このソフトを日本語化して欲しい! パッチ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターニホンゴカ
日本語化して欲しいソフトを挙げていきましょう。
誰かがこのスレを見て作ってくれるかもしれません。
依頼の際は最低でも>>1-2には必ず目を通してください。
同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。
*******************************
***"釣り"、"ネタ"は他でやれ。***
*******************************
日本語化に興味を持たせるために、ソフトをアピールしましょう。
日本の既存ソフトと比べてどこが違うのかを書くと良いです。
単に“多機能”とか“便利”と書くだけでは伝わりません。
依頼を探しやすくするために、必ず以下のお願いテンプレを使ってください。
お願いテンプレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :
バージョン :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :→ 出来れば日本語のところ
ファイルサイズ :
ライセンス : → シェアウェアかフリーソフトか明記
多言語化への対応 : → 言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのか
依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081575065/l50
過去スレ、関連スレ、日本語化の方法は>>3-10あたり
2ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:54 ID:2yf0kp/Q
○依頼する際の注意
・必ず>>1のテンプレを使い、必要な事は全部書いてください。
・シェアウェアの日本語化については規約が厳しいためにパッチの作成が困難です。
 ソフトウェア公開元に日本語化する旨を伝え、許可を得たものでなければ請け負えない可能性が高いのでご注意を。
・依頼をする前に、まず以下の検索サイトや日本語化パッチ公開のサイトにて
 既にパッチが存在していないか確かめてみてください。(サイトの管理人さんらに迷惑をかけないこと)
○大手検索サイト:
Yahoo! Japan
http://www.yahoo.co.jp/
Google
http://www.google.co.jp/
など
○パッチ公開サイト、紹介サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
http://www.neime-i.itss.ac/
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/
http://soft.ultrasupercomputer.com/online_index.html
http://www.so-s.com/
http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/
http://src.walker.jp/antenna/
http://cooltool.jp/
http://patch.jog.buttobi.net/
など
3ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:55 ID:2yf0kp/Q
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075785764/l50
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070209074/l50
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ7
http://pc5.2ch.net/software/kako/1066/10666/1066663128.html
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ6
http://pc5.2ch.net/software/kako/1061/10616/1061698573.html
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1055/10553/1055372995.html
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ4
http://pc5.2ch.net/software/kako/1047/10479/1047915395.html
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ3
http://pc5.2ch.net/software/kako/1038/10382/1038289568.html
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10294/1029488903.html
このソフトを日本語化して欲しい!!
http://pc.2ch.net/software/kako/981/981471235.html
4ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:55 ID:2yf0kp/Q
※Resource Hacker(リソースハッカー)の使用法など
【男前に聞く】リソースハッカー活用術〜第1節
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1019521248/
Resource Hacker
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1013924222/

※海外ソフトについて
海外フリーソフト紹介スレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1068045777/l50
このソフトの日本語解説ページが欲しい!!(過去ログ行き)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1024983025/

※ソフトウェアの機能などについて
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part56
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090755769/l50
5ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:57 ID:2yf0kp/Q
主な日本語化の方法(1)

※海外のソフトの日本語化(リソースエディタ編)
基本は ResourceHacker(日本語版)[ http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/ ]
などのリソースエディタでexeファイル(かdllファイルあたり)を開き、Dialogの
「FONT 8, "MS Sans Serif"」
のような欧文フォントなどとなっている部分を
「FONT 9, "MS Pゴシック"」や
「FONT 9, "MS UI Gothic"」( Win98 及び WinNT4.0 SP4 以降からサポート)
のように日本語フォントに置き換えて、
DialogとMenuあたりの中身の英文(もしくは他の言語)を日本文に書き換えて、保存すればOKです。
※海外のソフトの日本語化(バイナリエディタ編)
リソースエディタではなんかうまくいかない事も多いです。
そのような時に、バイナリエディタを使って日本語化できることもあります。
書き換えるときには「上書きモード」になってる事を確認して書き換えてください。
ファイルサイズが変わると、実行不可能なファイルになってしまいます。
※差分パッチ作成法
WDiff[ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html ]
のようなソフトを用いて日本語化パッチを作成する事ができます。
詳しくはWDiffのヘルプを読んだりWEB検索してみたりしてください。
6ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:57 ID:2yf0kp/Q
主な日本語化の方法(2)

※EXE Compressorが使用されてます
exeファイルなどは圧縮されている場合も多々あります。
一番使われている事が多い upx[ http://upx.sourceforge.net/ ]
は、upxで展開が可能です。
コマンドラインはだめぽって人には UPXF[ http://www.urikire.net/UPXF.htm ]
ってソフトもおすすめです。upx1.20がどうこうとか書いてますが、
1.24でもコマンドラインの文法が大きく変わったりしてないんで普通に使う事はできます。
展開→日本語化→再圧縮して日本語化パッチなどを作ってみてはいかがでしょう。
圧縮方法を「PEiD」で確かめる方法もあり。
ttp://www.secretashell.com/codomain/peid/
exeファイルを調査して、どの言語で作成されているか表示(Delphi、VC++、VB等)
exe圧縮されている場合は圧縮プログラム名が表示されます(UPX、Aspack等)
日本語化される方は持っていると便利
※他のexe圧縮ソフトによる圧縮を展開したい
http://www.google.co.jp/search?as_qdr=all&q=unpacker
探せばあるかもね。
※ってかうまくいかねえ!
このスレに相談すれば誰か良い事教えてくれるかもしれません。
解決しないかもしれません。日本語化が無理なソフトってのも存在します。
最終手段は作者に相談?
※日本語化に役立つ辞書ソフト
あくまでおすすめの Babylon 2.2
http://www.faireal.net/articles/6/13/
他にも
http://www.alc.co.jp/ (スペースアルク:オンライン英和・和英辞書あり)
http://www.kotoba.ne.jp/ (翻訳・辞書サイトのリンク集)
コンピュータの専門用語などは
http://yougo.ascii24.com/ (アスキーデジタル用語辞典)
http://e-words.jp/ (IT用語辞典 e-Words)
などを利用してもいいかもね。
7ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:58 ID:2yf0kp/Q
VB製の文字化け回避方法

00 00 00 64 00 44 42 01 00 06 54 61 68 6F 6D 61|.....DB...Tahoma

上のようなフォント指定があった場合の内容は以下の通り

00: Font charset
00: ?????????????
00: Strikethrough*8+Underline*4+Italic*2
Strikethrough = 0 'Falsetrue=1000=08h
Underline = 0 'Falsetrue=0100=04h
Italic = 0 'Falsetrue=0010=02h
64 00: Weight = 100
44 42 01 00: Size = 8.3 (00014244h=82500)
06: lenght of the フォント名
54 61 68 6F 6D 61:"Tahoma"

なので、文字化けを回避したい場合はFont charsetの場所を
80に書き換えればOK
それでも文字化けする場合は
「非日本語対応 Windows アプリケーションで日本語を表示させるための一般的手法」
http://www.tt.rim.or.jp/~naoz-i/index.html
を参照すればOK(なはず。<弱気)
8ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:58 ID:2yf0kp/Q
文字化け回避の汎用をば

MOV BYTE PTR SS:[EAX+17],80
CALL DWORD PTR DS:[********]
JMP ********


PixelsPerInch 96→80
50 69 78 65 6C 73 50 65 72 49 6E 63 68 02 60
50 69 78 65 6C 73 50 65 72 49 6E 63 68 02 50

JMPで"CALL <JMP.&gdi32.CreateFontIndirectA> ; \CreateFontIndirectA"
をOllyで書き換えてやればたぶんOK

そのあとにDelphi(製だったかな?)はフォントサイズでPixelsPerInchを書き換えれば文字切れ回避はたぶんOK

(細かい修正箇所があるかもしれないが、FontIndirectAを使ってるアプリならたぶん大丈夫)

以上「需要無視」の741でした
9ミスターニホンゴカ:04/08/13 03:59 ID:2yf0kp/Q
荒らしや煽りに反応すると、たとえそれが正論であってもスレが荒れる原因となってしまいます。
放置する事が難しい人は以下の方法で荒らしや煽りを無視してください。
○2chブラウザを導入する
 多くの2chブラウザには特定の言葉を含む書き込みや特定のID、コテハン、トリップの書き込みを
 自動的に隠してくれる『NGワード設定機能』や『あぼ〜ん機能』などの機能が含まれています。
 以下のスレやサイトを参考にしてみてください。
 乱立する2ch用ブラウザの比較 Part19
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084643273/l50
 ―2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)―
 http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
 ―2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)―
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/index2.html
10ミスターニホンゴカ:04/08/13 04:00 ID:2yf0kp/Q
スレ立て完了
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:27 ID:du65LsoP
12 :04/08/13 12:35 ID:X6L6aBNC
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:00 ID:RgEcR/63
asprotect解除するフリーソフトってどこに落ちてたっけ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:03 ID:MTj+1o4x
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:15 ID:RgEcR/63
あ、さんきゅー^^
16前スレ970:04/08/13 23:36 ID:mIdRTKvD
>1

助かりました。サンクス
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:06 ID:d9vuYSKP
ソフトの名称 :Neatimage
バージョン :
ホームページ :http://www.neatimage.com/
ソフトの概要 :写真のノイズ消しソフト
解説のURL :→http://f42.aaacafe.ne.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html
ファイルサイズ :
ライセンス : → シェアウェア
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:53 ID:Hhmaa4WN
横からあれなんですけど、real7imeはどうなったんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:35 ID:EsbfR06q
○パッチ公開サイト
・日本語化工房-KUP
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
・NEIME-I / ねいみ〜
 http://www.neime-i.itss.ac/
・日本語化パッチ保管庫
 http://patch.jog.buttobi.net/
・Crohn Life
 http://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/
・ちよクロシステム
 http://www.chiyoclone.net/
・EJMode
 http://www2.ocn.ne.jp/~ejmode/index.html
・日本語化パッチの部屋←ありがちw -Make Japanese Patches-
 http://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/JPpatches.html

○ソフト紹介サイト
・海外フリーソフト紹介
 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/
・OnlineSoft VersionUp.info
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/
・使え - Windowsのフリーソフト・シェアウェアの紹介と分類
 http://soft.ultrasupercomputer.com/online_index.html
・[ そおすのお部屋 ]
 http://www.so-s.com/
・ソフトアンテナ
 http://src.walker.jp/antenna/
・nemuの部屋
 http://www.nemu.to/
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:39 ID:EsbfR06q
スレ立ての時のパッチ公開サイトとかソフト紹介サイトが
URLだけっていうのもなんなんでタイトル付けて
nemuの部屋とか追加しておきました。

スレ立てのとき使ってくれると(・∀・)イイ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:53 ID:mbAqkAa7

ソフトの名称 : MenuetOS
バージョン : 現在  ver.0.78 pre2
ホームページ : http://www.menuetos.org/
Screen shot : http://www.menuetos.org/displays/070c.png
ソフトの概要 : フロッピーディスク一枚におさまるGUIのOS
解説のURL :→ http://www.menuetos.org/docs.html
ファイルサイズ : 1460kB
ライセンス : → Free(GNU GPL)
多言語化への対応 : おそらく全面的に書き換えが必要ではないかと。

依頼者から一言 :  現時点で英語、中国語、スペイン語、フランス語、ロシア語、
            ポルトガル語、チェコ語、オランダ語バージョンがあるようです。
            日本語版の開発者が現れたらいいなあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:16 ID:lSL1qzBR
>19-20
激しくGJ!!
23名無しさん@お腹おっぱい。:04/08/14 18:05 ID:5y6eYfN4
Divx5.2 !!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:55 ID:SgC8OFxg
>>19
ようやく俺のHPのURLがキタ━━(・∀・)━━!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:27 ID:7b3RVTeZ
hは抜けよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:19 ID:v+5KsoWN
nLiteバージョン上がってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:33 ID:FghJMDP8
>>25
別に良いんじゃないか?特に2ちゃんを毛嫌いしてそうなサイトはなさそうだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:36 ID:I9ijIzSI
バイト数を気にする人かもしれん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:02 ID:SX9tcd5i
チトワロタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:48 ID:n0HKaL1v
前スレ>>955氏にお聞きしたいのですが、
このパッチの再配布についてはどのようになっていますか?
31955:04/08/15 15:51 ID:H3J24mTf
どんどんばら撒いていいよ
32前スレ955:04/08/15 17:49 ID:7Q70Kwpj
>>18
リソース書き換えが出来なかったので、バイナリ書き換え(ユニコードだったので
文字数的にも融通が効いた)を試したところ。。。失敗
実際はアンパックが成功したように見えたが、起動はするがきちんと動かないブツとなってました
なのでおいらには100%無理となりました

>>30
>>31代返thx

>>1
スレ立て乙
テンプレが酔っぱらった文体のままなのがちょっと恥ずかしいです(苦笑
33名無しさん@下痢気味。:04/08/16 19:58 ID:naNa4Uum
VirtualDubMod1.5101って日本語化されてますか?
なければ日本語化しようと思うので。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:21 ID:VKBWbAQS
>33
日本語化の前に正露丸でも飲んどけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:27 ID:/LwA25or
どなたかTotal Uninstallの日本語言語ファイルの在り処を知りませんか?
有志が作成された専用日本語サイトに少し前まであったようなのですが、今はありませんでした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:32 ID:wb5mkh07
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:43 ID:/LwA25or
>>36
早レスありがとうございます。
そのサイトには文字化け解消パッチはありますが、日本語言語ファイル自体はなさそうなんです。
文字化け解消パッチだけでもありがたいですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:49 ID:wb5mkh07
>>37
ゴメン、日本語言語ファイルのところはFile not foundになってるね。
なんでだろう?うpし直してほしいね。
39名無しさん@お腹いっぱい:04/08/17 00:04 ID:sBDDAJcz
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:16 ID:IcryKN3o
>>33
されてるから正露丸飲もうぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:30 ID:Wmbqzsac
>>17
Demo版の方でよろしいんでしょうか?
量があるので結構時間がかかると思いますが
それでしたら日本語化します。
4235:04/08/17 00:31 ID:EEAVu+1e
>>39
お蔭様で無事日本語化できました。ありがとうございました。

>>36=38氏もレスありがとうございました。
43名無しさん@電車で下痢気味。:04/08/17 01:06 ID:GxmOLdbe
>>40
どこにありますか?
googleでもVirtualDubの方しか見つからないのでURL張ってもらえますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:34 ID:scEfMEue
iconworkshopはどうなったんだろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:14 ID:GYuZEvDz
>>43
本当に探したのか?googleですぐに見つかるが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9994/
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:08 ID:tdBUZoRM
調べるのメンドクセ
→そうだ、ここで俺が作るけど被ってない?って聞けば誰か教えてくれるじゃん、俺ってアッタマイー
→まんまと引っかかる>45
→>43シメシメ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:23 ID:I7lKC1tR
(・∀・)ニヤニヤ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:38 ID:DXVc8+dV
検索も出来ないやつがリソース書き換える方法を知ってるわけが無いんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:46 ID:8suvVaI7
先生!!
http://www.phaseout.net/
のphaseoutを日本語化しようと思ったら
asprotectかかってたので
stripperでプロテクト脱ぎ脱ぎしようとしたら
エラーで落ちます!わたしの環境がいけてないんでしょうか!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:18 ID:GYuZEvDz
>>49
うん、いけてないね。
51日本語化パッチ保管庫:04/08/18 12:15 ID:vFpD4bK2
海外でも人気の高い高性能自動ポップアップ広告除去ソフト
の日本語化パッチです。

タブブラウザが主流?の時世、ポップアップ広告除去ソフト
なんて使わね〜よ!という方がほとんどだと思うのですがw

以外にIE使ってる方が結構居るようなので作ってみました。。。

ttp://patch.jog.buttobi.net/j-patch.html

------------------------------------------------------------
簡単な説明

・広告をブロックしたときに音を鳴らす。
  ┣音は5種類から選択可能
  ┗ON、OFF選択可能

・広告をブロックしたときにタスクトレイのアイコンが光る。
  ┗ON、OFF選択可能。

・広告ブロックのON、OFFが簡単に切り替え可能。
 ┗タスクトレイにあるアイコンから簡単に切り替え可能。

・Windowsの起動時にHitware Popup Killer Liteを実行する。
 ┗説明の必要なし

その他色々…。
----------------------------------------------------------

タブブラウザ派の方にとっては全く必要の(ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:25 ID:oY4EvUTN
>51
使わないけど乙
53日本語化パッチ保管庫:04/08/19 00:50 ID:Gslt9gxG
>>52
多分、需要がかなり(ry
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:23 ID:UDv5rkOJ
【EV Nova】銀河の唄は俺の唄 参號艦【win急募】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087912563/

このスレッドではEV Novaというアドベンチャーゲームの日本語化作業を進めています。
日本語化公式サイト - http://evnovaj.hp.infoseek.co.jp/

EV Novaは重厚な世界観と自由度の高さ、そしてテキストの緻密さが魅力的な、
宇宙を舞台としたアドベンチャーゲームです。

Mac版ではテキストをはじめとしたほとんどの日本語化がかなり進み、
製作元にオフィシャルの日本語化プラグインとして認められています。

現在このスレッドではWindows版のEV Novaの日本語化を手伝ってくださる方を
探しています。日本語化されたリソースはあるのですがスレッドの住人の
ほとんどがMacユーザーなのでWindowsソフトの日本語化方法は全く分からない
状態です。

特に表示フォントを英文フォントから日本語フォントに変更する方法はWindowsとMacでは
勝手が違うので困っています。

興味をもたれましたら是非お力をお貸しください。それでは失礼します。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:24 ID:ehiiyosw
前スレの637サソ
NewzCrawlerの進行具合はどうですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:02 ID:68RG/mWt
ソフトの名称 :Pokemon Net Battle

バージョン :0.93

ホームページ :http://www.netbattle.net/
本体URL:http://www.kyletech.us/netbattle/Setup093.exe

ソフトの概要 :ゲームボーイソフト「ポケットモンスター」のバトルシミュレータです。
非常に本格的な対戦が楽しめます。ファイアレッド・リーフグリーンにも対応しています。

解説のURL :http://www.netbattle.net/

ファイルサイズ :5.8MB

ライセンス :フリーソフト

多言語化への対応 :おそらく言語ファイルのみで可

依頼者から一言 :こちらのスレッドで先日話題になりました。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1092808952/
ファンとしてもとてもうれしい限りです。今のところ、日本語には全く対応しておらず、
非常に不便です。どうか、よろしくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:36 ID:2jIw1efM
>>56
濃いな
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:39 ID:tk+FwCwY
>>56
ポケモンの名前等を日本語で書いてあるページです
http://filb.greenchu.de/names-pokemon.php
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:51 ID:zCLk0+il
uzeeeeeeeee
そんなゲームの日本語化なんかしなくていい

他に今まで以来のあったもの
を日本語化しろよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:03 ID:uLPeNqNb
>>59
あなた、今までに何かスルーされたんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:05 ID:OnDXUVsn
>60
例の彼だ、構うな
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:47 ID:uLPeNqNb
そういえば最近見てないなと思ったら、
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:41 ID:KmFWQexR
ソフトの名称 : xplorer2 lite
バージョン : 1.0.0.3
ホームページ : http://netez.com/xplorer2/x2lite.htm
(トップ : http://netez.com/xplorer2/index.htm)
ソフトの概要 : 2xExplorerの後継、xplorer2のフリー版。2画面ファイラー
解説のURL : 見つからず。
(2chスレッド:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081763439/
ファイルサイズ : 445,952byte(インストール後の実行ファイル)
ライセンス : フリーウェア
多言語化への対応 : リソースの改変が必要
(リソースハッカーで可能と確認済み。)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:25 ID:D+37oQaw
>>63
やります。一週間ぐらい(ry
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:46 ID:ftly8E2k
>>37
Total Uninstallは言語ファイル全部消したら文字化けしないよ。
俺のフォルダにはTun.exeしか入ってない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:16 ID:D+37oQaw
>>64(自己レス)
この書き込みだとネタっぽくなるね。

一週間ぐらいでできると思うんで、それまで待ってください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:01 ID:2ZIYUcnS
ソフトの名称 :Disclib
バージョン :1.0.4.37
ホームページ :http://www.lyrasoftware.com/disclib/
ソフトの概要 :CD/DVDインデックスデータベースソフト
解説のURL :http://www.lyrasoftware.com/disclib/download/Disclib_User_Documentation.html (英語)
ファイルサイズ :実行ファイル 1.32MB
ライセンス : → フリーウェア
多言語化への対応 : 言語ファイルで対応

自前で作成したCD-R/DVDや音楽CDなどのメディアの整理に役立ちます。
メディアを挿入してボタンをクリックすればデータベースに登録されます。
もちろんコメントやファイル名などによる検索も可能。
作成したデータ構造はそのままCSV形式のTXTにエクスポートできるので
Excelなどで一覧出力も可能。

同種のソフトで有名なものに国産の Virtual CD-ROM Case がありますが
随分前に更新が停止してしまったのでほぼ同等の機能を持ち、
よりスマートなインターフェイスを持つこちらに乗り換えたいのです。
68ちす:04/08/25 04:04 ID:JzTIfwx3
これのパッチさがしてるんですけど  cain&abel b56
ドッカあります?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:14 ID:ypU3pVBv
>>67
やらせてもらいます。
1週間くらいでできると思うので待っててください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:09 ID:qLjTWN/V
ソフトの名称 :Evidence Exterminator
バージョン :2.0
ホームページ :http://www.softstack.com/evterminate.html
ソフトの概要 :履歴などを管理(消去)するソフト
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 : リソースの改変?

様々なソフトなどの履歴をまとめて消去できたり、
Windows関連の不要な履歴ファイルなんかもまとめて消去できたり、
とにかくたくさんのevidenceを消去できて便利そうです。
7167:04/08/25 17:41 ID:EETVOInH
>>69
ありがとうございます! じっくり待つ事にします
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:09 ID:4MJWqIsq
日本語化の練習したいんで
需要無さそうなソフトを紹介してくれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:31 ID:qOudstKy
ソフトの名称 :DivXG400
バージョン :2.83
ホームページ :ttp://www.tac.ee/~prr/videoutils/divxg400.html#download
ソフトの概要 :millenium等でDVDmaxの支援、DivXファイル表示支援、codecパックにも入ってる
ライセンス : フリー
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者から一言 : >>72氏、需要なさそうだけど漏れは欲してます、ヨロ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:53 ID:JG0zqTQv
>72
過去に依頼があって流れたものやれば?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:59 ID:n/n0zrl3
むしろ既存ソフトの英語化やったり。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:07 ID:JG0zqTQv
いいんじゃない? 新しい流れで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:24 ID:MKRcEJgg
>>70を日本語化してみた
めどいので途中で飽きた…
というか簡単な英語だから日本語にするまでもなかった…
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:03 ID:r0DovCQi
ソフトの名称 : StoryLines
バージョン : 1.36
ホームページ : http://www.writerscafe.co.uk/
ソフトの概要 : シナリオの箱書きをするソフト
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 :リソースの改変
依頼者から一言 : リソースハッカーでのぞいてみたりしたけれどお手上げでした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:50 ID:YpAJu8iY
最近シェアウェアを日本語化しろってやつ多いな
改変してる方の意見としては、はっきり言ってうざい

日本語化してる人どう思います?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:58 ID:Bvh8+Ecb
>>79
シェア登録してくれるんならやってもいい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:08 ID:iESTDnG9
スルーすればいいだけでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:16 ID:PrDRgsvc
・自分が使いたくなるソフトで
・言語ファイル作れば登録フリー

ならやる気も出るけどそれ以外なら興味なし。
8372:04/08/26 19:42 ID:4MJWqIsq
>>73
反応が遅れて申し訳ない。
で、ちょっと覗いてみた。
量的には少ないんだが、動画関連用語がよくわからん。
ってか、それ系のソフト使ってる人ならわかるかと。
なので漏れはパスさせてもらいます。

>>74
ちょっくら探してくらぁ

シェアウェアに関しては、依頼すること自体は悪くないと思うんだが…
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:15 ID:OU2BtNM4
ソフトの名称 :TrackerV3
バージョン :v3.60.0000
ホームページ :http://www.trackerv3.com
ソフトの概要 :多機能ファイルマネージャ
解説のURL :http://www.trackerv3.com/overview.htm
ファイルサイズ :777kb
ライセンス : 非商用に限りフリー
多言語化への対応 : リソースの改変
8578:04/08/26 21:27 ID:r0DovCQi
>>80
シェア登録しますします。そのつもりです。
メニューとか英語なのはいいんだけれども、フォントが通らないのがなんとも、といった感じです。
8680:04/08/26 21:54 ID:Bvh8+Ecb
>>85
できないこともないな
そのうち報告しとく
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:18 ID:eY5XG+Uk
>>84
vb製だな。あきらめなさい。
8878:04/08/26 22:38 ID:r0DovCQi
>>86
おねがいします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:54 ID:4MJWqIsq
>>7でいけんじゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:03 ID:Bvh8+Ecb
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:37 ID:oCmkjC4I
>>89
文字化け回避とメニュー等の日本語化とでは話が違うんじゃね?
9278:04/08/27 00:20 ID:ZDYy/W2y
>>90
そこまでは行けるんですよ。
だけどレポーと言って、HTMLやTXTの形式で出力するときに特定の漢字が化けてしまうんです。
9380:04/08/27 09:21 ID:553t7jzr
>>92 その特定の漢字とは?
9478:04/08/27 09:54 ID:ZDYy/W2y
>>93
"子"が"参"に、"思"が"桟"といった具合です。
9580:04/08/27 10:18 ID:553t7jzr
http://yahoon.gozaru.jp/15.jpg
修正してみますた
9678:04/08/27 10:40 ID:ZDYy/W2y
>>95
検証してみました。
化ける場合とそうでない場合がありました。
storyline nameにそれらの漢字がある場合のようです。
本文の方にある場合は大丈夫みたいです。

これはウチだけでしょうか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:59 ID:553t7jzr
78 スクリーンショットを見せてくれ
9878:04/08/27 11:17 ID:ZDYy/W2y
http://up.isp.2ch.net/up/41be0b5ed643.jpg

こんなかんじです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:33 ID:TTV1OahN
>>63
もう二、三日かかりそう。
100日本語化パッチ保管庫:04/08/28 03:00 ID:SQdTHjmL
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ11の住民の皆様お久しぶりです。

日本語化パッチの管理人です。
毎日沢山の方に来ていただき本当にありがとうございます。

アドレス変更になりましたのでリンクされている方は変更お願いします。
http://clickjump.net/patch/

板汚し申し訳ございません。m(_ _)m
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:29 ID:tADpWA3L
>>100
オツカレ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:39 ID:dtd8A2D6
>>100
パッチを落とそうとしたらアクセス権がありませんだってw
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:55 ID:BdNTe9O6
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:57 ID:+stBzyS3
鯖変えたらー?
なんか初めてのサイトにAAA使う人結構いるが、解ってて使うなら兎も角、
謳い文句は眉唾物よ、もう解ってるとは思うけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:50 ID:qlpP4X7s
Windows Media Player10b 頼みます
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:00 ID:+stBzyS3
2kに入れられるなら日本語化くらいしてやるけどねぇ。
dllかexeが保護されてなきゃ書き替えるだけだし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:20 ID:Q31Wa7j8
ソフトの名称 : WinMac
バージョン : 4.9.1
ホームページ : http://winmac.emuunlim.com/
ソフトの概要 : WindowsにMacのメニューバーを表示させる
解説のURL :→ http://www.geocities.com/masonralph/winmac.htm(英語)
ファイルサイズ : 3.35MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → おそらくリソースの改変
依頼者から一言 : → Windowsを使いながら、Mac感が味わえるソフトですので楽しいです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:21 ID:RGUFWu1/
>>77です。せっかく途中まで作ったのでうpします

ttp://www.uploda.org/file/5313.zip
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:33 ID:TKPWEO/a
>>99
そろそろの悪寒
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:00 ID:yd5j+jVu
>>109
ごめん、もう二、三日かかりそう。
111109:04/08/29 20:31 ID:TKPWEO/a
>>110
待ってます
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:37 ID:vMxSKp9r
訳やってる人に質問
Misc.(Miscellaneous) ってなんて訳してる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:07 ID:Yjn6uPFY
その他
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:11 ID:YoNfIoLE
ソフトの名称 :Dead Man's Switch
バージョン :4.52.0.0
ホームページ :http://daisyman.arsware.org/dms/

ソフトの概要 :
指定した期間内にソフトのタイマーをリセットしないと、
あらかじめ指定しておいた一連のタスクを自動的に実行するというもの。
(WEBページへの書き込み、メールの送信、ファイルの暗号化等)
自分が死んでしまった場合などにメールで知人に知らせたり、
他人に見られたくないファイルを暗号化するなどです。

解説のURL :日本語の解説サイトはないようでした。
関連ニュースhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020607301.html

ファイルサイズ :429 KB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者から一言 :
国内にも死後の世界(WILL)というソフトがありますが、
指定期間内にアクセスがないと指定のファイルを削除し、
メッセージを表示するというもので、メールの送信機能等はありませんでした。
珍しいタイプのソフトで需要もあるかと思います。宜しくお願い致します。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:13 ID:HxUIOq3S
>>114
面白そうだから日本語化の練習にやってみる。
期待しないでくだはい。
116114:04/08/30 09:59 ID:YoNfIoLE
>>115
ありがとう御座います。気長にお待ちしてます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:33 ID:HxUIOq3S
スマン、漏れにはこの程度が限界のようだ('A`)
ttp://peko5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn/files/orz0007.cab
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:39 ID:RZy/CmsP
>>117
ファイル名にワラタw
119 ◆5Y.WqzjbkQ :04/08/30 13:43 ID:OV88ZhBZ
俺も日本語化の練習をしたいのでなにか軽そうな(?)ソフトって
ないですか?以前出ていたやつでもやりますので.
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:31 ID:mKxHV5tX
>119
自分で過去に依頼あった奴やれよ
そんなことわざわざ聞くなよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:13 ID:bI1D/QkQ
ソフトの名称 :TopStylePro
バージョン :3.10
ホームページ :Bradbury Software[http://www.bradsoft.com/]
ダウンロード先http://www.bradsoft.com/download/index.aspのTopStyle Pro 3.10 Trial Version
ソフトの概要 :HP作成ソフトです。CSSの編集機能が長けていると思います。
解説のURL :http://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http://www.topshareware.com%2FTopStyle-Pro-download-20.htm&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
excite翻訳したもので申し訳ありません。
ファイルサイズ :3.74M
ライセンス : → シェアウェア 試用期間が30日間あります。
多言語化への対応 : リソースの改変を伴います。
依頼者から一言 :
HP作成ソフトを探していてやっと欲しいものが見つかったのですが、
エディタに日本語を入力すると文字化けするため困っています。
エディタ部分の日本語化をお願いできますでしょうか。
よろしくおねがいします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:56 ID:S4WyHBYi
>>121
フォント指定すれ
123122:04/08/30 20:28 ID:4Yqhl0Ui
>>122
MSゴシックを設定しても文字化けしてたのですが、
適当な日本語フォントをポチポチ変えてたら、
なぜかMSゴシックでも日本語表示できるようになりますた。。。

とりあえず購入ケテーイ(゚∀゚)

住民のみなさまスレ汚しゴメソ(゚A゚)
124114:04/08/30 22:22 ID:YoNfIoLE
>>117
おぉ、早速作って頂けたようで助かります。お疲れ様です。
今更気付いたんですが、このソフトって全体的に窓が狭すぎて
GUIも弄らないと日本語フォントじゃ表示できない部分が多いですね。
どうもすみませんでした。でもこれで充分です。
どうも有り難う御座いましたm(__)m
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:50 ID:voO/5d3O
>121
(´-`).。oO(俺も欲しい)
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:10 ID:aLt1cI0f
>>111
ごめん。言い訳するけど、全然時間が取れないし、作業がはかどらない。
もう二、三日ぐらいかかりそう。マジですまん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:51 ID:xSVrWPw+
>126
頑張って。依頼者じゃないけど
2xexplorerユーザーだから意向を視野に試してみたい。。。
128111:04/09/01 00:07 ID:Faj+ybLN
>>126
また〜り待ってるからあせらなくていいですよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:11 ID:H7rGUJ/b
急がなくていいよ
1〜2週間ぐらいかけてマッタリやればいいんジャネ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:53 ID:wTujNfNi
ソフトの名称 :zoomplayer
バージョン :4.00
ホームページ :
ソフトの概要 :動画再生ソフト
ライセンス :フリー
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:23 ID:wTujNfNi
見付かったわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:14 ID:Q1nTUAzS
( ゚д゚)ポカーン
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:05 ID:m0odvyXK
完全にスレ違いなのは分かっているんですが
適当なスレがどうしても見つからなかったため
質問させてください

日本語化パッチて、どうやって使うんでしょうか?

そのソフトのフォルダにドラッグドロップしてみたのですが
英語のままで日本語に変わりません。
そのソフトっていうのはmonkey's audioですが
今後他のソフトで使用する時にも同じことになりそうですので、
日本語化パッチの基本的な使い方を教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:05 ID:m0odvyXK
完全にスレ違いなのは分かっているんですが
適当なスレがどうしても見つからなかったため
質問させてください

日本語化パッチて、どうやって使うんでしょうか?

そのソフトのフォルダにドラッグドロップしてみたのですが
英語のままで日本語に変わりません。
そのソフトっていうのはmonkey's audioですが
今後他のソフトで使用する時にも同じことになりそうですので、
日本語化パッチの基本的な使い方を教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:06 ID:GKdOz7p9
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:08 ID:m0odvyXK
>>135

ラジャです
137136:04/09/03 13:11 ID:m0odvyXK
初心者にて、却下されました

携帯向け匿名性掲示板サイトで遊んでたので
基本的なルールは理解してるつもりです。
だからスレ違いというのがいかに失礼かは弁えているつもりですが
ほかにどうしたらいいかわかりません
もちろんグーグル等でも検索しました

どなたかヒントだけでもお願いできませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:20 ID:GKdOz7p9
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:20 ID:1kKYUsym
誘導された揚げ句断られたから戻ってきてまた聞くような、
そういう態度だから却下されたんだと思うよ。
せめて何処のスレでどう聞いたのか見るのにURLくらい貼ってけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:30 ID:6i3eVZBI
こういう質問が来ないようにReadmeに説明文は欠かせない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:21 ID:N2rhrtM1
>>137
おそらく↓のをダウンロードしたんだろうけど
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/jpatch.html
確かにこの中のreadmeは分かりやすいとは言えんね。

readme.txtより
>MAC399_4jp.EXE: Monkey's Audio本体(Monkey's Audio.exe)の日本語化
>MACDll399_jp5.EXE: MACDll.dllの日本語化
>in_ape399_jp43.EXE: Winampプラグイン(in_APE.dll)の日本語化
>
>Monkey's Audio.exeは \Program Files\Monkey's Audio\ 内にあります。
>MACDll.dllはシステムフォルダ \Windows(WINNT)\system32\ 内にあります。
>in_APE.dllはWinampのインストールフォルダ内にあります。

「Monkey's Audio.exe」があるフォルダ(\Program Files\Monkey's Audio\)に
「MAC399_4jp.EXE」をコピーしてから、MAC399_4jp.EXEを実行。
これで「Monkey's Audio.exe」が日本語化される。あとの二つも同じ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:33 ID:4axdU9Aj
>>141
こうやって答えてくれる人がいるからスレ違い質問はやめられない。
143136:04/09/03 14:57 ID:m0odvyXK
皆さん本当にありがとうございます。
気に食わないことも多々あったようで
少し厳しい意見もありましたが、悪いのはこちらですし
そういった注意書きも含めて、今後の参考にしていきます。

重ね々々、ありがとうございました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:18 ID:N2rhrtM1
>>142
ごめんよorz
readmeのくせに肝心の日本語化方法が書いてなかったからさ・・・

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:22 ID:ff7ttNFu
>>63
要約できました。結局二週間掛かってしまった。正直スマンかった。
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/JPpatches.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:55 ID:F+RcFKEI
>144
俺は一応書くようにはしているが、この程度も解らないヤツが
英語のソフトに手を出すなって気もする。
つか>141のreadmeの内容は俺には必要充分に見えるが・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:19 ID:AdEkT5zE
>141
のreadme作ってる作者のページには日本語化パッチの当て方の解説ページがあるわけで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:43 ID:6ihfzeXG
>>145
乙カレー。わりと早かったっすね。
xplorer2 lite使ったこと無いけど試してみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:11 ID:rElaw74H
Billy1.03制作された方いらっしゃいますでしょうか?
以前は ttp://antique007.hp.infoseek.co.jp/patch/billy.html にあったらしいのですが1.04a版に変わってしまい
ダウンロードできるサイトが他に見あたりません。
どなたか制作して頂けないでしょうか?それかまだお持ちの方いましたらupお願い致します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:17 ID:F+RcFKEI
>149
よく調べろ。そこにまだある。
ってかスレ違いだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:21 ID:rElaw74H
>>150
普通にアド103にしたらいけたよ・・・
管理人も103&104aって書いておいてくれ orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:42 ID:NZ8jhAZe
>141の説明もWinのフォルダ構成を知らなかったり、
拡張子非表示のまま使ってるような奴だとアウトだけどね。

そのレベルで外国産ソフトに手を出そうなんて思う方がおかしいが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:06 ID:G/9JSykH
>145
激しく乙。
これからも頑張って。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:06 ID:KwVYDcav
project dogwaffle
2.1
http://www.geocities.com/squirreldome/
お絵描きソフト
http://www.altech-ads.com/product/10000194.htm
10.62 MB
フリーソフト
言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのかわかりませんです、すみません。

以前日本語化パッチ(解説urlにリンクがあります)を作られた方がいらっしゃるのですが、
現在のバージョンには対応してないのでお願いに参りました。
自分に合うフリーのお絵かきソフトを求めて試行錯誤しています。
評価の高いproject dogwaffleをぜひとも試してみたいのでよろしくお願いします。
155111:04/09/04 02:25 ID:/cvz6pHH
>>145
神キテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
乙です
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:31 ID:uHk6Ihma
ソフトの名称 :StationRipper
バージョン :1.13
ホームページ :http://www.ratajik.com/StationRipper/
ソフトの概要 :ネットラジオの同時複数録音
解説のURL :なし
ファイルサイズ :532K
ライセンス : Open Source free
多言語化への対応 : リソース改変
依頼者から一言 :

いままでAudioStreamerという海外シェアの
ソフトを使っていましたが、このソフトを使って以来
このソフトをメインで使うようになりました。

かなり感動できるソフトです。
日本語化を是非よろしくお願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:56 ID:J1/5bo6b
> 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/24 23:01 ID:2ZIYUcnS
> ソフトの名称 :Disclib

ってどうなりました?
69さんとか名乗り出てくれたんだけど…
15867:04/09/04 08:08 ID:kP6bZeyr
要望したものですが、気になります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:13 ID:0sS6JK+S
言語ファイルあげなー。絶望的な量じゃなきゃ週末利用してやっとくから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:42 ID:kP6bZeyr
>>159
http://up.isp.2ch.net/up/43a67314a650.zip
これです。448行あります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:45 ID:0sS6JK+S
まぁ絶望的って程じゃないか。一日百行くらいで頑張るわ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:38 ID:jxv3cPab
>>161
よろしくお願いします
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:23 ID:UMn5eNCh
>161
(´-`).。oO(頑張れ)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:13 ID:J1/5bo6b
>>161
ヽ(゚∀゚)ノ<うれしい、ガンバってね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:20 ID:AywLJ8cE
よく分からんが、プロファイルのコメント欄に150字以上書いておくと、プロファイルの参照で表示されなくなる気がする。
半角のみで400字くらい書き込めるから、引っかかってる人って結構いるんでないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:20 ID:AywLJ8cE
スマソ、書き込むスレ間違えた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:30 ID:CLTnAb/N
>>156
起動してもすぐ落ちるね@Me。
別に使わないけど、それでもやってみます。
一、二週間待ってね♥
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:50 ID:xLYezUIe
ソフトの名称 :Visual Marks
バージョン :1.13
ホームページ :http://www.6bytes.com/visualmarks.html
ソフトの概要 : ブックマークソフト+α
解説のURL : http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000634.html
ファイルサイズ : 940KB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者から一言 :

お気に入りに登録したサイトのスクリーンショットをキャプチャーして、
表示するときにサムネイルとして表示してくれる凄い便利なソフトです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:54 ID:f56XFgO9
>>156
出来ました。>>145にあります。
(時間が出来たので、一気にやった。)
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:01 ID:G1QpPb2t
>169
ものすごく乙です。
帰宅したら試してみます。
ありがとう
171161:04/09/07 13:21 ID:pYVLkJkq
すまん、>>160だけど、これソフト使ってないと訳せないわ。
%sの使われ方がそういう感じ。なのでちっと時間かかるわ。
目標今月中になるから宜しく。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:46 ID:xVWeZLzH
>>171
気長に待ってます。あせらずに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:00 ID:bV3XNEJO
WinHTTrackが生成するindex.htmlの文字エンコードを、
自動的にJIS系にすることって出来ないのかな?
ソフト本体は日本語だからかなり助かってるけど、
プロフィール名が日本語だと、Index作成時に表示できなくなるからちょっと不便。
こういう細かい所の日本語化ってのは無理なんかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:25 ID:4aYIFIDv
>>173
起動すらしていないので見当違いかもしれないけど
httrack\templates\index-header.html
httrack\templates\topindex-header.html

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1" />
をcharset=shift-jisに書き換えればいいんじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:42:33 ID:wYgodsxQ
昔Two Clicksってサイトで公開されていた
複数行のテキストを行指定で切り分けてくれる
日本語化パッチが欲しいんだけど・・・
あのサイト、どこいったの?
パッチ誰か公開してませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:10:27 ID:3YfHDXoz
>175
意味不明

まずソフトの名前を書け
で、パッチはいるサイトの名前とURLも
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:32:27 ID:3rR5TiXb
ソフトの名称 :Regmon (on WinNT/2K/XP)
バージョン :6.12
ホームページ :ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/source/regmon.shtml
ソフトの概要 :レジストリ・アクセスを監視
解説のURL :ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/111regmon/111regmon.html
ファイルサイズ :188KB
ライセンス : →フリーソフト
多言語化への対応 :リソースの改変
依頼者から一言 :旧バージョンのパッチはいくつかあるようなのですが
それに対応するRegmon本体がないので使えません。よろしくお願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:00:47 ID:SHZ8Kqi3
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:31:53 ID:ShtLVfdS
>>177
一週間ぐらいでできると思います。
180177:04/09/10 20:03:53 ID:3rR5TiXb
>>179
ありがとうございます。よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:57:56 ID:sGMJmD34
>>180
Regmon俺もよく使うから作ってた。
>>179さんも作るらしいけどあげとくね。
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1318.zip
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:15:46 ID:sGMJmD34
修正。前のは削除。

Regmonパッチ
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1319.zip
183177:04/09/10 23:42:25 ID:3rR5TiXb
>>181-182
ありがとうございます。いただきました。
こちらで充分使えるのですが、オプションの「log Boot」の機能が分かりません。
教えていただけると嬉しいです。

>>179
もしよろしければ、引き続きお願いします。
184181:04/09/11 11:52:43 ID:1uVIEzQt
>>183
カラムの部分といくつかのメッセージ部分の翻訳を追加しました。
俺はもうこれ以上はやりませぬ。
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1332.zip
LogBootの部分も訳したからみてください。注意点は、フィルタを
使って監視する対象を絞っておかないと、とてつもなくでっかい
ログファイルができてしまう、ということかな。そう使うものでもないし。
では。ノシ
185161:04/09/11 12:23:09 ID:KREmOrOp
>>67,160の使い慣れなくて訳しきれないんだが(UIに出せない項目があって機能が解らん)、
そんなんでいいなら今日明日にupするわ。
でもこれ言語ファイルって書いてあるのに本体弄らないと日本語表示できない箇所がイパーイ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:28:42 ID:x5zbHC9v
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
187177:04/09/11 14:21:42 ID:I4GtffCk
>>184
ありがとうございます。こちらもいただきました。
LogBoot機能の意味も、訳を見て分かりました。
お疲れさまです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:06:17 ID:91ASpYC5
>>185
乙っす
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:04:59 ID:M1nEaPnH
>>179
できました。>>145にあります
(もう既に作成された方がいるようですが、いつもの「HP更新」という形で作成しまた。適当にスルーしてください。)
190177:04/09/11 19:44:09 ID:I4GtffCk
>>189
お疲れ様です。いただきました。
ありがとうございました。
191161:04/09/12 01:52:46 ID:ITd6lN2A
Disclib日本語化
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/temp/disclib_j_test.zip
訳しきれない箇所二桁のテスト版。直しにご協力して下さる方のみご利用を。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:54:59 ID:q50kUS9H
キタ━━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━━!!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:01:55 ID:5cnr89p7
こんにちは日本語化しているんですが、
フォントをMS Shell Dlgに指定した場合、2kでも表示されるのでしょうか?
教えてください。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:58:48 ID:nCdBINSL
>>191
ども、dクスっす
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:31:22 ID:5MbK4gig
>>193
2kやXPは大丈夫です。
9xだと文字化けします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:09:31 ID:vHdaR34E
PE Builder 3.0.32 日本語化しました

http://nesticle.kiy.jp/
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:40:01 ID:5cnr89p7
>>195
そうなるとMS UI Gothicあたりがベターなのでしょうね。
情報ありがとうございました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:49:22 ID:Byj08azr
Me使ってるけど、MS Shell Dlgでも問題ないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:59:17 ID:XW42KR74
ソフトの名称 : Paquet Builder
バージョン : 2.9.0.0
ホームページ : ttp://www.gdgsoft.com/download/pb.aspx
ソフトの概要 : 自己解凍Zip、7-Zip、キャビネットアーカイブ(SFX)などが作成でき、また高性能なセットアップルーチンの作成が可能
解説のURL : ttp://www.altech-ads.com/product/10000471.htm
ファイルサイズ : 3.92 MB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : 自己解凍書庫は言語ファイルだけ、本体はリソースの改変が必要の模様
依頼者から一言 :
自己解凍書庫なのに、インストーラっぽいGUIがいい感じです。
最近出たばっかりっぽいので、Googleで検索しても関連サイトがほとんど出ません。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:56:20 ID:rvWhlOQO
質問です。
ivisitのWin用日本語化パッチって存在するんでしょうか?
検索したんですがMac用と古いWin用は見つかったのですが
XP用がなかなか見つかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃればお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:56:50 ID:rvWhlOQO
sageてしまった…。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:40:17 ID:yYWrHsNJ
>>199
やってみます。一週間ほどお待ちください
203202:04/09/13 18:10:03 ID:yYWrHsNJ
>>199
のぞいてみたらフォーム情報みたいなのがあり、改変すると、怒られてしまいました_| ̄|○
私には無理っぽいです。ごめんなさい
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:22:14 ID:fAxCyN7U
ソフトの名称 : Winspector
バージョン : 1.0b Build 32
ホームページ : http://www.windows-spy.com/
ソフトの概要 : ウィンドウのクラス名や送られているメッセージを監視できるソフト
解説のURL : http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/18/winspector.html
          http://goldfly.ld.infoseek.co.jp/program/bcc/spy.html
ファイルサイズ : 984KB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変が必要
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:51:21 ID:QdTJ6UEo
質問なのですが、DeskTopXの日本語化パッチはあるのですか?
googleやYahooで調べてもありませんでした。
パッチの在り処を知っている方 教えてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:11:13 ID:TzHR3qXx
>>205
ありますぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:58:26 ID:QdTJ6UEo
>>206
あーそうなんでっか・・・。
ワイ調べまくったんですけど全然見つからないので教えてもらえませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:08:30 ID:I8N4DyOd
>>204
一週間ぐらい出来ると思います。
209204:04/09/14 20:28:41 ID:XQaI6M/i
>>208
よろしくお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:51:48 ID:MO8Y5cq5
>>201
くだらねぇ質問でageるな
http://web.archive.org/web/20030108170142/members14.tsukaeru.net/s2powers/iVisit.htm
前はここにあったみたいだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:51:22 ID:xP325w0k
ソフトの名称 : tunebite
バージョン : 0.0.0.0
ホームページ :http://www.tunebite.com/index.html
ソフトの概要 : iTMS購入曲を「非iPod音楽プレーヤーで再生可能にする」ソフト
解説のURL :http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news020.html         
ファイルサイズ :1.5MB
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 : リソースの改変

お願いします。凄い感動しました。
是非日本語化お願いいたします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:21:09 ID:MRyKJ2ij
>>204
出来ました。>>145にあります。
213204:04/09/15 20:39:29 ID:ys0f/SDa
お疲れ様です。
頂きました。
どうも有難う御座いました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:43:20 ID:u1ufe1yh
ソフトの名称 : TuneUp Utilities 2004
バージョン : 4.1.2316
ホームページ : http://www.tuneup.de/
ソフトの概要 : レジストリの最適化を行うソフト
解説のURL : http://www.altech-ads.com/product/10000927.htm
ファイルサイズ : 6.73 MB (7,057,568 バイト)
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者からの一言 :
国内産のツールも含めて、外見もすっきりしていて
使い勝手がよいソフトだと思います。
是非、日本語化をお願いしたいのですが、どうぞ宜しくお願いします
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:44:03 ID:4vSLiZcI
>211
やってくれる人いないかなぁー
日本語化してもらいたいなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:05:32 ID:WrAqcQSC
>>215
そのレスが命取りになるかもね
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:15:31 ID:ez3HDSdA
>>214
しまった!ドイツ語verインスコしちまったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:56:34 ID:azoNxuvh
>>215
そういう重大な事は、にちゃんで書くな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:34:12 ID:r1h7reaK
バージョン :3.6
ホームページ :http://www.securepoint.de/de/products-pcfirewall.html
ソフトの概要 :パーソナルファイアウォール
解説のURL :http://www.securepoint.de/de/products-pcfirewall.html
ファイルサイズ :1.43M
ライセンス : フリーウェア
多言語化への対応 : リソースの改変
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:34:04 ID:nT7oJRJ8
>>219
ソフト名書け
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:24:19 ID:M4BAqwP1
ホントーにみんなリソースの改変で日本語できるのかな?
222219:04/09/18 08:01:47 ID:IUy/MvEg
>>220 スマソ
ソフトの名称:Securepoint Personal Firewall
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:25:26 ID:y5k7+8C/
>>222
言語ファイル作成&リソースのCharSetの変更で日本語化できるけど、
VPN機能以外で他のフリーなFWと比べた日本語化するに足る長所ってなに?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:13:44 ID:e1R2lQ+i
ソフトの名称 : Game Trainer Studio
バージョン : 1.61
ホームページ : http://www.gamehacking.com/sites/tools.php?sort=Trainermakers
ソフトの概要 : ゲームのトレイナー(チートツール)作成ツール
解説のURL :http://www.gamehacking.com/ipb/index.php?showforum=27
ファイルサイズ : 2.8MB
ライセンス :フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変を伴う
依頼者から一言 : とても便利そうなゲーム用ツール作成ツールなのですが
日本語も通らない(文字化けする)ので、日本語化と2バイト文字が通るようにしてくださると助かります。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:33:07 ID:4w9HNnkN
>>214
正直、すごいぞコレは
10本以上のソフトが入ってるからとんでもなく変更が多すぎる
途中でhtml書式になってる部分が文字化け起こしたり、わけわかんねえ…
もう疲れたよ…

本当になんでも出来るユーティリティーだ。ビジュアルスタイル対応してたり
システムいじくりまくり、最初わからず適当にいじったらスタートメニューの
ショートカットを削除してしまった。ウインドウズの復元ポイントまで削除してたしw
誰かマジでやってくんね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:50:52 ID:WvfzjvFq
> 途中でhtml書式になってる部分が文字化け
経験上UTF-16でも使ってそうだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:31:13 ID:3LmvCEAJ
>>225
誰かがこのソフトって決めて日本語化していったら?
そうするんだったら俺手伝うよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:46:20 ID:4+RPnya3
223=227
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:58:04 ID:dAMdSGG4
とりあえずMemOptimizer.exeをやってみた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:32:49 ID:Pmk0hDgp
poptrayの最新版の日本語化はないのでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/のサイトだとbeta6のままです
現在beta7が出てるので、よろしくお願いします。
231225:04/09/20 19:14:12 ID:eKA7q6zH
>>226-229
レスありがとう。とにかく漏れは疲れて当分リソハカ起動したくないんでw
誰か、やっていただけるとうれしいです
このようなソフトを使う対象は初心者から中級くらいだと想定して
わかりやすい文章での日本語化するってむづかしいねマジで
このスレ住人の底力見せてくれっ!…などと無責任なこといいつつ寝ます

漏れにゃ荷が重すぎたクケー(ラストの断末魔)
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:46:38 ID:4y5a/vUh
>>228

223≠227
シェアウェアの依頼を見るとM2を思い起こしてしまう・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:09:35 ID:MC2/x8NF
関係ないだろ
日本語化する人間がいればそれでいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:23:14 ID:ovPiVLIe
実際あいつの依頼だし
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:23:01 ID:Svem6Iw1
事実を知っているのは、StarDivision社だけだがな
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:49:14 ID:lmLI0hXk
日本ユーザー会もやきもきしてるだろうな
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:35:16 ID:37L8gCBt
>>219
これってどんな感じですか?
ZoneAlarmくらい設定簡単かな?
日本語化したら使ってみたいんですけど…
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:42:57 ID:ddvTIxNb
使ってみればわかる
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:39:47 ID:ltQcMhYU
使ってわかるくらいなら日本語化なんて必要ない
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:08:20 ID:yGSEPXll
お兄ちゃんたち争わないで!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:36:21 ID:eYEjIScw
>>240
オヤジにお兄ちゃん呼ばわりされる日がくるなんてorz
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:11:20 ID:Mj+C9F8j
>>237
高機能とはいえないけどシンプルでまぁまぁ。
しかし自分の環境だけかもしれないが、これをインストした後スリープからの復帰に問題が。
ログイン画面からログイン済みアカウントのデスクトップに戻ろうとするとき固まってしまうようになった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:17:52 ID:bIt/0Sy2
>>242
ありがとうございます。
固まってしまうのは使ってて不安ですね((( ;゚Д゚)))

機能はZoneAlarm、Outpostくらいが良いのですが、
ウチの環境だとZoneAlarmはいきなりPCがシャットダウンしたり他にも細々と相性が悪くて。
Outpostのフリー版は開発終了? みたいだし、
性能良いのは設定が難しそうですし・・・ (´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:08:56 ID:O7aUkuwT
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:22:54 ID:O7aUkuwT
CDBurner XP Proは日本語化されていますか?
自分で調べましたが日本語化パッチを
見つけることができませんでした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:45:07 ID:q8CiFG0v
>>245
されていません。
ソフトの仕様上永遠に日本語化されないでしょう。
リソースないので日本語化のしようが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:50:39 ID:+LNs/0E1
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:53:27 ID:/tLmQyOn
PopTray日本語まだかよ!!
ベータ7でてんだよ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:02:01 ID:XY1D36fi
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:10:06 ID:bnGAlMVo
>>248-248
ちょっとお前ら。
遊ぶなよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:49:03 ID:wA/+Kz/u
>>247
(*^ー゚)b グッジョブ!!
252えるだ ◆A6.opdh57k :04/09/25 14:03:37 ID:7vdJsLKg
ソフトの名称 :SmartbarXP
バージョン :0.99
ホームページ :http://www.smartbarxp.com/
ソフトの概要 :デスクトップにサイドバーを表示する
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 :リソースの改変?
依頼者から一言 : メディアプレイヤーが文字化けしてしまいます。
これだけ直れば充分ですのが……。宜しくお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:59:27 ID:hBPL2YsM
ソフトの名称 :AutoFTP PRO Premium
バージョン :4.3
ホームページ http://www.primasoft.com/32org/32ftppre.htm
ソフトの概要 :FTP自動化
解説のURL :Professional の説明ならありました。
http://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/autoftppro_u.html
PremiumとProfessional の違いは下記のとおりです
http://www.primasoft.com/32org/32ftppre.htm
ファイルサイズ :1.2M
ライセンス :シェア
多言語化への対応 :リソース書き換え
依頼者から一言 :

試用期間後は使用できなくなりますが、
再インストールする事によって再度試用できます。
よろしくお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:12:15 ID:c35D+Dge
>>253
解説ページが移動してるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:07:41 ID:ayJtrbZW
>>254
http://web.archive.org/web/20031212054339/http://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/autoftppro_u.html

日本語化出来る方がいたらよろしくお願いいたします
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:20:10 ID:tgYoedJv
>>255

おまえさ、zdnetはもうなくなってんだよ。
なにWebArchiveからページ拾ってきてんだ?他にあるだろうが

くそぼけなすが
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:51:55 ID:ayJtrbZW
( ゚д゚)ポカーン
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:40:23 ID:7wBq7rjy
.       ∧_∧
       (;´Д`)  >>257すぐに片付けます!!
  -=≡  /    ヽ
.      /| |   |. |                    , -‐‐ク ―-- 、 _
 -=≡ /. \ヽ/\\                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=       __  _,. -‐―/´MAKE:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
-=   / /⌒\.\ ||  ||rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::BONO:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
  / /    > ) ||   ||ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
 / /     / /_||_ ||                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:43:17 ID:cY0ZbApI
ソフトの名称 : WhereIsIt
バージョン : 3.62
ホームページ : http://www.whereisit-soft.com/
ソフトの概要 : メディア管理ソフト
ファイルサイズ : 3.5MB
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 : 言語ファイルだけで済む
依頼者から一言 : なぜか日本語の言語ファイルだけ見当たらない
かなり高機能なメディア管理ソフトです。
以前、神が挑戦して途中まで作った言語ファイルをあげておきます。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat2/upload2410.zip
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:25:59 ID:c35D+Dge
&rlo;最近シェアばっかだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:32:50 ID:cjY7O8Gx
言語ファイルだけで済むと思ってると、いろんなところで文字化けしたりするのが海外製ソフト
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:07:32 ID:xOp3i6FO
と言うか例の人がまた鶴亀スレで暴挙を働いてた
いつもの調子で他の人にも便利とか言って正体バレバレ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:21:38 ID:JTBCJ5jW
で結局zsnesは日本語化出来るのか否か?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:26:54 ID:AlMyG4ST
ソフトの名称 :@MAX Tray Player
バージョン :1.00
ホームページ :http://www.atmaxsoft.com/
ソフトの概要 :タスクトレイにおさまるコンパクトプレーヤー
解説のURL :→ http://ringonoki.net/tool/music/trayplayer.html
ファイルサイズ :816KB?
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → リソースの改変を伴う模様
依頼者から一言 : → 動画も対応していて、作業中に最適かと思います

前バージョン(0.99b)の日本語化も大変重宝させて頂きました。
1.00の日本語化も期待しています!
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:51:34 ID:CW3wuTCv
>259
韓国語とか中国語とか他の言語はたっくさんあるのに
なんで日本語だけないんだろうね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:08:51 ID:YdUqctsI
作る人間がいないから
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:14:58 ID:mtkVp1NF
>>264
関係ないけど再生終了2秒前くらいにノイズが乗ってしまうね
まだデフォ設定しか使ってないけどw
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:30:45 ID:mtkVp1NF
すんませんクロスフェードの設定で直りましたw

これ改行チェックなのかオプション部分を書き換えるとエラーが出ます
それともオイラの環境でアンパコに失敗してる?
よくわかんねーからヒマな人ドゾー
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:34:11 ID:gouJ9fWc
ClearType Tuner
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx

窓の杜【NEWS】米Microsoft、アクセサリーツール集“PowerToys”に「ClearType Tuner」を追加
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/27/cleartypetuner.html

↑のフォント調節ツールの日本語化をお願いいたします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:32:32 ID:hxH3p6bv
>>269
一応作ったがいいのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:13:55 ID:gouJ9fWc
おぉ早いっ!でも・・何かマズかったでしょうか・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:48:38 ID:8hq4c6Hv
>>263
ソースをいじってコンパイル

ただしあの画像の部分を差し替えないといけない
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:45:54 ID:gfQddiAl
iconworkshopの日本語化って
どうなったんだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:01:35 ID:AEOKWmCk
忘れ去られた
275270:04/10/04 18:29:44 ID:NsX47QPl
>>269
ttp://winsoft.edap.jp/cttune.zip
cttune.cplのあるフォルダに上書きコピー
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:58:42 ID:mBscpy3L
>264

俺もMaxTrayPlayerのパッチ欲しいな
ヨロシクエロイ人
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:30:07 ID:Zcrlrx2y
>>275
ありがとうございます。無事日本語化できました。ヤホーイ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:48:08 ID:22p4PPoF
Microsoft Calculator Plusの日本語化の需要ってどれだけある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:07:16 ID:/oxX4Kja
>>272
到底むりぽ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:24:31 ID:yDOobEQS

  PC Boosterってソフト どうでしょうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:25:29 ID:oi8H4kXN
>>280
テンプレ>>1 使え
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:59:58 ID:oi8H4kXN
>>214
現在、ちょっとずつ日本語化中...
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:17:37 ID:H9z06FEc
Picasaのパッチ欲しいな
http://www.picasa.com/picasa/
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:18:04 ID:XsE4htm3
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/05/jalbumtransjp.html

HTMLアルバム作成ソフト「JAlbum」の作者が日本語版作成にあたり協力者を募集
文字コードがUTF-8のテキストファイルを作成することで日本語化
 HTMLアルバム作成ソフト「JAlbum」の作者David Ekholm氏は現在、
日本語版作成にあたり協力者を募集している。本ソフトの日本語化作業は、
プログラム自体を変更するのではなく、プラグインを作成する形となっている。
プラグインの実態は、文字コードがUTF-8のテキストファイルで、ファイル内の
英語部分を日本語に翻訳していくという作業になる。

 なお、作者とのコンタクト方法は基本的に英文メールになる。プログラミングの
知識があり本ソフトの日本語化に興味がある人は、作者ホームページ上にある
メールアドレスにコンタクトをとってみてほしい。

□Datadosen
http://www.datadosen.se/
□JAlbum - free web photo album software(作者の問い合わせページ)
http://jalbum.net/misc.jsp
□窓の杜 - JAlbum
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/webalbum/jalbum.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:12:38 ID:LxUicWJO
>>264
あっという間にbuild番号が変わってるわけだが、これって更新早い?
0.99bのを元にやってるが、でるひで作ったRCDataなヤツは面倒で面倒で・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:06:03 ID:AlpiNpjF
>>285
時々によって違う
更新無いなと思ってたら、畳み掛けるように更新したり

だと思う
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:27:15 ID:+cDZxTE9
>>282
がんがれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:46:14 ID:D+mujc2e
>285
頑張ってくれ
金メダル級のパッチを期待してるぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:20:18 ID:awkd5XiK
ソフトの名称 : SMILE(Super Metroid Integrated Level Editor) とSABS(Samus Aran's Beauty Salon)
バージョン : 一番新しいので
ホームページ : http://jathys.zophar.net/
ソフトの概要 : ハックロム作成支援ソフト
解説のURL :→どこだかわかりません。
ファイルサイズ : わかりません。
ライセンス : →フリーウェア
多言語化への対応 : → 言語ファイル、中に入っているワード、HTMLファイル、ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。
依頼者から一言 : →どうしても日本語化バージョンが欲しいです!!お願いします!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:50:32 ID:EnVn6FPd
>>289
氏ね
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:11:46 ID:rqlijrzG
>ファイルサイズ : わかりません。
ワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:04:38 ID:IJqwyBlp
>>289
釣りだといってくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:47:31 ID:GG2RV1u3
震度4か
294釣り乙:04/10/06 23:57:17 ID:bEEr9TXo
>ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 >ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 
>ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 >ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 
>ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 >ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 
>ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 >ついでにわかりやすい説明書もつくっといてください。 
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:51:03 ID:cO+Yzsvg
割れ厨だから厚顔無恥なのか、厚顔無恥だから割れ厨なのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:49:39 ID:VU6QYwq6
【ISO?】 DVD Decrypter 2【RAR書庫?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093595955/496-500

このパッチを作ったのはここの住人さんですか???
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:33:06 ID:UZPI93zW
ワッハッハ

俺様が作ったが、何か不満かね
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:59:17 ID:VU6QYwq6
全く日本語化なってません
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:58:32 ID:zp/j53a1
ソフトの名称 :MSN Shell
バージョン :3.1.0.531
ホームページ :http://www.msnshell.com/
ソフトの概要 :メッセンジャー拡張
解説のURL :→ たぶんない
ファイルサイズ :1.23M
ライセンス : → フリー
多言語化への対応 : → 言語ファイルだけじゃ文字化けの模様
依頼者から一言 : → オフラインサインイン、マルチアカウントログインなど
メッセンジャープラスだけではできない機能があります

>285
maxtrayplayerのパッチ、俺も欲スィ ガンガレ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:34:21 ID:RZ51jR4C
一直線も久しぶり見たな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:18:11 ID:XHbXVIuO
欲しい欲しいと言われると
         出し渋るのが漏れのココロ

>>299
> 言語ファイルだけじゃ文字化けの模様
言語ファイルは既に用意されているのか?
とりあえず、文字化けするのが分かるなら言語ファイル作れ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:40:45 ID:JSwAz7WG
ソフトの名称 : zsnes
バージョン : 1.36
ホームページ : http://www.zsnes.com
ソフトの概要 : snesエミュレータ
ファイルサイズ : 433kb
ライセンス : → フリー
多言語化への対応 :リソースの改変
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:01:00 ID:t1g+UMn3
>>302
それって日本語化できるのかな。
以前自分で試したことあるけどやり方が解らなかったな。
GUIの日本語化は興味ないけど、日本語のファイル名を表示できるようするには
どういったやり方をすれば良いのか、その方法が知りたい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:49:00 ID:eTqE8y4h
WindowsかDosかLinuxか書いてないな
Linuxならソース公開してあるから
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:35:36 ID:TiYlW6JJ
>>302
あれ?zsnesの日本語版って出回ってなかったっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:36:21 ID:TiYlW6JJ
どこだったかな・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:50:04 ID:MTIC3zOT
知り合いにMessenger Plusのアドウェアを二度突っ込まれたり
Winny使っておきながらノードが何かを知らなかったり、
Spybotで検索掛けさせたら
スパイウェアやら何やらがごっそり出てきたりするような
リア工がいるけど、
そいつでもZSNESは英語版のまま使えてたな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:00:06 ID:TiYlW6JJ
そりゃどんなソフトでも使おうと思えば使えるでしょ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:29:04 ID:ZPSv1Abb
ソフトの名称 : Nesticle
バージョン : 0.42
ホームページ : http://bloodlust.zophar.net/NESticle/nes.html
ソフトの概要 : nesエミュレータ
ファイルサイズ : 329kb
ライセンス : → フリー
多言語化への対応 :リソースの改変!?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:07:45 ID:XoHWIThK
知り合いにMessenger Plusのアドウェアを二度突っ込まれたり
Winny使っておきながらノードが何かを知らなかったり、
Spybotで検索掛けさせたら
スパイウェアやら何やらがごっそり出てきたりするような
リア工がいるけど、
そいつでもNesticleは英語版のまま使えてたな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:57:38 ID:GMJ7r+SN
SpeedCommander
http://www.speedproject.de/enu/

ASPackなんですが
unpack⇒日本語化して保存⇒dllがないから・・・と起動できない。

解決法をおしえてください 
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:14:45 ID:OVSpjO51
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:43:55 ID:4Mg6kgzy
>>311
期待してますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:42:47 ID:0lSekiGO
iconworkshopの日本語化キボン・・・・
以前誰かが途中までやってくれてたような・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:35:16 ID:yX5fTlHl
>>314
当時、漏れもやってたけど間違ってアンインスコしてデータが消えたw
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:30:35 ID:/rBl2/gK
保守しておきますね^ ^
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:15:31 ID:X6bc2S9N
XP-antispyの日本語化停滞してるよ
どしたんだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:26:41 ID:EH+lKheh
じぶんでやれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:59:00 ID:s1iP+ocW
ソフトの名称 :crystalplayer
バージョン :1.8
ホームページ :http://www.crystalplayer.com/
ソフトの概要 :多機能動画プレーヤー
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ :1.65M
ライセンス : → フリーソフト(DLページ最下の「Get Free」をクリック)
多言語化への対応 : → リソースの改変
依頼者から一言 : →あまり知られていませんが多機能・スキン充実です。
             ホイールによる画質調整等、アイコンによる直感的な操作が可能です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:31:39 ID:Yjjmh/9z
>>319
着手したのは良いが動画関係の言葉良く知らないんだよね…
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:43:39 ID:7BTXkXY9
>>319
ホームページに接続できない・・・orz
吊ってきます・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:19:39 ID:hMVdIy5X
TUGZipを日本語化しようと思う

まさか出てたりすると言う落ちはないですよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:46:02 ID:QLwru09e
昔はあったみたいだけど今は無いみたいですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:04:47 ID:uc22+olT
ねいみ〜閉鎖だそうで・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:17:00 ID:t0vBdwH3
( ´_ゝ`)フーン de?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:01:02 ID:O4/Gh8u1
>>324
釣りだと思ったら本当ですた11月予定とか・・・
疑ってすまんかった今は反省している
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:57:09 ID:JgUmwDTN
// NEIME-I → お知らせ

お知らせ(特設)

 NEIME-I の閉鎖についての予告

   作成:DIRECT_K 10/17/2004



○始めに

 NEIME-Iは2004年11月迄に閉鎖します(あくまで予定)



328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:52:22 ID:mpUC8NQV
ネイミもチャプも、さよおなら・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:10:32 ID:pfmR7BwF
よかったよかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:49:08 ID:Gv4OU2eq
横から別バージョンの日本語化を出してサポート無しのHPが閉鎖ですか。
see you not again
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:36:33 ID:uhz/Rc2Y
職人の嫉妬ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:56:26 ID:Favth/H+
そもそもフリーソフトなんてサポート無しが当たり前で、
それの日本語化なんてそりゃサポートのしようがないような。
って>>330の言うサポートって何?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:43:52 ID:slb9LZIe
おそらく、
 パッチの使い方がわかりません
 ソフトの使い方がわかりません
系の質問して放置されたヴァカだろね
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:29:07 ID:UnE1nGPV
パッチはともかく、ソフトの使い方のサポートまで求めるってのはすごいな
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:23:52 ID:ec3IU5b1
ソフトの名称 :picasa
バージョン :1.
ホームページ :http://www.picasa.com/
ソフトの概要 :画像ビューワ・スライドショーなど
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ :3.6MB
ライセンス : → フリーソフト(以前はシェアウェア)
多言語化への対応 : → わかりません。
依頼者から一言 : →使い勝手がよく綺麗で良い感じです。ですが、日本語の文字化けが気になります。
             日本語化ができるのであればぜにお願いしたいです。
336335:04/10/21 01:27:37 ID:ec3IU5b1
すいません・・
バージョンは1.6になります。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:08:47 ID:6+/7tKpP
>>334
あそこのBBSの質問者は、正直気持ち悪い
吐き気と目眩を催す事がある
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:44:18 ID:3p8Nw0bE
330はどこのHPの人?
テンプレの中にあるんかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:27:51 ID:12er5Pyg
deamon閣下やも
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:37:22 ID:azZkrhEw
>>335
日本語化できるけど、どこが文字化けするの?
文字化け解消できなくても(必ず出来るという保証が無いだけ)良いなら、するけど。
341335:04/10/21 13:28:17 ID:ec3IU5b1
>>340
文字化けの場所はフォルダの名前?だと思うのですが、画像を載せておきます。
http://v.isp.2ch.net/up/ca1f1c6e75d2.JPG
この部分のみが文字バケします。
2バイト?が読めないのでしょうか・・
342日本語化パッチ保管庫:04/10/21 13:35:23 ID:aRPqpmg8
微妙に面白そうなソフトだったので
「Free Monitor for Google 2.0」を日本語化してみました。

Google Monitor はGoogleを検索しターゲットとするキーワードでのあなたのサイトのポジションを示すと共に、
競合者がどのようにうまくやっているかを示します。いくつかのURLとキーワードのリストの統計を出します。

誰か先に作っていたらスマソ。。。m(_ _)m
日本語化してない部分も有り。


日本語化パッチ:http://patch.sakura.ne.jp/j-patch.html
説明:http://www.altech-ads.com/product/10001013.htm
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:58:59 ID:TBDpF+Rx
goldwaveの5.08の日本語化パッチってないですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:32:15 ID:6QGjfKFE
>>342
Z
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:00:19 ID:azZkrhEw
>>341
Arialの文字列があったから、それをFontLinkとかでで日本語フォントに指定したら大丈夫だと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:01:52 ID:azZkrhEw
あと、一週間ぐらいでできると思います。(連投すまん)
347335:04/10/21 19:51:40 ID:ec3IU5b1
>>345
お手数かけます・・気長にまってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:09:29 ID:5Ek6mSrn
>>342

>>346
密かに俺も期待してます
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:55:46 ID:qqjpkqHF
ソフトの名称 :Hello
上に出ていたソフトに関連してるので書きました。

バージョン :1, 0, 0, 549
ホームページ :http://www.hello.com/index.php
ソフトの概要 :画像を見る・picasaとの連帯ができる
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ :1.41MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → 不明です
依頼者から一言 : →上記に出ていたpicasaと繋がることができ、bloggerに画像を載せることができます。
             日本での利用者もおおいと思うので日本語化お願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:14:04 ID:WR2qY9tM
リソースハカーみたいなソフトって他にないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:40:18 ID:aezcf9nI
>>349
俺も日本語化してもらいたい
ついでにpicasaとセットで

bloggerだけではなくはなくて他のサービス使ってる奴も
使うようになると思うから需要はあると思うんだけどね
UIがオサレだし。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:18:24 ID:zbJbY/zW
確か goole が picasa 買収したんだよね。
そのうち日本語化されるんじゃないか?
・・・って思ってたんだど気配がないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:46:25 ID:aezcf9nI
うん、待ってても無駄だよ
bloggerの表示すら日本語化されてないし、
メールでの投稿も完全文字化け

文字化けしてる、日本語化されない。
→日本人ユーザ増えない
→bloggerでも日本人向けのサービス開始が遅れる

bloggerって自分の鯖に作成させられるから
凄くいいんだけど・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:05:34 ID:SpOEbgpF
>>349
>>335の依頼を引き受けた者ですが、Picasaのが完了したらやってみようかと思います。
(他に引き受ける方が居ないようであればの話ですが。)
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:12:43 ID:ugvmtYEN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:47:56 ID:qqjpkqHF
>>354
頼んでよかった。ありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:29:23 ID:/ouZvH2/
>>354
頑張れ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:40:36 ID:TgkZxzVf
tes...
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:41:27 ID:Uw/xJIVO
>>354
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:48:51 ID:swZPxlvD
ソフトの名称:Weather Watcher
バージョン:5.5.0.1
ホームページ:http://www.singerscreations.com/AboutWeatherWatcher.asp
ソフトの概要:壁紙をリアルタイムで気象画像を表示
解説のURL:なし
ファイルサイズ:1.48MB
ライセンス:フリーソフト
多言語化への対応:不明です
依頼者から一言:オンラインソフトのようなので日本語化は難しいと思います。
           面倒だったら、どうすれば気象画像をリアルタイム壁紙にできるかだけ教えてくれても構いません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:49:39 ID:swZPxlvD
本当にすみません。
sage忘れました・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:53:40 ID:swZPxlvD
>>360
追加です。
解説のURL:http://kengo.preston-net.com/archives/001030.shtml使い方は書いてないが、無いよりは少し増しになるかもしれない
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:24:31 ID:e1PZ7qHH
PEiDでパッカーを調べたら「petite2.2」って出たのですが
petite2.2をアンパックするソフトは何を使えばいいのでしょうか?

364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:52:59 ID:zFbND3MH
>>360
>面倒だったら、どうすれば気象画像をリアルタイム壁紙に
>できるかだけ教えてくれても構いません。

( ・∀・)つ option>wallpaper
本当にこのソフトつかっているのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:32:55 ID:IfquVaBT
>>364
ありがとう御座います。

使っているから分からなかった訳で・・・。
それまでは天気予報しか見てなかった・・・・orz
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:40:57 ID:sL/V1yp6
>使っているから分からなかった訳で・・・。
意味プー
日本語も禄に使えないんじゃ日本語化してもわからないんジャネーノ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:05 ID:/qtotdb+
専用スレがないのでここで・・
picasaとhelloで画像をアップするとき、複数アップするときは本文に「||」を入力、その後2枚目3枚目と投稿すると一つの記事に複数アップできます。
スレ違いスマソ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:04:09 ID:dd50rZ6p
>363
別のもの探してたら見つかったので一応

ttp://reversing.kulichki.com/files/unpack/unpack.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:51:39 ID:18GEAMUg
>>263
ttp://protools.anticrack.de/unpackers.htm
ここの最下部にあるPetite enlarger by r!sc. 11.IX.2000でOK
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:11:15 ID:4jHfw9B4
>>335
できました。>>145にあります。
文字化けですが、解消出来ませんでした。FontLinkも試してみましたが、無理なようです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:16:53 ID:/qtotdb+
>>370
ありがとうございます!
やはり文字化け部分は難しいのでしょうか・・
でもこれだけでも満足です!
お疲れ様でした!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:38:38 ID:m7iOG39R
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:41:50 ID:r5PXXGqA
Real7ime Converterは駄目だったのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:16:56 ID:7ZIvqn1J
>>349
できました。>>145にあります。ウィンドウの「Invite」ボタンを押したところのダイアログは文字化けするっぽいです。
他にも文字化けするところがあるかもしれません。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:30:40 ID:xnhHUwVR
だれか新潟の香具師いるかー
PCは生きてるかー
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:58:29 ID:8uy5xzg5
ノシ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:49:57 ID:+OTSn6PY
大変だろな、新潟
ノートなら持ち出せるが、デスクトップだと見捨てるしかない
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:03:00 ID:6dV3sG/r
見捨てるわけねーだろ
俺はリムーバブルHDDケース使ってるから
HDDだけ持ち出せるようにしている。

まぁ、東京在住だけどw
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:27:48 ID:fZcjT0hF
中越の奴に言ってくれ
同じ新潟でも下越は無事だから
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:45:00 ID:Jqx82cTk
>>374
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:28:19 ID:mlXtjGxV
copernic desktop search
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:40:23 ID:22q1YbxA
ソフトの名称 : Guitar Pro 3 または Guitar Pro 4
バージョン : 不明 多分Verなし。
ホームページ : http://www.guitar-pro.com/
ソフトの概要 : ギターのシーケンサーソフト。ドラム、ベースからいろいろな楽器が使える。
解説のURL : 今のところいくら探しても見つかりませんでした。
ファイルサイズ : 不明
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 : → リソースの改変
依頼者から一言 : → 約このソフトを使い始めて一年半がたち、そろそろ英語のまま使うのも辛いです。なれようと努力しているのですが難しくて・・(;´Д`)  お願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:41:13 ID:0TfnzL2a
>>379
新潟ってそんなにいろいろあるのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:42:46 ID:J9hm4zgc
>>382
まだ試してないからわからんけど言語ファィルをダウンロードしてそれをメモ帳で
開いて変更すれば出来るんじゃない?
音楽用語はよくわからない_no
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:49:35 ID:qvWZlAzj
>>379
「下越」って言葉あるのか?初耳だな
つーか、新潟県民さ「上越」「中越」「下越」…
なんでも「越」をつければいいもんじゃないぞ?

あ、越中、越前も忘れるなよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:15:36 ID:PzAPTI5L
それそれ、
中越ってピンとこないから、最初、新潟・富山地方の地震って意味かとおもたよ

日本語化する時も、地名・人名を間違って訳す時ってあるよね
あれと同じパターン
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:17:38 ID:TOydGyaT
新潟県民じゃないけど下越って知ってたよ
388379:04/10/27 18:21:58 ID:eDK0dTSL
「〜県南部」とか言わないで県北の方から下越・中越・上越と三つに分けてる
俺も「上越新幹線」の意味が最初はよくわからなかった。あとで上野(こうずけ)+越後ということに気が付いた次第
新潟市は下越、被害が甚大だった長岡市・小千谷市は中越

>>385
そんなこと言ったって古くからの慣習だからどうしようもない
そもそも普通なら新潟県内限定で使う言葉だから支障はない
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:26:25 ID:aeDuEfV6
スレ違いに気付かないヴァカがいるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:30:09 ID:5pP9uR/V
それは>>375に言った方が。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:11:39 ID:0gWkLFHe
ソフトの名称:irc-ork
バージョン:3.0
ホームページ:http://www.irc-ork.be/index.htm
ソフトの概要:2ちゃんブラウザーライクなIRCクライアントソフト
解説のURL:ありません
ファイルサイズ:1.6mb
ライセンス:シェア
多言語化への対応:不明です
依頼者から一言

IRCを2ちゃんブラウザーみたいに扱えます
(2ちゃんブラウザーライクなIRCクライアントソフト)
自分専用のデータベースも作れます。

興味のある方いましたらよろしくお願いします

SS http://www.irc-ork.be/Screenshots/1.jpg
ファイルへの直リン http://irc-ork.be/download/setup.zip
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:46:01 ID:+J2XNZwj
>>391
どうでもいいが、どこが2chブラウザライクなんだ?
あまりにも強引すぎないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:02:19 ID:YMEjg4TL
別に強引じゃないなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:32:02 ID:a6CrGmtu
「Arial」に変わる日本語フォントって何かある?
7バイトまで可
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:47:17 ID:UFK4DQPr
Tahoma
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:54:36 ID:a6CrGmtu
おお、サンクス
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:01:00 ID:i4h5RPTj
日本語フォントじゃない
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:12:31 ID:2v1hBcPy
Osaka
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:19:24 ID:YMEjg4TL
Saitama
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:19:51 ID:YMEjg4TL
Hiroshima
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:29:49 ID:SMNj/IkO
バカが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:22:22 ID:L7mBWxsy
@System
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:34:28 ID:/C5Cgq9U
この板ってどうでもいいバカネタにすぐ食いつくよね
しょせんロビーと同じ厨専用板ってことですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:00:37 ID:I5aYTbdG
これはさすがにスルーするよな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:51:57 ID:EfMQwZ6i
403 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sageこれはさすがにスルーするよな?] :04/10/28 21:34:28 ID:/C5Cgq9U
この板ってどうでもいいバカネタにすぐ食いつくよね
しょせんロビーと同じ厨専用板ってことですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:09:11 ID:d3rFb4vC
  
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:50:52 ID:q90Q+jUP
>>385
おぬしも悪よのう越後屋
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:22:55 ID:GmeIDnqz
中越って富山でしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:26:48 ID:GBmxpoje
そもそも、新潟・越中地震というネーミングが変

新潟・富山か、越後・越中地震というべき
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:10:05 ID:JyWDsN4F
この際、アメリカのハリケーンみたく人名でいいんじゃないか
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:27:11 ID:fsMIQRLs
また女性差別ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:37:15 ID:ZBS6wHos
まきこ地震でいいや
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:57:57 ID:85SxX8s1
人名ですぐ女性差別と結びつく貴方の頭の中が好き。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:05:55 ID:fsMIQRLs
(´-`).。oO(つられるなよw)
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:18:20 ID:IAmjhdi+
おまえらとりあえずスレタイ嫁
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:57:58 ID:w2WSlCAq
スレタイは、「このソフトを日本語化して欲しい! パッチ11」だけど、ネタ切れに付き雑談スレ中ですな

417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:44:20 ID:veBOt/qv
>>409
基本的に間違ってる
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:15:12 ID:qcqFIZVq
イスラム語の日本語化できるつわものいるか
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:57:02 ID:1Jr/0aYE
それを言うならアラビア語。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:13:09 ID:+/EAtDzw
ヘブライ語とも違うの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:54:23 ID:fsMIQRLs
>>391
これの日本語化ひそかに期待していたんだが・・・
あとblogger関連ツール2つの日本語化も。
(´・ω・`)ショボーン
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:39:17 ID:ULCTV09v
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:54:02 ID:F20tuvci
PopTray 3.1.7の日本語化はまだでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:26:22 ID:R4nOxw1U
もしかして催促しているのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:27:51 ID:C33DE78a
日記でしょ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:11:35 ID:bvvJ6Odw
催促するとはハゲしくうざいでつね
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:39:48 ID:RaT4GBG8
ソフトの名称 :FastStone Image Viewer
バージョン :1.2
ホームページ :http://www.faststoneserver.com/FSViewerDetail.htm
ソフトの概要 :画像ビューア
解説のURL :ぐぐったけどないみたいです
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 :よくわからないです

よろしくおねがいします
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:52:11 ID:i5yzQlRp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :WebWasher
バージョン :Classic 3.3
ホームページ :ttp://www.webwasher.com/
本体DL:ttp://www.webwasher.com/client/download/private_use/windows/wash33.exe
ソフトの概要 :GUIで操作できる広告削除と環境変数とCookie保護ツール
解説のURL :ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/Webwasher/Webwash01.htm
        ttp://ringonoki.net/tool/web/webwasher.html
ファイルサイズ :wwasher.exe=856KB
ライセンス : 個人・教育機関での使用は無料
多言語化への対応 : 言語ファイルだけで済むと思う。
             メニューのextra→languageからドイツ語と英語のコンパチだから言語ファイル対応かなぁ。
             それ以上は漏れはそのへんの詳しいことわからない スマソ
依頼者から一言 : 自分でもためしにリソースハッカー、exescope、PEリソースエクスプローラで開いてみたが、""内が空だった。
           言語ファイルをいじるのかな。。。そういうケースはやってみたことがないので漏れはわからん。
            過去スレでも要望出てたが厨が天麩羅も読まんで、書き込み→叩かれ→逆恨み荒らし化した。
           便利なソフト。日本語化されたらスタートアップにポイして常駐させるよ。
           デフォルト設定でもINFOSEEKやaaacafeのばかでかい広告や、塩鯖の解析透過GIFが無効化できるのでお願いします。
           同じようなソフトのProxomitronより扱いやすくてデザインもいいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:20:42 ID:1dMMoa5z
>335 の Picasa は画像が入ってるフォルダ全部に

Picasa.ini ファイルを作りやがりますね _no
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:10:19 ID:rTZWY7GG
BootVisって日本語化パッチある?
暇つぶし兼ねて作ってるんだが徐々にだるくなってきた
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:33:37 ID:hOSfHsSt
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:12:41 ID:wMDZf1Ee
これってXPのSP2でも大丈夫なの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:23:52 ID:ZdtpGTF/
>>432
無問題です。
434430:04/11/03 01:59:08 ID:q6FITcsj
>>431
ありがとん
でも出来が気に入らないからまだ作り続けるよ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:57:24 ID:kkQeh4mL
下のソフトを日本語化したいのだが、文字化けしてしまう。
日本語化サイトを見ていろいろ試したが、できなかった。
誰か教えて!

ttp://www.geocities.jp/orange_summer777/lsprepostd.lzh
一応フリーかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:29:49 ID:DvdebvDP
紹介もなしに直リンク
解凍して見たら直EXEで怖いんですが

ところでバイナリエディタでダイアログ文字列編集したら文字化けした
ほかは全部上手く表示されるのになんでや
437435:04/11/04 07:05:17 ID:UJAHKRhB
ソフト説明なくてゴメン

直リンしたのは、元の置き場を忘れたので、俺が自分でUPした
ソフト内容は、あまり他の人は需要が無さそうなコアなソフトです(^^;
ものの変形形状を調べたりするソフトの結果表示ソフト
ウイルスバスターでCK済みです

需要が少ないので自分で日本語化にチャレンジしてみたんだけど、起動直後は日本語になってるんだけど
(UPしたものはメニューのファイルだけ日本語にしてある)
その後フォントが変更されて文字化けしてしまう
思い当たるフォントはUIゴシックに替えてみたんだけどなおらんのでアドバイスくださ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:09:59 ID:XpHWhlEu
SHIFT-JIS
439435:04/11/04 09:18:23 ID:UJAHKRhB
STLINGというバイナリエディタで編集してます
編集ソフトの設定はシフトJISでやってる

440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:55:49 ID:Q6TT2JI5
ほりえもんの陰謀(?)によって削除された本家Neroの日本語パックが欲しい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:25:12 ID:Go286wqZ
>435
起動直後にちゃんと表示できてその後フォントが再設定されるんなら
同じような修正個所がまだあるんじゃね?

バージョン 2.0 beta
ttp://www.dynamax-inc.com/ls-prepost_2004.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:28:48 ID:JS4uA2Hw
>>439
レジストリファイル使ってフォント管理しているアプリも存在するよ
443435:04/11/05 00:12:09 ID:CH2Gb4Qv
検索かけて、見つかったフォントをMS UI Gothicに変更したけど、だめだった・・・oTZ

完成したら差分ファイル絶対UPするので、文字化けだけ誰かヘルプしてくれ〜
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:52:35 ID:SRwYbJha
>>443
エディタの文字コードをウニコードに。これでも無理か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:40:45 ID:CUIQQFl7
UNI…バイナリ自体が文字化け
EUC…実行したら文字化け
ASCII…バイナリが日本語に書き換えられず
シフトJIS…実行直後は日本語になっているが、すぐにFONT修正されて文字化け。見当たったFONTを全部書き換えたがなおらず

と言った感じです
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:46:07 ID:tyKzmSdH
>>445 あきらめろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:17:44 ID:xobMKxgT
開発者にメールしろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:10:36 ID:2MqO6iV0
ttp://haiiro.info/up/file/1808.zip
BootVis 1.3.37.0 の日本語化作ってみた
まだ不完全ですがどんなもんでしょうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:22:27 ID:5CD5ZkQc
Firefoxスレの雰囲気が変わっちゃって最早テスト投稿とか出来ないから、
拡張の日本語化のテストここでしていい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:17:15 ID:ifFMNPuY
うん
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:40:28 ID:aNm0L9sM
>>449
スレ建ててやったら?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:44:32 ID:0bEDwi9V
日本のソフト(Leeyesというビューワ・http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/)を英語化したいんですが、
ResourceHacker(日本語版)だと文字化けしてしまってメニューの書き換えが出来ません。
文字化けを直すにはどうすればいいでしょうか。

スレ違いですみませんが、よろしくおねがいします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:02:56 ID:esvqUiQQ
誰か>>452を翻訳してくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:21:42 ID:Y9aw6wE0
Help me!!
私、英語のOSつこーてるんです
あるソフトを英語化したいんよ
でもResourceHacker(日本語版)の
メニューが文字化けして訳ワカメ。

脳内補完してみますた
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:33:20 ID:XvG7iW3+
>>452
eXeScopeは?
456452:04/11/08 16:01:40 ID:0bEDwi9V
>453、454
わかりにくくてすいません
日本語のXP使ってるんですけど、英語圏の人間にも使ってほしくて英語化したいんです。
文字化けするのは、Leeyesのメニューのファイルや編集あたりの項目です。

ResourceHackerで「編集」をキーワードに検索すると引っかかるんですけど
引っかかった部分に「編集」の文字は無く、「 虚M0」といった文字があるだけで、
どう書き換えたらいいかわからないんです。

>455
eXeScopeも無理でした
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:09:11 ID:OI9DSGb4
> 英語圏の人間にも使ってほしくて
作者に伝えて作者に任せろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:59:18 ID:aPuGNJNQ
>456
>>457の意見に従うべき。やり方はあるが、労力の割に報われない。

eXeScopeならばユニコード(#XXXXX = 10進数5桁の繰り返し)文字列として
captionに表示されるので、その文字列が何の機能に当たるかを
調べて英語に直し、''で囲えばよい。

<例>
[RCData]-[TENVIRONMENTDIALOG]で以下を検索。

Caption = #32972#26223#33394'(&B)'#65306
(=[オプション]-[設定]-[イメージ表示]の「背景色(&B):」に当たる)

Caption = '&BG Color:'
などとすれば、「背景色(&B):」の部分を英語に変更可能。

#XXXXX→&#XXXXX;
としてhtml形式で保存すれば、Webブラウザでも
ユニコード文字列を可読文字として表示可能。
459452:04/11/08 19:11:56 ID:0bEDwi9V
>457、458
了解しました
あきらめます
ありがとうございました
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:49:02 ID:QZuT053N
HTMLアルバム作成ソフト「JAlbum」がメニューなどの日本語表示に対応
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/08/jalbum51.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:31:51 ID:QaG4QqkO
質問です、

デスクトップアクセサリアプリ
konfabulator
http://www.konfabulator.com/

↑の日本語化をしています。
リソースハッカーで出来るところは問題なく、日本語化できたのですが、
Stringでダイアログの文字列を置き換えると、使用中にエラーが発生します、

現在、ResHackerで置き換えただけのものを配布しています。

解決方法があればご教授いただきたいのです、おねがいします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:29:02 ID:v9/kmDDH
>461 使用中ってのはそのRes→Stringで日本語化したソフトを使用している最中にエラーがでてくるの?
Resでやったときには無問題?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:20:42 ID:jQGHdd6+
windowblindsの日本語パッチ発見↓
ttp://nihongo.client.jp/
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:25:16 ID:EHC6H9Jr
Verが古い
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:00:58 ID:QaG4QqkO
>>462
そういうことです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:48:34 ID:0NO68ZnS
>>463
宣伝乙
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:05:07 ID:T6MSoB+F
つーかオフィシャルの日本語版でてるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:09:47 ID:uRnDhV7T
>>448
落とせないからコメントのしようが無い。
もし良かったらもう一回上げてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:44:11 ID:XyRE8Hu4
Grand Theft Auto Advanceたのむ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:51:55 ID:Smy8QNp6
アホですか?^^;
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:17:36 ID:lOP7yitK
点プレに、「ゲーム・エミュレーター関連の依頼はスルー」って入れとけ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:44:08 ID:FZg30kjs
「ゲーム・エミュレーター関連の依頼はスール」ではだめかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:59:55 ID:bH2Es4Pq
いいよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:56:50 ID:xGeu1nsL
気が向けばやってもいいが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:42:28 ID:E0RW9m8h
PEiDのEXECompressor判別が間違っていることってありますか?
476461:04/11/11 17:56:36 ID:nXOzJf/j
どなたか>>461の解決方法をご存知なかたいらっしゃいませんでしょうか?
本当に困ってます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:57:53 ID:7LjtKWjx
eXeScope
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:10:25 ID:nIkqIv89
>>476 Windowx Matrixの人?
479461:04/11/11 19:40:38 ID:nXOzJf/j
>>478
です。このスレにお世話になるのはMediaPlayerClassic以来ですが・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:46:27 ID:/vsbYcxh
DIVX 2.5.3
よろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:14:03 ID:MLU1kSrN
>480 プッ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:12:39 ID:z6tl/jhw
>>459
っていうかフォントをまさか、MS UI Gothicとか指定してんじゃねぇだろうな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:25:52 ID:K5mf6h2w
UI Gothicとかの和文フォントでも欧文を表示できるんじゃ?
向こうではSans Serifが多いから、そっちの方がいい気もするけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:06:49 ID:IbhBYQe7
Souceforgeなどでソースを配布している場合、
ソース単位からの日本語化って可能ですか?
できるんならバイナリを直接いじってもできない場合とかに有効ですかね

つーかソース→コンパイルの仕方がどうしてもわがんねから鬱だ('A`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:23:47 ID:OY0MWNkP
>>448の再upマダ〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:50:30 ID:QlAZM8Rb
Outpost PRO 2.5
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:52:24 ID:Qmrak5c4
ttp://haiiro.info/up2/file/2789.lzh
あまりにレスがないので忘れてました 中身は同じ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:22:40 ID:1RAyD6YR
だれかAniTunerの日本語化をしてくだされぇぇぇ・・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:14:36 ID:o9ix15Jx
>>488
マイナー過ぎ(((( ;゚Д゚)))

てか英語でも分か(ry
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:29:25 ID:B2Ta7HBR
>>488

>>1-9

ちゃんと書けば漏れがやったかもしれないのに(w
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:13:31 ID:dOh1/LQl
>>487
どうもありがとう。
確かにBootVis 1.3.37.0が日本語にはなった。
なぜかウチの環境では最適化処理がいつまで経っても終わらない。
元の英語版のままだと1〜2分で終わる処理が日本語化すると10分待っても終わらない。
日本語→英語→日本語→英語とインストールとアンインストールを繰り返したが同じ結果だった。
環境はxp pro sp2 AthlonXP2500+ VIA KT880

ちなみに解凍して出来るフォルダの名前がBootVisJAPというのはどうかと・・・。
BootVisJPNとかにした方が良いんじゃないかと思う。

最後に、BootVis自体を持っていない人もいると思うので、本体も同梱した方が良いかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:19:37 ID:yjt0k5qR
>491

(´・ω・`)ノシ 漏れもってね
同梱キボン
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:54:53 ID:F7Go6A/W
>>491
詳細thx

>元の英語版のままだと1〜2分で終わる処理が日本語化すると10分待っても終わらない。
確認しました。自分の環境(home sp2 P4HT)だと処理は終わるが挙動が違う。
すこぶる怪しい orz
日本語化作業が途中のファイルでは問題ないようなので、
どの段階で発生するのか検証しつつ再作成を予定。
よって時間かかります。

>BootVisJAP
何か意図がある訳ではないので素直に直します

>同梱
は検索で出るので考えてないですが、この場はとりあえずインストーラです
ttp://www.tech-heaven.com/forum/history/topic/15559.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:08:30 ID:DC1e7fiq
>>493
気長に待ってます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:23:38 ID:gmEe+ODL
日本語化翻訳例みたいなサイトで
よくある単語などの翻訳例とかが一覧である感じのサイトを
昔見かけたんですが、探しても見つかりません。

誰か知ってたら教えてくださいませ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:50:02 ID:bqYSkITd
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:25:44 ID:maonmYIW
うぉ、ここだ!
でもアーカイブ・・・
なくなってしまったんですね。
まぁアーカイブで十分だわ。ありがとう!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:47:51 ID:DV4OGU3K
>>428 誰かしてくれる人いませんか?
漏れの技術ではむりorz
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:59:44 ID:rQhi2uin
あー、これの依頼出てきたか
自分も欲しい。日本語化する日と出てきてもらいたい・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:04:04 ID:rQhi2uin
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:13:10 ID:K0zp0RRz
>>498
覗いてみたけど言語ファイルが何処にあるかワカランorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:32:17 ID:DV4OGU3K
もしかすると言語ファイル対応じゃないかもしれない
どこの要素もResHで見ると空っぽなんだよな・・・
そこに入れても反映されないときあるし・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:35:51 ID:8ZbEO2qt
mp3directcutをResHackでいじりたいのですが
アンパックするには何を使えばいいですか?
ていうかResHack使うのが駄目なんだっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:27:36 ID:IrRxv88r
>>503
>>6
UPX
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:35:05 ID:8ZbEO2qt
>>504
39su!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:00:05 ID:s6dekyzM
ソフトの名称 : Prevx Home
バージョン : 2.0
ホームページ : http://www1.prevx.com/prevxhome.asp
ソフトの概要 : FWとアンチウィルスソフトの補完ソフトみたいなもの
ファイルサイズ : 6.55MB
ライセンス : フリー
多言語化への対応 : わかりません
依頼者から一言 : SystemSafetyMonitorがシェアになるのでその代わりのソフトになると思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:07:23 ID:XQaT6yxU
>>506 解説のURL忘れてるよage
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:21:11 ID:QeHJJg5W
リソースのDLLってどうやってビルドするの?
コンパイル?方法も解からん
509506:04/11/19 00:36:29 ID:s6dekyzM
解説のURL : http://ratan.dyndns.info/virus/PrevxHome/index.html(バージョン古いです)
510503:04/11/19 04:17:26 ID:gKGoxGz7
mp3DirectCutですが、お陰さまで概ね日本語OKになりました。
ところで付属のマニュアルとFAQはどこかで日本語化されてますでしょうか?
されてなかったらちょっとだけしてみたいのですが?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:34:30 ID:3Jp0fVbO
>>510
「考える」より先に行動だ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:32:58 ID:WVtA6I1u
AVG Anti-Virus たのめんだろか?
Ver UPしてから、いみわからん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:05:25 ID:xHotvkyu
>>512 >>1

>>510大体そういう作業は誰もやってないから喜ばれますよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:52:58 ID:LnwWa08M
>>510
だいぶ以前にv1.32用の言語ファイルやマニュアルを個人的に訳して、
過去スレで一度だけアップしたのがあるけど。

現在配布されてる日本語化ファイルとはまったく関係がないので
用語の訳が異なるだろうし、古すぎて役に立たんかもしれんが。

http://up.haiiro.info/file/239.zip
515503:04/11/20 23:34:55 ID:UcAooWDj
>>514
ありがとう。参考にさせてもらいます。

なんせ使い勝手に癖があるんで判りにくくて。やっとなんとか使えるようになってきたけど、
<<<やら >>>やI<..のボタンとかボタン配置、日本語のツールチップもちょっと工夫しないと
判りにくいかなぁ…というのが今の乾燥…というか、自分なりに少しリソース弄ってるし。
俺のバヤイ、ビニール盤やアナログテープののMP3化が主な目的なんで、マニュアルとFAQは
参考にして、別に書き直した方がいいような気もしてます。
あと、波形表示の部分の文字(タイマのキャプション)が日本語化できないんだけど、あれは
何か心当たりないスか? とりあえず 言語ファイルを英語にしてしのいでますが。

もしなんかやったらここでお知らせしますね。
※あとこれの専用の使い勝手とかの話のできるスレありますかね?
516503:04/11/21 02:38:11 ID:BPS5UqkB
>>514
見ました。完璧じゃないですか。
そのまま使わせていただきます。
あとはやるとしたらFAQですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:57:56 ID:FxHDWcMu
>>515
【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答【エンコ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067927079/
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:46:47 ID:EbQ58RfH
>>382のソフト、言語ファイルを日本語化したんだけど、ダイアログ、サブウィンドウが文字化け。
リソースハカーでダイアログを変更しようと思ったんだけど該当ダイアログが分からないです。

メニューバー等が日本語化できている状態なので特に問題はなさそうだけど、保存等の部分で
文字化けしてるのが個人的にダメポ。
大人しくpower tab使ったら?

# どうせ漏れはこのツールが始めての日本語化ですよ( ´,_ゝ`)プッ
519503:04/11/21 22:00:32 ID:BPS5UqkB
>>517
サンクス。
520448:04/11/22 19:22:27 ID:qzlg1caR
直したつもりだけど、詳しくはテキスト読んでくらはい
さじは投げられました
ttp://www.uploda.org/file/uporg18553.zip
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:14:12 ID:QtMYytLh
ソフトの名称 :Agnitum Outpost Firewall Pro
バージョン :2.5.370.4626
ホームページ :ttp://www.agnitum.com/products/outpost/
ソフトの概要 :パーソナルファイアーウォール
解説のURL :不明
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 :言語ファイル対応。
依頼者から一言 : キヤノン版では2.1まで日本語化済。2.5に対応するか不明。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:58:14 ID:qWNTEGxp
セキュ板くらいみれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:12:48 ID:M2+2jRLW
ソフトの名称 :Gmail Drive shell extension
バージョン :1.0.3
ホームページ :ttp://www.viksoe.dk/gmail/
ソフトの概要 :Gmailの容量をドライブとして認識させる
解説のURL :→ ttp://gigazine.net/News/html/lg/000184.htm
ファイルサイズ :gmailfs.zip(120kb)
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → おそらくリソースの改変
依頼者から一言 : → 1GBのオンラインストレージとして、マイコンピュータからドライブのように
使えるすぐれものです。フォルダごとの移動も可能で、Gmailの使い方の幅が広がるかと思われます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:01:06 ID:VWenXJQA
>>523
Gmailのアカウント持っていないのでインストせずに日本語化した
ttp://www.uploda.org/file/uporg18994.rar
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:35:01 ID:byiL/cI5
gmail自体しらない…(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:15:05 ID:KrnPSaIz
気持ちの悪い自己満足メールのことだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:34:32 ID:QlZaMwVk
オナヌーメール(・∀・)イイ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:56:20 ID:Z4+XEV/3
ソフトの名称 :UnderCoverXP
バージョン :1.08
ホームページ :ttp://jump.to/undercoverxp
ソフトの概要 :CD DVDのカバーを作る
解説のURL :不明
ファイルサイズ :undercoverxp.zip(721kb)
ライセンス :フリーソフト
多言語化への対応 :言語ファイル対応(?)
依頼者から一言 :言語の参照機能が無さそうなので強制的に日本語onlyにしていただいても結構です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:02:46 ID:H6EUpbVT
確か誰かが既に日本語言語ファイルを作者に送っているはず
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:12:05 ID:vIQrdSVo
>>528
その程度なら名刺メーカでできないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:51:11 ID:f6yqs3kv
依頼ではなくて申し訳ないんですが、日本のサイトでPC用語(特にソフトウェア関係)の
英語を学べるサイトって誰か知りませんか? 英→日ができればいいです。
日本語化されてないソフトを使うときに参考にしたいんで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:41:42 ID:6NZkRhPQ
過去ログ全部読めば幸せになれるかもな
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:27:45 ID:MzOkaRGD
ソフトの名称 :photoplus5.5,pageplus5,webplus6,drawplus4,3dplus2
バージョン :上記の通りです
ホームページ :ttp://www.freeserifsoftware.com/
ソフトの概要 :旧商用版のフリーグラフィックソフト(
解説のURL :→
ファイルサイズ :6.87MB,11.8MB,11.7MB,7.35MB,5.7MB
ライセンス : → フリーソフト(登録してライセンスキーを取得しなければならい)
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:01:32 ID:WlsiEX5S
>>533
全部やれと?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:05:10 ID:MzOkaRGD
出来れば全部やってほしいんですが・・・
私はphotoplus5.5を日本語化にしてほしいです
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:08:34 ID:sTKLHaUv
何で「私は」ってのが出てくるかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:21:31 ID:MzOkaRGD
すみません間違えました
ソフト名称の順が優先順位です
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:00:43 ID:G6Lp5I+V
ソフトの名称 : iDailyDiary (Free Version)
バージョン : 2.22
ホームページ :ttp://www.splinterware.com/index.htm
ソフトの概要 :タブ型日記作成ソフト
解説のURL :ttp://www.splinterware.com/tour/idailydiary.htm
(本家のチュートリアル)
ファイルサイズ : idailydiary.zip(2.57MB)
ライセンス :フリーソフト
多言語化への対応 :言語ファイル対応
依頼者から一言
リッチテキスト対応でWebページのような感覚で日記が書けます。
rtfはもちろん、txt、html等でのエクスポートも可能なので
通常の日記以外の用途にも使用しても便利かと思います。
直感的にもわかりやすいインターフェイスで個人的に気に入りました。
言語ファイルは量が少し多目かも知れませんが宜しくお願いします。
(とりあえず文字化け等の問題は無さそうです。)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:07:03 ID:9cXHfDZV
MpegCraftでオーサリングしても、DVDShrinkに通らなかったりするし
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:07:48 ID:9cXHfDZV
誤爆
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:46:06 ID:7Qqu5wS6
ソフトの名称 : Simple File Shredder
バージョン : 1.8
ホームページ : http://www.scar5.com/
ソフトの概要 : ファイルを安全に、復元不可能な状態に削除するソフト。
解説のURL :→ ありませんでした。
ファイルサイズ : 360KB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → リソースの改変が必要
依頼者から一言 : → 英単語の量は少なめですが英語のまま使うのは辛いです。 どうかお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:14:37 ID:PF7KrVIv
>>541
pgpで暗号化、暗号キーを削除
で目的のことを出来るといってみるテスト
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:28:02 ID:nNFBDCVt
>>541のPEcompact2で圧縮されてると思うんだが、これって展開できたっけ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:21:15 ID:yIFRrxmn
>>541
復元にも似た機能があったような。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:45:20 ID:Tr/IKn8f
お願いしたいソフトが二つあります。
2つも欲張りと言うことはよく分かっています。

ソフトの名称 : Flash Wallpaper
バージョン : 1.0.1.35(サイトでの表示は1.01)
ホームページ : http://www.tenmiles.com/
ソフトの概要 : フラッシュ(swf)から壁紙を作成するソフト。
ファイルサイズ : 1.82 MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → 要リソースの改変

ソフトの名称 : Screenswift
バージョン : 3.0.0.65(サイトでの表示は3.0)
ホームページ : http://www.tenmiles.com/
ソフトの概要 : フラッシュ(swf)からスクリーンセーバーを作成するソフト。
ファイルサイズ : 1.91 MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → 要リソースの改変
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:02:14 ID:Tr/IKn8f
>>545
追加です。
Screenswiftのver.3.0のときの日本語化パッチを見つけました。
http://patch.sakura.ne.jp/ScreenSwift3.00.zip
足しになるのではないかと思って書かせていただきました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:03:09 ID:LEUJRzbg
そんなんいうなら自分でやれ
>>1-9にやり方はかいてあるだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:06:05 ID:giWSNkEq
使い方を誤った敬語ほどムカつくものはない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:13:04 ID:LEUJRzbg
>Screenswiftのver.3.0のときの日本語化パッチを見つけました。
http://patch.sakura.ne.jp/ScreenSwift3.00.zip
>足しになるのではないかと思って書かせていただきました。

古いバージョンがどこでダウソできるわからんから意味ない

Screenswift 3.0.0.65(サイトでの表示は3.0) 日本語化パッチ
ttp://www.uploda.org/file/uporg20159.zip

展開するの怖かったらスキャンすべし
あーだこーだ言いながら一応気まぐれで日本語化はしといた
質の保証はできないが。


OSが起動しなくなろうがデータが破損しようが、
何が起きても責任は取れません。
翻訳の質とか内容も保証できません。無保証。
無断転載可。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:21:59 ID:+sIhSJYC
>>549
OSが起動しなくなろうがデータが破損しようが、
何が起きても責任は取れません。
翻訳の質とか内容も保証できません。無保証。
無断転載可。


なんだこの馬鹿?( ´,_ゝ`)プッ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:30:12 ID:Tr/IKn8f
>>549
ありがとう御座いました。
それと、使い方を誤った敬語で本当にすみませんでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:41:04 ID:bHpZfUky
活気が無いね(´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:17:17 ID:Mf9ayzs8
ソフトの名称 Copernic Desktop Search:
バージョン : 1.1
ホームページ : www.copernic.com
ソフトの概要 : PC内の高速検索
フリーソフト

日本語化きぼん
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:10:50 ID:Rk1b34ii
日本語化しても日本語で検索できないだろう・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:17:28 ID:hzD6rx3L
御託並べてないでとっとと作りやがれってんでい
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:07:51 ID:BKKfeUHB
( ´,_ゝ`)プッ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:38:12 ID:65wKKnJx
紅旗linux日本語化きぼん。
NewDealOffice日本語化きぼん。
アラクネ日本語化きぼん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:32:48 ID:w39XUfH8
ちょいとまちなー。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:03:17 ID:FdHd6SSO
愚痴らせてくれ。
なぁ、なんでこっちは自分が使ってるものだからって日本語化して、
善意で公開してるだけなのに、ご気軽に「○○の翻訳お願いします」なんて言われなきゃならんのだ?
俺はお前の翻訳マシンじゃないよ。
ああいうヤツは入力すりゃ望んだ出力の返ってくるマシンとしか見てないんだろうな。
そういえばここにもそういう糞コテいたっけな。名前本気で忘れたが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:20:23 ID:W4twkaA6
(´-`).。oO(なのこのキモイ人w。 
          掲示板、メール載せなきゃいいじゃん。馬鹿?)
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:53:01 ID:zT0KBFvD
>>559
スレタイを声を出して10回唱えると解決するかもかも
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:08:22 ID:zN9aZek+
>>514のパス教えてケロ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:29:56 ID:9jZk/0zi
>>559
「依頼は受け付けていません」ってトップページに600%位のフォントで書いとけば。
依頼は格段に減るけど、厨臭さが増す諸刃の刃。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:00:25 ID:tp0nJ2gP
>>559
そう言うのをスルーできないなら公開なんてするなよ……
まぁ、本当に愚痴りたいだけなんだと思うが自分のサイトでやれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:29:54 ID:U0BHtJVM
TuneUp Utilities 2004のアップデート来てるぜ
俺を含めて日本語化してたヤツ、お疲れやり直しですよorz
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:37:26 ID:dtpoSLyy
>559
だったらここに来るな!
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:54:00 ID:fZaaeJ5w
>>565
宜しければ手伝いましょうか?
ただ、現在日本語化してる「Deepnet Explorer」の翻訳箇所が多すぎて
いつになるのかは分かりませんが…
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:21:05 ID:fZaaeJ5w
>>565
先程落としてみましたが、最新のバージョンは4.1.2318でよろしいでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:14:47 ID:fn/jJ8VS
>>567
自分用にしか日本語化してないので…他の方と協力して完全版を作っていただけると
助かります

>>568
そうです。ノートン系2005とXPSP2用のフィックスと細かい修正みたいですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:38:49 ID:vkWSCIrB
思ったんだけど、ソフトウェアってある程度ジャンル分けできるから・・・

やっぱなんでもない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:58:35 ID:KO7/5cB6
日記、独り言はよそでやれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:26:45 ID:tEHcwiXJ
ねいみ〜厨が煩いので誰か引き継ぐやついないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:37:24 ID:9L4OCpN6
茶布
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:33:14 ID:VqVwsRKL
ソフトの名称 : DVD Rip N'burn4.0
バージョン : 4.0 (?)
ホームページ : http://www.voodoofiles.com/11852
ソフトの概要 : DVD→VCDなどへ変換するフリーソフト
ファイルサイズ : 7.13MB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : 言語ファイルはあるが、バイナリなどでフォントの書き換えが必要らしい
依頼者から一言 : 知人に頼んだらあっさり断られましたよ トホホホホ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:38:21 ID:5kkMFace
やりましょう
576GuitarPro4日本語化:04/12/10 21:09:11 ID:hOvztrJl
>>382

GuitarPro4日本語化
売ってるぞ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12291080
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:20:37 ID:yV7Th91j
dviout for windowsを日本語化してください
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:34:50 ID:ggBpfMSN
>>575のID:5kkMFaceにワロタ
どんだけM顔やねんとw
スカウター破裂
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:45:30 ID:TavhuQU6
>>578
IDにMSNが入ってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:28:36 ID:iz8xvyeo
SocksCapの日本語化パッチUPされているところ知りませんか?
過去ログを見るとUPされてた方がいたようなのですがもう削除されてるっぽい・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:52:19 ID:M7iNOFth
>>559はResHackerのエラーメッセージだろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:11:38 ID:PSNZ7VmI
つうかここで頼むより自分でResHackerで自分でやったほうが早いと思うぞ
圧縮してないEXEなら超簡単。
自分でできないときにここで相談or頼むで。

っていうのをテンプレに入れないか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:14:13 ID:CIKDssCI
なら、次スレは不要だな

時々スレの存在意義を否定する>>582みたいな
池沼が出てくるのはなぜなのかなぁ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:24:25 ID:1LlZyBae
とクレクレ厨がわめいております
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:14:02 ID:jAMUPCcz
と、仕切り厨が吠えております
586孤独な散歩者の夢想:04/12/12 10:40:30 ID:iDq+pobq
やりたくなければスルーして、やりたい人がやれば良いだけで良いと思うけど、
テンプレにいれるなら、以来に来た人が
自分で試してみたくなる内容の方が良いかも。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:13:29 ID:q5EIwnVR
ResHackerでの作業なんて簡単だとか難しい以前に
日本語に訳せるかが問題だわな
だから日本語化を頼んでるんじゃないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:50:33 ID:IfjVsJST
>>586
「やりたくなければスルーして、やりたい人がやれば良い」

これが全て
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:49:33 ID:3oKRqWYZ
うん、そうだね。だから依頼があって興味がなかったら一切レスしなければいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:08:25 ID:/pbwbUKK
ソフトの名称 :Gmail Drive shell extension
バージョン :1.0.4
ホームページ :ttp://www.viksoe.dk/gmail/
ソフトの概要 :Gmailの容量をドライブとして認識させる
解説のURL :→ ttp://gigazine.net/News/html/lg/000184.htm
ファイルサイズ :gmailfs.zip(約120kb)
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → おそらくリソースの改変
依頼者から一言 : → verupした模様。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:59:00 ID:ur3MhFOo
>>590
もうすぐ終わると思いますので、しばらくお待ちください
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:52:23 ID:DVSyRmEE
593590:04/12/12 20:00:32 ID:UAY4vZLC
>592
ありがとう!
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:09:44 ID:3oKRqWYZ
>>592

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   (ry !!
     /    /
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:01:56 ID:DRooHdvf
そっちが(ryなのか
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:38:22 ID:V7mjPXb+
>>587
まず日本語の使えるフォントに変える事が第一。
それくらいならやれるだろ。
ヘルプまで日本語にしてたら人生日が暮れちゃうよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:46:27 ID:eu0V0ksO
本体の固定フォント指定の所為で化ける奴はフォントリンクで誤魔化すようにしちゃったよ
何故か日本語は明朝で表示されるけど(・ε・)キニシナイ!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:39:22 ID:xO+GRZI8
>>596
全然的はずれなこと言ってるなアンタ?
どこにヘルプ云々のくだりがあるんだ?
英語が理解出来なから、ここで日本語化を頼んでるんじゃないのかってことだろ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:45:23 ID:/L4TkGkG
FontLinkは9xで化けるから使えね。
9xにも似た機能は有るけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:58:56 ID:yZ8P4S5X
英語が読めないから日本語化を頼む→誰かが日本語化する→パッチを当てて使う→何だこれ、使えないソフトじゃないか


こんな流れが多い
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:04:58 ID:OCRgDJ1x
そんなことはない
602590:04/12/13 01:24:29 ID:n1RspT42
>>590
>592に先越されてた…orz
日本語化してみましたのでとりあえず…(ry

ttp://www.uploda.org/file/uporg22089.zip
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:49:48 ID:J+9gdQ4z
>>598
じゃ、諦めな。
俺はメニューやダイアログよかヘルプを日本語化した
ほうが意味があると思うがな。できればだが。
日本語が通って使い方さえわかれば何も問題ないだろ。
英語が駄目ならまずスペースアルクとExicte翻訳へ行け。
気分最悪。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:02:09 ID:mHgwIZ78
>>603
>>588
いやならスルーすればいいだけ
なんでわざわざ相手して自分から気分が悪くなるように動いてるのか理解できん・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:58:45 ID:+Q/J0H46
そんなエサで漏れがクマー
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:42:47 ID:SW70sAfd
どこがエサなんだか・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:12:16 ID:5x42bxVU
>>606
糞まずいエサってことだろ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:41:47 ID:SW70sAfd
まともなこと言ってると思うけど?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:48:38 ID:5x42bxVU
そうですねわたしのはやとちりでした
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:33:50 ID:CGcYfIBW
>>608
バカは無視しろよ
そんな奴どうせ基からパッチ作れない、作らないのだから。
煽ってる奴は完全無視
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:12:57 ID:O4em+ZQf
ソフトの名称 : CompuPic Pro
バージョン : 6.2.3 build1364
ホームページ : http://www.photodex.com/
ソフトのURL: http://www.photodex.com/files/cpro32.exe
ソフトの概要 : AcdSeeより速い画像ビューア
解説のURL : http://www.photodex.com/products/compupicpro/
ファイルサイズ : 6,588,201バイト
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 : 要リソース改変だと思います
依頼者から一言 :
日本語化しなくてもいいからニバイト文字のファイル名とかフォルダ名が化けるのさえなんとかできれば
嬉しいです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:57:23 ID:g3pBzihA
日本語入力のできるフォントで名前が短いものを教えてください。
お願いしますです
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:43:19 ID:bi9K2CHj
>>612
>394-396
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:47:55 ID:Q5oITJud
osaka
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:11:13 ID:h7NEfOyg
TTEDIT等で名前変更。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:42:03 ID:g3pBzihA
素晴らしい
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:51:09 ID:7cSPr/Y0
日本語化したいほどの海外の良質ソフトをもっと紹介しやがれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:20:53 ID:flXfgPV9
有料ソフト
・HOTUpoly
ttp://www.the-underdogs.org/game.php?id=4494
フリーのモノポリークローン。作者に許可は得ているらしい。
・Sea3D
ttp://www.s3dconnector.net/
カタンの開拓者たちのPC版。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:18:21 ID:yv4heI4E
ごみ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:24:50 ID:flXfgPV9
どうでもいいけど優良の間違いだったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:39:55 ID:HOvZOPMC
ならごみじゃないよ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:58:45 ID:6QUZAv3k
>>618
モノポリー、ダウンロードの方法がわかりづらいんだが。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:07:09 ID:UZMq1t50
センター試験でいう脚きりというやつですよ。
で、おおまかに書いておくと

Where to get it: Here! [891KB]. ←ここを押す
広告出やがった!うぜー!でも我慢する。
わんわんの画像の文字をsolution: のところに書く。そしてGOを押す。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:08:29 ID:uAyqqfFL
ソフトの名称 :mPowerTools
バージョン :1.0.2 – English
ホームページ :http://www.acdsystems.com/english/products/mPowerTools/mPowerTools-Download.asp?LAN=englishX10
ソフトの概要 :PicaViewの名前が変わり最新版
解説のURL :http://www.acdsystems.com/English/Products/mPowerTools/index.htm
ファイルサイズ :8.69 MB
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 : すいません よくわかりません
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:18:18 ID:yckS+Qe6
シェアウェアのソフトが日本語化される確率が低いのは何故????
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:25:39 ID:PuNX7kV9
ライセンス問題
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:28:24 ID:vgBD4nkq
>>574のソフトは、何か感染してないか
インスコしたら、可笑しくなった
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:30:14 ID:BcRRj72i
もし本当なら人柱乙
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:49:03 ID:vgBD4nkq
なんか氏ランが、フォルダをクリックする度に、ネットに繋がろうとするぞ
隔離してるからいいけど、ウゼー
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:19:55 ID:lCYacjRJ
DaViDeo Hyper Video
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070146306/413-414


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/12 17:13:09 ID:nu8MdZhu
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092336862/574

フリーで簡単なのが出たぞ


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/15 22:20:02 ID:O7/3d6my
Navexce入り
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:28:23 ID:p38/3WfZ
>>618
悪くない
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:55:39 ID:WGfgOBtb
>>757に被害が無かったのか気になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:55:58 ID:WGfgOBtb
>>757>>575だったよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:06:22 ID:qE4QpXk+
>>632
575ではないが、NavExcelついてくるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:11:09 ID:DBwgfdld
>>634
何それ?ウイルス?スパイウェア?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:58:28 ID:J0hoRutW
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:33:13 ID:N56cGJvB
>>618 いいね 日本語の解説がまだないのもいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 07:42:38 ID:xu74la+u
Gmail Drive shell extension のパッチ
再アップ頂けませんでしょうか。
639591、602:04/12/19 10:32:40 ID:c2rXVapP
>>638
http://magic.happy.nu/up2/file/5034.zip

P.S. フォントに合わせてダイアログも多少弄ってます
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:43:30 ID:xu74la+u
>>639
こんなに早く対応して頂けるとは!!
ありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:38:08 ID:kaYHfeAi
>>618
これはまだ誰も日本語化していないのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:03:51 ID:1xP10MyU
もしかして、催促の書き込みか
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:14:30 ID:x10Mlz8g
いや、日本語化してなかったら>>641自身が日本語化してやるって意味では
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:47:40 ID:GmMZKPjo
モノポリはメニューはいいんだが内部の文字コード変えで挫折
カタンはメニューはともかく他はtexを開く段階で挫折
645641:04/12/19 17:48:36 ID:GmMZKPjo
ちなみに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:50:40 ID:NKadZjom
>>644
漏れもやったんだが、同じところで挫折(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
モノポリーには日本語化させようとする魔力がある

>>618はいいソフトを紹介してくれたな
ただ漏れはモノポリーについてよく知らないんだorz
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:32:35 ID:8LvQNCrS
FolderSizes v1.3の日本語化パッチって
公開してたところは配布終了してた・・・

どうかうp希望っすorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:38:31 ID:sFK7PSJz
FolderSizesって今もう3.0.0.2だぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:49:55 ID:8LvQNCrS
>>648
フリーウェアの最終版が1.3なんです
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:31:12 ID:Qn5QXI0h
窓の杜 - 【Review NEWS】「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader SpeedUp」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html

Translationsフォルダ内のテキストファイルを差し替えるだけで日本語化できると思い,
今日一日,日本語化にいそしみました。で,差し替えてみたら文字化け _| ̄|○

他に何かしなければならないことでもあるのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:39:11 ID:GlzAxswT
>>650
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Adobe\Acrobat Reader\6.0\Language
とか色々あるから結構深いかもよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:46:23 ID:Qn5QXI0h
>>651
そのレジストリは,Adobe Reader 本体の話では?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:00:10 ID:GlzAxswT
なんか勘違いしてたよスマソw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:16:20 ID:2DYEcG3g
ソフトの名称 :HDD Regenerator
バージョン :1.42
ホームページ :http://tinyurl.com/5jnqo
ソフトの概要 :HDの論理障害修復
【ハードディスク】 HDD regenerator 【ザオリク】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/
解説のURL :上記スレ
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 :

これは、クラスタの読めなくなった所を反転させて
正常な状態で読み込めるようできます。
HDがカコンカコン言うときに使えば
カコンカコンっていう音もなくなり僕のEDも
直り気味になりました。 今では毎月300万の収入が・・・

どなたか日本語化お願いします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:05:03 ID:HPAcUSnS
もっと詳細分かってから頼むか自分で汁('A`)
圧縮かかってないEXEなら超簡単
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:25:36 ID:9PIsO3P5
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:35:27 ID:2DYEcG3g
>>655いや、そんな個といわないで頼むよ
君もあれだよ、雑誌の裏に両腕に美女抱いてる男みたいな・・・

なぁ? 頼むよホロン
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:17:09 ID:X9/13gEJ
>>657
なにふざけてんの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:42:35 ID:SW65nuW7
お前のレベルに合わせてるんじゃないのか?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:38:26 ID:LhBgk2U4
>>659
ワロタw
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:48:30 ID:ppB064HS
「CCleaner」に、いつの間にか日本語版が出てます。
だいぶ前からなのかな?

http://www.ccleaner.com/
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:35:00 ID:52EkpbWN
>>661
トップページに書いてあるやん。

> v1.16.082 - [10th December 2004]
> - Added New Language versions:
> (German, Italian, Portuguese, Swedish
>  Norwegian, Russian, Japanese, Korean)
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:53:24 ID:Olo1Ku+3
Japaneseにしたら文字化けする所が有るから結局Englishのままにしてる…
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:18:41 ID:GG4f0Juv
デフラグソフトの「PerfectDisk7」の日本語化パッチが
先日から公開されていたが日本語版発売元からMail来て
公開中止になったみたいね

PerfectDisk7スレより
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:22:25 ID:9oly7qE8
モノポリーマダー?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:00:39 ID:PIkG1Dbc
>>655
モノポリーよさげだから日本語化みんなやってるんだろうけどうまくいかないんだろうな。。。

ところで日本語化パッチをサイトで公開する場合作者に
メールで許可とったほうがいい?激しくまんどいんだが・・
フリーソフトでもいやがられるか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:34:03 ID:8FgAQGDq
なにか日本語化してほしいのある?
できれば多くの人がイイ!って思うソフト
よければマニュアルも日本語化してみようかと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:50:56 ID:vZZSldCP
ソフトの名称 :Rainmeter
バージョン :0.12
ホームページ :ttp://vapaa.dc.inet.fi/~rainy/index.php
ソフトの概要 :さまざまな情報を表示するデスクトップアクセサリ
解説のURL :http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103203992/
ライセンス :フリーソフト
多言語化への対応 :リソースの改変
依頼者から一言 :
同種のソフトのSamurizeなどと大きく違うのは
まだ設定用のGUIが実装されていないということです
つまり利用者はヘルプ(英語のかなり詳しい物が付属されてます)を読みながら
全て手書きで設定をこなさなくてはなりません
こういった理由からあえてこのソフトを使わなくても・・・という人が多いです

実は日本語化パッチは既に存在しているのでできればマニュアルをお願いしたいです
よろしくお願いします
669667:04/12/24 17:25:01 ID:TZp+1R1Y
では、
ちょっと、どんなソフトか試してみます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:45:01 ID:FN6feFEm
>>667
ソフト名     FastStone Image Viewer
ソフトの概要  画像ビューワ
ホームページ ttp://www.faststoneserver.com/

海外フリーソフト紹介スレで紹介されていたものですが、ソフト自体の日本語化ではなく
参照ファイル名(日本語名)の文字化けをなくすパッチを作ってもらえないでしょうか?
ローマ字のファイル名しか表示されないので。m(_ _)m
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:37:47 ID:xASm9EwX
>>670
よさげだな。ACDSee2.xxと同じくらい軽いならirfanviewから乗り換えたい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:12:11 ID:xASm9EwX
>>670
FastStone PlayerてのをインストしてAspackDieしてResHackしてみたけど駄目みたい。
ResHackじゃ駄目だな。ResHack以外のをまず捜さなきゃ…。
Viewerも小さいみたいだけど。惜しい。
673667:04/12/25 12:35:20 ID:wr3H2CNi
FastStone は試そうと思ったけど、
これはいじるタイプのソフトじゃないね。
これ、そのうち日本語版とか発売されそうなくらいの出来だね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:58:08 ID:sGaJwfHA
>>670
特に文字化けしないんだが、FontLinkのおかげかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:46:00 ID:cYTZCc9F
>>674
どのフォントにFontLinkを使ってますか?
自分はWin2K標準のもの+ArialとMS Sans Serifですが、
文字化けしてしまいました・・・
もしよろしければ教えて下さい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:11:35 ID:sGaJwfHA
Verdanaとか関係あるかなぁ・・・一応使ってあるみたいだよ
CenturyとかTahomaとか、ありがちなフォントには全部FontLinkかけてるよ
(このソフトにTahomaやCenturyは使ってないけど)
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:17:17 ID:xASm9EwX
AspackDieかけてResourceTunerで弄ればいけそうだったよ。
ResourceTunerがフリーじゃない上に使いにくかったので途中でやめたけど。
ちなみにいじったのはFastSton Player。
みんなサイズが小さめだけど、.net?とかいうのつかってんのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:26:31 ID:sGaJwfHA
気持ち良いくらいにWin板のResHackスレと同期してるな
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:04:05 ID:xASm9EwX
だって俺だから。
680675:04/12/25 15:31:33 ID:cYTZCc9F
>>676
Verdanaでばっちりでした。
これで安心して、FastStoneを試すことが出来ます。
ありがとうございました!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:52:46 ID:369z6Nl/
書き換え前のフォントをここで列挙していけば文字化け対策の助けになるんじゃないだろうか
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:14:19 ID:svDFstwZ
中国のGAMEでチャットするとき日本語で話したいのですが
Applocale(micro soft)とか使わず 尚かつ 地域と言語のオプションもいじらずに
話す方法はありませんか?
なにか良いソフト、解決方法があれば お教え下さい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:23:15 ID:m39CEgFk
具体的に書きやがれ。
それでも判らんけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:28:33 ID:3+HzwZgq
>>682
QQ Japan

中国で一番有名なIMの日本語版
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:47:52 ID:rVF1pWeb
picasaの新しいやつの日本語化はまだかね?
文字化けをどうにかしてほしいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:33:00 ID:rG/KZ+Os
>685
ttp://barca.daa.jp/
ここのは追いついてない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:07:42 ID:rVF1pWeb
うん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:27:18 ID:TzSEH1gw
>>574のが更新しています
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:10:21 ID:675Sh6zN
>>618
モノポリーマダー?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:39:21 ID:mB9rwyWf
モノポリーむずいって。

誰かやってる香具師いる?もういないだろうな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:55:14 ID:PD3g2TT4
チャレンジして玉砕しましたよ
つかあれソースからじゃないと無理とかじゃなくて?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:24:16 ID:iOA7uNq0
つーか、1000円くらいで日本語版売ってるだろ

買えよ、貧乏人
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:30:02 ID:4X7D/BTr
arialをtahomaに変える瞬間、射精しそうになるんです
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:58:43 ID:3ZuaGHsC
>>692
坊やはなんでスルーできないの
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:12:42 ID:lCgRiPLG
無料で簡単にオンライン対戦できるってのが良いんじゃないのかね?
しこしこCPU相手に遊ぶだけなら有料のでも良いと思うが
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:00:53 ID:r7pKbEHf
>692は冬によくでてくるGですね
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:06:54 ID:0kQvHRXJ
AVG7の日本語化マンドクセ
こんなんやるやつ尊敬するわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:17:50 ID:u2Cajh/R
ポリおー
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:03:07 ID:kbN0DM16
ASPack 2.12 -> Alexey Solodovnikov
これはどうやって展開すればいいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:32:10 ID:9bfXV/Cv
>>695
そもそも、オンラインゲームのファイルを書き換えて、対戦ゲームが出来るのか
バージョンが違うと弾かれる事さえあるのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:43:35 ID:mcf7NPGD
ポリおはできるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:26:59 ID:7lri0sZa
テトリネットはできる
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:40:20 ID:T7tw0u/h
>>699
すとりっぱぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:49:00 ID:YdEby+z6
ソフトの名称 : 天堂II行者(L2Walker)
バージョン : 英語 10.2.3 中語 10.2.6
ホームページ : ttp://www.tt2xz.com/
ダウンロードページ : ttp://www.tt2xz.com/down
ソフトの概要 : MMORPGのBOT
ライセンス : フリー

依頼者から一言 :  自分なりにやってみようかと思ったのですが、
EXE Compressorが不明で、unpackができなくて困っています。
PEiD で調べたところ yoda's cryptor 1.2 と表示されたので、
いくつかのunpackerを試してみたのですがどうしてもできません。
どなたか助けを・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:44:43 ID:Lm8B6Z0y
しらんけどCryptorなら暗号化してあんのか?
うんぱっくにキーがいるんじゃないのか?
知らんけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:27:43 ID:Ek6i6cso
>>704
ttp://scifi.pages.at/yoda9k/proggies.htm

改造モノで無いことを祈る
707704:05/01/01 21:58:31 ID:I1d/bLU1
>>706
だめでした。。。
まぁ、あきらめるか。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:57:14 ID:56E9cmBO
ソフトの名称 : GOMPlayer
バージョン : 1.8
ホームページ : http://gom.ipop.co.kr/ (韓国語)
ソフトの概要 : メディアプレーヤーです。多くのファイルタイプ( avi, mpg, mpeg, wmv, asf, asx, mkv, mp3 等など) に対応していて
         最初からコーデックが全部入っているのでわざわざDivXなどのコーデックを入れなくても
         これ1つでDivX、OGGなどのファイルを見ることができるのでとても便利です。
         区間リピートやブックマークなどなど多機能でもあります。
         動作も安定していて軽くロースペックのPCでもまともに見れるのでとても重宝しています。
解説のURL : http://gom.ipop.co.kr/text/gomInfo.html (韓国語)
ファイルサイズ : 2.6MB (2,709,304)
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者から一言 : 英語ならだいたいは読めるんですが韓国語となるとさっぱりわかりません。
           どうかよろしくお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:02:25 ID:p/NQ8EYM
Iconworkshop・・・・・期待して待っておりますm(_ _)m
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:42:47 ID:OrmeQrwa
>709

>>2
○依頼する際の注意
・必ず>>1のテンプレを使い、必要な事は全部書いてください。
・シェアウェアの日本語化については規約が厳しいためにパッチの作成が困難です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ソフトウェア公開元に日本語化する旨を伝え、許可を得たものでなければ請け負えない可能性が高いのでご注意を。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・依頼をする前に、まず以下の検索サイトや日本語化パッチ公開のサイトにて
 既にパッチが存在していないか確かめてみてください。(サイトの管理人さんらに迷惑をかけないこと)
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:07:45 ID:A//fBzM4
>>708
ここでやってくれるのを待つより、
日本語版のHAKOBAKO Playerを参考に自分で書き換えた方が早いと思う

ハコ箱は24日でサービス中止か・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:01:01 ID:HAWjmjRe
>>708 藻前はしょうがないやつだな
もうやってくれてる香具師がいるんだが。
よってスルー

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093435993/
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:15:05 ID:ivdBB68p
>>711-712
GOMPlayerの日本語版(HAKOBAKOPlayer)ってあったんですね。
まさかハコ箱のスレッドに日本語化ファイルがあるとは考えもしませんでした。
すいません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:11:25 ID:mtFvH9as
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
   (   (  ・ω・)
 _...。゚しー し─J      , -‐::::::::‐、
       , -‐::::::::‐、
     /, ̄、 7:::::::l
    ノ・ ・  <:::::::l
    ( (_,っ  l:6)/
    ヾ=+=)  /
  √ ̄`ー‐ ´l
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:47:17 ID:u0JjE01s
TrustyFiles 2.3のパッチってありませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:15:17 ID:YIfrjI2t
Menu部分を日本語化して、表示してみるとちゃんと日本語になっているんですが
Menuボタンを押して、サブの部分が何故か文字化けしてしまいます。
Dialog部分と違って、Menu部分はフォントをいじるところがないようですし、どうしたらいいのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:40:54 ID:FpYRGU95
バイナリエディタ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:09:24 ID:t8oQiGuE

ソフトの名称 : wincue
バージョン : 1.40
ホームページ : http://www.wincue.org/
ソフトの概要 : winamp2x/5x用多機能pluginです。ライブラリ/サーチ機能や曲間無音指定など。
解説のURL : 詳細な日本語の解説は見当たりません。英語なら上記のサイトにあります。
ファイルサイズ : 370kB
ライセンス : フリー
多言語化への対応 : ResourceHackerでなくソース段階からの改変が必要だと思います。
ソースは以下にあります。(MS Visual C++ .NET 2003以降)
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82929

ライブラリが使いやすく、(英語環境なら)サーチも快適なのでしょうが、2バイト文字に対応していないため日本ではまったくといっていいほど普及していません。
719716:05/01/06 05:33:45 ID:Y1jluFxX
Tryしてみましたが、正直よくわからないです・・・。
何時間もかけて翻訳部分も半分くらいまできたので、出来るだけ諦めたくないんですが。。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか、あるいは諦めた方がよいのでしょうか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:12:12 ID:LfLmlzBz
>>719
バイナリエディタでひらいて
"MS Sans Serif"とかで検索。
日本語の表示できるフォントに書き換え。
がんがれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:18:22 ID:ThSdQwmm
メニューは単に2バイト文字に対応してないコード書いてるんじゃないのか?
メニューにフォント設定できるなんて初耳だぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:28:02 ID:0TWFW+Qe
>>719
ちなみに何のソフト?
723716.719:05/01/06 10:54:19 ID:Y1jluFxX
メニューにはフォント指定は出来ないようです。
現状として
ttp://u.skr.jp/512/files/5045.jpg
のような状態にあるんです。
どうしようもないのでしょうか?
724723:05/01/06 11:01:55 ID:Y1jluFxX
>722
IconWorkshopです。
フランス語の言語ファイルをいじってます。
ちなみに、本体の方をいじっても同じことが起きます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:51:41 ID:rRoF9T6f
>>724
Edit-Preference-User Interfaceを
WindowsR Standard User Interfaceに変えれば文字化けしなくなる
726724:05/01/06 12:28:30 ID:Y1jluFxX
>>725
ありがとうございます。それで解決しました。
いろいろやっていたのが嘘みたいです・・・。
感謝。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:37:52 ID:ThSdQwmm
>>724
書き換えるとエラー出て表示できないダイアログとかあるから、気をつけてな
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:44:20 ID:X97qBLt8
頑張ってくれな
729726:05/01/06 17:07:19 ID:Y1jluFxX
がんばります。
やる気失いかけていただけに、今は順調です。
つか、項目多すぎですよ。Dialog部分だけでも150以上あります。
MenuとDialog部分が出来たらUpしようかと思っています。
StringTable部分は・・・、どうしましょ。
とりあえず、Dialog部分は120くらい終わらせましたので、調子よければ今日中にも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:17:23 ID:ThSdQwmm
Stringが一番面倒だと思うよ
731729:05/01/06 23:34:56 ID:Y1jluFxX
後10項目もないんですが、眠さが限界なので明日にします。
って、報告は要らないか・・・。

>>730
そうなんですかね。。
翻訳自体は大して苦じゃないんで、打ち込んだりする方が面倒ですかね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:51:13 ID:yn9o3YoC
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:50:29 ID:96nBDoxC
>>732
ソース見たが漏れはわからなくて勉強になった、いろいろな意味でdクス
一応後学のためにここに引用しときますね

個人で書き換えてビルドする場合は以下の通りで。
wincue-src\wincue\src の wincue.cpp で
> SetFont(NULL, &title_font);
こんな感じにフォント設定してるところの前に
> title_font.lf.lfCharSet = SHIFTJIS_CHARSET;
> SetFont(NULL, &title_font);
こんな感じに追加してやればいいと思います。

箇所が多いので、面倒な場合は
> static BOOL SetFont(HWND hwnd, FONT_INFO *font)
この関数の
> font->hfont = CreateFontIndirect(&font->lf);
> if (hwnd)
> SendMessage(hwnd, WM_SETFONT, (WPARAM) font->hfont, MAKELPARAM(TRUE, 0));
↑の部分を
> font->hfont = CreateFontIndirect(&font->lf);
> font->lf.lfCharSet = SHIFTJIS_CHARSET;
> if (hwnd)
> SendMessage(hwnd, WM_SETFONT, (WPARAM) font->hfont, MAKELPARAM(TRUE, 0));
こんな感じにしてやればいいかと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:24:50 ID:cX3vc8wz
ソフトの名称 :Style Master
バージョン :3.52
ホームページ :http://www.westciv.com/index.html
ソフトの概要 :cssエディター
解説のURL :→探してみましたが、ありませんでした。
ファイルサイズ :7988KB
ライセンス : → シェアウェア
多言語化への対応 : → ごめんなさい。自分にはわかりません。
依頼者から一言 : → MacとWindowsの2つのOSに対応したCSSエディターです。
              現在、デモ版使用して10日間ぐらいたつのですが、英語に馴染めません。
              よろしければ、お願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:25:24 ID:96nBDoxC
>734 一応。

>>2
○依頼する際の注意
・必ず>>1のテンプレを使い、必要な事は全部書いてください。
・シェアウェアの日本語化については規約が厳しいためにパッチの作成が困難です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ソフトウェア公開元に日本語化する旨を伝え、許可を得たものでなければ請け負えない可能性が高いのでご注意を。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:30:06 ID:0q+peEmO
モノポリまだー?
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:38:05 ID:yn9o3YoC
>>735
736のようにしつこく催促するわけでもなく。反応よすぎやしないかい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:38:49 ID:0q+peEmO
cssなんぞ自分で書くべきだと思うね僕は
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:56:17 ID:9DH/nWSL
>>718>>732
横レス失礼。
パッチあてて再起動させるとるとwincueのウィンドウが消えて、
winampの設定画面からも消えるんだけど、他の人はどう?
当方、ampは508(win32工作小屋のパッチ済)。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:51:37 ID:yn9o3YoC
>>738
スレ違い

>>739
505だったから508にして同パッチ当てて試したけど2k/xpともに大丈夫だったよ。
他でもパッチで試した人は報告求む。
741716:05/01/07 16:48:55 ID:/MCdVqfW
一応出来ました。
IconWorkshop
疲れました。
何故かパス付き、そのままです。

ttp://para-site.net/up/data/1007.zip

pass:sof716
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:42:01 ID:Dt0TitQ5
先生教えてください。日本語化したは良いですが、起動できません。
UPXで解凍後作業を進めているのですが、起動できなくなりました。
3.5.1は某大御所が作ったパッチを当てたもの、3.5.2は自分で作っているもの。
http://www.fileup.org/file/fup4942.zip
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:45:54 ID:LT/WUgoJ
>>741
ありがとう頂きました
お疲れ様でした!
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:28:35 ID:F4R+0qDu
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:42:17 ID:iUbydhP8
 Feurio!の日本語化って以前にちらっと出てたと思うんだけど、その後
どうなったのでしょう?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:57:44 ID:pU11fsoV
MV2 Player の日本語化ファイル公開しました。
よろしければどうぞ

http://mv2player.b7m.net/
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:34:06 ID:buPmIPEe
>>746
宣伝ウザスギ
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:09:35 ID:UdQwAzlg
>>742
ファイル改変チェックが施されている模様。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:11:25 ID:r+VUfnYa
>>741
申し訳ない、当方ver.5.0を使用しています、しかしlanguageのdllがどっかに組み込まれてるみたいで
インストールフォルダにぶち込んでも認識しません、これはバージョンの違いのせいでしょうか?
750742:05/01/07 21:31:33 ID:abhOzd8+
>>748
どうやって解除できますでしょうか?
いろいろ探してるのですが、解除方法が見つかりません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:25:36 ID:kn/6q4La
>>740
テストしてみました。うーむ。
環境:98SE、508日本語化済

原版インスコ ⇒ amp起動  ⇒ メニューに出てる ⇒ パッチ ⇒ 消えてる
原版インスコ ⇒ パッチ ⇒ amp起動 ⇒ メニューに出てこない

せっかくだから95でも試してみようかな…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:49:50 ID:QM6hlvQ9
>>750
改変じゃなくてupx解いただけで起動できなくなるね。
つーわけでちょっと解析してみた。

upx展開後
DVDDecrypter.exe
00002514: 74 EB

でOK。
詳しく調べてないので本当にこれだけでいいのかはわからんけど。
パッチしたあとに日本語化作業すればいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:17:23 ID:LT/WUgoJ
>>749
うちも5.0ですが問題なく動作してますよ
りどみファイル通り設定しましたか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:42:44 ID:6cmhnREP
>>740
ネットに繋がってないwin95マシンでやってみました。
バージョンが古いのはご愛嬌。

win95無印 winamp272 wincue1.40
>>751と症状は同じです。
他の環境でテストできる人いませんか?

単純作業なら95は軽快だな…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:01:21 ID:Wj6hkhJm
ホイ
>>751&>>754
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3042.zip
98SEで確認 & やりなおしてみました。
95/NT での確認は・・・うちでは無理です。よろしく。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:34:35 ID:710gBwan
>>741
今気がついて落とそうと思ったのですが、
リンク先が404なのでもう一度アップしてもらえないでしょうか
よろしくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:11:53 ID:2eA2FB0O
>>741がどの Edition の物なのかは知らないが
IconWorkshop は Edition 毎に言語パックが分かれているから
>>749はその辺りが原因だったりするかも…
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:39:40 ID:Ml6NSxJq
>755
98SE/amp508で試しました。無事表示されました。ありがとうございます。
でもオプションのWinampタブが文字化けしてました。この点はResourseHackerで修正可能でした。
前のバ-ジョンが表示されなかったのはどこが問題だったんでしょう?

759716:05/01/08 10:44:21 ID:g9ju7XnS
>>756
IWですが、見つかった翻訳部分の間違いなどを訂正中に付き、削除しました。
今日中にUpし直すので、少々お待ちを。
ちなみにVer.は最新(5.0.3)のものです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:06:05 ID:Wj6hkhJm
>>758
ビルド中のエラーを /FORCE:MULTIPLE オプションで無理やり通したために起きた不都合かと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:14:17 ID:MJ0EFA3f
>>752
無理ぽ
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:45:32 ID:E8k8Rxh8
>>718
WinCue日本語化ぱっち
ttp://haiiro.info/up2/file/1043.zip
pass: 1092336862 (スレの番号)
英語のままのリソースも多いけど、ひとまず最終。
[ソ] とか [表示] なんかが文字化けする問題を解決しときました。あと>>758で言われてるのも。
ではノシ
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:23:01 ID:b2dFg/so
せっかくのGPLだから開発に参加してやれよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:39:57 ID:E8k8Rxh8
日本語で5分とかからない文章を何時間も掛けて英文に直すのは辛いので。
メディアライブラリまわりのバグが直ったら考えてみるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:19:35 ID:R+Q7rFyo
>>759
まだー?
766712:05/01/10 00:43:45 ID:vIZOPTEZ
>>765
すいません。昨日は寝ちゃってお知らせするのを忘れていました。
ほんっと、すいません。
以下からどうぞ。
あと、誤訳などの指摘がありましたら、ご一報いただけるとうれしいです。

ttp://yu.to/site712
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:48:02 ID:N6Nr0a/D
>シェアウェアなので注意(私がね・・・)

その通り杉てワロタ
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:42:06 ID:CXnJADNs
>>766
有難く頂きました。これからも ぐぁんばってね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:38:07 ID:oT1sc5xB
ソフトの名称 :Windows AntiSpyware Beta1
バージョン :1.0.501
ホームページ :http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/default.mspx
ソフトの概要 :Microsoft提供 常駐版スパイウェア駆除ソフト
解説のURL :→ http://barca.daa.jp/archives/000377.php
ファイルサイズ :6385 KB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → わかりません。
依頼者から一言 : → 現在ベータでの提供で7月までの期限付きです。設定など日本語でなければわからないところが多いので日本語化をお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:39:07 ID:TbXyNQb8
>>769
Visual Basic製なので無理のようです
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:22:03 ID:mlTkWBHG
>769のヤツ、日本語が化ける所と化けない所があるんだけど
指定フォントが違ってるからなのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:30:54 ID:Ndju+r6k
そのうち解説ページができるんじゃないかな
773fusi­anasan:05/01/10 22:08:00 ID:1dZR0/tL
uraura
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:08:08 ID:TbXyNQb8
>>772
前に解説サイトを見たことはあるのですが、どこかは忘れました
確か背景が水色だったと思います
写真付きで解説してあったので分かりやすかった、、と思う

GIANTをキーワードに検索してみると、幸せになれるかも
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:15:33 ID:Ndju+r6k
セキュ板のスレにあった
ttp://www.geocities.jp/kiyoandkei/mswantispyware.htm
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:04:06 ID:PlX5R2pT
>>933 おつかれちゃーん

要望だけど、漏れは文法信者じゃないけど
文法もうちっとがんがってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Method=URL&URL=http%3A%2F%2Fwww.momo.dyndns.org%2F%7Epipipi%2F
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:10:38 ID:PXRj7rYj
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:40:17 ID:JMLLin0f
ソフトの名称 :Gmail Drive shell extension
バージョン :1.0.5
ホームページ :ttp://www.viksoe.dk/gmail/
ソフトの概要 :Gmailの容量をドライブとして認識させる
解説のURL :→ ttp://gigazine.net/News/html/lg/000184.htm
ファイルサイズ :gmailfs.zip(約120kb)
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → おそらくリソースの改変
依頼者から一言 : → verupした模様。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:03:04 ID:IE6Uhu6t
>>778
少々お待ちを
780779:05/01/16 06:50:59 ID:IE6Uhu6t
ttp://www.uploda.org/file/uporg31393.zip

翻訳ミスがあれば指摘願います。
781778:05/01/16 11:25:08 ID:xMRuYTye
>>779
翻訳ありがとうございます。

少し気になったことがありました。
マイコンピュータ上で
GMail ドライブの名前が
変な風に表示されます。

782779:05/01/16 12:06:36 ID:IE6Uhu6t
>>781
ttp://www.uploda.org/file/uporg31420.zip

GMailアカウントを持ち合わせていませんので確認できませんが…
それらしき部分を修正してみました。
ついでにダイアログの文字が途切れる問題を修正しました。
783778:05/01/16 12:48:09 ID:xMRuYTye
きちんと修正されてました。

今回は、ありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:07:50 ID:L4w4Rqs8
ソフトの名称 :XLink Kai Evolution VII
バージョン :7.0.5.4
ホームページ :ttp://www.teamxlink.co.uk/
ソフトの概要 :トンネリングソフト
解説のURL :ttp://xlinkpsp.gozaru.jp/ ttp://psp.holybell.to/index.php?PSPwiki
ファイルサイズ :2.2MB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変
依頼者から一言 : PSPやNDSなどのワイヤレスLAN機能を搭載した機器同士の
通信をインターネットを通じて行わせるためのソフトです。
PSP発売直後から話題になり次第にユーザーが増えていますが、
英語のUIなので初心者にはなかなかとっつきにくく、
同じような説明を何度もしたりしているのを見かけます。
今後も需要は増えつづけるであろうソフトなので是非お願いします。
ちなみに作者側も日本語へのローカライズーを望んでいるようです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:18:55 ID:9spbvaX9
依頼する時はageとけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:52:48 ID:OL2/Tb2u
>>784
リソース見たけど、あまり多くないようだからやってみるわ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:00:14 ID:OL2/Tb2u
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/tmp/TEMPFILE.ZIP
まだ途中だけど、誰か文字化け確認してくれ。
一応、Welcomeウィンドウの下部メッセージとメッセンジャーモードの一部が出来た。
これで問題ないようなら一週間以内に完成するはず。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:41:21 ID:DFcmYqOu
>>787
文字化けしますね
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:45:13 ID:4U5Q6DkW
>>787
俺も文字化けした
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:04:55 ID:CRujPeSj
>>787
私も文字化けしました
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:36:25 ID:OL2/Tb2u
……どうしようか。
とりあえず文字化けを解消する方法が見つかったら翻訳します。
もし無理なら、文字化けしないと思われる箇所のみ翻訳してパッチを作成します。
一週間以上かかるかも
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:30:30 ID:DgS6tVe1
バイナリレベルでフォントを弄れば何とかなりそうだけど、フォント名が分からんなぁ……
MS〜は弄っても関係なかったし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:44:43 ID:AVxP9Tjo
Gmail Drive shell extension のパッチ再upお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:46:38 ID:CVKyyaVJ
>>787パッチ済みにさらにパッチ
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/4711.zip
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:31:34 ID:uMdEWBi4
Verdana Bold と Verdana フォントが文字化けの原因だな
796789:05/01/19 00:11:24 ID:9P4e5qOK
>>794
俺は文字化け直った
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:52:32 ID:SxMsBjd1
picasaが2になってるよorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:13:40 ID:9P4e5qOK
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/19/100.html
本家は日本語に対応させる気あるのかなぁ?
799784:05/01/19 16:55:48 ID:jqTsIqZ7
うちでも文字化けしなくなりました
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:59:08 ID:VIUxLPsm
(・ω・)バケラッタ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:47:30 ID:fHQIrz2C
>>795
d
NULLで埋めたら文字化けしなくなった。
じゃあ一週間ぐらいで仕上げます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:41:14 ID:jqTsIqZ7
よろしくお願いします
803779:05/01/19 23:14:15 ID:VrQZD5i6
>>793
うpしておきました。
ttp://www.geocities.jp/gmailfs/
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:47:48 ID:0TZmGD8A
>>803さん
本当にありがとうございます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:14:58 ID:gPlxKDo/
picasa2の日本語化キボン。
Picasa 1.618 JPの作者さん、お願いできないでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:32:36 ID:ksOu7o47
>>805
Goemonの掲示板に「某巨大掲示板群であった依頼を遂行したらやる」って書いてあったよ。

と本人が書き込んでみる。
807805:05/01/20 01:25:31 ID:gPlxKDo/
>>806
(TдT) アリガトウ
非常に助かります。お待ちしております。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:30:02 ID:V+9tRN4D
Grand Theft Auto2の日本語化無理ですか?
去年の12月から無料ダウンロードできるようになったのですが
ゲームでスマン
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:35:52 ID:Bi4/FFUp
>>808
ゲームの日本語化頼んでも実現されるわけないじゃん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:13:56 ID:ksOu7o47
大体出来た>Kai
あとは微調整だけなんだけど、誰か確認してけれ。URLは>>787と同じ
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:46:50 ID:7AE+T3hm
動画の日本人化やって。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:02:05 ID:U1rFo+Gc
>>810
とりあえずOKみたいです。
微調整ってのがどんなものかわからないけど
ちょっと微妙な訳とかあるんだけどもその辺でしょうか?
あと、フォントが小さいので少し大きくできるならお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:52:05 ID:ksOu7o47
>>812
いや、微調整ってのはReadMeとか、今回のうpはテスト版だから。
フォントが小さいのは、どうにもならないかもしれません。
誰か詳しい人なら方法を知ってるかもしれませんが、私には分かりません。

FontLinkでVerdanaを設定すれば何とかなるかな。
でも、バイナリをNULL文字で埋めれば良いだけなので、
ユーザーにそこまで煩わせるのもどうかと思うんで。

とりあえず、二、三日中に仕上げます。
これが終わったらPicasa2に取り掛かります。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:06:31 ID:aDrU8Cc+
TopStyle Pro 3.10を切実にお願いいたしますTT
買っちゃいましたよ・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:12:24 ID:3qTxL8Kp
文字数決まってる仕様で、しかもそれぞれ単語一文字に詰めてたりするから、難しいと思われ。
フォーラムに機能要望カテゴリがあるから、そこで多国言語への対応と言語ファイルへの対応の要望をだしたほうがいいかと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:10:17 ID:E4cWJWm2
Picasa 1.618をDLできる所しりませんか?
Picasa2はまだ日本語化パッチ完成していないようなので・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:53:38 ID:uMf9lep4
>>816
まぁ、待て。二、三日中には出来るはずだから。
(Kaiは出来ました。>>145にあります)
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:24:50 ID:aang+Mp2
>>814
やってみます。それにしても翻訳箇所が膨大ですね…
Liteの方もやってみよっと。

気長にお待ちください。
819818:05/01/21 16:38:51 ID:aang+Mp2
>>814
フォントを書き換えて、文字化けしないかどうか起動してみたら…

サンプル版だったみたいです。
てっきり試用可製品版だと勘違いしていました…。
期待させてしまってごめんなさいです。
Liteの方は引き続きやってみます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:25:42 ID:aang+Mp2
日本語化していらっしゃる方々に質問です
代表的な日本語フォントには、"MS Pゴシック"、"MS P明朝"、"MS ゴシック"、
"MS 明朝"、"MS UI Gothic" がありますが、複数の欧文フォントが含まれている場合には、
どのように位置づけているのでしょうか?

1. 最も頻繁に使用されるもの同士で置き換える。例えば、頻繁に使われているフォントが、
  "MS Sans Serif" である場合には、標準的な日本語フォント "MS UI Gothic" という具合に
  置き換える

2. "Verdana" は "MS UI Gothic"、"MS Sans Serif" は "MS Pゴシック" という具合に、
  あらかじめ、フォント別に位置付けておいて、置き換える

# 2 であれば、どのように位置付けているのか詳細もできればお願いします
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:24:38 ID:huy2ZI//
なにも考えず全部"MS Shell Dlg" にする。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:28:11 ID:U5eBrI6Y
そして9x系で文字化けする、と。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:21:24 ID:huy2ZI//
9xならMS UI GothicにMS Shell Dlgを名乗らせるか
何も考えずにMS UI Gothicにする。
ともかくイチイチ欧文デザインにあわせてられねぇべ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:45:53 ID:tPn+W1Vm
Picasa2の日本語化パッチまだー?
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:23:15 ID:37djfsSB
picasa日本語化するのは良いけど、文字化けをどうにかできないの?
826820:05/01/22 03:34:36 ID:lSBxnJxY
>>821-823
参考にさせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:47:08 ID:u8XGe1s3
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:31:35 ID:37djfsSB
>>827
そこをやるのが匠です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:44:52 ID:IRKvjMiE
Gmail Drive shell extensionの日本語化
再アップ誰かお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:47:20 ID:IRKvjMiE
>>829
上にありました。汗
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:53:00 ID:I5rG+leY
以前、ZoomPlayerの日本語化をしていたものです。

今は誰か作成しているのですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:56:38 ID:ruimTm2t
>>831
o-Tone氏かな?今は誰も作ってないはずですよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:58:05 ID:pLJOYYMO
ソフトの名称 : HDD Health
バージョン : v2.1 Build 159
ホームページ : http://www.panterasoft.com/
ソフトの概要 : S.MAR.Tを用いてHDをモニターし
        HDが壊れる日を予想するツール
解説のURL :http://www.xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.html
ファイルサイズ : 879 KB
ライセンス : フリーソフト
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:23:22 ID:6C/OWtRr
>>833
書き換えると
File corrupted !

Please run a virus-check, then reinstall the application.
と出る
835おとん:05/01/25 01:55:30 ID:LWI8/WWd
>>832

はい…おとんです…
やっと文字化けの問題が解消されたみたいですので
また復帰しようかと思っておりますがいかがでしょう?
またみなさんの希望を聞かせてくれたらうれしいです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:39:23 ID:Kd0W31sz
Picasa2 できました。>>145にあります
やっぱり、文字化けの解消は無理でした
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:18:28 ID:CzqBMCEG
Ad-Aware SE Personal 1.05の日本語化パッチ、
配布終了されていたんですね・・・。

どなたかお持ちの神様、お分け頂けないでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:57:20 ID:hGXvst4Z
839805:05/01/26 20:05:52 ID:e+7PmZMG
>>836
アリガd。乙でした。
今から、落としに逝ってきます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:16:49 ID:JcroQPRk
Picasa2インスコして、画像とかとりこもうとしたが
またく表示されないし、とりこめない・・・
なんで?ちゃんとチェックしたのに・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:26:44 ID:JcroQPRk
あ、このソフト日本語名のファイルとりこめないんだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:03:17 ID:oU5J2pBa
英語できる人Picasaが2バイト文字使えるように頼んでくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:35:25 ID:4SyVUb5o
Picasaって海胆コードじゃないの?
WinがShift_Jisでファイル名付けてるうちは無理だしょ
844837:05/01/27 03:54:40 ID:x1Tdw9I1
>>838神様
神様、ありがとうございます。感謝感激です。・゜・(ノ∀`)・゜・。
感謝の気持ちをこめまして、モザアリですが動画を宜しければお納め下さいませm(__)m

ttp://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP
MC6800P_0172.zip
パスは838神様のIDです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:01:57 ID:4djtRyb6
>844
ワロタ。

> ダウンロード:決死の覚悟が必要 (一日費やしてもダウンロードを完了できないかもしれません。)

んなファイル誰が落とすかよ。w つーかスレ違いなもんあげるな。
846837:05/01/27 04:47:32 ID:x1Tdw9I1
>>838神様
壊れていたので、上げ直しました。
MC6800P_0175.zipです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:34:20 ID:GSLoqD3F
あの
ASProtect 2.0x Registered -> Alexey Solodovnikov
これはどうやって展開すればいいんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:50:56 ID:4djtRyb6
>847
ASProtectはまず展開不可。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:52:37 ID:GSLoqD3F
>>848
とゆうことは展開できるツールは存在しないと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:58:48 ID:4djtRyb6
>849
間違いなくツールでは無理
やるなら自分で解析するしかないけど
成功した実例はいままで聞いたこと無い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:01:56 ID:GSLoqD3F
なるほど
とゆうことはダンプで頑張ればできる?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:12:49 ID:GSLoqD3F
なあ誰かstripperの落とせる所教えてくれないか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:13:38 ID:GSLoqD3F
>>852
書き込む所間違えました。
すみません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:17:26 ID:LhzL4cRl
DH Driver Cleaner Professional Editionの日本語ランゲージファイルきぼんぬ

http://www.drivercleaner.net
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:19:35 ID:sN3rhDtH
>>851
作者にお願いする。Asprotectの。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:24:22 ID:sN3rhDtH
>>854
日本語化必要なの?
ドキュメントが日本語化されていれば操作は問題ないような?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:47:29 ID:wfBQXbG2
>>ID:GSLoqD3F
ワロタ
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:59:56 ID:GSLoqD3F
>>857
冗談抜きに分からない(orz
質問スレで聞いたらURL貼って貰えたけど
どこから落とせるかわからない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:23:25 ID:sN3rhDtH
俺も知らないけど落とせたよ。
捜せば落とせるさ。
例えばWindows PE Stripperで検索とか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:50:13 ID:LhzL4cRl
>>856
じゃあドキュメントの日本語化を、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:52:37 ID:GSLoqD3F
>>859
試しに中国のサイトから落としてみたら文字化け(orz
もう挫折しそうですよ。
まだ早いけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:03:07 ID:GSLoqD3F
>>859
stripperXってやつですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:05:07 ID:B48+L/Ij
米版Windowsを日本語化してほしい
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:11:40 ID:GSLoqD3F
>>859
サンクス。
手に入りました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:09:47 ID:sN3rhDtH
>>862
ロケーる
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:47:14 ID:9tRmEtvq
>>860
1. nicカードやモデムを物理的にネットから切り離すか、接続を閉じる。
2. 「アプリケーションの追加と削除」でnvidiaの項目を削除する。
3. 再起動でセーフモードに入る(起動中にF8)。
4. WinXP SP1/SP2では、セーフモード上で自動的に認識が行われ、
ドライバがインストールされる。このインストールをキャンセルで中断できる
ようであればそのようにし、DriverCleanerを実行する。中断不能であれば:
5. デバイスマネージャ内でディスプレイアダプタの中のnvidiaを選択し、
アンインストールあるいは削除をクリックする。ただし再起動は行わないこと。
6. アンチウィルスソフトを使用しているなら、無効とする(さもなくば誤作動の可能性あり)。
7. CabCleanerを実行する(推奨)。
8. DriverCleanerを実行する。
9. ごみ箱を空にし、再起動する。
10. 新しいドライバをインストールする。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:57:14 ID:4P8neiYD
ソフトの名称 :Visual CD
バージョン :2.0
ホームページ :http://boozet.xepher.net/viscd/
ソフトの概要 :CD/DVD管理ツール
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ :インストーラのサイズ 1.94MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → リソースの改変が必要

日本語の表示や検索(タグ含む)は問題ないみたいです。
うたい文句は、素早い記録、読み込み、検索 ・小さいサイズのカタログファイル
・エクスプローラとの連携 ・ディレクトリ構造のテキストへの書き出し
・HTML Excel(CSV) ,txt リッチテキストへの書き出し ・Windows XP ビジュアルスタイルサポート
¥ZIP, RAR ,CAB 書庫サポート ・MP3 ID3 タグサポート ・高度検索
お気に入りマネージャ・MP3プレイリスト生成機能 ・高度なリネーム機能
重複ファイル検出 ・ファイルスプリッタ ・NFOリーダ ・サムネイル作成 等々

※機能別にEXEが分かれています
adren.exe 104KB(高度なリネーム) dupe.exe 188KB(重複ファイル検出) nforead.exe 52KB(NFOリーダ)
splitter.exe 88KB(ファイルスプリッタ) thumbnailer.exe 192KB(サムネイル作成) VisCD.exe 904KB(VisualCD本体)

スクリーンショット:http://boozet.xepher.net/viscd/scrshot.htm
868m:05/01/29 11:10:53 ID:SqEKpGu6
BootSkinを日本語化してくれませんか
日本語あったんですけどページきえてて
おながいします
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:13:25 ID:jfeDwoID
>>867
Visual Basic製ですね。難しいんじゃないかと
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:13:00 ID:R8Amc/2D
ソフトの名称 : Privacy Guardian
バージョン : 現在 ver.3.2
ホームページ : http://www.pctools.com/
Screen shot : http://www.snapfiles.com/screenshots/privacyguardian.htm
ソフトの概要 : プライバシーに関係する不要なファイルやレジストリを掃除するソフト Temporary Internet Filesのindex.datを削除することもできる
解説のURL : 
ファイルサイズ : 2343 kb
ライセンス : Shareware
多言語化への対応 : 言語ファイルの書き換え
依頼者から一言 : 自分で言語ファイルの書き換えにチャレンジしてみたところ見事に文字化けしました・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:51:32 ID:18T+Yy6q
じゃぁ多言語化への対応はそれじゃないんじゃないかw?
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:59:25 ID:37qJbmuz
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:53:04 ID:eqE2WK6Z
packされたファイルの日本語化パッチを作れますか?
unpackしてファイルいじってpackしたらパッチ当てられないほどに変わってません?
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:46:49 ID:KamB7pke
え!?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:51:08 ID:4LOmvrLz
うpxのことなら非可逆なのでCRCが変わるのはしかたがない
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:16:57 ID:QH/sGOS3
upxって非可逆だったのか。
漏れが作った中には、upxで解凍した後にパッチを実行しろって書いてあるのもあるけど、
中には正常に終了しない人が居るのかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:40:15 ID:MrXIqrvo
>>876
upxはDLLテーブルのところが違うだけ
upx側に問題なければ問題ない
あったら起動すらしないけど
解凍後は再圧縮しない方がいいと思う
圧縮はしたい人がやればいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:04:11 ID:JdW5PZ02
>>835
以前、よく利用させていただきました m(__)m。
現在の ZoomPlayer は、泣きながら英語で使っております。
ご復活、キボンヌです!
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:51:56 ID:ds1vyHHt
romaji化で凌げ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:20:59 ID:uSLdyUni
>>835
少し日本語化に手を出してみたのですが、
XP環境での文字化けは大丈夫そうです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:08:03 ID:zuDTFdjF
過去スレ読んでないのだけど、Eagle「http://www.cadsoft.de/」って誰か着手してますか?
電気系CADなんですけど。
もしまだであれば、依頼だしたいんですが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:05:07 ID:iKp+Ox6i
だしても依頼者しか使わないから日本がかする人がいないに3ペソ
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:28:44 ID:23F4yseV
>881
これちょっとスゴイね。
フリーの回路図エディタのみなら日本にもBSCHってのがあるけど・・・
884おとん:05/02/02 00:45:09 ID:riauers9
>>878
>>880

まだ需要はあるみたいですね。
了解しました。
早急に着手しますので、お時間ください。
とりあえずは「ZoomPlayer 4.10 b2 wmv Pro」で逝ってみようかと思います。
885878:05/02/02 17:41:09 ID:VbwBF/bZ
>>884
ありがとうございます。まったり、楽しみにいたします^^
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:05:42 ID:AkjZ45hS
>>704の日本語化どなたか挑戦してみてください・・・
できないや、まだ無理かな・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:30:43 ID:MeqLu1oT
>>886
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分でやればいいじゃないの?
っていうか「挑戦してみてください」って、あんた何様のつもり?
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:08:48 ID:DdhPhelV
何様のつもり?ってのは同意だが
自分でできる人は依頼なんてしないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:26:05 ID:VUJ0sxjb
>>888
ご尤も至極ではありますが、その依頼されているツールの用途および発言内容から、
自分は決して努力せず、相手に多大な努力をさせようという魂胆が伺われていますので
そのような考え方は許せないと思った次第です

スレ汚し申し訳ありませんでした
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:37:35 ID:QkEliQTZ
記念パピコ
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:41:39 ID:RSZIF86U
ソフトの名称 :Easy RealMedia Producer
バージョン :V1.85
ホームページ :http://redcheek.net/erm/index.htm
ソフトの概要 :aviを低レート高画質のReal形式に変換
解説のURL :→ http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ondemand/easy_rmp.html
ファイルサイズ :
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : 分かりません
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:01:51 ID:WRSrEKmD
Icon Workshopの716さん アップデートまだでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:04:13 ID:lQB7GYqL
>>891
やってみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:07:38 ID:rJE6WvVD
ほんとに?よろしこ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:48:59 ID:x8sAbJgL
>>892
してんじゃん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:27:01 ID:fHndPGFD
Winmacシテクレ
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:51:04 ID:i7Yr1urV
>>892
>>766のサイトで更新中。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:25:10 ID:NtGsEuuY
>>836
picasa2日本語化パッチ、落とさせてもらいます。
作者様に感謝(-人-)
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:45:43 ID:9efCZQEE
>836
自分ももらいました。Zです
ツールチップも日本語表示されたらいいなぁと思いました
でもやっぱり日本語のメニューの方が使いやすいですね。
本当にお疲れ様でした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:13:27 ID:Jc3NBJX+
http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2005/02/07/654114-000.html
年内にPicasaの日本語化が決定です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:35:22 ID:aAFh4IsZ
年内って表現が微妙なとこだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:39:48 ID:e+1e4NDX
今世紀内
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:07:56 ID:ZoLCoATZ
>902
zeldasスレの住民w
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:08:30 ID:ZoLCoATZ
zeldas→zelda
誤字訂正
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:33:33 ID:fsKgG6ng
ソフトの名称 :HDDlife
バージョン :1.0.13
ホームページ :http://www.hddlife.com/
ソフトの概要 :HDDの状態を確認
解説のURL :→ http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ondemand/easy_rmp.html
ファイルサイズ :1.42MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : 分かりません
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:53:35 ID:Rc2/pzpQ
>>905
これは日本語化の必要がないよ?
見た目で判断できるんだから。
907Daudet& ◆fiVuHRISLw :05/02/12 12:27:46 ID:KOLXBQDg
ソフト:WinMac
バージョン:9.4.1
ホームページ:http://winmac.emuunlim.com/
ソフトの概要:WindowsにMacのタスクバーを表示させるソフト
ライセンス:フリー
多言語化への対応 : レジストリをいじくる
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:28:02 ID:bv0gcrde
>>907
弄くるレジストリのキーも書いてほしいと(ry
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:03:14 ID:8r0nsSjk
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:30:00 ID:J8yIlvbx
ソフトの名称 : Steel Panthers: World At War
バージョン : v8.2 →パッチ→v8.3
ホームページ : http://www.steelpanthersonline.com/
ソフトの概要 : WW2時代の世界を舞台としたフリーの戦術級ウォーゲーム
         詳しくは↓のページの「SPWAWとは」をご覧下さい。ダウンロードサイトへのリンクもあります。
解説のURL : http://headquarters.s4.xrea.com/spwaw_index.html
2chスレ : http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1084891289/l50
ファイルサイズ : 約430MB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソース改変は無理そうなので、根本的に書き換える必要あり。
依頼者から一言 : このゲームはもともと市販だったゲームシリーズののフリー版で、
           複雑で緻密なシステムが売りの超硬派戦術級シムです。
           興味を持っているのに、日本語版がないためにあきらめている人がかなりいると思われます。
私のスキルでは歯が立たなかったのでよろしくお願いします。

○参考
解析対象のexeはMECH.EXEだと思われます。
とりあえずメニューの文です。
MECH.EXE
アドレス:002214FF〜
911Daudet& ◆QWv3R1XL8M :05/02/13 18:57:10 ID:XUmz/WLu
>>907
WINMACのホームページに日本語化してあるのがあるけど、作者がホームページをとじてました
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:02:56 ID:kCY5eho2
意味ないんだが、EZIPってアンパッキングできるんだっけ?
アンパッカー見た事ないんだよな。
913S:05/02/14 18:28:00 ID:rYhIaP7N
age
914910:05/02/14 19:41:42 ID:o2Qcekud
2バイト文字が通るように(文字化けしないように)なるだけでもOKなので、
よろしくお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:56:04 ID:ZK68+xBo
ソフトの名称 :webroot Spy Sweeper
バージョン : 3.5.0 (Build 186)
ホームページ:http://www.webroot.com/
ソフトの概要:スパイウェア対策
解説のURL:http://www.altech-ads.com/product/10001162.htm
ファイルサイズ:3.44 MB
ライセンス:シェアウェア
多言語化への対応:不明
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:06:14 ID:TL8/F5mP
>>915
>>915
これって$29.95なんだが、年間使用料?
それとも購入すれば、以後無料でバージョンアップできる?
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:54:42 ID:ZK68+xBo
前者のようです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:07:05 ID:Xke0MzSd
Spy Sweeper 1 Year Subscription $29.95 ということは大体3100円くらい?
他にもSpyware Doctorとかあるみたいだけど、VB製だったかなー
919916:05/02/15 01:12:38 ID:b0TrHmN0
>>917
そうか。_| ̄|○
買おうかと思ってたけど止めた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:57:28 ID:NOC0p5k5
今日の「窓の杜」で紹介されてる類似or重複画像検索ソフト「Dup Detector」!
フリーな上、機能もgood。

パッチおなが〜い!ペコリ(o_ _)o))
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:08:04 ID:u1ZmvUek
>>ペコリ(o_ _)o))

m9(^Д^)プギャーーーッ
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:37:17 ID:5s6m47jp
>>920
URLぐらい貼れ。死ね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:15:06 ID:OHlOMcgl
「Dup Detector」のダウンロードページ
http://www.prismaticsoftware.com/Utility/Utility.html
924920:05/02/18 01:16:16 ID:OHlOMcgl
>>921
意味わかんない・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:28:38 ID:8Vqm/GMI

(o_ _)o))

 ↑
これもわかんない
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:33:18 ID:tC8fhCrH
>>1-2に目を通さない>>920が意味わかんない
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:34:34 ID:cP0xUJ4t
ソフトの名称 : Dup Detector
バージョン : v3.201
ホームページ : http://www.prismaticsoftware.com/Utility/Utility.html
ソフトの概要 : 類似画像や重複画像を検索・削除できるソフト
解説のURL :→ ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/dupdetector.html
ファイルサイズ : 600 kb
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → リソースの改変
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:45:23 ID:39Pg8njp
必死すぎてハゲワロスwwwwwwwwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:49:24 ID:cP0xUJ4t
>>920とは全く関係ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:53:03 ID:39Pg8njp
>>929それは承知
931920:05/02/18 02:35:36 ID:OHlOMcgl
テンプレかぁ〜>_<
いや〜滅多に来ないんでメンゴメンゴ・・(´▽`;
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:36:22 ID:4uniao+1
釣りとしか思えない顔文字の使い方だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:44:04 ID:WUrpP3xt
>>931
 |''''i、 ,l'''''i、 ,l'''7 l''''!              ,-=@ .,r'",,,,,`''i、
 .| } |  ゙l .l゙ .l゙ .| .|            | |  l゙ ,i´ .゙i、 |
  ゙l │l゙ ._ .゙l l゙ │ | ド, ̄'i、 /゙ ̄ヽ、 .|″.゙,,! !-"  丿丿
  │ l.| 《 .゙ll゙ .l゙  | l゙`│ | {,,,/_,,7 .|  .| |    /,/
  ゙l ト | l ト l゙  .| .|  .| | ,r'",,,-,.|  | |    l゙ .|
   ゙l  .| .|  │  | |  .| | .l゙ │.丿 |  | |    二、
   .゙l,,,,l゙ ゙l,,,,l゙   .|,,,,|  .|,,,} \,,,,,,,i、,,|  ゙l,,,,,,}   .| |
                              ゙‐'′
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:06:39 ID:39Pg8njp
>>メンゴメンゴ・・(´▽`;

生きた化石乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:32:37 ID:/jfFAMIi
>927
これ自分も欲しい

画像振り分けソフトを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/
でも話題になっていたから欲しい人他にもいると思う
日本語か誰かお願い
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:00:34 ID:UPqEYswi
>>927
OK、一週間ぐらいで出来ると思います
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:51:08 ID:ZqUSAxBX
それは承知
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:55:13 ID:/jfFAMIi
>936
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:41:30 ID:sX6b56HD
>>936
メンゴメンゴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:36:00 ID:LiMdzrjP
おい、ありがちwのにいちゃん
デペンデンシーウォーカーのリンクがちょびっと間違えてるぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:12:22 ID:AR0a1p6a
>>940
それは承知
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:13:18 ID:gS6H8MeY
それは承知?
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:13:14 ID:Xbx6GXj8
>>940
修正しときました
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:23:27 ID:V+mFQr7p
ソフトの名称 :Agnitum Outpost Firewall Pro
バージョン :2.5.375.374
ホームページ :ttp://www.agnitum.com/products/outpost/
ソフトの概要 :上記ページにPDFファイルとして詳細あり
解説のURL :上記ページにPDFファイルとして詳細あり
ファイルサイズ :7.31MB
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 :言語ファイル、一部リソース改変
依頼者から一言 : やってみろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:31:59 ID:RI59qcUO
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:15:46 ID:kqw15XSW
基本的にシェアウェアやらないって>>1-2にかいてなかったっけ
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:15:52 ID:TEbcZf7p
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:12:59 ID:jwnsFkLM
・シェアウェアの日本語化については規約が厳しいためにパッチの作成が困難です。
 ソフトウェア公開元に日本語化する旨を伝え、許可を得たものでなければ請け負えない可能性が高いのでご注意を。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:01:39 ID:1kiWKrEK
mp3DirectCut 1.39の日本語化パッチってありますか?
探したんですが無いみたいなんで・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:08:09 ID:PbllsgXl
>>949
v1.39から日本語言語が標準ではいってます
ただしメイン画面に表示される日本語は文字化けます
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:11:59 ID:1kiWKrEK
>>950
気づきませんでした。ありがとうございました
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:14:28 ID:5xaUiuCN
Dup Detectorそろそろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:06:14 ID:F/UUxJT9
>>927
出来ました。>>145にあります
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:25 ID:dw2vMXEW
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:14 ID:nvsEL4gM
>>953
頂きました
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:27:42 ID:GwInDDja
>>884
今日ZoomPlayerを知り、リンクをたどって。Toneさんちがなくなっててしょぼくれてたところでした。
マターリ期待してます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:43:29 ID:yFiI0WlT
>>953
ありがとうございます。お疲れ様^^
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:01:01 ID:CCtQlS3m
(o_ _)o))
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:59:12 ID:NfagfSJw
ソフトの名称 : Eudora
バージョン : 6.2
ホームページ : http://www.eudora.com/
ソフトの概要 : Email Software
解説のURL :http://www.eudora.com/email/index.html
       → 日本語のところ(ホリエモンのところ) http://eudora.livedoor.com/
ファイルサイズ : 9.09 MB(ダウンロードしたサイズ)
ライセンス : シェアウェア(Sponsored modeにするとフリーで使える!)
多言語化への対応 : よく分からない
依頼者から一言 : ホリエモンのところはSponsored modeがなく30日間の試用版で
         不自由です。
         日本語メールのsubjectからISO-2022-JPとなって全体が文字化け
         します。
         リソースなりのどこを変更すればいいのか分かりません。
         識者の方よろしくお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:12:27 ID:MrdmC82l
シェアウエアでリソース弄るものは禁止。

>>2に禁止とまでは書いてないのは、言語ファイルなど
本体以外で対応出来る物の依頼は受ける場合があるから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:20:52 ID:VesUr0Kx
ZSNES自体は英語のままでもいいけど、日本語ファイル名は使えるようにして欲しいなあ。
セーブファイルが「ドラゴ~1」じゃあ何がなんだか分からない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:04:24 ID:M8Xnm1s+
TuneUp Utilities 2004の日本語化はまだでしょうか??
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:27:37 ID:pOfqCK6l
WPE(9x)とWPEPRO(2k,XP)の日本語化パッチを作ってほしいです。
よろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:40:28 ID:1vlysuHr
日本語化して欲しいソフトを挙げていきましょう。
誰かがこのスレを見て作ってくれるかもしれません。
依頼の際は最低でも>>1-2には必ず目を通してください。
同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。
*******************************
***"釣り"、"ネタ"は他でやれ。***
*******************************
日本語化に興味を持たせるために、ソフトをアピールしましょう。
日本の既存ソフトと比べてどこが違うのかを書くと良いです。
単に“多機能”とか“便利”と書くだけでは伝わりません。
依頼を探しやすくするために、必ず以下のお願いテンプレを使ってください。
お願いテンプレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :
バージョン :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :→ 出来れば日本語のところ
ファイルサイズ :
ライセンス : → シェアウェアかフリーソフトか明記
多言語化への対応 : → 言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのか
依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081575065/l50
過去スレ、関連スレ、日本語化の方法は>>3-10あたり
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:10:26 ID:pOfqCK6l
ソフトの名称 : WPE(9x),WPEPRO(2k,XP)
バージョン : WPE(9x)ver1.1 , WPEPRO(2k,XP)ver1, 0, 0, 1
ホームページ : フリーネットワーク(たぶん)
ソフトの概要 : パケット送受信
解説のURL : http://bosobaso.at.infoseek.co.jp/wpetukai.htm
ファイルサイズ : WPE(9x)390KB , WPEPRO(2k,XP)355KB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応: リソースの改変
依頼者から一言 : よろしくお願いします
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:27:27 ID:52cFvR3+
つ辞書   はいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:46:35 ID:GGbYSL6N
訳す側なんだが、
LNGファイルを編集することで言語を変えられるソフトがあって
それを訳してるんだが、文字化けしまくる。
場所によって表示されたりされなかったりという感じだ
上の方法にはかかれていないようだしどうすればいいかのう

ソフトはVB
ドイツのソフト (英、その他たくさんのヨーロッパ語対応、LNGファイルアリ)
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:05:33 ID:4YleH9YQ
VBはフォント変えられないから無理かと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:51:28 ID:Oj83gY7B
>>967
文字化けするところは日本語ローマ字かもしくは英語でいいんじゃね?
文字化けしないところは日本語でいいけどさ
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:49:27 ID:GGbYSL6N
あうぅ そうするしかないのかあ
使う人が気にならなければいいんだけど。
どうも
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:21:38 ID:GldQhmtH
>>967
>>7を書いた人間です
>場所によって表示されたりされなかったりという感じだ
がどのような状態だかわからないけど、文字化け回避試してみたいので
ソフト名とURL教えてくださいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:34:04 ID:0Huzq7QG
>>967
空白(0x20)を追加してやったり...
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:16:28 ID:zQF7AjFR
まんどくせえかと
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:22:50 ID:vROLFaX7
リソースハッカー使って自分で日本語化をやってみてるんだが、
MenuとDialogは日本語化できたんだが、StringTableの部分だけできない。

Languageを日本語にしても無理だったし、
FONT 9, "MS UI Gothic"って入れてもコンパイルエラーが出る。
ぐぐっても解決策が見つからないんで、誰か教えてくれー
975猫男:05/03/02 00:25:21 ID:+o2p/enI
ソフトの名称 :terragen
ホームページ:スイマセン。忘れてしまいました………orz
ソフトの概要 :風景画を3Dで作成できます。
解説のURL :http://www.wbs.ne.jp/~sopan/terragen/tgguide/
ファイルサイズ :配布サイズは、2.81MB
フリーソフト依頼者からの一言 :このファイルを見つけて起動させてみたのですが、英語ばかりで使えません。日本語化パッチはあることはあるのですが、使えません。ソフト自体は最高なのですが、使えません。どなたかお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:42:45 ID:bi69lP+u
例え日本語化されても敷居が高くて使えませんでしたで終わる小僧
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:47:46 ID:Mw1gxtZ5
>>975には使えません

終了
978猫男:05/03/02 00:55:09 ID:+o2p/enI
そこを何とかお願いしますと言うわけですよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:38:59 ID:EbFoAE4y
>>978
Terragenオフィシャル・ガイド(日本語版)読んで頑張って。
http://www2.wbs.ne.jp/~sopan/terragen/tgguide/index.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:04:57 ID:dFZnyndS
>>974
ストリングは使う側(表示するところ)による。
981猫男:05/03/02 11:48:53 ID:+o2p/enI
>>978様ありがとうございます。
日本語化パッチが使えない理由って、あるんですか?
982猫男:05/03/02 11:54:21 ID:+o2p/enI
すいません。
>>979でした……orz
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:22:04 ID:2GM/byVp
>>974
>>967もそうですけど恥ずかしがり屋さんなんですか?
あなたたちのやり方って、情報を小出しにして期待感を煽る広告手法に似ていますね

そんな質問の仕方で有益な情報が本当に返ってくると思ってるのでしたら別ですが…
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:34:01 ID:aZH6s5AM
  _, ._
( ゚ Д゚)
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:44:45 ID:scugIAxu
>>984
もう春ですから・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:39:42 ID:yEC2U8os
( ´,_ゝ`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:49:23 ID:aZH6s5AM
(,,´∀`) ソッカ・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:49:05 ID:kL4y7jDr
次スレ立てます
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:25:30 ID:+3n/oshF
( ゚д゚)ノドゾー このソフトを日本語化して欲しい! パッチ12
         http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109751403/
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:10:27 ID:KNKF6lE8
>>989
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:57:47 ID:DI8SCltd
otu
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:42 ID:QmwwTF6Q
(,,´∀`)ノ
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:20:56 ID:5852MLbe
誰も埋めないのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:21:09 ID:hQZjLu20
うめるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:21:47 ID:5852MLbe
>>993
おまえ反応早いなwビクーリした
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:28:55 ID:oKWZP4/n
(・∀・)ニヤニヤ
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:58:53 ID:hQZjLu20
nume
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:10:13 ID:GN73T4c7
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:13:28 ID:hQZjLu20
uv
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:13:36 ID:PhvznI3p

1000なら次スレではシェアウェアの依頼は一切禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。