おまえらにヒラリーマンの辛さわかるのかよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
おまえらにヒラリーマンの辛さわかるのかよ!
ホリエモンだとか、セレブだとか、起業家だとかさ!
漫画家とか、芸能人とかの高収入の話聞かされてさ、
ベンチャー社長は年収いくらだとかさ、金持ちだとかさ、
ヒルズとかさ、億ションとかさ、なんだよって感じだよ!
株でもうけた話とかさ、生まれながらに金持ちとかさ、
ホストクラブの話とかさ、博士号の話とかMBAとかさ、
もう限界なんだよ!
2名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:12:33
俺はニートと経営者と派遣社員しかやったことがないんだよな・・・

経営者の視点で言うなら、ヒラリーマンには常に出世への意欲を持って貰いたい。
それがあって初めて経営者にもの申す意義が生まれると思う。

経営者になって、経営者とヒラリーマンの最大の違いは
責任の重さとその責任に対する覚悟だと強く実感した。

ま、責任感の希薄なDQN経営者も少なくないけどな。
そういうのは避けた方が良いだろう。
3名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:19:08
自治会費を横領しながらゴミ捨て場を不法占拠する犯罪者ゴミ老人。お前は今すぐ死ね!都合が悪くなると逃げ回る犯罪者の腰抜け老人
4名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:51:01
この世で一番報われない存在。はからずも貧乏くじを引いてしまった可哀想な存在。
それがヒラリーマン。
ヒラリーマンで生き続けることは生きながらにして死んでることと同じ。
5名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:53:43
俺も平のサラリーマンだが、サラリーマンってこじきとたいして変わらないな。
屋根・壁がついたところに住めるというだけだ。
そのうちフリーランスの仕事につきたいと思い、コツコツと貯金しているよ。
6名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:54:02
ヒエラルキーの最下層が出現しつつある「下流社会」
正社員ならともかく、契約社員・準社員の身分って何なのさ・・・。
名前だけ聞こえよくして、バイト並の賃金で労働者搾取したいだけの理屈
なんじゃないだろうか。
7名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:13:49
ヒラリーマンはつらい!
8名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:17:01
勝ち組マンセーで洗脳するマスコミが元凶。
9名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:17:25
自治会費を横領しながらゴミ捨て場を不法占拠する犯罪者ゴミ老人。お前は都合が悪くなると逃げ回る犯罪者の腰抜け老人
10名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:17:50
でもそんな下層社会。下流社会も長くはもたないだろう。
そういう階層の連中は結婚もできないし、子供もいない。
だから、いつも一人。一人一人がただ死んでくだけなんだからな。
まあ中流から落ちてきた奴も、いずれ死に絶えるし。
11名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:22:13
少子化・老人大国・働かない若者ニート・就職できても連日の激務箔給の奴隷扱い。
12アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 14:28:12
簡単じゃん ヒラリーマンを辞めれば良いじゃん 
それで儲かる仕事すれば良いじゃん? なぜそこに居るの?
それがオレには理解できない。
13名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:36:02
能力の無い者は生きていくべきではないのかも
14アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 14:38:58
生きていく術を知らないんだったら生きられんわなw
15名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:44:21
ヒラリーマンやめたいけどやめられない。
大体、やめられるのであれば、とっくにやめている。
ヒラリーマンになりたい、なんていう人はいるのだろうか?
16名無しさんの主張:2005/12/25(日) 14:52:35
>>15
正社員に憧れる無職の人。
しかしヒラリーマンになったからといって満足はしないだろう。
満足感は最初だけだ。
17アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 15:00:30
>>15
なんで辞められないの? ヒラリーマンに成りたくて入社したんでしょ?
18名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:01:31
>>17
ヒラリーマンにしかなれなかったから。
19名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:07:18
>>10
貧乏なのに出来婚でDQN子沢山が多いのもお忘れなく。
20名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:10:13
DQNは子沢山だね。
21名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:25:22
親が居なくなったら、ヒキヲタは餓死するしかないのか?
22名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:30:10
案外、部屋に缶詰とかを大量に買い揃えていたりして…
23名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:32:15
シラリーとコダラーはグレートだよな?
24名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:32:49
↑すまん80だった
25アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 15:33:47
>>21
ここはヒラリーマンスレだよ ニートを叩くスレじゃないよ それとも
キミはニートしか叩けないヒラリーマンかな?w

ヒラリーマンの心の叫びを聞くスレですからねー。
26アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 15:35:01
>>23
グレートと言うよりかグゥレイトォ!
27名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:35:56
ヒラリーマンは辛い!
だからなりたくない!
だからニートが増える!
28アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 15:38:07
>>27
上を見るのではなく下に降りちゃうんだ それはアカンわw

ってかヒラリーマンの心の叫びを聞くスレですからねー。
29名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:38:59
おまえらにヒラリー・クリントンのことがわかるのかよ?


ヒラリー・ロダム・クリントン (Hillary Rodham Clinton、1947年10月26日 - )は、
アメリカ合衆国の政治家、フェミニスト。

1947年イリノイ州シカゴに衣料品店を営む両親のもとに生まれた。ウェルズリー大
学を優秀な成績で卒業し、イェール大学ロースクールに進んだ。ロースクール時代
に知り合ったビル・クリントンと結婚。
前大統領ビル・クリントンの妻で、現在はニューヨーク州選出の上院議員。「田舎
州知事に過ぎたる者」と謳われる。夫の数々の不倫揉み消し疑惑・公費流用疑惑等
のスキャンダルを打ち消すべく積極的に対処し、多くの支持を得る。医療保険改革
に取り組むが、共和党多数議会の支持を得られず失敗。ファーストレディーが重要
な政策責任者の地位に就いた例は後にも先にもない。
1997年に第39回グラミー賞最優秀ポエトリー・アルバム(Best Spoken Word Album)
受賞。
アメリカ大統領の椅子にもっとも近い女性と言われ、常に大統領選挙への出馬が取
沙汰される。
大統領婦人時代は、今までに無いファーストレディー像を前面に出し左派色が強く、
夫のスキャンダルについて「右翼の陰謀」とまで言ったこともあるが、議員になる
と世論に合わせたパフォーマンスを行う柔軟性を見せるようになる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
30アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/25(日) 15:40:35
↑ 突っ込んでやるべきなんだろうけど 突っ込まない!!
31名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:13:06
リーマンは内定の時にタイプで選別されているからな。ナンパ系とか
営業マン系、体育会系とか。だから、サラリーマンが大変と言っても
、入る時に得している訳だから同情されない。逆に若い公務員なら真
面目に勉強して公務員試験を勝ち抜いているし、民間の就活は真面目
地味キャラでボロボロだったって人もいるからな。
32名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:44:18
独立起業に必要なのは能力や知識じゃないよ。
覚悟だ。
企業経営に必要なことのほとんどは、起業してから学ぶことばかりだったりする。
自分を土壇場に追い込む覚悟があるのかどうかが、起業できるかどうかの分かれ目。
どっちみち、失敗して負債背負って首括るのも覚悟だしね。

これ、起業経験者としてのアドバイス。

覚悟さえあれば、起業は簡単だよ。
覚悟をプラス方向に維持するのが大変なだけで。
33名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:53:46
>>1
努力してこなかった貴様が悪い。

















と釣ってみる。
34名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:57:37
>1
努力していい大学を出れば、NHKに入れたかもしれないのに。

フライデー2005.2.18号

■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧
 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの海老沢
勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、これだ
けではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート打ちっ
放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書か
れてある。広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、
安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満
たない。「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不
動産業者)というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、い
ずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や渋谷
で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な社宅の
写真は、本誌記事をご覧ください。

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
35名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:00:21
>>32
ま、サイドビジネスのねたを探すというのも面白いかもね
いつまでも、あると思うな企業。起業家エミュレーター
ってのも面白いかな。そう、ヒラリーマンは、明日から
社長となったとしたらどうするかな。と考えてみる
36名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:00:39
社長の下は、ヒラが一番ですよ。

中間管理職以上になったら、給料は高い代わりに上からは
コキ使われて板ばさみに合う。

与えられた仕事だけをしていればいいヒラが、一番恵まれている。
37名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:03:36
>>1
おまいに、人を使う難しさや資金繰りの辛さが分るのかよ〜!
38名無しさんの主張:2005/12/27(火) 10:38:19
>>1
おまえに童貞の辛さわかるのかよ!
クリスマスだとか、バレンタインデーとか、デキ婚とか、
初体験とか、ホストとか、ナンパとか、何だよそれって感じだよ!
ショタコンだとか、1000人斬りだとか、逆ナンとか、
女性の性の解放だとか、中絶だとか、援助交際とか、
もう限界なんだよ!
39名無しさんの主張:2005/12/27(火) 12:24:58
ヒラリーマンになりたくない
しかし、どうすればいい・・・・・
40名無しさんの主張:2005/12/27(火) 12:42:32
これからは8割以上の男はヒラリーマンで99%が下層階級になるかも…
0.01%が上層で0.99%中層かぁ…
1万人分の1人のために搾取される1万人分の9900人は奴隷と同じ
41名無しさんの主張:2005/12/27(火) 12:42:59
>>1
俺はヒラだがお前にシンパシーは感じない。ダメ社員典型だな。
俺は今の会社で売れるキャリア積んだらもっとカネもらえるところに
自分を売り込む。会社なんてのはそうやって利用していくもんだろうが。
イヤイヤ言ってニートにも自営にもなれないお前はクズ。
ご愁傷様。
42Mr.名無しさん:2005/12/27(火) 12:50:29
>>1、平社員はお前だけじゃないんだから、
資格でも取って転職しろや。
>>41すらクズフリーターだからな。
>>1は恵まれたほうじゃねえか。
43名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:08:46
>>1よ、がんばれ
44伊井加玄西郎:2005/12/27(火) 13:18:11
イイ加減ニシロ!!
誰かに頼まれてサラリーマンやつてるんでつか?
自分で好きでやつてるんでつおね?
45名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:23:21
株主>社長>ヒラリーマン>管理職
かな。なりたい順は。
46名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:40:29
日本の原動力は一般人によるもの。特にヒラリーマン、管理職、研究員、技術者は重要なはず。
彼らをないがしろにして、著名人、株主連中が楽して稼げる現代日本に


     景 気 回 復 な ど 絶 対 来 な い !!!


一般人以外の日本人は搾取しているだけのお荷物で日本にとっては
ニートやホームレスより遥かに厄介な  害 虫 !!!
47名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:59:46
とはいえ、やはり、著名人・株主になりたいな・・・・・
あーあ、無名で、貧乏は辛いよ・・・・
48名無しさんの主張:2005/12/27(火) 14:39:49
無名で一生終わるか、それとも、夢をかなえた人生か。
49名無しさんの主張:2005/12/27(火) 14:42:43
何で無名が嫌なんだか全く理解できない。
いいじゃん。無名で普通で。
50名無しさんの主張:2005/12/27(火) 18:06:18
>>47
株主になるのは別に難しくないよ。
筆頭株主になるのは難しいけど。

筆頭株主になるには、自分で起業するか、起業の際パトロンになるか、
もしくは大量の資金で買収するくらいしかないからなぁ・・・

どれもかなり難易度が高い。

>>49
まあ、世の中には多様な価値観があるってことだ。
51名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:46:51
有名にならなきゃ生まれた意味がない、と2ちゃんねるを知るまでは思っていた。
52名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:58:57
一番さんの言うことはすごく共鳴するところは有るが、1番さんは努力とか才能とか満たしていますか?

結局自己責任も有るのでは、、、? だっていっぱしに大学出させてもらって、平社員なんだもんね・・
53名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:07:48
殺られる前に殺るしかないんだよ、今はそういう世の中だ
努力?才能?そんなもん一瞬の狂気の前には豆粒みたいなもんだ、だろ?
54名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:15:34
もしも、景気が回復したら、バブル期のような
明るくノホホンとした世の中になるのだろうか?
俺は、むしろそのほうが怖いよ。
俺が10代20代を過ごした時代が、なんか、暗黒時代だったみたいで、
損してるような気がする。
55名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:21:11
             /\
             〈  〉‐、__
   ト─ 、    __,r''" ̄` ヽ´_ イ
   \  ヽ/    `ヽ  \ |
   r‐‐ヽ_、_ノ /    ヽ ,. ‐ 、 ヽ >
  l / ー'/ ! l,.l'´`_l_〉f"ぅァf´ |
  ソ_ / | l l! ,f´ヽ` `cソヽ∨n) 永き搾取に悩みたる無産の民よ決起せよ♪
  ´|  l   \|_ムヾcソ  _   从Y_>
   |  |   l  |ゝ| ヽ、 __ヽノイ  /
   \|\_ト、|,.ヘ、| __ヽ」_ イノ
        r '´  :  〈:::::::ハ:::」
      こム--く   |_フ: Y
        </ \__ノ^ヽハ
           \/ |  _|__ 〉
          ヽ ̄ T´/
           ヽ-ヘ‐|
                `ー`´

56名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:30:18
ヒラリーマンはつらいのは確か。
やはり、人生は後悔しないように生きたい。
老後のためにそう思う。
57名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:23:20
生まれてきたのなら、勝ちたいよな・・・・
勝つために生まれてきたと言いたいよ
58アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 00:27:41
なにに勝ちたいの?
59名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:42:25
他人に。
他人よりも優位にたちたい。
漫画家になりてぇ
60名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:54:28
勝利の先にあるのは次なる勝利への渇望だったりするのだがね。
そして勝利が大きくなればなるほど犠牲者は増える。

その結果得られる充足感は、ないわけではないものの、
得てして屍の数に見合ってなかったりする。

ただ、「1番」に関しては俺は未経験な故、わからない。
「1番」なら屍の数に見合った充足感を得られるのかもしれない。

「社長」が仮に「1番」だとするなら、俺にもその経験はあるが、
決して充足感に浸れるようなものではない。
企業経営というのは終わりのないレースみたいなものだ。
社長になっても到達点など見えない。
61名無しさんの主張:2005/12/28(水) 01:02:11
>>60
>「社長」が仮に「1番」だとするなら、俺にもその経験はあるが

あああああああなたさまは一体?
62アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 01:04:28
>終わりのないレースみたいなものだ。

それわかるな やればやるだけ入ってくるからね
リーマンの固定給の方が精神的に健康なんじゃないかと思う・・・。
63名無しさんの主張:2005/12/28(水) 01:32:49
>>61
零細企業の社長なら別に珍しくもなかろう。
どこぞの大企業の経営者様とでも思ったか?

ま、俺は既に退任した人間だが。
64アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 03:16:59
金がないならイヤな仕事でもしなくちゃならない
クダラナイ仕事でも仕事は仕事 働く場所があるだけラッキーだろw
65名無しさんの主張:2005/12/28(水) 05:17:55
■来年度実施の増税・国民負担増メニュー■ 
(前略)最も打撃が大きいサラリーマンは、所得税と住民税の定率減税半減で、ベラボーな負担増になる。
庶民の楽しみである第3のビールやワインは税率アップで、たばこは1本1円の増税だ。
たかが1円と思っていたらダメだ。
すでにマイルドセブン270円のうち170円が税金なのだ。それが190円になる。
1日2箱として、年間14万円近くを国に払うことになる。
高齢者の負担も激増する。
70歳以上が医者にかかる窓口負担は2割から3割にアップ。
65歳以上の介護保険料は引き上げられ、
65歳以上の個人住民税の非課税措置は来年6月から段階的に廃止となる。
年金保険料についても、国民年金保険料、厚生年金保険料がさらに引き上げられる。
年金は、人口減少社会に突入した局面を受け、
給付面での削減に加え、支給年齢の引き上げ(70歳から)も検討されている。
(後略)
ttp://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17234
66名無しさんの主張:2005/12/28(水) 05:19:43
■世相がドンドン悪化劣化 元凶は小泉政権の悪政
小1女児殺しが連続して起こるなど、世相は急速に悪化している。
凶悪事件だけでなく、日本には難題が山積しているのに、…
政策は思いつきで官僚や側近に丸投げ。
オペラだ、映画だと浮かれていれば病気にもならず、風邪も引かない。
ホント、お気楽な首相である。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17162
■治安の悪化と小泉政権の悪政
今、日本という国と国民生活は完全に壊れかかっている。理由は言うまでもない。
この5年、小泉政権がやるべきことをやらず、格差社会を加速させたからだ。
破滅の兆候は至るところに表れている。
失業や自殺、自己破産者が過去最高になっているだけではない。
正業に就けない若者が増え続け、それにつれて凶悪犯罪も急増している。
大企業と中小企業、大都市と地方経済、持てる者と持たざる者の格差がどんどん広がり、
落ちこぼれた若者や社会的弱者は、夢も希望もなくなりヤケのヤンパチで犯罪に走るしかないという世の中だ。
多発する詐欺や引ったくりはもうニュースにもならず、最近は街中や駅のホームでも殺傷事件が尽きない。(後略)
■若者の凶悪異常犯罪と小泉・竹中らの悪政
(前略)「昨年、長崎県佐世保市で小学6年生の女児が同級生にカッターで殺される事件がありましたが、
ギョッとするような犯罪を挙げればキリがありません。
東京では中2少女が5歳児をビル5階から突き落としたこともありました」(警察関係者)
同級生を集団リンチして援助交際させる女子高生、ホームレスにロケット花火や石を投げつける高校生……。
人間を虫ケラのように扱い、殺すことに何のためらいもなければ、罪悪感もない。
「おかしな若者が増えている責任の一端は政治にもあると思います。
この5年の小泉政治は切り捨てと排除でした。
経済面では大企業・富裕層ばかりを優遇して疲弊した地方経済を無視し…、
勝ち組・富裕層が負け組・貧困層をいたぶるのは当然という風潮が生まれつつある。
こうした世の中は子供を狂わせ、とんでもない若者を生む恐れがある。…」(政治評論家・本澤二郎氏)
イヤな世の中になったものだ。(後略)
(日刊ゲンダイ 2005年11月 7日号より一部抜粋)
67名無しさんの主張:2005/12/28(水) 05:22:15
見よ!小泉政権の「実現力」を!国民の自殺者17万!
見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者17万人!
小泉“鈍一郎”の“迷言”「感動した!痛みに耐えてよく死んだ!」
民間でできることは民間で!
目指すは何もしない政府! 目指すは「小さくて冷たい政府」!
見よ!自民党の「実現力」を! 見よ!「小泉改革」の「実績」を!
小泉総裁在職中、国民自殺者数17万人の「実績」!
小泉総裁在職中、国の借金800兆円の「実績」!
地方も併せれば、軽く1000兆円突破!
子供や女性や老人や弱者が犠牲になる凶悪異常犯罪多発社会の実現!
ニート・ホームレス・フリーター量産社会の実現!
1%の富裕層・特権層と99%の貧困層に分かれる超格差社会の実現に向けて力強く前進中!
http://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/user_images/e8/8e/10001734165.png
<最近の自民党の“実績”>
年収300万円未満の世帯が日本人の3割
貯蓄ゼロの世帯が約23%
自殺者年間3万人台
生活保護受給世帯103万人
ニート85万人
フリーター417万人
完全失業者313万人
日本の貧困率世界第5位!
ttp://anarchist.seesaa.net/category/975139.html
ttp://ch.kitaguni.tv/u/5028/
「失業者数の捉え方にカラクリがある。日本の労働力調査は毎月月末の1週間。
働く意志はあるものの、その期間に職探しをしなかった人や、
情報誌で職を探している潜在失業者は、老人や主婦と同様に非労働力として除外されている。…」
ニートを含めた潜在失業者はおよそ170万人にも上る。
この潜在失業者も含めて計算すると、日本の失業率は10%に上るという。
「失業率の取り方は国によって違います。
が、潜在失業者もカウントすると、ニートの深刻さが浮かび上がるはずです」(私大教授)
(週刊新潮 05.12.15より抜粋)
68名無しさんの主張:2005/12/28(水) 10:31:39
漫画家になりたい。
漫画家こそ夢の職業。
69アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 10:55:26
漫画家なんて誰でもなれるだろw 夢はもっと大きいものにすれば?
70 ◆Tny1JrNujM :2005/12/28(水) 10:58:11
>>69
だよなw
71名無しさんの主張:2005/12/28(水) 11:02:36
漫画家ってほんと、夢の職業だよな・・・・・
そういう人種がいるのに、ヒラリーマンやっていると思うと、
なんか、自分は迷子なのではないか、と思ってしまう・・・・
72アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 11:04:35
どうせなら手塚を越えるとかジブリを越えるとか
チラシの裏に書いてても 漫画家には変りはないんだからw 
大志を抱けw
73名無しさんの主張:2005/12/28(水) 11:13:58
>>71
漫画家になりたいの?
それとも売れる漫画を描ける漫画家になりたいの?

単に漫画家なりたいなら、同人やればいいじゃない。
20年前ならともかく、現在では漫画家障壁はかなり下がってる。

それこそリーマンやりながら漫画家やってる人だっているわな。
74アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 11:19:20
結局 グチばかりで自分で行動に移せないんだろ?
だからヒラリーマンなんだよ キミ達にはそこが お似合いだよw
75名無しさんの主張:2005/12/28(水) 11:29:03
ヒラリーマンを脱出したいが、もう歳だし・・・・
76アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 11:43:08
色んなことを諦めて言い訳ばっかし上手くなり 責任逃れで笑ってれば
自由はドンドン遠ざかる。 
77名無しさんの主張:2005/12/28(水) 11:48:41
ヒラリーマンか、この呼称がなんかバカにされてるみたいで嫌だな。
78名無しさんの主張:2005/12/28(水) 11:54:41
>>77
ヒラリーマンが嫌なら管理職になればいいじゃない
79アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/28(水) 11:59:36
↑ また そんなオレみたいなコトを言って・・・
それが出来れば誰も苦労はしませんよw
80名無しさんの主張:2005/12/28(水) 12:04:03
アシッドは、いつもながら自己紹介が、専売特許で十八番の、お得意芸ですなw
81名無しさんの主張:2005/12/28(水) 13:15:46
>>1を読んで笑ってしまった。
82名無しさんの主張:2005/12/28(水) 14:07:54
俺も、別にヒラリーマンでもいいと思っていた。
でも、テレビなどでセレブの話を聞くうちに、ヒラリーマンじゃだめだと
思うようになった。でも、一体、俺に何ができるというのだ・・・
83名無しさんの主張:2005/12/28(水) 14:15:10
セレブなんてそんなにいいか?
下手に上流意識持っちゃうと、崩れた生活をしてはならないという強迫観念に駆られて
精神的余裕を失いそうなんだが。

なったことがないので、良くわからん。
84ゆく河の流れは絶えずして店長 ◆5IBPyMHvXA :2005/12/28(水) 14:40:18
マンバのセレブバージョンでセレンバという言葉がある。
なかなか興味深い人間だろう。

85ゆく河の流れは絶えずして店長 ◆5IBPyMHvXA :2005/12/28(水) 14:41:54
新語探検

セレンバ (2005年3月24日)
--------------------------------------------------------------------------------
セレブ風のファッションをしているマンバ。マンバとは、
一時姿を消していて2004年の夏ごろからふたたび姿を現した
ヤマンバのこと。当初、マンバはヤマンバとほとんど変わらない
姿だったが、しばらくするとその特徴の一つであるギャルブランドの
ファッションにかえて、落ち着いた服を着用するようになった。
これがいわゆる「セレブ風」のファッションであることから、
「セレブ風のマンバ」を略して「セレンバ」とよばれるようになった
のである。化粧も服装にあわせてコーディネートするため、
「化粧は原色よりもシルバー」「髪形は巻髪」といったぐあいに、
全体に落ち着いたトーンになっている。

86名無しさんの主張:2005/12/28(水) 15:54:15
セレンバ・・・・まったく、女子高生というのは、時代の流れを敏感に取り入れるもんだな。
87名無しさんの主張:2005/12/30(金) 06:52:53
■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm


■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □うつ病 □不安障害(神経症) □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm


■杉村太蔵詳細調査ファイル ※おそらく"世界で"一番詳しい杉村太蔵氏まとめサイト
 (リンク先画像がグロ画像に変えられるという事件が発生したので閉鎖中)

  単なるヒラリーマンから2005年9月11日、自民の圧勝のおかげで
  年収2500万の国会議員(衆議院議員)になり2005年一躍時の人となった幸運な男です。

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/taizo.htm
88名無しさんの主張:2006/01/05(木) 11:34:27
俺はヒラリーマンになるためにうまれてきたんじゃない!
89名無しさんの主張:2006/01/05(木) 11:36:32
「ひらり」の女優見なくなったな
90名無しさんの主張:2006/01/05(木) 14:21:57
わかるよ。
でも実際に1に会うと

「まあ、やっぱりそれレベルだよな」って顔してるはず
91名無しさんの主張:2006/01/05(木) 14:34:15
低学歴の社蓄どもめ!!
92名無しさんの主張:2006/01/05(木) 15:13:44
サラリーマンって、なりたくない・・・・
なんか、一度でもサラリーマンになることって、囚人になることというか、
前科がつくことに似ている気がする。
なんか、自分のプロフィールが汚れるっていうか・・・・
どうしよう・・・・
93名無しさんの主張:2006/01/05(木) 15:38:31
>>92
>どうしよう・・・・

べつに困る必要ないんじゃないか?
「政治家や、IT社長って汚いからなりたくない。」
と思っているのと一緒だろ。
勝手に思ってれば。

94Mr.名無しさん:2006/01/05(木) 15:44:49
>>1、別にヒラリーマンはお前だけじゃないんだからくよくよするなって。
と厨房がいってみますた。
95名無しさんの主張:2006/01/05(木) 16:32:01
でもまぁ、やっぱ勝ち組になりたいわな。。。。。
96名無しさんの主張:2006/01/05(木) 17:06:08
>>93
IT社長と派遣社員とニートを経験している俺は、まさに汚れまくりだな。

次は政治家を目指すべきかなw
97名無しさんの主張:2006/01/05(木) 19:55:34
サラリーマン=現代の奴隷
98名無しさんの主張:2006/01/05(木) 22:39:41
起業家ブーム、そしてデイトレーダー・ブームをヒラリーマンはいかに
生きるべきか・・・・
99名無しさんの主張:2006/01/05(木) 22:50:16
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員の募集をしてるけど、どうなんだろう。
100名無しさんの主張:2006/01/05(木) 23:07:47
ニートは親の金でデイトレだ!
101オナニー革命:2006/01/05(木) 23:47:17
僕はオナニーのセレブだ!!
102名無しさんの主張:2006/01/06(金) 00:04:25
二極化していくのは、本当につらい。
しかし、これが日本のためなのだよ。
セレブが日本を引っ張り、それのおこぼれにあずかる。
それが国全体をひっぱりあげるのだよ。
103名無しさんの主張:2006/01/06(金) 00:39:41
>>102
おこぼれは貰えないよ。

詐取されるだけ。
104名無しさんの主張:2006/01/06(金) 10:14:57
ヒラリーマンになるのが怖い!
105伊井加玄西郎:2006/01/06(金) 10:26:42
おまいらに肉体労働者の辛く無いのが分かるの佳代?
106名無しさんの主張:2006/01/06(金) 10:55:44
おまえらにヒラ契約アルバイト扱いリストラ社員の気持ちがわかるのかよ!


By アイエスガステム
107名無しさんの主張:2006/01/07(土) 12:12:14
ヒラリーマンになるって、なんか、囚人になるみたい。
俺は漫画家になってみせる!
108名無しさんの主張:2006/01/07(土) 18:09:20
>>107
奴隷ヒラリーマンになるよりも、売れない漫画家の方が人として立派ですよ。
109名無しさんの主張:2006/01/07(土) 22:39:10
>>108
応援ありがとう!
僕は必ず漫画家になる。
最高の職業、漫画家・・・・
110名無しさんの主張:2006/01/07(土) 22:40:47
ヒラリーマンが嫌なら辞めれば?
111名無しさんの主張:2006/01/07(土) 22:41:04
ずっと売れなくても・・・
どうなの??
112名無しさんの主張:2006/01/07(土) 22:41:52
>>111
結局、奴隷ヒラリーマンへ・・・
113名無しさんの主張:2006/01/07(土) 22:51:54
>>109
何故、なぜ、
漫画家何かになりたいんだ、、、、、、




















瞬間で答えが思い浮かんでいるなら、そんな思いをオレは漫画でも何でもいいから見たい。
まあ、静かな感動が欲しいわけよ。

漫画家になること自体が目標なら、一度考え直してみることを勧める。
114アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/01/07(土) 23:50:15
だから漫画家なんてカスでもなんでもなれるだろ?
カスにもなれる職業になれない>>1はカス以下って言うことだw
115名無しさんの主張:2006/01/08(日) 02:59:06
116名無しさんの主張:2006/01/08(日) 21:20:31
ガステムISガステム


117名無しさんの主張:2006/01/09(月) 01:47:42
そして明日も奴隷ヒラリーメン達は出勤するのであった…
118アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/01/09(月) 02:39:07
明日って日曜日だろ?
119名無しさんの主張:2006/01/09(月) 03:00:49
サービス業とか不動産なんかは明日もやってるだろう。
120名無しさんの主張:2006/01/09(月) 04:04:55
休日に働くから奴隷なんだろ!
121名無しさんの主張:2006/01/09(月) 04:19:51
ヒラリーマンに休日はいりません。
122オナニー革命:2006/01/09(月) 20:05:44
どんなに人生辛くても、オナニーすればみんな幸せ
123名無しさんの主張:2006/01/09(月) 21:32:36
冷暖房完備の室内で椅子に座って仕事ができてさ、そんで金もらえるんじゃん。
随分いい身分の奴隷だね。
124名無しさんの主張:2006/01/10(火) 07:10:40
>>123
>冷暖房完備の室内・椅子に座らせて仕事

その方が労働効率がいいから。
125名無しさんの主張:2006/01/10(火) 09:48:43
漫画家、いい職業じゃない、夢があってさ、
俺も生まれ変わったら漫画家になりたいよ
126名無しさんの主張:2006/01/11(水) 07:56:28
ホストクラブの話が最近はやっている・・・・
正直、この話を聞くとヘコむ・・・・
ホストクラブの話を聞いてへこまない男がいるものか・・・・
127名無しさんの主張:2006/01/11(水) 12:45:09
ホストクラブが急増しているらしいね。
モテナイ男にとって住みにくい世の中になってきたな・・・
128名無しさんの主張:2006/01/11(水) 13:13:24
脱サラしてまで、ホストになるバカはいないだろう。
129名無しさんの主張:2006/01/11(水) 14:48:39
>>128
結構いるんじゃねぇ?
脱サラした新人ホストのドキュメントを見たことあるよ。
130名無しさんの主張:2006/01/13(金) 08:11:03
ホスト志望者は増えているらしいよ。
ホストクラブの数もどんどん増えてきているらしいし・・・・
131伊井加玄西郎 ◆/oPh/.5i4M :2006/01/13(金) 08:21:21
平リーマン止めたらいいさ
132名無しさんの主張:2006/01/13(金) 09:45:48
水商売は来るもの拒まず去るもの追わずで、思ったよりサバサバした業種だよ。ただ芸能界とかヤクザと同じで妙なしきたりがかなりある。別にどうって事はないんだけど。今は不況でホストになる奴の出入りが激しいんだろ。
133名無しさんの主張:2006/01/13(金) 09:51:41
それにこの時世にデカイ金を当てて成り上がってやろうっていう野心をくすぐるんだろ。
水商売全般に言える注意事項は役所絡みと税金だけはちゃんとしとけよってこと。どうせいい加減なとこばっかだけど。でないと儲からないし。
134名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:49:05
ホストクラブの総数は、この2年で数倍に増えたって、テレビで言ってたよ。
135名無しさんの主張:2006/01/13(金) 16:30:50
ホストクラブに行きたいと思うのは、女性として自然な感情ではないだろうか?
やはり、異性を求めるのは、人間の習性だし、しかも、癒してくれるのなら、
魅力を感じない女性の方が奇妙だ。
136名無しさんの主張:2006/01/14(土) 11:38:45
ホストクラブくらいいったっていいじゃない。
女の人がかわいそうだよ
137名無しさんの主張:2006/01/14(土) 11:40:20
バカな女が増えたね
138名無しさんの主張:2006/01/14(土) 11:55:39
女用風俗ってどんなもんがありますか?
139名無しさんの主張:2006/01/15(日) 00:18:30
利益追求行為に対して人情を説くやりかたはもう飽きました
140名無しさんの主張:2006/01/15(日) 00:36:44
利益追求行為に対して人情を説くやりかたはもう飽きました
141名無しさんの主張:2006/01/16(月) 02:03:55
リスクもなしに、金だけもらおうとすると
こき使われるだけです
当然ですねwww
142名無しさんの主張:2006/01/16(月) 02:10:36
>>139
>>140
だって社員みんなが給料の分しか働かなかったら経営者はおいしくないじゃん
下手するとつぶれるし
なんのためにリスク背負って起業したかっちゅー話やん

それとも経営者が「俺のために働け」って言ったら働いてくれるのかい?
143名無しさんの主張:2006/01/16(月) 02:14:27
犯罪者ゴミ老人ゴミ老人は自治会費を横領しながらゴミ捨て場を不法占拠する犯罪者。リアカーでゴミ収集していた頃からゴミ捨て場を不法占拠し、自治会に入らない人にはゴミを捨てさせず、自治会費を横領し続ける犯罪者自治会長。家族にも見捨てられた犯罪者ゴミ老人
144名無しさんの主張:2006/01/16(月) 02:49:28
裕福層でも金しか信じるものしかなくて
友達もいなくて孤独な金持ち結構多いよ
人脈がほとんどなくで金だけは腐るほどあるが
145名無しさんの主張:2006/01/16(月) 03:23:50
金があればいいだろ
他に何も要らん
146名無しさんの主張:2006/01/17(火) 15:37:12
サラリーマンは敗北者ではない!
自信を持て!
147名無しさんの主張:2006/01/17(火) 16:14:09
経営者はなぁ 常にリスクを持って生きてるんだよ!
148名無しさんの主張:2006/01/17(火) 16:38:39
ハゲタカ・ファンドはニート化を助長する
149名無しさんの主張:2006/01/17(火) 16:49:09
ひきこもりグッズ

・パソコン

以上。
150名無しさんの主張:2006/01/18(水) 16:46:31
セレブを見ながら生きるのはツライ!
151名無しさんの主張:2006/01/19(木) 01:35:13
漫画家の現実を知らんのか!
売れているのは氷山の一角。
大多数は食パン食いながらやってるよ!
152アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/01/19(木) 01:37:27
>大多数は食パン食いながらやってるよ!

片手間に出来る仕事ってコト?
153名無しさんの主張:2006/01/19(木) 09:46:11
ヒラリーマンよ、自信を持て!
サラリーマンは負け組ではない!
154名無しさんの主張:2006/01/19(木) 16:14:13
ヒラリーマンは負け組ではない!
155Mr.名無しさん:2006/01/21(土) 11:36:52
>>1、脱ヒラしたら、立派な仕事しなよ。
156オナニー革命:2006/01/22(日) 21:06:40
フリーター・ニートの増加。
正社員になってもリストラ、不祥事、社内いじめ、給料カット、
サービス残業、過労死・過労自殺など、安定が保障されない時代。
日本にはもはや「ほどほどに働き、週末はエンジョイ」という生活は望めないのか?
157Mr.名無しさん:2006/01/25(水) 17:06:18
まぁ、一日中オナってるお前には関係ないことだよ。
158名無しさんの主張:2006/01/25(水) 20:48:13
おれ、万年ヒラリーマンだけどさ、全く辛くはないよ。
役ついて、現場離れて何もできなくなっていくより、終生現役でいたい。
って言っても、ついていく(というかクリエイトする)のは大変なんだけどさ。
でも、役立たずになるのはもっといやだね。
159名無しさんの主張:2006/01/26(木) 08:03:26
将軍さまの役立たずになるのはもっといやだね。
160名無しさんの主張:2006/01/28(土) 09:41:05
あげ
161名無しさんの主張:2006/01/30(月) 07:27:55
自分が無名の人間に過ぎぬという苦悩。
本当は小説家になりたかったのに!
162名無しさんの主張:2006/01/30(月) 17:06:22
俺は凡人じゃない!
俺は何か偉業を成す人間なんだ!!

・・・・と思いながら今年30歳(無職)になりました。
163名無しさんの主張:2006/01/30(月) 21:44:24
>>161
小説家なら、暇なときに書いたらいいんじゃないの?
忙しくて書けないなんて言うんじゃ、小説家には、なれないんじゃない?

>>162
何かを成すために、今何かに取り組んでいなければ、80才になっても、
きっと同じことを言っているでしょう。
164名無しさんの主張:2006/01/30(月) 22:13:43
>>162
若者に限らず、そのような事を言い(思い)続けている定年前リーマンは意外に多いのです。
165教授:2006/01/31(火) 09:43:24
ヒラリーマンとは被差別部落民のことですか?
166名無しさんの主張:2006/01/31(火) 13:38:54
ヒラリーマンにだけはなりたくない! と思い続けたあの青春の日々よ、
間違っていたような、間違っていなかったような、いまは複雑な気持ちだ。
167藤原之麿:2006/01/31(火) 13:52:59
 家柄も悪く、頭も悪く、顔も不細工で運も悪いのは、お前が前世で
散々悪いことをしたからじゃ、自業自得だと悟れ!!!。
168名無しさんの主張:2006/01/31(火) 13:57:17
キミ、天然奇跡を妬むのは止めろよw
後光が差していたというボクの話を揉み消したくて
対抗豚に大金投入神格化を図っているようだがw
169名無しさんの主張:2006/01/31(火) 13:59:03

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>  <学歴なんて関係ない!
     /\ └    ___ ノ     世の中金だ!
       .\\U   ___ノ\
         \\_ _)  ヽ
       高卒31歳(給料は22歳大卒の半分w)
170名無しさんの主張:2006/01/31(火) 13:59:56
曽我豚が、
絶世のモテ美女クレオパトラの生まれ変わりだなんて
危地街宣伝かけてる時点で
ただのお笑い草だよw
171名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:03:43
神が現れたぞ!!!
16-18で土方をやり19で海外留学&大検合格し
20で国立大に合格し今年特例で大手企業から
内定が出たそうだww
172名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:04:31
っていうか、タンパク尿豚カルト
はっきり言ってコワいw
173名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:18:42
ブタアング
ジュディオングに
アジャコング
174名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:20:04
なぞらえ曽我に
なるほど納得
175名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:51:51
誰かを否定し貶めることでしか
美化できない豚迷惑
176名無しさんの主張:2006/01/31(火) 14:52:51
「あれ」よりは、曽我でもお利口猿芝居w
177名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:00:46
養豚所管理人雅子は、
無実の被害者の死産後盗撮画像を
豚妹と共謀して広くに流布して貶める傍ら
売春豚駒タンパク尿の商品価値を高めようと目論んだのかしらw
178名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:01:59
追い込み仕立て上げ
比較広告ってやつ?
179名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:04:27
あああ愛の奇跡ww
180名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:07:01
白塗り立ちんぼなすりつけ大大大大迷惑
181名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:12:15
追い込み促し仕立て上げ
それが駄目なら粉飾情報核弾頭で一撃だあw
182名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:13:51
グロいグロいグロテスクww
183名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:18:39
そうか雅子そうか雅子
184名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:21:25
自分が子無しだから
無実の被害者を死産に追い込み
盗撮画像を撒き散らかすのが
楽しかったんだろうね
雅子は
185名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:32:38
チョンの妄言を鵜呑みに
ボクを盗聴/監視したところ
なんとボクは妊娠していた。
勘違い雅子はそこで
「ボク」を殺さなければいけないと
思ったのかもね。
186名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:40:54
「想像妊娠よウププププ」とか
各種メディアを大々的に連携させては
執拗な追い込みほのめかし
被害者の外出先にひき逃げ実行犯の刺客を送り込んだりと
187名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:43:06
勘違い暴行犯そうか雅子
188名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:45:31
偶然が「ボク」を助けたのは当然のこと。
189名無しさんの主張:2006/01/31(火) 15:51:10
マ〇コは、dd姉妹に足向けて寝らんないわなw
190名無しさんの主張:2006/02/01(水) 11:29:56
小説を書いてヒラリーマン脱出したい!
191名無しさんの主張:2006/02/01(水) 13:18:47
140 名前: 名無しさんの主張 投稿日: 2006/01/15(日) 00:36:44
利益追求行為に対して人情を説くやりかたはもう飽きました
新着レス 2006/02/01(水) 13:22

142 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 02:10:36
>>139
>>140
だって社員みんなが給料の分しか働かなかったら経営者はおいしくないじゃん
下手するとつぶれるし
なんのためにリスク背負って起業したかっちゅー話やん

それとも経営者が「俺のために働け」って言ったら働いてくれるのかい?





は?wwwww
192名無しさんの主張:2006/02/01(水) 13:48:27
利益追求行為に対して人情を説くやりかたはもう飽きました
193名無しさんの主張:2006/02/01(水) 13:54:48
サラリーマンは現代の奴隷階級ですか?
194名無しさんの主張:2006/02/04(土) 13:51:22
サラリーマンになる恐怖・・・・・
195名無しさんの主張:2006/02/05(日) 10:21:30
ヒラリーマンになるのが怖い!
196名無しさんの主張:2006/02/05(日) 10:24:02
ヒラでもいいじゃない。食っていければ。
197名無しさんの主張:2006/02/05(日) 10:49:28
とにかく可哀想ですね。
貧乏ヒラリーマンじゃ「住宅ローン返済」で
狭い我が家のために一生身を粉にするのが
精一杯。

198名無しさんの主張:2006/02/05(日) 10:56:53
と自分のことをいって同情を買ってもらおうとしている。
199名無しさんの主張:2006/02/05(日) 12:27:35
だから、上辺ばかり見てると怨念が湧いちまう。
勉強して、資格取るなど色々やってみようよ。
タダ働きの、オーバータイムワークのサービス残業は悪だ。
200名無しさんの主張:2006/02/05(日) 12:36:16
何も望むな
201名無しさんの主張:2006/02/06(月) 09:06:56
ヒラリーマンになりたくない!
202名無しさんの主張:2006/02/06(月) 09:27:45
>>199
正論。
先ずは考えて行動。
話はそれから。
203名無しさんの主張:2006/02/06(月) 09:44:10
サラリーマンになりたくない一心で小説家を目指しましたが、挫折しそうです・・・・どーしよ・・・・
204名無しさんの主張:2006/02/06(月) 09:53:33
サラリーマン経験のない大金持ちがたくさんいることの憂鬱!
この差はなんだ!
205名無しさんの主張:2006/02/06(月) 10:37:48
>>1
マジレスすると 下らんTVを見ることをやめれば9割解決する
206名無しさんの主張:2006/02/06(月) 13:17:26
正直、40、50にもなってサラリーマンはやっていたくないな。
30代で独立したい。
207名無しさんの主張:2006/02/06(月) 15:00:00
ただ飯くってくだけの人生ならリーマンでいいんでない?

でもそれが「夢のない人生」ていうんだろうな!

どこぞの経営者の奴隷になって生きるのが人生なんて 嫌だな…
208名無しさんの主張:2006/02/06(月) 15:01:36
将軍様の奴隷よりはマシ。
209名無しさんの主張:2006/02/06(月) 15:47:44
独立した職業に就きたいなぁ・・・・サラリーマンはいやや・・・・・
210名無しさんの主張:2006/02/06(月) 16:55:37
リスク背負って自分で事業してみれば?
211名無しさんの主張:2006/02/07(火) 09:59:31
40までには独立したい・・・・
212名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:07:35
俺も。40までに独立したい。
213名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:21:43
・40までに何で(どんな仕事で)独立するのか

・その為の努力をしているのか

具体的に答えられなければ独立は無理。
214名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:00:16
>>213
東南アジアへの移民コンサルタント
215名無しさんの主張:2006/02/08(水) 14:14:06
ニートを相手にした事業を起こしたいと、漠然と思っています。
216名無しさんの主張:2006/02/09(木) 10:09:04
俺もニート相手に事業起こしたい
217名無しさんの主張:2006/02/09(木) 15:18:51
結局、才能のない人間は額に汗するしかないのです
218名無しさんの主張:2006/02/12(日) 11:02:35
才能さえあればなぁ・・・・
219名無しさんの主張:2006/02/12(日) 11:15:42
才能があれば楽ができる、という言葉を手塚治虫先生が
お聞きになったら、怒りのあまり暴れられたと思います。
220名無しさんの主張:2006/02/12(日) 11:18:05
才能ってイチローに言わせると「準備」だって。
221名無しさんの主張:2006/02/12(日) 13:36:27
その準備すらできず、サラリーマンになるしかない俺って一体・・・・
222名無しさんの主張:2006/02/13(月) 12:49:53
「サラリーマンの才能」とは何か?
223名無しさんの主張:2006/02/13(月) 18:35:57
>>222
組織の従順な犬である才能
224名無しさんの主張:2006/02/14(火) 11:07:33
哀しい才能ですね。。。。なんか涙でてきた
225名無しさんの主張:2006/02/14(火) 19:16:26
その才能さえもない、もっと可哀想な人たちもいるのです。
226名無しさんの主張:2006/02/14(火) 19:19:02
才能なんて確かなものは特にない結果論
227名無しさんの主張:2006/02/14(火) 19:23:45
努力もせずに、「才能」がという連中

天才と才能について語れ
228名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:51:16
サラリーマンでも、ヒラリーマンでもいいが、なりたくないって何もやらないのは
ただの臆病者。
やってみずに判ったような口をきく耳年増が蔓延しているようだ。
順応障害は、自ら克服する気がなければ治らないだろう。
早く気付いて、自らの足で立ち、人としてきちんと現実に対峙することを祈る。
229名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:55:00
サラリーマンが奴隷なら派遣は?
230名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:56:44
派遣は奴隷の奴隷。
231名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:59:11
>>229
乞食だろ?
でも、中には立派な奴隷、立派な乞食もいるんだよね。
やらない奴には判らないだろうが。
232名無しさんの主張:2006/02/14(火) 23:50:50
自腹切るのもリスク背負うのもイヤイヤ!

アゴで使われるのもイヤイヤ!

でもお金は確実にほしい!!!!!!!!!!
233名無しさんの主張:2006/02/15(水) 11:45:50
あーあ、天才に生まれ変わりたい・・・・
234名無しさんの主張:2006/02/15(水) 11:52:24
私は天才ですが、何か?
235名無しさんの主張:2006/02/15(水) 13:05:58
天才うらやましい!
236名無しさんの主張:2006/02/15(水) 14:13:10
起業って、もし失敗したらそれまで奴隷生活で稼いだ金も含めて一発であぼん+かなりの借金ゲットでしょ?
その後の人生なんて奴隷以下の闇が約束されたようなモンでしょ?

なんだかんだいってリーマンを続けたほうが気楽だよ・・
成功した奴はうらやましいけど、それ以上に失敗した奴のようにだけはなりたくないという思いが強い。
ギャンブルみてーなもんじゃん。
237名無しさんの主張:2006/02/15(水) 15:46:40
小説家とか、漫画家なら借金背負わずに、筆一本でなりあがれるよ。
もちろん、才能があることが前提だが・・・・
238名無しさんの主張:2006/02/15(水) 19:27:56
232に象徴されるような人間のクズになるくらいなら、
ヒラリーマンも悪くはない。
239名無しさんの主張:2006/02/17(金) 15:12:15
個人投資家になりたい!
けっきょく、何の才能がない人間がサラリーマンになるんだよな・・・・
240名無しさんの主張:2006/02/17(金) 15:25:23
サラリーマンよりは工員のほうがいいぞ
サービス残業なんてまずないからな
残業代が出るありがたさ!
241名無しさんの主張:2006/02/18(土) 03:35:35
>>239
投資家になったら?
なりたい、じゃなれないよ。
242名無しさんの主張:2006/02/18(土) 12:49:16
投資家になるには才能がいる。
サラリーマンにはなりたくないと思いながらも、
結局、みんなサラリーマンになるんだよ・・・・・
243名無しさんの主張:2006/02/18(土) 22:00:40
サラリーマンになりたくない!
244名無しさんの主張:2006/02/18(土) 22:16:02
サラリーマンの意味さえ知らないやつおおくて香ばしいな(藁
245名無しさんの主張:2006/02/18(土) 22:38:47
仕方ねえな

高卒だとその程度だろ


246名無しさんの主張:2006/02/18(土) 23:31:43
サラリーマンになりたくないので、漫画家を目指します。
247名無しさんの主張:2006/02/18(土) 23:50:55
サラリーマンよりいいよ。国立大学法人筑○大学職員。毎日サービス残業が楽しめる。そのうち教官にこき使われて過労死。国立大学事務員からサービス残業を取ったら何も残らない。
248名無しさんの主張:2006/02/18(土) 23:52:57
筑○大学法人職員。大学職員だけどほとんどみんな高卒だし。酒飲むか、サービス残業しかやることないんだ。
249名無しさんの主張:2006/02/19(日) 07:26:57
個人起業家も、成功したものはいいが、成功者の陰で失敗した多くの人たちは、
サラリーマンでもやっときゃよかった、とか思ってるんだろう。
ま、自分の問題なんだから、自分が決めりゃいいさ。
250名無しさんの主張:2006/02/19(日) 14:18:56
失敗者がいるのはわかっている。でも、テレビなど、マスコミには、
起業成功者ばかりが登場する。それを見ながらサラリーマン生活なんて
耐えられない!
挫折者がいるのは知っているが、成功者も存在する。
そして、その成功者のほうが、俺たちにとって印象に残る存在である。
ああ、彼らのために世界はあるのか、俺は奴隷なのか、と思わずにはいられない
251249:2006/02/19(日) 14:24:34
>>250
だから、自分のことなんだから、そう思ってりゃいいさ。
でも、傍目に見りゃ、被害妄想と責任転嫁にしか聞こえないってことさ。
252Mr.名無し:2006/02/19(日) 14:43:37
>>1、ヒラリーマンなんて辞めろ。
そろそろ儲かる仕事を選べよ。
253名無しさんの主張:2006/02/19(日) 14:46:02
明治や法政のMBAごときで MBAホルダーを主張してるやつって

どうしたらいいんすか?
254名無しさんの主張:2006/02/19(日) 21:25:20

たて 飢えたるものよ
いまぞ 日はちかし
さめよ 我がはらから
あかつきは きぬ
暴虐の鎖 断つ日
旗は 血にもえて海をへだてつ
我らかいな むすびゆく
いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
インターナショナルわれらがもの
255名無しさんの主張:2006/02/20(月) 05:21:34
サラリーマンやめて独立するなら、責任の重さが変わりますよ。

儲かる時もあるが、場合によっては利益がマイナスになることが判ってても働かなければならない。
働いても利益がマイナスになるんだよ。サラリーマンじゃそんなこと殆どあり得ない。
256名無しさんの主張:2006/02/20(月) 10:39:48
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
257名無しさんの主張:2006/02/20(月) 12:34:18
ヒラリーマンなんて人生まっぴらごめんなんですよ!
絶対に、俺はリーマンにはならん!
258名無しさんの主張:2006/02/20(月) 15:28:31
おれもヒラリーマンになりたくない!
259名無しさんの主張:2006/02/20(月) 20:11:37
>>257,258
心配しなくても、「な・れ・な・い」よ。
そんな考えじゃ、周囲から邪魔者扱い間違いなし。
260名無しさんの主張:2006/02/20(月) 22:01:31
おれもヒラリーマンになりたくない
261名無しさんの主張:2006/02/20(月) 22:10:59
ヒラリーマンになりたくない。
なりたいのは、漫画家、小説家、投資家…。
前2つは締め切りに追われるし、残りは銭の奴隷。
大差はないように思えるがね。
それに、なりたいなんて言ってないで、なりゃいいんだよ。
ゴタク並べてないでさ。

262名無しさんの主張:2006/02/21(火) 01:13:31
>>261
お前は漫画家、小説家、投資家のどれになるんだ?
263名無しさんの主張:2006/02/21(火) 13:49:47
クリエーターって、うらやましいよな。
俺も小説家になりたい。
264名無しさんの主張:2006/02/21(火) 14:04:08
クリエーター【creator】

(1)造物主。神。
(2)創始者。創設者。
(3)創造的な仕事に携わる人の総称。デザイナー・カメラマンなど。
(4)広告製作者。


俺はインテリアデザイナーだからクリエーターか。
265名無しさんの主張:2006/02/21(火) 15:31:54
俺は創業者なのだが、クリエーターと言えるのだろうか?
266名無しさんの主張:2006/02/21(火) 18:07:13
クリエーターってかっこいい!
267名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:35:12
http://white.gazo-ch.net/bbs/1/img/200602/626986.jpg
         ↑
この娘とは親子以上に年齢差があるが、
加美さんに内緒で結構長く付き合っていたよ。
随分金使ったんでうpさせてもらったが。
リーマンじゃ同年代でも多分無理かな・・・
悔しかったら独立してみ
268名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:39:01
何だ、ゴミかW
269名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:42:50
負け惜しみの悔し涙www
270名無しさんの主張:2006/02/24(金) 12:35:59
40までには独立したい!
271名無しさんの主張:2006/02/24(金) 14:24:22

儲かる宗教ビジネス―新興宗教の商魂と金の実態
210,11p 19cm(B6
あいであ・らいふ (1989-02-10出版)
田中 一京【著】
第1章 新興宗教とは何か(新興宗教の概要;新興宗教の実態)
第2章 ビジネス宗教を斬る(宗教企業はなぜ儲かるか;宗教ほど純益性の高いビジネスはない)
第3章 宗教団体の経営の実態(なぜ宗教経営がうまみのあるビジネスなのか;宗教ビジネスと金儲けの実際)
第4章 実際の宗教経営戦略(どうすれば信者が集められるか;教団は信者からどんな方法で金を集めているか)
第5章 簡単につくれる新興宗教(手っ取り早く宗教企業組織をつくる方法)
資料(教団住所録;日本宗教連盟及び加盟団体;都道府県における宗教法人事務主管部局)
272名無しさんの主張:2006/02/24(金) 15:43:19
才能さえあれば、ヒラリーマンなんてやってないのになぁ・・・・・
273名無しさんの主張:2006/02/27(月) 17:01:02
ヒラリーマンになることへの抵抗が、フリーター増加なのでしょうか?
274名無しさんの主張:2006/02/27(月) 19:08:19
>>273
そんな理由もあるんじゃないでしょうかね。
275名無しさんの主張:2006/02/28(火) 00:29:46
何も行動を起こさないものに、行動しているものを批評する資格はない。
276名無しさんの主張:2006/02/28(火) 16:37:48
ヒラリーマンになることに抵抗がある!
ヒラリーマンになるのが怖い!
ヒラリーマンになるのは嫌!
277名無しさんの主張:2006/02/28(火) 16:47:04
>>276
才能をつけて伸ばせ!
278名無しさんの主張:2006/02/28(火) 16:49:54
どうせ上手くいってる経営者なんて、何か悪いことやってるに決まってる。
そんなこと無いというのなら、地検や税務署にガサ入れさせてみろ。
出来ないだろ?
279名無しさんの主張:2006/02/28(火) 17:25:55
>>278
税務調査はもともと抜き打ちなので、
あくどいことをやって儲けてる会社は、普段から尻尾を掴ませないだけの処理をやってるよ。

もっとも、地検や国税局査察部が入るようなでかい案件は知らんけどな。
こういった組織はある程度裏が取れてないと動かないから、一旦動けば徹底的に調べる。
でも、何の情報もなく漫然と調べるだけじゃ、やはり何も出てこないケースが多いんじゃないかな?
280名無しさんの主張:2006/03/01(水) 03:04:42
今時叩いてほこりの出ない会社なんて無いさ。
281名無しさんの主張:2006/03/01(水) 06:38:38
行き先をきんちんと言わず寝たふりしてわざと行き過ぎてからどなりちらし
あげくのはてには料金はらわず、せこすぎて笑いも出ないぜ!尋常じゃない奴らを毎日
相手にし嫌だ嫌だこんな世の中!まっとうな教育本当に受けているのか!
酔っぱらった勢いでしかできねいのか!馬鹿な若造!!
無賃乗車狙いの馬鹿な若造! 調布柴崎に住んでる馬鹿な野郎!
お前ろくな人生あゆまんぞ!
地獄でもお前以下はいないわ!
マスでもかいて死ね!
282名無しさんの主張:2006/03/01(水) 13:25:06
サラリーマンになりたくない!
でも、サラリーマンになるしかない!
どうすればいいんだ!
283名無しさんの主張:2006/03/01(水) 15:37:01
下流が一番いいぜ。
松屋とか好きだろ?
284名無しさんの主張:2006/03/01(水) 15:52:05
デイトレーダーってかっこいいよな。
数分で何億とか、なんかドラゴンボールの戦士みたい。
それにくらべて、ヒラリーマンというのは、
ラディッツが最初に出会った地球人みたいだぜ・・・・
285名無しさんの主張:2006/03/01(水) 18:01:56
戦闘能力5か、ゴミだな・・・・だっけ?
286国民労働者:2006/03/01(水) 18:16:47
国民労働者党参加者募集!
詳しくは、http://kokuminroudousyatou.blog.ocn.ne.jp/kokuroutou/
もしくは、「国民労働者党」から検索して下さい。
ブログのほうにコメントもよろしく!
287名無しさんの主張:2006/03/02(木) 02:15:18
脳みそに汗をかくまで考えなさい。
腰の骨が歪むまで頭を下げなさい。
筋肉が熟すまで動きなさい。
相手の利益だけを考えなさい。
死なない程度に身を切りなさい。
288名無しさんの主張:2006/03/02(木) 10:01:04
起業家への憧れ・・・・・・・
289名無しさんの主張:2006/03/02(木) 11:22:01
若い作家の本がベストセラーになったとか、
ホストの月収が何百万円だとかって聞くと鬱になる。
彼らは、金もヤリガイもあって、
俺は、金もヤリガイもない・・・・・
自分が惨めになるよ・・・・
290名無しさんの主張:2006/03/02(木) 14:06:15
>>288
起業なんて簡単だよ。
自分がやりたいと思う仕事があって、その仕事をやるためにはどんな苦労も厭わない
という気持ちがあれば、すぐにでも起業できるよ。

ただ、「成功して大金持ちになりたい」というような理由で憧れるのなら、
それは本人の資質との相談になるけど。

起業した知人の一人は、自分の給料は副業で賄っていた。
俺は同じ職場で、数ヶ月間ではあったが4人分の給料を賄っていた。
291名無しさんの主張:2006/03/02(木) 16:53:10
ホストになりたい!
292名無しさんの主張:2006/03/02(木) 23:43:39
結局、サラリーマンがいやとか言ってるが、楽して金を儲けることしか考えない
いわゆる金の亡者、または金の奴隷でしかない。
仕事の充実感とか、全く知らないのに口だけで内容のない文句を並べる。
これでは、何を言っても無駄ってもんだ。
293名無しさんの主張:2006/03/04(土) 13:15:30
>>292
お父さんが真面目に働いてたのにリストラされたのかもしれないよ。
サラリーマンになりたくない人って。
294名無しさんの主張:2006/03/05(日) 07:14:01
>>293
なるほど、トラウマか?
それなら、ある程度納得いくな、
しかし、それでもサラリーマンの悪口言ってるヒマあったら、なりたいものになる
勉強でもしろや、って思うよね。
295名無しさんの主張:2006/03/05(日) 11:25:30
まぁ、確かにクリントンもつらいよな。
296疑問:2006/03/05(日) 12:46:45
群馬県渋川市辰巳町黒田薬局はヒラリーマンでしょうか?
297名無しさんの主張:2006/03/05(日) 12:48:45
たまには、小さな幸せとか話してみたら。
子供の成長とか、空の青さとか。
298名無しさんの主張:2006/03/07(火) 15:40:19
ヒラリーマンにはあらゆるものがむなしく、腹立たしく思えてくるものではないだろうか?
結局、ヒラリーマンをやっている以上、充実した人生というのは、極めて難しいと思う。
299名無しさんの主張:2006/03/07(火) 22:46:13
ヒラリーマン人生はイヤダ!
300名無しさんの主張:2006/03/07(火) 22:52:03
企業するなら企業するまえにお得いさんを作る
次に派遣に登録する(これ重要:始めは食い扶持すらない)
普段は派遣をこなしつつその他の時間で自分の仕事をする
だんだんに実績が詰まれ、いつしか大きな仕事も回ってくる
逃げずにその山を登れば後は営業次第だ。

其のとき其のときに流されていると失敗します。
企業時に掟をきめ、迷ったらそれを思い出すようにすれば
みなさんも企業して成功できるかもしれません。

堀江ですらそうでした、私は登らなかった人です
301名無しさんの主張:2006/03/07(火) 23:46:57
>>300
「お得意さんを作る」は正直微妙。
変な敵愾心を植えつけると、お得意さんを引っ張ったメリット以上のデメリットになる場合もある。
業界によっては締め出される。見せしめの意味もあるので。
誰でも思いつく安易な手段だけに、入念に下調べをしてから行うことを勧める。

ちなみに俺の友人は暫く元の職場をお得意さんにしてた。
単に下請仕事をやってたとも言うが・・・
これは比較的円満に行えるので、依存しすぎない自信があるなら若干お勧め。
ただし、失敗例の山でもある。
あくまで「業務の流れに早く慣れるため」程度の利用に抑えておいた方が良い。


副業は体力に自信があるならやるのも悪くない。
体力に自信がないと本業が開店休業状態になりかねないが。

少しくらい財政的に追い込まれた方が一皮剥けやすいこともあるので、
体力的に厳しい方(兼業)か財政的に厳しい方(専業)か、
どちらか自分の性格に合っている方を選ぶのが吉。

高みを目指すなら、むしろ自分の性格に合ってない方を選んで苦しんでみるのも可。
早いうちに修羅場を経験しておけばおくほど、これから嫌というほど出てくる正念場で強みになる。
「ピンチに強い」というのは経営者の資質としてはかなり上級。
それこそ、この手の資質だけで飯を食ってる経営者も少なくないくらいだ。
302名無しさんの主張:2006/03/08(水) 00:51:36
>>298,299
父親の姿を見て思ったのか?
あるいは、想像でしかないんじゃないの?
303名無しさんの主張:2006/03/08(水) 14:18:49
ヒラリーマンという人生を歩みたくはない。
そんな人生、人生とは呼べん!
だが、俺もヒラリーマンになってしまうかもしれない・・・・・・
304名無しさんの主張:2006/03/08(水) 22:33:47
何になっても、生きることは自分流であり、金を稼ぐことは、生きていく上で
必要なものを手に入れる手段でしかない。

要するに、人生と呼べるかどうかは自分次第だ。
305名無しさんの主張:2006/03/08(水) 22:35:28
起業を企業なんて書くやつのアドバイスを誰も受けないよなw
306名無しさんの主張:2006/03/09(木) 17:09:44
だれだってサラリーマンになんてなりたくないよ!
307名無しさんの主張:2006/03/09(木) 23:00:02
>>306
だから好きなもんになれっての。
文句だけ言ってて、何の前進があるんだ?
308名無しさんの主張:2006/03/10(金) 05:17:33
サラリーマンだろうが、なんだろうがどうでもいい!
好きな物が毎月買えて、要介護の両親食わしていける稼ぎ人になってやる。
女の身で結婚できなくとも構わない。
私の生き甲斐は金に苦労しない生活を送ることだ!!
309名無しさんの主張:2006/03/10(金) 06:22:27
>>307
その好きなものが見つからないって人が多いんじゃないの?
みつけない奴が悪いっていうんだろうけど、実際見つけるのって
本当むずかしいでしょ。

好きなことや得意なことがあるひとは、無い人から
みれば本当うらやましいんだと思うよ。
310名無しさんの主張:2006/03/10(金) 06:44:30
>>309
やらないから見つからないんだよ。
何でも、やってみなきゃ分かんないよ。
くだらない仕事と思っても、意外とやりがいがあるかも知れないよ。

得意なことは、生まれつき得意なんじゃないよ。
好きなことも、多分生まれつきじゃないよ。
やっていくうちに、好きになったり、得意になったりするんだよ。
311名無しさんの主張:2006/03/10(金) 07:52:33
>>310
そのとうりです。
しかし、幼いころから何かしらに触れてきて、試しているわけだし、
その中でもみつからなかった人は、進路において方向を定めることも
難しい。
それでとりあえず進んでいく中でもやりがいなどを感じなかったら、別の道を
選べばいいんだけど、それも何度もできないでしょう。
一度レールおりたら戻りづらい社会ですから。

やりがいを感じられたものがあったあなたも、見つからない人からしてみれば
うらやましいのですよ。
312名無しさんの主張:2006/03/10(金) 08:11:43
人生を半分降りるなどという選択肢を認めてはならない。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける
生き方の方が向いているのだ。わしらもそうしてきた。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方を認めてはならない。
誰よりも多く頑張り、誰よりも頑張り抜く姿勢こそが日本人が幸せになる近道である。
日本ガンバル教に入信した以上、朝早くから、夜遅くまで働き続るのが務めなのである。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
部下の尻をたくさん叩いて、より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事なのである。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を考えさせてはならない。
そのような空虚な時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
自分の頭で考えなくてもよいではないか。おまえらの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者こそが、究極の強者なのである。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
日本人は、会社を永遠のものにするために、世の中に生かされておるのだ。
どんなに悪あがきをしようが関係ないのである。
とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、選択肢は認められないのである。
313名無しさんの主張:2006/03/10(金) 08:31:48
つらいんだったら辞めて、別のことやればいいんだけどね。
それをさせない社会。それが出来ない個人。
日本人て、個々はいい人なんだけど、組織になると恐ろしいほど
ひどい人たちになるんだよね。

314名無しさんの主張:2006/03/10(金) 10:43:54
>>311
そう。
やりたい事・目指したい事が見つかるのは努力云々以前に運の要素の方が強いからね。

好きなものが見つからない人を批判する事は間違った行為だね。
315名無しさんの主張:2006/03/10(金) 14:03:37
サラリーマンにあこがれたことがない。
やはり、夢の職業に就きたい。
そうでない人生に何の意味があるのだろうか?
奴隷としていきながら、横目で人生の成功者たちを見る人生、嫉妬する人生・・・・・
そんなの耐えられない・・・・・
316名無しさんの主張:2006/03/10(金) 15:23:45
奴隷リーマン
317名無しさんの主張:2006/03/10(金) 16:47:23
漫画家になりたいと思い、その夢をかなえたものは、
巨額の資産と、夢といきがい、現世肯定の精神を得る。
夢やぶれ、リーマンになったものは、
少額の給与のために、夢もなく、いきがいもなく、世をはかなみながらいきる。
若者を見てムカツキ、こんなはずではなかった! 人生やりなおしたいと毎日
思いながら、歳をとっていく。救いようのないコンプレックスを生きるしかない。

なんということだ、オール・オア・ナッシングだ!
318名無しさんの主張:2006/03/11(土) 00:56:32
好きなこと目指して金なくなってやっぱりダメで
再就職しようとしても、
年齢差別で一流大卒にふさわしい一流
ブランド大企業に再就職できず、
ホームレス自殺肉体労働者で終わり。

だから貧乏人はサラリーマンを
辞めてはいけないのです。
319魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/03/11(土) 01:00:37
>>318

アメリカには、君のおっしゃるように「企業の年齢差別」がないわけなのに、
やたらとアメリカの民主社会を批判する馬鹿がいますよね。

320名無しさんの主張:2006/03/11(土) 02:28:42
俺、いま、休職中です。
サラリーマンはやっぱり嫌です。
もういちど、夢を追いかけてみます。
321名無しさんの主張:2006/03/11(土) 03:05:39
え?自分にはもっと選択肢があるはずだって?
お前、高校卒業する時プロ野球からスカウトが来ると本気で思ってただろw
あのな、そういうのはな、
俺やお前らみたいな、つまりほとんどの人間には関係ない話なんだよ。
ああいうのはテレビや新聞の中の世界なの。
俺やお前らはただそれを見てればいいの。
松井やイチローが何億もらおうと俺やお前らには関係ないでしょ?そういうこと。

尻毛みたいな顔したブスと結婚して、鼻毛みたいなガキの養育費と、震度5で壊れるような家のローンに追いまくられて生きるしかない?
おいおい、夢見てんじゃねーよ。
これからの時代、俺やお前らみたいな、つまりほとんどの国民にそんな人生は用意されてないんだよ。
結婚式では美人に見えるブスの嫁、赤ん坊の頃だけかわいいクソガキ、
地震が来るまでは住める鉄筋の少ないマンション。
そんなささやかな幸せのある生活を送るのは、
俺やお前ら、つまりほとんどの人間には無理。そういう時代。
何度も言うけどさ、俺やお前らは松井やイチローじゃないんだから。

まあとにかくさ、
リーマンで過労死するか、独立して自殺するか、
自分にとってどっちが幸せな人生か、よく考えて選ぼうぜ。
人生の選択を間違えると悲惨なことになっちまうからなw
幸せは自分の手で掴みとれ!
322名無しさんの主張:2006/03/11(土) 03:19:49
お前達は能書きと愚痴ばかりだな。おまえたちは一生サラリーマンだよ。
実業家や起業家は口を動かすまえに行動してる。リーマンやめたいなら
起業しろよ。外国移住しろっての。それほどの勇気が無いおまえたちは
世襲でサラリーマンするしかないだろ。身分制度が無い時代でもこうやって
身分の固定化が進むんだよ。これがデファクト・セグリゲーション
323名無しさんの主張:2006/03/11(土) 04:48:36
>>311
遅レスですが。
レールを降りたら戻りづらいのは、むしろサラリーマンなのでは?
サラリーマンのやり直しは、確かに難しいが、自営業とか、ベンチャー起業家とか
なら問題ないでしょ?
結局、やり直しが難しいからと言って、何もせずに時間が過ぎていけば、スタート
すら困難になるのだから、因果応報という気もするね。
324名無しさんの主張:2006/03/11(土) 06:38:01
アメリカはヒラリーマンでもさ、プール付きの家に住むのは普通なのにな。
325名無しさんの主張:2006/03/11(土) 13:50:31
ヒラリーマンになりたくない!
326名無しさんの主張:2006/03/11(土) 14:11:01
世の中を実際に動かしてるのは、夢を捨てた人や夢破れた人や夢の無い人なんだよな。
327名無しさんの主張:2006/03/11(土) 15:30:24
勝ち組になりたい!
328名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:08:21
派遣から見ればリーマンは天国
329名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:09:42
>>328
派遣は問題外なわけだが、
330名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:12:49
>>329
でも派遣がいるからリーマンも成り立っているのででしょう?
331名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:14:53
>>330
派遣とかその辺のゴミとは別次元の話だろ。
332名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:15:19
派遣は使い捨ての道具。
いつでも首切れるし、昇級もない。
333名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:17:10
派遣から見れば贅沢なスレだ。
334名無しさんの主張:2006/03/11(土) 20:18:16
何で派遣やってるの?
最初だけでしょ、給料が良いのは。
335名無しさんの主張:2006/03/11(土) 22:57:04
>>319
>アメリカには、君のおっしゃるように「企業の年齢差別」がないわけなのに、
>やたらとアメリカの民主社会を批判する馬鹿がいますよね。

ヒント:日本でヌクヌクとしてる官僚大企業経営者らによる情報操作。
336名無しさんの主張:2006/03/12(日) 11:55:43
漫画家とか、小説家って、うらやましい。
337名無しさんの主張:2006/03/12(日) 22:04:28
>>336
しかしリーマンと比べモンにならん貧乏も多いのだが。
338名無しさんの主張:2006/03/13(月) 22:22:58
>>337
よせよせ、336なんて、どうせ売れっ子漫画家や小説家みたいな、一握りの
成功者のことしか考えないミジンコなんだから、そんな当たり前のこと言って
みても分かりゃしないよ。
339魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/03/14(火) 00:17:11
>>335
例えばね。

30代という若さ絶好調の人間をおじさん呼ばわりするのは日本人だけ。

アメリカでは、50代でもまだまだ若くて仕事ができる、が、まかり通っていますから。

若さに甘くて年配を敬遠する社会、日本 で認められない郷ひろみ様や松田聖子様が

アメリカでは十分活躍できるわけですね。

340名無しさんの主張:2006/03/14(火) 00:34:11
年齢差別が大きいから、年を取る度に新しい分野にチャレンジ出来にくいんだよねぇ。
341名無しさんの主張:2006/03/15(水) 13:58:27
好きなことを追いかけてそれを仕事にしている人がうらやましい。
342警視庁携帯被害対策課:2006/03/15(水) 14:09:34
2006/03/15(水) 07:18:23 ID:naprHxph

2006/03/15(水) 00:23:04 ID:2lyqaIrv
2006/03/14(火) 23:39 ID:Kj1n4l2E このID者らは、犯罪の恐れがあるので注意してください。
他に何か被害があれば下に、打ち込みください。
ご協力お願いします。
343名無しさんの主張:2006/03/16(木) 01:51:39
ヒラリーマンになるのが怖いよ。
344名無しさんの主張:2006/03/16(木) 01:53:37
巡回中です。

捜査に御協力お願いします。
相手に精神的苦痛を与えた場合ネット法違反で削除依頼に自首お願いします。
345名無しさんの主張:2006/03/17(金) 18:39:07
ヒラリーマンになりたくない!
346名無しさんの主張:2006/03/18(土) 12:30:00
ポケットマネーで何十億もだせる人間になりたい。
ヒラリーマンなんてみじめだよ!
楽かもしれないけど、やっぱ、人生、チャレンジだよ!
347名無しさんの主張:2006/03/18(土) 15:58:45
ベンチャー社長ってやっぱりかっこいいよな・・・・・
348名無しさんの主張:2006/03/18(土) 16:00:54
ニートやフリーターの増加はバブル以前の労働環境と現在の労働環境の違いが大きく関わっています。

バブル以前の企業は年功序列制で基本的に皆毎年昇給し、さらに一生懸命に働いた人を将来のポストという形で報いていました。
しかし、バブル崩壊後は昇給の大幅な抑制を行い、実力主義の導入で昇給に対して厳しい試験を設けました。
それに加えてポストも大幅に削減することで若い社員の将来のキャリアパスを絶ってきました。
また人員の削減により一人辺りの仕事量は大きく増加しています。

結果的に現在の労働環境はバブル以前に比べて仕事量は1.5倍なのに、給与に関してはもう充分に昇給してしまった団塊世代に比べて6割程度しか昇給できないという労働環境が若者には与えられることになりました。
その上、政府は増税や年金徴収増額をするのだから若者にとってはたまったものではありません。
ワーキングパフォーマンスを考えると正社員に魅力を感じなくなる人が増加するのは自然な結果です。

三年以内に離職してニートやフリーターになる人の増加は、企業や社会が若者に悲惨な労働環境を築いたからです。

抜本的な解決の為には魅力ある労働環境の再構築が必要不可欠です。
349名無しさんの主張:2006/03/18(土) 18:20:27
実際にメチャクチャ儲けてる奴が、サラリーマンは嫌だと言うならね…。
何の取り柄もない奴が、あーだ、こーだと言ってもねえ。
偉そうなことは、成功者になってから言うこった。
350名無しさんの主張:2006/03/18(土) 18:41:18
適当にやってりゃ金もらえる低脳リーマン 命削って責任を負っている経営者 
351名無しさんの主張:2006/03/18(土) 21:14:29
ヒラリーマンはいいなぁ・・・・
352名無しさんの主張:2006/03/18(土) 21:41:08
確かに、倒産の可能性がほとんどない企業のサラリーマンはいいよ。
別にヒラである必要はないけど。一獲千金はないけど、安定はしてるから。
353名無しさんの主張:2006/03/18(土) 22:09:30

ヒラリーマンは命削って500万!



ホストはタダマン食ってタダ酒飲んで2億・・・・・・・・・・
354名無しさんの主張:2006/03/18(土) 23:10:16
昔はリーマンでも幸せな家庭を持てた。
けど今の二十代はバブル後の昇給削減のせいでまともな家庭を持つことすら難しい。

どうにもならない世代間格差、、
シワ寄せの世代といわれる今の二十代よ、なぜ社会へ報復しない?
355名無しさんの主張:2006/03/18(土) 23:32:37
>>353
そんなこといちいち言うなぁ!
そういう話を聞くと、そういう話を聞くと、そういう話を聞くと・・・・・

うう・・・・涙で、うまく、話せない・・・・・・





















酒と女を買うことが夢の薄給ヒラリーマン。
酒と女が仕事で高収入のホスト。
くやしい・・・・
356名無しさんの主張:2006/03/18(土) 23:47:39
政府や企業は若い正社員に負担を背負ってもらおうとしているが、

この負担の中で結婚して何人の子供を育てられるか考えたことある?


今の二十代には「子供は二人以上欲しい」って考えていた人が多いんだよ。
でも、負担を押し付けて若い世代に貧乏共働き生活を強いている今の労働環境を作った政治家や経営者のせいで
「子供は一人がせいぜい」ってのが今の若者の現状だ。

何が少子化問題だ?問題を作って今尚加速させているのはお前等だろ!

染んで償え!
357アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/03/19(日) 00:14:28
>「子供は一人がせいぜい」ってのが今の若者の現状だ。

そいつ自信に問題があるな そんなヤツは子供どころか
結婚しない方が良いw
358名無しさんの主張:2006/03/19(日) 12:49:08
正社員ですらこんな労働条件だから結婚すらできずに少子化が進む。
359名無しさんの主張:2006/03/19(日) 13:21:09
ホストこそ人生の勝ち組に見える。
それを尻目にヒラリーマンなんてやってられないよ
360名無しさんの主張:2006/03/19(日) 13:35:04
と、売れないホストがもうしております
361名無しさんの主張:2006/03/19(日) 16:10:12
今なら気楽にフリータのほうがいいよ。
それで正社員途用の途を狙う
362名無しさんの主張:2006/03/19(日) 18:46:33
ホストもいいが、今のうちにせいぜい貯金しとくんだな。
30後半になりゃ収入途絶えるんだから。
363名無しさんの主張:2006/03/20(月) 00:40:49
>>353
マスコミの情報が全てか?
2億も稼ぐホストなんてそんなにいないだろ。
まさにニートのような発想だ。
364名無しさんの主張:2006/03/20(月) 01:58:31
しかし、何億も稼ぎ貢がせるホストが実在するのも事実。
しかも、一人や二人じゃない。
くやしい。
人生まちがえたーーーーーーーーーーーーー
365名無しさんの主張:2006/03/20(月) 02:16:08
その考えじゃ、どうせホストになっても月給12万のヘルプ君で終わってますよ。
366名無しさんの主張:2006/03/20(月) 21:23:15
高給ホストが多数存在する現実が受け入れられない!
367名無しさんの主張:2006/03/20(月) 21:40:19
ホストからホモヘルスに行く奴もいるらしい。
368名無しさんの主張:2006/03/20(月) 21:43:26
現代の農民
369名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:16:16
ホストも、キャバ嬢も、荒稼ぎしてんのは一握り。
野球選手でいったら、プロ野球1軍選手みたいなもんだ。
一体、何千、何万分の1を夢見てんだか…。

そんなのできると思ってんのなら、自分の会社でトップになったら?
確率的には千分の1程度でいいんじゃないの?
370名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:28:38
だとしても、一部にそういう人物がいると、憧れを禁じえない!
371名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:33:43
それは、アイドルと結婚するって言ってるに等しい。
年いくつか知らないけど、25超えてるならみっともないからやめなさい。
372名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:34:47
ヒラリーマンは一握りの英雄の為に生かされているだけなのだよ。
ドラマや映画でいう「主役」たちの為に。
この世でのヒラリーマンの存在価値は、名も無きエキストラと同じ・・・
373名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:37:26
>>372
で、君は何なの?
何者でもないのは、エキストラにもなれなかった石ころだよ。
374名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:48:46
ヒラリーマン=石ころ
375名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:54:52
>>374
「自虐ヒラリーマン」の間違いだろ?
ヒラリーマン全てがそうは思ってるわけじゃないだろうね。
少なくとも、オレは石ころとか、エキストラとか思ってないぜ。
376名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:57:55
>>375
で、君は何なの?
377名無しさんの主張:2006/03/21(火) 00:59:56
>>376
派遣社員ですけど、何か?
378名無しさんの主張:2006/03/21(火) 01:01:23
>>377
で、君は何の役なの?
379375:2006/03/21(火) 01:08:49
>>376
少なくとも、歯車か血液だね。
俺の代わりは沢山いるかも知れないが、突然抜けたとすると、間違いなく
プロジェクトは止まるね。復旧はおそらく数カ月程度だろう。で、向こう
1年はトラブル多発だろうね。控えめに見ても。
380375:2006/03/21(火) 01:13:51
>>378
プロデューサーだろうね。
381名無しさんの主張:2006/03/21(火) 01:15:19
>>380
大道具だろ
382名無しさんの主張:2006/03/21(火) 01:17:36
ヒラリーマンはエキストラか、死にたくなるような名台詞だぜ
383名無しさんの主張:2006/03/21(火) 01:19:28
そんなにプライドないなら死んどけ。
384名無しさんの主張:2006/03/21(火) 02:36:46
バブル崩壊後のポスト削減による昇進抑制
株主優遇主義による昇給抑制
老人増加による年金徴収増額
財政悪化による税金増額


ぜ〜んぶ若いサラリーマンに負担を押し付ける企業や政府。
マジで腐ってる。
385名無しさんの主張:2006/03/21(火) 02:42:24
昔が楽だったのか?
今がきついのか?
どっちだ?
386名無しさんの主張:2006/03/21(火) 03:01:39
どっちか知らんが相対的には同じことだ。
387名無しさんの主張:2006/03/21(火) 03:04:56
>>384
>財政悪化による税金増額

公務員の私利私欲の結果としての税金増額だろ。
388名無しさんの主張:2006/03/21(火) 03:09:34
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
389名無しさんの主張:2006/03/22(水) 01:08:28
>>385
いずれにしろ、失われた十年は、正常な状態ではなかったと思う。
390名無しさんの主張:2006/03/22(水) 01:16:21
サラリーマン社長だってはじめは平社員だったんだよ
391名無しさんの主張:2006/03/22(水) 01:30:37
1年位肉体労働(給料が高い仕事ね)をして,
お金を貯め,投機に走る又は起業する。
そうやって勝負をかける。
392名無しさんの主張:2006/03/22(水) 03:03:55
>>391
そうするのはアナタの自由だけれど、
他人に迷惑をかけるようなことだけはしないでね
393名無しさんの主張:2006/03/22(水) 03:27:07
>>392
何故、投機・起業が「他人に迷惑をかける」という発想になる?

まさにヒラリーマン根性が染み付いてますがな。
394名無しさんの主張:2006/03/24(金) 13:35:18
景気回復・雇用状況改善を喜んでばかりはいられんよ。
いまのニート叩きブームがおわったら、
かつてのショタブームが復調してくるかもしれん
90年代前後に、苦しんだあの苦い思い出を忘れたのか?
ドラマとか、週刊誌とか、ドキュメンタリーとか、
どこもかしこも年下ブームだった!
395名無しさんの主張:2006/03/26(日) 00:13:54
ショタコンブームがヒラリーマンのウィークポイントだな。
396名無しさんの主張:2006/03/26(日) 01:56:45
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

397名無しさんの主張:2006/03/26(日) 06:08:57
★経済産業省2030年の都市圏人口予測★
www.meti.go.jp/press/20051202004/051202tiikikeiei.pdf

  都市圏人口(万人)  2000年比(%)
東京     3206.2    +0.8
大阪     1178.9    -2.9
名古屋    519.5     -2.8
京都     239.6     -7.8
福岡     211.3     -9.5
神戸     205.8     -10.7
札幌     184.9     -17.5
広島     145.4     -8.4
仙台     141.9     -8.8
岡山     135.8     -8.5
北九州    118.7     -16.8
熊本     90.8      -11.1
静岡     86.4      -13.5
浜松     85.5      -7.1
宇都宮    81.1      -8.7
新潟     80.2      -15.5
那覇     74.4      -1.4
岐阜     72.9      -11.3
姫路     67.5      -9.1
金沢     66.2      -10.1
398名無しさんの主張:2006/03/26(日) 22:12:24
静岡のほうが岡山より人口が多い?

静岡市は人口70万以上の大都市、岡山市は人口50万強。
399名無しさんの主張:2006/03/29(水) 11:21:39
ヒラリーマンよ、大志を抱くな!
400名無しさんの主張:2006/03/29(水) 12:06:50
サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜

ま、実際気楽だしサラリーマンの言う辛さなんて
生きるために必要な賃金対価労働をするなら
必ず出てくる最低限の辛さ程度だした。

専業主婦だって家事は辛いって言ってる。
食う為に働いてない専業主婦でさえ、
家事しかしてないと人が生活をするために最低限必要な家事でさえ辛く感じる。

サラリーマンが言う辛さなんて所詮その程度だよ。

サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜
サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜

401名無しさんの主張:2006/03/29(水) 20:18:06
>>400
独立するよりも責任が少ない分、サラリーマンは楽だね。
402名無しさんの主張:2006/03/30(木) 02:05:36
独立する。
⇒ 自分が、その仕事が好きでやる
⇒ 上からモノを言われるのがいやだから
⇒ 人と協調してやっていけない
あたりが理由としたら、そういう人にはサラリーマンも楽じゃないだろ?
403名無しさんの主張:2006/03/30(木) 03:11:14

おまえら!

ヒラリーマンいじめるカキコばっかしてんじゃねーよ!

ゴミクズ肉体労働者共が!!!
404名無しさんの主張:2006/03/30(木) 03:26:55
ゴミクズ?
405名無しさんの主張:2006/04/05(水) 15:17:33
>>400は至言だと思う。
結局、みんな自分は苦労人だと思いたいんだろう。
サラリーマンはなんだかんだで楽なもんだよ。
社長業なんて、ほんと、タフでなきゃできない。
とくに起業なんて、自分でレールを作っていかなきゃいけない。
やっぱ、サラリーマンは楽だよ。
406名無しさんの主張:2006/04/05(水) 15:32:23
リーマンだったら働いた分はほぼ確実に給料が貰えるが、
独立してたら働いても収入が減る・マイナスになる場合もあるからな。
407名無しさんの主張:2006/04/06(木) 12:22:19
起業家って、ほんとに偉大だよな。
408名無しさんの主張:2006/04/06(木) 13:18:51
>>1
ぉいぉい、こいつ芸能人が呑気に飯とか食ってコメントいってりゃ
ゼニが入ってくるとでも思ってんのかよwww

サラリーマンを叩くつもりは、さらさらないんだが、自営でもしてみりゃ
分かるんじゃないのw そう簡単にはゼニ入ってこんぜw

しかもさ、自営をしてる大半の人達は、もともとリーマンだったて事も忘れてるよw

俺がホリエモンみたく稼いでミロと言われてもできねーよw たとえ、あんな粉飾決算も
使っても良いと言われてもなw

自営を安易に志して、志半ばで借金まみれになるヤツどんだけいると思ってんだよww
芸能界も一緒だよ、アイドルでも視聴者としてなら馬鹿に出来るけど、いざ、やってみろと
言われたら、今活躍しているアイドルより叩かれる自信あるよ俺www
409名無しさんの主張:2006/04/06(木) 15:51:25
ホストになりたいっす
410名無しさんの主張:2006/04/06(木) 21:41:38
>>407
元経営者だけど、全然そんな風に思えない。
基本的に好きでやってることだし。
自分に向いている頑張り方でハイリスクハイリターンを目指せるというだけのこと。

まあ、微々たるものであるとはいえ、雇用創出に貢献できたところは良かったと思うけどな。
411名無しさんの主張:2006/04/06(木) 22:46:10
>>1
サラリーマンのつらさ。わかんないな。
わかりたいんだけど、年齢差別で受けられないからね。

慶大経卒無職歴13年。
412名無しさんの主張:2006/04/06(木) 22:48:08
慶大経卒無職歴13年?!
どうやって生きてるの??
413名無しさんの主張:2006/04/07(金) 01:09:15
辛さってwww
辛いんなら
さっさと
止めろよ
だれも
強制してねーだろw
甘えた事ぬかしてんじゃねーよw
どんな仕事だって
大変なんだよw
よその畑は良く見えるってよく言ったもんだよなw
414名無しさんの主張:2006/04/07(金) 12:53:00
ヒラリーマンは辛いんですよ!
415名無しさんの主張:2006/04/08(土) 13:38:47
ヒラリーマンになりたくないよー
416アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/08(土) 18:55:37
けど サラリーマンって一度やってみたいな 面白そうじゃない?
コンパ多そうだし 社内恋愛とかも良さそうじゃんw
417名無しさんの主張:2006/04/08(土) 19:42:31
>>ヒラリーマンになりたくないよー

  もう魂まで売り飛ばしましたw
  9時5時、実働2時間ウマー
  月給も220Kだけど、俺より働いていないのがいる限りNP
  気楽と言うか、実際働いていない
  ・・・
  ・・・・・
  ・・・俺の前職での、今までの頑張りは何だったのかと・・・
418名無しさんの主張:2006/04/09(日) 01:17:18
管理職や営業職になったら、仕事がきつくなるしストレスがたまる。

言われたことだけ自分のペースでやっていればいいヒラのプログラマが一番楽。

こんなこともわからんのか?

リーマンの中では、ヒラ社員が一番楽なんだよ。
419名無しさんの主張:2006/04/09(日) 09:58:21
無駄に年齢を重ねるだけのヒラリーマンはいりません。
無駄に居座る厚化粧マンコもいりません。
420名無しさんの主張:2006/04/09(日) 13:51:56
ミュージシャン志望の僕にとっては、サラリーマン経験は、汚点になりかねない。
421名無しさんの主張:2006/04/09(日) 17:13:16
のうのうと暮らす正社員をねたむスレ
1 :名無しさんの主張 :2006/03/31(金) 15:23:26
正社員とはこの就職難の世の中で派遣社員・フリーターを尻目に
特権的待遇を享受し、派遣社員・フリーターを嘲り笑いながら
安全地帯でぬくぬく暮らすこれ以上はないといういい身分の人種です。
思い切りねたみましょう。
422名無しさんの主張:2006/04/10(月) 12:43:22
いまやヒラリーマンの仕事内容って、派遣とかフリーターと変わらないよね。
423名無しさんの主張:2006/04/10(月) 12:48:27
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139274996/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129086652/l100
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100


424名無しさんの主張 :2006/04/10(月) 12:52:49
成果主義の名のもとにサービス残業や休日出勤などは当然の義務
のような雰囲気になってしまった。
425名無しさんの主張:2006/04/10(月) 12:56:57
>>406
はげしくワラタ
426名無しさんの主張:2006/04/10(月) 13:04:55
40までには独立するのが俺の夢。
大体、サラリーマンなんて「助手」みたいな職業なんであって、
男の一生の仕事とは思えない・・・・・
427名無しさんの主張:2006/04/10(月) 13:14:12
いんちきNPOでも設立しよっかな。
428アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/10(月) 15:58:39
>>426
40歳なんて遅すぎる 一日でも早くした方が良いよ。
429名無しさんの主張:2006/04/10(月) 17:37:20
リーマンが辛いってwwwwwww
気合入れて仕事せーよwww
糞ニートどもwwwww
430名無しさんの主張:2006/04/10(月) 20:45:42
ヒラリーマンコ
431名無しさんの主張:2006/04/10(月) 21:35:04
>>1はウンコ
432名無しさんの主張:2006/04/10(月) 22:08:15
クイズ番組で簡単な問題答えた芸能人が賞金100万とかあるじゃん
あれやめて欲しいな。見ててイヤな気分になるよ
嫉妬しても仕方ないってのは頭ではわかってるんだが…
433名無しさんの主張:2006/04/10(月) 22:37:48
>>432
本当はそんなに貰ってないんじゃなかろうか?
TV的に金額が高い方が面白いからとか。
434名無しさんの主張:2006/04/11(火) 01:25:46
演出だとしても、金額の多さに驚き、そして胸に刻まれる。
そして、夜、ひとりで泣きたくなるヒラリーマンたちの弱さ。
435名無しさんの主張:2006/04/12(水) 15:55:49
ヒラリーマンは人生を投げ出したわけではない!
436名無しさんの主張:2006/04/12(水) 16:22:55
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144811654/


はい。日本人総奴隷化政策決定!(但し、資本家を除く)
437名無しさんの主張:2006/04/12(水) 17:13:17
>>436
ホワイトカラー「にも」ってなに?
日本で残業代支払い義務がない職ってあったっけ?
ってかホワイトカラー職の多くが拘束時間=結果(利益・生産量)じゃないんだから、
ホワイトカラーこそ残業支払うのに不適切な職だと思うぞ。
438名無しさんの主張:2006/04/12(水) 17:29:44
起業家になりたいな。
サラリーマンはダメだよ、ほんと。
439名無しさんの主張:2006/04/12(水) 17:34:38
>>438
そう?
なんで?
440名無しさんの主張:2006/04/12(水) 18:26:44
>>439
これからサラリーマンは益々奴隷化する。>>436
441名無しさんの主張:2006/04/13(木) 04:32:30
>>438
簡単になれるよ。
俺ですらなれたくらいだし。
442名無しさんの主張:2006/04/13(木) 11:05:08
>>441
起業家なの?
スゲー!
その「簡単」なことが、リーマンたちにはできないのですよ。
443名無しさんの主張:2006/04/13(木) 11:44:59
極端な話ゼニさえあれば出来るでしょ、起業なんて。
そっからの経営であり、営業がダメで借金地獄になるんだよねw
てか安易に起業しすぎ最近w 明確なコンセプト無しで。
商業登記する時に事業内容をジャンルを超えて、いろいろ書いてる会社は
将来性無いと思うw
でもリーマンより一歩を踏み出した勇気は、馬鹿と言われようが無謀と言われようが
称賛に値すると思う。
444名無しさんの主張:2006/04/13(木) 11:48:56
言い忘れたけど、
最近、設立登記時に資本金を用意しなくてもいい事になってるけどw
その他にもやっぱゼニはいるからね。

445名無しさんの主張:2006/04/13(木) 11:51:11
自社で何か開発出来る物が無い会社は
営業しかない。営業経験した事ないのに
設立は大問題
446名無しさんの主張:2006/04/13(木) 14:00:33
>>442
残念。既にやめた人間だ。

起業家なんて別に凄くないよ。
成功して初めて社会から認められる存在になれるというだけ。

成功せずに辞めれば、良くて「ただの人」だ。
大抵は「敗者」と呼ばれる。

>>443
>商業登記する時に事業内容をジャンルを超えて、いろいろ書いてる会社は
>将来性無いと思うw
書き換えするのに金と時間がかかるから、関連しそうな業務は全部入れるべきだよ。
まあ、大抵の場合「その他付帯する業務」とか書けば良いだけだけどさ。

>>444
1000万円なんてそこそこの零細企業でも良くて3〜4ヶ月分の運転資金にしかならんわな。

>>445
経営者適性は二種類あって、一つは仕事を引っ張ってこれる人間。
もう一つは金を引っ張ってこれる人間。
まあ、営業の方が楽だわな。実質が伴うし。
営業というスキル自体、かなり汎用性のあるスキルでもある。
でも、基本的に何でも対応できないと駄目。起業すれば嫌でもいつの間にか何でもやれるようになるけどさ。
最終責任者なだけに、代わってくれる人がいないことが多いからな。


・・・しかし、起業家が凄いとか言われてもいまいちピンとこないな。
知り合いに起業経験者とか現役経営者が何人もいるし。もちろん仕事以外の知り合いで。
(仕事上の知り合いに至っては半分くらいが経営者だしなぁ・・・)
447名無しさんの主張:2006/04/13(木) 14:32:16
ミジメだぜ、ヒラリーマン、
いったいなんのために働いているのか・・・・・金のためのはずだが、
夢を追う自己実現者たちに比べて、なんと収入の少ないことよ・・・・・
夢を追うものは収入が少なく、
夢を追わないサラリーマンが高収入の社会になってほしい!
夢も金も手に入れるなんてずるい!
448名無しさんの主張:2006/04/13(木) 14:50:37
サラリーマンの職歴は、一生、オレにつきまとう。
もしかしたら、夢のさまたげになるかもしれない。
一度でもサラリーマンになったら、もう、「生粋の」とは呼ばれない。
449名無しさんの主張:2006/04/13(木) 14:56:34
>>447
ハイリスクハイリターンを選ばない人間が、ローリスクローリターンで存在できるなら
それは至極真っ当な社会だと思うぞ。

ってか、夢を追う者は大抵貧乏だよ。
「夢を実現させた者」が金持ちになってるだけ。
450名無しさんの主張:2006/04/13(木) 15:13:28
営業は簡単ではありません。
営業を馬鹿にしてはいけません。
営業が会社にとって最重要部門です。
そこから経営戦略が出来るのです。
営業こそ最大の武器です。
451名無しさんの主張:2006/04/13(木) 15:17:43
パチンコ屋やスーパー、本屋などの駐車場で
サボってるルート営業マン、
俺は真っ当に仕事してんだ、頑張ってんだ と
思ってるのは死に値しますよ。
452名無しさんの主張:2006/04/13(木) 15:24:22
>>450
うん。
だから、「営業スキルがある方が楽」なんだよ。
453名無しさんの主張:2006/04/13(木) 16:27:50
起業って言っても様々でしょうに。

八百屋さんも企業家だ。
454名無しさんの主張:2006/04/13(木) 17:06:48
451の目にはサボってるようにしか映らないのかもしれないけど、本当にその通りかどうかは分からない。
455名無しさんの主張:2006/04/13(木) 17:17:40
>>453
まあ、基本的には法人を創設することを起業って言うね。
個人事業主だと「独立」かな?
456名無しさんの主張:2006/04/13(木) 17:30:01
30歳くらいまで頑張って
あとは落雷直撃して自死できれば最高ですね・・・。
457名無しさんの主張:2006/04/14(金) 12:54:21
>>452-453
想像したくないモノ、営業スキルの無い八百屋さん。
売れ残り腐らせた野菜の山に囲まれた生活 w
458名無しさんの主張:2006/04/14(金) 12:57:46
杉村太蔵はヒラリーマンじゃないし。皇太子だし
459452:2006/04/14(金) 13:42:29
>>457
何で俺まで含めているのかさっぱりわからん。
説明よろ。
460名無しさんの主張:2006/04/14(金) 16:06:35
八百屋も大変だ。
ヒラリーマンと違って。
461名無しさんの主張:2006/04/14(金) 17:23:26
なんにせよ、会社に頼らない生き方ってあこがれるよな。
オレがそうでないからなのかもしれないが・・・・・・
462アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/14(金) 18:06:54
八百屋なんて大型スーパーとの戦いだからね良く頑張ってやってるよ
新規で立ち上げてシノギが出来てる人がいたら かなりの淒腕だよ。
463名無しさんの主張:2006/04/14(金) 21:21:39
120億も稼いだニートデイトレーダーを死刑に!

没収してヒラリーマンに還元しろ!
464名無しさんの主張:2006/04/14(金) 21:27:40
何の努力もしないでグダグダ文句を言うな。テメエの稼いだ金を投資して起業すりゃいいだろ。
465名無しさんの主張:2006/04/15(土) 13:29:02
デイトレーダーの話を聞くと泣きたくなる。
466名無しさんの主張:2006/04/15(土) 13:34:17
テレビを見てると、国民の2割くらいは年収3000万以上稼いでいるんじゃないかと錯覚する。
467名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:10:43
457から>>452=>>459
レスが帰ってくると「自分への批判かな」と反射的にビクつく性格なの?
オレは、脱サラ希望者は営業上手になれと提案する452の意見に大賛成だよ。
468名無しさんの主張:2006/04/15(土) 20:12:17
408 :名無しさんの主張 :2006/04/06(木) 13:18:51
>>1
ぉいぉい、こいつ芸能人が呑気に飯とか食ってコメントいってりゃ
ゼニが入ってくるとでも思ってんのかよwww

サラリーマンを叩くつもりは、さらさらないんだが、自営でもしてみりゃ
分かるんじゃないのw そう簡単にはゼニ入ってこんぜw

しかもさ、自営をしてる大半の人達は、もともとリーマンだったて事も忘れてるよw

俺がホリエモンみたく稼いでミロと言われてもできねーよw たとえ、あんな粉飾決算も
使っても良いと言われてもなw

自営を安易に志して、志半ばで借金まみれになるヤツどんだけいると思ってんだよww
芸能界も一緒だよ、アイドルでも視聴者としてなら馬鹿に出来るけど、いざ、やってみろと
言われたら、今活躍しているアイドルより叩かれる自信あるよ俺www
469名無しさんの主張:2006/04/15(土) 22:40:55
官僚と在日が日本から居なくなれば、日本の景気はバブル以上にスーパー回復します。
470名無しさんの主張:2006/04/15(土) 22:43:30
ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddooooooooooqqqqqqqqqqooooooooooqqqqqqqqqqooooooooooooooooooooqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqooooooooooooooooooooppppppppppppppppppppooooooooooooooooooo@
471名無しさんの主張:2006/04/16(日) 01:55:29
>>469
東大法をなくせばよい
472魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/04/16(日) 02:14:58
法学部自体が、日本には不要。

日本の法律自体が間違っているから、作り直したほうがいい。

473アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/16(日) 02:20:24
セニョのバーカw
474名無しさんの主張:2006/04/16(日) 02:40:18
法律なんか法解釈学だから、解釈のしかたでなんとでもなる。
だから条文は抽象的に書かれている。
475名無しさんの主張:2006/04/16(日) 11:36:38
なぜ、人は歳をとると単純になるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145154735/l50

若いころは、いろいろ思索をし、物事にも論理的に考えていたものだ。
しかし、歳を重ねるごとに、そういう精神が薄れていくように思う。
以前は懐疑的に見ていたテレビや新聞も、歳をとると、真に受けるようになってしまう。
ステレオタイプな思考や、前例主義的な精神で、物事を評価し、
権威主義に染まってしまう・・・・・・
476名無しさんの主張:2006/04/16(日) 14:01:44
かなしきヒラリーマン人生よ!
477名無しさんの主張:2006/04/16(日) 14:18:42
管理職はきついし、プロジェクトリーダもきつい。
言われたことだけやっていればいいヒラ社員が一番楽。一生出世せずにこのままでいたいは。
478452:2006/04/16(日) 15:01:54
>>467
いや、単純に>>455も俺だから。

個人事業主と法人経営者だと結構違う・・・って書いた直後にそのレスだから
「何で?」と思っただけ。
479名無しさんの主張:2006/04/17(月) 12:23:52
サラリーマンが本当にそんなに大変なら、起業家なんて3日で狂死してますよ。
480Mr.名無しさん ◆CCF7kR6ZdM :2006/04/17(月) 12:33:52
>>431はサラリーマン以下の存在だ。
消えても誰にも分からない。
それはさておき、>>1、いい加減に転職しろよ。
このままじゃお前は倒れるぞ。
481名無しさんの主張:2006/04/17(月) 12:37:49
>>1はさびしい男ですよ。
482名無しさんの主張:2006/04/17(月) 15:36:28
ヒラリーマンもさびしい人たちですよ!
483名無しさんの主張:2006/04/17(月) 21:10:58
ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddooooooooooqqqqqqqqqqooooooooooqqqqqqqqqqooooooooooooooooooooqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqooooooooooooooooooooppppppppppppppppppppooooooooooooooooooo@
484名無しさんの主張:2006/04/18(火) 11:04:08
サラリーマンなんて、社会的には童貞みたいなもんですよ!
プレイボーイは、起業家のことを指します!
485名無しさんの主張:2006/04/18(火) 11:15:44
サラリーマンが自己主張してるのを見ると、なにかムカツクのはオレだけ?
486名無しさんの主張:2006/04/18(火) 12:35:11
サラリーマンってザコ・・・・
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1142588444/l50
487名無しさんの主張:2006/04/18(火) 15:29:16
たわ言でしょ。主張の域に達しているのを見たことが無い。
だから腹立たない。
本人が不幸になるだけ。黙ってりゃいいのに、と思うことはある。
488名無しさんの主張:2006/04/18(火) 18:54:07
>>1
少なくとも公務員には判らないかもね。
489名無しさんの主張:2006/04/18(火) 21:27:20
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
490名無しさんの主張:2006/04/18(火) 21:33:21
DQN企業に就職してしまっても、社会からは、やめた奴が悪く思われる。
たとえ、こんなしうちをされてもである。↓
ここまではいかんが、近いような企業なんていくらでもある。
まったくニートやホームレスのほうがましな社会だよ。
人を雇う価値の無い企業が多すぎる。
武富士のやり取り
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader27395.wmv
491名無しさんの主張:2006/04/18(火) 23:16:51
ここに集まってるのは、
愚痴
妄想
自己満足
あとは、お約束の煽り

なんか、前向きな話はないの?
492名無しさんの主張:2006/04/18(火) 23:28:08
>>491
ここで前向きな話を求めるのが間違い
493名無しさんの主張:2006/04/19(水) 10:31:05
ヒラリーマンっておもしろい言葉だよね。
494名無しさんの主張:2006/04/19(水) 14:29:32
サラリーマンなんてみんなヒラみたいなもの。
所詮、サラリーマンなんて・・・・・サラリーマンなんて・・・・
495教育基本法改悪:2006/04/19(水) 15:40:57

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付け様としている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
496魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/04/19(水) 23:36:09
伝統を愛さずにも、国を愛することはできる。

自由主義を唱えながらも、国を愛することはできる。

いつも頭の中は女のことでいっぱいでも、僕のようなジェンダーフリー主義者でも、
そして、この国の国民がどんなに馬鹿でも、
だからこそ、僕は子に対する親のような気持ちになって、この国の馬鹿な国民を、見捨てません。

僕は生粋の日本人ですから。
497名無しさんの主張:2006/04/24(月) 11:47:40
408 :名無しさんの主張 :2006/04/06(木) 13:18:51
>>1
ぉいぉい、こいつ芸能人が呑気に飯とか食ってコメントいってりゃ
ゼニが入ってくるとでも思ってんのかよwww

サラリーマンを叩くつもりは、さらさらないんだが、自営でもしてみりゃ
分かるんじゃないのw そう簡単にはゼニ入ってこんぜw

しかもさ、自営をしてる大半の人達は、もともとリーマンだったて事も忘れてるよw

俺がホリエモンみたく稼いでミロと言われてもできねーよw たとえ、あんな粉飾決算も
使っても良いと言われてもなw

自営を安易に志して、志半ばで借金まみれになるヤツどんだけいると思ってんだよww
芸能界も一緒だよ、アイドルでも視聴者としてなら馬鹿に出来るけど、いざ、やってみろと
言われたら、今活躍しているアイドルより叩かれる自信あるよ俺www

498名無しさんの主張:2006/04/24(月) 12:51:05
ヒラリーマンほどおいしい職はない。

エリートの100分の一の努力で給料は2分の一
エリートの100分の一の才能で給料は2分の一

コストパフォーマンス抜群。
さらには格差社会是正でパフォーマンスはもっと上昇。
499名無しさんの主張:2006/04/24(月) 15:20:13
格差拡大大賛成
能力無いヤツとことん貧乏になれば良い
努力なんて人によってバラバラで思いこみに過ぎない
老人と身体障害者、身寄りの無い子供達には、税金大量に使ってくれ
500名無しさんの主張:2006/04/24(月) 21:22:03
北朝鮮のような格差社会になるのが理想的。
501名無しさんの主張:2006/04/25(火) 21:28:48
ヒラリーマンに光あれ!
マスコミのみなさん、もっとサラリーマンを美化してください!
502名無しさんの主張:2006/04/26(水) 02:28:56
ヒラリーマンって名称がむかつく!
503名無しさんの主張:2006/04/26(水) 03:05:52
27歳の主婦です。子供のオムツ替えてます。
504名無しさんの主張:2006/04/26(水) 03:06:24
んががががああ!!
505名無しさんの主張:2006/04/26(水) 03:08:48
そろそろ替え時かな?
506名無しさんの主張:2006/04/26(水) 03:09:34
ヒラリーマン〜
507名無しさんの主張:2006/04/27(木) 00:14:47
海外じゃ宝くじで150億得した奴がいる!

ヒラリーマン3000年分の収入!

もう涙でキーボードがvlfk
508名無しさんの主張:2006/04/27(木) 00:25:40
幸福になるか不幸になるかは「運」次第。
509アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/27(木) 00:50:38
全ては運だからねw
510名無しさんの主張:2006/04/27(木) 07:59:39
辛いって事わかりますよ。飲み屋の従業員ですが
酒飲んだヒラリーマンの
マナーの悪さ、愚痴ばかり言い、店の従業員に偉そうにして(たいして金使ってないくせに)
よほど 会社でコケにされて辛いんでしょうね
スマートに遊べよな!
511名無しさんの主張:2006/04/27(木) 08:02:29
安リーマンは モノ知らなさ杉!
余裕ないんだろな〜。
可哀相に………
512Mr.名無しさん ◆CCF7kR6ZdM :2006/04/27(木) 19:26:36
>>503、クソレスageんな!バカ女!
513名無しさんの主張:2006/04/28(金) 12:05:24
苦労しらずのヒラリーマンがむかつく!
起業家の苦しみを知れ!

514アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/28(金) 12:50:24
>>513
その分 金になるから良いじゃん。
515名無しさんの主張:2006/04/28(金) 13:07:00
>>513
ヒラリーマンが苦労知らずなことにはむかつかないけど、
サラリーマンが色々と優遇されてることを知らずに
自営業叩きをするバカリーマンにはむかつく。
516名無しさんの主張:2006/04/28(金) 13:18:58
自営業叩きの一番の要因は「タダ働き(賃金不払い残業)」に関してだろう。
517名無しさんの主張:2006/04/28(金) 13:26:11
いや、間違った税制の認識
(意図的に赤字にして納税してない・なんでも経費にできる・家族を社員扱いにして節税してるなど)、
間違った健保制度の認識、
(国民健康保険の不足分を健康保険で補填してるなど)
間違った年金制度の認識だよ。
(国民年金の不足分を厚生年金で補填してるなど)

一般的に正社員を多数雇用してサビ残させる規模の企業の取締役一人を指して自営業とは言わないだろ。
さらに、それを自営業というならその会社が株式会社の場合、過半数の株を持った取締り役ってことになる。
サビ算叩きにしても取締役を叩くというよりは、役員を叩くって方向だろーに。
518名無しさんの主張:2006/04/30(日) 02:05:01
ホストクラブ特集を見てるとヘコむ・・・・・
おれ、なんのためにサラリーマンやってるんだろ・・・
519名無しさんの主張:2006/04/30(日) 05:57:23
いいじゃん。
なんの能力もないくせに
安いが月給もらえてサ!!
520名無しさんの主張:2006/04/30(日) 10:52:08
ホストクラブ特集は正直ヘコむ。
サラリーマンとしてではなく、男として・・・・
521名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:31:47
ヒラリーマンのつらさ、ほんと、世の中、ヒラリーマンではツライことばかりだよ。
522名無しさんの主張:2006/05/01(月) 02:18:26
公務員をひがみ叩く暇があったら、
(年齢制限の壁が無ければ)
さっさと数的処理と専門科目勉強して
公務員になってしまえばいいのに・・・。
523名無しさんの主張:2006/05/01(月) 04:58:09
なんの取りえもなく
月給もらえてうらやましい!安い給料だろうがW
524名無しさんの主張:2006/05/01(月) 11:19:39
ヒラリーマン人生は地獄ですよ!
人生は自分のものなのに、自分のものにならないですよ!
中年サラリーマン、そう呼ばれたくはないですよ!
525名無しさんの主張:2006/05/01(月) 11:48:29
サラリーマンの手柄は経営者のものです。

血の滲むような努力も虚しく
526名無しさんの主張:2006/05/01(月) 12:36:56
社員を雇える規模に会社を大きくしたのは経営者の手柄です。

例えその後に雇用したサラリーマンが手柄を立ててもその手柄の一部は経営者の物です。
527名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:04:57
サラリーマンって、結局、あわれだわ。
528名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:12:06
電車内の酔っ払いを叱りとばせ!
あいつらは、マナー最低の乗客だ!
ケータイだの化粧だの、こいつらの前では、かわいらしいもんだ!
ゲロははくわ、女性客をさわりまくるわ、駅員に暴力をふるうわ、
ふざけるのもいい加減にしろ!
酔っ払いを叱らない大人たちにもあきれる!
酔っ払いは叱り飛ばせ!
529名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:13:34
>>527
一部上場会社の社長はほとんどリーマン上がり。能力さえあれば出世できる日本は
本当にいい社会だな。あわれなのは低能連中さ。
530名無しさんの主張:2006/05/02(火) 11:50:25
サラリーマンとは一体なんなのさ!
サラリーマンとは・・・・・・・
531名無しさんの主張:2006/05/02(火) 12:19:31
>>529
非ヒラのリーマンについては別のスレで語ってください
532名無しさんの主張:2006/05/02(火) 12:58:51
キツイ仕事して叱られる これがヒラリーマンの一生だ。
533名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:03:44
なんということだ!
年下の上司!
534名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:07:13
ヒラですが、まぁ30とボーナスで500弱なら悪くないよ。
残業は週1回有るか無いかです。
535名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:13:43
↑現在では負け組みだなっ!
536名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:32:45
ヒラリーマンになって詐取されるくらいなら、
起業した方がいい。
537名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:42:32
>>536
実力も才能も行動力も資金もない奴が大半だから
サラリーマンでウダウダしてるのが一番あってるよ。
538名無しさんの主張:2006/05/02(火) 20:55:27
起業家という人生にあこがれる。
ほんと、そういう奴を見ながら、自分はサラリーマンか、と思うと涙がでる。
彼らとオレの差はなんなんだろうか?
このまま年取ってもいまのままサラリーマンかよ、
これでいいのかよ、
充実は得られる日が来るのかよって、心のなかでつぶやいてしまう。
でも、そう考えても、やはりサラリーマンはサラリーマンのまま。
ほんと、週刊誌で起業家の話を聞くたびにヘコむ。
539名無しさんの主張:2006/05/02(火) 21:31:36
>>538
安心しろ。
週刊誌に載っているようなのは、当の起業家でもヘコむ話ばかりだ。

中小企業の冴えない中年起業家とか、資金繰りに苦労して伸び悩んでる青年起業家なんてのは
全然載らないからな。

ある意味、プロジェクトX見てサラリーマン人生に憧れるようなもの。
540名無しさんの主張:2006/05/02(火) 22:42:19
結局、起業家で成功したやつのために世界はあるような気がしてしまう。
やつらはカッコイイ。
起業家、そういう人間の頭のなかは、まさに宇宙人のように理解不能だよ。
とくに、オレのような、サラリーマンが限界の人間にとっては。。。。。
541アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/05/03(水) 08:52:35
経営者でまともな脳ミソ持ってるヤツなんて稀だよ
会合などで話ししてても とんでもない意見とかを
平気で発表するからねw 「あぁ〜は成りたくないなぁ」と思うよ
そんなオレは周囲から「頭がおかしいw」と言われてるみたいけどw
542名無しさんの主張:2006/05/03(水) 10:10:20
平凡な人生では幸せになれない!
543形式的民主国家:2006/05/03(水) 10:14:31

米軍が日本に駐留することはアメリカ自身の極東防衛の前線基地を確保出来ることで
米国にとって相当な利益があるにも拘わらず、在日米軍の再編成費用3兆円を日本からせびり取る積りらしい。
本来なら、基地使用料を米国が払っていてもおかしくない。
それでもそう言うことをしようとするのは、民主主義が未発達で未定着な
国を米国が負担までして守りたくないからだ。
本当は軽蔑しているからだ。

下っだらない天皇なんか信奉しているからそう言うことになるのだ。
世界中のどの国だって日本を本気で尊敬してる国なんてありャしない。
民主主義の発達を阻害している天皇制は日本の国益を著しく損ねている。
こう言うところで本音が見え隠れする訳だね。
544名無しさんの主張:2006/05/03(水) 19:56:01
ヒラリーマンはつらいなぁ、
独立の夢を持ち始めたよ・・・・・
545名無しさんの主張:2006/05/05(金) 10:51:58
就職したら青春は終わりなのか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146791370/l50
546名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:05:46
起業家は本当に超人ですよ!
起業家やそれに近い精神の人たちが日本をつくってきた。
そして、これからも日本を作っていくのだろう!
結局、大多数の大衆なんて、ぶら下がってるだけにすぎん。
25歳の起業家よりも社会に貢献してこなかった高齢者たちのなんと、さびしいことよ。
まあ、オレも、そうなるわけだが・・・・
オレにはとてもリスクはおえない。
起業家たちにはぜひともがんばってほしいっす
547名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:11:38
日本を作ってきたのは職人だよ。
職人たちのおかげで豊かになった日本で、
豊かさを背景に技術を伴わない力(資本)だけを背景とした
起業が増えたことが日本をダメにした。
548名無しさんの主張:2006/05/06(土) 00:47:06
>>546-547
無理矢理まとめると、職人肌の起業家が日本を創り、資本力だけの起業が日本を壊したってことでよろし?

ってか、「巨大資本を背景にした起業」なんて、大企業100%資本の子会社とか、合弁事業くらいでしか
あまり見かけないような希ガス。「資金調達能力に長けた起業家」ならいくらでも挙がりそうだが。
549名無しさんの主張:2006/05/08(月) 14:56:49
ヒラリーマンとは、しょせん、ブラサガリにすぎぬのか!
会社とは、2割の社員がひっぱり、8割の社員がぶら下がっているという。
まさに、ブラサガリーマン。いま、起業ブームのなかで、
リーダーはますます社内から減りつつある。ああ、なんということだ!
550名無しさんの主張:2006/05/08(月) 18:29:28
どんな会社でも、所属できればOK!
例え、役員がダメでも。

入らない方がマシな会社だってあるかも。
会社であるというだけで偉そうにしていられるのは何か変だ。
551名無しさんの主張:2006/05/09(火) 08:04:36
変な会社に就職してしまった場合、その会社に就職したという経歴が
一生つきまとう。
552名無しさんの主張:2006/05/09(火) 13:11:44
アイ○ルのことですか?
553名無しさんの主張:2006/05/09(火) 13:15:46
あ〜 大人っていくつから言うのかなぁ
私には上司はいません
しかし、年配の偉い人はいます。 
554名無しさんの主張:2006/05/09(火) 13:31:54
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139274996/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129086652/l100
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l50

元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
555名無しさんの主張:2006/05/13(土) 14:29:51
サラリーマンにはなりたくないですね。
有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。

その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。

勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10   11    12   14    16    18     20
  
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
557名無しさんの主張:2006/05/13(土) 20:00:29
sage
558名無しさんの主張:2006/05/13(土) 22:41:19
age
559名無しさんの主張:2006/05/13(土) 22:49:16
>>556
一時期リーマンやってたけど
業務が間に合わなくて有給休暇などとる
ヒマが無かったよ。しかも超勤は10時間まで。

己の無能さを改めて感じましたです。
総務経理やって扱ってた「労働法規」など
全く意味をなさなかったです。
意味が無くてひたすら手間がかかるだけなので
はやくこんな法律廃止しろ。
厚生労働省の中の労働部局は廃止してもらいたいです。
560名無しさんの主張:2006/05/13(土) 22:54:15
>>559
自営業にはそもそも有給休暇なんてないわけだがw
561名無しさんの主張:2006/05/13(土) 23:06:03
>>560
自営なら当たり前。
ただ裁量が自分にあるので
他人に気をつかうことなく
24時間自分のためにのみ専念して働くことができるし。
結果は全て自分のせいにできるから。
562コピペですが・・・・:2006/05/14(日) 10:58:23
最近の中高生のイジメの仕方
・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・眉毛を剃る
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・オロナミンCのビンを肛門に入れる
・生きたカエルを食わせる
・ママレモンを肛門から注入する
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・ハトのフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く
563名無しさんの主張:2006/05/14(日) 14:52:46
俺も独立してるが、
殆ど休日が無いとしても、自分の裁量で仕事の調節が出来るから随分楽だ。
朝から夜中まで仕事をしている日でも、ちょっとは時間が空くから、そんな時に体を休める事が出来る。
リーマンじゃ上司に監視されて、そんな事さえ出来ない。
564名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:35:17
俺の給料は、厚生年金・社会保険・雇用保険・生命保険・所得税・食堂利用の食費が毎月引かれて、手取りは20万を切ったりする。
朝9時から夕方5時半まで会社に居るから1日8時間半、土曜も出ることがあるので月25日出勤として計算すると、

8.5×25=212.5  手取り19万としてその数で割ると   19万÷212.5=894

     ヒラリーマンの給料を時給に換算すると 894円だよ!!!

アルバイトでも時給2千円くらいザラなのに俺達は奴隷以下かよ!
565名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:40:01
>>563
それでもリーマンは給料が保障されている。
給料が保障されてるんだから、その対価としての労働を管理下に置かれるのは当たり前。

566名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:42:26
大丈夫僕なんか、710円とかです。月190時間位働いて14万程度。
年金は払ってないので、毎月手紙が届いて優香ちゃんに申し訳なく思います。
彼女には「就職したら付き合ってあげる」と言われたりします、励まされているのか
怒られているのか、はたまたバカにされているのか、もしくはその全てであるのか、
それでもご飯が食べられるからまぁいいや。
567名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:47:55
それと一緒にして欲しくない!
568名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:50:54
奴隷仲間同士仲良くしようぜ♥
569名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:52:20
似たようなもんだって!!絶対!
570名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:53:51
>>564
その計算おかしくない?
571名無しさんの主張:2006/05/16(火) 22:59:45
俺の計算にどう屁理屈付けようが、ヒラリーマンが社会で一番詐取されている
被害者であることは確かなんだよ!
572名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:00:42
>>570
「三食付き独身寮付きで手取りいくら」みたいな話だな。

天引きが所得税のみで手取り30万円超えてた俺より高待遇だろう。
573名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:02:12
>>564
>厚生年金
嫌なら国民年金1号になれば?

>社会保険
嫌なら国民健康保険加入者になれば?

>雇用保険
失業時の失業保険なくてもいいんだ?

>生命保険
・・・・お前の意思でお前が契約してるんだろ?
嫌なら解約すれば?

>所得税
払ってるのサラリーマンだけとでも?
サラリーマンは多額の給与所得控除が付くから税制的にはかなり得なんだけど?

>食堂利用の食費
食堂利用せずに弁当持って行けば?
ま、それでも弁当作る為の食材費は掛かるわけだがw

お前の賃金概念は確実に壊れてる。
まずは病院に行け。
あ、ちなみに今なら病院に行っても健保組合が医療費の7割を負担してくれるぞw
574名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:03:16
>>571
>俺の計算にどう屁理屈付けようが
いや、、お前の計算が、思いっきり屁理屈だからw
575名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:05:14
>>571
個人事業主として会社と契約すれば?
1年もすればどれだけサラリーマンが優遇されてたか理解できると思うよw
576名無しさんの主張:2006/05/16(火) 23:09:01
搾取すらされず、放浪している駄目人間の気持ちが分かるのかTT
577名無しさんの主張:2006/05/17(水) 02:48:20
>>575に同意。

>>564みたいな人間は、マジで一遍確定申告してみることをお勧めする。
経済観念なさすぎ。

財形やってたら、その分もマイナスしかねん勢いだ。
578名無しさんの主張:2006/05/26(金) 14:27:10
俺の知り合いに、十代で親と死に別れながらも、勤労少年にもならず、
かといって奨学金をもらいせっせと勉学にいそしむわけでもなく、
生活保護をもらって悠々自適にニート生活をしているやつがいる。
そいつは、自分が生活保護をもらうことを当然の権利だと吹聴し、
心身ともに健康でありながらも、今後も働くつもりはないようだ。
なぜ、こういう人に生活保護が支給されるのか?
不思議でしかたない。
どういう基準なのかわからず、腹立たしい気分です。
579名無しさんの主張:2006/05/26(金) 14:50:26
>1のような事実を日本の50%を占めるヒラリーマンに
聞かせると、よく働くようになるわけだろ。すると経済がよくなる。
これは正義だ
580名無しさんの主張:2006/05/26(金) 15:03:15
こういうヒラリーマンが鬱憤晴らしにニートを叩くんだから
最悪だよな
581名無しさんの主張:2006/05/26(金) 15:05:12
ヒラリーマンなんて40人クラスでいえば、真ん中あたりの、
地味でふツーの奴らばかり


成績最下位劣等か成績上位が社会で成功してる
582名無しさんの主張:2006/05/26(金) 16:36:24
一日8時間拘束され、通勤時間を合わせれば10時間拘束され、会社と自宅の往復で一日が終わってしまう。
こんな生活してれば辛いのは当たり前。
583あか:2006/05/26(金) 16:53:04
100

あれ
584名無しさんの主張:2006/05/26(金) 18:25:09
>>582
俺はバイトだけど会社に11時間、通勤も合わせて一日13時間だよ。
君が羨ましいよ・・・
585名無しさんの主張:2006/05/26(金) 18:42:18
一度、国民全員で政府とか企業とかに一斉にNOと言ってみたい
こんな社会は嫌だと
競争、価格競争、合理化、サービス残業、一極集中、利権
こんな社会では大部分の人が幸せになれない
幸せな時間を人生を返せ

もっと違う方法があるはずだ
一部の人間が人々の幸せを盗み、一部の人間だけが悠悠自適に暮らしている
こんな社会は間違っていると思いながら、疲れた人は孤独の中で死んでいく
586名無しさんの主張:2006/05/26(金) 23:00:53
>>582
一日8時間では済まない奴が大半。

つまり、日本人は本末転倒の馬鹿ってこと。

みんな一度、立ち止まって日本社会や自分の人生を冷静になって考えてみよう。
587名無しさんの主張:2006/05/27(土) 09:35:50
ぜいたくを言う奴はウチの会社には要らないねって言われそうだね
こんなんじゃ日本は先進国とは言えないよな?
588○◎∩∞∽ ◆YhgWavcpec :2006/05/27(土) 09:37:41
接待させろ。ドシュどろり
589名無しさんの主張:2006/05/27(土) 09:46:40
ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されれば
サービス残業が合法になり、今よりも帰宅時間遅くなるだろう
富裕層はますます金持ちになり、しがないサラリーマンは自分の時間を削られ
結果的に減給(残業代なし)されるということなるわけだ
590名無しさんの主張:2006/05/27(土) 10:11:32
リーマンで自民に投票した奴はバカということだ
与党が圧倒的議席数を確保している国会ではリーマンの不利になるような
法案はいとも簡単に通ってしまう罠
591名無しさんの主張:2006/05/27(土) 10:36:00
もう自民には入れん
592名無しさんの主張:2006/05/27(土) 10:48:27
日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける
生き方の方が向いているだ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方はいけない。
フリータやニートなどというものは、堕落以外の何者でもない。
誰よりも多く頑張り、誰よりも頑張り抜く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
一所懸命ガンバル背中をまわりに見せてこそ、
日本のサラリーマンと言えるであろう。
日本ガンバル教に入信した以上、
朝早くから、夜遅くまで働き続けないといけません。
一に体力、二に体力です。三、四、五も体力です。
頑丈なカラダでないと、長時間の労働は務まりません。
住宅ローンを抱え、専業主婦も抱えてしまい、
子供にも期待して、教育費をかけてしまった人なら、
否が応でも、やる気を持続していかないといけなくなります。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
とにかくみんながあくせくすることだな。
休んでいる奴がいたら、まわりの奴が仕事をつくってやる。
そうすることで、 人生の意味やなぜ働くのか等という、不毛な事を考えなくて済むし、 空虚な時間を埋めることができる。
そして、運が良ければ 給料も上がるし、生活も安定し豊かで快適な人生が手に入るかもしれないのだ。
何処の会社のオーナーも皆この考えが基本だな。
ひとりでも多くの国民が、このような心境に達すれば達するほど、
日本の復活は確かなものになる。
一致団結して、一筋に一つの目標に向かって行くことこそが、
それが社会を良くする唯一の手段です。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ
個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせてほしいものです。
593名無しさんの主張:2006/05/29(月) 08:56:17
ヒラリーマンに希望はないのか!?
594名無しさんの主張:2006/05/29(月) 09:12:33
ヒラリーマンは現代の奴隷
595名無しさんの主張:2006/05/29(月) 10:13:15
ヒラリーマン自身が無投票しているから、政治家に舐められるんだよ
政治家にとってヒラリーマンの味方しても票にならんからな
票にならん奴のために働くよりも、票になる奴のために働いた方がいいからな
596名無しさんの主張:2006/05/30(火) 11:20:00
言葉の駆け引きだらけ 両手にはノルマだらけ 奴らの思惑通り





ゼンマイ仕掛け・・・
597名無しさんの主張:2006/05/30(火) 14:26:08
起業家って、本当に偉大だよな・・・・
598名無しさんの主張:2006/05/30(火) 15:00:39
起業だけなら誰でもできるお(^ω^)
599名無しさんの主張:2006/05/30(火) 17:06:49
ヒラリーマンの辛さわかんないのは
マスコミだろ?
一昔前は ゆとり生活とか働き過ぎ とか散々いっといて
今度は束縛かよ
社会をかきまわしてるよな
600名無しさんの主張:2006/05/30(火) 17:17:40
だってマスコミ某社の平均給与って1400万超でしょ
601名無しさんの主張:2006/05/30(火) 17:21:49
フジテレビ

【英文社名】Fuji Television Network 【市場名】東証1部
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1957年11月18日 【単元株数】単元株制度なし
【代表者名】村上 光一 【上場年月日】1997年8月8日
【従業員数(単独)】1,386人 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】4,191人 【平均年収】15,670千円

平均年収 1500万円ですなあw
恵まれてるよな
602名無しさんの主張:2006/05/30(火) 19:17:32
年収320万円の土木作業員のオレから見れば500万のリーマンは
雲の上の存在。
603名無しさんの主張:2006/05/31(水) 06:03:22
>>602
その分、リーマンはタダ働きしてますよ。
時給に換算すれば君の方が高い可能性アリ。
604名無しさんの主張:2006/05/31(水) 12:15:43
サラリーマンになりたくないのでニートやフリーターが増えているのかもしれない
605名無しさんの主張:2006/05/31(水) 12:22:33
まあ、自分の人生を相手に
残り時間を取引するのも悪くはないかもな。

わかってやってるんなら。
606名無しさんの主張:2006/05/31(水) 17:10:17
リーマンなんて出世できなきゃゴミ同然の地獄人生
607名無しさんの主張:2006/05/31(水) 17:12:38
セレブの話を聞くと死にたくなるよ。
リーマン人生って何なんだ!?
608名無しさんの主張:2006/05/31(水) 17:28:00
人生に意味なんてないよ♪
609名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:22:13
>>606
下手な出世ならしない方がいいと思う
一生ヒラでのんびりできれば一番楽でいいよ
ただし最近の情勢からいうとこういうリーマンはきられる可能性が高いけどな
610名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:26:47
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
611名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:39:33
>>610
今日のあの子のパンツの色は黒だった。
まで読んだ。
612名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:43:15
>>609
はあ?ヒラがのんびりできるだ?
夢見てんじゃねえぞ引き篭もり
一番辛いのはヒラだぞ
613名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:46:11
奴隷には自己主張など認めない。二度、三度と口の中に
出して苦痛を与え、尻をたくさん叩いて叩いて、
絞り出す
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込む
毛を…までは、なんとか理解した。
614名無しさんの主張:2006/05/31(水) 19:48:02
上司に「のろま」と罵倒されつつも、のんびり働いていたヒラがいた時代に比べ、
今はすぐクビを切られるね。
615名無しさんの主張:2006/06/01(木) 11:29:52
サラリーマンなんてなりたくないですよ。
みんな、作家とか、漫画家になりたいんですよ!
才能さえあれば、サラリーマンなんてやってませんよ!
616名無しさんの主張:2006/06/01(木) 11:39:11
何の才能も無い人がサラリーマン?
617名無しさんの主張:2006/06/01(木) 12:40:05
>>612
上司のつらさを思いやることが出来ない子は
一生ヒラです
618名無しさんの主張:2006/06/01(木) 12:58:30
408 :名無しさんの主張 :2006/04/06(木) 13:18:51
>>1
ぉいぉい、こいつ芸能人が呑気に飯とか食ってコメントいってりゃ
ゼニが入ってくるとでも思ってんのかよwww

サラリーマンを叩くつもりは、さらさらないんだが、自営でもしてみりゃ
分かるんじゃないのw そう簡単にはゼニ入ってこんぜw

しかもさ、自営をしてる大半の人達は、もともとリーマンだったて事も忘れてるよw

俺がホリエモンみたく稼いでミロと言われてもできねーよw たとえ、あんな粉飾決算も
使っても良いと言われてもなw

自営を安易に志して、志半ばで借金まみれになるヤツどんだけいると思ってんだよww
芸能界も一緒だよ、アイドルでも視聴者としてなら馬鹿に出来るけど、いざ、やってみろと
言われたら、今活躍しているアイドルより叩かれる自信あるよ俺www
619名無しさんの主張:2006/06/01(木) 12:59:14
413 :名無しさんの主張 :2006/04/07(金) 01:09:15
辛さってwww
辛いんなら
さっさと
止めろよ
だれも
強制してねーだろw
甘えた事ぬかしてんじゃねーよw
どんな仕事だって
大変なんだよw
よその畑は良く見えるってよく言ったもんだよなw

620名無しさんの主張:2006/06/01(木) 15:12:55
怒られてつらいって、子供じゃないんだから・・・・
621名無しさんの主張:2006/06/01(木) 21:22:07
>>617
私もそう思います。
622名無しさんの主張:2006/06/02(金) 20:30:21
週休二日制や時短の徹底は日本をだめにする。
減給、リストラ、失業率アップは、労働時間を減らす事によって労働生産性が
低下したためだ。再び日本の繁栄を取り戻すには、社員が今までの2倍3倍
働く事である。サービス残業や長時間労働が辛いなど言ってられないのです。
1950年代〜80年代の滅私奉公の精神が残っている間は日本は高度成長し
「経済大国日本」を作り上げた。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
衣食住はしっかりしているし、それなりの保障もついている。
なのに休暇を増やせだの、もっと生活を良くしろだのうるさすぎると思う。
戦前の日本を一等国に導き、外の一等国と対等の立場を築き上げた人達の事を考えるべきだと思う。
やはり滅私奉公の精神で頑張らないと韓国や中国企業に引き離されるばかりだ。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。
再び日本が国際競争で他国に打ち勝つには、全社員が志を高く持って
事に使える事である。わが国は社会主義ではなく紛れも無い資本主義
国家なのである。サラリーマンや労働者である者は会社に自分自身を
最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない、
負ければ即倒産 失業になるのだ社員は今以上の危機感を持たねば成らない。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
誰よりも多く働き、誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。

623名無しさんの主張:2006/06/04(日) 12:24:26
>>617
誰が上司の辛さがわからないと言った?バカか?妄想野郎が
624名無しさんの主張:2006/06/04(日) 13:11:18
ヒラリーマンでさえも恋愛したいと願っている。
ああ、人間はみな、恋がしたいのだな、
80歳のオジイサンでさえも恋愛したいと思っている!
625名無しさんの主張:2006/06/05(月) 01:05:29
いちばん辛いのって中間管理職じゃね?
626名無しさんの主張:2006/06/05(月) 13:03:42
>>625
ヒラにはわからんさ。

いや、わかるものもいるだろうが、そう多くは無いだろう。
627名無しさんの主張:2006/06/05(月) 13:38:05
中間管理職は中年サラリーマンだもんな。つらいだろうよ。
いい歳してサラリーマンはつらい!
オレは若くして独立したい!
628名無しさんの主張:2006/06/06(火) 08:57:18
家族との関係がこじれてるメンヘラー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1149549274/l50
629名無しさんの主張:2006/06/06(火) 09:57:33
辛いの、わかるよ。
安い給料なのに仕事でいっぱいいっぱい!!
だから余裕がなく、薄っぺらい物の見方しかできなく無趣味な奴が多い。貧乏で、ろくなもん食べてないから味覚も鈍く、良い物を見てもわからない、
自信がないからか、ひがみっぽい。
ビビリでヘタレ。
個性がない奴、臨機応変な対応出来ない奴が多い。

可哀相なリーマン…

極まれにマトモな奴もいる。
630名無しさんの主張:2006/06/06(火) 11:01:08
サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜

ま、実際気楽だしサラリーマンの言う辛さなんて
生きるために必要な賃金対価労働をするなら
必ず出てくる最低限の辛さ程度だしな。

専業主婦だって家事は辛いって言ってる。
食う為に働いてない専業主婦でさえ、
家事しかしてないと人が生活をするために最低限必要な家事でさえ辛く感じる。

サラリーマンが言う辛さなんて所詮その程度だよ。

サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜
サラリーマンは気楽な商売ときたもんだ〜
631名無しさんの主張:2006/06/06(火) 13:07:26
■休職から仕事へ復帰しようとしている人6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138884385/l50

なぜ鬱病になりやすい職場が増えているのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147432693/l50

休職・自宅療養中の雑談スレッド-その1-
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1138987140/l50
632名無しさんの主張:2006/06/07(水) 12:46:33
ヒラリーマンはなんだかんだでいい職業だよ。
自営業とか、起業家とか、ほんとに大変なんですよ。
633名無しさんの主張:2006/06/07(水) 14:55:06
ヒラリーマンはヒガミーマンでもある。
634名無しさんの主張:2006/06/07(水) 15:10:41
ヒガミーマン
ネタミーマン
635名無しさんの主張:2006/06/08(木) 13:19:34
サラリーマンは敗北者だという言葉、かなしいくらいに心に響く。
636名無しさんの主張:2006/06/09(金) 01:40:20
>>635
そんなことはない。有能なリーマンは勝ち組みになってどんどん出世しているよ。
2割を占める低能リーマンは負け組みだからミジメな気持はわかるけどな。
637名無しさんの主張:2006/06/09(金) 10:59:45
>>636
低脳リーマンは8割です。
有能リーマンは2割です。
638名無しさんの主張:2006/06/09(金) 12:25:15
ブスの人生が一番つらい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149816713/l50
1 :マジレスさん :2006/06/09(金) 10:31:53 ID:nbjYvqSQ
女性にとって、容姿は、その女性の価値のほとんどを占めるといっても
過言ではないほど重要な要素だ。
しかし、世の中には不幸にもブスという存在がいる。
彼女たちは、結婚もできず、恋愛もできず、
その容姿ゆえに就職もできず、アルバイトすらやとってもらえない。
コンプレックスにさいなまれ、町を歩くだけで、指をさされる。
働きようがなく、かといって、生活保護がもらえるわけでもなく、
友人もできず、恋人ができぬまま、やらはた、やらみそ、やらよそ・・・・
誰からも愛されず、否定され続け、何をはじめるにも容姿がネックになる。
しかも、これだけどん底なのに、同情もされず、むしろ嘲笑の対象にすらなる。
ブスの人生がいちばんつらい。
639名無しさんの主張:2006/06/09(金) 12:28:08
ドイツにサッカー見に行ってるやつらのニュースなんか、凄くむかつくだろうねサラリーマン。
ネオナチの人、構わないからやっちゃって下さい。
640名無しさんの主張:2006/06/09(金) 13:13:24
ネオナチの中の人をなんだとおもってんだこのやろう
641名無しさんの主張:2006/06/10(土) 14:46:31
日本が豊かなのはセレブのおかげ。
そのことに感謝しなければダメ!
642名無しさんの主張:2006/06/10(土) 14:54:18
セレブが社会をリードし、日本を豊かにしていく
643名無しさんの主張:2006/06/10(土) 18:35:12
>>642
禿同。低能低所得者は彼らに生かされているだけ。
644名無しさんの主張:2006/06/11(日) 00:34:23
リーマンのほとんどが鬱病に苦しんでる
それでも生活のために自分にムチ打って働く まさに奴隷以下の存在
生きるって本当に辛いことだ
なのになぜ子供を作るのか?
自分の分身の子供が辛い思いをすると分かっているのになぜ?
変態じゃないの?
645アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/11(日) 00:44:29
自分自身を幸福だと思ってる人間が多いんじゃないの?
オレ自身がそうだがw
646名無しさんの主張:2006/06/11(日) 00:48:02
>>644
んなわけないだろ。世の中の大半の人間は家庭を持って子供を育てる喜びを感じている。
でも自分の分身の子供がニートになったら親は辛い思いをするのは事実だよwww
647名無しさんの主張:2006/06/11(日) 00:54:49
今日の日本があるのは、優秀な技術者が優秀な製品を開発し、優秀な営業マンが世界中に日本製品を売り世界中から金を集めたから。その経済活動を支え続けてきたのは、名も無いサラリーマン達だ。サラリーマンよ胸を張れ!!!
648アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/11(日) 01:00:43
日本の経済活動を支えてきたリーマンの姿が今の団塊の世代だw
649名無しさんの主張:2006/06/11(日) 01:16:52
>>644
そうだな。
リーマンが子供を生むという理由が俺には理解出来ない。
650アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/11(日) 01:21:35
>>649
子供の笑顔が唯一の心のオアシスなんだろ。
651名無しさんの主張:2006/06/12(月) 17:00:01
サラリーマンでも生きられるのは、セレブがリードしてくれているから。
リーマンはロボットみたいに言われたとおりにしてればいい。
日本をよくする方法はセレブがやる。
セレブが社会をリードし、ブラサガリーマンたちを含めた日本を豊かにする。
われわれはもっと、セレブに感謝しなければいけない。
サラリーマンでも生きられるのは、セレブがいるから。
652名無しさんの主張:2006/06/12(月) 18:18:55
>>651
自己矛盾を感じないか?
653名無しさんの主張:2006/06/12(月) 18:29:53
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★8(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150100330/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF3(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150028857/l50
654アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/13(火) 01:42:29
>>652
それ以前にセレブの意味をわかってないんじゃないかぁw
655名無しさんの主張:2006/06/13(火) 12:29:11
セレブに感謝するのです!
656名無しさんの主張:2006/06/14(水) 12:15:05
セレブパワー、それ、日本動かす、支える。
657名無しさんの主張:2006/06/14(水) 13:39:27
セフレパワー、それ、日本動かす、支える。
658名無しさんの主張:2006/06/14(水) 17:17:25
セレブに感謝しなさい!
659名無しさんの主張:2006/06/15(木) 11:11:50
メンヘラーになりそう!
660名無しさんの主張:2006/06/16(金) 01:19:50
昭和50年代生まれの馬鹿ガキどもは時給800円やってもスネやがるし、
挙げ句金がなくて配偶者や子供が作れないとか
自分の人間性が劣等なのを他者に転嫁するからタチが悪い。

だいたい、求人数が少なくて、そのほとんどが派遣なのは、
最近の若者は人間性が劣っているのを見こして
企業が採用をてびかえてるのだよ。
高度成長くらいまでに生まれた人間の就職がよかったのは
彼らがお前らと違い人間性に優れていたのだよ。

屁理屈だけは一人前のお前らはさっさと自殺してほしいね。
東南アジアからの移民なら、お前らの半分の給料でも
喜んで働いてくれるのである。
661名無しさんの主張:2006/06/16(金) 11:14:13
日本を動かしているのはセレブ!
662名無しさんの主張:2006/06/16(金) 18:09:47
日本を動かしているのはセフレ!
663名無しさんの主張:2006/06/17(土) 11:58:04
国のため、社会のために命がけで早死にする高IQの若者がいる一方、
自分のことしかしない平均IQのサラリーマンが80歳90歳まで生きたりする。
なんということだ! なんということなのだ!
664名無しさんの主張:2006/06/18(日) 11:16:14
なんということだ!
665名無しさんの主張:2006/06/18(日) 11:29:12
>>663
いやホントに高IQなら早死にしないだろW
666名無しさんの主張:2006/06/21(水) 01:12:31
なぜセレブは外国製品ばかり買うの?わざわざ外国に金をばらまくの?外人儲けさせても日本にはメリットないよ。
667名無しさんの主張:2006/06/21(水) 10:15:22
サラリーマンは実につらいですよ!
起業家たちを見て、無力感を痛感しますよ!
サラリーマンってなんなんですか??
668名無しさんの主張:2006/06/21(水) 10:37:29
 ∬             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∫    ∧_∧    <  ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
     ~━⊂<`∀´ >つ-、 \_____________
      ///  /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |   
669名無しさんの主張:2006/06/21(水) 10:51:01
辛いのは君らだけちゃうやろ 皆辛い思いしてんねん
670名無しさんの主張:2006/06/21(水) 10:57:07
サラリーマンも辛い
起業家も辛い
みんな辛い

それがニッポン社会。
671名無しさんの主張:2006/06/21(水) 10:59:28
>>667
その一歩を踏み出す自由はいつでもある。

それがわかっていながら踏み出さないのは、
「踏み出して失敗する方が踏み出さないより惨めだ」と
本能的に悟っているからではないのかね?
それは無力感ではなく、賢明な判断というものだ。

もっとも、成功者だけしか見えないがための無力感だとすれば
それは単なる夢想でしかないが。

さて、どちらがお望みかな?
672名無しさんの主張:2006/06/21(水) 13:48:02
★☆★心の病気で差別を受けた人集合!★☆★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144811380/l50
673名無しさんの主張:2006/06/22(木) 14:00:17
奇病難病に詳しい奴は優しい
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1150951882/l50
674名無しさんの主張:2006/06/26(月) 10:32:43
あげ
675名無しさんの主張:2006/06/26(月) 10:33:46
なくていいべ
676名無しさんの主張:2006/07/02(日) 22:44:11
あげ
677名無しさんの主張:2006/07/04(火) 09:56:25
サラリーマンにならないために、人は努力するのである。
678名無しさんの主張:2006/07/05(水) 10:06:46
サラリーマンか・・・・・
679名無しさんの主張:2006/07/05(水) 10:26:07
>>666 セレブは国産品ばっか買うじゃん。
 食べ物とか服とか。
 一般庶民は中国産が主流でしょ。
680名無しさんの主張:2006/07/05(水) 15:28:08
>>679
服は外国製が多いんでないか
681名無しさんの主張:2006/07/07(金) 18:58:06
サラリーマンになりたくないよう
682名無しさんの主張:2006/07/07(金) 19:01:02
なんで?サラリーマンOK!
683アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/07/08(土) 01:20:35
オレも一度サラリーマンしてみたいw
684名無しさんの主張:2006/07/08(土) 02:59:49
うんリーマンから社長になるのが一番楽な道だよ。
685名無しさんの主張:2006/07/08(土) 03:06:20
>>683
お前には勤まらんw
686名無しさんの主張:2006/07/08(土) 05:01:32
>>679セレブは成城石井とかクインズシェフとかで馬鹿高い輸入食材とか買ってんじゃないの?国産食材なんて普通だろ!
687名無しさんの主張:2006/07/08(土) 05:04:36
後なんでセレブは時計とか車は外国製品ばかりなんだ?
688名無しさんの主張:2006/07/08(土) 23:48:23
セレブを見ると、体が震えて、ガクガクになる。
オレって、根っからのサラリーマンなのかな?
689アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/07/09(日) 22:13:14
>>685
だからこそしてみたいんじゃんw 目指せリーマンだw
690名無しさんの主張:2006/07/11(火) 22:55:06
サラリーマンとは何なのだ?
サラリーマンとは・・・・・・
691名無しさんの主張:2006/07/12(水) 00:09:15
>>690
会社の金をつかって自前ではできない面白いことが出来る人間のこと。
ついでに金ももらえる。
692名無しさんの主張:2006/07/12(水) 00:29:28
>>690
月給によって生活する人。








奴隷。
693名無しさんの主張:2006/07/12(水) 12:31:44
サラリーマンになるのはいや!
サラリーマンは男子一生の仕事にあらず。
694名無しさんの主張:2006/07/19(水) 05:28:39
長いものに巻かれ上手が出世する
695名無しさんの主張:2006/07/19(水) 09:51:33
サラリーマン男子一生の仕事にあらず。
起業してこそ、本当に男になる。
696名無しさんの主張:2006/07/19(水) 12:11:31
>>695
まあ頑張れ。
697名無しさんの主張:2006/07/19(水) 23:38:25
派遣社員の俺からみれば贅沢な悩みだ
698名無しさんの主張:2006/07/21(金) 07:49:40
http://newsplus.jugem.jp/?cid=3

ヲタクを盗撮して自分のサイトで公開し、「家族諸共惨殺されるべき」と、言い放った男。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。
現在は東京の府中市在住。

庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)に投票お願いします。

ネットアイドルランキング (現在5位)
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
アイドル・芸能
http://www16.big.or.jp/~psy/vote/tvote.cgi?event=geinou
699名無しさんの主張:2006/07/21(金) 21:07:35
パワーハラスメント、職場における嫌がらせ・からかいが、自殺、殺人などの
凶悪な犯罪、凄惨な事故、人心の荒廃、モラルの低下、倫理観の欠如、
人間不信、従来の常識・共通認識の腐食・劣化・分裂・形骸化・空洞化の
原因であると考えている人はいますか? 道徳教育が悪いのではなく、
パワーハラスメントが悪いと考えている人はいますか?
700名無しさんの主張:2006/07/23(日) 01:07:49
サラリーマン、男子一生の仕事にあらず。
起業こそ、男の道か
701名無しさんの主張:2006/07/23(日) 01:19:53
たしかにヒラのリーマンはつらい。おれもつらい。
俺の叔父は、元国会議員だったが本当に何もしなかったよな。
名誉職みたいなもので、2000万以上の収入とそのた特権が与えられていた。
都内に家があるのに、議員宿舎を借りて、そこに愛人を住ませてたな。
リーマンなんかとっとと止めて、議員でもなろうよ。っていうか
それの方が無理だな。

702名無しさんの主張:2006/07/23(日) 01:25:01
かなり飲んでるな
703名無しさんの主張:2006/07/23(日) 01:50:39
>>701
お前も叔父と同じ意地汚い血が流れてるだろうから
なれる可能性はあるよ
704名無しさんの主張:2006/07/23(日) 10:15:06
2ch利用者は30代40代が50%以上!20代は僅か1割
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152519807/l50
705名無しさんの主張:2006/07/24(月) 10:09:58
サラリーマンになったら、人生棒に振った感じがある。
なんでサラリーマンなんて・・・・・みたいな。
706名無しさんの主張:2006/07/25(火) 00:43:26
>>705
サラリーマンって、自分の求めてた仕事をやっているわけではなく、
不本意な仕事をしている人が多いからね。

つまり、人生の半分以上を嫌な事に費やしてるわけだ。
707名無しさんの主張:2006/07/25(火) 08:33:39
給料=ガマン料
708名無しさんの主張:2006/07/25(火) 11:00:03
起業家で成功している奴って、ほんと、すべてを得た者だよな。
サラリーマンって何なんだよ、サラリーマンってさ。
709名無しさんの主張:2006/07/25(火) 11:02:45
>>708
でもさ一部上場会社の会長・社長ってほとんどリーマン上がりだぜWWW
710名無しさんの主張:2006/07/25(火) 11:14:25
>>706
入社して3年ぐらいは下積みだからしようがないよ。この時代に頭角を現せば好きな
部署に行けるもの。今はそれが我慢できずに辞めちゃう奴が多すぎるんだよ。
711名無しさんの主張:2006/07/26(水) 14:36:30
好きなことを仕事にし、大成している人がいる。
彼らは、夢と富と現世肯定の精神を持っている。
そういう人たちを横目に、やりたくもない仕事を薄給でし、
現世否定の精神で生きていくのは耐えられない。
好きなことを仕事に選びたい。
世界は夢を叶えたもののためにある。
712名無しさんの主張:2006/07/28(金) 10:00:56
誰もが恋愛したいと思っている、80歳のオジイサンでさえも!
713名無しさんの主張:2006/07/28(金) 12:35:30
>>697
キミも派遣元に所属して雇用されてるんでしょ?
714名無しさんの主張:2006/07/28(金) 12:37:25
>>707

ば、っ 馬鹿なことを言うなよ! 我慢できない性格で部下に八つ当たりしている上司のほうが給料たかいのは何故なんだよ! 答えられないだろっオマエ馬鹿だから。
715名無しさんの主張:2006/07/28(金) 12:41:33
>>714
ば、っ 馬鹿なことを言うなよ! 部下に八つ当たりしている上司だってそのまた上の上司から毎日ネチネチ
苛められているんだ。バカ上司と低脳部下にサンドィッチされているから給料たかいのは当然なんだよ!
716名無しさんの主張:2006/07/28(金) 13:08:26
ば、っ 馬鹿なこと言うなよ!社長は倒産すれば首を括らなけりゃいけない状況で経営しているんだよ!
仕事に失敗しても給料が出て、会社が倒産しても別の職を探すだけの従業員とはわけが違う!
717名無しさんの主張:2006/07/28(金) 14:55:32
結論はサラリーマンは気楽な商売って事か。
718名無しさんの主張:2006/07/29(土) 11:45:28
でもサラリーマンにはなりたくないなぁ

漫画家とか、マスコミ関係のクリエーターに生まれ変わりたい!
719名無しさんの主張:2006/07/29(土) 12:13:34
56 :名無しさんの主張 :2006/07/25(火) 18:24:39
格差が広がる現状を、規制緩和を推進してきた立場から、どのように感じているのか。
率直に問題意識をぶつけると、奥谷はぴしゃりと答えた。
「格差論は甘えです」
真意を確かめようと質問を重ねると、奥谷は苛立ったように言葉を畳みかけた。
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、
このままだと社会の甘えになる」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを
客観視できていない」「格差の固定化というけれど、チャレンジ精神があって、
やる気があれば何でもできる社会ですよ」
日経ビジネス7月10日号より

>アムウェイ (Amway) はダイレクトセリングの草分け的存在のアメリカ企業。
>トイレタリー製品メーカー。世界57ヶ国で事業展開する。
>総本部はミシガンのエイダ。 日本アムウェイは1979年開業。
>現在は東京・渋谷に本社を置き、八王子・神戸、等に流通センターを持つ。
>年商約1000億円。経団連会員。非上場企業。
>諮問委員のザ・アール社長奥谷禮子氏は日本郵政株式会社社外取締役。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

現在はまだ国営企業、民営化後も高い公共性が求められる企業のトップが
マルチ(まがい)企業のシンパって、どうよ? 〒がアムウェイに
国家保証的「箔」をつけてやってるわけで、かなりヤバいと思うんだが。


>84 :名無しさんといっしょ :NHK放送80年,2005/04/02(土) 22:54:13 ID:VT/2w+9T
>奥谷って元JALスッチーで、その頃の客のコネで会社運営してるって。
>何年か前の日経に「元日航スッチーの会社社長は困ったことがあると
>日航時代に知り合ったファーストの客に頼る」みたいなこと書かれてた。
>その程度の人なんよ。頭も良くなさそうだったし。
720名無しさんの主張:2006/07/29(土) 15:19:19
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
721名無しさんの主張:2006/07/30(日) 10:01:19
必ず、サラリーマンを脱出してみせる!
いまや、セレブの時代です。
女性だって、セレブとしか結婚したくない、という時代です。
722名無しさんの主張:2006/07/30(日) 10:22:54
【調査】男性に多い「夢を追ってフリーター」 芸能・芸術関係の夢見る人35%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153847748/l50
723名無しさんの主張:2006/07/30(日) 12:14:38
部下に八つ当たりする上司

部下が異動を申し出る

却下

部下が辞める

無能管理者のレッテル

出世の道が断たれる

リストラ候補者
724名無しさんの主張:2006/07/30(日) 14:24:05

■ 日経ビジネス  06年07月31日号

メインの特集記事ではないが、今週号(07月31日発売)は、
なかなか渋い点をとらえていますよ。マジで。。

●武田徹『格差社会の行き着く果て』
 〜 「フラット化」二重の意味
 〜 弱者切捨ての詭弁

●アルビン・トフラー教授からの提言『新しい富は個人から生まれる』
 〜 21世紀経済の中心は個人 

●書評『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』
 〜 ”稼げる人”の条件が変わる

●投書『格差問題が日本を”壊す”』
 〜 低条件に甘んじて働いている彼らの献身を汲み取っていない


二極化問題・格差社会・IT・フラット化・富の未来・ワーキングプアー・
ベンチャー・今と今後の社会・・・

 ⇒ これらにピンときた、20代/30代の若者は、まずは読みましょう!!
725本来無一物:2006/07/30(日) 14:54:05
>>723
うちの部所(総勢30人ほど)では2,3年の間に20代若手が次々に辞めて
いきましたが,そのときの所長が支社長になりました。。。
726名無しさんの主張:2006/07/30(日) 15:10:04
>>723
世間知らずのバカだろ。今は実態はこうなんだよ。

無能部下をしかりつける上司

無能部下が退社を申し出る

即オーケー

無能部下が辞める

有能管理者のレッテル

出世の道が開ける
727名無しさんの主張:2006/07/30(日) 18:13:51
>>726
そんなわけないだろw
就職させて一人育てるのにどれだけかけてると思ってるんだよ
728名無しさんの主張:2006/07/30(日) 18:23:52
え?サラリーマンって辛(から)いの?
729名無しさんの主張:2006/07/30(日) 18:49:43
>>727
無能な奴が居残って会社に与える損害に比べれば安いものだよ。
730名無しさんの主張:2006/07/30(日) 19:05:36
>>726
ブラック乙
731名無しさんの主張:2006/07/30(日) 19:52:43
>728 DQN
732名無しさんの主張:2006/07/31(月) 00:53:24
>>726
君の言うとおりかも。無能な社員を会社側から解雇するのは簡単ではない。退職金の割増や下手を
すれば裁判沙汰になって会社のイメージダウン。だから無能社員に自ら辞表を出させる上司は有能と
評価される。
733名無しさんの主張:2006/07/31(月) 03:14:37
デイトレのほうが儲かるのに。
734名無しさんの主張:2006/07/31(月) 12:05:20
なんにせよ、無能社員も、有能上司も、
サラリーマンでなければ生きていけない甘えん坊。
起業家や漫画家など、独立職業の前では、あわわ、あわわとなって
おもらししてしまうのかもしれない
735名無しさんの主張:2006/07/31(月) 14:28:39
暑いときには辛(から)いもの!
736名無しさんの主張:2006/08/01(火) 10:11:38
最近、やたらと甘いものが食べたくなります
737名無しさんの主張:2006/08/02(水) 13:30:28
サラリーマンというぶら下がり人生!
オレは、医者になりたい!
738名無しさんの主張:2006/08/02(水) 13:39:00
おまえらに「LEE×20倍」の辛さがわかるのかよ?
739名無しさんの主張:2006/08/02(水) 13:39:04
>>734
まあ才能も根性もない連中には独立は無理だよな。
740名無しさんの主張:2006/08/02(水) 14:07:59
俺は独立してるが、リーマン時代とは責任感が違うね。
リーマンなんて働けば大体収入に繋がるが、独立していれば自腹切ってでも働かなければならないケースもあるしね。
ミスの尻拭いは誰もしてくれない、結果は全て自分の責任。
741名無しさんの主張:2006/08/02(水) 14:18:15
おまえらにハバネロの辛さがわかるのかよ?
742名無しさんの主張:2006/08/03(木) 15:24:25
>>740
かっこいい!
世のサラリーマンに聞かせてやりたい!
743名無しさんの主張:2006/08/03(木) 17:50:54
俺は「LEE×20倍」を食ってるが、「LEE×5倍」とは辛さが違うね。
「LEE×5倍」なんて誰でも食えるが、「LEE×20倍」は腹痛起こしちゃうケースもあるしね。
下痢の尻拭いは誰もしてくれない、体調不良は全て自分の責任。
744名無しさんの主張:2006/08/03(木) 18:08:45
頭のいいやつは独立起業し、
顔のいいやつはホストになる。
結局、とりえのある奴はサラリーマンにはならない。
特に、若者は、「正統志向」が強いから、
一度でも就職することで、自分のプロフィールにサラリーマン歴が
つくことをとても嫌がる。
745名無しさんの主張:2006/08/03(木) 18:17:21
>>744
へえー、それでニートが激増しているわけかWWW
746名無しさんの主張:2006/08/03(木) 18:40:06
気合のある奴は「LEE×20倍」を食い、
根性のある奴も「LEE×20倍」を食う。
結局、気合や根性がある奴は「LEE×5倍」は食わない。
特に、へたれは、「逃避指向」が強いから、
一度でも「LEE×20倍」を食うことで、下痢になることをとても嫌がる。
747名無しさんの主張:2006/08/03(木) 21:35:10
おまえらにハバネロの辛さがわかるのかよ?
748名無しさんの主張:2006/08/04(金) 12:49:42
>>732
肩叩き係りにでもなりたいのか?
そんな仕方で会社に貢献しても「どうしようもない部下」しか付けてもらえないと思うが。
749名無しさんの主張:2006/08/04(金) 14:44:03
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1154668995/l50
熱中症で企業敗訴、炎天下、無理させるなゴルア(゚Д゚)
750名無しさんの主張:2006/08/06(日) 15:51:33
しょせん、サラリーマンなんて、、、、、
起業家になりたい
751名無しさんの主張:2006/08/06(日) 16:56:43
カネはサラリーマンの年収程度で何とかなるが、俺達に根本的に足りないのが「肝の据わった度胸」と「周りを引き付ける人望力」。
これらが身についてないと、何れ首くくる事になるからヤメレ。
752名無しさんの主張:2006/08/06(日) 18:11:22
>>750
お前も気楽な世間知らずだな。起業しても知的財産を持っていなければ下請けがいいところ。
親会社の平リーマンにアゴで使われるのがオチ。悲惨だぞ。
753名無しさんの主張:2006/08/06(日) 18:17:24
↑ 全くそのとおり。あとは特殊技能ね。
自分が売り手として常に有利でないと、リーマンだろうがなんだろうがゴミ扱い。
754名無しさんの主張:2006/08/06(日) 19:39:11
>>752
禿同。特にIT業界の下請け構造はひどい。ホームページ作成やプログラミングなんて
3重下請けはザラ。ピンハネの連続だもんな。
755名無しさんの主張:2006/08/06(日) 19:54:04
馬鹿は低賃金で我慢するしかない
756名無しさんの主張:2006/08/06(日) 20:17:44
宋文洲の傍目八目 残業大国ニッポンを憂う 2006年7月27日

 今日は日本のワークスタイルについて、考えたいと思います。
 僕はもともと研究者を目指して日本の大学院に留学しました。大学院を修了後、中国に
帰国するつもりでしたが、日本でビジネスの世界に足を踏み入れることになりました。19
92年のことです。3カ月ほどのサラリーマン経験をした後、起業しました。
 起業した大きな理由の1つは、最初の職場で体験した金太郎飴的なワークスタイル、中
でも最も納得できないのは残業の多さでした。残業は勤勉の象徴のように受け止められて
いて、残業しない人は仕事に熱心ではないかのように感じられました。これは何も僕が勤
めた先だけに限った話ではなく、当時は他の企業も同じような状況が多かったのだと思い
ます。
 それから時代が変わり、日本にも多様な経営者が出現し、真剣に残業の撲滅に取り組む
企業が増えました。労働基準局も不法残業の摘発に躍起になり、大きな成果を上げつつあ
ります。不法残業にメスを入れるような状況が90年代初めから浸透していれば、14年前、
僕は創業せず宮仕えを続けていたかもしれません。

調査数字を聞いて唖然
 と思っていたのですが、先日、新聞から残業に関する調査数字を知って、やはりサラリ
ーマンを続けなくてよかったと思い直しました。「正社員の4割超が『不払い残業』をし
ており、平均で月約35時間に上る」と労働政策研究・研修機構が発表したのです。
 僕が問題にしてきたのは残業そのもので、就業時間外の労働をすることだけでも理解し
にくいのに、残業代を払わないで残業させることなどは想定外のことでした。貴重な人生
の時間を犠牲にして働かなくてはならないことだけでも納得できないのに、時間に加えて
お金まで犠牲にさせて働かせることなどは全く問題外のことです。
 昨今、会社は株主のものか、という議論が盛り上がりましたが、誰の所有であろうと会
社は公器として機能しなければなりません。公器として最も重要な役割の1つは、社員を
会社の私物として扱わないことではないかと思います。ただ働きさせるということは、社
員を会社の私物として扱うことと同じなのではないでしょうか。
757名無しさんの主張:2006/08/06(日) 20:27:19
宋文洲の傍目八目 残業大国ニッポンを憂う 2

「残業しなくては儲からない」、そんな経営などあるのか
 一方で、生産性が低い社員がいるということは承知しています。生産性が低いのはなぜ
か、経営者は考えるべきだと思います。不要でモチベーションの上がらない仕事をさせて
いるならば経営者の責任。社員の能力の問題なら、それを本人にきっちりと理解させ、前
向きな生産性改善の仕組みをつくることは経営者の使命です。
 僕は昔から講演会などで残業の問題を訴え、残業を減らす意味とその方法を提案してき
ました。講演の中である経営者の方から「残業しても儲からないのに、残業をやめたらど
うするのですか」との質問をいただきました。
 その質問には「残業しなければ、儲からないようなビジネスのやり方に問題がある」と
答えました。世の中には残業しなくても利益を出している会社はたくさんありますし、先
進国ではむしろ残業しないのが一般的です。社員の忠誠心と我慢強さに甘えて不払い残業
をさせる経営者は社会貢献とか、顧客主義とかを論じても説得力がないと思います。

日本の年間セックス回数が低いのと関連する
 僕は残業問題が経営問題をはるかに超えた社会問題だと思います。オーストラリアの会
社が実施した「the global sex survey 2005」によれば、日本の年間セックス回数は平均
45回で、調査対象国の中でも最低です。この調査によれば、世界各国の平均回数は103で
した。日本が低い理由は、明白です。残業して深夜に帰れば、セックスする気力も時間も
ないはずです。
 残業が当たり前の職場では、女性が活躍する機会も減ります。家庭と子供を守るために働
く母親は5〜6時に帰宅するのは必須条件です。2〜3時間残業するのは当たり前の日本の職
場では、5時に帰宅する女性を一人前として扱いません。仕事のプロセスも情報も共有で
きないからです。
758名無しさんの主張:2006/08/06(日) 20:28:32
宋文洲の傍目八目 残業大国ニッポンを憂う 3

 残業は労働時間の短縮という問題にとどまらず、社員の人生、そして社会全体に関わる
大きなテーマです。残業をなくしていくには、1企業だけの努力だけでは解決できない問
題でしょう。
 しかし、問題が大きすぎるからといって手をこまねいては何も進歩しません。何ができ
るのかの解決策を考えるには、残業が減れば自分の生活や社会がどう変わっていくのか、
あれこれと思いを巡らしてみてはいかがでしょうか。

猪口大臣の活動から始まる改革
 お父さんもお母さんも5時に帰ると何が起きるでしょうか。1人が子供を迎えに行き、も
う1人は買い物に行きます。片方が掃除と子守をし、もう1人は夕食を準備します。家族で
食卓を囲い、夕食後の散歩まで楽しめるはずです。
 夫婦で働く人が増えると育児と家事の社会サービスは自然に充実されてくるに違いあり
ません。夫婦で完結できない家事の一部を代行するサービス業が育つかもしれません。共
働き夫婦のためにビジネス街に幼稚園や保育園ができるような制度の整備も進むかもしれ
ません。
 ようやく少子化問題を担当する内閣府特命担当大臣の猪口邦子さんも、様々な場を使っ
てワークスタイルの変革を訴え始めました。猪口さんが行動に出たということは、残業は
少子化問題に影響していることを国も認識し始めたととらえていいのでしょう。
 少子化が日本の将来に関わる問題ならば、残業もまた同じです。いまだに4割の社員が
サービス残業を強いられる状況を是正しなくては日本の未来は決して明るくないと強く危
惧します。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060724/106688/?P=2


759名無しさんの主張:2006/08/07(月) 10:34:15
若年層のニート率は2.2%だそうだ。
一方、ヤラヨソ(やらずに四十路)は7.9%である。
にもかかわらず、まるで、若者はみんなニートであるかのような
さわぎぶりである。
ニートを騒ぐのなら、比率から考えて、ヤラヨソも問題視しなければ
ならないのではないか?
若者がニート世代ならば、40代は、ヤラヨソ世代である。
760名無しさんの主張:2006/08/07(月) 12:55:41
ニートは35歳まで
761名無しさんの主張:2006/08/07(月) 16:12:47
おまえらにハバネロの辛さがわかるのかよ?
762名無しさんの主張:2006/08/08(火) 10:40:19
ヤライソはどれくらいいるのかな?
763名無しさんの主張:2006/08/09(水) 10:18:18
ヤラムソは?
764名無しさんの主張:2006/08/11(金) 11:04:28
ヤラナソは?
765名無しさんの主張:2006/08/11(金) 19:40:06
オムソバは?
766 ◆MxsGravens :2006/08/11(金) 19:40:50
てst
767名無しさんの主張:2006/08/12(土) 12:48:10
ヤラヤソは?
768名無しさんの主張:2006/08/14(月) 12:41:49
ヤラツソは?
769名無しさんの主張:2006/08/14(月) 18:50:49
なんだかんだ言ってもヒラリーマンが一番気楽。いやなら辞めればいいんだし。
リーマン上がりの経営者はそうはいかない。
770名無しさんの主張:2006/08/14(月) 22:48:34
アベシは黙ってろ
   ∩               
   | | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
   ヽ(^ω/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
    ノ .ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
   .(  }.  ...|  /!        
    \ }、ー‐し'ゝL _      
      \_jr--‐‐'´}    ;ーー------
        `ヾ---‐'ーr‐'"==
771名無しさんの主張:2006/08/17(木) 10:36:12
サラリーマンやフリーターなど、楽な仕事についている人ほど、
仕事は大変、お金を稼ぐのは大変だ、といい、
起業家など、本当に大変な職業についている人ほど、
仕事は楽しい、お金のためじゃない、といっているのはなぜ?
772名無しさんの主張:2006/08/17(木) 17:54:20
>>771
・受動的に仕事をこなしている(サラリーマンやフリーター)=嫌々やっている
・能動的に仕事をこなしている(起業家など)=好きだから大変でも頑張れる
773名無しさんの主張:2006/08/19(土) 11:05:12
みんな起業家になればいい。
それで日本は救われる。
774名無しさんの主張:2006/08/20(日) 10:23:45
起業家、誰もが起業家。
775名無しさんの主張:2006/08/20(日) 11:16:23
>>1
考え方次第だな
生まれた瞬間に金持ちはともかく、ほかはそれなりに苦労してると思うぞ
億稼ぐ奴らはほんの一部、失敗して樹海にいってる奴も数知れず
安定したリーマンかハイリスクな道をとるかの違いだろう
リスクのないビジネスなど存在しないさ
776名無しさんの主張:2006/08/20(日) 13:06:43


現在20歳代うけられる年金など (社会保障費)  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
(日経新聞 2005/02/16 5 面)
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。
負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるということになります。


777名無しさんの主張:2006/08/21(月) 08:41:26
起業は男のロマンよ。
サラリーマンで人生終わってたまるか!
778名無しさんの主張:2006/08/22(火) 14:41:30
起業家の超人ぶりに、サラリーマン、フリーター、ニートの三兄弟ひっくりかえる
779アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/23(水) 00:23:17
起業するヤツはただのバカだろ。
780名無しさんの主張:2006/08/23(水) 01:02:37
ヒラより管理職のほうがずっと辛いぞ。
781名無しさんの主張:2006/08/23(水) 04:03:32
>>779
自分がそうだったから特に否定はしないが、
「バカ」というよりは、どちらかというと「命知らず」の方がしっくりくる。
782アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/23(水) 11:56:41
>>781
紙一重って言うトコですね。
783名無しさんの主張:2006/08/23(水) 12:42:27
起業家の超人的タフさの前に、
サラリーマンが泡になってきえてしまわぬように、どうか、助けて下さい
784名無しさんの主張:2006/08/23(水) 20:00:06
じゃあなんで嫌々サラリーマンなんてなるんだろうね?
785アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/23(水) 20:27:30
>>754
それを逝っちゃ〜・・・。
786名無しさんの主張:2006/08/24(木) 11:14:58
サラリーマンにしかなれない人がいるってことです。
まぁ、8割くらいの人がそんな人なわけだが
787アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/24(木) 11:19:09
サラリーマンができないから起業する人も多いけどね オレ自身だが。
788名無しさんの主張:2006/08/24(木) 11:31:15
ヒラリーマンだって能力があれば出世するだろ
能力が無いヒラリーマンはニートやフリーターと変わらないと思うけど
789名無しさんの主張:2006/08/24(木) 13:19:19
セレブの拝金主義はむしろ爽快だが、
サラリーマンの拝金主義は見苦しい以外の何ものでもないよな
790名無しさんの主張:2006/08/24(木) 14:18:57
>>789
でも君はフリーター
791名無しさんの主張:2006/08/24(木) 16:48:14
サラリーマンだろうが自営だろうが年収800万以下で満足しているようじゃ
人生終わってるね。
792名無しさんの主張:2006/08/24(木) 18:11:29
ちなみに
ここに集まるフリタの皆様は
拝金主義?それとも排金主義?
793名無しさんの主張:2006/08/24(木) 19:01:48
おまえらにトムヤムクンの辛さがわかるのかよ?
794名無しさんの主張:2006/08/25(金) 08:50:56
サラリーマンとかフリーターとかニートとか、
そんなものは、起業家のまえで、アリンコみたいな存在なんだな・・・・
795アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/25(金) 09:51:40
サラリーマン=定休があって盆・正月と休みが多いのに
         固定給貰えてうらやますぃ。
フリーター=若い時はそれでいいわな
ニート=うんこ
796名無しさんの主張:2006/08/25(金) 12:17:25
年商2億の会社やってます
僕個人の年収は200万です、交際費は会社経費で1000万ぐらい使ってますが
僕は低所得者である事実は税制上間違いないと思います
あ、自宅の家賃は会社もちです月25万の貧相な部屋です、もちろん賃貸

僕こそ負け組みです
797名無しさんの主張:2006/08/25(金) 17:27:58
>>796
俺の会社は年商4億5000万円で役員給与はほぼ全額未払いだった。
余裕がある月は交通費だけ支給。
年収(見込み)は360万円。

勝ったな(いや、正確に言うと「負けたな」か?)。
798名無しさんの主張:2006/08/26(土) 21:19:14
サラリーマンやフリーターは仕事がつらい、お金を稼ぐのは大変、といい、
本当に大変な起業家たちは、仕事は楽しい、金のためじゃない、と言っているのはなぜ?
799名無しさんの主張:2006/08/26(土) 21:42:23
>>798
単に目的意識の違いかと。
サラリーマンやフリーターでも、仕事が生活のための「手段」に収まらず、
生き甲斐や自己実現といった「目的」になっている人は「仕事は楽しい、金のためじゃない」と言うし、
起業家でも仕事が単なる金儲けの手段になっている人は「仕事がつらい、お金を稼ぐのは大変」と言う人が多いよ。

ただ、起業には相応の覚悟が必要なので、
平均的なサラリーマン、フリーターよりは音を上げるまでの限界水域が高いと思われる。

エリートコースのサラリーマンと比較するとかなり微妙なところかな?
800名無しさんの主張:2006/08/26(土) 21:59:32
その日暮のフリーターとリーマン一緒にするなよ。
801名無しさんの主張:2006/08/26(土) 22:57:15
カラムーチョが発売されたときのカラムーチョはすごく辛かった記憶があるんだけど、
最近のカラムーチョがぜんぜん辛くないと思うのは俺だけ?
802名無しさんの主張:2006/08/26(土) 23:51:11
>>1未来の俺乙
803名無しさんの主張:2006/08/27(日) 09:48:03
サラリーマンとフリーターは仕事内容は同じ
804名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:02:33
>>796>>797
みたいな人は貧乏人なの?金持ちなの?
年収はフリーターと変わらんじゃん
805名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:08:12
803
やってる事は同じだが貰う給料に差がでるフリーターの場合ボーナスや昇給は無しでさらに暇できればすぐにクビだ!
世の中キビシー!
806名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:12:18
つまりリーマンと同じ事やってて待遇が劣悪な
フリーターの方が、リーマンよりも遥かに辛い、という結論か。
>>1は馬鹿だな。
807名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:16:21
まあ、リーマンも辛いがな。。
士農工商エタならでフリーターがエタ
リーマンが農。
808名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:23:22
世の中バカが空回りして回ってるようなもんだフリーター2人で正社員1分ぐらいだから安給料で会社が得するが雇われフリーターは骨折り損のクタビレ儲けだ
使えなくなったらいつでもクビにできるし世の中うまいこと回ってるよ
8091 ◆ozHdohRoMU :2006/08/27(日) 13:23:30
わたくしは天皇陛下の遠縁の「安」さらあらいりーまんですが

白系サラリー万の辛いところは後輩に肩書き上先を越されると
そいつの「めいれい」を聞かなければいけないことです。
さらりーまんは軍隊社会と全く同じなのです。
上にいぢめられたらもうおしまいなのです。
だれでもが命を落とすような最前線に送られて
チ〜ンなのです。
そこがそこが、そこが一番つらいところなのです。
床屋さんなんかが一番知らない部分なのです。

       おしまい

8101 ◆ozHdohRoMU :2006/08/27(日) 13:25:22
あ、失礼しました「1」というのは、このスレの1ぢゃありません。
811名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:53:32
>>797

仕事をして充実感はあった?
812名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:55:51
充実感無ければ続くわけなかろうが?
813名無しさんの主張:2006/08/27(日) 13:59:18
>>797は給料のない月はどうやって生活するんだ?
でも年収150万のフリーターよりは遥かに恵まれてるけどな。
814名無しさんの主張:2006/08/27(日) 14:09:28
仕事の密度はそこらの工場で使い捨て労働をしている
ライン工の方が高い。なんせ分単位で管理されるような
状況下で働いてるんだから。
企業家の仕事なんて中身は大した事ないんだから、
その程度の年収が妥当だと思う。
815名無しさんの主張:2006/08/27(日) 14:11:28
町や駅のゴミ箱毎日あさってるんでね?
リアルニートまさにサバイバルだ近所のジジィにゴミ捨て場見張られて生きるか死ぬか毎日戦ってるかもしれない!
816名無しさんの主張:2006/08/27(日) 14:47:23
>>811
充実感どころか命懸けって感じだたよ。
倒産したら数千万の借金だしな。

>>813
親に寄生。
もっとも、起業前は必要十分な生活費を入れてたので、若干の信頼はあったし、
休日もないので金はあんま必要なかったけど。
食費(昼食代)は手持ちの金で何とか(二日に一度くらいしか食べなかったけど)。
スーツは着たきり雀。

>でも年収150万のフリーターよりは遥かに恵まれてるけどな。
年収はあくまで見込みで実際は交通費のみだったんだけどねw
起業なんてもんは設立時に限らず、設立してからも会社に投資しなけりゃならないこともあるんだよ。
最も酷い時は給料日に個人で借金して会社に貸して社員給与に充ててたほどだ。
「マイナス給与」っつーものがあることを初めて知ったね。
もちろん貸してただけなので後で清算したけどさ。

年収150万もあれば最低でも50万は貯金できるような生活を送ってたなぁ・・・
817名無しさんの主張:2006/08/28(月) 01:29:28
>>816
そりゃあそうだよ。起業したらフリーターやリーマンの気楽さが身にしみるよ。
知的財産が何もなきゃ下請けをやるしかない。それも3重下請けの底辺だったら
目も当てられないほど悲惨。一日14時間労働なんて当たり前。
818名無しさんの主張:2006/08/28(月) 01:31:08
もう社会主義にしようぜ
819名無しさんの主張:2006/08/28(月) 01:35:55
>>818
社会主義は失敗だったという歴史を逆戻りすることはもう絶対にない。無能な奴はあきらめるしかない。
820名無しさんの主張:2006/08/28(月) 02:03:34
資本主義も失敗だった
821名無しさんの主張:2006/08/28(月) 02:06:52
>>820
お前もバカだな。今世界のどこに資本主義国があるというんだよ。程度の差はあれみんな
社会民主主義。資本の論理で弱者を完全に切り捨てている国なんてないんだよwww
822名無しさんの主張:2006/08/28(月) 03:04:04
俺の知り合いの土建屋の親父の口癖も「会社が儲かっても俺は儲からない」。
にも関わらず、平然と豪邸建てたり愛人作ったり毎日ゴルフ行ったり
外食したりクラブに通ったりする体たらくだから。
>>796-797みたいな自称企業家の発言は全く信用できないな。
823名無しさんの主張:2006/08/30(水) 14:56:51
サラリーマンに光を!
ギャル社長をみてコンプレックスを感じる・・・・
824名無しさんの主張:2006/08/30(水) 15:43:05
>>821
資本主義は自由主義経済がベースで社会主義は計画経済がベースなのはその通りなんだが、
社会民主主義は自由主義経済に修正を加える形で発達していったものだよ。
である以上、社会民主主義も資本主義の派生系の一つと言えるのではないかな?
もちろんあくまで経済に関する部分だけのことだが。

主だった社民主義国家が自由主義経済を否定しているなら話は別だが、実際はそんなこともないし。
「資本主義=市場原理主義」だと思っているなら、そりゃ偏狭を通り越して詭弁だろ。
825名無しさんの主張:2006/08/30(水) 19:25:30

28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

http://dw.diamond.ne.jp/number/060902/index.html
826名無しさんの主張:2006/09/03(日) 13:15:42
NPOに就職したい
827名無しさんの主張:2006/09/03(日) 14:12:10
相続税は国民年金の財源にふさわしい税金である。

課税最低限を引き下げて税率も70%に引き上げ増収を図るべきである。
828名無しさんの主張:2006/09/05(火) 16:57:32
サラリーマンなど目もくれられない時代に突入した。
セレブの時代。
拝金主義の気持ちはサラリーマンのほうが強い。
しかし、セレブのほうがカネもってる。
セレブでなければ結婚する意味がないし。
829名無しさんの主張:2006/09/05(火) 17:33:14
20代セレブを見て泡になる中年男性が集まるスレってどこかにありませんか?
830名無しさんの主張:2006/09/05(火) 17:39:24
年収600万以下の貧乏人はセレブなどと口に出すものではない。
831名無しさんの主張:2006/09/05(火) 19:53:49
http://www.asahi.com/life/update/0905/007.html

フリーターも学生バイトも働く時間が正社員並みに長い人が多数を占める厳しい労働実態が、
若者の労働NPO「POSSE」(今野晴貴代表)の調査でわかった。

POSSEは、働く若者の実態を当事者の立場から発信しようと、中央大や一橋大、東京大などの
学生や若年フリーターが結成。調査は6月と7月、若者が多い下北沢(東京都世田谷区)と東京都
八王子市内などで15歳から34歳を対象に街頭で聞き取りをした。学生1976人、社会人800人
(うち正社員425人、フリーター365人、その他10人)の計2776人が回答した。
フリーターで1日7時間以上働いていたのは71%、週5日以上は73%と正社員並みの実態だった。
1週間休みなしというフリーターと正社員が4%以上もいた。
学生バイトは1日5時間以上が72%、週3日以上は70%と、長時間化が目立った。
正社員の3割近くが1日平均11時間の労働時間だった。

一方、残業代は、正社員男性の42%、女性の49%、フリーター男性の30%、女性の27%が
不払いだった。社会人の7%が「払われているかどうかもわからない」と回答。
給与明細の見方さえ知らない人も目立った。

労働知識の不足も目立つ。労働基準法を正社員もフリーターも37%が知らなかった。
社会保険もフリーターの65%、正社員の13%が未加入だった。ある正社員は、会社から
「国民年金に入れ」と言われ、厚生年金に加入できなかった人もいた。

「職場の悩み」については「人間関係」や「給料が安い」が多かった。
ただ、相談相手について社会人の場合、上司27%、同僚15%、友人12%の順。
労組と家族は1%しかなく、何もしない20%、やめる6%など人間関係の薄さが目立った。

大学生の今野代表は「若い世代は孤立しているため声を上げられない。
横の関係作りを強めないと、若者の労働条件は悪化する」と話している。
832名無しさんの主張:2006/09/06(水) 01:17:49
極貧低脳の若者って妬みがひどすぎるよな。自分が悪いのに老人・団塊・政治家・官僚・
皇族・経営者・・・果ては専業主婦まで攻撃している。それでいて政治に慈悲を請う矛盾ぶり。
日本の若者ほど甘えている存在って世界中見渡してもいないよな。
833名無しさんの主張:2006/09/06(水) 08:27:25
セレブとの結婚夢みる女性たち。
サラリーマン、ますます結婚むずかしく、独身男性増える
834名無しさんの主張:2006/09/06(水) 11:24:22
セレブを見てショックを受けた平凡男たちは、
もはや、自分には女性をひきつけるチカラはないと考え、
ロリコン化していくのだろう。
多くの男性がロリコン化することで、
ロリコン文化はますます繁栄し、
日本はロリコン大国となるであろう。
そして、日本のロリコン文化が海外に輸出され、
世界をも感化するのであろう。
ああ、おそろしい。
835名無しさんの主張:2006/09/06(水) 13:32:31
価値観の混乱が、人間を迷わせ、ロリコン化させる。
男たちは、この絶対的な価値観のない時代に、ロリコン化するしかないじゃないか!
836名無しさんの主張:2006/09/06(水) 13:33:22
セレブを見る

女性たちの目が肥える

サラリーマンなど相手にしなくなる

男性たちはモテなくなり、
コンプレックスから成人女性を避けるようになる

男性たちのロリコン化

日本がロリコンの国になる

837名無しさんの主張:2006/09/06(水) 13:49:50
価値観が多様化する。

絶対的な価値判断基準が失われることで、
倫理観が喪失する

倫理観の喪失で、欲望に素直になる

男たちはロリコンに走る

この世界が大ロリコン帝国になる
838名無しさんの主張:2006/09/06(水) 14:50:32
サラリーマンとかフリーターとかニートとか、
そんなものは、起業家のまえで、アリンコみたいな存在なんだな・・・・


839名無しさんの主張:2006/09/06(水) 15:08:51
もてないセレブはみっともない
840名無しさんの主張:2006/09/06(水) 15:46:38
モハメド・アリンコ
841名無しさんの主張:2006/09/08(金) 06:07:10
サラリーマンってカネの話ばっかり。
起業家とかとはちがう。
みじめなカネの話が多い。
カネがあったら働かないとか。
カネもってる起業家はさすがだな。
842名無しさんの主張:2006/09/08(金) 12:19:54
サラリーマンはカネがあれば働かない人種。
カネがあっても働く起業家たちを見習ってほしい。
843名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:06:34
サラリーマン10000人vs起業家1人

サラリーマン10000人vs漫画家1人

サラリーマン10000人vs小説家1人
844名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:10:26
>>842
お前も世間知らずだな。低能リーマンばかりがリーマンではない。
仕事に生きがいを感じて毎日楽しくやっている有能リーマンも少なくないよ。
845名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:11:48
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、I,,     、i,,
846アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 16:41:11
>>843
経営者2:8雇人だよ
847名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:43:42
起業家にあこがれる〜
848アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 16:45:33
空缶拾いならキミもすぐに起業家だぁ〜w
849名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:47:19
>>848
基地外は黙ってろ
850名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:48:20
でもさ、よく考えてごらんよ。起業するのは簡単だよ。誰でもできる。でも仕事を確保する
道がないのに起業するのは単なるバカ。仕事を確保できても独自のノウハウや特許がなければ
単なる下請け。それも何重もの下請けの最下層。悲惨だよ。いつ親会社の都合でクビを
締められるかビクビクしながらの生活。
851アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 16:48:45

  ∩___∩      
  | ノ  ___ヽ      
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 
  |    u( _●_)ヽ 〉    
 彡、   |∪|   /     
. /    ヽノ . /´
852アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 16:52:35
>>850
そう誰でもなれるのだ 誰でも出来ることをしないで
グダグダ言ってるヤツは愚の骨頂w

「独立しろ」と言うと返ってくる言葉は言い訳ばかり そんなヤツは
言い訳ばかりして人生逃げ回ってればいい。
853名無しさんの主張:2006/09/08(金) 16:55:31
>>852
プータロウに言われたくねーよ。
タコ
854アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 16:58:57
>>853
ムダに時を過ごすのではなく現実と向き合って
単純労働に汗を流しなさいw
855名無しさんの主張:2006/09/08(金) 17:27:43
>>854
あのね、アシッド
悪戯に齢を重ねただけの屑は君だよ。
屑は屑らしく分相応に生きて行きなさい。
いや、寧ろ社会のために市ね
OK
856アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/08(金) 19:26:09
>屑は屑らしく分相応に生きて行きなさい。

クズらしく生活してるよw 私腹を肥やしながらネw
キミ達はクダクダ言いながら生きて逝ってくだはいw
857名無しさんの主張:2006/09/08(金) 22:34:01
セレブ婚を夢みる女性が急増している。。。。。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1157701846/l50
858名無しさんの主張:2006/09/09(土) 09:56:56
リーマンは、セレブの前でびくびくしてろっていうのかよ!
859名無しさんの主張:2006/09/09(土) 12:15:01
オジサンって、なんでただの飲み会に「○○会」みたいな名前をつけ、
幹事だとか、副幹事だとか、役職をつくるの?
860名無しさんの主張:2006/09/10(日) 14:13:58
ヒラリーマンのちんちんって、ちょっとかわいい
861名無しさんの主張:2006/09/10(日) 14:15:51
公務員もサラリーマンだけど辛くもなんともないんだろーな。
862名無しさんの主張:2006/09/10(日) 20:29:34
>>861
んー
公務員にも色々あるからなぁ・・・

こんなのとか
http://ac-net.org/common-sense/karoujisatsu.html

あるいはこんなのとか
ttp://hidemarunba.at.webry.info/200506/article_5.html

はたまたこんなのとか
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub2/kyouiku/ho_s2_06081701.htm
863名無しさんの主張:2006/09/12(火) 00:02:38
リーマンになりたくないなら田舎いって農家で働かせて貰えよ。
うちの父親は10年リーマンやって鬱病んなって、北海道で牧場の手伝いに転職してからすげー笑うようになったよ。
864アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/12(火) 01:04:56
>>863
道産のボンを燃やしまくってるんだろw
865名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:08:31
>>864
知ったかぶりで生意気なこと言ってんじゃねーぞ、クズ
866名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:10:25
>>863
手伝いってことは社員じゃないんだよね?
冬はなにしてんの?
867名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:11:29
ってか、雇われ牧童ならサラリーマンじゃん。
868名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:12:08
>>866
牧場は一年中やってるだろが?クズ
869アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/12(火) 01:12:35
>>865
はい はいw わたしはなにも知りませ〜んw
キミには敵いましぇ〜んw 
870名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:17:52
>>868
俺の知り合いで、夏場だけ牧場に手伝いに言ってる奴がいるんだがなw
もちろん北海道で。
ちなみにそいつは冬場は札幌まで出稼ぎに出てるよw
871アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/12(火) 01:19:53
>>866
普通は冬眠だろ

>>868
オヤジが働きもせずに牧場の手伝いばかりしてるなんて
キミはきっとツライ人生歩んできたんだろうね・・・ カワイソウに。
872名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:20:14
>>870
だからどうした?
お前の知り合いは知り合い
牧場は一年中やってるだろが?クズがw
それとも馬や牛は昆虫みたいに一年で寿命が来て冬には死んでしまうとでも思っているか?坊やw
873名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:22:01
>>871
馬鹿か?
俺は>>863じゃないぞ
途中参加して煽っているだけの者だ、クズw
874名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:24:18
>>872
だからどうした?ってw
チミが手伝いって書いてたから、社員じゃないんだよね?って聞いてんの。
年中手伝ってるなら先に社員かどうかを答えるべきだと思うけど?
875アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/12(火) 01:25:18
>馬や牛は昆虫みたいに一年で寿命が来て冬には死んでしまうとでも
  思っているか?

牛舎で産まれ牧場で育ったキミにはわからないかも知れないけど
街の人間もそんな風には考えてないよw

>>873
なんだ キミも牧場育ちなのか?
876名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:26:35
>>874
物分りの悪い奴だな
手伝いって書いたのは俺じゃないんだよ、この低脳w
俺は途中参加している煽り屋さんなの、わかる?
877名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:28:25
>>875
馬鹿過ぎて、腹痛いなw
冗談通じないのかよ?この馬鹿w
878アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/12(火) 01:28:32
>>876
わかる わかる 誰にも相手されないから
強引に話しに入ってきて なお更嫌われるタイプでしょw
879名無しさんの主張:2006/09/12(火) 01:29:04
ニヤニヤ)
880名無しさんの主張:2006/09/13(水) 09:28:51
仕事と人生、
語るサラリーマン
セレブ見て、
裸足で逃げ出す
881名無しさんの主張:2006/09/13(水) 09:30:58
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◎ 週刊エコノミスト(9月19日号)9月11日発売 630円

■ 残業代が消える  ・なくならない「偽装請負」 都合よく動かされる労働力  

Part 1 労働ルール「最終戦」
・「残業代取り上げ制度」がやってくる   ・米国の実態 歯止めなしのハードワーク 
・インタビュー 古賀伸明・連合事務局長  労働時間規制の適用除外は「労働の二極化」を推し進める
・Q&A「労働法」これだけは知っておきたい  

Part 2 規制緩和10年で何が起きたのか
・ルポ 時給500円。「デジタル日雇い」族の過酷 
・日本の労働市場を操ってきた11年前の「日経連シナリオ」  
・規制緩和で急拡大した人材派遣と職業紹介   ・延びる労働時間、抑え込まれる賃金 
・30代サラリーマンを蝕む「心の病」   ・グローバル化が促す労働規制の変容  

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

◎ 週刊東洋経済 2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)

■ 日本版ワーキングプア  働いても貧しい人たち

 ・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
 ・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”  ・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
 ・ 学校に行かない子供たち  ・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
 ・ 外国人研修生という名の“奴隷”  ・ ワーキングプアの解消は可能だ!
882名無しさんの主張:2006/09/15(金) 10:47:17
仕事と人生語るリーマン、
セレブみて、
はにかみ、
赤面し、
裸足で逃げ出す。
そのめには涙が・・・・・
883名無しさんの主張:2006/09/23(土) 10:46:54
若手起業家の存在はショッキングだ。
サラリーマンたちは、仕事は大変、お金を稼ぐのは大変といい、
起業家たちは、仕事は楽しい、お金のために働いているのではない、という。
サラリーマンたちは、若者に、仕事の厳しさを教えよ、といい、
起業家たちは、若者に、仕事の楽しさ、やりがいを教えよ、という。
サラリーマンたちは泡にならないか心配である。
サラリーマンたちが、泡になる前に、彼らに夢を与える社会にならなければならない。
時間はそれほど残っていないのだ。
884名無しさんの主張:2006/09/26(火) 10:38:24
アリンコがいるからこそ、女王アリは安心して卵を生める。
巣も食べ物も、すべて、雑アリンコがやっている。
つまり、逆説的にいうならば、雑アリンコがいなければ、
アリは生きれない。
885名無しさんの主張:2006/09/26(火) 11:30:07
なら人間だって牛がいないと生きていけないw

そんなんだったら一生奴隷アリでいろやこの家畜人!w
886名無しさんの主張:2006/09/26(火) 12:11:23
>>885
奴隷ありという、言い方はすきでないな。
普通のアリではいる。
887名無しさんの主張:2006/09/26(火) 12:17:50
蟻を人間社会の階級に例えるのは無理がある
女王アリは人間社会の女王という地位というよりも
人間社会でいえば工場のようなものだ
そして働きアリは工場を維持するための労働者といったところだ
働きアリが女王アリには絶対になれない
人間は工場には絶対になれないが、労働者が出世することは可能だ
888名無しさんの主張:2006/09/26(火) 12:40:19
>>887
そのとおりだな
889名無しさんの主張:2006/09/26(火) 12:54:08
>労働者が出世することは可能だ
アメリカンドリームだね
890名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:08:43
でも出世したって、たががしれてるよ。
いきなり、重役にはならんもんな。
891名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:11:41
>>890
ブックオフではパートのオバちゃんが社長にまでなったじゃん
892名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:15:18
ってか重役ってそんなにいいか??
大変だぞ絶対
893名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:18:04
オンザエッジみたいなベンチャー企業発足直後くらいに就職すれば
10年後くらいになったら重役になっているんじゃないの?
894名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:24:33
重役っていっても、さまざまだから、いちがいに重役といっても
いろいろあると思うけどな。
895名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:46:27
重役にならなくても平でも600〜700万の収入があるから良いでしょ
896アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/26(火) 13:51:47
一番は役員報酬だけ貰って働かないことかなぁw
897名無しさんの主張:2006/09/26(火) 13:54:39
やっぱり役人が天下りしてきた顧問みたいな奴が金もらって働かない代名詞みたないな奴らだな
898名無しさんの主張:2006/09/26(火) 14:36:55
天下りして、年収1500万以上もらってるやつは実名だしてほしいね。
899名無しさんの主張:2006/09/26(火) 14:39:44
>>886
これからは普通が奴隷の時代なんだよクソ労働者階級くんw

普通普通言ってりゃよかった昭和が懐かしいか?w
甘いんだよw
900アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/26(火) 15:21:33
>>898
60歳越えて働いてる人ってかなり貰ってる人が多いでしょ。
901名無しさんの主張:2006/09/26(火) 15:32:19
天下りに詳細は役所側は絶対に発表しない、
なんせ、自分達に首をしめることになり、
なおかつ、国民のほとんどが、ブーイングを鳴らすことがわかっているから
なるべく、公表しないようにしようとしている。
野党もこの辺を実数字をきちんと調べて、
発表するとかしたら、信頼ますんだけど。
902名無しさんの主張:2006/09/26(火) 19:35:52
まあ、負け組みでも別にいいけどな
903名無しさんの主張:2006/09/26(火) 19:52:46
おまえらにヒラリー・クリントンの辛さがわかるのかよ?
904名無しさんの主張:2006/09/26(火) 20:38:04
しかし親の世代は奴隷でいることが正しいと今だに信じてる
905名無しさんの主張:2006/09/26(火) 21:39:40
>>904

奴隷だと思ってするのならば仕事をしなくて結構だ。
そんなにいやなら仕事を辞めろ。

くたばれ、怠け者!
906名無しさんの主張:2006/09/26(火) 21:41:56
904
精神病院逝ってらっしゃーい!w
907名無しさんの主張:2006/09/27(水) 02:58:00
>>1
努力しない社会の贅肉ヒラリーマンなんぞ切り捨てられてしまえ!
やっぱりスリムじゃなくちゃね!
スリムじゃなくちゃシャクでしょ?


byエルセーヌ!w
908名無しさんの主張:2006/09/27(水) 03:48:25
>>862
公務員ってやっぱり暇なんだね。
>96年には平均午後8時以前に退庁しているのは45%にすぎず、
⇒45%も早く帰るのかよ!

>午後11時以降に退庁する職員が18.2%にも及ぶ。
⇒たった18.2%しか残っていないのかよ!

まあ、民間の感覚はこのようなものです。
公務員って、税金納めている民間より楽なくせに給料は高いんだよな。
909名無しさんの主張:2006/09/27(水) 07:11:33
確かに怠け者はしょうがないような気もするが、
なんでもかんでも弱者を切り捨てる社会は、
あまり好きでないな。
910名無しさんの主張:2006/09/27(水) 13:00:57
本音を言えば
「働き者が弱者のままでいてくれると助かる」
                              By経営者
911名無しさんの主張:2006/09/27(水) 13:10:43 BE:394827438-2BP(0)
勤勉は本来、日本人の得意だったが、今や、せっかくのいいところも無くなってしまった。
912名無しさんの主張:2006/09/27(水) 13:29:50
>>911
勤労意欲を失わせることに必死になっていた時代がかなり続いたからね
913名無しさんの主張:2006/09/27(水) 14:03:03
なんか時代とともに価値観がかわっていくのも、おかしいとも思うね。本来
普遍的なものも、あると思うんだけどね。
914名無しさんの主張:2006/09/27(水) 14:20:41
歴史の勉強をすれば、分かると思う
鎌倉幕府はなぜ滅亡したのか?
それは武士たちの働きにたいして十分な恩賞を与えられなかったのが最大の原因。
915名無しさんの主張:2006/09/27(水) 14:36:43
それを反省した結果が、明への侵略戦争だったわけだ
916名無しさんの主張:2006/09/27(水) 14:51:03
>>914
>歴史の勉強をすれば、分かると思う 
鎌倉幕府はなぜ滅亡したのか? 
それは武士たちの働きにたいして十分な恩賞を与えられなかったのが最大の原因。 



いくら働いても会社に利潤を生まなければ給料が安くなるのは当たり前だ。
いやならやめたらいいだけだ。
甘えるな
917名無しさんの主張:2006/09/27(水) 14:53:55
>>916
武士たちの働きを利潤に変えるのは幕府の仕事であり、戦略である
会社で言うならば、経営者の仕事
経営者が無能なのに従業員に八つ当たりしているようじゃ滅亡免れないよな
918名無しさんの主張:2006/09/27(水) 15:09:12
武家のオッサンどもは全く、あさましいかぎりだな
WW II で死んだ日本兵たちは領地なんて欲しがりもしなかったぞ
919名無しさんの主張:2006/09/27(水) 16:11:57
>>916と同意見だけど、ちょいと言い方を変えてみる。

経営者の仕事ってのは>>917の言うとおり従業員の労働を効率良く利益に変換する仕事。
部下を飢えさせないことはできて当然のことである。
それができなけりゃ、無能経営者という認識で良いと思う。

で、その無能経営者がどういう立場におかれているかと言えば、
(「従業員の給料を遅滞なく払う」という前提で)常に会社を畳むか、
自分の無能を物量でカバーするか、あるいは人件費を下げるか等々の選択を強いられているわけですわ。
「物量」が経営者個人の範疇(つまり経営者本人が汗水を流すこと)で済めば問題ないけど、
それでもどうしようもない場合は当然従業員を薄給で酷使することになる。

なので、結局のところ「無能経営者に引導を渡したいならとっとと辞めろ」という結論になるわけだ。
最大限良心的な状況を想定しても結論はこれなんだから、もっと酷い状況だったら言うまでもない話。
920名無しさんの主張:2006/09/27(水) 17:35:43
つまり、無能経営者のもとで働くことをやめればいい。
しかし日本人は、無職やニートになることで世間様から後ろ指をさされるのを恐れて行動に移せない。
921名無しさんの主張:2006/09/27(水) 22:12:04
>>919
大体どうしようもない駄目社員ほど上司や経営者のせいにしたがるものだ。
自分が駄目だから認めてもらえないし自分が駄目だから給料が少ない。
そういうことを直視しようとせず今の自分の境遇が悪いのは経営者や上司のせいにする。
末端のバカまで面倒見る余裕なんて上役にはないのだよ。
文句があるのだったら自分が経営者になったらいいじゃないか?
出来ないクセしてに今の境遇に不満タラタラ言ってる。己の実力を知ろうとしなさすぎるんだよ、ヴォケナスが!

922名無しさんの主張:2006/09/27(水) 22:12:54

923名無しさんの主張:2006/09/28(木) 04:19:30
まあ、運良く出世したとしても、日本の場合、それがその人の能力だとは、だれも
思っていない。
924名無しさんの主張:2006/09/28(木) 10:47:17
>>923
能力と運がそろわなければ出世できないよ。
925名無しさんの主張:2006/09/28(木) 12:41:26
>>921
それは蛇足。

どういう能力の人間がどう思っているのかなんてそれこそ十人十色だし、
仮に大した能力がなかったとしても、能力を伸ばしてくれたり、
あるいは能力以上に厚遇してくれる企業も全くないわけじゃない。
能力がないならないなりにそういうところを探せば良いだけのこと。
つーか、そもそも労働者サイドから見た「人材の流動性のメリット」なんてそれくらいのものだ。
職業選択の自由ハハハン

無能経営者のいる企業が潰れ、優良経営者のいる企業が適正規模まで大きくなることは、
社会にとっても悪いことではないわな。

経営者になって成功するのだって努力と運だし、良い経営者に巡り合うのだって努力と運だ。
そこに大きな違いはないよ。
926名無しさんの主張:2006/09/28(木) 13:30:12
能力はいらないような気がするけどね。
927名無しさんの主張:2006/09/28(木) 13:53:14
パチンコ台に座って、後から隣に座った人が数分で確変になった時、
運がいいなと思うと同時に台を見抜けなかった自分に能力がないと感じる。
928名無しさんの主張:2006/09/28(木) 13:54:28
レベルの問題だけどね。
929名無しさんの主張:2006/09/28(木) 16:16:34
>>926
はいはい
負け組みの言い訳乙
930名無しさんの主張:2006/09/28(木) 16:58:17
負け組って、本当に負けてるんだろうか。本当は負けてるように見えるほうが勝って
いて、勝ち組といわれる人のほうが、本当は負けているような気がする。
雑草は、踏まれても風がふいても、たおれない。
931アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/28(木) 18:04:09

       ∩___∩
       | ノ      ヽ/⌒)
     /⌒) ●   ● |  |
   / /   ( _●_)  ミ./
   (  ヽ  |∪|  /  除草剤撒くクマ─────!!
   \    ヽノ  /
    /       /
   |       /
   |  /|  /
   | /  | /
    ∪   ∪
932名無しさんの主張:2006/09/28(木) 18:08:38
除草剤になんかに負けるかよ
933名無しさんの主張:2006/09/28(木) 18:09:12
>>1自分で就職して泣き言いってんじゃね。くずが!!!!!!
934名無しさんの主張:2006/09/29(金) 06:57:56
人間だから泣き言くらい言うよ。言って、何が悪い。
935名無しさんの主張:2006/09/29(金) 07:29:56
ヒラが嫌なら独立でもなんでもすればいいじゃん
936名無しさんの主張:2006/09/29(金) 12:46:09
独立できるくらいなら、とっくにしてるよ。金がない、知恵もない、度胸もない。
937名無しさんの主張:2006/09/29(金) 12:59:49
雑草は雑草の生き方があるんだ
938名無しさんの主張:2006/09/29(金) 16:30:12
美しい国、日本、美しい国で食べていけるのか
939名無しさんの主張:2006/09/30(土) 11:31:55
どうでもいいが、安倍さんって本当に戦後生まれ??????
940名無しさんの主張:2006/10/01(日) 03:34:45
age
941名無しさんの主張:2006/10/01(日) 04:27:32
もう日本も終わりか?
942名無しさんの主張:2006/10/01(日) 17:31:42
あげ
943名無しさんの主張:2006/10/02(月) 10:55:24
格差社会はある程度しょうがないと思うけど、なんというか、税金でもとれやすい
所だけ採るのは、やめてほしいな。自営業や医者から、きちんと採れよといいたい。
944名無しさんの主張:2006/10/02(月) 11:37:02
甘えるな!弱肉強食は世の習い
嫌ならお前も努力して強者に回れば良い事

努力と言っても1日23時間働いて肝臓ガンになってMBA取得したぐらいで努力というなよ?
チャンチャラおかしいよなあ?そんなオママゴトみたいな努力で戦場に散った英霊に申し訳が立つのかよ?英霊によ
945名無しさんの主張:2006/10/02(月) 12:11:52
世の中が「インパラ(弱者)」がいなくなって、「ライオン(強者)」だけになったら、草原は
滅ぶことを、わかってないやつが多すぎる。今、日本はまさに、滅びの前だということを・・・。
946名無しさんの主張:2006/10/02(月) 12:29:14
>>945
逆だろ?
世の中がライオンだらけになったら共食いで滅ぶだろ

インパラが多いからピラミッドが維持できるんだろ
負け組みが9割の今の世の中は自然の掟からすると正しい

ライオンになりたきゃ努力して獲物捕らえる事だな
インパラみたいにのんきこいて草食ってちゃ負け組み
947名無しさんの主張:2006/10/02(月) 13:17:25
>>946 そのインパラが食べる草さえなくなりそうだから言ってるよ。
インパラが全滅したら、どうするの。滅び行く日本をわかってねえな。
948名無しさんの主張:2006/10/02(月) 20:09:14
企業がいくら利益を出しても、社会に還元(具体的には社員に還元すればよい)
しない現代の風潮は、企業への愛着心もなくなるし、勤労意欲もなくなる。
けっして、いいことではない。
949名無しさんの主張:2006/10/02(月) 20:30:46
派遣にももう少し還元してくれよ。
950名無しさんの主張:2006/10/03(火) 05:13:29
社会に還元すべきだ
951名無しさんの主張:2006/10/03(火) 06:49:47
>>947
ライオンが食えるだけの十分のインパラは生きてるじゃんw
自殺する勇気も無いくせにw
2000万人ぐらいがいっせいに自殺し始めたら、まあ考えてやらんでもないよ?w

ま、せいぜい勉強しなかった青春を恨んで勝手に死ねば?俺が死ぬわけじゃねーもんw
952名無しさんの主張:2006/10/03(火) 06:53:20
>>948
労働者階級はだまって年貢奪われてりゃいーのw
お代官様にけちつけるなんぞ百年早いわ

勤労意欲なんぞ端から大してないくせしやがってよ、いざとなったら移民とるからいーわw
ま、働かせてもらえるだけありがたいってこった
953名無しさんの主張:2006/10/03(火) 06:59:13
>>947
とりあえず、草を植えてみるのはどうかなwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさんの主張:2006/10/03(火) 23:44:00
>>951>>952 ライオンといえども安泰ではないのだよ。いつ人間どもにライオン
狩りされて、惨めに殺されるか、わかんないのだから。まあ、その時になって、
いまさら「弱肉強食」はいやだあと、だだをこねてもあとのまつりだよ。
955名無しさんの主張:2006/10/04(水) 19:54:43
俺は食われる方でいいと思う。別にライオンになりたくもない。
956名無しさんの主張:2006/10/04(水) 21:00:25
インパラがライオンを食っても良いじゃない。
957名無しさんの主張:2006/10/05(木) 08:37:26
>>956 おもしろい発想だね。
958名無しさんの主張:2006/10/05(木) 10:02:21
>>956
食えるもんなら食ってみろザコw
959名無しさんの主張:2006/10/05(木) 10:30:32
 
日本人ではまずもらえない生活保護ですが

 在日朝鮮人の2人に1人はもらっています

 毎月17万円〜28万円もらっています(在日団体の調査)

 これが在日の【生活保護特権】です


彼らのほとんどは 戦後のドサクサで 不法入国した犯罪者です

 それが居座って 今では日本の特権階級です

 公営住宅にも優先入居で 住居費も非常に安く済みます


在日から逆差別されている 日本人の忍耐も もう限界です

 在日朝鮮人を日本から追い出すべく 立ち上がりましょう!
960名無しさんの主張:2006/10/05(木) 16:34:18
在日論議だけで、日本がよくなるのか。あほらし。
961名無しさんの主張:2006/10/05(木) 16:38:04
>>958
ちなみに俺は雑食なのでライオンを食おうと思えば食える。
ライオンって、うまいのかな?
962名無しさんの主張:2006/10/05(木) 17:02:00
↓税金300億円で議員の豪遊マンション建設中
《税金》議員宿舎について《無駄遣い》
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156409781/121


963名無しさんの主張:2006/10/05(木) 17:39:16
>>961 たぶんライオンは不味いと思う。
964名無しさんの主張:2006/10/06(金) 06:05:30
人の立場にたって心情を理解することは、悪いことではない。
965名無しさんの主張:2006/10/07(土) 05:05:17
弱い人間を大事にしない風潮にいつから日本はなったのか?
なさけない。
966名無しさんの主張:2006/10/07(土) 06:00:40
>>965
会社なんかでもそうだが上に立つ人間が
野心の強い人間ばかりだからじゃないか?
ほんとにいい奴(人間的に)は馬鹿みてる
出世したいと思う奴(野心の強い調子のいいやつ)ばかり上にたってるから
やっぱ組織っていろんなタイプの人間織り交ぜなきゃだめだね
イケイケ系の奴ばっか権力持つからそうなっちゃうんじゃない
昔だったら年功序列でそういう奴でもそこそこ上の方にいけたけど
でも競争社会だからしょうがないか・・w
 




967名無しさんの主張:2006/10/07(土) 07:00:57
>>965
弱い時点で情けない


野生で生きたけりゃライオンに食われないぐらい強くなれ
いやなら家畜になって人間様にえさもらえ

どっちも嫌ではただのわがまま
968名無しさんの主張:2006/10/07(土) 08:08:32
>>965
中韓は障害者差別等も酷いからね。
日本は精神が中韓化しているんじゃないだろうか。
969名無しさんの主張:2006/10/07(土) 08:17:33
ぶら下がってんのが一番楽なんだよw
それすら自覚できないお前らにはヒラリーマンがお似合いだよカス
970名無しさんの主張:2006/10/07(土) 13:37:53
野生で生きたけりゃ自分でえさとってライオンに食われないぐらい強くなれ
いやなら家畜になって人間様にえさもらえ

どっちも嫌ではただのわがまま
971名無しさんの主張:2006/10/07(土) 15:39:54
ヒラサラリーマンが本当にカスなのか、非常に疑問である。
俺にはカスと言ってる人間が、一番カスだと思えるが。
972名無しさんの主張:2006/10/07(土) 16:53:12
カスな企業では、出世から見放された社員の中に
案外「好人物」がいたりする。
973名無しさんの主張:2006/10/07(土) 17:39:04
>>972 出世と人間としての魅力度とかは、全く別になってしまった。
だから、上役でも、人間的には全く尊敬できない奴が多い。
974名無しさんの主張:2006/10/07(土) 18:01:59
好人物ってお人よしだろ?
クソ庶民まっしぐらw
975名無しさんの主張:2006/10/07(土) 18:48:49
>>974 おまえとまったく正反対の人間を人間として魅力がある人間というんだ。
976名無しさんの主張:2006/10/08(日) 18:53:35
庶民が1番
977名無しさんの主張:2006/10/09(月) 03:14:08
ヒラリーマンの勤めは上司の足をひっぱり伸し上がることだ。失敗したり叱られたらウマーと思え。力付けたらよってたかってその上司を精神的に痛め付けて鬱病にしたてあげろ。
978名無しさんの主張
10年後、今、勝ち組んあて言ってる奴が、どんなあわれな姿になっているか、
想像しただけで、おもしろいや。