938 :
933:04/08/29 19:14 ID:99zE+22O
939 :
933:04/08/29 19:27 ID:99zE+22O
日本語化しないで使うのがすき
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:08 ID:V6g0UFTM
俺も、。その作業がめんどいし
メニューの日本語化は正直どうでもよくて、ダイアログとかの文字化けはどうにかしてほしい。
944 :
1:04/08/30 01:48 ID:nvSF3jd5
アメリカンサイズだよ
948 :
1:04/08/30 09:26 ID:nvSF3jd5
>946
ボタンが切れるのが私の環境だけではないようなので、ダイアログ位置を修正しました
>>949 CopyWriterはどのようなソフトなのですか?
指示待ち君ってどこにでもいるんだな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:03 ID:O40u9XTX
cpextって拡張子のないファイルがあるとソートさせたときにエクスプローラが必ず落ちるんですが・・・
XPです。みなさんどうですか?
いまはかわりにmp3infpを使ってます
まとめページに代替ソフトが紹介されてますがそれは触ったことがありません。
まとめスレに出ている「Acrobat Reader 6の起動時間の短縮」
だけど、
あんなことせんでも、
「環境設定」で「起動オプション」と「更新」のところをいじれば
速くなったけど何か?
別に何も
特に何も
っていうか恥ずかしいから消しとけ>まとめ人
あえて何も
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:31 ID:dMChdfIF
>>954 すごいねー、えらいねー、かしこいねー。
はい、これで満足?
961 :
:04/09/05 19:41 ID:5nFxHoVp
954 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/09/05 17:16 ID:MigAZJKF
まとめスレに出ている「Acrobat Reader 6の起動時間の短縮」
だけど、
あんなことせんでも、
「環境設定」で「起動オプション」と「更新」のところをいじれば
速くなったけど何か?
957 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/09/05 17:32 ID:MigAZJKF
っていうか恥ずかしいから消しとけ>まとめ人
>>954 どうでもいいが、具体的にどれくらい早くなるのか書いてね。
よろしこ。
めどい
アホ杉
本家のタスクマネージャ並のない?
それで扶養DLLの読み込みは無くなるのか?
969 :
1:04/09/05 23:15 ID:0om97DdJ
次スレの季節だな
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06 ID:JxEkLkQ+
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:32 ID:JxEkLkQ+
>>972 いえいえ
>>969 1さんの紹介してくれたConfigInspector.が気に入ったんだけど
唯一つ残念なのはタスクに格納できないことだなぁ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:01 ID:JxEkLkQ+
>>973 >>313のPowerMenu使ったら、タスクトレイに入るかも。
うちの環境では今のところ、WinAMP 以外は格納できますた。
TrayconizerとかDialogMateでもいいかも
billy1.04bが出てるね。
【 ソフト名 ..】 QJot
【 機能 】 シンプルなリッチテキストエディタ
【 リンク ..】
http://www.snapfiles.com/get/qjot.html 【インストーラー 】 使う
【 レジストリ ..】 使う
アイコンのデザインとかが結構綺麗でいい感じ。
一太郎とかOASYS for Windowsとか、結構多くのフォーマットに対応してる。
978 :
1:04/09/11 00:17:29 ID:dMH4eegn
billy1.04bってどこが変わった?
バージョン
billyって何のソフト?
ぐぐれ
あ、インスコすると自動的にコンテキストメニューに追加されるので注意
>983
以前ここで紹介されてたScannerの高機能版って感じだな
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>983 インストーラー使わなければなぁ
1さんそろそろ新すれを