xplorer2ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
scrap frameが好き!(^^
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:52 ID:ZXNZgA6K
まだアルファ版なんだけどすでに最強だよね?
つーか、他のファイラは全て糞!!(^^
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:53 ID:ZXNZgA6K
ディレクトリごとにスタイルが記憶できる。エクスプローラーみたいだ。
こんなの他のファイラには無いよね(プッ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:54 ID:ZXNZgA6K
サムネイル表示だって出来るんだぜ!凄いだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:55 ID:ZXNZgA6K
つーか、xplorer2の魅力が分からないヤシは市ね!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:57 ID:ZXNZgA6K
つーか、アンチは来るな禿!
一応、貼っておく。あっちも人気ないなw

【関連スレ】
2xExplorerを使い倒すスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1007735479/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:59 ID:ZXNZgA6K
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1007735479/608
これオレの書き込みw 言わなくてもバレそうだったから一応貼っておくw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:00 ID:ZXNZgA6K
バージョンウpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ア
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:01 ID:ZXNZgA6K
保守
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:02 ID:ZXNZgA6K
ブックマークが一個になってしまったのは痛い。
まあ、プラグインで何とかできるからいいかw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:03 ID:ZXNZgA6K
11get!
寝る
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:06 ID:kAZdqaYZ
kusosure
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:09 ID:rX1XGrJX
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:05 ID:EgFeBWYu
ネットワーク上のフォルダを表示すると落ちる
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:03 ID:/BwyWaKv
あげておくか
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:03 ID:lQWUYHEE
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜   
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`     
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll  
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:17 ID:eC9W8/bI
このものすごい自作自演はなんだ?

記念パピコ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:12 ID:49755L7r
2xよりバグが多くなってるw
だめだこりゃ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:15 ID:cFHaczVS
1よリンクぐらい貼ったらどうだ?これか?
http://www.netez.com/2xExplorer/
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:18 ID:cFHaczVS
後これぐらいはお願いします。
日本語化→http://ckanfat.at.infoseek.co.jp/mkp/archive/2xex1312_jp.zip
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:20 ID:49755L7r
>>20
それって2x専用じゃないの?w
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:21 ID:49755L7r
xplorer2はまだアルファ版だから日本語パッチなんて無いよ確か。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:25 ID:cFHaczVS
そんなことはしらねぇよ。
ただ1があまりにも安易にみえるからね?
scrap frameが好き!(^^  意味わからん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:27 ID:SloTdiOs
>>12
2xExplorerは開発終わってるしスレもそのうち沈没するね。
これからはxplorer2の時代だよ。要するに、ここは良スレって事。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:32 ID:cFHaczVS
http://www.kamezo.jp/~pikoren/
ここは消えてる・・・??日本語パッチあったみたいだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:32 ID:bPmayF0R
日本語パッチあるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:34 ID:cFHaczVS
ぴこぴこマニア連合だってさ。日本語パッチのあったとこ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:37 ID:SloTdiOs
>>25
リンク切れてるね。
つか、日本語バッチあるの知らなかった。
欲しいな。持ってたらうpしてくんない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:44 ID:cFHaczVS
>>26
どこに??探せないです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:06 ID:heKCQjmV
良スレの予感。
マターリ逝きませう!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:14 ID:venWu8Su
どこをどう見ると良スレの予感がするというのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:51 ID:X/K+hAVK
2xExplorerスレから来ました。




>>1は池沼
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:53 ID:heKCQjmV
>>31
将来的に良スレになるだろう、って事だよ。
341:04/04/13 17:09 ID:qAwM/VI2
2xExplorerは開発終了したんだよ。それにあっちのスレは誰も居ないしな。その内dat落ちすんだろ。
んで、xplorer2には未来がある。だから立てたんだよ。heKCQjmVが言うとおり、このスレは将来発展する。
だから糞スレとか言ってるヤシは逝ってよし!バーカ!つーか、このスレの未来に期待してるヤシって結構いるだろ?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:54 ID:2I2bXlKx
お気に入りどうやって増やすの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:32 ID:qAwM/VI2
>>35
本家にDirKey pluginというリンクあるから
それ使えばお気に入りもどきができるよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:18 ID:2I2bXlKx
わかったありがとうw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:48 ID:ViMRjNVw
サムネイル表示でキャッシュできれば便利なんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:10 ID:G5e90hIl
軽いな。サクサク動く
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:14 ID:orfTelo9
ここも人いないじゃん。分化するなよな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:10 ID:0S6hDJ1h
今から日本語パッチ作るけど
解らない機能があったらココに書くから
知ってる香具師居たら教えてな
42Good Jobな予感:04/04/16 23:45 ID:JLpU3kta
         ∧_∧  お茶どうぞ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 /
            /  /
           /   /
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:46 ID:080z4xgZ
( ゚д゚)、ペッ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:21 ID:Aa8AegdY
みなさん、2xスレは近々沈没します!
一刻も早くこのスレに乗り換えてください!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:11 ID:FOsettPw
>>41
了解。よろしく
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:28 ID:SUSCrRdM
バージョンうp期待sage
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:20 ID:+ivawQa+
Avestaで全然いいじゃんw
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:05 ID:FVaxJPaT
↑なんでここに居るんだ?w
↑つか、巣に帰れよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:30 ID:lNVEGHhS
2xExplorerとxplorer2ではどちらがユーザー多いのかな。
すごく微妙だよね。ちなみに俺はxplorer3だけどね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:47 ID:r+5UIcqK
ん〜、スレタイは気にいったぞw
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:30 ID:/EHTi9cg
>>47
だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:05 ID:4n1BdIEP
>>51
じゃあ、なんでここにいるんだよ?
しかもあげてるしwバカじゃんw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:44 ID:mi+Kmwo8
マニアックなスレだw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:12 ID:WT/vRbrd
物好きしか使わないからなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:05 ID:9s90Re3w
たまに落ちる
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:29 ID:3xPu63It
>>1-11 ZXNZgA6K
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:20 ID:rUV6+SaI
Avesta良さげ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>9x, 2000 では動きません。 いまのところ対応する予定はありません。
 _, .,__
(´Д`;) クッ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:31 ID:jWY0SAFv
2000で使えれば絶対乗り換えるんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:33 ID:JSpI2DRH
なら開発に協力しろと
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:37 ID:4gIGL7j1
開発に貢献したら2000対応してくれるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:36 ID:llalEfis
過去の日記ではそういってた、今はどうかはしらないが協力する気があるなら
まずはコンタクト
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 04:43 ID:50eSIGzz











     x p l o r e r 2 っ て ど う よ ?









63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:34 ID:3P55do3t
avestaに乗り換えますた
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:38 ID:um43M8Ot
-------------------------------------------
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
-------------------------------------------
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:45 ID:tcB/iWy9
そろそろ糞スレ建てた>>1が責任とりに来る頃だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:00 ID:Hpc3glj2
オレもavestaに乗り換えたよ
最高だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:35 ID:9CQBRWc2
なぜここにいるのかと
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:37 ID:Va4vRMlX
なんだかすばらしげなソフトだ。
まめFileとかどうもなじめなくてファイラーいらねとか
思ってたがこれならいけそう。

信者になる予感。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:50 ID:dhdVGGBo
信者になっとけ!
直感的なところがイイ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:59 ID:JuarB7Kr
SpeedCommanderとavestaのおかげで
見向きもされなくなってしまったねこれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:00 ID:BxedG5jL
>>70
以前に日本語化してた人も
avestaに乗り換えるから日本語化終了って言ってたよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:52 ID:LRVeYpmm
更新停滞してるな!もう浮気しちゃいそうだYO!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:59 ID:8r42OiNA
avestaの魅力ってなに?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:02 ID:DhgvwvY9
>>73
圧縮フォルダが閲覧できないとこ。
2000で使えないとこ。
7573:04/05/22 12:21 ID:8r42OiNA
>>74
それは魅力がいっぱいでつね。

それとぶっちゃけ、
2xExplorerとxplorer2ってどっちが高機能?
ってゆーかこのふたつは名前似てるけど関係あるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:45 ID:DhgvwvY9
x2 は 2x の後継のアルファ版。のような気がする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:46 ID:VvMcUVUb
>>75
x2のメリットはサムネイル表示に対応してる点。
ソフトが快適に動くという点。
ディレクトリごとにスタイルや並び順を記憶してくれる点。などなど。
まあ、2xの方が多機能だがx2のの方が使い易いかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:47 ID:VvMcUVUb
あと
x2はバグ多し。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:01 ID:/V2tkmIT
フォルダをダブルクリックとかで開くときにエクスプローラじゃなくて
こういうファイラーが起動するようにできますか?
8079:04/05/23 14:20 ID:/V2tkmIT
>>79 自己レスです。

これ使ったら簡単にできました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040519/n0405192.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:44 ID:qZ41lhJw
みなさんファイラーってずっと起動してて、
すべてのファイル操作をファイラー上で
やってるんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:32 ID:BJLrRCr8
はい
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:23 ID:wGCgyRFq
>>81
一番使うソフトだな。
常時起動してるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:54 ID:rkNxzJ8x
>>81のいう、全てのファイル操作、ってどういうものを想定してんだ?
8581:04/05/25 20:45 ID:qZ41lhJw
>>82 >>83
やっぱそうなのか。がんばってみます。

>>84
エクスプローラでできること + α ぐらいの感じで
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:25 ID:TbE+1K2R
ブラウザがネット上のファイルを操作するソフトだとすれば
ファイラはローカルのファイルを操作するソフトだ。
おまえらもっとこだわりを持て!
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:12 ID:keX76Xkq
バージョンアップまだー?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:50 ID:Y6qO2oGp
Tool - option 開くとなんかエラーが出るんだけど何が悪いの?
↓こんなん
Debug Assertion Failed!

Program: D:\MyProgram\File\xplorer2\xplorer2.exe
File: c:\documents and settings\umeca74\my documents\cpp\kenny\optionsheet.h
Line: 639

Expression: adjx >= 0

For information on how your program can cause an assertion
failure, see the Visual C++ documentation on asserts.

umeca74って誰よ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:50 ID:gjMusZNX
俺に聞くなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:37 ID:6i3EAGCd
梅香 74歳
9188:04/05/27 03:43 ID:959dZeX+
>>89 90
プログラミングの知識は皆無だが、これ思うに
File: %USERPROFILE%\my documents\cpp\kenny\optionsheet.h
みたいな感じか、インストールしたディレクトリを参照すべきものではないの?
素人目に見てだけど。
umaca74って作者が使ってるログインIDなのでは?

まあ次バージョンで直ってることに期待して放置しますか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:04 ID:nfiXBt00
>ブラウザがネット上のファイルを操作するソフトだとすれば
するなよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:00 ID:srklFxz9
pikoren.s31.xrea.com/ にほんごぱっち
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:07 ID:9HFeVk8I
バージョンうpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
おい!おまえら!久々にx2が更新されてるぞ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:17 ID:9HFeVk8I
ブックマークが無制限に記憶できるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:21 ID:9HFeVk8I
ツールバーのカスタマイズも可能になってるなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:22 ID:9HFeVk8I
ツールバー上で右クリック
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:25 ID:9HFeVk8I
だが、30日間のタイムリミットがあるみたいだな(鬱)
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:26 ID:9HFeVk8I
新バージョンどーよ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:28 ID:oSG5e43w
>>94-99
お前>>1だろ?印象悪くなるから連続カキコはやめとけ。

とうとうβ版になったのか。
これからはフリーのliteバージョンとシェアのproバージョンに別れるそうだな。
近いうち詳細が発表されるみたいだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:02 ID:9HFeVk8I
>>100
すまん。つい興奮して連続投稿してしまったw
ちなみにオレは>>1じゃないよ。

>これからはフリーのliteバージョンとシェアのproバージョンに別れるそうだな。
>近いうち詳細が発表されるみたいだ。
そういうことか。オレは英語サッパだから助かったよw
当然lite使うけど。詳細はトップページに掲載されるのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:10 ID:/P1YVxdA
すげー
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:52 ID:n91+a6AF
ブックマークが改善されてんじゃん。
ついでにツールバーがカスタマイズできるじゃん。
もう他のファイラー使わねー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:44 ID:EaqTDcON
SpeedCommander と比較して何がいい?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:47 ID:2Ow0CNVl
やっとブックマーク増やせるようになったね。
でも30日かぁ。Liteバージョンも30日で使えなくなるぽいし
一応α版もキープしとこ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:15 ID:r3YOvaFV
サイトの掲示板見たら、2週間以内にプロバージョンだか正式版だかが出るって書いてあったよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:53 ID:jS0L2fFE
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:42 ID:Vz4R/BvR
圧縮フォルダ使えるようになった?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 04:44 ID:2MBzyuIU
最新ばーじょんに対応した日本語パッチがほしい
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:49 ID:cot2K8cd
>>109
>>93の所に頼めばいいじゃん
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:29 ID:1LRarNh3
期間限定かよ。萎えるなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:07 ID:kN/9/Irz
>>111
最初から立ってないくせにw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:33 ID:BWTUar3y
祝!!Xplorer2 ver1.0 正式版リリースですぅ!!
http://netez.com/xplorer2/
114ハイ!:04/06/09 13:34 ID:0EvENn3u
115113:04/06/09 13:38 ID:BWTUar3y
...と思ったら落ちてくるものは同じベータ版じゃねーか!!ウワーン、ゴベンダサイ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:53 ID:3Y0pMN+q
アイコンは前よりカッコいいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 04:50 ID:nM+tU0O/
>>113
lite版のページにproとliteの比較表があるね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:55 ID:Yn2ZNQdR
ブクマクが改善されてる・・(^^)
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:38 ID:ylsrJx4q
>>113
今度こそホントに1.00正式版 キタ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━!!!

ブックマークをツールバーに出せるようになってるーよワーイ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:30 ID:W06zA9UW
>>119
マジ!?見てくる・・ワクワク(^^)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:31 ID:pRIPMZAI
これ使い勝手はいいけど、終了させてもタスクが残ってることがあるな。そういうもん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:35 ID:MParI+zo
pro購入予定のヤシはいない?
やっぱ期限すぎたらlite版使う?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:12 ID:UKvsdVRg
>>121
うちのはそんな症状でないよ。

Pro購入予定。Liteはかなり機能制限あるし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:16 ID:yvuSXQVe
>>123
確かに機能制限ありすぎ。俺も購入しようかな。
Liteはフォルダごとにスタイルを記憶でないし、
ツールバーにお気に入り出せないしなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:43 ID:UKvsdVRg
age
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:06 ID:yvuSXQVe
サムネイルのキャッシュ機能きぼん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:24 ID:XADyuOS4
これ使ってる人はキーボード派とマウス派のどっちのほうが多いのかな
ちなみに俺キーボード派。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:34 ID:GW0HUdCR
俺はマウス派。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:32 ID:Phm4vQUm
俺も
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:42 ID:XYqT+Ij+
あたいも
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:51 ID:bXRbOU1K
早くも買ったニダ!serialはね〜↓
jaife@fa:jfajeijfoij@:ji][foja]eopjfopaefj]aejfp]emvaofjわせdrftyふじこlp;@:「」
132127:04/06/14 10:16 ID:WG4DDYqK
キーボード派俺だけかorz
キー派にとっては、あふとかより断然使いやすいと思うんだがなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:06 ID:jwEAjomS
>>132
そんな訳ねーダロ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:26 ID:mbdSfCiu
このソフト、メニューがいろいろ分散されすぎて見にくくなっているので、
ファイルとアクションを融合→ファイル
gotoとウィンドウを融合→ウィンドウ
カスタマイズとヘルプを融合→その他
とかして
ファイル、選択、編集、表示、ブックマーク、ツール、ウィンドウ、その他
みたいな並びにすると使い易くなりますね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:34 ID:njHsaG9K
>>132
俺はキーボード派
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:36 ID:i64H32yR
両方だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 05:16 ID:j+gqW6PP
ニホンゴパッチクダサーイ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:46 ID:S7KF0N+n
うちでwindows2000にインスコしてるのは非アクティブのペインの色が
灰色になるんだけど、ペケピーに入れてるのが非アクティブも白のまま。
他のペケピー使いの方どうなってますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:06 ID:8Q7QIy94
>>137
ど、同意です。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:03 ID:gPcQHzVC
ミラー機能と同期機能が激しくイイ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:37 ID:ZVF1TBhX
おおlite versionは無料なのね
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:52 ID:kVyH2C8E
>>141
lite版は2xより非力。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:48 ID:8K4yb9eF
>>142
どこが?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:11 ID:2jW63axj
ファイル選択してクリックでファイル名変更できなくなっている気がする
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:27 ID:WTavQ5Oa
>>144
オプションから変更できるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:23 ID:2jW63axj
>>145

できるようになりました
ありがと

xplorer2になってブックマークがたくさんできるようになってうれしい限り
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:34 ID:MRIo2cbX
スクロールバーの位置を記憶してくれるところがいいな。
Janeみたいだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:20 ID:64WdABeH
ウップデーツage!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:31 ID:64WdABeH
非アクティブペインの色が選択可能になってるーよ!!
他は↓
[1.0.0.1] 21 June 2004
* faster reading for large FAT32 folders
* Tools | Options | Window: new options for setting the background color of the
inactive browser panel and checkbox for track (hover) select view mode
* status bar panel to show free disk space; refresh rate controlled via
"msFreeSpaceUpdateInterval"; set to 0 to disable the feature (see registry.txt)
* quickview szAudioExtList/szVideoExtList moved to xplorer2.global registry key
* full manual now available for downloading
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:20 ID:Zs9TOUOu
アイコンがダサイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:26 ID:bZUqJOHd
いや、かっこいいだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:38 ID:Zs9TOUOu
ああ、Toolbarのアイコンがexplorerそのまんまなのがダサイと言うこと

>>151
xplorer2のアイコン自体は確かに格好いい
どうせだからtoolbarのアイコンも作ってほしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:32 ID:hSxxPPeb
圧縮フォルダは使えますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:57 ID:jq252+kQ
>>1-1000
自作自演乙。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:50 ID:10yQNeMr
>>155
必死だなプ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:12 ID:/ryumd6O
>>156
作者乙(プ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:54 ID:6DUooM18
ホッシュホッシュ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:11 ID:i7ysvus4
これって、ツールバーを追加したとき、2xのツールバーみたいに、縦置きにしたり、
下に置いたりってできないのかなぁ。
ツールバーをドラッグしても、ほかのツールバーとかアドレスバーとかと、
上下入れ替わるくらいしかできない・・・・・・。

あと、2xのときに左端にあったドライブボタンが欲しい。。。
なんとかならんもんか・・・・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:05 ID:Q8Ipb2gi
ああ、その点に関しては退化してんね。作者に要望しる!
俺も一部の文字化けと合わせて要望してむるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:21 ID:g9RY/7li
最近更新ねーなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:51 ID:8j2uw4pp
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:56 ID:IWlxUXCm
今日初めて使ってみた。
ものすごくいい・・
日本語化パッチホスイ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:48 ID:GKzwd1DC
>>162
前はあったのにな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:14 ID:r15utg9+
ツールバーのカスタマイズやサムネイルに加えて
日本語名ファイルの検索もできるし、サブフォルダの容量も計算してくれる。
2x で不満だったところを大幅に直してくれた感じだ。

更新がF5だったら、完璧なんだけどな
あと、個人的には2xの方のアイコンの方が好き


>>162 これを機に英語の勉強をしてみてはどうかw
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:29 ID:iTnV1Dsz
>>164
> 更新がF5だったら、完璧なんだけどな

自分で変えりゃいいじゃん
リソハkで
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:38:50 ID:2Nku0+3S
エクスプローラでいうCtrl-Iで表示できるものはliteで表示できますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:33:13 ID:ie40WA3E
>>166
お気に入り(Favorites) のことか
liteでも表示できるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:00:31 ID:WtHL6z0J
>>167
どこからいけますか?表示から見ても探せないのです
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:17:52 ID:ie40WA3E
>>168
OSにより違うが

95/98/ME C:\Windows\Favorites
2000/XP C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites

Favorites=お気に入り と表示されているかもしれない
取りあえずググレ(Google検索汁ー) 「お気に入り Favorites」等で
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:18:52 ID:I+Od6ybI
珍しくスレが伸びてる
171169:04/09/15 23:20:01 ID:ie40WA3E
っていうか メニューの ※日本語化してある状態だと
ブックマーク の一番下に IEのブックマーク とあるがと小一時間
172168:04/09/15 23:43:15 ID:lcuKYCaU
すいません、エクスプローラでCtrl-Iで左側にお気に入りのエクスプローラバーが出せるように
x2でもサイドバーみたいなものが出せないか、ってな意味です…
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:07:15 ID:6DPMUP1k
>>170 同意・・・どんなカキコだ・・・

>>168
無理 皆乙彼ー
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:53:03 ID:qsCi/t/Z
>>171
> っていうか メニューの ※日本語化してある状態だと
どこに日本語化パッチあるんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:04:33 ID:6DPMUP1k
>>174
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/JPpatches.html に神が居るよ
次回テンプレ追加汁・・・っまだまだか
※Lite版だけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:21:24 ID:qsCi/t/Z
>>175
ありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:43:15 ID:gsai02Lq
ディレクトリごとに並び順や表示方法を記憶してくれないんですが…>77見るとできるようですけど
1.0.0.3 ライトです
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:41:22 ID:a0XE2oQl
Pro版の日本語化パッチがホスイ・・・日本語化スレでお願いしてくるか
パッチが有ればレジストしてもいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:34:53 ID:kOwxLjoR
キー教えれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:08:51 ID:DeiL3oOx
俺にも教えれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:07:18 ID:rI9QvyXt
liteでいいじゃん+物乞い必死だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:09:02 ID:ky1EMbgy
proを日本語化するのでキー教えれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:16:33 ID:iE9gAbe9
その手には乗らないぜ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:33:17 ID:QuW7RdG7
キー教えれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:36:51 ID:9PlgawGG
海外でキーが出てないのは人気が無いから?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:27:29 ID:K+cnl3Zh
某所にキーがありましたね
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:53:25 ID:ifBIl6Lv
キーあっても日本語パッチないでしょうならイラネ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:23:17 ID:6uWNPE3S
ベータテストの御誘いメールが来ますた。
試しに入れてみたら、今度のはパネル毎に
複数のタブが付けられる模様。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:30:32 ID:VGVTrswT
お〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:44:27 ID:MXoxISQk
これでかなりスピー子に近づいた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:56:25 ID:LxaY5LIw
>>188
マジか・・・期待・・・でもPro版だけとか言われないことを祈って
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:12:40 ID:qNw3tfEB
2xの後継なら当然バーを縦置きさせてくれよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:49:11 ID:8dEG7vaD
ってかフリーじゃねえじゃんw
シリアルも全く転がってねえし
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:22:03 ID:WL/W5KV4
>>193
嫁 機能制限版のLiteはフリーだProの尻も(ry
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:23:31 ID:0F3dNex0
尻教えれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:59:19 ID:RE5Xhix1
しわが放射線状に並んでいます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:54:38 ID:G7nYw9EE
>>196
それは尻穴だろ
198operaと共用?:04/10/15 16:56:54 ID:ATORI/8/
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:16:06 ID:xnmrym06
>>198
なんか怪しい数字だと思ったら(ry
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:57:46 ID:tWyWSrfe
タブ対応のβ版公開されました
誰か日本語化パッチを・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:34:34 ID:niNkIg/R
どこでタブ対応のβ版落とすのさ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:43:09 ID:niNkIg/R
あった。で、どうやってタブ表示するの?
203200:04/10/19 23:10:39 ID:tWyWSrfe
>>201
DL先・・・って公式だろ http://www.netez.com/xplorer2/ の右側の「Beta testing」

>>202
俺も初めわからなかった・・・メニューのファイルの上から3番目の NEW TAB で作れた
イイ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:32:02 ID:niNkIg/R
うわ、正直めっちゃ使いづらい
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:57:28 ID:TPyPWUHa
lite版にもタブがついていてよかったね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:58:07 ID:GOP+8QH/
ツールバーにアイコンださないと使えないね。フォルダ右栗かドラッグでタブ追加できると良いニャー
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:17:56 ID:9rX9NJMT
シリアルは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:04:57 ID:updPflaC
>>207
既に広まってある・・・海外逝け
でも↑のシリアル使ってPro使うよりもβ版のタブ式の奴の方がいいぜ
※出回っている尻でβ版は起動できない
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:24:09 ID:dIMq40VY
>>208
ぜんぜんみつけられねーし、
んでベータ版も当然シリアルいるのね・・・
210在日外国人参政権反対:04/11/04 12:02:58 ID:+Xt2iD85
ファイラー探してたけど之が一番まとも。他は動き変だったり固まったり未完成という感じ。
フィルタ機能とかほしいのはあるけれどまぁしょうがない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:15:50 ID:FxTLEext
んだね。
ところで、lite版のタブつきベータって、どこにあるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:14:55 ID:3mgAxJ0B
>>211
ちょっと上くらい嫁 >>203
で尻出回ったのでProの日本語マダーチンチン
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:14:23 ID:JcEWIL4O
>>210
拡張子やファイル名で選り分け表示するフィルタなら付いてるけど・・・
それとは違うのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:14:20 ID:mhNM+ACf
>>212
いやいや、それはもちろん知っていたよ。
その圧縮ファイルの中には lite版は入っていなかったのよ。
でも、正式版が出たね。
ということで解決。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:42:25 ID:oUtYKVqd
1.1.0.0LITE日本語化パッチも出ましたね
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/JPpatches.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:24:42 ID:F8n4cNQT
キター とタブ対応試してみた
いいかも タブ対応以外の変更点はある?
タブをダブルクリックやセンタクリックで閉じられるとうれしいなぁ
キーカスタマイズ機能が欲しい
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:37:45 ID:v4tEAJzC
ファイルやフォルダで選択の切り替えってどうやるの?
unSelectAllじゃないんだよね?選択されないし・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:28:12 ID:VcRQLp6A
キーボードで左右のタブに移動する方法はないんですか??
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:56:02 ID:r+Zixfon
>>217
テンキーの * じゃない

>>218
Tabキーかな

>>216氏どうようにオプションでキー割り当てを変更できるとうれし
220217:04/11/14 17:21:39 ID:v4tEAJzC
>>219
おお!できた!ありがとー
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:54:23 ID:0xDp6kLO
良くある1個上のフォルダに移動するボタンは無いの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:10:07 ID:nMTSic/l
>>221
ある 日本語化しているなら メニューのカスタマイズで 「親」 と表示されているボタンを
追加してやればOK
※キーボードのBS(BackSpace)がこの機能
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:19:28 ID:gg2Bp+Ho
1.1.0.1 出た。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:01:35 ID:1f6Ko7sF
でっていう
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:52:31 ID:jn17uG0M
日本語化したいので1.1.0.0のliteが欲しいのですが、どなたかお持ちの方UPしていただけませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:55:43 ID:ecEqHLy9
upするのはいいけど、もう少し待てば新しいバージョンのものも
日本語化作者さんが作ってくれるかもよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:01:27 ID:jn17uG0M
確かにそうですね。失礼しました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:28:27 ID:J79PfcAf
v1.1.0.0 日本語化来てますた 作者様ありがd
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:02:36 ID:zl0/5ny1
1.1.0.1 の間違いね。
作者さまありがとう
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:20:26 ID:jFhkIsWN
1.1.0.1liteだがインストール時に言語としてjapaneseを選択したら日本語表示されているが。
日本語化パッチ必要か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:25:53 ID:yw9tiYqe
お前の態度が気に入らない
232228:04/11/19 23:40:18 ID:J79PfcAf
誤字スマン
>> [19.Nov.04] more translations
>> With the recent additions of French and Japanese
>>
>> Japanese: Jun
Jun様ありがとう〜

今本体DLしたら日本語選択出来た Pro版も対応してるのかな?(たぶんしてるか)
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:40:17 ID:Gp6aO7mc
ぐはぁっ!プロ版Japanese選択できなかたーよ!junのバカ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:17:30 ID:X2igoU0J
>>233
???今Pro版DLしてインスト画面へ来たけど 「Japanese」 選択できるけど
って俺レジストしてないので使えなかったわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:31:49 ID:Gp6aO7mc
どうしても選択できないからもう一度落としてみたら、frenchとjapaneseが選択できるようになtってたYO!
extra languageが添付されてないバージョンを落としてたっぽい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:34:19 ID:DIbdI371
これバグかな。

リムーバルドライブを追加してそれをウィンドウへ表示後、終了させ
リムーバルドライブを外す。その後、再度xplorer2を起動させるとエラーが出て落ちる。

OS:Windows2000 Sp4
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:15:35 ID:C/lujdCg
作者タン日本語対応乙彼阿気
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:28:52 ID:bJZaE69z
Version: 1.1.0.2 (23.Nov.04) 来てますた
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:42:27 ID:33IGFsQx
キーボードでのショートカットをどうやって割り当て、機能させるのかまったくわからん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:20:43 ID:UvPhYV4b
>>239
誰もうね
割り当てできないそれがxplorer2(ry・・・既存のキー割り当てに慣れるしかない罠
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:45:03 ID:kkBmAL9c
もしかしてタブ切り替えのショートカットキーって無い?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:38:30 ID:6/Dyes0E
師ね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:03:47 ID:Y3g01y68
これって、Undo(元に戻す)って出来ないのかな。前の2xにはあったんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:37:39 ID:6Pn3lz+v
>>243
でも2xのundoって効いた?
俺もそれが目当てで使ってみたけど結局使えなかった記憶がある
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:40:10 ID:2OjxmFhS
registry.txtに下のような記述があって↓

DPF_TABSONTOP 256 /* default is to show folder tabs @ bottom of pane */

タブを上に持ってくるのができるっぽいのですが、レジストリのmainflame settinngの
どの項目をどういうふうにしたら上に持ってこれるのか分からないんですが、
どなたか教えてもらえないでしょうか。
246自己レス:04/11/26 14:55:14 ID:2OjxmFhS
自己解決しますた。10進数で256にしたらできますた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:48:56 ID:3O5PIzWR
画像のキャッシュ作成したら最強なんだけどなぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:53:11 ID:uqOutMOQ
何かバージョンアップするほどに起動が遅くなっていくんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:18:21 ID:USbQLMeR
んだね。
起動するときにウィンドウがかなりチラつく。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:30:38 ID:hZBobvoP
正直こいつのタブはMDIEに比べてかなり劣るからザバクラッツ云々に要望メール出すことにする
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:37:00 ID:KqBWmOxa
>>250
ついでにキーカスタマイズもさせろ と要望ヨロ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:50:13 ID:hZBobvoP
俺キーボードでいぢんないし...けど一応言っとくよ。
ってかオマイもしろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:37:15 ID:4WzBXKBW
最近入れてみたんだが、これ凄いな。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:07:41 ID:ROsGizt4
なんかエロいな
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:59:13 ID:sUq9HV3M
>>247
その内
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:44:09 ID:uaHAlZMU
ただだから、使ってやってんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:49:33 ID:UzwVSXrv
最近バージョンうpねーな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:26:59 ID:O4nefBtX
年末休暇なんだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:28:32 ID:rFNnXX44
俺の送った要望実現するために半泣きで作業してるに500exp
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:13:48 ID:vQZYeHx9
そんな、ひどい。性格悪いんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:03:48 ID:rFNnXX44
ちなみに内容は「xplorer2の方が機能的には優ってるけど、日本ではみんなMDIE使ってるよ。
理由は自分で考え名ゲラゲラ」みたいな感じで締めた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:58:10 ID:wiJfwxT7
MDIEはXPにしか対応してないし・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:30:18 ID:8voLCqjm
241番さん、
タブの切り替えは、Alt + Ctrl + ← 、Alt + Ctrl + → でできますよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:07:40 ID:zkojYzot
浮上
265241:05/01/04 18:00:32 ID:4IOM2MMC
>>263
サンクス。マジ助かりました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:10:40 ID:71YbXAEU
>>263
241さんじゃないけど俺も助かりましたw こういうコマンドってどこでわかるですか?
Manualに載ってましたっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:02:48 ID:Uxuhw5/y
1.1.0.3 age
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:47:35 ID:apnEBWts
>>267
上書きして、ええのん?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:49:18 ID:0w7jA9Zx
>>268
いいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:19:16 ID:apnEBWts
Pro は上書き出来んかった・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:45:26 ID:SkBDbkK0
266番さん
マニュアルに書いてあるかどうか知りません。
英語なのでがんばらないと読めないですし。
とにかくタブ切り替えはキーボードで出来るはずだと信じて
色々押しまくったら偶然できたんです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:51:28 ID:SkBDbkK0
ああ
273271:05/01/09 13:15:15 ID:BwZZqbhr
>>271
そうでしたか。
マニュアルを見てに載ってなさそうだったので何か見落としあったのかなぁと思ってました。
作者どの、ショートカットキー重要なのでマニュアルに書いて欲しいっす・・・
274273:05/01/09 13:16:33 ID:BwZZqbhr
名前は、271じゃなくて273の間違いですorz
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:39:25 ID:8rrcJMc3
タブファイラのスレってどこも過疎化が進んでるな・・・
とりあえずage
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:14:47 ID:rhA2lpeJ
全然ログよんでないので書いてあるかもしれないんですが、
フォルダを xplorer2 に関連付けとかってできるんですか?
ショートカット作って xplorer2_UC.exe フォルダ名
みたいなかんじでいけないことはないんだけど全部にやるのめんどい
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:10:25 ID:N0+ficOF
そういえばペイン間で左ドラッグした時にコピーになってるようなんだが、
これって普通に移動にできないんだろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:17:23 ID:39/KPwfO
>>277
いや、左ドラッグの場合デフォは移動のみの筈。
ウチではコピーの時はショートカットキーか"Copy to〜"を使ってるけど
変更する方法があるなら是非伺いたいです。
279277:05/01/16 18:16:37 ID:N0+ficOF
>>278
すいません勘違いしてました。同じドライブ間での左ドラッグはちゃんと移動になってました。
ドライブをまたぐ場合が左ドラッグがコピーだというのがwindowsの仕様だとは今の今まで
しりませんでした。(・w・;)
確かにコピーになる場合は"+"が表示されますが、ドライブ間も普通に移動にしたいもんです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:33:44 ID:rhA2lpeJ
>>279
ドライブ間は理論的に移動は無理というか、コピーした後削除になっているようなものだ。
ファイルシステムあたりの勉強をしよう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:12:46 ID:CVRvMW3t
>>279
F6ボタンで出来るがマウス操作じゃないと納得できないかい?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:58:09 ID:7lNtgIdo
>>279
右ドラッグで「ここに移動」じゃだめなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:36:25 ID:7lNtgIdo
>>276
ちょっとレスの内容を履き違えてるかもしれないけど(漏れが)、フォルダをデフォで
xplorer2に関連付けちゃうと、たぶん大変なことになるよ。
エクスプローラーや、xplorer2でフォルダをダブクリするたび、xplorer2が起動してしまう。

デフォじゃなくてよいなら(右クリで選択でよいなら)、フォルダオプションのファイルタイプの
「フォルダ」か「ファイル フォルダ」に新規作成でxplorer2を登録すればOK。

フォルダに関連付けた場合
 ドライブ、マイコンピュータ、コントロールパネルにも関連付く。

ファイル フォルダに関連付けた場合
 上の3つには関連付かない
284↑ちょっと訂正:05/01/17 23:51:31 ID:7lNtgIdo
>「フォルダ」か「ファイル フォルダ」に新規作成でxplorer2を登録すればOK。
「フォルダ」か「ファイル フォルダ」に新規でxplorer2を登録すればOK。
285さらに訂正:05/01/18 00:47:59 ID:RmQG/opc
>>283
>エクスプローラーや、xplorer2でフォルダをダブクリするたび、xplorer2が起動してしまう。
xplorer2は、大丈夫かも。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:11:47 ID:p6mpegpD
Send toに放り込むのが一番簡単だけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:40:25 ID:NTM8fT+j
送るに/F:1のコマンドオプションつけて放り込むと、flattenしてコンテナ開いてくれるから便利よ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:48:18 ID:4axXHic8
TwinExploler と比べると、どっちがいいの?
289 :05/02/01 13:14:20 ID:cQ4LIXvn
基本単語 explore
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:54:52 ID:LhQAstQU
>>288
spywareじゃん
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:32:06 ID:e17lMG4U
>>290
単語も間違えたが、本当にそうなの?

ポインタ教えて・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:12:28 ID:X+LWsCzh
これってアイコンがカコイイよな。
それだけで使いたくなる
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:30:30 ID:noyZY0ow
>>290
びっくりさせやがって・・・オレのは Pro だから、大丈夫
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:51:25 ID:hdHY+zo0
金出すくらいならX-Finderに乗り換える
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:09:35 ID:EXbB2n34
ステータスバーに、総ファイル容量出ればいいんだけどな・・
Explorerみたいに
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:21:38 ID:bZk2mlQH
右ドラック時の手のブレに対する許容範囲をもう少し甘くしてほしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:11:50 ID:Rn6bNKkQ
オッパイへの愛撫は、乳首を舐めずに立たせて見ましょう
http://syuji.noblog.net/blog/10024175.writeback
298だい:05/02/11 21:10:02 ID:qKAdKwMB
ファイル名を変更するとき、
日本語のファイル名の時は拡張子以外の部分を
ちゃんと選択状態にしてくれないのがすっごい不満足。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:21:53 ID:U+Y4Kets
>298
そういうところはやっぱりViXのほうがいいな・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:44:31 ID:gjG+BCqm
>>298
ウチでは英語・日本語に関係無く選択状態になるけど?
やり方が違ってるのかな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:04:06 ID:bT33XMlu
ていうか、余計なお世話機能だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:14:14 ID:d6qfnESx
俺にはありがたい機能だわ。拡張子変更する場面ってどんなのよ?めったに変更せんし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:41:07 ID:J9xPvwBT
まめFile4に乗換えが正解
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:13:50 ID:E/VJI+HG
アイコンが表示されないとファイル名が表示されないファイラは糞
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:15:33 ID:eQbMOoIQ
MDIEのことかーー!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:31:13 ID:jMcaFXsF
>>300
いや、いいんじゃないか。拡張子を変える場合の方が通常の使用では少ない。
選択できればなおいいと思うけどね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:11:56 ID:8v2fq6GJ
>>298
最新版なら日本語ファイル名でもちゃんと拡張子以外を選択してくれるはず。
308だい:05/02/14 02:17:23 ID:u3t7L2NB
298です。307番さん、そうですか…。
liteの1.1.0.3を使っていますが、
やはりファイル名変更の際、日本語のファイル名の時は、
ちゃんとファイル名のみを選択状態にしてくれません。

それと、不満がもうひとつあります。
例えば、「上のフォルダに移動 (Bksp)」し、「戻る (Alt + Left)」をしたら、
普通なら元のフォルダに戻ってくるはずなのに、
xplorer2 はそういう風にならなくありません??
(ちゃんと戻る時もあるんですが、殆どの場合違うフォルダに移動してしまいます。)
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:39:21 ID:bQEsFn+P
>>308
俺も1.1.0.3で日本語ファイル名変更でおかしくなるな
拡張子含めて全部選択になる場合と
「あいうえお.txt」だと「あいうえお.t」まで選択になる場合がある

あとフォルダ移動は一度もおかしくなったことはない
ちなみにツリーは表示してない

WinXPsp2
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:09:46 ID:SmDrKmqO
ちょっと質問なんですが、フィルタって特定のものだけを表示させる、じゃなくて
特定のものだけは表示させないように設定できないんでしょうか?
例えば*.iniファイルだけ表示させないで、他は表示させるって設定できますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:00:08 ID:6Maf6qCE
アクティブタブがわかりにくいなぁ。(特に2個のとき)
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:43:18 ID:eIuY+EHC
国産ソフトと違ってここでぼやいても100%無意味。要望汁
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:10:19 ID:uEpFMH+b
>>312
そりゃあ、機能的になければ要望になるが
自分がやり方知らないだけで、既に設定あるかもしれんだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:44:07 ID:eIuY+EHC
ぼやいただけが教えてくれって意味だって開き直られてもなw
クイックスタートとマニュアル目通してないだろ?
315313:05/02/18 16:26:08 ID:uEpFMH+b
>>314
俺がぼやいたわけじゃないんで。

>クイックスタートとマニュアル目通してないだろ?
うん。俺は読んでない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:00:05 ID:eIuY+EHC
多分ないよ。今のとこタブの仕様は糞だからXPのスタイルによっては非常に見づらくなる。
要望した方が吉。当面はスタイルの設定をいぢって見やすい色にするしかないな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:31:03 ID:4gJswQQh
1.1.0.90betaあげ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:41:40 ID:DGRunlzs
インストーラーじゃなければよかったのに・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:32:50 ID:V/Q+EW2I
黙れ初心者
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:24:28 ID:s1M8b05a
新機能ハッケソ。ツリービューとペインの境界にポイント、左右への矢印がでたところで
ダブルクリ躯するとツリービューがいっきに広がるね...。だからどうだっていう感じだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:37:09 ID:104wE7DA
>>320
広がるけど、戻すときは手動でドラッグしなきゃならないのがダサ。

それより、窓の上のPATHの好きな場所をクリックするとその階層にジャンプできるって知ってた?
知ってたか。あ、そ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:02:08 ID:xyKi3dWJ
>>321
>窓の上のPATHの好きな場所をクリックするとその階層にジャンプ
2xExplorerから移行した俺には、戸惑う機能だった。

2xのように上のフォルダに移動するには、
パスが書かれていないところをクリックするとできる。
知ってたか。あ、そ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:09:23 ID:+LG5+Gky
日本語のファイル名の変更がうまく働かない不具合について、以前ここ
に書かれていましたが、どうも誰も報告していないようなので、xplorer2の
本家bug forumに書き込んでおきました。

実際に対処してくれるかどうかは分かりませんが・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:15:07 ID:ScchHbFP
おい、ぽまえら!タブはCtrl-F4で閉じられますよ!




知ってたか。あ、そ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:36:25 ID:xyKi3dWJ
>>324
おおっ!知らんかった。もっと教えてくれ。

・Ctrl+Shift+ドライブレターで、ドライブのルートへ移動
・Ctrl+Eで、デュアルペインを50%の分割に戻してくれる。←別に使わん

知ってたか。あ、そ。
326324:05/02/22 17:59:32 ID:ScchHbFP
だいたいのキー操作はツールバーに書いてあるけどね・・・(ver 1.1.0.3)
書いてないので便利なのは
>>263
>>325
ぐらいかなぁ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:59:22 ID:gh8Rnysg
「知ってたか。あ、そ。」祭りですか。

そうですか。あ、そ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:18:18 ID:gME+BS/h
昭和天皇
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:51:37 ID:3UGgcQIy
結構ためになります
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:16:40 ID:nSB8aJo4
>>323
英語が出来ない臆病者なので、助かります。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:44:56 ID:Gdu2A5X9
デュアルペインにしておくとたまに、起動したときに上のタブがなくなっている時があるんだけど何でだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:49:15 ID:n83XUY11
ショートカッツに /2 を追加しとけばいいじゃない
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:52:48 ID:n83XUY11
ああ、ぼめん。タブがないのか。開いときたいタブだけにして終了後、終了時の保存を切っとくってのはダメ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:56:54 ID:Gdu2A5X9
>>333
>終了時の保存を切っとく ・・・とは?
これ、タブの状態とかどこに保存されてるんだろ。
時刻で検索しても、フォルダ内にもレジストリにも見つからないけど・・
ま いいや。今までどおり下メインで使ってみる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:11:07 ID:n83XUY11
いや、オプションの”終了時のプログラムの状態を保存”のことさ
336334:05/02/23 17:35:37 ID:Gdu2A5X9
チェックは入ってるけど・・
とりあえず本家に報告することにした
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:40:28 ID:BbTikY5x
>>333
ぼめん?w
憎めない感じがするな。w
338323:05/03/01 19:13:26 ID:BVzZ1iky
日本語のファイル名変更時、うまく選択しない件について、作者から返事有り。
作者曰く、「プロバージョンを使えばうまくいくんじゃないかな?」とのこと。

うーん、商売上手? 少なくともこの件に関してあまりいい印象ありません。

中国系サイトにはクラック版がゴロゴロ転がっているし、このままliteバージョン
のバグを直すつもりがないなら・・・
339323:05/03/01 19:15:31 ID:BVzZ1iky
ちなみに、プロバージョン使ってみたら、何の問題もなかった・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:30:23 ID:+uvkoFj+
('A`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:48:28 ID:itQZa3Qn
(つД`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 06:46:09 ID:6Qlwl+Ss
バージョン1.20記念あge
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:07:53 ID:JTabOL7J
なんだよ。この設定のエクスポートってツールバーとかタブの設定は引き継がれないジャン。意味ねー
344307:05/03/17 04:02:49 ID:KNK+U8uP
日本語ファイル名の場合、ファイル名を変更しようとすると
拡張子まで選択するようになった。
バージョンアップすれば直るかなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:21:04 ID:KFujZ3Nq
レジストリでbSingleWindowを2にすると(・∀・)イイ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:30:36 ID:Nr2Rffu2
↑それってどゆこと?いまいち意味が分かんないんだけど...
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:08:28 ID:puO45N9j
345じゃないけど、
複数起動が抑制され、新たなタブで開くようになる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:29:19 ID:E+xF149c
>>338
明らかにバグですよね。駄目なら駄目で拡張子手前までとはしないで欲しい。
それにしても高いよな。26ドル?10ドルぐらいならいいんだけどさ。
349338:05/03/19 15:03:09 ID:L3zkH/Hu
>>348
そうなんだよね。中途半端が一番困る。
あのレスからすると、どうも作者は直すつもりはなさそう。
それと、liteは拡張子名を変更した後にもバグがある。
変更直後にマウスが範囲選択状態になっていることがある。
これもあのとき作者に伝えたけど、その辺もあまり直す気はなさそうでした。
なんか急にイメージ悪くなって、今はXplorer2使ってません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:30:14 ID:Uu5Um4xk
>>347
レジストリへ入力してもxplorer2複数起動しちゃいます・・・orz
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:42:16 ID:puO45N9j
>>350
レジストリの位置間違えてない?
HKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plc\xplorer2 に
新規にバイナリ bSingleWindow を作って値を 2 にする。
ちなみに 1 にすると複数起動が禁止になるだけでタブは作られない。
なおこの作業を行うときはすべての xplorer2 を終了させておくこと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:44:21 ID:RfADcgbV
>>350
複数起動禁止というのは、フォルダを引数として起動させた場合の話ね。
引数なしで起動するとxplorer2がもう一枚普通に立ち上がる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:42:38 ID:xkODK4Y5
タブのアイコンがウザいんですけど
非表示にする方法あります?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:34:53 ID:t42oEWP7
最新版では タグにアイコン が付いたんですか…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:31:23 ID:kcqrn5ei
タグって、牛の耳に付けてる黄色いあれか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:19:39 ID:pmv+1klu
万引き防止用にも役立っているよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:05:12 ID:EBsSrjmH
シャツの首の所にもあるが?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:12:02 ID:3NqM+uF3
おまえらはチンコだチンコ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:19:28 ID:hqrlvwR7
ちょっと違うな
俺は腐れチンポだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 02:47:02 ID:1Y2QevJN
>>351の作業をして、contexter等でフォルダの右クリックメニューにxplorer2で実行を追加すると
右クリックからタブが開けて便利になるYO!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:52:50 ID:9PwK9QzY
腐れチンポってなめると腹こわしますか??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:40:30 ID:Z2VahjZQ
さらしあげ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:45:41 ID:Koa8ubO5
1201記念あげ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:17:15 ID:Gf1CCBRx
xplorer2って、アイコンをエクスプローラみたいに自由に動かせますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:31:33 ID:TOMGbYbE
フリー版を試せば分かること
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:55:56 ID:Gf1CCBRx
試してみましたが、出来ないようだな…。残念。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:54:35 ID:TOMGbYbE
yokattana
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:09:57 ID:EYTtV0bb
今更なんだけど、liteで検索(ctrl-f)しようとしたらエクスプローラが立ち上がりますよね?
2xは内蔵のがあったと思うんだけど、proなら内蔵されてるの?それとも俺だけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:29:55 ID:SZnAitiS
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:30:14 ID:EYTtV0bb
>>369
さんくす
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:03:08 ID:pFyokINR
人異な杉
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:33:09 ID:mZJOCsUZ
居なくもないけど話すようなネタがない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:00:41 ID:FScoPM1M
立ち上がりが遅いよ〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:35:19 ID:cXj4R/uo
upxで圧縮してみるとか。ファイルサイズは半分以下になるよ。速度は...多少、気のせいかも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:40:20 ID:/Dfv00Lf
前から立ち上げが遅いって言ってる人がいるけど、単にタブで開いてるフォルダ
のファイルリスト(やツリー構造)の取得で時間かかってて、HDのアクセスが遅いとか
フォルダにファイル山ほどツッコミ杉とか、自業自得なだけじゃないの?
タブでドライブのルートしか開いてないと普通に素早く立ち上がるし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:18:54 ID:w+Ngfx2o
導入記念カキコ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:27:35 ID:9fjG6+ho
マウスを使って選択しているフォルダを非アクティブペインで開く方法をご存知の方いませんか?
キーボード操作(Alt+Enter)や新規タブで開く方法なら解るんですが・・・orz
ユーザーコマンドで出来るのかなぁ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:35:11 ID:nCT67hrY
>>377
alt+ダブルクリック
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:26:10 ID:9fjG6+ho
>>378
それも知っているのですが、マウスのみで操作できる方法があれば・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:56:23 ID:b7w+UFB6
ジェスチャー系ソフト使えば済む話では?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:55:11 ID:N2oHw4xk
1.3.0.1出たけどliteはまだsage...
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:21:54 ID:EPf08ieE0
1303 is out!  でも何が変わったかわかりませんouch!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:13:21 ID:09l51bVe0
age
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:29:14 ID:rX/TiVtN0
公式ではliteは1.2.0.1だけどダウンロード先では1.3.0.2になってた。
でもliteで使えない機能のメニューが表示されて使いにくくなっただけっぽい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:51:11 ID:WFHS0i1D0
過去のバージョンはどこにあるか教えて欲しいです。
1.3.0.2使いにくい・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:03:39 ID:CzQ+C0HL0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:31:15 ID:23zN+Iez0
/F: n/P/R: rootFolder/S: registryKey/L: searchFromFolder/1/2 leftFolder rightFolder

ヘルプにあるこの↑引数付けると何かいいことあんの?
388387:2005/07/29(金) 19:51:00 ID:23zN+Iez0
/F:n /P /R:rootFolder /S:registryKey /L:searchFromFolder /1 /2 leftFolder rightFolder

貼り間違えたし…訂正↑こうでした。
ついでに自己解決したっぽい。スマソ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:54:43 ID:km+OB+jU0
1.3.0.2 アーカイバ処理とかおかしい。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:30:35 ID:FjTjOuQF0
 
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:23:01 ID:0/2PEyso0
2xExplorerと同じように新規ファイル作った時に”New File.txt”がデフォルト
になるようにはできない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:18:38 ID:pso5qywP0

QuickDirと連携させてる人いる?

QuickDirの設定項目 [FilerParam(ItemPath=%)] の部分への記号を
どう設定したらいいか書き方がわからん。
知ってる人居たらどうか教えてください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:41:39 ID:nuhI06BY0
xplorer2 1.300 っていいね ファイラって初めて使うけど使いやすい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:49:14 ID:Auposwnr0
浮上
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:29:54 ID:yudRTuzM0
未だに2xexplorer使ってる
しかも周りに熱心に普及してる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:10:21 ID:wAooSz/C0
その場合、普及というよりは布教と言った方が当てはまるような気がする。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:28 ID:rimOdH0S0
布教というより勧誘
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:53:04 ID:w12s6Xmo0
xplorer2 1.3.0.90 Beta
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:01:09 ID:IAkNRvtU0
人いないね…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:51:36 ID:avDJJoxG0
でもいつも使ってるよ。
ツリー表示は使わないほうがいいみたいね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:45:47 ID:LcUi38kG0
スクラップコンテナってどう使うの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:34:25 ID:AgRjs6Md0
フラットとかで複数フォルダから抽出して何かする以外使いでがないような気もするな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:38:53 ID:aj1OMy0r0
1.4.0.0 ver age
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:23:17 ID:sAmwR5ba0
2xとxploreのユーザさんて親切ですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:08:11 ID:t9Errges0
マウ筋が生まれたスレだしな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:15:06 ID:rAZLbdRE0
>>405
チガウヨ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:33:24 ID:Maif9yDs0
ブラウザーのスレだったよね
でもマウ筋の作者が登場した時には
いいソフト作る人がいるなぁーっておもった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:47:34 ID:8/GqfiEE0
まだ使ってますよ2xexですけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:14:15 ID:vbWENKfP0
1401キター!

インドネシア語
             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                ■ ■
 ■      ■■■     .      /  _ノ    ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ             ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■ 
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.   
   ■     ■           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:23:41 ID:rqFFTvsw0
free版だと1302のまま.....
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:53:05 ID:5BqjdAUN0
>>409
現地のお方?
俺は一度でも良いから、本物のインドネシアの民族舞踊を見たい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:50:49 ID:DSd2mYRJ0
ちょい質問。
zipだけWinRARで開いてくれないんだけど、どうすりゃいいんだろ?
ttp://zkqemn21.s22.xrea.com/faq.html#q25
これやってみたんだけど意味ないっぽいし…まじ誰か頼む。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:49:59 ID:fmvsXMJA0
>>412
Q25実行
WinRAR起動 設定 統合 関連付け RAR をチェック
Win初心板で聞け
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:10:44 ID:tMW0/UMu0
>>410
ゴメン。冗談だよ
415409:2005/11/04(金) 15:11:24 ID:tMW0/UMu0
>>411への間違いだったYO
416412:2005/11/04(金) 15:15:54 ID:DSd2mYRJ0
>>413
出来た。ありがとう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:17:59 ID:CKhwqmUY0
英語に戻すにはx2t_japan.dllを消去するだけで問題有りませんよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:30:32 ID:COCltk1+0
>>417
たぶん。
駄目なら再インストした方がいいかもね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 04:31:11 ID:mF1QwvRs0
liteのv1401が出たね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:10:19 ID:d/orDRj60
フォルダオプションでフォルダファイルとフォルダをxplorer2でデフォで開くようにしたんだけど
マイコンピュータとかごみ箱とかうまく開いてくれんどうすればいいんだろ?
421だい:2005/11/24(木) 00:56:07 ID:1vrx/EgL0
>401

スクラップコンテナは、Pro版にしかありませんがすごく便利。
まず検索(Ctrl+F)やフォルダをフラット(Shift+Enter)にすることで
スクラップコンテナを起動し、
例えば拡張子でフィルタ(Ctrl+H)かけて、
さらに規則に沿った選択(Alt+G)して、
・どこかのフォルダにコピーしたり、
・パスをコピー(Alt+C)したり、
・重複ファイルをチェック(Alt+L→P)したり、
・Ctrl+Delでファイルを消したり、
・ファイル名を一括で変え(Alt+F→S)たり、
・QuickViewerを表示(Ctrl+Q)しながらファイル内検索(Ctrl+G)したり、
です。

xplorer2のProを使う醍醐味の一つだと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:04:03 ID:ArXmlCby0
age
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:28:49 ID:Wo6lMv/70
>421
SpeedCommanderのファイルコンテナみたいなもの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:05:53 ID:DTd61NO50
SpeedCommander(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:48:02 ID:4K/Atktj0
X-Finderのクリップフォルダで十分だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:14:42 ID:Wo6lMv/70
あれ気持ち悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:03:06 ID:Z/WxI1tX0
v.1.4.0.1pro
ギガ単位のコピーでローカルHDDとUSB_HDDを2ペインで
コピーすると、フリーズする
同じようにネットワーク上でも、フリーズすることがある
2xExplorerでは問題なし
なんででしょ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:36:42 ID:cJdPTH7S0
>>427
作者に聞いておけ。お金払ってるんだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:13:37 ID:pOyTJEEl0
マイコンピュータをクリックして起動、
スタートボタンを右クリックしてメニューに表示、
Windowsキー+Eで起動したいのですが、できますでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:21:30 ID:H+HaBeXc0
xplorer2からアプリを起動するときに作業フォルダの指定ってできないのかな?
アプリによっては、xplorer2の置いてあるフォルダやそれまでのカレントフォルダに
勝手に設定ファイルを作成されるのが困る。
2xの時は問題なかったのになぁ。どこかに設定できる項目ありますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:41:16 ID:wVcN2hN00
>>430
それってアプリ側の設定なんじゃないかな
どうしてもってなら、ショートカット作ってプロパティから
作業ホルダ指定すれば?
432430:2005/12/10(土) 15:30:50 ID:H+HaBeXc0
>431
ツール→DOSコマンドを実行してみても違うフォルダで開かれるから、
xplorer2の問題だと思う。
2xのときは、選択しているペインがカレントフォルダになって窓が開いたよ。
ツール→コマンドの実行も、pathが通ってないフォルダの場合は
選択しているペインの実行ファイルでも失敗するんじゃないかな。
2xの頃から使ってるけど、xplorer2になってこれだけが気になってる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:23:58 ID:qLl/CmwN0
>>432
あー、それ高度な設定の、表示フォルダをロックしないを
チェックすると、DOSコマンドのカレントディレクトリは、そこで開くようになるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:25:09 ID:gtN5m+xw0
デスクトップ上でマイコンピュータのアイコンクリックするとxplorer2は起動してもマイコンピュータのディレクトリが選択されない状態なんだけどどうすればいいのでしょうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:52:38 ID:y+DtFCVb0
xplorer2のツリーでマイコンピュータを選択した状態のアドレスバーに表示されている
文字列を引数にすれば良いんジャマイカ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:37:53 ID:PG0VmjIp0
ちょっと初歩的な事なんだけど、互換シェルに興味を持ってファイラを試してるんだけど
xplore2LITEってのはWINDOWSの元々のEXPLORERを利用してるものなの?
それとも名前をもじってると言うかパロってるだけ?

437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:12:17 ID:zn1e7cFx0
今日本スレをみて入れてみました。
MDIEから乗り換えられるカモで期待大l。

だけどこれ普段同様の操作で結構おちる確率高くないすか。
非アクティブ時にもなぜかおちたし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:02:07 ID:9wMg6XMx0
パロッテルだけ。
同様の操作って?うちは落ちたことないけどなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:26:16 ID:zn1e7cFx0
>>438
えっまじで。
上位ディレクトリ移動時のBackSpaceおしっぱなしでも落ちる。
おかしいな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:02:12 ID:bd9QG+/20
いや落ちますよ。Proの方が不安定だな。
なんとなく気休めで1.0.0.3 LITEを使っています。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:24:10 ID:9wMg6XMx0
うちは2000とXPでpro使ってるけど落ちたことないよ。1.4.0.1ね。
backspaceも無問題。設定、環境を書くといいんじゃないかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:43:16 ID:w8NLw2hp0
>>437
家は最新Pro版だけどほとんど落ちない
XPSP2環境
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:44:58 ID:VaZGWAKI0
>>437
俺もMDIE使ってるけどまだ乗り換えるほど問題点がある訳じゃないんで様子見。
でも移行先としてはココがよさ気なんでスレに張り付くわw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:58:55 ID:HRKmnQLC0
lite1.4.0.1はdrivebar使えないんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:51:33 ID:WmI+Ce7n0
1.2.0.1Liteで落ちたことない(Backspaceはよく使う)
2Ksp4とXPsp2のどちらも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:34:49 ID:9B28fzmO0
・フォルダを新規タブで開くにはどうしたらいいですか。
・更新日時でソートした場合、フォルダとファイルがごっちゃになるのですが、フォルダ優先に表示するにはどうすればいいですか。
・複数ファイルの一括名前変更はどこにありますか。
・ファイル名とそのフルパスをクリップボードにコピーする機能はどこですか。
・独自検索はPROのみの機能ですか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:49:36 ID:BI91pEkG0
>>446
・フォルダを新規 Ctrl+INS
・フォルダ優先 設定見直せ
・リネーム 無い
・ファイル名 F2 Ctrl+C   フルパス 無い
・独自検索 PROのみ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:19:28 ID:1Zu55K7W0
フルパスコピーはAlt+Cで出来ない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:13:47 ID:1ADuBE9R0
文の流れからして、
これってキーアサインできないの?
新しいタブひらくのにCtrl+Instって随分Minerだな・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:39:12 ID:NeJsDJSG0
>>447
ご親切にどうも。

> ・フォルダ優先 設定見直せ
オプションの中に見当たらない orz
もしかしてレジストリ?

>>448
出来ました。ありがとうございます。

あとは検索をどうにかすれば完全に移行出来るな。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:57:27 ID:lWo9q4yr0
>>450
ツール-オプション-ウインドウ-フォルダの並び替え→別々に
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:58:34 ID:S3eWuRzu0
新しくフォルダを作成したりすると、自動的に更新してファイルの並べ替えがされてしまうのですが、
どうしたらこれを無効に出来ますか?
ver1.4.0.1 Proです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:16:38 ID:ZQDUp60t0
オプションに書いてある文字を百万回声に出して読み上げろ
454450:2005/12/25(日) 08:56:49 ID:CCa7sddB0
>>451
ああ、ここかぁ。。。判りづれぇな、ヲイ
ともあれ、教えてくれてありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:54:45 ID:OVJ8al9s0
これ初めて使ったんだけど、使いやすくて(・∀・)イイ!!
で思ったんだけど、
ホイール押し込みとかでタブ化できないの?
新しいフォルダをタブ化で開くときメンドイ。
あと、複数タブ表示を上にできない?
タブブラウザに慣れたし、ファイルの表示の仕方からすると、上表示のほうが使いやすい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:59:48 ID:p8orr2k20
ここの奴らはオプション嫁

>>455
>あと、複数タブ表示を上にできない? → >>453
※Pro版だと出来るけどTree版だとできなかったらスマン

>ホイール押し込みとかでタブ化できないの?
「マウ筋」とか別ソフト併用してできる ※単体じゃできない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:36:11 ID:y39nk1Jk0
age
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:50:23 ID:yA4+J4Vn0
シングルクリックでツリーを開くように設定することはできますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:26:14 ID:d2rPlCDv0
1.3でレジストコードを入力して使用していましたが、
1.4.1をインストールすると再度レジストコードの入力を求めてきますが、
VerUpの度に、入力しないといけないのですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:40:59 ID:cWsBvLpE0
>>459
YES 割れ対策もあるんじゃねぇの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:10:26 ID:ZUxiw5cV0
誰か日本語のHELPを作ってくれませんか?
462 【豚】 【1727円】 :2006/01/01(日) 10:35:45 ID:vcWV8KDd0
おめ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:20:29 ID:t4AocN3V0
おまいらの要望とかあったら教えて
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:01:59 ID:8REY4PoC0
>>463
キーカスタマイズ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:04:49 ID:ZEe5GyDB0
もっと軽くして
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:44:53 ID:z21zMvct0
タブをD&Dで移動。lite版にタブの状態保存・復元を1つのみ追加。P版を10米$ぐらいに。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:48:42 ID:lYcBsKhT0
危険な動作をするのを発見した。
xplorer2上で何らかのexeファイルを、どこかにドラッグしようとしちょっとドラッグする
思い直して中止し同じフォルダ内で即座に離すと、そのexeが実行されてしまう。
少し間を置けば「送り先が同じフォルダです」とかいったメッセージを表示する
正常な動作をする。

これでトロイにやられてしまった。他の人の環境でも同じ現象が確認されるようなら
要望出そうと思うんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:54:34 ID:06ucxF/50
ファイルを自身にドロップすると実行するみたいだね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:17:54 ID:TVuqaXFm0
>468
うちでもそんな感じ。
マウスの調子が悪いと危ないね。 

つーかマウスが古いと、
シングルがダブルクリックとかになることもあるから、
エクスプローラでも危ないか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:11:38 ID:0syqbNkr0
あるカラムの配列を、詳細にした時のデフォルトとして設定したい場合どうしたらいいか分かりますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:11:51 ID:ZbTUHVlb0
ウィンドウ→レイアウトの保存かな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:24:25 ID:0syqbNkr0
あ、そうじゃなくって、今任意のフォルダで表示をリストから詳細にすると
「名前」「拡張子」「サイズ」「属性」とかいったカラムが並ぶんですが、

これを全てのフォルダにおいて詳細表示にしたときに
「名前」「サイズ」「作成日時」「更新日時」「コメント」が並ぶようにしたいんです。
特定のフォルダだけだったらフォルダ設定の保存でできるんですが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:55:34 ID:2mH4OOwa0
みんな使いこなしてる?
HELPが無いんでいまいち使い方がわかんないだよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:15:20 ID:DBU0Y4eA0
ヘルプ→コンテンツを表示する でPDFのヘルプファイル落とせるよ。
まあ英文読む気があればだけど。
自分は使用法ヒントを翻訳してるくらい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:16:58 ID:DBU0Y4eA0
ヘルプファイルというか、ユーザーマニュアルでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:23:58 ID:/xHw0kN70
( ・∀・)翻訳ウップマダー? チンチン
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:17:04 ID:GgNjPhTl0
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123809522/

ここで頼めばいいんじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:20:40 ID:dW0UbWXV0
x2はデフォルトで日本語化されてるぞ。マヌアルの話でそ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:09:00 ID:xpiCg7ZO0
ファイルの削除動作が遅い気がするけどこれ直せないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:25:31 ID:r1Cbnlas0
ここに書けば誰か直してくれるのか?
481479:2006/01/14(土) 14:06:17 ID:xpiCg7ZO0
設定で改善出来るか教えて欲しかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:01:08 ID:SjXXjbtA0
xplorer2 1.4.0.90 beta
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:54:31 ID:47I3ies30
誰か日本語のHELP作ってくれよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:13:29 ID:m+zfSyP60
多画面の時、タブを水平方向で表示ってできます?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:59:20 ID:+wzrQ3yg0
2xexplorerから乗り換えるメリット・デメリットを個条書きで書いて
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:24:29 ID:8uDFRZf+0
>>484
タブは元から水平方向だが。。。ペインなら水平に並ぶ。
>>485
http://www.zabkat.com/x2lite.htm
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:09:55 ID:m+zfSyP60
デュアルペインで表示されるのは垂直タブかなと。
ll←デュアルペインでデフォのタブの並びで
=←タブがこのように表示したいんです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:34:13 ID:8uDFRZf+0
逆に垂直はできないよ。上か下かなら選べるけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:55:24 ID:3WXUSwbz0
ttp://k.pic.to/5pm0f
Xplorer2デフォだと
2つあるうちの下の画像だと思うのですが
上の画像のような割り振りにしたいんです
後は公式に載ってるのも同じかな?
ttp://zabkat.com/tour1.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:04:42 ID:fN3+DWOv0
>>487
オプションに 垂直 水平 ってまんま選択できる所あると思うが…・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:42:06 ID:8lgzKpP/0
すみません。全然気づきませんでした・・・。自分がアホすぎて目も当てられません
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:15:48 ID:tpgSv0jf0
タブはタブ。ペインはペイン
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:57:33 ID:8NJyhyTZ0
なにこのファイラ。超使いにくい。新しいタブをホイールクリック
とかで開けないし、マウスジェスチャもない。キーボード派向けか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:59:33 ID:pMJXrwvT0
>>493
テメエぶっ殺す
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:25:40 ID:y5tPydwE0
>>493
はいはい釣り乙
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:43:45 ID:VHNSWsE80
1,フォルダグループを切り替えたときに、一つ前ののフォルダグループに戻すってのは
どうやるの?

2,検索結果のスクラップコンテナから、xplorer2にジャンプさせるのは?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:16:23 ID:uAdjyc/V0
これショートカットキー変えられるんですか?癖があって使いにくいんですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:06:38 ID:NEYkrDBm0
>>497
カスタマイズできません。慣れろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:15:21 ID:uAdjyc/V0
>>498
そうですか、有り難うございます。描画が早くていいソフトですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:22:44 ID:mqrlWpXH0
いえいえどういたしまして
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:44:56 ID:UoviO40Z0
>>497
PowerPro
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:40:33 ID:sfb1GeP90
タブバーを常に表示する方法はありませんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:31:56 ID:EGOiQpaV0
ブバー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:47:05 ID:QbLlv02i0
♥
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:48:08 ID:QbLlv02i0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:43:41 ID:H4rij2I00
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:56:59 ID:DufBg+kL0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:39:50 ID:Ae6IHU0B0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:37:14 ID:QafkGtsF0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:42:50 ID:xzdw1rHf0
>>509
短小。どんまい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:56:33 ID:Vg9tuIAG0
v1500pro
日本語リソースが無くなっている。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:46:05 ID:A0U1yein0
グループで表示ができるようになってるね。

んでも右クリックメニューでshell newとexplorerが末尾に表示されるようになってしまった。
これはxplorer2のリソースの中に見当たらないので、グループ化ができるようになったことで
エクスプローラーの右メニューの一部が付加されてしまってるとかいうことなんだろうか。。。

日本語化は日本人が日本語dllを送って付けてもらってる、とかそういうことだったような...
ので遅れてるだけでしょう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:32:00 ID:jyqavmm40
そうだったのか
名も知らぬ日本人の人ありがとう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:07:24 ID:dJslo5j+0
あげ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:25:43 ID:MjaOhScf0
日本語言語作者様がんばって〜
…ここ見てないかもしれないが支援
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:55:30 ID:+qh+Mpk20
これ、ファイルが沢山あるフォルダだとアイコンの表示遅くねぇ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:45:38 ID:wb9Aabl+0
>>516
1000くらいのファイル開いても特に遅く感じないぞ…低スペック?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:08:01 ID:fCEgRz9L0
スペックでそこまで変わるならソフトが駄目だってことになる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:45:39 ID:+qh+Mpk20
>>517
CPU athlonXP2500+でメモリ512MBの低くも高くもないようなくらいだけれども、
ファイル・フォルダ名を表示した後に上から順に1個1個アイコンを描写していくのがまるわかりなんだが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:50:42 ID:3HNh7G7u0
>>519
アイコンのキャッシュ減らしてる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:13:39 ID:3HNh7G7u0
誰か1.4.1うpしてもらえませんか?
1.5だと日本語版が無いんですよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:31:24 ID:fCEgRz9L0
公式から飛んだ先はまだ1.4みたいだ。底意って見たら?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:57:43 ID:iejQkY0w0
>>522
Pro版の方です。
つーか1.5で日本語版出る予定無いのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:58:57 ID:SvfgNsD+0
>>521
どうしても日本語がイイなら、

・ まず 1.4.0.1 Lite をインストール
・ Program Files のインストール先フォルダから x2t_japan.dll をコピーしてどこかへ退避
・ 1.4.0.1 Lite をアンインストール
・ 1.5.0.0 Pro をインストール
・ 退避しておいた x2t_japan.dll を 1.5.0.0 Pro のインストール先フォルダへコピー

これでOKだよ。1.5.0.0 になってからも、インターフェイスはほとんど同じだから。
ただ、こんなことは、日本語にしたいと思った時にまずはやってみるべきことだと思うけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:05:05 ID:SvfgNsD+0
俺は、Pro版の機能で欲しいものは特にないからLite版を使っているけど、Pro版の
機能がどんなものかを知るためにインストールしてみた時に >>524 のやり方で
やってみたら、問題なく日本語になったという訳。
今は、またLite版に戻しちゃったけどね。
526521:2006/02/26(日) 23:28:36 ID:iejQkY0w0
>>524
できました。ありがとう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:57:12 ID:uGprYUxo0
xplorer2 1.5.0.1
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:19:07 ID:wv3kBCBn0
Japaneseあるね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:44:21 ID:hkWcbJhp0
Liteはなしですか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:37:01 ID:15ZX1WmO0
これ使い始めたけどいいですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:47:54 ID:Vb/U/kJa0
いえいえどういたしました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:18:40 ID:Ql+PeH/20
これ、リネームをExplorerみたいにファイル名クリックでできないんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:29:09 ID:8YjmGbK40
オプションに設定があるよ
534532:2006/03/07(火) 23:41:53 ID:Ql+PeH/20
ありました・・・見落としてました。
ありがとうございます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:14:51 ID:aMIdCU3H0
リネームで拡張子が選択外になるのが何気にいいね
たまに例外があるけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:13:02 ID:GaGtodUL0
ファイルの属性の見方と、カラムの意味がさっぱりなんだが
誰か教えてくだせう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:59:38 ID:QN6+eZgo0
ファイルの属性はファイルシステムの話だからスレ違いだろ。
カラムの意味ってなんのことだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:20:42 ID:QN6+eZgo0
属性の見方って、xplorer2での表示方法か?
それなら、「アクション」→「属性変更」で。
539536:2006/03/14(火) 12:31:47 ID:nQaPTHR30
>>537
カラムっていう名のボタンがツールバーにありますた。
開いてみたら、名前、拡張子、サイズ、属s........あぁ、そっか(゚∀゚)
詳細表示の種類をふやすのか!!??!?!1 納得

>>538
だいたい把握できました。サンクス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:24:25 ID:yABBOPao0
ブックマークリストを出すショートカットキーってないですかね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:36:18 ID:7pkl4Ci+0
アーカイバから呼び出した時とか多重起動せずに別タブで開くようにはできないのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:31:53 ID:iVDKlX1H0
>>541
よくわからんが、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081763439/345-
でできないか?
543名無しさん@6周年 :2006/03/19(日) 16:54:39 ID:QwOc0kuo0

1.501 pro ですが
最初立ち上げたとき ちゃんとコピーとか移動とかできたんですが
突然 右側(Right側)のペインが反転しなんかロックがかかってしまい
シングルペインの用にになってしまいました

右側のペインがフオルダー固定されているようです
表示モードの一番上の設定のヂュアルペインモードにはチェック
が入っているのにだめです

どの設定をどうやればロック外せるんですか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:02:14 ID:NoPynHXU0
このソフト、親フォルダに戻ったときとかクソオモス('A`) 1.4.0.1 LITE
545名無しさん@6周年 :2006/03/20(月) 11:04:20 ID:U4PH+16i0
>>543

原因不明でしたがなおリました
レジを環境レジとパス関係レジの2カ所退避してその部分のみの
バックアップをとり 本体をアンインストール
その後レジのゴミをクリアし 新規インストール
正規版のシリも排除されてしまいます

そこで1カ所のバックアップのパス関係レジのみをコピー
万全に直りました
設定関連のレジと退避したレジと比べてみましたが
でも原因は何だったのだろうかいまだに不明
多分なんらかの設定というのは分かったが...
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:39:38 ID:9Ha3+fwE0
マウスの第二左ボタンクリックに戻るを割り当ててるのだが
たまに「フィルタの選択解除」のダイアログが出てくる。
邪魔なんだがそのダイアログでない方法ってある?
1.4.0.1 LITE使用してます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:08:08 ID:sOav/Nl50
548【(*^_^*)】 ◆vRa.3.SVLo :2006/04/03(月) 23:29:59 ID:JsQKYPZDO
テス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:12:16 ID:iwuJLM9W0
みんなProとLiteどっち使ってんの?
俺はProだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:08:50 ID:anNwXVhh0
Pro liteじゃ微妙に不便
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:33:10 ID:7OM6hwZV0
>>550
どの機能?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:47:38 ID:zHST1tIU0
自分の場合は、フォルダーの設定保存出来ないのが一番使えないな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:36:05 ID:gWM4NEC20
Proユーザの皆さん、ちゃんとお金は払ってますか
554551:2006/04/06(木) 23:40:11 ID:7OM6hwZV0
>>552
俺はなぜだかPro使ってる。

>>553
当然です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:20:40 ID:OzIIScQ30
俺は、Pro版の機能で、ないと困るものは特にないからもっぱら Lite を使ってる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:28:42 ID:yFUqXhi30
俺は、Xplorer2 自体使っていない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:45:17 ID:XVpjJkkC0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:07:46 ID:wcuDnlgl0
orchisを外部お気に入りとして使って、ファイルの移動とかもこれにすると便利よ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:13:20 ID:ZmyMZm8K0
pro版は1PCに1ライセンス必要?家族で使うの駄目かな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:46:52 ID:t3oksBIU0
じいちゃんが使うんなら良いって言っていたよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:22:57 ID:J0jhId150
lite版使ってるんだけど、フォルダ作成で「○○表」のように最後に「表」が
つくようなフォルダ作ると、エラーが出てその下にフォルダ作れない。

他の人も同じようになる?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:05:15 ID:3lHMVZ0B0
>>561
なるね。「表」以外にも
2バイト目に『0x5C』を含むSJIS文字↓なら全部そうなると思う。

―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:09:57 ID:L0Lf2ws+0
proは出ないなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:23:21 ID:J0jhId150
>>562
やっぱりそれなんだ。5Cをうまく処理出来てないってことか。

>563
proはunicodeだからじゃないかなー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:25:38 ID:L0Lf2ws+0
なるほど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:48:18 ID:t8zVxw0G0
(^^)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:13:37 ID:0WdjTMW20
これ左右のペインでフォルダグループ作れないの?
コピー先、コピー元ってな使い方が一番多いのだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:21:09 ID:JvnqkJ7s0
レイアウト
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:28:33 ID:GxEKKp0y0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:37:47 ID:9V3cY2eO0
>>569
ちゃんとLiteって書けよバカ。俺はPro使ってんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:07:52 ID:8CHQ7HDd0
バカキタコレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:51:17 ID:LoT/pVHQ0
>>570
URLに書いてあるぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:30:34 ID:tQ3OEhJq0
>>570
オマエハオレカ!…俺も同じですた…Liteの方がVer上なんて…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:51:34 ID:5F2KYyM60
(^^)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:18:26 ID:YMCM4M3b0
age
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:20:18 ID:P/4nba2f0
2xExplorerからLiteにやっと乗り換えた。非アクティブペインの背景色を白に、
アクティブペインのトップのハイライト、サイズ表示をバイト単位に、これで
見た目は2xExploreにかなり近づいた。
2xExplorerよりもやや重いが、ペイン間の比較など2xExplorerよりも強力でいい。
しかし、Altを使ったメニュー操作をよく使うので、メニュー関係の変更にはとまどった。
新規フォルダ作成、ファイルのペイン間移動、ファイルの並べ替え、ペイン間比較
など、勝手に変えるのはやめてくれ。カスタマイズできないんだから。
ところでCtrl+Alt+nとCtrl+Alt+dが効かないのは直ってないな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:51:34 ID:j7Qs2jyx0
最新beta出たね どう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:16:06 ID:Y6ag8UmH0
空アゲ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:33:15 ID:aenxWnU+0
>>577
betaの追加機能って便利?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:27:11 ID:ifnIL0Jn0
今、このソフト(v1.5.0.1)を使い始めたのだが、
zipファイルの実際の解凍って、できないの?
zipファイルを解凍しなくても中身が見られるのはいいけど、
ダブルクリックしても、Lhacaとかが起動しないので解凍できない。
右クリックから、選択というのはめんどくさいので、ダブルクリックで起動したいのだけど。

設定方法があるなら教えてください。
いろいろいじっているけど、よくわからない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:02:43 ID:U89nVwXp0
XPならOS標準のZIP解凍機能を殺せば?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:56:53 ID:UmUZPAC00
>>580
スタート−ファイル名を指定して実行
regsvr32 /u zipfldr.dll
zip無効
regsvr32 /u cabview.dll
cab無効
解凍ソフトで関連付けウマー

戻す時
regsvr32 zipfldr.dll
regsvr32 cabview.dll

基本だろ...
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:52:16 ID:ifnIL0Jn0
>>581-2
ありがとうございます。
き、基本(汗)
今まで、すぐ解凍ソフトに関連付けしていたので、
OS標準のZIP解凍機能なんて使ったことなかったw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:48:07 ID:R5mSxL+00
1.6.0.0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:36:03 ID:Dm6E+0ST0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:53:57 ID:fFTYWcxQ0
英文読むの麺土井んんで解説してkれろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:06:26 ID:O20xZz/E0
デスクトップにマイネットワークやIEが表示されてしまうのですが、
これは消せないのでしょうか。画面のプロパティからの選択でも変わらず。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:01:53 ID:kj8dv3VD0
スレ違いだが、アイコンを消したいってことか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:13:19 ID:NcdBP24q0
>>587
>>588 xplorer2のデスクトップ開いた時のことじゃないかな

消せません。と思う。
実際にデスクトップにIEなどのアイコンが無くても表示されるってことでしょ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:57:59 ID:iXc9yNVK0
>>589
そうです、xplorer2からデスクトップを見たときのアイコンを消したいんですけれども。
やはり無理っぽいですか。ありがとうございました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:47:09 ID:3LcKmpW70
>>590
削除しても復活するみたいだな
アイコン表示されてると何か都合の悪いことでも?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:12:00 ID:rVQU0PPc0
>>587
C:\Documents and Settings\****\デスクトップ を開いて
ブックマーク>現在のフォルダを追加 でいいんじゃないか?
オレはこれで、できてるが
593587:2006/06/27(火) 22:10:43 ID:gupoAkCh0
>>591
いや、どちらも使わないので目障りなだけです。

>>592
マイコンピュータはともかく、マイドキュメントのアイコンには
ファイルをD&Dしたりもするので欲しいところなんですよね。
わがままで申し訳ないですが。


ところでIEのアイコンは"プログラムの追加と削除"のメニューから
"Windowsコンポーネントの追加と削除"にてIEを削除することで削除できました。
マイネットワークは消えそうもないかな・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:35:30 ID:CKvB4Uk30
v1.6.0.1
* registry option DPF_X2TITLETRAIL forces xplorer2 to appear last in titlebar
(see registry.txt; if set you lose dirkey compatibility)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:05:51 ID:ZlXP7Iie0
proならショートカットキー変更できると思いこんでてpro購入しちゃったけど
できないみたいね・・・ショック
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:32:48 ID:yNkI1B//0
Xplorer2 Lite
Latest version: 1.6.0.1 [17.Aug.2006] (992 KB)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:13:02 ID:d/rGhxn10
面白そうな機能は全てプロ版限定
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:22:49 ID:2eRyyiV+0
hosyu
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:19:32 ID:3BjalDo40
どなたか1.4.0.1もってるかたいませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:17:34 ID:U0QxryT10
持っているよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:05:06 ID:oTcwV9HP0
どのバージョンからはわからんが、ZIPファイルをダブルクリックするとLHUT32ではなく、WinXP標準で解凍するんだが、
これを回避する方法ってある?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:01:45 ID:LU09RryA0
少し上を読め
603601:2006/11/03(金) 21:58:31 ID:zEu/V3gz0
>>582にありました。
どうもありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:39:51 ID:+Av0sjhs0
[2.Nov.06] build 1.6.0.9 BETA  Pro
http://zabkat.com/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:01:54 ID:E1kDX3Mb0
1.6.5.0でてた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:05:55 ID:eJXYDuIw0
>>516
亀レスだが自分も1.2.0.0Liteから1.6.0.1Liteにアップデートしたら急に遅くなった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:22:27 ID:Ur86sAaT0
1.6.5.1きた。change.txtに記載なし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:33:39 ID:hSS0rMUp0
最近俺にお知らせが来ない件
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:46:11 ID:QvJhJ9s20
俺はずっと2XExplorerユーザの件
そして2ちゃんに書き込みがある前から使っていた筋金入りの信者。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:37:43 ID:zHnj9NrP0
だましだまし、長いこと試用してましたが...
本日、シェアウェア送金しました!

ところで、1.6.5.2 なんだが ステータスバーの右端に表示されている
空き容量のパーセント表示が欠けてしまうんだが
これって設定変更で対処可能?
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up0643.jpg
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:51:02 ID:kV38f/b/0
自分の環境でもほんの少し欠けてしまうな。
フォントの問題じゃないか?
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f199215.png
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:02:21 ID:zHnj9NrP0
>>611

なりほろ。フォントっぽいですな。
ありがd!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:43:21 ID:BIRzNlpU0
>>610
空き容量表示させるのって時間かからない?
614606:2006/12/03(日) 14:25:59 ID:npylt2lz0
アイコンの表示が遅くなった理由が分かりました
フォルダのサムネイルをプレビューするのが原因ですね
これは1.2.0.0Liteでは無かった機能
1.2.0.0Liteではファイルのプレビューのみだった
プレビューをオフにすると表示が速くなるようなら間違いなし
プレビューを使わない、フォルダに大量のファイル(画像?)を貯めてない、
マシンの性能に自信がある、こういう人には無関係

対処方法だがフォルダのプレビューだけをオフにするとよい
本体からは設定できないのでレジストリをいじることになる
方法はregistry.txtに書いてあるとおり
HKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plc\xplorer2
のbinMiscOptionsの元の値に134217728(=2^27)をプラスすればよい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:22:37 ID:zhWtu03H0
age
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:51:21 ID:t4qCIZwR0
xplorer2でzonefolderのインターネットフォルダ表示させる方法ないかにゃ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:42:59 ID:i0ckXN3a0
合計2Gバイトになる複数の圧縮ファイルがある。これら全てを別タブに右ドラッグしてLhazで解凍させる。
すると全ての圧縮ファイルが解凍されないうちにLhazが自然落ちしてしまう。

これを試しにエクスプローラでやると正常に全て解凍できる。
LhazをLhaplusに変えても同じ。エクスプローラならできるがxplorer2ではできない。
x-finderを使って同じことをしてもやはりxplorer2と同じくできなかった。

なぜエクスプローラならできて、xplorer2ではできないか分かる人いない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:43:39 ID:TaVif8Se0
>>617
xplorer2のバグ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:52:02 ID:BvE1YN6G0
>>617
他のタブ型ファイラで試してみてよ。
AvestaとかMDIEとか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:07:21 ID:TaVif8Se0
1.65キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
621620:2006/12/21(木) 01:08:06 ID:TaVif8Se0
勘違いすまん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:57:52 ID:i0ckXN3a0
>>619
MDIEでもダメだった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:16:18 ID:kZaspiKH0
1.6.5.3をXPSP2でつかってんだけど、ファイルにカーソルあわせてもmp3infpとかポップアップされなくない?設定はバルーンヘルプにチェックしてあんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:11:25 ID:Rsucc6MD0
ファイラスレのテンプレwikiの比較表誰か書いてちょ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:05:37 ID:ZxBFP/dO0
xplorer2 lite
Latest version: 1.6.5.3 [20.Feb.2007]
http://zabkat.com/x2lite.htm
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:57:16 ID:grHNoBgK0
>>625

てか相変わらずどこが変わったのかわからないやw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:23:36 ID:/xfFIgH30
これって1つのレジストコードでPC複数台にインスコOK?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:27:03 ID:geseRdnq0
1.6.5.3 LITEを使用しています。
xplorerでフォルダのアイコンを
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto6980.jpg
このように変更したのですが、xplorer2には反映されません。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto6979.jpg

ちなみに、通常のファイルのアイコンはすべて反映されました。フォルダアイコンは変更できないのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:37:48 ID:d1TkXmh60
>>628
ちょっと試したけどダメみたいね。
Explorerに完全に準拠してるわけでもないみたい。
フォルダのカスタマイズもできないし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:52:55 ID:rnS/3iT50
404
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:29:46 ID:w+R1XclZ0
>>630
kwsk
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:52:43 ID:bEo9zd0M0
シオシ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:48:03 ID:QK0WRv8j0
保守
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:41:33 ID:6RinYK820
age
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:04:21 ID:Zpk14PTw0
元に戻すって無いの…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:36:49 ID:MrQGIcCH0
>>635
何を?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:55:45 ID:Zpk14PTw0
cntl z に相当するショートカットキーがあると思って。
ただマニュアルっぽい物がどこにあるのかまだ見付けてないんで
間抜けな質問かもしれない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:37:21 ID:YbfMKKcW0
>>637
ないので安心しろ
639637:2007/06/03(日) 09:23:53 ID:4X3mo9xz0
ぐ……。残念。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:42:38 ID:ts85bY5u0
ホイールでタブ移動どうやってするの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:49:55 ID:zZ4RkpOv0
1.7.0.1 age
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:00:15 ID:8bSARLh/0
「縦列モード」が特徴的なファイラー「UltraExplorer」
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/04/ultraexplorer.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:05:45 ID:kk5MHH+h0
x2の強みって真性デュアルペインだと思うのでちょっと毛色が違う気がす
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:15:34 ID:ChGnQdy40
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:10:37 ID:FcMntgUU0
レジスト記念カキコ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:29:13 ID:1d+0f93AP
http://zabkat.com/x2down.htm
* keyboard customization
* better breadcrumb navigation and overall vista integration
* GUI registry settings editor
* optional portable edition (see below)

というわけで、キーボードショートカットのカスタマイズが可能に。
乗り換えの障害が大きく低下したんじゃないかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:25:40 ID:eI0+4RPJ0
http://www.borujoa.org/upload/source/upload13123.txt

こんなん作ってみた。右クリの表示形式と表示順序が選び易くなるってだけのもんだけど。
やり方は、リソースハッカー等でexeの\menu\201にある"popup paneLR"の下にある
{ から } を正確に置き換える。余計な文字が混じると不可。
下半分の日本語のが、x2t_japan.dll用。これも同じ部分を置き換える。両方やる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:29:58 ID:f3kYRidi0
>>647
GJ。頂きました。

ところでスクラップコンテナてただ単にファイルを一時的にストックするものでは無いのね。
スクラップコンテナに置いたファイルを移動させたら元ファイルが消失した…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:16:44 ID:OiHkd0ZQ0
>>647
再うpお願いします
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:46:03 ID:eNhQ023q0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:40:30 ID:LwiTD0zQ0
ほしゅ
652649:2007/07/27(金) 08:59:48 ID:IhutFdWn0
>>650
ありがとー!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:45:39 ID:yeHhbjWX0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:02:05 ID:uQjZXYf+0
キムチのせい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:10:19 ID:d0kkR0uD0
Lite使っていてかなり幸せなんだけど、これはレジストするとさらに幸せになるのかしらん??
英語のサイトで違い見ても、いまいちよくわかりませんですorz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:36:02 ID:gGyF/3IP0
メニューの[P]の機能が使えるようになる、じゃ答えにならないか
マウス操作系が弱いな
タブをドラッグで並べ替えくらいは出来るようになればね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:17:20 ID:d0kkR0uD0
なるほど・・・[P]なんてとこ、全然見てなかった
まるで使い込んでなかったな、俺orz

タブをマウス重ねたら切り替えできると嬉しいかも・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:34:50 ID:KwtGCMk00
購入したけど、機能を存分に使いこなせてないなw
でも安いし気に入ってる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:31:38 ID:hsB9i9xW0
レジストしたので報告。プロだと検索がすげー早くなる。ライトだとWin付属の検索だけど。
ライトでも特に不自由感じなかったが、プロにすると確かに楽になる、ところもある
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:39:56 ID:JF5fupjA0
ツールバーを他のソフトのランチャーとして使うことってできる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:36:04 ID:I4RkEOAf0
>>660
むぅ〜わからん
ユーザーコマンドのあたりをいじくってはみてるんだけど・・・すまそ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:15:17 ID:n8G/Zw+X0
Undo機能ないみたいだけどこれって致命的じゃない?
長く使ってる人はどう?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:07:21 ID:kqPNV/Ez0
>>661
なんとなくやってたらできたw 
$ D:\program\FlexRena\FlexibleRenamer.exe
例えばユーザーコマンドでこれを”説明”ってとこに入れる。
いらんウィンドウが開くのが余計だけど。

>>662
致命的ってundoがついてないファイラの方が多いと思うが。
undoが使えるファイラって、fastcopyとか外部に受け渡しして処理したものも
戻せるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:38:28 ID:To1ETq/d0
>>663
$ を > にする
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:43:45 ID:HKg54Gm/0
エクスプローラにはundoがございます
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:36:39 ID:Pnjr4ufW0
>>663
FireFileCopyでコピーしたファイルをUndoしたら、なぜかデスクトップにショートカットができた
ファイラはMDIE
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:01:06 ID:MMhaY9M00
なるほど> で良かったのか。サンクス
mdieにもあったのか。d&dを事故った時にあったら便利だろうなとは思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:12:12 ID:rmJLpGA10
たまにへんな操作してどこいったかわからないときとか便利
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:41:21 ID:NuL6rMnO0
Xplorer2 Lite
Latest version: 1.7.0.5 [27.Sep.2007]
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:12:08 ID:4m8gggz20
スクラップコンテナの使い方がイマイチよく分からん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:14:03 ID:uLemvdAA0
スクラップコンテナは分からないね。だがフラットは良く使ってる。
そのままリネームとか重複ファイルの検出が結構精度良くて便利。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:11:18 ID:jilaTckd0
>>671
kwsk
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:45:03 ID:0078JnkC0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:09:24 ID:CRgnjqVp0
イプシロン賞とりました...(´・ω・`)?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:07:14 ID:jlnyUNSm0
動画プレビューを最新版Media PlayerからMedia Player Classicにする方法分かる人いない?
MPCならflvが見れるらしいから、できたならプレビューでflvが見れるようになる気が...
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:09:31 ID:tz6rQtEX0
キーボードのカスタマイズで、「削除」が変更できないのですが、
初期値:DELETE キー を CTRL+D を削除への割当て方があれば
教えてください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:03:56 ID:ZUrGhMOs0
xplorer2 lite edition portable
http://usb.smithtech.us/apps/xplorer2lite.php
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:54:59 ID:00daXeoi0
新ユーザーですが、ここまだ誰かいますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:39:32 ID:YdV4SB2r0
いっぱいいるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:43:10 ID:i34yyZ5G0
おお、いるぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:49:33 ID:00daXeoi0
誰かいたw
海外製でUnicode対応の点が個人的にポイント高いですね。メタデータのコラムを挿入、利用して
一気にリネームできたりする小技がいいです。

しかし、サムネイルキャッシュが無いのは痛いですね。一部、サイズの小さい画像なのに正しく
サムネイル化できなのもあるし。あとタブのデザイン、操作性、ホイールクリック無視の点は何とか
して欲しかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:55:14 ID:00daXeoi0
あと、Dateでソートした時だけAscendingがデフォルトにならないのはどうにかできませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:18:27 ID:bQAx+3g50
ここサポート掲示板でもなんでもなく。お前と同じ一ユーザーがいるだけだぞ。
要望があるならザバクラカラネミアとかなんとかいう奴に送れよ(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:30:28 ID:bcp56+xY0
>>683
で、ここではどういう話題を出すのが適当でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:54:27 ID:bQAx+3g50
お前あれだろ。一クラス複数担任制とかで、質問すればホイホイなんでも教えてくれる環境で育っただろ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:27:35 ID:bcp56+xY0
>>685
ん?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:43:01 ID:7edIEV+60
複数担任制ってなんの関係があるんだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:37:12 ID:uySr+F700
好きなドロップダウンメニューを作成できる
http://netez.com/bbs/viewtopic.php?t=4896&highlight=menuhack

好きなメニューアイテムをツールバーにアイコン化できる
http://netez.com/bbs/viewtopic.php?t=3702&highlight=menuhack
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:33:07 ID:RyJXP3r50
小技2:
xplorer2へのショートカットのプロパティのリンク先を次のように記述してみよう。
"C:\Program Files\zabkat\xplorer2\xplorer2_UC.exe" /R:::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}

ツリーが「コンピュータ」から始まって、デスクトップやその真下にある「ドキュメント」を使わない
人にとって、横幅何ドットか節約できる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:50:18 ID:kdDlX8dK0
小技3:
Bookmarkに登録している名前をそのままアドレスバーにタイプしてみよう。フルパスを始めからタイプ
しなくてもいいよ。例えば、"C\Program Files\zabkat\xplorer2"へのBookmarkを"x2"という名前で
登録していたら、アドレスバーにx2とタイプしてEnterを押せばその場所に飛んでくれる。
なお、アドレスバーにフォーカスするにはShift+Tab。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:18:09 ID:OhisxUyA0
小技4:
パスが表示されているバーの余白を右クリックで履歴表示。
フォルダのアイコンも右クリックしてみよう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:10:45 ID:voDBvtXY0
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:48:20 ID:I1Yn90KV0
ウグイスありがとう

小技5:
x2では検索結果はスクラップコンテナに貼り付けられる。この時、目的のファイルを含むフォルダを
x2で開きたいと思ったことはないかな?そういう時に↓の外部検索アプリで代替できる。
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/locate32.html
海外製だがユニコードに対応し、データベースを利用しているので検索も早い。オプションで
x2を選択しておくことによって、フォルダの場合はダブルクリック、フィアルの場合は
右クリックからx2のタブに目的のフォルダを送れる。x2のユーザーコマンドに登録することに
よってシームレスな検索ができるようになるでしょう。

なお、VistaではOSが利用するシンボリックジャンクションが多用されている。このジャンクションが
貼られているフォルダ内の検索はx2の検索ではできない。↑のアプリではこういうフォルダ内の
検索もできる。

同様のことが日本製アプリfenrirでも可能だが、ユニコード不対応、サイズ、日時による絞込みは
できない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:04:37 ID:HVw9G0FO0
いいソフトを知った。この調子で頼む
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:21:57 ID:lywy6c9E0
小技6:
x2のサムネイル表示は速度的にもクオリティー的にも今一歩のところがあり、私はIrfanViewに
サムネイル表示を担当させてます。しかし、IrfanViewはexifデータを編集できませんし
ユニコード文字も化けます。Microsoftの↓も日本語が化けるらしいし、1年以上更新がありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/24/5422.html
そこで、使い勝手も良くて、ちょこっとユニコードでexif編集もできるやつを探してみました。英語のUIに抵抗のない
人にはcPictureがおすすめです。少し前にシェアウェア化したらしいので、最後のフリー版を上げておきました。
http://rapidshare.com/files/89650811/cpicture.zip
本体1MBのインストールいらずです。x2のユーザーコマンドにコマンドラインを記述すれば直接サムネイル表示できます。
フリー版ではrawが扱えないので、jpgを閲覧しながらコメントを見たり編集したりしたいなどの限定用途ですが、
デザイン、操作性、サムネイル表示速度ではいい線いってると思います。マウス用ソフトでホイールクリックに
Enterを割り当ててやれば更に操作性が向上すると思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:00:27 ID:dsGEmpsM0
小技7:
Tools | Optionsには外部エディタとビューワを登録するところがあります。エディタは好きなものが
決まっているでしょうが、専用ビューワを使ってる人はいるでしょうか?せっかく設定できるので
探してきました。
http://www.totalcmd.net/plugring/view64.html
また英語UIです。しかしユニコード対応はもちろんのこと、各国語独自の形式もサポートしています。
(EUCもサポートしてます。)
一番のウリはHTML doc リッチテキストファイルからテキスト部分を抜き出して表示してくれるところ
でしょうか。多言語対応に弱い私はこれを使ってます、はい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:18:56 ID:S6+kDqB+0
いいよいいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:51:18 ID:yYxLrD5B0
(日本では)マイナーなファイラに渋いtips提供者現る。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:39:55 ID:qENfhx3I0
小技8:
x2ではユーザーコマンドをアイコン化してツールバーに置けます。しかしアイコンを置き過ぎて手狭になったことは
ありませんか?アイコンを消去すればいいのですが、メニューの階層をたどるのは少し面倒です。こういうときは
先ず↓のことをして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20070311/1173592731
次にTools | Run commandにショートカットキーを割り当てて下さい。キーのコンビネーションはやめて、F1(ヘルプは
解除)のような単純なのにして置きましょう。Firefoxを「fx」の名前で登録したとします。おもむろに「F1 fx」と打って
みましょう。立ち上がりましたか?
もちろん「Win + R」を利用してもいいのですが、x2を常時起動している私はx2内の画面内で完結する方が効率が
いいような錯覚にとらわれています。試してみてはいかがでしょうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:44:14 ID:ETj+G36N0
>>685
>一クラス複数担任制・・・

今はそんな事しているのか? まったく羨ましい時代だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:54:49 ID:dqCpyT8V0
閑話休題1:
バージョン1.7.1.0がリリースされました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:21:06 ID:wp60A8UF0
最新verでマウスの中央ボタンをクリックすると新しいタブを開くようになった
…何処の設定で解除されるんだ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:16:26 ID:dqCpyT8V0
>>702
マウス用ソフトで無効化するか、実害のないキーに割り当てて下さい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:52:05 ID:3u7aejyy0
>>702
xplorer2上でどうにかならないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:28:37 ID:/NGCBpxT0
>>702
俺もマウスジェスチャーとランチャー呼び出しで中クリ使用しているので
この追加は要らなかったな

>>704
設定とAdvanced見たがどうにかならないっぽい>>703の方法しか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:28:37 ID:J4AiBHEN0
削除のショートカットキーを変更したいけどできない…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:39:05 ID:+cSZYlle0
>>706
エクスプローラ側の設定かなんかでDeleteキーは変更できないらしいです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:06:51 ID:6CkdYYNv0
小技9:
x2のリネーム機能は正直あまり使いやすくはありません。置換機能がないのが痛いです。
そこで外部ツールの出番ですが、ユニコード対応の点は譲れません。日本製だとFlexible Renamerの
ベータ版が機能的にも一番ではないでしょうか。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/beta.htm
しかし、個人的にはあまり好きになれませんでした。ウィンドウの占有面積が大きい、動作が緩慢なのがネック
でした。そこで私はまた海外産の↓を使っています。
http://www.den4b.com/screenshots.php?project=ReNamer
http://tiltstr.seesaa.net/article/81670816.html
当然、ひらがなカタカナ変換のようなことはできませんが、メタデータ対応等の個人的に必要な機能は揃って
いて、何よりもシンプルなのが良いです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:14:51 ID:eXGht9wP0
リネームはerenameと適当なエディタでいい
10に期待
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:13 ID:2vttIbLp0
あるディレクトリが既にタブで開かれている時、
そのディレクトリを開きにいった時は、タブをアクティブにする設定は
できますか?

例えばデスクトップにディレクトリA, B があり、両方ともタブで開かれているとします。
ここで、現在アクティブに開いているタブが A の時、デスクトップの B を開くと
B のタブがアクティブになるようにしたいのです。

今だと A, B の時、Bを開くと A, B, B とタブがどんどん増えていってしまうので
これを抑止できたらいいな、と。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:52:12 ID:oUkvePZh0
>>710
できないが、Bのタブクリックすればいいだけだろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:18:38 ID:5Dqg2rLB0
小技10:
x2はx2SettingsEditorで最小化したときにトレイにアイコン化するという選択を選ぶことができます。しかし
いちいちx2を閉じて立ち上げるのは面倒ですし、アイコンをダブルクリックしないと元の状態に戻りません。
そこで一発でアイコン化できるやつを探してきました。最小化、最大化、×ボタンと右、ホイールクリックの
コンビネーションを変えられます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/19/dm2.html
どうでしょう?「ファイルを開く」で出るエクスプローラダイアログにお気に入りを登録できる機能も地味に
便利です。Vistaでは一部機能が使えません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:40:56 ID:aL1SKGHn0
>>712

X2愛用者です。
小技UPありがとう。使えるか否かは個々によるけど毎度感謝です!
今後も思いつく限りお願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:14:42 ID:ok6uAGMT0
Pro版がほすぃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:19:59 ID:D1vwN5pz0
小技12:
バージョン1.7.1からアイコンをカスタマイズできるようになりました。↓のページは利用できそうなアイコンへの
リンクが豊富です。
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
上から見つけたアイコンをつぎはぎしてツールバーのアイコンを多少いじってみました。x2本体と同じフォルダに
置いて下さい。
http://rapidshare.com/files/94412534/Skin.zip

変換等の便利ツールの方はこのあたり。
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
http://www.towofu.net/soft/aicon.php
http://cowscorpion.com/Image/IcoFX.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:24:18 ID:D1vwN5pz0
×小技12
○小技11
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:40:36 ID:jNkxLft80
小技13:
解凍、圧縮ソフトは何を使っていますか?私は標準の関連づけには7-zipを使い、さらにExplzhをインストール
しています。解凍ソフトからx2にD&Dしたときにエクスプローラのシェルが出てきてコピー作業をする時間をなくす
ために、この2つのソフトに落ち着きました。以下に使い分けを書いておきます。

7-zip
2ペイン表示にして書庫内のファイルを反対側のペインにD&Dでエクスプローラをバイパス。
よく使うフォルダをお気に入りに登録。

Explzh
右クリメニューの即時解凍で新しいフォルダとして一発解凍するように設定する。
解凍後にx2の新しいタブでそのフォルダを開くように設定する。
圧縮完全担当(7-zipはユニコード対応が完全ではないので)

ということで、書庫内の解凍したいファイルと移動先が決まっている場合は7-zipを使い、書庫全体を新しい
フォルダとして解凍したい場合はExplzhを使う方が、多少クリック回数が減って多少時間が節約されると思います。
Explzhだけにしようとも思ったのですが、解凍先を指定する場合にツリーから辿るのが面倒で7-zipの2ペインは
捨てがたいものがあります。容量の大きいファイルを解凍する必要がない人はExplzhからx2にD&Dしても問題は
ないでしょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:41:17 ID:jNkxLft80
×小技13
○小技12
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:06:05 ID:zUFvPmen0
小技13:
追加情報です。
>>693
目的のファイルをスクラップからCtr+Enterで、x2本体の方で親フォルダを開いてくれます。
>>712
お気に入り登録について書きましたが、この機能に特化したソフトを紹介しておきます。
http://www.hyperionics.com/files/index.asp
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se448261.html
こちらの方がより細かく設定できます。
>>715
もう少しいじってみました。
http://rapidshare.com/files/96941405/Skin2.zip

x2にあまり関係ないソフトの紹介ついでに、最近見つけたソフトを紹介しておきます。
http://www.aimp.ru/
一通りの機能がそろっている音楽プレーヤーで、日本語も使えます。x2で聞きたい音楽フォルダを
見つけたときに、即右クリックでプレイリストに追加できたりします。foobarやWinampがいまいちしっくり
こない人は試してみてはどうでしょうか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:26:52 ID:fGfrIlyh0
複数のユーザーコマンドにそれぞれ任意のアイコンを表示させることができるとうれしいのですが、方法があれば教えていただけませんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:00:34 ID:HgS+dYzI0
Proの最新版ではアイコンが変更できますよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:11:54 ID:vATwT8ka0
これと、directory opus とどっちがいいの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:15:01 ID:CkZELcDo0
高いな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:08:01 ID:nOXS0hwv0
2xのようにドライブバーを縦にすることは出来ない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:36:09 ID:icC3uPoc0
出来ないですが、Ctrl+Shift+C, D, E, F...のショートカットや、パスの<<の部分で右クリックなどを
利用して下さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:21:57 ID:mhUTCpG00
もっとドル安になるかな・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:33:38 ID:mhUTCpG00
って、これ実質50$なのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:52:47 ID:DRtJFMwg0
2xよりもモッサリしてるね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:43:03 ID:/axtFr030
ALT+T押さなくてもツリー内の場所を反映させることは出来ないんだろうか
2xはデフォルトで移動してくれてたのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:45:39 ID:/axtFr030
あ、オプションから出来た
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:53:07 ID:kbor+mWp0
小技14:
ファイルの情報を表示する、便利なユーティリティを紹介します。一つはHasher.exeで、ハッシュ値を算出するもの。
もう一つはMediainforaw.exeで、マルチメディアファイルのコーデックやメタ情報を表示できるものです。
どちらも実行ファイルのみで、インストールは必要ありません。二つまとめたのを上げておきました。
http://rapidshare.com/files/103218728/komono.zip
どちらも代替ソフトがありますが、表示情報のカバー量、デザインのすっきり度ではなかなかいいです。特に、
Mediainforaw.exe一つでコーデックとmp3のタグ確認ができます。ただ残念なことにunicodeには対応していません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:33:32 ID:3kR7ohO20
小技15:
unicodeが通るやつのリンクです。

AudioGuru (音楽タグ表示のみ)
http://www-stud.uni-essen.de/~sddabacz/prog.php?id=ag
AudioShell (音楽タグ編集、Vistaダメ?)
http://www.softpointer.com/AudioShell.htm#screen
MediaInfo (コマンドラインからはunicodeダメ?)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MediaInfo.html
GSpot (コーデック表示のみ)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/gspot.html
HashTab Shell Extension (インストール必要)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/hashtab.html
MyHashFiles (インストール不要)
http://www.nirsoft.net/utils/hash_my_files.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:17:54 ID:V1/r2B2W0
小技とか言ってる奴

あぼーんしたいからコテ付けてくれよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:47:59 ID:n15knZGG0
「小技」でNGに登録すればおk
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:47:36 ID:ZcG0y1mg0
2xよりも反応がワンテンポ遅れるのは何とかならないものか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:13:09 ID:BXygV6Ft0
反応って具体的に何?十分軽いがなぁ。
圧縮ファイルとウィルスソフトあたりを疑ってみたら?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:34:47 ID:U6EC1rb+0
軽い部類には入るけど、2xExplorerよりはレスポンスが悪いのは確かだね
その辺は機能とトレードオフと思うしかないんじゃない?

>>736
2xよりもって言ってるんだから、ウィルスソフト疑えなんてのは的外れ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:49:04 ID:4QV/6wDl0
後継とは言っても中身は別だしな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:56:46 ID:1WTbVxLY0
>>688
MenuHackがうまく動作しなくなることがあるようなので、ビルドし直しました。Windows2000以降で使って下さい。
http://rapidshare.com/files/107665289/MenuHack.zip
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:29:04 ID:WeTqYAPk0
「移動/コピーなどの後で自動並び替え」のチェックを外したら、既存ファイルの更新まで移動扱いで並び順が変わってしまうんですけど、対処法はないでしょうか?
ファイルだけならまだしも、フォルダの並び順まで変わってしまうのが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:07:01 ID:TL+7vunl0
オレは変わらない
742740:2008/04/18(金) 00:54:41 ID:7sXuE+1N0
>>741
よければ、オプションの設定等を教えて頂けますか?

書き忘れましたが、自分は 1.7.0.5 LITE を使用してます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:12:48 ID:06UUNE/B0
>>742
オレ1.7.1.2 PROだわ...
既存ファイルの更新って、例えばテキストファイルの上書きとかのことだよね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:27:02 ID:7sXuE+1N0
>>743
はい、そうです
既にあるテキストファイルを編集して上書き保存すると、そのファイルが最後尾に並び替えられてしまいます
他にも、例えば左ペインにC:\を開き、右ペインにC:\Downを開いてるとして、右ペインにファイルを追加等すると
左ペインのDownフォルダが最後尾に並び替えられてしまいます

いろいろ設定を試してはみたんですが・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:05:59 ID:06UUNE/B0
x2SettingsEditor.exeのAlternative autorefresh mechanismとDisable explorer auto-refresh mode
にチェックしてる。
それでもダメだったら、1.7.1.2のLiteバージョンが来月ぐらいに出るらしいよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:25:44 ID:7sXuE+1N0
>>745
試そうと思ったのですが、x2SettingsEditor.exeはPro専用のようです...orz
おとなしく次のバージョンを待つことにします

ご助言ありがとうございました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:18:35 ID:06UUNE/B0
>>746
ホームページのDownload tiralからダウンロードして、Universal Extractorなどで解凍してできたPDFファイルの
307ページ辺りにレジストリを直接いじる方法が載ってる。もちろん自己責任で。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:43:03 ID:5RN9BZ090
うお。xplorer2 Settings Editorなんてあったんだな。初めて知った。
ところでなんでSettings Editorの方は日本語化されてないのだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:56:04 ID:06UUNE/B0
>>748
レジスリを直接いじるかわりに、ちょっと視覚的に見やすくしただけのものだからね。
確か作者じゃなくて、有志が作ったもののはず。
あと、レジストリのエントリ名は英語から付けられているので、エディタの項目を
日本語にしたら、整合性とれなくなるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:07:07 ID:cN/YJJyQ0
リムーバブルドライブの取り出しとか停止が出来ればいいんだが、どうもXplorar2を動かしているとダメなんだよなorz
同じ症状の人いる? 仕様かなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:52:10 ID:/JqQI63V0
しばらくアクセスしてなければ停止してても停止できるな
めんどいからunlocker使ってるけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:52:35 ID:/JqQI63V0
間違えた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:24:29 ID:PiaYaCsr0
>>750
OptionのDon't lock browsed folderにチェックが入っているとフォルダを開いたり、アプリケーションを立ち上げると
そこのフォルダが「作業フォルダ」としてロックされるみたいです。解決策としては>>751のようにunlockerを使うか
コマンドラインでCDで適当なディレクトリに移動後、取り外しが実行されるスクリプトを書いてショートカットキーで
実行できるようにしておけば、スムーズになると思います。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:26:47 ID:PiaYaCsr0
>>739
MenuHackの改良版です。コマンド番号に99999を割り当てることによって、サムネイルと詳細表示を
トグルします。それ以外の番号では従来通りの動作をします。なお、以下のレジストリ項目を追加
するので、了承の上使って下さい。
HKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plc\MenuHack
http://rapidshare.com/files/109343316/MenuHack2.zip
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:05:34 ID:6w5LSRak0
>>750>>751
まさしくそれです!
オプションの表示フォルダをロックしない にチェックいれたら普通に取り出し出来るようになりました
停止はタスクトレイのアイコンから普通にできるようになりました(前はxplorer落としてた)
感謝感激雨あられ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:38:53 ID:+EYar4fY0
ウップメールキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
スキンキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:19:16 ID:BFwI76Ad0
バージョン上がるとkeygen使えなくなるんだよなー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:12:53 ID:fj8OGT1M0
クラック。ダメ。絶対。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:47:18 ID:rWNYmzKF0
>>757
それ、お前だけ
クラック良くないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:23:36 ID:J5vbv0S90
安いしPro購入して使ってたけど、試しに2xExplorer使ってみたら
俺にはこれでも十分だと気づいた。
むしろ軽くて至高のファイラだろこれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:27:22 ID:OZ0Vq25m0
2xExplorerは俺の環境じゃレジストリを直接編集しないとお気に入りに登録出来なかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:17:43 ID:5fgTr1gh0
Liteの更新がずっと止まってるね
もう更新するところないのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:18:26 ID:nwP85Qeo0
直してほしいところはある
プレビューのflv対応とかドラッグでタブの並べ替えとか
プレーヤーをwmp以外に設定できるとか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:43:19 ID:FTK1chtD0
>>763
>プレビューのflv対応
HKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plc\xplorer2_UC.globalのszVideoExtListにflvを追加。
x2SettingsEditor.exeを使った方が早いかも>>745

>プレーヤーをwmp以外に設定できるとか
WMPのAPIと同じぐらい設定が文書で公開されてて、動作も同じプレーヤーがあったら作者が検討するかもね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:48:29 ID:pjvO/JGv0
WMPCの方がキーボードショートカットいぢれたり設定の自由度高いぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:33:54 ID:SLPIJJY40
1.7.1.3でたね。
changes.txtが更新されてないんで、何が変わったかわからないんだが…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:00:41 ID:wK9iltZe0
ん、サイト落ちてるな。...夜逃げか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:27:22 ID:TbqNPGXi0
>>766
シリアル対策じゃない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:30:00 ID:O9KACEg10
>>768
なるほど。じゃぁ別にアップデートしなくてもよかったんだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:48:26 ID:S8st5EDy0
最新版でマウスの中央ボタンクリックで新タブ開くのを回避できるようになりましたか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:14:50 ID:alvsyvG90
ユーザーコマンドのサンプルとかどこかに設定例置いてないでしょうか?
中身を解凍とかツールバーにおきたいのですが。
いやしかし軽いですね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:59:23 ID:iWh1Qp3C0
例えば、反対側のペインに解凍だったら
> "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" e "$N" -o"$I"
> "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x "$F" "$I\"
該当するプログラムのヘルプを見ないと分かんないよ。
ユーザーコマンドに割り当てるということはショートカットを割り当てたいんだよね。
もしそうじゃなくて、面倒くさかったら右ドラッグで同じことできるよ。
ツールバーのボタンをクリックするのとたいして変わらないし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:10:14 ID:tvQ584xv0
Portable edition
xplorer2.exe /F:n /P /R:rootFolder /S:registryKey /L:searchFromFolder
/I:settings.REG /W /M /1 /2 leftFolder rightFolder
これでやってもレジストリが残ったままなのは普通でしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:06:47 ID:rnxZcNSm0
(´◕ω◕`)  
✪。.。✪ 
 ♉♉
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:54:11 ID:rqriimjW0
斜光器土偶?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:42:21 ID:Xc5T19S/0
>>772
レスありがとうございます。懇切丁寧で涙がでます。
ただいまそのパソコンいかれましたので、修理に出して返ってきてからやってみます。
どっかまとめて書いてないかなぁ。
ありがとうございました(^_^)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:35:36 ID:HtaP0iZ70
>>770
そんなこと出来るなんて知らなかったー!
ぴすたちお使ってるとCtrl+Insert使えなくて困ってたからうれしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:32:47 ID:3nPIfl1f0
4MBを超えるjpgファイルがサムネイル表示出来ないバグを修正して欲しいなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:08:39 ID:X/tbStHx0
>>778
オプションのサムネイルのサイズ制限を0にする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:20:19 ID:+lC61xFC0
>>779
うおーーーーーーー!!!!そんなとこだったとは!!!!
勝手にバグ扱いしてスマンカッタ。thx。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:11:52 ID:NMGgiVCV0
フリー版がアップデートされました。
http://www.free-downloads.net/programs/xplorer2_lite_toolbar_bundle
今回からフリー版にはIEとFirefox用のGoogleツールバーか追加された
ようです。Pro版を使っているので、選択制か、簡単に削除できるのかは
分かりません。有料版があるソフトのフリー版は宣伝のためというのが常ですが
アップデートされる方は、これを承知の上でアップデートして下さい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:22:41 ID:vWUJPFwA0
本家のliteページは更新無いけど…
とりあえず試してみる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:27:46 ID:vWUJPFwA0
インストール時に選択できた
それからGoogleツールバーじゃないっぽい?
xplorerツールバーと書いてる
画像でも左部分がxplorerってなってる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:29:42 ID:vWUJPFwA0
バージョン画面

1.7.1.4 LITE
あなたはx2を1回使用しました

今回からカウントされるっぽい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:40:48 ID:NMGgiVCV0
>>783
Googleの検索機能を使っているらしいです。作者によるとこれで
フリー版の維持の助けにするそうです。

>>784
期限はないと思いますが、使用回数を調査するためとかで、外部と
通信は行われていないですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:44:07 ID:vWUJPFwA0
>>785
ファイアウォールに反応がないので特に何も無いようです
ツールバーをインストールしていないのでツールバーをインストールした場合はわかりません
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:46:07 ID:vWUJPFwA0
>期限はないと思いますが、使用回数を調査するためとかで
どうやらインストール回数ではなく起動回数のようです
終了させて起動し直したら増えました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:03:44 ID:SyOf2UBz0
ウマウマ( ^ω^)ウマウマ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:36:06 ID:P8doSM7Z0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:55:17 ID:DFVo+UeL0
これってタブの厚さ?とタブの文字のフォントっていぢれますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:40:56 ID:maUWPqou0
>>790
厚さ?
幅はファイル名の長さ、フォントは一括指定
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:25:26 ID:DFVo+UeL0
>>791
一括指定ってどこでやるんでしょう?
オプションのメインフォントだと変わらないですよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:07:49 ID:gFYWxUJS0
v1.7.1.18のベータがきてます。
32 bit: www.zabkat.com/xplorer2_setup32.exe
64 bit: www.zabkat.com/x2-64bit.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:21:24 ID:NOCee/3P0
1.7.1.4はフ指定移動中に別の操作してると落ちることがあったからなあ
早速ベータ試してみるか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:13:12 ID:3BIQoqXb0
build 1.7.1.20 BETAか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:38:46 ID:OC3Fi7VZ0
vista で デフォルトのファイラに xplorer2 を設定にするには
どうしたらよいでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:23:30 ID:Z4X1Jeoa0
X-Finderスレにレジストリの書き換え方が書いてあった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:49:38 ID:AAz+W47a0
>>796
最新のバージョンをインストールし直すと、チェックボックスで選択できるよ。
http://zabkat.com/pic/defdrive.png

レジストリをインポートしたいなら、このあたり。
http://oldrich.svec.googlepages.com/lite.reg
http://oldrich.svec.googlepages.com/pro.reg
http://oldrich.svec.googlepages.com/undo.reg
ディレクトリとコマンドラインは好きなように書き換えて。
ちなみに「/S:x2solo」スイッチを使うと別設定でシングルペインのウィンドウで開ける
ようになるよ。
799796:2008/11/22(土) 18:47:24 ID:/rA7PBCx0
>>798
ありがとうございます。
1.7.1.20 BETA をインストールする事で開いてくるようになりました。

ただデフォルトの動作だとバンバン xplorer が開いてしまうので、
これを新規タブに開きたいと思っていますが、まだ方法がわかりません…。

わからない事だらけなのでもう少しがんばってみます。

ありがとうございました。
800796:2008/11/22(土) 22:02:57 ID:/rA7PBCx0
>>799 の件は /S スイッチを削除するだけで希望の動作になりました。

でも、今のところ1つだけなんとかしたいところがありましてアドバイスを頂けましたら…。

既に xplorer が起動していて、アイコン化状態の時に、xplorer を起動すると
タスクバーの中で点滅するだけでアクティブにならないのですが、
最小化されている時に起動した場合、元のサイズに戻して表示する事は
何かの設定でできないでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:48:01 ID:AAz+W47a0
>>800
>アイコン化状態の時に、xplorer を起動するとタスクバーの中
タスクバーに最小化されてるやつは「アイコン」とはあまり言わないよ。
ウィンドウを最前列に出したいなら、AutoHotKeyやAutoItあたりで
書いたスクリプトを一回挟むと解決するかもしれない。
AutoHotKeyは日本語が怪しいし、unicodeパスが通らないので気をつけて。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:54:05 ID:iXtWigDR0
タスクトレイに収納した状態で起動すると最前面にはならんがちゃんと開くだろ
シングルウィンドウモードにしてるからだもだが
803796:2008/11/22(土) 23:54:25 ID:/rA7PBCx0
>>801
「アイコン」じゃなくて「最小化状態」ですかね。すみません。

今だと最小化のままでタブが開くので、タスクバーの中で点滅した xplorer を
自分でクリックして元のサイズに戻しています。

タブが開かれた時は自動で元のサイズに戻して最前列に表示できたらいいな
と思ったんですが、難しいようですね…。

AutoHotKey を調べてみます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:14:46 ID:VgY19uXz0
>>803
フォーラムにAutoItのスクリプトがあったよ
http://www.netez.com/bbs/viewtopic.php?p=35323
805803:2008/11/23(日) 22:24:22 ID:s2DDkf/20
>>804
AutoIt のスクリプトで望み通りの動作をするようにできました。
感激です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:37:00 ID:VcMyFyoi0
1.7.1.4から1.7.2.0にしてみたけどオプションの設定が引き継がれなかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:39:27 ID:JRq/OZP40
例えばデスクトップに置いてあるフォルダを開いた時に,
そのフォルダが既にタブで開かれている場合,
新しいタブを開くのではなくて,既に開かれているタブをアクティブにする事は
設定で可能でしょうか.
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:49:37 ID:TpJYLPGw0
仮想フォルダってなんあの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:55:55 ID:PVF4ns/00
違う階層にある複数のファイルを操作したいときにまとめて置くための場所
だといいな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:56:47 ID:VY/8zSeU0
フォルダの右クリックで開くとき、新しいxplorer2ウィンドで開くのではなく
既にあるxplorer2の中のタブとして開くコマンドはありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:53:08 ID:HF5KqGqg0
>>810
つx2SettingsEditor
812810:2008/11/28(金) 13:15:11 ID:VY/8zSeU0
>>811
すみません ど素人なものでもう少し説明があると助かるのですが?
気が向いたらお願いです。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:32:16 ID:ThsGbE0P0
>>812
HKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plc\xplorer2_UCの
bSingleWindowの値、0で新しいウィンドウ、1で同一ペイン、2で新しいタブ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:16:15 ID:vokJW+rk0
ファイルの移動やゴミ箱に削除した後に、アンドゥみたいな事はできないですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:14:09 ID:iOCInTFs0
>>798
これでxplorer2がデフォルトになりましたが
元に戻したい場合はどうすればよいのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:43:30 ID:prOjsBqO0
>>815の低脳加減に絶望
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:46:56 ID:mJ7QYn6h0
xplorer2フォルダにregistry.txtってのがあるからそれ見ろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:51:32 ID:XX+zCGeV0
「隠しフォルダとファイルの表示」にチェックを入れた状態で、recyclerとsystem volume informationて
フォルダ2つ”だけ”を非表示にする方法ってある?
つまり、フィルタなどでということなんだけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:35:17 ID:bqmzNBgt0
>>818
それはエクスプローラのフォルダオプションで決める。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:50:21 ID:XX+zCGeV0
いや、フォルダオプションじゃrecyclerとsystem volume information”だけ”を
非表示にすることはできないでしょ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:57:58 ID:bqmzNBgt0
>>820
つまり、エクスプローラの表示に準拠するということなんだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:00:48 ID:PKb0YNxr0
それは知ってるよ。だから、フィルタなどでやる方法ある?って聞いてるでしょ。
質問読めないの?w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:29:21 ID:bqmzNBgt0
>>822
なんだ、こいつw
フィルター使いたかったら使え、バカw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:56:37 ID:H19cF1in0
じゃ、フィルタで俺の質問を解決する方法分かるのかな?
質問に答えられなかったら、はなから余計な口出す必要ないぜ?
答えになってない答えをして逆切れとか厨房かお前は。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:31:39 ID:bqmzNBgt0
朝8時から張り付いて即効レス返すニートはどっか行けw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:55:48 ID:H19cF1in0
ということは、お前このスレに常駐してんのか。
同じ事二度言われないと分からない、答え持ってないのに首つっこんで
逆切れする阿呆が居ついてるようじゃダメだなこのスレ 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:53:25 ID:3ngoqhTS0
2chのスレなんてこんなもんだと思ってたが違うのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:30:37 ID:xrxhnC9s0
下らないことでよく喧嘩できるなおまえらw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:04:52 ID:LRvkNuJD0
確かに変な奴が一匹常駐してるよな?
関係ないならすっこんでりゃいいのに…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:42:26 ID:dJG9xq6c0
一匹かなんてわからんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:51:50 ID:cE/iIQSE0
こんな過疎スレでちょっと質問しただけで即レスで貶してくるんだから
常駐してるのは一匹の馬鹿だろ? 馬鹿の唯一の居場所なんだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:03:08 ID:KzttFnp+0
アホな質問で煽られて顔真っ赤な奴が一匹いることは間違いないな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:26:03 ID:cE/iIQSE0
早速10分後に沸いてきてやんのw見境無く噛みつく馬鹿がww
コイツ一日中張り付いてんのな お前の唯一の居場所ww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:40:37 ID:Zx2fdM900
いちいちageるバカがいるからでしょ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:45:16 ID:oNsHVRYw0
( ´,_ゝ`)プッ
今どきageだってwwバッカじゃねーの?ww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:57:49 ID:pPamAxEH0
いまどき( ´,_ゝ`)プッを使って煽る人がいることのほうがすごい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:05:30 ID:oNsHVRYw0
あっそ だから何? どこまで馬鹿なのおたく?死ねば?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:25:14 ID:pjg5fdu40
馬鹿同士仲良くしろよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:00:10 ID:nxDkVJSG0
ID:oNsHVRYw0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:03:29 ID:2FcSGKUy0
まとめサイトとかないのですか。

あと、Explorer2用のヘルプってないのですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:11:26 ID:2H8a8q2M0
そういうのはもっとメジャーなソフト、国産のソフトに期待するもんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:51:02 ID:8uj+8QaB0
このソフトを使いたいという人は、多少は自分で設定出来る人だろうし
分からなければ、このスレの親切な人が答えてくれることもあろうだろう
それと、全ての機能を使うわけでもないから、まぁどうにかなるもんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:52:35 ID:hQQyhnXt0
age
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:12:23 ID:pv4tr3j70
ファイル名変更で日本語入れると墜ちます
みなさんはどおですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:20:05 ID:r1RSz/F10
>>844
>墜ちます
>どおですか
外国の人ですか?
日本語の環境に問題があるのでしょう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:31:03 ID:pv4tr3j70
日本人です
>>845さんの環境ではどーですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:53:53 ID:wr/Nc2nH0

今から使いたいと思うのですが、
フリーの「2xExplorer」と「Explorer2」とでは機能的にやはり大きな違いはあるのでしょうか。
あと大体の操作性は同じなのでしょうか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:06:47 ID:mUT1yM+z0
>>847
使って試してみて下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:13:59 ID:wr/Nc2nH0
>>848
はい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:14:30 ID:bH48c6Ub0
>>848
お前もちっちゃいヤツだな。
お前みたいなのがいるから、話題も広がらないし、このスレものびないんだろうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:18:29 ID:PJsNUSB10
>>850
そう思うならお前が答えてやればいいだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:53:23 ID:CiPDOatZ0
>>851
やはり使えね(笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:56:30 ID:mOvgrE0v0
フォルダを開く時はすべてxplorer2でにチェックを入れたら
使いにくいんで、元に戻したいのですが方法はありますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:04:32 ID:/cWnSHIb0
Version: 1.7.2.2 (10.Jan.09)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:50:26 ID:1K5lVU4H0
>>854
何がかわったのでしょうか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:34:23 ID:pJFFmz1a0
手前で確認しろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:03:26 ID:+fcyHlJA0
このスレ使っている人なら知っていと思うけど、
2xExplorerでzipをダブルクリックで解答できない
(書庫閲覧になってしまう)のだけど、どおうすればいいのだっけ?

別のPCにいれて使っているのだけど、その部分が
メインPCと違った動作でストレスを感じている。
元2xExplorerユーザーの人、レス頂戴
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:19:07 ID:A1Z1xun50
regsvr32 /u zipfldr.dll
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:19:54 ID:A1Z1xun50
ついでに、cabview.dll もやっておけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:06:58 ID:N1wdC7zd0
>>858-859
次スレのテンプレに入れて
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:39:25 ID:wpUE2wW70
>>858-859
ありがとう。できた

http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/018/
に書いてあるから詳しいのはそこ見て
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:31:29 ID:o1tXBrGX0
age
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:59:22 ID:+EBAa/Tq0
ミニスクラップにタブがほしい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:44:24 ID:prWKiaG80
>>863
それいいね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:18:43 ID:xQIEi+TC0
ネタないね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:53:10 ID:B2j0n1IO0
ここは玄人専用 下手な質問したら叩かれまっせ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:53:57 ID:8KI+3bky0
>>866
そうですか。残念ですね。
なんでみんなして叩こうとするの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:16:32 ID:TFXdwn240
玄人専用って言っても・・・そもそも人すらいないんですけど(笑)
すんごい過疎ってるね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:35 ID:pVGyMfUz0
左右のパネルのフォルダ構成を保存しておいて
呼び出す事ってできないですかね?

レイアウトってのはなんだかよくわからない動きをするし
フォルダグループはパネル内のフォルダをまとめてくれるだけだし…。

左のパネルには C:\ 右のパネルには D:\ を表示するみたいな設定を保存して
簡単に呼び出せるといいんですが…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:37:13 ID:OGA8WQLA0
タブ使えばいいだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:40:28 ID:pVGyMfUz0
いろんなディレクトリいったり来たりするので、
いつも同じ状態でタブが出続けてるわけじゃないんで、
よく使う構成で左右のパネルの状態を保存しておいて
一発で呼び出したいんですけど。

そもそもタブなんて開いたり消したりするでしょ?
その時の状況で。

いつも同じタブが開きっぱなしで事足りるなら、それで
いいんですけどねぇ。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:42:39 ID:Gx/xmXGm0
コマンドラインから指定して新しいウィンドウ開けば?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:42:59 ID:OGA8WQLA0
タブをたくさん開いておいて一番右のタブは常にCとDとかにしときゃいいじゃん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:48:54 ID:pVGyMfUz0
>>872
コマンドラインですね。挑戦してみます。

>>873
その一番右のタブを消したらまた開いてこないとだめでしょ?
C:\, D:\ ってのは例としてあげただけで、深い階層のディレクトリを
一発で呼び出したいって時に面倒なんで、
いい方法ないですか?って目的です。

大事なタブを消すお前が悪い、とかそんなんはなしで。

どんな状態からでも左右のパネルの中身を簡単に復元させたいんですけど、
タブを開いてずっと残しとけ、なんてのは後ろ向きすぎる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:19 ID:OGA8WQLA0
じゃあCとかD参照してるタブを20個くらい開いておけば?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:27:19 ID:Hv8rUM7s0
>>875
マジでそれがいいって思ってゆってんの???
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:34:56 ID:QEPMhBnu0
ゆってる 変換候補

結ってる
揺ってる
行ってる
ユッテル
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:41:32 ID:8McG947r0
1.7.1.3ではbSingleWindowを2にすることでウィンドウをタブで開けるけど、
1.7.2.2にすると新しいウインドウで開いてしまう。
何とかなりませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:44:02 ID:5ti2mi9a0
ああああああ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:57:28 ID:KfkvWWWq0
みんな「キーボードカスタマイズ」してる?
あまりに設定できる項目が多くてびっくり。
一応自分好みにキーをデフォルトから変えているのだが、細部まで設定できるのは便利だね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:52:59 ID:lcEBNCil0
>>880
俺は自分好みにすべて変えてるよ
ほとんどの操作がキーボードでできるのはすばらしいね
もう標準のエクスプローラには戻れません
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:37:50 ID:PGTHmsFH0
1.7.2.3
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:50:30 ID:W43bVFDI0
自宅PCでカスタマイズした設定を、
職場のPCでも生かしたいのですが、
設定情報を移すことはできますか。

もしよかったら移行方法について分かる方教えてください。
お願いします。

カスタマイズした内容は、例えば、
ツールバーの設定(表示)情報だとか、
キーボードショートカットの設定情報などです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:12:40 ID:G0bnU7N00
>>883
メニューのActions > Export settings
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:38:34 ID:+GcL6+1F0
>>884
私が使っているバージョンは「1.7.2.2」なのですが、
「アクション」メニューには、その項目がありませんでした。
日本語版(?)にはないのでしょうか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:58:47 ID:hOx0M2b90
同じく1.7.2.2を使用しているけど、アクション(N)メニューに
設定のエクスポート(X)がありますよ
まぁ、この機能を使えても、職場のPCにはソフトウェアを
許可無くインスコできないのが悲しいですが…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:20:25 ID:VVFnNlkr0
>>885
Tools > Options > Window > Plain menusにチェックが入ってない?
要は、レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\ZabaraKatranemia Plcを
エキスポートすればいいだけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:00:33 ID:+GcL6+1F0
>>886>>887
ありがとうございます。

ツールのオプションを確認しました。
「単純なメニュー」という項目は、チェックは入っていませんでしたが、
再度、チェックして→チェック外して、と試してみましたら、アクションメニューに「設定のエクスポート」
という項目が現れました。
ありがとうございました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:19:01 ID:mLC7TpQ00
普段は詳細表示にしているんですが、マイピクチャなどはアイコン表示にしたいのです。フォルダごとに設定を覚えさせることはできませんか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:53:17 ID:g6DlewWG0
>>889
Actions > Folder settings
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:10:44 ID:mLC7TpQ00
>>890
できました。ありがとうございます。探し方が足りなかったようです。マニュアルにもP.43に載ってました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:00:21 ID:jMvWg7140
このスレは死んでいる_| ̄|○
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:37:36 ID:3UDkAt2x0
問題なく使えてるからねぇ…ネタにもならない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:59:21 ID:eQ7E311A0
今1.7.0.5 LITEをVistaで使用しているのですが、ファイルを右クリックした時に
出てくるメニューに、インストールしてあるアンチウィルスソフトのスキャンするという項目が
出てきません。
エクスプローラーで右クリックすると、ウィルススキャンの項目は出てきます。
今出ているver1.7.2.3はこういったVistaのシェル拡張には対応しているのでしょうか?
あとシェアウェア版にもツールバーは付属してますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:14:06 ID:3abUxjJW0
>>894
ウィルスソフトの会社の問題だから、そっちに要望出して。
一般的な拡張じゃない場合、全ての拡張にxplorerが対応するのは無理だから。
何のツールバーのこと?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:50:38 ID:cdKUTtDZ0
BitDefenderコマンドライン版、Avastは拡張メニューにちゃんとでてくるね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:56:44 ID:0+5QMTX90
Antivirも出てくる
898894:2009/04/08(水) 13:42:40 ID:b4NBk8M60
>>895
>>896
>>897
レスありがとうございます。
あれから調べましたら、Vistaの問題ではなく、32bitか64bitのOSの違いの問題でした。
アンチウィルスソフトのスキャン項目に限らず、右クリックしたら出てくるメニューは
64bitのOSに対応したものでなければ、出てこないらしいです。
xplorer2の場合は、64bit対応のバージョンを使えば出てきました。
64bitOSのシェル拡張に対応しているファイラーは、調べた限りではフリー、シェアソフト含めて、
xplorer2だけのようでした。
フリーでは残念ながらありませんでした、ファイラーはたくさんあるのになぜなんだ。
レジストリをいじれば32bitのアプリケーションでも使えるっぽいことが書いてありましたが
どこをいじればいいのかわからなかった。

Vistaの64bit環境に移行したのは早まったかなあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:15:48 ID:vE+Am6lD0
>>898
>64bitOSのシェル拡張に対応しているファイラーは、調べた限りではフリー、シェアソフト含めて、
>xplorer2だけのようでした。
有名どころでは、Directory Opus、SpeedCommanderも64bit版がある。
どちらもシェアウェア。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:21:36 ID:7399Me8l0
Version: 1.7.2.4 (17.Apr.09)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:08:42 ID:vroG01j90
>>900
バージョンアップでたのですか。
上書きインストールでいいのですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:30:04 ID:ROWiJ45P0
最新版にするとKeygen生成したやつだと、しばらく使うと正しくないって言われちゃうな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:44:57 ID:8rUxoF2C0
相変わらずプレビューはflvに対応してないんだね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:20:46 ID:J1+/Vft40
>>901
上書きはダメだよ
アンインストールしてから、インストールする手順でやらないとうまくいかないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:13:02 ID:bQUQLGKm0
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:49:58 ID:atUgINZw0
>>905
d
szVideoExtListがなかったんで作成してflv入れたら見れるようになった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:36:06 ID:0dpsQSYm0
>>902
お前消えろよ 最低だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:47:57 ID:DZBtMS6t0
>>907
はらわたが煮えくり返っても、言ってはいけないことがあるんだぜ
人間は人間を評価できないんだぜ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:29:12 ID:cvB0HIZS0
お前かwwww
最低の行為だぜ
しちゃいけないことがあるんだぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:44:34 ID:p/CJJi3i0
おまえら時流に流されすぎw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:21:18 ID:zrDge2zS0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  人間は人間を評価できない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:01:45 ID:ppNDVMUC0
エクスプローラ(xplorer2)画面の立ち上げ方によって、ツールバーの表示や背景色が変わるのですが・・・

ツールバーの表示や背景色は確かにカスタマイズしているのですが、なぜこうなるんでしょう?
常に同じ表示で統一させたいのですが・・・・できませんか?

【例】
次のように開き方によって表示のされ方が違ってしまうのです。
 A:プログラムファイル(exe)をたたいたとき
 B:あるフォルダのショートカットをたたいたとき
 C:エクスプローラ(xplorer2)画面上で、あるフォルダを別ウィンドウで開いたとき
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:19:37 ID:Ml8k5xtw0
ツールバーの背景色なんてカスタマイズできたっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:22:02 ID:DbOe35Sh0
>>913
912です。
表現が正確でなくて、うまく伝わらなくてすみません。

「背景色」というのは、ツール>オプション>ウィンドウのタブ>「非アクティブの背景色」にて設定できる、
非アクティブ時の画面(ペイン)の背景色のことでございます。

”ツールバーの”は背景色には修飾語としてかからないつもりでした。

「ツールバー上のアイコンの並び方」や「非アクティブ時の画面(ペイン)の背景色」とちゃんと伝わるようにしっかり書くべきでした。スンマセン。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:36:26 ID:TFhLx29B0
レジストリのHKCU\Software\ZaBar aKatranemia Plcに複数の設定がないか
ABCごとに別の設定を呼び出してないか
確認してみ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:50:40 ID:+V3q6n8u0
>>915
確認してどうするのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:11:48 ID:yJ5mTmFD0
誰もいないの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:56:08 ID:m8G/MRv20
スレチェックはしてるけど、使用上まったく不具合無く使えているからナァ
古めのノートや、最近使い始めた(プレゼントで当たったw)ネットブックでも
ファイルブラウザとして活用させてもらってる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:29:30 ID:MeWZHmVC0
いつの間にかバージョンアップしてるな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:46:21 ID:nDvFx6F40
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:19:16 ID:oDvQMeOV0
>>920
ありがと。即効注文しました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:32:01 ID:lBFIewzQ0
>>920
Deal Availableって、この日だけこの値段なの?この日までこの値段なの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:17:27 ID:3uPUpUXD0
>>920
64ビット版はないのね 32ビット版買って64ビット版で使えるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:16:31 ID:hBCEOzHG0
64ビットOSで32ビットOSをエミュレートさせたら動くと思うが
まぁお試しするしかないだろJK
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:58:48 ID:+6yCAbsd0
まぁ32bit版と64bit版の区別ないと思うけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:01:57 ID:RVI7TRPL0
半額買った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:02:30 ID:4qU235Y/0
PayPalで買った
次は6/19のTIか

>>923
64bit版は別のページにxplorer2_setup64_full.exeってのがあるでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:54:53 ID:Rmtf2D6c0
>>927
32bitの割引販売で尻買って、64bit版で使えるのか?って聞いてると思われ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:20:15 ID:Qps8ni700
シリアル多分おなじだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:32:20 ID:P87YABER0
同じキーで32/64どっちも使えたよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:23:56 ID:5L6b/J+F0
xplorer2 lite Latest version: 1.7.2.7 [01.Jul.2009]
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:43:08 ID:RsSMBQGF0
最近のはキージェネ使えないからイヤだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:42:02 ID:76Af/19SP
まったくだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:19:07 ID:5TnP5R7w0
iPhone を接続すると xxx の iPhone - Internal Storage - DCIM - 100APPLE
に画像ファイルがあるのですが xplorer2 だと、表示をサムネイルにしても
サムネイル画像が表示されません。(エクスプローラなら表示されます)

xplorer2 でも Internal Storage 内の画像をサムネイル表示させる方法が
あれば教えてください。
935xplorer2Wiki:2009/09/13(日) 03:53:39 ID:SlUvkmwA0
まとめWiki作りました。
(まだまとまってませんが)

http://wiki.livedoor.jp/xplorer2/

どなたでも編集可能です。
(livedoor wiki 文法をご存知であれば。。)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:13:18 ID:oxhUoyet0
>>935
文法知らんけど乙
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:30:17 ID:4djY/Nqq0
>>935
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ     ミ /\
 [乙!]  [GJ]   [おつ]  [GJ]  [乙!]    \  \    
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ /\/ ,☆ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・∩ (xωx`)ガッ
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u

そういえば、xplorer2って昔ライセンス買ったけど
使い方よくわからなくてディスクの肥やしになってたわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:10:38 ID:uN6fQPdI0
このソフトを買おうかと考えているのですが、買ってから1年間はアップデートできるのですよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:11:58 ID:rgnuUYim0
アップデートはいつでもできると思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:16:12 ID:ZkOHQbvu0
>>938>>939
既存ユーザーには次回から有料バージョンアップみたいだな。
http://netez.com/bbs/viewtopic.php?t=7272
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:31:34 ID:JTm01HIL0
windows 7にインストールすると、XPのときと比べてFTPのレスポンスが悪くなってしまった。
xplorer2のせい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:40:34 ID:7yAnzSq10
しらんがなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:13:48 ID:RBY6mtA20
>>941
FTPは専用ツール使えってことだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:42:43 ID:cE6bSNVnP
xpから7に変えたんですが、FullRowSelectになったせいでドラッグしての複数ファイルの選択ができない…
詳細表示で使ってるので、ペインに余白が下しかなく、ドラッグの起点としてクリックできる場所がないです。
7標準のエクスプローラだとなんか名前から外れたところでドラッグすれば上手くいくのですが。
なにか設定で変えられるのでしょうか?
945944:2009/10/24(土) 09:51:23 ID:cE6bSNVnP
自己解決しました。

advanced settings → Globalタブ → Disable some Vista effects

しかしWin7のエクスプローラと同じ挙動にはならないもんなんですかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:11:07 ID:KCs92QGk0
Win+Eでxplorer2 liteが開けるようにしたいんですけど方法ございませんか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:34:30 ID:3b31wnG10
>>946
互換シェルとか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:54:56 ID:xPCf27gY0
非常に細かな事で申し訳ありません。
使ってみようとインストールをしてみたのですが、ツールバーのアイコンとテキストがギザギザ表示で他の部分と異なり非常に見た目が荒いです。
このアイコンやテキストを滑らかなものに変更したいのですが、何処かの設定で変更する事は可能なのでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:22:41 ID:g2uYWCOl0
>>948
せめて環境くらい書こうよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:54:56 ID:fQcSIMse0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/55929.jpg

xplorer2 pro 1.7.2.6、OS XP SP3で使っています
インターネットのキャッシュフォルダを開いた際サイズでソートしたところ画像のように変な?ソートになってしまいました
カラムの選択でxplorer2のカラムではサイズが表示されませんでした
正しくソートさせる方法があれば教えてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:12:30 ID:4ym0k8Av0
高度な設定>自然な数での並び替えってこと?
キャッシュ漁るならサイズよりフィルタ使った方が楽とは思うが…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:19:33 ID:RdSJZvmhi
ひさびさにバージョンアップしてるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:53:44 ID:RyhQMf7l0
1.8になっとるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:29:07 ID:1gzbjTs20
1.8使ってみたけど
隠しファイル表示する設定だと
保護されたシステムファイルまで見えるのがイヤ
隠しファイルと保護されたシステムファイルは分けて設定させてほしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:21:12 ID:UagjnnWf0
ここで言うな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:45:40 ID:M1j+l85G0
1.8にしたら起動するごとにプロッピーにアクセスしやがるフフン
まじでヤメテ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:02:20 ID:uvJxWoGf0
バージョンアップのたびに使いにくくなってないか? このソフト
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:31:59 ID:cDXQFWSI0
ふう、172を再インスコして事なきを得たぜ。難だったんだ。。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:21:47 ID:fcswUWkY0
オレも1722に戻したw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:01:29 ID:QodB8cdN0
アンインストして1.8にしたら、上下ペインになっちゃったんですけど
従来通り横型にできないのかな、、

使いにくすぎます。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:39:43 ID:FOhMjbr+0
オプションに設定あるがな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:04:24 ID:cT/05l1m0
上下ペインなんてあったんだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:13:34 ID:QodB8cdN0
>>961

サーセン!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:16:46 ID:PprzUt+t0
>>962
それをデフォにしてますが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:10:17 ID:00mIRMLz0
ワイド全盛の時代に上下分割は使いにくくない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:24:32 ID:gqgmr1XZ0
いや、他ソフトとの連携も考えて全画面にしてないし
上下分割にして常に8つのタブがデフォで平井てる。上4つ下4つ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:09:27 ID:gauDCNrP0
1.8.0.1
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:31:28 ID:AsNPKqHz0
何が変わったのか全くわからんな。同梱のchange.txtも作者サイトのchange.txtも更新されてないし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:51:59 ID:UpPXjd000
forum見ると起動時のフロッピーアクセスとかが直ってるようで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:11:48 ID:rOzVgSoa0
またまた半額セール
ttp://www.bitsdujour.com/software/xplorer/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:31:07 ID:pi8j97il0
灯油と同じぐらいか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:28:26 ID:Mv8/GZX30
これってプレビューを移動できない?
左下には移動できたけど、できればファイル一覧の上に持って行って
Quicklookっぽくして使いたい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:48:19 ID:0RIqGqDv0
無理じゃね?たしかにビューを右にドッキングする意味わからねーけどなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:28:04 ID:ihN1Pzw50
数年使ってるけど、今だにフォルダグループ、カスタムグループ、レイアウト、
設定の保存、設定のエクスポートの関係がどうなってるのか良く分からない...
設定をエクスポートしたつもりが、タブの設定とかは保存されてなかったりするよね

誰か分かってる人分かりやすく解説して(-_-) …
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:22:06 ID:3Mpo/PeZ0
とりあえず、設定の保存とエクスポートは、中身の動作としてはレジストリに反映される設定に関するものだけ
オプションで「終了時にプログラムの状態を保存」にチェックを入れて終了することと、設定の保存コマンドは同意のハズ
設定のエクスポートはレジストリを.regファイルに書き出すだけ
でも、スクリプトの実行履歴が「設定の保存」を実行しないと消えたり、あれ?と思うことは多々ある
フォルダグループやカスタムグループとかは、特例でその設定だけ即座にレジストリに反映される…のかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:15:51 ID:NOPqYNWj0
Windows7対応のxplorer2 v1.8のダウンロードリンクがメールで来てたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:09:53 ID:Rmty7v740
つかとっくにでてたろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:18:55 ID:OUzgu2VR0
1.81だろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:52:35 ID:Rmty7v740
1.8.0.1じゃ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:36:10 ID:OUzgu2VR0
すまん
981名無しさん@お腹いっぱい。