J3できたらいいのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ササササササササササ
J3なら目立たないからちっちゃい競技場でやってもいい!
2うん:02/08/21 13:43 ID:x1JPvy7R
うん
3U-名無しさん:02/08/21 13:46 ID:76WRRTL9
そしたらどのチームがJ3になるんだろう
4  :02/08/21 13:46 ID:NuvyoH7E
既にJFLが有るのでこのスレ終了。
5ササササササササササ:02/08/21 13:49 ID:x6rWBOxB
んじゃJ4
6ナベツネマン2世:02/08/21 13:53 ID:WibtoJnc
プロ野球を「プレミアリーグ」と改称
7  :02/08/21 13:58 ID:NuvyoH7E
>>5
「地域リーグ」があるので終了。
J5も「都道府県リーグ」があるので終了。

つーか、無知な>>1は↓見て勉強すれ。


http://www.soccer-i.com/jfl/jfl.html
8U-名無しさん:02/08/21 15:21 ID:aZWF3fFl
現在のJ参加チーム(J1、J2合わせて)は28チーム
今後チーム数が増えていく事や、試合日程の事を考えれば
J3も視野に入れておくべきかと・・・
将来的にはJ3を作るならこうすべきでは・・・

J1 参加12チーム 4回戦総当り、計44試合
J2 参加12チーム 4回戦総当り、計44試合
J3 残りJ参加希望で参加資格を充たしているチーム
JFL 必要ならばJ3と入れ替え戦

年間のリーグ試合数が30試合では、正直少なすぎる。
しかし、ホーム&アウェイの関係から3回戦総当りは難しい。
よって、リーグ参加チーム数を減らし4回戦総当りにする。
チーム数を減らす事により、あぶれたチームはJ3に移動してもらう。
9U-名無しさん:02/08/21 15:23 ID:RS0zLv2+
劣頭を隔離するにはいいかもな(ゲラゲラ
10 :02/08/21 15:45 ID:+2iK4QgO
J1J2のチーム数が減れば優勝争い降格争いに絡まない中位のチームが減って盛り上がりそう。
11U-名無しさん:02/08/21 16:06 ID:0Dz62+hO
愛媛・熊本・鳥取・宮崎・草津・沖縄あたりに力がついてくればな
12 :02/08/21 16:14 ID:/Ip0iV4T
椅子男がJ5まで作る言ってんだろがー
プロ100チーム計画
13 :02/08/21 16:16 ID:+2L1IfZs

J1 18チーム
 J2 18チーム
 J3 2?チーム

 チアマンの100クラブ構想実現のためにはとりあえずこれぐらいは
 そろそろ考えはじめないとね。
 JFLは企業名なので、やめて地域と密着して、地域名でお願いしたい
 後、J2、J3は少ない資金でもJの枠組みに入れるようにして欲しい
 
 
 
14U-名無しさん:02/08/21 16:27 ID:L9iLZn/K

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 企業名入ってても別にいいんじゃネーノ?
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
15 :02/08/21 16:58 ID:r35qp4Tv
J1は代表が、絡んでくるので44試合は難しいよ
よって
J1 16チーム 年間30試合
J2 12チーム 年間44試合
J3 12チーム 年間44試合
   又は
  14チーム 年間52試合
これで、40チーム又は42チームだね。
16 :02/08/21 17:00 ID:RXa+lK6W
>>15
>14チーム 年間52試合

年間52週しかないんだぞ。選手を殺す気か?
17 :02/08/21 17:00 ID:r35qp4Tv
>>14

自分の住んでる町を応援するから・・・
存在意義があるんじゃないかな
特に下部リーグになればなるほどね!
182チャンねるで超有名サイト:02/08/21 17:01 ID:5Yl2l3fa
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
19U-名無しさん:02/08/21 17:04 ID:6+gmDQc+
>>17
自分の住んでる町を応援することとチーム名に企業名が入ってることは対立することなの?
20 :02/08/21 17:05 ID:r35qp4Tv
>>16

イギリスやスペインの選手は年間70試合近く戦ってるんだ

代表の試合に関係しないから、52試合くらい大丈夫だよ

21U-名無しさん :02/08/21 17:10 ID:uwXvSDDZ
企業名が入っていると、企業があぼーんしたときにややこしくなる
22U-名無しさん:02/08/21 17:16 ID:QQwtR/5O
まぁ、J1,J2は純プロとして18チームずつ総当たり2回戦は
世界的にも標準に近いだろう。
で、現行のJFLを昇華する形でアマ&プロ予備軍&プロ降格混合の
J3(North,East,West,Southの4地区制)を作る。
J3のチーム数は地域に応じてでいいだろう。
昇降格はJ1-J2-J3間でそれぞれ4チーム(J3は各地区1位がJ2へ)で
やってみると。
23-:02/08/21 17:17 ID:YgMZZCbt
J2の下位チームが見るに耐えないのでJ3に落としてやりたい
24 :02/08/21 17:18 ID:RXa+lK6W
>>20
そりゃカップ戦要員とか用意できるからでしょ。
70試合全部スタメンで出てます!なんて化け物いるの?

とにかくそういうのをJ3に求めるのは無理があるかと。
25U-名無しさん:02/08/21 17:31 ID:QQwtR/5O
>>22
試合開始まで暇なので地区分け妄想

北:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、福島、新潟、富山、石川、福井、長野
東:群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡
西:愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、鳥取、島根、広島、山口
南:香川、徳島、愛媛、高知、福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

静岡の入るところだけは少なくしてみますた。
あと、香川、徳島と岡山・広島をくっつけたかったが妙案浮かばず。
26U-名無しさん:02/08/21 17:35 ID:1oZrn9OI
お願いです、ホンダと大塚と佐川をJ3に入れてください!
27U-名無しさん:02/08/21 17:45 ID:QQwtR/5O
>>25
北が北海道・東北では足りないので、どことくっつけるかがネック。
→北信越リーグにおねがい。遠くてスマソ

いっそのこと、Central(中央)を作ればある程度解消できるが、
昇格プレーオフとかやると天皇杯とかの日程に響きそう。

>26
佐川ダービーはなくなるけど、ブロック単位のリーグならセミプロ、
アマチームでも車移動できる範囲は広がるかと。
(福井→岩手とかは無理っぽいけど)
28U-名無しさん:02/08/22 01:48 ID:MDzsHdW4
>>26
おまえらは独立リーグ作れ
29 :02/08/22 09:21 ID:x9ijSOKc
アマチュア(本田・徳島他)と大学はJFLでプレーしてもらおう
30 :02/08/22 09:50 ID:Gtv11azY
>>1
プロの3部ってことか?無理だろ。プロとして成り立つわけがない。
31 :02/08/22 09:59 ID:OZU2RL+K
今のままでいいけど、J2以下の組織にも入れ替えは欲しい
32風林火山:02/08/22 10:05 ID:buNSgsWG
>>23
意地見せましたが、何か?
33:02/08/22 10:07 ID:jg3sLjg7
>>31
糞同意
34BBB :02/08/22 10:21 ID:A/lOzj1c
J1 16
J2 16
J3 14
J4 12
J5 12
JFL ?
これこそ100チーム!達してないけど・・・
35 :02/08/22 10:22 ID:5MsPsluq
>>34
J5まであったらJFLはいらんやろ。
36:02/08/22 10:25 ID:jg3sLjg7
>>34
50年後そうなってるといいなぁ。1には1億プレーヤーが何人かいて、
3ぐらいまでは毎回1万人くらい客が来てる、みたいな。
ま、妄想だけどさ・・・。
37U-名無しさん:02/08/22 10:32 ID:3JYdzNqW
J2でも、存続苦しいチームが多数あるのに・・。
J3以下は難しいだろうよ。
38 :02/08/22 10:53 ID:JymTMAJu
わざわざスレを立ててまで無限ループを繰り返すスレはここですか?
39 :02/08/22 18:01 ID:4taGjVFb
>>38
それをいっちゃおしまいよ(w
40U-各撫し酸:02/08/22 18:44 ID:gXqBp+zH
J2の底辺チームがとにかく悲惨なくらい負けるのでJ3ぐらいはいるでしょ。
負けてるやつが堕ちて逝くのみ。それが勝負。
41U-名無しさん:02/08/22 18:47 ID:ytZM5Cu5
>>25
奈良と山形が無いのは何かの陰謀れすか?
42U-名無しさん:02/08/22 19:16 ID:xTtK9Cmc
J1 18
J2 22
J3 12(変動)×3
J4 (地域リーグを改名)
Jpref. (都府県リーグ)

下部リーグは地域リーグを改名で十分。
J3かJ4まで企業チーム参加化にすれば移行も簡単。
数百のチームがいつのまにかJクラブに。
43U-名無しさん:02/08/22 21:01 ID:RJC3WutY
>>41
スマソ。山形が無いのは折れが山形サポだから。
奈良がないのは奈良出身だから。
44U-名無しさん:02/08/22 21:04 ID:RJC3WutY
>>42
それもいいやね。J3は3地区でも4地区でもそう変わらなさそう。
海外なんかでも純然たるプロは2部までとかが少なくないし、
3部以下は各地域に分かれている例が多いから。
1部18チーム、2部18〜20チームがイイかなとは思うけど。
45U-名無しさん:02/08/22 21:52 ID:xTtK9Cmc
>>44
J1・J2の数は昨今の報道をそのまま使いました。
J3を3地区にしたのは、現在の地域リーグが9地区あるから、移行が簡単にするため。
9地域からいきなり全国リーグになると遠征費などの急増するため、クッションを挟むような役割。
東:北海道・東北・関東
中央:北陸甲信越・東海・関西
西:中国・四国・九州
地域など考えずにJ2の下位3チームが自動降格。J3の各地区1位が自動昇格
J2の19位&J3の各地区2位の計4チームで入れ替えトーナメントorリーグ。1チームがJ2へ。
こうするとJ3に在籍するチーム数が変動するが、それは次年度の地域リーグとの昇降格数で調節。
こんな感じでどうでしょうか。

46U-名無しさん:02/08/22 22:44 ID:eHLeMOMK
J3よりもまずJ2チームを増やす方が先だろ
47mc :02/08/22 22:55 ID:tLLTFZes
こうなりゃー在日朝鮮蹴球団をくわえるのがいいとw

48U−名無しさん:02/08/22 22:58 ID:Qtu69LOm
「J3」っつうことはPro?
J2でも十分アマチュア的なのにJ3でもカネ獲るのか?
1円たりとも払わねーぞ!
49 :02/08/22 23:00 ID:qkaXoXXP
>>48
アマチュアリーグの最高峰とうたっているJFLは有料だぞ。
50 :02/08/22 23:00 ID:0YAkfXdd
J1
J2
J3
J4
J5
J6
J7
J8
J9
J10
J11
J12
J13
J14
J15
J16
J17
J18
J19
J20
J21
J22
J23
J24
J25
J26
J27
J28
J29
J30
51U-名無しさん:02/08/22 23:02 ID:Bb2K/2K9
そんなことより宿題済んだか?
52U-名無しさん:02/08/22 23:11 ID:xTtK9Cmc
>>48
だろうね。俺も地元でなきゃ絶対金払いたくないな。
所詮3部にまともな経営はできないから、アマチュア混合でイイと思う。

となると現在のJFLと同じになるのだが、
JFLはJ2への昇格意志がないクラブが昇格意志のあるクラブの壁になってるから
いつまでたってもJ2クラブが誕生しない。
そのうえ、まともな収入無いのに全国リーグなので遠征費がかさみ、
さらには年会費が1000万もかかるから、いればいるほど経営体力を削られる罠。
ここにメスを入れることがJ2クラブ増加にも効果的だと思うのだが・・・

53 :02/08/22 23:14 ID:yerMu7aN
J3なんか無理って言う奴は・・・
J2なんか成り立つわきゃあない!
そんなことよりJ1を・・・する方が先決!
とも逝ってたに違いない。
54U-名無しさん:02/08/22 23:38 ID:bWDkWEn7
>>52
ということで、>25 >42 ではJ3以下を地域分けしてるんだけども。
(J3で3〜4分割のリーグ)
55U-名無しさん:02/08/23 02:04 ID:zz8wXyYd
>>54
わざわざありがとう。>>42>>52のIDよくみてみな。
56U-名無しさん:02/08/24 10:47 ID:zsw86eQG
全国の地域リーグのチーム数
北海1 6
北海2 6
東北1 8
東2南 6
東2北 6
関東 10
北信 10
東海1 9
東海2 8
関西  8
中国  8
四国  8
九州 10
合計103チーム

これを見ると、J5まで作って100チームにするのは
そう夢でもないなと思えてくる。
J3以下はプロリーグというよりアマチュアクラブチームになるだろうけど。
57 :02/08/24 13:39 ID:EYt1+iwP
とりあえず、下のリーグほどチーム数が多いというピラミッド型の
作りにだけはしたいのだが?
分割は3分割がいい。
58U-名無しさん:02/08/24 13:45 ID:CKXU2Kyp
>>48
JFLにもお金払って見に行ってくれ。
とにかくJ2が16チームまで増えるには
J2を目指すクラブの強化ができないと
実業団チームの壁は越えられない。
59U-名無しさん:02/08/25 10:55 ID:bKEUIXSA
いや、要するにJ100チーム構想ってのは、今の既成チームが
成り上がるって事じゃ無く、むしろJ2以上のプロリーグをしっかり
確立して経営を安定させ、社会的にも安定した組織として一人立ちさせる。
(この為には、現在のチームの淘汰はあり得ても、自立するメドの立たない
チームへの援助など今後一切行われないだろう。)
こうして確立したサッカー経済圏のプール金を、”J”というカテゴリーを
拡大して下位のチームや地域に輸血するシステムを早く確立したいって事だと思う。
J2、J1は、あくまで地域癒着を実施できるタニマチ付の金持ちチーム。
それ以外は、今後、過疎化の進む地域社会に土着したクラブチームは、生まれ得ない。

「今時スレ」で名のあがるようなチームは、時代のあだ花として、新生J3チームへ
ノンプロとして細々と今までどうり活動を続けていけるのでしょう。
彼らがプロリーグに昇格する訳では、決して無い、と思う。
今後、モンテみたいな社団法人のプロチームが結構「創設」されるんでは無いかな。
水戸あたり、もし、今後もプロで活動したいなら、こういった制度にシフトする
のかな、と、思う。
60U-名無しさん:02/08/25 11:19 ID:bKEUIXSA
59続き
これは実は、今の日本社会(実は江戸幕藩体制からずっと続く伝統あるシステム)
に大勢を占め、絶対の秩序、常識として君臨する、
「官僚主導、財閥系企業が御下命に従い施行、企業城下町優遇、大手企業従業員の侍待遇維持、
都市部の経済活動を地方へ還流、よって、官僚機構の(Jリーグ指導部の)権力安定・・・」
という、流れに沿った、アナログな日本社会作法のトレースなんだよね。
ヤタガラス(天皇家の守護者)を戴くJFA。日本社会の縮図。
地域密着という言葉は、地方から興るサッカーへの市民の情熱の事を指すのでは無い。
市民?いや、土民。平民。民草。たちだな。
例えば、某地方都市でサッカーチームを自主運営によってJ入りを目指す動きが
興る。がんばって資金を集めて運営し、それなりのチームを作り上げる。
しかし、そこから後。自前のユースも持てない。設備も思うに任せない。(行政との軋轢などで)
結局、たかがサッカ−チームを持つのには法外な基礎財力が要求されている事
にきずく。市民の手によって自主運営される、本当の意味での地域密着チーム?
そんなもの、「民主主義の誤作動」なんだよ。この国ではね。

61U-名無しさん:02/08/25 11:29 ID:bKEUIXSA
J3は遠からず生まれる。それは今のJFLだ。ただ、Jプロリーグからの
割と潤沢な資金援助が、リーグに対して行われるようになる。
ただ、選手や運営はもう、移動費が無い、とかで苦労はしなくて良くなる。
良かったね。このスレ、終了でよろしいかと。
62U-名無しさん:02/08/25 13:00 ID:3WXkIWBL
>>59
新興宗教でも始めるつもりですか?(w
63 :02/08/27 10:26 ID:uCxlGZ6S
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
64U−名無しさん:02/08/29 09:48 ID:IDGC70lX
J3なら城でも得点王!!
65U−名無しさん:02/08/29 21:54 ID:xZ60LNqz
J1
J2
J3
J4
J5
J6
J7
J8
J9
J10
Jビーフ
OGビーフ
ワサビーフ
ビーフジャーキー
ジャッキー佐藤
キンピカ佐藤先生
佐藤蛾次郎
J18
66U-名無しさん:02/08/30 02:13 ID:SyNfhDA9
>>64
J2でも何とかなるんじゃない?
あっでも優秀な外国人がいたら厳しいか。
67 :02/08/30 21:07 ID:NuF5Yup6
age
68 :02/08/30 21:16 ID:8uaUxbfu
今J2を目指してるチームってあるの?
またJ2入りする条件とは?
69U-名無しさん:02/08/30 21:29 ID:1jir+cRa
>68
JFLのクラブチームの多くは将来のJ2入りを目指している。
プロフェソール宮崎など。ただ、企業チームの壁は厚く、現実的に
J2を狙えるクラブはまだ無い。

また、J2入りの条件として、
JFL正会員のJリーグ参加条件を満たしている「JFL2位以内」
のチームがJ2に昇格できる。
Jリーグ参加条件とは一万人以上収容の照明付のスタジアムを持ち、
下部組織を保有し、特定の市町村をホームタウンとする
クラブチームであること。長文スマソ
70U-名無しさん:02/08/30 21:30 ID:8Dq7SIlU
(仮定論)
今、4チーム加盟させて、来季
J1-10
J2-10
J3-12
でやったら面白いリーグになる?
チーム間格差、優勝争い、営業面、昇降格争いの面で。
2チーム昇降格前提。
71U-名無しさん:02/08/30 21:42 ID:4xew/oVx
協会?からJの各クラブに分配されるお金っていくらぐらい?
J2でいくらぐらいなの?

甲府とか大変そうだけど、少ない資金で経営できるようになれば
J2はすぐ20チームぐらいなりそうだけどね。
オランダやベルギーでも2部リーグにたくさんのチームがあるんだから
日本もできるんじゃないの?
72こんなもんで:02/08/30 22:30 ID:qM7hJpNc
J1 16
J2 16
J3 14 
J4 10 10 
J5 10 10 10 10 
73U-名無しさん:02/08/30 22:32 ID:AiSlMKGS
>>71
J2だと、年4000万か5000万くらいかな。
74U-名無しさん:02/08/30 22:49 ID:Wu0kB9CU
>>66
シュートが枠に飛ばないFWは
どこのカテゴリでも役に立ちません
75U-名無しさん:02/08/30 23:21 ID:4xew/oVx
>>73
サンクス
 そんなもんか〜とりあえずJ2が20チームぐらいになって欲しいな〜
76U-名無しさん:02/08/31 10:59 ID:gG2HzE8m
とりあえず
愛媛FC、
プロフェソール宮崎FC、
SC鳥取、
アルエット熊本FC、
沖縄かりゆしFC、
静岡FC、
ザスパ草津FC
あたりにはさっさとJ2に上がってもらいたい
77U-名無しさん:02/08/31 20:12 ID:mIcP0aQG
>>76
どのチームもJ2で1勝もできずに終わってしまうような戦力だろ
78U-名無しさん:02/08/31 21:48 ID:Hyk2amy1
>>76
プロフェソール宮崎はJ2を目指す前に今シーズン終了までの
存続を目指すのが先決。

つーかとりあえず市民クラブの体裁を作っといて「Jを目指します」
とか言っとけば試合を見たこともない人が応援してくれるのって
手軽でいいな。
>>76で名のあがってるチームは全て、本田や大塚よりもJに
遠いチームばっかだよ。
79 :02/08/31 21:57 ID:sLU6Up1F
何とかなりそうなのは、今のところ愛媛くらいじゃない
80U-名無しさん:02/08/31 22:49 ID:jk5lXle7
>>77
その新規チーム同士での対戦でならどっちかは勝ち点取れるだろ。(w

まあ、それはともかくとしてJ2発足直前には旧JFLで下位だった新潟も
J2がいざはじまったらいきなり首位になったこともあったから、
強化次第ではなんとかなるかもね。
81 :02/08/31 22:51 ID:cNUd7G/j
カリユシ、ザスパはそこそこいけるのでは?(実力が
82U-名無しさん:02/08/31 22:55 ID:Nh8YlUly
徳島は今どこまで話進んでんの
83U-名無しさん:02/08/31 22:57 ID:Viq+tzsb
俺はかりゆしならそこそこいけるんじゃないかと思っている
当然J1あたりをクビになった選手の補強をする前提だが。
でもかりゆしなら補強資金もなんとかしちゃいそうな気がするし
84  :02/08/31 22:59 ID:T7MCRUmb
bKEUIXSAは
ぷり と同じ書き方。
85 :02/08/31 23:04 ID:K39pc+WM
かりゆし、って企業名じゃなかったっけか。地名?
86U-名無しさん:02/08/31 23:06 ID:Lo3uVh0G
企業名であると同時に沖縄の方言じゃなかったか
87 :02/08/31 23:10 ID:K39pc+WM
沖縄の言葉で「幸せ」らしい・・・。スマンカッタ。
88_:02/08/31 23:22 ID:DvqT7iTI
>76
J2下位とは良い勝負できるのでは?
89 :02/08/31 23:38 ID:bnqvBwDS
J3作っても問題ないんじゃないの?
参加要件をJ2より緩くすればいいし、
財政上全国リーグが難しいのであれば地域リーグにすれば良い訳だし。

下手なJクラブより地域密着な本田あたりが参加不可になると思われるんで、
その辺がJFLファソとしてはつらいとこなんだが。

>>88
J2下位ととても良い勝負にはならない。実際に試合見れば分かる。
>>76で挙げられてるうち何チームかは、
むしろ全日本ユースに出場する高校と良い勝負になるかを心配した方がいいレベル(苦笑)
90U-名無しさん:02/09/01 00:01 ID:P4IqsWCG
>>89

確かに現状では対等に戦うことは難しいと思うけど
J入りとなったら、まず確実に戦力強化をやってくるはず
JFLとJ2ではスポンサーの集まり方は全然違うし。
91U-名無しさん:02/09/01 21:39 ID:uk7vpxVu
>>88
JFLを勝ち抜いてJ2参入した横浜FCや水戸が大苦戦してる事実
92U-名無しさん:02/09/01 23:23 ID:06OCUTPY
横浜FCや水戸がどれだけいい補強をした?
みんな>>76のチームがJ2でやっていく為には
いい補強をしなきゃならないのは分かってるんだから
93U-名無しさん:02/09/02 00:09 ID:5NHSG9XX
横浜FCなんてJFLでほぼ負け知らずだったのに、
J2でぶっちぎり最下位だもんな。
水戸に至っては来年JFL強制降格もありそうな予感。
94        :02/09/02 02:14 ID:w72PMSDj
水戸の強制降格するしないに含めて第二次アクションプランの発動って
そろそろないかな?
チェアマンもかわったし。
95U-名無しさん:02/09/02 02:51 ID:+ESV2mLl
>>92
つーかJ2に上がる際にはいろいろと経費がかかるので
どんなチームだっていい補強なぞできるはずが無い。
上がりたてのチームにそんな予算があるはずも無いし。

ゆえに下部リーグのチームにJ2参入を期待するなら
「いい選手を取れ」じゃなくて、自前でいい選手を育てられる
環境の整備を期待すべし。
96U-名無しさん:02/09/03 00:05 ID:lEdnQZiT
>>95
なるほど。確かに。
でも環境の整備も金がかかるんだよなぁ〜。
でも愛媛あたりならユースにいい選手がいっぱいいるんじゃ
97U-名無しさん:02/09/03 07:39 ID:vHgc0A6c
旧JFLで下位に沈んでいた新潟が
翌年いきなりJ2の序盤戦で首位を独走したなんて例もあるのを忘れてはいけない。
98U-名無しさん:02/09/03 09:51 ID:NBzJz4Op
青汁age
99U-名無しさん:02/09/03 10:07 ID:SYSBlY4S
ニューウェーブ北九州、JFL参入画策ってどうなったんだろう?
名前も変わるのかな??
100U-名無しさん:02/09/03 10:49 ID:t/B8jzqU
水戸は強くなったよ。
JFL時代(横浜優勝)は3位だった。
J1やJ2で埋もれてる選手を補強すれば、充分J3としてのレベル作れる(現JFL以上)。
101スパイキャッチャー:02/09/03 16:44 ID:p133OshM
♪チュ〜リ〜ップの目 J3〜〜〜〜〜!!
 ナイスガ〜イ J3〜 ナイスガ〜イ J3〜
102バクシンガー:02/09/03 16:48 ID:p133OshM
J9ってしってるかい?
昔、Jリーグの9部としてサッカー界を地味に暴れまわっていたっていうぜ。
今もサッカー界は荒れ放題。ぼやぼやしてるとアンがバッサリ加入だ!
どっちもチョソ!どっちもチョソ!
103銀河烈風:02/09/03 20:50 ID:DJZAkCSL
たまらな〜いぜニダニダ〜
ピッチ駆け巡るジョンファ〜ン
104 :02/09/03 22:45 ID:O9VibW+4
>81 第81回 天皇杯 1回戦 
大分トリニータ 2−1 かりゆしFC
105U-名無しさん:02/09/04 16:33 ID:dP8DAwTu
結局は
> J1やJ2で埋もれてる選手を補強すれば、充分J3としてのレベル作れる(現JFL以上)。
という意見も
> 「いい選手を取れ」じゃなくて、自前でいい選手を育てられる環境の整備を期待すべし。
も正しいって事だね。
金がすごくあるチーム(かりゆしがありそう)なら補強で、
そうでなければ自前選手で
106 :02/09/04 16:50 ID:fP+X4gAE
J2給料スレで横浜FCで平均200万って言ってたから
J3なんて出来たら、手弁当ではないかと・・・。
107 :02/09/04 19:44 ID:0eiccUMk
>106

そうだろうねー。
ただJ3までプロ選手で固める必要も無い訳で、プロ志望のアマチュア選手の中に
プロ選手がところどころにいるって感じになるんじゃないでしょうか。
108U-名無しさん:02/09/04 20:02 ID:fmXPF7Y4
J2だって規則上はプロ選手が5人いれば、それ以外はアマでもいいからね。
10976:02/09/05 23:20 ID:n+duV6yu
書き込みに反応があって良かった!
で、実際 >>76 のチームはそれぞれどうすればJに上がれるか事情通の方、アドバイスを
110U-名無しさん:02/09/05 23:57 ID:LDFIueWx
>>106
スポンサーを集めること。
111U-名無しさん:02/09/06 01:58 ID:emIg31zz
>>109
静岡FCは地元で評判悪いのをどうにかしなきゃ。
J初期のヴェルディみたいなバブルチームなのでアンチが多い。
112U-名無しさん:02/09/06 10:37 ID:JkgrdU89
確かに静岡FCはいい噂を聞かないね
じゃぁ、静岡FCの場合は、まずイメージアップからという事でいいですね?
113U-名無しさん:02/09/06 17:07 ID:flfgZ0pf
いい噂を聞かない、といえば、宮崎はどうなんでしょうね
114U-名無しさん:02/09/06 20:59 ID:3XnI5lWi
J7
115U-名無しさん:02/09/06 21:14 ID:BIM+DzUO
良いものを見せましょう。
J2山形の予算報告だ。
ttp://www.montedio.or.jp/sy21_2.htm
予算は4億8800万。
116U-名無しさん:02/09/07 00:48 ID:eV3DPaaA
じゃぁ、宮崎は選手流出をなんとか食いとめるところからはじめればいいですかね?
117U-名無しさん:02/09/08 22:12 ID:vdy6UWRQ
愛媛FCさん、政治力でJに逝きましょう
118U-名無しさん:02/09/10 00:51 ID:WEjmPmpQ
途中まとめ
愛媛FC   → まず政治力を身につけましょう
プロフェソール宮崎 → まず選手流出を防ぎましょう
SC鳥取   → まずJFLに残留しましょう
アルエット熊本   → ?
沖縄かりゆし → まずJFLに逝っちゃいましょう
静岡FC   → まずイメージアップを図りましょう
ザスパ草津  → まず地域リーグに参戦しましょう
119名無しさん:02/09/10 01:33 ID:dhUy4hps
法律を作ってくれないかな〜 たとえば
「Jリーグの成績に関する地方交付税の分配」法案
                第1編 通則
第一条 この法律はJリーグ(日本プロサッカーリーグ)の母体となっている
地方公共団体のチームの成績により、地方交付税を分配する法律である。

第二条 地方交付税は1号から16号(一部)、17号から29号(二部)に分けるものとする
なおJリーグのチームのない地方公共団体については30号に定める額を支給する。

第三条 Jリーグ二部に新たに参戦したチームの在籍する地方公共団体には初年度に限り
17号の額分の地方交付税を支給する。
              第2編 クラブチーム
第五条 地方公共団体はクラブチームを包括し、選手、監督、スタッフは地方公務員とする。
    なお選手、監督の棒給についてはクラブと別途協議する。
          (選手、監督、スタッフは知事や議員と同じ地方公務員特別職)
第六条 選手、監督、スタッフの最低賃金についてはチームの母体である。地方公共団体の棒給の最低の
    号数とする。
                  (省略)
第三四条 この法律の他の定めについてはJリーグ規約で定める。
120名無しさん:02/09/10 01:51 ID:dhUy4hps
>119
地方交付税→地方交付金の間違いでした
121 :02/09/10 15:54 ID:qM4n9ECN
9/10、下野新聞三面
『栃木SC JFL脱会危機』
122U-名無しさん:02/09/10 16:04 ID:SQfQgK+a
ヴォルティス徳島はどうなの?
123 :02/09/10 16:13 ID:a+2W24I3
基本的にプロスポーツは夢を売る商売だから、
J3でセミプロ程度ってのは妥当な給料でしょう。
大した選手でも無いのにサラリーマン程度の給料貰おうってのが間違い。
そのかわり、引退後の為の職業訓練プログラムとか年金、保険を充実させればよろし。
124U-名無しさん:02/09/11 02:33 ID:pbw0Tr47
>119
全国の市町村長や都道府県知事が怒るぞ、それ
>第二条 地方交付税は1号から16号(一部)、17号から29号(二部)に分けるものとする
>なおJリーグのチームのない地方公共団体については30号に定める額を支給する。

仙台市と宮城県との間で軋轢が生じることは確実、仙台市は最低でも16号貰えるけど
宮城県は30号となってしまう(宮城県を母体とするJチームは無い)。
125U-名無しさん:02/09/11 12:19 ID:WUy2pXKI
>123
確かに、ボクシングなんか、日本チャンピオンクラスになってもバイト生活だもんね。
サッカーと比較しても実働年齢は、ほとんど変わらないし、
将来クラブが増えて、J5ぐらいまでできたとしても、J3以下はバイト君って事に
したほうがいいかもね.
126U-名無しさん:02/09/11 21:50 ID:8dUzIGwo
まぁ、J3は半アマでそれ以下は完全にバイトっていう事で
127:02/09/12 15:21 ID:nectqjkh
J2でもバイトしてる人いるでしょ?
128 ◆VASTic7I :02/09/12 15:22 ID:kSFfEPxL
JFLをJ3に。
129 :02/09/12 18:25 ID:/vUeUYEx
JFLからクラブチーム引っこ抜いて、J1J2のサテライトなんかとあわせて
J3にしちゃうってのは?
でJFLはアマチュア最高峰のリーグとしてそのまま残す。
J1J2目指すクラブは健全経営が基本だからJ3は地域毎に分けて3リーグ
くらいにする。
地域リーグで勝ち抜いたばあい、J3に行くかJFLに行くか選択して
行く先の下位チームと勝ち抜き戦。

ってやれば経営を考えて勝ち抜かなきゃ行けないクラブと
会社や大学のある意味お気楽なチームとの不公平もなくなるし。
130U-名無しさん:02/09/12 21:03 ID:cP1nLrkH
>>129
つーかJFLから企業チームを落として作ったのがJ2なのだが。
J2出来てまだ数年で同じことをもう一回やれるほどお手軽じゃないのです。
131U-名無しさん:02/09/13 00:04 ID:XgHUOj9Y
J1 16
J2 16
J3(JFL) 16
地域リーグ
都道府県リーグ

希望。

ディビジョンは16チームが丁度良い気がする。1シーズン制で。
JFLはJ3にした方が放映権の分配とか受けられそうなので、J3に。

リーグカップはJ3まで参加。
天皇杯は現在と同じ。

辺にJFLがあるから、プロにならない中途半端な選手が居るので、
本気でサッカーで飯を喰うか否か決断させるシステムを作ったほうが良い。
J2だって一応プロ契約だけど、バイトしながらもサッカー続けている奴居るし。

どうですか?
132 :02/09/13 11:29 ID:9YBGOyl8
J1 18 今の15じゃ少なすぎる
J2 20 代表戦がないから多少増やしても
J3 22 とりあえず全国リーグ

希望
133 :02/09/13 11:57 ID:mq3pvEbP
J3は2分割がいいよ。
極端なはなし、リーグ戦なんて8チームあればできる。
東西8×2で16チーム。
134名無し君:02/09/13 12:08 ID:lgX8ZqjS
いま挙がっているJ2参加候補チームは正直来年参加しても話にならないとおもう。
JFLを無敗で勝ち上がって、甲府と水戸の年間予算足したよりも多い年間予算と
過去の遺産としてある練習環境、移動の優位性を持ってしても勝てなかった。
さらに昇格を急いだ余り地域の密着と組織の安定化が疎かになり今年は燦燦たる有様。

JFLチームのレギュラー陣は水戸や甲府の控え組の練習試合にすら参加できないま
ま首になった選手、セレクション落ちた選手が選ばれている状態。
特にいまスレで挙がっているチームの経営状態と戦力はJFL下位のジヤトコにも
及ばないレベル。やはり大塚や本田に勝てないチームでは上がってもスポンサーつかないで
存続危機に遭うのは確実。5年は待たないと厳しいのでは?
135 :02/09/13 12:27 ID:mq3pvEbP
>>134
戦力面から見たらJ2に参加するのは難しいかもしれないね。
でも応援するプロチームがあって、そこがつぶれなければそれで
いいんじゃないの?
あと、Jチームがまだない県ならそれなりにスポンサーつくよ。
ほかの県でもそうだったし。
136  :02/09/13 12:51 ID:9YBGOyl8
たしかに
甲府や鳥栖が何とかなったのは県に1チームだから
水戸の危機がなかなか去らないのは鹿島があるからだと思う

水戸と鹿嶋は車のナンバー一緒だし
137J3最強チーム        :02/09/13 13:03 ID:+dnaCNkE

     鈴木(アミ)   ソニン

  
  広末      真鍋     田中(レナ)

          
         水野(マキ) 


加護    オトハ   MEGUMI   井川(遥)   


           深田 



でJ3チームを結成して欲しい。 
138 :02/09/13 14:28 ID:6FXPy6MZ
>>137
俺、そのチームのスポンサーになるよ。
139 :02/09/13 15:45 ID:wfMq4kKF
重量級のCBだな(w
140129:02/09/13 15:45 ID:VeKX654b
>>130
> >>129
> つーかJFLから企業チームを落として作ったのがJ2なのだが。
> J2出来てまだ数年で同じことをもう一回やれるほどお手軽じゃないのです。

同じ事やれといってるつもりはなくて、
JFLとJ3を同じランクで並立させられないのかなって事なんだけど。
アマチュア最高峰のJFLって位置づけだと全国1リーグってのが
無いとさびしいし、プロになれなかったサッカー選手たちの受け皿として
いまは必要だと思う。

でもJFLで上位を占めるようなアマチュアチームは弱小クラブチームなんかと
比べれば施設も資金ももっててはっきり言って勝負にならない。
いずれ勝負になる、ってのは希望に過ぎないでしょ?

J3がプロに直結しててアマチュア強豪と勝負しなくて良いリーグ
なら健全経営をしながらでもJ2は目指せるようになる。
サテライトチームとかを加えれば強化の場にもなると思うし。
141U-名無しさん:02/09/13 16:53 ID:PTjNnA4Y
>>140
J2が充実してないうちにJ3は作れないよ。
JFLをJと別軸にするというなら、J3じゃなくてとりあえずは
J2と並行させるべき。
地域リーグ決勝大会レベルからでも環境が整えばいきなり
J2に参加させちゃっていいでしょう。

J2のクラブが20くらいまでに増えたら、そのときになってから
J3を作ってJFLと並行させりゃいい。
142 :02/09/13 17:05 ID:VeKX654b
>>141
それでもいいかもと思うんだけど、
今JFLで上位に上がれないチームって結構遠征費とかでも
困ってるんではと思うんだよね。

沖縄のチームと北海道のチームは遠征費だけで
クラブ経営なりたたなくなるような気もするし。

だから、地域に分かれたJの下位リーグが有るといいなと
思うんですよ。
143菜の花畑:02/09/13 17:16 ID:6V7ikCc4
>>140
というか主力が遠征中のJ2下位チームと練習試合して全く勝てない
本田や大塚などのJFL上位チームに勝てるだけの戦力と資金を整えられないで
その上のJ2にいっても意味がない。話にならない内容になるのは目に見えてる。

確かに水戸や甲府は練習場とかの面では本田や大塚に劣る部分があるかもしれない。
それでも甲府はJ2入り前は4位か5位になってるし、水戸も3位になってる。
横浜FCは無敗で昇格。それでも通用しないのがJ2。

資金力でアマチュア強豪に勝てないから資金力も戦力も無いけど
J2昇格の意思だけは持ち合わせている者同士を集め昇格争わせても
チーム力が上がる訳無いんだから意味が無い。
地域に1つのプロチームならスポンサー集まるという程簡単なものではない。
中核都市ですら信じられないほどの営業努力をしても2億円集められない。
大企業であればあるほど元々チームの母体でも無い限りJ2には金出さない。
まして実力不足でJ2で負け続けることが予想されるチームに資金投入するのは
この時代には博打過ぎるでしょ
144U-名無しさん:02/09/13 17:20 ID:rs9Fyl2P
>142
       |←J East
 J1←J2←|
       |←J West 
  こんなかんじかな?
145 :02/09/13 17:50 ID:VeKX654b
>>144
そんな感じ
146 :02/09/13 18:03 ID:VeKX654b
>>143
は>141へのレス?
>140へのレスだとすると根拠を補強してくれてるのかな??
147 :02/09/13 18:45 ID:7emZZhsr
>>143
>中核都市ですら信じられないほどの営業努力をしても2億円集められない。

今の日本サッカーのプロの底辺がJ2なのだからそこに参加するしか
仕方がないじゃないですか。
148 :02/09/13 22:17 ID:ywabuSrQ
原理うざい
149 :02/09/14 11:21 ID:OBu+18Ki
原理大歓迎
150U-名無しさん:02/09/14 12:59 ID:msczrRBh
JFL要らね。
Jと別軸を置く必要なし。

J1
J2
J3
以上、全国リーグ

地域リーグ
都道府県リーグ

全国を転戦する資金力が無かったり、大学や会社のトップリーグを
目指さないチームは地域リーグで充分。(毎年、国体もあるしね)

サテライト参加させてリーグを成り立たせるという案があったけど
単なるチーム数合わせになるし、若手主体の磐田BチームがJ2やJ3にいるのなら
Bチームに所属する奴らが他チームに移籍した方がリーグの活性化につながると思う。

J2は「プロA契約書」5名以上の保有
1種(トップ・サテライト)、2種(ユースチーム)の保有
10,000名以上のスタジアムの確保などが条件なので、

J3は「プロA契約書」1名以上の保有
1種チームの保有(一定期間内に2種チームの保有)
5,000名以上のスタジアムの確保で良いじゃん。

これなら、J3まで一気に出来そう。
はじめは戦力が無くても、それはリーグ戦で昇格、降格があるので
戦力相応の位置に落ち着くと思う。
いきなりチームがつよくなるなんてことはない。

上位ディビジョンに昇格して直ぐに優勝なんてほぼありえないし。
151U-名無しさん:02/09/14 16:24 ID:PmmBZqaV
栃木あたりが氏にそうだな
さっさと東西制なり東西中部制J3立ち上げて各クラブの負担軽減させろ
152U-名無しさん:02/09/15 22:31 ID:G4GjGtYm
とりあえずさぁ、愛媛FCに早くJ2に上がってもらわないとね
153U-名無しさん:02/09/15 23:05 ID:5Fa8PUU+
>>152
愛媛よりも大塚が先にJ2あがりますんで。
154U-名無しさん:02/09/15 23:32 ID:GYnNpEJh
栃木も愛媛も大塚もみんなはよ上がって来い。
155U-名無しさん:02/09/15 23:38 ID:5Fa8PUU+
熊本と鳥取も。
156U-名無しさん:02/09/16 02:57 ID:ew9lWpTd
とにかく本田は早くクラブ化しろ。
下部組織も充実してて歴史もあってスタジアムも持ってて
あと足りないのはクラブ組織だけなんだから。

熊本や鳥取や愛媛みたいなつまらないサッカーをやる糞クラブ
の方が持て囃されてる現状を不条理だとは思わないのか。
157U-名無しさん:02/09/16 04:00 ID:987hmu+q
>>156
J規格のスタジアムはないぞ。
それが原因でJ入り断念したのに。
158:02/09/16 11:42 ID:R83TVGS9
>156
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6612/

ここ読んでみなよ.本田がいかに強かろうが、Jリーグの規格を満たしていようが
絶対,クラブ化してJリーグに参入する事が、不可能か解るから。
159U-名無しさん:02/09/16 14:39 ID:KX3spIQY
J3はJ2の中に独立リーグとして既に存在しています。
今はキミらの先輩の水戸と横浜FCが居ます。

160U-名無しさん:02/09/16 23:12 ID:BjLHfqLc
JFLはさっさと独立してください
Jリーグに寄生しないでください
161 :02/09/16 23:17 ID:KDIqOCgT
お前らの言うJ3って今のJFLとどう違うの?

    お ん な じ じ ゃ ん 。
162U-名無しさん:02/09/16 23:18 ID:BjLHfqLc
そりゃあ目出度い
何が目出度いかというと(以下略
163U-名無しさん:02/09/17 00:10 ID:dyWGcjIK
>>161
激しく同意。
J3は時期尚早かと。
164U-名無しさん:02/09/17 00:28 ID:9mefqMYm
時期尚早
  十年経っても時期尚早
165U-名無しさん:02/09/17 00:30 ID:D8u9Ys8h
>>164
そう言って土台作りを怠った福島FCや鳥栖フューチャーズは潰れたわけだが
166U-名無しさん:02/09/17 00:37 ID:9mefqMYm
東部、中部、西部、の3リーグ制J3をJ2の直下に創設。
1億8千200万円という法外な会費を徴収するなどと言う愚行はしない。
これだけで生き残れるクラブはたくさんだね!

まあ頑張れ栃木。
167U-名無し:02/09/17 00:51 ID:ZEN7NVO7
その前にJFLが崩壊すると思うぞ、栃木でさえやばいんだからほとんどのクラブが苦しい運営をしているはず。
さっさと分割して削れるコストは削っておくべき。
ま、J3を作る前にアクションプランをやって、経営面だけで査定をすれば、草津やかりゆし、愛媛あたりはJ2にあがってくるだろう。
JFLで使う金はハッキリ言って無駄金。
168U-名無しさん:02/09/17 14:20 ID:wm0RGbiW
分割って言うけど分割しても負担に格差が出るんだよね。
例えば札幌から仙台まで730km。
730kmというと東京からだと岡山や青森まで行けちゃうくらい遠い。
分割されたリーグでは、どう分割しても札幌は仙台あたりと同じ
リーグになるだろうが、東京は岡山や青森とは一緒にならないだろう。

一極集中が激しい日本において分割をしたら、結局は中央部の
チームが得をして、僻地のチームの負担はそんなに変わらない。
野球の2軍を見てみると東リーグは埼玉〜神奈川の移動で済んでるのに
西リーグは福岡〜愛知だ。
ゆえに分割するくらいだったら地域リーグレベルまで行かないと。
全国リーグか地域リーグ。その2つの選択肢だと思う。

まあ現状ではJ2までが全国リーグで、JFLは地域リーグに入れちゃって
いいと思う。全国区では地域リーグ決勝大会と天皇杯いう2つの大会が
あるからいいじゃないか。
169U-名無しさん:02/09/17 16:54 ID:BOYgaqt2
いやいや、北海道&東北地区のチームと九州地区のチームにとっては、
お互い北海道&東北と九州を行き来しなくてすむから「僻地のチーム」にとっても結構いいぞ
170 :02/09/17 18:08 ID:FB1ZT07a
日帰りできるようになる
171U-名無しさん:02/09/17 20:12 ID:dyWGcjIK
沖縄はどの地域に属したらいいのか!?
172U-名無しさん:02/09/17 21:11 ID:Fwx2ygYm
>>168
お前アホだろ
173 :02/09/17 21:43 ID:Y/mtaa6E
大学のサカー部をオープン化(つまりU−19以上は学外の選手も受け入れる)
すれば、かなりクラブが出来るんじゃないの?
サッカーはU−19以上はプロアマオープンなのに、
未だに学生、社会人、プロってカテゴライズがされてるのは、何か不自然だわ。
174U-名無しさん:02/09/17 22:52 ID:AfN0QGS+
JFLで無駄に労力と金を費やしそして負け続け降格かと思いきやクラブ解散に追い込まれる
地道にやっていこうとする小クラブの生気を吸い取るオソロシヤJFL
175横浜日産:02/09/17 22:57 ID:a2NUaxi2
昔ガスサポが「Jリーグに上がれない」ってコールして
仙台サポがマジでキレてたことがあったな。
176 :02/09/17 23:02 ID:O+s2B+2n
>137
いまさらだが。

乙葉の乳ゆらしながら前線にあがってくるが見たい。
177 :02/09/18 00:34 ID:BLM/T0wS
J1:J2:J3:J4:J5

プロもアマも大学も高校もいいじゃんゴチャ混ぜにしてさ。
ある意味天皇杯の予選みたいに、いやそれ以上にさ。
たのしそー。
178ノリヲ過去最高の試合:02/09/18 01:23 ID:edCOAZcc
Jリーグあがれない!今年もあがれない!!!
打ちゃあ、いくらでも入るぞ〜
パチンコだぁぁぁ!
そら、パチンコ パチンコ

                  江戸川陸上競技場
179U-名無しさん:02/09/18 01:27 ID:Ry2qRP6e
>>176
果敢なオーバーラップ( ;´Д`)ハアハア
180U-名無しさん:02/09/18 02:11 ID:Htdt46H2
>>173
揚げ足をとるようで悪いが、「U-19以上」ってワロタ
「机上の下」みたいで。
181168:02/09/19 04:34 ID:BkKPZNhS
>>169
「とってもいい」って言うほどじゃ無い。「ちょっとは助かる」って程度。
分割で格が下がったわりには負担がそれほど軽減されないんじゃかなわん。
>>170
片道700kmの日帰りはつらいぞ。
>>172
全戦観戦する方の身にもなってくれ。遠方試合を無くすか、あるいは
J2並みの注目度になって団体バスが出るくらいになるかどっちか
じゃないとかなわん。
>>176
同意。
182 :02/09/19 07:33 ID:hMIM1k/v
>>168
地域で分割すると9段階のレベルの格差ができるぞ。

>>181
>片道700kmの日帰りはつらいぞ。
その年によって違ってくるだろ。数年間くらい我慢しろよ。
183 :02/09/19 14:28 ID:HsuLuEn+
>>181
格なんてないだろ。
あとアウェイ皆勤は個人の勝手。
184169:02/09/19 21:18 ID:mKxRJDHQ
>>181
誰が「とってもいい」って書いた!
ふざけるな!
勝手に人の文章を偽造してるんじゃねえぞ!
185 :02/09/20 17:08 ID:5bIDx0ST
JFLをJ3にしよう
186 :02/09/20 17:12 ID:G4Gi+l1Q
サテをJ3にしよう
187 :02/09/20 17:40 ID:t/Sr/SE3
KリーグをJ3にしよう
188 :02/09/20 18:04 ID:DcctuW4Y
JFLをそのままJ3にするのは反対。
J3は東西2つ又は3つに分割するなら賛成。

JFLの名前をJ3に変えただけでは何も変わらないよ。
189 :02/09/20 18:21 ID:o6lnSwGU
何かが変わる予感・・・
190U-名無しさん:02/09/20 21:36 ID:TDmnLfjO
とにかく案を出そう
191 :02/09/21 07:30 ID:5JHsbZTl
JFLをJ3にしちゃおう
192U-名無しさん:02/09/21 08:52 ID:c1z9QfbS
JFLをJ2にしたばかりだろうが。無理無理。
J2の下は地域リーグで充分。
J2が20チームくらいになったら下半分を分けてJ3を作ればいい。
193 :02/09/21 09:12 ID:5JHsbZTl
>>192
>J2が20チームくらいになったら下半分を分けてJ3を作ればいい。
今のJFLの体制ではクラブがJ2に昇格しにくいからJ3をつくってJ2チームを
増やそうということだったような・・・。

>J2の下は地域リーグで充分。
JFLを解散しましょうということかな?
194 :02/09/21 09:50 ID:xlJA0sqU
>>188
>J3は東西2つ又は3つに分割
そんなおおまかな分け方なら全国リーグやるのと大して変わらん。
分けるなら地域リーグ単位まで分けないと無意味。

>JFLの名前をJ3に変えただけでは何も変わらない
「JFL」がどれだけマイナーな存在なのか分かってないのか?
地域の支援を仰ぐ場合にも「JFL」というのと「J3」では、
一般人の印象は全く違う。
195150:02/09/21 11:24 ID:K0pmh264
>>194
禿同

分割だったら今の地域リーグで充分。
前にも書いたけど「JFL」→「J3」でかなり違うと思う。

Jリーグ全体の放映権料の分配
スカパーをはじめとするメディアへの露出
J3所属、メディアへの露出による知名度アップ
それに伴う、スポンサーの獲得

など、今の「JFL」よりは色々な利点が生まれてくると思う。

あえて下から書くと、

都道府県リーグ(東京都は4部まである)
地域リーグ(関東リーグは2部制)
J3(旧JFL)
J2
J1

地域リーグ優勝チームでJ3下位数チームとの入れ替え戦への「出場権」を争う。

「出場権」獲得チームがJ3下位数チームとの入れ替え戦を行い、勝利+J3の規定(>>150 参照)を満たす。

(J各ディビジョンのチーム数は別に考えるという事で。)
196 :02/09/21 12:05 ID:FQ+myQYq
>>J3は東西2つ又は3つに分割
>そんなおおまかな分け方なら全国リーグやるのと大して変わらん。
>分けるなら地域リーグ単位まで分けないと無意味。

ここがくわしく知りたい。俺は少しでも分割したほうが楽だとおもうのだが。
本当に無意味なのか?
197U-名無し:02/09/21 15:20 ID:UWABCZqn
分割すると
 ただでさえ低い知名度がさらにダウン
 観客も地域リーグ並(数十人〜せいぜい二・三百人)で収入減
 わずかに移動費が減らせる
という程度だと思うが。
現状から劇的に改善されるわけではない。
198 :02/09/21 17:34 ID:RYm0ejxl
>>197
仮に2つに分割したら、最大で今の倍くらいにチーム数は増える。そうすれば
3部のチームを持てる地域が増えて、知名度はあがる。
観客が増えるかどうかは各クラブの企業努力しだいだと思う。


199U-名無しさん:02/09/21 21:37 ID:XBb9apw/
とにかく観客うんぬんはチームの努力も関係してくると思うよ。
移動うんぬんに関しては、やっぱ分割するだけで移動費は減るし、
身体への負担も減ると思うよ
200U-名無しさん:02/09/21 21:44 ID:wihkIKEU
200ゲット!
J3希望
201U-名無しさん:02/09/22 00:02 ID:vPn9I1bt
地域リーグレベルの試合にわざわざ見に行きたいと思う人間が
何人いる事やら。
202U-名無しさん:02/09/22 00:14 ID:73ajIGx2
JFL原理さん
もう君の主張は限界ですよ?www
203201:02/09/22 00:42 ID:vPn9I1bt
>>202
私はJ3推進派ですが、何か?
204U-名無しさん:02/09/22 00:43 ID:73ajIGx2
>201自意識過剰気味だね
205U-名無しさん:02/09/22 00:45 ID:slTrBmMy
2〜3分割が中途半端だから地域リーグと同等の分割の方が
良いという理由が分からん。
206 :02/09/22 01:14 ID:qkozh5eR
J-League Devision1(12チーム)
鹿島、磐田、名古屋、清水、G大阪、東京V、
横浜、神戸、京都、浦和、広島、柏
↑↓3チーム自動入替
J-League Devision2(12チーム)
札幌、仙台、新潟、大分、F東京、大宮、
C大阪、福岡、湘南、市原、川崎、山形
↑↓1チーム自動入替
J-League Devision3(10チーム)
甲府、水戸、鳥栖、横浜FC、草津、
徳島、愛媛、鹿児島、宮崎、沖縄
207_:02/09/22 01:44 ID:5L050jJy
>>206
チーム数少なくね。
4回戦はハッキリ言って飽きるぞ。
208 :02/09/22 02:12 ID:y6wb1loO
イングランドから学ぼう。
209U-名無しさん:02/09/22 02:16 ID:bvh+v0a9
>>206 何こいつ、九州のチームしかしらねーの(w
210U-名無しさん@J2ヲタ:02/09/22 02:18 ID:bPdKfPUp
>>206
J3に入れられたJ2サポですが絶対反対。
四国とか九州ばっか行ってらんネーヨ! ウワァァァァァァン!バカ!
211U-名無しさん:02/09/22 02:28 ID:rva46Pv2
>>206
現在の成績に当てはめれば、
柏、広島←→仙台、F東京
山形←→甲府 
だね。
212U-名無しさん@J2ヲタ:02/09/22 02:30 ID:bPdKfPUp
こうしよう
J-North 札幌、仙台、山形、新潟
J-East 鹿島、水戸、浦和、大宮、柏、市原
J-City F東京、V東京、横浜M、横浜C、甲府、湘南
J-R東海 名古屋、清水、磐田、本田
J-West 京都、G大阪、C大阪、神戸、広島、徳島
J-South 愛媛、大分、福岡、鳥栖、熊本、鹿児島
4チーム地区は上位2チーム、6チーム地区は上位3チームがCL(チャンピオンシップリーグ)
に進む。下位チームはJL(ジャパンリーグ)に進む。
213U-名無しさん@J2ヲタ:02/09/22 02:46 ID:bPdKfPUp
>>212を今年やってたら
J-N 仙台・新潟、J-E 鹿島・浦和・市原 J-C 横浜M、F東京、甲府
J-R 磐田、名古屋 J-W G大阪、C大阪、京都 J-S 大分、福岡、鳥栖
がCLに進むのかな。で、組み合せ
グループA 鹿島・名古屋・C大阪・福岡
グループB 仙台・F東京・京都・大分
グループC 新潟・磐田・G大阪・市原
グループD 浦和・横浜M・鳥栖・広島(ワイルドカード枠)
難しくなってきたんでやーめた。
214U-名無しさん:02/09/22 13:03 ID:Zm3Xuv3m
2部リーグがまだ中途半端なのに3部リーグなんて無理だって。
J1だって10チームで発足して18チームに増えたところでようやく
J2ができたでしょ。
そのJ2は元々旧JFL。地域リーグ決勝大会で優勝したチームが
昇格してた場所だ。
だから今でも地域リーグからいきなりJ2でかまわないと思うよ。
地域リーグをもっと盛り上げるべきだと思う。
215U-名無しさん:02/09/22 14:32 ID:V28p56dJ
アクションプランですよ
JFLや地域リーグから数クラブをJ2に引き揚げ
静岡とか草津とか裏でコネ使えば来るっしょ
216U-名無しさん:02/09/22 14:35 ID:eqW+96yW
社会人リーグや地域リーグのチームにすら勝てないチームを
J2に引き上げて何の意味があるのかさっぱりわからないね。
217 :02/09/22 14:37 ID:AvuLyTqs
>>212
なんかのカップ戦のグループ分けですか?
激しく意味不明。
218U-名無しさん:02/09/22 14:38 ID:V28p56dJ
アクションプラン
強さ度外視
やる気優先
219 :02/09/22 14:43 ID:AvuLyTqs
>>218
>強さ度外視
じゃ、何を見せるの?
運動会じゃないんだから。

勝てなくてどうやって客を呼ぶ。
見にくる人から、金が取れるか?
どこがスポンサードしてくれる?

妄想も程ほどに。
220U-名無しさん@J2ヲタ:02/09/22 18:13 ID:t93n3veE
>>219
阪神w
221U-名無しさん:02/09/22 18:20 ID:6YYQR3Ua
>>219
ある種運動会さ
自分の息子が徒競走でびりっけつでも息子を見放してトップを走る子を応援なんてしねーってこと
ま、頑張る姿勢が見えなければ叱咤激励はするだろうけどな
222 :02/09/22 18:39 ID:Fxdh0A/U
ばかです>>>219
脳内で一生10チームでやってろ。
223U−名無しさん:02/09/22 18:44 ID:daGRNzVv
>>222
わけわからん。
何の話だ、10チームって。
224 :02/09/22 18:58 ID:kNEHUkYP
>>197
J3を東西に分けると知名度が落ちる?
なんでそうなるのかわからん。
おせーて。
225 :02/09/22 18:59 ID:tNSsQD4C
J2の下がいきなり地域リーグというのは反対だ
226 :02/09/22 19:28 ID:g9n9uUuG
>>218
やる気優先ならJFLでもLリーグでも見に逝け。
全国移動にマイクロバス使ってかつ真夏でも本職の関係上昼から試合して頑張ってる。
そういう努力しても実際見に来る客は200〜300人Lリーグならもっと少ない。
これが日本の現実。J3なんてとても無理。
227U-名無しさん:02/09/22 19:32 ID:lAfH3r9G
>226
JFLを解体してください
228 :02/09/22 20:21 ID:WAd4kLa0
>>202
最近の原理は、J2オタになりすますことも覚えたようです。
229U-名無しさん:02/09/22 20:28 ID:p2ZIK2jB
観客動員の増加、急激なサッカーの質の向上、世間への露出度アップ。
そんなことは期待しないのです。

ただ各クラブチームの負担を軽くするにはどうすればいいかその一点のみが重要なのです。
230 :02/09/22 21:20 ID:hrlRLcK5
もう一点、3部リーグの分母の増加だね。
231 :02/09/22 22:15 ID:AsHm7hjw
2分割にしたくらいでは移動費がたいして変わらないらしい。
これが分割反対派の理由のひとつ。
232U−名無しさん:02/09/22 22:17 ID:daGRNzVv
ノンプロ用のTOPリーグ(JFL)はそのままでもいいんじゃないの?
で、近県同士の地域リーグを統合してJ3創設するとか。

沖縄、どうしよう。
233U-名無しさん:02/09/22 22:17 ID:Uc5To2Pn
チーム運営費に対する移動費の比率ってどれくらいなんだろう?
移動費が問題で分割方式反対にするくらい大きいものなの?
234U-名無しさん:02/09/22 22:23 ID:4cKHd4pB
226の考えだと現在のJ2クラブやJ1のいくつもでさえ無理ってことになる。
今のJクラブだって、昔のママのJFLやら下部リーグのクラブとしてやってたら今の下部リーグのクラブと同じ。
現在Jのない地域にJ立ち上げたとしても、仙台・東京・千葉・新潟・神奈川・名古屋
その他のファンと被るわけでもないし。
甲府、山形、仙台等々にJあるのは可能なら現在無い地域にあっても不思議でない。
逆に無理なら、現在ある多くのJクラブも無理だからやめろってことにもなる。
235U-名無しさん:02/09/22 22:28 ID:l1ydmco9
JFLの上納金
236U−名無しさん:02/09/22 22:29 ID:daGRNzVv
>>234
おまえ、日本語下手だな。
文章になってないよ。
237U-名無しさん:02/09/22 22:51 ID:7sJGEk3h
結局プロ3部リーグなんて何やったって大した収入は見込めない。
だから移動費にかかる支出を軽減しようということで
2分割案や3分割案、または9地域案(地域リーグ移行案)が出てるんだと思う。
そうすると格が落ちる・・・というが、プロ3部リーグには大した格なんていらないと思う。
格が必要なのはアマチュア最高峰リーグでしょ。

また、現JFLはチームと協会との間の収支が悪すぎ。
年会費だけはしっかり取るが、分配金も補助もない。
これをJリーグ管轄のJ3にして、なるべく負担を減らして
あわよくば各種援助も受けられるようにというのがもう一案。
まあその分上位リーグに多少負担がかかるというのが欠点か。
238 :02/09/23 00:01 ID:jEWeefwu
まあ、現状の問題はおいといて棚、全国にチーム(セミプロ歓迎)があるのは悪いことはない。
かぶった地域にチームがあろうとも、例えば佐川大阪(韮崎でも可)が強くなれば、
セレッソやガンバ(甲府)のスパになるし、活躍すれば引き抜かれるし。
>>208
何を?
239U-名無しさん:02/09/23 00:10 ID:LiM0I0DE
フィッシュ&チップスを
240U−名無しさん:02/09/23 00:15 ID:9MBvKfGL
>>238
イングランドの下部リーグは、プロアマ混在ってことでは?
241 :02/09/23 00:35 ID:uolkkeAv
ところでみなさんが想定しているJ3というのは企業名がついたままでも
在籍できるリーグなのでしょうか?
242U-名無しさん:02/09/23 00:40 ID:LiM0I0DE
>>241
条件付きで
出資金額を多めにしろとか

地域名は必須
ソニー仙台FCとかならまあ
243U-名無しさん:02/09/23 00:46 ID:xnWHvdVB
>>242
ソニータイマー仙台とかならいいの?
244U-名無しさん:02/09/23 00:48 ID:LiM0I0DE
>>243
後半30分過ぎくらいで決まってチームに故障者でも出ルのですか?
245U−名無しさん:02/09/23 00:58 ID:9MBvKfGL
>>244
いや、ロスタイムだろ。
機能するのは90分 きっちり。
24610$:02/09/23 01:03 ID:1524Z5ao
JFLもそのまま現状維持で存続させ、新たにJ3を新設するのがいい。
JFLは全国リーグ、J3は東西分割リーグ。
地域リーグの上にJFLとJ3がある感じ。
Jリーグを目指すチームはJ3へ、企業のサッカー部としてアマチュア日本一を目指すチームはJFLへ。

今すぐには無理だけど、10年後を目処にすれば
地域リーグからいくつか上がってきてチーム数も確保できると思う。
例えば
JFL・・・ホンダ 大塚製薬 横河電機 デンソー 佐川急便など
J3・・・愛媛 鳥取 熊本 栃木 青梅 草津など

JFLがJリーグの登竜門になってるけど、それがJチーム数増加の邪魔をしてるんだよ。
クラブチームでJFLを勝ち上がるのは厳しすぎる。
だから地域リーグの上にJ3を作った方がイイ。
ただ、企業チームはJ3に入れないので現行JFLもそのまま存続させアマチュア日本一のリーグとする。

どうでしょ?
24710$:02/09/23 01:09 ID:1524Z5ao
都道府県リーグ−−→地域リーグ−−→J3−−→J2−−→J1
             |
              −−→JFL

JFLを経由させずにJリーグへ行く道が必要なんだ。
248U-名無しさん:02/09/23 01:10 ID:dMJvDaL5
>>246
分割はいいが、東西2分割だと現在9つに分かれている地域リーグの
境界線も変えなければいけないので結構大掛かりな変更になってしまう。
やっぱり3分割じゃないかなぁ。

JFLとJ3が並行してあるのはどうだろう?
そういうことやっていいのかな?よくわからん。

特にデメリットは感じないが、JFLを解散したらデンソーとかジャトコ
あたりがクラブ化してくれたりして。
2499/28 対パレスチナ:02/09/23 01:27 ID:qlRyf1W7
Jリーグに参入する気のないチームと、Jリーグに参入する気のあるチームが同じリーグにいる必要なし。
Jリーグ目指しているザスパ草津のようなチームは
地域リーグ→J3
Jリーグに参入する気のないヴォルテス徳島のようなチームは
地域リーグ→JFL
250U-名無しさん:02/09/23 02:20 ID:/1n/gvdi
>>248
北海道が1道で1地域リーグを形成しているから、この際東を5地域にしてもいいとおもう。
東・・・北海道・東北・関東・北信越・東海
西・・・関西・中国・四国・九州

ちなみに3地域にする場合は、
東・・・北海道・東北・関東
中部・・・北信越・東海・関西
西・・・中国・四国・九州
となるのかな。
251U-名無しさん:02/09/23 02:24 ID:/1n/gvdi
>>247
ぶっちゃけ、J2が充実するまでは
都道府県リーグ−−→地域リーグ−−→J2−−→J1
               |
                −−→JFL
でもいいとおもう。
地域リーグとJ2とのレベル差を緩和するためのクッションとしてJ3が必要なだけでね。
252 :02/09/23 02:24 ID:lh219/+T
んだんだ。
ホンダと大塚がワンツーフィニッシュじゃ他のクラブがかわいそうだ。
253U-名無しさん:02/09/23 02:38 ID:/1n/gvdi
一番問題なのは、Jへの入会意志がないチームによって入会権が潰されてしまう
今のシステムだと思う。
そりゃある程度の実力は必要だが、本田や大塚がひねくれれば、Jクラスの選手を
囲って他のチームのJ加入を「阻止」することもできるわけで。
ピラミッド型のリーグにおける、昇降格の循環システムを止めるというのは良くない。
企業チーム・クラブチーム混合のリーグであっても、J加入条件は
ある程度の実力を確保しつつ、企業チームの成績に左右されにくい条件にしてほしい。
「加入申請をしているチームのうち上位1チーム」とか、
JFL順位を見るときも「加入申請をしているチームのうち上位2チーム
かつJFL4〜6位以内」といった風に。
25410$:02/09/23 02:47 ID:1524Z5ao
>>248
2分割か3分割かは意見が分かれるところですね。

JFLとJ3が並行することに関しては問題ないと思います。
日本サッカー協会(JFL、地域リーグ、都道府県リーグ)と、
Jリーグ(J1、J2、J3)は別組織だから。
25510$:02/09/23 02:51 ID:1524Z5ao
>>249
そうですよ。
現行のJFLでは目標や資金力が違う様々なチームが混在してて何のリーグなのかよくわかりません。
アマチュア日本一を目指すリーグとプロ日本一を目指すリーグに分けた方がいいです。
25610$:02/09/23 02:53 ID:1524Z5ao
>>251
おお!それはいいかも。J3は数が増えたときに必要なだけで今は必要ないですからね。
257_:02/09/23 03:37 ID:/HfD6BWJ
 自分もこのスレに激禿同!!J3さらにJ4J5と出来て経営努力をしていないチームは
どんどん降格させていくシステムはひじょーーにいい考え。セリエAではあの名門フィオレンティーナが
今ではアマチュアチームになってしまっているし、ドイツでも古豪のアイントラハト・フランクフルトが
危うくプロ・ライセンスを剥奪されそうになったことがあった。
 J3J4なんかができれば、特定の企業に頼るという経営方針はどこのチームも使えなくなり、
ヨーロッパ型のクラブチーム制度が完成する。早くそうなって欲しいものだ。
258 :02/09/23 06:14 ID:/ZqQLZ2r
>>251
リーグは一本道がいい。JFLを除けるのは反対。
J参入の条件はJFLに籍をおくこと、環境を整え、なるべく
上位に入ること。くらいでいいと思う。
もちろん、これはJ2が充実するまで。
259U-名無しさん:02/09/23 11:17 ID:66Wz6/8/
>>252
今の大塚はホンダと対等に試合出来るほど強くない。
今年はせいぜい4位くらいだろう。
260名無しさん:02/09/23 11:52 ID:Yf6fqEQ8
JFLでチームは企業チームとクラブチームを混在させるけど、
JFLの順位とは別にクラブチームのみの対戦で順位を決めて、
それをJ2昇格の基準にするのはどうだろうか?
261U-名無しさん:02/09/23 13:19 ID:AEnYMnDa
>>260
本気でJ2を目指すチームが出てきたらそういう抜け道も設定されるだろう。
水戸がJ2に行ったときは「横浜FCを除いて2位以内」ということで3位での
昇格だったし。
262U-名無しさん:02/09/23 13:22 ID:bHN92Zoz
Jリーグの裾野を広げる戦いの最前線は、
JFLで企業チームの壁に立ち向かうクラブチームの戦いにあると思う。
J3構想なんていうJへの抜け道をつくるなんて考えないで企業チームとの戦いに全力を尽くしてくれ。
Jの裾野を広げる原動力というすごく重要な役割をJFLのクラブチームは担っているのだ。
JFLでJへの抜け道を作ったら、企業チームとクラブチームの主戦場は、
地域リーグや地域リーグ決勝大会に移るだけだ。
さらに基盤の弱い地域リーグのクラブチームにそんな重要な役割は期待できないだろう。
263_:02/09/23 13:45 ID:NXqmHPxy
JFLいらねぇ。

アマチュア(企業・大学チーム)は地域リーグで充分。
日本一なら各地域リーグの上位チームが決勝大会(全国地域リーグ決勝大会)での優勝でいいんじゃん。
全国社会人サッカー選手権大会(国体)や総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントも毎年あるし。

その決勝大会(全国地域リーグ決勝大会)での上位数チームが
Jリーグで一番下のディビジョンの下位数チームと入れ替え戦。
(Jに昇格する気のないチームは、参加できない)
(入れ替え戦を行う事によって、ある程度のレベルは保たれる)

J3は、もちろんJ2のチーム数が充実(16-20チームぐらい)になってから
創設されるものではないでしょうか。
アクションプランとして、一気に現JFLの上位4チーム(企業チームは除く)ぐらいを
J2に昇格させて、J3を直ぐに創設するもの良いかもしれません。

分割案は反対。
移動費など、経費の削減が可能かとは思うが
分割すると地域格差が出てしまうし、先々の事(J4以降)を考えると様々な問題が発生すると思う。
J目指すなら、全国を転戦できるぐらいの資金力は欲しい。

J3はJ2のチーム数がある程度揃ってから創設ってのはOK?
で、J2に昇格基準の見直しでJ2チームを増やしJ3を創設。

これからは
J3は全国リーグにするか?分割にするか?
アマチュア(企業・大学チーム)チームは?
ってのがこれからの争点。でいいのかな?
264_:02/09/23 14:01 ID:NXqmHPxy
>>262

それを地域リーグでやって欲しい。
本田が地域リーグに居られたら東海社会人サッカーリーグはかなり厳しいけど
本田に所属している向上心のある選手は全国リーグに所属するチーム移籍するんじゃないかな?

もしかしたら、「地域リーグに落ちちゃうのなら・・・」ってことで
本田がクラブチーム化したりして。
265U-名無しさん:02/09/23 14:22 ID:dMJvDaL5
> 分割すると地域格差が出てしまうし、先々の事(J4以降)を考えると様々な問題が発生すると思う。
> J目指すなら、全国を転戦できるぐらいの資金力は欲しい。

これはどういう意味?
J3は全国リーグでJ4は分割ってこと?
それとも「J」がつく限り、J4だろうとJ5だろうと全国リーグ
であるべきってこと?

個人的には下位リーグになったらどこかで分割にすべきだと思う。
266263:02/09/23 14:51 ID:NXqmHPxy
分割したディビジョンを作るとそれ以降のディビジョンも分割することになるので
分割するにしても、現JFLにあたるJ3で分割してしまうのはどうかな?と。

でも、個人的には現在の地域リーグ(北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州)の次は
全国リーグ希望です。
267 :02/09/23 15:17 ID:vuRvqafg
JFLってJ3みたいなものなのになんでわざわざ別につくろうと
してるわけ?今のJFLの制度とかいじればすむ話じゃないの?
268U-名無しさん:02/09/23 15:20 ID:dMJvDaL5
>>266
でも地域リーグは入場料無料の実質アマチュアリーグなんだよね。
今のままだと地域リーグにプロチームが棲息するのはかなり厳しいと思われる。
269 :02/09/23 15:27 ID:kkHh3zv6
>>266
10$氏の案のように現行JFLはそのまま残し、
分割した新設J3を作れば問題ない。

そうすれは265氏の言うような「いつかは分割しなければならない」問題と
266氏の「地域リーグの上は全国リーグ」という問題が同時に解決できる。
270U-名無しさん:02/09/23 17:39 ID:l3bY1XLm
>>267
そんだと
旧JFLをいじればJ2で、旧JSL1部をいじればJ1という話になっちゃう。
271 :02/09/23 17:42 ID:mYVtwXzd
>>1
ササササササササササ×

、サ、サ、サ、サ、サ、サ〇
272構造改革:02/09/23 17:50 ID:yRUzRd51
要は日本全国 地域にサッカーが根ずく!
休日には老若男女が広場でサッカーを楽しむ
これが実現すればJ5、j100チームも可能。
これには、日本の就労文化の転勤体質、東京集中主義
を無くさないと実現が難しいと思われます。
起源は江戸時代の参勤交代の名残と思われ、
人間が地域に密着して生活してない状況で、サッカーだけ
地域密着を目指しても実現は難しい。
273現実:02/09/23 20:01 ID:ao+A9CM0

ノルウェー3部、移籍金の代わりにエビが支払われることに
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/09/22/15.html

スコットランド3部、24万円の罰金支払いに困窮、クラブ消滅の危機 
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200209/st2002092117.html
274 :02/09/23 20:31 ID:WikL7v8H
>>270
1部と2部はプロだから新規につくる必要があったけど、3部はプロアマ混在でも
いいわけだから、JFLをいじってそのままJ3でいいと思うんだけど?

275構造改革:02/09/23 20:40 ID:yRUzRd51
>>273
ワロタ。オオラカだなー。
276 :02/09/23 21:52 ID:Rg6q90wD
>>274
JFLとJリーグは管轄が違うからJFLをちょっといじってJ3というのは無理。
JFL:日本サッカー協会
J1、J2:Jリーグ
277 :02/09/23 21:58 ID:kh8Z6d6z
>>248
必ずこういうこと言う奴がいるけど、別に地域で分割するんじゃないんだよね。
その年の所属チームで境界線は変わる。どう分けるかよりまず分けることが大事。
それとJFLの問題点は、

企業チームしか強化できない
よって嘱望されるクラブチームがはじかれる

この2つが回避できるならJ3も分割も廃止も必要ない。
>>263が指摘した問題点はこの次。
278 :02/09/23 22:17 ID:VhHpsRii
>>277

>その年の所属チームで境界線は変わる。
チーム数は均等に割るんだよね?
そうすると、境界線に居るチーム(東西の場合は静岡あたり?)は
同県内でも対戦は無くなったり、
毎年対戦チームが変わったりすることになりそう。

ちょっとおかしい気がする。
279 :02/09/23 22:20 ID:cEvEnSYS
まだチーム数が少ない気が
280U-名無しさん:02/09/23 22:20 ID:TRYyStQJ
>>277

>必ずこういうこと言う奴がいるけど、別に地域で分割するんじゃないんだよね。
>その年の所属チームで境界線は変わる。どう分けるかよりまず分けることが大事。

海外ではこういうやりかたが標準なの?
今日本でもJFLの下は9分割してるけど、別にチーム数で境界線を分けてる訳じゃないよね。
それと同じ方法で分割するってことじゃないってこと?
281U-名無しさん:02/09/23 22:28 ID:iPHl+mG4
>>277
年が変わるたびに応援してるチームが西のリーグ行ったり東のリーグ行ったりするのはやだぞ。
282277:02/09/23 22:37 ID:MR8lby0u
もう一度わかりやすく書くと、
クラブチームも強化できる場にし
J2が飽和していない段階でのJFLの無意味な振るいをなくす、こと

その答えとして上がったのが
@分割
AJ3との並立
B廃止
283 :02/09/23 22:43 ID:vuRvqafg
>>276
管轄もそのままでいいのでは?べつに不都合はないと思う。

284277:02/09/23 22:44 ID:MR8lby0u
ということが話の根底だと認識してないと、どんどん話がずれてしまう。

あと既出だけど、JFLで本田をバロメータと考えるのは賢明ではない。
本田自体、実績ではとっくにJにいておかしくない上に、3部ではオーバースペック。
さらにここに勝ってもJ2最下層。破産覚悟で乗り越えるべき相手ではない。
285 :02/09/23 22:57 ID:vuRvqafg
本田は乗り越えなくていいよ。JFLで2位になればJにいけるんだから。
286277:02/09/23 23:02 ID:ioCcwApK
>>278
最初はそう思った。でもそれを言ったらきりがないって事にも気づいた。
だってそうだろう?県単位にしたって町田と相模原は同じリーグでは戦えない。
沖縄と鹿児島は同じリーグで北九州と下関は別のリーグ。
これだけみれば結局どこかがわりを食わなきゃいけない。
>>280
知ってる中ではイタリアだけ。新フィオはC2のB(真ん中)。ここまでがプロ。
この下のセリエD(セミプロ)も同様に9分割。

違和感あると思うけど、基本的に自分が見たいチームは1つだろう?
多分理解されると思うんだけど。(ライトサポは除く)
287 :02/09/23 23:03 ID:o6HKmnqE
J3もいいけどさ、サテライトのリーグをもっと強化して欲しいよ。
飼い殺しにされている若手を腐らないためにさ。
288280:02/09/23 23:03 ID:TRYyStQJ
>>284
んで、280で書き込んだ質問の答えは?
知っていたら是非教えて欲しい。
289U-名無し:02/09/23 23:31 ID:Lz5/+nbM
最近思うんだけど、J2ってここ近年レベルが上がってきていないか?
甲府だって昔は弱いチーム(昔桜に0−11で負けた経験あり)だったけど、
今ではそれなりに試合ができるチームになっている。これってやっぱりJ2というステージが
真剣勝負の場になっていることが関係していると思う。
で、今のJFLはどうだろうか?
ただ、マンネリと試合を消化してはいないだろうか?
290208:02/09/23 23:38 ID:Oj1kdOlz
>>238
イングランドのようにプレミアリーグみたいな物を作り、今のJ1上位12チームくらいが行って、残り6チームと今のJ2上位6チームでJ1、そして今のJ2の下位6チームとプラス6チームくらいでJ2にすればいいなーと。

でもプレミアリーグは世界でトップのリーグという意味があるみたいね。

でも日本のバスケも日本リーグのさらに上にスーパーリーグ(新潟アルビレックスなど)があるよね。
291 :02/09/23 23:40 ID:Rg6q90wD
>>280
おそらく海外では地域で分ける方が多いでしょう。

でもチーム数でわける方が俺はいいと思うな。
静岡、神奈川あたりのチームは西に行ったり東に行ったりすることがあると思うけど
全然そんなの気にならないよ。
Jオールスターでも今年はマリノスが西になったけど、別に問題ない。
ダービーが無くなる可能性はあるけどそれは仕方が無い。
292 :02/09/23 23:44 ID:Rg6q90wD
>>283
常識で考えてそれは無理でしょう。

>>285
なんかあんた考えが浅いね。もっと真剣に考えろよ。煽ってるだけか?
293U-名無しさん:02/09/24 00:11 ID:kRmuMPmv
とりあえず2分割か3分割かという話しになりそうで、ちょっと一安心。
個人的には全国からいきなり9分割でなければどちらでもよい。
294U-名無し:02/09/24 00:11 ID:ORNZY++l
スポンサー企業の立場としては、今のJFLでは広告効果なんてほとんどないだろうな。
サッカー専門誌のサカダイでも去年まであった月1回の「月刊JFLニュース」がなくなっている。
サッカー専門誌でもこうなのだから、ほかは推して知るべし。
今の状況を変えないとクラブチームの存続にかかわりそう。
クラブチームの活性化を考えないと・・・・

余談だが、サカダイではJ2の試合はカラーで掲載されている。
295 :02/09/24 07:43 ID:pUtcjpK4
J
J
J
J

296/:02/09/24 10:32 ID:AMgfN9TS
>292
管轄ってそんなに大事なの?
スペインだってプロリーグが管轄するのは
1部と2部Aまでだよ。
だいたいJ3ってプロじゃなきゃだめなの?
問題は企業チームとJを目指すチームに分ける事じゃん!
297コギャルとH:02/09/24 10:33 ID:0Q6Yx0Ht
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
298  :02/09/24 11:01 ID:NQUWti+O
>>287
飼い殺しにされてるんだったら移籍志願しろよ。
もちろんサテライトの奴なんだから所属チームより下のチーム(J2とか)な。

飼い殺しにされてる奴って移籍志願しないヘタレか
J2なんかにゃ行くか!って思ってる勘違いヤロ-じゃないのか?

すれ違いスマソ
299 :02/09/24 23:53 ID:MtS1Rr8t
>>296だから違うって。
>企業チームしか強化できない
>よって嘱望されるクラブチームがはじかれる
>この2つが回避できるならJ3も分割も廃止も必要ない。
300 :02/09/25 00:45 ID:icIGcI/0
海外でさえだいたい3部リーグの段階で地域に分かれてる。
昇格チームの数も考えてその年ごとにでグループ分けを行う国もおおいよ。
ただ、日本のサッカー勢力地図的に考えると2つに分けるより3つがいいと
思う。2つだといったりきたりだが、3つだとそんなにないはず。
J-EAST,J-SENTRAL,J-WESTで地域ごとに戦い決勝リーグへ。
301 :02/09/25 06:23 ID:JxmbNJtN
>>292
実際、本田を乗り越えなくてもいいんだよね。上に昇格するのが目標であって、3部で
優勝するのが全チーム共通の目標じゃないんだし。本田戦の負けを計算に入れつつ他の
チームから勝点をとって上位にいくのもリーグ戦の戦い方でしょう?

>>291 真剣に考えてこれか?考えが浅いね。Rg6q90wDさん。
302 :02/09/25 13:22 ID:IWDy5WG8
>>301
ぷ。
お前の方がひどいと思うが。
303U−名無しさん:02/09/25 13:27 ID:JmeP3ozr
そんな事よりアンジョンハンと前ゾーノを水戸に下さい。おながいします

※ブーイングしません。スター待遇です
※キムチ臭なんて納豆に比べたら屁でもないです
304 :02/09/25 14:16 ID:9cwZawbZ
>>302

Rg6q90wD=IWDy5WG8かな?

くやしいのか?あんた考えが浅いみたいだからよく考えてレスしてくれよ。
煽ってるだけか?


305   :02/09/25 15:36 ID:pk3YMbGX
マターリ行こうぜ、マターリ
306   :02/09/25 16:22 ID:pk3YMbGX
JFL順位表(チーム名の後の数字は勝点)
 1 HONDA FC 31
 2 佐川急便東京SC 26
 3 大塚製薬 25
 4 YKK FC 22
 5 ソニー仙台FC 21
 6 愛媛FC 19
 7 国士舘大学 17
 8 横河電機 17
 9 デンソー 14
10 FC京都BANB1993 14
11 栃木SC 11
12 佐川急便大阪SC 11
13 静岡産業大学  9
14 アローズ北陸  8
15 ジヤトコ  7
16 SC鳥取  7
17 アルエット熊本  6
18 プロフェソール宮崎  6

この中で、J2あがる気のないのは
HONDA FC
大塚製薬
YKK FC
国士舘大学
デンソー
静岡産業大学
ジヤトコ

ぐらい?

307U-名無しさん:02/09/25 17:58 ID:Mua7Wcy6
>>306
上がる気あり
愛媛FC、アルエット熊本、プロフェソール宮崎
将来的に考慮
栃木SC、SC鳥取
条件次第で上がる気あり
大塚製薬(ヴォルティス徳島)
上がる気なし
HONDA、佐川×2、YKK、ソニー仙台、大学、横河電機、デンソー
もしかしたら?
FC京都、アローズ北陸、ジヤトコ


間違ってるかも
308U-名無しさん:02/09/25 18:47 ID:yr/vlyN6
熊本と宮崎はともかく、愛媛は4位ぐらいまでに入るのだったら
何とかしてやってほしいな。
今年上位に入って、明確にJ2入り挑戦を表明すれば
あるいは基準が緩くなったり・・・・しないかな。
309U-名無しさん:02/09/25 23:38 ID:TVCjoq4Y
とにかくまず愛媛に上がってもらわない事には
310   :02/09/26 01:49 ID:QK89t10F
第2次アクションプランしかないと思う。

だって今J2が12チーム4回戦総当りで44試合でしょ。
JFLから1or2チーム昇格したらどうすんの?

14チームで4回戦総当り、52試合 - 多すぎ
14チームで2回戦総当り、26試合 - 少ない
13チームで4回戦総当り、48試合 - ギリギリ?(変則方式になるが)

毎年JFLから、昇格してくるわけじゃないので、J2充実にはアクションプランが必要

16チームで2回戦総当りで30試合+ナビスコ
18チームで2回戦総当りで34試合+ナビスコ
あたりが丁度良いんじゃない。
311   :02/09/26 01:51 ID:QK89t10F
続き

水戸、鳥栖の存続問題が燻っているので、踏み出しにくいわけだが・・・

今季のJFLみたいに、一度JFLからJ2参加基準を満たしているチーム(or参加希望チーム)を
J2に昇格させて、1シーズンを戦い下位数チームがJ3に降格

J3はJ2からの降格チーム+地域リーグ決勝大会に進んだクラブチームで構成

企業・大学チームは新JFLか地域リーグに行ってもらって
全国地域リーグ決勝大会、全国社会人サッカー選手権大会(国体)や
総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントの優勝目指してもらう。

で既出の
都道府県リーグ→地域リーグ→(J3)→J2→J1
          |
           →JFL

このアクションプランはどう?
312277:02/09/26 02:22 ID:lXpHsxKN
乗り越えるべき相手でないのは本田だけじゃない。大塚も佐川も同様。
このままだと、こういうチームが今後も増え続ける。これがJFLの問題。
>>301やめてくれる? 君、原理でしょ?

愛媛が上がるのは最短で再来年?何だかんだでここが一番近くにいる。
ここが上がればJ2も44試合の過労から開放されるだろうから、
また柔軟に案も出てくるだろう、特にJオンリーの人から。

管轄は全部同じって事はないと思うよ。イタリアしか知らないんだけど、
AとB
C(1と2全部)
5部〜10部
各州
代表
問題点を上げるとすれば代表と3部以下が同じってことじゃないかな。

いまいちレスがないけど>>289は本質を言い当ててると思う。
だからJFLでチマチマ打倒本田なんてしてるより、
J2でお荷物でいる方がよっぽど底力がつく。
313U-名無しさん:02/09/26 09:45 ID:bC3jB5E+
今のJFLはまるで蟻地獄だね。
一気に突破しないと、年会費などの支出で資金力を削られていく。
資金がないと戦力を整えられないから、脱出は困難になる。
以後悪循環の繰り返し。
年会費ぐらいではびくともしないチームが「大変なら上がれよ」というが、
お前が邪魔してんじゃねーか?という昇格システム。

経営努力によってチームを維持できるように
年会費の軽減や賞金の増加、補助などを整えるか、
昇格しやすいように基準を変えるかしないと
JFLはクラブチームの墓場になるような気がする。

314 :02/09/26 11:51 ID:i+1kLVLd
>>313
禿同。

>一気に突破しないと、年会費などの支出で資金力を削られていく。
>資金がないと戦力を整えられないから、脱出は困難になる。

成功例:横浜FC
失敗例:栃木SC
クラブチームがこんなところに何年もいたら潰れちゃうよ。
早く脱出しる!
315U-名無しさん:02/09/26 11:56 ID:bkEeb8T+
J2>J3>>>>>>>>>>>>>>>>>>JFL

アクションプラン賛成。
316U-名無しさん:02/09/26 12:08 ID:RByGcJvD
ソニー仙台は本社が本気だせばJ2入りも夢ではないと思うが
317 :02/09/26 12:19 ID:a0fAvB9p
分割して上位が集まって昇格リーグを開催するとよいのでは?
318U-名無しさん:02/09/26 12:23 ID:e6ONBri2
>>316
SONY・・・
Jには興味なさそう・・
319 :02/09/26 18:23 ID:zJV1rD0f
>>312
なにをやめればいいんだ?

>乗り越えるべき相手でないのは本田だけじゃない。大塚も佐川も同様。
>このままだと、こういうチームが今後も増え続ける。これがJFLの問題。

今年、若しくは数年以内にJFLに昇格しそうな大企業ってどのくらいあるの?
地域リーグ所属の全チーム名見たんだけど、俺あまり詳しくないから会社の規模とか
わからない。あなたが知っている大塚、佐川のレベルになりそうなチームって
実際何チームある?

320U-名無しさん:02/09/26 21:23 ID:D/kWVGP/
JFLは将来有るクラブチームの精気を吸い取り生き延びる
原理は芯で下さい
321 :02/09/26 22:29 ID:LHQWrvCx
>>319
>あなたが知っている大塚、佐川のレベルになりそうなチームって
実際何チームある?

全国の佐川
322 :02/09/26 23:29 ID:yP83or13
>>319
厚木マーカスも入れといて
(企業じゃないけど、Jを目指さないって点では同じだし)
323U-名無し:02/09/27 00:47 ID:QGfQX3nT
結局のところ企業チームって邪魔だよね。
上を目指さないチームがリーグにいたらリーグの雰囲気悪くなる。
競馬だって、勝つつもりのない馬は出走させないだろ。
324_:02/09/27 00:53 ID:yCa2m8ZF
>>316
Sony仙台は、ソニー本社じゃなくて
仙台にあるソニーの子会社である工場が母体なんだな。
325 :02/09/27 01:22 ID:ymmEnyXv
仙台に2チームもいらない。
ソニーにやる気があるんなら、仙台から移転しろ。
やる気ないだろうけど。
ホンダも移転しろ。
やる気ないだろうけど。
326   :02/09/27 01:31 ID:cp41+dDj
本田は、本田宗一郎の件があるから無理でしょう。
浜松もスズキ自動車の町だからいろいろと厳しいよね。
327 :02/09/27 01:33 ID:+++gXQRC
ホント、今のJFLは日本サッカーの発展に障害となってるな。
328 :02/09/27 01:34 ID:o4KdLZwp
>>319
ホンダロックとルミノッソ狭山も追加
329 :02/09/27 01:39 ID:+++gXQRC
JFLを通過せずにJリーグに入れるようにしなきゃダメだ。
地域リーグ決勝大会の上位チームにJ2(将来はJ3)の参加資格を与えた方がイイ。
もちろんJ2の条件を満たしてないとダメだが。
JFLは企業+大学の最高峰リーグにすればいい。
330U-名無しさん:02/09/27 02:32 ID:amp32iJj
別に昇格を目的としないチームと昇格を目指すチームが
同じリーグにいてもいい。
でも、現状の昇格規定だと昇格する気のないチームは、
昇格を目指しているチームの邪魔をしているにすぎない。
昇格に関しては企業・大学チームは完全無視するか、
昇格を鼻からする気のないチームは排除しないと。

でも現実的には、J2への昇格規定をちょっと甘くするか、
クラブチームがいい順位についたときに特別規定で上げてやるか、
アクションプランで問答無用に昇格させるかかなぁ。
JFL隔離案とか、東西分割案とかは、協会が検討するかどうかもあやしい。
331 :02/09/27 13:25 ID:o11OOQ2O
J2が16チームになった時点でJFLとの入れ替えを実施する予定なら、
その時J3にしる!
332 :02/09/27 14:34 ID:KfX+c98J
>>330
>JFL隔離案とか、東西分割案とかは、協会が検討するかどうかもあやしい。

何を言ってるのか良くわからない。
それらは協会(日本サッカー協会のことだよね?)が検討することじゃないでしょ。
333U-名無しさん:02/09/27 14:44 ID:MtxXrJBv
とりあえず、東京、千葉、埼玉、神奈川の一都三県は
Jのチームが2つ以上あるし、プロ野球球団もあるから、
J3には必要無いな。

四国、沖縄あたりにガンバッてもらいたい。
334 :02/09/27 15:12 ID:zrGIG16e
>>332
君、人の揚げ足とって楽しい?
335U-名無しさん:02/09/27 15:37 ID:JPLqQo69
「この都市には既にJクラブがあるから移転しろ」とか、
「空白地帯だからJクラブができて欲しい」という意見は
まだ地域スポーツという概念が理解できてないな。
それじゃまるでばら撒き行政か、あるいは持ち回り国体
みたいな考え方に過ぎない。

サッカー熱がある土地ならひとつの都市に2つや3つの
クラブがあってもいいし、土壌が無い土地にクラブは
育たない。
欧州なんかを見ても1都市複数クラブは全然珍しくない。
336U-名無しさん:02/09/27 16:55 ID:amp32iJj
>>335
でも近くで盛り上がってるのを見て、自分の都市にも欲しいという
気運が高まってきやすいのも事実。
地域的に空白地帯だから、チームもなく、地元も盛り上がってないのに
無理矢理つくるってわけじゃない。
事実愛媛は(地元自治体は野球マンセーだが)JFL中位まで来てるし、沖縄はかりゆしが
一気にJFL入りを狙っている。
こういうところをJへ誘導していくことで、サッカー熱を能動的に
上昇させることができると思うんだけど。

まあ、>>333は「多すぎるからいらない、ないから作る」って考えがありありだからねぇ。
つっこむ気持ちもわからんでもないが。
337U-名無しさん:02/09/27 16:57 ID:amp32iJj
>>332
揚げ足取りに反応するのもどうかと思うが、
JリーグとJFAは完全に別ってわけでもないでしょ。
川淵つながりでもあるわけだし。
じゃあこう訂正するよ。

JFL隔離案とか、東西分割案とかは、Jリーグや協会が検討するかどうかもあやしい。
338 :02/09/27 17:07 ID:gFLi2vi7
>>335それ正解。
四国にはJは2つが限界とか、神奈川は1つに合併しろとか、どっか移転しろとか
こういう意見を持ってる人は何もレスしなくていいよ。
339 :02/09/27 17:54 ID:UVb8fI8E
>>335
理想
>>333
現実

四国には4つが限界かな

340栃木人:02/09/28 09:37 ID:B6Pt+fqs
>314

おーい。
勝手に失敗例にするなや(w

一気に突破したいなら、JFL参戦前に法人格取得して、
あらかじめJリーグに将来的な参加申請をしておく
新潟方式がベストだろ。
ウチは法人格も取得してないし、つまりJ入りは現状では
ありえない。

栃木SCは、市民クラブがJFLで安定経営できるのかの
試金石とでも思っていてくれ。
もし、JFLで平均2000人以上の集客があれば生きていけるはず。
しばらく目指すのはそっちの方向だと思う。
341 :02/09/29 01:55 ID:zO5zgIC9
JFLの上位企業チームが今より上を目指さないのはプロ化してJへ行くだけのメリットがないと考えてるだけだろ。
それよりデメリットの方が大きすぎて潰れるのが目に見えてるからな。
342 :02/09/29 02:02 ID:97PNCA95
>>333
のは根本的おかしいよ。
例えば東京にJ1で優勝争いしてるクラブもあり、J3の小さなクラブもあるのって自然だけど。
東京だけでいくつものクラブあってもいい。
そうなった時にJ1、J2、J3の各々あるのは別におかしくない。
343U-名無しさん :02/09/29 20:17 ID:Z1hox1a6
>>342
ロンドンはいくつもクラブがあって、アーセナルのようなビッグクラブもあれば、フルハムのような中堅、
下にはFAの3部あたりで1試合2000人くらいの入場者でマターリやってるクラブもあるからね
東京でも強さを求めるFC東京のようなクラブもあれば、J3で俺たちの練馬!なんてノリのクラブもあっていいと思うし
それが自然な姿だと確かに思う。人口の多いとこはサッカークラブに対してもさまざまなニーズがあるだろうから

サカ板でも都道府県に各一クラブあればいいなんていう人もいれば
都内に真のクラブを!なんてスレは以前にもいくつもできるくらい陰の需要あるわけだしね

個人的には地域リーグ自体の認知度が高まって有料試合で1000人来るようになるのが理想的ではあると思う
昔のJSL2部=今の地域リーグくらいかなぁ
それをもう1ランク一般の関心度を上げてほしい
344U-名無しさん:02/09/29 20:41 ID:2w8rwrd8
「○○東京」じゃなくて、「○○八王子」とかちょっとローカルなかんじの
チームなら大歓迎。
345漏れです:02/09/29 22:31 ID:aPExSfLk
ageのつもりで下げてた漏れ
逝ってきます.

    _    ∽∽      ∫
┌─┴┴─(つ ・д・ ミ   ∬
│保全age  .|ヽ   つ━~
└─┬┬─┘(  ノ
    ││     `(ノ)
    ゛゛'゛'゛
346U-名無し:02/09/29 23:49 ID:QPbCkHmQ
>>343
 JFLだって1000人超える試合なんてめったにないからね。

 俺的にはやはりJFLでは1000人ぐらいは入っていたほうがいいと思う。
ただ、地元のクラブが明確に上を目指す姿勢を持たなければ応援する気には
あまりなれない。目指す気があっても力がないということならば、それはかまわないけどさ。
347 :02/09/30 00:06 ID:SDuh9yCs
群馬の天皇杯決勝は2000人超入ったんだよね。
JFLでそんなに集客したことあるのかな?
348U-名無しさん:02/09/30 00:08 ID:nObbMBy9
富山ダービーと
横浜FCぐらいじゃないのか?
過去に1000人規模で集客したのって
349U-名無し:02/09/30 00:09 ID:zgt4A/pC
決勝戦って言うのは結構人が入るイベント。
大事なのは日常的に行われているリーグ戦。これで常に客が入ればすごいこと。
350U-名無しさん:02/09/30 00:12 ID:oh8kBwTi
群馬は参考にするな
ホリコシが毎回学徒動員をかけてるんだから
(出席までとってね)
351 :02/09/30 00:48 ID:gyygBlbe
@ローカルに売り込む。
Aナビスコに参加させる。
B下部組織を充実させる。

特にBは、子供の親を巻き込めるので有効。
全国にクラブチームが必要なときに降格なんてさせてる場合か?>JFA&L
>>319
佐川印刷が関西リーグを制覇した。
352U-名無し:02/09/30 00:56 ID:keA/0HcP
はっきりいって、今シーズン終了後がJFLの運命を決めると思う。
353 :02/09/30 01:00 ID:gyygBlbe
そうだな...。鳥取が落ちるようなことになればこのリーグは本当に終わるね。
354 :02/09/30 01:01 ID:gyygBlbe
存在意義を失うというか。
355 :02/09/30 01:09 ID:g4r5hEKc
だからJFLスルー案を採用すれば鳥取が地域リーグに落ちても問題ない。
356U-名無し:02/09/30 01:16 ID:x7GmgNM+
今シーズン始まる前は「クラブチームが増えてよかった」と思ったけど、
今はそのクラブチームが消滅に瀕しているとは・・・・
はっきり言って今シーズン終了後に改革しないとマジでJFLは終わる・・・
357名無し:02/09/30 01:33 ID:Ei9m8UNv
J1は6
J2は8
J3は14

チームでいい
358_:02/09/30 01:35 ID:IhRDvt9k
eziezi.tripod.co.jp/
359353だけど:02/09/30 01:49 ID:mZ20qHFG
やべーよ、まじでやべー。
13静産    9
14アローズ 9
15ジャトコ  7
16鳥取   7
17熊本   6
18宮崎   6      残り6節
この順位見るとJFL2部制とかでもいいような気がするよ...。
もうさっさと分割しよーぜ、こういうことが後々の代表まで響いて来るんだって
わかんねーのかな。図南も入れ替え戦だしよ。相手どこだと思う?ザスパだよ、ザスパ。
なんでJ入り目指すチーム同士が関東2部か群馬1部かで争わなならんの?
ああ何か疲れた、愚痴ってスマソ。。。
360 :02/09/30 01:50 ID:++QbFBxl
JFLは今季が18で来季への降格候補はクラブチームが有力かも。
そんでもって上を目指してる沖縄とかと争わなければならない。
草津含めて上目指す体制整える意志あるところあるんなら第2次アクションプラン望む。
361U-名無し:02/09/30 01:56 ID:x7GmgNM+
2部制よりも分割化だろうな。
まともなセンス持っていれば分割化して運営費圧縮をはかるはず。
アクションプランがJFL3分割だとすれば、クラブチームは数年計画で体制を整えられるのに
362U-名無しさん:02/09/30 02:27 ID:cxaTlXAk
>>353
言いたいことはわかるが、過保護はよくないよ。
弱いチームが落ちるのは仕方ない。
問題なのは弱いチームでも無理してJFLに入り込まなきゃ次を
狙えないというシステム。
地域リーグからJ2を狙えるようなシステムさえあれば、地域で
上を虎視眈々と狙えばいいわけで。

>>356
消滅に瀕してるクラブってどこだ?栃木ならJFL会費が払えない
だけで、もし払えなかったらJFL脱会で地域へ戻るだけでしょう。
マジでJFLは終わると言うが、むしろ終わらせた方がいいんじゃ
ないのかな。
クラブがみんな地域へ行って、企業数社だけのリーグになったら
存在意義もどんどん薄れて行くでしょう。
363じゅーく:02/09/30 03:02 ID:yfKECLg2
とりあえず自分たちにできることって何だろう?
椅子男にメールでも出してみるとか?
364U-名無しさん:02/09/30 04:19 ID:cxaTlXAk
椅子男って鈴木チェアマンか?
それより元チェアマンで現キャプテンの川淵が取り組むべき
問題だと思う。たぶん。
365漏れです:02/09/30 21:55 ID:xi5pXcVa
ageのつもりで下げてた漏れ
逝ってきます.

    _    ∽∽      ∫
┌─┴┴─(つ ・д・ ミ   ∬
│保全age  .|ヽ   つ━~
└─┬┬─┘(  ノ
    ││     `(ノ)
    ゛゛'゛'゛
366    :02/09/30 22:00 ID:MDOo9f4z
>137
S木Aみは足が速いから少なくともソダよりは使える(w
367U-名無しさん:02/09/30 23:32 ID:nObbMBy9
ところで、3部(JFL)のプロ・リーグ化(J3)は必要だろうか?
名称だけJ3でプロアマ混在なら別にいいと思うが、プロが必要になると
現状ではきついだろうな。
あと、3部を地域区分する必要性があるかどうかだな。

欧米諸国のリーグ構造を記す。

イングランド 4部までプロ・リーグ
イタリア 4部までプロ・リーグ 3部は2地域制・4部は3地域制
スペイン 2部までプロ・リーグ 3部は4グループ制
ドイツ 2部までプロ・リーグ 3部は2地域制・4部は10地区リーグ
フランス 2部までプロ・リーグ 4部は4グループ制
オランダ 2部までプロ・リーグ 3部は6グループ制

歴史があるイングランドやイタリアは別として、
スペイン以下は実はそんなにリーグの規模はでかくないということがわかる。レベルはともかくね。

参照リンク: ttp://footballx3.hoops.ne.jp/index.htm
368U-名無しさん:02/09/30 23:50 ID:p50LZ50Z
>>367
調査ご苦労様
という事で日本では3部は2〜4くらいに分割するのが適当・・・かな?
369名無しさん:02/10/01 00:18 ID:FCAB7Tbz
370 :02/10/01 01:55 ID:WofJNRgQ
JFL改革を信じている人たちへ 
俺はJFAホームページのJFAリーグ運営の部分を見て愕然とした。
ttp://www.jfa.or.jp/game/1/jfl.html

>リーグ運営
>評議運営
>議長  近藤 信行(本田技研)
>副議長 河合 泰隆(大塚製薬)
>他22名の評議員と2名の監事で構成

企業チームはずしなんてJFL自体が解散しない限り無理だって気づいた瞬間。
371名無しさん:02/10/01 06:40 ID:uLXs6l2P
>>370
いや、JFL(企業チーム)とJ3(J2昇格意欲あり)を分けるって話なのでは?
別にJFLを潰さんでも。
372:02/10/01 10:29 ID:B5C75Exk
俺の所属してるチームって
都道府県リーグのしかも最下層の3部にも10点差くらいで負けるんだけど
J何?ですか?
それともサッカーがけがれるんでスパイクのひもでクビつって死んだ方がいいですか?
373 :02/10/01 14:48 ID:Dome5BAv
>>370
都道府県リーグ→地域リーグ→JFL
              |
               →(J3)→J2→J1

こういうふうにJFLは潰さないで現行のまま存続させる。
Jリーグ入りを目指すクラブは地域リーグからJリーグに入れるようにすればいい。
JFLは何も文句言えないはず。
3742チャンネルで超有名:02/10/01 14:48 ID:cMKDbmTJ
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
375U-名無しさん:02/10/01 16:36 ID:/QpnWIE5
>>372
J1→J2→JFL(J3)→地域リーグ(J4)→都道府県リーグ1〜3部(J5〜7)

推定J7ですな。関東とか東海とか地域2部があるところはさらに+1。
マジレスもなんだけどサッカーをするのにレベルは関係ないよ。
376U-名無しさん:02/10/01 18:44 ID:2vQe49qX
>>372
サッカーを愛する気持ちならJ1級になっていいです。
ガン( ゚д゚)ガレ
377 :02/10/01 19:22 ID:6tZzY3xe
ドイツ三
378U-名無しさん:02/10/01 19:29 ID:TlwhdDNW
J3のレベルはJFL以下
379   :02/10/01 19:38 ID:9CkHizA7
まだこんなの夢物語

J1 18チーム
J2 18チーム
J3 24チーム(2リーグ制)

がベストだろう。何年かかるか分からないが。
380U-名無しさん:02/10/01 19:39 ID:imLsMyIM
大学生や高校生にとってJFLよりJ3の方が魅力的なのか?
J3ができても、優秀な奴はJFLのほうにリーグとしての魅力を感じるんじゃないの?
それに、企業チームの方が金銭面も環境面も整っているのであれば、
J3のチームよりJFLのチームに皆流れるよ。
そうすると、リーグのレベル的にJ1>J2>JFL>J3>地域リーグになる。
さらにJ3は遠征費だせないから分割するということであれば、
結局、J1>J2>JFL>地域リーグ(J3)>地域リーグとなるよ。
地域リーグをもう一つ作るのとおんなじじゃん。
381U-名無しさん:02/10/01 20:49 ID:E7Px7To7
原理の理論はすでに破綻している
382 :02/10/01 20:56 ID:VCRbAfYi
J1 12チーム
J2 12チーム
J3 12チーム
なら、何年もかからない。
383 :02/10/01 21:53 ID:7rSsqfwB
18
18
24(12×2)
は、あんま意味無い。(無くはないけど)
18
18(20)
36(18×2)
これが自然な形。
384名無しさん:02/10/01 22:08 ID:9h12n2S+
>>380
選手レベルでは企業チームの方が「生活が安定しそう」だから
魅力あるかも知れん。

でも、「企業チームに“入社”できない奴」には
J3があると助かる。

バカじゃ、困るが。


ここで考えているのは、
J2参加意欲がありながら、企業チームの壁が突破できなければ
Noチャンスという今の昇格システムで、Jリーグの発展が得られるのか?
という問題。

サッカーのレベルの低いチームが一杯なのも困るけどね。
385  :02/10/01 23:02 ID:guEEh36+
どう考えても
J3>>JFL
になるよ。
現在のJFL加盟の企業チームとクラブチームをそのままの体制&メンバーで分けての比較なら
JFL>>J3になるけど。
386 :02/10/02 00:45 ID:Fb/DmaGI
とりあえず、ループしつづける話なのだが、
JFLをJ3へするのかJFLを残して勝手にJ3をつくるのかで2パターンが存在する。
俺としては将来を考えるとシンプルに上へ目指せるピラミッド型がいい。
時間がかかるかもしれんがJFLを残して将来の癌になるより、俺らの時代で
都道府県リーグからJ1につながってる仕組にしたい
387 :02/10/02 13:05 ID:yaiEcguh
>>380
別に選手がJFLに流れて、レベルが「JFL>J3」になってもいいんじゃない?
レベルなんてあまり重要ではないと思うが。


>>386
そりゃあ、出来ればシンプルなピラミッド型のほうがいいよ。
でも現状ではそれがサッカー発展の障害になってるんだ。
388 :02/10/02 20:53 ID:NrgRrZ4P
そもそも今のJFL創設の理由からして、
「アマチュアチームの全国リーグを」という要請が
企業側から出たからなのだが。
389U-名無しさん:02/10/02 21:02 ID:msXhKnRV
「アマチュアクラブの最高峰を決めるリーグが
プロへの登竜門となっている」となっている現状のJFLは間違ってるよな。
「プロへの登竜門となるリーグにプロ昇格意志のないクラブも
参加している」にならないと。
390 :02/10/02 21:03 ID:jMNnUJkT
J1,J2,J3east J3westで良いんじゃないの?

んで前期リーグ戦やって後期は
J1上位→ 太平洋チャンピョンズリーグ
J1下位J2上位→天皇杯
J2下位、J3上位→ナビスコ杯

こんな感じで
391ハァ?:02/10/02 21:23 ID:SdeKQhz8
企業チームが壁にという奴がいるが、
昇格意志の無い企業チームにすら負けるような実力と
経営体制のチームが上にあがれないのは当たり前だろが、ボケ。
392U-名無しさん:02/10/02 21:25 ID:aPJbqR+2
プロはアマチュアより上であらねばならないから、
JFLで勝てないチームはプロではないから、J2に行かなくてよし。
393 :02/10/02 21:29 ID:PyjJIgjf
>プロはアマチュアより上であらねば
水戸が昇格した時、ホンダより下だったが。
394391:02/10/02 21:36 ID:SdeKQhz8
>>393
だからそういうのが謝ってるってことだろ
395 :02/10/02 21:57 ID:DK4ZZTxH
原理は氏ね、と
396 :02/10/02 22:54 ID:yaiEcguh
>>391
どうどうどう・・・
まあ、落ち着け。

理想はプロ>アマチュアだけど、
現実はそうじゃなくてもいいじゃん。

何か問題あるか?
お前は納得いかないだろうけど、我慢しなさい。
397U-名無しさん:02/10/02 22:58 ID:/OJI1gXU
SC鳥取代表のとってもいい話し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021002-00000004-mai-l31
398U-名無しさん:02/10/02 23:00 ID:msXhKnRV
ドイツの3部リーグ(地域リーグ南北)は、プロアマ混在(アマは数チーム)で、
昇格は2位までなんだが、アマが2位に入っても無視して3位のプロチームが昇格してたな。
そんな感じで、企業チームは無視してくれるとありがたいんだが・・・みんなアマチュアクラブだしな。
まあ、JFLの構造が続く限りJ2がとんとん拍子に16チームまで増えることはありえないな。
このままの昇格規定でずーっといくなら20年ぐらいかな。
多分その前にアクションプランなりJFL崩壊なり起こるだろうが。
399 :02/10/02 23:03 ID:NBx2eVCD
水戸だってJ加盟してから徐々に強くなっていった。
JFLのままだったら変わらなかっただろう。
だからJFLとJ3では違う。
400ベン葉 ◆C.F2.q76 :02/10/02 23:13 ID:BdLo+AfF
400
401U-名無しさん:02/10/02 23:22 ID:j5sx09FO
>>399
水戸は来年JFL降格という話もあるというのに、よく言うよ。
402U-名無し:02/10/02 23:53 ID:LG4BRcGd
やっているサッカーのレベルはJFL企業勢をはるかに凌駕しているよ、水戸は。
403 :02/10/03 00:49 ID:gG6P3zuZ
Jリーグの高校生の強化指定選手制度(来期から大学生も?)での2重登録って
JFLでも可能なの?
クラブチームにのみ適用可能でぜひやってほしい。
地方の高校生、大学生にとってもチームにとってもいいと思うが。
404U-名無しさん:02/10/03 02:27 ID:XrdQhsiz
>>401
マジレス申し訳無いが、今の水戸がJFL行ったらブッチで上がってくると思う。
J2見てないでしょ?
405 :02/10/03 02:32 ID:biYGjI81
>>403
JFLはJリーグじゃないよ。別組織。
だからそんな制度無い。
406U-名無しさん:02/10/03 16:36 ID:0+jH0Gl4
>>404
いくら戦力があっても、
観客が少なくて経営が成り立たないようなチームは不要。
407U-名無しさん:02/10/03 18:27 ID:Mp4N3i7V
そんな水戸がJFLに降格したらさらに客が少なくなり経営がもっと成り立たなくなる罠。
408U-名無しさん:02/10/03 21:39 ID:U/LPqYfF
水戸がJFLみたいなクラブに優しくない吸血リーグに逝ったら即阿凡だな
409 :02/10/03 22:25 ID:V1s5vn52
「J昇格にはJFLで2位に入ること」これを削除すればいいわけなんだよな。
J2のレベル低下を心配するやつは反対だと思うが。

410U-名無しさん:02/10/03 22:31 ID:U/LPqYfF
J2のレベル低下するから駄目というのは無意味な批判だな
どこに区切りをつけようとも日本サッカー全体のレベルは変わらない



全体のレベルアップと共栄共存のためにはJFL解体か改善か切り離ししかない
411U-名無しさん:02/10/03 22:33 ID:lGCTzLf2
>>409
J2が天皇杯一回戦みたいになる・・・
412 :02/10/03 23:04 ID:JbxiIHXC
>>411
たのむから、先を読む目を養え。
413 :02/10/04 01:21 ID:pBt9fEwW
>>411
別にそれでもいいんじゃないか?
何か問題あるか?
414 :02/10/04 09:26 ID:4TU1olGa
上位下位のレベルの開きなんかたいした問題じゃない。
スペインなんか一部ですらあのザマだ。
415 :02/10/04 12:52 ID:HWMr6eAO
3部りーぐできたらいいな
416  :02/10/04 13:03 ID:hn2RWzhW
J1のチーム数削減して、移籍市場を活性化してほしい。
417   :02/10/04 13:10 ID:dRnbvLLX
>>414
オランダもね。

つーことで戦力のレベルについてもたいした問題ない訳だ。


経営についても長い目で見ていこう。

浦和のJ2降格、新潟のチケットばら撒きなどで
J2の観客数も多くなったけど
J2初年度(99年)の平均観客数は

た っ た の 4 , 5 9 5 人 

それが、5年も経たないうちに、甲府や水戸のチーム存続条件として
平均3,000人も集めろってどういうことなんだ?

Jリーグ100年構想って何?

418 :02/10/04 14:36 ID:pZl6bXG4
平均3000人のノルマはスポンサーが出したんじゃなかったっけ?
419 :02/10/04 14:38 ID:54HNUydN
>>403
俺は思い切って地元の大学生や高校生が正式に加入してほしい
地元のアルエット熊本では転勤が理由で退団する選手がいるのを見ていると、
企業チームに勝つには才能のあるJ1を目指す若い選手を採るしかないと思う
420 :02/10/04 16:53 ID:bi6i8jxs
>>419
いや、普通に分割すればいいんです。
分割して経費が削減されれば、最大の利点である下部組織の設立(=地元の有力選手
=“才能のあるJ1を目指す若い選手”を自前で育成)できる。(熊本はしてるけど。)
そんで背負いきれないほどいい選手ならJ1が買う。莫大な金→熊本、これが理想。
でも、ユースを囲うとトップに金が余計行かなくなる。佐川みたいな下部組織には
まったく手をつけない典型的企業チームがのさばっていることがJFLが癌と言われる由来なのです。
って、すれ違い棚。須磨祖。
421  :02/10/04 20:55 ID:Uvs95vYf
>>348
馬鹿言うな昨年度JFL最多集客は本田技研vsKYOKEN京都で3305人だっつの。
1000人越えてる試合も10試合以上ある。調べてから物言え。
422 :02/10/04 22:30 ID:B+JOPgKe
>>421
社員動員だろ?それ。
423:02/10/04 22:32 ID:CJqxtWpt
日本には独特の企業スポーツってものがあるんだから、
やはり無理矢理欧州などのピラミッドを作るのは難しいでしょうね。
そう考えると、JFLは企業スポーツ(アマチュア)の最高峰であるという
元々の理念に立ち返るべきで、
Jを目指すチームにはそれなりの受け皿を用意するべきでしょう。
日本の現状を考えると、野球と同じく
ある部分で枝分かれさせるのはやむを得ないと思います。

J1−J2−J3ー地域
         |     
        JFL

近い将来JFLは無くなるでしょう。
もちろん企業が果たしてきた役割は重々承知していますが、
今は逆にその呪縛から開放させなければと思うのです。
424_:02/10/04 23:50 ID:dRnbvLLX
あくまでも理想としてだが、前椅子男は過去に下記の通り述べています。

ttp://www.sanspo.com/morespo/century/century0038.html

来季(01シーズン)はJ1は16チーム、J2は12。
「2部よりも1部のチーム数が多い現状はいびつ」と指摘するチェアマンは、
J1が16〜18クラブ、J2が20、J3として、
北海道、福岡から全国を地域ごとに3ブロックに分け、
J全体で100チーム程度あることが理想と説明した。
「それくらいの組織になれば、初めて海外のリーグと肩を張れるようになるはず」。
425_:02/10/05 00:11 ID:HDHEjIzL
Jリーグ100年構想

J1:18
J2:20
J3:20 3地域で60

JFLがなくならないと、100年経っても無理だな。
426 :02/10/05 09:48 ID:Rq7QqPsQ
>>422
社員動員だけならその数は無理だな。
通常本田は600前後しか客集めてないから。
427 :02/10/05 11:06 ID:1ubgo6ya
>>422
愛媛も今年はホームは平均1000人近く集めてる。
鳥取も去年は1000人越え何度かしたはず。
428 :02/10/05 11:17 ID:oaefjWos
>>424
昔の記事を読むのは面白いね。
将来の予想が当たってたり外れてたり。

「ガス効果」不発だったね。
429U-名無し:02/10/05 23:36 ID:jgiCOj1I
クラブチームの芽を摘まないでほしい
430 :02/10/06 00:06 ID:VONYY1hq
遅レスだけど>>410はものすごいイイこと言ってる。
特に2行目
431U-名無しさん:02/10/06 00:25 ID:RtY7g2DB
>>422
今日のジヤトコは社員を動員して観客300人でした
432U-名無しさん:02/10/06 19:09 ID:uCpBDw2C
1994年のJFL 甲府VS柏(小瀬)7200人
433U-名無しさん:02/10/06 22:54 ID:Ha4SfiCX
j3
434U-名無しさん:02/10/06 23:18 ID:4C5EWS5L
J1…16チームによるリーグ戦
J2…18チームによるリーグ戦
J3…プロアマ混在の20チームによる東西分割リーグ戦
J4…プロアマ混在の20チームによる四分割リーグ戦
J5…プロアマ混在の20チームによる八分割リーグ戦
V6…トニセンとカミセンによるリーグ戦
435U-名無しさん:02/10/07 00:29 ID:SMw/oMRT
>>434
うまい!よって保守age
436:02/10/07 00:33 ID:pagxyxsH
G7…先進7カ国によるリーグ戦
G8…ロシアが加わる
437U-名無しさん:02/10/07 00:36 ID:Zs9RHV32
ラモスがゲキ!沖縄JFLへ前進

元日本代表MFラモス瑠偉(45)がテクニカルディレクターを務める沖縄かりゆしFCが、
Jリーグ昇格へ1歩前進した。かりゆしは5日、大分での九州リーグで九州INAXに3−1と快勝。
3試合を残して2位以上を決め、JFL昇格を争う地域リーグ決勝大会進出を決めた。
「目指しているのはJリーグだし、これからが大変」とラモスは表情を崩さなかった。

地域リーグのチームとしては破格の年間1億円の運営費で、多くのJ経験者やブラジル選手を抱える。目標は04年のJリーグ入り。
まずJFL昇格を決め、来季JFLで上位に入れば、04年のJ2昇格が見えてくる。
ラモスは週末に行われる試合には必ず駆けつけ、選手たちを叱咤(しった)激励している。
九州リーグ15戦全勝、63得点と圧倒的な強さを誇る沖縄の星が、Jリーグへ迫る。

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-021006-07.html
438:02/10/07 00:37 ID:WE0UqIN0
J3はJ1のサテライト主体にすれば?
439_:02/10/07 01:09 ID:KGaUWvDv
J1のサテライトをJ3に混ぜるのは賛成。見所が増える。
調子の出ない一流選手が調整のためサテライトに出るのがわかると客がきそう。
440U-名無しさん:02/10/07 01:18 ID:JECc4LXU
J2のレベル低下が心配だから今のような企業チームの壁があるほうが良いと思うけど、
もし自動昇格でなくJ2下位との入れ替え戦をするのであれば、
昇格意思のあるチームのうち上から2つに入れ替え戦の権利を与えてよいと思う。
441U-名無し:02/10/07 01:30 ID:jUeA9uq8
いったんはJ2のレベルも低下すると思うよ。
でも、真剣勝負をやっていればすぐにレベルは上がっていく。
ましてやJ2は引き分けありなんだから守ってカウンターを徹底させれば
それなりに勝ち点を稼げると思うけどね・・・
442U-名無しさん:02/10/07 03:04 ID:Za1eh57g
Jリーグの今後を語るスレ8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1033235748/

ここと話題がかぶるので、どちらかで集中議論した方がいいと思うんですけど。
漏れはJリーグの今後を語るにはJFL(J3)改革ははずせないと思うから、
あちらにまとめた方がいいと思います。
443 :02/10/07 03:06 ID:Z7zS/kSd
>>438
J3のサテライト参加はいいね。数も増えて活性化するよ。
それか今のサテライトリーグをJ3に発展させてJ参加意志のあるチームを入れればいいのでは。
ちなみに今のサテライトリーグはJ1から15チーム、J2から4チームが参加して
地域で3分割にしてやってるよ。
【Aグループ】 ・ベガルタ仙台 ・鹿島アントラーズ ・浦和レッズ
・大宮アルディージャ ・ジェフユナイテッド市原 ・柏レイソル ・アルビレックス新潟    
【Bグループ】 ・FC東京 ・東京ヴェルディ1969 ・横浜F・マリノス
・清水エスパルス ・ジュビロ磐田 ・名古屋グランパスエイト
【Cグループ】 ・京都パープルサンガ ・ガンバ大阪 ・セレッソ大阪
・ヴィッセル神戸 ・サンフレッチェ広島 ・アビスパ福岡
ここに愛媛・栃木・鳥取・宮崎・熊本・沖縄・青梅などを入れる。
J1サテライトにとっては選手の育成、
新規参入組にとってはチームの育成になるわけ。
どうかな?
444 :02/10/08 08:48 ID:ksNw7fi/
ながーい目で見たプランをひとつ。
いきなり20チーム*4地域に分けてもチームがあまり無いと思われるので
10チーム*2地域で考えてみました(現実的な数はわかりませんが)。
チーム数が奇数になることもあるけど、そこは勘弁してください。

1-4年目:(J1=16, J2=12/14/16/18, J3=10/12/14/16?*2)
a. 10チームによるJ3を2地域に作る。JFLも存続。
b. 各地域優勝チーム(計2チーム)がJ2へ昇格。J2からの降格はなし。
c. 地域リーグ決勝大会の上位4チームはJFLかJ3かを選ぶ。
d. J3残留チーム数+地域リーグ上位の昇格希望チーム数が1年目12、2年目14、3年目16、4年目18を超え無い限り、降格はなし。ただし、超える場合は入替戦を行う。

5年目以降:(J1=16, J2=18, J3=18?*2)
a. 東西の優勝チームがJ2の下位2チームと自動入れ替え。
b. 東西の2位チームとJ2の15/16位のチームで入れ替えリーグ戦(H&Aで)
c. 地域リーグ決勝大会の上位4チームはJFLかJ3かを選ぶ。
d. J3残留チーム数+地域リーグ上位の昇格希望チーム数が18を超えない限りJ3からの降格はなし。18を越えるようなら入替戦を行う。
445_:02/10/08 10:53 ID:SnjOBizQ
>444

>a. 東西の優勝チームがJ2の下位2チームと自動入れ替え。
>b. 東西の2位チームとJ2の15/16位のチームで入れ替えリーグ戦(H&Aで)

東西、各リーグでチーム力の格差が生まれてしまうと思う。
現地域リーグ決勝大会方式によるJ2昇格チーム決定が妥当
446U-名無しさん:02/10/08 11:12 ID:XG9HkEbG
>>445
地域制になる以上、地域間の格差というのはある程度仕方がないと思う。
実力ないのに昇格したら、翌年降格してくると思うよ。
>>444
ドイツが同じような構造だね。
ドイツの場合は、3部の地域リーグ南部・北部から、それぞれ上位2チーム(アマクラブ除く)
が自動昇格で、2部からは4チームが自動降格になっている。
447U-名無しさん:02/10/08 15:40 ID:WZIFywyB
確かカズがクロアチアに居た時報道されたクロアチアリーグの情報では
2部が全国リーグで3部が地域毎に5分割。
で、3部リーグ優勝チーム(計5チーム)が2部へ自動昇格。
2部の下位5チームが3部へ自動降格。
448U-名無しさん:02/10/09 01:15 ID:hY52q9Ec
地域格差なんて考慮するのは無意味
>>446の通り弱いリーグから上がったチームがもしそのまま弱ければ勝手に落ちてくる
それだけのこと
449U-名無しさん:02/10/09 11:53 ID:ijCApK86
という事で地域間格差についての議論はこれにて
終了
450 :02/10/10 00:15 ID:zrmhTDw1
>>449
最後に1つ
自動降格が1地域に固まった場合。その地域リーグの下位1チームも繰り下げ
で自動降格?
451U-名無しさん:02/10/10 07:23 ID:F+A4Ogwa
やっているサッカーのレベルはJFL企業勢をはるかに凌駕しているよ、水戸は。
いったんはJ2のレベルも低下すると思うよ。
でも、真剣勝負をやっていればすぐにレベルは上がっていく。
ましてやJ2は引き分けありなんだから守ってカウンターを徹底させれば
それなりに勝ち点を稼げる
452U-名無しさん:02/10/10 21:23 ID:p2uWQgFK
>>450
基本はその通りでしょう
でも北信越リーグが昇格チームが出た翌年は奇数チームでリーグ戦を行っていたように、
その辺は柔軟に対応すればよいのでは?
453U-名無しさん:02/10/11 15:07 ID:ZosbJ9rm
>>450
神奈川県リーグの場合は、以下のように定められていたりします。
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/syoukokaku.htm
454_:02/10/11 23:35 ID:KywACECe
J3いいね。
455 :02/10/12 01:13 ID:dqLCZRCo
てーかJFLがプロ化できるなら必然的にJ3あるっつーの!
J2のプロクラブの存続さえ危ぶまれているっつーのに!
456U-名無しさん:02/10/12 02:20 ID:mFMmKLJO
JFL原理は消失しろ
原理のせいでこれから一体いくつのクラブが犠牲になることやら
457U-名無しさん:02/10/12 06:09 ID:r0QzF24N
>>456
クラブが消滅するのはクラブ信仰者が無理にクラブを上へ上へ
上げようとするからだよね。
458U-名無しさん:02/10/12 07:41 ID:rMev6y6b
459 :02/10/12 07:58 ID:whH3vOqb
460U-名無し:02/10/12 23:21 ID:2ddtGnkl
いつ栃木やFC京都をJ2に上げようとした?
461U-名無しさん:02/10/13 01:23 ID:tn8p8kdq
原理には上げようとしてるように見えるんだよ
どっかから毒電波を受信してるのかね
462 :02/10/13 11:16 ID:g84RI60d
まず、アクションプランでJ1J2の数をそろえた後、JFLにプロorセミプロ
クラブが増えてきたら、そのJFLをJ3とするのが妥当だな。
463U-名無しさん:02/10/14 16:16 ID:n0sTMeUu
ホンダは強制的に地域リーグ降格ですね
これでみんな幸せ
464   :02/10/14 16:38 ID:SWoP8PkH
J2の下位チームでさえ財政難で
存続の危機といわれてるのに3部なんてありえないだろ・・・
465U-名無しさん:02/10/14 18:50 ID:sTUEtpws
3部は分割して、遠征費を圧縮する
466 :02/10/14 19:04 ID:ysL6aiiU
JFLを分割する
467U-名無しさん:02/10/14 19:05 ID:g2R91yDo
原理さんが現れました
さてどれでしょう
468 :02/10/14 19:07 ID:/bvUUry0
>>467
464に100ジヤトコ
469U-名無しさん:02/10/14 19:28 ID:iZAyMGMS
(つДT)・:。
470 :02/10/14 20:34 ID:h05RyUNW
>>467
464に10000サガワ
471 :02/10/14 20:37 ID:TP3HNGV8
佐川が佐川
472U-名無しさん:02/10/14 20:43 ID:tyj1e20H
ほんだは則ち風雲孟城の孟であると
473U-名無しさん:02/10/14 23:01 ID:tyj1e20H
鳥取宮崎熊本は強制的にJ3参加
474U-名無しさん:02/10/14 23:06 ID:tyj1e20H


増やせ増やせ言ってるヤシは
Jチームの緊迫した経営が分からない金満チームサポかな?

プロ化にしたがい、弱小チームの数々が存続危機に陥り、
既に福島をはじめいくつかが潰れてきた過去があるってのに。
この景気でプロチームなんか簡単に作れねーっツーの。




475 :02/10/14 23:13 ID:bwa8yRFU
>>7
皆心から応援できる地元チームがほしいんだyo.
JFLのほとんどのチームなんて社員でもないのに応援できないだろ。

本田技研・デンソー・ソニー仙台・横河FC・大塚FC・
FC KYOKEN・ジヤトコTT・国士舘大学・静岡産業大学・
アローズ北陸・栃木SC・佐川急便

476U-名無しさん:02/10/14 23:17 ID:tyj1e20H
>475
なんのリストですか
477U-名無し:02/10/15 00:03 ID:vGdzUkI8
誰もプロチームを作れとは言ってない。
経費削減のためにJFLを分割するか、J2を目指す気のあるチームのために分割したJ3を作れといっているだけ。

今のJFLでは数年もすればクラブチームはいなくなる。
478U-名無しさん:02/10/15 00:12 ID:447gLkdw
>>477
経費が1割減ったくらいで何が変わるんだい?
479U-名無しさん:02/10/15 00:20 ID:iYtvIDKQ
原理って関係者ですか?
480U-名無し:02/10/15 00:24 ID:C4CF6Yz7
>>478
経費を1割減らすことの大変さがわかっていないようだね・・・・
481U-名無し:02/10/15 00:40 ID:C4CF6Yz7
JFL分割にはメリットがたくさんあると思う

1 移動距離が少なくなり経費が削減できる。
2 上のステージへ行きやすくなる。
3 3部を戦うチーム数が多くなり、J1の若手などがレンタルで貸し出され
  実戦経験をつめる。
482:02/10/15 00:48 ID:w4ISyBCA
ザスパ草津よ早く昇格してくれ。
483:02/10/15 08:45 ID:3a+MfQOe
群馬は3チームとも早く昇格してくれ。
484U-名無しさん:02/10/15 10:33 ID:/lV1ChA8
>>475
レスの主旨に沿って仲間はずれを選べ、というのなら、
FC KYOKEN(現FC京都BAMB1993)と栃木SCかな。

チーム名間違い探しならみっつほど散見されるな。
485U-名無しさん:02/10/15 11:12 ID:4aUJk21c
おいキャプテン!このスレみてるか?
486U-名無しさん:02/10/15 11:19 ID:4aUJk21c
とりあえずJクラブが増えればリーグの質が上がって代表の質も上がると思う。
プロ選手が増えれば相対的にそうなるでしょ?
しかし一歩間違えたら地獄絵図
487 :02/10/15 12:41 ID:bmgYh5rT
>>474
>既に福島をはじめいくつかが潰れてきた過去がある

プロ化したために潰れたチームって福島のほかにどこがあるんだっけ?
分かる人いたらおしえて。
488U-名無しさん:02/10/15 19:38 ID:447gLkdw
>>487
横浜フリューゲルス
鳥栖フューチャーズ
489U-名無しさん:02/10/15 20:43 ID:Q/RmH3Zb
フリューゲルスは別問題

今後は福島などのJバブルの犠牲者を出さないように計画をしっかり立ててアクションプランを実行すべし

関係ないかもしらんが
国体のためにチーム作って終われば解散なんてのは不健全すぎる
490 :02/10/15 20:55 ID:NB6Ij8oS
福島の場合経営者がアホなだけ。
491 :02/10/15 21:25 ID:FnrQ1dBg
>>490いえてる賀茂
492 :02/10/15 21:26 ID:bEsi5SaQ
>>488
レスありがとう
俺もフリューゲルスの問題は少し異なものだと思うので除外すると、プロ化で潰れた
チームは福島と鳥栖の2つかな?この2という数を多いと判断するかどうかだが・・。

福島の場合、経営者がアホということは「プロ化」が潰れた原因ではないということになり、
>>474さんの意見は的外れということになる。
493 :02/10/15 23:04 ID:fej/w6KH
 >>475

 浜松在住でホンダを応援してます。
 本田技研とは縁もゆかりもない会社で
 働いていますが、なにか?
494U-名無しさん:02/10/15 23:13 ID:sP+9LZ8c
群馬勢3強の中では、最有力はやっぱりホリコシ
か・・・?
でも、今年は関東リーグ駄目だったしなあ・・・
495U-名無し:02/10/15 23:27 ID:Q9LxfJlK
JFLに一番早くあがるのはホリコシじゃないの?
ただ、2年遅れで草津あたりがあがってくるだろうね。
図南は・・・・関東リーグでやっていると思う。
496U-名無しさん:02/10/15 23:40 ID:4skaPmHB
堀越は強いよ
ザスパは今後、草津で頑張るか、群馬全体を視野に入れるか真剣に考えないとね
図南はさっさと公式にJを目指すと宣言しろ。そうすれば、ザスパを支援しようとしている前橋あたりの人間が支援してくれるかも
497U-名無し:02/10/15 23:50 ID:Q9LxfJlK
草津は地理的なことを考えればせいぜい渋川までの吾妻線沿線を押さえるくらいだろうね。
前橋の人間がわざわざサッカーを見に草津までは行かないだろう
498U-名無しさん:02/10/16 00:08 ID:fYSPzjzY
>>497
ザスパサポはなぜか
「前橋の人間がわざわざサッカーを見に草津までは行」くと思っているみたいだね(w
なんでだかマジで知りたい。
499U-名無しさん:02/10/16 00:29 ID:ei2PTLw6
観光客だけで入場料収入がまともに得られると思ってんのかな
モナコじゃあるまいし勘違いは無駄遣いにつながるのみ
500名無しさん:02/10/16 02:34 ID:ZcQgmdB4
J3を作るより、J2を地域分割してJFLのJチームを全部持ってきたほうがまだいい。
501U-名無しさん:02/10/16 06:33 ID:0DyPyAVB
>>500
どんな点で「まだいい」のか?
502U-名無しさん:02/10/16 07:45 ID:qR7eIn/W
J3を作る前にまずはJ2を16チームくらいまで増やさないと。
4回戦総当りの44試合ってのはキツすぎ。
J2が安定するまではJ3なんていらん。
何ならJFLで手を上げたチームを片っ端からJ2に入れてみろ。
潰れるチームも続出するだろうけど何チームかは残るだろ。
503_:02/10/16 10:51 ID:38Y2sCFE
普通は、試合数を減らすということは、観客から得られる収入が減るということを意味する。
試合数を減らすことは、クラブの収支を悪くする。
4回戦総当りの44試合ってのはキツすぎとか、まだ、言ってられない。

観客が少なく、試合数が増えるほど赤字が増えるクラブは論外、本来はJ2参加資格なし。

J2より経費のあまりかからないようなJ3をつくり、
つぶれそうなJを目指すクラブチームが多いからJ3で観客の増えるように手助けしてやり、育てる必要がある。
504U-名無しさん:02/10/16 11:26 ID:qR7eIn/W
>>503
J2レベルで入場料収入中心の経営が出来るとでも?
それにしても4回戦総当りはキツい。2回戦制で38試合ほどできる
20チームくらいの編成までJ2を拡大させたいところ。

「J2よりも経費のかからないようなJ3をつくり」なんて意見はもはや
机上の空論。
あれよりも経費をかからないようにするにはもはや地域リーグしか無い。
J2の下は地域リーグにして、まずはJ2から育てるべきだ。
現状ではまだJ3とJFLは必要無い。
505 :02/10/16 12:17 ID:6rvZywTW
>504
J3論者の意見は地域分割が主流なのだが?

移動経費を削減し、さらにJリーグの分配金を得ることによって
経営の安定化を図るという意味で。
506 :02/10/16 19:59 ID:/kkOLlB+
>>502
JFLからJへ逝きたいとか言ってるチームって愛媛と鳥取くれーだろ。
かたっぱしからだとそのまた下の地域リーグ以下からひっぱってくるのか?
いくらなんでもそこまでレベル下げたら金払ってまで見に来るやつなんぞいねえぞ。
イコール入場料収入が全く望めない。

>>505
JFLは今でも分配金出てるが…?(すずめの涙ほどだが)
JFA管轄からJリーグの管轄になったところで分配金あがるんんか?逆にさがるんじゃねーのか?
J1でも経営がきびしい所多いってのに。
507U-名無しさん:02/10/16 21:49 ID:xlSkcw78
いかに収入を増やすかではなく
いかに経費を削減するかが問題ですよ
>506いつまで拡大路線一辺倒のバブルに踊らされてるのですか故福島のフロントじゃあるまいし
508名無しさん:02/10/16 22:06 ID:ZcQgmdB4
だからJ2を地域分割したほうがいいじゃん。
J3やるだけのチーム数がないし。
509 :02/10/16 22:33 ID:/y6nnE4u
>>493
そういう奴もいるかもしれないが(実は俺もそうなんだが)、
企業の名前を冠してると企業関係者以外の足は遠のくだろ。
他の企業スポーツもそうだが、どうしても内輪でやってるイメージがするからな。

>>506
参加チームからJFLに支払われる金の方がむしろ多い罠。
510 :02/10/16 22:37 ID:2o0PbVxC
J3って言ったって条件面を下げれば、じゅうぶん可能なんだよな。
地域リーグあたりにそれほど無理せず参加してるアマチュアのクラブは今でもあるわけで。

J1・J2あたりと同等の参加条件を想定してしまうからややこしくなる。
511 :02/10/16 22:56 ID:6O0GuMoh
JFLを割れ
512 ◆eoVvwhacZ2 :02/10/16 22:57 ID:q3RpOwfH
とにかく3部に相当するリーグは3分割してくれ(マジで)
513 :02/10/16 23:02 ID:2TPirZ3t
いや、2分割にしろ!
514 ◆eoVvwhacZ2 :02/10/16 23:06 ID:q3RpOwfH
2分割でもいいから分割してくれ
515U-名無しさん:02/10/16 23:11 ID:FDTgpmiw
トップリーグは全国リーグでないといけませんよ?
516 ◆eoVvwhacZ2 :02/10/16 23:15 ID:q3RpOwfH
「3部に相当するリーグ」はトップリーグじゃないからOKだと思っているけど?
517U-名無しさん:02/10/16 23:18 ID:iV6oCPyC
JFL優勝則ち日本一のタイトル獲得
518U-名無し:02/10/16 23:31 ID:70+9Y4wy
ここ最近JFLの記事が書いてあるスポーツ新聞見たことないよ。
サッカー専門誌だって無視しているし・・・
519 :02/10/16 23:34 ID:3o2lH2Ez
>>518話題性がない
天皇杯でもJ1と当たることは稀。
分割で(16か4か2)で上位がナビ参加。もうこれでいいだろ。
520 :02/10/16 23:36 ID:3o2lH2Ez
追加で話題になるのは昇格を決めた試合くらい。
つまり、JFLには残らない。だめぽ。じゃなく、だめ
521U-名無し:02/10/16 23:42 ID:70+9Y4wy
JFLはかなり遅れて結果のみの掲載。
J2はカラーで掲載。
この差はでかいな
522 :02/10/16 23:54 ID:lZa1S6V2
やっぱJ3だったら2分割かな・・・

あと(コレも机上の空論なんだけど)J1J2のサテライトをJ3にってのは論外?
523U-名無し:02/10/16 23:57 ID:70+9Y4wy
3分割で各地区16チームだったらサテ入れてもいいかなと・・・
524 :02/10/17 00:04 ID:YcL9Qw+w
サテライトリーグのほうはどうするつもりなんだ?
525U-名無しさん:02/10/17 00:28 ID:4g9mJHK6
>>522
ありでしょ。スペインでもやってるよね。
526 :02/10/17 01:03 ID:HIPXgE9F
サテは後々邪魔。今の企業チームより邪魔になる。
527U-名無しさん:02/10/17 18:18 ID:5HaNtxGu
J3なら目立たないからちっちゃい競技場でやってもいい!
528  :02/10/17 19:29 ID:cYWhq3lD
プロが出来たときに、JFLの参加チームがアマチュア最高峰の全国リーグを残したい
という経緯で出来ている以上JFLの分割話はとても無理。
>>508のようなJ2を分割する方が話に現実味がある。

>>509
J参加チームもJへ金を支払っている以上、J3が出来てもやはり
Jへの参加費が入場料を上回るであろうという罠。
529U-名無し:02/10/17 23:28 ID:ePyYG0Jh
アマチュア最高峰の全国リーグを残しておいてほしいといったのはJFL所属の
企業チーム。クラブチームは全国リーグにこだわってはいないだろう
530 :02/10/18 04:06 ID:1pI+QTx/
>>528原理うざい
531 :02/10/18 09:07 ID:4M02rOPd
>528

J2のクラブも分配金で参加費を相殺している罠。
532 :02/10/18 12:46 ID:xyCDBid4
>>528はJクラブへの分配金がJFLと同じになると思ってる原理。
Jリーグ本体に収入があるのを知らないらしい。
533 :02/10/18 13:01 ID:7KfjsbPQ
J3できたらいいのに
534U-名無しさん:02/10/18 14:01 ID:00DdZ8t1
>>525
イソグランドではやってないよ。

Jリーグナイトでチェアマンが100以上のプロクラブあっていいという話の中で、
草津みたいなクラブのことを考えると、どのようなシステムがいいのかJリーグで話し合ってる最中といってた。
535U-名無しさん :02/10/18 18:07 ID:P2EuISve
サテライトリーグが現在3分割だがそれが理想なのかなぁ
個人的には飛び級を認めてほしいんだよなぁ。
原理はこれを一番嫌うんだけど。横浜FCがJFLに準会員に参加した時も
週刊JFLでは原理が「特例でJFLなんてふざけるな。神奈川の地区リーグから始めろ」
なんて言ってたが、そんなことしてたら今ごろ横浜FCはとっくに解散してただろうなぁ
(その方がよかったという声はおいといて)

ザスパも現状最短ではJ2昇格は2006年度なわけで、それまで今のやり方あと3年
資金が持つのかという心配がある。
それならいっそ、J希望のクラブは現状の参加リーグ以外のJ2参加基準を満たした時点で
18チームくらいまではすぐにJ2に入れてもいいんじゃないのか?という気もする。
アクションプランの時には地域リーグのチームにもJ2参加募ったわけだし。
俺は一番の問題はチームがないとやる気はあっても実際にJに行くのに時間がかかりすぎて
その間に地元の熱気が冷めてしまう今の制度そのものに疑問。

原理のお答えは長い時間かけてでも地道に昇格するまで応援するのがサポってもんだろうがっていうレスつきそうだな

でもコアなサポ以外は何年も地道に見てられるほど一般人は暇じゃないと思うんだよなぁ
536  :02/10/18 18:20 ID:ULLLPCPR
原理うざい
537U-名無しさん:02/10/18 18:47 ID:RAT+szej
>>529
現在のJFLから企業チーム取ったらカスチームしか残らないという罠。

JFLからJへの参加基準を10位以内くらいしとけばそこそこのチームでも上がれるような気がする。
2位以内つーのはつらいだろ。10位以内に入れないようなカスチームはJへ入れんな。潰れるだけ。
538U-名無し:02/10/18 20:41 ID:eUUKGqOY
企業チームがいる所為で(全国体制堅持の所為で)クラブチームが育ちにくいというのも事実
539U-名無しさん:02/10/18 20:52 ID:4erSKsa2
JFL参加させられてる貧乏クラブは
高原がやってたオーバーなんとかトレーニング状態だな
ゴムで引っぱられた状態でダッシュしてたやつ
すでにその勢いに着いていけずすっころんでずるずる雑巾のように引きずられる寸前のところも
540U-名無し:02/10/18 22:33 ID:K29Kn6BN
企業チームの存在意義って「社員の士気高揚」だからね。
全国リーグでなければだめなんだ。
541U-名無しさん:02/10/19 09:25 ID:jE93gqBs
そろそろ「原理」と言えば説明できてると思ってる浅い連中が
逆にうざくなってきたな。
542 :02/10/19 09:36 ID:rpZUrG7Q
>>541原理うざい


543U-名無し:02/10/19 11:42 ID:g+eUYyul
JFL原理主義の定義って何さ?
544U-名無しさん:02/10/19 12:11 ID:0LXBulVB
クラブチーム原理主義やJリーグ原理主義もどうかと思うけどな。
545U-名無し:02/10/19 12:17 ID:g+eUYyul
JFLがまともな形だったら(ちゃんと分割されていれば)クラブ原理主義なんて
出てこなかったと思うよ。
546U-名無しさん:02/10/19 18:18 ID:8hKM70s3
>>535
「飛び級」したいのは何もザスパだけじゃないでしょ?
沖縄かりゆしとか静岡FCとか他にもあると思うよ
それにザスパには金があるから例としてはあまり良くないかも
547U-名無しさん:02/10/19 18:53 ID:jE93gqBs
>>546
かりゆしと静岡FCは「飛び級」の必要無いでしょう。
今から2003年J2に参加できるわけじゃないし、2004年のJ2なら
正規のルートで昇格できる可能性があるんだし。
548U-名無し:02/10/19 18:57 ID:9DOw7md6
とにかくいえることはJFLにいればいるだけクラブがボロボロになるってことさ
549U-名無し:02/10/19 22:32 ID:rhSi/ILX
かりゆしは来期のJFL 優勝候補です。
550U-名無しさん:02/10/19 22:44 ID:Wlsr5hgA
沖縄かりゆしFCは普通のクラブチームとは違うから
551U-名無しさん:02/10/19 22:47 ID:qjoReCIi
普通とは違うクラブでないとJFLでは生きていけないのか
552U-名無し:02/10/19 22:49 ID:rhSi/ILX
豊富な資金力のみですねJFLを勝ち抜く要素は・・・・
かりゆしはモチベーコンもあるからさらに強い
553U-名無しさん:02/10/19 22:55 ID:qjoReCIi
なら鳥取やら栃木、宮崎あたりに
餅ベーコンだけでも送っておくか
金は送れないけど何かの足しになるやろ
554U-名無しさん:02/10/19 23:14 ID:c7S7fdk/
>>553
ならせめて
ttp://www.atochigi.ne.jp/kikaku/save2002/
を見て、何かグッズを買ってあげて
555U-名無しさん:02/10/19 23:17 ID:n//Musht
餅ベーコンっておいしいですか?
556U-名無しさん:02/10/19 23:47 ID:foBxNpSB
餅に焦げ目をつけたベーコンを巻く
  ↓
ピザソースととろけるチーズを掛ける
  ↓
レンジで珍
  ↓
(゚д゚)ウマー
557U-名無しさん:02/10/19 23:50 ID:jE93gqBs
かりゆしがJFL加入したら瀕死のクラブがいくつか打撃を受けるな。
栃木とか、試合のときは沖縄までバス移動するのだろうか。
558 :02/10/20 02:47 ID:hxk52kyp
>>557

飛行機の方が新幹線より安いんだけどね。
559_:02/10/20 02:54 ID:WVuzip2/
J1/J2板に分離せよ!
560 :02/10/20 07:31 ID:W2ZlA0Tx
>>559
毎年入れ替えが大変だね。必要なし。
561U-名無しさん:02/10/20 08:00 ID:GD5X3+VE
>>558
>>557のどこを読んでも新幹線って書いてないけど。
562U-名無し:02/10/20 10:16 ID:d+SCrDiX
九州から沖縄まではバスでは移動できんだろう

はっきり言って、3部の全国体制では無理があるんだ。
意味のない時間とお金をかけてなんになるんだろう・・・・
563  :02/10/20 14:19 ID:lIqNigX9
>>562
じゃあ、東北から九州はバスで移動するのか?
564U-名無しさん:02/10/20 14:23 ID:BtuLgTPE
>>563は何が言いたいのだろう
565  :02/10/20 14:23 ID:lIqNigX9
>>562

飛行機は早割りが効くし、団体での割り引き率も高い。
移動コストはそれほどかからんだろ。

>>はっきり言って、3部の全国体制では無理があるんだ。

どう無理なのかを具体的にいってくれ、移動コストをどの程度
に見積もっていて、コストがいくらを超えれば無理なのか?
566U-名無しさん:02/10/20 14:25 ID:k+ZfhXnV
これって原理?みたいな
567U-名無し:02/10/20 19:38 ID:LbVDmuuU
飛行機は早割が利くのはわかるけど、それだってただじゃないよな。
それに往復早割りできるのか?

ひとつ聞くけどJFLで黒字経営できているチームってあるのか?
568  :02/10/20 22:40 ID:+0kVl/Jv
>>567
移送コストをゼロにすることはできないだろ。

>>ひとつ聞くけどJFLで黒字経営できているチームってあるのか?

良く知らんが、多分無いんじゃない?(逆に聞くと、移動コストが
安い地域リーグには黒字クラブはあるのだろうか?)

ただ、赤字だとしても、移動コストが支配的な赤字要因だというデータ
があれば、まずその程度を提示(把握)しないと、話が進まないだろ。

まあ、今のJFLのような、J2に昇格する気もない企業チームが大半を
占めている、上との繋がりの見えにくいりーグじゃ、お客の関心も呼べ
ないし、スポンサーも捕まえにくいだろから、黒字は難しいんじゃないか

別に、J3全国区に拘るわけではないが、全国リーグだと地元民の関心
を呼びやすい、スポンサーも捕まえやすいというメリットもあるだろう。

もちろん、移動費がかさむというデメリットがあるのもわかるが、じゃコス
ト的に『どの程度』なの、という具体的な話も無しに、ただ全国リーグ反対
といわれても・・・。

それに、もう一つ現実的な話として、現在J2でも12チームなのに、J3で
移動コストが効果的に押さえられる小さな地域内で、一定数の『上位リー
グ昇格の意思を持った』チームを集められるの?
569U-名無しさん:02/10/20 22:50 ID:GD5X3+VE
交通に詳しい人に聞きたいのだが、東北⇔九州で遠征するとして
飛行機の早割+団体割をフル活用して行くと、チーム所有バスで
延々と走って行くより安い?
どこまでもバス移動で頑張ってる貧乏クラブってあるじゃないですか。
570 :02/10/20 23:14 ID:DVxtVRVr
>>568
結局、君も移動コストについてのデータがないのに全国でOKといっている
わけだろ?

一番金がかかるのは人件費だから移動費で赤字にはならないかもしれないけど、
遠征して日帰りできないとつらいよな。宿泊費もかかってしまう。

>一定数の『上位リーグ昇格の意思を持った』チームを集められるの?
そういったチームを育てるためにつくるんじゃないの?
571U-名無しさん:02/10/20 23:27 ID:vI1jleLd
とりあえず全国リーグ維持派は
・東京−富山
・東京−仙台
・静岡−栃木
・静岡−京都・大阪
あたりの飛行機(もしくは新幹線の安い方)の往復(割引をフル活用)+ホテル(旅館)1泊を20人くらい(ベンチ入り選手+スタッフ)で計算して。
一応、バス(もしくは寝台急行)などと比較出来そうな区間だと思うよ
572 :02/10/20 23:33 ID:Vy6SlZIh
>>570

別に全国でOKと主張しているわけではないだろ、交通費がネックに
なって全国リーグは難しいと主張している人間がいるから、具体的な
データを提示してくれと言っているにすぎん。

>>そういったチームを育てるためにつくるんじゃないの?
で、育つ前に、いきなり全国に複数のリーグを立ち上げるというのか?

573U-名無しさん:02/10/20 23:51 ID:PKp1DCQn
>>571
もっと距離がある区間にしよう
574 :02/10/21 00:03 ID:rXY9e2eb
>>572
>具体的なデータを提示してくれと言っているにすぎん。
個別のクラブのデータはわからないんじゃないか?J1でもそういった資料は
出していないでしょ?自分で調べるしかないかな。運賃表とか見て。

>で、育つ前に、いきなり全国に複数のリーグを立ち上げるというのか?
俺は現在のJFLを分割すればいいと思ってる。新規にJ3作ろうとすれば
チーム足りないと思うし。

移動コスト云々より、3部は分割でいいと思うよ。
575 :02/10/21 00:03 ID:bh9zvN46
>>571
自分で計算すれば
576  :02/10/21 00:21 ID:xdhgrMBX
あるよ。


馬鹿
577U-名無しさん:02/10/21 00:30 ID:iQTsCRYt
>>575
全国リーグ維持派?

>>571の区間だと、宿泊する/しないで経費が全然違う。
それ以上の区間の場合、飛行機の本数がそれなりにあればあまり問題ないが、
少ない場合、それに合わせて移動しなければならないので、大変
下手すりゃ1泊増えるんじゃない?
もしくは近くの大きめの飛行場を利用する事になるんだろうけど、それも大変。
結局、移動費うんぬんよりも、宿泊費を抑えるってのが1番大事なんじゃない?

という事は → やっぱ分割して日帰りだな(宿泊費圧縮)
578U-名無し:02/10/21 01:02 ID:lfxFg1P8
移動にバスで3時間ぐらいかかるのであれば前泊したほうがコンディション調整には
いいと思う。
JFLレベルに飛行機を使うのは費用対効果を考えればやめたほうがいいね
579 :02/10/21 01:11 ID:ZqL8wxoI
J1=JFL
↑移動費

アフォかt...(略)
580U-名無し:02/10/21 01:31 ID:lfxFg1P8
基本的に移動費は人数×移動距離であらわせるので
J1の仙台がガンバとアウェイマッチを戦うために遠征するのにかかる金額と
JFLのソニー仙台が佐川急便大阪と戦うために遠征する金額はあまり変わらないんじゃないの?
581 :02/10/21 04:29 ID:eu8RY29G
  J1≧J2>JFL:収益
  J1≧J2>JFL:人件費
  J2≧J1=JFL:移動費

     削るべきはどれ?
582U-名無し:02/10/21 21:41 ID:TUcmmWsH
まともに考えたら移動費だろうね。
人件費はこれ以上下げることはできなさそうだし
583U-名無し:02/10/21 22:01 ID:TUcmmWsH
収益を上げるためには
収入−費用≧0
にならなければいけないってこと
584U-名無しさん :02/10/21 22:06 ID:Nskw87tr
>>581
意味のない比較だね。

移動費を切り詰めることで、どの程度経営が楽になるかを示さなきゃ。

あとは、全国リーグというステイタスを失うことによる、収益へのダメ
ージとのトレードオフだね。

まあ、全国リーグでは無くして、JFLへ参加する企業チームのやる気
をそぎ、撤退を誘うという戦略なら考えてもいいが(笑。


585U-名無しさん:02/10/21 22:11 ID:f7/sXX7t
原理なんかスパッと切り離してさっさとアクションプラン断行すりゃいいのに
極々小さな犠牲で多くの利益が将来的にも近い未来においても得られる
586U-名無し:02/10/21 22:14 ID:TUcmmWsH
全国リーグというステイタスを失うけど、そのステイタス自体にどれだけの価値があるのか・・・・

大体今でも収益なんか上がっていないぞ
587U-名無しさん :02/10/21 22:39 ID:gNha5CfX
>>586

それは今のJFLだからだろ。上位を占めるのは昇格する意思の無い
企業チーム、クラブチームは実質昇格が難しく、地元民からは上位
リーグとのつながりが見えにくい。糞リーグ。

別に、分割は不可、絶対全国リーグにすべきとは思っていない。

ただ、複数のリーグにして、十分なチーム数を確保できるのか?
現実問題。

588U-名無しさん :02/10/21 22:40 ID:gNha5CfX
>>極々小さな犠牲で多くの利益が将来的にも近い未来においても得られる

投資すべき部分を惜しんで、大きな利益を逃さないようにな
589 :02/10/21 22:44 ID:JtDWgMsj
>投資すべき部分を惜しんで
惜しんでいるんではなく投資できないんだよ。もしくは無理している。
590U-名無し:02/10/21 22:52 ID:TUcmmWsH
投資できる環境ではないよな・・・いまのJFLは
591U-名無しさん :02/10/21 23:25 ID:qpDff/R3


>>581

  J1≧J2>JFL:収益
  J1≧J2>JFL:人件費
  J2=J1=JFL:トイレットペーパ料

     削るべきはどれ?

592U-名無しさん:02/10/21 23:35 ID:Ky9jHl5v
>>585
クラブ原理主義者をスパッと切り離して、着々と企業を中心にした
JFLは構築されて行ってますので未来も安泰です。
593 :02/10/21 23:42 ID:GIJkBibD
あるよ。


馬鹿
594U-:02/10/22 00:08 ID:6FfQKJWZ
ちなみに、赤い風船のツアーで、東京から沖縄へのツアー
2泊3日(フリープラン、ホテル付き、4名利用)で、1人あたり
16,800円いうのがあります。業者にアレンジしてもらったほうが
安いんだろうな。きっと。
595U-:02/10/22 00:21 ID:6FfQKJWZ
しかし、ホテル付きでその値段て言うのが凄いよな
早割りとかで買った航空機代だけより安い。

いっそのこと、赤い風船とかに、リーグスポンサー
になってもらったらどうだろうか? 

平日とか、どうせ埋まらずに空席のまま飛ぶのも
おおいだろうし。
596U-名無しさん:02/10/22 01:39 ID:FaKu15LD
格安ツアーは混雑期を高くして閑散期を安くして客を呼び込む。
だからいつもその値段じゃない。
それに出発時間も制限されてる。
遠征で使うのは不可能だと思われ。
597 :02/10/22 03:50 ID:gU++WcnP
では訂正。
0≧JFL:収益
0≧JFL:人件費(クラブ)
40M(J1)>20M(J2)>10M(JFL)年会費
J2>J1=JFL移動費
JFLクラブ=ほぼ火の車
この状況でどう改善とかじゃないだろう。どう削るかよりまず削れ。努力で削れる部分は削りきってるだろ。
>>587
足りないわけないよ。Jリーグへの布石としてJFLに参加しようと言うチームは結構ある。(誰か挙げて)
分割では企業が付いてこない可能性は全く否定できない。が、各リーグの上位にナビスコ参加権利など
ステータスを上げること、つまり交換条件は必須だと思ってる。

ただ分割で企業を排除しようとしてるわけではないし、本田などはサッカー界に必要。
加え、今のJFLは人件費を除いても収入−経費=0の状態なのでクラブは強化できない。
これが問題。今確実に言えることは、原理は扇風機を見習って地域に逝け。
598U-名無しさん:02/10/22 11:02 ID:qnSrNQqC
>Jリーグへの布石としてJFLに参加しようと言うチームは結構ある。(誰か挙げて)

(「Jリーグへの布石」かどうかは別としても)
現在のJFLを地域分割して新たに参加チームを募った場合に手を挙げるかもしれないチーム

北海道リーグ1部からの参戦の可能性
 ◎夕張ベアフット
 △北海道電力
東北リーグ1部からの参戦の可能性
 △FCプリメーロ
 △アステール青森
関東リーグからの参戦の可能性
 ○青梅FC
 ◎群馬FCホリコシ
 △ルミノッソ狭山
 ○海自厚木マーカス
 ○図南クラブ
北信越リーグからの参戦の可能性
 △長野エルザ
 ○ヴァリエンテ富山
 △上田ジェンシャン
東海リーグ1部からの参戦の可能性
 ◎静岡FC
 △矢崎バレンテ
599U-名無しさん:02/10/22 11:03 ID:qnSrNQqC
続き

関西リーグからの参戦の可能性
 ◎佐川印刷
四国リーグからの参戦の可能性
 ◎南国高知FC
 △サンライフFC
九州リーグからの参戦の可能性
 ◎沖縄かりゆし
 ○ヴォルカ鹿児島
 △ホンダロック
 ○ニューウェーブ北九州
他からの参戦の可能性
 ◎ザスパ草津
 △町田ゼルビア
 △FCルース

途中からかなり適当になってきちゃったんで、がんがん追加・訂正して下さい
ちなみに新日鉄系のチーム(新日鉄大分とかNSC君津とか)は
会社の方針もあり、クラブ化しない限りJFLに上がる可能性は低いと思われます。

※◎は本命、○有力、△は微妙
600ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/22 11:13 ID:XPyectlZ
めんどくせーから20チーム×3でいいや。
ホムアウェイで2試合総当り。
年間38試合。
週に1試合で充分。
入れ替えは2チーム。
601U-名無しさん:02/10/22 11:14 ID:qnSrNQqC
600Get
ついでに佐川急便東北も。印は○くらいかな?
602U-名無しさん:02/10/22 11:15 ID:qnSrNQqC
スマソ、601ダッタ
603U-名無しさん:02/10/22 11:17 ID:qnSrNQqC
>>600
昨年のJFLの年間30試合も限界と言われているのに、年間38試合は無謀だと思うが
604ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/22 11:43 ID:XPyectlZ
>>603
・・・ヽ(`Д´)ノジャー 16チーム × 3 デイイカナ?
605U-名無しさん:02/10/22 11:53 ID:qnSrNQqC
>>604
入場料が欲しいクラブチームはそれが本音だろうね
つまり「16チームの総当たり2回戦」で主催ゲームを15試合行う
でもJFLを分割すると、各地の天皇杯予選とかにこれまで以上に時間を取られる可能性もあるし、
年間30試合も本当に限界だったような気がするから、
そういう事を考えると「14チーム × 3」の案も出てくるかも
606ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/22 13:14 ID:XPyectlZ
>>605
なんかスペインリーグ(http://www.soccerage.com/jp/18/04350.html)みたく
20チームじゃなんでダメなんでしょうか?
カップ戦なんざ辞めてリーグ戦集中して年間リーグにした方が絶対面白いのに。
個人的にリーガが最終形だと思うんですよね。
代表戦ってものにあんまこだわらなくてもいいと思う。
607U-名無しさん:02/10/22 13:23 ID:qnSrNQqC
そっ、それって、トップリーグ(日本で言えばJ1)の事じゃ・・・・・
608U-名無しさん:02/10/22 14:46 ID:r8A7w8F5
東邦チタニウムも△でいいから入れてageて。
それと佐川急便東北も△でいいよ。
609U-名無し:02/10/22 22:22 ID:Ovq9i3Hg
3部は14チーム×3ぐらいではないでしょうか。
平日に試合やっても多分客が入らないと思うので・・・
試合開催は土日のみ。サッカーに使える州が35週あるとして国体などを除けば
26週ぐらいでしょう。
610_:02/10/22 22:52 ID:7/svj7au
609 :U-名無し :02/10/22 22:22 ID:Ovq9i3Hg
国体なんか出場しませんが何か?

でも2ならびカッコイイ!
611U-名無しさん:02/10/22 23:20 ID:H3MyQ/xA
>>603
仕事も抱えているアマチュア選手にとって、年間30試合は限界だろう。
ただ、J3となってプロ契約選手が(B契約でもC契約でも)増えるのならば、
30試合以上も可能になると思う。
とりあえず、J3としてやるのならば16チーム2回戦、年30試合からかな。
612U-テスト:02/10/22 23:53 ID:2Sw1mbsv
サッカー板のこの手のスレにしては、やけにレベルが低くないか?_
613 :02/10/22 23:59 ID:NY4HCMrP
>>606
どうしてスペイソを最終目標?
スペイソって2軍を下部リーグに加盟させてんでしょ?
大風呂敷を拡げてイソグランド路線とか質実剛健でドイチュランド路線とかの参考例のが分かり易いと。
614U-名無し:02/10/23 00:03 ID:SoVuBOna
どうせJ3はプロアマ混成になるんだからアマチュアの事情も考えておかないとね・・・

3分割だったら
 東地区 
 ソニ仙、栃木、佐川東京、横河、国士舘大、北海道1位、東北1位、東北2位、関東1位、関東2位の10チームが基本でしょう
同じく中地区は
 ジヤトコ、静岡産大、ホンダ、デンソー、YKK、アローズ、FC京都、佐川大阪、東海1位、東海2位、北信越1位、北信越2位、関西1位、関西2位が基本
   西地区は
 大塚、愛媛、鳥取、熊本、宮崎、中国1位、中国2位、四国1位、九州1位、九州2位が基本となる。

 中地区は定員いっぱいなのですぐに入れ替え開始。
 ほかの地区は定員の14になるまでは入れ替えなし。

 どこか不備がある?
615U-名無しさん:02/10/23 00:04 ID:MkG7uXW5
J3にする場合の加入条件を考えてみませんか?
現在のJリーグ加入条件を緩和する方向で。

現在の条件は
1. 参加クラブの法人化
2. ホームタウンの確保
3. 選手・指導者のライセンス(J2はプロA契約5名以上、監督はS級ライセンス)
4. チームの保有 (J2はトップ・ユース)
5. スタジアムの確保 (J2は照明付き10000名以上収容)
です。

問題は、(1)を撤廃して企業チームの参加を認めるかどうか。
(2)は必須でしょう。
(3)もどうするか。プロA5名で人件費2400万確定ですからね。
個人的にはA・B・C契約併せて5名以上でいいのでは。
(4)はトップチームのみで、ユースの保有を推奨とかで。
(5)は照明をどうするかだな。ないとやはり困るんだが・・・
収容人員は5000名以上というところでしょうか。
616U-名無しさん:02/10/23 00:04 ID:BiEmn+g7
14×3=42チームは上の書き込みを見ると何とかなりそうだね
(現在のJFL18チームもプラスするんだし)
617U-名無しさん:02/10/23 00:05 ID:MkG7uXW5
>>612さんのレベルの高いレスをキボーン。
618U-名無し:02/10/23 00:08 ID:SoVuBOna
>>615
J3にする(Jの管轄におく)というのならば
(1)については企業チームの参加は不可
(3)プロA 5人も要らない。3人もいれば十分。
(4)ユースに関しては猶予期間を設ける。J3にいるだけならばスクールでも可
(5)スタジアムの収容人員は5000で十分。照明は現在のJFL規定に準拠。

 というのが自分の考えです。
619U:02/10/23 00:09 ID:Ewhxp/C2
>>614

結局、上位を占めるのは企業チームで、毎年J2への昇格チーム
ゼロってことが続きそうだね。いまのJFLの問題点はなんら解消
されない。
620U-名無しさん:02/10/23 00:23 ID:MkG7uXW5
>>619
J主導のJ3なら、アマチュア参加はお客様というか、昇格対象外になるよ。
ドイツ地域リーグのように、昇格圏内に絡んでも下位のプロクラブが昇格。
621U-名無し:02/10/23 00:24 ID:SoVuBOna
>>619
現在のJFLに比べればクラブチームの負担は少ないと思う。
それに各地域の1、2位にはクラブチームが入ってくるだろう
例えば
 東地区
 ソニ仙、栃木、佐川東京、横河、国士舘大、札幌ベアフット、FCプリメーロ、アステール青森、ホリコシ、草津
 西地区
 大塚、愛媛、鳥取、熊本、宮崎、三菱水島、石見FC、南国高知、沖縄かりゆし、ヴォルカ鹿児島

 となることが予想されるけど、これだけクラブがあれば、毎年2チームぐらいはなんとかなりそうではないかい
 
622U-名無しさん:02/10/23 00:33 ID:MkG7uXW5
>>618
(3)について、プロAが5人でも3人でもそれほど違いがないし、
むしろ、年240万でもいいからプロ契約して、サッカーに専念できる選手を増やした方が
チームとしては安定するのではないでしょうか。
そういう意味で、ABC契約合わせて5名以上とかのほうがいいかと。

ちなみに、A契約の条件(J1で450分、J2で900分出場)にJ3出場を入れるかどうかは微妙なところ。
いっそのこと入れなくてもいいし、1350〜1800分出場なんて現実的でないし。
623U-名無しさん:02/10/23 00:39 ID:RjQx/o/m
3分割きぼーん。
東リーグ→北海道、東北、北陸
中央リーグ→関東、東海、関西
西リーグ→中国、四国、九州
僻地へ行くの面倒だし。
624U-名無しさん:02/10/23 00:58 ID:MkG7uXW5
>>623
それだと中央が激戦過ぎるし、
東海と北陸は一応中部とまとめられるから、
東→北海道・東北・関東
中→北陸・東海・関西
西→中国・四国・九州
のほうがいいと思われ。
北海道〜北陸間より北海道〜関東間のほうが交通の便がいいし、(おそらく飛行機だが)
北陸〜関西間の交通の便もいい。
625U-名無しさん:02/10/23 01:39 ID:kwI8kJTk
全国リーグ維持派の方、チーム数については問題ないようですよ。
遠征費も>>624みたいな交通の便を考えた分割をすれば
現在の飛行機&新幹線を多用している状態から、貸切バスを多用する状態にする事も可能ですよ。
宿泊費も遠方アウェーが消えて、近場のアウェーが増えるから、宿泊しなくていい場合が増えて圧縮できますよ。
626U-名無しさん:02/10/23 02:19 ID:to8cuEPH
J3は上限24チーム×4地域で良いんじゃないの
当面は24チームになるように溜めていく、他地域のチーム数が違っても気にしない
でも結局全部が24にはと届かないと思う、そのうちJ3も経営が安定してくる
Jリーグはもう一度定数改革を行なう、上からJ1>20、J2>24、J3>24
その後J4を造る、上限24チーム×東西2地域。
これで改革は当面しなくてよい。
627_:02/10/23 02:25 ID:ZaYSvTby
>626
1ディビジョン24チームは無理です。
年46試合+リーグ杯+天皇杯=死
628ウッソ@おうち ◆8HmCVsUsSo :02/10/23 02:26 ID:hTlvFhK5
実現キボン
629U-名無しさん:02/10/23 03:08 ID:to8cuEPH
>627
死なしたれ、ぎゅっと死なしたれ!
連中はサッカーバカだ本望だ
死ねだいでか
630 :02/10/23 03:25 ID:FklFKz0d
>>614が良いと思う。
各地区14クラブなら年間26試合だから、アマの事も考えると丁度良い感じだし。
3地域リーグだから、J2昇格は各リーグ1位の全3クラブにすれば
これもまたJ2→J3降格チーム数を考えると丁度良い数字だと思う。

本当言うと、「自分の地域のクラブ」と認識出来るクラブのためには
現行の9地域リーグを踏襲するのが良いんだけれど、それだと昇格・降格に難が有るね。
631_:02/10/23 03:35 ID:ZaYSvTby
アマ(企業チーム)よりもクラブチームのことを考えろよ。
年間26試合じゃ経営していけません。

12チームの4回戦でリーグ杯不参加(現J2方式)か
18-20チームの2回戦+リーグ杯参加だろ。
632U-名無しさん:02/10/23 08:03 ID:BrO56vzZ
>>631
クラブ原理発見(w
633ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/23 09:25 ID:S394S839
4地区制だと、
各地区1位が総当りしてその中の2チームがJ2昇格?(条件満たしていれば)
634:02/10/23 12:23 ID:/AxUyxae
>631
クラブチームだって選手のほとんどはアマだよ。
J3になったからって急にプロ選手だけでチームなんて作れないよ。
それこそ経営していけません。
635631:02/10/23 14:23 ID:ZaYSvTby
説明が足りずスマソ

>630を受けてのレスだったのでアマと書いた。
アマというのは、選手ことでなくチームのこと。

一企業内の部としてお金が入る企業チーム(631でアマと書いた)は
チームの経営はあまり重要ではないが、いわゆるクラブチームは
スポンサー収入があまり期待できないので、
興行回数を増やし、ある程度の興行収入を確保しないといけない。
そうじゃないと経営が成り立たないということ。

だから今のJ2も「年2回戦+リーグ杯」でなくて「年4回戦制でリーグ杯不参加」なんでしょ。
636U-名無しさん:02/10/23 15:41 ID:yzWoWl5T
1人1000円で1試合平均1000人入ったとして、1試合あたり収入は100万円
14チームH&Aの場合 100万×13試合=1300万円の興業収入
12チーム4回戦の場合 100万×22試合=2200万円の興業収入

下のケースの方が900万円収入は増えるが、開催経費や遠征費の増加も考えると、
手取りでの増加額は数百万円程度だろう。
大半のチームにとっては、興業を増やしても収支が劇的に改善されるわけでは
ないと思われ。
637:02/10/23 16:20 ID:xIFlxcys
>635
いや、だからさ、別に仕事をもつアマチュアの選手たちのチームが年間4、50試合なんて出来ないだろ?と言いたい訳だよ。
それだけの試合数をこなすためには多くの選手をプロ化しないと無理でしょう。
そんなことをすれば人件費が莫大に増えて経営が成り立たない。(少なくとも5年や10年は)
将来はJ3チームが今のJ2下位チームぐらいの予算規模を持つようになって欲しいけどね。
638   :02/10/23 16:29 ID:QiMd3keh
>>637

J1+J2の活動費用の中でかなり頭が痛いのが遠征費(移動費+宿泊費)
って話だしな。
選手16+スタッフ9名ほどが年間20試合ほどアウェイを戦うには
どれぐらいの費用が必要なんだろうか…?
639 :02/10/23 16:59 ID:X/08Gp7L
スポンサー収入があまり期待できないので、
興行回数を増やし、ある程度の興行収入を確保する

     ↓

別に仕事をもつアマチュアの選手たちのチームが年間4、50試合なんて出来ない

     ↓

試合数をこなすためには多くの選手をプロ化

     ↓

プロ化に伴い人件費がかさむ

なーんかさ、今の状況じゃ「J3」なんて無理なんだなと思う
640_:02/10/23 18:30 ID:ZaYSvTby
遠征費の削減、アマ選手の生活(平日仕事、土曜日試合)等を考えて
「J3は全国を分割する」っていう案があるのでは?

アマ選手を多く抱えるチームが全国リーグで年4.50試合は無理だけど、
分割リーグだったら、多くの試合が日帰り可能になるし、できないかな?

個人的にも、地域リーグが9に分かれいるので
その上はイキナリ全国じゃなくて3-4分割でいいと思う。
641U-名無しさん:02/10/23 18:44 ID:MkG7uXW5
J3を考えるときに、
アマチュアに十分配慮したプロリーグにするか、
ついてこれるアマチュアなら入っていい(アマに厳しい)プロリーグにするかで
かなり形態がかわってくるな。
アマチュアに配慮しすぎると興行的に成り立たない部分がでてくるし、
かといって、アマに厳しいと加入数が揃いそうにないし。
642 :02/10/23 19:42 ID:xIFlxcys
>640
無理だと思う。
リーグ戦44試合ナビスコ杯なしのJ2でも今年は9試合平日開催があった。
(ワールドカップ休みが7週あったけどね)
プロ選手がほとんどのJ2でも過酷といわれる日程をアマがやったらホントに死ぬよ。
例えばリーグ戦は30試合にしてプロ選手の多い上位チームには希望すればナビスコ杯参加権を与えるとかで調整できないかな?
643_:02/10/23 21:46 ID:ZaYSvTby
>642
わかった、わかった。
(全国か分割かはわからないが)J3は16チームの2回戦+リーグ杯参加派ってことでしょ。
(試合数なんてリーグの参加チームで決まってくるんだから)

個人的にリーグ杯はJが付くディビジョンのチームが参加するべきだと思う
Jリーグ杯だし。なんで今のJ2は変。

さっさとアクションプランで現在の12チームから18-20ぐらいに増やして欲しい。
それからJ3でしょ。
644U-名無し:02/10/23 23:52 ID:N0W9CeGt
J3を作ってもリーグカップには参加できないと思う。

3分割で各地区10から16チームで構成なのだが、適正数は14だと思う。
理由としては
 10チームでは降格するチームの割合が多すぎる。分割J3は3地域リーグの上に
あるものと仮定すれば地域とJ3の入れ替えは3チームということになる(自動昇降格)

 16チームの場合は30週をリーグ戦に使うことになるので余裕がなくなる。

12チームの場合は22週ということになるので少し少ない。
14チームの場合は26節構成となるが、J2入りをかけて各地区2位ともっとも勝ち点の多い
3位チームの計4チームによるリーグ形式のプレーオフを行えば(各地区1位は自動昇格)
試合数は32試合となり観客も期待できると思う。
645U-名無しさん:02/10/24 00:03 ID:zfD+HTAq
J3に多くを求めすぎ
貧乏クラブが身の丈で出来るハードルの低いリーグこそJ3
646 :02/10/24 00:08 ID:vmjgU1YA
プレミア:20クラブでリーグ戦38試合、FA杯(再試合あり)、リーグ杯(再試合あり)
    欧州杯
D1、D2、D3:24クラブで46試合プラス、プレーオフ最大3試合、
         以下プレミアと同じ(実質欧州杯参加はないと思うが)
647U-名無しさん:02/10/24 00:09 ID:cZim+JKo
J3は入場料収入でまかなえないのは明らかだから、スポンサー料で
経営できるような配慮が欲しいね。
いっそチーム名までスポンサーに譲れるくらいの寛大さが欲しい。
愛媛、栃木なんてのに混じって本田、大塚なんてチーム名があっても
許されるようなリーグならいいな。
648U-名無しさん :02/10/24 00:10 ID:HLZJ/zYF
J3って、企業チームも入れるわけ?
649U-名無しさん :02/10/24 00:11 ID:HLZJ/zYF
>>647
なんか、上との繋がりが薄いリーグになりそう。
650U-名無し:02/10/24 00:13 ID:90xJhXxu
ハードルが高すぎてはいけないってこと改めて認識したよ。
651U-名無しさん:02/10/24 00:19 ID:zfD+HTAq
例えば、企業の私物であるところのサッカー部に香川FCなどと名乗ってもらう
少し前までの川崎のような富士通一社オンリーの出資とかなり近い形
川崎フロンターレが市の出資を受けたように色んなところからの出資を受けて「みんなのクラブ」に移行しやすい形を整える
652U-名無しさん :02/10/24 00:23 ID:HLZJ/zYF
>>651
でも本田とか、佐川とかそれを拒んでる企業チームも
多いから、今のJFLの現状があるわけで。
653U-名無しさん:02/10/24 00:26 ID:zfD+HTAq
>>652
だからそれをしないところはJ3ではなく別山のJFLで完結してもらう
山二つだ
654U-名無しさん :02/10/24 00:36 ID:HLZJ/zYF
結局、今の問題点って、J3を分割するか全国区にするかは本質的な
モノではなくて、企業チームをどうするかってことなんじゃない。

別なリーグを用意して、Jの体系から外す必要があるってことでしょ。
655U-名無し:02/10/24 00:43 ID:90xJhXxu
企業チームにとっては全国リーグって言うのは絶対死守の条件なのか?

企業チームが分割化を飲めば来年からでもJFL分割できる。J3はできなくても
分割JFLで将来のJ3に入るクラブの育成はできるんじゃないの?
656U-名無しさん :02/10/24 00:48 ID:HLZJ/zYF
>>655

分割したところで、企業チームに蓋をされている状態では、
モチベーションも低下し、育成は望めんと思うが。

全国リーグ死守かどうかは知らんが、望むのなら、企業
チームだけの全国リーグを作ってやれば良いのでは。
657 :02/10/24 02:05 ID:W509G/x/
分割したほう地元サポーターがアウェイの試合に観に行きやすくなるよ。
観客も増えるんじゃないかな。

JFLのままでもいいから昇格意思のないチームが2位以内に入ったら
昇格意思のあるチームを繰り上げて昇格させればいいんじゃない。
いずれ企業チームはしらけて衰退すると。
658 :02/10/24 07:31 ID:Cy71AaXl
>>657
アウェー動員は企業チームしかないね。
659ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/24 11:00 ID:xKePtOz4
てかもっと柔軟にJ3を細分化すればいい。
プロでなくてもいい。参加資格は「サッカーが好き」
地域は九州・四国・中国・近畿・中部・甲信越・関東・東北・北海道の9地域。
チーム数は無限。
最低条件はグラウンドを抑えられればいい。
誰でも参加出来るほのぼのとしたリーグキボン。
レベルは低いかもしれんが、底辺広い方が絶対いい。
660 :02/10/24 11:19 ID:vnUV7RwD
>659

J5(都道府県リーグ)でいいだろよ…
661U-名無しさん:02/10/24 13:41 ID:nUn4kLFK
×→全国リーグからいきなり9地域リーグ
○→全国リーグから3地域リーグ
662U-名無しさん:02/10/24 14:58 ID:gTiwyP7J
>>561
なまじ仙台や宮崎に新幹線なんかを使って移動するよりも
すっぱりと飛行機という手段しか残らない沖縄のほうが安いってことだろ。
集団で移動すればなおさら安いわけだし。
663U-名無しさん:02/10/24 15:01 ID:gTiwyP7J
>>654
それをやっちゃいけない。
それをやるくらいなら企業チームのJ加入を認めるほうがまし。
664 :02/10/24 15:39 ID:4+tCDxrw
>>663
それもおかしな話だw
665J1・J2:02/10/24 15:55 ID:XrYfRe9l
今はJ2が16チームで構成してほしい。
J1と入れ替えは4チームで・・・・
666666:02/10/24 20:13 ID:LNDY913S
いずれにしてもJリーグは企業チームでもアマチュア・クラブでもないプロクラブだけで構成。
これ原則で、実際そうするだろう。
667U-名無し:02/10/24 23:34 ID:fBJ+iIFi
今はプロクラブを新たに何チームも一気に作ることはできんでしょ
668U-名無しさん:02/10/25 00:49 ID:HhbZi+fl
新椅子男はJ5まで作ると言っているが、
すべてプロチームというのはあり得ない。
J3あたりからアマチームも入ってくるのが適当かと。
669U-名無しさん:02/10/25 09:36 ID:8LBvTSkE
J5まで下がってもチーム自体はプロチームでいいでしょう。
所属選手の大半がアマ契約になるというだけで。
670 :02/10/25 09:43 ID:E9lB3Kzg
「プロ・チーム」なんて言うから話がややこしくなる。
チームの前身が少年団であろうが企業チームであろうが、
プロ選手がいようがおるまいが、
地域に根ざした「クラブ・チーム」であればよい。
671 :02/10/25 12:37 ID:iuvM51yw
>670

禿同。

>チーム自体はプロチームでいいでしょう。
>所属選手の大半がアマ契約になるというだけで。

意味がわからん。
プロチームなんていう定義すら説明できないようなアヤフヤなモンはいらん。
672U-名無しさん:02/10/25 13:33 ID:zN9pZRMj
>>671
プロチームとは即ち、法人として独立してるという意味。
経営機能の有無。
クラブと言っても同好会レベルの集合体で上を目指されても困る。
673 :02/10/25 15:12 ID:iuvM51yw
>672

J3〜J5でどうやって経営するんだ?
674670:02/10/25 16:41 ID:ozIxuYzq
>>672
すべてのクラブが現実的な目標として上を目指す訳じゃなかろう?
心意気は別として。
675U-名無し:02/10/25 19:57 ID:F3gfmto0
すべてがプロクラブでなくてもいいけど、運営はプロフェッショナルに徹してほしいね。
普通に運営していれば莫大な赤字を抱えなくてもすむようにしてほしい。
676 :02/10/25 22:08 ID:twkRjcao
>クラブと言っても同好会レベルの集合体で上を目指されても困る。
なんで困るの?
677 :02/10/25 22:57 ID:NzKV7C+9
こんなの当たり前。
J3含めてJリーグ加盟は全てプロ・クラブ。
どんな小さな経営規模でも。
>670みたいな事はJリーグはまず考えてないと思う。
678U-名無しさん:02/10/25 23:06 ID:04+QIOOA
原理さん?
679 U−名無し:02/10/25 23:21 ID:fLmOJ1qa
>676
 あのね・・・(^^;

 会場の確保と警備、チケット、試合のための選手の移動
 怪我した選手の医療
 これだけでも、手間暇かかるんですよ。
 入場料だけでは賄いきれないのは明白で
 スポンサーが必要になります。
 そうなれば、出資者と交渉する人間も必要になるんです。
 
 同好会的な、自分達の裁量で実施は不可能でしょう 
680 :02/10/25 23:24 ID:An5pCNO/
自分の町内のクラブがJ5ぐらいで参加するってのもいいと思うけどな。
別に全てのクラブがJ1目指さなくてもいいと思う。
まあ、将来の話しだけどね。
681U−名無し:02/10/25 23:25 ID:RGq6jHjx
すれ違いかも知れないけど三菱重工長崎って上に行く気はないの?
682U-名無しさん:02/10/25 23:48 ID:zN9pZRMj
>>674
全てのクラブが上を目指すわけではない。
だから地域リーグやJFLに同好会レベルのクラブがあったっていい。

しかしJ3だろうとJ4だろうと、「J」を名乗るからにはそれなりの
運営能力は持ってて欲しい。
そこまで厳しくできないのならば、JFLあたりで満足しとくべきだ。
683_:02/10/26 00:19 ID:miBPjiK7
>>671
>意味がわからん。
>プロチームなんていう定義すら説明できないようなアヤフヤなモンはいらん。

定義がわからないの君の理解力の問題であって、
プロチームの定義が、あやふやなわけではない。
684679よ:02/10/26 00:28 ID:0J7qC/pf
マジレスするな カッコワルイゾ
685U-名無しさん:02/10/26 17:17 ID:6GwGHm1J
プロチーム厨かよ・・・
686U-名無しさん :02/10/26 17:22 ID:iNP1VeKM
しかし、レベルの低いすれだな。

プロチーム厨に、同好会厨に、交通費削減厨に、
ちったあ、現実を見つめろ。
687U-名無しさん:02/10/26 17:30 ID:6GwGHm1J
「プロチーム」という言葉そのものが誤解を生んでると思う。
愛媛や鳥取は運営能力を備えたクラブで、
実際にJ3を作るならば有力候補のクラブだけど、
プロ契約選手はいないはずでしょ?
一般的には愛媛や鳥取のようなチームに対しては「アマクラブ」と呼ぶはず。
なんか「プロチーム」に代わる言葉で表現して欲しい。
688U-名無し:02/10/26 17:31 ID:ziAHaYSc
プロチームって言うのは法人格を持ったチームってことでいいんじゃないの?
その中でアマチュア選手がたくさんいても決められた数のプロ契約選手がいれば問題なし。

やっぱり法人格がないと、何をやるにも大変だって。
689U-名無しさん:02/10/26 17:36 ID:6GwGHm1J
法人格か。J4あたりでプロ契約選手がいないなら、NPOとかもありかも。
マッチーズとかテイヘンズって、法人格あるのかなあ。
690 :02/10/26 18:45 ID:Om4s2lEW
>>687
水戸HやS鳥栖、V甲府はJ加盟基準にあったプロクラブで現在のままの愛媛
なんかはJ基準にないアマ・クラブということ。
今後のJリーグ加盟も同好会クラブや企業チームといったところは認めないだろうし、そうであるべき。
プロ選手保有数や下部組織、スタジアムなんかの基準は融通効かせるだろうけど。
691U-名無しさん:02/10/26 18:51 ID:IpvOwgFh
新キャラ登場ですか?
692687:02/10/26 19:09 ID:6GwGHm1J
>>690

1. 参加クラブの法人化
2. ホームタウンの確保
3. 選手・指導者のライセンス
4. チームの保有
5. スタジアムの確保

以上はJの公式サイトからの引用だが、どこにも「プロクラブ」だの「アマクラブ」だの
という言葉は出て来ないんだが?
愛媛がJ基準に満たないってのは、どこの以上の条件のこと?
693 :02/10/26 22:22 ID:OSTesX1Q
単にJリーグのクラブってのは全てプロチームということだろう?
別にプロチームというのは何の疑問点もなく通用する。
イングランドのプロチーム××が来日とか違和感もなく使われてた。
それにJ規約には「プロクラブであること」なんて表現は使わないだろうね。
694U-名無しさん:02/10/26 22:38 ID:IpvOwgFh
?意味が分かりません?
695 :02/10/26 22:44 ID:MMuLLXA+
>693
意味がわからん。
Jリーグに入ったらプロチーム?
プロチームであることがJリーグ入りの条件?
あなたの理屈なら「『Jリーグ入りすること』が『Jリーグ入りの条件』」となる。
禿しく矛盾してるぞ。
696 :02/10/26 22:55 ID:h2pMgkv8
プロでもアマでも正直どーーでもいい。
J1ならJ1の基準、J2ならJ2の基準、JFLならJFLの基準。
それぞれがそれぞれの基準を満たしていればいいだけの話。
697U-名無しさん:02/10/26 22:59 ID:6+su6p0h
>>692の条件を全て満たしてるチームを一言で「プロクラブ」って
呼んでるってことでいいんじゃないの。便宜上。
698U-名無し:02/10/26 23:17 ID:ybxgPKQa
はっきりいえることはいまのJFLはプロの運営ではないってことだね
699 :02/10/26 23:49 ID:MMuLLXA+
とにかく、このスレではプロチームやプロクラブなんて言葉は使わないか、
もし使うときはまず定義づけをしてからにしてくれ。
人によって意味合いが違ってくるから混乱する。
700 :02/10/27 02:16 ID:rM4QWSqO
混乱してるのはMMuLLXA+だけ
701_:02/10/27 03:13 ID:VsyzTMMw
今は選手はアマでも、チーム収入のあり方がプロでJを目指すチームであれば、
プロクラブといえる。

チーム収入がサッカー以外であれば企業チームであり、いつまでもJFLで頑張るつもりなのば、プロ選手がいても、
プロ選手がいる企業クラブでしかない。

Jリーグが参加クラブの法人化を求めているのは、
クラブが企業から独立して、サッカーによる収入で、採算がとれるようにするためにしていると思われる。
将来、企業が倒産しても、サッカーだけで採算がとれるようするために。
企業チームは、会社の本業がうまくいかないと、すぐクラブは閉鎖や解散することが多いことを忘れないほうがいい。
702 :02/10/27 03:24 ID:6fIDuZM7
独りアフォが粘っていますな。
誰も混乱なんてしてませんがな。
703 :02/10/27 03:29 ID:6fIDuZM7
よくチェックしてると
MMuLLXA+君は前からかなり頑張ってルネ。
704U-名無しさん :02/10/27 03:42 ID:sZofb8yw
>702
そういうあなたのプロチームの定義は?
705U-名無しさん :02/10/27 03:51 ID:sZofb8yw
ここ最近のレスだけでも>672>693>697>690
なんてのは微妙にプロチームの定義が食い違ってる。

706 :02/10/27 04:35 ID:T8hL8meo
プロとかアマとかって分ける必要なし。
金があって強くなりたいクラブは金払って良い選手を雇う。
それだけ。
707U-名無しさん:02/10/27 05:43 ID:JafLiJ5c
(J3発足シュミレーション)
200×年 
 3月(現行のJリーグと同じシステムであればのシュミレーション)
Jリーグの下部組織としてJ−プロヴェンチャ(イタリア語で地方の意)リーグ(1)を発足
J3を地域プロリーグとして静岡を真ん中としてGIRONE−1、2に分けることを発表する。

5月 (1)のチェアマンはJFLと地域リーグを目標としアクションプランを起こす。

9月 J3リーグ戦、カップ戦などのイベント概要を発表
リーグ戦(4月〜10月) 4回戦 H&A 各GIRONE 1〜2位でJ2昇格権を得る。
J3カップ(2月〜3月) トーナメント方式 決勝進出チームがナビスコCの出場権を得る。
J3チャンピォンシップ(11月) 各GIRONE優勝チームが国立競技場で1試合のみの対決

11月 学校教育センターがJ3もtotoの対象にすると発表(J2単独の試合日に)
 2月 J3カップ開始
 4月 リーグ戦開始
708 :02/10/27 10:43 ID:QvC0tnhE
どの世界にも1人の頑張りやさんているんですね(プププ
キチガイのプロと認定(定義)してあげようではないか。
709U-名無し:02/10/27 20:02 ID:cdGS3Ykh
>>707
 まんまJリーグ開幕じゃねえか(w
710U-名無し:02/10/27 22:13 ID:mMPHf8Bh
Jにやってほしいことはクラブ運営者の育成ってやつだね。
711 :02/10/28 10:53 ID:C5Ivrw0T
どの世界にも1人の頑張りやさんているんですね(プププ
キチガイのプロと認定(定義)してあげようではないか。

あげ。
712_:02/10/28 14:03 ID:wYBGfmmI
>>710
確かに、クラブ運営者の育成は大事。
現在、どうなっているのか知らないけど、
地方のクラブの経営者は素人に近いだろうし、これからは、Jが積極的にノウハウを教えることも重要。
710の言うとおり、クラブ運営者の人材が育たないいとJの発展は難しいな。
713U-名無しさん:02/10/28 14:23 ID:O0usjCmR
静岡産業大学の経営学部にスポーツマネージメントコースができるらしい。
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002102803.html
714U-名無し:02/10/28 20:17 ID:nK7+x74y
仙台なんかはJFLに上がってブラジル人と契約するのにえらく苦労したらしい。
契約書なんか手探りで書いたみたいだよ。
715U-名無し:02/10/28 21:46 ID:nK7+x74y
個人的に思うことは、JFLのクラブは期限を期ってJクラブの傘下に入るって言うのもありだと思う。
選手のレンタルや運営のノウハウを学ぶことなどメリットはたくさんあると思う。
716U-名無しさん:02/10/28 23:13 ID:ymztdgIo
>>715
期間限定なら賛成
717ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/29 11:56 ID:owH57drf
底辺を広くすれば隠れたよい選手の発掘も出来るし。
718 :02/10/29 12:13 ID:ZYdrwdKK
いらん
719 :02/10/29 17:23 ID:z+J8Lwis
JFLも残り2試合なのだが、クラブチームが数チーム降格する可能性が高いね。
ざんねんだ。
720U-名無しさん:02/10/29 19:22 ID:7pV2Vjni
J2拡大アクションプランが発表されるまでは、
地域リーグにいた方がクラブ存続のためにはいいかもしれんよ。
721 :02/10/29 19:36 ID:1YzmiwGo
JFLもTOTOやれ!
そんで、税金取らないでその金で援助してやってくれ!
722 :02/10/29 20:08 ID:oThKGY+c
>>721
誰が買うか、そんなもん。
723U-名無し:02/10/29 20:48 ID:4tX8e9xQ
JFLは一年で突破すべし
724U-名無し:02/10/29 22:10 ID:4tX8e9xQ
とりあえず、J2が埋まらんことにはJ3はできないだろう・・・・

といつもの無限ループ
725  :02/10/29 22:13 ID:z+J8Lwis
J2が埋まってからJ3をつくる。
J2を埋めるためにJ3をつくる。  どっち?
726 :02/10/29 22:15 ID:r8zTESHD
どっちでもない
727  :02/10/29 22:20 ID:z+J8Lwis
じゃあおしえろ>726
728U-名無しさん:02/10/29 22:21 ID:cjIHc/LB
J2を埋めるなら12から一気に18ぐらいまで増やさんと、試合数が少なくなる。
しかしJFL所属クラブチームでJ2入りが期待できそうなのは愛媛ぐらい。
やっぱり「J2を埋めるためにJ3をつくる」しかないんじゃないの?
それとも地域リーグから経営審査だけして一気にJ2入りさせるか。
729J:02/10/29 22:21 ID:PPmyjvsE
727はアホ
730U-名無し:02/10/29 22:24 ID:4tX8e9xQ
一番現実的なのは第2次アクションプラン&JFL分割だろうな・・
731  :02/10/29 22:28 ID:z+J8Lwis
>>730
その2つのうちでより現実的なのはJFL分割かな。
732  :02/10/29 22:31 ID:RcTtR630
>一番現実的なのは第2次アクションプラン&JFL分割だろうな・・
アクションプランが一番だね。
プラン発表を受けて、草津みたいなクラブが諸々の環境固めて、選手も補強して参戦。
そうすれば例え沖縄や草津みたいな地域や県リーグのクラブでも、JFLの弱小クラブよりもプロ・リーグ戦える体制できるだろう。
733U-名無しさん:02/10/29 22:31 ID:cjIHc/LB
JFL分割論は原理が騒ぐし。
企業リーグとクラブリーグの並立でいいと思う。
クラブリーグが実質的なJ3になるわけだが。
734U-名無し:02/10/29 22:36 ID:4tX8e9xQ
3年後にアクションプランをやるということを今から決めておいてほしいな
735U-名無しさん:02/10/30 00:41 ID:fgSObsiv
>>733
出たよ分割原理
736733:02/10/30 02:41 ID:gzCtNrGT
>>735
せめて並立原理と呼んでおくれ
737U-名無しさん:02/10/30 06:32 ID:8hFOOU+a
日刊スポーツに05年にJ3を作るとチェアマンが明言あげ
738 :02/10/30 06:55 ID:eHV8PZ2f
J3は地域別(分割)になりそうだね。
739U-名無しさん:02/10/30 07:28 ID:yhwPKniC
記事を読むと2005年に9分割が目標みたいだね。
740U-名無しさん:02/10/30 07:45 ID:8hFOOU+a
2005年からまず2分割のJ3で、将来的には9分割まで
持って行きたいんでしょ?
741U-名無しさん:02/10/30 08:10 ID:8hFOOU+a
鈴木チェアマン明言 05年にもJリーグ3部制へ
【JFLを再編 プロとアマの境界明確化】
【「100チーム構想」の第一歩】

Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し
早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明らかにした。
プロとアマの境界を明確にするすることで、全体のレベルを底上げし、J全体を盛り上げるのが狙い。
初年度は東西2地区からのスタートとなりそうだが、将来的には全国9地域にJ3を組織、
Jリーグ100チーム構想の第一歩にする。

【05年にも】
鈴木チェアマンの「J3構想」の背景には、現在のJFLが抱える問題点があった。Jリーグに上がるには、
昇格条件を満たしてJFL2位以内に入ることが必要。しかし、実際のJFLはJリーグを目指すクラブと
アマチュアの立場を守るクラブが混在している。上位のホンダや大塚製薬などは、優勝してもJ入りは
考えていない。「リーグ全体がプロへの昇格を願わないことには、J2も盛り上がらない。J3を地域別に
つくった方がいい」と、鈴木チェアマンは話した。

【質の向上】
現在、かりゆしFC(沖縄)静岡FC(静岡)ザスパ草津(群馬)などがJリーグを目指して、まずJFL昇格を
狙っている。しかしJFLではアマチュアクラブと争わなくてはならない。プロを目指すのなら、
そういうクラブ同士で競った方が質の向上につながる。またJ2までの全国リーグと違い、地域リーグなら
移動も少なく、交通費などの経費も軽減される。J2目指して格好の準備段階になるといえる。

【地域別に】
すでに、Jリーグ事務局では鈴木チェアマンの指示でJ3新設の場合の試算も行われている。
「下部リーグの充実がJリーグの発展につながる」(鈴木チェアマン)。当初はJリーグ入りを目指す
クラ部数にあわせて、日本を東西2地区に分けてのスタートになりそう。将来的には、全国9地域の
J3に各10クラブ前後参入する構想で、それが実現すればJ1、J2各16クラブと合わせて全国で
100を超える。J3の新設は「J100クラブ構想」の第一歩となる。
742U-名無しさん:02/10/30 08:20 ID:8hFOOU+a
入れ替えで活性化【J組織】

アマチュア最高峰に位置づけられるJFLだが実情は「Jリーグへのステップリーグ」
とも言える。潤沢な資金でJリーグ経験者とプロ契約を結ぶチームと企業チームや
大学のチームが対戦。プロとアマの境があいまいになっている。プロとアマが戦うのが
サッカーの特徴でもあるが、プロとアマの温度差が強化の上で障害となっているのも事実。
J3の新設の目的は、この境界線を明確にすることにある。地域リーグの段階から
プロとアマを分け、それぞれJ1、JFLという頂点を目指す。J2は16チームまで増やす予定だが、
その後はJ3と入れ替えとなりそうだ。JFLはJ入りを目指すクラブを除いてアマチュアだけで再編。
アマの地域リーグとの入れ替え戦を行って、リーグの活性化を目指す。

【Jを目指す愛媛FC】
JFLでJリーグ入りへ最も熱心なのは現在7位の愛媛FC。松山市をホームタウンに、四国初の
Jクラブを目指す。佐川急便東京は元Jリーガーも多く、J1でも通用するサッカーを目指す。
ただ、今期から佐川急便大阪も参加し、京都に本社を置く社内事情もあって、J2昇格の意思は
微妙。ホンダ、大塚製薬などはアマチュアとしての活動を続ける。
743U-名無しさん:02/10/30 08:20 ID:hXy/6xNh
具体的な動きが見えてきたのはよいこと。
こうなると、J3ができるまでは無理してJFLに上がらないチームが
出てくる予感もするが。
744U-名無しさん:02/10/30 08:26 ID:8hFOOU+a
都道府県リーグ→J3(東西リーグ)→J2→J1
都道府県リーグ→現行の地域リーグ→JFL
745U-名無しさん:02/10/30 08:32 ID:8hFOOU+a
ん?それとも
都道府県リーグ→現行の地域リーグ→J3(東西リーグ)→J2→J1
               ↓ 
               JFL
ってこと?
746日刊スポーツより:02/10/30 09:02 ID:hWkQtqOs
Jリーグ3部制を鈴木チェアマンが構想
Jリーグ鈴木昌チェアマン(66)が29日、アマチュア最高峰の日本フットボールリーグ(JFL)を再編し、
早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画を明かした。
プロとアマの境界を明確にすることで、全体のレベルを底上げし、J全体を盛り上げるのが狙い。
初年度は東西2地区からのスタートとなりそうだが、将来的には全国9地域にJ3を組織、
Jリーグ100チーム構想の第1歩にする。

鈴木チェアマンの「J3構想」の背景には、現在のJFLが抱える問題点があった。Jリーグに上がるには、
昇格条件を満たしてJFL2位以内に入ることが必要。
しかし、実際のJFLはJリーグを目指すクラブとアマチュアの立場を守るクラブが混在している。
上位のホンダや大塚製薬などは、優勝してもJ入りは考えていない。
「リーグ全体がプロへの昇格を願わないことには、J2も盛り上がらない。J3を地域別につくった方がいい」と、
鈴木チェアマンは話した。

現在、かりゆしFC(沖縄)静岡FC(静岡)ザスパ草津(群馬)などがJリーグ入りを目指して、
まずJFL昇格を狙っている。しかし、JFLではアマチュアクラブと争わなくてはならない。
プロを目指すのなら、そういうクラブ同士で競った方が質の向上につながる
また、J2までの全国リーグと違い、地域リーグなら移動も少なく、交通費などの経費も軽減される。
J2目指して格好の準備段階になるといえる。

すでに、Jリーグ事務局では鈴木チェアマンの指示でJ3新設の場合の試算も行われている。
「下部リーグの充実がJリーグの発展につながる」(鈴木チェアマン)。当初はJリーグ入りを目指す
クラブ数に合わせて、日本を東西2地区に分けてのスタートになりそう。
将来的には、全国9地域のJ3に各10クラブ前後が参入する構想で、それが実現すればJ1、J2
各16クラブと合わせて全国で100を超える。J3の新設は「J100クラブ構想」の第1歩となる。
747U-名無しさん:02/10/30 09:13 ID:3QRJAUp0
>>746
>>741-742
でもお疲れ
748サカ派:02/10/30 09:46 ID:v83VHxuz
とりあえず一歩踏み出したということでしょうか
749 :02/10/30 09:52 ID:q+HoOYXt
んー2005年つーのは早すぎるな
今の日本のサッカー環境でJ3を作るってのは早すぎるような
J3の選手たちは生活きつそうだな
750U-名無しさん:02/10/30 09:59 ID:8hFOOU+a
>>749
J2目指すクラブにとって、今のJFLの部分がJ3になるようなもんだから
別に同じじゃないの?
今のJFLがある限り、J2目指すクラブがバタバタ倒れる環境よりましのように
思えるよ
JFL再編の方が主眼だよ、そのためのJ3創設かと
751U-名無しさん:02/10/30 10:24 ID:byDG+4ar
お?そうでも無いよ?
町田ゼルビスとか、エリース東京とか、テイヘンスとか、ベルダディロとか、
ヴォルッカ(だったっけ?)なんかは今のままだとJFL昇格も
いっになるやらわからん。市民クラブチームなのに。
神戸FCやYFCCみたいなチームもこれならどっちかのリーグ目指して
いくって目標も立てられるじゃない。2005年でちょうどいいって。
2006年はW杯イヤーだし話題作りにもいいよ。協会もチームにも。
752U-名無しさん:02/10/30 10:29 ID:fgSObsiv
全国9地域のJ3に各10クラブで、「100クラブ構想」への第一歩か。
鈴木チェアマンがぶち上げた構想の収まり場所を無理やり作ったって
感じもするな。
まあ実際にはJFLの並立リーグというより、地域リーグの底上げみたいな
感じもするが、しかし地域リーグがもっと注目されるなら結構なこと。

アウェイの移動距離も短い地域リーグこそ、もっと狭い範囲内での
地元人気を高めれるいいリーグだと思う。
753U-名無しさん:02/10/30 10:35 ID:cTMvkQWe
まあ実際、J3ではサッカーだけで食っていける選手はほとんどいないかも
しれないが、それは海外の3部リーグでも同じ状況だからなあ。
754U-名無しさん:02/10/30 10:35 ID:S40/nALC
>749
クラブチームの選手たちの生活がきついのは今のままJFL以下にいても同じ。
良くなる可能性はあるが、悪くなることはないと思う。
マイナス要素があるとすれば企業チームの意欲が衰えて採用減、待遇悪化の可能性か?
755ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/30 11:11 ID:5DlDJBb2
名前変えられないの?
JFLをJ3、関東リーグとか地域リーグ2部をJ4・5
県別リーグをJ6・・・駄目?
756ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/30 11:12 ID:5DlDJBb2
J4以下はアマだけでも充分。
ザスパがいいモデル。
757U-名無しさん:02/10/30 11:15 ID:R9e4zsrv
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
758 :02/10/30 11:16 ID:ZQD1gfqI
J3構想はいいと思う。まあ、これで実業団型アマチュアクラブのいる所は
なるなる訳だが、仕方がない罠。
759U-名無しさん:02/10/30 11:21 ID:fgSObsiv
>>755
システムが違うよ。器を作って、チームを移行させていくしかない。
旧JFLがJ2になるまで6年かかった。
760ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/30 11:29 ID:5DlDJBb2
>>759
6年か・・・
時間かかるのな。
761  :02/10/30 11:32 ID:Zm0Prl0h
755お前馬鹿だろ?
記事嫁よ
762U-名無しさん:02/10/30 11:35 ID:0aQ85VXS
2005年だとJ2が出来てから6年後になるのかな?

でも東西分割出来る程チーム集まるのかな。
結局最初は全国リーグになっちゃったりして。
763U-名無しさん:02/10/30 11:36 ID:4ruxLgTZ
>アウェイの移動距離も短い地域リーグこそ、もっと狭い範囲内での
>地元人気を高めれるいいリーグだと思う。

パチパチ
764_:02/10/30 11:40 ID:rHeHQLhg
>>745
都道府県リーグ→現行の地域リーグ→JFL
               ↓ ↓ 
               J3(東西リーグ)→J2→J1

だと思うが。
765 :02/10/30 11:41 ID:Zn99MsI3
>>750
>今のJFLがある限り、J2目指すクラブがバタバタ倒れる環境よりましのように
思えるよ

激しく同意
766 :02/10/30 11:45 ID:ZQD1gfqI
あとはスペインのようにBチームの結成もOKにしてほしいな。
767 :02/10/30 11:46 ID:0Pp9NrCF
>>765
禿同だね。
というか、JFLのチームでも今年は17節一回戦の総当りなのに遠征費用が捻出できずに
困っているチームが多数あるのにね。
でも地域別にJ3作るとか言ってるんだっけ。
どっちが良いのだろうかね。正直わからん。
でも、大塚、本田などの企業名が表に出ないクラブチームでJ3の実現は見てみたいと思うけどもね
768ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/30 11:47 ID:5DlDJBb2
>>766
激しく同意
769 :02/10/30 11:51 ID:Zn99MsI3
これで一部企業のエゴに地域クラブが振り回されずに済む
770J3並立原理主義者:02/10/30 11:57 ID:GQpOHlK7
J3ワッショイ!! 並立ワッショイ!!
771U-名無しさん:02/10/30 12:27 ID:4E67dNsQ
とりあえず、このスレ立てた1は神だな。
まさか、椅子男本人か?
772J3並立原理主義者:02/10/30 12:29 ID:GQpOHlK7
椅子男のブレーンが2chを見てる事は間違い無いので、
このスレや今時スレでのやりとりは知ってたと思うよ。
773U-名無しさん:02/10/30 12:33 ID:8hFOOU+a
チェアマンが見てるかは知らないけどその周辺は見てるんじゃないかな。
自分が椅子男と言われてるって知ってたし、ラジオで言ってた。
揶揄やネタだけしかしない某板と違って見る価値あるんじゃないかなぁ。

煽りやケンカやネタを楽しみつつも真面目に語り合うのは
損じゃないぜええええ。

サカヲタでよかったと改めて思った朝でした。
774U-名無しさん:02/10/30 13:28 ID:gMrsJNzp
>>766
激しく同意。
地域レベルじゃ結成できるプロチームの数なんて限られている。
だったら、強豪にBチームもたせて若手の育成・強化を兼ねてチーム数を増やすしかない。
775U-名無しさん:02/10/30 13:36 ID:TjTcf9ZZ
>>766
そういやマリノスからそんな話でてなかった?
776U-名無しさん:02/10/30 13:50 ID:S1x+/L6w
>>769
エゴっつーか本田とかは日本リーグ時代の頃からのままで
変わらずに続けたいだけでしょう。周囲が移り変わってるのに。
アホなのは、そんな古い考えにいちいち付き合ってた協会の方。

しかし企業チームがこれで心変わりしてJを目指そうとした場合、
全国リーグのJFLから一旦分割リーグのJ3に移って、それから
J2に進むのか。なんか不思議だな。
777 :02/10/30 13:52 ID:0Pp9NrCF
>>771
鈴木チェアマソは2ちゃねらーだからな
778U-名無しさん:02/10/30 14:02 ID:4ruxLgTZ
協会叩きにぶちきれてコピペで荒らす鈴木チェアマン
779U-名無しさん:02/10/30 14:11 ID:4SVm7Sm6
椅子男は大手さんの掲示板でも言われてるでしょ
780ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/30 14:21 ID:5DlDJBb2
2chに嵌りすぎて、2ch用語を我慢するのが大変な鈴木チェアマン
781U-名無しさん:02/10/30 14:30 ID:xQcr1EgD
J3ができれば、企業チームのいくつかはクラブチーム化するのでは?
782U-名無しさん:02/10/30 15:03 ID:Zn99MsI3
>>781
そうなると良いね
でも本田や大塚は今更絶対ないだろうなあ
横河やジャトコに薄く期待
783U-名無しさん:02/10/30 15:11 ID:GQpOHlK7
企業チームは今後どうするのかを考えなければいけなくなったね。
2004シーズンはJ3加入準備に追われるだろうから、
来シーズン中には答えを出さなきゃいけない。
ともかくクラブチームが「J2昇格かチーム消滅か」という
追い込まれた状況から解放されたのはよいこと。
784U-名無しさん:02/10/30 15:19 ID:t+8EbONW
選手の人件費ぐらいはなんとかなると思う。
スタジアムは自治体がなんとかしないとしょうがない。
問題は遠征費。
やっぱここはtotoから出さないとな。
785U-名無しさん:02/10/30 15:31 ID:GQpOHlK7
あれだけ分割・並立に反対してたJFL原理タンたちはどんな気持ちなのか・・・
応援してる企業チームがクラブ化するのが一番いいんだろうけど。
このままじゃJFLは行き止まりの隔離リーグだもんね。
786JJ:02/10/30 15:38 ID:5zH/6T+C
ホントにチェアマンこのスレ読んでるかもな。
スレ立て当初からかなり有意義な議論をしてるからね。
今ちょっと過去ログ読んだけど、
>>246の10$氏案がそのまま採用された感じだな。
10$氏=チェアマンか?

787U-名無しさん:02/10/30 15:46 ID:8hFOOU+a
>>786
おー本当だ。
10年後どころか3年後(2年半)だったねえ。
チェアマンの任期が4年と考えると、ついでにキャプテソの
3年以内に結果出す、も含めて物凄いリーダーシップの元に
実現するような気がする。
788JJ:02/10/30 15:47 ID:5zH/6T+C
スレの最初の方を読んでると、JFLの名前だけJ3にすればいいとか、
J2への昇格はJFL内のクラブチームの順位だけで決めればJ3新設は必要ないとか、
言ってる奴がいるな。
こういうのをJFL原理主義派というのかな?
この人たちはきれいなピラミッド型を壊したくないんだろうね。
でもやはり問題が多すぎる。
チェアマンのJ3新設のほうが妥当だろうね。
789U-名無しさん:02/10/30 15:51 ID:DqSHOyi6
J3の参加資格はどんな感じがよいのだろう?
とりあえず適当に書いてみる。

(1)法人化
(2)ホームタウンの確保・地元の支援
(3)一定数のプロ選手(3名)
(4)スタジアムの確保(5000人収容・照明500ルクス)

で、上記を満たす地域リーグ以上のチームから参加を募る。
(定数に満たない場合は都道府県リーグ1部以上)
事前の経営審査も必要か?
790JJ:02/10/30 15:53 ID:5zH/6T+C
10$氏はチェアマン?
それとも側近?協会関係者?
読んでたらまた来てくれないかな。
791U-名無しさん:02/10/30 15:57 ID:h6Vf2aqe
( ´∀`)ノチェアマソ、見てる〜?
792U-名無しさん:02/10/30 16:01 ID:5b6CX2Op
>>789
その条件だとおそらく東西に分けるほど集まらない。

(2)と(4)だけだな。
793三沢:02/10/30 16:02 ID:4L50CZIm
J2のチームは借金だらけだぜ、今度落ちるサポーロといい、湘南といい。
J3のチーム借金できるのは必至
794 :02/10/30 16:04 ID:pumlP+E2
J3誕生によって、JFLの企業チームが皆、クラブチーム化してくれればなぁ
ある意味、企業チームへのチェアマンからの最後通告みたいなもんだし

Road to J3
795U-名無しさん:02/10/30 16:06 ID:1oLDd7+l
>>793
返せるあてのない借金と返せるかもしれない借金は全然違うよ。
JFLでもJ3でも借金増えるならJ3の方がまだマシだよ。
796U-名無しさん:02/10/30 16:11 ID:GQpOHlK7
>>793
札幌が30億の借金を抱えてるのは事実だが、
自治体やメインスポンサーからの低利長期融資がほとんど。
なのですぐに返さないと会社が破産するものではない。
湘南は平塚時代の負債はフジタが負担して処理した。
とマジレス。
797JJ:02/10/30 16:13 ID:5zH/6T+C
>>793
そういうのは自然に淘汰されればいいだけの話。
798U-名無しさん:02/10/30 16:16 ID:GQpOHlK7
水戸のようなチームの存在にうんざりしたので、
J3発足を決断した、のかもしれない。
799  :02/10/30 16:19 ID:Nl5eaUM7
797はアホ
800JJ:02/10/30 16:21 ID:5zH/6T+C
799は何もわかってない。ただの馬鹿w
801U-名無しさん :02/10/30 16:34 ID:uF1PMvY/
ちょっと先走ってしまうが、
試合数はそれぞれ10チームとしたらやはり4回戦制で36試合か(ちょっと多いかもしれないが)
あと、東西のリーグが全然交流ないのはさびしいのでできればEast対Westでオールスター戦希望
あとナビスコ杯は参加するとしたら1回戦はJ1はシードでJ2対J3の対戦でスタートというところか
チーム数多くなるのでので予選リーグなしでトーナメントになるだろうなぁ

あと、天皇杯は全チームシードは難しいかな・・・
やはりアマチュアの県代表と代表決定戦をやることになるだろうか

妄想できるレベルが一段階上がった事は非情に喜ばしい気がする
802 :02/10/30 16:37 ID:DZDbg46m
横河、J3参入表明してくれねぇかなぁ。。。
せっかくあれだけの下部組織があるんだし。
803 :02/10/30 17:17 ID:u91xBMHp
J3分割、J2との入れ替え制には大賛成だが、
企業チームを追い出す形のゆがんだピラミッドにはなって欲しくないのだが。

もし、新JFLで活動している企業チームがJを目指すとなったらどうするの?
804U-名無しさん:02/10/30 17:18 ID:X4t0xnmN
>>799
は旧フィオレンティーナサポ
805217:02/10/30 17:21 ID:GQpOHlK7
>>803
J3入りを拒んで新JFLに入った以上、いきなりJ2は無理だと思う。
J3下位チームとのH&Aで入れ替え戦とかじゃないの?
806U-名無しさん:02/10/30 18:16 ID:8hFOOU+a
歪んだピラミッド・・・か。

現JFLがセミプロクラブをプロクラブへ育てるどころか
殺してしまう環境なのだからしょうがない。
Jリーグが「サッカー部」を拒絶してる限り、プロクラブを育成するためにも
J2の下部リーグから「サッカー部」は出て行ってもらうしかない。

企業スポーツはバタバタ倒れていってるし、クラブ育成に力入れほうがいい。
歪むとか観念的なことは正直興味ない。
807 :02/10/30 18:41 ID:v0Rmvivp
>>803
改組と審査の上で、J3の参入戦とかいう措置が執られたりしてね。
808JJ:02/10/30 19:05 ID:5zH/6T+C
企業チームを追い出すんじゃなくて、クラブチームがJFLから抜けるんだよ。
JFLは企業と大学で今まで通りアマ最高峰としてやってればいい。
809U-名無しさん:02/10/30 19:16 ID:xQcr1EgD
>>808
企業チームに何か恨みでもあるんですか??
現時点で企業チームのところがクラブ化してJ3に参加するのも
大いに結構ではないか。
810U-名無しさん:02/10/30 19:29 ID:8hFOOU+a
>>809
クラブ化するなら話は別ですよ。
ありがたいことですと感謝感激雨あられです。
811JJ:02/10/30 19:52 ID:5zH/6T+C
>>809
クラブ化するなら大歓迎だよ。
是非Jリーグに入ってほしい。

話がわかってないみたいだね。
わかんなかったら質問しろ。
812U-名無し:02/10/30 20:11 ID:j5KESDI1
愛媛とかザスパはこれで勇気百倍だろう。
813通行人:02/10/30 21:29 ID:NXcZLkdS
ちわっす。習慣JFLBBSのHN通行人です。

いやーホントに気持ちいいわ。今日も、JFL原理の奴等を煽ってきたぜ。
特に「うちなんちゅー」って奴は脳内アドレナリンでまくりでキモいぞ。一回そいつのレスを読んでみ。
みんなで習慣JFLにカキコして原理撲滅しようぜ。
814 :02/10/30 21:37 ID:v0Rmvivp
横河もJ3入りなら考えてくれるかなぁ。。。
815_:02/10/30 21:47 ID:pwsORI1/
J2クラブにも降格する可能性があるんですよね。
楽しみですね。
816_:02/10/30 21:57 ID:rHeHQLhg
まぁ、どことは言わないけど、すぐに落ちるチームのサポは、J3は作ってほしくないだろうな。
817U-名無しさん:02/10/30 21:57 ID:xQcr1EgD
最初にJ2からJ3に降格するチームはどこになるか、楽しみだな。
それまでに消滅してるチームもありそうだが。
818元エスパルスファン:02/10/30 21:58 ID:6lOvezWO
エスパルスをJ3に落としてください。あの芝生じゃまともにサッカーを
する気は全くないみたいですから。
819U-名無しさん:02/10/30 22:01 ID:uUPRBGJf
よりリーグ全体が整備されていけば清水はコンスタントに他チームによい選手を輩出するJ2クラブとして定着するだろう
そのころには静岡FCがJ1の中位あたりで活躍
820元エスパルスファン:02/10/30 22:03 ID:6lOvezWO
>>819
静岡FCなるものがあるの?清水FCとどう違うの?
821 :02/10/30 22:05 ID:v0Rmvivp
>>820
横レスでなんだけど、静岡FCはある意味読売の息がかかってる。
822U-名無し:02/10/30 22:07 ID:j5KESDI1
J3が最終的には9地域リーグになるってことはやばくないか
J2が全国なのにJ3が地域になったらJ3に降格したチームは経営の危機に成ると思う。
823 :02/10/30 22:08 ID:v0Rmvivp
>>822
「最終的には」ということだから、経営地盤が弱いうちは
東西とかの状態が続くんじゃないの?
824    :02/10/30 22:16 ID:wZUbCfkT
J3か。J3くらいだったら2ちゃんねるFCとかできそうだよね。
募金とかでお金集めてさ。
・・・・いや、ユニに「2ちゃんねる」って入ってたら楽しかろうな
と思っちまってさ。
825U-名無しさん:02/10/30 22:16 ID:xQcr1EgD
手放しでJ3マンセーと叫ぶDQNはこれを読め。
ttp://www.keddy.ne.jp/%7Eblue/supportista/data/hama/1035978625.html
826 :02/10/30 22:20 ID:v0Rmvivp
>>825
早速こういったリアクションが来たね。
827 :02/10/30 22:21 ID:mqh5GV90
とりあえずJ2チームをもっと増やせばいい。
J1に磐田・湘南、柏・京都と毎年2チームずつ増やしていったみたいに、
J2も毎年2チームずつ増やして、トータル16チームまで増やせ。
828 :02/10/30 22:23 ID:v0Rmvivp
>>827
佐川、HONDA、大塚の実業団御三家の壁を突破するのがまず必須だね。
829U-名無しさん:02/10/30 22:31 ID:3ua7RmC/
>>825
まぁ煽るために書いてるんだろうが、このコラムのような底上げと、J3のような
トップダウンでのシステム改革は車の両輪だからな。
別に選択するような問題じゃない。

つか、概ねわかるんだけど、Jリーグの掲げた構想に対し、JFAへの「べき」論
へスリ替わってるのがなんともな。
急いで書いたんでこんがらかったのかな(w
830U-名無しさん:02/10/30 22:36 ID:xQcr1EgD
>>828
佐川、HONDA、大塚がちゃっかりクラブ化するかもよ。
831U-名無しさん:02/10/30 22:37 ID:8hFOOU+a
>>828

記事読んだ?
832 :02/10/30 22:39 ID:v0Rmvivp
>>830
その中では一番佐川が早いかもね。豊富な資金を背景に。
佐川グループのチームをここ数年JFLに送り込んでるのも、
いずれオール佐川を結成して全国区のチームを作る布石なんだろうし。
833 :02/10/30 22:41 ID:DHuk1OJQ
>>828
記事を読んだのか、それとも読んだけど理解できなかったのか。
どっちなんだろう?
前者なのを祈る。
834 :02/10/30 22:49 ID:DHuk1OJQ
おそらく、2部のチーム数がそろうまでは2部から3部への降格は無いと思うけど
将来1部2部3部の昇降格制度が整ったら、1回でいいからマリノスかレッズが3部まで落ちて欲しいね。
3部チームはかなり潤うと思うんだよね。
835U-名無しさん:02/10/30 22:58 ID:w0R5GyZ/
>>824
『LIGA 2chNELA』
本部:http://members.tripod.co.jp/soccernichan/
掲示板:http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/2ch/index2.html
前スレ:http://members.tripod.co.jp/soccernichan/sure/sure1.htm
参加したい方は掲示板のルールブックスレや各地域の登録スレを見ていただければわかりやすいかと。

全国的に登録歓迎!
未経験者も大歓迎&コーチング付き(マターリやりましょう)
女子部「しぃズ」もあります
まだまだメンバー募集中
836_:02/10/31 00:40 ID:4DRj2idF
2005年にJ3設立。ってよりも
2005年に第2次アクションプラン宣言ってとれる。

J1、J2チーム数を整備してJ3設立。

現JFLチームの数チームはJ2へ行き
J3は現JFL+現地域リーグチームで構成されそう。
(J2設立時から想定すると2003年の12月頃からJ参加の承認が始まる可能性あり)

2005年になればJリーグ入りできるのだから、
クラブチームには無理をせず現JFLで耐えて、地域密着を図ってJ2入りを狙って欲しい。
企業チームも2005年まではまだ時間があるので、クラブチーム化へ再検討して欲しい。

(しっかり準備すれば、都道府県リーグのチームも2005年のJリーグ(J3)入りも可能なのか〜!!)
837.:02/10/31 00:45 ID:Vu77q7CB
佐川のドライバーっていつも走ってるしサカーうまそう
838U-名無しさん:02/10/31 00:55 ID:GYHdiPEb
>>820-821
静岡FCは現在東海リーグ優勝してJFL入りを狙ってるチーム。
読売ヴェルディの元社長が、もう一度読売みたいなチームを
作ろうと頑張ってるクラブです。
839 :02/10/31 00:58 ID:Eiii+gQs
J2が16チームになる前にJ3を作ってもいいんじゃないか?
J3を育成リーグと考えて、準備が整ったチームからJ2へ昇格させていけばいいと思う。
840U-名無しさん:02/10/31 01:13 ID:Pf6RB3kc
>>839
何か勘違いしてるぞ
841 :02/10/31 01:13 ID:AatN0XBA
J3目指します!!
湾岸☆Keiyo Cities Utd 百年構想
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034151587/l50
                          よろしく

842U-名無しさん:02/10/31 01:14 ID:ipS4dYY1
>>839
いやだから、J2を16に増やすためにJ3を作るんだってば。
843U-名無しさん:02/10/31 01:15 ID:xV1vpH/U
J3って経費がどれくらいかかるんだろう・・・
経費次第でJ3参加を決めるチームって意外と多いかもね
844 :02/10/31 01:21 ID:Eiii+gQs
>>842
836へのレスだったのだが。
845842:02/10/31 01:23 ID:ipS4dYY1
>>844
>>836は書いた奴の妄想だし
846842:02/10/31 01:28 ID:ipS4dYY1
>>843
経費はまあピンキリだろうね。
ユースの維持費は月謝を取ればいいし、
練習場は自治体から安価で借りたり、
クラブハウスはスポンサーの空き物件を使わせてもらったりして。
選手のほとんどはアマチュアか、それに近い立場だろう。
でも本気でJ2入りと定着を狙うなら、最低でも2億は必要だろうな。
847 :02/10/31 06:44 ID:gx8tQp3X
NPO法人になるという手もある。
848U-名無しさん:02/10/31 07:36 ID:DdmDvQXu
>707のJ3の賞金

リーグ賞金、1位 1000万円、500万円、400万円、300万円、200万円
カップ戦賞金、優勝 1000万円、500万円、200万円(準決勝進出クラブ)
J3チャンピォンシップ、優勝 1000万円 準優勝 500万円
849U-名無しさん:02/10/31 09:38 ID:hBhLN2g/
>>847
実際のところJクラブ運営ってNPOで成り立つのかな。
社団法人な山形は苦戦してるようだけど。
850U-名無しさん:02/10/31 09:52 ID:Zeo6C7QG
NPO団体になれるのか?
非営利団体たるNPOが営利の出る可能性がある業務できるの?
851U-名無しさん:02/10/31 09:56 ID:VrChHi1p
>>850
できる
852 :02/10/31 11:03 ID:Uml+HOVf
湘南はサッカースクール部門、ビーチバレー、自転車、トライアスロン、
社会貢献活動といった部門はNPOで、U−18とトップだけが株式会社っていう形態らしいね。
今週のサカマガに載ってたけど。
853U-名無しさん:02/10/31 11:04 ID:JuDgJKyH
>>850
NPOというと慈善事業みたいなイメージがあるけど、今では起業の一形態として
も結構活用されてるYO。
854 :02/10/31 11:08 ID:Uml+HOVf
プロのスポーツクラブ運営っていうのは公的、社会的な側面も派生してくるから、
Jの理念に合わせるならNPOで立ち上げるのが合ってるんじゃないかと思う。
855U-名無しさん:02/10/31 11:15 ID:VrChHi1p
SC鳥取はNPOだよ
↓を見てみそ
http://www.sanin.com/site/page/sc/team/yamatumi/
856 :02/10/31 11:18 ID:Uml+HOVf
>>855
ほんとだ。
鳥取もJ3に参加してくる可能性あるね。
で、今後結果出してくれば、絶好のモデルケースになるかも。
857U-名無しさん:02/10/31 11:51 ID:6W9w9crb
SC鳥取の予算は去年4550万、今年3250万
栃木SCなんて2400万が集められなくて危機に陥ってる。
こんなチームからJFL年会費1000万も取る方がどうかしてると思うが・・・
J3がせめて年会費分をそのまま配分金として戻してくれれば財政はだいぶ楽になる。
ユース等の整備、人件費のアップ、等を考慮しても7,8000万〜1億集められれば
そこそこのチームができると思う。(J2には遠いが)
入場料1500万、サポ会費1500万、スポンサー3000万、配分金1000万、その他1000万ってとこか。
858 :02/10/31 11:59 ID:Uml+HOVf
スポーツNPOは審査に通ればtotoの助成が受けられるらしいね。
859 :02/10/31 12:15 ID:LEE+j+u8
>>849
去年山形が昇格してたら今ごろどうなっていたんだろう…
860サカ派:02/10/31 13:04 ID:z9bK2eVH
>>857
JFLクラブの運営がそんなに少ない資金でされているとは知らんかった
年会費一千万円はかなり酷な条件だな

そういえば日本サッカー協会のHPに載ってたけど
指導者のライセンス取得にも結構お金が掛かる
こういうところからお金を集めるのはちょっと違うと思う
日本サッカー協会はいろいろ改革とかやってるけど唯一手付かずで残っている(残してる?)
のはこの集金方法だと思った
861U-名無しさん:02/10/31 13:21 ID:JuDgJKyH
>>860
代表でガンガン儲けて基盤作りに回すっていう感じで、もっとはっきりメリハリ
つけてほしいやね。
862ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/31 13:41 ID:PMEgy58p
J3はこの折れに免じて年会費は0でいいです。
863 :02/10/31 13:43 ID:nyOma4HV
FC京都はJ3参入への意思は今の所無いそうです。
(地元関係者から聞いた話では)
864U-名無しさん:02/10/31 13:52 ID:m4LEKCnC
>>863
まーそうだろうね。
でJFLに残るのかな?
865U-名無しさん:02/10/31 13:58 ID:YsF0Kprs
JFLに残るメリットは無いだろうけど、本田や大塚がJFLを続けるメリットも無くなるんじゃないかな?
弱いチーム虐めて勝利ボーナスと勝ち点ふんだくることがなくなるし。
少なくとも先につながる魅力が皆無だから新規参入も少ないだろうし。
866 :02/10/31 13:59 ID:a+d4kN/+
>863
2005年までチームがもつか分からんという意味だったら悲しいが・・・
もっと募金奮発しときゃ良かったな。
867U-名無しさん:02/10/31 14:13 ID:wYv7Ub36
>>863
そうなると教育研究社から離れた意図がよく分からんのだが…。
上に行きたかったからJFLに参入したんではないの?
868863:02/10/31 14:21 ID:nyOma4HV
基準を満たす西京極の使用料がハンパではなく、
宝ヶ池、太陽が丘、亀岡も事実上改修不可能(京都府は金が無い)なので
椅子男の基準に合致するスタを確保出来ないのがネックみたい。
869U-名無しさん:02/10/31 14:22 ID:m4LEKCnC
>>868
そんなつまらないことが理由なのか。。。
新スタできたら西京極は安く使えるようにならないのかな?
870 :02/10/31 14:23 ID:RM1aRUgh
J3出来たら、アマチュアのみの全国リーグとしてのJFLは役目を終えたと思うんだがどうだろう?
アマクラブや企業チームは地域リーグまでで充分だと思うけど。
やるなら各地域優勝チーム集めて全国決勝大会やればいい。
871 :02/10/31 14:26 ID:RM1aRUgh
>>868
京都のスタジアムなら、現在計画中?の新サカ専用スタをサンガと共に使用すればいいんでは?
稼働率考えても有益だと思われる。
使用料が高すぎる???
872U-名無しさん:02/10/31 14:28 ID:m4LEKCnC
>>870
役目は何もないよ。企業チームの自己満足のために残るだけだろ。
だからJFLはそのうち解散するんじゃないのって意見が結構出てるんだと思うが。
873 :02/10/31 14:46 ID:xnNHIKUq
J3札幌
874 :02/10/31 15:02 ID:FHrWSVIU
J3は将来9分割されるそうだけど、そうすると現行の地域リーグはどうなっちゃうんだろう?
並立させるとチーム数が足りなくなると思う。
J3に一本化されるのか?そしたら企業チームもJ3に参加するということか?

J3の9分割は不可能なような気がする。50年以上先の長期的プランなのかな。


875U-名無しさん:02/10/31 15:17 ID:2YNADF/Q
>>874
同じくJ3の9分割は難しいと思う。J3は3分割位まででいいんじゃないかな?

まあチェアマンもそんな先の事をはっきりとは決めてないと思うよ。
何せ、2ヶ月前は「J5まで作って100チーム」と言ってて
今度は「J3を9分割で100チーム」ですから。
そのうち「J3も全国リーグ」なんて言い出すかも…
876U-名無しさん:02/10/31 15:28 ID:6W9w9crb
SC鳥取の場合、去年の予算が4550万、今年は試合数が少ないこともあり3245万
栃木SCなんて2400万が集められなくて危機に陥ってる。
こんなチームからJFL年会費1000万も取る方がどうかしてると思うわ。
J3がせめて年会費分をそのまま配分金として戻してくれれば財政はだいぶ楽になる。
ユースの経費、プロ選手、コーチの人件費等アップ要素、遠征費等のダウン要素を考えると
7,8000万から1億ぐらい集められればJ2昇格には遠いけどそこそこ戦えるチームが作れると思う。
入場料1500万、サポ会費1500、配分金1000万、スポンサー3000万、その他1000万ってとこか。
877U-名無しさん:02/10/31 15:30 ID:6W9w9crb
>875
何せ、2ヶ月前は「J5まで作って100チーム」と言ってて
今度は「J3を9分割で100チーム」ですから。

ここでの議論見てんじゃないか(藁
878U-名無しさん:02/10/31 15:32 ID:6W9w9crb
あれ、なぜか前のレスが・・・・ごめんチャイ。
879 :02/10/31 15:39 ID:TgQhPpnP
J3創設のニュース、日刊スポーツ以外は沈黙しているのはなぜ?

>>875>>877
ここのスレ見れ
(財)日本サッカー協会勤務の俺に何か質問ある?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1035047503/
880U-名無しさん:02/10/31 15:55 ID:hBhLN2g/
>>867
サッカー選手として、勝って上へ行きたいのは当然。
ゆえに勝ち続けてJFLに登りつめた。
しかし京都研究社は地域レベルならともかく、全国まで
付き合えるほどに出資する意思は無かっただけだろう。

>>870
役目というか、いつまでも日本リーグの頃のままでいたいという
企業チームの希望を叶えてるのがJFLであって。
存在意義というものは既に'98年くらいまでで役目を終えてた。
881ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/10/31 18:23 ID:PMEgy58p
実際、底辺を多くしてくれれば、
天才サッカー少年に育つ俺の息子の為にもなる。
882U-名無しさん:02/10/31 19:38 ID:HZpl+ata
ところで次スレはどうする?

J3できたらいいのに Part2 

それとも

J3できるそうですけど

とか?
883U-名無しさん:02/10/31 19:41 ID:OCD1ttn2
犯人わかっちゃったんですけどJ3
884U-名無しさん:02/10/31 19:51 ID:hBhLN2g/
J3できちゃった婚
885U-名無しさん:02/10/31 19:56 ID:9wb/7pOv
>>884
のりかとGLAYあたりがでつか?
886U-名無しさん:02/10/31 20:06 ID:q9mJEuxF
>>883
ケイゾク。
よってこのスレタイも継続。

J3できたら飯野に…
887U-名無し:02/10/31 20:26 ID:cY0AVimd
J3ノチカラ・・・・
888U-名無しさん:02/10/31 23:27 ID:4t8wUPky
じゃあそろそろJ4の話しでも…
889U-名無しさん:02/10/31 23:28 ID:JlRFf3ax
バトルフィーヴァー
890U-名無しさん:02/10/31 23:44 ID:dwR/vskZ
Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=2000186&tid=a3ja3fa3lbafjta1a22005gafa4aba4ij3a4x&sid=2000186&mid=1&type=date&first=1
とりあえず誰か「jreagueboke2002」氏にもっと現実的なレスをつけてあげてもらえませんか?
この人、まったく悪気はないとは思うんですけど、理想論を語りすぎるし、
細かい事まで語ろうとするわりには、情報を全然持っていないから、
(ここ以外のトピックでも)???な事をよく書くし。
891U-名無しさん:02/11/01 00:04 ID:9S5WhyQ/
>>890
おいおい、韮崎アストロスにJ3参加の可能性あるって…
んなわけ無いよなぁ(と地元の人間は思う)
892名無し@はぐばく:02/11/01 00:09 ID:SfUBl4Fj
韮崎アストロス入れないとは思うまじで。はいれば歓迎だけど
893U-名無しさん:02/11/01 00:31 ID:1zhFYPfS
韮崎アストロスに可能性あるなら、アトレチコ福島にも可能性あるな
894 :02/11/01 00:41 ID:llvS8+3B
そういえば外語大跡地にサカ・スタをって話あった。
J3アクションプランあるなら城北FCだって可能かも。
各23区内で本気になればV甲府レベルのクラブひとつぐらい作れて不思議でない。
都区内の経済・人口規模って意味で。
895U-名無しさん:02/11/01 00:45 ID:87FALtLS
あーあ早く景気良くなんねーかな
896 :02/11/01 00:50 ID:Q72ZE674
クラブ・アトレチコ福島って
ここ数年話題を聞かないんだけど今どうなってんの?
897U-名無し:02/11/01 07:14 ID:SWVOav+o
東京にはスタジアムがあまりないからね、とりあえず、夢の島の改修ぐらいはやってほしい。
舎人とかも・・・・
898U-名無しさん:02/11/01 07:23 ID:2Y7Pq1GO
>>894
ただ、人口比で考えると、生観戦するサカーファソは全国一少ないという噂も(w
ガス時代の動員数は甲府並みだったしなぁ
899U-名無しさん:02/11/01 11:35 ID:1tdUkaZ+
2005年J3初年度の参加チームはどこがいい?

2005年度までにJ2参加 2チーム
J3東日本 10チーム
J3西日本 10チーム

計22チームの名前を挙げてくださいな^^
まあ、妄想なんだけどな^^;
900U-名無しさん:02/11/01 11:50 ID:1tdUkaZ+
J2参加 埼玉和光(←本田)、徳島(←大塚FC)

J3東日本 長野(松本) 群馬 栃木 富士(←ジャトコ) 富山(←アローズorYKK) 青森 秋田 青梅 町田 盛岡  

J4西日本 鹿児島 熊本 北九州 愛媛 高知 鳥取 三河刈谷(又は豊田←デンソー)
       三重(四日市or松阪)、奈良(←高田)、沖縄かりゆし

・・・・静岡FCはいらん
901 :02/11/01 11:55 ID:bT25iPX/
どのスレでもそうだが、こういう妄想レスは極端にスレのレベルを下げるな...。
902U-名無しさん:02/11/01 11:58 ID:1tdUkaZ+
つい最近までJ3自体が妄想だったんだから
903 :02/11/01 12:13 ID:D4pTYYZS
>>900
J3東日本に武蔵野は?
904U-名無しさん:02/11/01 12:33 ID:AZlO4slt
おまえら、ヴォルティス徳島を忘れるなよ!
905900:02/11/01 13:06 ID:1tdUkaZ+
>>904

ちゃんとはいってるじゃん
徳島はJ3じゃなくて直接J2にきなさい!


906 :02/11/01 14:13 ID:ypU6mXXa
>>898
ファン数は一番だと思うぞ。
人口比が低いのは問題ない。
当然色んな趣味の人がいる。
人口多いからね。
907 :02/11/01 14:32 ID:ZKTWzfkA
J3ねぇ〜・・・
金あったら俺もクラブ作って参入したいな。
908 :02/11/01 14:34 ID:Ckox3vgD
日本にサッカー好きの富豪はいないのか?
909サカ派:02/11/01 14:38 ID:6j6t0QK3
totoで一億円当てたら出来ないこと無いかも





でもホントに当たったら
家買ったりとか・・・車買ったりか・・・貯金したりするんだろ〜な
910 :02/11/01 16:04 ID:tygxwwpM
911  :02/11/01 16:08 ID:hczK+fJn
早すぎ
912U-名無しさん:02/11/01 17:03 ID:1tdUkaZ+
しかも勝手にスレタイ変えてるし(怒
913U-名無しさん:02/11/01 17:27 ID:/NorEAjt
出来そうなのに
ってなんかだめぽな感じで不快だなぁ
914U-名無しさん:02/11/01 21:13 ID:Q3ip3raO
あげとく!
915U-名無しさん:02/11/01 21:13 ID:Q3ip3raO
910はアホか?ってまさか1じゃないよね?
916U-名無しさん:02/11/01 21:25 ID:U9bFFCmX
とりあえず今までどうりココを使いましょう
980あたりでまたスレ立ててくれ
名前もちゃんとしたやつで
917U-名無しさん:02/11/01 22:38 ID:tXR9zu0o
>>900みたいな妄想っていうかサカつく遊びみたいなのって、
できれば自分の家でノートに書いて楽しんでて欲しい。
地元の実情も知らずに、自分が住んでる地域の名前を
書かれるのって何か違和感を感じる。
とりあえず貴方の住んでる街のチームを応援しててください。
918 :02/11/01 23:13 ID:lSeWStb2
>>917 妄想って言っても結構、現実味のある妄想だよ。
妄想と言うより、900や他のサカオタの夢であり希望だ
な。自分の地元にクラブがないって、不幸だなと折は思える
けどな。地元に愛すべきクラブが出来るっていいことだろ?
妄想マンセーで行こうや!  マジレスすいまん      
919_:02/11/01 23:22 ID:q8Nt+eCt
>>917
じゃあ、貴方は地元の実情を知らせてから否定してください。
920917:02/11/02 00:34 ID:NXa5NOdJ
>>918
よくこういう名前だけしか知らないチームを羅列する人がいるけど
現実味ないよ。間接的にでもどういうチームか聞いたことのある
ところを論じるならまだしも。
地元に愛するクラブが出来ることは念願。俺も地元にJクラブが
出来ることを熱望してる。
だからこそ、ただ名前だけで数合わせみたいに語られるのが嫌だ。

>>919
俺は地元のサッカー事情はよく「今時」スレとかで述べてるよ。
それがどこのチームかは、ここで言うと叩かれそうに思うから
控えさせて欲しい。
例えば他地域のチームで言えば>>900の書いてる「富山(←
アローズorYKK)」みたいな書き方って両方のチームのファンに
失礼な気がする。
もし俺の応援してるチームがそんなどっちでもいいような書かれ方
したら不快に感じると思うよ。
921U-名無しさん:02/11/02 01:04 ID:cALS7o+f
>>917,920
禿同
自分の地元の名前や地元のチーム名を出されるのは構わないけど、
実情をまったく理解していない書き込みが多かったりするんだよね。
今はネットである程度までは調べられるんだから、
そういう人は少しでもいいから調べてから書き込んで欲しい。
(少なくとも俺はそうしてるし)
922921:02/11/02 01:06 ID:cALS7o+f
何て書いてたらこんなの発見
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034602768/587
やっぱりあまりいい気がしないなぁ
923U-名無しさん:02/11/02 01:28 ID:tKZ5KflT
まあ、基本的に2ちゃんのカキコは自己満足でしかないからな。
子供が状況を省みずに「ね?見て見て!おもしろいでしょ?ねぇってばー」と
同意を求めるのと大差ない。その程度のレベル。特にここのスレはね。
中には建設的で説得力のあるものもあるが。
それを楽しいと見るかウザイとみるかだ。漏れは楽しいと思う。
924U-名無しさん:02/11/02 01:38 ID:G9ClrQQs
900は都市名が先行してちょっとおかしな書き方だったかも。
(勝手に本田が浜松じゃなくて埼玉和光になってるし)

俺はココで地域リーグとかチェックしてます。
http://www.u-field.com/regional/re-ra02index.htm
925 :02/11/02 01:42 ID:l8jcj9BJ
ところで、今時スレとこのスレって
どう棲み分けしてるの?
926U-名無しさん:02/11/02 01:43 ID:Mjchez96
>>923
ウザイってより詰まらない。
地図観てればどこが空白地かは子供でもあげられる。
空白地を埋めるためには何が必要かも言ってくれなきゃツマラン。
927921:02/11/02 01:51 ID:cALS7o+f
>>926
またまた禿同
空白地を埋めてるだけの意見とか、
既存のJFLチームの所在地をageてるだけの意見とか、
大都市でJチームがない都市だけをageてる意見とか、
その複合だけとかいう意見が多すぎだし、そのレベルではマジでうざいだけ。
ほんのちょっとでいいから、それぞれのチームや地域の事を考えて書き込んでもらえればいいんだけどね。
928U-名無しさん:02/11/02 01:52 ID:tKZ5KflT
>>924
900はこの記事から勝手に予想したんだろう。
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=626

埼玉南西部は本田技研とのつながりが強い。
でも母体なら浜松じゃなくてルミノッソ狭山だろうな。
929917:02/11/02 02:09 ID:NXa5NOdJ
空白地を埋めるのって何だかお役所的で面白くない。
磐田や鹿嶋みたいな弱小都市にビッグクラブが出来たり、
富山のような、言わばあまり注目されてなかった県から
2チームもJFLチームが出て来たりするところに
地域スポーツ活性化のきっかけがあると思う。

やる気さえあるならどんな小都市だろうと既存チームが
ある都市だろうと、どんどん新たなJクラブが誕生して
かまわないと思う。
逆に大都市でも、能動的な動きの無いうちはJクラブ不在
でもいいじゃないかと思う。
930U-名無しさん:02/11/02 02:10 ID:G9ClrQQs
>>927
そこら辺の事情に疎いので928のようにフォローしてもらえると勉強になります。
931 :02/11/02 02:37 ID:iO3APL4S
900とかより917みたいのがウザイよ。
事情しってたら、そういう単純な妄想(理想)カキコに訂正加えてやりゃいいじゃんか。
932 :02/11/02 04:08 ID:b71tG7FE
>>917>>921はJFL原理。
Jクラブのない都市名を挙げるくらいどうでもいい事なのに、
いちいち過敏に反応してケチつけてるのはそのせい。

>地元の名前や地元のチーム名を出されるのは構わないけど、実情をまったく理解していない
>「富山(←アローズorYKK)」みたいな書き方って両方のチームのファンに
失礼

この辺の文読めば分かるじゃん(w
原理にとってはJFLのチームがJクラブ化するのは許しがたい事だろうからな。
933917:02/11/02 04:43 ID:NXa5NOdJ
>>932
なんか電波が強くて意味が把握しきれない文章だな。

>Jクラブのない都市名を挙げるくらいどうでもいい事なのに
どうでもいいことは家で自分のノートにでも書いてろっての。
一回や二回ならまだしも、こう何回も脈絡も発展性も無い
意見を見せられるとうんざりしてくる。

>JFLのチームがJクラブ化するのは許しがたい事
意味不明。どういう論理展開だ。
JFLのどのチームのサポだって、いつかはJに行ける日が
あると信じるからこそ応援してる。
例え弱いチームでも、例え勝ち進んでもどうなるわけでもない
企業チームでも。
たまたま地元のチームが企業チームだったばかりに、自分が
勤めてるわけでもない企業の名前を連呼して応援する矛盾に
耐えながら、それでもいつかは市民クラブに転身してくれる
ことを夢見るファンを「原理」と吐き捨てるような奴にサッカーの
面白さなんてわからないのだろう。

あとアローズとYKKのこと。俺はどっちのサポでもないのだが、
どっちだって独立したチームなのにどっちでもいいような、
あるいはどっちかひとつだけでいいみたいな書き方は失礼。
そんな考え方をする人がいるから横浜フリューゲルスの消滅
みたいな悲劇が起こるんだ。
もうちょっとJの理念を一から読み返して来てみろ。
934U-名無しさん :02/11/02 06:10 ID:mVPzTqIZ
J3できたほうが活性化されておもしろいと思うけど。
935U−名無しさん:02/11/02 06:36 ID:IB+QaF9Y
俺も917の意見に禿同
それぞれのチームにはそれぞれの実情がある。


936 :02/11/02 07:52 ID:qrsMoYOe
嫌な性格っぽいね
937ベアフトスレからコピペ:02/11/02 08:24 ID:aGx6zXEY
福岡、神戸、札幌、仙台に共通しているのは
巨額の累積赤字があることと、96−98年にJ昇格争いをしたチームであること。
これは当時のJFLからJ昇格するのがいかに困難だったかを表している。
実際、各チームとも赤字をつくったのはこの期間に過ぎず、
その後は順調に償還している。
それさえ出来なかったアキュート浜松、鳥栖フューチャーズの顛末は知っての通り。

で、賢かったのがFC東京。アクションプランをきっかけに一気にJFL⇒J2⇒J1。
財政も健全。

ベアフットもここにヒントがあるのでは。
(というか、今年はスポンサー集めに専念
938921:02/11/02 09:08 ID:33R+sU7I
>>932
917さんが俺の分まで書いてくれたので、1つだけ。
俺は原理じゃないよ。どっちかと言うと、逆!
939柏の隣町在住名無し:02/11/02 13:05 ID:GQDWZJk2
もともと妄想スレとして始まったこのスレだが、J3が現実味を帯びてきたせいで
リアル志向の人が増えたようだね。妄想したい人は他のスレに行った方がイイのかも。
俺はJFLチームの実情なんて知らないから書けることはなにもない。
プリマハムが水戸になった顛末は知ってるけどね。
ああ、つぶれそうになるくらいならプリマハムも守谷かつくばに来てほしかったなあ
940U-名無し:02/11/02 14:11 ID:XIhJ6w2P
習慣JFLの原理が結構騒いでいる。
941名乗る名は無し:02/11/02 16:59 ID:giR/52jG
>>920>>921の気持ちはわかるよ
おれは道産子なんだけど、
コンサが出来たときにたしかカフェで「地域名を札幌じゃなくて北海道にして
もいいんじゃないか」とか「東北にJがないからコンサが北海道・東北の広域を
ホームにしても」みたいな意見が道産子以外から出てたときには、ムカついたよ。
みんなチェアマンごっこが好きなんだろうけどなぁーー

オナニーを叱られたからといってJFL原理とか喚くのはよせ
942 :02/11/02 18:36 ID:HAqDZ/1g
>>935
>それぞれのチームにはそれぞれの実情
どうしても何か意見があるというなら具体的に書けば良いだけの話。
それが出来ないのにただ不快というだけなら、このスレに来なければいい。

このスレを荒らしてるのは、文句言ってるだけの>>917>>921なのは明らか。

>>939
>妄想したい人は他のスレに行った方が
逆だと思うよ。
「今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ」「Jチームがほしい都市」
などのスレはちゃんとあるわけで。
チェアマンの話が公式ではない以上、ここはあくまで妄想スレ。
943901:02/11/02 19:00 ID:yDVoZ0Xu
おれが一次燃料みたいだったので

>>932
妄想すんなとはいわん、個人的にならいくらでもやってくれ。
ホントにつまんないんだよ。見せつけられると不愉快なの。
まともなレスが並んでも、この手の妄想レスが付くとオナニー厨が流れてくるだろう?
つまんねー、うぜー、流れよめねー、厨を呼び込む、内容がない。
要は無駄なんだ。やめてくれるとありがたい。
944 :02/11/02 19:08 ID:qHsFlPKf
>>943
妄想スレでオナニーレスにいちいち「つまんない」とか言ってる方が、
「つまんない」んだよ。それこそ全く無意味だから。

「つまんない」と思うなら、スルーするかネタとして膨らませるかしろよ。
945943:02/11/02 19:13 ID:BEBmxTkR
>>944
お前みたいなヤツ絶対来ると思ったよ。
>944でも読んでろ。
946U-名無しさん:02/11/02 19:20 ID:ex54Y92d
J3云々自体がすでに妄想じゃないの?
このスレの存在自体がウザイ、という結論か?
947 :02/11/02 19:25 ID:oDZl9kxb
なんだか細かい奴いるね・・・

ためになる現地情報でも単純な妄想カキコでもいいから自由に逝こうや>>All
948U-名無し:02/11/02 19:41 ID:VDTbD0rV
J3っていつかはできるもの。
そして05年に始まる構想がでてきた。
949U-名無しさん:02/11/02 21:22 ID:xjWUZhcx
ネタスレでもなんでもそうですが
チームスレ以外はスレ議論し始めると
書き込みが減って消滅するわけで
950U-名無しさん:02/11/02 22:57 ID:mp6wjnBB
J3の東西ってどこで分けようか?
951U-名無しさん:02/11/02 23:55 ID:qxOll0F+
フォッサマグナだろ
952U-名無しさん:02/11/02 23:57 ID:+IflZm9l
NTTは
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城
栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野
がNTT東日本

その他はNTT西日本
になってるな。
953U-名無しさん:02/11/03 00:01 ID:5mbCNnbP
地域リーグ9地域が
北海道・東北・関東・東海・北信越・関西・中国・四国・九州

東:北海道・東北・関東
西:関西・中国・四国・九州

はケテーイとして東海・北信越をどうするかだよな。
954U-名無しさん:02/11/03 00:01 ID:qt/Weymv
>>951-952
そのわけ方で行くと、
西は、東海・北陸・近畿・中国・四国・九州+沖縄ってことか。
チーム数の割りに、移動距離がえげつなそうだな。>沖縄。
955U-名無しさん:02/11/03 00:09 ID:XkkdAVXH
>>954
日本は3分割が丁度良さそうだけどね。
956U-名無し:02/11/03 00:23 ID:pSg7wY3I
必ずしも2分割である必要はない。
957 :02/11/03 00:26 ID:wNEeyyAH
1.北海道・東北・関東
2.東海・北信越・関西
3.中国・四国・九州

確かに地域的バランスはいい


けど3が劇弱っぽい・・ね
958U-名無しさん:02/11/03 00:31 ID:WktAMkr/
沖縄や北海道はどう区切ったって辺境に変わりはない。
あまり「移動が大変」ばかり言ってると「移動費大変厨」になりまっせ。
959U-名無し:02/11/03 00:38 ID:pSg7wY3I
西地区は九州が鍵を握る。
一番の激戦区は中地区。東海と関西が入っているからね。また、このクラスでは
何気に北信越もレベルが高い。
960U-名無しさん:02/11/03 00:43 ID:LGp0NoPh
10:10になるようにフレキシブルに分けるんではないかと。
静岡あたりのクラブは西へ東へ行ったり来たり
961U-名無しさん:02/11/03 00:43 ID:WktAMkr/
プレイヤー主体のアマチュアクラブならともかく、
ビジネスとなるJ3では、近畿・東海地区はもう「おなかいっぱい」のような気もするが?
962U-名無し:02/11/03 00:56 ID:pSg7wY3I
関西は需要そのものがないからね・・・・
北信越は富山と金沢あたりは市場としては何とかなりそう
963  :02/11/03 09:06 ID:bFx82SbQ
>>950
チーム数でわける方が俺はいいと思うな。
静岡、神奈川あたりのチームは西に行ったり東に行ったりすることがあると思うけど
全然そんなの気にならないよ。
Jオールスターでも今年はマリノスが西になったけど、別に問題ない。
ダービーが無くなる可能性はあるけどそれは仕方が無い。
964U-名無しさん:02/11/03 09:12 ID:iemHaJMS
地域別になる決まってるだろ
境界線が東へ西へなんて言ってるボケはお馬鹿さん
965U-名無しさん:02/11/03 09:28 ID:vVoAOI8k
>>959
九州ってかなり熱い戦いが繰り広げられそう
福岡がJ3に降格したら大変な事になりそうだ
966U-名無しさん:02/11/03 10:49 ID:3PDo/Czn
日本には県単位、地方単位というのが
何においても確立されてるから絶対に地域別だろう。

2分割の地域割りを考えると
東・・・北海道・東北・関東・北信越・東海
西・・・関西・中国・四国・九州

J2への昇格は、J3各地域1位と、2位同士のプレーオフの勝者。
J2からの降格は、J2が一定チーム数になるまではJ2最下位が自動降格。
定数に達したら3チーム自動降格なんてどうだろうか。
下部リーグができたならば、降格の可能性がないといけないと思うので、
この方式なら定数までは2チームずつ増えていくわけだし。
967U-名無しさん:02/11/03 11:16 ID:vVoAOI8k
J2から東のチームが降格してきて、
西のチームが昇格する場合、各地域はどうなるの?

海外とか詳しい方、情報キボンヌ
968-:02/11/03 11:19 ID:DHKbGexv
>>967
その場合はクラブ数が奇数になるじゃない?
もしくはクラブ数を合わせるために、東西の境界線を移動させるんじゃない?
969U-名無しさん:02/11/03 11:54 ID:80rfRo3g
970U-名無しさん:02/11/03 12:35 ID:3PDo/Czn
>>967
あまりにも東西でチーム数の差ができてしまったなら
境界線が動くかも知れない。
ただ、その場合でも地方ごとだと思う。
基本的には、J2とJ3の数が揃うまでは成り行きにまかせて、
それ以降は地域リーグへの降格が発生するだろうから
J3<->地域リーグ間の昇降格数が変動することで調整すると思う。

たとえば、昇格なしでJ2から1チーム落ちてきた場合、
(1)来期1チーム多い状態で始めて、降格枠を多くする
(2)今期のJ2<->地域の昇降格を厳しくする。
例えば自動昇格1+入替戦1だったのが自動昇格1のみになり、
自動降格1+入替戦1だったのが自動降格2になれば
来年も同じチーム数を維持できる。
この2つの組み合わせじゃないかなと思っているのだが。
971U-名無しさん:02/11/03 12:57 ID:3PDo/Czn
×(2)今期のJ2<->地域の昇降格を厳しくする。
○(2)今期のJ3<->地域の昇降格を厳しくする。

スマソ
972 :02/11/03 13:49 ID:sLP9MTGn
分割点がどこだろうがどこに動こうが問題じゃないだろ。どーでもいいよ。
973U-名無しさん:02/11/03 13:55 ID:mr/oaz7M
最初東西2リーグで以後9分割まで増やす、という構想だから
(現実に9まで増えるかは別として)
各リーグチーム数は徐々に増加させていって有る程度の数になれば
分割再編するんじゃないか?
974U-名無し:02/11/03 14:22 ID:GgDKw/B8
多分2分割は3年ぐらいで、その後に3分割の地域分割になると思う。
いきなり3分割してもリーグ戦を行うのに必要な最低数は集まらんよ。
975U-名無しさん:02/11/03 14:26 ID:3PDo/Czn
3分割の場合、各リーグ1位が自動昇格で
各リーグ2位とJ2下位から4番目の計4クラブがプレーオフをするといい。

H&Aで総当たり6試合(または集中開催3試合)して、1位のみ昇格(残留)。
そうすれば地域格差はある程度解消されるかと。

似たような形式をオランダが1部<->2部の入替戦でやってる。
976U-名無しさん:02/11/03 16:08 ID:KaMDa+1M
>>972
静岡県民としては気になるところ。東西どっちでも入れそうだし。
ただ今話し合っても仕方ない話題だとは思う。
977:02/11/03 16:18 ID:iZzl0PwQ
ここは裏をかいて、南北で境界線を区切ってみる。



と言ってみるテスト。
978U-名無しさん:02/11/03 16:27 ID:tt7s0co/
長野はどっちに入るんだろう



と乗ってみるテスト
979椅子おのこ:02/11/03 16:29 ID:MnbrAYpw
どっちみちオレが決めるんだから、おまいらが((((;゜Д゜)))したってしょうがねーんだよ!





と逝ってみるテスト
980U-名無しさん:02/11/03 16:57 ID:KaMDa+1M
表日本リーグと裏日本リーグでどうよ。
具体的には表日本リーグは太平洋ベルト地帯のみ。残りは裏。
981 :02/11/03 17:13 ID:MMa7VuA/
境界線が移動方式だと湘南あたりがJ3に降格して
西に入れられたらJ2の時より交通費がかかりそうだな。
982U-名無しさん:02/11/03 17:30 ID:cJXEmT0/
>>980
メリットなさすぎて鼻血がでるね
983U-名無しさん:02/11/03 19:25 ID:3PDo/Czn
>>982
秋春制で冬の日程ずらすのにつかえるなw
けっこういいかも。
984U-名無し:02/11/03 19:48 ID:ncKc9yWH
結局今のJFLのシステムがヘッポコだからJ3を作るってことになったんだね。
多分、新新JFLは観客数がこれまで以上に減ると思う。
985U-名無しさん :02/11/03 20:49 ID:WgDHcLwc
J3に参加できるチーム数って、最初どの程度なんだろう?

全国を2分割では、移動経費も全国とほとんど変わらない
だろうし、参加できるチーム数って限られているような気も
する。各リーグ5〜6チーム程度になるんじゃないだろうね。
986U-名無しさん:02/11/03 20:51 ID:KaMDa+1M
少なくとも30試合くらいはやりたいから、5チームなら
総当り8回戦制だな。
987 :02/11/03 21:28 ID:0H7kyfco
>>963
それ、俺が何ヶ月か前に書いた投稿だな。
よく見つけてきたな。
お前は俺の意見に同意すると言うことか。
うれしいぞ。
988 :02/11/03 21:29 ID:NX5mPitb
結局、次スレはどうなったの?
989 :02/11/03 21:30 ID:0H7kyfco
>>987
ただ、最近は境界線固定式のほうがいいかなと思ってる。
990;:02/11/03 22:06 ID:vMbo4jtD
そろそろ次スレを立てたらどうだろうか?
もちろん「J3の青写真」で
991U-名無し:02/11/04 00:17 ID:Vs+QNpax
次スレは立っているはず。
992 :02/11/04 00:18 ID:t8y9WOit
993U-名無しさん:02/11/04 01:21 ID:siHFhaaX
とりあえず誰か「J3できたらいいのに Part2」で次スレ立てて。
俺は無理だったから。
内容はこのリンクだけでいいから。
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-021030-03.html
>>992のタイトルは反発多いしね。
994 :02/11/04 01:30 ID:9CmM3ai4
J3は最初はLリーグ方式を無難に当てはめそう。

競技方法
(1) 1.一次リーグ:リーグを東西に分割し(東日本リーグ6チーム/西日本リーグ5チーム)、それぞれ1回戦総当たり。
  2.決勝リーグ:上位リーグ…一次リーグの東西上位 各2位迄の計4チームで2回戦総当たりリーグ戦を行い優勝チーム並びに総合順位を決定する。
下位リーグ…一次リーグの東西各3位 以下の計7チームで1回戦総当たりリーグ戦を行い、総合順位を決定する。
995U-名無しさん:02/11/04 01:36 ID:05vf6onT
「スレタイが気に食わない」だけで別スレ立てるのも、
個人的にはどうかと思うが
996U-名無しさん:02/11/04 01:39 ID:rr6AJ+Qt
>995
同意。もう立ってしまってるし、あれで行った方がいいと思うよ。
997U-名無しさん:02/11/04 01:41 ID:siHFhaaX
>>995-996
じゃぁ、今すぐ盛り上げて
998U-名無しさん:02/11/04 01:46 ID:EjnsN+7a
まもなく、ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999U-名無しさん:02/11/04 01:46 ID:eSoU10P5
999
1000U-名無しさん:02/11/04 01:47 ID:5usfD5ue
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。