【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 03:08:02 ID:RldTrX3+0
2
3 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 03:09:00 ID:wLO22Wp/0
本スレは今後スレ、その他総合議論系スレッドの住人の住人の要望により
伝統的に隔離対象とされているJ3などのディビジョン制議論、数字遊び厨の隔離場所です。
有意義に使い他の総合議論系スレに迷惑をかけないようにしましょう。
4 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 03:12:01 ID:wLO22Wp/0
5 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 12:50:04 ID:nCI1gLdq0
落ちたスレまた立てたのw
6 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 12:51:28 ID:nCI1gLdq0
7 :
U-名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:44 ID:11CCnSOe0
8 :
U-名無しさん:2006/10/26(木) 00:42:12 ID:9DESpEUL0
9 :
U-名無しさん:2006/10/26(木) 15:50:07 ID:Pa8jzAcY0
J2が52試合
10 :
LIPE:2006/10/26(木) 16:08:13 ID:JtjVOLsN0
J1は多すぎ
まあ、12くらいが妥当
11 :
U-名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:51 ID:UsHPdhYz0
それは少なすぎ
12 :
U-名無しさん:2006/10/26(木) 23:22:23 ID:wSES7pEq0
J2は18が妥当に思う
リーグ:34節
J1J2混合ナビスコカップ開催で、6節確保できれば
なんとか運営できるのではないかと妄想する。
ただ、J2の17・18番目のクラブがナビスコに参加できないけど・・・
13 :
U-名無しさん:2006/10/27(金) 09:13:42 ID:XCmCrguUO
そんな一部のチームだけが割りを食う案なんて却下だよ
14 :
U-名無しさん:2006/10/28(土) 10:43:22 ID:apNOB5Fp0
J1:20−ACL出場・2=18 +J2:18 =36
でリーグ戦やればいいだけじゃないか?
15 :
U-名無しさん:2006/10/28(土) 11:39:14 ID:vkY/hGlT0
J1・J2混合ナビスコカップ
J1:18−ACL出場(2)=16 + J2:18−前年度下位2チーム=16
32チームを1グループ:4チームとして、8グループによる予選リーグ開催
決勝Tは16チームから
ACL予選敗退チームは、ナビスコ決勝T参加可能(決勝進出チームの成績最下位と入れ替え)
メリット
J2チームの露出増加による知名度向上とスポンサーにアピールできる場を増やせる
J2チームは、ナビスコ出場権がかかることにより、より高レベルな試合が求めれるようになる
J1対J2の対戦カードを増やすことにより、実量差が埋まり更なる高ゲームが期待できる
デメリット
J1チーム側は、J2チームとの対戦により観客減少が懸念される
16 :
U-名無しさん:2006/10/28(土) 11:58:03 ID:Ez8giwxVO
それってACL勝ち進んだチームはナビスコ出れないという事か?
変則5チーム組を駆使してでも
全チームの試合数揃えないと
収入面から不公平
17 :
U-名無しさん:2006/10/29(日) 03:56:47 ID:QSiGJJg80
どうでもいい
18 :
U-名無しさん:2006/10/29(日) 09:52:28 ID:oDbqZREk0
>>16 そういうこと。
ACL出場チームは、国内リーグとACLに集中してほしい
変則5チーム組有りでもいいさ。それでJ2の露出が増えるのなら・・・
できるなら、ナビスコのグループ予選を短期集中開催にしてほしい。
3・4月におこない、プレシーズンゲームみたいになろうとも。
19 :
U-名無しさん:2006/10/29(日) 18:36:46 ID:xW6TwLwCO
三月四月はプレシーズンではない件
秋開幕になるからイタリアみたいに
開幕前に予選リーグやる事は可能
20 :
U-名無しさん:2006/10/30(月) 03:13:43 ID:qvlWLMxG0
秋春はない
21 :
U-名無しさん:2006/10/30(月) 06:37:51 ID:+Fg1vBTt0
現時点で、秋開幕は動き出していない。
22 :
U-名無しさん:2006/10/31(火) 08:20:30 ID:zTi10fcjO
と
23 :
U-名無しさん:2006/10/31(火) 16:45:17 ID:FZ0adShN0
く
24 :
U-名無しさん:2006/11/01(水) 15:39:05 ID:LosUjRxSO
み
25 :
U-名無しさん:2006/11/02(木) 12:02:32 ID:HoZzIhSB0
A3大会規模の変更を要望したい
出場チームを8チームに拡大。
各国2チーム参加。残り2枠は、開催国枠と次回開催国枠で対処。
参加資格を国内カップ戦王者とACL出場チーム以外のリーグ成績上位チーム
大会形式は、コンフェデレーションズカップのような感じ
8チームを2グループに分けて、H&Aでグループ予選6試合を行い、上位4チームが決勝Tに進出
開催時期は、グループリーグはACL開催の裏試合。
決勝T2試合は、7月もしくは8月に開催国にて行う。
26 :
U-名無しさん:2006/11/02(木) 15:27:36 ID:p85+WsB40
27 :
U-名無しさん:2006/11/02(木) 19:09:03 ID:cfOm2XyQ0
A3だって罰ゲーム扱いだからな アメリカ四大スポーツ化してるJリーグ
一般層とサポーター層が乖離してるサッカー
28 :
U-名無しさん:2006/11/03(金) 09:05:06 ID:+pDxH+9e0
A3が罰ゲーム扱いだとしても、それに負けているようじゃだめだろ。
29 :
U-名無しさん:2006/11/04(土) 10:44:17 ID:wu5J1BpcO
ACLも罰ゲーム
30 :
U-名無しさん:2006/11/04(土) 18:55:03 ID:V6YnH1Fy0
罰ゲームに勝てないのはどうなのよ?
罰ゲームに勝ち上がるようにならないとだめだろ
31 :
U-名無しさん:2006/11/04(土) 19:34:24 ID:KOxYF3G90
罰ゲームだから勝つ必要なし
C契約以下の選手でも出しとけば十分
32 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 00:08:52 ID:PyJZnN2d0
>>12 ナビスコのことはともかく18チームと言うのは激しく同意
今の52節(48試合)もリーグ戦の真剣勝負は選手への負担がでかすぎる
しかも今後中途半端にまた増えてくのかと思うと恐ろしいな・・・
33 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 00:21:07 ID:1c39OT5A0
13チーム52節48試合
14チーム52節52試合
15チーム45節42試合
16チーム45節45試合
17チーム51節48試合
18チーム51節51試合
19チーム38節36試合
20チーム38節38試合
21チーム42節40試合
22チーム42節42試合
34 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 00:25:25 ID:PyJZnN2d0
>>33 ホーム&アウエーの原則から思いっきり外れてるんだけどw
35 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 00:52:39 ID:1c39OT5A0
Jリーグが示した将来像なんだけどね
36 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 01:21:34 ID:sboXBR+x0
といっても将来構想委員会すら知らなさそう
37 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 04:14:16 ID:4T1RhMbgO
現時点ではJ2、JFLの入れ替えは無理だろう。YKK APやHONDAはJ参入する気ないみたいやし。
38 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 10:31:42 ID:c4117Bh70
さらに言えば「将来」とか「構想」と付くものほどあやふやなものもないよね。
まあ「最終案」くらいになるまでは話半分に聞いといたほうが無難だ。
何年先になるかはともかくとして、J2とJFLの間にJ3とかできるようにれば日本も相当成熟したと言えそうだね。
39 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 10:39:56 ID:fjh10o9kO
>34
収入、経営を考えたら、それもある意味仕方ないだろう。現状は。
収入基盤さえ固まれば、試合数なんて、現J2でも4回も同じ相手とやらなくていい。
J2で今後チームが増えていって、現在と収入基盤が大差なければ、現実的にあるでしょう。3回戦制は。
40 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 12:19:25 ID:gJzyFp+G0
>>35 あんないい加減な青地図はないと思う。
将来構想委員会には、収入基盤の確保につながるような要素がぜんぜん盛り込まれていない
単に、主開催を土日とした場合の上限として22チームだ、とほざいているだけ
41 :
U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:15:22 ID:wlI9DFfR0
>将来構想委員会には、収入基盤の確保につながるような要素がぜんぜん盛り込まれていない
それは大嘘だろ。ちゃんと収入面についても書かれているし
あと各クラブに対するサポート機能についても書かれている
42 :
U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:00:52 ID:EqQirx3p0
そうだな
43 :
U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:15:19 ID:t4qytiG30
来年は52試合?
44 :
U-名無しさん:2006/11/06(月) 07:03:16 ID:wEHfroUm0
>>41-42 Jリーグ 将来構想委員会 第一回報告書 のpdfを見たが、
モデルケースが示してあったけど、実際にそのモデルケースになるための
基盤確保につながるような施策は提案されていないと思われ。
その後、新たな報告書が提示されたのか?
スポンサー看板が60とあるが、確実に60以上集まるのか?
J2の昇格条件として、観客平均3000人以上って、すくなすぎね?
2006年のJ2の観客数は、3000人を割る試合がいくつもある状況で・・・
J2昇格初年度は多少伸びるだろうが、3年後5年後観客数を維持もしくは
増加するようなものが何もないのにクラブだけの企業努力で何とかしろというのか?
観客数増加の思惑に、2008五輪や2010W杯の成績に頼っているようにしか見えない
しかし、現状JFAは代表重視でJリーグ軽視なのに、矛盾してない?
45 :
U-名無しさん:2006/11/06(月) 07:23:46 ID:LlNC7xiY0
>J2の昇格条件として、観客平均3000人以上って、すくなすぎね?
>2006年のJ2の観客数は、3000人を割る試合がいくつもある状況で・・・
自己矛盾
46 :
U-名無しさん:2006/11/07(火) 05:48:19 ID:wGa4+/r/0
age
47 :
U-名無しさん:2006/11/07(火) 07:27:35 ID:g8LFVU+I0
J1-18,J2-上限22、J3-は将来的には東西に分けて初期は集中開催の交流戦とかも
有りとすれば立ち上げで12、上限は44までOKと考えられる。Jクラブ上限84!
J準会員制度をどこまで緩くするかが繁栄の鍵だと思う。
将来はJ1に上がりたいと言う目標はあっても現状Jが要求するレベルのクラブ作りは
無理、でも地域のために、サッカーの未来のために、金はないが情熱はあると言う
クラブをJ2上限の準会員として大量に取り込む必要がある。そして最大の難問がJFL
チームの扱い。情熱はあるがJの思惑と目標が異なるチームを取り込める事が出来れば
J3の成功が見えてくる。JFL側が発展的解消を納得して受け入れられる条件とはどんな
モノなんだろう?
48 :
U-名無しさん:2006/11/08(水) 17:59:39 ID:STHGPb9DO
そこで
49 :
U-名無しさん:2006/11/09(木) 22:58:29 ID:I3EJinqWO
。
50 :
U-名無しさん:2006/11/10(金) 19:56:47 ID:cMBVQvAUO
保守
51 :
U-名無しさん:2006/11/11(土) 18:57:16 ID:U1VeqXuqO
横浜FC
昇格認められない可能性
52 :
U-名無しさん:2006/11/11(土) 22:30:40 ID:cfDkON2r0
横浜FCの昇格の是非が議論されているのは
エフマリノスの圧力でもあるのか
53 :
U-名無しさん:2006/11/12(日) 21:08:36 ID:k6zlN06l0
ないよ
54 :
U-名無しさん:2006/11/13(月) 20:18:11 ID:674RStA7O
カズの父
55 :
U-名無しさん:2006/11/14(火) 18:56:09 ID:CMQBiJv1O
カズの子
56 :
U-名無しさん:2006/11/15(水) 00:09:18 ID:al++WA7W0
カズの孫
57 :
U-名無しさん:2006/11/15(水) 23:38:13 ID:hVZ1MnUkO
三浦ヤス
58 :
母乳:2006/11/16(木) 17:38:22 ID:WVfkUuWo0
ロッソ熊本が今季4位以下だとJ2行きが見送るらすい。
JFL、物好きでも散々言ったが来季からJリーグ準会員クラブの資格も持ちJFL4位以内の他に地域リーグ1部もしくは2部優勝チームにもJ2参入の資格を与えるかもしれないな・・・
地域リーグ所属のチームは日本サッカー協会に「Jリーグ入りを標榜するクラブに対する優遇措置」(いわゆる飛び級)の書類を提出し受理できたらJ2参入を認める審査に入りJFL勢との争い
に勝ったら昇格・・・なりそうな
今年JFL昇格を岐阜・岡山・V長崎が来季地域リーグ所属でも
再来年のJ2参入も可能だが・・町田やビアンコーネは微妙w
59 :
母乳:2006/11/16(木) 17:52:07 ID:WVfkUuWo0
ついでに言うが・・・・2008年から東日本フットボールリーグと西日本フットボールリーグを立ち上げ・・・同年JFL廃止した後、同2リーグと合併する余寒w
(ちなみに前者現JFLが1部、後者は2部)
60 :
U-名無しさん:2006/11/16(木) 18:09:14 ID:tXcCgzoXO
JFLは東西分けてもいいかもね!やっぱ遠征費かかっちゃうしね。東の1位とと西の1位でまたリーグ戦J2参入決定戦を開催。
61 :
母乳:2006/11/16(木) 18:11:31 ID:WVfkUuWo0
>>60 その通り(by旋風寺舞人)
東の1位とと西の1位がJ2参入で2位がJ2参入決定戦だろw
62 :
U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:41:15 ID:vx6t9ULz0
高校アメフトのクリスマスボウルみたいだな、ちょうど時期も重なるし。
63 :
U-名無しさん:2006/11/18(土) 00:02:56 ID:YXRRVdKu0
bjもはじまったし
64 :
U-名無しさん:2006/11/18(土) 15:55:52 ID:cRJFZVn8O
トップリーグ
65 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 14:24:11 ID:zOnaC0bdO
4
66 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:15:26 ID:HW4xEh9G0
もし今年
ロッソ熊本でさえ昇格できないとなると、
ある意味、今の制度に問題があるといえるのではないか?
67 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:20:01 ID:3PMH0IpG0
68 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:20:54 ID:3PMH0IpG0
69 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:26:38 ID:3PMH0IpG0
70 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:29:24 ID:3PMH0IpG0
J2参入できる飛び級の名前は「Jリーグ2部を標榜するクラブ」なりそうだねw
71 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 18:18:32 ID:XgJPzotu0
>>66 どの辺りに問題があるの?
単にロッソが弱いってだけでしょ
72 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 18:20:15 ID:3PMH0IpG0
73 :
U-名無しさん:2006/11/19(日) 21:20:01 ID:VriQYCNN0
去年まで九州リーグでやっていたことを考えれば上出来だろ<熊本
今になって思うことは,JFLはやっぱ3部であって,全国規模ではやるには無理があるなということ。
JFLは東西分割してJ志望クラブをさっさと入れて鍛え上げればいいと思う。
JFL東:北海道・東北・関東・東海・北信越
JFL西:関西・中国・四国・九州
で完全固定化して上位2位同士がH&Aのプレーオフでもいいと思うようになってきた。
74 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 09:49:41 ID:e5SMH4tB0
75 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 10:18:47 ID:8rNC5EtOO
がいしゅつだが、それじゃあまりに物好き本位。
ホンダ等から「アマの全国リーグ」を取り上げるのかということになる。
JFLと地域の壁は薄く、J2とJFLの壁は極厚にというのがあるべき姿。
76 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 11:43:06 ID:e5SMH4tB0
>>75 今の全国社会人選手権をJFLの本来の姿=アマチュアのトップ
を決める「アマチュア・トップカップ」に変更すべきだと思ふ
77 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 11:46:31 ID:e5SMH4tB0
>>J2とJFLの壁は極厚にというのがあるべき姿。
天皇杯で栃木がヴェルディに、YKKがヴィッセルに勝った意義はどない?
78 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 21:35:36 ID:WREC5W3N0
勝率はそこそこでも、JFLでもJ2を倒す実力があるとすれば、
準加盟さえしていれば
JFLにあがった時点で、もうすでにJ2に入れるべき対象といえる。
JFL上位チームということは、それだけの力があるということだといえる。
にもかかわらず、ホンダのようなチームが更に上にいるためにJ昇格が妨げられる制度なら問題があるといえるのでは?
79 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 21:44:46 ID:HzmHXoxZ0
だから原則2位以内としているんであって・・・
ホンダを抜かずとも上がれるわけですよ。
80 :
U-名無しさん:2006/11/20(月) 22:06:20 ID:BQkIfuCv0
JFL5位でJ2はさすがに無理があるだろ。これ認めたらもう何位でもいいってことになっちゃうよ。
81 :
U-名無しさん:2006/11/21(火) 00:06:34 ID:KM/YOsxL0
もう何言っても話通じないみたいだね。
82 :
U-名無しさん:2006/11/21(火) 11:23:34 ID:AbsSBrhQ0
83 :
U-名無しさん:2006/11/21(火) 14:00:42 ID:DAmPFDeq0
だからJに入る気のないクラブとJに入りたいクラブがごっちゃになって
いるところで順位を基準に昇格を決めることがおかしいわけよ。
J参入希望のクラブだけで順位を争えばよい。
84 :
U-名無しさん:2006/11/21(火) 17:10:45 ID:AbsSBrhQ0
85 :
U-名無しさん:2006/11/21(火) 21:38:23 ID:32e9DG+J0
J2下位よりJFL上位の方が強いって揶揄されるのはイヤだな
今のままでいいよ
86 :
U-名無しさん:2006/11/22(水) 04:36:11 ID:STbkLAqD0
今の制度でいいよ。
JFLの東西分割はいいけどさ。
87 :
U-名無しさん:2006/11/23(木) 00:20:12 ID:JI42qz9r0
>>75 アマのチームがどれだけ全国リーグにこだわっているのかイマイチ分かりかねるね。
今の状況では,JFLと地域の壁はある意味で厚いでしょ。上のリーグの定員が空くのを
待っている状況ですから・・・・
88 :
U-名無しさん:2006/11/23(木) 00:35:03 ID:9Hyf+MvtO
県→地域の壁の方がもっと厚い
89 :
U-名無しさん:2006/11/23(木) 01:27:58 ID:A+BZRki/0
何位とかじゃなく単純に年間総勝ち点で基準を決めればいいじゃないかな
とりあえずそこそこの高い勝ち点なら昇格ありとしよう
90 :
U-名無しさん:2006/11/23(木) 21:59:07 ID:bmnB8I1+0
でも団子になって2位なのに勝ち点が足りないと別のこと言い出すんだよな。
91 :
U-名無しさん:2006/11/23(木) 23:43:48 ID:XZvGs2P5O
引き分けが増えると全体の勝ち点も減る
92 :
U-名無しさん:2006/11/25(土) 01:45:06 ID:pVQxbZ3c0
2位or勝ち点65の併記としよう
93 :
U-名無しさん:2006/11/25(土) 06:14:31 ID:TxsTVcyqO
その条件満たしたJ2入りを希望するチームが
3チーム以上あったらどうするのか
2チームを超える昇格を認めるのか?
94 :
U-名無しさん:2006/11/25(土) 07:59:31 ID:igRqEGQW0
裁量
95 :
U-名無しさん:2006/11/25(土) 19:01:25 ID:hPhvWMCx0
96 :
U-名無しさん:2006/11/25(土) 19:06:41 ID:AaYU9U0MO
CS復活させたいな
初期みたく2回総当たりならH&Aの不公平なくない?
97 :
U-名無しさん:2006/11/26(日) 18:03:36 ID:ycCIJlfd0
98 :
U-名無しさん:2006/11/27(月) 13:51:58 ID:EZQS04ITO
決まった決まった横浜FC
99 :
U-名無しさん:2006/11/28(火) 16:07:41 ID:GcO+imra0
やっほーい
100 :
U-名無しさん:2006/11/28(火) 16:25:04 ID:NzUqGmG90
100だイェイ!
101
102 :
U-名無しさん:2006/11/30(木) 22:14:38 ID:Q+GETbu10
そだ
ソダン
地域スレでは制度変更のレスもあるのにここは静かだね
こっちに誘導してあげて
J1を20チームに2回戦制
J2を10チームで4回戦制
J3(JFL)東西で10チームづつ計20チームで
>>106 J1は代表戦を考えれば18が限界
J2はH&A2回戦を考えれば,18〜20(22)が適当
JFLは東西分割14チームずつ26試合+東西2位以内POがいいと思うけど,
JFL原理主義者はこれを絶対に許さないだろうね
>>107 プレミアとかセリエАとか普通に20チームじゃんCLもあるしUEFA杯もあるし
FIFAが1部は18チームにしろってうるさいけど
勿論代表強化も大事だけどもっとクラブの経営の安定につとめるべきだよ
ナビスコ杯を維持するならナビスコカップに出る選手をU-23に限定するとかにすればいい
上の方にあったけど
AFCチャンピオンズリーグに出るチームはナビスコカップは除外で
AFCチャンピオンズリーグに専念するとか
110 :
U-名無しさん:2006/12/03(日) 22:02:29 ID:NlNS28Cl0
>>108 ナビスコは早期にニュー世代カップとして定着させてほしいね。
せっかくニューヒーロー賞も定着してきたんだし。
U-24を基本としてOAを4人、GKはOA付加とすれば強化上かなり有意義になる。
あとはJ2が2クール制になる過程でJ2新参クラブの顔見せ興行としてJ1J2合同で数年行い、
その後はニューヒーロー杯として発展させる。
>>109 ACL出場チームは、数年前にやってたベスト4から参加する方式に戻せばいい。
111 :
U-名無しさん:2006/12/03(日) 22:03:32 ID:NlNS28Cl0
OA付加→OA不可
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) J1・16 J2・16で十分だろ
. | (__人__) レベル的に考えて・・・
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
クラブ数はレベルで決めるものじゃないし
近いうちにリーグ再編が起きると思うけど,
その引き金を引くのは熊本や栃木・鳥取・琉球ではなくて
富山勢の動きにかかっているとみたね。
JFAにこのスレの存在を知らせたいんだけど、メールでの問い合わせに対応してないみたい
可能だったらもうやってるから
117 :
U-名無しさん:2006/12/04(月) 11:06:52 ID:qU2tHhqe0
>>114 起きると思う
JFLの今の性質だったら限界だと思う
2分割の2部制の方が安定がよくお客さんも増えると思ふ
JFLの分割だと企業勢の反発が面倒だから、J3を立ち上げてJFLを潰していこう。
J3は地域名 愛称にプラスして企業名をつけることを認める 例:名古屋グランパストヨタ
(もちろんJ2入りする時点ではずす必要アリ・・・もしくはJ2まで認めちゃって良いかも)
J2入りを拒むことも可能
逆にリーグ側が基準に達していないチームのJ2入りを拒否することもある
2もしくは3つの分割リーグとする
西リーグ 熊本 長崎 琉球 讃岐 岡山 鳥取 神戸など
東リーグ 岐阜 長野 松本 北陸 高崎 金沢 など
企業名ありにすればJFLから参加希望するチームがでてくるかも
そろそろJ3立ち上げられるだけのチームがそろってきたと思われる。
119 :
U-名無しさん:2006/12/04(月) 15:17:48 ID:qU2tHhqe0
120 :
U-名無しさん:2006/12/04(月) 15:19:54 ID:qU2tHhqe0
分割したからってホントに客が増えるか怪しいけどな。
仮にJ1が分割したら注目度が下がって確実に客は減る。
企業チームにはライトなサポは少ないから増えるかもしれんがもの好きクラブはどうかわからん。
東西不均衡になるのは避けられないから上位2チームずつくらいで決勝大会をやることになって
決勝大会しか注目されない地域リーグの再現になるのは必至。
そこで物好きクラブが企業チームの返り討ちにあって昇格できないとまた変革しろって言うんだよ。
きっと。
とりあえず地域で1位になっている以上また地域でやっても得られるものは少ない。
だったらJFLのカテゴリーに入れてしまったほうが全体の利益にはなると思うがどうよ?
既存のJFL組にとっちゃ、リーグは分割したり、レベルの低いクラブに大挙して
入って来たりとリーグの権威を落とすような方策に何の利益も感じないと思うが。
世の中物好きのために動いてると勘違いしてね?
124 :
U-名無しさん:2006/12/04(月) 22:45:25 ID:iyHlK7aJ0
その既存のJFL組というのも佐川が消えそうで、残るはホンダ1チームのみ
他の地方チームや大学も撤退の噂が絶えないし、いつまで「JFL」として続けられるんだろうな
そもそも一旦は消滅したリーグだし、その言いだしっぺのチームももはやいないし
>>124 今のJFLは8チームでスタートした
(発足直後に横浜FCが準会員加盟して1年目は9チームだったが)
そのくらいまで規模縮小すればじゅうぶんもつだろ
126 :
U-名無しさん:2006/12/06(水) 23:06:42 ID:bhC9hxEP0
だろ
次の入れ替え戦は
アウェーゴールが鍵
決まる
129 :
U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:12:56 ID:ErmSF7mu0
考えてみると 熊本とか岐阜とか長崎とか静岡が めちゃくちゃ強くて
すんなりJ2に上がっていたならば J3なんて言い出すのは いなかっただろうな。
そんなメチャクチャ強いチームが多数下部にあるのも不自然だがな。
ガスやフリエみたいな大都市なら分かるけど、そういう意味では静岡だけど…会長が…
。
た
133 :
U-名無しさん:2006/12/12(火) 20:41:37 ID:I0SVHFoa0
逆転の発想でさ、JFLを発展的に解消してJ3を作り、予算やプロ契約人数、
施設など基準を満たすアマチームをオブザーバー参加させるのはどうよ?
んで、その下部に地域リーグなり分割JFLを置けばいい
J2とJ3の昇降格には関係ないけど、アマの有力チームに全国参加を認められるし、
HONDAや佐川、富山ユナイテッドが一転プロを目指すとなればスムーズに移行できる
或いは今すぐJFLの分割して、基準を満たせばHONDA等をJ2に参加させるのもありかもね
アマが最下位になったら自動降格って感じで
これで門番居なくなるよ
ストッパー
タカアンドトシ
136 :
U-名無しさん:2006/12/16(土) 00:53:03 ID:SyNZIxHi0
欧米
南米
138 :
U-名無しさん:2006/12/17(日) 17:56:40 ID:a6kYMsUh0
欧米か
北中米か
豪州か
長州か
小力か
。
144 :
U-名無しさん:2006/12/23(土) 11:02:44 ID:c7GDMbxv0
あげ
145 :
U-名無しさん:2006/12/24(日) 12:36:57 ID:8SMD2fFuO
パゲ
146 :
U-名無しさん:2006/12/25(月) 00:09:58 ID:lCt0Ci8b0
JFL以下の地域リーグに、Jのサテライトチームを編入させて、地域リーグの露出を上げて欲しい。
サテライトが地域リーグの枠をブン盗るのか
148 :
U-名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:12 ID:KPJMo63h0
ジェフは県リーグにももう一つの1種下部組織を持ちたいとか言ってなかったっけ?
149 :
U-名無しさん:2006/12/26(火) 04:41:38 ID:35PPHnBM0
岐阜昇格
150 :
U-名無しさん:2006/12/26(火) 11:38:24 ID:KEtNGy2y0
ジェフはでかいこという前にせめてレディースのユニフォームくらい
新品を支給してやれよ
>>147 いいんじゃない?過密地域からは昇格しにくくなるし、逆に過疎地域からは昇格しやすくなって、
バランスとれる
153 :
U-名無しさん:2006/12/27(水) 00:38:11 ID:Rfeoevqz0
JFL以下の下部リーグは、地域リーグでいいと思う。
JFL1部(8チーム×2)
JFL東・JFL西に2分割
東西交流戦あり(勝敗を勝ち点に含む)
JFL2部(8チーム×4)
4地域リーグ
・JFL東1(北海道・東北)
・JFL東2(関東・東海)
・JFL西1(関西・中国)
・JFL西2(四国・九州)
決勝大会を廃止
交流戦あり(東1・2同士、西1・2同士)
JFL3部(8チーム×8)
9地域リーグを再編して、8地域リーグ(北信越チームを関東・東海・関西に振り分け)
北海道・東北(福島を含む)・関東(福島を外し新潟を含む)・東海(石川・富山・長野を含む)・関西(福井を含む)・中国・四国・九州
JFL4部(8チーム×8)
8地域リーグの下部リーグ
JFLは2〜3年後には大改革が起きる。
東西分割化は避けられないと思うよ。
下からの圧力が大きくなってきているからね
JFLは1部だけでいいよ
そのかわり下位6〜7チームぐらいが入れ替え戦になってほしい
9の地区リーグの3位までの27チームと、全社枠かなんかで1チームみつけて
28のチームを4チームずつ7つのリーグに分けて、1位のチームが入れ替え戦をする
1−1−2−9−47
でいいと思う。
JFLは東西2分割で境界固定。北海道から東海北信越までがJFL東
関西以西はJFL西 として東西上位2チームが決勝リーグをやればいい。
ただし,同じ地区同士の試合結果はレギュラーシーズンの結果をスライドさせることにすれば
日程の短縮化にもつながる
157 :
U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:36:05 ID:Rfeoevqz0
>>155 半分以上が入れ替え戦対象になったら、消極的な戦術しかしないチームばかりで
つまらない試合ばかりになるだろう。
明らかに戦力があるチームのみが、攻勢をかけるしかなくなる。
158 :
U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:31 ID:Rfeoevqz0
>>156 昇格しやすいように、JFLと9地域の間にもう一つリーグを設けたほうが、
内外へのアピールや自力の向上につながるとおもうのだが。
JFL以下のリーグは、原則入れ替え戦なしで、リーグ優勝のみ昇格として、
日程の緩和に努める
J2が満杯になったら、J2の降格チームとJFLの昇格資格チームとで入れ替え戦実施
1⇔1←Jリーグ|JFL→2⇔(4)⇔9⇔47
159 :
U-名無しさん:2006/12/27(水) 04:27:49 ID:BKLwvGyp0
同じリーグでやりつつもプロはJ3、アマチュアはJFL
ってことで別々に順位を出せばいいんじゃないかな。
J1(18クラブ)
↑ ↓自動2+入替戦2
J2(18クラブ)
↑ ↓自動1+入替戦1
J3==========JFL
(8クラブ) (8クラブ)
↑ ↓(プロ1、アマ1が昇格)↑ ↓
地域リーグ(サテライトも参加)
↑ ↓
都道府県リーグ
>>153 酷過ぎ
2分割して交流戦は1リーグ総当り2回戦そのもの
8地域再編成案の内容とかJFL4部とか検討にも値しない
>>155 今までなかった斬新な意見
上がりやすいってのは落ちやすいってことがよくわかる仕組みだからずっと
候補に残しときたい
>>156 8チーム×2ならありかも
18チーム×2は大人と子供がやるような試合も出てくる
>>158 JFLの下に2分割リーグは今の9→1への不満解消にはありかも
ただし、JFL1部1リーグ10チーム+JFL2部2リーグ8チームくらいが現実的
>>159 実現したとしてもJ2が満杯になったときってのが順当
J3では順送り昇格できるから強化も甘くなってJ2の足引っ張る
再編案は今のJFL+地域の約90チームの大枠を大きく変えないように設計した
ほうがいいと思う
上がりやすくってなら
>>155で十分
ぽす
163 :
U-名無しさん:2006/12/29(金) 11:32:47 ID:9qZPyCQU0
あげ
鹿島 住友金属
千葉 JR東日本&古河電工
柏. 日立
浦和 三菱自動車
大宮 NTT東日本
FC東京 東京ガス、東京電力、ENEOS、AMPM
川崎 富士通
横浜FM 日産
横浜FC
甲府
新潟 亀田製菓
清水 JAL
磐田 ヤマハ
名古屋. トヨタ
G大阪 松下
神戸 楽天(三木谷)
広島 マツダ
大分 マルハン
札幌 石屋製菓
仙台
山形
水戸
草津
東京V 日テレ
湘南 グッドウィル
京都 京セラ、任天堂
C大阪 ヤンマー
徳島 大塚
愛媛
福岡
鳥栖
このリストを見ると、親会社がある(強い)ところがJ1で、ないところがJ2って構図なんだよな
J1の18チームが多いという意見もあるけど、J2に夢を与えるという意味では
このチーム数は妥当と言える
更にJ2を何処まで広げるか問いう点に付いては、熊本や岐阜、岡山や長崎など、
各地域の拠点都市が軒並みJ2に揃っても、水戸や草津のような小規模都市が
J2に上がりうるだけの枠の広さはあってもいい
ただ、経営規模が5億以下のチームはA・B・C契約の年齢や金銭的な条件などで、
どうしてもレンタルに依存しがちになるんだよね
そういう意味で、金を持ってるチームが多くの選手を囲い込む事を容認しつつ、
レンタルの促進で対応したり、最終的にはBチームの設置を認めてもいいと思う
J2は22チームだよ
私的理想論
J1:18 リーグ34節 外国籍枠5人
リーグ優勝・2位 ACL出場
15・16位 入れ替え戦出場
17・18位 自動降格
J2:18 リーグ34節 外国籍枠3人
優勝 賞金3000万 自動昇格
2位 賞金2000万 自動昇格
3位 賞金1000万 J1:16位と入れ替え戦
4位 賞金1000万 J1:15位と入れ替え戦
5位 賞金1000万
17位 昇格条件を満たしたJFL準会員チームと入れ替え戦
18位 昇格条件を満たしたJFL準会員チームと入れ替え戦
ナビスコカップ 外国籍枠3人
J1:16(ACL出場チーム除外)
J2:18
グループリーグ 8グループ(1グループ:4チーム 変則5チーム構成2グループ)
J2:原則、近接地域内同士を同じグループにする
J2:リーグ17・18位チームが変則グループに入る
J1:11〜18位チームは、抽選によりグループが決まる。
J1:3〜10位チームは、グループを指名できる。(競合の場合は、抽選)
予選6節
決勝トーナメント ベスト16(各グループ上位2チーム)
ACLグループリーグ敗退した場合、ACL参加チームは、ナビスコ決勝トーナメント参加(グループリーグ成績下位2チームが脱落)
H&Aノックアウト形式(アウェイゴール採用)
決勝戦は、一発勝負
天皇杯優勝 A3参加
JFL2部制(Jサテライトチームが参加)
JFL1部 東西2分割
8チームx2 (4クール:28節)
J2昇格入れ替え戦参加条件
J準会員チーム
リーグ成績2位以上の1チーム
対戦相手は、原則同じ地域にホームがあるチーム
7・8位:自動降格
JFL2部 4地域ブロック(Jサテライトチーム参加)
8チームx4 (4クール:28節)
リーグ優勝のみ昇格
リーグ7・8位:自動降格
JFL2部西側6位同士で、降格決定戦実施
9ブロック地域リーグ(Jサテライトチーム参加)
10〜12チームx9(2クール制)
リーグ優勝のみ昇格
J1→18
J2→22
JFL→16チーム×2分割
地域以下は同じ
171 :
修正:2006/12/31(日) 04:28:23 ID:pCwvKedEO
JFL→12チーム2順2分割
地域以下は現行と同じ
まずは、JFL以下のリーグにJサテライトチームをBチームとして参加させることから
初めてほしい。(Bチームは、現行のサテライトレギュレーションを採用、U-23の年齢制限を設ける)
JFLと9地域リーグの間にもうひとつリーグを新設してほしい。
4ブロックになるか3ブロックで分けて。
決勝大会を廃止してほしい。
173 :
U-名無しさん :2007/01/01(月) 10:15:37 ID:n1r8C4Sh0
J1→18
J2→18
JFL1部→16チーム×3地区、6チームによる決勝大会
JFL2部→24チーム×3地区
【J1・J2ナビスコカップ】
1次ラウンド(4チーム×9プールの総当たり戦)
2次ラウンド(プール1位9チーム+プール2位成績上位7チーム)
ホーム&アウエーのノックアウトトーナメント、決勝もH&A
【天皇杯】80チーム最大8試合(Jリーグシード36チーム、9地域代表44チーム)
Aシード(J1前季15位まで+J2前季優勝)4回戦より
Bシード(J2前季成績下位4チーム除くJクラブ)3回戦より
Cシード(J2前季成績下位4チーム+JFL1部1位3チーム+9地域予選優勝)2回戦
9地域予選敗者復活32チーム→1回戦より
入替枠増やすだけでいいな。
昨季上がった3チームがそれなりの順位につけたんだから
最低自動1・入替戦2くらいにはするべき。
廃部やJ1昇格で空いた分も自動昇格枠に回せばいいと思う。
自動1・入替戦2と
自動2・入替戦無しではどっちがよいか
>>175 自分の意見では自動2・入替え1が良いと思う。
>>174 同意。
J2昇格や廃部でJFL降格が救われるってのはあまりに保護しすぎ。
178 :
U-名無しさん:2007/01/03(水) 16:35:48 ID:YiZWpnXv0
入れ替え戦増やして〜
入れ替え戦を2個やるなら
自動入れ替えを1個
180 :
U-名無しさん:2007/01/03(水) 16:59:08 ID:/qtjf0tA0
それじゃつまらん
鳥栖
燃す
バーが
か
185 :
U-名無しさん:2007/01/08(月) 09:55:20 ID:NGaqSrWQ0
入れ替え戦2はガチ
186 :
いやだからね:2007/01/09(火) 04:28:25 ID:ctYBl8TRO
中途半端に二つ入れ替え戦やるなら自動入れ替え1枠にしろと
決勝大会優勝したのに入れ替え戦で負けて
二位のとこが入れ替え戦勝って昇格だなんて。
187 :
U-名無しさん:2007/01/09(火) 05:05:34 ID:Snd2Tudw0
J2の話だぞ?
田代
。
190 :
mmm:2007/01/12(金) 14:09:23 ID:nojdIbRi0
hoshu
。
ほ
193 :
U-名無しさん:2007/01/15(月) 00:32:13 ID:fhwDna450
す
194 :
U-名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:45 ID:pzkpJgro0
だ
部
長
197 :
U-名無しさん:2007/01/18(木) 21:55:59 ID:IVXBc+O10
で
し
ゅ
自分で200ゲト
201 :
U-名無しさん:2007/01/21(日) 23:01:55 ID:DWxHFr2D0
おk
202 :
U-名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:41 ID:6KXGisLwO
日本語で
小須田部長
笑う犬
205 :
U-名無しさん:2007/01/25(木) 23:02:59 ID:KFz/zfTt0
変則3回戦案(J2:16チームの場合)
概要:J2をαグループとβグループに分割し試合数を
調整するとともに必要な試合数を確保する
なお、この際、ホーム試合数に不均衡を生じさせ
ないとともに、他のJ2所属チームとの対戦に洩れ
を防ぐ
1 前年度成績の上位から、α・βにシードし、
8チームのグループを二つ作る
2 #1・#2クールは、各グループ毎にH&Aの2回戦を行う
(7試合×2:1〜14節)
3 #3・#4クールは、別グループのチームとH&Aの2回戦
(8試合×2:15〜30節)
4 #5・#6クールは、各グループ毎にH&Aの2回戦を行う
(7試合×2:44節)
5 ここまででグループ順位の同じチーム同士で順位決定戦を
H&Aで行う(2試合:45節・46節)
6 以上の46試合で年間順位を確定させる。
カンファレンス制ってのがこういうものなのでしょうか?
簡単に言えば、セ・パ交流戦を間に挟んでる、やきう方式です
人気チームが別グループになると、営業的には少し辛いかもしれませんが
ホーム試合数が変わる事と、中立地開催が管理運営の面ち利益配分で
難しいので、こういうのもありかなと思ってます
何回も出ては却下される案
208 :
U-名無しさん:2007/01/26(金) 09:48:06 ID:Zg1kAuN00
そうだね
15〜18チームの場合は均等じゃない三回戦制