/shrink/

6.zerofreeを実行
sudo zerofree -v /dev/sda1

7.zerofreeの処理が終わったらアンマウントする
sudo umount /home/ubuntu/shrink/

8.シャットダウンして、VMwareの仮想ディスクの設定からコンパクトを実行。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:41 ID:mrUoqbdQ0
>>262
OK、Server2なら
Web画面に接続 - Inventory(左ツリーペイン)からホストを選択
- Summaryタブを選択(デフォルト) - Commans(右上)の上から3番目にあるAdd Datastore
ここでCIFSを選ぶ。CIFSっていうのはWindows ファイル共有の事だから。
Folder入力するときに頭に\を入れるのを忘れずに。
269264:2010/07/11(日) 01:14:11 ID:FP7jFkt10
>>264
あなたが神か?しかも両方!助かりました!

検索してたどり着いたところ(おそらくRC)はMSNのアカウントで
入ったらDL不可になっていたので!評価版で検索すれば
見つかったのかもしれませんが、全く思いつきませんでした!

>>265-266
よくわかりませんが、XP HOMEでも動くのでIISは使っていないと思います。
tomcatはVF-1の原型ですね!なわけねぇだろ!

>>268
あなたも神か?別PCに共有フォルダ作ってそこで試してみます!
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:42:21 ID:Bhi87sH60
仮想化したいものがクライアントOSばかりなら、VMware Playerの方が
楽なんじゃない?
管理コンソールのためにWebサーバを立ち上げたりしないし、Serverは
このまま放置プレイされる可能性があるし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 07:56:57 ID:ShbGhCzj0
VMware Serverは別にサーバーOSを仮想化するためのものじゃないよ
Windowsのサービスとして動くからログオンしてなくても起動しておけるし、
LinuxホストならX上げる必要ないし仮想マシンは自分で作れるしViewerは実質Playerだし
複数ゲストを一括管理できるし正直Playerを使う意図がよくわからん。
仮想マシンを自分で作らないでアプライアンスとってきてかつ
一個しか仮想マシンをあげないなら楽かも知れない。
まあみんなハッピーに使えてればどうでもいいんだけど
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:34:39 ID:/twy8S+j0
>>271
しばしばクライアントを利用するならVMware Serverがいちばん使いやすい。
そこそこのCPUでメモリーがたっぷりあれば、常時放置していても気にならないし、
VMwareくらい走らせておかないと、CPUが暇でしょうがないんじゃないかねw
クライアントにはvmrcのアイコンからすぐにアクセスできる。
USBなどでホストに接続されたものはほぼ透過的に使える。
linuxホストでは、kernelがupされるたびmakeしなければいけないのが面倒だが。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:53:56 ID:MiG5c2lsi
>>271
>正直Playerを使う意図がよくわからん。

2.0になって糞使いにくくなった。
それに尽きる。
さらに最近だとAero非対応なんてのもマイナス要因。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:27 ID:E0cH9LAi0
VMware Serverはサーバ向け
VMware WorkstationはクライアントOS向け
だけどね。まぁ、自分の用途に合った使い方をすればいいさ。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:42:21 ID:qfTQcHrU0
Playerの駄目なところはホストのVRAMを消費するところじゃないかな。
Serverはメインメモリでエミュするだけだから消費しない。

もちろん、ホストに十分なメモリがあればハードウェアを利用できる分だけ分散処理は可能になるんだけど
ゲストで動かすOS/ソフトがアクセラレータを使わない限り効果はない。

仮にゲストがWindows7だったとしてAero使っていたとして、複数のゲストがVGA使いまくってたら
CPUがいくら空いていてもVGAがボトルネックになってしまうことになる。

結局それぞれのバランスで調整しなきゃいけない。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:53:59 ID:zth8c36z0
すみません。VMware Workstationをダウンロード購入してライセンスキーを入れたのですが
メールに従ってアカウントに登録しようとすると、そのアクチベーションキーはInvalidだと言われます。
ちゃんとライセンスは有効にできているので不正なことはないはずなんですが、サポートに問い合わせるしかないですかね?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:37 ID:+nY/kTz30
>>276
ダウンロード購入なら既に登録されてない?
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:51:22 ID:zth8c36z0
>>277
2重登録になるから不正と言われているということですか・・・
自分のアカウントをもう一度見てきます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:39:23 ID:UvqPYfW30
serverって無料だよね?
workstationを使う理由は何?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:42:19 ID:g9x1+VwF0
>>279
業務における開発用途
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:16:52 ID:9dVJvDRz0
>>279
serverは開発中止でもう更新されない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:22:31 ID:SPqy+gQL0
>>279
インタラクティブ系アプリの開発
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:32:00 ID:ujF30/iL0
>>279
ソフトウェアに正当な対価を。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:15:49 ID:ytnTpEn30
>>279
サーバOSをゲストにするならESXiの方がパフォーマンスがいい。
クライアントOSをゲストにするならWorkstationの方がパフォーマンスがいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:17:56 ID:H9u0HHAE0
>>284
だれもそれは聞いてない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:48:31 ID:jvF7e5Ie0
>>285
だが俺はためになったのでメモした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:57:26 ID:ZwCCq+zc0
こんにちは。vSpher 4.0を使用しています。
esxにログインしてVMFSのVMDKファイルを見るとVMDKとflatファイルの2つで構成されています。
しかしvCenter でデータストアをブラウズするとVMDKファイルは一つです。
この違いは何でしょうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:21:51 ID:wemL7gFz0
>>287
知らないけど二つで一つってことじゃね?

-flatだけを使おうとしたことがあったけど、どうしてもできなかったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:25:25 ID:ytnTpEn30
>>287
hoge.vmdkが仮想ディスクの定義ファイルで、hoge-flat.vmdkがその実体。
基本的にセットで使用するものなので、データストアのブラウズ時には
定義ファイルのみが見えていればいいという判断なんでしょう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:30:43 ID:igS2DTBC0
>>283
Virtual PCやHyper-Vを無料でばらまいてるMicrosoftは不当廉売を行ってるということで
よろしいか?
Workstationのライセンスは毎バージョン買ってるけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:47:01 ID:NwZN3cbu0
>>290
時々こういう的外れなことを言う人っているよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:10:26 ID:H9u0HHAE0
>>283自体も若干ズレてるけどね


便利な機能があってその機能を使いたい場合に有料のものを使うってだけだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:49:25 ID:zoDjiZo5P
Server更新されないし、WS有償なんだから無償のSeverの機能を取り込んで欲しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:13:16 ID:Du9j40vv0
無い物ねだりしていないで、素直にPlayerを使えよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:03:27 ID:5HFhTJLC0
WorkstationとPlayerの違いって何なの?
WorkstationにPlayerも付いて来るんだけど、
何の為に付いてるの、これ。
(Playerは起動したことが無い)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:18:38 ID:/vA48f0p0
>>295
Workstationで仮想マシンを作ってPlayerで実行すればライセンス料を払わなくても使える
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:35:49 ID:U03aqyaD0
Playerだけで作れる件について
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:38:12 ID:FJoE+a+V0
3.0から使い始めたからPlayerしか使ってない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:49:40 ID:dNo1GS9N0
Workstation使うとこまかに設定してつくれるの?
Playerだとおおざっぱ?

まあ、自分で書けばいいんだろうけど、Workstationではそれを
インターフェースで設定できるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:16:50 ID:pxt2bzIm0
>>299
Workstation→ie8→新規タブ
Player→ie6→新規ウィンドウ

VMの内容には差はない。アシストも同じ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:27:49 ID:dNo1GS9N0
>>300
いまいち言ってる事がわかりません。
すんません><

kwsk!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:29:39 ID:H9u0HHAE0
>>299
リモート設定とか幾つかの設定が少ないだけで大きく設定項目に差はない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:31:52 ID:H9u0HHAE0
>>301
実際に窓の杜でダウンロードしてきて見比べてみればいいじゃん
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/vmware.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:13:49 ID:xzOslUqQi
個人的に決定的に違うのはスナップショット機能の有無
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:51:26 ID:K22oGvPR0
WorkstationやPlayerのLinux版て今でもX必須なの?
クライアントやブラウザからアクセスして管理とか出来るの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:26:14 ID:NBZmLMuY0
ゲーム用途だと排他フルスクリーンモードが無いと辛い
これはWorkstationにしかない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:46:34 ID:K22oGvPR0
ゲーム用途・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:09:38 ID:XerH5AxHP
昔のゲームを遊ぶのにXPをPlayerにいれて使ってるな。
HostのWin7x64だと、IPXがないのでLANで遊べないんだわ。

まー、いまさらそんな古いゲーム(Diablo)やるなと言われればそれまでなんだがw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:08:19 ID:Dg/aipZF0
古い環境のため、というのはvmwareの用途としては適してるでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 04:02:22 ID:PmhT1wt50
WindowsXPにVMware Workstation7.1入れると起動時(スタートアップ処理中)にフリーズする

WindowsXP Pro Ver2002 SP3
VMware-workstation-full-7.1.0-261024

原因は分からずじまい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 05:14:51 ID:JDEWdQXn0
>>310
HostのXPの起動に失敗するの?
セーフモードでVM系サービス全部手動にして
XPあがってから一個ずつ開始するとどう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:13:04 ID:50zjEBHE0
こっちはVMWare上のXP(SP2)にSP3をあてると必ず失敗(ブルスク)するなぁ。
失敗した後に自動で元に戻る(SPによる自動復帰)んだけど、
もう1回SP3インストールすると成功する不思議。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:15:56 ID:h/CyuAOx0
>>312
IE8をアンインスコしてからSP3を当てろ

>>310
こっちのPlayer3.1で問題ないんだからハード的な・・・そっちの環境の問題だな。
314312:2010/07/15(木) 12:23:53 ID:IqtbfMr/0
>>313
レスとん。

ですが、IE8入れてない・・・
XP SP2クリーンインストール直後(IE6)にSP3実行して失敗するんよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:40:10 ID:h/CyuAOx0
>>314
WindowsInstallerをまずアップデートしないといけないのかもね。
高速アップデートじゃなくてSP3丸ごとダウンロードしてからアップデートなら問題ないはずだけど。

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1264139903/731-738
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:46:47 ID:ozfH7Xas0
まぁ、SP3を統合してからインストールすればいいだけのような気も…
317312:2010/07/15(木) 19:48:34 ID:5Okwv7aP0
>>316
まぁ、そうですねぇ・・・
昨日インストールしたSP2があるので、普通にWU→SP3をやって見て
ダメだったらSP3統合イメージを作りますわ。
作り方を知らないので、これから調べる間に上をやってしまうだけなんですけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:11:30 ID:hRwqWHMl0
スナップショットに惚れ込んだらWorkStation
いらねと思ったらPlayer
開発業務だとスナップショットはもう手放せない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:12:58 ID:OjIe8VWn0
>>318
実体のファイルをコピーしておくのとどうちがうの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:31:37 ID:h/CyuAOx0
>>319
戻すの一瞬。世代管理がGUIでできる。
コピーは世代管理がややこしい。

デメリットは・・・最適化できない。ディスクのサイズ×スナップショット数のディスクを浪費。ランダムアクセスしまくりで遅い。
         ディスクキャッシュ使いまくり。

スナップショットは便利だけど、使い方をしっかり考えないとね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:40:53 ID:YumfV4FD0
>>319
電源切った状態での世代管理はPlayerでもフリーソフト使えばできるけど
Workstationだと動いてる状態でのスナップショットが使えるのが便利
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:40:37 ID:fN7BMsHw0
Win7に環境移したらユニティが使えなくなった!誰か助けてー!

VMware Workstation
クライアント:Win7 64、ゲスト:XP 32

上記の環境でユニティが使えない状態です。
具体的にはユニティモードには入れるが、クライアント上にゲストのアプリが表示されないんです。
以前クライアントでXPを使っていたんだけど、その時はまるで問題なかった。

7に移るにあたってやったことで関係がありそうなのは、
TMPフォルダの環境変数変更とシンボリックリンクで実態をRAMDISKに移動。
イメージの保存場所を違うHDDに移動。

説明できる材料としてはこの程度のものしかありませんが、
誰か解決方法があったらよろしくおねがいします!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:00:49 ID:+Pt7uhWv0
288,289さんありがとうございます!

データストアのブラウズでは実際のファイルが見えてるのではなく
二人で一つのvmdkに見せてるのですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:54:15 ID:OTyGUT1T0
>>322
クライアントってホストのこと?
ゲストのVMware Toolsは最新のものを使ってる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:24:41 ID:/t6TtOfi0
にわかで申し訳ないんだが
ゲストOSをインストールするときのインターフェースに、IDEとSCSI(推奨)があるけど、なんでSCSIが推奨なんだろう?
今更SCSIは無いと思うんだが・・・@XP
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:49:43 ID:+ehxWAbH0
SCSIの方が性能が高いからじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:04:27 ID:RQ3Pd1cd0
>>325
単純に「SCSIの方が便利」だから。
IDE:コントローラ1台では4台までのデバイスしか接続できないが、SCSIなら7台までいける。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:09:22 ID:gPyfKWem0
SCSIはCPUへの負荷が低い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:58:57 ID:RQ3Pd1cd0
>>328
仮想マシンの話をしてるんだと思ったが。
VMwareって仮想ディスクがSCSIの場合IDEより性能いいとかベンチ結果出てるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:09:07 ID:SdFEdbRgP
XPゲストではSCSI仮想ディスクのほうがベンチ速かったな。
インスト時にFなんとか押して専用ドライバ入れるのがだるいが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:29:14 ID:+ehxWAbH0
>>329
SCSIとIDEの仕組みを考えればわかるもんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:49:10 ID:iPsdEOOq0
一般的なSCSIとIDEの性能差じゃなくて
SCSIのエミュレーションとIDEのエミュレーションの性能差の話でしょ
それもVMware仮想マシン環境下での
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:57:48 ID:u5LMvHAd0
>>332
だからみんなその話をしているんだよ。
実機のSCSIの有利さはハードウェア面もあるが、ソフトウェア面も大きいんだよ。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:50:52 ID:RskcYmV20
は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:59:33 ID:WKQuhxy10
そもそも性能が劣る方を(推奨)にするわけないと信じてるぜ。wwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:26:11 ID:MhPE4Wpj0
XPでSCSI使う場合VMwareから提供されてる専用のSCSIドライバ使うからそりゃ速いさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:44:06 ID:I/LJWH3U0
IDEで8GB以上のドライブを作る場合、パーティションサイズを8GB以下にしないとブートしないだろ?
SCSIならその制限がないから、8GB以上のドライブを1台目に作るときはSCSI推奨とかになるんじゃね?
俺とか8GB以下のドライブしか作ってこなかったからXPではいつでもIDEが推奨だったぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:59:56 ID:I/LJWH3U0
・・・違うな。
IDEモードで動いてるから俺の環境ではIDE推奨なのかな?
S-ATAだとSCSI推奨なのかな?

でもLinuxだとSCSIが推奨だったりするんだよな。
339325:2010/07/16(金) 19:42:33 ID:/t6TtOfi0
みなさんレスありがとう。
パフォーマンスに違いがありそうということで、同じ環境を作って比較しています。
感触としては確かにSCSIの方が速いみたいです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:47:00 ID:MhPE4Wpj0
>>338
XPの場合インストーラがSCSIに対応してないから使う場合インストール時に
SCSIドライバ組み込まないといけないっていう手間があるからIDE推奨になってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:44:37 ID:qMhaqbl00
>>340
えっ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:05:36 ID:OTyGUT1T0
試してみればすぐにわかると思うけど、VMで動かす際、SCSIの方が明らかに
パフォーマンスがいいよ。OSインストールにかかる時間だけでもかなり差が
出るから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:27:46 ID:Pnk6zxCc0
Windows、LinuxゲストでSCSIドライバの組み込み作業が必要になるのは
SCSIコントローラにLSILogicとLSILogic SASを選択した場合のみで
BusLogicを選択した場合はドライバがWindows、Linuxに最初から入ってるから
組み込み作業は不要っぽい。

>>337
それってNT4.0までの制限じゃなかったっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:29:20 ID:+ehxWAbH0
SCSIはタグ付きキューイングがあるからな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:17:01 ID:3d+tZSb90
>>334
こいつだけおいて行かれてるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:44:12 ID:u0wgH1ph0
最近はSCSIのディスクを買うような事はないだろうから仕方ない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:49:05 ID:QHr0BSBKP
確かに、"SCSI"のディスクなんて、買わなくなったな・・・
だからVMも、代わりに"SAS"を、仮想デバイスとしてサポートするようになったのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 06:46:42 ID:AY6C8xPs0
ESXとか基本的にSASしかサポートしてないしな
SATAなマシンにESX入れようとして四苦八苦した
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:54:55 ID:xeerY2co0
Windows上でVMware Serverを使ってるんですが、
Webコンソール?でログインした後、

The server response included one or more errors.

If these problems persist, please contact your system administrator.

Details
ManagedObjectNotFound: Operation failed.

ってエラーメッセージがポップアップします。
「OK」ボタンを連打するとポップアップが消えて普通に使えるんですが、
このエラー消せないでしょうか?
350349:2010/07/19(月) 09:17:47 ID:xeerY2co0
自己解決しました。

ManagedObjectNotFound: Operation failed.
で検索したら、こんなのが出てきたので、
http://communities.vmware.com/thread/184677

試しにアクセスするURLを変更してみたらエラーが出なくなりました。
↑のだとhttps://MYmachine:8333にしたらエラーが出なくなったって
書いてあったけど、わたしの場合はhttps://localhost:8333にしたら
OKでした。むしろマシン名だとダメだった。。。
なんかよく分からないけど、一応解決。お騒がせしました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:15:24 ID:efdozhXY0
ゲストOSって、ホストOSとライセンス一緒じゃダメだよね
VM用のライセンスって安く手に入ったりしない?やっぱ普通に買うしかないのかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:41:11 ID:iR3Bgubo0
ボリュームライセンス+ソフトウェア・アシュアランス
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:52:06 ID:bu/tFkRJ0
ゲストOSはLinux使ってればいいじゃんWindows on Windowsに何の意味があるんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:53:35 ID:Cxna0qLt0
>>353
ユーザがWinしか使えないんだろ。察してやれよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:02:50 ID:AuI5qRwh0
ホストLinuxでもゲストのDirectXをハードウェアで処理できるんだっけ。

仮にできるとしても、OSをHDDにインストールするのが精一杯なLinuxにドライバインストールなんて無理。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:52:59 ID:1/JG9mug0
ubuntu9.04をインストールし、その後、vmware toolをインストールしようとしたら
できませんでした。どうしたらいいんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:07:37 ID:Cxna0qLt0
あきらめる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:42:19 ID:CZPPvkRI0
”どうしてインストールができなかったのか”を書かないとだれもエスパーできないのでは?
回答が欲しいなら、少なくともエラー文ぐらいは必要
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:25:57 ID:dODKZeks0
>>351
7使ってる場合は、
XPmodeのイメージを変換してVMwareで使っても大丈夫だそうな。
それ以外は買わないとダメ。
メーカー製パソコンにlinux入れて、おまけのwindowsを仮想でつかうのもダメ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:00:50 ID:XKssoZ8a0
>>359
ほぉ、XPmodeのイメージはOKなのか。何か釈然としないが。
DSP版は対象のハードウェアに縛りがついてるから、それ以外のハードウェアで使っちゃいけない。
でも気の利いた店だと、メモリとセットでDSP版を売ってくれたりするけどね。
これなら、そのメモリと一緒に使う限りはライセンス違反にはならない。
リテール版なら最初から無問題だが、まじめに買う奴なんているのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:18:36 ID:h6ozFTCA0
>>360
仮想化を想定して、Windows XP Professional SP2をリテール版で買いましたけど何か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:20:58 ID:BS87sWE00
>>360
ハードウェアの縛りがいやで金が出るなら普通に買うだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:43:49 ID:y4xeZRfw0
>>360
馬鹿だな。まじめだから買うんだろ?
そうじゃないやつが買うわけないじゃない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:45:38 ID:DEx5qgCo0
>>360
XPmodeはWindows7の一部のエディションにライセンスが付属している。
このライセンスはWindows7の対象エディションをホストとする仮想環境専用という特殊なもの。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:44:58 ID:tOZDW1qJ0
よろしくお願いします。
VMware vSphere 4.0の勉強をしています。

1台の仮想マシンに対してCPUリソースを2000Mhz 予約で割り当てたとします。
でも仮想マシンのCPUが平均30%だとして、残りの70%は無駄になるのでしょうか。
あるいは70%は他の仮想マシンに割り当てられるのでしょうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:48:36 ID:Z+zvTLV40
ボリュームライセンスにソフトウェアアシュアランス付けると
仮想マシン4台分ライセンスが付くってどこかで読んだ記憶がある。

で今MSのサイトを探しているんだけど見つからないよorz
チラ裏ごめん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:06:35 ID:6DxVVYsM0
ソフトウェアアシュアランスを『購入』すれば、
『ライセンス上』、仮想Windows×4個と、
更にXPモードが同時に使用可能だ。

インストールは、クローンとかで幾らでも入る(使える)から、
『ライセンス上』、運用で対処しろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:09:10 ID:FJJJYQWj0
>>365
他のゲストOSから割り当てられた2000MHzを使えなくするだけ。
当のゲストOSが2000MHzしか使えなくなる訳じゃなく、
必要なときには(他のゲストに割り当てられていない範囲で)全部のリソースが使える。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:09:16 ID:6DxVVYsM0
それと、
Win7のEnterpriseを導入する必要も有る。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:26:27 ID:7uZmj8I80
ボリュームライセンスとSA特典の話は↓あたりを参考に

マイクロソフト ボリューム ライセンス - 製品使用権、製品一覧およびライセンス トピックス
http://www.microsoft.com/japan/licensing/about-licensing/product-licensing.aspx

> デスクトップ オペレーティング システム - コピーごと、デバイスごとのライセンス

> "ソフトウェア アシュアランス" を取得しているお客様には、
> Windows 7 Business (Professionalの誤記?) の代わりに Windows 7 Enterprise Edition をデバイス上で使用する権利があります。
> また、同じデバイス上で 4 つまで追加のコピーまたはインスタンスを実行できます。

続・意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する
〜SA特典に関する訂正とQ&A
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090929_318021.html

Windows 7 ボリュームライセンス
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:07:57 ID:tOZDW1qJ0
>>368さん、なるほど、ありがとうございます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:33:01 ID:tVJonVAV0
>>360
評価しかしないからTechNet買いましたが何か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:28:39 ID:Os8O5TVf0
評価用としては、TechNet Standardはかなりお買い得だよな。
更新が来たらStandardに変更しようかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:55:59 ID:LfvpSEjm0
ライセンスの話はつまんねーからWindows板でやれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:27:41 ID:A1N4glWK0
つまんないとかどうこう以前に>>1でライセンスの話はするなと書いてあるというのに
テンプレを無視する馬鹿ばっかりでどうしようもないな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:03:46 ID:y97VmDqq0
F6押してS押してエンターエンターでvmscsi.sysがインストールできません
って出るんだけどどうしたら?XP
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:18:28 ID:ZdE9rd790
ESXiってユニティ使えるかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:33:25 ID:mw66J2H90
「何か?」ってまだ使ってる人いたんだw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:40:46 ID:AG88YSIp0
盛り上がってるな
 と思ってきてみると
  ライセンスの話
          詠み人知らず
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:47:54 ID:lMQmIBC60
>>377
使えないだろ普通に考えて
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:10:49 ID:7yn4dxUW0
「伺か」って俺も仕掛けられてたけど、あれってキーロガーウォッチャーだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:41:17 ID:MBrSWlxL0
キーロガーを監視するのか
ウイルス対策ソフトの一種?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:41:03 ID:xl2JwDzx0
ちゃうちゃう
他人に仕掛けたキーロガーから送られて来た文章をポップアップしてくれるやつ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:43:36 ID:wed7ZwS40
>>383 の何が面白いのか理解できなかった解説求ム
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:44:30 ID:xl2JwDzx0
ここは>>379みたいな短歌を書き込むところではないということだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:27:43 ID:y/1v2zTE0
古いゲームやろうとしたらこのビデオカードでは重要な機能が足りません
Direct3Dの初期化に失敗しましたって出たんだけど
どうにかなりませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:58:48 ID:xl2JwDzx0
>>386
VMwareの設定でDirect3Dを使うにチェックを入れて
ゲストにToolsのSVGAIIドライバを入れて
ゲストにDirectX9.0cを入れたらいいんじゃね?

ホストのVRAMが少ないなら解像度を制限したあと、.vmxの下記を編集

svga.vramSize = "16777216"
# 16MB "16777216"
# 32MB "33554432"
# 64MB "67108864"
#128MB "134217728"
#256MB "268435456"


多分必要ないけど必要ならこれも
# ビデオオーバーレイ
svga.enableOverlay = "FALSE"

あとこれがメモリ十分ある場合に快適になる設定
# VMwareページファイルなし
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
#nvram = "WXP.nvram"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:16:54 ID:yOMXnYQu0
つーか環境くらい書けよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:05:46 ID:EFYDHeok0
EULAってライセンスなんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:45:26 ID:UiIT6ekl0
いや、ライセンスの同意書だよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:03:08 ID:JDRdERt20
End User Licence Agreement (スペルが合ってるか不安
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:11:33 ID:RoYBdYSF0
>>391
ggrks
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:04:39 ID:R6n574Br0
>>322
windows標準のTCP/IP通信に影響を与えるアプリがあると、
ユニティが使えなくなることがある。例えば
Nvidia Network Manager
Sprint SmartView
SpeedBit Video Accelerator
なんかがそう。
似たようなものがあったら、アンインストールしてみたら?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:30:02 ID:JDRdERt20
>>392
ぐぐった。
Licenceってなんだよ>俺 oTZ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:37:05 ID:U44sfhu80
フルスクリーンだと他が見えない
だからVMwareのウインドウをモニタに見立ててアス比固定拡大機能が欲しい
フルスク中のゲストをウインドウを延ばして自由な大きさにしたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:37:01 ID:B9Rscqm80
モニタを複数台つなげればいいじゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:02:23 ID:fbuFMSzI0
scsiデキタ
仮想FDD使うために仮想XPでマウントして中身コピーしてnLiteでドライバ統合してやった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:21:10 ID:DJD6jbnr0
お願いします。vSphere 4.0の話です。
仮想マシンのNIC (e1000)ですが、MACアドレスを手動で設定します。
しかし以下の範囲でしか設定できません。

00:50:56:00:ff:ff
00:50:56:3f:ff:ff

どうしてでしょうか。しかもconfigファイルを手動で修正すれば
3f:ff:ffより上も設定できます。サポートされないのは当然として
動作は問題ないでしょうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:49:43 ID:2wUz0T2J0
MACで動くWinはありますが、逆にWinで動くMacはありますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:10:24 ID:GVNfhYcQ0
ライセンス的にはApple社製のH/WでBootcampで立ち上げた
Winの上じゃないと使えないはずだけど
VirtualBoxとかosx86とかでぐぐってみれ
2chの関連スレも見つかるはず
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:25:06 ID:ZSndP8fE0
>>400
OracleのやってることってAppleとモメる気満々なのかな?
SunからOracleに移ってからだよね?VBの作成画面にOSX載ったの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 04:27:40 ID:GVNfhYcQ0
>>401
http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/virtualbox-for-.html
これが3月で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/20/025/index.html
これが5/15の発表だから、単にオープンソースの成果をとりこんでみただけで
メリットもないのにケンカする気なんかないだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:35:35 ID:1cjf6ZLu0
>399
それをHackintoshっていうんだよ。ググってごらん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:45:03 ID:MiGmhDEu0
2010/07/16 パーティションアラインメントを簡単に調整できるソフト、
Paragon Alignment Tool 2.0 のSpecial Ed 英語版が今月末まで無料でダウンロードできるようです。
登録→メール受信→直リン ダウンロードの流れです。
ttp://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2010/07/paragon-alignme.html

日本語版 3,780円 〜
ttp://www.paragon-software.com/jp/businesscustomer/partition-alignment/

WDのEARSなどだけでなく、将来のラージセクタドライブやSSDに仮想ディスクを設置する場合、
XPだとパフォーマンスが落ちます。
それを回避するツールが期間限定でダウンロードできるので、ぜひ入手することをお勧めします。
32ビット、64ビット、ISO全ての入手をお勧めします。

Windows7の仮想マシンにマウントして仮想ディスクをパテ切りする方法でも問題は解消できますが、
このツールを使えばパテ切りのためだけにWindows7仮想マシンを用意する必要はなくなります。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:15:22 ID:jy5Sz4PB0
ホストにWindows使うやつなんているわけないだろ、常識的に考えて
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:20:26 ID:I56JWbbc0
常識的に考えて何使うの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:58:42 ID:8u28i8Wu0
MacのBootCampとFusionみたいに,
同じXPModeのHDDイメージをVirtualPCとVMwareで共存ってできないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:11:20 ID:TgQaA4680
>405, >406
何が常識かは人それぞれだが…
VMware Player on Windows で SnowLeopard動かしたよ!!
って報告は見たことある。
たぶん「動かすこと」が目的なのだと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:22:31 ID:W0dxMBsq0
VMware player3.1で動作するvmdkなどのファイルセットを
ESXi(vSphere)4.1に移動する場合って
ファイルをそのまま移動すればOKですか?
それともインポートや変換が必要でしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:36:56 ID:AjJ8G7Ta0
>>408
405氏は常識的に考えてホストにWindows使わないようだから
残念ながら408氏の情報は405氏には役に立たないか…
>>409
同じ組み合わせじゃないので参考までに、だけど、
以前、VMware Server の仮想ファイルは、そのままでは ESX で使えなかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:37:46 ID:3WW4o8x80
タダだしvcenter converterでも使えば
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:29:44 ID:9sdfbSvS0
Workstationとplayerは起動する時のサービスの数や重さは違う?
playerが明らかに軽いならplayerを選ぶんだろうけどなぁ
スナップショットも大事だけど、あれは代わるツールがないだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:25:49 ID:tM3qBLWu0
Windowsでubuntu動かすために使うけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:02:44 ID:M9TeRlZf0
>>412
playerでインストールイメージ作ってWorkstation(試用版)でスナップショット管理して
起動はplayerを使うで、いいとこ取りできんのかね!?

試用版って起動が出来ないだけ何じゃないっけ!?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:42:17 ID:loFuzHhd0
>>414
ライセンスのある試用版は普通に使える。

シリアルキーのない試用版は起動ができないけどスナップショットの管理とか
VMnetの管理とかができる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:18:58 ID:M1tGyabo0
VMnetの管理は、Playerのインストーラからファイル持ってくれば
Workstationでなくともできたような。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:57:38 ID:VncTJimf0
playerとかWorkstationとか両方インスコできないんじゃなかったっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:50:57 ID:M9TeRlZf0
>>417
Workstationインストールするとplayerもインストールされるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:07:58 ID:loFuzHhd0
でもショートカットが作られなかったりするよね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:25:23 ID:EjNrH2J50
スタートメニューの中には作られるだろ。
必要に応じてデスクトップなりQuick Launchにコピーすればよろしい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:35:50 ID:Yis2JH6/0
えーと、Workstation持ってるのにplayerを使う意味なんてあるのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:39:28 ID:EjNrH2J50
>>421
>>414-415の流れだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:45:51 ID:QWj9f6oCP
>>414
Workstationはplayerよりサービスがたくさん入れられるからかなり重くなるよ
スタートアップやタスクマネージャーで見比べてみればわかるが、
常駐メモリの量は半端じゃない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:08:05 ID:Jmb+GC7x0
不要なサービス切ればいいだけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:27:32 ID:AmgvfIjS0
不要な皮も切ってください
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:36:16 ID:loFuzHhd0
不要なように見えて実は必要なものなんですっ
だから毛嫌いしないで下さい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:15:53 ID:vIyMOS+T0
Ubuntuのお勉強をしようと思ったが、vmwareのセキュリティ対策の設定方法とかないものかね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:55:28 ID:E+YXS+Dk0
Linuxってセキュリティの設定いるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:28:04 ID:x4a8sBnX0
Linuxでもセキュリティ設定は必要だけど
Ubuntuのお勉強なのにVMwareのセキュリティ対策というのはなぜ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 06:01:44 ID:VQGZSV/r0
とりあえず、そんな質問するんだったら基礎からやれ。
仮想も実機も同じ。
ネットワーク周りも、書いてあることそのままさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:12:59 ID:lAkicWhp0
Linuxゲストで画面解像度に1366×768と1024×600を追加する方法は?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:31:25 ID:GsMWuscL0
Linuxのplayer(3.0.1)に試しでESXiを入れてみたんだけど、うまくいかないのですが、経験者いませんか…

とりあえず起動してvSphereClientでつながるまでは行くんだけど、仮想マシン起動しようとすると
「仮想マシンで VMware ESX を実行するには、外部の仮想マシンが VMware ESX ゲスト OS を
実行するように構成されている必要があります。仮想マシンは、外部の仮想マシンを再構成
するまでパワーオンできません。」
とエラーが出て動きませぬ。

このESXiをそのままsambaでwinの3.0.1に読み込ませると普通に仮想マシン動くので、どうしたらよいのかさっぱりです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:05:43 ID:PkOKkAkF0
Windows7の評価版落としてきてインスコしようとしたが
0x****の変なエラー画面が出てインスコできんかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:13:35 ID:1go6qwdY0
>>431
Xの設定はVMで動作してても特別なことないだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:48:49 ID:vHfOb9Ky0
最近文字のコピペがうまくいかなことが多いなあ
ホスト→仮想がうまくいかない
逆は大丈夫
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:02:40 ID:VUJp/wu+0
ホストにアンチウィルスソフトを入れてありますが
ゲストでウィルスに感染するとホストもやられますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:57:32 ID:ce+Xc84T0
>>436
VMwareは仮想PCなのでPCが2台あると考えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:21:19 ID:Emg0TeWX0
>>437
しかしファイルを自由に出入りできるところをみると、フォルダを共有しているようなものですから、
ゲストにアンチウィルス入れないと危険ですよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:35:27 ID:RSlo13na0
なんで「しかし」なんだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:52:57 ID:ce+Xc84T0
>>438
PCが2台あると言っても単に並べて置いてあるか、LANケーブルでつなげているかとか
色々な状況があるでしょう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:56:38 ID:4OVEZ51v0
入れてから迷えよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:02:38 ID:w/tnX3dB0
>>438
共有フォルダに関して、共有フォルダへの感染の心配はないが、
タコイカウィルスみたいなやつに改変される可能性はある。
それを食い止めるには、ホストにもゲストにも入れる必要がある。

しかし、タコイカウィルスのような日本ローカルなウィルスは、対応していないものが多いそうだ。
タコイカウィルスの被害から身を守るには、やはり共有フォルダも含めて切り離す以外に手はないと考えるべき
っていうか、クリックすんな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:11:04 ID:55JWRPuT0
>>442
共有フォルダを切る方法なんてないだろ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:06:59 ID:w/tnX3dB0
>>443
共有フォルダは使わないとか読み込み専用オプションつけるとか
共有フォルダにファイルを残さない運用をするとかいろいろやり方あるだろ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:20:07 ID:HEYGEZXV0
>>443
うちはよく無効になるけどなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:11:53 ID:UjBIozEw0
共有フォルダ使わなくてもD&Dで代用できるしね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:39:38 ID:9O81a7O60
共有フォルダが有効だからD&Dも効くんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:55:15 ID:KpyNAP6d0
共有フォルダとゲストのネットワークアダプタ無効にしてもD&Dは使える。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:00:12 ID:QOxVjC540
ご存知の方がいましたら教えてください。

VMWare Workstation7からESXiの実行が可能ということですが
iSCSIをターゲットとして利用できる物なのでしょうか?
ESX4iを利用して、iSCSIの利用はあるのですが
Workstaionから利用出来るのか確認をさせて頂ければとおもい
記載させて頂きました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:13:19 ID:rRnzWBdD0
workstation 7.1 windows 7 64bit の環境で、仮想ディスクのマウントに失敗するんですが、
何の原因が考えられますか?

管理者として実行にチェックいれたりしたんですが、どうしてもうまくいかないので…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:23:38 ID:kpYMj2QE0
共有フォルダの心配する前にインターネットとFLASH遮断しろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:16:08 ID:SrKlsYrZ0
>>450
普通にアクセス権がないんじゃないかな
Vista以降は上位フォルダのアクセス権も影響するみたいなので
Usersや他人や別マシンで作ったフォルダのvmdkは開けないことが多いので
所有者やアクセス権を変更することが多い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:19:47 ID:E8kxTcQhP
>>448
え?じゃあ、どうやって、ホスト⇔ゲスト間で、ファイルのやり取りしてるの?
それだと、ゲストOSから見れば、まるで魔法のように、
“何もないところから”ファイルが沸いてくるように見える、
のように思えるんだけど・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:36:48 ID:E8kxTcQhP
>>450 >>452
それ、linuxで動かしてるときも、同じ現象ではまる。
別ユーザで作ったvmx/vmdkは、権限がどうのと言って動かないことが多いので、
複数人で使うときは、結局、全員rootで実行とかの、悪夢のような運用になっちゃう。
(一人でやってる分にはいいんだけどね。)

Windos 7 だと、やはり管理者権限が必要みたいなんで、Workstation自体を、管理者で実行して、
なおかつ、そこからvmxファイルを開いてから、仮想マシン設定の編集の中の、ユーティリティで
ドライブにマッピングしないとうまくいかない。しかも、“マップされたドライブ”は、管理者権限がないと
見れないんで、コマンドプロンプトを管理者権限で開いて操作するか、または、
“管理者権限で実行できるファイルユーティリティ”(7-zip のファイラーとか)を、管理者権限で
実行してやらないとファイル操作が出来ない。

結局、Windows 7 では、右クリックでドライブマッピングのような、お手軽な方法が、事実上使えないのでした。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:40:20 ID:shXq6Gq9P
VMware Player 3.1.0

ホスト windowsXP Home 32bit
VM上 windowsXP Home 32bit

の組み合わせで問題なく運用できてたのですが
ホスト側のメモリを3GB->2GBに変更したところ
VMware Playerを起動すると起動後時間が
経過するとホスト側もまともに制御できないくらい
おかしな状況になります。
おかしな状況というのはCPUリソースを使い潰すわけでもなく
HDDにアクセスもほとんどないのにホスト側はGUIのredrawがまともに
行われないくらい反応速度が遅いという状況です

何かしらヒントになりそうなこととかご存知ないでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:59:07 ID:shXq6Gq9P
書き込んだらなんとか・・ってやつで一応自己解決しました。

VM上のメモリ割り当てを3GB運用時のまま1.7GB付近にして
あったのを変更することで問題なく動かせました。

VMwareって実行速度をあげるためにかなりトリッキーな動かし方してるんですかね?
VMを動かすと設定してあるメモリ分確保するかと思えばまったくそうじゃなく
使う分だけホスト側メモリを消費する感じですし・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:10:40 ID:TBoknvD80
>>456
> 1.7GB付近にしてあったのを変更

VRAMか何かに割り当ててたのかな?そんな仕様じゃなかったと思うけど。
結局300MBが実メモリになってたわけか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:10:46 ID:vlidWOaN0
>>456
自分がトリッキーな使い方したとは考えない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:13:57 ID:KdrJLEUT0
>>452,454
ありがとうございます。

とりあえず、workstation を管理者モードで実行して、
vmdk の所有者をフォルダごと everyone、フルコントロールにしても、やはりうまくいきませんでした。

不思議なのは、何度かシステムをリカバリしてるんですが、
読み取り専用なら、マウントがうまくいくときもあるんですよね…
今回は読み取り専用でもうまくいかない状態ですが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:15:23 ID:shXq6Gq9P
>>457
補足としてはホストとVMともにスワップ切ってました
まあこの辺も関係してるのかもしれませんね

>>458
トリッキーというつもりはないんですけどね
VMwareのメモリの消費の仕方をみてると設定分をごっそり取るわけ
じゃなく消費した分だけをホストから拝借してるように見えたので
設定値を変えなくてもいいかと思って動かしました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:40:45 ID:xeoAESjs0
>>453
実機には存在しない裏口を使う
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/backdoorj.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:55:01 ID:SrKlsYrZ0
>>459
そのフォルダだけではなく
そこまでのパス全て(ドライブルートを含む)も関係するみたいなんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:11:24 ID:yoRe6o9R0
>>462
ありがとうございます。その上位フォルダの所有権も変えたところ、
マップ処理ではエラーは出なくなりました。

その後ドライブにアクセスしようとするとあいかわらずエラーになりますが、一歩前進した感じです。
マップしても、コンピュータ内にそのドライブが表示されないのは、また別な原因があるという事でしょうか…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:25:25 ID:BMNYEKbIP
>>461
なるほど。ということは、VMwareToolsがインストールされてないとダメということですね。
“バックドア”とか、不穏な単語があったりしますが、やはり、こういう事しないと無理なんだろうな。
ここにも、“vmftp: ホスト・ゲスト間ファイル転送プログラム”とかありますが、まぁ、
これの拡張みたいなことを、やってるんでしょうね。(これは、共有フォルダがないとダメってあるし)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:59:18 ID:dVZZfe9f0
>>463
そこまで行ったらvmdk内のアクセス権をホストからアクセスできるようにすればいいです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:40:30 ID:dVZZfe9f0
>>463
Win7のエクスプローラは空のドライブを表示しないがデフォルトなので
空(のように見える)ハードディスクは表示されないっていう非常に迷惑な設定に引っかかっているのかも
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:57:33 ID:vUuX3z930
>>464
つまり共有を完全に切るというのは無理な事なのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:17:58 ID:HXshqRJz0
>>467
連携機能をOFFにすれば無効にはなるでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:01:16 ID:sdgjKtZN0
>>468
vmware toolsをアンインストールすること?
そりゃ共有は切れるけどあれがないとネットに繋がらないしVGAなどの
色々なデバイスは死ぬし、そんな使い方は誰もしたくないよな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:12:06 ID:HXshqRJz0
>>469
VMware側のオプションで無効にするのがあるだろ。
もちろんドライバも削除しないとまともに動かなくはなるが、
どのドライバを入れるか入れないかは選択できる。

カスタムインストールって聞いたことない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:36:47 ID:qad8O6y90
>>469
tools入れないとネットが全く使えないってことはないでしょ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:50:35 ID:iwl4fZEm0
というか、共有を切りたい理由は何?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:57:01 ID:jL46843V0
ウィルスに感染しそうなことしてるんじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:21:27 ID:92nSD6wY0
>>470
workstationだがオプションで連携機能という文字すらないぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:44:58 ID:0T5loDhH0
>>474
VMのオプションでWorkstationの設定ではないぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:39:15 ID:iIbHIkUy0
あとオプションの名前は「ゲストの隔離」な
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:49:04 ID:JMmOOKcn0
>>476
それを言わないとわかるわけがないw
連携機能という言い方はおおざっぱすぎる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:26:08 ID:hzVAH2450
ちょっと教えて下さい。

2008server(x64)にvmware server 2の環境を作ったんですが、
ホストのシャットダウンに連動してゲストをシャットダウンするように設定しても
ゲストのシャットダウンを待たずにホストが終了してしまいます。
「Virtual Machine Startup/Shutdown Settings」を設定するだけではダメなのでしょうか?
ゲストOSは、2003server(x86)で、VMware Toolsもインストール済みです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:31:28 ID:b2xr4ukC0
VMware Workstation 7.1 で
ゲストの完全クローンをコマンドライン命令で作成することはできますか?
複数ゲストのそれぞれの完全クローンをバッチ処理で夜間に作成したいのですが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:23:48 ID:gKA1Uzsn0
>>479
vmrun cloneでいけるんじゃないのか?
やっtことないけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:26:20 ID:b2xr4ukC0
>>480
ありがとう! できました ^^
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:51:56 ID:UWyZWmpb0
7.1.1来てた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:53:02 ID:9623D/hu0
なんか障害起こる

原因調査

Firefox 3.6 から web UI にアクセスしたのが問題


最近 VMware server 2 に変えてから、こんなんばっかりだー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:18:03 ID:6mE5vvU90
7.1.1に更新したら仮想環境がネット繋がらなくなった。
ホストOS 64ubuntu10.04LTS
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:32:22 ID:JUMBFvKN0
普通につながっている
CentOS5.5
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:50:14 ID:6mE5vvU90
>>485 ありがとう。個人的環境の問題なのかな。
vmplayer起動→更新通知→更新選択→更新失敗
てなったんで公式からパッケージ落として手動でUPdateした。

vmwareはゲストに物理HDD直で使わせるために
いつもrootで起動してるんだけどこれも一因なのだろうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:07:53 ID:xboS/B6Q0
VMwarePlayerの更新が何度やってもエラーになるんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:09:08 ID:JUMBFvKN0
>>486
うちもそれと同じ手順でOKでしたね。
Workstation本体の前にvmware-toolsの更新がきてましたけど。
rootのパスワードの入力をしくじったとかはないですよね。

/tmp/vmware-yourloginnameの下に自動ダウンロードされたパッケージが入っているので
md5sumした方がいいかも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:31:15 ID:xboS/B6Q0
お、更新できた
つか更新つっても一度アンインストール→再起動→インストール→再起動
だる・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:02:51 ID:Elc+u4awP
VMware Workstation 7.1.1 は、すべての VMware Workstation 7 ユーザー向けの無料アップデートです。

VMware Workstation 7.1.1 の特長は、次のとおりです。

・VMware vSphere 4.1 がゲスト OS としてサポートされるようになりました
・USB サービスが開始されず、仮想マシン内で USB デバイスが機能しなくなる問題が解決されています
・仮想マシンの操作中に、ホストのクラッシュが発生した後で表示されていたエラー メッセージが修正されています
・VMDK の複数のパーティションを、書き込みアクセスを使用してホスト マシンへとマッピングできるようになりました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:24:47 ID:rotJ6xGA0
7.1.1 にしたらゲストOSからネット接続できねぇー
ブリッジだったのをNATにしたらつながるよ なんでだぁー
ホスト WinXP ゲスト WinXP
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:26:13 ID:59/TeZoxP
繋がらないのは不正シリアルのせいだろうw
493491:2010/08/13(金) 22:36:17 ID:rotJ6xGA0
>>492
おーありがとう
ライセンスキー入れ直さないと いかんかったんだね
ブリッジできたよー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:43:01 ID:6zeid9OL0
>>489
たしかWS 5.xあたりは再起動しなくても良かったんだよな
どうしてこうなった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:07:33 ID:WP5HDrOk0
USB周りをゲストに中継するドライバあたりの影響じゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:35:18 ID:FvuaqUPb0
>>490
>・USB サービスが開始されず、仮想マシン内で USB デバイスが機能しなくなる問題が解決されています
Playerでこれが起きることがあるんだけど、Playerは更新されないんだろうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:30:52 ID:mxQKXdd20
>>496
3.1.1 build 282343 は?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:47:41 ID:Lim8k2na0
Player 自動更新完了
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:52:53 ID:LYZqTqp/0
スミマセン質問させて頂きますが
Ubuntu10.04に1600x900のカスタム解像度を追加したいのですが
どうすればいいのでしょうか?

環境
ホスト OSはWin7 64bit。E8500 98GT P45 16GB LC-26P1
Workstation 7.1.1 

失敗例 その@
cvt 1600 900

# 1600x900 59.95 Hz (CVT 1.44M9) hsync: 55.99 kHz; pclk: 118.25 MHz
Modeline "1600x900_60.00" 118.25 1600 1696 1856 2112 900 903 908 934 -hsync +vsync

xrandr --newmode "1600x900_60.00" 118.25 1600 1696 1856 2112 900 903 908 934 -hsync +vsync

xrandr --addmode default 1600x900_60.00

CRTC 263の設定をセットできませんでした ><

失敗例 そのA
gtf 1600 900 60
# 1600x900 @ 60.00 Hz (GTF) hsync: 55.92 kHz; pclk: 119.00 MHz
Modeline "1600x900_60.00" 119.00 1600 1696 1864 2128 900 901 904 932 -HSync +Vsync

以下その@と同じ >< ><

失敗例 そのB
sudo vi /etc/X11/xorg.conf → 空白
sudo gedit /etc/X11/xorg.conf → 空白

>< >< >< >< >< ><
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:04:31 ID:4vw+qw+S0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:38:20 ID:vULkKor40
>>478
OSがVMwareのプロセスを待たずにシャットダウンしてしまうのが原因。
待ち時間はレジストリの変更が必要
WaitToKillServiceTimeout 標準は20000ms(20秒)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:44:37 ID:j5pCher+0
>>501
俺Vista Home 32bit だけどそこはデフォルトのままで
ちゃんとシャットダウンされてるように見えるな。OSによって挙動違う?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:32:33 ID:JxhoyqJF0
>>502
立ち上がってるサービスの数やゲストOSによるだろ。
WM_ENDSESSIONが飛んできて、いっせいにユーザーアプリもサービスも
終了処理が走るから、終了に時間のかかるVMwareゲストなんかはタイム
アウトしがちになる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:44:04 ID:RSNqL0tK0
>>503
ゲスト3つでdelay10sec、CPUはTurion 2GHzで遅いからシャットダウン完了まで
数分かかるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 06:18:21 ID:z71gZOwX0
>>497-498
Player更新したら直った!有り難う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:10:25 ID:jK7cTuHJ0
PlayerでXPProのVL版を使おうとしたんだけどwin2kからのアップデート云々なんて出てきてインストール出来ない
これって仕様なの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:27:15 ID:/EOspgX70
>>506
どこから入手したVL版だか知らないが、そいつを疑ってみたら?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:19:46 ID:bYB+Q3X70
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:17:32 ID:z8tHBDUh0
考えてみれば当たり前だが
ホスト側がAFT仕様(1セクタ=4KiB)のHDD上にキッチリ適合するようパーティションを作っても、
そこにVMwareで容量割り当て済み仮想HDDファイルを使うとパフォーマンス落ちるよな

Vistaより前のゲストOSは全部ズラし直さないといけないのか?
面倒だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:54:08 ID:9S3MvpAp0
もうそんな面倒くさいHDD使うなよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:45:18 ID:euYpTAfp0
>>506
アップグレード用のインストールメディアなんじゃね?
VL版ユーザーだったらVLSCから通常のインストールメディアを
ダウンロードしてそれを使ってインストールすればいいよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:49:58 ID:G48rck2R0
Windows2000でpvscsiやvmxnet3を使いたいのでinfファイルを適当にいじって
いちおう置き換えは成功したんだが
ネットワーク接続のプロパティにアダプタのアイコンに出てこない。
出せなくても困ることはないんだが解決策があれば知りたい。
Player3.1.1でvmxに以下を追記してる。
scsi0.virtualDev = "pvscsi"
ethernet0.virtualDev = "vmxnet3"
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:07:58 ID:orCMC7/VP
>>511
VLにアップグレード用なんてあったっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:13:33 ID:SOAV7hh10
>>513
ライセンス関係の話は禁止だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:29:57 ID:qS2pTi7W0
EULAの話題は禁止!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:45:00 ID:JwyMdOQn0
ちげーだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 05:54:05 ID:dLy8M8G00
>>512
vmxでpcibridgeを無効にしてない?
少なくともpciBridge0とpciBridge4は有効にしないと
VMXNet3・LSILogic SAS・PVSCSIといった仮想デバイスが使えなかったはず。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:51:05 ID:SLiKYtK80
割れかどうか疑ってるのにEULAも糞もねーな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:23:16 ID:bcSqifC30
割れかどうか問い詰めたところで誰も得しない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:08:53 ID:SLiKYtK80
当然非難はされるべきだろう
そういうのに寛容などこかの民族のような連中が最近日本にも増殖しつつある
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:17:23 ID:YjpMI+ww0
VLにアップグレード版以外があるのか>>513に聞いてみたい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:19:21 ID:bOm0nhPTP
>>521
513じゃないがw
WinXPのVLならアップグレードじゃない通常版は普通にあるけど?
というかVLにアップグレード版があるのを初めて知ったわw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:29:51 ID:oLQj5R9l0
>>517
うーん、0,4,5,6,7が有効になってる。

デバイス自体は使えていてデバマネでもpvscsi.sysとvmxnet3n51x86.sysが
読み込まれていることが確認できる。

TCP/IPやファイル共有の設定をするアイコンが出てない状態なんだけど、
設定自体はvmxnet3に置き換え前に設定していたものを引き継いでいるようで
通信はできる。

まあPVSCSIほどの効果はないので元に戻すというのもありなんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:54:22 ID:SQhgT6570
>>522
>>521の言う通り、XPのVL(ディスク)はクリーンインストールできる仕様だけど
MSから販売されている(いた)XP VLのライセンスは、アップグレード版しか存在しない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:39:25 ID:EcE5Nunr0
VL版Winの場合「ライセンス」はアップグレードしかないね。

>>522
アップグレード版も通常版もVLSCでダウンロードできるよ。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16066.png
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:01:42 ID:YjpMI+ww0
>>522
「ライセンス」と「インストールディスク」を混同してるだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:08:27 ID:N5RsAWQg0
何にしてもOSを語るのは板違い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:37:06 ID:QMIEn2vx0
マップでターボやMSCをコピって始まったPC暮らしだからなあ。
ソフトなんか使い捨てだしいまさらライセンスなんかどうだっていいや。
その気のあるなしに関わらずいつのまにか帳尻が合っちまうもんだし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:49:07 ID:JyHqDIqW0
>>1を読めないバカが荒らそうとしてるね
530517:2010/08/20(金) 02:47:30 ID:gTvtVyfo0
>>523
おそらくNetwork Connectionsサービスが何らかの理由で
無効になってる事が原因であると考えられるから有効にすれば表示されるはず。

もしだめならドライバを入れ直した方がいいと思われ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:17:26 ID:1rXus1Dt0
ゲスト全画面表示から最小化するキーボードショートカットってある?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:23:49 ID:J8RDowt20
VMware Workstation 7.1.1 使用中。
リンククローンで作ってあったゲストを完全クローンしたら、
リンククローンの元ゲストとは切り離されるよね?(元ゲストは不要ですよね?)

完全クローン作ったのに、元ゲストが必要なままのリンククローンになってしまう…
どういう条件だとこうなるのか分かりませんか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:55:19 ID:43n9v6X20
>>531
最小化しないと駄目なの?
Ctrl+Altでフォーカスをゲストから外すだけで、Alt+Tabを押せばホスト側を
いじれるけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:05:27 ID:aqRP5qbZ0
>>532
リンククローンの完全クローンを作ったところで、元のVMにリンクするのは
当然だろ。逆にそういう動作じゃないと困るよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:12:45 ID:Q6segtbqP
クローン作ったら個々にやりたい放題なの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:51:00 ID:7Y80Te2H0
>>532
元となるゲストマシーンから完全クローン作成でしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:57:35 ID:ouGaq5P30
なんかマニュアル見ると、リンククローンをベースに完全クローンを作ると
親VMと切り離されたものになるというような記述になってるね。
俺も>>534と同じ認識だったけど、実際はどうなんだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:44:08 ID:qbdnSyMX0
>>537
俺は完全クローンは使うけどリンククローンは使わない派
やってみたらリンククローンを完全クローンするとちゃんと普通に切り離された独立VMになった
もしかするとACE機能を持ったVMからだとポリシーで切り離せないのかもしれないけど
遥か昔テストでやった以外に実際に使う場面が全くないのでわからない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:05:50 ID:5vPiXZ6l0
>>534
あ、そうなんですね。>>537 氏が書いているようにマニュアルでは切り離されるってあったので
とりあえず、リンククローンを使って軽く別ゲスト作って
使いつづける判断をしたものだけを完全クローンで独立させようとしたのですが…。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:13:52 ID:z0LAYb8m0
それでいいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:14:20 ID:5vPiXZ6l0
>>540
いや、だから >>534 でダメなんです
542531:2010/08/23(月) 09:39:25 ID:KlhLAGg70
>>533
ありがと
全画面のままホストとゲスト2つを簡単に切り替えたかった(ctrl+alt+←→のように)のだけど
全画面にこだわらず
画面いっぱいにゲストのウィンドウを広げればいいことに気が付いたよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:24:04 ID:gBf+wI5K0
ついでだからフルスクリーン時にスケーリングさせる方法もお願いします。エロい人
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:57:25 ID:wa0/It+v0
>>543
ゲストの解像度を固定しておいて、あとはPCとモニタ次第なんじゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:09:44 ID:c12BqtmlP
0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:51:44 ID:ld1Xi9Ik0
VMware Playerを使ってWindows 98 SEを動かしていますが、音量がとても小さいです。
これは仕様ですか?それとも私の環境に問題があるのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:41:56 ID:72qnozY00
>>546
つ 耳鼻科
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:44:26 ID:1fpqGQDN0
>>546
VMwareはホスト側の現在の音量の設定が
そのままゲスト側の音量を最大にした時の音量に反映される仕様になってるから
ゲスト側の音量を最大にした上でホスト側の音量をいじってみたら?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:20:33 ID:icuLoisX0
ゲストの98SEに適切なサウンドドライバが入っていないだけだと予想。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:26:15 ID:ZGgT5nCK0
>>548
なるほど。
確かにXPゲストでもやけに音量が小さいから少なくともOSに依存する問題ではなさそう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:20:32 ID:2DOl9BPQ0
Workstation7.1評価版にWinXP SP3
32bit入れて試用してるんですがユニティモードでソフトが起動できなくて困ってます。

[表示]→[ユニティ]で切り替えると(最小化後)こんな画面にはなるんですが
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/img/epw/docs/326/953/html/026.jpg.html
ユニティ実行前に起動していたソフト,実行後に起動したソフトともにホスト側に表示されません。
実行後に起動したソフトはユニティ解除すると立ち上がってます。

なにが問題なんでしょうか?


環境
ホスト側OS WIN7 x64
CPU Core2Quad Q9450
M/B Asus P5N-D (nforce)
GPU GeForce 9600GT
ユニティ時に実行したソフト IE ver6
モニタは1920:1200と1920:1080のデュアル
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:25:00 ID:NBVCt1hPP
vmwareでブリッジとNATの違いがよくわからん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:41:32 ID:ne8AP2p80
>>552
それはVMWare関係無いな
「ブリッジとNATの違い」でググれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:16:56 ID:DkaKas1G0
>>551
スタートメニューボタンの少し上にカーソル合わせたらなんかメニューでるだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:46:51 ID:Vj/L6+1nP
基本的なネットワークの勉強のためにVMware使ってるんですが教えてください。
ググると異なるセグメントのネットワーク同士で通信する場合にネットワーク毎にルーターが最低1台必要だとあるんですがなぜですか?
例えとして
実際のPC
IP 192.168.1.2/24
GW 192.168.1.1/24
ルーター 192.168.1.1/24

VMware
IP 192.168.153.x/24
GW 192.168.153.2/24

これではpingは返ってきませんでした。
VMwareにルーターを付けることはできないのでどうしたら異なるセグメントの実PCとVMware上のPCと通信できるのでしょうか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:22:31 ID:XxRCwg8w0
>基本的なネットワークの勉強のために
ここはVMwareスレであって勉強スレじゃねーが、お前の勉強のためになる最高の答えを書いてやる。
『ggrks』
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:40:27 ID:ncNw//g50
VMware-workstation-full-7.1.1-282343 をアンインストール方法を教えてください。
次のエラーが出てアンインストールできません。

エラー 2203。 データベース:C:\Windows\Installer\d979d9.ipi。データベース ファイルを
開けません。システム エラー -2147287037。

上の方で、Windows Installer Cleanup ユーティリティ
を使うとよいとありましたが、現在ダウンロードできません。

>Windows Installer Cleanup ユーティリティは一部のインストールの問題を解決しましたが、
>場合によってはコンピューターにインストールされていた他のコンポーネントを破損させることがありました。
>このため、このツールは Microsoft ダウンロード センターから削除されました。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:08:34 ID:x93C/sKs0
>>557
VMware-workstation-full-7.1.1-282343.exe /clean と実行すればいいんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:58:37 ID:7Ovu0LBw0
WMware Serverでゲスト画面の表示が頻繁にフリーズするんですが、そういう方いますか?
テスト環境はWinXP上のWinXPです。
特にゲストがXPだからってわけでもないみたいでVineLinuxも止まりました。

ゲストOS自体はそのまま普通に動いているし、
コンソールを開き直すと何事もなかったように表示されます。
マウスクリックやキー入力は問題なく届いているみたい。

ずいぶん前から1x系と2x系どっちでも起こってて原因がわからず・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:09:54 ID:eSjcUZ7g0
>>559
ゲストを動かしてる間に記録されるlogファイルは確認した?
特にゲストの画面が固まる直後にlogファイルを見ると良いかと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:17:10 ID:O4YkDGdlP
ホストOSをwindows7に変えて今まで使ってたwindowsXPをVMware上で
使う場合ライセンス的になにか言われるかな・・・?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:28:52 ID:prXvZRoP0
>>561
問題はないが、ハードウェア構成が大きく変わるので再アクティベーションが必要。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:02:56 ID:cEYnd9D40
先手打っとく

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:06:33 ID:O4YkDGdlP
>>563
ああ、vmdkをコピーが出来てしまうのは理解してます
そのことではなかったんですけどね・・・

あくまで1つだけという前提で・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:16:21 ID:YUl/ntFO0
> ライセンス的になにか言われるかな
ライセンス的な話は荒れるからやめろって言われてんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:16:21 ID:UnOABjh20
>>564
>>561がすでに>>1
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:20:31 ID:9t3uEMM80
>>559
1.0系列?ならよく止まるね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:21:11 ID:9t3uEMM80
>>561
箱なら何も問題ない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:26:04 ID:Sal/TGOJP
>>568
箱ってvirutal box?
570557:2010/08/31(火) 00:37:29 ID:cm9kmMpj0
>>558
レスどうも。

教えてもらったとおりやっても、同じエラーが出たので、
vcredist_x64.exe をインスコしました。
今度は、
>MSI「」が失敗しました。
というエラーが
ttp://spininfo.homelinux.com/news/VMware_Workstation_6.5/2010/03/16/Error__The_MSI___Failed.__When_trying_to_uninstall_VMWare_Workstation_7
を見つけたけど、この方法ではアンインスコできませんでした。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:38:43 ID:9t3uEMM80
>>569
箱買い=バンドルじゃないパッケージ品
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:42:51 ID:Sal/TGOJP
>>571
ああ、DSPとかそういうのじゃなく本当のパッケージ品のことですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:19:26 ID:hp7sOjyLP
ゲストからホストにファイルをコピペできる上限サイズってどれぐらいなんだ
大きいサイズだと数ファイルしかコピペできず、ホストそのものを再起動しないと
コピペできないのだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:22:40 ID:Sal/TGOJP
>>573
できないなら共有フォルダ経由で移動すれば?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:09:40 ID:uvzcU0nk0
551
>>554
出るには出るのだが・・・
うまく説明できないのでキャプチャーしてきた。GOMとWMP ver12で再生確認
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/83630.mp4
576559:2010/08/31(火) 09:43:36 ID:1DnvlDwc0
>>567
ありがとうございます。そういうもんなんですかね
画面が高速にフル更新されると発生する可能性が上がります
たとえば巨大なFlash入りのサイトを開くと止まったり。でも何も無いデスクトップ画面でも止まったり。

ただ頻度で言えば1.xより2.xのほうがだいぶ低いようです
最近はずっと1.xだったんですが、しばらくは2.xを試して様子見てみます

>>560
そういやログありましたねw vmxと同階層のvmware.logの事でしょうか?
2.xで次回起こったときにチェックしてみます。ありがとうございます。



>>561
ライセンスじゃなく、物理PCだったものをまるごと仮想PCにする上での運用上の問題を尋ねてるんですか?
そういう意味なら、ドライバー類の総とっかえと再アクティベーションが必要になるだけです

物理的な自作PCで、マザーもメモリーもCPUもHDDもまるごと交換したのにHDD内データはそのままって状況と同じです
普通はOSも再インストールするでしょうが、それをせず移行した場合を考えればおのずとわかると思いますけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:54:47 ID:+A9g1FKN0
VMware WorkstationとDiskeeperの組み合わせでファイルシステムが破損する現象見つけたので、
検証できる人いたら検証してみてほしい。

ゲストマシンにハードディスクを追加をするときに「物理ディスクを使用」を選択してホストマシンのHDDを直で認識させた状態で、
ゲストOSからDiskeeper2010でデフラグするとデフラグしたファイルシステムが破損する。

再現方法は、
物理マシン
Windows XP SP3
VMware Workstation 7.1.1

仮想マシン
Windows XP SP3
Diskeeper 2010 ProPremier 体験版

VMware Workstationの仮想マシンの設定を開き、ハードウェアタブの追加を押す。
ハードディスクを選択し、物理ディスクを使用を選択、デバイスからハードディスクを選択し、ディスク全体を使用が選択して次へを押す。
ディスクファイルは変更無しで完了を押す。

仮想マシン上からDiskeeperで接続した物理ハードディスクをデフラグする。
何事もなく完了するので、仮想マシンはシャットダウンし、その後VMware Workstationも終了する。

ホストOSでデフラグしたハードディスクに対してチェックディスクを実行する。

これでファイルシステム破損のエラーが表示される。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:00:10 ID:9hDVsVIi0
はいはい
よかったね
579577:2010/08/31(火) 22:57:36 ID:fMBjknMA0
>>578
それはどういう意味?
検証した上で再現しなかったらそれでいいんだけど、検証した?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:15:43 ID:CdULKX+/0
Diskeeperの動作保証対象なの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:33:52 ID:BJW3ZRC80
ゲストOSでデフラグしたハードディスクに対してチェックディスクを実行する

破損してなければマイペンライ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:40:52 ID:pgJehyw60
一番重要なディスク構成もマッピングも書かれていない、世知辛い世の中ですがエスパーの皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:51:05 ID:/eUZgspg0
>>580
XPでの動作は保証されている。

>>582
ゲストOS上で認識しているディスクは、
・ゲストOSがインストールされている仮想ディスク1個
・ホストマシンに接続されている物理ディスク1個
の2個。
マッピングってのは何を書けばいい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:33:35 ID:850e7wAw0
物理ディスクのマッピングって動作保証されてたっけ?
VMのウィザード中に危険だと警告されてた気がしたが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:36:09 ID:hLkrGcv2P
>>584
お勧めしない
リードだけなら問題ないかもしれないけどVM側から書き換えると
ホスト側は電源をいきなり切ったときのようにOS起動時に
VMと共有した物理ディスクの修復をやるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:20:44 ID:G6Aikf7r0
古いPCには古いバージョンのPlayerを使えば苦労はないようでいて、
古いバージョンのVMwareはセキュリティホールがあったりするらしいので、
Player 3.0.1 を Pentium3×2CPUの古いPCにインストールしてみた。

ホストOS WinXP SP3
ゲストOS WinXP SP3
仮想CPUは2個で、ゲストのHALはACPIマルチプロセッサ。

何かの拍子に 内部モニタエラー で仮想マシンが強制終了する。
デバッグモードだと遅いし症状が再現しないし、
いまさら古いPCでのダンプをVMware社に報告してもアレなんで、
適当にググって得た対症療法を試した。

デバイスマネージャからHALを変更(SMP用ではないACPI PCにする)してから、
.vmxファイルに monitor_control.disable_apic="TRUE" を書き足す。

これでゲストは2CPUではなく1CPUになってしまうが、内部モニタエラーは発生しなくなったよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:49:52 ID:UIybr2HL0
>>583
XPの動作保証じゃなくて、仮想上の保証、仮想からの物理ディスクでの保証があるのかってこと
ただ、XPでの動作「は」保証されている、って書いている時点で分かっているのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:04:11 ID:dXZ16uBn0
何でもいいよ,Diskeeperのサポートにでも問い合わせれば済む話だろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:04:33 ID:YekIa+M80
>>587
そういうこと言い出すと思ったよ。
動作保証してないで終わらせてたら進歩も解決もしないだろ。
動作保証してないけど正常動作したほうがいいに決まってんだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:10:57 ID:HAT15sdIP
物理ディスクを直接マウントしなくても共有すればいいだけじゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:13:21 ID:HAT15sdIP
>共有すればいいだけじゃん
ネットワーク共有すればいいだけじゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:36:35 ID:D5en0yGI0
>>591
俺もそう思う。ゲストOSから物理ディスクをデフラグする必要性がよくわからん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 05:33:36 ID:YclnUzAu0
割れじゃねーの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:01:45 ID:kBArVwDE0
結局仮想OS上からホストOSをインストールしてあるシステムディスクをデフラグしたってことなの?
それはたしかに状況によってはやばそうだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:34:40 ID:pjM1RInp0
ここはサポートではないという話になるんじゃねーかね・・・
なぜ壊れるような検証を他人のためにする必要があるんだかw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:41:23 ID:NfakK5cp0


>この問題を回避するには、仮想マシンに使用するパーティションがホストに使用
>されていないことを確認してください。

仮想マシンに割り当て中の物理ドライブへ、ホストOSからアクセスすることは禁じられている

>ホストOSでデフラグしたハードディスクに対してチェックディスクを実行する。
この行為が間違い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:37:18 ID:ZKGC7cBr0
>>594
仮想OS上からデフラグしたのはホストのシステムディスクじゃない。
ホストのシステムディスクとは物理的に別のディスク。
もちろんホスト側からは読み書きしてない。

>>596
仮想マシンに接続してからはホストOSからはアクセスしていない。
そして、
>>577で書いたように
>何事もなく完了するので、仮想マシンはシャットダウンし、その後VMware Workstationも終了する。
>ホストOSでデフラグしたハードディスクに対してチェックディスクを実行する。
なので、仮想マシンは動いていない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:53:24 ID:zucRpt2/0
ぐだぐだとウッセーな
さっさとサポート行けよ、バカが
それとも割れで行けないのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:07:05 ID:SDy0XpgaO
だから仮想マシンが構築したファイルシステムのHDDへ、Windowsマシンからアクセスするなって
※アクセス(チェックディスク)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:14:08 ID:YclnUzAu0
> もちろんホスト側からは読み書きしてない。

これがアヤシイ。
人間が読み書きせずとも、OSがマウントすれば、読み書きしてることになるんだが。

ホストOS、Windows
ゲストOS、Windows
だったりしないか?

Windowsは基本的にマウントできるパーティションは自動でマウントしてしまうぞ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:18:03 ID:SDy0XpgaO
ホストからドライブレターを割り当てる必要もなけりゃ、ファイルシステムの整合性を確認する必要もないよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:44:01 ID:Sz4dVi5g0
>>597
Windowsはドライブレターの割り当てられたドライブには色々アクセスするぞ
キャッシュだってするしな
このあたりの動きを理解してないのに上級者用に用意されてる機能使うなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:50:05 ID:lkdhMfPy0
>>589
言い出すと思った…って、釣りネタだったのか
それにしても、保証外で進歩ってw 日常生活でもそのポリシーなのだろうか

>>597
ホストからチェックしたのは何故か?ホストからは使わないのに
ホストからマウントされてない状態で使うもの(ゲストのみで使うもの)だろうに
でも、ホストが Windows XP だとホストから見えない状態にって出来たっけ
動作保証は無視する姿勢だとしても
ホストからチェックせずにゲストからチェックするものだろう(ホストからは触ってはいけない)

動作保証外の相談をするにしても、ほとんどの人が大丈夫だろうと思う使い方じゃないとなぁ

引っ込みがつかなくなって自然とフェードアウトだろうか…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:52:50 ID:lkdhMfPy0
>>598
サポートに連絡すると「動作保証外です」と言われるだろうから
堂々と >>589 の台詞を伝えてほしいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:56:39 ID:6RDKHa92P
外出避妊は保証外です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:42:57 ID:F5YfzSoA0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:06:05 ID:9H+vNcYA0
気のせいかなぁ。
Workstationなんだけど、この前のアップデートからやたら不安定な気がする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:16:57 ID:ZWrzqCsD0
あれ、もう逃げたの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:31:24 ID:0Kv/F9a90
普通、こういう場合の質問は、

ゲストOS(XP)に物理ドライブ割り当てしたいんですけど、
ホストのXPが認識してアクセスされたらヤバいので、
ホスト側からアクセスできないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

だろ。
間違った使い方を検証しろといわれてもな・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:54:11 ID:VTm8EMR/0
VMWareはいつになったらLinuxゲストの視覚効果が使えるようになるんだYo!
VirtualBoxにちょっと浮気したら、あっちはいとも簡単にできる上に
速度も問題ないことに驚いた。
天下のVMWare様なら機能実装するのそこまで難しくないような気がするけど
やっぱりDirectXサポートに優先的に開発リソース割り当てたいのかねぇ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:04:11 ID:djcHFGATP
>>610
>VMWareはいつになったらLinuxゲストの視覚効果が使えるようになるんだYo!
>VirtualBoxにちょっと浮気したら、あっちはいとも簡単にできる上に
>速度も問題ないことに驚いた。
じゃぁ、それそのまま使ってればいいじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:22:04 ID:xdj/tiut0
>>611
そだよね。浮気したままで薔薇色だったのでは? >>610
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:09:43 ID:QdvHStba0
>>610
ばいば〜い!
また来なくていいよ〜!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:09:24 ID:3X4zTjSj0
linuxホストでゲストのwin7のアロエが動くのが楽しい・・・。
足回りもSSDにしたらかなり改善した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:06:07 ID:SEYCUc1W0
AMDマシンのXP上でVMwareplyerを入れて、
MacOSXを動作させてる人はいますか?
どれくらいの難易度なんでしょう?

AMDの壁、仮想PCの壁、macの壁と色々大変そうですが・・・(´・ω・`)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:49:18 ID:HaS3LPjS0
で、おまえはその自分の疑問に対して
いかほど調査をしてみたのかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:54:16 ID:b17E5USf0
(;´Д`)焦らないで・・・まあ低脳ドンマイということで
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:05:04 ID:4k8ln60o0
>>615
AMDだとVMware上でも夢は見られないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:16:13 ID:9rhrEH050
VMwareはマルチコアに見せかける等の一部例外を除いてCPUを仮想化しないからね。
ホストのCPUがそのまま見える
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:42:01 ID:IV4SLOb2P
>>619
ああ、そうか
インテルMac用のOSはCPUメーカーを見ちゃうのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:28:41 ID:4gJ41LT30
>>614
それはVirtualBoxの話?それともVMWare?
俺もアロエ使いたいんだけど、VirtualBoxの話ならVGAに何Mくらい割り当てればいいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:57:28 ID:THyDLtXg0
>>530
ご指摘の通りでした…
じっさいe1000に戻してもアイコン出てませんでした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:00:27 ID:613R6mpq0
大量の使い道のない余ったメモリを使って瞬時のスナップショットと巻き戻しが出来るようにならないかな?
信頼性(電源断でデータ消失の危険)は低くてもOK
誰か要望出して
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:43:34 ID:y5t5zNhN0
時間立つと文字列のコピペ(ホスト→ゲストへの張り付け)ができなくなるのはなぜ?
メモリリーク起こしてるのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:34:09 ID:jIwNH4Br0
>>623
っ RAMディスク
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:41:33 ID:jIwNH4Br0
いや、メモリのコピーにも時間がかるから、RAMディスクでも瞬時ってわけにはいかないか。
Nehalem系のCPUでも1GBのメモリをコピーするのに0.1〜0.2秒はかかるわな。

--
むかし、メモリを大量に積んだマシンを触ったが、メモリをコピーする速度が300MB/sくらい。
メモリが16GBで、8GBをコピーするのに30秒くらい。
オンメモリだからってナメると、インデックスついたHDDに余裕で負けた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:08:50 ID:F2/UH4710
インデックスによる高速化とデバイスの帯域は別次元の話じゃろ(揚げ足じゃないが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 04:36:41 ID:Kd9o5LGC0
>>621
vmwareだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:20:28 ID:JXRZ7i4T0
VMwareはAeroなら動くが
VirtualBoxはCompiz Fusionなら動く
っていう一長一短なんだよね
窓だけ使いはCompizなんて知らないんだろうけど
http://www.google.co.jp/images?q=compiz%20fusion
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:11:42 ID:c1ZcUXga0
>>624にもかいたけどコピペがよくできなくなるんだけど対処法ないですかね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:39:31 ID:T/kIt2D+0
製品名も分からずOSも分からず具体的にも分からず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:50:12 ID:I4fNrEqm0
>>631
>>624みればわかるだろ
いちいちレスしてくるな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:55:15 ID:+wkB/a9NP
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:04:49 ID:1SCVefAM0
>>632
なに火病ってんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:06:33 ID:c1ZcUXga0
>>632はおれじゃない
VMwarePlayer(バージョンわからんがリリース版の最新)にWindows7 HP 32bit
CPU i5 550にメモリ4G
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:07:21 ID:c1ZcUXga0
あ、ごめバージョンこれだ 3.1.1 build-282343
他の人はコピペできなくなることないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:08:04 ID:sfltA06N0
>>630
ウチではサーバで基本無停止稼動してるが、そんなことは起こらない。
OSと製品名は内緒だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:12:06 ID:TAFhS0J70
VMware Workstation使っているんだけど、本日PCが死んでしまいました。
このソフトってアクチベーションだったでしょうか?
再インストールできるのか分からないのですが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:21:37 ID:AaE09hOy0
なぜやってみようとしない?
640638:2010/09/11(土) 18:23:59 ID:Fi2eKEFG0
>>639
今からPCを買いにいけないので不安だけが募ってます・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:20:25 ID:T/kIt2D+0
大丈夫
642586:2010/09/12(日) 01:47:12 ID:a66mwvSt0
>>586なんだが、その後、内部モニタエラーが1度出た。
いまのところの様子では、発生頻度は大幅に下がったが、これじゃ気持ち悪い。

吐かれたログのテキストを見たり、VMwareのサイトでFAQとか漁ってみたところ、
例外コード6で、CPUに実装されていない命令をVMwareが使った、ってことらしい。

どうもPentium3には対応していないっぽいな・・・orz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:25:46 ID:PU2uc0zxP
いま手元に VMware Workstation 2.0.? で作った HDD image (.dsk) があるんだけど
いまはもう読み込む方法無いの?

確か 3.0 の頃は読み込むと 3.0 用の image に変換してくれたが、
4.6 や 6.0 や Converter では読み込めないみたい。

まあ必要に迫られている訳ではないが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:40:59 ID:y6fSYR1v0
6から7にバージョンアップするときは
6をアンインストールしないで7をインストールして大丈夫ですか?
それとも一度6をアンインストールしたほうがいいのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:56:47 ID:icBiUuHm0
>>643
NHCができるかも αVerだから不安定だが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:10:47 ID:PmB254PD0
>>644
6がインストールされてたら先にアンインストールしろと言われるから
気にする必要ない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:35:13 ID:y6fSYR1v0
>>646
わかりました、ありがとうございなす
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:48:12 ID:sHiIt9Qj0
物理ディスクをマウントしたんだけど、OSのブート時にエラーがでて失敗します。

ファイル「\\.\PhysicalDriveX」に対する操作が失敗しました。

と出るのですが、
対象の物理ドライブはオフラインにしています。

どうやったらマウントできるようになるのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:10:14 ID:PU2uc0zxP
>>645 ありがとやってみるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:13:26 ID:seF0K1lP0
>>648
ホストと競合してるんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:26:33 ID:sHiIt9Qj0
>650

ディスクをオフラインにしているので、
競合してないはずなんですけどね。

Hyper-Vだとオフラインにするだけでマウントできたのですが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:42:41 ID:Um7bIKNH0
(´・ω・`)知らんがな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:30:32 ID:RN9BvBDC0
VMwareは、virtualBOXに比較してどっちがどのように優れてるの?
VPCはUSB不可らしいのですでに脱落。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:34:24 ID:pXJYOsUK0
漢はKVM
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:39:22 ID:dzN7kLL60
>>653
VPCは2007が至高だな。
なんといってもWin9x系でDirectDrawに完全対応していることだ。
昔のアプリは結構DirectDrawのハードウェア対応を求めてくるからな。
VMwareはこの点で遅れをとっている。
virtualBOXはWin9xゲストに非対応なので論外。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:01:55 ID:18kSM2XL0
Ubuntu10.4にVMware-Player-3.1.1-282343.x86_64.bundleインストールしたんだけど
起動するときにVMware Kernel Module Updaterとかいうタイトルの
GCC 4.4.3がどうのっていう内容のエラー画面
http://web25.twitpic.com/img/161360896-bd550968b1aee3524ae33457bd132cc4.4c8e2e60-full.png
がでて使えないけど解決の仕方わかる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:07:33 ID:3TyXXqW+P
>>656
そこに書いてあるだろ
gcc4.3.3が見つからんから云々、gcc インストールしてから出直せ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:07:42 ID:ubIU1dDE0
GCC 4.4.3をインスコする。カーネルヘッダも入れとけよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:07:42 ID:vveAa3He0
メッセージの通りだと思うがw
まさか英語が読めないなんてこと無いよなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:10:56 ID:Gf/m2Fqp0
ダイアログだけのスクリーンショットの方が取り易いと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:13:26 ID:NheMkm6M0
>>656には無理だと思う…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:17:59 ID:8Zd2LQrL0
さすがUbuntu
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:27:15 ID:h/ymySNW0
みんなのUbuntu
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:30:14 ID:mLhHTP/H0
せっかく解決の方法を記したメッセージダイアログが表示されても、
メッセージを読まない奴には無力、か。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:30:40 ID:6oFZR7iV0
>>657
入れなおすってかデフォルトでgcc入ってなかったんじゃなかったっけ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:35:43 ID:WJp9aOfO0
VMWARE PlayerでゲストのWindowsXPの時計の進み方を遅くするには
どうすればいいでしょうか?ホストはWin7です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:49:33 ID:6oFZR7iV0
最近の鳥ならOpenVMToolsでもUnity動くよね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:50:57 ID:6hJylm1D0
自前で進みが遅いNTPサーバーを立てる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:58:00 ID:6oFZR7iV0
ちなみにVirtualBoxで時間ズレ問題を聞かないのは5秒に一回ホストと同期してるからだったり
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:43:41 ID:yD21GR5t0
>>665
> インストールしてから出直せ

> 入れなおすってか


「てから出」は消滅する運命なのでしょうか……
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:23:00 ID:z8mkOFPi0
VMware Workstation 7.1.1でXPの仮想マシンを作成しました。
仮想マシンに割り当てるメモリですが、デフォルトの512MBではゲストをウィンドウに合わせることができません。
XPの画面が中央に表示されて周りが黒くなってしまいます。
メモリを1024MB割り当てるとゲストをウィンドウに合わせることができます。
メモリ512MBでゲストをウィンドウに合わせたいのですが設定調整で実現できるでしょうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:43:47 ID:GRuXXp5j0
今までworkstation7.0RC版を使ってきて先日7.1.1に変更したんだけど
ずっと困ってたキータッチの過敏さは治ってたが
今度はマウスが変でダブルクリック感度を最も遅くしないと反応しなくなり
あと時計がすごい速さで進むようになってしまった
前はゲストlinuxでの問題でWindowsでは起きなかったはずなんだが…
上のほうにも時計のことが出てるけど7.1.1でこうなったんだろうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:16:18 ID:8zfOtytq0
キーリピート現象が直らん
結局相性問題なのかこれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:19:37 ID:lcaYWbx80
ゲストにXPや98を入れて、古いゲームやアプリを使ってみたいんだけど、ホストは何が最適でしょう?
やはり再現性重視と軽さ重視では選択が変わる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:34:18 ID:i4tEW7+80
>>674
マシンの構成にもよるけどスペックが十分にあって
パフォーマンス重視だったらWin7 x64が良いよ
再現性は検証した事無いけどXP以降なら大差無いんじゃない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:36:06 ID:PBJP7M2K0
>>675
スレを見るとLinuxを勧めている書き込みが幾つかあるようだけど、
ライセンスに問題がないのなら、やっぱホストもWindowsがいいのかな?
個人的にはVistaと2003とXPでしか試した事がないけど、一番良かったのはXPx64でした。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:12:35 ID:lZtIBbAB0
>>673
ゲスト内で?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:25:52 ID:Li3H+A+50
ホストはXPよりは7にした方が良いと思う
ドライブ右クリックした時反応遅かったり蟹NICの設定弄る必要あったりと微妙に違う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:36:19 ID:yPJoRmoc0
そろそろ7に引っ越さなきゃまずそうだな・・・
腰が重い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:24:46 ID:0dPsA15H0
日本版Windowsの場合だけ色々遅いんだよね
毎回毎回messages\ja\vmware.vmsgをアホみたいに全て読み直しているから
このファイル自体をリネームするかUTF-8(BOMなし)で編集できるエディタで
必要な行以外を消して処理する行が少なくなるようにするといい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:21:16 ID:bm62gIGO0
vmdkの圧縮をもっとスマートに行う方法はないでしょうか?

圧縮をかけると同じディスク上でデータのやりくりを行うために
ヘッドがごりごりなっててかなり遅そうです

物理的に別のディスクを一時的なキャッシュとして利用するような
外部の圧縮ソフトとかないですかね?・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:52:56 ID:WyVBOtVB0
>かなり遅そうです

何を根拠にそう言っているのだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:18:16 ID:bm62gIGO0
>>682
コピーという動作をみても
同じHDDから読み込んで書き込むのと
HDD Aから読み込んで HDD Bに書き込む
のでは後者の方が早いですし

圧縮動作ってのは無駄なスペースを詰める作業になりますから
移動(つまり読み込んで書き込み)を行うので・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:25:48 ID:mgpjEyfaP
この人はディスクキャッシュというものをしらんのだろうか?
そんなに早くしたければRAID0組めばよろしい。
それが一番効果がある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:30:15 ID:bm62gIGO0
>>684
え・・・・

>早くしたければRAID0組
これはわかってますってば
RAID 0かSSDにすればいいんでしょうけど
そこまでする予算はないので気の利いたツールがあればいいなあと
いうことで尋ねたんですけど・・・

>ディスクキャッシュというもの
存在は知ってますけどだからそれがどうしたの?という気もしますが・・・・
HDDの構造上キャッシュがあろうと避けては通れないと思いますが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:31:33 ID:OU3+f+IX0
圧縮・復元の手間があるから遅くなるという面と、
ボトルネックであるHDDから/への読み書き量が減るから
速くなるという面があるだろ? 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:01:57 ID:2PcG34WT0
>>682
デフラグ中、断片化されたファイルをランダムアクセスするのはいいんだけど、
せっかく断片化を解消した書き込みがランダムアクセスになっているんじゃないかと言うことです。

空っぽのディスクに移動なら、移動先はほとんどヘッドが動きませんからね。
ディレクトリエントリ←→ファイル実態 の往復はありますけど。

>>681
あなたの求めるものは、ファイルの移動とパーティションの書き戻しを手作業でやるしかありません。
ただ、問題になるのは、アクセスできないファイルがコピーし残され、コピー先が完全なシステムにならないことです。

結局、OSはOSだけのドライブ
アプリはアプリだけのドライブ
データはデータだけのドライブを作り、
OSのドライブは空き容量を十分に取った上で、ときどき通常のデフラグを行うしかありません。

この場合も、ユーザーごとのアクセス権が設定されている場合、他のユーザーのファイルはコピーされません。
他の人も使うパソコンの場合、余計なことはせず、OS標準で用意された機能で作業をすることです。

アプリ用ドライブを隠蔽するため、ドライブ文字は割り当てず、
C:\に
c:\Program Files2\
という空のフォルダを作ってそこに割り当てるのをお勧めしてます。
全てのアプリはc:\Program Files2\に入れるわけです。
ただし、この方法ではVista以降のアプリケーションファイルの保護機能が働きません・・・


RAID0 は、シーケンシャルアクセスが遅くなるのでお勧めしません。
あれはI/F速度に対してディスクの記録密度が低い時代に有効だっただけです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:18:32 ID:BcQ6E+Jw0
RAID0で遅くなるのはランダムだな
シーケンシャルは速くならない事は良くあるが、遅くなると言うのは珍しい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:30:58 ID:2PcG34WT0
そうか。やっぱりランダムは遅くなるんだな。
体感的には確かにそうだったが、周回遅れを考えるとシーケンシャルも遅くなるんじゃないかと思った。
セクタ末尾に次のセクタ番号が書いてあるとするとそーなるんじゃないかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:26:09 ID:p+mO1Em70
RAID0でランダムが遅くなる理屈がわからんな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:28:47 ID:LBjQfcHg0
今Workstationが30%引きだって。$132.99。
日本円だと18,414 円。日銀砲の影響を考えてもドルで買うのがだいぶお得。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:24:51 ID:08PAmcq90
RAID0でしばらく使ってたけど、アプリとデータを別ドライブにした方が
体感は速かったよ。もちろん、ベンチはRAID0の方が速いけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:45:46 ID:5sJFnU9G0
>>690
直感的に言うと、2つのHDDの同期を取りながら読み書きしないといけないから。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:57:31 ID:5HNzlobq0
同期は取らなくてもいいんですよ?
マルチタスクの基本ですよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:39:09 ID:ewWYszXC0
>>691
Googleさんに聞いてもわからないみたいな。
ソース出してョ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:25:47 ID:UCDW/YQ60
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:31:03 ID:UCDW/YQ60
こんなのもあった
ttp://www.softwarediscountcodes.com/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:32:11 ID:UCDW/YQ60
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:24:48 ID:vztMtQJP0
>>695
横レスだけどソースはVMware Teamからのダイレクトメール。
17日までの期間限定だけど現時点ならまだ間に合う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:45:27 ID:5L1cBGKR0
VMWareサーバ1がWindowsXP SP3でインストールできなく
なったしまいました? どなたか解決方法ご存知のいらっしゃいましたら
ご教授いただきたく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:10:18 ID:8or5fzzs0
日本語でおk
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:37:15 ID:NbzRcFRf0
Align済みのAFTに.vmdk置いたら遅くなったりすんのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:14:48 ID:agAKg6zXO
VMWareServer2を使ってwindowsをホストでLinuxとwindowsXPをゲストとして稼働させていますが、ゲストの
ネットワークをbridgeモードにするとwindowsXP側だけネットワークの調子が悪く頻繁に接続が切れてしまいます。
特にホストのファイル共有にアクセスするとごくまれに成功する以外はタイムアウトします。
インターネット等の外部へのアクセスは問題ありません。
試しにNATモードにすると問題は解消しますが、セグメントが変わってしまうので不便です。

この状況で考えられる原因は何でしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:16:43 ID:Gmqqp86w0
VMware Playerでvmdkを物理ディスクに戻す方法はないのでしょうか?
外部ツールでもかまいません
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:25:41 ID:ggo9DDKm0
Playerの新規作成でXPProSP3の自家製統合CDからインスコするとwin32k.sysでBSODになるんだけど、
これって他にも遭遇した人っています?
大本は無印およびMS謹製w/SP2にnLiteでSP3を統合しただけのもので、それぞれ大本を単独インスコ&WUで
SP3化する場合は何の問題もなかったりする…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:51:57 ID:/zjUyIJr0
LanguageGroup=7 のせいとかじゃないよな
ググればすぐ出てくるからさすがに試してるだろうし

なんだろうね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:33:47 ID:H+B1MIY30
俺のとこはならなかたなぁ。
無印update版+SP3統合。
nLiteがわるいんじゃね〜の?俺のはbatで統合したものだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:30:09 ID:2yZilnjP0
>>704
中にはいってコピペする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:16:58 ID:R+435Nln0
>>704
マウントして好きなソフトでバックアップ&リストア
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:11:34 ID:ggo9DDKm0
LanguageGroup=7を削除しても起こるので、MSのKBから幾つかパッチを持ってきたけど、
適用できないとか出てダメな感じでした。
古いnLiteならいけるという話があるようですが、XPの統合はnLiteを使わない方がいいという話も
聞いたので、結局HFSLIPで作り直してみたらおkでした。

それにしても、HFSLIPは本体や必須ファイルが公式サイトごと消えていて難儀した…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:58:40 ID:QyxR5Jb80
>>681
vmware-vdiskmanager.exe で コピーすると、コピーの際に圧縮が行われるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:23:36 ID:K8j52Vij0
今でもVMwareでROって出来るん?
VWware tool7入れても重力エラーではじかれちゃうんだけど・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:52:36 ID:CLIz7vkmP
ごめんなさい。何を言っているのかわかりません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:54:05 ID:8NHJ4nay0
これだからチョンゲ厨は・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:11:48 ID:V8cyrYyv0
軽くなるようにググりながら設定したら逆に重くなったぞ
HDDとガリガリうざくなってきた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:18:01 ID:BLvbUN3K0
SSDを追加してVMを置けば軽くなると思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:18:53 ID:wNfJLDkq0
Workstation欲しくてセール狙ってたんだがもう終わってたのね。
Pre-Holidayだから、ホリデーシーズンもセールしそうではあるが。
確か去年もやってたと思うし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:18:30 ID:6BlJXsvp0
重力エラーとか自分たちにしか通じない言葉を外に出すとか・・・どんだけ厨房なんだか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:09:22 ID:g5oF8Yk30
で、重力エラーってなんなん?
入力エラーのtypoか? それでも、意味わかんねーんだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:14:27 ID:K8j52Vij0
ごめん・・・
重力エラーはこっちの言葉だった。
いろんなサイト参考にしてはみたけどどのサイトも昔の情報ばかりで今動くかがわからないんだ。
もし今でも動かしてる人が居れば情報がほしいなーと思ったのですたい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:22:34 ID:wNfJLDkq0
ROは、3D対応前は動かなかったんじゃないのかな?
今なら3D対応しているから可能性あると思うけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:45:32 ID:g5oF8Yk30
>>720
>重力エラーはこっちの言葉だった。
まぁ、よくわかんないが、そういう世界もあるということで・・・
だいたい、「コンピュータの仮想化」自体も、わかんない人には、どう説明しても理解してもらえないからな・・・
何度逝っても、「仮想マシンをシャットダウンせずに終了」する人がいて、「右上の×」で終了させる人がいた。
だから最近のVMは、デフォルトがサスペンドになってるんじゃないかと思ってるんだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:59:53 ID:HwdudYDb0
VMware converterでhotは気持ち悪いのでcoldでやりたいんだが、これ無償提供されてない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:14:54 ID:1Qf55i0M0
ROくらい素直に実機でやればいいじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:28:15 ID:19T2PKIQ0
>723
されてない。cold P2Vは有償版のみ。
ってか、「気持ち悪い」ってのはわからなくはないが、
経験的にはhotでダメだったやつはcoldでもやっかい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:22:26 ID:HwdudYDb0
ありがとう。

converterを使わずに、HDDまるごとイメージファイルにコピーして、フラットのvmdkを捏造してVMwareに食わせることにするよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:33:36 ID:1Qf55i0M0
759 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 03:05:45
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100720_381337.html
知ってるかもしれませんが、これ、今使ってるWindowsを仮想化できるみたいです。
これがあると、いちいちOSインストールしてテストする必要なくなって良いですね。

これのこと?
コイツVBoxスレでは散々マルチってたがVMwareスレには全く来なかったな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:24:53 ID:ZVpyVVBo0
>>722
最近は実機でも電源ボタン押したらシャットダウンになるくらいふつーだから
×ボタン押したらシャットダウンになるようにするくらい簡単じゃないの?
つーかすでにそういう設定はできたと思うけど。
729725:2010/09/20(月) 17:25:59 ID:19T2PKIQ0
>726
それだと物理マシンの構成→仮想マシンのマシン構成の
変換がされない。差違が少なくて、OSがPnPで再認識、
再構成してくれるなら大丈夫だが、古いOSだったりすると
起動すらしない。
NT4サーバをP2Vするときに経験した。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:41:14 ID:HwdudYDb0
>>728
workstationだと設定項目がGUIにある。
playerだとないが、.vmxファイルに手で書けばok

>>729
マイクロソフトのsysprepを適切に使えば、ハードウェア回りだけ再インストールが可能なので、
やってみてダメなら、sysprep使おうと思ってました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:36:05 ID:fEo2CTMe0
workstationでrawディスクを追加した際
普通のSATA/300のHDDはSCSIとして認識されるんですが
SSD(東芝SSDN-ST64B)だけworkstationのデバイス表記からもゲストOS(solaris)からもIDEデバイスとして認識されちゃうんだけど原因わかる方いますか?
ホストOS(win7×64)上だとcrystaldiskinfo読みで
インターフェース sata
対応転送モード SATA/300
になってます。
SSDN-ST64BはNCQ効かないんだけどそのせいかなー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:45:29 ID:uXCo6hMf0
Windows7 64bit上でvmwareを使ってたまにxpを使用しています。
今度 Western Digital の2TBHDDを買って同じ環境を構築するつもりでいましたが、
もしやvmware上のxpはAFTの影響を受けるんですよね。
xpで使うためには Align Utility をつかってアライメント修正云々が必要なのは理解しましたが
vmware上からこのツールを使うってわけにも行かなそうな気がします。

解決策としてはAlign Utilityを購入時最初に導入してその上でWin7のインスコをおこなうべき、という理解であってます?
そうするとWin7に最適化されたAFTっていうぐらいだから、わざわざパフォーマンス落としちゃうんですかい???
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:40:35 ID:Qo+W7THk0
vmwareの仮想HDDがどういうものか調べれば、
どうしたらいいかわかるんでないかと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:12:17 ID:qYDRABJB0
過去レス嫁
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:22:37 ID:ReYsGZiW0
右クリックメニュー開くのが4秒くらいかかる病
Advanced SystemCare→ユーティリティ→管理ツール→コンテキストメニュー管理の
新規タブのVMware関連消したからか早くなった
他のタブ2つでも色々消したから要因はわからんが右クリメニュー開くの早くなった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:00:18 ID:F1QSbbaf0
ついにVMware Fusion無償化へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:24:21 ID:Hq+DsnZD0
パン?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:29:03 ID:wjcUrMKb0
VMware player で、 ログオフ時にゲストを自動でsuspendあるいはshutdownする方法ない?

ログオフのスクリプトでvixのvmrunコマンドでやってみたんだけど、
ログオフのスクリプトが走るよりも前に、player が 「仮想マシンが実行中です」というダイアログを出して、ログオフをキャンセルしてくれちゃう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:42:26 ID:j64HbZlX0
VMware Player > Register でログインしようとしたらログインできず
アカウントが消されていたので、同じメールアドレスで登録しようとすると、
何事もなかったように同じページに戻される
メアドを変えると個人情報入力ページに移動

なにこれ BANされたの? 何もしてないのにどういう事だよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:47:00 ID:FbKy5d+S0
>>739
送られてきたメールで登録の手続きを続行しないといけない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:04:10 ID:j64HbZlX0
したと思うんだけどなぁ 以前はDL出来てたし
4年前にとったアカウントだからもういいけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:09:44 ID:dCzoKAiu0
>>739
ああ、俺も同じだった。単に3年程放置してただけで、何もしてないんだけど。
結局違うメアドで登録し直した。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:37:19 ID:qf6da7U30
そもそも一々ユーザ登録させる時点でおかしいんだよここのは
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:53:01 ID:Xq5H4X5L0
嫌なら使わなければいいじゃない。
ユーザ登録と引き換えにタダで使えるのを、納得しなければ、使うなよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:02:20 ID:qf6da7U30
ああ使ってないよ
使ってない人間がここに書き込んじゃいけないってルールはないようだがなあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:09:37 ID:jcRcxPon0
なんだこの糞ガキ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:23:57 ID:gWOPvsci0
>>745
消防は目障りだから消えてください
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:05:40 ID:WO1EVWWn0
ゲストのWindows7のIE9でGPUレンダリングを有効にする方法はありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:27:32 ID:S/9vtvGP0
使わないから知らないけどDirect2Dらしいから
ゲストでAeroが有効になってる状態なら効いてるんじゃない?
実際はOpenGLでの描画だと思うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:10:10 ID:p3GaA6Sl0
すみません ぐぐったけど解らないので質問させてください
VMウェアで仮想マシン(XP)を作って起動しておきました
放置数時間で、仮想マシンが勝手に終了してVMウェアの起動直後の画面に戻っていました。
仮想マシン内の電源管理は、すべて制限なしにしてあります。
放置しても、そのままの状態で起動したままには出来ないのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:43:36 ID:pVUbiRwY0
>>750
普通にゲストを設定してればそんなこと起こらない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:28:34 ID:PBziVCHIP
>>750
それゲストが落ちたんじゃなくて
ホストが再起動したんじゃないの?
Windowsの自動更新とかで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:44:47 ID:p3GaA6Sl0
いえ、実はこれ一度アンインストールした時にバックアップしてあった別HDDのを起動してたのです
それが原因みたいですね
一度アンインストールして、前に作ったHDDイメージは諦めて一からやり直します
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:59:53 ID:p3GaA6Sl0
初歩的な質問ですみません
このVMウェアサーバーと、MSのヴァーチャルPC 2004だと、どちらが動作が軽いでしょうか?
多数の仮想PCを起動する場合、どちらの方がより多くの仮想PCを起動出来るでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:38:49 ID:1JMU6I2D0
用途にもよると思うがこちらで↓
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:39:35 ID:3TvPnUJx0
>>754
どういう用途で、そもそもホストスペックがどうなのか
多く起動っていうのがそもそも想定何台なのか
やっぱでもVirtualPCのが重いんじゃないか?

場合によってはVMwareServerよりVMwarePlayerの方がいいかも知れないけど

757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:31:12 ID:KqU6hAmi0
しかも何で2004?
まさかホストがWin2kとか?
そもそもVMWare Serverと比較すべきはMicrosoft Virtual Server 2005 R2 SP1 Enterprise Editionだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:12:08 ID:p3GaA6Sl0
ごめんなさい PC初心者で、詳しくないのです
リネージュ1というゲームをXP SP3上で仮想PCを使って、遊ぼうと思ったのです。
ゲーム内の料理を効率的にやるのに、5つぐらい仮想PCを起動出来ればと思いました。
2004なのは、2007が7用らしいので、XP用は?と思って適当にぐぐって見つかったのが
それだったというだけです。
ちなみに、2004でリネを起動すると、ID入力画面で「致命的なプロセッサ エラーが発生しました。」
というログが表示されて(キーボードのキーをひとつでも押した瞬間になる)、仮想PCに再起動
がかかって遊べませんでした。、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:10:52 ID:wd7XnuI90
>>758
PC初心者とかいう以前に、文章や対人コミュニケーションの初心者だな。
まずは、それを身につけてから出直したほうがいい。
とりあえず家族の誰かに添削してもらってから投稿しようね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:14:11 ID:GiKDWXbk0
>>758
> 5つぐらい仮想PCを起動

仮想PCが一つなら絶対VMware Playerなんだけど、複数あるならVirtualPCでもいいよ。

でも、ゲームだし、VMware Workstationがお勧め。(有料)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:19:50 ID:GiKDWXbk0
VMWare Player も複数起動は可能なんだけど、なぜかリソース不足とかのエラーになって
複数起動しないことが多い。
僕の環境ではデバドラのバグが原因でそれが顕著に現れてた。

その点、WorkstationならVMware本体は一つだから競合しにくいので、
同時に複数の仮想マシンをらくらく起動できる。

もしかしたらVirtuaPCでも複数起動したら同じような問題があるかも。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:15:42 ID:vWVfe5li0
誰か聞いてたみたいだけど、VMware PlayerでROは起動できてないな
俺の試したまでだから本当に起動できるのかはわからんけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:25:57 ID:h+9fHtag0
Virtual PC で DirectX を要求するようなゲームはできないよ
ビジネスアプリ程度の為の物

ちなみに
Windows Virtual PC (Windows 7 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2B6D5C18-1441-47EA-8309-2545B08E11DD&DisplayLang=ja
Microsoft Virtual PC 2007 SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28C97D22-6EB8-4A09-A7F7-F6C7A1F000B5&DisplayLang=ja
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:33:01 ID:h+9fHtag0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:41:07 ID:wd7XnuI90
>>761
どんなエラー? vmwareのログ見せて。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:50:17 ID:KqU6hAmi0
3Dが使えて複数起動可能でフリーと言うならVirtualBoxしかないな。
しかし、そもそもリネージュって同一アカウントで複数のマシンから同時にログイン可能なのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:55:53 ID:wd7XnuI90
いや、VMware Playerも普通に複数起動で使えてるぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:22:10 ID:3TvPnUJx0
このスレでEULAの話したくないが明らかにアウトじゃん

>>761
書いてあるじゃんリソースが不足してるって
スペック足りてないんじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:22:48 ID:gu/hhqzW0
このスレの常連はオンゲの知識ゼロな人間ばっかのようだけど、バッカーどうすんだよバッカー
リネ1に入ってるやつのバージョンは知らんけど、VMwareみたいな超メジャー所は間違いなく潰されてるだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:34:17 ID:3TvPnUJx0
>>769
何が潰されるって?
せめてググって分かる言葉使ってくれよ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:42:46 ID:1JMU6I2D0
恐らくnProtectなる不正防止ソフトのことかと
少なくともこのスレで話す内容ではないな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:43:24 ID:AzZZUcAs0
nPro採用してないアレ?
そしたら100%そのせい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:44:42 ID:AzZZUcAs0
被ったorzすません
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:46:09 ID:GiKDWXbk0
>>769
> VMwareみたいな超メジャー所は間違いなく潰されてるだろ
バカか
仮想マシンである以上、どの仮想化ソフトを使っても同じだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:21:26 ID:gu/hhqzW0
ググって知ったかしようとしてもバッカーじゃ何も出なくて途方に暮れた人続出かw
一応、バージョンによってはXenとかでスルー出来る場合もあるから、VMが全部ダメって事はないんだよ
ウイルスとかの本物の○ウェアなら、どマイナーなVMにまで漏れなく対応しているのかも知れんが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:23:56 ID:vF57aCvb0
馬鹿?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:09:42 ID:iVWgal/m0
まぁここじゃMMORPGの話について行けない人が多くても仕方ないんだろうね。
リネージュと言えば2DでDirectX8.1だから、結構多くの仮想環境で走るんじゃないかな?
あと今は無料だから、複数垢で入れば多重起動でも問題ないな。
問題はThemidaの突破とOSのライセンスぐらいか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:52:28 ID:3TvPnUJx0
誰々に殺される殺される言ってる田舎のヤンキーみたいだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:08:27 ID:qfQNLtFEO
>>775
お前自身は結局のところ何も出来ない引きこもりニートくんなんだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:24:54 ID:rF2zKbbNP
nProtectは知らんが、StarForceとかのプロテクトだとVMwareは弾かれるけど
Pallelsだと平気、とかそんなモノもあるとは聞いたことあるな。
今はどうだか知らんけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:44:44 ID:GiKDWXbk0
>>780
いや、複数起動の問題の話をしてるんだから、最初から動かないのはまた別の問題だから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:00:48 ID:3TvPnUJx0
>>781
その話もリソース不足が原因でもう済んでる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:05:15 ID:bjuCZv0l0
>>782
リソース不足は仮想マシン自体の複数起動じゃなかったっけ?

ゲストが複数起動した状態でそれぞれのゲストで同じアプリを起動するとエラーになると言う問題も
リソース不足で説明できる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:15:22 ID:i7usre8HO
VM作成時にゲストにメモリ1GB分割り当てたからと言ってるそのゲスト起動時にいつでもゲストがホストからその1GB握ってる分けじゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:23:11 ID:GbLGWeGH0
パフォーマンスのために、メモリを100%握らせてるし、他のVMとの同一ページの共有も許してないなー。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:53:58 ID:hQ8H05sL0
すみません 騒ぎの元凶の私ですが、さらに詳しく説明します
VMウェアで複数の仮想PCを立ち上げてゲームをしようとしまして、
まず複数のXP PRO SP3の仮想マシンを2つほど作って立ち上げました。
しかしどうした事か、しばらくそのまま放置していると、最初に作った方の仮想PCが
勝手に終了し、VMウェアの起動画面に変わってしまいました。
別のPCでも同じ現象を確認しました。

PCはフェノム2×4 3GHz メモリ 3GBです
普通にガイドに沿って仮想PCを作成し、XP PRO XP、 PRO(2)という風に仮想PCが出来て、
それを放置していただけです。

最初に作成した仮想PCだけが勝手に終了する理由が解りません。
これは何か私が間違えたからなのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:58:14 ID:hQ8H05sL0
書き忘れてました
VMウェアは、VMWARE SERVER 1.06です
最新版をダウンロードして試したのですが、色々と面倒でしたのでネットで調べたところ、
同じ意見でVer.1に戻したという人のHPがあったので、このバージョンを探し出して
ダウンロードしました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:02:20 ID:FQUsZPU30
お前には無理
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:09:41 ID:lUORO3OY0
単に電源管理のオートスタンバイ掛かっただけじゃ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:13:42 ID:R2TfkIEF0
sysprepしたら直ったりして
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:24:59 ID:hQ8H05sL0
>>789 各仮想PC内の電源は全て、常時ON モニターの電源も制限なしにしてあります
さらに複数の仮想PCを続けて作成したところ、1番目以外の2〜4番目の仮想PCは普通
に同じ設定で放置出来ています

 ここでさらに問題発生 5番目の仮想PCの作成で、仮想PCのHDDをフォーマットしてから
XPのCDでインストールを始めたのですが、途中で勝手に終了 再度5番目の仮想PCを
スタートさせると、「ntldr is missing」というメッセージが出てきて再起動を即されるのですが、
何度再起動させても同じメッセージが出てきます OTL
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:04:52 ID:bjuCZv0l0
>>791
スクリーンセーバーに偽装したワームとか食ったんじゃね?

ま、意味不明の現象がおきたらディスクのチェックとメモリのチェックは必須だけど、それやった?
もちろんメモリはホスト上でチェックだしディスクは実ディスクと仮想ディスクの全部だけど。

そん次はウィルスチェック。
ゲームツールには特にウィルスが多いから念入りにチェックしないと。

それでも分からないなら仮想マシンを新規構築。

新規仮想マシンでダメならドライバ関係入れ直し。

ドライバをきれいにしてダメならホストのハードウェアをいらないほうから殺していく。

殺せるハードが無くなったらCPUの動作モードいじったりLANカードを違うメーカーのやつに差し替え。
VMwareのトラブルでLANカードが原因の奴って過去にあったし。

そこまでやってダメなら既存の仮想マシンはよけといてゼロから作り直し。
その際、OSのCDのウィルスチェックに整合性チェックとかやる。全て疑ってかかれ。
HotFix適用済みCDとか使ってねーよな?使うなよ?そんなの。
WindowsUpdateも禁止。ネットは切断したままでセットアップから複数起動までを試せ。
LANに侵入してるウィルスの可能性だってある。ホストからLAN経由で感染とかな。
複製については、同時起動する2つ目からの仮想マシンは一つ目のコピーでいいが、
コピーしたらまずディスクのチェックとかCRCチェックとかをかけるべし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:44:18 ID:hQ8H05sL0
ウィンドウズアップデートとVB6とダイレクトXの検索とダウンロードしかしてませんが、ウイルス対策
ソフトがまだだったのでそうかもしれません

チェックには気が回らず、先ほど削除して新たに領域を確保して再度インストール中です

><;
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:46:26 ID:hQ8H05sL0
>>792 お礼がまだでした
懇切丁寧にご説明下さり、ありがとうございました
あなた様のレスを参考に、徹底的にやってみます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:29:52 ID:lUORO3OY0
>>791
ちなみにVMwareServerは基本的にBIOSのデバイスの起動順序がHDD→CDドライブになってる
から初回はHDDがまっさらでHDDスルーでCDドライブから起動するが
HDDに何かデータが入ってしまうとHDDからの起動になってしまう
「ntldr is missing」ってのはNTローダーつまりWindowsNTの起動プログラムが失敗したってこと
WindowXPがNT系だからその名前が引き継がれている

で対処はBIOSを起動してCDを優先にさせるか
VMイメージ抹消して再度VM作成をやり直すか

後者のほうが手っ取り早いかもしれんな

とりあえずエラーが出たらそのエラーメッセージでググる癖は付けた方がいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:23:53 ID:GbLGWeGH0
VMware特有ではない話も混じってるし・・・「初心者」ってのは頭を使わないことの免罪符じゃないよ。
ログ見せろといっても見せないし、リソース足りない可能性を指摘されても確認して結果を言わないし。
電話で話をしただけで癌の診断を確定させろって医者に要求するようなもんだ。
トラブルの切り分けをしようとしないなら、もうエスパーするしかない。

つーことで俺の予想
ゲストにインストールしているWindowsXPがライセンス違反か、何か仕込まれたwarez
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:30:10 ID:i2FBhQo40
そういやライセンス認証しないと数時間でシャットダウンだっけ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:37:27 ID:hQ8H05sL0
ライセンスは全部認証済み ただし全部PC本体と同じライセンスキーです

ログとかはありません いきなり終了してVMウェアの起動直後と同じ画面になるだけです
リソースは、CPUにもメモリにも余裕がある状態なのをタスクマネージャで
確認しただけで、それ以上詳しくはわかりません

799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:02:57 ID:UIu/1nD10
ホストのMEMTESTしてくるまでは、レス禁止
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:59:20 ID:1hHgGB/H0
VMware Player 3.1.2 キター!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:20:19 ID:CPz0gfAn0
> 全部PC本体と同じライセンスキー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:50:52 ID:mTBEeC930
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 02:24:59 ID:hQ8H05sL0 (PC)
>>789 各仮想PC内の電源は全て、常時ON モニターの電源も制限なしにしてあります
さらに複数の仮想PCを続けて作成したところ、1番目以外の2〜4番目の仮想PCは普通
に同じ設定で放置出来ています

 ここでさらに問題発生 5番目の仮想PCの作成で、仮想PCのHDDをフォーマットしてから
XPのCDでインストールを始めたのですが、途中で勝手に終了 再度5番目の仮想PCを
スタートさせると、「ntldr is missing」というメッセージが出てきて再起動を即されるのですが、
何度再起動させても同じメッセージが出てきます OTL

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 03:44:18 ID:hQ8H05sL0 (PC)
ウィンドウズアップデートとVB6とダイレクトXの検索とダウンロードしかしてませんが、ウイルス対策
ソフトがまだだったのでそうかもしれません

チェックには気が回らず、先ほど削除して新たに領域を確保して再度インストール中です

>‎<;

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 03:46:26 ID:hQ8H05sL0 (PC)
>>792 お礼がまだでした
懇切丁寧にご説明下さり、ありがとうございました
あなた様のレスを参考に、徹底的にやってみます

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 11:37:27 ID:hQ8H05sL0 (PC)
ライセンスは全部認証済み ただし全部PC本体と同じライセンスキーです

ログとかはありません いきなり終了してVMウェアの起動直後と同じ画面になるだけです
リソースは、CPUにもメモリにも余裕がある状態なのをタスクマネージャで
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:02:04 ID:rYl2S6q70
あーあと思ったがやっぱり晒されたか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:05:07 ID:hQ8H05sL0
え?もしかして、仮想PCごとに違うライセンスキーを購入しないといけないのですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:11:53 ID:v/lgq/WS0
>>804
パソコン一台につき1ライセンスなんでそうなるでしょ・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:13:26 ID:rYl2S6q70
DELLとかのメーカー製のについてくるXPならVMのBios書き換えというインチキ技があるけど基本的にはそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:13:34 ID:bjuCZv0l0
>>804
ボリュームライセンスでない限りは仮想マシンごとに必要。

でも、ライセンス違反の場合は認証に通らないはずなんだけどねえ・・・
確か3つまでは同時に通るけど4つめから通らないはず。
で、1つめと2つめはいずれ無効になる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:16:54 ID:v/lgq/WS0
まあ・・自己責任の範囲だけど

マスターとなる仮想ディスクを作ってこれだけOSの認証を通す

あとはコレの複製で運用・・・・
違反だけどねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:50:11 ID:GbLGWeGH0
>>798
ログは、VMwareの.vmxファイルと同じ場所に、vmware.log ってのが出来てるハズだが。
まぁ、ライセンス違反による強制シャットダウンっぽいので、もうログは見せなくていいよ。

>>804
それを聞くってことは、WindowsXPのライセンスの内容を知らずに複数インストールしたってことか。
大人になったら、契約しておきながら契約書の内容を知りませんでした、ってのは済まされないゾ。

>>806>>808
厨房に余計な入れ知恵するな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:30:54 ID:VwZ8+z9O0
VMware Workstation7のホストゲスト共に7-x64環境で急に2日前からD&Dが不可能になりました。
ちょうど7.1.2-301548が出たのでアンインスコ→インスコしても解決しませんでした。
どなたか解決方法&ヒントをお願いいたします。

環境 7.1.0-261024、その後7.1.2-301548
PhenomII X4 955 BE、8GB、X25-M+2TB×2、マウスMX1100
ホスト:7-x64 Ultimate 
常駐:Avast、gred、Comodo

ゲスト:7-x64 Ultimate (メモリ割当:2GB)
VMtools 8.4.4.14247
常駐:AVG、PANDA、Comodo

オプションのゲストの隔離は「D&Dを使用する」と、「コピーと貼り付けを使用する」は
チェックオン済み、共有フォルダは有効済みで正常動作中です。D&Dのみうまく行かなく
なりました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:34:31 ID:VwZ8+z9O0
追加:フォルダをc:¥直下にしてファイル名をaaa.txt(サイズ1KB)にしてみても変化有りませんでした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:40:50 ID:i7usre8HO
>>804が大学生でXPが大学のボリュームライセンスっていうなら5個くらい占有しててもライセンス的にはセーフだが
質問する側はせめて回答する側が犯罪の幇助にならないような配慮くらいして欲しいもんだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:00:49 ID:bvem9pPa0
はいはい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:04:30 ID:GbLGWeGH0
>>738だが、他の人も適切な手段を知らないようなので、強引な方法で解決した。

VMwareよりも先にログオフの通知を受けとって、
VMware Playerのウィンドウの×ボタンを押し、
VMware Playerの終了を待つ

っていうだけのショボいプログラムをヤッツケで書いた。
本当はVIXのAPIを使うべきなのだろうが、使ったことないので面倒くさかったので、使わなかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:27:27 ID:2CPBJ4px0
Playerアップデートきてたのね
さて再起動しまくるかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:30:18 ID:lUORO3OY0
>>796
ライセンスオーバーで引っかかっるのはそもそもインストール後の初回起動でオンライン認証したときか
認証せずに30日経過した場合でインストール途中に止まるなんてことはそもそもない
あとは認証しない状態でユーザを作ったときか

そもそもVMwareServer1系はかなり止まりやすいから普通にインストール時にプロセスがフリーズしたんだろう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:55:32 ID:91gSgjhG0
Server系に関しては、VMware ServerよりもVirtual Serverの方が軽くて安定しているな。
2003の3台クラスタによるExchange鯖を組んでみた限りでは。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:59:07 ID:GbLGWeGH0
速度はともかくとして、安定している云々は、ソフトではなくハードの問題だと思う。

俺らが動作異常に出会えるような品質なら、
とてもではないが企業でサーバに使えないぜ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:28:44 ID:fHCw48QQ0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:40:34 ID:lUORO3OY0
Server1があまりにも止まるからServer2にRCの時代から乗り換えたら全然止まらなくなったってものまた事実
ハードが全く関係ないとは言わないがソフトが全く関係ないとも言えない

>>814
Vista以降ならスリープすればいいだけなんだけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:01:50 ID:GbLGWeGH0
>>820
まぁ実は俺も、古いVMware workstation 3で何の問題もない10年前のPCで、今時のplayer 3を使うと止まって困ってる。
10年前のPCでのバグ報告してもVMware社にとって迷惑なだけだろうから、PCのほうを捨てることにした。

> Vista以降ならスリープすればいいだけなんだけどね
どういうこと?

ホストがXPでも、VMwareが走ったまま休止状態にできるよ。
書き忘れたけど、
ログオフで自動的にVMwareをsuspendするのは、再起動対策。
月に1度しか再起動しないので、手作業でやればいいんだけど・・・ね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:29:09 ID:YaDb/dGT0
俺医者だけど、出来る医者ってのはある意味エスパーだよ。
患者の非医学的言葉や、見た目、話し方、表情、本人だけでなく家族や
親しい人間の話のちょっとしたことから重要な所見を引出し、まるで手品のように正確かつ迅速な診断にいたる。

実際医者(特に若い奴)からカリスマ的人気を誇る内科医はこういうスキルを持っている。
本に書かれた診断チャートをいくら勉強しても、いくら現場で経験を積んでも到達出来ない、「才能」としか言いようのない能力が確かにある。

患者は素人であることが前提なので、患者が重要な情報を全てしゃべってくれるとはハナから思っていない。
それを如何に引き出すかが内科医の腕の見せ所なんだよ。

ちなみに外科医はそこんところ全然違うな。
とにかく手術の出来が全て。

チラ裏スマソ。
まあ、素人が的確な情報提供出来ないのは当たり前と思った方が気が楽だよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:30:59 ID:nifcYOiA0
>>822
ここは病院でもなければメーカーのサポート掲示板でもない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:28:44 ID:wG16XMGq0
>>823
馬鹿ですねわかります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:17:20 ID:JAYv+5Vt0
>>823
いや、ここは病院でありメーカーのサポート掲示板でもある。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:23:36 ID:nTQ7ZCro0
おじいちゃん、ごはんさっき食べたでしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:58:10 ID:Wv65YbHh0
>>816 すみません 認証リアル2台 仮想 8台ぐらい通りました
初回起動でのオンライン認証もその後のゲヌインなんとかでの認証も全て通ってます
止まったのは、起動して仮想PCのウィンドウズも起動して、そのまましばらく放置してたら
勝手に仮想PCが落ちてたのです

ともかくライセンスの事は理解できましたので、ヤフオクでOSいくつか落としてきます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:24:33 ID:bvfdz8vo0
>>827
ヤフオクで落としたOSでは解決にならないぞ多分
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:37:24 ID:Wv65YbHh0
ウィンドウズ2000とかでライセンスキー付きのを仮想PCの数だけ落札しようと思います
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:14:45 ID:aV0TusZx0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:21:01 ID:x6CyFCuI0
Ubuntu 10.04にVmware Workstation導入したが、
インストール直後はメインメニューから[アプリケーション]-[システムツール]-[VMware Workstation]
があったが、再起動したら消えました。

復活させる方法をご存知でしたら、ご教示ください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:28:29 ID:nJ8/nQDU0
EULAの話はスルーするのが一番良いと思いますよ。
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=oGT3BCg1eqGiCHsyTN79KJdc
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:07:28 ID:yDvd92K30
>>831
メニューを右クリで編集
外れてるチェックボックスをオンにする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:13:35 ID:x6CyFCuI0
>>833

それが「メニューの編集」の一覧にも出てこないんですよ(泣)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:14:02 ID:jkaYhKCX0
なんかカオスだな
諦めないところが凄い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:16:39 ID:0QOV/D8L0
てかリネージュってLinuxで動かなかったっけ?
まぁMicrosoftも2000とかサポート打ち切るならオープンソースのフリー化で出してしまえばいいのにな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:20:08 ID:hmRQbTbg0
Windows 2000はソースが流出したことがあったな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:35:20 ID:I1QoVTol0
10年もサポートすりゃ十分だと思うが。

2000のサポート打ち切られて困ってる人には同情するが、
XPや2003が出てからも、「使い慣れた2000がいいんだ」といって2000に固執した結果、サポート打ち切りまでの年数が少なかった人には同情しない。

まぁ企業だとOSとアプリの検証とかやっている間に何年も経過したりするので、検証が終わる頃には次のバージョンが出てたりするわけで・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:54:40 ID:5kUrQY1s0
クライアントはともかく
2000鯖のサポート打ち切りはかなり厳しい
そう簡単に乗り換えられないし。
クライアントの様に使わない訳には行かないし。

オフコンだの汎用機だのの感覚だと10年なんて短か杉
高額な維持管理費を避けてIAサーバにしたのだから
自業自得なのだろうけど

まあ、だから有償延長サポートが商売になるのだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:57:21 ID:xHzBU0Ts0
あっそ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:05:38 ID:x6CyFCuI0
>>834

7.1.2に上げたら、[アプリケーション]-[システムツール]-[VMware Workstation] が出てきました。
ただ、/usr/share/desktop-directories/ にはそれらしい記述が見つかりません。

何処に書いてあるんでしょう?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:23:32 ID:0QOV/D8L0
そもそも重要な鯖にWindows使ってるとかダメそうな企業だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:38:18 ID:I1QoVTol0
>>839
Windows鯖はバージョンが上がるにつれてライセンスが渋くなっていくので、移行しにくいという話もあるね。
とくに、NT4.0→2000 と 2000→2003 でCALが必要になる条件が増えていき、CAL高いから移行ムリ、と。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:40:24 ID:I1QoVTol0
>>842
LinuxよりWindowsのほうがマシな面いろいろあるんですよ。

10年前のLinuxのディストリを今もサポートしてるところ、ありますか?
実はLinuxよりもWindowsのほうがサポート期間は長いんです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:01:24 ID:Gh61HXxx0
Linux/Windows紛争やりたきゃ他所へ行け
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:01:58 ID:g1uD+zPCP
>>844
そもそも10年前のカーネルやユーザランドをサポートしなくちゃいけない状況に
なること自体に問題があると思うんだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:03:16 ID:g1uD+zPCP
>>845
あぅ、すまぬ。そのとおり。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:03:49 ID:JK/+aLhx0
Win2000全盛期に無線でIEEE802.1X鯖とかやろうとしたらLinuxなんて糞以下の役立たずだったしな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:31:38 ID:0QOV/D8L0
>>844
別にLinuxを推してるわけじゃないけど
SolarisとかHP-UXとかAIXとか知らないかい?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:10 ID:wG16XMGq0
>>844
わろす
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:44:31 ID:7FZqmYHoP
>>844
Windows よりは Linux の方がサポート期間は長いですよ?
なんたって永久サポートが基本だし。



あなた自身で。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:37:19 ID:I1QoVTol0
>>849
もちろん商用UNIXも知ってる。
だが、UNIXサーバとPCサーバでは、適用領域が違わないか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:45:36 ID:hmRQbTbg0
>>846
Windowsばかり使ってるとそれが当然だと洗脳されちゃうんだよ。
いつまでもIE6をサポートし続けて当然だとか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:56:34 ID:0QOV/D8L0
おさらい
各レスより抜粋

839 ---
オフコンだの汎用機だのの感覚だと10年なんて短か杉
高額な維持管理費を避けてIAサーバにしたのだから
自業自得なのだろうけど

842 ---
そもそも重要な鯖にWindows使ってるとかダメそうな企業だな

844 ---
LinuxよりWindowsのほうがマシな面いろいろあるんですよ。
10年前のLinuxのディストリを今もサポートしてるところ、ありますか?
実はLinuxよりもWindowsのほうがサポート期間は長いんです。

849 ---
SolarisとかHP-UXとかAIXとか知らないかい?

852 ---
だが、UNIXサーバとPCサーバでは、適用領域が違わないか?

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:58:38 ID:3UWb8Irz0
結論
FreeBSDが最強
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:00:48 ID:owsbADMA0
そんなアンカーのつけかたはじめて見た
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:33:39 ID:JK/+aLhx0
FreeBSDは負荷に強いという事で、昔はアダルトサイトが軒並み採用していたなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:56:03 ID:7FZqmYHoP
今もアダルト大好きなオイラが採用してまつよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:05:18 ID:TnbCeqfD0
で、いつVMwareの話に戻るんだい??
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:43:02 ID:6BMtodbl0
>>859
いつ戻るんだい?
じゃなくて君がVMwareに関するレスをここに書き込めば住む話だろう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:50:15 ID:TtS7Svb60
VMwareのホストに使うなら Windows > Linux だな
Linuxをホストに選んでしまった人間は、フラグメントとの戦いに苦しめられる事になる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:18:40 ID:6BMtodbl0
>>861
最初から専用HDDに固定長で領域確保してるから問題ないっす
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:07:12 ID:0N5ehwZF0
いきなりフラグメントの話されてもなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:30:17 ID:ilyFul/M0
苦しんでないが、気づいていないだけなのかな… orz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:38:14 ID:82Y8p3y2P
そもそも仮想マシンを使うにあたってどっちをホストにしようかとか考えるの
って普通なん?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:41:04 ID:oJ5ZJwz50
ホストレスのESXiのことも忘れないでください
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:34:19 ID:js7kQPKy0
>>862
激しく断片化するのは.vmemだから無駄な抵抗。
そんじょそこらの断片化と違い、パフォーマンスにもきっちりきっつい一撃をかましてくれるので、
既にキレているLinuxユーザーは多し。

ちなみに、この問題はWindowsホストだと殆ど起こらない。
ついでに言うと、ESXiはVMFSのブロックサイズが巨大なお陰で、断片化はあまり問題にはならない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:22:08 ID:ZQ942Aat0
ホストXP、ゲストXPで、ゲストでダウンロードしたファイルを共有フォルダに溜め込んでるんだけど、
古いのから少しずつ消えて行ってるような感じがする。
っていうか一月以上経ってる古いのが消えてる。
俺が間違って消してしまったのか、それとも勝手に消えてるのか・・・

物理的に同じドライブのシステムファイルが消えてるなんてことはないんだけどなあ・・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:59:01 ID:ttGCZ1z10
win7x64上のXP ModeのD:\用に、1ドライブ1.86TB程を領域確保したんだけど(圧縮有り、インデックス無し)、
ホストHDD側のアロケーションユニットサイズは64KBの方が良かったのかしら。 普段通りの4KB(規定値)にしたけど。
870名無し募集中。。。:2010/09/26(日) 07:28:24 ID:4HuzB19P0
同じだと思われ
ファイル領域に使うサイズが若干無駄になるだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:03:40 ID:6BMtodbl0
>>867
それvmemをディスクに置かない設定もあったはずだけど
パフォーマンスに支障出てないからそこまでやってないが
VMwareServer入れてようこそ画面が出なくなったってボヤいてたWindowsユーザも沢山居たな
どうせリモートアクセスなんてしないだろうからPlayer使えばいいだろって話だったが

>>865
今は大分廃れてるけどリモートサーバ用途のVMwareServerののホストOSくらいだな
他の場合は”ホストOSあってこその仮想マシン”だからね
逆に考えてる本末転倒なヤツたまに見かけるなぁゲストに4コア全部割り当てたいのにできないって言ってるヤツとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:24:35 ID:oJ5ZJwz50
VMwareのSVGAドライバで表示するよりも、RDP経由で表示したほうが、パフォーマンスが良かったりして。
んなわけないか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:25:21 ID:g/wNWOg10
>>867
vmemは/dev/shm の tempsを利用し
vmdkは時々disk shrink かければ問題ないよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:27:10 ID:+/AeTVcO0
不意に仮想PCが終了したのですが、このログで原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| ----------------------------------------
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| POST(no connection): VMware Server unrecoverable error: (vcpu-0)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| NOT_IMPLEMENTED C:/ob/bora-91891/pompeii2005/bora/devices/mainmem/mainMemHosted.c:2527
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| A log file is available in "C:\Virtual Machines\Windows 2000 Professional2\vmware.log". Please request support and include the contents of the log file.
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| To collect files to submit to VMware support, run cscript vm-support.vbs.
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| We will respond on the basis of your support entitlement.
Sep 27 07:08:28: vcpu-0|
Sep 27 07:08:28: vmx| VTHREAD watched thread 4 "vcpu-0" died
Sep 27 07:08:28: IO#0| VTHREAD watched thread 4 "vcpu-0" died
Sep 27 07:08:28: IO#1| VTHREAD watched thread 4 "vcpu-0" died
Sep 27 07:08:28: mks| VTHREAD watched thread 0 "vmx" died
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:31:44 ID:+/AeTVcO0
その前の部分も貼っておきます
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| ----End of backtrace----
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| Win32 object usage: GDI 9, USER 6
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| W32Util_CoreDump: faking exception to get context
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| CoreDump: Writing minidump to C:\Documents and
 Settings\たれぱんだ6\Application Data\VMware\vmware-vmx-1240.dmp
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| Minidump failed: Unknown error -805306334 (0xd0000022)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| Msg_Post: Error
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| [msg.log.error.unrecoverable] VMware Server unrecoverable error: (vcpu-0)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| NOT_IMPLEMENTED C:/ob/bora-91891/pompeii2005/bora/devices/mainmem/mainMemHosted.c:2527
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| [msg.panic.haveLog] A log file is available in
        "C:\Virtual Machines\Windows 2000 Professional2\vmware.log". [msg.panic.requestSupport.withLog] Please request support and include the contents of the log file. [msg.panic.requestSupport.win32]
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| To collect files to submit to VMware support, run cscript vm-support.vbs.
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| [msg.panic.response] We will respond on the basis of your support entitlement.
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:33:54 ID:+/AeTVcO0
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| ----Backtrace using dbghelp.dll----
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| Module path: C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| Module directory: C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[00] ebp 0x0341fab0 eip 0x004383aa params 0x0043d580 0000000000 0x0341fed4 0x0041496d
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x000373aa] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[01] ebp 0x0341fac0 eip 0x0043dcc6 params 0000000000 0x0341fad4 0x0ec65000 0x5f544f4e
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x0003ccc6] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[02] ebp 0x0341fed4 eip 0x0041496d params 0x005e9b34 0x006f0a60 0x000009df 0x001bd800
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x0001396d] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[03] ebp 0x0341ff0c eip 0x00518ae6 params 0x0ec65000 0x0000a2f5 0x001bd820 0x00000001
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x00117ae6] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[04] ebp 0x0341ff34 eip 0x005cdadf params 0000000000 0x001bd800 0000000000 0x00000161
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x001ccadf] (no symbol information)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:36:37 ID:+/AeTVcO0
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[05] ebp 0x0341ff50 eip 0x005c5c83 params 0x01929d28 0x001bd800 0x00000161 0x00000001
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x001c4c83] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[06] ebp 0x0341ff7c eip 0x005ce9db params 0xc5000000 0x0341ffb4 0x0043e287 0000000000
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x001cd9db] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[07] ebp 0x0341ff88 eip 0x005c5cbc params 0000000000 0x00000038 0x00000020 0x0012fc90
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x001c4cbc] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[08] ebp 0x0341ffb4 eip 0x0043e287 params 0x0012fc90 0x00000038 0x00000020 0x0012fc90
 [C:\Program Files\VMware\VMware Server\bin\vmware-vmx.exe base 0x00400000 0x0001:0x0003d287] (no symbol information)
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| backtrace[09] ebp 0x0341ffec eip 0x7c80b729 params 0x0043e230 0x0012fc90 0000000000 0xffffffff
 [C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll base 0x7c800000 0x0001:0x0000a729] (GetModuleFileNameA + 0x01ba)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:05:52 ID:GzITqRriO
>>872
描画処理がクライアント側になるからホストの負荷は下がるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:08:02 ID:GzITqRriO
>>874
翻訳して欲しいならスレ違い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:17:01 ID:KxDLlg/d0
最近のXenはVT-dと併せてDomain-U(いわゆるゲスト側)でPCIボードが使えるらしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:20:40 ID:KxDLlg/d0
VMwareServer1使ってるんだったらあれはよく止まるもんだって認識しといた方がいい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:46:05 ID:CIIwS2cv0
VMware PlayerでゲストのVISTAでUSBメモリを接続してReadyBoost出来るように
なってるけどこの間のアップデートでUSB速くなったのかな?
前試したときは速度が足りなかったのに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:26:02 ID:DPcwwaFgP
>>874 翻訳してやったぞw


9月27日7時08分28秒:vcpuの- 0 |ポスト(接続なし):VMware Serverの回復不能なエラー:(vcpuの- 0)
9月27日7時08分28秒:vcpuの- 0 | NOT_IMPLEMENTEDはC:/ ob/bora-91891/pompeii2005/bora/devices/mainmem/mainMemHosted.c:2527
9月27日7時08分28秒:vcpuの- 0 |ログファイルが利用可能なのは"C:\の仮想マシンの\ Windows 2000のProfessional2 \ vmware.log"。
             サポートを依頼してくださいとログファイルの内容が含まれています。
9月27日 7時08分28秒:vcpuの- 0 |ファイルは、VMwareのサポートを実行します。cscriptのvm - support.vbsを提出して収集する。
9月27日7時08分28秒:vcpuの- 0 |私たちはあなたのサポート契約に基づいて対応させていただきます。
9月27日7時08分28秒:vcpuの- 0 |
9月27日7時08分28秒:vmxファイルは|監視スレッド4"のvcpu - 0"VTHREAD死亡
9月27日7時08分28秒:IOは#0は|見たスレッド4"はvcpuの- 0"が死亡したVTHREAD
9月27日7時08分28秒:IOの#1 |見たスレッド4"はvcpuの- 0"が死亡したVTHREAD
9月27日7時08分28秒:MKS単位は|スレッド0"vmxファイル"を見ましたVTHREAD死亡
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:48:12 ID:Xv8cvH870
mainMemHosted.c 内で、NOT_IMPLEMENTED を何度も食らったことがある。
ServerではなくPlayer 3.1.1で。
ホスト側で空きメモリが少ない状況で負荷をかけると、発生しやすい気がする。

VMwareの中の人ではないのでログのメッセージの意味は妄想するしかないが、
CPUがサポートしていない命令をVMwareが実行しちゃったんじゃないかと。
俺の場合、それが出るのはPentium3マシンなので。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:05:22 ID:/yvLlqEF0
playerで解像度を固定する事はできませんか?
vmxの設定は
svga.autodetect=false
svga.maxwidth=1024
svga.maxheight=768
となっていて、これ以上の大きさにはなりませんが、playerの枠をドラッグして
1024x768以下にすると解像度が勝手に変更されてしまいます
1024x768以下になった時はスクロールバーが表示される様にしたいのですが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:43:45 ID:nng/jfgY0
svga.maxwidth=1024
svga.minwidth=1024
svga.maxheight=768
svga.minheight=768
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:52:13 ID:Xv8cvH870
>>885
pref.autoFitGuestToWindow = "FALSE"
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:01:25 ID:+/AeTVcO0
>>883 >>884 ありがとうございます
ホスト側にも1.5GBほどの空きメモリがあったのですが・・・・
もう少し起動する仮想マシンの数を減らしてみます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:05:05 ID:nng/jfgY0
そういえば昨日だったか、
データ実効防止でエクスプローラーが終了したんだ。
で、タスクバーが再起動した。

VMwareでバグが出たはずなのになんでエクスプローラーがデータ実効防止でストップするのかよく分からんかった。
VMwareの仮想マシンは終了せんかった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:09:56 ID:+/AeTVcO0
これのアクセスが拒否されました っていうのは何でしょうか?複数の仮想PCからの
アクセス要求にHDDの処理速度が追いつかなかったのでしょうか?
Sep 27 06:13:36: mks| MKS remote display status changed, enabling remoteoptimizations
Sep 27 06:13:36: mks| VNCENCODE 1 encoding mode change: (640x480x16depth,16bpp)
Sep 27 06:13:38: mks| HostOps hideCursor before defineCursor!
Sep 27 06:13:38: mks| SOCKET 1 new update req with non-empty pending: logical error on server/client?
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| MKS Backdoor get pointer: first time, notify tools are running
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| GuestRpc: Channel 1, registration number 1, guest application toolbox.
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| TOOLS Reducing idleLoopSpinUS to 500us
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| DISKUTIL: scsi0:0 : toolsVersion = 6534
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| Guest: toolbox: Version: build-91891
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| TOOLS setting the tools version to '6534'
Sep 27 06:13:43: vcpu-0| TOOLS unified loop capability requested by 'toolbox'; now sending options via TCLO
Sep 27 06:13:54: vcpu-0| TOOLS unified loop capability requested by 'toolbox-dnd'; now sending options via TCLO
Sep 27 06:13:54: vcpu-0| GuestRpc: Channel 2, registration number 1, guest application toolbox-dnd.
Sep 27 06:13:54: vcpu-0| DISKUTIL: scsi0:0 : toolsVersion = 6534
Sep 27 06:14:08: vcpu-0| VMMouse: CMD Read ID
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:15:45 ID:+/AeTVcO0
Sep 27 06:14:08: vcpu-0| MKS switching absolute mouse on
Sep 27 06:36:33: vcpu-0| IOCTL_VMX86_COW_REMOVE_HINT failed: アクセスが拒否されました。
Sep 27 06:43:26: vcpu-0| IOCTL_VMX86_COW_REMOVE_HINT failed: アクセスが拒否されました。
Sep 27 06:58:54: vcpu-0| DISKLIB-LIB :numIOs = 50000 numMergedIOs = 0 numSplitIOs = 0
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| IOCTL_VMX86_UNLOCK_PAGE_BY_MPN failed: アクセスが拒否されました。
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| PageUnlock fail, PageNum a2f5 va ec65000 MPN 134 ret ffffffff
Sep 27 07:08:28: vcpu-0| NOT_IMPLEMENTED C:/ob/bora-91891/pompeii2005/bora/devices/mainmem/mainMemHosted.c:2527
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:16:52 ID:ngAYgLJy0
ここでログ垂れ流さずにサポート受けたら?
多少ならともかく限度が
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:55:55 ID:ONKYJJM00
もう ID:+/AeTVcO0 はNGでいいよ
自分で調べる気もないみたいだし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:25:35 ID:Xv8cvH870
ホストのpagefileが溢れたのかもな。
メモリがタップリあるからといって、pagefileを小さく切り詰めるのは、良くない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:27:55 ID:+/AeTVcO0
>>894天才っすね つい今しがた、自分で気が付いて修正したところ問題がなくなったばかりです。
流石、このスレの住人様ですね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:54:12 ID:9Sz0LmrL0
はしゃいで詰まらんレスする前に駄ログ貼りまくった侘びしろ
礼儀知らず
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:15:27 ID:KxDLlg/d0
ID:+/AeTVcO0
こいつ通報したら書き込み禁止くらいには出来るか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:57:41 ID:CJ0vs10j0
スルー力の無い低レベル住民ばっかのボードは運営からも相手にされないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:03:55 ID:cCCh0Wnk0
漢は黙って無視登録
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:46:11 ID:3zVKT3Hj0
なんだこのガラの悪いアホどもは?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:39:37 ID:txjdv5nd0
>>810
の相手もお願いします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:48:18 ID:pq6f6TCU0
>>900>>810なんだろ
反省もせず翌日まで根に持つとかしつこいやっちゃな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:50:32 ID:txjdv5nd0
>>902
あ・あの・・・??
>>810=901ですが、>>900さんとは別人です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:51:24 ID:3zVKT3Hj0
お前のそれはエスパーじゃなくて勘違い野郎というんじゃないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:47:49 ID:40qyUr1i0
>>904
はいはいNGね
ID:3zVKT3Hj0
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:17:29 ID:l6v0+eaR0
>>903
2日前に何をしたのか、思い出すんだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:14:46 ID:3zVKT3Hj0
>>905 お前がNGにしたところで、何だと言うんだ?
むしろお前をNGにしたらすっきりするんじゃないのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:04:12 ID:txjdv5nd0
>>906
特に何もしておりません。サブPCなので触ったのも2日ぶりなのです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:40:29 ID:Zbu19V8s0
昨日のコピペ野郎のせいでギスギスして変なとばっちり食う人まで出たのかw
お気の毒
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:11:22 ID:l6v0+eaR0
>>908
何もしないのに動作が変るわけがない。
意識していないが何か設定変更したりアップデートしたりしてないか?

>>909
おまえだよ、スレをギスギスさせてるのは。自覚しろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:30:07 ID:Zbu19V8s0
なんか凄い高飛車な相談員だなw

>>908
確実に直るとは保証できないけどD&Dの不具合はVMwware-toolsの再インストールで直ることが多いですよ
これがホストゲスト間のD&Dを制御してるらしいので
メニューバーの[VM]→「VMwareToolsの(再)インストール」をクリックすると
CDROMにインストールCDのイメージがマウントされ自動的にインストーラーが起動します
まれに起動しない場合はCDROMを開いて.exeを実行してください
従来のに上書きインストールで問題ありません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:59:44 ID:DgvT9ckV0
ここには相談員なんてのがいたんだな
知らなかったよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:15:49 ID:txjdv5nd0
皆様レス有り難うございます。

>>910
うーん・・・何もないと思います。最後の正常動作時はフリーソフトの検証を行った程度で
作業後スナップショットで戻しましたし、ホストの方もその時は何もアップデートも変更も
無かったと思います。

>>911
VM TOOLSの再インストと、本体のアップデート作業は行ったのですが改善しませんでした。

やっぱりOS再インスコパターンでしょうか  orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:42:24 ID:l6v0+eaR0
原因が分からないままだと、また再発して、その度にOSから再インストールするのかな。
それに、OSから再インストールしても解決しない可能性もあるよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:49:15 ID:tdyEIWAZ0
ホストPCと仮想PCでネトゲ(ラ・テール、テイルズウィーバー)を二重起動するために必要なPCの性能は
CPU:i5 750
GPU:GT220
くらいで十分ですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:09:53 ID:9b+ojLAU0
ネトゲなんてできるのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:14:42 ID:MHBui6PAO
仮想化ネトゲ専用スレたてね?
正直住む世界違うんだよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:27:34 ID:Zbu19V8s0
>>913
tools再インスコは効果なしでしたか
自分は詳しくないのでこれ以上は駄レスだけど一応

ゲストOS側に問題が起きている場合
・ゲストOSそのものに問題発生(自分はお手上げ)
・そのゲストの仮想マシン定義の.vmxファイルなどに問題発生
後者ならゲストのHDDファイル.vmdkをそのまま生かして
新たに同じ構成の仮想マシンを作成しHDDを削除、元のvmdkファイルを指定し直すというのを試してみる価値が
(vmdkファイル名が同じだと出来ない仕様なので新仮想マシンは別名を付ける)
↑別ハードウェア扱いになるので再アクチベーションになる可能性はあります

または、VMware自体に原因が生じてる場合
VMwareのアンインストール、再インストール(もしくは旧安定バージョン)で直る可能性があるかも
こっちを先に試す方が面倒は少ないかな

素人的な消去法だけどゲストOS再インストールするよりは手間をかけずに試せるということで(長文ごめん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:48:51 ID:l6v0+eaR0
>>915
悪いこと言わないから、VMware使うのではなく、PCを2台使うことを考えたほうがいい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:30:23 ID:dgN5czSP0
>>917
ネトゲサロンにスレ立てたけどすぐ落ちた。
即死だった。

>>915
CPUはそんくらいでよゆーだと思うけど
ホストOS用に2GBのメモリと
仮想マシン1台に付き1GBのメインメモリと
仮想マシン用HDDとが必要。

あとGPUがなあ・・・
Windows7ならVRAM 512MB使うから、VRAM 1GB搭載モデルがいいね。
ホストXPが絶対軽いとは思うけど、
DirextXが奪い合うからもしかしたら効率悪いかもしれない。

自分のチープな環境ではホストWindows7ではゲストのオンゲが操作不能なくらい遅かったけど
VRAMが64MBと少なかったからかもしれない。

VRAM1GBでホスト2GBでゲスト3GBだから、32ビットモデルではメモリが不足する。
ま、そんなもん買う人はいないと思うけどそーなるとOSはWindows7 64bit版一択か。

ホストXPでゲスト2台でチープな環境ならVRAM512MB、ホスト1GB、ゲスト1GB×2がぎりぎりか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:02:13 ID:qfZ7MmKE0
vmparportのエラーを消したいけど、どうすればよいの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:02:40 ID:Zbu19V8s0
Windows7/Vistaでメモリリークによる慢性的なエラー落ち問題抱えてるパンヤのスレで
半分冗談の苦肉の策でVMware上のXPでやってみたら?って提案したら旨くいったなw
相談してた人がそれなりに廃PCだったんでヌルヌル動いたらしい
まあ、あれはクライアントが古い作りで要求スペックもたいした事ないからいけたけど
今時の3Dゲームは無理じゃないかなあ
自分はIMAGINEという糞ゲーをしばらく飼ってたけど動くもののカクカクだったわ
ホストでの多重は3重でも楽だけど、ホスト、ゲストでの多重起動は使い物にならなかった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:04:30 ID:+vNlEhih0
>>920 仮想PC用に別HDDが必要ですか・・・ 仮想PC1台につきHDD1台とかじゃないですよね?
フェノム4コアでビデオメモリ1GBでも、ホストXP ゲストXPで仮想PC3台立ち上げると(HDDは1台)
めっさ重くて話にならなかったです。メインメモリはどれも使用量に余裕があったんですけど、
CPUの使用率が常時100%・・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:45:02 ID:/48yaJp50
>>923
もちろん、仮想PC1台につきHDD1台だよ。
つまり、ホストとゲスト3台なら、HDDは4台。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:47:40 ID:SxVnXqTI0
>>924
仮想HDDの容量がそれほどいかないのならSSDでも十分だけどな
HDD上に仮想HDDを複数置いてアクセスさせるとヘッドの奪い合いしちゃうけど
SSDならアクセスかさなっても問題ないしね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:49:25 ID:V9zWTuym0
>>925
大半の人はもったいない精神で抵抗有るだろうけどな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:53:25 ID:SxVnXqTI0
>>926
でも、古いHDDを複数持ってる人じゃないとSSDも視野に入るよw
それにHDDを複数接続するにも限度があるし差し替えだとか
やりだすと管理も煩雑になるし3.5インチだと熱の問題もあるしねえ・・・

まあ仮想HDDの容量次第ではSSDにしちゃった方がトータルコストでは安くあがると思う
同時に負荷かからなければレスポンスもあがるし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:03:37 ID:V9zWTuym0
業務用なのか、個人使用なのかにもよるなぁ

HDDなんて3000円で500GB、5000円で1TBだし、250-320GBなら2000-25000円とかで
購入できるでしょ。

接続もローエンドマザーじゃなきゃSATA6個-1個=5台はHDDに回せるし
ヘッポコなケースやエアフロー配慮してない人じゃなきゃ問題なけどね。電源もそう。

オレは個人使用だけど、P182にSSD[X25-M 80GB]+HDD×5[5400rpm2TB×4、
7200rpm1TB×1]+PhenomII X4 955 BEだけど熱とか38度越えの部屋でも、
CPU・HDD共に50度なんて逝かなかったぜ? 特にファンフル回転しなくても
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:04:25 ID:V9zWTuym0
× 2000-25000円
○ 2000-2500円  

失礼
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:18 ID:SxVnXqTI0
64GBがやっと1万ちょいだからなあ・・・
80GBが1万切るとかもうちょっと値下がりが進まないと
確かに踏み切れない人もいるだろうね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:35:04 ID:/48yaJp50
VMwareのスナップショットを上手に使って、なんとかできないかな。
変更しない部分をSSDに置き、変更する部分をHDDに置くの。

OSのファイルなんかは、そう毎日書き換わるものじゃないから、ほとんどリードonlyだよね。
書き換わる部分をHDDに逃がせば、SSDの書き換え回数を消費しないし、
同一のスナップショットから分岐させた複数のインスタンスを動かすことで、容量を節約できそう。

ただ、スナップショットのオーバーヘッドは生じるかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:45:50 ID:7CfOsGvg0
>仮想PC1台につきHDD1台
これは物理ディスクごとって意味?それとも.vmdkで?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:32:31 ID:jWdVNxFQO
>>932
HDDへのアクセス速度が一番ネックだから実HDD
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:37:34 ID:CR3eRRNw0
>>923
メモリが十分にあって適切な設定ができるなら、仮想PC2,3台をHDD1台でまかなえると思うけど、
ホストOSだけは独立した物理HDDじゃないとだめだよ。

今はAFTな2TBとかいう落とし穴があったりするから、SSD買ったほうが無難かもしれん。
もちろんSSDはホストOSでHDDに仮想マシンね。

仮想マシンとSSDを組み合わせる場合、
SSDに置いてある仮想ディスクを参照するスナップショット更新ファイルをHDDに置くとアクセス効率がよい。
この場合はOSと仮想ディスク(参照元)の両方を一つのSSDに置いても問題ないと思う。

一つの仮想ディスクを複数の仮想マシンで同時に参照したらアクセス効率もいいかもしれない。
その場合、ゲームがバージョンアップするたびに仮想マシンを破棄し、参照元を更新し、
その都度参照する仮想マシン複数を作り直すことになるのかな?やったことないけど。

仮想マシンの更新ファイルをHDDに置くといいのは、書き込みがある程度まとまって大量にされるから。

SSDは書き込みが遅く、寿命にも影響することを絶対に軽く考えてはいけない。

>>932
気にしなくていい。
僕はAFTなHDD(EARS)に仮想マシンを置いているけど、それでも大して差は感じられないよ。
AFTなHDDを使う場合はアライメント調整が(チューニング的に)必要なことを忘れないでね。

ただ、.vmxに次の設定が必要。これでそーとーなディスクアクセスを減らせる。
# VMwareページファイルなし
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
#nvram = "WXP.nvram"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:54:50 ID:3xm7sRBU0
Converterでホットくろーぬんぐした事有る人に聞きたい。
ターゲットNT4で10GB程度だとどの程度時間が掛かるのだろう!?


つか、NT4でホットくろーぬんぐでくるのか!?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:55:50 ID:+ieMpC2U0
いまどき10GBじゃOSすら入らないよな
ずいぶんとメタボったものだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:29:39 ID:1OA8xbYKP
今時10GB時で入らないOSってWindowsくらいじゃないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:58:19 ID:0huYc3fm0
ゲーマー相手に本気で書き込んでる馬鹿>>934
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:20:18 ID:GlDHFoEZ0
自作PC板の方では、
いまどきのSSDで寿命気にするのはナンセンス。
940934:2010/09/30(木) 19:41:42 ID:vQvI+e6f0
>>938
俺もVMwareでゲーム動かしてたからだよ。

>>939
容量いっぱいで使えばどんな技術を駆使してもすぐに寿命がくるよ。一般人はメーカーや雑誌の宣伝を真に受けるからダメだ。

俺は10年前に散々騙されたから洗脳は解けてる。
10年前というのは、
・もうC言語なんかごみだ。今はHSPの時代だ!
・もうWindowsなんていうスクラップは不要。これからは1年間起動しっぱなしで使えるLinuxだ!

という本で本屋が埋め尽くされていた時代だ。
おかげでまともな本を買うことさえ出来なかった。
なんだったんだろうな。あの時代は。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:49:53 ID:CcSlx4E/0
偏った本やだなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:02:07 ID:gLSpnLc40
>>941
偏った本を否定してるのか、偏った本屋を揶揄してるのか、深いレスだ。
943935:2010/09/30(木) 21:21:18 ID:3xm7sRBU0
自己解決
NTにはエージェントが入らないらしい...
つーことで空のイメージにツール使ってイメージコピーしてそっから変換(インポート)しか
手だてが無いと判った。

いつもとかわらんじゃないか....orz
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:07:32 ID:HsiZg5Kq0
VMware Playerって、
起動時にアップデートを確認しない & 匿名の情報提供しない設定にしていても、
起動したときにVMwareのサーバに接続しに行ってないか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:21:16 ID:ChiEd/uq0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:23:50 ID:KD03Fizf0

なにこれ?
VMWareでMACが動くの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:34:07 ID:Z0Hu7y9i0
動くけど?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:08:11 ID:yALV5Ksi0
いろんなものが入ってる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:15:30 ID:PMuB1EvR0
動くだろうけどAMDならEmpireEFI4AMDとかが必要だろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:49:07 ID:2Pi1PsXK0
あきらかに違法だろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:46:24 ID:oJuX1W4t0
ダウンロードには一日かかるね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:36:57 ID:xLPPwFs00
いろいろ仕込まれているかもね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:13:38 ID:n69YM2pI0
VWwarePlayerにubuntuをいれたんだけど
デフォルトのサウンドデバイスの読み込みに失敗しましたと出て
サウンドが使えない
解決方法ありますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:36:36 ID:6If/WSpc0
>>953
ホストOS、VMware PlayerとUbuntuとVMware Toolsの
バージョンくらい書かなきゃ何も判らん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:42:00 ID:n69YM2pI0
>>954
環境は以下のとおりです
VMware Toolsのバージョンはわかりません
Ubunntuが起動した状態でサウンドに接続しても
音を出そうと知ると接続が切れてしまう状態です
デフォルトのサウンドカードを使用にしてるんですが・・・

VMware-player-3.1.2-301548
Ubuntu10.04
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:42:25 ID:h/kvhgPa0
バージョンアップすると前バージョンの削除で一回、インストールでもう一回
再起動させられるのがドンメイ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:50:51 ID:K0/oHMys0
>>955
VMware Tools を入れてないんだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:20:20 ID:n69YM2pI0
>>957
VMware Toolsは入ってます
うーん、どうして駄目なんだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:27:53 ID:tpcruKjs0
playerのメニューの仮想マシン、取り外し可能デバイス、サウンドカードを切ったり、入れたりしてみた?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:31:12 ID:9UMvrFNt0
ubuntuのインストールは初めて?
たまにあるけどALSAのインストールで扱けてるんじゃないの?
あと、よくあるボリューム上がってなかったとか
とりあえずこれ参考にチェックしたら?
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Device/SoundDevice
なんかubuntuスレの方で聞いたほうが早いような気がするんだが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:35:12 ID:tpcruKjs0
普通にインストールしたら最初から鳴ってたけどね。
3.1.1 build-282343、10.04
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:39:41 ID:n69YM2pI0
>>959
それはやってみました、でも音を鳴らそうとすると切断されてしまうんですよね

>>960
チェックしてみます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:59:17 ID:q7KDhZlY0
host windows 7 64 bit + player 3.1.x で linux系guest時に
Audio device ID out of Range の警告のあとaudio が切断されてしまう
という症状ならうちも常に発生 (なぜか windows系guestはOK)

回避策は host OS を ubuntu 10.04 amd64 や centos x86_64 5.5に変えること
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:08:26 ID:n69YM2pI0
>>963
うちもWindows7 64bitです
回避策はそれしかないんですね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:35:36 ID:zCsIh15oP
>>945
元ネタはここかな?
http://www.heroturko.org/softwares/mac/499416-mac-os-x-snow-leopard-1064-amdintel-vmware-images-update-772010.html
JD使ってHFとFSを併用すれば速攻で落ちるみたいね。
とりあえずSymantecのオンラインチェックとiAntiVirusでは怪しいものは出てこなかったな。
同じ条件で起動しても、途中で止まる場合とすんなり立ち上がる場合があって謎杉。
デフォルトがロシア語なのでMacを知らない人は日本語にするまで結構ハマるか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:15:43 ID:/DRJWeXC0
7/Vistaはアプリケーションの不具合多過ぎるな
こう多いと必ずしも全部各ソフトウェアベンダーの責任とも言い切れないし
もう7捨ててホストXPで運用すれば?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:40:22 ID:0t9Scks10
「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは…
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1550289.html
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/9/59dbaeaf.jpg
NHKの横の広場で数千人が集合してるのにNHKは知らん振り

こんな連中が、NHKと契約しないのを裁判に訴えたり
受信料を払わないからといって財産差し押さえたりするんだぜ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:28:43 ID:U7ifeIso0
>>953
USBオーディオ変換アダプタでも買ってみれば?こんなやつ↓
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483045401/backURL/+01+main
スピーカー二つ必要(または配線で一つのスピーカーに纏める)になるけど
サウンドが別系統にから使い方によっては便利だったりする

>>966
今時XPにしろとかアナログテレビ買えって言っているようなもの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:45:43 ID:6IV4bLjDP
VMWare製品が多過ぎて把握出来ません。
ThinClientでサーバー上のVMを扱うにはvシリーズっぽいですが、ViewとかThinAppとかはどんなのなんでしょうか。

昔はもう少し少なかったので分かりやすかったんですが…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:07:55 ID:zGz2/f0Z0
>>968
それと似た外観のは、トラブル報告が・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:02:32 ID:zGz2/f0Z0
VMwareのホストOSがWindowsの場合、
Windows XP と Windows Server 2003
VMwareのパフォーマンスに違いは出てくる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:18:58 ID:SxcWoZoA0
>>971
対応するコア数が違うからCPUによってはかなり変わるんじゃね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:04:34 ID:U7ifeIso0
>>970
トラブルってなに?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:29:39 ID:AEbwIXPY0
>>973
品質が悪いとか、仕様が厄介だとか、左右が逆に出るとか・・・etc
色んなバリエーションがあるらしく、要注意らしいぞ。

とりあえず
USB 3D SOUND
でググれ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:54:32 ID:EUtb2SkL0
>>972
OS自体にコア数の制限ないと思ったけどVMwareで掛かってるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:07:13 ID:esTKdtWn0
>>975
VMwarePlayerはコア数は1、2、4、8から選べる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:12:32 ID:EUtb2SkL0
いや、ホストOSの種類を見てVMwareが制限変えてるのかって意味。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:29:24 ID:+/Wdzt8j0
それと似た外観ってそういう意味か
USBオーディオ変換器全般を指してるのかと思った
↓これ持ってるが問題なく使えてる
http://buffalo-kokuyo.jp/product/multiaudio/headset/henkan/hamu02.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:08:31 ID:3BaQiRHYP
Win7ProホストでPlayer3.1.2を使ってみたのですが、ログを見る限りどうもVTが有効になりません。
CPUは古いE6600ですが、Virtual Checkerでは有効と表示されますし、なんと言っても初期版の
XP Modeはちゃんと動いています。
WorkstationならVTを強制的に有効にする事が出来るらしいですが、Playerでは可能なのでしょうか?

ちなみに、現在は他のVMMは一切入っていません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:46:53 ID:AEbwIXPY0
>>979
ログの該当箇所には何と出てるの?

ちなみにVTには、EPT有無で2種類あるよ。
E6600はEPT対応してないので、MMUは"hardware"になりえない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:30:34 ID:3BaQiRHYP
>>980
virtual exec = 'dynamic'; virtual mmu = 'software'

という感じですね。もちろん旧世代VT-xのC2Dでは後半が 'software' になるのは知っています。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:06:38 ID:zceey7YO0
>>981
だからログは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:07:40 ID:3BaQiRHYP
>>982
他に見るべき所はどの部分になりますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:14:36 ID:AEbwIXPY0
>>983
981の行の直上の部分

たとえば
Sep 26 17:17:09.235: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT
Sep 26 17:17:09.235: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : BT HV HWMMU
Sep 26 17:17:09.235: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: BT HWMMU HV
Sep 26 17:17:09.235: vmx| MONITOR MODE: filtered list : BT
Sep 26 17:17:09.235: vmx| HV Settings: virtual exec = 'software'; virtual mmu = 'software'
ってな感じのがあるでしょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:19:50 ID:3PumnAda0
>>977
変えてない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:29:55 ID:AEbwIXPY0
WindowsNT系のworkstationとserverは、スレッドのスケジューリングとディスクI/Oが違うらしい

serverは応答速度よりもスループット優先なので、
同時に走る複数のVMのvmdkを同一HDD上に同居させた場合にありがちな、
HDDアクセスが同時に発生したときの速度低下がworkstationよりもserverのほうが緩いかもね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:58:25 ID:+/Wdzt8j0
>>983
ログ見る前に仮想マシン設定見ろや
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:11:19 ID:3BaQiRHYP
>>984
どもども、MODE行には4行ともBT32とHVが並んでいるのですが、どうしても 'dynamic' になってしまうようです。
で、

>>987
2行目がHVのみになるように設定を変えたら、見事に 'hardware' になってくれました。

というわけで、お陰様にてとりあえず解決。
ちなみに、ESXiで試しても全く同じ結果だったので、なんか癖のあるハードなのかな…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:34:43 ID:AEbwIXPY0
>>988
いいから、ログの該当部分をコピペして貼ってみ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:26:28 ID:+/Wdzt8j0
>>988
なんでもかんでもメモ帳で開いてないで
Playerの設定画面で見ろや
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:46:08 ID:3BaQiRHYP
>>989
とりあえず、WinXP、Win2k、WinSrv2003、Linux、UNIXのいずれもこうなります(プロセッサ:自動)
Sep 19 13:53:00.820: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT32 HV
Sep 19 13:53:00.820: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : BT32 HV HWMMU
Sep 19 13:53:00.820: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: BT32 HWMMU HV
Sep 19 13:53:00.820: vmx| MONITOR MODE: filtered list : BT32 HV
Sep 19 13:53:00.820: vmx| HV Settings: virtual exec = 'dynamic'; virtual mmu = 'software'

で、プロセッサ設定を「Intel VT-xまたは AMD-V」にするとこう。
Oct 04 23:17:09.890: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT32 HV
Oct 04 23:17:09.890: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : HV
Oct 04 23:17:09.890: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: BT32 HWMMU HV
Oct 04 23:17:09.890: vmx| MONITOR MODE: filtered list : HV
Oct 04 23:17:09.890: vmx| HV Settings: virtual exec = 'hardware'; virtual mmu = 'software'

更に、プロセッサ設定を「Intel VT-x/EPTまたは AMD-V/RVI」にするとこう。
Oct 04 23:43:14.964: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT32 HV
Oct 04 23:43:14.964: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : HWMMU
Oct 04 23:43:14.964: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: HWMMU BT32 HV
Oct 04 23:43:14.964: vmx| Msg_Post: Warning
Oct 04 23:43:14.964: vmx| [msg.cpuid.NotEPTCapable] This host does not support EPT.
Oct 04 23:43:14.964: vmx| [msg.cpuid.usingBTInstead] Using software virtualization with a software MMU.
Oct 04 23:43:14.964: vmx| ----------------------------------------
Oct 04 23:43:15.010: vmx| MONITOR MODE: filtered list : BT32 HV
Oct 04 23:43:15.010: vmx| HV Settings: virtual exec = 'dynamic'; virtual mmu = 'software'
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:53:20 ID:3BaQiRHYP
>>989
そんでもって、MAC OSXだとなぜか「自動」でもこうなる。
Oct 02 23:10:19.377: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT32 HV
Oct 02 23:10:19.377: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : BT32 HV HWMMU
Oct 02 23:10:19.377: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: HWMMU HV BT32
Oct 02 23:10:19.377: vmx| MONITOR MODE: filtered list : HV BT32
Oct 02 23:10:19.377: vmx| HV Settings: virtual exec = 'hardware'; virtual mmu = 'software'

とりあえず、設定で解決できたからいいけど、なぜ自動でうまく動かないのかは謎ですね。
別に怪しげなM/Bじゃなく、Intel謹製のDG965WHなのになぁ。

ただ、CrystalMark2004R3なんかでベンチを取ってみると 'software' の方が速かったりするのが…orz
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:59:53 ID:3BaQiRHYP
>>989
あとESXiのログも・・・必要ないかw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:16:58 ID:81dPZf5E0
次スレ

VMware総合スレ Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286205199/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:27:02 ID:lPUBvjur0
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:35:49 ID:8IOvbkV70
>>992
謎でも何でもなくってCPUとゲストOSの種類によって優先順位を変えている。
(guestOS preferred modesに書かれている順番が優先順位)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:41:57 ID:eodd2hz60
>>991
> MONITOR MODE: allowed modes : BT32 HV

これはCPUが対応しているモード

> MONITOR MODE: user requested modes : BT32 HV HWMMU

Playerの設定で選んだモード、自動だと3つ全部が並ぶ

> MONITOR MODE: guestOS preferred modes: BT32 HWMMU HV

ゲストOSごとの、各方式をパフォーマンスの高い順に並べたもの。

で、この3つ全てに含まれるものだけが抽出され、並び順があれこれされ、

> MONITOR MODE: filtered list : BT32 HV

となり、

> HV Settings: virtual exec = 'dynamic'; virtual mmu = 'software'

となるわけだ。


> なぜ自動でうまく動かないのかは謎ですね。

私には、自動でうまく動いているように見えるぞ。CPUがVT対応しているからといって、VTを使うことが最適とは限らないので。

> 'software' の方が速かったりするのが…orz

ゲストOSによって最適な方式が違うし、走る処理によっても違ってくるだろうから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:42:20 ID:DBrKnLwz0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:00:06 ID:DBrKnLwz0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:07:41 ID:wRNB8tCD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。