スレ名:サッカー雑誌・本・新聞18(マガ・ダイ他)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌16
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140566327/l50

関連スレ
Jリーグ専門誌 サッカーJ+(プラス) vol.03
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1142364346/l50
【4コマ】すーぱーさぶっ劇場【漫画】4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143463107/l50
サッカー専門新聞-EL GOLAZO Part13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146157417/l50
2U-名無しさん:2006/05/30(火) 09:19:33 ID:DIqBKWQZ0
過去スレ
サカマガサカダイその他サッカー雑誌
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1021455152/l50
サカダイサカマガその他サッカー雑誌
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1032329495/l50
サカダイサカマガその他サッカー雑誌 2冊目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1038369478/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌 part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044634143/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌 part4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047986621/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056459263/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062980570/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part7
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069649929/l50
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part8
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076850792/l50
サカダイ・サカマガ・その他サッカー雑誌part9
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080906915/l50
【腐女子化】ダイ・マガらサッカー雑誌10【Jを!】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1088020367/l50
【腐女子向け】ダイ・マガらサッカー雑誌11【DQN】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095288954/l50

3U-名無しさん:2006/05/30(火) 09:19:38 ID:DIqBKWQZ0
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌12
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103255133/l50
【女に】サッカーマガジンら雑誌12【媚びるな】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103196226/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1111058201/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌14
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124122711/l50
サカダイ・サカマガらサッカー雑誌15
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133249136/l50
4U-名無しさん:2006/05/30(火) 09:20:22 ID:DIqBKWQZ0
発売日/価格/雑誌名/出版社

週刊 火  420円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  420円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  490円 SPORTS Yeah! 角川書店
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
第1第3木 570円 WORLD SOCCER KING 朝日新聞社
月刊 6   730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 4   680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
月刊 12  650円 WORLD SOCCER DIGEST EXTRA 日本スポーツ企画出版社
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
月刊 12  680円 Premiership MAGAZINE スポルティーヴァ
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
月刊第4水 500円 GOAL エスパルス
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版
偶数月25  980円 Footival ソニーマガジンズ
季刊    1200円 サッカー批評 双葉社
季刊     840円 フットボールニッポン 講談社
季刊     500円 サッカーJ+ エンターブレイン
不定期  1575円 サッカージャパン 白夜書房
5U-名無しさん:2006/05/30(火) 09:22:31 ID:DIqBKWQZ0
ごめん
ミスった。 スレ名・・・・
あと 実質19かも
6U-名無しさん:2006/05/30(火) 09:49:22 ID:I3+7zqlV0
スレ名乙
7U-名無しさん:2006/05/30(火) 10:10:44 ID:rDIOFK8I0
>>1スレ名乙!
テンプレ追加
サカダイ
ttp://www.3mai.com/i/ss/0000000017.html
サカマガ
ttp://www.soccer-m.ne.jp/
8U-名無しさん:2006/05/30(火) 11:04:47 ID:ILBGlEgb0
W杯名鑑はどれが良いのかな
9U-名無しさん:2006/05/30(火) 13:07:24 ID:YfN4khhR0
>>4
GOALは5月を最後に休刊しちゃいました・・・
あとJ+は680円になるので次は直しといてくださいな

元サカマガの伊東がAERA増刊のワールドカップ特集号の編集長をやってた
中身は板違いなので詳しくは言及しないが、あの人らしい作りだった
10U-名無しさん:2006/05/30(火) 16:12:00 ID:DiI8TIWeO
サカダイを見てたら水筒が欲しくなりました
11U-名無しさん:2006/05/30(火) 20:43:42 ID:pwd3EB2vO
ダイはともかくマガは当分買わなくてもいいかな?
12U-名無しさん:2006/05/30(火) 21:17:30 ID:Tum3X+eMO
ワールドカップの時にマガを買わなくていつ買うのかと
13U-名無しさん:2006/05/30(火) 21:24:33 ID:Hc/cwki80
今週のマガってJ2の試合レポ載ってた?
14U-名無しさん:2006/05/30(火) 22:08:05 ID:pwd3EB2vO
無い
だからもういいかなって思った。
15U-名無しさん:2006/05/30(火) 23:09:09 ID:Hc/cwki80
>>14
やっぱなかったか。マジで最悪だな。先週のえのきどのコラムを見せてやりたいよ。
16U-名無しさん:2006/05/30(火) 23:31:03 ID:RLrdlIm/0
マガの66〜69ページの分をJにすればいいのに・・・
先週と同じものを載せるなんてふざけすぎ
17U-名無しさん:2006/05/31(水) 04:19:49 ID:W+R/RBnL0
背番号つきW杯選手名簿は結構助かるんだが
先週も載ってたのか。全く同じもの?

というか背番号つき選手名鑑を別冊で出してほしいんだが
どこからもまだ出版されてないよな?
18U-名無しさん:2006/05/31(水) 17:40:05 ID:Rt5J9DTO0
>>17
>背番号つきW杯選手名簿は結構助かるんだが
>先週も載ってたのか。全く同じもの?
同じだね

あと来週のサカダイは選手名鑑がつく
19U-名無しさん:2006/05/31(水) 22:44:45 ID:JH/m/eIY0
サカマガの付録いらねーんだけど
20U-名無しさん:2006/05/31(水) 23:38:44 ID:XfkBeo390
>>18
亀だがd
全く同じものを載せたってのは中途半端にページが余ったとかなのかね。

ダイの選手名鑑に期待して待つ。
21U-名無しさん:2006/06/01(木) 09:19:00 ID:BvFGLBK00
えのきどのコラム以外は全部(゚听)イラネ
マガはほんとにつまらん。
22U-名無しさん:2006/06/01(木) 11:59:52 ID:+gH75Z+CO
マガジンは質がさがったね。ミスも多いし
23U-名無しさん:2006/06/01(木) 12:07:37 ID:kWoa1X7d0
マガは国吉さんに編集長交代した方がいいのかも。
24U-名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:06 ID:bd36wWb/0
先週のえのきどコラムの詳細誰か教えてくれ。
マガどこにも無かったんだよね
25U-名無しさん:2006/06/02(金) 00:37:02 ID:OV/K/SC/0
>>21
えのきどさんこの2週特にいいですね。
先週は、マスコミのJの伝え方のおかしさをあげて叩き
今週は、一部ファンやライターたちの代表に対するひねくれた態度に疑問を投げかけている。
いいたいことを言ってくれたという感じです。

>>24
多くを語る元気はありませんが、柏×仙台の試合にからめての内容。
結びの言葉は「もし、ワールドカップのためにサッカーがあるとしたらこの好ゲームは何だ。説明がつくなら誰か教えてくれ。
選手もサポーターも何故、あんなにムキになってる?何の為に戦ってる?」
26U-名無しさん:2006/06/02(金) 03:19:25 ID:WfNJODoL0
>>24
スポーツニュース等マスコミのJに対する扱いについて書いてた。代表争いを絡めてしか
Jを扱わないスポーツニュースにご立腹という内容。上の結びの文の通り柏-仙台の試合
を絡めて代表以外にも日本にはサッカーがあるみたいな内容。

その素晴らしいコラムの翌週にサカマガ(笑)ではJ2試合レポがなくなってた
2724:2006/06/03(土) 07:06:20 ID:Bp//Y6Ox0
>>25,26
トン。
そいつはえのきどGJだわな。
それに引き換えマガは…
28U-名無しさん:2006/06/03(土) 10:37:23 ID:JTj94ltB0
えのきどとサカマガ国吉のトーク
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccer-bb/archives/podcast/worldsj1.mp3
29U-名無しさん:2006/06/03(土) 11:53:01 ID:m/5v5P5BO
ユアスタの、ベガルタ関連の新聞・雑誌記事を貼り出すコーナーにて、
先週号のえのきどコラム発見。市民後援会GJ!
30U-名無しさん:2006/06/03(土) 22:28:05 ID:ZGr0Ai/JO
マガって確か今年の頭に「ゴールマニア」って携帯サイト作ってたよな?
ezwebのサッカーカテゴリからいつの間にか消えてるんだが、閉鎖したのか?
31U-名無しさん:2006/06/04(日) 11:34:02 ID:n1SDnqdx0
>>28
素敵なものを貼り付けていただいてどうもありがとうございます。
おもしろかったです。
スカパーのTVの再放送も先ほど見て
安齋さんの「ゲストが私でいいんですか?どっちかというと世界の新聞をまいて暮らしてそうでしょ。」
発言に大笑いしてしまいました。

>>9
アエラの増刊号は買おうかなと一瞬思いましたが、馳の名前が大きく印刷されてるのに気づいて思いとどまりました。
Yearもそれで選択肢から外れました。

ワールドカップ本を買いに行ったのに結局買ったのはJ+だったな。
32U-名無しさん:2006/06/06(火) 16:42:05 ID:vbe+ZHOn0
サカダイ付録の名鑑は全選手顔写真つきでよかったよ
33U-名無しさん:2006/06/06(火) 19:28:05 ID:RoTl7fUj0
ま、550円だけどな。
34U-名無しさん:2006/06/06(火) 23:15:21 ID:LsqwFvHi0
茂庭も間に合ってたなw
35U-名無しさん:2006/06/06(火) 23:23:33 ID:5eIqO0ad0
Jの名鑑のときみたいに、ホッチキスが別だてになって、本誌から取り外せるように
なってないのは、名鑑部分の校了を早められなかったからなのか
製本の機械をおさえられなかったのか、あるいは経費削減なのか。

ホッチキス外して、名鑑部分だけ綴じるのにちょっと苦労した。
36U-名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:23 ID:3vptssNwO
サカダイどこも売り切れだったからスーパーさぶっ!!を買ってきたよ
37U-名無しさん:2006/06/07(水) 02:59:14 ID:OB7E7IeG0
http://www.bitway.ne.jp/nsks/club/
サカダイオンライン
38U-名無しさん:2006/06/07(水) 07:46:07 ID:DINWjUZ00
ダイとマガに関しては俺の中ではかなり差が出来つつある。

39U-名無しさん:2006/06/07(水) 20:46:12 ID:kL1hdpM00
ダイの今週の特集でボバンがF組について語ってたけど、日本に
対する評価がすごく的を得ていた。
ちゃんと観てんだなあと。
40U-名無しさん:2006/06/07(水) 21:22:49 ID:LZ54sdK30
ていうかあれくらい1,2試合見れば誰にでもわかることじゃね?
最近のマガだったかダイだったか忘れたが、クロアチアの記者が日本をめちゃくちゃ的確に分析してたよ。
それに比べて日本のマスコミは、臭いものに無理やり蓋をし続けた感じで本当白けるわ。
結局越後以外誰もジーコジャパンには駄目出しできなかったし。
応援するってのは駄目なとこまで全て肯定するってことじゃないっつーの。
41U-名無しさん:2006/06/08(木) 00:23:20 ID:1enAMnHC0
>>40
もしセル塩のいうことを的確だと思ってるなら、それは君がどうかしてるな。
あれはもはや芸だよ。
42 :2006/06/08(木) 03:47:36 ID:IpX+S39l0
>>35
どうやって綴じたのか教えて貰えませんか。
43U-名無しさん:2006/06/08(木) 09:23:23 ID:4DIcRC8SO
俺福岡に住んでるんだけど、サカダイとサカマガは3日遅れの金曜日に発売らしい(本屋に掲示されてた)。マジでありえん。
44U-名無しさん:2006/06/08(木) 12:40:32 ID:ONGH1Vmv0
サッカー雑誌の激戦区、日本

現在、いわゆる「サッカー雑誌」と呼ばれるものは、週刊から季刊まで計18誌が発行されています。
これ以外に、サッカーの特集が高い頻度で掲載されるスポーツ専門誌が3誌。
21誌もの媒体が、1つのスポーツを巡って発行されています。
数字だけ挙げてみても激しい競争状態にあることがお分かりいただけるでしょう。
もちろんこの他にスポーツ新聞がありますし、
何より「サッカー専門新聞」が週3回発行されています。
世界的に見ても、新聞・雑誌・テレビ・インターネットの各メディアで、
サッカーに関する情報がこれほどあふれている国はほかにありません。
その競争の中で、今一番「売れている」のが、
「ワールドサッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)を代表とする海外サッカー専門誌です。
Jリーグスタート直後の1994年に創刊された同誌は、独特の編集スタイルで読者をつかんでいます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060531/103369/

ネットとサッカー、世界と日本の温度差
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060605/103666/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060605/103666/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060605/103666/?P=3
45U-名無しさん:2006/06/08(木) 15:46:29 ID:qck07zZi0
>>43
自分も福岡だけど、いつも木曜日発売。
今日も買ってきた。
俺の分でサカダイは売り切れた模様。
マガはいっぱい余ってたお。
46 :2006/06/08(木) 17:59:24 ID:+8JQAyEk0
週刊誌で二日も発売日遅れるのはイタい
これから一ヶ月はさらにイタい

47U-名無しさん:2006/06/08(木) 18:51:28 ID:/2HGeStt0
マガが買えなければ、NUMBER買えば
48U-名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:09 ID:nHIoZC0b0
次の批評っていつ発売??
49U-名無しさん:2006/06/08(木) 20:44:11 ID:/2HGeStt0
土曜日だった気がする
50U-名無しさん:2006/06/08(木) 21:47:17 ID:UxAzYtgLO
俺はマガジン、ダイジェスト両方買ってるけど、どちらかというとダイジェスト派。
51U-名無しさん:2006/06/09(金) 14:08:22 ID:x1iA7+270
サッカーゲームファンが支えるサッカー雑誌。
ウイイレ厨が海外厨になりJリーグを腐すのか。
わかっていたことだけど改めて聞かされると凹むな。
海外にお金が流れるだけではいつまでたっても日本は強くならないけど
そんなことどうでもいいんだろうなぁ。
52U-名無しさん:2006/06/09(金) 14:31:10 ID:SXLHWIwyO
>>44
ダイ、マガ、WSD、WSM、WSK、WSG
批評、クリニック、J+、N+、レッズ
サッカーズ、ai、ニッポン、スター、フッティバル

ナンバー、スポルティーバ、ヤー

サッカー雑誌18誌もある?
16しか分からない
53U-名無しさん:2006/06/09(金) 14:34:43 ID:ZZBpH25Y0
Jをまともに扱ってくれる雑誌、もっと欲しいのぅ
54U-名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:52 ID:B761VzkU0
ライフとかドリーム11?
55U-名無しさん:2006/06/09(金) 15:45:42 ID:RhtSnIOz0
グランパスとかは?
56U-名無しさん:2006/06/10(土) 02:59:24 ID:PcQUvhhYO
今ダイの付録の観戦ノートに書き込んだんだが
間違ってドイツ対ポーランドのとこに
書き込んでしまった・・・・・orz
57U-名無しさん:2006/06/10(土) 05:43:37 ID:gzvpN7dm0
>>56
イ`
58U-名無しさん:2006/06/10(土) 05:46:41 ID:zhj9cpfL0
>>48
金曜に売ってたよ@都内
59U-名無しさん:2006/06/10(土) 18:59:17 ID:7nf1Zqh00
批評がamazonから送られてきた。

前号、J開幕なのに代表特集でちょっとムカついたが、次号はJリーグ特集と
書いてあったので期待して、amazonで予約してまで買ったのに、
巻頭はドイツワールドカップ特集……Jは小特集……

死ね。氏ねじゃなくてマジで死ね。そう思った。
60U-名無しさん:2006/06/11(日) 15:17:12 ID:Rmr+lgv20
>>59
オレはワールドカップ開幕直後なのにJをたくさん取り上げて勇気あるな〜と思ったけど。
この時期にJ特集はさすがにサッカー雑誌として命取りじゃないかね。

それにしても反町特集とはびっくりしたな。
61U-名無しさん:2006/06/12(月) 08:07:56 ID:TnHdO1E90
保守あげ
62・・:2006/06/12(月) 08:14:35 ID:fg/EYV/t0
関連スレ
サッカー雑誌・書籍を語ろう 13冊目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1148439797/
63U-名無しさん:2006/06/12(月) 11:35:01 ID:WjXd2j9k0
サカマガが週刊化される前のイタリアワールドカップの時には、かなり凝った作りの
ワールドカップ特別号(週刊)が発売されていたなぁ
64U-名無しさん:2006/06/12(月) 18:24:32 ID:7ABwnATV0
反町の特集はどうだろうかね・・。田舎の一監督からスターシステムに乗った感じか。
広告もどこの名監督の特集だって思わせる作りだからなw
五輪代表で戦績が伴わなかった時が恐いね。その時は是非サッカー批評に「スターシ
ステムに載せられた若手監督の運命」ってタイトルで特集してもらおう。
65U-名無しさん:2006/06/13(火) 00:12:29 ID:GGzHPEo00
たいして落ち込んでない俺は価値組み。よっしゃ
66U-名無しさん:2006/06/13(火) 22:14:29 ID:bNzS4hcN0
>>64
その後にそのメンバーがW杯で活躍したら
「スターシステムの罠を克服した若手監督の真意」
という感じで。
その頃はもう若手と言えるか微妙だけど
67U-名無しさん:2006/06/14(水) 07:14:31 ID:jlYemIFH0
やっぱ、ダイもマガも「次があるぞ、あるぞ」って表紙だなw
それにしてもダイのジーコへの「緊急提言」ってイタイね。
初戦を負けたから緊急提言かよって気がするし、なにより内容が今ごろ言うべきことかと。
緊急提言のトーンと表紙のトーンも明らかに違う。このアンバランスさに悲壮感を感じる
のは俺だけか?
68U-名無しさん:2006/06/14(水) 09:30:55 ID:O2xkdmL20
>>67
速報性重視だから仕方あるまい
69U-名無しさん:2006/06/14(水) 11:56:20 ID:C6J1P9N9O
まぁ負けたから今週は売り上げが大幅に落ちるかもね。俺も買う気にならないし
70U-名無しさん:2006/06/14(水) 15:18:46 ID:ELmL2cGV0
報知狂ったようにYahoo!に配信してるな。
最近のサッカーニュース全部載せる気かな?
71U-名無しさん:2006/06/14(水) 15:20:23 ID:ELmL2cGV0
一瞬W杯中にドイツが親善試合してるのかと思ったよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000056-sph-spo
72U-名無しさん:2006/06/14(水) 16:09:03 ID:k6LI4S630
w
73U-名無しさん:2006/06/14(水) 19:53:47 ID:ow/zojyX0
なんかダイいつもより安くね?
反対にマガは高すぎ
あの冊子いらないから値段下げてくれ
74U-名無しさん:2006/06/14(水) 20:20:30 ID:j3WtVAlE0
>>67
緊急提言は予め用意しておいて試合に負けた場合だけ載せるようにしたもの
(ディテールは試合内容にあわせてちょっと変えるだけ)
75U-名無しさん:2006/06/14(水) 21:46:36 ID:WBAjoneQ0
ダイの記事にある「誰もが予想しなかった黒星スタート」って、
予想してなかったのってマスコミにのせられたやつだけだろ。

76U-名無しさん:2006/06/14(水) 21:53:28 ID:A2JD+fig0
>>73
ほんと、あの綴じ込み、なんの意味があるんだかw
加工費のムダ。
77U-名無しさん:2006/06/14(水) 22:31:43 ID:RtXqepPOO
>>75
にわかだけだろ
78U-名無しさん:2006/06/14(水) 23:29:37 ID:ELmL2cGV0
>>73
ダイは週2だかか下げたんかな?
コンビニで400円って言われて、レジ打ち間違えたんかと思った
79U-名無しさん:2006/06/15(木) 00:24:27 ID:fuBvlpPO0
マガはいつも特別定価
80 :2006/06/15(木) 00:35:33 ID:xhSUJAh3O
ダイ次は金曜ってすごい日程だなw
81U-名無しさん:2006/06/15(木) 01:10:39 ID:aEWoM8Tx0
ダイは4年前は日刊だったからなw
今から思うととんでもないことしてたんだな
82U-名無しさん:2006/06/15(木) 10:31:47 ID:WKlQzUuS0
マガの綴じ込み、23人っていってるのに、16人?しかいなかった
その他大勢の選手が好きな私は…orz
83U-名無しさん:2006/06/17(土) 15:42:05 ID:lCwAlBy90
ダイ>>>>>>>>>マガ
84U-名無しさん:2006/06/19(月) 23:55:17 ID:6HzTAwga0
拝啓 川口能活さま
http://blogs.yahoo.co.jp/soccer_m_blog/36490735.html

お願いするだけして、表紙は中田です。
85U-名無しさん:2006/06/20(火) 12:32:00 ID:Rb/dvEQQ0
へーゲレさんが激怒してるな
ああいった総括を日本のマスコミは出来ないだろうなあ
86U-名無しさん:2006/06/21(水) 10:47:48 ID:2QPkbxyv0
セル塩コラムが拍子抜けだった
87U-名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:11 ID:ZanHrJBt0
両誌とも中田の採点が高すぎ
88U-名無しさん:2006/06/22(木) 08:34:25 ID:ZpgLdFIH0
批判する時はヘーゲレとかセルジオとか外部の人間を使って、
編集部自身は見解を発表しないんだよな。
こういうところが信用できない。
89U-名無しさん:2006/06/22(木) 09:33:21 ID:rdhhITL00
元々ダイの代表ネタは外注に頼りきりじゃん
90U-名無しさん:2006/06/22(木) 14:23:03 ID:6Ebz+v0d0
ヘーゲレさんの見ると
ほんと国内の記事って当たり障りないな
強くなるには批判も必要だと思うんだけど
91U-名無しさん:2006/06/22(木) 16:12:39 ID:/iSJXc4b0
サッカーに限らず日本のマスゴミって日本産業全体で見ても最下層に位置してると思う。
ジーコでいえば創造性がどうとか、具体的なところは書かず抽象論に逃げるし、
なにより決して試合の様子は書かない。勝因や敗因も抽象的な思想でまとめて読者側と
してみれば、その試合で何が起こったのか決してわからない記事になってる。

武智とか後藤とか、専門家気取りしてるやつも、なんか個人的な怨念で書いてるんじゃないかって
勘繰りたくなるような見苦しく卑しさを醸し出した記事が多いし、はっきり言えばあんなのサッカー
知らないやつだろうが書ける低脳の文章。才能ないやつが記事書くなって思う。
92U-名無しさん:2006/06/22(木) 16:34:22 ID:8QZUtpbV0
本音が書けない時に海外の声や記事を引用するっていうのはマスコミの常套手段。
高原なんてそんなののオンパレードだからなw地元の新聞でこんなあだ名をつけられた
とかいって。いかにも東スポ並みの新聞だと思える新聞の記事でも嬉々として紹介してる
からな
そういう海外発の記事を散々紹介して(結果的には)貶めているのに、日本代表の試合に
なると「イケるぞ、高原」「スーパースター高原」みたいな記事で埋め尽くされる。高原なら
高原という選手をどういう評価に持っていきたいのか分からなくなる時がある
93U-名無しさん:2006/06/22(木) 22:13:17 ID:TXJljxl30
>>91
まかせた
94U-名無しさん:2006/06/24(土) 01:05:12 ID:yNCynehO0
専門誌の記事も夕刊や芸能週刊誌と同レベルだからな。
勝てば日本は世界王者で負ければ世界の弱小扱い。
双極性障害の気違いが新聞のスポーツ欄や雑誌作ってるというか
記者の中には人間的に劣った、気持ち悪そうなのが大勢いそう。
特に杉山、武智、金子、加部、刈部辺りは人間として終わってる。
報道陣がいつまでもクズだから、サッカーを取り巻く環境もなかなか良くならない。
95U-名無しさん:2006/06/26(月) 17:41:07 ID:6ySG04R40
ちょっと中田のブラジル戦の採点高すぎて呆れた。
酒代なんかチーム1の点つけてたし。

少なくともブラジル戦はあっさり突破されて、
パスはミスパスばかり、おまけにパスに反応できない位走れてなかったのに。
マガはある程度予想してたけど、ダイまで中田マンセーなのには
驚きを越えて落胆だね。
96U-名無しさん:2006/06/26(月) 17:49:03 ID:UQMe24f20
最後の寝っ転びで+3
97 :2006/06/26(月) 20:27:57 ID:0gdRs89t0
表紙が中田が寝そべってる姿って・・・芸のない。
しかも、試合中幽霊だった中村もピックアップしてるし。
98U-名無しさん:2006/06/26(月) 21:19:01 ID:CXqgAH1E0
>>97
どんな写真なら芸がありました?
99U-名無しさん:2006/06/26(月) 22:05:21 ID:VVzLmosA0
ロナウドのヘッドが決まる瞬間だな
100U-名無しさん:2006/06/26(月) 22:24:24 ID:aaGx5QXa0
玉田の無邪気な笑顔
101U-名無しさん:2006/06/26(月) 22:58:53 ID:6ySG04R40
玉田のシュートシーンの写真は誰も取れなかったのか?
中田ヒダのシュートシーンは取れても

ほんとこの辺もあれだよな・・・
102 :2006/06/26(月) 23:14:26 ID:vo+xDfAh0
>>98
選手全員(−1)がスタンドに頭下げてるとことか。
それじゃあ「中田だけが戦ってた」ていう紙面構成にならんのだろーよ。
あー、ウザイ。
103U-名無しさん:2006/06/26(月) 23:16:29 ID:uUoBF69a0
クロアチア戦も中田高すぎだった
104 :2006/06/27(火) 00:15:16 ID:p3kLidnnO
実際中田だけグループリーグのベスト11に選ばれてるだろ
105_:2006/06/27(火) 00:17:54 ID:qLKP9on70
なぜ、テレビもどこも
「中田はよかった」
という論調なのだろうか?
やっぱり、ダメなのかね。
日本のサッカーシーンは…

あいつが守らないから
俊輔も守らざるをえなかったようだが。
106U-名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:36 ID:i7R+FqNu0
>>105
W杯前まではそうだったけど、W杯は中田もっと攻めればいいのにって
言われてるくらい気を遣いすぎた。

俊輔は問題外。使ったジーコがくそ。
107U-名無しさん:2006/06/27(火) 01:30:47 ID:HRz+9F4F0
しょーがねーじゃん
スンスケより上のMFがいねーんだから
108U-名無しさん:2006/06/27(火) 02:04:32 ID:W+swsNM10
>>105
他が糞過ぎるから
109 :2006/06/27(火) 02:06:50 ID:Yr42K/iq0
ブラジル戦、俊輔が守ってたように見えたのは、実は玉田だったりする。
110 :2006/06/27(火) 10:26:05 ID:wVc2dvjG0
中田の採点は、印象点、もしくは試合後の芸術点が加算されてるんですか?
111U-名無しさん:2006/06/27(火) 14:29:12 ID:e665Za0a0
>>110
どっちかっつーと「がんばったで賞」の意味あいが強いと思うがな。
112U-名無しさん:2006/06/27(火) 14:38:24 ID:EiMtyf0F0
倒れこみ以前に必死でやってるのは伝わったからな。
逆に一番やる気も闘志も感じられなかったのが中村なんだけど。
113U-名無しさん:2006/06/27(火) 15:24:43 ID:kbpTGWam0
ダイの入荷が特別体制になってから
2日程遅れるようになったんだが。

静岡なんだけど、他はどうなんだろう。
114U-名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:05 ID:kSOtBINX0
でもパスミスだの守備になってなかった事とか走れてなかった
事とかちゃんと批判できないんじゃサッカー雑誌なんて
必要ないんじゃないか?

ナンバーだのヤーだの、お抱えのマガあたりは仕方ないにしろ、
サカダイが中田に一番いい点つけてるのは異常。
115U-名無しさん:2006/06/27(火) 23:06:55 ID:5pZsrDBT0
走れば頑張ったで賞で点が加算って、それってなんて・・・と言いたくなるな。

>>112
だから中村はそういう採点されてる。
116U-名無しさん:2006/06/28(水) 00:31:08 ID:LkLZ+qeP0
なかなか3てJの採点でもお目にかからないもんな
大体4〜7の範囲に落ち着くものだが
よっぽど茸現地の記者から見ても悪かったんだな
117U-名無しさん:2006/06/28(水) 01:25:36 ID:XnfXasmb0
中村は出来もさることながらジーコも引っ張りすぎだ
早めに交代していたら3.5くらいにはなっただろう
118U-名無しさん:2006/06/28(水) 01:31:24 ID:QPcJlJVb0
引っ込められない理由があるんだろ。スポーツ以外の理由が。
119U-名無しさん:2006/06/28(水) 01:50:35 ID:GjH3h/2M0
中田もそうだよな。中村はまだ叩かれてるからマシ。
中田なんか誰も叩けなくなってる。
強いて言えば、ナンバーかなんかで岡田が
雰囲気が悪くなったのは中田の責任かも、って言ってた位。

中田を批判しちゃいけないって
気持ち悪いよな、ほんと。
120U-名無しさん:2006/06/28(水) 01:50:36 ID:XA7cnwzk0
評価を落とす為にか
121U-名無しさん:2006/06/28(水) 02:19:39 ID:Kdum3Z4zO
絶対的な王様は邪魔だな
チームを引っ張ってくれるなら兎も角、現状では…
裸の王様化する前に代表引退したほうが賢明。代表引退表明できるのも王様の特権だし
122U-名無しさん:2006/06/28(水) 07:32:01 ID:sKhCzOzKO
アンチきもい
123U-名無しさん:2006/06/28(水) 08:10:15 ID:u8NSNh4P0
岡田も、大会前は「いざとなったら英が何とかしてくれる」とか言ってたからなあ。
とにかく、こぞって「闘ってたのは中田だけ」と合唱してるのは、気持ち悪い。
124U-名無しさん:2006/06/28(水) 15:02:18 ID:LQLziFwD0
俊輔の3にワロタ
125U-名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:34 ID:yeMEMobu0
中村だけ叩かれて中田だけ叩かれないのはおかしいって火病してるのは中村ヲタぽいな。
叩かれてるとはいっても中村はコンディションのせいにしてもらってるじゃない。
中田はまだミスする機会があった、中村はその機会すらなかった。そういうことだろ。
126U-名無しさん:2006/06/28(水) 16:13:22 ID:UeN5dVhX0
俊輔は前の大会に出しとけば少しはましだったかも
その意味では松井も今回の大会に出しとくべきだった
ついでに大久保も柳沢よりましだろ
127U-名無しさん:2006/06/28(水) 16:18:23 ID:DZA3NpVQ0
3大会出てる小野はアレですが。
128U-名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:31 ID:0knMXtpA0
≪下≫すぐ転ぶような選手を生んだ日本協会の責任は重い

 Jリーグでは体を当ててボールを競り合うと、途端に主審が笛を吹いてファウルを取り、
スライディングを仕掛ければ、ボールへ触っているいないに関係なく、かなりの確率でイエローカードを出す主審がいる。
この「フットボール」でも「サッカー」でもない「日本式蹴球」を日常的に見て育った少年少女は当然、このスタイルをまねた。

 ドリブルで相手を抜こうとすれば、監督から「パスを出せ」と怒られ、
1対1を仕掛けて失敗すれば、「味方を使え」としかられる。
DFに勝負を仕掛けて、思いっきりシュートを放って外せば「もっと確実に決めろ」と雷が落ちた。

 ジーコジャパンの選手たちは、Jリーグが開幕したころ中学生や高校生だった。
このころは中盤でパスをつなぐことが美しいとされ、結果的に1対1の勝負を極力避け、
シュートは確実に入る時しか打たず、スライディングしない“骨抜き”の選手ばかりがそろった。

 主将の宮本恒靖や坪井慶介らは失点シーン以外でも、何度も相手選手のマークを離し、決定的な場面を招いた。
Jリーグでは、相手FWが1対1の勝負を仕掛けてこないから、この程度の守備技術でも通用するからだ。

 1対1に弱い中村俊輔や高原直泰らは、欧州へ移籍しても、なかなか身についた癖が抜けなかった。
「日本式蹴球」の基準からすれば、優秀な選手だが、世界のスタンダードでは体を寄せられたらすぐに転ぶ、やわな選手である。
柳沢敦は得点機をつくる能力は一流だが、これほどシュートを放たないFWは珍しい。

 サッカーは1対1の対人プレーの繰り返しである。
世界はこの1対1の勝負に勝つため、個人の技術力、身体能力を上げることを目指し、
さらにワンランク上のチームにするため、組織力で肉づけする。
それなのに、なぜか日本は組織力だけで勝てると信じてきた。

 Jリーグは主に対日本人なのに、1対1を避け、バックパスを連発する。
これではいつまでたっても日本代表は世界の強豪に勝てない。
Jリーグのクラブが例年、アジア・チャンピオンズリーグで早期敗退をする一因は、こんなところにもある。

http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml
129U-名無しさん:2006/06/28(水) 19:51:00 ID:GjH3h/2M0
そもそも一対一でぶち抜かれまくってたのも中田だしなw

キムコ先生の中田マンセーがまた来ますよ。
血みどろの涙、だそうです。

ほんと、なんかライター共も開き直ってきたよな、最近。
130U-名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:42 ID:i2ryIZHM0
てか、ジーコも居なくなったことだし
みなで暴露記事書きまくれよw
やっぱ川淵が怖いのかな?
131U-名無しさん:2006/06/28(水) 21:48:29 ID:/RQ26oNtO
132U-名無しさん:2006/06/28(水) 21:51:23 ID:D+1cNRbr0
つーかマジで越後意外のサッカー記者は全員逝っていいよ。
W杯が終わったあとにグダグダ言っても遅いんだよ。
ファンが2年前にジーコを解任しろと騒いだ時にこぞってジーコを擁護した奴らが
今さら何言っても説得力皆無なんだよ。

糞川淵と一緒にサッカー界からみんな消えてくれ。
133U-名無しさん:2006/06/28(水) 22:04:09 ID:BOYz+E3mO
フッティバル
廃刊だよ…
134U-名無しさん:2006/06/28(水) 22:22:10 ID:SwdXSjAF0
>>133
小田嶋さんのブログで取り上げられた
廃刊するサッカー雑誌って・・・
このことだったのか
135U-名無しさん:2006/06/28(水) 23:03:27 ID:JUT71PVt0
>>128
この記事を書いた人間は今年のJを現場で何試合見たのか?

見て無くても書ける典型的な書き飛ばしコラムだな。
136U-名無しさん:2006/06/29(木) 02:02:28 ID:zy2G40k60
サカダイの川原崇の記事は、よくぞ言ってくれた!と思った。
「ジーコが作ったぬるま湯体質」をちゃんと分析してくれたね。

この期に及んでジーコや協会をを擁護してるマガは、救いようがないな。

本屋で、発売日にはマガとダイが同じ数あったけど、翌日マガだけかなり残ってた。
マガみたいな代表称賛雑誌で満足するような層は、代表が負けるとサッカー見たくもなくなるんだろうなw
137U-名無しさん:2006/06/29(木) 07:07:09 ID:1WwDP9ka0
寝転んだからって中田に6.5付けてる雑誌が何言ったところで。
138U-名無しさん:2006/06/29(木) 12:37:25 ID:kUJGHI4hO
ダイの今号の山内の文面を見て、本当に遅すぎ甘すぎだ!!!!と思いつつ
信じてやりたい自分もいる

日本サッカーも雑誌も正念場にきてるんだと思う
だからこの先も同じスタンスを保てるかどうかが大事
しっかりしてくれよ…?
139U-名無しさん:2006/06/29(木) 13:03:15 ID:wTXvo03U0
サッカー雑誌もこれからの流れでは休刊・廃刊に追い込まれたりしそう。
ナンバーはサッカーから少し離れろ、佐藤俊とかの選手擁護ライターを
消せ。
140U-名無しさん:2006/06/29(木) 13:54:38 ID:w+nOjTW40
ダイのP76-77の山内の決意表明は受け取った。
協会や電通からの圧力は凄いことになりそうだが
そのスタンス貫く限りついて行く。
141U-名無しさん:2006/06/29(木) 14:50:47 ID:HvWFrsUh0
よーしダイを応援するぞー!
142U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:46:35 ID:pN39AnmJ0
>>133
今大会の失敗とともにさりぬって感じだな。もともと休刊のにおいはしてたけど>フティバル」

>>140
これか。
「(本誌編集長である)私の責任において、私個人の意見として言う。
責任の所在を明らかにせず、現体制に舵取りを任せるのは非常に不安である。」
「今までネガティブキャンペーンを避けてきたマスメディアにも責任があるかもしれない。」
143U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:47:37 ID:pN39AnmJ0
ついでにサカマガ (コピペしてきた↓)
緊急特集「何故日本は敗れたのか?」

得点力 (石倉利英) 
ジーコのシュート練習を肯定、結論 世界レベルのストライカーがいないから


ジーコ・スタイル (時田史雄)

ブラジルサッカー界のカリスマが率いていなければ、世界最強と真っ向勝負して
潔く砕け散るような戦いの出来るチームだったかどうかは疑わしい

ジーコの残したものは「負の遺産」ではない
ジーコ・スタイルでなければ日本の新の実力をだせなかっただろう
144U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:50:37 ID:w+nOjTW40
>ブラジルサッカー界のカリスマが率いていなければ、世界最強と真っ向勝負して 
>潔く砕け散るような戦いの出来るチームだったかどうかは疑わしい 
>ブラジルサッカー界のカリスマが率いていなければ、世界最強と真っ向勝負して 
>潔く砕け散るような戦いの出来るチームだったかどうかは疑わしい 
>ブラジルサッカー界のカリスマが率いていなければ、世界最強と真っ向勝負して 
>潔く砕け散るような戦いの出来るチームだったかどうかは疑わしい 

オワタ。マガオワタ。
145U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:52:07 ID:We67TC8o0
去年のコンフェデのブラジル戦のことを言ってるんだよ

多分
146U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:53:01 ID:Mev6KZ2B0
真っ向勝負じゃなかったもんな・・・
でも、中田を美化したあげくのサカダイも信用せん。
147U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:53:39 ID:zrfMMj4Y0
最後キーパー交代するぐらい遊ばれてたのに
148U-名無しさん:2006/06/29(木) 15:55:38 ID:AT/f4ABx0
>>140
雑誌は本の売り上げより広告の依存度が高いからなあ。
電通に逆らったら報復が怖いぞ。
みんな助けると思って買おうぜ。
149 :2006/06/29(木) 16:25:33 ID:o9uWZUEM0
>>148
オマエの中の電通って、悪の秘密結社みたいだな
150U-名無しさん:2006/06/29(木) 16:36:06 ID:vtBKEfit0
日本サッカー界におけるジャーナリズムの在り処が真に問われようとしているな。
第一ラウンドではダイは宣戦布告してマガは川淵のケツを舐める事を選んだと。
うむ。
151U-名無しさん:2006/06/29(木) 16:58:20 ID:w+nOjTW40
>>150
構図としては実に分かりやすいw
152U-名無しさん:2006/06/29(木) 16:59:54 ID:AEwqg+3J0
02のW杯でジーコ押えてたのは
マガ、ダイどっちだっけ??
153U-名無しさん:2006/06/29(木) 17:54:19 ID:NL8+ArkC0
807 : :2006/06/29(木) 17:38:38 ID:5HUAL4aF



行き過ぎた商業主義化と記者クラブ制による報道統制から

僕らの日本代表を救おう!運動

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・今週のサッカーダイジェストを買う

 ・サッカーマガジンを買わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


サカダイでは、編集長自らがクビ覚悟で協会批判を展開しています。
サカマガは協会と電通の傀儡雑誌と化しています。


お近くのコンビニへ行って400円払うだけでどなたでも参加できる運動です。



記事の感想はこちらへどうぞ

-------------------------------------
サカダイ編集部への感想・お問い合わせ
[email protected]
-------------------------------------
154U-名無しさん:2006/06/29(木) 17:55:30 ID:Mev6KZ2B0
中田美化に関して苦情メール出すけどね>ダイ、マガ
155U-名無しさん:2006/06/29(木) 18:20:36 ID:N2aUScAo0
ダイマガの記者に呆れてもう8年以上雑誌買ってないが
この4年間川淵とメディアの葬列を眺めさせられ続けた恨みついでにダイでも買ってくるか
156U-名無しさん:2006/06/29(木) 18:21:52 ID:kkHB4Pmo0
普段はサッカークリニックとJ+しか買わない俺だが
今後に期待して今週のサカダイは買った
157 :2006/06/29(木) 18:32:18 ID:6pn9pJEx0
>>149
実際そういうところだし
158U-名無しさん:2006/06/29(木) 20:36:46 ID:ImlKJni+O
>>149
自分はそういう認識持ってたわ
159U-名無しさん:2006/06/29(木) 23:47:12 ID:Z9wiKXXV0
>>152
マガだよ。

しかし、ある意味ダイは読者に迎合してるとも言えるんだが
しかしジャーナリズムを標榜するなら、そういう空気感を捉えることも
時には必要でしょう。
160U-名無しさん:2006/06/30(金) 01:47:41 ID:VG3bo8c60
マガはもう編集長の顔からして嫌
161U-名無しさん:2006/06/30(金) 12:31:58 ID:5ZHuKFQw0
もう完全に終わったな。
立ち読みする気もなくなった
162U-名無しさん:2006/06/30(金) 15:01:28 ID:hk05t9Vk0
しかし本屋に売れ残ってるのはマガばかり
163U-名無しさん:2006/06/30(金) 17:41:02 ID:BlGNBl+b0
マガとダイがさらにはっきり色づけされて、よかったジャマイカ。

マガ−協会派、代表中心
ダイ−反(離?)協会派、J中心

ダメダメだな週ベもサカマガも
164U-名無しさん:2006/06/30(金) 18:06:19 ID:WjfmwdCS0
http://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
電波スレでも大好評w

今日でマガは完全に終わった
165U-名無しさん:2006/06/30(金) 18:09:15 ID:SK/ZWCMs0
>>164
トル信が叩きに走ってんのか?
いつまでも絶滅しねーな。
166U-名無しさん:2006/06/30(金) 18:10:00 ID:a8AncoLl0
>>164
見た見たwww

何故かこの次期にトルシエを批判してる事、
「ジーコの失敗と本質を分析し正しく次に繋げなければ進歩はない」と銘打っておきながら
本編ではジーコの4年間について何一つ分析していない事、
その他諸々ツッコミどころが満載なのだが、
一番のツッコミどころが↓ここだ。


>次期監督の候補に挙がっているイビチャ・オシムという人物については、詳しくは知らないが、
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!


お前、仮にも日本有数のサッカー専門誌の元編集長が、「オシム知ラネ」って・・・・・・・・。
167U-名無しさん:2006/06/30(金) 18:28:12 ID:s9K+C1cY0
すごいなぁ・・・

面白いやら悲しいやら
168U-名無しさん:2006/06/30(金) 18:50:59 ID:2rodfx/d0
今回の結果と
1勝1分でブラジル戦→大敗して得失点差で敗退
どっちがバッシングが盛り上がったと思う?
169U-名無しさん:2006/06/30(金) 19:09:38 ID:JAqp6cRF0
てゆーか、千野さんって雑誌にコラム持ってるわけでもないし
普段、サッカー系の雑誌で署名入りの記事を見る事もないし
Jリーグに取材に訪れてるのかもわからんし一体今は何の仕事してる人なん?
170U-名無しさん:2006/06/30(金) 19:18:26 ID:YD6QfEnl0
>>164
これで辛いと思ってるのかな本人は?
171U-名無しさん:2006/06/30(金) 20:04:52 ID:e8YoDmDr0
これの前のコラムでは、日本のメディアは「大本営発表」って
書いてたからな。
172U-名無しさん:2006/06/30(金) 20:42:48 ID:apjkFzr50
オシムって3年目か4年目だろ
知らんのかw
173U-名無しさん:2006/06/30(金) 22:02:40 ID:WsRtk6XL0
週刊サッカーマガジン糸冬了

よく読むと、ジーコジャパンのことよりトルシエ叩きのほうが文章量多い
174U-名無しさん:2006/06/30(金) 22:11:10 ID:Nm8H+GkL0
ジーコの自由を否定するな
トルシエで駄目だというのは国民全員の認識
トルシエは選手を人間として扱わない
トルシエは大した戦術も無いがプライドだけは一丁前
トルシエはトルコ戦で受け狙いのスタメンを組んだ
トルシエのトルコ戦を見ればジーコが怒るのももっともだ
オシムはよく知らない
サッカーにおいて走るのは当たり前のことだ
オシムのサッカーの本質(よく知らないが)をマスコミも理解しないといけない
175U-名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:05 ID:d/wKVlFv0
>>174
永井洋一より酷い
176U-名無しさん:2006/07/01(土) 00:33:30 ID:/WjTnONY0
ダイってなんでヒダマンセーしちゃったんだろ?
史上最大の汚点じゃないか?

今まである程度信頼してきたのにガッカリだな。
177U-名無しさん:2006/07/01(土) 00:55:27 ID:PU1jg3Et0
>>176
バカだから。
178U-名無しさん:2006/07/01(土) 01:03:38 ID:zRmaBNRi0
アンチダイはもう少し頑張ってください。
このままではバランスが取れてません。
179U-名無しさん:2006/07/01(土) 01:11:48 ID:t+ZiI9fH0
ドメサカ板のこんなマイナーなスレには代表厨もジーコ信者も来ないだろ
180U-名無しさん:2006/07/01(土) 02:02:31 ID:Nd2d3JiWO
>>179
それがそうでもないんだよ。
181U-名無しさん:2006/07/01(土) 02:30:06 ID:4zlLAmywO
マガ、以前の編集長て伊東だっけ?
182U-名無しさん:2006/07/01(土) 05:51:29 ID:A5GBAMz80
>>164
ワラタw夜勤明けにこの「辛口(爆)コラム」は堪えるぜw
183U-名無しさん:2006/07/01(土) 06:12:37 ID:wK6QzfqC0
>>164
これは酷い
ジーコへの辛口分析は4年後に読めるんですかねw
184:  ::2006/07/01(土) 10:20:28 ID:/WjTnONY0
フィッテバルって廃刊?

マガはもうこの路線でいけばいいと思う。
女共に受けはいいし、俺も好きな選手のインタビューとかは読みたいから。
マガになんつうか、フランスワールドカップ位までの感じを
求めてる奴なんかいないだろ?
サッカー広報誌としてスター選手を作り上げる事とかに
専念してくれりゃいい。
落ち着いた雰囲気のサッカーai的な路線で。

ダイはヒダ記事で印象悪いが、凡ミスだと今回は見逃す。
ダイまで媚びるようになったらほんとおしまい。
185U-名無しさん:2006/07/01(土) 12:30:17 ID:B7lzzULA0
>>184
マガって女子供に受けがいいの?
女だけど買うのは圧倒的にダイだなぁ。
昔はマガ派だったけど(後発のダイに比べてマガの方が伝統があるように思えた)
トルシエ叩きあたりからおかしくなってきたような気がするし、最近の代表偏重も嫌。
186U-名無しさん:2006/07/01(土) 13:07:41 ID:bmjRkIwp0
>>184
同感。マガのとるべき道、ダイやエルゴラ、サッカー批評等との差別化は

・日本代表重視。Jは代表選手中心の視点で扱う
・サッカーよりもサッカー選手、チームよりも個人、戦術よりも技術を重視
・選手のイメージ・ブランド作りを担う。プライベートにも切り込む
・ビジュアル(写真)重視

サッカー協会との関係や自誌のブランドイメージが強いんだから、
そこを活かさない手は無い。
それが嫌という人は、はなから読者として想定しない、
そういう編集方針に特化したほうがいい。
187U-名無しさん:2006/07/01(土) 14:07:52 ID:coiR5vg90
>>184 ヒント 宮本のクリアファイルとか


>>185 だよな。売り上げ重視、広報重視でいい。
くだらんライターの記事はどんどんカット。
188U-名無しさん:2006/07/01(土) 14:08:46 ID:coiR5vg90
うあ、間違った。

上が>>185 下が>>186
189U-名無しさん:2006/07/01(土) 14:34:02 ID:owUOuFdU0
>>164
こいつ絶対ジー弱でコピペ荒らししてただろw
190U-名無しさん:2006/07/01(土) 19:16:58 ID:OBaGGezD0
>>164
こりゃひでえな
191.:2006/07/01(土) 19:27:29 ID:VDWL+fL+0
週刊サッカーマガジンの元編集長である千野某が、自分のコラムの中で
「次期監督の候補に挙がっているイビチャ・オシムという人物については、詳しくは知らないが、・・・」
などとほざいている。
http://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
こんなことでよくサッカージャーナリストをやってられるね。
サッカー専門誌の記者をやってるんだったら、オシムくらいちゃんと調べておけ!!
おまけに千野某は、このコラムで今のジーコ批判=トルシエマンセーだと勝手に思い込んでいるんだよな。
なんでジーコが批判され、なんで川淵が批判され、なんでオシムが評価されているのか。
それらをちゃんと認識できていれば、反ジーコ=トルシエヲタ、などという勝手な決めつけなどできるわけないだろう。
トルシエもジーコも極端すぎてダメだという意見を抹殺しかねない千野某の傲慢かつ強引な言説には、断固抵抗する!!!

俺はもう二度と週刊サッカーマガジンを信用しない。こんな腐った御用雑誌なんか買うもんか!!
192U-名無しさん:2006/07/01(土) 19:53:37 ID:tf6RGCk00
そーいや
ダイの編集長として
トルシエ更迭&後任西野ってキャンペーン張ったものの
大外しの上編集長首になった人って今何やってるの??
193 :2006/07/01(土) 19:58:01 ID:/Q70Mkyg0
>>192
六川亨はフリーライター。
その兄弟はカメラマンだが「やっぱりトルシエいいよね」という発言があったそうな。
194U-名無しさん:2006/07/01(土) 20:03:22 ID:aTzyqmcm0
六川則夫か。
カメラマンは写真だけ撮ってろと思うようなこと書いてるわな。
195U-名無しさん:2006/07/01(土) 21:18:12 ID:4zlLAmywO
そいいや、マガの伊東武彦はどこ行った?
196U-名無しさん:2006/07/01(土) 21:19:53 ID:iv+Ongwb0
>>195
AERA編集部
197.:2006/07/01(土) 21:24:21 ID:VDWL+fL+0
週刊サッカーマガジンの元編集長である千野某が、自分のコラムの中で
「次期監督の候補に挙がっているイビチャ・オシムという人物については、詳しくは知らないが、・・・」
などとほざいている。
http://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
こんなことでよくサッカージャーナリストをやってられるね。
サッカー専門誌の記者をやってるんだったら、オシムくらいちゃんと調べておけ!!
おまけに千野某は、このコラムで今のジーコ批判=トルシエマンセーだと勝手に思い込んでいるんだよな。
なんでジーコが批判され、なんで川淵が批判され、なんでオシムが評価されているのか。
それらをちゃんと認識できていれば、反ジーコ=トルシエヲタ、などという勝手な決めつけなどできるわけないだろう。
トルシエもジーコも極端すぎてダメだという意見を抹殺しかねない千野某の傲慢かつ強引な言説には、断固抵抗する!!!

俺はもう二度と週刊サッカーマガジンを信用しない。こんな腐った御用雑誌なんか買うもんか!!
198U-名無しさん:2006/07/01(土) 22:24:23 ID:jMqerlvF0
俺はイビチャ氏に詳しいよ、JEF市原の監督だろ
199U-名無しさん:2006/07/02(日) 01:06:35 ID:EmT9xDjJ0
>>195-196
AERA最新号にこんなの書いてるよw

>伊東武彦のドイツW杯報告
>2010年南ア行きのメンバーはこれ

ドイツはさっさと忘れて南アだってよw
200U-名無しさん:2006/07/02(日) 04:32:23 ID:U0+2foiz0
>>184
廃刊と書いてたね
201U-名無しさん:2006/07/02(日) 04:59:02 ID:j1JWSwfuO
さいきんのナンバーはすっかりお菓子みたいな雑誌になっちまったなあ

もうサッカー扱うの止めちまえよ
202U-名無しさん:2006/07/02(日) 06:03:35 ID:hESYIig50
フッティバル、休刊じゃなくてハッキリ廃刊なのか……
203U-名無しさん:2006/07/02(日) 10:35:53 ID:ILsC7yK10
放置は今までずっとワールドカップが一面だったのが、巨人が勝ったら1面とさらに2、3面も
巨人の記事を持ってきやがった
ワールドカップが終るまで我慢しろよw
よっぽど連敗脱出か嬉しかったのかw
204U-名無しさん:2006/07/02(日) 10:45:44 ID:JGlNnLaZ0
>>203
まあ日本で一面級の人気があるのは日本代表だけだし
(あとベッカムがいるが今日は締め切りに間に合わんだろ)
日本代表の試合が無いなら他をもってくるのは普通
205 :2006/07/02(日) 22:25:15 ID:KglgzyBl0
>>203
そんな親父新聞気にする必要全く無し。
むしろ購買層考えたらW杯が一面のほうがおかしい。
まして報知なら尚更そう。
206U-名無しさん:2006/07/02(日) 23:59:57 ID:rHlP/A+70
ぶっちゃけ、ヒダマンセーならそれ位の扱いでいいと思う。
207U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:03:37 ID:wMU3HD8s0
国内板でヒダとか言ってる時点で相手にされないよ
208U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:10:44 ID:q9UE+xSI0
つか国内のスポーツ紙の一面に
なんで外国のサカーの話題がくるわけ?w
209U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:11:04 ID:+rouaRGD0
宮本の言い訳にページ数割いてやるダイに萌え。
初めて4バックやったわけじゃないのに、言い訳してんじゃないよ、
スタイリスト付きDFが。
210U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:27:22 ID:3/e+fsGz0
>>209
佐藤俊波に呑まれて氏ね
以上。
211U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:41:30 ID:uAkjTefA0
砂糖俊がただクソなだけだ
まあそのライターを起用したのもあれだが
212U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:44:18 ID:U77YyPo00
218 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/07/02(日) 21:40:39 ID:H1h4oPFF0
ttp://vista.xii.jp/img/vi5184007871.jpg
213U-名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:10 ID:kkWRkvFeO
フッティバルの路線って腐女子うけしそうだと思うんだけど、なんてダメだったんだろう?
フッティバルの路線を一部引き継ぎそうなマガは、この先どうなっていくんだろうか
214 :2006/07/03(月) 00:52:20 ID:SOD/wsOh0
>>213
商売になる程腐女子の数が多くないから。
215U-名無しさん:2006/07/03(月) 01:22:44 ID:nsIX7kHN0
腐女子相手にはサッカーaiという老舗が既にある。
216U-名無しさん:2006/07/03(月) 01:33:53 ID:q9UE+xSI0
明日のポスト:
・川淵会長に寄り添う「女帝秘書と3千万円の行方」−やまぬ独裁批判
・テレビ/日本代表べったりの希望的観測に終始したNHK

週刊現代:
・ヨレヨレの神様−ジーコは結局、日本サッカーを丸4年停滞させただけ
・惨敗ジーコ日本、空中分解の象徴、「朝日」も批判したゲーム三昧選手
・視聴率のトラウマ/「がんばれニッポン」のその裏で頑張らなかった−
217U-名無しさん:2006/07/03(月) 02:03:06 ID:TqQpCsTj0
サッカーaiは買うの恥ずかしいけど内容が一番濃い気がする
218U-名無しさん:2006/07/03(月) 02:04:58 ID:uAkjTefA0
>>213
>>217が理由か
老舗aiが結局生き残ったと?
219U-名無しさん:2006/07/03(月) 02:10:55 ID:+DSUUZWb0
サカマガといえば、去年のオランダユース時の
不自然過ぎる兵藤擁護記事。 あれは気持ち悪かった。
どういう力が働いたのか知りたい。
220U-名無しさん:2006/07/03(月) 14:54:09 ID:hiMjxTEK0
わっせー?
221U-名無しさん:2006/07/03(月) 21:04:27 ID:BFDNe6Ej0
1度サッカー暗黒時代が来たほうがいいかもね。

サッカーにからむ利権とかマスコミの報道とか、ほんと末期に来てる。
音楽だのお笑いだの俳優だのと同じ
エンターテイメント、って考えればごく当然なんだろうけどさ。
222U-名無しさん:2006/07/03(月) 21:47:22 ID:Qrdu9XNl0
ヒデ引退は日本のサッカーに見切リつけたから
って感じで書かれる言説はふえるんじゃねーの
223U-名無しさん:2006/07/03(月) 22:00:28 ID:ToOvSZ6W0
ボルトンからヴィオラに戻っても、プレンデッリに使われることはないし、
移籍するにも高額すぎて無理。自分で釣り上げた自分の付加価値で首を締めたとしか思えん。
224U-名無しさん:2006/07/03(月) 22:15:22 ID:NbXtcNhH0
>>222
見える!
225 :2006/07/03(月) 22:39:39 ID:FhOmJAohO
明日の表紙中田にしてたら売れたのになぁ…
協会(川渕)はまた話題が出来て喜んでんだろな
226U-名無しさん:2006/07/03(月) 22:54:22 ID:Qrdu9XNl0
>>224
英と共に日本のサッカーは盛り上がり
英の引退と共に役割終える

とか野球しか知らない「スポーツ」ジャーナリストが
すき放題書きなぐるでしょこれから
227U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:04:19 ID:TN+bSuaT0
>>226
なんでイングランド?と思った
228U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:26:01 ID:QVX2A5Id0
>英の引退と共に役割終える
これはカネコタツヒトに自覚してほしい(素
229U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:30:28 ID:4XZjSuQy0
この表紙はヤバイ、ヤバすぎる。
-m.ne.jp/thisweek/main/index.html


中の人は2ちゃんねら〜だったのかwww
230U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:31:10 ID:4XZjSuQy0
ごめん、しくった。。。


ttp://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
231U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:39:36 ID:L0UjdQAh0
>>230
編集長緊急提言 って気になるな

ダイがあれやったからマガも・・・って感じにしか見えないんだが
232U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:26 ID:7KcfD/2A0
>>230
>連載・終わらないラストダンス/中田英寿 文・増島みどり




やっちゃったな。
233U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:53:30 ID:+DSUUZWb0
>>230
最悪だな 元々ジュビロ&マリノスとズブズブの雑誌だけど
立ち読みで十分だろ、こんな糞雑誌
234U-名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:12 ID:xP/I37by0
>>232
明日発売のマガ読んで、その記事も読んだけど
みどりおばさん、中田の引退示唆してるよ
それを考え直して欲しい、という内容だった。
まーかなり悲劇のヒーロー仕立てにしてるけどw
本誌中のタイトルはただ「ラストダンス」だけだし
サブタイトルは
「三度目につかんだ重い答え そして時計は止まった」 だった。
235U-名無しさん:2006/07/04(火) 00:21:07 ID:RgM/DlNo0
>>234
それはスマンカッタ。
無知という罪です、ごめんなさい>みどりさん。
236U-名無しさん:2006/07/04(火) 02:10:34 ID:rf8b+iwv0
237U-名無しさん:2006/07/04(火) 02:25:41 ID:G/qvjCmE0
サカマガもう
代表マガジン(毎週)
Jリーグマガジン(隔週)
ワールドマガジン(月刊)
してしまえww
238U-名無しさん:2006/07/04(火) 02:29:12 ID:yW55v/mX0
これから表紙が困ったな
239U-名無しさん:2006/07/04(火) 02:44:31 ID:0CmlH5mr0
人間力という言葉を人間力以外に適用されると激しく違和感
240U-名無しさん:2006/07/04(火) 07:12:16 ID:Xc1Ye/+50
人間力って言葉、山本が作ったわけでもなんでもないし。
241U-名無しさん:2006/07/04(火) 07:49:58 ID:YpkGA1uT0
人間力のオリジナルは分からないけど
十数年前にゴルフは人間力が試されるんだ
みたいなこと言ってるCMがあったしな。
242U-名無しさん:2006/07/04(火) 08:32:28 ID:zTMJFLfEO
マガジン酷いな
いや人間力のことだけではなく
243U-名無しさん:2006/07/04(火) 08:36:11 ID:srWZ15ug0
人間力が山本オリジナルの言葉と思ってたくせに。
244U-名無しさん:2006/07/04(火) 08:57:37 ID:rvNcVp7S0
今日発売のダイはどうだ?
245U-名無しさん:2006/07/04(火) 10:08:42 ID:8q854+l60
>>244
決勝T1回戦〜準々決勝に誌面のほとんどを割いている。
日本代表については検証が5ページ程、オシムの件で1ページ。
オシム問題については良く言えば冷静な、悪く言えばやや踏み込みが甘い印象を受けた。
246U-名無しさん:2006/07/04(火) 11:29:48 ID:OIs1uEGO0
正式に就任してないのにマガのハシャギっぷりが犬サポの心を思いっきり逆撫でするんですが
247U-名無しさん:2006/07/04(火) 11:35:53 ID:9qey+YWW0
>>246
ヒント:
>次期監督の候補に挙がっているイビチャ・オシムという人物については、詳しくは知らないが、
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
248U-名無しさん:2006/07/04(火) 11:44:26 ID:X0HmMC8L0
マガ・・・過去(ジーコ)をとっとと忘れよう
ダイ・・・過去を検証しよう

という印象になる。
まあ、どっちも中身では検証してるんだが、表紙からそういうイメージになるな。
249U-名無しさん:2006/07/04(火) 13:04:00 ID:TQc9yVAr0
>>246
表紙にでっかく

 「 オ シ ム の 人 間 力 」

なんて、喧嘩売ってるとした思えないよなw
250U-名無しさん:2006/07/04(火) 13:42:08 ID:G/qvjCmE0
サカマガはもう編集長交代だろww
次の編集長は誰がいいかな??
251U-名無しさん:2006/07/04(火) 13:52:34 ID:A1iYZtBY0
つ千野
252U-名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:54 ID:Z8U/Jwme0
サカマガも川淵も氏んでくれ!
253U-名無しさん:2006/07/04(火) 14:40:13 ID:zTMJFLfEO
>>251
サカマガ終焉かぁ…
254U-名無しさん:2006/07/04(火) 15:18:45 ID:wv/QDKxjO
サカダイは編集長のコラムがかなり踏み込んでいる印象
ここまで言えるのは最初で最後かもな
取材規制とかで圧力かけるだろうし
255U-名無しさん:2006/07/04(火) 18:02:07 ID:Iii4ci1h0
ダイは日本代表の検証をしようとする姿勢をつらいぬいてたので勝った

マガは立ち読みだけ
編集長の提言は、川淵は日本サッカーの功労者だ、これからも手腕をふるってください
って感じてまとめてたな
紙面の構成もオシムの方に話しを向けようとしてるし、もはや週刊 川淵企画
256U-名無しさん:2006/07/04(火) 18:03:24 ID:Fuv7tAgj0
ダイは、またオーストラリア戦から始めるの?
257U-名無しさん:2006/07/04(火) 19:16:28 ID:Iii4ci1h0
オーストラリア戦に3ページ割いてる
258U-名無しさん:2006/07/04(火) 19:26:42 ID:ATwWpDi00
ダイは週2だから紙面に余裕があるんでしょ。
259U-名無しさん:2006/07/04(火) 19:27:20 ID:OIs1uEGO0
ダイのジーコぶった切り面白すぎるというかこんなヤツに
4年間も代表メチャクチャにされてたのかと思うと暗鬱になる・・・
260U-名無しさん:2006/07/04(火) 19:55:02 ID:+UyVj5gW0
ていうか、在任中にやらなきゃ意味ないじゃん。
中田美化した時点でダイもダメだよ。
261U-名無しさん:2006/07/04(火) 20:03:08 ID:OIs1uEGO0
意味無くは無い。川渕に対する牽制にもなるし。
マガのような迎合より万倍もマシ。
今週のマガの平澤も結局どこか川渕の顔色うかがってるような文になってる。
先週の山内の決意表明に比べるとあまりになさけない。
262U-名無しさん:2006/07/04(火) 21:31:55 ID:GzGohKI80
ダイの企画は言いっぱなしのところが気になる。この特集で出た論点を直接ジーコ
にぶつけた方がいい。本人は取材拒否すると思うけどwでも、そこまでしないと意味
が無い。
あと「4年は不変だった」とか「4年動かなかった」という表現は少々安易な気がする。
4年という時間はそれほど軽くは無い。
263U-名無しさん:2006/07/04(火) 21:42:56 ID:bSQ5dcdl0
それは報道ではない
264 :2006/07/04(火) 23:47:28 ID:tSHosrVC0
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccer-bb/archives/001/20060704_001573.html

えのきどに突っ込まれてタジタジなサカマガ編集長
「ネット世論では『サッカーマガジンは協会御用達』だなんていわれてますが…」
265U-名無しさん:2006/07/05(水) 00:07:12 ID:DIxJ8Tjw0
平澤氏ね
266U-名無しさん:2006/07/05(水) 00:14:47 ID:DIxJ8Tjw0
>>264
えのきど突っ込んでるなぁ
267U-名無しさん:2006/07/05(水) 00:23:27 ID:DIxJ8Tjw0
>>264凄いなこれは伝説になるかも
川淵のオシム発言問題まで擁護してる
268 :2006/07/05(水) 01:05:00 ID:86Qbetoy0
>>264
平澤マジでキモい
死ねば良いのに
269 :2006/07/05(水) 01:07:16 ID:DIxJ8Tjw0
マジきもい

76 名前: [sage] 投稿日:2006/07/05(水) 00:49:39 ID:dY+BiLzM0
平澤


結果が良くなかったけども、残してきたものも必ずある。そこに対する敬意というか、認知、というとこ
ろは忘れちゃいけないと思うし。

で、凄く今難しいというか・・ちょっと思うのは・・また書こうとは思ってるんですけど。「ジーコジャパン
の結果に対する矛先をずらしたじゃないか」という川淵さんの発言がよくありますよね。それはちょっ
と違うなって思うのは、誰かが矛先を変えようとしようとも、見る人は見るわけじゃないですか。矛先を
ずらしたかどうかはここでは別にして、ずらした方向に目を向いてしまうけど、そうじゃない本質の部分
にも目を向けいれられる人はそもそも向けいれるわけじゃないですか。

270U-名無しさん:2006/07/05(水) 01:10:13 ID:h1fk17vr0
サカマガって川淵企画から金もらってんだろ?w
271 :2006/07/05(水) 02:26:44 ID:+No3xMZ60
>>269
本気で言ってるんだったら今すぐサッカーの仕事をやめろ。
金のためだったら今すぐ割腹自殺してくれ。
272U-名無しさん:2006/07/05(水) 02:47:20 ID:G6L1zxEq0
川淵が本質に目を向けられない連中しか見てないのに何を言ってんだコイツは
273U-名無しさん:2006/07/05(水) 03:05:41 ID:Bt8UdXJf0
凄いこと言ってるなw
わかってる人はわかってるんだから
俺たちがやらなくたっていいでしょ?
てなノリか
えのきどはガス抜きのために一肌脱いでくれたのかもしれないけど
既にガスは致死量回ってたかw
274U-名無しさん:2006/07/05(水) 04:27:07 ID:Og9oSy5V0
275U-名無しさん:2006/07/05(水) 05:00:30 ID:p0NQr7Gp0
中田英がマンセーはひどい、って意見を多いけど凡ミスは多少あったが
それを補うには充分の動きはしてたように見えたんだが・・・

それともただのアンチヒダ?
276U-名無しさん:2006/07/05(水) 05:32:20 ID:BcyIcIFm0
>>270
週刊ポストか週刊現代に載ってたけど、会社の名前は「川『渕』企画」らしいねw
わざわざ字を変える必要があるのかなあ
スレ違いスマソ
277U-名無しさん:2006/07/05(水) 06:58:02 ID:yjqT7i4V0
>>275
中田スレへドゾー
278U-名無しさん:2006/07/05(水) 07:09:57 ID:GP8w5r1v0
ブラジル戦はマンセーするような出来じゃなかった。
6.5なんて論外。
279U-名無しさん:2006/07/05(水) 08:31:14 ID:JnY2u3/Q0
>264
YOU、マガの仕事なんて辞めちゃいなYO!
280U-名無しさん:2006/07/05(水) 09:05:05 ID:n227WUiK0
>>255
どうやらマガは川淵の続投を支持しているようだな
281U-名無しさん:2006/07/05(水) 10:04:05 ID:zfV+KCyW0
川淵のいう、僕にやめないでほしいと思ってるサポーターってのは
マガのことなのか…
282U-名無しさん:2006/07/05(水) 10:34:29 ID:vlCsbdbF0
>>273
こういうこと言う編集長がいて
記事をとりつくろったって信用できねーよな。

ベースボールマガジン社しね
283U-名無しさん:2006/07/05(水) 10:43:04 ID:mlbQMdRF0
マガはもう、週刊川淵企画マガジンに改名汁!

284U-名無しさん:2006/07/05(水) 11:25:26 ID:7+wdSx5U0
えのきど
マガの仕事下りるんかね
285U-名無しさん:2006/07/05(水) 12:19:45 ID:SJ2clIhG0
>>264
平沢は元コピーライターなんか。
どおりで適当な事言ってるわけだ。

そんで出てきたのが「オシムの人間力」かいwwww
286U-名無しさん:2006/07/05(水) 12:30:01 ID:irRLgOmb0
オシム人間力ジャパン
287U-名無しさん:2006/07/05(水) 12:49:20 ID:tOBk9QaJ0
288U-名無しさん:2006/07/05(水) 14:26:40 ID:NHL6SarB0
ネット世論なんて気にするとまともなことないのに
289U-名無しさん:2006/07/05(水) 15:15:35 ID:KV7VKCrx0
>>287
えのきど「まぁサッカーマガジン、今あの、『中田別冊』を急に今週作ることになって、
      今週発売だそうですけど、嫌ですか、もう(笑)?」

毒のある質問ワロスw
290U-名無しさん:2006/07/05(水) 16:31:04 ID:glYt9CDPO
人間力ジャパンって変な宗教みたい
291U-名無しさん:2006/07/05(水) 17:38:39 ID:jeb89Y4w0
>>264
いいねコレ。
内容もそうだけど、政治家の答弁を連想させる編集長の口調が、さらに悪い印象与えてるというか。
これはテキストじゃなく聴いてみたほうがいい。
292 :2006/07/05(水) 18:41:43 ID:VJEfunhF0
平澤編集長といえば、「俊輔が好きだ」表紙。
なんなんだコイツと思ったが、要はとことん権力に弱い体質ってことなんだな。
協会さまアディダスさま電通さまには逆らえず、ひたすらご奉仕申し上げる。

一方、えのきどさん、コラムでJ2のこと書いたときといい、今回といい、
ほんと「漢」だな。
この際、武智さんもサカマガから脱出してくれるといいんだけど。
そしたら、マガは立ち読みする必要さえなくなる。
293U-名無しさん:2006/07/05(水) 19:04:42 ID:1L9T1uNrO
J2のコラムってどんなんだっけ
294U-名無しさん:2006/07/05(水) 20:25:22 ID:yjqT7i4V0
295U-名無しさん:2006/07/05(水) 23:14:02 ID:0u+lI4Yq0
>>264
平澤はなんでここまで無理して協会の意向に迎合するんだろうか。
それとも素でこういう考え方をしてるのかね。
何にせよこのままじゃファンの心はどんどん離れていくと思うけど。
296U-名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:35 ID:JnY2u3/Q0
協会と電通がタッグ組んでる現状だと
マガは長いものに巻かれてるだけで、
むしろ無理してるのはダイの方。
生観戦するヤツが増えれば変わってくるだろうが
まだまだ「サッカーなんてテレビでチラっと見たのが全て」な人が多い。
297U-名無しさん:2006/07/06(木) 00:07:58 ID:efT/wcwy0
>>292
武智さんは昔、ダイジェストで連載してたなぁ。
マガジンに載ってた時は結構びっくりした記憶有り。
298U-名無しさん:2006/07/06(木) 01:31:33 ID:yhjk+34w0
ダイvsマガ
スカパーで討論会。
299U-名無しさん:2006/07/06(木) 01:57:54 ID:lt+fu9SL0
>>297
前編集長伊東が就任するときに「実現させたい」って思ってたことの
うちのひとつだったんだってよ > 武智引き抜き
300U-名無しさん:2006/07/06(木) 05:02:51 ID:/RS5IH0D0
結局サッカー記者も記者と名乗ってはいるけどサッカーの試合をどう記事にしていいか
分かんないんだろうね(苦笑)
書き出しはどう切り出していいのかわからない、試合で得点した場面以外はどこをみていいか
分からない、流れがどこで変わるのかわからない。分かることなんてせいぜい練習の合間に
マリオカートで遊んだとかその程度のことだけw

さらに言えば試合でなにをすれば褒めるのか、どういう序列で評価してるのかなんて個々によって
大きく分かれてる。つまり自分たちでもどう評価するべきなのか分かってないってことw

だから記事といえばサッカー専門誌から五大新聞、スポーツ新聞、芸能雑誌まで日本は終わってるとか、
そんな2chの煽りと同レベルの糞記事しか出てこないww
まあ一言でいえば無能気違いってとこだw
301U-名無しさん:2006/07/06(木) 05:17:06 ID:5bVOXk1D0
準々決勝敗退の元凶、豚ロナウドに「ふつうです」とは
あいかわらず海外には大甘だね、セルジオ越後
302U-名無しさん:2006/07/06(木) 06:25:04 ID:L89wBnKDO
これで万が一ダイが圧力かけられて、発行禁止とかになってもマガには行かねえぞと。
声を大にして言いたいね。やっぱここまで来ちゃってるんだからダイは川縁退任キャンペーン張ってくれないかね。
オシム本書いた人の件もあるし、協会がこのまま黙ってないようなきがする。
303U-名無しさん:2006/07/06(木) 06:35:04 ID:Q4AiwhoP0
発行禁止なんてことはしないし、権限もないだろう。
ただ、良い情報を出さないことで、雑誌の質を下げにくるはず。
304U-名無しさん:2006/07/06(木) 12:17:07 ID:Q3OWFbvGO
良い情報か…どのへんだろ
305U-名無しさん:2006/07/06(木) 12:50:13 ID:SZTMbnBp0
今の川淵ならダイの真っ当な批判を僕やジーコ、
オシムへの誹謗中傷は許せないとかほざいた挙げ句
オシムと代表の取材禁止ぐらい平気でやらかすかもな。
306U-名無しさん:2006/07/06(木) 15:44:46 ID:XU1GUGpE0
川渕マガジン
307U-名無しさん:2006/07/06(木) 16:19:41 ID:Bl31rqiJ0
代表特集のときはダイだろうがマガだろうがスルーしてたから別に・・・
Jは博報堂がメインだから別に困ることは無い。
308U-名無しさん:2006/07/06(木) 16:20:47 ID:Bl31rqiJ0
ほんの二ヶ月前までは

週刊キノコの友
週刊さいたまダイジェスト

こんな評価だった両者なのに・・・
309U-名無しさん:2006/07/06(木) 22:34:25 ID:tkAm8DHu0
ベースボールマガジンは伝統的にお上からの圧力に激弱
週プロのター山追放事件とかな
310 :2006/07/07(金) 00:07:41 ID:qygFVgyG0
サッカーファンをミスリードしたメディアの責任
自らに問う、問題点を報じない姿勢

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060706/105797/?P=1
311U-名無しさん:2006/07/07(金) 00:35:19 ID:Ww1+8b/X0
犬サポか。
312U-名無しさん:2006/07/07(金) 04:32:47 ID:n1JXFKB+0
批判がないとは思わないけどな
もう充分非難されてるじゃん
それも適当で的外れなのばっかが
313U-名無しさん:2006/07/07(金) 04:37:43 ID:WhAY0VPwO
>>307
同じく
314U-名無しさん:2006/07/07(金) 05:03:59 ID:+kWE9ufbO
このスレを読んでる人の中に
ダイにいたころの金子達仁がオフトジャパンにダメ出ししたのを知っている人はいるかな?
ま、いなくてもいいんだけど
誰が書いたか覚えてないけど横山ジャパンの時も検証・批判記事があった
ダイは昔から批判精神があったなぁとちょっと思い出したもんで
315U-名無しさん:2006/07/07(金) 11:05:07 ID:LAifj2Cm0
キムコがダイで代表担当だった頃のマガでの代表担当が
伊東武彦だっけ?
316U-名無しさん:2006/07/07(金) 11:24:03 ID:hSWY2YVo0
>>314
それって、ドーハ直後のやつ?
317U-名無しさん:2006/07/07(金) 12:31:16 ID:Jym5B0QS0
今日発売のダイVol9の検証もいいね。コンディショニング方法まで言及してる。
ジーコの最後の会見でコンディショニングが良くなかったのはあんた自身の練習方法
に問題があるとまで言及してる。つーか前回と今回読めば読むほどジーコの4年間は
なんだったんだと暗鬱な気分になる・・・
318U-名無しさん:2006/07/07(金) 12:34:20 ID:rSsGebf60
ここってダイの工作員が本当に気持ち悪いスレになったな。
319U-名無しさん:2006/07/07(金) 12:38:38 ID:WXEMN2+30
マガの編集は毎度毎度大変だな。
さっさと、こんなところでキャンペーン張ってないで、上層部追い出してまともな記事載せれば、売り上げも回復するぞ。
320U-名無しさん:2006/07/07(金) 12:41:47 ID:Jym5B0QS0
マガはえのきどVS平澤の対談によって完全に爆死しただろここの住民の中では。
321U-名無しさん:2006/07/07(金) 12:51:13 ID:9W1jz4t00
ダイ工作員認定する人が来るの久しぶり?

もはや、中身の無い一行レスするのが精一杯なんだろうな・・・・
322U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:03:35 ID:+kWE9ufbO
>>316
yes
金子はオフトジャパンの批判記事を最後にダイを退社
323U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:05:26 ID:1cLr01v60
平澤終わってんなあw
涙目になってたんだろうな(´・ω・`)
324U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:08:02 ID:rSsGebf60
うわ、即効こんだけレスついてる。
ダイかマガかどっちかを評価せんといかんのか?
両方ダメ出しはなしなのか。すごいな。
325U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:13:33 ID:WXEMN2+30
根拠がなければ「ダメだし」ではなく工作活動ととられても仕方あるまい。
326U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:26:21 ID:hSWY2YVo0
>>322
なら見たよ。
「繰り返すが、今回負けたのは日本サッカーではない。日本が負けたのだ」ってやつだろ。
今でも鮮明に覚えてるよ。

つーか、恥をしのんで告白すると、漏れがサッカーに本格的にハマったきっかけは、
実はあの金子のドーハ検証記事だったりするwww
あの記事を読んで
「よし、漏れはこれから何があっても日本サッカーの行く末を見届けるぞ」
と、当時リアル工房だった漏れは思ってしまったんだなwww

あー恥ずかしい。
327U-名無しさん:2006/07/07(金) 13:58:26 ID:A5bKaDV+0
「決戦前夜」の頃までの金子にハマるのは比較的健全
328U-名無しさん:2006/07/07(金) 14:13:27 ID:KqlR9rOa0
「決戦前夜」は既にダメじゃん。
「28年目のハーフタイム」で終わり。
増島が「6月の軌跡」で終わったように。
329U-名無しさん:2006/07/07(金) 15:52:39 ID:MWPBNoCs0
シンガポール戦、暑さ対策は?
「サウナで調整」
330U-名無しさん:2006/07/07(金) 16:28:09 ID:ZIUBEDB90
慰安旅行のオッサン達も
シンガポール対策万全だな。
331U-名無しさん:2006/07/07(金) 23:34:55 ID:DkTVFmBs0
>>299
伊東編集長時代のマガは良かった。
ちょっとオサレを気取ってたけど。
332U-名無しさん:2006/07/07(金) 23:45:38 ID:HYuu/KAF0
とりあえずしばらくダイを買い支えようと思った。
もうじきJが再開するから、挽回したかったらそこで頑張れよ。>マガ
333U-名無しさん:2006/07/08(土) 01:07:35 ID:K1xhL2mQO
つか今日のダイ、さぶっの1本目がかなり猛毒。
334U-名無しさん:2006/07/08(土) 02:37:01 ID:oAIBkgofO
>>331
伊東じゃなくなったの、いつ頃だったっけ?
335U-名無しさん:2006/07/08(土) 04:31:16 ID:gTBOSV3sO
伊東編集長時代は磐田偏重が激しかった気がする
時代的にやむを得なかったのは確かだけど
あと「N−BOX」とか「TENトップ」とかネーミング好きだった印象もあるな
336U-名無しさん:2006/07/08(土) 06:28:03 ID:YNqQhFWh0
色眼鏡なしにマガダイ両方見てみたけど今回hマガは平澤の記事がなかなか良かった。
この調子でもっと協会のおかしな構造を暴いてもらいたい。

ダイは頑張ってるのはわかるけど、今さらジーコの駄目出ししてもなあ。
もうジーコは全てにおいて糞で史上最悪の監督だったって結論でいいでしょ。
それよりそのジーコを支持し続けた協会の腐敗体制に突っ込んでよ。
337U-名無しさん:2006/07/08(土) 06:48:09 ID:77leX2S50
おまえの持論を展開するスレじゃないんですよ
338U-名無しさん:2006/07/08(土) 10:04:43 ID:VYUCJyCC0
ここんとこ不定期で出てるから
今回のマガとかダイとか言われても
いつのかよくわからんw
339U-名無しさん:2006/07/08(土) 11:26:36 ID:S/KmrH1v0
このスレダメだな。

スレタイを「サッカーマガジンとサッカーダイジェスト」に変えてくれ。
どうせ他には一言も触れないんだし。
340U-名無しさん:2006/07/08(土) 12:16:44 ID:g4BCeIZC0
いや、サカマガを叩くスレを別に立ち上げればいいんじゃないの?
結局そこに行き着くし。
341U-名無しさん:2006/07/08(土) 12:54:38 ID:ly1A9ICK0
去年の最終節の史上最大の超大混戦のときに堂々とキノコ表紙&大特集かましたときに立ったよ
さよなら週刊サッカーマガジンってスレ。1000まで言ってdat落ちしたけど。その2でも立てるか?
342U-名無しさん:2006/07/08(土) 14:22:25 ID:289qhXrB0
ようこそ週刊代表マガジン
にしてみてはどうか。生ぬるく。
343U-名無しさん:2006/07/08(土) 15:48:10 ID:oKk4/pHB0
sports YEAHのボバンのインタビューは良かったな。ドイツの代表を4年前の
代表と比べて強いか弱いかを論じる記事は多いが、このインタビューでは8年
前の代表より強いか弱いかが語られている。
ボバンの意見は「8年前の方が強かった」。多分どの日本人解説者(井原あた
りですら)に聞いても同じ結論をはっきりと出すことは無いだろうなって気がする。
ボバンはしっかり日本代表のドイツでのプレーについても語っているしな
344U-名無しさん:2006/07/08(土) 17:48:42 ID:yCfH1+rB0
どこも中田のせいで代表が壊れた事を報道しない時点で糞。
週刊誌だけだからな。

でもあの貧相な生家を晒されたのは中田にとって一番堪えただろうw
345U-名無しさん:2006/07/08(土) 18:23:20 ID:n+ka0aLD0
定期的に来るな
346U-名無しさん:2006/07/08(土) 21:58:33 ID:yCfH1+rB0
10日(月)発売の週刊誌【AERA】7月17日号より
⇒中田ヒデという呪縛−「ネットの囚人」の自分探し、とは(筆者:伊東武彦)

これって批判記事?
347U-名無しさん:2006/07/08(土) 22:19:40 ID:ibFPOLXS0
>>346
日刊に同じような記事があったから、それの焼き直しかな。

>戦うために必要なものを伝え切れなかったと中田は書いている。
>顔の見えにくいネット時代に、自分を理解してもらう術とは何か。
>非常にありきたりだが、相手と実際に向き合うことから、ネット上で
>交わされる言葉にはない力が生まれる。その点の中田の不器用さには、
>ネットによる過保護の影響があるのではないか。
>日本が生んだ最高のサッカー選手の1人が、成熟に向き合えずに
>サッカー界を去る。中田はネット戦略の犠牲者だと私は思う。

>伊東武彦・日刊スポーツ紙面より
348U-名無しさん:2006/07/08(土) 23:08:21 ID:jiGzM/uZO
あちこちにコピペされてるJFAデモ計画オフって目印にサカダイ持参なんだな
選ばれなかったマガワロスww
349U-名無しさん:2006/07/09(日) 03:48:16 ID:YHyh7PAQ0
サカマガ見ていたような層は
もうサッカー見てないか
今オシムについて勉強中
350U-名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:28 ID:lUZP01820
サカダイでイエロが1955年生まれって書いてるんだけどこれって間違いだよね
351U-名無しさん:2006/07/09(日) 12:46:42 ID:7a69bwN10
50まで現役だったことになるからな
352U-名無しさん:2006/07/09(日) 22:26:03 ID:X6mxvdJy0
今大会はnumberよりyeahが良かった
353U-名無しさん:2006/07/09(日) 22:54:29 ID:deFVhZa90
ここ数年でnumberが良かったことなんてあったのか
読んでないから分からない俺に教えておくんない
354U-名無しさん:2006/07/10(月) 00:22:04 ID:9I+jSg7l0
>>328
はまってた奴が、「血栓前夜」購入、読了にともないダメさに気づき離れる。

ってことで、>>327の内容を正しく理解できないお前は読解力のないバカ。
355U-名無しさん:2006/07/10(月) 00:35:54 ID:uqtm+twE0
>>354
あ〜確かに。
「28年目の〜」でハマって「決戦前夜」までは買ったな。
増島は「6月の軌跡」だけ買った。
356U-名無しさん:2006/07/10(月) 01:11:50 ID:/YyoglQE0
俺はアンケートのよく読む雑誌にはNUMBERと書く
意外に無難
357U-名無しさん:2006/07/10(月) 01:44:32 ID:77aoRfiD0
NUMBERは写真の質が高い。
つーか写真の量が多いので、中には質の高いものがある。そこに金を払う。
文章には用が無いし、そもそも読まない。
358U-名無しさん:2006/07/10(月) 08:46:59 ID:meG1Edl/0
359 :2006/07/10(月) 17:16:32 ID:3b955EmSO
ダイの中田追悼号は明日だったかな
360U-名無しさん:2006/07/10(月) 19:19:52 ID:we4AMFDk0
>>359
好評発売ちう。
http://www.wsdnet.com/
361U-名無しさん:2006/07/11(火) 01:45:26 ID:0+hf8s1lO
マガみたいに増刊も出すんだろ
362U-名無しさん:2006/07/11(火) 09:51:09 ID:yuxvPr5C0
>>359-360
 7/22日号は中田が表紙のただのサカダイで、
 それとは別に追悼号出すみたいよ?
 昼休みに本屋行って見るわ。
363U-名無しさん:2006/07/11(火) 09:53:11 ID:SXSEunsT0
美化しないで、真実の評価を伝えたら、ダイ神認定しちゃる。
364326:2006/07/11(火) 10:03:22 ID:gguodm070
そういや今思い出した!
恥ずかしついでにもうひとつ告白。

キムコは「決戦前夜」で描いた韓国人像を間に受けて、
漏れはかの国の事を随分と長い間誤解していた。

<キムコが「決戦前夜」で描いた韓国人>
 ・国立の日韓戦で韓国のサポーターがウェーブをしていた。
 共催ムードを高めるいい行動。無視した日本サポは了見セマス
 ・アウェイでの日韓戦、予選突破を決めていた韓国サポは、
 日本の予選突破を心から願っているようだった
 (今にして思うと「そんなわけねーだろ」と思う)

このおかげで、漏れは2002年の途中までかの国に対して
割りと好印象を持ってたりしたのだが・・・・・・・・。
365362:2006/07/11(火) 13:23:44 ID:yuxvPr5C0
中田引退の増刊出てたよ。
WSDサイズで、写真が多め。
巻頭のコラムは加部究だった。
366 :2006/07/11(火) 17:33:33 ID:T3tdroOQ0
中田の9号目が売ってねえぞ
367U-名無しさん:2006/07/11(火) 18:57:31 ID:U2er5B+KO
オシムと人間力が合体した表紙を見てすっ飛んで来ました
368U-名無しさん:2006/07/11(火) 21:25:23 ID:QEI4tayGO
探し回ったけど9号見つからなかった
369U-名無しさん:2006/07/11(火) 21:55:46 ID:xbtI0qfB0
10号水曜だったか 
370U-名無しさん:2006/07/11(火) 23:05:25 ID:4ARk3JO80
>>364
韓国サポが"Let's Go To France Together" というダンマクを出していたのは事実。
今とは時代が違うな。
371U-名無しさん:2006/07/12(水) 00:45:59 ID:J5xBURLA0
>364
つかウェーブなんてゲームに対する冒涜だろ。アホか。
372U-名無しさん:2006/07/12(水) 01:07:59 ID:mZyLNeCS0
マガジン 中田増刊でもポイント付いてなかったな。
すべての増刊号でポイントつけるんじゃなかったのか?
詐欺雑誌だな。
373326:2006/07/12(水) 10:00:32 ID:0amjUwcB0
>>370
ああ、そういやそんな事もあったな。
共催がもうその頃は決定してたし本当に友好ムードを作ろうとしてたのか、
それとも高みに立つ者の余裕がそうさせたんだろうか。
374U-名無しさん:2006/07/12(水) 13:21:54 ID:2Q7j8exH0
マガの中田増刊、薄いわ製本が通常のマガと同じだわでかなり安っぽく見える
あぁいうのはみんな長く保存するんだから、ダイの増刊みたいにちゃんと製本するべき。
375U-名無しさん:2006/07/12(水) 14:28:32 ID:fUipZU2E0
サカダイの4コマの毒の吐き方が凄いなw
376U-名無しさん:2006/07/12(水) 14:32:58 ID:NohOZjn1O
ジダンをジダヌって書いてた雑誌あったよね?グラフィックだったっけ?
まだある?
377 :2006/07/12(水) 14:46:09 ID:HITsbLTN0
>>376
グラフィックは今日発売してるよ。
なんか海外板に「今月号は出来がいい」って書いてる人がいたので
帰りに本屋寄ってペラ見してくる。
あいかわらずジダヌでホナウジーニョなのかも見てくるよw
378U-名無しさん:2006/07/12(水) 15:12:57 ID:NohOZjn1O
>>377
レスdクス。
報告してくれるとありがたいw
379U-名無しさん:2006/07/12(水) 16:13:04 ID:zh0Jq5Zm0
ドゥサイィー
380U-名無しさん:2006/07/12(水) 16:26:02 ID:c3sEiVSfO
Dエクストラ>総集編
381U-名無しさん:2006/07/12(水) 17:05:49 ID:WnsW/wky0
>>374
いまや誰もマガには期待してないから糞本でかまわんw
382U-名無しさん:2006/07/12(水) 17:28:55 ID:zpvHfJ/wO
ダイのベスト11が俺の予想と全く同じでちょっと嬉しかった
http://c-au.2ch.net/test/-/wc/1151476757/391
383U-名無しさん:2006/07/12(水) 20:58:23 ID:Eu8/XptW0
マガでW杯準決勝のドイツイタリア戦の選手採点がやたら高いのはなぜだ?

カンナバーロ9.5 マテラッツィ8 グロッソ8 ピルロ9.5 
ガットゥーゾ8.5 イアキンタ8 デルピエロ8 リッピ監督8.5などほぼ全員7以上
ドイツもメルテザッカー7.5 ラーム7 ケール7 クリンスマン監督7など
384U-名無しさん:2006/07/12(水) 21:22:34 ID:MmSPvPlp0
マガの編集長が、えのきどとの会話で「ジーコが残したものもあるはず。
それを伝えたい」みたいなこと言ってたよな?
今週号を見ても、どこにも書かれてないんだけど。
385U-名無しさん:2006/07/12(水) 22:29:20 ID:fq7W5bS30
今の度を越えたオシム待望論は反動を考えると恐いな。マガもダイも予防線を
張っておいた方がいいよ。アジアカップかワールドカップ本番で大崩れして「ああ、
やっぱり」みたいな記事出されても困るしw
386U-名無しさん:2006/07/12(水) 22:39:59 ID:sphpvfRAO
えのきどコラムの国吉のコメントによると
マガ編集部はいまだに男尊女卑なんだな
お茶は女性が出すものと思ってるらしい
387U-名無しさん:2006/07/12(水) 23:07:11 ID:1ILSojjU0
グラフィック買って来たよ。
「新旧スタープレーヤー」なんてありがちな特集してるから、
ついスルーしそうになったけど、「ポジション別選手トレンドの変化」とか
カルチョスキャンダルのレポートとか、読ませる所も多かった。
あと選手の名前表記は普通になってたよw
388U-名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:50 ID:9UegCTrq0
ダイ9号は本屋とかコンビニより駅のキオスクが狙い目
オレはそこで今日ゲットした
389U-名無しさん:2006/07/12(水) 23:56:10 ID:mJrKfSg/0
今回の記事でもう協会には媚びないというダイの覚悟は伝わった。
でもオシム就任が決定的になってから襟を正されてもなあ。
ジーコの糞っぷりが満開だった2〜3年前にこういうの書いてくれよw
まあこれからに期待してます。
てかこれからもJ重視の姿勢でいてね。
390U-名無しさん:2006/07/13(木) 12:08:58 ID:tWlNsxhFO
マガ編集部の携帯コラム読んだんだが
いくら読者プレゼントのためとはいえ、売り切れ寸前の会場限定Tシャツを10枚もまとめ買いするなんて非常識極まりなくないか?
内容から察するに、他にも買いたい人が殺到してたんだろ?俺がその場にいたら絶対怒るよ。
せめて3枚くらいにしとけよ。
まぁこれは日本人的考えで、世界の屈強なサポが集うW杯では通用しないかもしれんが…。
391U-名無しさん:2006/07/13(木) 18:31:25 ID:7BsABeid0
>>389
これまでもダイは十分、批判精神あったと思うけどなあ。

それなのに山内があれだけ謙虚に反省してるのは、マガに対する皮肉にも見えたw
392U-名無しさん:2006/07/14(金) 00:01:00 ID:4q0C0/MO0
>>391
期待が大きい分ダイには手厳しいんだと思われ。マガなんてコメントするにも値しないしw

もう代表なんてどうでもいい、Jを頼むよダイさん
393U-名無しさん:2006/07/14(金) 00:13:50 ID:bDS8PF2E0
さぶっでも明確な川淵辞めろ路線だし
ここ三週間のダイはブレてない。
J再開したらJの濃い記事をお願いしたい。

マガ?好きなように生きればいいよ。お前の人生だ。
394U-名無しさん:2006/07/14(金) 03:29:13 ID:DMKIkdMm0
アエラがちゃんと中田の批判的な記事載せたのはびっくりだぜ
395U-名無しさん:2006/07/14(金) 09:38:18 ID:vmbcMqRy0
マガは図書館で読みます
ダイはその帰りに紀伊国屋書店で買います
396U-名無しさん:2006/07/14(金) 09:49:01 ID:U8ymB8T00
そうだね。図書館においてある確率高いし、
マガは買う必要ないよな。

↓そろそろマガ人の工作員のレス
397U-名無しさん:2006/07/14(金) 10:06:37 ID:ZQJw9HwO0
ダイは協会から圧力食らって、
Jの記事はむしろ目減りすると見たw
398U-名無しさん:2006/07/14(金) 10:07:08 ID:1QrVqbEC0
>>394
さんざん足引っ張ってるから珍しくもない
399U-名無しさん:2006/07/14(金) 12:56:38 ID:1BlyGVFe0
ダイの4コマ漫画、領民から信仰のあつい<オシムの大仏>ワロタw
400U-名無しさん:2006/07/14(金) 12:59:49 ID:OHlI66rB0
.
401U-名無しさん:2006/07/14(金) 15:17:16 ID:b2I6Veap0
ダイの3号連続のジーコジャパンの検証そのまんま川渕と田嶋に
突きつけてやりたい。
402U-名無しさん:2006/07/14(金) 15:18:45 ID:dYt0In5P0
田嶋なんて、オシムとの交渉任されて、ますますのさばると思うけど。
403U-名無しさん:2006/07/14(金) 17:38:33 ID:zu8hxfpA0
サカダイの4コマについては専用スレもあるよ

【4コマ】すーぱーさぶっ劇場【漫画】4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143463107/
404U-名無しさん:2006/07/14(金) 22:18:07 ID:KZClVB850
そういえば今思い出したけど、ダイは久保が体調的に微妙だった時期に久保と
アジアの大砲の対談記事を載せていたな。あれはちょっと首を傾げざるを得ない
記事だったが、あれを企画した意図は何だったんだろうかね
405U-名無しさん:2006/07/15(土) 08:39:06 ID:TGMqcihR0
体調が良くなれば即代表エースになると考えての先物買いみたいなもんでしょ。
ドラゴンの虚弱振りに当てが外れた訳だがw
406U-名無しさん:2006/07/15(土) 09:56:30 ID:51q5IiPI0
ダイもいまさら、ジーコ批判するなよな。後だしジャンケンじゃん。
407U-名無しさん:2006/07/15(土) 10:22:34 ID:JBOOTcjI0
事後の総括ってのは必要なことだと思うが。

技術委員会の「個人のベースが云々」のほうがよほど後だしジャンケン。
408U-名無しさん:2006/07/15(土) 10:31:14 ID:taXuQy3m0
ジーコ批判するなっていっても↓でいいのか?

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060715k0000m050079000c.html

ジーコの4年間を検証した上で、これからの代表のビジョンを考えるのが普通じゃないのか?
409U-名無しさん:2006/07/15(土) 11:13:32 ID:raNvMPn60
正直オシムにも期待してない。
田嶋と同じ穴のむじなのにほひがする。
410U-名無しさん:2006/07/15(土) 11:15:30 ID:vd4zeDOk0
Mの決算号P64「オーストタリア」www
411U-名無しさん:2006/07/15(土) 11:33:27 ID:8HfNxomP0
後だしでもやらないよりマシ>ダイ
412U-名無しさん:2006/07/15(土) 14:46:52 ID:/CQffLyn0
W杯で惨敗しても、出ないよりマシ
イコール
後出しでも、やらないよりマシ

逆に言うと、メディアが「先出し」できるようなサッカー文化ができてこそ
代表チームもW杯で勝てるような下地ができる、と。

あと何十年かかるかな?
俺は楽しみに待ってるぞ。
413U-名無しさん:2006/07/15(土) 14:48:59 ID:mQsNs3De0
先出し批判して、もし結果出た場合、謝らないだろうなあ。
98のフランスメディアなんかは謝罪したけど。
414U-名無しさん:2006/07/15(土) 14:51:28 ID:RzdgWKS80
>>413
レキップの編集長はそれで辞任したんだよな。
415U-名無しさん:2006/07/15(土) 15:03:56 ID:DUqSjsdS0
そんな「覚悟」のあるメディアが出てくるのはいつの日か
416U-名無しさん:2006/07/15(土) 15:07:40 ID:mQsNs3De0
だからお茶を濁して後出し批判するしかないし、
10分寝転がれば、試合の出来が悪くても6.5とかつけちゃうのが
日本のマスメディア。
417U-名無しさん:2006/07/15(土) 15:12:40 ID:taXuQy3m0
俺海外全然知らないんだが、向こうのメディアの選手採点の大まかな基準で、
引退試合なんかだとご祝儀で+1くらい甘くつけるって話を聞いた気がするのだが。
418U-名無しさん:2006/07/15(土) 16:00:43 ID:pwSzk1S10
あの時点で中田が引退するなんて雑誌記者は知らんだろ
419U-名無しさん:2006/07/15(土) 16:05:39 ID:uBTDgjEE0
ダイジェストはセルジオがコラムを持ってるってのもでかいだろうね
ダイジェストがマガジンみたいな感じだったらセルジオから文句でるだろうし
とりあえず俺はもうマガジン買わないよ
ダイジェストより歴史あるってだけで買ってたけど、完全に呆れた
420U-名無しさん:2006/07/15(土) 16:26:48 ID:HXosXKZn0
ここの住民は去年の最終節でマガ見限ったと思ってた
421U-名無しさん:2006/07/15(土) 17:36:39 ID:h4xQpHqS0
「俊輔が好きだ」に対抗して「Jが好きだ。」で行ってみたらいいじゃないかな。
422U-名無しさん:2006/07/15(土) 18:06:28 ID:taXuQy3m0
>>421
それは既にJ+がやってる
423U-名無しさん:2006/07/15(土) 23:34:39 ID:/3s078Fk0
「俺もJが好きだ」で行こう
424U-名無しさん:2006/07/15(土) 23:58:03 ID:1S2GLJgu0
むしろ 川淵(協会)が好きだ ぐらいで。
425U-名無しさん:2006/07/15(土) 23:59:02 ID:mlPs0ayW0
>>391
今「CALCIO2002」にいる六川さんが編集長だったころ方が
批判記事が多かった気がする。
今の編集長になって、トーンダウンしたような。
426U-名無しさん:2006/07/16(日) 02:17:37 ID:9Bo4HU/H0
中田が言う、弛緩しきった代表で
どこまでやれるか見てみたかったな。

そういう見方する奴が普通にもっといると思うけどね。

なんで雑誌は中田マンセー一辺倒なんだろう。

スポーツヤーで批判記事出てたけど、
批判記事かいたのは俺はだけど、聞いた事ないライターと
イタリア人記者の文。
427U-名無しさん:2006/07/16(日) 02:18:59 ID:F9wGa2hF0
海外では評判よくなかったしね、中田。
428U-名無しさん:2006/07/16(日) 04:25:17 ID:FvGXcdip0
>>426
あの代表が良かったとは普通思わないからだと思う
あんなんじゃ負けるだろうってのが大方の見方
そうじゃない奴もいるかも知れんが、少数だと思うがな
429U-名無しさん:2006/07/16(日) 08:34:59 ID:6SC7wozM0
>>425
六川の頃のダイの姿勢は「批判」じゃなくて「いちゃもん」だったよ。
430U-名無しさん:2006/07/16(日) 09:25:39 ID:r89bw1jR0
マスコミ関係者で多いのが、物事に関して批判的な目で見ることが全て正しいと勘違いすること。
只叩いているだけで、建設的な意見がなにも無い記者はそういう傾向が強い。
431U-名無しさん:2006/07/16(日) 09:50:56 ID:DIZUg/NZ0
六川ってトル切って西野を代表監督に
って派手にやって更迭された人?
432U-名無しさん:2006/07/16(日) 12:15:48 ID:0ihZvCud0
サッカー誌なんだから、きちんと理論構成された批判であってほしいよね
ダイの三回掲載の敗因分析は、その意味で自分は評価してる
433U-名無しさん:2006/07/16(日) 12:33:12 ID:BiKbBe450
>>425
CALCiO2002 といえばジャンルカ富樫…
イタリア優勝見せたかったなー
434U-名無しさん:2006/07/16(日) 16:54:21 ID:hZI6vb0O0
この3週連続の敗因分析記事もいいけど、
ブラジル戦敗退直後(W杯6号)の川原崇の記事がいちばん良かったと思う。
3週の記事が集約されている感じ。

時間がなかったと思うから、誤字は仕方ないw

川原崇はまたプロサッカーニュース出てほしいなあ。
忙しいのかな。
435U-名無しさん:2006/07/16(日) 21:32:45 ID:XLXDesaJ0
>>433
いや、空から見てたと思うよ>ジャンルカ
436U-名無しさん:2006/07/17(月) 20:19:01 ID:erlaaCh40
ナンバーのイタvsフランス戦のトップページの
ゴール裏からの写真凄くない?凄い一瞬なきがする
写真の良し悪しとか適当にしか分からない人間だが
なんか意味わからず感動しちゃったんだけど
437U-名無しさん:2006/07/17(月) 22:08:52 ID:9L+bMgDi0
ナンバーの写真は日本一だからな
438U-名無しさん:2006/07/18(火) 02:26:27 ID:a+tdqSGt0
落ちそうなんであげ
439U-名無しさん:2006/07/18(火) 12:28:07 ID:upQKYR3l0
今日発売だと思ってたら昨日祝日だから明日発売なのね<ダイ
440U-名無しさん:2006/07/18(火) 13:16:14 ID:OLyBBLRk0
>>426
in ENGLANDってなってたのが一番辛らつだった希ガス
441U-名無しさん:2006/07/18(火) 13:25:53 ID:GVMEZXTZ0
>>440
原田公樹だっけ?
442U-名無しさん:2006/07/18(火) 14:31:03 ID:QoDj3Jrf0
スポルティーバはそろそろ休刊の予感
http://sports.nifty.com/sportiva/magazine/next.jsp
打倒!ジャイアンツ
阪神大特集 
濱中治/井川慶 Wインタビュー 
阪神・江草×巨人・内海 クロストーク
阪神 vs 巨人 戦力徹底比較
阪神 vs 巨人 激闘70年史
原ジャイアンツ攻略のツボ 
バスケット世界選手権プレビュー 

サッカー識者が選ぶドイツW杯ベストシーン 


 
443U-名無しさん:2006/07/18(火) 14:49:44 ID:EeezSVnCO
阪神巨人特集だから休刊の予感?
意味わからん
444U-名無しさん:2006/07/18(火) 14:53:32 ID:wAsJPrX90
>>443
やきう特集は極端に販売部数が落ち込む→休刊への契機に・・・
445U-名無しさん:2006/07/18(火) 15:13:26 ID:7Ru4wIRH0
スポルティーバって中田と中村の特集をやたらと組んでいるよね。
だいぶ前の中田特集で「中田のベストゲームトップ10を選ぶ」ってな企画を
やっていたが、一番新しい試合で数年前のもので中田はもう終わった選手
だと印象付けたいネガティブ企画なのかと勘ぐってしまったw
サンスポが絡んでいる雑誌だから中田や中村といった「スター」に弱いのか。

集英社という事(「オシムの言葉」の発行元)でオシムという金脈を当てて好調
に見えるけどな。
446U-名無しさん:2006/07/18(火) 16:29:33 ID:QoDj3Jrf0
>>445
>>サンスポが絡んでいる雑誌
それはつhttp://www.sportsyeah.com/index2.html
ここはサンスポ本体よりもサッカー取り上げているぞw
スポルティーバは亀田の連載と阪神の連載開始した時点で
買うのをやめた。
447U-名無しさん:2006/07/18(火) 17:10:57 ID:AKDwutdP0
隙間狙いというかひねくれてるというか
2ちゃんで好かれそうな雑誌だったけど
今は目も当てられないね
448U-名無しさん:2006/07/18(火) 17:58:19 ID:P/jdpEZt0
>>445
集英社はたまたま『オシムの言葉』が大当たりだけど
今回の件の対応で木村元彦が集英社の対応に腹立ててるらしいから
「金脈を当てた」とはまだ言い切れない気ガス。
449U-名無しさん:2006/07/18(火) 18:00:16 ID:GVMEZXTZ0
この期に及んで、中村と宮本かよ。
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
450U-名無しさん:2006/07/18(火) 18:09:02 ID:Jn+fd9pK0
木村は協会にマークされてるし、
確実に干されるだろうな。
451U-名無しさん:2006/07/18(火) 18:18:17 ID:wkMeJx+b0
>>448
9刷の帯でやらかしちゃったからなぁ
(代表ユニを思わせる青地に”ジャパンのサッカーをオシムが変える”のキャッチコピー)
452U-名無しさん:2006/07/18(火) 18:39:29 ID:pjfHGPkf0
>>449
マガらしくっていいじゃまいか





漏れは買わねーけどな
453U-名無しさん:2006/07/18(火) 19:26:18 ID:upQKYR3l0
>>450
ダイとかスカパーで引っ張りだこになりそうな気もするがって
スカパーで結構コメンテイターやってた記憶が
454U-名無しさん:2006/07/18(火) 20:41:58 ID:NRX5Qmei0
ついに釜本が中田批判。
これを機に中田批判記事が増えたらある意味萎えるな。
455U-名無しさん:2006/07/18(火) 21:52:10 ID:bE1uR8Y50
中村俊輔が好きだっ! w
456U-名無しさん:2006/07/18(火) 21:59:46 ID:nGDqbENI0
いまさら釜本にそんな影響力あると考える方が萎える
457U-名無しさん:2006/07/18(火) 22:02:24 ID:zwECVbWk0
釜本なんかハイカ汚職で死人同然ですよ。
458U-名無しさん:2006/07/18(火) 22:09:20 ID:a+tdqSGt0
>>444
逆に考えるとまだ野球特集を組めるくらい余裕があるのかもしれない
459U-名無しさん:2006/07/19(水) 01:18:49 ID:Jl6IqNey0
しょーがねーじゃん
中田氏引退で中村以上の選手はいなくなったんだから
これが現実
460U-名無しさん:2006/07/19(水) 15:41:23 ID:Y3c2lwIN0
ダイがオシム特集に続きカラーで大々的に今こそJだ!と煽ってるのに対し
マガではオシム特集に続き茸インタブー。Jはいつもの如く巻末まで追いやられてる。

もう流石としか言いようが無い。
461U-名無しさん:2006/07/19(水) 15:50:10 ID:EB5Btx/60
特集:「サッカーマガジンは死んだ。」
462U-名無しさん:2006/07/19(水) 16:04:24 ID:/ZxXildn0
さぶっはたった4コマだけど協会の無責任体質を上手く表しているよなw
463 :2006/07/19(水) 16:55:04 ID:H+WqVPqK0
「JFA監修、週刊日本代表マガジン」とかに誌名変更すりゃいいんだよな。
464U-名無しさん:2006/07/19(水) 17:04:36 ID:RuCKH+6p0
「サッカーマガジンは誰のものか」
465U-名無しさん:2006/07/19(水) 18:41:20 ID:Y3c2lwIN0
そりゃ川淵及びJFAのもの以外の何者でもあるまいて
466U-名無しさん:2006/07/19(水) 18:44:06 ID:lBQ8rxqR0
ここにゲー批読者がおる
467U-名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:57 ID:Y3c2lwIN0
シシタンと龍子おねえさんは好きよ
468U-名無しさん:2006/07/19(水) 21:36:27 ID:XJPtiwFJ0
マガ・ダイすれって無くなった?

ダイ編集長のアレ
「まず総括すべき。」じゃなくもはや明確な「退陣要求」だね
469U-名無しさん:2006/07/19(水) 22:15:09 ID:OJeMOoSy0
いや、ここがマガダイスレなんだが・・・
470U-名無しさん:2006/07/19(水) 22:40:20 ID:rKacFc8g0
さいきんBBM社員は書き込み少ないよな。
471   :2006/07/19(水) 23:00:01 ID:dvRXBnNr0
ダイのバス運転手の例えは「かなり本気だ」と思ったよ
472U-名無しさん:2006/07/19(水) 23:46:58 ID:tWq+1/kS0
ダイの編集長って顔は胡散臭いけど考え方とかは物凄くまともなんだな
473U-名無しさん:2006/07/19(水) 23:48:09 ID:j682CZZ00
えのきどさんもさっさとダイに来ちゃいなよ。
いろいろぶちまければいいじゃない。
474U-名無しさん:2006/07/20(木) 00:19:23 ID:3zdVnz9V0
昼休みに立ち読みですませちゃったんで聞きたいんだが
マガに草津の大西さん関連のコラムってあったか?
475U-名無しさん:2006/07/20(木) 02:32:03 ID:kS9QobePO
選手名鑑新しいの出た?
476U-名無しさん:2006/07/20(木) 02:39:31 ID:34CdcwdW0
そういえばサカダイってサカマガのように女性編集者採らないのは何故??
477U-名無しさん:2006/07/20(木) 03:31:32 ID:se9ZDwj+0
退陣要求まではどうかな。
一般週刊誌の無責任な退陣煽りとは、一線を画してほしいけど。
478U-名無しさん:2006/07/20(木) 08:11:32 ID:Jx3TQgnH0
479 :2006/07/20(木) 09:28:05 ID:zuUhc0zS0
>>478
つーかスポ新は、あまり重要でないと判断した記事は
互いに原稿融通しあってるから。
スポニチとサンスポで一字一句まったく同じ記事が載るなんてザラよ?
480U-名無しさん:2006/07/20(木) 10:31:23 ID:FvDRZwyF0
ダイジェストは多そうだな >470
481U-名無しさん:2006/07/20(木) 11:11:23 ID:TkeHxPqE0
>>478
共同の配信したのそのまま使ったんじゃねーの?
482U-名無しさん:2006/07/21(金) 02:48:13 ID:e9ukyWnd0
マガダイにつづく第3の雑誌がなかなか出てこないなあ
483U-名無しさん:2006/07/21(金) 04:01:44 ID:zZvRu2Lp0
ワールドだとキングが出たけど週刊だとやっぱきついのかねぇ
484U-名無しさん:2006/07/21(金) 10:01:58 ID:AplOS3Vc0
ラジオに例えるならサカマガ=ANN サカダイ=JUNK
聴取率は・・・(ry
485かなり板違いスマソ:2006/07/21(金) 19:00:11 ID:qYk4OTLa0
週ベも競合誌でないかなー、ベーマガ社グダグダだしね
ダイの会社って野球雑誌だしてないのかな?(今昔問わず)
486U-名無しさん:2006/07/21(金) 19:29:05 ID:PzjnlSOJ0
ぐだぐだなんだ。よくしってるね
487U-名無しさん:2006/07/21(金) 20:55:55 ID:+ED6zpq40
そのうちサカマガはベーマガよろしく
スタジアムのペーパークラフトを付けるようになったりして
カンプノウとかサンシーロとかの
488U-名無しさん:2006/07/22(土) 00:35:30 ID:qL8a5Ay40
もしそれが笠松とか愛媛のペーパークラフトなら許してしまいそう。
489U-名無しさん:2006/07/22(土) 00:43:29 ID:1rPSehDR0
すぽると!でダバディが各誌の編集長にインタブーしてるw
おもすれー
490U-名無しさん:2006/07/22(土) 00:46:34 ID:95pBxDRZ0
>>488
水戸市陸なら神
491U-名無しさん:2006/07/22(土) 00:58:05 ID:5hhlhUm70
>>489
kwsk
見逃したorz
492U-名無しさん:2006/07/22(土) 02:17:49 ID:h0yhvk2g0
>>489
間が平澤がここでもジーコにもいいとこがあったとかフォローしてたのがワラタ
493U-名無しさん:2006/07/22(土) 02:23:37 ID:Zwg0f/HNO
平澤きもかったw
494U-名無しさん:2006/07/22(土) 02:56:52 ID:H1XSObYI0
>>489
ダイ編集長、噛み噛みだったなw
495U-名無しさん:2006/07/22(土) 08:44:07 ID:ZHNOfuiI0
ダバディはKリーグとの統一リーグとか2ちゃんねらーを釣ろうとしている
としか思えない事やってるよな、最近。昨日の放送もその一環?
496U-名無しさん:2006/07/22(土) 16:15:41 ID:xIyLXiiX0
なんかマガが痛すぎたのって代表監督がジーコだったせいな気がしてきた
497U-名無しさん:2006/07/22(土) 16:56:02 ID:gXVykkBY0
よくダバディが協会主催の記者会見に入れたと思うw
すっかり出入り禁止かとオモタ
498U-名無しさん:2006/07/22(土) 17:23:32 ID:BCSjkZc30
>>497
質問さえさせなきゃいいんだ。キリンの露出は増えるからね。
499U-名無しさん:2006/07/22(土) 18:07:38 ID:Ir1PfSnV0
入れるけど質問できないでしょ?
↓こーいう感じらすいw

http://www.football-teishoku.jp/2006/07/post_103.html
>川淵会長のジーコ監督選任についての責任は問われないままでした。
>ちなみに記者会見で質問できたのは所属がはっきりした人ばかり。
>一人知り合いのフリーの記者が当てられて質問しようとしたんですが、
>司会者が当てたのはその後ろに座っていた某公共放送の人だという事で後回し。
>普通、そうやって間違えられた人ってのは次の質問時に当てられるものですが
>最後までスルーされてました。
>意図的なのかどうなのかはわからないが、そういう事実がありました。
500U-名無しさん:2006/07/22(土) 22:15:15 ID:LmfBaZeR0
>>487
ペーパークラフトかなり欲しいw
ダイの方がつけてくれるとありがたいんだが
501U-名無しさん:2006/07/23(日) 03:04:03 ID:79QD/LzS0
J1・J2完全網羅
ホームスタジアムペーパークラフト
ディアゴスティーニから



…出るわけないな
502U-名無しさん:2006/07/23(日) 21:40:42 ID:mBxCw5110
>>489

スポルトをウプしてくれる神はいませんか?
503U-名無しさん:2006/07/24(月) 08:36:26 ID:iulDjUBB0
異常なまでのオシムフィーバーを見るとサカダイ、サカマガの世間一般への影響力
なんてないも同然だと分かるな。サカダイがいくらオシムオシムと言おうが、「情熱大陸」
の影響力の比でもないと。そうオシム語録を今ごろ取り上げて盛り上がっているテレビ
番組を見て思うわけであります。
504U-名無しさん:2006/07/24(月) 09:45:11 ID:WVZZjyHR0
電通様の社訓によれば、影響力ってのは行使するものだからな。

経緯として最初に協会関係者が会ったとされる
5月の千葉@横浜戦の前後から取材が始まり、
就任騒動の渦中に独占インタビューを敢行。
金曜日に就任発表をしたら日曜日の番組で放送って、
どう考えてもタイミング良すぎるだろ。

つけくわえておくけど
三者会談やって就任合意がなされたのは7月1日(土)の
夜で、その直後にはTBSのスーパーサッカーでオシム特集。
すばらしいスケジューリングだよ、まったく。
505U-名無しさん:2006/07/24(月) 18:26:36 ID:sNScCuij0
とは言え番組スポンサーと代表スポンサーが同業他社であるのも何か引っ掛かりますが・・・
506U-名無しさん:2006/07/24(月) 19:21:05 ID:6Y/q3hvfO
明日発売のマガの表紙は正に週刊川淵だなw
507U-名無しさん:2006/07/24(月) 19:57:23 ID:sfY39a6G0
>連続インタビュー 中澤佑二

マガって相変わらずタイミング悪い。
ケツ肉離れかよ。
508U-名無しさん:2006/07/24(月) 23:38:48 ID:nQ0K/wbC0
セル塩はそろそろ、オシムに課すノルマを提示すべし。
とりあえずアジアカップは優勝、五輪はメダル、かつ五輪組から10人以上A代表入って
W杯予選は全勝、本大会でベスト8。こんなノルマにするだろうw

>>507
弁当の呪いに続く、サカマガの呪い登場か
509U-名無しさん:2006/07/25(火) 00:19:58 ID:LJbFW/fz0
>>508
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060724-OHT1T00038.htm
公私ともに絶好調な↑この方に弁当の呪いがかかるのか・・・。
510U-名無しさん:2006/07/25(火) 08:02:06 ID:7N7+/53B0
川淵弁当も作ってほしいな。
煮ても焼いても喰えなさそうだが

 弁 当 の 呪 い が 必 要 な ん だ 
511U-名無しさん:2006/07/25(火) 08:10:25 ID:gIYi/JPS0
川淵はここ数ヶ月で急激に老けたよ。というか、心労がひどかったんだろうな
命を削ってまで今の地位に固執するのはなんでだろうね
512U-名無しさん:2006/07/25(火) 11:29:41 ID:GFhmB18s0
>>511
心労が酷くなるようなことを自ら仕向けたんだから、自業自得
Jリーグナメてたんじゃね?
ポロリしようとここまで大事になるとは思ってなかったんだろ
513U-名無しさん:2006/07/25(火) 11:53:32 ID:J/ZwdSTY0
>>511
故意のポロリで自分の責任がうやむやになると思ってたら、
アテが外れて泡食ってるってところだろ。自業自得だよ。
514U-名無しさん:2006/07/25(火) 12:35:57 ID:OKlN06k50
Jを立ち上げた私は
今でも国内のサッカーファンには絶大に支持されてる

って幻想抱いてるんじゃないの
515U-名無しさん:2006/07/25(火) 13:04:37 ID:sHK6/lGT0
3代目のチェアマン鬼武さんのインタビューまだかw
どうも犬飼さんが事実上のチェアマンに感じるが。
516川淵氏ね:2006/07/25(火) 17:32:33 ID:3QaGMiRs0
>>511
だから川淵に同情を集めるためにワザとやつれたように見せてんのw
517U-名無しさん:2006/07/25(火) 17:37:56 ID:8n9uIWUv0
Jリーグの扱いしょぼマガ珍
518U-名無しさん:2006/07/25(火) 17:42:57 ID://Ipu6eJ0
オシム表紙秋田。
519U-名無しさん:2006/07/25(火) 18:04:04 ID:RvAUjHLG0
ブレーンが川淵の髪型変えさせたんだろ
ドイツで負けてから
強面に見えないように
520U-名無しさん:2006/07/25(火) 19:07:59 ID:uIgPzF/80
代表厨はJヲタの敵だな
521U-名無しさん:2006/07/25(火) 20:20:32 ID:aQ6o0M7W0
マガジンの糞座談会わらた。
全員がジーコ擁護で擁護するためにとりあえず問題を挙げて即否定の繰り返しw
あまつさえ最後は必ず選手個人。
しかもJリーグなんて碌に扱ってないし・・・ほんと御用雑誌だなマガは。
522U-名無しさん:2006/07/25(火) 21:05:19 ID:ApRMrZ4/0
マガで読む価値あるのはジェレミーだけ
523U-名無しさん:2006/07/25(火) 21:09:29 ID:PLlIN5pK0
ぷっ、じぇれみー
524U-名無しさん:2006/07/25(火) 22:54:08 ID:2FvRL7eX0
マガwwwwwwwwwwwwww
525U-名無しさん:2006/07/25(火) 22:55:36 ID:KonUx/670
マガの存在って結果的にJ人気を貶めてるんじゃないか?
526U-名無しさん:2006/07/25(火) 23:55:00 ID:q8gxbigR0
>>525
そもそも存在感が無いしマガw
527U-名無しさん:2006/07/25(火) 23:57:28 ID:sh8fB2u+0
>>519
そんなことやってたのかw
528U-名無しさん:2006/07/26(水) 00:37:05 ID:w5cWdhpy0
ダイの名古屋ネタから新居ネタが良かった。
表紙は一瞬マガかと思わせる色使いとレイアウトだったがw
529U-名無しさん:2006/07/26(水) 02:07:59 ID:tf8UT+Qw0
スポルティバにドラゴン桜の人がドイツW杯旅行の漫画書いてたねw
530 :2006/07/26(水) 11:27:19 ID:ETL861D60
最近のさぶっと山内のコラムが神掛ってる件について
531U-名無しさん:2006/07/26(水) 11:31:52 ID:hVSuSz620
>>507
しかも代表を引退するらしいな
532U-名無しさん:2006/07/26(水) 14:18:21 ID:9ujVzscv0
「オシムは独裁者だ」
オシムフィーバーに一番始めに釘を指したのは東スポだったとはw
ピクシーのインタビューを引用して、そう書く。大したものだ。
在京クラブの人間の「千葉だから可能だった。ほかのクラブではあのやり方(ハードな
練習や規律が通用したか」というコメントもいい。
東スポですらここまで書けるのにダイとマガは何やってるんだか。
533U-名無しさん:2006/07/26(水) 15:32:22 ID:4SCOBGrX0
独裁者にフリーハンド与えるのは
小泉だけじゃないってのは
やはりイルポンの国民性ニダ w
534U-名無しさん:2006/07/26(水) 16:12:00 ID:R2kD/zh50
新居いいね
535U-名無しさん:2006/07/26(水) 20:28:37 ID:c84NNLPZ0
最近マガ全然読んでないんだが
えのきどどんな感じ?
536U-名無しさん:2006/07/27(木) 00:19:25 ID:5wqTnI+40
ダイは中田TVの記事ずっと載せてたな。
これは広告記事?
どうりで中田を批判できないわけだ。

中田事務所もしたたかだよな。
マガは批判される必要なし。
ダイは中田広告出して批判させない。

それに屈するダイもどうかと思うけどね。
537U-名無しさん:2006/07/27(木) 00:55:20 ID:Fh3S0+Ty0
夏休みだな
538U-名無しさん:2006/07/27(木) 01:04:09 ID:8r0V5oPU0
夏休み前から粘着してるけどね。
539U-名無しさん:2006/07/27(木) 01:15:37 ID:5wqTnI+40
なんか中田信者多いよな、ここ。書きづらいわww
540U-名無しさん:2006/07/27(木) 01:19:41 ID:5wqTnI+40
>>537
>>538訂正する。君ら某企業の下請けのバイト君か。お疲れ
541U-名無しさん:2006/07/27(木) 01:37:14 ID:vSuDfGPg0
今回の日本代表のチームポスターみたいなのが付いてるW杯特集号ってないかな?
毎W杯ごとに部屋に貼ってるんだが、今回、なかなか見当たらない……
フランスのときも、あのジャマイカ戦を5回見直したあと貼ったよ

海外板のスレにゴバークしてしまった('д`)
542U-名無しさん:2006/07/27(木) 01:51:26 ID:cctBx4ZU0
川淵とオシムの対談が雑誌の企画であったらしいが100%マガだな。
どんな提灯記事になるかマイナスの方で楽しみだ
543U-名無しさん:2006/07/27(木) 12:18:23 ID:yujZgy4A0
海外板のスレにビバークしてしまった('д`)
544U-名無しさん:2006/07/28(金) 00:18:49 ID:wRFUKm+60
今週の SPORTS Yeah! はオシム特集だったけど、
98W杯のフィジコがドイツW杯の日本代表の
フィジカルコンディションボロ杉!!
ジーコはブラジルに帰り杉!!って批判してたw
http://www.sportsyeah.com/
545U-名無しさん:2006/07/28(金) 00:34:08 ID:5cVkt1780
フィジコは続投なんだよね
546U-名無しさん:2006/07/28(金) 00:36:38 ID:1Kwl8kD30
>98W杯のフィジコが

フラビオの名前も知らない奴がいるとは・・・
547U-名無しさん:2006/07/28(金) 09:06:37 ID:qw0J0XS20
質問なんだけど・・・
マガのW杯期間中の11冊分連続応募券を集めて応募するのって、
締め切りあった?
応募した人とかいるのかな・・・・?
548U-名無しさん:2006/07/28(金) 09:55:50 ID:6gVBnKb10
>>542
文春だってさ。
549U-名無しさん:2006/07/28(金) 14:18:51 ID:D2wlNAbp0
ジュニオールは何をやりたい雑誌なのかと

日本-クロアチア戦の実況解説の実況とか
550U-名無しさん:2006/07/28(金) 17:20:13 ID:vGsZPSIy0
>>549
マスゴミプギャー特集のアレか、2ちゃんのスレでも見てるのかと思ったよw
551U-名無しさん:2006/07/30(日) 00:15:08 ID:kh0ncgDE0
Yeahヨカタ
552U-名無しさん:2006/07/30(日) 02:17:32 ID:hCXupUXc0
Yeahの61ページ

反町(隆史/U−21代表監督)
553U-名無しさん:2006/07/30(日) 06:48:13 ID:czNMqnLI0
ポイズソ
554U-名無しさん:2006/07/30(日) 17:38:38 ID:3Vk/7VEnO
マガがサイトで緊急アンケート募集中
締切りは8月3日
テーマは「日本代表に何を求めるか」
紙面作りに反映させるらしいぞ

もっとマガの代表偏愛を糾弾できるようなアンケートならよかったんだが
555U-名無しさん:2006/07/30(日) 21:52:35 ID:makp/2s10
これは、マガの代表雑誌宣言なのか?
556U-名無しさん:2006/07/31(月) 03:27:00 ID:4nZw51EQ0
マガとダイの住み分けが進んで結構なことじゃないか。

もう二度とマガを買わんで済む。
557U-名無しさん:2006/07/31(月) 09:40:07 ID:7kY5hp7A0
ここ数年間で、マガを買ってるほうがアフォ
558U-名無しさん :2006/07/31(月) 18:09:42 ID:wBRkdbdL0
マガの表紙趣味わりいwww
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html
559U-名無しさん:2006/07/31(月) 19:11:25 ID:j0ByhwV40
そもそも、メンバー発表さえされてないのに

「新生日本代表を松井大輔と阿部勇樹が支えるわけ

って何?
560U-名無しさん:2006/07/31(月) 21:36:21 ID:JQr8te6A0
>>559
川淵周辺からのリークがあるんだろう。
協会はダイを表立ってつぶしには行かないが、こういうところでマガを優遇する
ようになるだろう、今後。

で、マガが代表雑誌に特化することでダイと住み分けるのは正解だと思う。
マガは川淵サイドのバックアップをフル活用できるし、
ダイはJの記事を書く分には川淵からの厚遇は要らないし。
561U-名無しさん:2006/07/31(月) 21:56:24 ID:jw6oXc0H0
ウイイレ広告塔ネタにがっつり食い付いただけなんじゃねーの?
562U-名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:21 ID:aGRWG/nx0
松井は使い道ありそうだけど、阿部は代表で使えるのかな?
563U-名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:27 ID:WpBrGkKe0
阿部と長谷部のダブルボランチは試してほしい
564U-名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:36 ID:eop9KWwdO
今回のジュニオールは経営面の話が大半で、俺は面白かったけどな
テレ朝トリオのは笑えたけど、雑誌が書くことか?とオモタ
565U-名無しさん:2006/08/01(火) 09:32:45 ID:lFHsCNsQ0
743から奇跡のage
566U-名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:21 ID:ZgT+WdD80
サッカーマガジンには地に足をつけた報道を願いたいものですね
567U-名無しさん:2006/08/01(火) 12:19:06 ID:5DN+1zea0
>>558
サンスポやデイリーあたりの阪神基地ぶりに似てきたw
マガの代表基地ぶり。
568U-名無しさん:2006/08/01(火) 16:53:05 ID:HjCmdvvE0
>>567
ダイ:「今、川崎が面白い!」
ttp://www.wsdnet.com/SD/images/sd060815_b.jpg 
569U-名無しさん:2006/08/01(火) 16:57:28 ID:hJMBUl220
サカマガの次週予告
日本代表原論だって
570 :2006/08/01(火) 17:05:06 ID:BvxmNi3w0
ダイは神。紙じゃなくて神。by川者
571U-名無しさん:2006/08/01(火) 17:52:13 ID:kECgTli40
マガの相変わらずっぷりにワロス
572U-名無しさん:2006/08/01(火) 17:57:16 ID:dN4Fp2ZJ0
サカダイの川崎特集すげーなw
573U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:15:29 ID:5DN+1zea0
マガにとってJリーグとは代表の付属品
ダイにとってJリーグとは生活の必需品
574U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:21:12 ID:tlpyZRMR0
>>569
ヒロミの日本代表論はちょっと楽しみ
575U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:33:44 ID:VwAs2IzO0
毎週毎週マガとダイは立ち読みで済まそうと思ってるのに
編集長の反川淵表明以降、立ち読み後に毎週ダイを買ってしまうなぁ

マガは立ち読みでも流し読み
576U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:38:47 ID:rFFneqoP0
キモイところをある程度冷めた目でみてればマガの方が読むところある気もするけどな
コンテンツ的には
577U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:55:22 ID:/Bh6oo9D0
ダイはオシムの威の借る狐になってるのがちょっとな。加部のコラムなんてその典型。
なんでもオシムオシム。「オシムが最も嫌うサッカー」。はあ?
対象を崇めてしまうと批判が遅れてしまうのがジーコ体制での収穫だったんじゃない
かね。その崇めていた事実を否定しようと今度は必死に否定に走る、それも収穫だっ
た気がするが。
武田あたりの人間がワールドカップ後にジーコのサッカーを否定する様を見て失笑す
るしかなかったが、オシムで同じ事にならんことを願ってるよ。
578U-名無しさん:2006/08/01(火) 18:56:22 ID:0w5UiCol0
>>576
BBM社員乙
579U-名無しさん:2006/08/01(火) 19:00:07 ID:rFFneqoP0
いちいちうぜえ・・・
んなわけねえだろクズが
580U-名無しさん:2006/08/01(火) 19:18:14 ID:5H9esZ9T0
>>579
じゃ、即レスすんなよw
581U-名無しさん:2006/08/01(火) 19:20:20 ID:rFFneqoP0
やっぱりいちいちうぜえ
死ね
582U-名無しさん :2006/08/01(火) 20:02:26 ID:tJFkzC/B0
サカマガ編集長平澤が別の編集部に移籍だって
ttp://blogs.yahoo.co.jp/soccer_m_blog/38342750.html
583U-名無しさん:2006/08/01(火) 20:03:39 ID:5H9esZ9T0
>>582
これで劇的にマガが改善したら笑えるな。

そうなって欲しいが
584U-名無しさん:2006/08/01(火) 20:05:43 ID:H10e/Wgj0
日本サポーターですが、新提督オシム進水式です
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151968733/

日本サッカー協会(JFA)と電通による行き過ぎた商業主義と、
記者クラブ制によるJFAの報道統制から

僕らの日本代表を救おう!運動


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 今週の「サッカー・ダイジェスト」Vol.7 を買う (表紙・クレスポ)

 ◆ ライバル誌「サッカー・マ○○○誌」を買わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


サカダイでは、編集長自らがクビ覚悟でJFA批判を展開し、 誌面でW杯の厳しい総括が行われています。
対照的に某ライバル誌では、JFA擁護の記事ばかりが掲載されています。
JFA批判はサッカー誌ではタブーとされ、今回のサカダイが最初にして唯一のものです。
広告の引き上げなど、JFAと電通から相当の圧力が予想されます。

これからも我々サッカーファンが公正な情報を得ることができるように、
サカダイを廃刊にさせてはいけません。

お近くのコンビニへ行って400円払うだけでどなたでもこの運動に参加できます!


「協会は責任の所在、対応を明らかにすべき」
(前略) 私なりに「日本サッカーのため」を考え、辞任、
退陣を要求するようなネガテイブキャンペーンを避けてきたが、
「日本サッカーのため」を今一度突き詰めて、専門誌編集長として責務を果たしたい。
(山内雄司・サッカーダイジェスト編集長)
585U-名無しさん:2006/08/01(火) 20:13:08 ID:+0zIQhiA0
マスコミもサポもみーんな成り切りオシム。
586U-名無しさん:2006/08/01(火) 20:22:04 ID:H10e/Wgj0
BOA SORTE KAZU! - LOCKER ROOM
http://www.kazu-miura.com/lock/060728.html
「サッカー人として」第10回 三浦知良 ジーコ戦犯論に待った

 気になるのは、全面的にオシムが良くてジーコが悪いという風潮だ。
今の日本では理論的な監督の方がわかりやすくていいという評価で、
確かにそれもわかる。でもちょっと待ってほしい。

ジーコのやり方で成功した部分もあったはずだし、それを面白いと言
って賛同した人もいたはずだ。

 それに、結果を出すことが優れた監督の条件なら、ジーコはアジア
カップで優勝したしワールドカップ予選も突破した。

本大会でもプラン通りにいかなかったのはオーストラリア戦の最後の
3失点のところだけ。

 それなのに1次リーグで敗退した途端に、手のひらを返すように戦犯
扱い。

プロの世界だから仕方がないけれど、オシムの言うように過剰な期待
をかけていた部分もあっただろう。

この4年間を否定すべきではないし、絶対に自分の意志を曲げなかっ
たジーコの強い信念には賛辞を贈りたい。
587U-名無しさん:2006/08/01(火) 21:34:22 ID:0w5UiCol0
なるほどカスさんは協会入りのうわさどおりの現状追認派なんですね。
おめーもしね。
588U-名無しさん:2006/08/01(火) 21:49:04 ID:rFFneqoP0
日本語しゃべれよカスムシ
いちいち突っかかんな
コンテンツ的に読むところがあるって言ってるだけだ
論調なぞ、ある程度分かってる奴にとっちゃ飾りでしかねー
589U-名無しさん:2006/08/01(火) 22:24:05 ID:ofPC/iBY0
>>582
朗報なのかそれとももっとひどいのが・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
590U-名無しさん:2006/08/01(火) 22:31:44 ID:/Bh6oo9D0
カズの言っている事は正しいじゃないか。何もかもジーコが悪いというのは
理解不能だ。
オシムへ過剰な期待が集まりすぎてマスコミ殺到、オシムが視察を急遽中断
なんていうニュースすらある。マスコミはジーコに対してもオシムに対しても
罪作りだな
591U-名無しさん:2006/08/01(火) 22:45:04 ID:3JizWaEO0
ところでマガの田嶋インタビューは、
もしかしてジーコジャパン総括のディスクローズのつもりなのか?
592U-名無しさん:2006/08/01(火) 22:53:40 ID:Wj7fMJMQ0
監督に担当記者がつくのってそんなにおかしいか?
オシムがいなけりゃ誰もU-21の取材に行かないっていうのならともかく、
違うだろ。
593U-名無しさん:2006/08/01(火) 23:58:59 ID:8OfBRt7xO
それ以前に、読者がキモいところをある程度冷めた目で見ることが必要な雑誌って
雑誌としてどうなのかと…
594U-名無しさん:2006/08/02(水) 00:13:34 ID:f0mkFZym0
>>593
腐女子と代表厨はそんな事気にしないから大丈夫
595U-名無しさん:2006/08/02(水) 00:16:40 ID:Bo/Lmqsp0
>>593
安心しな。そっちの方がマイノリティー。
596U-名無しさん:2006/08/02(水) 00:19:00 ID:k6TOLHyu0
サカダイは川崎中心にJ3強を取り上げた。

一方、サカマガはチラシの裏を載せた。
597U-名無しさん:2006/08/02(水) 00:36:53 ID:DiBHl6yt0
腐女子と代表厨は
今はもうサッカーなんて見てないんじゃないか?
598U-名無しさん:2006/08/02(水) 00:50:01 ID:EuonDIZt0
>>597
【とうとう】ファンサ禁止令発令【きたかorz】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1154347819/
599U-名無しさん:2006/08/02(水) 03:41:30 ID:jTZZyEzf0
>>597
「今はもう」じゃない。
昔からW杯や大型興行試合以外サッカーは見ない。
見たとしてもゴールシーンで喜んだり落ち込んだりするだけで「サッカー」は見てない。
600U-名無しさん:2006/08/02(水) 05:03:30 ID:tkcTfDEdO
今週のダイでは信藤さんのコラムが良かったなぁ
対談じゃないほうのね
華麗な親父としては共感しつつノスタルジーに浸ったよ
ほんと、情報過多な今がいい時代なのかどうか…
601U-名無しさん:2006/08/02(水) 11:06:22 ID:Nw2RrFnm0
http://www.frontale.co.jp/diary/diary_2006/060801.html
みてくれうちの広報のハシャギッぷりを。ダイはJとこういう関係を育てて欲しい。

マガ?ナニソレタベレルンデスカ?
602U-名無しさん:2006/08/02(水) 11:11:29 ID:UHQMgzZ+0
>>601
>タニは最後の最後まで何の撮影か把握していなかったみたいで、
>撮影後に「これダイジェストの何ですか。えっ、表紙だったんですか…」とやっと理解。

タニグチェさすがだなwww
603U-名無しさん:2006/08/02(水) 15:05:21 ID:mKhQ6P1m0
>>599
それは代表厨じゃなくてにわかでは
604U-名無しさん:2006/08/02(水) 18:55:19 ID:Dq2HUBaIO
マガ(というかベースボールマガジン社)ってトレカ制作はよく頑張ってると思うんだけどなぁ…。
初めてチームエディションが発売された時は感動したし。
企画元のJリーグフォトの力かもしれんがwいっそカード産業をメインにしたらどうかと
605U-名無しさん:2006/08/02(水) 19:23:27 ID:fipYiXcb0
てか、すでにカードのおまけが雑誌なんだろ?w>マガ
606U-名無しさん:2006/08/02(水) 20:30:13 ID:c8xxlXhK0
マガ(笑)の妄想丸出しの代表フォーメーションに吹いたw
代表厨と同レヴェル(笑)
607U-名無しさん:2006/08/02(水) 21:02:10 ID:TeTx+pOt0
まぁサッカー(協会)マガジンの略だしな
608U-名無しさん:2006/08/02(水) 21:31:47 ID:QnRj8iiX0
ダイで同じことやっててもこんなレスはつかないけどな
609U-名無しさん:2006/08/02(水) 22:26:59 ID:MO6U/lqd0
マガが何をやっても今はネタにされるだけだよな
まあ自業自得なんだが
610U-名無しさん:2006/08/03(木) 00:32:31 ID:auQxY5Fy0
まあクソクソいいながら結局チェックしてるあたり
かなりマニアックな人種がそろってるとも思うがな
611U-名無しさん:2006/08/03(木) 01:05:14 ID:XWGDVQMV0
>>582
平澤飛ばされたか
さすがに世論は無視できなかったってことだな
まあそれでもしばらくは買わんけど
612U-名無しさん:2006/08/03(木) 02:04:49 ID:auQxY5Fy0
世論ってどんなの?
まぁ俺もあの編集長は書く文からして嫌いだったが
613U-名無しさん:2006/08/03(木) 05:59:48 ID:DXeiKp3P0
マガも田嶋にインタビューして、ドイツW杯の日本代表について
それなりに厳しい質問を出すあたりは良いんだが。
こういうインタビューはダイがやろうとしても拒否されるだろうし。

でも田嶋がぜんぜん質問に答えてない
(例:「総括を公表すべき」という質問に対して、ぜんぜん別の内容を話し始めて
   公表するともしないとも何も言わない)
ので、せっかく田嶋を引っ張り出した意味がほとんどなくなってるのが惜しい。
あとマガはインタビュアーの名前を公表すべき。
614U-名無しさん:2006/08/03(木) 07:35:16 ID:qa2MB9Z80
>>612
世論=このスレ
615U-名無しさん:2006/08/03(木) 11:06:49 ID:1Z+yHyjZ0
マガが大好きな「俺の選ぶ日本代表」みたいな企画
って何の意味があるの?

居酒屋での会話ならまだしも、一般人の好き嫌いを
掲載しても全く面白く無いし無駄。
最近のマガには吐き気がする。
616U-名無しさん:2006/08/03(木) 11:07:59 ID:dnfW7+v40
吐き気がするのになぜ読むのか甚だ疑問。
617U-名無しさん:2006/08/03(木) 11:13:21 ID:5m7MwLSc0
まったくだ
男なら、黙ってサカダイをレジに持ってくだけでいいんだよ。
618U-名無しさん:2006/08/03(木) 11:57:55 ID:26yjAmDF0
平澤はボクシングマガジンに異動して
亀田礼賛記事を書く予定w
619U-名無しさん:2006/08/03(木) 12:16:08 ID:IdrSLvHp0
表紙は「バ亀田3兄弟が好きだ!」でつか?
620U-名無しさん:2006/08/03(木) 17:18:53 ID:26yjAmDF0
621U-名無しさん:2006/08/03(木) 19:47:19 ID:TZ7zcgW00
ジーコジャパンで「私が選ぶ、選んで欲しい日本代表」
なんて企画がどれだけ無意味なものか思い知っただろうに
622U-名無しさん:2006/08/03(木) 20:47:55 ID:NUnPfcVW0
マガのチーム別担当記者のコラムで”まず代表有りき”の風潮を
苦々しく思ってる記者の人がいたのは少しほっとした
623U-名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:03 ID:zCLk6oJc0
>>614
皮肉ってるのかマジで行ってるのか・・w
624U-名無しさん:2006/08/03(木) 23:30:41 ID:Ts1C2Ofz0
平沢さんどこへ行かされるの?
625U-名無しさん:2006/08/03(木) 23:38:20 ID:T/EdeuqZ0
綱引マガジンじゃね
626U-名無しさん:2006/08/04(金) 19:45:08 ID:Qx5SJjyP0
代表発表でダバディの記者・識者インタビューあるかしら?
627U-名無しさん:2006/08/06(日) 07:28:58 ID:HQtxZpHK0
ひとつ言わせてくれ

阿部は今年25だよ・・・マガ
あれだけ年齢のこと引き合いにしたエピソード振っといて
最後で年齢間違うとかダサすぎる。間抜けめ
628U-名無しさん:2006/08/06(日) 15:58:32 ID:37Dejpl00
なんていうか、どこの雑誌もどこの新聞も金払ってまで読むような内容載せてないんだよね
試合の評論は記者の主観丸出しで展開載せてないし、記事といったら
試合後に監督と選手のコメントとって、それにニ、三行の文句を追加させるだけ
こんなの誰にだって出来る(苦笑)
ついでに言っちゃえば記者の語彙力もほとんど高校生並w
一般紙からスポーツ紙、雑誌に至るまでどこの記者も教養のなさが分かる文章しか書いてない

まあ記者に言わせれば欧州のタブロイド新聞目指してますってところなんだろうけどww
629U-名無しさん:2006/08/06(日) 17:03:20 ID:OtV3qtrg0
>>627
しかも最後の最後でだからな。
立ち読みしててコーヒーギューニューン吹きそうになったよ
630U-名無しさん:2006/08/06(日) 17:03:36 ID:AjbGAJn60
スポーツ新聞の記者はあれでも選りすぐられているんだよな。
採用人数が少ないし、入るのは高学歴の優秀な人間・・のはずなんだが。
芸能の特に若者向けの音楽記事(特に洋楽)だと事実誤認がたくさんあるからな。
明らかに何者か分からなくて記事を書いてるなと思われるものもあるw
さすがにサッカーだと何者か分からないって事は無いが、サッカーでも単純な事実
誤認は時々見受けられる。まあ、しょうがないといえばしょうがないけど

それにしても代表はオシム体制が始まったばかりでバタバタしてるなって印象。
これをどう書くかが楽しみだな
631U-名無しさん:2006/08/06(日) 17:12:17 ID:MkncMUFt0
ぜんぜん知らない選手のこと書かされる各メディアの日本代表担当者は
オシムへの逆恨み節で満ち満ちているはず
632U-名無しさん:2006/08/06(日) 17:35:26 ID:+iYsa7Bn0
>>631
仮に合ったとしても普段Jリーグを見ていない記者の方が知識不足なんだけどね。
633U-名無しさん:2006/08/06(日) 18:03:30 ID:rvFFeH7/0
どちらかといえばJに張り付いていた記者
に代表担当を徐々に入れ替えていかざるを得ないんじゃないの。

いままで代表担当してた記者じゃついていけないでしょ。
634U-名無しさん:2006/08/06(日) 21:32:34 ID:ggJIqcPSO
俺らが心配しても意味ない
635U-名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:28 ID:7GWCoSk70
>>633
たしかに。各チームの担当から情報仕込んで書くしかないわなw
ワロスw
636U-名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:04 ID:NWEcweAk0
>>633
スレ違いだが、朝日新聞の中小路”ジーコクレイジー”徹はマリノス担当だったはず
637U-名無しさん:2006/08/07(月) 03:11:04 ID:jT1+JWIt0
今週号は各誌のクオリティが問われる号になりそうですねぇ
638U-名無しさん:2006/08/07(月) 12:28:51 ID:YM1TRhw+0
Jに張り付いている記者がスポ新には居るのか
639U-名無しさん:2006/08/07(月) 13:32:21 ID:s7oQZc4+0
サッカー雑誌ならそんなにビビらないだろうが
スポーツ新聞や地上波には無理だな。
角沢も古舘もまた勉強しなおし、ご苦労さーん
640U-名無しさん:2006/08/07(月) 13:34:14 ID:IM6VmyCd0
角沢や古館はもともとまったく勉強してないと思うが
641U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:53:49 ID:xIV0ifpM0
東スポにちょっと出ているが、オシムは楽勝ムードを垂れ流すメディアを気に入らない
そうだな。トリニダードトバゴ戦にも見られる楽勝ムードにもそう感じるらしい。なにせ
「期待があったから失望があった」と会見で言っていた人だから。
でも、どうしても期待してしまう試合、大会があるのは事実。負けて「能力以上のことを
期待すると失望ということになる」の理屈でみんなが我慢、納得できるとは到底思えない。

日本の能力ってどれぐらいか。オシムのいう「期待」って何なのか。
それを真摯に論じる雑誌が出てきていいのではないかと初の親善試合を目の前にして
思ったりする訳です。
642U-名無しさん:2006/08/07(月) 17:30:59 ID:Y/pmuCRO0
「勝ってほしい」(←そりゃ当たり前)が「勝てるはず」にすぐ転化しちゃう
日本のメディアに対する苦言でしょ
643U-名無しさん:2006/08/07(月) 18:14:46 ID:WEvMRF/J0
マガの編集長は、石倉利英になったもよん。
644U-名無しさん :2006/08/07(月) 18:49:16 ID:g2RpdCIa0
石倉って… 劣頭マガジンになりそうだな…
645U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:33:38 ID:2+CScWmqO
日本代表って何だろう?w

こういう特集嫌い…
逆にマガに聞きたいわ
646U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:16:58 ID:wq65waHn0
647U-名無しさん:2006/08/07(月) 21:59:42 ID:K6BNahHu0
>>644
代表メンバーも浦和だらけになったことだしな
本当にありえそうで怖いんだが
648U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:02:00 ID:b/ar/z7gO
ダイは達也好きみたいだな
649U-名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:18 ID:ZJUgcCIW0
>>646
そこは「久保(笑)」と書くべき
ていうか久保スレ立てない?代表板でもいいから
650U-名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:47 ID:dEd203az0
>>649
もうあるよ

【憂患】夕刊フジの久保武司って・・・【不治】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1154702422/
651U-名無しさん:2006/08/08(火) 11:58:39 ID:qil0AD9C0
>>646
トルシエも赤鬼って呼ばれてたよねw
652U-名無しさん:2006/08/08(火) 12:49:34 ID:jkNSIibg0
マガってこの期に及んでなんでヘナギインタビューなんだ?
653U-名無しさん:2006/08/08(火) 13:36:04 ID:y1ooBbAd0
ダイの編集長の亀田バッシング批判はちょっと理解できない。
昨日のテレビ番組での亀田父の相手の話を聞かず恫喝混じりの持論展開を
見れば少し意見が変わったかも知れないけどw
「スポーツの場合なら、何より競技と競技者が守られないといけない」し、「真
実を伝える」メディア以外は「暑苦しく、厚かましい人たち」であって「訳知り顔
で語ったりしているが、どっちが口の利き方を知らないのか、と言ってやりた
くなる」訳か。

ジーコや川淵は競技者じゃないからバッシングOKなのか?
654U-名無しさん:2006/08/08(火) 16:04:06 ID:MmFvbbmx0
>>652
「週刊日本代表マガジン」だからな、
現メンバーが13+5人しかいない事情を考えると
旧代表の記事でできるだけ引っ張りたいところだろう。
655U-名無しさん:2006/08/08(火) 16:09:24 ID:jkNSIibg0
>>654
そういや、マガは新代表についての記事少なかったな。
惜しむジャパンの今後みたいな話ばっかりで。
656U-名無しさん:2006/08/08(火) 17:39:17 ID:3x2G18Yj0
>>655
知らない人ばかりで、書けなかった・・・。
657U-名無しさん:2006/08/08(火) 17:47:42 ID:Za1CRLC9O
ダイだけ合併号?
658U-名無しさん:2006/08/08(火) 18:04:16 ID:opWszWZWO
この前の川崎特集とか、脚や千葉特集が売れてればよかったのにね
659U-名無しさん:2006/08/08(火) 18:30:07 ID:ck1EhANm0
マガ、目次の部分は編集長が平澤のまま・・・
差し替えが利かない急な話だったんでしょうか?
ひょっとして石倉の署名入りコラムも実は???
660:2006/08/08(火) 18:48:21 ID:5Mg/6O4u0
サカダイのシールいいなあw買おうかなあ
でっかい稲本がいいw
661U-名無しさん:2006/08/08(火) 18:55:04 ID:jIWHg1ob0
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。
親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事

【調査】 女性、結婚焦るのは"30歳"から&あきらめは"40歳"…33歳超えると「恋人なし」過半数★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154945288/

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
・ネットでコソコソと30女がババアとか煽ってるのなんて可愛いほうだと思う
最近の小学生は20歳の子のことをババア呼ばわりして馬鹿にしてるし
20歳前後の女の子たちは25歳過ぎの人をババアキモイ呼ばわりして平気だしね
中学1年くらいで初体験済ますくらいだから、本当にすごいよ
ババア生理あがってんだろ!みたいなことをガキに言われたときは凹んだけどね
662U-名無しさん:2006/08/08(火) 20:00:04 ID:nnvoTCpH0
ここ数週、うちの近くのコンビニで、どこにもマガが売ってない。
W杯期間中でも、こんな事なかったのに・・・
かといって、探し回るほど読みたくは無いのだが
663U-名無しさん:2006/08/08(火) 20:23:30 ID:60Tmhnug0
>>662
良心的な地域だな。
おそらく書店は毎週売り上げゼロのため置くのをやめたのだろう。
周囲の住民に見る目がある。
664U-名無しさん:2006/08/08(火) 20:33:55 ID:+H8/zLIE0
買う気は無いけど
置いてもらわないと
立ち読みできなくなると困るな。
665U-名無しさん:2006/08/08(火) 21:28:08 ID:Ro8847WVO
マガのJ2特集の中身がペラペラ
666U-名無しさん:2006/08/08(火) 21:35:00 ID:v/vsCgya0
サッカーのこと書く紙メディアの皆様方は、今自分たちがふるいにかけられてること気づいてるかな?
特にスポーツ紙。
667U-名無しさん:2006/08/08(火) 22:52:44 ID:rL6I2aoO0
>>665
いつものことじゃないか

'`,、('∀`) '`,、 
668U-名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:53 ID:J+FOrXm30
マガで西部がなんか言ってるが、プレスって言葉なんかおかしいか?
pressも動詞で、単独で連呼してたら命令形だよな。なら直訳しても「圧力かけろ」の連呼だし。
プレッシャーで悪いわけでもないが「圧力、圧搾、圧力、圧搾、印刷機」は
さすがにちょっとあほな言い分だと思うが。
669U-名無しさん:2006/08/08(火) 23:51:01 ID:ptAPnfuV0
「実は特集をサッカーにしても野球にしても、雑誌の売れ行きはそんなに変わらないんです。
ただサッカーにすると優良スポンサーの広告が入るため、
スポーツ雑誌はサッカー特集にしたがるんですよ」
http://www2.asahi.com/koshien/88/special/tayori/TKY200608030232.html
670U-名無しさん:2006/08/09(水) 00:25:00 ID:x16o7yaK0
優良スポンサーがつかんとこんなにサッカー雑誌は出ないよな。
なんでつくのかが聞きたい。
671U-名無しさん:2006/08/09(水) 01:07:35 ID:WL9BPMr20
>>669
リンク先みて驚いたんだが、別冊ムックの「甲子園2006」の表紙がアイドル
雑誌みたいだなw女で釣ろうってか
672U-名無しさん:2006/08/09(水) 01:18:47 ID:RRG/qzsF0
http://opendoors.asahi.com/cgi-bin/image.cgi?image_file_name=00007527_c_kousien2006.jpg
う〜ん、もう少し顔面偏差値高ければ買ったんだが、、、
673U-名無しさん:2006/08/09(水) 06:49:31 ID:9K3gRZQg0
>>668
俺は「経験値」をここに入れたいと思った
「経験」でいいじゃん、RPGじゃあるまいし
674U-名無しさん:2006/08/09(水) 12:54:17 ID:aExGj4Y90
オシムに「W杯のトリニダードの3試合全て見た人はいるか?」
と聞かれて誰一人上がらず。(朝日朝刊)

どうなんだ?
675U-名無しさん:2006/08/09(水) 13:01:33 ID:N9Yhb6SB0
>>674
記者への問いかけだよね?
676U-名無しさん:2006/08/09(水) 13:11:43 ID:aExGj4Y90
>>675
そう。
677U-名無しさん:2006/08/09(水) 13:17:26 ID:6zQOSCm/0
>>674
さすがに3試合全て見た奴はサカヲタでも少ないんじゃないか?
3試合共地上波だったと思うけど
678U-名無しさん:2006/08/09(水) 13:29:58 ID:laWbdjRvO
パラグアイ戦は地上波はなかったけど、対戦するとなれば普通ビデオとかで見ると思うけどなぁ…。
679U-名無しさん:2006/08/09(水) 16:13:34 ID:g0bo2rMk0
試合もみてないのが「弱いから勝てる」なんてのは論外だが
同じトリトバ代表を名乗りつつ、全然メンバーが違う二軍だ!
という協会とキリンが知られたくない事実も露呈するだろう。
680U-名無しさん:2006/08/09(水) 16:18:57 ID:hF3W4fmm0
今時QBKのインタビューなんて馬鹿じゃないかと思う
681U-名無しさん:2006/08/09(水) 16:33:02 ID:rYAtdsXK0
いままでJへの取り組みをきちんとしてこなかった媒体は
今後代表報道でも厳しいだろうな。
682U-名無しさん:2006/08/09(水) 17:05:37 ID:gSI9YLyZ0
>>681
という事はサカダイ・エルゴラ・スカパー・NHKが有利に。
683U-名無しさん:2006/08/09(水) 19:08:22 ID:c5k5bHtW0
そうなん?
684U-名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:00 ID:ZyblHHIL0
言うほどマガはJ特集しなかったわけじゃないけどな
685U-名無しさん:2006/08/10(木) 00:26:13 ID:C41ntvhY0
TBSは放映権持ってるのに…
686U-名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:16 ID:JxT+43qY0
特に今回は浦和の選手が多いのでダイは有利
島崎大活躍のチャンス
687U-名無しさん:2006/08/10(木) 00:53:49 ID:tBUQcj7A0
>>684
ただJと代表の両方に話題がある時は基本的にマガは代表優先だったがな。
俺も一昨年まではマガ一本だったけど、去年を境に完全にダイに切り替えたし。
688U-名無しさん:2006/08/10(木) 01:05:02 ID:oREI9E040
正直どっちも立ち読み。
689U-名無しさん:2006/08/10(木) 02:33:04 ID:K3WIrUIr0
正直自分のクラブの特集がないときは立ち読み。

年に数回しかありませんが・・・
週刊なのに
690U-名無しさん:2006/08/10(木) 02:36:21 ID:ZrfxmDrM0
正直J+に較べればダイのJ特集もかなり薄味。J1上位はいいけどJ2ぐらいになると
691U-名無しさん:2006/08/10(木) 04:06:12 ID:ELh2VjpI0
>>689
>>690

でもJ+は常に廃刊危機w
漏れも年に数回組だから、がんばれ〜
てかダイ(一応マガ)もあれくらいやれ〜
692U-名無しさん:2006/08/10(木) 05:41:44 ID:MzKSolM10
サッカーマガジンって良くこのクオリティで
廃刊にならないよな
もしかして結構売れてるの?
693U-名無しさん:2006/08/10(木) 06:39:43 ID:JxT+43qY0
>>692
J見ない代表厨の数>>>Jサポの数
(算出方法:スタ動員+視聴率)
694U-名無しさん:2006/08/10(木) 08:48:49 ID:BGRraC7F0
一応ダイが56万部、マガが40万部。かなり水を空けられてる。
695U-名無しさん:2006/08/10(木) 08:54:02 ID:dSQvWlcK0
>>687
681的な見方において
アドバンテージになるほどの差じゃないよと。

そもそも代表メンバーだって、普通に特集されるようなチームの選手ばっかじゃんw
けしてマニアックなメンバーじゃない
696U-名無しさん:2006/08/10(木) 09:19:09 ID:cW9L/McT0
代表厨はJヲタの敵
697U-名無しさん:2006/08/10(木) 09:19:50 ID:BGRraC7F0
ダイとマガが昨日のデモどう扱うかめちゃ楽しみだ。
698U-名無しさん:2006/08/10(木) 10:50:10 ID:bopQZLYQ0
ダイ:1〜2ページ割いて特集
マガ:モノクロページの隅に1行
699U-名無しさん:2006/08/10(木) 11:11:14 ID:9eAgQvYT0
>>692
このスレだったかわからんが
NUNBERの高校野球記事にもあったでしょ。

雑誌は優良企業の大きな広告料への依存が大きいから。
読者からかすめとる小銭なんかは、実はそんなに重要ではない。
それでもあんまり販売部数が少ないと、広告料下げられるが
そこはアディダスとキリンが必死で支えることでしょう
700U-名無しさん:2006/08/10(木) 18:49:29 ID:2n/Ivo720
木村元彦の
「地球を一蹴」第31回(8/7更新)【改訂版】

川淵会長に申し込んでいたインタビュー申請に対し、先週、協会から「今回は受けられない」という断りの回答が来ま
した。きちんと拙記事内容を読んでいただければ単なるアンチ川淵インタでないことは分かるはずだ。残念である。
 
私の元には7月14日の段階で、サッカー協会が自ら文藝春秋に会長のインタビューを売り込んだという情報が入って来
ていた。それが「世間の批判に答える」として登場した先週の週刊文春である。

裏を取っているので断言するが、取材される側からの売り込みである。
http://mobile-emu.goo.ne.jp/cgi-bin/imode2.cgi?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fmobile.skyperfectv.co.jp%2Fimode%2Fsport%2Fsoccer%2Fcolumn%2Fk_20060728.html
701U-名無しさん:2006/08/10(木) 21:18:34 ID:dSQvWlcK0
つーか今週号ようやく買ってきたわけだが今回マガの方が読めるだろ
普通の記事を無理矢理にストーリー仕立てにしてるだけだし
702U-名無しさん:2006/08/10(木) 21:52:34 ID:yMWr88Gj0
このスレ的にマガは終わってる雑誌扱いだからな。
しかも、「日本代表ってなんだろう?」じゃ読まずに却下されても仕方ないかもな。

まあ、俺は立ち読みすらしてないんだけど。
703U-名無しさん:2006/08/10(木) 22:12:38 ID:bpWCVwVF0
>>697
リトマス試験紙みたいなもんだねw

サポーターと協会、どちらの方向を向いているか・・・
答えはだいたい分かっているが楽しみだw
704U-名無しさん:2006/08/10(木) 22:13:38 ID:RE7eESMa0
ああ、両方立ち読みしたけど今回に関してはマガの方が読めたと思う。
でもまあこれまでの過程でマガがクソ扱いを受けるのは仕方ないわな。
次号はまたダイ以下になるだろうし。
705BBMさんよー、やるんだろ、ぉぃ:2006/08/11(金) 00:35:41 ID:fHkXFIjM0
そこで部数回復の切り札に
代表7人のレッズ特集ですよ
706U-名無しさん:2006/08/11(金) 01:04:54 ID:5AE9XlHM0
今回はさぶのシール目当てでダイ購入した
707U-名無しさん:2006/08/11(金) 01:24:36 ID:bdJIdxhS0
久しぶりにヒラサーのブログみたら
クビになっててワロタw
相当サカマガ売れてないんだな
708U-名無しさん:2006/08/11(金) 01:53:03 ID:YwNJRXP30
その前の編集長の時はマガのが売れてたんじゃなかったっけ?
709U-名無しさん:2006/08/11(金) 01:54:30 ID:k8zMEj/H0
>>264
こんなのが編集長なんだものw
710U-名無しさん:2006/08/11(金) 08:58:22 ID:I2Gg3KWp0
>>704
次号はダイジェストは出ないみたいよ。どうなのかね?
Jもあるし、代表試合レポもあるべき週なんだけどなぁ
711U-名無しさん:2006/08/11(金) 09:05:17 ID:w6Hj56/x0
今週、甲府サポ的にはダイ=神、マガ=うんこ。
712U-名無しさん:2006/08/11(金) 13:37:18 ID:2sSA5BRw0
ダイ余裕のお盆休み
マガは石倉体制になってどれだけ巻き返せるか?
713U-名無しさん:2006/08/11(金) 13:58:28 ID:1iLCVcXp0
オシムは来日してだいぶ経つが、それでもステレオタイプな見方を
してるなと思わせるところが多々ある。
その最たるものはマスコミのような気がする。日本語が読めないか
らマスコミ事情に疎いだろうし、読めないが故にマスコミに執着した
トルシエのようなタイプでもない。基本的にマスコミが嫌いなんだと
思うが、それがマスコミへ対してのステレオタイプな見方に繋がって
いるとしたらちょっと問題。
それに対して否定的な見解を一切出さずに万歳してるマスコミがも
っと問題だけど。バカとハサミは・・って事でいいのかね
714U-名無しさん:2006/08/11(金) 14:59:29 ID:I2Gg3KWp0
どういう風に、か説明せんと分からんぜよ
715U-名無しさん:2006/08/11(金) 18:14:47 ID:pFKX38wG0
716U-名無しさん:2006/08/11(金) 18:14:48 ID:ISl4csh20
平澤って本当に馬鹿だったんだな
717U-名無しさん:2006/08/11(金) 18:16:48 ID:ISl4csh20
>>715
こんなの出てたの気が付かなかったぞ。
しかしJリーグを謳いながら地蔵、松田、巻って・・・激しく地雷臭がするな。
718U-名無しさん:2006/08/11(金) 18:25:02 ID:ms6SxuLY0
TT戦翌日の日刊に広告載ってた。

松田は「代表がどうした やんちゃ上等!」だと・・・
あれだけ、代表に戻りたい、戻りたい言ってたのに。
719U-名無しさん:2006/08/11(金) 18:43:18 ID:AXSs7Ud+O
Jをメインにしたアングラ雑誌は新鮮だし、あってもいいと思うが、
パラパラと立ち読みしてみたところ肝心の中身がなぁ…
普通に公表されてる情報が間違いだらけなんで、せっかくの裏情報も信憑性がガクンと落ちてる。
それにJ2のクラブについてだと、わりかし普通のメディアでも扱えるレベルのネタが多いな。
720U-名無しさん:2006/08/11(金) 19:19:51 ID:+U/jGWBb0
>>718
たぶん松田は「ジーコジャパンm9(^Д^)プギャーーーーー」と言いたかったのだろう
721U-名無しさん:2006/08/11(金) 21:06:28 ID:V4ooomxp0
私もへそ曲がりなところがあるから、勝ってマスコミが浮かれすぎ、オシム流などと訳の分からないことで
世論操作をするなら、徹底して正したいと思っている。
もうトルシエやジーコの時代のように、体制におもねた報道では世間を欺くだけだと危惧するからだ。

ttp://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
722U-名無しさん:2006/08/11(金) 21:15:22 ID:yoNcyUWR0
>>721
まあ、人のやらないことをやる戦術ってのはアリだよな。
ただ、その戦術自体が夕刊フジの久保の模倣になってしまっているのが嘲笑の的。
723U-名無しさん:2006/08/11(金) 21:16:02 ID:1Nnhdbd40
>>715
面白そうだね。今度探してみよう。

今週は、マガもいい感じ(表紙に騙されてはいけない)。
J2分析には見入ってしまった。
えのきどをはじめ、やんわりと協会批判する記事も増えてきた。
新編集長に期待しよう。
724U-名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:44 ID:7o/2V0fL0
>>715
ファミマで売ってた。
面白いけど、すぐ飽きるかも。
んで、数ヵ月後に忘れた頃見ると
またちょっと面白いような、そんな感じ。
725U-名無しさん:2006/08/12(土) 00:21:38 ID:O0GUR24nO
田舎者なんで昨日ダイを買いに行ったんだが、
ついでに>>715も買ってみた。
今読んでる。


ちょっと誤字が多いかな…成岡翔が盛岡翔になってたり
あと植田朝日4ページインタブーは正直イラネ
726U-名無しさん:2006/08/12(土) 00:29:44 ID:+YJP8ti60
成岡 「1枚多い・・・うらめしや〜」
727U-名無しさん:2006/08/12(土) 00:41:50 ID:otApPA6N0
>>721
マガはいつまでこのおっさんを飼ってるつもりだ?
728U-名無しさん:2006/08/12(土) 03:04:37 ID:AV86Aaef0
>>715
サッカー雑誌はミーハーであろうと玄人向けであろうと一誌でも増えて欲しい。
そして俺たちは全部買えるわけでは無いけど極力応援するよ。
729U-名無しさん:2006/08/12(土) 03:38:17 ID:1sWBoYzV0
ワールドカップ特需→創刊ラッシュ→しばらくして売れなくなる→廃刊→ワールドカップ出場決める
→頭に戻る

まぁ、昔みたいに創刊ラッシュってほど新しいのは出てない気がするが
永遠にループだな
730U-名無しさん:2006/08/12(土) 07:00:36 ID:NdzIMZeo0
>トルシエ監督時代は、馬鹿の一つ覚えのように、3バックが一線に並び、
>幼稚園児のようにラインの上げ下げをする練習(まるでお遊戯のようだった)を
>繰り返していたが(フラット3と呼ばれた浅い守備ラインの動きの練習)、4年間に渡り何百、
>何千回と繰り返されたこの動きも、結局はワールドカップ本番で生かされなかったのだから
>まったくもってお笑い種だ。

小学生の雑文ですか?
731U-名無しさん:2006/08/12(土) 10:10:27 ID:5nY2nTNJ0
スポーツ新聞だと論理展開が全く理解不能の文章があったりするよな。小学生
からやり直せって言いたくなるようなの。特に海外移籍関係の記事の文章はその
殆どが論理的に破綻しているwとりあえず「海外でスターになれ」って言いたいん
だろうというのは分かるけど、その願望がいくつかの事実を脚色したりしてる始末
あんなんで金を取ろうなんてどうかしてる
732U-名無しさん:2006/08/12(土) 14:29:32 ID:Hp10tx2P0
まあ、客観的に冷静に見たらたぶんダメなものに
期待を持たせなければいけないわけだから、
文章を論理的に破綻させる必要はある。
読者に破綻を気づかせない文章を作る技術が、サッカー記者には求められるわけだ。

「Jで活躍すれば満足」って読者向けならその必要もないが、
その層をターゲットにしても雑誌の収支は立ち行かないし。
733U-名無しさん:2006/08/12(土) 15:38:12 ID:Lr6OPEgD0
記者としての才能ないだけだろ。
スポーツ紙に限らず専門誌の記者も、はっきりいって読む価値もない
文章しか書けない記者が多すぎw

どの記事見ても怨念や妬みや嫌みが露出する三流記事ばっかだもん
試合や練習を冷静に分析するよりも、自分の憂さ晴らしのために書いてるっていうか
ぶっちゃけ人間やめた方がいいって奴ばっかww
まあクズだから読者に情報を伝えることより、取材でのストレスを発散させることしか考えてないんだろうな

西部とか武智とか後藤とか川原とか金子とか杉山とか
そろいも揃って吐き気のする文章しか書けない気違いが多すぎだww
734U-名無しさん:2006/08/12(土) 18:35:37 ID:oUtWgX/40
まるで音楽ライター
735U-名無しさん:2006/08/12(土) 19:00:31 ID:dERjlHdPO
学校で文章の書き方を教えないのがダメなんだよ。教師に教える力が無いんだけど
小学校から高校まで、国語の授業は読解ばっかり
夏休みに突然読書感想文を書かせたりするなら、普段から文の書き方を教えとけよと

まともな文章書けない奴を採用する会社もイカレてるけど
736U-名無しさん:2006/08/13(日) 01:17:42 ID:Qxl6eGo70
>>733
現実でのストレスを2chで発散させることしか考えてないクズ乙
737U-名無しさん:2006/08/13(日) 08:19:41 ID:L8aXJURL0
ある程度独創的な文章を書いたところで「これはうちのカラーじゃない」と
ボツにされるんだろうしそれはそれでいいと思うが、その結果掲載される
記事が「俊輔、ジダンになる」では話にならんw
これはこれで独創的ではあるけどw、洗練されていない
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/17/02.html





738U-名無しさん:2006/08/13(日) 08:25:48 ID:Qxl6eGo70
「主水、バースになる」
ttp://homepage1.nifty.com/edonokuroneko/story27/06.htm
739U-名無しさん:2006/08/13(日) 09:09:32 ID:r8xVZjPx0
千野は自分の発言の度にマガの部数が減っている自覚はあるのだろうか
740U-名無しさん:2006/08/13(日) 21:23:44 ID:zy3ZTDvqO
ウルトラサッカー買ったけどなんかほんのりナックルズみたいな感じだった。
741U-名無しさん:2006/08/14(月) 02:46:44 ID:8Cp0CHE00
オレもウルトラサッカーをコンビニでちょっと立ち読みしてみた。

紙質悪く、やたら読みにくそうな感じだった(ゴチャゴチャしてた)が
内容は面白げな印象を受けた。

742U-名無しさん:2006/08/14(月) 20:30:09 ID:jtzU2Rgp0
芸スポあたりの協会批判は異常だな。
新潟への移動で新幹線のチケットが喫煙席になってしまったというニュースで
すら協会批判のオンパレード。お盆の時期によくここまでやったものだと思うけ
どね。確かに批判は免れないとしても、努力した人間に「氏ね」とか「狂ってる」(
どっちが狂ってるんだよw)って言葉は投げかけるべきではない。

ここまで協会不信があるとは思わなかった。協会に批判するべきところは批判
するべきだが、認めるところは認めないといけない。そもそも過度な協会批判は
一種のスケープゴートではないかとも思えるわけだが・・。
とにかく今回の新潟への移動のドタバタ騒動についてマガ、ダイにはしっかりと
書いてもらいたい。事態の結果だけを見て「協会氏ね」では話にならないからね。

743U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:21:50 ID:6oJah1R40
>お盆の時期によくここまでやったものだと思うけどね。

急に決まった試合じゃないし。
744U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:36:49 ID:TJnUJucU0
ジーコの時の名残で、東京駅発のチケットしか用意してなかったんだろw

って川口は静岡か
745U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:37:16 ID:i2M/qV630
サカマガ、サカダイって今週休み?
サカマガはわからないけどサカダイに次号22日発売ってあったから。
746U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:42:17 ID:jtzU2Rgp0
>>743
移動の日時を前倒しにすると決まったのはちょっと前なんだが。
お盆のこの予約が取りづらい時期に一日予定を前倒しするだけでどれだけの
苦労が発生するか分かる?
サプライズといえば聞こえがいいが、その裏で働く人はたまったものではない
訳で。川口の移動が喫煙車両になって「3日前からチケットの手配を始めたが、
どうしても禁煙車両が取れなかった。選手には申し訳ない」と代表関係者が説
明したが、これに「氏ね」とかいう奴はどうしようもない。
747U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:43:18 ID:aa3HaK9c0
で、ここは雑誌スレです
748U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:45:12 ID:TJnUJucU0
そういう「現場の声」」がマスコミやら雑誌の記者やらに反映されて叩き記事が出てくると考えれば・・・。
トル時代なんてまさにそん感じだったし。
749U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:46:15 ID:6oJah1R40
>>746
だから、それは協会側の都合じゃん。
それをよくやったも糞もないって話だよん。スレ違いさん。
750U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:54:42 ID:jtzU2Rgp0
>>749
だから、その協会の都合を一方的に解釈して感情的に協会叩きをやっている
馬鹿が芸スポには腐るほどいるって事だ。
で、協会を叩けばいい、協会は無能だって言っている連中があまりに多い現状
に対して雑誌を始めとするメディアの無力さを感じざるを得ないんだよ。少なくと
も正しく機能していないんじゃないかと。協会が完全に正しいという訳では勿論
ないが、頑張っているところやよくやっているところはちゃんと評価しないといけ
ないしそういう役割を担っているのは雑誌を始めとするメディアじゃないか。
751U-名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:35 ID:RIMNkZPm0
まぁお盆ともなれば相当前から予約は埋まってるし、
東京から行く人間がどのくらいになるかも分からんし、
この日程が決まったのも直前だから仕方ない部分はあるな。

まぁ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事だろ…ってスレ違い
752U-名無しさん:2006/08/15(火) 00:25:18 ID:Fsjs0wIl0
それを言えば(気候的な問題を考えたのかもしれないが)
お盆だというのに新潟を試合会場に選んだこと自体が・・・。
753U-名無しさん:2006/08/15(火) 00:38:09 ID:nK/kVJeN0
こんなドタバタになったのは、協会がオシムに振り回されたからだべ。
そこが既に失態なのがわからない、協会の工作員。
754U-名無しさん:2006/08/15(火) 00:43:28 ID:Hj7OACgy0
いい加減、ニュー速なり代表板でやってくれ
755U-名無しさん:2006/08/15(火) 00:58:37 ID:xTjJ+H0+0
だよな。

スレタイの日本語読めない池沼大杉。
756U-名無しさん:2006/08/15(火) 09:40:43 ID:AK3yezjl0
この糞混む時期に新潟なんて僻地で試合組んだ協会に批判が出て当然だろ。
757U-名無しさん:2006/08/15(火) 10:13:38 ID:VSP7jYgb0
スレタイの日本語読めない池沼大杉。
758U-名無しさん:2006/08/15(火) 12:02:08 ID:anfghuBr0
今週号は明日発売?
759U-名無しさん:2006/08/15(火) 12:05:27 ID:EyUAgs440
マガは17日、ダイは22日
760U-名無しさん:2006/08/15(火) 12:14:17 ID:0nIR30CD0
協会厨ウザ
761U-名無しさん:2006/08/15(火) 12:25:05 ID:RbzOMUAC0
unnko
762U-名無しさん:2006/08/15(火) 15:06:21 ID:XIEw7OBnO
どうでもいいよ、俺らが移動するわけじゃないし
763U-名無しさん:2006/08/15(火) 18:37:05 ID:Y5MrIScD0
ダイ22日って・・・
764U-名無しさん:2006/08/15(火) 21:05:08 ID:Q9zOOoWO0
今週号が22日なんじゃなくて、次号が22日(今週号休み)ってことだな。
765U-名無しさん:2006/08/15(火) 21:36:39 ID:slQ6zu/m0
平澤は編集長辞めちゃったか。
”オシムの『唯”蹴”論』”なんていう題名で特集を組むと思ったのにw
766U-名無しさん:2006/08/16(水) 06:58:26 ID:yztqLHXg0
今のダイとマガの売り上げがどのくらいになったのか知りたい。
ダイの56万部マガの40万部って2年前くらいの数字だから。
767U-名無しさん:2006/08/16(水) 07:22:07 ID:HZS1DpNV0
>>742
2chなんてキチガイしかいない
ゴミ溜めだから仕方ない
そのうちなくなるだろ。
768U-名無しさん:2006/08/16(水) 14:08:55 ID:ggcDjwKB0
>>745
亀レスだけどコンビニの発売予定表見たら

 マガ 17日(木)発売
 ダイ 今週はお休み

になってた。
769 :2006/08/16(水) 17:08:20 ID:IVP6byGd0

【サッカー】サッカー誌サバイバル! 休刊、創刊…業界再編で残るのは?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155715026/l50
770U-名無しさん:2006/08/17(木) 11:47:17 ID:CwQrjA0I0
頭お菓子い奴が多いな
771U-名無しさん:2006/08/17(木) 12:29:55 ID:S/r2FPux0
今週のマガ、田嶋インタビューは、なかなか良かった。
今までの大罪の10分の1ぐらいは償ったと思う。

「総括の公表可否」「技術委員会の役割(監督評価を含むか否か)」
「組織としての継続性」などについて、それなりに厳しく追及して
田嶋の言質を引き出している。
当然、その田嶋の言葉に納得できるわけではないが、いろいろ言わせたことで
「田嶋のこの言葉がこうおかしい」と議論する材料を出せた事は収穫だろう。

これをやろうとしても、ダイでは取材拒否だろうからね。
今回だけはマガGJ。
772U-名無しさん:2006/08/17(木) 14:31:52 ID:EDwoC7fW0
>>771
売り込み記事なんざ、図書館のコピーで十分。
金払って読む価値ない。最近コンビニでも立ち読みうるせー支那
773U-名無しさん:2006/08/17(木) 14:39:57 ID:ECvys8jOO
マガはいまだに茸のポスターなんて。。。
774U-名無しさん:2006/08/17(木) 16:40:16 ID:YhzQiybp0
マガにデモの記事あった?ここだけ知りたい
775U-名無しさん:2006/08/17(木) 17:36:58 ID:NgolkX3R0
それよりサカダイの甲府コーチの遍歴紹介のが興味持てたけどな。
遠藤のインタビューと合わせて読むと相乗効果で面白さ倍増だし。
776U-名無しさん:2006/08/17(木) 19:02:35 ID:d2Nc5Ha30
サカダイは今週休みだけあって
かなり読み物を詰め込んでたのはまぁ好感。

で、今週はマガのみなんで久し振りに目を通したら
サカマガが当たり前のようにJをスタッツのみにしてたのはショック。
巻頭記事も俺には見づらかった。
777U-名無しさん:2006/08/17(木) 19:20:04 ID:1MEA8bvJ0
マガもオシムネタやるなら何で3年間千葉を見てきた柳沢記者を使わないんだろう・・・
778U-名無しさん:2006/08/17(木) 20:22:55 ID:V1reuhT00
マガは元々J軽視だし・・・
Jを見たけりゃダイを買うんだな
779U-名無しさん:2006/08/17(木) 22:43:46 ID:L5g/5UoV0
軽視にもほどがある
Jどこにあるんだとおもってみてたらなんだあれ

誤答のコラムも頭のいい田島が就任〜の出だしで読むのやめた

780U-名無しさん:2006/08/17(木) 22:44:33 ID:iNGMvpPM0
月末のJ+ Vol.5が楽しみだ。
毎月出してくんないかなぁ・・・。
781U-名無しさん:2006/08/18(金) 10:21:27 ID:hURZtmYi0
>>774
一切無し。一行すら触れられてなかった。
まさかここまでサポを舐めきってるとは思わんかった。
782U-名無しさん:2006/08/18(金) 11:13:08 ID:radhX9Y00
ところで、サカマガwebの千野(元編集長)のコラムはガイシュツ?

すごいぞ。
日刊ヒュンダイ読んでんのかと思った。
783U-名無しさん:2006/08/18(金) 13:53:49 ID:qmgK1uuVO
ガイシュツ
あのすごさが話題にならないわけがない
784U-名無しさん:2006/08/18(金) 13:58:35 ID:btUj7R6/0
いや、最新のもなかなかだぞw
785U-名無しさん:2006/08/18(金) 14:31:02 ID:P4By9ZZr0
http://www.soccer-m.ne.jp/column/main/index.html
これか。さすが千野、もはや電波を超え基地外の域に昇華してる。
786U-名無しさん:2006/08/18(金) 14:39:27 ID:sWIS4Orx0
千野は釣男のこと
トルシエ並に嫌いなんだなw
787U-名無しさん:2006/08/18(金) 15:00:02 ID:KJ0Xa86M0
言わんとする事はわかりたくない部分もあるが、真っ当な指摘もある。
しかし、マガは単にジーコジャパンと癒着してただけなんだなとしか感想はない
788U-名無しさん:2006/08/18(金) 15:00:41 ID:4e6AuB3f0
工作員ども乙
J軽視してねーんなら今週休むなよw
今週のJどうせ2ページでまとめるんだろw
789U-名無しさん:2006/08/18(金) 15:03:48 ID:LaC4IM44O
突然質問ですいません
先週〜今週に発売された雑誌で、U-19代表のサウジ遠征の記事が載ってるものはありますか?
790U-名無しさん:2006/08/18(金) 15:39:25 ID:3K8ceV8c0
スタンドプレーヤーとまで言ってるなw

すごいなー
791U-名無しさん:2006/08/18(金) 15:56:50 ID:/+wD88Lb0
>>781
マジかよ・・・
マガはもう何があっても一生買わねー
792U-名無しさん:2006/08/18(金) 16:07:06 ID:4e6AuB3f0
これだから中身関係なしに印象悪くなるんだよなぁ・・・
ダイジェストは
793U-名無しさん:2006/08/18(金) 17:09:59 ID:mf9DZh4H0
>>792
浮いてるの気づいてる?
794U-名無しさん:2006/08/18(金) 17:12:46 ID:P4By9ZZr0
モノクロページの隅に一行だけデモについて書くと思ってたんだがまさか予想の斜め上を行くとは
795U-名無しさん:2006/08/18(金) 17:42:13 ID:Or2Nq57q0
>>785
最近本屋でマガ見つけたらいつも一番下に隠してるよw
796U-名無しさん:2006/08/18(金) 17:42:55 ID:4e6AuB3f0
>>793
少なくとも気にしないよ
797U-名無しさん:2006/08/18(金) 18:25:34 ID:gZVy9fwo0
>>795
オナニーした手を洗わず立ち読みしてる。
俺の近所でマガ買う気の奴は気をつけろよ w
798U-名無しさん:2006/08/18(金) 18:32:10 ID:4e6AuB3f0
リアルで性格悪いな
それはもう色んな意味で
799U-名無しさん:2006/08/18(金) 18:56:21 ID:qcuU+Shl0
マガ関係者マジ発狂
800U-名無しさん:2006/08/18(金) 20:20:35 ID:4e6AuB3f0
言ってろよw馬鹿が
801U-名無しさん:2006/08/18(金) 21:12:48 ID:P4By9ZZr0
マガは代表板に専用スレ立てたらいいんじゃないか?
正直国内板での役割は終わったと思う。
もう何やっても泥沼でしかないよ。
802U-名無しさん:2006/08/18(金) 21:13:59 ID:4e6AuB3f0
ぷーん
803789:2006/08/18(金) 21:24:10 ID:LaC4IM44O
なんか質問とか言ってる雰囲気じゃないようで・・
失礼しました
804U-名無しさん:2006/08/19(土) 10:06:08 ID:sHbl7DYb0
マガはレッズ満喫以来買ってない
805U-名無しさん:2006/08/19(土) 10:51:10 ID:rL6NdyoS0
>>803
ダイは今週休みで、先週には、ニュースコラムのちっちゃな記事で結果のみ。
マガは今週も発売してたけど買ってないからシラネ。
806U-名無しさん:2006/08/19(土) 12:18:43 ID:bg9JSAUt0
>>803
目次だけならWebでもわかる?
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html

U19のSBSレポートならあるみたいだけどw
807U-名無しさん:2006/08/19(土) 14:40:45 ID:Bqq8AVnH0
今週のマガは全体的に濃い
白黒ページでもアジウソンインタビューあり
808U-名無しさん:2006/08/20(日) 14:54:38 ID:HUKra3MsO
>>805-806
遅くなってすいません。
サウジ戦のスタメンが載ってないかなと思ったのですが結果のみなんですね。
ありがとうございました。
809U-名無しさん:2006/08/20(日) 23:00:53 ID:eOsA80dp0
マガは平澤含め四人異動なんだな
普通この時期に異動なんてないよな?
相当やばいんじゃないか?
810U-名無しさん:2006/08/21(月) 11:44:08 ID:iWqXWnkJ0
売り上げ激悪化&読者苦情がいっぱいきたとき、人事異動が行われる
811U-名無しさん:2006/08/21(月) 13:54:18 ID:OKbNuVcd0
そもそも次の編集長がレッズ担当で駄文垂れ流してた石倉って時点でォhル
812U-名無しさん:2006/08/21(月) 16:55:23 ID:b1Dm2nCm0
ダイ、ちょっとだけデモの記事が載ってた。
でもって山内編集長交代。
813  :2006/08/21(月) 18:35:15 ID:HkKuRBzt0
SOCCER KING のモウリーニョのコラムなくなった?結構楽しみだったのに。
814U-名無しさん:2006/08/21(月) 20:08:31 ID:t79coAaf0
ダイも交代なのか
時期合わせる意味ってないよな
815_:2006/08/21(月) 22:04:51 ID:Q4ZnTwbN0
>>809
>>814
己の業界無知度を晒しているだけだがw
816U-名無しさん:2006/08/22(火) 00:01:15 ID:+l47ibd9O
それは仕方ないだろ
ここはサッカー板で出版業界板ではないからな
詳しいなら揚げ足取るより説明してやれよ
817U-名無しさん:2006/08/22(火) 00:40:07 ID:TA5H+k1H0
ダイジェストを紀伊国屋書店で買って
帰りに図書館でサッカーマガジンをパラパラめくります
818U-名無しさん:2006/08/22(火) 01:43:36 ID:NWy7jALH0
そんなことは日記帳に書いてくれ
819U-名無しさん:2006/08/22(火) 09:34:08 ID:RwUHjCPTO
山内の任期はどんくらいだったの?
820:2006/08/22(火) 09:40:31 ID:X6dVP+hm0
おいらは遠藤保仁が載ってる時だけ購入している
凄く面白いし、凄く分かりやすいから
もっと遠藤のインタブュー載せてほしいけどな。
821U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:08:46 ID:RD77RjDRO
>>815
オレも業界のこと知らないから教えてほしい。
山内編集長はドイツ後のスタンスから交代は気になる。
まさか、ただの煽りじゃ無いよな?815
822U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:09:33 ID:L6K+4lMO0
>>815
工作員じゃないなら説明してくれよ。
幻冬舎とか株式公開してるところのIR見ると
普通に異動は4月の春の異動と10月の秋の異動の二回みたいなんだが。
823U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:12:09 ID:+gM+tVLk0
山内編集長退陣か
やっぱり圧力を勘繰ってしまうな・・・

>>809
マガ実際売れてないからなw
824U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:22:38 ID:48N1bud20
マガは単に売れてないからっていう、これは普通の理由だな
ダイは・・・
825U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:23:54 ID:H6uFSHDX0
マスゴミってほんとダメな奴ばっかだねw
嫌味を言わせたら一流なのは多そうだけど批評は六流ばっか
日刊スポーツから日経新聞まで全て終わってる
826U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:24:24 ID:z9kpVfuX0
つか異動が決まったから最後にぶちまけたんだろw
827_:2006/08/22(火) 10:33:39 ID:L6K+4lMO0
>>826
ダイの山内編集長がダイ全誌をあげて協会批判を宣言したのはvol.7の7/15。
そこから一ヶ月強で退任。(日野部員という人も同時に辞めている。)
決意表明のコラム読むとどうしてもその一ヶ月後にすでに編集長交代が予定されてるという感じではないなぁ。
むしろジャーナリストとして刺し違えてでもいわなくちゃいかんことは言うって感じ。
かなり進退を匂わせる内容だった。

山内編集長もここまで大手メディアが叩かないで川淵が再選するとは思ってなかったんじゃないか。

正しいことを言ってる人が責任とってやめなくちゃいけなくて、
「ジーコは能力不足だった(ロイターの記事)」
とか今頃いってるバカブチがのうのうと今の地位に甘んじてられるなんて腐ってる。
828U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:49:17 ID:NILW+UDNO
飛ばされたとしか思えないタイミングだよ。
もし社内での異動だったら、編集長交代と同時にエディター募集なんてしないだろ。
最後のページ見てみろよ。

山内さん、雑誌創刊してくれないかな。
もしくはエルゴラ辺りに入って意識改革とか。
絶対買うよ。
829U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:49:39 ID:9yrsiqn20
偉大なる将軍様に逆らった山内は炭鉱送り
830U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:53:42 ID:uJ5TYfD40
なんかもう、笑えないくらい川淵が金正日化してて怖い
831U-名無しさん:2006/08/22(火) 10:56:48 ID:imnHEORQ0
ダイの編集長交代は圧力。
マガの交代は左遷。
832U-名無しさん:2006/08/22(火) 11:02:15 ID:TrSmY2T20
ま、リニューアルの内容見てからでしょ。
セルジオや漫画は、独特の地位確保してるからあまり変わらんだろうから、それ以外の記事だな
833U-名無しさん:2006/08/22(火) 11:06:05 ID:gXhW0SoO0
>>815
出てきてくださいよーw
私、出版社に勤めてましたけど、いわゆる通常の人事異動は4月でしたよ
834U-名無しさん:2006/08/22(火) 12:14:54 ID:xCdGzW5c0
>>828
まあ、普通に異動だったら欠員は出ないよな。
辞めさせられたのか、辞めたのかは分らないが。
835U-名無しさん:2006/08/22(火) 12:46:07 ID:VOnyWgTwO
あまりの圧力にキレて辞めたとか?
836U-名無しさん:2006/08/22(火) 13:38:48 ID:LYqc9f3NO
ダイの山内編集長の上に書いてある〈編集部持ち回り・日野淳太郎〉は
もっとも痛烈な書き方をしてる上に、本人も編集部を離れると書いてる。
というか、ここの見開きにある四つのコラム全員今回で終了じゃないか!

おそるべし粛正力!川淵マンセーしないと仕事が完全に出来なくなる。
837U-名無しさん:2006/08/22(火) 13:51:35 ID:+gM+tVLk0
川淵は川淵でいろいろ重なってキレる寸前らしいからなw
心臓弱いんだからヤバくなる前に引退しろよ
838U-名無しさん:2006/08/22(火) 13:53:12 ID:Wmo7oVJN0
さぶっも終わるなこりゃ
839U-名無しさん:2006/08/22(火) 13:57:40 ID:L6K+4lMO0
>>838
それだけはやめてほしい。
あれを楽しみにしているJファンは多いはず。
840U-名無しさん:2006/08/22(火) 13:59:32 ID:L41c/iSi0
ていうか、そんな権力に屈するマスコミって言うのもどーなのよ。
被害者ぶってんじゃねーって。
841U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:01:06 ID:LYqc9f3NO
内容がホントにさぶっとなる悪寒
842U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:03:56 ID:Qt8CUM2w0
あの作風は以前からだから
さぶっは終わらないでしょ。
843U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:15:14 ID:wo0eH7hN0
ひぇ〜サカダイにも粛清の嵐?!
川淵恐るべし!!!
こぇ〜
844U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:24:19 ID:ekmnmF7u0
それにしてもダイの巻頭特集のQ&Aはひどいな。近年稀にみるひどさ
じゃないか?
主観的と思える表現が多いし、不要とも思える文章もある。「つまり、その
選手を思っての愛のムチ」なんて平気で書くあたりは理解不能ですらある。
この特集を見ると今後のダイに一抹の不安を覚えるよ
845 :2006/08/22(火) 14:28:32 ID:ekTGFvZr0
サッカー雑誌の編集だから、単純にワールドカップを節目に
人事異動があるだけだろ
陰謀厨には物足りないだろうが・・・
846U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:35:17 ID:Qt8CUM2w0
>>845
たしかに協会の圧力云々の安易な陰謀論は良くないな。
だた、ワールドカップを節目に人事異動ってのも根拠があるのかな?
847846:2006/08/22(火) 14:36:28 ID:Qt8CUM2w0
ごめん
2行目の「だた」は「ただ」の間違いっす。
848U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:57:19 ID:+l47ibd9O
>>811
俺もそう思ってたんだが…
今週号の目次を見るんだ!新編集長石倉じゃないぞ。
根本って誰だ。美白のロベカルか?

あとダイの島崎やめるんだな
849U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:04:39 ID:sJlMWVVk0
ただの節目であるならむしろ
人足りずにライター募集するような
人事異動はありえんだろ。
1年以上前からわかってるんだから。
850U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:05:24 ID:aYgwqbeG0
951 名前:、 投稿日:2006/08/22(火) 14:14:14 ID:aAhfAX6VO
電話したよ。
担当者が言うにはみんな自分から辞めたと言ってる。
辞めさせられたことは絶対ないとか。
山内さんも日野さんもみんな辞めたって。

953 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/08/22(火) 14:20:20 ID:L6K+4lMO0
>>951
俺が電話したときも電話受けた方はそう言ってた。
電話の方によると、山内さんはW杯終わったころから辞めようと
思ってたっていってました、とのことでした。
サッカー協会から言われたからではないって。

でも、こっからは俺の感想だけれど、
そんなに大量の人が自主的に辞めるっていうのは、
やはりこの仕事に風通しの悪さを感じたからなんだろうなというのは思う。
川淵三選がなかったらまた変わってただろうに。
山内さん日野さんその他の人、辞めてエルゴラとか他のサッカーメディアに移らないのかなぁ。
851U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:06:28 ID:aYgwqbeG0

954 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/08/22(火) 14:36:05 ID:3CEsmQ790
協会に対し徹底糾弾の姿勢を示した直後にこんなことになるなんて、
いくらご本人の意思でと言われても、裏に何かあったんじゃないかと思ってしまうなぁ・・・。


955 名前:  投稿日:2006/08/22(火) 14:51:28 ID:XWDER1Tp0
川淵批判が退任前や異動前の花火だったとするなら一斉に五人も辞めない。
この時期に五人が一度に辞めたことから何かあったのは確実。
編集長らが責任取らされる事になって記者がそれに納得いかずに辞表だしたとか

辞めたのが事実なら
(裏で電通が絡んでいるかどうかなどの追求はともかく)
サッカーメディアに川淵翼賛体制の言論統制を敷く
寄生虫・川淵を引きずり下ろさなければいけばい材料がまた一つ増えたってこと。
852 :2006/08/22(火) 15:10:00 ID:ekTGFvZr0
>>846
企画や記事の視点の一貫性や流れが変わるのはまずいだろ。
また、代表のスタッフも変わるわけだから、そこに張り付く
人間も変えるいいタイミングになる。
まあこれも推測だけどね。仕事の流れを考えると節目のひとつではある。

それにダイは誌面のリニューアルもするらしいが、解説、コラムまで含めて
のリニューアルは普通なら3〜6ヶ月ぐらい前から検討されるはず。
当然新メンバーがリニューアルの主体として参画してるはず
853U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:30:58 ID:QAsoXm1J0
>>851
格闘技雑誌でこんなのあったなぁ...
854U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:31:22 ID:T1uzHkrR0
まあ、憶測・推測でものを言ってもねぇ
855U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:33:09 ID:L6K+4lMO0
>>852
来週以降の記事がどうなってるかだなぁ。
もし来週の内容がセルジオ越後の連載が打ち切られたりトーンダウンしてたり、
サカダイ全体でJFA批判が皆無になってたりしたら、今回の辞任劇はかなり限りなく黒に近い灰色だと思う。

あと、リニューアルの主体として参画っていうけど、編集部員を急募してるのって今週初めてかな?
先週とか先々週とかあったっけ??買ってバックナンバーとってある人チェックしてみてくれませんか。
前々から準備してきたことなら編集員募集の動きが以前にもあって当然かと思う。
無ければやっぱりおかしいということになる。

あと、島崎さんがどういう姿勢の人だったか教えてほしいんだけど、もしその人も
川淵体制に批判的だったら、そういう人がごっそり辞めるってのはおかしいってことにもなりそう。
そういう批判的だった人達が思うところあって、
山内編集長と一緒にやめるっていうふうに取るのが自然ってことになる。
856U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:35:39 ID:dIyqTouo0
>>854
憶測・推測とはいえ、前科沢山あるだけに疑われても仕方ない。
来週号降の記事がどうなるかで真相はわかるだろうけどさ。
857U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:45:34 ID:N3BCf2Uo0
編集スタッフの一斉離脱&紙面で新スタッフ急募…
圧力&粛清としか考えられんw
まじで協会は糞だな
858U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:46:39 ID:QAsoXm1J0
>>856
最後のページのリニューアル案内&編集部員募集の写真が
この前の日本vsイエメン@新潟の試合前のスタジアム
これからは代表(協会)追随という暗示か??
あと福田のサカマガであるようなコラムがやっと終わったのは嬉しい。
859U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:47:29 ID:ro9T6dCKO
辞めた人で新雑誌立ち上げたりして
860U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:50:19 ID:899cNo8m0
サカダイOBで新雑誌作ればいいじゃん。
編集長はカネコタツヒトね。
861U-名無しさん:2006/08/22(火) 15:51:26 ID:QAsoXm1J0
>>859
それか最近創刊された雑誌へ合流とか。

来週リニューアル後にダイの姿勢が大きく変わって
読者から突き上げ喰らったり、売り上げが落ちたら
休刊もありえる、これはギャンブルだ。
862 :2006/08/22(火) 15:53:28 ID:ekTGFvZr0
>>859
そっちの方が現実味あるんだよな。
実際販売実績はしんどいんだけど、ここ5年ぐらいの流れで見りゃ
サッカー雑誌数は確実に増えてるわけで、中には音楽誌あがり
が編集長やったりするほど人材不足なわけだし
863U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:06:51 ID:QAsoXm1J0
>>862
フットボール・ライフもそうか。
http://www.foot-life.net/xoops/modules/tinyd0/
傑作オリジナルムービー 「日本縦断Jリーグ紀行」西日本編 

サッカーは、日本に本当に根付いたのか?
それを確かめるべく、一人の男が立ち上がった――。 

30万円を元金に、日本全国のJクラブのホームタウンを旅して周る
ライターそんやんが繰り広げた、全国の熱きサポーターたちとの出会い
を収録した完全オリジナル・痛快ロードムービー!の西日本編 
西日本編(横浜、平塚、甲府、清水、磐田、名古屋、京都、大阪、神戸、徳島、広島、福岡、佐賀、大分) 

この企画面白そうだが、名古屋から福岡のあたりで暗澹たる気分になりそう...
864U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:11:45 ID:+l47ibd9O
>>855
島崎はレッズマンセー

>>858
それは深読みしすぎな気が
単に絵的に綺麗だったからじゃね?
865U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:36:56 ID:xCdGzW5c0
>>855
> あと、リニューアルの主体として参画っていうけど、編集部員を急募してるのって今週初めてかな?
> 先週とか先々週とかあったっけ??買ってバックナンバーとってある人チェックしてみてくれませんか。

先週はダイだけ休刊だった。マガは発行してた。
先々週には、編集部員の急募記事はなし。
最後のページは、いつものように八塚浩アナウンサーの「おしゃべりフッボー」act87。記事はA3の事。
山内さんのコラムは、今週よりもキツイ内容で川淵会長の名前を2度上げてる。
「守られるべきは競技と競技者。商業主義とメディアがスポーツを貶めてはならない」という感じ。
全てが急に決まったとしか思えない……。

866U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:47:54 ID:Jdw8MgGM0
>>860
カネタツは勘弁しろや。
いまだ、自分の語学留学の話等、
自分の狭い経験をレベルの違う話しと比較して記事を書いている。
書いている中身は思いつきのレベルを脱していない。
867U-名無しさん:2006/08/22(火) 16:53:31 ID:lmVgtT2W0
あれはただの天邪鬼だよな
世間の言ってる事の逆を言ってみるだけ
自分の言動の整合性をとる気もない
868:2006/08/22(火) 17:05:38 ID:fNB6cOW70
島崎は、浦和マガジンに来い!
そうすりゃあ、他サポもイラつく事もなくて良いだろ。
869U-名無しさん:2006/08/22(火) 17:25:49 ID:L6K+4lMO0
>>865
dクスです。
870U-名無しさん:2006/08/22(火) 18:06:25 ID:LvoTysTg0
普通に考えたら内部でなんかあったって結論になるよな。
まあしばらくすれば雑誌の方向性も見えてくるし、そうなれば
自ずとなにがあったかわかるでしょ。
871U-名無しさん :2006/08/22(火) 18:16:15 ID:iasK8bON0
>>855
契約社員募集の記事は度々あったが、今週号みたいにこんな大々的に載せることは無かった。
リニューアルもする際は1ページ使ってお知らせしてたけど、今回のような編集部・解説陣の大幅な変更は今まで無かった。
編集長の辞任含め、今回の騒動は突発的であろう。

しかし、来週からダイどうなるんだろうか・・・。
社内の序列で言えば川原が編集長になるんだろうが、これまでのトーンを保てるのだろうか?
まぁ、「スパさぶ」と「天国と地獄」の内容でわかるだろうな。
872U-名無しさん:2006/08/22(火) 18:20:54 ID:IWESRfRi0
川原って代表担当兼ねて
それこそあの代表を取巻く淀んだ空気作りに
積極的に加担してた側だろ?
873_:2006/08/22(火) 18:23:39 ID:L6K+4lMO0
>>871
かなり詳しい情報ありがdです。
やはり大幅刷新なのか…。来週からどうなるのやら…。
JFA批判辞めてたらもうサカダイは買わんことにします。
874U-名無しさん:2006/08/22(火) 18:50:31 ID:aJ24Vhc00
川原は79年組をひたすらマンセーしてた奴だな。
875U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:28:14 ID:XfBvcw0Y0
サッカーダイジェストで妄想するスレ。
876U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:36:06 ID:CN9cwFK30
何かあったって言っても「協会の圧力」みたいな陰謀論じゃなくて
単に経営層から
「お前こんな紙面じゃダメだろ、昔と違ってマガジンを抜いてbPになろうって
雑誌がこんな一方的な誌面づくりでやっていけると思ってんのか」
って言われて
「だからこそ、是々非々の内容でいかなくちゃならんのでしょうが」
みたいなやりとりになったんじゃないの。

雑誌が分裂するときのよくあるパターンのような希ガス。
877U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:45:36 ID:lmVgtT2W0
多くのメディア協会批判に尻込みしてる中で
よその雑誌が言えないこと言って売り上げ伸ばせてたんだろ?
だったら経営的にはOKなんじゃないのか?
つーかもともと協会のやることはなんでもかんでも批判ってわけでもなかっただろ
878U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:48:47 ID:XfBvcw0Y0
だから、妄想スレは別に作れよ。
協会の陰謀スレでもいいから。
879U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:53:54 ID:RX2h97500
UGから
>サカダイ山内編集長クビの件、
>下記へ問い合わせ。

>本日編集部休みとの事で詳細不明も、
>販売部の女性曰く「急な退職」だったらしい。

>これが俺の邪推どおりなら
>正真正銘「言論統制」だよ!!!
880U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:56:33 ID:L6K+4lMO0
>>879
ヤバス
881U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:57:11 ID:wo0eH7hN0
とりあえず山内サカダイの最後の記念に今週号は買ったよ!
ありがとう山内編集長!!
来週からは様子見だな…
882U-名無しさん:2006/08/22(火) 19:57:50 ID:sJlMWVVk0
ダイの編集後記見たら
とても予定されてたものとは思えん。
883U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:02:48 ID:Nrv2Teqo0
ダイで事実上のオシム番だった木村元彦がマガで連載始まったのも・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
884U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:06:12 ID:2b2kubS40
木村はメディアスレイヴになったんだな。
885 :2006/08/22(火) 20:08:01 ID:OY6BmNew0
サカダイって山本昌邦大マンセーキャンペーンしてたのに
尻ぬぐいもしなかったよね。
マガと差つけられたね
886U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:18:25 ID:np9VudYO0
今週号のダイ買いマスタ!
山内編集長。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
887U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:22:38 ID:L6K+4lMO0
川淵許せん。またデモしてやる。
888U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:23:23 ID:VN8t3KKm0
圧力じゃないだろ
島崎、日野も辞めてるし、小宮、北川、福田、ラコンブの連載
も終わり、ヒラサーもそうだけど4年周期位で体制
変わるんじゃないの?
時期集長は川原か?
つかレッズびいきの山内、島崎がいなくなったのは嬉しい
889U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:25:50 ID:gy7h42PF0
890U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:41:01 ID:L6K+4lMO0
他の人に関してはしらんが少なくとも編集長の進退は「急に決まった」みたい。

>460 :_:2006/08/22(火) 20:34:06 ID:RiZ+sR0e
>投稿ミス失礼。
>今 >http://soccerunderground.com/blog/
>ここに電話したんだけど、男性の人が電話に出たんだけど、
>やっぱり「急に決まった」ってのは本当だった。
>理由については編集長ご自身の考えなので判らないだって。
>どうやら誌面刷新が理由とかそういうことでないことは確かそうだ…。
891U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:48:27 ID:LYqc9f3NO
あの募集記事のデカさに意味があるんだよ
892U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:48:38 ID:ekmnmF7u0
そういえば、木村ってアエラで伊東と対談してるな。
プレイボーイでもなんか怪気炎上げているし。
今が稼ぎ時と踏んでいるのかな
893U-名無しさん:2006/08/22(火) 20:59:06 ID:y80OCX/r0
>>883
何がガクブルだよ。
木村元彦なんて、呼ばれればどこでも出てるじゃん。
でしゃばりのくそ親父。
894U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:07:30 ID:VN8t3KKm0
だからなんで急に辞める=圧力なんだよ
募集の記事もそれほどでかくないし
だいたい週刊誌の編集者なんて毎日徹夜続きなんだから
別の雑誌に移ったり、フリーになったりはよくある話
山内も悩んでたんじゃないの?
まあ俺は協会の回し者でもなんでもないけど・・・
895U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:08:36 ID:LYqc9f3NO
あげ
896U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:18:25 ID:Wmo7oVJN0
次号から急に広告が豪華になったりするじゃないかな
897U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:20:48 ID:hSuHRLJY0
島崎はレッズ担当なんだからそれ関係の記事書くのは普通だろ、マンセーってアホか?
島崎は川原みたいに担当チームをただひたすらマンセーするんじゃなくてしっかり非難も出来る貴重なライターだった
近年のサッカー雑誌で一番サッカーを見る目はあったかも
898U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:21:56 ID:IHU/FkrLO
陰謀・圧力を唱えたい奴は他にスレ立ててやってくれ
いい加減、ウザイ
899U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:24:34 ID:y80OCX/r0
元ダイの藤沼正明なんぞ、フリーになったら中村ヨイショするだけの糞ライターになったぞ。
900U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:34:22 ID:QAsoXm1J0
>>899
日本サッカーを駄目にしているのは川渕よりある意味
藤沼や佐藤、増島、小松のような選手御用達ライターと
その選手たちだ。
901U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:51:29 ID:+gM+tVLk0
なんか急に工作員が目立ちだしたなw
こんなとこまで必死で、乙
902U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:54:25 ID:27+JEqX+O
工作員うざ。
903_:2006/08/22(火) 22:18:53 ID:L6K+4lMO0
>>898
ずっとROMってたのか知らんが、
いままででてこないやつに単発IDでうざいとか偉そうなこと言われてもね…。
川淵関係は擁護工作員ばっかりだから怪しまれるって。
それにもし本当に圧力によるものなら、このスレタイの媒体やそれに所属するライターは
まともな記事なんかこれまでもこれからも書けないってことだろ。
ある意味このスレの根幹のことでは?
904U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:18:54 ID:+w38ejM90
ダイ編集部って10人ちょいでやってるんじゃないの?
905U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:21:42 ID:L6K+4lMO0
>>904
記名記事書いてる編集部員の数はそんなに多くはないと思うよ。
色々としたとりまとめや下働きや広告担当や営業する人とかもいるから、
そういうライター以外の人達もあわせたら10人以上はさすがにいるんじゃないかと思うんだけど。
906U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:26:08 ID:I9FwvcPJ0
辞めたのか辞めさせられたのか
退社なのか異動なのかもはっきりしないのに
よくそこまで踊れるな
907U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:30:28 ID:bMPCCTihO
川淵批判がらみでクビならまじで黙って見過ごせないな

これで終わるとは思えん

(´・_・`)ほんと裸の王さまになっちまったか・・
908U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:03 ID:Vfgofrur0
>>903
一日中張り付いてるのって楽しいのw
909U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:35:02 ID:ZvcFHzWg0
日野のラストのコラム、ダイにはこれからも変わって欲しくないみたいな事書いてるね。
910U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:47:23 ID:/7xx+mrD0
>>851
このコピペってどこのスレから?
板名、スレ名教えて
911U-名無しさん:2006/08/22(火) 22:58:36 ID:L6K+4lMO0
>>910
俺がはったわけじゃないけどこれだと思う。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153111047/
912U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:03:47 ID:/7xx+mrD0
>>911
サンクス
ドメ坂と代表板をライター、雑誌etcで検索してたんだけど、ブチスレだったか。
913U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:05:11 ID:I9FwvcPJ0
U-名無しさんで気づけよw
914U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:12:54 ID:GcqqmXVb0
>>904
いくらなんでも週刊誌でその人数じゃ回らないだろ。。。
と思ったけど月刊誌2人とかで廻したことあること考えれば気合いでいけるのかwww
それにしても急すぎ。
急なリニューアルとかの時に合併号とかいいわけして休刊にするのはありがちといえばありがちだが
印刷やら流通やらの手配があるから2ヶ月前には、決まっているだろうしな。
その機を逃さず、クーデターでもあったのか?
とりあえず来週の新編集長の論調次第だな。
915U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:21 ID:CN9cwFK30
>>877
> 多くのメディア協会批判に尻込みしてる中で
> よその雑誌が言えないこと言って売り上げ伸ばせてたんだろ?

協会批判始めたのって、ダイ自身が認めてるように最近だし
売り上げを伸ばしてきたのもマガが勝手にコケてた側面が強いからね。

はたから見て順調そうな雑誌が、経営層と編集方針で揉めるのはよくある話。
916U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:20:00 ID:wo0eH7hN0
来週マジで糞ダイになってたら不買運動だなw
917U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:18 ID:bMPCCTihO
川淵が直接かかわったかどうか別にして

異常事態なのは確か。
918U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:47:14 ID:L6K+4lMO0
異常事態を生んでるのがJFAと広告代理店による歪んだ報道規制・自主規制
であることも確か。
かりに今回の件について川淵が直接手を下してなかったとしても、
ジャーナリズムの風通しの悪い土壌を作ったのは川淵体制下の商業主義の偏重であって、
そのこと自体はゆるがない。

山内編集長のコラムの上で日野氏の最後のコラムが、
「日本サッカーのためにメディアも健全な批判精神を養おう」
といってることからもそれは確か。
919U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:49:03 ID:aY/qev/QO
おまえらほんとに無知だな。
ダイジェストは知らんがマガジンはW杯後の編集長交代はデフォだろ。
平澤さんは任期が短かったのはまぁ会社の事情だろうが。

ちなみに新編集長根本さんは相撲など完全に別畑出身で、マガジン初じゃないか?
大住さん千野さん平澤さんは生え抜き、伊東さんもイレブン出身だし、みんなサッカー専門。

NO2の井口って人も野球らしいから、これには意味があるんだよ。
おそらく雑誌自体の雰囲気を変えたいんだろう。
週プロの佐藤が週ベに移ったりしてたのと同じ。

島田北條、WSMの元編集長二人と、これまた生え抜きの石倉、年齢的には大中と井上直(出戻り)が
この門外漢のトップとNO2を支える感じだろうな。
で、サッカー界に慣れてきたら次第に自分の色をだし始めるだろうよ。
920U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:51:01 ID:bMPCCTihO
リニューアルするのに人が足らないってのはどういう事だ
クビか移動かわからんがおそらくは急だったってことだ
今週いきなり募集して使える人間が応募できるはずもない
また通常の社会人ならばその月に退職なんて非常識も甚だしくてありえない
そんな人材まで補強しなければならないほどの事態なのか
ともかく訳わからねぇな
なんか狂ってるよ
921U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:52:44 ID:gEWAyRXJ0
マガの引き抜きだったりして
922U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:56:09 ID:L6K+4lMO0
>>919
マガに詳しい人みたいだけど、
俺的には日和見雑誌=マガのことはかなりどうでもいいですわ。
買わんし。
923U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:56:54 ID:bMPCCTihO
一ヵ月前に自分の雑誌でアドバルーンあげておいてそりゃないでしょ
924U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:57:43 ID:a2ktMsUG0
ダイは加茂のころからよく協会批判してたが。

このスレで踊ってる奴らの大半は多感な十代なんだろな。



まあ青春の汗だ。
925U-名無しさん:2006/08/22(火) 23:58:49 ID:aY/qev/QO
あー、ちなみに島田さんも北條さんも出戻り(マガジン→WSM→マガジン)だが、
島田さんはマガジン入る前は確か別スポーツ雑誌のはず。
北條さんは生え抜き、サッカー専門。


ラグビーマガジン出身ってのも多いんだよな。
大中さん成見さん、辞めた時田さん、ガンバ担当だった秋山さんもラグビーマガジン出身だったはず。

だから北條、石倉、井上直あたりの生え抜き組に頑張ってほしい。
926U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:06:07 ID:UVx2HIsm0
>>924
真相もわからんくせに踊ってると踊ってないとかきめつけるのはよくない。
俺はJFLの頃から見てるが協会にこれだけ問題点が噴出したのは最近の川淵体制に
それだけ問題があるからだろ。
927U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:11:20 ID:AWEsPLBR0
JSLな
928U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:13:07 ID:NitUvglW0
昔の協会もアレだったけどな
929U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:13:22 ID:g88Qpms60
ベーマガ社である以上
サカマガからの異動先は野球系の可能性が高いわな
930U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:19:12 ID:B6L+Ou/Y0
お前ら、どこまで本気でいってんの?
931U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:19:46 ID:v7fDDmSv0
川原編集長だな
932U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:20:20 ID:zfmTeTIl0
川原ダイ編集長になったこと
ぷろさっかーにゅーすで公表
933U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:22:15 ID:VxBiMRAT0
川原編集長キタコレ
934U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:24:31 ID:eOpob5H90
>>926
JSLだぞ。
まあ無理すんな。

真相もわからんうちに大騒ぎしてるのを「踊ってる」ってんだ。
まずは日本語の表現を覚えような。
話はそれからだ。
935U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:38:35 ID:edKk8sGLO
何もそこまで勝ち誇らんでも
936U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:45:38 ID:Ro4y7zEg0
>>933
てことは、会社上層部の意を受けた川原が、山内を追い落とし、
山内一派を粛清、という構図?
ま、これはうがちすぎとしても、プロサッカーニュース見る限り、
川原って、なんかフジの久保と同種の人間という匂いがする。
イマイチ信用できない感じ。とりあえずは次号に注目だな。
937U-名無しさん:2006/08/23(水) 01:11:13 ID:epDr2rBG0
今週号の山内さんのコラムを切り抜いて
それを旗印にして川淵解任デモをする流れ?
938U-名無しさん:2006/08/23(水) 01:58:58 ID:KcE9N5STO
異常事態と聞いて飛んできました
山内さんエルゴラで何かやってくれないかな
939U-名無しさん:2006/08/23(水) 02:03:40 ID:TUKQziI20
やっぱ電通が圧力かけたのかなー
雑誌の広告全部引き上げるぞ!とかって?w
940U-名無しさん:2006/08/23(水) 02:27:23 ID:ojiCrgVDO
もしダイが糞になって、さぶっも毒気無くなっちゃったら、
もう俺が買うサカ雑誌はJ+だけだ…
941川淵解任age:2006/08/23(水) 02:34:53 ID:uK7Ps9a30
編集長のみならず複数の人間が同時に辞めるなぞ雑誌の規模からいっても
不自然すぎる。求人の件といい。
誰かが書き込んでたが、編集長圧力で解任→部下が辞表で意思表明という
流れかも。
今回辞めた方々が実情をぶちまけてくれないものか。
942U-名無しさん:2006/08/23(水) 02:48:30 ID:AtmPyYLp0
ああ
そうだエルゴラいってくれ
そしたらいつも買うから
943U-名無しさん:2006/08/23(水) 04:38:17 ID:Ib06MuJs0
マガによる電通への働きかけがきっかけだったら嫌だな・・・
944U-名無しさん
サカダイの来週号、トーンが協会擁護あるいは協会批判スルーになるかどうかで
どういう圧力があったかおおよそ推測出来る訳だから、それまではしばし静観だな。