なぜ、人は歳をとると単純になるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:23:58
アホゥなのは30代や50代の奴らだ。年寄りはその世代のアホゥさを見てきてるから
今の若者ももっと酷いと思い込んで批判している。
それにのっかて、若者文化についていけなくなった老け顔どもが、大人ぶったつらをして
今の若者を馬鹿にしているのはもうアホゥかと。

正直いまの10代はすごいよマサルさん、新しいものを吸収するフットワークがいいし
対人関係においても経験値が高いというか反射神経がいいというか
それに2ちゃんとか観てると人の心を見透かしたり、つっこんだり、高度なやりとりをする力が限界まで高められてると思う
88名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:38:09
個人的な考えだが、
もっとも知的レベルが高いのは、昭和10年代生まれではないだろうか?
小説家や、評論家などでも、この世代が特に秀逸な気がする。
次に優れているのは、いまの10代20代くらいの知的な若者たち。
とにかく、賢い。博学。驚かされる人たちが多い。
逆に知的水準が低いと思わされるのは、60年代生まれの人たち。
とにかく、サブカル評論家みたいなのが多い。
いわゆるオタクっぽい。
漫画とかアニメとかが好きで、奇妙。
昨今の10代よりも子供文化にそまってる。
あくまで個人的な感想だが。。。。。
89名無しさんの主張:2006/05/01(月) 02:01:06
>>87
でも10代はどうしようもないクソガキって印象が強いのは俺だけかねWWW
90名無しさんの主張:2006/05/01(月) 03:02:25
一見革新的な若者は、先人があと一歩で正解しそうなクイズの惜しい答えをよく聞いている
勢いで大吉が出るが、あとに本質的な凶が出る
そのあと歳をとっていく過程で吉を出す術を体得する
91名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:56:21
>>89
>いまの10代20代くらいの知的な若者たち
             ~~~~~
あくまで知的な一部の若者たち。
若者はいつの時代も基本的にバカが多い。
ただ、昨今の知的な若者は、一昔前の知的な若者よりも賢いような気がする。
92名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:57:07
冷静を装ってもダメなんだよ糞ニートwwwwwwww
93名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:57:22
訂正

>>89
>いまの10代20代くらいの知的な若者たち
              ~~~~~
あくまで知的な一部の若者たち。
若者はいつの時代も基本的にバカが多い。
ただ、昨今の知的な若者は、一昔前の知的な若者よりも賢いような気がする。
94名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:58:10
>>91>>93
下線の引き方がうまくいかん・・・・
95名無しさんの主張:2006/05/02(火) 01:58:32
賢いじゃねーよw

ずる賢いんだよww

要するに陰湿。

喧嘩するんでも集団。
96名無しさんの主張:2006/05/02(火) 10:51:01
成人式で暴れる馬鹿見てると、知的には見えねえな。
嫌なら式に行かなきゃいいし、糞面倒な成人式をやってやる奴らも
しようがなくやってるだけなのに。あんな甘えた連中、
ほんと徴兵制にしてボコボコにしてやってほしい。
97名無しさんの主張:2006/05/02(火) 13:37:56
で、>>1の年齢は?
98名無しさんの主張:2006/05/02(火) 13:55:36
テレビなんかで写されている成人式で暴れている一部の若者をサンプルとして
若者すべてを判断しようとする人間は知的に見えない。
99名無しさんの主張:2006/05/02(火) 19:24:15
しにかけジジイが若者を羨ましがっているようにしか見えないな
100名無しさんの主張:2006/05/02(火) 19:24:50
100get
101名無しさんの主張:2006/05/02(火) 20:57:37
いつの時代も年寄りは若者が嫌い。
住み分ければいい。
102名無しさんの主張:2006/05/03(水) 00:27:37
今も昔も変わっていないのは
今も昔も変わらず共通する若者特有の性質である
どの時代の若者も共通して特別だと思うのである
そう思うのが若さである
妄信的な初期衝動は自然であり不要な遠回りではないのだ
未来もそれは変わることはないだろう
103名無しさんの主張:2006/05/03(水) 10:16:43
歳をとっても若い女が好き。かなしいかな、人間よ。
104南京大虐殺の首謀者:2006/05/03(水) 14:20:26

南京城攻略の折、降伏した中国兵数千人を城壁の傍らに立たせておき銃剣にて全員を刺殺した時の司令官は
昭和天皇の叔父で天皇に顔がそっくりの朝香の宮と言う奴だ。
南京大虐殺は天皇家の命令で行われたことは明らかだね。
そうやって在日である天皇家は、日本の名誉を著しく傷付けるような指導を日本国民に対してして来た訳だ。
そんな天皇制にしがみ付いている奴はバカか狂人かのどっちかだね。

あるリベラルな知識人が二十年ほど前に、先の戦争は国民にも責任があると言ったことをヒントに、
天皇には責任が無いみたいなズレたことを言い出した右翼がいるが、
国民主権国家となってから、その天皇制を廃棄しないでいたことは今度は本当に国民の責任である。


http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/index.htm
105名無しさんの主張:2006/05/03(水) 15:16:54
在日じゃないだろ。
106名無しさんの主張:2006/05/03(水) 23:06:58
みなさん、こちらにも来てください!

メンタルヘルス板
http://life7.2ch.net/utu/

メンヘルサロン板
http://life7.2ch.net/mental/
107名無しさんの主張:2006/05/04(木) 21:24:52
いわゆる、若者というくくりであるが
とりあえず20代としようか
でも30代もある、40代もある、五十代もある、・・・・
20代の若者にとっては、永遠の20代の時代であると、幻想をいだいておる
ようじゃ。以上述べた理由により、この板は拡散していくのかのう
むしろ、おのれが20代の若造であった頃にどうじゃったのか
振り返る、ゲホ、ゲホ、グホ、ああ、失礼いたした
よい機会とワシはおもうのだが、どうじゃな。ゲホ、ゲホ、グホ
ああ、失礼いたしたした
今の若者20代と、おのれの今現在、おぬし、どの程度成長したのかな
108名無しさんの主張:2006/05/04(木) 21:29:35
頭の悪いガキに返すレスは無し。
109名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:17:15
どんな人間であれ人はよりどころを必要とする
110名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:31:08
>>1
>若いころは、いろいろ思索をし、物事にも論理的に考えていたものだ。
>しかし、歳を重ねるごとに、そういう精神が薄れていくように思う。
若い頃に色々思索し、なんらかの結論を得て行動をする。
色々な事柄に対してこれらをし続ける。
あるときは選択した結論が失敗に終わる。
次は違う選択をしてみる。
つまり経験を重ねるということだ。
この経験の積み重ねがある状況に置いての選択肢の絞込みにもなるんだよ。
若い頃は経験が浅いから失敗することを含めて選択肢が多く、
歳をとるごとに過去の経験を元に思索せずに結論を選択できる(してしまう)ようになる。
これがお前が単純と勘違いしてる部分だな。

んがしかーーーし、一見同じような状況に見えても時代とともに
正解が変わってしまうことも多々でてきてしまう。
その結果、
>ステレオタイプな思考や、前例主義的な精神で、物事を評価し、
>権威主義に染まってしまう。
ように見えてしまうんだよ。
111名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:59:04
ステレオタイプな思考と言うのは年寄りの精神なんだよ。
つまり年寄りの精神=現実な訳で、現実を作り出しているのが己自身の精神なのだから。
一方いつも若者は現実から疎外されている。
現実を作り出しているのは年寄りの精神であり若者の精神ではない。ゆえに疎外されていると思うし、世論を「ステレオタイプだ」と批判する。
要は年寄り=支配者。若者=被支配者と言うことだ。
112名無しさんの主張:2006/05/05(金) 02:08:39
>>111
>ステレオタイプな思考と言うのは年寄りの精神なんだよ。
>つまり年寄りの精神=現実
つまりステレオタイプ=現実?
意味がわかりませんな。
113名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:15:26
わからんやっちゃな、111に代わって答えよう
年寄り、これが実年齢でいつからというのには、個体差があるが
連中が、うまくやってきた方法論というものは、彼らの人生経験から来る
成功の方法論である。
時代が普遍であるという仮定に立てば、その方法論には
一見の価値があるのかもしらぬが、時代が変化しているということに気
がつかないまま、その旧式の方法論を振り回した所で
まったく、見当違い、現実社会では役にたたないということだよ
114名無しさんの主張:2006/05/05(金) 23:02:03
頭の悪いガキに返すレスは無し。
115名無しさんの主張:2006/05/08(月) 15:00:31
若者が嫌いな歳よりは、自分の人生に納得がいっていない人。
自分の人生が夢かなえし豊かなものであれば、若者とも仲良く語らえる。
大体、若者嫌いの人間には、たいてい、若者の友人はいない。
メディアを通した若者像しかしらない人が、若者を論じることの滑稽さよ。
116名無しさんの主張:2006/05/08(月) 16:26:07
>>115
メディアの作る若者像で若者を見てしまう年寄りもアホだが
メディアの作る年寄り像で年寄りを見ている若者の比ではないと思う。
若者が故意に年寄りとの距離を置く理由を作り出すことはたやすい。
若者はまだ起こっていない夢や未来を盾に持ち出して年寄りとの違いを強調するものだ。
ところが年寄りの言い分が合理的であろうが、それは失敗であり言い訳だと言う。
年寄りの合理性が重要視されることはない。
若者は結局のところ自分の理屈しか信じない。
それは何故か?
若いからだ。それが若さだ。
117名無しさんの主張:2006/05/08(月) 20:24:57
>>116
全ては、疑うことから始まるのであるが
今の若者は、あまりにも、与えられたものを
そのまま、信じ込んでしまう傾向が大であると思うのであるが
当然の事、映像・音楽を駆使した、マスコミのプロパガンダ
の力は、過去と比較して格段の強化、技術革新されている

いかがかな
118名無しさんの主張:2006/05/14(日) 10:56:33
少なくとも俺は、結論を出す最後の最後まで疑うことにしている、いや、結論を出した後も

しかしあんたらは、〜だろう、〜であると思うのだがと、同調を求めて、狭い世界で論理を構築していくだけだな
まるでそう思い込むことをよりどころとしているようだ

ま、それも必要なことではあるが
119名無しさんの主張:2006/05/14(日) 17:30:20
>>118
世界を論理で構築だって
世界に意味がある?
世界に意味なんてないさ。
120名無しさんの主張:2006/05/14(日) 17:41:11
養老のバカの壁ほども
面白くない話題だな。
おめえらバーカだろ。
121名無しさんの主張:2006/05/17(水) 00:16:28
>>117
>>そのまま、信じ込んでしまう傾向
あるブランドビジネスの本で読んだのを思い出したのだが
やはり日本人は欧米の顧客よりもかなり集団消費の傾向があるらしい。
グッチやシャネルに対するヨーロッパ庶民のブランド観念と日本人庶民におけるそれとではかなりの差があるらしい。
日本人顧客は自分に合った自分なりのブランドを探して掘り出すという買い物が下手で
「あのブランドが主婦の間で今話題ですよ」などといった情報操作でそこだけにどっと人が押し寄せるのだという。
好きだからではなく流行っているから好きなつもりになっている可能性も考えられる。

とりあえず目に入ったものを疑わずに受け入れてしまう傾向が強いということだろうか。
122名無しさんの主張:2006/05/23(火) 21:12:13
昔の若者は哲学の本とか読んでて偉かった〜みたいな話あるけどさ、俺大学の時「哲学
の単位は取らないほうがいい」ってよく聞かされたよ。
哲学取ってるとそれだけで就職に不利になるって。
哲学をかじったことのある奴=理屈をこねて使いづらい奴ってイメージができあがってる
ってこと。もちろん若者の間でも何か暗いとかそんな感じのイメージになってる。
これで哲学の本とか読もうと思う奴が学生の過半数いるとしたら異常だわな。

でもって学生運動とかだって、安保闘争の祭りの終焉を見た世代以降の連中ってリアル
でその時代を知らなくても、学生運動だなんだってのは馬鹿か既知外みたいな印象持っ
てるわけじゃん。

実際にはそういう熱っぽい時代を若いときに通過しておくことが重要だったとしても、先に
「昔は俺達馬鹿だったな」って爺さんが回顧してるような視線でのメッセージがガンガン
入ってくるわけじゃん。

今の若者って年寄りの視点でものを見せられて、がむしゃらに世間が見えてないまま
突っ走るっていう若者の特権を行使できない世代のような気がする。そういうことやる前に
「そんなの無駄だよ」ってたっぷり見せられて、とりあえず与えられたものを素直に頭から
受け取って「でもこれもきれい事なんだよな」って呟きながら生きてる感じ。
リアルで体験する前におおよその結果が知らされちゃってるっていうか。
経験より知識が先行しすぎてる。

で、中高年者は自分たちの世代と若者世代は同じ条件だと思ってるから、何で若いのに
体当たりでいかないんだ、何で活気や熱気がないんだ?やる気がない、軟弱だ、と思っち
ゃう。自分の経験を絶対的な基準に判断して若者の実情とかの知識を無視してしまう。
で、若者はそういう中高年層を「単純だよな」と思って見てる。そんな気がする。
123名無しさんの主張:2006/05/24(水) 00:01:05
>>122
ほんとは何かに挑戦するよりも失敗するリスクを避けてメンツを保ちたいだけなのでは?
確かに今は何でも出尽くして煮えきってるものが多いし昔よりもスキマを見つけるのは大変かもしれない
でも結局ハングリー精神を持ってる奴はじじいが馬鹿にしようがなんだろうが
やり場を探すことをやめないだろうし(昔からそうなんだろうけど)
なにより同じようなことをリフレインで繰り返したっていいじゃないかと思う
知識で結果は知らされてるなんて、わかったつもりになってるけど
体感するのと頭でわかったつもりになっているのとではまったく違うわけだし
やってみないと結局わからないことだらけなんだ
馬鹿にして簡単そうに見えても、いざ自分でやってみると奥が深いとか
そういうのってあると思うので

だいたい老人には過去の要素の新しい組み合わせは意外なものなのだし
若いということは失敗がつきものの冒険が許される時期なので
10代20代強いては30代で守りに入るというのはあまりにももったいないと思う
中高年からは経験は豊富だからいいとこは盗めばいい
いくらクソジジイでも参考になることは何もないなんてことはないもんだ
124名無しさんの主張:2006/06/01(木) 15:30:41
オッサンって、一昔前は、女子高生はみんな援助交際してると信じてたよね
125名無しさんの主張:2006/06/16(金) 15:46:24
オッサンはマスコミの情報を鵜呑みにするからなぁ・・・
126名無しさんの主張:2006/06/16(金) 21:32:51
なぜ、人は歳をとると単純になるのか?

この、歳が何歳か、というところもあやふやであるのであるが
とりあえず、書き込んでみよう
脳内神経細胞のシナプスは日々死滅していく。
シナプスの結合力は二十歳代がピークとなる。
そして、この人間の脳内シナプス細胞といったものは、わずか20%程度しか
使用されていないといった事実! (数字は、うろおぼえです)
あとは、低下を辿るのみ。強烈な印象といった物があった場合には
これらシナプスの結合力は、温存されているようだ。
これらの細胞結合力による思考判断の下にあると仮定した場合
歳をとると、人は単純、ステレオタイプ化してくるのであろうか?

老人においては、過去を美化する傾向。
良かった事は覚えている、が、苦痛だったことは思い出したくない!

これから出てくる件に関しては
昔は良かった。今の若い者は、俺が若い頃は

これらのに関しても、脳内シナプス結合力の低下から説明可能なのだろうか
繰り返される歴史である。
さて、さらに、脳内シナプス結合力の低下が起こった場合
どんどんと、子供の状態へと還るものと想像される。

生物としての肉体・体力が温存されていた
と仮定した場合、残念ながら脳の寿命は150歳が限界であるそうな
やがて、老人は、赤ん坊の状態へと戻るのであろうか?

127名無しさんの主張:2006/07/09(日) 01:02:43
あげ
128名無しさんの主張:2006/07/09(日) 04:09:56
若かろうが年取ってようが、ダメな奴はダメ。出来る奴は出来る。
で、ダメな奴はどんどん淘汰されていってこのスレみたいな掃き溜めでこぼす。
ダメなもん同士で煽りあうより、傷を舐めあうほうがいいんじゃないだろうか。
129名無しさんの主張:2006/07/11(火) 22:57:00
ダメな奴って、歳をとると、ますますダメになってくよね。
130名無しさんの主張:2006/07/13(木) 11:45:07
あたり前だな。
「可能性」すらなくなるわけだからな
131名無しさんの主張:2006/07/13(木) 12:39:03
>>1
脳が萎縮して考える力が低下するから
132頑固一徹雷おやじじゃ:2006/07/18(火) 18:42:15
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
133名無しさんの主張:2006/08/13(日) 14:52:27
週休二日制や時短の徹底が日本をだめにした。
減給、リストラ、失業率アップは、労働時間を減らす事によって労働生産性が
低下したためだ。再び日本の繁栄を取り戻すには、社員が今までの2倍3倍
働く事である。サービス残業や長時間労働が辛いなど言ってられないのです。
1950年代〜80年代の滅私奉公の精神が残っている間は日本は高度成長し
「経済大国日本」を作り上げた。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
衣食住はしっかりしているし、それなりの保障もついている。
なのに休暇を増やせだの、もっと生活を良くしろだのうるさすぎると思う。
戦前の日本を一等国に導き、外の一等国と対等の立場を築き上げた人達の事を考えるべきだと思う。
やはり滅私奉公の精神で頑張らないと韓国や中国企業に引き離されるばかりだ。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。
再び日本が国際競争で他国に打ち勝つには、全社員が志を高く持って
事に使える事である。わが国は社会主義ではなく紛れも無い資本主義
国家なのである。サラリーマンや労働者である者は会社に自分自身を
最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない、
負ければ即倒産 失業になるのだ社員は今以上の危機感を持たねば成らない。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
誰よりも多く働き、誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
134名無しさんの主張:2006/08/13(日) 19:19:51
>>133
そういった、君のような泣き言は、すでに
グローバルスタンダードの世界、通用しないのだよ
君、認識があまりにも甘すぎでかわいそうだ。
自分の身を案じた方が良いと思うけれどね。

具体例を出して,聞きたいな
君の稼いでいる君の賃金が、世界レベルと比較して、正当なものだと
断固言えるの? その根拠は?

みろ!、おまえら公務員は、ただの偶然のサーフィンの
よい波に乗っているだけだ! 困りましたね構造改革

よくもまぁも、ここまで、偉そうにしていられることだ!
この、ゆでがえるどもが!

135オナニー革命:2006/08/13(日) 22:36:19
たとえ年を取ろうとも、僕のオナニーは止まらない!!
136名無しさんの主張
オナニーってスポーツやね!
みんなでいい汗流そうぜ!