天文雑誌について語ろう Vol.19 延焼●黒い太陽●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2009/10/12(月) 18:46:14 ID:ZLuDPbor
3名無しSUN:2009/10/12(月) 18:47:28 ID:YcU7uJDB
>>1>>2
乙です。
4名無しSUN:2009/10/12(月) 19:10:26 ID:AruettT1
◆ 宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/
5名無しSUN:2009/10/12(月) 19:13:31 ID:JRBg5mGz
前スレ986氏、乙でした。
ん〜ビンゴとまではいなかったか。
それにしても、この三連休でずいぶん首級があがったなぁ。
6名無しSUN:2009/10/12(月) 19:20:24 ID:ct36s8pb
●天文ガイド2007年3月号P4
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255341614149.jpg
盗作元 Ed Johnson'氏
ttp://www.flickr.com/photos/edhiker/357774577/sizes/o/
ttp://www.aerith.net/pictures/johnson/357774577_1066c2dddf.jpg

雲が一致、消して改竄している
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255341658505.gif

●星ナビ?2007年3月号P12
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255342217784.jpg

盗作元 Torgeir Sorensen氏
ttp://spaceweather.com/comets/gallery_mcnaught_page6.php
ttp://spaceweather.com/comets/mcnaught/11jan07/Sorensen2.jpg

雲や空のグラデーション配置、角度が一致(色を濃くして見やすくしてある)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255338807123.gif

その他疑う証拠
1/11撮影にしては他の写真と雲の様子が違いすぎる(そもそも他の写真も盗作だが)
渡嘉敷島へ行った証拠がない
雲を水平と考えると彗星が立ち上がりすぎている(元画像の撮影地はSortland, Norwayであり北緯68度、沖縄ではありえない角度と思われる。作者の別写真参照)
マックノートについては長靴、水平線上のマックノートと他の作品でも大胆に画像サイズを伸ばした物を造っており、その3部作の一つと思われる
7名無しSUN:2009/10/12(月) 19:21:29 ID:7adO+Wih
リニア彗星(C/2002 T7)も盗作か?

撮影者:下地 隆史
(2枚目)2004年5月21日 19時55分(現地時間)、露出 8秒 + 30秒 + 1分30秒 + 4分
撮影地:オーストラリア エアーズロック郊外
http://www.astroarts.jp/special/comet2003/gallery/linear/040521shimoji.jpg

撮影者:大沼 崇
撮影日時:2004年5月21日 20時33分(現地時間)、露出 2分30秒
撮影地:オーストラリア ノーザンテリトリー DUNMARRA キャラバンパーク裏(南緯16度40分、東経133度30分)
http://www.astroarts.jp/special/comet2003/gallery/linear/040521oonuma.jpg

両者は同日、ほぼ同時刻、はぼ同じ撮影地なのに背景の星空がぜんぜん違う



8名無しSUN:2009/10/12(月) 19:25:06 ID:CfMJOedQ
おまいらは分散型スパコンかよw
9名無しSUN:2009/10/12(月) 19:36:22 ID:7adO+Wih
前スレより抜粋

>995 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 18:50:12 ID:i59XyS29
>ここに天ガ2007年3月号P4をスキャンした画像置いといた。
>http://up3.viploader.net/news/src/vlnews002735.jpg.html
>pass:0418

>962 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 17:29:01 ID:ct36s8pb
>ttp://www.flickr.com/photos/edhiker/357774577/sizes/o/
>フリッカーにでかいサイズの元はあるみたいだけど荒いだけだし、その小さいのでも十分じゃないかな

一部雲の形が全く同じ。偶然にはありえない。

盗作確定w



10名無しSUN:2009/10/12(月) 19:36:30 ID:MvPfhblG
>>8
おまいら、というか、人を含めたネット自体がそんなものかもね。
11名無しSUN:2009/10/12(月) 19:38:59 ID:JRBg5mGz
>>6
自分がうpしたスキャン画像は星ナビです。
いま検証ページ見て思ったんだけど、撮影時刻の1/11 18:06って「鳥」と同じ時刻じゃねーか?
しかもかたやε-180で、かたやTOA-130ってどういうシステムなんだ!?
12名無しSUN:2009/10/12(月) 19:40:23 ID:LDCFRgg1
だれか典雅に電話してないの?
13名無しSUN:2009/10/12(月) 19:43:36 ID:YH79W+Xj
自分はしてない。星ナビにはしたけど。
14名無しSUN:2009/10/12(月) 19:49:41 ID:ct36s8pb
2004年ともなると少々古くて写真が探せるか不安だな
しかし、盗作の可能性は99%だからな
今までの実績からして当社では発掘率も95%を超えておりますのでご期待下さい
15名無しSUN:2009/10/12(月) 19:52:17 ID:LDCFRgg1
明日、天文年鑑には電話してみるわ。
アストロアーツで盗作画像と認定されたこと、天文年鑑の画像も盗作である可能性があること、天文年鑑では調査の予定があるのかどうか、
盗作表紙の天文年鑑をもっていて法的問題が生じないかどうか、回収の予定があるのかどうか、

他に聞くことある?
16名無しSUN:2009/10/12(月) 20:00:14 ID:MvPfhblG
>>15
パンツの色。
17名無しSUN:2009/10/12(月) 20:04:18 ID:zmdZ83fW
天文ガイドでちやほやされた生意気なガキが、
と思っていたが、
マックホルツのときは、とにかく行動力と金とヒマがあって
正直、すげえやつだと思っていた。

ラブジョイ氏の写真なんて、すげえと思って
自分の部屋にプリントアウトまでしたが、
その後、天文年鑑の宮城氏の写真を見ても
パクリとは全く思いもしなかったよ。
前景を変えると印象が全く変わるんだとつくづく思った。
同じ日に撮れば同じ彗星が写る。当たり前と思ったが、
今こうしてまとめ氏のGIFを見ると、愕然だよ。

正直、だまされた人間が多すぎて、
それがこの狭い日本のアマチュア天文の世界で起こったことについては
編集者や選者の屈辱も含めて
どうにもやりきれないというか、ありえないというか、
過去の日本のアマ天が築いてきた誠実さがオジャンになった点で

その罪はとても重いよ。
18名無しSUN:2009/10/12(月) 20:06:02 ID:zmdZ83fW
↑すみません、マックノートでした。
19名無しSUN:2009/10/12(月) 20:06:28 ID:LDCFRgg1
>>16
やだ。
真面目に、盗作表紙の本なんか持っていて気持ち悪い。
どうにかして欲しいんだよ。
送料負担で回収してもらいたい。
天文年鑑で、盗作表紙の作者に請求すれば良いと思う。
20名無しSUN:2009/10/12(月) 20:06:48 ID:OQRZEGGS
おまいら暇だな
そんな暇があるんだったら新彗星の一つでも見つけてみろよ
21名無しSUN:2009/10/12(月) 20:09:50 ID:DPPEGjH6
>>7
撮影者:大沼 崇 って、sol氏じゃないよね。まさか。
22名無しSUN:2009/10/12(月) 20:15:27 ID:LDCFRgg1
>>20
全然別次元の話。
とにかく、これだけ話が大きくなった以上、表紙に使用している天文年鑑に電話するのは当たり前だろう。
自分は典雅は読んでないので電話しないけれど、問い合わせをするのは当たり前のことだと思うよ。
最近では、昆布だかのお菓子のパッケージがトレースだったことで、回収騒ぎになったよね?
科学雑誌や年鑑の表紙はそれよりはるかに悪質だと思うよ。
だって、データ自体が偽装なんだから。
23名無しSUN:2009/10/12(月) 20:23:26 ID:LDCFRgg1
これだね。
パッケージイラストをパクっただけで、回収騒ぎ。
雑誌の回収なんかしたら、費用は億を超えるだろう。
まあ、当然元凶に請求するんだろうね。
表紙に使用している以上、なんらかの金銭を払っているだろうから、詐欺罪で告訴もできるのかな?


「青春こんぶ」販売中止 パッケージイラストにトレース判明
9月18日11時47分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000013-zdn_n-sci
24名無しSUN:2009/10/12(月) 20:23:27 ID:HduzMa2p
おほほほほほほh は、もう出て来れないのかw
25名無しSUN:2009/10/12(月) 20:28:54 ID:OQRZEGGS
星ナビは
「過去にも同様の不正行為を行った画像があるなら、そのすべてを「星ナビ」編集部に報告すること」
こんなこと要求をするより
「もし、自分が撮った画像があるのなら編集部に報告すること」
にした方がいいんじゃね
26名無しSUN:2009/10/12(月) 20:28:56 ID:ihjntqUg
天文ガイドは結局何も反応しないと思うよ。
この件についてのニュース記事さえ載せない気がする。
27名無しSUN:2009/10/12(月) 20:29:27 ID:YH79W+Xj
>>21
あれ?ほんとだ気が付かなかった。

ここの書き込みを読んだのであれば、掲示板なり、ブログなりに、この件についての
感想を書いてくれませんか?>sol氏
28名無しSUN:2009/10/12(月) 20:29:47 ID:0k6VoP8L
すみません、さかのぼった話で申し訳ないんだが
天文ガイド2008年10月号のp.20の写真は、天文年鑑
の表紙と同じ扱い(つまり同じとこから盗作)した、
という理解でいいのかな?
ただ、これにはプロミネンスがついてないんだ。
撮影データはせんだいのやつと似ているのだが。
29名無しSUN:2009/10/12(月) 20:32:06 ID:JRBg5mGz
Lovejoy氏のパクリ疑惑画像でシルエットになっていた人は誰なんだろうな。
なんか今宵の夢の中に出てきそうだ。
シャドウ部を持ち上げるとTシャツの上に長袖のシャツを重ねて、チノパンのような
ものをはいている、アキバに多くいそうな格好している、ってのまではわかったんだが。

最初、シルクロード皆既日食画像の中央付近に写っている、
カメラ構えた角刈りのおじさんの左右反転画像かと思ったんだけど、どうも違うんだ。
ああ、夜も眠れねぇ…
30名無しSUN:2009/10/12(月) 20:32:30 ID:HduzMa2p
プロミネンスなんて飾りですよ。
31名無しSUN:2009/10/12(月) 20:37:01 ID:ICj+UK8P
>>23
「青春こんぶ」の検証サイトみてみたが、
普通に比べたら、「パク」と「ラレ」の区別がつかん。
すげーハイレベルな盗みだwww
32前916:2009/10/12(月) 20:38:08 ID:bvXu9YML
7時間で100レスってw

前スレの話題引っ張ってすまん
>前918
>雲の光りかたからすると、光源が東側にあるだろ。
自分もそう思ったんだが、画面の左下にある雲は、真上か、やや右側が照らされてるように思える。
木星で雲が照らされてるように手描きで演出したのでは?と思ったんだがw


>30
偉い人にはそれがわからんのですよ。
33名無しSUN:2009/10/12(月) 20:46:07 ID:0k6VoP8L
>30 31 wまさに彼にはそのとおりなんだな。

ってか、今年の6月号のp94に”デジタル写真の危うさ”
というコラムが掲載されてたんだな。(ガイシュツ?)
彼も三糖湖で宮城氏を目撃したんだろうな。
34名無しSUN:2009/10/12(月) 20:48:20 ID:kv+BBj98
ちなみにシルクロード日食の右から2人目は亡霊。
なぜなら、彼の前にあるカメラは、左端にうつっているカメラの左右反転像
一番右端の人と3人目の人の間は狭すぎて、機材をセッティングするスペースはない。
おそらく、その場所に居場所を特定される都合の悪いものが写っていて、
それを消すために人を配置した。今、気づいた。
3534:2009/10/12(月) 20:52:57 ID:kv+BBj98
多分、稜線を隠すためだな。
三塘湖ってわかってしまうから。
3633:2009/10/12(月) 20:58:54 ID:0k6VoP8L
ハッ(゜д゜)
もしかして、この段階(6月号編集)で、誠報社は宮城氏について
見抜いてた・・・?
37名無しSUN:2009/10/12(月) 21:04:59 ID:ct36s8pb
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93881.gif

本当だな
人物は他の人間に比べ影のつき方がおかしいし機材は反転
38名無しSUN:2009/10/12(月) 21:08:02 ID:JRBg5mGz
へぇ、すげーや、よく気づいたな。
39名無しSUN:2009/10/12(月) 21:09:13 ID:bvXu9YML
>>7
今ステラナビで見てみたが、矛盾はないと思われ。
彗星下の輝星はうさぎ座δ。むしろO氏の方が背景の空がわからんw
この彗星は短時間でものすごい速さで動いてたみたい(時速20分角とか)

もし違ってても、「日時を勘違いしてた」とか言い逃れされるんじゃないかな
40名無しSUN:2009/10/12(月) 21:09:37 ID:7adO+Wih
>>34
シルクロード日食を良く見ると他にもおかしい人物がw
中央シュミカセ右横の人がいてさらにその向こうにもう一人いるが
左からシュミカセ-人A-人Bとして配置と奥行きを考えるとどう考えても
人Aが小さすぎるwww

もうこれ日食から地上の風景まで全部合成じゃねぇ?

41名無しSUN:2009/10/12(月) 21:11:31 ID:bvXu9YML
>>37
こうしてみると全部合成みたいだなw
42名無しSUN:2009/10/12(月) 21:12:57 ID:vZOh3tap
彼のは写真ではなく、複製加工CG写真合成。グラフィックデザインの領域で見本そっくりなCG写真だな。
43名無しSUN:2009/10/12(月) 21:18:24 ID:F10Z9TPn
>>40
むしろ人物Bが大きいようにも見えるけど、、、
ttp://uproda.2ch-library.com/178992YF7/lib178992.jpg
レベル上げてコントラスト見ると、人物Bが亡霊と同じコントラストなんだけど
44名無しSUN:2009/10/12(月) 21:18:46 ID:MvPfhblG
こう言っちゃ何だが、合成の技術は結構上手いんじゃないかと思う。
>>42の言うように、その世界に行けば活躍できそうだが、今度は他人のデザインをパクってきそう。
45名無しSUN:2009/10/12(月) 21:21:31 ID:F10Z9TPn
技術は稚拙でしょ。他の例見ても、スタンプ跡とか残しまくりだし。
それらしい画を創造するセンスはあるかも知れんw
46名無しSUN:2009/10/12(月) 21:21:40 ID:vZOh3tap
CG写真でも、色彩だけそっくり同じにしても盗用となるよ。色情報盗んだ事になるから。静物も同じ。
47名無しSUN:2009/10/12(月) 21:23:21 ID:kv+BBj98
>>43
人物Aは透けてるような気がするが?
48名無しSUN:2009/10/12(月) 21:23:50 ID:JRBg5mGz
>>40
左端に写っている帽子被った人物(鏡面コピーされたカメラの右隣)の、
さらに右側に小さく写っているカメラって、空中に浮いているように見える。
49名無しSUN:2009/10/12(月) 21:27:10 ID:ISe0KNZi
>>46
お、その文体及び文章内容は、もしかしてM氏本人?
50名無しSUN:2009/10/12(月) 21:29:07 ID:F10Z9TPn
>>47
あー、そうかも。

>>48
液晶の映ったビデオカメラでしょ? 発表された画像では、一応エレベータと雲台に載ってる
5133:2009/10/12(月) 21:29:54 ID:0k6VoP8L
みんなの仕事の速さに賞賛。
背景右側の山の不自然さでばれるのにな。

現地にいたのだが、
日食がおわったあと、太陽はその山へ沈んだんだ。

         / ̄ ̄ ̄
    __/
 ̄ ̄ ̄
      ↑
   日の入り位置ここらへん

彼の写真だと、そのまま日の入りしても山へは沈まないな。
52名無しSUN:2009/10/12(月) 21:30:32 ID:2U+3dtX6
ガイシュツかもしれんが中央の人物はじぇんじぇん撮影している方向が違うが...
53名無しSUN:2009/10/12(月) 21:33:26 ID:F10Z9TPn
実際は皆既が雲に隠されていたから、太陽をあきらめて周囲の情景を写していたんだろね
54名無しSUN:2009/10/12(月) 21:34:24 ID:KgbcyO5S
そもそも右端と左端のカメラが中央を向くというパースの付き方はありなの?
55名無しSUN:2009/10/12(月) 21:35:15 ID:kv+BBj98
>>52
たぶん曇ったんで、あきらめて回りの景色を撮ってると思われる。
シャドウ部のレベルを上げても、不審な点はない。
56名無しSUN:2009/10/12(月) 21:35:18 ID:AruettT1
しかしまあ色々弄っても太陽だけひたすら黒いな
まさに黒い太陽
57名無しSUN:2009/10/12(月) 21:35:41 ID:N6MQoEIE
 いずれにせよ、今のアマ天界の結晶といった感かな。
 好きなだけ弄くった画像を作品と称する得体の知れない(星の何とかというブログだったか)と煽るメーカーと誌面
 
58名無しSUN:2009/10/12(月) 21:38:03 ID:N6MQoEIE
 いずれにせよ、今のアマ天界の結晶といった感かな。
 好きなだけ弄くった画像を作品と称する得体の知れない(星の何とかというブログだったか)と煽るメーカーと誌面
 
5933:2009/10/12(月) 21:41:08 ID:0k6VoP8L
>36
自己れす
× 誠報社
○ 誠文堂新光社
60名無しSUN:2009/10/12(月) 21:41:31 ID:JRBg5mGz
>>54
右1も亡霊なんじゃないのか?
右2(亡霊疑惑)と同じようなコントラストだけど。
51氏が言うように山の稜線を隠すため、とか。
61名無しSUN:2009/10/12(月) 21:46:30 ID:y+7CXIzZ
>>7,39
オオバカヌマが日付を間違えてるね。5月22日だよ。
62名無しSUN:2009/10/12(月) 21:47:12 ID:vZOh3tap
宇宙船が写っていたから合成?
63名無しSUN:2009/10/12(月) 21:48:20 ID:ICj+UK8P
>>61
しかしネットの皆さんの調査能力には本当に脱帽しました。
64名無しSUN:2009/10/12(月) 21:49:11 ID:OQRZEGGS
俺にはちっちゃいおじさんが望遠鏡にとどかなくて
スーツケースの上に乗っかっているように見えるんだが
65名無しSUN:2009/10/12(月) 21:49:51 ID:bvXu9YML
>>61
どうりでww
66名無しSUN:2009/10/12(月) 21:56:23 ID:kv+BBj98
右2は本当に亡霊みたいだな
ジーンズのすそから下が消えてるぞw
67名無しSUN:2009/10/12(月) 22:01:52 ID:8c+CFupT
なんで一番右の人の足元にタカハシ製らしい屈折が寝ているのだろうか?
あと中央右のシュミカセ?の先端も不自然。
68名無しSUN:2009/10/12(月) 22:04:33 ID:F10Z9TPn
左端の超望遠の機材ね、ボディが載ってる三脚の左脚とレンズを支えてる三脚の左脚の間、
地平線から上の部分って何かの消し残りか、あるいは意図的に後ろ側を消してると思うんだけど
何だろう?

あとね、ExifではD3でISO200, 1/1000、レンズ不明ってなってて、このあたりは
合成した画のどれかなんだろうけど、元画のサイズが 3753x2588ってあるのね。
D3だとFX, DX, 4:5のどれにも存在しないサイズなんだけど、何だろう?
69名無しSUN:2009/10/12(月) 22:11:51 ID:e8rhKqru
とりあえず、元画像の捜索を最優先しましょう。
M偽オリジナルは皆無だとはっきりしましたので。
70名無しSUN:2009/10/12(月) 22:12:18 ID:pNUk2sMl
なんかサンドバッグ状態だなw
たたかれっぱなしはありえないって話じゃなかったのかい?
71名無しSUN:2009/10/12(月) 22:15:30 ID:5nJYfx4w
いまだに続々と捏造・盗用箇所が発覚し続けるこの状況って……
まさに天文界のゴッドハンド、黄金の右手で握り締めたマウスから、
数々の天文現象が盗用捏造合成されてきたんだな。

周囲(雑誌社等)の好意と期待を最大限に利用しながら裏切り続けてきた
メンタリティも、考古学ゴッドハンドと全く同じ。
彼を疑いもせずに盲信してきた雑誌社等は、真相を調査し明らかにする義務が有る。
ネットの住人の調査結果も参考にしながらで構わないから、
とにかく盗用捏造の全貌と真相を明るみに引き出してほしい。
その上で、今後模倣犯を出させないためにも厳重な処分を望む。
ぬるいペナルティで済ませるようなら、盗用捏造はローリスクハイリターンとして
定着しかねない。

星ナビの編集部は奮闘してらっしゃるようなので、ぜひこのまま手をゆるめず
追求してほしい。
72名無しSUN:2009/10/12(月) 22:23:46 ID:5nJYfx4w
>>60
俺も右1は合成だと思う。
あの状態だと置いてある鏡筒を左足が確実に踏むよね。
73名無しSUN:2009/10/12(月) 22:31:22 ID:KgbcyO5S
疑惑のこととか全く知らないときにこの画像を見たことがあるんだけど、右端と左端のカメラが内側を向きすぎじゃないか?
十分遠い対象をねらってるのになんか違和感があるなぁと思っていたけど、人物もコラージュなら合点がいくますね。
74名無しSUN:2009/10/12(月) 22:36:14 ID:YcU7uJDB
M偽はいろいろな所に貼ってるから後処理が大変だ。
ttp://blog.livedoor.jp/astro_web/archives/51715461.html

撮影者コメント:こんばんはお久しぶりです。中国シルクロード皆既日食も無事大成功に終わり、その他画像処理の毎日です。7月上旬に波照間・竹富・石垣島に出かけました。
遅くなりましたが、今月9月号の月刊 星ナビの表紙です。雲の無いバリエーションもありますが、データは表紙裏にあります。9月まで夏の星座が楽しめますので、木星がいて
座にあるうちにまた皆さんも撮影に出かけてられてください。
75名無しSUN:2009/10/12(月) 22:44:17 ID:5nJYfx4w
シルクロード日食のは、天文年鑑2009のp3にある中西さんの写真と比べると、
捏造が一目瞭然だね。
76名無しSUN:2009/10/12(月) 22:53:27 ID:2X1tms/7
>>64
吹いたよww
77名無しSUN:2009/10/12(月) 23:06:46 ID:6UdWVfKi
チミらの上司から伝言を預かってきた


















普 段 の 仕 事 で も こ れ く ら い 成 果 出 せ !
78名無しSUN:2009/10/12(月) 23:15:32 ID:HduzMa2p
そんなに働いたらしんじゃうyo
79名無しSUN:2009/10/12(月) 23:21:33 ID:bpEMRA5S
>>77
これだけの熱意で天体“観測”してくれれば、アマチュア天文界も活気付くんだが(笑)
80名無しSUN:2009/10/12(月) 23:28:36 ID:ICj+UK8P
捏造写真の同定作業は2ちゃんに任せ、
雑誌社は動機の聞き出しや協力者の有無の確認など、
ネット上ではできない作業に注力して頂きたい。
81名無しSUN:2009/10/12(月) 23:30:37 ID:bvXu9YML
え〜、毎度お馴染み盗作疑いのお知らせですww

星ナビ2008年1月号24pのホームズ彗星。
撮影の時刻での彗星と背景の星空が一致せずに悩んでいたのですが、
鏡像にした上で調べたところ、写真左下の輝星が、ステラナビで
GSC3320.1967
光度: 6.88等
赤経:03h31m06.62s 赤緯:+50゚28'53.7" (J2000)
とされる恒星と一致しました。

そこからたどった結果、写真の彗星の位置が(小三角の頂点とすると)、
日本時間11月12日11時頃、つまり昼間であることが分かりましたww

捜索のほどよろしくお願いしますw
82名無しSUN:2009/10/12(月) 23:36:36 ID:kv+BBj98
>>81
つまり撮影場所はヨーロッパ、アメリカの可能性が高いな。
83名無しSUN:2009/10/12(月) 23:46:47 ID:5nJYfx4w
>>81
なんかもう、そもそもコイツ長らく星空見てないんじゃ……
84名無しSUN:2009/10/12(月) 23:48:24 ID:ICj+UK8P
スキャン画像が見たい・・・
85名無しSUN:2009/10/12(月) 23:56:06 ID:5nJYfx4w
こいつ、シェーンの論文捏造事件にすら匹敵するな。
雑誌社の枠を越えて、各社共同の調査委員会みたいのすら欲しくなる。
検証作業の実動部隊は2chで、委員会はその検証結果の検証と本人の追求でいいからw

とにかくパスポートはチェックすべき。
年齢も海外渡航歴もはっきりする。
86名無しSUN:2009/10/13(火) 00:03:07 ID:KXIURsmQ
8781:2009/10/13(火) 00:07:05 ID:34G7Nd6S
>>86
早っw
たぶんビンゴではないかとw
88名無しSUN:2009/10/13(火) 00:12:09 ID:KXIURsmQ
なんかもうルーティンワークだね

spaceweather に行ってその日前後の画像を
確認したらすぐ見つかった
http://spaceweather.com/comets/gallery_holmes_page15.htm

ただし spaceweather のやつはGIF兄になってたので
作者のサイトに行って元画像を確認
89名無しSUN:2009/10/13(火) 00:28:20 ID:dL4WajC5
鏡像だってよ、宮城さん
90名無しSUN:2009/10/13(火) 00:32:19 ID:34G7Nd6S
その前ページに載ってる4枚の写真は、3人のそれぞれの撮影者が別々に撮ったものだけど、
見事にイオンの尾の動きを捉えてるね。
こういう中に1枚捏造があると、もう科学的にもめちゃくちゃだな。

そうなると、必然的に18pの11月1日の彼の写真も疑わしいが、もう飽きた寝るw
91名無しSUN:2009/10/13(火) 00:33:03 ID:hsrQ2J/n
この人は、何が楽しくてこんなことやってたのかね?
星も天体写真も別に好きじゃなかったんだろうな。
92名無しSUN:2009/10/13(火) 00:42:58 ID:cOwU28Tu
創作、複製加工CG写真合成が楽しくてグラフィックデザインが趣味なんでしょう。
93名無しSUN:2009/10/13(火) 00:44:41 ID:oJVbhK/s
大馬鹿沼は最悪だ。日付ミスなど言語道断
94名無しSUN:2009/10/13(火) 00:46:00 ID:oJVbhK/s
正しい日付は5月22日 20時33分の間違いだな。
氏ねよ。
95名無しSUN:2009/10/13(火) 01:01:02 ID:S1g9O5my
>>92
あなたが自ら資料を提出するのが、一番早道だっつーの!
96名無しSUN:2009/10/13(火) 01:18:16 ID:KqW794sD
宮城の名前が入った写真は全て信用できない
はい、検証終了
97名無しSUN:2009/10/13(火) 01:18:34 ID:x4HauK7J
ID:oJVbhK/s
98名無しSUN:2009/10/13(火) 01:34:26 ID:KXIURsmQ
>>81
ナビスキャンした

2008年1月号24p
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255365077565.jpg
これはたぶん >>86 の通り

同18p
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255365001216.jpg
こっちは見つからない。捜索よろ
99名無しSUN:2009/10/13(火) 01:53:16 ID:SP49wgjq
>>96
もはやそういう解釈が最も合理的と言えそうだ。
出版社は速やかに全リスト公開すべし。真偽は関係ない。
そうすることで、単なる合成ではなく盗作による著作権侵害があった件の洗い出しが早く進むだろう。
それくらいは、こんな事態を招いた原因の一端でもある出版社らが行うべき最低限の誠意だよな。
100名無しSUN:2009/10/13(火) 01:59:37 ID:6jNGBK1m
>93
剃るの間違いだったとしてもどーしてわかるの?
お仲間でないとわかんないんじゃないのかな

発覚スレからずっと見てたけど、あれもこれもでそろそろ疲れてきたな
宮偽の倒錯とか捏造じゃないデジタル写真ってどっかにあるのォ?
101名無しSUN:2009/10/13(火) 02:10:43 ID:8/HJOelQ
>>98


検証gif作ってみようかと思ったけど回転してるからマンドクセ
職人さんのツールが知りたいな
102名無しSUN:2009/10/13(火) 02:10:50 ID:KqW794sD
彗星の撮影時刻なんて、星との位置関係で一発だ
103名無しSUN:2009/10/13(火) 02:23:44 ID:0r+W93or
>>98
これだ
http://eder.csillagaszat.hu/digital/C17P_Holmes/20071101/17P_Holmes_20071101_eder_en.htm

Ivan Eder氏から2つパクるの2つ目だな。
104名無しSUN:2009/10/13(火) 02:34:02 ID:0XHw/IwM
彗星は見かけの速度がよっぽど遅くなければ位置の変化は意外と速いし、
1日も変われば周囲の星との位置関係はだいぶ違うからなぁ。
位置推算もかなりの精度でできるから、時刻はすぐに逆算できるね。

昔彗星観測やってたけど、初めてスケッチ取ったときに30分で位置が変わってるのが
わかってちょっと驚いた。
105名無しSUN:2009/10/13(火) 02:39:45 ID:x4HauK7J
9月中まで毎日荒らしていた奴が宮城だとしたら(というかほぼ確実だが)、
一日中荒らしまくり(むしろ、昼間はいない)だった事から、少なくともここ
最近は全く写真を撮っていないんじゃないかと思われる。

今年7月や2006年の皆既日食をはじめ、マックノート、ホームズ、月食等、
この数年間は全て盗作だけと考えるのが当然かも知れない。

もしかしたらデジタル作品全て、あるいは16歳の時から他人の手を借りた
ものばかりで、純粋なこの人の作品は無いかも!?
(陰謀ネタにしたくないが、あるいはTa氏も何か絡んでいたりして・・・)

まぁ推測だけでなく、裏付け(ネタ元探し)は必要だけどね。
106名無しSUN:2009/10/13(火) 02:43:41 ID:0r+W93or
>>98>>103 のgifアニメは楽しみだね。
Eder Ivan氏のクレジット消しが星名日に掲載されたとなっちゃねぇ。
クレジット消しは、稜線の改ざんより悪質だ。

gif職人さま、楽しみにしてます。さて寝よ。
107名無しSUN:2009/10/13(火) 02:50:41 ID:nNUo4OZ8
>>103
ttp://uproda.2ch-library.com/179147vXC/lib179147.gif
紙スキャンの際に出たゆがみが多少あるが、完全一致
180度回転させただけで、色調補正も何もなしだ

驚いたことに、拡大表示すると右上のクレジットを消した痕跡まで見える
108名無しSUN:2009/10/13(火) 02:54:19 ID:x4HauK7J
>>105続き。

そんな宮城の盗作写真群の中でも、幾つかの星野写真や月の写真は
合成はあれどもオリジナルっぽい(確実とはいえないけど)。
ただ、それらは(言っちゃあ何だが)天体写真としては特にレベルの高い
ものではないように思えるのだが。3〜400mm望遠の月なんて、彗星の
コンポジット(ジェットに非ず)撮影と比べたら大したものではない。

この人は基本的に天体写真の技術が無いんじゃないだろうか?
109名無しSUN:2009/10/13(火) 02:56:39 ID:1i2ERTLC
>>107
UTのUと、FOVのOに掛かっている星が消滅してますね。
110名無しSUN:2009/10/13(火) 02:56:56 ID:0r+W93or
>>107
乙であります!
うひゃひゃひゃ、クレジット消し+星捏造が雑誌掲載。
(まぁ、天ガのマックノートもそうだけど)

編集長: 『もうかわった、これ以上掘り起こしてくれるな・・・』
111名無しSUN:2009/10/13(火) 03:02:02 ID:x4HauK7J
>>107
ひでぇwww

しかし、これで雑誌編集者が陳謝しなければならない外国人は、
何人になったんだろうね。自業自得の面もあるとはいえ大変だ。
112名無しSUN:2009/10/13(火) 03:06:44 ID:nNUo4OZ8
もう少しゆがみを取ってみた。こっちの方がいいわ
ttp://uproda.2ch-library.com/179151Juo/lib179151.gif
113名無しSUN:2009/10/13(火) 03:11:46 ID:0r+W93or
>>108
もう全てが信用できないけど、
アーツのリニア彗星は自前じゃないかと個人的には思ってる。
前スレで誰かが書いてたけど、微星をシャープに写した同程度の
写真を他に見つけることができなかった。まぁまぁの出来では?
その後、2007年1月ぐらいから、狂ったように盗作をはじめたように
見える。2006年に何があったのか・・・
114名無しSUN:2009/10/13(火) 03:18:15 ID:KXIURsmQ
>>112
乙です

すみませんが >>86 のGIFもお願いし増田
115名無しSUN:2009/10/13(火) 03:21:55 ID:nNUo4OZ8
>>114
誌面掲載画像持ってないんですが、どっかにありますか?
116名無しSUN:2009/10/13(火) 03:22:28 ID:0r+W93or
>>114
言い忘れたけど、乙でありました!
ところで他にM偽のはない?
実は俺、星名日は保存してないw
117名無しSUN:2009/10/13(火) 03:24:13 ID:8/HJOelQ
>>114
頑張って作ってみた
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255371620294.gif

出来が悪いんで、職人さん再掲ヨロ
118名無しSUN:2009/10/13(火) 03:24:28 ID:0r+W93or
>>115
>>98の前半に書いてあるリンクかと。
119名無しSUN:2009/10/13(火) 03:26:01 ID:nNUo4OZ8
ああ、98にあったんですね。失礼しました。

>>117
これでいいじゃないですか。素晴らしい
120名無しSUN:2009/10/13(火) 03:30:45 ID:KXIURsmQ
>>117
乙です!

ナビ紙面では元画像の「17P/Holmes」のところに
別の画像が重なっていて見えないけど、これも字消しされてたのかな
121名無しSUN:2009/10/13(火) 03:31:35 ID:x4HauK7J
既に捏造と確認されている画像の、新しい捏造の証拠を見つけたのですが、
挙げてもいいんですかね?
122名無しSUN:2009/10/13(火) 03:33:33 ID:KXIURsmQ
>>121
ウェルかめです
123名無しSUN:2009/10/13(火) 03:41:45 ID:nNUo4OZ8
私、天文とは全然無縁の写真撮りで、双眼鏡趣味→天文板の双眼鏡スレ覗き→天文雑誌スレ覗き
の順序で宮城氏の問題にたどりついたんですが、天文関係の方々って、世界中皆さん無防備と言うか、
盗用防止の白線とか文字列とかを画像の主要部に入れずに(雑誌の表紙に使えるくらいの)大サイズで
アップしてるんですね。

きっと美しい画像を大サイズで閲覧させることも撮影者としての喜びだったりするんでしょうが、
宮城氏のような人が一人でも出ると、今後は何らかの防御策をとらざるを得なくなるのでは?
そうしたきっかけが他ならぬ我が日本にあったことは、大変残念で、悲しいです。
124名無しSUN:2009/10/13(火) 03:45:35 ID:x4HauK7J
まとめサイトの検証画像6にある、【マックノート彗星 月と金星】ですが、
両者の画像のガンマ値を極端にいじくってみたら、暗闇にある茂みが
浮き上がってきました(黄緑色の矢印3箇所)。もちろんピッタリ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1255373068066.gif

しかもよく見ると、この画像には人の頭が写っています(桃色矢印)。
頭の下方には白っぽいスボンも見えます。もちろんこれもピッタリ。

異なる写真で全く同じように人間が立つなんて普通ありえませんね。
(既出ネタだったらすみません)
125名無しSUN:2009/10/13(火) 03:47:21 ID:x4HauK7J
>>124訂正:
よく見ると宮城の写真にはズボンまで写ってませんね。
頭だけです。でもまぁ充分証拠になりますね。
126名無しSUN:2009/10/13(火) 03:52:00 ID:nNUo4OZ8
>>124
よ、良く見つけましたねえ、、、
127名無しSUN:2009/10/13(火) 04:13:58 ID:3X17XEON
同じページにある
「天体写真PEOPLE Guest's Photo Gallery 〜2008 June〜 」
も、ガンマいじると楽しいですよw

128名無しSUN:2009/10/13(火) 04:19:29 ID:1i2ERTLC
>>123
鑑賞的な意味だけでなく、学術的な意味もあるからね。
対策は、出版社がすべき。採用時にベースの生データを絶対提出とか。

>>124
一番左の黄緑色矢印より、更に左に毛が3本ピッタリw
129名無しSUN:2009/10/13(火) 04:50:25 ID:nNUo4OZ8
そうですね、学術的な分野ほど善意に立脚しているところはありますね。
まったく、宮城氏の行為はショックですし、写真の分野に身を置く者として、恥ずかしいです。
130名無しSUN:2009/10/13(火) 06:10:29 ID:YpOBpSbT
彼の捏造の多さもさることながら

これだけ大量のスキャンダルをみんなで(ほぼ)独自に発見したのは
2chの歴史の中でも前代未聞じゃないんだろうか・・・・・・。
131名無しSUN:2009/10/13(火) 06:17:01 ID:he5VDHH3
いやそれは盗作の多さが前代未聞なのです。
132名無しSUN:2009/10/13(火) 07:05:26 ID:PDhQmRd2
あ〜れ〜、寝て起きたらさらに増殖している。
もう、ここ数年の宮城名義の画像は全頭検査が必要だろう。
13390:2009/10/13(火) 07:39:32 ID:34G7Nd6S
寝てる間にここまで・・!みなさん乙です。

ダメ押しですが、11月1日夜の沖縄は雨だったみたい
134名無しSUN:2009/10/13(火) 07:43:38 ID:34G7Nd6S
途中で送信されちまった。
名護の天気。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47940&block_ch=%96%BC%8C%EC&year=2007&month=11&day=1&view=p1
那覇も似た感じ。
地上天気図でも確認しましたが、前線の名残があって沖縄本島で星は見えなかっただろうと。
135名無しSUN:2009/10/13(火) 07:55:12 ID:Q5ZVEyZw
マックノートの三脚立ててる影おじさんとシルクロード皆既日食の真ん中にいるおじさん似てる
136名無しSUN:2009/10/13(火) 08:08:40 ID:sgFFebQU
今日未明に明らかにされた新たな盗作だけど、まとめページは早くも取り上げているな。
毎日ご苦労様です。
それにしても、宮城(下地)の盗作は底を知れない。
一体いつから盗作を始めたのか、今後の解明が待たれる。
でも古い盗作は盗作元が消えていたりして、検証が難しいかも。
137名無しSUN:2009/10/13(火) 08:17:27 ID:cfwWIfCZ
盗作だけで12ヶ月分のカレンダーが作れますね。
138名無しSUN:2009/10/13(火) 08:27:03 ID:5LvTGrXR
「宮城盗作カレンダー」を作れば、結構売れるかも。
139名無しSUN:2009/10/13(火) 08:54:59 ID:wMX2RZOh
>>135
シルエットは似ているんだけど、日食のは後ろ斜めから、
彗星のは前斜めから人物が撮られていて、反転しても重ならない。
別人か、同じ人物の別ショットかも。
140名無しSUN:2009/10/13(火) 09:11:55 ID:KqW794sD
大沼氏ブログ更新
141名無しSUN:2009/10/13(火) 09:15:58 ID:FIq7VRRK
>>130-131
盗作関係は、発覚するときは大体こんなもん
自分は年1で天文年鑑(表紙盗作と知って大ショック)を買う程度のライト読み専だけど
オタク系の商業漫画で100作以上のイラスト盗作が発見された例を知ってるよ
142名無しSUN:2009/10/13(火) 10:08:42 ID:x4HauK7J
>オタク系の商業漫画で100作以上のイラスト盗作が発見された例

こういうのは大抵トレスだから、部分的ならまだ許せる(イラスト全体やページ
構成丸々は×だが)けど、宮城のはトレス以前にそのままコピーだからなぁ。
外道のレベルが違う。
143名無しSUN:2009/10/13(火) 10:30:32 ID:FIq7VRRK
>>142
いや、部分的どころか、高級ブランド商業広告写真からページ丸々トレスは当たり前。
果ては写真をフォトショップの切り貼り素材扱いにしたり、やりたい放題ですよ。
それでも、1つ明るみに出るまでは結構な期間バレず、その長い間に本人が図に乗ったのも一緒。

宮城の外道ぶりを「外道はあいつだけじゃない」と庇いたいんじゃなく、
複数盗作なんて、トンデモレベルの外道じゃなきゃしでかさないよ、って話。
類似の犯罪者は、恥知らずで自己中心の思考回路が似てるんじゃないかなーと思う。
スレ違いなんで、このへんで止めますね。
144名無しSUN:2009/10/13(火) 10:32:52 ID:x4HauK7J
>>127
>同じページにある
>「天体写真PEOPLE Guest's Photo Gallery 〜2008 June〜 」
>も、ガンマいじると楽しいですよw

すいません。盗作検証画像その6のページにそのようなタイトルの画像が
無いのですが、詳しく教えてもらえませんか?
できればそのガンマ値をいじくった画像も見たいですが。
145名無しSUN:2009/10/13(火) 10:35:05 ID:x4HauK7J
>>143
確かに、マンガでトレスやる奴はとことんやる傾向がありますね。
参考程度に、という人の方がむしろ少ない。

スラムダンクとかでもスポーツ雑誌から拝借したのが無かったっけ?
146名無しSUN:2009/10/13(火) 10:37:07 ID:Hwpxl71x
比較gif作るときは、出典がわかるように文字入れてくれ。
どっちがどっちかわからないし、著作権問題を検証するのに
著作権を無視してやっていても仕方ない。
147名無しSUN:2009/10/13(火) 11:03:06 ID:Vr0jHdic
>>143
盗作やっちゃう奴と普通の人の間には物凄く高い壁があるんだろうな
で、その壁の向こう側の人はやりたい放題
ばれるまで盗作を繰り返すんだろう
148名無しSUN:2009/10/13(火) 11:24:44 ID:5BDTjYkA
盗作なんかして、何のメリットがあったのかな、みやーぎ的には。
149名無しSUN:2009/10/13(火) 11:29:33 ID:cOwU28Tu
複製、復元加工 CG写真合成の技術練習用に使用したのかも。
150名無しSUN:2009/10/13(火) 11:30:14 ID:rmgmUCA3
>>146
これはぜひやるべきだね。
画像の下に余白を追加して、そこに記載すればいいと思う。
151名無しSUN:2009/10/13(火) 11:35:00 ID:PPW0k2Zp
ひょっとしたら俺たちは大変な間違いを犯しているのでは・・・・

宮城の写真がオリジナルで、海外の連中がそれをコピーしている可能性は?







ないなw
152名無しSUN:2009/10/13(火) 11:44:11 ID:vEMNBLw2
153名無しSUN:2009/10/13(火) 11:50:42 ID:Vr0jHdic
この訂正の仕方にアーツの怒りを感じるな
154名無しSUN:2009/10/13(火) 11:51:05 ID:x4HauK7J
>>124のGIF作り直しました。
まとめサイトの管理人様、もし使う(使うか?)のでしたら
こちらでお願いします。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1255402055080.gif

*画像の大型化。
*>>146氏の言うように画像の出所を記入。
*繁みは矢印が無くても分かるので省略、人の頭のみ記入。
155名無しSUN:2009/10/13(火) 11:51:54 ID:j6Yzg0Ia
あくまで宮城に騙された被害者ってスタンスだな。
自分達の管理ミスは棚に上げか…。
156名無しSUN:2009/10/13(火) 12:01:16 ID:fuGsccem
>>117の修正痕を隠すようなトリッキーなレイアウトを見ると
もしかして編集部もグル?と勘繰りたくなる
157名無しSUN:2009/10/13(火) 12:05:50 ID:KqW794sD
編集長にとっちゃ、雑誌自体が表現であり作品なわけで、作品に泥塗られたら立場とは別に怒るわな
158名無しSUN:2009/10/13(火) 12:08:12 ID:s1AyaO1K
あーあ、アーツも余罪容疑がふえてる。
でも、ほぼ確定の画像で抜けてるのがあるぞwww
159名無しSUN:2009/10/13(火) 12:12:50 ID:j6Yzg0Ia
俺が編集長だったら、とりあえず次号で見開きの(読者に対する)謝罪ページだな。
+2ページの検証記事とか。宮城に対する態度表明は小さい囲みでOK。
160名無しSUN:2009/10/13(火) 12:15:29 ID:s1AyaO1K
天ガはまだ動きがないのか。
ずいぶんと悠長な編集部だなぁ。
161名無しSUN:2009/10/13(火) 12:19:48 ID:9NFp4BNU
一般に知れ渡ると天体写真そのものが疑わしくなるな。
盗作じゃなくても、おおよそ原版からかけ離れたもんばっかりだし。
162名無しSUN:2009/10/13(火) 12:22:56 ID:KqW794sD
>>153
怒りと同時に、検証をすすめてくれとの意思も感じるな
163名無しSUN:2009/10/13(火) 12:23:05 ID:vEMNBLw2
astroartsが最初にリリースを出したのが発売日の13日後
今回天雅への盗用が判明してから今日で10日

今週末くらいには何かあるかな
164名無しSUN:2009/10/13(火) 12:23:11 ID:j6Yzg0Ia
ああ、でも今回の騒ぎで販売部数が伸びるかもな。一時的にせよ。
165名無しSUN:2009/10/13(火) 12:26:10 ID:z0h8ebfW
>>160
今、盗作を認めたら天文年鑑2009を回収しなきゃならんからな
166名無しSUN:2009/10/13(火) 12:27:58 ID:x4HauK7J
ID:j6Yzg0Ia
167名無しSUN:2009/10/13(火) 12:36:13 ID:PPSuTmpx
専門誌の編集者なんだから、普通おかしいと思うだろ?
毎回違った解像度の違ったサイズの写真が送られてきたら。
それに、Photoshopでちょこっとレベル調整いじれば
レタッチやブラシの跡が克明に残ってるのがわかるのに。
168名無しSUN:2009/10/13(火) 12:38:07 ID:U30pwEFa
読者の盗稿写真という一分野を開拓したってことか・・・

早く有効な贖罪を行わないと大変なことになるような予感
169名無しSUN:2009/10/13(火) 12:43:02 ID:Vr0jHdic
創刊直後のSWのフォトコンは裏焼きなんか当たり前でもろに複写だなって写真も掲載されてたような
専門誌って言っても所詮は雑誌なんだろうな
170名無しSUN:2009/10/13(火) 12:45:22 ID:5BDTjYkA
>>161
一発撮り爺は引っ込んでろ(笑)
リバーサルで頑張りな。
171名無しSUN:2009/10/13(火) 12:49:33 ID:34G7Nd6S
前スレで軽くスルーされてしまったがw
星ナビ2007年12月号付録カレンダーの水星太陽面通過の写真、やっぱり変だ。

6時54分からの写真を合成というが、那覇でのこの時間、太陽高度はわずか2度。
それなのに、9時の第3接触まで水星の●はほとんど同じ調子で描かれてる。
太陽縁に比べて妙に●がくっきり。
黒点の形が上下逆のような気がする。
水星の上にあるはずの小さい黒点2個が見あたらない。

昼休み中なので細かくは調べられないが、
盗作ではないかもしれないが、合成は疑ってもいいのでは?


(参考)別の人の写真
ttp://www.astroarts.jp/gallery/others/2006transit_mercury/gallery/061112_003569_1.jpg
(参考)経過の前半の写真
ttp://spaceweather.com/eclipses/08nov06d/Williams2.jpg
172名無しSUN:2009/10/13(火) 13:02:36 ID:6Vv7WAgY
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101301000107.html
カブスが破産 富豪へ売却
173名無しSUN:2009/10/13(火) 13:03:59 ID:vq1FuG5K
>>159
> 俺が編集長だったら、とりあえず次号で見開きの(読者に対する)謝罪ページだな。
いや、訴訟を起こそういうのだから自ら不利となる証言はしないと思う。
逆に次号に読者に対する謝罪文が掲載された場合は、裁判ではなく何らかの手打ちが行われたと思われる。
174名無しSUN:2009/10/13(火) 13:21:10 ID:rmgmUCA3
>>171
カレンダーのスキャン画像ってどこかにうpされてる?
175名無しSUN:2009/10/13(火) 13:42:38 ID:BheXV2td
アーツに新規に追加された4件のうちひとつの登用元らしきものを見つけたぞ。
それがなんと・・・。

盗用先
>「C/2006 P1 マックノート彗星」:「星ナビ」2007年12月14ページに掲載
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255408770195.jpg

盗用元
http://msowww.anu.edu.au/~rmn/C2006P1new.htm
の中にある、
C/2006 P1 on Jan 20, 10:38 UT. の画像(↓)
http://msowww.anu.edu.au/~rmn/Jan20e.JPG
恒星だけでなく、核のすぐ下にある雲が一致するので間違いないと思う。

ちなみに作者を見たら・・・、
> Photo: R. H. McNaught, Siding Spring Observatory.
・・・とあるんだが(´Д`;)ヾ
176名無しSUN:2009/10/13(火) 13:48:03 ID:adoaRmmf
そのうち新彗星も発見してたかもしれんな
177名無しSUN:2009/10/13(火) 13:50:10 ID:Vr0jHdic
>>175
ちょwww
想像の斜め上の盗用元wwwww
178名無しSUN:2009/10/13(火) 13:54:44 ID:rmgmUCA3
>>175
大胆不敵だな。
このままバレずにいってたら、そのうちハッブルSTの画像も盗用しそうな勢いだ。
「オリジナルのトランス・レゾルーションコントロールテクノロジーでかつてない
超解像度を実現しました」とか言ってw
179名無しSUN:2009/10/13(火) 14:05:06 ID:PPW0k2Zp
もはや宮城隆史に撮れない天文現象は無いなw
180名無しSUN:2009/10/13(火) 14:07:18 ID:r34uclDc
>>175
一致しているな(汗)
「マックノート大彗星あらわる」にこれ以上ふさわしい写真はない。
181名無しSUN:2009/10/13(火) 14:14:06 ID:1aVqacjf
>175 開いた口がふさがらんな


彼が撮影したスペイン金環も怪しいものがほかにあるのかな?
スレ読むのが追いついてなくてガイシュツだったらすまぬ。
ttp://www.solar-eclipse.jp/gallery/20051003/index.html

1 可視光線での激しいプロミネンス・内部コロナ
2 金環日食の全経過
3 第三接蝕の様子
4 多重露出
5 風景

(便宜上番号をふりました)

1 プロミネンスは当日のもの。
ここと比較。同じだ。
ttp://www.photomeeting.de/astromeeting/sun/051003SoFia1024.htm

4 「合成」といわれているけど、当日の金環食の合成ですらないんだな。
ここと比較↓マドリッドで撮影している。
ttp://www.koenvangorp.be/photos/2005_10_03-eclipse-timelapse_900.jpg
もひとつ。マドリッドから200kmちょっとバレンシア寄りで撮影している。
ttp://www.photomeeting.de/astromeeting/sun/051003SoFic1024.htm

また調べてわかったら上げます。
182名無しSUN:2009/10/13(火) 14:23:48 ID:rmgmUCA3
うむむむ、まとめサイトを元に盗作画像を分類整理したPDF文書を作ってたんだが、
数が増え過ぎて何がなんだか……
183名無しSUN:2009/10/13(火) 14:33:24 ID:A7EHTTC+
盗用するにしたって、大雑把といかなんというか酷いな。
彼の黒い噂も黒い太陽もわりと最近知ったんだけど、
やってるだろうな、とは思っていたがこれほど広がって来るとは・・・

正直、初期の頃は叩きすぎじゃないかとも思ったけど全貌が明らかになってくれば来る程生ぬるくも思えた来た。
しかし、ほぼそのままで盗用するとか現実の星空にあわせずに作り直すとかって、もちろん悪い意味で大胆不敵というかなめられてるというか・・・

こりゃ徹底的に全貌解明しないと模倣犯が出てくるかもしれないし、ばれてないヤツも止めないような気がする。
184気象系スレ住人:2009/10/13(火) 14:43:39 ID:XbdcQ5gq
ここ一ヶ月、
「おほほほほ〜 華ブス」
「天文オタクメタボオヤジ」
だの書きまくるは、熊AAを貼り付けるはで
ひどい荒らしが天文系スレにいるなと思っていました。


まとめサイトを最近読んだのですがこういうことだったのですね。
荒らしが当の本人であったのであろうと。
185名無しSUN:2009/10/13(火) 14:46:31 ID:cOwU28Tu
なりすまし本人か三馬鹿の誰かかも?M一派
186名無しSUN:2009/10/13(火) 14:49:26 ID:OvO+6gNG
盗作日めくりカレンダーが出来そうw
187名無しSUN:2009/10/13(火) 14:51:22 ID:6Vv7WAgY
>>185
こんにちは、M城さん。
昨日くらいから書き込み再開されてますね。
しばらくの間どうされてたんですか?
188名無しSUN:2009/10/13(火) 14:52:42 ID:buHDLZsV
もうちょっと少なければ調査も楽だったのに・・・
189名無しSUN:2009/10/13(火) 14:54:33 ID:6Vv7WAgY
>>185
他人のふりをしたいのなら、「複製加工CG写真合成」などの
意味不明な造語を作るのはやめましょうよw
190名無しSUN:2009/10/13(火) 14:57:11 ID:6Vv7WAgY
訂正
×造語を作る
○造語をつかう
191名無しSUN:2009/10/13(火) 15:18:40 ID:adoaRmmf
>>189
今のままなら、わかりやすくていいじゃんwww
192名無しSUN:2009/10/13(火) 15:36:49 ID:z0h8ebfW
天体写真ピーポーは削除する気はないのかな?
193名無しSUN:2009/10/13(火) 15:46:20 ID:a3duWnuD
M偽は画像処理の技術が稚拙なので、盗作検証も比較的やりやすいと思う。
これが、画像処理に本当に長けている奴がやったとするとゾッとするね。
「俺ならばれずに出来るぜ」
なんてヤツが現われるかもしれない。
今後のためにも、徹底的に糾弾するべきだと思う。
194名無しSUN:2009/10/13(火) 16:01:24 ID:A7EHTTC+
そうなんだよ、今現在ばれてないM偽以外の誰かがもし居て、この嵐を飛び火を受けないでやり過ごせたら
なお一層ばれないように気をつけるとおもう。

そうなったら本人がボロを出さない限り発覚しないんじゃないだろうかね。
195名無しSUN:2009/10/13(火) 16:02:07 ID:U30pwEFa
なんかボロボロにされていくな
196名無しSUN:2009/10/13(火) 16:04:34 ID:5BDTjYkA
これだけのイマジメーション(笑)があるなら、沖縄のクリスチャン・ラッセンとなれば良かったな。
勧誘商法でCGを高く売り付ける方が儲かったろうに。
197名無しSUN:2009/10/13(火) 16:06:19 ID:r34uclDc
>>194
今回、盗用元を探して照合する作業をしている人は実感していると思うけど、
どのような画像を盗用すればバレにくく決め手に欠けるか、
どのような加工を施せば盗用元を探しにくくなるか、
という困ったノウハウを得てしまっているんだよね。
198名無しSUN:2009/10/13(火) 16:10:59 ID:PzrQsbWW
>>194
イカサマはばれない限りイカサマじゃないからね
199名無しSUN:2009/10/13(火) 16:17:41 ID:x4HauK7J
>>175
何か見た事のあるサイトだなと思ったら、本家に手を出していたとは!
幾ら宮城がバカでも、ここには手を出さないと思っていたのだが・・・。
斜め上どころか、神をも恐れぬバカだ。

>>193
実は一番恐ろしいのは、宮城以外の盗作写真家が出てくる事。
今の所盗作をやっているのが宮城だけで、宮城をスケープゴートとして
叩いて、他の天体写真家は潔白だと妄信する事で済んでいるのだが、
これが複数から出てきたらもうどうにもならない。
そうならない為にも、出版社にはちゃんとした対策を取ってもらわんと。

また、その為には今回の件をなぁなぁで済ましてはならない。
出版社は「盗作を起こしたらこうだ!」という歴然とした態度を取るべき。
具体的に言えば、損害賠償等、公の場で法に訴える事。



アストロアーツさん見てるんだろ? 絶対にやりなよ。けじめつけろ!
200名無しSUN:2009/10/13(火) 16:18:44 ID:9tIYXHN9
>>198
ダービー乙
201名無しSUN:2009/10/13(火) 16:23:13 ID:3ZrnMa/V
あまり厳しい投稿・罰則規定を作ると、応募が激減したりしないかな?
202名無しSUN:2009/10/13(火) 16:27:48 ID:U30pwEFa
投稿写真自体に嫌気がさす人はいると思うよ
203名無しSUN:2009/10/13(火) 16:28:00 ID:x4HauK7J
おまけ。
実は個人的には観望派で、天体写真の撮影には興味が無いんだけど、
それでもこの事件は脅威に思っている。

もしこれがきっかけで、天体写真の信用を失うと、当然天体写真の世界
は衰退する。そうなった場合、観望は伸びるか?いや伸びない。
写真用の天体望遠鏡が売れなくなれば、観望用だって規模を縮小する。
趣味の一角が衰退すれば、それが全体に響くのは必定なんだよね。

つまりこれは、天文趣味全体の信用に関わる問題。
だからこそ、宮城のやった事は許せないし、出版社にも猛省を促したい。
204名無しSUN:2009/10/13(火) 16:28:03 ID:FIq7VRRK
>>197
逆に、ある程度は、今後の盗作掲載を防ぐノウハウのヒントにもなっていると思う。
疑いをもたれるまでは堂々のっていたたくさんの写真たちが
疑いをもったとたん、雪崩をうって元画像が発見されたということは
パク元として持ってこられた写真には一定の条件があるということの裏返しだから。

・国内だとバレやすいので海外から
・ダメ写真からパクる意味はないので、それなりに知られたところから
・同トリミング、同前景・背景だとバレやすいので印象を変えて
・メイン天体周囲の星回りまでは偽装できていない
・星回りと地形の整合性が取れない
・写真全体をレベル補正すると、改ざんの痕跡がはっきり残っているものも多い

>>201
規定や罰則厳しくしたら投稿が激減する
→盗作がM偽以外にも幅広く蔓延してるって意味になるんだけど?
205名無しSUN:2009/10/13(火) 16:33:37 ID:3ZrnMa/V
盗作は論外だけど、画像データの加工処理をする上で、規定に引っかかるかどうか
ぎりぎりの判断が難しくなって、投稿に腰が引けてしまうという事は出てくるかも知れない。
206名無しSUN:2009/10/13(火) 16:36:31 ID:z0h8ebfW
>>205
星ナビは社名がアストロアーツだから多少のお絵かきは良いのでは?
207名無しSUN:2009/10/13(火) 16:38:52 ID:x4HauK7J
投稿数が少なくなるのは止むを得ない。
もし投稿数を稼ぐ意味でザルな審査にして、再度盗作が出てきたら、
今度は投稿コーナーそのものが消えるのかも知れんのですけど。
208名無しSUN:2009/10/13(火) 16:39:30 ID:NB1Ifb8B
>>201
そんなんで応募やめるってことはやましいことやってましたって言ってるようなものw
209名無しSUN:2009/10/13(火) 16:47:04 ID:8vxL2Hk6
他の人が投稿を辞めるような事態であっても
彼は投稿を辞めたりしない。
むしろライバルが減ってよかったとか思うだろう。
210名無しSUN:2009/10/13(火) 16:53:06 ID:nNUo4OZ8
>>181
ttp://uproda.2ch-library.com/179235BBK/lib179235.gif
プロミネンスの大所はとりあえず一致
これほど派手なフレア起こすような状態で、プロミネンスの細部が写ったりするもんだろうか?
プロミネンスだけ後から合成したのかも知れないし、そうでないのかも知れない。
個人的には何とも言えないなあ
211名無しSUN:2009/10/13(火) 16:57:27 ID:A7EHTTC+
ネットで有名な天体写真命、な人のご意見をちゃんときいてみたいもんだね。
かたが付いてないからまだあんまり意見の発信はないみたいだけど。
某牧場主は記事本文に2ちゃん向けに餌撒いてかまってもらおうとしてたみたいだけどM偽事件検証のほうが忙しくてスルーされてたが。
212名無しSUN:2009/10/13(火) 16:58:56 ID:VpmXCTQA
星ナビの偽造投稿を、ステナビで検証する
ソリューションが揃ってるな

後は、ステイメにphotshop程度のペイント機能を…
それと重すぎるので、64bit対応とCUDA/AMD Stream対応を
213名無しSUN:2009/10/13(火) 16:59:23 ID:nNUo4OZ8
いや、Stefan Seip氏の画はシングルショットだそうで、太陽表面とプロミネンスの
光量比が元画の通りとすると、宮城氏のショットでプロミネンスが写ることはあり得ないか
実際に日食撮ってらっしゃる方、どうでしょう?
214名無しSUN:2009/10/13(火) 17:00:59 ID:3ZrnMa/V
彩度を上げたりといった加工はOKだが、月の大きさや位置を変えたりといった改ざんは駄目、
元データの盗用は絶対禁止と言ったところかな?
それでは見栄えを良くするために、雲の一部を消したりといったことは?
いちいち具体例を挙げて規制するのは難しい面もある。
今後もある程度、投稿者の倫理観に訴えるしかないのは、止むを得ないと思う。
215名無しSUN:2009/10/13(火) 17:01:59 ID:a3duWnuD
>>199
同意。
216名無しSUN:2009/10/13(火) 17:03:38 ID:x4HauK7J
ID:3ZrnMa/V は何をそんなに消極的なんだ?
そんなにやましい写真しか撮っていないのか?
217名無しSUN:2009/10/13(火) 17:19:57 ID:NB1Ifb8B
そういえばPSJだかなんだかの会には誰か通報してんのかね。
218名無しSUN:2009/10/13(火) 17:41:01 ID:vKYPhUBU
当然強制退会。
219名無しSUN:2009/10/13(火) 17:54:44 ID:Lf+MZMKu
盗作おkの世界で活躍はできるだろう。
その世界が合法かは別として・・・。
220名無しSUN:2009/10/13(火) 18:06:45 ID:a3duWnuD
おいおい!
まだ退会になってないのか!?
221名無しSUN:2009/10/13(火) 18:46:20 ID:x4HauK7J
永遠に退会が望ましい。
千代退会だ。
222名無しSUN:2009/10/13(火) 18:54:49 ID:Rx3Pzv2a
死者に鞭打ち 心臓に木の杭を打ち込むような勢い
おっかねぇー
223名無しSUN:2009/10/13(火) 18:59:51 ID:NB1Ifb8B
>>222
本人は吸血鬼かゾンビのように蘇るつもりらしいので、木の杭などによる封印が必要ですw
224名無しSUN:2009/10/13(火) 19:00:17 ID:1i2ERTLC
>>222
だってなあ、もう自業自得っていうレベル軽く超えちゃってるでしょ。
225名無しSUN:2009/10/13(火) 19:11:23 ID:rUMCnS37
退会だとニュアンス的に弱い。
除名処分だろ、やるなら。
226名無しSUN:2009/10/13(火) 19:12:55 ID:JfoUCY+F
本日、天文ガイド編集部へ電話しました。
天文年鑑の件で電話したのですが、(秋)氏がいらっしゃらないとのことなので、天ガ編集部と話しました。
まだ、調査中との回答だったので、偽造を把握して調査中なのかどうか尋ねました。
すると、ある程度の事態は把握している。本人とは連絡をとれないとのことでした。
回収も含め、どうするかは未定だそうです。
また、アストロアーツなどとも連絡をとっているとのことでした。
(まあ、一社で手に負える問題ではないので当然とも言えますが。)
公表時期などについても聞いたのですが、それはここだけにしてくださいとのことなので、伏せます。
なお、新しい盗用らしいものを見つけたらどうするのか聞いたところ、知らせて欲しいとのことでした。
迷惑にならない程度に、メール等で送るのもありですね。

なお、該当の投稿者は、早く天文ガイドと連絡を取ってください。
当たり前のことです。

227名無しSUN:2009/10/13(火) 19:21:02 ID:p+Cxk0O/
>>221 ちょっと笑っちゃったことを報告しときますね
228名無しSUN:2009/10/13(火) 19:22:05 ID:jPGImmF7
え?

まだ天ガ、年間の件、謝っていないのか...
229名無しSUN:2009/10/13(火) 19:24:53 ID:JfoUCY+F
表紙や読者コンテストの代金、賞金は当然詐欺罪になるよね?

詐欺罪って親告罪だっけ?
230名無しSUN:2009/10/13(火) 19:30:05 ID:JfoUCY+F
>>228
まだ調査中とのことでした。(事態は把握済み)
公表の時期については未定です。
231名無しSUN:2009/10/13(火) 19:34:37 ID:9NFp4BNU
詐欺は被害者が出て成立する。
今回だと掲載料の返金を拒んだり、すっとぼけたりしたら成立するよ。
全面的に非を認めても、アーツ側に何らかの損害が出たら、詐欺じゃなく民事で争い事も可
232名無しSUN:2009/10/13(火) 19:34:51 ID:PzrQsbWW
業界全体を揺るがす大事態になってるな。
しかも震源は本人様も登場しているこのスレ(藁
233名無しSUN:2009/10/13(火) 19:37:27 ID:Rx3Pzv2a
実質的に永久追放みたいな感じだな
一番大事な天文の世界なのに
哀れだなぁ
234名無しSUN:2009/10/13(火) 19:47:49 ID:NB1Ifb8B
>>226
お疲れさまです。
さすがにオフィシャルなアナウンスとなるとうちらみたいにとりあえず疑惑を書いて
みんなで検証、とはいかないから、しっかり裏を取って(でもなるべく早く)公表してほしいね。
235名無しSUN:2009/10/13(火) 19:55:20 ID:1SQhNu4l
M偽ばかりがやり玉だが、APODのデータをブレンドして××に出てた奴とかは
野放しなんだよなw
まあ本当に技術がある人が盗めばバレないわw
236名無しSUN:2009/10/13(火) 19:57:52 ID:Rx3Pzv2a
これからどうしようか悶々として
逡巡しているのかなぁ
イタ電 イタFAX イタメール来るのかなぁ
家とか確認しに来るのもいるんかなぁ
なんか おっかねーなー
237名無しSUN:2009/10/13(火) 19:58:01 ID:9tIYXHN9
>詐欺は被害者が出て成立する。
>今回だと掲載料の返金を拒んだり、すっとぼけたりしたら成立するよ。
別に返金を拒むという段階に至らなくても、詐欺行為によって財産の移転行為があれば、
それで詐欺罪は既遂となります。
238名無しSUN:2009/10/13(火) 20:02:17 ID:PDhQmRd2
>>226 乙でした。
なるほど、こちらも時間の問題か。
編集部はあのまとめページを見ているんだろうかね?

それと該当の投稿者は、いつまで逃げおおせるつもりなんだ。
239名無しSUN:2009/10/13(火) 20:07:10 ID:JfoUCY+F
>>231
詐欺で告発して、天ガやホシナビ編集を家宅捜索させるのは可能かな?
それが嫌ならば、それぞれの編集は任意で資料を警察へ提出するだろう。
できれば、自分たちの自浄作用で立ち直って欲しいが。
240名無しSUN:2009/10/13(火) 20:11:29 ID:6Vv7WAgY
詐欺の被害者の家宅捜索というのは聞いたことがないなあw
理論的には可能だと思うが…
241名無しSUN:2009/10/13(火) 20:15:02 ID:PDhQmRd2
>>175
あはは!あまりにも豪快な疑惑画像だな。
アストロアーツ、馬鹿にされすぎだろう…
242名無しSUN:2009/10/13(火) 20:15:13 ID:JkhFtU+r
>>239
そもそも警察が受理すると思ってるのか?
243名無しSUN:2009/10/13(火) 20:15:56 ID:dOBtIlQY
M儀検証画像作成中に突如PCがハング!
ウィンドウズが起動すらしない原因不明のエラーで再インストールを余儀なくされた!
畜生!M偽め!!

インストール後も謎のハングで立ち上がらず1日が経過
結局グラボを外して再インストールしたらようやく現時点の復帰へ
フォトショップ使いすぎてグラボがイカれたか?もともと不安定だったが…

ったく、1日で10回ほど再インストールとリカバリを繰り返したわ
いくつかデータ消えたし…古いPCで容量がねーから退避できなかった分が悔しい

ま、検証画像を懲りずまた作れるぜ
244名無しSUN:2009/10/13(火) 20:19:25 ID:dOBtIlQY
古いデータで復帰したのでウィルスソフトの更新、再起動へ
無事PCが立ち上がったらまた来ます
再起動して画面が出ないのはもうイヤだ…
245名無しSUN:2009/10/13(火) 20:23:13 ID:dOBtIlQY
おっ、無事かな
時間がたてばまたイカれるかもしれんが
246名無しSUN:2009/10/13(火) 20:37:28 ID:JfoUCY+F
>>242
受理はするでしょ。受けないってわけにはいかない。
口頭でもできるしね。
当然、関係者からの事情も聴くとは思う。
なんといっても、マスコミ沙汰になった話だからね。
さらに詳報がのれば、事実関係がはっきるするからねえ。

その後というと、どうかははっきり言えないけどね。
ただ今回のようなコンピュータ犯罪には、比較的厳しい態度で臨むことがあると思うんだけど、どうだろう?
247名無しSUN:2009/10/13(火) 20:40:10 ID:usMTIeC9
真実を全て言えと本人に問いただしても
覚えきれる量ではないだろうw
248名無しSUN:2009/10/13(火) 20:41:47 ID:JfoUCY+F
>>243
>>畜生!M偽め!!
それは濡れ衣。w

今回の場合は、ホシナビ、天ガともに、彼になんらかの掲載対価を払っているかどうかがカギだと思う。
読者・・は、金品が明らかになっているけれど、表紙に使用した場合の相場はいくらぐらいなんだろう。
249名無しSUN:2009/10/13(火) 20:41:57 ID:Rx3Pzv2a
警察とか裁判所とかやだなあ
おっかねーなぁ
250名無しSUN:2009/10/13(火) 20:43:33 ID:7lbn9ZiL
星ナビ2009年2月号表紙はどうなんだろう?既出?
www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/02/navi0902cv.jpg
「宮城隆史 夜空の笑顔」でgoogle検索して出てくる天文写真というページに
その表紙と同じ写真があったのにページごと削除されている。
キャッシュに説明の文章はあるが・・・えっ?

>驚いたことに、彼のこれまでに写した天文写真の中にUFOの姿が映っているものが
>何枚もあったそうである。天文学関係の雑誌に掲載するには、そうした写真は採用されないので、
>残念なことに、画像からUFOの映像をを削除してしまったとのことであった。

251名無しSUN:2009/10/13(火) 20:43:49 ID:JfoUCY+F
>>247
そのためにも、司直の手が入ってもらうことも考えないと。
どうすれば、警察が動くか、警察が動きやすい状況を考えないといけない。
252名無しSUN:2009/10/13(火) 20:46:02 ID:1exFmu5F
詐欺罪、著作権法違反で立件、
民事で損害賠償請求されれば
こいつの生涯賃金は大きく赤字。
253名無しSUN:2009/10/13(火) 20:53:22 ID:Rx3Pzv2a
早く謝っちゃったほうがいいよ
254名無しSUN:2009/10/13(火) 20:59:17 ID:JfoUCY+F
>>252
(アマチュア)天体写真にたいして、彼がしたことを考えれば、少なすぎる対価かもしれんがね。
もともと、衰退基調にある(w)趣味がこれでとどめをさされる可能性もある。
これで追加新聞報道されれば、一般新聞では天体写真自体をコンクール上で選ばなくなるかもしれない。
これだけでも、大きな損失だよ。
過去にも、ヒトコマ違いを投稿して良いのか、二重投稿じゃないかって言う問題があったけど、次元が違う。
盗作で対価の支払いを受けていたら、(仮定は、彼が賞金を辞退しているかもしれないので)立派な犯罪だろ。

もし、賞金を得ていれば、警察に自首をして欲しい。
255名無しSUN:2009/10/13(火) 21:00:51 ID:Rx3Pzv2a
東京まで来て 目を見て謝ったほうがいいよ
256名無しSUN:2009/10/13(火) 21:01:10 ID:MZtWolw4
>>174
うpてみた。汚くてすまん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255435074802.jpg
257名無しSUN:2009/10/13(火) 21:07:26 ID:9BkLtNO3
たいへんすみません。
天文雑誌のスレなのですが、
どなたか「日本郵政」と「近畿日本ツーリスト」が共同で販売した
フレーム切手について、何か情報いただけないでしょうか。
あの中の写真も盗用なのかどうか。
盗用だとしたら、何かしらの対応(回収・返品など)をしていただけるのかどうか。
記念のつもりで購入したのに後味の悪い展開になってしまい、残念です。
258名無しSUN:2009/10/13(火) 21:08:48 ID:dOBtIlQY
これは当日の沖縄の天気を調べる必要がある
それに通過の画像を調べれば元が出てくるかもね
259名無しSUN:2009/10/13(火) 21:10:03 ID:JfoUCY+F
>>257
日本郵政で相談するべきだよ。
盗作切手の疑いがあるって相談すべきだよ。
資料を渡して、盗作切手だと判断されれば、回収騒ぎになるから、返品すれば良い。
260名無しSUN:2009/10/13(火) 21:12:30 ID:NubZDhmB
>>250
夕空のスマイルマークは、時刻と場所、月・金星・木星の配置についてはおかしなところはないように思える。
背景は相当いじってるみたいで、不思議なポツポツがあるけど。
261名無しSUN:2009/10/13(火) 21:12:44 ID:L/OcSefJ
お、おまえ、コンポジェットやトランス・カラーコントロールテクノロジーを何回使ったんだ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  た、たくさんだお・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   お、おぼえてないお・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
262名無しSUN:2009/10/13(火) 21:12:51 ID:pSsX2p5k
>>248
対価を払っている可能性が一番高いのは近畿ツーリストだと思う。
旅行関係は写真の権利関係にめちゃくちゃうるさい。
特に大手なら、担当がまともなら、権利がクリアじゃないものは絶対に使わないはず。

だからこそ、盗作とわかったあとの削除は早かったし
謝罪もトップからわからないように出しておくという、姑息な対応だったんだろうけどね。

あとはちょうど出てきた切手かな。
この分も、近ツー窓口でなんらかの対価払ってる可能性は高いと思われる。
263名無しSUN:2009/10/13(火) 21:18:00 ID:JfoUCY+F
>>262
やっぱり切手を持っている人は、日本郵政に相談すべきだね。
天文年鑑や雑誌ならば、中身が重要と言えるかもしれないけれど、記念切手はそうは言えないもんね。
記念切手が盗作ならば、当然回収騒動になるし、盗作に著作権料が払われていれば、それこそ詐欺だろ。

新手のサイバー犯罪だね。
264名無しSUN:2009/10/13(火) 21:21:26 ID:Rx3Pzv2a
たしか切手年鑑みたいな本があったな
265名無しSUN:2009/10/13(火) 21:22:52 ID:23Ux09Ys
盗作切手の方がそのうちプレミアつきそうw
266名無しSUN:2009/10/13(火) 21:23:29 ID:biw4pgI9
>>261
ビール吹いたじゃねーかw
267名無しSUN:2009/10/13(火) 21:26:15 ID:Rx3Pzv2a
268名無しSUN:2009/10/13(火) 21:29:21 ID:JfoUCY+F
よくわからんが、切手も本当に元ネタがあるの?
それは致命的だと思うよ。
それなりの会社ならば、コンプライアンスがあるからね。
盗作と分かれば、大問題だ。
逆に盗作者を告訴しない方がおかしい。
269名無しSUN:2009/10/13(火) 21:30:45 ID:V+7ou7JE
>>257
君が購入したという、その切手を高精細スキャナーで取り込んで
Webに上げれば検証してくれる人もいるだろう。
ところで、そのフレーム切手は価格はいくらだったのかな?
270名無しSUN:2009/10/13(火) 21:31:30 ID:dOBtIlQY
とりあえず今日までで盗作はいくつ発見されたんだ?
捏造も含めれば9割はまともじゃないだろ
271名無しSUN:2009/10/13(火) 21:34:27 ID:PDhQmRd2
>>250
忍野八海からの眺め、ってことらしいけど、
山頂の形とか大きな破綻はないねぇ。
ttp://photolibrary.jp/img96/297_359894.html

ステナビのシミュレーション結果も矛盾はない。
それにしても凄い色だなぁ…
272名無しSUN:2009/10/13(火) 21:43:21 ID:Rx3Pzv2a
切手 これのことか?

http://minami85.ti-da.net/e2689413.html
273名無しSUN:2009/10/13(火) 21:45:41 ID:Hy7AikyV
今更もう、ゴメンでは済まない段階に突入。
天ガの沈黙が今となっては不気味だな。天文年鑑の顔汚されたから、これはかなりの請求いくだろ。
弁護士と打ち合わせしてるところか。
宮城は財産差し押さえされないように、ヤフオクでカメラレンズ売却し始めたんだろか。
到底それくらいではすまんだろ。
ボロマンション没収かもな。
274名無しSUN:2009/10/13(火) 21:48:35 ID:8/HJOelQ
>>171
下のやつと>>256を重ねてみた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255437954354.gif
275名無しSUN:2009/10/13(火) 21:50:49 ID:zgRxvk4p
切手はこれですよ
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2009/document/3001_00_04_9063001.pdf

金吊りとのコラボだから皆既日食の写真はM城の盗作物だよ。
郵便局発行の切手に盗作写真が使われているのを知ったらマスゴミが喜びそうだね。

276名無しSUN:2009/10/13(火) 21:52:57 ID:PDhQmRd2
>>274 んん?黒点が2個ないね。
いいのか?それで。
277名無しSUN:2009/10/13(火) 21:54:29 ID:zgRxvk4p
天文ガイドは科学雑誌を名乗っている訳で星ナビとは格が違う。
なのに沈黙したりスルーしたら科学雑誌失格ですよ。
その辺、編集部は判っているのかね。
278名無しSUN:2009/10/13(火) 21:55:32 ID:dOBtIlQY
ttp://spaceweather.com/conjunctions/gallery_01dec08_page6.htm

盗作をしまくった場所への恩返しか、自慢の写真は恥ずかしげもなく投稿するようである

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257360.jpg

流石はワンダラーM偽氏である、画像を強調していくと謎の同一形状の発光物体がいくつも写っている
UFOが写りこんでいるのだ
ついにM偽氏はオカルト写真もモノにしてしまったようだ
279名無しSUN:2009/10/13(火) 21:55:49 ID:126I5kuQ
>>257>>269
切手のスキャン画像をそのまま掲載すると罪に問われる可能性があるので注意。
280名無しSUN:2009/10/13(火) 21:59:42 ID:pSsX2p5k
>>275
あちゃー
すでに完全黒確定済でしょこれ

3900円×5000部セット=19,500,000円
M偽さん賠償できるの?
281名無しSUN:2009/10/13(火) 22:02:30 ID:dOBtIlQY
>>280
これを新聞、TVにリークすればすごいことになる
まあ、あまりにも可哀相なので、全作品の盗作元を白状するのと引き換えに許してあげようじゃないか

これって恐喝かなw?
282名無しSUN:2009/10/13(火) 22:05:14 ID:1W48EJyU
>>274
うさん臭い点を挙げると、

・宮城の彗星はあからさまに小さい
・定規をあててみると点列の角度が違う……
・左の黒点の位置が若干違う
・そもそも右の方の黒点が消えてる
283名無しSUN:2009/10/13(火) 22:05:40 ID:Rx3Pzv2a
考古学ゴッドハンドのようになったら
悲惨
284名無しSUN:2009/10/13(火) 22:06:18 ID:pSsX2p5k
>>281
マジレスすると、その書き方だと恐喝になる可能性がある。
「誹謗中傷批判」の人と同じレベルに落ちるのはやめましょうや。
285名無しSUN:2009/10/13(火) 22:06:20 ID:1aVqacjf
俺も日食フレーム切手買ったから今からスキャンしようか?
ただ、いかんせん”切手”なんでその部分だけ細工するからまってて。
286名無しSUN:2009/10/13(火) 22:12:13 ID:dOBtIlQY
うーん、犯罪でも悪意を持って公表すると問題アリなんだね
怖いのは黙ってても誰かが密告する事
宮城さん、本当の火消しは今のタイミングで全てのメディアに謝る事だけだよ
これは忠告ね
287名無しSUN:2009/10/13(火) 22:13:50 ID:pSsX2p5k
>>285
>>275のpdf別紙2中にある切手のうち
一番下段中央のものがまとめサイトのこれだから、いまさら検証の必要ないと思うよ
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/?plugin=ref&serial=6

近ツーは自社のパンフについては早々に取り繕ったけど
切手についてまでは気づかなかったのか、指摘がなければしらばっくれるつもりなのか…
288名無しSUN:2009/10/13(火) 22:14:25 ID:x4HauK7J
>>282
左の黒点の位置が違うのは、時間差による太陽の自転のせいかも
知れないが、右の黒点が消えているのは不可解だな。
289名無しSUN:2009/10/13(火) 22:15:52 ID:Rx3Pzv2a
290名無しSUN:2009/10/13(火) 22:17:18 ID:MZtWolw4
>>288
左の黒点は、上下反転の鏡像かと思われ。
291名無しSUN:2009/10/13(火) 22:17:45 ID:JfoUCY+F
>>285
それよりも、もよりの日本郵政グループへ相談して欲しい。
できれば、盗作であるとの証拠つきで。
郵政グループが動けば、事態は一気に進む。
292名無しSUN:2009/10/13(火) 22:17:55 ID:PDhQmRd2
>>274
なんというか、低空の割には粒ぞろいの水星像だねぇ…
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255439734058.jpg

左は宮城氏、右は171のKakimoto氏。
当日の沖縄はよっぽど空の状態が良かったのだろう。
293名無しSUN:2009/10/13(火) 22:19:34 ID:PDhQmRd2
失敬
Kakimoto氏→×
Takimoto氏→○
294名無しSUN:2009/10/13(火) 22:26:53 ID:1W48EJyU
>>288
たしかに、自転の影響かも。
右の方の黒点2つは、トーンカーブいじってみても宮城のからは浮かんでこない。
>>171の2人のやつには、どちらにもきちんと写ってるのに……

でもって、>>171の2人のやつを回転して重ねて見たら、黒点の位置は右側のも
きちんと一致し、さらに彗星の経路もほぼ一直線上に並んだ。
しかし、>>274で宮城のと重ねたやつは通過経路の傾きの違いが大きすぎるような……
295名無しSUN:2009/10/13(火) 22:30:09 ID:PzrQsbWW
国内のほかの写真には、みんな「右の2つの黒点」写ってるぞ。
太陽の自転周期を考えてみれw
296名無しSUN:2009/10/13(火) 22:33:21 ID:1aVqacjf
>287
じゃ、スキャンしなくていいね。
そういえば、このフレーム切手の切手シート面右下には、

撮影:宮城隆史 PSJ  社団法人 日本写真協会正会員

と入っている。
あと、日食グラスがハガキになっていて(顔をあてる側に
郵便番号を書くゲタとか印刷されている)、そのグラスを
台紙からはずすと、説明書が1枚折りたたまれて入ってる。
その中の写真も、現在盗作と判明してるやつが使われている。
(コロナ・ダイヤモンドリング・プロミネンス等)

・・・俺も記念になると思って買ったのになー。

でもJTBとか郵政とかはコンプライアンス的にやばいんじゃね?
このままじゃ。
297名無しSUN:2009/10/13(火) 22:35:17 ID:1W48EJyU
画像、3つとも重ねて見たが、宮城のだけ点列がズレてるよ……
298名無しSUN:2009/10/13(火) 22:35:29 ID:4po0sUU2
>>280
あーあ、宮城終わったな(w
調子に乗ってクマーAAで煽らずに平身低頭謝罪してれば
ここまで大事にならなかったかもしれないのに

でも、宮城くん、安心したまえ。
280の計算は少し間違ってる。
80円切手を、書き損じ品として郵便局へ戻し、5円払えば
まともな80円切手と交換してもらえるんだ。
だから、3900円のセットには、
郵便切手としての価値75円×10枚=750円が残っている。
だから、

3150円×5000部セット=15,750,000
ニート同然の生活送れる君は
資産家のボンボンなんだろ?
1500万くらい余裕だろ?
299名無しSUN:2009/10/13(火) 22:43:40 ID:1W48EJyU
3人のを重ねた検証画像うp。
水星の点列に定規をあててみてほしい。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257583.jpg
300名無しSUN:2009/10/13(火) 22:46:36 ID:x4HauK7J
>>299
つか宮城のフラフラじゃん。
301名無しSUN:2009/10/13(火) 22:48:01 ID:dOBtIlQY
また実写じゃないのが証明されたな
ま、本人は太陽は当日の午後のもので、低空の水星像だったから位置も不確かな合成になったというんだろうけど
302名無しSUN:2009/10/13(火) 22:48:55 ID:1W48EJyU
>>300
いや、フラフラなほうは宮城じゃない人のやつ。
右上に逸れていってる、やけに整然としていて点がシャープなのが宮城。
303名無しSUN:2009/10/13(火) 22:49:39 ID:PzrQsbWW
>>299
何と何となにを重ねたのか書いてくれ。
追検証でけん
304名無しSUN:2009/10/13(火) 22:53:04 ID:1W48EJyU
>>303
ごめん、>>171の2枚と>>256の宮城ので計3枚。

ちなみに宮城の点列が他の2人のに整合するように回転させると、
今度は黒点が明らかにズレるw
305名無しSUN:2009/10/13(火) 22:55:29 ID:PzrQsbWW
まあ右側の黒点二つないことで捏造は確定だべ。
306名無しSUN:2009/10/13(火) 23:02:49 ID:9BkLtNO3
切手のことを質問した者です。
天文雑誌スレなのに、すみませんでした。
実は日本郵政には数日前にメールで問い合わせをしてみたのですが、回答がまだありません。
もしかしたらこれから回答があるかもしれないので、もうちょっと待ってみます。
旅行社にも問い合わせてみましたが、
旅行社では切手の件については対応できないようでした。
撮影者の名前が明記してあるので、これを今年の記念として持つのはちょっと。
と思います。
いろいろ問い合わせてみるものの、回答が得られないため、
ついこちらへ書き込んでしまいました。
失礼しました。
307名無しSUN:2009/10/13(火) 23:06:45 ID:1W48EJyU
水星の列がそろうように合わせて重ね合わせた検証画像。
>>171の2枚と>>256の宮城ので計3枚。
明らかに宮城のだけ左の黒点の位置がズレる。
追検証たのむ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257692.jpg
308名無しSUN:2009/10/13(火) 23:07:34 ID:Rx3Pzv2a
別にあなた様は何も悪くないと思いますが
309名無しSUN:2009/10/13(火) 23:20:38 ID:CfubweG9
マスゴミにリークすれば盗作写真よりも今まで最大の謎だった

宮城の実年齢がわかるかもしれない

じつに興味深いw




310名無しSUN:2009/10/13(火) 23:26:39 ID:1aVqacjf
これは那覇で撮影したのだろうか?
仮にそうだとして・・・。
今ステナビ7で2006年11月9日9時4分の水星の位置を
見てみたんだけと、彼のと違ってもう少し太陽面の内側
なんだよなあ。

>>306 不安なお気持ちお察しします。
せっかく4000円近くも出費したのだものな。そう思うのは
自然と思う。
311名無しSUN:2009/10/13(火) 23:28:17 ID:vOJ7uyhZ
まとめ担当のおかげで雑誌の特集記事どころか臨時増刊出せそうな情報量w
312名無しSUN:2009/10/13(火) 23:28:40 ID:kP3Y6F+6
>>306
メールよりも直接相談したほうがいいかもしれませんね。
盗作の関連記事と一緒に。
313名無しSUN:2009/10/13(火) 23:35:15 ID:zgRxvk4p
以前、切手に誤字があり回収、再発行というケースがあった。
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2009/document/3001_07_04_709010601.pdf

これはニュースにも取り上げられたけど、誤字くらいでこの騒ぎだから
盗作画像が46年ぶりの皆既日食を記念した切手に使われていたとしたら大問題だ。

さてどうするかね?M城くん

314名無しSUN:2009/10/13(火) 23:35:52 ID:m6BESoDT
>>310

天ガに出てた速報では撮影地は和歌山県串本だったと思いますよ。
315名無しSUN:2009/10/13(火) 23:39:02 ID:dOBtIlQY
遠征したした詐欺疑惑が多大に出てきたから、何も信用できないな
オーストラリアは真っ黒、沖縄近くの島ですら行ってないっぽい
エアーズロックで彗星撮影もわざわざ高度が低くなるのに行くか?って話だし
日食は行って撮影したのを破棄してまでパクるしなあ
金星日面通過の北海道も怪しい気がする
とにかく行動を隠しすぎだな、失敗した時のためにw
316名無しSUN:2009/10/13(火) 23:44:31 ID:vqtXZCC1

              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   ねぇお兄ちゃん起きてよ〜〜
             |   U( _●_)  ミ  玄関にいっぱいお客さん来てるよ〜〜
           /彡、__ |∪|. ∠__     うちに豆作さんとか熱造さんなんてヒトいないよね?
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    (。)   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /   ∪!,__,. (°)   |
317名無しSUN:2009/10/13(火) 23:50:42 ID:Rx3Pzv2a
>>313
こわいよ ほんとにこんなことになったらこわいよ
TV報道されたら ほんとこわいよ
318名無しSUN:2009/10/14(水) 00:00:41 ID:PzrQsbWW
H記者の次回作はまだー?
319名無しSUN:2009/10/14(水) 00:01:43 ID:o1lcW+J0
>>312
それがですね、最初は電話で問い合わせてみたんです。
星ナビの表紙の件が明らかになって、しばらくしてから。
でも、日本郵政へ電話すればダイレクトにその部署とつながる、という訳でもありませんし、
切手のデザインについてなど、電話で直ぐに回答を得られる訳でもありませんし。
応対してくださった女性は、そういう切手の存在すら把握していないようでした。
切手はたくさん発行されていますから、それは別にいいとして。

その写真家における盗作が発覚したことと、
切手に使用されている写真についても検証してほしい旨を伝えました。
親切に受け答えしてくださったものの、
「上には一応報告しておきます」程度の応対だったという印象です。
そこで念のためにメールでも問い合わせた次第なんです。

ここは天文雑誌スレなのですが、
今回の件ではここが一番詳しそうでしたので、切手のことをついつい。
すいません!
どうにもならないようなら、珍切手として割り切るか。
320名無しSUN:2009/10/14(水) 00:05:20 ID:MleyM5EE
>314
さんくす。それでもやっぱり9:04の太陽の位置はおかしいな。
321171:2009/10/14(水) 00:07:57 ID:dqfKXotG
>黒点の形が上下逆のような気がする。
の説明が不十分だったので。

ttp://spaceweather.com/eclipses/08nov06d/Williams2.jpg
の、大きな黒点を三角形とすると、鋭角が下を向いているが、
彼の写真では、その鋭角が上を向いている。
つまり、彼の太陽写真は鏡像ではないか?と思ったわけ。

>256の写真を反転させて、適当に回転させてWilliams氏の黒点と重ねてみると、
黒点の形状が(自分が思うには)見事に一致する。
しかし、Williams氏らの写真にある2つの小黒点は、彼の写真では紙面の外にはみ出てる。
当然、水星の経路は完全に違ってる。

彼のうっかりミスなのか、意図的なのかはわからん。


元々このようなカットされた画面で送られてきたのか、
あるいは星ナビでトリミングしたのかも気になるところ。

水星の●も、印刷で見ると判で押したように同じ形状だし、
原板を有しているであろう星ナビにちゃんと検証してほしい。
322名無しSUN:2009/10/14(水) 00:08:33 ID:nt7k2ysD
>>319
いやー羨ましいです
私だったら家宝扱いしますね
すでに新聞や雑誌は家宝です
友達にも見せびらかしていますよ
何十年か経ったら 鑑定団に出品してみるのもいいかもしれません
なんといっても限定販売ですから
譲って欲しいくらいです
エラー切手が高値で売買されてるくらいだから
これは超レア物とも言えるのではないでしょうか
323名無しSUN:2009/10/14(水) 00:11:01 ID:GknyXI3O
水星のニチメン通過の捏造が確定すれば、とりあえず最古記録更新だな。
いつまで遡ればよいのやら
324名無しSUN:2009/10/14(水) 00:13:47 ID:CMaHcEU6
>最古記録更新だな。

おまいらは考古学者かよw
325名無しSUN:2009/10/14(水) 00:15:30 ID:87Dkko9Y
>>324
ゴッドハンドですからw
326名無しSUN:2009/10/14(水) 00:15:41 ID:wjYlGXje
>>324
ゴ・・・ゴットハンド!
327名無しSUN:2009/10/14(水) 00:16:18 ID:sIqgjWIe
>>319
それはおかしいなあ。
新聞報道されていることも伝えれば、すこしは変わるかもしれないが。
まあ、最初は苦情程度にしか受け取っていないんだろうね。
ちりも積もれば。
328名無しSUN:2009/10/14(水) 00:16:39 ID:69YPDoto
切手のレア度を上げるためには・・・
329名無しSUN:2009/10/14(水) 00:18:02 ID:wjYlGXje
>>327
>ちりも積もれば。

チリが積もってもパースにはならない。
330名無しSUN:2009/10/14(水) 00:19:52 ID:nt7k2ysD
>>328
そう やるしかない・・・
331名無しSUN:2009/10/14(水) 00:22:06 ID:dqfKXotG
>>323
2007年初のマックノート彗星の時点でオーストラリアに行ったというウソまでついて
間髪を入れず(ほんの数日で)捏造写真を何枚も発表しまくったんだから、
それより遙か以前から行ってたと考えるのが自然だろうな。
332名無しSUN:2009/10/14(水) 00:26:56 ID:I/7S7Jel
>>315
>金星日面通過の北海道も怪しい気がする

残念ながらこれはホント。
稚内で一人うろうろする宮偽を見てしまいました。
333名無しSUN:2009/10/14(水) 00:28:52 ID:wjYlGXje
>>332
見た目の年齢はどれ位だった?
334名無しSUN:2009/10/14(水) 00:33:25 ID:PnkJ4rgo
>>296
JTBってなにか関係していたかな?
単に近ツーと書くべきところをJTBと書いたなら
それで了解だが。
335名無しSUN:2009/10/14(水) 00:33:46 ID:7jKY3nbc
そうか…
写真的に不審な所はなかったからな
つーか自分も当日会社休んで北海道行ったが朝には稚内便が埋まって愕然としたもんだ
結局札幌で曇られ帰りの飛行機から眺めた
336名無しSUN:2009/10/14(水) 00:35:52 ID:o1lcW+J0
>>327
あー新聞報道!
それ、伝えなかった気がします。なるほど。

切手を共同で発行した旅行会社の方へは、新聞報道のことも含めて伝え、
切手の原版での検証が可能ならお願いしたい旨と、
本人が旅行社の写真についても盗用であることを認めたのであれば、
本人自らの説明がどのようなものであったのかを知りたいことを
依頼してみたのですが、
やんわりと拒否されてしまいました。
こちらは天文写真の専門ではありませんし、他機関の動向を見ながら
今後の対応を考える、ということなのかもしれませんから、
仕方ないのでしょうかね。
337名無しSUN:2009/10/14(水) 00:38:29 ID:sIqgjWIe
>>336
新聞記事

.ttp://www.asahi.com/science/update/0929/TKY200909290176.html
日本の陸地で46年ぶりに観測された7月22日の皆既日食の投稿写真を、アマチュア月刊天文雑誌「星ナビ」が表紙に掲載したところ、チェコの著名な太陽研究家が南太平洋のマーシャル諸島で撮影した写真の盗用だったことがわかった。
盗用が発覚したのは、日本の周辺で撮影した写真だとしたら、あるはずのない位置に恒星が写っていたからだった。

 盗用写真が掲載されたのは、9月5日に発売された星ナビ10月号。沖縄県在住の男性が投稿した。星ナビは次号で謝罪記事を掲載する。
338名無しSUN:2009/10/14(水) 00:40:08 ID:7jKY3nbc
それで飛行機も低空では曇りで、大阪空港の着陸間際逆の窓から数秒夕日が差して肉眼で見れば良かったと後悔してる
ま、逆の席まで移動はできんかったが、果たして日没直前の太陽に金星は肉眼で見えたんだろうか
なかなか惜しい事をしたと今でも思うな
339名無しSUN:2009/10/14(水) 01:51:55 ID:OQOo1fRv
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/49261388.html

盗作作品100点以上…
340名無しSUN:2009/10/14(水) 02:04:21 ID:ZF8DqjNF
>>339
うわ……ガチみたいだな。
100点以上って、うちらの今のペースでの発見&検証でも1カ月以上かかるんじゃねーか?
事実上全部盗作なんだろうなぁ、この数じゃ。
5年くらいやってるとして年間20作品以上盗作だから、2週間に1作品ずつ盗作か。
マジでもう何年も星空観てないだろ……

哀しいというか虚しいというか、ため息ばかりでもう感情が動かない感じ。
341名無しSUN:2009/10/14(水) 02:04:51 ID:wjYlGXje
100点か・・・。
まだ半分も見つけられてないのか。
探すの大変だな。
342名無しSUN:2009/10/14(水) 02:04:54 ID:rYcziN1v
げっ!
100点前後とはすごい。
全部発表してるわけではないだろうけど、
ここで検証されてるのはまだ極一部という事か。
343名無しSUN:2009/10/14(水) 02:11:15 ID:eCsc44/p
>>339
宮城(下地)の盗作は想像を絶する件数だな。
ここ数年の作品はほぼ全部が盗作と合成かも…
344名無しSUN:2009/10/14(水) 02:12:18 ID:ZF8DqjNF
つーか、まとめwikiに出る広告がシュールすぎるw
「写真の画像修正なら○○」「○○を使えば失敗写真も名作に変身!」
サイトの出現単語から関連度の高い広告を自動で出すんだろうけど、逆効果だよなぁw
345名無しSUN:2009/10/14(水) 02:15:00 ID:7jKY3nbc
>今日もぞくぞくと盗作写真が追加されています

もう俺たちではムリだなw
本人にやってもらおうw
346名無しSUN:2009/10/14(水) 02:20:00 ID:kvP3zZG9
ここで一つ注意しなければならないことがある。それは

「 ウソつきの自白は信用できるのか? 」

ということ。全てを疑って一つずつ真実が検証される必要がある。
347名無しSUN:2009/10/14(水) 02:28:25 ID:0XIfUr5K
オオカミ少年。
もうなにも信用されない。
348名無しSUN:2009/10/14(水) 02:38:21 ID:ZF8DqjNF
>>346
だよなぁ。
粛々と検証を進めるしかない。
349名無しSUN:2009/10/14(水) 02:40:53 ID:zdALF6YL
「100以上」と言って、検証をあきらめさせようとしているのかもしれんからな。
350名無しSUN:2009/10/14(水) 02:42:37 ID:zdALF6YL
「100以上」の盗作捏造を、自ら具体的に提示しないことには、たんにウソの塗り重ねとみなす。
351名無しSUN:2009/10/14(水) 02:46:39 ID:0XIfUr5K
そもそも、100点以上もメディアに登場しているのか?
352名無しSUN:2009/10/14(水) 02:47:30 ID:OQOo1fRv
普段、天文なんかには興味を示さないヨメや弟も、
この盗作事件には食いつく食いつく!

週刊ポストあたりでもネタになるんじゃね?
353名無しSUN:2009/10/14(水) 02:48:00 ID:7jKY3nbc
実際投稿して採用されなかったのもあるんだろう
妖艶とかその他のバリエーションの一般部門さえも
検証できてる分は日の目を見た半分は超えてると思うがな
354名無しSUN:2009/10/14(水) 02:51:03 ID:wjYlGXje
個人的には合成も含めての100点じゃないかと思っている。
もちろん、天体写真以外の風景写真も含めて。
355名無しSUN:2009/10/14(水) 03:05:06 ID:/i9Hb+cj
M城の盗作切手ってどれよ?
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/index.html
356名無しSUN:2009/10/14(水) 03:19:08 ID:kvP3zZG9
数が多く、本人の記憶が曖昧ならこの手順しか無いかもな。

→ まず、M城の自白を含め事件を広く報道してもらう。
→ 関係した当事者らが知る事になるので、マイナーな媒体のものも洗い出せる可能性があがる。
(ただし、巻き添え食う面倒を嫌って気づかぬふりをする当事者もいるかも?)
→ M城画像の全リストをまとめる。
→ M城に完全潔白の画像があるのなら、それを証言させる。
→ その真贋を総力で行いシロクロ確定させる。
→ それ以外は全て捏造作品とする。
→ その中から盗用作品がないかチェックする。

知らずに著作権侵害を受けているケースは後回しになってしまうが、、、
それが狙いか?民事でこういう場合の時効ってどうなんだっけ?
357名無しSUN:2009/10/14(水) 03:26:37 ID:zdALF6YL
アーシが手打ちのために示した条件のひとつは、「自分で報告すること」だからな
358名無しSUN:2009/10/14(水) 03:34:52 ID:7jKY3nbc
ワラワラ出てきた時は喜んだが、いざほとんど盗作と言われると引くな
もう本人の一覧出してもらわなきゃ労力が異常にかかる
359名無しSUN:2009/10/14(水) 03:39:06 ID:ZF8DqjNF
自己申告すりゃ手打ちなんてヌルい条件にしたのは、盗作はせいぜい数点と
アーツも考えてたからなんだろうなぁ。

ところが実は100点以上ときちゃあ……
宮城は真相がばれるとこりゃあさすがにマズすぎるので逃げ回る、
アーツはたかだか数点、ヌルい手打ち条件なのになんで申告して謝罪しないのかいぶかしむ、
そんな感じで経過していたんじゃないかね。

ほんと、経過が考古学ゴッドハンドとそっくりだ。
こっちは天文学ゴッドハンドだな。
360名無しSUN:2009/10/14(水) 03:39:45 ID:wjYlGXje

:::::::::::::::宮 は こ            {::::::{
:::::::::::::::城 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::坂 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::よ  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_: 多   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や 達
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く  は
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
361名無しSUN:2009/10/14(水) 03:53:53 ID:7jKY3nbc
一般部門の盗作は現時点では一点も見つかってはいないな
そっちで数十点か天文でまだ数十点もあるのか
早く公式な本人の供述を求めたいがソルの人しか連絡とれんのだろうか
ナビや天ガ誌上で次号掲載を目指し上京しろ!
362名無しSUN:2009/10/14(水) 03:58:32 ID:zdALF6YL
>>361
一般写真を、フリッカー等から画像を盗んでいたら、
第三者がそれを探し出し同定することは、かなり難しいだろう。
363名無しSUN:2009/10/14(水) 04:01:21 ID:5ubI9n96
>>362
そのうち検索アルゴリズムが進歩して
アマゾンみたく「この写真を見てる人はこんな写真も見ています」
みたいな感じで出てくるようになるんかね
364名無しSUN:2009/10/14(水) 04:01:48 ID:5ubI9n96
まあそれが全部Mのだったら笑えるんだがw
365名無しSUN:2009/10/14(水) 04:04:33 ID:zdALF6YL
アーツが名誉回復するには、偽造盗作画像web検索システムを完成させるしかないなw
366名無しSUN:2009/10/14(水) 04:06:23 ID:qqhuGXBd
それにしてもまあ、単なる火事かと思いきや弾火薬庫誘爆って感じだな
スレタイの延焼ってレベルじゃないなw
367名無しSUN:2009/10/14(水) 04:30:26 ID:kvP3zZG9
>>359 そんな流れかもな。
ゴッドハンド事件に比べ救いなのは、それを基にした新説とかは生まれていなかったこと。
逆に救いが無いのは、大量に「盗」んでいることかな。
その分野へのダメージという点では、変わらず大きいことになりそうだけどね。
368名無しSUN:2009/10/14(水) 05:02:32 ID:YJefMGqQ
これ、問題じゃない作品リスト作ってくれた方が早そうだな。
369名無しSUN:2009/10/14(水) 05:34:35 ID:pAeFJsKo
逆に盗作してないヤツってあるの?

あ、ないよね、やっぱり。
370名無しSUN:2009/10/14(水) 06:02:41 ID:Wucbunil
自作自演は得意だから、他人になりすまして
擁護ブログとか複数持っていそうな気がする。
自己批判してたりして。
371名無しSUN:2009/10/14(水) 06:18:26 ID:gBW03+9R
他人に自分の反省してる様子を書かせたいみたいよ。
それ以外の人達とは音信不通だそうですから。
372名無しSUN:2009/10/14(水) 07:00:25 ID:o1lcW+J0
373名無しSUN:2009/10/14(水) 07:01:20 ID:o1lcW+J0
374名無しSUN:2009/10/14(水) 07:13:43 ID:YJefMGqQ
切手のイカサマ疑惑の件は、マスメディア向きの話題かもな。
今や、政権が変わって何かと世間の目耳を集めるJPがらみだし。
375名無しSUN:2009/10/14(水) 07:39:17 ID:qqhuGXBd

お、おまえ・・・・本当に100なのか!?
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  た、たくさんだぉ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   き、きりがいい数字だからひゃくって言ったんだぉ・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
376名無しSUN:2009/10/14(水) 08:17:14 ID:Y4ayF9FD
天文年鑑2009はこのまま販売し続けるのだろうか?
377名無しSUN:2009/10/14(水) 08:22:03 ID:xzl5TLai
なんの気なしにこのスレ開いたんだけど、凄い面白い事が起こってたんだね。
祭りとしては今

これからもっと面白くなるお
今がピークだお
収束に向かってるお

のどの辺りっすか?
378名無しSUN:2009/10/14(水) 08:24:58 ID:97jSKw9h
ピークはもっと先、今は2号目。
タイーホでやっと8号目くらいだろ。
379名無しSUN:2009/10/14(水) 08:29:02 ID:bDDw6lKS
目に見えない影響もでかいよな。
こんなことが明るみに出れば、天文という趣味全体へのダメージは避けられない。
写真用機材の売れ行きも下がるだろう。
趣味なんて、みなの熱意が下がればそこで終わりだよ。

ゴッドハンドよりも悪質な点は、コンクールの賞金を得ている点かな。
(辞退していなければの話だが。プロを名乗っているからなあ)
ゴッドハンドを偽計業務妨害で逮捕しようとして、だめだったみたいだけど、金銭対価を得ていればどうだろう。
ゴッドハンドは最終的に自殺した人も出たんだよな。
380名無しSUN:2009/10/14(水) 08:30:35 ID:bDDw6lKS
民事にしろ、刑事事件にしろ、法的処置に持ち込まれた時点がピークだろうな。
収束の見通しはないと思う。
381名無しSUN:2009/10/14(水) 09:01:10 ID:WU+UvRpw
↓相変わらず、こんな書き込みしてて、とても反省してるようには
思えないのだが>M城
クマのAAを貼らないだけで反省になるんじゃないんだぞ。

790 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:05:03 ID:NFVYqY9+
日本各地のフレーム切手は本物そっくりCG写真、合成だらけ。

794 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:19:06 ID:NFVYqY9+
あれもこれも複製加工CG写真だらけ。よほどCG写真合成が好きらしい。犬の亡霊も彗星に載せて是非CG写真創れば?M偽さん。

808 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:47:34 ID:NFVYqY9+
複製加工CG写真はなんでも合成お絵かき有りなんでしょう。犬の亡霊や、いい女のシルエット創ればよかったのに。

813 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 17:57:25 ID:NFVYqY9+
複製加工CG写真合成のお絵かきの世界では何でも有りだろうね。

816 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:02:06 ID:NFVYqY9+
M偽のCG写真複製加工合成の創作お絵かきは吐き気が出る程キモい。するならオヤジじゃなく、いい女のシルエットにしろよ。

821 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/11(日) 18:24:51 ID:NFVYqY9+
複製加工CG写真合成なら可能。なんせ創作CG写真だから

958 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/12(月) 17:17:56 ID:vZOh3tap
彼のは複製加工CG写真合成のグラフィックデザインの領域で写真とは言えない。
382名無しSUN:2009/10/14(水) 09:01:58 ID:WU+UvRpw
M城の発言続き。

42 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/12(月) 21:12:57 ID:vZOh3tap
彼のは写真ではなく、複製加工CG写真合成。グラフィックデザインの領域で見本そっくりなCG写真だな。

46 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/12(月) 21:21:40 ID:vZOh3tap
CG写真でも、色彩だけそっくり同じにしても盗用となるよ。色情報盗んだ事になるから。静物も同じ。

62 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/12(月) 21:47:12 ID:vZOh3tap
宇宙船が写っていたから合成?

92 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/13(火) 00:42:58 ID:cOwU28Tu
創作、複製加工CG写真合成が楽しくてグラフィックデザインが趣味なんでしょう。

149 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/13(火) 11:29:33 ID:cOwU28Tu
複製、復元加工 CG写真合成の技術練習用に使用したのかも。

185 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/10/13(火) 14:46:31 ID:cOwU28Tu
なりすまし本人か三馬鹿の誰かかも?M一派
383名無しSUN:2009/10/14(水) 09:05:05 ID:GknyXI3O
ここでCMです。

天体写真をパワーアップ! StellaImagever.6
384名無しSUN:2009/10/14(水) 09:08:21 ID:GknyXI3O
>>356
真作を申告してもらう→2chで検証→他は自動的に贋作
385名無しSUN:2009/10/14(水) 09:30:47 ID:kh5gNdwM
Photoshop CS2 - CS3 で加工していますね

386名無しSUN:2009/10/14(水) 10:10:29 ID:o0ZKEfks
中には Photoshop 7.0 になってるやつもあるが、Exifのほかのデータ見ると
D3で撮ったことになってるのにD3に存在しない原画素数になってたりして信用ならん。
387名無しSUN:2009/10/14(水) 10:10:37 ID:bPXjA+SD
そうだね、ネラーを通しておkが出たら応募するべき。
388名無しSUN:2009/10/14(水) 10:25:45 ID:Y4ayF9FD
>>383
Ver.7 でコンポジェットとトランスなんとか機能を追加してくれたら買ってもいいよ
389名無しSUN:2009/10/14(水) 10:57:21 ID:lBsIHICP
>>379
明るみになる以前から、既にダメージが出てると思うよ。
どれほど頑張っていい写真を撮ろうと努力しても、ホイホイと「名作」を出して来る
宮城を見て、自分の「才能のなさ」(宮城は盗作捏造なので実際には勘違い)に絶望して、
モチベーションをなくしてしまった名天体写真家のタマゴがいたかもしれない。
天体写真なんて趣味なんだからお気楽に楽しめばいいじゃん、なんてのは所詮は理想論で、
お気楽路線に転向してそのままフェードアウトした「未完の大器」もいた可能性がある。
390名無しSUN:2009/10/14(水) 11:18:35 ID:Ne50ZDDJ
リニアも盗用なのかなぁ
391名無しSUN:2009/10/14(水) 11:19:42 ID:tPJt845S
M偽を羨むバカはいません
392名無しSUN:2009/10/14(水) 12:18:20 ID:rO5RH4/M
>>383
自動的にweb検索し、より優れたレシピ画像を自動コンポジェットする
ミヤー偽フィルターを搭載してください。
393名無しSUN:2009/10/14(水) 12:29:54 ID:SBvrWLP4
板垣さんは超新星50個
宮城は盗作100個、、、
394名無しSUN:2009/10/14(水) 12:32:41 ID:wjYlGXje
胸につけてる マークは学生♪

コンポジェットで 出来はクズ♪  

南の国から 僕らをコケに♪   

来たぞ我侭 宮城君♪
395名無しSUN:2009/10/14(水) 12:40:22 ID:qtJ2nzz3
>>175は衝撃だねー。まだ、まとめには乗ってない?誰かよろ。
396175:2009/10/14(水) 12:50:18 ID:LLarY6rd
1日かかってしまった。
>>175 のフォロー&まとめサイト用にデータ等を載せておきます。

盗用元(本家)
http://msowww.anu.edu.au/~rmn/C2006P1new.htm
http://msowww.anu.edu.au/~rmn/Jan20e.JPG
撮影者:R. H. McNaught
撮影地:Siding Spring Observatory
2007/1/20, 10:38 UT.
Canon EOS 5D, 135mm f/2.0, 120秒, ISO200

盗用先
「星ナビ」2007年12月14ページ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255408770195.jpg
撮影者:下地隆史
撮影地:パース
2007/1/20, 20:45
Canon EOS 5D, EF85mmF1.2L USM, 60秒

比較用アニメーションGIF
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255491969251.gif
恒星像が一致。

核のすぐ下の雲
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255492025278.jpg
レベル補正で強調。スキャン時のゴミもあるがご容赦。
397名無しSUN:2009/10/14(水) 12:55:37 ID:pxRKEJaw
>>321
>つまり、彼の太陽写真は鏡像ではないか?と思ったわけ。

鏡像で間違いないね。

ttp://spaceweather.com/eclipses/08nov06d/Williams2.jpg

は太陽の自転の関係でうまく一致しないが、日本で撮られた↓と比べるとよくわかる。

ttp://www.astroarts.jp/gallery/others/2006transit_mercury/gallery/061109_003516_1.jpg

そして、黒点が一致するように>>256の写真を重ねてみると水星が明後日の方向に・・・
398名無しSUN:2009/10/14(水) 12:58:29 ID:sZyvxJ1V
逆に考えるんだ。
R. H. McNaughtが本名かもしれない。
ついうっかり、本名で投稿したんだろ。
そう考えるんだ。

399名無しSUN:2009/10/14(水) 13:02:29 ID:rO5RH4/M
URLへのリンクのほかは、画像自体に出典と作者名等を入れて。
著作権問題の検証作業が、他者の著作権を過度に侵害しないように。
400名無しSUN:2009/10/14(水) 13:35:27 ID:rBof/djV
ttp://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/50903155.html
この人はけっこうきびしいな。
まあ、「科学写真」というスタンスからならこれでもまだ甘いくらいだが。
401名無しSUN:2009/10/14(水) 15:20:18 ID:wjYlGXje
>>400
実際の(宮城っていない)デジタル天体写真の方がCGアートになりつつ
ある事を暗示しているような。

>「科学写真」というスタンス

逆に分かりやすくする為に色を強調する(ボイジャーの土星の環とか)
例もあるから、自然に近い=科学写真とも言い切れないんだよな。
合成的ならそれを明示するのはもちろん必要だけどね。
402名無しSUN:2009/10/14(水) 15:46:22 ID:rO5RH4/M
デジタルデータのばあい、科学的な記録はあくまでも元画像のデータであって、
それらからつくった画像は、「見せ方」の一例に過ぎないからな。
403名無しSUN:2009/10/14(水) 16:00:59 ID:IO09vdIK
シンプルに考えるなら、元画像に「写ってないオブジェクトを追加」したり「写ってるオブジェクトを消去」
するのはNG、ってのでだいたいOKなんじゃないかと。
ダークノイズは写ってるとは言えるけど実空間に存在するオブジェクトではないので消去して問題なし。
コントラスト調整も実空間のオブジェクトを見やすくはするけど追加したり消去したりじゃないからOK。
電線や飛行機、人工衛星の消去はNG(場所によってはきびしい条件だけど、まあそういう状況になって
撃墜したりしたくなるのもいとをかしってことでw)。
404名無しSUN:2009/10/14(水) 16:32:25 ID:7jKY3nbc
100点もの盗作をナビはどう対処するべきかね
全部の告訴なんてやってられないし、M偽の天文業界引退以外収集つかないよ
その為にもM偽ちゃんは星ナビと天ガ編集部で出向きそう伝えるべき
親の金で東京にカモン
405名無しSUN:2009/10/14(水) 16:53:41 ID:3S7eBxes
>>404
引退じゃなくて永久追放だろ
ぬくぬくと引退なんかされてたまるか
406名無しSUN:2009/10/14(水) 16:54:14 ID:F2xYmILc
「協力者」なんてのもアリバイ工作だろ?
協力者は本当に実在するのか、星ナビにはぜひその辺りも追及してほしい。
407名無しSUN:2009/10/14(水) 16:56:23 ID:F2xYmILc
100点もナビに載ってないだろ。
やつの発言を鵜呑みにしてはだめ。
408名無しSUN:2009/10/14(水) 17:06:18 ID:wjYlGXje
>>407
ナビだけとは言ってないぞ。
あと「盗作とそのバリエーション」だから、合成も入ってる筈。

要するに、ここ5年の作品は全部そうではないかと。
(もちろん、もっと過去も洗う必要がある)
409名無しSUN:2009/10/14(水) 17:06:18 ID:rO5RH4/M
まあ混乱させてウヤムヤにしようとしているだけだろうね。

単純バカ詐欺師の行動パターンなんて知れている。
410名無しSUN:2009/10/14(水) 17:12:08 ID:3S7eBxes
>>406
そうそう、協力者ってのがどうにもおかしいよなあ。
連名になってる人物の連絡先を聞き出すのは当然。
なにしろ盗作の連名になってる以上、事情聴取の必要があるはず。
これをしないのなら、何だかんだ言って星ナビもグルだったんだろ。
自分らがヤバくなったんでトカゲの尻尾切りしてるだけ。
この協力者とやらの真実は、必ず追及されなければならない。
411名無しSUN:2009/10/14(水) 17:32:55 ID:hpK+w8jO
>>404
>>100点もの盗作
事実ならば、それなりの対価を得ているよな。
詐欺に問えないかな?
412名無しSUN:2009/10/14(水) 17:42:23 ID:hpK+w8jO
>>411続き
ここまで来たら、捜査権をもつ警察の方が良いだろう。
もう雑誌社の手に負えるような話ではない。
何が真実か明らかにするには、彼のパソコンを見るしかないだろうが、それには礼状が必要だろ。
そうしなければ、手口も明らかにならないよ。
天文界に二度とこんなことが起きないように、きちんと正して欲しい。
若い天文ファンが夢を失うよ。
産業界だって、天文写真を安心して商業利用できなくなるじゃん。

アストロアーツにしろ、誠文堂にしろ、刑事告訴して欲しい。
マジでそう思う。
413名無しSUN:2009/10/14(水) 17:46:04 ID:7jKY3nbc
悪意ある2ちゃんねらーによりハッキングされたからな
つーかもう証拠隠滅してるだろうよ
414名無しSUN:2009/10/14(水) 17:54:28 ID:hlQc5DoR
悪意あるねらーって自分のことだよね?

    証拠隠滅。納得した。

415名無しSUN:2009/10/14(水) 17:57:21 ID:5ubI9n96
>>403
> 元画像に「写ってないオブジェクトを追加」したり「写ってるオブジェクトを消去」 するのはNG

どっちも加工したことをを明記していればおk
してないものはただのねつ造
416名無しSUN:2009/10/14(水) 17:57:25 ID:hpK+w8jO
>>413
改ざんの証拠は、いくらでもあるよ。
証拠を隠蔽したら、有罪判決がでやすくなるだけだと思うが。
警察が逃げ得を許すと思う?
417名無しSUN:2009/10/14(水) 18:40:40 ID:7jKY3nbc
協力者も実は親の隠し子で現在は連絡が付かないんだろうなw
418名無しSUN:2009/10/14(水) 19:25:01 ID:ohmWVu9f
>>397
重ねた画像うp。
tp://2ch-dc.mine.nu/src/1255515399262.gif
M儀のは256のを使用。上下反転して回転し重ねてみた。
比較画像は
ttp://www.astroarts.jp/gallery/others/2006transit_mercury/gallery/061109_003516_1.jpg
419名無しSUN:2009/10/14(水) 19:33:35 ID:w4psOIFa
反転して水星書き込んだ彼の意図は何か・・??
420名無しSUN:2009/10/14(水) 19:35:30 ID:0XIfUr5K
これはCMです。

★★★天体写真をパワーアップ! StellaImage ver.6★★★
421名無しSUN:2009/10/14(水) 19:41:19 ID:/kdyb1r8
wikiのマックノート彗星のところで最後に書かれてる疑問点、
3時間20分でパースから那覇に帰るのは極めて無理がある、と書いてあるけど……
計算してみると、

那覇-パース間最短距離:6593.781km(航空機の航続距離がこれ以上必要、給油してたら間に合わない)
3時間20分で飛ぶ場合の必要速度:1978.33km/h(Mach約1.6)(航空機がこの速度以上で巡航する必要あり)

これを満たせるのは、エアロスパシアルコンコルドか、
現役ではロシアの超音速戦略爆撃機Tu-22Mバックファイア、
退役した戦略偵察機SR-71ブラックバードくらいか?
422名無しSUN:2009/10/14(水) 19:46:29 ID:F2xYmILc
どこが疑問点なのか不明
423名無しSUN:2009/10/14(水) 19:47:27 ID:iN2vB80J
ブラックバードw
写真に貼ってあった奴ですか?
424名無しSUN:2009/10/14(水) 19:49:45 ID:rO5RH4/M
永遠の17才なんだから、光速で移動できるに決まってるじゃないか
425名無しSUN:2009/10/14(水) 19:53:26 ID:F2xYmILc
誠文堂からのプレスリリースまだ?


★★★天体写真をパワーアップ! StellaImage ver.6★★★
426名無しSUN:2009/10/14(水) 19:54:55 ID:hpK+w8jO
>>421
ミラージュ戦闘爆撃機かもしれない。
マリネラ王国が保有する最速の戦闘機だそうだ。
最高速で飛ぶと、パイロットも失神する恐ろしい機体。

冗談はおいておいて、F22ラプターを使用したんだろ。
あれなら、スーパークルーズも可能だし、沖縄にも飛んで来ている。
途中経路の何カ所かに、空中給油機を待機させて、空中で給油しているんだと思う。
作戦に要した費用は、79億円3500万ってとこだな。
427名無しSUN:2009/10/14(水) 20:01:51 ID:UNrkSbtj
428名無しSUN:2009/10/14(水) 20:03:34 ID:Lxq7UM3o
天文雑誌の読者って、マニアになればなるほど、
誰のが採用されたか、どの機材を使ったのか、しか見てないんじゃね?
だから盗用や捏造に気づかないのでは?
「綺麗だな」と思ってじっくり鑑賞してる奴は初心者なので、
これまた気づかないと。
429171:2009/10/14(水) 20:05:34 ID:NnNIS8y1
>>418
dクス
なぜ鏡像にしたのか、仕事中ずっと考えていた。

黒点に合わせると、William氏の写真の太陽縁と微妙にずれることは知っていたので、
彼の元の写真は日本付近で撮られたものでは?と思った。
>418のおかげで、確信が持てたよ。

紙面から本来の水星や小黒点2個が外れているのは、実はわざとで、
もしかすると盗用元の写真が日本人のもので、そのまま使用すると読者(撮影者)にバレるからでは?と推測してみた。
あるいは、うまくオリジナルの●を改竄できず、その部分をカットしたのかも知れない。
(その場合トリミングしたのは彼自身ということになるが。。。


ここから帰宅後の行動w
>418を見たあと、

盗用元の写真が日本人撮影なら、探す場所は限られている。

(数分後)
まさかとは思うが、候補を発見w

ttp://www.astroarts.jp/gallery/others/2006transit_mercury/gallery/061110_003546_1.jpg

画像を重ねたわけではないが、見比べた感じ、細かいノイズまで含めて一致しているように思える。
430名無しSUN:2009/10/14(水) 20:05:35 ID:F2xYmILc
禿げ同。


★★★天体写真をパワーアップ! StellaImage ver.6★★★
431名無しSUN:2009/10/14(水) 20:13:31 ID:u4NT4dVH
>>422
>どこが疑問点なのか不明

パースから那覇まで3時間ちょいで移動していることに疑問を感じないのかw
やはりM本人かww
432名無しSUN:2009/10/14(水) 20:16:47 ID:87Dkko9Y
>>431
箱庭の中のアリが、人間に持ち運ばれたら、アリにとっては神隠しだと思うだろ?
でも人間にとっちゃ不思議でもなんでもないよな?
つまりそれが普通に出来る人間にとっては疑問でも何でもないんだよ!

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
433名無しSUN:2009/10/14(水) 20:20:08 ID:hpK+w8jO
>>429
>>astroarts.jp/gallery/others/

いやまさか、それは・・・・
434名無しSUN:2009/10/14(水) 20:37:12 ID:7jKY3nbc
>>429
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520074069.gif (見やすいよう少し明るく、シャープかけた)

ノイズまで一致
太陽の縁の揺らぎの形状まで一致している
何より水星があさっての場所に合成されてる
435名無しSUN:2009/10/14(水) 20:38:58 ID:MleyM5EE
もういっこ。
今年のインドネシア金環食を彼が撮った(という)連続写真が
星ナビに小さめに出てるや号があった。
今手元にないんだけど、それはもち「合成」とかいてあるが、
スペイン金環の写真と同じにおいがするんだよな。。。

モノホン見せずに話すと説得力ないよね、
たぶん、今年の3月号か4月号だと思うのだけど。。。
だれか、手元にない?

ぜんぜん関係ないけど、現地のWEB当たってたら顔赤くなった
ttp://www.kompas.com/read/xml/2009/01/23/11392225/menikmati.gerhana.matahari.cincin
436名無しSUN:2009/10/14(水) 20:48:55 ID:7jKY3nbc
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/2009tansaku01.htm

風景写真を見ると太陽の光は極めて弱いようだが…影がボケている
437名無しSUN:2009/10/14(水) 20:54:04 ID:fOh74Nu5
>>434
太陽くらい自分で撮ってると思ってたから、これには呆れるな。
つか、水星が写ってる写真をもとにして、
全然違う場所に水星を書き込む意味がワカラン。
まさに「写真はイメージ」の世界。
438名無しSUN:2009/10/14(水) 21:01:46 ID:7jKY3nbc
言い換えればほとんどの現象を曇られてるんだろ
たまには晴れて撮れたはずなのに自分のは捨ててまでパクるけど
439名無しSUN:2009/10/14(水) 21:10:51 ID:t0iyqEnc
>>429
アーシ舐められすぎwww
440名無しSUN:2009/10/14(水) 21:13:57 ID:hpK+w8jO
日本国内からもパクっていたら、盗用元と連絡取るのも容易だね。
一気に事が進むかも。
441名無しSUN:2009/10/14(水) 21:15:07 ID:hwf7iGs2
東亜天文学会(OAA)の会員ですが、天界(OAAの機関紙)2007年2月号に
彼のマックノート彗星の画像が掲載されているのを見つけました。
(何で同じ画像をあちこちに投稿するのでしょうね? フォトコンで
 なければ問題なし??)
別の号には彼のホームズ彗星の画像も出ていたと思いますので、探し
てます。

天界2007年2月号 表紙
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520660757.jpg

天界2007年2月号 カラー1
これは、検証ページ「A. 1月11日18時06分@渡嘉敷島(鳥)」と同一画像です
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520741672.jpg

天界2007年2月号 カラー2
これは、検証ページ「D. 1月11日18時18分@渡嘉敷島(1000mm)」と同一画像です
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520801753.jpg

天界2007年2月号 93ページ(撮影データ)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520863823.jpg
天界2007年2月号 117ページ(撮影データ)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255520944670.jpg
442名無しSUN:2009/10/14(水) 21:17:00 ID:RBgyb7Os
>>434
  __        __       __
  |盗作| ΛΛ  |盗作| ΛΛ   |盗作| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で盗作認定!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |       宮城隆史疑惑天体写真検証委員会                  |
  |                                           |
\|                                           |

443名無しSUN:2009/10/14(水) 21:21:49 ID:7jKY3nbc
>>441
wikiの盗用先に追加決定
444名無しSUN:2009/10/14(水) 21:26:47 ID:DTeX286d
こういう位置関係か
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255523075390.jpg
安直だな
445名無しSUN:2009/10/14(水) 21:38:15 ID:AvJCwHQc
盗作とそのバリエーションとして100点前後の画像があるとのことでした。驚きました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/folder/1166371.html
446名無しSUN:2009/10/14(水) 21:54:55 ID:ohmWVu9f
>>429
重ねてみた。反転して90度時計回り(CW)とは何の工夫も無いな。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255524109158.gif
で見やすいように、元画像とM偽のをコントラストを上げて明るさを揃えてみた
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255524072535.gif
比較(明)でGIFアニしてみると細部のムラまで一致しているのがわかる。大きな
ムラはM偽の画像がスキャン画像によるものと思われ。
447名無しSUN:2009/10/14(水) 22:07:25 ID:EwUr7yqZ
448名無しSUN:2009/10/14(水) 22:11:11 ID:LyyAI6eA
干しナビ12月特大号

M偽の盗作元画像捜索
騙し続けて100画像

逮捕カウントダウン
天文専門雑誌が沈む
アストロアーシ・誠文堂信仰者
449171:2009/10/14(水) 22:14:10 ID:NnNIS8y1
gif職人さん乙です。

ところで、>>441http://2ch-dc.mine.nu/src/1255520944670.jpgの下にも

>(下)水星と金星の日面通過の比較
で彼の名前があったので、星ナビを広げてみたら
2007年1月号にそれらしい写真があったのだが、同じのかな?

小さくてよくわからないが、水星の位置が9時01分にしては、太陽面に深く入り込んでるように思える。
っていうか、上でパクった写真(11月9日 8時44分撮影)と同じに見えるのだがww

これは星ナビさんに検証していただきたい。
450名無しSUN:2009/10/14(水) 22:22:01 ID:ohmWVu9f
>446
スマソ。入力中に書き込まれてしまった。

>429の推測のとおり、こうやって重ねると元画像の水星(●)は画面から外れる。
すると、水星のそばにある2つの薄い黒点も画面から外れるから
>171の「水星の上にあるはずの小さい黒点2個が見あたらない」も解決する。

んで、粒状斑までしっかり一致するから間違いないだろう。
451名無しSUN:2009/10/14(水) 22:26:04 ID:YJefMGqQ
今北、ちょっとまてオマイラw
今宵もC2H5OH摂取しすぎたのでアレなんだが、
あの水星の日面通過も疑惑濃厚なのか!?
452名無しSUN:2009/10/14(水) 22:31:51 ID:TiLjAjqs
「100点前後」

前後という表現に違和感を感じる

100どころじゃ済まないと予想w
453名無しSUN:2009/10/14(水) 22:33:35 ID:1Z8bwnha
水星は宮城の鼻くそ
454名無しSUN:2009/10/14(水) 22:35:01 ID:YJefMGqQ
>>444 あ〜それでわかった。
ウーロン茶、鼻から吹いたぜw
455名無しSUN:2009/10/14(水) 22:39:41 ID:TiLjAjqs
まとめサイトの「100点以上」は、このスレがそーす?
456名無しSUN:2009/10/14(水) 22:45:36 ID:YJefMGqQ
>>455 100点(作品)以上ってのは本人談だな。
このスレですら、50点もいっていない。
457名無しSUN:2009/10/14(水) 22:55:44 ID:6ZKOmr9K
盗用写真で賞金荒稼ぎ
沖縄に住む自称プロ写真家がインターネット上に存在する他人の
天体写真を盗用し、自分で撮影したと偽って天文雑誌に応募、多
額の賞金を受け取っていたとして、天文雑誌を発行している株式
会社スカトロアーシは、この写真家を詐欺罪で告訴するかも!

この問題は月刊星ナスビ10月号の表紙が海外の皆既日食研究家の
写真と酷似していると読者などから問い合わせが相次ぎ、調査の
結果、盗作であることが判明。
更に過去に同雑誌に掲載された写真家の作品にも多数の盗用写真
が含まれており、盗用件数は100件前後に上るとみられます。
更に別の天文雑誌にも盗用写真が掲載されている疑いもあり、雑
誌社間で連携し、事態の把握に努めるとのことです。

この問題の写真家は「合成なんか誰でもやってることだ。私だけ
が狙い撃ちされているのは私が編み出したコンポジェット、トラ
ンスカラーコントロール技法を公の場で公開させ盗むつもりなん
だろう。どっちが盗人か良く考えてほしい」と意味不明なコメン
トをしそうだったので、敢えて取材しませんでした。
458名無しSUN:2009/10/14(水) 22:57:05 ID:7jKY3nbc
>星ナスビ

M語かw?
459名無しSUN:2009/10/14(水) 22:59:09 ID:OwQa8dmQ
今、一体何点だ?
数えるだけでも大変だ。
460ドーン!!!:2009/10/14(水) 23:05:07 ID:my69tvrL
ホレみろ!怒ってるじゃないか!
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091014/scn0910141158001-n1.htm
461名無しSUN:2009/10/14(水) 23:05:32 ID:VNH1LpMW
>政府、民主党

Mの盗作・捏造発見者1点につきエコポイント1000点くらいつけてやれ
まとめ役にも1日1000点くらいつけてやってくれ
462名無しSUN:2009/10/14(水) 23:24:02 ID:ohmWVu9f
2002年の天文年鑑p6のC/2001 A2だが
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=1354&block_ch=%94g%8F%C6%8A%D4&year=2001&month=6&day=20&elm=hourly&view=p1
によると撮影時刻の4時には1mmの降水量が記録されており、
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/06/29c2001a2/index-j.shtml
の2001年6月22の画像(一番下の画像)によれば、当時のM偽が撮影した島より南の台湾での
画像なんだがかなり異なる。M偽はテイルが5度だと報告している,、Comet Hand Bockが手
元に無いのでWebで探しているけどそんなに長い画像が見当たらない。この写真がシロかは
不明だが、こうもが多いと全部疑いたくなる。位置とかどうなん?
463名無しSUN:2009/10/14(水) 23:30:35 ID:kvP3zZG9
思ったんだが、M城はパクリ方の節操の無さ、発覚後の往生際の悪さが

無茶苦茶 「 幼 稚 」 だよな。

その意味では、確かに彼は永遠の17歳なのかも知れないな。
464名無しSUN:2009/10/14(水) 23:31:24 ID:YJefMGqQ
>>462
早速検証用の画像を投下してみる。
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews002836.jpg.html
Pass:0120
465名無しSUN:2009/10/14(水) 23:40:13 ID:509maYOJ
リニア彗星(C/2002 T7)は盗作じゃないと思う。
というのも、5月23日にエアーズロックの空港ロビーで彼に遭遇したからです。
エアーズロックにリニアを撮影に行ったのですが、突発的な低気圧の通過で天候がすぐれず
双眼鏡での確認のみに終わり、しょんぼりと帰路につく途中、飛行機の出発待ちでロビーの
ソファーに腰掛けていると前列のソファーに見たことのある顔が。向こうもこちらの恰好から
同好の士と察したらしく、「彗星を見にきたのですか」と話かけてきました。こちらも下地さんで
すよねと聞くとそうだと答えました。
 年のころなら24、5といったところでしょうか。天文誌の写真の印象からもっと若いイメージが
あったので、歳のわりにはおじさんぽいというのが第一印象でした。それとなまりが結構きついの
に驚きました。(1981年生まれということであれば現在28歳ですので当時23歳でしょうか)。
 彼はわれわれより数日前に現地入りしており、低気圧の通過前の晴天にあたり撮影に成功した
ということで、その場でノートパソコンをたちあげ、撮影データを見せてくれました。
等倍に拡大して星像をみせてくれましたが、ピント、ガイドともしっかりしていました。機材はと聞くと
確か赤道儀がGPでカメラはEOS10D、レンズはEF200mmF1.8だといっていました。
カメラとレンズは機内持ち込みの為か肩から掛けていたので間違いないと思います。
 こちらが曇られたことを知ると、撮影した画像を見て気分を害したのではないかと、かなり気にかけ
てくれたのが印象的でした。
 あのころはネット上で高解像度の画像を手に入れることは難しかったと思いますので、捏造を始めた
のはこれ以降のことと思いますが、そんなこともあって今回の一件は非常に残念でなりません。
466名無しSUN:2009/10/14(水) 23:43:26 ID:hXaap5Tk
ビクセンなんて所有してたっけ?
467名無しSUN:2009/10/14(水) 23:49:50 ID:509maYOJ
こちらもてっきりタカハシのP2あたりかと思っていたのですが、
本人いわくガイド修正を容易にしたいので2軸モーター付きの
GPにしたといっていたような記憶が。
468名無しSUN:2009/10/14(水) 23:52:00 ID:NnNIS8y1
>>462
まだ背景の星空と同定できていないので、あくまで推測だが、彼が日付を間違えている可能性はある。
翌21日とすれば、最も近い石垣島では雲量6ながら3時の時点で晴なので、矛盾はなくなる。
469名無しSUN:2009/10/14(水) 23:59:26 ID:o1lcW+J0
465
468
470名無しSUN:2009/10/15(木) 00:00:34 ID:nt7k2ysD
考古学ゴッドハンドと天文学ゴッドハンドの共通点

どちらも研究者になるような基礎教育を受けていない
あくまで趣味の世界、趣味の割には成果が上がり周囲に持てはやはされる
大錯覚を起こし自分が研究者並みの才能があると思い込んでしまう
他の能力にはコンプレックスを持っているので
天才的才能があると思い込んでいる趣味の世界で身を立てようとする
しかし現実は甘くない、そんなことでは稼げない
成果を挙げてメジャーな存在を目指すが、それもそんなに甘くない
遂に手を染めてしまうが、周囲はそれに気づかないどころか
信用してますます評価が上がってしまい、最初はびくびくしながら
手を染めていたのも まったく抵抗なく何度も行ってしまう様になる
それでもまだ誰も気づかない、なんだ簡単だこういうものだと
当たり前のように行ってしまう様になる
それが自分の実力なんだとさらに大錯覚を起こし
善悪の判断がつかなくなり、そのポジションを維持することだけに
執着してしまう
そしてある日突然大発覚し 最期の審判の日を迎えることとなる

こんなとこだと思いますが
他の方々見解はいかがでしょうか?
471名無しSUN:2009/10/15(木) 00:05:18 ID:pnL400vk
>>470
良い分析かと。
付け加えれば、金銭的問題がでてきたら、天文ゴッドハンドのほうがやばいかと。
ゴッドハンドさんは、偽計業務妨害が考えられていた。
472名無しSUN:2009/10/15(木) 00:08:32 ID:v6IZ1px6
>>470
プラス、評価する側の審査能力が低く杜撰な事
批判の声が中傷と取られ中々聞き入れられない事
473名無しSUN:2009/10/15(木) 00:10:09 ID:YUqCoCDN
>465
行っていたとしても、盗んでいるんだよ。
私はリビアで彼と会っている。彼はかなりの機材を
あの砂漠のど真ん中に持ち込んでたよ。
たぶん撮影もしていたのだろうさ。
しかしそれでも、自分が行っていなかったトルコの
画像を盗んで発表しているんだ。
ま、たしかにいつからか、という問題はあるがね。
信用はならんよ。
474名無しSUN:2009/10/15(木) 00:12:00 ID:/T+jYQk+
>>462

それの撮影日って6月30日のはずだけど…天ガに掲載されたのと同じなら。
475名無しSUN:2009/10/15(木) 00:13:30 ID:90pdc54Z
素人の質問で話がズレちゃうかもしれないんだけど
趣味レベルの機材で今回のような天文写真は撮れるものなの?
それとも趣味でもプロレベルの機材を使ってるの?
476名無しSUN:2009/10/15(木) 00:14:45 ID:y3EEbP6R
プロとは何か、にもよるけどねぇ…
477名無しSUN:2009/10/15(木) 00:17:21 ID:v6IZ1px6
>>475
日食のコロナ写真なら、機材自体はアマチュアレベル
画像処理が研究者レベル
478名無しSUN:2009/10/15(木) 00:17:37 ID:pnL400vk
プロはハッブルを使うだろう。
惑星には惑星探査機を使う。
479名無しSUN:2009/10/15(木) 00:20:24 ID:Ro10J1tm
>>462
プラネタソフトでは6月30日の午前3時半過ぎの位置
日付は誤植かなんかでしょうね。
480名無しSUN:2009/10/15(木) 00:20:47 ID:gI+GupTI
481名無しSUN:2009/10/15(木) 00:21:17 ID:FyGvEjL+
>>474
どうりで。分からないわけだw
天気との矛盾もない。
482名無しSUN:2009/10/15(木) 00:24:01 ID:HzDHqjst
>>475
ハイアマチュアの使う趣味レベルの機材と私は考えます
プロのカメラマンは受注生産品とか在庫が置いていない高価な機材
プロの観測者はオーダーメイドの超高価な専門業者の作る機材と
考えておりますが お答えになったでしょうか
483名無しSUN:2009/10/15(木) 00:29:24 ID:swSF9vTE
>>478
そんなプロはいない。
484名無しSUN:2009/10/15(木) 00:32:16 ID:HzDHqjst
470,471
コメントサンキューです
回りも愚かなのが悪い、確かに
ちやほやされてる最中 お前はおかしいなどといったら
中傷ととられてしまいますわな
それと古い世代には天文仲間は人類皆兄弟みたいなところもあって
性善説に支配されてますから
雑誌の販売部数競争もあるんだろうな
485名無しSUN:2009/10/15(木) 00:32:43 ID:0LSqy6KD
>>435
星ナビ2009年4月号43ページ下「2009年インドネシア金環日食」の
右の写真(3)がそうだと思いますが、その左下の第2接触、最大食分、第3
接触を撮った3枚組写真(2)と、>>436のリンク先の組写真そして
天文ガイド2009年4月号19ページの組写真(この2枚は同一のもの)が
よく似ています。撮影者とデータが違うので念のため星ナビ、天文ガイドの
バックナンバーを確認しましたが訂正記事はなし。いや、疑いすぎか・・・
486名無しSUN:2009/10/15(木) 00:38:10 ID:90pdc54Z
皆様お答え頂きありがとうございました

詳しいことはさっぱりわかりませんが
綺麗な天文写真は心奪われるものがありますね
それだけに今回の件は残念に思います

私もいつか満天の星空を見てみたいと思っております

ありがとうございました
487名無しSUN:2009/10/15(木) 00:45:56 ID:tzvskCtX
>>472
>プラス、評価する側の審査能力が低く杜撰な事
>批判の声が中傷と取られ中々聞き入れられない事

実は海外に物理学ゴッドハンドがいたんだけど、そいつの場合はまさにこの2つなんだよね。
NatureとScienceの両論文誌が彼のセンセーショナルな論文を競って掲載しようとした結果、
査読が杜撰になって捏造論文が次々と掲載された。
ノーベル賞候補とまで言われるところまで捏造でのぼりつめてしまった。
彼の結果や理論に疑義を抱きつつも、何も言えなかった研究者も少なからずいた。

本人がチートの麻薬に溺れやすい人格だったのも大きいけど、それでちやほやされて
チェックが甘くなり批判が潰される、という環境の影響も少なくないんだよな。
488名無しSUN:2009/10/15(木) 00:50:12 ID:Kvrs09n4
>>484
彼の作品に疑念を抱く人は、彼と距離を置く。
彼にかかわらないのが最良の策と思うことだろう。

違う世界の話で申し訳ないが、2000年前後の
自分が知っている彼は、出会い系として使われていた
NTTの伝言ダイヤルで、石垣島に住んでいる50歳前後の
男性のことを誹謗中傷していた。
石垣の彼がメッセージを入れると、そのあとに

>   この前に入っている石垣島のふんどしをつけたオヤジに
>   気をつけてください。彼はインポで○○で○○で変態です。
>   若作りの薬を飲み過ぎて○○しなくなり○○です。
>   未成年に手を出して警察につかまったことがあり危険です。
>   ウソだと思うなら○○署に聞いてみてください。

という早口メッセージを残す。なぜそこまで粘着して中傷するのかは不明。
489名無しSUN:2009/10/15(木) 00:51:23 ID:HzDHqjst
>>487
そういえば韓国には生物学ゴッドハンド居ましたね
世界があと少しで危うくだまされるところだった
今回ここの検証チームのような活躍で救われましたが
490名無しSUN:2009/10/15(木) 00:52:52 ID:kfS6Be/I
257 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2001/08/17(金) 03:34
ちゅらさん、明日えりーが出産よ。

258 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2001/08/17(金) 06:13
野球少年とゴッジ(石垣おやじ)のバトルは一時期すごかったよね 伝言ダイヤルあいつらとピアノで埋まってたもんな 

259 名前:ひろたか[] 投稿日:2001/08/17(金) 07:54
なんかすごいね。
いろんな人がいるんだなあ。

http://yasai.2ch.net/gay/kako/996/996889727.html
491名無しSUN:2009/10/15(木) 00:55:01 ID:HzDHqjst
>>488
まさか それが天文メタボオヤジとかいうのの起源??
なんか 薄気味悪い話だな
492名無しSUN:2009/10/15(木) 01:09:33 ID:HzDHqjst
>>490
490のリンク見たら寒気がしてきた
ほんとかよ 具合悪いよ
493名無しSUN:2009/10/15(木) 01:09:59 ID:Sxy2uCR3
>>491
天文メタボオヤジは、実際の彼とは違う人物像を
作り出すことで、周囲をケムリにまくやり方。
石垣の彼は天文分野には関わりのない生粋のガチホモ。
角刈り短髪の青年相手にアッーという世界。
電話で話したことがあるけど常識人だった。

警察に捕まったってのは、天文野球少年が警察に売ったのではないかと。
一人美人局かな。ふつうは他人の逮捕歴なんか知るわけがない。
494名無しSUN:2009/10/15(木) 01:12:19 ID:M8pXc5hW
http://blog.goo.ne.jp/lt_cmd_data/e/7e2fbd8b689427dcfc43174f8fc7831e
これによると、藤井氏が以前から何か指摘をしてたみたいだよ。
495名無しSUN:2009/10/15(木) 01:25:07 ID:LfEPlbRV
天ガも次号は宮城事件を取り上げざるを
得ないね。

これでもスルーなら信用は地に落ちるな
496名無しSUN:2009/10/15(木) 01:37:00 ID:P/kTHqNR
検証6が大ボリューム!日食など比じゃない!
誰も想像さえしなかったかつてない興奮をあなたに!
497名無しSUN:2009/10/15(木) 01:44:16 ID:Ro10J1tm
(本家)は天オタにはすぐわかるけど。

なんと!マックノート彗星発見者自身が撮影した写真までも盗用

みたいな説明が欲しかったりして。
498名無しSUN:2009/10/15(木) 01:48:21 ID:4M8CXc1A
>>426
バンコランが帰国したときですね!
499名無しSUN:2009/10/15(木) 01:49:36 ID:P/kTHqNR
放っておけばそのうち各天文台→HST→探査機→まだ誰も見たことがない想像図
と壮大なパクリ計画が実行されたんだろうな…
1人の野心家が計画半ばで散ったのは歴史的には損失だったかもしれない
500名無しSUN:2009/10/15(木) 01:51:30 ID:swSF9vTE
まとめウィキの管理人様

10月14日
大沼氏 blog 更新。宮城氏との電話で、バリエーションを含めて 100点以上の盗作画像が存在する と話しているとのこと。(いまここ)

とありますが、正しくは「100点以上」ではなく「100点前後」だと思います。
501名無しSUN:2009/10/15(木) 01:56:30 ID:q+2O5Wta
しかしさ、これ雑誌社もグルって言われても仕方ないよ。
毎回毎回レゾリューション、アスペクトの違う画像だったんでしょ?
今も昔も天文写真が画像処理してるのは常識だとしても、
1000*750とかの写真だったら???ってなんなかったのかね?

つーか、怪しいと思いながらも使い続けてたのは間違いない。
黒だと解りつつも、気づかないフリしてたんだろ?
表紙に使うから大きなの下さいって話になって断られたりしたよね?w

もし本当に騙されてたなら、なんで信じてしまったのかって検証が必要なんだけど
雑誌社はどう思ってるんだろ
502名無しSUN:2009/10/15(木) 01:56:50 ID:P/kTHqNR
計画予定表

2010年 イースター島皆既日食をモアイの上から撮影しました
2011年 ××彗星の核の微細構造をトランスコンポジェットで捉えました
2012年 曇られた東京金環日食をオリジナルの処理で雲を失くしました
2013年以降 小惑星ケレスの表面をアマチュアで最高の解像度で・冥王星の表面も同時にテクノロジーで
2020年ごろ 超コンポジェットカラーで宇宙背景放射を全天に渡り1秒角以下で映像化しました 
503名無しSUN:2009/10/15(木) 02:01:23 ID:eJWL3tbQ
考古学ご飯では自殺者まで出たけど
今回も編集の誰かが首でも吊るようなことにならなきゃいいが…

でも悪い影響を撒き散らしてる自覚皆無だから
そこまでの事態になっても当の本人は涼しい顔してそう
504名無しSUN:2009/10/15(木) 02:04:18 ID:UjxNvd+M
いま、星ナビのサイトを見たが、法的措置を取ると書いてある。
これって、自分たちも被害者ってことなんだろうけど、
やっぱり、専門誌として目が節穴だったことをきちんと謝罪
すべきだろう。本来ならアストロアーツのHPに検証の専用サイト
があっていいくらいだろうな。

天文ガイドに至っては完全無視をしているが、もっとタチが
悪いってことかな。
505名無しSUN:2009/10/15(木) 02:04:32 ID:5UfudgKQ
>>502
彼の手によるモアイ捏造コンポジェットが見てみたいような…
506名無しSUN:2009/10/15(木) 02:11:48 ID:4M8CXc1A
>>504
大沼氏のところで信頼で成り立っていた、というフレーズを見かけて
まあそれもわからなくもないしほんとに騙されてたのかもしれないけど
専門誌の中の人も節穴なんだな、って印象は拭えないね
天ガはもはや単に長くやってるだけだな
507名無しSUN:2009/10/15(木) 02:12:15 ID:gI+GupTI
モヤイと間違う
508名無しSUN:2009/10/15(木) 02:16:25 ID:6HdgCTMZ
まとめサイトの管理人様

"過去に写真を採用した関係各社の対応状況"の一覧表を
つくって欲しいです。
特に、天文ガイドだけ未だに完全無視というのは酷すぎるので
"対応・コメント一切無し"と赤字太字で大きくwお願いします。
509名無しSUN:2009/10/15(木) 02:17:08 ID:P/kTHqNR
今回バレず来年迎えてたらどうなったかな
イースター行きはするだろうし、曇ればタヒチで撮った事にしただけだろうが
510名無しSUN:2009/10/15(木) 02:23:02 ID:5UfudgKQ
もし、悪石島(と中国)の天気が良かったら、発覚していなかったかも。
悪石島の悪夢は、あまりの酷さに見兼ねた神の天誅だったのかも。
その天誅に巻き込まれた人が気の毒だ。
511名無しSUN:2009/10/15(木) 02:33:44 ID:TcIQu8La
ID:6HdgCTMZ
512名無しSUN:2009/10/15(木) 02:40:52 ID:/T+jYQk+
>>501

フォトコンの応募はプリントかポジ原板のみだぞ。
用紙の規格なんてある程度決まっているからそんな毎回バラバラなサイズでの応募にはならないよ。
513名無しSUN:2009/10/15(木) 02:43:43 ID:+9gSFyMA
ID:TcIQu8La
514名無しSUN:2009/10/15(木) 02:49:45 ID:kfS6Be/I
まあアーツはweb重視だが、天我は基本的に紙メディアだから、
何かの発表は誌面で出すんじゃないかな。

あと、表紙や記事の写真は、必ずしもコンテスト枠とは限らない。
515名無しSUN:2009/10/15(木) 03:43:16 ID:4awPSwLk
>>501
画像処理にはトリミングやビニングとかもある。
そもそも雑誌の読者投稿で電子データは不可なのでは?

グルとか安直に言うのはどうかと
516名無しSUN:2009/10/15(木) 04:55:38 ID:Y8XE2+sB
デジカメが普及してから、宮城ってる奴は他にもいそうだ
517名無しSUN:2009/10/15(木) 06:18:02 ID:NGGb1j1O
なんか微妙に「雑誌社にも責任がある」、「他のやつもやってそう」
ってなM城の責任をぼやけさせる様な論調の発言が増えてるな、、
本人が工作にがんばってる?
518名無しSUN:2009/10/15(木) 06:43:49 ID:v6IZ1px6
>>517
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1007561751/
こんな昔から疑惑の人物だったんだから
それを放置し続けた各誌に対する不満は相当溜まってるよ
519名無しSUN:2009/10/15(木) 07:01:02 ID:UEj9PyHy
>>518
ちょっと面白かったw
520名無しSUN:2009/10/15(木) 07:13:47 ID:hEHg34ZE
>> 479
dクス
誤植か。
521名無しSUN:2009/10/15(木) 08:20:58 ID:NbqPm5Ap
天文ガイドに凸した人っていたっけ?
522名無しSUN:2009/10/15(木) 08:23:46 ID:TcIQu8La
>>518
それ自体は捏造と関係ないからなぁ。まぁ年齢詐称を無視した天ガもどうかと思うが。

あと前スレでも言われているけど、「編集部は2chをウォッチしている筈!絶対に気付けた!」
なんて思うのはねら〜の思い上がりでしかない。
523名無しSUN:2009/10/15(木) 08:24:39 ID:TcIQu8La
524名無しSUN:2009/10/15(木) 08:27:42 ID:UEj9PyHy
2ch見て無くてもアーシは気付いて状況報告もしてるからなぁ
次号の内容次第じゃ典雅の信用度は急降下するな
525名無しSUN:2009/10/15(木) 08:40:24 ID:M8pXc5hW
>ねら〜の思い上がりでしかない。
それをいうのなら、思い違いでは?

ところで、古い話だけど、天ガのTOA-130の新製品紹介記事には、
発表される前にこれはネット上で既に話題になっていた云々という旨
の記述があったけど、自分の知る限り、日本でTOA-130を話題にしてた
のはこの板くらいのはずだよ。なにしろ、当時"TOA-130"でググっても
この板くらいしかヒットしなかったから。
526名無しSUN:2009/10/15(木) 08:44:08 ID:M8pXc5hW
ところでM氏が天ガに最後に載ったのは何年何月号か分かります?
527名無しSUN:2009/10/15(木) 08:49:41 ID:woQlevdw
2009年1月の天ガにカレンダーがついているんだけど、
その7月が彼の(?)作品。
エアーズロック前で撮った、南天の日周運動。
その後の号に採用されたかどうかはわからない。
528名無しSUN:2009/10/15(木) 09:07:03 ID:M8pXc5hW
>>527
どもどもです。
今年の1月号ってことは、製作時期は去年の10月〜11月くらい?

>38 名前:名無しSUN[] 投稿日:2008/10/08(水) 22:53:28 ID:jrv/+IoP
>天ガは女性の年齢や名前も修正して適当な数値、名前にする事があるから信用性が100%無い。

もしかして、M氏の↑の書き込みに編集部が怒ったのかもw
529名無しSUN:2009/10/15(木) 09:12:33 ID:M8pXc5hW
過去ログを読み直してみたが、去年の10月は、ちょうどM氏が雑誌板で
暴れ始めたころなのか…
それにしても↓のような発言、よくもできたものだとw

17 名前:名無しSUN[] 投稿日:2008/10/08(水) 19:10:23 ID:jrv/+IoP
同感!悔しかったら、能書き妄想批判する前に、彼以上の日食、星野、風景、他いろいろな凄い写真で勝負したら?表紙を差し替えさせる程凄いのを。行動で勝負すればよい事。俺も止めておく。世界中は無理
530名無しSUN:2009/10/15(木) 09:46:43 ID:AZScejkL
>>526
今年の4月号の「PHOTO TOPICS 金環日食」という記事がMが最後に
天ガに載ったものです。

http://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/magazine/0904.htm

バックナンバーの目次ページですが、執筆者であるMの名前が消えてます。
小さくながらも、天ガにも動きがあるようです。
531名無しSUN:2009/10/15(木) 09:47:59 ID:MrihpAhj
>>529
雑誌板かと思ったじゃないか。この板の雑誌スレだね。

天文雑誌について語ろう Vol.10
ttp://unkar.jp/read/science6.2ch.net/sky/1223406833/

ちょっと読んでみたけど、痛々しいほど本人だ、こりゃ。
彼の芸風が遺憾なく発揮されているわ。
532名無しSUN:2009/10/15(木) 10:04:49 ID:NbqPm5Ap
>>523
ありがと。

とりあえず天文ガイドに文句言うのは辞めようよ。
533名無しSUN:2009/10/15(木) 10:05:10 ID:T2NQaGNP
/.-J にも北

盗用された皆既日食写真、天文雑誌の表紙に載る
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/10/14/0624242
534名無しSUN:2009/10/15(木) 11:58:14 ID:waWPxlW0
第二のMがでる前に厳正な処分を期待。
謝罪文で終わらせたら業界はオシマイ。
535名無しSUN:2009/10/15(木) 12:09:38 ID:MrihpAhj
>>534
彼は非常に特殊な存在なので、どうすべきなのかはちょっと難しい。
こんな人はそうそういるものではない。
536名無しSUN:2009/10/15(木) 12:40:24 ID:sQ6PfkGK
http://unkar.jp/read/science6.2ch.net/sky/1223406833/
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-106853-storytopic-86.html
には、「那覇市の下地隆史さん(17) 2001年8月16日」とある。
と言う事は少なくとも1984年生まれ。確か以前1987年の沖縄金環日食の時には
生まれていなかった、と自分で掲示板に書いていた。
自分の生まれ年も分からないくらい、実際は痴呆の始まる年齢なのか?

http://amahorizon.exblog.jp/8498366/
これには「皆既日食を8回もみたことがあるとのこと」と記載あり。
2008年8月の記事なので、過去8回の日食とは1997、1998、1999、2001、2002
2003、2006、2008になる。1984年生まれでも初日食は13歳になるが、1987年
以降と自分で書き込んでいるのでそれを信用するとなんと10歳未満!?
金環日食も含めて、と正直に言えばいいのに。
それとも皆既と金環の区別がつかないなら単なるうましかだな。

コピペだが、年齢疑惑から虚言癖まで人として破綻してるな。
537名無しSUN:2009/10/15(木) 12:45:03 ID:b/fIOlAU
ここまで色々明るみになると、これは性格というより精神的疾患を疑ってしまう。
538名無しSUN:2009/10/15(木) 12:50:40 ID:71Twa9LF
まとめwikiに訂正願い。

太陽面通過で、那覇での太陽高度が2度と書いたが、
星ナビ2007年1月号、天文ガイド2007年1月号によると、
彼は和歌山県串本町に行っていたらしい(本当かw?
なので、その部分を削除するか、6時54分の串本町での太陽高度は5度としていただけるとありがたい。

#つか、>469書いた時点で気づけよ自分orz

その天文ガイド2007年1月号24Pには、彼の写真があるが、説明文が明らかに間違ってる。
編集部のミスの可能性があるが、翌月号を見ても訂正文は見あたず。。
539名無しSUN:2009/10/15(木) 12:50:55 ID:Fq622o72
>>536
ゲイ板の2001年現在情報によれば、すでに40歳すぎているはず。
540名無しSUN:2009/10/15(木) 12:51:29 ID:71Twa9LF
469じゃなくて>449
541名無しSUN:2009/10/15(木) 13:04:40 ID:4/7EUHlB
>>536の引用文章だけど、

>確か以前1987年の沖縄金環日食の時には
>生まれていなかった、と自分で掲示板に書いていた。

これ日食掲示板には、1986年生まれと書いていたよ。
つまり生まれてないからじゃなくて、幼すぎて見ていないという趣旨。

>http://amahorizon.exblog.jp/8498366/
これ、「この若さで、すごすぎ」という文があって唐突さを感じさせるけど、これは
もともと「若冠21歳とのこと」という文面が存在したから。
過去スレでこのブログが紹介されて突っ込みが入ったらすぐに削除された。
M城氏が削除を迫ったかと。

542名無しSUN:2009/10/15(木) 13:11:48 ID:4/7EUHlB
他にも、年齢が表示されてたのに、ここに晒されたとたんに削除されたものとして

>325 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 16:54:44 ID:QusSoWn/
> http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message60.htm
> このサイトって
> 年齢明記 (当初)
> ↓
> 30前の若い青年 (グーグルのキャッシュに残ってる)
> ↓
> 20代前半の青年 (現在)
> って変遷してるんだけど、どこからか圧力でも来たんだろうか?
とか、

>55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 07:47:13 ID:46m590Fj
> http://www.okinawatimes.co.jp/spe/ote/ote61_hyou.html
> >奨励賞の宮城隆史さんの作品「皆既日食inあまみ」は、日ごろの仕事が評価された作品で、
> >20歳と若いが写真やデザインに力があり今後も期待をしたい。
> 沖展でも年齢詐称を…
とかがある。
543名無しSUN:2009/10/15(木) 18:40:57 ID:VNCFpQbU
今日は静かだなぁ…
544名無しSUN:2009/10/15(木) 18:46:11 ID:P/kTHqNR
検証できる分が出尽くした感があるしな
天文ガイドや星ナビの数年前とか引っ張り出して探すのはメンドイ
2000年頃のだと盗作としてもネット上に画像がなさそうだし

次は天ガの発表あるいはナビの訴訟、本人の釈明くらいでしか盛り上がらんかな
545名無しSUN:2009/10/15(木) 18:52:34 ID:KkKYMv+j
これから別名での捏造が始まるかも知れんw
546名無しSUN:2009/10/15(木) 18:54:25 ID:y3EEbP6R
今のところ、最古の疑惑は2006年11月か。
この年の4〜5月ってSW彗星で賑わっていたが、
そのあたりはどうなんだろう?
547名無しSUN:2009/10/15(木) 18:58:45 ID:c0CPVVcM
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/49243266.html#49267035
>私も彼自身の言葉で真実を語るように諭しています。
>しかし残念ながらそのつもりは無いようです。

548名無しSUN:2009/10/15(木) 18:58:48 ID:vxCENEun
沖縄タイムスは、9月30日付紙面で、
「M偽が日食画像で盗作」
と報じたよ。
なぜ、M偽を入選させたままなのか、不思議。
549名無しSUN:2009/10/15(木) 18:59:57 ID:t4UdyFAx
2006年には、ポイマンスキや73P彗星などの大きな現象があったが、
その時の彼の活動は静かだな。天文ガイド2006年7月号114Pに73Pの写真が載ってるぐらい。他にもあるかも知れんが。
3月の皆既日食には行ったのか?

過去の星の広場MLで検索かけたら(2003年以降で)2004年、05年は名前が出てくるが、
2006年には出てこない。
そして2007年に一気に出てくる(例のマックノート彗星)
この間に何かあったのかも。
2004年の添付ファイルには彼の金星太陽面通過の強拡大画像があるが、
送信日が遅いので念のため検証した方がいいか。

今日静かなのは、観測に出かける人が多いから、と言ってみるw
550名無しSUN:2009/10/15(木) 19:02:31 ID:TcIQu8La
宮城新用語

*盗用(盗作に非ず)
551名無しSUN:2009/10/15(木) 20:17:18 ID:Fq622o72
387 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:01/08/26(日) 09:27 ID:dlvZipoE
沖縄のホモの世界では、知らない人は居ないっていう「永遠の野球少年」って
どんな人ですか〜?

388 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:01/08/26(日) 10:14 ID:EmxYD022
私が始めてデビューした時(19歳)彼は18歳野球少年
今沖縄離れて東京で三十路(30歳)彼は18歳野球少年

まだ、伝言で入れているのかな?
「僕は、野球部やってる18歳デカまらです。・・・。」
そんな感じの人だと思うけど、ある意味尊敬できる。

389 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:01/08/26(日) 15:01 ID:f7QLrmz.
ぎょえ!
マジっすか〜?見てみたい永遠の野球少年。
沖縄の友達が言ってたけど、知らない人は居ないくらい有名なんでしょ。ダマされる
人が今でもいるってこと?

406 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:01/08/27(月) 15:12 ID:T5617Oqo
永遠の野球少年の情報をありがとう。参考になりました。彼を信じてた人が居たっていう
事もわかったし・・。まあ、お遊びなんだからごまかしてもアリかな。
でも10年くらい高校生として振舞うことができるのならそれなりの役者でしょう。
雑誌の投稿欄も見てみました。載ってましたね。

http://yasai.2ch.net/gay/kako/996/996889727.html
552名無しSUN:2009/10/15(木) 20:21:57 ID:vxCENEun
M偽が、水星食観測に
「和歌山県串本町橋杭崎」
に行ったということ自体が怪しい。

那覇の自宅を出てから和歌山県橋杭岬まで、当時の時刻表をめくってみたけど、沖縄モノレール、飛行機(日本航空で関西空港?)、JR、タクシー乗り継ぎで、どうあがいても丸1日がかりに。
紀伊半島には有名な日の出スポットはいくらでもあるのに、そんなマイナーな場所を沖縄人が選ぶこと自体、おかしい。
しかもその岬の東側に「紀伊大島」があり、水平線が隠されている。
あと、紀伊半島最南端付近だと、天気予報が悪かった場合、移動手段はJR在来線(非電化)だけ。

沖縄から水星食を観に、わざわざそんなへんぴな場所を選ぶのは、不自然。
553名無しSUN:2009/10/15(木) 20:35:30 ID:P/kTHqNR
虚言癖の人間を疑っても埒あかんよ
水星は曇られた
沖縄の天気で判明してるだろう
554名無しSUN:2009/10/15(木) 20:46:38 ID:hEHg34ZE
>>553
那覇 2006年11月9日は明け方雲量1で快晴のようだ。

写真の追跡だが、
調べて行くうちに天文ガイド96年11月p146と95年11月p144
にまで行き当たった。どっちも木星だが多分後者が最も古いと思われるまで行き当たっちまった。
んで、前者ではデータに
>その他●マッキントッシュで画像処理後、ピクトログラフィー3000出力
だそうだ。:-P
555名無しSUN:2009/10/15(木) 21:04:15 ID:lCxVIfJO
ピクトログラフィーだから制御用のPCが必要。ピクトロスタットだとスタンドアロンで動くがな。
持ち込んだ業者のPCがマックで画像処理もやってもらったんだろうな。
きっと初めてマック見て、プロっぽく見えたからそう書いたんだと思うw
556名無しSUN:2009/10/15(木) 21:04:55 ID:+C22PwPn
まとめwiki管理人様

>>117の修正版です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255608164542.gif
歪みの改善、出典の記載、元画像との上辺一致が分るようにしました
557名無しSUN:2009/10/15(木) 21:31:48 ID:ISHBBxig
しかし、何でこのページってこんな変なレイアウトにしたんだろうな?
558名無しSUN:2009/10/15(木) 21:46:19 ID:l68lrEAX
>>441のOAA会員です。
wiki管理人さま大変ご苦労様です、迅速な対応に感服しております。
引き続き、天界2007年12月号に掲載されたホームズ彗星の画像をアップします。

天界2007年12月号表紙
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255609450171.jpg

天界2007年12月号 カラー43
これは、検証ページ「ホームズ彗星その2」と同一画像です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255609687771.jpg

天界2007年12月号 カラー45
これは、検証ページ「ホームズ彗星その」と同一画像です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255609770937.jpg
559名無しSUN:2009/10/15(木) 21:53:35 ID:b/fIOlAU
こんなアホは早く罰せられればいい
560名無しSUN:2009/10/15(木) 22:12:19 ID:P/kTHqNR
本当に何のためらいもなく彗星パクリ画像をバラ撒いてるんだな
少しやってバレなかった事で味を占めさらにもてはやされる事で拍車かかったか
561名無しSUN:2009/10/15(木) 22:19:03 ID:l68lrEAX
天界2006年7月号に掲載されている、リビア皆既日食(2006年3月29日)の
画像をアップしました。
マックノート出現前(の時期)に撮影されたものなので、これは本物でしょ
うか? 検証をお願いいたします。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1255612011835.jpg

撮影データは以下のとおり。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255612091992.jpg
562名無しSUN:2009/10/15(木) 22:24:45 ID:4M8CXc1A
>>560
そうしてだんだん感覚がマヒしてきたんだろうな、とか思ったけど、
この人の場合最初から感覚ズレまくってる気がする
年齢詐称とか普通しないだろwww
言い訳も「へ?」って感じるようなのばっかりだし
563名無しSUN:2009/10/15(木) 22:51:21 ID:pLgbnVCA
564名無しSUN:2009/10/15(木) 22:58:25 ID:LJlvGFgz
solにまで唾吐きかけたのか
ただ、ただ哀れな香具師だな
それとも精神鑑定で「責任能力なし」でも狙ってるのか
565名無しSUN:2009/10/15(木) 23:10:55 ID:P/kTHqNR
これに関しては真作かもしれない
似たのは上のURLに俺もすぐ辿り着いたが微妙に違う
1枚目の連続写真のダイヤモンドリングは既出だが一致するのが無かったし
あの光の筋が一致するものがない
566名無しSUN:2009/10/15(木) 23:32:00 ID:YUqCoCDN
ここのやつのプロミネンス拡大してる映像のやつ
ttp://www.solar-eclipse.jp/gallery/20051003/index.html

手元にirfanviewしかないんで、それでコントラストとガンマ補正
をいじると、右上を三角に黒く塗りつぶしたようなあとが現れる。
”二次使用を禁止”とWEBにあるんでとりあえず掲出しないけど、
1枚の写真にしては不自然。

567名無しSUN:2009/10/15(木) 23:32:55 ID:P/kTHqNR
ttp://spaceweather.com/eclipses/29mar06d/gorp2.jpg

1枚目の候補だったやつ
しかし光の縦線が一致しない
他にこのような特徴が見られる写真は数少ない
故に本人所蔵だった可能性は高い
正直こんな機材のアラが出るような写真でチェコの画像を堂々とパクるとは…呆れる
568名無しSUN:2009/10/15(木) 23:36:55 ID:P/kTHqNR
>>566
Mの写真はいつもシャドウが完全に潰れてるよ
処理かけすぎなのか保存形式のせいか知らんけど
569名無しSUN:2009/10/16(金) 00:49:21 ID:hhQ1cX3i
>568
了解した。
570名無しSUN:2009/10/16(金) 00:53:44 ID:Lov1F82h
571名無しSUN:2009/10/16(金) 00:54:47 ID:6Vp85oXH
>>567
レンズによだれでもついていたのかw
まあこんなのはパクる意味もないから本人作かもしれんな。

しかし今さらショボイ本人作が数枚出てきたところで、状況はなんも変わらん
572名無しSUN:2009/10/16(金) 01:04:42 ID:MInx2j6n
一、珍しく連続写真である
一、光条の形がどこの日食写真にも見られない(加筆の痕跡も無い)
一、リビアは実際に晴れ、写真自体はゲットしている筈である
一、これじゃ見劣りするらしく、どこの投稿先にも生画像を出していない

たぶんこれを機にチェコの最高の画像をパクる事を決意したんだろう
573名無しSUN:2009/10/16(金) 01:07:31 ID:MInx2j6n
追加
一、画質が並みである(アマチュアの一発撮りはやっぱりこの程度)
574名無しSUN:2009/10/16(金) 01:40:17 ID:MInx2j6n
ttp://www.solar-eclipse.jp/gallery/20060329/index.html

ハイライトが飛んでる
トランステクノロジーでなんとかしなかったの?
575名無しSUN:2009/10/16(金) 02:19:57 ID:CFWCcffk
>>566, 568
確かにRGB=0,0,0で不自然だけど、レベル調整のときにシャドーを意図的に潰して
コントラスト上げたんだろね。これに関してはブラシ跡とかは見えないな。
576名無しSUN:2009/10/16(金) 02:25:16 ID:CFWCcffk
そう言えば、宮城画像の中で盗作の証拠が見つからない太陽画像って
たいていフレア出まくりなんだけど。迷光処理のできてない機材しか持ってないんじゃないのかなあ?
577名無しSUN:2009/10/16(金) 02:32:07 ID:CFWCcffk
いや、絞らなさすぎ? いずれにしても、本人の太陽撮影テクニックは疑問だな
578名無しSUN:2009/10/16(金) 02:48:46 ID:DtQ38MRK
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/49273896.html

sol氏、怒り心頭の様子です。
やっぱりMという人間は厨房状態のまんまで成長が止まっているのかもしれません。
いつまでも現状の把握ができないというか…
579名無しSUN:2009/10/16(金) 02:52:39 ID:KTnK2Sb8
sol氏って宮城の盗作問題ではかなりの穏健派で、
それが原因でここでも叩かれる事があるのに
彼すら敵に回してしまうって相当のヴァカじゃないか?
580名無しSUN:2009/10/16(金) 02:55:55 ID:az5BYVsM
実作がないんだから、テクニックもなにもないだろ
テクがないから余所様の写真を盗むしかなかった
581名無しSUN:2009/10/16(金) 02:56:50 ID:6Vp85oXH
穏健だったのは最初だけ。
今は大っぴらに叩ける相手ができて楽しそうだww
582星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 02:58:41 ID:N91fRxRj
61 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2009/10/16(金) 02:49:56 ID:KTnK2Sb8
↑てめぇは書き込むな!

これって彗星スレの書き込みですけど >>579 って穏健じゃないね
583名無しSUN:2009/10/16(金) 03:02:07 ID:KTnK2Sb8
959 名前: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 投稿日: 2009/10/12(月) 17:18:34 ID:2lMExPe8
(前略)
別にわたしはどーでもいーけどね、どーせ遊びの世界の他人事だし。>>935 >>947 >>949 じゃ頼んだよ。

----------------

「どうでもいい」とかいうクズに限って、
またやってくる法則。
584名無しSUN:2009/10/16(金) 03:12:46 ID:DGueMn6/
だから星は知的障害者なんだから相手にするな
585名無しSUN:2009/10/16(金) 03:20:41 ID:DqMkJ4mt
>>579
どこが穏健派だよ。匿名掲示板以外ではもっとも手厳しく宮城を鞭打っているがな。
586名無しSUN:2009/10/16(金) 03:49:28 ID:pUuB/wO0
つか、さくっと法的手段にでて償わせればいいだけ。
みっともない。
裁判の事実認定でまともにM偽の弁護できる証人なんている訳ないから
パクリ元不明でも損害賠償させることできるだろ。
587名無しSUN:2009/10/16(金) 05:28:49 ID:6Vp85oXH
まあ長引くと三流詐欺師の作戦勝ちになるだろうね。
ほとぼり冷めるまで隠れてればいいと思ってるから。
588名無しSUN:2009/10/16(金) 06:16:57 ID:CCteexqW
ブログで叩いてないでさっさと法的手段適用よろしく。
日本は放置国家ではなく法治国家なのですから。
589名無しSUN:2009/10/16(金) 07:14:23 ID:hVtof2E3
金銭を搾取された側が刑事に持ち込むのが良いと思うけどな。
590名無しSUN:2009/10/16(金) 07:16:50 ID:ETcSZlCX
実は彼は盗作が悪いことだと分かっていないに100000リラ。
591星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 07:56:21 ID:N91fRxRj
一方の被害者であるハズの knt! があんな風に写真をすぐに消して沈黙してるって経過を見れば
民事訴訟を起こす可能性が少しでもあるのは astroarts だけなんじゃない? 被害金額って見積もれるのか?
関わってた奴等だって商売のためにずっとあの男を利用してきたんだから、今から正義漢のフリしてもねぇ。
それに本物の科学者達がこんなつまらないことのために時間を無駄にするハズもないし。
裁判になったら世界中に報道されて、自分達の評判落とすだけ。さすがアジアのニッポンは違うとか。
回り回って広告主の商売に影響が出る可能性もあるからなぁ。餃子事件の中国程ではないけど。

ここの熱気もかなり冷めたね。英作文はやめたみたいだし。まだあるようなこと本人が言ったんじゃなかった?
よっぱらって祭りの御輿担いで遊んで疲れたら、翌日から元の仕事に戻った人が多かったのかな?

それよりも、これからは読者のギャラリーにおかしなのがみつかってきたりするかもしれないな。
こんなのナローバンドフィルター使わないと撮れないだろう、って絵があったりしましたからねぇ。
倫理観も哲学も教養もない「天体写真家」なんかは、やってそうなことでしょう? 個人的な想像だけど。
592名無しSUN:2009/10/16(金) 07:58:46 ID:ETcSZlCX
さすが自分のことは良くわかりますね。
593名無しSUN:2009/10/16(金) 08:00:53 ID:SYUhTfg2
社会的責任追求はうやむやのまま業界追放というのが関の山だな
お前らだって自分の写真が、例えば韓国の天文誌に頭のおかしい奴経由で
盗用掲載されてたとして、関わりたくないだろそんなの
594名無しSUN:2009/10/16(金) 08:01:32 ID:5Kr/hxVa
>>591
民事より刑事の方がいいんだよね。
賠償よりも、罪を償ってもらうには。
595通りすがり:2009/10/16(金) 08:05:34 ID:pkB+SZsP
「最後のパレード」みたいなベストセラーでさえ、うやむやな状態になるのが現実。
だから天文誌の写真程度では、それほど大きな問題にはならないのでは?
596名無しSUN:2009/10/16(金) 08:31:00 ID:iX6WcNGc
いいや。
以前の朝日新聞カメラマンによる、南海の海中で自分でサンゴ礁に落書きをして
「サンゴに落書きしたの誰だ?」
という捏造記事を書いた奴、懲戒免職処分になったよ。
わかっただけでも何十枚も盗用(笑)をしたM偽が謝罪文だけで済ませるのは、不合理。

現実にやつは、朝日新聞に首里城と月の合成画像採用されているしね。
597名無しSUN:2009/10/16(金) 08:52:28 ID:KTnK2Sb8
959 名前: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 投稿日: 2009/10/12(月) 17:18:34 ID:2lMExPe8
(前略)
別にわたしはどーでもいーけどね、どーせ遊びの世界の他人事だし。>>935 >>947 >>949 じゃ頼んだよ。

----------------

「どうでもいい」とかいうクズに限って、
またやってくる法則。
598名無しSUN:2009/10/16(金) 09:28:17 ID:1BbvFLCV
>>591
I regret to inform you...

924: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 <> 2009/10/12(月) 14:27:12 ID:2lMExPe8
手紙出しておいて冒頭で出したことを後悔してどーすんですか、
599名無しSUN:2009/10/16(金) 09:28:43 ID:/yjcNVp2
星の話はどうでもいい
宮城の話をしよう
600名無しSUN:2009/10/16(金) 09:52:03 ID:zYGdfRHd
超有名になりたいM偽にとって
自分の話題は最高の悦楽。
601星 ☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 10:32:05 ID:kaKJnNJP
>>592
そんなことがあり得ない、ってことは考えればすぐ分かると思いますけど、わかりませんか?
>>593
そんなとこでしょう。あんまりえぐると困る人がたくさんいるハズですよ。
名前を換えて静かに人知れず再登場ということはありそうですけどね。
602名無しSUN:2009/10/16(金) 10:46:57 ID:KTnK2Sb8
959 名前: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 投稿日: 2009/10/12(月) 17:18:34 ID:2lMExPe8
(前略)
別にわたしはどーでもいーけどね、どーせ遊びの世界の他人事だし。
603名無しSUN:2009/10/16(金) 11:05:29 ID:VfWCCr/8
さぁ、かつてとは違う路線で荒れてきましたよ!
604名無しSUN:2009/10/16(金) 11:06:35 ID:MAsKpRgr
星の相手するからだよ まったく...
605名無しSUN:2009/10/16(金) 11:29:39 ID:qiABD8iK
まとめwikiの左メニューの「2009/11/09 水星日面通過」って
2006の打ち間違いですよね?
606名無しSUN:2009/10/16(金) 11:51:11 ID:aDfyxWQT
空港にいるけどどこ行くんだろ?
607名無しSUN:2009/10/16(金) 11:56:14 ID:VfWCCr/8
>606

って、まさか実況か?
608名無しSUN:2009/10/16(金) 12:02:43 ID:aDfyxWQT
なんか左手に手帳のようなもの持ってるような・・・
609星 ☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 12:09:38 ID:kaKJnNJP
>>606
今日の予定を全てキャンセルして追いかけると面白いかもしれませんね。wkwk。
610名無しSUN:2009/10/16(金) 12:11:19 ID:VfWCCr/8
マジなのか??

マジ話だとすれば、本人が東京へ出てきて関係先に出向くとかの大きな動きがあるんだろうか・・・
611星 ☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 12:23:42 ID:kaKJnNJP
羽田空港から品川経由お茶の水16:30頃、本郷三丁目の某社には5時前に入れる。
612606:2009/10/16(金) 12:26:36 ID:aDfyxWQT
手にパスポート持ってるのは気のせいだろうか・・・
613名無しSUN:2009/10/16(金) 12:26:56 ID:Jj7XtVHI
新宿が先なんじゃない?
614名無しSUN:2009/10/16(金) 12:28:52 ID:myz8Z9KE
海外に高飛びだったりして、、、w
615名無しSUN:2009/10/16(金) 12:29:52 ID:ZterIHRt
順序からいったら、新宿(代々木?)でしょうね。
アストロアーツの最寄り駅ってどこだ?
ヒマなスネークはいないか?w
616606:2009/10/16(金) 12:35:36 ID:aDfyxWQT
見た感じ
目が虚ろでブツブツ独り言
頬が痩けてる

売店で買ったおにぎり食べてる
617名無しSUN:2009/10/16(金) 12:36:48 ID:VfWCCr/8
おいおい、まじかよ。
ネタっぽくなってきた気もするが・・・w
618名無しSUN:2009/10/16(金) 12:39:20 ID:3zIuKZ2o
本当に海外遠征していたかどうかのチェックでパスポート持って来いって言われてるとか?
619名無しSUN:2009/10/16(金) 12:40:10 ID:27ijsmav
パスポートもって国内線にいるわけないじゃん。
那覇空港の国際線は別棟だろ。
620606:2009/10/16(金) 12:42:53 ID:aDfyxWQT
電話してる
内容は分からないが、ペコペコしながら電話してる
どこかにお詫びの電話かな?
621名無しSUN:2009/10/16(金) 12:47:11 ID:azASqU4j
弁護士らしき人もいますか?
622名無しSUN:2009/10/16(金) 12:50:04 ID:dJBjVsWd
渡航暦確認の為にパスポートの提出を要求されたんだよ
623名無しSUN:2009/10/16(金) 12:51:01 ID:VfWCCr/8
なんとなくどこ行きに乗るかぐらい分ると思うのでレポよろです。
624名無しSUN:2009/10/16(金) 12:51:31 ID:PnlrhM38
>>552
亀ですまないが、
>あと、紀伊半島最南端付近だと、天気予報が悪かった場合、移動手段はJR在来線(非電化)だけ。
紀伊半島最南端は串本ですが、和歌山ー串本ー新宮は電化です。
特急に乗らなければ使い物にならない糞ダイヤですし単線ですが、
和歌山県内は電化だけはされています。
625606:2009/10/16(金) 12:51:40 ID:aDfyxWQT
>>621
いや一人みたい

ANA!!
626名無しSUN:2009/10/16(金) 12:54:55 ID:azASqU4j
祭りの予感
627名無しSUN:2009/10/16(金) 12:55:22 ID:94xuX/r+
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
628606:2009/10/16(金) 13:00:12 ID:aDfyxWQT
14時台の羽田行きみたいだね
629名無しSUN:2009/10/16(金) 13:02:31 ID:azASqU4j
606様も同じ便なの?
630名無しSUN:2009/10/16(金) 13:03:43 ID:xh0kVQus
ANA128かな?14:45発だからまだ間があるけど。
人違いということは?
631名無しSUN:2009/10/16(金) 13:06:48 ID:i85R+2e6
ANAの那覇発羽田行はETD14:45、羽田には17:05着。
羽田に誰かインターセプトしにスクランブルしないのか?w

それ以前に、ガセかもしれないけどw
632名無しSUN:2009/10/16(金) 13:06:49 ID:j2KKj7ep
那覇発羽田行き、ANA128便か。
本当に本人なんだろうな?
633名無しSUN:2009/10/16(金) 13:09:45 ID:t7+1qDXZ
花持ってお迎えだ
634名無しSUN:2009/10/16(金) 13:11:16 ID:j2KKj7ep
空港の本屋で星なび買って来て、
その人の前で彷徨いて見るとか。
動揺したら、多分本人認定。
うまくすると、話しかけられるかもよw
635名無しSUN:2009/10/16(金) 13:12:03 ID:aDfyxWQT
>>632
本人ですよ
宮城さん?って尋ねたらビクッとして振り返りました
636名無しSUN:2009/10/16(金) 13:12:35 ID:Jj7XtVHI
釣りくせぇ
本当なら、羽田の4階(だっけ?)で

  ミ○○   様

近○○○○○○ト

ってボード持って出迎えになるぞ
637名無しSUN:2009/10/16(金) 13:13:11 ID:j2KKj7ep
あん!?声かけたの?
638606:2009/10/16(金) 13:17:20 ID:aDfyxWQT
日食の写真みましたよ
素晴らしいですね!
と言ったら
苦笑いしてました
639名無しSUN:2009/10/16(金) 13:18:29 ID:dJBjVsWd
>>638
ガチだったら鬼畜すぎるw
640名無しSUN:2009/10/16(金) 13:18:31 ID:xh0kVQus
そういえばsol氏のブログには
"見せかけだけの反省や謝罪をするためだけに人の前に顔を出さないで
頂きたい"
とあったな。
これは宮城氏から上京するという連絡に対してのものだったのではないか。

とすれば空港にいたとしても不思議ではないな。
641名無しSUN:2009/10/16(金) 13:18:37 ID:LwWO0SJg
>>631
ターミナルは第2で出口は2、3番だな
10分前後、到着予定時刻が前後するのはデフォなので
少し早めの時間に行くべし

この報告がほんとかどうかはしらんし、自分は行く気ないけどw
642606:2009/10/16(金) 13:21:21 ID:aDfyxWQT
そろそろお別れなんで
宮城さんに
『東京ではいろいろ頑張って下さい』と言ってきました

実況終わり
643名無しSUN:2009/10/16(金) 13:22:43 ID:iX6WcNGc
>>624
確かに、和歌山県内では電化されているが、仮に天気予報が悪いときは、名古屋方面へ疎開する必要が出てくる。。
そうなると、新宮から先は、ディーゼルカーのお世話になるよ。
644名無しSUN:2009/10/16(金) 13:27:03 ID:VfWCCr/8
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  まさかおれが釣られるとはクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
645名無しSUN:2009/10/16(金) 13:31:40 ID:27ijsmav
宮城=606に釣られてんだろ。
646名無しSUN:2009/10/16(金) 13:31:55 ID:t7+1qDXZ
>>642
本人乙でした
647名無しSUN:2009/10/16(金) 13:44:11 ID:iX6WcNGc
>>611
羽田空港からお茶の水へ行くとしたら、京急経由ではなくて、モノレールを使い、浜松町、秋葉原経由と思われる。
アキバで途中下車してメード喫茶に寄ったりして。
648名無しSUN:2009/10/16(金) 13:44:53 ID:12d06h4e
Mがあんな文体で書けるかw
649名無しSUN:2009/10/16(金) 13:47:18 ID:94xuX/r+
>642
服装kwsk
650名無しSUN:2009/10/16(金) 13:49:45 ID:ANXkeSGu
まともに裏の取れない話を信用できるわけないだろw
Mのことだ この期に及んでもねらーを釣ってやろうと仕掛けていて全然おかしくない
651名無しSUN:2009/10/16(金) 13:52:47 ID:iX6WcNGc
>>631
那覇ー羽田の所要時間は、1時間20分。

君は誤植したから、正しい時刻を書き直しなさい。
652名無しSUN:2009/10/16(金) 13:54:30 ID:12d06h4e
>>650
半年ROMってMの文体を知れ
653名無しSUN:2009/10/16(金) 14:05:36 ID:27ijsmav
釣りでしょ。分割して書き込む必要ないもん。
654名無しSUN:2009/10/16(金) 14:06:21 ID:i85R+2e6
>>651
ハァ?
ANAに言えよ、所要時間はおまえが1時間20分と決めたから時刻表を書き直せってw
655名無しSUN:2009/10/16(金) 14:11:19 ID:xh0kVQus
ANA運航状況

便名 出発                      到着                             備考
       予定時刻 搭乗口 状況        予定時刻        出口 状況

ANA 128 14:45 33 15:00 出発予定 17:05 第2ターミナル 17:20 到着予定 出発遅れ
656名無しSUN:2009/10/16(金) 14:18:16 ID:VfWCCr/8
またまた違う方向で荒れて来ちゃったな。
錯乱目的で疑惑の実況をしたとしたら相当の戦略家だな。
657名無しSUN:2009/10/16(金) 14:27:14 ID:H1jau8yl
>>624
鉄っちゃんとして言っておくと、和歌山県の紀勢本線は数十年前に電化、複線化済みですよ。
658名無しSUN:2009/10/16(金) 14:36:13 ID:qvrD1zro
>>615
ttp://www.astroarts.jp/official/announce/image/moving_map.gif
* 小田急線「代々木八幡」駅より徒歩7分
* 地下鉄千代田線「代々木公園」駅より徒歩7分
659名無しSUN:2009/10/16(金) 14:42:07 ID:se5q1w8e
>>657
複線は紀伊田辺まで。
田辺から新宮の南線は単線電化、新宮から東のJRオレンジ区間は単線非電化
660星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 14:47:02 ID:N91fRxRj
おい、忘れてることがあるぞ。服装上下の色とメガネの有無は?
661名無しSUN:2009/10/16(金) 14:48:45 ID:t7+1qDXZ
野球のユニフォーム着てるからすぐわかるだろ。
ジャージかもしれんけど。
662606:2009/10/16(金) 14:56:47 ID:aDfyxWQT
紺色のスーツでビシッと決めてました
メガネ→無

もう着いたかな?
663名無しSUN:2009/10/16(金) 15:08:15 ID:t7+1qDXZ
So-Ten-Ken2009春号掲載写真について -09.10.16
ttp://www.vixen.co.jp/info.htm#091016a
664名無しSUN:2009/10/16(金) 15:14:37 ID:jaQ8qe2j
>>624
大亀ですまないけど、そもそも電車でしか移動しないという前提はなぜなんだぜ?
レンタカーで移動したかもしれないじゃないですか。
それか、タクシーで。
665名無しSUN:2009/10/16(金) 15:15:27 ID:XiFEJWvb
>>656
このスレを撹乱したところで、ドツボに嵌ってるMには何も利益が無い件
ただの馬鹿というか基地外というか、って話になるだけ
666名無しSUN:2009/10/16(金) 15:21:03 ID:12d06h4e
あれをMの書き込みの可能性があると思うやつはM本人の書き込みを見たことがないのか??
667名無しSUN:2009/10/16(金) 15:24:19 ID:LwWO0SJg
正直、雑誌と関係ない本人の話題は専スレあるんだから
そっちでやれよと

>>663
ビクセン謝罪出たのね

典雅まだー?
時期を見計らっているとかweb対応の人員が少ないとか
いろいろ事情があるのかもしれんが
他が対応してるのに典雅だけ表面での動きがないのがなあ…
668名無しSUN:2009/10/16(金) 15:24:55 ID:t7+1qDXZ
問題が判明しました写真は、Tenページ特集記事「日食はこんな不思議現象がいっぱい」
に掲載しています2番目の写真「ダイヤモンドリング/撮影:宮城隆史」と 3番目の写真
「コロナ・プロミネンス/撮影:宮城隆史」です。 この2枚の写真は、第三者が撮影した画像
を宮城隆史氏が無許可で借用し、それら画像を使っての、複製加工、コラージュ合成、
イメージ合成等の手法によって制作されたものと判明いたしました。

魚籠もこんなけったいなm偽用語をつかうハメに…
669名無しSUN:2009/10/16(金) 15:30:52 ID:wHyZkuZj
>魚籠もこんなけったいなm偽用語をつかうハメに…
670名無しSUN:2009/10/16(金) 15:32:01 ID:MInx2j6n
なんたら加工だの合成だの、単なる盗作なのにな
671名無しSUN:2009/10/16(金) 15:47:35 ID:wHyZkuZj
そういや、ここ数日M城氏の書き込みがないね。
最後の書き込みは今週の月曜日かな。
672名無しSUN:2009/10/16(金) 16:07:16 ID:i85R+2e6
「コラージュ合成」だけはどうあがいても用語としてオカシイだろ……w
673名無しSUN:2009/10/16(金) 16:17:16 ID:TRmT9YXz
量刑はどのくらいになりそうなの?
674名無しSUN:2009/10/16(金) 16:19:13 ID:jaQ8qe2j
>>673
●っ●●●●湯の出入り禁止
675名無しSUN:2009/10/16(金) 16:23:29 ID:BEuZssS3
>無許可で借用
ここがすでに感覚おかしいわけで、
この辺りは本人の文からの抜き出しじゃない?
676名無しSUN:2009/10/16(金) 16:28:56 ID:fwJ8ZC7M
そう思う。
コラージュ合成って言葉も本人談なんだろう。
677名無しSUN:2009/10/16(金) 16:33:17 ID:fwJ8ZC7M
>>673
関係各社引き回しの上、島流しぐらいかな。
678名無しSUN:2009/10/16(金) 16:50:53 ID:LwWO0SJg
>>675-676
無許可で借用→盗用 コラージュ合成→捏造

M偽語使わなければ、こうだよな
679名無しSUN:2009/10/16(金) 16:53:31 ID:BdhaRtA/
>>677
元から島に住んでるしなあ
680名無しSUN:2009/10/16(金) 17:04:48 ID:27ijsmav
内地に島流し。
681名無しSUN:2009/10/16(金) 17:11:00 ID:t7+1qDXZ
クナシリあたりでおk
682星 ☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 17:11:47 ID:kaKJnNJP
>>647
子供の頃はモノレールに乗るのが楽しかったけど、最近は時間がかかるので京急か車だね。
沖縄から出てきて羽田でレンタカー借りて首都高で新宿とか本郷とか行くのは難しそうです。

そろそろ着いた頃かなぁ、、、 考えてみると編集人というのも大変な仕事だねぇ、
あちこち交渉して根回しして著者とかをおだてて書かせて何かあったら調整役だからなぁ
広告主のご意向とかも確認しないといけないし、読者の全体像なんてつかみにくいだろうし。
683606:2009/10/16(金) 17:36:30 ID:aDfyxWQT
そんな出来事体験してみたい…そんな午後の昼下がり



以上、長崎より
684名無しSUN:2009/10/16(金) 17:43:24 ID:o0pE1XU+
685名無しSUN:2009/10/16(金) 17:49:34 ID:18hLQ5wj
長崎?
686名無しSUN:2009/10/16(金) 17:51:41 ID:fwJ8ZC7M
つーか、本当に頭丸めて上京して来いよ。
そのぐらいの誠意見せやがれってえんだ。
687名無しSUN:2009/10/16(金) 17:54:46 ID:Htam+2ow
頭も最初から丸めてるし・・・。
688名無しSUN:2009/10/16(金) 17:56:26 ID:az5BYVsM
刑事処罰を受けたのち、星ナビ編集部でただ働きさせろ
689名無しSUN:2009/10/16(金) 18:09:49 ID:LCTeRVtx
>>688
何が楽しくて盗作やった人間と一緒に仕事しなきゃいかんのだ。って感じだろ中の人から見たら。
そしてそんな雑誌買いたくもないだろうよ。
690名無しSUN:2009/10/16(金) 18:25:24 ID:l9KzPmnR
月刊盗作ナビ

売れる・・・
691名無しSUN:2009/10/16(金) 18:25:38 ID:4vfNdCja
謝罪文で火をつけてどーするw >ビクセン
692名無しSUN:2009/10/16(金) 18:37:39 ID:CFWCcffk
So-Ten-Ken春号の写真ってまとめページにある?
693名無しSUN:2009/10/16(金) 18:45:38 ID:uWYVZnpG
投稿写真を総点検している最中です。
694名無しSUN:2009/10/16(金) 19:23:42 ID:SfJhABCh
似たような写真ばかりになりがちな天体写真だからこそ、その真贋が大切なんだよね。
今回のバカにはさっさと死んで欲しいわマジで。
695名無しSUN:2009/10/16(金) 19:35:19 ID:3poyojnG
>>692
もってるけど、うpしとく?
696名無しSUN:2009/10/16(金) 19:38:13 ID:KTnK2Sb8
>>678
>>547>>550
盗用も宮城用語。正式には盗作。
697名無しSUN:2009/10/16(金) 19:43:41 ID:z3gYPls5
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/49273896.html
> 最後に、今回の画像の盗用元(オリジナル画像を撮った人の名前)2件をビクセンさんに正確に知らせなさい。
> 合成とか、色々重ねているから言いようがないとか最悪の嘘を付いたら許しませんよ。

おもれーw
最悪の嘘ついたら、どんな罰が待っているのかなぁ。
M城のデカちんぽにバランスウェイトぶら下げる?
盗作一件につき100gで、白状したらだんだん軽くしてやるとか。
698名無しSUN:2009/10/16(金) 19:49:21 ID:ldqpJFbW
アイデアを盗むのが盗用
作品を盗むのが盗作
699名無しSUN:2009/10/16(金) 19:50:14 ID:MInx2j6n
多分本人は沖縄から出ず最悪の結果を迎えるだろうな
訴訟起こされても逃げる画策をしそうだ
700名無しSUN:2009/10/16(金) 19:53:12 ID:KTnK2Sb8
>>606の話題にバカ星が熱心に食いついているので変だと思ったら、
案の定>>606は偽情報だった。

バカ星が現れると荒れるが、逆に変な話題には自然に関わるという
運命的にスレをダメ展開に導く人間。
おそらく実生活でも近くにいる人間を不幸にするタイプ。
701名無しSUN:2009/10/16(金) 19:53:51 ID:wHyZkuZj
なぜ悪いのかが理解できてないから、逃げるという発想すらないかもw
702名無しSUN:2009/10/16(金) 19:57:32 ID:siJSXu+4
> 「人の行動や言動を批判する前に、自分のした事を反省し行動せよ。」

これにつきる
703名無しSUN:2009/10/16(金) 19:59:06 ID:3poyojnG
と、いってる間にうp
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews002925.jpg.html
Pass:0120

もともとが切手大ぐらいの大きさなので、細かいコロナの構造はうまく出てくれないや。
この画像から元ネタ特定は難しそうね。
704名無しSUN:2009/10/16(金) 20:03:07 ID:MInx2j6n
>>703
どう見てもまとめサイトに既に載ってる2008年の盗作画像だな
705名無しSUN:2009/10/16(金) 20:24:43 ID:HObVnRZg
100枚と言ったのはあくまで時間稼ぎ。
他人に探させて喜んでいるに違いない。
706名無しSUN:2009/10/16(金) 20:35:24 ID:KTnK2Sb8
現時点で見つかったものだけで充分罪に問えるから、
多めに申告した所で時間稼ぎにも何にもならんけど。
707名無しSUN:2009/10/16(金) 20:42:09 ID:e3Hwvb3r
大○も擁護発言がいかに危険か悟ったみたいだな。
悟ったところで、早く被害届出して欲しいんだが。
708名無しSUN:2009/10/16(金) 20:46:17 ID:siJSXu+4
>>707
というか、こんな人間の肩を一瞬でも持ってしまった自分に腹が立ってるんだろう
それとこんな人間のことで労力を払うのはもうウンザリとか…

んで、被害届出すのはアストロとかじゃないの?
709名無しSUN:2009/10/16(金) 20:59:12 ID:Jj7XtVHI
つーかsolも分かってねーなぁ
幾ら言っても無駄だよ。
勉強すれば、成績が上がる人がいる様に、どんなにがんばっても上がらない人も居る。
それと同じ。例え、どんなに反省・謝罪しようとしても、それが出来ない人がいる。

M氏の擁護をするつもりでも、sol氏叩きをしたい訳じゃないので、決して誤解して欲しくないけど…

sol氏も端からすれば「人の意見をあまり聞かない人」と言う認識が一部の人は持ってるよ。
おそらくsol氏としては「そんな事は決して無い」または「そーゆー所もあるかも知れないけど、どうしても信念として通してしまう、譲れない」と言うかな?
悪質性の有無の違いは有れど、M氏の謝罪問題と同じなんだよね。
なんと言うか「自覚」の尺度とプロセスが人によって違うから噛み合わないだけ
710名無しSUN:2009/10/16(金) 21:05:46 ID:siJSXu+4
世の中には二種類の人間がいて、
言わなくてもわかる人と言ってもわからない人、
って先輩がいってたお

正直、Mに反省期待してる人なんていないんでね?
むしろ後どれだけ悪あがきするかが楽しみだったり
(どう転んでも再浮上はあり得ないからだけど)
711名無しSUN:2009/10/16(金) 21:13:23 ID:ZqW9bcZh
切手の件は郵政公社の天敵鳩山邦夫先生にご注進するのがよかろう
712名無しSUN:2009/10/16(金) 21:17:53 ID:CFWCcffk
>>695
ぜひぜひ
713名無しSUN:2009/10/16(金) 21:25:40 ID:CFWCcffk
>>695
あ、>>703にあったのね。ありがとん
714名無しSUN:2009/10/16(金) 21:35:33 ID:o0pE1XU+
>正直、Mに反省期待してる人なんていないんでね?
このスレをずっと見てた人だったらそうだろう。

というかあれだけ他人の言うことを理解できない人が、どうして
撮影の技術を学ぶことができたのかが自分には分からん。
715名無しSUN:2009/10/16(金) 21:44:54 ID:KPN7WPlr
>>714
撮影の技術?
716名無しSUN:2009/10/16(金) 22:02:47 ID:7ohmgqIF
>>714
他人の言うことを理解できなかったから、天才少年も傑作を撮れなくなったのでは?

717名無しSUN:2009/10/16(金) 22:21:46 ID:0qJuaUfZ
今は、盗作書籍である天文ガイドと天文年鑑
について、出版社が反応するのを見守っている
ところ。

郵政は本丸なので様子見w
桜田門が出てきたら祭りスレ行きww
718名無しSUN:2009/10/16(金) 22:43:48 ID:jnrppJL5
solにも仕事が行かなくなったみたいね、
もう被害届しかないよ。
719名無しSUN:2009/10/16(金) 22:50:02 ID:o0pE1XU+
>>715
「技術」というのが気にくわないなら、撮影の「方法」でも良いよ。

今の状態だと、撮影するためにはシャッターを押してください
という言葉すら聞き入れないような感じがする。

だって、「アンカーを付けるには、『>>数字』だよ、『数字>>』じゃないよ」
と教えてもらったのさえ理解できずに、何時までも「数字>>」って書いて
たんだよ。
720名無しSUN:2009/10/16(金) 22:54:12 ID:7m6kPNIn
「M偽逮捕までの軌跡」特集号しかないね
721名無しSUN:2009/10/16(金) 23:10:02 ID:yFfTNjgr
早く編集部に出頭した方がいいぞ〜
722名無しSUN:2009/10/16(金) 23:14:29 ID:LwWO0SJg
>>720
そんな売れそうにない経費持ち出しばかりの号出されてもなあ…
723名無しSUN:2009/10/16(金) 23:20:44 ID:iX6WcNGc
>>718
solは今頃、山梨のナントカ高原で、信者を連れてミサを行っているはず。
晴れたみたいだな。
724名無しSUN:2009/10/16(金) 23:35:26 ID:siJSXu+4
>>719
進歩したのは機材のほうなんだろう

というか、引っ掛かったのはそこじゃなくて、
奴が持ってるのは撮影じゃなくレタッチの技術ってことじゃないの
725名無しSUN:2009/10/16(金) 23:41:32 ID:DtQ38MRK
>Mの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!
>無理やり捏造オヤジ都合悪いと日本語で、うっかりでとぼける
>6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
>あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
>あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
>あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
>あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
>言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
>くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
>嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w
>いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
>いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
>いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
>いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
>悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜wぷっ。
726名無しSUN:2009/10/16(金) 23:44:35 ID:DtQ38MRK
とまあ、つい最近まで書き込まれてたMさんの文章も、最近は見れなくて寂しいw
727名無しSUN:2009/10/16(金) 23:47:12 ID:++rweQx5
今見ると宮城って哀れな奴だったなw
728名無しSUN:2009/10/16(金) 23:51:30 ID:JyK+m0MJ
ホモって身近にいないので、面白く見せてもらったよ。
729名無しSUN:2009/10/16(金) 23:54:57 ID:t1AfC1NZ
マジメに撮ってるんなら、別にホモでもいいんだよw
730名無しSUN:2009/10/17(土) 00:13:40 ID:sADh200j

ホモと言われてしまえば全くその通りなのかも知れませんが、
彼は彼なりにマジメに掘っていたと今でも信じています。
731名無しSUN:2009/10/17(土) 00:40:22 ID:kZBn6S36
嫌だよ、ホモはwww >>729
732名無しSUN:2009/10/17(土) 01:16:47 ID:dnHohgu1
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/16image_problem/index-j.shtml

宮城氏の証言によると、不正行為を始めたのは、2006年11月9日の「水星の日面通過」からで
733名無しSUN:2009/10/17(土) 01:17:42 ID:dnHohgu1
そもそもオーストラリアに出かけてさえいなかったこともはっきりしました
そもそもオーストラリアに出かけてさえいなかったこともはっきりしました
そもそもオーストラリアに出かけてさえいなかったこともはっきりしました


やっぱりなw
734名無しSUN:2009/10/17(土) 01:27:07 ID:eaYOxndF
googleによると、更新時間は33分前。
夜遅くまで大変だね>編集部
735名無しSUN:2009/10/17(土) 01:29:45 ID:dnHohgu1
編集作業の合間にこんな事までやらなきゃならないんだろうし
来月号も締め切り間近で二重に忙しいよな
恨み妬みやっかみがつのり訴訟されるな、こりゃ
736名無しSUN:2009/10/17(土) 01:30:31 ID:WGHfo75m
>ただし、ポジ原版やRAWデータの提出、およびパスポートの出入国記録の提示などから、
>「スペイン金環日食(2005年10月3日)」、「南米ギアナ金環日食(2006年9月22日)」など、
>宮城氏自身が撮影したものだとしても大きな矛盾を生じない画像も存在しています。

さあ、これの不正を暴くんだ
737名無しSUN:2009/10/17(土) 01:31:19 ID:aU3Fhp0x
昼間の目撃証言は本当だったよーだな
738名無しSUN:2009/10/17(土) 01:32:51 ID:S+zco+aI
>>同彗星の盗用元画像には、オーストラリアのサイディング・スプリング天文台のロバート・マックノート氏(=同彗星の発見者)が撮影したもの
わかってはいたけれど、実際聞くと凄いことだよな。w
彗星発見者の写真をパクるって。


でも、アストロアーツの尋問が今日行われたってことは、実況書き込みは事実?
それとも本人?
739名無しSUN:2009/10/17(土) 01:36:26 ID:aU3Fhp0x
>>736
金環食はただのワッカだからなあ…
740名無しSUN:2009/10/17(土) 01:37:19 ID:ZGqC9PF1
>不正行為を始めたのは、2006年11月9日の「水星の日面通過」から

これ以前の写真のチェックを開始だ!
741名無しSUN:2009/10/17(土) 01:39:11 ID:eaYOxndF
>>738
最後に長崎って書いてたからネタじゃないの?
まあ少なくともM城本人じゃない。
742名無しSUN:2009/10/17(土) 01:42:58 ID:eaYOxndF
http://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi3.htm
近年珍しい、M城氏本人による写真。
743名無しSUN:2009/10/17(土) 01:49:11 ID:dnHohgu1
今晩は東京の繁華街にMが出かけてるに違いない
転んでもタダでは起きないどころか状況を利用し遊んでると思う
744名無しSUN:2009/10/17(土) 01:52:24 ID:S+zco+aI
法的処置って、告訴?
745名無しSUN:2009/10/17(土) 02:10:06 ID:pgYCDxZs
>>742
>今年7月22日には、トカラ列島の悪石島で今世紀では最長の6分25秒間
>も皆既日食が見られようだ。これ程長い皆既日食は22世紀まで100年以上
>起こらない為。世界中から注目が集まっている。しかし、 悪石島は小さいな
>島のため観測人数に制限があり、抽選で許可がおりることになっている。私も
>申し込んでおいたので、もしも参加の許可がおりたら、宮城君と一緒に撮影に
>出かける予定である。

ほう
746名無しSUN:2009/10/17(土) 02:15:06 ID:pgYCDxZs
>>638
これも本当なんだなw
>>606 GJ 杉
747名無しSUN:2009/10/17(土) 02:16:47 ID:dnHohgu1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255183301/
118 :名無しSUN:2009/10/16(金) 13:29:34 ID:oN7Yg6TR
宮城氏、上京か!?

119 :名無しSUN:2009/10/16(金) 15:57:33 ID:VfWCCr/8
あれは、第三者の釣りと思うんだが・・・

120 :名無しSUN:2009/10/16(金) 18:27:54 ID:LYWIBsNy
沖縄から目をそらすための作戦では・・・

121 :名無しSUN:2009/10/16(金) 19:42:24 ID:aDfyxWQT
関係ない
からかっただけ
748名無しSUN:2009/10/17(土) 02:26:01 ID:aU3Fhp0x
Taのコメントとってきて!
749名無しSUN:2009/10/17(土) 03:21:09 ID:wG9NPsgF
>不正行為を始めたのは、2006年11月9日の「水星の日面通過」からで

さあ、おまいら、今週末はこれを突き崩すのが仕事だ
750名無しSUN:2009/10/17(土) 04:08:51 ID:wOlv0Mz3
デジタルカメラマガジンにも通報しておきますかね。
751名無しSUN:2009/10/17(土) 04:18:53 ID:ICOkdYU/
「スペイン金環日食(2005年10月3日)」
「南米ギアナ金環日食(2006年9月22)」

金環日食は難易度低そうだから、あるいはガチ本人撮影の可能性はあるな。
もちろん検証の手を緩める必要はないけど。


それにしても、やはりオーストラリアには行ってなかったかw
他にもたくさん、行ったフリ・見たフリなんてのがあるんだろうなぁ。
752名無しSUN:2009/10/17(土) 04:49:48 ID:dH7M/rut
>>750
ttp://www.impressjapan.jp/books/270907
[特別企画]
今世紀最大の天体ショー、7/22に開催!!
皆既日食を撮ろう!
レポート:宮城隆史

ttp://www.impressjapan.jp/books/270908
[夏の思い出を残す 特別企画]
●18のTips集 ひと味違う撮影方法を提案
デジカメで夏、満喫!
レポート:宮城隆史、泉谷玄作、水野秀比古、田中達也、黒柳昌樹

どんどん通報しちゃってください
753名無しSUN:2009/10/17(土) 05:00:35 ID:WGHfo75m
>742
台風中継で演技してたキャスターみたいに雪をペイントで描いてたり?
754606:2009/10/17(土) 07:09:24 ID:24Cpa9BG
だから言ったじゃない
羽田に行くようだ!…と
755名無しSUN:2009/10/17(土) 07:12:54 ID:EgDKVOIb
赤の他人なら最初に「那覇空港」って書くだろ?
756名無しSUN:2009/10/17(土) 07:35:57 ID:1TRMwqub
こちらの大物もコメント
ttp://www.strange-stargazers.jp/walker/arekore/
757名無しSUN:2009/10/17(土) 08:04:53 ID:k3avlhHD
大物と言えば、藤井A氏はコメントまだ?
758名無しSUN:2009/10/17(土) 08:27:50 ID:BP5yOJKw
>>756

>彼(の人格)について言及することは避けておきますが

わざわざこう言うふうに書くぐらいだから、察して知るべしってところですね。
759名無しSUN:2009/10/17(土) 08:35:57 ID:qCoU6vHm
>巧妙にやられたら注意深く見ても判断できないでしょう。
ってレベルじゃなかったってことが判明してるんだが。
ちょこっとレベル調整すりゃ改ざんの跡がモロバレなのに。
760名無しSUN:2009/10/17(土) 08:41:26 ID:Hk6uIZD7
>>759
文章を見た限りでは、宮城の件だけでなく、デジタル天体写真の
盗作全般についての話なんだが、その文面も読めないの?
761名無しSUN:2009/10/17(土) 08:51:29 ID:qCoU6vHm
巧妙にやられなくても見抜けなかったってコトじゃん。
毎日画像を見てる人間がなんの疑念も抱かなかった。
762606:2009/10/17(土) 08:53:20 ID:24Cpa9BG
ある人物から撹乱せよ!
と…依頼され…スマン

アストロ・宮城ではない
763名無しSUN:2009/10/17(土) 09:02:04 ID:obHyNj21
>>762
安心してくれ 君の意志は受け継いだ
これからはボクが君の代わりにバンバン釣るよだって面白そうじゃん
764名無しSUN:2009/10/17(土) 09:05:37 ID:Hk6uIZD7
133 名前: 名無しSUN 投稿日: 2009/10/17(土) 07:53:47 ID:obHyNj21
>>121
面白いなw俺も今度ここでやってみよう
765名無しSUN:2009/10/17(土) 09:06:28 ID:Hk6uIZD7
766名無しSUN:2009/10/17(土) 09:07:10 ID:k3avlhHD
シロの作品にも言及していると言うことは、
星ナビは宮城作品の全頭検査をしているんだな。
767名無しSUN:2009/10/17(土) 09:08:16 ID:BP5yOJKw
>>606

かまってやれなくてすまん。
いまいそがしいからあとでな。飴でもしゃぶって待ってろ ●
768名無しSUN:2009/10/17(土) 09:14:07 ID:n/fqehXY
天文誌に掲載される投稿写真なんて、数十作品に上るんだぞ?
その一つ一つについて元画像が無いか調査するなんて事実上不可能だろう。
M偽だけ特別扱いするわけにもいかんしな。
769名無しSUN:2009/10/17(土) 09:15:29 ID:CFOklxl7
>>759
問題なのは盗作だからな
元画像が見つからなければ問題にはならなかった
応募規定にも2重応募以外のことは書いてないし
画像処理に関してはやり放題
770名無しSUN:2009/10/17(土) 09:39:23 ID:bSJAczxl
宮城(下地)によるマックノート彗星のオーストラリア遠征は、全くの嘘だったのか!
星の広場に何度もコメントつきの画像を送っているけど、架空の感想だったとは…
http://blog.zaq.ne.jp/hoshinohiroba/5

>町から車で移動して海辺の高台で観測しました。下に写っているのは水平線です。
>周辺には100人ぐらいの一般の見物人が来ていて、携帯や小型のデジカメで彗星を
>写していました。(写るのかな?)皆既日食の時のような騒ぎはまったくなく、静かに
>見物して帰っていきました。

>オーストラリアから家のPCに送信、家族が、転送で事務局に、送信します。

>2コマモザイク合成など いろいろ撮影しましたが、あっと言う間に薄雲が、かかり、
>すぐに核が、沈んでしまいました。 取り急ぎ、転送メールにて、失礼いたします。
>21日正午に帰宅します。

>写真撮影もして何枚かよい画像が得られたのですが、メールでの画像送信にエラーが
>でてまだ送れていません。
771名無しSUN:2009/10/17(土) 09:39:54 ID:z6gzS/2X
星ナビや各雑誌の中の人へ

画像加工の話と盗作の話を一緒にしてはいけない。

盗作に対して法的措置を行い判例を作ることが、
今後の盗作への抑止力になる。





772名無しSUN:2009/10/17(土) 10:06:01 ID:SnQNhTEs
応募写真の全数検査だと、一枚あたりの時間が確保できないよね。
過去に、経歴や撮影データに不実記載のあった人に絞って精査するのが現実的だと思う。

773名無しSUN:2009/10/17(土) 10:10:05 ID:eaYOxndF
応募された全部じゃなくて、ひとまず入選としたものだけ
もう一度チェックすれば良いのでは?
774名無しSUN:2009/10/17(土) 10:12:18 ID:ay3Y5Wq2
疑心暗鬼でどれもこれも盗作に見えているんジャマイカ
775名無しSUN:2009/10/17(土) 10:14:04 ID:kZBn6S36
Webで投票だな.
そして工作票,密告,誹謗中傷,何でもアリの世界に・・・
776名無しSUN:2009/10/17(土) 10:26:48 ID:NyFLRiNm
切手も盗作ってことか?
早く確定しないかな
世界初盗作切手
777名無しSUN:2009/10/17(土) 10:36:06 ID:7waBzrNQ
>>776
全然はじめてじゃない>切手の盗作騒ぎ
ttp://yosukenaito.blog40.fc2.com/?mode=m&no=374
ぐぐってすぐにこんなんみつけたし

モラルのないやつは
いつでもどこにでもいるもんだって話だな…
778名無しSUN:2009/10/17(土) 10:43:44 ID:ay3Y5Wq2
>相次ぐ盗作騒動に懲りた郵政省側は、デザイナーの創作作品を忌避し、
>写真を用いた作品として佳作の中から
>高橋透の「ガン治療のための回転式コバルト照射機」を切手に採用することを決定。

今やその写真も盗作可能な時代なのがなんとも皮肉だねえ
779名無しSUN:2009/10/17(土) 10:44:25 ID:v7omTDay
M偽、頭弱すぎ(笑)
780名無しSUN:2009/10/17(土) 10:47:14 ID:NyFLRiNm
今日はどこへ呼び出されてるのかな?
781名無しSUN:2009/10/17(土) 10:50:09 ID:NyFLRiNm
kntの写真 ここにあったよ

http://www.now21.com/superstar/news.htm#20090620
782名無しSUN:2009/10/17(土) 11:02:17 ID:5VUav6YQ
783名無しSUN:2009/10/17(土) 11:03:44 ID:CFOklxl7
>>770
いまだに画像をコメント付きで載せてる星の広場って...
情報弱者か?
誰かおしえてやれよ
784名無しSUN:2009/10/17(土) 11:07:04 ID:CFOklxl7
天体写真ピーポーにも
載ってるね
785名無しSUN:2009/10/17(土) 11:10:35 ID:BCH4JvwW
すまん、天下の日食情報センターもだ
786名無しSUN:2009/10/17(土) 11:27:23 ID:NyFLRiNm
晒し者にしておこうという考えなのかな
787名無しSUN:2009/10/17(土) 11:33:41 ID:z/i7c2Qc
出版社に謝罪するのもいいが、
このスレ住民やまとめサイトの中の人に
謝罪するのが先だろ

宮城も出版社もsolも、なにやってんだか
788名無しSUN:2009/10/17(土) 11:39:36 ID:NyFLRiNm
どんな家庭環境か生活環境かしりたいところ
地元の人 教えて
789名無しSUN:2009/10/17(土) 11:47:36 ID:Zw2IC2lA
>>787
別に俺は謝ってほしいなんて思わんが、
著作者に対する謝罪が最優先じゃないの
790名無しSUN:2009/10/17(土) 11:50:42 ID:aU3Fhp0x
パスポートのチェックしたんだな。
で、本当のところ何歳?
791名無しSUN:2009/10/17(土) 12:06:00 ID:Hk6uIZD7
ID:z/i7c2Qc
792星 ☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/17(土) 12:07:50 ID:9y+y1N5i
>>781
knt! 英語ページの写真はわたしも持ってますよ。
793名無しSUN:2009/10/17(土) 12:13:00 ID:BLmQjIkY
42歳
794名無しSUN:2009/10/17(土) 12:13:32 ID:ljbvtnrG
うゎ、うぜぇのが来た
795名無しSUN:2009/10/17(土) 12:16:58 ID:dL1lb/br
そろそろ43才でもおかしくないな。

那覇-羽田の飛行機代はいくら?
ちゃんと自腹だろうな!
796名無しSUN:2009/10/17(土) 12:17:00 ID:ljbvtnrG
星のせいでスレが臭い
797名無しSUN:2009/10/17(土) 12:33:27 ID:AAB8Z2H7
>>771
>星ナビや各雑誌の中の人へ
>画像加工の話と盗作の話を一緒にしてはいけない。

完全に同意。
行き過ぎた加工も問題だと思うけど、別件としてしっかり区別してほしい。
画像(もちろん自身で撮影)加工は、賛否両論でありガイドラインの議論が必要。
盗作は議論の余地なく不法行為。

>盗作に対して法的措置を行い判例を作ることが、
>今後の盗作への抑止力になる。

御意。
798名無しSUN:2009/10/17(土) 12:36:59 ID:vb7Xdx5G
>>792
I regret to inform you...

924: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 <> 2009/10/12(月) 14:27:12 ID:2lMExPe8
手紙出しておいて冒頭で出したことを後悔してどーすんですか、
799名無しSUN:2009/10/17(土) 13:13:53 ID:bcaCp2Vc
画像加工も、データに明記しなければ犯罪!
800名無しSUN:2009/10/17(土) 13:29:26 ID:bcaCp2Vc
M偽が2005年スペイン金環日食に行ったのはわかったが、彼がマドリードで
「1発撮り」
と称していた連続画像も、捏造だったことが明らかだよ。
そのことを、追究しないみたいだね。
801名無しSUN:2009/10/17(土) 13:34:53 ID:pzra+Vbg
見る側の質の低下も甚だしい。
802名無しSUN:2009/10/17(土) 13:49:36 ID:H6XVcDDC
加工というかMの場合お絵かきだからな
データに明記できるはずが無い
803盗み天国:2009/10/17(土) 13:51:24 ID:zjcIdk/n
804名無しSUN:2009/10/17(土) 13:59:35 ID:NyFLRiNm
さすがに復活 再活動はもう考えてはいないよな?
805名無しSUN:2009/10/17(土) 14:01:16 ID:dL1lb/br
名前変えてすぐ出てくるに100ミヤギ
806名無しSUN:2009/10/17(土) 14:13:19 ID:d30WBhP5
別のインチキ商売に手を染める。

 篠沢教授に全部!

807名無しSUN:2009/10/17(土) 14:17:00 ID:NyFLRiNm
まともな生き方はしないような気がするな
808名無しSUN:2009/10/17(土) 14:29:09 ID:F+rc2tbe
>>797
同意。
コンテストの賞金目当ての行為だと解釈すればいいんじゃないかな?
後は警察にまかせればいい。
809名無しSUN:2009/10/17(土) 15:37:31 ID:/c6J/9rf
篠沢教授じゃなくて、はらたいらだろ。
倍率ドン!さらに倍! 
で、二倍だな。
810名無しSUN:2009/10/17(土) 16:17:23 ID:6zXpQ61a
>>806
それ、どこのドロンジョ一味だよ。
811名無しSUN:2009/10/17(土) 16:50:19 ID:EZ3CS4Yu
国際電話だと偽って電話してまで嘘ついてたのか・・・ 信じられん


ttp://blog.zaq.ne.jp/hoshinohiroba/5

南半球第二報 マックノートが凄い!
HAL-News 295 2007. 1/19 00:37

南半球 オーストラリア パースの南 から第二報です。
 オーストラリアに遠征観測中の下地さんから、電話で彗星の状況について報告がありました。

@下地隆史(沖縄県那覇市)南天のC/2006 P1 眼視状況  1/19 00:19 国際電話

 オーストラリアのパースの南に来て観測を続けています。とにかくマックノート彗星が凄いです!頭部の明るさが-2等級で、
尾が写真でみたウエスト彗星のようにねじれるように幅広く広がっていて、デジタルの画像では10本ほど数えることができます。
 肉眼では特に頭部からの明るい部分が、かつての写真でみたベネット彗星のようで、全体的な印象はベネット彗星とウエスト
彗星をブレンドしたような感じです。観測は肉眼と5cm7倍の双眼鏡でおこないました。写真撮影もして何枚かよい画像が
得られたのですが、メールでの画像送信にエラーがでてまだ送れていません。
 こちらには20日の土曜日まで滞在して観測を続ける予定です。 ではまた。
812名無しSUN:2009/10/17(土) 17:05:29 ID:4Dx+UNW+
オーストラリアには行ってない、数々の写真盗用。
狂言癖もここまで来るとヤバイね。
もうM城の名前を天文雑誌で見ることはないだろうな。
813名無しSUN:2009/10/17(土) 17:08:33 ID:0fDQRi23
新聞ではもう一度見れますよ
814名無しSUN:2009/10/17(土) 17:13:02 ID:Dt/MrQJg
エラーが出たんじゃなくて画像がパクれてないからだな
あと捏造改竄処理が途中だから
家でせっせと投稿画像漁ってこんな事してて虚しい人間だなぁ
可哀相な精神構造に育ったとしかいいようがない
815名無しSUN:2009/10/17(土) 17:13:09 ID:NyFLRiNm
宮城がだめなら山形、福島、岩手などの苗字はいかがでしょうか?
816名無しSUN:2009/10/17(土) 17:40:56 ID:ShCxuaxM
個人的に藤井氏のいる福島は外してほしい。
あと宮沢賢治の岩手も。

埼玉とか愛知がお似合いなんじゃないか。
と愛知生まれ埼玉暮らしの自分が言ってみる。
817名無しSUN:2009/10/17(土) 18:30:07 ID:BYs2J+9u
切手のことについて
詳細を早く知りたいです。
818名無しSUN:2009/10/17(土) 19:04:37 ID:EXP4ODUy
切手については購入した人が、発売元へ苦情を入れるべきだな。
責任を負うのは、発売者なんだから。
819名無しSUN:2009/10/17(土) 19:10:30 ID:n3ckaS2Q
>不正行為を始めたのは、2006年11月9日の「水星の日面通過」から

あれ?またウソか?
たしか2006年3月の皆既日食は盗作だよな?

820名無しSUN:2009/10/17(土) 19:38:32 ID:rkIi+bzr
お、おまえの盗作は水星の日面通過からなのか!?
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  川口の目は節穴だぉ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   リ、リビアの件はバレてないぉ・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
821名無しSUN:2009/10/17(土) 19:50:20 ID:Dt/MrQJg
約4年か
何度もバレてはいたんだろうけど指摘なんて面倒だからな
それに編集部も無視してたみたいだし
822名無しSUN:2009/10/17(土) 19:53:14 ID:w34T9S+w
ちゃんと見ようよw
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1253545384522.gif
823名無しSUN:2009/10/17(土) 19:53:14 ID:24Cpa9BG
今日は文京区で見かけたよ
824名無しSUN:2009/10/17(土) 19:57:23 ID:ZYp2rz7d
>>823
長崎に文京区ってあるんですか?
825名無しSUN:2009/10/17(土) 20:02:15 ID:w34T9S+w
>>823
情報としては正しいようだが、おまいが怪しいよw
826名無しSUN:2009/10/17(土) 20:02:37 ID:24Cpa9BG
独り言で
昨日はアストロ、今日はテンガ…ハァ
とブツブツ独り言
827名無しSUN:2009/10/17(土) 20:03:26 ID:wG9NPsgF
>>822
それは2008年の作だから
828名無しSUN:2009/10/17(土) 20:08:02 ID:24Cpa9BG
んで…
ビルに入っていってから数十分後ぐらいして
襟にピンバッチみたいなやつを付けた数人がビルに入っていった
829名無しSUN:2009/10/17(土) 20:10:20 ID:Zw2IC2lA
>>ID:24Cpa9BG

ネタと思ってもだんだん続きを読みたくなってきた
お前面白いなw
830名無しSUN:2009/10/17(土) 20:14:48 ID:5VUav6YQ
>>827
2006年3月の皆既日食の写真として発表されているんだ。

魚拓とってあってよかった。
> 2006年 3月29日 皆既日食 /北アフリカ〜中央アジア
> ダイヤモンドリング
> 宮城隆史さんのコメントより
> 肉眼で見たイメージに近い画像です。
> リビア にて
> 撮影:宮城隆史様(写真家/沖縄県那覇市)
> Photographer Takafumi Miyagi
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0909-1511-58/uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
831名無しSUN:2009/10/17(土) 20:26:22 ID:Hk6uIZD7
>>830
それをいつ投稿したかだな。直後なら>>819の言う通りだ。
832名無しSUN:2009/10/17(土) 20:28:10 ID:plfygKSf
来週の土曜日、深夜にまたアーツからのリリースが楽しみだな。
833名無しSUN:2009/10/17(土) 20:31:09 ID:Dt/MrQJg
せんだい宇宙館の更新日時は分からんかねぇ
834名無しSUN:2009/10/17(土) 20:31:24 ID:SVPwEir7
>>828
もう飽きた
835名無しSUN:2009/10/17(土) 20:38:00 ID:5VUav6YQ
>>831
直後に投稿したという証拠は見あたらないね。
2008年4月までの範囲で、投稿した記録はない。
ttp://web.archive.org/web/20080424070422/http://uchukan.satsumasendai.jp/data/gallery/gallery.html

おそらくはせんだい宇宙館が2009年の日食ページを作ったときに
下記ページに掲載されたものだと思うが、この魚拓がないので、
ここに掲載されていたかも(現在では)わからない。
でもまぁここに掲載されて、そのリンク先が>>830なんだろうと予想。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/eclipics.html

必要な範囲で魚拓で保全しないと、あとから検証するのが困難になるよ。
836名無しSUN:2009/10/17(土) 20:50:57 ID:24Cpa9BG
ビルに入って3時間…
まだ出てこない
聞き取り調査が長時間に及んでいるもよう
837名無しSUN:2009/10/17(土) 20:53:42 ID:w34T9S+w
本人の第二人格かよww
838名無しSUN:2009/10/17(土) 21:16:25 ID:IsZEy2vo
アストロアーツのHPで、本件の調査の進捗状況
が更新されている。

http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/16image_problem/index-j.shtml

今までに比べて、掲載責任に関して認め、謝罪
の姿勢を明確にしているのは進歩。
ただし、相変わらずタイトルは○月号の表紙に
ついてとか、天体画像不正疑惑とかで曖昧。
本人が盗作を認めているのだから、きちんとし
たタイトルをつけて調査サイトを立ち上げ、
アーツのトップページにバナーを貼り付ける
くらいじゃないと、いまいち誠意が感じられ
ないな。専門誌としてのプライドもね。
839名無しSUN:2009/10/17(土) 21:38:51 ID:WaLc7yom
東京大学工学系研究科建築学専攻助教でありながら、
トルコ人としては初のNASA宇宙飛行士候補生であるアニリール・セルカン氏の
フォト・コラージュ技術も負けていません。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255766753/
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/16c6e1dc8be266e854d4d7a841abfb61
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/fea5a55f24834479ad505e6a18c22318.jpg
840名無しSUN:2009/10/17(土) 21:48:30 ID:5VUav6YQ
>>838
>>732から以降の書き込みは、たいていその記述を読んで書かれているもの。
841名無しSUN:2009/10/17(土) 21:52:49 ID:Dt/MrQJg
宮城隆史捏造写真集自費出版希望

検証サイトのように発表したパクリと元画像を並べてね

…が本人がもう覚えてねえんだよな
そりゃネットサーフィン感覚でテキトーに画像見つけてはパクってたんだから仕方ないが
842名無しSUN:2009/10/17(土) 22:22:38 ID:SVPwEir7
>>703
上のダイヤモンドリングはこれ
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/pages/48.html

下のプロミネンスはこれ
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/pages/47.html

だな
843名無しSUN:2009/10/17(土) 22:31:01 ID:OV63AP2h
>画像提供者である沖縄県の宮城隆史氏に、10月16日、アストロアーツ事務所にて事情を聞きました。

来てたんだ・・・

この板で釣り師が餌まいてたときに偶然にも本人が上京していたとはな。
844606:2009/10/17(土) 22:58:47 ID:24Cpa9BG
偶然じゃないあるよ
とある情報筋から仕入れました
まだ天ガからでてきません
845名無しSUN:2009/10/17(土) 23:02:08 ID:bcaCp2Vc
で、本人は、アストロアーツの後、どこへ行ったんだ?
これ以上本人に詰問しても全部「覚えていない」で通すんだろうな。
もう沖縄に帰ったのか?
846名無しSUN:2009/10/17(土) 23:04:11 ID:j74CRKMf
那覇空港から追尾してるの?
847名無しSUN:2009/10/17(土) 23:09:39 ID:Zw2IC2lA
オートガイドか
848名無しSUN:2009/10/17(土) 23:12:23 ID:Dt/MrQJg
トランスメトカーフコンポジェットテクノロジーかな
正式名称は
849名無しSUN:2009/10/17(土) 23:13:08 ID:MNvDipSj
>>844
いい年をしたおっさんがへらへらしながら
こんな書き込みをしてる所を想像してマジ引いた
850名無しSUN:2009/10/17(土) 23:14:50 ID:qCoU6vHm
>>832
このスレ対策に作ってるだけ。一般読者は蚊帳の外にしたいんだろ。
851名無しSUN:2009/10/17(土) 23:17:35 ID:qCoU6vHm
850
>>838でした。レス番ズレてる…。
852名無しSUN:2009/10/17(土) 23:20:38 ID:UaVNCRzq
>>844
そのネタもう飽きた
853名無しSUN:2009/10/17(土) 23:26:56 ID:OV63AP2h
>>849 >>852

かまうなって


>>844

ごめん、おじさんたち忙しいんだ。
あめちゃんもう一個あげるからなめたら寝な。 ○
854名無しSUN:2009/10/17(土) 23:29:15 ID:5VUav6YQ
>>844
っていうか、個人的なストーカー的行為ならあっちのスレに行ってやってくれるか?
855名無しSUN:2009/10/17(土) 23:32:14 ID:8F7KnR6u
ところで、みなさんは歓送迎会はやってあげたのだろうか?
せっかく、上京したのだから積もる話もあるし、これからの人生への送迎も
してあげなければw
856名無しSUN:2009/10/17(土) 23:44:32 ID:z5ADQwgR
>>845
秋葉原と御徒町の間にある望遠鏡販売店で、自分の写真だと豪語してたりしてw
857名無しSUN:2009/10/17(土) 23:50:16 ID:OV63AP2h
金曜に上京したと言うことは関係各所にお礼参りじゃなくて謝罪してまわるためだろうね。
昨日は土曜完全休業のところに廻って今日はそのほかあってもらえるところ、と。
で、今日の便で帰ったか明日の便で帰るか。

こんなところじゃまるまいか。
858名無しSUN:2009/10/18(日) 00:01:21 ID:+MkgG5VG
ID:qCoU6vHm
859星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/18(日) 00:22:37 ID:wOmiwhiP
>>813
もう一度新聞に載るとしたら、法的な話だけしか残ってないような気がしますけど。
民事訴訟だと損害額はそんなに大きくないんじゃないかなぁ。
860名無しSUN:2009/10/18(日) 00:31:12 ID:f1lexIbi
まだ日本写真協会正会員なのかい?

総会で除名処分受けるより、

自 主 退 会 しておいた方が、

後々の人生に有益だとは思わないか?
861名無しSUN:2009/10/18(日) 00:36:46 ID:+MkgG5VG
>>859
I regret to inform you...

924: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 <> 2009/10/12(月) 14:27:12 ID:2lMExPe8
手紙出しておいて冒頭で出したことを後悔してどーすんですか、
862名無しSUN:2009/10/18(日) 00:37:24 ID:zxDZsvz4
>>859
I regret to inform you...

924: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 <> 2009/10/12(月) 14:27:12 ID:2lMExPe8
手紙出しておいて冒頭で出したことを後悔してどーすんですか、
863名無しSUN:2009/10/18(日) 00:43:17 ID:N8U4AX9z
>>859
I regret to inform you...

924: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 <> 2009/10/12(月) 14:27:12 ID:2lMExPe8
手紙出しておいて冒頭で出したことを後悔してどーすんですか、
864名無しSUN:2009/10/18(日) 00:46:34 ID:zxDZsvz4
>>859
959 名前: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 投稿日: 2009/10/12(月) 17:18:34 ID:2lMExPe8
(前略)
別にわたしはどーでもいーけどね、どーせ遊びの世界の他人事だし。
865名無しSUN:2009/10/18(日) 01:00:57 ID:kQqBe6zz
新しい彼の名前を考えてみない?

岩手隆二とか

なんかしょうもなー
866名無しSUN:2009/10/18(日) 01:11:24 ID:wJmNYN/v
>>865
トウホグを汚さないでください。
沖縄を使ってください。
867名無しSUN:2009/10/18(日) 01:40:45 ID:pR3H/QWK
>>860
あの手の団体は理事会開いて協議しないと除名とか退会とか(入会も)させられない。
理事会って良くて毎月一回ペース。今回のことは当該団体とは直接の利害関係がないから、
緊急理事会なんて開かれないし、誰かがチクらないと定例理事会の話題にもならない
868名無しSUN:2009/10/18(日) 05:29:00 ID:ej7vxz0F
都内の喫茶店にて

編『掲示板荒らしてるの君だよね?』

宮『自分じゃないクマー!』

宮『あ…』
869名無しSUN:2009/10/18(日) 07:49:15 ID:I0ZX4z0s
>ID: +MkgG5VG
言いたい事あるならはっきり言えよ。
870名無しSUN:2009/10/18(日) 09:25:26 ID:Y1+c9IWx
>>869
代弁するなら
「星よ、おまえはどうしようもない馬鹿だから、もう黙れ」
ということではあるまいか?
871名無しSUN:2009/10/18(日) 09:35:36 ID:ItvYlKEd
 これからも雑誌の投稿欄は続くのかな
872名無しSUN:2009/10/18(日) 09:45:32 ID:njMhOD7Y
それを言うなら

これからも雑誌は続くのかな

じゃねえの?
873名無しSUN:2009/10/18(日) 09:47:53 ID:I0ZX4z0s
>>870
編集部の姿勢を批判すりゃ皆「星」なのかよw
874名無しSUN:2009/10/18(日) 10:15:34 ID:ItvYlKEd
 牧場コロニーの方々は自己弁護に必死なようで、事態は大して変わんないのかなと。
ふと。
875名無しSUN:2009/10/18(日) 10:41:25 ID:+MkgG5VG
ID:I0ZX4z0s
876名無しSUN:2009/10/18(日) 10:43:21 ID:I0ZX4z0s
>ID: +MkgG5VG
何か言いたい事有るんだったらはっきり言えよ?
877名無しSUN:2009/10/18(日) 11:00:52 ID:aGzmaXAD
ID:I0ZX4z0s
878名無しSUN:2009/10/18(日) 11:09:49 ID:1hKF1Nwe
>>873
おまえは読解力ゼロの知恵遅れだな
879名無しSUN:2009/10/18(日) 11:20:53 ID:I0ZX4z0s
>>878
ああ、じゃ知恵遅れにも分かるように解説してくれよ。
880名無しSUN:2009/10/18(日) 11:36:58 ID:wojuvgiS
そんなことをしているのは勿体ないので
検証を進めましょう
881名無しSUN:2009/10/18(日) 11:43:18 ID:5cvcngiY
最近いるIDコピペは雑誌批判によく反応するよ。
批判の矛先が自分達に向かないかピリピリしてるんだろうけど。
882名無しSUN:2009/10/18(日) 11:49:20 ID:xPay1k9k
天ガの批判するとコピペされるお(´・ω・`)
883名無しSUN:2009/10/18(日) 11:53:05 ID:Y1LksxcZ
この件が明らかになってずいぶん時間が経つけど典雅まだ何もアナウンスしてないの?

てすと
884名無しSUN:2009/10/18(日) 12:59:12 ID:/ZMcoWWG
天ガのWebサイトは最新号情報を貼り出してるだけの手抜きサイトだから、速報とか無理だろ
12月号まで待つほか無いよ
待たせることで余計な憶測を呼ぶから、天ガに取っては不利益だと思うが
ま、まともにWebサイト運営をしてこなかったんだからその点は自業自得でしょ
885名無しSUN:2009/10/18(日) 14:39:14 ID:+MkgG5VG
ID:5cvcngiY
雑誌批判ではなく、「根拠の無い陰謀」を唱えている奴のIDをつけているだけだ。
何故かそういう奴は雑誌批判に多い傾向がるけど。お前みたいにね。

>批判の矛先が自分達に向かないかピリピリしてるんだろうけど。
886名無しSUN:2009/10/18(日) 14:42:35 ID:+MkgG5VG
これとかもね。

>このスレ対策に作ってるだけ。一般読者は蚊帳の外にしたいんだろ。
887名無しSUN:2009/10/18(日) 15:13:43 ID:fUzHEwYQ
>>879
>「根拠の無い陰謀」
じゃなくて、外から見てりゃそう見えるってだけだろ?
888名無しSUN:2009/10/18(日) 15:46:37 ID:Y1+c9IWx
陰謀とかさあ、
関係者かオカルト板住人くらいしか使わない言葉だよねえ

あんた天ガ関係者?
それとも逆に天ガへのネガティブキャンペーンしてるの?
まあどっちでもいいけどねー
889名無しSUN:2009/10/18(日) 16:11:24 ID:cDZ+I/Zl
12月号もバカ売れw
890名無しSUN:2009/10/18(日) 17:18:19 ID:/ZMcoWWG
一部ねらーは陰謀大好きだからなあ
板に関係のある会社やメディアの工作員がいるってガチで信じてるw
891名無しSUN:2009/10/18(日) 17:27:02 ID:Tzaa6JAL
>>884
雑誌がwebに力入れたら本末転倒だろ。
本売ってなんぼの世界なんだから。
アーシは「自分の美学」でやってるんだからいいんだよ。
892名無しSUN:2009/10/18(日) 17:44:12 ID:+MkgG5VG
ID:Y1+c9IWx
指摘しているお前が体現していてどーするw
893名無しSUN:2009/10/18(日) 18:03:06 ID:qM2sQLYP
検証もほぼ終わったし、たまに出てくる本人の書き込みくらいしかこのスレも意義が無くなったかな
誠文堂が面倒臭がってるのが吉と出るか凶と出るか
894名無しSUN:2009/10/18(日) 18:10:07 ID:IcLdJZSX
なにを言っているんだ
まだまだこれからじゃないか
895名無しSUN:2009/10/18(日) 18:40:24 ID:/ZMcoWWG
>>891
釣りだろうがマジレスしておく
月刊誌では実現し得ない速報性をWebで補うのは立派な戦略であって、自己満の美学じゃない件
雑誌の内容は置いといて、速報性を持つという点に関してはアーツの圧勝で、誠文堂は話にならない
896名無しSUN:2009/10/18(日) 19:03:23 ID:vCONoz0R
>>895
なんで速報しないといけない前提なんだろう?
897名無しSUN:2009/10/18(日) 19:31:38 ID:U3PA7ZQg
>>181 >>210 の金環プロミネンスがまだ保留中だな
どうだろね、これは
898名無しSUN:2009/10/18(日) 20:01:42 ID:2xMcwo78
もう専用スレでやってくれないかな。
899名無しSUN:2009/10/18(日) 20:19:03 ID:kQqBe6zz
ところで宮城隆史君と同時期投稿デビューした山梨の天才天体写真少年と呼ばれた
木内慎治君の消息をどなたかお知りではないですか?
98年7月SKYWATCHERに大々的に登場し、それっきり消えてしまいました
これから大活躍すると思いきや いったいどうしたのかずっと不思議に思っていました
900名無しSUN:2009/10/18(日) 20:19:30 ID:xboKVLL8
星 ◆Dun27i3uXwQ8 と亀頭みどりは別人なのか
901名無しSUN:2009/10/18(日) 21:08:25 ID:3bZ5CxiW
>>896
速報じゃないと意味ないわな。
天ガが、ホシナビと同じ文章を載せたとして、「様子見」「消極的」の感じは否めないだろう
同じ文章でも、時期ってもんがあるわな。
そもそも、締め切りを考えたらまた事態が動くかもしれないしな。
902名無しSUN:2009/10/18(日) 21:16:36 ID:0DJUkB2K
天画はあくまでも月刊誌だから、誌面が全て。
そのやり方で生き残っていけるかどうかは知らんがの。
903名無しSUN:2009/10/18(日) 21:21:23 ID:GArkEd8m
天ガは、天文とIT技術の両方にそこそこ詳しいネット速報要員を確保すべき
904名無しSUN:2009/10/18(日) 21:28:15 ID:OFRp94hH
新星とか彗星の増光とかは速報しないとな。
天文雑誌がやらなければいけいないかどうかは知らんが。
905名無しSUN:2009/10/18(日) 21:30:44 ID:GArkEd8m
>>904
義務ではないのは確かだが、
やらないと、この先生きのこれない
906名無しSUN:2009/10/18(日) 21:43:47 ID:cmlxTqHF
ニュー速+でオマイラのターンです。

【社会】日食の経済効果、奄美市で13億8000万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255869172/l50
907名無しSUN:2009/10/18(日) 21:51:42 ID:Z6/LJesl
ぜひとも今回の件でどのくらい経済損失が出たか調査してもらいたいね
あっち方面のイメージも悪くなったし
908名無しSUN:2009/10/18(日) 22:56:14 ID:vCONoz0R
速報するべき事項があるなら、記者発表をし、リリースを出せばいい。
909名無しSUN:2009/10/18(日) 23:47:24 ID:FlWZ/jra
>>908
頭悪い発言だな
910名無しSUN:2009/10/18(日) 23:59:11 ID:GArkEd8m
>>908
アタマおかしいだろおまえ
911名無しSUN:2009/10/19(月) 00:02:35 ID:AGZzy6jW
星ナビ編集部へ

一連の謝罪文を読んだが違和感が残ったので
駄文を述べる。
まとめサイトのリンクを記述しておきながら
管理人やこのスレ住人への言葉が無いのは
いかがなものか。

不正が明らかになったもの、ほぼ全ての出典は
このスレではないか。
私は盗作発見に寄与していないので偉そうな
ことを言えた資格など無いのだが、
宮城の悪事の片棒を担いだ君たちの能力不足を
補ったのは、このスレの有志の方々のはずだ。

少なくとも管理人、GIF職人、元素材発見者
の方々に対して、このスレで礼を述べるべきでは
なかろうか。
912名無しSUN:2009/10/19(月) 00:07:10 ID:xVw6XDF6
まとめサイトへのリンクは、萎尾は書いてないだろw
913名無しSUN:2009/10/19(月) 00:07:12 ID:AGZzy6jW
まとめサイトへのリンクは星ナビではなかった。
その点については私の勘違いであった。
申し訳ありません。
914名無しSUN:2009/10/19(月) 00:10:16 ID:dizqWT84
まとめサイトへのリンクを張ったのはsolさんのブログですね。
敬意の言葉も書いてありました。

だから、宮城問題に関して、一番まともな対応をしてるのが
solさん(so-ten-ken)だと思う。
915名無しSUN:2009/10/19(月) 00:50:20 ID:XkeLwNPe
>>911
>少なくとも管理人、GIF職人、元素材発見者
>の方々に対して、このスレで礼を述べるべき

ボランティアでやってるんだろ。見返りを求めるなよ
916名無しSUN:2009/10/19(月) 00:55:03 ID:dTS5KRzC
>>914
まともな対応というか、関係者の中では一番しがらみが少なくて
発言しやすい立場にいるから思い切った発言ができた、
ということかと

彼がある程度「内部」の状況を外に「実況」したのはいいことだったと思う

できれば典雅の中の様子も実況して欲しいが、典雅とはあまり
つながりがないのかな
917名無しSUN:2009/10/19(月) 01:11:02 ID:ohFgOTlr
元画像発見で一番苦労したのがフリッカーのマックノートだな
他はなんだかんだで1時間以内に発見できてたしw
流れやすいギャラリーが無くて良かったってところか
M本人にしちゃ痛し痒しだろうがな
918名無しSUN:2009/10/19(月) 02:44:22 ID:OUo/VK5p
このこと扱った記事の中でも、お手柄2ちゃんねらー、とかの文字がないのはなんでだろ?
悪いことだと必ず2ちゃんの名前を出すのにな。
919名無しSUN:2009/10/19(月) 03:10:10 ID:I+cak4FQ
雑誌編集側は、2ちゃん書込者も天文雑誌読者も同じ人間だと認識できず
2ちゃん由来の烽火は雑誌にとって対岸の火にしか見えていないのかもしれない。
ここは盗用された原版者さんらに早く直接クレーム入れていただいて
今日まで放置してきたことと、盗用結果の写真で利益を得てきた
編集と盗用者について直接問いたださないと、このまま自然消滅する火になりかねない。
920名無しSUN:2009/10/19(月) 03:43:37 ID:2/F4O0pz
盗用で利益を得たのは盗用者であって雑誌編集ではないわなぁ。
利益を得るべきは、価値のある仕事をした元々の画像撮影者。
編集側は無駄な仕事が増えて不利益を被っているだけではないか?

だいたい「盗用された原版者さんらに早く直接クレーム入れて」とはなんじゃ。
921名無しSUN:2009/10/19(月) 04:17:13 ID:dTS5KRzC
>>918
一般には「言いたいことがあるなら堂々と実名で言え」っていう
感覚の人も多い。そういう人にとっては2chはやっぱり
「匿名を隠れ蓑にして集団で圧力をかける無責任な連中」なんだろう

川口氏もそういう考えであるらしいことは11月号の編集後記を読むと
何となく分かる

でも、匿名じゃないとできないことってのもやっぱりある
今回の検証やまとめwikiにしても、実名を出してやれって言われたら
ここまでできなかったと思うよ

企業として表立って2chに感謝を述べろとまでは言わないけど、
「匿名なら俺にもできることがある」と思った人が複数いたからこそ
ああいう検証ができた、ということは編集部にも分かって欲しい
922名無しSUN:2009/10/19(月) 04:39:19 ID:LGeksMu4
>>921
川口氏が編集後記で挙げてたのは、2ちゃんではなく匿名の抗議電話や抗議メールでね?
923名無しSUN:2009/10/19(月) 07:30:04 ID:MX9idJ3N
>なび

で、香具師は本当に悪石島に行ってたの?
924名無しSUN:2009/10/19(月) 07:46:20 ID:x3Tf5wHl
>>923
それ、気になってた。
海外ならパスポートで追及できるけれど、
国内だから突き止めるのがむずかしい。
kntが分かるはずだけれど、そんな問い合わせしたって対応するとは思えないし。
で、なびにとっては、写真が盗作だった事実が詳細に分かれば、
本人が悪石島に行ったかどうかなんて、それほど重要なことじゃなさそうだし。

でも、個人的には知りたい。
協力者が実在したのかどうかも含めて。

オーストラリアの件を考えると、
協力者も架空だし悪石島にも行ってない。
ってことも、十分ありえるよなあ。
925名無しSUN:2009/10/19(月) 07:53:28 ID:MX9idJ3N
朝日のインタビューで悪石島に行って天気が悪くて盗作した
ことになってるけど、一連のインチキからするとなにかしっ
くりこないんだよねw
926名無しSUN:2009/10/19(月) 08:26:56 ID:CL4JJKKX
ID:AGZzy6jW
927名無しSUN:2009/10/19(月) 10:32:06 ID:lRSNW+XF
日食に遠征すらしてない可能性が高いんじゃないの?
家で、他人の画像がうpされるのを待ってたと思う。
928名無しSUN:2009/10/19(月) 10:38:00 ID:x3Tf5wHl
でもなあ、今回ばかりはkntで調べればすぐに分かることだから、
悪石島へ行ったのは本当かも。
写真提供でkntとはつながってるし。
929名無しSUN:2009/10/19(月) 11:15:13 ID:veSeFRrH
悪石に行ったけど島内では見かけなかった
帰りの奄美から鹿児島のフェリーでは一緒だった
930名無しSUN:2009/10/19(月) 11:28:12 ID:x3Tf5wHl
>>929
おおっ!
実は自分も悪石島にいました。
今回の騒動までは名前しか知らなくて顔が分からなかったから
何とも言えなかったんだけど。
機材が充実していた人にはメディアが群がったりしてて目立ってたんで、
あとから顔写真見た限りでは(いなかったよな、この人は)程度で。
本当はどこにいたのかな。奄美大島?


http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/pages/48.html
931名無しSUN:2009/10/19(月) 11:29:35 ID:x3Tf5wHl
まとめ係さま

http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/pages/48.html

↑ここのスレのコピー、
「JTB」は「近畿日本ツーリスト」のことだと思うので、
注を入れていただけたらありがたいかと。
932名無しSUN:2009/10/19(月) 11:35:19 ID:I42S2juI
近釣りならkntじゃね?
933名無しSUN:2009/10/19(月) 11:55:40 ID:veSeFRrH
>>930
ほぼ全員避難したはずの体育館で姿を見ていないから
たぶんいなかったんじゃなかろうか?と思ってる
934名無しSUN:2009/10/19(月) 12:37:31 ID:9TqY2FjK
協力者は架空の人物でしょう。
アリバイ工作のための予防線。きわめて悪質な詐欺行為だな。
935名無しSUN:2009/10/19(月) 12:59:51 ID:x3Tf5wHl
>>933
体育館か・・・。
自分も素直に体育館に避難したが、
校舎や、体育館入口付近とか、
(勝手な行動をして)ヘリポートとか、
(避難勧告を無視してか)グラウンドとか、
そんなところにも人がいたようだから、
体育館に全員とは言い切れないかもなあ。
936名無しSUN:2009/10/19(月) 13:11:27 ID:86seCBId
架空遠征は既に暴かれてるけど、大きな話題になった悪石島が架空となると
別のインパクトがあるからな それこそワイドショーネタまで有り得る
私企業による事情聴取には限界があるので、Mはその「限界」を意識して、
答えないとガチヤバなこと以外はとことんとぼけるのだろう
937名無しSUN:2009/10/19(月) 13:25:07 ID:x3Tf5wHl
>>933
下手すると報道テントにいた可能性もあるかも。
kntとつながっているから。
938名無しSUN:2009/10/19(月) 14:44:46 ID:1O4rpbCF
この際だからフイルムに回帰しようではないか!!
ブローニー判以上で。w
939名無しSUN:2009/10/19(月) 15:00:32 ID:4aXnqn6m
>>938
それじゃ!
プリントは偽造の余地があるのでポジだけじゃな。
現像で自然にエッジ強調されるのはスルーじゃ。

バイテン最強じゃのう。
940名無しSUN:2009/10/19(月) 15:11:22 ID:1O4rpbCF
もちろんポジだけだよ。
メーカーともタイアップして星撮り用ブローニーカメラを作ってもらおう。
941名無しSUN:2009/10/19(月) 15:17:59 ID:9TqY2FjK
それも、デジタルデータをフィルム出力されたら意味がないって。
942名無しSUN:2009/10/19(月) 15:24:39 ID:38kWsAGp
上京というのは刑事事件だけは避けたい必死の行動だな。
ついでに自首してくれると安心なんだが。あとは損害賠償か。
干しナビ編集部、2chへの垂れ込みありがとう!!
943名無しSUN:2009/10/19(月) 16:33:39 ID:x3Tf5wHl
937です。
すんません「kntとつながっている」っていうのは
へんな意味じゃなくて
パンフなどに写真提供してたって意味。
kntも迷惑してると思う。
切手はどうなるのかな。
944名無しSUN:2009/10/19(月) 16:37:18 ID:q2KEtKB/
テレビ局が突撃
945名無しSUN:2009/10/19(月) 17:10:05 ID:4aXnqn6m
こんな嘘つき男はテレビネタなんかにならんじゃろ。
946名無しSUN:2009/10/19(月) 17:44:31 ID:1OsiSTzj
盗作写真を使った切手が出回ってるって、大事だと思うんだけどなぁ
不思議
947名無しSUN:2009/10/19(月) 18:05:58 ID:rzXzBHFj
会員がこんな不祥事を起こしているのにかの写真団体はだんまりでつか?
948名無しSUN:2009/10/19(月) 19:27:16 ID:JIPnIUF0
>>945
今年の大ニュースである皆既日食に関係
考古学ゴッドハンド事件を彷彿
事情に複雑さはないのでいくらでも叩ける

ひとたび喰い付かれたらヤバイぉ
949名無しSUN:2009/10/19(月) 19:30:39 ID:ohFgOTlr
あら〜それはどうかしら〜?

と、本人が書き込みたくて仕方ないようなので代筆
950名無しSUN:2009/10/19(月) 19:38:02 ID:x+Q1RyBv
預言者ハケーン

56 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/08/06(木) 11:46:21 ID:9On5kfsY
M城さんは今、ネット上にある日食写真を漁りまくっていることでしょう。
来月号ではきっと素晴らしい捏造写真を発表されることと思います。
悪石島での皆既日食写真、楽しみだなー。
951名無しSUN:2009/10/19(月) 19:39:48 ID:x+Q1RyBv
ところで今日は尾行の人いないの?
952名無しSUN:2009/10/19(月) 20:50:20 ID:jaX87qj5
2007年から気付かなかったって、
そりゃウソでしょ、K編集長。
953名無しSUN:2009/10/19(月) 20:56:37 ID:x3Tf5wHl
>>950
この書き込み、そういえば見たことあるよ。
ってことは、やっぱり悪石島へは行ってたのかな。
954名無しSUN:2009/10/19(月) 21:13:25 ID:nRJxH1SV
香具師のインチキ画像使った某旅行会社のツアー先って
こぞって悪天候っていうのは神がかり的というか呪われ
ているというか・・・

ところで、仮に香具師が悪石島に行っていたとして、当
然、公平な抽選で選ばれたんだよね?
955名無しSUN:2009/10/19(月) 21:18:36 ID:q2KEtKB/
ピンポーン
『宮城さん居ますかー?』
ピンポーン
『宮城さーん?』
ピンポンピンポンー
『居るんでしょー宮城さーん?』
ピンポンピンポンピンポンー
『テレビ局ですけど、今回の件について一言お願いしまーす!』

今日はこんな感じ
956名無しSUN:2009/10/19(月) 21:21:57 ID:veSeFRrH
>>935
確かに存在証明にはならないな
船内の部屋の位置とかきちんと覚えてればよかったわ
957名無しSUN:2009/10/19(月) 21:35:33 ID:x3Tf5wHl
>>954
仮に悪石島へ行ってたんなら、
抽選じゃなく優待されていたはず。
たぶん間違いない。
仮に行ってたら、の話だけれどね。
958名無しSUN:2009/10/19(月) 21:49:45 ID:nRJxH1SV
>>957
そこらあたりの事実関係を明らかにして欲しいね
悪石で祟られたヒトは知る権利あるんじゃね?
959名無しSUN:2009/10/19(月) 21:56:55 ID:583nPNAI
オイラのところにも、クマAAの時に、
ココの住人と思われる人から、匿名のメールが来たよ。
2chはなんて、堂々と名前を名乗れない臆病者集団だと思っていたので、
最初は、宮城に個人的な妬みを持つヤツらの戯言かと思った。

スレッドを読むと、一般人には意味不明の言葉が飛び交っていいるので、最初は引いたな。
しかし、読みつづけるうちに、徐々に内容が理解でき、
誰が正しいことを言っているのか、誰がそれを揉み消そうとしているのか、わかってきた。
そう思えたのは「具体的な証拠」があったことが大きい。

2chに書き込まれているのは、ネット版の「うわさ話」だと思う。
中には正しいうわさ話もあるかもしれないが、
大抵は尾鰭がついたり、歪曲されたり、そもそもでっち上げであったり。
まともな人間が無視するのは、当たり前だよ。

しかし、マックノートの時の、連係プレーは凄かったぜ。
秩序なき場所に、突然秩序が生まれた? ような。
思わず、釘付けになったよ。
どんなに優れたコンピューターでも出来ないことを、いとも簡単にやってのけた。

オマエらが名乗れないのと同じように、
オイラも名乗れない。
「それなりの責任ある立場」とでも名乗っておく。
オマエら、かっこいいぜ!!、そして、ありがとう!!

って、カキコしているオイラも
ココの住人になっちまったかな?
960名無しSUN:2009/10/19(月) 22:02:29 ID:oKiTxVHf


      法的処置まだぁ?



961名無しSUN:2009/10/19(月) 22:17:59 ID:x+Q1RyBv
>>959
チリから生まれる星もあるんですぅ
962名無しSUN:2009/10/19(月) 22:26:38 ID:GLlRDMlG
住人とは言っても、アストロアーツの記事で初めて知って、
検索して、ここにたどり着いた人が今は多いんじゃないかな。
かく言う自分もそうだしw

おそらく以前に比べると「住人」の数は数倍になってると思うけど、
ある時期から(「彼」が書かなくなってから?)スレの勢いがすさまじいのに、
ほとんど荒れることなく進んでいくのを見て軽い感銘を受けたよ。
変な方向に進みそうになって、ネタを落としたこともあったがww


まあ、ここ数日はネタ切れでまた戻りつつあるみたいだなw
963名無しSUN:2009/10/19(月) 22:45:04 ID:OL6dOsfq
> 2007年から気付かなかったって、
> そりゃウソでしょ、K編集長。

そうなのよ。何で知らなかったの? てか、知らなかったというのが、
信じがたい。真相解明の本丸はこちらに移るんでない?
964名無しSUN:2009/10/19(月) 22:46:23 ID:dizqWT84
>>959
>中には正しいうわさ話もあるかもしれないが、
>大抵は尾鰭がついたり、歪曲されたり、そもそもでっち上げであったり。
>まともな人間が無視するのは、当たり前だよ。
そういう言い方は、このスレに検証画像を貼ってくださった方や
まとめwikiを作った方に失礼だと思う。

まとめwikiに掲載されている情報には、全て出典が示されており
読んだ人自身で検証可能になっているから
wikiの作者が匿名であっても
信憑性の判断になんら支障は無いはず。

965名無しSUN:2009/10/19(月) 22:49:12 ID:4kHbKr+U
>>964
2chの一般論でしょ。便所の落書きっていう
966名無しSUN:2009/10/19(月) 22:49:53 ID:4kHbKr+U
◆ 宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ

http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/
967名無しSUN:2009/10/19(月) 22:54:26 ID:pv8FK26i
以前から年齢詐称やデータ捏造については知っていた。
彼の人間性にかなり問題があるということも。
でもなぜか、盗作をしているかもと疑ったことはなかったな。
盗作という概念自体、天体写真界とは無縁だとどこかで思い込んでいたのかもしれない。

ここの住人のほとんどもそうじゃないのかな?だからこそ、盗作が明らかになってから
次々と過去の盗作疑惑が浮上してきたんだと思う。
もし以前から疑われていたとしたら、もっと早くに明らかになっていたと思うんだけどな。
968名無しSUN:2009/10/19(月) 23:00:39 ID:OL6dOsfq
>>967
ナビのひと?
969名無しSUN:2009/10/19(月) 23:04:30 ID:YjGwvKtI
今後、天体写真関連の本の第1章は「倫理」「道徳」「法令遵守」とかでw
970名無しSUN:2009/10/19(月) 23:15:59 ID:otmkGFzo
癇に障る奴だとは思っていても、写真の腕は一目置いていた人が多かったんじゃないかな。
だからこそ、裏でここまで卑怯なことをやっていたとは今まで思われなかったんだろうね。
971名無しSUN:2009/10/19(月) 23:17:13 ID:qRpbUYO/
ネットで公開する画像には、主要被写体とあえて被るように著作権表示を入れる、
みたいなこともこれからは考えた方がいいかもよ。
学術用途で利用したいとか媒体収録とかリクエストがあって初めてnakedなものを出すとかさ
972名無しSUN:2009/10/19(月) 23:27:10 ID:KN7f8sqW

お、おまえ・・・・なんでこんなことした!?
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  よ、妖艶を超えた大作だぉ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   に、日食ドキュメンタリ大作を作りたかったんだぉ・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
973名無しSUN:2009/10/19(月) 23:32:11 ID:dTS5KRzC
>>955
長崎から乙
974名無しSUN:2009/10/19(月) 23:35:24 ID:4p5BI/Eo
おまいら、この話題のことで身近な業界人にあんまり質問するんじゃねーぞ。
雑誌社には世話になってたりするから、思うところあっても言いたい事言える訳じゃなかったりするから。
975名無しSUN:2009/10/19(月) 23:39:43 ID:OL6dOsfq
あらためて検証ページをみてると、本当に情けなくなってくるな。
976名無しSUN:2009/10/19(月) 23:41:35 ID:OL6dOsfq
>>974
臭い物にはフタ的な態度はどうかな。
977名無しSUN:2009/10/19(月) 23:43:48 ID:ohFgOTlr
次スレの話題は各雑誌の対応だけです
おそらくもう盗作は探せないでしょう
978名無しSUN:2009/10/19(月) 23:45:24 ID:0No+wHfy
リニアはオリジナル確定かな。
979名無しSUN:2009/10/19(月) 23:54:37 ID:SrP4AbGw
M偽が来なければ悪石島の悪夢も起きていなかったりして?
980名無しSUN:2009/10/19(月) 23:54:49 ID:Sm/CAK0T
ほとぼり冷ます期間はどれくらいを想定しているのかな?
981名無しSUN:2009/10/20(火) 00:08:13 ID:KrBELXP5
>>977
1個握ってるけど、小ネタだから。
982次スレ:2009/10/20(火) 00:16:38 ID:UQ9q5hfX
次スレ立てました。

天文雑誌について語ろう Vol.20 延焼●黒い太陽●
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255965323/
983名無しSUN:2009/10/20(火) 00:52:01 ID:wIlIVxMq
盗みというのはバレないと思うからこそ出来るんだろうな
984名無しSUN:2009/10/20(火) 01:00:26 ID:4GimKUyc
>>963
天ガ/天文年鑑も問題人物の写真を採用しまくってたわけだが
両社ともなってない、ならわかるけど、ナビだけあげつらうのはおかしくね?
985名無しSUN:2009/10/20(火) 01:09:29 ID:qUBXTSGM
チョン賀はダンマリなのでネタにならない
986名無しSUN:2009/10/20(火) 01:13:17 ID:wIlIVxMq
誰か彼がこれからどうなるのか
予測してみてくれませんか
987名無しSUN:2009/10/20(火) 01:15:14 ID:E5UZe7OY
>>984
俺は963とは別人だが、

星ナビの愚かさは突出してると思う。
盗用発覚の発端となった10月号の表紙は
見た人の何割かが「明らかにおかしい」と感じるものだよね。
俺がこのスレにきたのも、表紙を見てひっかかるものを感じたのがきっかけだし
来てみたら、ここの住民は発売翌日に盗用を発見してるし(w

10月号表紙の審査の段階でおかしいと気づくべき。

一方、天ガの掲載写真には、見た瞬間に
「この撮影地でこの写真はありえない」といった異常さを感じさせるものが無いので
同情の余地はある。

988名無しSUN:2009/10/20(火) 01:15:46 ID:VbEUDJ6G
善意の第三者がネットで検証警鐘しても雑誌&メディアは動きにぶいし
雑誌社に盗作されたであろう人が直接「かなーり似てるよねコレ」と
問い合わせるのが検証と証明を促せて一番だと思うのだけど
された側の方々はどれだけ気付いているのでしょうか。
989名無しSUN:2009/10/20(火) 02:20:07 ID:4GimKUyc
>>987
ナビ告発サイトでも作ってそこでやれば良いだけの話
こんな簡単なことも理解出来ないのかな?
990名無しSUN:2009/10/20(火) 02:24:20 ID:qUBXTSGM
萎尾専用告発スレもあるが、分けるほどのことかね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254232383/
991名無しSUN:2009/10/20(火) 02:26:30 ID:qUBXTSGM
>>986
ひたすら口先の謝罪で告発逃れ、だろうね。

kんtの動きによっては大ごとにもなると思うが、
kんt自身の責任問題にもなるから、あまり騒ぎたくないと思われ。
992名無しSUN:2009/10/20(火) 02:40:05 ID:4GimKUyc
>>990
盗作黙認(or公認)疑惑を主張する人はそっちでやればいい

上記疑惑があるってことは、ナビが廃刊に追い込まれるかってくらいの
スキャンダルが隠されてると思ってるってことになる
そう思うのは勝手だが、それがスレの総意とはとても思えないんだな
棲み分けてやってくれるのが互いに平和じゃあないかと
993名無しSUN:2009/10/20(火) 04:31:39 ID:WvSy3RH5
じゃあオリオン群の話でもしようか
あと7レスしかないけど
994名無しSUN:2009/10/20(火) 05:34:02 ID:cnZ1JrUv
天ガは先に気が付いてた。
995科学明快祈願学会崇拝が考えるほど世界はシンプルではないカモネ。:2009/10/20(火) 06:12:08 ID:H1qU/YBJ
996名無しSUN:2009/10/20(火) 06:13:42 ID:QiD7SWzZ
2ch初心者や不幸にして攻撃の対象にされた人は誤解に陥りがちだけど
2ちゃんねらーという根暗で陰湿で悪意に満ちた集団がいるわけではなく
大部分は、普段はまともで真面目で親切な、ごく普通の一般人なわけよ
板の性格にもよるけど、こういうマイナー趣味とか専門系の板は殊にね。
匿名書き捨てという環境が人間の負の感情を発露させ易くしてるだけで
997名無しSUN:2009/10/20(火) 07:11:36 ID:sysex4Wy
ID:OL6dOsfq
998名無しSUN:2009/10/20(火) 07:13:18 ID:sysex4Wy
ID:E5UZe7OY
999名無しSUN:2009/10/20(火) 07:14:47 ID:sysex4Wy
それでは次スレへ
1000名無しSUN:2009/10/20(火) 07:15:33 ID:sysex4Wy
GO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。