サッカー雑誌・本・新聞19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ スレ名:サッカー雑誌・本・新聞18(マガ・ダイ他)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1148948314/

関連スレ
Jリーグ専門誌 サッカーJ+(プラス) vol.03
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1142364346/l50
【4コマ】すーぱーさぶっ劇場【漫画】4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143463107/l50
サッカー専門新聞-EL GOLAZO Part13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146157417/l50
2U-名無しさん:2006/08/24(木) 16:51:55 ID:KP1+beiT0
過去スレ
サカマガサカダイその他サッカー雑誌
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1021455152/l50
サカダイサカマガその他サッカー雑誌
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1032329495/l50
サカダイサカマガその他サッカー雑誌 2冊目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1038369478/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌 part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044634143/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌 part4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047986621/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056459263/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062980570/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part7
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069649929/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part8
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076850792/l50
サカダイ・サカマガ・その他サッカー雑誌part9
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080906915/l50
【腐女子化】ダイ・マガらサッカー雑誌10【Jを!】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1088020367/l50
3U-名無しさん:2006/08/24(木) 16:52:44 ID:KP1+beiT0
【腐女子向け】ダイ・マガらサッカー雑誌11【DQN】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095288954/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌12
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103255133/l50
【女に】サッカーマガジンら雑誌12【媚びるな】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103196226/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1111058201/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌14
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124122711/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌15
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133249136/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌16
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140566327/l50
4U-名無しさん:2006/08/24(木) 16:59:34 ID:KP1+beiT0
発売日/価格/雑誌名/出版社

週刊 火  420円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  420円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  490円 SPORTS Yeah! 角川書店
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
第1第3木 570円 WORLD SOCCER KING 朝日新聞社
月刊 6   730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 12  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
月刊 12  650円 WORLD SOCCER DIGEST EXTRA 日本スポーツ企画出版社
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
月刊 25  690円 STAR soccer 楽天
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
月刊第4水 500円 GOAL エスパルス
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版
季刊    1200円 サッカー批評 双葉社
季刊     840円 フットボールニッポン 講談社
季刊     500円 サッカーJ+ エンターブレイン
不定期  1575円 サッカージャパン 白夜書房
5U-名無しさん:2006/08/24(木) 18:17:46 ID:nueVfBLfO
>>1
乙!

スレタイどんどんシンプルになってくな…
6U-名無しさん:2006/08/24(木) 18:49:26 ID:Z/Qydj3G0
マガとかダイ入れとけよ
7U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:04:52 ID:R9tkwRWA0
8U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:06:53 ID:R9tkwRWA0
↑のダイのやつ直リンできないみたい
 見るときはコピペして
9U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:18:55 ID:jsxpUNn80
もうダイ・マガはスレタイにいれなくていいよ
工作員か信者か知らんけどうざいし
10U-名無しさん:2006/08/24(木) 20:47:30 ID:IuWoIBSg0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                             
     国内サッカー板流行語大賞2006
 
  http://www.37vote.net/2ch/1156044304/
  
   みなさんの投票をよろしくお願いします!
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11U-名無しさん:2006/08/25(金) 01:11:01 ID:y/WzLH8aO
工作員がいようといなかろうとおもしろければ買う面白くなければ買わない
ただそれだけの事
12U-名無しさん:2006/08/25(金) 02:06:29 ID:cTooLn0t0
いつも前から思っているんだが、ダイはなんで水曜開催分を縮小して載せてる
んだ?スパサカややべっちをフォローすればいい土日開催分より水曜開催分
は情報面で恵まれていないからむしろそっちを手厚くフォローした方がいいん
じゃねえの?
土日開催分より発売日から遠いからって縮小して載せるってナンセンスな気が
するが
13U-名無しさん:2006/08/25(金) 02:29:09 ID:csrnOeDr0
スケジュールうんぬんとかあるのかもしれんけど
縮小しすぎってのはあるわな
14U-名無しさん:2006/08/25(金) 02:56:17 ID:6M2yLBHn0

月刊 12  600円 STRIKER DX 学習研究社 http://www.soccerstriker.net/
月刊 12  680円 CALCiO2002  http://www.calcio2002.com/
月刊 25  550円 Sportiva 集英社 http://sports.nifty.com/sportiva/
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ http://www.sonymagazines.jp/mag/footival.html
季刊    980円 サッカー批評 双葉社 http://www.futabasha.co.jp/?magazine=soccer
         Sports Graphic Number plus 文藝春秋 http://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm

隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋 http://www.bunshun.co.jp/mag/number/index.htm
隔週 木  500円 SPORTS Yeah! 角川書店 http://www.sportsyeah.com/
週刊 火  420円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社  tp://www.soccer-m.ne.jp/
週刊 火  420円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社  tp://www.wsdnet.com/

15テンプレ試作 1:2006/08/25(金) 04:32:00 ID:0B93wxTZ0
発売日/価格/雑誌名/出版社
週刊 火  420円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社 h ttp://www.soccer-m.ne.jp/
週刊 火  420円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社 h ttp://www.wsdnet.com/
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋 h ttp://www.bunshun.co.jp/mag/number/index.htm
隔週 木  500円 SPORTS Yeah! 角川書店 h ttp://www.sportsyeah.com/
第1第3木  570円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社 h ttp://www.soccer-m.ne.jp/
第1第3木 570円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社 h ttp://www.wsdnet.com/
第1第3木 570円 WORLD SOCCER KING 朝日新聞社 h ttp://www.ws-king.com/
16テンプレ試作 2:2006/08/25(金) 04:32:50 ID:0B93wxTZ0
発売日/価格/雑誌名/出版社
月刊   650円 WORLD SOCCER DIGEST EXTRA 日本スポーツ企画出版社  ttp://www.wsdnet.com/
月刊  3  730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社  ttp://www.bbm-japan.com/magazine/soccer-c/
月刊 12  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ h ttp://www.calcio2002.com/
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ  ttp://www.wsg.ne.jp/
月刊 12  600円 STRIKER DX 学習研究社  ttp://www.soccerstriker.net/
月刊 25  550円 Sportiva 集英社  ttp://sports.nifty.com/sportiva/
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ  ttp://www.sonymagazines.jp/mag/footival.html
月刊 25  690円 STAR SOCCER 楽天 ttp://www.starsoccer.jp/
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト  ttp://www.aspect.co.jp/np/search_list.do?mgen_id=10410
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社  ttp://ai.nikkansports.com/archives/02/index.html
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版  ttp://www.pivo.co.jp/top.html
偶数月木曜  980円 CHAMPIONS 日本版   朝日新聞社  ttp://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/champions/
季刊     980円 サッカー批評 双葉社  ttp://www.futabasha.co.jp/?magazine=soccer
          Sports Graphic Number plus 文藝春秋  ttp://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm
        680円 サッカーJ+ エンターブレイン ttp://www.enterbrain.co.jp/soccer-j
17テンプレ試作 3:2006/08/25(金) 04:37:02 ID:0B93wxTZ0
発売日/価格/雑誌名/出版社
週3 月水金 130円 EL GOLAZO スクワッド ttp://sports.biglobe.ne.jp/golazo/
(注)新聞の為、参考扱い
18U-名無しさん:2006/08/25(金) 04:38:30 ID:0B93wxTZ0
スターサッカーは新潟特集らしい。
そして、J+の表紙は
    ↓
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2006/4-7577-2968-5.html
19U-名無しさん:2006/08/25(金) 04:40:47 ID:0B93wxTZ0
頑張って海外スレのをベースにつくってみたが、>>4のが百倍良かったな・・・
>>4をベースにしようぜ・・・
20U-名無しさん:2006/08/25(金) 09:55:28 ID:n6O5NInp0
>19
いやいや、乙ですよ
雑誌の一覧って意外とないから、こういうのはありがたい

こうしてみると、ほんとサカ雑誌っていっぱいあるな
21U-名無しさん:2006/08/25(金) 10:25:19 ID:KZy7byF3O
木村氏のオシム特需凄まじいな
それだけの仕事をやってきているからだけど
22U-名無しさん:2006/08/25(金) 10:36:23 ID:A2FzN/1a0
>>21
今週も日経夕刊に連載中
23U-名無しさん:2006/08/25(金) 13:47:10 ID:cTooLn0t0
集英社は木村ばっかりだ
月刊のプレイボーイで書いてるかと思ったら、オシムが代表監督になった後は
週刊の方にも登場w珍しいパターンだよな

24U-名無しさん:2006/08/25(金) 15:04:35 ID:2ppexEPS0
スポルティーバ
『オシムの言葉』 マンガ編
亀田興毅、戴冠!
親父、ありがとう。
お母さん、オレを産んでくれてありがとう。

この雑誌、迷走しているなw
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/sportiva_detail.html?key=detail_b&zashimei=sportiva
25U-名無しさん:2006/08/26(土) 03:02:43 ID:6umtgJ030
川原崇さん、サッカーダイジェスト編集長就任おめ。
山内編集長、お疲れ様。あなたは真のジャーナリストでした。
26U-名無しさん:2006/08/26(土) 11:48:50 ID:6+SSKgaa0
来週のダイはどーなるんだろ?!
wktk!!
27U-名無しさん:2006/08/26(土) 13:15:48 ID:Zu0FIqY70
来週が最後のダイ購入となる悪寒・・・
28U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:52:10 ID:uh+AFNA6O
ダイ発売後スレが伸びませんように
29U-名無しさん:2006/08/26(土) 22:47:24 ID:e3Pufxh20
来週のダイの裏表紙の広告がミズノからアディダスになってたらガチだな。
30U-名無しさん:2006/08/26(土) 23:41:32 ID:5ubppxdX0
ダイの大冒険
31U-名無しさん:2006/08/27(日) 02:09:31 ID:6xkKQhtq0
>>29
そんでもってキリンの広告が入ってたら激ガチ
32U-名無しさん:2006/08/27(日) 02:10:49 ID:6xkKQhtq0
というかスーパーさぶっがどうなるのか心配
33U-名無しさん:2006/08/27(日) 02:34:20 ID:wTtEVntH0
広告も連載もそんなにすぐには変わんないだろう

前の方で誰か電凸していたように、急な話ならなおさら
新しい編集長のカラーが出るには少なくても1ヶ月はかかる

それでも、もし次号で変わっていたら…ガクブルw
34U-名無しさん:2006/08/27(日) 08:26:19 ID:50/m1FTv0
【サッカー】週刊サッカーダイジェスト誌、山内編集長を筆頭に複数の編集部員が急遽離脱
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156626750/
35  :2006/08/27(日) 11:44:11 ID:ol33qsRP0
fottivalいつの間にかなくなってる
あれ好きだったのに
36U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:00:29 ID:SpU6dpVF0
新編集長の川原崇氏は
副編集長時代の、日本が敗退決定したときの号の巻頭で
しっかりしたジーコジャパン敗因分析をやってくれた。
彼なら大丈夫だと思う。
37U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:46 ID:EsTjICQk0
ガンバの記事に関しては、
勝てば礼賛、負ければ酷評ってイメージ。<川原
38_:2006/08/27(日) 17:41:21 ID:rZPFYxeW0
フットボール・ライフってのもあるぞ
39U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:16 ID:I/qDwNhJ0
宮本擁護を繰り返しまくってたけどなw>川原
佐藤俊と個人的には大差なし
40U-名無しさん:2006/08/28(月) 17:32:09 ID:x9cK4ytD0
>>36
新も旧も敗退決定前にやってりゃ神だがな。
どっちにしても後出しジャンケンだよ。
41U-名無しさん:2006/08/28(月) 17:52:43 ID:0PT/3b/L0
ダイ、パッと見たカンジはあまり変わった印象ないな。
Jリーグをネタにした新連載があった。
42U-名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:29 ID:zdqHjnH5O
>>40
その後出しジャンケンすらできないとこもあるんだし
43U-名無しさん:2006/08/29(火) 01:04:51 ID:oxsURjYa0
後出しじゃんけんした挙句、オシムマンセーで軒並み足揃ってるかと。
結局同じこと繰り返しそうだ。
44U-名無しさん:2006/08/29(火) 01:23:27 ID:CdUa9cAp0
敗因分析は後じゃなきゃ出来ないと思ったり
45U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:02:05 ID:ETMi0PV10
ダイジェストは以前から、客観的にジーコ体制を批判してたよ。
連載陣のセル塩、清水秀彦、信藤健仁をはじめ、反ジーコ的な解説者の意見を多く載せてたし。

さすがに大会1ヶ月前からは応援モードになったけど(当然)

山内氏が「事前の批判が足りなかった」と反省を述べたのは、謙虚すぎるなーと俺は思った。
あるいは他誌への皮肉かもしれない。
46U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:22:48 ID:0K5P1CMb0
>>41
うーむ、とりあえずあまり変化なし?!
明日読んでくるぞー
47U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:29:22 ID:beOZDvDdO
サカダイの新潟のファビーニョはいったい何点なのか
48U-名無しさん:2006/08/29(火) 05:36:26 ID:mUBWu3MI0
オシムも確かに後出しジャンケンになりそうな気配はあるよな
オシム自身は日本のマスコミに挑発的だし、「本質的な批判ならいつでもウェルカム」
って態度なんだが、ダイもマガも「いえいえ、オシム様に意見するなんてとんでもない
です」って感じだからなw
表向きはそういう態度でも裏ではちょっとした猜疑心があったりするし、それが溜まりに
溜まって後出しジャンケンで一気に出てきそうな気がする。例外はセルジオぐらいじゃね
えの
49 :2006/08/29(火) 07:07:39 ID:FPmrMqRl0
>>46
中身的にはそんな変わらんかな。さぶにブチネタが無かったが
さすがにそういつまでも引きずるもんでもないし。

>>48
セルもなぁ・・・今号のオシム批判読んでちょっと呆れた。
とにかくなんでもいいから批判・・というより文句って感じで
前ジーコ批判してる時との論旨の一貫性がない。協会側の甘さを
批判するためにムリヤリオシムまで叩いてるって感じでそれどうよと
50U-名無しさん:2006/08/29(火) 07:16:08 ID:kRY9izMS0
>>49
セル塩に関しては今に始まったことじゃない。
51U-名無しさん:2006/08/29(火) 08:49:31 ID:EHZenB1D0
まあ散々にがいしゅつだろうが、
セルジオみたいな批判マシンは必要悪だから。
52U-名無しさん:2006/08/29(火) 09:59:56 ID:4vYglucN0
>>49
「文句言う人」ってことで金もらってるんだからしょうがない
53U-名無しさん:2006/08/29(火) 10:57:29 ID:tSFlRe2g0
「ウルトラサッカー」記事内に2ch内の発言がそのまま載っているのを発見。

ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!121
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1151401069/915

188ページに。

他にもきっとある。
54U-名無しさん:2006/08/29(火) 11:06:48 ID:8DjhpJjR0
W杯メンバーが決まった後のスーパーさぶっ!!は涙が出そうになった
って言うかちょっと出た
55U-名無しさん:2006/08/29(火) 11:58:48 ID:StGnAgKP0
>>53
リンク見れねーっす
56U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:01:25 ID:tSFlRe2g0
>>55

915 U-名無しさん sage 2006/07/07(金) 01:56:20 ID:E94ZTzzPO

そう言えば今日の試合、開始前に両チーム混ざっての写真撮影があったんだよね。
海外チームとの親善試合の時みたいに。
終了時の客席への挨拶もあったし(甲府の選手は旗振ってたバクスタのサポにも挨拶しに行った)。
そのせいか、練習試合とゆーよりプレシーズンマッチみたいな雰囲気だったな〜
報道陣もけっこういた。殆ど千葉撮りだったけど。
2試合分見れたし、雨は終わってスタを出るまで降らなかったし、かなり満足。
会社休んで東京から行った甲斐あったよ!

-----ここまで-----
裏は●持ってる人にとってもらってくれ。
57U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:05:03 ID:StGnAgKP0
>>56
どうもっす。
あの雑誌さあ…。
中身よくみないで買ったおれがバカだったんだけど。
間違い多すぎだわなー。
58U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:07:15 ID:tSFlRe2g0
59U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:12:11 ID:Hca6JXxa0
ウルトラサッカーは「サポーターの声」というコンセプトは、とりあえず表現できてるかと。
ただ、あまりにも煩雑すぎる構成だし、知識に偏りがありすぎるので、本としては微妙すぎるが。
煽りながら、中身は表面なぞっただけな、スポ新以下の記事もあるし。
60U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:40:16 ID:UefauGRs0
自分とこのチーム関連だけ立ち読みしたけど、
ザッ読んだだけであんなにムカついた本は初めて。
間違いだらけを通り越して悪意すら感じた。
61U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:40:48 ID:UefauGRs0
ウルトラサッカーのことね。
スマソ
62U-名無しさん:2006/08/29(火) 12:44:23 ID:ZiH0LocE0
というか全編国内サカ板のネタってかんじ
63U-名無しさん:2006/08/29(火) 13:03:32 ID:Q1yFgjTc0
みんなウルトラサッカーのことは敢えて避けてるんだと思ってた

正直こんなとこで話題にするだけスレの無駄だよなぁあの本
64U-名無しさん:2006/08/29(火) 13:23:21 ID:Hca6JXxa0
>>62
それでFAだと思われ
65U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:08:27 ID:F+wvO4XQ0
ダイの話題は?
66U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:16:13 ID:timrk8QR0
ダイは表紙がダサくなって
代表ばっかりの内容になってる。

正直自分の中では終了した。
67U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:21:03 ID:ZrU1jv580
>>66
マジかよ…。10年買い続けてるから今さらやめられんが、それはキツイなぁ。
68U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:34:57 ID:zgGn+OaH0
ウルトラサッカー誤字多すぎ。
デカイ字で何回も盛岡翔なんて書くなよ。。。
69U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:41:04 ID:wMzRBrNZ0
先週号も釣男じゃねーの。
あれはダサくないのか。
70U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:42:11 ID:timrk8QR0
>>69
フォントに脱力したんです
71U-名無しさん:2006/08/29(火) 15:47:39 ID:mUBWu3MI0
アルビの特集はスポーツ総合誌の気まぐれJリーグ特集並みのクオリティー
鈴木慎吾の写っている表紙(?)のデザインがダサすぎる・・。あとフォントも。

清水の連載は言いたいことは分かったから、それを面識のあるすぽるとの
スタッフやサカダイの編集者にブツけたらどうだって思うんだけどね。
「代表チームがすべてかのような風潮」を具現化してるのがすぽるとだしね。
72U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:04:23 ID:dS0tz5N60
未だに井戸がどうだとかウンザリだな
こういう何かキーワード持ち出さないと記事書けないのかね
73U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:09:26 ID:H6ZDRS6K0
オシムの井戸掘り大作戦!
■ オシムはどんな井戸を掘るのか
■ 「古井戸」編・彼らは枯れない
■ 「Jの井戸」編・Jの候補者分類表
■ 「海外の井戸」編・中村俊輔のいま
■ 「U-21井戸」編・伊野波雅彦インタビュー


            頭おかしいんじゃないの?
74U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:10:59 ID:xMJeqW+80
素人ジーコ程度をロクに叩けなかったメディアどもが
オシムの何を批判できるというのかw
75U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:12:56 ID:timrk8QR0
>>73
実際は井戸の絵が書いてあったりして寒かったよ
76U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:26:52 ID:wMzRBrNZ0
はいはい。
千葉、千葉。
http://www.wsdnet.com/SD/sd060912.html
77U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:49:35 ID:J3Shdq2j0
ダイ読んできた。全般的にマガっぽくなったような。ジーコの通訳のインタビュー前編ってのがあって
ジーコ擁護してた。
78U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:52:11 ID:Ly4C0jHk0
>>76
いかにも編集部で異変が起きてますってな貧相な表紙だ。
79U-名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:52 ID:timrk8QR0
>>76
この丸ゴシック体?が萎える
80U-名無しさん:2006/08/29(火) 17:08:54 ID:Ziokbgf4O
まあまだ数号は買ってみるけど
どっかでなんか新しいの出ないかな
ないだろうが
81U-名無しさん:2006/08/29(火) 17:12:29 ID:xMJeqW+80
ほんとにマガっぽい表紙だな
ほんとにダイジェストの方が売れてたのか?
82U-名無しさん:2006/08/29(火) 17:23:50 ID:ox0eAiIJO
今回のマガはマジで内容ペラペラだな。読むところが無い
ダイはそんなに変化してないと思う
83U-名無しさん:2006/08/29(火) 17:34:00 ID:xMJeqW+80
・・・じゃあ最初から読むな
てめえは読むところあったらスルーするタイプだろ

マガダイって週刊誌の割に地方だと発売遅れたりしすぎだから
評判見てどちらか買おうって奴多いと思うんだよなぁ
ま、工作員にだまされんなよとw
84U-名無しさん:2006/08/29(火) 18:01:02 ID:kKafYTnB0
評判じゃなくて自分で読み比べて判断するもんだと思うが
しかし、>>76は萎えるな
こんな半端な時期に不自然なリニューアル・・・
85U-名無しさん:2006/08/29(火) 18:48:04 ID:kVIfpwis0
今週のダイを読んで感じたのは、これからのダイは
Jリーグと代表をバランス良く盛り込む方向性じゃないかなと。
86U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:15:00 ID:tqwSnRJ00
ダイがマガ化しちまった

もうだめかもらわらんね
87U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:16:09 ID:o7NrL+sB0
J1ホットラインが、1/2になってた
88U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:37:59 ID:bZw4YnHz0
J重視っていうのはありがたいが、海外情報切るのはなぁ・・・。>ダイ
海外情報知りたけりゃワールドサカダイ買えってことか?
89U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:45:53 ID:THLYnCYx0
海外イラネ
90 :2006/08/29(火) 19:46:35 ID:FPmrMqRl0
マガはこんなにJ取り上げねーよw

加部と佐藤の対談じゃ相変わらずジーコボロカスに叩いてるし
W杯後があまりに過激だっただけでむしろその前に戻ったって
感じじゃね?
91U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:48:45 ID:Hca6JXxa0
>>85
俺もそういう狙いかなと思った。
ただ、デキがイマイチ。
急に交代が決まったからなのか、元々の能力なのかはわからんが。
92U-名無しさん:2006/08/29(火) 19:51:46 ID:9ae6sXlNO
新雑誌創刊の予感
93U-名無しさん:2006/08/29(火) 20:08:32 ID:KY5I/IKxO
伊東が編集長時代にマガからダイにチェンジしたが、
ダイが駄目になるようならどうしようかな…
94U-名無しさん:2006/08/29(火) 21:02:00 ID:jdUwPvJx0
サカダイの試合のダイジェスト記事とホットラインってとこの担当記者の思い入れで
各チームのご機嫌や試合に出てない期待の若手とかケガの回復具合とか参考にしてる
今回データも加わって嬉しいんだけど

田中(鹿島)
原山(浦和、広島)
生島(大宮)
有賀(千葉)
塚越(F東京、福岡)
飯尾(川崎、G大阪、大分) ←これ不満
谷沢(横浜)
長沼(甲府、名古屋)
五十嵐(新潟、京都)
広島(清水)
小須田(磐田)
大木(C大阪)
95U-名無しさん:2006/08/29(火) 21:07:29 ID:ZrU1jv580
>>94
ソイツだけ随分ハードだな
96U-名無しさん :2006/08/29(火) 21:11:44 ID:8Ghq/7rL0
ダイジェスト誌は少なくとも村山とセルジオは変化無し
全体がどうかは来週以降の代表戦評で分かるだろうから様子見だ
97U-名無しさん:2006/08/29(火) 21:32:57 ID:G3Bse33c0
>>85
レキップ編集長のコラムやVOICE!終了
海外リーグ情報は週刊ニュースダイジェストに統合
あとこの危機に一体感を示すためか編集者全員の後書きがあったのはGJ
>>88
そういう事でしょう。
新潟特集は甲府・川崎F特集が良かったからか??
ただし次回が大宮(予定)...
ネタあるかなぁ??
98U-名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:40 ID:QXUZxm3k0
海外情報って言ったって
まだ海外じゃシーズン始まってなかったんだし
シーズンの始まったコレからじゃないの?
99U-名無しさん:2006/08/29(火) 21:42:17 ID:J3Shdq2j0
いっそのこと海外情報をすっぱりやめてその分をJ情報に回してくれたほうがいいよ
100U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:07:40 ID:4AdljoPy0
ダイの変化
「ジーコ時代の協会」の批判はするが、『川渕批判』はしない、
って感じじゃないかな。
とりあえず川渕もしくはキャプテンという言葉が誌面から消えた。
次号にも、「すーぱーさぶっ」できゃぷてんネタが出なかったら、ガチ。 
101U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:38 ID:6BOeN9IK0
で、いずれジーコの良さを引きついだオシムジャパンな記事が増える
102U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:58 ID:B1+SG2x70
いつまでも協会批判やっても飽きちゃうだろうけど
前回と今回の差が結構あるような。>ダイ
さぶっを見るだけで分かる。
正直、次号から買うかどうか悩むレベルになった。
103U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:21:20 ID:FfDy65ow0
>>100
それは確かにある。
今回の一連の騒動は過激な人達を切って
穏健派で再スタートっていう感じ。
妥協の産物という感想。
104U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:26:31 ID:+ef2oyDe0
海外ネタが全くないって話にならん。
今までのバランスがダイのよさだったのに。
105U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:33 ID:lNADwBSg0
エルゴラで見かけてリアソルの景色が美しかったのでフットボールライフ買ってみたが
なかなか良かったよ。チョイ高と無意味な写真(1ページまるまる使う奴)が大杉かなと思ったが
まぁ満足の範囲内。
http://www.foot-life.net/xoops/index.php
106U-名無しさん:2006/08/29(火) 23:12:23 ID:qq0apu0N0
ダイがダイじゃ無くなる日がついに来ちまったか、って感じ。

内容は正直読んでないんだが、レイアウトとか雰囲気とか
かなりマガに近づけたって印象。

正直、今年に入ってかなり内容も濃く、レイアウトもすっきりして
かなりいい雑誌になってたのに(中田マンセーだけはいただけなかったが)

こりゃあ予想してたよりも大変な事態かもね。
107:2006/08/29(火) 23:15:36 ID:35+PDkew0
ライフは費用対効果という意味で個人的にイマイチだった
ページ埋めのような無意味な写真連発も確かにどうかと思うた
108U-名無しさん:2006/08/29(火) 23:40:02 ID:G3Bse33c0
『ジーコに選ばれた選手が、いつか必要になる』のか?
このマガの上の文字見た時、呆れた...
それと
古い井戸
遠藤保仁インタビュー
Jリーグの井戸
僕らも候補だ!水脈図鑑

ヤットが古い井戸(試合に出ていなかったぞあのワールドカップ)
僕らも候補だ(相変わらずJリーグは代表の付属品扱い)

ダイとマガに刺激を与える第三の雑誌出てこいや〜
109U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:11:22 ID:BPz24K1t0
協会に刺激を与えたら返り討ちにされました。
110U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:28:18 ID:DY0BJUBO0
ダイに何となく違和感を感じたのは>>100>>104の理由だったか。
これじゃ改悪じゃないか!
111U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:35:19 ID:sT0aoH9q0
別にさぶは川淵を叩くために存在してるわけじゃないから
112U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:39:19 ID:2CPjifek0
マジでこれじゃ改悪だよな。サッカーダイジェストじゃなく、
蹴球ダイジェストじゃん。量は減らしても、海外ニュースは欲しいよ。
これが続けば、マガに変えるわ。俺が読みたいのはJもだけど
海外の動向も少しは必要だったから。
113U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:48:11 ID:zbJuFg970
俺も海外情報、海外選手インタビュー、今までくらいはほしい>ダイ
114U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:52:38 ID:IBPRchnSO
WSDがあるじゃん
元々ダイに載ってた海外ネタなんて薄いものだったし
115U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:56:04 ID:bthmICxE0
サッカーライフ

良◎
ラコルーニャ特集
ベルカンプが飛行機に乗れない訳特集(インタビュー形式)
日本縦断Jリーグ紀行(付録DVD付)
フットボールタウンベスト20

悪×
写真多すぎ(スペースの無駄)
藤本主税特集(なんなのこれw)
フットボール小説第三話「女子マネ編」(素で文章がキモイ、マジいらんて)
116U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:58:21 ID:zbJuFg970
その薄さがちょうどよかったんだよ
WSD買うほどじゃない
国内重視はいいけど、海外なしはすぐにでもやめて欲しい
117U-名無しさん:2006/08/30(水) 01:11:17 ID:DY0BJUBO0
レミー・ラ昆布のコラム(欧州蹴球論考)好きだったのに。
ぬるい記事ばかりの代表ダイジェストはいらん。
118U-名無しさん:2006/08/30(水) 01:22:07 ID:ch9FPuPz0
ライフはムックのジュニオールの方が面白いと思う
119U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:00:25 ID:mtQap42W0
マガの井戸企画はマジでつまらん記事だったねー

ダイも一通り川淵批判はやらせてやったから
おまえらもう出ていけってことだったのかな?
もうしばらく様子見かな?
編集後記の顔の似顔絵も要らね!
120U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:04:38 ID:oLGkYeQV0
>>117
激しく同意する
121U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:06:29 ID:UzELwNLX0
かなりうろ覚えだが、山内前編集長は以前コラムで、
「海外の記事はいらない」という投書に対して、
「日本サッカーも世界のサッカーの中にあるのだから海外を無視するわけにはいかない」
てな感じでの答えをしていただが・・・

俺が最初に買ったダイの表紙はバルサのロナウドだった
122U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:11:33 ID:2kdeq7z80
確かにダイは、マガっぽくなったね。
ジェフなんてどうでもいいのに。
昔話を長々とされても困る。
ってか、買うのやめた。
123U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:13:48 ID:OoIUte870
海外ネタ廃止ほど重要な変化ではないけれど、
藤田と小笠原の隔週連載も終わりなのかな。
藤田→名波移籍
小笠原→自分のメッシ-ナ移籍
とネタがある時期なんでぜひ読みたいんだが。
124U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:14:41 ID:BPz24K1t0
不要なのはロクに取材もせずに
憶測だけで書いてるような記事や
俺様最強フォメの垂れ流しとかだな。

海外の記事はあっても構わんし、
事実中心に伝えてるなら歓迎する。
ゴシップだけでページ稼ぐようなのは迷惑だが。
125U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:16:40 ID:qLaucUet0
>>119
その企画がはじめダイのリニューアル企画だと思ってへこんでたから
実際手にとってほっとした俺ガイル
もう少しだけ様子見するつもり
126U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:17:57 ID:anfd+3q80
いらないのは無意味に大量の「海外組」記事であって海外情報そのものじゃないのに。
127U-名無しさん:2006/08/30(水) 02:45:28 ID:pPUT+8iJ0
俺もちょっと様子見モード
ドメサカ住人は代表はそんなにイラネJとりあげろ
媚びるな硬派路線で逝けって事なのに
わかってねーな
128U-名無しさん:2006/08/30(水) 03:15:18 ID:pyGGWdq50
中途半端なマガもどきなら、マガの方がマシだな。
同じ代表特集なら、マガに一日の長がある。
129U-名無しさん:2006/08/30(水) 03:39:57 ID:1YWnqHaa0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
130U-名無しさん:2006/08/30(水) 08:10:56 ID:L0LZvUnj0
ダイの新潟のファビーニョの採点は9!
はじめて見たwwwww
131U-名無しさん:2006/08/30(水) 10:39:44 ID:sT0aoH9q0
海外ネタもモノクロのニュース&順位表とかは全くいらなかったけど
特集記事やインタビュー、コラムはあったほうがいいな
132U-名無しさん:2006/08/30(水) 11:17:26 ID:c1imPtpz0
>>128
マガの代表特集なんて読めたもんじゃないぞ。
133U-名無しさん:2006/08/30(水) 11:18:03 ID:c1imPtpz0
>>130
バレーと犬久保も取ったことある希ガス
134U-名無しさん:2006/08/30(水) 11:23:18 ID:Fbsz25wR0
伊東と後藤が嫌んなってダイに移行したのに、トホホ
135U-名無しさん:2006/08/30(水) 12:40:58 ID:a+Tkzj7B0
市原市長でも使える時事ネタ・井戸で特集組むか…マガ
136U-名無しさん:2006/08/30(水) 12:41:41 ID:1Hy2Fw9b0
アルビレックス新潟ダイジェストって
以前あったクラブハウスや街を訪ねる企画の
焼き直しでは。
急場しのぎの企画がする。
ダイは加部vs佐藤俊の対談はページ数誤魔化すためかw
137U-名無しさん:2006/08/30(水) 12:53:56 ID:Z4Ini0x2O
新潟のファビーニョ9点かよ。
138U-名無しさん:2006/08/30(水) 13:00:11 ID:5M3fqfZY0
ファビーニョなにやったの?
139U-名無しさん:2006/08/30(水) 13:16:35 ID:O02FSxn70
腐ってもダイ
140.:2006/08/30(水) 13:31:56 ID:GW7XMegN0
>>130
昔ピクシーに一回9点付けてたけど、それ以来じゃないか?
「別世界!」て一言だけ寸評付いてたよ
141U-名無しさん:2006/08/30(水) 15:06:36 ID:5TWqXy9K0
>>132
サカオタから見れば今さらって特集でも、お子様向けにはいいんじゃない?
データも多くて良いと思う。

ダイはマガの真似なんかしないで、自分の道を進んでほしい。
142U-名無しさん:2006/08/30(水) 15:35:43 ID:aXcHyR570
>>138
ただの誤植だろう。23秒でゴールは決めたけど。
143U-名無しさん:2006/08/30(水) 15:47:14 ID:pmPl21Bs0
>>130
ベストイレブン入ってない
144U-名無しさん:2006/08/30(水) 16:11:57 ID:n/jgO4EjO
山内と島崎は劣頭マガジンにでも移籍するのかな?w
145U-名無しさん:2006/08/30(水) 18:39:54 ID:CGxhPeAG0
ベストイレブンでもMVPでもないってことは単なる誤植だな>ファビーニョ9点
本当は何点つける気だったんだろう。
146U-名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:37 ID:TzvS1A6j0
ダイは一体どれだけオシムがらみの特集をやる気なんだ。
先週だか先々週だかにも語録とかいって巻頭特集組んでたじゃないか。
単純にいい加減食傷気味だ。

それから、ダイマガクラスですら千葉はオシムで変わったとして
ベルデニック、ベングローシュを無視するのはどうなんだ。
147U-名無しさん:2006/08/30(水) 19:15:38 ID:inf4dEly0
>>141
ダイジェストが大人向けだったか、そうかw
148U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:03:30 ID:ZQGrIl77O
サカダイとサカマガの発売日っていつ?
本屋で見たことない
149U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:10:46 ID:GfiFcVi70
キオスクでも売ってるぞ、サカダイとサカマガ
150U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:32:54 ID:vNf2Oruq0
>>146
それは確かにまずいよな。
専門誌なんだから冷静な視点が必要だ。
ジェフはベルデニックの頃から変わった。
151U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:53:37 ID:oLGkYeQV0
ぶっちゃけ今はオシムの特集しないと売れないんだよ
152U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:02:17 ID:aXcHyR570
日本のマスコミでちゃんとオシムの言ってることを理解してる人が何人いるのか。
簡単に井戸とか使ってるやつはだめだと思ってるけど
153U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:21:33 ID:veY+7hh30
>>145
6点で活字がひっくり返って印刷しちゃったんじゃね?
154U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:26:54 ID:oHP8Z4jF0
>>153
おそらく間違えて背番号書いちゃったんだろう
155U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:56:04 ID:Xwtv40th0
キンニクバスターとネオキンニクバスターを思い出した。
156U-名無しさん:2006/08/31(木) 02:01:08 ID:oHP8Z4jF0
>>155
その例えはなかなか俺の腹筋を震わせてくれる
157U-名無しさん:2006/08/31(木) 02:04:21 ID:6uQT0FCk0
>>152
サカマガの井戸特集は全く理解してないと思われw

>>148
釣れますか?w
158U-名無しさん:2006/08/31(木) 08:25:49 ID:lm3o3pO70
平山のクビ話はサッカー雑誌には痛い展開だな
プロとしての心構えが出来ていなかったからクビ、では平山をもっとも
らしく取り上げていた雑誌の見識が問われる。
159U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:52:33 ID:VdPZgvVB0
そんなの誰も覚えてないし
結果出る前からネガティブな事しか書かないような雑誌を誰が買うんだ
160U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:55:08 ID:e/L+iV/D0
俺は買うねw
161U-名無しさん:2006/08/31(木) 11:02:32 ID:wWLq5Zjo0
週刊ネガティブサッカー
「ネガ・サカ」
総編集長・セルジオ越後
162U-名無しさん:2006/08/31(木) 11:27:03 ID:oHP8Z4jF0
>>161
今から定期購読の申し込みしたいくらい読みたい
163U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:00:40 ID:5bLWWiDL0
浦和レッズ を含む
ダイジェスト を含まない
164U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:19:06 ID:pcPIcT9a0
ネガティブ過ぎて
創刊即廃刊になるな。
165U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:28:26 ID:Vj1GGpqQ0
日刊ゲンダイがサッカーゲンダイを出せばいい
川淵・オシム・協会などの体制側を毎回批判してくれるw
166U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:30:45 ID:J9jIiOYq0
ダイも壁Qとサトシュンで「ジーコ批判の語彙比べ」やるくらいなら
そいつらとジーコ擁護派を対決させてみろよ
167U-名無しさん:2006/08/31(木) 21:51:50 ID:qRZe8GiV0
ライフの日本縦断Jリーグ紀行DVDについてkwsk
168U-名無しさん:2006/08/31(木) 23:03:16 ID:phOvI+1E0
ライフの世界のフットボールタウンベスト20がまあまあよかった
169U-名無しさん:2006/08/31(木) 23:11:15 ID:6uQT0FCk0
>>165
週刊ポストが新創刊して「サッカーポスト」
毎週川淵の悪事を暴く大特集!!
でもポストだけにいつも外れw
170U-名無しさん:2006/09/01(金) 00:19:25 ID:mF2sM4ur0
マガのサッカーの素

ウルトラクイズネタに激しくワロタ
これだけで450円の元取ったわw
171U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:35:48 ID:erDx0MpY0
ライフ買った
フォントの選択が微妙にダサいのが気になるけど
全体的にいい印象
ジュニオールとやらが本屋になかなかないんだよな
172U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:48:34 ID:+R1r9HfZ0
ライフ良いと思うね。
この雑誌全体から相当サッカー好きな奴が作ってることを
ジンジン体感として感じることができる。
企業広告がほとんどなく、あってもサッカー関連や旅関連(この号のテーマ)なところが
良い感じ。値段高くなったのはそのせいかな?

でもとにかくデカイ本屋に行かないと売ってないよね。
173U-名無しさん:2006/09/01(金) 03:07:49 ID:hWlb2UULO
買った人>>167の感想おすえて
174U-名無しさん:2006/09/01(金) 06:24:38 ID:AIcjkdQL0
>>169
ポストでの相撲の八百長特集は凄まじかったけどなw
でもサッカー、野球など他のスポーツへの追求は
いつもしり切れで終わってる印象があるんだよな・・・
175U-名無しさん:2006/09/01(金) 07:08:00 ID:Vy4QMTdI0
>>169
選挙予想で外すのがお約束の福岡教授かw
あまりにも外れすぎるので新潮がからかってたな
なんでポストは福岡教授を使い続けるんだろう
日テレと河上元検事みたいに
176U-名無しさん:2006/09/01(金) 08:29:40 ID:R/tAH5220
週刊誌の場合は書き得だから誰でもいいんでしょ。
選挙予想なんて当たっても外れても恥を晒すことにはなっても
名誉毀損などで別に訴えられるわけじゃないし。
177_:2006/09/01(金) 10:45:52 ID:I5E1DgO90
ライフ買ったけど、最初の半分はまあまあ、で、後の半分はどうでもいいような記事ばっか
178U-名無しさん:2006/09/01(金) 11:21:11 ID:7Z+pa20P0
選挙の福岡=競馬の井崎

当たる当たらないより予想の過程とそこで披露される薀蓄を楽しむもの
179U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:50:40 ID:R8oUYtWt0
どっかSVK行ってベングロシュにインタビューしてこいよ
内容=チェコといっしょだけどユーロ予選どうよ。
180U-名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:25 ID:5FlXokjH0
http://wmlproxy.google.com/chtmltrans/g=@26amp@3bsite=search/h=ja/p=j/q=SKY%2BPerfecTV!%2B%A5%B5%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%B3%A5%E9%A5%E0/s=0/u=http@3A@[email protected]@2Fimode@2Fsport@2Fsoccer@2Fcolumn@[email protected]/c=0
海江田哲朗の「Jの練習問題」
第2回(8/22更新)
「W杯以降、メディア色模様」
〜あるサッカー専門誌の編集者が言う。
「編集長が代わって、今後はよりJリーグを重視することになりそう。事と次第によっては、代表関係の記事が大幅に減るかも」

これはどこのことかねえ
181U-名無しさん:2006/09/01(金) 17:58:03 ID:MYTEBB6A0
サカダイか?
まあ、Jリーグを重視すると見せかけて代表をリンクさせたJのネタが
増えるだけってオチなんだろうけど。最近のジェフプッシュみたいな
もので
182U-名無しさん:2006/09/01(金) 18:12:29 ID:OmxiPhiO0
>>181
変な改行だから縦読みかとおもった
183U-名無しさん:2006/09/01(金) 19:30:18 ID:EbFbwtp50
>>180
ふむ。
184U-名無しさん:2006/09/01(金) 23:13:10 ID:zDeMviXYO
今更だけど、ウルトラサッカーを読んでみた
糞みたいな記事と、間違った情報のオンパレード
国内サカ板のレスより低俗な内容
185U-名無しさん:2006/09/01(金) 23:37:16 ID:eAbz9jJTO
川原って代表は担当のまま?
186U-名無しさん:2006/09/02(土) 09:15:05 ID:XXaVAzFA0
そんな編集長はおらんだろw

川原さんって、79年組を溺愛していた人だよね。
現状をどう思ってるのかなあ?
187U-名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:01 ID:TciQJT5U0
age
188U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:29:48 ID:W9kPZyRFO
どなたかダイジェストのスタッフ募集の提出物わかるかたいますか? 履歴、職歴のほかに課題などはあるのでしょうか。
189U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:35:05 ID:kWFyZRIH0
>>188
無い。書類選考のうえ面接日通知。
雑誌編集や新聞記者といった取材、編集の仕事に2年以上携わった経験を持つ30歳ぐらいまでの方、
と書いてある。
190U-名無しさん:2006/09/03(日) 01:31:33 ID:ZcR9n9GN0
>>188
礼ぐらい言えやクソッタレが
191U-名無しさん:2006/09/03(日) 02:49:01 ID:7sN+0LQS0
*応募要綱を自力で調べず、ネットで聞いて済ませる。
*答えた人間に対し、返礼は特にしない。

編集者としての適正(の有無)がちゃんと現れてますね。
192U-名無しさん:2006/09/03(日) 13:50:39 ID:GVhe8mUc0
適性と適正
193U-名無しさん:2006/09/03(日) 17:23:39 ID:EwCL69qwO
勝手に答える奴が悪い
194U-名無しさん:2006/09/03(日) 18:14:52 ID:dv6cvJGD0
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060903-OHT1T00094.htm

「緩慢」に「散漫」か
これをなんでジーコ体制化の時に書かなかったんだろうね
ジーコの完全否定はいい加減飽きてきたよ
195U-名無しさん:2006/09/03(日) 20:08:09 ID:U0sm9etO0
読者がつかず、金にならないからに決まってる
196U-名無しさん:2006/09/03(日) 20:59:50 ID:Cchv3vx50
ジャーナリズムじゃなくて商売だから
197U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:19:23 ID:dMmfGY/F0
ジーコと比較してオシムを持ち上げるのも
オシムに失礼な話だ
198U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:24:58 ID:ipYW+9MA0
サカダイはこちら。言っとくが本気で給料低いらしいぞ

http://www.asahijobplatz.com/result/newspaper.asp?id=153089
199U-名無しさん:2006/09/04(月) 10:10:40 ID:/Fj3svex0
>>185
ガンバの担当も他の人に委譲。
200U-名無しさん:2006/09/04(月) 11:48:21 ID:V8BlUTnZO
マガの携帯サイト、全然速報性ないな
全体的に更新遅すぎ
W杯の時はよかったのに…オhル
201U-名無しさん:2006/09/04(月) 16:25:58 ID:ymx7WpzU0
既出ではあるがJEFを語るのに、なぜかくもベルデニクとベングロシュを無視するのか。
202U-名無しさん:2006/09/04(月) 16:45:52 ID:mqf+HCHa0
オシム自身はベングロシュの名前をインタビューで出していたのにな。
203U-名無しさん:2006/09/04(月) 18:23:06 ID:zvBTp0Fu0
http://tbs954.jp/ac/
AM 954KHz TBSラジオ「アクセス」 22:00〜23:40
2006年09月04日(月)のバトルテーマ

「オシムの言葉」の木村元彦さんと考えます。
オシム監督は「日本のサッカー」を変えられると思いますか?

A 変えられる
B そうは思わない
C −


木村元彦って日本サッカーのご意見番か何かか?
204U-名無しさん:2006/09/04(月) 19:22:52 ID:wtQk0P1i0
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
[特集]
この人が日本サッカーを面白くする。
■ 松井大輔インタビュー
■ 伊藤翔(中京大中京高)
■ シジクレイ(G大阪)/
水沼貴史(横浜FM監督)
■ 佐藤勇人(千葉)&佐藤寿人(広島)
■ 梅崎司(大分)
■ パルちゃん(清水マスコット)

パルちゃんワラタ
それ以前に中谷未央って誰だよ!?w結婚したのかと思った
205U-名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:54 ID:fIZzSkmX0
梅崎はマガにしてはタイムリーな記事だね。
中谷は酷い誤植だw
206U-名無しさん:2006/09/04(月) 19:39:32 ID:q3Sspjd70
>>204
御用雑誌の本領キタコレ
207U-名無しさん:2006/09/04(月) 19:44:37 ID:8Y02WVU50
>連載:日本サッカーを考える[第6回]
>川淵三郎

さて、言い訳かな?
208: ::2006/09/04(月) 19:48:10 ID:AKcT7L0a0
サウジ戦の記事は明日発売の号に間に合わないの?
209U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:11:39 ID:wtQk0P1i0
マガもダイも新卒は取らないのね
給料安いってどれくらい?以前700万くらいて聞いたが。
210U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:39:51 ID:htHS2E9jO
新卒で、年700万なら良いが10年後、年700万ではやってられん。
211U-名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:22 ID:x8gScFTw0
おまえは俺を怒らせた

212U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:56 ID:DTD62pdn0
209-210には素晴らしい人生が待っているんだろう
213U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:06:09 ID:iXE7UIZk0
>>211
禿同
214U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:23:53 ID:C4Cq9W5+0
ネジの緩い学生はほっとけ
215U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:28:34 ID:/p33pmYJ0
マガは茸から松井に寄生先変えたの?
216U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:34:00 ID:j7SvKgd30
マガで茸担当の寄生虫やってる人が
夏休みでもとってるんじゃねーの
217U-名無しさん:2006/09/05(火) 01:30:57 ID:ah2IGt+n0
俺は新卒で700万、今は2000万

…5年間分の収入が
218U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:27:42 ID:UaAfZIM4O
ダイのそれなりの歳の編集部の奴が何かで700万と言ってた
219U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:39:00 ID:vEsumTp00
決定力不足とかどの記者も的外ればっか
優秀なストライカーでも決定率はせいぜい二割前後っていうことを分からず
叩く姿は哀愁が漂うぐらい滑稽で終わってるw
220U-名無しさん:2006/09/05(火) 05:12:29 ID:AOa+JG1K0
決定力不足は的外れじゃないでしょ。
まあ、安直で不毛な批判なのは間違いないけど。
221U-名無しさん:2006/09/05(火) 06:30:13 ID:ah2IGt+n0
株式投資をやるやつが「景気が悪い」と言うのと似たようなもんだな
222U-名無しさん:2006/09/05(火) 09:37:28 ID:GBcaA65L0
とりあえず、
ダイはもう読まない。
223U-名無しさん:2006/09/05(火) 10:46:04 ID:6NSMVGxJO
ダイは週間日本代表になったな。来週も日本代表特集だし。
224U-名無しさん:2006/09/05(火) 11:40:56 ID:vwnUyQKo0
ダイはなんだかなあって感じでマガを買ったら最後に木村元彦の連載が・・
こいつの文を見ないでサッカー関係の雑誌読むのが至難の業になってる
225U-名無しさん:2006/09/05(火) 12:02:54 ID:XcwD5mHw0
まあ、稼ぎ時だから>木村元彦
いい飯のタネを見つけたもんだね
226U-名無しさん:2006/09/05(火) 12:21:05 ID:1w+BnzCRO
マガでTJインタブーあってビックリ
大爆笑
227U-名無しさん:2006/09/05(火) 12:40:45 ID:ooNvPAWG0
ダイ斜め読みしてきた
ジョジョにJ軽視のスタンスに傾いてきた感じがした。
228U-名無しさん:2006/09/05(火) 14:55:58 ID:TDp9zY/PO
マガのえのきどコラムあと1回なんだな。
どっかでマガ裏側ぶちまけて欲しいわ
229U-名無しさん:2006/09/05(火) 16:25:31 ID:kvK6PYoA0
ダイは死んだな。先週の釣男は不動のリベロ云々の記事でリーチだったけど、
今週の福岡の中村の連載開始とこの期に及んでの直志の記事でド高目の振込みだわ。

サッカーJ+ってのは行動範囲の本屋で売ってるのかなぁ((((((((((( ^ω^)
230U-名無しさん:2006/09/05(火) 17:28:06 ID:ZCxj+MzL0
かれこれ10年来、ダイを読んできたが、今日本屋に行ってお別れした。
海外ネタないダイに加えて、代表ダイジェスト。好きな彼女が
いきなり変わった感じで、正直寂しいわ。
231U-名無しさん:2006/09/05(火) 17:50:06 ID:4JFOwR4t0
満男のポスターついてんのってマガ?ダイ?
232U-名無しさん:2006/09/05(火) 18:48:57 ID:FDTRmRHF0
とうとう日本代表ダイジェストになってしまったな・・・
233U-名無しさん:2006/09/05(火) 18:52:36 ID:PcQWsz1e0
でもさぶっはこさぶろうにホッとした
234U-名無しさん:2006/09/05(火) 18:55:58 ID:CcgBJsRj0
マガもダイもJのレポがねえ・・・
235U-名無しさん:2006/09/05(火) 19:07:37 ID:SyeBG2oB0
とりあえず川原氏ね

あと、マガはさらに酷くなってた。。。
236U-名無しさん:2006/09/05(火) 19:07:49 ID:/1VwkKob0
絶望した!ダイの代表偏重報道に絶望した!!
237U-名無しさん:2006/09/05(火) 19:42:19 ID:AOa+JG1K0
J1は中断して代表は遠征中なんだから
代表雑誌になるのもやむなし

と、擁護してみる。
238U-名無しさん:2006/09/05(火) 19:46:38 ID:CcgBJsRj0
マガの誌面余白だらけ、デカ文字によるページ稼ぎは酷い!
てか、今まで以上に絶望的に手抜き。
ダイも嬉々として「保存版」などと謳ってて失笑
239: ::2006/09/05(火) 19:51:55 ID:7oAlRgEC0
ダイもマガも逝って良し。

でも売れなくなって休刊したらサッカー人気の終焉みたいな報道が
されるんだろうなぁ。それはそれで鬱だ。
240U-名無しさん:2006/09/05(火) 20:28:39 ID:7kNSIXcJ0
ダイ、今までの歴史を全て捨てたな・・・

今年の最初頃の刷新でかなりいい雑誌になったのに。
中田TVの広告出してるから中田を叩かない点、以外は。

まるで検閲受けたかのような酷さだな・・・
241U-名無しさん:2006/09/05(火) 20:37:46 ID:FFcbnW3R0
>>240
今週のさぶっは絶対検問ひっかかるぞ
242U-名無しさん:2006/09/05(火) 20:38:47 ID:DmVl80DI0
今週も4コマでカピタンネタなかったね。やっぱり協会に噛み付く路線は終了で
代表ダイジェスト化することにしたの?

マガジンの日本のサッカーを熱くする何人て企画でTJが出てたのはワラタ
243U-名無しさん:2006/09/05(火) 20:54:46 ID:NPsTWxsS0
今週のダイには絶望した。
代表ばかり、マッチリポートさぼりもそうなんだけど、
一番は巻頭の湘南の大神グラウンド移転問題に絡めたコラム。
ぬるい、あの問題、そして湘南の現在について核心を全然つけてない、素人仕事。
サッカーJ+読んだあとだから余計ひどく感じる。
244U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:12:53 ID:vundRqAs0
>>237
先週の水曜に試合をやってた件について
245U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:13:17 ID:CcgBJsRj0
日本は新聞も雑誌業界もメディアがゴミだから・・・
246U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:21:52 ID:/cWVY1+3O
>239
ならおまいらが買いなさいよ…。
247U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:28:14 ID:n5mOLtMi0
>>242
あったよ、3本目。
248U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:29:30 ID:6NSMVGxJO
水曜日の試合をきちんとレポするのが専門誌なのに…
代表なんかネットでもスポーツ新聞でもわかるのに…
J+月刊にならないかなぁ
249U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:38:31 ID:dFmv0+Va0
>>242
よくヨメ
250U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:47 ID:fXJC7cTN0
>>242は壁のコラムに載ってた
あらかじめ記事を組み立ててから試合を見る記者
251U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:50:34 ID:AOa+JG1K0
>>244
普段から水曜の試合の扱いが酷い件について
252U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:06:53 ID:ZO+2GLKb0
ダイはまだ様子見。
253U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:09:17 ID:IDz6dy9p0
川原短命で終わりそうだw
254U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:26:17 ID:ah2IGt+n0
>>247
その漫画だけ意味分からなかったんだよ。
こさぶ何とかって誰だ?
255U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:31:51 ID:2fv26NTk0
>>254
最近読み始めた読者だな。
どっからか流れてきたのか。
256U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:56:16 ID:HWIVwI8MO
俺は今年、長年読んできたマガからダイに代えたのに。

なんなんだよ!
今週の代表マンセーぶりは!!
ふざけんなよ!
山内さんが抜けたら、長年培ってきたものも捨てるのかよ!
257U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:58:31 ID:M0xxO+oi0
前から代表の時は代表メインだった気もするけど
Jを大事にする方がいいって
258U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:59:11 ID:fXJC7cTN0
>>255
でも年収2000万らしいよw
259U-名無しさん:2006/09/05(火) 23:00:10 ID:xDaHdKrl0
これで前スレからの結論がでたな。
ダイ編集部分裂は黒。
260U-名無しさん:2006/09/05(火) 23:07:44 ID:HWIVwI8MO
>>257
今週の誌面は代表メインじゃなくて代表超偏重。
土曜の試合レポがあれだけってどういうことよ。
261U-名無しさん:2006/09/05(火) 23:16:16 ID:tIaj7MLX0
マガのこの人が日本サッカーを面白くするにTJが載ってた時点で読むのやめて
ダイを手に取ったんだが、なんだかなあ・・・今週も両方スルー。
262U-名無しさん:2006/09/05(火) 23:24:16 ID:4gmUNfRn0
そんなに悪くなったかなあ、ダイ……。
水曜試合も菓子のレポートも、増やして欲しいのは勿論だけど山内時代からこの程度の分量だったし、
代表記事も代表メインの号の時はこんなもんだったと思う。
さぶっのキャプテンネタが全く目に入ってない奴なんかを見ると、
端から「酷くなってるに違いない」「内紛があったに違いない」という色眼鏡で叩いてる奴も結構いるような。

まあそれとは別に湘南の記事の酷さはガチ。
これはないわ。
263U-名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:05 ID:jcaGezqT0
ダイの代表特集自体は面白かった。

ただ土曜の試合レポがあれだけなのと、海外情報が全くないのには
(海外クラブ所属の日本人選手情報除く)かなり失望した。
新しい編集部になって代表偏重になったというのはよく分かった。
海外情報が知りたかったらワールドサカダイを買えってか!?
そりゃないぜorz
264263:2006/09/06(水) 00:31:01 ID:jcaGezqT0
あ、43ページに申しわけ程度にあったw <海外トピ
265U-名無しさん:2006/09/06(水) 00:35:41 ID:QDgZiJ/zO
ここでは叩かれるけど、代表メインにした方が実際売り上げいいんじゃない?
266.:2006/09/06(水) 01:07:46 ID:wJ2UCpno0
正直海外に行ってる奴なんかどうでもいいわ
267U-名無しさん:2006/09/06(水) 01:09:08 ID:+TWZc1ei0
>>265
そりゃそーだ。
他メディアや雑誌の露出量の違いを見れば明らかでしょ。
268U-名無しさん:2006/09/06(水) 01:11:39 ID:hDXhxH+i0
マガは川淵のインタブーがあったので捨て。
ダイは各年代の代表特集があったので買いw
269U-名無しさん:2006/09/06(水) 01:28:34 ID:ic9ZMBaj0
>>265
それならマガ売れてるだろ
270U-名無しさん:2006/09/06(水) 02:27:06 ID:RrZb1KuK0
ダイがマガを真似てどうするんだよ。

共倒れじゃねぇかw

こんな雑誌、代表バブル弾けたら廃刊だぞ・・・。
271U-名無しさん:2006/09/06(水) 02:40:02 ID:4XzeTxry0
>>241
ケンエツと打って変換してみろ。

それはそうとダイの工作員なんて居なかったことが1日で判明した。
このスレの住民はそれなりに雑誌を読んでから意見してる。
それにしてもダイ・・・ 代表やるなとは言わんが
全カテゴリを一度にやるのはやめれ。
J再開後を見るまで一応お別れは保留しとくが
かなり期待薄になったのは確か。
272編集者:2006/09/06(水) 06:52:27 ID:REegtAGm0
週刊サッカーマガジンは、新マーケット開拓を目指し、
新たに「60歳以上の方」を重点読者とする編集方針を固めました。
そのための具体策として以下の2点を徹底します。

1.日本代表以外のサッカーチームを知らない読者のために、
  代表の記事を今まで以上に増加させ、目立つところに配置します。
2.遠視の読者に配慮し、文字を大きくし、1ページあたりの文字数を少なくします。
273U-名無しさん:2006/09/06(水) 08:17:19 ID:JnczeQBi0
>>272
季刊サッカーJ+は、新マーケット開拓を目指し、
新たに「低所得者層の方」を重点読者とする編集方針を固めました。
そのための具体策として以下の2点を徹底します。

1.680円で値段を据え置きます。
2.海外旅行ができない経済状況に配慮し、国内に特化します。
274U-名無しさん:2006/09/06(水) 10:16:07 ID:VyY2CdxZ0
>>270
代表バブル前から雑誌は存在してたから心配すんな
275U-名無しさん :2006/09/06(水) 10:33:20 ID:rbu0dBNX0
山内さん、新雑誌を立ち上げてくれないかなぁ。

お金が必要なら出資してもいいよ。少しだけどね。
276U-名無しさん:2006/09/06(水) 10:36:46 ID:Jr42Wy4uO
俺も企画会議のコーヒー代ぐらいは出資してやろう
277U-名無しさん:2006/09/06(水) 10:55:52 ID:AbxrVEnF0
どこの記者も知能がなさすぎなんだよね
自分で考えようとしてないというか、一度信頼した人物は
たとえその後どんな失敗しようが、間違ったこと言おうが鵜呑みにすれば
逆に一度ダメだって烙印を押したらその人がどんな良い結果出そうが
叩くのをやめないし、まあ一言で言えば無能だなw

サウジアラビア戦もむこうはドイツW杯以前から指揮してW杯終了後も
留任したのに対して、日本は監督も新たに練習期間もまだ10日ぐらいしか
してないから戦術的な連動性に差が出るのは仕方ないだろう。
そんな中でも試合内容は日本が優勢に進めていたのだから、そこまで叩くようなものでもない。
それに何より叩き方が荒唐すぎる。
多分オシムが日本代表は子供病だって言ったから
今頃、どこかの糞雑誌のアホ記者が日本代表の幼稚さみたいな記事を書いてるのが目に浮かぶw
278U-名無しさん:2006/09/06(水) 11:11:17 ID:a0rRs/vG0
>>274
また月刊に戻れんだろ。
今やJがあるんだし。
279U-名無しさん:2006/09/06(水) 11:34:41 ID:VyY2CdxZ0
>>278
ニーズが月刊レベルなら戻るさ
280U-名無しさん:2006/09/06(水) 11:59:56 ID:4/hLz2G70
エルゴラが海外サッカー誌創刊、スタッフ募集の告知あった。
しかし、海外サッカー誌やたらあるけど、そんなに売れるの?
もしかして今の日本って
代表サッカーファン人口>海外サッカーファン人口>Jリーグファン人口
だったりするのか?
281U-名無しさん:2006/09/06(水) 12:10:57 ID:2JkwGn0t0
ここ2週はちょうど代表シーズンと重なったから来週から見てみないと分からないよ
282U-名無しさん:2006/09/06(水) 13:12:12 ID:toI1KEEy0
>>271
クビに(ry
283U-名無しさん:2006/09/06(水) 15:02:34 ID:Mn1xRsyM0
>>280
代表サッカーファンって、サッカーファンですらない希ガス
284U-名無しさん:2006/09/06(水) 15:54:57 ID:WlT/fzx30
>>280
エルゴラチャレンジャーだなぁ。
飽和状態の海外サッカー誌に参入して生き残れるほどの個性をだせるのか?
正直エルゴラはJ2リポートがまぁまぁだから買ってるけど、
全体的にはそれほど面白い記事はないって印象だ。
285U-名無しさん:2006/09/06(水) 16:13:03 ID:0g0/Nxoe0
エルゴラは先ず適当な採点を何とかして欲しい。
試合見てない疑惑もあるし
286U-名無しさん:2006/09/06(水) 16:19:51 ID:UQV2BlCQ0
エルゴラは手広げすぎじゃね?

本紙だって、今は「ようやくある程度の支持を得られるようになった」くらいなレベルだろ
足元固める策が先だろ
内実が追いつかない急激な拡大は組織の崩壊を招くぞ
287U-名無しさん:2006/09/06(水) 17:41:10 ID:BWB85L3c0
>>280
3号雑誌で終わらせて人手不足のエルゴラ本体に送り込みですよ(`・ω・´)
288 :2006/09/06(水) 18:48:26 ID:YOnDwb+N0
>>280
雑誌に金を使う10代、20代の若い世代が海外サッカー雑誌の購買層
サッカーファンでもオッサンは雑誌に金を使わないので
ファンの数とはまた別なんだよね
でも海外サッカー雑誌ってゲーム攻略本みたいな選手スペックと
フォーメーションとかテレビ見て書けるようなものか
買ってきた記事がメインになっちゃうからつまんないんだよね
現地ライターも取材力がないから試合の感想ベースに妄想広げるだけだし

ところで、フットボールライフが休刊って聞いたんだけどマジ?
289U-名無しさん:2006/09/06(水) 19:04:47 ID:ic9ZMBaj0
ダイみた。なんだよこれorz
今週末のJがおろそかだったらダイ見限る
290U-名無しさん:2006/09/06(水) 19:15:20 ID:ozNehp3wO
>>284
W杯でパスももらえず、質量ともスポ新に完敗したゴラが、
海外記事でWSDなんかに挑もう、つーのは、ある意味喜劇だなw
291U-名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:13 ID:REegtAGm0
「海外サッカー最強プレビュー紙 エルゴラッソ・EURO」
ってことで。

(海外サッカー紙が一つだけなら、そりゃ「最強」だわな…)
292U-名無しさん:2006/09/06(水) 20:12:27 ID:liVQFn4i0
改悪までのダイに戻るまでは、目をつむってマガを買うことにした。
海外情報ないのはさすがに辛い。とはいえWSDと並行して
買う余裕もない。
293U-名無しさん:2006/09/07(木) 00:33:38 ID:CiUq/ly20
>>288
え、嘘だろ?MLS特集とか面白かったのに・・・
294_:2006/09/07(木) 01:09:12 ID:RZUHSMiw0
>>288
休刊って、まだ3冊しか出てないだろ。
でも季刊のわりには、内容が薄い。
295U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:12:17 ID:SEppuGU10
海外サッカーバブルはそろそろはじけると思う。
代表も、コアなファン以外は離れるだろう。

そうなった時、どうなるか、だね。
296U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:16:08 ID:nPuyBGSR0
人気なくなりゃ、その雑誌はなくなるだけだ。
どの分野も同じ。
297U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:47:12 ID:YfsB6byo0
近所のコンビニからダイ・マガが消えた。W杯終わって売れなくなったのか
置かなくなったらしい。
298U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:50:35 ID:YfsB6byo0
あと、先週までプーマだったのに、代表スポンサーのアディダスが広告主になってたよ
>ダイ、マガ

明らかに協会がカネ使って紙面買ったな。今後益々代表の記事重視になるかも。

さぶっも>>100 みたいな指摘を意識したのか、アリバイ程度にコサブロウの批判4コマのっけてたけど
ちょっと旬が過ぎたネタな感じ。
299U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:53:55 ID:YfsB6byo0
>>275-276
山内元編集長に新雑誌立ち上げを要望するスレ
とか作ったらどうだろう?
俺も日本サッカーのためになるならゴール裏チケ一回分くらいだったら喜んで出資するわ。
300U-名無しさん:2006/09/07(木) 01:59:22 ID:tayGyn880
なんか猛烈に痛い子が・・・・
301U-名無しさん:2006/09/07(木) 02:04:12 ID:UXxIkavc0
>>300
どうしたんだい?
302U-名無しさん:2006/09/07(木) 02:25:18 ID:nPuyBGSR0
川渕ネタの一件から、お客さんが来るようになったからね。
303U-名無しさん:2006/09/07(木) 06:37:14 ID:fuao0DNM0
>>302
川渕であって川淵じゃないところがポイントだな。
304U-名無しさん :2006/09/07(木) 10:15:18 ID:gx97iOx20
>>298
君、少しは一般社会に出たほうがいいと思うよw
305U-名無しさん:2006/09/07(木) 11:11:24 ID:F0G5i67X0
ダイが誌面刷新後に代表よりになったのは事実だけどな
306U-名無しさん:2006/09/07(木) 11:15:59 ID:Ff4zpu2F0
>>305
どちらによってるかはまだ2週だから判断するには早い気もするけどね。
もちろんやばい臭いはプンプンしてるけど。

つかもっとやばいのは大量離脱による質の低下でしょ。
5人も一気に辞めて大丈夫だとは思えない。
大神グラウンドの記事でその一端がうかがえるし。
307U-名無しさん:2006/09/07(木) 11:23:23 ID:F0G5i67X0
あのダイの似顔絵すごいいらないんだけど。
編集者が自画自賛してて萎えた。
308U-名無しさん:2006/09/07(木) 12:14:57 ID:hTvDwzSmO
流れ読まずに書くけどnumber新聞広告の見出し
開幕ワイド 欧州ビッグバン ●トルコ「ジーコ早くも炎上中」
茶噴いたwwww
309U-名無しさん:2006/09/07(木) 12:21:51 ID:QeAAmMyO0
生まれて初めてnumber買おうかなw
310U-名無しさん:2006/09/07(木) 12:33:11 ID:sNc9gaq90
俺も久しぶりに買うかw

http://www.bunshun.co.jp/mag/number/index.htm
311U-名無しさん:2006/09/07(木) 12:58:22 ID:XQVn481x0
>>308
さすがNumber老舗の意地ww
日本のサッカー雑誌も日本版悪童伝説やれと。
312U-名無しさん:2006/09/07(木) 12:59:41 ID:gI+OtykV0
>>310
開幕ワイド
欧州ビッグバン
トルコ「フェネルバフチェ、ジーコ・炎上中」
www
313U-名無しさん:2006/09/07(木) 13:10:49 ID:Ff4zpu2F0
>>311
唾吐きジーコ、暴行森、てくてく岩本輝、元名古屋の三馬鹿、
カードコレクターピクシー、同じく大久保etc
適当思いついただけだがこんなラインナップ?
314U-名無しさん:2006/09/07(木) 14:04:10 ID:EumMWf5E0
豪腕継承-福西崇史 グラップラー中払大介 酔いどれ天使-茂原岳人
315U-名無しさん:2006/09/07(木) 18:37:31 ID:vSIkDK530
「ジーコ・炎上中」の一番最初の見開き写真ワラタww
316U-名無しさん:2006/09/07(木) 18:47:41 ID:lxqN2qUe0
うち地方なんで一日遅れだ
明日が待ち遠しいぜwwwwwww
317U-名無しさん:2006/09/07(木) 19:58:13 ID:r7ZqTJgb0
代表板でやたら谷間谷間って言葉見るなと思ったら
ダイジェストの影響か、今更うぜえ、死ね

つーか完全に迎合してるなアレ
機関紙モード突入と
318U-名無しさん:2006/09/07(木) 21:17:30 ID:XYngclNf0
えのきどのコラム終わるんだったらもうマガ読まない
319U-名無しさん:2006/09/07(木) 23:04:08 ID:KmEKU1d50
ジーコ炎上に釣られて久々にNumber買ったが、この雑誌は変わらんなあ。
美麗な写真と自己陶酔した文章、そしてたまに挟まる脱力ものの企画が織り成すアンバランスなハーモニー。
まあ良くも悪くもこれがNumberの魅力なんだろうな。

でも、マテ兄貴の刺青特集で「トチホノナフチ」タトゥーの真相が判明したのは個人的に大収穫だった。
中国語だと思って彫ったのかよ兄貴w
320U-名無しさん:2006/09/07(木) 23:06:26 ID:68mY26s20
あれでもだいぶマシになったんです
321U-名無しさん:2006/09/08(金) 08:40:45 ID:cLCFHDrC0
>>319
>>脱力ものの企画が織り成すアンバランスなハーモニー

ナンバー的な言い回しワラタw
322U-名無しさん:2006/09/08(金) 10:11:17 ID:N0iMjP+u0
>>317
マジでしんだほうがいいな
代表へのアプローチの仕方が最低だ
323U-名無しさん:2006/09/08(金) 10:47:39 ID:u4QUxVq80
>>332
週刊日本代表ダイジェストになりますた。
324U-名無しさん:2006/09/08(金) 16:39:30 ID:qUa+DaOM0
月一で浦和ダイジェストになります
325U-名無しさん:2006/09/08(金) 18:51:34 ID:u4QUxVq80
>>324
今の日本代表は45%が浦和だから、足して

6割 週刊浦和ダイジェスト + 4割 週刊日本代表ダイジェスト
326U-名無しさん:2006/09/09(土) 01:41:44 ID:xIObutSK0
あわせて
週刊日本浦和代表ダイジェスト
でおk
327U-名無しさん:2006/09/09(土) 22:39:31 ID:6aF9Ccp50
山内と島崎がいなくなってるから浦和ダイジェストにはならんような。
むしろ代表を選出してる浦和とかマガそっくりのアプローチで
きそうではげしく憂鬱
328U-名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:06 ID:7CQdN9AD0
マンガはどのスレで?

コミックバンチで連載開始したオーレ!が気になり中
1把にして個人的な琴線に触れて涙腺にキテシマッタ
作はオレンジの作者能田達規
舞台は千葉県は下総市(この物語はフィクションです)
市役所から思いがけず出向でサッカークラブにやってきた男を中心に展開していく物語

映画県庁の星とかフジTVドラマTEAMみたいなものをイメージすれば分かりやすいか

取り敢えず要チェック
329U-名無しさん:2006/09/09(土) 23:55:00 ID:GtP8aiN70
>>328
連載開始時に野球を悪者扱いみたいに描いて
野球ファンの怒りをかったとも言われたあのマンガ
いつの間にか終わってたんだ…。
330U-名無しさん:2006/09/10(日) 00:00:22 ID:7CQdN9AD0
1把じゃなく1話です


>>329
あれは最悪やったね
誰が企画したのか知らないけど能田達規の無駄遣いだと思った


今度のは最初のフィーリングがとてもいい
期待したい
じっくりプロットを練ってしっかり作って欲しい作品
331U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:29:03 ID:x/STV9HO0
スレ違い
他でやれ
332U-名無しさん:2006/09/10(日) 08:32:48 ID:dYWTkALr0
そんなスレ見当たらない
333U-名無しさん:2006/09/10(日) 08:45:31 ID:a4wnIcPX0
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド27
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155429357/
334_:2006/09/10(日) 12:39:38 ID:0ncN44Pb0
日本のサッカー雑誌は
文章のクオリティが低いじゃないかな
おまえらウイットにも欠けるね
335U-名無しさん:2006/09/10(日) 12:46:08 ID:p1F5KN4U0
>>334
海外の雑誌は文章のクオリティ高いの?
336U-名無しさん:2006/09/10(日) 12:49:56 ID:Pe/7n3qn0
サッカーなんて下衆なスポーツですから
337U-名無しさん:2006/09/10(日) 15:00:50 ID:C1c2SHAn0
>>334
おまえの文章のどこにウィットがあるのかと(略
ちなみにwitだから「ウィット」な。
338U-名無しさん:2006/09/10(日) 15:03:58 ID:eduEa/Ko0
所詮、英語のカタカナ表記。こだわる方が馬鹿
339U-名無しさん:2006/09/10(日) 15:15:38 ID:vyDCDTLW0
トゥルシエとかロナウヂーニョとか言いそうだな。
340U-名無しさん:2006/09/10(日) 16:45:17 ID:x/STV9HO0
荒らすな>オレンジ野郎
341U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:57:25 ID:cSDGUzMa0
 現在発売中の「ジュニアサッカーを応援しよう!」vol2でヘアフォーライフ高木豊さんの話が出ています。よろしければどうぞ。
 http://jr-soccer.jp/digest/vol002.html
342U-名無しさん:2006/09/11(月) 09:33:23 ID:LvimE+QQ0
週刊日本浦和代表ダイジェストになっちまったか…。
343U-名無しさん:2006/09/11(月) 09:50:10 ID:/tDufSsD0
ダイジェスト、今更代表メインにしても、そっち路線はマガジンが先行してるから
紙面内容が被って、結果的に部数を落とすんじゃないか?
少なくとも、J>代表の人間は今までダイ>マガだったろうに、このままだと離れるぞ?
344U-名無しさん:2006/09/11(月) 14:45:22 ID:LvimE+QQ0
>>343
川原に言ってやって。
345.:2006/09/11(月) 17:24:28 ID:ZWiQ1h7nO
商業的なことだけ考えれば、
海外>>代表>>こえられない壁>>J
は、残念ながら正しい。
まずは、雑誌の作りに対する許容性。
海外、代表派は、たいていの記事に目を通すが、Jサポは、自分のとこ以外に興味を持たない人間が多い。
たとえばスカパーの中継でインテル、バルサ、チェルシーの試合をハシゴで見る奴の数と、
ガンバ、レッズ、フロンタの試合をハシゴで見る奴の数を想像して比べれば判る。
それと、現場主義のJサポは毎週の遠征費に金を回すため、財布の薄い奴が多い。
海外、代表派はテレビで済む奴も多く、同じ収入なら、本などの購入費に差が出るのは当然。
さらに海外本は若年層を中心に、攻略本的な使い方までされている。
代表本がJ本より売れているのは、選手を召集されているクラブのサポの何割かの総和が、
取り上げられ方に不満で買わなかったサポを差し引いたJサポの総和を上回っているんだろう。

ふ〜、書いてて悔しくなって、久しぶりに携帯で長文を打ったw
346U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:03:06 ID:CVXMXg120
>>339
ワラタw
347U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:23:04 ID:4n6JwMEk0
サッカー批評の記事で興味深かったのは「ウルトラにふだんからサッカーを見てるヤシがいない」だったね
もしかしたらウルトラじゃなくてツアー参加者だったかもしれないけど

ドーハのときはみんなホテルでサッカー談義に花を咲かせていたものだったが
ドイツは観光やショッピングに行っちゃって サッカーはついで
そのプライオリティが落ちてきてる

代表厨の生態の一端みたいのがうかがえて面白かったな
348U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:37:43 ID:MWYcIf100
349U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:43:15 ID:5e3wbK0G0
>>348
マガはいつもどおりだとして、
ダイも代表?画像小さくてワカランが瓦斯や甲府の可能性もあるかな
350U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:47:19 ID:Qjry/gtp0
ちょww小さ杉www
351U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:38 ID:gDgevZTfO
>347
それ以前に、海外にまで行ってホテルに篭ってる方が異常だと思うが…
352U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:05:42 ID:PDVoOfZA0
次の南アならともかくドイツに行って試合オンリーじゃ人生損してる
てかアメリカW杯最終予選会場がドイツだったらみんな街を散策ぐらいするだろw
353U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:07:09 ID:JEHm7Enn0
ファンタジスタの大安売りだな
354:  ::2006/09/11(月) 21:07:38 ID:IpqbflD50
サッカー批評読んだ。
中田はDFともこじれてたんだな・・・
ほんとどうしようもない奴だ。
あと森崎で引っ張るとはね。でも楽しみだ。
明日のダイはどうなんだろう?
さすがに3週連続で糞みたいだったら終わりかもな・・・
355U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:19:26 ID:JMwKAOLT0
>>345
携帯でお疲れさん。
おおむね、その通りだと思うよ。
雑誌買わない層も含めれば代表>>海外なんだろうけど。
356U-名無しさん:2006/09/11(月) 22:17:00 ID:wHzY6qEh0
ダイ、取り敢えず今週は代表中心でも仕方ないかと思ってる。
サウジ、イエメンと2試合分あるから。
だがダービー豊作だったからJもしっかりやってて欲しいが。
でもまぁ見限るかどうかの見極めはやっぱり、
来週からかなと個人的にはそんな感じ。
357U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:41:54 ID:2HZ9IySU0
>>339
すでに蛆惨刑は
ヴェンゲルだ
デポルティーヴォだ
リヴァプールだ
と悦に入ってるぞ。

勢いあまって「ヴァルセロナ」とやっちまったことがあるのは内緒だw
358U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:47:37 ID:usDlBAdz0
代表遠征の後にダービーデイ組んだJリーグサイドも
プロモーションが甘い。
ダイの川原政権は短命に終わりそうだ。
せいぜい羽田政権のレベル
359U-名無しさん:2006/09/12(火) 00:00:01 ID:hRu4J66K0
>>339
爆笑問題の日本言論の中でそんなネタあったのをふと思い出した。
360U-名無しさん:2006/09/12(火) 01:46:04 ID:NDSFm3qg0
マガ、やっちまったな。

そこは山形じゃなく秋田だから
361U-名無しさん:2006/09/12(火) 04:24:09 ID:sLBU+uT30
>>360
誤植?
362U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:19:07 ID:OcVGVBHxO
ダイ、代表は理解できるが、今更キノコと宮本持ち上げてどうするんだよ。
編集長日記でも宮本を持ち上げ捲くり、自分達の質問が糞なのを棚上げして、
インタビューに答えない選手批判。
マスコミも人間だからのくだりは吐き気を催す程。

ダイは死んだ。
363U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:05:03 ID:RV9Oq894O
結局ダイも川淵の軍門に下ったわけだ
364U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:46:06 ID:fNHO/EEbO
ダイ、あのありえない誤審があった千葉×清水戦をベストマッチ認定。
主審の評価は5。
記事中にもまったく触れず。
どうかしてるよ。
365U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:47:51 ID:VttNsuXl0
>>362
ダイはゼロックスでの騒動でも報道のモラルを糺してたのに、、、
366_:2006/09/12(火) 10:18:47 ID:LZQVyKRJ0
ダイやっちまったな。
アディダスの広告で決定的ではあったが。
367U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:25:26 ID:q5jTuypPO
マガのベストマッチは磐田7−0新潟の試合。
以前から一方的な試合を選ぶ事が多いけど、
何も知らない素人の一見さんが楽しめるって事なんかね。
368U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:32:01 ID:5KR6HmU+0
>>364
マジで?
それはかなり協会の圧力かかってるな〜。
審判に対してまともに論ぜれないとは。
369U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:35:03 ID:lDt7PBkK0
圧力厨(笑)
370U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:37:26 ID:VttNsuXl0
圧力はともかくとして、編集長はじめスタッフが一斉に辞めてしまった影響は
とてつもなく大きいでしょ。
371U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:42:15 ID:LZQVyKRJ0
>>369
審判問題も知らないアフォハケーン
372U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:13:55 ID:n5W6One30
ダイ was die
373U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:43:31 ID:rYVYmp1v0
スタンスが変わったとか圧力どうとかより
クォリティがかなり落ちたと感じる。

そのうち持ち直すと信じたい。ダイ派だから。
374U-名無しさん :2006/09/12(火) 12:04:02 ID:GOishYWa0
>>370
あんな急に募集した契約社員の文章を金出して読む気にならん。
375U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:33:16 ID:PElzJ9mv0
批評読んだ。まだ全部読んでいないけど、
ドイツW杯を総括する内容で、なかなか力が入っていると思った。

でもメディア批評の記事の参加者たちのスタンスが気になった。
メディアに関わっている人たちって、
どうして外側から他のメディアを批判するというゆるい内容になるのかな。
自分たちもその当事者たちなのに。
376U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:55:42 ID:XXcuDkny0
>>365
ゼロックスで何かあったの?
kwsk
377U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:59:11 ID:L3bDV5Vs0
>>375
批評の、最近の代表戦観客のスタンスについて、『会社に行けばプチ川淵が居る、
仕事以外でそういうものを見たくない、知りたくないと思っている』っていうのを見て、
なるほどと思ったw
378U-名無しさん:2006/09/12(火) 14:16:21 ID:PElzJ9mv0
>>377
代表戦をみる人たちの多くの人が、そういうスタンスなんだろうなと思ったw
でも、メディアの側の人がそういうこと書いてはいけないとも思ったなあ。

「どうせストレス解消に来てるんだから」というスタンスはどうかなと。
サッカーを愛する人たち、代表戦を本当に楽しみにしている人たちを馬鹿にしてる。
よくメディアの発信者たちが言う「自分たちは視聴者たちが望んでいるのを
伝えているんだ」ってのは、問題を単純化しすぎているというか、
メディアのマッチポンプ型の思考から逃れていなさすぎ。

あと、技術委員長の田島さんのインタビューは歯切れ悪いね。
今回の反省を生かせるとはとうてい思えなかった。
森崎の記事は後半が楽しみ。
379U-名無しさん:2006/09/12(火) 14:57:54 ID:VttNsuXl0
>>376
現場に居たが、本当に酷かったよ。
http://www.geocities.jp/j1koramu/06/ono.html
380U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:02:33 ID:CnXLPog80
そういえばそんなのあったな。それに触れてたのって山内じゃなかった?
・・・山内編集長、もういない。それでも待ってるサカダイ復活。
381U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:04:28 ID:VttNsuXl0
>>380
だからこそ>>370だと思った。
382U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:10:38 ID:mjn76Rza0
ダイの来週の清水特集は二番煎じですかね?
8月に川崎が表紙から巻頭までブチ抜き特集されてたのと同じ期待は抱かない方が
良いですかね
383U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:12:39 ID:CjT1FSyM0
山内さんのスタンス好きだったな。サッカー愛が伝わってきた。
今のダイ、バランス悪すぎ。別に国内だけの情報を知りたいわけじゃないし
不本意だけど、マガに乗り換えることにした。改悪前のダイは
本当にいい雑誌だと思ってたんだけどなあ。
384U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:14:43 ID:uXwPcB8+0
今時ファンタジスタ云々ってアホか
385U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:25:19 ID:k2ghqhcr0
甲府の特集の時は店頭からあっという間に消えたんだっけ?
甲府はなんかイメージできるな。書店やコンビニに置いてある量より
需要の方が大きいってのが。
清水はどうだろうね
386U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:27:19 ID:eGfKgLSm0
>>382
改悪されたダイを見ると
清水特集という名の代表候補紹介特集の(ry

+パルちゃんパフォーマンス集
387U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:29:45 ID:O506muMR0
そんなに山内の時良かったっけ?
ちょっと美化されすぎてないか?
388U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:31:50 ID:U0FMS+N50
今が目に見えてひどくなってるからな
あのころはまだマシだった→あのころは良かった
って感じ
389U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:34:10 ID:eGfKgLSm0
ダイはクーデター(疑惑)後、オシムサッカー好きな一派が
牛耳って、その人が代表監督になったから代表情報主体に
なってしまったのかも。
390U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:19 ID:O506muMR0
そっかぁ、そこまで騒ぐほど変わった気もしないけど
今週はまだ買ってないから買ってくるわ
各チーム特集とかデータが増えたのは嬉しいけどな
それと海外ネタコラムは復活して欲しい
391U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:34 ID:RoU0/ZFL0
ダイがマガ化して、糞雑誌が一つ増えた。

それだけの話だ。
392U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:40:27 ID:e0eODFphO
ファンタジスタって久しぶりに聞いたな
死語だと思ってた
393_:2006/09/12(火) 16:29:36 ID:fjgJfgTS0
何ダイの茸インタビュー。俺だって走ってますみたいなのばっかやんけww
394U-名無しさん:2006/09/12(火) 17:06:54 ID:nKZqicIk0
U-16アジア選手権の予選リーグの記事を読み比べると
ダイが岡本、山田らの守備面の貢献を高く評価するなどチーム戦術を
深く掘り下げた内容なのに対して マガは水沼、大塚、端戸と攻撃陣
の名前を挙げただけの薄い内容。  岡本は目立たないけどMVP級の
働きしてるのに、マガジンは完全無視、ダイは大き目の写真で賞賛。
395U-名無しさん:2006/09/12(火) 17:27:03 ID:M2GAPUzJ0
>>394
いや、MVPは持ち上げすぎだろ・・・
いい働きしてたけど
396U-名無しさん:2006/09/12(火) 17:59:52 ID:LZQVyKRJ0
ファンタジスタって…。バッジオとか90年代の選手のための言葉だろ。
死語じゃん。
397U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:01:47 ID:LZQVyKRJ0
ダイの表紙。
茸の写真見ると生理的にムカつくのはなんでだろ。

http://www.wsdnet.com/SD/images/sd060926_b.jpg
398U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:05:50 ID:MFKWNSZx0
おまいら、420円失わずに済んだ。ありがとうw
399U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:22:35 ID:i0lQQ/GJ0
すっかり第2マガジンに。・゚・(ノД`)・゚・。
400U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:23:42 ID:i5Jzpp2P0
川淵マガジン
川淵ダイジェスト
401U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:26:55 ID:mjn76Rza0
さぶっの稲本ネタだけは永久に不滅です
402U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:27:40 ID:XXcuDkny0
>>379
サンクス
こんなことあったなんて知らなかったな
403U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:29:09 ID:U0FMS+N50
稲本が痩せちゃったら、さすがに滅ぶだろ
滅ばないかもしれないが
404U-名無しさん:2006/09/12(火) 19:10:33 ID:ToM/QOoBO
「批評」は終わった
おすぎ巻頭はありえん
存在意義に関わるチョイス
代表総括記事の切口も鋭さも他の雑誌と変わらない
405U-名無しさん:2006/09/12(火) 19:40:32 ID:LZQVyKRJ0
>>402
こういうことがあったのは知ってたが、山内(元)編集長がそれについて
スルーせずに何らかの意見表明をしていたというのは始めて知った。

しかしマガひどいな。

週刊サブロウマガジンになっとるがな。あの脂のういた写真キモすぎ。

406U-名無しさん:2006/09/12(火) 19:57:06 ID:Loes06vU0
ダイも批評も買うに値しない内容だったな。
ダイは様子見で今週まで買ったが、
もう買わないよ。

批評も相変わらず迷走気味で、
内容がない。
特筆すべきネタもないし。
407U-名無しさん:2006/09/12(火) 20:27:44 ID:3jW3G68p0
マガは写真だけでかくて中身皆無のダービー特集
ダイはいまさら茸・・・

何買えばいいんだよヽ(`Д´)ノ
408U-名無しさん:2006/09/12(火) 20:34:13 ID:cGUWmMQP0
浦和レッズマガジンで元ダイの島崎が記事書いてた。
なんとかダイを切り捨てられそうです。
409U-名無しさん:2006/09/12(火) 20:50:32 ID:yj/450O50
ダイは今週はちょっと持ち直したか?ってのが正直な感想だが
なんか年代別の代表成績一覧みたいのが気になる。
あれ、今は始まったばっかだからいいけど、月日を重ねたら
相当ページ食うんじゃね?
なんだかなぁ。

マガの大学生特集はちょっと昔のダイっぽい企画で○。
410U-名無しさん:2006/09/12(火) 21:18:21 ID:k2ghqhcr0
サッカー批評は月刊で出せばいいのにな。季刊じゃネット時代に合わんよ
文字通りの「サッカー批評」をやれば月刊でもやれる。ライターが確保でき
ないだろうけどw
411U-名無しさん:2006/09/12(火) 21:23:58 ID:8i45/ALw0
>>407
もしエルゴラが許容範囲外なら、3ヶ月に一度だけJ+を買うしかない。
412U-名無しさん:2006/09/12(火) 21:59:09 ID:WVoYeVRr0
マガの大卒選手特集は良かったね
まさに今のJは大卒選手が活躍しまくってるからな
今までこういう特集があまりなかったのがおかしい
413U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:03:48 ID:5tlOZkKo0
×今のJは
○今の代表は
414U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:04:46 ID:gjK3idpN0
「今のJは」でも桶じゃね?
415U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:08:02 ID:/8epQwMEO
ttp://blog.m.livedoor.jp/mandator2/c.cgi?id=50370558

サッカーヲタ間では特急料金を踏み倒すのが流行ってるのか?
416U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:16:04 ID:eGfKgLSm0
これでマガが柏とか横浜FC特集でも持ってくれば
一発逆転のきっかけになるぞw
417U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:12:18 ID:y2LmbNtU0
しょせん、俺等は少数派。
キャスティングボートを握ってるパンピーの嗜好は上で書かれてる。
>>345
>>355
418U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:19:06 ID:WTeQno0a0
自分のレスにアンカーあてるのが流行ってんの?
419U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:13 ID:6Kqam4vh0
98年からのダイ購読者だが、ここまで改悪されるとは思わなかった。
海外情報を殆ど無くしやがって・・・
漏れの序列はJ(贔屓チーム)>>海外クラブ情報>>代表 だが、
そういう少数派はバッサリ切り捨てるのですね。
ああそうですか。もう当分買わん!
420    :2006/09/13(水) 00:04:28 ID:s1ACdfy50
「批評」、森崎嘉之を追うか・・・!?

他の雑誌じゃやらないだろうな。
あるとすれば、今は無き「サッカルチョ」くらいだろうな。
421U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:06:03 ID:sgOxnPSZO
ダイは代表もそうだけど、後藤健生どうにかしてほしい
最近やけに出現率高いような気がする(しかもその度に写真つき)
まぁ個人的に嫌いなだけなんだが…
422U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:07:58 ID:lmaP4Omo0
>>421
完全に老害化してるからな・・・>ゴタケ
423U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:20:46 ID:kPLKaPdo0
ダイは清水特集しっかりやれや
424U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:26:11 ID:t9pBkZHr0
批評もダメだなあ
企画会議でタイトルだけ決めて これぞ「批評」の本分でございと御満悦という感じ
やっぱ畑違いの人間だと限界があるね

リテイク主義者の半田って今なにやってんの?
425U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:28:02 ID:qISAaGoO0
批評割と面白かったよ。
大手で惨敗分析してるとこ少ないから、惨敗の分析とか
デモの評価は歴史がするとか言ってるとこがよかった。
宣伝広告が殆どないからできるんだろうな。
殆ど週刊金曜のノリだな。あれじゃ商売的には厳しいだろう。
426U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:28:49 ID:qISAaGoO0
ダイは…もう言うことはないな。
買うことはもう二度とないだろう。残念だ。
427U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:29:46 ID:qISAaGoO0
すーぱーさぶっだけは立ち読みすると思うけど。
しかしマガは輪をかけてひどくなったな。
JFA関係者の言い訳がましいインタビューばっかのせるのやめてくれ〜
428U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:36:27 ID:RVtPSgDk0
ダイ、マガの激しい劣化で難民が多数出ているようだなw
429U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:51:05 ID:kPLKaPdo0
マガは申し訳程度に載せていた週末のJの各試合1ページレポでさえ放棄だぜ!
430U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:11:11 ID:KnpYnQK30
>>428
そういう奴らは趣向を変えて
日経ビジネスでも読むといい。
外の世界の広さと深さを思い知り
リーマンをバカにできなくなるぞ
431U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:25:34 ID:hZ6X0jA30
ダイとはしばらくお別れだ。
少しマシになったら教えてくれ。
マガ以上にひどくなる可能性を秘めてる。
432U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:26:00 ID:Kgg5L4Zq0
Jの扱いが悪いとなんで日経よまにゃならんのだ
433U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:40:55 ID:8CctBEh50
マジでダイ、立ち読みさえする気なくなった。
海外ネタも以前程度に戻ったら、どなたか
ここで教えてください。マジで今までのダイの
伝統とか終わってしまったな。寂しすぎ。
434U-名無しさん :2006/09/13(水) 01:49:31 ID:FDtEGSoV0
みんなダイマガも不満ならWE-ELe10月号読んだら?
長谷部優ちゃんのグラビアでも見て元気出して。長澤まさみよりかわいいから
http://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2930.jpg
http://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2931.jpg
http://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2932.jpg
http://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2933.jpg
http://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz2934.jpg
435U-名無しさん :2006/09/13(水) 02:02:14 ID:sEyC6hE40
昔は海外特集なんぞ何とも思わなかったが、こうやって雑誌の中から消えてみるとその重要性が痛くわかった。
436U-名無しさん:2006/09/13(水) 02:24:38 ID:Rv4QbA9O0
先週は買ってないんだけど「90分の真相」ってあった?
今週のにはないけど
437U-名無しさん:2006/09/13(水) 02:48:12 ID:7b6U9koY0
主審山西 5←一発退場でもおかしくないGKハンド見逃し
主審柏原 5.5←シュート後のFWにGK体当たりしたのをFWファールとし、ゴール取消

ダイ、審判の採点ひどすぎ。
選手の寸評や試合評でも見事なまでに「疑惑の判定」に触れず、なかったことにしてる。
こんなとこまで協会にやさしい雑誌になってるとは。
ほんとにもう買うのやめる。 
438U-名無しさん:2006/09/13(水) 03:05:45 ID:zcEJaklL0
サカダイ・サカマガを買わない・読まない・読ませない
3ない運動

439U-名無しさん:2006/09/13(水) 03:09:22 ID:5EwbjO7Y0
自分もダイが変わってしまったことを数週間前からモヤモヤしていた。
編集部が刷新され,誌面リニューアルにともない海外情報が極端に減り,
北川さんのコラムがなくなり...これからは何を買えばいいのか!
約10年間購読し続けてきた読者に対する裏切りととらえ,
先ほど編集部に抗議のメールをした!
変わるとは思えんが何かせずにはいられない!この憤慨...
ほんとどうにかならないものか!!!
440U-名無しさん:2006/09/13(水) 03:12:55 ID:Rv4QbA9O0
なんか大げさ過ぎて乗れないよ
海外もちょっとは載せて欲しいけど
やっぱ国内を充実させてくれる方がいいし
441U-名無しさん:2006/09/13(水) 03:50:22 ID:fxlB1d0D0
サッカー記者が馬鹿しかいないんだから雑誌もゴミになるのは自然の流れだな
ある程度、的確な批評を続けてればこんなことにもならなかったのに…

ジーコが個の強さといえば個々の強さとは云々と知ったかぶり
オシムが走るサッカーといえば走るサッカーとは云々と知ったかぶり…
サッカー記者って何でこんなに間抜けなのって失笑してたよ

ジーコのときの日本代表で守備が問題になったとき、センターバックと
サイドバックの間に出来るスペースに対して、CBは動かさずボランチが
埋めに行くのか、CBを動かしてボランチをCBの位置に行かせるのかって
いうところで意思統一がなされてないために起こった問題なだけなのに、
やれ個の強さだ、フィジカルだとか騒いでたクズ記者がなんと多かったことか…
西部、後藤、加部、武智とかも真面目に個の能力に限界があるとかなんとか
言ってたし、気違いの寄せ集めで出来た猿集団なら三流雑誌に落ちぶれるのは
驚くようなことじゃない
442U-名無しさん:2006/09/13(水) 03:56:59 ID:59aSUSTm0
いつまでも引きずっている犬が居るな
右前足ゴールがOKな世界だからいつまでも粘着するなよ
443U-名無しさん:2006/09/13(水) 04:52:20 ID:YudZgil40
ダイ見限った人が多いんだな。
俺は代表ネタに逃げられない来週号まで
様子見てみたいんだけど、、、、
444U-名無しさん:2006/09/13(水) 06:40:55 ID:zQgbSOgD0
ここは審判スレです。徹底議論しましょう。

雑誌としては語るに値しないのだから。
445U-名無しさん:2006/09/13(水) 06:42:49 ID:BLakxjLf0
サカダイ ドイツW杯特別編集号(Vol.1)
文●川原崇

・・・選手間の積極的な意見交換を経て、チームは加速度的に
ひとつのベクトルへと向かっている。

・・・最後に、ジーコ監督が「歯磨きのようなもの」と話す
シュート練習も、毎日一時間は敢行されている。その精度が
著しく上がっていることも付け加えておきたい。すでに歯は牙と
なり、ピカピカの状態である。


・・・今、読み返してみるともう失笑するしかない。
この人が新編集長と聞いてちょっと嫌な予感がしてしまったのだが・・・
446U-名無しさん:2006/09/13(水) 06:48:49 ID:WfW/yL3Y0
サッカー記者って後付けは実にうまいのだが、
現状の的確な分析が下手くそなんだよな。
447U-名無しさん:2006/09/13(水) 06:52:38 ID:fir+pBZv0
>>446
サッカーっていうスポーツがそういうものだと思うのだが。
データと首っ引きで見るのなら野球のほうがいい。
448U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:43:01 ID:hZ6X0jA30
サッカー記者に限らず日本のマスコミ全てがそうだろ。
449U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:48:50 ID:H+3EnZp70
>>430
日経ビジネスって、この記事のことか?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060524/102466/
450U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:50:33 ID:H+3EnZp70
マガの、えのきどいちろうさんのラストコラムって、いつ?
451U-名無しさん:2006/09/13(水) 09:38:47 ID:YDgkMDxd0
>>445
「加速度的にひとつのベクトル」ってのは
『下に向かって落ちる』ってのが多いんだよね。w
452U-名無しさん:2006/09/13(水) 10:00:22 ID:FEEubeNu0
>>445
これひどいな。中学生の文章かよ。
453U-名無しさん:2006/09/13(水) 12:13:57 ID:jWda0stu0
ようやく批評読んだ。
編集長変わってからどんどん失望していっただけに、
今号はオレ的には高評価だったけどな?

編集後記でダイの決意表明のことに触れてたな。
454: :2006/09/13(水) 12:42:45 ID:p/EWfIUo0
>>453 雑誌としてのダイの決意表明なら良かったが、当時の編集長・山内氏
の決意表明に終わっちゃったな。

もう金輪際ダイは買わない。
455U-名無しさん:2006/09/13(水) 13:17:59 ID:a01LoLTt0
今年は頭からレッズばっかで正直ちょっとうんざりだったので
チームごとに特集すんのいい
地味に働いてる選手にもスポット当ててくれるともっと嬉しい
それと試合レポートのとこに記事挟むのもうちょっと増えるといいなぁ
456U-名無しさん:2006/09/13(水) 13:57:51 ID:K9j08VD40
>>453
批評は糞。
オマエラがそれ言うかって感じ。
457U-名無しさん:2006/09/13(水) 14:15:44 ID:/ZbqJ1Cb0
ダイもマガも糞じゃ読む本ないなw
458U-名無しさん:2006/09/13(水) 14:28:32 ID:EeqWk9vbO
批評のメディア批判なんてウイイレの土田のコラムの方がまだ鋭いもん
別にたいしたこと書いてるわけじゃないけど
459U-名無しさん:2006/09/13(水) 18:37:28 ID:tCP57CDy0
>>445
W杯直前の時期だから、ある程度の不満には目をつぶって応援モードになるのは仕方ないのだが、
これはちょっとひどいな。

川原氏は基本的には反ジーコなんだけどね。
460U-名無しさん:2006/09/13(水) 19:03:12 ID:3vjIGc/y0
>>453
今回の批評は、久しぶりに読み応えあった。
リニューアルしてからなら一番だな。
巻頭の杉山以外、特に文句はない。
あと、何気に値段が安くなってたような。
461U-名無しさん:2006/09/13(水) 19:11:30 ID:K9j08VD40
>>460
座談会のくだらなさには吐き気を覚えた。
リニューアルしてからならWC前のが1番じゃね?
462U-名無しさん:2006/09/13(水) 19:59:10 ID:kPLKaPdo0
来週のダイの表紙は清水の5人です。
(前列:藤本・兵働、中央:伊東、後列:青山・枝村)
携帯オフィに表紙撮影時のレポが出ています。
監督と伊東のインタも載るので、とりあえず特集と言えるような代物になることは
間違い無いみたいです。
463U-名無しさん:2006/09/13(水) 20:30:54 ID:zQgbSOgD0
ふむ。

今週までは編集者入れ替えの混乱期なので代表でお茶を濁し、
来週から少しずつ新体制の効果がJ方面に出始める、と期待していいものかどうか。
464U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:58 ID:fir+pBZv0
>>461
>座談会のくだらなさ

そんなのメンツ見れば一目瞭然じゃん。加部、平野史、刈部って何の冗談かと。
465U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:11:22 ID:Mjqnp8I70
マガ、真ん中に厚紙、中田の宣伝にブチのインタビューで
30円増しか。なんだかな
466U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:08:02 ID:wHeNhk2t0
>>449
きゃ〜〜〜
467U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:01:59 ID:jLDvlXm10
>>466

楽天スターサッカーの人だね
パスもらえたんだ
468U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:10:45 ID:EduRWk8+0
批評のメディア座談会うんこだったな
「自分たちは別に普通。反省点はない」
「スポーツ新聞はちょっと変わるかもね」
ばかじゃねーの

西部は最近いくつかあった対協会インタビューでは一番よかった
469U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:27:11 ID:c8Pl2VVD0
とりあえず今販売中の
エルゴラッソにサッカーUGの顔写真が出てたぞ。
470U-名無しさん:2006/09/14(木) 03:09:58 ID:CRh36nJF0
西部のは良かったなー、けっこう突っ込んでたし。
技術委員会の話とあわせるとおもしろい。
あと、デモのレポートも紙媒体に残るのは良いね。
471U-名無しさん:2006/09/14(木) 08:25:10 ID:oKjQhXIs0
>>465
シューズとかウェアの広告の中綴じが入ると
値段上がるよ。
472U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:34:55 ID:C7Ppp+8i0
>>468
批評の西部よかったね。田嶋が必死でお茶を濁そうとしてるのを許さず食らいついてたな。
技術委員の何が問題でどう改善すべきなのかよくわかった。

あとジーコ惨敗分析は改めて愕然としたなぁ。
473_:2006/09/14(木) 10:43:36 ID:C7Ppp+8i0
>>471
センター見開きって表2見開きなみに広告掲載料金高いでしょ。
マガなら250〜350万円くらいはとってるはずだが。
下がることはあっても上がる要因はないのに、いったい何を雑誌の価格に転嫁させてるんだ?
474U-名無しさん:2006/09/14(木) 14:05:33 ID:IOlUj/ZA0
>>473
製本の段階で金がかかるからw
475U-名無しさん:2006/09/14(木) 14:10:07 ID:QWWxDjfv0
広告増えて値上げって、読者得しないじゃん
476U-名無しさん :2006/09/14(木) 17:17:11 ID:DQM3jfI70
サカダイ記事の配分はともかくとして
編集長交代でおもしろくなってると思うな。
477U-名無しさん:2006/09/14(木) 18:07:54 ID:x9254gQ+0
>>476
このスレ見て今週買わなかった俺にkwsk説明よろ
478U-名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:43 ID:oeVniFwh0
でも僕は信じている。
サッカーダイジェストの力を。
479U-名無しさん:2006/09/14(木) 19:18:09 ID:lR5d7oZy0
ダイにスポーツ新聞の記者が記事書いてたけど(多分)
よくある事?
480U-名無しさん:2006/09/14(木) 21:27:55 ID:1ubvnTi90
見てないけど、そういうのはたまにある。
481U-名無しさん:2006/09/14(木) 21:33:35 ID:oK3678m60
>>479
ジュビロ関係はスポニチ静岡版の記者が書いたり
俊輔の年明けの巻頭インタは報知記者が書いていた。
(というか報知とサカダイと俊輔のマネージメントサイドが組んだ
報知の元日の1面は俊輔だった)
482U-名無しさん:2006/09/14(木) 21:43:56 ID:0UXJpOMW0
武智さんなんて
サッカー人気出る前なんて
自社よりマガでのが遥かに記事書いているでしょ
483U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:59 ID:kLcJfm8F0
>>476
どの辺が面白くなったん?
484U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:41:21 ID:JEr9IOV90
ネタ的にって意味では?
485U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:47:29 ID:oVeUpOT80
噂には聞いてたけど、今日まとめてここ3号分のダイ読んだ。
マジで酷いな。バランスよく世界とJを読ませる雑誌ないのかな。
マガはあれだしな。とりあえずダイさらば。
486U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:57:56 ID:SYpLkucR0
前は海外なんかいらないって言ってなかったっけ?
まぁコラムは欲しいけど
487U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:59:32 ID:kQ1uwRJ60
海外に回す活力をJに向けてくれ、だろ。>前の意見
よりによって代表に回すとはって感じだ。
488U-名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:25 ID:D0ZNzD4S0
>>474
余分な製本代とコート紙等は当然ながら広告料に含まれるが正解
489U-名無しさん :2006/09/15(金) 00:58:29 ID:Iuy0SY/20
>>483
前回01年の編集長交代の時よくなったと思ったのは雑誌のつくりが安定したかなということだった。
それまでのダイは雑多な感じがしていたからね。

今回の交代で感じたのは、読んで得られる満足感が大きくなったということだ。
だから当然個人的な感想になる。
具体的に言えば、まずカラー後半部のJリーグ記事が試合レポートと
インタビュー、チームレポートがうまく混ざっていて良かった。
森と菊地の話も満足度が高かった。
巻頭の「オピニオン」と「情報最前線」もいいと思うな。
これまでマガにかなり劣っていると思ったコラムも改善してくるんじゃないかと感じた。
今週一番気に入ったのは観音高の訪問記事だったけど。
昔感じていた読後の充実感がかなり久々に戻った。
元々、週刊誌に海外記事を求めてなかった品。
代表の記事はまだ全部読んでないけど、読んだところは、おもしろく読めたよ。
たまたま仕事が暇になった時期と一致して、こちらにゆっくり楽しむ余裕があったせいかもしれないけど。
490_:2006/09/15(金) 01:05:57 ID:Ru1W0o0Y0
ダイって評価低いんだな。俺はワールドサッカーダイジェスト好きなんだけどなー。
サリーナスやガットゥーゾのコーナーとか。
491U-名無しさん:2006/09/15(金) 01:38:16 ID:D0ZNzD4S0
営業の人乙
492U-名無しさん:2006/09/15(金) 01:45:10 ID:VyeIni2bO
>>489
キンモー☆
493U-名無しさん :2006/09/15(金) 01:54:23 ID:Iuy0SY/20
>>491
私のことですか?
私は気に入らないと思えばここにも批判を書くこともある一読者ですよ。
例えば去年は、東アジア選手権の批判が解説者も記事もほとんど同じ観点からになってることに文句をつけました。

>>492
夜中に戻ってきてみたら反響があったみたいだから
久々にまともに書いてみたんですが、何か気に食わなかったでしょうか?
まあ2chですからね
494U-名無しさん:2006/09/15(金) 01:56:04 ID:ihmLSrDG0
>>489

>具体的に言えば、まずカラー後半部のJリーグ記事が試合レポートと
>インタビュー、チームレポートがうまく混ざっていて良かった。

これに関しては同意する。
ただ、代表記事をメインにするため、後ろに押し込められただけって感じもするので
来週以降も続けてくれないと意味ないな。
495U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:40:03 ID:Qkoe25JG0
>489の言わんとしていることは分かるのだが、
せめてレミー羅昆布の欧州蹴球論考は続けて欲しかった。
たった2ページなのに最新情報や舞台裏やワイドショーネタwまで
かなり広範囲を網羅していて好きだったのにorz
変な似顔絵の編集後記を削って復活してくれないものか・・・
496U-名無しさん:2006/09/15(金) 13:39:05 ID:CLmRv7FD0
>>495
ヘンな似顔絵全然いらないよね。
ライターが減ったことによる身内でのスペース稼ぎとかじゃないだろうな。
497U-名無しさん:2006/09/15(金) 14:26:40 ID:+K9iEUnv0
ヘンな似顔絵禿しく不要!!!
あれ見て買うのやめたw
498U-名無しさん:2006/09/15(金) 15:04:27 ID:mbbXh2SM0
あの似顔絵のでかさには昭和を感じたよ…。
499U-名無しさん:2006/09/15(金) 16:43:54 ID:Jf7QjZ0Q0
今年交代多かったしペドロヴィッチの記事みたいなのとかで監督特集やって
選手時代も入れた経歴とかも知りたい
500U-名無しさん:2006/09/15(金) 18:22:34 ID:jMS8t8hy0
海外の記事が欲しいと言う人は多分ワールド読むほどの興味はないけど
とりあえず世界の潮流と言うか海外にも目を向けておきたいっていう人だろう。
ワールドはサリーナスのインタとかの一部コーナー以外ウィイレみたいだからな。
501 :2006/09/15(金) 20:22:25 ID:nW9az8IO0
サカダイの白眉は編集長の

「ちょっと!浮いてるよ、オレ!!」

ツタヤで噴いたw
502U-名無しさん:2006/09/15(金) 21:45:27 ID:TYDuYyy10
海外雑誌が充実してるし、海外減るのは全然大歓迎なんだが、
協会べったりな感じは勘弁だな、ダイは。

あと、マイナーな選手取り上げたりとかもなくして欲しくないかも。
まぁそっちはサッカーJプラスが今後代わりを務めるのかもしれんが。
503U-名無しさん:2006/09/15(金) 23:09:49 ID:HeStsdQi0
>>495
羅昆布のコラムならエクストラで見れるぞ。
504U-名無しさん:2006/09/15(金) 23:18:53 ID:WhewkgOg0
>>449
今週は「敗軍の将、兵を語る」というコラムがジーコインタビュー。
突っ込みどころ満載。マジでムカつく。
505U-名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:28 ID:vbKkdvZO0
何だ?
このスレ日経ビジネス読者が多いのか?

506U-名無しさん:2006/09/16(土) 00:31:47 ID:wquuZpYp0
>>505

宣伝だろw
507U-名無しさん:2006/09/16(土) 01:07:52 ID:OD/etpUG0
いまさらサブッの3巻読んだけど、やっぱ面白いな

ジーコ、川渕ネタは今読んだら、ぜんぜん笑えなくて怒りがこみあげてくるけど
508U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:01:21 ID:Gcpqdnbl0
>503
おおっ、dクス!

>507
そうか?自慰故、川淵は当時からボロクソに描かれてるから、
俺は今読み返しても笑えて仕方ないのだがw 
通販「黄金に輝くサッカーの神様像」(実はメッキもの
それでもお値段は破格の三億円+無理矢理神の兄の像付き)、最高ww
・・・さぶっスレに逝ってきます。
509U-名無しさん:2006/09/16(土) 09:09:44 ID:N4VHXrCkO
サッカー批評読み終わんね。
おすぎは飛ばして、森崎とか田島インタブー、長沼健回顧録辺りから読んでるけど、意欲は感じるよ。今号は。
突っ込みはもっと欲しいのは勿論だけど、路線が芯のあるものへ向かいそうな期待を久々に持てた。
最初に、意見じゃんじゃんくれって言ってるし、感想でも不満でもどんどん送ればいいんじゃね。
510U-名無しさん:2006/09/16(土) 11:08:02 ID:pTgmSadL0
>>509
サッカー批評、ジーコ采配とかボロクソ突っ込んでてよかった。
長沼いんたぶーまで読んだけどかつて悪人顔だった長沼が今すがすがしい顔してて、
マガとかで川淵が超悪人顔になってるのがワラタ。
511U-名無しさん:2006/09/16(土) 12:42:12 ID:GlB401/r0
今は知的障害者のサッカー協会で会長だっけ?>長沼
512U-名無しさん:2006/09/16(土) 12:45:42 ID:A4oFbOqQ0
長沼さんもフランスW杯予選の時は「老害」だの「腐ったミカン」だの
ボロクソだったからな。あの頃2chがあったら、川淵以上にスレを立て
られて叩かれていたのだろう。
いんたぶーちょっと興味あるから、批評読んでみようかな。
513U-名無しさん:2006/09/16(土) 12:56:24 ID:pTgmSadL0
>>511
日本ハンディキャップサッカー連盟の会長をしてるようです
514U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:35:46 ID:N4VHXrCkO
>>512
確かにあの当時、2chがあったら凄かったろうな。
長沼さんは、今年初めに739で流したインタブーで当時の事を語っていて、漸くイメージが良くなった。俺の中では。
ネルシーニョ問題の時は、2002の招致運動が佳境にかかっていたり、強化委員とのコンセンサスが十分でなかったりと、今思えば仕方ないことが多かったんだということが分かった。

果たして、今の協会と川淵はどうなんだろうな?
一つはっきり言えるのは、長沼さんの時と今じゃ協会の抱える金は桁違いということだがな。

スレ違いスマソ。
良質メディアの出現をまだまだ期待し続け、叫び続けたいと考えた批評の今号だったよ。
515U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:53:11 ID:mih2u7T/0
他の雑誌が今のような状況になったのは
サッカー批評にとってはチャンスだよな。
名前もちょうどいいものになってるしw
516U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:23 ID:nTWaDTfq0
批評は元々売れてないし、最近は内容的にも落ち込んでたので
そろそろ廃刊かな、と思ってただけに今回は驚いた。
517U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:20:59 ID:lXM0wntU0
批評だけエスカレートして一誌だけ赤旗新聞みたいになったらそれはそれで引くが、
論理的な批判記事は継続して載せてほしい。
ダイ亡き後、批評は立ち位置が難しいところだろう。
518U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:34:15 ID:OgiBeeWg0
勝手にダイを亡きものにするなよw↑
519U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:51:34 ID:SjdUjsqH0
サカー批評のジーコ叩きはいーけど
今更意味ないじゃん?って気がして買う気にならなかったw
520U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:14:49 ID:ysP3aP4AO
今更だけど、今更だからこそ意志を表してやることに意味があると思う。
勿論、やるだけでは十分ではなくて、中身を詰めていくのは重要だし、だからこそ作り手側も意見を求めると書いてるのだと思う。
大袈裟な表現でなく、この雑誌の大きな分岐点が、今来てるのかもしれない。
521U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:12:54 ID:TgHTaTWb0
>>518
ワロタw

サッカージャーナリズムが第三の勢力足りえてない、というのは
日本サッカーの病根だと思うし、それがずっと維持されている以上、
遅すぎるってことはないと思うな。
個人的にはエルゴラに期待しているよ。
522U-名無しさん:2006/09/17(日) 09:40:13 ID:JQBZ12BT0
まぁ、でも今の新聞やテレビ局みたいに
自分達の悪い事は隠蔽して、他の民間企業やら公務員やらを
容赦無く叩くってのもどうかと思うけどな。
523U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:31:10 ID:DlSmYAXY0
酒に酔って人を跳ねた公務員が懲戒免職なのに
酒によって運転手蹴ったアナウンサーは
まだ仕事やってるもんなー。w
524U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:54:07 ID:GDvPcy970
日本で長い報道の歴史のあるプロスポーツ、
・野球
・相撲
・ゴルフ
において、サッカーより優れたジャーナリズムは、
サッカージャーナリズムが学ぶべき点は、どこにあるだろうか?
525U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:09:55 ID:LxHdkLzt0
>>524
なんか見事に本質を伝えようとせずに
スターシステムに乗ってきた3つだと思うんだけど。
526U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:23:56 ID:8/u+f6Ik0
野球まで含めて全部個人スポーツ
特別に学ぶべき点なんてねえ
527U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:42:07 ID:xRUrPbK50
>>523
酒によって人を撥ねた公務員の方がどう見ても悪いだろw
運転手蹴ったアナウンサーが出てるから受信料は払わないが

てゆうか飲酒運転しただけでも公務員は全員懲戒免職にするのがあたりまえ
528U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:11:19 ID:PpbKcHdq0
日本はスポーツジャーナリズムが必要ない国なんですよ。
529U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:23:19 ID:ysP3aP4AO
>>525
同意。
そして、その奥底にあるのは商業主義。
本質を突き続けていくことは、目前の利益に反することがかなりあるだろう。
それは、これまでの日本のジャーカナリズムには無かったのではないだろうか。
530U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:30:14 ID:YQC8bTS90
徹底討論「ドイツを斬る!」
http://www.youtube.com/watch?v=KDYc-DnSJXY
マスコミについて
531U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:43:06 ID:JQBZ12BT0
スターを作り上げる、のが一番盛り上がるし、売れ行きが上がるんだろうな。

高校野球の斉藤本・ドラフト候補生の本が続々出てるの見ると
やっぱ作る側も買う側もスターを必要としてるんだろうな。

最近は実力に見合う有望選手が出てきてるからいいが、
81〜84年生まれ辺りは、有望選手いなくて無理矢理スター
作ってる感じがありありだったからな。

俺の中でやっぱ菊地成岡はそのさいたる例だと思う。
532U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:07:55 ID:rtIkDfmz0
菊地の世代は結果だしたじゃん
533U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:58:43 ID:GDvPcy970
まあ、オリンピック出場権獲得は、けっこう侮れない「結果」ではあるんだよな…。
今後、決して楽に取ることはできない。
534U-名無しさん:2006/09/17(日) 19:31:29 ID:ogzmMgHUO
>>529
商業ベースに乗るかどうかは、出版社、書き手サイドの企画力や伝達能力、
そして、買い手サイドのそのスポーツにおける知識欲のバランスなんだよね。
だから、どの本が売れているかは、ある程度、世間のマジョリティを反映してる。
サッカーアイが批評やJ+ゴラに圧勝している以上、そういう楽しみ方している人が多数派なんだろう。
535U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:02:37 ID:WxwhdwbP0
 こんな状態になったのは、いつごろだろうか。メディア、とくにスポーツ紙とテレビがJリーグの報道を行わなくなってしまったのである。

 もちろん、Jリーグの行われる日には試合の記事で紙面が割かれ、ニュースなどでも得点シーンが出てくる。
 しかしその中心となる「切り口」は、試合そのものやチームではない。ほとんどが「日本代表」なのだ。

 代表選手、あるいは代表選出が有力と見られている選手の活躍が「オシムが見ている」などの文脈で語られる。
 そうでなければ、2008年の北京オリンピックを目指すU−21日本代表の候補選手、さらには来年のU−20ワールドカップを目指す
 U−19日本代表候補選手が中心の報道となる。

 すなわち、そこで行われているのは「日本代表の報道」であり、「Jリーグの報道」ではない。
 いったいどんな試合だったのか、順位争いはどうなっているのか、
 そして、いま、Jリーグの各クラブがどんなサッカーをしているのか、そこからはまったく伝わってこないのだ。


ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
536U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:09:29 ID:EUnTvE530
>>535
ジーコのころからそうだったけど、Jの試合のニュースで、民放のサッカー専門番組は特に
「監督にアピールできた」 「未来の日本代表に・・・」 「日本代表の何とか選手が・・・」

ほんといい加減にしてほしい、骨折してる選手に対してまで日本代表FWとか接頭語がついてたし。
誰かがインタビューで
記者「オシム監督にアピールできましたね。」
選手「自分は代表のためにプレーしてるんじゃない、このクラブとサポーターのために走ってるんだ。」

ぐらい言ってくれないかなあ、とJ2チームサポの愚痴
537_:2006/09/18(月) 00:20:43 ID:vaUG5mEo0
>>536
マキが浦和戦のいんたぶーで言ってたよ
ジーコ時代だけど
538U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:31:18 ID:KgQtgh+y0
>>536
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/09/17/0000114588.shtml
>同世代が続々と代表入りしているが、「まったく意識しないよ。本当に」と言い切る。
>「だって、クラブの方が大事だもん」。

野沢かわいいよ野沢
539U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:32:19 ID:hmMPCCFG0
ぶっちゃけた話、民放キー局とか全国紙が短期間で姿勢を変えられるわけがない。
むしろ地地元メディア、特に地方がしっかりとりあげてる現状が凄いぐらいだ。
たかが十数年の歴史しか持たないプロリーグにしちゃよくやってる方でしょ。
中央メディアがJをしっかりとやるようには長い時間がかかるよ。
少なくとも局員の大半が当たり前に贔屓のチームを持つようになるぐらいには。
大住のような批判は必要だけどね常に。

専門誌、紙は今現在ちゃんとやってないと駄目。
540U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:12:02 ID:FRhmvJIA0
Jの理念「地元密着」からするなら、
民放キー局とか全国紙は今のところはお呼びじゃない。
たとえば、Jが野球と視聴率で競り合うなどは愚の骨頂。目指すところが違う。

「地元メディア、特に地方がしっかりとりあげてる」という現状は本当に立派。
これこそが「Jのジャーナリズム」。
これを無くさず、質を高めることを目指そう。
541U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:07:25 ID:nlMAvBy20
>>539
その専門誌が代表にベッタリだから最悪だよ。
外国ってそこまで代表にベッタリなのかなぁ?
542U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:17:23 ID:K4cScnJM0
>>541
海外の場合 専門誌が、  地域の新聞みたいに 地元ごとじゃないのか?


全国的な専門誌 よりも・・・。
543U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:22:22 ID:jO0Jk2wZ0
代表に注目が集まらなくて困ってる国もあるよ
544U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:25:36 ID:nlMAvBy20
>>542
スペインなんかはそんな感じぽいけど
例えばスイスとかメキシコとかロシアなんて
どんな感じなんだろう...
545U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:28:35 ID:plnTesnR0
>>536
あるよ。
なぜかタイトルと内容が合ってないがw

>同世代が続々と代表入りしているが、「まったく意識しないよ。本当に」と言い切る。
>「だって、クラブの方が大事だもん」。
>オシム監督が“視察回避”の状況にも、「じゃ、優勝すればいいじゃん」とあっけらかんとしたものだ。

>ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/09/17/0000114588.shtml
546U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:35:53 ID:PtosPcSBO
本当に今週のサカダイの表紙うちなんだろうか心配だなぁ
547U-名無しさん:2006/09/18(月) 03:16:13 ID:1IRFczds0
茸になったらしいじゃん>ダイ
548U-名無しさん:2006/09/18(月) 05:10:14 ID:3K9bGut20
>>544
よくわからんが、メキシコは合衆国、スイスとロシアは連邦制ってことはそういうことなのかも。
おんなじ国で独、伊、仏、ロマンシュなんたらって言語が既に違ってる場合って、
サッカーだったらおらが地方以外は周り全部敵っつうかまるで文化の代理戦争やーん。

549U-名無しさん:2006/09/18(月) 06:56:47 ID:Zjda8DVe0
スペインはカタルーニャとかバスクなどに分割したら代表も
もの凄く盛り上がるんだろうな。(ほぼ)単一民族の島国日本が
代表に比重をおいてしまうのは無理もないとは思うのだが、
せめてダイ、マガなど総合サッカー誌はジャンルごとに
まんべんなく報じて欲しいものだ。
550U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:45:50 ID:3rAiHFor0
ヨーロッパ選手権の予選とか客席結構空いてるよな。

向こうはやっぱリーグ>>代表な気がする。
クラブチームの方がレベル高いのも普通だし。

日本だと、やっぱ代表の方がレベル高いからな。
551U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:48:48 ID:opFRrxmh0
>日本だと、やっぱ代表の方がレベル高いからな。
552U-名無しさん:2006/09/18(月) 10:48:20 ID:FRhmvJIA0
それは ひょっとして
ギャグで言ってるのか?(AAry
553U-名無しさん:2006/09/18(月) 11:04:49 ID:3rAiHFor0
マジでそう思う?まぁそう思うなら何も言わないけど。
J好きはいいが、偏った見方もどうかと思うぞ。
現にU19とかですらJに普通に勝つんだぞ。

大熊も、05のユースのチームをJ上位クラスの力って分析してたし。
554U-名無しさん:2006/09/18(月) 11:06:41 ID:S9bhMbQ20
ズビロに虐殺喰らった人間力ジャパン( ´,_ゝ`)プッ
555U-名無しさん:2006/09/18(月) 13:33:11 ID:rALxyZ2P0
加茂か岡田の時のA代表も
ズビロに負けたな。
556U-名無しさん:2006/09/18(月) 13:49:59 ID:5QX+rwNi0
素人は代表板から出てくんなw
557U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:05:09 ID:iDyWYJ080
熊の分析・・・
558U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:24:17 ID:1IRFczds0
U-19が千葉に勝ったのは2軍戦な
レギュラー同士は0−2で代表が完敗
559U-名無しさん:2006/09/18(月) 17:48:06 ID:gsm7/qQ70
あ痛たたたたたたwwwww
560U-名無しさん:2006/09/18(月) 21:54:48 ID:PQTUgPIO0
スレ違いだが、最近よくCMやってるKINGって新雑誌の表紙って誰の写真だ?
箕輪に見えてしょうがないんだが。
561U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:01:44 ID:KHBmuHbG0
KINGを日本語にしてみれば分かるかもよ
562U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:17:00 ID:KemSBYdl0
王貞治か。
563U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:20:01 ID:DGQDowUa0
ジェフの中島か。
564U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:58:16 ID:iu0Bskzf0
正解が出た後のボケは辛いな。そういえば王選手は表紙の撮影なんかして体は大丈夫なのか?
565U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:22:27 ID:DGQDowUa0
王貞治は完全にボケやと思ったw
今までKINGの表紙NIGOと勘違いしてたわw
566U-名無しさん:2006/09/19(火) 00:59:28 ID:wsP/xxpR0
>>504
すげーな、あのインタビュー。

ジーコ開き直り。
567U-名無しさん:2006/09/19(火) 01:14:02 ID:GivaPA/l0
568U-名無しさん:2006/09/19(火) 01:46:13 ID:CNntCyuj0
>>566
簡単にどんなこと言ってたか教えてくれると嬉しい
569U-名無しさん:2006/09/19(火) 02:31:40 ID:C5pkA1yu0
>>567
播戸に惚れた。
570U-名無しさん:2006/09/19(火) 03:33:14 ID:31KgUQ1lO
スレ違いだけど、以前ここでも話題になったバンチの漫画のスレが漫画板に建ったんで報告。

【能田達規】 オーレ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158590375/
571U-名無しさん:2006/09/19(火) 13:06:21 ID:9hZhIcby0
572536:2006/09/19(火) 16:31:13 ID:J7mEZE6e0
いろいろ紹介してくれてどうも
こういう台詞に自分が喜びを感じるのは、クラブが大事だと感じてるのと
やっぱり代表がらみのことに、嫌気をさしてるってところがあるのかな

それとこういう台詞を代表のレギュラークラスが言ってくれたら、もっと爽快だろうなあ
言ったら言ったで、どっかで叩かれちゃうんだろうけど
573U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:50:14 ID:7Kql4Rw00
http://www.3mai.com/i/kariimage/dcmi73.gif

ちっちぇーけどダイ
574U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:35:56 ID:7Kql4Rw00
575U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:41:53 ID:T1vVOkjE0
>>573
それ古いよ
576U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:47:22 ID:ftXm5+970
>>574
マガの表紙痛すぎるw
577U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:54:37 ID:7Kql4Rw00
>>575
古くねーよw
578U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:29 ID:ZKLM3Mas0
スペシャル・パワーってwww

マガを作ってる人達は何も思わないのだろうか
579U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:18:14 ID:LZK98Jqf0
代表シフトのせいで清水特集は1週遅くなったな。
マガは相変わらずと言うか・・・今季駄目駄目じゃん阿部ってw
この間まで佐藤の1ボラだったはずだし。
580U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:21:17 ID:LZK98Jqf0
代表シフトのせいで清水特集は1週遅くなったな。
マガは相変わらずと言うか・・・今季駄目駄目じゃん阿部ってw
この間まで佐藤の1ボラだったはずだし。
581U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:00:39 ID:a25bI9Pf0
今期?
せめて後半戦といえよ池沼
582U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:43:47 ID:T1vVOkjE0
>>577
ん?それ先週の火曜日に出たダイの表紙だよね?
583582:2006/09/19(火) 22:49:12 ID:T1vVOkjE0
>>577
あー、ごめん
>>348のキャッシュを見てたみたい。
すまん。
584U-名無しさん:2006/09/19(火) 23:28:37 ID:NCBrUIah0
数年ぶりに清水が表紙で嬉しいから、
今週号は無条件で買うとするか<ダイ
585U-名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:05 ID:B0/99Nuz0
数年ぶりっつーか今世紀初じゃね
586U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:50 ID:YafifqIBO
ダイ買ってきた、ダイは我がエスパルス軍だぜ
うれしすぎる、マガはなぜか阿部と佐藤兄
587U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:47:17 ID:lyJElLDcO
ダイ、夕刊フジの久保に記事なんて依頼するな。
例え1ページでもあんな奴の文章に出す金はないぞ。
588 :2006/09/20(水) 01:49:13 ID:GQUQoJjy0
前からたまに書いてるし
少なくともダイでの記事では電波出してないですけど
589U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:53:24 ID:lyJElLDcO
>>588
単に好き嫌いの問題だから。
電波云々が問題じゃないよ。
590U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:54:37 ID:GQUQoJjy0
そういうのをチラシの裏って言うんだよw
591U-名無しさん:2006/09/20(水) 02:57:37 ID:nOs0RZ8U0
キノコに変わったって言う話に釣られちゃってタよ<ダイ
さぶっ!が載ってるし、切り捨てるにはもったいなしと思っていたので万事オーケー
592U-名無しさん:2006/09/20(水) 04:52:35 ID:Y17qGRJ90
>>591
日本語でおk
593U-名無しさん:2006/09/20(水) 09:25:53 ID:aV+hYhKhO
マガが携帯サイトでまたもやアンケート実施中
今回はJリーグネタで「J史上最強チームはどこか」
「○年のどこ(チーム名)」という具合に投票するらしい
2chにも似たスレあるよなw
594U-名無しさん:2006/09/20(水) 16:33:13 ID:Wxw9G8HM0
今週のダイジェストはいい内容だった。
595U-名無しさん:2006/09/20(水) 16:36:36 ID:XxgxO3yU0
ダイに久保武司がコラム書いてるし、最悪、失望したよ。
596_:2006/09/20(水) 16:50:56 ID:5Gi8hNX60
今週のスーパーさぶ、おもわず電車の中にもかかわらず笑ってしまった・・・
597U-名無しさん:2006/09/20(水) 16:55:01 ID:TfYPDU7D0
>>595
・・・・・・・・(´Д⊂ モウダメポ
598U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:01:45 ID:XFq9YY9p0
久保の寄稿、まあたまーにならいいかと思ったが、
おいおいこれ連載じゃねえか。(月イチくらいか?)

しかも「JAPANサッカーマル秘報告」「裏ネタ満載」って。



終了。
599U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:07:28 ID:hFNhAy0K0
ダイの久保連載は最悪だな。
ダイでの記事内容ではなく、普段やっている最も露出度の高い記事の内容が最悪だからこそ、専門誌が取り扱ってはダメな人だ。

おそらく、オシム連載ネタを作ろうとしてめぼしい人材がいなかったからだろうが・・・(木村はマガに持っていかれたし)。

企画能力の低さがモロに出たね。
600U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:15:25 ID:H+o1XvQI0
久保か
絶対買わないよ
601U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:22:46 ID:I2UQYoQy0
久保も石倉も前から使ってるのに急にどうしたw
602U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:07:43 ID:Zpb4KFhQ0
以前から久保使ってたけど
内容自体は普通の記事だったからね。
今週から始まった久保コラムはゴシップ系というか
ZAKZAKとか夕刊フジみたいな内容だったからショックだよ・・・・
603U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:13:53 ID:pg5pVlKfO
今回のはフェイクで来月からドラゴン久保コラムが始まったらネ申認定する
604U-名無しさん:2006/09/20(水) 19:18:09 ID:3I84SsPj0
さぶっを読もうとして開いたら久保コラム…呆然として中身の酷さに唖然

さぶっのおかげで持ち直したけど酷かったなぁ
605U-名無しさん:2006/09/20(水) 19:49:12 ID:CCye8u8+0
ダイは死んだな。やっぱ川淵派の粛清だったんだな。
で、その見返りに久保さんが寄稿とは、とことん腐ってる。
606U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:12 ID:RlBkHjnR0
ダイはじまったな
607U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:46 ID:j3sYuax/0
編集長と久保がプロサッカーニュースで親交があるからだろ。
608U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:03 ID:RlBkHjnR0
そーいやマガってJのマッチレポートやらなくなったんだね
609U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:31:37 ID:Jxd0ctJaO
普通に
◆「優勝を争う上位3チームの近況」
◆「降格回避への道」
◆「中位から上位へ」
◆「混戦J2」

とかでいいのに
610U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:13:32 ID:GQUQoJjy0
久保と石倉のタブロイドクオリティなコラム以外は
元のダイに戻った気がするけど
611U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:16:57 ID:Q2O5K31m0
窪ってカワブチとズブズブじゃん。記事ならともかく、
連載で窪なんて、マジでこの雑誌にお別れだ。
612U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:50:30 ID:bOJVc/Tp0
巻頭のコラムや編集長のコラム見た感じ、レベルが落ちたと思う>ダイ
613U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:00:59 ID:zCs0O08q0
マガ売ってなくて立ち読みしてないんだけど>>608ってマジ?
Jの部分だけ見た限りダイひさびさにまともだったとおもったんだけど。
614U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:24 ID:+xbwTIUN0
やってんでね?
まあ俺まだ今週号見てないが
前号は写真とスタッツを別のページでやってたみたいだが。
615U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:41:48 ID:u1Y2VOiH0
サカダイ久保以外は良かっただろ。
清水特集は思ったほどじゃなかったがそれでも長谷川と馬鹿信藤の対談、
新椅子男インタ、本田藤田インタ。地味にヤスと岡野の対談も面白かった。
616U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:27:49 ID:uVEhtvoz0
サカダイの感想は >615にほぼ同意。あとFC岐阜のレポート、
上で誰か書いているようにJリーグ試合レポと個人特集・インタビュー
などが混ざっているところはよかった。

でも代表偏重+海外情報軽視の流れはもう変えられないみたいだな。
無駄ページ多い上に久保の糞コラム、オナニー編集後記は個人的に不愉快。
来週からはしばらく立ち読みですませるつもり。
617U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:10 ID:PJi59h+d0
サカマガJリーグの試合記事が無かったような
見開きの文字のみスタッツ一覧しか見てない
618U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:45 ID:0HAphK+x0
ダイ終わったね。
サブ立ち読みして思わず吹いたけどw
立ち読みで終わりにした。
619U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:42:40 ID:LG0JUDYj0
ダイオワタ\(^o^)/
なんで窪市ねの文見なきゃならんのだ。
夕刊蛆に引きこもってればいいものを。
620U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:46:45 ID:pgJmIP7s0
「夕刊フジの記者」である「久保」の名前を冠した連載があるのがマズイ
621U-名無しさん:2006/09/21(木) 06:10:59 ID:TOsnLIhR0
書店で流し読みした程度だけど、マガは興味を引かれる記事がほとんど無かった。
ダイはほとんどの記事がおもしろそうだった。
けっきょくまぁいままでどおりってことかな。
622U-名無しさん:2006/09/21(木) 08:25:10 ID:l3gwd/Jx0
ダイは、ちょっとおかしい
マガは、ひどいことになってる

と言う理解でOKか?
623U-名無しさん:2006/09/21(木) 11:20:38 ID:vG9jWVgD0
久保さえなきゃクラブチーム(エスパルス)特集といい、今週のダイはいい出来だったんだが。
624U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:25:36 ID:/rkvDawr0
久保大人気だなww
川原繋がりだったら清水圭か相沢礼子に書いてもらえればいいのに。
625U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:54:50 ID:nbJ5y7x80
久保が消えて半年経たないと買わないよ
626U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:01:13 ID:ItRL8wS10
ダイの方が好きなんだが、久保が連載してる限り買わない
627U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:12:25 ID:V1XxSsQ80
久保コラムの中身も
夕刊紙で本人が書いた記事を切り貼りしただけだしな。
こんなのに原稿料払うダイ編集部は馬鹿なんじゃないか?
628U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:22:11 ID:+MacfxQv0
相変わらずだなバカ久保は
「信者」呼ばわりしたり、もうダメだこいつは
629U-名無しさん:2006/09/21(木) 15:20:29 ID:ZI97yGRu0
ダイもバカだなw 久保を起用したばかりに
このスレだけでも何人読者を失ったんだ??ww
630U-名無しさん:2006/09/21(木) 15:24:12 ID:Ibv7OQAT0
「もう買わね」って書いたやつのなかで
今まで本当に買い続けてきて来週から止めるやつがどれだけいると思う?w
631U-名無しさん:2006/09/21(木) 15:29:48 ID:PEcXSh/j0
レミーなんとかが無くなって久保て
買うけどさぁ、こんだけ不評なんだから早めに終了しようよ
632U-名無しさん:2006/09/21(木) 16:47:10 ID:hH0mZ17Z0
サッカーファンの間で久保が嫌われてるのは事実なんだから
ダイジェストもその辺はもっと考慮すべきでは?
633U-名無しさん:2006/09/21(木) 16:50:47 ID:wfEPD0Fk0
漏れは8年間買ってきたけど、来週からはもう買わない。
エルゴラとJ+で充分。
前号の茸のインタビューから予兆はあったけど、混合の巻頭コラムと久保の連載開始で、
もうサカダイには期待できないことがわかった。
634U-名無しさん:2006/09/21(木) 17:22:19 ID:/rkvDawr0
ちなみにJSPORTSのfoot!はプロデューサーの個人的趣味で
ジャズコーナーやって、抗議殺到して3回で終わったw
サカダイに抗議したらいいじゃん。
635U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:25:26 ID:WRjLc65JO
今日リニューアル後のダイ初めて読んだ。
海外情報本当になくなったのか…orz
内容薄いし、代表関連多いし。
もう買わね。
636U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:41:16 ID:9copAlYn0
>>634
FOOTには思い入れがあるが、ダイには特にないから、改善しろなんて要求はしない。
気に入らない記事が増えれば買わないだけだ。
637U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:47:10 ID:wxBCnkgKO
>>613-614
マガのJ試合レポートはここ2週糞。

先週は614氏の言う通り「ダービー列島」と称してダービー4試合を、ページ丸々使ったバカでかい写真一枚と、一人の選手・監督にフィーチャーした短文で特集。写真がでかいだけで中身はあまりない。
次の見開き2ページに残り5試合の写真と短いレポを押し込む。
さらに次の2ページに(水曜開催の時みたいに)結果・寸評やらのデータだけまとめて載せてる。

今週は「ストライカー密着マーク」と称して4ページで4試合を特集。あるFW一人をフィーチャーし、試合の一場面のコマ送り写真と、その選手に関する文を載せる。
他の5試合は完全スルー。結果・寸評だけが載ってる。

わかりにくかったらごめん。
マガは頭がおかしくなったとしか思えないんだが。変な特集いらないから普通にレポ載せろよ。
638U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:52:06 ID:wxBCnkgKO
あとマガ、えのきど以外にも連載陣軒並み終了みたいだな。
わかってるだけで、えのきど、望月、青嶋。他はどうなるんだろう?ジェレミーや牛木も終わらせて一新するかな?
639U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:03 ID:KBgnYzwkO
640U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:56:42 ID:5ET21dLy0
久保の連載でダイ購読やめた香具師の数→

スレ立てて数えてみるかwww
641U-名無しさん:2006/09/21(木) 20:24:33 ID:fhNQJP5f0
ダイは今週は結構J取り上げていて良かった。

ただ上にあるように久保イラネ、海外外したのナゼとは思う。
642U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:57:32 ID:zDMQibr50
久保ってwww

新しい椅子男のインタビュー読んだけど、なんだか全然期待できないな。
J2の試合数とかACLとか天皇杯とか、全部検討します、って感じで結局何も変わらないままで
終わっていそう。
643U-名無しさん:2006/09/22(金) 00:22:17 ID:I7WqRv8+0
ダイもマガもスポーツとしてのサッカーの切り口はまるで大衆芸能誌。
特定のクラブ、選手の持ち上げと貶めでサポを煽って読者確保の低俗なレベル。
特にサカダイは根が暗い。本屋で冷やかしはあっても購入はない。
記者のサッカー知識のお粗末なこと限りなし。
644U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:06:02 ID:bAkcLlbk0
サッカーファンだけど久保が好きな俺が来ましたよ。
プロサッカーニュースでは、他で聞けない面白い話聞かせてくれるじゃん。
蹴ると3での正解率を見てもわかるように、知識もなかなかのものだよ。
でもオシム監督には、まだ馴染めてないみたいだね。
645U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:26:05 ID:jjMgW5qA0
×他で聞けない面白い話

○久保の脳内から垂れ流される苦笑するしかない妄想
646U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:28:19 ID:F1kESz2S0
久保の脳内妄想きますた
647U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:32:04 ID:F1kESz2S0
 俊輔がオシムジャパンに「振られた」。日本サッカー協会・小野剛技術委員長は20日、
中村俊輔ら「海外組」に対する日本代表招集の要請書を各クラブに提出しなかったことを明言した。
 オシムジャパンの次の試合は10月4日のガーナ戦(日産ス)。 この試合は各国協会が代表招集を
優先できる国際マッチデーではないため、この日が中村ら 海外組の所属クラブに招集をお願いする
要請書の提出期限。
 小野技術委員長はオシムジャパンの中東遠征後、海外組のクラブに今後の日本代表日程の 説明に出向いた。
「いろいろとお願いをしてきました。有意義な時間でした」と話したが、あいさつに 出向いたのは
MF松井大輔が所属するフランスのル・マンと、MF中田浩二がレギュラーを張る スイスのバーゼルの
2つだけ。中村が主力として出場しているセルティックには、小野委員長は 出向いてもいない。

 日本代表チームとはクラブで「結果」を出している選手たちの集団のはず。 オシム監督は「海外組に
関してはレギュラーであることが条件」として、松井の名前しかあげていない。 だが、中村は
欧州チャンピオンズリーグ(CL)の開幕節で、あのマンチェスター・ユナイテッドから スーパーFKを奪い、
今回ばかりは誰が見てもきちんと結果を出した。

 小野委員長はこの日、オシム監督に来年のJリーグの日程を説明したが、そこでも「ナカムラ」という
言葉は一度も出てこなかったという。
 これでガーナ戦も「骨抜き代表」になることが濃厚。オシム監督に見向きもされなくなってしまった
 中村にしてみれば、CLでの全試合ゴールが必要なようである。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

詳細
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060921&a=20060921-00000010-ykf-spo
648U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:38:45 ID:UpjDbOJq0
これだけ書かれると久保居なくなってくれるかなぁ
649U-名無しさん:2006/09/22(金) 01:56:28 ID:x2dMv/T80
>>648
「批判したらオシム信者に怒られた」
で済ますと思う。
650U-名無しさん:2006/09/22(金) 02:25:10 ID:zjSsHXGq0
いや、内容自体は別に普通だよ。
ムカツクのはダイの編集部に対してだから。

久保が一番有名なのは、ダイでもプロサカでもなく、夕刊フジの記者、という立場だから。
そういう立場の名前を使った連載を始める、というダイ編集部のセンスが疑問だってこと。
651U-名無しさん:2006/09/22(金) 03:04:31 ID:TeY375qJ0
おまいらはどんなサッカー誌がよみたいの?
たとえば
週刊誌で読みたい記事:
月刊誌で読みたい記事:
季刊誌で読みたい記事:
652U-名無しさん:2006/09/22(金) 04:03:18 ID:XkLkJZsX0
最近はエルゴラオンリーになりつつあるわ
マガダイは立ち読み
653U-名無しさん:2006/09/22(金) 05:45:21 ID:Yj0EbhSL0
パススピード、パスの正確さ、トラップの巧さ、ボールを奪う力
体の使い方、次のボールをもらうための動き、展開力、試合を読む目
シュート力、シュートの正確さ、走る速さ、俊敏さ・・・

すべてにおいて世界には日本よりレベルの高いもっと良質のサッカーが
あるってのになんでJリーグを観てるの?観続けられるの?応援できるの?

確かにそういうレベルの高い試合をJを観にいくように生観戦という訳には
なかなかいかないけど、衛星放送でJと欧州クラブのサッカーを見比べると
どうしても見劣りするし、迫力に欠けるし、同じサッカーをしてるように見えない
Jはとにかく異常にミスが多いよね特に上記に列挙した要素
あまりにもミスが多すぎると観ててもストレスたまっちゃうわけよww
簡単に海外厨と切り捨てないでくれ、それでも最近は欧州のチームの試合をテレビで
観るよりも、Jの試合を現地観戦するほうが多いくらいんだから
それに、Jチームでも外国人選手が続けて2回、3回と絡んだシーンがあると急に
レベルがグッと上がるんだよね、そういう瞬間はあ〜金出してよかったと思う
654U-名無しさん:2006/09/22(金) 06:44:46 ID:FvH+wmZt0
妹のパンツを

まで読んだ
655U-名無しさん:2006/09/22(金) 07:30:40 ID:jjMgW5qA0
チンポにカッターナイフを押し当てる新しいオナニー法


まで読んだ
656U-名無しさん:2006/09/22(金) 08:10:40 ID:jkSzybzn0
エルゴラに山内xえのきどの対談あり。
「圧力はなかった」。
657.:2006/09/22(金) 09:12:45 ID:I7WqRv8+0
エルゴラなんかテレビ観戦記事満載の偏狭偏見紙じゃないか。
あんなの読んで悦に行ってるのはホイホイどこにでも毒饅頭ばら撒く
赤とか鞠のサポぐらいだろ。
658U-名無しさん:2006/09/22(金) 09:25:24 ID:lzv8VqOA0
赤だけど、エルゴラなんて読まないぞ。
試合みてないんじゃないかと思うほど、採点やマッチレポート適当じゃんか。
659U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:24:33 ID:E8Oi3iR8O
>>658
物事を決め付ける奴の相手はしなさんな
660U-名無しさん:2006/09/22(金) 11:51:00 ID:xuE9GkA30
久保を擁護するわけではないけど、
夕刊フジに記事を書くってことは、やっぱりゴシップ臭くしなければならない訳で。
2ちゃんで言うなら釣りをしなければならない。

記者が本当にそういう気持ちで書いているって訳ではないんだよな。
661.:2006/09/22(金) 12:19:51 ID:+742TLPM0
でも仕事であろうと、バカなこと書いて「あいつはバカだ」って言われるのは当然じゃん
662U-名無しさん:2006/09/22(金) 12:35:56 ID:wfaZ0MMCO
たんにゴラのライターの文章力、表現力が低いだけかと。
663U-名無しさん:2006/09/22(金) 12:51:59 ID:8btrNqAM0
>>656
あれ読んでちょっとがっかりした俺ガイル
664U-名無しさん:2006/09/22(金) 12:55:27 ID:NCbIk6yj0
自分の思った展開じゃなかったからかw
665U-名無しさん:2006/09/22(金) 13:27:12 ID:+cUQLCvf0
>>660
ところがDでも夕刊フジと同じ内容(つーかzakzakの焼き直し)だったんだなコレが。
666U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:00:49 ID:K7IlKIwx0
>>660
つーか憂患フジのライターなんかを起用してる時点でもう読む気がしない。
ゴシップ誌とは一線を置いてくれないと困る。
667U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:31:08 ID:aZ12E+ur0
>>666
だから前編集長時代から記事を書いていたと・・・。
668U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:46:37 ID:CLt/7cX/0
簡単にいうと負けてから貶す
勝ってから誉めるんじゃなく最初から自分の考えで文章書けよって感じだな
マッチリポートなら試合によって貶したり褒めたり変わってもいいけど
コラムでそういうことをされるとレベルが低いと感じる
取材の中で何が起こったのかだけで終わらせるのではなく、
先はどうなるのかまでを自分で考えて書いて欲しい
まだ分からない未来の事についての物を読んでハァハァしたい
669U-名無しさん:2006/09/22(金) 17:05:16 ID:EAK6Ae9f0
占い師に見てもらえ
670U-名無しさん:2006/09/22(金) 17:16:54 ID:E4OR3nwf0
1冊買わないぐらいでどうなんだって話だが
久保に金払うのは本当に嫌だな
671U-名無しさん:2006/09/22(金) 17:28:13 ID:ZAykcFg+0
>>653
 煽り乙

Jを見続けるのも応援し続けるのも自分たちの国のサッカーだからじゃねえの。

それに現地観戦しているのなら、キミが書いている全ての面において日本人選手の
レベルが上がってきていることに気がつくと思うんだけど…。
672U-名無しさん:2006/09/22(金) 17:29:34 ID:+cUQLCvf0
>>671
コピペにマジr(ry
673U-名無しさん:2006/09/22(金) 18:52:45 ID:cuQCnDt10
>672
脳味噌溶けてるのか・・
674U-名無しさん:2006/09/22(金) 19:01:55 ID:xuE9GkA30
>>673
>>653はいたるところに貼り付けてあるコピペなんだが・・・
675U-名無しさん:2006/09/22(金) 19:32:27 ID:/80iQnlc0
もうダイの定期購読を止めようと思ってるんだけどJメインで他にオススメ誌ってありますか?
676U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:03:46 ID:p9zJ6sJz0
>>675
J+
677U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:32:48 ID:Htu94bdp0
>>675
エルゴラに加えてJ+は?
窪の連載だけは読む気しねえ。オレもダイやめる。
678U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:24 ID:FvH+wmZt0
でもスーパーさぶっだけは読みたい…ジレンマ
679U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:34:30 ID:bMBYpF010
サッカー批評も日本代表批評だしなぁ。
しばらくJ+以外のサッカー雑誌殆ど買ってないよ
昔は毎週ダイかマガ買ってたのになー
680U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:38:24 ID:rbs1X7El0
J+はいい雑誌だけどダイマガとは全然性格の違う雑誌だろ
少なくとも「Jの情報はJ+一冊でおk」にはならないw
681U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:51:17 ID:8v6/fmMb0
今週のマガジンに載ってた妻木マッサーは80年代のサッカーファンには
懐かしい顔だな。
682U-名無しさん:2006/09/22(金) 22:47:22 ID:zjSsHXGq0
マガのサッカー景が終わってしまうのは残念。
いい連載だったのに。
683U-名無しさん:2006/09/23(土) 00:09:29 ID:44fnO0NA0
連載の数々を終わらせてまで紙面刷新するマガの救いようのない劣化が予測される。
サッカーai化しそうな予感がするんだが・・・
684s:2006/09/23(土) 01:09:05 ID:GZ/yjv8E0
山内(ダイ前編集長)えのきど対談一部抜粋

---今年、マガジンは早々とW杯に特化して、J軽視と騒がれました。
「難しいですよね。正直ウチだってW杯の最後の批判なんて後出しジャンケンだと言われた
ら、そうかもしれないし、結構批判精神を持ってやってきたけど、大会前はやっぱり盛り上げ
ますと。頑張れという調子で。週2回の刊行もW杯だけにするかという議論もたしかにありま
した。ただ、日本でやっていることは後ろのほんの少しでもとっとかないと、なんのための日
本サッカーか分からないじゃないかと。Jをやっているといっても、ページ数でいうとマガジン
さんとそんなに変わってませんよ、以前から。でもJについて意識的にマガジンさんがそう見
られているんだったら、やっていこうという思いはありました」

---なるほど。
「それは、日本代表でジーコ監督はそういう監督じゃなかったけど、リーグを見回した上での
代表だよというスタンスでないと。監督がいくらそういう監督じゃないといったって、ファンをそ
んな視線で見てないだろうから。サッカー専門誌にお金を出す人なんて、そうそうありがたい
人ですし」

---いやあ、そうですよね。ホントそうです。

「そういう人たちがなんでお金出すかというと、ある人は代表選手のインタビューがあるからそ
のときだけ買うという人もいるかもしれないですけど、自分が見に行った試合でこう思ったもの
がこう書かれてるというのがあるわけで。そして、Jリーグがあって、なんでそこから代表が選
ばれないんだと言う議論があるから、それを去年くらいからやっていこうと思いました」

--僕はサッカー誌の人って、難しかっただろうなと思うのは、ジーコジャパンなんですけど。ジ
ー:コジャパンって新ネタのないチームじゃないですか。情報なんか別にない。

「全然ないですね(笑)」

---あんなネタのないチームはないですよね。

「解説者にお話しを聞くったって、お会いすると『ええっ!』って始まって、『う一ん』っで黙っちゃう」
685s:2006/09/23(土) 01:09:55 ID:GZ/yjv8E0
---2年前にやったのと同じでいいよってことですもんね。

「いつも『前にも言ったけど』って話になって。お会いしなくても言うことはほぼ分かるんですけど」

---そこから見えてくるものって何がありますっといったって、ないですよってことですよね、本音
   でいうと。
「本音で言うとそうなんですけどね。じゃ、なんでやってるときに、これじゃだめだって言わなかっ
たんだということにもなりますけど。だめだというのは言ってたんですよね、それなりに。だけど、
それを通り越してあまりにも何もないもんだから」

---山内さんは3連敗でした?予想は。

「突破はしないという予想でしたね。ただ、大会前の予想はやっぱり突破って書いてしまいました
よね。これは日和ってるかなと(苦笑)」

---山内さんの、叩くとか文句を言うとかを通り越して何にもないという閉塞感とか、何もないんだ
という感じが。

「何もないというか…」

---無力感があったと思うんですよね。

「無力感はありましたよね。それは、加われない無力感なんじゃないかな」

---加われない。

「ファンも僕らも加われないところがあったじゃないですか」

--もう決まってるんだと。

「決まってるし、むだじゃねえかと言う空気が流れて。僕らの代表なのに、加われない、一緒になっ
て僕らの代表だと思えない」 (次号へ続く)
686U-名無しさん:2006/09/23(土) 01:19:52 ID:P0SP6YPw0
今週は最近立ち読みもしてなかったマガを久し振りに買った。
正直想像通りのダメッぷりだった。
特に気になったのは2つ、小島×楢崎の対談と意味不明のマッチレポート風の記事。

前者は小島しゃべりすぎな上に文量が少なくて楢崎のGKとしてののキャリアが見えてこない。
これからもっと濃くなるのかと思ってめくろうとしたら終わってて驚いた。
編集はもっと構成を考えろ。

後者は何だあれ?
サッカー専門誌が直前のリーグ戦すらまともにとりあげないってないだろ。
本当に老舗の誇りとか日本サッカーへの貢献の意識とかってあるの?

他にも妙にデザインにこだわるせいで文字数制限かかって
下手なコラムより大した事無い記事も見かけられるし、
マガは代表偏重とかよりも基礎的な誌面作成能力が落ちてると感じる
687U-名無しさん:2006/09/23(土) 01:52:09 ID:xpIPPKWR0
金曜発売エルゴラの、えのきど×山内対談は、とても興味深く読めた。
ふだん買ってない人も必読ですぞ。

それはそうと
えのきどあるならあるって表紙(目次)に書いてくれよ・・・あいかわらずメチャクチャ
688U-名無しさん:2006/09/23(土) 01:52:48 ID:kaxdq1Dl0
>>687
はげど。
国立デモの前編買い逃したぜ
689U-名無しさん:2006/09/23(土) 02:17:19 ID:aCb88tp70
基本的に毎週金曜じゃなかった?
690U-名無しさん:2006/09/23(土) 02:24:18 ID:FBXRINub0
エルゴラは日によって濃い薄いが極端だが、買い続ける価値はある。
サカダイはなんで此処で叩かれてるか分からんくらい、必死に国内特化で濃くしてるぞ。読みごたえアリ。
サカマガはやっと編集長が更迭されたってのに、よかったコラム群終了の嵐。えのきど神に逃げられるなよ。
批評とJ+は毎号買っとくべし。後になると読みたくなってバックナンバー買うことになるよ。
691U-名無しさん:2006/09/23(土) 03:26:11 ID:kaxdq1Dl0
>690
ダイのどこが濃くなったのか具体的に聞きたい。
まさか久保のコラ(ry
692U-名無しさん:2006/09/23(土) 04:34:34 ID:8c34HCzh0
久保電波、ますます快調。。。


 不人気の日本代表戦。海外組の松井だけでも出場してくれれば…
 松井(大輔)だけでも呼んでくれ! オシムジャパンの次戦、ガーナ戦(10月4日)で
「海外組」招集が暗礁に乗り上げてしまい、各方面から悲鳴が上がっている。

 とにかくチケット販売の出足が、ことのほか鈍い。ガーナ戦の一般発売は10日から
スタート。この試合は日本最大の7万人の観客動員を誇る新横浜の日産スタジアム
で行われるが、「まだ2万枚台しか、チケットが売れていんです。ヤバイです。満員の
半分も売れていないですから」(関係者)という愕然(がくぜん)とするような証言が…。
最高で1枚7000円のチケット代も確かに高い。

 サッカー日本代表戦といえば90年代に入ってから人気急上昇。トルシエ〜ジーコ
監督時代に、満員にならなかった試合は確かにあったが、それはアジアサッカー
連盟(AFC)などが主催する大会の予選などで格下相手の時だけ。今回のガーナ
戦は、「お互いベストメンバーを招集するということを契約書で交わしている」
(協会幹部)という“本気モード”の一戦なのだ。

 にもかかわらず客足が遠のいているのは、国内での試合数が多すぎることと、
代表選手に目玉がないことに尽きる。
693U-名無しさん:2006/09/23(土) 04:36:21 ID:8c34HCzh0
(続き)

 日本代表とは名ばかりで、オシムジャパンに招集される選手は名前と顔が一致
しない面々ばかり。オシムジャパンになって4試合を消化したが、テレビの視聴率
もゴールデンタイムの合格点とされる20%超えが一度もない。

 この状況を打破するには、オシム監督に人を呼べる選手を選んでもらうしかない。
「俊輔がだめなら、せめて松井だけでも…」と、悲鳴を上げる関係者は日本協会の
中で多数派を占める。

 このままではJリーグよりも観客が入らない日本代表戦が行われることになる。
不安ばかりが先行するオシムジャパンに、さらなる心配の種が加わった。
(夕刊フジ編集委員・久保武司)

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006092224.html
694U-名無しさん:2006/09/23(土) 04:56:38 ID:0dRg86RJ0
zakzakで電波飛ばしてる分には笑えるけど
サッカー専門誌でやるのは勘弁してほしい。
せめて、zakzakの改変みたいなのじゃなくて
ダイ用の電波を用意しといて欲しいところ。
695U-名無しさん:2006/09/23(土) 05:43:25 ID:xiek7EweO
20%って・・・
696U-名無しさん:2006/09/23(土) 07:54:53 ID:+FDBkADW0
中田の疑惑に各誌どう出ますかね?
特にサッカー界の不正とかの記事がよく載ってるダイ。

まぁセルジオも中田にべったりだし、
そもそも中田側から広告出してもらってるから期待するだけ無駄か。
697U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:06:45 ID:aCb88tp70
疑惑と名のつくものならなんでも載せりゃいいってもんじゃない。
まともなメディアなら取り合わない「疑惑」っつーか中傷もある。
698U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:08:31 ID:X/+hwieU0
エルゴラ工作員ウザ。
699U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:24:46 ID:0VjwYSS90
ダイってTV放送欄なくなってたんだな
今週号まで気づかなかった
700U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:43:41 ID:mkrJLno80
視聴率落ちてんのなんてジーコのせいに決まってんだろ
なめてんのかよ。

最近公園にボール蹴りにいくと、
ボール遊びでは野球やってるガキんちょばっかみるのも
WBCの影響だと思うしな
701U-名無しさん:2006/09/23(土) 14:27:02 ID:eiJ2JyvH0
ダイの清水特集はいいけど、長谷川監督との対談がよくなかった。
馴れ合いが強すぎて、喋っている内容が薄い。

インタビュアーのほうがもう少しつっこんだことを質問しないと。
あれじゃ長谷川監督になって清水が強くなった理由が
「男長谷川」だからという結論になってしまう。
702U-名無しさん:2006/09/23(土) 15:04:24 ID:MTHdYiX30
ダイが濃くなったとか言ってる奴はバカか?
703U-名無しさん:2006/09/23(土) 15:48:07 ID:9qDa4uVOO
>>702
読んでないんだろ
704U-名無しさん:2006/09/23(土) 15:54:01 ID:mkrJLno80
中身は薄まった
コンテンツの外殻みたいなのだけ濃くなった
ちょっと前までのマガみたいに
705U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:55:43 ID:LSqujf9Q0
今週のダイがまじで見つからない、マガは図書館に入るからいいんだけど
学校生協の本屋にすらないってどういうことよ
706U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:02:32 ID:nQBdHyd10
中途半端なサッカー本はすぐ終わりそうだな。
雑誌名すらわからんが。

707U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:43:32 ID:MTHdYiX30
>>705
なんかコンビニでさがせなくなったよね。単純にW杯終わったせいかと思うけど。
そういう俺は本屋で久保の電波コラム読んで目まいを覚えて
元の場所じゃなくて下の方の月刊誌とかの方の棚に後ろ向きで押し込んでしまったわ。
ごめんな>立ち読みしようとおもって後から来た人。

ダイはもうダメかもしらんね。中村松井小笠原小野を使えといわんばかりの記事とキショイ電波記事3連発。
おわっとる。
708U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:45:04 ID:MTHdYiX30
しかしすーぱーさぶっは劇ワラタ。でも買わんけど。単行本買えばいいだけの話。
709U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:38:24 ID:1I/6WWQUO
マガの次週予告に「一冊まるごと代表本です」って書いてあるのは既出?

マガ、連載軒並み終わる割にサッカーの素だけは続けるんだな。
えのきどに加えてサッカー景まで終わるんならマジで読むとこなくなるんだが
710U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:44:23 ID:mW4OOc6p0
>>709
あの常連のオナニーでしかないコーナーつづくの?
それはそれは・・・
711U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:37:04 ID:5xQdakAO0
ダイは何で急にああなっちゃったんだ?
編集長ってサッカーの素人じゃないんだろ??あれでOKなのか???
712U-名無しさん:2006/09/24(日) 03:12:54 ID:KznH+7fD0
>>709
えのきどはなんで終っちゃったの?唯一面白い連載だったのに
713U-名無しさん:2006/09/24(日) 10:31:30 ID:p2Cp5CTSO
ポッドキャストでは何度も編集部に突入してたから関係は良好だと思っていたが。
ギャラだってマガより好いわけないしね
(週1の掲載で方や130円の媒体と450円の媒体)
714U-名無しさん:2006/09/24(日) 10:35:27 ID:49ziZjky0
その時話してた編集長のクビも切られたしねー
715U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:39:47 ID:Uy3/kpjp0
ここで第三のサッカー週刊誌待望論







・・・無理ぽw
716U-名無しさん:2006/09/25(月) 18:43:48 ID:bsT3Bonm0
マガ
「日本代表史上 最も偉大なイレブンは誰か」

なんだこれ・・・
717U-名無しさん:2006/09/25(月) 18:56:05 ID:VDPTBzke0
ダイやめた組+えのきどで第3のサッカー週刊誌キボン
718U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:55:23 ID:tOAFT+bM0
マガはもうサッカー選手アイドル誌だからね。。。
719U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:57:06 ID:XoSXJcqa0
釜本若いなあ(棒読み)
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
720U-名無しさん:2006/09/25(月) 21:00:59 ID:oJbNf3g70
なんだかなあ
綱引きマガジンとかソフトボールマガジンとか
マイナースポーツでも雑誌は作れるけど
Jリーグその他国内サッカーでは作れないんですかねえ
721U-名無しさん:2006/09/25(月) 23:26:25 ID:s/TkEifr0
■ 現代ベストイレブン<本誌選定>
■ 2000年代ベストイレブン<選者・西部謙司>
■ 1990年代ベストイレブン<選者・武智幸徳>
■ 1980年代ベストイレブン<選者・後藤健生>
■ 1970年代ベストイレブン<選者・大住良之>
■ 1960年代ベストイレブン<選者・賀川 浩>
■ 1950年代以前のベストイレブン<選者・賀川 浩>

ちょw
722U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:27:43 ID:3DwqpW3I0
>>720
J+の月刊化に期待するしかないのかな・・・
一試合単位ではエルゴラに頑張ってもらうか・・・

723U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:41 ID:pjrTXK+j0
エルゴラって、あの適当採点で有名なエルゴラ?
724U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:55:25 ID:JuEbQEWn0
必ず来るなあ
725U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:58:53 ID:peaiT5hF0
シャムスカ大佐で有名なエルゴラ。
726U-名無しさん:2006/09/26(火) 01:21:10 ID:zbwCcG9D0
適当採点はいただけんが、今のマガやダイよりはましじゃね?
727U-名無しさん:2006/09/26(火) 07:01:49 ID:vuQl546g0
エルゴラ信者ウザ。
728U-名無しさん:2006/09/26(火) 08:52:48 ID:xyEbZkoN0
腕の悪い工作員がいますね。
729U-名無しさん:2006/09/26(火) 09:53:36 ID:jxUCoNQC0
エルゴラのライターは日本語をちゃんと勉強しろ。
730U-名無しさん:2006/09/26(火) 09:54:46 ID:JrFIJz1M0
エルゴラって専門紙のクセに
スポ新より酷い記事があるからなぁ。

採点はいわずもがな。

なんとかクオリティを上げて欲しい
731U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:02:36 ID:5AdFhb4h0
な・・・なんなんだサッカーマガジン
どこをどうやったら、この時期に「代表歴代ベストイレブン」なんて特集が出てくるんだ

国内プロリーグは優勝、残留、昇格争いいずれも佳境に入っているし
ナビスコはいよいよ大詰め
天皇杯もスタートしてるし
ユースだって決勝トーナメントやってる
欧州だってCL始まってるし
目の前に試合がてんこもり

なぜこの時期にこんな企画?
732U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:04:43 ID:qDvReeuS0
ダイの表紙が糞きもいんですがw
733U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:47:49 ID:vKUzwiGF0
俺も今日のダイを買うのを一瞬躊躇った。
正直 キモイ
734U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:49:03 ID:GBXRg6kJ0
wktk
735U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:55:56 ID:NzUP9ycG0
マガジン酷すぎ
736U-名無しさん:2006/09/26(火) 11:55:49 ID:LmFH+PZEO
マガ舐めてんのか
Jの扱い小さ過ぎたろ
てめーらはまだお盆か
737U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:01:48 ID:JrFIJz1M0
>>736
まさか、マッチレポートは今節も無し?
738U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:31:34 ID:5ju5S3vV0
表紙がひどい事になってたがダイを買った。
420円払って速攻で破った(表紙を)。

マガにしとくべきかと思ってコンビニで立ち読みした。
マガにしなくて良かったと思った。
何よ、あの俺様代表候補。
ものすごいデジャブを感じるんですが。

ところでマッチレポートどこ?まさか無いだなんて言わないよね?
739U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:34:06 ID:++a41mB10
すげえな
ダイには触れることすらできなかったよ
740U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:36:52 ID:aOQzytf40
ダイ中身はそう悪くなかったがあの表紙はひどい


悪寒がする
741U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:38:40 ID:lHUrUxm+0
ダイの表紙が楽しみだ。
742U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:44:01 ID:JrFIJz1M0
ダイは表紙がのろわれていたけど、
中身はまぁまぁだった。

だがマガはもう完全に死んでる。
743U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:44:12 ID:3+AWs+zx0
ダイの表紙がヲタ 
744U-名無しさん:2006/09/26(火) 12:50:37 ID:FhMS2hEVP
いまどき、中田ヒテ表紙も無いだろ
745U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:13:37 ID:RWZHcy9E0
マガのオナニーベスト11企画ツマンネー
2チャンのフォメスレにでも書き込んでろよ
だいたい歴代ベスト11とか過去に名選手揃いのブラジル
とかがやるから面白いんで
最近プロリーグが出来て、W杯に出場し始めた歴史の浅い国
がやっても意味ワカラン
過去の名選手なんて釜本位だもんなー
和司、奥寺とか
全盛期のプレーなんて誰もシラネーよ
746U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:14:27 ID:nRidc1XZ0
マガはマッチレポート、ほんとにないのか?
747U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:16:52 ID:Y5YIIUoZ0
>>746
[Jリーグ 2006]
J1 第24節
■ リポート/オシム・ジャパン候補生チェック
748U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:18:36 ID:nRidc1XZ0
>>747
ありがとう
よくわかった
749U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:20:28 ID:JrFIJz1M0
>>746
見開き2ページで4-5試合くらいピックアップして>>747
そのあと2ページで全試合の採点。

以上。
なめとんのか!
750U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:24:17 ID:equvrq4I0
ダイの表紙きめーw
751U-名無しさん:2006/09/26(火) 13:36:35 ID:Vt0C93Xz0
あんなオフにコンディション維持もできずJ1中の下のチームでもベンチにすら入れんキモ顔DQNを表紙&巻頭特集か・・・。
ダイ終わったな・・・。
752s:2006/09/26(火) 13:55:39 ID:adwr9W7W0
マガジンwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああいうのは別冊で出せよなwwwwwwwwwww
753U-名無しさん:2006/09/26(火) 14:07:28 ID:Sr4pNkkI0
あんなもんオフシーズンの企画だろうw
754U-名無しさん:2006/09/26(火) 14:15:11 ID:+2ths9NxO
マガの特集は糞すぎだけど、水戸のヒデキが名選手だったと初めて知ったので少し感謝
755U-名無しさん:2006/09/26(火) 14:48:17 ID:/Cfc9r1R0
しかし最近コンビニでマガのほうを良く見かける気がする。
なんだかんだいってマガのほうが発行部数が多かったらイヤダな。
756U-名無しさん:2006/09/26(火) 15:21:59 ID:oXR7RfBs0
来週のマガはまるごとJリーグと予告してるね
完全保存版とまで書いてある
757U-名無しさん:2006/09/26(火) 15:35:08 ID:3jS9SfkA0
そういうのは別に週刊じゃなくてもいいからなぁ
マッチレポートなしってありえない
なんだったらページ増やせと思ってたくらいなのに
758U-名無しさん:2006/09/26(火) 15:36:25 ID:3jS9SfkA0
あ、でもマガは勝って機嫌のいい時しか買ってないから文句言えね
759U-名無しさん:2006/09/26(火) 15:59:59 ID:xHJxjnb80
マガの中とじの広告群いったい何ページあったんだ
Jのレポよか確実に多そうだぞ
760U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:01:14 ID:6c7R4ktW0
月刊で全部白黒で蹴球マガジンだせよ
綱引きマガジンのとなりによ
761U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:35:22 ID:WRg78uAI0
シーズン残り10試合の時点で完全保存版とか意味わかんねーよ。
フツーにJを取り上げてろよ毎週。
762U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:39:12 ID:vHpqIb5d0
ここで、和マガ最強!と言ってみる。

取り合えず、マンセー雑誌じゃない事だけは確か。
763U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:42:14 ID:jPahTw390
マガジンの来週はマガジン史上初全編Jリーグらしい。今まで一度もなかったんだな。
コラムもほとんど終らせちゃって一層先行きの見えない雑誌になってるな。
764U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:44:22 ID:9+uTy6ap0
この時期の歴代ベスト11、次号の完全保存版J特集・・・廃刊?
765U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:49:36 ID:77ARuZep0
歴代ベスト11で協会・関係者にゴマすり、J保存版はつまり今季はもうJやらんよという意思表示
766U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:49:51 ID:R94i+SrD0
>>764
廃刊というよりかは紙面全体リニューアルのほうがありそう
767U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:52:13 ID:9+uTy6ap0
わぁー、ダイのサイトで表紙見た。
これは・・・コンビニで見かけたら、隠す。
768U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:53:35 ID:R94i+SrD0
うわっぁぁぁぁああ・・・・キメェ
769U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:55:53 ID:fb8yFGds0
>>766

週刊サッカーマガジン
〜そうだ!野球を見よう〜

とか?本業に専念
770U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:57:57 ID:w9aFhiYIO
今週のマガ、読むとこマジでなかったんだが…
「まるごと一冊代表本」とか言ってるのに、肝心の代表の記事もデータばかり。
(ベストイレブンの企画だって価値的には単なるデータとそう変わらない)
代表好きですら読もうと思う部分はオシムインタくらいだろう。
「まるごと一冊」とか豪語するなら、もっと中身のあるもの作れよ…

そこで不安なのが来週の「まるごと一冊J」
お得意の代表ですら薄っぺらい記事しか載せられないのに、Jで何ができるのかと。
771U-名無しさん:2006/09/26(火) 17:48:40 ID:Iaf1r3mK0
ダイもマガも金曜日発売なんだよな(´・ω・`)
田舎はつらい・・・
772U-名無しさん:2006/09/26(火) 17:52:27 ID:vKUzwiGF0
金曜ってのはウソだろう。
でも本当なら期待してくれ 
ダイの表紙。
773U-名無しさん:2006/09/26(火) 17:54:43 ID:MepHd+d30
お前が言うな、って有名なブログですよね
774U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:00:15 ID:4UYaRjbW0
サカダイのニヤケ面の平山の表紙はサッカーメディアならではのもの
ってところか。他のメディアで散々「平山はプロ意識に乏しい」と批判さ
れてきたが、サッカーメディアからすると「そのプロ意識の無さも含めた
全てが平山相太というサッカー選手じゃないか」という結論になるようだ。
それであの気持ち悪いニヤケ面の表紙が出来上がったと。
775U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:03:11 ID:BOEvFdPy0
マガの2000年代代表のFWで吹いたwwwwwwwwwww
776U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:04:15 ID:kv8/Hq980
マガの滅茶苦茶な迷走ぶりに
逆に今後どこへ向かうのか楽しみになってきた。
もう買うことはないだろうけど。
777U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:06:55 ID:EUiFMErO0
die先生はともかく牛木を切るとは思い切ったなぁ・・・
778U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:36 ID:jZhpRYpK0
ダイの表紙見た瞬間回れ右して書店から出てきますた。
みんな、同じなんだなwww 見出しはちょっと気になったが
779U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:55:22 ID:dF3vPxGD0
でも中身には結構満足
結構みんな表紙って気になるんだな
780U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:22 ID:WMH1q/rs0
マガとダイが対照的すぎてわらたw
マガはもう立ち読みでもイラネ
781U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:48 ID:V4SqRrpf0
購読意欲をなくさせるよな、あの表紙
782U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:57:43 ID:lQK1Vbcv0
ダイは表紙と巻頭特集はひどすぎだけど中身よかったよ
ひさびさに充実してた
これぐらいやってくれれば文句いわない
783U-名無しさん:2006/09/26(火) 18:58:58 ID:lQK1Vbcv0
ちょっとちがうか。特集ひどすぎってより読んでない
あれをトップに持ってくるセンスだけはいただけない
784U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:06:21 ID:N4AgnLm+O
ダイも薄味になって再びマガも併用して買っていたが・・
とんでもないデキだなマガ
気でも狂ったのかと思いました

ある意味今号保存板です
785U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:18:45 ID:PvCUDUqb0
>>782
ダイの表紙と巻頭特集のないやつを別刷で販売してほすいw
786U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:35:41 ID:afDdeP8T0
ダイで瓦斯の監督交代がなかったことになっている件
787U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:37:17 ID:7VCq/iOLO
マガの平澤はもう失脚かよ!?ww
788U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:38:25 ID:lbYP/HM90
789U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:43:03 ID:5ju5S3vV0
ダイは表紙ひどすぎるが中身だけは悪くなかった。
書店でお買い求めの際には
「袋いらんです。あと、表紙破ってください。」
と頼め。これで完璧だ。
790U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:54:23 ID:YMPkqukLO
サカダイで甲府特集をやった直後に倉貫が靭帯損傷・・・そして清水特集の後に兵藤の難病・・・


呪われてる?
791U-名無しさん:2006/09/26(火) 19:57:44 ID:i5iAevRA0
792U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:02:43 ID:jZhpRYpK0
ちょwENEOSも消してくれwwww
それより大宮特集かよ!第五シボンかぁぁぁl!!
793U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:04:08 ID:2Ng2Uiqg0
ダイは俺が見た中で過去最低の表紙だな。
気持ち悪くて買う気しない。
794U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:10:26 ID:dF3vPxGD0
川崎も特集なかったっけ?
795U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:13:48 ID:lbYP/HM90
サッカーaiの次号の表紙は平山でいいお
796U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:31 ID:syhpbewA0
ダイを買うつもりで本屋に行ったが、表紙がキモすぎて立ち読みですませてしまった
あの表紙を家で見たくない

マガはもうありえない。完全に終わってる
797U-名無しさん:2006/09/26(火) 21:40:21 ID:IoHjRNB30
ダイの投稿の埼玉県民が明らかにジェフにケンカ売ってるんですが。
798U-名無しさん:2006/09/26(火) 21:54:06 ID:Z+S5CLmL0
最近好評迷走中のsportivaは来月浦和特集ですよ
今月の80年代プロ野球は面白そうなので1年ぶりぐらいに買ってみた
799U-名無しさん:2006/09/26(火) 21:59:28 ID:VL39H0cf0
17B 販促杉だろ。。。


徹底的に使い尽くすつもりだなwww
800s:2006/09/26(火) 22:10:21 ID:adwr9W7W0
sportivaは廃刊しそうな匂いがぷんぷんする
801U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:10:55 ID:pkOh1q4e0
ダイ、また1人辞めるみたいだなー
確か千葉担当の人
802U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:14:18 ID:fT8rYq9R0
ダイは変態王子
803U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:41 ID:6qq73+3M0
書店に入って遠めで見たとき
「え? なんで大島が表紙に??」と一瞬勘違いした鞠サポの俺。
ユニの色調で騙された。

オオシごめんよオオシ
804U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:28:27 ID:oKL/ftgn0
いっそのこと水曜発売に戻した方がいいんじゃね?前のダイの編集長が
火曜発売を仕掛けたんでしょ。今やJに関してはいろんな意味で
エルゴラに負けてるもの。
805U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:11 ID:QXCOb/4p0
変態採点に勝てる雑誌はない。
806U-名無しさん :2006/09/26(火) 23:01:05 ID:t4zlLTCO0
平山表紙の時点でダイ売る気ないだろうw
まぁ、このところの平山は完全にネタ選手に
なっておるがw
807U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:14 ID:0Ij+V5h40
>>806
いやいや、意外と旬な選手が表紙&巻頭でイケる!とか思ってるかもよ。
808U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:27 ID:3DwqpW3I0
今週のダイ、破り取った表紙の使い道はどうする?俺はエアガンの的にするが。
809U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:18:04 ID:EWwJ67HdO
ダイ表紙のデカイ奴、異常に女の子うけが悪いのな。
会社の娘に貸したら、表紙キモイを連発してた。
810U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:20:11 ID:fT8rYq9R0
なんであいつはにやけてるんだ
811U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:23:54 ID:peaiT5hF0
>破り取った表紙の使い道
燃やすと暖かい
812s:2006/09/26(火) 23:31:32 ID:adwr9W7W0
ダイの椅子男へのインタビューも突っ込み甘すぎ
日本のサッカージャーナリズムはホント甘い
813U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:33:38 ID:lQK1Vbcv0
>>806
平山以外はリニューアル後一番よかったりする
814U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:43 ID:peaiT5hF0
表紙はともかく、平山のインタブー自体は要点を抑えてた。
暖簾に腕押しというか煮えきらんと言うか
そんな感じがよく出ていた。
815 :2006/09/26(火) 23:44:00 ID:Jnt+fLWb0
マガは本当に堕ちる所まで堕ちたな。
もう週刊代表マガジンに改名しろ。
ダイも目糞鼻糞。
816U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:55:52 ID:s1iPo1+b0
国内だけの人と代表だけのひとがしっかり判れたからねー
バレーボールくらいに応援してる層が達観してるなら救われるが
817U-名無しさん:2006/09/27(水) 01:21:36 ID:S5KwSL090
ダイの表紙がキモいと言う人は
真ん中から裏返して阿波踊りを表紙にしろ。
818U-名無しさん:2006/09/27(水) 01:32:54 ID:pGMntpsu0
マジでキモイな、ダイ。いつもはそこそこ売れてる本屋で
完全に残っていたので笑った。
819U-名無しさん:2006/09/27(水) 02:51:54 ID:3yTk8MHl0
>>814
そのインタビューを大きく掲載する、という
価値判断が疑問なわけだが
820U-名無しさん:2006/09/27(水) 03:03:30 ID:XTJ5XX0e0
購買層にアンチ平山が少なからずいることと
(Jなめてたからな、やつは)
そういう目線で読むと、
あのゆるゆるインタビューは平山のダメさ加減を
再確認するのにもってこいなんだよ。
821U-名無しさん:2006/09/27(水) 09:57:19 ID:1gVDPC/c0
ゆるかったなあ カンシャクが怒るほどゆるい
822U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:03:32 ID:LT3UVABeO
>>808
「ダイジェスト史上最悪の表紙」として押し入れの奥に保管
10年後くらいに取り出して「こんなキモい表紙もあったなぁ」と懐かしむ
823U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:07:38 ID:OoCAKML40
>>822
おまえ楽しみ方を知ってるなw
824U-名無しさん:2006/09/27(水) 21:44:49 ID:eq1LN7h+0
ガ・ン・バ・レ・ヒ・ラ・ヤ・マ
それでもオレは応援する!!
ダイ、インタビューまたやってくれ
825U-名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:51 ID:pKT6u52i0
>>814
つ平山は水瓶座

だったはず
826U-名無しさん:2006/09/27(水) 22:18:28 ID:8NZoPg9b0
「逆に圧力があったら辞めてなかったですよ、おいしいから(笑)」
827U-名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:52 ID:RqIDvRry0
今日のエルゴラはダイ前編集長の山内。
例の件について話している。
828 :2006/09/27(水) 23:01:19 ID:T034eqhY0
>>825
平山は1985年6月6日生まれ
日本代表FWに異常に多い双子座生まれ
高原柳沢大久保鈴木などなども双子座
829U-名無しさん:2006/09/28(木) 01:44:51 ID:aZWUNZvBO
サカダイ川原のコラムがさりげなく爆弾な件
830U-名無しさん:2006/09/28(木) 04:24:22 ID:wUC9LqQ30
kwsk
831U-名無しさん:2006/09/28(木) 07:30:35 ID:aZWUNZvBO
「黄金世代とかいって調子ん乗ってチームの和を見出すたアホどもはハブにされてますww知らん顔してもバレバレですからwwwせいぜい反省しるwwww」

既出と思うだろうが、今までは匂わせるくらいではっきりと書いたメディアはなかった
やっぱりそうだったのか、と
832U-名無しさん:2006/09/28(木) 08:50:43 ID:GR7lN2Cn0
川原はゴミクズって事だな。リアルに氏ねばいい。
ついでに>831も一緒に。
833U-名無しさん:2006/09/28(木) 09:03:03 ID:8yjXkavT0
同様に和を乱した中田さんのことはぁー?
海外での評価は散々だったのに、大の字礼賛しちゃったから無理か。
834U-名無しさん:2006/09/28(木) 09:42:49 ID:J3LRAbHs0
>>831
俺もあのコラム読んだけど、正直「う〜ん」って感じ。
正直、「なんでドイツ行った連中の派閥抗争なんかを(同行もしていない)
オシムが把握してるのよ」つー点が気になって、
川原の憶測じゃねーのかなあの記事はつー気がした。
835U-名無しさん:2006/09/28(木) 10:53:23 ID:G0oEp/7WO
>>833
当時のチーム内での振る舞いがどうであれ、
普通に考えて、引退した人間を今更批判(叩く)するのはフェアじゃないだろ
836U-名無しさん:2006/09/28(木) 10:54:59 ID:Z2hKWWkU0
引退してなかったら叩いてもいいのか。
変な理屈。
837U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:02:39 ID:23Ho2F4J0
叩くにしても、引退してると新しい動きないからねー。
同じネタの繰り返しでは、やってても粘着だと思われるだけだろう。
838U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:10:58 ID:pDgh+9UI0
ましてや、今は完全にサッカーから離れて世界漫遊中の中田だし、叩こうにも叩きようがないよな。
839U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:12:15 ID:Z2hKWWkU0
ん?>>831に関しての話なんだが。
840U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:16:39 ID:mwF13HQf0
>>831
じゃ、「俺たちは出られなくて当然。スタメンの人たちにはかないませんよ」
と言えばよかったのか、という話だよな。
守備固めになってない3バックや、体調不良でボロボロの10番様やキック精度狂いまくりの7番様のプレイ
を見ながらそう言ってたとしたら、プロとして終わってる。
「俺を出せ」じゃなくて、「俺たち」と複数形にしちゃったところ、
つまり徒党を組んだのはどうか、とは思うけどね。

このコラム読んでも、川原氏は、基本が俗っぽいというかゴシップ好きな体質がある感じ。
さすが、あの夕刊フジ久保と仲良し、ていうか。
841U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:24:07 ID:hIcPpNxN0
842:::2006/09/28(木) 11:35:44 ID:uVMzWYiG0
いつも半蔵門の書店でマガ/ダイの売れ行き(残り具合)をチェックしてるが、
今週のダイはかつて見たことないほど残ってる。

そういうオレもさぶっを立ち読みしただけ。w
843U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:50:03 ID:G0oEp/7WO
>>836
叩かれた現役選手は自らの行動を正すなり、ピッチ上でのプレーで見返せばいい
もうそんな機会さえ無い引退選手を、2ch上ならまだしも、
給料もらって記事を書いてる専門雑誌の記者が叩くのは無意味だと言いたかった
844U-名無しさん:2006/09/28(木) 11:51:13 ID:+sGplFyr0
>>831
あそこはむしろよく書いたとオモタ
そしてその原因を作ったジーコはマジ氏ねとも
あいつは結局ただの疫病神だったな
845U-名無しさん:2006/09/28(木) 12:48:28 ID:ACzhVv5X0
今日本屋行ったらダイが平積みから棚に移されていた。
ちょうど「サッカーダイジェスト」の文字は読めるが平山の顔は手前の本で隠れるように置かれてた。
同じくらいの冊数残ってるマガは平積みのまんまだったのにな。
846U-名無しさん:2006/09/28(木) 12:52:33 ID:KAVDRIpk0
>>834
オシムが監督になってから、協会幹部やコーチ陣と話し合いをよくしてるらしいし、
一番最初の代表合宿でゲーム禁止、外出禁止などを選手に言ってたり、
オシムがドイツの代表チームや選手のあらゆることを把握してるってのは事実な気もする。
前号の田嶋のインタビューで「ジーコ監督は何故あの選手を使わないのか?
ということも言われたが、チームの中にいると何故使わないか理由もわかる。
それを世間に公表することは必要ないと思うが」みたいなことも言ってたし。
847U-名無しさん:2006/09/28(木) 12:55:39 ID:GR7lN2Cn0
アホクサ。
848U-名無しさん:2006/09/28(木) 12:58:11 ID:DyUFsXGW0
田嶋は引っ込め。
849U-名無しさん:2006/09/28(木) 13:01:52 ID:fLBcQqrG0
どうでもいいけど、川原のコラムで引き続き代表に呼ばれた3人として
坪井、遠藤、加地が上げられてたけど、坪井はいわゆる「79年組」じゃないよな
本文中にもそのこと書いてあるし。どんな基準で3人ってしたんだろ。
850U-名無しさん:2006/09/28(木) 13:20:51 ID:eXow4/Tr0
坪井の場合、小野伸二と仲がいいんで括れる部分もあるのかも。


ただ今回の場合は、川原が自分の論旨の持って行きやすいようにしたっぽいが。
851U-名無しさん:2006/09/28(木) 13:23:17 ID:DyUFsXGW0
>>850
そう。坪井って小野グループにいなかったっけか?
だったら、主張も崩れるような・・・
852U-名無しさん:2006/09/28(木) 16:43:22 ID:McJZxDCU0
ダイ立ち読みしてきたけど、川原は芸スポや代表板あたりでのたくってる程度の見識しかないウンコだな。
853U-名無しさん:2006/09/28(木) 16:47:49 ID:YhonzYQx0
坪井は小野の舎弟だろ
854U-名無しさん:2006/09/28(木) 16:52:48 ID:fLBcQqrG0
>>851
そうだよな。
つるんでなかったからオシムに呼ばれたって意味だとしたら、
坪井が入ってるのは完全に矛盾してるよね。
855U-名無しさん:2006/09/28(木) 18:40:49 ID:lFRab7bV0
つーか、基本的に常にガンバ目線だからな>川原
ツネ様擁護の後はガンバ以外の79年組み叩きか
856U-名無しさん:2006/09/28(木) 20:49:28 ID:vMWvFxVh0
マガ選んでしまった
決め手は表紙・・・・・・・
857U-名無しさん:2006/09/28(木) 20:56:39 ID:mI8Y9RDM0
BJ魂[ビージャンこん・31]というビジネスジャンプの増刊号に、
VF甲府を題材にしたサッカーマンガがあるらしいけど、既出?
今発売中だから読んで感想を聞かせてちょ。


ノンフィクション・サッカーコミック!!
再生〜ヴァンフォーレ甲府の奇跡〜
取材・脚本/池田博人 漫画/片山 誠
http://bj.shueisha.co.jp/spirits/index.html
目次http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/other_detail.html?key=detail_b&zashimei=other&janru=menc&id=0826
858U-名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:25 ID:OKHU6lZv0
>>857
自分で買えよ猿
859U-名無しさん:2006/09/28(木) 21:19:29 ID:mI8Y9RDM0
>>858
買ったよ猿w
でもまだ読んでない猿w
860U-名無しさん:2006/09/28(木) 21:30:53 ID:DAAmP5xs0
甲府スレ見るとわりと評判が良いみたい
861U-名無しさん:2006/09/28(木) 22:02:07 ID:mI8Y9RDM0
いちおう甲府サポ以外の感想を聞いてみたくてさ、それで書き込んだのです。
862U-名無しさん:2006/09/28(木) 23:52:03 ID:vMWvFxVh0
読んでおもっくそ後悔した・・・平山キモくても今週はダイ買うべきだったんだな・・・
データベースとしてはありえないわけではないが、座談会で吐き気がした

最近糞ばっか 
863U-名無しさん:2006/09/28(木) 23:56:06 ID:vMWvFxVh0
Jネタ無さ杉だし・・・あああ
864U-名無しさん:2006/09/29(金) 06:51:49 ID:jBbQ3B3V0
エルゴラの取引先に就職しようとしたが失敗
もう買わね

と言いたいが、Jでまともな記事がエルゴラしかないという危機
865U-名無しさん:2006/09/29(金) 06:54:19 ID:ViBKtY/j0
エルゴラ工作員ウザ。
866U-名無しさん:2006/09/29(金) 07:41:06 ID:z9o2Qgdo0
近所のコンビニ

いつもは発売日に売り切れるダイが未だに残っている・・・。

やはり決め手は表紙だな・・・。
867U-名無しさん:2006/09/29(金) 11:10:13 ID:xdozko5S0
そんなにダイ売れ残ってるか?
買いそびれて木曜に探し回ったんだけど
書店とかコンビニに売ってなくて
結局キオスクで買ったが。
868U-名無しさん:2006/09/29(金) 11:29:47 ID:6mpqundx0
>>867
いつも行ってる本屋はダイ3冊しかいれてくれなくて、
昼頃行くともう売りきれているんだけど、今週はまだ残ってるw
869U-名無しさん:2006/09/29(金) 16:17:08 ID:cWdDu+g70
地方だがいつも行くコンビニは最近ダイもマガも置いてない。
WSDだけ。それも紐かかってて立ち読みできないし。
そういうとこなんか増えてないか?コンビニで見つけるのが一苦労。
立ち読みしたいときは書店行ってる。
870U-名無しさん:2006/09/29(金) 20:00:32 ID:0dJNJIK8O
俺はド田舎に住んでるが普通にコンビニにあるよ

まあ、コンビニによってはおいてない所もあるが
871U-名無しさん:2006/09/29(金) 23:49:38 ID:6ZQNhcSr0
あの写真でOK出した奴は切腹だな。
別にタレントじゃねーんだからブサでも構わんが
ニヤケ面でキモい写真とかありえねーよ。
ゆるいにもほどがある。
872U-名無しさん:2006/09/30(土) 00:17:18 ID:kI0I/CAH0
平山の表紙がそんなに敬遠されてるとは思わなかった。「あ〜、今回平山か表紙は」ぐらいだった
873U-名無しさん:2006/09/30(土) 01:01:58 ID:P5eAeNwv0
ダイが元に戻りつつあるから焦ってる人がいるんですよ
874U-名無しさん:2006/09/30(土) 02:12:07 ID:Xegp9gRU0
あのキモさが分からん奴もいるんだなw
875U-名無しさん:2006/09/30(土) 03:24:36 ID:C8J1EswD0
ただ単に平山だから、じゃないんだな。

あの表情でドアップの衝撃。
凄すぎる仕事だ。
876U-名無しさん:2006/09/30(土) 09:52:43 ID:Bx34B4i10
そうそう、平山なのは今何かと話題の選手だし別にいいんだが、何でよりによってあんな写真を選ぶのかって話だよな。
もうちょっといい表情はなかったのか。
877U-名無しさん:2006/09/30(土) 10:39:01 ID:z1GiYUvBO
ブサい、キモいも分かるが、俺が思ったのは

『なんで、今活躍もしてない奴を表紙に持ってくんだよ!』

だったが。
活躍してる奴を持ってくんだったら、別にブサでもキモでも違和感は無いが。
878U-名無しさん:2006/09/30(土) 10:42:56 ID:383sa1kv0
今は前フリだから。>活躍してない奴を表紙に

竜ちゃんの「押すなよ。絶対に押すなよ。」
みたいなもんだよ、きっと。
なぁに。かえって笑撃が走る。
879U-名無しさん:2006/09/30(土) 11:09:01 ID:wpgw8dgT0
今週のダイは表紙があまりにキモかったから
本屋で見付けたら棚の一番奥に隠して回ってるw
880U-名無しさん:2006/09/30(土) 11:41:40 ID:cdT/w5C70
おまえも表紙並にキモイなwwwwwww
881U-名無しさん:2006/09/30(土) 11:46:31 ID:2oKAtIHv0
うちの母親は平山のことをじゃがいも君と呼んでいるが
882U-名無しさん:2006/09/30(土) 13:02:40 ID:KUKXFk8+0
本屋行ったらダイの表紙がベースボールマガジンで隠されてたw
それにしても今週はどっちも余りまくりだな。普通土曜じゃ1〜2冊ありゃいい方なのに両方とも5冊づつ売れ残ってた。
883U-名無しさん:2006/09/30(土) 13:31:42 ID:UxxWWWAjO
俺んとこもいつもより多く売れ残ってるw
884U-名無しさん:2006/09/30(土) 15:17:07 ID:d9ftZWbz0
おれんとこも余ってるなダイ
885U-名無しさん:2006/09/30(土) 17:37:16 ID:vDlVH7uy0
ダイは組織再編前の感じに戻ってきてる気がする。
俺は海外はあんま気にしないからあれだけど。
886:2006/10/01(日) 10:04:11 ID:kf6ZkfN90
>>864
>Jでまともな記事がエルゴラしかないという危機

うちの意見交換会の記事内容読んで
ここはマトモな記者がおらんとよ〜くワカッタ
地元一般新聞>>>>>エルゴラ
887U-名無しさん:2006/10/01(日) 12:43:14 ID:Oug11S4a0
このスレには確実にエルゴラ関係者いるだろ。
888U-名無しさん:2006/10/01(日) 12:44:58 ID:asZCNSfB0
ダイの久保の連載って隔週掲載なのか?
889U-名無しさん:2006/10/01(日) 16:07:58 ID:pQsCmiI20
>>887
安心しろ、どこの編集部からも1人づつは居る。
890U-名無しさん:2006/10/01(日) 16:41:08 ID:qzhFfHYQ0
>>888
非難殺到で即打ち切りだといいんだが、、、
891U-名無しさん:2006/10/01(日) 23:54:52 ID:3Bdxdbc60
>>888
とりあえず久保氏ねって思ってる奴の数→
892U-名無しさん:2006/10/02(月) 00:18:42 ID:l0TbUvDz0
ノシ
893U-名無しさん:2006/10/02(月) 00:33:52 ID:CaDbZKPM0
ノシ
894U-名無しさん:2006/10/02(月) 00:46:21 ID:s8a5d3jV0
ノシ
895U-名無しさん:2006/10/02(月) 00:53:31 ID:cvl6aaC20
久保のコラムは読み飛ばせばいいが、
平山の表紙は破り捨てる手間があるからなあ。
896U-名無しさん:2006/10/02(月) 01:12:12 ID:EsQ3E8D/0
>>895
表紙は折り曲ればおK
897U-名無しさん:2006/10/02(月) 01:37:42 ID:3ZschBCI0
落書きすれば良いんじゃね?
898U-名無しさん:2006/10/02(月) 03:56:12 ID:s8a5d3jV0
教科書みたいに
ヒゲとかチョンマゲとか?
899U-名無しさん:2006/10/02(月) 08:13:02 ID:OF8KcH+e0
加部さんには今回のディープインパクトフィーバーをドイツワールドカップのように
書いてもらいましょう。
900U-名無しさん:2006/10/02(月) 18:33:02 ID:vINmNR+F0
週刊誌の限界を超えたらすぃ。
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
901U-名無しさん:2006/10/02(月) 19:13:39 ID:nK54ZS2e0
>900
タイトルだけは面白そうなのだが、さて中身は・・・???
902U-名無しさん:2006/10/02(月) 19:53:20 ID:69wQqNjB0
903U-名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:43 ID:nnekWaei0
>>902
先々週くらいのじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
904903:2006/10/02(月) 20:02:08 ID:nnekWaei0
ブラウザのキャッシュ捨てたら新しいの見れた
申し訳ない・・・or2
905U-名無しさん:2006/10/02(月) 20:43:41 ID:i7qmWFFC0
つーかやる時期が明らかに間違ってるだろ。
それよりちゃんと試合リポート書けや。
906U-名無しさん:2006/10/02(月) 20:45:50 ID:bT95KO560
>>900
オフ企画でやれよ。
つか、週刊誌ならではの企画やれ。マッチレポート無しはありえない。
907U-名無しさん:2006/10/02(月) 21:11:27 ID:OSRB2HDH0
マガの中では日本サッカーのシーズンが終わったことになってるのかな?
なんでこんな総集編みたいなこと2週連続でやってんだ?
908U-名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:58 ID:VFCAP/8Y0
2週続けてデカイ広告ページ入ってるからねえ
909U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:05:14 ID:69wQqNjB0
サッカーマガジン、廃刊カウントダウンスタート 
910U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:10:34 ID:WAYlEmH30
>>909
長い間、日本サッカー界をリードしてくれてありがとう!
いつまでも忘れないよ!!
911U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:30 ID:l0TbUvDz0
あー、でもこりゃ一応買っちゃうわなぁ・・・
912本屋:2006/10/02(月) 22:45:07 ID:Ben5J6QCO
ドメ板の人たちは、いいかげん「自分達は少数派」ということに気付いてください。
あるいはJ+を買い占めて、少なくともスターサッカーの売り上げを上回ってください。
購入資金のない人間の書き込みより、手元にある売り上げ伝票のほうが発注数につながりますから。
913U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:46:09 ID:s8a5d3jV0
週刊サッカーマガジンは来月より

週刊ベースボール2nd(サッカー日本代表もあるよ!)に生まれ変わります
914U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:48:58 ID:O1t9tOpz0
>>912
じゃあダイのほうがマガより売れている事実をどう捉える?
915U-名無しさん:2006/10/02(月) 22:55:39 ID:cvl6aaC20
マガはボリュームだけは確保してそうだが・・・さて。
一応買うか。クラブヒストリーとか、きちんと取材してれば良いのだが。
916U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:13:09 ID:l0TbUvDz0
ダイジェストの方が売れてるって既に定説っぽくなってるわけだが
全然そのソースみたことねーんだよなぁ・・・
とりたてて嘘だと思ってるわけでもないけどさ
917U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:14:55 ID:2b77VbS50
[完全保存版]
週刊誌の限界を超えた!
Jリーグのすべてがこの1冊に凝縮!

J32クラブの年度別MVP&全布陣を完全掲載!
[完全保存版] まるごとJリーグ
 CLUB HISTORY
 スーパースター列伝
 クラブ別歴代グレイティストイレブン
 Jから世界へ etc.

ttp://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
918U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:19:59 ID:l0TbUvDz0
編集部爆笑座談会「あのころ、みんな若かった!」


これはいらんw
ほかは興味あり
919本屋:2006/10/02(月) 23:26:38 ID:Ben5J6QCO
>>914
このスレで何回も出てきている定説ですが、そもそもソースはどこからなんでしょうねw
トルシエバッシングで壊滅的な打撃を受けていたダイジェストが、時間をかけて建て直したのは事実ですが、
今、実際に出ている数はどちらも似たようなものでワールドカップの日本敗退以降は下降気味です。
これは仕方がないことで、浮遊層が帰って来るまでは、苦戦が続くでしょう。
九月の売れ筋は、海外の名鑑系で移籍市場が締まったあと、ゲーマーが買い漁ったのと、CLの開幕によるものでしょう。
スターサッカーとJ+は、仕入れ数の違いもあるので、本当のところは一概には言えませんw
ただ今回の批評が売れているように、世の中では代表>>Jなんだなぁと改めて実感させられたわけで。
私もJで商業的な成功を収める雑誌を期待していますよ。
それは皆さんの実際の購買力、そして意欲にかかっているのです。
920U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:31:58 ID:O1t9tOpz0
>>919
雑誌の発行部数の表があったはず。
ちゃんとしたソースもあったよ。

ま、発行部数と実売数が違うだろといわれたら分からんけど、
そのへんは噂の真相にでも調べてもらおうや
921U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:21 ID:FO2flH470
922U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:43:53 ID:ESdjqMsV0
週刊サカダイ 560,000
週刊サカマガ 400,000
STRIKER    354,000
サッカーアイ 350,000

これまじ?
923U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:52:38 ID:XPkgZAJ30
>>922

公称とはいえ、実数はぶっちゃけ1/10以下だろう
924U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:54:14 ID:cvl6aaC20
週刊少年サンデーとかで100万いくかどうかだっけ?
それ考えると、どっちも10万行くかどうかだろうな。
925U-名無しさん:2006/10/02(月) 23:56:57 ID:OSRB2HDH0
>>919
このスレは多分に日本サッカージャーナリズムの健全な発展を望んでる面があるからな。
別に販売部数を伸ばす方法として国内を取り上げろといってるわけじゃない。
だからこのスレが少数派だとか、それじゃ売れないという指摘は的外れだと思うよ。

>>923
WSDとWSDエクストラは印刷証明付部数を公表してるけど、
ダイも同様という可能性はないかな?
もしそうだとしたらダイの数字も実数とそれほど違わないと思うけど。
926U-名無しさん:2006/10/03(火) 00:00:17 ID:FO2flH470
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/main_a.html

WSDが17万8千いくならサカダイも4〜50万いってても不思議ではないね
927U-名無しさん:2006/10/03(火) 00:13:23 ID:xHyfUGlS0
>>925

出版社がABC協会に加入していて、しかもその雑誌が参加している場合以外は
ほとんど「公称」。

確認面倒だから気になる人はググってみて。
928U-名無しさん:2006/10/03(火) 00:46:12 ID:ZzofwHxc0
>>925
>このスレは多分に日本サッカージャーナリズムの健全な発展を望んでる

それは後付けで
「俺の興味ある記事書け」のほうが多くないか?w
929U-名無しさん:2006/10/03(火) 01:12:44 ID:yT6ovnQv0
>>928
せっかく>>925がよさげなこといってるのにぶっちゃけんなww
930U-名無しさん:2006/10/03(火) 01:21:08 ID:79fbILy90
先週は日本代表特集で、今週はJリーグ特集か。
売り上げ数で、これからの方向性を決めたりして。
931U-名無しさん:2006/10/03(火) 01:28:00 ID:ntdL9j4B0
マガさすがに今週は買っちゃうなぁ
なんかタイトルの付け方が買いたくなくなるけど
でも越えてほしいわけじゃないのに
また来週はダイしかいらないんだろうなぁ
932 :2006/10/03(火) 01:45:17 ID:gG4QrDHW0
>>921
リストの中に「噂の真相」とか廃刊になった雑誌が入っているから、
データは多分に古そう。

広告料金表見ると、ダイのほうが高いから、少なくとも最近まではダイが部数で上回っていたのはガチだろう。

毎日と部数大差くても日経のほうが広告料金は高い、といった
読者層の違い(購買力、社会的地位など)による逆転現象が、
マガとダイで起きるとは思えないからね。

ただ、川原になって買うのをやめた人(自分もその一人)もかなりいそうだし、
先週号は平山効果も加わって、マガに負けたかもしれないね。
933U-名無しさん:2006/10/03(火) 01:58:54 ID:X5YwRw1v0
元編集長山内氏へのインタビューによれば、サカダイ編集部では会社の上の方から
日頃から「マガジンよりは数字上回れ」と指令が出ているそうだ。

10年前はマガの足元にも及ばなかった新興のダイだが
現状そういうライバル関係にあるということは
ほぼ互角でいい勝負しているとみていいんじゃないだろうか。
934U-名無しさん:2006/10/03(火) 02:30:21 ID:1Fn2c3he0
会社はマガの足元にも及ばないくらい小さいダイ
935U-名無しさん:2006/10/03(火) 02:40:37 ID:EU/KvQ8m0
しかし、今週のサカマガのJリーグ大特集で
サカダイが表紙平山だったらダブルスコアだなw
936U-名無しさん:2006/10/03(火) 06:04:32 ID:2+p0Nhl20
山内インタビューで
「とりあえずヒデや俊輔を表紙にして
 直近の代表戦や海外クラブをその選手中心にレポートしていれば売れた時代から
 急激に売れない時代への転換」

みたいなことが書いてあったと思うので、
どの雑誌もいろいろな事をやって、どうすれば売れるかを模索中ではあると思う。

たぶん、「この時期にJの試合レポを詳しくやっても、損益ラインまでは売れない」
ということは判明していて、だからマガみたいに季節はずれなことを
やらざるをえないんだろう。
937U-名無しさん:2006/10/03(火) 07:57:46 ID:O58gNYZc0
優勝争い佳境のこの時期に試合レポやらない週刊誌なら
それこそ存在意義すらない
938U-名無しさん:2006/10/03(火) 08:32:28 ID:rLgPLEnS0
コンビニバイトですが、ここ最近の仕入れ数では
ダイがマガに大差を付け始めている。
本日分
ダイ:マガ=5:2
W杯後からは、だいたいいつもこんな感じ。
939U-名無しさん:2006/10/03(火) 08:48:42 ID:ZeCFobp3O
まるごとJリーグ特集とか言いながら今週のJリーグは数選手ピックアップするだけのレポートなマガは氏んだ方がいいな。
しかも首位争いと関係ない試合とか取り上げて通ぶってるのがウザすぎる。
940U-名無しさん:2006/10/03(火) 09:00:14 ID:ks5dmY/Z0
>>938
局地的なデータを上げてもあんまり意味ないんで
全国的なデータが欲しいところだなあ。
俺の周りでもコンビニ・駅では
ダイの仕入れが増えてきてるし、
先週みたいなアクシデントが無ければ
売れ残るのは(仕入れはダイが若干多いようだが)マガの方が多い。
でも俺の周りだけの話だしなあ。
941U-名無しさん:2006/10/03(火) 09:27:11 ID:yJmQD9k10
ここ何年かのスパンで見ると
マガの評価が落ちるのと同時に
ダイの仕入れが増えてるのは確実のような気がするんだけどな。
まあ、あくまで自分と周囲の知り合いの体感と
このスレ等のカキコを見た感じだけどね。
942U-名無しさん:2006/10/03(火) 09:41:48 ID:XBKbGa4Y0
どっち買うか迷うときは、
漫画読みたいのでダイを買う〜。
943U-名無しさん:2006/10/03(火) 09:53:09 ID:IfG+70DF0
つか昨日の本屋って人はなんだったんだろ
言うだけ言って消えちゃったし
944サカダイ:2006/10/03(火) 09:56:04 ID:/e7VZJ/HO
商業誌は売れなきゃ志がどうあろうとおしまいなんだからさ、
今週は買えよ。そりゃぁ不平不満や突っ込むところはあるけどねー。
今号で実績残せなきゃ、ホントに代表ダイか良くて浦和ダイになるんじゃね?
945U-名無しさん :2006/10/03(火) 10:32:24 ID:HaAD6Lc00
>>932
広告料金表って言い立てている発行部数が多いとこは、料金も乗っけて発表しているからね。
ちなみに印刷証明付部数っていうのは、実際に作っている2倍程度までは水増ししても訴えられない。
「ピーク時はそこまで刷ってますから」ってことらしい。

>>938
仕入れ比率5:2って、どこの田舎のコンビニだよ。
首都圏では10:0ってことはあっても、5:2なんて絶対無いよw
946U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:09:27 ID:UATPgs6yO
今日のマガの携帯サイト編集部日記

定期渡し間違えられたくらいでそんなに恨みがましくネチネチ書くなよ。
「駅員に怒鳴りつけた」って…お前子供かよ。腹が立っても大人の対応しろよ。
怒る気持ちはわかるが、わざわざ編集部日記に書いて全国に垂れ流すほどのことか?
それこそチラシの裏に書いとけって感じだ。
947U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:18:27 ID:8N4hkzcJ0
>>945
そうでもない。
23区在住だが、俺がコンビニでバイトしてた頃には
マガやダイが10冊も入ってきたことなんてないよ。

いま近所のコンビニに朝一に行っても2:2くらい。
置いてないところも多いし。
948U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:29:37 ID:suYivCT20
ダイの有賀って記者がこの時期に突然編集部離れるみたいだが、何かしたのか?
949U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:40:31 ID:StINrOJ/0
おいおい ダイの偏執部はどうなってるんだw
950U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:48:29 ID:DY233KIr0
マガって無くなりそうだな
Jの総集編て
次はサッカーマガジンのあゆみ特集か
951U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:49:20 ID:GhBw6gVg0
>>948
先週からそう書いてる
952U-名無しさん :2006/10/03(火) 11:50:48 ID:HaAD6Lc00
>>947
比率だよ。
配送の関係で、両方扱っていること(通常これくらいの規模だとなべて5:5)や
片方だけを扱っていること(10:0)はあっても、5:2なんて中途半端な比率はない。
953U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:51:33 ID:MnwkbVEmO
どうしたマガw
どうせなら今は試合や分析メインにしてオフシーズンにやるべきなんだろうけど>Jの歴史を振り返る特集
手にとったボリュームスゴスと思ったら3分の1はプーマの広告なのはアレだが、まあこれに懲りずに国内リーグを盛り上げてくれ
954U-名無しさん:2006/10/03(火) 11:58:13 ID:ow3kw7UU0
コンビニじゃ自分で入荷冊数決めれるから、
5冊と2冊ってのは普通にあるんじゃ
955U-名無しさん:2006/10/03(火) 12:04:19 ID:DY233KIr0
マガはもう週刊誌やめたら?

不定期ムックで十分だな
956U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:05:08 ID:j4cTkJqb0
>>954
普通にある
10:0か5:5しかないなんてありえない
957U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:18:27 ID:dUlqdYWE0
あまりにも懐かしいのでマガ買っちゃった
ただこんなやる気のないマッチレポは、ないほうがマシだな
958U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:24:55 ID:kmgNmfOs0
週の試合や出来事に関する記事と特集記事と、力の入れようを間違っているよマガは。
なんなんだこの適当なマッチレポは。
959U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:27:51 ID:GUe1JTDNO
マガジンも昔は好きだったんだが、今は中身のない雑誌になったな
960U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:35:02 ID:aXO2jxYO0
マガのマッチレポートモドキでの連続写真って意味あるの?
普通に全試合乗っけろよ。バカじゃないの?

ダイも脚特集タイミング悪いね。
宮本インタもいまさら感あるし。
961U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:35:58 ID:QOl+tGpx0
急にこの流れだとやっぱり工作員を疑いたくなるわな
携帯のダイジェスト信者だかなんだかはずっと居てるだろ?
962U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:38:08 ID:yJmQD9k10
Q 急に
K 工作員認定が
K 来たから
963U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:39:30 ID:aXO2jxYO0
>>961
きょう発売だから、アタリマエだとおもうが。

逆にコンビニ云々や昨日の本屋の話は怪しい。
964U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:49:14 ID:XQyyDAi00
>>960
>宮本インタもいまさら感あるし。
編集長があれだから
965U-名無しさん:2006/10/03(火) 13:52:36 ID:aXO2jxYO0
>>964
ふと思ったんだけど、
J'goalの甲府-脚のマッチレポートにでてくる
専門誌記者ってダイのことかな?
966U-名無しさん:2006/10/03(火) 14:56:24 ID:EU/KvQ8m0
今週もどっちも立ち読みでよさそうだなw
967U-名無しさん
ダイは木場の消息を知れたのが(他サポとしては)嬉しかった。

あとはヤりたい放題の感がある二川へのキャラ付けね。