天体写真の為の機材総合スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天体写真を撮る事に関する総合的な話題について語りましょう。
太陽、月、惑星、星雲、星団、系外銀河、星座、星野、星景
デジ一眼、冷却CCD、コンパクトデジカメ、銀塩フイルムカメラ…

あなたなら何でどう撮る?

※1 次スレは980が立てること
※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
※3 大切なのは節度


過去スレ01
 ※現在では2ちゃん過去ログサイトがあっちこっちにあるので、
  スレッドタイトルでググれば●が無くても読めるところが見つかるでしょう。
天体写真の為の機材総合スレッド Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324834128/
【臨時】天体写真の為の機材総合スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286339262/
これ以前の過去スレは>>2あたりに。
2名無しSUN:2012/09/28(金) 21:34:27.35 ID:P6imxPek
過去スレ02
天体写真の為のデジカメpart9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1270859323/
天体写真の為のデジカメpart8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1241490028/
天体写真の為のデジカメpart7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1226276565/
天体写真の為のデジカメpart6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1209306024/
天体写真の為のデジカメpart5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192036531/
天体写真の為のデジカメpart4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154498899/
天体写真の為のデジカメpart3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111018503/
天体写真の為のデジカメpart2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111018503/
【ノイズ】天体写真の為のデジカメ選び【熱カブリ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094447190/
3名無しSUN:2012/09/29(土) 12:30:00.49 ID:EWdtMMjX
皆既日食の撮影のためケアンズに行くことになりました。
バッテリー切れに備えて予備のバッテリーの購入を考えていますが、
サードパーティ製互換バッテリーはどうですか?
4名無しSUN:2012/09/29(土) 19:04:29.52 ID:fvy05oJh
何のバッテリーだよ
たぶん銅じゃないよ
5名無しSUN:2012/09/30(日) 11:15:23.17 ID:B4axj2Tt
互換品でも普通は大きな問題は起きない。
経験上、寿命が7割くらいになるだけ。
機種によっては残量表示がおかしくなったりする。
せっかく皆既日食に行くのに、電池の1個や2個ケチってどうすると。
6名無しSUN:2012/10/01(月) 18:06:58.19 ID:5BMMYf6H
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf
EOS M pdf マニュアル p287 c.Fn-7 レンズなしレリーズ 0: しない 1: する
カメラにレンズを取り付けていないときでも、シャッターボタンを深く押すと、シャッターが切れます。
リモートコントローラーRC-6(別売) カメラの正面から... 撮影できるリモコン送信機です。
「すぐに撮影」と「2秒後撮影」ができます。
Eye-Fi カードを使う 撮影しながら画像を無線LAN経由でパソコンに自動転送したり、...
デジタル端子...パソコン通信、ダイレクトプリント用 (Hi-Speed USB 相当)...
バッテリーパックLP-E12 公称電圧DC7.2V
ソフトウェアの概要 EOS Utility 撮影画像(静止画/動画)のパソコンへの取り込み...
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67820-1.html
リモート撮影対応状況 EOS M リモート撮影非対応
7名無しSUN:2012/10/01(月) 18:12:30.44 ID:5BMMYf6H
EOS M はライブビュー撮影できない IR filter が交換できたとしても天体写真撮影には使いにくいね
8名無しSUN:2012/10/01(月) 18:17:03.18 ID:5BMMYf6H
Backyard EOS が、今後もしも対応してくれれば使い易くなるかも
http://www.backyardeos.com/product_backyardeos.aspx
9名無しSUN:2012/10/01(月) 18:18:04.42 ID:5BMMYf6H
>>7まちがえた リモートライブビュー撮影できないんでした
10名無しSUN:2012/10/07(日) 01:19:56.39 ID:d4b6eBLJ
間もなくりゅう座流星群が極大ですが、皆さんならどの画角でどこを撮りますか?
私は、固定微速度をやってみようと思ってます
11 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 16:57:40.28 ID:xHnQoTYv
赤外カットフィルタ改造格安でやってくれるところ教えて下さい
kiss X2です
12名無しSUN:2012/10/12(金) 16:53:50.17 ID:hGgVuSGE
ヤフオクに中古が出るの待つ方がいいんじゃない? kiss X2はライブビューのない最後のEOS
天体写真を撮る時に焦点を合わせるのが難しくかつ重要ですけど、ライブビューがあると楽チン
EOS X2 のフィルター改造するのは損ですよ、使わなくなって改造をと思うなら自分でやるとか
kiss X2 = rebel XSi http://ghonis2.ho8.com/rebelmod450d1.html
13名無しSUN:2012/10/12(金) 18:22:17.56 ID:LiSycveN
>>12

ウソはいけませんぜダンナ〜

キヤノン、ライブビューに対応した「EOS Kiss X2」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/24/7804.html
14名無しSUN:2012/10/12(金) 18:23:18.29 ID:Pa9Bn4Qg
>>12はバリアンと間違えてる?
15名無しSUN:2012/10/12(金) 18:27:49.64 ID:hGgVuSGE
おっと、勘違いしたようだね、
16名無しSUN:2012/10/12(金) 18:34:05.99 ID:hGgVuSGE
>>13 勘違いしちょった そげんこつうウソちゅうんば、いかんちや、われ
17名無しSUN:2012/10/12(金) 19:03:08.22 ID:dxgiI4SW
ちょっとお聞きしたいです
ISSを撮るときに、ISO感度はどのくらいに?
18名無しSUN:2012/10/12(金) 19:18:52.01 ID:CCgFyo3a
カメラとか撮り方によるんじゃないのかい
19名無しSUN:2012/10/12(金) 19:26:38.13 ID:dxgiI4SW
あ、すみません
デジイチで広角レンズで
固定撮影で20秒ほど開けっ放しの場合と言ったところでいいでしょうか?
20名無しSUN:2012/10/12(金) 19:32:28.10 ID:CCgFyo3a
固定撮影の場合、普通はISO400〜800が多いと思うけど、
事前に自分でテストして、空の明るさやノイズの出方を確認するといい。
21名無しSUN:2012/10/12(金) 19:33:29.76 ID:YtXC4PI1
連続撮影してあとから合成するんじゃねの?
22名無しSUN:2012/10/12(金) 19:39:46.90 ID:dxgiI4SW
>>20
なるほど、ありがとうございますm(__)m
空の明るさですね、気をつけます。


>>21
なかなか、そういうことはできんとです
でも、いずれはやってみたいですね!
23名無しSUN:2012/10/12(金) 19:47:22.45 ID:YtXC4PI1
24名無しSUN:2012/10/12(金) 19:49:51.41 ID:dXfqpPBI
連続撮影といっても露出の間に露出してない時間ができるから高速で移動する対象は切れ切れになってしまう
ISSなら視野の端から端に移動するまで露出を続ける方が綺麗に全ての光景を写せて綺麗でしょう
それだけの時間露出しても背景が明るくなりすぎないような暗い場所、高すぎないISOで撮れば良いでしょう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible
その時によって違うけど、3分とかは見えてるみたいね ゆっくりゆっくり明るい点が真っ直ぐ移動する訳だ
絞り開放だと周辺減光とか収差で星の形が崩れるとかあるから個人的にはF5辺りが好きですけどね
25名無しSUN:2012/10/12(金) 20:20:17.23 ID:dxgiI4SW
>>23
ご紹介ども。試してみます


>>24
それもそうですね。
暗いところを確保したいです
26名無しSUN:2012/10/12(金) 21:04:13.07 ID:dXfqpPBI
55mm F5.6 ISO400 45sec では、星が少し流れISSは両端が切れて空は不自然に明るい
http://www.flickr.com/photos/jpstanley/291134612/sizes/o/
これはもっと短いレンズみたいだけど非公開 つなぐとこんな感じに切れ切れになる
http://www.flickr.com/photos/rshephorse/5511290532/sizes/l/
ISSが地球の陰に入ると暗くなって見えなくなる きれいなISSの写真を撮るのは意外に大変
27名無しSUN:2012/10/12(金) 21:18:08.84 ID:dXfqpPBI
これは露出1秒を重ねてて、点線になってる 露出中に揺れてるみたい
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/10169.html
17mm F4 ISO 1000 露出775秒で画面に収まらない 画像処理が中途半端
暗くしてコントラストも上げてるけど右辺やや上に赤いアンプノイズが残る
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/10071.html
28名無しSUN:2012/10/12(金) 22:36:04.57 ID:CCgFyo3a
話変わるけど、スゴイの出てるw
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76275830
29名無しSUN:2012/10/12(金) 23:47:03.03 ID:Kc+/gIxI
ひと月以上雨ざらしだよ、それ。
30名無しSUN:2012/10/12(金) 23:55:36.10 ID:dXfqpPBI
これはもうずーっと前から同じ値段で出てますよ 出しっぱなしでメールが来るまで放置では?

16年前、フィルム時代の錆びた機材はデジタルの時代に使って意味あるもんでしょうかね?
詳細情報にspot diagram が出てるけど、光軸上15.2ミクロンはep-180EDの外周より大きい
そういう設計でよかった時代の光学系なんじゃないですかね?
インバーによる副鏡支持機構と書いてあるけど、つまり鏡筒はインバーではないってことだし
温度変化で焦点位置はズレそう ほんの少しズレただけでもspot diagram はひどく崩れてる
光学設計データ_5 には0.1mmズレた時の図が出てるけど、盛大に拡がってる かなり神経質

口径40cm焦点距離1.32mの光学系を日本の空で使える夜が年に何日あるんだろうか?
苦労して大抵はボケボケの絵が撮れるだけ? 彗星の白黒写真だけ見て買える猛者はいないし
そんなサンプルしか出してないというのは出せない事情がある、と考えるのが普通だと思うな
31名無しSUN:2012/10/13(土) 00:13:04.72 ID:m+A79/ml
>>30
1.鏡筒の伸縮がピントに影響無いように、インバーで副鏡を別体支持している。
2.高感度の冷却CCDは、ピクセルサイズが10〜24μ程度あるから、実質的に星像は15μあれば十分。
(シンチレーションも目立たなくなる)
3.FL1300mmなら20cmシュミカセにレデューサーつけてF6に変換したのと同等の拡大率。

ピクセルサイズの大きなハイエンド冷却CCDで、パッパと撮るにはいいんじゃねえの。
こんな巨大な鏡筒、俺には扱えないけどな。
32名無しSUN:2012/10/13(土) 00:18:58.17 ID:1XnXYrx9
設計通りの鏡筒ならもっとまともな写真出してるよ
33名無しSUN:2012/10/13(土) 06:33:10.68 ID:Bgf22Qhr
>>26-27
ピコーン!
同じレンズをつけた同じカメラを2台並べればいいんじゃね?

>>30
焦点距離1.32m、F3.3というところに意味があるんだろ。
34名無しSUN:2012/10/13(土) 07:08:09.44 ID:mberGCs0
>>30
☆は本当にバカだな
イメージサークル考えろよ
デジタルとかのスモールサイズとは違うんだよ
35名無しSUN:2012/10/13(土) 20:18:52.60 ID:YvgKj2pN
鏡筒内に焦点だよね。
ミラーレスとかいいんじゃね?
36名無しSUN:2012/10/14(日) 09:01:28.55 ID:QtQ9hkw7
なぁ、聞きたいんだけど、

天体撮影にD800と、14-24mm F/2.8 と 300mm F4D を考えているんだが、どうよ?

サンヨンより、サンヨンと同じくらいの値段の望遠鏡の方がいい?
37名無しSUN:2012/10/14(日) 09:39:30.01 ID:gYCskV91
300mm F4Dの価格は知らんけど
FS-60-CB+RD-C0.72の方がいいよ

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDなら間違いない

38名無しSUN:2012/10/14(日) 13:01:05.66 ID:yHU618qj
>>36
どんな天体写真が撮りたいの?
39名無しSUN:2012/10/14(日) 13:37:22.77 ID:h0nn973H
nexguideですが、望遠鏡販売店では49,800、amazonでは30,000くらいだけど
同じものなんでしょうか?
あとDD-3は明記してない店もあるけど、標準セットで対応してます?
40名無しSUN:2012/10/14(日) 16:23:43.73 ID:FcgC95mg
ちょっと横から。300F4Dは12万円だね。

ところで古いけどちゃんと動くP2Zあるけど買い手あるかね
41名無しSUN:2012/10/14(日) 16:44:30.07 ID:NpoOVmWX
>>36
D800はセンサー解像度が高いから、レンズ選びはかなりシビア。
星の写真などレンズの全面無限遠テストしているようなものだから、
レンズ性能がそのまま星像に出ちゃう。

D800/D800Eメーカー推奨レンズ
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
42名無しSUN:2012/10/16(火) 19:45:27.65 ID:Ru23cW24
アイピースってカメラレンズクリーナー液とレンズティシュで拭きゃあいいの?
43名無しSUN:2012/10/16(火) 22:03:46.31 ID:N1QliNQh
半年ぶりにチャンスがあったんで写真撮ろうと思って
セットして自動導入しようとしたら赤緯軸がプーッって音がして
止まっちまったorz  赤経は動くのに。

バッテリー充電しとくの忘れてた。残量少ないと赤緯軸だけ動かなくなるの?
ちなみにトンマ2M
44名無しSUN:2012/10/17(水) 14:29:44.10 ID:0YoPiBk/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
45名無しSUN:2012/10/17(水) 14:44:46.02 ID:cKbq3J2c
>>43
ステラナビゲータで12v機材を24vで動かした時にそんな風になりますね
導入ボタン押して動き始めるけど途中で止まる モーターの回る音だけプーンと聞こえる
どっか詳細設定で変えるんですよ
46名無しSUN:2012/10/17(水) 18:53:02.58 ID:Zekv9Ek5
>>45
こちらもステラナビ使用です。

考えてみたら家で使う分にはポータブル電源なんて使う必要ないんだよなあ。
AC100Vが使える環境の人ってコンバーター使ってるの?
47名無しSUN:2012/10/18(木) 00:36:29.63 ID:x3923P1B
>>42
そうだよ。
念のため…カメラレンズもそうだけど、まず最初にブロワーでホコリを飛ばしておく事。
カメラレンズクリーナー液はレンズティシュにたらし、レンズには直接たらさない事。
48名無しSUN:2012/10/18(木) 01:35:23.84 ID:xLesgo35
>>42
レンズクリーニング液には、中身が水と界面活性剤(つまり洗剤)のものがある。
そういうのは拭き跡(水滴ムラ)が残りやすい。

HCLのローパスフィルター用デジタルクリーナー(中身は純エタノール)が
きれいに落ちる。
オリンパスEEクリーナー系は拭きやすいが、ややムラが残る傾向。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-83.html

先の尖った細い綿棒があると、端まで拭きやすい。
吹くときは軽く滑らせるにとどめ、力を入れて擦らないこと。
49名無しSUN:2012/10/20(土) 19:23:26.47 ID:WGLXghYc
NHKスペシャル
火星大冒険 生命はいるのか?
10月20日(土)19:30〜20:43
http://www.nhk.or.jp/space/mars/
50名無しSUN:2012/10/21(日) 15:17:30.14 ID:7bwHqU9P
流星の写真というか動画撮りたいのですけど、Lodestarを動画撮影に流用ってできますか?
51名無しSUN:2012/10/21(日) 15:37:09.72 ID:1O76XevH
できないことは無いだろうけどやり方は知らないし、やろうとも思わない
52名無しSUN:2012/10/21(日) 17:05:08.46 ID:ALSMr44G
2001年しし座流星群の流星雨はビデオが結構残ってるね
http://www.youtube.com/watch?v=nTjCiqadUY8
NHK宇宙の渚で流星のハイビジョン映像を見たのは今年春のことでした
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
収録で使われた電子像倍CCD ハイビジョンカメラを開発したのはフローベル
http://www.flovel.co.jp/emcc.html
右下にふたご座流星群のビデオがある 感度は普通のCCDの1000倍だと
Lodestar は露出1秒でM42の中心部が星雲状に見えて来る程に高感度だけど
流星のビデオ撮影は無理では? ガイド中に偶然写った流星と流星痕
http://www.youtube.com/watch?v=06swEgTd8R8
timelapse なら普通のデジタル一眼でカラー画像を撮った方が結果は良さそう
これ始めの方は飛行機ばっかりだけど0:57に火球が出て流星痕が残ってる
http://www.youtube.com/watch?v=xLZBVvFj2OQ
53名無しSUN:2012/10/21(日) 18:13:05.89 ID:ALSMr44G
フローベル超高感度33万画素EM-CCDカメラ ADT-33C
http://www.flovel.co.jp/s-tyokoukan.html
2005年には200万円したそうで
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=454&sid=174873eb996e606bd40a1199c89e0d6e
撮像素子はTexas Instruments TC246
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/463204/TI1/TC246/52/1/TC246.html
TC247SPD-B0 は別の撮像素子
http://www.ccd.com/pdf/ccd_247.pdf
Edmund ではこの素子を使ったカラービデオカメラを105万円で売っている
http://www.edmundoptics.jp/imaging/cameras/analog-color-cameras/raptor-low-light-emccd-cameras/3337
浜松テレビは社名変わったんだ もちろん独自素子をペルチェ冷却し更に水冷 
http://hamamatsucameras.com/imagem/
池田理化も社名が短くなってる 価格376万円
http://www.ikedarika.co.jp/catalog/item/70.html
54名無しSUN:2012/10/21(日) 21:50:31.66 ID:6ue4zNBF
適当に数回デジカメで星を撮った初心者です。星の位置はほぼ分かります。

CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキットの購入しようかと思っているんですが
これで、馬頭星雲撮れますでしょうか?

それと、自動追尾に最近経緯台で追尾するタイプが割安であるのですが
やはり赤道儀じゃないと駄目なんでしょうか?
55名無しSUN:2012/10/21(日) 22:19:20.16 ID:YDwj9jTb
経緯台だと自動追尾できても視野回転しちゃうでしょ
ウェッジ挟んで赤道儀化しちゃえばいいと思うけど
極軸合わせるの難しそう
56名無しSUN:2012/10/21(日) 22:30:50.74 ID:T1BONKQS
>>54
撮れるか撮れないかといえば、「写る」。

ズームキットのレンズは250mmかな? 写っても小さい、というのが一つ。


カメラも買ったままでは、CMOSセンサー直前のフィルターで星雲の光の大部分がカットされるため、
赤いガス星雲は写りにくい。
天体写真マニアは、このフィルターを星雲向けに交換解像したりしている。

馬頭星雲は淡い星雲だから、安定した長時間の追尾が必要。
5分露出を10回繰り返すとして、5分間は星を点に保持しなければならない。
250mmでは結構大変で、安い自動追尾望遠鏡では、赤道儀モードにしたところで、ほとんど無理だろう。

望遠レンズや小型の望遠鏡で試しにやってみるくらいなら、ビクセンのGPD赤道儀(10万チョイ)、
本格的にアップで撮るなら30万クラスの赤道儀が必要。
他にレンズや鏡筒、ガイド装置がいる。

とりあえず50mmくらいで、星座の中に星雲がある様子を撮るなら、
4万くらいのポラリエ(星空雲台)でも、何とかなるかと。
57名無しSUN:2012/10/21(日) 22:50:44.03 ID:hrk0emWw
>>54
奇遇だな。俺も今日それをポチったぜ。
1万くらいの三脚も買ったからとりあえず星野写真をとってみようと思う。

フィルタ交換って5万とかするんだな。
本体とほとんど同じ値段じゃないか・・・
58名無しSUN:2012/10/21(日) 22:53:02.08 ID:ix1kl7ee
>>54
上の人も書いている通り、ノーマルのカメラじゃ写りにくいよ。
フィルター改造すれば馬頭星雲が写るようにはなるよ。
改造するならもったいないからオクで中古を手に入れるといいよ。

で、星を点に写そうとすると赤道儀は必須。
赤道儀とオートガイド用の機材で20万くらいで揃うと思うよ。

俺のおすすめは好きなカメラ(X5)とオクで中古の赤道儀(モーター付きで3万くらい?)を買って
2本のレンズで色々と撮ることだな。250mmだとガイドなしでは厳しいかもしれないけど。
そこで満足してやめるか、30万円投資して買い換えるか決めたらどうかな?
59名無しSUN:2012/10/21(日) 22:55:44.13 ID:T1BONKQS
ま、最初は手持ちの機材、ノーマルのカメラでいいんじゃないか。
カメラ改造すると、一般撮影で色がおかしくなるし、メーカー保証も効かなくなる。
ある程度ハマってからでいい。
EOSなら60Daという、メーカー純正の天体写真仕様もあるけどね。
6054ですよ。m(_ _)m:2012/10/21(日) 23:25:18.37 ID:6ue4zNBF
>>55-59さん
回答ありがとうございます。やはり安い架台では駄目みたいですね。
EOS 60Daも候補に入れて考え直します。
なお、手持ちの望遠鏡と架台はは無いです。(一式無期限で兄貴に預けています。)

小さくても自分で撮れればいいので(自分が撮ることに意義があるので)頑張ります。
画像処理は、Photoshopなどで何とかなるかな〜と思っています。
この間、二枚重ねISOノイズ処理でうまくいきましたので・・・

より、安くすませる情報等ありましたら、よろしくお願いいたします。
61名無しSUN:2012/10/21(日) 23:27:53.30 ID:ALSMr44G
要するに、こんなもんで満足出来るか? って話だ、具体的に言えばな
http://www.flickr.com/photos/rangerbob/6898477913/
T3i = X5とアストロトラックを使って露出たった2分でしかない 淡く儚い物だ
なぜたった2分間の露出でしかなかったのか、想像するまでもないこと

馬頭星雲を美しく撮るために何が必要なのか、、、しっかりした赤道儀は前提だ
周囲に明るい恒星が多い領域を撮ると下手な光学系ではゴーストに悩まされる
馬頭の周囲には暗いが多彩なガス星雲があって全てを美しく撮れると嬉しいもの

M42ならはるかに明るいから環境が明るくても撮れて楽だぞ 実は更に難しいが
62名無しSUN:2012/10/21(日) 23:46:22.66 ID:6ue4zNBF
>>61
ん〜なるぼど。確かにそうですねぇ〜まず、満足できないです。
X5と+α(望遠レンズ)が必要ということですね。
63名無しSUN:2012/10/22(月) 00:02:08.31 ID:ALSMr44G
>>62
望遠レンズでは無理 星像を考えれば天体望遠鏡の直接焦点撮影以外に選択肢はない
焦点距離2mの光学系を特上の場所に置いて5時間程のデータを撮り加工してこうなる
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/387465
しっかりした赤道儀だけでなく良いオートガイドと安定した暗い空も必要なのだよ

憧れる対象としてはよくあるので理解できるが、最初に狙う対象としては難し過ぎる
何年か撮影と画像処理を経験してようやく満足できる結果を手にすることになるはず
実を言えば、わたしもまだ全く満足できないのだよ 上げた画像は切り取ったものだし
焦点距離2mの光学系で撮って画像処理もして、心底満足できるのはいつになるだろう
64名無しSUN:2012/10/22(月) 00:21:30.91 ID:tapZMrfQ
>>63
分かりやすい説明ありがとうございます。
ボーグなどの望遠鏡が必要+環境+努力+経済力が必要と言うことですね。

馬頭星雲が、>最初に狙う対象としては難し過ぎる
いうのは分かっていました。実はバカにされて
「そんなの無理」って回答になるかもと思ってこわごわ質問してみましたが
親切な皆さんのおかげで、なんとわなくですがビジョンが見えてきました。
ありがとうございます。
65名無しSUN:2012/10/22(月) 00:21:35.76 ID:RO2y3lCm
>>63
オタクしつこいなぁ〜w

>>54は自分で天体写真を撮りたいって言ってるんだろ。
小さくてもショボくても自分で撮ることが楽しいって。
馬頭星雲はその中のあこがれの天体であって、それだけにこだわってるんじゃないんだよ。
これから始めようって人に100万円オーバーの話はしなくていいって。

まだ「 た い ぎ だ な 」の方がマシだ。
66名無しSUN:2012/10/22(月) 00:39:19.47 ID:tsG5xjpE
夏の銀河はKissX6で手持ちで撮れるという記事がどこかに載ってたから気楽にやればいいよ。
67名無しSUN:2012/10/22(月) 00:42:08.73 ID:wWyBvjh6
>>64
ということで、初めの一歩は自動導入経緯儀じゃダメだ、と分かればよいのですよ
はるか先の目標と必要な物の漠然とした感覚も掴めた感じがしてるところで、最初の一歩だが
オリオン座全体をきれいに一枚に収めることを考えたらいいよ 焦点距離50mmまでで足りる
それ位の焦点距離ならガイドは大抵要らない いわゆるポタ赤、ポータブル赤道儀で充分だ
お勧めはGP"ガイドパックS わたしが始めた時はスカイメモRだったんだけどね
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html
それでもバーナードループとか写るし、そもそも星が点に写ることだけでうれしくなりました
68名無しSUN:2012/10/22(月) 02:09:19.18 ID:uosoyuyj
自動導入経緯台でもM42くらいなら何となく写るけど、満足はしないからなぁ
結局赤道儀買ったけど、自動導入経緯台はそれはそれでちょい見で役立ってるし
将来の展開見越してなるべく損の無いようにね
69名無しSUN:2012/10/22(月) 06:52:42.57 ID:UJne5eE5
>>62
ちなみに、
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350855788145.jpg
これが 70-200mm ズームレンズで 200mm

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350855828473.jpg
こちらが 100-400mm ズームレンズで 400mm
7064:2012/10/22(月) 07:38:23.72 ID:tapZMrfQ
>>65-69さん
ありがとうございます。

「初めの一歩は自動導入経緯儀じゃダメだ、と分かればよいのですよ」
「結局赤道儀買ったけど、自動導入経緯台はそれはそれでちょい見で役立ってるし・・・」
というお言葉は、参考になりました。

これで無駄な出費しなくてすみます。

にしても、いずれも綺麗な写真ですねぇ〜うらやましいです。
71名無しSUN:2012/10/22(月) 07:41:49.41 ID:DrXr/LwQ
オンボロのEOS Kiss Digital Xにレンズ前にフィルター付けて
GPガイドパックSでプレアデスの周辺撮ってみたけど初めてカリフォルニア星雲を
赤く見えてテンション上がりまくりw
近々5D3にしようと思ってる
でも、バリアングルが付いてる60Daにしようか悩んでる
72名無しSUN:2012/10/22(月) 10:23:15.12 ID:93c0caqK
天体写真を撮るのだけに使うことになるだろうから、内容と価格を考えると5D2の方がいいよ
どうせフィルター改造するし、瀬尾さんにメールしてやってもらって合計額20万程になるか
AstroHutech が安いかも http://www.sciencecenter.net/hutech/prices/canon.htm

フルサイズは光学系に対する要求がかなり厳しくて、その点からもコストと手間が掛かります
それでも冷却カメラではないので気温15度より上だとノイズかなかり気になってきます
60Daは赤の写りが改造デジカメに負けてるのに値段がかなり高いからちょっと微妙ですよね
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/5394235/Main/5392804
73名無しSUN:2012/10/22(月) 10:27:15.88 ID:93c0caqK
リモートライブビューを使うと焦点とか構図とか楽に合わせられていいよ
最近のキヤノンデジタル一眼はどれでもできるみたいですけど
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/62960-1.html
74名無しSUN:2012/10/22(月) 11:58:42.39 ID:5njx1GnI
60Daは、天体(赤い星雲)が良く写るデジカメではあるけれど、天体専用カメラではないからね。
日常でさほど支障なく使えて、星雲もそこそこ写って、メーカー保証が効くのがメリット。
75名無しSUN:2012/10/22(月) 21:21:15.12 ID:DrXr/LwQ
もっと悩むレスありがとうw
急いでるわけではないのでじっくり考えてみます

リモートライブビューってAFだけなのかな?
MFもできるんですか?
76名無しSUN:2012/10/22(月) 22:59:17.33 ID:wWyBvjh6
MFもできる、というか、わたしは古いMFレンズとか望遠鏡で合わせる時以外に使ったことがないよ
EFレンズだとPCからフォーカスのMFもできるけど、わたしは自分の手で合わせて確認するのに使う
デジタル一眼の背面液晶だと充分に拡大できなくて焦点合わせには今一歩なので、バリアン要らない
77名無しSUN:2012/10/23(火) 07:32:24.09 ID:9c24Lea9
>>76
d!
それを聞いて安心しました
オートフォーカスが効かないレンズでもレンズ側で操作すればいいって事ですね
78名無しSUN:2012/11/02(金) 08:44:56.20 ID:YTSysiAs
6Daキボンヌ
79名無しSUN:2012/11/02(金) 19:43:46.21 ID:GQSzTloU
6Da?
60Daじゃなくて?
80名無しSUN:2012/11/02(金) 23:02:41.00 ID:UdVJDSbN
>>78
それいいね。
81名無しSUN:2012/11/02(金) 23:45:30.99 ID:Q0Vlw6A7
むしろ70Da希望ー。
まだ70Dすら出てないし、20Daから60Daまでの
間隔考えると90Daとかになりそうだけど。

バリアングルが捨てられない。
クリップオンの光害カットフィルタが必須だ……。
82名無しSUN:2012/11/03(土) 11:02:40.21 ID:lpFw9c10
GideMasterのDriftAlignmentを使ってる人いる?
英語だと何をどうしたらさっぱりわからないんだがw
83名無しSUN:2012/11/03(土) 20:55:07.92 ID:zpUEEsfm
β-SGRのマニュアル読んでもチンプンカンプンなんですが・・・
84名無しSUN:2012/11/06(火) 17:44:17.88 ID:3plAD4FD
天体写真を撮るには手足と目だけじゃなくて脳味噌も大事だね
85名無しSUN:2012/11/06(火) 18:56:21.53 ID:lvkgWt2x
レンズ購入で悩んでます
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
カメラはEOS5D2
撮影時はf2.8〜f4に絞るつもりです
以前牧場の主は1.8Gを勧めていましたが
本人が使って評価したわけじゃないみたいですね
牧場の主が参考にした人の意見では
f4まで絞るなら1.4Gがいいみたいらしいですが
他の意見が全くなくて
誰か経験者いたら教えて下さい
86名無しSUN:2012/11/06(火) 19:06:30.80 ID:5olHZZVB
>>85
どんぐらいの絞りで使うの?
87名無しSUN:2012/11/06(火) 19:08:00.59 ID:lvkgWt2x
撮影時はf2.8〜f4に絞るつもりです
88名無しSUN:2012/11/06(火) 19:10:09.25 ID:5olHZZVB
>>87
また微妙なw
F5.6まで絞れば1.4Gのんが周辺星像良い。
2.8〜4は大差ない
89名無しSUN:2012/11/06(火) 19:51:32.94 ID:lvkgWt2x
>F5.6まで絞れば1.4Gのんが周辺星像良い。
1.4Gの方が絞り羽根の枚数が多いからですかね?
f2.8で周辺コマ収差の少ないのはどっち?
大差ないとしてもあえて言えばどっち?
90名無しSUN:2012/11/06(火) 20:14:45.25 ID:a+PPLcBp
>>85
質問に質問で申し訳ないのだが、
なぜにEOSにNIKKOR付けるの?
50mmならEFにもあるのに
91名無しSUN:2012/11/06(火) 20:23:48.16 ID:lvkgWt2x
噂では
キヤノンの標準〜広角はLレンズも含めてゴミ
92名無しSUN:2012/11/06(火) 20:31:13.45 ID:5heFFdV2
EF40F2.8 はよかったよ F5.6で使える 
>>85
ここ見ると1.4Gの方がいい F5.6なら使えるかも
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=636&Camera=614&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=766&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4
GレンズをニコンF - EOS アダプターで使うのにコレがいい
橘製作所 ニコンGタイプレンズ絞り連動爪固定ガイド
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/ad/ad.htm
Micro Nikkor 55mmF3.5 のこのバージョンもF5.6 ですごくいい
http://d.hatena.ne.jp/siro_yagi/20111008
93名無しSUN:2012/11/06(火) 21:29:04.48 ID:Ti7anjEz
>>92
そこのは近距離での調査結果だから、無限遠でどうなるかはまた別の話。
でも 50/1.8G と 50/1.4G に関しては、>>88 の言うとおりでだいたい合ってると思う。
羽根の枚数は関係無い。1
できるかぎり周辺まで解像に拘るけど、写真としてあまり重要ではない四隅の流れは気にしないのが、昨今のニコンの安レンズ設計。

ただ、わざわざアダプタ付けてまで使うほどのもんではないと思うぞ。
それなら MP50 ZE でも買ったがマシ。無限遠でも。
94名無しSUN:2012/11/06(火) 22:10:21.03 ID:5heFFdV2
MP50F2はAPScの範囲は最高 でも5D2では隅の星像にガッカリしました
http://www1.axfc.net/uploader/so/1230668
四隅で円周方向に流れているのが見える 星も円周方向に伸びる MTF図どおりです
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-m50/index.html
APScの隅はr13、5D2の隅はr22を見るとだいたい分かります
Photozone、The-Digital-Picture.com ではそこまで見えない 使ってみないとわからない
95名無しSUN:2012/11/06(火) 22:31:00.49 ID:a+PPLcBp
>>91
そうなんだ
CANONの望遠レンズはイイって聞いていたけど、広角〜標準はダメなのか
一方、NIKONはBodyが天体写真に向かないと言われてますね
自分はNIKONでシステム組んでるけど、天体用に改造Kiss買うか悩み中
96名無しSUN:2012/11/06(火) 23:10:30.37 ID:G6zNzKm7
ニコンの14-24なんかはアダプタを使ってでも天体
撮影に使う価値があるなんて話がありますね。

50mm域だとシグマ50/1.4なんてどうでしょう。
少し絞った方がいいと思いますが、解放でもけっこう
いけると思います。
星向けに使ってる人も多いので、検索するとレンズ
テストや撮影画像もけっこう見つかるかと。

そして自分は85mm 1.4か1.8を物色中。
F2より明るいのがある一番長焦点のレンズなわけ
ですが、解放近辺で使えそうなのがあればほしい。
今使っているSamyang 85/1.4は青ハロ赤ハロが
盛大に出てしまう。
収差や歪曲はある程度目をつむるとして、良いのが
あれば教えてほしい。
97名無しSUN:2012/11/06(火) 23:28:56.76 ID:ejbl9qNd
>>96
EF200mm f1.8L USM
今まで良いレンズを持っていなかったこともあるけど、このレンズを中古で買って使ってみた時は感動しましたよ。
98名無しSUN:2012/11/06(火) 23:32:48.79 ID:/wQ/OP+g
シグマ50F1.4はフルサイズだと隅で青が外にズレる
EF200F1.8は隅でも星の形が崩れない 真ん中でも色が滲むけど
古いレンズだからね買うのも勇気要りますけどね
99名無しSUN:2012/11/06(火) 23:34:36.80 ID:F/Yvgj+q
>>97
そんなレンズが存在したのか……。
ってか3kgって重っ。中古でも高っ。
85mmとは別で200mm域もほしいと思っていますが、
ポタ赤使いで安めのレンズを漁っているわたしには
縁がなさそうで。

実際写りはどんな感じだったのでしょう? 興味は
ありますね。
100名無しSUN:2012/11/06(火) 23:37:28.01 ID:F/Yvgj+q
>>98
APS-Cでしか使ってなかったので気づかなかった。
5D2で使うとなるとシグマ50/1.4も微妙かな。
101名無しSUN:2012/11/07(水) 00:13:44.32 ID:7EjuCPGQ
>>99
拙作ではありますが、200mF1.8 でf2.8に絞って撮ったのがありました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352214619567.jpg
102名無しSUN:2012/11/07(水) 05:47:15.62 ID:ABtc30qa
>>101
よく撮れてますね

200/1.8は、50/1.2や85/1.2のカテだと思ってたので意外
ちなみに絞りは幾つですか?

200-300って画角的に面白い対象が多いんですよね
103名無しSUN:2012/11/07(水) 06:10:30.05 ID:vLRpFlZu
ズームの固定は皆さんどのようにしてます?
やっぱテープかな?
104名無しSUN:2012/11/07(水) 06:45:20.01 ID:6EmFYBnk
>>101
F2.8でこれか。
すごいな。
10596:2012/11/07(水) 08:52:49.84 ID:bfvYYKHt
>>101
 いい感じですね。少し青ハロ出ていますけど、
気になるほどではない。
 撮影時間はわからなかったのですが、どれくらい
でしょう? 加工具合も軽く教えていただけると
うれしい。

 わたしも、と思ったけれど、自分の画像を改めて
見たらピントかシャッターブレかで若干甘いことに
気づく……。
 レンズの具合を見る程度、ということで、夜に
でも100mmや150mm辺りの手持ちの分でもアップ
する事にします。

 50mmの話から逸れてしまってすみませんが、
いま150mmが一番長いレンズで、ポタ赤使いなので
200mmまでと定めてその辺のレンズを物色して
いましたが、EF70-200F4L ISやシグマ100-300 F4
でなく、EF200/2やEF200/1.8は無理ですが、
EF200/2.8がほしくなりますね……。
106名無しSUN:2012/11/07(水) 09:05:06.04 ID:OhWhodAX
M31の写真凄いですね
画像処理ソフト教えてください
107名無しSUN:2012/11/07(水) 09:33:25.08 ID:Z74fPkf/
>>103
昨日テープ忘れて、4枚撮ったら全部ピントとズームがずれてました;;
108名無しSUN:2012/11/07(水) 09:34:30.72 ID:MQMdwK3q
明るくて良いレンズは高くて重いけど開放で使えて画像もきれい EF300F2.8とか
やや暗めで安いレンズは軽いけど絞らないと使えなくて絞ると輝星がウニみたいにトゲトゲになる
200mmF3.5という感じの暗めの良いレンズがあると丁度良いけど少なくてマクロレンズが使えるか
EF180F3.5マクロはいいレンズに違いないと思うけど使ったことはない
109名無しSUN:2012/11/07(水) 09:49:41.95 ID:MQMdwK3q
と思ったら実際に使ってる人がいたわ
http://yasuakisegawa.ec-net.jp/top/cn6/pg51.html
110名無しSUN:2012/11/07(水) 11:18:43.28 ID:4xDUTft9
EF200F2.8Lはやめた方がいい。
俺的評価だが、天体写真用で周辺星像まで許せるLレンズは、
70-200mm F4のIS付き(ISなしはダメ)
135mm F2
100mm F2.8
200mm F2
300mm F2.8
これより長いのはわからんw
111名無しSUN:2012/11/07(水) 11:38:19.50 ID:hsROwvjF
EF200F2 は天体写真の評判芳しくないよ 周辺で崩れる この点はEF200F1.8に劣る
http://www.welsh-house.net/andy/review200f2.html
AF-S Nikkor 200F2 の方がずっといいらしい
112名無しSUN:2012/11/07(水) 11:43:30.28 ID:hsROwvjF
EF200F2.8 はF4で使うのを勧めてるね ウニウニになりそうだけど
http://asbalcony.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ef200mm-f28l-ii.html
113名無しSUN:2012/11/07(水) 18:57:47.03 ID:qNx7K+1c
>>103
暗がりでも目立つ白系のパーマセルがいいよ
114名無しSUN:2012/11/07(水) 20:18:19.30 ID:IWaroexC
>>92
>Micro Nikkor 55mmF3.5 のこのバージョンもF5.6 ですごくいい
http://d.hatena.ne.jp/siro_yagi/20111008
★よ、何度も言わせるな。
お前自身がそのレンズで撮ったことがあるのか?
そして他のレンズと星雲の写りの差を比べた事があるのか?
当時のガラス材の特性から考えて、恐らく星雲の写りは劣るはずだ。
自分の撮影画像をやたら貼り付けたがるお前が、そのレンズで
撮った画像を一枚も貼った事が無い時点で怪しい。

>>104-105
本気で言っているの? ピントが甘いじゃん。
(昔のカラーネガの画像をそのままモノクロ化したみたいな寝ぼけた像)
レンズの性能なのか、>>101のピント出しが甘いのかは わからないけど。
115105:2012/11/07(水) 20:57:29.96 ID:bfvYYKHt
>>110-112
情報ありがとうございます。
200/2.8は良いという話といまいちという話が両方
出ていて判断つかなかったところです。
70-200 F4L ISは解放からでも使えるという話は見る
のですが、200mm辺りはどうなのでしょう? ズーム
ゆえよい領域、よくない領域がありそうなので、感想
でも聞かせていただけると幸いです。

>>114
まだまだ試行錯誤をしている段階の人なので、
もし自分でこれだけ撮れたらけっこう満足ですね。
もちろんもっと上の領域はあると思いますし、それ
を目指して精進はしたいと思いますが。

そして今日シグマ70マクロの中古に手を出してしまった
ので、200mm域のレンズは当分お預け……。
116名無しSUN:2012/11/07(水) 21:29:54.55 ID:E6ksoM41
コダクロームや散開星団を連想させるIDなんで記念カキコ(ごめん)
117105:2012/11/07(水) 22:21:00.38 ID:bfvYYKHt
>>103
いまのとこズームレンズは星に使ってないキット
レンズしかないや……。

ズームで伸張するレンズの場合、バンドなんかで
軽く固定すればズレは防げるけど、インナーズーム
のレンズで天頂付近とか撮っててズレることって
あるんだろうか?
原理的にはありそうだけど、そういう話を聞いた
ことがなかったので、どうなのだろうと。
ズームリングのとこを軽く固定すれば、大丈夫そう
だから、対応としては同じかな?
118名無しSUN:2012/11/07(水) 23:28:20.98 ID:EtoC5HOp
>>116
コダクロームをE-6処理するとどうなるの?
119名無しSUN:2012/11/07(水) 23:37:24.09 ID:E6ksoM41
指摘ありがと
エクタでした
12096:2012/11/08(木) 00:08:31.27 ID:lGQh9wa6
あまり参考にならないかもしれませんが、アンドロメダの写真をば。

EF100mm F2.8 USM 絞り開放 ISO1600 370秒
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352300184025.jpg
シグマ 150mm F2.8 EX DG マクロ 絞り開放 ISO1600 190秒
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352300211212.jpg

両方とも団扇シャッターを忘れたのもあり、ピントが甘い感じに
なってしまってます。リサイズのみです。
カメラはX5、ごてごてついてるポラリエ使用。

Samyang85とシグマ50/1.4のはテストのために過剰露出させた
ものしかすぐには出てこなかったので、また機会があれば。
121名無しSUN:2012/11/08(木) 00:22:19.48 ID:eYqtHoJ3
>>120
アンドロメダ見たいのに見つからないよ・・(泣)
122名無しSUN:2012/11/08(木) 00:39:35.47 ID:r6kTkamJ
>>121 このままクリックしないで、ブラウザにコピペすると見られたりするかもしれないよ
アンドロメダの写真というか、アンドロメダ大銀河Messier 31 を中心にした写真なんですね
この辺もIFNってガスが網状にあってそっちもきれいですよ M31 だけじゃないんです
123名無しSUN:2012/11/08(木) 01:40:54.38 ID:lGQh9wa6
>>121
画像が見つからないということなんだろうか?
それとも眼視なんかで見つからないということなんだろうか。

>>122
アンドロメダ、なんて書いてしまいましたが、M31、アンドロメダ
銀河と書くべきでしたね。すみません。
124名無しSUN:2012/11/08(木) 01:54:43.97 ID:fD33qFA2
125名無しSUN:2012/11/08(木) 10:16:24.24 ID:dp05xxc7
>>120
EF100mm F2.8の方は十分ピントが合っているように思える。
でも、青ニジミじゃなくて赤ニジミなのはレンズの特性?
126名無しSUN:2012/11/08(木) 10:47:49.57 ID:IPZFjEr9
屈折光学系は色収差が付きものだね 仕方ない
f/2.8なんてベラボウな口径比で作ってるんだから、こんな程度でもしかたないんですよ
色収差の補正を真面目にやろうとしたら口径比f/5くらいで設計するのが限界に近いのでは
ニコンのアポレンズはf/9とかf/11とかで作ってたし
135フィルムなんていい加減な写真器材の設計をしてた常識のままで今も作ってるのがいけないね
127名無しSUN:2012/11/08(木) 12:39:04.76 ID:dp05xxc7
>>126
>ニコンのアポレンズはf/9とかf/11とかで作ってたし
マジレスすると、それは競技グラウンド内にカメラマンは入れないので
超望遠レンズになっている=F値が暗い だけだ。
128名無しSUN:2012/11/08(木) 12:52:40.79 ID:unYLE4xM
129名無しSUN:2012/11/08(木) 12:58:29.49 ID:qd2qsMcM
いい歳して何やってんだ
日本終わった
130名無しSUN:2012/11/08(木) 13:08:40.50 ID:r6kTkamJ
こんなのと競技グラウンドと関係ないと思うんだが、、、
http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/apo/apo240.html
131名無しSUN:2012/11/08(木) 17:59:49.39 ID:Xswi9k9q
fを暗くしないとアポと名乗れないだけだろ
132名無しSUN:2012/11/08(木) 20:06:26.29 ID:hZhoPkwD
>>128
これって、動物系の写真家とかが使うやつで天体系じゃないでしょ?
133名無しSUN:2012/11/08(木) 20:23:21.15 ID:Vjy3ZtEP
EOS Kiss X5・ダブルズームキット使っています。
この間、月暈を撮ろうと思ったのですが入りきれませんでした。
それで、安い広角レンズを探してみました。
EF50mm F1.8 II  \8,500ぐらい
EF40mm F2.8 STM \16,500ぐらい
これらで月暈撮れるでしょうか、月暈は魚眼レンズじゃないと無理でしょうか?
また、月暈が撮れなくてもどちらのレンズが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
13485:2012/11/08(木) 20:49:57.55 ID:Xswi9k9q
結局1.4G買いました
アダプタも買いました
絞りが目分量なのがむずい
正確にセットする方法無いかな?
135名無しSUN:2012/11/08(木) 20:53:33.64 ID:r6kTkamJ
内暈が半径22度、外暈が46度、つまり画角は短辺で100度弱あれば全てが収まる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/暈
http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
Kiss X5 だと撮像素子の大きさは22.3x14.9mm 
画角計算機によれば焦点距離7mmで垂直画角94度 これでギリギリですかね
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
キャノンのレンズは焦点距離8mmからですから全体は入らない 広角はAPScの弱点だ
シグマ4.5mmF2.8 APS-Cデジタル一眼レフで唯一の円周魚眼レンズ 価格コム\85,947-
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/45_28/
フルサイズなら焦点距離11mm以下 EF8-15mmF4を付けて撮れば余裕で収まるね

EF40mmF2.8はいいレンズ 小さくて安いけど口径比f/2.8で無理してなくて画質がいい
136名無しSUN:2012/11/08(木) 21:04:00.49 ID:Vjy3ZtEP
>>135さん
分かりやすい、説明ありがとうございます。
8.6万ですかぁ〜私には無理ですね。魚眼レンズだと他の使い道が・・・

EF40mmF2.8の方がいいんですね。EF40mmF2.8を中心に特価・中古を見張り続けます。
137名無しSUN:2012/11/08(木) 21:28:56.61 ID:r6kTkamJ
ヤフオクに出てるわ 即決価格はマップカメラ中古価格の300円下
でっかいラバーフードは使わないだろ 評価:非常に悪い出品者です1件
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h170152133
eBay new in box $149.00 日本まで送料$12.95 は安い 合計で1.3万程
保証はアメリカ国内のみ わたしなら買わないね
138105:2012/11/08(木) 23:41:32.78 ID:lGQh9wa6
>>137
EF40 STMは売れてるみたいで足が速いけど、1万3〜
4000円台で中古見るし、Amazonで新品も1万6000円
台みたいだし、国内保証なしでその価格は高いね。
大暈撮るのは難しそうだ。

>>125
他の写真も見てみましたが、赤ハロはEF100/2.8
マクロUSM(nonL)の特性のようです。
ポラリエでの成功率向上を優先していて、絞った
ときの画像は見つかりませんでした。
今度少し絞って撮ってみます。
100Lマクロはどうなのだろう?

シグマ150マクロも少し赤ハロが出る傾向ですが、
EF100マクロに比べると少ないですね。

今後レンズテストもやっていかねばなりませんね。
139名無しSUN:2012/11/09(金) 01:44:36.28 ID:eCiBgCTL
>>136
何でEF40買いを決心したの?月暈は?
140136:2012/11/09(金) 03:04:47.79 ID:SIhb+lh9
>>139
自分は星だけじゃなく海も好きで広々とした海岸も撮影したいからです。
当然、星と風景をマッチさせた星野写真も撮りたいので出来れば今後広角をと思っています。

ただ、今すぐではないですが安いときに買っておいた方がいいと思いじ〜っと格安検索の為に質問しました。
実は、このX5・ダブルズームキットはずうーと狙っていて、4.2万(中古)+楽天付きで購入しました。
中古(ホコリ有り)と書いてありましたが、中身はケースから未開封のようでファームも1.00でしたので新品同様大当たりでした。

現在はじっくりEOS Kiss X5・ダブルズームキットになれなければイケナイと思っています。デジイチ初心者です。

で次に買うとすれば、やすくて広角がいいかと・・・他に安くて良いおすすめのレンズがあれば教えて下さい。m(_ _)m
141136:2012/11/09(金) 03:08:50.71 ID:SIhb+lh9
月暈の方は、出来れば半分でも撮りたいですが現況(経済邸に)
魚眼レンズ8.6万ではあきらめるしかありません。
まだ、ポタ赤の導入も考慮中ですので・・・
142名無しSUN:2012/11/09(金) 04:21:15.28 ID:eCiBgCTL
>>140-141
了解です
EF40の件は月暈とは別の話だったのですね。
失礼しました。
143名無しSUN:2012/11/09(金) 06:06:50.94 ID:SIhb+lh9
>>142さん
いえいえ、ど〜もです。こちらこそ、迷惑おかけしたようで・・・m(_ _)m
安く買ったは良いけど、その後の備品が既に思っている以上に消費してます!?

これは、望遠鏡と同じ罠にはまってしまったかも!?と思っていますが
購入前の楽しさが面白いんですよね。買ってしまったら
購入直後は天気悪いはやら、天気が良くても外に出ないしで・・・困っています。(;´Д`)
144名無しSUN:2012/11/09(金) 06:47:56.91 ID:h/UqS9TY
サムヤンの魚眼が安くない?
145名無しSUN:2012/11/09(金) 07:57:25.14 ID:SdPvKM7M
>>130
それは製版用。35mmカメラ用じゃない。イメージサークルを調べてみ。

>>133>>136
>EF40mmF2.8の方がいいんですね。EF40mmF2.8を中心に特価・中古を見張り続けます。
おいおい、>>135の内容を理解していないだろ。
APS-Cカメラで40mmは広角じゃないぞ。
「EOS Kiss X5・ダブルズームキット」は18-55mm F3.5-5.6と55-250mm F4-5.6だろ。
これで「入りきれませんでした」ということは18mmよりも広角でないとダメだという事。

>>137
お前バカだろ。
146名無しSUN:2012/11/09(金) 08:03:46.39 ID:k2ISjD5p
>>140
APSc のKiss X5 に付けると40mmは広角じゃないよ 40mmx1.6 = 64mmで少し長い標準くらい
Samyang 14F2.8はいいけど8F3.5は色ズレ大きい 品質のバラツキが大きいみたいですし
147名無しSUN:2012/11/09(金) 08:06:30.78 ID:SdPvKM7M
>>140
>広々とした海岸も撮影したいからです。
いや、だから、Kiss X5で40mmを使うと40×1.6=フルサイズ換算64mmだから
全然広角じゃないって…。
148名無しSUN:2012/11/09(金) 08:38:50.95 ID:J2p1f7mk
センサーサイズによって画角が違うんですよ?
149名無しSUN:2012/11/09(金) 10:33:28.95 ID:4UBELiSF
>>145 経験不足? イメージサークル大きいのは良いこと
Apo-Nikkor は製版用の良いレンズで天体写真に使う人達がいる
写真用の高価なレンズよりきれいに写り、良い天体望遠鏡にやや負ける
eBay で探すと2万円位のがみつかったりする ヤフオクで馬鹿高で出してる馬鹿もいるが
http://tocobs.org/nebulas.htm この人はM27が好きなのね
http://photozou.jp/photo/show/165324/136075531
http://kishikero.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
150名無しSUN:2012/11/09(金) 13:18:04.99 ID:SdPvKM7M
>>149
会話の内容が理解できないなら黙っていようね。
元の話は>>126
151名無しSUN:2012/11/09(金) 21:06:07.54 ID:bHEma0du
キヤノの新35mmは旧タイプ+ISで星撮りに期待出来ないね
シグマの新35mmは全長が長くて新設計っぽい
期待出来そう
152名無しSUN:2012/11/10(土) 02:00:55.79 ID:5Hn2vBo5
製版用レンズの話が出たけれど、そうした工業用
レンズで天体写真に使えるものってけっこうある
んだろうか。
レンズ自体はけっこう安いものからあったりする
みたいだけど、無限遠を出すためにはベローズが
必要なものもあったりして、調べきれなかった。

カラーの複写に使うものだと、使用範囲の距離で
使用する限りは極限まで歪曲も色収差も低減して
るということみたいだけども、実際に天体写真に
使っているといった人がいたら聞いてみたい。
153名無しSUN:2012/11/10(土) 03:14:13.84 ID:b5hnvi5k
今日は雨か
154140:2012/11/10(土) 03:49:28.72 ID:BAqK3wHf
>>145-147さん
情報ありがとうございます。
そうなんですねぇ〜。3万かぁ〜
Samyang 14 F2.8は、ちょっと高いのでじっくりいきます。
155名無しSUN:2012/11/10(土) 11:59:49.74 ID:VrTNc2HI
>>154
バカと貧乏人は写真趣味やめろよ
3万が高いってんなら何も買えないぞ
156名無しSUN:2012/11/10(土) 12:14:12.79 ID:d543WlYw
>>152 4x5判フィルム用暗箱と製版用レンズの例がある
http://www.hamamatsu-space-hunters-club.com/takabayashi_page1.html
必要な機構的要素は4つ:暗箱、光軸合わせ、焦点合わせ 焦点面の傾き合わせ
どれか手抜きして省略すると結果が悪くて苦労する 苦労も楽しみかも
製版用レンズを使って得られるのは広い画角 135には無駄な広さ
中判、大判用レンズを使う時にも考えるべきことは一緒
http://www.hal-9000.org/kizaiReport/LargeFormatLensGuide.html
全てフィルム時代の機材なのでデジカメの細かい画素で性能がどうか不明
レンズが安くても周辺機材は高くなる コストだけの為なら無意味です
工作道楽としては楽しめそう 天体写真が趣味なら定評ある望遠鏡が良いよ
157名無しSUN:2012/11/10(土) 14:30:04.33 ID:5Hn2vBo5
>>156
ありがとう。
手軽に手が出せる世界ではないなと思っていましたが、
やはりそんな感じですね。
そのうちやれる余裕が出てきたときにでも手を出して
みます。

>>154
 155ほどは言わないけども、3万が出せないとなると
安いレンズはあるけど良いレンズはまずありませんね。
 キットレンズも暗いにしても侮れない性能のよう
ですし、いましばらくキットレンズを使って、お金が
貯まってからレンズを考えた方がいいでしょう。
158名無しSUN:2012/11/10(土) 14:44:45.99 ID:BoM+mhMA
キットレンズでもガリレオ衛星ぐらいなら写る、がんばれ
159154:2012/11/10(土) 16:18:03.74 ID:SLIHOJqM
>>155,157,157さん
ど〜もです。
デジイチ買ったのも安かったからで
自分自身の稼働率が今後どうかも、ポタ赤さえどうかという感じですので
ただ、ここ一週間天気が悪くて今日も雨、試し撮りも出来ない・・・
ボチボチがよろしくです。
160名無しSUN:2012/11/10(土) 18:35:59.75 ID:h8veWPF/
キットレンズでもF6.3とかに絞ればいいんですよ iso3200とかで可能な露出時間で
できるだけ沢山同じ画角を撮って画像処理すればそれなりの絵にはなりますよ
画像処理の技を磨きながら暗い撮影場所を探して、結局はクリアな夜空を待つわけね
画像処理はどうするのか、撮影場所はどこがいいのか、これはこのスレから外れるな
161名無しSUN:2012/11/10(土) 20:02:42.73 ID:7S6xoJfB
>>159
 観測地で機材テストをしながらこんばんは。
 予算がないならとりあえず手持ちの機材で
始めてみるのがいいかと。
 三脚とレリーズ(中華製タイマー付きとか)を
買えば固定撮影はできる。X5だとISO1600は
ぎりぎり。3200はノイズいっぱいな感じだけど、
始めてみるのが大事だね。
 ポタ赤もレンズも決して安くはないから、情報
を集めつつ貯金をしよう。

 関係ないけど、XZ-1でピント合わせが相当難しい。
ノイズテストなので適当なところで撮影開始した。
 EVFならもう少しマシなのかなぁ。
 いらんつぶやき失礼。
162名無しSUN:2012/11/10(土) 20:30:50.90 ID:SLIHOJqM
>>160,161さん
撮影方法のポイント教えてくれて参考になります。
今は、自分で見えた宇宙(そら)をそのまま写真に撮りたいってところです。
比較的良く撮れた、写真のISOと秒数をエクセルでまとめているところです。
ピント合わせが特に天頂付近だとかなり難しいので ケンコー アングルファインダーKF-016を
7000円ほど貯まっていたポイントで買ったんですが試し撮りも出来ない天気で・・・
それと、ライブビュー10倍って方法も教えてもらったのですが・・・同様に・・・(;´Д`)
163名無しSUN:2012/11/10(土) 20:44:03.16 ID:ZUDxHVKd
>>156
>全てフィルム時代の機材なのでデジカメの細かい画素で性能がどうか不明

デジタルの場合、素子の前のフィルター込みで設計しているが
フィルムの場合は無し
フィルターのある無しで球面収差が変化するが
このことを気にしている人はあまりいないんだよね
164名無しSUN:2012/11/10(土) 20:58:15.22 ID:2r1zRfO2
それ以前に最新のレンズ以外はテレセンじゃないので周辺減光出まくり
165名無しSUN:2012/11/11(日) 01:56:22.38 ID:7WVSpIbe
>>162
俺はアングルファインダー使ったこと無い。ライブビューだけ。

他の人はどうしてますか?
166名無しSUN:2012/11/11(日) 02:17:33.44 ID:L90Ma4Gp
>>165
アングルファインダーをポチッた後、ライブビュー10倍って方法も教えてもらったのですが
価格.COMの評価に1倍と3倍で大変と書いてあるんですが元々星は点なので
どうせ3倍しか使わないからと思って・・・それにライブビューだと切り替えや液晶画面見ることになるので
いいやと思ってポチリました。アングルファインダーだけでもなかなか面白い単眼鏡ですした。(*^▽^*)

下記はアングルファインダーを購入した日に雲の隙間狙って慌てて撮った木星の写真です。
なんと、三脚に固定していません。というかする暇が無いほど雲が多かったんです。
月も撮りたかったんですが無理でした。10分ほどで全て雲の中に・・・これ以降撮影出来てません
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58094.jpg
167名無しSUN:2012/11/11(日) 02:21:04.94 ID:vodxSjzd
天頂が厳しいって、X5じゃなかったっけ?
168名無しSUN:2012/11/11(日) 02:28:45.07 ID:L90Ma4Gp
>>167
そうです。バリアングルなんですが等倍しか知らなくて(説明書全然読んでないのです。)
それと、ファームVer1.0.0ではライブビューだとシャッター押せなかったものですから
169名無しSUN:2012/11/11(日) 07:42:08.57 ID:kd39n5Io
X5ならバリアンで10倍ライブビューでピント合わせ、ライブビューでシャッター切れないなら
ライブビューを切ってから撮影すればいいじゃんw

バリアン付いてないなら仰角45度くらいでピント合わせて、大体の構図で天頂向けるか。

PC持ってるならEOSユーティリティって方法もあるよ。
170名無しSUN:2012/11/11(日) 10:38:38.40 ID:3hWMDOsH
>>165
星はどの星でも同じピント位置なので、適当な明るい星を写野中心に入れて
ライブビュー拡大でピント合わせ。
(望遠レンズだと、内部のレンズがズレたり、気温変化でピントが変わるだろうけど)
171名無しSUN:2012/11/11(日) 10:45:47.07 ID:PaLm/rx9
感度を目いっぱい上げて、数秒の短時間露出で構図決め。
思う構図になるまで何度でもやり直せるからデジカメは便利
172名無しSUN:2012/11/11(日) 13:42:48.18 ID:ANZIQULL
ポタスレで短時間露出×枚数沢山の方がよさげだそうですが、
デジカメって、限界露出時間があるのでしょうか?
ある時間以上は露出を伸ばしてもノイズが増えるだけ?
173名無しSUN:2012/11/11(日) 13:44:31.49 ID:ANZIQULL
もうひとつ、ISO設定って800くらいにとどめといた方がいいのでしょうか?
174名無しSUN:2012/11/11(日) 13:49:44.26 ID:g22XJiur
>>172
> デジカメって、限界露出時間があるのでしょうか?

カメラ機種により、2分だったり30分だったり。

> ある時間以上は露出を伸ばしてもノイズが増えるだけ?

露出時間とセンサーからの生データのノイズは、基本的にほぼ比例。
カメラのノイズは、カメラ内に光害源があるのと同じ。
ダーク減算しても、単フレームあたりのダイナミックレンジは、減算されたぶん狭くなる。

S/Nを向上し階調豊富な写真(画像)を得るには、上にあるように条件を変えて多枚数合成がベスト。
無駄な長時間露出は無駄。
175名無しSUN:2012/11/11(日) 13:53:37.45 ID:g22XJiur
>>173
高ISO設定では自動でNRがかかる機種が多い。
(ゲインアップして感度を稼ぎ、一緒に増えるノイズをベタ塗りしたりぼかしたりして目立たなくし、
画像が眠くなる分、輪郭強調処理をかけたり、彩度を上げたりしている。)

単フレームのJPEG撮って出しなら、まず写ることが先で、目立つ弊害は少ないが、
画像処理前提ならば、あまり高い感度は使わない方が良い。
176名無しSUN:2012/11/11(日) 14:01:11.34 ID:ANZIQULL
>>174
>>175
リプライありがとう。
自分はKissX2の無改造なんですが、露出時間、ISOの制限の目安ってあるのでしょうか?
177名無しSUN:2012/11/11(日) 14:09:41.10 ID:K4Pou1DY
何度か出してますが、この古い絵はiso6,400で撮ってます
http://www1.axfc.net/uploader/so/1972129
スカイメモなので露出を短く収める為でしたが気温28度程でした
露出8分まで、1枚ずつはノイズだらけです 20枚以上でまあ何とか

普段常用しているのはiso1,600です 不足不満は特にありません
iso200で撮るのを勧めるひとも800を勧めるひともいますが
ごく暗い部分の情報を集める時にはiso1,600露出1時間もありうる
ノイズは枚数でなんとかなります 露出短いと並の絵になるだけで
178名無しSUN:2012/11/11(日) 14:26:11.61 ID:g22XJiur
>>176
目的、状況、機種によりなので、一概には何とも言えない。

高感度撮影で1フレームあたり露出時間を抑えても、ノイズを減らすため多くの枚数を合成することは、
それだけ露出時間がかかるということであり、低感度であることとイコールともいえる。
原理的には、ランダムに発生した2倍のノイズを元のレベルまで減らすには、4倍のフレーム数が必要。
ノイズ3倍なら9倍のフレーム数。
179名無しSUN:2012/11/11(日) 14:38:06.88 ID:ANZIQULL
>>178
ううむ。ネットで写真を見ると、300秒程度が多そうでしたね。
180名無しSUN:2012/11/11(日) 14:50:53.77 ID:g22XJiur
カメラ機種、レンズF値、光害、温度等でかなり変わるけど、
写真編集ソフトで画像を開いて、ヒストグラム表示して、バックグラウンドの高い山が「0」の軸から
離れるようだと、露出オーバーだから、それ以上感度を上げたり露出時間を増やしても仕方ない。

ダークフレーム補正、フラットフールド補正をかける場合には、補正後のヒストグラムで。

階調の再現や画像処理語の保持、各種補正後も残っているノイズ除去に、
多枚数の合成は有効。
画像上でズレが生じない限り、露出時間や感度設定にかかわらず、多数のフレームを合成する方がいい。
181名無しSUN:2012/11/11(日) 14:51:46.29 ID:K4Pou1DY
5分露出なら簡単にできるからね
182名無しSUN:2012/11/11(日) 22:24:40.60 ID:iW2soG5F
これは赤道儀やPCの電源に使えるかな?
ttp://www.gizmodo.jp/2012/11/7075000mah.html
183名無しSUN:2012/11/11(日) 22:46:58.24 ID:vo4gFkE5
内蔵バッテリー リチウムポリマー蓄電池
DC11.1V 25Ah (3.7V換算 75,000mAh)
重量 2.5 kg
184名無しSUN:2012/11/11(日) 23:05:30.77 ID:K4Pou1DY
http://www.sugoibattery.com/home
一晩いろいろと使うのには少ないけど、軽いし出力端子が多くていいや
2kg以上300Wh弱あるから、飛行機で運べないけど
185名無しSUN:2012/11/12(月) 01:22:23.44 ID:xLzxnBym
以前このスレに話が出ていた上海問屋のアルカ互換の
自由雲台DN-52Bを買ってみた。

結論としては個人的にはあまりおすすめしない。
クランプの開口幅が狭く、横スライドでしかプレート
を挿入できない。望遠鏡用のアリガタアリミゾのように
上からの挿入ができず、暗い中で位置合わせして
取り付けねばならないため、けっこうやりにくい。
また落下防止ピンがスライドタイプで、他社製アルカ
互換プレートが使えないものも多い。ピンは除去でき
るものの、シューベースの顎が低めらしく、開口幅も
狭いため、KirkのLP-54というプレートは挿入でき
なかった。
開口幅は調整できるらしいけれど、クランプノブの
とこのネジが堅くて断念。
ボールを固定と堅さ調整をするメインノブ、サブノブ
は、暗いところで手探りでいじるとどっちがどっちか
わかりにくかったが、これは慣れの問題かも。
固定力については少し使ってみた限り問題は感じられ
なかったものの、メインノブをフリー、サブノブを
固めにしておくと、ボールの回転が不均一になるなど、
微妙な感じの造作をしている。

開口部の広いアルカ型クランプとプレートは、望遠鏡
用のアリガタアリミゾと同様に取り付け取り外しが
容易なので便利。
DN-52Bは別の用途に回して、別メーカーの自由雲台を
物色する予定。
186名無しSUN:2012/11/12(月) 10:12:25.22 ID:h9RRBq0V
>>185
>横スライドでしかプレートを挿入できない。
カメラのクイックシューはそれが標準なんだが。
187名無しSUN:2012/11/12(月) 10:26:35.88 ID:ZxZqo8c2
>>185
あのボルトは接着剤を使ってるけど緩みますよ 工具をちゃんと使えば破壊せずに分解できます
物としてのでき具合は値段なりだね、中国製だしそこは理解しないと アルカでもRRSでもない
188名無しSUN:2012/11/12(月) 19:45:39.46 ID:nzVLSpY7
俺も調子に乗ってDN-52Bを2つ買ってみたものの、あまりのトホホさ加減に
呆れてしまった。値段相応というか下手するとそれ以下かもよ〜とどこかに
書いて放置中。オクに流すのも面倒くさいなあ。
189名無しSUN:2012/11/12(月) 20:06:34.30 ID:ZrP+RK4c
>>186
自由雲台のクイックシューだと、スリックやベルボン、
マンフロットやジッツォ辺りをみる限り、レバーロック
タイプが主流で、プレートを上から挿入してレバー
ロックピンを押して固定するタイプが多いように
思いますが。
挿入の際、引っかかるところにスライドさせるのを
横スライドタイプと呼ぶならその通りでしょうけれど。
なにかわたしの感覚が間違ってるんでしょうか?
アルカ互換のクランプだと、ポンと置いてキュッと
締める、という使い勝手が便利ですが、DN-52Bだと
購入時にはそれができません。表現が適当すぎで失礼。

>>187
クランプはもう少し開いた方が使いやすいので、家で
工具探して調整にチャレンジしてみます。
190名無しSUN:2012/11/12(月) 20:22:57.00 ID:9nVJtOqq
プレートにバランス機能を持たせているやつは横スライド式が多い。
191名無しSUN:2012/11/12(月) 21:22:04.34 ID:Im7i6H+U
ケンコーのレフ400mmにフード付きが出る
光学系の性能は置いといて、最低これくらいの(場合によってはより長い)フードは必要だよね
本体がコンパクトってんで、そのまま使う人が多いけど
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/kenko_mirror400mm_hood.html
192名無しSUN:2012/11/12(月) 22:01:06.14 ID:ZrP+RK4c
>>190
ビデオ雲台や一部の自由雲台には標準や別売で
バランス取れるロングプレートのものもありますが、
ビデオや超望遠分野では主流でも、カメラのクイック
シュー全般で主流とは言えないような。
ましてや自由雲台の話をしてたんですし。
ともあれDN-52Bの件はあくまで感想と言うことで、
これにて。

別件ですがSunwayfotoのフォーカシングハンドル
というものを試してみました。
フォーカスリングを指で動かすよりも、微妙な動き
はやりやすいと感じました。人により感想は違い
そうですし、使えるならEOS Controlとかのが良さそう
ですが。
脱着は容易なので、ピントリングが同じくらいの
レンズが何本かあるなら現地で毎回着け換えは可能
です。
77の奴でシグマ50/1.4、EF100マクロUSM(nonL)、
シグマ150マクロは使えました。
193名無しSUN:2012/11/12(月) 22:26:43.96 ID:M72TipO/
望遠向け大型自由雲台が安いよ。今のところ。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p312314134

ロングプレート標準タイプだから、カメラ付けっぱには向かない。
194名無しSUN:2012/11/13(火) 12:47:45.81 ID:o/fjG1r1
>>188
>値段相応というか下手するとそれ以下かもよ〜
それってバル自由雲台を使って、かつバル自由雲台の価格を知っている上での発言?

>>189
>自由雲台のクイックシューだと
すまん、スライド式が当たり前なのは汎用的な後付けクイックシューだな。
しかし、上から挿すタイプで安いのは動きやすいという印象があるけど。
あと、楽天の評価でも、レバーロックタイプではないのを欠点としているのがあったけど、
高価なものはともかく、安いやつでレバーロックタイプは、押すと うにうに動くのが
好きじゃないので、俺はネジ方式の方がいいな。
195名無しSUN:2012/11/14(水) 00:28:11.68 ID:U+h4EGfY
まったくのド素人なんだが、下のような星雲を撮るには大体どれくらいの投資が必要なの?
敷居が高そうって位しかイメージ沸かないもんで、すまんが教えてくれ。

http://www.flickr.com/photos/36801985@N06/5143372461/
196名無しSUN:2012/11/14(水) 00:50:57.82 ID:Wi1UI6TK
最安で
カメラ 10万
望遠鏡(鏡筒) 10万
赤道儀 10万
ガイドセット(追尾修正) 3万
------------------------
新品で揃えて33万〜 

その他に光害の小さい暗い空、移動手段とか。
197名無しSUN:2012/11/14(水) 01:09:37.49 ID:fHUFQE/u
最安は
カメラ中古 2万 (新品なら5万)
鏡筒 7万
赤道儀 8万

計 17万
じゃないかな
198名無しSUN:2012/11/14(水) 01:23:51.81 ID:U+h4EGfY
レスありがと。
やっぱりそれなりに敷居高いね。
冬のボーナスでなんとかしたいけどなあ。
199名無しSUN:2012/11/14(水) 01:28:06.75 ID:Wi1UI6TK
月や星座撮影なら手軽だけど、星雲のアップは結構大変。
200名無しSUN:2012/11/14(水) 01:49:23.96 ID:0v9Z6Vzy
この辺で大尉棚が・・・
201名無しSUN:2012/11/14(水) 08:42:00.65 ID:AHFyz5Rk
アンドロメダ銀河やオリオン大星雲程度なら、ダブルズームキットと
ポータブル赤道儀でぎりぎりいけるかも。
三脚・雲台・レリーズまで合わせて12万くらい?

ただ、写りはこの程度になりそう・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/marukin34/9867670.html
http://gozu.tiny.jp/pplog2/displog/2884.html
202名無しSUN:2012/11/14(水) 11:35:26.60 ID:d+6B4laX
>>195 ここにその人の機材、赤道儀はEQ6 元の画面は切り抜いたもんでしょう
http://www.flickr.com/photos/36801985@N06/3839889006/
カメラEOS 400da EOS400D は日本でいうEOS kiss X、このフィルター改造したの
光学系はED80/600 多分安い中国製、Synta ED APO 80/600
http://www.teleskop-service.de/Astro/Refraktor/EDAPO80/ED80TestSchneider/ed80testschneider.htm
オートガイドしててOAG、off-axis guider を使ってる カメラはAL CCD5
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p1188_Off-Axis-Guider---only-9mm-length---w--Canon-EOS-adaptation.html

日本で揃えるとすると
EQ6 \248,000 中国製の赤道儀は国産と比べるとずっと安い
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-eq6pro.html
Orion ED APO 80/600 \49,350 撮影機材としては最低限かね
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/003edapo_refractor2.htm
カメラOAG アダプターガイドカメラで\150,000程、合計して45万円程
他に持ち出せるPCと画像処理ソフトが要る \150,000程、ここまで合計60万円

遠征もタダではないし、電源も要るし最初の1年で百万以内が最低限になるのでは?
203名無しSUN:2012/11/14(水) 18:05:43.61 ID:d+6B4laX
できるだけ安く揃えることを具体的に考えてみるとこんな風 台湾製赤道儀が安い
Astro-Tech AT72ED f/6 refractor $379
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=1569-15947
iOptron iEQ30 GOTO equatorial mount $1,299
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=278-17918
OPT経由 UPS worldwide expedited shipping $374.48
輸入する時に消費税相当額5%取られるだろう ここまで合計17万円ちょい
T2" to EOS adapter $59.95+sh$10.26 税なしで5,600円
http://www.ebay.com/itm/121013999970?
18万円で赤道儀に望遠鏡を載せて手持ちのEOSのデジタル一眼で撮ってみる
そうすれば
オートガイドの必要性が理解できるはず TSとかから買って更に5万円以上要るか
204名無しSUN:2012/11/14(水) 23:18:48.70 ID:1U48Qx36
全くの0からスタートなら
カメラWズーム 5万円
赤道儀 ビクセンGPとDD-3で8万円
中古で狙えば10万で収まるんじゃないか?


でも、オートガイドとか星像がとか言い出したら>>197になると思うよ。
カメラがあるなら中古の赤道儀で始めて見たら?
ハマったら買い足して、飽きたら放流w
205名無しSUN:2012/11/14(水) 23:34:16.10 ID:aHDvNHec
どうせ導入機ならGP2よりAdvanced-GTの方がよさそう
自動導入ついてるし
206名無しSUN:2012/11/15(木) 12:37:00.38 ID:kGejQ2sH
GP2は自動導入にならないよ。SBSなくなったし。
207名無しSUN:2012/11/15(木) 13:34:27.59 ID:io/X2clf
ああ、「導入機」の導入は最初の一機って意味
208名無しSUN:2012/11/15(木) 22:47:54.93 ID:sfKYJHvt
久しぶりに木星の拡大撮影にチャレンジしようかと思っています
拡大撮影に向くアイピースって有りますか?

手持ちのアイピースは
Vixen LV2.5,UW6,NLV5,OLV10.5,NLV20,PL40
MEADE MA9,MA26
Celestron 10,25
アダプターは笠井トレーディングの拡大撮影カメラアダプタ
望遠鏡はMEADE LX200-20(f10)かVixenの古い13cm反射or8cm屈折です
NLVの短焦点はバローレンズセットだから、拡大撮影には向かないとどこかで見ました

昔、使っていた24.5mmのアイピースと拡大撮影カメラアダプタもあるけど、
31.7mmの方がいいでしょうか?
24.5mmだと0r4、Or9、K20、K25、NR10,NR20他、何本か有ります

しかし、ここ最近、シンチレーションが悪くて、木星は眼視すら厳しい
209名無しSUN:2012/11/16(金) 08:20:39.88 ID:nW4olILM
カメラが何なのかわからないけど(おそらく一眼デジカメ?)
あまり拡大させずに9mm〜20mmまたは2〜4xバーロー系が無難では?
アイピースは眼視で使い物になっていればそれでいいと思う
とりあえず手持ちのアイピースで試してみて
その画像や使い勝手の優劣が判るようになったらまた訊ねにくればいい

本格的に取り組みたいのならALPOやアーツの投稿画像とか活動家のブログなどを参考にするが吉
210名無しSUN:2012/11/16(金) 12:10:21.14 ID:EG7T5Te/
>>208
>NLVの短焦点はバローレンズセットだから、拡大撮影には向かないとどこかで見ました
LVは25と(多分)20以外はバローレンズ内蔵だから、他のバローと併用するには
向かないけど、単体で十分な倍率が出るなら、向かないという事はないでしょ。

で、一枚一枚撮るより、動画をaviで撮ってレジスタックスした方が良いと思う。
デジ一眼の方が動画録画機能がなければ、コンデジでもおk。
211名無しSUN:2012/11/16(金) 12:22:37.28 ID:7zKWOBjH
>>208
ペンタックスのXP,XOが拡大撮影向きアイピース。
コントラスト良く、歪曲、像面湾曲が非常に小さい。だがすでに生産中止。
とりあえず手持ちのでやってみればいいじゃんw
212名無しSUN:2012/11/16(金) 14:08:54.60 ID:wfEoHFaP
>>211
> とりあえず手持ちのでやってみればいいじゃんw

その通りだ
いいこと言うなあ
213名無しSUN:2012/11/16(金) 14:57:10.33 ID:geHF7Ek6
>>209-212
結局はじめの回答だけでよかったということかw
214208:2012/11/16(金) 18:34:44.51 ID:hzEOssGF
>209-211
レス有難う御座います
まぁ、手持ちのアイピースを片っ端から試せばいいのはおっしゃるとおりです
他にいい方法がないかなぁ、と思い聞いてみました

>動画をaviで撮ってレジスタックスした方が良いと思う
久しぶりの天体撮影なので、色々調べてますが、
昔とはすっかりやり方が変わっていて・・・
現像出さなくてもすぐに結果がわかって便利になったけど、自分でやること多くて

カメラはNIKON D90mD70(天体改造)
コンデジはCANON IXY320とNIKON P60
ビデオカメラはPanaのHDC-SD1です
どれもavi撮影できないけど、変換すればいいのか
215名無しSUN:2012/11/16(金) 18:56:14.20 ID:lSj1ZR5/
>>214
動画から多フレームを合成するのは革命的に効果があるが、
カメラによって出来にかなりの差が出る。
まあ手持ちので試してとしか言えんが。
216名無しSUN:2012/11/16(金) 23:35:11.16 ID:TebaCocl
>>185-194
例の上海問屋自由雲台(DN-52B)に新タイプ?が追加されてる。

型番がDN-82891でA・Bの2タイプ
見た感じAはSN-52Bそのまま

Bは改良新型といった感じで
クイックプレートが上乗せ取り付けできるようになってたり
レベラ(何故か1軸)がついてたりする

52Bよりも本体底面径が小さくなってたり
中国製だから、他にも何かしら抜けがある可能性があるけど
とりあえず人柱覚悟で1個注文した
届くのは週明けになりそうだけど、使ってみてレポるから待っててくれ
217名無しSUN:2012/11/17(土) 00:31:25.70 ID:qs41L/cp
ちょっと割り込んですまんのだけと、OLYMPUS E-PL2 って天体撮影に使える?
近所の家電量販店で安売りしてるもので。
218名無しSUN:2012/11/17(土) 01:10:32.61 ID:IrbU6lVm
>>216
レポートお待ちしてまーす。
タイプBの変更点は良さげ。メインノブフリー、サブ
ノブ半分とかで不均一回転しないと良いんだけども。

先日DN-52Bを買ったわたしは今日、SiruiのK-20Xを
買ってきた。
頻繁にフリクションを変更する場合は二ノブ式が
良さそうだけど、フリクションを設定した度合い以上
に緩ませない一ノブ式は実物触ってみると良い感じ
だった。もちろんDN-52Bのような不均一回転もない。
価格がDN-52Bの三倍以上するし、思ってた以上に
大きい。K-10Xでも保持力は足りそうだけど、1000円
差しかないのでK-20Xに。
あとは明日、夜半からの天気が予報通り好転するのを
祈るのみ。
219名無しSUN:2012/11/17(土) 02:14:04.86 ID:jk+zifmm
>>217
何をどう撮るかによるから、ウェブ上で検索して
作例や、その人の使い方を見た方がいいんじゃないかな、と思います。

>>218
私も今夜は待機
背中の手術痕、抜糸したばかりなので。
明日は何とか出撃したいです。
220名無しSUN:2012/11/17(土) 02:39:20.84 ID:uBYSw7uC
>>214
DG-NLV DXと43mmリングでhd-sd1を使えばいいんじゃないか。
221名無しSUN:2012/11/17(土) 09:52:08.90 ID:ODr/bwMR
フラットフレームってどうやって撮ったらいいの?
みなさんいろいろやってるみたいだけど
明るい時間に白い壁とか天井に筒先を向けて撮ればおk?
222名無しSUN:2012/11/17(土) 09:54:33.44 ID:A1qqnaQo
>>221
LED光源のライトボックスで筒先を覆って撮る
223名無しSUN:2012/11/17(土) 10:01:33.68 ID:ODr/bwMR
>>222
それ自作したやつ?
224名無しSUN:2012/11/17(土) 10:59:06.06 ID:A1qqnaQo
>>223
んにゃ。市販品。
こういうの。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=7444

口径に応じておっきいやつを。
225名無しSUN:2012/11/17(土) 12:00:30.42 ID:L3pBInsa
>>221
青空の日の青空に向けるとか、ドン曇りの雲に向けるとか、霧の日に撮るとか。
226名無しSUN:2012/11/17(土) 12:09:15.05 ID:AhB3Vm/e
ライトボックスは表面で反射する成分が少しあるし、空は大抵フラットじゃない
一定の場所を撮り続けるよりランダム化すると少しマシ、それでも大抵は不十分で不完全だけどね
227名無しSUN:2012/11/17(土) 12:18:04.54 ID:/WNTlKSq
>>217
E-PM1だけど、月はきれいに写った。
星野は・・・ISO1600 1分でノイズだらけ。
228名無しSUN:2012/11/17(土) 12:56:51.61 ID:L3pBInsa
面倒なときは、PCの真っ白な窓開いて、∞で接写してるよw
もちろん数十フレームを撮って合成する。
229名無しSUN:2012/11/17(土) 12:58:55.06 ID:L3pBInsa
デジカメの場合、ガンマが直線じゃないから、露出を変えて何パターンか作っておくといいです。
うまく合うやつを探して使う。
230名無しSUN:2012/11/17(土) 13:16:49.02 ID:ODr/bwMR
みなさん、いろいろありがとう。

フラットフレームの場合、できるだけ本当の意味でのフラットな
画像に近付けるために何枚も撮るってことなのかな?
必ずしもライトフレームと同じ枚数ってことじゃないわけはそういうことなのね?
231名無しSUN:2012/11/17(土) 13:20:58.26 ID:L3pBInsa
ノイズの平滑化とかね。
フラットやダークに余計なノイズが乗っていると、それが出来上がりに反映されちゃう。
232名無しSUN:2012/11/17(土) 14:04:14.87 ID:jk+zifmm
嫌いだ、白い雲なんて
233名無しSUN:2012/11/17(土) 20:48:36.38 ID:Hswjpb9a
>>220
それだ!
そんなこともあろうかと43mmリングを特価の時に買ってあったのを思い出しました
どこにしまったかわからないけど・・・
あとはDG-NLV DX・・・8400円か

買う前に手持ちの機材で試してみます
拡大アダプタ→Tリング(NIKON)→リバースアダプタ→52mm-43mm→HD-SD1
234名無しSUN:2012/11/17(土) 21:46:14.09 ID:uBYSw7uC
>>233
アイピースとビデオはなるべく近づけましょう。露出は調整しないとオートではオーバーになってしまいます。撮ったらaviに変換。avchd registaxなんかで検索してみよう。
235216:2012/11/18(日) 16:12:11.48 ID:89NFyoW4
>>218
DN-82891(Bタイプ)が届きましたデス
基本部分はDN-52Bで、
販売店の商品写真の通り、@クイック部の変更、Aノブに目盛り追加が変更点みたい。

玉部分の使用感は52Bと変わらず、倒れ途中のフリクションにムラがある。
アルカのあれとは違うんだよね(あっちは特許とってるし) 玉か受け側の真球度が足らないんだろう。
個人的には許容範囲なんで、このまま使う。

クランプノブを締めこむと、玉から上が持ち上がるのも52Bそのまま。
全てフリーの状態からだと3mm強、あらかじめテンションを掛けておくと軽減する(それでも1mm程度は上がる)

クイック部の変更、大多数のユーザには歓迎されるんじゃないだろうか。
@上乗せ(?)式 プレート裏側に抜け止めがあるので、スライド取り付けは不可能
  アルカプレートとの互換性は未検証
A水準器(水平)装備
  ただし1軸、魚眼使ったりもあるんで、2軸装備して欲しかった(欲張り?)
当方手持ちのNEX-5Nとは相性が悪くて(NEX側の形状に由来する) 強く締めても手で回すとカメラが動く。
クイックのクランプノブが大きく張り出しているため、カメラの電池蓋にかかる。
構図そのままで電池交換することもあるので、逆向きで使用→水準器前面に。
普段使ってるPH-253(ベルボン)の方が、5Nとの相性は良さそう。
236名無しSUN:2012/11/18(日) 17:18:52.22 ID:tB/oVOW6
>>235
詳細なレポートをありがとうございます。
ボール部分は変更なしで、底面径が変わったのはそこ
の部品の変更に寄るもの。クランプ部分は一新のよう
ですね。
ノブが電池蓋の直下に来てしまうのはカメラの形状
の問題なので仕方がなさそうですね。
プレートの落下防止のネジは一応取り外せそうかな?
新しく買うならDN_82891 Bタイプが良さそうですが、
やっぱり他の安物自由雲台よりフリクションや脱着
プレートの部分が便利というくらいで、予算がある
なら他のまともなものの方が良さそうですね。
値段なりと言えば値段なり。

別件ですが、もしかしたらKirk製のプレートでも
NEX-5Nの浮き上がり問題は発生するかも知れません。
ポラリエの脱着容易化と回転防止用にKirkのLP-54を
購入しましたが、若干浮くようで、ネジを無理矢理
外してスペーサーを入れました。Kirk製の汎用品は
ほんの若干ですがネジが長めかも知れません。
SunwayfotoのDPG-39はスペーサー不要。NEX-5Nで
試したことはありませんので問題が発生するかどうか
はわかりませんが。
237235:2012/11/18(日) 18:36:46.92 ID:GqQqFDaB
>>236
52Bからの底面径変更は、測り方を変えたか誤差か、その程度のように感じますね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3636050.jpg
Bタイプの底面には、ステンレス製の丸いカバーが見えますが、52Bに薄板を被せただけのような。
気になるのは、このカバーが周りよりも若干浮いているところ。
実際の「底面径」は、カバー直径(φ26)なんじゃないかと。

落下防止ねじは外せます。
M3の六角穴付きボルトそのもの(ただし頭外周はつるつる)です。

NEX-5Nとクイックプレートの相性悪さはこんな感じ(画像参照)です。
ねじの長さは問題ないのですが、接触面積小さすぎ・・・
238名無しSUN:2012/11/18(日) 19:09:17.69 ID:tB/oVOW6
>>237
写真どうもです。
NEX-5Nの三脚穴周辺は厳しいですね。これは専用
プレートとかでないと辛いかもですね。

底面の浮き具合はちょっとダメそうな気が……。
239名無しSUN:2012/11/19(月) 00:01:16.35 ID:mU/UElnO
星撮り限定で無改造の5d2と5d3の優劣はありますか?
240名無しSUN:2012/11/19(月) 00:03:57.80 ID:jrTbtK5t
5D2の方が対応してるソフトが多いから上ですね。
241名無しSUN:2012/11/19(月) 07:49:00.52 ID:48a4QqqA
RAW現像ソフトでオススメはありませんか?
出来ればフリーソフトがいいのですが
242名無しSUN:2012/11/19(月) 07:50:46.13 ID:bgp7l51v
243名無しSUN:2012/11/19(月) 07:53:57.53 ID:bgp7l51v
244235:2012/11/19(月) 12:54:21.71 ID:xNM/4Pr6
>>236
DN-82891(Bタイプ)追加情報
よく見たら、首から下も変わっていました。

上から見たノブと首倒し切り欠きの位置関係
DN-52B,DN-82891(Aタイプ)
 ロックノブ:12時
 テンション調節ノブ:6時
 パンロックノブ:3時
 切り欠き:9時

DN-82891(Bタイプ)
 ロックノブ:12時
 テンション調節ノブ:3時
 パンロックノブ:8時
 切り欠き:6時

広い可動範囲を必要とする天体撮影では、後者の配置は不利です。
クイックリリースクランプのノブが干渉するんですね。パンロックノブや、底面の円盤に。
90度倒した状態で前後に180度以上回す(経緯台のように)ためには、クイックのノブが
カメラレンズ側になるよう取り付けなければいけません。

あ、あと
ノブに入った目盛りは、何回転もする・原点が決まらない・再現性が無い、、、で
うちでは使い道がありません。
245237(235):2012/11/19(月) 13:15:29.40 ID:xNM/4Pr6
>>238
NEX-5シリーズに合わせた形状のもの、ありました。
http://www.sunwayfoto.com/html/products/201112/279.html

とりあえず購入してみます。
完全に固定しちゃうと、他の雲台(非クイック)で使い辛くなりますが、どうするかは検討中です。
246名無しSUN:2012/11/20(火) 00:51:05.26 ID:HDmKZoLT
>239-240
本当に優劣無いのかな?
247名無しSUN:2012/11/20(火) 20:09:35.44 ID:2lRAH4i0
>>246
「優劣無い」なんて、どこに書いてある?
248名無しSUN:2012/11/20(火) 23:36:32.34 ID:r8gqDICg
DN-82891続き
 標準付属のクイックリリースプレートは、ダブテイル部の幅が38mm
 一般に売られているアルカスイス互換プレート幅39mm品も使用可能(咥えられるところまで開く)

 球に薄くグリスを塗布すると、動きのムラが軽減する。
 ただし、精度の低さをカバーしきる程ではない(基本、駄目なものに小細工しても駄目)
 ドライタイプのボロン配合潤滑剤(商品名「鍵穴のクスリ」)を使ってみた、、、なかなか良い具合

82891に限らず、パン独立型の自由雲台は、
赤道儀等ベースが傾いている架台で使うに向いていないのではないか。
1つのレバーまたはノブの操作で、全方向自由になる方が使いやすいと感じた(<何をいまさら)
安いし、保持力も高いので、一般用途に活用しようと思う。
249名無しSUN:2012/11/21(水) 01:20:36.78 ID:ZEQzl24b
>>248
自由雲台は水平かそれに近い状態で使うことを前提に
してるからか、パンのノブはほとんどON/OFFな感じ
で、フリクションがコントロールできるものは少ない
みたいなんだよね。
ノブ一本でパンまで解放できて、フリクションコント
ロールができる自由雲台って、マンフロットの
クラシックくらいしか思いつかない。494RC2は持ってる
んだけど、ボールの真球でないのか、固定しても若干
動いちゃう問題がある。496以上はどうなんだろ。

レンズ交換の際や、デジタル一眼ならバッテリ交換
なんかでちょくちょく取り外す機会はあるから、
クイックリリースが便利だけど、日本メーカーや
ジッツォ、マンフロットで多いバネ式レバーは暗闇
だと意外と位置合わせがしにくい。
プレートの多彩さと、暗闇での脱着のしやすさはアルカ
互換がやりやすいと感じてるけども、パン独立ノブの
自由雲台しかないんだよね。
自由雲台を捨てるという選択肢もあるけど、ポタ赤
だと自由雲台がサイズ、重量、価格ともに優れてる。
よい自由雲台をまた探そう。
250名無しSUN:2012/11/21(水) 02:25:41.02 ID:aW14QJdE
>>249
国内メーカーの自由雲台では梅本のものが好きなのですが、
クイックリリース機構部が専用品(取り付け部形状含め)なのでアルカ・互換品と混在不能です。
ノブの締め、ボール保持の感触が良いので、40ZSを小型三脚に付けています。

ベルボン製に生き残ってる「縦割れボディで球を挟む形式」の自由雲台も、しっかりと固定できて好きです。

気に入った雲台の首から上を、全部アルカスイス互換に出来たらいいのですが、、、
251名無しSUN:2012/11/22(木) 03:00:38.13 ID:3aFAGFrO
>>247
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
252名無しSUN:2012/11/25(日) 01:47:23.19 ID:HozxgXJk
ttp://fuuma-mfuk.com/universe/su1_guestbook/su1_guestbook.cgi?action=showlast&cat=&txtnumber=log&next_page=8&t_type=
ここの
ttp://fuuma-mfuk.com/universe/su1_guestbook/su1_guestbook_img/1206_1.jpg
とか
このレンズに限らずキヤノンの望遠レンズで撮ると明るい星に亀裂が入るんですけど
なんでですかね?
253名無しSUN:2012/11/25(日) 08:54:16.03 ID:/7/kROW7
>>252
ハロ部分の「分割」は、口径食による回折の影響。
レンズを通った光が、周辺部ではレモン型にケラレ、このレモンの両角で不均一な回折が起きるため。
キヤノンに限らず、開口部に角があると必ず発生。
対策はレモンの角が急激にならないよう、絞ること。まあ絞りの角でも影響あるのだけどね。
254名無しSUN:2012/11/25(日) 10:15:40.77 ID:HozxgXJk
ハロ少なければ目立たない
と解釈してもいいのかな?
255名無しSUN:2012/11/25(日) 10:57:01.27 ID:/7/kROW7
>>254
恒星周囲のモヤモヤの一部は、回折によるハロ成分なので、暗いムラとともに必ず出る。
256名無しSUN:2012/11/25(日) 11:09:06.62 ID:/7/kROW7
ttp://fuuma-mfuk.com/universe/su1_guestbook/su1_guestbook_img/1206_1.jpg
この写真の中央より上、やや右寄りの恒星(ε-Ori)を見ると、
上下に分割された、ややフレアがかった恒星像に、やや右上にずれて、
レモン型のゴースト像が重なっている。

レモン型のゴースト像はピンぼけの恒星像で、レンズの開口部の形状と同じ。
恒星像のレモンの角に対応した位置に、恒星像を分割する暗部が生じる。

暗部を生じさせるフレアは、内面反射等ではなく、回折によって生じたものなので、
基本的に回避は不可。

どうしても消したければ、周辺にいくに従って濃度が上がる円周グラデーションNDフィルター
(アボダイジングフィルター)を使うしかない。
257名無しSUN:2012/11/25(日) 12:06:47.94 ID:uACdjGZd
亀裂というかハロの分割というか、輝星周囲のこの暗い帯は大抵の光学系に出ます。
写真用レンズに限らず望遠鏡でも出る。FSQ-106EDでもEF300mmF2.8でも出る。
イメージサークルが小さいと目立ちます。FSQ-106EDよりもFSQ-85EDで目立つ。
マミヤ645アポ200mmF2.8だと目立たないのがEF300mmF2.8だとかなり目立つ。
ハーフサイズの画面だと目立たないのがフルサイズだとかなり目立つ。
引き伸ばし用レンズはイメージサークルが広大で、この暗い帯は全く気にならない。
写真用レンズは少し絞ると暗い帯が目立たなくなるけど絞りによる回折光が目立ってくる。
F2.8のレンズで、開放では暗い帯が目立ちF2.6で絞り回折が見えF3.5だとまあまあとか。

レデューサーとかフィルターとか付けると反射ゴースト、何もなくても暗い帯、面倒臭いことです。
258名無しSUN:2012/11/25(日) 12:09:00.46 ID:uACdjGZd
打ち損じました × F2.6 → ◎ F5.6
259名無しSUN:2012/11/25(日) 12:12:25.68 ID:HozxgXJk
俺の経験では
125SDP出ない
FD428出ない
EF328出る
なので光学系の異常かと思った
260名無しSUN:2012/11/25(日) 12:25:23.09 ID:uACdjGZd
画面の隅近くにすごく明るい星を入れて撮るといろいろな欠点が露骨に見えて面白かったりしますよ

絞ってないのに明るい星に不均一なスパイクが出てたり、EOSだと長辺近くには長辺に垂直な線が出る
ミラーの裏面カバーの反射とか言われてますけど、四隅全てで十字のスパイクが強く出ますし
光学系のレンズ径とかスペーサーの出っ張りとか内面の不均一な反射とか、本当に面倒臭いことです
欠点のない光学系はない、といえばないので、むしろ気楽だったりしますけど、どうせ仕事じゃないし
261名無しSUN:2012/11/25(日) 12:35:12.72 ID:/7/kROW7
>>259
F値が小さいレンズだと、どうしても口径食の影響が大きくなるからね…。
262名無しSUN:2012/11/25(日) 17:56:28.41 ID:IVtol6MU
>>259
SDPは出まくるよ
263名無しSUN:2012/11/25(日) 19:19:30.20 ID:uACdjGZd
125SDP f/6.4でも36mm角だと黒い帯が目立つ イメージサークル大きいはずが
http://www.flickr.com/photos/hhobbang/6126301414/
15mm角だと気付かない もう6年も前の例ですけど
http://drop48.com/miyamoto_m42.html
264名無しSUN:2012/11/26(月) 12:10:37.74 ID:Zv8rXDIx
>>257
>イメージサークルが小さいと目立ちます。
つまり、>>253>>256の言うとおり、口径食によるものだろ。
265名無しSUN:2012/11/26(月) 12:22:40.28 ID:nE+MY+aP
FSQを出したかっただけかと
266名無しSUN:2012/11/27(火) 07:39:28.56 ID:5O+r78H1
先日Astronomik EOS Clip CLS Filter 買ったんですが装着してみて
わくわくしながら撮影したらなかなかピントが合わないんだけどこう言うもんなの?
ピントが合うところがすごい狭くなった(表現がおかしいけど)ようなきがする
カメラはeos kiss Digital X

それとこのフィルターは月明かりはダメなんですね
267名無しSUN:2012/11/27(火) 09:39:16.80 ID:bt8qkWN6
>>266
自分も使っていますが、フィルター無しと比べると無限遠の位置は変化しますね。
フィルターを通す事で相対的に光の量が減るからでファインダー像は暗くなるし、
ライブビュー機能がない機種だと厳しいかも。(まさかAF!?)
自分はカメラ用レンズでの撮影ですが、ライブビュー+バーティノフマスクで
何とかピント合せをしています。
268名無しSUN:2012/11/27(火) 16:34:24.62 ID:ZlPiwhG6
IRフィルター改造がDIYでもやりやすいカメラは無いですか?
ペンタックスK-01なんてサイズの割りに部品点数が少なそう
269名無しSUN:2012/11/27(火) 19:18:35.57 ID:5O+r78H1
>>266
d!
DigitalXはライブビュー付いてません
ですからcanon D6予約しました
新しいカメラが来たらもう一度トライしてみます
270名無しSUN:2012/11/27(火) 20:12:20.36 ID:iB4F/wE5
>>266
月の光は太陽だし
太陽と星は同じだし
271名無しSUN:2012/11/27(火) 23:17:45.25 ID:Qi+WjKY2
>>269
フルサイズってEOS CLIP付くの?
272名無しSUN:2012/11/28(水) 01:13:52.64 ID:UeEwrHtY
光害カットフィルターの類は、街灯などの光を軽減
するだけだから、月明かりには無力だね。
それに、クリップオンのCLSフィルターはAPS-Cの
窪みのところに取り付けるから、現行機種では60D、
X6i、X5、X50などのAPS-Cの機種のみで、5D2、6Dに
は取り付けができない。
273266:2012/11/28(水) 07:15:24.52 ID:L63/qf/C
ごめんなさい
そうですねフィルター付けられないんですね
そしたらレンズにつけるフィルター買おうかな
274名無しSUN:2012/11/28(水) 11:36:51.37 ID:9FYDKxn8
何か言っても
お金の無い者のひがみみたいになるから止めておく
275名無しSUN:2012/11/28(水) 12:32:56.70 ID:Jl1Ra5nm
>>273
干渉フィルターをレンズに被せる場合には少々注意しなければいけないことがありますよ
平行光線なら大丈夫なんですけど焦点距離が短いと入射角が垂直ではなくなって誤差が出る
正しく働かないので設計とは違う波長をブロックしたりします
焦点距離58mmだとこんな風に写る。色の違う輪っかが並んでますし、外の方は効いてない
http://2ch-dc.mine.nu/src/1200790370658.jpg
レンズとカメラの間に入れる場合にも正しく働かない可能性はあるのです
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_3a74.html
276名無しSUN:2012/11/28(水) 21:14:04.65 ID:L63/qf/C
どもどもありがとう
参考になりました
やっぱりカメラ改造が手っ取り早いのかな
俺は無理だけどw
277名無しSUN:2012/11/28(水) 21:14:19.46 ID:NvtaGpWl
LPS-P1+135サイズカメラなら
焦点距離85mm以上のレンズ
差し込みの場合はF値2.8以上
じゃないとダメだって典雅に書いてただろ
278名無しSUN:2012/11/28(水) 21:24:50.33 ID:9FYDKxn8
てか、そういうデータは、本来製品と共に提供して欲しいよな。
光害皆無な土地でノーフィルターってのが理想だけど。
279名無しSUN:2012/11/28(水) 21:53:09.11 ID:REwxqr5o
>>273
6Dとは別にオクでKISS買えばいいじゃん。
2万で買えるよ。どうせ天体用だからあまり使わないでしょ?
280名無しSUN:2012/12/01(土) 21:43:30.86 ID:XpF1wxBv
EOS6Daが発売されるよね?
281名無しSUN:2012/12/02(日) 00:45:53.35 ID:H5WWdiSM
Cooled6D(SEOバージョン)が欲しい
282名無しSUN:2012/12/02(日) 12:08:59.54 ID:QnyWsaIF
バリアングル液晶がないから不便
283名無しSUN:2012/12/02(日) 12:21:36.83 ID:eno5QGoV
先輩たち教えて
来週、デスバレー行くんですよ。機材は
ベルボンULTREK三脚、D5100、40mmとシグマ18-250、Polarie
実はPolarieは慌てて買った物です。新月じゃん。天の河撮れるじゃん。と思って。
他にこれは用意しておけ!ってものは有りますか?
40mmのf2.8、ISO1600、60秒で撮ればええの?とか思ってます
284名無しSUN:2012/12/02(日) 12:41:08.25 ID:IKPkATmT
>>283
あとレリーズ。スマホのアプリで対応してるのがあれば、それでもOK。
最悪無ければ、セルフタイマーを使う。

それから径の合う安い保護フィルタ1枚買って、鼻の脂塗り伸ばしとく。
これで輝星が適度に大きく写る。
これやっとかないと、輝星と微光星が区別つかなくなる。
ソフトンBみたいなソフトフォーカスフィルタでもいいけど、高いのと、効果がありすぎて微光星まで大きくなる。

等倍で見て、地上も星も止めて写したいときは、露出1.6秒まで。
1920x1272 で止まってりゃううなら、露出4秒まで。

あらかじめ、周辺で星が点に写るようになるF値を探しとく。
地上の景色気にせず長時間露出するときは、このF値まで絞って撮る。
ポラリエで追尾するなら、ISOもっと下げてもいいんじゃないかな?

何れにせよ、一度日本で(街中でもいいから)試しておくこと。
285名無しSUN:2012/12/02(日) 12:47:31.92 ID:IKPkATmT
>等倍で見て、地上も星も止めて写したいときは、露出1.6秒まで。
>1920x1272 で止まってりゃううなら、露出4秒まで。

40mmでの話ね。

18-250 で撮るときは、
86164*(レンズの画角(対角)/最終的にリサイズした画像の対角)/360[秒]
286名無しSUN:2012/12/02(日) 13:31:34.73 ID:Jf4hP8kM
>>283
ポラリエ用の極軸望遠鏡も買った? 北極星わかる? 星座早見盤要る? 国内で一度試してね
D5100 のシャッターにはバルブがあるのね リモートコントローラーML-L3があった方がいい
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do
東に木星が明るいからAFできるかも、わたしならRAW+JPG ISO 1600 F5.6 5-10分で沢山撮る

暗い所ではヘッドランプが要る お勧め→ http://www.amazon.co.jp/dp/B001SARHV6

Death Valley National Park 2011年12月上旬から中旬の気温を調べると最低気温零下9度
ダウンの上下とブーツが欲しい 手袋と顔もそれなりに要る 低温だと電池も予備が要るか
冬期は意外に晴れの日が少ないみたいで、快晴無風になるといいけど、砂漠で強風だと大変そう
287名無しSUN:2012/12/02(日) 13:37:56.05 ID:4vq4s5Jw
>>283
 284も書いてるけどケーブルレリーズ。サード
パーティ製のタイマー付きだと便利。タイマーなし
でも問題はない。
 持ってるかも知れないけどポラリエにつける用の
自由雲台を一個。持ってくの忘れると泣く。
 急いで買ったポラリエなら、日本にいるうちに
設置テストは必須。できればテスト撮影も。
 40mmだと星座を写すにはいい画角だけど、天の川
写すには窮屈に感じるかも知れない。地上を入れて
写すなら30mm以下、できれば20mm以下の画角が
ほしくなると思う。
 可能なら軽量な広角か超広角レンズの買い足しが
よいと思うけど、予算と重量増は厳しいかな。
 地上を入れて撮るならポラリエの1/2モードも使って
みるといいかも。40mmだと1分くらいが限界かな?
その辺はポラリエのマニュアルにもけっこう詳しく
書いてあったと思うから、読んでみるといいと思う。
 短時間露光になるから、撮っては見る、で数枚試し
てみるのがいいと思うよ。
 極軸望遠鏡なしだと、40mm 1〜2分が恒星時駆動で
いいとこだと思う。頑張ればもう少しいけないことは
ないけど。写りに満足できなければ多少ノイズ多くて
もISO3200まで上げてしまうのも手。
 ポラリエはアルカリ電池だと駆動時間は2時間程度。
滞在時間次第で2セットか3セット準備するか、2000mAh
程度のでいいから携帯用ポータブルバッテリがあると
良いかも。要miniUSB-USB Aケーブル。
 結露状況は不明だけども、灰カイロや白金カイロは
飛行機に持ち込み制限あるかも知れないから、効果は
微妙だけど充電式カイロとそれを留めるバンドがあると
緊急回避にはなるかも。
288名無しSUN:2012/12/02(日) 13:46:52.85 ID:H5WWdiSM
白金懐炉なんか機内持ち込みも預け入れもダメだろ
289名無しSUN:2012/12/02(日) 13:48:16.73 ID:eno5QGoV
ありがとう!フィルター、MC-DC2買ってくる。
ヘッドランプ、ランタン、椅子、防寒にスキーウェア、コンパス、などは有りです
iPadのiステラHDというやつは入れました。Polarie練習してから行きます。
オリオン座のちょい南とかカシオペア座の辺りを撮ればいい訳ですな。
AF効けば木星で、効かなければライブビューでルーペと。

DeepSkyStackerと言うのを読んでて
長時間ノイズ減は無しで、
星撮り ライトフレーム、良さげなら連続16枚とか32枚とか
同一時間でキャップして撮影、8枚、ダークフレーム
iPadに真っ白な画像入れてオートで撮影ピントは無限遠、8枚、フラットフレーム
このときと同じシャッタースピードでキャップして、8枚、ダークフラットフレーム?
ということか??と理解したんですが合ってます? 大変ですなこれ。
290名無しSUN:2012/12/02(日) 13:48:28.06 ID:IKPkATmT
ヒーター要るかな?
仮にも砂漠でしょ?
291名無しSUN:2012/12/02(日) 13:52:02.85 ID:H5WWdiSM
砂漠の夜は氷点下もめずらしくない
292名無しSUN:2012/12/02(日) 13:54:29.62 ID:eno5QGoV
>>287
広角はシグマの便利ズーム18mm側でどうかな…一段暗いんだよな。と悩み中です。

自由雲台、大小二つ有るんで余裕ぶっこいてたら、3/8だったですよ
1/4-3/8アダプタも買わなければ。
あとUSBモバイルバッテリー、これは持って行きます。
293名無しSUN:2012/12/02(日) 13:57:11.43 ID:IKPkATmT
>>289
とりあえず、RAWを残しとくように。あと、できればダークフレームも撮っておくように。
最近の素子ならダークの必要性もあんまり無いと>>291

そうすりゃ、画像処理は後からゆっくり、どうにでもなる。
ああ、あと換えのバッテリも用意しといたがいい。寒いとバッテリ性能低下するから。

>>291
いや、寒さじゃなくてさ。
そもそも結露する水蒸気が無いんじゃないかと。

>>292
多少暗くても、追尾するから大丈夫。
だから40mmも周辺の収差が出ないレベルまで絞って使った方がいい。
極望でちゃんと設定すれば、10数分ぐらい余裕で追尾できるから。

ポラリエと三脚の間に、ニューガイドマウントでも挟んどくと、微妙な極軸調整やりやすいよ。
294名無しSUN:2012/12/02(日) 13:58:45.73 ID:H5WWdiSM
ニコンの広角ならAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDしか選択支ないだろ
キヤノンでもそれ使うのに
295名無しSUN:2012/12/02(日) 14:02:23.99 ID:eno5QGoV
RAW(いつも残す)、流れない程度に絞って長時間、換えのバッテリー(有り)
奥が深いもんですなあ。極軸望遠鏡か…うーん皿も食っておこうかな…
296名無しSUN:2012/12/02(日) 14:07:41.11 ID:r1U51LMx
今さら遅いけど、タイマーリモコンは互換充電池で有名な
ROWAで安い互換品を売ってるよ
香港のネット通販のDXよりも安いくらい
ROWA本店、楽天店、尼店、Yahoo店いろいろあるけど、
微妙に消費税や送料の扱いが違う謎
297名無しSUN:2012/12/02(日) 14:10:34.68 ID:IKPkATmT
>>294
ボディの倍の重さのレンズを、ポラリエ上で小さい自由雲台で、ボディ側で支える、かぁ。
まぁ、俺もポタ赤でもっと酷いことやってるし、不可能じゃないとは思うけど。
ポラリエのステージ上で、雲台がネジ緩む側に回っちゃわないように要注意。

でもまぁ、D5100 に対して新たにレンズ買い増すつもりだったら、普通は10-24 が妥当かなぁ。或いはシグマの 8-16 か。
この際暗さは、ポラリエの極軸精密設定で対処。
298名無しSUN:2012/12/02(日) 14:34:47.45 ID:Qpy56/S1
>>293
砂漠といっても岩砂漠なら植物も多少あるし、日本
ほどじゃないにしろ朝方辺りは結露もあり得るかも。
現地行った人じゃないとわからないけどね。
季節にも寄りそうだけど。

>>292
40mm F2.8でも良好な星像を得ようと思ったら、たぶん
少し絞らないといけないと思う。星像と写り具合は
バランスで考えて、撮って試してみるしかないね。
よりよいレンズが持っていけるならそれが最良だけど、
何事も限界はあるからね、増やせるなら広角一本持って
いくとより満足が得られると考えておけばいいかも。

変換ネジとか忘れやすいね。現地で手間取る時間が
減らせるよう、テストは必要だね。
前に自由雲台を忘れて泣いたことがある人……。
299名無しSUN:2012/12/02(日) 14:35:41.06 ID:eno5QGoV
レンズは、天体用って訳ではなくて、17-55DXとかトキナーAT-X116とかは
欲しいかもな、と思ってますわ。12-24も良いものですか。
300名無しSUN:2012/12/02(日) 15:11:44.90 ID:Jf4hP8kM
Death Valley National Park 12月8日から後は予報晴れ最低気温0度前後、露点は低いな
http://nihongo.wunderground.com/cgi-bin/findweather/getForecast?query=92328
1/4-3/8アダプターは奥までしっかりねじ込めないのがあるから試してから買う方が安全
Samyang 14mmF2.8 が良いという人があり、良くないという人もいる 安いし試す?
301名無しSUN:2012/12/02(日) 15:20:24.38 ID:Jf4hP8kM
みなさんデスバレーでどんな風に天の川を撮ってきたかというと、
http://www.flickr.com/search/?q=death%20valley%20milkyway
302名無しSUN:2012/12/02(日) 15:29:46.43 ID:Jf4hP8kM
このひとは冬にデスバレーを旅して天の川の写真も撮っている
http://www.flickr.com/photos/barryoneilphotography/sets/72157629077489473/
303名無しSUN:2012/12/02(日) 15:49:49.73 ID:eno5QGoV
気に入ったのは、18mm、f3.5、1600、二分、でした
よしこれメモっておこう
304名無しSUN:2012/12/02(日) 16:18:47.50 ID:Qpy56/S1
>>299
AT-X116はけっこう周辺は流れる様子。明るくて超
広角だからユーザーは多いね。AF-S 14-24はキヤノン
でもマウントアダプタ経由で使ってる人多くて、評判
良いけど、値段と重量とサイズはけっこう泣ける。
ほしいけども……。

>>300
Samyangの14mmは使ってて満足してるけど、いまの
場合はおすすめし難いかも。片ボケや無限遠が出ない
などの個体不良の報告が多いようで、買って試して
からじゃないと怖いと思う。時間的余裕がなさそうな
感じだから、避けた方が無難かも。
試してみるのもありだけどね。
ちなみに周辺部は少し星像がゆがむ。APS-Cだと結構
外側は少し気になる程度で、大幅にはでないけど。

最新の星ナビだったか天文ガイドだったかの投稿写真
見たら、シグマの15mm 2.8魚眼が三枚くらい掲載
されてたね。APS-Cだと対角魚眼にもならないけど、
風景も入れて解放で撮ってた。気になるレンズだ。
305名無しSUN:2012/12/03(月) 19:25:42.61 ID:7frL8yT/
よく一眼デジカメをペルチェで冷却改造してる人がいるけど
電源はどうしてるんだろう?

ペルチェを小さくすると全然冷えないし、でかくするとバッテリが持ちそうにないわ。
306名無しSUN:2012/12/03(月) 19:44:08.22 ID:YdHEuUF5
鉛バッテリーか発電機だろ?
307名無しSUN:2012/12/03(月) 23:26:03.13 ID:zu9b7hOz
流れを思いっきりぶった切って悪いが、R200SSで撮影している識者に伺う。
コマはコマコレ等で補正していると思うが、像面湾曲はどうやって処理するのであるか。
308名無しSUN:2012/12/03(月) 23:47:11.96 ID:Sp1MJPr0
フラットナー
309名無しSUN:2012/12/04(火) 15:34:37.95 ID:N/gXnVXY
ピントを少しずつ変えて後から合成するとか…w
310名無しSUN:2012/12/04(火) 19:44:15.25 ID:5hTBvhWK
プレートにBORG60EDと性放射のガイドスコープとガイドマウントで撮影してるんだけど
ちょっとづつ、星像がずれていってます。(一方向に)

主鏡とガイド鏡の向きがずれて行ってるんだと思うんだけど、どっち側に問題があるのか
判定する方法はありますか?
311名無しSUN:2012/12/04(火) 20:07:18.51 ID:phoA+uz5
赤道儀の極軸をきちんと合わせて、普通の恒星時運転状態(非オートガイド)で
どっちがずれていくか確認すればいいんじゃ?
アイピース突っ込んでもいいし、撮影用カメラ、若しくはガイド用カメラ+PCでもいい。
あと、性放射とか当て字するよりも、機材構成を書くべきだと思う。
312311:2012/12/04(火) 20:09:51.12 ID:phoA+uz5
↑カメラの取り付けが原因のこともあるから、
撮影の際に使う組み合わせで確認した方がいいね。
アイピース云々は取り消します。
313名無しSUN:2012/12/04(火) 21:08:04.20 ID:apMeBlnP
>>310
かなりダメならば撮影鏡とガイド鏡の端を指で横に押して動きを見るとわかる 柔らかいのはダメだね
例えばEF300mmF2.8LISを付属の三脚座で固定するとダメ 三脚座の輪っかにあるデルリンが柔らかい
そんな風な簡単なのだと指だけですぐ分かるけど、微妙だとダイヤルゲージが要ることもある でも
測定とか剛性分析とかで判定できるんだけど、対策して消えるかどうかで判断するのが手っ取り早い

輪っか1個で鏡筒を固定するのは眼視なら足りるが撮影には大抵は不充分 リング2個が最善の固定方法
誠報社のガイドマウントは小さくて安くて使いやすいけど剛性は低い 1点固定でわずかに動いてしまう
赤道儀が回転するにつれて機材にかかる重力の方向が変化してガイドマウントの撓みが変化する
ガイドマウントを使わなけりゃいい ガイド鏡もプレートに直付けして視野に入る星でガイドする
撮影鏡のフォーカサーは普通固定する ガイド鏡のフォーカサーも固定しないと徐々にズレる
それでも長時間露出して画面全体が1方向にズレていくならばプレートの剛性不足 大抵は薄すぎ

画面が回転するようにズレるのならば赤道儀の設置ズレ 撮影前に合わせたのが撮影後にズレてたりもする
地面が柔らかいとか、三脚が柔らかくて機材がアンバランスとかで、撮影中に赤道儀本体が動くとそうなる
大抵は撮影開始の頃にはあまり回転しないのが何時間か撮影して最後の方になると回転が目立ってくる
314名無しSUN:2012/12/04(火) 21:30:41.71 ID:6vNeeEIF
ガイドエラーの原因なんて、写真を見てもわからないときが多いのに文字だけじゃ当てずっぽうしか言えないよ。
機材構成見せられても、正しく装着されているかどうかもわからんしね。もちろん質問者は正しく装着してるつもりなんだけど。
上級者にシステム実物を見てもらうしかないと思う。
あれこれ自分で試行錯誤して楽しむのももちろんアリだけどね。
315名無しSUN:2012/12/05(水) 13:27:32.64 ID:qquiwN5n
>>310
画像から、南北にずれているのか、東西にずれているのか、
はたまた斜めか、を調べて、撮影時の組み方だとどれが可能性が高いか
考えてみれば。

だいたいな、画像の提示も無し、主鏡や赤道儀が何かも書いていないのに
そんな質問をされてもな。
316名無しSUN:2012/12/05(水) 17:14:33.77 ID:TufgcVNI
>>310
昼間、撮影鏡とガイド鏡でどっか遠くに狙いを定めといて、
数時間たってどっちがずれたか確認してみたら?
317名無しSUN:2012/12/05(水) 17:45:38.71 ID:CHFQoZ0F
上級者にシステム実物を見てもらうしかないんだそうですよ
318名無しSUN:2012/12/05(水) 23:55:36.24 ID:x+ZiKOnq
超初歩的な質問でスミマセン。
3月にパンスターズ彗星が薄明の西空に現れたときに固定カメラで撮りたいのですが、
キット付属の18-55mmF3.5-5.6しか持ってないんです。
光度にもよると思いますが、CANON EOS用の単焦点でオススメありますか。
もちろんアイソン彗星にも使うつもりです。
どんな形であれ尾が少しでもはっきり写ると良いと思ってます。
よろしくお願いします。
319名無しSUN:2012/12/06(木) 07:27:26.39 ID:ObsGm54l
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
320310:2012/12/06(木) 08:13:29.48 ID:E4bUx30t
書き込み遅くなって申し訳ありません。
レスくれた方有難うございます。

とりあえず、ガイドマウントとガイドスコープをUPしようと思ったんですが、
写真だけ見てもわかりにくいですよね。
ただ、ズレが発生する向きとしない向きがあるようでガイドマウントが怪しいな〜って思ってたんです。
(ねじれが発生してるのか?)

とりあえず>>316氏の方法でやってみます。
ダメならベテランにアドバイスもらいます。
321名無しSUN:2012/12/06(木) 13:17:54.71 ID:5tLSjcQ0
>>318
とりあえずキットレンズを売ってタムロンA16を買いました。
短焦点だと、当日”収まらないっ”というのが心配で・・・
322名無しSUN:2012/12/06(木) 14:05:06.28 ID:7Qrf43//
>>318
このページ上から3番目のはEF50mmF1.8 をEOS kiss X4につけて固定三脚に載せて撮ってる
http://spaceweather.com/comets/gallery_lovejoy_page2.htm
ISO 1600 露出6秒43回のデータから合成している 撮影機材は寂しいけど結果はすごく良い

薄明で明るさが変化するし尾の長さも分からないし結果がどうか確定的なことは言えないけど
EF50mmF1.8は安いレンズの割に結果は良いそうですよ 固定撮影もあなどれません
贅沢なことを言えば AiS Noct Nikkor 58mm F1.2 とか有利なのはあるけどかなり高くなるし
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

こんなレンズの画角に収まり切らない程に長い尾だったらどーしましょうかねー
323名無しSUN:2012/12/06(木) 14:11:14.40 ID:p5tpqf56
>>317
そこまでは言わないさ。
例えば、オートガイドを切って恒星時駆動だけで撮影しても同じズレが起きるなら、
赤道儀のギアか電装系、または主鏡の保持方法などに問題がある。
恒星時駆動だけで撮影すると同じズレが起きないなら、ガイド鏡の保持方法か
オートガイドの設定に問題がある。
ただね、システム実物と撮影した画像を見た方が判断しやすい。
当たり前の事だろ?
あいまいな質問だと回答者の負担は増えるし、質問者だって的確な回答が得られない。
どこの質問サイトだろうと、どんな質問だろうと、そうだろ?
324名無しSUN:2012/12/06(木) 14:15:56.94 ID:p5tpqf56
念のため…>>323の「主鏡の保持方法」というのは、
「撮影に使っている鏡筒の保持方法」という意味であって、
「鏡そのものの保持方法」という意味ではない。
(まあ、鏡そのものの保持方法に問題がある場合もあるけど)
325名無しSUN:2012/12/06(木) 22:45:22.12 ID:GyhFx0Oc
>>319,321,322さん、どうもありがとうございました。
それぞれ異なった魅力のあるレンズですね。
EF50mmF1.8の安さも驚愕ですが、
「これ一本」で色んな状況に対応できるのは321さんのA16ですかね。
単焦点しか考えてなかったのですがF2.8で通せるならズームもありかな。
あと探してみたら35mmF1.8が買えるギリギリの限界なので、
ここら辺も含めて検討させていただきます。
でかい彗星になるとお互い嬉しいですね。
326名無しSUN:2012/12/06(木) 23:47:30.14 ID:7Qrf43//
Tamron A16はここでも勧められてますね
http://ryutao.main.jp/report_tamron_a16.html
中で言ってる「色がつきません」というのは色収差が目立たずきれいに写るという意味でしょう
327名無しSUN:2012/12/07(金) 05:16:45.10 ID:JzYwTjwp
>>318
キットレンズのままポタ赤を買う、というのもアリかも。
低予算ならナノ・トラッカーとか。
(赤道儀がないから固定撮影・・・と勝手に判断)
328名無しSUN:2012/12/07(金) 13:30:26.14 ID:DVhfIrlh
そんなガタのあるの勧めるんですか? 悪い人ですね
329名無しSUN:2012/12/07(金) 14:05:51.02 ID:LS29Fn2e
>>328
道具は使いよう。
広角〜標準レンズで星野撮る分にゃナノトラで十分。
ガタが気になる角度のときは、あらかじめ西側に重心傾けといて、何枚か撮っときゃいいだけのこと。

それだけで、ほぼ同じ価格のペンタックスのアストロなんとかよりもはるかにちゃんとした星野撮影ができる。

望遠で拡大撮影したけりゃ、それなりに金かけたポタ赤か極軸体を使うまでのこと。

なんでも成功率100%を求めちゃ、クソ重くてクソ高い機材しか勧められず、敷居は一気に遠のくってもんだ。
330名無しSUN:2012/12/07(金) 18:07:28.19 ID:dxjMVPdv
>>328
ガタでガタガタ言う奴は頭のネジがガタガタ
331名無しSUN:2012/12/10(月) 10:06:14.68 ID:7Ex8TbAY
デスバレー行ってきました、撮影場所はParamint Springsというところから少し南
白鳥座の尻尾とカシオペア座の間のあたり、もやっと
してるの撮れるかなと思ったら撮れた。
寒いし完全に真っ暗だし車一台も通らないしすげえ怖かった。
ttp://sokuup.net/img/soku_23159.jpg
本物はもっと凄いんすよ…
もっと広角が欲しいです。シグマの8-16かな。
332名無しSUN:2012/12/10(月) 14:16:20.31 ID:04x2t51D
もしかしてPanamit Springs ですか? 地図だと暗いね 市街地まで45kmあるし
晴れてよかったね、無事に帰って来れたようでこれもよかったね
画像処理も奥が深くて面白いよ
333名無しSUN:2012/12/10(月) 15:18:41.93 ID:7Ex8TbAY
>>332
Panamint Springsでした。ボロホテルでしたw
星の撮影ってのはえらい大変ですね。機材のセッティング、
周りは暗闇、長時間露光、仕上がりはその場では良く分からない…
しかしファインダーでろくに見えないんで、適当に狙って撮ったわけですが
ポラリエとデジカメ使ってる人はどうやって狙ってるんですかね?
モノホンの赤道儀とかの人はまた違うでしょうが。

白鳥座のデネブ横のピンク色が北アメリカ星雲という奴ですか。
こういうのを狙うのは俺には10年早いかな。
334名無しSUN:2012/12/10(月) 17:09:27.12 ID:K7A3CwbQ
>>333
Death Valleyは場所によってくらいところあるよね

デネブ横は北アメリカ星雲で、200-300mmで撮り数枚スタックすると迫力がありますよ
この辺りは、赤い散光星雲(クレセント星雲、網状星雲、まゆ星雲など)が豊富で楽しめる場所です
また、白鳥のくちばし近くには、明るいこぎつね座亜鈴星雲(M27)があり300-400mmで
撮影しても楽しめます。
335名無しSUN:2012/12/10(月) 20:10:52.03 ID:/sm+68C2
>>333
横から失礼します。星雲が赤く写っていますね。
iso感動や総露出時間など聞いてもいいですか?
336名無しSUN:2012/12/10(月) 20:12:55.80 ID:/sm+68C2
スマン訂正
○iso感度
×iso感動
337名無しSUN:2012/12/10(月) 20:54:08.82 ID:HPnYG4oc
ばか、大事なのはデータより感動だ!
338名無しSUN:2012/12/10(月) 20:59:20.66 ID:U/Zgs8IP
レンズ拭きってメガネ拭きでもいいですか?
339名無しSUN:2012/12/10(月) 21:28:45.41 ID:04x2t51D
>>>333
ボロホテル泊まったんですか、わたしもいつか行ってみようかな、

撮影も画像処理もえらく面倒臭いんですけど苦労すればする程に結果が良くなるから楽しいよ
>331の画像も露出をどんどん伸ばして枚数も多くして合成すると面白くなっていくはずで、
この絵で黒っぽく見えるところでも実は茶色っぽい暗いガスだったりもします。
NGC7000とIC1396の間にX形の暗いガスの領域が見えて、画面の右、北極星の先まで伸びてる
340名無しSUN:2012/12/10(月) 21:41:48.76 ID:04x2t51D
>>338
湿式が安全みたい ここに動画がある 液体は100%エタノール
http://review.rakuten.co.jp/item/1/253726_10000382/ckt4-hzat7-t29i5_1_94210786/
少し付けすぎか 拭いてすぐに蒸発して消えていくくらいが良さそう
100%エタノールは薬局で買える 安いけど大きすぎて使いにくいかも
小分けして売ってるのはこんなの 量を考えたら馬鹿高いけど便利
http://www.yodobashi.com/堀内カラー-34034-デジタルクリーナー/pd/100000001000899634/
341名無しSUN:2012/12/11(火) 00:07:22.05 ID:oPLkyPvV
>>335
ISO2500、f4、120秒でした。
しかし後で露出上げたので、180秒が正解だったのかと思います
>>339
DeepSkyStackerというので4枚合成して見たんですが、
単色になってしまうんですわ。??
342名無しSUN:2012/12/11(火) 12:51:58.80 ID:sQ+ecbO0
>>341
天体写真の画像処理はたいてい二段階でやります
一次処理:DeepSkyStacker とかIRIS とかでやるべきなのはこの段階 出力は色もコントラストも寂しい
二次処理:たいていはPhotoshop でやる段階 色の飽和度を上げる、トーンカーブなどで色を合わせる
残っている濃度や色の傾斜を修正する その他の不都合なところを修正する 美しくする って段階です

一次処理のキモはダークとフラットをどう準備するかという点だけで他はほぼ自動処理を待つだけ
二次処理をどう進めるかが人によって全く違うので面白いんですね いろいろと経験して学んでいく段階
たいていは習熟に数年かかってしまいます もちろんそこまでの堪え性がなくて習熟できない方々も多い 
一次処理のフラット補正は背景をフラットにするという意味 画面の大半で星は飽和してる という点が重要
この2点を常に念頭に置いて、それを利用して修正していくと、見えなかった対象が徐々に見えてくる

評価が難しい 絵を評価する目と脳味噌を養うのに時間がかかる わかる人にはわかる 見えない人も多い
ある人が美しいと感じる物が別の人にはドギツイと感じられたりする 拠り所は真実かな 星の色とか物理学

DeepSkyStacker は使ったことがないんだけどここ眺めて大間違いがなければ二次処理に進めればいい
http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-222.html

結果を見れば色々と気付くでしょう 機材、撮影地、撮影方法、対象、画像処理、全て揃うと結果も良くなる
343名無しSUN:2012/12/11(火) 15:28:50.10 ID:oPLkyPvV
>>342
そのサイトでよく分かりました。超感謝。
DeepSkyStackerで合成して、Pixelmatorでトーンカーブ三回だけかけて見ました。
ttp://sokuup.net/?mode=permalink&no=23200
ttp://sokuup.net/img/soku_23200.jpg
記憶とはだいぶ異なりますがw 茶色とか赤とか情報としては有るんですね。
二次処理に凝るとそういう情報をいろいろ取り出せると

なるほどこうやって強調すると、周辺の減光が気になり出すから、
フラットフレームが必要な訳ですか。全く意味分かってなかったわ
344名無しSUN:2012/12/11(火) 21:06:30.29 ID:sQ+ecbO0
>>343
ついついこういう風にしちゃうんだよなぁ、わたしも以前はこんな風にしてたし
ヒストグラムは全体のをみるだけじゃなくて小さく選択した範囲のをチェックしながらやらないと
全体のグラフだとちょうど良いみたいに見えてても選択範囲であちこち上や下にハズレると良くない
外れてるということは、その部分に情報があったハズなのに白か黒かに均してしまうのと同じだし
でも、結局は露出2分のだけだと、暗い所は不充分で寂しいし明るい所は飽和して白くなってしまう
長い露出のデータと短い露出のデータと合成しないと天体の広いダイナミックレンジは再現できない

わたしが憧れてるのはWei-Hao Wang って台湾の天文学研究者兼アマチュア天体写真家の絵で
http://www.asiaa.sinica.edu.tw/~whwang/gallery/picutres/wholeSky-summer.html
昔はフィルムでISO400 F3.5 露出61分、今だとずっと短い露出を使うけど合計時間は結構要る
デジタルカメラになって敷居下がってわたしも撮れるようになったけど、それでもこんなのは難しい
あこがれる物があれば向かうべき方向が分かっていいかもしれない、とか思ったりしてます
345名無しSUN:2012/12/11(火) 21:41:18.14 ID:GgwkaKgC
>>344
まあ、過度な強調は誰でも通る道だからねー

そうこうするうちに、『これはちょっとね』ということになって
次は、誰か気に入った人をお手本にし、最後にそれぞれの個性が
でてくるんじゃないかな?
346名無しSUN:2012/12/12(水) 15:01:45.94 ID:5uHOc3/x
あーあ、発電機ネタで盛り上がっていた天文ブログ、発電機派の圧勝で終わっちまったな。
アンチ発電機派のコルベット野郎がバカすぎる。
347名無しSUN:2012/12/13(木) 16:12:01.68 ID:7ivTa1Bt
昨日、沖縄県で北朝鮮のミサイルを撮影した人いますか?
348名無しSUN:2012/12/13(木) 16:43:43.15 ID:G/8JhTtN
ペンタックス645Dの赤外線対応が出来ました。
349名無しSUN:2012/12/13(木) 16:58:46.02 ID:s+xbwGfj
赤外線でミサイル追尾するのかw
350名無しSUN:2012/12/13(木) 17:25:08.94 ID:UmH58+74
すげー
351名無しSUN:2012/12/13(木) 17:38:26.06 ID:LTvGy0PD
軌道要素のデータ提供してくんないかな
352名無しSUN:2012/12/13(木) 19:28:26.42 ID:D2yQhjTI
スレチだけど
下朝鮮がなかなか成功しないのを上朝鮮は簡単に実現してしまったね
353名無しSUN:2012/12/13(木) 20:32:27.27 ID:gdqx95jM
初めて知ったけど、ICBM持ってるのって世界で7カ国ぐらいしかないんだってね。
354名無しSUN:2012/12/13(木) 20:41:02.81 ID:D2yQhjTI
元々核兵器持っていい国は5カ国しかないし
355名無しSUN:2012/12/13(木) 22:28:01.10 ID:AsLxyZZC
韓国にとっては、スプートニクショック

ミサイル:北朝鮮に後れ取る韓国
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/13/2012121301128.html
356名無しSUN:2012/12/14(金) 00:21:33.16 ID:tY41VV6i
ジャップがスパイや工作員を自由に歩かせて
ミサイルパーツの購入させてやってるもんだから仕方ない
357名無しSUN:2012/12/14(金) 00:23:08.52 ID:C4ARb3BA
>>356 ( ゚,_・・゚)ブブブッ
358名無しSUN:2012/12/14(金) 00:47:31.43 ID:7n15HY5y
>>356
それなら韓国はもっと早く成功しててもいい
北が開国すれば南とやるよりもっと美味しい商売ができるかも
359名無しSUN:2012/12/14(金) 01:02:58.25 ID:6E0y8B6C
         
                        ∧,,,,∧/ ̄|
                       <丶`∀´マ /  
                        _/ ∋ ン/
                      ~て ) セ /  強勢大国
                    _ ∪|/
                  (⌒\  /        アイゴッ !
                 (⌒      \|
            ((⌒         )           アイゴッ !
         ((⌒           _))
       ((⌒            _))
     ((⌒             _))
360名無しSUN:2012/12/14(金) 22:37:32.37 ID:7ymwH5P+
AAは風刺画
361名無しSUN:2012/12/15(土) 14:32:46.26 ID:96ANdd0S
自宅警備員募集

無人島で暮らすだけの簡単なお仕事です。
時々日本語のわからない人が上陸してきますが、
容赦なく追い払ってもらってかまいません。
夜は満天の星空が楽しめます。
天文ファンの方には、お勧めです。

勤務地:沖縄県石垣市尖閣諸島
電気・水道・ガス・電話・インターネット完備(予定)
362名無しSUN:2012/12/16(日) 11:01:25.18 ID:7r7tg/Ij
>>361
もはや警備対象が「自宅」じゃなくて「国土」な件w
363名無しSUN:2012/12/16(日) 21:42:34.90 ID:d4xxlF/B
デジカメの広角レンズスレにも書いたのだけど、
こちらの方がイイ感じなので、こちらに引っ越します

流星撮影用に広角レンズを購入したいのだけど、
HPとか見た感じでは、Tokina AT-X116がイイかなぁと思ってます
使ってるかたどうですか?
BodyはNIKON D90です
NIKKOR14-24mm f/2.8Gがイイというのは知ってるけど、
さすがに高すぎて手が出ません
364名無しSUN:2012/12/16(日) 23:53:56.66 ID:xlutLIAl
参考までに先日の双子座流星群です
静岡市内なので光害がひどいですが結構写ってました
D7000+AT-X116ジャンク  カメラのjpgそのままです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3740832.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3740755.jpg
365名無しSUN:2012/12/17(月) 12:51:01.39 ID:tzLaBGNU
サムヤン14mmだと開放でももう少しきれいに写るよ
366363:2012/12/17(月) 19:37:51.10 ID:P7C+22ta
>364
イイ感じですね

>365
サムヤンも考えてはいるんですが、韓国製っつうのがね・・・
367名無しSUN:2012/12/17(月) 21:30:07.58 ID:tzLaBGNU
あぁ、そりゃありますね これも偏見なのかなぁ、、、値段みると品質管理も疑わしいし
368名無しSUN:2012/12/17(月) 22:35:32.97 ID:eEvz7M6s
R200SSで撮影している人にうかがいます。

コマはコマコレで補正していると思いますが、像面湾曲がどのような処置を
しているのですか。
あまり気にならないレベルですかね。
369名無しSUN:2012/12/17(月) 22:35:36.06 ID:OZ/KehC7
カメラ、みんなニコンかキヤノンなんだね・・
オリのE520が安かったんだ・・
ズイコーレンズも安かったんだ・・
370名無しSUN:2012/12/17(月) 22:44:50.50 ID:3NwGmD4f
教えていただきたいのですが、
セレストロンのNEXGUIDEをビクセンのスカイセンサー2000に
つなげて使用しようと思っています。
調べたところ、K社が変換ケーブルを販売しているようですが、
現在「納期未定」となっています。
汎用のケーブルを改造することは可能でしょうか?
371名無しSUN:2012/12/17(月) 23:09:39.74 ID:zlo6rir5
サムヤンの14oをふたご座用に買いました
結局リアフィルターの付くシグマの8oしか使わなかったけど
パッケージはニコンやトキナー840とかより綺麗な梱包だったよ
絞り羽根はコシナツァイス何本かよりは正六角形のまま小さく絞れる
まぁ天文だと絞らないだろうけどさ

コーティングは明るめでフードとフロントキャップがプラ感有って安っぽい
広角でリアフィルターが付けば良いけど無いから
ATX-116みたいなのも充分に利用価値はあると思うけどね
372名無しSUN:2012/12/17(月) 23:14:22.49 ID:/H2tcVCz
>>371
流星で超広角使うと、1つ1つの流星がメッチャちっさくてショボイぞ
373名無しSUN:2012/12/17(月) 23:25:37.74 ID:qimFoKV9
>>369
安いなりの理由があるんだ。
374364:2012/12/18(火) 02:10:20.59 ID:JOmy4K+u
確かに広角でとるといっぱい写るけど流星ちっちゃいですね
364の2枚目の写真も2chで何件か火球報告されてたものですがあんなものです
普通の流星のレベルだと一枚目ぐらいの大きさです
375名無しSUN:2012/12/18(火) 17:33:50.08 ID:yZmEDLkR
PENTAX 645D IR、このKODAK製センサーの型番はなんだろうか?
FLIにはこれ載っけたの無いな・・・
6.0μm×6.0μmで44mm×33mm とはなかなか凄い。
とは言っても買えないんだけどね。
”IR”付きの姉妹機をもっと小さなセンサーで、つまりもっと安いので出してくれってば。
376名無しSUN:2012/12/18(火) 22:17:07.26 ID:5ZLk3YcP
「Kodakのセンサー」と呼ぶのはやめなされ。もうそれは存在しないんだよ。
377名無しSUN:2012/12/18(火) 23:39:03.56 ID:+LBSp9He
>>375
細かい数値が違うけど、おそらくKAF-40000ではと。
買えても俺はそのサイズを使い切る鏡筒を誂えるのに苦労しそうだ。
そうすな、安い”IR”付き待つくらいなら、モノクロCCD買った方が幸せのような気がするなあ。

>>376
まあ、リコーの2012.12.12付けのプレスリリースにも「Kodak 社製高性能CCD イメージセンサー」
ってあるからなあ。もしかしてTruesenseにイメージセンサ部門が遷る前に調達した?
いや、単純な訂正漏れだろうね。
378名無しSUN:2012/12/18(火) 23:53:46.03 ID:yZmEDLkR
>>376
今はTruesense Imagingでしたね。

>>377
さんくす
KAF-40000か。

>そのサイズを使い切る鏡筒を誂えるのに苦労しそう

その通りw
379名無しSUN:2012/12/19(水) 00:22:51.21 ID:6r3yQd7f
>>377
わざとKodakのままにしてるのかもしれないね。Truesenseは日本人に馴染みがないから、宣伝文句にならないのかと。
380名無しSUN:2012/12/19(水) 00:52:50.22 ID:GPt2pomX
ハクキンカイロが欲しくて薬局やホームセンター巡りをしているのに、
うちのほう偽物の東京企画販売 燃料充填式カイロ ポケットウォーマー I-HOT
しか売ってない。
381名無しSUN:2012/12/19(水) 03:35:52.83 ID:Zef8QLjA
>>370
オマオレ
つか、みせにきけよ
俺が聞いたときは、「今後も入荷予定ない」との回答
だったら消せよ、と
あとは他の店の4980円のとかを買うか、自分で作るか
ヤフオクで自作の変換ケーブル1575円で売ってる人いたけど、もう在庫が終わったぽい
買い損ねたorz

俺は結局、スマートガイダーに変換コネクター付の中古を見つけたので買っちまった
が、その直後にヤフオクでそれより安い即決のnexguideを発見してorz
382名無しSUN:2012/12/19(水) 03:42:21.69 ID:Zef8QLjA
>>371
今まさに流星用にサムやん14mmとATX116で悩み中
例え小さくしか写らなくても、写らないよりはマシ
できるだけ広く狙いたいが、魚眼だと扱いが難しそうで
383名無しSUN:2012/12/19(水) 12:29:40.48 ID:21Ty8Mgr
魚眼は星像が比較的きれいなのがいいね 歪みはプロジェクションで修正できたりする
http://www.astrosurf.com/buil/fisheye/test.htm
384名無しSUN:2012/12/19(水) 13:05:38.96 ID:DxJ8J/oC
あげ
385名無しSUN:2012/12/22(土) 23:20:43.48 ID:/962YD89
ふたごの時のハズレショットで現像の練習してたんだけど、最近のカメラはほんっとに焙り出しによく耐えるなぁ。
ISO6400, 8秒。

撮って出し
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356184005004.jpg

LR4でコネコネ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356184035788.jpg
386名無しSUN:2012/12/26(水) 16:40:22.84 ID:TqlB4B9y
こちらのスレを紹介されたのですが、
夜空の星を広角〜超広角で奇麗に撮ろうとするとどの組み合わせがベストでしょうか(魚眼以外)?
D600より6Dのほうが高感度に強いというから、6Dを中心に考えた方がいいのですかね?
ソフトフィルターを使うのでニコン12-24mmははずしたいと思います。
そうすれば、6D+16-35mmが最強ですかね?それとも、D800Eは別世界?
387名無しSUN:2012/12/26(水) 17:58:33.72 ID:Cp+qUHqC
>>386
単に高感度ノイズの少なさなら、D800よりはD600、6DとD600なら、撮って出しJpegしか使わないなら6D、ちゃんと自分で現像して最適なノイズ処理するならD600かと。

レンズは、固定撮影しかしないなら、大口径単焦点を軽く絞って使うのが良いです。
388名無しSUN:2012/12/26(水) 19:37:38.26 ID:EgGZEJcJ
>>386
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED + 6D おすすめ
シート型ソフトフィルターをレンズの後ろに貼り付ければ良いし
389名無しSUN:2012/12/26(水) 19:51:02.33 ID:o6Jtr083
>>386
綺麗にという言葉の内容による どういうレベルの写真を目指すかによって必要な機材も手法も違う

赤い星雲も見ようとするならばフィルター改造デジタル一眼でたくさん撮って合成する方が良いし
超広角でそんな絵を撮るにはかなり上質な空でないとかなり難しいことになる
肉眼で見た感じを目指すならばフィルター改造も合成もせずにそこそこの絵にはなる

撮りたい写真を探して、その撮影条件と機材と画像処理を調べてみるのがお勧めですよ
390名無しSUN:2012/12/26(水) 20:59:53.02 ID:o6pJ/+FD
オレもフィルターはリアに貼ってる
ニコンの14-24oかキヤノン14o単がベスト
星も風景も何でも撮る普段用なら16-35oが最強かも知れない
391名無しSUN:2012/12/26(水) 21:25:22.23 ID:TqlB4B9y
>>390
シグマの魚眼とかなら、リアにホルダーあるから、シート型ソフトフィルターが容易につけられるけど、
14-24mmに貼るのは技術がいるのではないですか?
やはり、画質は16-35mmよりもnikon 14-24mmや14mm単のほうが明らかに良いのでしょうか?
ただ、14-24mmは山に持って行くには重そうですよね。
392名無しSUN:2012/12/26(水) 21:32:21.01 ID:EgGZEJcJ
神  14-24mm
ゴミ 16-35mm 14mm単
393名無しSUN:2012/12/26(水) 21:51:07.44 ID:vrqpYApI
>>391
35mmでよければ、シグマの 35mm F1.4 は F2 から周辺まで十分シャープみたい。

Distagon T*21mm F2.8 も凄いらしい。
http://digicame-info.com/2012/12/distagon-t-21mm-f28-1.html

この辺は普通にフィルター使えて良いかと。
394名無しSUN:2012/12/26(水) 21:55:34.18 ID:PyEps4x6
>>392
16-35はマジでゴミ。14単はまだマシ。
でも14-24のワイド端にボロ負けする。
14-24がぶっ飛びすぎてるんだよね。
395名無しSUN:2012/12/26(水) 21:59:54.20 ID:19IZrHAK
>>393
EOS 6Dならフルサイズだけど、Nikon D600はFX フォーマットだから
35mmはフルサイズ換算だと52.5mmになるべ。
396名無しSUN:2012/12/26(水) 22:06:31.66 ID:Fbe8WEgP
FX=フルサイズでそ。

Distagon 21mmは使っているけれど、暗い被写体でもしっかり色が出るので、
妖艶な写りをするよ。しかも寄れるので、かなり使える。重いのが難。
397名無しSUN:2012/12/26(水) 22:12:06.87 ID:vrqpYApI
>>395
35mmが換算1.5倍されるのはDX。D7000とか。

>>396
そっかぁ。いいなぁ。
ニコンの14-24は持ってるけど、夜露が大変。
ガラス塊がデカいから、ヒーター付けても熱が通らないw

Distagon21mm、俺も来年の夏ボで買おうかなー

シグマの35mmはニコン待ち。
398名無しSUN:2012/12/26(水) 22:50:30.40 ID:6EXOCTm+
新型「MPCC-MARK-III」新登場っていつの間に?
399名無しSUN:2012/12/26(水) 23:05:41.23 ID:o6Jtr083
キヤノンの広角域のレンズで何とかなるのはTS-E24F3.5L2くらいで他は他社のレンズに負けてる
AF-S Nikkor 14-24GEDとSamyang 14F2.8の当たりは開放で、Distagon 21F2.8はF5.6で使える
AF-S 14-24 は本当に曇りやすいんで困るんだ ヒーターを巻く幅もそんなにないから対策がない
一眼レフ用の35mmレンズで使えるのはまだみつからない シグマのが使えるとは全然思えないよ
400名無しSUN:2012/12/26(水) 23:12:39.46 ID:o6pJ/+FD
>>391
リアフィルターは案外と簡単に付きますよ
ライコールのニコンG-キヤノンとかなら50o径に切って隅を両面テープで貼る

キヤノン14oはこのレビューが有るからボロクソ言われちゃうけど
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
天文なら実用・・だけどSWCのLVまで待った方が良いかな

ディスタゴン買うなら15oをライカボディでとか?
コスパならサムヤンが最強なんだけどね
401名無しSUN:2012/12/27(木) 01:39:54.25 ID:v4H9cLGv
サムヤン開放とか有り得んのだが(笑)
402名無しSUN:2012/12/27(木) 01:41:10.99 ID:6Fl/223s
シグマの15mmポチって見た。どうかなこれは。
403名無しSUN:2012/12/27(木) 07:21:44.59 ID:IXu6UVR0
天体で超広角レンズを使いたかったのですが、14-24mm以外のお勧めは無さそうですかね?
ただ、夜外で使うには14-24mmは曇り安いのでちょっとね。
14-24mm相当の写りをしめすレンズはないのでしょうかね?
404名無しSUN:2012/12/27(木) 07:54:49.91 ID:pmZBSyZ+
>>399
http://www.lenstip.com/359.4-Lens_review-Sigma_A_35_mm_f_1.4_DG_HSM_Image_resolution.html
http://www.lenstip.com/170.4-Lens_review-Canon_EF_35_mm_f_1.4L_USM_Image_resolution.html
http://www.lenstip.com/286.4-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_35_mm_f_1.4G_Image_resolution.html

これを見る限り、中央も周辺も解像度に関しては、F2 より開放側でははキャノニコ純正より頭一つ優れてる感じだよ。
ボケが場合によって少し堅いらしいけど、星景なら関係無いし。

今はフルサイズでニコンの 35mm f/1.4G 使ってるけど、星景で使うときは最低 F2.8、できれば F3.5 ぐらいまで絞りたい感じ。
これは↑の解像度グラフからすると周辺で 30lpmm を超えるぐらいは必要ってことで、
キヤノンだとフルサイズなら F5.6 に絞ってやっと、ってところ。
それが、シグマのこの新しいのなら、F2.0 から使えるってことになる。

シグマのこれのニコン版出たら買ってみようと思う。
でも Distagon 21mm も早くほしいしなぁ…資金繰りがw
405名無しSUN:2012/12/27(木) 08:42:52.99 ID:EgYa9tB3
>>402
シグマの15mm欲しいけど8o使ってるんでUSMまでは待とうかと

>>403
サムヤンがお勧め非球面2枚低分散2枚で530g3万円
フィルターもリーとかじゃなくダイソーの100円セロハンを貼って
ポラリエとかポタ赤に載せて気軽に楽しむには充分
まぁ14-24mm1s17万円がバッシングのない定番なのは間違いないね
406名無しSUN:2012/12/27(木) 09:38:14.16 ID:IXu6UVR0
シグマの魚眼の2.8という手もありますね。
歪むでしょうけど、超広角レンズと比べて解像感は匹敵するのでしょうか?
でも、魚眼であれば、6D, D600などのフルサイズをわざわざ購入しなくても、APS-Cでもいいような気がしますが。
407名無しSUN:2012/12/27(木) 12:33:52.63 ID:OJQm/FO4
TOKINAの16-28って天体には向かないの?
408名無しSUN:2012/12/27(木) 12:42:51.04 ID:qrZg4I79
>>407
開放F値の明るさは魅力的だったど、F4まで絞っても周辺像に
満足出来なかったので手放しました。
今はサムヤンの14mmをf4まで絞って星景用として使ってます。
ほとんどレンズの後ろにフィルターを貼り付けて使ってますが、
フィルター無しではf4まで絞ればなかなかの星像です。
409名無しSUN:2012/12/27(木) 12:48:27.12 ID:IXu6UVR0
>>408
素人質問ですみまんが、サムヤン14mmというのはAPS機だと、21mm相当の焦点距離になってしまうのでしょうか?
410名無しSUN:2012/12/27(木) 12:51:40.56 ID:6Fl/223s
411408:2012/12/27(木) 13:12:44.93 ID:qrZg4I79
>>409
そういう考え方になります。
サムヤンの8mmは魚眼レンズなので地表を入れた星景写真では歪んでしまいますから、
地上風景もきっちり描写したい時は14mmの方が良いかと思います。
(サムヤン14mmにも独特の樽型!?歪みはありますけど)
412名無しSUN:2012/12/27(木) 20:45:23.56 ID:veHVtHnn
>>399
14-24はドライヤーで時々あぶる
それしか手が無い
皆が書いてるように、ヒーターを使ってもレンズの中央部に結露か霜が付く

超広角〜標準だと、AF-S14-24、TS-E17、D21、TS-E24、35mm域は無し、MP50くらい
明るいレンズが有利と思ってEF24/1.4Lなんて使うと、f5.6まで絞らないと周辺の星が「鳥」になる
413名無しSUN:2012/12/27(木) 22:16:48.65 ID:9kFNVRIS
サムヤン14mmとATX116で悩んでATX116にしたんだが
サムヤン14mmの方が良かったのかなぁ
414名無しSUN:2012/12/27(木) 22:51:40.06 ID:k4bP+TlQ
レンズの大きさとかよくわかんないけどこれは?
2枚が一組になってるやつで自分アマゾンで買った。
ttp://item.rakuten.co.jp/ecojiji/hokab-otete/
アマゾンのリンクだとurl長くなっちゃうので同じ取扱店の楽天版
415名無しSUN:2012/12/27(木) 23:06:28.43 ID:pmZBSyZ+
>>414
14-24の場合は中央に熱が通るほどの高温を鏡胴部にかけちゃうと、レンズが熱膨張起こして収差に影響が出ると思うなー
416名無しSUN:2012/12/27(木) 23:23:25.60 ID:UrcdPJR3
USB 5vのカイロなんて発熱弱くて全然足りませんよ
AS-S Nikkor 14-24mmF2.8は飛び出したでっかいレンズとフードの間に隙間があるから
フードのとこにヒーター巻いてもダメなんだ ドライヤーであぶるのよさそうだけど手間だねえ
暖めた乾燥空気をずっと当てておくのも大変だし 結局は画質落ちるけどSamyang 14F2.8開放か
417名無しSUN:2012/12/27(木) 23:49:18.30 ID:5cCvdiWq
自己発熱する光学ガラス材の発明はもっと先の話だろうから、せめてヒーター組み込み
レンズを作ってほしいなあ。
そういう仕様の14-24改なら45万円で出来ます〜じゃあいいです、ってことになるのか。
418名無しSUN:2012/12/28(金) 00:58:38.61 ID:qLK/jMOm
レンズの結露防止は、露点よりもちょっとだけ温度が高ければ十分だぞ。
419名無しSUN:2012/12/28(金) 01:56:45.64 ID:UQTP1Kvr
っていうか温めなくても風を当てときゃたいていは十分
茶畑で霜対策として扇風機で風を送ってるの知らない?
420名無しSUN:2012/12/28(金) 07:09:24.09 ID:wXI/TBeH
霜と露ではちがうのでは
421名無しSUN:2012/12/28(金) 07:21:30.11 ID:TMurHp8L
漢字は似てるが
422名無しSUN:2012/12/28(金) 07:50:00.42 ID:UQTP1Kvr
霜も夜露もできる原理は一緒

眼鏡してるやつはレンズが曇ったときにあおいで曇りを消したことないかい?
ラーメン食べるときみたいなときは湯気がキツすぎて効かないけど、
暖かい電車に乗って曇ったときはあおいでやると早く消える

扇風機の振動が伝わらないよう工夫がいるけど、
レンズ表面に風を当てるのは効くよ
大玉で温めても曇るようならやってみ
423名無しSUN:2012/12/28(金) 11:37:53.24 ID:xedJnrOm
>>419
上の空気が暖かいから
茶畑で横から風を送ってる扇風機ないだろ
424名無しSUN:2012/12/28(金) 12:41:10.94 ID:NEP7Ahr9
風がある日も、レンズもカメラも普通に霜だらけになるけど。
425名無しSUN:2012/12/28(金) 12:47:43.33 ID:3QG6x1gJ
レンズに風当ててたら海老の尻尾みたいに霜が付いたりして笑えないかも
426名無しSUN:2012/12/28(金) 15:49:02.44 ID:xTTd0sWP
海老の尻尾は霜じゃなくて雪だ。
427名無しSUN:2012/12/28(金) 16:18:36.92 ID:gajtuCji
霜ネタはスレが伸びるなあ
428名無しSUN:2012/12/28(金) 17:58:33.55 ID:3iwxAxQ9
霜ネタw

じゃあ俺は庭に常設だから写真撮るときは
扇風機で風当てるかな
429名無しSUN:2012/12/28(金) 20:16:28.06 ID:Dka/zn/9
>>415
EDレンズだとピントがズレるっていう致命的苦労を強いられるけど、14-24の前玉はEDでも非球面でも無いから、
多少周辺が流れる程度なら問題なさそう。中央と周辺の厚み差が大きいから、むしろ星像がよりシャープになる
方向に変形したりして。

>>419
茶畑事情は知らないけど、結露してないかな?と前玉をのぞき込んだ拍子に鼻息で一気に曇ってしまい、
一旦そうなるとワイプしてもまたすぐ結露するという羽目に陥ったことはあるよ。
適度な露光インターバルがある場合、その隙に赤外線を照射して暖めるというのはダメかなあ。
430名無しSUN:2012/12/28(金) 22:19:18.79 ID:HeGOZUyb
>>429
特定の1枚が変化すると収差変化するよ。異常分散ガラスでなくても
431名無しSUN:2012/12/28(金) 23:12:52.81 ID:wXI/TBeH
結露する時は大気中の湿度が高いんだから
そんな時はいい写真は撮れない
432名無しSUN:2012/12/28(金) 23:16:26.78 ID:3QG6x1gJ
その通りです 全ては無駄 あきらめて早く切り上げるのが正解
433名無しSUN:2012/12/29(土) 05:44:29.11 ID:wZqrpvLv
星を見て 金になるかと 人が言い
434名無しSUN:2012/12/29(土) 20:23:58.10 ID:xOQ3++m/
俺はプロテクターを付けてるんだけど、皆さんはどうですか?
プロテクターからレンズまで距離があるので、プロテクターの温度変化は少々気にならないよね?
435名無しSUN:2012/12/29(土) 20:28:37.34 ID:vpsDSZn9
以前、プロテクターを付けた状態で月を撮ったら、ゴーストが派手に
出ちまってそれ以来使ってないなー
マルチコートで結構高価だったんだけどね
436名無しSUN:2012/12/30(日) 17:24:22.32 ID:C5x4tn41
プロテクターってなに?意味が分からずにググってしまった・・・OTL
昔は全てのレンズに付けてた・・・オレもある時ゴーストが出て
ホヤのメガネ用レンズでメニスカスのプロテクターを自作しようとかまで考えたが
結局今では意味を忘れるくらいに縁が無いなぁ
437名無しSUN:2012/12/30(日) 17:30:03.27 ID:wMBz6ffX
レンズプロテクターは何となく解るが、
ノーマルって呼び名は意味不明だなあ。
438名無しSUN:2012/12/30(日) 17:53:29.73 ID:OYTlF7Dh
月、金星、街灯が入る写真では外さないと、ゴースト目立つよね >デジタル用プロテクトフィルター
439名無しSUN:2012/12/30(日) 20:46:56.13 ID:/r/tSHJR
天体が対象なら、プロテクター無しが基本かと。
もし天体撮影でプラスに働くプロテクターがあれば教えてほしい。
天体望遠鏡を撮影に使う時はレンズ剥き出しでも気にならないのに、
カメラレンズだとなぜか気にかかるな。
440名無しSUN:2012/12/30(日) 20:50:27.69 ID:89f7vUPA
コートは明らかにカメラ・レンズのほうが強いのに習慣とは恐ろしい
441名無しSUN:2012/12/30(日) 21:03:41.18 ID:GmYWI3rG
銀塩時代は光害対策フィルターとかあったな
442名無しSUN:2012/12/30(日) 21:08:57.46 ID:nO2MbLPi
今もあるし
443名無しSUN:2012/12/31(月) 01:16:34.53 ID:YVx4U8NU
シーッ
444名無しSUN:2012/12/31(月) 01:47:32.08 ID:l0pTJeOS
今は使わんだろ
変な光学系を入れて性能落とすより画像処理で仕上げたほうがいい
445名無しSUN:2012/12/31(月) 02:19:37.81 ID:YVx4U8NU
おまいら、余計なこというなよw
446名無しSUN:2012/12/31(月) 14:57:55.03 ID:r3ezkwE9
光害フィルターが要るような環境で撮っても大した結果にはなりません 皆さん経験してご承知でしょうに
特定の波長だけ切ると言ったって、切られてる波長域がかなり広いから反射星雲があんまり写らなくなるし
447名無しSUN:2012/12/31(月) 15:18:18.54 ID:QUU6RKt6
地上から分厚い大気越しに撮ってもまったくムダだろ。
448名無しSUN:2012/12/31(月) 15:18:55.42 ID:G9JQMIDD
広いか狭いかはフィルタによって違うし
反射星雲ダメなら他のを撮れば良いだろ
449名無しSUN:2012/12/31(月) 16:16:49.67 ID:l0pTJeOS
いまだに光害フィルターに御利益があると思うなら使ってりゃよかろ
450名無しSUN:2012/12/31(月) 16:58:10.22 ID:KcNy+w/S
構うから(笑)
451名無しSUN:2012/12/31(月) 18:16:54.69 ID:9Ic2k2tM
Astronomik(EOS用)光害カットフィルターって、APS-C用のレンズって使えます?
純正のEF-Sは使えないそうだけど、sigmaの10-20mm F3.5やTokinaのAT-X 116を使いたいのです
452名無しSUN:2012/12/31(月) 18:29:12.82 ID:OVAshNcb
干渉フィルターは広角レンズに向かないべ
453名無しSUN:2012/12/31(月) 19:46:21.53 ID:LBFF7ArW
出っ張りを確認するしかだけど、こんな人もいるね
ttp://usapon.blog22.fc2.com/blog-entry-542.html
454名無しSUN:2012/12/31(月) 21:00:21.52 ID:G9JQMIDD
>>451
>277
455名無しSUN:2012/12/31(月) 21:19:29.29 ID:G9JQMIDD
456名無しSUN:2013/01/01(火) 00:16:39.16 ID:0mBXq3QH
推定市場価格は125万円前後 冷却なしCCDで長時間露出は現実的?
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/12/120/index.html
457名無しSUN:2013/01/01(火) 00:48:00.92 ID:Quci5ru6
>>456
http://www.truesenseimaging.com/component/sobipro/63-kaf40000?catid=&Itemid=114
センサーにマイクロレンズ(フィルター)があるかどうかでもかなり違ってくる。
素のままだと苦しいかも。まして冷却なしなら余計に...
それもあるけど>>375以降にもあるように、この大きなセンサーを活かし切る鏡筒がかなり高価かと....
458名無しSUN:2013/01/01(火) 08:53:18.14 ID:FDeIQJ5y
IR改造カメラ+赤外線LED照射で服透ける?
459名無しSUN:2013/01/01(火) 10:06:09.49 ID:0mBXq3QH
FLI Proline Kodak KAF-50100 Monochrome CCD Camera $15,995.00
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=13626
active image size 49.1mm x 36.8mm diagonal 61.3mm
カートに入れてみたら送料$215.14 total $16,210.14 ( = 140万円 )
filter wheel CFW-5-7 $1695.00 filter set LRGB $1295.00 Ha OIII SII $1485.00
全部まとめて買って $20kちょい、180万円ほど

このイメージサークルでも高橋製作所のなら使える、かもしれませんよ
TOA-130NFB + 67 flattener Φ92mm \670,000 + \86,940
FSQ-106ED Φ88mm \437,800

ということで、少々高いけど全く不可能でもない アライメントで苦労するかな
結果として得られる画角は焦点距離300mmをフルサイズに付けたのと同じくらい
460名無しSUN:2013/01/01(火) 17:48:21.42 ID:iMbCIUbx
astronomikフィルターはAPS-C用でもタムロンとシグマは少なくとも使えそう

http://stargazerslounge.com/topic/22910-astronomik-cls-light-pollution-clip-filter-for-canon-cameras/
461名無しSUN:2013/01/03(木) 22:39:59.91 ID:vz71Tux+
星の写真が撮れる一万以内の安いカメラって有りますか?
またある場合どの程度撮れますかね
462名無しSUN:2013/01/03(木) 22:56:07.46 ID:gQrq38z4
カレーはスルー
463名無しSUN:2013/01/03(木) 22:56:26.27 ID:OmkYcm4u
10年近く前の、初期EOS KissデジタルやニコンD70の中古ボディなら1万くらいだけど、他にレンズが必要。
星座ならそこそこ撮れるけど、ノイズが多くて感度低いとかで、
同じ努力をするなら、今のカメラの方がずうっと良く映る。
こういうのでがんばるのもいいけど、ある意味で時間の無駄のような。
464名無しSUN:2013/01/04(金) 00:03:04.03 ID:yvEluLVp
一眼レフでなくコンデジとかでは?
465名無しSUN:2013/01/04(金) 00:40:03.96 ID:ZpJvdpJ7
結局無いって事かな
オリンパスのXZ-1とかコンデジなのに天の川が撮れる・・凄いと思うが
在庫処分で25,000円する、古いミラーレスとか買えそうだし
綺麗に撮ろうと思ったらポタ赤のポラリエ35,000円くらい欲しい
三脚やら考えると中古でも1万円のハードルは厳しいね
466名無しSUN:2013/01/04(金) 02:54:03.85 ID:9V3ViGnA
1万円以下のコンデジで星空撮ろうと思ったら、バルブ
ある奴なんて皆無だし、Panaの星空モードで60秒露光
が最長じゃないかな? でもあれ、ISO100固定だった
と思うから、天の川がうっすら写るかな、程度だと
思うけど。
60秒を越える露光ができるコンデジ自体が、XZ-1/2、
LX7、RX100、くらいかな? 1万円以下というのは
とりあえず無理そうだね。
467名無しSUN:2013/01/04(金) 05:11:17.14 ID:gvEWOwQ1
>>465
初代のGRDigitalが中古で1万ぐらいだ。
バルブだけじゃなくインターバル撮影までできるぞ
高感度ノイズメタメタはコンポジットでなんとかなる。
468名無しSUN:2013/01/04(金) 14:00:45.16 ID:b5OyGbEU
キャノンのS100が15秒まで露出出来る。ISOも1600とか出来る。
でも3万円とかだな。
「S95なら?」と思ったけど、価格comのデータではS100より高いw
469名無しSUN:2013/01/04(金) 14:45:26.38 ID:EqmiZach
フィルムカメラで!
470名無しSUN:2013/01/04(金) 15:30:51.16 ID:V9EcijhA
5年前のやつが残ってた

ワイド端30ミリ相当開放F3.3でマニュアル最長の60秒@iso800 LZ10
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1357280400460.jpg

ロケ地都内だけど、あっ〜夏銀河が見えてる!おまけに木星もいる!
さらに右手には低い月もいるけどこの朝はたまたまクリアにみえてるという
希有なコンディションだったというだけ。

普通の人なら雲か煙か何かだろ?だろうけど
471名無しSUN:2013/01/04(金) 16:24:23.44 ID:LKfENMib
>>467
GRD〜GRDVまでは、シャッター速度10秒以上だと強制的に長秒時ノイズリダクションがかかったり、
インターバルも最短5秒、その上が10秒とけっこう大雑把な設定(この辺はGXRも同じだったかと・・・違ってたらごめん)
天体用途で設定の自由度が上がったのは、GRDWから。
472名無しSUN:2013/01/04(金) 21:47:16.92 ID:6huJocg+
>>461
いっそ中華タブレット or スマホ+夜撮カメラは?
バルブやコンポジットできるみたい。(使ったことないけど)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ralabo.android.NightShooting&hl=ja
473名無しSUN:2013/01/04(金) 22:23:31.48 ID:yvEluLVp
>>472バルブ機能付きのカメラアプリはあるけど星は撮れるのかな...
やっぱりレンズが小さいからダメか
474名無しSUN:2013/01/06(日) 19:58:55.69 ID:E7fnjfxe
何も考えずに買ってしもうた
475名無しSUN:2013/01/06(日) 19:59:42.72 ID:E7fnjfxe
何も考えずに送信してた
http://i.imgur.com/kVoET.jpg
476名無しSUN:2013/01/06(日) 20:09:12.94 ID:7Yo3Lcp1
お菓子の箱ですかw
477名無しSUN:2013/01/06(日) 20:13:34.48 ID:tq/lQtxG
>>474-475
あけおめ、おめ。どんどん撮ってどんどん送信してね
478名無しSUN:2013/01/06(日) 20:15:04.76 ID:E7fnjfxe
>>477綺麗に撮れたら持って来る



と言っても俺はカメラないんだけどね
479名無しSUN:2013/01/06(日) 20:51:57.83 ID:tq/lQtxG
えぇ〜〜スマホ?
だいたい北で35°でも三脚は必要だし、スマホが駄目だったらXZ-1がお勧め
ISO100で16分露光できるからポラリエISO800で2分、ワイヤーレリーズが700円くらい
べつに綺麗じゃなくても良いし、親父のフィルムカメラってのも有りか?
480名無しSUN:2013/01/06(日) 20:55:56.76 ID:E7fnjfxe
>>479いや
友人のカメラで一緒にやる
早く自分の欲しいな..
481名無しSUN:2013/01/06(日) 22:06:12.46 ID:A6zvMLC5
>>479
個人的にはXZ-1はお勧めしない。
XZ-1スレに星の写真載っけてた者だけど、ピント合わせ
にかなり苦労する……。
MF操作が改善されてるっぽいXZ-2か、ISO1600で250秒
露光ができるLX7をセルフタイマー2or10秒でやる方が
よさそう。
XZ-2かLX7買うなら、X50のレンズキット新品か、X5の
中古+安めのレンズが買えちゃうけどね。
482名無しSUN:2013/01/06(日) 22:29:02.50 ID:E7fnjfxe
Q10じゃ綺麗に撮れないよね?
483名無しSUN:2013/01/06(日) 23:19:31.97 ID:A6zvMLC5
>>482
Q10で月や惑星の写真を撮っている人はいるみたい
だけど、星雲や星座の写真を撮ってる人は見あたら
なかったので、きれいに撮れるかどうかは不明ですね。
ただ、センサーサイズが小さく、レンズも充実している
とは言えず、価格も手頃とは言い難いところなので、
これから天体写真用として購入するのは微妙かと。
他に実績のある選択肢がいくつもあるので。
ただ持ち運びに制限があったり、ご友人がすでに持って
いるなら、試してみる価値は充分にあるかと。
484名無しSUN:2013/01/06(日) 23:34:22.48 ID:E7fnjfxe
>>483なるほど
Q10は何となくいいなと思ってたけど、もう少し考えてみる
485名無しSUN:2013/01/06(日) 23:55:36.35 ID:tq/lQtxG
Q10のバルブ撮影はISO1600で32秒までだと思います
上にも有りますが望遠鏡での直焦点で月や太陽には良いですが
広角で星となるとビミョーかと
486名無しSUN:2013/01/07(月) 00:13:54.35 ID:94NIgROZ
>>485やっぱりレンズ小さいとダメか....
頑張ってお金貯めてEosか何か買うかな
487名無しSUN:2013/01/07(月) 01:41:11.55 ID:leCoR1hd
ポラリエで自由に狙いを付けられる自由雲台のオススメ教えてください!
今使ってるのは不自由雲台ですこれは!
488名無しSUN:2013/01/07(月) 03:03:19.55 ID:9ZYLnwYb
>>486
Q10のレンズキット、ダブルレンズキットともに、
KISS X5のレンズキット、ダブルズームキットとそれぞれ
10Kの差はなさそうだから、少し頑張ればX5くらいまで
は手が伸びるかな? 使い込まれてると微妙だけど、
ボディは消耗品と考えて中古という選択肢もなくはない。
レンズは明るい広角単焦点が一本あると良いと思う
けど、キットレンズから始めて、ほしい画角がわかって
から手を伸ばすのでもいいかも。

>>487
いま使ってる雲台がなにで、具体的にどんなところが
不満なのかわからないと、勧めにくいと思うけど。
489名無しSUN:2013/01/07(月) 03:15:31.51 ID:leCoR1hd
>>488
DMK Heavy Duty Ball Head と書いてありますが、
90度に曲がりますが基台?が回転しないため、
いちいちポラリエの固定ネジを緩めないと向きを変えられません。
真上や南を狙うのにすごい不便なんすよ。
490名無しSUN:2013/01/07(月) 03:25:05.47 ID:leCoR1hd
もしかして、360度パン出来る自由雲台を買えばいい訳っすかね。
マンフロット492とか。
491名無しSUN:2013/01/07(月) 03:45:21.30 ID:9ZYLnwYb
>>489
いったいどこで入手したのかわからない雲台だけど、
アルカ型クランプ付きの奴かな? パン軸の回転は
なさそう感じするね。
使ってるカメラとレンズがわからないからなんだけど、
492より494くらいのサイズはあった方がいいかも。
ある程度重量のあるカメラとレンズを使ってる場合、
マンフロットの49xは避けた方がいいかも。494RC2を
使っていて、しっかり固定しても動いちゃう範囲が若干
あったために、失敗写真を生産したことがある。個体差
かもしれないけどね。
ウエイトつける雲台ベースの類を使わないなら、パン
ロックが独立したノブで操作できるもの方が楽かも。
クイックシューはあった方が、バッテリ交換のとき
なんかに便利。
アルカ型クイックシューつきの雲台使ってたんだったら、
アルカ型クイックシュー付きの自由雲台を選ぶといい
かも? あまり安いのはないけどね。
あまり製品に詳しくないので、具体的な製品名まで出せ
なくて済まない。
492名無しSUN:2013/01/07(月) 04:05:29.23 ID:leCoR1hd
>>491
そうですパン軸回転出来ないんですよ。
クイックシューの互換はもうどうでもいいので、マンフロット外して
スリック SBH-100DQ
BENRO BH0
というところかなと。来週の新月までに買っておこう…
493名無しSUN:2013/01/07(月) 11:45:10.62 ID:Z51i6wpj
>>479>>469
2年ほど前、フジの1600のフイルムで群馬の山奥で固定撮影したけど、
昔、コニカの1600で天の川が まあまあ見える程度の条件で撮った画像の
半分くらいしか天の川が写っていなくて泣けた。
固定ではなく、2分くらいガイドすれば行ける感じではあったけど。
ただ、レンズとボディが安くても、やっぱりランニングコストが高くつく。
494名無しSUN:2013/01/07(月) 12:21:43.27 ID:pwVAi2Zz
>>493
へ〜ISO-1600とかも有るんですね
24枚で2,000円とかで行けるんなら一度はフルサイズだし試しても面白そう
495名無しSUN:2013/01/07(月) 13:49:15.02 ID:YLf7WlRF
身体が老化していると微動雲台は絶対欲しい。
パン・チルトの棒で微動させようとすると、冬は
グリスが冷気で固くなってて雲台の動かしが固い。
微妙に力を加えても、動かない動かない動かないあー動きすぎちゃった・・・
って感じになって標的が中心からずれてしまう orz
496名無しSUN:2013/01/07(月) 17:06:16.96 ID:n6aB23la
そりゃ安物三脚ばかり使うからだ
−40度から+60度まで通常操作が可能。
ttp://www.libec.co.jp/products/rsp/features.html
497名無しSUN:2013/01/07(月) 17:52:54.28 ID:pwVAi2Zz
リーベックは安いイメージしかなかったが最近はなんか凄いのを作ってんだね
マンフロットやザハトラーにも負けないぞって感じがとても良い
この不景気に伸びてる会社が有るのは実に素晴らしい事です
498名無しSUN:2013/01/07(月) 19:38:55.58 ID:n64kYwO0
30年位前のVelbon SEF-3Bを
分解パーツクリーナー(ギヤとかチェーンの清掃用)で
旧グリス落として、KUREのスーパーチェーンルブなんての
塗ったけどこれがいけないのかな?
499名無しSUN:2013/01/07(月) 19:55:34.13 ID:LRYUVOq0
松ヤニ入りじゃね?
500名無しSUN:2013/01/07(月) 20:00:45.83 ID:sj7FYet6
オーロラ撮りにいくなら、どのカメラとレンズの組み合わせがベストですかね?
今持っているのはK-5IIsなのですが、必要なら、買い増しても良いと思ってます。
501名無しSUN:2013/01/07(月) 21:17:33.95 ID:fNE2gp2i
特殊な光波長だから、なんだか専用のフィルター無いと
写らないんじゃない?と「オーロラ 撮影 デジカメ」でぐぐったら
普通に撮影出来てた。
502名無しSUN:2013/01/07(月) 23:34:56.11 ID:B5KEVjfv
ピント合わせをやりやすくするバーディノフマスクについて、
バーティノフマスク生成サイトに入力する焦点距離と実際の焦点距離が違ってると、
ピントが合ってないのに合ってるときの光条がでたりする?
それとも光条がはっきりとでなくなるだけ?

バーディノフマスクのパラメータを解析してるサイトで焦点距離が短い用のものは長いものに代用できるかもって書かれてたので、
テレコンなし用を1つ作って、1.4倍テレコン、2倍テレコン装着時にも流用できたらいいなぁと思ったんだけど、そんなに甘くはないよね?
503名無しSUN:2013/01/07(月) 23:38:11.89 ID:XSTOhZ9b
>>502
どうだろうね。やってみれば?というのが正直なところ。
自分もレデューサー、テレコン用と2種類作ったけどまだ試してない。
マスクの形は大分違うように見えるけど。
504名無しSUN:2013/01/08(火) 00:17:30.34 ID:YiuKKHd4
>>498
必ず上手くいくと保証はできないが、俺は動きが渋くなった古い自由雲台で、
劣化したグリスを拭い取ってクレのポリメイトをボール部分に吹きかけて磨いたら、
フリーにするとめちゃくちゃスムーズに動くのにロックは滑らなくて、新品のときより良くなった
505名無しSUN:2013/01/08(火) 01:13:21.75 ID:LhKIQjYx
SIGMA USB DOCK
http://www.gizmodo.jp/2013/01/pcusb_dock.html
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201301070008.html
レンズ・ファームウェアのアップデートや合焦位置の調整などができるレンズアクセサリ
シグマ用とキヤノン用が3月の予定

こういうのはデジ一眼使ってる人からはどうなんすか?
対応レンズしか使えないみたいだけど、ガシガシ微調整できるなら
星向けのマイ設定なんか面白そうだけど。
506名無しSUN:2013/01/08(火) 03:31:44.21 ID:O85ZIeNF
テレコンの有無に関わらず光条を中心に合わせてピント合わせたつもりでいたけど>>502みたら不安になってきた。
マスクと焦点距離違っても中心で交わってたら合焦してるでOK?
507名無しSUN:2013/01/08(火) 05:33:22.47 ID:buHxCqtn
星だけに限れば、AFの重要性は低い。

それよりシグマはレンズ性能がだな…
508名無しSUN:2013/01/08(火) 05:34:02.75 ID:buHxCqtn
>>502
原理を考えてみれ。簡単だから
509名無しSUN:2013/01/08(火) 07:38:18.26 ID:NR6UZqSQ
EOS X5(無改造) + EF10mm-22mm 固定で撮りました。
本体よりレンズが高いのでダブルレンズキットは、おすすめです。
私は、X5ダブルレンズを中古で4.2万で購入しました。
広角レンズは、中で4.6万で・・・レンズの方が高いです。

一昨日こんな、ありきたりな物がとれましたが、
初心者なので自分的にはうれしい一枚です。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60285.jpg
510名無しSUN:2013/01/08(火) 13:58:07.22 ID:TmSte5tT
ポラリエ楽しいですね。一個レベルを上げたいのですが
IOptron SmartEQ PRO $499 ってどうでしょう。耐荷重3.6kg、
ポーラースコープ、三脚、ハンドコントローラー付き。
D800Eを直接乗せて、レンズは15、24、50、90、180/2.8、300/4
などを使いたいと思っとります。
511名無しSUN:2013/01/08(火) 15:03:24.54 ID:BlbrpF8v
>>510
300mmは無理。
180mmも極軸合わせを何度も追い込んで勝率50%てとこ。
512名無しSUN:2013/01/08(火) 15:40:47.62 ID:TmSte5tT
>>511
やはり300mmだとオートガイダーというやつが要りますか?
オートガイダー、オートガイダー用の望遠鏡、マルチプレート、
すると上位機種のIEQ30,45になりますね。うーん。
90mmまで、180はお試し程度として$499で買って見るか…
セレストロンのCGEMとか$1499クラスに行くか…
沼に嵌らないようにしたいものですが悩ましいですね
513名無しSUN:2013/01/08(火) 17:15:08.43 ID:bMq4eFu/
CG4はどうなんでしょうね。
以下で5万くらい。
http://www.eyebell.com/cg46set.htm
http://www.syumitto.jp/SHOP/CE93522.html
http://www.syumitto.jp/SHOP/CE94223.html

300mmノータッチで何分いけるのかなあ。
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 18:18:27.12 ID:5SB0hLJG
スバルとアンドロメダ
やっぱ明るいな...
http://i.imgur.com/BQ8Wv.jpg
http://i.imgur.com/ArS0R.jpg
515名無しSUN:2013/01/08(火) 18:46:16.96 ID:OYWLFPbM
>>512
90mmまでならポラリエに極望付けてちゃんと合わせれば流れずに写せるよ。

つまり100mm以下はポラリエ+オプション、それ以上はオートガイダーシステムで棲み分けるのが一番だと思うな。

オートガイダーはファインダーの固定具に付けれるサイズのやつが、糟テックとかで取り扱ってるよ。
516名無しSUN:2013/01/08(火) 19:18:26.10 ID:FLe45/eA
>>509
北斗七星が登ってるね
たくさん撮って腕を鍛えてね
画像待ってるよ
517名無しSUN:2013/01/08(火) 20:04:43.03 ID:DR9uTbXq
>>513
CG4は精度がポラリエよりも下だぞ。
それこそ星を「点」に撮影したければオートガイダーが必要な部類。
(もちろん、強度もあまり高くないから、載せるガイド鏡は軽いやつ限定)
518名無しSUN:2013/01/08(火) 22:47:51.78 ID:lfir+Ial
デジカメ付属アプリでリサイズ以外の写真編集は悪だと思っているオレには関係無いな。
まぁ本当は使いこなせないから要らないんだけどね・・・

【話題】Adobeが『Photoshop』や『Illustrator』などを無償提供! Adobeは否定するも未だにダウンロードは可能 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357640857/
519名無しSUN:2013/01/08(火) 22:52:52.01 ID:P+5gTmH7
波照間島で南十字星を見よう
http://ryutao.main.jp/trip_hateruma.html

アクセス悪いけど、波照間島に行こうぜ
520名無しSUN:2013/01/09(水) 13:25:31.96 ID:Dc0EHXIG
>>515
ポラリエはポラリエで持っておくべきですね
飛行機の荷物に入れる気になるのはポラリエが限界だし。

iOptron SmartEQ、マニュアルを読んだら、「PRO」版には
オートガイダー用のポートが付いてます。
重さからオライオンミニオートガイダー50mm$329
しかしカメラ+望遠レンズと両方乗せるには、ADMaccessoriesとかで
サイドバイサイド板、カメラマウント、などが要る
手頃な80mm屈折買ってTリングでカメラ付けて子亀で乗っけるのが良いのか
悩ましい…悩ましいですぞ…
521名無しSUN:2013/01/09(水) 15:22:04.38 ID:dKspHgIg
波照間に限らず、沖縄の冬の離島は海が荒れてるから、高速船が欠航なんてしばしば。
フェリーが運航してる島に限定すべき。船欠航で帰りの飛行機乗れなくなっても知らないよ〜。
522名無しSUN:2013/01/09(水) 16:59:29.13 ID:0MO6cKg1
計画表どおりに行かないのも、また人生。
523名無しSUN:2013/01/09(水) 22:43:39.00 ID:V3BwazKg
波照間島はアクセスが悪い
南十字星の撮影なら、関西空港から
ジェットスターでケアンズに行ったほうが楽
524名無しSUN:2013/01/09(水) 22:50:29.33 ID:lSBc6BUc
南十字星だけならサイパンでも良くない?
最適季節は自分で調べてね

http://agloco4.blog122.fc2.com/blog-entry-14.html
>北緯10度〜20度程度の場所で見る南十字星は大きく見栄えがします。
>グアム、サイパン、ハワイなどで見る南十字星は感動します!

http://www.tour.ne.jp/w_air/list/6/173/320/
525名無しSUN:2013/01/09(水) 23:24:02.03 ID:wvUZCq9R
サイパンはコールサックも肉眼で確認できるのかしら?
526名無しSUN:2013/01/10(木) 15:03:58.81 ID:91TgAeLb
527名無しSUN:2013/01/10(木) 15:17:02.88 ID:Dxh5zggS
デジカメ板から来ました、ちょっと教えてください
80mm屈折望遠鏡≒300mm/f4とテレコン(手持ち有り)
100mm≒300mm/f2.8とテレコン
120mm≒400mm/f2.8とテレコン
という感じですか?望遠鏡よりレンズの方が周辺まで画質が良い?
であれば望遠鏡よりレンズの方に投資したいと思います。
マニュアルフォーカスの中古でですが。
528名無しSUN:2013/01/10(木) 16:06:02.01 ID:hH4xuWx+
>>527
画質の話ですか?明るさ?両方?
カメラレンズはED前提ですか?
529名無しSUN:2013/01/10(木) 16:28:51.59 ID:Dxh5zggS
両方っすかね、80mm望遠鏡見てたら600mm/f7.5?ってことは
300mmのf4テレコン二倍とだいたい一緒なのかな?とか思いまして。
300/2.8や400/3.5買うなら、ニコンEDのマニュアル時代のですね
eBayで1000ドル位で売ってます。
530名無しSUN:2013/01/10(木) 16:58:15.92 ID:EnUVZcQ0
>>527
基本的には、中心像は圧倒的に天体望遠鏡、周辺像は写真レンズの方が良い。
ただし、望遠レンズ的な天体望遠鏡も出ている(すげー高い)から、一概には言えない。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/tel-tube-ax103s/index-j.shtml
http://www.astro-foren.de/showthread.php?13357-Refraktor-als-Fotomaschine
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/fsq106ed.htm
531名無しSUN:2013/01/10(木) 17:26:10.66 ID:Dxh5zggS
>>530
なるほど、周辺までこだわった望遠鏡というのもあるわけですね
超絶かっけぇですね。
532名無しSUN:2013/01/10(木) 17:37:57.97 ID:EnUVZcQ0
他にPENTAXのSDPとかSDHFとか。とっくにディスコンだが…。
ttp://www.pentax.jp/japan/products/telescope/normal/others.html
533名無しSUN:2013/01/10(木) 19:42:20.17 ID:0Dp4Htrk
カメラレンズと天体望遠鏡の違いで見過ごせないのがフォーカス方法
天体望遠鏡はマイクロフォーカサーでフォーカス微調整ができる
カメラレンズはフォーカスリングだけでザックリと合わせるから
「あれっ行き過ぎちゃいました」と成る

300mmF2.8とかだと焦点距離が短いから天文だと青ハロが出る
カメラレンズは地上で使うように出来てるから逆光には強い
使い道で選ぶべきかと
534名無しSUN:2013/01/10(木) 19:51:26.45 ID:4gNDPEjK
>300mmF2.8とかだと焦点距離が短いから天文だと青ハロが出る
いつの話だ?
535名無しSUN:2013/01/10(木) 21:40:27.36 ID:91TgAeLb
写真用のレンズは、撮影用の良い天体望遠鏡と比較すると結果が悪いことが多い
星が丸く小さく色ズレがなく周囲に妙な筋ができないのが理想として、少しずつダメだったりした
テレコンを付けたら、像は悪くなるし暗くなるし、もっとダメでしょうね やってみようとも思わない

写真用のレンズでよく使われるEF300mmF2.8Lも、色ズレとか光の滲みとか少しずつ落ちます
それでも明るいのを生かして彗星を撮るのに使われたりする 彗星が動くので星像は妥協できる
536名無しSUN:2013/01/10(木) 22:00:23.53 ID:Y9phapch
話ぶった切って申し訳ありませんが
中古でeos kiss X2を買おうかと思ってます
このカメラはライブビュー搭載されてますが10倍まで拡大出来るでしょうか?
537名無しSUN:2013/01/10(木) 22:37:17.56 ID:91TgAeLb
キヤノンのホームページに行くと旧製品のマニュアルもあったりする
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx2-im-ja.pdf
98ページに「手動でピントを合わせる」というのがあって、、、
買う前に読んどいた方がいいかもしれないよ
538名無しSUN:2013/01/11(金) 02:19:22.69 ID:BNGpxwNL
>写真用のレンズでよく使われるEF300mmF2.8L
そんな今作ってない昔の奴引き合いに出されても・・・
最新型なら良いと言うわけではないけど
539名無しSUN:2013/01/11(金) 07:15:13.46 ID:wckS5yDU
>>537
キャノンのホームページ見たんだけどなぁw
参考にさせて頂きます
ありがとう!
540名無しSUN:2013/01/11(金) 09:19:35.49 ID:UdfHUaMp
>>538
そういえば試したのは現行のじゃなかった EF300mmF2.8 LIS USM というのでした 1つ前の
少し良くなってるようだし現行のも試して見ようかしらねえ 大彗星が来るかもしれないんだし
Mamiya 645 Pro TL Apo 300mmF2.8 というのも気になるけど、これは結局ダメだろうなぁ、、、
FSQ-106ED ばっかりだとマンネリで少し浮気したくなる 困ったもんです
541名無しSUN:2013/01/11(金) 15:36:23.14 ID:Lwk9KSNM
像の平坦性はカメラレンズは優れているが、天体に開放で使えるものは少ない。
542名無しSUN:2013/01/11(金) 20:28:58.14 ID:Xqrr9EL2
バーティノフマスクってカッターで切ったらめっちゃ手間だな
1つ作ったがレデューサー用とテレコン用を作る気力がなくなったわ
543名無しSUN:2013/01/11(金) 20:30:40.37 ID:BNGpxwNL
F2とかf2.8が必要でないなら選択しないさ
544名無しSUN:2013/01/11(金) 20:57:35.86 ID:oGi5lI2+
もうずっと調べてもないんだけど、フイルム一眼時代は標準レンズ50oでF1.2とかF1.4が
開放絞りで標準ぽかったけど、デジカメになったらなんで暗いレンズばかりになっちゃったの?
545名無しSUN:2013/01/11(金) 21:01:41.42 ID:wmlJFM/K
>>542
アノ形のままに作る必要なんてないんだよw
円盤を+と×の形に二箇所くり抜くだけでいいし、もっと簡単な方法もある。
546名無しSUN:2013/01/11(金) 21:50:44.89 ID:t/UO3n92
>>542
俺も20センチ用を切り出したが、えらく疲れた・・・そこで

OHP用のクリアフィルムにインクジェットプリンターで
出力して、丸く切ってやれば完成!
547名無しSUN:2013/01/12(土) 13:46:09.53 ID:N64+pnOs
>>534
相談者は「300/2.8や400/3.5買うなら、ニコンEDのマニュアル時代のですね(>>529)」と
言っているから、的確なアドバイスだと思う。

>>544
受光体(C-MOSやCCD)が斜めから来る光に弱く、広角レンズでも受光体に
当たる光をなるべくまっすぐに近い設計にしなければならないため。
548名無しSUN:2013/01/12(土) 14:24:18.94 ID:Y9ImfzgM
オフアクシスガイダー、使ってる人が少ないのは何でですかね?
蹴られることが有るから?
549名無しSUN:2013/01/12(土) 17:38:34.70 ID:lcCiFl1t
接眼部側の補正レンズと相性が悪かったり。
550名無しSUN:2013/01/12(土) 23:37:56.03 ID:YMvS0P/v
>>548
面倒臭いからじゃないですか? ちゃんと考えて組めばケラれることはないですよ
551名無しSUN:2013/01/13(日) 13:07:35.71 ID:zOEDR2UK
天体写真初心者です。
ペンタックスのK-rとO-GPS1、キットレンズの300mmで、
M31銀河などを撮影しようと試みていますが、うまく撮影範囲内に収めることができません。
そこでできるだけ位置あわせを楽にできないかと、よさげな架台を探しています。
ボーグのフォーク式赤道儀は目盛りがついていてよさげなんですが、
それ以外によさげな架台はないでしょうか?
552名無しSUN:2013/01/13(日) 13:12:58.10 ID:zQooPYOY
>>551
赤道儀使わないなら、マンフロットやアルカスイスのギア雲台がいいよ。

ボーグのアレはヤメトケ。全くつかいものにならん。
触れただけでユラユラしてる。
553名無しSUN:2013/01/13(日) 13:14:28.23 ID:zQooPYOY
安く上げたいなら、低重心ニューガイドマウントのうえに自由雲台載っける手もある。
554名無しSUN:2013/01/13(日) 13:24:10.90 ID:OJfxV1rY
普通の経緯台つかえば?
555名無しSUN:2013/01/13(日) 13:29:13.77 ID:3CdrzBYx
ペンタックスK-r は調べてみたらAPScのカメラで、焦点距離300mmは135画面で焦点距離480mm相当だ
Messier 31 は淡い周辺域まで考えるとかなり広い対象だから、少々窮屈な感じの画角になりますかね 
自動導入赤道儀、いわゆるGOTO赤道儀があれば撮影範囲に収めるのは簡単です 観るだけならそれで充分

でも、この焦点距離だときれいに撮影するためにはオートガイドが必要になる 気流でも結果が違ってくる
オートガイドを組むと予算50万円では収まらなくなると思いますけど、そういう予想というか覚悟がある?
また、その程度の予算でこのカメラとキットレンズのままで行くのは得策ではないとも思いますよ
556名無しSUN:2013/01/13(日) 13:42:56.81 ID:z2OjYDsP
>>551
普通にGP赤道儀使えば…。
557名無しSUN:2013/01/13(日) 13:43:23.19 ID:8yLTt8bo
てか
そこまでやるんなら、赤道儀でガイドした方がいいじゃんね、、、と。
558名無しSUN:2013/01/13(日) 13:43:53.89 ID:8yLTt8bo
>>556
かぶった、ごめん
559名無しSUN:2013/01/13(日) 13:59:00.68 ID:m8iQLREc
>>551の質問は、K-r + O-GPS1 + 300mmでM31などの大型の天体を撮ると
中央に収まり切らないってことじゃない?

だから、>>552が書いてるように微動雲台を使って、画面に入った輝星をたよりに
目的の天体を中央へ持って来るよう調整したらどうでしょうか?
560名無しSUN:2013/01/13(日) 14:09:19.27 ID:3CdrzBYx
質問者もO-GPS1の限界に気付いているから赤道儀を考え始めた、と思ったんだけどねぇ

三脚に微動雲台を載せてカメラを付ければ画面に収めるのは簡単になるだろうけど
そんな装備で焦点距離135換算480mmの光学系ではちゃんと撮れない訳だから無駄になる
561名無しSUN:2013/01/13(日) 14:23:23.40 ID:cDsyoBJH
O-GPS1ってどこまで追えるんだろう
メーカーの作例だと200mmで20秒のサンプルがあるから
それから計算すると13秒はいけるのかな?_
562名無しSUN:2013/01/13(日) 14:29:05.39 ID:3CdrzBYx
せいぜいそんな程度でしょ 露出1分もなくて撮る系外銀河の写真なんて撮るだけ馬鹿らしくないか?
そのためにわざわざ車で暗い所に行ったり機材準備したり、コストのバランスが悪いと思うんだけど
563名無しSUN:2013/01/13(日) 14:49:43.36 ID:8yLTt8bo
ま、色々試してみるのも楽しいんじゃない?
564名無しSUN:2013/01/13(日) 15:18:12.73 ID:+RGhRN8d
>>562
あっちでもこっちでも、人が遊びでやってることにケチ付けるのが好きな人ねぇ。
「O-GPS1で一級の作品を作るのは無理」なことぐらい、みんな最初から分かってる。
単純に結果だけ求めるなら、最初から「重さこそ正義」な赤道儀フルセットと、それを山奥まで持ち運べる四駆でも買ってるって。

そういうんじゃないんだよ。
自分で枠を決めて、その枠の中でどれだけのことが出来るのかを愉しむ遊び心を理解しなよ。
565名無しSUN:2013/01/13(日) 15:57:56.63 ID:e9Rl+3mz
デジカメのホットシューに乗せられる、5倍位のスコープって無いですか?
566名無しSUN:2013/01/13(日) 16:03:52.32 ID:+RGhRN8d
>>565
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/mf-492lcd/

後は目的に応じて、適当なファインダー or 単眼鏡をカメラネジ切ってあるマウントに入れて搭載。
http://www.kasai-trading.jp/finderbrackets.htm
http://www.kasai-trading.jp/dovetailbase.htm
567名無しSUN:2013/01/13(日) 16:04:33.02 ID:m8iQLREc
>>565
しかも、少しの調整でカメラレンズと光軸が合うようなスコープでしょ?
自分も欲しいです、それ
568名無しSUN:2013/01/13(日) 16:09:33.56 ID:644QNOlI
目鈴のこれはよく見えるのかな?
ttp://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/8x21sf.jpg
569名無しSUN:2013/01/13(日) 16:14:14.51 ID:+RGhRN8d
あ、ごめ。
>>566 の笠井のは、台座にカメラネジ穴空いてなかったね。

http://www.scopelife.com/sl/vfa-1/vfa-1.htm
ここなら、注文時に指定したらアリミゾの方にもネジ穴空けてくれそう。

>>568
口径2cmぐらいかな?
ならば極望で見えるのと同程度の星までは見えそう。
570名無しSUN:2013/01/13(日) 16:17:45.89 ID:e9Rl+3mz
>>566 >>568 さん有難う
さっき撮ったアンドロメダです、タムロン90mmをちっとずつ動かして狙った
http://i.imgur.com/gVZS9.jpg
135mmとかになったら、もう勘で狙うのは無理っす。
571名無しSUN:2013/01/13(日) 16:20:08.83 ID:wUSLUB4c
>>565
DIY
572名無しSUN:2013/01/13(日) 16:38:11.90 ID:+RGhRN8d
>>570
換算200mmぐらいだったら、星雲の周りの輝星の位置から星雲本体の位置を推測して、輝星の位置を手掛かりに構図取ったが良いと思う。
背面液晶でやったほうが楽か、ファインダーを覗いた方が楽かはカメラ次第。

背面液晶を使う場合、表示される画面の感度を上げすぎるとノイズで見にくくなるから、構図取るときだけ露出なりISOなりを低めに設定したほうが、やりやすい。
(ニコンの場合はMモードでLVしてるとき、露出を1/30ぐらいに下げるノイズが激減するので見やすい)


昨晩DP2Mで北斗撮ろうとしたら、ISO上げようが何しようが背面液晶に何も表示されずワロタw
完全に勘でエイヤの構図調整するハメに。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358041617705.jpg
573名無しSUN:2013/01/13(日) 17:06:16.17 ID:m8iQLREc
空の暗さとレンズのf値にもよるけど、M31やM33はコアの部分を
カメラのファインダーから見ることができるでしょう

もっと暗いコーン星雲とかだと苦しいけど
574名無しSUN:2013/01/13(日) 17:36:46.18 ID:KOT2rxMp
>>573
33は無理でしょ
575名無しSUN:2013/01/13(日) 18:57:48.41 ID:3CdrzBYx
撮りたい画角はステラナビゲータとかで検討して印刷しておいて試写して合わせて行くのが確実ですよ

別にファインダーで見えなくてもいいけど、M33が肉眼で見えない場所だと結果は寂しいかもしれない
>>564 が言うようなアソビならば結果が寂しくてもイイんだろうけど、やっぱり寂しいのはイヤだな
576551:2013/01/13(日) 19:00:07.95 ID:zOEDR2UK
551です。
ご親切にアドバイスくださった皆さんありがとうございます。
また言葉足らずと拙い説明で誤解を与えてしまったことをお詫びいたします。

具体的には>>552さんが書かれたように、うまく撮像範囲の中央に持ってこれないのです。
そのためビクセンの3562-01微動雲台を使って調整をしてました。
ただ可動範囲が狭いので、うまく捉えられないと微調整どころの話ではなくて、
煩わしく思うことも多々ありました。
そのため他によさそうな物がないかと物色している次第です。

最初からこう書けばよかったですね。申し訳ありません。
でも拙い質問にもアドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考にしてどの架台にするかしっかり検討します。

ありがとうございました。
577名無しSUN:2013/01/13(日) 19:47:34.34 ID:k9yu24T5
初め倍率低いので始めてとりあえずとって見てから確認しつつ倍率上げてってる
578名無しSUN:2013/01/13(日) 20:40:27.66 ID:Ao/HqYzq
>>576
可動範囲の広い微動雲台だったら、NewKDS or II辺り
かな? 重量気にしないならポルタIIにマルチプレート
というのも選択肢か。
O-GPS1だと上でも出てる通り、300mmだと10秒ちょい
がいいところみたいだから、ある程度まともにM31を
写そうと思ったら、スカイメモかGP2ガイドパックが
最低で、できればオートガイドがつけられるような
赤道儀だね。
オートガイドまでいくと50万とかかかるから、予算や
撮影環境に応じて買える者を買うといいかと。
579544:2013/01/13(日) 21:18:13.95 ID:8vlK3tWE
>547

そーゆー理由があったのですね
勉強になりました。

てっきり業務用スペックでよく見かけていた、
ド暗いレンズを使い被写体にガンガン照明当てて撮影するのが
プロっぽいのでその真似ー!!とかのバカらしい理由で暗いレンズ
ばかりになったのだと思っていました。
580名無しSUN:2013/01/14(月) 14:43:10.82 ID:lAZhab8d
改造してないデジイチでアイピースにLPS-V4を着けて撮影したらどうまりますか?
581名無しSUN:2013/01/14(月) 15:19:34.93 ID:rNhnhUnS
EOS Mは改造しなくてもHαが写るらしいですが、本当ですか?
582名無しSUN:2013/01/14(月) 15:19:46.22 ID:8MX4p1rI
EOS KISS X3の赤外フィルターを自分で外してASTRONOMIKのCLSフィルターを装着したら
写野の半分が恒星が赤みがかかったようになるんだけど。
赤外フィルターを外し時にスケアリングが狂って片ボケになったのと関係あるのかな?
583名無しSUN:2013/01/14(月) 16:03:01.09 ID:ZJ7vRJJ1
青と緑の信号線が繋がってないとか
584名無しSUN:2013/01/14(月) 16:07:14.10 ID:kPiy7He+
>>580 同心円の虹みたいな色が付くんじゃ無かろうかね 経験ないから想像だけど
>>581 デジカメは改造してなくてもどれもHαが写るよ 3割くらいに弱くなってるだけ
585名無しSUN:2013/01/14(月) 17:05:20.08 ID:NHwfSrjK
>>582
関係あると思うよ
半分は青っぽくないか?
特にEF 200 2.8Lとかで撮るとスゴいぞ
そうでなくても、ピント合ってる時は周辺が赤いからね、EF 200
586名無しSUN:2013/01/14(月) 17:39:03.38 ID:t2hmztnF
干渉フィルターが少し傾いて付いているんじゃないの
587582:2013/01/14(月) 18:30:37.47 ID:8MX4p1rI
>>585
そそ、青っぽいのよ。
正直、正しい色がわからんが半分青で半分赤って感じ。
まずはスケアリング調整しないといけないんだけど、なかなか時間がないし。
調整用にボディに穴を開けてる人もいるみたいだね、俺もやってみようか。
588名無しSUN:2013/01/14(月) 19:23:30.81 ID:NHwfSrjK
ボディに調整穴をあける前に、スケアリング調整リングを使ったり
バヨネットのネジを緩めて、赤くなる方に極薄のシムを咬ませて調整してみた方がいいよ
下のサイトを参考に
a-sgr.net/b-sgr/scaring.html
http://syoshi-i.s287.xrea.com/kizai_tyokusyou_index/kizai_kakubu/koujiku_syakyou/kizai_kakubu_sukea.html
589名無しSUN:2013/01/16(水) 22:44:50.35 ID:aTmuXhmY
ポラリエ来たんで嬉しくて早速使ってみたんだが
あんな穴から北極星なんて捉えられなかったよ
極軸望遠鏡っての使えばかなり楽になるのかな?
今日はiPhoneのコンパスと星のアプリで大体合わせてやった
590名無しSUN:2013/01/16(水) 22:50:24.41 ID:XVYBZc/t
ポラリエ人気だな
次々買われてる
591名無しSUN:2013/01/16(水) 22:56:28.64 ID:emBLjOHc
>>589
ただの穴は正立像で倍率1倍。
極軸望遠鏡は倒立像で倍率6倍。
592名無しSUN:2013/01/16(水) 23:04:43.11 ID:aTmuXhmY
>>591 なるほど、ありがとう
メガネ君なんでアレ使いにくそうで一緒に買うのやめたんだけど
やっぱ買う事にします
593名無しSUN:2013/01/16(水) 23:15:28.77 ID:Vkfa/ChZ
>>592
ポラリエの極軸穴はけっこう見にくいので、極軸望遠鏡
使うなら、それを差し込む穴を少し顔を離して覗いて、
北極星が中心に来るようにしてから差し込むと、極軸
望遠鏡の視野内に北極星をとらえられる。
594名無しSUN:2013/01/16(水) 23:35:11.16 ID:aTmuXhmY
>>593 アドバイスありがとです
早速ポチッたので次は週末頑張ってみます。
595名無しSUN:2013/01/16(水) 23:36:43.29 ID:emBLjOHc
アノ「ただの穴」に北極星を入れられなければ、逆さまで倍率のかかる極望なんて使えないよって意味だよw
ま、もっと大きい穴が真ん中にあるから、>>593の言うように練習してみ。
596名無しSUN:2013/01/16(水) 23:37:38.93 ID:emBLjOHc
あー、1分遅かったw
597名無しSUN:2013/01/16(水) 23:41:29.84 ID:O6o3Su4S
>>594
逆に極軸穴覗く前、自由雲台を取り付けるときにそれ
やると、極軸穴でも北極星とらえられると思う。
598名無しSUN:2013/01/17(木) 00:07:04.76 ID:95npKM2q
>>594

穴でも極望でもめがねが間に入ると視野が狭くなるので
外して練習したほうが早くコツをつかめると思う。
599名無しSUN:2013/01/17(木) 00:16:11.87 ID:j3WDkeib
>>595 ああ、、、そういう事ですかw言い訳なんだけど
不慣れでメガネ越しにあの穴から見るのが厳しかった。
手に持っても多分難しい。回数重ねて最初の設置は手早く
やれるように勉強するよ。
>>598 頑張ります
600名無しSUN:2013/01/17(木) 08:13:05.29 ID:5eDsPe9z
あの手の等倍正立ファインダー(ってほどでもないかw)は両目で使うんだよ。
右目で星空を見つつ、左目で極軸穴を覗く。そうすりゃ楽に北極星が見えるよ。
601名無しSUN:2013/01/18(金) 23:32:10.09 ID:hKCh0MD9
極軸望遠鏡の事聞いた者だけど今日届いたんで早速いってきたよ
やり方教わったお陰と俺のセンス爆発でかなり上手く出来た。
ただ、カメラも初心者なので今日の月明かりの中では
なかなか思うように撮れなかった。月は凄く明るいんだな〜

皆さんありがとねー
602名無しSUN:2013/01/19(土) 00:03:45.94 ID:83Oaj6KS
>>601
2/2が半月で深夜まで、2/9は新月なんで、天気予報見ておいて
田舎に遠出して来なされ。
603名無しSUN:2013/01/19(土) 01:05:37.40 ID:FwDYvgE5
>>602 どうもです。月の状態は知ってたんだけど半分だからと舐めてた
十分田舎なのでwジックリ待ちます。それまで月を入れた写真撮ろうかな。
カシオペアと富士山が入るところ撮りたかったけど月で全然上手く撮れなかった。
なので北斗七星。正直15秒くらいで写ったんだけどポラリエ意味ねーwので無理やり撮りました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3859125.jpg

ペイントで小さくしてみた。60秒です。写真センス無いなorz
画像処理とかこれから覚えなくては
604名無しSUN:2013/01/19(土) 01:24:41.62 ID:83Oaj6KS
>>603
だったら、今から出てみ?上弦なので明け方ならおkです。
605名無しSUN:2013/01/19(土) 01:42:41.87 ID:FwDYvgE5
仕事なのでもう寝るっス。明日は真夜中に出てみようと思います
606名無しSUN:2013/01/19(土) 01:51:03.25 ID:75jhPQed
>>605
明晩はおよそ1時からですねー
607名無しSUN:2013/01/19(土) 05:00:34.13 ID:byt1wK8g
>>603
星は撮影時は、撮って出しJpegだとこんなになっちゃうぐらいまで露出するんだよ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358539010978.jpg
ヒストグラム表示したとき、白飛び側に僅かに隙間があるぐらい。

そして現像を自分でやって、背景が黒になるようレベル調整する。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358539035110.jpg

あと、ただ撮ると明るい星と暗い星の区別がつかなくて北斗どれ?になっちゃうので、効き目の弱いソフトフォーカスフィルタを使うといいです。
608名無しSUN:2013/01/19(土) 09:34:48.02 ID:75jhPQed
>>607
そんなに飛ぶまで撮っても大丈夫なのですか?
609名無しSUN:2013/01/19(土) 09:47:17.66 ID:byt1wK8g
>>608
2枚目は1枚目を調整してトリミングしたもの。

この程度にはなるよ。
610名無しSUN:2013/01/19(土) 09:48:42.73 ID:byt1wK8g
>>609
あと、>>607にも書いたけど、正確には「飛んではいない」
ヒストグラム上、一番明るいところはヒストグラムの上限より下。
バックグラウンドが明るいだけです。
611名無しSUN:2013/01/19(土) 10:15:53.04 ID:P5TRQLr5
>>608
というか、カメラのダイナミックレンジを有効に利用しようとすると白っぽくなるよ
暗い場合、明度を上げディーテイルを出そうとすると、どうしてもダーク側の隠れた
ノイズも同時に強調され画像が汚くなる
612名無しSUN:2013/01/19(土) 10:40:14.04 ID:jwqsZyX3
>>608 実は大丈夫ではないのです
>>607について、撮影者は「飛んではいない」と書いていますが、ダイナミックレンジは外れてます
これってphotoshop とかのヒストグラム表示の問題点なんですけどね 誤解されやすくできてるんだ
全体でみると図の範囲に収まっているように表示してても、明るい部分を選択すると右に外れてる
ということで外れていないデータを集めようと思ったら明るい小さい範囲を選択して判断する必要がある
画像処理する時には明るい所も暗い所もどこを細かく選択しても右にも左にも外れないようにすると良い
といっても、
F2.8 ISO 3200 30sec という露出では明るい部分は必ず外れてしまう 実は露出1秒でも外れてしまう
ということで調整後の絵も外れた部分が目立つ 恒星のほぼ全てとM42の明るいところは白く潰れている
こういうところまで潰れていない画像を作るためには短い露出のデータも必要になってくる 手間が要る
M42は肉眼で見える程に明るいから、手軽に撮れる対象だけど綺麗に撮るのはかなり難しい
613名無しSUN:2013/01/19(土) 10:56:36.63 ID:jwqsZyX3
オリオン座では三ツ星の一番東側にあるAlnitak の辺りにも中等度の明るさのガスがあり暗いガスは
オリオン座のほぼ全域にあるのですけれども、そんなのを写そうとすると露出時間はもっと欲しい
ということで、とっても暗い場所を求めて流離うことになります 途は遙かに遠く険しいのですね
それがまた、天体写真の奥深い楽しみでもあります 時間に余裕のあるおっさんには最適の遊びです
614名無しSUN:2013/01/19(土) 11:03:30.59 ID:byt1wK8g
>>608
念のため言っとくと、
俺が「飛んでない」、といってるのはバックグラウンドの話。
オリオン大星雲の中心部や、1〜2等星の中心は >> 612 が言うとおり飛んでます。
が、この画角だと、そんな所の白飛びより、星が沢山写ってるほうが、俺は好きだな〜

>>612
一ピクセルも白飛びしてない現像がベスト、とは思わないけどな。
M42 の強拡大直焦点、とかならともかく。
特に >>603 は標準画角前後で撮ってんだから、部分的な白飛びを気にした写真、少しでも多くの星が写ってる写真のほうが「沢山写った!」と感じるんじゃないかな。

ま、俺の勝手な想像に過ぎないけれども。
615名無しSUN:2013/01/19(土) 11:42:04.41 ID:wRzUAWj+
>>603>>607の2枚目のどっちがいいかといえば
607に軍配が上がる。
測定用の撮影じゃないんだから星の芯が飛んでも
明るい星の色が表現されていればOKだと思う。
616名無しSUN:2013/01/19(土) 11:47:31.23 ID:75jhPQed
>>609-615
勉強になります。ありがとうございます。
617名無しSUN:2013/01/19(土) 11:51:10.44 ID:byt1wK8g
写真に勝ち負けも無いと思うけど、星の色を出そうとおもったらソフトフィルター。コレ試験に出る。(*゚▽゚)ъ
>>607で使ってるのは、LEE のソフトフィルター No.1 (5枚組みの中で一番弱いヤツ)です。

他良く使われるのは、ケンコーの星用に使いやすいソフトフィルタの中で一番効き目が弱い、ソフトンスペック(A)。
ただ、長時間露出するとコレでも効き目が強すぎることも。
そういうときは、ソフトンで露出短めに撮ったのと、ノーフィルターでタップリ時間を掛けて撮ったのを、合成したりします。
618名無しSUN:2013/01/19(土) 12:07:26.01 ID:83Oaj6KS
D3200をHα改造、ってどうだろー
619名無しSUN:2013/01/19(土) 13:02:03.07 ID:D77p3tgb
>>618
Hαっていうから一瞬、ナローバンド改造かと思ったw
620名無しSUN:2013/01/19(土) 13:15:36.84 ID:83Oaj6KS
Hα「対応」改造ね
D3200、画素数有るし安いしなかなか高感度良いし。
621名無しSUN:2013/01/19(土) 14:45:27.07 ID:B6ulMfH+
>>610
「ヒストグラム上、一番明るいところはヒストグラムの上限より下」この記述は間違っていますね
バックグラウンドが明るいだけで明るいところまでダイナミックレンジ内にあるなんて旨い話はない
2等星どころか、かなり暗い星までダイナミックレンジを外れて飽和してる
現代のデジカメのレベルはまだその程度です かなり妥協が要る

本来、空の1点だけが輝いている星の写真を撮って明るい星が大きな円板状に写るのは、妙なんです
そんな写真ばっかりだから慣れ過ぎてて気付きませんけどね
622名無しSUN:2013/01/19(土) 14:48:38.40 ID:83Oaj6KS
再生Info画面で見て、ヒストグラムが左より1/4〜1/3あたりにピーク来るようにしろ、
って婆ちゃんに言われたんだけど
623名無しSUN:2013/01/19(土) 14:59:11.67 ID:B6ulMfH+
そう教えてる人が多いね 露出時間1つだけで何枚も撮るって方法だとそうなるでしょう
でも、それで撮れる写真は当たり前の普通の天体写真なので、そんなに面白くはない
昔のフィルムで撮っていた頃のレベルで満足できるならばそれで済んで楽だけど底が浅い

バックグラウンドが飽和する直前まで露出したデータをベースに使うって>>607の手は
撮れる対象は全て見たいと考えるならば良い方法だと考えてますけど
624名無しSUN:2013/01/19(土) 15:07:06.91 ID:byt1wK8g
>>621
なんだか理屈っぽい人だなー^^;
そのとおり。肉眼で余裕で見えるレベルの輝星部分は飛んでますな。

でも画面内でその明るさに属するピクセルの面積はバックグラウンドに比べると大幅に少ないから、カメラの液晶に表示されるヒストグラムの解像度じゃほぼ見えないでしょ。
だからヒストグラムの表示≒バックグラウンドの明るさ分布と捉えて >>610 を書きました。
省略多くてごめんなさいね。
2chでダラダラ書いても誰も読んでくれないと思うけど。

目立つ星を円板状に写す、ってのは表現の一つですよ。星図だってそうしてんじゃん。
そうすることで色だって大雑把には判るんだし。
針で突いたような白い点が無数に写ってる写真を喜ぶ人は、あんまり居ないと思うよ〜
625名無しSUN:2013/01/19(土) 15:16:18.78 ID:83Oaj6KS
そう言えば姉ちゃんは、ガッと露出を上げて撮ったやつ、それに明るさ最小
フィルターを掛けてマスクを作った奴を何ちゃらしてとかややこしい事言ってた
626名無しSUN:2013/01/19(土) 15:22:45.90 ID:byt1wK8g
どんだけヲタ輩出してんだよおまんとこの家族www
とーちゃんなんかきっと、エリア区切って片っ端から1000mm直焦点で撮った写真をつなぎあわせて銀河系マップとか作ってるだろwww
627名無しSUN:2013/01/19(土) 16:10:29.95 ID:TTQ+pKIG
好きなように撮りゃいいんだよ
良い悪いなんてないんだから

ただ「こういう撮り方をするとこう写る」ってバリエーションを知っとくのは参考になるな
628名無しSUN:2013/01/19(土) 16:43:42.07 ID:h+qkRjd8
>針で突いたような白い点が無数に写ってる写真を喜ぶ人は、あんまり居ないと思うよ〜

確かに、あまり美しく見えないよね。ところで、肉眼でも、明るい星は大きく見えるような気がするのは、錯覚なのだろうか?
629名無しSUN:2013/01/19(土) 17:18:27.00 ID:KanTzfLc
眼球にもいろいろ収差があるし
630名無しSUN:2013/01/19(土) 18:36:52.60 ID:B6ulMfH+
>>624
自分は理系オタだから理屈っぽいのは昔からでした 習性なんだよね
>>628-629
水晶体とか硝子体とか目の部品は少し濁ってるから、光の散乱もありますね
631名無しSUN:2013/01/19(土) 18:45:44.93 ID:FwDYvgE5
>>603です 皆さん色々アドバイスありがとうございます。
ネットで星の写真色々見て明るい星を強調する>>607の2枚目みたいのが
まずは撮れればと思っている所です。自分的には星が点じゃ
見栄えしないと思うので画面イッパイキラキラしたのが当面の目標かなと、、、
昨日帰ってからPCで確認してガッカリだったので直ぐにフィルター
ポチりました。アドバイスにあったのと同じ物で安心しました。
画像処理はPC買った時にフォトショのエレメンツがバンドルされてて
放置してあるのでそれインストールして挑戦してみます。
難しい話はあまりわかってないですがためになりました。
カメラも初心者なので沢山撮って早く感覚つかめるように勉強します。
632名無しSUN:2013/01/19(土) 19:08:27.41 ID:byt1wK8g
ゴメン。>>617 で間違い。

>他良く使われるのは、ケンコーの星用に使いやすいソフトフィルタの中で一番効き目が弱い、
誤:ソフトンスペック(A)。
正:MC PROソフトン(A)。

スペック(A) ではあまり効果が出ません。
逆に MC PRO は若干効果強すぎるきらいあり。

ケンコーのに星用に丁度良いのがあまり無くて、LEE の 角形フィルタだと割とイイ感じ。
ちゃんとしたホルダー使うとめんどくさいので、ホルダーアダプターに洗濯ばさみで直接付けたり。
633名無しSUN:2013/01/19(土) 19:10:02.18 ID:byt1wK8g
>>631
ガアッゴメンッ!!
買ったの、LEEのじゃないよね?LEEのならよかったんだけど…
もしソフトンスペックA買ってて、キャンセルできるなら急いでMC PROソフトンAに…

すまん。。。orz
634名無しSUN:2013/01/19(土) 19:13:48.84 ID:KanTzfLc
UVフィルターを台所に1週間置いとけば、キメの細かいソフトフィルターができるヨ
635名無しSUN:2013/01/19(土) 19:17:24.28 ID:byt1wK8g
>>634
エッ…それってどういう?

キメの細かいソフトフィルター(しかも効果薄いの)って、出来た写真等倍で見てもキレイなヤツって、LEEも含めて見当たんないんだよね。
普段使いのサイズ(壁紙とか、大きめのプリントとか)に縮小すればキレイになるから、良いっちゃ良いんだけど。
ただの保護フィルタに鼻の脂塗るも、そう悪くはなかったんだけど。

UV…スカイライトフィルターが実家にまだあったかなぁ。
こんど帰省したとき探してみよ。
636名無しSUN:2013/01/20(日) 02:48:38.34 ID:izd8R4SI
>>633 大丈夫です。レス見る前に注文したんだけど
MC proソフトン(a)頼みましたよ!カメラと一緒に買おうか悩んでたものだったので。
>>604 今日はさっきまで頑張って撮ってました。
637名無しSUN:2013/01/20(日) 05:57:24.16 ID:6zvTkMk1
>>636
ああよかった…よかった orz
ホンマスンマセン
638名無しSUN:2013/01/20(日) 20:11:33.87 ID:En6I2v6A
ボーグのパーツを揃えていたらこんがらがってしまいました@@オプションパーツに良く表記されてるネジ径の”AD”の表記はどういう意味ですか?
639名無しSUN:2013/01/20(日) 20:32:09.42 ID:uGClvtZ5
アナルにダメージ
640名無しSUN:2013/01/20(日) 21:01:00.40 ID:KaxnwXXg
アダプタ
641名無しSUN:2013/01/20(日) 21:12:42.30 ID:En6I2v6A
アダプタですか〜”ねじ”なのだからすべて接続部なのでは・・・???
無意味な表記ですね〜「
642名無しSUN:2013/01/20(日) 21:16:26.78 ID:NQPUrOIn
ボーグには接続アダプタでない商品もあるからね、とりあえず…。
643名無しSUN:2013/01/20(日) 23:38:46.46 ID:EDSIGsMv
>>634
いいかんじに油がついて、それにホコリが付着して・・・ってこと?
そのフィルターを高いレンズに付ける勇気が・・・ない;;
644名無しSUN:2013/01/20(日) 23:48:15.47 ID:H3eSOnlx
そういうフィルターはいいレンズに付けるんじゃないくて冴えないレンズの収差を誤魔化すため
ということもあるんでしょ? 認識が違う? 輝星をボカして膨らますのは後処理でできるし
645名無しSUN:2013/01/21(月) 05:29:16.84 ID:TWU1NLJA
>>643
高いレンズを台所に放置すればおk
646名無しSUN:2013/01/21(月) 06:51:15.03 ID:Dy3Cht0K
ソフトフィルターってどのくらいが丁度いいですか?
#3だと少し、効果が強すぎるようですが。
647名無しSUN:2013/01/21(月) 07:26:11.79 ID:8XfTIQGi
>>644
後処理じゃできないんよ。
露出掛ければ掛けるほど、輝星も微光星も同じ大きさ・同じ白飛びに写っちゃうから、後処理すると全部一様にボケちゃう。
そりゃ明るい星だけ選んでピンポイントにぼかせば可能っちゃ可能だけど、それこそ星の数ほど処理が必要なわけで…w

星雲や天の川の微細構造をクッキリハッキリ写したいときは、フィルタ無しで撮ったのとフィルタ有りで撮ったのを後から合成する。

>>646
LEEだと#1で十分かと。
強すぎるときは、フィルタ有りは露出控えめに撮っといて、タップリ時間かけて撮ったフィルタフィルタ無しで撮ったのと比較明合成すると良いです。
日周運動撮るときはフィルタ有り・無し同時に撮らなきゃいけないからカメラ2台必要になりますが…
648名無しSUN:2013/01/21(月) 20:34:27.17 ID:oUcwB5Lf
>それこそ星の数ほど処理が必要
別に手作業でやるわけじゃないし
649名無しSUN:2013/01/21(月) 21:13:08.68 ID:bviTfNpv
解ってない人が若干名
650名無しSUN:2013/01/22(火) 07:05:53.53 ID:vh6mblHR
ユアサ大丈夫かな・・・
ディープなG&Yuに移行だな
651名無しSUN:2013/01/22(火) 10:10:45.47 ID:nnLq5qEj
充電システムの電流制御に問題があったんじゃないかな、そこはヨーロッパで作ったという話でね
YUASAの電池は中国で作ったんでしょう なんか仕込まれてたかしら、、、検収はどうやったかな?
652名無しSUN:2013/01/23(水) 18:31:36.34 ID:uRmFnHkn
3000円あったらなに買う?
653名無しSUN:2013/01/23(水) 21:09:51.89 ID:9YgSBPCJ
ブラックサンダー
654名無しSUN:2013/01/23(水) 21:42:22.20 ID:fyGHvYS2
「デジタル天体写真のための天体望遠鏡ガイド 望遠鏡選び・セッティング・撮影方法がわかる」
って本買った方いらっしゃいますか?
内容は役に立ちますか?

田舎だから本屋にはなく、1890円もするからネットポ〜ンと買う気にならない。
イヤ、機材だったらポ〜ンと買っちゃう値段なんだけどw
655名無しSUN:2013/01/23(水) 22:21:29.78 ID:ndXwOCuW
>>654
「自分にとっては」大いに役立つ情報が満載だったので、本屋で見て即買いした

ただ読む者によっては有難味のない内容とも言えるので、ポ〜ンと買うつもりがないなら
レビューなんかで情報を集めたほうがよい

この本に何を求めるかで、評価がまるっきり変わる
656名無しSUN:2013/01/24(木) 00:10:06.85 ID:Ay+4nJeE
一番楽しい画像処理の為の色々面倒くさい天体写真を撮る為の機材選び
657名無しSUN:2013/01/24(木) 22:03:43.47 ID:KMsyl/Ag
>>654
図書館行け
658名無しSUN:2013/01/25(金) 08:44:31.48 ID:ss8qWNPk
ひんと:田舎だから
659名無しSUN:2013/01/25(金) 10:11:17.18 ID:+3Bhlw26
これ1冊読めば綺麗な天体写真が撮れる、なんて思って読むと期待大ハズレでしょう
色んな人のホームページとか写真とか見た方が役に立つことが多いかもしれませんよ
660名無しSUN:2013/01/25(金) 12:42:26.51 ID:bZmA4WB8
600mm、f4の中古望遠レンズ(マニュアル)を買う方が
15cmED Tripletを買うより良いかな。カワセミとかにも使えるし
661名無しSUN:2013/01/25(金) 15:06:02.37 ID:dAx7pxId
スコープなんとかって所の望遠鏡進められたんだけど買おうか悩んでる
調べようにもサイトが分からないw
662名無しSUN:2013/01/25(金) 17:09:07.60 ID:ZQlKPSZR
ステマだからやめておきなさい。
663名無しSUN:2013/01/25(金) 21:15:58.93 ID:OciGEA2G
664名無しSUN:2013/01/26(土) 10:00:39.34 ID:3X1yhd+P
コズミックフロントでやってた、天の川とかが入った星景写真を何千枚も撮って動画にするやつ
http://naglly.com/archives/2011/06/dakotalapsecom.php
電動ドリーとかいうのがあれば動きのある絵がつくれるけど、高価なんですね
http://www.443c.com/escargot/index.html

単なる微速度撮影だったら、コンデジでもできる?
665名無しSUN:2013/01/26(土) 10:26:50.51 ID:gBJil3sl
移動は無理だけど
赤道儀の極軸わざとずらして撮影すれば構図変えながらの撮影は出来るのでは
666名無しSUN:2013/01/26(土) 10:28:31.56 ID:PDZ3UluY
>>664
広角で撮って、標準ぐらいの画角でその写野内を移動しながら切り取ってつなぎあわせる手もあるよ。
667名無しSUN:2013/01/26(土) 10:46:57.14 ID:3X1yhd+P
>>665
電動ドリーのSMSモードは、露光中は移動を停止するみたいなんですよ
でも、赤道儀にポタ赤のせて、星景モードで撮るとか
電動ドリーのSMSモードにポタ赤の星景モード組み合わせたりとか
工夫すれば面白い動画が撮れるかもしれないですね

>>666
やはり広角ですよね。15〜30秒だったら星もほぼ点に写るだろうし。

写る星の極限等級は、カメラレンズの口径で決まるんでしょうか?
天の川とかは、レンズのF値とカメラの感度?
668654:2013/01/26(土) 10:50:19.53 ID:yu/iXBpw
>>655
レス有難う御座います
買ってみることにしました
現在、発送待ちです

>657
図書館にリクエストするっていう手もあったか・・・

>659
色々ホームページも見てはいるんですけどね、
情報が多すぎるのでまとまった状態でも読みたいなぁ、と
669名無しSUN:2013/01/26(土) 11:14:08.59 ID:hRRi1D0V
富士フィルムのNDフィルターって使えますか?
670名無しSUN:2013/01/26(土) 11:21:57.72 ID:PDZ3UluY
>>667
広角で撮っても、トリミングしたら、トリミング写野/画素 相当の流れしか許せなくなるから注意。

限界等級は眼視での話。
写真は、口径に関係無く、露出掛ければ掛けるほど暗い星まで写る。
絞りも開けば開く程、暗い星まで写る。ただしレンズの収差の影響も大きくなるので、開放近くは分解能が落ちる。
ISOも上げれば上げるほど、暗い星まで写る。
671名無しSUN:2013/01/26(土) 12:03:13.85 ID:xwduQYUD
でも、光害があると、暗い星は埋れますよな
672名無しSUN:2013/01/26(土) 12:13:47.81 ID:PDZ3UluY
バックグラウンドより暗いものは写らない。
そりゃそうだ。
673名無しSUN:2013/01/26(土) 12:19:42.07 ID:m3qRVJvV
デジカメではノイズレベルが光害と同じ扱いになるし、
ISOも上げるほどS/Nが低下する上に、画像にボカシが入るよ。
674名無しSUN:2013/01/26(土) 12:33:43.42 ID:U0TpDHXU
>>666
何千枚もの静止画を1コマずつトリミング位置を自動でずらせるソフトとか、あるんでしょうか?
675名無しSUN:2013/01/26(土) 12:38:43.96 ID:PDZ3UluY
>>674
定番は after effect。

少々値は張るけど、どのみちバックグラウンドの明るさをキッチリ揃えてちらつきを抑えるためにも、要ると思うよ。
676名無しSUN:2013/01/26(土) 12:40:43.68 ID:JTXyW6a2
>>674
やったことがあって言ってるんじゃなく、そのように処理する可能性もあるというだけの話だろうな。

で、その処理はPhotoshopのスクリプトで作れなくはないが、かなりめんどうだなぁ。
677名無しSUN:2013/01/26(土) 13:40:49.30 ID:PDZ3UluY
>>676
流石にPSのスクリプトで写野コントロールは無いわ。
気が遠くなる。
AE使ったがマシ。
https://www.youtube.com/watch?v=LeOl3bghNRM>>720
678名無しSUN:2013/01/26(土) 16:59:57.48 ID:4NeqmMsV
静止画を多数並べた動画をつくって、モーションエフェクトつければいい。
プレミアエレメンツ(基本機能)で楽勝でしょう。
679名無しSUN:2013/01/26(土) 17:12:04.20 ID:tSJk8nlz
つか、映画のカメラみたいに適当にレール作って、その上を
手動か、電動ウインチでヒモを引っ張って移動させれば?
トリミングの必要なんか無いでしょ。
680名無しSUN:2013/01/26(土) 17:17:09.71 ID:4NeqmMsV
小型カメラならプラレールでいいよね。
681名無しSUN:2013/01/26(土) 20:13:09.87 ID:JTXyW6a2
>>679
そうやってる人はいるよ。
682名無しSUN:2013/01/26(土) 20:55:30.38 ID:t5vV0qok
>>680
>>679
無限遠の星の撮影にレールでカメラを動かしてどんな意味があるの?
683名無しSUN:2013/01/26(土) 20:59:49.71 ID:4yKdyUZc
>>682
おまえは>>664を見てこい
684名無しSUN:2013/01/27(日) 01:34:21.11 ID:fiCJGM/K
>>671-673
都内で天の川を撮影された方もいるようですよ
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/photo/4668.html
バックグラウンドが明るくても、天の川はそれよりもわずかに明るい。ということなのでしょう。
その差を検出できるくらい、広大なダイナミックレンジを持つSN比の優れた撮影機材であれば
つまり光害の明るい空でも簡単に飽和しないような飽和電荷量の大きな撮像素子なら
光害の明るい空と、それに加算される天の川の放つ光の差を検出でき、
都内でも天の川の存在がそこそこわかる程度には撮影できるのかも?
685名無しSUN:2013/01/27(日) 02:03:36.82 ID:fiCJGM/K
わかりやすく云えば、光害による明るい空のバックグラウンドであっても、
天の川が放つ光子はその分だけ多いはず
その差を検出できるぐらいの撮像システムであれば、
つまりわずかな光子の量の差を検出できるような撮像システムであれば
都会でも天の川を写すことは可能だと思うのだが?
686名無しSUN:2013/01/27(日) 02:19:16.45 ID:fiCJGM/K
しかし、光(光子の量)は揺らぎをもっていて、その揺らぎがノイズになる
揺らぎの量は、光の量の平方根に比例するので
光害によるバックグラウンドが明るければ明るいほどノイズは大きくなる
光害の光による揺らぎよりも、天の川が放つ光子の量が小さければ
天の川が放つ光子は光害による光子の揺らぎに埋もれてしまい写らない
ということになるのかな
687名無しSUN:2013/01/27(日) 02:32:20.19 ID:jy7nROdG
>>684-686
ご自身の考え方がまとまってから
また書いてください
688名無しSUN:2013/01/27(日) 02:34:30.92 ID:fiCJGM/K
電動ドーリーは、自作されている方もいるようです
http://blog.livedoor.jp/ottyanko/archives/1728658.html
http://www.youtube.com/watch?v=wuQ8EDhkgIk

しかし星景の動画撮影用としては、露光する期間はドーリーの移動を停止して、
インターバルの切り替え時(シャッターを閉じてから次にシャッターを開くまでの間)に
カメラを移動する制御をしなければならないところがキモですかね?
689名無しSUN:2013/01/27(日) 02:55:57.29 ID:fiCJGM/K
光(光子の量)は揺らぎをもっていて、その揺らぎがノイズになる
これは、自然界に存在する、いわゆる光ショットノイズということです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E9%9B%91%E9%9F%B3
690名無しSUN:2013/01/27(日) 03:21:02.44 ID:fiCJGM/K
あ、いや、光そのもののノイズではなくて
光が電子に返還されるときに生じるノイズ?
いや、光そのものが持っているゆらぎ?
どっちなのか。わからなくなってきた

少なくとも、光子が電子に返還された後は
電子量の平方根のノイズを持ていることは確かだ
たとえば、ある光が、1万個の電子に返還されたなら
その光ショットノイズは、電子1万個の平方根=100個の電子
なのでS/N日は10000/100=100=40dB
つまり飽和電荷量が電子数1万個の撮像素子は
どうあがいても物理法則によりS/N比は100(40dB)以上にはなりえないということ

つまり飽和電荷量1万電子の撮像素子を14bitのADコンバータで16384段階のデジタル値に変換しても
実質的には100段階(7bit以下)の精度しか得られないということ

なので、撮像素子の性能は、電圧で表される感度はほとんど無意味に等しく、
電子数で表される飽和量が撮像素子のダイナミックレンジやSNを表す
唯一の指標である。ということ。
691名無しSUN:2013/01/27(日) 04:27:33.07 ID:qtBlOeaH
カメラが発する熱でノイズが載るのだから、撮像素子だけ気にしても仕方ないっていうか、
まあ素子の性能をできるだけ活かすには冷却が必要。
692名無しSUN:2013/01/27(日) 07:30:04.83 ID:LDVKWhRE
http://www.flickr.com/photos/brett_plank/5218753185/sizes/o/in/photostream/
やはりこの位写らないと!

思うんだけど、北斗の拳時代になったら俺ら大喜びなんじゃね
693名無しSUN:2013/01/27(日) 08:29:45.78 ID:g9/sA7FL
そこにはアルコルが見えてしまい動揺する>>692の姿が・・・・
694名無しSUN:2013/01/27(日) 08:44:51.41 ID:T1u5V3Gu
まず核戦争だね
695名無しSUN:2013/01/27(日) 14:39:39.27 ID:xtnFQ49U
>692
天の川って肉眼でこんな色付いて見えるの?
696名無しSUN:2013/01/27(日) 15:06:47.21 ID:OhjayjWn
大きな彗星が来るという事で、数十年ぶりに写真を撮ろうと思っています。
しかし、今はフィルムカメラしかなく、デジタル一眼を買おうか迷ってます。
レンズは28mmがあるのでそれを使用予定。

そこで、デジタル一眼を今から買って、試写2,3回程度で使いこなせるものなんだろうか?
一応RAW現像とかについては今勉強中なんだが。
697名無しSUN:2013/01/27(日) 16:39:49.11 ID:i7+4AkJb
RAW現像なんぞあとでどうとでもできる。
まずは適正露出とピント。これに限る。
698名無しSUN:2013/01/27(日) 17:11:27.03 ID:vsBi4ePc
>>695
夜空の条件が良いところでは、銀河中心(M8、M20近く)だと少し黄色っぽく見えるけど、
あとの部分はあまり色の識別は付かないよ(自分の目が悪いのかも知れないけど・・・)

>>696
2、3回の試写だと難しいかも
でも、デジタル一眼はいろいろと使えるし、彗星が来るまで何日かは夜が晴れるだろうから
10回くらいは試写できるのでは?
そのくらいやれば、大体こんなものというあたりは付けられると思う
699名無しSUN:2013/01/27(日) 17:12:06.42 ID:k0/hZhOY
出来る。シャッタースピードのバルブ設定が出切ればフィルムとさほど違わないです。
700名無しSUN:2013/01/27(日) 19:25:44.25 ID:VkysMHbg
デジ一が初めてなら自分用のセッティングを煮詰めるためにも回数は重ねとかないと駄目でしょ
「星の撮り方」はフィルムと大して変わらないけど、カメラの操作性が違いすぎる
メーカーの用意してるプリセットは通常撮影向きだしさ
701名無しSUN:2013/01/27(日) 19:35:14.31 ID:xDimXR77
とりあえず写すだけならフィルムより簡単。
詰めようとするといろいろ工夫が必要なのは、フィルムもデジも同じ。
702名無しSUN:2013/01/27(日) 20:42:40.18 ID:CrPNEFg/
うんうん思いつきで写真を撮ろうとしても
まともにとれた試し無し
何回もやってみないとわからん
703名無しSUN:2013/01/27(日) 21:27:08.42 ID:VkysMHbg
フィルム時代なら暗室でやってたことの大半がカメラに移ったからねぇ
あとでRAW現像するにしても、そのための最高の素材データを作るためにはカメラに慣れないと
暗い中で慣れてないカメラのメニュー操作なんてやだよw
704名無しSUN:2013/01/27(日) 21:41:22.29 ID:8fAwTzZo
>>696
デジタル一眼の操作は何度か撮れば慣れる 画像処理は5年経っても進歩が続いてる感じです
画像処理に慣れるにつれて撮影の条件も変わってきたりしてる 早く始める方が良いのは確実

PANSTARRS、ISONとも薄明の中で撮ることになるので、普通の天体写真とは様相が大分違う
一番大事なのは運でしょうか これはラブジョイですけど赤道儀で撮ってるね
http://i638.photobucket.com/albums/uu109/Lester_045/Comet%20images/907a7835.jpg
オートガイドはとりあえず要りそうもない 暗くて微妙な時期の尾を撮るには要るだろうけど
ISONは今ふたご座にいるんだから、撮ろうと思えばまだ撮れないってこともないんだねぇ、、、
705名無しSUN:2013/01/27(日) 21:55:19.22 ID:CrPNEFg/
多くの人がいるような
撮影会みたいな状況下でカメラ操作のために
明かりをつけるなんて怖くて出来ない
706名無しSUN:2013/01/27(日) 22:06:16.06 ID:xDimXR77
こんなのなら誰も文句言わないだろ。
ttp://www.msos.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=23&products_id=7961

3連装のやつには、かなり強烈なのもあるから注意しなきゃだけど
707名無しSUN:2013/01/27(日) 22:19:53.21 ID:8fAwTzZo
ヘッドランプは両手が使えてよい いま使ってるのはこれの昨年モデル
http://www.amazon.co.jp/PETZL-ペツル-ワイヤーストラップ-E02-P3/dp/B008AUBOTS/
708名無しSUN:2013/01/27(日) 23:10:24.42 ID:jy7nROdG
緊急時以外は手元しか照らさないんだから、
赤セロファンを何枚も重ねた暗暗仕様がいいな。
709名無しSUN:2013/01/28(月) 04:47:50.45 ID:p8aVTErT
パンスターズ彗星は、3/10位から夕方西の空でしたっけ?
710696:2013/01/28(月) 22:13:51.42 ID:LvmTyJPS
レスをありがとうございます。

色々と考えた結果、時代の流れに逆らわずデジ一眼で撮ることに挑戦してみようと思います。
もし失敗しそうなら、すぐにフィルムカメラに戻します。
711名無しSUN:2013/01/28(月) 23:42:20.26 ID:WfqkprTY
架台に無理がないなら両方で撮れば?
712名無しSUN:2013/01/29(火) 09:01:28.46 ID:ZIM5k9hV
2台同時だと実に面倒臭くて混乱しますよ しかもデジカメとフィルムとか
デジカメはすぐに簡単に結果を確認できるのが最大のメリットです 失敗もすぐ気付いて修正できる
713名無しSUN:2013/01/29(火) 15:59:21.25 ID:91D13bh/
パンスターズ彗星、どうなんやろね
でっかい尾が見えるといいね
714名無しSUN:2013/01/29(火) 18:06:00.23 ID:c684ZmEr
>>712
フイルムで流星とか撮った経験のない人?
715名無しSUN:2013/01/29(火) 18:21:17.58 ID:XExWj420
パンスターズ彗星って面白い名前だねw
なんか頭から被ってる感じ
716名無しSUN:2013/01/30(水) 00:57:21.58 ID:FEgkwVH4
パンパース彗星
717名無しSUN:2013/01/30(水) 12:22:02.76 ID:A++sV520
>>696
>デジタル一眼を買おうか迷ってます。
>レンズは28mmがあるのでそれを使用予定。
購入予定のデジカメの機種は?
持っているレンズのメーカーは?
受光体のサイズがAPS-Cサイズの機種だと、28mm広角レンズが
44.8mmの標準レンズ相当になっちゃうよ。

>>699>>701
デジ用レンズは、ピントが無限遠を大きくオーバーするので、
広角レンズでもピント合わせが必要だったでござるよ。
フイルムカメラではありえない。
718名無しSUN:2013/01/30(水) 12:23:19.56 ID:RjaloiW+
今IR改造X2で撮影してるんだけど、そろそろカメラを変えようかと思ってる。
60Daにしようと思ってたんだけど中途半端との声もあり悩んでる。
皆さんだったら
X6iを新品購入の後スターショップで新改造 8万弱
60Daを購入 13.3万
のどちらにしますか?
ノイズ少ない60Daに傾いてるんだけど今のX2よりも透過率が落ちるからなぁ・・・。
719名無しSUN:2013/01/30(水) 12:25:50.96 ID:b9FL/MM/
>>718
60Dの中古を改造するのが安くない?
720名無しSUN:2013/01/30(水) 12:31:24.69 ID:TE6e6CaG
>>717
>デジ用レンズは、ピントが無限遠を大きくオーバーする
これはデジ用だからではない気がするが、確かに∞マークで止まらないレンズはあるな
一部のカメラには一等星以上の明るい星でAFできるのもあるようだけど、基本的に昔と違うね
721名無しSUN:2013/01/30(水) 12:57:18.06 ID:VXwdUpvt
APScで始めてしまうとフル移行は大変そうですね
722718:2013/01/30(水) 13:51:25.74 ID:RjaloiW+
>>719
60Dは中古でも5万くらい。X6iだと新品で4.4万くらい。
天文専用なら新しい方がいいかなと。AFやペンタ周辺関係ないしね。
んでスターショップの新改造が3.3万くらいかな。
60Daに1.5倍の金額を出す価値があるかどうか。悩みどころです。
723名無しSUN:2013/01/30(水) 14:03:18.75 ID:b9FL/MM/
いっそ6Dを改造してですな。
724名無しSUN:2013/01/30(水) 15:05:53.38 ID:RjaloiW+
>>723
6D改造も考えたけど10万以上のカメラ買って直ぐに改造するのも気が引ける(´;ω;`)
5D3と7Dを通常撮影に使ってるんだけど、7D後継が出れば7Dを改造に出そうとも思うが、まだしばらく後継出そうにないね。
15万以上出すんなら夏まで貯めてastro60D買うのも手かな・・・。
725名無しSUN:2013/01/30(水) 15:23:24.99 ID:53SEpBza
AstroHutech 場所はカリフォルニアだけど運営してるのは石川さん
EOS M spectrum enhanced $1,199.00 = \108,989
Canon 60DH spectrum enhanced $1,395.00 = \126,805
Canon 6DH spectrum enhanced $2,489.00 = \226,250
http://www.sciencecenter.net/hutech/prices/canon.htm
726名無しSUN:2013/01/30(水) 15:27:54.15 ID:53SEpBza
日本国内だと名古屋の瀬尾さん http://www.seo-e.co.jp/hobby.htm
不都合があった時にはメールか電話で話して物を送り返す手間は一緒です
店で買うと間に更に人が入ることになる 店に物を持って行く手間が増える
727名無しSUN:2013/01/30(水) 15:54:30.40 ID:RjaloiW+
瀬尾さんの冷却60D欲しかったけどもうやめたんかねぇ。
60D買って送ったらやってくれるんかな?帰ったら問い合わせしてみようかしら。
・・・改造費で10万は余裕で超えるんだろうけど。
728名無しSUN:2013/01/30(水) 22:08:57.42 ID:CO2dGeKJ
>>725
単純に為替レートを掛けて円にしてるけど、実際に輸入するとなるともっといろいろかかるんだよね?
送料や税金はどのくらいなんだろう?
729名無しSUN:2013/01/30(水) 23:39:18.22 ID:X5gMAt67
瀬尾さんは60Dはもう採算取れないから改造パーツ調達もする気がない みたいな話なかったか?
730名無しSUN:2013/01/30(水) 23:46:20.92 ID:b/+dTm1X
流れぶった斬りですいません
>>603です。あれからフィルター付けたりして何度か撮りに行きました。
http://i.imgur.com/kB4bEYf.jpg
DPPでなんとなくいじったりしてます。
大体こんな感じの写真になってしまいます。上のはポラリエ無しで撮りました。
>>607さんの写真みたいに色彩が出ないです。
その辺は機材の問題かDPPの技術の問題かイマイチわからないです。
天の川とか色彩ゆたかな作例が載ってるサイトのマネしたりしてるけどダメです、、、
カメラはeoskissx5でISO1600で30秒。レンズはトキナーの広角ズーム116です
731名無しSUN:2013/01/30(水) 23:50:43.07 ID:VXwdUpvt
アメリカで受け取れればねえ、、、カード支払いでレート2%ほど不利な計算になる
以前似たサイズの部品で送料$44.00だった optは60Da日本まで USPS $110.70
これくらいの金額だと、国内に入る時に税関が消費税相当額 5%を請求する
ということでドル価格表示の110%に$100足すくらいになるかもしれないね

宮崎さんとこで買う方がいいか http://www.sanki-opt.co.jp/digicam.html
732名無しSUN:2013/01/30(水) 23:59:18.50 ID:b9FL/MM/
>>730
もっと田舎へ行く
もっと露出を長く
ポラリエで、枚数を多く撮る
DeepSkyStackerで重ねる
がんばる
733名無しSUN:2013/01/31(木) 00:02:57.15 ID:VXwdUpvt
>>730
天の川の色彩豊かな絵は、みなさんフォトショップとかで彩度+50くらいにしてますよ

この絵は青すぎる 目で色を感じられないとしてもRGBのヒストグラムを比べればわかる
でも、撮影場所が明るすぎるし露出が短いから、星が点々と写った絵以上にはならない
色を合わせてコントラストを上げると、右上の明るさが邪魔するしデータ不足で画面が荒れる
綺麗な絵を撮りたいなら暗い所で撮るのが楽で良いですよ
734名無しSUN:2013/01/31(木) 00:09:36.59 ID:JL1VZ1rH
星の色と形をなんとかする方法もあるけど暗い所で長く露出しないと結局は綺麗にならない
http://www.waid-observatory.com/article-star-color.html
735名無しSUN:2013/01/31(木) 00:34:06.61 ID:OgeS9fmb
皆さん速レスありがとうございます。
今日の22時頃だったので月が稜線から完全に出てしまっていました。
DSS試してみようと思いつつ放置してました。やってみます。
2/10新月の時狙って少し遠出して沢山撮ってみます
フォトショは古いエレメンツしか無いのでそれで何が出来るか
勉強して頑張ってみます。エレメンツ8のcamerarawがx5に
対応してなかったので触ってなかったです。
そのうちCS6買おうとは思ってます。でも高い、、、
今回も皆さん丁寧なアドバイスありがとうございました。がんばります
736名無しSUN:2013/01/31(木) 01:23:18.07 ID:+dTu8Rwz
えっ
月出てる時には星は撮らないぞ。
まず月の運行を把握するんだ
737名無しSUN:2013/01/31(木) 08:07:08.17 ID:achD9b1H
>>730
機材の問題ではないよ。

色をしっかり出したいならばまず
・天の川が目視できるぐらい暗いところで、十二分に露出をかける
・色のある空域を狙う

が大事だと思うよ。
ISO1600で30秒は露出少なすぎ。
ISO1600〜3200で3分以上は掛けないと。それでもまだ少ないけど。
それでRAWで見ても完全に白飛びしちゃってるようなら、まだ空が明るい。

色のある空域、は散光星雲か、散開星団が沢山ひしめくがある空域を狙うといい。
具体的に云うと天の川付近。
今の季節だと、9時前後のオリオン〜冬の大三角〜ぎょしゃ座〜ふたご座あたりを換算24〜35mmぐらいで。

あとは現像で、>>733 さんの言ってる通り。

>>730はぎょしゃとふたごの間を写してるね。この辺、もう少し露出掛けると、もうすこし色出るよ。
あと、白飛びさせた輝星は、現像でも白飛びさせちゃったほうがいい。メリハリが付くから。
逆に背景はRGBがだいたい揃うぐらいに調整して、写したいものが見える程度にまで暗く落とすかな、俺なら。

もっともこれは星景だから、背景明るめにして木々のシルエットを出したこのままの状態も、俺は好きだな。
738名無しSUN:2013/01/31(木) 09:58:41.10 ID:pIhey56k
改造デジタル一眼を赤道儀に載せてF4露出10分1枚でこんな風になった
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070909121803.jpg
暗さ透明度気流など条件は最高の場所で3月の夜明け前に撮ってる
左により強く黄道光が見える 画像処理に慣れるのにこの程度までで半年
今眺めると背景のフラットさなど明るさも色もかなりズレてるのが分かる
この辺りが夕の薄明が終わる頃に東に上がってる時季に枚数撮れば楽です
その頃に撮るとこの画角に対日照がぼんやりと丸く明るく写るはずです
739名無しSUN:2013/01/31(木) 12:27:48.42 ID:+dTu8Rwz
>>738
これはゴージャスですなー
場所、機種、レンズ、ISOなどもぜひご教授
740名無しSUN:2013/01/31(木) 12:59:57.24 ID:lf55MtQB
>>735
まずステラシアターって言うフリーソフトで月や星の位置を知る
新月じゃなくても練習にはなるよ
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
お金が有れば、ステラナビゲーターでも入れてね

DNGコンバーター7.3を入れれば多分X5のRAWもPSE8で開けるんじゃない?
KissもPSE8も持ってないから自己責任でね
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw73.html

あとはRAP2でダーク処理をするとか
http://www.strange-stargazers.jp/walker/rap/
ステライメージを導入するとか
X5を改造に出すとか

何処までやるかは知らないけど本人が楽しむのが大事、
当分はJpegだけでも良いし、のんびり楽しめば良いんだよ
741名無しSUN:2013/01/31(木) 21:42:16.36 ID:vBqXoKK7
60DaってIR改造デジカメに比べて赤出にくいの?
上の人気にしてるみたいだけど比較サイトとか無いし変わらんのかと思ってた。
5DUの改造使ってるけどレンズ後ろにフィルター咬ませられんのが不満だわ。
742名無しSUN:2013/01/31(木) 21:53:28.49 ID:YwWwz8Jo
一般撮影用途にも使えるようにしてあるから、天体専用に改造したやつほどには写らんよ。
その代わりメーカー保証が効く。
743730:2013/01/31(木) 22:24:05.92 ID:OgeS9fmb
>>737 ありがとうございます。ISOの話大変勉強になりました。
大半が完全に白飛びだったのでやはり暗い空探しを第一に検討します
>>738 これ凄いですね!目標にさせてもらいます。画像処理の道は険しそうです、、、
>>740 試してみます。ありがとうございます。
画像処理も割と好きな作業っぽいので楽しんで時間かけてがんばってみます
744名無しSUN:2013/02/01(金) 00:12:04.90 ID:C/1PciiT
60DaはIR改造カメラほどは赤は出にくいという話は
聞いたことがあるね。ただ、20Daのときもそうだった
そうだけど、60Daもセンサーは選別品だ、なんて話も
聞いた。
通常の60Dに比べてノイズが出にくいそうだけども、
話を聞いたのと、比較の写真を見た程度だな。

CP+では70Dは出なかったけど、70Daは予定あるのか
なぁ。
745名無しSUN:2013/02/01(金) 01:21:26.04 ID:4WiDDtis
>>739 ハワイ島の高い山の中腹、EOS 5D-AP、D2.8/21、ISO 1,600 でした
木星の位置で撮影がいつかも分かります このレンズはF4だと少し結果が寂しい

>>741 60Da, 60D, Modified 550D Comparison by Jerry Lodriguss 2012
http://www.astropix.com/HTML/I_ASTROP/EQ_TESTS/60Da_60D_550Da.HTM
hydrogen-alpha の写り具合は mod T2i > 60Da > 60D 
746名無しSUN:2013/02/01(金) 11:13:04.96 ID:ho8uz/1e
>>745
なるほど、やっぱ天体改造の方がHα透るんだな。
でもそれ程大きな差でもないんだな。
フィルター内蔵したいから60Da買ってみようかな。
747名無しSUN:2013/02/01(金) 11:23:39.69 ID:nyTVHHXw
これくらいのが撮れるから良しとするか、、、赤が足りないと感じて改造に行くか
http://www.starscapeimaging.com/page97/index.html
748名無しSUN:2013/02/01(金) 14:09:25.20 ID:DNzVBEe4
figure 5 がfinger 5 に見えた
あれ見ると確かにCLSを付けたくなるね
749名無しSUN:2013/02/01(金) 16:23:43.17 ID:0qZQCZ1B
マウナケア良いな
行って見たいものよ
でもツアー参加はウザいな
750名無しSUN:2013/02/01(金) 17:16:13.43 ID:nyTVHHXw
マウナケアの山頂近くは研究者の為の場所で我々が行っても辛いだけかもしれない
http://www.naoj.org/Topics/2009/06/26/j_index.html
風がかなり強いことが多いし、レーザービームが何本も見えて写真にも入ります
ツアーだと夜はMKVIS 2,800mに降ろされる 標高不足で雲海に沈む夜もあるんだ
http://www.ifa.hawaii.edu/info/vis/
それにあの辺りは溶岩が風化して赤い泥になってて風が強いと器材がかなり汚れる

西オーストラリアに行く方が楽です 標高低くて暖かい 充分に暗くて気流もいい
5月連休だと快晴の夜が多いし夏の天の川が真上に来るから華やかで綺麗です
パーズ周辺だと海岸近くと南側は雲が出たりする 北東内陸側が乾燥して晴天率高い
出会ったことないけど毒蛇がいると カンガルーは車にぶつかって来たことがあった
http://whatsnakeisthat.com.au/wa/perth.html
751名無しSUN:2013/02/01(金) 17:38:12.07 ID:Hs/SFdEn
国内のをおながいします。
752名無しSUN:2013/02/01(金) 20:25:54.99 ID:lbwg4AT2
彗星に備えて買ったが、箱を開けようとすると犬たちが『なになになに?』とすっ飛んで来るので開けられない。
(´・ω・`)
http://i.imgur.com/fYQoXXh.jpg
753名無しSUN:2013/02/01(金) 20:37:29.55 ID:+kTEW63i
彗星ポラリエいる?
754名無しSUN:2013/02/01(金) 20:43:24.59 ID:F4MmPFWi
>>752
そのままオクに1円スタートで
755名無しSUN:2013/02/01(金) 22:07:50.32 ID:llX/p4SQ
天体写真は全くやったことのないど素人です
今年は彗星が来ると聞いて挑戦してみたいと思うのですが、
どのような機材がよいでしょうか

手元にはD7000とレリーズと
18-70, 70-300, 20, 28, 50, 85, 105, 180と
ベルボンのマーク7があります

このままでそれなりに写るでしょうか?
FXのD700の中古にした方がいいかとか
外部モニタ(CLM-Vとか?)があった方がいいかとか
簡易なものでも赤道儀を買った方がいいかとか
ネットでいろいろ見てたら混乱してきちゃいました

よろしくお願いします
756名無しSUN:2013/02/01(金) 22:31:44.31 ID:nAHrdRjm
>>755
とりあえず撮ってみれ。それが一番
757名無しSUN:2013/02/02(土) 01:16:06.74 ID:dImOsgOF
ビクセンが天体専用カメラ出してくれないかな。
シャッターはバルブオンリーでいいから。
758名無しSUN:2013/02/02(土) 01:33:56.57 ID:n4jBXMcG
星空と山などの星景写真の日周運動などを撮影する場合はどこにピントを合わせれば良いですか?
日周運動でなければ星にピントを合わせると思います。
759名無しSUN:2013/02/02(土) 02:05:46.76 ID:T8YkVMHp
>>758
お使いになるレンズは星と山でピントが違う物を
使っているんですか?
760名無しSUN:2013/02/02(土) 02:05:48.28 ID:Sr+pmlue
>>758
星に合焦で良いですよ
広角だと星に合焦させるのは難しいかもしれませんが、
カメラ付属のLCDモニターで拡大プレビューしながら星に焦点を合わせるか、
十分離れた民家の明かりや鉄塔の赤い点灯照明に焦点を合わせても大丈夫です
761名無しSUN:2013/02/02(土) 02:39:57.90 ID:SjxHNmIo
>>754
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
762名無しSUN:2013/02/02(土) 07:45:29.29 ID:0zppacKJ
ISO1600で2分とISO800で4分では同じ画像になりますか?
初心者的な質問でごめんなさい
763名無しSUN:2013/02/02(土) 07:56:45.29 ID:UBDTiXWb
>>762
同じカメラで、同じレンズで、同じ絞り値で撮ると、大体一緒。

細かいこと言うと、ISO1600 のほうがノイズが多い。
764名無しSUN:2013/02/02(土) 08:11:30.72 ID:qDbo9hED
やっぱりiso感度が低い方が良いと思う
765名無しSUN:2013/02/02(土) 08:24:59.50 ID:UBDTiXWb
まぁ、4枚もコンポジットすれば ISO800 とだいたい同程度のノイズにはなると思うけど。
766名無しSUN:2013/02/02(土) 08:45:40.53 ID:1mbJ6U0o
>>755
「彗星」と言っても、「緑色のぼんやりしたのが写っているのでOK」じゃないんでしょう?
「尾を引いているのを写したい」んでしょう?
それならば、空のきれいな場所を探すのが先。
関東在住なら長野県とかの情報を集める。
機材はそれでも一応OK。
でも、簡易なものでも赤道儀を買えば露出時間は延ばせるから
あった方がいい。
もちろん、街中でもいいからあらかじめ適当に練習しておく方がいい。
767名無しSUN:2013/02/02(土) 09:09:33.52 ID:Sr+pmlue
>>765
それはないでしょ
熱ノイズはランダム性が高いから画像n枚をスタックするとノイズは1/sqrt(n)になると思うよ
768名無しSUN:2013/02/02(土) 09:20:43.03 ID:tswUkFDW
>>761
うらやましいね。

寄ってくる犬たちを撮ってうpしてくれ。
769名無しSUN:2013/02/02(土) 09:59:22.36 ID:UBDTiXWb
>>767
たとえば D600 だと、ISO800 等倍での SNR が 32.1dB、ISO1600 等倍での SNR が 29.3dB。(by DxO Mark)
その差 2.8dB だからノイズ量は 10^(2.8/10) = 1.9 倍
4枚コンポジットしてノイズ量は半分になるから、
ISO1600 4枚コンポジットすると ISO800 1枚と同等。

と計算したんだけど、間違ってた?
770名無しSUN:2013/02/02(土) 10:38:06.77 ID:1mbJ6U0o
「高感度設定にしたためのノイズ」と「熱ノイズ」は別のものだわな。
771名無しSUN:2013/02/02(土) 10:43:54.02 ID:UBDTiXWb
ああ、ダークノイズの話してたのか。
今時の最新のカメラ、数分露出ぐらいじゃダークノイズほとんど出ないよ?
772名無しSUN:2013/02/02(土) 12:19:02.85 ID:0V61B0kQ
そのまま見るなら気にならないノイズが強調処理して星雲を見ようとすると邪魔になりますね
>>762
そのまま見るだけならだいたい同じ感じになります 感度の高い方がノイズ多めに感じるかも
たくさん撮って重ねるというような画像処理の素材と考えるとiso 800 4分の方が結果はいい
なにしろ4分という露出時間が効きます iso 感度はデジカメの画像設定なのでデータは2分相当
写るギリギリの暗い対象だと高感度長時間露出でリードノイズのレベルに信号が勝ったりします
でもiso 1,600よりも800の方がダイナミックレンジが少しだけ広くて星の潰れ形が少しだけマシ
まあ、現代のデジカメでは天体の広大なダイナミックレンジを記録しつくすのは無理だけどね

気温が低くて暗い環境で iso 1,600 長時間露出を回数多くというのが一番いい 環境が大事です
773770:2013/02/02(土) 13:13:38.60 ID:1mbJ6U0o
>>771>>769
いや、その通りだと思うよ。
>>767が「熱ノイズ〜」と言い出したから、俺は「高感度設定にしたためのノイズ」と
「熱ノイズ」は別のものだわなって言ったの。
って、あれ?
>>765>>769はダークノイズの話じゃないの?
774名無しSUN:2013/02/02(土) 13:18:30.51 ID:Sr+pmlue
高感度にするにつれて、CMOSの空乏層にかける電圧も上がる
このため空乏層内の電子・空孔対のエネルギーが上昇し、
結果として熱ノイズと同じ効果が現れるんだよ
775名無しSUN:2013/02/02(土) 13:22:53.45 ID:K8/kNDoi
そりゃ高感度設定にすると、ノイズはひっくるめて増幅されるわな。
776名無しSUN:2013/02/02(土) 13:29:26.32 ID:Sr+pmlue
すまん、少し考えたが>>774は違うな

高感度にするにつれて、CMOSに与える電圧と電流(電子・空孔対生成に
よる電流)が増加し、CMOSへ与える電力(熱)が増加する
この結果、CMOSの温度が上がり、温度に対して単調増加する偶発的に
生成される熱ノイズである電子・空孔対が増える
777名無しSUN:2013/02/02(土) 13:39:13.16 ID:EjApZ5Wc
なんか天文用改造ってAPS-Cばっかりな気がするんですが
キャノンもD60aとかだし。フルサイズを使わない理由って有るんですかね。
実用高感度で800と2400位違うのになんでだろと。
778名無しSUN:2013/02/02(土) 14:59:06.74 ID:4qpYAHIM
フルサイズの広さをカバーできる精度のいい望遠鏡とレンズがかなり少ないのもあるけど
最大の理由はコストでしょ カメラが高いだけじゃなく光学系もかなり高くなる
フルサイズにちょっといい広角レンズを付けてF5.6で撮れば結果は随分良かったりする
光学系も高橋の撮影用のを使えば文句ない結果は出るみたいですよ FS60CBとかでも
779名無しSUN:2013/02/02(土) 15:12:30.55 ID:6l0rx9QB
なんだか初心者には小難しすぎる議論でスレが流れていってるけど、>>762 への回答は結局 >>763 でFA、ってことでええんかね?

>>777
光害から逃れきれない日本国内じゃ、光害カットフィルターを使いたい。でもフルサイズの面積に一様な効果を発揮できるフィルターは無い。
ごく個人的な意見だけど。

まぁぶっちゃけ、今までフルサイズのボディは重くて、赤道儀に乗っける重量を少しでも軽くしたい天文用途には運用面で向いてなかった。

ところが最近はAPS-C並に軽いフルサイズも出てきたから、これからは少しずつトレンドも変わってくかもね。
ただ天文屋は頭古いの多いから、最新のカメラ事情に疎く、わざわざ買い直そうとしないから天文用品もいつまでたってもフルサイズ対応にならない、って恐れも十二分にあるね。
780名無しSUN:2013/02/02(土) 15:34:57.61 ID:2xyQSqL/
>763 でFA、ってことでええんかね?

ええよ
やっぱフルサイズにCLSとか使いたいよね
ソニーやフジからミラーレスの噂もあるし6Dとか安いのも出たばっかだし
フルサイズはこれからなんじゃね
781名無しSUN:2013/02/02(土) 15:41:15.27 ID:EjApZ5Wc
光学系は、旧いマニュアルの望遠レンズ、600/4か400/2.8で口径160mmほど。
中古25万で買える程度の、とかどうなんでしょね。5kgくらい。
52mmのフィルターが後ろに入るし。
ビクセンAX103Sはレデューサー付けて550/5.4位ですよね。
D60を改造するよりも、フルサイズを改造する方が短時間で撮れて良いんじゃないかとか
いろいろ考えてしまうのであります
782名無しSUN:2013/02/02(土) 15:46:09.51 ID:6l0rx9QB
>>781
望遠系で、架台がそこそこしっかりしてりゃ、D600とか6dとか使うのアリだとおもう。
それこそアベノミで大儲けした泡銭を叩いて、超軽のニコン856とかw

ただ、広角系がどうしても、フルサイズで写野をカバーできるフィルタがないんだよね…
783名無しSUN:2013/02/02(土) 16:19:08.52 ID:2xyQSqL/
>>781
望遠レンズと望遠鏡の違いはレンズの枚数とフォーカス精度だと思うな
近距離から無限までの望遠レンズと無限遠だけの専用望遠鏡
レンズでフォーカスを合わせるのと対物繰り出しでのフォーカス
ビミョーな違いだし、実際には中間的なタカハシFSQみたいのに人気がある
だれでも重いのは嫌だし鳥やスポーツもってなら全然アリだとは思う

あとは眼視でアイピースとかも望遠レンズにも付くけどプリズムみたいな光路長が必要
なのは無理だね、コリメートで土星とかは可能だし悪くもない
フィルターは光害用とか枠に厚みの有るのは入れ替えが必要でしょ?
784名無しSUN:2013/02/02(土) 16:57:03.31 ID:BrM2Yb+d
詳しい人、教えてください。

直焦点撮影で、アンドロメダ星雲や土星を大きくきれいに写したいです。
下記の機材はあります。お勧めの機材などあったら教えてください。

・カメラ 60D
・ポルタU経緯台
・A80Mf
・R130Sf
・Tリング
・拡大撮影カメラアダプター
・接眼レンズ 6o 25o
・ナノトラッカー
・カメラ三脚 SLIKプロ
・タイマー式レリーズ

こんなところでしょうか。
自動追尾の赤道儀が欲しいのですが、GP2などはポルタの三脚を流用できるのでしょうか?

予算は10万円くらいでなんとかなりますでしょうか?
785名無しSUN:2013/02/02(土) 17:14:55.11 ID:W3VpRKeT
>>784
星雲を撮る機材(焦点距離短め、F値小さい。シャープさよりも均一さ)と
惑星を撮る機材(焦点距離長め。シャープさが必要)は、かなり違う。
GP2にポルタの脚はつくけど写真撮影には強度不足で勧めない。

上記リストで使えそうなのは、カメラ本体とTリング。
786名無しSUN:2013/02/02(土) 18:39:48.62 ID:9swYwZ+K
>>784
予算内でいけば、advanced-VX買えば何とかなるか。
ただ、A80MfもR130Sfもどちらも接眼部が弱いからブレの原因になるかも。
R130Sfはカメラが60Dなら換算で1000o超えるからノータッチだと厳しいかもね。
GP2はフルセット買うと予算外だなぁ・・・。
土星はどうにかなると思うけどアンドロメダ銀河は難有りってとこか。
ちなみにナノトラに135oで撮ってる方ならいますよ。この方とか。
http://blogs.yahoo.co.jp/marukin34/9867670.html 
787名無しSUN:2013/02/02(土) 18:50:15.29 ID:W3VpRKeT
R130Sfは接眼部がプラ製の上に、ストッパーがないの。
788名無しSUN:2013/02/02(土) 19:02:03.33 ID:ju+sS3WJ
笠井の150FNが手頃だよ
789762:2013/02/02(土) 19:23:42.99 ID:0zppacKJ
みなさんありがとうございました
とても参考になりました
790名無しSUN:2013/02/03(日) 01:21:11.86 ID:/B5WdsE0
>>603です。今日は本栖湖まで遠征して撮りました。
暗い夜空が如何に大事か実感しました。
http://i.imgur.com/gDIFHjT.jpg
JPEGをペイントでサイズダウンしたものです。これはISO160045秒のものですが
180秒まで露出かけたRAWもあるのですが処理が上手くいかないので
取り敢えずこれでwこれから時間をかけて画像処理勉強していきます。
皆さんありがとうございました。今後も精進していきます
791名無しSUN:2013/02/03(日) 01:26:09.64 ID:i/mlU1GM
>>790
おつかれー無事で帰り着けて何より。
気温は割と高かったけど、風強くて寒かったっしょー

45秒でも色出てるねーオメw
画像処理がんばれ〜しばらく楽しめるよ
792名無しSUN:2013/02/03(日) 01:44:39.45 ID:nzh1AW32
>>790
ソフトフィルター?
793名無しSUN:2013/02/03(日) 01:46:52.00 ID:oP8cbh8e
>>790 また背景が青いね、青いのが好きなんだね でも月が出てないのに青いのは変です

わたしは初めの1年くらいPhotoshop だけで自己流でやってたけど、かなり回り道でしたよ
綺麗な天体写真を撮ろうとするならば、ダーク、フラット、スタッキングは必要になります
使うソフトは DSS、PixInsight、IRIS、ステライメージなど、どれでもいいけどどれかは要る

そんなソフトで加工したのを次の段階で自分の好みに加工していくことになるんですけど
Photoshop も使い始めて早く慣れた方がいい 今はAdobe Cloud で全てのソフトを使える 
タイムラプスでAfter Effect も役に立つし

いろんな人達の写真がネット上にたくさんありますから、沢山みて自分の目も養いましょう
794名無しSUN:2013/02/03(日) 02:37:56.72 ID:a5OP1wvD
すみませんが質問お願いします
eos60dに使用できるCanon純正でないオートのレリーズは星ナビオンラインショップによると日本語説明書は付属しませんとの事でした
個人の天文ファンの方で使い方を解説しているページがあれば教えてください
795名無しSUN:2013/02/03(日) 03:06:20.00 ID:bL2RtTjE
796名無しSUN:2013/02/03(日) 03:11:34.52 ID:a5OP1wvD
ありがとうございます
797名無しSUN:2013/02/03(日) 03:18:53.88 ID:bL2RtTjE
798名無しSUN:2013/02/03(日) 03:23:31.06 ID:a5OP1wvD
やはりAmazonは安いですね
でも日本語説明書が付属しないというのは何故なんですかね
799名無しSUN:2013/02/03(日) 03:51:42.58 ID:rgFy+SQZ
>>798
中国辺のどこかの製品の並行輸入品そのままでは?
ebayで見ると、付属品が違う似たのがあるし。
800名無しSUN:2013/02/03(日) 09:00:08.44 ID:lrQua/bc
エツミが扱う以前に同じの買った。
レリーズ時のアラーム音や電源スイッチ等、機能はいいけど壊れやすい。
今は十秋扱いの別製品を使っている。
操作性がイマイチだが、耐久性は良い。
http://www.toaky-camera.com/product-list/44
801名無しSUN:2013/02/03(日) 09:19:06.18 ID:/B5WdsE0
>>791 がんばります。寒いのより怖いのが大変でしたw

>>792 mcプロソフトンA使いました。

>>793 青い件ですが最初の頃カメラのホワイトバランス設定を
白熱灯に変えていて、指摘された時戻さなきゃと思っていたのですが
スッカリ忘れてました。
画像処理ソフトも必要だとは感じていますが
「この金レンズに回せば」とか考えちゃってなかなか購入にいたりません、、、
次の投資はソフトにしますwありがとうございました
802名無しSUN:2013/02/03(日) 09:31:11.32 ID:lrQua/bc
IRISはフリーソフト。
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
英語とフランス語だし、それほどユーザーフレンドリーでもないから、
最初は大変だろうが、使っていくうちに画像処理を理解できる。
IRISとGIMP2で、ほとんどのことはできるだろうね。

ま、手軽にやりたければお金払ってステラ何とかとか買えばいいよ。
803名無しSUN:2013/02/03(日) 10:05:24.30 ID:NughMqzx
星景写真って言うんですか、星空を全体というか大きく撮ってみたいと考えています。
ゆくゆくは天の川を撮ってみたいと考えています。
そこでどんなレンズが良いのかいろいろとWebを調べてみると、広角で単焦点で明るいレンズが良いと書いてありました。
当方、ペンタックスユーザなんで、以下の2つくらいしかなさそうです。
PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

星を撮るにはどちらがおすすめでしょうか?
804名無しSUN:2013/02/03(日) 10:08:49.82 ID:2hTxItJo
FISHEYEはかなり特殊だろー
まず普通の写真の勉強しる
805名無しSUN:2013/02/03(日) 10:19:47.56 ID:XZggioik
>>803
周辺収差、特にコマ収差が大きいと絞らないと周辺部の星像が歪むので
広角の明るいレンズだけが良いわけじゃない
幾つかのサイトは総合的に評価しているから参考に
例えばここ↓とか
 http://www.lenstip.com/lenses_reviews.html
806名無しSUN:2013/02/03(日) 10:22:50.88 ID:ARbZtw+P
60Daにするか改造するか悩んでた者だけど、60Daぽちったわ。
デジカメオンラインに在庫あったらからついつい。
今日届くが中国地方は今日明日は曇り&雨だな・・・。
魚眼が話題になってるけど、CANONならEF8-15oを押しとく。
意外にシャープだし、何よりフルサイズと共用して表現が変えれるのがイイ!
常に鞄に入れてるわ。
807名無しSUN:2013/02/03(日) 10:37:56.80 ID:XZggioik
流れを切って悪いんだけど、機材もさることながら、やはり天体撮影には
透明度が高く気流が少ない夜空が一番だと思う
3ヶ月前に北京と上海に仕事で行ったけど、公害で夜空が汚くて星がぼんやりしてる
その煤煙が日本に流れて来るかと思うとぞっとするね
808名無しSUN:2013/02/03(日) 10:38:27.47 ID:iLZ9pFK9
フィッシュアイは特殊すぎて使い道が限られるから
手を出すのは先で良いと思うよ
809名無しSUN:2013/02/03(日) 11:19:21.92 ID:bL2RtTjE
フィッシュアイは否定的な人が多いね
もしだけどもし、本人が画像検索してシグマの10mmの画が好きなら
それ一本でも良いとは思うな、ダイアゴナールだし撮って変なのは滝くらいじゃね
14mmだって充分に特殊だし、まぁどっちも7万もするから充分に考えて決めてね
810名無しSUN:2013/02/03(日) 11:30:24.50 ID:+88MukeY
対角魚眼は水族館で使えるんですわ。
上向けて撮る天の川写真だと、だいぶ地面が歪んで写るね。
811名無しSUN:2013/02/03(日) 12:51:14.41 ID:oP8cbh8e
>>802
IRISは慣れると使いやすいし機能も豊富ですね わたしはこれとフォトショップだけ
これ読みながらやったらすんなりと使えるようになりましたよ
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
>>803
明るい広角レンズで絞らなくても星像が丸く写るのは少ない Pentaxには多分ない
AF-S Nikkor 14-28F2.8は開放で使えるけどPentaxでは使えない
Samyang 14mmF2.8 は製品のバラツキがあるそうだけど当たりなら開放で使える
http://ec1.kenko-web.jp/item/8567.html 安くて当たりだといいけどどうかな
試せば分かるけど、超広角で撮ってきれいな暗い空は日本国内だとかなり稀ですよ
812名無しSUN:2013/02/03(日) 13:37:29.98 ID:oP8cbh8e
>>798
eBayだともっと安い http://www.ebay.com/itm/281055177904?
これ13.99ドルで送料無料 http://www.ebay.com/itm/270845970970?
英語のマニュアルが付いてくると
813名無しSUN:2013/02/03(日) 13:44:52.93 ID:hHbxUFT1
>>784
土星はものすごく小さいので、直焦点撮影ではなく、
アイピースを使った拡大撮影になる。
で、実は…月面や木星や土星は、コンパクトデジカメを目の代わりに覗かせて
フルオートで撮る方が成功率は高い。
拡大撮影カメラアダプターを使って重い一眼レフボディをつけると、
どうしてもブレやすくなるし、なによりも像が暗くてピント合わせが大変。

アンドロメダ星雲は、他の人の言うとおり、A80Mf やR130Sfでは接眼部が弱くて難しいし、
望遠レンズ過ぎる(倍率が大きすぎる)。
個人的にはアンドロメダ星雲はフルサイズ換算で300mm望遠レンズくらいが
一番収まりが良いと思う。
EOS用のレンズは無いの?
こんな感じでGP2赤道儀に望遠レンズ付きカメラを載せるんだよ。
http://www3.kitanet.ne.jp/~asai/astro/vixen-gp01.jpg
なお、アンドロメダ星雲は薄いので、天の川があっさり見れるような場所で撮影するのと
天の川が見えない場所で撮影するのではまったく違って写る。
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200594.jpg
オリオン星雲とかは、結構良く写るけどね。
814名無しSUN:2013/02/03(日) 13:47:43.39 ID:hHbxUFT1
>>812
日本への送料は有料だろ?
楽天で2500円未満で売っていると思ったが。
815名無しSUN:2013/02/03(日) 14:59:08.59 ID:oP8cbh8e
そうね、合計$42.00 4千円弱になりますね 国内でそんなに安いならそっちがいいや
少なくともエツミのこれは中国製のコピー商品とは違うみたいだし、中国製だろうけど
816名無しSUN:2013/02/03(日) 15:31:58.86 ID:wBSwsdqv
>>388>>390のあたりで14-24の後がわにフィルターくっつけていらっしゃる方々に
おたずねしたいのですが、フィルターは自作でしょうか。
前玉に20cm径のアクリルドームで自作しかかってたのですが後玉につけられるのならそっちのほうがいいです
817名無しSUN:2013/02/03(日) 15:46:47.56 ID:bL2RtTjE
APSだったらFF光害フィルターにソフトフィルターを貼っちゃうのが確実
フルサイズで丸く、くり抜いたプラスティックにソフトフィルターを
テープでだと落ちる可能性が有りますね
818名無しSUN:2013/02/03(日) 16:12:05.12 ID:wBSwsdqv
>>817
即答ありがとうございます。
フルサイズD800です。工作力しだいですね。
819名無しSUN:2013/02/03(日) 16:25:24.50 ID:nzh1AW32
甘ポチした60Daが届いた・・・。

開けてびっくり、これACアダプターキット標準添付なんね。
820名無しSUN:2013/02/03(日) 17:34:04.56 ID:iLZ9pFK9
>>809
その特性をわかって使うなら良いと思います
いろいろ作例を見て欲しいですね
超広角もフィッシュアイも面白いレンズであることには変わりないです。
821名無しSUN:2013/02/03(日) 17:43:07.36 ID:XZggioik
>>819
自分も手に入れる前に『なんじゃ!この値段』と思ったけど、
選別センサー、ACアダプターなんかを考えるとそれなりだと思ったよ
60Daは、色空間が少し青というか紫よりなのが難点だけど
822名無しSUN:2013/02/03(日) 19:27:19.82 ID:NughMqzx
803です
皆さんアドバイスありがとうございます。

どちらかが大きく劣っているということはなさそうですね。
値段も同じくらいの価格ですし。
サンプルをたくさん見て、どちらの画角が良さそうかで決めたいと思います。
823名無しSUN:2013/02/03(日) 20:35:56.59 ID:Dw+ryclp
自慢の一枚がとれたら、ここに投下してくれ!
824名無しSUN:2013/02/03(日) 21:52:02.91 ID:a5OP1wvD
オートレリーズの件ではお世話になりました。
天文写真家の人は普通の60Dではなく専用の60Daを購入するのがメジャーなんですね。
60Dを所有している者が60Daを購入するメリットはありますか?
主に星景写真や星野写真を撮影していて星雲・星団もたまに撮影しますが60Dと60Daでは星雲・星団の写り方がかなり違うようですね。
825名無しSUN:2013/02/03(日) 22:15:56.57 ID:Dw+ryclp
写り方違うったって赤いやつだけだよ。
例えるなら量産機は通常の三倍は露出が必要ってことよ。
それでも写んねーやつもあるけどよ。
826名無しSUN:2013/02/03(日) 22:17:16.83 ID:batecFUe
そこはかとなくガンダム臭が・・・
827名無しSUN:2013/02/03(日) 22:18:25.48 ID:XZggioik
>>824
60Daを購入するのはメジャーじゃないと思うよ
IRカット除去改造の方がメジャーじゃないかな?

自分は60Daと60D両方持ってるけど、60Dのメリットは安いから改造する際に躊躇が要らないこと
IRカットは外したけど、ペルチェか他の冷媒(液体窒素やドライアイス)どちらにするかで
止まっているけどねw
828名無しSUN:2013/02/03(日) 22:20:29.92 ID:2Rd9D3sc
>>824
出費を抑えるならフィルターでがんばるとか
のほうが効率良いのでは?
829名無しSUN:2013/02/03(日) 22:22:57.37 ID:a5OP1wvD
ありがとうございます。
改造は天文ショップに依頼ですか?
あと、改造してしまうとそのカメラの写真は地域のフォトコンテストに出せなくなったりとかあるのですかね。
830名無しSUN:2013/02/03(日) 23:22:32.09 ID:oP8cbh8e
Canon EOS 60Da sample images
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/samples/index.html
ここに出てる写真を眺めて「美しい これで満足 これ以上要らない」と考えるなら60Da
「美しい でもこんなレベルでは満足できない もっと先があるはず」と感じるなら改造へ
レンズや天体望遠鏡でも話は同じ事 そこそこで終わりにするか 徹底的に遊ぼうとするか

天文用冷却CCDはどうなのか、重量は、価格は、撮影手順は、未来は、、、話は尽きないね
831名無しSUN:2013/02/04(月) 01:20:53.83 ID:ViU8XxG7
てか、本気だったら分光器でのスペクトルと色空間を合わせるだろ
赤けりゃ良いってもんじゃないと思うけどね

時々感じるのは、天体写真として美しいということと、サイエンティフィック
あるいは学術的ということには多少のギャップがあるということだな

マジで研究している連中は、色とか関係なく光の波長の方が重要だから別に
カラーである必要は無い

事実、超新星発見する天体屋は色なんて関係無く、一般的な視点から考えると
実に味気ない写真を撮っている。
832名無しSUN:2013/02/04(月) 01:27:45.63 ID:ViU8XxG7
誤解が無いように書いとくけど、超新星写真の味気なさを否定しているわけではなく
むしろ好感を持っている
そもそも学術的な作業は、注目する項目以外には頓着せず、注目する部分だけに特化するからね
833名無しSUN:2013/02/04(月) 05:56:37.58 ID:MQbR4y4z
>>813
アンドロメダ銀河の画像処理ソフトはなにを使っていますか?
私もM31は撮影経験がありますがWindowsフォトギャラリーで処理しています
赤道儀はポラリエです
834名無しSUN:2013/02/04(月) 06:56:12.66 ID:rEJ7LaoU
60Daも改造kiss X2も持ってるけど、60Daの方が後のレタッチが簡単。
赤の出方は改造の方が出易いけども、感度とノイズ量を考えるといい勝負かな。
>>830も言ってるけど後は好みだよね。
もっと先に行った所が「濃い赤」なのか「精細に写る感度」なのかはその人に寄る。
自分はこの先は冷却一眼じゃなくて冷却CCDに移行するよ。この先に行くことがあればね。
835名無しSUN:2013/02/04(月) 08:04:38.15 ID:DTq57qKi
レタッチとか行ってないでちゃんと天体画像処理の手順を踏めばデータの多い方が楽です
つまり60Dより60Daより改造60Dより冷却改造60Dの方が楽 フルサイズならもっと楽
836名無しSUN:2013/02/04(月) 08:08:55.86 ID:G6Tt83uz
改造、冷却D800が最強?
837名無しSUN:2013/02/04(月) 09:07:42.18 ID:oigp40+8
バーティノフ・マスクって焦点距離どのくらいから使える?
200mmだと機能したんだけど、 24mmでは全く光条出なかった。

焦点距離に依存してるのかなと思ったんだけど、違うのかな?
838名無しSUN:2013/02/04(月) 09:38:25.66 ID:vV3GKlWf
>>836
最強って単語ほんとうに好きだねぇ、、、 
これかしらねアマチュアが使ってるのじゃ KAF-16803 ってセンサー使ってるカメラ 例えば
http://www.flicamera.com/spec_sheets/ML16803.pdf
こんな絵になるんだけどね なんか皆さん慣れてくるとデカくて焦点距離長くて画角狭い方に行くな
http://www.astro-pics.com/images.htm
839名無しSUN:2013/02/04(月) 09:42:22.99 ID:vV3GKlWf
>>837
広角レンズであんなマスク使っても仕方ないんじゃないかな 広角だと合わせるの簡単でしょ
リモートライブビューで隅近くの星の形みて決めればいいと思うんだけど
合わせてると放射方向に伸びてたのが円周方向に伸びて、良さそうな妥協点で撮るだけのこと
840名無しSUN:2013/02/04(月) 10:17:18.08 ID:G6Tt83uz
>>838
おお!さいきょう!さいきょう!
100万円っすか。すごい世界やなぁ。
841名無しSUN:2013/02/04(月) 15:41:12.56 ID:AW3rbkNn
>>838
そのサイトに投稿している人達は16"-20"級の鏡筒でASA DDM85とか使ってるでしょう
FLI CCDを加えて、その3点でも500万くらいか
もっとも、気象条件のいい土地を手に入れ、ドームを作ったりすると何千万かな?
842名無しSUN:2013/02/04(月) 16:16:14.58 ID:Xyog9wYr
SBICでも出てたね
http://www.sbig.com/STX-16803.html
イメージサークル52mmだとS2辺りのレンズやFSQとかも使えるよね
でこれはまだ売ってないの?
http://www.specinst.com/In_Development.html
843名無しSUN:2013/02/04(月) 17:51:43.29 ID:AW3rbkNn
>>842
後半の1100Sがスゴいな
真空容器内にCCDを内蔵してクライオ冷却とはね
クライオ使っても-60℃にしているのは何か理由があるのかな?
844名無しSUN:2013/02/04(月) 18:26:39.22 ID:vV3GKlWf
Wolfgang Promper, Austria
ASA 20" Cassegrain + ASA DDM85 He owns a fully remoted Observatory near Vienna...
http://www.astrosysteme.at/eng/asa-customers_completesystems.html

ASA500 Cassegrain EUR 40,000.- = 505万円 DDM85 Premium EUR 15,000.- = 190万円
Proline 16803 with CFW 5-7 Filter Wheel USD 10,895.00 = 100万円
ウィーン郊外の小屋とリモート設備 千万円で http://www.astro-pics.com/equipment.htm
合計2千万円に収まる程でしょうか 苦労してもウィーン郊外で樹木のある高度ですし、、、

こんな重厚長大ので遊ぶか、それとも特上の場所を求めて飛んで行くか、両方やる暇があるか、、、
845名無しSUN:2013/02/04(月) 19:47:51.27 ID:uxYJ8aiQ
>>829
>あと、改造してしまうとそのカメラの写真は地域のフォトコンテストに
>出せなくなったりとかあるのですかね。
そのフォトコンテストの規定によるでしょ。
つか、「地域のフォトコンテスト」ってのは「普通の景色とかの写真」って意味かな?
それならば、全体的に色が変になるから、出す気がなくなると思うよw

>>833
>>813だけど、俺が撮影した画像じゃないよ。
でも一言だけ。
「明るさ」「コントラスト」をいじるんじゃなくて、「トーンカーブ」「レベル補正」をいじるんだよ。
Windowsフォトギャラリーに「トーンカーブ」「レベル補正」が無かったらすまん。
846名無しSUN:2013/02/05(火) 03:38:43.36 ID:vNJq45zn
>>845
>>813でのせっかくの解説も言い出した>>784が行方知れずですね
ネタだったかな?

>>784
安く撮るならアンドロメダはシグマの70-300mmで\12,000円
土星はアドバンスドGT\69,800-で・・・・
理屈さえ抑えれば25oや45o口径1本でも両方撮れたりするけどね
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/2007/03/p2545edii77edii.html
847名無しSUN:2013/02/05(火) 05:50:34.36 ID:eN+xJlSP
>>846
> 土星はアドバンスドGT\69,800-で・・・・
> 理屈さえ抑えれば25oや45o口径1本でも両方撮れたりするけどね
> http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/2007/03/p2545edii77edii.html

ぜんぜん撮りたくならない、ぼけぼけ画像…。
848名無しSUN:2013/02/05(火) 06:27:05.24 ID:vNJq45zn
>>847
16枚コンポジットって書いてあるよ
849名無しSUN:2013/02/05(火) 06:48:59.81 ID:N4xV0tbE
去年ED80Sfを買って、ちょっと写真撮りたいなと思って追加。
いつの間にかEQ6PRROとドイツTS社のカーボンニュートンとガイドにロードスター。カメラは60D改造。
でもこれだけ買ってもまだまだ入門レベルなんだもんな・・・。

さらにタカハシ鏡筒やらロスマン架台に冷やしCCDにとか言ってたら余裕で車が買える。
怖い世界だわ。
850名無しSUN:2013/02/05(火) 07:09:34.81 ID:+eLkMYF0
>>846
>安く撮るならアンドロメダはシグマの70-300mmで¥12,000円
そこはせめてAPOでw
851名無しSUN:2013/02/05(火) 07:57:27.03 ID:lrYwzp2I
>>849
いわゆる天体写真の格好に仕立てるまでには機材の他に要るものがまだまだ沢山あるからね
なにかが足りてなければ結果はついてこない その点は良い機材を揃えても同じことですよ
852名無しSUN:2013/02/05(火) 11:55:55.65 ID:ppgkD2Np
>>849
逆に考えて、移動天文台としての車を作って見るのはどうだろう(提案)
853名無しSUN:2013/02/05(火) 16:57:46.07 ID:9jJmnv81
>>851がすげえ上から目線でワロタ
何様だwww
854名無しSUN:2013/02/05(火) 17:43:20.08 ID:uVORF0i7
金払って機材揃えるだけで綺麗な天体写真が撮れるんじゃ奥が浅くて面白くないじゃないか
いろいろと謙虚な姿勢で調べたり経験したりするうちに徐々に綺麗な写真になっていくのが面白い
>>853 みたいに謙虚じゃないのは、大事な資質に欠けるってことじゃないかな?
855名無しSUN:2013/02/05(火) 18:17:57.98 ID:N4xV0tbE
まあお金掛けててもソレ?っていう人はネット見てたらいろいろいますからねぇ。
俺は上の組み合わせで数年は撮れそうです。
欲を言えば惑星用にorion ukのODK10が欲しいところ。子ども用に双眼も使いたいんですよね。
Edge HD 925の方が現実的かもしれんけど・・・。

>>852
タイヤ使ってる時点で揺れが激しすぎる(笑
軽トラあるからドームでも溶接するか・・・
856名無しSUN:2013/02/05(火) 18:26:57.18 ID:uVORF0i7
タイヤというか今の乗用車は全てが薄い鋼板のモノコックだから剛体じゃないんですね
だからタイヤ外して台に載せても柔らかくて、観測の為の台としては最悪なんですよ
トラックとかはフレーム使ってますけど、振動と強度で構造を決めてて、剛性は低いんだ
ということで、トラックに特注フレームを更に追加しなければ使い物にはなりません
当然、重くて性能悪くて燃費最悪の車になる
857名無しSUN:2013/02/05(火) 18:36:55.35 ID:N4xV0tbE
>>856
いや・・・冗談じゃないですか・・・。そんなマジレスしなくても(苦笑

それはそれとして、皆さん鏡筒に振動を与えない運び方の工夫どうしてます?
バス釣り用のロッドキーパーみたいに金具を通して天井から鏡筒をバッグごと吊って、
揺れ防止にゴムバンドをシートから逆U字の様に渡して固定。
いいアイデアあったら参考にさせてください。
858名無しSUN:2013/02/05(火) 19:32:04.68 ID:cCG7tiSr
>>857こいつ人のこと茶化して相手が怒ったら焦り気味に冗談だよ そんな怒るなよっつって後から他の人に誰々は冗談が分からないっていうタイプだな
気持ち悪い
859名無しSUN:2013/02/05(火) 21:01:32.66 ID:cPEfUWwp
高い機材ですぐにモノにならないのは分かる。
でも、高い機材を買えば解決することでも安い機材であれこれやってる輩も多い。
口径いくらで何処まで撮れるか?みたいな。
ニュートンにクローズアップレンズを使ったコマコレクタで周辺像がここまで改善!とか。
オートガイダー使ってるほどの御仁なのにコマコレクタくらいさっさと買えよ。
趣味だから、そこまでの手段を楽しんでいるといえばそれまでなんだが。
そんなこた〜バカバカしいと思っている俺。
860名無しSUN:2013/02/05(火) 21:29:15.03 ID:GVLx1iTi
ケンコーSE200Nで星見を始めた趣味だったが・・・。
笠井のアイピースでほどほど楽しんでいる程度にしておけばよかったよ。

ひょんなことでデジカメで撮影を始めたら、欲しい機材が出るわ出るわ・・・。
なんだかんだとチマチマと機材を買い集めていたら、3年で150万円以上も使っていた。
冷却CCDの40万が一番デカかった。

撮影は貧乏人には向かないね。車買い換えたかったナ。あと3年は乗り潰さなければならん。
861名無しSUN:2013/02/05(火) 21:29:44.82 ID:N4xV0tbE
ID:uVORF0i7
ID:cCG7tiSr
が同一人物ってことはわかりますよ。大丈夫。ID変えてまで顔真っ赤にしなくても。
こんなチラシの裏できばんなくてもいいんだよ。
力抜きなよ。
862名無しSUN:2013/02/05(火) 21:37:38.49 ID:lrYwzp2I
>>859
それは感じる 
例えば10万円以内で雑誌に載るのを目指すなんて、他の人を小馬鹿にしてる奴とか
実際には百万円以上の機材を持っててそういうことをする根底にある根性を疑うよ

人生にはそんな風に時間の無駄遣いをしている余裕なんてないんだ
ベストを尽くしても大したもんじゃないと心底思ってるんならすぐ止めた方がいい
なにか別の遊びを探さないと、、、人命に関わる程に大事だとは思ってないけどさ
863名無しSUN:2013/02/05(火) 21:44:53.18 ID:bafQGWYa
>>851
>なにかが足りてなければ結果はついてこない
・他人の批評を素直に聞く能力。
・他人の批評を理解しようとする能力。
・南北方向にズレているのに「赤道儀の精度が悪い」と言い出さない知能。
・「望遠鏡はアイピースを交換すると倍率が変えられる」ということも知らないなら
 他人にアドバイスをしようとしない常識。(無知の知)

他に何かあるかな?

>>854
マジレスすると謙虚じゃないのは>>851
864名無しSUN:2013/02/05(火) 21:47:58.88 ID:bafQGWYa
>>856
あ、なんだ、>>854>>851か。
俺も まだまだだな。
865名無しSUN:2013/02/05(火) 21:57:52.75 ID:N4xV0tbE
確かに雑誌に載るレベルまで撮りたいと思えば機材、というかお金は必要ですね。
逆にそこそこでもいいや、って思うぐらいならポタ赤に一眼でもいけるわけで。
とりあえず現状で頑張ってお金貯めないと・・・。
俺も去年だけで天文に80万はつぎ込んだ。(売り買い含めると3ケタか・・・)
ED80Sf+ポルタで満足のはずがこんなことになるとは思いもしなかったわ。

>>859
オートガイダー持っててコマコレ持ってない奴がいるのには笑った。
866名無しSUN:2013/02/05(火) 22:06:25.62 ID:QV/LcADk
ビクセンの赤道儀買いました。
SXシリーズ

一眼レフをそのまま搭載するには何が必要ですか?
なるべく安く済ませたいです。
867名無しSUN:2013/02/05(火) 22:11:05.63 ID:oSbsnN1P
>>866
協栄の汎用アリミゾプレートは?
ネジ付きで5000円くらいだった気が。
868名無しSUN:2013/02/05(火) 22:12:18.44 ID:oSbsnN1P
869名無しSUN:2013/02/05(火) 22:13:29.26 ID:YUR/pP8v
そのままってどういう状況だろう…?
870名無しSUN:2013/02/05(火) 22:32:11.61 ID:cPEfUWwp
そりゃ〜ボディにレンズをつけたままってことじゃ?
普通に考えりゃプレートつけて雲台つけて・・・ってとこ。
871名無しSUN:2013/02/05(火) 22:38:43.19 ID:YUR/pP8v
ピギーバックでもよいの?
それなら鏡筒の情報も必要だろうけど。
872名無しSUN:2013/02/05(火) 23:45:49.15 ID:QV/LcADk
すいません。
赤道儀をカメラ三脚(赤道儀付き)として使用した場合です。
アリミゾプレートはストレートですか?L字ですか?
ネジはM6でしょうか?

あと、将来的に直焦点撮影→ノータッチガイドへステップアップ考えてますが、
それぞれ別のプレートになりますか?
873名無しSUN:2013/02/06(水) 01:48:46.45 ID:Ag4wklxw
吊り
874名無しSUN:2013/02/06(水) 01:54:35.09 ID:dUMbZM1P
>>873
了解
875名無しSUN:2013/02/06(水) 01:59:22.95 ID:2trE0hf1
なにをいってるのかまるでわからない・・・
876名無しSUN:2013/02/06(水) 10:14:30.56 ID:BMMpNL+Z
>>872
カメラが一台だけで赤道儀で向きを決めるならプレートは小さいのでいいんじゃない?
http://www.sanki-opt.co.jp/SHOP/TJAP08S1.html
ただし、そうするとカメラの画角が自由になりませんから自由雲台を入れた方がいい
赤道儀のアリミゾ - このプレート - 自由雲台 - カメラ と取り付けることになる

カメラ/自由雲台をこのプレートに固定するのに六角穴付きボルトとレンチが要る
カメラネジはインチネジで unc 1/4-20 というサイズ 長さは現物をみて決めるかな
monotaro などで1本300円位と日本国内ではインチネジはかなり高く売られています
monotaro は大物も扱うせいだか送料が高め 宮崎さんで一緒に買うのが安いかも

直焦点撮影は使う鏡筒と赤道儀によって規模が変わるけどプレートはもっと大きくなる
大抵はオートガイドなしには満足できる結果にはならないのでガイド鏡も載るからね
その点はガイドなしで撮ってみればすぐに分かります 星が点じゃなくて線に写るから

もちろん、撮影鏡筒とガイド鏡筒の見当が付いてるなら大きなプレート1枚共用でいい
そういうのも宮崎さんと相談して決めたらいい 自分でも撮影できる人だから信頼できる
877名無しSUN:2013/02/06(水) 12:26:57.36 ID:eZKsVA1w
>>876
中古委託してるお友達さんですね、わかります。
878名無しSUN:2013/02/06(水) 12:55:38.68 ID:LE8TBBru
このステマの見本みたいな流れはなんなの?
マジレスすると・・・赤道儀買ったところに聞くのがいいよ。
879名無しSUN:2013/02/06(水) 13:15:59.18 ID:bxXVBbRh
>>873-875 の無知無理解無関心よりはかなりマシだわね
880名無しSUN:2013/02/06(水) 13:42:09.34 ID:TjlRJ+vP
>>866
以下の3つ
・アタッチメントプレートWT
 http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015013000009/order/
・ホームセンターで1/4インチキャップスクリュー。長さ20mmくらいの。
 ※最近はホームセンターで1/4インチキャップスクリューが
  売っていないことが多いので、ヤフオクのこの人から買うといい。
 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124813717
・適当な自由雲台
 例:スリック バル自由雲台
 http://www.kyoei-tokyo.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=028003000010&search=%BC%AB%CD%B3%B1%C0%C2%E6&sort=

>>872
「ノータッチガイド」というのは、オートガイドとは違う。
文脈からするとやりたいのはオートガイドでしょ。
直焦点撮影というのは、一眼レフカメラボディを望遠鏡につけて撮影する事。
プレートは望遠鏡についていなければ、SX赤道儀にはアタッチメントプレートWTを使う。
881名無しSUN:2013/02/06(水) 13:47:42.88 ID:TjlRJ+vP
>>876
小さいプレートでは落下防止ネジや突起が無いので
初心者にはあまりオススメできない。

>monotaro などで1本300円位と日本国内ではインチネジはかなり高く売られています
? そりゃステンレス製のやつじゃね?
一般的な鋼鉄(S45C)に黒い皮膜なら安い。
882名無しSUN:2013/02/06(水) 16:23:20.68 ID:BMMpNL+Z
ようやくまともな流れになってきたな
>>873-875 >878 なんかは、この無記名風掲示板のコバエだと思えばいいんで
不潔感ただようけど人畜無害 なんにもできないコバエか蚊みたいな奴ら

>>880 のリンクにあるネジはまあ良心的なのかもしれない 送料160円は安い
協栄大阪でボーグのネジセット441円を買おうとすると送料千円弱取られるわ
883名無しSUN:2013/02/06(水) 18:12:08.57 ID:ca18mOAU
1/4 はウィットばっかりでユニファイがなかなか無いんだよなあ。
ステンは電食が心配であまり使う気にならないし。
884名無しSUN:2013/02/06(水) 18:33:12.24 ID:VoaXVlKq
シグマの70-300と、Webカメラにefマウントを接着したものを持っていて、これでオートガイド撮影用のガイダーとして使いたいと思ってます。
これをgp2赤道儀に固定したいのですが、どのような方法がありますか?
885名無しSUN:2013/02/06(水) 18:44:21.79 ID:Ds5WFtsd
自分で切ったり貼ったり穴開けたりすれば、どうにでもなる、としか言い様がないなあ。
886名無しSUN:2013/02/06(水) 19:06:09.77 ID:5Or0tW02
70の300%2bWebカメをガイド用にするってことか?
確実なのはガムテかなぁw
887名無しSUN:2013/02/06(水) 19:16:59.56 ID:oxi48Qqj
>>882
スルーせずにそこまで罵ってる時点で君も彼らとあんま変わんないけどね。
昨日も騒いでたでしょ?君。

>>884
アイベルのガイドマルチプレートとか買ったらいいのかな。アリガタを雲台にするとか?
http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm
微動とカメラの固定は悩むね。そのレンズには三脚座つかないよね?
888名無しSUN:2013/02/06(水) 19:39:26.22 ID:ca18mOAU
>>884
木材をレンズの曲面にあうように削ってタイラップで固定。
てきとうなプレートにつける。
889名無しSUN:2013/02/06(水) 19:40:19.44 ID:bxXVBbRh
>>884
Sigma AF 70-300mm f/4-5.6 DG OS (FX) のことならココでテストしてる
http://www.photozone.de/nikon_ff/621-sigma70300f456osfx?start=1
このレンズで撮影するなら200mmより上は使わない方がいいって位に画質が悪い
ということで135mm 辺りまでで使うことになりそう オートガイドは要らないよ

焦点距離300mmのレンズをオートガイドして撮る場合には三脚座は役に立たない
リング2個で固定しないと大抵は徐々にわずかにズレてガイドが無駄になる
890名無しSUN:2013/02/06(水) 20:06:22.40 ID:oxi48Qqj
あれ?70-300を取付けたwebカメラをガイドに使うんだよね?
鏡筒は別にあるんでしょ?
俺の勘違い?

スターショップのビクセン用ガイドシステムユニットUもいけるかな。
ただ、バンドで固定してしまうとピント調整出来んかもしれんけど。
891名無しSUN:2013/02/06(水) 20:17:25.73 ID:oxi48Qqj
どうでもいいけど>>882>>889は同一人物だな。
ID変えても文体でわかるなぁ。
ころころID変えなくてもええんやで。
892名無しSUN:2013/02/06(水) 20:23:23.68 ID:UN9f9qcQ
>>891
毎度IDIDうるせぇんだよ
ここは荒れてないと思ってたのに気持ち悪いのが来たな
893名無しSUN:2013/02/06(水) 20:36:54.30 ID:oxi48Qqj
>>892
荒れる様な不愉快な口調で書きこんでるのは君じゃないですか。ID変えてまでね。
荒れるのが嫌ならもう少し普通の口調で書きこんだらいかが?
力抜きなよ。
894名無しSUN:2013/02/06(水) 20:42:31.95 ID:0Y+OoDgC
>>888
>>889
>>890

ありがとうございます!
舌足らずですいません。直焦撮影用の主鏡があって、これとは別に70-300とWebカメラでガイドすることを考えています。
教えてもらった情報を元にもう少し調べてみます!
895名無しSUN:2013/02/06(水) 20:48:59.87 ID:0Y+OoDgC
894です。
他にも皆さんからコメント頂いていました。失礼しました。
ありがとうございます!
896名無しSUN:2013/02/06(水) 23:14:25.16 ID:ZxD8eyuc
話が解決済みみたいだけど70-300の実口径は48oくらいしかないから
ガイド星の導入が難しそう、アナログガイドだと8pくらいの口径が欲しい
897名無しSUN:2013/02/06(水) 23:52:02.93 ID:bxXVBbRh
>>894 ガイド鏡はできるだけ軽い鏡筒を使うとトラブルになりにくくていいし
撮影鏡とガイド鏡の固定は厳重すぎる位にガッチリしないと撮影中に少し動く
固定してから鏡筒の先っぽを指で横に押して撓むようだとダメかもしれない
7x50mmファインダーの接眼レンズを外してガイド鏡として使ってる人もいますよ
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/3929567/

>>892 そんなの気にしなくていいんです 本題に関係ないことは見ない方がいい
>>887 >>890 >>893 はレンズの三脚座で固定してもダメなことを知らないんです
それに、経験したことがあることなら「−かな?」なんて曖昧な書き方はしない
そんなのやったこともないんでしょう 指摘されれば不愉快にもなるだろうけど

経験ないことをあたかもやったことがあるように装って人に説明するのは最悪だ
それで何ヶ月かの時間と何万円かの金を無駄に遣うことになるからね
898名無しSUN:2013/02/07(木) 00:29:16.28 ID:90+3QNew
>>897が必死過ぎて笑ったwww
偽善者ぶったって口の悪いおっさんだろwwwまさに老害。
自分の書き込み見てみなよ。結構口悪いぜあんた。
IDいろいろ変えてマッチポンプしてっけどそんなに便所の落書きで威張りたいかい?
>>889であんた間違ってんじゃん。
有名観望地行ったらあんたみたいなの一人はいるよね。
899名無しSUN:2013/02/07(木) 02:15:57.10 ID:11yFH4kD
英字サイトだして頭いいぶりたいのはわかったから
900名無しSUN:2013/02/07(木) 08:06:58.47 ID:v3z6C9Jq
どっちかというと>>897の方に出てって欲しいが
>>898の書き込みもどうかと思うが。
でも言いたいことはわかる。
901名無しSUN:2013/02/07(木) 10:25:13.51 ID:CAR5DOms
ID:bxXVBbRh
http://hissi.org/read.php/sky/20130206/YnhYVkJiUmg.html
ID:BMMpNL+Z
http://hissi.org/read.php/sky/20130206/Qk1NcE5MK1o.html
一言多いから折角のアドバイスも煙たがられるという例
「綺麗だね・・・・・デブだけど」的なてきな
902名無しSUN:2013/02/07(木) 10:39:17.88 ID:0cPS2GNq
そんなことどうでもいいからいちいち波風立てないでよ...
903名無しSUN:2013/02/07(木) 10:51:47.62 ID:CAR5DOms
>>902
第3者であるちみにはどうでも良くても直接言われた私にはどうでも良くはないよ
904名無しSUN:2013/02/07(木) 12:11:11.84 ID:v3z6C9Jq
>>901
ID:bxXVBbRh ID:BMMpNL+Zの書き込みって特徴があるから直ぐわかるんだよな。
ルーターの電源入れなおしてID変えて書き込みしてるんだろうけど馬鹿らしい。
正直気持ちがわるい。

>>902
新月近いのに晴れないから皆荒れてんだよ。ちょっと我慢してな。
905名無しSUN:2013/02/07(木) 12:36:19.43 ID:xUAUv1yp
まあスカタン関連はスレを問わず×ってことで
906名無しSUN:2013/02/07(木) 12:50:24.62 ID:R1cea5KS
まったくだ今週末晴れるのかどうかはっきりしろ
907名無しSUN:2013/02/07(木) 12:54:51.19 ID:Roc3jz7Y
馬鹿らしいな
908名無しSUN:2013/02/07(木) 13:08:23.28 ID:v3z6C9Jq
では話を戻すけど、>>897は偉そうにいってるけど>>894について解答できてなくね?
>>894は手持ちのWebカメ改でガイドしたいってのにわけ判らん持論を展開してるだけ。
70-300をプレートにどうやって乗せるかの話をしてるんだろ?
皆で頭ひねって>>894の参考になればって考えてんのにそれを馬鹿にするから反撃にあってんだよ。
まあ俺は当事者じゃないから別にいいんだけどさ。

あー、今週末も晴れそうにねえじゃねーかくそ。

>>907
ルーターの抜き差し業務毎度お疲れ様です。
909名無しSUN:2013/02/07(木) 13:15:15.99 ID:9xPmVMBW
ID:v3z6C9Jq ウゼエよおまえ家族に轢かれててしんでまえ
910名無しSUN:2013/02/07(木) 13:20:32.10 ID:0cPS2GNq
>>908寧ろID変えてんのお前じゃないか?って思うぞ
天気理由に荒らさないで
もしくはもうコテかなんかつけといてよ
いちいちNGするの面倒だから
911名無しSUN:2013/02/07(木) 13:41:15.72 ID:Roc3jz7Y
だな
912名無しSUN:2013/02/07(木) 21:46:05.09 ID:mFCxSBjf
どれがお好き? かみさんは3だと 画像処理スレもうないんだ
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130207214257.jpg
913名無しSUN:2013/02/07(木) 21:50:27.48 ID:0cPS2GNq
>>912
1かな
914名無しSUN:2013/02/07(木) 21:55:15.84 ID:toKVjS/y
中国の公害で、空が見えなくなることが起こるか?
光害じゃなく公害対策の機材おしえれ
915名無しSUN:2013/02/07(木) 22:03:44.45 ID:90+3QNew
ID:9xPmVMBW
(・∀・)ニヤニヤ
916名無しSUN:2013/02/07(木) 22:30:04.91 ID:pIPaRRrL
>>912
良い撮影場所を選んでる、上手いな

>>914
中国の空は絶望的
夜はナトリウム灯の光がスモッグに反射して、晴れた夜空でも不気味な紫色になってる
手の打ちようがない
917名無しSUN:2013/02/07(木) 22:56:52.91 ID:11yFH4kD
>>912
1かな
撮影場所が気になる
918名無しSUN:2013/02/07(木) 23:05:43.55 ID:QyyOQXc4
>>912
撮影場所を書け。
それと何ミリのレンズ(出来れば換算で)かも。

初心者やビギナーのための画像処理のコツ
1)まずトーンカーブやレベル補正を変えてみます。
2)シャープネスやコントラストはノイズが増えるだけの危険があります。
(これらは最後の手段と考えて下さい。)
3)ブレによる星像の乱れはどうしようもない
(撮影時の団扇シャッターなどで対処しましょう)
919続き:2013/02/07(木) 23:06:45.39 ID:QyyOQXc4
天体撮影のコツ。
1)最初にピントを合わせます。
 極軸を合わせた後でピントを合わせた場合は、内部のレンズが
 安定するまで1分待ちます。
2)構図を決めた後シャッターを切る前に必ず1分間待つ。
 (その間にギヤや雲台のたわみがなじみます)
3)シャッター開閉時にレンズの前を黒い厚紙などで遮光してミラーショックや
 シャッターブレを防ぐ。(団扇シャッター)
4)撮影中にレンズの傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (1の問題が露出中に起きるため)
5)撮影中に雲台の傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (2の問題が露出中に起きるため)
6)風があるときはあきらめるか、自分の身体を風上に置いて盾にする。
 ストーンバッグも有効。
7)できればアスファルトかコンクリの上に設置する。
 地面が土ならば、三脚の下に板きれを置く。
8)露出中は歩かない。じっとしている。
9)ケーブルレリーズ、カメラのストラップ、電源のケーブルなどはプラプラさせない。
920名無しSUN:2013/02/07(木) 23:11:30.67 ID:11yFH4kD
>>918
(偉そうに命令形で書くようなことじゃないだろ・・・)
921名無しSUN:2013/02/07(木) 23:18:13.91 ID:QyyOQXc4
>>920
バカ★か?
それともいつものネットストーカー?
「役立つ」レス(情報の書き込み)にするためには
「書かれている」内容が重要なんだが。
そのためには「書かれているべき」ことが書かれていること
が何より重要かつ不可欠だろ。
922名無しSUN:2013/02/07(木) 23:29:08.82 ID:adccFwz0
ポタ赤スレ荒らしに失敗して、今度はこっちで同じことを。。。
923名無しSUN:2013/02/07(木) 23:39:56.11 ID:mFCxSBjf
秘すれば花なり、秘せずば花なるべからずとなり。  2では?
924名無しSUN:2013/02/08(金) 01:45:30.38 ID:UyYfaVWr
KissD初代の中古が安く売っていて、サブに買おうかと思っているのですが、
初代のノイズはX3に比べて、どんなものでしょうか?
925名無しSUN:2013/02/08(金) 06:49:53.05 ID:NzFfuK4t
やっとわかった。
ID:QyyOQXc4はポタ赤スレで散々叩かれてた人だ!
納得しました。天文板のガンでしたか。。。
★とあんま変わんないね。あんた。
926名無しSUN:2013/02/08(金) 07:15:05.53 ID:iGOyeDBg
>>923この写真では1がいいな
もう少し広い写真だったら2かなって感じです
927名無しSUN:2013/02/08(金) 13:15:52.75 ID:ApYjirdS
>>912
自分は1と2の間が良いな。
3はHα域を強調した銀塩って感じで懐かしさがあるw
それと>>926氏の言うようにもう少し広い写真だったら印象も変わると思う。
しかし、ガスと星がわんさかあるところは背景の黒もきっちり出すと立体感が
出ていいけど、難しいね。

>>925
ID:QyyOQXc4はその人の偽物みたいだぞw
ぶっちゃけ偽も本物もあまり変わらん。
928名無しSUN:2013/02/08(金) 13:24:43.54 ID:Qu1/6YDn
>>884
シグマの70-300に鏡筒バンドを付けられる部分があれば、
鏡筒バンド+適当なプレートでいいんじゃね?
シグマの70-300の寸法も画像も無いからこれ以上は無理。
(「シグマの70-300」なんて何種類もあるしな)

>>901
「一言多いから」ではなく、そいつ自身初心者レベルなのに偉そうだからでしょう。
回答者としては何が悪いかって、日本語が異常な点と、無関係な話をだらだら書く点。
あと、そいつが★だと気づいた人は、「お前が言うな!」と言いたいのだと思われw
※「望遠鏡はアイピースを交換すると倍率が変えられる」ということも知らないのに、
 購入スレで他人にアドバイスをしたがる異常な自己顕示欲と尊大な精神の持ち主。
 だから、「偉そう」「威張りたいかい?」という指摘は正解なのだな。

>>904
>ルーターの電源入れなおしてID変えて書き込みしてるんだろうけど
WiMAXとかのモーバイルなだけでしょう。
929名無しSUN:2013/02/08(金) 13:42:22.76 ID:Qu1/6YDn
>>912
どれも悪い。センスなし。
強いて言えば、3が もうちょっと彩度抑え目なら。

>>925
あんた自身がID:QyyOQXc4だろ(ニヤニヤ
>>918なんて、>>912へのレスとしては明らかにおかしい。
(好みを聞いているのだから、データは必要ない。まあ、「叩かれたからって
自己顕示欲を出すなよ」「お前のアンケート場にするなよ」とは思うけどな。
★は、叩かれたり、間違ったアドバイスをした後に 突然画像を貼るという事を
過去に何度もやっている。「俺はこんな画像を撮れるのだ」というアピールで
失点を取り返せると思っているのだろう)
>918は俺の過去の書き込みの合成を投下したかったから
無理やりレスしたのが丸見えじゃん。

>ポタ赤スレで散々叩かれてた人だ!
叩いたのは ほとんどが★とお前の分身だろw
実際、具体的な回答はゼロだったしw

>>927
>ぶっちゃけ偽も本物もあまり変わらん。
なにおー!
俺は★の書き込みであっても、正しければ何も言わんぞ。
930名無しSUN:2013/02/08(金) 18:20:46.29 ID:JGSMA/5m
スカタンの人は売り物ないからって天体写真スレを荒らさないでくださいね。
931名無しSUN:2013/02/08(金) 21:55:05.74 ID:NzFfuK4t
>>929
お、俺呼ばれたか?
俺は最近★知った新参だから違うぜ。
というか君は違うのか。違ってたならすまん。でもなんか同じ匂いがするからついついな。
でも>>929を読む限り結構うざいからクソして寝てた方がいいかもね?

よっしゃー晴れたから出撃してくるぜ!
赤道儀積み込むときに腰がゴリッて音がしたけど気にせず行ってくる。(ヤバイか?
60Daのファーストライト楽しんでくるぜい。
932名無しSUN:2013/02/08(金) 21:57:19.54 ID:embSDzrC
>>931いってらっしゃい
写真見せてねー
けど波風立てたり軽い挑発に乗らないで....
933名無しSUN:2013/02/08(金) 23:19:30.36 ID:Ain6FpGV
露出について聞きたいのですけどいいですか?
昔、ヒストグラムのピークが左から4分の1くらいに来るようにと聞いたのですが
これはjpeg撮影する場合だけでrawで編集したり複数枚合成する場合は
恒星部分が飽和しない程度にピークが真ん中に来るように撮ればよいのでしょうか?
934名無しSUN:2013/02/08(金) 23:59:08.70 ID:AKYYsi0H
急ぎの質問です。
SXC赤道儀にSXウエイト軸はどうやって付けたらいいですか?
過去にやったことのある人、どうか教えてください。
935名無しSUN:2013/02/09(土) 00:13:12.06 ID:YrfP6dxu
あ、いけねぇ。

>>866
赤道儀はSX? SXW?
SXだとしたら、SX赤緯クランプユニットは付けている?

>>932
無理無理w
やつは波風立てるのが目的なんだから。
スレによってIDをキッチリ使い分けて別人のふりをしているが、
それなのに同じフレーズを使うというマヌケさw
(つか、特定のIDが、ある1スレにしか登場しないって、かえって変だろw)

 925 名前:名無しSUN 投稿日:2013/02/08(金) 06:49:53.05 ID:NzFfuK4t
  天文板のガンでしたか。。。

 171 :名無しSUN:2013/02/08(金) 10:20:58.40 ID:zdr86kZY
  天文板のガンの人だね

ID:NzFfuK4t
ttp://hissi.org/read.php/sky/20130208/TnpGZnVLNHQ.html
ID:zdr86kZY
ttp://hissi.org/read.php/sky/20130208/emRyODZrWlk.html

おまけ:痛スコくんの過去書き込み
 21 : 名無しSUN[sage] :投稿日:2012/02/23 19:43:45 ID:0tjfoSpE [2/6回]
  ID:zqA5PADvはスレの、いや天文板の癌だね。
ttp://www.logsoku.com/r/sky/1329962941/17-30 のID:0tjfoSpE の書き込みを見てみよう!
936名無しSUN:2013/02/09(土) 01:54:22.34 ID:Rxb2RGFO
雲が出てきたから撤収してきました・・・。
なかなかうまくいきませんねぇ。10日の夜に期待です。

ID:YrfP6dxuがどうやっても俺を誰かに認定したいようだなぁ。
見当違いなんだけど思い込んじゃってもうそれ以外見えないのかもね。
たしかにここのスレにしか書き込んでないけどそれだけでID変更してるって決めつけられてもね。
よく見たら判ると思うけど1日中IDは変えてないぜ。君と違ってね。

>>932
波風たててすまんよー。ただ、名指しで言われるとカチンとくるよねー。
俺も迷惑かけてるけど基地外は叩きたくなっちゃって。
ごめんよ〜
937名無しSUN:2013/02/09(土) 05:18:43.49 ID:K9tBs4Kc
>>933
rawでも飽和するよ。
恒星を飽和させずに撮ろうと思ったら、一等星だとISO100でも数分の一秒ぐらいの露出になるよ。

色を出すのが目的なら、ソフトフォーカスフィルタで滲ませて、白飛びした中央部を周辺色で塗りつぶすほうがいいと思うな。
938名無しSUN:2013/02/09(土) 14:28:35.67 ID:IqNaLxng
>>937
「、、、いいと思うな。」とお書きですが、あなたご自身はやってみたことありますか?
もしあるなら、どんな写真になるのか実例を見せていただけますか? 見たことなくてね
939名無しSUN:2013/02/09(土) 14:49:22.72 ID:FvE4iqHw
>>938
確たる手法が確立されておらず、各々の主観が混じる世界で断言出来るとは、余程偉大な御方なのですね。
940名無しSUN:2013/02/09(土) 16:08:36.25 ID:YrfP6dxu
>>936
>ID:YrfP6dxuがどうやっても俺を誰かに認定したいようだなぁ。
おいおい、そもそもお前が>>925で俺をID:QyyOQXc4と同一人物認定したんだけど?
自分がやったことは棚に上げるのか。

>君と違ってね。
ほらほら。
俺は一日中IDが変わらないのに、IDを変えているような印象付け。
痛スコくん、やり口がいつもと同じパターンだね。

>俺も迷惑かけてるけど基地外は叩きたくなっちゃって。
「も」じゃないだろ。迷惑をかけているのはID:QyyOQXc4=お前だけだ。
941名無しSUN:2013/02/09(土) 17:12:48.99 ID:N8IVzgo3
スカタンの人は売り物ないからって天体写真スレを荒らさないでください。
942名無しSUN:2013/02/09(土) 18:05:20.54 ID:okOLYvN/
困ったときはスコープタウンへ!苦情は2chヘ
943名無しSUN:2013/02/09(土) 18:05:41.20 ID:qUtJGtRJ
googleに出してる臭い広告といい、こういうのが大好きなんだからしょうがない
944名無しSUN:2013/02/09(土) 20:06:00.24 ID:1hjb1KRs
スコタンなりすましの荒らしが酷いな
945940:2013/02/09(土) 21:35:49.58 ID:y22DH5EL
BBSの性質上、「スルー」は現在のみならず
未来にわたって害をもたらすだけだ。
だから徹底的に相手して叩く。少々スレが
荒れても、「スルー」による「害」よりはまし。
ところで、おまえらは俺に協力してくれるよな?
この行為に文句垂れるやつは痛スコくん以外にいない(事実の提示)
はず…
946名無しSUN:2013/02/09(土) 22:01:43.42 ID:Vrv5grPl
最近NG付けたらほとんどレスが消える勢いだね....
そんなことどうでもいいから荒らしも波風立てる奴もコテ取り付けといてね
毎日NGにすんのだるいから
947名無しSUN:2013/02/09(土) 23:26:58.35 ID:torCkj6G
なんかスコタンの人には感謝しないとね
元々自分にはなんか違うぞ、とは思ってたんですが
やっと星見を辞める決心が着きました
948名無しSUN:2013/02/10(日) 10:29:26.93 ID:Bd3ZGdxg
他人の成りすましをする痛スコくんは、以前から土曜日になると
やたらにハッスルしていたけど、まだ学生なのか?
949名無しSUN:2013/02/10(日) 11:03:01.07 ID:hkHu4VbL
スカタンの人は売り物ないからって天体写真スレを荒らさないでください。
950名無しSUN:2013/02/10(日) 11:43:20.04 ID:8OBXiStG
>>947
辞めなくたっていいじゃん
所詮はオナニーなんだから好きなように
やってりゃいいよ。
951名無しSUN:2013/02/10(日) 14:32:38.52 ID:N6vHxPVg
こんなとこ読んでないで、普通に雑誌読んだり天文台の観望会で専門家の話を聞けばいい
声のデカい知ったかぶりが騒いでるだけの場所で何かを判断することほどバカバカしいことはないよ

ここは「知ったかぶりの馬鹿が得意げに語ってる」のを嗤いながら眺めるところだ
952名無しSUN:2013/02/10(日) 14:47:38.26 ID:Q8zQgiCY
知ったかぶりの馬鹿が得意げに語ってるのを嗤いながら眺めるためにここに来るなんて、
相当暇な人だな
953名無しSUN:2013/02/10(日) 15:00:21.11 ID:IzV+vU9c
困ったときはスコープタウンへ!苦情は2chヘ
954名無しSUN:2013/02/10(日) 15:56:58.85 ID:8OBXiStG
そもそも天文なんてカネとヒマが捨てるほどある人がやるもんだからね。
955名無しSUN:2013/02/10(日) 17:13:32.31 ID:GlXCbRaD
>>954
捨てるほどあるかどうかは別として、ある程度の余裕は必要な趣味だね。
956名無しSUN:2013/02/10(日) 20:20:27.56 ID:Bd3ZGdxg
>>954
そりゃ車で遠征してEM200とEOS5D mk3で撮影したりする人の話だろ。
カネがなくても出来る事はある。
俺なんか6x30ファインダーの対物レンズを使った望遠鏡で木星や土星を見ていたし、
祖父からもらったボロい10x30の双眼鏡で色々見まくったよ。
957名無しSUN:2013/02/10(日) 21:39:14.94 ID:Xbu3xuRa
出来る範囲でやればいいんだし、それしかないんだけど、
ここには、いちいちしゃしゃり出て来て他人のやり方を否定するのがいるんだよな。
958名無しSUN:2013/02/11(月) 01:28:20.91 ID:BPrBYHbr
迷ったらスコープ街!覚えておくといい。 それじゃあな。
959名無しSUN:2013/02/11(月) 12:17:31.28 ID:xdBDeYXP
金掛けようが手持ちの身近にあるものでやるのも天文観測に違いないし、写真に収められてれば天体写真に違いない。
芸術作品が撮りたい人もいれば、スナップ感覚で記録しておきたい人もいる。
一個人の考えを万人に押し付けるのは危険だわな。
自分のできる範囲でやるのが長く楽しくやっていく秘訣だよね。

まあ基本的にスレタイにあるように荒らしはスルーでいきましょう。
※1 次スレは980が立てること
※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
※3 大切なのは節度
がこのスレのルール。荒らしに受け答えする人も荒らしです。
960948:2013/02/11(月) 13:01:14.72 ID:+r5Ri4/v
 >まあ基本的にスレタイにあるように荒らしはスルーでいきましょう。
だめ。
BBSの性質上、「スルー」は現在のみならず
未来にわたって害をもたらすだけだ。
だから徹底的に相手して叩く。少々スレが
荒れても、「スルー」による「害」よりはまし。
この行為に文句垂れるやつは痛スコくん以外にいない(事実の提示)
はず…なんだけどなぁ…。
俺に「事実」を「指摘」され「叩かれる」のがよっぽど怖い
のだろう。
961名無しSUN:2013/02/11(月) 13:30:56.09 ID:gJNa/vvc
レンズウオーマーは皆さんどうしてますか?
今の時期、標高の高い所だと、カイロはあまり有効ではありませんでした。
どこかが出している単3レンズ8本でレンズに巻いたレンズを暖める機器も有効ではありませんでした。
曇りを防ぐのに、何かお勧めありますかね?
962名無しSUN:2013/02/11(月) 14:47:48.66 ID:RI7m6wE3
>>961
単三レンズって何だろう?
茶化しはともかく、自作したUSB給電のレンズウォーマー
使ってる。着ているコートに霜が降りるくらいのとこ
でも、霜や露は回避できてる。
消費電力は500mAh程度だけど、5200mAhのモバイル
バッテリに接続して5〜6時間でバッテリ警告が出る。

カメラレンズにはそれでいいけど、金属鏡筒でサイズも
大きくなる望遠鏡だとそれを2本とか3本用意するか、
12V給電にしないと発熱足りなそう。
いまのところカメラレンズまでしか使ってないから大丈夫
だけども。
963名無しSUN:2013/02/11(月) 16:23:01.28 ID:Z556BF5x
>>961
アルミ箔を巻いてみた?
自分はハンドウォーマーか貼るカイロをアルミ箔で巻いて
保温しているけど霜や露は着かないよ
964名無しSUN:2013/02/11(月) 16:44:46.64 ID:xdBDeYXP
>>961
カメラのレンズだと自分もUSB給電のウォーマー巻いてる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-USB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E5%BF%8D%E8%80%85%E6%89%8B%E8%A2%8B-USBNJGB1/dp/B004J1DKWQ
http://www.cheero.net/?pid=43503917
この2つを組み合わせて、上からお風呂マットをくるりとひと巻きしておけば一晩霜は着かない。
コストパフォーマンス高いしおススメ。

鏡筒だと、FTフードみたいなのを段ボールで作って、乾燥空気装置を繋げれるようにしてる。
乾燥空気の装置も6千円位で作れるし、コレで霜が付いたことはないなあ。
山の中でも。
965名無しSUN:2013/02/11(月) 17:26:42.07 ID:7X+dQbRg
>>960
>>948が図星だったからって、いつまで他人を騙り続けるんだ(呆れ
966948:2013/02/11(月) 18:50:22.49 ID:+r5Ri4/v
>>965
お前は何を言ってるんだ(AA省略
BSの性質上、「スルー」は現在のみならず
未来にわたって害をもたらすだけだ。
あと俺は一日中IDが変わらないのに、IDを変えているような印象付け。
痛スコくん、やり口がいつもと同じパターンだね。
967名無しSUN:2013/02/11(月) 18:52:31.41 ID:3tVLynH7
スカタンの人は売り物ないからって天体写真スレを荒らさないでください。
968名無しSUN:2013/02/11(月) 20:49:27.87 ID:xdBDeYXP
※1 次スレは980が立てること
※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
※3 大切なのは節度

これがここのルールね。
守れない人、守りたくない人はよそへ行けばいいんじゃないかな?
君の持論はどうでもいいよ。自分の日記かfacebookにでも書いてなさい。

今日は晴れたから出撃しようと思ってたら、嫁さんがインフルでダウン。
来週までお預けかな・・・。
969948:2013/02/11(月) 20:55:00.76 ID:+r5Ri4/v
 >※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
だめ。
BBSの性質上、「スルー」は現在のみならず
未来にわたって害をもたらすだけだ。
だから徹底的に叩く。少々スレが
荒れても、「スルー」による「害」よりはまし。
この行為に文句垂れるやつは痛スコくん以外にいない(事実の提示)
はず。
つか、君の持論はどうでもいいよ。
自分の日記かfacebookにでも書いてなさい。
970名無しSUN:2013/02/11(月) 21:13:58.17 ID:aVq/Tvos
専ブラの迷惑レス登録ですっきりするから推奨しとく
971名無しSUN:2013/02/11(月) 21:42:02.44 ID:3tVLynH7
スカタンの人は売り物ないからって天体写真スレを荒らさないでください。
972名無しSUN:2013/02/11(月) 22:36:17.56 ID:xdBDeYXP
>>970
了解。そうしとく。
973名無しSUN:2013/02/12(火) 02:37:16.95 ID:0jxHJxeP
いまさらですが太陽撮影をしたくなりました
金環日食の際に販売されていた太陽が黄色に写るフィルターはもう売っていませんか?
カメラ店に問い合わせたら白く写る物しかないようです
974名無しSUN:2013/02/12(火) 05:31:38.74 ID:P23g0lGy
D5フィルターでググれ。
※太陽が白く写るのは、露出オーバー。
975名無しSUN:2013/02/12(火) 15:18:03.57 ID:j6CE4tGs
金属メッキガラスフィルターが強いオレンジ色だね
http://www.kkohki.com/products/sunfilter.html

ハーシェル、アストロソーラーは白い
NDやD5は白から薄ーいオレンジかな
どうせならPSTとか太陽望遠鏡が面白いけど飽きるよね
CKaは紫色
976名無しSUN:2013/02/12(火) 20:49:30.80 ID:M3Kq8fex
>>963
アルミ箔をまくと長持ちするのですね。
>>964
便利なものがありますね。早速購入しました。
お風呂マットはどういうものなのでしょうか?
977名無しSUN:2013/02/12(火) 21:36:16.40 ID:+yUz0iw0
>>976
すんませんお風呂マットじゃなかったですね・・・。
自分が使ってるのはホームセンターで売ってるキャンプ用のウレタンマットでした。
青いウレタンにアルミシートが張り付けられてるもので、ロール状になってて600円前後だったはずです。
これはかなり大きいのですが、レンズに合わせて(自分は10p幅くらいかな)に切り出して、マジックテープで固定できるようにしてます。
100均で売ってる万能バンドみたいなもので締めて固定してもOKです。
忍者手袋は案外発熱しますんで、レンズ側に発熱体が直接当たらないように工夫してくださいね!
手袋にマジックテープが付いてますんで、自分は直接巻いてますけども。

専用品買ったら案外高いですが、これだといろんなサイズのレンズにも応用効いて安いんでおすすめです。
978名無しSUN:2013/02/12(火) 21:37:03.59 ID:YHGjmn2r
星野、星景、流星等の撮影のため
キヤノン用の50mmのレンズを買おうと思います
純正がF1.2、F1.4、F1.8、シグマF1.4とあって
どれがいいのか分かりません。
ご教授お願いします。m( _ _ )m
979名無しSUN:2013/02/12(火) 21:56:20.06 ID:NoS9zjAM
>>977 それと多分同じものをお風呂マットとして近くのホムセンで売ってたよ。
980名無しSUN:2013/02/12(火) 22:09:02.94 ID:+yUz0iw0
>>978
50o3兄弟すべて持ってますが、天体写真には少し絞る上にボケ味は関係ないのでEF50oF1.8がおススメです。
ただし、APS-Cで使うなら35oの方が使い勝手はいいかもしれません。
フルサイズでしたらすみません。

>>979
あー、いろいろな名前で売ってるかもねぇ〜。フォローありがとです。
キャンプ用だと丸めて収納する用のバンドも付いてきますんで、切り出した残りを撮影時に下に引いて寝っころがってます(笑
あの辺の材料は安くて応用きくからいいですよね。
981名無しSUN:2013/02/12(火) 22:09:20.95 ID:d39n46BU
>>978
現行EFマウントに開放付近から周辺まで解像する50mm単焦点はない。
それどころか中央ですら大した写りではない。

単焦点でもF5.6位まで絞らないとまともな周辺画質にならないので、
新型のズームレンズEF24-70mm F2.8L II USMの方がいい。

どうしても50mmならMakro Planar T*2/50。
無限遠もMFできっちり出るし、開放から周辺までバッチリ。
982名無しSUN:2013/02/12(火) 22:17:41.03 ID:+yUz0iw0
>>980を踏みましたんで新スレ立てました。
天体写真の為の機材総合スレッド Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1360674811/1-100

どぞー
983名無しSUN:2013/02/12(火) 22:23:00.98 ID:c3PbjSRa
>>964
いいモノ教えてもらったわ。ありがとー!

カーチス・デジカメ法を高精度でやるためにこんなもんも買っちまったので、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007RIXY74/ref=oh_details_o01_s00_i00

バッテリはこっちを追加購入してみた。
http://www.lookeast.co.jp/products/le-ubt40k.html
984名無しSUN:2013/02/12(火) 22:27:23.75 ID:hiYKMCPE
宣伝にならないからって自演で埋めないでくださいね。>某店の人
985名無しSUN:2013/02/12(火) 22:42:48.61 ID:+yUz0iw0
>>983
忍者手袋はほんとおすすめ。ちょっと消費電力高いけど。
ちなみに、ケーブルの途中にスイッチが付いてるからすごく使いやすい。
1セット追加で今の時期の撮影でも手元あったかです(笑
986名無しSUN:2013/02/12(火) 22:48:41.26 ID:c3PbjSRa
>>985
でも60℃って人体に使うにはちょっと熱すぎない??
低温ヤケドしそう。
987名無しSUN:2013/02/12(火) 22:49:47.42 ID:c3PbjSRa
つか、この忍者手袋のamazonレビューが悉く天文用途でワロタw
988名無しSUN:2013/02/12(火) 23:18:28.69 ID:+yUz0iw0
>>968
良くも悪くも手にフィットしにくくて、微妙な隙間ができて調度いい〜ちょっと熱いくらいの温度(笑
一応発熱体と手の間にはガーゼのような物で覆われてるから大丈夫なんかな?
でも付けたまま寝るとかすると低温やけどの可能性あるかもね。
自分が使ってる時も熱過ぎる時があるから、その分手元のスイッチが有難いんよ。
989名無しSUN:2013/02/13(水) 01:06:35.64 ID:YyurPelK
>>981
MP2/50はそこまで良くないですよ
フルサイズではF5.6でも隅で流れてる
990名無しSUN:2013/02/13(水) 01:22:56.66 ID:bQ3JY2Df
>>989
相手しちゃダメ!
MP2/50&24-70Uとか使ったことないのに想像でレスしてんだから!
ほっといてあげて!
かわいそうでしょ!
991名無しSUN:2013/02/13(水) 07:23:00.59 ID:OcY1gF7q
>>980
ちょっとイメージが出来にくいのですが、
忍者手袋だけでは用を足さないということでしょうか?
忍者手袋のさらに外にウレタンを巻く方が良いということですか?
992名無しSUN:2013/02/13(水) 07:33:49.03 ID:JZuyZmiX
>>991
熱湯入れた湯たんぽに、直に足を載せる馬鹿は居ないよね。
同時に、外に放り出して足載せるんじゃなくて、布団の中に入れて足載せるよね。

そういうこと。
温度調節は自分で。
993980:2013/02/13(水) 09:41:40.55 ID:rHCbZ9Ed
>>991
忍者手袋だけでもいいんだけど、外側にウレタンマットを巻くのは
・忍者手袋の固定
・忍者手袋で上がった温度を維持するための保温
の2点のために巻いてます。
自分の場合、レンズ→薄ハンカチ(レンズ保護のため)→忍者手袋→ウレタンマットの順で巻いてます。
もちろん巻かなくても霜が付かなければOKですよ。
994名無しSUN:2013/02/13(水) 10:01:27.93 ID:y3Yp3gUx
忍者手袋 手背だけの割り切りがちょうど良いね レンズにピッタリ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004J1DKWQ
995名無しSUN:2013/02/13(水) 21:53:50.73 ID:UDv8k9zN
流れブッタ切りですんません。

遠征での電源は何使ってる人が多いのかな?
@発電機 Aサブバッテリーとインバーター Bポータブル電源

このどれかだと思うんだけど。
ポータブル電源は半年くらい放置しちゃったら死亡してたので
@かAを検討してる。
996名無しSUN:2013/02/13(水) 22:00:54.57 ID:JZuyZmiX
>>995
満充電で放置するからだよ。
半分使った状態 or 半分まで充電した状態で放置なら、1年ほっといても大丈夫。
997名無しSUN:2013/02/13(水) 22:23:38.82 ID:U95yTNaZ
>>996
へー、まじ?
ディープサイクルも満充電しとかない方がいいの?
998名無しSUN:2013/02/13(水) 22:35:41.82 ID:zU0OaWcS
>>995
発電機は勘弁してほしいな
何百ワットもいるわけでもなし。

俺はポータブルバッテリー。カメラ、パソコン、赤道儀、露よけヒーターで余裕で3日はもつ
999名無しSUN:2013/02/13(水) 22:42:29.06 ID:ayqcaD1v
銀河鉄道999
1000名無しSUN:2013/02/13(水) 22:48:21.02 ID:MnXrE8HI
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。