VMware総合スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

過去ログなどは>>2-4あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:06:28 ID:4e7ynCLr0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:07:38 ID:4e7ynCLr0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:08:49 ID:4e7ynCLr0
無償の製品郡

本番環境で実績あるサーバ仮想化を容易に導入(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

使用するPC上で無料で仮想マシンを実行する(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:09:42 ID:4e7ynCLr0
こんなもんかな?適当に修正頼む
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:34:45 ID:vLwrAPNv0
server2を入れようと思ってるんですが、別マシンでserver1.08も動いている
ので、ServerConsoleもどうしても必要なんです。

Server2とServerConsoleを両方同じマシンに入れることは可能でしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:23:06 ID:vxVyAZLR0
可能。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:56:15 ID:vLwrAPNv0
ありがとうごじあます。

最初、Server1.08とServerConsole1.08が入っていて、Server1.08のみ2.0に
上げようと思ってアンインスコしたらConsoleも使えなくなってしまったので。
てっちり駄目なのかと思いました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:07:41 ID:vxVyAZLR0
VMware Serverをアンインストールするときに一緒にclient packageも
アンインストールされただけだと思われ。

ttp://www.vmware.com/download/server/ のところから該当バージョンの
VMware Server ダウンロードページに行って、client packageを入れなおすだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:43:57 ID:GtNmeWU10
>9
そのようですね。今日、Server2.0とServerConsole1.08を入れました。
アドバイスありがとうございます。

しかし期待していたSolaris10のネットワークプチフリは解消しなかった('A`
誰か、Solaris10 10/8をServer1かServer2で動かしている人いませんか?

Bridge接続にして、Host(winServer2k3R2)からpingで繋ぐなりsshで入ると、
時々通信が完全に止まることがあって使い物になりません orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:32:21 ID:TgFaq0cU0
Host 2003R2 Server1.08でSolaris10 10/8動かしてるけど
特に止まることはないよ

別の所の問題では・・?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:47:28 ID:XzS6VGtw0
>>10
HostのNICが蟹とか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:37:54 ID:uw8/eUGJ0
ダウンロードサイトのメンテナンス、長いなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:18:40 ID:GtNmeWU10
>>12
同じマシン上のHOSTとGUESTが通信するのに、HOSTのNICに依存するんですか?

>>11
すいません、止まる事はない、というのはどうやって確認されました?
pingでicmp_seqが200になる位動かして、seqが飛び番になったりしません?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:35:27 ID:TqTahan50
>>14
sniffer突っ込んでみなよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:43:54 ID:Zeatd/K60
メンテ終了マダー?
ずっとゲストをwin2000で使ってたのだが、XPが必要になったのでSCSIドライバを
落とそうとしてる俺涙目
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:01:05 ID:0KeGjtta0
ゲスト側からのWEBページアクセスで頻繁に

-----------------
接続が中断されました
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。
ネットワーク接続の確立中にリンクが切れました。
-----------------

と表示されて困っています。
上記現象が発生した場合はブラウザ(IE/FireFox)から
更新ボタンを何度か押すと表示されることがあります。
ホスト側からのアクセスはまったく問題ありません。
FWソフトはすべて切ってあります。

なぜかGoogleの検索では発生せず、Wikipediaで頻繁に発生します。

■ネットワーク構成

ゲスト(192.168.0.20) ----> ブリッジ ----> ホスト LAN側I/F (192.168.0.1)
 ----> ホスト WAN側I/F (DHCP) (ネット接続共有設定を有効) ----> ネット

その他の環境情報は

■ホスト側
OS: Vista x64
VMWare: VMWare Player 2.5.1

■ゲスト側
OS: XP Pro SP3
VMWareTool: インストール済

です。どなたかアドバイスお願いします orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:35:40 ID:geJIR1j20
>>17
ゲストからも直接接続すればいいじゃん。
1917:2009/02/23(月) 22:48:58 ID:0KeGjtta0
>>18
プロバイダの制約上無理です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:50:10 ID:DUJMMCLk0
>>18
ブロードバンドルーター入れてみ。

>>18
さすがにそれはできんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:53:35 ID:LK3MdhDe0
>>19
> プロバイダの制約上無理です
ルータ使えばいいだけだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:23:51 ID:vL5t89GW0
>>17
nat?
2317:2009/02/24(火) 13:38:11 ID:r47I5EPx0
>>21
現状の構成で何とかしたい&原因を知りたいです。
たしかにルータを買えばできると思いますけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:53:29 ID:r47I5EPx0
>>22
ホストのVista64は、Windowsのネットワーク共有を使用しているのでNATで動いています。
ただし、ゲストのVMWareはローカル(192.168.0.1/255.255.255.0)へ出るためにブリッジを使用してます。
2517:2009/02/24(火) 14:10:59 ID:r47I5EPx0
別PCを用意して、そのPCからホストPCをゲートウェイに指定してアクセスしてみたところ、
表示がとても重いのでVMWareの問題ではないかもしれません。

以前、ホストがXPだった時は、ネット共有(NAT)を使用してたときは
問題なくうごいていたのに・・・。Vistaのネット共有がなにかおかしい気がします。

スレチになりそうなので、ちょっと別スレに行ってきます。
お騒がせしてごめんなさい。レスありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:06:39 ID:cZeoCeZT0
vmware workstationって、ホストにSSE4使用可能なCPUを搭載した場合、
ゲストからもSSE4必須なアプリケーションを使うことが出来ますか?
どうもSSEまでしかうまく働いていないように感じられます。

(6.0.5ではSSEまでだが、6.5.1ではSSE2が有効化されてる?)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:10:58 ID:oCYTJy7l0
VMware Server2でHP ProLiant 115G5にホストとしてCentOS5.2を入れて、
WindowsXPをゲストとして入れています。

このゲストがAMD-Vを使用しているのか、
使用せずCPUエミュレーションで動いているのかを知りたいのですが、
どうすればわかるか知っている方がいたら教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:59:52 ID:tfrdXA/z0
Raxco PerfectDisk 2008 for VMware
これってどう?
ていうかVmwareの中で実行すんの?VMDKを指定して実行すんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:48:51 ID:aASVsHAY0
>>27
WS6.5だとvmware.logのHV Settings:を見ればわかる。
serverも同じだと思う。

とりあえず、ソフトウェア処理で動いているに1票w。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:52:35 ID:ACL/PX+o0
>>28
ホスト側でvmdkをマウントしてデフラグするみたいよ。
だから、仮想マシンはシャットダウンしておかないとダメだってさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:58:50 ID:bVwyzdwA0
有料ツールかよ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:03:48 ID:sbz8jXAG0

ハイパバイザ型XenServer(無償)のスレ
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1235608109/


33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:06:29 ID:NwEaFxg+0
>>28
> これってどう?

なんか俺の環境では不安定。複数のVMを選んで一気にVMのデフラグ→ホストの
デフラグしてくれるのはいいんだけど、3つめくらいでホストもろとも固まる。
もう一度実行し直すと大丈夫だったりするけど、ちと心臓に悪い。
動作的には>>30の通りで、デフラグ対象のVMを指定すると、順次ホストに
マウントしてデフラグをかけて空き領域を圧縮する。
VMのデフラグはスケジューリングできず、手動実行のみ(たぶん)。
まだ1回しか使ってないけど、すごく微妙。
3427:2009/02/26(木) 17:01:04 ID:+6KrJzPI0
>>29
ありがとうございます。

vmware.logを見たら、ソフトウェアで動いていましたw
Feb 26 14:46:55.960: vmx| HV Settings: virtual exec = 'software'; virtual mmu = 'software'

その後、.vmxファイルをいじったところ、ハードウェアで動くようになりました。
Feb 26 16:51:30.727: vmx| HV Settings: virtual exec = 'hardware'; virtual mmu = 'hardware'

体感速度は、なんとソフトウェアの方が速いです。戻しましたw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:28:29 ID:UltgJ1HK0
水曜日の都内の小川町のセミナーに参加して人いますか?
VMware特有のパフォーマンス測定として %Ready が重要ってチラッと聞いたのですが。
何のことでしょうか?どなたか教えてください。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:59:46 ID:+dmcZHpj0
>>34
原理的にWindowsはすべて完全仮想化でしか動かないよ。
理由はカーネルコードが非公開だから。

そもそも、仮想化するときに、命令を乗っ取って仮想化していますが、
準仮想化(ハードウェアって34では記してますね)と、完全仮想化(ソフトウェア)の違いは

・準仮想化の場合は、特権命令のみ(すべて乗っ取れる命令のみ)
・完全仮想化の場合は、いろいろごちゃまぜ(乗っ取れないものがある。のでエミュレーションしてる)

です。

4階層モデルで、忠実にOSのカーネルを書いたら、準仮想化に対応した命令のみで記述されますが、
みんな適当に書いてるのでそうはなりません。

わざわざ、Linuxの一部カーネルは、ハードウェアのみで実行できるような命令のみを使用するように
再構成されています。
Windowsは謎だから、どうなっているか不明です。のでエミュレーションしないと無理です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:57:15 ID:eYgbDkm+0
>>27と同じような構成なのだが、
ホストOSがLinuxの場合
MemTrimRate = "0"
でちゃんとメモリ占有できる?
ゲストでwindows使っていてタスクマネージャーでページングファイル量を
監視していると、どうも1GBあたりから伸び悩んでいるんだよなあ・・・
利用可能メモリは残り1GBあるのに、それからほとんど増えない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:23:41 ID:zeHR9aAm0
Windows版のvmware-ws6.51と、WindowsVista32Guestで使っています。

ホストに2枚以上の物理的なモニタが接続されている場合、Guest上でもマルチモニタ環境
が構成できます(フルスクリーン時)

このとき、サブディスプレイ側で、ドラッグなどの左クリックおしっぱなしをする場合、
一定周期で、押しっぱなしが離した状態になってしまいます。(ドラッグ、文字選択などが
一定時間内しかできない)

どうすればいいでしょうか?メイン側のモニタ上では、問題ないので、マルチモニタ環境
特有の症状なんですが・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:06:45 ID:okhGcc1g0
Expressじゃなくて
XenServerをダウンロードできました

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235753185/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:03:14 ID:Kfermijv0
質問です。
仮想scsiにした場合の利点はたとえばどういうものか知りたいです。
お願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:17:47 ID:cJ7lUkZP0
vmware server2について質問させてください。
PCにsataのHDDが2台あり、1台はローカル用、
もう1台は、vm用にしたいと思います。

vmware server2の"Create Virtual Machine"の時のHDD設定で
どのようにすれば、物理的なHDDの指定が出来るのでしょうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:45:00 ID:8skITKMK0
めっちゃ単純な質問かもしれないですがお願いします。

キー入力の際、ポンと軽くしかキーを押してないのに連打されてしまいます。

たとえば あ と打ちたいのに 

ああああああああ ってなってしまいます。

なぜでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:45:50 ID:e197vEk70
>>41
使ってるのはVI WebAccessだよね?
先にSummaryタブにあるCommandsの「Add Datastore」が必要。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:00:06 ID:jbKYmjPS0
>>42
ゲストOS設定が間違えているに一票。
経験的にはWindows用VMware Toolsが導入した環境で、
Linuxを起動すると、そーなる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:48:13 ID:0bOm4jYd0
vmware playerって同時起動4つまでしかネットに繋がらないとか制限ある?
5つ起動したらなぜかネットワークにもつながらないのだが、、、
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:05:49 ID:W42ZBzLo0
ホストがVistaでtcpip.sysの接続数制限に引っかかってるとかでないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:59:15 ID:gpJMXiSH0
XPでつ
4827:2009/03/02(月) 15:07:49 ID:XM5BDTo10
>>36
ありがとうございます。
Windowsを動かすなら、全部エミュレート(完全仮想化)する必要があるんですね。

最新のCPUにはエミュレート機能が付いていて、
それがIntel VTやAMD-Vと呼ばれるものなのかと思っていました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:09:48 ID:dVcQoafi0
>>48
ソフトウェア → バイナリトランスレーション(通常はこれ)/準仮想化
ハードウェア → Intel VT/AMD-V

Intel VTやAMD-Vは通常ではトラップできない一部の特権命令を含めた
すべての特権命令でトラップできるので、何も考えずにプログラムを
ネイティブで実行できる。
しかし、VMwareはもともと問題となる命令を書き換えてからネイティブで
実行しているため、速度的なメリットはあまりない。
むしろ、Intel VT/AMD-Vによるオーバーヘッドが大きいために
バイナリトランスレーションと比較して遅くなるケースもある。

まあ、XPでは無意味だけど、UNIX系OSでは(configure等で)それなりに
効果があるし、PhenomIIならWindows7でも若干AMD-V有効の方が
CPU使用率が低かった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:56:05 ID:i2SRZAe60

VMwareServer2.0を使ってます

書籍 VMware徹底入門のP134によると
VMWare Toolsのカスタマイズで
共有ホルダを設定できるはずなんだけど・・・

実際にVMWare Toolsをインストールしても
共有ホルダの設定項目がありません

どうしてでしょうか?
ご存知の方、どうぞ教えてください


51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:26:58 ID:XG4RcyxL0
そりゃホルダなんてないだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:53:11 ID:tnmBgnLp0
VMware workstation 6.5.1 に SXCE b108 を新規にインストールできた人いる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:26:17 ID:shOtf/to0
>>50
久しぶりに笑わせてもらったぜwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:31:57 ID:x3izV6s/0
デフラグの代わりに一旦XPのvmdkファイルを他のドライブに移動して、また元のドライブに戻そうとしてるのですが、アクセス拒否されてできません。
前は出来てたんですがなんでだろう?ホスト再起動しても変わらず。
コピー制限とかあるんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:08:50 ID:gLtzhe1y0
>>54
ホストのOSがXP?
ProとHomeのどっち?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:54:37 ID:sa2qL/RK0
>>54
ゲストを終了してないんじゃないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:48:18 ID:GD1XOlRg0
>>55
ホストがVistaでゲストがXPです。
>>56
ゲストは終了してます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:00:53 ID:eWCAgViH0
>>57
Unlocker 入れて、どのプロセスが掴んでるか調べてみたら?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:02:23 ID:gLtzhe1y0
>>54
環境を全部書こうぜ。
・Vistaのバージョン
・VMwareのバージョン
・マシン内のvmdkが置いてあるフォルダの権限
・マシン内のvmdkファイルの権限
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:46:02 ID:byUEtJLp0
>>58-59
どうも中途半端なレスになって申し訳ありません。

環境は、
・ホスト Vista Home Premium x64
・ゲスト XP Pro x86
・Vmware Workstation 6.5.1
・vmdkのフォルダ/ファイル権限 フルコントロール
になってます。

そういえば、土曜日にセキュリティソフトをノートンからカスペルスキーに換えました。
帰宅したらこの辺の設定も確認してみます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:53:32 ID:KZ30U3jx0
これってホストマシンのPCIデバイスを直接
ドライバ当てて使えたりする?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:20:50 ID:dC3inP2c0
>>61
仮想PCなんで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:02:13 ID:PnadLqqp0
The system administrator has set policies to prevent this installation.

administratorでログインしてるんだが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:35:06 ID:ksHkeigZ0
すいません。
もう28歳なのですが、就職が決まりません。

ちなみにニートでした。

どうすればいいでしょう?

通信高校はでました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:09:48 ID:Esi5hg5p0
>>64
新しい仮想マシン上に第2の人生を構築してください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:41:21 ID:ABZ5UhXP0
けっこうあっさり VMotion 動いた。

http://www.vmware.com/files/pdf/VI3_Comprehensive_Evaluator_Guide.pdf

これにしっかりやりかた書いてあった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:44:26 ID:oDpyTGLy0
XPにVMware Server 2.0を入れてLinuxを動かそうとしてるんだけど
Server2.0でHDDに、仮想ディスクじゃなくて物理ディスクを使用する方法って無いですかね?
VMware WorkstationとかだとRAWディスクって言ってたヤツだと思うんだけども

1TBの仮想ディスク作ろうとしたら3日経っても半分も終わってないよ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:26:41 ID:dC3inP2c0
>>67
なんか間違ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:36:06 ID:oDpyTGLy0
どう間違ってる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:16:29 ID:heIe4PgK0
もしかしてXPhomeだとVMwareServer2.0使えない?
XPProに入れたときは問題なかったんだけど、
XPhomeに入れたら、起動してWEBのログイン画面で
マシンのアカウントとパス入れても、ログインできないんだけど?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:00:14 ID:eg7rP2Ps0
べつにHOMOE Exitionでも動くでしょ。
アカウントとパスって、なにをいれてるの? 普通にインストールしたら、IDとパスは
administratorとそのパスワードになるとおもうけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:04:01 ID:VBAtWJb70
windowsにログインするときのアカウントとパスを入れてます。
ユーザーは1つしか作ってません。
別のXPProが入ってるマシンでは問題ないのだが、、、、
何かwindows側で設定が必要とか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:05:38 ID:eg7rP2Ps0
>72

つ>71
その問いに対する答えはここに書いてある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:08:27 ID:oDpyTGLy0
>>71,73
ダウト

普通にインストールしたらIDとパスはインストールした時のユーザーのIDとパス
XPなら素でAdminで動いてるなんてありえない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:08:30 ID:67XME/8q0
>>71
ホモエEditionに吹いたw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:44:58 ID:Esi5hg5p0
>>70
ここに情報があったが日本語がすごすぎて理解できないw
http://www.tipandtrick.net/2008/whats-the-login-user-name-and-password-for-vmware-server-20/ja/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:51:39 ID:PTMhw6yL0
>>76
自動翻訳サイトは英語で読めよ。米国旗のアイコンクリックすれば
英語に戻るから。
7870:2009/03/05(木) 15:56:47 ID:bPWzkrGL0
TrueImageで、OSをインストール直後の状態に戻してからVMwareServer2.0をインストールしてみましたが、やはりログインできませんでした。
ハードとの相性とかあるのかな?なわけないか・・・
どうしたらいいかさっぱり

>>76
サンクス!
頑張って読んでみたけど、どうやら単にOSのアカウントとパスを入力するって事が書いてあるみたいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:05:47 ID:Esi5hg5p0
>>78
自分のログインアカウント(ユーザ)にパスワードをつける。
あとAdministratorsに所属させる。
これでうまくいくかも。
8070:2009/03/05(木) 16:16:06 ID:agMeCG9R0
管理者権限もパスワードもつけています。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:28:11 ID:BVRIzmTL0
Administratorではだめなん?
必要に応じてパスワードを設定して
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:21:59 ID:NeD8v/eW0
>>54なんですが、結局デュアルブートにしてるXPの方から操作することで移動させました。

色々思い返してみたんですが、このvmdkは元々XPの方で作ったものでした。
はじめてのVMWareだったんで、XPでインストールしてとりあえず様子を見て、良さそうだったんでVistaで使うようになったという経緯です。
その後年末年始にVistaを32bitに換えてみたものの、やっぱりメモリが使えないのがもどかしく、再び64bitに戻したんですね。
その時、はじめてVMWareを起動させた時に「このvmdkはコピーしたものじゃないのかい?」みたいな事を聞かれたような気がします。
それをどう処理したのか全く思い出せないんですが…(汗

この時の処理がまづくて、常駐してるどれかのexeに監視されてるんですかね?

いずれにしても、ディスクサイズも含めて変えたい事もあるんで、この機会にもう1回最初から作り直してみようと思います。
色々ありがとうございました。
8370:2009/03/05(木) 19:31:23 ID:AA0buivH0
できたーーーーー!!!
コンピューター名を変更してみたところログインできました。
デフォルトからアルファベット3文字のコンピューター名に変更していたのですが、
それを8文字に変更したところログインできるようになりました。
色々試してないので、文字数が関係してるのかは定かではないですが、
どちらにしろ、バグとでもいっていいようなものだと思います。
これだけにまる一日費やしてしまった。。。
でも何とか解決してよかった
みんなありがとん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:07:21 ID:dC3inP2c0
>>83
お疲れさん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:52:46 ID:fBUgP2gc0
小中規模サーバ統合向け仮想化ソフトウェア
―― Hyper-V、VMware、Xenを比較する ――
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/competition/001vmsmb/001vmsmb01.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:28:31 ID:3cVxR7Xy0
>>83
一般論だが、アプリケーションインストール後に、コンピュータ名を変更すると、
不可解な動作をすることがあるので、避けたほうがいい。
(どうしても、変更したいという時は、諦めてOSから入れなおしたほうがいい。)
あと、コンピュータ名名と同じユーザ名も、トラブルの元になることがあるので避けたほうがいい。
その他に実はOSの予約語みたいなのもあるので、そういうコンピュータ名/ユーザ名は、作成を拒否されることがある。
(system というユーザ名は、作成を拒否される)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:53:26 ID:nzKo5r6S0
そんな一般論はないから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:40:55 ID:zbM23wOi0
じゃあとりあえず仮想支援はオフでおk?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:16:29 ID:yq4rkoNc0
>>87
え?>>86って常識だろ。普通に仕事で構築してる人間には。
Oracle入れてからホスト名変えてくれとか、エンドユーザは手間を考えずに適当に言いやがる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:08:52 ID:dlQMuzog0
>>89
SQL Serverもホスト名を変更すると接続できなくなったりする。
システムDBにサーバ名が格納されちゃってるから、そこを変更してやる必要がある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:16:17 ID:zBkCtF0k0
ネットワーク越しのシステム組んでるなら影響受けて当たり前だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:17:26 ID:habLeupt0
富士通のサーバーに入ってるServerViewとか
インストール後にコンピュータ名変えたら動作が狂う典型だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:29:45 ID:iCyeAsSf0
>>92
そんな訳ねーだろ常考
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:34:35 ID:dlQMuzog0
>>91
いやいやローカルでも。とりあえず↓ここ見てみて。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417207
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:46:17 ID:habLeupt0
>>93
そんな訳あるだろjk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:03:53 ID:QNmccxIz0
nameserverのおかげでIPを変えるのはわりと簡単でも
FQDNを迂闊に変えると…アボーン
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:34:20 ID:TSPvAbva0
>>89
>>87の言っているのはそういう常識ではなく、一見関係なさそうなのになぜか
影響を受ける糞アプリがあったということだと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:17:43 ID:iCyeAsSf0
>>95
お前ServerView使ったことネーだろ?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:06:49 ID:62Y5cF8e0
IPアドレスの変更時は
ServerViewの入れなおしが必要なのは確かだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:18:00 ID:i2SF6fXI0
>>67
何回か聞いたことある質問ですが…
既存のものは使えてます、ただ、Server2.0を用いてvmdkの作成ができるかは分かりません。
私の知る限りServer2.0では作成できないようです。
中には
createType="partitionedDevice"
とか
ddb.geometry.cylinders = "16383"

とか書いてあるものと、パーティションの先頭部の実データらしきものがありますね。
10186:2009/03/07(土) 02:37:44 ID:vVI0CFyi0
“一般論”は、ちょっと言いすぎだったかも。
Windows界隈の、日常風景、とでも言った方が正解かな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:32:34 ID:p0/9bKaK0
ゲストOSを何個乗せれるか?ってCPU使用率だけを指標にしているような。。。
SLAとかベンチマークとかの指標でいいのありますか?
速さ、応答速度を気にしない領域に採用ってことでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:40:52 ID:eHODdsmz0
Windowsゲスト上で、ゲームなんかでフルスクリーンになるやつが、
フルスクリーンにならないのですが、なんか技有りますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:33:05 ID:AG55RUN40
>>103
Alt+Enter
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:14:33 ID:E1gcFY1q0
>>104
ちがうw
そういうのが言いたかったんじゃないんだ。

ゲスト上の解像度が1600x1200だったとして、
ゲームが800x600でフルスクリーンになるはずの物だったりすると、

1600x1200の左上の領域(全体の1/4の領域)を使うか、中心にちんまりと800x600で表示されるのが
困ってるんだ。

普通、全画面になると思うんだけど、全画面にならないから困ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:19:25 ID:gM86lChR0
ゲストOS上でアップスケーリングしたいってことだよね。
オレも知りたい。
通常(ホストOS上で行った場合)は、ディスプレイかビデオカードが処理してくれるが、仮想マシンにはねーからなぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:22:56 ID:ECAfhcMJ0
ゲストを800x600にしちゃえばいいじゃん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:40:30 ID:MM4C5Fke0
環境設定 - ディスプレイ - フルスクリーンを「ゲストを拡大」。
ついでに、フルスクリーン後「排他モード」を実行しる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:31:30 ID:S5GIopGw0
VM入れてみたけれどこれ凄いなw
真・三国志無双4Special(XP専用)がWin2kホストでサクサク動いてるw
でも、何故かメニューがワープするのは何故なんだぜ?
しばらくプレイした後メインメニュー戻ったら起るから、バグっているんだろうか・・・。
やっぱまだDirectXサポートが不完全なのかな・・・。
それでも地デジみつつゲームまで同一ゲスト内で動いてサクサクというのは素晴らしいね。
これってさ、銀行振込かなんかでライセンス買えるの?WorkStationの方だけど。
安いなら欲しいんだけど、詳しい人いない?
コンビニ払いとか銀行振込とかWMとかの支払いでやりたいんだけどさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:41:00 ID:S5GIopGw0
あ、やっぱいいやw

でも、いろいろ使ってみたけれど、構築が大変なだけで、細かい設定が出来て、MultiCore対応
なのはやっぱ唯一だよね。
VirtualBOXなんてもうかなり前に打ち切っているし、そのくせUSBマトモに使えないとかふざけた
仕様だし、動作ももっさり過ぎる。
MicrosoftのVirtualうんこPCより100倍はそれでもマシだったがw
MicrosoftのVirtualうんこPCはゲスト構築にもうんこしてお風呂入ってご飯食べられるくらい時間
かかるけど、VMだとうんこして帰ってきたらもう終ってるw すごいw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:58:16 ID:xPxD11Cz0
頼むからVirtualPCのスレとかに行って同じノリで書き込まないでくれ。
VMwareユーザが阿呆に思われるから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:09:11 ID:aynileKu0
>>111
なにその自分は違うみたいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:27:28 ID:MfMBjT1P0
>111

真のアフォw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:33:09 ID:xPxD11Cz0
これはこれは皆さんおそろいでw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:43:02 ID:pUhPQGq/0
ゲストOSには複数プロセッサーを割り当てるべきではない。
つうのが公式見解だったような。
そういう程度のシステムを想定しているということか?
11686:2009/03/09(月) 23:28:05 ID:+8HSfWyi0
>>115
でも、実際やってみると2CPU割り当てたほうが断然早いんだが・・・
何か間違ってるのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:49:39 ID:pUhPQGq/0
すんません。
速いって何がですか?
ゲストOS稼動中に論理CPUの数が変えれたら嬉しいんだけど。
もうゲストOSはそんなこと想定して準備済みなんだけど。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:50:06 ID:ObB4hDtB0
ゲストにXP入れるのに、良かれと思ってSP+メーカーでHotfix統合ディスク作ってインストールしたら、芳しくない結果になってしまった…。
結局SPだけ統合したXPSP3ディスクでインストールしなおした。
あ〜疲れた…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:49:17 ID:PwB6RTFc0
AMD-Vオンからbinarytranslationにするだけであるエロゲーで音飛び無くなった
VT-xだとまた違うのかもしれんが持ってないからわからん
とりあえずオフだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:31:47 ID:vrnTw6U80
ゲストOSって、CPUは2個迄なのね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:22:52 ID:/H44r6wi0
これのためにパソコン新調したのに
ソフトが歯抜けだらけでぜんぜん落ちてこない罠
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:40:35 ID:tKmqAzCP0
>>120
そんなことはない。Windows Server 2008 をゲストにすると、CPU数の選択に 1,2,4 が出てくる。3はない。
もちろん、ホストがそれ以上のCPUを持っている必要があるが。数はゲストOSの種類で決まるんじゃないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:48:35 ID:tKmqAzCP0
>>117
少なくとも、私が試した範囲内では、ESXiサーバで、ゲストWindowsXP(32bit)では、
1CPUと2CPUで、デスクトップ操作のレスポンスが全くと言っていいほど違う。
ホストのCPUは、Q6600 と Pentium Dual-Core の2台ともそうだった。
ちなみにホストのメモリは 各々 8G と 4G 積んでいる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:11:47 ID:tFzCms6O0
>>123
多数のゲストが動いている環境でも2CPUが速いかな?
漏れの実験では、他のゲストが高負荷だと、2CPUは遅くなる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:25:01 ID:pXYdR4S10
>>120
Workstation、Server、PlayerではVSMP2個までで、
ESX(i)は、VSMP4個まで。
製品情報の機能項目にちゃんと記載がある。

VSMPは、注意して運用しないと、性能の低下が激しくなる恐れもあるからな。
ものすごく単純化して言うと、物理CPUコア数が2つのサーバーで
全仮想マシンのCPU総数が2個までなら、待ち時間なんてものは発生しなくて済むが
3個以上となると、どうしても2個を超える仮想CPU分の処理は
物理CPUコアが空くまで一時的に待機させないといかん。
VSMPで2個とか4個割り当てていたら、2個もしくは4個分のCPUが空くまで
待機させないといけなくなって、性能ガタガタになったりとかな。

後、OSに依る部分もあるかもしれん。
正式対応ではないOSだが、FreeBSDでVSMP使って2個とか割り当てると
1個割り当てより性能落ちたりするし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:40:20 ID:AvKRYDnW0
playerでマシンを起動しようとするとずっとビジー状態
最近COMODOとSpywareTerminatorを入れたのが関係ある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:50:54 ID:SrRbhFje0
>>126
関係あると思ったら停めてみたら
128126:2009/03/11(水) 03:09:41 ID:AvKRYDnW0
設定いじったり止めてみたりしたけど、だめだった

窓の杜から落としたworkstation付属のplayerで
workstationの使用が一ヶ月を過ぎたところだけど
これも関係ないよなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:29:19 ID:ADg6MD+N0
>>116
仮想マシンに複数のプロセッサを割り当てるVirtual SMP機能
http://kaede.blog.abk.nu/vmsmp

Virtual SMPを使っていた方がマルチコアを有効に使えるね。
うちもこれから新しい仮想マシンを作るときにやってみよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:34:11 ID:ADg6MD+N0
すまん、 >>129 書いてから >>125 が言っていることと同じだということに気付いた。
ゲストCPU数合計がホストCPU数を超えると待つのか…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:09:16 ID:4cl7Gguq0
>>130
> ゲストCPU数合計がホストCPU数を超えると待つのか…。
まぁ当たり前の事だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:56:05 ID:5gG4Pwws0
4コアのCPUで使えばいいじゃん。
ってか、この用途にこそマルチコアかと。

ノートとかで、ホストWinでゲストにLinuxって場合は、しょうがないだろうなぁ。

あと、OS一般の話だけど、
シングルCPUと、マルチCPUではOSの割り込みタイミングの挙動が違って
シングルCPUでインストールしたOSの方が、短い。
ので、シングルにしか対応しないアプリで、割り込みが問題になる用途では
シングルの方がはやいと思ふ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:42:05 ID:shEoA68v0
ん?
4コアであればゲストOSは4個まで。
という話じゃないでしょ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:48:27 ID:LB2jaFmb0
ああ、びっくりした。
WindowsUpdateしたらVMwareServer2.0の管理画面がつながらなくなった。
原因はWindowsDefenderがhostsからlocalhostを削除しやがったからだと。
でも追加したら直った。もう一度WindowsUpdateしてからじゃないと、hostsに
追加してもDefenderが削除してしまうらしいが…。直ったからいいやw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:08:45 ID:5HhhYYcJ0
XPはサービス停止したりnLite使ったり更新でセキュリティやMediaPlayerは抜いといた方がいいね 必要ないしね
あとGUIもクラシックに
これで2000と同じくらいになれる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:49:39 ID:5fID8wK30
>>135
なに寝言ってるんですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:04:42 ID:ABTtuuJR0
素人の質問ですまないんだけど、
こないだVMware server2をインスコしてみたが、これってグラフィックのドライバは変更できないの?
VMtools入れたらSVGAUっていうグラフィックになったけど、Geforceのドライバ入れようとすると
「NVIDIA Setup プログラムは、現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした」
って出てセットアップ出来ないんだが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:51:34 ID:jOsVOedE0
>>137
仮想マシン(ゲスト)のグラフィックは仮想デバイス(VMware SVGA II)になる。
それをホストが実際のマシン(GeForce?)のデバイスに出るようにしてくれてる。
だから、SVGA IIでOKだよ。
むしろGeForceのドライバ入れたら動かなくなるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:40:37 ID:ABTtuuJR0
>>137
サンクス。
あとVmware server2でdirect3Dって使えるの?
dxdiagで見ても無効になってるんだけど・・・
140137:2009/03/12(木) 17:41:28 ID:ABTtuuJR0
>>138
安価ミス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:38:08 ID:jOsVOedE0
>>139
Serverでは使えないようです。
Workstation 5.5では実験的にサポートされているようです。
http://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsound_d3d.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:22:42 ID:ABTtuuJR0
>>138
>>141
参考になりました。
どうやらVMplayerなら有効になるみたいですね。ちょっと試してみます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:03:38 ID:+jOuvsLU0
VMware Workstationの6.5を使っています

ホストOSにリモートデスクトップでアクセスして、ゲストOSを操作すると
マウスがかくかくになるんだけど、これは仕様かな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:21:31 ID:+jOuvsLU0
ちなみにゲストOSがWindowsNTだとリモートデスクトップ越しでも
マウスはさくさく動きます

VMware Workstationの5.いくつかの時はXPや2000、2003のゲストOSも
リモートデスクトップ越しでマウスがさくさく動いてた覚えがあるんだけど
何か改善ポイントあるでしょうか

VMware Toolsは最新にしています

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:01:07 ID:k29VM+GX0
その使い方はVMware Server向けじゃないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:11:06 ID:ZzwjqF5J0
>>145
誰もそんなことは聞いていない。馬鹿か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:59:17 ID:+jOuvsLU0
いや、まぁ、たしかに「そんなことは聞いていない」のは確かなんだけど
そんな荒れる言い方しなくても、いいと思うんだ

>>145
VMware ServerのVMware Toolsを使えば、問題なくできるよっていう意味なら試してみるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:58:11 ID:HNtjDLJ00
VMWare Player って複数のOSを同時に動かすことできるの?
できないって聞いたことあるんだけど、公式ページにはできるように書いている・・・
http://www.vmware.com/jp/products/player/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060309/232180/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:15:20 ID:+Su1Ue1v0
>>148
やってみればわかります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:01:55 ID:dbidHmOX0
今、Playerのうぶんつとせんとくんが仲良く動いてるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:33:35 ID:4Yo6jKRw0
非常に初歩的な話だとは思うのですが、
いまE5200+G31のXPproマシンにworkstationを入れてゲストにも別のXPproを
入れようとしているのですが、最初のCDからのブートが始まった直後に
プロセッサが205Mhzです vmware.com/info?id=4を参照してくださいとでて
その後ブルースクリーンになってしまって進めないのですが、
どのような原因が考えられるでしょうか?

memtestも通るし、いたって普通の自作マシンなのですが・・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:02:00 ID:VCL8kXhG0
VMWareのバージョンとかも書けよ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:29:38 ID:VG/6LJf00
>>151
vmware.com/info?id=4を参照した結果は?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:53:57 ID:tKyWe8pw0

FreeNASをVMwareServerで動かしたくて
FreeNASのVMwareイメージをダウンロードしてきたら
VMwarePlayer版だった

VMwarePlayer版をVMwareServer版に変換するコンバータを
探しているんだが、どこにあるか分かりますか?

次の製品リストに見当たらないのですが・・・
http://www.vmware.com/products/product_index.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:56:38 ID:5aYMHlzR0
仮想マシンのバージョン次第だけど多分何もしなくても動くよ。
156154:2009/03/14(土) 13:21:13 ID:tKyWe8pw0
>>155

ありがとうございます
インポートしたら動きました

あとで互換性問題でトラぶらないか心配だけど
VMwareって大丈夫なのかな?

書籍VMware徹底入門のCDに入ってたVMwareServer3を使ってます

157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:32:27 ID:+aRsx7sE0
ホストのVista 64bitでVMware Workstationの[ファイル]→[インポートまたはエクスポート]を選択すると固まってプログラム終了してしまうのですが、なにか設定しなければならない項目があるのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:42:58 ID:oHqkNQcL0
>>157
俺も Vista x64 だけどちゃんと動くよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:08:11 ID:tKyWe8pw0

VMwareServerにFreeNASをVMでインストールしました
うまくうごいています

FreeNASのストレージ用ディスクを
仮想ディスクで使われている方はいますか?
物理ディスクを直接に割り当てた方がいいのか迷ってます


みなさまはどんな感じでしょうか?


160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:27:38 ID:+aRsx7sE0
>>158
一度ゲスト動かした後に、もう一度やって見たらちゃんと開きました。
しかし、VMware Workstationを起動しただけではやはり固まります。
なんなんだこれ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:52:24 ID:tKyWe8pw0
WindowsXP professional 32bit版で
VMwareServer3をインストールして使ってました

XPにマイクロソフトの最新サービスパッチを当てて
OSを再起動しました
そしたら、VMwareServer3にアクセスできなくなりました
WEBからアクセスすると
 503 Service Unavailable
というエラーになります

これって、XPの最新パッチの影響でしょうか?
それとも、VMwareServerの持っている不具合でしょうか?

もし解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えてください

162161:2009/03/14(土) 15:56:39 ID:tKyWe8pw0
WindowsXPにインストールしたセキュリティパッチは次の2つです
このパッチを当てると、VMwareServerのサービスにアクセスできなくなる・・・
のでしょうか?


MS09-006: Windows Kernel 脆弱性によりリモートでコードが実行されます。
http://support.microsoft.com/?kbid=958690


MS09-007: SChannel 脆弱性によりなりすましが行われる
http://support.microsoft.com/?kbid=960225
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:19:51 ID:AhnKXCQU0
>>162
ホストからpingでlocalhostに届く?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:23:14 ID:eLhzGZMF0
>>161,162
ウチでは、MS09-006とMS09-007共に入っていても問題ないよ。
9日のWindows Defenderの問題と思われるので、要確認。
http://www.microsoft.com/security/portal/Entry.aspx?name=SettingsModifier%3AWin32%2FPossibleHostsFileHijack&threatid=1758608427027806866
hostsファイルからlocalhostが無くなってないかい?
もう定義ファイルは更新されてるんで、何で今頃?って感じだけど、
他の原因が思い当たらないなぁ。
自動で更新されないようなら、手動でどうぞ。
http://support.microsoft.com/kb/923159/



165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:35:08 ID:fePSHJTL0
>>161
Server3 とは?
Server2.0 2008/10/29 Build 122956 から UpDateしてないのでは?
http://www.vmware.com/download/server/
166162:2009/03/14(土) 17:10:43 ID:tKyWe8pw0
ありがとうございます


>>163
pingはOKでした

>>164
hostsファイルをエディタで開いてみましたが
localhostはありました


>>165
すみません 誤記です
Server2.0 でした



いろいろやってますが、まだ解決できずにいます
もし何か分かりましたら、どうぞおしえてください
167162:2009/03/14(土) 18:10:39 ID:tKyWe8pw0
VMwareServer2.0をアンインストールしてから
再インストールしたら問題解消しました

もう再インストールしたくないなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:22:28 ID:Sna7NOnB0
へ?
Serverってアンインストールしなくてもアップデートできるんだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:29:42 ID:K3OXYkvh0
さすがにDualCore上で仮想パソを5つも動かすのは苦しい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:41:35 ID:tKyWe8pw0
>>168
Serverをアンインストールしてから
インストールしないと駄目だと思いますよ

そうしないと、問題解消されませんでした

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:41:43 ID:7ISXG81w0
仮想環境構築に当たり、以下のようなことは可能でしょうか。

【ホストOS】Windowos 2003 server(64bit)
【ゲストOS】WindowsXP Pro(32bit)

このような環境で、32bit対応ドライバしかないUSB機器をゲストOSで利用することはできるのでしょうか。
また、動画などをゲストOSで快適に見ることは可能ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:55:19 ID:9Rcq1Xc20
CPUをPenDC2160からE8600にかえたら今まで動いてたVMware上のOSが
倍速というか異常に速いスピードで動くようになってしまったのですが
どこをいじったら元に戻るんでしょうか・・・
具体的には、フォルダを開いたときにたまにでる懐中電灯のアイコンが
ものすごい勢いで動いていたり、Wクリックの動作が非常に難しかったり・・・
ホストXP、ゲストXP、VMplayer2.5.1です
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:27:12 ID:RaX5USdO0
>>165
今気づいたんだが、VMware Server 2.0 って、
日本語サイトだと、最新バージョン: 2.0 | 2008/09/23 | Build: 116503
英語サイトだと、Latest Version: 2.0 | 2008/10/29 | Build: 122956
となってるんだが、どういうことなんだ?
両方とも、VMware-server-2.0.0 で、ビルドナンバーだけが違うのってアリなのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:37:37 ID:c99Y0L4pO
古いWSアンインストールしてからインストールしようとしたけど、
アンインストール終わったのになぜか常駐物がひとつ動きっぱなしだったのでタスクマネージャで強制終了しました。
プログラムが動いてると上書きできないので問題出ますよ。
本来はWindowsを再起動するべきですけどね。
ていうかインストール後も再起動しないとファイルのコピーが完了しないし。

上書きインストール時、プログラム動作中だとファイルは上書きできず。
インストール後、再起動しないとRunOnceに登録された動作が完了しないので動作せず。

だからどれがそうなのかわからないなら、インストーラを実行するたびに再起動するべきなんです。
特にデバドラ関係はきっちりきっちり再起動してないと、またOSからインスコしなおす羽目になる。
Windows2000は安定動作する人としない人がはっきり分かれたOSで、
適切なドライバを適切にセットアップできなかった人は安定動作しないままでした。
175dpbbkwzvqu:2009/03/15(日) 03:42:31 ID:Jt941RKN0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:43:28 ID:IY3B0Kf/0
VMware Workstation6.5.1のVMwarePlayer立ち上げるとvmauth(100)のエラーがイベントログに残るんだけど、何なんだろ?
普通に起動はして使えるんだけど・・・

こんな感じのやつ。
Request by process 3212 to open '\\.\Global\hcmon': unrecognized pid
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:46:50 ID:IY3B0Kf/0
>176
ちなみにUsersグループのユーザで起動した場合。
adminで起動したら出ない。

不具合っぽい気はするけどぐぐってもほとんどヒットしないw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:26:11 ID:B/XF2Noq0
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄



/  O  __ O ヽ
|    |  |    |  
ヽ、   ノ―┤   ノ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:54:05 ID:6fZgvGn00
こっちみんな( ゚д゚ )
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:22:17 ID:d8aOdi3V0
VMware Workstationで仮想マシンを2つ以上起ち上げるとフリーズします
デフォルトでOSインストールしたんですが、フリーズさせない設定などありますか?
osはwin2000とxpです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:53:08 ID:2jJR8myA0
CPU100%とかでこけてんじゃね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:55:47 ID:jkJBD7nh0
ゲストOSにXPHome入れたいんだけど、選択項目にない。
どれ選べばいいんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:14:26 ID:2jJR8myA0
>>182
.vmdk
.vmx
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:32:55 ID:jkJBD7nh0
>>183
すみません、意図するところが汲み取れません…。
どういう意味なのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:32:09 ID:XOwMkmYI0
>>182
選択項目ないってどれ使ってるんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:02:25 ID:jkJBD7nh0
>>185
VMware Server 2です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:02:54 ID:TtWyyLFJ0
hostOSにセキュリティソフトいれてても
guestOSが素っ裸だと意味なし?
188180:2009/03/18(水) 07:55:18 ID:7TzQppNf0
自己解決しました
適当にはっときます

.vmxファイルに

mainMem.useNamedFile = "FALSE"

の一行を追加でOK。

そして変更して実際に起動。

メモリ1024MBに設定してもVM Wareが落ちない・・・!



あわせて設定しておくと良いのが「メモリページのトリミングを無効にする」設定。

ゲストOSで使っていないメモリをホストOSに戻さないようにすると、ディスクI/Oが減るらしい。

 参考 : 未使用の物理メモリを解放しないようにする

これはVM Wareの設定で「メモリページのトリミングを無効にする」にチェックを入れればOK。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:01:46 ID:HUEhOTgl0

次の既知の問題(KB 1004091)は、どうやって対処してますか?
早く修正してくれないかな?


VMotion による移行後に、
仮想マシンでスケジュールが設定されているパワーオン タスクが失敗する

ttp://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1004091
ttp://www.vmware.com/jp/support/vi3/doc/vi3_esx3i_i_35u1_vc25u1_rel_notes_ja.html

190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:45:25 ID:0EK4nsbh0
>>187
意味なし。

基本的な考え方として、ホストとゲストはネットワークでつながった
別マシンなので、それぞれにセキュリティ対策が必要。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:19:52 ID:5Glr/zzp0
>>182
XP Professional を選んでおけばいいのでわ。
メモリの推奨容量が変わるだけだと思う。

VMware Tools のバージョンも変わるのかもしれないけど
XP Home と XP Pro なら同じでOKでしょ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:23:58 ID:5Glr/zzp0
>>188
これと関係あるかも。

VMware が頻繁にディスクアクセスして OS 全体が固まる件
http://www.drk7.jp/MT/archives/001215.html

うちではメモリ2GBのマシンでXP×1、Vista×2、Server2008×1
とか同時に動かすのでw、vmem使いまくりだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:29:13 ID:9u/nlF9p0
http://jaris.jp/index2.html
これいれれた人いる?
最初どのOS選ぶか教えて あと何か起こった事とか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:55:58 ID:9u/nlF9p0
>>192
これやってみたけどベンチ変わらんから特に問題無いならヤル必要ないね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:29:10 ID:VIpIRRsn0
>>193
SunSolarisの10-64bitでいける

VM上よりもマシンインスコして使った方が面白いかも
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:41:45 ID:nzP7o81N0
jarisはDirect3D対応してる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:10:13 ID:n3kkfelVO
スレタイ読めませんか?
脳付いてますよね、脳。
脳使ってくださいよ。
脳マジ便利すから。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:51:14 ID:m+oYqv940
esxiにて、スナップショットの削除を実行したら、途中で母艦の物理HDDがいっぱいになって作業が止まってしまいました。
HDDが埋まっている状態なので、VMの起動の起動も出来ず。
よしんばHDDにスペースを作っても、現在のVM(のHDDイメージ)がどのような状態になっているのか判らないので、
怖くて起動させられない状況です…

この状態からVMを復旧させる方法は有りますでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:50:53 ID:c1hpAAsv0
http://www.vmware.com/jp/support/vi3/doc/vi3_esx3i_i_35u3_rel_notes_ja.html
バックアップ
* Consolidate Helper のスナップショットが自動的に削除されない場合がある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:52:33 ID:8s1LfIUo0
スナショ削除でHDDいっぱいって事は、複数スナショがある状態で
「すべて削除」をしたということか?

↓の説明だとそういうこともあるらしいが、マージが終わっている分の
スナショイメージを消してHDD容量を確保して、起動させてみるしかないんじゃね?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/surf7355/diary/20081008

他のスマートな解決方法は、識者plz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:40:07 ID:m+oYqv940
情報小出しご無礼しました。
ESXi 3.5 build 143129 を使用しています。
複数スナップショットがある状態で、VPCをシャットダウンした後、スナップショットの「delete all」を実施。
その後しばらくして確認していたら"Recent tasks"に何も表示されていなかったので、
作業が終わったと思い起動しようとしたら、「ディスクに空き容量無くて立ち上げられない」とのエラーメッセージ。
HDDの中を確認したら、最後に見たときよりもサイズが増えたスナップショットファイルによって、HDDがいっぱいになっていました。

>199氏
レスありがとうございました。
拝見しましたが、発生条件のうち、VMware Consolidated Backup 1.1を使用していないので、
本件ではないと考えます。
当方の言葉足らずでお手数をおかけいたしました。

>200氏
>スナショ削除でHDDいっぱいって事は、複数スナショがある状態で「すべて削除」をしたということか?
そのとおりです。
URL先の記述を拝見しましたが、記載されている通り、スナップショットのマージ中に
HDDがいっぱいになった状態だと思われます。

>マージが終わっている分のスナショイメージを消して起動させてみるしかないんじゃね?
スナップショット諸々含めると2.5TBあるので、万が一に備えて別のHDDに丸ごとコピーした後、
試してみます。


当方も引き続きvmコミュニティ等で復旧方法を調査しますが、解決法にお心当たりが有りましたら、
ご教示賜れますよう、お願い申し上げます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:09:15 ID:bmXonk3F0
>>201
1台の仮想マシンだけでいっぱいになっているの?
使ってない仮想マシンを一時的に他に退避させるとかできないかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:46:35 ID:m+oYqv940
>202氏
VM1つでHDD一杯状態です。
ただ、別の物理HDDはあるので、問題のVMにぶら下がっている仮想HDD4つのうち、いくつかをスナップショットごと
別物理HDDに移動させて、VMの構成でHDDの参照先をそこへ向ければ、起動出来るのでは? とも考えています。
が、どのファイルを移せば良いのかとか、そもそもそんなこと出来るのかとか、そんな疑問(懸念)が浮かんできて、
この件も色々調べている所です。

>200氏
スナップショットは3つあり仮想HDDはhoge.vmdkのほかhoge000001.vmdk、hoge000002.vmdk、hoge000003.vmdk
までありますが、VMのプロパティで見るとHDDはhoge000002.vmdkを参照しています。
これがhoge000003.vmdkのマージが完了していることを示しているのなら、3を削除して物理HDDを空け、
起動を試みられるのではと、考えています。

しかし、マージ中にHDD埋まって処理がとまったのならそもそも起動できるのか?という懸念が頭から離れませんorz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:45:21 ID:tssAIB8O0
5台XP+3Dネトゲ起動させたらi7 920のCPU使用率が100をキープした
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:13:48 ID:jma3yO6n0
>>203
うむ。ちょっとヤバイ感じだね。
というか、その程度の障害を予想した作りになっていないってどんだけ〜w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:57:17 ID:jyoBAhGH0
質問ですがvmware server2で作ったvmxファイルをvmplayerで起動しているのですが、
たまに回復不可能なエラー〜で落ちてしまいます。
>>188の通りmainMem.useNamedFile = "FALSE"を追加しましたがまだ落ちる時があります。
あともうひとつ、>あわせて設定しておくと良いのが「メモリページのトリミングを無効にする」設定。
ですが、VMplayerにはそういう設定が無いようなのですが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:48:55 ID:qzXwzf510
MemTrimRate = "0"
208188:2009/03/21(土) 06:09:34 ID:wKXMmseX0
>>206
他にやったことと言えば
メモリを256に変更しました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:03:27 ID:aj1cMzqz0
Playerが常に手前に表示されるようになっちゃったんだけど、どうやって解除すればいいんだ?
そんな設定項目見当たらないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:58:43 ID:QzwJsfmI0
>>209
単なるバグだから気にすんな
211206:2009/03/21(土) 13:11:43 ID:jyoBAhGH0
>>208
メモリ256にして落ちなくなりました。ありがとうございます。
>.207のはvmxに追加するのかな?何か意味あるのでしょうか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:13:32 ID:wy3r7KX20
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:19:21 ID:jyoBAhGH0
>>212
即レスありがとうございます。ちょっと試してみます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:15:58 ID:40C76q5j0
VMWare Playerでubuntu動かしてます
Player内でマウス左クリするとカーソルが飛んでhost側にフォーカスが移ってしまうことが度々あって困ってます
何とかなりませんか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:22:42 ID:mjbQaTDC0
なりますん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:53:15 ID:1u+RYBT70
>>204
i7だと3D速い?
X2マシンでゆめりあベンチやってもGPU温度1〜2℃しか上がらないのはその他の部分がネックになってるのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:18:24 ID:j4TXl/880
VMware:VMware Workstation 6.5.1 build-126130
ホストOS:Windows XP Professional 5.1.2600 SP3 (32bit)
ゲストOS:Windows2000Server SP4
ホストのDirectX:9.0c
ゲストのDirectX:9.0c

症状:ホストOSで使用可能なUSBゲームパッドがゲストOS上で使用できない。
ゲストOSのデバイスマネージャで黄色い[ ! ]マークが付いており、
プロパティを開くと「このデバイスを開始できません。(コード10)」となっている。
vmwareのlogには下記の行が現れる。VMwarePlayerで試行しても同様。
Mar 22 00:08:54.546: vmx| USBG warning: can't reset port usbioerr 'NOT_CONFIGURED'
試行中のUSBゲームパッドは2種、ElecomのJC-U1012FSV、PciのPSX-CV02。
原因、対処方法などお分かりになる方いらっしゃいますか?

vmxのusb関連
usb.generic.autoconnect = "TRUE"
usb.present = "TRUE"
usb.generic.allowHID = "TRUE"
usb.autoConnect.device0 = "0x0e8f:0x1006" ←usbゲームパッドのPSX-CV02をVID、PIDで指定
usb.autoConnect.device1 = ""
ehci.present = "TRUE"
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:05:10 ID:jA+d5wXo0
そもそも2000鯖にパッドの設定があるんだろうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:22:50 ID:j4TXl/880
>>218
コンパネ>ゲームオプション
という項目があり、ここでパッドの設定が出来ます。
また、試行している2種のパッドのうち、JC-U1012FSVの方は
以前実機+win2000serverで稼動していた実績のある個体です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:23:23 ID:j4TXl/880
あ、もしかしてsage進行スレでしたか?
申し訳ないです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:19:51 ID:CWj4SZ910
sage進行とかもう完全に死語だよな。
まだ使ってる初心者がいておどろいたよ。
専ブラとか使ったことがないんだろうな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:26:32 ID:Qj7JoImG0
ただソフ板で上げるとスクリプト爆撃が来るからな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:30:31 ID:j4TXl/880
>>221
Janeですが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:44:51 ID:1GUBsXgW0
VMware: :vmware server2
ホストOS :Windows XP Pro(32bit)
物理メモリ :4GB

ゲストOS :Windows XP Pro(32bit)
割り当てメモリ :1GB


上のような構成なのですが、ゲストOSをもう一つ増やしたいと考えています。
もう一つゲストOSを1GBメモリで増やした場合、
ホストで使用できるメモリは、2GBになってしまうのでしょうか。

その場合、ホストでメモリを物理的に6GBとかに増やせば、
以下のようにメモリを使用できるのでしょうか。

ホスト :4GBのメモリが使える
ゲスト1 :1GBのメモリが使える
ゲスト2 :1GBのメモリが使える
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:29:48 ID:j4TXl/880
>>224
vmwareと関係なく、windows xpが利用できるシステムメモリの上限があるので
無理じゃないでしょうか。
現状の4GBでも全部は使われていないと思いますが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:10:37 ID:7uH37o8Z0
>224
> ホストで使用できるメモリは、2GBになってしまうのでしょうか。

500MB残ってればいい方じゃないか?
個人的にはHPやらNECやらの安鯖が1万チョイで売ってるんだから、それに64bitのubuntuでも
入れてVMホスト専用鯖を用意した方がコストパフォーマンスがいいと思うけど。
227224:2009/03/22(日) 19:01:24 ID:N/xkzf6T0
>windows xpが利用できるシステムメモリの上限があるので無理
やっぱりそうなんでしょうか・・・?
228224:2009/03/22(日) 19:02:07 ID:N/xkzf6T0
>>226
電気代とか騒音とか設置スペースを考えると鯖を増やしたくないんです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:08:07 ID:4k91v7Ol0
>>227
そうなんです
XP32bitは4GB以下しか認識しないんです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:24:24 ID:7uH37o8Z0
>228,229
電気代を気にするような24時間運転をするなら、なおさら分けた方が効率はいいと思うが
まぁ、個人のかってなので信じた道を進むがよろし。

>XP32bitは4GB以下しか認識しないんです

I/O用のreserveとかあるから、使えるのは3GBチョイだよ。チョイがいくらになるかは
マザボによる。その上でプロセス空間としては2GBだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:25:18 ID:Hzn/xsmR0
ゲストファイル容量が1G以内のリナックスでブラウザぐらいしか使わないってんなら
ramdiskにいれりゃいいけど無理だろうな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:45:00 ID:W2DpJwx70
ホスト
VMWARE PLAYER 2.5.1
ubuntu8.10 64bit
使用マザー M2A-VM HDMI
CPU AMD X2 3800
MEMORY 2GB
VGA HD3850
ドライバは、システムツールのハードウェアを選択して、プロプライエタリドライバを適用。

ゲスト
Windows xp sp3
vmware toolインストール済み
メモリ1G割り当て。
仮想ディスクを事前割りあて。

この状況でゆめりあベンチを動かしたところ、何とか再生できるのですが
音がしばしば途切れたり、10分ほど目を離して、ふと見るとVMWAREが終了していたりします。

マシンパワーが足りないのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:08:23 ID:1OZNe8X20
>>224
標準設定だと、ゲスト+ホストの実メモリしか食わないよ。
うちではメモリ2GBのホスト上でXPゲストがウヨウヨ動いてる。
1つ200MBくらいしか食ってない。
ただしHDDアクセスがすごい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:09:28 ID:FxK+n6k+0
linux上でvmxファイルを編集したいのですが、そのようなツールはあるのでしょうか?
windowsでしたらvmx editorなどあるのですが、linuxではないようです。

vmx editor/easy vmxなど以外で、linuxでできるものを探しています。
vmwareはplayerしか持っていません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:05:11 ID:KyKBW9q30
>>233 で言われているディスクアクセスが嫌で、設定に

mainMem.useNamedFile = "FALSE"

を追加して物理メモリを使うようにしています。
確かにホストのメモリ使用量はどかっと増えて物理メモリに
切り替わったようなのですが、体感的に今ひとつといった感じです。
この設定は本当にパフォーマンスの向上になっているのでしょうか。
標準でこの設定になっていないということは(設定画面にもない)、
メモリファイルを使うのと大差ないということでしょうか。

ホストは Win XP 32 bit メモリ 2GB
ゲストは Win 2000 メモリ割り当て 512MB です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:10:49 ID:1OZNe8X20
>>234
↓この辺を見て、テキストエディタで編集するとか。
http://pc-os.seesaa.net/article/46414221.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:37:56 ID:nsKFKS+O0
>>235
複数のVMをゴリゴリ動かせば違いが体感できると思うよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:51:25 ID:vviC2wQC0
ホストOS:2008Server
メモリ:4G
32bit

外部からサーバー内のファイルをやり取をしたいと考えています。
セキュリティ面を考えると、ホストOS、ゲストOSどちらにFTPサーバーを建てるのがセキュアですか?

今考えている構成は、
@ゲストOSに2003Server + SFTPサーバー + メモリ256M
AゲストOSにLinux/Unix + SFTPサーバー + メモリ256M
です。

セオリーいけばどんなんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:54:00 ID:f1zvAq3X0
考えるまでも無くゲスト。何のための仮想環境なんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:00:57 ID:EsqwlLr10
仮想環境はセキュリティを強化するためのものではないと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:08:43 ID:9LK85sFa0
セキュアかどうかを考えるなら、ゲストOS、ホストOS関係ないのでは?
2003は標準サポートが今年切れてしまうので、LINUX、2008がいいんじゃない?
IISはセキュリティホールが見つけられやすいので
個人的にはLinuxがいい気がする

2008、2003はCALも必要だよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:11:59 ID:iEsPcIFH0
>>241
SFTP立てるならCALはいらんのでわ?
でもホストWin2008ならHyper-Vにすればゲストのライセンスがついてきてお得なのに。
まぁ32bitじゃダメだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:23:19 ID:u2lL2GP+0
vmwareで仮想ディスクを作成する際、modeでIndependentがグレーアウトして選択できないんだが。

手順としては、
[Disk]→Create a new virtual disk
[Virtual Disk Type]→SCSI
[Disk capacity]→Allocate all disk space now にチェック
[Advanced]選択。

と、してもグレイアウトしたまま。

誰か教えてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:32:03 ID:9LK85sFa0
>>242
あー、IIS使わないのね
それならLINUXでも2008でもセキュア度は
あんまり変わらなそう

CALは、サーバーにアクセスする場合
必要と定められてるので必要なはず
仮想OSのホストとしてのみに使うなら、仮想OS自身の
CALがあれば不要なはずなので
仮想OSをLINUXにすれば、CALは不要だね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:41:58 ID:9LK85sFa0
以下、MSのサイトから転載
インターネットのみを通じて Windows Server 2008 サーバー ソフトウェアの
インスタンスにアクセスし、かつアクセスの際に認証を受けず、
またサーバー ソフトウェアにより個々に識別されない場合

上記に当てはまればCAL不要だけど、認証受けないSFTPなんてないよね
WEBサーバー用の規定だね
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/client-licensing.mspx
246242:2009/03/24(火) 00:30:27 ID:yZYLpAZh0
>>244-245
Standardの場合おまけの5CAL超えてしまうとだめそうですね。ご指摘感謝。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:16:35 ID:q9PY8Gvd0
>238
つか、外部との入り口はセキュリティパッチとかこまめにあてたいから、キーファイル認証Onlyに
制限したOpenSSHだけのやつを一つ立ち上げて、必要ならそこからトンネリングかけてファイル鯖に
したlinux鯖やwindows鯖にってのが楽じゃないかな。いろんな意味で。
俺はcron-aptを活かしたubuntu serverでそうやってる。

こういう使い分けをVMで切り分けて簡単にできるのも仮想環境のメリットだろ?
248235:2009/03/24(火) 08:58:28 ID:Sy/F7gnP0
>>237
そんなもんですか。
まあ、違いがあるのは確かということですね。
とりあえず動作を高速化したい環境は物理メモリ使う設定にしときます。

次にマシンをリプレースするときは 64 ビット OS だな…。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:35:25 ID:utC6HxTz0
workstation ホストxp、ゲストxpなんだけど
サスペンドしてvmwareを終了してから
立ち上げ直した時に、自動でリジュームしてくれるように
するにはどうすればいいですか?
250198:2009/03/24(火) 16:26:55 ID:q2gA2Nto0
結局ダメでした。
ウチのケースの場合、vmsnファイルが消えていたので
スナップショット込みで仮想HDDをマウントすることが出来ませんでした。

皆様も母艦のHDDの空き容量にはお気をつけください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:25:25 ID:33oo5xUU0
>>236
やはりなさそうなのですねえ。
リンク先みて直接編集の可能性も考えます。

ありがとう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:42:41 ID:7pQLoXW00
>>250
VMwareがショボくて泣けるね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:18:33 ID:w+zcPQES0
>>243
バージョンとかプリーズ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:39:38 ID:w+zcPQES0
>>249
vmrun コマンドを使って工夫すればできるかも。
(vmware起動→vmrun実行みたいなスクリプトを作るとか)

↓ここを見ると vmrun は Workstation でも使えると書いてあるよ。
http://japan.cnet.com/blog/0055/2009/02/25/entry_27020664/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:47:54 ID:gPeYtwUg0
VMware vCenter Converter StandaloneでC、Dドライブ(同一HD上の区画)共に
XPがインストールされているHDをP2Vしたのですが、DドライブのXPが立ち上が
らずブルースクリーンとなってしまいます。Dの区画にVMware用のドライバが
入っていないためだと推測しているのですが、VM上でDからもブート可能にする
にはどうしたら良いのでしょうか?
Dドライブから起動した状態でP2Vを行ってみましたが、やはりCドライブからは
起動しますがDドライブからは同様な状況です。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:28:36 ID:w+zcPQES0
>>255
元のパソコンはCとDの起動切替はどうやっていましたか?
ブートローダーの問題かもしれません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:46:47 ID:a9ZOzzic0
>>255
MBRかPBRが壊れたのかな
回復コンソールからFIXMBRでいけるかもね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:59:37 ID:N6JCxPoo0
>>255
boot.iniのデフォルトの起動ドライブをDに変更してP2Vを行ったところ
Dから起動できるようになりました。しかし、今度はCから起動できなく
なりました。症状はDで発生していたものと同じです。
boot.iniのデフォルトに設定されているドライブしか変換しないようです。
もちろん、起動しないドライブの内容はVM上で正常に読めています。
これが仕様なのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:00:28 ID:KuCuvSYO0
きっつー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:26:43 ID:alp2Bk/k0
NVIDIA、ワークステーション向けミドルレンジGPU
〜一部モデルでSLI構成での仮想化に対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/nvidia.htm
>2枚あるビデオカードの片方をホストOS、残りをゲストOSに割り当て、
>いずれもGPUのアクセラレーションを完全に活用できる。

どういう仕組みだ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:54:33 ID:ONfPkEQq0
VMwareじゃなく、Parallelsの方みたいだけど、SLIコネクタ不要ってのが良く分からんね。

同一ディスプレイに出力するんなら、レンダリング結果の受け渡しでSLIコネクタが必要じゃないかと思うんだけど、
もしかして、ホストとゲストのディスプレイが別だとか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:09:49 ID:tO9Jqff60
たぶんGPU自体の仮想化はまだ環境が整っていなくて無理だから、
2基の物理GPUのうち仮想環境側で使うGPUは映像出力無しで
レンダリング結果だけをホストOS側で使ってるGPUに枚フレーム転送して表示
って感じじゃないかと

DX10.1対応を蹴ったnVIDIAらしい、苦肉の策?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:31:14 ID:PtU8G9iZ0
VMware Workstationで,ホストVista Ultimate,ゲストVista Businessという構成です.
ゲストは,MSで配っているIE8評価用のVitrual PCのvhdファイルをNHCを使って変換したものです.
PCはThinkPad X61 Tabletです.

ゲストにVMware Toolsをインストールすると,左右クリックは認識するのですが,
どうも,マウスポインタの位置が追えていないようです.

どなたか対応方法をご存知の方,いらっしゃいませんか.
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:55:02 ID:+Tk3NKTH0
>>262
PCIeでそれをやったらx16でも理論値でも1/10以上は消費するんだから、そのためのSLIコネクタだと思うんだが、
そもそもVMだから別なところでボトルネックになるから、その分のパフォーマンスダウンなんて無視してんのかね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:20:59 ID:vJrn11Sx0
>>263
評価用vhdを変換した奴はマウス関連がおかしくなるね
普通にインストールすると問題ないからインストール済みのドライバが
汎用ドライバじゃなくてVirtualPC用に特化してるのかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:49:05 ID:P6jpmZJ+0
今動いている物理Linux鯖をVMイメージ化するツールって有ったりしますか?
VMコンバータはWindowsマシンをVM化するのは出来るっぽいのですが、
Linuxは出来ないようで…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:53:21 ID:P6jpmZJ+0
動いている物理LinuxマシンをVM化するツールみたいなものはありますか?

VMコンバータはwindowsにしか使えないようで、Linuxに対して
それと同様のことが出来るモノを探しています。

お心当たりのある方いらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:53:16 ID:Bmox8lOf0
>>267
VMware vCenter Converter
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:59:35 ID:rcsnuRuG0
>>267
つ SystemRescueCD
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:04:07 ID:p5Wo4ORO0
平行して設定した方がいいんじゃないかねえ。ハード構成が変わるんだし。
余計苦労しそう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:38:43 ID:APLFIJCP0
>>265

レス,ありがとうございます.
デバイスマネージャを眺めていて,トラックポイントが問題なのかな…と思っていたのですが,
他でも再現するのですね.

しかし,VPCをつかうのも,いまさら…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:23:22 ID:H4D3pzYr0
固定IP8 の一つをVMWARE(6.5.1)の仮想PC(WINDOWS XP)に割り当ててサーバーを運用したいんですが、

どのように設定すればいいのでしょうか? ブリッジにしてホストOSと同じようにIPを割り当ててみたのですがうまくいかなったので何方かご教授お願いいたします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:25:24 ID:SgbB9QJ50
>>272
どうせUnnumberedにしてないとかいうオチだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:40:20 ID:H4D3pzYr0
ルーターの設定はUnnumberedになっているのでホストOSは問題なく繋がるのですが、仮想PC側がどうやってもうまくいかなく困っております。

何か、解決方法はないでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:15:08 ID:fS7WLbQU0
Default Gateway ・・・かなー (不安w)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:22:51 ID:H4D3pzYr0
Default Gateway は ホストOSと同じ設定ですが、これではだめでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:32:56 ID:fS7WLbQU0
片方無し(空欄)、にしてみて・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:58:52 ID:H4D3pzYr0
試してみましたが駄目でした。
ping はちゃんとレスポンスが帰ってくるのですが、
ネットにはなぜか繋がらないので、悩んでおります。他にあやしい点はないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:20:52 ID:0NgNmHxe0
名前解決できてねーんじゃねーの?
DNS
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:36:36 ID:bV7EUMU50
具体的にはどのように設定すればいいのでしょうか?

nslookupで試してみた所、ホスト側は成功するのですが、ゲスト側は "Can't find" とでて見つけられないようです。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:01:03 ID:xIV8tdHf0
再インストール
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:03:30 ID:fZMvI9Zk0
ホストと仮想の ipconfig /all 貼れよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:19:46 ID:bV7EUMU50
ホスト側
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . :
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Broadcast
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : Yes

Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . :
Extended Features
Physical Address. . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 固定IP1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.248
Default Gateway . . . . . . . . . : ゲートウェイ用IP
DNS Servers . . . . . . . . . . . : ネームサーバー1
ネームサーバー2
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:21:50 ID:bV7EUMU50
ゲスト側
Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . :
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . :
Physical Address. . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 固定IP2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.248
Default Gateway . . . . . . . . . : ゲートウェイ用IP
DNS Servers . . . . . . . . . . . : ネームサーバー1
ネームサーバー2


ipconfig /all は 上記な感じになっています。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:26:45 ID:dEtgcqHd0
ネットにはなぜか繋がらない
というのは車が動かないというのと同じ程度の情報量だ。
何が原因かは色々ありすぎる。
そもそもISPとの接続は/29になってるの?
他の物理マシンでは8台か7台か6台かは同時接続できるの?
IPアドレス伏せるのも結構だけど4オクテッド目を隠されたんじゃあ。。。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:07:52 ID:fZMvI9Zk0
>>283
じゃあ↓のping試せ。あとゲストで通らないことを確認したプロトコルを列挙。
ホスト→固定2
ゲスト→固定1
ホスト→ゲートウェイ
ゲスト→ゲートウェイ
ホスト→yahoo.co.jp
ゲスト→yahoo.co.jp
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:55:53 ID:dEtgcqHd0
pingを使ってはトラブルシューティングできない。
デフォルトは返答しないOSがある。
デフォルトは応答を着信しないOSがある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:56:34 ID:v2DfJ5ZX0
あのさぁ〜その程度の知識でPC公開しないでくれるかな
お前のXPが乗っ取られるのは勝手だが
その結果踏み台にされて他のサーバに攻撃してくるだろうが

まじめな話被害者側から訴えられたら負けるぞ
しかるべき対策を怠ったとした判例がある
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:34:31 ID:ZW6rfWHu0
それは、管理者自身にスキルがあり「踏み台にされると分かっていながら」、
セキュリティホールを放置したりパッチ適用を怠った場合の話かと。
(しかも大手のサーバーで他に与える影響が大きい場合)

過失を問うためには、ある程度の予見可能性が必要なので、
スキルの無い素人管理者の場合、そこまでの責任追求は難しいのでは。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:18:59 ID:fZMvI9Zk0
>>287
ご高説垂れるのは勝手だが文句があるなら他の手段くらい示してくれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:14:09 ID:dEtgcqHd0
telnetコマンドとnslookupコマンドで
TCPとUDPの片道通信の確認できるのでは?
プロトコルとしてのTELNETやDNSという意味ではない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:20:36 ID:v2DfJ5ZX0
>>289
踏み台に大手も個人もない
そんなふうにセキュリティーに疎い奴がDDoSやスパムの加害者になる
自らの襟を正すのは他人の為でもある
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:30:37 ID:dEtgcqHd0
arpコマンドとnetstatコマンドも要るぞ。
誤爆してしまった。許せウランちゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:37:58 ID:ZW6rfWHu0
>>292
別にアンタが言ってることは正論だから否定する気は毛頭無いけど、
「訴えられたら負ける」って部分が大げさだから指摘したまでだよ。

過去の判例というのも、webが改竄されたなどのケースで、
サーバの知名度がもたらす広範囲な影響力が考慮されていたし、
実際のところ「大手も個人も関係ないbotの踏み台」程度で訴えられたというのは無いわけで。

関係無い話題でスレ汚しスマンね。もう来ないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:48:26 ID:PgWogqLM0
route PRINTも貼れ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:46:29 ID:v2DfJ5ZX0
>>294
刑事訴訟と民事訴訟は違う
それに赤信号みんなで渡ればみたいな事を初心者に言うなよ
他人に迷惑がかかるんだぞ
自爆だけならまだしも他人に迷惑をかけるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:33:26 ID:9UyIlgDO0
ネットワーク図なしだとわかりづらいなw
範囲ひろすぎ

ブリッヂなら、ホストOSと同じネットワークにでるんだから、ホストと同じ25ビットのIP振ってあげればいいよね
DNSのサーバからホストPCへのルートはローカルとデフォゲどっちで解決?
ローカルで解決ならゲストPCへのルートを同じように書いてあげないとね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:43:12 ID:uu8VDbwu0
WindowsXPにVMwareServerをインストールして
WEBからVMwareServerにアクセスして
ゲストVMのコンソールを起動しています

この手順はかなり面倒です

それで、WindowsXPから
ワンクリックでゲストVMのコンソールを起動する方法はないのでしょうか?

リモートデスクトップ接続みたいにしたいです
(ゲストVMのリモートデスクトップは無効にしてます)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:50:01 ID:PgWogqLM0
>>298
VM起動するコマンドあったと思うから、そのコマンドを叩くような鯖プログラムを走らせといてそいつをクライアントから叩けば?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:50:39 ID:fZMvI9Zk0
ゲストのリモートデスクトップを有効にすればいいんじゃないのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:22:03 ID:5un34P4s0
>>298
一度でもIEでコンソールを開いたのなら
C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Remote Console Plug-inあたりにコンソール本体がいるから
その中のvmware-vmrc.exeにオプションをつけたショートカットを作る
"C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Remote Console Plug-in\vmware-vmrc.exe" -h ホストのIP "vmxファイルのパス"
みたいなショートカットを作れば、それをダブルクリックでログイン画面が出て、コンソールが表示される
必要に応じて起動もしてくれるはず
ログインも自動化するには、-u -pあたりのオプションで
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:15:34 ID:+txgFlQ+0
>>301
便乗質問で悪いが、ESXi サーバ用の VICで、同じようなこと(ゲストのコンソール画面だけ出す)って、出来ないの?
今は、必ずVIC本体を起動した上で、個々のゲストから右クリで "Open Console"ってやってるんだが。
これ、一発で出来る(できれば、本体なしで)と嬉しいんだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:20:54 ID:w/ucb3kK0
>>302
VICのほうは調べてないんだわ
上記の方法でESXiのコンソールも開けることは確認して、常用してるんだけどね
IPアドレスをESXi鯖のものにしてやるだけで問題なく使える
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:06:25 ID:41h1yhBi0
音がでないです
サウンドカードがないみたいなんですがどうすればいいですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:19:21 ID:41h1yhBi0
ぐぐってうるちに解決しました
ありがとうございます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:48:01 ID:uuSts6jq0
>>302
iMKS はどうでしょうか?
ESXi上の他VMのconsole画面を出すためのVM(ややこしいけど)
ttp://desktopecho.com/iMKS/

307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:05:56 ID:zh9/Vm+/0
>>301
ありがとうございます

しかしまだうまくいきません

ショットカットを実行すると
クライアントVMのログイン画面がでるのですが
ユーザ名とパスワードを入れて開こうとすると

Error opening the remote virtual machine XXXX\E:\Virtual Machines\XP\Virtual Machine.vmx:
A connection to the host could not be established.

というエラーになってしまいます

通常手順のWEBページからのコンソールログインは
ユーザ名とパスワードをいれると、正常に開くことができているので
ショートカットの作り方で、当方がミスしている気がします


ここで作ったショートカット文字列は次のとおりです

"C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Remote Console Plug-in\vmware-vmrc.exe" -h XXXXX "E:\Virtual Machines\XP\Virtual Machine.vmx"


もしわかる方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いします
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:12:29 ID:+txgFlQ+0
>>306 これすごいね。こんなのあったんだ。
なんか、ESX Console + Virtual Center + α
(rdp とか ica プロトコルにも対応してるし)って感じかな。
"iMKS" って、日本語で言えば、"iKVM" ですかね・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:53:00 ID:DlHhjMiW0
VT-d対応のVMWare Workstationはいつになったらでるんだろうか
つーかWorkstation 7.xで対応するのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:30:50 ID:w/ucb3kK0
>>307
-h xxx.xxx.xxx.xxx:8333みたいにポートを指定しないとダメ
あと、vmxへのパスは[データストア名] パスの形式で書く
VMのコンフィグを開いたときのVirtual Machine Configuration Fileの欄にあるものをコピペすればいいと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:08:23 ID:AeklEloH0
>>308
日本語?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:22:19 ID:IywbljNP0
>>307
直接パスワード無しで仮想マシンに接続または起動するには
vmware-vmrc.exeに起動オプション
-h "IPアドレス":8333 -u ユーザー名 -p パスワード "vmxファイルのパス"
を指定して起動する。

"vmxファイルのパス"はWebAccessの
Confiture VM -> Virtual Machine Configuration File にある
[ディレクトリ] vmx-file.vmx
の部分。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:39:54 ID:AxBI/R2t0
VMware workstation 5.5から6.5.1にアップグレードしたんだが
XPのゲスト上で動画再生がものすごくカクカクして重くなってしまった。
6.5.1のtoolsのビデオカードのドライバを外すと治ったんだが同じ症状の人います?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:12:32 ID:D9uox4hZP
すいません 今試用中なのですが

> 6.5.1のtoolsのビデオカードのドライバを外す
ってどうやるのかおしえていただけますか?
315307:2009/03/30(月) 21:42:38 ID:d2ZtmXXh0
>>312
ありがとうございます
解決できました
316312:2009/03/30(月) 23:39:48 ID:AxBI/R2t0
>>314
私はゲストイメージを5.5からのアップグレードしたので、デバイスマネージャで「VMware VGAU」を「無効」にする事で解決しました。
なぜかデバイスマネージャー上では×になっていますが解像度などは問題なく高解像度な状態になっています。
もしかすると5.5のドライバが使われているのかもしれません。
とりあえずこの状態だと動画のカクカクは大丈夫でした。
XPを最初からインストールした場合は6.5.1のドライバでも問題ないのかもしれません。
他の方は動画は大丈夫なのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:15:51 ID:SzhK1Q5Q0
VMwareで、ネットワークがブリッジ接続の場合、
ゲストでのMTUやRWINの設定は、ホストとは全く別で独立してると考えていい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:59:57 ID:rL7pvhMC0
>>313
うちのもカクカク
プレイヤー閉じるのも大変な状態になる

DirectDraw切ると直るけど…
319313:2009/03/31(火) 09:07:50 ID:aPJeukcQ0
上の名前が312は自分です。打ち間違えました。。。。

>>318
同じですね。
同じくプレイヤー閉じるのも大変です。。。
ちなみにDirectDrawはどうやって切っていますか?
もし良ければ教えて下さい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:50:03 ID:jru1p9yf0
>>319
ゲストOSのオーバーレイを無効にしてみたら?
やり方はvmxかconfig.iniに以下のパラメータを追加するだけ。
svga.enableOverlay = "FALSE"
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:02:01 ID:gVeEZ6LG0
デバイスマネージャ>VMware VGAU>無効>再起動
プログラムの追加と削除>VMware Tools>削除>再起動
Tools>Window.isoマウント>setup.exe
で再インストールしたら直りました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:48:04 ID:yqvVcQZm0
WHSってどのOS選べばいいの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:51:08 ID:1AFEUCFC0
2003
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:51:45 ID:yqvVcQZm0
thx!!!!!!!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:57:06 ID:Rb3B8H5y0
WHSってXPベースじゃないの?
ドライバ類は2003ベースなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:09:07 ID:agJeTTH30
VmwarePlayerインストール時のエラーで困っています。

(OS:WindowsXPHome SP3)
VMware-player-2.5.1-126130.exeをダウンロードしインストールしようとしたのですが、
「エラー1606。ネットワーク上の場所
%ALLUSERSPROFILE%\デスクトップ\にアクセスできません。」
とエラーメッセージが表示され、インストールできませんでした。
コマンドプロンプトのSETコマンドでALLUSERSPROFILEの値を確認したところ
「ALLUSERSPROFILE=C:\Documents and Settings\All Users」でした。
C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ
は存在するのに、何故エラーになってしまうかがわかりません。
解決する方法をご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:35:17 ID:fqfyuo2/P
管理者権限無いとかじゃないよな…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:59:35 ID:jtkC3Fv9P
別のインストーラでの話だけどネットワークドライブから
インストールしようとしたときに同じようなエラーになった事があったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:30:12 ID:YDxmF1cC0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18135.png
Ubuntu系でVmwaretoolsをインスコするには???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:53:38 ID:qCciqIoN0
# rpm -ivh VMwareTools-7.8.4-126130.i386.rpm
打ち込んでも何も起こらないんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:13:24 ID:lmAI36f20
>>330
cdするかフルパスでやれよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:45:45 ID:lZds0rBQ0
build-essential psmiscパッケージと、
今使ってるカーネルをコンパイルしたバージョンのgccをインストールして
isoの中のtar.gzのファイルを展開、install.plだったか、インストールスクリプトを実行する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:40:29 ID:WIIyif+k0
>>322-325
http://hayashikenichi.spaces.live.com/blog/cns!73669F0A2CEF67A0!340.entry
↑ここを見ると、WHSのベースはWindows Small Business Server 2003。
ドライバはSmall Business Server 2003。
それがなければWindows Server 2003。
それもなければXPのを選べと書いてあるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:22:40 ID:8klD5kup0
VMserver入れようとしたらgccのヴァージョンまで規定されててウザー
もうすこしフレンドリーにしていただけたらなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:55:52 ID:OHTsfWUN0
使ってるディストリに無いのかぃ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:37:34 ID:wQh5Xeos0
VMWAREPLAYERを2.5.1にしたら
常に最善面設定になって作業しにくいんだけど
うちのところだけかな?
Workstationだとそんな事なかったようなきがするんだけど・・

どこかに設定あるんでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:32:49 ID:4f0DVOkN0
VMWare Workstation 6.5.2 リリース
Latest Version: 6.5.2 | 2009/03/31 | Build: 156735

新しいOSとCPUのサポート、およびバグフィックス。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:52:47 ID:EW1BKa7o0
FedoraLinux物理マシンを
VMwareServerやESXiに移すには
どのツールを使えばいいのでしょうか?



339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:26:33 ID:SIID5Gk90
>>338
http://www.vmware.com/jp/products/converter/faqs.html
> vCenter Converter で Linux の物理マシンを仮想マシンに変換できますか
> Linux 物理マシンの仮想マシンへの変換は、vCenter Converter Standalone のみでサポートされます。
340338:2009/04/02(木) 13:38:34 ID:EW1BKa7o0
>>339
ありがとうございます

早速、ダウンロードして、Coversionしてみました
しかし次のエラーがでてしまいます

Unable to detect disks or volumes on the source machine.
Please make sure that the source is a supported Linux distribution.

Linuxディストリビューションがサポートされてない場合は
あきらめるしかないのでしょうか?


コンバートしたい物理マシンのOSはredhat 9.0です
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:20:42 ID:tF/5Snd20
Fedoraじゃねーのかよw
あきらめて再構築したほうが早いと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:21:38 ID:SIID5Gk90
>>340
MondoRescueというものでバックアップ → 仮想マシン上でリカバリ でできるようです。

MondoRescueとVMwareによる物理マシンから仮想マシンへの変換(Redhat 7.2)
http://d.hatena.ne.jp/kaorumori/20080819/1219150944
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:23:34 ID:SIID5Gk90
MondoRescueはRedhat9用を使う。
http://mondorescue.muskokamug.org/redhat/9/
344313:2009/04/02(木) 17:12:11 ID:35lDJrBU0
>>320
>>321
とりあえず>>320の方法で解決しました。
サンクスです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:31:29 ID:HTGR+t/90
>>338
VMware Converter 4のPublic Betaに参加してみたら?
「P2V support for Linux」って言ってる

ttp://communities.vmware.com/docs/DOC-8712
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:38:36 ID:AFvZysJP0
>>345
converter 4は正式版が出ていますよ。
ttp://www.vmware.com/products/converter/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:37:08 ID:v1OKkxMz0
>>338はESXiスレでも
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/661
なんて質問投げっぱなしのバカなので放置推奨。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:56:44 ID:zGBImrzT0
Fedora10 64bitはVMware Serverに対応してないけど
Linux 64bitとしてゲストOSでインストールした場合に
使えるVMware Toolはあるのかな?
その手順はあるのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:25:01 ID:3UB4ISBg0
気合だぁー!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:39:17 ID:EMgKnDgc0
>>348
ググってはみないのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:05:23 ID:FytNc4Nx0
えーつと物理マシンから物理マシンへネットワーク経由して複製できる人なら。
物理マシンから仮想マシンへの複製ができるよ。
方法はまったく同じ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:36:01 ID:MhOBtzhf0
ホストvista32bit クライアントxp pro32bitを稼動しています。
4coreのマシンを新調しようと思うのですが、やったことがないため
知りたいことがあります。

クライアント xp pro32bitの仮想ディスクが50GBの事前割当でディスク領域を割り当てています。
これを新しいホストに移動したときには、CPUの名前が変わると思うのですが、

CPUドライバを一度消したほうがいいのでしょうか?
ほかに何か注意点がありますか?

amd x2 5600+を使用していますが、これをamd phenome II 810に換えようと考えています。
ホスト側のosはvista32bit を考えています。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:06:35 ID:vHxR8Zv60
>>352
ウチの環境では問題なく動いているよ。
AMDからIntelに換えたらOSのアクティベーションが必要になって面倒だった。
AMD同士なら平気じゃねぇ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:10:49 ID:cq3ITujM0
>>352
最近の仮想マシンは、デバイスドライバでプロセッサが
「ACPIユニプロセッサPC」になっているので、
ここが変わらなければそのまま動くと思う。

ゲストが使用するCPU数を変えなければ
ホストのCPUコア数が変わっても問題ない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:35:23 ID:MhOBtzhf0
>>353 >>354
レスありがとう、安心して機械を買いにいきます。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:11:05 ID:pNzSMljB0
6.5.2にverUPする暇あったらはやくVT-dに対応してくれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:36:05 ID:AtajEKTm0
>>356
VT-d対応そんなに急ぐメリットあるの?
2009年内対応じゃ待ちきれないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:40:04 ID:EwMzR1Al0
メーカー保障で最高1GBなマシンだけどチップセットが2GB対応でバッファローが動作確認もしてたんでメモリを2GBに増やしたんだけど、
Workstationで複数の仮想マシンを起動するとメモリ不足って言われる。
サイズ見るとどーも極端に小さい。
予約メモリを増やせとか言うけど1800MBに設定してて400MBしか使ってないのになぜ100MBほどまで小さくしろというのかわからない。

ためしに予約メモリを997MBに減らしてみたところ、400MB+400MBの仮想マシンが問題なく起動した。
つまり予約メモリの設定と解釈にバグがあるようなんだけど・・・メモリ4GBが当たり前ないまどきにこんなバグがあるなんて。
しかも4桁目をこぼすなんてまるで2000年問題みたいなしょぼい・・
もしかしてこのバグに遭遇してるの俺だけ?

バージョンは6.5.1 build-126130
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:51:25 ID:LBsVXa0H0
>>358
どうみてもメモリ不足だろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:10:42 ID:fZGSIWN60
>>358
ホスト側のメモリ考えた事ある?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:17:53 ID:EwMzR1Al0
>>359-360
搭載メモリが2GB
コミットチャージの合計が700MB 制限は5GB
物理メモリの利用可能が800MBくらいで
システムキャッシュが400MB
それで仮想マシン起動しようとしたら、100MBまで減らさないと起動できませんとさ。

WSの環境設定で補足メモリのオプションは3つとも全部試したがだめだった。
予約メモリを1800MB近くから1000以下に減らしてやっと起動した。
これがバグでないならなんだというのか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:18:59 ID:xIMI7+oW0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:26:38 ID:UiG5Wb8yP
これはID:EwMzR1Al0の頭のバグだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:47:28 ID:EwMzR1Al0
今予約メモリを1600MBにして他のアプリを落として400MBのを二つ起動してみたが、普通に起動してしまった。
メモリ使ってたからシステムキャッシュが100MB台になってて、800MBを仮想マシンに使ってる今は利用可能メモリがちょうど1GB。
・・・
ためしにメモリ160MBのWindows98を起動しようとしたらメモリ不足といわれて起動できなかった。
メモリ不足というのはどこのメモリが不足してるんだろう??

ちなみにメッセージ
この仮想マシンを構成済み設定でパワーオンするのに十分な物理メモリがありません。
この問題を解決するには、他の仮想マシンをパワーオフするか、または仮想マシンのメモリをより多くスワップできるようにメモリ設定を調整します。
過去に、このホストマシンでパワーオンできている場合、ホストの再起動を試みてください。こうすることで、仮想マシンを実行するためのホストメモリを増やすことができる可能性があります。


そういえば単体で1GB割り当てて起動しなかったので、最大800MBまでしかゲストで使えなかったんだよな。
なんで俺のVMは合計で800MBしか使えないんだろう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:20:09 ID:fZGSIWN60
この仮想マシンを構成済み設定でパワーオンするのに十分な物理メモリがありません。
                                     ~~~~~~~~~~
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:34:32 ID:3q7VoTR60
1GB≒1000MBとして計算。
↓こんな感じでホストOS用が足りない、と言われているのでは?

>>358
2000(物理メモリ) - 1800(VM) = 200(ホストOS用)
2000(物理メモリ) - 997(VM) = 1003(ホストOS用)
>>364
2000(物理メモリ) - 1600(VM) = 400(ホストOS用)

VMware vmemでググるといいかも。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:27:37 ID:3mQD/+pe0
VMware ServerVersion 2.0.1Build 156745を使用しています。
C:\Virtual MachinesをD:\Virtual Machinesに変更する事はできるのでしょうか。
すみませんが教えていただきたいのです、よろしくお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:45:28 ID:nJ/7fEev0
できます。自分で調べてください。いじょ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:49:33 ID:EwMzR1Al0
>>366
予約メモリを100MB単位で変えていったけど変化ないようです。
WSを再起動してないけど問題はないと思うんですが。

それはそうと、Windows98SEは軽くていいOSだと思ってたけど、そーでもないね。
起動時間はWindowsXPとか軽量Linuxの2倍かかるし・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:56:12 ID:OR8cH4SwP
新しいCPUの命令に対応してないだけなのでわ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:01:45 ID:XCNBiYab0
>>369
誰かこいつ止めろwwww
はらがよじれる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:05:12 ID:iNCRRWQW0
VMware Server で、確かに、“見かけ上は守りが足りてる”のに、
複数ゲストが起動できないときがある。同一のゲストの構成で、
ホストOS自体を再起動したら、起動するようになったことがある。
確かに、メモリ管理がうまくいってないんじゃねーの?と思った。
多数のゲストの起動/停止を繰り返すと、メモリがフラグメントを起こしてるように見えた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:50:12 ID:AtajEKTm0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:14:09 ID:bvFeD0HJ0
>>372
フラグメンテーションが起きててVitualAllocに失敗してただけじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:22:58 ID:l5QiFQmS0
>>369
ホストのメモリが足りないとゲストの起動遅くなるの知ってた?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:06:19 ID:9qmeYlfJ0
>>375
メモリが足りないの意味が分かってないから無理

>>374
でも単体でそういうエラーが出た覚えないんですよね。
つまり、起動中のVMが影響してメモリ不足を引き起こしてるということ。
ホストを起動してすぐに必要なゲストを順次起動すればおkかもしれないけど、
そーするとゲストの再起動ができないということになるわけで、それは使い勝手が悪い。
まあゲストVMを起動しっぱなしであれば、ゲストOSを再起動してもホストメモリには影響ないだろうけど。

>>373
VMwareのエラーメッセージはそんなところじゃ解決しないから
そんなことも分からないの?

そういえばVMXに以下の編集加えてるんだよね。
まあ関係ないと思うけど。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
あ、vmemファイルがないのに補足メモリで設定いじっても効果があるわけないか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:15:21 ID:8StXiaUm0
なんだ、中学生の成長日記か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 05:58:21 ID:7ELEkstBP
このスレと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1215847908/
は、どう使い分けてんの?
質問とかはここでいい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:32:20 ID:bvFeD0HJ0
>>377
全然成長してない、小学生のままだw

>>378
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1215847908/577
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:19:18 ID:sb2ysSi60
>358

小学生レベルだな…何も考えずに設定してんのか、
それとも単なるアホなのか。

うすうす感ずいてはいたが、予想通りの展開だ。

下のURLでも見て少しは頭使え。考えろ。
そしてもうくんなよ。

http://fun.poosan.net/sawa/wiki/?VMware


…釣りだったりして。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:57:32 ID:5JJTLPvv0
みんな、もう VMware Workstation 6.5.2 for Windows に上げた?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:29:46 ID:m3A8htV+0
え?そんなの来てたの?
これ通知とかでないのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:46:30 ID:NyQC09DD0
>>381
上げた。自宅のと職場のと両方。
CentOS 5.2とかUbuntu 8.10とかに正式対応、Window7に試験対応、とかだったような。
(VMware Serverも2.0.1に上げたので、ごっちゃになっているかもしれず)

職場のはVMが多いので、VMware Toolsをアップデートするのが面倒。
まだ8個ほどしかアップデートしてないけど、特にトラブルに逢って無い。

>>382
通知でたような気がする。
編集→環境設定→ワークスペース→ソフトウェアの更新 に設定があるし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:33:58 ID:dyOwPlHc0
ゲストのUbuntu 8.10はVMware Tools入れると不安定になる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:28:31 ID:HySQgdF10
日本サイトから6.5.2落としたけど、これアップデータじゃなしに本体そのもの?
6.5.1に上書き大丈夫ですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:39:37 ID:7pxrs+7a0
>>385
そのままインストールすると、いったん旧バージョンが
アンインストールされた後にインストールされる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:40:36 ID:2vzTwlZH0
そういう大事なことはVMwareサポートに相談するべきじゃなかろうか?
と書こうとしたけどまあいいや。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:40:48 ID:3bBy/6NX0
6.5.1から6.5.2にアップデートしたらクローン作成で
事前にディスクを割り当てるの設定してるVMのクローン作った時の挙動が変わってる気がする。
前クローン作ったときはたしかそのまま全容量確保されてたけど、
6.5.2だと勝手に事前割当無しになって変更できない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:42:05 ID:bOpUBQf10
>>378
ここが OS 板からソフトウェア板に移ったのに、
また OS 板に建てられてしまったんじゃなかったかな?

>>2 を見ると、ここ自体、フラフラしてきたみたいだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:51:02 ID:9GFVs6R70
ゲストのファイルをコピーしてホストに貼り付ける時に、一時的にどこかに
ファイルをコピーしてから指定したホストのフォルダに貼り付けていると思う
のですが、どこのフォルダに一時的に書き込んでいるのでしょうか?

どうもコピペ作業終了後も、それを消してくれてないみたいなのですが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:10:35 ID:9GFVs6R70
すいません…発見しました…。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\VMwareDnD\
の中にありました。
これは作業終了時に自動的に削除するように設定できますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:38:40 ID:XgALZedP0
>>391
窓の手使ってログオン時にtempフォルダ消すとか、共有フォルダでファイルやりとりして一時ファイル自体発生させないとか
ゲスト側なら読み取り専用のハードディスク作って、そこにtempフォルダ移す手もある。
vmwareに消す設定あるかどうかはシラネ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:13:32 ID:4gkhLjee0
2009年下半期からPentium Dual-CoreでもVTが有効になる
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2752.html
>現在、IntelはVT-XをCore i7シリーズとCore2 Quad, Core2 Duoでサポートしている。
>しかし2009年下半期になると、IntelはVirtualization(VT)のサポートをこれ以下の安価なCPUにも広げるようになる。
>新たにVTのサポート対象となるのは、Core2 Duoの下位モデル(Essentialという区分にあるもの。
>現在のE7000シリーズが該当)とPentium Dual-Core, Celeron Dual-Coreである。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:41:30 ID:4gkhLjee0
VMwareServer on CentOS5.2のIO性能
ttp://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20090408/1239171801
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:09:02 ID:LDtb3c7t0
Server2.0.1のdownloadページ、落ちてる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:30:03 ID:2YHp4i/e0
ESXiとCentOS5の組み合わせで
・ネットワークアダプタをEnhanced vmxnetに変更
・VMWaretoolsいれてSummaryでVMWare tools:OK
となっていて、pcnet32がいないことは確認済みなのにlsmodは
vmxnet 23296 0

lspciでは
00:11.0 Ethernet controller: VMware Inc Abstract Ethernet Controller (rev 10)

ethtool eth0は
Settings for eth0:
Supported ports: [ TP ]
Supported link modes: 1000baseT/Full
Supports auto-negotiation: No
Advertised link modes: Not reported
Advertised auto-negotiation: No
Speed: 1000Mb/s
Duplex: Full
Port: Twisted Pair
PHYAD: 0
Transceiver: internal
Auto-negotiation: off
Link detected: yes

となってるんだけど、これで正しい状態なのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:46:12 ID:HTjVs+Ro0
世界仮想サーバ市場、2013年には23億ドル規模に――IDC予測
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/10/news040.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:21:03 ID:fjeuqY6/0
つうかプロセッサーの性能向上に他が追従していってない。
仮想化以外に使い道ないかも。。。
みーんなが科学技術演算屋ってこともベンチマーク屋ってこともないから。
そうそう、単価が下がっているから金額だけで比較するのは危険ある。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:33:53 ID:K+FDeL5J0
仮想PC市場はこの先もガンガン拡大の一途だろうね。
自分の中では、仮想PCはイメージバックアップと並ぶ2大大発明だ。
なんでもっと早く導入しなかったのか。ML115なんか買い漁ってる場合じゃなかったわ…。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:40:55 ID:Lfh1u+jC0
>>399
イメージバックアップって何かな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:44:23 ID:K+FDeL5J0
>>400
HDDのバックアップツールですね。
True Imageとか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:49:18 ID:Lfh1u+jC0
>>401
HDDバックアップは
仮想化と同じくらいの発明かな?

仮想化の方がはるかに大きな業績な気がするぞ
まあ、立場によって評価は違ってくるけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:09:40 ID:K+FDeL5J0
>>402
用途と使い方しだいかな?
うちでは主にシステムドライブのメンテナンスに使ってますね。

1.クリーンインストール直後(hotfix適用済み)
2.ドライバインストール直後
3.基本的なソフトとOSセッティング完了直後
4.セキュリティソフト、その他システムやレジストリを汚すと思われるソフトインストール直後

このぐらいのイメージを用意しておいて、状況に応じて適宜戻したりしてます。
特にセキュリティソフトなど入れ換える時は、3番まで戻せばクリーンな状態でインストールできてトラブルもないですね。

復元にかかる時間も3分程度(HDDの使用容量で変わりますが)だし、OSを長期間クリーンに保てる便利なソフトだと思いますよ。
この他にもアイディア次第で便利な使い方が。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:13:15 ID:Lfh1u+jC0
>>403
なるほど・・・そうですね
VMwareのクローンに近いことが短時間にできるんですね

True Imageは、Windows以外のOSでも使えますか?
例えば、LinuxやOpen-SolarisやFreeBSDです





405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:56:07 ID:K+FDeL5J0
>>404
一応Linux向けの製品も売ってますが、ブータブルCDを作ってCDブートからなら出来るんじゃないかな?
体験版で試してみてはどうでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:17:02 ID:Y4hWxrfC0
virtualPCにxp入れてオンラインゲームをやってるんですけどめちゃくちゃ重いんですが
VMwareに乗り換えようか検討したいのですが、VMwareでオンラインゲームをするのはvirtualPCよりも性能はいいですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:53:18 ID:aKGTYE2D0
>>403
僕もやってるよ。
アクチ済ませてからバックアップとれば再インスコ時のアクチ問題は回避できるしね。
パッチを当てる前の状態ならサイズも小さいのでDVD1枚でよゆー。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:56:09 ID:aKGTYE2D0
>>406
少なくともハードウェア3Dアクセラレーションありとなしでは体感的にだいぶ違うよ。
でもホストと共用なのでぎりぎりの解像度とか使ってると転送速度の問題でまったりかもしれない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:42:37 ID:oW5QMTnX0
下図のようにホストOSをWinXP Pro、VMWare Server2.0のゲストOSをCentOS 5.2として、
PC1にSubversionサーバ(SVN)を建てたとします。
ここでC→A→@と経由してSVNにアクセスするにはどのような
ネットワーク設定にすればよいのでしょうか?
現状、VMWareのネットワーク設定はNATでプライベートアドレスを
割り振っており、B→@、C→Aでsambaによるファイル共有は可能となっています。

        (PC1)         (PC2)
ホストOS @WinXP(SVN) ← AWinXP
         ↑           ↑
ゲストOS BVMWare      CVMWare
       (CentOS)       (CentOS)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:43:42 ID:WjW/Axwc0
全部 bridged にする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:45:27 ID:oW5QMTnX0
>>410
ブリッジ接続にするとSambaによるファイル共有はできなくなるのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:30:06 ID:qq/xAHKe0
問題ないかと。逆に、NAT(IPマスカレード)だと、仕組み的に
ホストOS配下以外からアクセスできなかったりしない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:21:46 ID:4qOpmC1y0
>404
> True Imageは、Windows以外のOSでも使えますか?

使えるし、使えない。NTFSの場合なら使用しているセクタのみでバックアップをやるから
容量も節約できるし時間も早いが、それ以外だと全セクタベタのバックアップになるから。
ちゅーか、linuxやFreeBSDでなら素直にddでいいじゃん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:50:08 ID:/2VUY7hx0
でもddってパーティションサイズが同じじゃないと駄目なんじゃないの。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:10:38 ID:bXhQLOAp0
ddもベタでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:15:10 ID:4qOpmC1y0
>415
ベタでいいなら素直にddでいいじゃんってことだが。

>414
だから、そもそもlinuxやFreeBSDでのバックアップなら別にセクタバックアップにこだわることに
それほど意味がないでしょうってことだよ。システムの復旧なんて、普通にファイルでバックアップ
したのを戻してgrubでもliloでも突っ込めばそれで桶なんだから。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:21:50 ID:aXoX+DC50
>>413
んなこたぁ〜ない
嘘書いたらあきまへんで
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:25:39 ID:RJTYgMHo0
True Image の CDブートは、裏でlinuxみたいな独自OSが走ってる。
だから、どちらかというと、NTFSのほうが苦手なんじゃない?
暗号化とか、独自ドライバとか対応してなかった気がする。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:30:40 ID:aXoX+DC50
>>416
単純に面倒だから、それ
イチイチパーティションテーブル控えて置いて
1つ1つ作り直して全部リストアして
MBR入れ直す訳だ
その間殆ど付きっきりで?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:57:08 ID:fjeuqY6/0
ファイルシステムが理解できないならddでブロックデバイスとして
コピーするしか方法ないような。。。
100GBの内、10GBしか使っていなくても100GBコピーする覚悟と
待てる時間があるならOKでは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:10:39 ID:4qOpmC1y0
>417
いや、嘘って言われても、実際にntfs以外だとext2か3くらいでしょサポートは。それさえもLVMとか
使ってるとアウトだし。

>419
回数からいっても、むしろバックアップでシステム止めちゃう方が激しく面倒だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:48:38 ID:bXhQLOAp0
>>418
×linuxみたいな独自OS
○Linuxで動作してる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:55:29 ID:T4CY7tyb0
え、じゃぁ、自分でドライバ追加できるの?もしかして。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:24:30 ID:ajgUS36z0
一発で排他モードのフルスクリーンにする方法ってある?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:16:36 ID:4p31Z20t0
初めまして
本日、Windows版VMware Worksationを使用しUbuntu 8.10をゲストOSとしてインストールしたのですが、
サポートされていないとしてユニティモードで使用できませんでした。
どうにかしてユニティで使用する方法はありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:06:26 ID:nYdjOn4E0
ありますん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:02:50 ID:pV50yHoC0
>>421
おまえ使った事無いだろ?
OS動かしたままbackup取れるし
ベアメタルリカバリの有効性判ってないな

食わず嫌いで批判すんな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:25:12 ID:pV50yHoC0
>>423
OS上からイメージバックアップ取るときはOSのドライバ使う
CDやUSBフラッシュから起動するときはそこに入っているのを使う
1CDLinuxに追加ドライバ入れる感じ
もっとも、WinPEに組み込むことが出来るので
WinPE2.0+Vista用ドライバ+TrueImageをCDやUSBフラッシュから起動するのが一番楽
一旦起動してしまえばOSに関係なく対応しているFSを扱える
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:32:00 ID:+4UDh/j/0
6.5のDirectX機能で一番使用率が高いところは
GPUでしょうかCPUでしょうか。CPUでエミュレートをしているのでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:44:32 ID:K0QqhK7X0
vram割り振りはあるけどCPUがっつり使う
向き不向きでいうなら鯖向け
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:48:56 ID:tJ7wtGlw0
あのわけわからんクソライセンス体系のTrueImageか。
試用する気にもなれん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:21:42 ID:T6YyBsmR0
>427
> OS動かしたままbackup取れるし

Windowsではそうだが、linuxではそれは対応していないよ。
それから、VMのバックアップと言うことについて言えば、VM停めてからやらないときちんと
バックアップはされない。だから短時間でバックアップをしようとするなら、snapshotとか
使って停止時間の極小化の工夫とかする訳で。

> おまえ使った事無いだろ?

ほんとにちゃんと使ってるの?
単にバックアップファイルが作成されているのをみて、「バックアップできてる」と
安心しているだけじゃなくてさ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:24:42 ID:icgbyczX0
なんといいますか・・・
随分脱線してますねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:08:27 ID:EaYxcokp0
>>427 >>431 TrueImageのスレへ行け
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:36:58 ID:pV50yHoC0
>>432
スレ違いにつき簡潔に
VSSで救えるのは対応アプリだけ
システムバックアップとデータバックアップを混同しない事
可用性語る前に冗長化しろ

VMなんだから簡単に建てられるだろ?と無理やりスレに関係させてみる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:01:34 ID:3d985wXE0
ホストのウィンドウサイズ変えると自動的にスケーリングして表示してくれる機能マダー?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:25:48 ID:z9vQi0Xs0
>435
VSSを理解していないのは>427の方だと思われ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:22:02 ID:XVmJWaNs0
>>436
え?普通にできるよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:02:29 ID:C8g696P60
PLAYERでdirectXのテストしたら
3Dは白い画面が表示されるだけで動いてる四角は表示されない。

mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"

じゃ設定足りない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:20:36 ID:B0R9YSJw0
もう1行なんかあったような。

いまVT対応じゃないCPUだから、VT対応してる上位CPUにすると
3Dのパフォーマンスあがるのかなぁ

誰かBIOSでVTオンオフして3Dの速さがかわるのか試してみてくれないかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:47:01 ID:x19wRI4f0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:58:46 ID:jdTR8cHV0
>>440
VT-xを有効にすると逆に遅くなる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:06:48 ID:uJz0oy7/0
Serverはスナップショット1個だけかよ・・・ケチくせぇな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:14:18 ID:p8ZwzKAR0
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239814483/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:22:24 ID:DwoZ82Dw0
仮想マシンのWindows 7も快適な12GBメモリーの力!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/409/409522/
PCMark 05 ttp://ascii.jp/elem/000/000/409/409523/bench_c_600x413.jpg

まぁ、ライターがアレなんで、大して参考にならんが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:13:40 ID:7lOm8kCd0
VPC2007上のマシンをコンバートしてVMWarePLAYERで動かしてみたのですが
マウスのポイント位置がずれまくりで使い物になりません。
ドライバーを削除してみたりしたのですが駄目でした。
何か対処法はありませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:19:51 ID:eq7ybE3C0
困ったらクリーンインストールってゲイツに教わったろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:56:43 ID:09viqc2h0
VMware server2を入れようと思って、
VMware-server-2.0.1-156745.exe
をダウンロードしてインストールしたんですが、
デスクトップにもスタートメニューにも
「VMware Server Home Page」というショートカットしかありません。
仮想マシンを作るには他にもインストールする必要ありますか?

449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:05:54 ID:XuqTnENf0
<わからない五大理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:18:53 ID:eCOo8HTL0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:03:21 ID:7jdmhdVi0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:42:56 ID:OlGfo1mC0
vmware workstationを使用しております。
バーチャルPCのポート開放はバーチャルPCのポートだけ開放すれば
良かったと思ったのですが他に何か必要なことはありますでしょうか。

ルーターが邪魔しないローカルの別のPCからnetstatで覗こうとしても
覗けません。
OSは両方ともWinXPです。
Windows標準のファイヤーウォールは無効にしております。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:53:09 ID:xmViLg0p0
ブリッジ接続?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:49:21 ID:8JrmMtuF0
Server 2.01にしたら、やたらと重くなった & ゲストがディスク見失って落ちることが多くなった
んだけど、同じような経験している人他にもいます?

ゲスト4つで同時にaptitude upgradeなんてすると、確実にホストのロードアベレージが40を超え、
ゲスト1つはお亡くなりになってしまう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:35:33 ID:OlGfo1mC0
>>453
ブリッジ接続にしないと駄目でしょうか。
ホストもネットに接続したいのですが。

ホストは192.168.1.10に設定し、ゲストは192.168.1.20に設定してます。
それぞれにVNCでアクセスできるようにポートを開けたいのですが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:42:45 ID:WGlB82EJ0
>>455
ブリッジ接続とNAT接続の違いはわかる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:14:17 ID:xmViLg0p0
たぶん今現在こうなってると思う。ローカルIPは適当。
ルーターのポートが開いていたとしても、[P C]192.168.1.2のところのポートも開けないと、そこで詰まってしまう。

     [ルーター]192.168.1.1
           ↓
      [P C]192.168.1.2
      ↓       ↓
[ホスト]192.168.1.10  [ゲスト]192.168.101.20


ブリッジ接続にするとこうなる。
ゲストのポートだけ開ければOKになるよ。

      [ルーター]192.168.1.1
      ↓         ↓
[PC ホスト]192.168.1.10  [PC ゲスト]192.168.1.20

458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:17:06 ID:xmViLg0p0
こうだった。。。

     [ルーター]192.168.1.1
           ↓
      [P C]192.168.1.2
      ↓       ↓
[ホスト]192.168.1.10  [ゲスト]192.168.1.20
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:20:34 ID:OlGfo1mC0
ごめんなさい。解決しました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:50:20 ID:vZTPeHQX0
>>459
どう解決したんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:16:58 ID:GhvFfN660
最近どこにでもだけど、「自己解決しました」って言って、どうやったか、方法書かない奴多いよなぁ…
解決法書いておけば、同じ所で躓いた人のためになるのに。

そして結局同じ質問が繰り返されるんだよな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:44:01 ID:TonPzZ1A0
ゆとりなのか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:45:33 ID:m+jaPoF50
結局のところ。
自分のことしか考えていない人は、他人に頼らなければ生きていけない。
他人のことも考えている人は、他人に頼らなくても生きていける。
ということかも。IT業界に限ったことではないな。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:35:34 ID:FHRic5mz0
質問してもカスだのクズだの返事が返ってくるのに
他人のこと考えるとかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:22:35 ID:mf4cCmne0
centosのディスク容量けちって最低何ギガ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:08:55 ID:EIrsmX4a0
インテルの自信作「Xeon 5500番台」の仮想化対応機能を見る
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/virtual/2009/04/20/15391.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:13:59 ID:m+jaPoF50
>>466
改めてAMDの凄さを認識したのはオイラだけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:45:20 ID:+xJROe1j0
そろそろバージョンまだかな 英語版でいいから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:04:33 ID:ic3R50gt0
452です。報告せずにすみません。
ルーターの設定はきちんとやっていたのですが、
vmwareの仮想ネットワーク管理の設定が出来ておらず、
そちらでポート転送を設定したらゲストOSからポート解放の確認をしたら
きちんと開放できておりました。

でも、ゲストのXPにVNCをインストールしてもVNCが接続できません。
ポートは開いているようで拒否のレスポンスではなく、無応答になっています。
ホストOSにはきちんとVNC接続と制御ができております。

たぶん、ポート開放はきちんと出来ていると思うのですが、
ポートをいじったりVNCを利用する場合、他に何か設定する必要があるのでしょうか。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:13:10 ID:UJe5H/Al0
てかWorkstationならVNCをゲストにインストールする必要なくね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:39:55 ID:ic3R50gt0
>>470
ちょっと訳あってゲストしかいじらせたくない人がおるもので
ゲストとホスト両方に入れる必要がありまして。

ちなみにブリッジではなく、NATで制御しようとしております。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:41:04 ID:rqM5taue0
>>471
なんでわざわざNATなのか。
なんでリモートデスクトップ使わずにVNCなのか。
そもそも何用途なのか。

お前さんの情報の出し方だと情報が断片的すぎてわからないとは思わない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:42:01 ID:i7bA4qR60
>471
改めて確認するけど、NatとBridgeの違いが判る?
「ホスト」と「ゲスト」の違いもな…。

>452から読み直してみても、どうも理解しているように見えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:46:14 ID:NvQqeAK10
>>472
その辺りを説明すると話が横道にそれてしまうので、
すみませんが設定方法だけを教えていただければと。

>>473
ホスト vmwareをインスコしたOS
ゲスト ホスト上のvmwareにインスコしたOS
Nat  ホストのLAN端子を仮想的に共有している
Bridge ホストのLAN端子をゲスト、あるいは指定したもので占有している。

この認識で間違ってませんか?><
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:16:05 ID:rqM5taue0
>>474
OSI7階層からやり直せ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:21:55 ID:i7bA4qR60
>474
>この認識で間違ってませんか?><

やっぱりよく判っていないと思うが。少なくともNatとBridgeの認識が致命的に。
つかさ、その「ホスト」と「ゲスト」を前に自分で書いた>458にぶっこんでみて、
>458に出てくる「PC」とは一体なんだ? と疑問が湧いてこねーか?

仮想NICや仮想DHCP割り当てやら、そこら辺からもう一度調べ直して、その上で
どうしてもNatに拘るのなら、ゲストのアドレス割り当てをdhcpにしてどういう
アドレスが割り当てられるか、ホスト側ではどういうアドレスが割り当てられているか、
それぞれじっくり確認し直すところから始めることを勧める。
一通り自分で調べて確認して、聞くのはそれからだ。
たぶんそれが一番早い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:55:47 ID:D5kCbi460
>>476
す、すいません。。。
それを書いたのは>>474じゃなくて自分なんです…。
仮想プライベートネットワークの説明をしようと思ったのですが、うまくまとめられなかったもので。。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:13:19 ID:gAZVN37l0
ダメだこりゃ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:40:52 ID:a4M0IUBy0
次行ってみよう!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:54:58 ID:oAEZc8vbO
「手っ取り早く設定方法だけ教えてくれ」っていう奴にロクなのはいねぇな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:27:18 ID:NvQqeAK10
>>476
458は私じゃないっす。

>>477
ごめんよぉ><
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:24:02 ID:3LhMTypj0
>>474
>Nat  ホストのLAN端子を仮想的に共有している
>Bridge ホストのLAN端子をゲスト、あるいは指定したもので占有している。
>この認識で間違ってませんか?><

致命的に間違っている。

>でも、ゲストのXPにVNCをインストールしてもVNCが接続できません。
>ポートは開いているようで拒否のレスポンスではなく、無応答になっています。
>ちなみにブリッジではなく、NATで制御しようとしております。

↓ここのNat接続の特徴の3番を声に出して読んでみて。
ttp://www.rottel.net/neruko/42588
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:59:54 ID:YQU9Imz10
なんだかんだと言って自分の口で適切に答えられる奴は誰もいないのであった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:42:25 ID:3LhMTypj0
>>483
やりたいことがわからないから。

たとえば数百行使って説明を書いてあげても
「やりたいのはそれじゃない」と言われると無駄になるからね。

やりたいことがわからないのに適切に答えられないだろw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:12:26 ID:kGwyAXrQ0
>>484
はいはい、言い訳乙w
NATとBRIDGEの違いを適切に説明出来る?出来ないよね?wそういう事w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:34:55 ID:3LhMTypj0
>>485
一般のルータではなく、「適切に」VMware上の場合で説明します。

NATはゲストのポート空間をホストのポートにマッピングし、
ホストにフォワードしてもらうことによって通信を可能にする
アドレス変換方法です。
外部からはあくまでホストのポートしか見えず、
ホストの特定のポートに接続することで、ゲストの特定のポートと
通信をすることができます。

Bridgeはホストに関係なく、ゲストが持つポート空間すべてに対して
ネットワーク上から接続可能とする方法です。

これでいいでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:22:12 ID:U22rljOi0
VICのConfiguration>NetworkingでNATやBridgeのVirtualSwitchがどう定義されているのかはわかるはず。
Windows上のVMServerなら、VirtualNetworkEditorもGUIで使えるし、Gatewayのアドレスも編集できる。
つまり環境はすべて揃っている。あとは、どういうネットワークを構築したいのかだけだろ。
488 :2009/04/21(火) 17:28:00 ID:r0HQxTd50
Bridge
RT ┳Host (192.168.0.2)
  ┣Guest (192.168.0.3)
  ┗Guest (192.168.0.4)

NAT
RT - Host (192.168.0.2) ┳Guest (192.168.10.2)
               ┣Guest (192.168.10.3)
               ┗Guest (192.168.10.4)

これで合ってるよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:31:05 ID:wBJHDdRRi
>>482
>↓ここのNat接続の特徴の3番を声に出して読んでみて。
ttp://www.rottel.net/neruko/42588

ここにもportfowarder使えばNATでも外部からアクセス可能とかいてるが?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:55:37 ID:CO8b6BXk0
>>488
自分もそういう認識であってると思う。
NAT接続だと、ゲストはホストの仮想ルーターが作る仮想プライベートネットワークに内に配置される。
ようするに、ホストとゲストが同じLAN内に存在していない状態になる事が今回のポイントですよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:18:07 ID:EbNmUpQk0
仕組みなんて理解しなくても、ちゃんと動く方を使えばいいだけじゃん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:57:03 ID:pbcinWrI0
すいません、ググってもググってもヒントが得られずお手上げです。
お知恵を貸して下さいませ。

vmware workstation6.5 を使用
ホストOS= windows XP SP2 PRO
ゲストOS= windows XP SP2 PRO(ホストとは別シリアル)

ゲストOSのXPは問題なく動作したのを確認しました。

アップグレード版の windows Vista Home Premium を使用し
ゲストOSを windows Vista にアップグレードしたところ

インストールと起動は確認できたのですが
ゲスト環境にネットワークアダプタのドライバが見当たらず
(ゲストOSで)ネットが利用できない状態です。
vmware toolsの再インストールも試しましたがダメでした。

何卒、宜しく御願い致します。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:59:03 ID:uM8FJluC0
ドライバインストールすればいいんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:38:40 ID:NvQqeAK10
>>482
そこ読んだけど確かにNatの説明のところには無理って書いてるけど、
そのすぐ↓には

>外部のマシンからゲストマシンへssh接続するには、
>1. Nat接続でport forward設定をする
>2. Bridge接続にする
と書いてますけど無理なんですか?

仮想ネットワーク管理のポートの転送できちんとホストポートを
仮想マシンに送る設定をしているのですが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:55:21 ID:NvQqeAK10
試しにイーサネットをBridgeにしてルーターの転送先IPとポートをゲストOSでipconfigして
出てきた192.168.1.9にしてやってみましたが変わりませんでした。
仮想ネットワークの管理でNATのところで転送していたポート転送の設定は削除しています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:24:16 ID:J9UVJ6D/0
>>495
ルータ―ホスト間のIPも192.168.1.0/24なの?
ブリッヂならルータ、ホスト、ゲストを同じセグメントに設定する必要があるよ
ゲストのデフォゲはルータに向いてる?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:35:53 ID:NvQqeAK10
>>496
ルーター192.168.1.1、ホスト192.168.1.2です。
セグメントとやらの勉強してきます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:16:38 ID:Y9GgCU+k0
ネットワークっつうのは殆どが双方向通信なんだな。
行ったパケットが処理されて帰ってくる。
往復するから通信っていう。
片方向なら放送だ。
送るときの仕組み(こちら側の処理が中心)
受け取るときの仕組み(あちら側の処理が中心)
をそれぞれよーく考えてみよう。
IPパケットの気持ち、イーサネットのフレームの気持ちをよーく考えてみよう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:45:22 ID:sTIH+Xu90
>>495
まさかVirtualPCとか入ってないよね。
前にVirtualPCが入っているPCにVMware入れたら
同じような現象になってすごく悩んだことがある。
VirtualPCアンインストールしたら問題なく通信出来るようになった。
500492:2009/04/22(水) 13:59:19 ID:cpVcjw4P0
501492:2009/04/22(水) 14:07:47 ID:cpVcjw4P0
↑投稿ミスです。すいません

>>492
無事解決しました。

XP(sp3)のゲストOS c:\program files\vmware\vmtools\vmxnet をコピーして
vista側にインストールでいけました。

vistaアップグレード時に元のXPとは別ディレクトリに
インストールした為
上書きで同じディレクトリにインストールしていれば存在していたはずの
ドライバがなかったのだと思います。

[タグ:vista ドライバー ネットワークアダプタ]
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:49:23 ID:kUw14r9b0
>>495
ホストにNICが2枚差しになってるとかループバックアダプタをインストしたとかで
ローカルエリア接続が複数あるんじゃないの?
だったら仮想ネットワークエディタでブリッジ先を指定してやらないと自動認識で
関係ないほうにつながってるかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:58:59 ID:KJTsXMd10
VmwareServerの利点を教えてください

検証に使うのであればVmwareWorkstionで十分と思っています。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:12:39 ID:EoOJtbAw0
workstationで十分だと思うのなら、文字通りそれで十分じゃないか?
serverとworkstationは用途が違うんだから、利点なんかは用途次第だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:23:58 ID:MhsXBEWH0
有料か無料か。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:56:16 ID:SZeelqhC0
>>465
cpiなら2G
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:42:57 ID:pfRrnf+10
・ホスト Windows7
・ゲスト SUSE11 でも debian lenny
・Vmware Workstation 6.5.2
でゲスト側にUSB音源を見せています。
ゲスト側のlinuxでUSB音源の音を録音すると3倍速いwavができあがります。
10秒の録音をすると30秒録音コマンド(arecord)が動いて10秒のwavファイルができあがる。

どなたかゲストOSをlinuxにしてUSB音源をつないでいる方はいませんか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:56:57 ID:ttnU1i0Y0
ホスト: winxp pro sp3
ゲスト: winxp pro sp3 (VMware Toolsインストール)
VMware: VMware Player

この構成で「ホスト->ゲスト」のテキストコピーはできるんですが、
「ゲスト->ホスト」のテキストコピーができません。

これは仕様ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:17:59 ID:la2O04Mp0
>>508
ホスト←→ゲスト間において
・クリップボード経由
・ファイルのドラッグアンドドロップ
共に問題なくコピーできるぞ。

vmwareをインストールしなおして、サービスがちゃんと動いてるか確認してみ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:03:00 ID:jafGWNmz0
>>143
解決しました

6.5.2に新規で仮想PCを作成したときに表示されたワンポイントアドバイス
みたいなやつに従って、ゲストOS側のマウスの影を表示しない設定に
したところ、カクカクしていたマウスの動きが昔どおりの快適な動きに
戻りました

既存の仮想PCをずっと使いまわしてたから、ワンポイントアドバイスみたいな
やつは無視しちゃってましたよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:50:37 ID:09mcO4L90
VMwareの日本語のMLって作らないの?
英語じゃなくて日本語をキボンなんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:53:31 ID:ed4WCTXi0
自分で作ればいいじゃん
513508:2009/04/23(木) 18:45:25 ID:ttnU1i0Y0
>>509

VMware Playerをインストールしなおしたら解決しました。ありがとうございます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:33:13 ID:7LEf8mD70
>>511
ttp://www.freeml.com/vmware-j

激しく過疎ってるが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:46:09 ID:044IUMmm0
#1 サーバーA
#2 サーバーB
#3 サーバーBのゲスト(Player)
※NICはすべて1Gbps対応

■#1から#2へリモートデスクトップ(MSデフォ版)で接続し#3をPlayer越しに操作する際にどうしてもマウス操作にもたつきがでてしまう。
回避策ってあるの?
└#1から#3へリモートするとラグはほとんど感じないが、対応アプリの画面がなぜか真っ暗になってしまうので対応外
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:46:54 ID:4awWLxqV0
>>515
前に同じ質問したけど、VMwareWorkstationの使い方じゃないとかって話はずされて、答え返ってこなかったよ




まぁ、ゲストOSのマウスの影をはずしてみ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:12:10 ID:Bx1BRDjS0
んなもん不具合でもなんでもないだろ。
リモートデスクトップ経由だと、VMwareの画面はそのままビットマップの送信をしているわけだから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:39:57 ID:StUtEDLr0
ビットマップの送信!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:42:54 ID:rmi0ccRT0
VMware Server 2.0の95%病ってどうやればなおる?
仮想マシンを起動したら95%で停止するんだ。
サービス再起動しても、サービス強制終了しても直らない。
仕方なくWindows再起動すると直る。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:46:23 ID:pwfyWXW20
自分で答えだしてるじゃん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:09:44 ID:OlUmNAAR0
>>515
Workstationなら、VNCでゲストのコンソールに直接つなげるね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:38:13 ID:PZ1iYO/h0
MS-DOS用のToolsってないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:13:19 ID:SsMRj2he0
アスキーが出してたよ(違
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:35:15 ID:Ma7ZH3t00
イメージマウントするとき今入ってるイメージを抜いてから少し待たないと
新しいイメージを入れても今まで入ってたイメージ(アクセスはできない)のフォルダが表示されるんだけど
この間隔を早くする事ってできる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:49:49 ID:wqNQRNWU0
ホストとの共有フォルダを設定する場合、ネットワークドライブとして設定した方がいいのでしょうか?
メリット、デメリットがいまいち良く分からないので教えてください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:48:39 ID:wDR/zFzD0
OSがわからないのでなにもわかりません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:41:46 ID:XO7f5TuC0
どうも不安定だよな。Server 2.0
とりあえず95%の所でとまってしまうやつの今までわかったこと。

起動するときに95%の所で止まったら、
1.タスクマネージャからvmware-vmx.exeを強制終了(必要ない可能性もあり)
2.サービスからVMware Authorization Serviceを再起動
VMware Host Agentだけでいいかもしれない。

注意点として
このとき、VMware Host Agentは起動するのに時間がかかる?
右クリックメニューから「停止」「再起動」が押せなくなっている。
起動し終わるまで待つこと。起動し終わったら「停止」「再起動」が押せるようになる。

そしたら、次はたぶん仮想マシンを起動できるはず。
VMware Host Agentが起動し終わらないままあわてて操作すると
またおかしなことになってはまる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:32:35 ID:gAfHGzyJ0
VMwareの最新ハイパーバイザー「ESX 4」はどの程度進化したか?
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20090427_153812.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:54:21 ID:m5aKIAMG0
>>518
なんかおかしいか?
RDPといえども、アプリ(VMware)が好き勝手に描画しているものについては、そのままのイメージを送信するしかないんじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:59:37 ID:JBAZ2sNc0
Win7では描画コマンドを送受信するようにさらに最適化されてるから
3Dアプリもサクサクだぜ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:32:01 ID:fUXWjvzu0
直接ゲストOSにリモートデスクトップでつないでるならまだしも
ホストOS越しに操作してるならゲストOSの画面はリモートデスクトップ的に動画と一緒
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:56:12 ID:ghPo2irf0
>>527
海外の事例を調べてみると、
・VMToolsを最新にする
・仮想マシンを削除し再作成する(仮想HDDは別の場所によけておいて戻す)
というのがありました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:38:49 ID:/mk4qTNh0
メモリ不足等で95%のまま起動失敗し、ステータスを戻せない問題だけど、2.0.1になって
多少マシになった気が。ただ、2.0.1はどうにもこうにもパフォーマンス悪すぎ。

ゲストが頻繁にSCSI error起こすってどういうこっちゃ。ってことで、もうすぐESXi 4.0が
出るので、ServerからESXiに移行するつもり。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:32:24 ID:bZpnsqFu0
だがESXi 4.0はVTなCPUじゃないと入らない罠
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:11:18 ID:tNpEMUi00
適用のハードルも高かったりして
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:42:31 ID:8mx69E160
ESXi 使うなら、110ge の Q6600換装 + 8Gメモリ辺りが、一番C/Pがいい気がする。
QUAD Coreだし、VT使えるし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:46:21 ID:jfeVR7Sm0
いや、Intelでってなら今ならQ9400あたりだろ? Q6600と値段ほとんど変わらんし。
まぁ、ML115G5+5050eあたりのまるでESXiのためにあるかのような敷居の低さには到底及ばないが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:05:05 ID:09Hgz8S/0
ESXiで何台ぐらい仮想マシン動かす予定?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:10:23 ID:vL/ihtub0
>>537
だからML115にはSmartStartを追加しろとなんど言えば
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:34:45 ID:2qt7x9B/0
>>538
現状、VMware Serverで7台動かしているんで、ESXiでも同じ台数動かすつもり。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:34:24 ID:orpgqt/o0
メーカー曰く今時のクアッドコアなら16個までOKとか。
その根拠はなんたってアイドル%だそうな。
物置に100人乗っても大丈夫だったというのと同じレベルかも。
つまり実用性は度外視か?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:53:21 ID:lagyuQtDP
12コアなら仮想マシン10台くらいはよゆーで動くね。

【AMD】12コアOpteron “Magny-Cours”をデモ!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240879778/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:28:24 ID:EjeyunE80
>>541
加齢臭がきついってことだけはわかった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:39:59 ID:4r9Np4Kv0
>543
そういう時流を逸した言葉を選ぶセンスが爺くさいな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:41:31 ID:orpgqt/o0
>>542
その影響でOpteronクアッドコアの2ソケットのDELL 1Uサーバーが59,800円で大放出か?
1コアで4つまでOKらしいから12x4=28くらい?
メモリー次第ってことかもね。


546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:15:03 ID:p0vSSq6D0
Direct3Dとか使うと5台くらいが限界
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:24:02 ID:+Q5LxXls0
最新版のVMware Player使ってるんだけど
5分に1回ぐらい10秒ほどCPU使用率が100%になって激重になる。
これ何とかならんのだろうか?

ホストとゲストはWin2000
CPU Pen4 2.6Ghz
メモリ2G
548547:2009/04/28(火) 23:25:39 ID:+Q5LxXls0
CPU使用率が100%になるのはホストの方です。
結局ゲストも激重になるけど。

ちなみにVMware Playerを使わなければ
この現象は起きません。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:31:21 ID:bvKCRoH70
VMWare Workstation 6.5.1→6.5.2にバージョンアップしたんですが、
VMWareのゲスト(Ubuntu)をサスペンドしたあと、
VMWare Workstationのウィンドウを閉じると、
そのあと2,3分くらい、HDDへの書き込みアクセスが続きます。
これは6.5.1からなのか、それともバージョンアップしたあとに発生したのか、
わからないのですが、
これで正常でしょうか?

ホストのスペックはXP Pro 32bit、MEM4GB
ゲストのスペックはMEM1GB
でし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:43:08 ID:JjicMtNN0
UbuntuのVMwareイメージをダウンロードできませんか?

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware

ここは閉鎖されたの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:00:26 ID:hd/ni/El0
>>549
正常
サスペンドするとゲスト環境のRAMをまるごと(未使用領域も含めて全部).vmemファイルとしてHDDに書き出す
こうしないとゲスト側に取られたメモリを開放できないから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:06:13 ID:XamQWdBj0
>>551
なるほど
ありがとうございます。
ひょっとしたら要再インストールかとブルーになってました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:48:59 ID:oBGXRc9O0
物理NIC一つのまま、仮想マシン上でpfSense使ってPCルータやせてみたけど、結構イケるもんね。
ML115 G1のデフォ構成で、DebianにてSever1.09で走らせたところ
BHR-4RVよりはPPPoEのスループット出るわ。
機能はPCルータの方が遥かに豊富だし、この際 統合してしまおうかなー。
ただ、PCルータにしてしまうと、トラブル時の対処がちょいと面倒だけども。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:04:11 ID:DUT2m1iU0
>>547
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
だな。意味は調べて
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:15:41 ID:/VR9xPht0
Win7ゲストで動く?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:42:27 ID:JMBndsFe0
動かないと考える理由が知りたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:05:24 ID:Urt/NZWm0
これは仮想OS上はネットに繋げて、ホストOSではネットに繋がない。

安全にインターネットを利用するみたいな使い方ってできますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:07:00 ID:8BwoYZjH0
いいえ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:16:52 ID:HrvUM0Jo0
はい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:21:21 ID:Urt/NZWm0
うーんどっちなんでしょうか?でもよく考えたらここは質問スレじゃないですね。失礼しました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:51:24 ID:UNJEMlg50
Windows 7に「Windows XPモード」、仮想環境で提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/27/23290.html

ユニティモードみたいなものなんだろうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:32:49 ID:r4Mh9PFv0
そうでしょうね。RemoteAppあたりですでに似たようなことはできてるからその辺の流用じゃないかしら。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:47:21 ID:nnyx3c710
>>561
これ、そのままVMwareで動かないかな・・・などと考えてしまった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:02:45 ID:DwKMTVRK0
>>557
ゲストOSにはグローバルアドレスを。
ホストOSにはプライベートアドレスを。
論理的には別のIPネットワーク、物理的には同一のIPネットワーク。
これは安全か?
あるいはタグ付きVLANってのもあるが。。。
タグタグっていってないでどうよ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:45:38 ID:NYW/HoeH0
>>557
USB接続のLANアダプタを使うとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:45:35 ID:aKtnBKvH0
ServerにもUnityを実装してくれんものかなー。
567ななし:2009/04/30(木) 04:59:50 ID:+ILebxkm0
VMWare のユーザです。VMWare Workstation、ホストは Windows 2000、ゲストは vine linux。
スナップショットなどなど、そもそもよくわかっていません。
VMWare の仮想ファイルディスクは 10GB にしていますが、どこかのタイミング(多分去年の10月)に
スナップショットをつくって(用語は適切ではないかも)しまって、更新が止まっています。
代わりに REDO ファイルができて、それが 2GB にまで膨れ上がってしまいました。
昨年10月以降の変更内容を仮想ファイルディスクにマージして、REDO を消したいのですが、
具体的にはどうしたらいいのでしょうか?
VMWare があがっていない状態でREDO ファイルを移動したら、その次に立ち上げたときに昨年10月の環境になってしまってびっくりしました、
というほどのど素人ユーザです。よろしくお願いします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:40:16 ID:RBx5/0HB0
>>425
やってみた。完全じゃないが参考までにチラシの裏
WinXP版 VMware Player 2.5.2 / http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware から 8.04のVMイメージを使用
VMware公式から VMware-server-2.0.1-156745.i386.tar.gz をダウンロードし lib/isoimages/linux.iso を抽出
VM側にISOをマウントし VMwareTools-7.7.5-156745.tar.gz を展開して vmware-install.pl を実行、一旦シャットダウン
vmxファイルに以下を追加してVM起動
 unity.showBorders = "TRUE"
 unity.showBadges = "TRUE"
 unity.enableLaunchMenu = "TRUE"
これで一応ユニティモードが有効になった
ただしCTRL+SHIFT+Vのメニューからアプリを起動しようとしても何も起こらない
あらかじめユニティモードにする前にアプリを立ち上げておかないといけない。ダメぽ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:25:25 ID:CMrEKupDP
>>557
ホスト、ゲストそれぞれルータにぶら下がってローカルアドレスを持っているとして、
ルータのフィルタ機能でホストアドレスとのやり取りを禁止にすれば
ホストのアプリは基本的に通信しないのでウィルス感染もしないし、
セキュリティホールがあっても狙われることはなくて安全なはず。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:25:44 ID:LOdAGj610
>>569
ホストとゲストはIP的に通信できるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:20:19 ID:Sf9ji8wZ0
>>565
これが一番正解だな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:25:15 ID:YjJLAvJt0
そうだね
一番正解だね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:21:21 ID:5FtCBsIH0
ウィルスだけの問題ならホストOSにlinuxでも使えばほぼOKじゃない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:23:13 ID:4PmdxrGr0
ESXiでOK。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:25:58 ID:iMO/Eco50
そうだねケフィアだね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:27:01 ID:HIuwTAGCP
ユニティモードについて質問

あれってハードウェア仮想化がないと使えなかったりします?

なんか、Windows7のXP modeはユニティに相当する使い方ができるらしいんだけど、ハードウェア仮想化が前提らしいんです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:35:28 ID:TSGZj9aZ0
>>576
無くても使える。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:56:17 ID:HIuwTAGCP
>>577
そーですか。
そうするとハードウェア仮想化は実ディスクを一部仮想化するトロイっぽい使い方するためなのかな・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:39:20 ID:CFiu1M8l0
ハードウェア仮想化って何?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:42:03 ID:HIuwTAGCP
>>579
ハードウェアによる仮想化支援機能による仮想化
Intel VTとかAMD Vとか
準仮想化とも言う

ソフトウェアのみでの仮想化を完全仮想化という。
準とか完全とかだとちょっと分かりにくいよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:57:12 ID:CFiu1M8l0
さんくす!にほんごむずかしいね。

ところで、ユニティだとサブモニタに表示できないみたいだけど、何とかする方法ありますか?
今はPlayer2.5.1使ってます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:18:16 ID:nXr/dzRF0
おまえら自分が仮想化されてるの気付いてないだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:06:01 ID:FD+dmG8q0
>>580
準仮想化/完全仮想化の認識が間違ってる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:25:08 ID:mkVvw6/P0
>580
無茶苦茶な独自定義だな…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:44:36 ID:aGVmFZPp0
VT-xで実現しようとしてる事って準仮想化ではカーネルに修正加えて実現してるから似てると言えば似ているのかも知れない。
586547:2009/05/01(金) 22:09:40 ID:RjdRN6Ip0
>>554
をを!こんな方法があったんだ
めっさ勉強になった、ありがとう(`・ω・´)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:35:47 ID:ztRjQ3ds0
>>580
誤解するのは勝手だが、デタラメを撒き散らさんでくれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:26:14 ID:6JZUpJNZ0
>>580
突っ込もうと思ったら、既にボコボコにされているようなので
見逃しておく。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:10:32 ID:oev9eIzS0
>>588
いやここは>>580に突っ込むのが親心だろう
準仮想化と完全仮想化の理解が間違ってるぜ。と
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:52:01 ID:5xBVfvQe0
>589
いや、「ハードウェア仮想化」のところからして間違っていると思われ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:03:29 ID:sZt2EAoU0
そもそも「仮想化」の定義からしてあやふやになっている。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:40:09 ID:oTlLb4xi0
貸そうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:05:11 ID:QSeeWbqg0
お 貸してくれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:44:17 ID:anHEyhO/0
純、貸そうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:08:04 ID:N814Yqd50
課そうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:56:42 ID:JFUMd9hb0
単なる仮想家だったのでは?
オイラは理想家だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:52:13 ID:UBvksW/F0
ゲスト(W2k)でデフラグすると、やけにでかいシステム領域があるんだけど、なにこれ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:26:08 ID:zI7CNWD+0
どうせpagefile.sysかhiberfil.sysだろ
VMとは無関係なんでWindows板に逝けよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:49:59 ID:oTlLb4xi0
下層化
600597:2009/05/02(土) 14:14:08 ID:UBvksW/F0
>>598

う〜ん、デフラグのバグかなぁ?
http://wktk.vip2ch.com/vipper2011.png
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:21:54 ID:CxrJEJjf0
>>600
だからwin板いけや馬鹿が
602597:2009/05/02(土) 14:28:08 ID:UBvksW/F0
>>601
ん?Winの問題だって判明してるの?
それならそれでいいんだけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:28:58 ID:BnerIdy90
判明も何も、ゲスト上のデフラグにVMwareが影響するわけがないだろ。常識で考えろよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:50:15 ID:xnJjT3rd0
>>600
仮想メモリじゃないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:50:19 ID:zI7CNWD+0
MFTもMFTミラーもMFT予約領域もSystem Volume Informationも存在を許したくないなら
HDDをフォーマットしないで使えば?w
606597:2009/05/02(土) 15:08:04 ID:UBvksW/F0
うん、16GBHDDでも1GBHDDでもVirtualPCでも、おんなじところが緑色になるから
Win2kのバグだねこれは。たぶん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:32:50 ID:LlbPy4aZ0
>>606
それは仮想メモリか、休止状態(ハイバネーション)の領域だと思います。
仮想メモリを0にして、休止状態を解除して再起動してみてください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:37:43 ID:zI7CNWD+0
>Win2kのバグだねこれは。たぶん。
違います。NTFSのMFTは予約領域分も含めてWindows標準のデフラグでは移動できない
そしてMFTの予約領域はレジストリをいじらない限りデフォで空き領域の8分の1を確保する仕様
w2kもXPも一緒
言ってる意味分かるか?VMと関係ない。Windows板へ逝ってくれ

>>607
違います。>>600見ろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:27:08 ID:mf0QWOBd0
そこでPerfectDiskですよ。
Windowsが変なところに作ってくれちゃうMFTを
移動できちゃうすぐれもの。
詳しくはhttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235509378/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:29:32 ID:EHHTwSnh0
結局答えちゃうんだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:44:59 ID:4l87er/x0
真中の緑はメタファイルだな
なしてこんな真中にドーンと置くのか
ゲイツの考えることはわからねー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:55:59 ID:5xBVfvQe0
なんで真ん中にって、そりゃあメタファイルはサイズが小さいファイルがディレクトリ構造とは
別に集まるところだから、ディスクの使用量が増えていったときにアームの移動時間をなるべく
平均化させるためじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:57:34 ID:T0yVL5y70
いにしえの昔から、“アクセス頻度の高いセクタ”は、ディスク領域の真ん中に置くと相場が決まっている。
N-BASIC で、フロッピーをフォーマットすると、最初にディレクトリ領域がディスクのちょうど真ん中にポツンと置かれていた。
むしろ、MS-DOSとかになtって、FATがディスクの最初の領域に取られてるほうが?だった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:08:05 ID:k990/I3Z0
N-BASICでフロッピーってどんだけ金持ちやねん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:38:17 ID:Und0YpG/0
初歩的な質問だったらすいませんが、
仮想HDの追加ってどうやればいいのでしょうか?
HDの仮想ファイルの作成などはできるのですが、
うまく認識?してくれません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:57:22 ID:HD8Fsl6V0
>>606
お前の頭がバグ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:58:47 ID:UBvksW/F0
>>616
まぢで!?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:42:16 ID:4l87er/x0
2kNTFSの仕様だから知っとけってことだろw
ちなみにXPの場合は緑でなく白表示だな。白だから空き領域にみえるけどしっかり存在してる。
メタファイルも2kほどじゃないが真中にか細くあるw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:48:44 ID:4l87er/x0
>>617
Diskeeper Lite入れてみれば状況わかるよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:29:41 ID:jAEHoKOl0
グラボ(ATI)のドライバ入れても反映されず、
Vmware側の?ドライバが適用されてる感じなんですが、
ATIのドライバを有効にはできないのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:46:25 ID:fBegpgFa0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:08:49 ID:jAEHoKOl0
>>621
ログ読んでなくてすみません
ドライバ自体は良いのですね

でも、ゲームを起動すると描画だけされないという状況に陥っています
起動後しばらくすると、回復不可能なエラーと出て落ちてしまいます
描画関係だと思うんですが、何か原因は分からないでしょうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:47:17 ID:fBegpgFa0
DirectXの完全な再現は無理っぽいらしいから諦めるとか。

DLLきちんと用意すれば動く事もあるけどね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:24:01 ID:jAEHoKOl0
Direct3Dを有効にできないといけないようですね
どうにかして有効にする方法はないものでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:28:07 ID:fBegpgFa0
色々とどういう人か分かったんでもうエスパー降臨待っとけ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:01:26 ID:jmZu6dcUP
>>624
ServerもPlayerも削除しろ
そんでWorkstationをインストールしろ。
そしたらチェック入れるだけでDirect3Dを有効にできる。

ゲストでDirect3Dを使う条件は、ホストグラボがDirectX9とOpenGL2くらいに対応しててちゃんとドライバが入っていることと、
ゲストでToolsのドライバを入れてDirectXドライバも入れておくこと。
ただしDirectX9の3Dぐりぐりは完全対応ではないんじゃないかな。

それを全部やっててだめならゲストOSのインストールからやり直したほうがいい。
ドライバ関係は変なことすると直らなくなるからね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:04:46 ID:jmZu6dcUP
>>624
あ、そうそう
WorkstationをインストールしてゲストWindowsのインストールをやり直した場合、
スナップショットを取ること。
スナップショットはゲストの電源を落とした状態で取ること。

ドライバやアプリをインストールしたときは、 再 起 動 し、そして終了してからスナップショットを取ること。これ重要。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:58:34 ID:z40KI9oH0
WinXp上のVMWARE workstationで実機環境をインポートしようと思っているのですが、
ドライブレターの調整に失敗してうまくいきません。
実機では
C:HDD
D:CD
E:DVD
F:HDD
となっていてCとFからWinXpがデュアルブートで立ち上がるようになっています。
インポートを実行するとすると
C:HDD
D:HDD
E:CD
F:DVD
となってしまいD:からの起動ができません。(ドライブレターが変わったためログインできない状態)
DVDにF:が割り振られてしまっているためにドライブレターの調整が失敗するのではないかと考えて
CD/DVDにドライブレターを割り振らないorドライブレターをあらかじめF以外に設定する方法は無いかと
探したのですが見つかりませんでした。
何かいい方法がありましたら教えてください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:16:22 ID:E3VXwHIx0
bu
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:30:00 ID:JUl1kC/LP
>>628
ブートできないのはC:にしかないMBRというやつが書き込まれてないからじゃないかな。
マルチブートツールを仮想マシンのC:に導入してやれば起動すると思うよ。

インポートなんだから当然、仮想ディスクにコピーしてるんだよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:42:18 ID:z40KI9oH0
>>630
いえ、起動はするのですがログインできないのです。
バックアップツールでリストアしたときによくあるドライブレターが変わってログインできないというやつです。
別の環境でやったときはうまく行ったのですが、そっちはCとKドライブのデュアルブートでちゃんと
ドライブレターの調整がうまくいってKドライブとして認識されて起動できたんですよ。
だからすでにFドライブがあるのでうまくいかないのだと思ったのですが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:46:29 ID:JUl1kC/LP
>>631
なら簡単だよ。
C:、D:、E:にダミーのパーティション作れば自動的にF:になる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:57:23 ID:z40KI9oH0
それも考えたのですが作り方がわかりませんでした。
インポートウイザードの中では出来なかったと思います。
やり方を教えていただけると助かります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:08:45 ID:E3VXwHIx0
bu
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 05:30:47 ID:v2s313x50
1から10まで説明して貰わないと何も出来ないのかよ
どんだけゆとりなんだ
セーフモードくらい試したんだろうな?
636547:2009/05/05(火) 07:34:24 ID:vssEuO7y0
>>554さんのアドバイスを元に*.vmxの末尾に

mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"

を設定したんだが、一向にスワップによる激重が全く改善しない(´・ω・`)
念の為、ホストとゲストのデフラグをやってみたがダメ。

ホストの実メモリは十分足りてるし
何が原因なんだろうか_| ̄|○

どうも設定が全く無視されている様な気がしてならない。

俺がアホなのか、それともVMwareというのは
元々こういうもん>>547なんだろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:15:25 ID:K+Z4pcQm0
>>636
ゲストにはどのくらいメモリ割り当ててるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:20:49 ID:ehtN0IZV0
VMwareWSってAMD-Vに未対応ですよね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:41:27 ID:v2s313x50
WS6.5だけどちゃんとAMD-Vの選択出るよ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:45:58 ID:JUl1kC/LP
>>636
MemTrimRateはデフォで割り当てられてるよ。
多分そっちが先に読まれてるだけ。
頭に#入れて読み飛ばすようにしないと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:56:36 ID:ehtN0IZV0
PhenomじゃAMD-V効かないのですか....
PhenomII買ってくるかなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:02:38 ID:v2s313x50
なんでいきなりPhenomでAMD-Vが使えないことになってるんだ?
9950BEで有効になってるぞ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:26:59 ID:YUH4B9jH0
K8のAMD-Vは未対応だけどK10のAMD-Vには対応している。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:40:22 ID:zKObOaaw0
VMwareServer2で
共有フォルダ作ってファイル送受信してみたら
30kbpsて・・・・助けて・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:56:45 ID:ehtN0IZV0
俺が間違ってたすまん

PhenomII買ってきて調べたがOKだた
PhenomもOKだた
AthlonX2 5200 5600 5800 6000がダメだった

646547:2009/05/05(火) 11:10:08 ID:kYhDzyNN0
>>637
512MBです。
ホストもゲストもWin2Kなんで、このぐらいで十分なはずなんだけど・・・

>>640
*.vmxファイルの「MemTrimRate」の文字を検索してみましたが、自分が末尾に追加したものしか有りませんでした
念の為「mainMem.useNamedFile」を探したけど、こっちも自分が追加したのしか無い_| ̄|○

iniファイルじゃないから、記載場所が末尾なのが
マズいってわけでも無さそうだし・・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:20:24 ID:Y/Aub8UA0
ファイルが更新されてセキュリティソフトがスキャンしてるとかは?
648547:2009/05/05(火) 11:32:26 ID:kYhDzyNN0
>>647
あ、それは無いです
Player1ヶ月ぐらい使ってますが、必ず使った時だけ
5分に1回ぐらい激重になります。
649547:2009/05/05(火) 11:42:52 ID:kYhDzyNN0
>>647
すんません

「仮想OSのファイルが更新されてセキュリティソフトがスキャンする
という意味を

「セキュリティソフトの定義ファイルが更新されて重くなる」
と、勘違いしました。

とりあえず、アンチウイルス止めて調べてみます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:38:03 ID:MCe5w+h+0
メインOS: Windows Vista Home Premium SP1

仮想OS:Windows XP SP3

メインPCと仮想PC間のファイルのドラッグ&ドロップ操作ができません。
メインOSをリカバリする前はできたのですが、リカバリ後、vmware再インスト→
仮想OSを立ち上げました。VMWare-Toolsも入れています。

原因はなんでしょうか・・
651650:2009/05/05(火) 17:39:36 ID:MCe5w+h+0
VMWare Workstation(有償)使用です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:46:36 ID:Y/Aub8UA0
>>650
自前で統合ディスク作ってゲストとしてインストールしたらそんな事になったことがある
653650:2009/05/05(火) 21:26:30 ID:MCe5w+h+0
>>652
仮想からメインはドラッグできるんですよね・・
メインから仮想へのドラッグができないんです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:33:36 ID:ek+IdLyf0
じゃあ、仮想が原因ですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:41:39 ID:MCe5w+h+0
>>654
何回再インスコしても同じですな・・なぜリカバリ前はできて今はできないんだろう。
メインOSに問題あるならわかるんですが、仮想は前も今も変わりないと思うんですがね・・
試行錯誤してみます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:06:44 ID:JUl1kC/LP
>>655
無駄だと思うよ。
あれはうまくいったらラッキーな機能。
クリップボードの共有とファイル共有ができるから満足するべき。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:16:59 ID:rw5uWVlQ0
今の環境をエミュとかできますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:27:53 ID:m3N8yTZi0
仮想を立ち上げるたびにメインPCのHDDが食われていきます。
仮想でのスナップショットも自動作成していませんし、特に重くなるようなソフトも入れていません。
何が原因でしょうか・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:45:45 ID:voz7aCuO0
環境も書かずに質問とな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:57:09 ID:m3N8yTZi0
失礼しました。

使用ソフト--->VMWare Workstation
メインOS--->Vista
ゲストOS--->Windows XP professional SP3

自分でも調べてみたのですが、
vmemファイルも重くなる原因のひとつのようで、vmxファイルに
mainMem.useNamedFile = “FALSE” と上書きすると作成されないようですが
vmxファイルを何で開けばいいのですかね?
プログラムの選択肢がVMWare Workstationとplayerしかありません。
メモ帳で開き上書きしようとしても「パスおよびファイル名が正しいか確認してください」と
拒否られます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:25:37 ID:GnOqh7100
ゲストOS閉じる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:56:51 ID:WVkL6msv0
>660
実行前のファイルサイズをエクスプローラーで表示してスクリーンショットで取っておいて、
仮想マシンを終了した後と比較知すれば?

多分ログだと思うけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:27:04 ID:m3N8yTZi0
>>662
比較すると、仮想起動時はvmemファイルがあり、オフにすると消えていました。
ファイルが作成されないようにしてみました。

Windows XP professional.vmdk(4GB) と Windows XP professional-00001.vmdk(700MB) の
違いって何でしょうか?

700MBのほうのファイルを一時消して起動すると仮想PCのHDDが0バイト表示でした。

.vmdk(4GB)こちらは何でしょうか。仮想OS?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:35:47 ID:jzkAJV2Q0
仮想OS()笑
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:16:00 ID:GnOqh7100
だめだこりゃ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:17:13 ID:g6SlSIam0
つぎいってみよー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:12:47 ID:IVlD08GYP
>>658
仮想HDDのサイズがすごーくでかく設定されてて、起動するたびにゲストのページファイルが作られてディスクがでかくなってるとか。
仮想HDDの最大サイズはいくつで、今の仮想ディスクのファイルサイズはいくつ?




それよりユニティ初めて使ったけどいいねえ
たとえばゲストのエクスプローラーからホストのメモ帳にテキストファイルをドラッグしたら、ホストのメモ帳で開くことができた。
まあ、保存はホストのマイドキュメントになってしまうけど。

ただ、新しいプログラムを起動するには、一旦ユニティを解除しないといけないよね。
スタートメニューを呼び出せればいいんだけどねえ・・・
エクスプローラーからファイルを探すか、ランチャを起動しておく必要がありそうだ。
デスクトップにショートカット置いておけば、エクスプローラーでデスクトップ表示するだけだからそれでいっか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:18:12 ID:BbQHrnGpP
ソフト Workstation 6.5.0 Build 118166
メイン Vista WindowsUpdate&最新DirectX導入済み&グラフィックドライバ最新導入済み
ゲスト XPSP3 WindowsUpdate&最新DirectX導入済み
グラフィック GeForce 9600M GT


3Dゲームが動かない。
Workstation のデバイスオプションで3D アクセラレーション 使用にチェックは入ってる。

ウェブ探してもVMPlayerのことばかり書いてあるけど もしかして Workstation から立ち上げちゃだめなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:27:11 ID:IVlD08GYP
>>668
いや、Workstationでいいよ。
Playerの紹介が多いのは、単純に無料だから。

ゲストにTools入れてないからだね。
Workstationのメニュー VM − VMwareToolsのインストール
ていうのでインストールできる。
そんなかに仮想マシン用VGAドライバがあるから、それを導入したらいい。

試しに今DxDiagしても動かないだろ?



それはそうと、ユニティで使用中に、ゲストタスクマネージャからログオフしたら、
ホストのトップレベルにゲストの画面が残ったままになっちゃったよ。なんだこれ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:39:17 ID:IVlD08GYP
ユニティでタスクマネージャから再起動かけてみたら、
終了時に一瞬全画面になったんだけど、「ユニティを終了」ボタンがクリックできず、
いじってたらゲストがホストの画面サイズになっちゃったよ。

やっぱ起動と終了はちゃんとVMwareの枠を使わないといけないのか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:15:53 ID:m3N8yTZi0
>>667
仮想のHDD最大サイズは12G 現在の仮想ディスクは680.4MBですね。
ゲストのページファイルとは・・?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:45:28 ID:IVlD08GYP
>>671
OS何を入れてるかしらないけど、起動するたびにでかくなっていって最終的に12GBになる。
なぜそうなるかって?
ディスク書き込みが発生すると、新しいセクタに書き込むから。
削除したファイルの場所に上書きなんていちいちしないから。

そうならないために、僕はWindowsXPの仮想ディスクを、最大4GBにして、しかも断片化しないようにするために最初に4GB確保して固定サイズで使っている。
それが普通の使い方。

ディスクが足りなくなったらどうするか。
もう一個ディスクを作って2つ目のディスクとして割り当てる。
2つ目のディスクはパーティションを分けて、ページファイル用、マイドキュメント用、アプリケーション用を作る。
そうすると、でかいファイルをダウンロードしたり、圧縮ファイルを作らない限り、普段は困らない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:59:25 ID:rrnoDwb40
VMware上のCentOSにeclipseやpostgreSQL等をインストールしたいのですが
いまいちインストールの仕方がわかりません。
分かる方いましたら教えてもらえるとありがたいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:13:12 ID:m3N8yTZi0
>>672
なるほど・・・最大12Gまでなるわけですね。
VMWare-Toolsで、仮想ディスクの圧縮というのができるようですが、
試みたところ、圧縮が無効になっている・・・などなど書いてありできないみたいです。

どのようにして有効にするのでしょうか、たびたびの質問ですいません
675674:2009/05/06(水) 21:21:14 ID:m3N8yTZi0
圧縮できました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:22:02 ID:IVlD08GYP
>>674
>Windows XP professional-00001.vmdk(700MB)
これはスナップショットを取ったら作られる更新ファイルですが、
仮想ディスクの圧縮をするにはスナップショットの解消をしなければならないそうです。
あと、スナップショットは、ディスクの変更をすべて0001とかの追加ディスクに書き込むので、
オリジナルが4GBのHDDであればそのまま4GBまでの更新ディスクが作られます。
ディスクスペースが厳しければスナップショットはあきらめることですね。

詳しくはヘルプで。検索タブでキーワードを入れるだけです。

>>673
入手したそのeclipseやpostgreSQL等を、仮想マシンから見えるようにしてセットアップするだけです。
もしそれらがisoイメージなら、仮想マシンのCD-ROMの設定でisoイメージを使うようにして、さらにそのisoイメージファイルの場所を指定します。
そうするとゲストではCD-ROMとして見れます。
ていうかCentOSをインストールしたんならisoは扱えるか。

ホスト上のファイルを渡したければ、共有ディスクの設定をして・・・いや、
普通にネットワークのファイル共有の設定をしたほうが簡単か。
あと、Linuxの話ならLinux板でどうぞ。

VMware Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214812435/

くだらねえ質問はここに書き込め! Part174
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1241388869/

linuxたんだけど何か質問ある?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135399147/

CentOS part 19 【RHEL Clone】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1241439571/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:28:57 ID:E+dlXsEz0
スレが伸びてると思ったら、GWだったんだな、、、と、思ったら、今日までか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:29:42 ID:m3N8yTZi0
>>676
詳しい説明感謝します。
圧縮をしたところ、Windows XP professional-00001.vmdk(700MB)ファイルはなくなりました。

なるほど、スナップショットを作っていたことと、HDD12GB設定の影響もあったのですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:49:48 ID:OsKqf2cQ0
メイン:XP 
ゲスト:XP

メインにavastを入れたところ、仮想にも勝手に反映されてしまいました。
設定でこのようなことを変えられるのでしょうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:48:02 ID:ykRhcroQ0
>>679
そんなバナナ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:46:08 ID:+Oaqz6hMP
新機能:シンクロインストール
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:35:15 ID:ao9/83oz0
最近のはホストのことをメインと言うようになったの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:07:42 ID:tBJB8nCC0
僕いけメイン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:14:02 ID:bw+vRZKu0
これソフト入れて何してる?
仮装にP2P入れてウイルス防止するぐらいしか思いつかない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:05:34 ID:wfOWT31v0
普段使うOSがubuntuなんで、ゲストOSにXP入れてiTunesとかネトゲとか動かしてる。

ネトゲといえば、多重起動できないネトゲで回復や支援魔法を使うキャラをゲストXP上で、
メインのキャラをホストXP上で動かして、自分を支援しながらゲームしてるつわものも居る。

使い方は色々あるでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:00:00 ID:7dKFN46lP
オンラインバンキングの環境作ってる。
といっても、素のWindowsにAVG入れて自動ログインスクリプト置いてるだけだが。
めったに使わないので。

もっと信頼性を高めようと思ったらIPフィルタで取引相手以外のIPアドレスをシャットアウトすることだね。

僕が(株)ゼツリンにいたときはhostsを書き換えられてIBMとかマイクロソフトのフィッシングサイトに転送されててた。
hostsを無視する設定にした瞬間に基地外がやってきて僕を殴ってその設定を元に戻していった。
毎日それが繰り返された。

当時会社内から自分のWebサイトにログインしてたけど、パスワードを会社の人に盗まれて、すぐアクセスできなくなってた。
エイリアスされたら仮想マシンでも防げないか・・・
エイリアス最凶。
でもゲストのHTTP SSLでアクセスしてれば通信の中身までは傍受されにくいはず。
ホストはIEがすぐ乗っ取られるからSSLしても駄目。

>>685
複数パソコンの方が低スペックでも利用できるけど、仮想でやるとディスプレイひとつで済むのがメリットだよね。
リモートでやろうと思ってもゲームガードでシャットアウトされてるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:03:48 ID:OsKqf2cQ0
ホスト Vista
ゲスト Linux(Ubuntu)

ハードディスクの圧縮をしたいのですが、手順を教えてください、
ヘルプみてもいまいちだったので・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:55:53 ID:OsKqf2cQ0
自己解決しました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:00:35 ID:vf97DQzy0
Windows7RCってインストールできないの?
ディスクのフォーマットができないって
エラーでインストールできない。
なんか入れ方ある?
6.5.2
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:07:56 ID:2PsjYMvC0
普通に出来てる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:40:18 ID:WjE6R0RE0
八種
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:50:39 ID:60YiRHZc0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:53:22 ID:WjE6R0RE0
ID:OsKqf2cQ0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:57:33 ID:vf97DQzy0
>>690
普通のやり方教えてください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:06:42 ID:Oj9T2cJr0
>>694
何もねぇよw
新規で仮想マシン作ってインストールしただけ。

ゲストOSの選択肢に7はないからVistaを選んだぐらいか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:10:02 ID:VwspiQ5B0
>>694
ディスクタイプ変えてみれば?
SCSIとかATAとか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:35:32 ID:DstvwA+b0
VMWareインスコするとなぜか、
ローカルディスクCを右クリック→フリーズするくらい重いんだが。仕様?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:44:09 ID:NXkwEWW2P
>>697
そういえばWindows7RCも最初はすばやかった気がするが、VMware入れた今はものすごく時間かかる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:47:14 ID:DstvwA+b0
>>698
ゲストは何ともないんだよね。問題はホストの方かな。
ローカルディスクCとDがあるんだけど、二つとも右クリックしてプロパティやら表示されるまでの
時間がやたら長い。
2台あるPCで試したんだが、OS環境はXPでもVistaでも起きた。
ちなみにVMWareをアンインスコすると直る。どういうことだw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:53:03 ID:+lD4Xb720
>ローカルディスクCとDがあるんだけど、二つとも右クリックしてプロパティやら表示されるまでの
>時間がやたら長い。
おれもそれ困ってたんだ
VMWareが原因だったのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:56:33 ID:9tSgxqfc0
>>697
vmware のシェル拡張が入るとそうなるっぽい
vmdk をごにょごにょできるようにした結果の不具合と思われる
player だと問題ないはず

ゴルァすればパッチを出してくれるかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:59:17 ID:DstvwA+b0
>>701
なるほど。ぜひともパッチほしいなぁ・・
ゴラァ先はどこがいいかな。ゴラってみるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:07:38 ID:vbcnWVpE0
>>697
うちもXP SP3にVMware Workstation 6.5.2 をインストールしたとたんに
マイコンピュータ内の各ドライブ(全HD&DVD&メディアリーダー)上で
右クリックメニュー開くのがものすごく重くなりますね。
インストール前だと右クリックメニューが瞬時に表示されるものが
インストール後、約4秒くらいかかります。
VMware Trayをスタートアップから削除しても改善せず。
ドライブのプロパティ開いたりエクスプローラでドライブ開くのがツライ。
なんか改善策はないもんだろうか…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:11:19 ID:VwspiQ5B0
それ過去スレにあったな
解決法があった気がする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:14:07 ID:nX7E4T7C0
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 16:56:04 ID:b26Islk5P
>233
あー、ドライブのプロパティが遅くなったのはVMwareのせいだったのか。
とりあえず、
HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\ContextMenuHandlers\VMDiskMenuHandler
を削除してみたら改善したけれど、どんな副作用があるかはわからん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:23:15 ID:etXO0dFZ0
事故解決しました
解決方法は書きません
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:31:16 ID:kbjZ39fA0
WMware workstation 6.5なんだが、チームを構成している仮想マシンの
遅延起動がおかしくなってしまいました。
先に起動したゲストをシャットダウンしないと次のゲストの起動が始まりません。
6.5.1だったので6.5.2にアップデートしても状況は変わらず。

ホストOSはVISTA x64で、ゲストOSはWinXPでもLinux(CentOS5.2)でも
試してみたし起動順番を入れ替えみたけど、やっぱりおかしい。

なにかヒントありませんか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:44:11 ID:NXkwEWW2P
>>701
なるほど。
確かにvmdkを右クリすると同じように時間がかかる。

それにしても、標準でマウントできるようになるなんて、便利になったもんだ。

便利にはなったが、そうするとオンラインバンキングが安心してできるセキュアな環境では、まったくないってことなんだな・・
ゲストにもWindows7 Ultimate入れてBitLocker使わないと。
安く上げようと思えばBitVisorが使えるけど、僕のパソコンはVT非対応
ttp://www.securevm.org/bitvisor-download.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:53:57 ID:DstvwA+b0
>>705
Thanks
一応、レジストリのバックアップ取っておいた。
改善されたよー。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:58:02 ID:vbcnWVpE0
>>705
マッピングはたまにしか使わないのでVMWARE本体でやれば
いいのでシェル拡張のreg値消してみたらサクっと快適にw

このシェル拡張、設定でON/OFFできるようになってりゃいいのにねぇ。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:05:22 ID:V0bpn2Mz0
>>710
つShellExView

インストール済みのシェル拡張を一覧表示し個別に機能をON/OFF「ShellExView」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/05/shellexview.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:30:56 ID:vbcnWVpE0
>>711
さっそく使ってみました。
設定できる項目が多すぎて目的の項目探すのが少し面倒ですが
これはこれで便利ですねぇ。

教えて頂いてThanxです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:45:32 ID:YBL3ggUu0
同じく、みんなありがとう〜^^
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:29:18 ID:NXkwEWW2P
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080929_rock_phish/
こういうフィッシュサイトってVMwareで回避できたっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:22:52 ID:vDutAH4g0
>>714
vmwareまったく関係ないだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:24:43 ID:a04FmGYv0
>>714
「できたっけ?」ってあたかも以前は出来たような言い回しだな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:00:11 ID:ltx8Lg1k0
>>716の読解力の無さに嫉妬
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:08:22 ID:EcKqwkgu0
ちびっ子の語彙力の無さはハンパ無ぇのだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:11:48 ID:UCjTEjFa0
俺の読解力がないのかと心配したが、
>716が異常だったんだな、やっぱり。
安心した。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:07:59 ID:SDqn0CYX0
うざいからいちいちID変えて書き込むなボケ
馬鹿ばかりだなこのスレは
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:13:23 ID:+epWdqz/0

総代
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:20:25 ID:SDqn0CYX0
じじくせーーー
加齢臭ただようレスつけるのだけはやめてくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:09:38 ID:+epWdqz/0
っぷ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:15:36 ID:mpESWjKP0
おまいらちゃんとID変えろよ。
725714:2009/05/10(日) 13:00:49 ID:E1EuPUPDP
ですが、

Windows Vistaからは右クリメニューがシフト+右クリで拡張表示されるようになってるんだな。
VMwareのシェル拡張を、右クリメニューからシフト+右クリメニューに変更すれば快適に使えるようになるんじゃないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:22:27 ID:sPJxRHG/O
vmware playerを使いxp homeをエミュレーションしようとしてるんですが、OSのセットアップがなくリカバリのディスクしかありません
リカバリディスクは東芝のdynabookのもの
ホストpcは友人からの頂きものなので詳しくわかりません…
この状態ではやはり無理でしょうか?w

また、vmware converterで仮想マシンに変換した場合はOSのセットアップディスクなしでエミュレーションできますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:29:27 ID:Y7VDifcL0
>>726
どっちもライセンス的に無理
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:32:20 ID:5lYV5d3U0
>>726
リカバリディスクは、それが添付されていた PC 以外で使っちゃだめだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:51:57 ID:sPJxRHG/O
>>727
>>728
やっぱり出来ないですよね…

http://blog.goo.ne.jp/abigshot/e/03d5bf593a7244c690a8e19e4604f7d7
を見た感じだと出来そうな気もしたけどよく意味がわからず…って感じでした
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:00:58 ID:Ugw65fwt0
vmware severのログインとパスワードがわかりません。XPhomeがホストです。
コンピュータの管理者であるユーザ名
そのログインパスワード
を入力しているのですが、はじかれてしまいます。どうしたらいいのでしょうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:09:30 ID:kXcOjEJ+0
>>730
まさかユーザ名に日本語使ってないよな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:22:02 ID:GDAlut7Xi
管理ツールがwebになってから起動するたびにサービスでエージェントを手動で起動してます。
自動にしても起動してくれない
730の件もこれではないかと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:22:43 ID:KhuGkOsM0
>>729
vmware converter自体が98SE上で動作しないんじゃないかな?
734730:2009/05/10(日) 15:28:23 ID:Ugw65fwt0
>>731
ユーザー名はアルファベット6文字です。
vmware playerをアンインストールしてからvmware serverをインストールしました。そのことが関係してるのかもしれません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:38:14 ID:0BI2ULPd0
VMware Server のドキュメントについてですが、
http://www.vmware.com/support/pubs/server_pubs.html
の日本語版はありませんか?

http://www.vmware.com/jp/support/resources/documentation.html
にはありませんでした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:21:44 ID:85OlmuCZ0
Version 1.0の日本語PDFは上のリンクに少しあるね。内容が英語版に比べて古いけど
2.0の日本語PDFはまだ無さそうだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:59:14 ID:JP49XQRNO
VMware Converterインストールしたら休止状態にできなくなった
一瞬休止状態になるもののすぐに勝手に電源が入ってしまう…
アンインスコしたら直るからconverterに原因があるのは間違いないんだけど
PCはEEEPCの1000Hです
何か対処方あったら教えてください
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:52:21 ID:RnUc/BYB0
>>737
以下のサービスを停止して、スタートアップの種類を手動に変更
VMwsre vCenter Converter Agent
VMwsre vCenter Converter Server

ttp://communities.vmware.com/thread/197962
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:00:18 ID:bnnZLusI0
6.5.2ならWin2008でWin7ためせる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:31:11 ID:uY+EuuJK0
VMware Server を Linux に入れて、ゲストに Windows に入れようと思っています。

質問1:
VMware Player の場合、ゲストで音を鳴らすとホストの物理PCのスピーカーで聞くことが出来ました。
VMware Server は web インターフェースのようですが、別PCからブラウザで
ゲストのデスクトップ画面を開いている場合、ゲストで音を鳴らすことが出来るの?(ホストの物理PCのスピーカーから鳴る?)

質問2:
またゲストで Windows Media Player 等で動画を再生する場合、ブラウザの中のゲストのデスクトップ画面でも
動画を再生することが出来ますか?(オーバーレイも表示できる? 具体的には NEC の Smart Vision のプレイヤー)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:05:31 ID:mB9bkH/g0
XPマシンにVMware入れようとしたらインストール途中でavastが作動し
sysファイル(3つ位)を削除云々というMSGが出たんだけど、
VM入れても大丈夫ですよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:35:01 ID:NJtNF742P
>>741
1週間待って同じ様な人がいないのであれば大丈夫でしょう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:44:41 ID:ED3VdMQOP
その3つくらいのファイルを削除してインストールを続行して、その後動かないと言わないなら大丈夫でしょう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:58:07 ID:9CTtQyTK0
最近入れたんですがサービスに4つくらい登録されてるけど止めても大丈夫ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:07:07 ID:qPZKGdOQ0
使わないのなら止めてもいいよ。
いっそアンインストールすらしても問題ないと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:05:11 ID:VXAWgT8f0
HDDのサイズインストしたら変更できないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:11:20 ID:i0cP5IsM0
エスパースレw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:05:55 ID:NJtNF742P
>>746
できる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:27:38 ID:q6sFJDfN0
やればできる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:22:19 ID:SdunEFPD0
魔法の合い言葉
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:23:57 ID:9b7Dn9Bp0










        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:08:35 ID:+0N42noa0
>>740
うちもホストLinux、ゲストWindowsでVMware Serverだけど、
ホストにスピーカーがついていないからホストで鳴るかは不明。

リモートデスクトップならクライアントで音を鳴らすことはできるよ。

Smart Visionは使ったことないからわからない。
一般的にはオーバーレイのものは再生できないと思う。
753740:2009/05/13(水) 11:27:10 ID:wrpbYg0v0
>>752
レスどうもありがとうございます。
手元のホストWinXp VMware Player 、ゲストWinXp で、ゲストで適当な mpeg を
WindowsMediaPlayer 9 で再生してみたけど、再生できた。
全画面表示もできた。
これがオーバーレイかどうかはわかりませんが、まぁ VMware Server をいれてみて
ためしてみればいいので、やってみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:25:28 ID:6rMivBGp0
VMware導入しようと思うのですが、分かりやすい解説付きのオススメサイトやブログありませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:36:24 ID:XjqUAaGd0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:59:52 ID:nJ997Oo+P
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:46:57 ID:CDLtjFqg0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:48:14 ID:LcsTblC60
ホストのHDDを仮想マシンで使いたいのですが
ネットワークフォルダではなく、仮想にホストHDDをドライブとして追加して使えませんか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:50:31 ID:uoFUYKoq0
使えますよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:52:41 ID:oz/j8BDu0
飛行機より速い車ってありませんか?
あと、他の車が邪魔なんで自分専用道路って作れませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:26:20 ID:LcsTblC60
>>759
ほんとうですか!
やり方わかりますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:34:44 ID:KWvLfTmbP
>>761
そんな質問するレベルなら止めとけ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:36:07 ID:KWvLfTmbP
>>760
一番早い飛行機から車を飛ばせばいいんじゃない?
自分専用道路はネバーランドを買い取って作ればOK
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:37:29 ID:oz/j8BDu0
ありがとう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:41:11 ID:Z+neimaK0
やり方は至って簡単だが、ホストが使用中のディスクを使うのはキケン。
つまり、共有させるのは無理ってことだ(クラスタ対応ファイルシステムならいけるかも?)。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:03:19 ID:LcsTblC60
ありがとうございます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:54:26 ID:uoFUYKoq0
>>761
分かりますよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:30:28 ID:IQ7u2o8N0
>>767
それは良かったですね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:33:14 ID:2XKEkv7n0
次のアップデートいつですかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:34:46 ID:G9JxxgnJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:48:07 ID:VUcmb7Oo0
HGFSって全然駄目じゃん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:19:05 ID:a6Vv/yVx0
Server 1.0.9って来てたのね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:34:25 ID:DYWa+0Sj0
ゲスト側からホスト側にファイルを移動しようとすると、
「ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」と
表示されて失敗してしまいます。
逆のホスト側からゲスト側へのファイル移動は可能なんですが・・・。

同じような経験をされてる方はおられませんか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:35:40 ID:YGw9vY5m0
ホスト Vista SP1
ゲスト XP SP3

ゲストのハーディスクを増やそうと思い、
ハードディスクの追加から仮想ディスクの新規作成より
増設したのですが、ゲストのマイコン上に反映されません。

ホストの格納フォルダには確かに追加されています。

設定ミスでしょうか?ご教示お願いします。

VMWare Workstation
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:45:10 ID:6QEnmsdD0
>>774
ちゃんとパーティション切ったか?
普通に内蔵HDD増設したのと同じだぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:50:46 ID:YGw9vY5m0
>>775
最初、ゲストにOS入れるときに、OS用として4.5GB割り振ったんです。
それで、インストール後に、追加でディスク増やそうかと思ったのですが・・

777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:19:50 ID:qyfTI7Y/0
>>775
理解できましたw なるほど ありがとうございます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:34:38 ID:lvLOV/8M0
だからOS起動してディスク管理で追加したディスクをフォーマットしてやらんとだめだよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:36:17 ID:nFFmUWv00
先月の俺がここにいる。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:47:20 ID:jtzlzgUK0
vmware-vdiskmanager.exe
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:28:16 ID:n6rJ/GjI0
仮想PC触る前にリアルPCの使い方覚えないと。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:54:19 ID:XtTtBZ1uP
別に仮想マシンでリアルPCの使い方覚えてもいいよ。
そっちのほうが安全で効率的だし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:29:13 ID:AqjwsqmSP
>>782
>>774のような事例のことを言っているんだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:22:35 ID:XtTtBZ1uP
>>783
は?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:09:48 ID:b60lPGxj0
ホストOS Windows7RC版
ゲストOS WindowsXP、Windows2000
という構成でVMWare Player
で仮想マシンを動かしているのですが、
ゲストOSからホストOSの共有フォルダ(Windowsのファイル共有)への
アクセスが非常に重たいです。スループットが全然出ない感じです。

ゲストのネットワーク接続はいずれもブリッジ設定で、
ホストからゲスト、ゲストからゲスト、ゲストからLAN内の実マシン、LAN内の実マシンからゲスト、
LAN内の実マシンからホストの共有フォルダへのアクセスは問題ありません。
ゲスト→ホストのみ、問題が発生しています。
VMWare標準の共有フォルダ機能を利用した場合も問題ありません。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
同じ現象が発生している方はおられますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:38:26 ID:f2A3LbJf0
うちも同じ環境だけどダメだねえ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:03:09 ID:luQD1+SY0
サポートに連絡すべき。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:28:59 ID:TgM1yqX50
>>785
確か、ゲストのXPのマイコン右クリックプロパティ→詳細設定・パフォーマンスで
パフォーマンスを優先する、あと画面右クリックプロパティから効果offでやたら軽くなった
気がする。視覚効果オフにしただけなんだけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:35:54 ID:QTY1MIwJ0
ゲストのwebcliantサービス停止でもだめ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:22:23 ID:TgM1yqX50
それか、VMWareをインストールしたドライブ(デフォルトだとC)とは異なる別のドライブに
ゲストをインスコすると軽かったんだっけな・・どっちか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:41:34 ID:YXBxyxZd0
>>785
ホストのファイアウォールにハネられてるとかではない?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:42:58 ID:/MCNnDbG0
問題発生orz

マウントツールで4GBの仮想ディスクをマウントし仮想ディスクへファイルをコピー中に停電に遭いました。
電力復帰後PC立ち上げてまたマウントしようしたらマウントできなくなってます。
それでVMplayerを起動したらスナップショットがどうとかいう理由でVMplayerでも使用できなくなってました。
スナップショットなんてやったこともないのですが。
問題がおきてる仮想ディスクを修復したいのですが、何か方法はないでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:45:44 ID:WrEb/T8K0
日本語でおk
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:00:37 ID:/MCNnDbG0
>>793
どこの国の人ですか?
できれば日本語をよく理解できるようになってからお答えください。
引き続き、何かよい方法をご存知の方おりましたら宜しくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:03:40 ID:WrEb/T8K0
日本語でおk
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:04:29 ID:RKRpCNi20
知っているがお前の態度が気に入らない(AA略
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:10:25 ID:/MCNnDbG0
どうして虐めるんですか?ここの人達は質問者を選ぶのですか?

ID:WrEb/T8K0
ID:RKRpCNi20

透明あぼーんは極力したくないですが、あまりにも酷いのでNG登録しました。
またNG登録しなければならない人が増えそうな気がしますが。


お願いします。誰か助けてください。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:12:05 ID:x/yyPRwq0
>>794
日本語なのはかろうじてわかるが
なんにも具体的なこと書いてないからさっぱりわからない
こっちはお前の書き込みしか見えないんだから詳細書かないと理解さえできない

「マウントできなくなってます。」 →なんでよ?

「スナップショットがどうとかいう理由で〜」 →これを略してどうすんの?馬鹿?

「問題がおきてる仮想ディスクを修復したいのですが、何か方法はないでしょうか?」→以上の情報で問題解決方法を提示しろって?エスパーなら可能かもなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:21:56 ID:j+4DHU/b0
>>794
その訊ね方はなんだ!もういっぺん言ってみろ!
  
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     たっく、こんぐらいの事も聞かなきゃダメなの?ぷっw
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     停電じゃなくて、いきなり電源切ったんだろ
  |          | \ヽ 、  ,     /;       
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/        もっと状況が分かるようにって言ってるお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:30:02 ID:j+4DHU/b0
>>797
          \        _/
     ,.-‐- 、   i      /      _,,.、       /
\__  |::::::::::::`::..、          _,. ‐::''"´:::::::i    _/  
   `ヽ.!:::::::::::::::::::::>_、,.. --─-<:::::::::::::;::::::::::::|  /    
      ',::::::::`ヽ;: '"´         `''<::::::::::::::!       | ̄| | ̄| [][]  
     |::::::;: '´               `ヽ;::::::!       | | |  |    
/\__ ,'!/                   ヽ;:|        ,'  ,! !  !    
   く:/     ,.'  /  ,'´ ;           'iヽ,     /  /  ',  ':,   
    ,'  ,.'´ /、 !   !  /!   ;  ',  ヽ.,    ',:::ヽ.    `'ー'    ` ー'    
    i  i  ,' /\!  /!. / |  /!   ハ.   ', ',  i::::::::>
    ノ ,'  /!/7´ i`>'、,|/ ! / ! / !  ! ',i  ';/       | ̄
  ∠..,,/,.イ 7`ヽ '、_,ソ`  レ'、」;ニ='-‐r<i´ ヽ、 ':,        |  |
    /  .⊂⊃ `'ー      '、ノ  ソ ,ノ! ,.-─ヽ ヽ.      |  |
___   ,.'   !,ヘ、    ..::::::::....  `ニ´イ/'レ'i     !ヽ,ノ      |___|
\`ンへ. ,'  i,>、,  、.,,_____    ⊂⊃ |   i   !  _,,...、
  ヽ,   Vヽ |イ::::i>i  !  「_,,. ,.イ´,|   !  ,'  ,'"´  /
    \/´ヽ!,'::::::ト、 '、,__,ノ´ /|::::::`'! / /| /  /   ____| ̄|_______
  _,. ,.'´   ,':::::::::!_ヽ_/__|_,./ ,|::::::::::レ' `ヽ、レ' /    |____  ____.  |
<_rイ     i::::::::::::::(_,ハ__)-‐┘::::::::',     Y____        |  |  |  |
 /ヽ>、   i:::::::::::::::く/::::l,ゝ::::::::::::::::::::i     ',   ̄`フ   ,'  ,'  .!  |
'´  _`ヽ>'、,ハ:::::::::::::::::/:::i:::::::::::::::::::::::::;!/    ヽ,-‐'"   く_,/  [____,|
、   `ヾ、>'7::::::::::::::;:'::::::;::::::::::::::::::::::r!         ',ァ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:32:55 ID:/MCNnDbG0
>>798
有り難うございます。
そうですね。今はエスパークラスの、高度な知識を持つ人に縋りたい気持ちです。

>「マウントできなくなってます。」 →なんでよ?
ですから、私もそれを聞きたいのです。何故なのか?何故マウント出来なくなっているのか、と。

それでマウントできなくなった時のエラーメッセージに
>「スナップショットがどうとかいう理由で〜」
読めたのは、スナップショットの文字くらいで、適当に解釈したらスナップショットが効いてるから止めろ?かなと。
でも、仮想ディスクをマウントして落ちたのでスナップショットとは違うのでは?と思いました。
それで、仮想ディスクに問題があり仮想ディスクそのものに異常があった場合に、何か修復する手段はないのか?思いました。

お答えしてくれて大変有り難いのですが、気のせいか修復方法に関しては全く知らない人に思えますが違いますか?

>>799
>停電じゃなくて、いきなり電源切ったんだろ
それは貴方でしょ。貴方以外の状況の人は世の中にいるんです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:39:41 ID:TgM1yqX50
>>801
予想だけどさ、不具合が起きてるから、スナップショットを利用して不具合の起きる前に戻せってことじゃないの。
スナップショットを作成したのかどうかじゃなくて。作成してないなら無い。

>VMplayerでも使用できなくなってました。
マウントできないだけじゃなくて、ゲストも立ち上がらないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:45:08 ID:JUOFza8OP
>>801
多分あなたからは十分な情報は引き出せない気がします。さよなら。
本日のNG ID:/MCNnDbG0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:45:29 ID:F1W80BD20
エスパーじゃなくてもID:/MCNnDbG0が変なのは分かる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:47:07 ID:7+5s+JvG0
  通常の停止状態なら、vmdkという拡張子のファイルがあるだけ。
で、使用中の場合は、lckという拡張子のフォルダが同位置にあるはず。
で、VM関連のプログラムはこのlckフォルダがあるとこいつ使ってるなと判断。
で、vmdk以外を他のフォルダに移動するなりして居なくすればどうよ?
で、それでもなんらかの警告が出てマウントできないならもう完全に壊れてしまってるよねー。そうだよねー。
あとは、
ESXならこんなんあるようだけどねー
ttp://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1007243
あとは、
所詮物理HDDと同じでバイト列でしかないので、バイナリエディタで読み込んで抽出するとか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:10:45 ID:luQD1+SY0
ますばリアルHDDのバックアップをとれ。救出はそれからだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:17:02 ID:p28K2I2Z0
スレが伸びてると思ったらなんじゃこりゃw
以下、老婆心で。

> それでマウントできなくなった時のエラーメッセージに
> >「スナップショットがどうとかいう理由で〜」
> 読めたのは、スナップショットの文字くらいで、適当に解釈したらスナップショットが効いてるから止めろ?かなと。

あなたが「適当に解釈」した情報など、どうでもいいのです。書く必要はありません。
具体的に何をして、どうなったのか、またその時にどのようなメッセージが表示されたのか。
情報として価値があるのは、事実のみです。
問題解決のために有効な情報があなたの書き込みには含まれて居ないため、「もうちょっとちゃんと書け」
「普通の人間にはアドバイスできない」と、そういう風に揶揄されているんですよ。<ID:/MCNnDbG0
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:47:53 ID:/MCNnDbG0
大変感謝

>>802
すみません書き忘れてましたスナップショット機能はゲストの仮想マシン作成時にあらかじめスナップショット機能は無効にしてました。
なので、スナップショットに関したファイルは無いです。調べてみましたが何時もどおりのファイル群でした。
それと、問題が起きた仮想ディスクはゲストとは違う仮想ディスクでデータ保管用として作成した仮想ディスクです。

構成は
4GB 仮想ディスク C:\ゲスト
4GB 仮想ディスク D:\ データ保管用 ←この仮想ディスクを何時もマウントしてました。

>>VMplayerでも使用できなくなってました。
>マウントできないだけじゃなくて、ゲストも立ち上がらないの?
ゲストを起動しようとすると問題がある仮想ディスクについてのエラーメッセージが表示され起動できませんが、
問題の仮想ディスクを無効にすると起動できます。

>>805
LOKありましたけど何時も通りのゴミファイルだと思いまして削除してました。これ逆に悪かったのかな。
ESXのそれまだ詳しく読んでませんが調べてみます。

>所詮物理HDDと同じでバイト列でしかないので、バイナリエディタで読み込んで抽出するとか?
可能ならやってみたいです。問題が起きた仮想ディスクはフラットタイプですけど可能でしょうか?
Bzエディタで読み込ませたら4GB以上は最後まで読まないらしく、ていうか何処に何があるのか見当もつかないorz

>>806
そうですね。
今回の、予期しない事態はいつ何時訪れるかわからないですかバックアップがいかに大事なのかを身を持ってわかりました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:50:26 ID:3rTLsgmD0
ID:/MCNnDbG0がもう二度と湧いて出てこないように祈るばかり
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:03:41 ID:RKRpCNi20
書き忘れたのと書く気がなかったのは天と地の差があるわけだがw

文面からは独力で頑張るっぽい意思をほのかに感じるし、
このまま気合で頑張って欲しいものだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:07:32 ID:BqEiekcx0
やっと涙目で書いたか。まさに馬鹿丸出し

ID:/MCNnDbG0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:37:49 ID:0ebidcx20
>>792
> 問題がおきてる仮想ディスクを修復したいのですが、何か方法はないでしょうか?
ない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:39:46 ID:6FzBLMGq0
実機でいう、ハードディスククラッシュだ。あきらめろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:43:16 ID:E0CdOotoP
これってマウントじゃなくて普通に仮想マシン動かしててもクラッシュしそうだね。
やっぱバックアップは大事だなあ。

ホストが無事なだけましだったと思わないと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:43:36 ID:6MBtcKcw0
書いてあることが本当だと仮定すると
vmdk ファイルフォーマットではなくなったということ
ファイルヘッダ?を用意できればあるいは部分的にでも復帰可能
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:19:54 ID:xdjkrFtS0
ざまぁw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:49:04 ID:NevqRwEr0
これまでのまとめ

ID:/MCNnDbG0「電源落ちたら動かなくなったんだ」
スレ住人「どんな状況かkwsk」
ID:/MCNnDbG0「だから動かなくなったんだよ」
スレ住人「どんなエラー?」
ID:/MCNnDbG0「すなっぷしょっとがどうとか……とにかく動かないんだよ!!」
スレ住人「一番重要なところを勝手に略すなよ」
ID:/MCNnDbG0「わかんねぇならレスすんな!NG登録シマスタ。エスパー神降臨キボン」
スレ住人「もしかしてスナップショットで戻せって事じゃないの?」
ID:/MCNnDbG0「すなっぷしょっとはOFFにしました」
スレ住人「もっと状況kwsk prz」
ID:/MCNnDbG0「だから動かなくなったんだよ!!!!」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:26 ID:VYWWRCAa0
引っ張るほどのネタでもないだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:57:37 ID:/MCNnDbG0
>>815
その通りでした。ダメポorz
コピー中に落ちたので仮想ディスクには現在も書き込み中のフラグが残っているのかも。

VMware Player↓
Cannot open the disk or one of the snapshot disks it depends on.
Reason: The file specified is not a virtual disk.

VMware DiskMount + VMware-mount-5.5.0-18463.exe↓
Unable to mount the virtual disk.The disk may be in use by a virtual machine or mounted under another drive letter. If not verify that the disk is a virtual disk file and that the disk file has not been corrupted.


なんか時間経ったらもうどうでもよくなったw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:12:14 ID:W5nawsza0
無理にマウントしようとせずに7-zipとかNTFSディスクイメージ読めるソフトで開いてみればファイルは救出できるかもね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:26:19 ID:ce8E5cex0
最初からこのメッセージ書いてりゃ、ファイルが壊れてるで終わってたのにな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:59:10 ID:fFjReUit0
vmwareフォルダバックアップとってから
*.lck全部消して試してみたら?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:00:02 ID:fFjReUit0
ああ、それは試したのか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:06:37 ID:8GeOkpGD0
時間経ってどうでもよくなれる程度のデータしかなくて良かったな
次からはバックアップを怠るなよ

あと質問する時の態度も気をつけろよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:14:58 ID:f1YaUZpZ0
うむ、よかろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:17:25 ID:nYaeYSJd0
回答者も態度に気をつけろよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:00:14 ID:JEkojlqu0
ID:/MCNnDbG0が相変わらず発狂中。いい加減、消えてくれないかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:27:35 ID:BpVDUbfc0
>>827
煽りレスしかしないおまえが消えろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:47:20 ID:5bP3FTd10
Acronis True Image 9で作ったtibをvCenter Converterで変換しようとすると
バーチャルマシンイメージじゃないって怒られるんだけど、手順が悪いのかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:41:10 ID:X6O0hpNRP
うん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:19:57 ID:4kv03TNc0
ID:/MCNnDbG0 = ID:nYaeYSJd0 = ID:BpVDUbfc0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:29:16 ID:BpVDUbfc0
>>831
おまえ馬鹿じゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:30:38 ID:JvDkwH8A0
ID:/MCNnDbG0 = ID:nYaeYSJd0 = ID:BpVDUbfc0
消えろ
834785:2009/05/20(水) 16:30:52 ID:rzRPWy3z0
ゲストからホストのネットワーク共有フォルダへの
アクセスが重いと質問した785です。
皆さん色々なアドバイス有難うございました。

皆さんのアドバイスも含めあれこれ試してみたのですが改善出来ず、
後はもうNICぐらいしか思いつかないということで、
余っていたIntelPRO/1000MTカード(PCI接続)を増設して試したところ
問題は発生しませんでした。

とりあえず原因はDQ45CB(IntelQ45マザーボード)のオンボードLAN(Intel 82567LM)のようです。
ホストとゲストのNICのオプション設定も一通りいじってみたのですが改善せず。
ドライバや設定等を含めたソフトに起因するトラブルなのか、
NICやチップセット等を含めたハードに起因するものなのか特定出来ない状況です。

今後も色々試してみて、改善するようでしたら改めてこちらで報告させて頂きます。
似たような環境での動作報告等頂けると幸いです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:41:01 ID:BpVDUbfc0
>>833
おまえアホだろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:43:32 ID:4kv03TNc0
ID:BpVDUbfc0が書き込んだ後、ID:/MCNnDbG0 と ID:nYaeYSJd0 が書き込めない不思議w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:49:42 ID:BpVDUbfc0
昨日のIDで持ってきて何言ってんだwwwwwwwwww 真性の馬鹿w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:52:08 ID:nYaeYSJd0
呼んだ?
839sage:2009/05/20(水) 17:02:37 ID:y9XWITbk0
Ubuntu 9.4に vmware player 2.5を入れて、ゲストOSにwindowsXP入れて
tinyvpnのnicをインストールしたのですが、うまく動きません
一応繋がったと表示はされますが、DHCPからネットワークアドレスが
取得できてないし、pingもVPN側インターフェースには通らないようです

同じネットに繋がってる、別PC上のXPに同じtinyvpnのnic入れて試したら
普通に繋がるのでvpnの設定ではなさそう
(一応ファイヤーウォールとかも全部切ってみたがだめだった)

tinyvpnだけの問題かと思って昔使ってたsoftEther1.0を試しに入れて
みましたが、これも普通のXpからは繋がるが、vmware上のXPからは繋がりません

ゲストOSはネットワークとはブリッジ接続しています

誰が、vmware playerのゲストOSのwindowsにvpnインストール成功した人いますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:19:49 ID:y9XWITbk0
sage失敗、失礼しました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:38:10 ID:KdjoUqlf0
お山の大将とそのつれが踏ん反り返ってるだけのスレへようこそ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:57:10 ID:YQmIEulVO
>>829
Acronis True Image 9をサポートしてるんだっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:02:23 ID:o28vN1G10
VT-d対応になったらホストと同じぐらいのパフォーマンスになるのけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:13:50 ID:W+mKLA1+0
>>834 お疲れさま
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:35 ID:f7X5yqEl0
>>834
乙です。
うちのDG45FCもダメでしたわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:48:47 ID:8YwVpNoj0
VMware Player2.5.1でwindows2000を使っていて
今までは正常に使用出来ていたのですが
いきなりエラー落ちし、起動しようとすると

ディスク「D:\VMware\win2000pro\win2000pro.vmdk」、またはこのディスクが依存するスナップショット ディスクを を開くことができません。
理由:ファイルをロックできませんでした。

と表示されて起動出来ません。
再インストールを試みたのですがダメでした。
上の文章の意味が分からないのですが、どうすればいいでしょうか?

847846:2009/05/21(木) 01:01:01 ID:8YwVpNoj0
**.vmdk.lck
**.vmem.lck
このフォルダ消したら無事起動しました。
スレ汚しすみませんでした。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:19:43 ID:9iUtFWto0
>>847 良かったね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:26:42 ID:rgCH+6zLP
ID:/MCNnDbG0晒しage
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:34:10 ID:tday5oJm0
ID:rgCH+6zLP (p2) ← こういうのって中学生なのかね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:15:09 ID:CSL9oJnJ0
みんな、スルー力(りょく)を身に着けようぜ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:40:40 ID:UlLWDFDX0
透明あb−んされて頭にきたんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:50:16 ID:8DmIzXdz0
>>845
DG45FCも駄目ということはIntel 82567固有の問題なんですかねぇ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:58:44 ID:ivYY6fO50
普通7RCの問題と考えるんでねーか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:27:13 ID:OKSLNkADO
質問。

評価ライセンスってサイトから取得してから60日間?インストールしてから60日間?

後者だとしたらリミットに達しても全て最初からやり直せばライセンスの使い回しは出来るのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:46:58 ID:WO51TZNL0
>>855
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ113【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241574086/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:50:59 ID:m4tFazfV0
>>855
インストールしてから60日だよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:38:32 ID:OKSLNkADO
>>856
>>857

即レスありがとうm(__)m
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:28:51 ID:4THOwgGG0
vmware server 2.0でdatastoreの追加ができません。(local)
d:\vmwareっていうフォルダ作ってから、
 add datastore選んで、storedって名前つけて、d:\vmwareとディレクトリ指定したのだけど、
datastoreの欄がloadingのまま。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:06:32 ID:04nf6cKl0
workstation 6.0.1から6.5.2にアップグレードしてみた
Toolsをバージョンアップしたらドラッグ&ドロップが使えなくなった
仕方ないので一つ前のスナップショットに戻した

VMware Tools 7.8.5 のクソ野郎が ヽ(`Д´)ノ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:07:09 ID:kygE0kk80
えっ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:20:23 ID:VKkrBW5l0
なにそれこわい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:54:39 ID:zlTwhCBR0
>>860
workstation 6.5.2でVMware Tools 7.8.5使用だけど
ドラッグ&ドロップ機能使えるよ。

もしかしてメインOSってVistaかな?
vistaだと、もしVMwareがCドライブにインストールされているのなら、
ゲストは、Cドライブ以外に保存するといいよ。ドライブ変えるとできる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:50:15 ID:04nf6cKl0
>>863
ホスト・ゲストともXP SP3で、ゲストはEドライブです
ToolsをバージョンアップするだけでD&Dがダメにorz
一つ前なら問題ないので、気にしないことにします
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:25:18 ID:m319FoAa0
Workstationのドラッグ&ドロップは、
ファイルのコピーとか終わった後にtmpにファイル残す仕様どうにかならんのかな。
はじめ知らなくて、
Cドライブの空き容量が足りませんとかでエラーで落ちまくってた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:10:33 ID:fpRSG4AU0
ESXi、もしくはVMware Server2でVIかブラウザからアクセスしてコンソールを
開こうとする以下のメッセージが出て表示が出来ません。

------------
Cannot connect to host 127.0.0.1: 対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。
------------

接続方法はsshのポートフォワーディングでlocalhost:8333->対象サーバ:8333
としているので、VIでは「localhost:8333」or「127.0.0.1:8333」という風に
しています。

きちんとしたIP「対象サーバ:8333」で接続するとコンソールはちゃんと出る
のですが、上記のように「127.0.0.1:8333」で接続するとコンソールが出ません。

ちょっと私ではもう分らなくて、ご教授頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:59:29 ID:wseBasFdP
>>866
セッションの中でIPアドレスが指定されてたりして。
パケットをトレースしてTCPレベルで拒否されてるかアプリレベルで拒否されてるか調べてみたら?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:58:57 ID:G+YAp0pC0
>>866
VistaからServer2.01には普通にSSHポートフォワードでアクセス出てるよ。
127.0.0.1:8333->対象サーバ:8333
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:12:45 ID:h0fvQ3LO0
そもそも対象鯖側でポートフォワーディング許可されてんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:50:06 ID:fpRSG4AU0
>>868
そうなんですね。私の環境書き忘れてしましたが、XP SP3です。
ブラウザでもVIでも接続自体は出来て色々変更したりは出来るのですが、
コンソール開こうとすると繋がりません。
Vistaなら出来るんですね・・。

tcpdumpで見てみるとコンソール開くと別ポートが突如出てくるのでここ
らへんがミソなのかなとは思うんですけど・・。
871EEXRazdprfSv:2009/05/24(日) 19:51:00 ID:E3jbKkqv0
aefgrsdb <a href=" http://www.waoindia.com/forum/showthread.php?t=13242 ">cockapoo grooming</a> ewgrthnyfh <a href=" http://www.waoindia.com/forum/showthread.php?t=13243 ">designer cocktail dresses</a>
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:10:18 ID:nkKAs6Pa0
>866
remote consoleを開くなら、8333だけじゃなくて902(だったと思う)もポートフォワーディングの
設定が必要。つまり、

 port:8222 → httpでの管理Web
 port:8333 → httpsでの管理Web
 port:903 → remote console

で使うポート番号をそれぞれforwardしておく。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:12:31 ID:Dc7Oo8q40
ホストOSがWindowsXP SP3(x86)、VMware Player 2.5.2上のゲストOSが
Windows7 RC(x86_64)を使っています。

サウンドカードがオンキョーのSE-90PCI(VIAのチップ)を使っているのですが、
どうしてもゲストOSでサウンドカードのハードウェアが認識されません。
(デバイスマネージャで「不明なデバイス」と表示されています。)

*.vmxファイルのサウンド設定は以下の通りとなっています。
# Sound settings
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"

どのようにすればサウンドデバイスのハードウェアを認識させる事ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:26:48 ID:bTWceoAp0
es1371のドライバを落としてきてください。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:28:50 ID:pCZQvZBS0
ESXi 4 でNICのe1000eのドライバ入っている?
今度こそS70SDでESXiを使いたいのだが・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:35:36 ID:Dc7Oo8q40
>>874
CREATIVEの下記サイトからES1371シリーズのドライバを2000/XP用をダウンロードしました。
http://jp.creative.com/support/downloads/getmessage.asp?gt=AudioDrivers&snode=AudioDrivers_INFO

自己解凍形式のexeファイルをそのままWindows7RC上で実行すると、
エラー画面が出てインストールウィザードが異常終了してしまいます。
(互換モードをXP/XP SP2/XP SP3/Vista/Vista SP2/Vista SP3にしても同様でした。)

試しにexeファイルを手動で解凍して、デバイスマネージャから直接ドライバファイル(infファイル)を
指定してみましたが、適合しないドライバと判断されてエラーとなってしまいました。

他に何を試してみればよいでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:55:24 ID:wseBasFdP
>>876
Windows Update
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:01:16 ID:Dc7Oo8q40
>>877
デバイスマネージャからハードウェアの再スキャンを実行して、
その際にWindows UpdateでMSサイトからドライバを検索しましたが、
適合するドライバが見つかりませんでした。
*.vmxファイルのデバイス名をsb16にしても駄目でした…。

他に見落としてる設定等ありましたら指摘してください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:05:01 ID:wseBasFdP
>>878
tools
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:21:51 ID:4EkDsXtiP
VMware Server 2.0を入れてみた.WEBの管理画面も悪くは無いね.
Ubuntu9.04も問題なく動いたし,open-vm-toolsを入れたらマウスの行き来もクリップボードもよし.ただ解像度の変更はなぜか出来ないときがある
(パワーオンしたときかな.サスペンド後の復帰からは変更できるのが謎)

今までPlayerを利用していたので唯一の不満というか,
Playerを閉じると自動的にゲストをサスペンドしてくれる設定が出来たと思うけど
remote consoleを閉じるとゲストOSは起動したままのようで.
閉じるときの挙動が変えられたらと思う.管理画面でやるのも悪くは無いけど・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:43:58 ID:VQ/vg6Tq0
>>876
VMtoolsにVGAとかと一緒に入ってない?
うちで2000入れた時はそれで認識したが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:02:00 ID:GB15XWFm0
>>872

ありがとう御座います!!!
902で出来ました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:05:43 ID:FdzEouZr0
>>879
面倒なのでVMware Playerを消してVMware Serverを入れて解決しました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:29:33 ID:DBaCIuR30
>>883
Player代替ならWorkstation入れりゃいいのに
あれも実質無料みたいなもんだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:36:45 ID:2lxirc3eP
>>883
toolsが面倒といっている時点で…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:38:04 ID:FdzEouZr0
>>884
なんかよく分からなかったので、入手済みのServerを使いました。

>>885
ServerとかWorkstationのファイルの中からどうやってtoolsだけ
抜き取ればいいのか分からなかったので。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:46:59 ID:kCcCHzax0
セットアップウィザードでISO選べば自動的にOS選択してくれるのね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:24:27 ID:q+rronbw0
もう話は終わってしまったようですが。

Workstation6.5.2上で、Windows7 RC 64ビット版を動かしてます。
VMWare Toolsのインストールにより、サウンドドライバがインストールされます。
ゲスト上のデバイスマネージャーから確認すると VMAUDIO という名称になっています。
vmxファイルの仮想デバイス指定は削っておいた方が良さそうです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:01:45 ID:2lxirc3eP
>>886
Workstationのセットアップを実行(インストールまで行わなくていい)すると
%TEMP%にセットアップのために展開されたファイルがあるからそれを使えばいい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:06:15 ID:7SyI9+qD0
>>884
WSが無料だって!?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:09:50 ID:xfsVdAZC0
捨てメアドで30日ごとに評価ライセンス取得とか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:59:42 ID:pNJPs3f50
>>890
ttp://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?VMware%20Workstation
1ヶ月間の使用期限を越えてもVMの実行以外の機能は使用できる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:00:25 ID:6rvfGJ4b0
>>890
いまさら何を。
vmx を便利に設定するエディタだと割り切れば、評価ライセンスも不要。
あまりマニアックな設定はできないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:07:33 ID:GP/TD8cS0
Workstation 6.5.2 付属の Player 2.5.2 build-156735 使ってるけど、
自己主張強いなあ、おい。なかなかほかのアプリに切り替えられないよ。
Windows 版ね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:34:48 ID:RXeb9QJi0
2.5.1まではそうじゃなかったんだけどなぁ

なんでその仕様になったんだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:56:13 ID:GP/TD8cS0
動作から見るに、ちょっとした不具合っぽい気がするけどね。
おまけになんだか Linux(ゲスト OS)版 VMware Tools の動作おかしいし。
マウスカーソルの出入りの制御がなんか変。
地雷だったかなあ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:09:53 ID:8VMqCpzx0
2.5.1に戻した
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:52:12 ID:GP/TD8cS0
やっぱり Linux(ゲスト OS)版 VMware Tools の動作おかしい。
ゲスト OS に入るには必ずクリックしないといけないし、カーソルが抜けられるのは
右側と下側だけ。次にゲスト OS に入ったときは、それぞれの端にマウスカーソルが
へばりついてて、またすぐに抜けてしまったりを繰り返すんで、実質 Ctrl + Alt で
抜けなきゃいけない。
6.5.1 なら大丈夫かなあ。入れ直そうかな。マンドクセ。('A`)
仕事ヒマだからまあいいんだけど。
スナップショット取っとけばよかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:25:13 ID:GP/TD8cS0
あかん、6.5.1 に下げても何も変わらん。
Player 2.5.1 build-126130 の挙動も同じだし、
Linux(ゲスト OS)版 VMware Tools の動作も同じ。
ダメじゃ、あきらめよう。そのうち改善されることを期待して。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:26:56 ID:GP/TD8cS0
必死 ID のついでに 900。

お騒がせしました。本日はこれにて失礼。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:48:24 ID:8VMqCpzx0
ID が VM
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:09:36 ID:7FZxq20XO
VMwareってWindowsばかりサポートするよね。

LinuxやUNIX系はおざなり。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:15:41 ID:l4Ftw2Bm0
OSにとってシェアは力。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:51:12 ID:Z2Q9oykGP
LinuxもUNIX系じゃないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:04:58 ID:7FZxq20XO
Windowsがサーバ用途でそれほどシェアを握ってるとは思えないんだが…

LinuxはUNIXを参考に0から書いた別物ってのが世間一般の認識だと思ってるんだけど。

UNIX系っつったらFreeBSD系かSystemV系の流れをくんだもんだけでしょ。


てかなんでこのスレでこんな話ししなきゃいけないんだ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:09:21 ID:ZluEu65R0
>>Windowsがサーバ用途でそれほどシェアを握ってるとは思えないんだが…

何を根拠にそんな時代遅れなこと言ってるんだ?
基本的に住み分けしてるがローエンドはwindowsが圧倒的、ハイエンドはUnixでLinuxのシェアなんて大したことないぞ

んでシェアが多いwindowsを優先するのは当然だろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:12:27 ID:7FZxq20XO
>>906
ふーん、そうなんだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:15:30 ID:7FZxq20XO
SolarisとHP-UXばかりでLinuxとWindowsを業務で使って来なかったから知らんかった。サンキュー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:52 ID:Z2Q9oykGP
>>905
FreeBSDとSystemVを同系列扱いかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:05 ID:7FZxq20XO
>>909
UNIX入門でも読んできな。恥の上塗りになるから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:59 ID:l4Ftw2Bm0
viを強要されるOSは全て同列。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:30:59 ID:7EWXHgCt0
もうLinuxもUNIXでいいんじゃまいか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:38:58 ID:7FZxq20XO
>>912
その通り。どうでもいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:41:18 ID:7FZxq20XO
もうどうにでもなれや。
めんどくさい。さらば。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:16:07 ID:NtYHYafvO
間違いだらけの知識を披露し、捨て台詞とともに去ってゆく。そんな大人にわたしはなりたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:24:34 ID:Z2Q9oykGP
ここはOS板じゃないから変なのが沸いても仕方ないか。
しかしUNIX入門って誰が書いた奴のことを言ってたんだろう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:56:39 ID:nz66ptVm0
と、変なのが言ってます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:18:59 ID:l4Ftw2Bm0
Unix使いで普通の人はいません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:02:28 ID:uI5QKxj40
メーカー製のPC(XP OEM/SLP)をVmwareConverterで仮想化したのですが、
ログオン後にライセンス認証しろと出ます。
当然なのでしょうがPC添付のプロダクトキーも通りません。

大変複雑な設定をしている環境のテスト系を作りたく
ライセンスを購入しても構わないので動作させられるようアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願い致します。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:18:30 ID:Wf7Ry9NG0
>>919
普通にライセンスを購入して認証してください
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:20:44 ID:HApc6Z4W0
旧マシンとVMを同時稼動するつもりならXPの追加ライセンス買うしかないんじゃ?
元のOS環境は仮想化した後使ってないなら、
再アクティベーション時に指示される電話窓口対応で再度ライセンスを有効にできると思うんだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:22:08 ID:qNNhFVsr0
ハードについてくるライセンスだからそれは無理だろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:22:59 ID:fsdmDE+R0
旧マシンのライセンスがOEM/SLPなら別途買うしかないんでは?
924919:2009/05/27(水) 00:24:07 ID:66pLQQ6N0
>>920
手持ちの2本(正規品)で駄目でした
よって、OS内のどこかを書き換えるか(OEM/SLCの情報を持つ部分をDSPのそれで上書くなど)、
また、修復インストール等、ノウハウをいただけるとありがたいです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:14 ID:nc/xUJFOP
>>924
アングラな方面になるがコレの逆やれば
ttp://hiroji.bglb.jp/win10/win12.html
926919:2009/05/27(水) 00:32:53 ID:66pLQQ6N0
>>925
神と呼ばせて下さい
明日、早速やってみます
927919:2009/05/27(水) 00:45:16 ID:66pLQQ6N0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:52:17 ID:mpBLrX/s0
ライセンス購入してもいいっていうなら、WGA kitでも買ってライセンス上書きすれば?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:53:27 ID:BRZXGfq60
OEM版はそのOEM版がインストールされていたハードウェア以外ではライセンス的に使用できない
業務で使うならなおさらだがパッケージ版かVL版を新規インストールしな
コンプライアンス違反で会社から制裁喰らっても知らんぞ
どこぞの地方自治体は不正コピーで訴えられて和解金払うらしいが
不正コピーした職員にも一部負担させるらしいぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:01:19 ID:CWJ6fvqVP
>>924
VMWare全然関係ないだろ。
割れ廚は去れ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:34:24 ID:Wf7Ry9NG0
>>924
電話アクチがダメだったらダメなんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:52:52 ID:EgSlT9ZQ0
>>919
テスト環境ならMSDN Operating System Subscriptionを買うのがいいと思います。
10万円ちょいで、各OSを何台にでも入れられるはず。
(電話でアクティベーション)
933900:2009/05/27(水) 11:26:10 ID:xBMK3YOp0
結局、Workstation 6.5.1 のセットのまま、VMware Tools だけ 6.0.5 から抜き出して
それインスコしたらなんとかカーソルの出入りもスムーズになりました。
面倒なので、Player の挙動は我慢することにします。
でもまあ、Linux に対応してくれてるだけでもありがたいと思いますね。

ちなみにこれは職場の話で、家では全くの逆になります(ホスト Linux、ゲスト各種 Windows)。
こっちは今のところ 6.5.2 のセットで問題はなさそうです。まだあんまり使ってないてのもありますが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:27:22 ID:HApc6Z4W0
>>932
台数無制限じゃなくて10台までの制限有り
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:50:30 ID:ibHTqUAT0
>>934
ただし、「同時使用」に限る。
10台使って開発終わったら、消して別の10台にインストール可能。
936919:2009/05/27(水) 20:40:28 ID:66pLQQ6N0
>>932
ありがとうございます
どうしてもこの手法(ハードイメージ仮想化)は使いたいので検討させていただきます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:26:47 ID:h/UViKUd0
VMworking6.5で、コマンドプロンプトでipconfigとやってもIPが表示されないのですが、どこを修正すれば表示されるようになるでしょうか?
インターネット接続できるように奮闘中です・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:30:26 ID:Wf7Ry9NG0
>>937
VmwareWorkstation?
ゲストOSは?

vmx晒してみるのはどう?
939919:2009/05/27(水) 21:31:29 ID:66pLQQ6N0
>>937
virtual lan cardがついてない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:54:25 ID:h/UViKUd0
>>938
VMWareWorkstation6.51です
ゲストOS:WindowsXP Home SP2
VMX・・?

>>939
間違いなく仮想LANカードは0番と8番がついているのですが・・

>>919
SIWっていうソフトでイ今のOSのプロダクトキーを見て、私は同じXPのOEM版SP2CDでいけましたが・・
ttp://www.gigafree.net/system/systeminfo/siw.html
941919:2009/05/27(水) 22:05:41 ID:66pLQQ6N0
>>940
情報どうも
私のケースでは同じことをやりましたが残念ながら駄目でした

あと、IPが表示されないのは、やはり、V-LANがついていない線が濃厚と思います
一旦、ゲストOSをおとし、VMのゲストOSの設定を確認するといいと思います
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:09:54 ID:h/UViKUd0
>>941
有難うございます、またやってみます
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:04:04 ID:j53rhQU+O
ESX4.0評価ライセンスでゲストOSのクローン作成テストしてるんだけどWindowsはSysprepでクローンの編集出来ると思うんだけどSolarisは無理っぽい様子。
どうしても無理かね?

ちなみにテストこれからなんだけどLinuxはクローンのカスタマイズ可能?
CentOSやってみるつもりだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:54:33 ID:PqXLTREj0
VMware Server 1.0.8 の話題もここでOKなのかな?
ホスト Windows Server 2003 Std.でゲストCentOS4.7という組み合わせなんだけど、
VMware Server 1.0.5 / CentOS4.6の頃ぐらいに気づいたんだけど、
ゲストを起動/再起動時にネットワークの外にでれない症状がでてる。
何をチェックしたら良いですか?自分の知識ではお手上げです。

VMware Server Consoleのウィンドウの右下のLANアイコンを右クリックして、
Disconnectしてconnectしたら回復するんだけど、VMware Consoleを常に操作できる
わけじゃないので、おっかなびっくりです。

ゲストWindowsの時は発生しないのが、なんとも。
あ、ゲストCentOSは、X無しでtoolsインストール済で使っています。

>>937
念のため、ホスト/ゲストのOSとか、ゲストの作成手順は必要では?
ipconfigの結果をそのまま書いたらいいんじゃね?とか。
ゲスト作成時にネットワーク接続をbridgeにしたとか、natにしたとか…
>>938が言うように*.vmxをさらせば済むんだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:50:58 ID:Z+AsX1iPP
>>944
こっちもある。
VMware総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1241504991/l50
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:24:25 ID:Y6mo8yiW0
windows7x64仮想化されてる方いますか?
全部最新の状態で、WMCが動画エラー起こすんですが何が問題でしょうか?
vistaのDVR-MS、コーデック入れた状態でのMPG2、AVIもろもろエラー表示されます。
FFDshow→MPC-HC経由では全て再生できるので、
Aeroなどに仮想ハード側が対応してないからでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:58:56 ID:Z+AsX1iPP
>>946
Aero…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:10:11 ID:l+wF7/hB0
無理矢理クラシックモード
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:04:07 ID:lSmQmlWF0
ソフトのテストで、仮想PCの日時を変更したいのですが

・Workstation 6.5.2
・VMware Tools 7.8.5
・Toosオプションの「VMとHostOSの時刻同期有効」はOFF
という環境で
・仮想VM起動
・BIOSで日時変更
・GuestOS(WinXP)起動すると日時がホストと同じ(BIOSの変更が消えてる)。
という動きをするのですが、昔からこうでしたっけ?

随分前のバージョンで同じことした時は、OS起動しても日時はBIOSのままだったように記憶しているのですが…
試しにToolsをアンインストールすると、GuestOS起動しても日時は同期されないので、Toolsが日時変更しているようです。
でもToolsをアンインストールはツラい…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:20:40 ID:SHuTG8cw0
>>949
過去スレより

# 時刻同期を無効化する
tools.syncTime = FALSE
time.synchronize.continue = FALSE
time.synchronize.restore = FALSE
time.synchronize.resume.disk = FALSE
time.synchronize.shrink = FALSE
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:03:20 ID:aIVRQxsw0
>>565
頭良いな
やってみるべ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:01:28 ID:tBAo/MD80
host os のネットワーク設定をどことも通信できないようにして
guest os のネットワーク設定を普通に行えば良いと思うが。
host の gateway や dns を設定しなければまず通信できないと思うし。

router(gateway): 192.168.0.1/24
host: 172.16.0.1/24
guest(bridge): 192.168.0.2/24
とか。

心配ならFirewallとかでblockしとけばいい。
USB接続のLANアダプタを使うのもスループットやらを考えなければ
別に悪くないアイデアだとは思うけれど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:56:32 ID:Iqw31gso0
vt-dで動くのはいつごろかなぁ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:14:37 ID:7Qr48s94P
>>952
,   ,:‘.          。             +   ,.. 
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘ 
      . .; : ’                           ' ,:‘. 
           あ あ             ,:‘.      + 
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘ 
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い 
                                       。 
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。 
 '+。 
                初 め て で す          .. ' ,:‘. 
:: . ..                            .. ' ,:‘. 
      ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:18:07 ID:6lwws92a0
>>954
おれもおれも
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:26:02 ID:LudK8Su2P
>>557
ゲストをブリッジで設定し、
ルータのIPフィルタでホストのIPアドレスを外部と遮断すれば簡単だしそれなりに安全。

この方法では、ゲストが感染した後、LAN経由でホストに感染する可能性がある。

>>952
ホストの通信ができないのにゲストが通信できるはずが無いと思うの。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:49:09 ID:5yg1pNyD0
>>956
>ホストの通信ができないのにゲストが通信できるはずが無いと思うの。
漏れは、おなじようなことを普通にやってるんだが何か?
まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:13:36 ID:7Qr48s94P
>>957
> まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
> まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
> まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
> まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
> まぁ、guest のネットワークアドレスを、gateway と合わせとかなきゃ、外には出れないが。
ちょっと考えた…なるほどDHCPにしておけばいいんですね!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:15:02 ID:7Qr48s94P
>>958
,   ,:‘.          。             +   ,.. 
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘ 
      . .; : ’                           ' ,:‘. 
           あ あ             ,:‘.      + 
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘ 
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い 
                                       。 
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。 
 '+。 
                初 め て で す          .. ' ,:‘. 
:: . ..                            .. ' ,:‘. 
      ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:33:05 ID:6lwws92a0
>>959
おれもおれも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:39:36 ID:B7ujUlWd0
>>956
bridge 接続なら当然可能。
ただし、host 側でLANモジュールを無効にしてはいけない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:40 ID:CIRmZr6X0
>>957
ホストが3層で通信できなくても2層で通信してるいる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:51:59 ID:ZcYiNThk0
>961
漏れは、ホストに localhost 以外のIPアドレス要らんわ!と、思って、
ホストのNICのTCP/IP自体を削除したら、つられてゲストまで死んでしまった。
ウソでもいいから、IPアドレスは必要なようだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:10:36 ID:CIRmZr6X0
>>963
ネットワークの基礎を勉強したほうがいいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:56:06 ID:6wcgHX9M0
>>963
そんなあなたにESXi
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:07:19 ID:y6gePpVv0
USBメモリに入ってるUbuntuからの起動はできますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:26:54 ID:1pTUjiAOP
>>966
おもしろそうだからやってみれば?
USBのautoConnectははずしてね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:49:56 ID:VfyROJPn0
仮想マシンをSSDに構築したら体感変わりますかね?
もしSSD上で使ってる方がいましたら使用感と使ってるSSDを教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:12:21 ID:WRbjUVL00
test
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:35:15 ID:f7bIAapj0
俺もtest
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:29:23 ID:NQoqQpm40
>>968
RAMディスク上にVM作ってXPインストールしてる動画あったけど明らかに速かったよ。
SSDでも速くなるんじゃないかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:49:57 ID:D2mPG3x40
>>968
書き込みしまくりですぐ駄目になるぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:51:16 ID:f7bIAapj0
>仮想マシンをSSDに構築したら
ってのが曖昧なんだよな
だからだれも答えない

元がデスクトップ&RAID更にシステム別ドライブかもしれないしノートかもしれない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:23:02 ID:4GRFaHa70
スワップにはSSDを使わないほうがいいよ。
十分な物理メモリを積んでしまえばそんなにメリットないよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:08:44 ID:dqXWxjDn0
>>948
勝手にOFFられてクラシックモードで動いてるけど、
WMCで再生されないままなのはAero上じゃないと動作しない?
と思ったわけで他の方はどうなのでしょう?
ということなんですが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:31:43 ID:JwS4mebU0
すいません質問です。
ゲストが1つだけなら全く問題無いのですが、複数のゲストを同時に起動すると
以下のようなエラーが出て止まってしまいます。

*** VMware Workstation 内部モニタ エラー ***
vcpu-0:VMM64 fault 14: src=MONITOR rip=0xfffffffffc245b50 regs=0xfffffffffc008c50

vmware 内部モニタエラーでぐぐってみると
monitor_control.disable_apic="TRUE"
をvmxに追加すればOKという記事を見つけたのですが、追加してみるとゲストOSが起動しなくなります。

始めは>>206のような回復不可能なエラーも出ていたので
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
を追加して、メモリページのトリミングは無効にしてあります。

起動後すぐにエラーが出るというわけではなく、何もしていなくても起動後しばらくすると出ます。
後から起動したゲストが止まる場合が多いですが、先に起動したゲストが止まる場合もあります。
何か良い解決策は無いでしょうか?

Workstation6.5.1、OSはホスト・ゲスト共にXP、メモリは3G
最近買ったPCなのでスペックは十分だと思います。
よろしくお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:11:59 ID:srxVjseDP
>>976
memtest
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:46:57 ID:f+dlH5rs0
VMwareServer2使っててNATのポートフォワードでホスト側のIPを指定したいときってどう設定すればいいんだ?
192.168.1.2と192.168.1.3がリアルNICに割り当てられてて、
1.2のポート22はホストのSSH、1.3のポート22はゲストの192.168.239.10のポート22へ飛ばしたいんだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:32:26 ID:e5TVpjBC0
>>944
同じような症状で困ったけど、
結局ネットワークアダプタをe1000にしたのとMACアドレスを固定して
いまは落ち着いたような。
どっちが効いたかといえばe1000のような気がします。
ethernet0.virtualDev ="e1000"
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:44:31 ID:6tA66L850
>>978
ttp://www.vmware.com/support/pubs/server_pubs.html
ねぇマニュアル読もうよ。P251を読もうよ。ねぇ。
マニュアル読んでから聞こうよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:47:44 ID:nqXzw59i0
仮想でポート開放しようと思ったけどルーターが糞過ぎて複数のIP登録できないのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:48 ID:XQG0PSxs0
>>980
そんなもんとっくに四ドルわ。そこで指定できるのは
ホスト側のポート、ゲストのIPアドレス、ゲストのポートで、ホストのIPは指定する方法は書かれてない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:43:30 ID:hI6FhY7w0
>>978
ブリッジでやれば?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:56:12 ID:XQG0PSxs0
>>983
うん、なかなかいい主張だね。でも残念ながらそれはできないんだ。
と言うのも、セキュリティの関係とやらで上流のスイッチは口ごとに
繋げられるMACアドレスが固定されてしまってるんだな。
#MACアドレスなんぞナンボでも設定できるんだから縛る効果はほとんど無いとは
#思うんだが、残念なことに口を出せることではなかったり。
で、1.2と1.3では同じMACアドレスを付けざるを得ないと。
そうするとブリッジ化ではホストの1.2なNICとゲストの1.3なNICに
同じMACアドレスをふる事になるが、当然これはマズい。
なのでNATにせざるを得ないわけだ。
#これがSSHでなくHTTPなら1.2上でリバースプロクシでも動かしときゃいいので楽なんだが。。。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:17:36 ID:QXk2WyBU0
ネットワークの基礎を一から勉強し直した方がいいな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:21:32 ID:DkaQ8H1y0
>>984
ポート変える
sshプロキシ
代表鯖+ポートフォワーディング

まともな用途ならまずNW管理者に相談しろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:09:09 ID:pd/eM1psP
>>984
あんあたには効果大ありじゃんw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:04:54 ID:XPqZgGdRO
>>984
なんだこいつ。
勘違いしたNTTデータの人間か?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:49:17 ID:m0JlnmUV0
携帯、p2は露君は書き込み無いな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:44:56 ID:uBN1U1IA0
IT業界って大手ほど個人の技術力が低いよね
サブネットあたりからもうヤバイ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:53:07 ID:Hak7sWY30
VMware ESXi って普通のPCにもインストできる?

普通のPC → dell inspiron530s

CD-R にISO焼き付けてBIOS立ち上げたけどなんも走らんのやけど?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:03:47 ID:uBN1U1IA0
>>991
1.オフィシャルWEBを読まない
2.ぐぐらない
3.自分では試さない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:37:14 ID:562OQm2/0
インストールできるかどうかと
ちゃんと動くかどうかは独立事象だと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:34:17 ID:+qwTntas0
どう考えても従属事象だろう
インストール出来なかったら、動かないじゃん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:36:35 ID:pwDySNmZ0
そのとおり
それ以前にブートの知識ですら危ういので、ESXiの扱いは無理だと思われる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:37:49 ID:pwDySNmZ0
アンカーは省略したが、>>983への書き込みである
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:38:38 ID:pwDySNmZ0
また、間違えた
もういい、忘れろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:12:02 ID:bnu64wC20
埋めてみるテスト
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:16:48 ID:pwDySNmZ0
俺も俺も
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:49:44 ID:vin7T+wi0
1000ならVMwareはスパイウェア
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。