雇用対策って・・・・4案目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
前スレ
雇用対策って・・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1228836916/
雇用対策って・・・・2案目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1241020832/
雇用対策って・・・・3案目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1255796636/


テンプレ
1 :名無しさんの主張:2008/12/10(水) 00:35:16 ID:L4Q25O5z
いったいどうすればいいの?
全業種一斉に減産だから人要らない・・・・・
人要らないのにどうやって雇用すんの?

午前と午後で違う人が交代して分け合う?
月水金勤務者と火木土勤務者で分け合うとかすんの???
2名無しさんの主張:2010/06/23(水) 19:22:02 ID:???
いちおつ

加工貿易の時代が終わりつつあるかもね
3名無しさんの主張:2010/06/24(木) 19:52:46 ID:???
失職者収容所を作ろう
4名無しさんの主張:2010/06/25(金) 13:39:39 ID:???
強制労働
5名無しさんの主張:2010/06/25(金) 18:25:32 ID:???
みんな就職活動頑張ってる?
6名無しさんの主張:2010/06/26(土) 01:10:46 ID:???
就職活動諦めて派遣になる下衆野郎が増えてる
7名無しさんの主張:2010/06/26(土) 01:20:18 ID:ew8OuuZW
戦争・・・。はは、冗談冗談。
8名無しさんの主張:2010/06/26(土) 13:29:02 ID:???
魚雷発射したとかしないとかで隣国がきな臭いもんね・・・
9名無しさんの主張:2010/06/26(土) 18:30:13 ID:???
中高年失職者も救え
10名無しさんの主張:2010/06/27(日) 17:59:37 ID:???
ロスジェネがいっぱい余っているからね
11名無しさんの主張:2010/06/27(日) 22:45:27 ID:???
実務経験不足で実力無いかもよ
12名無しさんの主張:2010/06/28(月) 02:28:39 ID:???
可哀想にね
13名無しさんの主張:2010/06/28(月) 13:45:59 ID:???
行き場無し
14名無しさんの主張:2010/06/29(火) 15:00:27 ID:???
必死で探すなり
15名無しさんの主張:2010/06/29(火) 15:02:05 ID:???
機械にされて嬉しいのか?
16名無しさんの主張:2010/06/29(火) 17:08:10 ID:???
機械の身体になる
17名無しさんの主張:2010/06/29(火) 18:41:23 ID:???
自分は10年以上職に就けなくて、しかも生活保護も受けられない。
何の助成も免除もなく自殺という選択肢を現実に受け止めなくては
ならなくなったのに・・・・・こいつらは・・・・・↓

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★5
18名無しさんの主張:2010/06/29(火) 20:29:45 ID:???
10年以上就職しないなんて・・・

バイトもしないの?
19名無しさんの主張:2010/06/30(水) 02:03:34 ID:???
つニート
20名無しさんの主張:2010/06/30(水) 08:46:39 ID:???
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:14:52

某沖○気関係で現実に実行された社内いじめの実態

主謀者しし座7日で42の晴美編(社内不倫満喫中)

「近寄らない 見ない 取り合わない」

不倫目撃者に対しての対応を通達
口封じと社内いじめ、退職の一朝一夕を目論んだ通達(徹底周知)
21名無しさんの主張:2010/06/30(水) 11:04:26 ID:???
いじめ
カッコ悪い
22名無しさんの主張:2010/06/30(水) 18:38:43 ID:???
ユーロ安円高で株価低迷
23名無しさんの主張:2010/06/30(水) 19:00:53 ID:ZjFNqb3+
ネット普及で在宅ワークが当然の社会になるような幻想
があったのに、企業風土で会社で顔を合わせるような企業習慣
があるからなあ。
24名無しさんの主張:2010/07/01(木) 02:30:19 ID:???
一般企業に就職したい・・・
25名無しさんの主張:2010/07/01(木) 14:43:28 ID:???
ブラック企業で我慢しれ
26名無しさんの主張:2010/07/02(金) 00:01:54 ID:???
いやですよ
27名無しさんの主張:2010/07/02(金) 03:10:11 ID:???
いい仕事がしたい
28名無しさんの主張:2010/07/02(金) 12:07:11 ID:???
大きな社会変革が必要
今までの固定概念を壊さないとダメだな
29名無しさんの主張:2010/07/02(金) 15:41:44 ID:???
掲示板工作員募集

コピペして投稿するだけの簡単なお仕事です

世論扇動会
30名無しさんの主張:2010/07/03(土) 00:40:11 ID:???
アフォか?
31名無しさんの主張:2010/07/03(土) 22:15:36 ID:???
工場派遣は行きたく無いお
32名無しさんの主張:2010/07/04(日) 23:53:13 ID:???
製造以外に出来る事あんの?
33名無しさんの主張:2010/07/05(月) 00:56:34 ID:3/YTmnf/
うんこ製造?
34名無しさんの主張:2010/07/05(月) 03:28:08 ID:???
創造性のある製造
35名無しさんの主張:2010/07/05(月) 06:22:11 ID:TAt2riwH
講談社27才年収1200万円の女性社員の給与明細を暴露した裁判始まったよ

http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
36名無しさんの主張:2010/07/05(月) 10:28:55 ID:???
ハローワークは大賑わい
37名無しさんの主張:2010/07/05(月) 10:50:13 ID:???
役所がやるハローワークはかえって有害中途半端。廃止すべきだ。
38名無しさんの主張:2010/07/05(月) 12:05:57 ID:???
↑お前は口入れ屋だろ?
39名無しさんの主張:2010/07/06(火) 02:30:44 ID:Z9rMsQkn
みんな失業者になぁれ!
40名無しさんの主張:2010/07/06(火) 14:23:32 ID:???
最低限の暮らしを保証
41名無しさんの主張:2010/07/06(火) 17:55:06 ID:???
誰が保証?
42名無しさんの主張:2010/07/07(水) 01:06:20 ID:???
国家には期待出来ないから大企業に期待かな・・・・
43名無しさんの主張:2010/07/07(水) 08:38:15 ID:???
一億総中流階級
44名無しさんの主張:2010/07/07(水) 18:45:22 ID:???
沖電気関係では医師と共謀結託して、事前に診断もせずに精神病の診断書を発行させて
書類上精神病扱いにした上で、適当に不祥事をでっち上げして、濡れ衣きせて、
無実の罪を強迫強要脅迫によって、無理やり犯罪者扱いにして泣き寝入り退職させた実績がある。

これを発案実行した愛人社員は高待遇良環境を与えられた。実話実話実話
45名無しさんの主張:2010/07/07(水) 23:36:04 ID:???
>>44
それ、何の対策?
46名無しさんの主張:2010/07/08(木) 01:48:56 ID:???
ただの愚痴
47名無しさんの主張:2010/07/08(木) 04:02:41 ID:???
コピペが執拗過ぎるところをみると、ほんとに精神病でほんとに不祥事があったとしか思えんな。
48名無しさんの主張:2010/07/08(木) 11:42:25 ID:???

頭が変なのか?
49名無しさんの主張:2010/07/08(木) 19:56:44 ID:???
変人雇用対策
50名無しさんの主張:2010/07/09(金) 01:58:19 ID:???
変人は無職でいいよ
51名無しさんの主張:2010/07/09(金) 14:27:30 ID:???
>>47
おたくは女に騙されるタイプw
52名無しさんの主張:2010/07/09(金) 14:30:18 ID:???
>>47
書き込みだけで騙せる女がすごいのか?
君のように女に免疫なさすぎで簡単に騙される男が情けないのか?
53名無しさんの主張:2010/07/09(金) 14:34:29 ID:???
【東京】多摩地区連続女児強制わいせつ事件に関与か 住居侵入容疑の小学校教諭 容疑が固まり次第再逮捕へ

未だに教師や医師、警察はたまた会社が言う事が絶対と思っている人が多い
言いわけがごく一部の仕業
54名無しさんの主張:2010/07/09(金) 14:53:23 ID:???
働く気が無い奴らをどうやって働かす?
55名無しさんの主張:2010/07/09(金) 17:06:40 ID:???
44です。実例なので信じる信じないという選択はあり得ません。

いろんな詐欺がありますが、リアルな手口もあれば、漫画のような詐欺まであります。
後者は何故騙されるのでしょうか?専門家がよく言うことは、「騙される前に相談する事」
裏を返せば詐欺側は相談させない状況下にもっていく事。高齢者が高価な布団を
買わされる手口とかそうですよね。沖電気関係も同じようにこの手法を使いました。

退職後も就職妨害をされました。雇用対策というなら、愛人の気分で失業させる
愛人の人件費確保、愛人にとっては居心地が良い環境を最優先にする会社にペナルティを課せば良い。
56名無しさんの主張:2010/07/09(金) 23:48:26 ID:???
>>52
女のコって柔らかくて暖かくていいニオイだって知ってる?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:30 ID:???
就職妨害する輩に何のペナルティがないのだから、雇用対策も何もないでしょ。

58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:59:19 ID:???
>>56
固くて冷たくて臭いコもいるよ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:44 ID:???
アラフォー全員(特に新人類と呼ばれた世代)がバブルを満喫していると
思ったら大間違い。一番格差がある世代だよ。それにバブルを一番楽しんだのは
40後半から50前半。50後半から60まではコンプライアンスの概念がない世代
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:27 ID:IFhlah3m
>>52
おっきしました
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:26 ID:???
>>58
それ、十中八九亡骸だなw
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:21:36 ID:???
私が経験したリストラストーカーと呼称される工作の1つを紹介します。
就職して日数(場合によっては数時間後)も浅いうちに、警察(本物かは不明)
と名乗る者から、思わせぶりに、私に対する問い合わせがきました。就職する度にありました。
シンプルな人がその問い合わせを受ければ、当然に私に不信感、あるいは排除の行動をします。
後は口伝で勝手に印象の悪い要素が付け加えられて誹謗中傷が広まる寸法です。

63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:14 ID:???
それ、雇用対策じゃなくてリストラ策
64名無しさんの主張:2010/07/12(月) 00:11:59 ID:???
辞めさせられたら悲惨だよね?
65セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/12(月) 00:55:05 ID:DeFoqfPj
仮に辞めさせられた場合でもね、
「俺は有能なんだ、俺を買わないと損をするぞ、前の会社の評価者が無能なんだ!」という意味合いのことを履歴書に書き、
「仮に採用して俺が使えなかった場合は、きっぱりと辞めます」という誓約書を書けばいいんじゃないか?


66名無しさんの主張:2010/07/12(月) 01:06:51 ID:???
>>55 はたぶん、嫌われ者の被害妄想だろ。それ以前に一般的な雇用対策とは関係ない話。
私怨はほかで書いてください。

>>65 「仮に採用して俺が使えなかった場合は、きっぱりと辞めます」

こんな感じで有能であることを信じさせる手法を確立したら、立派な雇用対策になるな。
67名無しさんの主張:2010/07/12(月) 01:11:48 ID:???
68名無しさんの主張:2010/07/12(月) 01:27:45 ID:???
69名無しさんの主張:2010/07/12(月) 01:28:38 ID:rZCfoetR
>>65
おまえがきっぱり2ちゃんを辞めろ
70名無しさんの主張:2010/07/12(月) 01:32:27 ID:???
71名無しさんの主張:2010/07/12(月) 08:19:15 ID:???
なんの関係あるの
72名無しさんの主張:2010/07/12(月) 14:28:32 ID:???
>>66
>はたぶん、嫌われ者の被害妄想だろ。

へえ・・・そうなの?で誰から聞いたの?そう広めろとでも言われたの?

雇用対策っていうなら、その沖関係のように愛人の雇用確保のために
事業決算報告を誤魔化す会社にペナルティを与えた方が淘汰されると思うけど?

73名無しさんの主張:2010/07/12(月) 19:27:18 ID:???
起業したくても仕事がないしね。
人材紹介屋とか商売あがったりじゃないの?
74名無しさんの主張:2010/07/12(月) 19:30:38 ID:???
>>44 もうずいぶんと前からいろんなところに書き込まれてるけど、コピペじゃないのか。
本人が脈々と書き込みを続けてるとすれば、「実話実話実話」とか気持ち悪すぎ。
気味悪がられているのに気づけないとはなんとも哀れ。きちんと病院行って診てもらえよ。

こういう奴を暇なままにしていると何かしでかすかもしれんから沖電気は責任取れ。
75名無しさんの主張:2010/07/13(火) 01:38:41 ID:???
何のことやら?
私怨???
76名無しさんの主張:2010/07/13(火) 12:08:20 ID:???
>>74
>こういう奴を暇なままにしていると何かしでかすかもしれんから沖電気は責任取れ。

実話な事が沖さんにとって痛いのでは?
77名無しさんの主張:2010/07/13(火) 15:02:44 ID:???
>>74
>こういう奴を暇なままにしていると何かしでかすかもしれんから沖電気は責任取れ

へえ・・・そうなの?で誰から聞いたの?そう広めろとでも言われたの?
何故赤の他人の君が広めるの?実話だから口封じ?
78名無しさんの主張:2010/07/13(火) 16:48:43 ID:???
たとえ実話ではあっても、>>44がキモいのは間違いない。
79名無しさんの主張:2010/07/13(火) 18:10:55 ID:???
>>78
ならそれでいいじゃん。沖さんが一番困る事は実話である事だろうからね
沖さんにしてみたら、話をすり替えてほしいところだろ?
80名無しさんの主張:2010/07/13(火) 19:45:01 ID:???
>>77

× 実話だから口封じ
○ キモいから隔離スレでも立ててでやってほしい
81セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/13(火) 22:08:37 ID:G4HlZxWZ
雇用対策の一環として、誰でも市町村職員や警官になれるようにし、代わりに給料を生活保護レベルに引き下げる。

これが正しい改革。

但し、教員や国家公務員や地方上級公務員については例外。

82名無しさんの主張:2010/07/13(火) 22:31:55 ID:1KvTtzIo
また論破されに来たバカコテが一匹
83セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/13(火) 22:43:42 ID:G4HlZxWZ
>>82
公務員に関してはそのやり方が、欧米で成功しているという実績があるんだから、採用しないのは論理的ではない。

84名無しさんの主張:2010/07/13(火) 23:41:23 ID:???
>>83
基本的に公務員職は段階的に調整をしながら減らすべき。
なるべく民間企業に委託させ、無駄な支出の公務職を限定にする。
まず、海外企業の誘致と日本企業の官民連携で海外へ販売促進。
過疎地域の国有地を新分野の産業や農業参入者に無償貸付(期限付け)。
経済特区の設立と外国人向け観光地の育成。カジノなども視野。
介護分野の支援制度を拡大し、待遇の改善と雇用の増加を図る。(民主党案)


85名無しさんの主張:2010/07/14(水) 00:25:55 ID:ZTw8IK6X
>>83
また論破されたねw
欧米がそんなにいいなら移住しろ
お前はどこに行ってもダメだよw
86セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/14(水) 00:36:43 ID:ODo5F0B2
>>84
やりたい政策だけ述べているだけで、その理由や論理性が乏しい。
87名無しさんの主張:2010/07/14(水) 01:07:08 ID:ZTw8IK6X
アホセニョが解らないだけだよw
88名無しさんの主張:2010/07/14(水) 03:47:31 ID:KXXM2KFt
雇用対策って介護のことだろwwww

大事なことはそういうことじゃないんだよ馬鹿管www
89名無しさんの主張:2010/07/14(水) 06:06:08 ID:???
>>80
実話にこだわりすぎw
実話にこだわる君の意味がわからない?それこそ口封じか?
90名無しさんの主張:2010/07/14(水) 14:10:38 ID:???
御用心
91名無しさんの主張:2010/07/14(水) 23:15:39 ID:???
装飾男子の働き口
92名無しさんの主張:2010/07/15(木) 15:36:36 ID:???
出稼ぎ外国人に成れ
93名無しさんの主張:2010/07/16(金) 02:34:17 ID:???
海外で技術供与して益々国内が不利に・・・・
94名無しさんの主張:2010/07/16(金) 10:56:40 ID:???
能力がないバカ造は底辺肉体労働で出稼ぎしろ
95名無しさんの主張:2010/07/16(金) 22:20:20 ID:???
>>86
全ての公務職を無くせとは言わない。
警察、消防署、教員などは必要だからね。
君の主張する若者を公務員化する緊急対策案に賛成できるとすれば、介護職だな。
汗水垂らして、お年寄りのことを世話することは仕事として素晴らしい。
年齢差を越えて理解できたら人生観にもプラスになるよ。
机にしがみついて時間が過ぎるのを待つ仕事よりも、人と人との繋がりや生きることへの意義を感じることだろう。
老齢化が進む未来に、これから必要な職業に新たな公務職にすれば良い。
96名無しさんの主張:2010/07/17(土) 00:03:33 ID:???
セニョはバカだから、まともに答えてやっても理解できないよ
97セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/17(土) 00:50:42 ID:ym4pvYcX
>>95

>汗水垂らして、お年寄りのことを世話することは仕事として素晴らしい。

介護を公務員化してもいいが、その場合は大幅に人員を確保することが条件になる。
一人のお年寄りに対して一人の職員が面倒を見るのではなく、パートタイム制か三交代にする。

快適に働くことができてこそ、モチベーションアップに繋がるからね。

>机にしがみついて時間が過ぎるのを待つ仕事よりも、人と人との繋がりや生きることへの意義を感じることだろう。

で、別に僕は「机にしがみついて時間が過ぎるのを待つ」仕事を増やせとは言っていない。
市町村の活性化のための事業を起こすことを無駄だと考えているようでは、本質がわかっていない。

確かに八ツ場ダムなんかは環境破壊に繋がる無駄な事業であるが、
地方(特に田舎のシャッター通り)を復活するために必要な事業はいくらでも作れる。

こういうところを削って、ひたすら無駄を削減することが素晴らしいとは思わない。





98名無しさんの主張:2010/07/17(土) 01:44:32 ID:EIXO+pYV
99名無しさんの主張:2010/07/17(土) 14:09:45 ID:???
ばかぁ
100名無しさんの主張:2010/07/17(土) 14:48:22 ID:???
百ゲット
101名無しさんの主張:2010/07/17(土) 19:04:22 ID:???
>>97
>一人のお年寄りに対して、一人の職員が面倒を見るのではなく、
 パートタイム制か三交代にする。

妙案じゃないか。
君は頭がいいんだから、そういう斬新な事をもっと書けよ。

つい先日、オランダの事をテレビでやっていたが、
チューリップなど花を外国に輸出して貿易で国が潤っていた。
ところが、一時期に油田を発見しこれも輸出したら自国の為替が異常に高くなってしまい、
主軸の花が輸出で儲からなくなって不況が続いた。
そこでまた本業の花に力を戻し、貿易立国として安定した地位を確立しているそうだ。

日本には日本の優れた物かシステムを外国に売り込むことが重要だろう。
日本の若者は、知能が高く知識も広い。これは国家にとって宝の持ち腐れだよ。
彼らこそ、未来への礎。日本にとって財産だ!
102名無しさんの主張:2010/07/18(日) 00:11:38 ID:???
若者よ
しっかり働いて中高年を救っておくれ・・・・
103セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/18(日) 00:17:47 ID:FuQ3IJfb
>>101

>日本の若者は、知能が高く知識も広い。これは国家にとって宝の持ち腐れだよ。

詰め込み教育のせいで、自分で考えることができない。

新卒一括採用のせいで、安定したレールに乗り、世界へ出て見識を深めようとする若者も中高年も
少ない。

結局、日本人がダメなのではなく、日本の教育と企業社会に問題があるんだよ。
104名無しさんの主張:2010/07/18(日) 03:43:09 ID:???
>>101>>103
自演してまで自分がワープワな現実が間違ってると言いたいんですねわかります
105名無しさんの主張:2010/07/18(日) 04:09:21 ID:???
いやむしろはっきり言ってやってくれ。
セニョは頭が悪いからワープアなんだと言う現実を受け入れろって。
106名無しさんの主張:2010/07/18(日) 08:31:24 ID:???
1ドル160円くらいの円安になれば雇用問題は解決。
107名無しさんの主張:2010/07/18(日) 14:29:39 ID:???
どうやったら円安になうのかな?
108名無しさんの主張:2010/07/18(日) 14:45:54 ID:???
>>105
お前はどこの大学院卒?
それか大学すら行っていないのか?
109名無しさんの主張:2010/07/19(月) 00:49:46 ID:???
卒業大学を晒して卒業生のレベルを貶めてることに気づかないセニョ。
他人の迷惑ってもんを考えろ。そんな当たり前のことができないからお前はワープワなんだよ。
110名無しさんの主張:2010/07/19(月) 01:19:14 ID:???
ワーキングプア=真面目に一生懸命働いているのに貧しい。

そんなことを許していいのか?
111名無しさんの主張:2010/07/19(月) 01:23:16 ID:???
真面目なら時給単価の低い契約は拒否るハズ
112名無しさんの主張:2010/07/19(月) 02:39:12 ID:???
セニョがワープアなのはバカだから
バカだからコテで大学を晒して他の卒業生までバカにされることに気づかない
バカはバカなりに勝手に頑張ればいい。
ワープアだろうが他の卒業生には全く関係ないことだ。
セニョにマジレスだけど、お前はバカだから、お前が卒業大学を晒すと、俺とセニョ以外の卒業生が大迷惑だ。
113名無しさんの主張:2010/07/19(月) 02:50:28 ID:???
最後訂正
>俺とセニョ以外の卒業生が大迷惑だ。
セニョ以外俺をはじめ全ての卒業生が大迷惑だ。
114名無しさんの主張:2010/07/19(月) 12:56:26 ID:???
糞コテはチャーハンで言えば何チャーハン?
115名無しさんの主張:2010/07/19(月) 15:09:37 ID:???
これこそ改革でしょう↓
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279469369/l50

絶対にやれ!
一般国民の為にも!
116公務員排除希望者:2010/07/19(月) 15:59:12 ID:Wh6MI1J/
>>115
まだ甘いよ。公務員は最低賃金の時給で働いてもらう。
ボーナス、退職金は勿論全部カット。
高級官僚は今までの給料を遡って支払わせる!
天下りが発覚した者は罰金5億円、懲役10年、公民権剥奪。
117名無しさんの主張:2010/07/19(月) 16:07:37 ID:???
そういう法案ができるといいね(棒読み)。
118名無しさんの主張:2010/07/19(月) 19:48:03 ID:???
そんなにうらやましいなら公務員になればよかったのに。
119セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/19(月) 22:53:47 ID:JdOQbbgh
新卒一括採用廃止・再チャレンジ支援

安倍晋三のこの政策は正しい。

麻生の馬鹿がこれを壊した。
120名無しさんの主張:2010/07/19(月) 23:11:15 ID:???
スローガンだけで何にもやらなかったじゃん?
121名無しさんの主張:2010/07/20(火) 01:03:04 ID:???
新卒一括採用とか、あってもなくても一緒じゃん。
教育の必要がある未経験者なら若い方がいいと思うに決まっている。

再チャレンジ支援をするなら、中高年が自分の能力を企業にアピール
しやすくする基準を作ってほしい。新卒の人たちが持ってないような
能力について基準を設け、国家試験を行い、権威のある等級付けをして、
企業が評価しやすいようにしてくれればいい。「営業トーク一級」とか、
「クレーム解決三段」とか。
122名無しさんの主張:2010/07/20(火) 01:11:43 ID:???
あはは
123名無しさんの主張:2010/07/20(火) 03:08:38 ID:???
すでにジョブカードというのがあるよ
124名無しさんの主張:2010/07/20(火) 13:26:49 ID:???
社内いじめを撲滅すれば良い。
125名無しさんの主張:2010/07/20(火) 17:02:47 ID:???
いじめ?
126名無しさんの主張:2010/07/20(火) 20:00:29 ID:???
けじめ
12795:2010/07/20(火) 21:27:09 ID:???
私は民主党支持派ではないが、賛同できる施策もある。
日本の医療技術を世界にアピールし、とりあえず外国の富裕層を日本の病院に呼び込む方針。
これをやるには、ビザ、医療保険、外国の新薬認可など問題を解決しなければならない。
これらは医師と医療薬の増加とワンセットに考えて欲しいものだ。
12895:2010/07/20(火) 21:51:05 ID:???
某ネットによれば、「1分152人、1日22万人、1年で8千人の人口が増加している」そうだ。
これは、例え死亡する人口を差し引いても人口増が凌駕しているのだ。
21世紀の世界の人口がこのまま増え続ければ、間違いなく食糧危機がやって来る。
日本は少子化が進み人口減で経済もやや縮小傾向にあるが、隣国の中国はGNPで日本を抜き経済成長著しい。
そこで逆手に考えてみよう。
経済がいくら発展しても環境破壊と水不足、食料の安全性には手立てを講じていない。
彼らが欲しがるものは?
日本は、年齢に関係なく雇用を捻出する方向を早急に示してやるべきである。
売り先があるのに、頭の固い政治家や保身に走るお役人に左右されていては国民が可哀そうである。

12995:2010/07/20(火) 22:06:17 ID:???
付け加えて置きたいのが、何も隣国だけを相手に考えなくても良い。
表現を変えれば、日本の高い技術を基礎にした商品の売り先は、
テロ国家以外の外国なら他にも選択肢が沢山ある。
日本の高水準のインフラ、新エネルギー分野、ロボット技術などは雇用創出になる分野。
そんな高度な分野でなくいてもいいんだよ。
農業分野に最先端の技術を駆動して、これまでの労働というイメージとは違う新しい産業とすること。
日本の綺麗な水を利用した農作物なら、中国人の富裕層は大枚を叩いてでも買うであろう。
若者にはガッツがあり、日本の優れたものを海外に売り込む環境を整えてやるべきである。
130>1:2010/07/20(火) 22:08:54 ID:FrO1rcSl
計札裏金家族なんかにいってる 無駄な金を すべてあつめて、、、

新規事業、、これから伸びそうなところに それを注入するんだよ。。

いずれふえるだろ???  ようするに、、いままでと 「逆」をすりゃいい。

簡単だろ?  
131名無しさんの主張:2010/07/20(火) 22:41:39 ID:???
>>127
少なくとも、今や日本の医療技術は世界のトップ水準じゃないよ。
残念ながら。
132名無しさんの主張:2010/07/21(水) 17:12:46 ID:???
働き場作ろう!
133名無しさんの主張:2010/07/21(水) 22:13:58 ID:???
長期失業者の個別支援、12年度から恒久化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100721-OYT1T00946.htm
134名無しさんの主張:2010/07/22(木) 01:55:30 ID:???
>>133
賛否両論分かれるところだね。
>>132の働き場を作ること。政治の責任でもある。
135名無しさんの主張:2010/07/22(木) 06:51:58 ID:???
公共事業?
136名無しさんの主張:2010/07/22(木) 12:26:31 ID:???
紅葉対策に葉に緑色ペンキを塗ります
137名無しさんの主張:2010/07/22(木) 14:59:27 ID:???
>>133
だから何故現実に求職活動を継続していて、10年以上職に就けない俺は
対象外なの?門前払いなの?
138名無しさんの主張:2010/07/22(木) 15:47:39 ID:+VjBw6Qo
建前
長期間就活してるのに職につけないのは努力不足・みんな大変なんだ甘えんな

本音
この国の暗部を嫌というほど知った人間は、駒にしにくいのでいりません。
139名無しさんの主張:2010/07/22(木) 22:29:32 ID:???
求職先のランク落とせば案外すんなり決まったりして・・・・
140名無しさんの主張:2010/07/23(金) 12:08:54 ID:???
大企業は中途採用厳しいよ
中小企業に応募してみれ
141名無しさんの主張:2010/07/23(金) 13:09:19 ID:???
自分が30代の時の国の支援対象は30未満や一世代上だった。
自分が40代になったら国の支援対象は40未満や一世代上だった。
子供を事故で亡くした途端に子供手当ができたようなもの。
142名無しさんの主張:2010/07/23(金) 13:11:51 ID:???
>>140
初めから中小以下しか探してないけど就けないよ。
取り得がないと深刻だよ。
143名無しさんの主張:2010/07/23(金) 17:53:04 ID:???
取り柄無いなら職業訓練受けて資格でも取れば?
144名無しさんの主張:2010/07/24(土) 00:24:12 ID:???
メンドイ事はしたくないんだと思う
145名無しさんの主張:2010/07/24(土) 00:46:49 ID:zTWRol+5
>143
資格があって昨日までその業務をしてた人が次から次へ失業してる。
失業してから資格取った人とどっち採る?


146名無しさんの主張:2010/07/24(土) 01:43:41 ID:???
【社会】ひきこもりと呼ばれる若者やニートと呼ばれる若者を支援…「子ども・若者ビジョン」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279867533/
147名無しさんの主張:2010/07/24(土) 02:33:32 ID:???
>>145
とは言え何も出来ずにブラブラしてるよりも
何かしら人より得意な分野を持った方がマシ
148名無しさんの主張:2010/07/24(土) 03:30:40 ID:???
>>145 さあ。資格以外にもいろいろ評価の要素はある。実際ほかの要素も比べてみないとわからんよ。

資格に限らず、何でもいいから自分の価値を上げるためにあらゆることをやらなきゃね。
149名無しさんの主張:2010/07/24(土) 09:53:02 ID:???
>>143
ハロワの説明では、とても自分では払えない金額だった。
おまけに「再就職は難しい」と受け取れる後向きな事まで言われた。
こっちが詳しく知りたがっているのに、ハロワは誰でも知っている事
しか教えてくれない。ひどい扱いだった。
150名無しさんの主張:2010/07/24(土) 13:27:15 ID:???
ハロワで就職率90%超え、月々訓練手当てを支給される職業訓練を紹介して貰ったお
訓練中は瑛金で暮して行くワケだから絶対再就職果たして納税して社会貢献するお
151名無しさんの主張:2010/07/24(土) 16:30:16 ID:???
>>150
うらやましいよ。俺が50代になったら国の助成奨励指針施策は50代以下が対象に
なるんだろうなあ。それくらい国の雇用対策に当てはまった事がないよ。
152名無しさんの主張:2010/07/24(土) 17:18:04 ID:???
雇用されない自営の道を探すしかないね
153名無しさんの主張:2010/07/24(土) 17:19:52 ID:???
下らないエコポイントとかエコカー減税とか高速無料とかやるくらいなら、
国家資格・公的資格の受験料をタダにして欲しい。
それでなくともテキスト代がかかるのに。

俺もこの前まで職業訓練通ったよ。
6か月コースだけど。
ろくに資格を取れない子持ち奥様連中が次々と就職を決めているのは腹が立った。
パートや臨時に逃避できる主婦は良いよなー。
金もらってカルチャーセンター通っているようなもんだ。
俺は訓練対象外の資格も多く取ったが、履歴書を送れる企業すらない始末だ
154名無しさんの主張:2010/07/24(土) 18:36:09 ID:???
>>152
起業なんて博打みたいなもの。
雇われないなら宝くじでも買えと言うのと変わらねえよ。
155名無しさんの主張:2010/07/24(土) 19:59:01 ID:???
俺は「外国人じゃあないから要らない」とまで言われた事ある。
日本人よりコスト削減ってのは嘘だよ。
156名無しさんの主張:2010/07/24(土) 21:06:49 ID:???
>>154
四の五の言ってないで働くのが先決だと思うよ
157名無しさんの主張:2010/07/24(土) 21:46:31 ID:???
>>156
だから雇えよ
158名無しさんの主張:2010/07/25(日) 01:38:46 ID:???
雇ってもらえる所を選好みせず探せよ
159名無しさんの主張:2010/07/25(日) 02:49:37 ID:???
働くおじさんこんにちは
働かないおじさんさようなら
160セニョール・旋風児・イガラシ(mobile) ◆40WnEtzSeY :2010/07/25(日) 06:27:23 ID:j2c7OE7k
>>155
英語が話せないとダメなんだよ
161名無しさんの主張:2010/07/25(日) 12:13:08 ID:???
誤用対策
162名無しさんの主張:2010/07/25(日) 15:23:55 ID:???
10年位前では考えられないほど、今の失業者(受給資格者)は手厚い保護を受けているよ。
俺の時は職業訓練の費用(交通費含む)全部実費って言われたから、とても手が出せなかった。
163名無しさんの主張:2010/07/25(日) 16:48:15 ID:???
↑デタラメ

10年前も職業訓練はタダだし雇用保険が残っていれば延長もできた

しかも、当時は給付に必要な就職活動実績の確認も「新聞で探した」と
記入するだけでOKだった

給付金額もデフレで大幅にカットされている
164名無しさんの主張:2010/07/25(日) 17:08:47 ID:???
>>163
だから腹立っているんだよ。分からないから、こっちからハロワ職員に
聞いたんだよ。そしてそういう対応されたんだよ。こっちは分からないから
詳しく教えてもらおうとしているのに、職員にしてみれば「うるさい客」扱いだよ。
あいつらは失業者の再就職を望んでないよ。
165名無しさんの主張:2010/07/25(日) 17:12:51 ID:???
>>163
ちなみにそのハロワは給料零円〜50万。各種保険無し(労災でさえ)が受理されている。
試し申し込んだら、職員は何も疑問を出さなかった。働いてみたら、本当に零円だった。
もちろん雇用保険が無いんだから失業認定も何もできないよ。

166名無しさんの主張:2010/07/25(日) 17:21:08 ID:???
>>165
地域の最低賃金を満たさない案件はハロワは受理できないからネタ。
いずれにせよ、仮にあったとしても
>働いてみたら、本当に零円だった。
に時点でネタ。ボランティアじゃあるまいしw
167名無しさんの主張:2010/07/25(日) 21:36:48 ID:???
>>166
肝心の社名を失念したけど、最寄駅が埼玉の北浦和駅でシャープの太陽光パネル
の訪問販売代行だよ。まあ軽はずみにネタ扱いするようじゃあ雇用対策語る適性はないね。
168名無しさんの主張:2010/07/25(日) 21:44:44 ID:???
地域の最低賃金を満たさない案件はハロワは受理できません。
169名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:15:06 ID:???
>>168
受理されてるこそ、求人票をあの求人閲覧のパソコン に入れたんでしょ。
零円〜じゃあ地域も特定もねえよ。ちなみに俺は特例対象者でもねえよ。


170名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:22:15 ID:???
意味の無い恨み
171名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:27:25 ID:???
ゼロ円の仕事に応募して働くなんて、よっぽどヒマだったのかな?
それとも、ホントは働いてお金をもらう必要がない、いいご身分だったのかな?
172名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:34:28 ID:???
>>171
これで最後の書き込みにするけど、仕事を贅沢に選んでなかったってことだよ。
それにまさか本当に零円とは思わなかったからだよ。零円〜だから
保障給さえ本当にないとは思わなかった。曲がりなりにもハロワで受理されてるんだからね。
173名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:40:41 ID:???
えり好みすれば叩き、しなくても叩き。要はなんでもいいから叩きたいだけ
174名無しさんの主張:2010/07/25(日) 22:43:45 ID:???
地域の最低賃金を満たさない案件はハロワは受理できません。
もちろん、どこの地域でもゼロ円は受理しません。
175名無しさんの主張:2010/07/26(月) 06:34:26 ID:???
ツイッターと勘違いしてる主婦の書き込みが多いみたいだけど
一応ここの板って2chで最もましな部類の板に入ってるんじゃなかったの?


>>1のテンプレが酷い
職務をなくした雇用契約が前提となって存在してる年功賃金、長期雇用、企業別組合が問題なんでしょ?
高度経済成長期には日本のやり方はメリットが大きかっ「た」って擁護する人がいるけどデメリットには
絶対触れないんだよね、全否定してしまえばそれだけ感情的に受け入れられない人がいるからそう言う人
に考慮してるのか知らんけどさ

民主になってからここまで具体的に改革しようとは言ってないけど結構期待できるビジョンはもってるよ
それをみんなの党が潰しかねないけどね 一つだけ民主の政策で大きな問題点を上げるとしたらは派遣規
制、社会保障の観点から正規非正規のさまざまな格差の是正にアプローチするのは評価できる、ねらーに
徹底的に非難されてる生活保護も給付額を下げて受給者の割合を他の先進国レベルまで上げて再チャレン
ジできる仕組みを作れば良い

同一労働同一賃金・ワークシェアの方向に進めるには職務型雇用のシステムが構築されないと実現不可能
おそらく2つ目のパラグラフで述べてる事が良い方向に進めば結果的にこのシステムを導入せざるを得な
くなる 問題はいかに早く進めるかだよ、1年改革が遅れるごとに5年、10年分の負担が将来の若者達の負
担になってしまうからね もちろん事業仕分けのように同時に無駄をなくして行く事も大切
176名無しさんの主張:2010/07/26(月) 10:20:06 ID:???
悔やんでも過去は変えられないが未来は変えらる
今出来る最善策を探し出して取り組もうよ
177名無しさんの主張:2010/07/26(月) 12:21:52 ID:???
生活保護受給だな。
178名無しさんの主張:2010/07/26(月) 17:02:55 ID:???
就労の義務違反者に何らかの罰則を!
179名無しさんの主張:2010/07/26(月) 17:17:35 ID:???
>>178
無理無理。あいつら太ってるよなあ。自家用車持ってるしなあ。
ワーキングプアー⇒結婚諦め出生諦め
悪徳濫受給者  ⇒慰謝料生活費をスルーして、次から次へと子供仕込んでは、
         シングルマザーを生産し、受給者増に一役。
180名無しさんの主張:2010/07/26(月) 23:38:16 ID:???
理不尽やね
181名無しさんの主張:2010/07/27(火) 07:39:56 ID:???
記憶違いかもしれないけど、高齢者が自身の葬式代の蓄え
だけを残して孤独餓死したニュースを見た事がある。
人知れず社会や周りに気をつかっている人に冷遇している人が多すぎる。

182名無しさんの主張:2010/07/27(火) 08:23:49 ID:???
意味わからん

身寄りが無い老人の葬儀を誰がやるんだ?
183名無しさんの主張:2010/07/27(火) 15:17:15 ID:???
意味分からんのはお前がバカなだけ。
184名無しさんの主張:2010/07/27(火) 16:51:43 ID:???
雇用情勢も世間もお寒い社会だ
185名無しさんの主張:2010/07/27(火) 23:56:31 ID:???
対策しようが無いので皆さん貯め込まずに消費してください
186名無しさんの主張:2010/07/28(水) 11:41:49 ID:???
リストラ防止で・・・・
187名無しさんの主張:2010/07/28(水) 11:48:18 ID:???
昨日テレビ朝日ニュースで海水浴の盗撮犯の特集をやっていた。
50代で(昔からこの季節に特集してるから、どういうわけかこの世代が目立つ)
盗撮アイテムにipad使用。あいもかわらず厳重注意で解放のパターン。
会社はこういう奴らの雇用を守って、高待遇環境与えて、リストラする側に
いるわけ。日本や病むのは当たり前の話。

188名無しさんの主張:2010/07/28(水) 14:48:52 ID:nKku/9NM
アホッスバカッス日銀マン
インフレにしなきゃ雇用対策もクソもないッス
189名無しさんの主張:2010/07/28(水) 21:04:46 ID:???
意味判らん
190名無しさんの主張:2010/07/29(木) 15:45:36 ID:???
スレチだけど知っている人は教えてほしいです。
受給資格者以外で失業している人に対しての制度ってあるんですか?
191名無しさんの主張:2010/07/29(木) 16:03:42 ID:???
職業訓練の手当てとか?
192名無しさんの主張:2010/07/29(木) 16:12:07 ID:???
基金訓練の事では?
193名無しさんの主張:2010/07/29(木) 20:48:25 ID:???
俺は全部自腹で通った>6カ月。
支給対象外とかで。
お金もらいながらカルチャースクール気分で資格もろくに取らずに退所した奥様たちに殺意が湧いた。
俺が科で一番頑張って資格取って、訓練外の資格も取ったのに何の手当てもなし。
194名無しさんの主張:2010/07/30(金) 00:44:25 ID:???
愚痴るな。結果が全てだ。
195名無しさんの主張:2010/07/30(金) 14:18:54 ID:???
カルチャースクールって何の勉強したん?
196名無しさんの主張:2010/07/31(土) 17:29:30 ID:???
誰でも取れる資格で劇的に有利になると思ってるほうがおかしい。
「一番頑張って」とかいわれてもw

「がんばったから」ホメてくれるのは学生時代まで。幼稚すぎ。
197名無しさんの主張:2010/07/31(土) 22:10:06 ID:???
>>193
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
せめてここに書いてある資格に受かったの?
198名無しさんの主張:2010/07/31(土) 23:04:19 ID:GxZ1WicY
金がねー下流市民に消費しろってのは、アホのキワミだw
まずは年収600万以上の守銭奴に金を使わせるために、
国民の義務に『消費の義務』を加えるべし。
金を持ってるくせに金を使わないのは消費欲求がないんだから、
強制的に義務として消費を促す以外にない。そうすれば、
一見価値の無いようなものでも、仕方なく消費するようになる。
金持ちは変態だから、ニートの描いた落書きでも「ゲイ術だ」とか言って
オークションで高値がつくようになる。
199名無しさんの主張:2010/08/01(日) 03:06:50 ID:???
変態なん?
200名無しさんの主張:2010/08/01(日) 08:04:56 ID:???
>>198は年収600万以下に100万ペリカ。
201名無しさんの主張:2010/08/01(日) 14:51:46 ID:???
198は年収0に100万ペリカw
202名無しさんの主張:2010/08/01(日) 15:39:51 ID:???
馬鹿っぽいお
203名無しさんの主張:2010/08/01(日) 15:41:14 ID:s2yU8uli
【経済】女性雇用が回復する中で低迷する男性雇用…サービス業が成長する先進国では男性の働く場が無い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280610063/l50

介護職・清掃員・ホテルのベットメイキング・タクシー運転手・スーパーレジ
特に身体介護になると「男の人は怖い」という勝手な思い込みで
女性そのものの印象=サービスという付加価値になってしまっている。
204名無しさんの主張:2010/08/01(日) 19:07:18 ID:???
>>203
タクシーについては女性は危険だろう。
昼間でもヤバイ奴はタクシー犯罪をする。
女性には向いていない職種も、
事件にならないと歯止めが利かないだろうな。
205名無しさんの主張:2010/08/02(月) 01:05:10 ID:???
怖いね
206名無しさんの主張:2010/08/02(月) 12:21:29 ID:???
就職しようよ
207名無しさんの主張:2010/08/02(月) 23:50:13 ID:???
畜肉解体職
208名無しさんの主張:2010/08/03(火) 02:24:58 ID:???
売り込み出来るスキルを身に付けよう
209名無しさんの主張:2010/08/03(火) 17:28:57 ID:???
学生時代に済ませとけ
210名無しさんの主張:2010/08/03(火) 17:43:34 ID:???
>>200
年収600万以下だとどうなの?
そんだけ稼げれば立派なもんだと思うけど。
1ドル100円以下の状態がこれだけ続いて以前と同額の収入を得ることが
困難な薄商いの時代に相変わらずバブル期なことを言っていられるなんて

凄いね。
211名無しさんの主張:2010/08/03(火) 22:54:35 ID:???
バブルなんかあったっけ?
212名無しさんの主張:2010/08/04(水) 12:16:13 ID:???
無いよ
213名無しさんの主張:2010/08/04(水) 23:46:27 ID:???
老人ビジネスと貧困ビジネス
214名無しさんの主張:2010/08/05(木) 12:54:19 ID:G1oJBalc
>>210
30代以上で年収600万以下なんているの?
215名無しさんの主張:2010/08/05(木) 18:55:57 ID:???
田舎の中小企業なら、年収300万程度だよ。
216名無しさんの主張:2010/08/05(木) 23:35:09 ID:???
逆に600万以上が珍しい
217名無しさんの主張:2010/08/06(金) 08:02:38 ID:???
↓には、女性や非正規も含まれているから、男性の平均じゃもっと上じゃねーの?
-----------------------------------------------------
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

218名無しさんの主張:2010/08/06(金) 12:22:55 ID:???
何それ?
219名無しさんの主張:2010/08/06(金) 20:01:52 ID:???
>>1
ワークシェア
220セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/06(金) 21:27:29 ID:bu2FXVB+
オランダは成功しているという現実を、ほとんどの日本人が知らない。
221名無しさんの主張:2010/08/06(金) 22:40:56 ID:???
猛暑でビール工場とガリガリ君の工場が増産体制に入ったらしい。
おまえら応募してみたら?
222名無しさんの主張:2010/08/07(土) 03:29:47 ID:???
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/06(金) 18:28:15.80 ID:CKqZjpdv0

俺も旧帝でTOEIC880で
留学経験ありで
ベンチャーとNPOに1年間勤めた経験あるけど
NNTだよ^q^いぇい!
223名無しさんの主張:2010/08/07(土) 03:33:11 ID:???
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/06(金) 18:43:50.50
ID:9/h4X9PY0

いいか?大学卒業して就職できる人間は60%だ・・・



この時代、派遣もどきとかの仕事でもないよりましなんだっ・・・!
224名無しさんの主張:2010/08/07(土) 03:34:02 ID:???
60: 1 投稿日:2010/08/06(金) 18:45:56.44 ID:IJUffTzL0

>>55
しかもその60%は、就職活動をしている中で60%ということだお
つまり院に逃げた人などはカウントされていない
凄い数字になるおー
225名無しさんの主張:2010/08/07(土) 15:24:30 ID:???
留学して海外の日本企業に就職しよう!
226名無しさんの主張:2010/08/07(土) 17:25:05 ID:???

大卒2割、就職も進学もせず…10万人突破
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T01175.htm
227名無しさんの主張:2010/08/07(土) 17:57:15 ID:???
バカチョン大学生が断末魔の悲鳴をあげてるってわけか。ゆとりバカ造らしいなw
228名無しさんの主張:2010/08/08(日) 01:21:15 ID:???
そうかな?
>>225
海外の日系企業?それ最悪なパターンだね。

欧米の現地企業に就職するのが一番。
230名無しさんの主張:2010/08/08(日) 13:27:20 ID:???
なんで?
231名無しさんの主張:2010/08/08(日) 17:15:37 ID:???
日本企業が廃れる事を望むチョソだからさ
>>230
海外の狭い日本人社会は、日本よりも陰湿なムラ社会。

だから、アメリカ永住権をとって現地企業に入社するのが、普通は誰もが描く夢。
233名無しさんの主張:2010/08/08(日) 23:49:05 ID:???
夢ではなくて現実路線は???
234名無しさんの主張:2010/08/09(月) 09:22:47 ID:???
退職金制度の廃止
束縛時間が週40時越える企業に累進課税
235名無しさんの主張:2010/08/09(月) 10:27:53 ID:???
退職金は積み立て制だからなぁ・・・・
236名無しさんの主張:2010/08/09(月) 11:06:04 ID:???
積み上がった退職引当金をリセットして新規雇用に回す
237名無しさんの主張:2010/08/09(月) 11:36:08 ID:???
新規雇用だって? 欲しい人材がいないのに慈善事業じゃないから採用できないw
238名無しさんの主張:2010/08/09(月) 11:39:42 ID:???
公務員の退職引当金は全部国庫に返納な
239名無しさんの主張:2010/08/09(月) 17:10:55 ID:???
なんで公務員が???
240セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/09(月) 18:31:40 ID:D8nI76Mc
単純に給料を減らして雇用創出すれば良い話だろうに。

こういうときこそ、オランダを見習え。

給料を減らされるのに反対する人間が一番の癌だな。
241名無しさんの主張:2010/08/09(月) 22:38:27 ID:???
>>240
君が率先して給料返上しなさい。。。。。
242名無しさんの主張:2010/08/09(月) 22:40:36 ID:???
>>237
欲しい人材がいても首切りができないから雇えない
243名無しさんの主張:2010/08/09(月) 23:46:00 ID:???
>>241
セニョはワープアだからこれ以上減らせません。
自分は基本的に日本ではスローライフです。
お金を豪快に使うのは、海外に出るときだけ。

だって正直、日本はつまらないから金つかっても意味ないし。

一人っ子でバツイチですが子無しなので、お金には困りません。
245名無しさんの主張:2010/08/10(火) 00:07:58 ID:???
>>244
お金に困らないなら、とっとと「このお金で誰かを雇ってください」と返上しれ
246名無しさんの主張:2010/08/10(火) 12:54:34 ID:j/RrXmvi
低収入フリーランスのセニョに金などあるわけがない。
247名無しさんの主張:2010/08/10(火) 18:37:24 ID:???
嘘吐きですか?
248名無しさんの主張:2010/08/11(水) 00:02:21 ID:???
大風呂敷
249名無しさんの主張:2010/08/11(水) 12:04:26 ID:???
働く気のない人が
雇用対策かい?
250名無しさんの主張:2010/08/11(水) 15:25:56 ID:???
大手メーカーとか銀行とかなくとかじゃなくて
町工場とか商店なら就職できないかい?
251名無しさんの主張:2010/08/11(水) 16:28:01 ID:???
そういうところは他人を雇う余裕なんかないよ。
雇ってもバイト程度の待遇でしかない。
252名無しさんの主張:2010/08/11(水) 18:42:05 ID:???
だね

年収200万も到底無理で150万位が相場になってる
253名無しさんの主張:2010/08/11(水) 21:41:41 ID:/YkPEyYK
自己紹介?
254名無しさんの主張:2010/08/11(水) 22:00:23 ID:???
200万に応募しても採ってくれないから
150万に応募して当面のつなぎにしようという人が多いのは事実
255名無しさんの主張:2010/08/11(水) 22:08:20 ID:???
しかも社保なんか入ってないからとんでもない料率の国保と国民年金を取られてまさに働いたら負け状態になる。
256名無しさんの主張:2010/08/11(水) 22:16:36 ID:???
国民年金は収入に関係なく一律でしょ

国保も自治体にもよるが150万でそんなに取られるかなぁ

都民だけど年間10万くらいで済んだ気が記憶があるが
257名無しさんの主張:2010/08/11(水) 22:32:04 ID:???
国民健康保険はだいたい10%に均等割平等割を加えたもの。
寝屋川市で150万の給与所得なら128040円。
国民年金保険料は定額だから年181200円。金持ちなら大したことない料率だろうが年収150万だと率にしたらすごいことになる。
これでもとんでもない料率だろうが。
このほかに所得税と住民税が徴収され、働いたら負け状態に。
258名無しさんの主張:2010/08/11(水) 22:44:30 ID:???
12万なら月1万くらいだから社保と変わらんよ

国民年金はこの収入だと免除対象だろう

むしろ厚生年金加入で強制徴収の方がキツイ

社保というのはみんなが思ってるほどメリット無いんだよ
259名無しさんの主張:2010/08/11(水) 23:09:34 ID:???
何を言うか。その額を労使折半だろ。おまけに休業保障つき。
260名無しさんの主張:2010/08/11(水) 23:14:25 ID:???
それに国民年金免除と言っても半額免除しか通らない。
150万じゃ暮らせないんだよ。
261名無しさんの主張:2010/08/11(水) 23:30:28 ID:???
でも、町工場や商店で額に汗して働いてるオッチャンオバチャンが家庭維持して子育ても出来るのは何故だろう?
262名無しさんの主張:2010/08/11(水) 23:37:25 ID:d6kIg0XS
人間が好きなんだよ。家族愛、隣人愛、人類愛すべてに共通するのは人間愛。敬虔なるものへの愛。
263名無しさんの主張:2010/08/12(木) 02:32:18 ID:???
愛でメシ食えるか?
264名無しさんの主張:2010/08/12(木) 03:43:10 ID:???
>>259

労使折半というのも詐欺的な言い方で実態は会社負担分が
賃下げされいて全額自己負担してるんだよ

俺にはなんでみんなが社保をそんなり有難がるのか理解できん

底辺職にメリットがあるのは雇用保険くらいだと思ってる
265名無しさんの主張:2010/08/12(木) 07:07:16 ID:QfhV9SXs
>>1
公務員の一人当たりの給料を半分にして、人数を2倍にすればいい。
一人当たりの作業量が半分になるのでミスも激減する。

雇用不足で今の公務員の半分の給料でもいくらでも求人応募くるから
反対する公務員は即解雇でおk。
新規に雇用された人は必死だから今の公務員の数倍働いて公共サービスの質も上がるw
266名無しさんの主張:2010/08/12(木) 07:17:58 ID:???
>>261
人を雇っていないからだろ。
267名無しさんの主張:2010/08/12(木) 07:40:19 ID:???
>>258
>社保というのはみんなが思ってるほどメリット無いんだよ
大有りだからw
268名無しさんの主張:2010/08/12(木) 10:24:35 ID:???
ついでに正社員というのもみんなが思ってるほどメリット無いよ
269名無しさんの主張:2010/08/12(木) 11:15:08 ID:???
なに当たり前のこと言ってんだ?
メリット少ないからデメリットも少ないんだろーに。
だから給与所得控除とか組合健保とか厚生年金とか3号制度とか
労災とか雇用保険とかお得な制度があるんだろーに。
270名無しさんの主張:2010/08/12(木) 11:17:14 ID:???
自営はハイリスクハイリターン、国からのお得な制度はほとんど皆無。
リーマンはローリスクローリターン、労働基準法その他制度が充実。

そ・し・て、

公務員は ノーリスク ハイリターン !
271名無しさんの主張:2010/08/12(木) 12:22:55 ID:???
零細自営はハイリスクローリターン
272名無しさんの主張:2010/08/12(木) 12:30:46 ID:UVfYb587
>>268
解雇規制があるとこだろうな
事業所みなし法定外労働とか訳わからん言葉で8時間以上の
サービス残業があるぐらいか
273名無しさんの主張:2010/08/12(木) 12:44:52 ID:???
またトヨタが派遣切りしたね
274名無しさんの主張:2010/08/12(木) 14:07:15 ID:???
>>258,268
リーマン
 基本的に実績を出せなくても就労規則に違反してなければ、会社が大赤字でもなければ解雇されない
 健保:被扶養者制度で専業主婦・子供は保険料なし
 (妻の保険料は夫が負担してると勘違いしてる無知な専業主婦が多いが、
  同じ所得なら独身と所帯持ちで保険料同じ)
    かつ、加入者が女性なら出産時に出産手当金(一定期間の所得保障)あり
    かつ、傷病休暇時に傷病手当金(就労に関係ない傷病で勤務できないときに一定期間の所得保障)あり
 年金:3号制度で専業主婦は保険料なし
 (厚生年金の最低標準報酬が国民年金保険料以下なことから厚生年金の保険料は国保より安いと思われる。
  例えば厚生年金の最低標準報酬で40年間勤めても国民年金以上の年金が受け取れ、かつ3号制度がある)
 労災:就労が原因での傷病は医療費・所得を保障
 解雇/退職時:退職金+失業保険(雇用保険)あり
 雇用保険:失業時に一定期間所得保障+再就職の為の教育支援あり

自営業
 実績が出せなければ即収入に反映
 健保:被扶養者制度がないので、専業主婦も子供も保険料が必要
    出産手当金はもちろんなし
    傷病手当金ももちろんなしなので傷病で休むと即無収入
 年金:3号制度なし
 労災:もちろんなし
    就労中だろうが就労中でなかろうが働けない傷病を負うと即無収入
 雇用保険:もちろんなし
 廃業時:スッカラカンor多大な借金
     再就職する為の教育支援もない

補足:リーマン退職時に健保を任意継続(会社負担がないので勤務時の2倍の保険料で健保を継続)する人が多いことから、
 多くの自治体で健康保険の保険料率<国民健康保険料率なことがわかる
 (国民健康保険は自治体によって保険料設定が違う)

275名無しさんの主張:2010/08/12(木) 14:10:14 ID:???
 多くの自治体で健康保険の保険料率<国民健康保険料率なことがわかる

 多くの自治体で会社負担を考慮しても、
 健康保険の保険料率<国民健康保険料率なことがわかる
276名無しさんの主張:2010/08/12(木) 14:18:43 ID:???
リーマンは税制に疎いので多分理解できないだろうけど追加

リーマン
 みなし必要経費として給与所得控除あり
 → 1円も使わなくても自動的に控除されるので
   給与所得控除分は丸々手元に残る

自営業
 必要経費
 → 現実に消費した金額が控除されるので現金は残らない


この仕組みが理解できてないリーマンが多いが、
リーマンの経費は自分の金じゃなくて会社がだすので
いくら使っても自分の手取りは減らないが、
自営業は会社の金=自分の見入りなので、
必要経費として使うかねはそのまま自分の実入りが減る。 ← ここが理解できてない

さらに勘違いしてるのが、わざと赤字にするというケースだが、
所得税が100%以上でもない限り所得税を取られない為に
わざと赤字にする意味がない。

例、売上1千万−実際に業務に必要だった必要経費500万=利益500万として、
これを所得税を取られることを避ける為に500万使い切ると手元には1円も残らない。 ← これも理解できてない
500万に課税されれば手元に残る。
277名無しさんの主張:2010/08/12(木) 14:24:45 ID:???
追加2

もうひとつ勘違いが多いのが生活費を経費にするというケースだが、
こんなものまず通らない。
仮に通るとすれば、実際の経費+水増し経費(といっても消費してることは変わらない)が、
リーマンの給与所得控除以下の場合。

あと、上記でも書いたがリーマンの経費は会社の金だけど、
自営業の金はそのまま自分の金なので、
水増し経費が通ったからとそれが丸々浮くわけじゃなくて、
水増し経費×課税率の分だけ税額が減るだけ。

例えば運良く大画面テレビの経費として落とせたとしても、
課税率が20%なら代金×20%だけ。 ← 多分リーマンには理解できないw

でもリーマンには給与所得控除という1円も使わなくても控除されて、
控除額は丸々残る制度があるので手取りが増える。 ← 多分理解できないだろうなぁ
278名無しさんの主張:2010/08/12(木) 15:42:53 ID:???
「理解できないw」ってスレの流れと関係ない事なのだから
なんで唐突にそんなレスするのか、それこそ理解できないw
279名無しさんの主張:2010/08/12(木) 20:39:42 ID:???
円高で加工貿易で稼げないよなれば・・・・
280名無しさんの主張:2010/08/12(木) 23:03:13 ID:???
>>278
>>258,268のリーマン?がメリットない発言してたからじゃね?
281名無しさんの主張:2010/08/12(木) 23:24:19 ID:???
全くリーマンのメリットの説明になってないがな
282名無しさんの主張:2010/08/13(金) 00:35:22 ID:???
だから「理解できないだろうけど」とか書かれるんだよw

283名無しさんの主張:2010/08/13(金) 00:46:29 ID:???
書き込んだ人間以外、理解できないものを
理解しろというのはムリw
284名無しさんの主張:2010/08/13(金) 06:28:48 ID:???
274-277
メリットを語るには何か比較対象が必要だよな。
リーマンは何と比べてメリットがないんだい?
レスの流れから自営業との比較と判断して>>274-277を書いたわけだが、どこが理解できないのかな?

>>276-277はリーマンには難しいかもしれないけど
>>274-275は義務教育レベルの日本語と社会人としての一般常識があれば
十分に理解できる内容だと思うが?
特に>>258では社保にはメリットないと書かれてるわけで、
これを国保と比較してないとするなら何と比較してるんだい?
285名無しさんの主張:2010/08/13(金) 08:28:10 ID:???
人手不足と言われてる弁護士も就職難だそうだ。

弁護士の「卵」4割就職未定
http://mainichi.jp/life/edu/maishou/news/20100723kei00s00s013000c.html
286名無しさんの主張:2010/08/13(金) 08:53:05 ID:???
>>284

俺は正社員や社保に大したメリットが無いと言っただけで
自営業の話なんか一言もしていないのだが。

お前が勝手に国保=自営業と早合点して、延々と自営業と
リーマンの比較を延々と展開してるだけでスレの流れ的にも
そんな事は求められていないのは明白だろう。

税金の指摘もまるでピントがずれている。
クロヨン、トーゴーサンという言葉も知らんのか?

所得の捕捉率が全く違うのに細かな控除の仕組みを引っ張り出して
どちらがトクか?などという比較は全く意味が無い。

これらをひっくるめて「理解できない」と言ってるの。わかる?
287名無しさんの主張:2010/08/14(土) 02:15:38 ID:???
>>285
弁護士でも就職出来ないのに・・・・一般庶民は。。。。
288名無しさんの主張:2010/08/14(土) 06:39:53 ID:???
>>287
弁護士有資格者は給料や待遇を選ぶからね。
289名無しさんの主張:2010/08/14(土) 16:51:24 ID:???
派遣切りされた連中も用意された職の待遇が不満で再就職を拒んだらしいね
290名無しさんの主張:2010/08/15(日) 00:33:04 ID:???
未対策
291名無しさんの主張:2010/08/15(日) 10:20:34 ID:SujxhIuG
っつうか、女に就職活動するのやめさせろや。
あんなマンコども、働いたって別に主夫を養う訳じゃあるまいし、
どうせカラダと引き換えに一生食わせてもらえんだから、
意味ねえだろ。女なんて、派遣かレジ打ちでもやってりゃいいんだよ
292名無しさんの主張:2010/08/15(日) 12:01:00 ID:bmVATUzJ
配送業、タクシー運転手・バス運転手・旗振り警備員・トレーラー運転
なかにはワンボックスカーで仮眠とらせるような勤務形態もあるから
現場になると、仮設トイレみたいなのを用意せねばならないからホンと厄介
休憩時間に風俗の話題や女遊びの話題もタブーになるから不思議。
293名無しさんの主張:2010/08/15(日) 19:57:32 ID:???
>>291
そんなクソに負けんなよ
294名無しさんの主張:2010/08/15(日) 20:00:53 ID:???
たぶん、レジ打ちのバイトで女性店長に叱られたんじゃない?>>291
295名無しさんの主張:2010/08/15(日) 21:16:51 ID:???
来年も集中豪雨やら気候変動で自然災害は予測される
建物たてるのだったら
日本中のインフラを最新の環境整備にしてほしい
土石流や洪水対策だよ
296名無しさんの主張:2010/08/16(月) 02:03:35 ID:???
行政に提案して人員募集してよ
297名無しさんの主張:2010/08/16(月) 18:16:50 ID:???
甘え?
298名無しさんの主張:2010/08/17(火) 01:33:51 ID:???
働き場を無理矢理増やす
299名無しさんの主張:2010/08/17(火) 13:05:31 ID:???
漁師になれ
300名無しさんの主張:2010/08/17(火) 17:00:07 ID:???
働ける人が減ると税収も減る
301名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:04:46 ID:RKR751lF
年齢と性別という企業が作ったステータスが弱者を締め付ける
それに加えて写真写り・見栄えも重要になった。
302名無しさんの主張:2010/08/17(火) 21:46:13 ID:???
単純労働の求人は先着順・順番待ちにすればいい。
303名無しさんの主張:2010/08/17(火) 21:57:54 ID:???
>>302
なんで?
304名無しさんの主張:2010/08/17(火) 22:16:02 ID:???
公平だろ。
305名無しさんの主張:2010/08/18(水) 01:23:16 ID:???
そうかな?
306名無しさんの主張:2010/08/18(水) 07:04:26 ID:???
不公平か?
307名無しさんの主張:2010/08/18(水) 12:30:35 ID:???
どうかな?
308名無しさんの主張:2010/08/18(水) 13:58:04 ID:???
公平だと思うよ。
309名無しさんの主張:2010/08/19(木) 01:18:25 ID:???
早いもん勝ち
310名無しさんの主張:2010/08/19(木) 14:11:32 ID:???
7月からやってる基金訓練の振り込みがまだ無い・・・・
311名無しさんの主張:2010/08/19(木) 16:04:14 ID:t5JAyGcf
日韓併合が強制であった証拠

日本人は植民市支配した責任を取れ! http://www.youtube.com/watch?v=eNEjQ10r1TM
日本人は強制連行した罪を詫びろ!  http://www.nicovideo.jp/watch/sm11531911
日本人は従軍慰安婦被害者に謝罪しろ! http://www.youtube.com/watch?v=eNEjQ10r1TM
日本人は創始改名を陳謝しろ!  http://www.nicovideo.jp/watch/sm11531911
日韓併合が強制であった証拠

日本人は植民市支配した責任を取れ! http://www.youtube.com/watch?v=eNEjQ10r1TM
日本人は強制連行した罪を詫びろ!  http://www.nicovideo.jp/watch/sm11531911
日本人は従軍慰安婦被害者に謝罪しろ! http://www.youtube.com/watch?v=eNEjQ10r1TM
日本人は創始改名を陳謝しろ!  http://www.nicovideo.jp/watch/sm11531911

312名無しさんの主張:2010/08/19(木) 17:24:23 ID:???
朝鮮人よ、恥を知れ!
313名無しさんの主張:2010/08/19(木) 22:25:53 ID:???
関係無いね
314名無しさんの主張:2010/08/20(金) 01:47:02 ID:???
日本も南米や中央アジアのように失業者増えて
ストリートチルドレンとか出て来るのかなぁ?
315名無しさんの主張:2010/08/20(金) 02:16:23 ID:gthCiHDB
賢い人は子供を作らない。
共産党はスウェーデンを目指す。
316名無しさんの主張:2010/08/20(金) 12:27:37 ID:???
納税額高騰?
317名無しさんの主張:2010/08/20(金) 22:02:58 ID:???
強酸糖は超弱小
318名無しさんの主張:2010/08/20(金) 23:16:40 ID:???
日本から金持ちと貧乏人をなくし、全ての国民の収入を均等にしる!
319名無しさんの主張:2010/08/20(金) 23:24:04 ID:???
ダメだ。働いても働かなくても同じ収入だったら誰も働かなくなる。20世紀の最大の失敗がそれ共産主義だ。
中国やソ連も資本主義にして国民が豊かになっているのだ。
320名無しさんの主張:2010/08/20(金) 23:33:39 ID:???
お前さえいなければ、もう少しましな職場になるだろうな〜。
321名無しさんの主張:2010/08/21(土) 01:07:05 ID:???
お前って誰?
322名無しさんの主張:2010/08/21(土) 13:37:19 ID:???
一億総中流を目指そう
323セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/21(土) 13:51:37 ID:oeeABhmu
親の収入が低い子供ほど、教育面で優遇する政策をとればいいんじゃないか?
324名無しさんの主張:2010/08/22(日) 01:10:24 ID:???
逆差別政策か?
親の収入と子供の能力にはまったく関連性がないから。

野口英世を見てみろ。
326名無しさんの主張:2010/08/22(日) 13:43:51 ID:???
そうか
327名無しさんの主張:2010/08/22(日) 22:15:37 ID:xTQc6ZlR
海の家で働け
328名無しさんの主張:2010/08/23(月) 02:08:56 ID:???
送電線を地下ケーブル化して電柱を撤去する作業を
政府主導で雇用送出
329名無しさんの主張:2010/08/23(月) 17:36:50 ID:???
有効かね
330名無しさんの主張:2010/08/23(月) 17:48:53 ID:???
共同溝かよ、でも公共事業は風当たり強いよ。
331名無しさんの主張:2010/08/23(月) 21:56:35 ID:???
>>330
今の時代、雇用を生み出せばそうでも無いんじゃね?
332名無しさんの主張:2010/08/23(月) 22:02:45 ID:7+NDHMC+
昔のことを言うのもアレだが、
田中角栄の高速道路網は早期に完成させておくべきだったな。
今頃の日本は雇用はある程度あったかも知れない。
333名無しさんの主張:2010/08/23(月) 22:46:33 ID:???
事業仕訳けでハネられなければいいんじゃない。
334名無しさんの主張:2010/08/24(火) 01:32:46 ID:???
雇用促進事業団とかハネられたんちゃう?
335セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/24(火) 18:59:26 ID:r2ERjWN/
日本の労働生産性はoecd加盟30カ国中20位。厳格な解雇規制によって正社員をクビにしにくいのが生産性向上を阻む元凶と言われます。また、解雇しにくければ企業は雇用に慎重になるため、世界では解雇規制の強度が高い国ほど失業率が高いのが実態です。
336名無しさんの主張:2010/08/24(火) 20:29:44 ID:+Xasnuv6
解雇規制の緩和を一番積極的にやってくれる政党ってどこだよ?
自民党か?
左派政党はどこも駄目だろうな
337セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/24(火) 21:35:32 ID:r2ERjWN/
一定のルールに基づいた解雇規制緩和なら、日本共産党も納得するでしょうね。
http://members.at.infoseek.co.jp/ginko_rodosha/
338名無しさんの主張:2010/08/24(火) 22:21:24 ID:???
解雇規制が緩和されたら、一番困るのはセニョだよ
頭が悪いからすぐクビになる
クビになっても次があるのが欧米だ、といくら言えばわかる?
僕は、IQ130以上あるけど、何しろまだまだ若いつもりの中年おやじなんでね。
340名無しさんの主張:2010/08/24(火) 23:49:37 ID:???
お前は、そもそもフリーランスなんだから解雇規制云々は関係あるまい。
341名無しさんの主張:2010/08/24(火) 23:51:10 ID:???
中年のフリーランスは今仕事がなくてきついよなw
342名無しさんの主張:2010/08/25(水) 00:01:09 ID:???
年齢は関係ない。
343名無しさんの主張:2010/08/25(水) 02:08:36 ID:???
若さは武器
344名無しさんの主張:2010/08/25(水) 03:00:20 ID:???
40代でも、20代より体力があれば別にいいだろ。
顔は福山みたいにイケメンで。
345名無しさんの主張:2010/08/25(水) 10:31:09 ID:???
顔で仕事すんの?
346名無しさんの主張:2010/08/25(水) 20:36:50 ID:???
俳優さん
347名無しさんの主張:2010/08/25(水) 21:09:49 ID:wnfkzTrw
日本で雇われるのは、一部の稼げる人だけ。
348名無しさんの主張:2010/08/25(水) 23:17:11 ID:gSugg+qU
>>347
とすると、優秀な人間が海外流出している、という事実に矛盾するな。
349名無しさんの主張:2010/08/26(木) 12:20:10 ID:???
全員が同じ行動取るわけじゃ無いからね
350名無しさんの主張:2010/08/26(木) 23:57:29 ID:???
技術者の流出は本当?
351名無しさんの主張:2010/08/27(金) 15:40:20 ID:???
インド人に負けないように算数勉強しれ
352名無しさんの主張:2010/08/27(金) 22:00:54 ID:???
算数苦手なのかい?
353名無しさんの主張:2010/08/28(土) 02:37:45 ID:???
得意と言えるほど高慢では無いな
354名無しさんの主張:2010/08/28(土) 12:54:44 ID:???
働かざる者、喰わざる者
355名無しさんの主張:2010/08/28(土) 15:59:33 ID:darcmU6D
 賃金の安い国や市場が拡大している国に、製造業を中心に日本の企業が流出して、
国内の雇用が減っている。
 日本政府や自治体がやる雇用対策というのは、失業対策事業を行って人を雇うと
いうことだろう。
356名無しさんの主張:2010/08/28(土) 16:17:23 ID:QOsaG2PE
構造のねじれ現象が結構ある
引退したプロ職人がシルバーセンター登録して格安で
剪定や庭師や雑工をうけ負う事で安くてハイレベルな仕事
という現象を求めたり
357名無しさんの主張:2010/08/29(日) 02:02:53 ID:???
ねじれてんのかなあ?
老人でも技能高けりゃ高給で雇えばいいね
358名無しさんの主張:2010/08/29(日) 02:24:37 ID:7VyFTca8
ggdf
359名無しさんの主張:2010/08/29(日) 04:43:34 ID:RbZVJnRZ
>348
 矛盾はしない。
 日本に仕事が少ないのと、海外に割のいい仕事があるから流出するんだ。
360セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/29(日) 14:39:31 ID:j0PWtJBS
日本は一般的に、理系職・技術者に対する待遇が悪く、「なんちゃって営業」とか「なんちゃってコンサルタント」系の何やっているか
わからないような文系職に対する待遇が著しく良いんだよな。

先進諸外国と比較した場合、日本のシステムエンジニアの給与待遇の悪さは異常だ。
361名無しさんの主張:2010/08/29(日) 15:12:20 ID:???
日本のシステムエンジニアこそ文系出身の「なんちゃって営業」とか
「なんちゃってコンサルタント」の典型だぞ

基本的なプログラミング知識が無いのが多数、紛れ込んでいる

362セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/08/29(日) 22:01:47 ID:j0PWtJBS
10年ほど前は、中小IT企業なんかは大学新卒ってだけで普通に潜り込むことができた。
もちろん文系理系問わず。だけど、就職してからそれなりに皆技術を磨いている。

文系のレジャーランド大学生で学生時代に遊びすぎた人も、ちゃんと就職してからは資格勉強に向けて猛勉強しているんですよ。
結局、日本では、理系か文系がはっきり分かれるのは、就職してからなんだよね。
363名無しさんの主張:2010/08/30(月) 23:43:02 ID:???
↑雇用ソルジャー?
364名無しさんの主張:2010/08/31(火) 15:52:09 ID:???
国が仕事を作り出せ
365名無しさんの主張:2010/08/31(火) 17:21:20 ID:iOgQMTZu
官僚バカだから…。
366名無しさんの主張:2010/08/31(火) 21:12:24 ID:???
じゃあ、賢いアンタが作り出せ
367名無しさんの主張:2010/09/01(水) 00:57:28 ID:???
これ以上失職者急増で治安悪化は困るから、カジノでも作って余剰労働力を吸収しれ
368名無しさんの主張:2010/09/01(水) 01:55:14 ID:???

クズ共、泣き喚いてないで自給規則農業でもやれよ。
身の程を知れ。自分の人生考えろ。クズのための政治もシステムも擁護もない。
369名無しさんの主張:2010/09/01(水) 02:35:00 ID:???
失業者はクズなん?

脳出血で失職以来、四年間
貯金崩しながら必死でリハビリや職業訓練頑張ってるのに・・・・
370名無しさんの主張:2010/09/01(水) 13:44:45 ID:???
クズじゃないよ

負けるな頑張れ
371名無しさんの主張:2010/09/01(水) 14:20:46 ID:???
自分は仕事できると思っているのにリストラされた奴って
プライドが高いから職業訓練なんてできないだろう。
372名無しさんの主張:2010/09/01(水) 17:44:04 ID:7Z7+xpyD
>>361
肝心な具体的部分などはシステム担当のメアドを教えてここに
メールして下さいで済ませるのがデフォ
受注金額などや見積もりなどの事しかタッチできないのが基本
373名無しさんの主張:2010/09/01(水) 20:23:58 ID:???
>>370
現状でもkなり頑張っているのでこれ以上は頑張れないかも
とにもかくにも就職するまで頑張らなくちゃ!
374名無しさんの主張:2010/09/01(水) 23:51:09 ID:???
応援を素直に受け取る心を持った方が早く就職出来るかも?
375名無しさんの主張:2010/09/02(木) 02:39:27 ID:???
みんなが欲しいと思われるモンが普及しちゃったら
根幹産業である製造業は立ち行かないよね?
376名無しさんの主張:2010/09/02(木) 12:05:57 ID:???
3ヶ月連続で新車販売台数が前年同月比伸びてるらしいのに
ジニ係数は過去最大らしい
377名無しさんの主張:2010/09/02(木) 17:33:46 ID:???
ジニ係数は高齢化で年金以外の収入が無い世帯が増えた所為だって言ってたよ・・・・・
年金支給額の水準低いってのも問題だと思うけどねぇ・・・・
378名無しさんの主張:2010/09/02(木) 23:02:14 ID:???
一億総中流という捩じれた資本主義社会の終焉だ
379名無しさんの主張:2010/09/02(木) 23:05:27 ID:fg1ejPpi
>>378
一億総中流を壊したのは自民党の悪政の責任。責任をとってもらえ。
380名無しさんの主張:2010/09/03(金) 16:29:25 ID:???
総中流じゃなくても、そこそこ暮らせれば良い
381名無しさんの主張:2010/09/03(金) 17:54:07 ID:???
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数       
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代) 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代) 

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。  
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。 
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか? 
実際、大学生の就職内定率は低くなっているかもしれないが、 
就職内定数はそれほど減ってはいない。  

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。  
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。 
382名無しさんの主張:2010/09/03(金) 18:37:07 ID:???
>>381
ソースどこ?
383名無しさんの主張:2010/09/03(金) 19:16:15 ID:???
求人「数」だけは多いのは確か

というのは20年前は高卒の求人だったのがほとんど
大卒の求人になっているから

だから、大卒でも3Kブルーカラーなら仕事はある
384名無しさんの主張:2010/09/03(金) 23:35:39 ID:???
暮す為には四の五の言ってらんないでしょ?
385名無しさんの主張:2010/09/04(土) 09:28:35 ID:al1xqe/R
お隣の中国じゃ15万ありゃそこそこの暮らしができる。
一方、日本はというと生活するにはちょっときつい。
これも、高度成長期に物価を上げ過ぎた事が原因なんだよ。
日本がひとり勝ちしていた頃は高額の賃金を支払えたが、今のような状
況では無理。
 また、仕事はあるが、月収15万程度じゃきつい。だから、仕事がないないと騒ぐんだよ。月収15万でも家族を養って普通に生活できれば、仕事がないないとは騒がないはず。
 なので、雇用対策よりも、先に普通の生活をするのにかかる費用を下
げる必要があると思う。そうすれば、年金の受取りが月15万程度でも
生活できるようになるし、月収15万程度の仕事でも働く気になれ、失
業者も減ると思う。


 

386名無しさんの主張:2010/09/04(土) 12:28:06 ID:???
物の値段下げまくるデフレスパイラル?
387名無しさんの主張:2010/09/04(土) 20:45:03 ID:???
年功序列終身雇用の再来を!
388セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/09/04(土) 23:19:13 ID:3YjTDT7a
オランダ型の年功序列のない均等労働の実現を。
389名無しさんの主張:2010/09/05(日) 01:30:31 ID:???
バカは書き込むな
オランダに行け
390セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/09/05(日) 01:50:57 ID:oisTFWkG
オランダがワークシェアによって失業率を減らし経済を立て直した「オランダの奇跡」については、池上彰の学べるニュースでも取り扱われたことがありますね。
391名無しさんの主張:2010/09/05(日) 04:22:06 ID:???
392名無しさんの主張:2010/09/05(日) 17:07:22 ID:???
いいなあ
入社試験も無しに正社員なんて・・・・
393名無しさんの主張:2010/09/05(日) 17:32:34 ID:???
甘えんじゃねえ
394名無しさんの主張:2010/09/05(日) 20:43:55 ID:6eXIzSKA
菅総理大臣の 1に雇用 2に雇用 3に雇用 元気な日本
強い経済 どのような具体的な政策があるのだろうか?
家電エコ減税も効果ない 今度はどんな政策があるのだろうか?
395名無しさんの主張:2010/09/05(日) 22:08:31 ID:???
>>390

オランダ経済、かなり厳しい状況に

 火曜日オランダの経済政策を担う中央計画局(CPB)から最新経済予測が発表された。
この発表を受けバルケネンデ首相は「オランダの経済は非常に深刻な状況」に直面しているとの見解を述べた。
 CPBの予測では今年の経済成長はマイナス3.5%と、昨年12月に発表されたものより0.75%減速。
この下方修正は、国際経済危機の影響が予想以上に大きいことによる。この厳しい経済後退にともない、
失業率が上昇することが予測されている。CPBによれば、今年の失業率は5.5%、来年には8.75%にまで上昇し、
失業者数は70万人近くになる。
 2010年の財政赤字は5.5%が予測されており、これはEU上限を2%上回る。このため、財政支出の削減は回避
できない。年金受理年齢の引き上げ、不動産ローンの利子税控除などの見直しが検討されている。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090218/29617.html
396セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/09/06(月) 01:33:45 ID:+vWNtxLu
>>392
少なくとも技術職・事務職は単純労働とは言わないので、入社試験なしで契約社員にするのは妥当。
日本人は技術職を馬鹿にしすぎていると思いますね。

by 元SE・プログラマー
397名無しさんの主張:2010/09/06(月) 02:15:38 ID:???
自称高学歴のワープアで、ご丁寧にコテにしてるから、バカさ加減が皆に丸解りのバカ。
そんなバカは、単純労働しかできないから正規雇用されないこともわかってない。
日本の社会が間違ってるからだそうだ。
大好きなオランダに行けばいいのに、大嫌いな日本にいて2ちゃんで毎日嘆く在日。
398名無しさんの主張:2010/09/06(月) 02:17:48 ID:???
正社員の収入じゃ不満足で起業から飛び出して派遣就労や独立する技術者も居るけどね
399名無しさんの主張:2010/09/06(月) 15:53:45 ID:???
就職が一番安泰
400名無しさんの主張:2010/09/06(月) 23:09:08 ID:???
400ゲット
401名無しさんの主張:2010/09/07(火) 01:05:20 ID:YLrhbFij
>>394
多分介護、医療、保育重視するだろうよ。
この分野の労働者を増やせば雇用が増える→経済が回る→税収アップ→社会保障の充実

管の叫んでいる雇用対策そのもの。
社会保障分野で景気回復なんてありえん。この分野の求人なんて山ほどあるけど失業者は高止まりのまま
資格取っただけで雇用されずにハローワークであふれている事実。
だれもゴッツイ男なんかに下の世話なんてされたくない。だれでも出来るかのような発言やめやがれ、管よ。
管は雇用対策については全くわかってない
社会保障分野“以外”の職業を無視している。コンクリート(公共事業)の大切さが分かってない
大恐慌のでのアメリカの対策で介護やってました?やってないでしょ?
介護ニューディールなんて馬鹿げているからやめなさい
402名無しさんの主張:2010/09/07(火) 02:37:05 ID:???
甘えなきゃ仕事はあるんだろうけどね・・・・
403名無しさんの主張:2010/09/07(火) 03:09:00 ID:???
低賃金で過酷な労働ならそりゃいくらでもあるだろう
404名無しさんの主張:2010/09/07(火) 08:52:39 ID:ZtWj2hqN
月収8万で大型の運転手募集してたよ、フルタイムな
手取り5万ぐらいか?
405名無しさんの主張:2010/09/07(火) 09:18:59 ID:x+Sd391f
tes
406名無しさんの主張
無能を仕事の責任者にし、有能を補佐につけよ。

無能は無能だから賃金上げない、有能は功績を上げたわけではないから、賃金上げない。

これこそ、人を安く上手く使うコツ。さすれば、雇用問題も解決だ。