天体写真の為の機材総合スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
天体写真を撮る事に関する総合的な話題について語りましょう。
太陽,月,惑星,星雲,星団,系外銀河,星座,星野,星景

あなたなら何でどう撮る?

※1 次スレは980が立てること
※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
※3 大切なのは節度

前スレ【臨時】天体写真の為の機材総合スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286339262/

2名無しSUN:2011/12/26(月) 13:39:24.05 ID:/+IpTFhC
なんか書かないと流れちゃうのかな、

このところ、何か始める前のワクワク感を味わってます。なんか久しぶりかもしれない。
3名無しSUN:2011/12/26(月) 14:19:44.72 ID:IeicIVbQ
欧米ではキャノンよりもニコンの方が人気あるな。
4名無しSUN:2011/12/26(月) 19:27:46.27 ID:eV/335Xp
そりゃ意外だ、とっても意外だ、、、真実であったとしたらの話ですけど、、、
アメリカ人はキヤノンを押してる、ドイツ人も同じだ、日本人もキヤノンを押す。
5名無しSUN:2011/12/27(火) 00:12:17.48 ID:VtouF2TP
キヤノのボディにニコのレンズが王道
6名無しSUN:2011/12/28(水) 14:58:40.77 ID:nnrPcosl
偽装請負・二重派遣のキヤノンに天誅を!
7名無しSUN:2011/12/28(水) 20:50:29.84 ID:e+thm5gM
フルサイズのデジカメで14mmぐらいで、星景写真とか撮りたいですねー
赤道儀持ってるんだけど、問題はカメラとレンズ。
レンズはSAMYANGが安いんでこれとして(笑)問題はカメラだ。
選択肢はあんまりなくて、
・EOS 5D Mark II(2110万画素)
・EOS-1D X(1880万画素)
・EOS–1Ds Mark III(2110万画素)
・D3X(2697万画素)
・D3S(1268万画素)
・D700(1268万画素)
ってところかな?まぁ夢物語だなぁ。金ないしー
8名無しSUN:2011/12/28(水) 21:38:05.14 ID:P5aIVlvJ
SAMYANGってカメラ雑誌では見るけど天文関連の本やWEBではあまり見ませんね。
星を撮ったらどれくらいのもんなんですか。
9名無しSUN:2011/12/28(水) 21:44:11.64 ID:e+thm5gM
10名無しSUN:2011/12/29(木) 01:15:39.09 ID:YVubawLw
キヤノン対ニコンの戦いですよ。

Double Exposure: Canon vs. Nikon
http://www.youtube.com/watch?v=qTVfFmENgPU
CMは飛ばして
11名無しSUN:2011/12/30(金) 21:27:42.18 ID:wjFvs+wL
>>9
APS-Cだと 22.4ミリか…。
APS-Cで 28ミリくらいので性能がいいのって、シグマの20/1.8かねぇ。
12名無しSUN:2011/12/31(土) 08:18:24.31 ID:j20JX1E/
昔ながらのって言うか、たとえば銀塩での14mm相当を今のデジカメで
ある程度(F2.8以下?)まともに撮影するのに最低でいくらかかるんだろう?
13名無しSUN:2011/12/31(土) 10:11:41.44 ID:C44z2iNf
銀塩で14mmなんて檄レア
14名無しSUN:2012/01/01(日) 12:56:53.12 ID:oU43PgzS
14 ÷ 1.6 = 8.75ミリ
8ミリの優秀なレンズを買うより、フルサイズデジ一眼の中古を買う方が安いかも?
15名無しSUN:2012/01/01(日) 21:28:20.74 ID:WdhvZar8
EOS 5D、1Ds、1Ds Mark IIあたりか。
中古も高いけどねー
16名無しSUN:2012/01/03(火) 12:51:04.76 ID:hPh+nfHg
Samyang 8mm F3.5 フィッシュアイ CS
これで12mmじゃん。理論的にはw
17名無しSUN:2012/01/04(水) 23:04:21.32 ID:T5m8q2cs
書いてるのがメーカーの人ですから公平かどうか疑問ですけどね、性能いいのは測定してないとか、
fisheye のいくつかを測定してる。
http://360vr.com/fisheye41/coastal-fisheyep.pdf
18名無しSUN:2012/01/05(木) 20:44:00.94 ID:NeR7A614
スレ違いかもしれませんが、kissX5のcr2でダーク減算できるフリーソフトを知りませんか?
19名無しSUN:2012/01/05(木) 21:47:53.88 ID:Q4BGUv0y
kiss X4 = 600D = Rebel T3i ということだそうでIRISが先月対応版を出した。
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
20名無しSUN:2012/01/06(金) 00:32:24.35 ID:TWtpMnHF
ちょっと違ってたね、
国内で kiss X5 = 北米で Rebel T3i = その他で 600D だった、答えは一緒だけど。
21名無しSUN:2012/01/06(金) 10:55:13.32 ID:hU7MLLnZ
激しくどうでもいい
22名無しSUN:2012/01/06(金) 17:38:40.99 ID:cjpF517z
まあ、どーせ無償ソフトなんで、試すかどーかも実はどーでもよかったりしますね、
そもそも天体写真なんてものだって、どーでもいーかそーでもないか、かなり怪しい。
23名無しSUN:2012/01/06(金) 19:12:53.20 ID:xhwABwJ0
ニコン、AFやAEを一新したフラッグシップ機「D4」
〜XQDメモリーカードやISO204800での撮影に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502675.html
24名無しSUN:2012/01/06(金) 19:18:56.19 ID:K/b+DQlb
D4ついにでたか。オリンピックイヤーだからでるとは思っていたけど。
しかし買いたいけど買えないな。
25名無しSUN:2012/01/07(土) 01:51:16.45 ID:ho5fkbrv
買いたいんだったから頑張れよ
あきらめるな
26名無しSUN:2012/01/08(日) 23:16:46.56 ID:K9S1sami
「AF-S NIKKOR 85mm F1.8 G」
「画面周辺でも点が点に写る」
だとか
星撮りに使えるかな?
27名無しSUN:2012/01/09(月) 09:49:13.69 ID:FAsJ2mER
D4って天体写真専用に使うにはあまり魅力ないんじゃね
天体撮影には関係ない機能を充実してもらっても意味ねえし
フィルター改造したら一般撮影できなくなるから宝の持ち腐れになる
俺だったらもう少し金を出してフルサイズ冷却CCD買うね
28名無しSUN:2012/01/09(月) 23:32:12.73 ID:WW4YRM6A
お尋ねします。
5月の金環日食を撮影するために、望遠に強いデジカメを買おうと思いますが、太陽の撮影の場合、望遠は35ミリ換算で何ミリ程度が推奨でしょうか?
29名無しSUN:2012/01/10(火) 07:19:12.58 ID:MoptsORT
2200mm
30名無しSUN:2012/01/10(火) 07:53:39.92 ID:Q7l0ODOI
何ミリで撮っても、ワッカに写るだけだよw
31名無しSUN:2012/01/10(火) 08:22:18.14 ID:jStB0YcV
5000mmで金環食中の月のみを撮るのが通だと思うね
32名無しSUN:2012/01/10(火) 09:52:41.44 ID:eVZ7rlxX
金環日食ってこんな写真にしかならないから、あんまり面白くない。皆既日食とは随分違う。
http://sendaiuchukan.jp/event/news/2009eclipse/pics/wata8709-2.html
33名無しSUN:2012/01/10(火) 11:30:21.88 ID:q17NPRkA
来月のナビの記事楽しみだ。噂によると、何と剃るを叩く痛スコ応援記事が掲載されるらしいぞ!
要注目だ!
34名無しSUN:2012/01/10(火) 13:50:22.54 ID:vjpYdbkG
米軍兵士には、キヤノンよりもニコンのほうが人気がある。
35名無しSUN:2012/01/10(火) 13:54:28.70 ID:xOscRj7z
>>33
雑誌は広告料を上納するところにモミ手だからな そういう力学で記事書くだろ
剃るはミカジメ料払えないからいびられてるんだよw 暴力団みたいだ。
近頃の剃るいじめブームは広告料払わせるための画策
36名無しSUN:2012/01/10(火) 19:44:15.55 ID:e5xpNiJx
目を焼かないように注意だけはしてね
37名無しSUN:2012/01/10(火) 23:54:56.77 ID:MoptsORT
>>34
キヤノンは軍事に手を出さない事になってるから
従軍カメラマンにキヤノンのカメラが支給される事はない
兵士が個人のカメラで使う事はあるかも知れないが
38名無しSUN:2012/01/13(金) 10:44:26.75 ID:MkDvtkiv
>>32こういうのは天文台に任せて
太陽の輪と風景を入れるのがカッコいいかな
39名無しSUN:2012/01/13(金) 21:30:15.93 ID:mPAWY7iz
スカイツリーと金の指輪
場所取り争いが熾烈だろうな
40名無しSUN:2012/01/16(月) 19:55:36.40 ID:SvcS9V1l
ニコン埼玉では、自殺した人がいます。
自殺した遺族が裁判で派遣会社とニコンを相手取り10年間争われています。
41名無しSUN:2012/01/17(火) 17:35:01.95 ID:Ixppo0Dx
PENTAXもいいですよ。
42名無しSUN:2012/01/17(火) 19:48:19.59 ID:a4GhEs+d
ペンタックス、「K-5」のファームウェアを更新
〜アストロトレーサーでの不具合を改善

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504002.html
43名無しSUN:2012/01/19(木) 09:06:05.45 ID:+i3mDRiW
>>39
地上風景はどうせ合成だから、いつ撮ってもいいのだw
44名無しSUN:2012/01/19(木) 19:34:14.75 ID:NpTrthuL
撮像素子がフルサイズの一眼デジカメを買うべき。
45名無しSUN:2012/01/19(木) 23:55:42.96 ID:SMb6/s1P
米コダック、米連邦破産法第11条の適用を申請
http://japan.cnet.com/news/business/35013259/

昔、コダックのリバーサルフイルムでよく天体撮影をしたのに
46名無しSUN:2012/01/20(金) 00:27:35.17 ID:1GT624/Q
TP倶楽部乙
47名無しSUN:2012/01/20(金) 00:31:06.67 ID:m0DpB7L4
>>43
そうだね。黄金のリングも描けばいいしね。某プロ登録天体写真家みたいに。
48名無しSUN:2012/01/21(土) 22:47:27.33 ID:aYcI6HGg
キヤノンは昔フイルムカメラ売っていたのですか?
49名無しSUN:2012/01/21(土) 23:00:03.77 ID:LCh/T7OC
え?
50名無しSUN:2012/01/22(日) 00:01:17.07 ID:+lf5tVSL
>>48
もう売ってないんだっけ?
51名無しSUN:2012/01/22(日) 09:05:03.71 ID:rDRsSkaX
EOS-1vが現行品だとオモ
52名無しSUN:2012/01/22(日) 09:56:26.04 ID:+lf5tVSL
>>45
冷却CCDカメラにはKodakの他種類のCCDが使われているので
これからはそちらをご愛用ください。わたしはTri-Xで始めた世代です。
53名無しSUN:2012/01/22(日) 10:30:32.46 ID:IMJy53xX
α7000あたりのセンサーで冷却カメラ作ってよ
PCとか発電機とか要らないかつ。
54名無しSUN:2012/01/22(日) 10:31:36.29 ID:IMJy53xX
α7000って懐かしいなw
D7000のセンサーでww
55名無しSUN:2012/01/22(日) 21:30:54.02 ID:wfYLNGIR
ビクセンのDD-3(互換含めて)って8倍速できんかな。
2倍速だとモーター内のバックラッシュが追いつかないよ。
DMD-1だとできたのに。
56名無しSUN:2012/01/22(日) 21:35:58.90 ID:7pPWOXYf
追尾修正を8倍速でやったら、アソビが消費された瞬間にガイドがぶっ飛ぶだろw
撮影中になるべく逆転しないように、セッティングやバランスを、あれこれ工夫するんだよ。
57名無しSUN:2012/01/22(日) 22:32:11.59 ID:wfYLNGIR
いつまで経っても初心者で恥ずかしい。
10分ぐらいの周期で南にグググって動いて、その後に北にグググって動く原因がわからない。
最初は8分露出で3分開けてって感じで撮ってたけど、中古のSPからGP2に買い換えちゃったお。

ところが中古のMT-1(赤緯用)が動かないことがあってまともに撮れないの。
またモーターを買い換えて再来週まで待たなきゃ。
58名無しSUN:2012/01/22(日) 22:46:55.65 ID:7pPWOXYf
極軸のミソスリ運動だな。
いろいろ原因はあるけど、古い赤道儀で微動軸(ウォーム軸)が曲がっていると、
微動軸1回転(144歯ホイールなら10分)毎に、曲がった微動軸がウォームホイールを押し上げて、
10分周期の南北運動になるだろう。
59名無しSUN:2012/01/22(日) 22:51:35.09 ID:lCYCds/R
>>57
>>58
内のはもう少し短い周期だわ。2〜3分かなあ。
AGA-1の修正が、それくらいの周期で北北北・・・○・・・南南南となる。
60名無しSUN:2012/01/23(月) 11:17:24.56 ID:FpHqrK5L
つか、オクでDD-1互換コントローラ(1軸のみ)を作ってる人って何で2軸にしないんだろうな。
オートガイダー端子、2,4,8,16,倍速(2時独立)、赤経反転有無で作ってくれんかなぁ。

以前、DD−2を32倍速でアボンしたって書き込んだ者だが、コントローラからの信号をリレー受けしてやれば
コントローラも壊れにくくなるんだろうか?
漏れは金銭的に余裕が無いのでできないがやったことある人いる?
61名無しSUN:2012/01/23(月) 19:24:39.07 ID:E20TytZj
>>59
それくらいのは、ギアの遊びによるフラつきだわ。
赤緯0.5倍だと、反転がかかったあと、実際に鏡筒が動くまで、何十秒もかかる。
62名無しSUN:2012/01/27(金) 15:53:12.51 ID:7EzydVKS
EOS Rebel t3i = 600D = kiss X5 ノイズ少ないのね
http://ghonis2.ho8.com//T3iReview/T3iReview.html
63名無しSUN:2012/01/28(土) 10:26:00.52 ID:dtelfxr0
>>62
ふむ…X2と比べても少ないな。
しかも、液晶パネルの発熱が(すぐ後ろにある受光体の)ノイズを増やであろう事を
考えると…もしこのテストが、液晶パネルを背につけたままでのテストだとすると、
バリアングル液晶の(液晶パネルを背から離すことが出来る)X5は、これよりも
さらに良くなる可能性がある。
450D=X2
500D=X3
550D=X4
600D=X5
1000D=F
1100D=X50
64名無しSUN:2012/01/30(月) 21:35:20.09 ID:PALnIVCP
こういうテストは同一機材でのバラツキも見てあると更に信頼性が上がりますね。
最後のdark frame 比較で 550D vs 600D 程度の違いは5D vs 5D で見られましたよ。
65名無しSUN:2012/02/01(水) 07:00:28.29 ID:jK4DwKpx
オートガイダー用のカメラでおすすめありますか?NexImageはうちじゃダメっぽい。

趣味人のNexGuideかジズコのオリオンオートスターを狙っているんだけど
どっちがいいですかね?
66名無しSUN:2012/02/01(水) 18:01:20.42 ID:C4Nm15qE
冷却CCDカメラはもっと値段が下がる見通しはあるんですか?
販売台数が少ないからあんなにバカ高いんですか?
67名無しSUN:2012/02/01(水) 19:40:48.13 ID:5vxUDh0G
>>65
PC使うか、使わないかで選択は決まってくるよ。
ちなみに三基光学館に安いNexGuideの出物があるよ。
68名無しSUN:2012/02/01(水) 20:55:41.92 ID:rrHSr2Wx
69名無しSUN:2012/02/01(水) 22:30:32.26 ID:rrHSr2Wx
>>66 冷却CCDカメラの新しいのは性能が高くて価格も高い。古いのは少し安くなってる。

アマチュア用というより研究機材の範疇になりますから、あれでもそんな高くないと思うよ。
FLI SBIG Apogee みたいな一流で高性能のカメラばかり見てるから高いと思うので
二流と言ってはいけないかもしれませんけど安いのも探せばある。使って結果がどうかは、、、

Kodak がCCDプラントを売ったけど、基礎研究とか開発とか製品化とか順調に行くかどうか、
今後も良い製品が出るかどうか、プラントだけ引き継いだのでは新しい製品は作れないので、

同じペルチェ素子を使った装置でよく使われてるのはPCR用のサーマルサイクラーですけど
一流のRoche は価格が高いけど温度の均一性が良いとか、皆さんが使ってて信頼感がある。
http://roche-biochem.jp/catalog/index.php/category_33550.html
ちゃんとした研究室で使ってるの見たことないようなのはそれなりの値段で売られてる。
http://www.n-genetics.com/product_detail.html?item_id=4218
それで結果がちゃんと出れば低コストで済んでいいけど、ダメだと数年無駄にすることになる、
事情というか状況はよく似てますね。実績のある物にコストをかけるか、それともケチるか、
70名無しSUN:2012/02/02(木) 11:03:25.26 ID:7FMcTXta
SBIGが超一流とは笑わせる。ここは天文メインのアマチュア向けカメラだよ。
71名無しSUN:2012/02/02(木) 11:22:30.73 ID:PPggEBOA
プロ用の価格? アマから見たら、それこそ天文学的だろうな。
72名無しSUN:2012/02/02(木) 12:34:34.74 ID:ts92NIDv
SBIGのカメラ等々は研究者にも使われて報告も沢山出てますね、天文学だけでなく、
http://arxiv.org/pdf/1109.0019v2.pdf 
このfirst author は天体写真を撮るアマチュアでもある。実にストレートな人生だわ、
http://www.aplegen.com/about.html
SBIGの諸々を開発販売してるのはaplegen. Inc. って会社ですね。一流だと思うよ。

最初に「超」って付けるのうちの子達も同じ、超寒いね、東京まで雪雲が来てるわ、
73名無しSUN:2012/02/02(木) 13:15:54.01 ID:s6hlAI6O
サイエンスではデュアルチップは不要。
つまりSBIGの天体用はアマ専用のローコストモデルってことだよ。
同じセンサーを使っている他社製品と比べるとノイズが多すぎることからも自明。
74名無しSUN:2012/02/02(木) 13:41:48.29 ID:ts92NIDv
SBIGのカメラはノイズが多すぎる、なるほど、勉強になりました、行くならFLIにしとこうかな、
75名無しSUN:2012/02/02(木) 20:41:48.30 ID:rus0NApv
FLIはボッタクリ代理店だから買いにくいんだよなぁ。
並行したくても代理店が国際光器のように日本への発送を止めてるみたいだ。
76名無しSUN:2012/02/02(木) 21:18:26.05 ID:SsOe8uYt
>>65
感度で選ぶならミードDSI(モノクロ)だな。
77名無しSUN:2012/02/05(日) 13:38:36.80 ID:f5gMEBeg
BORG60ED 350mmF5.8で直焦やってるんだけどおすすめのガイドスコープありませんか?
やたら流れる時があるんだけど、どうもガイドスコープのたわみ(ドローチューブとか)のようだ。
スコープタウンのアレが気になってるんだけど…
78名無しSUN:2012/02/05(日) 15:39:06.75 ID:+yh9+Mk5
>>77
スコタンのどの機種のこと?
あそこのオリジナルブランドの鏡筒は、ドロチューブストッパーがついてないので、ガイド鏡には適さないよ。
79名無しSUN:2012/02/05(日) 16:07:45.46 ID:MyXP836b
予算しだいじゃね。今のガイド鏡は何で、いくらまで出せるのかと。
8077:2012/02/05(日) 17:21:59.41 ID:f5gMEBeg
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSD856K.html
こいつを考えてたんですけどねぇ。

1万くらいで350mmガイドできる物を探してます。
S社の7800円のやつでもいい?
81名無しSUN:2012/02/05(日) 19:27:14.18 ID:UUOUkV10
>>80
ドローチューブストッパーがなきゃどうにもならない。

そのクラス・価格帯ならこっちの方が良いかと。
中国製だが機械的強度はずっと上。

アイベルRFT80S
http://www.eyebell.com/chokushou.htm
http://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/ken80.jpg

あと、小型のシステムで追尾がずれる要因は非常に多いから、
コードの取り回しや各部の固定など、全体の見直しもしてみるといい。
82名無しSUN:2012/02/05(日) 20:07:29.05 ID:yH9Lc3Er
8377:2012/02/06(月) 06:31:22.29 ID:HO0zs8AW
http://www.seihosha.co.jp/rea-mono/X5-60S/60S.JPG
これなんかはどうすか?
とりあえずドローチューブストッパは付いてるみたいなんですが。
84名無しSUN:2012/02/06(月) 08:32:02.84 ID:eJ8pHnBy
>>83
それまだあったんだ
85名無しSUN:2012/02/06(月) 15:49:31.45 ID:04go7Gfy
>>78
ABS樹脂や塩ビパイプ機はドロチューブストッパー付いていないけど、
金属鏡筒機はドロチューブストッパー付いているでしょ。

>>82-83
どちらも鏡筒バンドが別売りだべ。
86名無しSUN:2012/02/06(月) 17:51:19.79 ID:e2db6EuD
>>85
スカタン80mmガイドスコープは、プラ鏡筒で合焦ストッパーなし。
87名無しSUN:2012/02/07(火) 13:24:55.07 ID:lAs2nhDC
>>86
うん? だから、「金属鏡筒機の方ならドロチューブストッパー付いている。
鏡筒単体で売っている」と言っているんだけど。
http://scopetown.co.jp/SHOP/HSDX856.html
口径80mm・焦点距離700mmの方の画像だけど。
http://image1.shopserve.jp/scopetown.co.jp/pic-labo/llimg/D80FL700.jpg
88名無しSUN:2012/02/07(火) 19:37:44.55 ID:chhRA9Oy
D800きました。月面なんかにゃいいかもね。
ttp://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm
89名無しSUN:2012/02/07(火) 19:54:48.54 ID:SfVo2EIU
D4の発売が伸びちゃった
90名無しSUN:2012/02/07(火) 20:06:27.96 ID:ibAQwVID
三基のロードスター、コネクタがST4互換でUSBコネクターも普通のになっているじゃん。
あのヘンテコなコネクタがヤワだったので、そっちを買えばよかったよ。

M店長がはんだごて握って、一つ一つ改造してんのかな?
コネクター部分だけ売って欲しい。。。

91名無しSUN:2012/02/07(火) 22:23:31.05 ID:GkAo2Zjy
miniUSBに不満はないだろ
ガイド端子のコネクタはいまいちだけど
勢いで大量に買ってしまった
誰か買って
92名無しSUN:2012/02/07(火) 22:45:19.38 ID:ibAQwVID
miniUSBはいいんだけど、ガイドのほうは抜けやすいし折りやすい。
暗いところで作業していると、そのうちボキっとやりそうw
93名無しSUN:2012/02/08(水) 18:33:55.09 ID:4zLxIRU5
星景写真とか撮るのに、超広角と魚眼どっち選びます?


TOKINA
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5と
シグマ
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
で迷ってます
94名無しSUN:2012/02/08(水) 19:36:35.28 ID:9H3fYDpo
95名無しSUN:2012/02/08(水) 19:45:38.00 ID:n9np1XTX
このテストで使っているスポットは赤の単色なので波長によるズレは検出されない、白だと分かるのに、
96名無しSUN:2012/02/08(水) 20:05:28.94 ID:o+kSkeqf
魚眼は面白いけど構図をうまく決められるようになるまで試行錯誤が続く。
星景で一番使いやすい画角だと、15〜25mmあたりと思われ。
トキナーと同じような気もするペンタの10-17mmを使ってるが、周囲はけっこう色収差は出る。
97名無しSUN:2012/02/08(水) 22:01:31.54 ID:fyetWBcp
広角ならAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED以外に選択肢はない
98名無しSUN:2012/02/08(水) 22:08:44.20 ID:4zLxIRU5
いろいろどうもです(^^;)。
まだまだ迷いそうですよ〜

>>97
それは良いレンズだけどさー、たけーよw
いやっほしても無理ですorz
99名無しSUN:2012/02/08(水) 23:32:16.45 ID:1t5OmbVv
D800Eってどう?
光学ローパスフィルターの働きを光学的な構成で抑制することで
レンズからの光をより直接的にCMOSセンサーへと導き、解像感を高める超高解像仕様
100名無しSUN:2012/02/09(木) 04:56:22.09 ID:kInuvn8S
>>99
公式の作例見た感じでは、ローパスフィルタの効果の違いによる、
画質の大きな差は感じなかった。

36MPセンサーで人物の肌の描写は凄まじいが、風景撮影の等倍鑑賞では、
レンズの収差やピントの甘さが目立っていると思う。

月面などを、がっちり収差補正の効いた光学系で撮るには良さそう。
101名無しSUN:2012/02/09(木) 08:01:21.81 ID:P2wd6brq
月面を撮るならコレを超えるのは無理でしょう、デジタル一眼などでは、
http://www.astronomycameras.com/blog/archive/20080609/michael-wilk-first-light-with-dmk-21au04as/
102名無しSUN:2012/02/12(日) 21:05:12.61 ID:petyOrEb
動画コンポジットなら、今ではCCDモジュールよりデジイチの方が上だぞ。
103名無しSUN:2012/02/12(日) 23:46:53.40 ID:Sd5IHnXY
>>102
えっ、そうなの。惑星撮影と言ったらwebカメラと聞いたが。
一眼動画の方が解像感出せるの?
104名無しSUN:2012/02/12(日) 23:54:52.34 ID:ouQBfIqy
>>103
デジ一は、惑星撮影にはセンサーサイズが大きすぎて使いにくい。
まあ最近のはクロップもできるけねな。
105名無しSUN:2012/02/12(日) 23:58:13.28 ID:Sd5IHnXY
>>104
マイクロフォーサーズでもでか杉?
106名無しSUN:2012/02/13(月) 00:16:27.69 ID:3fDLE6Sr
PCカメラ(WebCam)等に使われているセンサーのサイズは、対角6mm程度。
これで解像度は640*480くらい。
対角6mmのセンサーに、丁度良く納まるくらいに必要な拡大率は、20cm反射だとすると
合成F30〜40程度。これで木星の場合は1/15〜1/30程度のシャッター速度が得られる。
日本の空でシンチレーションの影響を受けにくくく、必要な拡大率、解像度を得るには、
いわばベストバランス。

マイクロフォーサーズはセンサー対角線が21mmで高解像度。センサーが大きいということは、
拡大率を大きくしないと周囲が余る。拡大率を大きくするとシャッター速度が長くなって
気流の影響が大きくなる。
これで画素数が1000万以上もあるから、画素ピッチが小さく、感度を上げにくい。
画素ピッチが小さい分、拡大率を下げても同等の分解能は得られるはずだが、
拡大率を下げると周囲が余りすぎてもったいない。

最終的には個別のセンサー性能で決まるから、絶対にこうだとは言えないが、
惑星の動画コンポジットに限定すれば、積極的にマイクロフォーサーズのデジカメを
使う理由はないだろう。
107名無しSUN:2012/02/17(金) 22:38:45.11 ID:jRE79rOu
Loadstarの後継来たで
http://www.starlight-xpress.co.uk/Superstar.htm
・ ICX205AL Sony SuperHAD interline CCD with low dark current and vertical anti-blooming
・ 1392 x 1040 pixels
・ QE max at 620nM (~60%), 30% at 400nM and 720nM

感度ほぼ維持で画素数うp、でも脆弱USBポートはそのまんまですな
108名無しSUN:2012/02/20(月) 19:29:27.66 ID:1GXAieQm
Lodestar 752 x 580 pixels と比べるとガイド画面が3-4倍に増えた勘定で、つまり広くなった、
それで感度ほぼ同じならガイド星の選択が更に楽になるってことですね、すごいねぇ、
でも待てよ、いまガイドに使ってるの画面が1366 x 768 dots だから収まりきらなくなるんだ、
ちゃんと使えるんだろうかPHD guiding で、、、
109名無しSUN:2012/02/21(火) 16:16:35.49 ID:aCHN+VhO
最近星景写真を始めた初心者です。カメラは5D2使ってます。
赤道儀の導入をちょっと考えているのですが予算があまりありません。
そこでCD-1とポラリエが安そうなのですが、物的にはどちらでも大丈夫でしょうか?
基本24mm以下の撮影ですがお遊び適度でいいので200mmとかでも撮ってみたいと思っています。
110名無しSUN:2012/02/21(火) 17:15:50.75 ID:7n4QHV5X
ポラ理恵もCD1も実際の機能(短時間の追尾)には大差なし。

こういうのは、広角レンズを数十秒〜1,2分程度追尾するものだから、
200mm考えるなら、最低でGPD赤道儀かなぁ。
111名無しSUN:2012/02/21(火) 17:39:44.87 ID:ebnnPzcd
>>109
CD-1は5kgまでいけるのでソッチの方がいんじゃ無い?
壊れたら補修とか自分でできそうだし
112名無しSUN:2012/02/22(水) 00:28:37.68 ID:cp+BEXUS
焦点距離200mmはガイドなしだとスカイメモでも厳しい。
113名無しSUN:2012/02/22(水) 00:35:35.87 ID:cp+BEXUS
200mmだと星景ではないので、すぐにしっかり撮りたくなる。
オートガイドまでできるしっかりした赤道儀にしといた方が良くないか?
5Dmark2を買うくらいの奴なら、そうなりそうな感じがするけどね、、、
114名無しSUN:2012/02/22(水) 00:54:45.24 ID:cp+BEXUS
そして200mmでしっかり撮ろうとすると、ニコンの200mmF2が欲しくなる。
キヤノンのは冴えない。
115名無しSUN:2012/02/22(水) 01:01:52.48 ID:ivtQj5gd
80mmだとどうでしょうか?サムヤンのレンズでKissx4です。
財布の状況を推察のうえご回答を。
116名無しSUN:2012/02/22(水) 01:07:29.38 ID:88IT5CuQ
サムヤンの85/1.4って、明るさの割に異常に安いから何かと思ったら、完全マニュアルレンズなのね。
117名無しSUN:2012/02/22(水) 02:33:26.15 ID:xpdlwCaj
ポラリエもCD-1も持ってるけど、いまだとポラリエ
のがいいかも。
CD-1の方がモーターとか駆動部分は良さそうなんだけ
ど、CP+で展示されてたオプションのバランスウェイト
つけられるステージで、ウェイト含め5kgくらいまでは
大丈夫だったというビクセンの人の話。
オプションステージは発売予定未定だけど。

サムヤン85mm+X5で180秒はけっこういける。極望は
必須だけど。
ポラリエ関係はネットで情報いろいろ出てるから見て
みるといいかも。
バランスウェイトつけて200mmとかで240秒とかを
やってる人もいるね。
スカイメモかガイドパック買えるくらいの金額に
なっちゃうけどね。
ポラリエとかCD-1の魅力は、大型カメラバック(と
カメラ三脚)に全部入る装備で、ある程度の望遠まで
はできちゃうところか。

ちなみにサムヤン85mmはかっちりピント合わせると
昴とかは紫になっちゃう。
ほんの微妙にピントずれた位置だと回避できるけども。
118名無しSUN:2012/02/22(水) 02:40:43.05 ID:2h2R3ELc
>>117
色収差出るのかよ…糞だな。
119名無しSUN:2012/02/22(水) 08:05:37.12 ID:Vph1w0Hh
109です。レスありがとうございます。
オプションを含めた値段を考えるとCD-1のほうがコスパ良さそうですね。
確かに後々しっかりしたものが欲しくなるような気がしますが、今は簡単な物に
しておこうと思います。
CD-1+と極軸望遠鏡を買っておけば大丈夫ですかね?ちょっと説明見ましたがセッティング
難しいそうですね。
120名無しSUN:2012/02/22(水) 08:45:52.28 ID:kjHwltSU
>>119
CD-1買って一ヶ月ぐらいだけど、方位磁石と角度計付けてそれだけで合わせてる。
これだけでも案外使えてるから神経質にならなくてもいいんじゃないかな?
121名無しSUN:2012/02/22(水) 09:06:50.16 ID:OffigloQ
広角レンズで1.2分くらいなら、だいたいでいいんだよ。>セッティング
122名無しSUN:2012/02/22(水) 11:34:33.83 ID:kHubGYhu
>>118
収差が目立たない80-85mmのレンズはまだ出会ったことがないなぁ、
EF85F1.2もダメだったし、
どれも明るくてF1.2とかF1.4でポートレート向きにはいいんだろうけど、
そんな明るいのは屈折では無理なんじゃないかと思ってる。
123名無しSUN:2012/02/22(水) 12:49:12.12 ID:Vph1w0Hh
方位と角度をおおよそで合わせるだけでいいんですね。
予算もないしオプション無しで購入してみようと思います。
ちなみに2倍16倍って何に使うんですかね?
124名無しSUN:2012/02/22(水) 13:45:48.19 ID:QCMNCPbX
>>123
ガイドスコープつけて、追尾の微調整するとき >2倍速
対象天体を写野に入れた後に、構図を調整するとき >16倍速
125名無しSUN:2012/02/22(水) 14:47:34.89 ID:adjpElOj
>>122
絞りいくつでの話?
最低でもf2.8まで絞らないとどんなレンズでもダメでは?
ちなみにネットの情報では
EF85F1.2L→f2.8より
EF85F1.8→f2.8の方がイイみたい
126名無しSUN:2012/02/22(水) 16:58:19.37 ID:kHubGYhu
両方とも持ってて天体写真に使ってた。EF85F1.2L2の方が絞っても少しいい。

F2.8で使うと素晴らしいレンズだと思いながら以前1年以上も使ってました。
でもそのうちF3.5にすることが多くなって、でも色がズレるのは残ってた。
明るい星の回りには絞りで回折光がトゲトゲと目立つし、結局使わなくなった。

Leica Apo-Summicron-R 90mmF2 ASPH の方が色ズレは少ないんですね。
そこら辺りの焦点距離でいいレンズはまだ知りません。

80mmF4とかでコストもたっぷりかけて作ってくれれば良さそうとか思ってます。
中判とか大判レンズだと中望遠でもそんなスペックだけど、ライカ版のはダメだね。
127名無しSUN:2012/02/22(水) 19:29:50.60 ID:tu+4LvtB
そんな天体写真ファンしか使わないようなものを作る酔狂なメーカーがあるとは思えん。
128名無しSUN:2012/02/22(水) 19:33:35.12 ID:2h2R3ELc
鳥屋、天文屋専用となればボーグ。
129名無しSUN:2012/02/24(金) 19:29:15.64 ID:A860SdqA
ちょっとお聞きしたいんですが当方最近星の撮影に興味を持っていろいろと撮ってるんですが
デジカメが古いのか撮影してから再生するまで時間がかかるですよ
例えば露出時間30秒だったらそのあと再生するまで30秒くらいかかります
3分なら再生まで3分で10分なら再生まで10分くらいかかります
こんなものなのでしょうか?

カメラはcanon eos kiss digital Xです
またコンパクトフラッシュの性能にも関係しますか?
130名無しSUN:2012/02/24(金) 19:37:03.89 ID:mozQn74Q
>>129
長時間露出時のノイズリダクションが入っているんでしょ。
メニュー画面から切れば、撮ってすぐ見れるよ。
ノイズでザラザラになったり画面が赤くなったりするけど。
131名無しSUN:2012/02/24(金) 20:06:37.20 ID:A860SdqA
>>130
ありがとう御座います
長時間露光のノイズ低減ってやつかなぁ
でも、ノイズでザラザラになったり画面が赤くなったりするんじゃあそれも困りますね
仕方ない事なんでかねぇ
132名無しSUN:2012/02/24(金) 20:11:33.17 ID:mozQn74Q
>>131
それだ。

「星+ノイズのデータ」−「ノイズのデータ」=「星のデータ」

ノイズ量は温度と露光時間に対応するから、温度別露光時間別にノイズだけのデータを撮っておいて、
後でソフト使って引き算する手もある。なかなかキッチリとは合わないけど。
RAPとか、Irisでできる。

鱚X系は比較的ノイズが少ないから、まずはNRなしで試してみればいい。
133名無しSUN:2012/02/24(金) 21:17:29.18 ID:A860SdqA
度々有り難う

先ほど解除して試してみたらすぐに見ることが出来ました
今日は曇ってて星を撮影することが出来ませんが次回解除ありと無しで比べてみます
画像ソフトで後処理ってことも出来るんですね
まだそこまでのテクニックがありませんがいろいろとやってみたいと思います

大変参考になりました
134名無しSUN:2012/02/24(金) 21:34:22.39 ID:84z8SW/5
IRIS, Christian Buil が作った無償ソフト、機能高くて使い切れない。
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
天体写真の撮影とIRISを使った画像処理はこれが解りやすい。
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
カメラの長時間ノイズ低減より結果がいいし、撮影時間を無駄にせずに済む。
ただし、最近はPixInsight がメジャーになりつつある。http://pixinsight.com/
日本語だけでやりたいなら、http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg6/index-j.shtml
135129:2012/02/25(土) 07:31:40.76 ID:E1bNKdhq
>>134
遅くなりましたが画像処理をするソフトですか
ありがとうございます
少しづつ勉強していきます
136名無しSUN:2012/02/25(土) 08:21:31.46 ID:Y4qzQHr/
IrisとRegistaxとGimpあれば、フリーソフトだけで、ほとんどの天体画像処理は出来るかと。
英語読むのとインターフェイスがマンドクセけど。
137129:2012/02/25(土) 19:29:10.99 ID:E1bNKdhq
かなり敷居が高いソフトですね
俺はyimgってソフトでやってみようかと思案中です
まだ初心者なのでこの辺で感覚を覚えようと思っています

英語は苦手ですからw
138名無しSUN:2012/02/25(土) 19:46:03.01 ID:7vT7P97d
英語も手順も単純ですよ、段数が多くて時間は随分かかるけど、1行ずつのんびり読むといい。
画像処理の最期にはPhotoshop で色々とやらないと綺麗に見える画像にならないけど、、、
画面が完璧に平坦ではないから濃淡も色も微調整が要る。この段階は色々やって慣れるしかない。
濃淡の強調にはいくつか妙な演算とかフィルターとかも使うけど、わたしはまだこれ苦手です。

良い中望遠レンズと改造デジカメ5Dmk2とスカイメモで撮ったデータでこんな画像もできますよ。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
撮った時に時々絹雲が通ったせいで明るい星が少し滲んでます。
139名無しSUN:2012/02/25(土) 20:46:02.79 ID:itgy9A60
比較的大きめの星雲などの直焦点撮影に興味があり、
検討しています。

予算はカメラ・赤道儀・ガイド鏡(CCDカメラ)込みで
30〜50万ぐらいです。(安い方がいいですが)

鏡筒(ED81S)以外は所有しておらず、EOS KISS X5
のIRカスタム、笠井のガイドファインダーあたりで
考えてますが、赤道儀をビクセンのどれにするか
悩んでいます。

価格/軽さ/搭載重量だとGPD2で十分ですが、
StarBook-Sは液晶画面も見にくそうなので、
StarBook以上がよさげに思えます。

ただ、オプションをつけるとSXDも価格的には
思ったほど変わらないし、精度なども気になります。
でも、それだと精度も上がって子午線越えで反転
しないSXPがよいのではなど・・・

一度購入するとなかなか買い替えは無理なので、
アドバイスなど頂ければありがたいです。
140名無しSUN:2012/02/25(土) 22:27:42.96 ID:LGyE/6sF
安く上げるなら、GPDにDD-3じゃないかな。
自動導入が欲しいのかどうかで、大分変わるかと。
141名無しSUN:2012/02/25(土) 23:36:51.84 ID:7vT7P97d
年に何回、何年間使いますかね、長く使うなら余裕のある良い物を買う一手ですけど、
他人を信用できない以上に自分の未来とか意欲も信用できないから困るんですよね。

ED81S は焦点距離長すぎ、F値暗すぎで、大きめの星雲撮影向きじゃないけど初めはコレ、
ガイド鏡+ブラケット 笠井で2.5万、ガイドカメラ Lodestar を輸入して6.5万
改造X5-SP3 三基で12万、ケーブル類と電源で5万もかからない、架台に4-24万は残る。

天体写真を撮る為なら架台は大きめのにしておくのが良いといいますし一番高いのを。
ここにSXD中古128,000円があるけど、SXPに買い換える人からの出物は多いはず。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/165261/t01/list.html
ただし、例えばわたしの架台はアスファルト路面に落としたこともあるし修理も数回した。
中古品の精度がどうなっているかは使ってみるまで分からないから少し怖いね。
142名無しSUN:2012/02/26(日) 00:06:28.42 ID:QdzIdlCL
>140
自動導入は、架台のステップアップが前提でなければ欲しいですね。
DD3だとだいぶ安く済みそうなので、その点は魅力的です。

>141
確かに自分の未来や意欲がどこまで持つかは信用できない
部分はあって、予算に幅があるのはその部分なんですよね。

意欲が持つならSXPぐらいまで考えてもいいし、そうでないなら
GPD2とDD3でとりあえず始めるとかも悩んでいます。

あとED81SだとF7.7ですが、写真を撮るには暗すぎますか?
そうでしたら、レデューサーを入れてF5.2にしようと思います。
F5.2でも暗いなら確かにつらいですが、いったんはこれで
いこうかと。

焦点距離は625mm(+レデューサーで419mm)ですが、
長すぎることについては知識が足りず理解できませんでした。

星雲撮影だとどれぐらいの焦点距離が一般的なのでしょうか?

あと中古も考えていましたが、お話を聞くと少し不安になってきました。
143139:2012/02/26(日) 00:09:02.57 ID:QdzIdlCL
139です。
ID変わりましたが、139=142=143です。
144名無しSUN:2012/02/26(日) 00:16:13.09 ID:iO4935o7
F値は小さければ小さいほど淡い星雲が写るけど、最初にM天体撮るならいいんじゃね。>ED81S+レデューサー
145名無しSUN:2012/02/26(日) 00:37:20.31 ID:rA77GoMV
撮影機材をキーワードにしてgoogle 画像検索するとわかるけど、対象によっても違う。
F値が大きくて暗いと長い露出時間が要る、焦点距離が長いとガイド精度が厳しくなる。
条件が厳しくなると、遠征して時間をかけて撮影しても良いデータが残らなくなるかも。

値段が高すぎるとか考えないで色々な機材でどんな絵が撮れてるか見ると分かってくる。
自分で撮って画像処理した絵はいとおしく思えるけど、習熟すればレベルは見えてしまう。
技術が上がった時に、良い機材、良い撮影地と追えればいいけど、欲求不満になるかも。
良いと言われている高価な物は、鏡筒も架台も確かに高精度で楽に良い絵が撮れる。
わたしは写真用のレンズで撮るのが好きだけど、冴えないレンズはどう工夫しても寂しい。
146名無しSUN:2012/02/26(日) 07:46:04.12 ID:6yoS0oNF
大きい星雲が好きならミニボーグとかでもいいんじゃない。焦点距離も短いし、補正レンズ系もそろってる。
結果的に安くは済まないかもしれないけどねw
147名無しSUN:2012/02/26(日) 21:04:36.19 ID:LvlBzOQx
DD-3 より、NS 企画のNS-501GP をおすすめします、パソコンと繋げば自動導入できるし、オートガイダーも内臓できますよ
148名無しSUN:2012/02/26(日) 21:27:08.92 ID:RRIKnhAe
>>147
それ高くね?
素直にSX系買った方がコスパいいよ
149139:2012/02/26(日) 22:45:48.43 ID:QdzIdlCL
>144、>145、>146、>147、>148

いろいろとアドバイスありがとうございます。
自動導入とかオプションとか考えると、SXWかSXDで考えようと思います。

鏡筒はとりあえず所有のものにレデューサー入れる予定です。
150名無しSUN:2012/02/27(月) 11:28:11.81 ID:9LRQ0NCu
iOptron iEQ-45 GOTO が良さそうに思える今日この頃、AP900とかに似てて美しかったりする。
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/4198974/
CNsに長いpost ができるということは皆さんの並々ならぬ関心を物語る。EM-200と同レベルか。
opt から輸入すると送料込み$2,080.61 = \168,883 消費税分位は取られるね、
少し円が上がってきてる。大物を買うなら今のうち。
151名無しSUN:2012/02/27(月) 19:48:21.39 ID:8KkU6NKg
>>150
機材はともかく、けっこうなお宅ですな。
152名無しSUN:2012/02/27(月) 21:32:44.30 ID:Yn8/L9Fy
そうですねぇ、、、というかCloudyNights をみてると皆さん肩の力が抜けててよろしいですね、
豊かな老後を楽しむ爺さんが時々こんな風に登場してたりするし、日本じゃ見ないような人達だ。

日本が今とっても貧しいように感じられるのは、自分が日本人だからなのか、そうでもないのか、
153名無しSUN:2012/02/28(火) 00:22:55.57 ID:zGTMpjXM
実際問題として、居住環境だけでいっても、圧倒的に貧しいことは否定しがたいですな。
まあ、面積が日本の26倍もあるアメリカが、例外的に恵まれすぎというのが公平なところだけど。
154名無しSUN:2012/02/28(火) 09:21:19.42 ID:nLfL5jC+
Florida の気温検索したら本日25度近辺、年寄りが集まるはずだ。海の近くは夏も涼しそう。
住宅の文化が日本と少し違う。日本だとあちこち移り住む人なんてほとんどないけどねぇ。

機材を置かせていただいてるハワイ島のお宅は実は3軒目、友人間で持ち回りになってる。
みなさん良いお年で元気で質素な暮らしに見えましたけど、2軒ともハワイ島の次はフロリダと。
いまのとこの方はまだ少しお若くて、いつまで置かせて頂けるのでしょうかしら、楽しみです。
155名無しSUN:2012/02/28(火) 13:01:45.34 ID:yVEjaEx8
>>152-153
向こうの企業年金は、日本とは比べ物にならないくらい高額。
もちろん、単純に物価が安いのも理由だろうけど。
156名無しSUN:2012/02/29(水) 01:44:27.37 ID:XAzdKtJc
機材ってわけじゃないんですが、ガイドマスターのDrifftAlignmentを使ってる人います?
テストに行きたいけど、天候が悪くて今週もダメだわ
157名無しSUN:2012/02/29(水) 19:57:38.17 ID:Ve2bfROF
>>155
休みも多いし、昇給したときの手取りの目減りも少ないんじゃなかったっけ。
158名無しSUN:2012/02/29(水) 20:54:08.57 ID:Pr1TdmMa
貧しい日本。議員と役人ばかりが肥え太る。
159名無しSUN:2012/02/29(水) 21:19:28.68 ID:lXSH8MMf
>>158
挙句の果てに、福島の木っ端役人のように住民を逃すまいとする。
160名無しSUN:2012/02/29(水) 23:21:40.25 ID:MctfnNKl
日本の並がアメリカの上の方だけを見ればそりゃ寂しくなるさ、当たり前でしょ、
161名無しSUN:2012/03/02(金) 02:15:54.31 ID:Ze/xRUUl
>>160
? 「アメリカの上の方」じゃなくて「並」でしょ。地価が日本と比べたら只みたいな国なわけで。
162名無しSUN:2012/03/02(金) 14:50:54.40 ID:Yy3txDdU
EOS 5D Mark III 2,230万画素 5,760 x 3,840 pixels 低ノイズ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/index.html
163名無しSUN:2012/03/02(金) 15:54:24.86 ID:MB8oM6qt
キヤノン、「EOS 5D Mark III」を発表。6コマ/秒・ISO102400・61点AFなど
〜HDR撮影や静音撮影など対応。ファインダー視野率は100%に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html
164名無しSUN:2012/03/02(金) 17:06:18.35 ID:myBrNoa2
ヨドバシコム \358,000 ただいま予約受付中!3月下旬よりご注文順にお届けいたします。
http://www.yodobashi.com/キヤノン-EOS-5D-Mark-III-ボディ/pd/100000001001483765/
165名無しSUN:2012/03/02(金) 22:20:12.22 ID:6EPWGY5w
166名無しSUN:2012/03/02(金) 22:27:38.74 ID:oQkDnstk
輪郭強調かけすぎじゃね?
手前の雪山(氷山?)なんて、切り貼りしたみたいになってるぞwww
167名無しSUN:2012/03/02(金) 22:46:49.88 ID:534QmmuN
特撮のセットみたい
168名無しSUN:2012/03/02(金) 23:02:31.52 ID:Yy3txDdU
EF35F1.4LってF2.8でこんな風に隅で放射方向に伸びるんだよ、でもこれ単独で見るべき絵じゃない
EF24F1.4L II F2.8 ISO 6400 のと比較しろって意味だ、同じ時同じ対象でレンズと感度を変えている
ISO 6400 露出0.6sec でこんな絵が撮れるなんて素晴らしいことじゃないか、ノイズレベルが、、、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/downloads/02.jpg
169名無しSUN:2012/03/03(土) 07:58:20.19 ID:1alNfc4q
なんで露出1秒にしないんだろう?
それにホワイトバランスも違うし…
比較できないじゃん。
170名無しSUN:2012/03/03(土) 11:59:16.57 ID:C3EAL5CC
5D3期待していたけどやっぱりキヤノンだったね。

ニコンに較べて大小いろいろと端折ってるところが多い。
手抜き仕様であの価格、メーカーが消費者に冷や水ぶっかけてどうすんの?
171名無しSUN:2012/03/03(土) 12:03:27.74 ID:fSsEoBQq
ニコンボディで星が撮れないのは決定稿
キヤノンレンズで星を撮らないのは業界標準
172名無しSUN:2012/03/03(土) 12:08:37.56 ID:t3adAD7b
>>170
夏には3Dが出ますから…
173名無しSUN:2012/03/03(土) 12:17:57.11 ID:MLTrxTzP
EOS 5D Mark III special experience 特別体験会のご案内
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html

今回は画素数抑えめでノイズ低減に向かったね、もうレンズが対応できてないからね、
EF24F1.4L II 考えてたよりは綺麗に撮れるのね、F4-5.6なら大丈夫かも、ダメか、、、、

ニコンが好きなら試せば? そーすればネットにも良い写真が出るでしょ? 無理???
174名無しSUN:2012/03/03(土) 12:19:48.33 ID:uQT/CUwb
高画素厨だから高画素機出るの待つわ。
175名無しSUN:2012/03/03(土) 12:27:08.45 ID:MLTrxTzP
135でこれ以上の画素密度に堪えられる光学系って数える程しかない、APScの絵みればわかるでしょ、
176名無しSUN:2012/03/03(土) 13:12:07.11 ID:/Yxju4Ga
デジ一はローパスフィルターレスがトレンドのようだけど
天体写真で何が変わる?
177名無しSUN:2012/03/03(土) 13:50:11.01 ID:PqcANIn1
特定波長域の光が撮れるようになる。
変なゴーストやフレアが出にくくなる。
改造費を出さなくてすむw
178名無しSUN:2012/03/03(土) 15:05:28.19 ID:0z9cYyBO
>>177
IRカットフィルターとちゃうがな
179名無しSUN:2012/03/03(土) 15:35:24.68 ID:NMRP+ey5
>>176
シンチレーションが天然のLPFだから、何も変わらないかもね。
究極的にシャープなレンズで、1画素1恒星くらいになると、星が全て偽色になるし。
180名無しSUN:2012/03/03(土) 21:36:27.02 ID:O2IuCCZ0
5D mark II に良いレンズを付けて撮ると微光星が1ピクセルだけ、あるいは4ピクセルだけ白くして四角く写るね。
181名無しSUN:2012/03/03(土) 22:22:38.55 ID:fSsEoBQq
良いレンズってどれ?
182名無しSUN:2012/03/04(日) 01:16:27.66 ID:Qez6xXh+
>>168
この黒縁、まさか、また高輝度のフチに黒が出る変な癖を引きずった、なんてことはないよね?
183名無しSUN:2012/03/04(日) 01:16:42.38 ID:Qez6xXh+
>>169
オーロラって、動きというか変化がかなり早いとかで、なるべく短時間でないとモヤモヤになるんじゃなかったっけ?
184名無しSUN:2012/03/04(日) 08:06:57.13 ID:PSZlyabJ
EF24F1.4L のオーロラ写真、上の方に北斗七星があって左下にArcturus、緯度65度辺りかな、
>>183 だそうですね、
これtime lapse movie ですけど、星はゆっくり沈みつつオーロラはどんどん動いていく。
http://www.youtube.com/watch?v=ItaO7gnTOvY
185要介護:2012/03/04(日) 15:01:32.27 ID:n32DBi5G
IIIいらねェーや
186正直者:2012/03/04(日) 15:07:06.84 ID:erbr6JZs
V、買えねえや。
187名無しSUN:2012/03/04(日) 15:58:37.23 ID:n32DBi5G
まーなw
188名無しSUN:2012/03/05(月) 01:55:43.50 ID:2M/0z9YL
KissDXで十分、ごちゃごちゃいってる人は腕が無いだけw
これ見て解ったわ

ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17157663
youtube http://www.youtube.com/watch?v=blcPSBtkhrM
189名無しSUN:2012/03/05(月) 02:39:07.94 ID:rkRqz8sN
天体向けに良さそうなカメラレンズを探し中。
使用レポートなんかを見てて良さそうだった
シグマ70マクロと150マクロ(非OS)、EF100マクロ
USM(非IS)辺りを考え中。
サムヤン14mmは主力として使ってる。
EF35 F2とサムヤン85mmは青い星が紫になる。
この前買ったEF50 1.8はまだ星には向けてないけど、
少し使って見た限りでは天体向けには厳しそう。

みんなはどんなレンズを使ってるんだろう?
190名無しSUN:2012/03/05(月) 07:46:34.94 ID:w21Qk/3d
EF400mm F2.8L IS II USM
191名無しSUN:2012/03/05(月) 11:41:24.18 ID:3zjI/k6M
キットレンズで十分
192名無しSUN:2012/03/05(月) 11:47:07.40 ID:DiB4G1yI
EFレンズに天体写真に使えるような良いレンズはない、と言ってしまおうか、
EF400F5.6Lは隅で青が外にズレて星が三角に写ります。キットのズームレンズでは、、、以下省略、
193名無しSUN:2012/03/05(月) 19:21:09.90 ID:SQrrKvQJ
で、あなたはどんなレンズをお使いなんですか?
194名無しSUN:2012/03/05(月) 21:24:07.37 ID:jk5cxZKN
牧場の主が100mmのマクロがいいとか言ってたが
195名無しSUN:2012/03/05(月) 21:35:14.71 ID:erdu0Vpw
>>192
 EFマウント以外でもお気に入りのレンズはありますか? どうせ星撮りならMFなので、マウントアダプタ
の使用も考えています。
 EFレンズは星撮りに向かないという話はたまに
見ますけど、どうなんでしょう。
 レンズを個別に見ていくと使えるのもありそうです。

 広角から中望遠くらいまではカメラレンズだと思うの
ですが、意外とまとまった情報がみつかりません。
探し方がまだまだ甘いのだと思いますが。
 あまり高いのは買えませんけど、手が伸びる範囲の
ものは買ったり売ったりして試してみたいところです。
 
196名無しSUN:2012/03/06(火) 01:56:04.94 ID:imoHwhdu
>>189
70-200F4L良いよ
調整は要るかもしれないけど周りでの評価は高かった
197名無しSUN:2012/03/06(火) 07:27:16.33 ID:NhxPjr3a
>>195
広角ならAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
これはガチ
198名無しSUN:2012/03/06(火) 07:55:06.51 ID:yHEcN8To
>>196
 軽く調べてみましたが、星撮りにけっこう使ってる
方がいらっしゃいますね。
 焦点距離によって少し青く転じる傾向と周辺は流れ
る傾向ですかね? そしてISなしでもLレンズな価格。
 ズームなのに星向けに充分使えそうな感じですし、
下手に単焦点揃えるよりも良さそうなので、視野に
入れてみます。

>>197
 さすがの画ですが、さすがの価格ですね。ユーザー
も多い。
 ほしいですが手が伸びそうにないので安いので
がんばって見ることにします。でもいつかはほしい。
199名無しSUN:2012/03/07(水) 08:03:37.07 ID:8fIXzf68
impress ファーストインプレッション:キヤノンEOS 5D Mark III β機(実写画像あり)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120307_516825.html

Digital Photography Review Canon EOS 5D Mark III Hands-on Preview
http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkiii/
200LL:2012/03/11(日) 10:42:52.60 ID:89jDCRXC
暇なときでいいです。 是非観てください!!
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、ネットをやらない人は、テレビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。
201名無しSUN:2012/03/11(日) 11:42:54.71 ID:mdpnVpMi
質問です。16〜18等星の小惑星を撮影したのですが、
どのような機材がいいでしょうか?CCDは必須ですか?できれば
所有するデジタル一眼でとらえたいのですが、無理ですか?
鏡筒はC9のほかC11など鏡筒のグレードアップに
ビクセンの新しい赤道儀SXPか
ケンコーの中型赤道儀の購入も検討しています。
据え置きではなく移動での撮影です。アドバイスお願いします。
202名無しSUN:2012/03/11(日) 12:13:29.20 ID:UiRXvfci
>>201
位置が正確にわかっている対象なら、ケムコEQ6にSE200Nと最近のデジイチで十分。
これから小惑星を探すなら、もう素人の出る幕は無い。
203名無しSUN:2012/03/11(日) 12:40:55.70 ID:Cuo+EScn
口径106mm F/3.6 焦点距離385mm に改造EOS5D II を付けてISO 1,600露出時間最長30分で
天体写真を撮っていますが、小惑星はいくつか画面に写っていることが多いようですよ。
こんなページで同定してます。NASA JPL SB Identification http://ssd.jpl.nasa.gov/sbfind.cgi
これまで同定した中で最も暗いのは19.1等でしたからC11 11" f/10 とデジタル一眼で写るでしょう。
デジタル一眼を既に持っているのなら、C11で撮影してみては? 高原なら冷却なしで大丈夫では?
C11は焦点距離2.8mありますから、SXPでは架台が小さい感じがします。風で機材が揺れるのでは?

Amateur astronomers capture NEO-asteroid この例ではC11 露出30秒で撮ってますね。
http://www.spacedog.eu/solar-system/asteroids/amateur-astronomers-capture-neo-asteroid.html
204名無しSUN:2012/03/11(日) 12:52:34.78 ID:wux/bXeQ
>>201
セレストロンのシュミットカセグレンは、天体捜索用には焦点距離が長すぎる。
像面湾曲が大きくて周囲がぼけるし、レデューサー入れても周辺減光が目立つから、かなり方向性が違う。
300〜600mmくらいの屈折系(あるいは写真レンズ)あたりで始めるのがいいと思う。
205名無しSUN:2012/03/11(日) 13:08:35.97 ID:mdpnVpMi
いろいろ教えていただきありがとうございます。小惑星を発見するのが
目的ではなく、位置がわかっている小惑星の確認です。C11が重いなら
C9でもいけそうですね?また口径12cm f800mm の屈折を
持っていますが、正直、16等級〜18等級は厳しいと思っていました。
さらにご意見アドバイスお願いします。
206名無しSUN:2012/03/11(日) 13:26:54.37 ID:Cuo+EScn
そりゃ、試しに撮ってみて写ってなかったの? それとも考えただけ? やってみればいいよ、
207名無しSUN:2012/03/11(日) 14:21:55.57 ID:FQLhknvb
39:友達の友達の名無しさん :2012/03/11(日) 10:34:45.24 ID:Q31lv31/0 [sage]
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【爆速拡散希望】これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください!!!
ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga @
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
208名無しSUN:2012/03/11(日) 17:02:37.31 ID:n80c6kAS
なんだこりゃ 最近流行ってるの?
209名無しSUN:2012/03/12(月) 09:59:18.45 ID:0GAD3si5
>>205
12cmF7屈折でアポクロマートなら、デジタル一眼で18等は写るんじゃないか。
S/N向上のためのコンポジット・ノイズ除去前提で、撮影環境によるけど。
短時間露出で済ませたいなら、シュミットカセグレンよりもっと明るい光学系がいい。
210名無しSUN:2012/03/12(月) 10:21:37.61 ID:3VF8OBZp
撮影するならオートガイドしながらじゃないと恒星も流れて見にくくなるね、小惑星の動きは随分遅いから、
211名無しSUN:2012/03/12(月) 16:52:21.39 ID:qiru76l7
チート出来る機能がついてないからだろ
韓国の場合、日本みたいにカチカチにやったらダメに決まってる。
212名無しSUN:2012/03/16(金) 14:47:40.11 ID:RWdFlnbZ
本日メーカーより、発売日決定の発表がありました。EOS 5D Mark III ボディ 3月22日(木)発売
213名無しSUN:2012/03/18(日) 22:23:55.13 ID:IvGbm1bl
望遠鏡や赤道儀に接続する各種ケーブル類って長さを統一してます?
自分はとりあえずケーブルの種類だけは揃えたけど長さがまちまちなんで
結構不便だなあと感じてるんです。

他のケーブルを接続しようとしてる時にいつの間にか
未接続のケーブルの先端が土の上に落っこちたりして
ピンの中に砂が入ったりとか・・・

長さを揃えておけばそういう事態も減るんじゃないかと。
214名無しSUN:2012/03/18(日) 23:23:31.24 ID:F8OTlsxE
>>213
それもあると思うけど、長さは揃えても、バラバラだと同じではないかと。
締め切りではない調節可能のタイプのタイラップで仮止めするとか。
215名無しSUN:2012/03/19(月) 16:17:17.30 ID:MwJex4Qc
いつも使うコードは、ぐるぐるの皮で巻くとかね。
216名無しSUN:2012/03/19(月) 21:34:36.20 ID:SiF69PV0
そうだねえ、再結束タイプの結束バンドで仮止めするのがいいね。

あ〜あ、約一年ぶりに撮影しようと思って昼間からセッティングしてたのに
夜になったら曇っちゃったよ。
赤道儀だけ庭に常設したけど肝心な天気に見放されてるw
217名無しSUN:2012/03/19(月) 21:40:18.42 ID:d/iGizrI
週末も天気悪いっぽいしね
218名無しSUN:2012/03/19(月) 22:07:26.68 ID:SiF69PV0
それに加えてうちの地域は夜間の晴天率が悪い
219名無しSUN:2012/03/20(火) 03:31:30.90 ID:mMW+rdcj
>>215
あ、プラスチックのスパイラルみたいなののほうが融通が効くかな?
白だから暗くても見えやすいし。
220名無しSUN:2012/03/20(火) 06:38:08.37 ID:l1QP47Si
>>218
んじゃ太陽望遠鏡オススメ
なかなかおもろい
221名無しSUN:2012/03/20(火) 20:01:42.79 ID:MBBphIDm
ヨドバシ・ドットコムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。
EOS 5D Mark III [ボディ] 1点 358,000 円 配達料金 0円
222213:2012/03/21(水) 00:06:15.60 ID:wYezzE75
平日だけど晴れてくれたから写真撮ったよ。
電線の間から子持ち銀河。

10分露出でオートガイドもまあまあうまく行ったと思う。
まあ何しろ初心者だから多くは望めない。

でもやっぱりワクワクするね。
今年は稼働率上げるぞ。
223名無しSUN:2012/03/21(水) 12:31:51.74 ID:4bVfox+1
>>222
おめでとう!
次はレジスタックスでコンポジットだ。
フイルム時代と違って、何枚撮っても お金は ほとんど かからないし。
224名無しSUN:2012/03/21(水) 20:50:07.74 ID:Y7Y9naYf
11月の皆既日食で動画をやってみたいと思っています。
そこで機材の選定についてアドバイスをお願いします。

1.望遠鏡に5DmarkUを取り付けて撮影
2.望遠鏡にはやりのミラーレス一眼(ソニーやパナソニックなど)を取り付けて撮影
3.NEX-VG20に望遠レンズで撮影
ではどの機材がきれいに撮れるのでしょうか?

動画は初めてなのでよろしくご教示の程お願いします。

225名無しSUN:2012/03/21(水) 21:08:52.14 ID:wYezzE75
>>223
ありがトン。
カブってて背景の空が青いよw
光害カットフィルターの効果もあるんだろうか?

今夜も・・・と思ったけど風が強くて寒くてダメだ
226名無しSUN:2012/03/23(金) 10:55:29.96 ID:WamM+Bh0
>>224
どれでも問題なし。
227名無しSUN:2012/03/23(金) 17:55:06.42 ID:JdxGV2ZR
EOS KISS X3の赤外フィルタ外しをやってるんだけど、特殊工具ってトルクスのT7でいいの?
なぜか、ホームセンターで買ってきたセットでは穴に入らないよorz
228名無しSUN:2012/03/25(日) 07:25:09.94 ID:jK0/B4uX
ここ見ればわかるんじゃないか? よくやるなぁ、
http://ghonis2.ho8.com/rebelmod450d1.html
229名無しSUN:2012/03/26(月) 00:09:36.83 ID:uDsfuqtu
>>228
サンキュー

ああ、しんどかった。ローパスの枠が割れたけど赤外フィルタ外しはなんとか完了。
ついでにAstronomikのCLSフィルター付けたけど、部屋の中が青い青いw

試しに部屋から撮ったけど光害の影響はたしかに減った。
散光星雲を撮るのがたのしみっす。
230名無しSUN:2012/03/26(月) 22:53:26.49 ID:s6CdlkEN
典雅とかの投稿写真で山に自力で登って星景撮ってるのが載ってて
一応機材も書いてあるけど三脚について全く書いてないけど
みんなどんな三脚使ってるんだろう
車ならごつい三脚を何でも選べるけど
自力で登るなら軽くて剛性のあるの選ばないといけないから
とても難しい
231名無しSUN:2012/03/26(月) 23:12:16.23 ID:ZGjbwj0w
>>230

短時間で星景撮るならさほど高価な三脚なんていらないんじゃない?
あるいはカーボンで軽くて強い三脚を持ち運んでるとか。
ジッツォとかマンフロとかベルボンでもスリックでも良いのがあるよ。
232名無しSUN:2012/03/26(月) 23:28:16.02 ID:s6CdlkEN
>>231
いまジッツォの5型カーボン持ってるけど
これ持って山に登る気にはならない
何処までグレード落として良いのかわからない
デジイチ標準レンズ10分なら1型でも良いのかな?
233名無しSUN:2012/03/26(月) 23:51:13.89 ID:/vmg4g/i
ジッツォ言うと三脚は何でもイイ
234名無しSUN:2012/03/27(火) 14:31:40.88 ID:Wgk0I04H
>>231
今ちょうど数年ぶりにGITZO5型アルミをクルマから降ろして全分解メンテ中だわ。
現場では相変わらずクソ重いなあと思いつつ、鬼のような安定感にどっぷりだった日々。
駐車場から部屋まで運び入れるだけで死ぬかと思った。
むかしはこんなもん屁でもなかったのに、おっさんの体力は意外なほど落ちてるなあ。

歩きで担いで出かけるなら3型アルミがちょうどいい。ていうかこれ以上はムリだわ。
ワイド固定での流星狙いなら、こいつにデジイチ2台載せちゃう。
235名無しSUN:2012/03/27(火) 17:07:30.08 ID:qd7xTP7p
>>230
ヒント:ストーンバック

重くしすぎると、脚がジワジワと地面に めり込んで、
日周運動以外の動きが入るけどな。
236名無しSUN:2012/03/28(水) 19:54:08.50 ID:Fi851wmV
>>235

石を何トン入れてんだよw
237名無しSUN:2012/03/28(水) 19:55:30.41 ID:4ykPBlBg
あんまり重くしたら地球の自転が遅くなっちゃうよ
238名無しSUN:2012/03/28(水) 20:21:18.09 ID:4FDwlfv3
>>236
上げているから釣りなんだろうけど、「山に自力で登って星景撮ってる」
ということは、地面が土だって事。
脚の先が尖っていれば、5kgでもジワジワめり込んでゆく。
銀塩フイルム時代でもそれが わかったんだ。
デジで原寸なんかで見た日には…。
239名無しSUN:2012/03/29(木) 12:15:31.23 ID:6YNptkvl
D800ショックで、中古D700が巨大フレア状態ww
240名無しSUN:2012/03/30(金) 15:39:28.37 ID:Q0IbmXZL
ノ ちょっと質問です。
昔のニコン8cmED用みたいな球面座で動くガイド鏡用マウント、
どこかで出していませんでしたか?
241名無しSUN:2012/03/30(金) 16:05:24.39 ID:6DSnvkvj
D800微光星消えませんか?
242名無しSUN:2012/03/30(金) 16:05:34.06 ID:Q0IbmXZL
自己解決。ありやしたぜ!
ttp://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/ro3sbh.htm
243名無しSUN:2012/03/30(金) 16:07:24.42 ID:A8UlRJ8v
営業乙
244名無しSUN:2012/03/30(金) 16:32:12.21 ID:Q0IbmXZL
商品名が「ガイドマウント」等じゃないから、ググてもヒットせんのですわ。
245名無しSUN:2012/03/30(金) 16:37:55.42 ID:gqN+/Orm
まあ、良さげな商品ではあるな。
ステマよりも、もっと分かりやすく広告打てたわけもの!
246名無しSUN:2012/03/30(金) 23:49:51.27 ID:27Q90w4g
NEX-5Nのピーキング機能って、天体でも精度良く合わせられる?
247名無しSUN:2012/03/31(土) 00:14:38.88 ID:af5vv1Lg
どこかのサイトで見た記憶があるのですが・・・

広角レンズの無限大のピント位置(何m以上は同じみたいな)を表にまとめてあったサイトを
ご覧になった記憶のある方、どこのサイトか教えていただけませんか?
248名無しSUN:2012/03/31(土) 00:36:39.82 ID:Vdh4iDcb
>>247
過焦点距離でぐるれ
249名無しSUN:2012/03/31(土) 01:28:14.87 ID:af5vv1Lg
>>248
以前見たサイトは見つかりませんでしたが理屈がわかりました。
勉強になるなあ。
どうもありがとうございました。
250名無しSUN:2012/04/03(火) 14:09:18.22 ID:nQeQjtzD
eos kiss x5 で星景写真を撮りたいんだけど星が全然明るく写らない。
露出ふやすと画面真っ白になる、誰か解決方法教えてください。
251名無しSUN:2012/04/03(火) 14:30:00.53 ID:2AS7nNlV
>>250
空の暗い所(光害の少ない所)に出掛けて撮る
252名無しSUN:2012/04/03(火) 14:30:27.45 ID:lIoAkogz
>>250
まず、最低限、オリオンの三ツ星の下の、縦に並んでいる小三ツ星が
肉眼で見えるくらいの場所に行く。
253名無しSUN:2012/04/03(火) 14:30:34.23 ID:BHlzXjVr
プラネタリウム行って撮る
254名無しSUN:2012/04/03(火) 15:48:36.31 ID:57gOcqCM
画像処理で背景を暗くするという手もない訳ではないのだが、
ISO 1,600 F5.6 露出30分で画面が白くて星が見えなくなる場所で撮っても仕方なさそうよ、
255名無しSUN:2012/04/03(火) 15:50:56.44 ID:BHlzXjVr
短時間露光を繰り返したのをコンポジットするしか無いな。
256名無しSUN:2012/04/03(火) 16:30:16.55 ID:57gOcqCM
天体撮影専用のデジタル一眼レフカメラ"EOS 60Da"を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-04/pr-eos60da.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523455.html
受注販売で発売する。ボディ単体の直販価格は15万4,800円

http://www.sanki-opt.co.jp/SHOP/TJID6020.html
EOS60D SEO-SP3 ボディ\138,000 改造デジカメの方が安いけど保証ないね
257名無しSUN:2012/04/03(火) 16:47:55.95 ID:SB/A9fP5
>>254
> ISO 1,600 F5.6 露出30分

今どきこんな露出で撮れるのは北朝鮮の夜空くらいだろ

>>250はあれこれしたけどダメでしたではアドバイスのしようがない
こういう設定でこうなりました〜という失敗の具体例を晒せ
258名無しSUN:2012/04/03(火) 18:36:15.54 ID:48u8aM7F
>>257
俺254さんじゃないけど、国内だとムリなのかね?
有名な撮影スポットはまだ行ったことないけど
εでISO1600の露出30分とかやってみたいな。

259名無しSUN:2012/04/03(火) 18:55:55.43 ID:RCMqolSh
>>254
富士山西臼塚だと、光害フィルターつけても、
ISO1600、F4、7分でかなり明るい緑色の背景に・・・。
260名無しSUN:2012/04/03(火) 21:46:06.56 ID:i7yamyyI
ソフト系のフィルタをつけると星粒が大きくなるので、星景写真にはお勧め。明るくなるわけじゃないけど。
261名無しSUN:2012/04/04(水) 02:03:17.19 ID:t5kzGlyh
>>260
ソフト系使うと光線が拡散してさらに写らなくなるよ。
光害地で撮りたければ比較明合成使うしかないよ。
262名無しSUN:2012/04/04(水) 10:18:27.16 ID:XGuvd27E
ここに載ってる光害地図とかオリオン座の写真とか面白いかも
http://en.wikipedia.org/wiki/Light_pollution
>>259 表富士五合目に行く時に通ると西臼塚の辺りだけ照明で赤っぽいんですけど、
光害フィルター付けて撮ると空が緑色に写るんですね、なんかシュール。
あれ付けると光害と一緒に反射星雲も消えてしまうようですけど、考えてみれば当然ですか、
263名無しSUN:2012/04/04(水) 11:33:40.35 ID:wKviAvEb
光害地図は縮尺が大きいGoogleEarthが便利
264名無しSUN:2012/04/04(水) 12:13:15.12 ID:39UdjQih
>>263
あの「NASA」→「Earth 街の明かり」→「Information」→「Earth 街の明かりって、
地図の縮尺が町単位以下くらいになると消えちゃうんだけど、俺だけ?
(Win XP pro3)
265名無しSUN:2012/04/04(水) 15:29:11.12 ID:XGuvd27E
GoogleEarthにSQM調査を読み込むと更に便利です。みなさんが計測した観測地点が精確に表示されます。
しらびそ 御池山平地 21.37 天の川有り、林業センター 21.43、菅沼 21.16 とか、
こんな場所があるなんて全然知りませんでしたよ。夜に星を観たり撮ったりする人には貴重なデータです。
266名無しSUN:2012/04/04(水) 19:51:09.89 ID:TcLqXQ59
夜の衛星写真みて光が少ないからと言って
星見に適してるとは限らないよ
公害(大気汚染)で真っ暗な場合があるし
天候が良い時が希な地域もあるし
267名無しSUN:2012/04/04(水) 19:57:09.79 ID:FTAtBur3
危険な動物がいっぱいいたり
268名無しSUN:2012/04/04(水) 21:00:28.77 ID:00dInwQy
ヤマネですね。恐い。
269名無しSUN:2012/04/04(水) 21:42:24.53 ID:qkL2Gbx1
>>258
銀塩の昔は、冬の新月あたりに最長不倒日周記録を目指して
がんばったこともあったんだけどね。13時間ちょいくらいイケるんだっけ?

f11
270名無しSUN:2012/04/05(木) 00:04:48.73 ID:RAI3Dpy7
昔の典雅に24時間の日周載ってたよ
271名無しSUN:2012/04/05(木) 12:41:00.16 ID:8Cs3BjNP
272名無しSUN:2012/04/07(土) 09:13:31.61 ID:jKtZd6Jc
どこかに天体写真の批評をしてくれるサイトないでしょうか?
天体写真道場みたいな感じの。
自分の作品のどこが悪いのか、どういう処理をすればいいのか
手探り状態から脱したいんです。
273名無しSUN:2012/04/07(土) 09:19:12.63 ID:mfhJxTph
このスレでいいんじゃね?
274名無しSUN:2012/04/07(土) 09:25:00.37 ID:jKtZd6Jc
マジですか?過去にもこのスレに自分の作品うp゚した人いるんですか?
どこにうpすればいいですか?ああでも勇気いるなあ・・・
275名無しSUN:2012/04/07(土) 10:10:04.87 ID:H9BQNVWK
ここがいいんじゃないか?
http://www.axfc.net/uploader/
276名無しSUN:2012/04/07(土) 11:25:47.77 ID:jKtZd6Jc
これ斧ってところですか?
277名無しSUN:2012/04/07(土) 11:46:09.47 ID:jKtZd6Jc
とにかくうpしてみました。
http://ll.la/H9Ev

よろしくお願いします。
278名無しSUN:2012/04/07(土) 12:05:32.29 ID:usaZQzS3
撮影、機材データ書いて
279名無しSUN:2012/04/07(土) 12:13:08.14 ID:jKtZd6Jc
ああ、ちょっといろいろ書き忘れてますね。

あちらのコメント欄と重複する部分もありますが、

撮影鏡筒 ε-180ED
カメラ CANON EOSkissX4
ガイド鏡 FS-60CB 2Xエクステンダー使用
赤道儀 EM-200 Temma2M 
セレストロンNEXimage+ガイドウォークにてオートガイド
280名無しSUN:2012/04/07(土) 12:24:54.90 ID:usaZQzS3
>>279
自分では、この写真をより良くするには、どうしたらいいと思う?
281名無しSUN:2012/04/07(土) 12:25:27.78 ID:usaZQzS3
自分が思う課題と改善案を。
282名無しSUN:2012/04/07(土) 12:26:31.11 ID:H9BQNVWK
Messier 51 を撮るには焦点距離500mmは短くないですか? 
EOSkissX4の画面から小さく切り出した画面ですね? 対象を選ぶべきです。
星像が上下に少し伸びています。ガイド中は挙動いかがでしたか?
星も対象も明るい部分が飽和しています。なにか対策が要りませんか?
背景も対象も緑っぽい青色に見えます。なぜ偏った色にするんですか? こんな感じでよろしかったですか?
283名無しSUN:2012/04/07(土) 12:30:23.53 ID:jKtZd6Jc
>>280

まずピントが合ってない気がします。
それとガイドの精度もまだまだ。

画像処理自体は、レベル調整したために背景の色ムラが強調されて
しまいました。フラット補正したら改善されるんでしょうか?
284名無しSUN:2012/04/07(土) 12:32:19.12 ID:jKtZd6Jc
あ、すみません。
LPS-P2フィルターを使用してます。
285名無しSUN:2012/04/07(土) 12:34:38.35 ID:rr7Y5z2V
うまく撮れないもんなんだね
機材は凄そうなんだけど、何がいけないんだろう
286名無しSUN:2012/04/07(土) 12:36:15.99 ID:jKtZd6Jc
>>282
ガイド鏡にフリップミラーと接続環類を追加したため
バランスが若干崩れてしまいました。
287名無しSUN:2012/04/07(土) 12:39:13.74 ID:usaZQzS3
>>283
1.ピントをもっと根気よく合わせましょう。ライブブーで拡大フォーカスできるべ? 回折光なども使える。
2.ガイド鏡等の固定をしっかり。コードに張力がかかってもずれたりする。
3.背景の色ムラは、階調不足が原因の一つ。もっとたくさん撮って重ねる。露出時間も変えてみる。
4.LPSフィルターは特定の波長を完全にブロックしてしまうから、連続波長の銀河や反射星雲では色情報がかなり不足する。
5.甘い画像を後処理でごまかしているから、星に偽の輪郭が生じている。手先の小細工せずにできるだけ良い元画像を得ること。
288名無しSUN:2012/04/07(土) 12:41:36.56 ID:H9BQNVWK
フラット補正してない、ってことは天体画像処理の最初の段階はすっとばしてるってことか、
ちゃんと手順を踏まないときれいな絵にするのは難しいと思いますよ。
重量バランスはズレが少なければガイドへの影響はそれ程でもないみたいですよ。
撮影鏡筒 ε-180ED は太いから風のせいで揺れましたかね? ガイドグラフみてると分かりますけど、
289名無しSUN:2012/04/07(土) 12:45:21.08 ID:usaZQzS3
後処理考えるなら、JPEGはダメ。RAWで記録。JPEGかどうかわからないけど、そんな気がする。
カメラの内蔵NRもできるだけ作動しないような設定で。
290名無しSUN:2012/04/07(土) 12:55:45.08 ID:H9BQNVWK
日本語でやろうとするならステライメージを買って使ってみるのが良さそうですけど、
これver.5の手順だそうです。
http://www.astroarts.jp/products/stlimg5/download/si5_tutorial.pdf
291名無しSUN:2012/04/07(土) 12:57:15.06 ID:jKtZd6Jc
>>287
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
先ずはピント合わせからしっかりやってみます。
とにかく元の画像なんですね。


>>288
無知ですみません。とりあえずダーク補正だけはしたのですが
やはりフラットも必要なんですね。
仰る通り当日は時々強い風が溜息のように吹いていました。
時間が遅くなるにつれて静かになって行ったのですが。

>>289
記録はRAWでやってます。
アップローダーにうpするのに大き過ぎると良くないと思いJPEGにしました。


292名無しSUN:2012/04/07(土) 13:04:53.15 ID:H9BQNVWK
アップローダーに上げるのはjpgじゃないと見られない人が多くなるよね、たしかに、

ε-180ED は明るくて短時間で撮影できるけど周辺光量落ちはひどいそうだからフラット補正は要りますよ。
293名無しSUN:2012/04/07(土) 13:55:22.78 ID:jVwLqwPL
>>277
いつ撮影したの?
ここ数日なら、日本全国的に強風が吹いているから、ズレはそのせいかもね。
星像の伸びが「同じ幅の伸び」ではなく、「左上の方が細い伸び」をしているということは、
「一定速度でズレているのではない」ということ。
ほとんど>>287が的確なアドバイスをしているけど、加えると、コードが風でブラブラするのも
ズレの原因になる。
あとは、撮影システムの全体像を見てみないとなんとも言えないなぁ。
(「足元がコンクリか、土か」とか)
294名無しSUN:2012/04/07(土) 19:15:48.87 ID:W72pLuq8
ガイド鏡にエクステンダー本当に必要?
295名無しSUN:2012/04/07(土) 20:14:53.47 ID:qCTnQoIf
>>285 要因がすごく多くて、完璧な条件で撮れた夜があっただろうか?
良い対象
対象に適した撮影時季
良い撮影地:高い標高と暗い環境
良い天候:快晴無風、低い気温と低い湿度
対象に適した焦点距離
良い光学系
良い架台
良いガイド
傾きの少ないカメラ接続
良いカメラ
良い焦点合わせ
良い画角
適切な露出時間とその組み合わせ
良い画像処理 ← これがまた要因が多くて大変で奥が深くて楽しみは尽きないね
296名無しSUN:2012/04/07(土) 20:44:17.16 ID:jKtZd6Jc
>>290
すみません、自分はver.6使ってるんですが、
ガイドブック基礎編のどこからやっていいのか正直わかりませんでしたw

このver.5の手順と同じく章の順番がそのまま画像処理を進める基本の
手順だったとは・・・
ホント、バカですんませんorz

>>295
昨年、伊豆の方に遠征して撮影したことがありましたが
車の振動で光軸がズレてしまいました。
なので今は自宅の庭でなるべく光害の少ない時間帯・向きを
考えて、悪い空の条件の中で最大限の成果を出すことを目標に
やってます。

天体写真に必要な条件を端的に示してくださりありがとうございます。
297名無しSUN:2012/04/07(土) 20:59:27.25 ID:qCTnQoIf
そんなに卑屈にならなくたっていいんじゃないの? どうせ遊びなんだし、普通にやりなよ、
何か言ってる奴もどんな絵を撮ってる奴か誰も知らなくて勝手なこと言ってるんだし、

ε-180ED の光軸って現地でちょちょいと合わせるってできないですか?
普通の舗装された道を走って行って光軸がズレるんじゃ困るね、持ってないから分からないけど、

FS-106EDはデコボコ路面を走ってかなり雑に扱ってる方だと思うけどトラブルほとんどないよ。
悪路でスピード速めの時に車が跳ねてイモネジの所が変形してヤスリで修正した、ってことは一度あったけど。
298名無しSUN:2012/04/07(土) 21:41:10.41 ID:9jTK8818
ピント合わせはバーチノフマスクを使えばいいんじゃね?
あれは楽ちんだわ。
俺は写真用紙に印刷して1時間くらいかけて切り抜いたぜw
299名無しSUN:2012/04/07(土) 21:43:55.74 ID:3YDLI3Ag
あんなややこやしくしなくても、+と×で十分w
300名無しSUN:2012/04/07(土) 21:59:08.65 ID:qCTnQoIf
あのマスクそんなにいいか? 単純なマスクよりは手前か奥か分かっていいんだけど
リモートライブビュー200%で合わせるので足りると思うけどなぁ、、、
画面の中央で合わせるよりも端近くで合わせる方が全体でよく合うとは思うけど。
気温の変化で撮影中も何度か合わせ直すけど、リモートライブビューだけでできてるよ。
301272:2012/04/08(日) 08:48:02.08 ID:3eVXDDVF
おはようございます。

そもそもライブビューが拡大できることすら知りませんでした。
昨日はそれを試してました。
もっと風が静かで暖かい日に実際の空で試してみたいと思います。
302名無しSUN:2012/04/08(日) 12:14:39.76 ID:9ZgOLY7f
ライブビューでピント合わせるときの倍率は何倍ですが?
303名無しSUN:2012/04/08(日) 13:32:18.10 ID:60t7svb8
望遠鏡+USBカメラで画角とか倍率はどうやって調整するのですか?
304名無しSUN:2012/04/08(日) 23:07:42.26 ID:KTkI5iNX
新品のフイルムカメラを売ってるメーカーありますか?
305名無しSUN:2012/04/09(月) 00:58:17.86 ID:Z2ezPxaS
>>304
普通にキヤノン、ニコン、富士フィルムなど
306名無しSUN:2012/04/09(月) 11:23:03.47 ID:Rxboflhi
307名無しSUN:2012/04/09(月) 14:34:47.40 ID:7HWAFlQ8
>>298

ttp://astrojargon.net/MaskGenerator.aspx

ここでバーティノフ・マスクのイラレファイル出力出来るんだけど、
Focal Length(mm)は焦点距離、
Aperture(mm)はレンズor反射鏡の口径、
Edge thickness(mm)はレンズの端からフードの端までの距離でOK??
308名無しSUN:2012/04/09(月) 18:09:50.77 ID:cu0V2oRc
clear aperture 口径より何ミリ大きくするかって訊いてるんだから違うよ
フードにかぶせて使うつもりならばフードの外径位がいいんじゃないか?
有効口径20cmでフードの外径が26cmの場合で差の半分の30mmと入れるんだ
でフードにちょうどはまるような紙筒を短く切って切り抜いたマスク貼れば使い易い。

撮影の時に外すの忘れて後でドヒャーってならないようにしてね、経験あるんだ。
309名無しSUN:2012/04/09(月) 21:02:23.06 ID:7HWAFlQ8
>>308

サンクス。んじゃ焦点距離850mmでレンズ口径106mm、
フードの直径が146mmならそれぞれ 850,106,20を入れれば
よいわけね。
310名無しSUN:2012/04/09(月) 22:11:11.26 ID:OlbbxOey
>>309
>>308氏の言うとおり、フチの大きさだね。
OHPフィルムに印刷する人もいるみたいだけど。
硬質のファイルか下敷きを使って、周りと真ん中の十字に骨を作ってやるとよさげ。
で、はがせる両面テープでフードに貼りつけてる。

ライブビューで合わせるのは画面がプルプルして俺にはムリポ。
311名無しSUN:2012/04/09(月) 22:44:55.93 ID:wDP75Rd7
笠井のTELE-OPTIC三脚が終了らしいので、他に丈夫そうな三脚を探してみたら
Berlebachからこんなのが出てた
http://www.berlebach.de/?bereich=details&id=350&sprache=english
これ、誰か使っている方がいらしたら、使い心地どうでしょう

KKのバーダー三脚でもいいんだけど、これはトレイが引っ掛けるだけで
最低地上高も88cmとバーダーより20cm短いようです
見た感じでは使いやすそうなんだけど、どうでしょう
ヘッドも色々選べるみたい
312名無しSUN:2012/04/09(月) 23:15:59.28 ID:zeXYkbIr
大型三脚は実物見たこと無いけど、細身のReport系は、やたらと木が硬くて頑丈だから、試しにポチってみて
313名無しSUN:2012/04/09(月) 23:58:06.14 ID:wDP75Rd7
高さが程よいから、少し高いけどぽちっちゃった
海外通販の三脚の直輸入はヘッドが合うか心配だけど
上のサイトではマウントが最初から選択できるのがありがたいですね
もうワンクラス軽いのでもよかったかなぁ…まぁ、重い方が揺れないか
でもドイツからの送料は高い(泣)
314名無しSUN:2012/04/10(火) 08:40:02.17 ID:+d2aOL3A
ベラレパッパは塗装に耐水性なし。
濡れた状態で手で触ると手につくw

目止めだけで、ラッカー等は塗ってないみたい。
天文用も同じかどうかはわからんのだが。
315名無しSUN:2012/04/10(火) 20:34:11.35 ID:K4AbLh0W
いずれにしろ夜露にぬれたまま三脚用バッグに入れて放置はダメっぽいね
バーダー三脚も時々分解してニス塗り必要とか聞いたな
ぐぐってみたけど、木製三脚の手入れ方法ってあんまりヒットしない
英語では塩水で拭って乾かせって書いるの見つけたが、塩水いいのかね…
316名無しSUN:2012/04/11(水) 10:39:56.00 ID:fbHEePxe
他のパーツへの悪影響が多そうだ。←塩水
317名無しSUN:2012/04/11(水) 14:53:40.66 ID:ybC/4WT0
>>315
塗装のかかった木材に塩水って初めて聞いたなあ。
障子やら窓枠とか無塗装の無垢材を掃除するとき、水酸化ナトリウムの
水溶液をつかって洗うことはあるけど、もしかしてsodiumを塩と訳しちゃったとか。
318名無しSUN:2012/04/11(水) 22:39:20.38 ID:MPYiCkus
春って長焦点しか出番無いのかな?
みんなは何で何撮ってるの?
319名無しSUN:2012/04/12(木) 01:14:41.19 ID:c8Esjn4J
>>318
1〜2月は、オリオンやふたご座が沈むと撤収。3月は夜半からさそり狙い。
そのくらいしかすることがない。
長焦点あっても風が強かったりで活かしきれないんだよね。
320名無しSUN:2012/04/13(金) 07:23:20.38 ID:BdFofedG
黄砂でレンズが粉まみれになるから、お外に出ませんよ。
321名無しSUN:2012/04/13(金) 14:04:44.46 ID:j2iYKfo8
そんなの気にしてない。
ヘタってきたらオクに出して次のを買うし。
TS買っとけば、多少レンズが曇っても高値で捌けるしね。
322名無しSUN:2012/04/15(日) 13:40:48.17 ID:mVHTm/hA
天体写真初心者なんですが、お勧めの書籍などありましたら教えていただけないでしょうか。
323名無しSUN:2012/04/15(日) 14:54:47.00 ID:iT8+IX7a
書籍では古い情報が多いし
最近は初心者向けのは出てない気がする
具体的にやりたい事をここで聞いた方がマシじゃないかな
324名無しSUN:2012/04/15(日) 15:56:36.81 ID:BafNv+uG
読んで勉強になったなぁと思ったのはコレだけど、当時は何も知らなかったからねぇ、
Jim Solomon's Astrophotography Cookbook v2.0.3, last updated: 6/6/06
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
で、考えてみたら、今もコレからそんなに進歩してない、Photoshop には少し習熟したかな、
PixInsight とかパワフルなソフトを勉強したいとは思ってるけと、なかなか実行に移せない、
対象、撮影地、気象条件、機材、制御、画像処理、、、全ての条件が揃うことはまずないね。
325名無しSUN:2012/04/15(日) 16:02:20.22 ID:iT8+IX7a
↑☆ の意見は参考にならないから無視した方がイイ
326名無しSUN:2012/04/15(日) 20:00:29.40 ID:BafNv+uG
さそり座4月末 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/106372
はくちょう座8月中旬 http://www1.axfc.net/uploader/N/so/111060
さそり座の時は電池切れで枚数不足、はくちょう座の時は設置誤差で画面回転
どちらもカメラの焦点面は少し傾いていた 100%で見ればそんな事もわかる
どちらもノイズ消しの過程で光学系の能力を生かし切れてない絵になったし
まだ完璧に満足できる絵は撮れたことがない、、、 どこかしらに不満が残る
327名無しSUN:2012/04/16(月) 03:15:09.38 ID:H+6mavMq
デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」をご使用のお客さまへ
                   情報掲載日:2012年4月14日

平素はキヤノン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
デジタル一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark III」 におきまして、周囲が暗い環境下において
表示パネルの照明を点灯すると露出表示値が変化する場合があることが判明いたしました。
弊社では現在対応方法を検討しており、決まり次第、キヤノンのホームページにてご案内いたします。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
328名無しSUN:2012/04/16(月) 08:25:57.04 ID:lzmP54ni
ぷw
露出センサーに照明光が迷い込んだのか。
ちゃんと修正するにはボディを預からんがならんが、カネかかるからファームのアップデートで誤魔化すとみた。
329名無しSUN:2012/04/16(月) 14:28:28.62 ID:2vWFvFfC
太陽撮影用にHαフィルターが欲しいんですが、
手頃な価格(できれば1万円以下)でそれなりの性能のフィルターってありますでしょうか。
プロミネンスがそれなりに確認できれば、
帯域はそれほどタイトなものでなくて構わないのですが・・・。
330名無しSUN:2012/04/16(月) 15:47:41.02 ID:pk+mmBTF
無理です
331322:2012/04/16(月) 21:47:44.96 ID:diZf3ZFi
>>323-324
ありがとうございました!
写真の方に関しては多少かじってるんですが、最近天体観測に興味持ったので
天体写真についての入門書的なものがあれば、と思っていたのですが、あまりないみたいですね。
教えてくださったサイトなど見つつ、わからないことあればここで尋ねてみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
332名無しSUN:2012/04/18(水) 01:22:41.34 ID:VlrYD0Gn
デジタル主流になってから、進歩というか変化が速いのと、
アプローチが多分化して、マニュアル化しにくくなったのと。
基本的な所は同じなんだけどね。
333名無しSUN:2012/04/18(水) 07:58:51.08 ID:HEjDUkog
このソフトを使ったらこんな写真が撮れるという訳ではないけど、最初からこれに慣れるのが良いかな、
http://pixinsight.com/videos/index.html
DynanicBackgroundExtraction, ACDNR, HDRWaveletTransform というのがパワフルのようでね、、、
334名無しSUN:2012/04/20(金) 08:19:49.23 ID:N0cae1dv
どうしてチュートがQuickTimeフォーマットなんだ?

それはそれとして、
最初から慣れるなら、おおまかな画像処理の流れ作業はMaxIm DLでやり、
細かな処理はフォトショでやったほうが汎用性が高い。
たしかに一見、最初に投入するコストは高いが、
天体撮影/観察のアシスト機能も含めて考えれば十分安いといえる。
まあ一言でいえば、★(>>333)の助言なんて信用するな。
335名無しSUN:2012/04/20(金) 16:19:36.65 ID:mfw+v3AB
とか言いながらしっかり読んだみたいじゃないですか、

昔のこんなのも、jpg撮影 photoshop だけでできたりしますけど、いま思うと随分遠回りでした、
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070307140955.jpg
遠回りでも、結局はどーせ遊びなんで、それなりに面白かったり副産物があったりしたけどね、
dark frame を引いてflat frame で割るという基本にも問題はあるけど、やらないよりやった方がマシ
やらずに試行錯誤していくよりは、ずーっと楽にずーっときれいな絵になりますね。
問題があるとすれば、そんなことしても星がゴミと一緒にきれいさっぱり消えてる某社のカメラとか、
スタート地点がマズいと後々までタタられるということはありそうですけどね、、、残念ながら、
336名無しSUN:2012/04/20(金) 17:17:14.83 ID:MWq4crr1
 例え星の写真でも撮影→画像処理だろ
 最初から画像処理教えて物事の順序もわからん馬鹿か?

↑☆もゴミと一緒にきれいさっぱり消えてくれればいいのに
337名無しSUN:2012/04/20(金) 17:59:04.53 ID:mfw+v3AB
それが違うんだ、おっさん知らないかもしれないけど、画像処理まで考えないと撮影もちゃんとできないんだ。

dark frame を考えれば気温に気を配らないといけないし、jpgだけで撮ってたらダメだし、flat frame を考えれば
撮影後にfocus が動かないようにしておいて、必要なら後からでもflat frame 撮れるようにしておいた方がいいし、
撮影だけで完結しない天体写真の妙な事情をしっかり理解しておかないと撮影したのが全部お釈迦になったりする。
338名無しSUN:2012/04/20(金) 19:34:19.68 ID:MWq4crr1
お釈迦の基準をお前が決めるのかよ
ダークとかフラットとか呪文なんか二の次だろ
まず撮って雰囲気掴むとか何が足らないかとか
最初にやるべき事がたくさんあるだろ
339名無しSUN:2012/04/20(金) 20:14:07.61 ID:Ps1HMdJh
基本戦略をどこかのタイミングで決めた方がよいね、、、 自宅とか別荘に機材を設置するのか、それとも移動か、
移動ならそのつもりでシステムを作らないと無駄が多くなる。自宅は暗いか別荘を準備できるか、運命の分かれ道、
と言っても、国内の別荘地はどれも標高せいぜい1,500m辺りまでで周辺の光害は残念なことが多いから寂しいね、
340名無しSUN:2012/04/21(土) 18:00:32.95 ID:yPrbSPa+
最近、スタパオーナーのHP内に面白いコーナーを見つけたんだが…
ttp://star-party.jp/wp/?p=3228
ttp://star-party.jp/wp/wp-content/uploads/2011/03/110304seikei.jpg
ザラつきがあろうが、撮らない(画像が無い)よりはマシだよな。
つか、この程度のザラつき、昔のISO1600の銀塩フイルムよりマシじゃん。
341322:2012/04/23(月) 20:30:20.25 ID:1xL5v9O0
皆さんいろいろありがとうございます!
無事天体写真デビューは果たすことができたのでご報告まで。
画像処理に関してのサイトも拝見させていただきました。
やっぱり普通の風景写真とは違いいろいろ難しいですね・・・
しかし自分で撮った最初の星空はなんというか、感慨を覚えました。

バイクで旅する際の楽しみがこれでまた一つ増えました。
処理に関してまだちんぷんかんぷんなのでフォトショや教えてくださったものを
参考ににらめっこしながらがんばります!
ありがとうございました
342名無しSUN:2012/04/24(火) 01:14:54.12 ID:Hrod4eGO
D800orEの星景写真のサンプルどっか載ってないかな・・・

ちょっと質問なんですが
@今出てるハンディタイプのポタ赤の中で追尾精度が優れているのはどれですか?(どれもドッコイドッコイ?)
Aポラリエは最大荷重が2kgしかないけど実際もっと乗せられる感じですか?
あと「このポタ赤のここが良い」等の感想があれば・・・


10年前にドライブ付きGP赤道儀買って貰ったんですが、重い・時間が無い・現像に金が掛かるとかで結局お蔵入り。
でも最近デジ一で気軽に天体写真撮れるようになったんで、また撮りに行きたいなと思ってるところです。
ただバイク移動なんでGP積んで行くわけにもいかず、ポタ赤を考えています・・・
343名無しSUN:2012/04/24(火) 01:22:21.19 ID:SlMH/+BH
軽四オススメ
344名無しSUN:2012/04/24(火) 07:16:41.57 ID:/OsSR/L1
>>342
最大の問題は設置の安定性。
カメラ三脚を使う以上、避けられない問題。
広角〜標準レンズで3分程度追尾するなら、どれも同じ。

それ以上の安定製、追尾精度を求めるなら、最低でもGP使えw
345名無しSUN:2012/04/24(火) 08:04:08.35 ID:Hrod4eGO
>>343
確かにオススメですが車は未だ厳しいですねw
今はレンズと三脚・雲台の資金調達中です・・・

>>344
>>295に書かれている通り、そういった条件の方が大事なのは十分承知しています。
ここではただ単純に性能や使いやすさを比べた場合「どれが良いのかな」と思い質問しました。


仰るとおりGP使うのが一番良いんですけどね・・・
そういうのもあって、まだ「気になっている」程度の気持ちですw
346名無しSUN:2012/04/24(火) 08:49:00.74 ID:73262UJm
ポケッタブル赤道儀なんて、ただの電動回転台だからなぁ
347名無しSUN:2012/04/24(火) 11:56:45.80 ID:qEuCA2gu
Polarie D7000 Nikkor 70-300mm 300mm 5sec
http://www.flickr.com/photos/cicciopez/7031469017/
無理してもこんな風になるだけで、焦点距離100mm 10分は難しい、
skymemo-R でギリギリ可能、ただし無駄に重い純正三脚を使ってる。

小型軽量で単2電池4個で動かせるオートガイドも組み込まれた赤道儀が欲しいね。
無理かねぇ、できそうな気もしないではないんだけど、20万円じゃ売れないか?
348名無しSUN:2012/04/24(火) 18:30:46.92 ID:YClHGH8S
D800系は、低感度側のノイズ等はD700同様で解像度が高く、
高感度側(ISO800以上)ではEOS-5Vの勝ち、という一般撮影のレポートがあるけど、
天体ではまた少し違うからなあ。
ttp://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_5D_Mark_III/Canon_5D3_vs_Nikon_D800_noise.shtml
349名無しSUN:2012/04/24(火) 20:12:31.01 ID:Hrod4eGO
>>347
流石に300は流れますな

ポタ赤で精度出そうとしてオプションに金注ぎ込んでしまっては意味ないですからね
そう考えると、どの道見送りですね・・・答えてくださった方、有難うございました。

しかしGPはある程度バラせるから良いとしても、三脚はガイドパック用のやつに変えたい(´・ω・`)

>>348
色々ググってはいるのですが、まだ出て一月程しか経ってないですからね・・・天文ガイド辺りが特集してくれれば良いんですが、無いかな。
結果によってD700をドナドナするか二機体制で行くか考え中です・・・
350名無しSUN:2012/04/25(水) 08:36:39.39 ID:oVlb/MA5
PRESS RELEASE/報道資料
ニコン レンズ交換式デジタルカメラ用Li-ionリチャージャブルバッテリー
EN-EL15の回収交換実施について
2012年4月24日
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0424_01.htm

351名無しSUN:2012/04/25(水) 12:52:34.42 ID:4fdTI4Nz
D800の星景レビュー有りました

D800 星空撮り初め
ttp://ganref.jp/m/itosinomori/reviews_and_diaries/review/3074
星空撮り初め後日談
ttp://ganref.jp/m/itosinomori/reviews_and_diaries/review/3092
352名無しSUN:2012/04/25(水) 17:23:41.68 ID:UcP5ihUg
>>347
マジレス
5秒で縦方向(南北方向)に流れているということは、追尾精度の問題じゃない。
多分、ミラーショック&シャッターショックじゃないかな。
または、そもそも構図を決めた後、揺れが収まるのを待たないでシャッターを開いたか。
つか、いい加減、「どっちに流れたら どこに原因がある」のか、
「どんな流れ方なら 何が原因である」のかを原理的に理解しようとしろよ…。
353名無しSUN:2012/04/25(水) 18:13:12.44 ID:rb1OsNjT
こんな世界の果ての隅っこの場末に書き込んでないで説明してやればいいじゃないか、
原理的に理解しようとしろよ、ってイタリア語で、
もしかしたらとっても喜ばれるかもしれないよ、、、そんな経験あんまりないだろ?
354名無しSUN:2012/04/25(水) 20:13:56.38 ID:NXpJPuSj
>>351
ビックリするほど何の役にも立たないレビューだな
355名無しSUN:2012/04/25(水) 20:55:10.13 ID:Ftv1rkI9
偽色がひどすぎる
356名無しSUN:2012/04/26(木) 00:46:28.82 ID:jtC0ANSN
この程度の写真にはちょうど良いんじゃないか? 本人は満足だろ、
357名無しSUN:2012/04/26(木) 18:37:54.33 ID:824KgUkd
>>353
★の間違った解釈に突っ込んでいるだけなのに、なぜリンク先の
掲示板にまで行かなきゃならんのだ。

>もしかしたらとっても喜ばれるかもしれないよ、、、そんな経験あんまりないだろ?
そりゃお前だろ。
358名無しSUN:2012/04/27(金) 11:57:48.62 ID:/lGJlMvB
キヤノンからの重要なお知らせ
 - - - - - - - - - - - - - -
 ■対象製品
 デジタル一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark III」
 ※本体No.の頭から6桁目の数字が “1” および “2”
 ■現象
 暗い環境下※において、ボディ上面の表示パネルの照明を点灯すると
 露出表示値が変化する場合があります。
 但し、レンズを装着した撮影では特に大きな露出への影響はございません。
 
 詳しくはキヤノン ホームページよりご確認下さい。
 http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
359名無しSUN:2012/04/29(日) 09:59:44.65 ID:dyY8JUuJ
偽色は綺麗だから好き
360名無しSUN:2012/04/29(日) 10:03:01.97 ID:q2osrd+F
偽色と輝点ノイズは別モンだよ
361名無しSUN:2012/04/29(日) 21:06:20.60 ID:oWx2pReR
星屋は興味ないのか、D800の星の画像を全くといっていいほど見ないので
サンプルをアップします(200mm/F2)
http://www.ps5.net/up/download/1335700309.jpg
(デジカメ板のニーニーの所に別のもアップしてます)

トーンカーブとサイズをいじりました、ちょっぴりピントが甘いが
リサイズでわからなくなる程度、でもオリジナルではわかってしまうのが怖い
ともかく偽色がでないのは良い事です、散光星雲の写りは今までと同じ

362名無しSUN:2012/04/29(日) 21:14:36.22 ID:wV5s4cp1
>>361
レンズもなかなかいいな。
うちのσとは大違いだw
363名無しSUN:2012/04/29(日) 21:17:57.16 ID:DsRWkDx5
AF-S Nikkor 200F2 G ED は良いレンズだね、D800がどうだかこれでは分からないけど、
364名無しSUN:2012/04/29(日) 21:20:24.64 ID:Ukw0JHM/
>>363
広角写真なのに 200mm?
365名無しSUN:2012/04/29(日) 21:27:58.93 ID:DsRWkDx5
200mm full size でこんなもんですよ、APScじゃないんだから、
366名無しSUN:2012/04/29(日) 21:33:28.70 ID:Ukw0JHM/
よく見たら確かに200mm相当の画角だった。

天の川写真を見ると思わず広角な印象を持ってしまう。。。
367名無しSUN:2012/04/29(日) 21:36:38.29 ID:wV5s4cp1
新品で62万円もするじゃまいかw
368名無しSUN:2012/04/29(日) 21:42:14.28 ID:Ukw0JHM/
おれの ボーグ45ED2とフラットナーでもそこそこシャープだよ。 5万円だけど。
369名無しSUN:2012/04/29(日) 21:43:34.84 ID:DsRWkDx5
Canon のは85万円もしますけど、星撮ると寂しいそうですよ、
370名無しSUN:2012/04/29(日) 22:22:13.60 ID:TRiVhN+I
望遠鏡でコリメート撮影するのに、お勧めのデジカメってあるでしょうか。
とりあえず予算は10万円以下です。
カメラアダプターはKKで売ってる4k位のを買ってきました。
最初に考えている対象は月、惑星、可能ならHα望遠鏡の太陽あたりです。
赤道儀はあるので、多少の追尾も可能と思います。
371361:2012/04/29(日) 22:26:38.74 ID:oWx2pReR
オマケ
画角以外は比較にならないがキヤノン5D2(300mmF2.8)でも写していたのでアップ
http://www.ps5.net/up/download/1335705186.jpg

単に、同じレンズで比較したものを写すつもりだったけどマウントアダプトが入らず
他のレンズで写していただけ。(ニコンGレンズの変換アダプタはちょっとコツが必要)


372名無しSUN:2012/04/29(日) 23:05:01.92 ID:DsRWkDx5
結局どちらも写真レンズの星像で良い望遠鏡には及ばない。明るさが命だわ。
こんな画角にちょうどいい感じの彗星が来た時には役に立つだろうけどねぇ、
373名無しSUN:2012/04/29(日) 23:19:16.81 ID:juNEwWI4
上のEF328がいつのかわからないけど現行の328はもっとピント鋭いよ
374名無しSUN:2012/04/29(日) 23:29:15.21 ID:DsRWkDx5
1つ前のは使ってたから知ってる。今売ってるのは試したことがないんだけど、劇的に良くなったの?
色ズレとか輝星の滲みとかnegative spike とかかなり良くなったのならまた試してみてもいいかな、
375名無しSUN:2012/04/29(日) 23:51:57.43 ID:juNEwWI4
日本語で書いてくれないとわかりません
376名無しSUN:2012/04/30(月) 00:28:57.67 ID:6hAnFAlT
観音写真機のイイエフってか?
377名無しSUN:2012/04/30(月) 00:44:52.45 ID:vwnhvBN7
天体写真にはキャノンがいいなあ。

昼間は断然ニコンだけど。 臨場感が違うからね。D800Eいいいなあ。
378名無しSUN:2012/04/30(月) 22:27:44.20 ID:QkOX8dyX
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106056401

ここまではっきりレンズの欠けによる回折不良の影響が出るもんなんだな。
まあ欠けの面積が大きいから当然っちゃあ当然か。
379名無しSUN:2012/04/30(月) 23:13:34.02 ID:paHZK9l4
偏心絞りで
380名無しSUN:2012/05/03(木) 17:10:20.05 ID:L7RevrHI
マスクを作って10cmとして使う。
381名無しSUN:2012/05/03(木) 18:47:24.05 ID:UtDtiaZp
ピントあわせて使えばOK
382名無しSUN:2012/05/03(木) 21:01:11.65 ID:4nMvmQJV
387の例は確かにピンぼけだけど、ピント合ったら合ったでおかしな光条みたいのが出そうw
12cmくらいの穴あけたマスクを作って、欠けの部分を避けオフセットして使えば、ほとんど影響は出ないかと。
383名無しSUN:2012/05/07(月) 18:33:57.49 ID:G1zYiz6h
レンズにかざして使う日食撮影用フィルター、事故がないとよろしいのですけど、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_530994.html
384名無しSUN:2012/05/07(月) 21:02:48.80 ID:HUOssHya
>>383
これやるなら、ちゃんと赤外線もカットしないとダメだろ
385名無しSUN:2012/05/07(月) 22:00:20.57 ID:nvOfBA07
なんで?
撮影用でしょ?
肉眼での日食観察には使用出来ないと書いてあるよ?
386名無しSUN:2012/05/07(月) 22:09:42.21 ID:HUOssHya
カメラで撮影する他の使い方(そのままかざして太陽を眺める)等が、容易すぎる形状。
日食の後に、子どもや親戚等に譲ってしまう可能性も考えれば、
「写真撮影専用・眼視観察には危険」と、本体に明記する必要があるかと
387名無しSUN:2012/05/07(月) 22:18:26.89 ID:o7wlxOqX
確かにあれはヤバいなw
子どもは予想もつかないことするからなあ。
388名無しSUN:2012/05/07(月) 22:19:19.08 ID:U+wIFd4a
ていうか、これ翳して、構図確認しようと光学ファインダー覗いた時点でアウトじゃない?
389名無しSUN:2012/05/07(月) 23:54:47.22 ID:tE5Zhod4
と言うか、ずっとかざしておけるもんじゃないだろ、
おれなら、つい、気が緩んでズレちまったりするよ。
そうならない自信は全くないね、自信を持って言える。
カメラのシャッターに穴があいて煙が出そう。
390名無しSUN:2012/05/08(火) 14:24:43.34 ID:hka6W2rl
せめてゴムバンドででもカメラに取付できないと、「撮影用」とは言えないでしょ。
391名無しSUN:2012/05/08(火) 20:59:56.42 ID:0e9DDeKU
これからやってみようかと思ってるんですが
カメラはEOS KissX5ダブルズームキットでとりあえずOKですか?
ついでに三脚のオススメやコレはやめとけってのがあれば教えていただけると助かります
392名無しSUN:2012/05/09(水) 00:52:50.08 ID:ILswDsG5
赤道儀に載せておけば追尾が楽になります。
フィルターは太陽用Haフィルターを使うと一番綺麗です。
393名無しSUN:2012/05/09(水) 03:50:33.91 ID:Pefd7LMb
394名無しSUN:2012/05/09(水) 07:14:38.10 ID:zS/OhJ36
シュミットカメラならそのくらい普通
395394:2012/05/09(水) 07:15:36.27 ID:zS/OhJ36
それがシュミットカメラと言う意味じゃないよ
396名無しSUN:2012/05/09(水) 11:59:37.38 ID:Dh/CTKgP
CCDに使える明るいシュミットカメラ欲しいねん
397名無しSUN:2012/05/09(水) 14:31:53.41 ID:0vG/RhON
そうだね、現代の撮り方で使えるものなんだろうTecのは。
それでf2切ってるのはスゴいな。実質はf2くらいかも知れない?
そういえば従来のフィルムを筒内に内蔵するタイプの流れを汲むCCD埋め込み式の
シュミットカメラは以前officinaがやってたけど、もうやめたのかラインナップにない。
しかし、Tecの幾らすんだろ?w
398名無しSUN:2012/05/11(金) 01:32:47.35 ID:lgfiG2tI
なんか5/21休めそう!なのでアストロソーラー(バーダーのやつ)を注文したら
アマゾン並みの早さで届いてワラタ。

クソ高い丸枠ND買わなくてよかったぜ。
399名無しSUN:2012/05/11(金) 05:10:08.89 ID:PusZ+W8K
コントラストと発色はクソ高いNDの方がいいけど、まあデジタルだから後でどうにでもなるか。
400名無しSUN:2012/05/11(金) 13:09:00.10 ID:v3jRLJSY
>>398
どこで買ったの? KKの? ヤフオクの?
401名無しSUN:2012/05/11(金) 20:46:32.12 ID:iGPZiE/F
>>400
京都の国際光器だからKKってか。代引きだから早かったんだね。
おっと、ゼラチンフィルタホルダに入れる用の紙枠がない!ってんで、こっちは尼で確保した。

面倒くさい人用には、ヤフオクで3インチ枠入り手作りしてるのが出てるね。
402名無しSUN:2012/05/13(日) 01:06:52.72 ID:NWYEdtpw
ボーグにピントゲージを付けてみた。(鏡筒〜カメラ)
ヘリコイドMのストッパーネジを締めると、それだけで50ミクロン以上
ピントゲージの針が動くのだけど、ヘリコイドMってこんなもん?
軽く締めたままで、ピント合わせ後もいじらない方がいい?
403名無しSUN:2012/05/13(日) 02:34:43.61 ID:IrawOelN
そんなもん。半クラッチで微調整すべし。
404名無しSUN:2012/05/13(日) 04:16:13.31 ID:NWYEdtpw
>>403
なるほど、赤道儀のクランプみたく締め込むものじゃないのか・・・。
405名無しSUN:2012/05/21(月) 15:58:55.55 ID:DtV8UKYd
太陽に可変NDフィルタ使う人がいるけど
光学的にまとも?
普通の写真ならいいけど
太陽を強拡大とかで撮影するとアラが出ない?
1枚だけでは足らないから普通のNDも併用する事になって
フィルターの2枚重ねとか(3枚重ね?)良く無くない?
406名無しSUN:2012/05/21(月) 16:06:00.22 ID:4ceZ9lNo
>>405
フィルター枚数は少ないほど良いのだが、太陽の場合は相手が相手なので複数枚使うことがある。
可変NDは、要するにPLを2枚重ねているだけ。赤外線は素通しだから、その点はご注意を
407名無しSUN:2012/05/22(火) 18:29:38.14 ID:Np2sdGwJ
SBIGのST−Iを買ったのはいいがマニュアルが全部英語で訳分からん
曇り続きでテストもできん
408スヌーピー先生:2012/05/23(水) 23:10:33.67 ID:rbp6oalY
>>407
でつ・ <one  ←英語が読めない407に特別講義
409名無しSUN:2012/05/24(木) 19:41:25.58 ID:GgLJ/y8O
可変NDフィルターって偏光だけど
太陽を偏光で撮る事に関しては問題ないの?
コロナなら問題あるかも知れないけど
皆既中のコロナはフィルター使わないし
410名無しSUN:2012/05/25(金) 15:38:30.21 ID:LPT+Fo+F
411名無しSUN:2012/05/25(金) 15:44:30.37 ID:m/amv3Yu
>>410
為替手数料や消費税、送料を入れると10万にならんか。
412名無しSUN:2012/05/25(金) 18:59:56.17 ID:LPT+Fo+F
価格コムの方が安いな、150mmでF2.8から使えそうなレンズは珍しい。
413名無しSUN:2012/05/28(月) 09:59:59.90 ID:/S2Vn7Rf
OPTでWire Transferを使って購入した人っている?
銀行口座はあっちから勝手に伝えてくるかな?
414名無しSUN:2012/05/28(月) 12:50:10.61 ID:yZPQIYBT
こっちで聞いた方がいいんでない?
【為替差益】 天文機材の個人輸入 【内外価格差】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285146059/l50
415名無しSUN:2012/05/28(月) 12:55:23.97 ID:/S2Vn7Rf
おおこんなスレがあったとは
サンクスです
416名無しSUN:2012/06/01(金) 14:49:42.19 ID:lJ9JfLLC
Nikon 18mm F1.8, 20mm F1.8 まだ?
417名無しSUN:2012/06/07(木) 00:23:22.68 ID:KdgC4Vdk
トヨタが電力供給型「プリウスPHV」を投入へ、ガソリン満タンなら一般家庭4日分
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1206/04/news118.html
418名無しSUN:2012/06/07(木) 22:16:09.23 ID:rFkKUfGo
つまり、かなり大きな自家発電機としても使えるってこと、音と排ガスが邪魔になる、観測地じゃ迷惑だね。
419名無しSUN:2012/06/08(金) 00:09:28.00 ID:ZTLESZt1
>>418
? そのばでエンジンを回し続けないといけないというわけではないんじゃない?
「家事のついでに観測する」とかでもないなら。

主眼目は災害時らしいけど、災害時にガソリンが確保できれば誰も苦労しない!
というのは、先の地震でキッチリ実験済みだから、何とも言いがたいところがあるけど。
420名無しSUN:2012/06/08(金) 13:56:47.01 ID:WJmmj3SP
マッドマックスや北斗の拳のようになるんですね
421名無しSUN:2012/06/08(金) 14:45:26.62 ID:KwTfdfjk
EOS X6i発表されましたね
422名無しSUN:2012/06/08(金) 14:46:54.87 ID:WJmmj3SP
あのストロボ部の出っ張りが邪魔にならないか心配
423名無しSUN:2012/06/08(金) 15:35:52.58 ID:MwwVf8px
外部形状は以前のモデルとほとんど変わってないから大丈夫じゃないか?
424名無しSUN:2012/06/08(金) 17:11:02.52 ID:VVUB2yLe
>>421
初動発売価格¥89,800
EOS 60D現在価格¥69,100
・・・・・・。
425名無しSUN:2012/06/09(土) 18:46:38.22 ID:cQ5ZbJfL
ガチの素人がとりあえずはじめるには
Canon EOS Kiss X5
と三脚とリモコン?あればいいかな
426名無しSUN:2012/06/09(土) 19:04:10.31 ID:MZZhGNwE
最初はX3でも4でも5でも◯0Dでもおk。
リモコンはタイマー付きが便利だす。中国製パチもんで十分。
電池は多めに用意すること。
427名無しSUN:2012/06/09(土) 20:51:22.68 ID:YkTd61fb
>>425
CD-1があるとなお結構
428名無しSUN:2012/06/09(土) 22:25:51.22 ID:cQ5ZbJfL
了解です
ここで買ったほうがいいとかあります?
とりあえず電気屋さんやアマゾン行ったり見たりして決めようと思いますが
429名無しSUN:2012/06/10(日) 09:46:41.30 ID:kyyVfqEX
便乗質問ですが、カメラレンズのピント合わせはどうやるのでしょう?
少しずつずらして試写して拡大して決めるのはわかりますが・・・。
追加で細かい目盛入りのシールを貼ったりするのでしょうか?

昔、マニュアルカメラの頃に日周運動を撮ったときは、
∞の文字の中央にあわせればOKでしたが。
430名無しSUN:2012/06/10(日) 09:49:54.63 ID:s4MQc0LR
今のデジタル一眼には、ライブビューという便利機能がありまして…
431名無しSUN:2012/06/10(日) 19:43:50.43 ID:z44gvrK6
>>430
ななななんだってぇ?!
432名無しSUN:2012/06/10(日) 19:59:21.95 ID:lYu6wTnl
>>429
副尺シールはレンズによっては使いものにならない場合もある。
AF時にピントリングがフリーになるタイプは切り替える度にズレる。

ライブビューは手軽で便利だけどノイズ要因にもなるので
ご利用はサクッと短めに。
433名無しSUN:2012/06/10(日) 22:09:02.51 ID:QtpX43g6
拡大ライブビュー便利だよねw
434名無しSUN:2012/06/17(日) 13:51:05.80 ID:NoHKe/Ux
間もなく発売の「EOS Kiss X6i」はどうですか?
435名無しSUN:2012/06/17(日) 14:25:44.75 ID:x8tdPOHb
>>434
実物が出てない以上何とも言えないけど、機能面
では星向けの部分がさほど進化した様子はないから、
安くなってるX5でも十分な気がする。
X6iの予算で、X5とレンズ一本の方が幸せになれる
かも?
DIGIC5には興味あるけど、実物出てこないとわから
ないね。一般撮影と共用で買うならありだと思う。

60Daには興味あるけど、70Daはあるのかなぁ、と
思うと怖いところ。70Daはないと思うけどね。
値下がりするものでないからいつ買ってもいいんだ
けど、お金貯まらない。
436名無しSUN:2012/06/17(日) 14:54:32.92 ID:HDZic0cM
60Da は中途半端ですよ。H-alpha は改造デジカメほどには写ってくれない。
437434:2012/06/17(日) 15:32:46.84 ID:6ZSBCNLz
>>435
レスありがとうございます。
一眼デジカメを買って、11月ケアンズ皆既日食ツアーに行く予定です。
438名無しSUN:2012/06/17(日) 16:58:46.75 ID:haoXA03N
>>436
確かに改造デジイチに比べるとHαの輝度は低いかも知れない
しかし、センサーを選別しているか、防熱対策を強化しているのは
不明だけど、の熱ノイズは5D2比較しても相当低い

特に、熱ノイズの色バランスが均一で、通常カメラのようにマゼンタ
だけが増える傾向が見られない

60Daを冷却するとそこそこ使えるんじゃないかな
439名無しSUN:2012/06/17(日) 17:00:19.10 ID:haoXA03N
>>438の訂正
×  『不明だけど、の熱ノイズは・・・』
○ 『不明だけど、60Daの熱ノイズは・・・』
440名無しSUN:2012/06/17(日) 18:37:29.28 ID:x8tdPOHb
60Daは上にも出てるとおり熱ノイズが少ないという
話があるので、その点が魅力的ですね。
別電源を用意しなければならないなどあるので、
冷却まではとりあえず考えていませんが、60Dの
値段も安くなってきていますし、持ち込み改造の
値段もずいぶん安くなっているので悩ましいところ。
いまノーマルなX5を使っているので焦る必要はない
ですし、60Daが消える前までに考えたいですね。
441名無しSUN:2012/06/18(月) 06:00:47.08 ID:do+bU1Ej
60Daは、RGBフィルターが違うの?
雑誌の記事を見るとGの幅が広くなってる。
442名無しSUN:2012/06/18(月) 06:58:57.25 ID:qWnB1R56
素人の私だけど、教えてください。
今朝6時半頃、白い流星のようなものを見た。途中で消えたけども、
人口の飛行物体ではないように思った。
だけど、果たして午前6時半に、流星を肉眼で見れるものなのでしょうか?
ちなみに私の視力はほぼ2.0。
443名無しSUN:2012/06/18(月) 09:26:10.68 ID:iiuQbYum
>>442
散在流星は明け方に多いという日周変化はあるものの、基本的に24時間営業です。
群流星の場合、昼間にしか出現しない昼間流星群というのがあります。
折しも6月はこの昼間流星群がアレコレ活動してる最中なので、夏至直前の
06:30ころの空に、ごく明るい火球クラスの流星を見出しても何ら不思議では
ないと思います。
444名無しSUN:2012/06/18(月) 09:29:44.63 ID:qWnB1R56
>>443
ご教示ありがとうございます。
あれは流星だったと確信しました。
445名無しSUN:2012/06/18(月) 17:24:49.88 ID:qWnB1R56
>>443
昼間流星群で検索してみたら、昼間流星群は5、6月に検出されているとの事でした。
この時期は、まさに昼間流星群が見れるかも知れない頃だったんですね。
今朝は火玉級のものが飛んでいたのでしょう。
446名無しSUN:2012/06/18(月) 19:26:46.84 ID:WtFjUnnF
みんなで撮影中の同一天体の像をインターネットでリアルタイム合成するスタック望遠鏡つくろうぜ
447名無しSUN:2012/06/18(月) 20:28:23.01 ID:CvhUYhYX
イイネ
446頼んだぞ
448名無しSUN:2012/06/18(月) 20:51:51.22 ID:CXrLMilW
冴えない場所で冴えない機材で撮ったのではいくら合成しても冴えない結果しか出ないような気がするのは私だけか?
449名無しSUN:2012/06/18(月) 23:51:59.85 ID:cBT2fan+
>>446
まず、専用の鯖を置いてくれ。
450名無しSUN:2012/06/19(火) 00:39:59.94 ID:k+Mbto2e
鯖より回線のほうが問題になりそうな
451名無しSUN:2012/06/19(火) 07:01:14.17 ID:E+26ugRA
じゃあ辞めようぜ。
452名無しSUN:2012/06/21(木) 21:51:46.84 ID:ed7Jamul
ちょっとお聞きしたいのですが最近星の写真を撮り始めたド素人ですが
標準のレンズに飽きたのでそろそろ広角レンズでも買おうかと思っていますが
星だけではなく普段のレジャー等にも使うならどんなレンズがいいのでしょうか?

持ってるレンズは15-55と55-200の二本です
453名無しSUN:2012/06/21(木) 23:04:11.27 ID:qY47nVTg
>>452
カメラの機種がわかんなきゃ薦めようがないだろ。
454名無しSUN:2012/06/21(木) 23:31:06.84 ID:didFT+nm
>>452
標準レンズに飽きるほど撮ったのなら、どんなレンズが良さそうかはもう知ってるね。
Samyang の広角レンズは天体写真に使える。安いくせに星像の崩れ方が目立たない。
最高のレンズとは言えないけど、F5.6で撮れば満足できるはず。14mm 35mm とか
ただ、広角レンズの広い視野だと光害の影響が気になって楽しめないかもしれない。
455名無しSUN:2012/06/22(金) 07:21:04.85 ID:RxDokB4o
どもども
>>453
そうですよね、書き込んでから気がついたんですよ。スマソ
canon EOS kiss デジタルXです。
カメラも古いからそろそろ買い替え時期かな

>>452
そのsamyangのレンズはちょっと気になってました
安価のくせにそんなに評判いいんですか?
そうかぁ!広角だと入ってくる光の量も多くなるんですね。当たり前ですが

いろいろとありがとう
参考にさせて頂きます
456名無しSUN:2012/06/22(金) 10:26:47.77 ID:GIX0L1GS
Samyang 14mmF2.8 画像の評価が高く価格が安く評判がよい。
鋳造レンズが入ってて安いから個体差が気になるかってくらいですかね、
http://www.kayakphoto.com/darinmcquoid/14.html
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/532-samyang14f28eosff?start=1
http://www.bhphotovideo.com/c/product/859167-REG/Samyang_SY14M_C_14mm_f_2_8_Super_Wide.html
457名無しSUN:2012/06/22(金) 16:13:06.55 ID:dD8MUML+
>>452
星に向いているレンズは、普段のレジャー等には向かない。
Samyang の広角レンズは、普段のレジャー等には向かない。
オートフォーカスはもちろん、露出も自動では撮れない。

結論
どっちかに用途を絞りなさい。
458名無しSUN:2012/06/22(金) 16:41:52.17 ID:DPtW/klZ
今なら間に合う。引き返したほうがいいぞ。
そのうち単焦点揃えてフルサイズに手を出すことになる。俺がそうだw
samyangはAE可だよ。絞りが手動だべ。レジャーなら手持ちだろうし厳しいな。
5D2のファインダーでもMF難しいもん。
459名無しSUN:2012/06/22(金) 17:56:37.20 ID:dD8MUML+
>>458
>samyangはAE可だよ。
あれ? EOSの場合、絞り込み測光になるんじゃないの?
フイルムEOSだと、「絞りを1.0に設定して、実際に絞って、露出メーターを見て
シャッター速度を決める」って感じだけど。
(もちろん、ファインダー内画像が暗くなるので、ピントは先に合わせる)
あと、露出メーターの数値がズレるという情報を見つけた。
ttp://wind.ap.teacup.com/heartland/732.html
460名無しSUN:2012/06/22(金) 19:00:46.88 ID:GIX0L1GS
笑って見過ごすされるかもしれないけど、>>458 は大事なアドバイスかもしれないね。深く同意する。
461名無しSUN:2012/06/22(金) 19:39:31.41 ID:RxDokB4o
どもども
>>456
それそれ!それを狙ってました!

>>457
ごめんなさい、じゃあレジャー用は諦めますよ
他のレンズで十分ですね

>>458
もう引き返せないんですよ
望遠鏡やらポタ赤やらいろいろと買っちゃってるし

>>459
そうなんですか!勉強になります
462名無しSUN:2012/06/23(土) 03:06:46.90 ID:F4aiC8qi
サムヤンはニコンとペンタでは絞り優先オート可能。
それ以外だと絞り込み測光じゃなかったかな。

広角ならトキナーのATX116はどうなんだろう。
星向けでは使ってる人けっこういるみたいだけど、
自分では使ったことがない。
サムヤン14mmは結構好きなんだけど、ATX116にも
興味ある。AFもできるし。
コーティングが変わっただけだかのIIはニコン用は
売ってるね。キヤノン用は来月予定だっけ。

まぁなにはともあれ、晴れない……。
463名無しSUN:2012/06/23(土) 07:53:12.96 ID:eztoA3XP
いっそのことこんなのどうですか?
http://ec1.kenko-web.jp/item/3681.html
464名無しSUN:2012/06/23(土) 14:13:57.42 ID:GK54Qtov
465名無しSUN:2012/06/24(日) 11:32:37.77 ID:b4V5IMYJ
カメラ用の超望遠レンズって低価格の天体望遠鏡(例えばケンコーSE120)と比べてどんなもんなんでしょう?
シグマの500mmズームとか結構安いですよね。しかもアポクロマート。
汎用性高いから短焦点の望遠鏡の代わりができたらオトクだなーと思うんですが。
466名無しSUN:2012/06/24(日) 13:20:37.10 ID://a+sPGw
しっかり比較したのは見たことないけど、シグマのズームレンズで天体写真を撮ろうとは思わないなぁ。
シグマが言うアポと、ニコンとかライカが言うアポとでは、実現している補正のレベルが違い過ぎる。

一般論として言えば、天体望遠鏡は視野の中心を重視し、写真用レンズは全面の均質性を重視する。
この比較ではそういう結果になっている、http://www.samirkharusi.net/televue_canon.html
と言っても、天体望遠鏡にも眼視性能を追求したものと写真性能を追求したものがあって一律ではない。

写真用レンズにアダプターで接眼レンズを付けるのは可能だけど、アダプターの価格が問題になるし、
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/howto/borgparts/7157pre.html
そのレンズを赤道儀なり経緯儀なりに載せるにも何らかのアダプターが必要になって、結局お得じゃない。
写真レンズでも天体望遠鏡でも倒立像になるのは共通してて、だからフィールドスコープにもならないよ。
467名無しSUN:2012/06/24(日) 17:40:56.88 ID:LrZ3PkXh
赤道儀にD800と24-70mmF2.8や105mmマクロを使って
一回5分くらいの撮影するとしたら
最低どの程度の赤道儀が必要になりますか?
最近出たポラリエのセットでもOKですか?
468名無しSUN:2012/06/24(日) 19:30:50.65 ID:b4V5IMYJ
>>466
ありがとう。とても参考になりました。
リンク先の実験も面白かった。怪しい英語力で大意読み取れてませんが、
確かにレンズの枚数が全然違いますよね。
どうも甘い考えだったようです。
469名無しSUN:2012/06/24(日) 23:05:42.10 ID://a+sPGw
>>467
設置がどの程度の精度でできるかによって結果が違いますよね、当たり前ですけど、
しっかり精度よく設置して維持するのに精度の良い極軸望遠鏡と微動台と三脚が要る。
三脚に求められる剛性は普通の写真用よりもかなり高いものになる。
ポラリエでもGP2ガイドパックでもスカイメモRSでも結局は似たような総額になりそう。
自分が使ってるのはスカイメモRと専用微動三脚ですけど、三脚がややゴツいね。
カメラとレンズと一緒にしてIATA規格のトロリーに入るから飛行機での移動は問題ない。
5D2で焦点距離105mmでは露出8分で撮った時に、ほぼ全ての画面で星が点像でした。
こんな精度です。http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
470名無しSUN:2012/06/25(月) 19:33:42.87 ID:mimHOhAU
「EOS Kiss X5・ダブルズームキット」はどうですか?
471名無しSUN:2012/06/25(月) 20:27:32.08 ID:QrMUSo4q
>>466
>写真用レンズにアダプターで接眼レンズを付けるのは可能だけど、
>アダプターの価格が問題になるし
世の中にはプラスチック製のレンズリアキャップと、36.4→31.7アダプターと
いうものがあってだな…
まあ、天頂プリズム付けるとピントが来ない=直視でしか使えないから、
10x70などの中口径〜大口径双眼鏡を持っている人や
5〜8センチ短F屈折を持っている人には不要なのは確かだが。
472名無しSUN:2012/06/25(月) 20:55:21.31 ID:bBxZoVbI
>>469
GP2ガイドパックやスカイメモとかでないと厳しいんですね。

ポラリエの手軽に撮影みたいな感じはミラーレス機やAPS-C機と標準レンズ
くらいなんでしょうね。
473名無しSUN:2012/06/25(月) 21:23:58.18 ID:QrMUSo4q
>>472
まあ、「ストーンバッグを使うなどの工夫」と、「パソコンのディスプレイ上で
何ピクセルのサイズまで見るかの あきらめ具合」次第だよ。
474名無しSUN:2012/06/25(月) 22:46:07.96 ID:4ofbdAkI
7/24にキヤノンもミラーレスDSLR、なんて噂が出てますな
475名無しSUN:2012/06/25(月) 23:35:33.64 ID:h3ZZUKOY
ほーそんな噂が、、、試作はいくつもやってるだろうけどまだ市販はしないと踏んでたんだけどなぁ、鏡なしDSL
476名無しSUN:2012/06/25(月) 23:56:50.64 ID:UhAHi+Cz
477名無しSUN:2012/06/26(火) 01:01:45.32 ID:dA9WJm88
なんだかカメラのシルエットがクラシックですねぇ、真のクラシックということで、歴史もあるし、
例えば、Leica M mount + full size cMOS しかもIRかなり通る奴だと最高ですけど、ありえないか、
478名無しSUN:2012/06/26(火) 04:16:41.22 ID:6G83Nn7H
記事用につくった参考画像でも、本物のスナップとして載っちゃうからなあ、
略称が某オナホと同じ某老舗天文雑誌だと。
479名無しSUN:2012/06/26(火) 07:12:52.60 ID:zv4gLCyA
>>470

もってます。
金環食や金星日面通過は問題なかった。(まあ下手くそですが)
星は冬にチャレンジしたい。
480名無しSUN:2012/06/26(火) 10:35:43.67 ID:quznugnw
初めての1台ってどれがお薦めでしょうか?
また、ボディに付いてくるレンズでも大丈夫ですか?
481名無しSUN:2012/06/26(火) 11:35:08.60 ID:l8Ao2y/9
>>480
>初めての1台
エスパーに聞いてんの?

子供にキッスのX5買っときゃ問題ないキットレンズでもそこそこうつる
やすい短小点があるそれかってしのぐ
あとはシコって寝ろ
482名無しSUN:2012/06/26(火) 11:39:33.78 ID:5DbJ5wdk
初めての1台は予算によって随分違うね、当然でしょう、
483名無しSUN:2012/06/26(火) 13:22:20.33 ID:O42coD1a
Samyang 14mm良いんだけど歪曲酷いから、人工物や水平線撮ると泣ける
気にしない人か補正できる人向けだと思った方がいいよ

ピントはパンフォーカスに近いから普段使い出来るけど、まぁ色々難しいね

と書き込み制限のおかげて忘れた頃に書いて見る
484名無しSUN:2012/06/26(火) 17:44:55.48 ID:5DbJ5wdk
画角が広くて対角115度超えるから、赤道儀に載せて撮ってもすぐ地平線が近くなっちゃうんだわ
485名無しSUN:2012/06/26(火) 21:34:16.57 ID:quznugnw
初めてでも予算が100万くらいあったら
100万のカメラがお薦めって事でしょうか?
486名無しSUN:2012/06/26(火) 21:39:55.41 ID:pnZ6WSLC
カメラだけでは写真は撮れませんが
487名無しSUN:2012/06/27(水) 00:18:27.39 ID:kiQCPYRw
>>483
歪曲や像面湾曲を補正するのを放棄する、という造り方もある、という感じかな。
488名無しSUN:2012/06/27(水) 00:18:57.26 ID:kiQCPYRw
>>485
いいえ。
489名無しSUN:2012/06/27(水) 00:33:19.23 ID:Id75rJrM
>>485 甘いな。予算百万円でオートガイド天体写真撮影用の機材を揃えるのは難しい。
一眼デジカメで始めるとして、APS-cを使うことにすれば、機材は小さく軽くできる。
seo-cooled60D \218,000 EOS用電源アダプターセットEOS60D用 \22,800
強化ワイドマウント高橋用\15,750 高橋FSQ-85ED鏡筒 \294,000 レデューサー \59,850
φ95mm軽量アルミ鏡筒バンド \27,800 蜂の巣ブリッジプレート \5,200 
φ80mm親子亀用軽量バンド \19,500 FS-60CB鏡筒 \78,750 
Lodestar改 \66,800 EM-11temma2M赤道儀 \344,400 SEメタル三脚 \93,450
オートガイダーケーブルM \11,550 *** ここまで三基光学館でご購入額合計 \1257,850 ***
電源、制御用PC、自動導入ソフト、画像処理ソフト(Photoshop CS6 \92,380とか)も要ります。
何も持ってないところから始めるとそれなりの物でも \1,500,000 で足りなくなりそうですね。
冷却デジカメとか、ガイド用にFS-60CBとか贅沢かもしれませんが試算いたしました。濃密すぎる?
490名無しSUN:2012/06/27(水) 00:50:01.14 ID:Id75rJrM
写真用赤道儀で手軽に安く揃えてみましょうか。改造デジカメは外せないところでしょうね。
EOS kissX4 SEO-sp3ボディ \108,000 電源アダプター \19,800 タイマーリモコン \17,800
GP2ガイドパックS \74,760 電源は車用バッテリーを安く手配して\5,000 合計 \225,360
残ったお金でレンズを選びましょう。長いのは無理だから、EF50F1.8 安いけど良いよ \9,330
491名無しSUN:2012/06/27(水) 01:07:31.28 ID:aSjrWiSg
>>490
電源アダプターの代わりに、ROWAの互換バッテリー沢山買った方が安いかも。
X2用だと2個で1100円くらい。
タイマーリモコンも中国製の怪しいのが5000円以下。
492名無しSUN:2012/06/27(水) 02:21:51.00 ID:BrxJdtZW
ワイヤードのインターバルタイマーなら、Twin1 ISRとか、ケーブルの差し替えで異なった機種にも
使えるのがGmarketで$20台であったりする。
493名無しSUN:2012/06/27(水) 02:28:05.74 ID:BrxJdtZW
>>490
EF50/1.8はあんまりじゃないかな?
マウントアダプタとFマウントの中古の適当な50のほうがマシのような?

マウントアダプタの安いのは数ドル程度でもあるけど、精度の関係で、
いったん着けたら外せなくなるとか、とんでもないオマケ付きのもある
ような気もする。
494名無しSUN:2012/06/27(水) 08:06:32.01 ID:Id75rJrM
>>493
そーいやそーだねー、中古のMicroNikkor 55mmF3.5 が安くて良いね。F5.6で星はとても綺麗に写る。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e124093420
アダプターの方が高いのに写る星はEFレンズ全てを超えている。うれしいのか寂しいのか、、、妙なもんだ、
495名無しSUN:2012/06/27(水) 13:39:17.78 ID:T+2YHaok
昨日、大阪市内でEOS KISS X5ダブルズーム買った。
帰りに目の前で車の暴走事件があった。大阪怖いね。
496名無しSUN:2012/06/27(水) 17:29:56.38 ID:uZM7B39a
ビックカメラで買って堺筋から南方向に下ってたのか?
497名無しSUN:2012/06/28(木) 22:17:49.87 ID:hCJXXV2n
機材を新調することにした。
予算は80万くらい。
星雲たまに惑星・月の写真メインで、
1台目はSXW+R200SS。

悩んでいるのは
1.EM200T2M+BLANCA115edt
2.EM200T2M+TSA102
3.SXP+FSQ106ED

悩みすぎて疲れた。
だれか背中を押してくれ!
498名無しSUN:2012/06/28(木) 22:59:07.14 ID:jhDLg0Xk
BLANCAは口径がでかくなってもあまり値段変わらないから130まで行っちゃっても良い気がする
赤道儀はやっぱりタカハシだよね

余計迷わせたらスマン
499名無しSUN:2012/06/28(木) 23:15:53.85 ID:MTcqgPC8
ポンッ!!
500名無しSUN:2012/06/28(木) 23:21:35.53 ID:/KSXkmc8
普通すぎて面白くねえな

ケンコーNewムーンライトで凄いロマンでも撮って驚かしてくれや
501名無しSUN:2012/06/28(木) 23:23:17.01 ID:MTcqgPC8
あ、ケンコーの人だ。久しぶりw
502497:2012/06/28(木) 23:26:59.60 ID:hCJXXV2n
>>498
やっぱ赤道儀はタカハシですか。
ですよねー。。。
130edtはちょっぴり予算オーバーなんですよ。
まあ、でも何とかなるレベルだし・・・130も候補に入れるかなぁ。

理想はEM200T2M+FSQ106EDなんですけど、金たんねーっていう。。
交渉すればちょっとは安くなるのかなぁ・・・・

>>499
今背後に気配を感じたが、あんただったのか。ありがとう。
503名無しSUN:2012/06/28(木) 23:42:48.31 ID:60pa+39c
星雲がメインでF/6.9なんて暗い鏡筒じゃダメでしょ、代替で後退する結果にならないか?
EM200T2M + FSQ85ED がいいよ、APScならこれでも満足できるはずだ、明るい未来がある。
504名無しSUN:2012/06/28(木) 23:51:15.90 ID:MTcqgPC8
イプ買えイプ
505名無しSUN:2012/06/29(金) 00:09:24.54 ID:qlyQgvw4
星雲→たまに
惑星月→メイン
じゃないの

FSQ-85EDじゃ惑星は無理でしょ
506497:2012/06/29(金) 00:11:10.68 ID:t8AUZo2t
もう、ここに張り付いてるよ、俺。
>>503
星雲はぶっちゃけR200SSと使い分け可能なのですが、いかんせんR200SSだと明るいが直焦で800mm以下にならない。
これが新調の主な理由。APS-Cだと1280mm相当でM31なんかだとはみ出ちゃう!
で、10cmアポ700mmくらいで×0.6とか×0.8レデューサーぶち込んでいろんな画角で楽しめないかなーなんて思ったのです。
暗くなるけど、EM200なら追尾時間伸ばしてカバーできないかなぁと。甘いか?
ついでに惑星なんかもニュートンよりは高コントラストで楽しめそうかなーと。
たしかにFSQ85EDは考えたんですが、今200mmなので85mmは「口径なり」でどこまでいけるのかがわからず。。。
でも、明るい未来があるなら!考えてみようと思います!

>>504
イプってことは予算的には赤道儀はSXPってことっすか?
っていうか、2台目は是非屈折でお願いしたいところです^^


候補
1.EM200T2M+BLANCA115(130)EDT
2.EM200T2M+TSA102 ←ここは意外と人気薄?
3.SXP+FSQ106ED
4.EM200T2M+FSQ85ED ←New

候補増えました^^
507名無しSUN:2012/06/29(金) 00:23:50.57 ID:qlyQgvw4
笠井の筒はコストパフォーマンスは良さげだよね
持ってないから無責任な事は言えないけど

EM-200+BLANCA-130EDTに一票
レデューサー前提にするなら900mmでも不都合は無いでしょう
508名無しSUN:2012/06/29(金) 01:36:30.13 ID:rR57SRxz
>>494
Fマウントレンズ→EFボディーのアダプターは、安いのだとebayで$8だから、
今は600円ちょっとで、820円(?!)のレンズよりは安いけど。
509名無しSUN:2012/06/29(金) 06:25:48.17 ID:6CT5Lx5Z
>>506
本来は眼視向けキャラのTSA102にレデューサー入れたものが、
元から小F短焦点で撮影主眼のFSQ106ED(+レデューサーやらエクステンダーやら色々)
に敵う場面もなかなかないと思うのだが…w

だから鉄板な組み合わせは EM200T2M+FSQ106ED だけど、
鉄板故によく見る組み合わせだから、新鮮味はないな。
いやいや、安定重視でやっぱこれだね。
510497:2012/06/29(金) 07:28:49.94 ID:Sa8+NIRo
>>507
130EDTはネットでたまに評価を見かけますが、なかなか良さげですね。お値段も口径に対してはかなりお得感もあるし、かなり興味あります!笠井で買ったことがないので、店的に不安が無いわけではないのですが・・・

>>509
まあ、鉄板組み合わせには間違いなく勝てないっすね!ただ、勝てなくても、撮影して十分楽しめれば最高性能を追い求めなくてもいいのかなと。まぁ、ぶっちゃけ金ないだけなんだけどね!
あと、FSQ106EDって惑星とか見るときの強拡大性能ってどうなんでしょ?
511名無しSUN:2012/06/29(金) 08:03:03.92 ID:54xViujb
FSQ-106EDは星雲撮影ではこの焦点距離で最高の機材、明るくスパイクも出ない
http://www.sterrenwacht-wave.nl/first_light_tak_.htm
この架台で使ってる例はよくみますよ。iEQ45 payload 45 lb $1,599.00@opt in stock
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=278-15306
in stock ならすぐ来るでしょ。待てるならG11もありうる選択。税関で5%乗るよ。
extender を付けた時の惑星の見え味は吉田評価が高かった
レデューサーとダイイチのスケアリング調整マウントも予算内で揃う
http://sgr.dai1.jp/b-sgr/sales.html
512名無しSUN:2012/06/29(金) 10:43:55.53 ID:AsXLYzCr
笠井はマニアによるマニアのためのマニアの店、笠井は眼視するかもしれないけど撮影しない商売人、
特に撮影機材は色々工夫して使えるようになるまでを楽しむ為の素材と考えないと、タダでは使えない。
色々と性能的にダメな部分をあれこれ工夫したり必要な部品を追加したり良い部品と交換したりが要る。
撮影機材を正しく評価できているとは思えない。ブランカ EDT で撮られた星雲の絵がどっかにあるか?
眼視だけなら多少アレでも使って使えないことはないだろうけど、最上ではない。撮影はごまかせない。

高い物には高い理由がないこともあるが、安い物には安い理由が必ずある。理解せずに買うのは冒険。
513名無しSUN:2012/06/29(金) 10:45:54.57 ID:VFd2CneM
マクガイバー乙

まあブランカはもともと人間だったからな
究極の生体兵器ブランカ

514497:2012/06/29(金) 19:07:13.33 ID:t8AUZo2t
>>511
iEQ45よさげですね!でも、英語できないし、なんかあった時に修理とか不安っす。
日本に代理店があればちょっと高くても買おうという気にはなるんですが。。。
FSQ+エクステンダーの惑星見え味が吉田氏評価で高いのは知りませんでした!
星雲撮れて、惑星もいけるなんて万能っすね!
こうなったらあと半年なんとか金ためてFSQ+EM200の鉄板コース狙ってみるかなぁ・・・
後々の投資額が怖いけど。タカハシで揃えるともうズブズブですよねー・・・

>>512
HP見ると115&130edtのページとかには眼視も撮影もいけるよ!とも読み取れるような表現がちりばめられてますが・・・
マニアのためのマニアな店なのは噂で聞いてますが、そんなにも撮影に適性のない鏡筒なんですか!
安いものには安い理由があるっていうのは全くその通りですね!
ところで、edtの星雲の絵は探せばいくつかはありますね。ピクセル等倍で載せてるかどうかはわからないですけど。

鏡筒はだいぶFSQに惹かれ始めたっす!
架台は・・・・
金が・・・・EM200欲しいなぁ・・物欲が止まらない;;
515名無しSUN:2012/06/29(金) 22:03:23.62 ID:53DXcOVA
正直、FSQでオートガイドならSXPでもいい気がするな
516名無しSUN:2012/06/29(金) 22:23:38.55 ID:54xViujb
EM-11 でも大丈夫というのはスターベースでも以前宣伝してたことがあったね、
517497:2012/06/29(金) 23:38:45.50 ID:t8AUZo2t
>>515
将来のことを考えるとでっかいのを載せたくなってもEM200ならある程度問題ないですが、
SXPだと、FSQ106ED+GS-60S(親子亀)+NEXGUIDEできっと手一杯ですよねー・・・
とはいえ、架台重量が16.5kgと11kgでは色々軽いほうが機動性は確実に上!
しかも、PCレスで自動導入できるとなるとかなり魅力ではある・・・・

>>516
EM11でガイド鏡親子亀でいけますでしょうか?いけるなら俄然候補っすね!!


ここまでで、だいぶ候補3(SXP+FSQ106ED)に気持ちが傾いてきた・・・・
いいのか!いいのか、俺!?

あと、みんな色々アドバイスありがとう!俺、ちょっとうれしい!
518名無しSUN:2012/06/29(金) 23:59:03.43 ID:54xViujb
SXWにFSQ-106ED載せて試してみればいいんでないかい?
519名無しSUN:2012/06/30(土) 09:28:30.77 ID:1ohZ2Eie
EM200とSXPの実売価格差は13万(大坂キョウエイ調べ)
これにメタル三脚で+9万
脚はHAL130に特注アダプター作ってかませるか、EM-200対応の木製三脚を
海外から直輸入すれば少し安くなるけど

FSQを使い倒した頃にはEM-200は新型が出てるかもねぇ
520名無しSUN:2012/06/30(土) 11:43:35.83 ID:ZAJc1fly
太くて重い鏡筒を載せる未来があるならば、EM-200よりG-11 Gemini 2 の方が良いね、
$3,695.00 = \294,861 円高いつまで続くのか、clutch knob set 付けた方が楽です、
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=278-16643
高校までは英語やってたろうから使ってれば慣れるもんですよ、英語も赤道儀も、
521名無しSUN:2012/06/30(土) 13:06:07.85 ID:W+TTw1WC
>>517
NEXGUIDEやめればガイド鏡に口径60mmもいらないと思う
522名無しSUN:2012/06/30(土) 13:56:26.55 ID:p8lM6PLu
>>517
FSQ買うのに、GS-60SにNEXGUIDEってどんだけケチで無知なんだよ・・・。
523497:2012/06/30(土) 14:20:51.33 ID:3f90WEBf
>>518
なるほど!先に鏡筒だけ購入して試してみる価値はあるかもですね!
FSQで決まったらちょっとやってみようと思います。

>>519
三脚が高いんですねー。確かにHALにアダプターかませて使えればかなりお得感ありますね!
アダプター・・・自作してみようかなぁ。

>>520
確かに英語だめですが、USPを辞書があれば読めるくらいなのでその気になれば何とかなるような気がしてきました!海外通販ちょっと怖いけど積極的に考えてみたいと思います!

>>521
ガイド鏡って、NexGuideじゃなければもっと口径小さくてもいけるんですか?
勉強不足でした!もっと小さい口径のガイド鏡が使えれば軽くて済むしいいですね!
でも、高いガイドシステムはもう予算がいっぱいいっぱいなのでちょっと辛いっす!
なにかおすすめのガイドシステムありますか?

>>517
すみません!でも俺ケチって別に悪くないと思ってるし、だれにも迷惑かけてないから今後も変えるつもりはないっす!
安いし、実際使ってみてもR200SSで20分くらい開けててもちゃんと点像で写っているので特に問題ないと思ってたんですけど、どの辺がダメなんでしょうか?ネットで調べても「NexGuide使ってるやつは無知!!」とか特にないみたいなんですけど・・・
もしよろしければ無知の内容教えてもらえませんか?^^
524名無しSUN:2012/06/30(土) 14:22:48.16 ID:W+TTw1WC
>>522
いやいやケチとか無知とか関係ないかも
おれも一昨年からPCでガイド始めたけど
持ってるノートは電源20VでDC-DCコンバータでやるには中途半端な電圧で
今ならやすいけど
撮影のために新しくノート買うには高すぎて
DC12V-AC100Vじゃ効率悪いし
ソフトとか電源とか考えるのめんどくさくて
なかなか踏み切れなかった
だけどガイド鏡が口径30mmでもそこそこいけるから
PC用予備バッテリーも買って
導入した
525名無しSUN:2012/06/30(土) 14:34:11.12 ID:W+TTw1WC
>>523
今のガイドシステムは
ケンコーだかビクセンだかわからない30mmファインダー(中古で300円?)
Starlight Xpress LodeStar(海外通販)
それを接続する特注アダプター(光映社とか)
ファインダーは鏡筒短縮加工してもらった
ソフトはPHD Guiding
ガイドカメラとEM200トンマ2はリレーBOX無しで直結

ガイド鏡はペンシルボーグだと無難
詳しくはカステックに書いてあった気がする
526497:2012/06/30(土) 15:23:32.41 ID:3f90WEBf
>>525
30mmファインダーですか!ずいぶん小さく済むんですね!びっくりです。
Lodestarは三基光学館で改造品を取り扱ってますね!
価格は・・・まあ、すごいですが、海外通販したら安いのかな?調べてみよう・・・
っていうか、よく考えたら俺ロスに実姉が住んでるんだった!
買って送ってもらえばいいのか^^
PCでのガイドは色々よさそうですが、やっぱり電源ですよねー・・・
EM200にすればどうせPC使うから思いきれるのですが・・・・いいなぁ、EM200うらやましいです!
527名無しSUN:2012/06/30(土) 15:39:34.33 ID:1ohZ2Eie
そこまでEM-200が欲しいなら、EM-200を買った方が良さそうですね
PC用意したりすると更にお金が掛かりますが

10cm程度の筒を載せるシステムならSXPの手軽さは光るよね
ただ、現状アドアンスユニットにアナログ信号しか対応できないのが哀しい
ビクセンはほんと詰めが甘いね
528名無しSUN:2012/06/30(土) 16:02:19.99 ID:W+TTw1WC
EM-200シリーズも電装は化石に近いし
イモネジ問題とか
詰めが甘い
529名無しSUN:2012/06/30(土) 19:09:50.50 ID:/RMDrFrr
>>526
そりゃいい、姉ちゃんの所に行って、一緒にOPTまでドライブして実物みて赤道儀買えばいい。
ロスから南に百マイル、Oceanside はほとんど San Diego。MLBとか観てくればいいじゃない。
赤道儀は別送手荷物として日本に送れる。赤道儀の輸入は無税、店からだと消費税分取られる。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/bessouhin.htm
ロスのヤマト運輸は倉庫街って感じの所にある。昔コンテナ1個分イケアの安物家具を送った。
http://www.y-logi.com/service/international_delivery/price_list.html
http://www.y-logi.com/service/international_delivery/inquiry_office.html
530497:2012/06/30(土) 23:50:57.51 ID:3f90WEBf
>>527
EM200は欲しいですねー。そりゃもう超欲しいです。でも、将来思い機材載せる予定があるかといわれると、そんな予定は今のところ全くないんですよね。
機動性を考えてSXPもしくはEM11とかっていう選択肢になってくるような気がしますね!
アドバンスユニットにはちょっとがっかりでしたね。あれでは今は買う選択肢には入りようがないっすね!

>>528
電装化石でもあの剛性とメカの作りこみは他の追随を許さないものがありますよね。
それにやっぱりブランド力ですよね!ミーハーと言われたらそれまでなんですけど。
遠征先でEM200とかドーンと設置したいもんですよ!

>>529
今日はほぼ一日中海外通販のお勉強していました^^
今回色々情報いただいたおかげですごく助かりました!
意外と海外通販もそれほど大変ではなさそうだし、向こうに行くことがあれば別送で免税で送れるのもすごいメリットですね!
小物も含めて今後海外通販も色々利用したいと思います。


ここまで、色々アドバイスいただいて感謝してます。
とりあえず鏡筒はFSQ106EDで決まりな感じで考えてます。
まあ、これはやっぱりそうなるか!って感じですが。
思いのほかTSA102に誰も乗ってこなかったのは意外でした。
架台についてはSXPにするかiEQ45にしようかと思ってます!
EM200は実用もそうですが、どちらかというと見栄で欲しがっている自分にも気づいたので^^;
自分の使用スタイルではEM200ではないのかなぁ・・・って思ったので。
まあ、今すぐ買わないと!というわけでもないので、架台についてはまたじっくり考えてみようと思います!
それ以外には海外通販でLodestarを購入してみようかなぁと・・・

ここで相談したおかげで色々考えがまとまって本当に良かったです。
みんな、ありがとう!そのうち購入報告に来るからなー!
531名無しSUN:2012/07/01(日) 01:25:25.42 ID:u795sO0L
OPTか、TSかな、どちらの店も良い感じでした。感度最高で小さくて5万なら機種は迷わなくていいね、
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=13243&kw=lodestar&st=2
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p2915_Starlight-Xpress-Lodestar-high-sensitive-Autoguider.html

わたしのは一度機能しなくなったけど、原因はコネクターだったと。そういう故障はあちこちで何度か読んだ。
StarlightXpressにメールしたら送れと返事が来て、送ったら2週間ほどで修理されて帰って来た。無償修理。

小さいUSBコネクターは信頼性が低い。細かい砂が飛ぶ強風の時も働かなくなったけどブロアーで回復した。
吹いたら霧のように微粒子が飛び散ったから、接触不良か短絡してたかと、これは想像してるだけですけど、
532名無しSUN:2012/07/01(日) 01:39:31.80 ID:JdPso2iB
Starlight Xpressはイギリスの会社だと思うから
そっち方面の通販探したら?
533名無しSUN:2012/07/01(日) 11:08:28.84 ID:u795sO0L
たしかに、価格が同じでもRoyal Mail で遅れる物だと送料馬鹿安だからなぁ、追跡もできるし、

iEQ45 のtest & review があるけど評価は高い。高橋製作所は信頼されてるね、経験に裏付けられた信頼かな、
メインの架台はAP1200だけど、鏡筒はどれも高橋製作所のだ、そういう人のreview だから逆に信頼できる。
http://www.rkastro.net/ioptron_ieq45_review.html
534名無しSUN:2012/07/08(日) 20:38:57.28 ID:iO/BS86e
三脚 M-178Vはどうですか。
535名無しSUN:2012/07/08(日) 20:49:25.67 ID:nWi0f45o
>>534
アルミ製 三脚 VS-443Q だなそれ

似てるようなやつでバンガードのAlta Pro 264ATがあるな

536名無しSUN:2012/07/09(月) 22:14:34.10 ID:Otp+0cyH
USBカメラを使ってオートガイドしたいのですが、みなさんはどのようなカメラを使っていますか?
予算は1.5万以内です。
検索するとQcamとかがヒットするんですが、古いし入手が難しいので困っています。
昔はオートガイダーのスレがあったようですが今は誰も使っていないようで…
537名無しSUN:2012/07/09(月) 23:04:19.96 ID:NYyv5Y43
昔の定番がST-402Me 感度良くてノイズ少ないけど大きくて電源大食いで高価、20万円位
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=1009-8198
これを買えない人達がQcam改造とか安いのを改造して使ってたけど信頼性がダメでしょ
Orion StarShoot AugoGuider 感度低くノイズ多いけど安いから使ってる人は多いはず
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=10695&kw=starshoot&st=2
自分で使ってるのはLodestar Autoguider 小さく視野広く高感度低ノイズ、コネクターが弱い
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=13243
SBIG STi、Superstar、Costar とか最近いくつか出てるけどどれも使ったことがない
538名無しSUN:2012/07/10(火) 19:51:40.26 ID:bsuSwdDA
天体写真の撮影なら三脚は自由雲台それとも3way?
539名無しSUN:2012/07/10(火) 20:44:41.65 ID:SEK+ykEt
星座の撮影なら、慣れれば自由雲台が使いやすい。
ロックレバー一つで固定できるから。
望遠だと各方向を個別に動かせる3wayなど(シネ雲台)。
自由雲台を選ぶ時は、上に向けた時、カメラとロックレバーが干渉しないものを。
(スリックのバル自由雲台は当たることが多い)
540538:2012/07/10(火) 23:41:04.03 ID:65GRIbiU
>>539
ありがとうございます。
自由雲台探して見ます。
541名無しSUN:2012/07/11(水) 01:29:28.06 ID:iM1hhdW5
ほえ
542名無しSUN:2012/07/11(水) 10:38:11.03 ID:8tvz2rD/
>>540
上海問屋 DN-52Bがやすくてええよ
アルカ互換
543名無しSUN:2012/07/12(木) 09:56:32.61 ID:2JtJ0AIs
こういうのがにちゃんの良い点かな、1個注文してしまいました。
544名無しSUN:2012/07/12(木) 15:16:59.94 ID:ZLprIOvM
>>542
ちょw なに、このスペックでこの異常な安さはw
545名無しSUN:2012/07/12(木) 15:34:11.01 ID:sjrRQszi
>>544
【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332253476/

ココで情報あって数人購入してる、俺も買った
546452:2012/07/19(木) 19:32:03.82 ID:7mQAgib4
結局サムヤンの14ミリF2.8を購入しました
皆さんありがとうございました
今日レンズ来たんですが思いっきり雨です
俺が何か買うと必ず天気悪い
早く晴れないかな
547名無しSUN:2012/07/19(木) 20:42:47.00 ID:hkAuNx6Z
>>454とかでした。どんな絵が撮れるか楽しみだね、なんか撮れたらここで見せてね。
548名無しSUN:2012/07/21(土) 07:43:27.56 ID:J6Z6K4Aj
>>547
まだまだ初心者でダーク減算だのコンポジットなどぜんぜん分からなくて勉強中です
皆さんに見せられるほどの写真はだいぶ先の話になりますよ

そこでちょっとスレチかも知れませんが写真加工するソフトは
ちょっと高価ですがステライメージが手っ取り早いでしょうか?
RAPだのフォトショだの使うより簡単みたいですが?
549名無しSUN:2012/07/21(土) 08:40:30.89 ID:4MMzsoZt
先日、やっと晴れたんで自宅庭で改造X3とボーグ60ED×1.4テレコン@490mmで北アメリカ星雲を狙ってみたんだけど
思ったよりも大きいんだね。この辺にあるはずと思って写真撮ったらはみ出しちったよ。
撮影中はノイズが多すぎてどこに星雲があるのかわからない状態でした。

と、いうのは大げさだけどノイズがひどすぎ。
カメラを冷やすとましになるのかしら?
550名無しSUN:2012/07/21(土) 09:26:19.75 ID:wUZqvVIY
551549:2012/07/21(土) 10:12:08.89 ID:4MMzsoZt
>>550
すんません、手が出ませんw
552名無しSUN:2012/07/21(土) 10:32:32.84 ID:wUZqvVIY
うむ、まったくだ。
553名無しSUN:2012/07/21(土) 14:45:04.44 ID:55l+vqZI
高!
554名無しSUN:2012/07/21(土) 15:47:46.08 ID:DoP3i97X
職人が専用のパーツをCNCで作り出して、ひとつひとつ手で分解・改造するとなるとこんなもんだよ。
ボディを丸ごと覆う空冷や、カメラの内部に冷気を送り込む方法をやっている人もいたけど、結局ものにはならなかったみたいだしなー。
555名無しSUN:2012/07/21(土) 16:08:46.73 ID:v1R2aJXs
>>549
ノイズ低減に冷却効果は絶大だけど、
多湿の日本じゃ結露対策が不可欠なんだわ。
それやってないやつはカメラが濡れちゃうのでもたない。
普通は、冷却装置・乾燥空気供給システム・外部電源の
3点セットで考えるものなんだ。
556名無しSUN:2012/07/21(土) 20:56:08.92 ID:JIsV1qN/
その昔、銀塩で冷却して撮っていたな
557名無しSUN:2012/07/21(土) 21:09:16.54 ID:LAs5Y3Ve
吸引じゃなくて?
銀塩で冷却って意味あるんですか?
558名無しSUN:2012/07/21(土) 21:27:15.54 ID:nJu38Vyd
こういう質問が出る時代になったのか・・・爺は悲しいぞ。
フィルムには相反則不規というものがあってだな。
559名無しSUN:2012/07/21(土) 21:41:47.65 ID:FMZapy5s
>>548
天体画像処理に色々な方法があるそうで選ぶ意味はありそう。前処理と後処理に分けられる。
前処理は定型的な画像演算で、ダークを引いてフラットで割って位置を合わせて合成する。
わたしはIRISしか知らないけど、今だとPixInsight が良さそう。日本だとステライメージか?
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
これ↑読んでそのとおりにやってるだけで、始めてから全く何も変えてないし進歩してない。
後処理はPhotoshop これも他は知らない。 必要だと思うよ。 Astronomy tools 入れてる。
http://www.prodigitalsoftware.com/Astronomy_Tools_For_Full_Version.html
これ↓はまだ使ったことがない。多分そのうち使う。wavelet が魅力的だけど危険そう。
http://pixinsight.com/ ステライメージは、もしかしたら一生使わないかもしれない。
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg6/index-j.shtml
560名無しSUN:2012/07/21(土) 22:05:53.57 ID:FMZapy5s
>>549
基本仕様が駄目かな。ボーグ60EDって調べてみたらF5.8 屈折鏡の中では明るい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/5/1
天体写真の例をみるとわかるけど、星雲を撮ってる人は全てレデューサー使ってる。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/photo/borg/60ed/
つまりF4.9とかF3.8にして使ってる。星雲を撮るなら、光学系は明るさが一番大事。
露出不足のデータで星雲を強引に見せようとするとノイズとか縞々とかで全然駄目。
普通にデジカメで綺麗に撮るなら、暑い真夏には涼しい高原とかでないと難しいよ。

F8で撮るのなら、露出時間を長くして枚数も多めにしないと難しい、全10時間とか、
ジプシーだと時間的にも精度的にも不可能、ドームに常設天体望遠鏡がないと無理。
でもね、市街地にある自宅にドームを造って星雲を撮るのは日本ではありえないよ。
別荘地を探してドーム付き別荘を建てても、別荘地は標高1,500mまでで明るいし、、、
561名無しSUN:2012/07/22(日) 01:05:22.36 ID:QpGYov8V
キヤノン、ミラーレス
http://digicame-info.com/2012/07/-eos-mef-m-22mm-f2-stm.html
フェイクであってほしいくらいダサイw
562549:2012/07/22(日) 08:29:28.95 ID:jvv28JA7
>>560
F8だと10時間ですって?そりゃ無理っす。
ボーグ60EDってノーマルのF5.8だと周辺部の流れがひどいんですよ。
作例もレデューサを付けてるのばっかだし、売ってるのはテレコンとセットになってるし。
まあ、カワセミが綺麗に撮れるのならいいかと思って買ったけどAFが使えないと俺にはムリポ。

とりあえず夏の間はテレコン外して使うとするか。
今回はテストなんで自宅庭でやったけど次回からは山に登ります。
ホント、今回はザラザラシマシマで鬱になりそうですわw
563名無しSUN:2012/07/22(日) 09:12:36.67 ID:8tlxsVgc
>>562
F8にするからはみ出すし露出時間がかかるんだろ。
1フレームあたりの露出時間がかかればかかるほど(F値が大きいほど)、ノイズが目立つようになる。
星は逃げないからAF要らないし精度も足らいないだろう。
まあ色々試してみれ。
564名無しSUN:2012/07/22(日) 09:25:35.12 ID:e8EjlMbs
ボーグ60EDはノーマルのF5.8だと周辺部の流れがひどい、ユーザーでなければ分からない事実ですね。
ボーグのリンクに出てる「作例」はどれもとても小さくしてあってそんな事は見えなくなってるからね。
565名無しSUN:2012/07/22(日) 09:44:21.91 ID:36jHTwgi
2枚玉のF5.8で周辺が流れない機種があったら教えて欲しいわw
常識で考えなよ。
566名無しSUN:2012/07/22(日) 09:48:57.94 ID:e8EjlMbs
>>561
試作品の画像が漏れたかCGだろ、
レンズが青っぽい黒でボディが緑っぽい黒、色合わせができてない。
せいぜい操作性を見るためのモックアップの1つか、
レンズにはフードが付きそうもないし、モードダイヤルにマークがない。

これが製品ならこれまでの企業の歴史と努力を全てぶちこわすレベルだよ。
こんなレベルで発売したらキヤノンの株価が下がるわ、
567名無しSUN:2012/07/22(日) 09:57:21.32 ID:e8EjlMbs
>>565
痛い目にあったことがない初心者には売れることでしょう。常識って経験の結果でしょ、知識じゃなく。
企業として誠実とは言えないね。
「その軽量・コンパクトないでたちからは想像できないような高いパフォーマンスを発揮してくれます。」
この場合のパフォーマンスって画質じゃなくて売り上げって意味か? 本当に良い物を作ればいいのに。
568名無しSUN:2012/07/22(日) 10:21:15.21 ID:8tlxsVgc
>>567
2枚玉のF6なら、どんな望遠鏡だって周辺は流れる。
レデューサーやフラットナーが別売りされているのは、必要に応じてユーザー側が選択できるように。


569名無しSUN:2012/07/22(日) 10:23:23.32 ID:8tlxsVgc
なんかビクスレの変態tが出てきた時と状況が似ているな。はやいとこコテつけてくれw
570549:2012/07/22(日) 10:35:00.85 ID:jvv28JA7
>>565
いや、まじで常識って言われてもw
ボーグ60EDを選んだのは価格ですよ。
で、作例は小さい、レデューサ付きw

オクでアラート登録してレデューサが出るのを気長に待〜つわ♪
571名無しSUN:2012/07/22(日) 10:56:25.82 ID:e8EjlMbs
>>568
周辺は流れますが中心部はきれいです、と本当の事を書けば誠実なメーカーだなぁと感心する訳です。
レデューサーって言ったってどれでも合うってことじゃないんだろうし、そこで漂流して無駄遣いする。
初心者にとっては罪作りな結果になる。
572名無しSUN:2012/07/22(日) 11:08:58.24 ID:8tlxsVgc
ボーグは全般にゴチャゴチャでわかりにくいけど、とりあえず書いてあるw

>◎ボーグの特長である中心の高解像力はそのままに、ボーグの欠点である
>周辺像だけを改善しますので、画面全面がフラットでシャープな画像になります

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/438
573名無しSUN:2012/07/22(日) 11:24:08.60 ID:e8EjlMbs
ボーグ60EDのページにそれが書いてあれば誠実さに唸ってしまったことでしょう、素晴らしい!と、
でもそれだと、入り口でうまいこと言って誘い込んどいて、奥でもう3万払えばこんなことも、って
商売人だねぇ、うまいねぇ、、、いや、わたしは60ED持ってないから全然経験ないんですけどね、
574名無しSUN:2012/07/22(日) 12:30:48.12 ID:8tlxsVgc
昔のカタログには設計値とかみんな載ってたけど。一番最初のやつねw

ま、本体のみで周辺像を気にするなら、FSQかAX103か、そこらへんに行くしかないな。
575565:2012/07/22(日) 13:43:26.69 ID:36jHTwgi
>>549
悪い、ID:e8EjlMbsに向けて言ったつもりだった。
始めたばっかなら知らなくてもしょうがない。

だけどある程度経験も知識もあるはずなのに、消費者代表でも気取ったつもりで
「ユーザーでなければ分からない事実ですね」とか「本当に良い物を作ればいいのに」とか
言ってのける☆の頭の悪さにあきれ果てただけ。お前は何のためにFSQを買ったのかと。
576名無しSUN:2012/07/22(日) 14:30:22.92 ID:e8EjlMbs
>>574
Vixen AX103S ってF8で暗いんですけど、こんなの初心者に勧めるの?
http://www.vixenoptics.com/refractors/ax103.html
これで星雲の写真撮るのは苦行でしかない。初心者いじめちゃ駄目だよ。
577名無しSUN:2012/07/22(日) 14:52:21.18 ID:8tlxsVgc
>>576
別に勧めてないので。
578565:2012/07/22(日) 14:52:25.65 ID:36jHTwgi
>>576
自分がなぜ馬鹿にされることが多いのか、ちょっとは考えてみろよ。
「短焦点の2枚玉では周辺像を満足させることはできない」という話題から、
鏡筒単体で周辺像が良い鏡筒の例としてFSQやAXを挙げただけだろ。
誰もFSQやAXを買えとは言ってない。

第一安く上げるためにBORGを選んだ人に対して、FSQクラスを勧める人間なんて
世界中探したってお前くらいだぞ。
579名無しSUN:2012/07/22(日) 14:55:34.97 ID:8tlxsVgc
2枚玉の眼視用な望遠鏡なら、F9だって周辺は流れる。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/tel-tube-ax103s/index-j.shtml
580名無しSUN:2012/07/22(日) 15:28:55.77 ID:e8EjlMbs
なかなかうまく行かないもんなんですねー、明るくて隅で星が伸びない鏡筒ってあんまりないんだ。
FSQ-106EDでもレデューサーを付けるとフルサイズの隅で星が少し伸びるのが見えるし、難しい。
581名無しSUN:2012/07/22(日) 20:20:30.60 ID:1M6W+UPe
ここって嫌な奴が多いのなw
582名無しSUN:2012/07/22(日) 21:11:53.63 ID:16yaQ4WA
>>581
「関東で星の良い場所ってないですか?」という質問に
「北海道をすすめます。飛行機ならすぐですよ」と答える人間に、
あなたならどういう対応をしますか?w
583名無しSUN:2012/07/22(日) 21:25:27.43 ID:tSdkWKl/
妥協点を考えなきゃ。
明るい = 大口径 or 短焦点
     = 高価、重い or 周辺収差大
そりゃ、イプシロン300はいいだろうけど。
584名無しSUN:2012/07/22(日) 21:37:17.42 ID:rYRJoLxo
                     \ │ /
                      / ̄ /⌒\
                    ─( ゚ ∀(´・ω・`) <ちょっと通りますよ
                      \_ \_/
                     / │ \

  r'´/⌒ヽ
  l!! | :::::: |   ,rf/⌒ヽ
 ノil ヽ. ||ノ  ノlil | :::::: |
 ( }つと  ノノ ヽ. ||ノ
 丿__ゝ ( }つと
   | l |   し─J
   し' J
585名無しSUN:2012/07/22(日) 21:46:38.68 ID:2XlgZ6Hm
銀塩で冷却って意味あるんですかなんて変な爆弾放り込んだ奴が出てから荒れ始めたね。
586名無しSUN:2012/07/22(日) 21:57:09.96 ID:Z3WrgoVX
>>582
ポラリエやナノトラッカーの話をしてる時に、「EM200の方がいいですよ」と割り込んでくる奴だからなw
587名無しSUN:2012/07/22(日) 21:59:49.64 ID:FBF41Cpr
いや、>>560のダメ出しが原因に一票。
588名無しSUN:2012/07/22(日) 22:01:35.93 ID:bClKlzui
どれにしても★ですからw
589名無しSUN:2012/07/23(月) 04:42:07.11 ID:FMwve3Up
590名無しSUN:2012/07/23(月) 05:11:39.53 ID:Y4/bGVij
R200SSのエクステンダーどっか売ってないかなぁ
どこ探しても置いてない
中古探すしかないか
591名無しSUN:2012/07/23(月) 05:46:36.68 ID:FMwve3Up
笠井とかのちょっと高めのバーローレンズでも大丈夫では? >>590
592名無しSUN:2012/07/23(月) 11:33:47.26 ID:RxGZjTQB
っていうかさ、「宣伝画像や商品説明には、周辺の流れが書いていない。
企業として誠実とは言えない」が正しいなら、この世に誠実なカメラメーカーや
レンズメーカーなんか存在しないよな。
それどころか、「周辺まできれいな画像」だの「歪曲を極力抑えた」だののオンパレードだ。
593名無しSUN:2012/07/23(月) 12:32:42.46 ID:aNWRAN5b
残念な現実ですね。夜店の子供騙しを売る奴等と同じスタンスの光学メーカーがあるってことです。

50mmF1.4のレンズで明らかに倍率色収差があってそういうテスト結果があるのに倍率色収差はない
と宣伝文句に書いてたメーカーもあった。いま見直してみたら今はひっこめてるみたいですけどね。
青が大幅に外にズレるんだわ。倍率色収差は絞っても残るので星撮りに使えなくて困るんだよね。
594名無しSUN:2012/07/23(月) 13:22:46.99 ID:Y4/bGVij
>>591

あ、それいいかも
試してみます

ありがと
595名無しSUN:2012/07/23(月) 17:49:09.57 ID:zzwR4qpX
EF M 本当にこんな格好で出てしまうとは、、、18mmはソニーと同じだ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html
シャッターにバルブがあるしセンサーはkiss X6i と同じだし無駄な長さ重さがないだけ使い易いかも
以下、希望的予想、
IR filter 改造してボディ1個$999 = 8万円弱 Hutech が最初か、マウントアダプター$65.00位か
596名無しSUN:2012/07/23(月) 18:34:13.98 ID:Fcj71B8h
あ、これいいな。
597名無しSUN:2012/07/23(月) 18:46:28.73 ID:zzwR4qpX
需要があればフィルター改造も早くできるようになることでありましょう。
瀬尾さんでもIDASでも三ツ星でも、日本でどなたかが早く作れば冬には使えるかも、
安い機材で試作も抵抗なくできるでしょうから、発売は意外に早いかもしれないね。
598名無しSUN:2012/07/23(月) 19:06:58.21 ID:62E5SyY6
>>593
それはフィルム時代の話しでは?
599名無しSUN:2012/07/23(月) 19:09:00.17 ID:6icU9sOZ
星野や星雲星団撮影でいえばミラーのあるイチデジである必要はないし。
わざわざミラーアップしてピント見るし。
600名無しSUN:2012/07/23(月) 19:48:13.75 ID:zzwR4qpX
>>593
いえいえ、まだ5年もたってませんよ。
601名無しSUN:2012/07/23(月) 20:02:02.57 ID:6icU9sOZ
5年も・・・
602名無しSUN:2012/07/24(火) 12:18:44.55 ID:IvUnF+uS
星野写真撮るのにパノラマ雲台を買おうと思ってるのですが、お薦めなどありましたらご教示ください。
海外からの輸入でも大丈夫です。
603名無しSUN:2012/07/24(火) 17:44:25.21 ID:iyGbgSDv
星野写真とパノラマ雲台の関連が理解できないんですけど、解説してみませんか?
604名無しSUN:2012/07/24(火) 17:56:36.75 ID:S7jdh5T8
スコープタウンのラプトルならサブ機として買うのもいいです
日本製高性能光学レンズですから世界一のコストパフォーマンス誇ります
605名無しSUN:2012/07/24(火) 19:22:17.14 ID:9UCW5pH+
星景またはそんな感じのつもりで星野って書いてしまったんじゃないかな?
星は日周運動してるから1台のカメラで撮るなら通常の1/(コマ数)−αぶんの露光時間しかかけられないのでは・・・
いや本当に星野写真で赤道儀に自由雲台+パノラマ雲台載せて撮るつもりなのだろうか?
夏の黄道星座を並べて撮ってみるとか・・・
606名無しSUN:2012/07/24(火) 21:43:00.46 ID:OzEqT0fo
>>598
★=>>593が買ったシグマ50/1.4の事だろう。

>>602
カメラボディに水準器を付ける事の方が重要。
超広角で撮るなら、頑丈な雲台ならどれでも問題ないと思うけど。

>>605
14ミリ + 10秒露出 で800x600ドットで見るとかならズレないんじゃないかな。
607名無しSUN:2012/07/25(水) 02:41:37.39 ID:seM6B1/0
>>605,606
星野だと思います。
構図は赤経赤緯に合わせるようにと教わったので、1軸の赤道義ではパノラマ雲台が必要なのかと思いまして。
(GPガイドパックを使っています)
自由雲台だと背が高いからシャフトを延長するか重りを追加しないと追尾できそうにないです。
608名無しSUN:2012/07/25(水) 06:17:12.17 ID:hoziayTV
時代は銀塩だろJK
パンケーキとかw
609名無しSUN:2012/07/25(水) 07:59:18.64 ID:mazz+Ycs
>>607
ボール雲台とウエイトを買えばいいんじゃないか?
610名無しSUN:2012/07/25(水) 08:02:46.70 ID:1Xccsnmz
赤緯軸代わりにパノラマ雲台使うのはもちろんアリだが、
意外と高くてGP用の赤緯軸と大差ない。
捜索やるのでなければ、カメラの角度なんて好きに決めれば宜しい。
611名無しSUN:2012/07/25(水) 09:12:22.95 ID:LLrzY8nB
こないだコレいいって言ってたよ UNC3/8だけど カメラ付けるとこがショボいけど
http://item.rakuten.co.jp/donya/66625/
612名無しSUN:2012/07/25(水) 12:51:45.71 ID:LfdAsfk1
>>611
雲台の尻穴が大穴なのはデフォルトなのでいいんだが、やはりコレは値段相応だね。
星野というか流星捕獲用にありったけのカメラをを据える用に2つ買ってみたけど、
アルカスイス、RRS、Kirkなどの高精度ボールヘッドと並べると、何もかもが雑すぎて萎える。

星野のように一旦ガチッと固定して放置するような使い方なら、あまり気にならないとは思うけど。
613名無しSUN:2012/07/25(水) 13:10:57.39 ID:Xs54e332
SX赤緯クランプユニットは、底にカメラネジ穴開いてる?
614名無しSUN:2012/07/25(水) 16:34:00.88 ID:LLrzY8nB
>>612
1個買ってしまった。作りが少し雑でカメラの座が柔らかくて長時間露出だとズレそう。
上だけRRSのに替えようとしたら干渉して付けられなかったし、でも値段は魅力的。
RRSとか値段がかなり違うからねぇ、GPガイドパックが対応できる範囲ならまあ、何とか、

中国製も、機能少し落ちて値段劇安はあるけど、機能同じで少し安いのはまだないのね、
AT130 vs TSA-120
http://www.iceinspace.com.au/forum/showthread.php?t=66741
615名無しSUN:2012/07/25(水) 20:06:39.97 ID:yVYg9fui
こういう英語のHP貼るゴミって★確定
いきがっててきもい、日本人なのに英語で粋がる香具師って反吐が出そう
あっ、漏れ文系で偏差値70程度の大卒ですよ、二部上場の管理職です(キリッ
英語が嫌い過ぎて反吐が出そう、非国民め
616名無しSUN:2012/07/25(水) 20:42:45.17 ID:pnmDujbK
英文サイトのリンク貼るだけで「英語で粋がる」という発想になるって
なんとも気の毒な人だな…
617名無しSUN:2012/07/25(水) 21:49:32.13 ID:mazz+Ycs
劣等感もあからさまだと恥ずかしいね
618名無しSUN:2012/07/26(木) 13:31:44.68 ID:IMIZoUI5
>>615

どしたの?
英語が分からず恥ずかしい思いでもしたの?
619名無しSUN:2012/07/26(木) 18:09:41.57 ID:E/5R3d5O
>>616
でも、★に関して言えば、昔から無意味に英単語を使っていたから、
>>615の過剰反応とばかりは言えない気もする。
620名無しSUN:2012/07/26(木) 18:20:04.49 ID:DU+uSUlx
つか、誰に何の恨みがあるのか知らんけど、お前○○だろう反吐が出るとか
どうでも良いレスに突っかかってるのを見ると
傍から見たら何かの病気かよって感じデス
621名無しSUN:2012/07/26(木) 18:53:04.42 ID:Bxedgr5d
暑いからじゃないか?w
確かにいきなりすぎるけど(「非国民」とかwww)。
でも怒る気持ちもわかるけどね。
話が噛み合わなかったり、話とは無関係な長文書く相手には人間は怒る。
で、★ってあっちこっちのスレでそれをやっているから。
622名無しSUN:2012/07/27(金) 00:22:39.32 ID:KFuNxwos
久しぶりにヨドバシ行ったら、ミラーレス一眼ばかりが売り場を占領してて、
一眼デジは隅っこの一ブースとカウンターにしかなかった。
世間的には完全にミラーレス時代だな。
623名無しSUN:2012/07/27(金) 02:03:39.69 ID:sqlziOaR
天体写真もEOS kissじゃなくてEOS Mが多くなるかもしれないね。
小さくて軽くて短い。すぐ安くなりそうだし。
フルサイズもそのうち出してくれるといいんだけど、どうだか。
624名無しSUN:2012/07/27(金) 03:15:31.44 ID:VTMYnuI5
EOS Mはリモコン端子がないのが気になるところ。
USBはあるからそっちで制御すればいいのかも
しれないけど。
あと、バリアングル液晶はほしかった……。

でもサイズと重量、ミラーショックがないという
点はいいね。
EOS Maとか、……でないよね。
625名無しSUN:2012/07/27(金) 03:26:12.41 ID:T4YoWXFk
まあ吸引改造できるかどうかがポイントだね。
626名無しSUN:2012/07/27(金) 09:45:36.19 ID:XtFdIKo7
>>624
BackyardEOS で制御できるんじゃないか? firmware とかセンサーとかはkiss X6iと同じだろ
カメラ背面の液晶じゃどーせよく見えない。remote liveview で確認すればいいんじゃないか?

とか希望的観測ですけどね、まだまだ、、、9月楽しみだね、10万弱のフィルター改造デジカメ
もしかして、Hutech から輸入したら8万円くらいだったりしてね、
627名無しSUN:2012/07/27(金) 12:01:38.29 ID:LLyGZmDh
つか、いちいちライブビューやファームウェアを英語で書く理由は何?
628名無しSUN:2012/07/27(金) 12:13:54.54 ID:cyQi8sDj
>>615に戻るw
629名無しSUN:2012/07/27(金) 14:46:11.72 ID:2JSi/n0L
やっぱりバリアングルモニターはほしいね。
当然フルサイズも。
ま〜メーカーの戦略上、小出しにね。
最初に飛びついたヤツがかわいそうだ。
630名無しSUN:2012/07/27(金) 14:50:19.14 ID:pl7h+efT
なんでフルサイズに拘るんだろ
バカか何かのキチガイかね
631名無しSUN:2012/07/27(金) 15:27:31.12 ID:XtFdIKo7
フルサイズの方がいいのは当り前。ノイズレベルもダイナミックレンジもエーピーエスシーよりずーっと良い。
知らないというのは幸せなことなのかもしれないけど、できるだけ和語にして詳しくご説明いたしました。
632名無しSUN:2012/07/27(金) 15:39:34.75 ID:o/vDJ6Ji
>>631
何を撮るかにもよるけどね。
633名無しSUN:2012/07/27(金) 16:14:17.56 ID:pl7h+efT
sageも知らねえ奴に言われてもw

半年ROMってシコってから出直してこいや
おまえにゃフルチンがお似合いだ>>631
634名無しSUN:2012/07/27(金) 16:22:03.06 ID:XtFdIKo7
ケルナー10ミリ買ったんだ。君にはそんな接眼レンズがお似合いなんだろうね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339313627/123
635名無しSUN:2012/07/27(金) 16:30:01.60 ID:pl7h+efT
こいつキショイw 検索しとる
636名無しSUN:2012/07/27(金) 16:47:41.60 ID:F/8T768a
顔真っ赤ですね^^
637名無しSUN:2012/07/27(金) 16:56:14.07 ID:XtFdIKo7
面白いもんだ、数学者ケルナーは23才でライツ社の前身となる会社をWetzlar に創ってる。
http://www.wild-heerbrugg.com/Milestones%20of%20Leica.htm
バイエルもヘキストもBASFもみんなこの頃にできてる。起業家には良い時代だったのだな。
638名無しSUN:2012/07/27(金) 20:51:53.06 ID:QoTOmbtX
スペシャル・ラムスデンがお似合いさ
639名無しSUN:2012/07/27(金) 21:28:51.53 ID:KrtPlNLB
>>637
その2年後に、ロンドンで初の万国博覧会開催。
当然、各国からの参加が期待できたから開いたわけで、
ヨーロッパ辺がそういう機運の時代、かな。
640名無しSUN:2012/07/27(金) 23:22:38.47 ID:sqlziOaR
なるほどドイツ三月革命、ビスマルクの鉄血演説、投資銀行、ドイツ重工業の発展の時代に重なる。
日本だと、太平洋戦争敗北、池田勇人の所得倍増計画、工業の発展、というのもそんな経過かしら。

歴史も面白いかもしれないと思ってしまいました。日本の歴史はこれからどう転がるのでしょうね?
641名無しSUN:2012/07/28(土) 07:17:44.96 ID:HV/Ifrie
コリメート撮影するのに、今持ってるデジカメは不便なので、お勧め機種を教えてください。
ほしいのは、次のようなものです。

1:露出、シャッタースピード、ISO感度をマニュアル設定できる
2:レンズがせり出さない
3:なるべくレンズが小さいもの
4:出来ればフィルターネジが切ってあるもの
5:軽い
642名無しSUN:2012/07/28(土) 07:30:05.55 ID:hudGhmgp
>>641
DP2 Merrill (笑)
643名無しSUN:2012/07/28(土) 11:39:12.94 ID:LUk/X7om
>>641

そんなものは売ってない
メーカーに入社して開発しろ
644名無しSUN:2012/07/28(土) 18:34:19.83 ID:6oWigq3E
>>641
てきとーなミラーレス一眼でいいんじゃね?
ミラーレスで天文用に何が良いのかは知らないけど。
645名無しSUN:2012/07/28(土) 20:29:40.77 ID:F+uvT4k0
STRA BOOKS TEN使ってたね
646名無しSUN:2012/07/28(土) 20:30:33.49 ID:F+uvT4k0
誤爆しました
647名無しSUN:2012/07/28(土) 22:00:42.71 ID:Mxz3HMpN
一眼時代のレンズを生かすのならフルサイズのイチデジだな。
どうせ大きいレンズ使うんだからボディだけ小さくしても仕方ない。
フルサイズでバリアングルにして熱対策をすれば天文用にいいね。
もちろん、ローパスフィルタカットで。
それよりも、イチデジ全盛になればミラーボックス不要な新しいフルサイズ用のレンズが設計できそうだね。
市場次第だな。
そうなれば古いレンズの出番は無くなるけど。
648641:2012/07/28(土) 22:20:41.69 ID:HV/Ifrie
フォビオンは暗所に弱いイメージがありますし、やはり、ミラーレスですかね〜

自分の望遠鏡は、ドローチューブが弱く、重いカメラはNGなので、Pentax Qを少し調査してみようと思います。
649名無しSUN:2012/07/28(土) 23:58:39.03 ID:P/DpHSgf
afocal photography はお手軽撮影の手法で、ネットを探しても良い画像が一つもないよ。
公共天文台で覗いて見えてるのを手持ちのiPhone4S で撮るなんて時は便利でしょうけど、
そのために適切なカメラを探して準備するのは意味ないような気がするんですけど、、、

惑星を撮るなら、工業用カメラで直接撮影する方が結果はずっと良いしコストも低くなる、のでは?
650名無しSUN:2012/07/29(日) 03:20:57.06 ID:zpzKVpcb
>>649
何でそこだけわざわざ英語なの?
日本語でなんて言うかわからないの?
次はいっそ全部英語で書いてみたらどうだい?
651名無しSUN:2012/07/29(日) 09:08:06.48 ID:Psxv6gXw
>>641
キャノンS90が比較的適性が高かった。
現行機種じゃないけど。
652名無しSUN:2012/07/29(日) 09:23:18.14 ID:zwsmd5MO
>>631
デジタルの出来ってチップのピクセルサイズや感度や信号の処理の仕方で
決まってチップのサイズとは関係無くないですか?
653名無しSUN:2012/07/29(日) 09:28:08.61 ID:1id5qa77
まーだいたいセンサーサイズが大きいほうが、何にしても余裕はあるよね。
レンズの周辺性能を除いて。
654名無しSUN:2012/07/29(日) 10:20:37.65 ID:KZmDi5IM
そうね、望遠鏡とレンズには厳しくなるね、まーいいのを用意すればいいだけのことだけどね、
655名無しSUN:2012/07/29(日) 19:57:34.26 ID:LK790RzT
ボディはキヤノンがいい。
レンズはニコンがいい。

キヤノンのボディにニコンのレンズをつけることは出来ないのですか?
656名無しSUN:2012/07/29(日) 20:26:06.83 ID:3KDrpDYw
>>655
できるよ
657名無しSUN:2012/07/29(日) 20:26:35.15 ID:31SklwsT
そんなアダプタがあると聞いたことはありますね
658名無しSUN:2012/07/29(日) 20:29:27.24 ID:F70cL2AY
あるよ、使ってるけどピンとは手動です
659名無しSUN:2012/07/29(日) 21:58:04.25 ID:zwsmd5MO
>フルサイズの方がいいのは当り前。ノイズレベルもダイナミックレンジもエーピーエスシーよりずーっと良い。
>センサーサイズが大きいほうが、何にしても余裕はあるよね

ちょ、これは正しいの?
チップのサイズが大きいほど低ノイズ高感度実現されるなんて。夢みたいな話なんだけど
660名無しSUN:2012/07/29(日) 22:05:30.87 ID:0IXa6UIT
>>659
ノイズレベルは悪化するけどダイナミックレンジは良くなる。

DxO mark で D4 と D800 を比較してみるといい
661名無しSUN:2012/07/29(日) 22:13:30.63 ID:zwsmd5MO
>>660
それはサイズが大きくなったからじゃなくない?
662名無しSUN:2012/07/29(日) 22:23:07.82 ID:0IXa6UIT
>>661
ああ、ごめん。ボケてたw
>>631 が言ってるのは フルサイズ>>>APS-C って話か。
>>660 は忘れて。

同じ画素数なら、映像素子サイズが大きいほうが1ピクセルあたりの受光面積が広いので、
素子の大型化に伴うノイズの増加が問題にならないぐらい、ノイズレベルに対して高い出力が得られる。
結果的にノイズレベルも低く見えるし、ダイナミックレンジも広くなる。
663名無しSUN:2012/07/29(日) 22:37:23.06 ID:zwsmd5MO
>>662
ありがと、それは分かるんですよ
同じ画素数で、他の設計も同じならピクセルサイズが大きい=センサー大型化ほど有利ってのは
やっぱり一概には、サイズの大型化イコールノイズレベルもダイナミックレンジもうp、とはいえませんよね
664名無しSUN:2012/07/29(日) 22:52:15.54 ID:0IXa6UIT
>>663
ごめん。あなたがそう思っている根拠がよくわからなかった。

>>662で言ったのは、簡単にまとめると「センサが大きい方が、各ピクセルの出力が高品質になるから、ノイズレベルもダイナミックレンジも良い」ってことなんだが。
665名無しSUN:2012/07/29(日) 23:01:45.95 ID:zpzKVpcb
サイズ大型化しても画素数も一緒にあげたらピクセルサイズ変わらなくて意味ない ということもありうるよね?

ということが言いたいと読んだ
666名無しSUN:2012/07/29(日) 23:04:31.36 ID:zwsmd5MO
>>664
しつこくなるけどごめんなさいね

同設計で画素数が同じならセンサーサイズが大きくなるとピクセルサイズが大きくなるので>>662の通り
CCDだと概ね大ピクセルサイズは高感度(ダイナミックレンジは冷却の効果でノイズの多さも変わるので一概にどうとは言えない)ということで、
撮影対象によっては画素数やセンサーサイズよりもこっちを優先する

CMOSもCCDも同じだろうと思ったので、一概には、サイズの大型化イコールノイズレベルもダイナミックレンジもうp、とはいえませんよね
と思ってるんですよ

667名無しSUN:2012/07/29(日) 23:08:42.70 ID:zwsmd5MO
>>665
というか、チップサイズの大型化とチップの性能って別話じゃないかと思いまして
668名無しSUN:2012/07/29(日) 23:21:23.83 ID:0IXa6UIT
>>666
CCDの頃は発熱が一番の大問題だったけど、
そもそもCMOSはCCDに比べて発熱が段違いに少ないのに加えて、
最近のCMOSは熱ノイズが殆ど無いんよ。
ダーク撮ってみると分かるけど、数分露出し続けても殆どノイズが見えない。

だから「センササイズ大きいほうが有利」と言えちゃうかと。
669名無しSUN:2012/07/29(日) 23:26:33.36 ID:zwsmd5MO
>>668
おっと、ごめんなさい、舌足らずでした
自分が書いた「センササイズ大きいほうが有利」の有利とは撮影に際しての有利さではなく
>>631にある「ノイズレベルもダイナミックレンジもエーピーエスシーよりずーっと良い」と言う意味での
性能上の有利さです
670名無しSUN:2012/07/29(日) 23:35:55.47 ID:zwsmd5MO
>>668
再度ごめんなさい
どのCMOSもだいたい同じで十分な性能が発揮出来てるから、大型化は性能もそのまま(高性能)
だから大型化の分そのままメリットとなるって意味で「だから「センササイズ大きいほうが有利」と言えちゃうかと。」
というわけですね
なるほど納得です
>>631もそういう意味なのでしょうね
671名無しSUN:2012/07/29(日) 23:55:51.34 ID:KZmDi5IM
自分で考えるのは大事ですけど、考えるだけで実際に確認しないと誤りが多くなる。
考え、実験し、実例を作る、ここまで自分で全て実行できれば結果の信頼性は最も高い。
全過程を自分一人でできない場合は、先人の知見、実例を集めて判断する方が安全だ。

http://www.clarkvision.com/articles/does.pixel.size.matter/
リンクの内容が正しいなら、下の方にあるグラフと写真2枚が雄弁かもしれない。
キヤノンの製品をながめるとAPScのピクセルはフルサイズのそれよりもかなり小さい。
フルサイズで長時間露出した結果をAPScで凌駕するのは現状では難しいと思う。

ニコンのがどうだか、現状では良い実例が少なくて不明。良ければ良い実例が増えるはず。

モノセンサーで波長別のフィルター交換しつつ撮った方がベイヤーより到達レベルは高い。
ゴーストがない理想的なフィルターがあって時間の制約がない環境なら明らかに有利になる。
暗い光学系なのに素晴らしい実例は沢山あって感心するけど、総露出時間20時間とか大変だ。
672名無しSUN:2012/07/30(月) 00:24:53.38 ID:M1Xz9FYe
>>671
>フルサイズで長時間露出した結果をAPScで凌駕するのは現状では難しいと思う。

流石★だ、キヤノンの製品で成り立つ話がお前の結論では一般論にすり替わってるだろ。
もしかして>>631も★か?
自分で考えるのは大事ですけど、考えるだけで実際に確認しないと誤りが多くなるぞw
673名無しSUN:2012/07/30(月) 01:10:56.71 ID:TSUQM8MJ
じゃ、キヤノン以外のでとんでもない天体写真を撮って見せてね、
待ってますよ、その時には草も沢山はやしてくださいね、楽しみが1つ増えました。
674名無しSUN:2012/07/30(月) 01:29:12.73 ID:M1Xz9FYe
キヤノン以外で撮ったでとんでもない天体写真なんかいくらでもあるがなw
675名無しSUN:2012/07/30(月) 09:54:26.77 ID:qdZmpHR6
ノイズが少なくて高感度に強いニコンで撮った天体写真みてみたい
キヤノンじゃこんなの撮れないって位にとんでもない奴をみたいもんだ
676名無しSUN:2012/07/30(月) 11:42:43.90 ID:f37ONu84
そうか?ニコンってノイズ多くね?
まあキャノンもXにつく数字とともにノイズ増えてるけどさ…
そうだな、俺はCCD厨がCCD捨て去るくらいのデジ一眼見たいもんだw


とはいえEOS Mは欲しいな、通常撮影用だけど
天体に適してたら間違いなく買う
677名無しSUN:2012/07/30(月) 22:37:38.22 ID:YNSRP35c
コンデジで追尾で撮りたいけど
お勧めはどのへん?
リコーGR4とかいけそうだけど
678名無しSUN:2012/07/30(月) 23:33:23.27 ID:GDUasVru
コンデジじゃ〜星は厳しいよ!
月面とかはいい結果がでるよ。
679名無しSUN:2012/07/30(月) 23:34:15.32 ID:2DI/1vdS
星は全然写らないね。
680名無しSUN:2012/07/31(火) 00:10:58.58 ID:J2faqqQx
EOS Kiss X50 ズームキット \35,820
http://kakaku.com/item/K0000226440/
こんなのでもコンデジよりずっときれいな写真が撮れる
もちろん天体写真もコンデジよりきれい ライブビューもできるし
681名無しSUN:2012/07/31(火) 00:59:06.79 ID:e/ZwV7RN
コンデジでも星は写せなくはないけど、機能面や
長時間露光と高感度のノイズなんかを考えたら、
安いレンズ交換式デジカメの方がより容易に
星が撮れますねぇ。
価格も高級コンデジと、最安値のレンズ交換式
だと、後者の方が安かったりしますし。

それでも荷物の関係でコンデジ、というなら、
30秒から1分、もしくはそれ以上の露光が可能で、
できればバルブ撮影可能で有線レリーズが使える
もの、が条件ですかね。
正直コンデジで追尾して撮影をする人が少なすぎて
情報が少なく、お勧めの機種というのがない状況。
前に見た情報だと、リコーのGR1だったかで2分の
露光をすると、星は写るけど熱ノイズがすごいと
いうのがあったような。古い話なのでよく覚えて
いない。

荷物と予算制限が厳しくなければ素直にレンズ交換
式、厳しいのであれば検索で情報を探すか、買って
試してみるしかないかと。
682名無しSUN:2012/07/31(火) 01:50:48.68 ID:J2faqqQx
2007年頃にCanon Powershot Pro-1 で天の川を撮ったことがありました。これね↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/20110727_463185.html
露出時間30秒までしか設定できないのもあるけどノイズレベルがとんでもなかった。
Photoshop で自分で位置合わせして3枚重ねてみたけどお話にならないレベルでした。

最近のは随分良くなっているだろうけど、それ以上に一眼デジカメもよくなってるはずで、
撮像素子が大きいだけじゃなくて画素が大きいのが効いてるんじゃないかと思いますけど。
EOS M の内容はEOS kiss X6i と同じレベルだそうで、サイズが重要ならありうるか、
これと小さな写真用の赤道儀で撮ろうという時にはタイマーリモコンがないのが響くかも、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
まあ、まだ売ってない物だから誰も経験してないカメラで分かりませんけどねぇ、
683名無しSUN:2012/07/31(火) 06:26:34.99 ID:48sVzWWb
銀塩もデジイチも長いことやってたけど
あえてコンデジで攻めてみたかったのです
でも、皆さんがおっしゃるようにノイズが酷い気がします
また、一般撮影でISO1600とかにして、拡大すると荒い
荒くなくて熱ノイズが酷いだけの機種があれば
ペルチェを自分で装着してみようかと思います

684名無しSUN:2012/07/31(火) 06:52:32.50 ID:ml19+1bB
可能性がありそうなのはセンサーサイズのでかい機種かなあ。
実は自分も同じようなことを考えてるので報告をよろしくw
685名無しSUN:2012/07/31(火) 10:50:37.77 ID:zeCE6Pqw
爺さんマンネリなんですね、どうすればどんな結果になるかしっかり予測できて面白くない。

EOS M の構造がどうなってるかわからないけど冷却cMOSカメラは作りやすいのではないか?
断熱箱と断熱配管とデシケーターとドライアイスで電源なしに冷却乾燥空気を内部循環させれば
カメラ全体を箱に入れるのが一番簡単だろうけど、結露とか霜付きを防止しなければ、、、

フィルター改造 EOS M なんてすぐにどなたかがやりそうだし、画質は一眼レベルだし、
真夏にのんびり30分露出してもノイズレベル低くて電源要らず、コストたったの10万円とか、
cooled 60D よりもきれいな絵ができるかもしれません、結果のレベルが低いと面白くないよ。
686名無しSUN:2012/07/31(火) 14:16:22.90 ID:g/VDbzrY
現行WEBCAMのお薦めってあります?
WEBCAMを使った例を探すと製造中止のものしか見付からない orz
687名無しSUN:2012/07/31(火) 14:27:53.91 ID:TsHdVaCB
スクロールして一番下
ttp://www.eyebell.com/stn2.htm
688名無しSUN:2012/07/31(火) 14:58:31.17 ID:g/VDbzrY
>>687 さっそく、ありがとう。でも、残念ながら、この金額は無理!
10分の1以下の予算しかないデス。
689名無しSUN:2012/07/31(火) 15:15:53.03 ID:TsHdVaCB
現行ならロジクールC310の作例が多いね。
どうやって使っているのかは知らないけど。
690名無しSUN:2012/07/31(火) 16:05:42.67 ID:6+V7j9Uq
TOKINAの10〜17mmのレンズ使ってる人いますか?
691名無しSUN:2012/07/31(火) 17:31:58.51 ID:ogSZVa4R
>>690
AT-X107、愛用してますよ。
692名無しSUN:2012/07/31(火) 17:36:16.93 ID:0nrBwWe1
>>685
空気循環タイプの冷却カメラはかつていろいろな人がやったけど、モノになったのはないんゃなかな。
効果はそれなりにあったのかもだけど、直冷タイプの改造機に比べると効果は限定的だったし、やれ断熱材だ、乾燥空気だ、ドライアイスだと、設備が大げさすぎるのよね。
693名無しSUN:2012/07/31(火) 18:17:38.99 ID:zeCE6Pqw
難しいですか、では、cool M を待ちますか、

>>686
webcamって安いのね http://kakaku.com/item/K0000228669/
こんなの買ってファインダーの接眼レンズの後ろにそのまま付けたら駄目かな?
コリメート式ウェブカメラガイドとか、ガイドソフトが対応してるのあるかしら、
694686:2012/07/31(火) 19:03:24.19 ID:bNvgGSQd
>> 689
C310調べてみます
>>693
センサーの性能とか、感度や露出の調整可否が物によって違うらしく、利用実績のあるものでないと、安心できないらしいです
Webcamのレンズを外して、拡大撮影するつもりです
695名無しSUN:2012/07/31(火) 19:24:33.50 ID:6+V7j9Uq
>>691
どんなもんですか?
使ってるカメラも教えてください
696名無しSUN:2012/07/31(火) 19:32:49.03 ID:IUGR+NIr
セレのNexImage 5MPって誰か使ってない?
697名無しSUN:2012/08/01(水) 01:06:57.73 ID:oZAUe+XD
コンデジは星を撮るには操作性が最悪
698名無しSUN:2012/08/01(水) 02:06:31.87 ID:KDRWu4xZ
マニュアルフォーカスできない時点で運ゲーになる

デジ一買ってほんとストレス無くなった
699691:2012/08/01(水) 02:12:22.99 ID:gSV9aebA
>>695
ニコンマウントなんで、D5000/D300/D700で使用中。
マウントアダプターを介してKiss X4でも使います。
ほとんど10mmで使ってばかりだけど、
フルのD700でも15mm位からケラレなく使えるのが良いです。
描写も変に周辺が流れる事もなくシャープで気に入ってます。
700名無しSUN:2012/08/01(水) 09:38:30.26 ID:wZWAF2fw
コンデジで☆撮りとかアホだな
惑星ならいけるけど
701名無しSUN:2012/08/01(水) 10:14:19.52 ID:2t79cPUt
天文雑誌に載るのを人生の目標にしてる人も実在するようで、だからデジタルじゃなくて銀塩というパターンがある
デジタルじゃ並でも銀塩ならなんとか載せてもらえる 国籍替えてオリンピックに出る中国系卓球選手と同じ生き方
世の中にはそういう生き方しか選択できない人も当然いる、仕方ないことだよ、誰も責められない
もうひとつは
10万円の機材でも俺の技術を駆使すればお前ら才能ない奴らの100万円機材で撮ったのよりすごいのが撮れるぜえ
というのと同じで、コンデジでどや! ってのは発想としてはありうるね、こっちは少しヒネクレテルと思うよ
他人に迷惑をかけない範囲ならば、愉しみ方は人それぞれでどんな風にしても勝手だとは思うけど、なんか醜い感じ

安いデジタル一眼があるのに使いにくいコンデジを選択するのはアホらしい、これは間違いないことでしょ
702名無しSUN:2012/08/01(水) 13:58:40.90 ID:XLuJu+Yd
↓デジ一やCCD使ってやってるのがこれ↓

*******************

元の画像 http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/0/1/01a4c6fe.jpg

   ↓↓↓(ギンプだフォトショだワイワイ)↓↓↓

補正後の画像 http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/3/9/3980f22b.jpg

*******************

銀塩だとこうはいかない。
スキャンしてデジデータにしてレタッチは別な。それは銀塩擬の詐欺だ。
従って、、、 銀塩の素晴らしい作品>>銀塩の普通作品>>>>>(越えられない壁)>銀塩擬>>デジタル作品群
となる。
因みに海外じゃ、天体のデジタル作品は 「ソックパペットのポートレイト」 と呼ばれ、蔑まされてる。

それを理解してるから天文雑誌は銀塩作品に評価与え、敬意を表してる。

自分のガイドミスさえ明後日の方向に解釈する馬鹿★には当然理解できない、厳然たる事実だな。
703名無しSUN:2012/08/01(水) 14:20:40.93 ID:Ia15Yh0g
>>702
> 因みに海外じゃ、天体のデジタル作品は 「ソックパペットのポートレイト」 と呼ばれ、蔑まされてる。

ないないww
704名無しSUN:2012/08/01(水) 14:21:01.45 ID:k2Cnkh+I
なんか、まったく関係無い銀魂の映画のコメントの写真が出てきたんだが。
705名無しSUN:2012/08/01(水) 16:30:02.92 ID:awfrq1rk
>>699
ありがとうございます
706名無しSUN:2012/08/01(水) 16:32:24.08 ID:G94NvLeO
天体写真が真正性をなくしたら例の偽造投稿写真と同質だからな。

ただ見栄えさえ良ければなんでもあり★って輩が増えてきたな。
特に星雲なんか塗り絵着色状態で、その色や濃度の根拠は何?って感じ。
NASAとか研究機関の広報写真は、この波長で見るとこうなるみたいな
根拠があるから科学写真でありえるのだけどね。
707名無しSUN:2012/08/01(水) 16:57:10.54 ID:2t79cPUt
そうね、特に明暗の序列が崩れた画像を見ると眉に唾付けたくなりますね。
明るいはずの中央部が妙に暗くなってるオリオン大星雲とか、中央部が暗くてそこだけ妙に細かい系外銀河とか、
wavelet処理というのが怖いような気がして、PixInsight を使うのを躊躇してる理由だったりもします。

でも、>>702 は面白かった「因みに海外じゃ」 主張の根拠が希薄で気になる時につい使ってしまう表現ですね、

写真業界にいたこともある者だから感じることだけど、銀塩写真もかなり怪しいよ、特に彩度と色調は人工的です。
乳剤の設計とか画像評価とか、いかに不自然さに気付かせずにきれいに見えるようにするか、どう売るかって世界で
いまのテレビCMとかテレビドラマのめちゃくちゃな彩度とドッコイのことが大昔からありましたからねぇ、
デジタルは駄目で銀塩乳剤は良いというのは基準が間違ってるんじゃないかと思います。宗教なら仕方ない事ですが、

まあ、素人の天体写真なんてタダのお楽しみで科学とは全く違うんだからいいんだよ、というのもありうる立場かも、
708名無しSUN:2012/08/03(金) 02:14:10.04 ID:gvNPgh90
GPDで600ミリのオートガイトしたいのだけど、おすすめの組み合わせ教えて!
モーターはMT-1ついてます。
パソコン要らない方向で。
709名無しSUN:2012/08/03(金) 09:37:17.06 ID:RZ8pM9Gb
>>708
Celestron NextGuide
PCレスってだけで選択肢はすごく限られるから、オススメとかじゃないよ。これしかないって感じ。
710名無しSUN:2012/08/03(金) 10:25:15.56 ID:pyfAidZU
この人のは f=600mm GPD AGA-1 なんでピッタリですね もう打ってないのね
http://www15.plala.or.jp/dastro/seiun/M042-43.html
AGA-1ならPCいらないようですよ、、、それ自体が実は機能特化したPCなんでしょうけどね、
http://ryutao.main.jp/tips_howto7.html
http://sky.geocities.jp/enyoou/mainte/AGA1_knowhow/AGA_1howto.html
711名無しSUN:2012/08/03(金) 14:49:49.96 ID:ueincgvt
>>648>>641
今のコンパクトデジカメは手ぶれ補正が付いているんだから、手持ちでやれば?
レンズのせり出し関係ない。
レンズ(前玉)の大きさ関係ない。
フィルターネジの有無関係ない。
架台の弱さやバランスはカメラを付けないので元のまま。
2〜5が全部クリアできるよ。
あと、今のコンパクトデジカメはマルチパターン測光付いているから、
1も必要ないんじゃないかな。
(フルオートで行けるんじゃないかな)

>>677
「追尾」が10秒とかでもよければ、キャノンのs95とかかな?
でも、重さ大きさを別にすれば、皆の言う通り、一眼の方が安上がり かつ高画質。
712名無しSUN:2012/08/03(金) 15:00:50.83 ID:ueincgvt
>>702
それも十分詐欺だろ。

>>706
★が貼る写真は見栄えも悪いだろw
最近はさすがに自分でも「これはセンスが悪い」と気づいたのか、貼らなくなったけど、
昔は茶色い散光星雲とかの画像を平気で貼ってグロ画像扱いされていたぞ。
713名無しSUN:2012/08/03(金) 15:01:42.02 ID:ueincgvt
>>707
>明るいはずの中央部が妙に暗くなってるオリオン大星雲とか、
>中央部が暗くてそこだけ妙に細かい系外銀河とか
お前は本当に何もわかっていないな。
まあ、眼視での星雲が「しみにしか見えなくて面白くない」と言う人間は、
「オリオン大星雲を眼視で見た時の感じを再現する」という処理の基準自体を
知らないんだろうから仕方ないけど、後者の「宇宙を少しでも詳細に見たい!」という処理は
知的好奇心を持っているなら誰でも主旨を理解できそうなものだが。

>>708
まずは中間ギアを歯数の多いものに交換するとか。
714名無しSUN:2012/08/03(金) 18:22:08.49 ID:pyfAidZU
>>712
黄色い散光星雲ってどれだろ? はくちょう座とか?
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/111060
715名無しSUN:2012/08/03(金) 19:25:28.45 ID:OF6cLX5c
http://www.youtube.com/watch?v=izcw5Ek4-BI
デジ写真って詐欺?w
716名無しSUN:2012/08/03(金) 19:46:39.48 ID:Yz4gnugb
詐欺じゃねーよCGだよ
717名無しSUN:2012/08/03(金) 23:27:39.46 ID:OF6cLX5c
ナルドなw
自分の作ったCGでマスかきしてんのかw
718名無しSUN:2012/08/04(土) 10:22:07.74 ID:82bH7Xki
なるほど。スケッチと写真の中間か。
BGMも入れれば
総合芸術だな。
719名無しSUN:2012/08/04(土) 10:48:21.05 ID:yEcurNcJ
今は映像としての動きも必要だ
720名無しSUN:2012/08/04(土) 12:37:09.04 ID:wCT/BUJm
そういうのは写真じゃなくてムービーって言うんじゃないの?
721名無しSUN:2012/08/04(土) 13:30:49.94 ID:8/KcKKFH
>>714
「黄色」じゃない。
「茶色」だ、ちゃいろ。

>>719
マジレス
solがうpした木星や月のムービー(固定撮影なのでどんどん移動してゆく)を
見た時に気づいたけど、画面中央で静止しているより面白い。
(BGMはいらないと思うけど)
722名無しSUN:2012/08/04(土) 13:50:15.50 ID:yf+8XcHk
なんかRESが飛んだ
723名無しSUN:2012/08/04(土) 17:09:17.94 ID:O50afUdT
マジ質問。
道楽じゃなく、兼業、副業じゃなくて
天体写真家一本で家族を養い食べていけますか?
そんな人いますか?
724名無しSUN:2012/08/04(土) 17:50:31.61 ID:Gg+46Xr0
天体写真だけでは無理でしょう 国内のお客さんが漸減してて構造不況業種でしょう
国内天文雑誌の広告量、ページ数と価格を考えれば、昔よりもずっと悪くなってる 
最大部通の雑誌に半ページ超えてて百ドルなんて値段ですから雑誌の写真だけでは全く不可能
読者投稿写真は半額の50ドルだし

この人は天体写真とイラストと文章で喰って行けたんじゃないか、印税しょぼくても数が多い
http://ja.wikipedia.org/wiki/藤井旭
星の手帳社もこの人がいなかったら成り立たないでしょうし、ここからの収入もあるのでは?
http://business3.plala.or.jp/starbook/
725名無しSUN:2012/08/04(土) 18:31:03.42 ID:O50afUdT
>724
ご親切にありがとうございます。m(__)m
別の道を考えます。
726名無しSUN:2012/08/04(土) 18:43:23.71 ID:Gg+46Xr0
おやまぁ、にちゃんの答え一発で人生決めるなんて軽率すぎるよ 
まあ、文章とか語彙は駄目みたいだから藤井旭みたいな道はありえなさそうだけどさぁ、
727名無しSUN:2012/08/04(土) 19:52:48.43 ID:5fsw25zg
遊びで星野写真撮るだけなんだけど、D700で使える50mmで星を撮るのに向いてるのは何でしょう。
今持ってるのはPlanar1.4/50なんだけど、F4位に絞らないと収差が落ち着かない。
今度のペルセウス流星群を撮ってみようかと思ってるんで、なるべく小さいF値で撮りたい。
728名無しSUN:2012/08/04(土) 21:26:13.13 ID:Gg+46Xr0
フルサイズで使える焦点距離50mmのいいレンズはずっと探してるけど、まだみつからない

Planar 1.4/50 を持っててF4 で満足ならばそれで撮るのがいいよ。
MakroPlanar 2/50 は星像が小さくていいけど隅近くでは円周方向に流れてしまう
MicroNikkor 55mmF3.5 という古いレンズは隅でも丸い星像でF5.6ならまあまあ、完璧ではないけど
NoctoNikkor 58mmF1.2 は開放でも隅で丸っこい星像だけど色がひどく滲むしF5.6だと光芒が強い

流星群は50mmだと長すぎるかもしれない Samyang 14mmF2.8 開放は意外にきれいだけど値段なり
AF-S Nikkor 14-24mmf/2.8G ED 開放がいいんじゃないかと思うけど、要望とはちがう焦点距離だね
729727:2012/08/04(土) 22:14:27.39 ID:5fsw25zg
>728
レスあんがと。
やっぱコレっていうのは無いんかね。
確かに50mmだと画角が狭いんだろうけど、普段広角の単焦点は使わないんで。

5年位前に銀塩ISO400のフィルムにF2.8のレンズで撮って、そうしたらキズ跡位にしか写ってなくて鬱になった経験があってw
今度はISO1600位にして短い露出時間+連写でやろうと思ってる。

#ノクトって幾らすんのw
730名無しSUN:2012/08/04(土) 22:46:31.05 ID:Dcg9CG2C
135で広角でもAPS-Cじゃ望遠ってことが多いもんな。
あぁFLEKTOGON 20mm f2.8 買い損なったんだよな、星の写りは未知だが
731名無しSUN:2012/08/04(土) 23:12:19.29 ID:1W0jML88
>>727
明るいレンズで高感度→写野に流星入るまで待ってたら背景真っ白
ってなるから、広角レンズをチョイ絞ってで30sec〜1分、日周運動による星像の流れはリサイズで対応、とかのほうがいいよ。
732名無しSUN:2012/08/04(土) 23:20:07.26 ID:Dcg9CG2C
2台以上あると楽だよね。
733名無しSUN:2012/08/04(土) 23:20:20.04 ID:Gg+46Xr0
>>729
NoctNikkor 58mmF1.2 + EOS 5D テスト 随分昔で焦点はまだ中央で合わせてた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93945.jpg
Planar 1.4/50 と比較すれば、このF1.2の隅が良いことは分かるでしょうけど
色滲みがひどくて撮影結果は良くない、残念ながらフィルム時代の古レンズ
隅に明るい星を入れないようにして35%くらいで見るだけならマアマアかも、

赤道儀に載せて超広角 F5.6 ISO 6,400 で撮ったけど、枚数重ねるしノイズは大丈夫
5Dmk2 だったけど、流星ならばトーンカーブそんな持ち上げないしD700も同じか?

MicroNikkor 55mF3.5はそんなに高くないし、F5.6 とかF4 で試してみては?
製造時期によって色々なバリエーションがあるみたいだから勉強してから買うといいよ
734名無しSUN:2012/08/04(土) 23:31:45.47 ID:Gg+46Xr0
たぶん、デジタル一眼で流星群撮って一番きれいなのは Fred Bruenjes のだよ
http://www.moonglow.net/ccd/pictures/meteors/index.html
20mmF1.8 iso 1,600 露出15秒、2晩かけて2,922枚も撮ってるわ
253枚に入ってたというから打率1割、打率いいけど、ご苦労さんだねぇ、
735727:2012/08/05(日) 01:02:56.28 ID:QM/cBLo3
>733
スマン、見れない。
>色滲みがひどくて撮影結果は良くない、残念ながらフィルム時代の古レンズ
このレンズは千夜一夜で知ったんだけど、そうですか、過去の神話ですか。
赤道儀は、きっと楽しいんだろうな。でもあんまりあっちこっちに迂闊に首を突っ込むのはなー。

>734
こういう画像を作ってみたいねー。
あっ、2001年のしし座流星群見逃したトラウマ思い出したw
736名無しSUN:2012/08/05(日) 01:52:03.59 ID:v6AGyp3H
こういう画像は赤道儀なしには無理だと思うよ、写真用の小さな赤道儀があれば楽チンです、
737名無しSUN:2012/08/05(日) 04:35:07.41 ID:PnB5PEln
こんちわ
ニコンD5100と、85mmマイクロニッコールが有るんですが
コレをビクセンのポラリエに乗っけて天の川とか撮れるんですか?
ロサンゼルス在住なんですが、撮影はやっぱ山越えた田舎でないと無理すか?
738名無しSUN:2012/08/05(日) 08:22:17.10 ID:s2z5Tl9N
アリゾナの砂漠とかおすすめです。
ttp://kerryg.hubpages.com/hub/Light-Pollution
739名無しSUN:2012/08/05(日) 08:58:04.28 ID:kulXemV8
山越えた田舎じゃ
撃たれたら死体も見付からない
740名無しSUN:2012/08/05(日) 10:07:50.87 ID:PnB5PEln
車三時間で、パームスプリングス〜ジョシュアツリー国立公園あたり行けまして
前行った時そう言えば星がクソミソ見えました。
夏は車故障とかしたらマジ死ねるんですわ。冬まで待ちます。
撃たれて死んだら数日でカラカラになってると思います。
741名無しSUN:2012/08/05(日) 10:10:01.83 ID:v6AGyp3H
>>737 撮れるだろ、一応赤道儀なんだから、
http://www.astrophotogallery.org/dso/p9602-summer-milky-way-sagittarius.html

北240マイルにWhite mountain 3,618m 地点を未舗装トレイルが通る
カリフォルニア大学の観測所があるから道路は4WDで通れる程度には整備されてるはず
6月末から11月には雪も大丈夫とか ゲートがあるけど8月最初の日曜日には開くと 今日だよ
天気予報はどうでしょうかね?
http://en.wikipedia.org/wiki/White_Mountain_Peak
夜は普段は誰も来ないでしょうし、この高度なら野生動物も大丈夫でしょう、多分、
742名無しSUN:2012/08/05(日) 10:33:24.18 ID:PnB5PEln
>>741
ちょwww俺の車シビックwwww
天の川が出る方角も知らんのです
とりあえず一回、近所の山公園で、固定で撮ってみます
743名無しSUN:2012/08/05(日) 11:12:50.12 ID:v6AGyp3H
虫に刺されないようにしないと こんなヘッドランプが要る 弱い赤を使うとまぶしくない
http://www.amazon.com/Petzl-e-Lite-Emergency-Headlamp/dp/B000YTZTNK
地図はこれが一番、この時季は夜半頃にchart 63 にあるVega が真上に明るい
http://www.amazon.com/Sky-Telescopes-Pocket-Atlas/dp/1931559317
地図を持って南を向いて立って頭のてっぺんを北極星に向けて見上げると地図の通りに見える
もしも夜10時なら体を東に30度回せばいい、夜8時なら60度、その頃はまだ少し明るいか、
暗い場所ならばchart 62 Le Gentil 3 が一番暗くて星がほとんどない暗黒星雲だと分かる
天の川が一番濃いのがchart 67 Sagittarius の辺り、随分南の方になりますけど、
744名無しSUN:2012/08/05(日) 11:14:08.52 ID:s2z5Tl9N
>>742
まず家で一度組立てみるのだ。
745名無しSUN:2012/08/05(日) 16:42:47.99 ID:6Q3P4bAb
星景写真撮りたいのですが、
キヤノンのAPS-C機使っててそれ様の広角レンズでオススメありますか?
純正の10-22
シグマ10-20 F3.5
トキナーの11-16
タムロンの12-24

値段的に上記のどれかかなーと
746名無しSUN:2012/08/05(日) 17:15:44.70 ID:S7s6lgDA
>>737
 住んでる場所の空の具合がわからないけども、
うっすらとでも肉眼で天の川が見えるとこまでは
行った方がだろうね。
 あとAPS-Cで85mmだとオリオン座の三つ星と
オリオン座大星雲が一緒に写せるくらいの画角で、
雄大な天の川を写そうと思うとかなり狭い。
 50mmか、可能であれば35mm以上のレンズの
方がいいと思う。キットレンズも持っていれば、
明るくはないけど画角としてはそっちの方がいい
と思う。

 日本じゃ写せないようなすごい天の川が写せ
たらよろしくー。
747名無しSUN:2012/08/05(日) 17:30:57.97 ID:ShPtRS7C
>>737
天の川はフルサイズ換算で50mm以下のレンズがお勧めです。

>>740
??? 冬の方が、車故障したら死ねるんじゃね?
熊とかかな?
748名無しSUN:2012/08/05(日) 21:11:34.63 ID:v6AGyp3H
>>745
Samyang 14mmF2.8 開放のままで使える 国内で\29,800送料無料
http://kakaku.com/item/K0000161427/
http://blogs.yahoo.co.jp/nikon1957/42012670.html
多分これが一番いいよ、安レンズから選ぶなら 決して最高のレンズではないけど
749名無しSUN:2012/08/05(日) 23:09:58.07 ID:rKFett1s
750名無しSUN:2012/08/06(月) 12:31:13.39 ID:xFYWgt4t
Samyangは当たり外れが多いという噂だが
751名無しSUN:2012/08/06(月) 12:57:55.36 ID:p+SrnyCL
>>748
サムヤンのレンズってフルサイズ換算で、APS-Cだと画角90ちょいくらいですかね
F値の高さは良いですね。考慮してみます


純正以外だと全てMFなんですか?
752名無しSUN:2012/08/06(月) 13:38:19.38 ID:ldqSot28
天体写真に望ましいレベルの焦点合わせは、明るい星が対象でもAFでは実現しません。
AFで合焦したってサインは出るけど、その位置がベストであることは少ない。
焦点合わせは画面中央ではなく画面の隅から2割辺りで合わせると最適であることが多い。
リモートライブビューで確認するとそんなことも分かったりしますよ。
753名無しSUN:2012/08/06(月) 16:24:24.66 ID:ahtAYyL3
NASA火星アゲ
754名無しSUN:2012/08/06(月) 21:11:13.13 ID:60m7/FI4
>>750
新品で買って、ハズレなら交換すればよかろう。
新品でも買える価格だし。
755名無しSUN:2012/08/06(月) 22:12:29.80 ID:HsB0Io50
コンデジで星野写真なら最近のF1.8くらいのやつでそこそこ写せるよ。
olympus xz-1にリモコンつけて1分露出とかがお手軽かと。
756名無しSUN:2012/08/06(月) 23:58:32.76 ID:R+30vSwD
うむ。星景や星座写真等は暗い星が写る程いいって訳でもないからね。
目的にさえあってればそれでよし。
757名無しSUN:2012/08/07(火) 01:21:20.78 ID:+tH4mxjP
>>752
それは光学系に像面湾曲があるということですか?(>隅から2割辺でピン合わせ)
リモートライブビューだと分かるとのことですが、カメラの背面液晶表示板での
拡大表示じゃ分からないということでしょうか?
758名無しSUN:2012/08/07(火) 01:24:40.67 ID:2XmZwwEJ
nikon D5100ってどうでしょう。インターバル撮影が最初からセットされているので
使いやすそうなのですが
759名無しSUN:2012/08/07(火) 01:56:02.24 ID:AWAyKwPn
>>757
yes, yes, and yes.
760名無しSUN:2012/08/07(火) 02:05:23.32 ID:Xapz/pP3
カメラ背面の液晶モニタは、拡大したら星が伸びて見えることがある。
てきとーに解像度を間引いているんだろうな。
761名無しSUN:2012/08/07(火) 17:59:55.07 ID:x8eGgMrJ
>>757
どんなレンズでも像面湾曲はある。
特に、デジタルになってからは、フルサイズ50ミリの画像を、サービスサイズプリントでの
600ミリまで拡大(しているわけではなく、原寸なだけと言われればその通りなんだが…)して
見て、「収差がある!」と文句を言う人間から見れば、完全なレンズなど存在しない。
(これを「基地外」と見るか「こだわっている」と見るかは人によるだろう)
762名無しSUN:2012/08/07(火) 20:34:33.36 ID:AWAyKwPn
そんなレベルで完全なレンズと呼べるなら、それはありますよ。経験した写真レンズにはなかったけど。
763名無しSUN:2012/08/07(火) 23:07:20.65 ID:g+nYdm7+
ペンタK30,ニコン5100、どっちがいいのかな。ペンタは防荏防水だからペンタ?
764名無しSUN:2012/08/08(水) 16:33:28.84 ID:LCTCKhje
K30はまだ評価が入ってきてないな。
バリアンは熱源の液晶から素子を離せるからノイズの面では有利ってのはある。
765名無しSUN:2012/08/08(水) 16:46:21.93 ID:DKtPY1R/
ペンタならアストロ球団使えるし
766名無しSUN:2012/08/08(水) 23:36:07.97 ID:Hndzyee7
ただバリアングルでないのがいたいな、あれ便利だもん
767名無しSUN:2012/08/09(木) 16:44:32.98 ID:+2r+VU+S
D5100使ってる。冬はカッパ着せればいいかな。
インターバル撮影出来る事を知らない情弱だったのでケーブル買って、連写設定にして使ってた。
768名無しSUN:2012/08/09(木) 17:55:18.80 ID:miFSNHr7
シグマのSD1って、Hα線の感度どうなんだろう。
769名無しSUN:2012/08/09(木) 18:22:50.13 ID:+2r+VU+S
そもそも高感度弱いよ
770名無しSUN:2012/08/09(木) 18:50:42.80 ID:miFSNHr7
いや、ガイド撮影の長時間露光で使うのに考えてるんだけど。
ISO400あたりでもダメなもんかね。
771名無しSUN:2012/08/09(木) 18:55:40.22 ID:TcCdc06+
高感度弱いってことは、要するにノイズが多いってことで、いくら長時間露出しても意味なしです。
772名無しSUN:2012/08/09(木) 23:04:06.13 ID:+2r+VU+S
>>770
400ならまだ妥協できるかもしれませんけど、それなら5Dmk3なりD800
773名無しSUN:2012/08/10(金) 10:37:06.93 ID:CWa3pQBk
センサーって背面から随分離れてるんですねぇ、EOS M でも、、、改造よりしく、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/551/672/html/019.jpg.html
「本体は大分キヤノンで生産します。EF-Mレンズは台湾で生産していきます。」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
774名無しSUN:2012/08/10(金) 10:53:14.89 ID:tQtlUINY
>>772
今K-5使ってて、其れなりには満足はしてるんだけど赤い星雲の写りとテザー撮影
ができないのが不満でね。
Hα領域撮影するには5DもD800もフィルターレス改造が必要だし、ファビオンは構
造上フィルター入らないから点像としての星を写すのには最適なんじゃないかって
思うんだよね。
赤い星雲を写した画像が上がってないから、どうなのかなって思ってこのスレに質
問を投げかけたわけです。
775名無しSUN:2012/08/10(金) 11:09:14.33 ID:CWa3pQBk
実績のない機材を試すのは20万円位失っても屁でもないって人に任せた方がいいですよ。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110610-001/SD1/index.html
小さいセンサーに画素ピッチも小さいから天体写真には向いてないと考えたりしますけど
実際どうなのか、誰か人柱になるといいんだけどね、、、やってみますか?
776名無しSUN:2012/08/10(金) 11:31:05.54 ID:tQtlUINY
>>775
バー?の写真見る分にはノイズはそれほど気になりませんね、現像ソフトによるも
のなのかもしれませんが、違和感を感じません。
とりあえず10mmフィッシュアイレンズと合わせて20万程度ですね、山での撮影も
したりするので、防水防滴ボディは心強かったりします。
人柱、やっちゃおうかなぁ…
777名無しSUN:2012/08/10(金) 12:04:17.90 ID:CWa3pQBk
そういう天体写真ならばうまく行く可能性の方が高いんじゃないですか?
画像処理とかゴチャゴチャした操作に堪えるかどうかという話ではなさそうで
ノイズだけのことならば、暗い背景だけを均すような操作もできる訳ですし
778名無しSUN:2012/08/10(金) 13:54:13.15 ID:tQtlUINY
スマン…防塵防滴です…
779名無しSUN:2012/08/10(金) 17:59:27.07 ID:CBNHmkHN
canonの60Daじゃいかんのか?
780名無しSUN:2012/08/10(金) 18:40:40.70 ID:R4xc8BdH
60Da は天体写真用としては中途半端なんですよね、
普通の写真も天体写真もってコンセプトだから赤い星雲の写りがいま一歩
結果を見比べれば一目瞭然です
http://www.astrosurf.com/comolli/strum38e.htm
seo-cooled 60D の方が天体写真には良さそうですよ 1年保証もあるし
http://www.sanki-opt.co.jp/scc/sc60d.html
781名無しSUN:2012/08/10(金) 18:50:13.33 ID:gfHA0rwp
専用品でなくてあれだけ映れば、まあいいんじゃないかな。>60Da
天体用と名付けるからには、IRカットフィルターの交換が簡単にできるといいのだが。
782名無しSUN:2012/08/10(金) 19:00:15.75 ID:R4xc8BdH
まあね、ニコンからは出るはずもないカメラだし、
783名無しSUN:2012/08/10(金) 19:03:26.72 ID:IFtybVWv
ニコンのフィルム時代は良かったんだけどなぁ
784名無しSUN:2012/08/10(金) 19:29:48.08 ID:tQtlUINY
>>779
60Da、結構高いんですよね…実売でSD1mよりちょっと高いぐらい。
フォビオンの構造上、ベイヤー配列のような偽色が出ないというのと、点像を撮り
やすい(ローパスが無いため)という事からひょっとして天体向き?っていうのがSD1
に興味を示した経緯です。
それに、60Daだと今持ってるK-5と被るので、60Daを買うなら二台持ってるK-5の
うちの一台をローパスレス改造します。
まあ、60Daのバリアングルモニターは魅力では有るんですけどね。
785名無しSUN:2012/08/10(金) 20:02:53.45 ID:NYc8jIa3
いくら考えても結論は出ないよ
実際に使ってる人がいないんだから

構造上のフィルターレスは確かに良いけど
暗部が潰れず(塗り絵にならず)ノイズが少ない・・・といった
天文向けの特性についてはどうなの?
ISO100で撮る分には圧倒的な解像感、それより感度を上げると
ノイズが目立つって特性が、天文用途でどれだけ使えるか
786名無しSUN:2012/08/10(金) 20:34:07.54 ID:tQtlUINY
>>785
http://www.dpreview.com/reviews/sigmasd1/10
例えばここで比較を60D、K-5、D7000で比較してみると、ノイズレベルはISO400
あたりでそれ程遜色が無いように見えるんだよね。
それよりディティールが良く出てるし、ダストプロテクターを外せはHα領域の感度
があげられるし付けておけば普段の撮影も問題ないってのはかなり魅力。
ダイナミックレンジもAPS-Cの中で特に低いわけでもないから其れなりに期待はし
てるんだわ。
まあ、いずれにしても使って見ないとわからないね。
787名無しSUN:2012/08/10(金) 20:48:54.18 ID:JT5HKmo3
Bulbが標準で30秒、拡張で2分じゃ厳しいんじゃないの?
788名無しSUN:2012/08/10(金) 21:01:31.87 ID:tQtlUINY
>>787
マニュアル確認したら、標準30秒拡張120秒ですね…天体撮影には致命的ですわ…
789名無しSUN:2012/08/12(日) 01:43:14.13 ID:cW0E9sym
>>751
つ Web計算機

たとえば
http://www.okayan.jp/focal-length-calc.html
790名無しSUN:2012/08/14(火) 06:18:33.04 ID:jDz26mhN
FS60Cにフラットナーと光害カットフィルターつけたいのですけど、ゴースト出にくい最適の組み合わせ方って試行錯誤するしかない?
791名無しSUN:2012/08/14(火) 10:49:21.09 ID:/Mh+o3Up
光害カットフィルターを前玉の前に付ける
792名無しSUN:2012/08/14(火) 19:08:08.83 ID:2wIAfs2t
103aEとR64フィルター
793名無しSUN:2012/08/15(水) 16:10:59.60 ID:DmDzTxqR
光害カットフィルター使うと反射星雲が写りにくくなるよ、
794名無しSUN:2012/08/15(水) 20:27:54.78 ID:NAOkqZFj
光害カットフィルターって光路の途中に入れるのとレンズ前面に入れるのでは効果が違いますか?
795名無しSUN:2012/08/15(水) 20:51:48.94 ID:/BowDAgl
入れる位置によって、ゴーストや内面反射によるカブリの影響がかなり変わる。
796名無しSUN:2012/08/15(水) 21:02:12.05 ID:7FVgHNLX
典雅の記事によると
LPS-Pxは入射角によって特性が変わるから
前玉につける場合ライカ判換算で焦点距離85mm以上でないとダメ
後玉に付ける場合はF2.8より暗くないとダメ

収差に関しては前玉に付けるのが一番無難
レデューサとかフラットナとかテレコンとか使う場合で
後ろにフィルタ使う場合は
光路長調整しないと収差が増える可能性がある
さらにデジカメの場合撮像素子の前にフィルタがあって
光害カットフィルタと反射し合ってゴースト出やすい
昔々ペンタックスが後ろ玉とフィルムと間での光の反射を嫌って
後ろ玉の曲率を工夫したぐらいだから
797名無しSUN:2012/08/16(木) 02:21:25.42 ID:QOUGGK4F
ペンタックス(TT
チョンに寄生され技術吸い取られて、おいしいとこホヤに食われて、皮だけ理工が平田
栄光の旭光学のことか!!!
798名無しSUN:2012/08/20(月) 22:34:22.52 ID:ztvh67xe
日本は光害だらけだから、LPS 等 フィルターは必須だよなあ
799名無しSUN:2012/08/22(水) 23:28:49.10 ID:lBqP2u1u
日本に来てる外人の持ってる一眼デジカメみると、
みんなキヤノンやニコンのフルサイズのものばっかりだ。
800名無しSUN:2012/08/23(木) 00:41:14.72 ID:2dOum166
すみません、通りすがりなんですけどちょっとした疑問が
ロクヨンとかハチゴロみたいな一般写真用の超望遠レンズで天体写真撮ってる人っていないんですか?
天体写真を撮るのに合わない理由とかあるんですかね?
801名無しSUN:2012/08/23(木) 19:33:43.14 ID:mF23NeS3
>>800

いるよ。いい作品を見せてもらったことがある。
雑誌で入選するような人はもっと大口径を使ってるから見かけないだけじゃない?
802名無しSUN:2012/08/23(木) 19:38:58.54 ID:mF23NeS3
>>798

LPSとAstronomik EOS Clip-Filter CLSの比較って見たことありますか?

日の光の下でも使うのでastrのパチンとつくのがいいんだけど、性能はちがうのかなー
803名無しSUN:2012/08/23(木) 20:54:17.77 ID:TJPgncO2
12月に地球に衝突するかもしれないニビルを撮影するのには、
どういう機材が必要でしょうか。
804名無しSUN:2012/08/23(木) 21:33:31.24 ID:+WZE1Vts
肉眼でOK
805名無しSUN:2012/08/23(木) 23:09:02.80 ID:MnZsBq9r
>>803
はやぶさくん
806名無しSUN:2012/08/24(金) 00:42:10.11 ID:xc7Lo15Q
>>801
なるほど。撮れることにはちゃんと撮れるんですね。
ただより特化してる天体望遠鏡のほうが使い出があると。
807名無しSUN:2012/08/24(金) 04:03:15.13 ID:HqFAu8yc
>>800
AFとか細かい絞りとか手ぶれ補正とかは天体撮影には不要だしね。
昔あった、ペンタックスの写真撮影向け望遠鏡(HF,UF)は、
レンズ構成が望遠レンズとほとんど同じだったはず。
808名無しSUN:2012/08/24(金) 11:49:50.13 ID:p6fz5fIk
>>800
望遠レンズは、屈折光学系にしては口径比が明るい物が多くて絞らないと星像が丸くならないとか、
絞ると絞り羽根によって回折が不均一になって星に光芒ができてウニか金平糖のような形になるとか、
天体望遠鏡と比較すると内面反射の対策が不十分で隅近くの明るい星が綺麗じゃないとか、少々難あり。
望遠レンズで最上と言われるEF300mmF2.8LIS vs FSQ-106ED でも圧倒的な差が分かります。
焦点距離200mm辺りから短いのは写真用のレンズなど探さないといけませんが、良いのは少しだけ。

天体望遠鏡は、焦点面の平面性に問題があることが多いけど、天体写真用の天体望遠鏡ならまあ大丈夫、
そういう望遠鏡なれレンズ側面の黒塗りとか複数のバッフルとか内面反射対策も比較的良くて、
コントラストが良くて星の周囲に光芒も目立たなかったりしてて望遠レンズよりも綺麗に撮れることが多い。

この方はEF600mmF4L vs TELEVUE NP127is のテストをしてる。望遠鏡の方が平面性が良くないね。
http://www.samirkharusi.net/televue_canon.html
809名無しSUN:2012/08/24(金) 11:57:43.45 ID:/DsZS51y
>>800
まず、価格が高い。
そのレンズの直径サイズのED望遠レンズだと、望遠鏡の方が圧倒的に安い。
次に、そのくらいのお金を出すようなマニアの基準レベルだと、
銀塩フイルム時代のレンズはデジタルで撮るとシャープさが足りない&
青ハロが出る。
(それなりの価格以上なら、望遠鏡の方がシャープ。ただし、中心と周辺の
ピント差が大きい)
810名無しSUN:2012/08/24(金) 13:49:09.19 ID:Nh2PROnl
実は、そういう目で藤井旭の広角で撮った写真を見ると素晴らしいんだね、
http://www.davidmalin.com/fujii/source/af4-11_72.html
銀塩フィルムという手法で現代の写真と比較すると物足りない所もあるけど、
星像が綺麗です。星が全て丸い形をしていてトゲも崩れも全く見えない。
二重投稿さえなければ個人的にはあこがれるべき人の1人ではありました。

口径比が暗めの大判レンズと大判フィルムで撮影していたのだろうと思う。
今そんな事をするのはとんでもなく贅沢で、事実上不可能になってしまった。
現代のCCDとかcMOSとか使えば、より暗い対象もごく簡単に撮影できるけど、
撮像素子が小さめなので口径比が暗めの大判レンズを使っても広角にならない。
その点がはがゆい、、、135用の広角レンズなんて明るいのばかりで全然ダメ。
811名無しSUN:2012/08/24(金) 21:17:47.85 ID:qXB1sT3W
読者の投稿写真と同列に論じることはできないかと>二重投稿

あと、藤井氏はほとんど大判は使ってなかったはず。
昔よく使ってたのはマミヤプレスとかペンタ6×7の中判で、
ペンタやニコンの135もよく使ってた。ありきたりな機材を使って、
よくもあれだけ個性的な写真をとれるもんだと感心したもんだけどな。
812名無しSUN:2012/08/25(土) 14:07:52.64 ID:XSnDJEo/
露で赤道義のモーターユニットが壊れたりすることってあります?
813名無しSUN:2012/08/25(土) 20:24:37.09 ID:L2tSP/Aj
>>812
可能性はゼロではないだろうけど、あまり無いだろう。
壊れるとするとモーターではなく、コントローラーや基盤の方だな。
赤緯体に基盤が入っていたEM-1やEM-10の故障はたまに聞いた。
SX系はそういう話は無いのかな?
814名無しSUN:2012/08/25(土) 20:27:26.66 ID:N3HTPSQP
>>811
なるほど、そうだったんですか、ありがとうございます。中判の広角にそんないいレンズがあるのかしら?
815名無しSUN:2012/08/25(土) 20:43:08.45 ID:DKNVJ9ly
>>812
電気系はけっこう熱をもつから、あまり夜露は付かない。
816名無しSUN:2012/08/26(日) 19:53:26.81 ID:XkKAhYVj
オートガイド用の無料ソフトで一番使いやすそうなの教えて下さいませ・・
817名無しSUN:2012/08/26(日) 20:20:36.31 ID:XkKAhYVj
あ、赤道儀はGPD+SKYセンサーです・・
818名無しSUN:2012/08/26(日) 23:36:37.40 ID:HdTKbT2F
819名無しSUN:2012/08/27(月) 16:17:53.51 ID:jod0O5Ia
同じビクセンの赤道儀でやってる人がいるぞ、
http://blogs.yahoo.co.jp/sonbureroginga4594/3360127.html
820名無しSUN:2012/08/28(火) 00:26:37.76 ID:0O80JFsf
読者の投稿写真(フォトコンテスト)とプロが依頼されて提供する写真を同列に論じてるやつがいるのか?
821名無しSUN:2012/08/28(火) 17:23:02.29 ID:jdBPnxAC
>>820
その、プロっていうのは嗤うとこですか? プロっていうのは普通それで生活費全てを賄ってる人達ですけど、
822名無しSUN:2012/08/28(火) 19:29:41.99 ID:hu63wQH/
藤井氏は印税だけで生活できるほとんど唯一の天文関係者じゃなかろうか?(日本限定)
823名無しSUN:2012/08/28(火) 19:31:40.38 ID:luNHtqvy
そりゃ写真家じゃなくて文筆家じゃなかろうかね?
824名無しSUN:2012/08/28(火) 21:53:01.70 ID:JvCp4Z0H
命を掛けて戦場の星空を撮りにいくような自称カメラマンはいないのか!
825名無しSUN:2012/08/28(火) 22:06:48.64 ID:luNHtqvy
そりゃ何か意味のある行為なのかな? わたしには無意味に思えるのだが、
826名無しSUN:2012/08/28(火) 22:07:41.57 ID:28AAoyNm
三脚なんか立ててたら迫撃砲と
間違えられて狙撃されるだろーが
827名無しSUN:2012/08/28(火) 22:11:38.74 ID:luNHtqvy
戦場天体写真家? 近くで戦闘が始まったら危険である以上に明るくて天体写真撮れないよ、
すいませーん、ちょっと明るくしないでくれませんかー、とか言っても聞こえないだろうし、困る。
828名無しSUN:2012/08/28(火) 22:12:27.93 ID:0A2HU4Km
>>821
別に生活すべてである必要はないと思うが。
829名無しSUN:2012/08/28(火) 22:17:21.61 ID:eHMI4ywO
ま〜編集にいい画像ありませんか?
なんて言われたら喜んで出すよ。
どっちにも。
830名無しSUN:2012/08/28(火) 22:34:57.62 ID:luNHtqvy
だめですよ、同じようなの出したら、、、倫理観ないのバレバレですよ、って期待するだけ無駄か、
831名無しSUN:2012/08/28(火) 22:39:24.63 ID:eHMI4ywO
だってそれが生きる道だもの。
832名無しSUN:2012/08/28(火) 22:46:45.46 ID:luNHtqvy
そうかもしれないね、、、
写真だからバレバレだったけど、文章じゃ順列組み合わせでどうとでもなったでしょ、
イラストなんかいっつも同じだし、
833名無しSUN:2012/08/29(水) 01:46:07.36 ID:s7OPj+0e
>>821-823
著書を見ると、自称「漫画家」って書いてあるが。
あの下手糞な漫画?イラスト?で食ってるわけであって、天体写真に関してはむしろ読者
と同じくせっかく本業で稼いだ金を消費してる道楽だ。

>811
大判シートはハレーション防止加工されてないので、中判より星像が甘くなるとかで
彼は使ってないはず。

>>832
下痔と同じく、Ta槻のホモ繋がりなのかな? く西条も?
834名無しSUN:2012/08/29(水) 08:44:44.28 ID:cUzcmRIM
射手座が高く昇る南半球の天の川をバックに、弾道を写し込む感じ?
ポタ赤と16mmで10分x3露出くらいかな
835名無しSUN:2012/08/29(水) 09:41:46.45 ID:FpG8CxcM
質問お願いします。
星ナビ紙面に載るのは難しいと思いますがアストロアーツHPの投稿コーナーは下手でも投稿すれば掲載されるのですか?
836名無しSUN:2012/08/29(水) 09:54:08.10 ID:EdEjLhaU
「投稿いただいた画像は天体写真としての価値や評価とは無関係に掲載いたします」
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/about.html
「投稿画像ギャラリーに関するご質問やご意見は「お問い合わせフォーム(画像投稿について)」
 よりお願いいたします。」
下手でも掲載いたします、とは書きませんわな、普通は、、、実際にそうであるとしても、
837 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/29(水) 10:08:23.79 ID:1tPMdMeR
ステラナビ安いしこれを機に買ってやるか。アスキーよ
838名無しSUN:2012/08/29(水) 10:32:57.16 ID:YkTxLYxt
バージョンアップしないでいましたが、思わず注文しました。
何が変わってるんですかね?
839名無しSUN:2012/08/29(水) 10:48:26.67 ID:EdEjLhaU
ステラナビゲータver.9 いま本当に安いなぁ、、、出たとき定価で買ったんだった、、、
USNO-A2.0星表はとんでもないもんだと思うけど、なんか黄色っぽくてきれいじゃないんだ、
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/usno20full/index-j.shtml
840名無しSUN:2012/08/29(水) 11:40:23.95 ID:eu0OuRTs
通常価格で買ったのに腹立つ
ユーザー登録したら、USNO-A2.0星表をくれ!
841名無しSUN:2012/08/29(水) 20:46:46.08 ID:m1+jaydO
ニビルが衝突する瞬間を撮影するには
どのような機材が必要でしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=m-ZG2nyUXiY
842名無しSUN:2012/08/29(水) 21:43:15.04 ID:1tPMdMeR
ステラナビの公式ガイドブックって買う価値ある?
あんな分厚い本じゃなくてウェブで見れないの?
843名無しSUN:2012/08/29(水) 22:12:03.69 ID:BH8PGukx
あれは要するにステラナビゲータの取扱説明書なんで、初めに使う時に要ると思うけど

ソフトは写真を撮る時の画角を決めるためと望遠鏡と繋いで自動導入するのに使ってる
ないと困ることがあったと思う、、、こことかで訊けば答えは得られるかもしれないけど
知らなければ使おうとも思わない機能とか、あるかもしれないんじゃ寂しいでしょ
844名無しSUN:2012/08/30(木) 09:32:20.87 ID:yGUZ0KUp
本として売っている以上、ウェブで無料で出すことはないだろうね。
写真の構図決めに使う程度ならいらんと思うよ。
ヘルプ見つつ、グリグリいじっていればそのうちわかるだろ。
845名無しSUN:2012/08/30(木) 21:15:48.04 ID:GASDWUZN
ステナビのバージョンアップに何を期待してるんだろうね?
俺には初期バージョンで十分なんだが。
846名無しSUN:2012/08/30(木) 21:32:48.94 ID:8ly+dZP/
初期のバージョンも新しいデータは入ったりするの? 新天体とかデータはどんどん来てるけど、
847名無しSUN:2012/08/30(木) 22:24:56.89 ID:GNTcrS4J
>>846
7はとっくにデータ更新打ち切り
848名無しSUN:2012/08/30(木) 22:33:15.75 ID:GASDWUZN
そういうのは困るね。
でも無用な機能ででかくなるのは困る。
849名無しSUN:2012/08/30(木) 22:59:47.06 ID:8ly+dZP/
ってことはステラナビゲータver.7 には新しい彗星とか超新星とかは入ってない訳か、ちょっと寂しいね、
850名無しSUN:2012/08/30(木) 23:05:28.58 ID:vh7I9MHS
彗星しか興味なかったけど、ver6は1年位前?までは更新できてたな。自動更新は無理だがファイルを落とせばそのまま使えてた。
851名無しSUN:2012/08/30(木) 23:12:22.26 ID:GASDWUZN
さすがに新バージョンを売るには古いバージョンを切るしかないというところか。
852名無しSUN:2012/08/30(木) 23:18:51.31 ID:G+/NEtFu
それ何てMicrosoft Windows?
853名無しSUN:2012/08/31(金) 02:34:55.69 ID:2Xeac5Cr
>>847
ステナビ6使いだけど、9のデータ落として中のファイルを読ますと更新できるよ、彗星とかemlだっけか?のやつ
854名無しSUN:2012/08/31(金) 09:41:22.86 ID:3Za/qvLh
バージョンアップするのは気に入ったソフトに対する”お布施”です。
855名無しSUN:2012/08/31(金) 13:33:16.49 ID:0WOhbwDO
>>853
あーあ、書いちゃった。これで次からフォーマットが変わって、旧バージョンでは読めなくなるな。
856名無しSUN:2012/09/01(土) 17:16:55.53 ID:CeQxS3wc
デジタル一眼レフを購入予定をしています
経緯台+単焦点反射は既に持っているのですが、直焦点撮影するとして
動画や短時間露光をregistax等でコンポジットすることで惑星・星雲星団写真
撮れるもんでしょうか?

財務省の許可下りないから赤道儀など当分手が出ないが故・・・
857名無しSUN:2012/09/01(土) 17:20:47.10 ID:ThbbxJvH
>>856
カメラの広角〜標準レンズくらいならけっこう効果はあるけど、
直焦点だと像の移動が速くて、Fが暗いから難しいだろうね。
試しにやってみれば、としか言えない。
858名無しSUN:2012/09/01(土) 17:53:31.74 ID:KFfNqIb6
>>856
惑星はどうとでもなる気がするなぁ
星雲は長時間露光しないとそもそも写らない気がする
星団も散開星団ならともかく、球状星団は難しいでしょうなぁ
859名無しSUN:2012/09/01(土) 18:54:23.76 ID:WZeUT8li
オリオン星雲とかアンドロメダとか、明るい対象ならやってやれないことはないけど、
果たして納得できるクオリティになるかどうかは…。
860名無しSUN:2012/09/01(土) 20:27:14.50 ID:uvCqE/NG
そこでポタ赤ですよ
861名無しSUN:2012/09/01(土) 20:52:56.86 ID:SVlxvybu
ここの人は無改造機だけど、工夫していい写真とってるね

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
862名無しSUN:2012/09/01(土) 21:11:13.62 ID:TUS5NOXr
>>861
おまえ、ほんと恥ずかしくないの?
863856:2012/09/01(土) 21:25:38.27 ID:f7cJwAUd
皆様ありがとうございます

むぅ。あまり期待しない方が良さそうですね
アンドロメダ銀河とか明るい天体か惑星がいけるかも
知れない程度に考えておきます

やっぱりK-30になんとか頑張ってアストロトレーサー
でも買うかな
864名無しSUN:2012/09/01(土) 21:29:02.71 ID:UUPfjsnx
赤道儀なしで星雲撮るのは苦行だとう思う
ポタ赤面白いよ、星が点に写るだけで感動する 焦点距離によるけど暗い所にいけばM31も撮れるし
865名無しSUN:2012/09/01(土) 22:48:35.05 ID:uvCqE/NG
>>863
アストロ、周辺流れるのと望遠での露光時間が少ないのを妥協できればそこそこ遊べると思う。
でも、三脚も買う必要が出てくるのでトータル考えるとポタ赤買った方が満足できると思うよ。
866名無しSUN:2012/09/01(土) 23:05:16.83 ID:UUPfjsnx
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/355214
スカイメモRを買って初めて撮った星空がこれですけど露出42秒、こんなのでも感動したよ
月が出てたけど、いて座の天の川も薄っすらと見えてるし、何よりも星が点だというのがね、
867名無しSUN:2012/09/02(日) 01:54:08.99 ID:YlRFaaU9
ポタ赤とスカイエクスプローラーがほとんど同じ値段ってどういうこと

あとtoastとかポラリエが一式で10万…
868名無しSUN:2012/09/02(日) 09:35:18.14 ID:IbhwOnk9
ポラリエ、三脚セットで5万ぐらいで売ってるけど。
極軸合わせても7万いかんだろ。
869名無しSUN:2012/09/02(日) 10:11:11.43 ID:t1Huahu+
赤道儀も安いね、14kgまで載せられて送料込み12万、やりたくなったらオートガイドもできるし
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=278-17918
輸入が怖いなら、ケンコー sky explorer 2 赤道儀、税込み127,800円、単一電池8本でも動く
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skyexplorer.html
870名無しSUN:2012/09/02(日) 10:22:33.07 ID:w+BCBMEd
クソ健康
871名無しSUN:2012/09/03(月) 09:38:31.70 ID:4NJ4ZTEe
オレ不健康
872名無しSUN:2012/09/03(月) 20:06:01.24 ID:sH6cQZXv
やんなるくらい健康だ
873名無しSUN:2012/09/03(月) 23:35:49.93 ID:AjSUs/Mr
健康けだらけ、猫けだらけ!
874名無しSUN:2012/09/04(火) 11:54:07.32 ID:uc7EQE2e
一眼デジの赤外カットフィルタ外し
中古を自作で安くやろうと思うんだけど
どの機種とフィルターがおすすめ?
ニコンの方が分解しやすいってのは分かったんですがね。
875名無しSUN:2012/09/04(火) 13:31:17.75 ID:Bq59SUUV
kissのx4あたりじゃね?
876名無しSUN:2012/09/05(水) 00:17:36.52 ID:5CXQXdkJ
そらを観るためなら健康だって買っちゃうゾ☆
877名無しSUN:2012/09/05(水) 20:29:02.75 ID:0bBgy68L
健康は金を出して買えるものではない 失って初めて大事だってことに気付くけどもう遅い
どこにも売ってないんだよね どんなに金を積んでも誰も売ってくれない

健康は維持するものだよ そのためにそれなりの金が要る世の中にはなってしまったけどね
金があってもなくても病気は誰彼なく出てくるもんだから、元気なうちにしっかり遊ばないと
878名無しSUN:2012/09/05(水) 21:10:33.98 ID:JmDL5211
年齢のせいかちょっとくどいね
879名無しSUN:2012/09/05(水) 21:53:37.76 ID:5CXQXdkJ
空を観るためならケンコーだって買っちゃうぞ☆
880名無しSUN:2012/09/07(金) 08:42:22.20 ID:rs2nAvX5
釣れてますかー
881名無しSUN:2012/09/11(火) 13:01:45.95 ID:lA358/fW
昔フイルムでISO50のものがあったように、
一眼デジカメでISOを50に設定できるものはないのですか?
用途は太陽撮影です。
882名無しSUN:2012/09/11(火) 13:14:35.18 ID:Dk70O9f8
デジタル一眼レフの中で探せばある。
とりあえず、キヤノンの EOS 5D Mark II はISO50もってる。
ペンタックスのK-5とK-30はISO80までなら持ってる。
他にも探せばあると思う。
883名無しSUN:2012/09/11(火) 14:21:07.45 ID:rnjtqCWh
太陽の写真を撮るのに減光フィルター入れないと焦点近くにあるシャッターが焼けて火事になるよ
普通の望遠鏡とかカメラレンズならBaader astrosolar filter とかnarrow band filter とか
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
それとも専用の太陽望遠鏡を使うとか
http://www.zizco.jp/11shop_coronado/0030pst.html
884名無しSUN:2012/09/11(火) 15:16:33.60 ID:CuErERhf
スココープタウンで物買っても大丈夫なのですか
なんか色々書かれてて買った後に粘着されそうで怖いです
885名無しSUN:2012/09/11(火) 15:35:57.57 ID:Dk70O9f8
一見の客全員に粘着できるヒマな店なんて、速攻で潰れてると思うの。
886名無しSUN:2012/09/11(火) 17:41:12.68 ID:S8a7VyPM
>>881
なんでISO50にしなきゃならんの?
減光フィルター選ぶなり、速いシャッター使うなり、何でもできるでしょ。
887名無しSUN:2012/09/11(火) 21:06:17.79 ID:KVK8Pz3K
ミニコピーってまだあるの?
あれは当時のASA32相当、ネオパンFと同じくらいの
露光で使ってたような記憶がある。
888名無しSUN:2012/09/11(火) 21:24:15.77 ID:PdSQWGRQ
>>885
>>884は例の基地外に粘着されるのが怖いと言っているのでは。
まあ、顧客情報が流出しない限り大丈夫でしょ。
889名無しSUN:2012/09/11(火) 23:59:13.89 ID:A6vnEJYR
>>881
ISO50設定が可能なのもあるにはあるけど、通常最低感度と比べて飛びが出やすくなるから、
極端に明るいものだと、意味なしというより逆効果。
890名無しSUN:2012/09/12(水) 00:06:23.67 ID:A6vnEJYR
ミニコピーのPOTA現像だとEI8(←ISOに準じた参考感度設定みたいな意味)だったかな。
焼け焦げる可能性があるのは別として、太陽をそのまま撮るには、ISOで行くなら0.0いくつとか、
桁違いの低感度でないと無理と。

891名無しSUN:2012/09/12(水) 00:11:20.40 ID:t3HMGKj5
バーダーのアストロソーラーフィルター使って、F10のISO400設定で、1/250くらいだぞ。
892名無しSUN:2012/09/12(水) 19:29:40.31 ID:u5ffcTms
Temma2M赤道儀でオートガイダーを使用する場合の注意事項 2012.9.10
http://www.takahashijapan.com/ct-support/supp-pdf/Temma2M_caution.pdf
893名無しSUN:2012/09/12(水) 19:47:38.60 ID:u5ffcTms
これまでマニュアルには書いてなかったようだね
http://www.takahashiamerica.com/manuals/EM-400_T-2.pdf
894名無しSUN:2012/09/14(金) 02:26:37.41 ID:hzzvN4zK
天体観測向けな天気予報ってどこ?
895名無しSUN:2012/09/14(金) 05:36:48.98 ID:wMLS6mgj
直近の時刻ならGPV予報。
http://weather-gpv.info/
衛星写真見るのと大差ないけどw

大雑把に2日後とかなら、気象庁ガイダンス予報。
http://www.imocwx.com/guid.htm
外れるけどなw
896名無しSUN:2012/09/14(金) 21:46:59.66 ID:2QFVFUgj
スレチなのかも知れませんが
今年から星の写真を撮り始めたものですが
先日写真を撮ってたらはじめて夜露なるものを経験しました
そこで夜露対策はカイロの他にどんなのがいいのでしょうか?
897名無しSUN:2012/09/14(金) 21:51:25.38 ID:MpMUYsrs
電熱ヒーター
乾燥空気
898名無しSUN:2012/09/14(金) 22:04:10.36 ID:lxTqbB8Z
>>896
12Vドライヤー。
メルテックの豆ドラが無くなったから、ちょい高いのしかないかも。
ttp://www.carac.co.jp/goods/goods_in05.html
899名無しSUN:2012/09/14(金) 22:06:32.55 ID:lLJKYP+Y
うちわで扇ぐと良いと聞いたことがあるけど
気休め程度か?w
白金カイロが無難じゃない?
900名無しSUN:2012/09/14(金) 23:08:44.43 ID:SIpRHtyw
Kendrick あるいは Astrozap のヒーターは信頼できる ただし電流かなり喰われる
http://www.astrozap.com/scripts/prodList.asp?idCategory=57

白金カイロは弱いし消えるそうで使ったことない、
桐灰カイロの方が少し強いけど炭に当たり外れがあるのか消えることがあって止めた
http://mainichinohanasi.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-c022.html
SANYOエネループカイロは全然弱くてだめ ポケットに入れて手を温めるのに良い

結露する条件の時は星の光も寂しくなってて、撮ってもダメなことが多いんだけどね
結露とか霜付きとか、車の排気ガスが当たると決定的にマズい エンジン停めてくれ
901名無しSUN:2012/09/14(金) 23:55:26.62 ID:MpMUYsrs
>炭に当たり外れが
湿気を吸うと消えやすいんだよ

☆は息止めてくれ
902名無しSUN:2012/09/15(土) 00:22:19.04 ID:yCogUxqX
気温が低いと消えやすいみたいだったけど、結局カイロは弱くて頼りにならなかったんだよね、
ヒーターいいよ、最近はヒーター入りのフードとかあったりするし、
903名無しSUN:2012/09/15(土) 00:33:30.41 ID:GVAPt8E8
ぼちぼち組み込みヒーターつきレンズを出してほしいなあ。
24/1.4Gとか28/1.8Gのような形状なら、使い捨てカイロ+断熱材ぐるぐる巻きでも
なんとか凌げる夜はあるけど、14-24/2.8Gは毎度苦労してる。
自己発熱型の硝子材みたいのはないの?
904896:2012/09/15(土) 07:41:44.62 ID:cRYYlQUO
皆さんいろいろとありがとうござました
参考にさせてもらいます

シガライターから取るタイプのヒーターにしようかと思っています
それと寒くなったら自分用にカイロも買ってこようかなw
ちなみにこれってどうですか?
加工も簡単そうだし俺向きかと思ってます

http://www.geocities.jp/tpkkagato/syouhin/hi-ta-.htm
905名無しSUN:2012/09/15(土) 13:36:56.08 ID:yCogUxqX
これで電流を調整できればよかったんだけど、条件によって欲しい発熱量は違ってくるから
906名無しSUN:2012/09/15(土) 14:50:41.68 ID:RcHPtv5q
ボリューム付ければいいじゃん
てかニクロム線買ってきて自分で作れる

W(ワット)=V(電圧)xA(電流)
V(電圧)=A(電流)xR(抵抗)
907名無しSUN:2012/09/15(土) 15:12:59.15 ID:VlOekEw+
ヒータの発熱量可変させるのに抵抗使うの?ばかじゃね?
908名無しSUN:2012/09/15(土) 15:41:40.50 ID:RcHPtv5q
>>907
ん?
煽るしかできんの?
反論ならもう少し具体的に頼むわ
納得出来る答えなら勉強になるし

結露防止ならニクロム線が真っ赤になるほどの電流は流さないだろ?
発熱量を抵抗で受けたっていいじゃん
ダメなの?
電圧の方可変したっていいんだけどさ
そっちのが面倒じゃないの?

それともたかが結露防止で制御回路組む?
909名無しSUN:2012/09/15(土) 17:02:35.73 ID:yCogUxqX
格調高いはずの学問・理系の天文板なのに何を下らん言い争いをしておるのだアホども、

ミニ四駆の奴等は面白いことをやっておる、温度制御回路つきタイヤウォーマーだと、
http://d.hatena.ne.jp/panda728/20110313/p1
ダイセン電子工業ICピッチ変換基板とかサーモスタットIC TC622 とか環境は整っている
910名無しSUN:2012/09/15(土) 18:53:01.74 ID:Obuzfz2k
>>896
登山用のガスコンロ。
ライターはダメだよ。すすでレンズが黒くなる。
あと、レンズがEDレンズやフローライトレンズの場合もダメ。
膨張率の関係で割れてしまう。
911名無しSUN:2012/09/15(土) 19:14:57.06 ID:yCogUxqX
サーモスタットICも変換基板もICソケットも一個百円くらいの物なんですねぇ、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02051/
912名無しSUN:2012/09/15(土) 20:16:41.04 ID:wIdtJ1P9
しかし秋月は送料が馬鹿高

俺はヤフ奥で買った奴を使ってる。ニクロム線を断線防止のチューブで覆って、
動作確認用のLEDが付いた奴。
913名無しSUN:2012/09/15(土) 20:57:12.19 ID:yCogUxqX
秋葉原の店舗で買えば交通費だけで、他に要る物もあちこち寄れるし、そもそも遊びですから
ヤフオクなんかでバカみたいな値段で買うのは面白くないでしょ、保証もないんだし
そもそもこんな風にTC622を基板に置いてたら、いったいどこの温度を制御するのかって感じで
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91774424
914名無しSUN:2012/09/15(土) 21:53:55.63 ID:VlOekEw+
本当に☆は日本語がダメだな
「LED、ポリスイッチ、温度センサ等はソケットを使用してありますので・・・」
自分で延長して使えるじゃないか
しかも世の中にはIC内にセンサー内蔵してる奴もあるのに
915名無しSUN:2012/09/15(土) 22:07:44.42 ID:Dn2iKI+c
>>907
天文用の発熱程度ならば抵抗で十分。まさかこの程度にPWMを使うのかな?
916名無しSUN:2012/09/15(土) 22:43:01.13 ID:hFr1cCH7
中国人がキヤノンの一眼デジカメを灰皿にしてた。
917名無しSUN:2012/09/15(土) 23:50:24.77 ID:6IPXko0L
>>896
すでに実行してるかもしれないが、意外にやってなくて意外と効く策がある。
もちろん環境や湿度しだいでまったく無意味なこともあるが…

1)地面(舗装されていない土地)を避けて機材を設置する
2)1)が無理な場合、地面にビニールシートや銀マット、サンシェード、オールウェザーブランケットといった地面からの湿気を
遮断できるものをある程度の広さ敷き、その上に機材を設置する

電熱ヒーターの類を使う場合でも、1)2)を施した上でやると効果はうんと上がる。
918名無しSUN:2012/09/16(日) 03:19:56.80 ID:0SztNc89
銀マット穴だらけになりそう
919名無しSUN:2012/09/16(日) 03:40:25.35 ID:3a0jx5Yp
銀マットの下にお風呂マットを敷けばおk
920名無しSUN:2012/09/16(日) 07:16:29.27 ID:Fq9z6FJY
>>915
ヒーターの電源も馬鹿にならんと思うんだけど、もしかして発電機派?
バッテリでモーター+ヒーター+カメラと使う人はヒーターの省エネも考慮してると思うよ。
と、言う訳で調整用の抵抗もヒーターと一緒に巻けばいいんじゃね?

俺はUSB-IOでシャッターコントロールとヒーターのインターバル制御をしてるけど。
921名無しSUN:2012/09/16(日) 09:46:47.87 ID:QSLfykrS
915じゃなくて906だけど…

>>920
省エネ考えるなら抵抗はあまり良い選択とは言えない
消費される仕事量は変わらないから
# 抵抗でも熱となって消費される

そこを本当に調整したけりゃPWMで制御とかってなると思う

でも906で言いたかったのは自分で作れるんだから
用途に合わせて作っちゃえば?ってこと
ニクロム線はホームセンターによっては売ってるし仕様も書いてあるはずだから
それを元に適当な長さに切って使えばいいと思うよ
多少の試行錯誤は必要かもしれないけどね
922名無しSUN:2012/09/16(日) 10:20:49.38 ID:qOjMke+o
自分で電子工作を楽しむつもりがないなら出来合いのが安くて良いね
Astrozap dew controller PWM 2 channel $105.00
http://www.astrozap.com/scripts/prodView.asp?idproduct=238

松尾電器 電子サーモスタット 電源DC12v もあって1.5万円
医療器機にも使えると書いてあるから信頼性高い工業製品 高いわ
http://www.product-search.jp/Image/Product/Pdf8970.pdf
http://fa-ubon.jp/product/category_metd_matsuo_tab1.html
923名無しSUN:2012/09/16(日) 10:54:06.90 ID:g/WlBE7r
回路に流れる電流を制限するために抵抗を入れるわけで、消費エネルギーは電流の二乗に反比例するから、抵抗を入れても入れなくても同じというのは違うぞ。
924名無しSUN:2012/09/16(日) 10:57:43.54 ID:qOjMke+o
電流を調整するための抵抗も発熱体として使えば、って意味なんじゃないの? >>921 のは
だから最適地を探るために試行錯誤が要ると、
この点がなんか本末転倒というか、趣味は電子工作じゃなくて天体写真を撮ることなんだから
925名無しSUN:2012/09/16(日) 11:26:11.22 ID:Uo+qX0k0
簡単にいうと、無限大の抵抗をいれれば、消費電力はゼロです。
926名無しSUN:2012/09/16(日) 11:30:45.44 ID:qOjMke+o
趣味は、禅問答ですか?
927名無しSUN:2012/09/16(日) 11:40:00.54 ID:afls2fSR
例えばヒーター電力を1/4にするためには電流を半分にすれば委員だけど
これを抵抗で実現させると抵抗とヒーターの発熱量は一緒になるわけで
それを正気か?と煽ったんだが意味がわかってない様だな
ヒーターの長さとか枚数とか外にもやりようがあるだろ
928名無しSUN:2012/09/16(日) 11:46:50.50 ID:Uo+qX0k0
あーもううるせーこれでも作れ
http://www.picfun.com/equipj65.html
929名無しSUN:2012/09/16(日) 12:10:00.01 ID:qOjMke+o
2SA1741が背負ってる放熱器が気になるね、この箱が無駄にほっこり暖かくなりそう
実はヒーターの長さを最適にするのが一番いいんだったりして
930名無しSUN:2012/09/16(日) 19:29:02.03 ID:OTW17MDY
上のほうでヒーターの事で質問した者ですが
なんか俺のせいでモメてるのかな
申し訳ありません

今日暇だったのでニクロム線買ってきて作ってみました
皆さんみたいに抵抗だのワットだの分からないから
適当ですが使い捨てカイロ程度に暖かくなったので
これで一度試して見ようかと思っています

いろいろとありがとうございました
931名無しSUN:2012/09/16(日) 19:31:18.60 ID:0SztNc89
スレラナビゲーターが発売から4年以上経ってるから
そろそろ新しいのが出るんじゃないかと思うと足踏みしてしまう
932名無しSUN:2012/09/16(日) 19:32:01.70 ID:7CqjZwH8
ボール紙を短冊状に切って、てきとーなニクロム線巻いて、電池に繋ぐだけでも使えるからねw
933名無しSUN:2012/09/16(日) 21:05:51.06 ID:qOjMke+o
ただ安いというだけなんですけどね、\7,980 → \680 中国製だし
ttp://www.amazon.co.jp/aigo-i616-iPhone4S-4専用バッテリーケース/dp/B004CVJWX4/
934920:2012/09/17(月) 03:36:53.93 ID:bMl+gHxg
>>921
いや、だからヒーター+抵抗の発熱量を計算してから抵抗もレンズに巻いたらいいじゃないって意味だよ。
935名無しSUN:2012/09/17(月) 21:49:52.69 ID:SNJ96wEY
EOS6Daマダー??
936名無しSUN:2012/09/17(月) 23:07:19.83 ID:zI6dmAZ9
EOS6D SEO-SPが先だ
937名無しSUN:2012/09/18(火) 11:22:29.05 ID:cYB+qFBW
フルサイズの a ?まず隅々まで使いきるための補正レンズがいるな。
938名無しSUN:2012/09/18(火) 14:13:03.99 ID:xPtbqxFP
一眼デジカメを持って、尖閣諸島に行ってみたい
939名無しSUN:2012/09/18(火) 15:26:58.54 ID:xzVEfJLB
尖閣なら満天の星空なんだろうね
940名無しSUN:2012/09/18(火) 16:42:38.65 ID:TiuyCwwp
一度無人島で星見てみたい。
941名無しSUN:2012/09/18(火) 18:26:14.61 ID:l5Bsldum
NHK教育1・甲府(NHK教育・甲府)
2012/09/18(火) 21:30:00 〜 2012/09/18(火) 21:55:00
趣味Do楽 思い出を残そう!達人が教えるデジタルカメラ 第7回

デジタルカメラで写真を撮るコツを、写真の達人が丁寧に教える。第7回は天体写真に挑戦。
特別な機材を使わずに、普通の一眼レフで天体写真を撮る方法を詳しく紹介する。

番組内容
初心者がデジタルカメラを扱う方法を、写真の達人が分かりやすく教える。
生徒はダンカンさんと息子の虎太郎くん。
第7回のテーマは天体写真。最近はカメラの性能が向上したため、普通のデジタル一眼レフでも
特別な機材を使わず天体写真が撮れるようになってきた。講師の天体写真家・吉田隆行さんが
天体写真撮影のセッティングを詳しくレクチャー。大興奮でシャッターを切るダンカン親子は、
ペルセウス座流星群の撮影にも挑戦する。

出演者
【講師】天体写真家…吉田隆行,【きき手】ダンカン,虎太郎,【語り】池田昌子
942名無しSUN:2012/09/18(火) 20:55:59.64 ID:7AQU57X1
>>939
ほかに人がいないから、夜中にヤギの鳴き声が聞こえてくるだけで怖いかも
943名無しSUN:2012/09/18(火) 21:09:45.25 ID:DJ7N/V4n
夜中にヤギの鳴き声 って宗教かなんかの儀式だったりして
無人島のはずなのに人影とか・・・
944名無しSUN:2012/09/19(水) 02:52:17.24 ID:EIjTmgDD
12V赤動儀と9Vポタ赤を同時に使うときはバッテリー別々に用意します?
それとも12Vを降圧?
945名無しSUN:2012/09/19(水) 08:01:50.42 ID:PfL+2YK+
別の方が設置場所が自由になってよいね

ポタ赤はプログラムタイマーだけでシンプルにしてまずトラブらないので離して放置
赤道儀の方は焦点距離も長いから気温変化でフォーカスズレの調整とかお世話が要る
946名無しSUN:2012/09/19(水) 12:52:10.61 ID:ENzWc19U
デジ一眼って、セルフタイマー2秒+露出15秒とか出来るから便利だな。
30秒までの固定撮影だと結局レリーズ使わなかった。



え? 銀塩のα7000の時からすでにそうだった?
947名無しSUN:2012/09/19(水) 19:26:23.31 ID:fha7wgy4
もし尖閣天体観測ツアーがあったら、行きたいなあ。
948名無しSUN:2012/09/19(水) 19:47:23.87 ID:70KIwObV
天文台を作れ
949名無しSUN:2012/09/19(水) 20:39:01.56 ID:PfL+2YK+
元気象庁職員の爺さんから離島観測で遭難しかけた話きいたけど辛そうだよ
爺さんの若い頃、随分昔だ、天候不良で2週間船が来れなくて食料が尽きたと
950名無しSUN:2012/09/19(水) 20:40:36.54 ID:0STKRlIm
2週間ヤギばかり・・・
951名無しSUN:2012/09/19(水) 20:44:58.33 ID:9wUngZfG
尖閣に電波望遠鏡を造れ!
ニビルを発見せよ!
952名無しSUN:2012/09/19(水) 21:07:40.30 ID:PfL+2YK+
沖縄とか八重山とか離島観測に行かされるのは若い独りもんだけだったらしくて
離島はおおらかでいいですよ、ってニヤニヤしてました いい所だったんでしょ
953名無しSUN:2012/09/19(水) 23:16:02.42 ID:aitMdGNm
市橋達也が沖縄の無人島で見た満天の星空が忘れられないと言っていた話が忘れられない
954名無しSUN:2012/09/19(水) 23:35:45.00 ID:PfL+2YK+
無人島じゃなくて住民登録6人の最も住民が少ない有人島だそうですよ、オーハ島
http://japandeep.info/2011/10/04/000000.html
955名無しSUN:2012/09/20(木) 07:57:57.93 ID:KqwTdYJm
無人島に行ったことあるけど、昼間は見えなかった水平線の先の街明かりや漁船の灯りが気になった。
956名無しSUN:2012/09/20(木) 12:58:36.34 ID:eigfxf5L
たしかに、沖縄本島北端は暗いけど北に与論島の灯りが見える、20kmあるけど目立ってた
957名無しSUN:2012/09/21(金) 06:56:00.63 ID:TYkEYl06
夜露対策にエネループカイロ使ってるよ。
レンズにゴムバンドで止めてる。
958名無しSUN:2012/09/21(金) 10:30:35.38 ID:wRJkqVXb
>>957
露対策で霜対策じゃないよね、念のため。
959名無しSUN:2012/09/21(金) 12:42:08.00 ID:dUhyksZg
エネループカイロ寒い夜には3時間後にパイロットランプが消えて冷たくなってレンズが曇ります
露対策としては頼りないことこの上ないってレベルのもんです
ポケットに入れておくと夜半頃まで暖かい その後は2個目が要ります
960957:2012/09/21(金) 18:28:01.64 ID:TYkEYl06
露対策だよw
ポタ赤+デジ1で星野を数時間撮るくらいなのでこれで間に合うと思ってます。
電池切れたら電池替えるだけだし。
961名無しSUN:2012/09/21(金) 19:46:06.40 ID:dUhyksZg
レンズにゴムバンドで付けたカイロを弄って焦点ズラしたこともあった 後で気付いて残念賞
撮り始めてから露出の合間に触ると少しズレたりするから、露出始めたら触らないのがイイよ

極軸望遠鏡を時々覗いて合わせ直すのはやった方がいい、スカイメモの極軸望遠鏡ならできる
962名無しSUN:2012/09/21(金) 19:53:13.78 ID:dv0hfyEv
>エネループカイロ
デジタルの今、1時間も露出しないんだから、3個くらい持って
2時間ごとに交換すればいいじゃまいか。

>>961
露出の最中には触らないだろう、普通。
963名無しSUN:2012/09/21(金) 20:22:45.42 ID:dUhyksZg
露出の合間にね、カイロの向きが気に入らなくて少し触っちゃったのよ、いわゆる桐灰カイロで
そしたら途中から焦点ズレてて気付いたのは翌日の朝でしたよ なあ、慎重にやれば大丈夫かな
途中で消えてたりnikon14-24が露で曇ったりいろいろと寂しいことがありました

電池にニクロム線繋げて長さと太さで電流もちょうどよくして使えると安くて良さそうだけど
astrozapの揃えてからは何も考えなくてよくなったから、もう大丈夫なんですけどね
口径25cmの反射から外径5cmくらいのレンズまでどれも全然気にしなくてよくなったよ
964名無しSUN:2012/09/21(金) 21:12:57.01 ID:gQdoDGN0
>>959
>>963
放熱が多いから電池持たないんだよ
ちゃんと保温しろよ

機材に触ったらもちろん触らなくても定期的にピント確認は当たり前だろ
965名無しSUN:2012/09/21(金) 21:24:53.60 ID:dUhyksZg
いや、たしかにおっしゃるとおりでございます、、、あーメンドクセー遊びだなー
966名無しSUN:2012/09/22(土) 12:24:43.58 ID:49tGX6OP
めんどくさいと思うならやめちゃいなよ
長続きしない
967名無しSUN:2012/09/22(土) 14:01:34.59 ID:TtLcCGkE
趣味の天文が廃れるわけだよな
968名無しSUN:2012/09/23(日) 09:13:46.86 ID:YhkUWBAV
夜じゃないとダメ、曇ってたらダメ、月が出てたらダメ、地域や季節によっては
絶対見れない天体がある。とにかく好きなときにできない、趣味としては条件が
厳しいよなぁ
969名無しSUN:2012/09/23(日) 09:46:06.53 ID:bpP0hnFQ
とっても暗い所じゃないと無意味、寄せ集めで組んだ機材のどれか1個でも不調だとダメ
画像処理が下手っぴでもダメ、うまくできても自己満足以外なんにもない、
金と時間はタップリかかる、うまくできたと思ってても何年か後で眺めるとあちこち不満で
昔は良いと思って喜んでた機材も写真も、時間がたつとあちこちアラに気付くようになる

金と暇のあるおっさんには堪えられない遊びだけど、こういうのを奥が深いと言ってていいのかね?
970名無しSUN:2012/09/23(日) 12:00:32.10 ID:w5OUZfoG
>>969
空の暗さばかりは、自分の力じゃどうにもならないものだからなあ。
あとの2つはやればなんとかなるものでショ。

何を望むかによって答えは変わってくるけど、
上手く出来ても自己満足ってのは、たいていの趣味でそうなんじゃない?
971名無しSUN:2012/09/23(日) 16:49:41.59 ID:O53YHEnW
全然奥が深いとは思わないね。
こんなことにカネや時間を費やしても無駄。
もっと有意義な趣味を楽しむべきだよ。

とでも書けば満足かな?
972名無しSUN:2012/09/23(日) 17:20:02.96 ID:oyvyNcgG
簡単にうまくいくような趣味はつまらん。
土星、木星さえ綺麗に撮れない俺は楽しくてたまらん。
973名無しSUN:2012/09/23(日) 17:36:58.58 ID:HRe+DWw0
趣味だからね。
試行錯誤こそが面白いと思うよ、俺も。

綺麗に撮れても、もっと、更に、綺麗に撮れないか
試行錯誤は続くので、きりがないんだけどね。
974名無しSUN:2012/09/23(日) 18:29:40.91 ID:bpP0hnFQ
「綺麗に撮れて」って思える瞬間があれば楽しいんですね、ずっとうまくいかないとやる気が失せそう
まあ、別に遊びに有意義もクソもないんで、楽しんで時間と金が潰せればそれでいいのかもしれない
975名無しSUN:2012/09/23(日) 21:13:05.18 ID:jqxfyyfK
>>969
そんな君には電波望遠鏡がおすすめです。
ビクセンにもあったかな?
976名無しSUN:2012/09/23(日) 23:23:29.72 ID:wK0M4c9/
>>972
俺は「惑星がいちばん難しい」と言われた時代の爺なのでピンとこないな。
そういや藤井旭も惑星はあまり撮ってなかったような気がする。
だもんで俺も星座から入って星野、そして星雲星団というステップ。
撮り方も機材もいまだにオールドファッションなまんまだよ。
977名無しSUN:2012/09/23(日) 23:36:10.66 ID:w5OUZfoG
>>976
>星座から入って星野、そして星雲星団
僕んとこは光害がひどくて後の2つは駄目だな
空が明るいだけじゃなくて、街灯、門灯その他視界に入る直近の明かりで
北極星が確認できない(何か筒状のものを顔に当てると見える)
太陽・月・惑星、、、あとは重星(特に色違いのが綺麗で好き)くらいか。
望遠鏡は冠布みたいなのを被って覗くんだけど、目レンズが曇るのが悩み。
978名無しSUN:2012/09/26(水) 12:12:31.48 ID:pkkLQ0uY
新スレ
【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348587270/
979名無しSUN:2012/09/27(木) 22:53:13.99 ID:WIxDv6RO
だいたい、どれもマイナス要因ばかり上げてるけど。
自分にはどうしようもないんだ・・・という理屈をつけて。
理屈も技術も意欲もだめなんだというのを隠す言い訳にしているんだな。
やる奴やれる奴はそんなのをものともせずにちゃ〜んとやってるもんだ。
浅いほら穴でも、よく覗き込みもしないで暗くて見えないから奥が深いなどと言うなよな。
980名無しSUN:2012/09/28(金) 00:11:02.25 ID:3ksUoZ5M
やる奴やれる奴って自分自身のこと言ってますか?
981名無しSUN:2012/09/28(金) 11:20:45.63 ID:GWKIEWdN
>>980
もちろん俺なわけないだろ。
982名無しSUN:2012/09/28(金) 21:35:48.58 ID:P6imxPek
やってみたぞ。

次スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1348835644/l50
 
983名無しSUN:2012/09/28(金) 23:14:51.81 ID:4MTDyDkb
ビクセン アクティ単眼H7×32なる単眼鏡を
買ってみた。
三脚ネジ穴付きで、エツミのE-6283を組み合わ
せてポタ赤使用時のファインダーにする予定。
単体で覗いた限りでは、BK7だけど32mmの口径
は嘘をつかず、結構明るくて視界もまずまずクリア
な感じ。比較対象がホームセンターで売ってる
ケンコーの10-30×21(三脚穴あり)だから微妙だけど。

これまでカメラのファインダーやライブビューでは
捉えにくかった対象は高ISOで短時間撮影して
位置調整してたけど、ファインダー使えば時間
短縮ができるかな、と。

カメラレンズで写真撮るときのフレーミングって
みんなどうしてるんだろう?
984名無しSUN:2012/09/29(土) 00:32:02.15 ID:RnJ8ZZwi
高ISOで短時間撮影して位置調整です
985名無しSUN:2012/09/29(土) 06:50:25.12 ID:Pl3mM3SA
ISO6400 開放 5秒繰り返して画角調整、絞って端の星見て焦点調整
986名無しSUN:2012/09/29(土) 09:59:21.16 ID:GDHz5hAK
昔ながらに目盛環導入。
987983:2012/09/29(土) 10:36:46.43 ID:WXSt5mS8
やっぱり撮って調整が基本ですね。
ポタ赤だと自由雲台に載せたカメラを動かし過ぎ
たりして、微妙な位置調整のために30秒露出を
何度も繰り返したりしてたので、ファインダーが
あれば調整の回数を減らせるかなぁ、という感じ
です。

再来週辺り、試しに行ってきます。晴れるといいなぁ。
988名無しSUN:2012/09/29(土) 12:46:12.03 ID:GAEFsbw8
雲台は2段階に締めるのがあって少しずつ動かせる アルカとかRRSとか高いね
http://ryutao.main.jp/equip_arca-swiss.html
これ安いけど中国製安物 上のゴムを外せば使える カメラの底が傷付くよ
http://www.donya.jp/item/20655.html
989名無しSUN:2012/09/29(土) 13:06:52.89 ID:aU6/vyOs
>>988
この雲台は面白そう・・・安物買いのなんとかになりそうな気もしますが。
リンク先下の方、雲台取付ねじ説明の画像
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/66625-4.jpg
さすが中国
990名無しSUN:2012/09/29(土) 14:04:45.31 ID:Jca5/gOK
しょぼいネジの頭が壊れるまで締めてるのね、弱ーい安ーいネジなんだろーね
991名無しSUN:2012/09/29(土) 14:55:32.83 ID:vKfAbrPY
>>989
持ってます。

安物だけあって回転のスムーズさは今二つという感じですが、見た目は価格以上と感じました。
結構重めのカメラを載せてガイド撮影してたんですが、別に上のゴムは外さなくても普通に使えました。
雲台取付ねじは3/8ですね。
992名無しSUN:2012/09/29(土) 15:08:45.57 ID:WXSt5mS8
カメラ載せる雲台はジッツォのGH2750QR
使ってる。
ポタ赤で自由雲台だと向けられない角度が
あったけど、それが解消できたのと、自由度が
かなり高いから、他の器具なくても構図決めが
便利。

重くて高くて中望遠以上は団扇シャッター必須
なので、他の人には薦められない。
993名無しSUN:2012/09/29(土) 16:18:03.05 ID:aU6/vyOs
>>992
「シェー」で頭上にかざしてる手みたいな雲台ですね。

うちのはベルボンのPH253、梅本の40ZS、、、普通のスタイルばっかりです。
994名無しSUN:2012/09/29(土) 18:58:53.17 ID:fvy05oJh
>>990
十字ねじの頭も米式ってのがあって(Z型?)
ネジとドライバーが合ってないと簡単に潰れる
なぜか中国では普通に混在してる
995名無しSUN:2012/09/29(土) 20:20:56.91 ID:Jca5/gOK
十字穴にこんな種類があるとは、普通はH型、他にもZ型、Supadriv、S型
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0510
http://scr.jisw.com/01140/post_29.html
組む時に別規格のドライバーを使う工場が中国にはあるって事か
素人も改造とかの時は気をつけないと
996名無しSUN:2012/09/29(土) 21:00:55.92 ID:aU6/vyOs
>>995
あの画像だけでは、タイプ違いなのかサイズ違いなのか、
それともトルク管理(手感覚含む)が出来てないのか判らない。
997名無しSUN
>>993
 そんな形の奴です。
 通常の自由雲台を横にして回転軸を加えただけ、
という形ですが、便利ですね。
 重心のズレが大きくなるので、便利でも人に
お勧めできるものではないです。
 団扇シャッターを併用すれば、100mmや150mm
くらいのレンズでは発生してしまうシャッター
ショックによるブレは回避できますが。

 基本はやはり通常の自由雲台だと思いますし、
鏡筒だとカメラ回転装置でどうにかなりますが、
カメラを雲台に固定する場合は、どうしても
縦構図など向けにくい角度が発生するんで、
工夫が必要になりますねぇ。
 普通の自由雲台だと、フリクションコントロール
ができる奴だと、カックンしなくてよい感じですね。