天文雑誌について語ろう 6月号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミウミウ
わたしは語り部のニンフ、ミウミウ。
皆さんよろしくね &hearts:
星ナビ・月刊天文・天文ガイドなどの天文系雑誌について語り合いましょう。
別冊、ムックの話題も歓迎します。
書籍(星図除く)も該当スレッドがないようですので当面こちらで。
英字紙も前スレから解禁になったんだそうです。

過去スレ
1 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/972407952/
2 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013012968/
3 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1028704646/
4 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1061629093/
5 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094783824/

星ナビ.com
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/index-j.html
月刊天文はこちらから
http://www.chijinshokan.co.jp/
月刊天文ガイド
http://www.temmon.net/

2名無しSUN:2005/05/14(土) 21:15:54 ID:43MA8VaA
しょうがない
一等自営業阻ーー止!!
でもしとくか・・
3名無しSUN:2005/05/14(土) 21:18:52 ID:Tacec8H8
>>1
2次元キター
4名無しSUN:2005/05/14(土) 22:11:12 ID:43MA8VaA

"Aastoronomy"(USA)
http://www.astronomy.com/

"Sky and Telescope"(USA)
http://skyandtelescope.com/

"Astronomy Now"(UK)
http://www.astronomynow.com/

(以下、英語ではないが、参考までに)
"Astronomie"(France)
http://pro.wanadoo.fr/astronomie.magazine/

"Sterne Und Weltraum"(German)
http://www.wissenschaft-online.de/page/p_suw_home

"Star Observer"(German)
http://www.starobserver.com/test/index2.html

"Night Sky"(German)
http://www.nightsky-online.de/

"Interstellarum"(German)
http://www.interstellarum.de/
5名無しSUN:2005/05/15(日) 01:26:57 ID:5gp2K6qI
1000ゲト記念あげ
6名無しSUN:2005/05/15(日) 01:37:40 ID:ms8u0j6z
>>2ここまで一等自営業者が来るとは思わないけどね。 最近2ゲットしたと言う話だし。
7名無しSUN:2005/05/15(日) 02:10:28 ID:ipTukP6A
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
Ta死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ねTa死ね
8名無しSUN:2005/05/15(日) 02:12:21 ID:ipTukP6A
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊天文ガイド廃刊
9名無しSUN:2005/05/15(日) 03:21:15 ID:acqMCOw2
前スレ>>808
>Taさんは、大変立派な編集長だよ。
>逃げるなどというミジメなまねはするわけないだろ。
>そんな卑劣な人間じゃないよ!!
>来月号に期待しようぜ。
>当然、ミノルタ批判だよ!!
>決まっているじゃないか!!
>ああ、スポンサー(元かな)にも楯突くこの勇気。
>Taさんは、男の中の男だ。
>間違えても、一個人攻撃のために、編集後記を書いたのではないよ。
>そんな卑劣な人間ではない。

コニルタ批判はどうなってんだ?!
卑劣でミジメな基地害Taを早く隔離病棟に入院しる!
10名無しSUN:2005/05/15(日) 08:08:20 ID:BEWY7D1g
粘着アンチ高槻が発狂しているな
11名無しSUN:2005/05/15(日) 08:46:35 ID:5gp2K6qI
前スレの続きだが天ガはスリービーチからもクレームがでたし
最近はペンタックスの広告も消えたこともあるし
一概に提灯記事ばかりとは言えないのでは?
Taも苦労人だから偏屈したところも多々あるだろうけど、光学に関する知識
と器材作りには一言もってる奴だと思うよ。
12名無しSUN:2005/05/15(日) 08:54:17 ID:NeilyPfW
免罪符にはならない。
13名無しSUN:2005/05/15(日) 08:55:44 ID:NeilyPfW
つか、>>11
いっぺんTと話してみろ。ジワジワ伝わってくる何かがあるよ。カレには
14名無しSUN:2005/05/15(日) 08:57:08 ID:Vq74f0cs
>>11
だから実機でテストもせずに机上シミュレーションだけで機材のレビューを書いたりするわけだな。
知識に基づくシミュレーションなんかどうでもいいんだよ、実際の製品に関してユーザーが欲しいのは
実用レポートであって机上シミュレーションじゃねーよ。

まー要するに、作り手としては技術のある奴が、
テスター/レビューアーとしては必ずしも優秀ではないということだな。
15名無しSUN:2005/05/15(日) 09:00:28 ID:5gp2K6qI
得てしてヲタっていうのは、みんなジワジワ伝わってくる何かがあるぞ、Taに限らず。

16名無しSUN:2005/05/15(日) 09:02:47 ID:NeilyPfW
>>11
よく見たら、T本人降臨ですね。(前スレ終局から)
偏執後記の解説でもしてください。
おながいします。
17名無しSUN:2005/05/15(日) 09:07:54 ID:5gp2K6qI
>>14
でもさその記事書いたのはTaじゃないしなあw
最終的には編集長の責任になるんだろうが、全ての記事に付きっきりつーわけにも
いかんだろうし、事後処理の甘さはあったと思うけどね。
事実かなりのページを笠井は使っていたからねえ
ただ広告部門と編集部門はまるっと別の部だからね。
18名無しSUN:2005/05/15(日) 09:15:32 ID:jqmluVhy
>>16
ただの信者さんですよ
こんなのゾロゾロ生み出したのも弊害
19名無しSUN:2005/05/15(日) 09:26:34 ID:5gp2K6qI
みなさん人の戯言に流されてはいかんよ、自分の意見を持たんとw

おれん家には親父からので、天ガが創刊号から揃っているけど読んでみると
良い意味でメーカー望遠鏡に与えたインパクトは多くあった。
小型望遠鏡の高橋やビクセンはその典型。
そのおかげで君達は今、まともな望遠鏡を使えてるんだからさ。
20名無しSUN:2005/05/15(日) 09:32:44 ID:NKHiS2+K
TaとTmなぞってるだけで自分の意見も鼻くそもあるかヴォケ
21名無しSUN:2005/05/15(日) 09:39:13 ID:5gp2K6qI
なぞるって?それが天ガの望遠鏡に対する歴史でしょうに。
じゃさ、きみは両人と面識もあって親しくした経験があるんか?

みんなが天ガを罵倒する、Taを罵倒する、なら俺もってか、島国ですねえw
22名無しSUN:2005/05/15(日) 09:42:33 ID:NeilyPfW
でたぁーーー!
23名無しSUN:2005/05/15(日) 09:56:43 ID:NKHiS2+K
劣化コピーに奉られてもTaだって迷惑
24名無しSUN:2005/05/15(日) 10:11:46 ID:5gp2K6qI
劣化ってw
今の天ガを語るなら、40年の歴史も語らないと。

当時の空気や世界情勢も知らないで、今の歴史教育だけで
日本の侵略戦争だけが悪いってか、んな馬鹿なw
25名無しSUN:2005/05/15(日) 10:23:08 ID:2Ski6bTu
月末でも本屋に山積みなの見てか信者は必死ですな

実売数/発行部数は・・・(ry
26名無しSUN:2005/05/15(日) 10:39:21 ID:NKHiS2+K
点我は一時期には功績があったがそれも20年前に終わっとる。
その証拠に>24の最新20年間は真空。
27名無しSUN:2005/05/15(日) 10:48:29 ID:NKHiS2+K
海外のモノと情報が多量に入るようになって、
統制力がなくなったばかりか、国内アマチュアからも取り残されたってことだ。
28名無しSUN:2005/05/15(日) 11:31:37 ID:TpeR2ALa
いーじゃねーか天ガ、買いたいやつは買うし、買いたくないやつは買わなければ。
アンチ天ガ、アンチTaの言うことはよけいなお世話だ。
それよか★ナビの心配でもしてやれ。
29名無しSUN:2005/05/15(日) 11:53:21 ID:NKHiS2+K
心配してどうにかなるものかと
30名無しSUN:2005/05/15(日) 12:20:10 ID:4aBAStts
つーか、一番心配なのが天カ``
31名無しSUN:2005/05/15(日) 12:54:14 ID:acqMCOw2
いつまでも40年前の基準で時代錯誤の妄想を
垂れ流すTaのデムパに感染するなよ。

とにかく「時代錯誤」
32名無しSUN:2005/05/15(日) 13:28:16 ID:5c1w4H8f
33名無しSUN:2005/05/15(日) 14:24:29 ID:5gp2K6qI
どこの本屋に行っても天ガだけは置いてある、これには感謝だね。
月天や星ナビは大きな本屋でもなかなか置いてないとこがあるしね
毎日放送がある巨人とパリーグ球団との差みたい、人気が衰えたとはいえ
まだまだ健在。
34名無しSUN:2005/05/15(日) 14:27:46 ID:odT3QGjW
自画自賛とは、こういうことを言うんだろうな
35名無しSUN:2005/05/15(日) 14:31:16 ID:4aBAStts
だろうね
36名無しSUN:2005/05/15(日) 14:38:23 ID:5gp2K6qI
天ガにオシメを替えられた奴達が良く言うよ。
37名無しSUN:2005/05/15(日) 14:59:05 ID:xrH/bAzy
誇大妄想とは、こういうことを言うんだろうな
38名無しSUN:2005/05/15(日) 15:16:11 ID:Vq74f0cs
点がは確かにどこの本屋にも置いてあるが、
反面、いつ行ってもやっぱり置いてある。
つまり売れてないw
39名無しSUN:2005/05/15(日) 15:19:40 ID:+Owz572e
>37
その

「誇大妄想」

が無ければ天文を趣味とする資格なし。
40名無しSUN:2005/05/15(日) 15:20:11 ID:OcEBC+44
前スレにTaは実製作も出来る編集ってあったけど、
天蛾の企画でドブかなんかつくったんだっけ?
41名無しSUN:2005/05/15(日) 15:20:18 ID:5gp2K6qI
1人が反レスつければぞろぞろとw 金魚のうんちなみですなあ。

ちなみに俺はガキのころから誠文堂新光社の天文本が70%の割合とともに
天文やってきてるからなあ。
みんなの割合はどんなんか興味はあるねえ。
42名無しSUN:2005/05/15(日) 15:25:10 ID:5gp2K6qI
>>40
25cmシュミットカメラの設計、製作をしたような、いまそれは著名な観測家
のもとで活躍中。ドブのような簡単なものは作ってないと思うけど。
43名無しSUN:2005/05/15(日) 15:25:38 ID:+Owz572e
自慢話?
44名無しSUN:2005/05/15(日) 15:26:41 ID:xrH/bAzy
>>39
そういや、それもそうだw
大言壮語って言うべきだったかな?
45名無しSUN:2005/05/15(日) 15:30:31 ID:5gp2K6qI
ちょっとウザクなってきた房達に聞きたいんだけど
天ガやTaを批判する思考データはどこから仕入れてきたんだ?
46名無しSUN:2005/05/15(日) 15:33:48 ID:+Owz572e
>44
単純に独善(ひとりよがり)じゃないかなぁ
47名無しSUN:2005/05/15(日) 15:35:38 ID:+Owz572e
>45
宇宙からでつ。

連続スマソ。
48名無しSUN:2005/05/15(日) 15:37:16 ID:rqku0s8P
こうしてTaの休日出勤の日は暮れていくのであった。
49名無しSUN:2005/05/15(日) 15:47:51 ID:AA1ypiAz
劣化コピー ワロタ!
50名無しSUN:2005/05/15(日) 15:48:04 ID:4pKUOnQZ
>>41
ガキの頃は、学研の学習百科や図鑑の類。

あとは3:3:2:2位で、
誠文堂新光社、地人書館、恒星社、その他諸々、かな。
漏れは地人書館から入ったクチだけど、月天置いてる店ないんだよな。図書館にあるけど。
51名無しSUN:2005/05/15(日) 15:57:36 ID:AA1ypiAz
>>40
全金属製ドブソニアンの製作記事を連載するも、強度不足で失敗に終わる。
「ドブソニアンなんてゴミバコと同じ」と豪語した末の結末。
「ドブの命は堅牢な鏡筒」という自説は、「この経験」が元になっているのだ。
52名無しSUN:2005/05/15(日) 16:02:33 ID:5gp2K6qI
天文ジョークがわからん房達の多いことw
「ドブの命は堅牢な鏡筒」 全然間違ってははいないけど?
53名無しSUN:2005/05/15(日) 16:09:40 ID:2Ski6bTu
>>41
ガキのころ(25年以上前)は確かに天ガに世話になったが(今はもちろん買ってない)、
雑誌以外の天文関連の蔵書調べてみると・・・
恒星社:地人書館:誠文堂新光社
4:4:2
くらいだが・・・
だいたい50と似かよった感じか?
54名無しSUN:2005/05/15(日) 16:20:19 ID:AA1ypiAz
まあ点我ばっかり読んでると頭が悪くなることがよくわかるスレだな
5545:2005/05/15(日) 17:04:24 ID:5gp2K6qI
結局質問に答える奴は誰一人なしかよw

>>53 じゃ最新の情報はどこで仕入れるわけ?
56名無しSUN:2005/05/15(日) 17:12:50 ID:2Ski6bTu
>>55
最新情報は
@ネット(特に海外)
A星ナビ、月天
だよ
57名無しSUN:2005/05/15(日) 17:17:42 ID:g+ePzB96
2ch来てる香具師が月刊誌に最(ry
58名無しSUN:2005/05/15(日) 17:22:56 ID:2Ski6bTu
質問に答える奴は誰一人いないんじゃなくて(ry
59名無しSUN:2005/05/15(日) 17:23:25 ID:5gp2K6qI
@マジならカッケーね
A売ってないもんなあ

つかどうせなら>>45の質問にも答えていってよ。
60名無しSUN:2005/05/15(日) 17:32:12 ID:2Ski6bTu
>>59
本当だよ
最近、機材だって個人輸入が多いし・・・
61名無しSUN:2005/05/15(日) 17:38:36 ID:g+ePzB96
ヤケに粘着だなぁ、と思って>>45を見てみた。(つか15回もカキコすんなよw)

>天ガやTaを批判する思考データはどこから仕入れてきたんだ?

オヒオヒ、これに真面目に答えろって?アフォかw
「槻幸弘」に会って話せば分かることだし、記事にも滲み出てるし・・・
あ?オマイもしかして、「天文ガイド」って答えて欲しいのか?
62名無しSUN:2005/05/15(日) 17:39:33 ID:5gp2K6qI
いや、疑ってるわけじゃないよ。
ただ天ガの広告の多さは初心者つか経験者でもけっこう助かる。
日本製器材のインプレも天ガが早くない?月天、星ナビは見てないが、つか、ない。

ただ45の質問は少数の扇動的発言にひきずられた奴が多いと思ったもんで。
>Taも苦労人だから偏屈したところも多々あるだろうけど、光学に関する知識
>と器材作りには一言もってる奴だと思うよ。

>でもさその記事書いたのはTaじゃないしなあw
>最終的には編集長の責任になるんだろうが、全ての記事に付きっきりつーわけにも
>いかんだろうし、事後処理の甘さはあったと思うけどね。

>おれん家には親父からので、天ガが創刊号から揃っているけど読んでみると
>良い意味でメーカー望遠鏡に与えたインパクトは多くあった。
>小型望遠鏡の高橋やビクセンはその典型。
>そのおかげで君達は今、まともな望遠鏡を使えてるんだからさ。

>なぞるって?それが天ガの望遠鏡に対する歴史でしょうに。
>じゃさ、きみは両人と面識もあって親しくした経験があるんか?
>みんなが天ガを罵倒する、Taを罵倒する、なら俺もってか、島国ですねえw

>どこの本屋に行っても天ガだけは置いてある、これには感謝だね。

>天ガにオシメを替えられた奴達が良く言うよ。

>ちなみに俺はガキのころから誠文堂新光社の天文本が70%の割合とともに
>天文やってきてるからなあ。
>みんなの割合はどんなんか興味はあるねえ。

>ただ天ガの広告の多さは初心者つか経験者でもけっこう助かる。
64名無しSUN:2005/05/15(日) 17:45:45 ID:5gp2K6qI
>>61
おまえ変人か?妄想房か?
日本のアマ天の何人がTaと会ったと思ってるんだ?
天ガを馬鹿にしてる奴が詳しいことだなw毎月の購読者か。

描き込みの多いのは今日は完全OFFだから、もうすぐ消えるよ、日が暮れるから。
65名無しSUN:2005/05/15(日) 17:48:01 ID:g+ePzB96
ごめんよ。購読は止めたんだ。
66てst:2005/05/15(日) 17:51:48 ID:c75Sdhxf
まさにT降臨っていうウザさと粘着ップリだな、オイ。
67名無しSUN:2005/05/15(日) 17:54:54 ID:5gp2K6qI
まっいいやマスメディアはスポンサーの多さが全てだしな。
68名無しSUN:2005/05/15(日) 17:56:07 ID:g+ePzB96
↑なにも正体明かさなくてもw
69名無しSUN:2005/05/15(日) 17:56:48 ID:5gp2K6qI
しかしここまで偏向したスレもめずらしいな。
70名無しSUN:2005/05/15(日) 17:57:07 ID:g+ePzB96
よく言うよw
71名無しSUN:2005/05/15(日) 17:57:18 ID:D4RjRoEr
>>45
漏れはここに書き込んでるわけではないが、taについてはちょっと気になるので・・

批判するデータとのことだけど、やっぱり「一般常識」ではないかな。
先日の編集後記といい、記事中の某望遠鏡の玩具発言といい、一メディアの責任者としてどうかと。
一メディアどころか、天文雑誌ではトップなんですよね。(何が?と言うツッコミ勘弁)
マイナーなメディアならいざ知らず・・・

実はtaの復活、期待していました。ところが・・・orz
最近読むのは販売店で中古買った90年代の天我。
近年の編集内容のルーツは、このころにあるのですね。taの全盛期でつ。

最新情報もやむなく天我。星座とかギリシャ神話にはあまり興味ないので、干ナビでは・・
でも観測場所についての記事は、月天。足で稼いだ記事には脱帽。


72名無しSUN:2005/05/15(日) 18:12:52 ID:WcvgDS49
星ナビは売ってる店はそこそこあるけど、
発売日から少し間を置くと無くなってることが多い気がする。
発行部数が元々少ないかどうかは定かではないが、
実売数/発行部数の割合は結構高そうだ。
73名無しSUN:2005/05/15(日) 18:17:43 ID:yTtp1Fs5
>>64
完全OFFは2ch三昧テラワロス
74名無しSUN:2005/05/15(日) 18:57:31 ID:Ay0mRHOu
>>71
確かに編集後記で批判を浴びている事が多いですね。
それと90年代以降、あまりにも子供だましの記事が多かった
気がする。(透明アクリル鏡筒等)

購買層の多くは大人なんだろうから、大人の趣味の雑誌
としての側面と、科学雑誌としての側面を備えた内容を希望。
個人的には昨年あたりから、良い方向に進んでいる気がする。
75名無しSUN:2005/05/15(日) 19:01:56 ID:BEWY7D1g
アンチ天ガが必死すぎる
76名無しSUN:2005/05/15(日) 19:06:14 ID:pll4gqnJ
ところで今回の偏執後記は、大人しくなったの?
77名無しSUN:2005/05/15(日) 19:44:01 ID:CMHIA04m
>>45
Taは前から、”発言する”編集だったからな。
批判の元はTaの発言自身だろう。
>>71の言うように、一般常識(社会通念)で考えて、おかしい発言が多いもん。
先月号のプラネ批判も、形を変えた露骨な個人批判でしょ?
雑誌の私物化以外の何物でもないと思うよ。


>>51
ハレーの時のドブ?
そのドブの失敗の原因は、設計ミスではなかったっけ?
ステ-が短すぎて、架台が完成しなかったと思う。
確か、「僕じゃない、僕じゃない、T氏がラフスケッチを書いたんだ!!」という台詞があったような・・・・。

78名無しSUN:2005/05/15(日) 20:42:47 ID:q/1sazpC
なんか、昼間に高槻が来てたみたいだな。
相変わらずヴァカで、妄想癖あるから分かり易い。
79名無しSUN:2005/05/15(日) 22:15:30 ID:DdpIPLdB
星ナビ2001・2月号の102pageはすばらしいぞ
80名無しSUN:2005/05/15(日) 22:49:09 ID:7JsVGL9A
ニフティ低レベルだったなあ・・・
お笑いネタの収集のために、巡回してたようなもの
81名無しSUN:2005/05/16(月) 01:39:56 ID:9OvtgIOz
>>77
俺らには発言の真意はわからんだろうが!ほんとの批判かもしれん。
だいたい天文界って清潔で濁りのない世界だと思ってる香具師が多いんじゃねか?

俺=月天、星ナビは立ち読み、天ガ購入が基本。
先の2誌はペラ読みできるくらいに内容が無いもんね、ページも薄いし。
82名無しSUN:2005/05/16(月) 08:29:30 ID:GyopXcPj
また来たのか。。。
天ガって書くのは、高槻だけ。少しは変化付けろよ。
83名無しSUN:2005/05/16(月) 13:00:52 ID:iVixBbqf
>>82
シャレなら良いけど、マジで思っているなら重症だな。
84名無しSUN:2005/05/16(月) 13:31:37 ID:VHnp6hVS
高槻は人間的にヤバイよ。これ以上問題を起こさないで欲しいね。
ま、2ch的には、天然ネタ製造器で楽しいのだろうがw
85名無しSUN:2005/05/16(月) 14:45:16 ID:9OvtgIOz
みんな個人口撃やってるけど本人と面識あるのか?

なんか、なんも知らん中国人が日本を口撃やってるみたいw
86名無しSUN:2005/05/16(月) 14:48:32 ID:Eb2l6xmf
間違っても知り合いじゃないが、星祭りで話したことがある。そんだけ。
一度話せば十分だよ。編集部も大変だな。
87名無しSUN:2005/05/16(月) 14:51:10 ID:Eb2l6xmf
そうそう、彼メンヘルだよ。アモキサンとかルボックスを処方して貰った方がイイ思う。
88名無しSUN:2005/05/16(月) 23:01:25 ID:9OvtgIOz
でもよ、Taの独壇場だったINTERACTIVEの発行はアマ天にこれからの天文
つーことに、かなりの影響をあたえたんだぜ。
89名無しSUN:2005/05/16(月) 23:05:47 ID:rKFGhq4s
おまえ、もう来るな
90名無しSUN:2005/05/16(月) 23:16:17 ID:9OvtgIOz
くるなと言うんならもうこねえけどよ!
ここは天文雑誌を語るスレであって個人を糾弾する場じゃねえんだぞ!
本人目の前にすりゃ尻尾振るポチのくせに、離れりゃ遠吠えかw
91名無しSUN:2005/05/17(火) 01:09:38 ID:VqQMd7pa
インタラクティブは確かに執筆者がよかった、昔は星の手帳が担当してた部門だな。
あれから急激なデジタル化が進んだ。
92名無しSUN:2005/05/17(火) 01:28:23 ID:jlsxxt2y
昔、天我のTaの編集後記ででも叩かれた人がいるの?
93名無しSUN:2005/05/17(火) 03:20:46 ID:TF1vGckZ
高月しらずに、高月かばうなよ。本当に知ってる香具師は、
かばうわけがない。
94名無しSUN:2005/05/17(火) 07:36:40 ID:8mYQG7TT
だから本人だけだっつーのw
95名無しSUN:2005/05/17(火) 09:25:47 ID:zg26F0nt
>>90
気にせずにこれからも出てこいよ。
96名無しSUN:2005/05/18(水) 00:44:43 ID:oDEJt1pL
天文ガイドは節々で結構使える別冊を出してるよね。
功罪の罪ばかり語られてけど功もかなりあると思うがどうよ
少なくとも俺の天文ライフはガイドとともに歩んできた気がする。
97名無しSUN:2005/05/18(水) 00:53:25 ID:KSoiisaU
勝野のじさまが現役の時代な。
あの人は、非常に評判良い。
98名無しSUN:2005/05/18(水) 15:10:00 ID:wfNdNf4C
もう永遠に別冊だけ出したらいいよ
99名無しSUN:2005/05/18(水) 15:47:57 ID:ETT728sJ
だなw
広告ばかりで内容の薄い月刊誌は必要ない。
100名無しSUN:2005/05/18(水) 16:04:53 ID:i0bYFG6X
>>99
粘着アンチ天ガは必死だな
101名無しSUN:2005/05/18(水) 16:17:37 ID:ETT728sJ
↑必死なオマエは何者だ?

なんで、天蛾だけマンセーする香具師が湧くのだろう?
高槻みたいに、特定できるサルは別として。
102名無しSUN:2005/05/18(水) 17:10:45 ID:Z9aVPfno
メディア・ワークスあたりでミウミウの単行本出してくんないかな・・
103名無しSUN:2005/05/18(水) 18:07:59 ID:nLPRnvih
>>96
別冊だけでいいよ。
104名無しSUN:2005/05/18(水) 23:09:41 ID:pKTrjmNX
高槻が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると誰かの生首が入ってました。
高槻はビックリして思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと、思い直し再び冷蔵庫を開けると
なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
高槻は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないもの見てしまった
のだと思い直し覚悟を決めて改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには何者かの生首が白目を向いてほのかにほくそ笑んでいるのです。
高槻はビックリして冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
冷蔵庫を開けました。するとそこのには白目を向いた生首が入ってたのです。
驚いた高槻は気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し
再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首がほのかに笑っているのです。
思わず扉を閉めてしまいましたがきっと幻覚に違いありません、最近寝てなかったから。
と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入ってるのです。
思わず冷蔵庫を閉めた高槻でしたがこれは何かの間違いに違いない。
疲れているから見えもしない者が見えたのだと思い直し冷蔵庫を開けると
そこにはなんと白目を向いた生首が・・・、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが
きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いない、と自分に言い聞かせ再び冷蔵庫を開けると
なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが
きっと気のせいで、何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと
なんとそこには何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。
105名無しSUN:2005/05/18(水) 23:10:59 ID:oDEJt1pL
ガイドなくなりゃアマの半数が自然消滅するもよう。
あとの半数を月と☆で消滅させてくれw
106名無しSUN:2005/05/18(水) 23:21:55 ID:4NaDv+6i
>>105
意味不明
107名無しSUN:2005/05/18(水) 23:22:28 ID:pKTrjmNX
答え : マスカキ
108名無しSUN:2005/05/18(水) 23:38:30 ID:itGJzI8M
天ガがなくなって脱落するような奴らは、いなくなって結構。
残る半数と、新たに開拓した天文ファン層を、
月天、星ナビは正しき道に導いてくれるだらう。
109名無しSUN:2005/05/19(木) 00:30:33 ID:aD2Sskxy
月天。星ナビ。どこへ行ったら買えるやら、読みて〜っ!

>>108 月天。星ナビ。ごとき消滅まじかの雑誌で減少してる天文ファンの引き止めや
開拓は絶対にできないと思われるが。
しかしここは受けた恩を仇でかえす椰子の貯まり場ですかぁ
110名無しSUN:2005/05/19(木) 00:56:32 ID:0YuOXT64
引越しで天ガ100冊くらい捨てた。
111名無しSUN:2005/05/19(木) 01:33:39 ID:Xayj6iUJ
成分どう信仰者は ”ぬこ雑誌” 以外は廃刊に汁!
112名無しSUN:2005/05/19(木) 02:03:15 ID:vhenp9ct
>>109
月天はともかく星ナビはそれなりに置いてあるぞ。
ただし、発売日のあと1週間ぐらいにの間に限る。
出荷数が多いか少ないかは別として、出した分は結構売れてるのかもな。

天画が良く見かけるのは、需要に対して出版部数が多すぎるんじゃない?
113名無しSUN:2005/05/19(木) 02:07:53 ID:5f3C1cNL
>112
いや、実際のところうちの店でも毎月売れる部数が去年あたりの半分以下
なんだよね。
返品が多くて困ってるんですよ。
もう少し入荷部数を抑えなくちゃならないな。
114名無しSUN:2005/05/19(木) 02:16:47 ID:kYghNfrO
ウチの近所の本屋ではガッテンは入荷数が少なく、
ほとんどその日のうちに売り切れてしまう。
星鍋も1週間以内に売り切れてしまう。急いで
買いに行かないといけない。

それに対し、・画はほとんど売れずに次の月まで
売れ残ってる。この春からとうとう・画は取扱い
を辞められてしまったようで、代わりに「ムー」
が並んでる。まぁ、そっち方面の雑誌なんだな。
115名無しSUN:2005/05/19(木) 02:24:50 ID:aD2Sskxy
専門雑誌ってーのはなんかのイベントが近くなると多く売れたりするらしい
望遠鏡の販売にもいえるがね。
明るい彗星や火星の大接近や流星群とかね。
星の手帳のアベちゃんがよくコラムでこぼしていたね、企画は良くても売れないと。

おれの町の大きな本屋では月天3冊、星ナビ5冊、天ガ20冊つー感じ。
116名無しSUN:2005/05/19(木) 02:29:55 ID:8pu6vf4f
>>114
漏れのところも「ムー」にヤラレますた。
天蛾、干し菜尾、ともにあぼ〜ん。
117名無しSUN:2005/05/19(木) 02:36:43 ID:5QMA3//z
週アスみたいに
☆ナビも週刊にすりゃいいのに
118名無しSUN:2005/05/19(木) 02:44:57 ID:R1X2hGjS
月天は季刊でいいかな
119名無しSUN:2005/05/19(木) 02:53:11 ID:jdQNGcw6
御殿場じゃ月天売ってないんで、沼津か南足柄まで買いに行くが、
驚くのが南足柄。
周囲の人口規模の割りに月天が大量に入荷する。

銀塩派でも多数生息してるのか?
120御殿場の農民@自宅:2005/05/19(木) 07:43:48 ID:q0ZcX87B
>119
市内中心部の加藤書店なら発売日に3冊はあるぞ。俺は
買わんが。雑誌なんぞ4年以上貰いっぱなしで、自分で
買ったのはヤフオクで落札したイケヤ・セキ彗星写真集
ぐらい(笑)。
121名無しSUN:2005/05/19(木) 08:57:25 ID:CHg4t4mY
あそ。
122名無しSUN:2005/05/19(木) 09:50:28 ID:cWX5zawe
今月1誌だけ買うとしたらどれ?
123名無しSUN:2005/05/19(木) 09:58:55 ID:Yhq6o0wc
全部ペケ

そろそろ3誌とも止めようかな・・・
124名無しSUN:2005/05/19(木) 10:18:40 ID:kYghNfrO
とりあえず、点画は辞め辞め
125名無しSUN:2005/05/19(木) 10:30:15 ID:aD2Sskxy
メーカーのカタログ取り寄せするより、天文ガイド。
マニヲタどもは月、星に逝け!

中野ちゃんの読むだけでも価値ありですな。星より機材もな
126名無しSUN:2005/05/19(木) 10:33:34 ID:aD2Sskxy
あっそれとこのスレは笠井房の巣だったな、じゃ月、星 逝け!逝け!
127名無しSUN:2005/05/19(木) 10:42:58 ID:cWX5zawe
魚籠のチラシで十分な気がしてきた
128名無しSUN:2005/05/19(木) 12:22:09 ID:ij25fPeF
おまえらは一体どんな雑誌なら満足すんだ?w
どんな雑誌でもいちゃもんつけるんだろ?
129名無しSUN:2005/05/19(木) 12:26:50 ID:ybeGfpE2
「星の手帖」が良かった。
130名無しSUN:2005/05/19(木) 13:07:14 ID:UFM9taiN
sol自演?
131名無しSUN:2005/05/19(木) 13:11:29 ID:5f3C1cNL
>128
Taを変臭部だけじゃなくて成分銅から放逐した後の害度ならそこそこ満足。

>129
堂胃、言えてる。
132名無しSUN:2005/05/19(木) 14:32:49 ID:Jsk4xj+M
素人だアマ天だと言って、読者をヴァカにする態度が嫌われる原因じゃない?
それから、意地が悪さが伝わってくるのも良くない。>Ta
133名無しSUN:2005/05/19(木) 16:51:51 ID:6bXeGMbF
典蛾、がんがれー!
134名無しSUN:2005/05/19(木) 18:44:26 ID:+JBv9C99
公称発行部数と調査結果とのギャップ

広告収益を維持するための発行部数

返品の山のために金を払う読者
135119:2005/05/19(木) 20:48:08 ID:6VSJj6vB
>>御殿場の農民さま、ありがとうございます。
加藤書店にも見に行ったことありますが、
発売日を大幅に過ぎていたのでなかったのでしょう。

3冊程度となると、私が買っちゃうと普段買ってる人の分なくなっちゃいますね。
これまで通り南足柄まで行くことにします。スタベなんかで買う機会もあるし・・・

それにしても南足柄の入荷数は異常です。
厚木でさえ3・4冊なのに、10冊以上入っている印象です。
136名無しSUN:2005/05/19(木) 21:53:03 ID:aD2Sskxy
>>132 だって日本のアマは馬鹿ばっかだからしょーがねえじゃん。
もっと利口になれば、ちゃんと対応してくれるはず〈Ta
137名無しSUN:2005/05/19(木) 23:23:27 ID:JjLq+k/P
そ、ニフで喧嘩してたクソどもの相手なんざやってられっかー
と、SW川○が(ry
138136:2005/05/19(木) 23:53:26 ID:aD2Sskxy
一部を除いてつーのを忘れてた
正解=一部を除いたアマは
139名無しSUN:2005/05/20(金) 01:12:16 ID:gVtSuGe7
つたく最近のガキは表面なぞって天文通ぶりやがる中無しガキばかり
んなガキの能書を聞いとられんので自然と態度が・・・・・・

文句あるやつ編集部まで出て来い!・・・・・ついでん時でええから
140名無しSUN:2005/05/20(金) 01:22:28 ID:4RRFSCOE
179って結局Tだったの?
141名無しSUN:2005/05/20(金) 02:07:45 ID:VojUYRm7
「星の手帖」ってなに?
142名無しSUN:2005/05/20(金) 02:49:51 ID:rNe2DlGQ
143名無しSUN:2005/05/20(金) 03:17:43 ID:UmArcaAc
>>140
179って、高倍率眼視スレの179?
あの基地害っぷりは、確かにTaっぽい。
144名無しSUN:2005/05/20(金) 08:26:06 ID:o/4oHcbu
南足柄に本屋なんかあったか?
関本?
145名無しSUN:2005/05/20(金) 12:40:23 ID:rg5Kf9e6
とうの昔に廃刊になった雑誌を持ち出されてもなぁ
「あの頃はよかった」なんて爺の回顧趣味だろ
まぁ結局悪者を作って、日頃のうさばらしだろ?
点画もけっこう役にたってるじゃん
146富士@中西部:2005/05/20(金) 22:41:16 ID:sK0C+1tP
おいらはお世話になった方が連載しているコラムを読むためだけに
天蛾を買っています。
147名無しSUN:2005/05/20(金) 23:15:35 ID:gVtSuGe7
>>136
正解!!
148名無しSUN:2005/05/21(土) 02:41:36 ID:WghxHsyn
おれも賛成!
149名無しSUN:2005/05/21(土) 03:16:19 ID:z9unX9W4
一人で頑張れ!
150名無しSUN:2005/05/21(土) 09:19:55 ID:gfSKTpoG
誰が愚か者か・・・

その雑誌の編集者、広告主、そしてその雑誌を購入しなくなった者は知っている
151名無しSUN:2005/05/21(土) 23:23:39 ID:WghxHsyn
にしては広告減りませんなあw  なんででしょうなぁ。

広告を掲載するのは何のため?つうことを再考してみろ、馬鹿達よ。
152名無しSUN:2005/05/21(土) 23:32:14 ID:7zi8ADU2
広告は減ってるよ。一時期の2/3
153名無しSUN:2005/05/21(土) 23:44:09 ID:WghxHsyn
☆ナビ、月天も2/3これの説明もよろ。
あっ笠井の1人占めがあるから減ってねえかも。
154名無しSUN:2005/05/21(土) 23:48:46 ID:k81wO+bl
>151
>にしては広告減りませんなあ

営業部の努力の成果。
Taのなせる技ではない事は確か。
営業が優秀でも編集が厨ではねー。
つーか、誤植の校正くらいちゃんとやれよTa(w
155名無しSUN:2005/05/21(土) 23:57:08 ID:WghxHsyn
誤植は雑誌のつき物で天ガだけではない。
営業が努力してもクズ雑誌には広告はつかんよ
156名無しSUN:2005/05/22(日) 00:06:56 ID:YrV46jop
高槻引き取ってもらえないかなぁ。。。スレ汚しなんだがw
157名無しSUN:2005/05/22(日) 00:19:29 ID:ff5bIeYA
天文雑誌を語るスレなんだろ 典雅を外して何を語るんだ?

視聴率の悪い番組はスポンサーからのクレームでチョン
雑誌もおんなじよ、それが経済社会のシステムそれをここのばかたれどもはw
158名無しSUN:2005/05/22(日) 01:00:10 ID:p5ZmngLp

まず、にほんごをおぼえましょうね。
つぎに、けいざいをべんきょうしましょう。
はいきんしゅぎを、しほんしゅぎというようなものです。
159名無しSUN:2005/05/22(日) 01:05:44 ID:VlrROBaH
リアルワールドで相手にされない諸君のヲナニだから。
スレのレゾンデートルを否定するような発言は逝くないw
160名無しSUN:2005/05/22(日) 01:38:11 ID:MsW6GGlE
高槻引き取ってもらえないかなぁ。。。スレ汚しなんだがw
161157:2005/05/22(日) 02:33:38 ID:ff5bIeYA
じゃさおめえらさ、このスレで何をやりたい?つか語りたいんだw
162名無しSUN:2005/05/22(日) 02:42:11 ID:kt2OUm29
( ´,_ゝ`)プッ 
163名無しSUN:2005/05/22(日) 03:11:54 ID:pyTdgrpn
ID:ff5bIeYA
164名無しSUN:2005/05/22(日) 03:55:05 ID:ff5bIeYA
( ´,_ゝ`)プッ 


165名無しSUN:2005/05/22(日) 07:39:11 ID:F9I/gjvZ
広告収益のための需要を超越した量

穴埋めのために毎月高い金を払う読者

知らぬは愚かな熱狂的信者のみ

だが宇宙(ネ申)は真実を知っている
166名無しSUN:2005/05/22(日) 08:18:00 ID:iOK58cqF
>>154
減った広告を前に集めて厚く見せてるだけだよ >・
167名無しSUN:2005/05/22(日) 11:14:53 ID:ff5bIeYA
じゃさおめえらさ、このスレで何をやりたい?つか語りたいんだw
168名無しSUN:2005/05/22(日) 12:43:28 ID:l5BId+8K
高槻よ、今日も一日ネット三昧とか言うのか?
169名無しSUN:2005/05/22(日) 13:18:40 ID:6SiPse6Y
取り上げられるけどボコボコに叩かれる天ガ
そもそも取り上げてすらもらえない星ナビ、月天
取り上げられるし褒められるけど今はもうない星の手帖
170名無しSUN:2005/05/22(日) 14:22:50 ID:l5BId+8K
171名無しSUN:2005/05/22(日) 18:09:12 ID:g0mA3Kds
>>170
くそ映像。
見ると危険。
172名無しSUN:2005/05/22(日) 18:33:20 ID:QTcZ33q7
↑IDがKDS経緯台w
173171:2005/05/22(日) 18:40:53 ID:g0mA3Kds
お!
気が憑かなかった!
174ID:ff5bIeYA:2005/05/22(日) 23:05:49 ID:ff5bIeYA
>>169
じゃこのスレ終了するか?雑誌を語らず天ガ、Ta叩きで悦にいってる住人ばかりだし。
175名無しSUN:2005/05/22(日) 23:42:07 ID:zN0Xy8qY
星の手帖の昔話を希望。
176名無しSUN:2005/05/22(日) 23:43:10 ID:7lxE7YME
>>174
別に、Taがおかしな事を書かない分には、叩きもさほどひどくはないだろう。
先月号で、異常な編集後記など書くから、沸騰しただけだろ?
177名無しSUN:2005/05/22(日) 23:54:17 ID:FfG4yvxR
>>174
Taのデムパに感染して、木公本みたいに成るヤシを
もうこれ以上出さない為にこのスレは必要。
178名無しSUN:2005/05/23(月) 00:11:13 ID:+Y3MNgKy
突然ですが(´・ω・`)
11月の空の特徴ってなんですか・・・。
雲の種類とか・・・
179名無しSUN:2005/05/23(月) 01:07:56 ID:gttJFud1
編集者叩きに安望遠鏡叩き、歳を取るごとに病状が悪化しているようだな。
180名無しSUN:2005/05/23(月) 06:21:53 ID:4+CnY9XY
非の無いところに煙は立たない。
181名無しSUN:2005/05/23(月) 10:44:52 ID:c2qrfbHR
>>180
つ[座布団]
182名無しSUN:2005/05/23(月) 23:14:25 ID:Riwdc8p8
天文界は清潔で俗世の汚れなど無い清らかな世界ですもんねw
183名無しSUN:2005/05/24(火) 00:33:24 ID:ORB1gsZs
>>179
同意。
SOLのケンコーイジメも良い見本だな。
184名無しSUN:2005/05/24(火) 23:47:37 ID:Z9Fez2EF
185名無しSUN:2005/05/25(水) 22:57:44 ID:ioABqh7F
他人が馬鹿に見える時期はだれにでもある、無い奴は不幸
一芸に秀でた奴は特にな。
186名無しSUN:2005/05/25(水) 23:29:11 ID:c+uwytGy
ID:ioABqh7F
187名無しSUN:2005/05/26(木) 03:34:13 ID:iAHHrywL
ID:c+uwytGy
188名無しSUN:2005/05/26(木) 04:41:49 ID:j/DyjNZ9
ID:iAHHrywL
189名無しSUN:2005/05/26(木) 05:35:31 ID:iAHHrywL
ID:j/DyjNZ9
190名無しSUN:2005/05/26(木) 11:55:13 ID:/DWHhVrF
>>185
Taは、いわゆる馬鹿には見えないな。
だが、傲慢な人間に見える。
191名無しSUN:2005/05/26(木) 20:55:45 ID:AWjnfFwx
高槻の話はもう飽きた。他の話題を求む。
192名無しSUN:2005/05/26(木) 21:16:06 ID:k9cZZWap
今年の星祭の話はいかがですか?
193名無しSUN:2005/05/26(木) 21:32:23 ID:aGIUXYjS
>>191
TGがこの世からなくならない限り無理ぼ
194名無しSUN:2005/05/27(金) 12:43:39 ID:ytmZXM85
じゃあこゑんの話でもしようか
195名無しSUN:2005/05/27(金) 15:56:35 ID:ZCkZyLLN
機雷
196名無しSUN:2005/05/28(土) 19:19:06 ID:vc4vveLn
話終わってもうたがな
197名無しSUN:2005/05/28(土) 20:43:28 ID:D1DzUiBo
みんなはどっちのサイトが好き?
http://www.temmon.net/
http://www.astroarts.co.jp/

流石アーシ公平だな。
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/12/26tenmon-guide/index-j.shtml
198名無しSUN:2005/05/28(土) 21:52:51 ID:en49z103
アーツHPは圧倒的な情報量以上に他の出版社の新刊などの情報を積極的に掲
載するところがすごいので◎

GTのHPはダメダメだけど誌面ではアーツのソフトや出版物の紹介が結構見
られるので許す

一方、ホッチキスはいかにも政策的にアーツやボーグを少しずつ滲ませて(ry
199名無しSUN:2005/05/28(土) 22:22:44 ID:PMYPQ/Na
>>198
青臭い奴だな ( ´,_ゝ`)
200名無しSUN:2005/05/29(日) 01:38:08 ID:dNUDqIk8
200号!
201名無しSUN:2005/05/29(日) 07:16:18 ID:wXqC4+MW
成分堂信仰者は別に天文市場が縮小しても犬猫や子供の科学で食っていけるから、
わざわざ嫌いな香具師と手を組んでまで天文業界を盛り上げる必要がない

アーシは天文専業だからそのへんの危機感が全然違うんだろう
202名無しSUN:2005/05/30(月) 22:58:50 ID:Ifd+hQlD
ゲッテン7月号が来ました。
ついにカサイの広告が無くなりました。
GINJI200FNのテストレポートがあるのに。
203名無しSUN:2005/05/31(火) 01:32:46 ID:fPOmg9ZU
あれ?月天って、30日発売だっけ?
店頭に並ぶのいつ?
204名無しSUN:2005/05/31(火) 07:32:29 ID:8nARP3GO
定期購読だと思うよ
テストレポートいっぱいでなんか今月号めちゃ元気だね
GINJI200FN+20Daの画像、イイ感じ
願わくばGINJI-150PNでの惑星インプレも欲しかった・・・
火星に間に合わせるためにも来月号でオネ
205名無しSUN:2005/05/31(火) 22:11:44 ID:Q0Bg4od8
会員制だと記憶しています
206名無しSUN:2005/06/01(水) 08:02:08 ID:njNGGN76
>>202
五藤に続いて広告終了ですか、理由は何だろう?
207名無しSUN:2005/06/01(水) 08:14:42 ID:j4C/iMf6
星ナビページ増やしたし、こっちに集中するんじゃね?
208名無しSUN:2005/06/01(水) 14:54:50 ID:GYjiUt/a
これで月天の他社広告は表紙の3ページのみか
20ページ以上あった時期もあるのに寂しいな
209名無しSUN:2005/06/01(水) 17:11:49 ID:fBUHPHRQ
沈みかけた船から、ネズミが逃げ出したのか。
210名無しSUN:2005/06/01(水) 17:17:19 ID:tEmA8fJM
大局的に見ると天文に関連するすべての会社が沈みかけた船ですが・・・
211名無しSUN:2005/06/01(水) 17:41:33 ID:HKp4IpLE
『天文とパチンコ』7月号
今月の特集:射手座のM天体めぐりと必勝北斗の拳
212名無しSUN:2005/06/01(水) 18:09:03 ID:NyRZbMm0
月天、ある意味理想の形だよなぁ

なんか学会誌みたいだったりして・・・
213名無しSUN:2005/06/01(水) 18:15:15 ID:fHByPhhM
でもいつの間にかツァイスが入ってんのな、驚いたよ。
214名無しSUN:2005/06/01(水) 18:21:56 ID:NyRZbMm0
そういわれてみるとツァイスの広告ってのもめずらしいね
特集読んでたら一生モノの双眼鏡欲しくなったよ
T*FLシリーズ・・・ハードル高いなぁ
215名無しSUN:2005/06/01(水) 19:25:12 ID:njNGGN76
>>208
レギュラーのビクセン・高橋の他にツァイスと花立山星祭りの4ページです。

911 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/05/08(日) 15:47:24 ID:vYyTGBka
>>856
掃除していたら「天文と気象」(月天の前身)80年5月号を見つけました。
現在は4ページしか広告がないけど、当時は26ページもあり
ニコンからスリービーチまで懐かしい顔ぶれでした。
当時からずっと続いていた裏表紙の五藤の広告が途絶えたのは寂しい。
216名無しSUN:2005/06/01(水) 20:36:51 ID:oPkUCtQ4
ゲッテンに何かあったら、どっかの変酋長が、
偉そうに編集後記でまた何か書くんだろうな。
スカイウオッチャーの廃刊の時みたいに。
217名無しSUN:2005/06/01(水) 20:58:01 ID:4MynVc1Q
ホンモノの意地悪だからね。
218名無しSUN:2005/06/01(水) 21:00:21 ID:BwgkisHl
星の手帳が終了したときも、失礼なこと書いてたっけ。
219名無しSUN:2005/06/01(水) 21:17:14 ID:OnBnbTes
スリービーチ、今でも建物あるよ。
最近は、超望遠出してるね。

私の初代機はスリービーチでごわした。
望遠鏡って、性能より「気合と慣れ」だと
当時は思うように、自己洗脳していた。
220名無しSUN:2005/06/01(水) 21:32:47 ID:4MynVc1Q
五反田に母と一緒に行って、反射鏡セットと接眼レンズを飼って貰ったのを思い出した。
221名無しSUN:2005/06/01(水) 23:10:53 ID:wuBRon/U
>「光害がひどい場所では、視野が白けるので、射出瞳7mmは不要」
>といった俗世を正すのに手間をとられていました。

なるほど、広告主に遠慮していたわけだw
222名無しSUN:2005/06/02(木) 00:19:56 ID:JzYQUQaN
わりぃ、
俗世は俗説
漏れの転記ミス
223名無しSUN:2005/06/02(木) 02:20:57 ID:VnMmGDoB
天文雑誌といえども商業誌にゃんだから勝つたもんが天下にゃりy
広告掲載企業も勝ち馬に乗るのはあたりまいにゃりy
224名無しSUN:2005/06/02(木) 08:03:06 ID:J6EHqzSY
ゲッテンは典型的な負け組だな
225名無しSUN:2005/06/02(木) 08:19:56 ID:J6EHqzSY
と言って相対的な勝ち組の天文ガイドも
絶対的には広告が減少しているから
真の意味での勝ち組とは言えないな
226名無しSUN:2005/06/02(木) 09:01:46 ID:DTLRBwy1
>>211
そういえば以前胎内星祭の天ガブースで、高槻氏がパチンコのルーレットの説明をしていたな。
電子回路やっている外山氏も、パチンコ関係の仕事しているって聞いた事あるし。
227名無しSUN:2005/06/02(木) 11:03:17 ID:jVmJy2o8
T付きは読者を馬鹿にしている点でおしまい。イラネ!って感じだね。
編集長が読者馬鹿にしちゃいかんよ。その姿勢自体がもう間違ってる
訳だ。記事の文中や、後記にもしょっちゅうそういうのが見え隠れする。
はっきり言って「ウザイ」「鼻に付く」わけだ。
228名無しSUN:2005/06/02(木) 11:14:22 ID:F9F5e+TL
月天は広告が減るばかりだな。
これまでよく発行し続けているものだ。
229名無しSUN:2005/06/02(木) 11:18:17 ID:HmDMCMNL
>>227-228
とか言いながら毎月読んでるくせにw
230名無しSUN:2005/06/02(木) 12:32:34 ID:5FJl6SBb
またまた不毛な議論が・・・

天文雑誌の発行部数程度では広告で1ページ増える分のコストアップと1ページ
の広告で得られる収益のバランス考えてみた方が・・・

そのうえで、広告を多く取っても定価が下がらないのは何故かってところに疑問持った方が・・・

印刷・広告関連の方にはお分かりと思いますが・・・

マジレスすまそ
231名無しSUN:2005/06/02(木) 12:59:05 ID:J6EHqzSY
>>230
子供騙しな論法に萎える。厨房かよ。
広告を取ることがプラスになるように広告の価格設定するのは当然だし
収益を上げるために定価を下げないのも当たり前。
232名無しSUN:2005/06/02(木) 13:27:33 ID:F9F5e+TL
>>230
黒字になるように広告料金を決めるのは常識でしょ。
定価の決め方は如何に最大利益を得るかを考えるのが常識で
広告が多くて儲けが大きいからと言って、無闇に下げるものではない。
233名無しSUN:2005/06/02(木) 13:33:28 ID:sSM6endX
やっぱり購読するのはやめるよ。
234名無しSUN:2005/06/02(木) 15:49:47 ID:KtJB1+lA
235名無しSUN:2005/06/02(木) 17:27:18 ID:VnMmGDoB
>>227 馬鹿にされない読者になるように頑張るなりyよ。

いろんな分野のアマがラベルが低すぎるなりyよ
初心者をタゲットにした雑誌でも無いなりyから、ミナ  がんがれ。
236名無しSUN:2005/06/02(木) 17:30:08 ID:LFddiDyD
↑日本語が不自由な人がいる様です。
237名無しSUN:2005/06/02(木) 17:32:30 ID:HmDMCMNL
>>236
〜なり
とかつけるのがナウい!とか思ってんだろ、ほっといてやってくれ
もう30年ぐらい時間が止まってるんだから
238名無しSUN:2005/06/02(木) 17:44:43 ID:VnMmGDoB

こんな2人みたいのがいるからT坊に馬鹿にされるなりy
239名無しSUN:2005/06/02(木) 18:46:58 ID:8/pBYgd4
240名無しSUN:2005/06/02(木) 19:29:10 ID:Leiz8TOo
月天先月号にはコロナド太陽望遠鏡の広告があって
記事にはコロナドカルシウム線太陽望遠鏡のテストレポート。
今月号はツァイス双眼鏡の広告があって
記事には双眼鏡特集でツァイスを3ページと破格の扱い。
どちらも広告とバーターの記事っぽい。
241名無しSUN:2005/06/02(木) 20:13:54 ID:VzLSdSDQ
>>218
つか、どの雑誌に対しても”存在”しているうちから、失礼な事を書いていた。
巨人嫌いは困るな、みたいな事も書いていた。

まあ、天ガは、今年の巨人軍だと考えれば、納得するが。
242名無しSUN:2005/06/02(木) 20:55:54 ID:RGkxaZrG
>>232
>黒字になるように広告料金を決めるのは常識
単純に考えればそうなんだけど、そうとも言い切れんのだよ
広告料金って言っても一般紙に見られるような大企業ならまだしも天文関連って中小が多いし
かなりおおざっぱ広告料金と実売部数×定価でペイできればいいわけだから
ペイさせる方法はいろいろ考えられる
そういった意味では天ガと月天は両極端なケース
星ナビはその中間.....と勝手に解釈してみる
243名無しSUN:2005/06/02(木) 20:58:08 ID:Leiz8TOo
月天が発売になって議論が続いている一方で
高槻のワンパターンな話しかしない連中は頭が逝っているぞ。
244名無しSUN:2005/06/02(木) 21:08:24 ID:Leiz8TOo
>>242
解釈が意味不明。捻くれた考えをしないで常識的に考えればいい。
天ガが広告が多い状態が続いて余裕があり、月天は広告が激減してピンチ。
245名無しSUN:2005/06/03(金) 00:23:52 ID:QdjfYTLB
Kのチョーチン記事ばかり毎号載ってた頃はもうだめかと思ったが、
今月のゲッテンは良くがんばった。
246名無しSUN:2005/06/03(金) 00:29:16 ID:6/nznLpD
GINJI 200FN +パラコア が月刊天文で絶賛

広告降りられても評価するべきものはきちんと評価する。
どっかの雑誌にもその姿勢、見習って欲しいですね。
247名無しSUN:2005/06/03(金) 00:33:14 ID:ykWcvmuM
ゲッ天、売ってないんだよな。残念だ。
248名無しSUN:2005/06/03(金) 00:49:30 ID:UeHALwIr
月天が、一番いいねー。真摯な感じがするよ。
電車の中で読んでいても、恥ずかしくないし。
249名無しSUN:2005/06/03(金) 01:46:14 ID:lKzkbfkT
もしもし、ズラがずれてますよ。
250名無しSUN:2005/06/03(金) 01:50:38 ID:6/nznLpD
表紙がおとなしめということでは
星ナビもいいかな

点がのケバイ表紙はかんべん
251名無しSUN:2005/06/03(金) 02:09:14 ID:lBWuuHQ9
>>246
執筆時期の方が早かっただけじゃないの?
来月号で修正記事が出たら笑う。
252名無しSUN:2005/06/03(金) 07:07:49 ID:bCU/woZB
>>248
そうか? 執筆陣を見ても同人誌にしか見えない
>>251
そうだろうな
253名無しSUN:2005/06/03(金) 10:00:51 ID:KBsHmqme
>>240
ありそうな話だな。
広告が枯渇して窮余の策だったり?
254名無しSUN:2005/06/03(金) 11:29:19 ID:vyx1YxhE
テレビのワイドショーなんて、番組の中でキャスターが
スポンサー商品の宣伝をしているぞ。
何もやましい事ではない。結局は宣伝を鵜呑みにしないで
自分で確かめるしかない訳だ。
255名無しSUN:2005/06/03(金) 12:43:03 ID:UDwqdkNi
てんが7月号発売直前の暖気運転が完了したところで
お待ちかね、Taの話題再開です
256名無しSUN:2005/06/03(金) 12:57:33 ID:rKxITJuU
>>253
五藤の穴埋めに奔走しているところに
笠井が広告を止めたのはショックだろう
257名無しSUN:2005/06/03(金) 13:25:04 ID:KBsHmqme
>>256
来月以降も月天の広告ページに注目だな
258名無しSUN:2005/06/03(金) 13:37:56 ID:kGa1DY57
会社近くの本屋では月天6冊仕入れているのを確認シマスタ
売れ残り冊数に注目していきます
259名無しSUN:2005/06/03(金) 14:20:19 ID:bfPNMVXZ
今月初めて天文雑誌を買ってみようかと思うのだが、オススメ教えれ
260名無しSUN:2005/06/03(金) 14:34:36 ID:XdT55O3T
全部買ってみれ
261名無しSUN:2005/06/03(金) 15:15:40 ID:kGa1DY57
>>259
どっちにしろ3冊しかない
とりあえず全部
262名無しSUN:2005/06/03(金) 18:46:45 ID:2xIMnxds
さーて、明日はステライメージで目いっぱい処理された画像で
満たされたホチキス誌でも立ち読みしてから星ナビ買って帰ろ
星より機材、機材よりソフトウェアってか?
263名無しSUN:2005/06/03(金) 21:00:43 ID:yctr4RyV
おまいら、星見ろよ。
新月だしぃ…。
264名無しSUN:2005/06/03(金) 21:18:45 ID:2xIMnxds
おまいら、編集後記見ろよ。
発売日だしぃ…。
265名無しSUN:2005/06/03(金) 21:19:53 ID:k30GQV/Z
雨降ってます
266名無しSUN:2005/06/03(金) 21:22:46 ID:k30GQV/Z
あれ5日は日曜だから前倒しでアス発売なわけ?
267名無しSUN:2005/06/03(金) 23:01:38 ID:2xIMnxds
弱きをくじき、強きに媚びる
典雅厨どもめ

>>259
わかったろ
3冊のうち1冊だけは買うな
268名無しSUN:2005/06/03(金) 23:56:39 ID:5VtcI3on
もう典雅を買うしかありませんな
269名無しSUN:2005/06/04(土) 01:04:54 ID:an51aqAF
>>267
天ガって、強者なの?
”栄光の巨人軍”みたいなものじゃないの?
270名無しSUN:2005/06/04(土) 01:19:11 ID:jUfyup3j
なんで典雅より老舗の月天が40年もかけて衰退していったかを
良く考えてみろ馬鹿どもめ!むかしから編集内容がうすいんだよ!
271名無しSUN:2005/06/04(土) 01:45:42 ID:SRH3e93u
>>259
望遠鏡を買おうということで、広告目的なら天ガ
でも、記事の内容は写真撮影を前提にした観点から編集するスタイルが嫌い。

月天も、今月の双眼鏡の話は参考になったよ。
(でも、メーカードッコイショの書き方が気になるけどね)
今月は半年ぶりに月天を買った。

★ナビは読んだことがないので分からん。

定期購読をいうスタイルではなくて、店頭で見て、気に入った
記事があれば買うのが吉

良ければ、Skey And Telescope や Astronomy も見てみたら?
日本の雑誌と違うノリで書いてあるので、結構オモロイで。
もし、店頭で見れるのなら、気になる記事があるときだけ買うのが吉

入手は困難だけど、Night Sky 等のドイツ語の雑誌は更に濃い内容が多いよ。
詳しくは >>2 のリンク先を参照。
272名無しSUN:2005/06/04(土) 02:33:04 ID:jUfyup3j
中野氏の新天体発見のドタバタは典雅でしか読めませんぜ!
星より機材もな。................もち編集後記の高坊の有り難い御言葉もな。
273名無しSUN:2005/06/04(土) 02:54:06 ID:7361lmhC
ID:jUfyup3j
274名無しSUN:2005/06/04(土) 08:21:26 ID:R6AFz32g
おいおい、典雅の衰退ぶり棚に上げて・・・

さぁ、今月ナビは体験版ソフトつきだぞ
画像処理が不得意な香具師も勉強しなおして
ギトギトの画像をどんどん典雅に送って骨抜きにしょうぜ
275名無しSUN:2005/06/04(土) 08:22:39 ID:poz2lOuy
また湧いたか・・・
週末は、ネット三昧だったんだよなw
276名無しSUN:2005/06/04(土) 09:32:24 ID:LPiXy3Nt
高槻氏を馬鹿にするなら、まず自分のレベルを高槻氏並にしてからだな。

少なくとも、シュミットカメラを一晩ででっち上げられるぐらいまで。
277名無しSUN:2005/06/04(土) 11:29:12 ID:cj2b2Kv9
編集者のモラルの話をしている
278名無しSUN:2005/06/04(土) 12:22:13 ID:+L2fl16t
モラルの欠落した編集者の話をしている。
279名無しSUN:2005/06/04(土) 12:32:59 ID:jUfyup3j
雑誌の中身の話じゃなく個人攻撃のスレだった?
280名無しSUN:2005/06/04(土) 12:43:22 ID:Ewwi4WQT
天文初心者ですが、月刊天文近くに売ってないんですよね。
天文ガイドも星ナビも売ってないんですよね。田舎すぎ。
そこで、天文ガイドの年鑑定期購読を申し込みましたよ。
町に出て買って読み比べてみたけど、マニアがなぜ
天文ガイド<星ナビなのか分かりません。
281名無しSUN:2005/06/04(土) 12:57:16 ID:MRxTRihc
天文ガイド<月天、の間違えでしょ。
282名無しSUN:2005/06/04(土) 13:00:44 ID:jUfyup3j
潰れかけの雑誌と一時期廃刊した雑誌ていどのレベルしかないからだろう
典雅と高坊の高レベルについていけん馬鹿が多いからじゃねえか。

モラルの欠落した読者はどうぞ月と星へいっちまえ!少ない購読者の中では
低レベルの野郎でも大きな顔ができるだろうしな。
典雅みたいに購読者が多いと馬鹿の1人扱いされるだけだしな。
283名無しSUN:2005/06/04(土) 13:02:20 ID:MRxTRihc
↑高レベル過ぎて、意味がさっぱり分からない。
284立ち読みしてきたよ:2005/06/04(土) 13:43:29 ID:/jURuHWu
編集後記がどんどん長くなっている件について
285名無しSUN:2005/06/04(土) 15:07:11 ID:MtNI+XrA
286名無しSUN:2005/06/04(土) 15:17:02 ID:+a0OR262
ステライメージ体験版で火星の画像処理をしてみた。
効果が良く分かって面白い。
287名無しSUN:2005/06/04(土) 15:28:14 ID:R6AFz32g
つーか、聖文堂信仰社こけたのいつだったっけ?
288名無しSUN:2005/06/04(土) 16:09:36 ID:MtNI+XrA
289名無しSUN:2005/06/04(土) 16:19:40 ID:R6AFz32g
>>288
あんがとー

結局、屋号だけ残ったってことだったよね
290名無しSUN:2005/06/04(土) 16:58:40 ID:5g5tGotf
>>272
> 中野氏の新天体発見のドタバタは典雅でしか読めませんぜ!

今月号は無くなっていた!残念。
代わりに彗星ガイドが通常の倍の6ページもあった。
291名無しSUN:2005/06/04(土) 17:22:15 ID:5g5tGotf
月天の広告を廃止した笠井だけど
星ナビの広告は6ページと健在だった。
292名無しSUN:2005/06/04(土) 17:32:44 ID:R6AFz32g
クンカクンカ・・・
必死な典雅厨のにおいがするぞ
293名無しSUN:2005/06/04(土) 19:19:41 ID:R6AFz32g
チラシの束に表紙をつけてホチキスで止めてみたとです
またコケると大変なんで必死なんです
<買ってください>



典雅はアンダー18がお似合い
294名無しSUN:2005/06/04(土) 20:05:09 ID:5g5tGotf
天ガ・星ナビ今月号ともに星雲星団の入選作品は
タカハシとセレストロンを用いたものが多い。
295名無しSUN:2005/06/04(土) 20:11:45 ID:R6AFz32g
クンカクンカ・・・
必死に話題をそらそうとする典雅厨のにおいがするぞ
296名無しSUN:2005/06/04(土) 20:14:52 ID:Bs7HRQMA
最近ヲクで80年代の古天ガを一束落札したんだが、
この頃なんか明らかにUnder18向けだね。
読者サロンや文通コーナーが賑やかだ。
この当時の「天キチ」がヲヤヂになり、
今、車が買えるくらいの機材を揃えちゃったりしてるんだろうな。

今の記事も当時の読者だった人が書いているんだろから、
当時読みたかった記事を書いている・・・と思いたい。
297名無しSUN:2005/06/04(土) 20:17:18 ID:R6AFz32g
なんじゃそりゃ
298ノア:2005/06/04(土) 20:33:56 ID:7LHsEcRP
3店廻って、やっと3誌揃った。
今月のナビは人気だね。
299名無しSUN:2005/06/04(土) 20:38:00 ID:5g5tGotf
>>286
体験版はいいね。
火星だけでなく木星のムービーでも試してみたかった。
300名無しSUN:2005/06/04(土) 21:12:47 ID:R6AFz32g
月天こづいてた典雅厨どもどこ行った
星ナビ様にしっぽ巻いて逃げたか
301名無しSUN:2005/06/04(土) 21:39:11 ID:5g5tGotf
>ID:R6AFz32g
頭のおかしいのが一匹混じっているな。
発売日なのに雑誌も買わずに荒らしているようだ。
302名無しSUN:2005/06/04(土) 21:49:21 ID:5g5tGotf
>>298
体験版が付いているから人気だね。
140円の増額に抑えているからお手軽だし。
303名無しSUN:2005/06/04(土) 23:56:48 ID:jUfyup3j
個人ラベルで☆人気がわかるとはw

自分が買った一冊が人気のバロメーターなんだって(激笑
304名無しSUN:2005/06/04(土) 23:58:36 ID:jUfyup3j
付録で釣るしか手が無いか
305名無しSUN:2005/06/05(日) 00:24:34 ID:2N435xP5
いえてる(笑
306名無しSUN:2005/06/05(日) 00:30:27 ID:b1BXqp7j
ID:jUfyup3j
ID:2N435xP5
307名無しSUN:2005/06/05(日) 00:45:24 ID:kBcZ+HMt
>>303-305
なんとも間抜けな自演っぷり
俺も激笑しちゃっていいかい?
308名無しSUN:2005/06/05(日) 02:04:23 ID:/nWJUfWL
(・∀・)ニヤニヤ
309名無しSUN:2005/06/05(日) 02:45:24 ID:PodwUOai
     /|/l/|/|
    /       |
   /  ____|
   /  /      |
  /  / ⌒  ⌒|     ちわーっす       
  |_ |   ・ ・  |  煙が立ってると聞いて火消しに来ました。
  |(6レ ∴  つ |    
  |    ___ |   
   \  \_/ /     
    \___/
310名無しSUN:2005/06/05(日) 08:25:39 ID:+4847i7s
先月の量子は面白かったが、
今月の銀河は子供の科学ラベルでつまらん
311名無しSUN:2005/06/05(日) 10:45:16 ID:0U2qCskf
サンプル数は多くは無いが、今回のナビ人気説は
複数店舗を廻ってみての感想。
いつも残っているナビが何処にも無かった。
これ、現実。
312名無しSUN:2005/06/05(日) 13:44:58 ID:1VZUuJBj
>290
今月号載ってないのか。まだ買ってきてないけど。

先月号はなんか、私情を紙面で垂れ流しな気がして萎えた。ますます夜型になって
空が明るくなることを望むのだろうか。
313名無しSUN:2005/06/05(日) 17:31:31 ID:2N435xP5
既成雑誌の内容を批判するくらいなら自分で努力してでも
新しい天文雑誌を発行すれば!まずは県限定でもいいからさ。

みんなが賛同でき批判皆無の内容だったらビジネスチャンスかもよ。

既成品を批判するのは誰でもできるんだから。
314名無しSUN:2005/06/05(日) 17:34:01 ID:b1BXqp7j
ID:2N435xP5
315名無しSUN:2005/06/05(日) 18:13:19 ID:2N435xP5

ほらこういう輩も納得する雑誌な

太陽も台風も害も及ぼすが絶対必要なもの、典雅も同じよ。
316名無しSUN:2005/06/05(日) 18:15:22 ID:0U2qCskf
典雅の害は、自分で防げる
317名無しSUN:2005/06/05(日) 18:22:21 ID:2N435xP5
典雅の光を防いだら、あと天文界には暗闇がのこるだけ。
ただでさえ減少してる天文房が一握りになる予感。
318名無しSUN:2005/06/05(日) 19:29:21 ID:srgHfkdo
そんなに崇拝せんでもw
319名無しSUN:2005/06/05(日) 20:32:52 ID:KLjGUxnS
> 批判皆無の内容だったらビジネスチャンスかもよ。

批判の有無とビジネスの成功には基本的に何の関連もない。
たとえばデジタルカメラでいえば、ニコンの1000倍トラブルが多い
キヤノンが、ニコンの10倍の利益を得ている。
極論すればインチキでも売れるが勝ち。
320名無しSUN:2005/06/05(日) 21:08:17 ID:KLjGUxnS
そうだ! 信者さんが増えればいいんだ!
321名無しSUN:2005/06/05(日) 21:25:51 ID:+tprTIl6
天がの事かな・・
322名無しSUN:2005/06/05(日) 21:51:28 ID:BwPR8nhE
さっき本屋に買いに行ったら、
いつもある場所に天ガが1冊もなかった。
毎月入荷数が「売り切れかな?」と思ったら、
すぐ横にいた天ガとは縁のなさそうなあんちゃん
(おしゃれで彼女連れでお宅っぽさの感じられない)が、
「へー、すげーなー」といたく感心しながら、天ガを立ち読みしてた。
さいわい?やはり天ガとは縁のない人だったみたいで、
すぐに書棚に戻してくれたので、他の書店に行かないで住んだ。
323名無しSUN:2005/06/05(日) 22:38:38 ID:i1ncBn4e
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

よく熱狂的なファンを信者と言うが
       信 ( ゚д゚) 者
       \/| y |\/

これを合わせると儲になる
        ( ゚д゚) 儲
        (\/\/

つまり信者は儲けになるということだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
324名無しSUN:2005/06/06(月) 08:16:10 ID:RUhNYynX
おい、誰もTa編集後記に反応してないのか?
すげえ飛ばしているじゃん。

一部抜粋
「20年前に、私財を投じてシュミットカメラを数台自作し、あまりの性能の良さにに(ママ)驚きました。
それで、”こんな写真を発表したら読者はやる気をなくす・・・”
と思い、写真は墓まで持って行くつもりで封印したのです。」

この文章の前で書いているとおり、すげえ不遜な考えだわ。
当時は(今でも)、ここまで、読者を馬鹿にして編集していたのか、この人は。
だいたい、本当に不遜だというのならば、書くなよ。
20年前の現役写真派に失礼だぞ。
闘志は燃やしても、やる気無くすわけないじゃん。

封印を解いてよ。
325名無しSUN:2005/06/06(月) 11:00:57 ID:B9llpDob

>>324

電波系Taの世迷い言など、誰も聞いてないですよ
私財を投じたTaシュミットカメラなど、只のピン惚けカメラです

作例は、天文ガイド・1992年4月で公開されています。
326名無しSUN:2005/06/06(月) 11:05:34 ID:B9llpDob

ちなみに、微星の検出能力および速写性能は
250mmF2のカメラレンズにも
劣ります。

作例は、天文ガイド・1999年7月号で公開
327名無しSUN:2005/06/06(月) 11:05:45 ID:rdahf0f8
>>324 読んでないから。

当時N澤氏のシュミットカメラ作品を連載していたと思うが、
こっちは読者のやる気を損なわない程度のデキだったと?
328名無しSUN:2005/06/06(月) 11:08:00 ID:AVpjvRk0
1990年7月号
329名無しSUN:2005/06/06(月) 11:41:22 ID:Ldguy/Fp
高槻氏曰く"シュミットカメラは簡単に作れるから、自分で作りなさい"と言っていますが。
330名無しSUN:2005/06/06(月) 12:07:26 ID:zsgjcHjE
>>329
フィルムを丸く切って焦点面に貼るとかマンドクセ('A`)
331324:2005/06/06(月) 12:29:15 ID:IK2C2N2Y
>>327
それはセレストロンのF1.5の奴のことでしょ?
Taのシュミットは、それよりもう10年前のことを指しているかと思われ。
ちょうど、広瀬洋治さんの16cmシュミット連載が終わったころでしょ。

>>325,326,328
流石にその頃のレベルと比べてはかわいそう。
1981-1982年ごろに連載されたシュミットの事だと思う。(同じものかもしれないけど)
何かの記事がつぶれて、代わりに掲載された。
星の流れる話ばかりで、最終的にものになったかどうかは記憶にない。
入笠山マナスル山荘で、試写したとの記憶はある。(違ったかも)

最終的には、北海道の渡辺さん(小惑星の人)の手に渡ったかと。(二号機以降かも)

確かに当時は、手動ガイドがまだ通用していて、サクラカラー400、103aE,トライエックス、パンドールw全盛の時代だったし、Taのシュミットが抜きん出ていたかも知れないけどさ。
とことん、読者を馬鹿にしている奴だよ。
何がやる気をそぐだよ。
332324:2005/06/06(月) 12:32:44 ID:IK2C2N2Y
あの頃は、まだ読者の写真が一部二部に別れていたな。
(確か、シュミット製作記事連載中に一緒になった、読者のレベルがあがったからとのことで。)
だから、中学生でも載ることができた。
俺の掲載作品も、Taの嘲笑を受けていたかと思うと腹がたつ。

333名無しSUN:2005/06/06(月) 13:13:29 ID:oOYb0Ss2
そういや「インタラ」で「猿でも作れるシュミットカメラ云々・・」とほざいて読者を馬鹿にしていた記憶が。。。
334名無しSUN:2005/06/06(月) 14:08:36 ID:HL1oUsMQ
現実に、彗星・散光星雲等の描写性能、速写性能は

★ED・F2カメラレンズ >>>> F2・5シュミット

天文ガイド 1990年7月号にはその作例が掲載済み
微星の描写性能も高い(輝星は肥大するのは御愛敬)
使い勝手、汎用性も当然EDカメラレンズ
15年前から周知の事実。


変臭長 Ta坊やの御乱心でつか?
335名無しSUN:2005/06/06(月) 17:30:05 ID:yoSlTJ/p
336258:2005/06/06(月) 17:33:34 ID:kJxrpk0J
6冊仕入れた月天、発売直後の土日を挟んで
本日17時現在、6冊残ってます!
337名無しSUN:2005/06/06(月) 19:13:51 ID:cwCU5ioO
輝星が肥大するのは描写性能が劣っているからだろ
338名無しSUN:2005/06/06(月) 20:09:56 ID:HrmPofyh
天ガのR64フイルター+デジ一眼の記事少なすぎ。
作例含めて、キチンと特集してほしい。

デジ一眼あるけど、改造はちょっと・・という人間は自分だけではないはずだ。
339名無しSUN:2005/06/06(月) 20:52:35 ID:uz0WEyjB
つかみんな天文房の時は自分の趣味の高尚さに
まわりのやつらが馬鹿に見えた経験あるはずでは?
340名無しSUN:2005/06/06(月) 21:55:30 ID:RdCC4T2+
漏れはR64買ったよ。晴れたら試してみる。
341名無しSUN:2005/06/06(月) 22:38:22 ID:feV1fNJJ
>>339
ない。
342名無しSUN:2005/06/06(月) 22:52:12 ID:uz0WEyjB
だから典雅の高尚さを理解できんわけだ、納得。
343名無しSUN:2005/06/06(月) 23:07:32 ID:cWJ4rlGg
>>339
思うのは勝手だ。
だが、編集後記に書いてしまうのは、傲慢というものだ。
344名無しSUN:2005/06/06(月) 23:13:13 ID:uz0WEyjB
いまの世の中さぁ本音で語る奴が少ないんで
正直でいいと思うがな。
天文やってても馬鹿は馬鹿なんだからさ。
345名無しSUN:2005/06/06(月) 23:25:33 ID:49yiIpa/
典雅7月号p26
シグマ500F4.5 この値段でいいんでつか
346名無しSUN:2005/06/06(月) 23:58:56 ID:uJ8K1r3K
>>345
ヨドバシではこんな感じ。

シグマ
DG 500/4.5APO EX HSM NA ニコン用

天ガが責任を持って、あの値段で出してくれるのかな?
347名無しSUN:2005/06/06(月) 23:59:48 ID:uJ8K1r3K
>>346
忘れた。

特価:¥462,000 20%引 (税込)
消費税総額表示です
定価:¥577,500
348名無しSUN:2005/06/07(火) 00:40:02 ID:rT2whMTo
bu-bu-!スレ違い警報!つーかウザイ
349名無しSUN:2005/06/07(火) 01:23:39 ID:zok//YXC
ID:uz0WEyjB
ID:rT2whMTo
350名無しSUN:2005/06/07(火) 01:52:52 ID:3SiREQd/
>>349
アイピーススレにも登場しているな
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111638297/231
351名無しSUN:2005/06/07(火) 02:11:06 ID:rT2whMTo
板のドブをはいずり回ってヒッキー&ニートのIDストーカーが
ここに辿り着くのはいつでしょう。きょうの奴はID:zok//YXCです

AM1ぐらいから活動を始めてるみたいです。さあさあさあ


352名無しSUN:2005/06/07(火) 16:53:36 ID:z5m0eQud
週末(休日はネット三昧)を待たずして、Taが火消しにやってきてるな、オイ
しっかし、懲りないねぇ・・・
353179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/07(火) 17:26:18 ID:rT2whMTo
この板の各スレのレスに典雅の名前が多くでてくるのは何故なんだろう?
次は星ナビ、月天なんぞここでしか出てこんけど。
354名無しSUN:2005/06/07(火) 17:49:21 ID:hEuNBPTG
確かにw
355名無しSUN:2005/06/07(火) 18:44:43 ID:sb7E0ayT
>>353
それは天ガが一番、売れていて影響力あるからだろ。
悔しいけど。
執筆陣を考えれば、当然とも言えるが。

何だかんだ言って、投稿写真のレベルも一番高いと思うよ。
356名無しSUN:2005/06/07(火) 19:02:15 ID:A3bbNUoh
既出だが、・画が一番売れてないよ。入荷が多いだけで。

月天が一番売れるのに入荷が少なく、発売日の昼頃に
無くなってしまう。今月は、漏れが発売日の昼休みに
最後の一冊を買った。

干し鍋がその次に売れてるかな。一週間以内に売り切ってる。

・画は大量に入荷するが、ほとんど売れずに次の月の発売日
まで残ってる。Taが変酋長に成ってから買わずにいたら、
この春から入荷しなくなった。代わりに今は『ムー』が
・画の位置に平積みにされてる。
同類のデムパ系雑誌と思われてる模様。
357名無しSUN:2005/06/07(火) 19:04:41 ID:sb7E0ayT
>>356
それは、特定の書店の話じゃないの?
東販とかどうよ?
358名無しSUN:2005/06/07(火) 19:28:37 ID:O4ZsPCwu
俺の近所の書店では・5、萎5、下2ずつ入荷。
この半年で売れたのは下の1冊だけ。
先月から・、萎も2冊になった。
359名無しSUN:2005/06/07(火) 20:15:04 ID:ZKsXqHHb
私がよく行く本屋では、月天が1ヵ月経過しても売れ残っています。
360名無しSUN:2005/06/07(火) 20:20:47 ID:T2Ofspe+
でた!!
361名無しSUN:2005/06/07(火) 20:50:25 ID:z5JL9MrS
天文趣味は衰退気味だからね。
「星見て何が楽しい?アホ?」とか言われっぱなしで巣。
362名無しSUN:2005/06/07(火) 22:04:38 ID:NK8htnjX
天文は高学歴高収入の趣味という事実がある。
紙面に出てくるアマチュアも医師や教師が多い。
まさか高卒で天文やってないよね?
363名無しSUN:2005/06/07(火) 22:07:37 ID:A3bbNUoh
Taとか、木公本とか。

高卒なのに物凄い学歴コンプレックス。
http://www.dcn.ne.jp/~njpc11
364名無しSUN:2005/06/07(火) 22:10:28 ID:sb7E0ayT
>>362
いきなりそんなこと言われてもなあ。
釣られたいけど、ちょっと足りないなあ。
365名無しSUN:2005/06/07(火) 22:19:09 ID:XOhNs8hr
>>362
お前はただのあらしかカマッテ君なんだろうが…
ついついマジレスしておくと、
たとえば写真コンテストに入選するために、かなり高価な機材でないと
太刀打ちしにくい傾向があるから、高学歴高収入の人が目立つ。
もちろんそんなのは、ひとつの側面に過ぎない。


366名無しSUN:2005/06/07(火) 22:20:19 ID:XOhNs8hr
>>364
恥ずかしながら、私は釣られてしまいましたよ…
367名無しSUN:2005/06/07(火) 22:40:57 ID:5dOsqOGb
だから「星見て何が楽しい?アホ?」とか言われるんだろが、氏ねよ。
368179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/07(火) 22:55:05 ID:rT2whMTo
そんなんが多いから典雅の神に馬鹿にされるんだぞ。
369名無しSUN:2005/06/07(火) 22:58:52 ID:NStDZnqA

Ta神を崇めよ!インチキ関西弁!
370179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/07(火) 23:17:53 ID:rT2whMTo
馬鹿言えこうみえても、昔7年間、神戸にも住んでいたんだぞ。汚い関西弁だがな。
371名無しSUN:2005/06/08(水) 00:43:47 ID:zPRUWQRt
↑で、日本の大学出てるの?
372名無しSUN:2005/06/08(水) 01:10:34 ID:nDTtPgTS
いやペパーダイン大学卒業だよ。
373名無しSUN:2005/06/08(水) 01:12:56 ID:CK5xHBim
>>363
Taは、S州大じゃなかったっけ。
374名無しSUN:2005/06/08(水) 04:33:51 ID:zPRUWQRt
長野人は木公本といい、糖質だらけか。
375名無しSUN:2005/06/08(水) 20:52:58 ID:8BcKCF/z
>>363
Taは、東京理科大じゃなかったけ。
376名無しSUN:2005/06/08(水) 23:37:47 ID:wp5EOz9N
学歴コンプレスレの悪寒
377179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/09(木) 00:09:25 ID:IS0oT9m4
えっ!天文やるのに学歴が必要なのか?
義務教育すんでりゃ典雅読めるんですがw
星ナビ、月天は高度すぎてよめませんが。
378名無しSUN:2005/06/09(木) 00:29:49 ID:DiCAH4J7
Taの嫁は、たしか学校の先生。
よく離婚しないな。
379179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/09(木) 00:36:11 ID:IS0oT9m4
だから出所のハッキリしてる奴の家族攻撃はやめろって!本人ならまだしもw
安全地帯からキーボード叩くだけで、やんなってんの
自分の身分を明かしてならいいだろうが。
380名無しSUN:2005/06/09(木) 00:36:14 ID:8YhtJJ2+
>>378
学校のセンセーって仕事が多く結構家でも忙しいから、夫が妙に家庭でかまったりしないで
「健全な夜の娯楽」でもしてくれた方が良いのでは?

酒飲まれたり、パチンコにつぎ込まれたり、女つくられたりするよりなんぼかマシ…とかw
381名無しSUN:2005/06/09(木) 00:37:15 ID:8YhtJJ2+
>>379
そうだな…。スマソ。俺も調子に乗ってしまった。
382名無しSUN:2005/06/09(木) 00:59:46 ID:fJlg0hls
>>379
まずTaに攻撃辞めさせろよ。
他誌や、販売店、メーカ叩きばかりの変臭好奇を。
383名無しSUN:2005/06/09(木) 01:12:30 ID:GFEKQxYb
>>382
”特定”販売店、”特定”メーカー

特定という言葉を忘れずに。
384179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/09(木) 02:06:10 ID:IS0oT9m4
あれはあれでいいんだよ!
客をなめきった所にはそれなりにな。
典雅のTaとして批判覚悟の書込みだろうし。リスクも承知の上だろう。
385名無しSUN:2005/06/09(木) 06:50:23 ID:sVbPTPB7
>>384
何カ月か前の、露骨な”特定”プラネタリウム製作者への批判は、卑劣だったぞ。
固有名を出さずに、言葉責めで卑怯な批判をしていた。
その後も、彼に関連する某玩具メーカーが発売したミニプラネを無視し続けている。
あれもありかね?



386名無しSUN:2005/06/09(木) 07:33:00 ID:n2uzu5/j

あれは、モラル無さ過ぎだよな。単なる意地悪では片付けられない。
387名無しSUN:2005/06/09(木) 08:15:56 ID:ys5O8Iy/
Taが評判悪いとすぐに勝源連れてくる商魂には恐れ入った。
あれだけ究極の内輪記事は見たことがない。
388名無しSUN:2005/06/09(木) 11:47:07 ID:Ui2gevuD
プラウダがショスタコービッチをこき下ろし、交響曲第4番は
初演が遅れたんだよ。マスコミが自分の価値観を押し付けすぎると
優れた芸術や技術はどんどん出なくなるんだよ。
389名無しSUN:2005/06/09(木) 12:36:11 ID:d1cEXZ3a
>>387
勝源て誰? 読んでないもんでスマソ
390名無しSUN:2005/06/09(木) 12:49:30 ID:xrGEGi+i
>>389
勝野源太郎元編集長。
天ガ黎明期に編集長を勤め、現在の天ガの礎を築いた。
彼が編集長だった時代の天ガは評判が良かった。
391名無しSUN:2005/06/09(木) 12:52:39 ID:b4bfgoSY
浅田考房って編プロみたいなものなの?
392名無しSUN:2005/06/09(木) 19:19:17 ID:hXOzvsXO
>>390
じじいのノスタルジーはイラネ
393名無しSUN:2005/06/09(木) 20:51:31 ID:XB0RN9b0
>プラウダがショスタコービッチをこき下ろし
プラウダ、おーなんと懐かしい言葉!

要するに、彼が批判される理由の根元は、読者を含め、人をどうしても
見下してしまう感覚が、文章からにじみ出てしまうからだと思う。
基本的には優秀な編集者なのに、惜しい話だ。
394名無しSUN:2005/06/09(木) 22:09:59 ID:bveDs346
>>392
390は質問に答えた上で、若干のコメントを付け加えただけだぞ。
お前のくだらねえいちゃもんこそいらないんだよ。
395名無しSUN:2005/06/09(木) 22:23:04 ID:kYIMHjKr
>>392=消防、と見た。
396名無しSUN:2005/06/10(金) 01:17:01 ID:XvbGT9ir
天文やってる香具師なんて40過ぎの消防ばかりだろ w
漏れモナー
397名無しSUN:2005/06/10(金) 01:23:35 ID:0jBytQnN
47才で〜す。
398名無しSUN:2005/06/10(金) 06:33:38 ID:YSMLJ9zu
36でつ
399名無しSUN:2005/06/10(金) 07:27:52 ID:DQCtNzxV
消防とは失礼な。れっきとした大人だぞ!!
400名無しSUN:2005/06/10(金) 14:16:15 ID:cxiPnrbd
日本はホントに高齢化社会だなあ。
401名無しSUN:2005/06/10(金) 16:38:35 ID:CRvYnL0c
俺が通う書店には月刊天文だけがないんだが、一体どゆこと?
402名無しSUN:2005/06/10(金) 19:17:46 ID:oX61MHn8
>>401
それ普通。月刊天文だけある書店なんてあったら、それ異常。
403名無しSUN:2005/06/11(土) 02:59:51 ID:fExjUaB0
>>401
スマソ。俺が最後の一冊買っちゃった。
404名無しSUN:2005/06/13(月) 09:34:32 ID:++D821WT
そんなに高ビーな編集者なら、光害についてのキャンペーンもしてほしいな。
厚木IC近くのホテル照明は、未知との遭遇みたいになってて、丹沢ですら影響を受けてる。
厚木や御殿場の役所もその筋の言いなりみたい。
内輪でなく、外に向かってその威張りを生かして欲しいです!

405名無しSUN:2005/06/13(月) 10:19:12 ID:a7yu2tJz
>>404
残念ながらTに限ってはありえんな・・・。

内弁慶の外幽霊。。。。
406179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/13(月) 17:04:40 ID:PhkvFfF6
光害問題は天文ファンにとっては大きな問題だけど
一般にはほとんど問題にされない。むしろ恩恵を受けてる奴のほうが多いかも。
エネルギー浪費の1つだけどな。
光害や観測地の発電機問題やアマ天ゴミ問題もキャンペーンはるのは賛成。
発電機の元凶の誠報社のEに対するTaは確かに腰砕けだったが。。。。
407名無しSUN:2005/06/14(火) 23:31:59 ID:Nceqa/n4
Eタソを変酋長に汁!
408名無しSUN:2005/06/15(水) 21:26:28 ID:vNdPQVVt
しかし騒音と排気ガスを何とかした発電機って無いもんかね。
アトラクスと露取りヒーターとVAIOを一緒に使うと、
一晩でディープサイクル3個使う。冬だと足りなかった。
でも例の小型発電機なら余裕で充電も出来るし、お湯も沸かせるらしい。
もっと良いものがあれば、あんなもん使う香具師はいないだろうに。
除、無線ヴァカ(w
409名無しSUN:2005/06/15(水) 21:42:51 ID:cv25Mljn
岩谷から、カセットガスを使う発電機がでてたよ〜な…
410名無しSUN:2005/06/15(水) 22:34:48 ID:JmpPlTGd
カセット式燃料電池キボンヌ。
ついでにコーヒーも沸かせると吉。
411名無しSUN:2005/06/16(木) 02:41:19 ID:tUzwatko
股間のエボナイト棒で自家発電汁!
412名無しSUN:2005/06/16(木) 21:10:14 ID:wXEVlY+h
山小屋とか自販機のコンセントから盗電してる香具師もいたっけな。
コードリールを何個も繋いだり特殊形状のプラグを入手したりして・・・
静かだが犯罪じゃあなあw

しかしハイブリッド車なら、効率良く12V取れるのかな?
触媒付きだしアイドリングもけっこう静かだし。
エンヂンはダメだと言われりゃあそれまでだが。
413179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/17(金) 00:42:07 ID:dXJtGxLA
Taがしまいこんでる自作シュミットカメラで撮影した写真を
公開してほしいもんだな。

うん?? 何女かの嫁ぎ先での写真は公開されたかな?されてるはずだが。
414名無しSUN:2005/06/17(金) 00:55:16 ID:u9mae8h0
Taの脳内にしか無い。
415名無しSUN:2005/06/17(金) 01:05:13 ID:LvdwW3oH

高槻(たかつき) 誤字槻(ごじつき)間抜槻(まぬけつき) 
糞槻(くそつき) 嘘槻(うそつき) 塵槻(ほこりつき) 
埃槻(ちりつき) 糞槻(くそつき) 狐槻(きつねつき)
支那槻(しなつき)泥槻(どろつき) 威張槻(いばりつき)
416名無しSUN:2005/06/18(土) 03:05:00 ID:bHQnpJ1i
無理して難しい漢字使うと頭割るさが第一汁のごとく滲み出るものですよ。
417名無しSUN:2005/06/19(日) 01:33:11 ID:M/yQVwUf
それをいうならT槻に言えよ。何号かまえのT槻編集後記に普通使わない漢字を使ってに
ルビふってたよ。
上の漢字にひとつも難しい漢字ないわけだが。おまえ小卒か?
418名無しSUN:2005/06/19(日) 02:02:11 ID:sVOKA2hj
でも、読めないようだよ415と417はw
419名無しSUN:2005/06/19(日) 23:11:27 ID:AQ29npoM
>>415
食いしん坊のカレンダーみたい・・・。

http://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhk29.html
♪高槻(たかつき) 誤字槻(ごじつき)間抜槻(まぬけつき) 
♪糞槻(くそつき) 嘘槻(うそつき) 塵槻(ほこりつき) 
♪埃槻(ちりつき) 糞槻(くそつき) 狐槻(きつねつき)
♪支那槻(しなつき)泥槻(どろつき) 威張槻(いばりつき)
420179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/20(月) 00:19:04 ID:u/EgwIlh
なんかアンチ典雅、Ta房のレベルの低さ晒してるなあ。
これじゃTaに馬鹿にされて当然か。
421名無しSUN:2005/06/20(月) 01:25:21 ID:SpLPBd13
本人、降臨乙!
422名無しSUN:2005/06/20(月) 01:43:12 ID:S9RhZR90
レベルの低さ晒しage
423名無しSUN:2005/06/20(月) 02:02:17 ID:jbdNe50p
(・∀・)ニヤニヤ
424名無しSUN:2005/06/20(月) 08:38:03 ID:b51XaU41
じゃあレベル高いやつだけで閉鎖的な天文界作って
よろしくやってくれ。メーカーも販売店も天文誌も潰れても
レベル高いんだから、ぜんぜん平気なんだろう。
425258:2005/06/20(月) 18:37:54 ID:lU17EEuL
すげーよ!本日久々確認したら6/3に仕入れた月天6冊
6/20現在、丸々6冊残ってるw
426名無しSUN:2005/06/20(月) 19:09:23 ID:q2UH0YfE
>>420
自慢の天体望遠鏡を、Ta氏に馬鹿にされて頭に来ているんじゃないの?
427名無しSUN:2005/06/20(月) 20:08:26 ID:D9YJm+zg
ttp://www.asahi.com/life/update/0620/007.html

天ガ8月号でインプレッションきぼんぬ
428名無しSUN:2005/06/20(月) 20:23:34 ID:HIEw1VwO
星鍋で既出。
天画では偏執後記で遠まわしにボロクソにけなしてた。
429名無しSUN:2005/06/20(月) 22:31:29 ID:VmgpD0uH
>>424
いつもの逆切れという奴ですかw
430名無しSUN:2005/06/20(月) 23:20:09 ID:N3AderUk
                  __ __ __ __ __                   __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
☆しまった!ここは糞スレだ!
________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
431179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/20(月) 23:26:59 ID:u/EgwIlh
いまの時代の雑誌のメリットってなんだろうね?
ネット配信でも良いと思うんだけどね(もち、有料ね)
記事の整理もしやすいしかさばらないし。

付録で釣ることはできんだろうが。
432名無しSUN:2005/06/21(火) 00:21:02 ID:M0Mc1jXD
>>431
やっぱ、編集後記じゃないの?
買う人の心に、闘争心を植え付けるために。
君の心に火をつける。ってなかんじ。
433名無しSUN:2005/06/21(火) 01:42:43 ID:OCdZ2ehG
>>431
本→体系的な内容を、考えながら読める
雑誌→断片的な内容を、落ち着いて読める
ネット→新しい情報が、更新されるごとに手に入る

自分の場合、正直 ネットだと、読んでいても、情報を漁っているという感じになっている。
速報性はネットに奪われたが、落ち着いて読むためには、紙媒体に勝るものはないと思う。
ネットだと、どうしても情報が細切れになってしまう傾向も強い。更新されるごとに振り回される。

雑誌の場合は、適度にまとまった内容をゆっくり読めるが、それでもきちんとした本を読んだ後では、
それがいかに断片的な知識の寄せ集めだったのかと、後でしみじみ思い知る。

雑誌は役割をネットに何割か奪い取られたが、それでも棲み分けすると思う。売り上げは減るかも
しれないが
434名無しSUN:2005/06/21(火) 02:31:11 ID:YvZfdHqW
あとは、写真の問題もある。
PCのモニタは天体写真を鑑賞するためには解像度は充分とはいえないし、
なんといっても、明るさやコントラストの調整は人それぞれでまちまちなので、
同じ画像を見ても環境によってぜんぜん見え方が違ってしまう。
435179 ◆Qp4ozmUerg :2005/06/21(火) 16:02:49 ID:xGtv88xh
やはり写真の問題がネックになってるなあ。
あとは一冊丸ごとの配信でもいいんだろうがね。
436名無しSUN:2005/06/21(火) 23:11:18 ID:gcuogJkv
>>432
同感。

狙ってるよ。みんなをかっかさせるのを。
437名無しSUN:2005/06/21(火) 23:36:25 ID:HIOcCViK
釣れますたって、編集部でニヤニヤ?
438名無しSUN:2005/06/21(火) 23:46:47 ID:i3BYau0g
>>437
馬鹿な読者だと大笑い。
439名無しSUN:2005/06/22(水) 20:37:24 ID:pxtUr69p
で、ラストシーンは堂本剛が作ったメガスターが
典雅にボロクソにけなされるシーンにケテイ?

これで典雅オワタ?
440名無しSUN:2005/06/22(水) 21:42:10 ID:pxtUr69p
ラストは・・・
怪獣テンガーが出てきてせっかく作り上げた
みんなのメガスターをめちゃくちゃに壊すっ
ていうのもイイかも


いずれにせよO平氏の完全勝利って希ガス
典雅は剛、いやKinkiKids、いやジャニーズ、
いやフジテレビ、いやディズニー、
いや世界を敵にまわすことになりそう
441名無しSUN:2005/06/22(水) 23:58:55 ID:JSJitQpi
四畳半で完全勝利だす




プッ
442名無しSUN:2005/06/23(木) 00:19:53 ID:hD7pfDGo
>>439-441
元ネタを紹介してから話を進めてくれ。
なんだかわからんかった。

大平の著書がテレビドラマ化
メガスター製作の半生。ディズニー&フジテレビの2時間スペシャル
ttp://www.megastar-net.com/news/news050622.html


次々回(次回?)発売の天文雑誌による、上記記事の取り上げ方には興味あるね。

自分の予想

月天    ニュースコーナー(コミュニケーション)で、2P(1P)を使い、とりあげる。

星ナビ   カラー4P特集記事、本人・ドラマ関係者へのインタビュー、略歴 ドラマの粗筋つき。

天ガ    ニュースコーナー(ASTRO NEWS)で、簡単な紹介記事有り。
       なお、編集後記において、編集長による反撃あり。



どうでもいいけど、前(ギガスター)の時のように、ネタじゃないだろうな?

443名無しSUN:2005/06/23(木) 03:03:24 ID:i6LhllKM
ドラマには悪役がいてこそ話が盛り上がる。
嘘槻変酋長の悪名も世界に轟くのだ。ちゃんと神様は見てたんだね。
444名無しSUN:2005/06/23(木) 03:33:02 ID:SYkh1AKE

嘘槻は、シューメーカーレビー9の時も、単なる雑誌の編集長のくせして「みえねーみえねー」言ってみんなに大迷惑かけたが、
サイテーだわな。天文学者が見える見えない言うのは、許されるが
一雑誌編集長が学者でもないのに浅薄な知識で物言うとろくな結果
は招かないということが、大平さんのプラネも浅薄な知識で、誤字だらけ
の編集後記で批判してたが、とにかくどうにもならん奴だね。

そういや、嘘槻のこと直で知ってる人は、殆ど嫌ってるが、ここに居る
人で嘘槻のこと好きな香具師っているのか?
445名無しSUN:2005/06/23(木) 07:07:46 ID:SiyGV3Cr
某スレのキティ害179。
446名無しSUN:2005/06/23(木) 09:31:52 ID:oMof9xLO
>>444
ココには深遠・重厚な知識の持ち主しかいませんから、当然大嫌いでしょう。
447名無しSUN:2005/06/23(木) 11:37:16 ID:A/Ke1bS/
あんまり高槻を貶さないでくれるかな。
興奮した179が名無しで他スレを荒らし始めるから迷惑なんだよ。
448名無しSUN:2005/06/23(木) 12:13:03 ID:enUU+f4O
>>447
あらまぁ
どちらでですか?
449名無しSUN:2005/06/23(木) 12:18:58 ID:7JxcnaC3
>>444

詳しく
450名無しSUN:2005/06/23(木) 15:41:43 ID:29073rig
>>444
木公本トキ
451名無しSUN:2005/06/23(木) 19:16:00 ID:h7aOIEk/
>>444
シューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突しても、木星表面ではアマチュアレベルで見える
大きな変化は起きない。
と言うのは、当時のほとんどの天文学者が言っていた意見だったと思ったが。

Ta氏の「私は見ない」発言は、
「そのころは、仕事が忙しくて見る事が出来ないだろう」
と言う話を”A新聞”の記者が記事にする際に、「私は見ない」にすりかえた
と言う話を、当時の編集後記に書いていたはずなんだが。
452名無しSUN:2005/06/23(木) 21:25:17 ID:HrAwyqNV
>>442
星ナビも月天も好意的に取り上げてきたからまあそんなとこだろう。
でも、典雅では取り上げないと思うよ、プライドがあるならね。
最もありそうなのが・・・テレビドラマなんて素人ウケするように
作られてるのに、11月号あたりの編集後記(臨時増ページ)で玄
人ぶって重箱の隅をほじくるようなことを書く・・・。

漏れが大平氏ならこれを機に典雅を徹底攻撃するんだか、ま、氏は
そんなことしないんだろうけどね(立場が逆なら典雅は相手の息の
根を止めるまで・・・)。
ドラマ内でリアルな場面が取り上げられたら死活問題だね。追い討
ちをかけるように火災と防具が協賛してたりして・・・。
453名無しSUN:2005/06/23(木) 21:41:19 ID:Jqgge0Ep
>>451
SL9に関する事情は、そんな感じですよね。
あの件に関しては、そんなに罪深くないように思います。
454名無しSUN:2005/06/23(木) 21:56:59 ID:HrAwyqNV
>SL9に関する事情は、そんな感じですよね。

それはあくまでも編集後記の記述によればってことで
ほんとうの「事情」かどうかはわからないよね。
後からならなんとでも言えるしね。
実質そうとられるような言動をしたんなら同じメディア
の人間としてその時点で失格だったってことじゃないの?
455名無しSUN:2005/06/23(木) 22:40:07 ID:ZBGLw78V
じゃ、ほとんどの天文学者はダメダメってことかな。
広報室長だったあの方も。

それこそ、
>後からならなんとでも言えるしね。
というわけなんだが、
エロイ人には通じないw
456名無しSUN:2005/06/23(木) 23:22:58 ID:DwhQCoFw
いまだから言えることなんだろ?
当時はほとんどの学者はアマの望遠鏡じゃ見えないって言ってた。
実質をそらそうって訳ないじゃない?見えると煽った方が雑誌が売れるのに。
出版社の編集長といえど会社員なんだから、売上に貢献するのは当たり前のこと
Ta叩きは2chでは面白いんだろうが、実社会では通用しないってことだな。

457名無しSUN:2005/06/23(木) 23:40:10 ID:0DGTwCWV
実社会のTaこそ、とんでもないです。

そうとは知らない知り合いの女子が、Taに酒の席で言い寄られ、
ホテルへ連れ込まれそうになったそうだ。
458名無しSUN:2005/06/23(木) 23:49:06 ID:99rD5ABA
大平さんをあからさまに非難する記事を書いた以上、
今回のドラマを紙面で取り上げることは倫理上出来ないでしょう。
倫理なんてものが高槻にあるかどうかは別としてね。
459名無しSUN:2005/06/23(木) 23:49:42 ID:DwhQCoFw
プッTaに限らずだれでもチャンスがあればやってること。
1人の成人男性なんだから。
罵倒する一方では聖人君子を求めるのかい、Taに?
460名無しSUN:2005/06/24(金) 00:07:07 ID:b65j7DV/
大平さんを叩いた件について詳しく。
461名無しSUN:2005/06/24(金) 00:07:42 ID:sERLA20h
極論言ってどうする?
一般常識の問題でしょ。

まぁ、どうでもイイやw
462名無しSUN:2005/06/24(金) 00:24:27 ID:EqDIAdEK
ラブほの天井に投影するのにちょうどいい感じ
463名無しSUN:2005/06/24(金) 00:27:27 ID:Pr4Do3do
>>462

たしかに。

プール付き部屋 とかあるけど、
そのうち、
プラネタリウム付き部屋
とか登場しそうだな。

これ、結構、いけてる気がする。
464名無しSUN:2005/06/24(金) 01:02:33 ID:JAjgrwUw
>>463
どっかにはあるんじゃないの?
夜光塗料のはあるよね。
465名無しSUN:2005/06/24(金) 02:41:32 ID:ZXiqFNsK
いやいや、みなさん。学者は学者で見える見えない意見を言うのは
当然よ。それが学者だろ。見えるか見えないか。自分がどう考えるか、
意見がなきゃ学者じゃないだろ。
一編集長でしかない、大学で天文学を学んだ訳でもない、素人の輩
が、見えないと言ってしまう事に問題があるのだよ。
大平メガスタープラネタリウムでない発言で、分かるように、
浅薄な知識で物事を批評する狐槻は浅はかな人間なの。わかるか。
編集長いや一編集者として失格なんだよ。
シューメーカー木星衝突の件は、後で言い訳していたが、雑誌の
編集者ってのは自分もマスコミの人間として特に取材を受けた時
に誤解を受けないように、きちんとした受け答えをするべきなんだよ。
後で言い訳したって駄目なんだよ。
466名無しSUN:2005/06/24(金) 04:20:46 ID:cu11eXxY
ぷっ、それを今言うかw
当時の空気も読めない
今現在に言ってもそりゃ駄目だ。
こちとら過去に起こったこと知ってるのに。
467名無しSUN:2005/06/24(金) 07:28:42 ID:+G2nvT2t
ま、現在と未来を語れば典雅が大ピンチなのは変わりなし。
広告主さんとばっちり受けないようにね!
468名無しSUN:2005/06/24(金) 07:38:44 ID:/TbPCp4B
>>465
高槻叩きに高じる余り理屈になっていないな ( ´,_ゝ`)
469名無しSUN:2005/06/24(金) 08:08:59 ID:8oSMnaXV
D:cu11eXxY
470名無しSUN:2005/06/24(金) 13:55:59 ID:cu11eXxY
当時の大半の学者の総意の意見を語って何が悪いんだよう
じゃさ10cmでも十分に見えると書いていれば害基地扱いされたはずでは?
いまに生きて、過去の情報を手にできる俺達が言うべきことではない。
471名無しSUN:2005/06/24(金) 14:04:01 ID:G42pI9lF
本人降臨乙。
472名無しSUN:2005/06/24(金) 17:14:46 ID:drohTMPi
>>465
俺はむしろ、オースチンで煽った方が許せないな。
広角が必要だとか書いていたぞ。


473名無しSUN:2005/06/24(金) 17:18:56 ID:+rH8dMx6
Taは、編集後記で、アマチュア天文家を国立天文台の下部組織扱いして
なかったっけ?SL9関係の話で。
474名無しSUN:2005/06/24(金) 18:19:33 ID:+G2nvT2t
SL9の話なんかもうよかろう

それよりもミッキーマウスや KinKi Kids や優香までも敵にま
わしたというなら子供がいる家庭では・画とエロ本は押入れの
奥に一緒に隠さんといかんなぁ
475名無しSUN:2005/06/25(土) 01:57:53 ID:G5SlcCIT
ばかだなぁ、お前は、>>470
見えるかもしれない。見えないかもしれない。みんなで望遠鏡で
覗いて楽しもうというのが、1アマチュアと同レベルの編集長や
編集員や編集委員しかいない雑誌のとるべき道だろ。

あ〜T槻がどんな奴かしらんくせに、よくかばうよね。
そういうの無責任っていうんだよ。

だいたい、ここでT槻擁護にまわっている人達良く考えて
ごらんよ。なんでゲッ点のI塚やアーシのOKMが叩かれないか。
火のないところに煙はたたないんだよ。

476名無しSUN:2005/06/25(土) 04:17:51 ID:ImKignco
影響力がゼロに近いやつらの発言なんか歯牙にもかけんし火も煙もたたんだろう、興味ゼロなんだから。
>あ〜T槻がどんな奴かしらんくせに、よくかばうよね。
知ってるよ、典雅の返り咲き編集長だろ。それ以外何があるんだ?君は友達なのかい?
477名無しSUN:2005/06/25(土) 04:54:18 ID:H24tZfSt
>なんでゲッ点のI塚やアーシのOKMが叩かれないか。

影響力0だからだろ。

つーか、T塚とかOKMとか、誰だかワカラン
478名無しSUN:2005/06/25(土) 07:58:41 ID:HAMgSvkC
悪影響与えるよりマシだろ

そもそもなんで影響力なんか必要なんだよ
宗教かよ
479名無しSUN:2005/06/25(土) 11:31:07 ID:H24tZfSt
塵埃のような低レベル厨が暴走しませんようにってね。
羊飼い犬みたいなもんだ。
480名無しSUN:2005/06/25(土) 16:17:17 ID:HAMgSvkC
なるほど、羊飼いじゃなくて羊飼い犬なんだな

俺は塵だとしてもその宗教には入信できんな
481名無しSUN:2005/06/25(土) 16:25:25 ID:ImKignco
影響力が必要とは思わんが、このスレの大半はTaが話題の中心だろ?それでいて影響力
を否定されてもな。
悪影響を与えるか与えないかは読者しだい、どう解釈するかの差だよ
どんな良い発言でも否定罵倒する人は出てくるもんだしな。
482名無しSUN:2005/06/25(土) 16:28:01 ID:kWvLK2uy
少なくとも、人を愚弄する意地の悪い記事が多すぎる。
やはり、火のない所に煙は立たない。
483名無しSUN:2005/06/25(土) 16:28:29 ID:kWvLK2uy
あぁ、変な秘本語w
484名無しSUN:2005/06/25(土) 18:23:39 ID:ospONhL5
Taには別に何の影響力も無いだろ。
所詮は他の2誌同様のマイナー雑誌の編集長に過ぎない。
このスレで話題にされることが多いのは影響力以外の何かだ。
485名無しSUN:2005/06/25(土) 18:28:32 ID:Jc7cbkz5
影響力以外?

電磁的相互作用かっ!
486名無しSUN:2005/06/25(土) 20:42:29 ID:QXNtpe4J
まあ影響受けた179みたいなのが後世に残るとイヤだな
487名無しSUN:2005/06/25(土) 22:20:18 ID:VdxuLLPA
Ta氏がかなりいやなやつらしいのはわかる。
しかし、SL9の件に関しては、
有罪といえるだけの証拠はないんじゃない?
まあ2ちゃんねるで「疑わしきは罰せず」なんて
硬いこといってもしょうがないけど
488名無しSUN:2005/06/25(土) 23:18:36 ID:l2UJ9aTD
>>487
Ta氏に粘着してあれこれ言う連中もいやな奴だと思われ
SL9については因縁だな
489名無しSUN:2005/06/25(土) 23:30:36 ID:G5SlcCIT
>488
おいT槻新派かなにか知らんが、あんなごみに氏とか付けるな。
490名無しSUN:2005/06/25(土) 23:47:41 ID:ImKignco
最近こんな目上をうやまうことを忘れた馬鹿が多いな。
どんな人間でも犯罪者じゃないんだから敬称はつけるのが道理、日本の将来暗そう。
学校や親はなにを教えてるんだろうな?
491名無しSUN:2005/06/25(土) 23:50:58 ID:QXNtpe4J
荒らしの179がそんなこと言っても
492名無しSUN:2005/06/25(土) 23:57:21 ID:ImKignco
じゃ君が言えよw当然の常識なんだからさ。
493名無しSUN:2005/06/25(土) 23:58:16 ID:ImKignco
煽るだけが生きがいかな?
494名無しSUN:2005/06/26(日) 00:04:38 ID:LnNargok
「年長者はうやまわれるはずだ」この件に関して異存はない。
しかし年長なのに誰からもうやまわれない理由は自分で考えた方がいい。
495名無しSUN:2005/06/26(日) 00:09:03 ID:VvP0f8ax
敬われていないのは、このスレだけでつよ。
ほかのスレでは点ガしか話題にでてきませんよ。
496名無しSUN:2005/06/26(日) 00:10:35 ID:mVM6CTMW
>敬称はつけるのが道理
議論の際には、敬称は付けないのが一般。
497名無しSUN:2005/06/26(日) 00:18:29 ID:IApNbkoR
必死に火消しする前に、自分の性格を直す努力をしなよ。
498名無しSUN:2005/06/26(日) 01:16:45 ID:LODQSZ/w
ID:VvP0f8ax
499名無しSUN:2005/06/26(日) 01:26:02 ID:VvP0f8ax
ここは洗脳スレでつか?
500名無しSUN:2005/06/26(日) 02:16:04 ID:kLwyn3kl
すげ〜よ。君らはt槻かばって、君らのt槻像こそ、脳内妄想。
ここ10数年の記事を見てれば、475のように直接知らなくても、
あいつがアホで欠陥人間な事くらい分かるだろうになぁ。
501名無しSUN:2005/06/26(日) 02:26:58 ID:nPTpw5yd
復活後の2ヶ月でも、十分伝わってくるよ。
どうしてもイジメが止められないみたいだね。

非のないところに煙は立たない。
502名無しSUN:2005/06/26(日) 03:45:36 ID:UDaanNJ/
ここは欠陥人間の集うスレでつね
503名無しSUN:2005/06/26(日) 07:54:49 ID:u0UOv3jB
ピンチの典雅をそんなにいじめてやるなよ
504名無しSUN:2005/06/26(日) 10:57:25 ID:YiPz9+wZ
SL9と言えば、ロシア製望遠鏡やFRP製ドブを扱っている某販売店の社長もアマ
チュアの望遠鏡では見えるわけないのだからそれを煽って一儲けしようとして
いる望遠鏡メーカーは逝ってよし!と散々喚いててたなぁ。懐かしいなぁ。
505名無しSUN:2005/06/26(日) 12:49:59 ID:VvP0f8ax
天文イベントは望遠鏡屋さんの稼ぎどきなんだから、煽ってもらわんとw
突発現象は別として何年も前から計画増産してるんだしな。

点ガがピンチなら後の2つは絶滅ですか?
506名無しSUN:2005/06/26(日) 18:07:52 ID:LODQSZ/w
ID:VvP0f8ax
507名無しSUN:2005/06/27(月) 20:23:48 ID:FQY8Xk53
ウザい基地害連中を誘導↓

高○変酋長の天体望遠鏡講座
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095252394/l50
508名無しSUN:2005/06/27(月) 22:04:22 ID:kZ7dHSZA
Kenkoが良心を取り戻し、新たに扱う赤道儀・・・
各紙当然インプレしてくれますよね?
楽しみ!
509名無しSUN:2005/06/27(月) 23:49:42 ID:FQY8Xk53
GPのコピー品の次は、EM-200のコピー品
な訳だが…。

SXがコピー対策としてグッドデザイン賞を
取ったが、EM-200も取っている。意匠権に
抵触するんちゃう?
GPの時とは訳が違うと思うのだが。
510名無しSUN:2005/06/28(火) 00:01:59 ID:5f+wWDV1
HEQはEMと全く構造が違うことを御存じない?
511名無しSUN:2005/06/28(火) 00:04:55 ID:HqUTL/9Y
ドイツ式赤道儀である限り、大同小異じゃないの。
安くて精度がよければ別にかまわん。
512名無しSUN:2005/06/29(水) 04:25:03 ID:BhG3bY/f
カメラ雑誌なら出稿にかかわらずテストリポートしたりするから、
心が広い典蛾は当然、HEQの記事書きますよね!
513名無しSUN:2005/06/29(水) 10:47:57 ID:UAikNPBf
>508
Kenkoが良心を取り戻し?
なんのことやら。
とりもどしちゃいないが。
高倍率ズームやらなにやら変な商品いっぱいあるが。
514名無しSUN:2005/07/01(金) 02:06:57 ID:M+w8Kq5t
>509
ばかじゃねーの。まぬけ。
もすこしまともなことかけ。かす!
515名無しSUN:2005/07/01(金) 02:41:42 ID:3Mj/yKPM
ケンコー社員、乙!
516名無しSUN:2005/07/01(金) 21:38:30 ID:1AgSWSrj
>SXがコピー対策としてグッドデザイン賞を
>取ったが、EM-200も取っている。意匠権に
>抵触するんちゃう?

意匠権の取得方法↓
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/ishou.htm

グッドデザイン賞とは関係ない。
(意匠権は特許庁の管轄で、グッドデザイン賞は経済産業省関係)
517名無しSUN:2005/07/02(土) 07:05:07 ID:29zestMo
皆んなゲッテンを広告少ないってバカにするけど、
今月号の表3は富士写真フイルムだ。
あと古くからのフジノンの双眼鏡広告をわすれちゃイ・マ・セ・ン・カッ?
518名無しSUN:2005/07/02(土) 08:19:42 ID:yL7fC8Vf
天文誌とは桁違いの発行部数を誇る
漏れの愛読誌Newtonの広告数は・・・
519名無しSUN:2005/07/02(土) 10:22:11 ID:HMiWdqsd
天文誌とは桁違いに売れれば広告なくてもやって行けるだろ
520名無しSUN:2005/07/02(土) 11:34:09 ID:ocgYDTPk
ならば天文ガイドと発行部数がだいたい同じ
子供の科学に広告がほとんどないのは何でだ?
521名無しSUN:2005/07/02(土) 13:11:38 ID:HwcoyFPI
子供の科学はカバーしている商品が多すぎて、それを全部載せようとすると
記事を書き込むスペースが無くなるから。
とか。
522名無しSUN:2005/07/02(土) 13:36:59 ID:ocgYDTPk
御意

子供の科学と比較すると・・・
740円ってのはいくらなんでも高杉んか?
といつも思う
しかも子供の科学の方が面白かったりする・・・


523名無しSUN:2005/07/02(土) 15:39:15 ID:yrcvBCaN
ラベル低杉のもまいらには子科で十分、点ガにはついてけんだろう。
524名無しSUN:2005/07/02(土) 16:07:06 ID:6Xb9yYRM
煽るならもっと上手くやれ
525名無しSUN:2005/07/02(土) 22:43:37 ID:XxJwm/2E
ID:yrcvBCaN
526名無しSUN:2005/07/03(日) 05:57:49 ID:f1JaQOpS
子供の科学がおもしろくて天ガはつまらないのなら、子供の科学読んでればいい。好きにしろ。
527名無しSUN:2005/07/03(日) 09:32:55 ID:Y7lJxoqQ
「熱力学ガイド」「両生類ヲッチャー」キボン
528名無しSUN:2005/07/04(月) 21:32:18 ID:bxJsRdWa
秋葉原行ったのに天ガも星ナビも売ってねえよう・・・


月天はあったがうれしくない
529名無しSUN:2005/07/05(火) 01:11:11 ID:9Umgi3Ud


 |::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |彡:::イイ//ヽ::::::::::丶
 | 〃//イ ヾ、:::::::::',
 |         ヾ:::::::!
 |、    .: '⌒ヽ ヾ:::::!
 |::',     _.._   ;三!
 | ヾ    ,.= 、  ヾ^、
 |      ー・ーッ  レNヽ、
 |  i    `ー '   !` H{ ヽ、
 |      ""   j( /:|ヽ ヽヽ.
 |  ノ         /ノ ::i ヽ ヽ
 | じェぅ'      ノ  .:: |  ヽ ヽ
 |ーr=x=ー'    イ  .:  ! :: ヽ
 |、`ー '    // ::  ! :: ヽ
 |ヽ、    ィ ´ノ  ::   !  ::  ヽ
 |ヽ `ー '´ r'、     |
 |/ヽ    i `ヽ、    !
 |ヽ `ヽ  ノ .:::   `ー┘
 |ヽ`ヽ>Y



530名無しSUN:2005/07/05(火) 19:08:45 ID:yCortn2P
Ta ファッション誌に登場!


そこだけキモかった



器も
531名無しSUN:2005/07/06(水) 23:56:35 ID:uWFbqG//
先月号の天ガは藤井旭氏が出てたので買いましたが、今月号は買う価値ありますか?
532名無しSUN:2005/07/07(木) 00:41:16 ID:Ibyl5V+a
>531
編集後記の立ち読み以外の価値は無いと思われ
533名無しSUN:2005/07/07(木) 08:18:28 ID:EIzGogRi
>>532
粘着基地外発見 ( ´,_ゝ`)
534名無しSUN:2005/07/07(木) 20:03:24 ID:V5usC7o5
おまいら! たまには「この記事が面白かった」とか言ってやれヨ!
535名無しSUN:2005/07/07(木) 20:16:26 ID:C13ZE3n7
表3のケンコーの広告おもしろかったー
536名無しSUN:2005/07/07(木) 20:19:33 ID:zAS7JvNP
Ta特集記事キボン
537名無しSUN:2005/07/08(金) 10:39:40 ID:W/dXzT56
>>534
では、まず藻前からどうぞ
538名無しSUN:2005/07/08(金) 16:25:19 ID:0GjKEKS5
雑誌は既に7月号が発売されてるのに、なんでスレタイは6月号
なんですか?
539名無しSUN:2005/07/08(金) 16:45:17 ID:Qr/J3gIp
そもそも6月号の6という数字は
540名無しSUN:2005/07/08(金) 16:58:54 ID:H08Jh1DH
月の6じゃなく
541名無しSUN:2005/07/08(金) 17:30:54 ID:kCvfLjg8
>>539
釣りだって、釣りに決まってる。お願い釣りだと言って。
542名無しSUN:2005/07/08(金) 18:08:08 ID:0rneDbzM
釣りはいらねえよ。チャリーン
543名無しSUN:2005/07/08(金) 18:59:49 ID:H08Jh1DH
>>541
おめえは最終答えだろうがよwったく空気よめよw
544名無しSUN:2005/07/08(金) 19:00:37 ID:YU+5sx7t
>>539-543
ワロヌ
545名無しSUN:2005/07/08(金) 22:30:04 ID:EjkcQ37i
今出てるのは8月号ですがなにか・・
546名無しSUN:2005/07/09(土) 09:52:58 ID:O5vHQfrm
「天文雑誌6月号」について語ろう
じゃなくて
「天文雑誌について語ろう」の6月号です。
なお、7月号の編集が遅れておりますが、9月頃には出版できると思いますのでしばらくお待ちください。
547名無しSUN:2005/07/09(土) 10:33:03 ID:cf/op1I7
9月なのに7月号というのは変じゃないですか?
せめて「天文雑誌について語ろう 秋季」にするとか
548名無しSUN:2005/07/09(土) 10:38:03 ID:Z4b9FtBH
ここはいつもスルーしてるんですが、
7月号って、Part7って事じゃないの?
549名無しSUN:2005/07/09(土) 10:40:32 ID:kdPZTfia
>>548
ああ、せっかく楽しんでたのに。。。
550名無しSUN:2005/07/09(土) 10:49:35 ID:EmSkP14O
気象なのに空気読めねえ香具師大杉
551名無しSUN:2005/07/09(土) 11:01:07 ID:Z4b9FtBH
悪かったな。これからスターウォーズ見てくる。
続けてくれ。
552名無しSUN:2005/07/09(土) 18:50:01 ID:DZDkO/7E
天文ガイドだけではなく、子供の科学や星ナビでも
ビクセンのポルタ経緯台の特集をやっていることについて。
553名無しSUN:2005/07/09(土) 20:49:55 ID:zjl6EpUJ
それだけ入門機に良い機材がなかったってことよ、火星人よりカッコいい。
554名無しSUN:2005/07/09(土) 23:43:19 ID:0M8mp6bM
ID:zjl6EpUJ
555名無しSUN:2005/07/09(土) 23:47:40 ID:W2XAkaCv
>>553
ポルちゃん性能いいの?
556名無しSUN:2005/07/10(日) 00:54:27 ID:9xN0mtPQ
可も無く不可も無くそれなりにでないかい。
557名無しSUN:2005/07/10(日) 01:59:07 ID:G0YgU9O1
ID:9xN0mtPQ
558名無しSUN:2005/07/10(日) 03:34:23 ID:D+WkZtBK
>>530

あれって、LEONに出るって事?

恥ずかしすぎ。
559名無しSUN:2005/07/10(日) 04:12:32 ID:PBHCxVW5
ポルタ>量販店に置ける価格帯にしては、マズマズってとこ。
フリーストップは。それなるに評価できる。
560名無しSUN:2005/07/10(日) 11:44:39 ID:zgqeXRNw
ポルタ?いいに決まってるだろ。solページでポルタと一緒に写ってる
モデルがいい!もちろんポルタもいい。
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/tentaiguide/konuma.html
天文雑誌も少しは金掛けてモデル雇えよ。って今回の天文ガイドは、
元光源氏のおっさん。中年腹せり出し眼鏡天文ファンは、ひかるげんじ
なんて興味ないよ。くさっても鯛、相当モデル料撮られただろうが、
方向性まちがってるよ。
561名無しSUN:2005/07/10(日) 12:47:00 ID:Y2s5Kio0
>>558
ストレートての見て
562名無しSUN:2005/07/10(日) 13:11:36 ID:cqyCjIwk
>>560
ググっても出てこなかった<小沼愛
563名無しSUN:2005/07/10(日) 13:21:09 ID:Dw0DaQmm
自演に付き合わなくていいよ
564名無しSUN:2005/07/10(日) 13:30:07 ID:ebjzK0QW
八反田タンのほうがキャワイイyo !!
565名無しSUN:2005/07/10(日) 13:33:37 ID:zgqeXRNw
>564
八反田タンって誰?おせーて。
566名無しSUN:2005/07/10(日) 14:21:36 ID:Ygd6af5s
有留嬢ドコ逝ったのーーー???
567名無しSUN:2005/07/10(日) 16:32:18 ID:Mhp2x6av
<ヽ`∀´><韓日友好ニダ

http://para-site.net/up/data/3271.jpg
http://para-site.net/up/data/3270.jpg
http://para-site.net/up/data/3269.jpg

↑これの動画
http://uppp.dip.jp/src/uppp4641.wmv.html

↑韓国の人たちの真摯で熱い気持ちが伝わって来る↑

ウィルスじゃないから大丈夫だよ。ちなみに写真と動画。
568名無しSUN:2005/07/10(日) 18:25:56 ID:LYNQUSEB
パラサイトドットネットか…
半島人が日本人に寄生している、と言うことか。
569名無しSUN:2005/07/10(日) 18:48:23 ID:uZ7spHyZ
日本が沈んじまったらそこは日本海ということでいいよな?
570名無しSUN:2005/07/10(日) 18:52:31 ID:QRD7KRrz
やっぱ天文は在チョソ多いな
571名無しSUN:2005/07/10(日) 18:57:42 ID:b4mGnj3Y
>>566
元光源氏メンバーと一緒に写っているのがそうじゃないか?
572名無しSUN:2005/07/10(日) 18:58:12 ID:uZ7spHyZ
在チョソ日本人ですか?
573名無しSUN:2005/07/10(日) 19:22:17 ID:etarkEuo
574名無しSUN:2005/07/10(日) 21:07:34 ID:UlOUsrsP
げ!あの光源氏の背景女子のことか。趣味わり〜な。
いいかなあれが......
575名無しSUN:2005/07/10(日) 23:59:32 ID:D+WkZtBK
>>561
ストレート  っていう雑誌があるの?
うといので、ぜんぜん知らない。
でも、Taがどんなふうに登場してるのか見てみたい。
どこに載ってるか、教えて。
576名無しSUN:2005/07/11(月) 00:16:19 ID:ostps31O
http://www.fusosha.co.jp/straight/
ほい。大人の自由研究のとこ。
577名無しSUN:2005/07/11(月) 00:24:58 ID:uhtTFE6P
>>576
Thanks! 怖いもの見たさで見てみるよ。
578名無しSUN:2005/07/11(月) 00:26:19 ID:sSSZQFUF
年取ると性格が顔に投影されるって言うからな。
579名無しSUN:2005/07/11(月) 00:56:43 ID:e8pYD/LM
ドブを作れる
ヲヤジになりたい!
580名無しSUN:2005/07/11(月) 07:02:38 ID:+cIIXoDH
NTV系「鉄腕DASH」で、昨日より、手作りロケット特集が始まった。
まずはお約束のように、ちょこっと飛び上がるロケットが出てきた。
今までの恐竜発掘特集などから考えて、今後は、企画が進むにつれて、ロケット名人なり”専門家”が出てくることは、必至。
(本当は、企画の段階で加わっているんだろうけど)

果たして、3誌のどれかは、企画協力しているのかな?
手作りロケットを推しているのは、天ガだが・・・。
何か興味あるなあ。
581名無しSUN:2005/07/11(月) 09:30:27 ID:nL6Gulqf
>>鉄腕DASH
"秋"さんあたりが出てくるかも。
582名無しSUN:2005/07/11(月) 12:29:26 ID:k3ULxdoM
Taが出てきて、邪魔をする。
583名無しSUN:2005/07/11(月) 13:34:02 ID:y5PyxKpC
天文雑誌スレで天ガの編集者が太平さんのこと叩いてる
とか書いてあったけど詳細キボン。
584名無しSUN:2005/07/11(月) 16:03:57 ID:e8pYD/LM
ロケットなら大平さんでいいんでない?
復活してもらってアブナイ薬品の調合からはじめる。
585名無しSUN:2005/07/11(月) 16:29:25 ID:aUkJHIjX
Taが人が作ったものを貶しまくる。
586名無しSUN:2005/07/11(月) 17:31:06 ID:nS+T4djk
>>584
ドラマがフジ系でしょ。
難しいと思われ。

>>583
大平氏のHP参照。天ガ4月号か5月号ぐらいかな?
587名無しSUN:2005/07/11(月) 17:37:45 ID:nS+T4djk
>>583
該当天ガは、今年の5月号。
Taの編集後記参照。

大平さんの意見は
ttp://www.megastar-net.com/
の4月7日の日記を参照。

どうでもいいけど、ここが天文雑誌スレだ。
588名無しSUN:2005/07/11(月) 19:44:39 ID:y5PyxKpC
>>586>>587
サンクス。
誤爆ですた。orz
589名無しSUN:2005/07/12(火) 00:59:12 ID:hBBj0B+Y
Straight見た〜!!
Taを知らないヤツは必見ですぞ。
590名無しSUN:2005/07/12(火) 01:17:51 ID:iVKdnjlE
どや!オタ丸出しだったろ。
これでまた天文に対する一般人のイメージが
591名無しSUN:2005/07/12(火) 04:56:48 ID:41Qufvcy
↓前スレより引用しまする

631 名前: 名無しSUN 投稿日: 2005/04/08(金) 14:18:30 ID:KNH2Tm7s
引用しまする
---
「プラネタリウム」の語源は、惑星のPlanetからのもので、惑星の運動を写す機械という意味。
ドイツで発明された物らしく、ずいぶん真面目に作られた教育用機器です。
日本の五藤光学やミノルタもとても真面目です。何が真面目?というと、
惑星の運動をメカで実現するのは当然として、実際の星の等級や明るさの違いを
頑(かたくな)なに守っているからです。※引用者注()内ルビはママ
プラネタリウムの※は、標板に星の穴をあけ、ライトを当てて投影します。
穴の大きさで正確に等級を決めます。
たとえば、1等星が1mmの穴だと1/100の明るさの6等星は0.1mmになります。
しかし、穴方式だと100倍程度の明るの(※ママ)幅しか持てません。
暗い星は穴が小さくて映らず、明るい星は穴が大きくてボケてしまいます。
そのため特に明るい星は別の投映機を使ったりします。
もちろん科学的な根拠を無視すれば、暗い星の穴を大きくするなど、やりたい放題ですが、
科学教育のための真面目な機器…プラネタリウムは、このように頑なに科学を守っています。
ここで思うのは、対極にある液晶プロジェクター式や、非常に暗い星まで映す装置も
プラネタリウムと称してよいのか?ということです。
編集者は言葉の意味を頑なに守る使命があるので…。
592名無しSUN:2005/07/12(火) 06:06:26 ID:vyxRueIv
今回の後期も先回に引き続き自画自賛路線。
他人を貶すか、自画自賛か、どちらかしか出来ないのか?
お子ちゃまか?それとも本能に正直なだけか?
593名無しSUN:2005/07/12(火) 10:33:09 ID:6/HQKtga
本能に正直なお子ちゃま
594名無しSUN:2005/07/12(火) 16:30:05 ID:u/qQ7Y7g
型にはまった編集者からは何も生まれない。
Taは昔デジ1で天体写真なんか撮れっこない!なんて書いてたし。

典雅に至っては存在意義がないな。完全にアマの後追いになってる。
595名無しSUN:2005/07/12(火) 18:13:53 ID:bG3/Wnb7
最近はどうなのか知らないけど、「シュミット・カセ」と
いう使い方が多用されていて、なんか違和感があったんだ
けどどういったポリシーだったの?
これも言葉の意味を「頑な」に守ったことによるもの?
596名無しSUN:2005/07/12(火) 18:24:35 ID:A+iKFyNA
その場で他人を貶すネタがあれば、それでTaは満足なんだよ。
頑なに守るような主義なんてTaにあるわけ無いだろ。
597名無しSUN:2005/07/12(火) 20:06:43 ID:N4BAjLhZ
>>594
少なくとも高槻氏は、
”デジタルカメラで天体写真は撮れない”
とは言っていない。
少なくとも、カシオのデジタルカメラが販売された時点では。
598名無しSUN:2005/07/12(火) 21:13:45 ID:4TdEBUCz
>595

>これも言葉の意味を「頑な」に守ったことによるもの?

何年何月号だか忘れたけど、展画では「シュミット・カセ」と呼ぶ
と書いてあったよ。

599名無しSUN:2005/07/12(火) 21:21:00 ID:IHo1Ww4s
カスグラン氏に失礼だよな
600名無しSUN:2005/07/12(火) 21:25:52 ID:bG3/Wnb7
>598

漏れきっとその号読んでないから違和感があるのかなぁ

シュミットカセグレン(10字)
シュミット・カセ(8字)
シュミカセ(5字)

略語効果がほとんどなくゴロも良くない「シュミット・カセ」を
あえて使う理由はなんだったんだろうか・・・
601名無しSUN:2005/07/12(火) 21:59:41 ID:O+7oT83q
>>595
そう呼び始まったのは、今をさること15年に載った記事。
シュミット・カセグレンをシュミカセと呼んだら、じゃぁ他のカセグレン光学系は?
マスクトフカセグレンは、まぁ「マクカセ」でいいとしても、クラシカルとか
ドールカーカムとかリッチークレチアンとか...これじゃ収集つかねーや。
略すんならせいぜい「カセグレン」の部分だけだろう、と。
それで、シュミット・カセグレン→シュミット・カセにしたという、ちょっとおいらの
脚色アリの記憶がある。
602名無しSUN:2005/07/12(火) 22:00:17 ID:O+7oT83q
15年→15年前ぐらい
603名無しSUN:2005/07/13(水) 01:29:40 ID:ovNnnml0
存在意義?
典雅が無くなったら・・・594はウェイトに頭ぶつけて世を猿しかあるまい。
604名無しSUN:2005/07/13(水) 01:37:20 ID:i/Xy+S0O
相当歪んでいるな
605名無しSUN:2005/07/13(水) 12:30:25 ID:FobzjQbj
>>601
あと、英語で "Schmidt-Cass" と略すから、という理由付けもされていた記憶がある

何にしてもナンセンスだと思うけどね
606名無しSUN:2005/07/14(木) 03:25:19 ID:F9WEdJKU
そのおかげで定着しして初心者でも分かる名前シュミカセをいまさら論じてどうすんだ?

607名無しSUN:2005/07/14(木) 22:04:14 ID:wnHm/8lv
608名無しSUN:2005/07/14(木) 22:05:35 ID:s+1DWRwT
店長乙
609名無しSUN:2005/07/15(金) 17:59:15 ID:ojQma0OU
シュミットは人名じゃなかったっけ?
だとしたらシュミカセはやっぱまずいんじゃない?

タグチさんが新方式のカセグレン光学系を造ったとして、タグカセはないだろう。
610名無しSUN:2005/07/15(金) 18:06:55 ID:SByKq+SD
カセグレン(Cassegrain)も人名だよ。
611名無しSUN:2005/07/15(金) 18:20:53 ID:PhQNUU3C
>シュミカセはやっぱまずい

612名無しSUN:2005/07/15(金) 21:02:48 ID:W94sj6u0
>>609
ファミコン・スカパーとか4音節に略すのが原則だから
シュミカセは王道に則ったもので無問題。
同じく人名なのに一方は略して他方は略さないのはダブスタ。
613名無しSUN:2005/07/15(金) 23:44:10 ID:s/LUDkNI
天文雑誌を語らず機材の定着している名前が変だって?話題ないんだろうな?
614名無しSUN:2005/07/16(土) 00:02:37 ID:uDKBvSeN
>4音節に略すのが原則だから

そう、そのとおり。
マクドナルドは”マックド”と正しく呼びましょう。

615名無しSUN:2005/07/16(土) 00:04:00 ID:zHO8ZQxY
>>613
昔の雑誌を読め、とはいわないがログくらいは
616名無しSUN:2005/07/16(土) 00:29:43 ID:Lr9FRFJy
むかしの日本の本には大東亜戦争とのってますが?
いまは太平洋戦争ですか?
昔のことアサって晒してどうしたい?
つーオメエはどう言ってるんだ?シュミットカセグレン望遠鏡と言ってるのか?
御苦労なこったな、え。
617名無しSUN:2005/07/16(土) 00:49:20 ID:zHO8ZQxY
179とは反射望遠鏡スレ(2)レス番179の略。
まあこれ以上は略しようがないな。
618名無しSUN:2005/07/16(土) 00:53:44 ID:uDKBvSeN
その記憶力をもっと有効に使え
619名無しSUN:2005/07/16(土) 03:15:45 ID:Yc1J0O21
ID:Lr9FRFJy
620名無しSUN:2005/07/16(土) 11:18:38 ID:jXOf/Jn6
たしか天文ガイドには、
”シュミカセと呼びたければ勝手にしろ。天文ガイドではシュミット・カセと表記する。”
のような事が書いてなかったかな?
621名無しSUN:2005/07/16(土) 13:20:34 ID:Lr9FRFJy
古事記や日本書紀までさかのぼれば
今そこそこのメーカーの望遠鏡の付属アイピースが少ないのも点ガのおかげなんだぞ。
糞の役にもたたん付属品を駆逐して自分で選択できるようにメーカーを変わらせてくれた。
622名無しSUN:2005/07/16(土) 23:55:44 ID:JvotLuxG
そういうのを自惚れって言うんだよ。
623名無しSUN:2005/07/17(日) 03:42:21 ID:PQ3C3Srr
>>622
君きみw
そのいきさつ知らんのか?
じゃ自惚れってこたえるわな、無知は怖いわ
624名無しSUN:2005/07/17(日) 03:45:17 ID:55FJBPuk
オイオイ、本気でそう思っているのか?オマイ変わってるな。
625名無しSUN:2005/07/17(日) 12:06:53 ID:CUSHKKhs
ID:PQ3C3Srr
626名無しSUN:2005/07/17(日) 17:02:52 ID:PQ3C3Srr
オイオイ本気で思ってないんだったらなんでだ?
昔は最低でも3〜5個付属してたんだがなあ、うち使えるやつは2個ぐらいで。
627名無しSUN:2005/07/17(日) 17:09:47 ID:jhOzJrCZ
土・日になるとおかしなのが出るなぁ
628名無しSUN:2005/07/17(日) 17:11:38 ID:h20dtPrQ
頼むから誰か、この妄想オヤジをつまみ出してくれ
放っておくと実は海外メーカーも典雅のおかげで・・・とか言い出しそうだw
629名無しSUN:2005/07/17(日) 17:26:56 ID:PQ3C3Srr
だから妄想だろうがなかろうが現実に多かった付属アイピースが少なく
なってきたのは事実だろうがよ、なんの反証も出さず煽るだけなら馬鹿でもできるんだぞ。

天ガに始めに応えたのがいまはなき成東商会でアイピース自由選択にした
その流れで高橋、ペンタあたりが本数を減らしてきだしたのを知らんのか、そして
良アイピースのメーカーラインナップが増えてきたこともな。

天ガの功罪を全て否定してどうすんだよw否定するわりには雑誌内容を良く知ってる煽りやさん達よ。
630名無しSUN:2005/07/17(日) 17:28:55 ID:jhOzJrCZ
完全に逝ってるなぁ
631名無しSUN:2005/07/17(日) 17:36:31 ID:PQ3C3Srr
土日のリアル消防にはとうていワカランかw
632名無しSUN:2005/07/17(日) 22:13:11 ID:CUSHKKhs
ID:PQ3C3Srr
633名無しSUN:2005/07/17(日) 22:14:34 ID:tApVCA1l
SL9衝突から11年か…。
たしか新聞に書かれていたことで、Taは怒っていたよな。
634名無しSUN:2005/07/17(日) 22:22:52 ID:FZnpNyml
ケンコー厨も暴れだしたし、夏だネェ。
635名無しSUN:2005/07/17(日) 22:26:21 ID:gWagNrrD
> 否定するわりには雑誌内容を良く知ってる

相手を知らずに身の程知らずのキティガイ文句ばかり並べるのは、
どっかの179だけだな
636名無しSUN:2005/07/17(日) 22:26:37 ID:aef3geIg
>天ガに始めに応えたのがいまはなき成東商会でアイピース自由選択にした
>その流れで高橋、ペンタあたりが本数を減らしてきだしたのを知らんのか

ペンタのアイピースの本数が減った(というか別売りになった)のは、
冨田の望遠鏡レビューの連載が終わって十数年後だよ(w
637名無しSUN:2005/07/17(日) 23:43:05 ID:xPUpsfXU
別売りとかオプションとか、そういう流れって天文に限ったことではないのに
雑誌の力だとかって、なんか勘違いしてないだろうか?
休日はネット三昧のTaが、また出没しているのかなぁ。。。
638名無しSUN:2005/07/18(月) 00:06:56 ID:l5UG8vXH
Taよ、頼むからkawasakiのマシンに乗るのはやめてくれ。
639名無しSUN:2005/07/18(月) 01:14:03 ID:C6EeHS9j
> SL9衝突から11年か…。
> たしか新聞に書かれていたことで、Ta は怒っていたよな。

その話、必ずしもその新聞記者が一方的に悪かった・・・、のではないような気がしてる。
彼の毒舌だから、インタビューの合間に、いろいろ日本の天文ファンのことをナガティブに話したのでは。
本人は余談のつもりでも、新聞記者は天文に詳しくなくて、本題と余談の区別がつかなかったのでは・・・
面白そうな話題の方に飛びつくのは、新聞記者の性分だしね。
640名無しSUN:2005/07/18(月) 02:23:57 ID:S9ijI4JW
ID:C6EeHS9j
641名無しSUN:2005/07/18(月) 15:15:20 ID:cDElKqr8
しかし、つくづくTaって文才無いね。
642名無しSUN:2005/07/18(月) 15:53:29 ID:kkSErwV/
>>641
文才「も」ない
643名無しSUN:2005/07/18(月) 16:36:16 ID:fyYAx2pT
古い話ばっかりで今でている雑誌の話題がないのはなぜ?
644名無しSUN:2005/07/18(月) 18:03:01 ID:yz3ABonO
>>643
中高年の回顧厨が多いから
645名無しSUN:2005/07/18(月) 21:22:27 ID:ru+MH4wf
死ぬまでTaに粘着しつづけるんだろうな > 厨高年
646名無しSUN:2005/07/18(月) 21:40:58 ID:5dHO2iu+
>>643
いま出ている雑誌の話題。
・蛾今月号の編集好奇で下痢の話があったろ。
あの話、すごく良くわかる。
おまいら天体観測していて腹が痛くなったことないか?
漏れはあるぞ。しかも仲間がおおぜいいるときにだ。
我慢しきれなくなって野糞しちまった。
ぶりぶりぶりと音が響きわたり、仲間の爆笑する声が聞こえた。
あんな惨めな思いをしたことはない。
647名無しSUN:2005/07/18(月) 22:08:45 ID:Hw8Y4lPj
中腰で覗いてて、ち”になったことある。
なったというか、出たというかw
へこみます。
姿勢には気をつけましょう。
648名無しSUN:2005/07/19(火) 07:57:29 ID:1120C+Oe
俺の部屋の湿気が多いだけのはなしかも試練が、
保品日の表紙ってビロビロ〜ンて反り返らない?
649名無しSUN:2005/07/19(火) 08:15:53 ID:25gT9jP3
なるよ。典雅もね。
650名無しSUN:2005/07/19(火) 12:46:22 ID:eBPnqYoL
表紙の紙ににビニールが加工されているからかな?
10年くらい前の天ガの表紙は取れやすくて参ったが、それよりはマシかな。
651名無しSUN:2005/07/19(火) 14:53:39 ID:mmti+SgO
印刷屋の俺に言わせれば、もっとマシな紙使えと
652名無しSUN:2005/07/19(火) 17:48:34 ID:PuSOanMs
けっこう良い紙だが?
653名無しSUN:2005/07/19(火) 18:06:57 ID:LRY/6pGm
ゲッテンは問題なしだぞ。
最近の天ガはシラン。
654名無しSUN:2005/07/19(火) 18:56:09 ID:jcrmTiIA
>>650
「表紙の紙」
テラワロスwwwww
655名無しSUN:2005/07/19(火) 20:16:48 ID:EleXrE8t
画面の画像みたいなもんだろ。
腹痛が痛いとは違う。
656650:2005/07/19(火) 22:02:59 ID:1MOUGWi8
>>655
サンクス
657名無しSUN:2005/07/19(火) 23:40:27 ID:qtwzTuiA
>>656
サンクスじゃねえよ
おまいの文章は「表紙にビニールが加工されているからかな?」で
充分通じるだろ
反省汁!
658名無しSUN:2005/07/19(火) 23:56:28 ID:dAHmK5XR
表紙はcoverのことだよな
>>654は革装の本なんか持ってないんだろうな
659名無しSUN:2005/07/20(水) 04:51:57 ID:Qvx1Wa9W
>>645
オマイを救う神などいない
660654:2005/07/20(水) 23:18:44 ID:ZgS/KVWS
>>658
英語の話してどーするよ。
日本語で「表紙の紙」っつってるから笑ってるんだろよ。
革の文庫本カバーなら持ってるおw
661名無しSUN:2005/07/20(水) 23:58:20 ID:OOI7awjb
んな下らねー突っ込みにコテハン名乗って粘着するなよ
662名無しSUN:2005/07/21(木) 08:14:56 ID:JKAfW6Kj
みんなケンカしないでっ(>_<)/
663名無しSUN:2005/07/21(木) 10:52:28 ID:ZFltL6+i
なんだかんだ言ってるが>>654は焦っていると見た。
664名無しSUN:2005/07/21(木) 12:19:49 ID:dzLpheal
>>660
「表紙の紙」が間違ってるというなら正しい表現って?
665名無しSUN:2005/07/21(木) 12:27:34 ID:DG/Lg3yV
表紙に使われている紙
666名無しSUN:2005/07/21(木) 12:59:59 ID:dzLpheal
>>665
冗長だな
667名無しSUN:2005/07/21(木) 13:41:36 ID:g4QosMvF
「表紙」はこれ以上分割できない言葉。
裏表紙という複合語は裏+表紙とは分割できますが
裏+表+紙と分割すると意味不明になることからも分かるかと。
つまり、本などの外側を覆うシート状の物=「表紙」ということです。
日本では身近なシート状素材といえばまず紙が思い浮かんだからなのでしょう。
従って「表紙の紙」という用法は何ら問題ありません。
668名無しSUN:2005/07/21(木) 13:55:14 ID:6G/55GUD
ageてまで引っぱる話題なのかと
669名無しSUN:2005/07/21(木) 15:27:58 ID:lXNhcNYE
坊やだからさ
670名無しSUN:2005/07/21(木) 17:28:46 ID:PvFDiZwz
まあ言葉の意味を大切にするTaさんが、
うっかり勘違いしてしまったと云う事で、
みんなおおめに見てあげましょうよ。
671名無しSUN:2005/07/21(木) 18:29:48 ID:Q68vebVB
ageなくていいよ。
それに「うっかり」ではなく、
勘違い・思い込みはいつものことだろ。
672名無しSUN:2005/07/21(木) 18:43:13 ID:zB2y0jsH
見当違いな理屈で人を愚弄して、後で大恥かくのがTaの悲しい宿命。
673名無しSUN:2005/07/21(木) 19:12:18 ID:/UFOEhLC
あぁ、頭痛が痛え
674名無しSUN:2005/07/21(木) 19:22:08 ID:gqUh2h/6
こらこら
「頭痛が痛い」なんて日本語はないぞ
675名無しSUN:2005/07/21(木) 19:33:53 ID:RAndbdJQ
ノーシンのCMで有名なセリフだろ
676名無しSUN:2005/07/21(木) 19:35:34 ID:gqUh2h/6
>>671
氏ね
677670@おっぱい星:2005/07/21(木) 20:27:01 ID:gqUh2h/6
>>675
市ね
678名無しSUN:2005/07/21(木) 22:01:17 ID:kh2GXDrz

さて、今年も星祭りな季節ですね。
679670:2005/07/21(木) 22:11:56 ID:8Jb7aOhP
>>ID:gqUh2h/6 なりすましはいかんよ
680名無しSUN:2005/07/22(金) 01:20:58 ID:kz9cKG45
危険が危ない!
681名無しSUN:2005/07/22(金) 01:22:50 ID:M99coO3Y
氷が凍る!
682名無しSUN:2005/07/22(金) 11:17:52 ID:yNv4pPMH
サハラ砂漠!
683名無しSUN:2005/07/22(金) 21:07:19 ID:kjVF1g0Q
流れ星が流れた!
684名無しSUN:2005/07/23(土) 17:25:06 ID:vjHCM9h7
バンプの「プラネタリウム」
セガトイズの「ホームスター」
ディズニーとフジのコラボの「星に願いを」

典雅にとっては厳しい夏だなぁ
685名無しSUN:2005/07/23(土) 17:49:48 ID:293UEBqQ
そもそもあの編集後記の非難もお門違いなんだけどね。
大平さんはリソの技術使って2桁以上の直径差の穴あけを可能にしたわけだろ。
デフォーカスか、パワーか、照射時間、何変えて原版の穴の直径制御してるかわからんが、
大平さんのことだから、予備実験やって直径測って検量線だしてやってると思うけどね。
686名無しSUN:2005/07/23(土) 20:15:23 ID:g71ZsF9O
Q.星の明るさは正確なんですか?

A.星の明るさは物理的に定義されていて、1等星、2等星などと決まっています。
これは特殊な測定器などで計ることができます。この明るさは、一定の比率
(1等級あたり約2.5倍)で、ポグソン則などと呼ばれていますが、メガスターは、
原則としてこの法則に忠実になるように作られています。
ただし、この比率とは別に、全体の明るさ自体は、下に挙げるようないくつかの理由で、
本物よりも明るく投影しています(機種や施設によります)。それは、本物の星と
全く同じ明るさでは、人間の目で見て、より暗く感じてしまうなどの理由で望ましくない
ことが多いからです。

1)大半のお客は、正面の星を、ドーム中心を挟んで反対側から見ることが多く、
  ドーム中心から見るよりも遠くから見る形になる。そのため、本物と同じ明るさで
  投影されると、本物の星よりも暗く見えてしまう。
2)昼間など、お客さんの目が暗闇に完全に慣れていない状態では、
  本物と同じ明るさでは星がよく見えないことがある。
3)お年寄りなど、視力が衰えて星がよく見えなくなっている人にも星空を楽しんでもらうため

こうした理由から、メガスターでは、本物に比べて、5倍から20倍程度明るくなっています。
他のプラネタリウムでも、大なり小なり、このような明るさの設定は行われているものと
思います。(カールツアイス製の最新型など式は、非常に明るくされています)
687名無しSUN:2005/07/23(土) 20:18:17 ID:g71ZsF9O
Q.山奥で見た本物の星空よりもたくさんの星が見える気がするのですが?

A.上の質問と少し答えが重なりますが、これは星の明るさを本物よりも明るく設定している
ことによります。たとえば星の明るさを本物の10倍程度(直径15mのドームで投影する場合)
に設定しているメガスターIIの場合、1等星から12等星まで、すべての星が本物よりも10倍の
明るさで輝くわけです。10倍という比率は、等級でいうと2.5等級の差に相当します。
つまり、本物の星空で肉眼で見える最も暗い星が6.5等級とすると、メガスターIIでは、
6.5+2.5=9.0等級までの星が肉眼で見えることになるわけです。ただしこれはドームの
中心から見た場合の話で、座席がドームの端になると、距離によりこの数字が
変わってきます。遠方側はそれほど暗い星は見えなくなりますし、
近い側はさらに暗い星が肉眼で見えてきてしまうことになります。
これが、本物の夜空よりも暗い星が見える理由と考えています。
688名無しSUN:2005/07/23(土) 21:36:50 ID:C1L29aNx
暴言の責任取って止めてくれないかな?
Taは人を虐めることに快楽を感じるタイプだよ。
689名無しSUN:2005/07/24(日) 15:41:25 ID:9OFsRana
topicsのεー180紹介で
・・・「従来型は何だったんだ?」と思いたくなるほどの深化を磨げている。

何で、人の神経を逆撫でするようなこと繰り返すんだろ?
人を虐めることに快楽を感じるんだろうか?
690名無しSUN:2005/07/24(日) 16:20:47 ID:kGWcVvjV
宮内の対空双眼鏡が螢石になった時に同じような表現をしてたよね。
「旧タイプのユーザーがかわいそうになる」みたいな。
691名無しSUN:2005/07/24(日) 19:14:33 ID:EnqUpaTH
技術の進歩の速さはそれだけ速い、ってことでいいんじゃね?
市場の小さな天文業界にも、少しずつ反映されてきているのだから、良しとするべ。

カメラ・マニアの世界はかわいそうだよ。
デジカメの登場で、いまだ精神的混乱が続いている。
692名無しSUN:2005/07/24(日) 20:55:59 ID:eRLHPEb8
この前のファッソン死登場でますます調子にのる悪寒
693名無しSUN:2005/07/24(日) 21:15:36 ID:6saGbDBq
>>689
気にしすぎ。
新製品がでるたびに誰かが感じること。
694名無しSUN:2005/07/24(日) 21:27:19 ID:i7c43Lk0
>>693
確かに感じるけれど、普通の雑誌編集者は書かない。
飲み屋の雑談じゃないんだから。
695名無しSUN:2005/07/24(日) 21:40:36 ID:LWatuR6S
誰だって一言言いたいときはあるけど、社会人なら立場をわきまえる。
696名無しSUN:2005/07/24(日) 21:41:12 ID:LWatuR6S
言い方が悪かったな。突っ込んでくれw
697名無しSUN:2005/07/24(日) 21:42:54 ID:CJ/kH3PJ
「NJPのユーザーが気の毒になるほどの使い勝手と同等以上の精度、強度を両立している」>>EM400
698名無しSUN:2005/07/24(日) 21:49:45 ID:YXo+2nAZ
>>689
そりゃあ、変種長本人がTSをそそのかして作らせたんだ(と本人は思っている)。
こうでも書かないと気がすまんのだろう。
699名無しSUN:2005/07/25(月) 03:57:00 ID:PzMpblnn
つか、開発期はペット雑誌だったろ。
700名無しSUN:2005/07/25(月) 21:50:44 ID:8QmavRI3
http://www.mmjp.or.jp/subaru/chuumon.html
「広告用天文雑誌」だってさ。
701名無しSUN:2005/07/25(月) 22:48:42 ID:xEQdGL0a
まぁ、まさにその通り。寄稿取ったら後記しか残らない。
702名無しSUN:2005/07/26(火) 16:49:40 ID:hU6QPiUp
目次もあるよ。
703名無しSUN:2005/08/01(月) 21:08:00 ID:Zbyzkqe4
月天に、メガスタードラマ化の記事がなかった。
天が、保品日はどうかな?
704名無しSUN:2005/08/01(月) 21:13:09 ID:UnT72ODU
ゲッテン読んでてシチズンの時計欲しくなった
705名無しSUN:2005/08/01(月) 21:22:58 ID:UnT72ODU
>>703 pp.56に載ってたぞ。書評の1っこ後ろのページだ。
706名無しSUN:2005/08/01(月) 22:02:25 ID:Zbyzkqe4
>>705
うっ。
ありがとう。
見逃していた。

さて、残り2誌の取り扱いが見ものだな。
707名無しSUN:2005/08/01(月) 23:34:16 ID:u91kCdWi
>>706
1誌は華麗にスルーだろ?
それともまた粘着するかな(藁
708名無しSUN:2005/08/03(水) 17:14:45 ID:cEksV5cd
# 新天体発見情報 001 中野主一 新連載
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2005/09/index-j.shtml

メビに引越し?
709名無しSUN:2005/08/03(水) 18:25:42 ID:AXyHnV0K
点が5月号以降買ってなかったけど、唯一あの連載が気がかりだった(立ち読みでチェックしたところ連載も中断してたみたいだが)。
これで完全に切れそうだ。
710名無しSUN:2005/08/03(水) 18:38:13 ID:FKuoo5kA
>>708
マジだね。
中野主一と決裂したのか・・・。
哀れだな、Ta。
悔し紛れの編集後記出るかな。
711名無しSUN:2005/08/03(水) 19:18:33 ID:DWcmu7Kd
あんな連載はいらん。
712名無しSUN:2005/08/03(水) 21:33:32 ID:g7otGe5f
中野氏はかつてオウムを擁護するような文を書いたりして、
Ta氏に負けないキャラの持ち主ではないかと思っていたが…
似たもの同士で仲良くはならずに、反発したってことか?
713名無しSUN:2005/08/03(水) 21:36:37 ID:1De/fLDe
決裂の経緯は、そのうち(半年後くらいに)連載に書かれる予感
714名無しSUN:2005/08/03(水) 21:38:32 ID:HKpHQc87
中野さんの連載は点ガのなかでは面白いものでした。
氏はすごいよ。
715名無しSUN:2005/08/03(水) 21:45:23 ID:JQDlOWXF
どうでもいいが、望遠鏡モニターレポートって、いまさら、ばいぱーかよ。
716名無しSUN:2005/08/03(水) 21:54:59 ID:54UFl4xl
このまま連載続けても現実の時間からどんどん離されるばかり。
中野さんが逃げたのかも。

新連載できっと半年スキップしてるぞw
717名無しSUN:2005/08/04(木) 15:31:19 ID:4b51YAjO
>>706
■メガスターデイズ 〜大平貴之の天空工房〜 拡大版 大平貴之
メガスター開発者・大平貴之さんの著書「プラネタリムを作りました。」をもとに、TVドラマが
制作されます。大平さんご本人に、経緯や撮影の裏話などを語っていただきました。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2005/09/index-j.shtml
718名無しSUN:2005/08/04(木) 16:45:20 ID:LtGu3YvN
定期購読で星ナビゲット。

>>708

 『 2005年4月21日、天文ガイド編集部から、突然、
  「新天体発見情報は、7月号からお休みさせていただきます」というメイルが届きます。
  このとき、すでに、5月5日発売の同誌(6月号)は、校了していました。

  そのため、そこに『発見情報は、これで終了です』というお知らせも、
  できないまま、その連載を終わってしまいました。

    ・・・(中略)・・・

  星ナビ編集部にお願いして、この連載を続けさせてもらいました。 』

典雅、問題外だな。
719名無しSUN:2005/08/04(木) 17:54:45 ID:XuYiMRJX
>>718
10年以上続いていた連載をメール1本でブチ切るTa
常人には理解できない感覚だなー
720名無しSUN:2005/08/04(木) 18:15:10 ID:4ugOhWLI
いつもは別のHNを使っているが、今回は匿名で。

転蛾の某ガイドを執筆している。原稿を送付してもほとんど音沙汰が
ない。雑誌が送られてきてはじめて内容を確認できるが、こちらに連
絡のない変更が各所にあり、中にはこちらの意図していることと違う
こともしばしば。

どこもこんなもんなのかな??
721名無しSUN:2005/08/04(木) 18:56:28 ID:vaoV2TkN
なんかすげぇ話になってるなぁ

他紙の連載を引き継ぐナビの懐もすげぇ
722名無しSUN:2005/08/04(木) 19:09:10 ID:LtGu3YvN
アーシには門田氏という日本を代表する彗星観測者がいるしな。
典雅時代の中野氏の連載にも門田氏の名前は度々登場してた。

もしかすると、典雅が中野氏の連載を打ち切った理由は、
敵のスタッフである門田氏の名前が自誌に載るのが
気に入らなかったというのが本音である可能性がある?
723名無しSUN:2005/08/04(木) 19:10:04 ID:nAfRvCYN
点ガと星ナビの9月号って何日発売だっけ?
724名無しSUN:2005/08/04(木) 20:23:51 ID:njMjeXKj
>>723
普通は5日だろ?
725名無しSUN:2005/08/04(木) 20:28:54 ID:hkXagIBv
>>718
つーか、マジで典雅やばいんじゃないの?
リニューアルした雑誌が一年ぐらいで終わることって多いよね?
726名無しSUN:2005/08/04(木) 20:35:11 ID:0N8HbGiR
こういうゴタゴタで、いつも被害を受けるのは読者。
読者はわけわからないまま突然の連載終了を知らされ唖然。

商業誌なんだから、長期連載している記事を終了するにしても
きちんとケジメは付けて欲しいよ。子供の喧嘩じゃないんだから
大人の対応してくれよ。
727名無しSUN:2005/08/04(木) 20:44:34 ID:Abxgb+QO
糞槻にそんなに高度な要求しても無理!
なにしろ編集者の屑だからね。
728名無しSUN:2005/08/04(木) 20:48:14 ID:L0bmuIWd
Taにそれを求めるのは無理というもの。
一番先に辞めて欲しいヤツが残っている。
誠文堂もこういう公私の分別の付かない社員を長年飼っておくなんて甘いところだね。
729名無しSUN:2005/08/04(木) 20:59:04 ID:vDLc5256
メガスタードラマ化に続いて、中野主一の軌道計算人生ドラマ化。
ラストボスは、点が編集部。
730名無しSUN:2005/08/05(金) 00:15:47 ID:vZFb7alv
リニューアルと言っても何も変わろうとしない雑誌、天文ガイド。
天文趣味界は改変の時期に来ているのに、何の提案もなくただ自らの主張を繰り返すだけ。
なんか朝日新聞みたいだな。
731名無しSUN:2005/08/05(金) 00:24:23 ID:95dY+1LA
主張なんてもんじゃない。
単なる時代錯誤の脳内妄想。
732名無しSUN:2005/08/05(金) 01:16:14 ID:snufxK2t
レイアウトはどぉなっているのか・・・
それだけは興味有る。
733名無しSUN:2005/08/05(金) 07:35:50 ID:A94ZHcQL
天我のフォトコン写真に一眼デジがほとんど無いのはTaの陰謀か?
6月号までは結構あったはずだが・・・
734名無しSUN:2005/08/05(金) 13:33:00 ID:PVPywwOP
典雅 スルーw

それにしても高校に望遠鏡寄贈の記事は古すぎやしないか。
新聞には1月に載っていたぞ。
735名無しSUN:2005/08/05(金) 13:42:54 ID:P5gxqY42
たった数ヶ月でTaを犬猫雑誌(板もかw)に戻すには十分のネタが揃った。
あとは、誠文信仰社次第。
736名無しSUN:2005/08/05(金) 18:13:09 ID:CTdqpVsu
Taを異動させたところで典雅の体質は変わらんよ
737442:2005/08/05(金) 23:03:43 ID:Tf8F0N9i
予想
1 月天    ニュースコーナー(コミュニケーション)で、2P(1P)を使い、とりあげる。

2 星ナビ   カラー4P特集記事、本人・ドラマ関係者へのインタビュー、略歴 ドラマの粗筋つき。

3 天ガ    ニュースコーナー(ASTRO NEWS)で、簡単な紹介記事有り。
       なお、編集後記において、編集長による反撃あり。

実際
1 月天    半ページ記事
2 星ナビ   カラー2P特集記事、本人へのインタビュー
3 天ガ    無視

典雅酷すぎ・・・・。 
738442:2005/08/05(金) 23:05:14 ID:Tf8F0N9i
>>737は、メガスタードラマ化についての各雑誌の対応ね。
739名無しSUN:2005/08/05(金) 23:09:31 ID:Gj/ne2eb
点がは、編集長が後記で叩いた(陰湿な虐め)わけだから、Taが辞めるまで載せられないだろ
740名無しSUN:2005/08/05(金) 23:58:14 ID:NFSUa0tY
実際=int(予想÷2)
741名無しSUN:2005/08/06(土) 01:40:17 ID:gkyo16W0
ひでーなー、天ガは。中主の星名日の記事と編集後記みて驚いた。
メール一本で校了後に切るとは、鬼畜に等しい行為だね。
いろいろな著者からの信頼もこれでOに等しくなったね。
読者から見ても今回の件はいままで以上に非常に見苦しい。

さてO川氏、今こそ反撃の狼煙をあげろ。
読者はすべてを見ている。毎月良くなっていく星ナビと
落ちていく天ガ、そのうち部数も逆転だね。

それに編集後記の内容だが先月といい今月といい。なかなか良いぞ。
嫌みと自慢と攻撃色と内輪話が充満する天がの編集後記は、生ゴミの
においがする。

逝って良し「天文ガイド」きえちまえ「狐槻」
742名無しSUN:2005/08/06(土) 08:00:49 ID:g+JK7Ume
そうはいっても「天文ガイド」は無くなっては欲しくない。今は試練のときかもしれんな。
743名無しSUN:2005/08/06(土) 08:12:13 ID:DwjdrNza
>バンプの「プラネタリウム」
>セガトイズの「ホームスター」
>ディズニーとフジのコラボの「星に願いを」

たいした天文現象もない2005年
業界にとっては願ってもない追い風
このままでは典雅も大平氏から大きな恩恵を受けることになるが
そこはプライドが高い典雅
情けを甘んじて受けるわけないから(ry
744名無しSUN:2005/08/06(土) 09:24:53 ID:B5tfkWbP
このメガスタードラマって、プラネ各社も協力するらしいけど、
それってTaのいうところの「真面目」な五藤やミノルタのことだ
よね。
なんかTaの歯ぎしりが聞こえてきそうで笑える。
それにしてもこんなに天文誌としてオイシイ話題に触れることも
できない他の編集氏が気の毒っちゃ気の毒。
745名無しSUN:2005/08/06(土) 09:36:44 ID:1zdCpQ4g
編集者に柔軟性が無く、既存の固定観念に縛られているようじゃお先真っ暗だよ>天ガ
天文雑誌の使命は天文趣味人口のすそ野を広げること。天ガはそれを忘れている。
746名無しSUN:2005/08/06(土) 10:04:38 ID:gkyo16W0
えーと今回の件クレームするなら、天ガの編集部でない部署ね。
天ガの編集部しても無駄だよ。誠文堂の社長に伝える事が肝要です。
747名無しSUN:2005/08/06(土) 16:36:10 ID:kbV5M1CT
まず、Taを何とか犬に戻してもらうよう投書するよ。
たった数ヶ月で立ち読みで十分な雑誌にしたんだからね。

ここね!↓ 誠文堂新光社 ご意見・ご投稿
http://www.seibundo-net.co.jp/mail/index.html

読者にとって害以外の何者でもないもの。もしかしたら愛犬の友でも・・・。
748名無しSUN:2005/08/06(土) 18:22:03 ID:HMeNJghJ
事実は知らないが、犬の方でも不評で追い出されて天蛾に戻されたのかもしれないな。
749名無しSUN:2005/08/06(土) 21:20:23 ID:qWNBUWzI
今月号の点蛾の望遠鏡レポートの記事は参考になりました。
今まで迷っていましたが
日本が世界に誇れるというバイザックに逝くことにしますた
750名無しSUN:2005/08/06(土) 21:45:54 ID:1zdCpQ4g
>>748
図星の悪寒w
751名無しSUN:2005/08/06(土) 22:16:29 ID:8HcagQx9
>749
あの記事読んで、漏れもVC買って良かったと改めて思ったね。
当時C8はじめどれにしようか悩んだもんだが、
もしVC以外を買ってたら、今頃収差だの光軸ズレだの悩んでいたかも。
惑星撮影時のコントラストの低さが欠点と言えば欠点だが、
画像処理ソフトである程度カバー可能。
専用レデューサーもあるし、写真撮るならVCでキマりだ。
752名無しSUN:2005/08/06(土) 22:36:27 ID:55Fr8QZD
長焦点で撮影は大変だけど、コンテストにも引っかかりもしないだろうけど、自分で楽しむ分には良いんじゃない?
753名無しSUN:2005/08/06(土) 22:37:11 ID:XvRDjKf6
心優しき人の、天ガへのフォローですか…

いまさら星ナビに乗り換える気にもならないんだけど、
天ガはいつか更生するんでしょうか?
754名無しSUN:2005/08/06(土) 22:39:37 ID:DwjdrNza
類は友を呼ぶってなもんだろ
755名無しSUN:2005/08/06(土) 22:46:40 ID:55Fr8QZD
TOA-150の機材レポートやったら保存用に飼ってもイイ。
あとは立ち読みで十分だよ。しかしネットって便利だよな。
756名無しSUN:2005/08/06(土) 22:59:04 ID:+BtdN6Ec
___部ワロタ
757名無しSUN:2005/08/06(土) 22:59:51 ID:o48t4GZh
確かにネットは便利だね。
漏れは、天蛾に限らず、雑誌自体買わなくなったな。
758名無しSUN:2005/08/06(土) 23:27:10 ID:55Fr8QZD
以前なら、雑誌要らない、立ち読みで十分とか書くと、「だったら来るな!」とか言われたけど、
Taが戻ってきてから、問題発言ではなくなったな。
759名無しSUN:2005/08/06(土) 23:40:46 ID:zdVk3pQY
しかしCCDママ最近立て続けに入選してるね
760名無しSUN:2005/08/07(日) 00:23:44 ID:ZjYtaVdV
>>753
いい大人が保品美ってのも抵抗があるよな
761名無しSUN:2005/08/07(日) 00:49:31 ID:ucMGRh1M
>>760
そう? リニューアル後の星ナビとても良いと思っているんだけど。
売り上げベースではどうなのかは分からないけど、
個人的には、内容、デザイン共、リニューアル大成功だと思う。
762名無しSUN:2005/08/07(日) 01:33:16 ID:ORNYxGXw
コイツ、まだ、怨んでやがんのw >>758
763名無しSUN:2005/08/07(日) 01:40:32 ID:eSjV1ZV/
>760
星ナビは、良い雑誌に成長しつつある。頑張れ。
部数もだんだん伸びているそうだ。

天ガは、少しずつ減っているそうです。
天ガの公称部数は大部ふかしているからね。

今回の件で、天文ガイドは最悪の失態をしでかした。
組織を変えない限り回復不能のダメージだわこりゃ。

764名無しSUN:2005/08/07(日) 02:20:35 ID:I+vEpvL/
最悪の失態なんですかね?
超新星発見情報になってたから、興味も薄れてたし。
漏れ的には、主位置の彗星ガイドページ数が増えている?ので、それはそれでよしとしてる。

まあ、保科日もガンガって近所の本屋の冊数を早く回復してほしいものです。
(どういうわけか、リニューアル後、10⇒3冊ぐらいに減ってしまったのでorz)
765名無しSUN:2005/08/07(日) 06:06:37 ID:SkgsPHBc
今頃、天ガ見てるが、性放射のEタソは
銀塩から一眼デジカメ担当に変わったん
だね。
まぁ売ってる銀塩フィルムのラインナップ
がズタボロだから仕方無いか。

どうでも良いが、顔写真は何時のモノだ?
髪黒々してるし、Mタソの生え際もまだ
大丈夫そうだ。
766名無しSUN:2005/08/07(日) 10:07:59 ID:am1pjGD3
あんな個人HPで書けばいいような、ただ長いだけの駄文なら、
いつ切られてもおかしくはなかったのでは?
問題は切り方というか、処理の仕方だろうけど。
767名無しSUN:2005/08/08(月) 00:04:05 ID:T+MA0k0q
>>766
いままでずっと星ナビ派だったから、今回初めて天ガで打ち切り前の該当連載を見てみた。
確かに・・・、エッセイ風とは言え文字ばっかりずらっと並んでいるだけでは少々抵抗が
あるかもしれないな。移転先ではどういうページレイアウトになるのだろうか。
768名無しSUN:2005/08/08(月) 16:19:23 ID:SezLciN/
>>767
でもあれが楽しみで典雅買ってるって香具師も結構いたと思うぞ
769名無しSUN:2005/08/08(月) 20:51:31 ID:nv5d4AGn
執筆者をないがしろにする雑誌に、未来はないと思う。
マジな話で。
770名無しSUN:2005/08/08(月) 21:35:26 ID:4xpUQ/3c
読者に不評だったんじゃねーの?
おれは、別にデータだけあれば、エピソードなんてどうでもいいやと思うけど。
771名無しSUN:2005/08/08(月) 21:47:38 ID:QjAekGXR
>>770
編集権は編集部のものだから、エピソードがつまらないから連載を
切るのは編集部の自由だ罠。
長年の功労者に対してメール一本ってのが失礼無礼っていうだけだろ。
772名無しSUN:2005/08/08(月) 22:09:32 ID:8HIMdGqB
つーか新星なんぞどうでもいい。
発売されるころには暗くなっている。
だからこの連載は不要。
773名無しSUN:2005/08/08(月) 22:24:20 ID:ExxAiFww
あの文字の羅列を読むと面白いのだよ。
志を持ったことのある香具師なら分かるんだな。
774名無しSUN:2005/08/08(月) 22:32:21 ID:OyGEWdHA
肉眼で見えるような超新星が現れない限り、殆ど無意味な連載でした。
そりゃ中野さんのせいじゃないけど。

でも、こういうのは切るのが難しいのだろうな。
菓子折り持って参上しても、却って『ムカーッ』ってことあるもんな。
ビジネスライクに、今月で終わりますた でいい鴨
775名無しSUN:2005/08/08(月) 23:06:16 ID:5YyKhxcf
> ビジネスライクに、今月で終わりますた でいい鴨

ビジネスのマナーを全然守っているとは思えないけど。
一部大企業が、零細下請け企業にしている仕打ちが
ビジネスのマナーなのだと主張するなら別だが。

菓子折りなんて実際いらない。
1.事前連絡後、一定の時間をおいて終了する。
2.差し支えのない範囲で終了する理由を付け加えればなお良し。


> あの文字の羅列を読むと面白いのだよ。

賛同。時差がなければなお良かった。
776名無しSUN:2005/08/08(月) 23:28:14 ID:vBZU25lE
執筆者にも失礼だが、
読者にも説明がまったくないのはおかしいだろ。

記事そのものの内容は、俺は「志」を持ってないから、
あんなにページ使わないでもいいんじゃないかと思ってた。
777名無しSUN:2005/08/08(月) 23:37:26 ID:SwBO2i76
ご本人に以前お会いした事はありますが、大変真面目でストイックとも思われる方です。
残念ですが、今の時代には乗れておりませんが、逆に貴重でもあります。。

778名無しSUN:2005/08/09(火) 01:45:39 ID:TckPNgqg
げーん、中野タソの連載が無い!だまされた。
・画を返品して良かとですか?
この連載だけが目当てで・画買ってたのに。
つーか他に読む所って広告しか無いじゃん。

星萎びとか言うのに買替えれば良いのですね?
779名無しSUN:2005/08/09(火) 10:21:59 ID:4nMP4E+W
>ビジネスのマナーを全然守っているとは思えないけど。

ライターの仕事なんてこんなもんだよ

契約があるなら別だろうけど
780名無しSUN:2005/08/09(火) 16:58:40 ID:xBlRQ1yl
だれか、Sky & Telescope日本語版出版するが手伝わないか?






(うそ)
781名無しSUN:2005/08/09(火) 20:10:01 ID:lceQspPU
それ、スゲーイイあんじゃね?
782名無しSUN:2005/08/09(火) 21:03:01 ID:eMLs5D6o
ライバル雑誌に連載がとられるって、絶対まずいと思うけどね。
そんなことやったら、普通は処分でしょ。
783名無しSUN:2005/08/09(火) 21:11:59 ID:piUKv3fJ
盗られたんじゃなくて、切ったんでしょ?
のし付けて、お下がりをくれてやった気分?
784名無しSUN:2005/08/09(火) 21:27:21 ID:kymRWTS7
長期連載で原稿料が上がってきたから、一気に下げようと編集長同士で裏取引してたんだったりして
785名無しSUN:2005/08/10(水) 00:57:57 ID:zAM8ixXx
>>775
>2.差し支えのない範囲で終了する理由を付け加えればなお良し。

たいてい差し支えが有るから困るんだよw


>>783
星ナビも悩ましいのだろう。
ページも2ページだけで、掲載できなかった全文はWeb公開予定なんて書いてあるし。
なんだかよくわかんねえけど、扱いに困ってるのだけはワカル。
786名無しSUN:2005/08/10(水) 03:06:50 ID:/A38cphD
>>783
> 星ナビも悩ましいのだろう。
> ページも2ページだけで、掲載できなかった全文はWeb公開予定なんて書いてあるし。
> なんだかよくわかんねえけど、扱いに困ってるのだけはワカル。

現実の時間と記事内の時間差が大きすぎるのはつまらないし、
まだ記事になっていない分をカットするのも忍びないので、
最初の数回はたとえ掲載し切れなくても一気に書いてもらって、
現実の時間に追いつこうという計算なのかも?
787名無しSUN:2005/08/10(水) 03:49:57 ID:MiN9K3qD
ひょっとしたら、その時間差が問題だったのかな?
編集部: 適当に省略して時間差をなくせ
筆者: いや、省略はできぬ
という問答が長いこと続いていた可能性はありそうだね。筆者も頑固そうだから

だとしたら、Web公開というのは良い解決策だな。ぜひそれでいって欲しい。
788名無しSUN:2005/08/10(水) 04:25:14 ID:3m6Uvo6a
>>783

次号からは全掲載。今月はページ割り決まってから掲載を受けたからおさまんなかったのさ。
789名無しSUN:2005/08/10(水) 07:48:36 ID:kDBdYJY8
つまんない連載より広告の方が売上げ延ばせる雑誌Aと、
広告集まらなくて紙面の埋め草が欲しかった雑誌Bと、
連載を続けられるライターC、
三方まるくおさまっているではないか
790名無しSUN:2005/08/10(水) 07:58:29 ID:W3+d87CQ
ネットがオヤジ連中まで浸透してきたから、広告のメリットは、どんどん無くなってくると思うよ。
少なくとも漏れには雑誌の広告は必要ない。しばらく飼っていないが、不自由もない。
最近の記事でNewton系のが少し気になるけどねw
たぶん、その辺を気にして方向転換を図ろうとしているんじゃマイか?
791名無しSUN:2005/08/10(水) 14:32:52 ID:vrRFgbmZ
web広告ページを充実させている笠井や協栄でも
長大な雑誌広告を載せているのが現実。現在でも雑誌広告は重要だな。
792名無しSUN:2005/08/11(木) 00:43:08 ID:ZXFe9cx6
俺は無視かよと、雑誌D
793名無しSUN:2005/08/12(金) 19:22:34 ID:HN1ESisC
星の写真撮ってて、へたくそでもたまには「いいかも!?」てな感じのやつが撮れるじゃないですか、
もちろん気のせいかもしれないんですが。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるみたいな、かいしんのいちげきってあるかも?
でも仲間いなくてはぐれメタルみたいに1人でやってるとそれがホントにいい出来なのか
井の中の蛙なのか分からないですよね?
雑誌の写真見たっていあれは印刷だから比較にならないし。
応募する価値があるかどうかの簡単なチェックする基準あります?
794名無しSUN:2005/08/12(金) 19:34:43 ID:yPSd4OIW
己の勘を信じろ
795名無しSUN:2005/08/12(金) 19:42:12 ID:vhqhtX27
>>793
デジカメ? リバーサル?
いずれにせよ、一度2Lサイズぐらいでプリントしてみることだな。
796名無しSUN:2005/08/12(金) 19:55:20 ID:ooeV1LNm
とりあえず応募しろ
「応募作品、選者まで本当に届いてんのか?」
と編集部を疑いたくなってもそれをバネにしろ

まちがってもアーシのホームページに糞画像
送りつけて満足するような輩にはなるな
797793:2005/08/12(金) 22:01:41 ID:HN1ESisC
リバーサルです
明日、DPEに出してプリントしてみます。
798名無しSUN:2005/08/13(土) 00:19:13 ID:b7M6k2cz
中野氏の連載だけど、天ガの最後で、コンビニにATMがないのは世界の潮流に遅れてるとか何とか自分本位な事書いてんの見て、
専門バカワロスと思った。自分が夜型だからって、煌々と蛍光灯をまき散らすコンビニへの私憤を誌上で私情垂れ流すのはなぁ。空白くなりますよ?
799名無しSUN:2005/08/13(土) 03:03:40 ID:y56KxXk0
Taのヤシめケンコの新型赤道儀にたいして「注目に値する」とか
ぬかしてる。某ボーグには「玩具系」などと失礼極まりない発言
をしながら、どう考えてもオモチャ以下のモノにヨイショする
節操のなさ。
仮にも専門誌の編集者でありながら、あの悪名高い超高倍率糞
双眼鏡を世に送り込み続けるメーカーにはまったくツッコミ入れ
ないのは何故?
それはそうとこのケンコの新製品、価格設定がとっても笑える。
10cm屈折と12cm屈折(共にアクロ)の価格差が1マソ程度
15cm反射と20cm反射の価格差はそれ以下。
意味ワカンネ
800名無しSUN:2005/08/13(土) 04:17:52 ID:Pot1Asc/

    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  800番ゲッチュ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
801名無しSUN:2005/08/13(土) 08:33:54 ID:IPpPbilm
TBSでプラネタリウム特集をやっている
802名無しSUN:2005/08/13(土) 09:55:11 ID:c15t+0fE
宅急便が夜間配達しないことで1ページ使うなよ!
民間はもうからないことはしねーんだよ!
803名無しSUN:2005/08/13(土) 12:52:02 ID:fkAS9dcv
>>798
たしかによい記事とは言えなかったと思うが、
それでももっとましな終わらせ方ってものがあるだろ、
と天ガ編集部には言いたいな。
804名無しSUN:2005/08/13(土) 14:05:27 ID:qaDl9j20
Sky & Telescope と
Astoronomyが、丸の内OAZOに売っていた。
なんかすごいことが書いてあったが、
読めなかったので、とりあえず買ってかえったが、
めちゃくちゃ高かった・・・
805名無しSUN:2005/08/13(土) 17:04:18 ID:Q1cN2DWY
読めなかったのに凄い事が書いてあるとどうして分かったのかと・・・・
806名無しSUN:2005/08/13(土) 17:14:41 ID:Ceu4uFTp
HOMESTARスレにも書き込んだんだけど、HOMESTARすごいらしいな。ほとんどの
購入者のインプレで絶賛されてる。この件に関してT槻はやっぱり無視するのかな。
プラネ業界や星空の素晴らしさに世間の目を向けたO平の功績は大だと思うけど。
この場に及んでも、「あれはプラネではない」のセリフが出るのかな。
807名無しSUN:2005/08/13(土) 18:47:17 ID:npKNny+7
Taが「あれはプラネではない」っていってるのはメガスターでしょ。
ホームスターはプラネ云々を論じるにすら値しないってスタンスでは。
808名無しSUN:2005/08/13(土) 18:58:08 ID:qbqIna1q
購入者がいるというのが驚きだ
809名無しSUN:2005/08/13(土) 20:15:36 ID:qaDl9j20
それは目玉を図解した絵があったからだ。
みてみ。おどろく。
810名無しSUN:2005/08/14(日) 17:46:29 ID:ivzaoaix
目がスター
811sky & telescope:2005/08/14(日) 21:24:35 ID:8EJ3Wlqx
sky & telescopeいいぞー。
点蛾なんかよりよっぽど科学的だし。
写真の掲載にもポリシーが感じられる。
定期購読すれば高くない。
毎月届くの楽しみ。
812名無しSUN:2005/08/14(日) 23:20:54 ID:EmeghT73
>>798
コンビニにATMを設置しても空は白くならないと思うが


とマジレスする試験
813名無しSUN:2005/08/15(月) 01:30:01 ID:o7c/79sh
>>804
辞書を片手にガンガレ!
つか、辞書に載っていない単語も多いが、そういうときは心の中でカタカナ読みしておけw
814名無しSUN:2005/08/15(月) 03:06:27 ID:K5Nf++Tb
気楽に読め
815名無しSUN:2005/08/15(月) 07:11:37 ID:IjdFFSSi
暇つぶしには最高だよ。
816名無しSUN:2005/08/15(月) 15:17:09 ID:iGmH2YHp
> 辞書に載っていない単語も多いが

リーダーズ英和&リーダーズプラスがあれば、たいてい事足りる。
特に電子辞書版を買えば、すらすら引ける。おすすめ
817名無しSUN:2005/08/15(月) 15:27:16 ID:1yQmk6kr
語彙の多さでは英辞郎最強。
http://www.eijiro.jp/
http://www.alc.co.jp/
818名無しSUN:2005/08/15(月) 18:33:22 ID:opgMdQW0
えいじろう、すごすぎ。
感謝

>roughly align a telescope on an object
>望遠鏡{ぼうえんきょう}をおおざっぱに天体方向{てんたい ほうこう}に向ける
819名無しSUN:2005/08/15(月) 18:36:35 ID:opgMdQW0
えいじろう、無敵

シュミットカメラ ;《光学》
Schmidt camera
シュミットカメラで撮影した写真乾板
Schmidt camera sky survey plate
820名無しSUN:2005/08/15(月) 18:37:22 ID:opgMdQW0
えいじろう、脱帽


カセグレン式望遠鏡
Cassegrain telescope
その光をカセグレン焦点に導く
bring the light to the Cassegrain focus
カセグレン設計
Cassegrain design
光学カセグレン反射望遠鏡
optical Cassegrain reflector
821名無しSUN:2005/08/15(月) 18:39:34 ID:opgMdQW0
えいじろう、軍事にも強いらしい


両国同盟の証しとしてイージス艦を派遣する
dispatch the Aegis ship as proof of the bilateral alliance
イージス艦派遣に対する批判
criticism toward the dispatch of an Aegis destroyer
アーレイ・バーク級イージス艦
Arleigh Burk class Aegis destroyer
822名無しSUN:2005/08/15(月) 20:08:35 ID:opgMdQW0
げ、さっき月刊天文買いに行って、
もどって中みてみたら、もう買ってあるのを思い出した・・・
しかも、買うときそうも思ったが、まさかと思ってちら見したのに・・・

いやだいやだ
823名無しSUN:2005/08/15(月) 21:04:04 ID:f63SI5Ow
英辞郎厨ウザ
824名無しSUN:2005/08/15(月) 22:24:25 ID:OWiiDD7u
あの少年は今・・・
825名無しSUN:2005/08/15(月) 23:05:23 ID:jFKRIQY7
まだ17歳・・・・
826名無しSUN:2005/08/15(月) 23:21:13 ID:o9DAyn3A
>>822
まぁそんなに落ち込むな
君は英雄だ
827名無しSUN:2005/08/15(月) 23:30:46 ID:ltb2oW4a
月刊天文にウチの担任がかいた記事がある(昔)
828名無しSUN:2005/08/15(月) 23:31:39 ID:ltb2oW4a
月刊天文にウチの担任がかいた記事がある(昔)
829名無しSUN:2005/08/18(木) 19:40:14 ID:t3oNoPbK
点蛾のシュミカセの記事、セレとミードの光軸はちゃんと徹底的に追い込んでいるのか気になる
830名無しSUN:2005/08/18(木) 21:01:54 ID:PyuYoXPC
すいません,誰か月の海が地球の引力で湧いて来たんじゃない事を証明してください。
アレはベイスンの位置がたまたま地球側向いていただけで、月の海が潮汐で沸いて
来たんじゃないんですよね?海は月の表面積のたった17%だし。
831名無しSUN:2005/08/19(金) 11:35:45 ID:vohp/T0F
今朝テレビでメガスターを10分くらいかけて紹介してたよ。
832名無しSUN:2005/08/19(金) 19:00:09 ID:gCnRedf5
>>829
昔の天ガの望遠鏡テスト記事のコラムで、
「テストする望遠鏡は、光軸修正をするべきなんだろうか?」
と高槻氏が悩んでいましたが。

少なくとも、シュミット・カセの光軸あわせを徹底的に追い込むぐらいは
出来ると考えられます。
でなければ、天ガで何回もシュミット・カセの光軸修正についての
記事は書けないでしょう。
833名無しSUN:2005/08/20(土) 00:53:01 ID:wF76DcIO
>>832
セレのシュミカセは追い込むとかなりシャープに見えるんで、あの結果だと中心でもかなり甘い像
という結果だったから、セレユーザーとしてはちょっとショックだった。
834名無しSUN:2005/08/20(土) 01:14:35 ID:0KIViFF/
軸上無収差の光学系と比較しちゃかわいそうだろ>シュミカセ
835名無しSUN:2005/08/20(土) 13:29:26 ID:DkZZYIiz
シミュレーションによる理論値の紹介なのに、
なんでそういう感想が出るかね? >>829
836名無しSUN:2005/08/20(土) 20:38:50 ID:WNWeK9wg
↑余計ワケが判らんわw
837名無しSUN:2005/08/21(日) 01:31:32 ID:VcFV57Kd
天ガの記事を見ると、シュミカセよりもVCの方が良く見えそうな気がするけど
実際は逆だよね。
VCは写真を意識した設計なのか、高倍率での惑星像はかなり甘くて、
光軸をちゃんとあわせたシュミカセにはかなわない。

あのスポットダイヤグラムは意味があるのかな?
838名無しSUN:2005/08/21(日) 01:54:31 ID:JPBhiIR3
意味有るよ。撮影目的、あるいは低倍率眼視
目的なら。

>>835
趣味レーションも、どうせやるなら光軸ズレ
の影響の計算して欲しかったな。漏れの予想
では球面副鏡のμが最強と思うのだが。
839名無しSUN:2005/08/21(日) 01:55:27 ID:kP7Ov7LD
>837
そんなこたぁない。
840名無しSUN:2005/08/21(日) 02:21:58 ID:4cY37SAp
>>837
C8/LXよりVCがかなりいい光学系だという風に読めたね。

>>838
シュミットカセグレインはスイートスポットがほとんどローレンツ分布のごとくシビアだからなぁ。
841名無しSUN:2005/08/21(日) 08:42:23 ID:XP6BOGoj
VCのシミュレーションの結果と実際にはよく見えないことのギャップの
原因が何なのかを追求してもらいたいな。
842名無しSUN:2005/08/21(日) 09:01:52 ID:PC5D4c+P
単に主鏡と副鏡のみのシミュレーションで、スパイダーの影響無視しているんでしょ。
この記事読んで、やる気満々でVC買ったら惑星の模様が見えなくて orzだろうな。
843名無しSUN:2005/08/21(日) 09:45:45 ID:eWTivoC0
火星の写り方でわかるんでねえの?
844名無しSUN:2005/08/21(日) 10:55:43 ID:3V95MkTL
>>842
そんなことはない。スパイダーの影響は模様のS/N比を少し下げるだけで
解像度には殆ど影響しない。
845名無しSUN:2005/08/21(日) 16:40:33 ID:8GspCZAr
>>830
5万年前、惑星ミネルバの爆発で当時その衛星だった月の裏側半分に大量の堆積物が積もった。
よって、重心位置は月の中央にない。詳しいことは忘れたが、そんなモノを読んだことがある。
J.Pホーガンの本だったと思う。
846名無しSUN:2005/08/22(月) 01:44:20 ID:Dr6aCRs3
>>845
「星を継ぐもの」(ガンダムじゃないぞ)じゃん。
クリスチャン・ダンチェッカーが渋い。
847名無しSUN:2005/08/22(月) 04:15:48 ID:gDtAeh1I
>>830
つーかスレ違い
848名無しSUN:2005/08/22(月) 20:45:34 ID:rvZOUYiX
>>841
高倍率(=狭視野)性能に、像高20mmのストッポダイアグラム
なんか全く無意味。関係無い。
そもそも愛ピーのバレルからハミ出てるじゃん。

軸上のヤツをスケールをもっと拡大して載せるとか、
上にも出てる光軸等の狂いに対する許容誤差とかの方が
遥かに効いてくる。
849名無しSUN:2005/08/23(火) 00:58:41 ID:6DSKvdOx
拡大して載せると何に効きますか?
850名無しSUN:2005/08/23(火) 10:38:24 ID:jCfZAMF9
>>849
胃もたれ、むかつき
851名無しSUN:2005/08/23(火) 22:39:20 ID:6L4a5/Q/
Taかつき
852名無しSUN:2005/08/23(火) 23:24:26 ID:W8cZa7sk
>>850
暴飲暴食はしない方なので、私には必要ないみたいです。
853名無しSUN:2005/08/24(水) 02:44:51 ID:4cmxbUIg
どうして点がの九月号にはマクカセがないの?
854名無しSUN:2005/08/24(水) 02:50:25 ID:9/EK4Oej
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が、8月15日のニュース番組で報道した「旧日本軍による生体実験」と称する映像が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が、改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい遊んで暮らしている。
855名無しSUN:2005/08/24(水) 19:42:17 ID:iL2r2fKj
流れを無視して、今週末に迫った胎内星祭について。

台風くるけど、大丈夫なんだろうか?
856名無しSUN:2005/08/24(水) 20:19:32 ID:qrpEEblQ
>>855
胎内星祭を狙ったように台風がやってくるね。
主催者の日頃の行いが悪いんじゃないかな…… (´・ω・`)ショボーン
857名無しSUN:2005/08/24(水) 20:22:24 ID:wihRR9KB
胎内星祭が始まる頃には台風は去っているだろ
858名無しSUN:2005/08/24(水) 21:30:30 ID:DHj+H3Fh
グチョグチョですよw
859名無しSUN:2005/08/24(水) 21:46:21 ID:r4zKsBU2
テントびちょびちょ
860名無しSUN:2005/08/24(水) 23:14:54 ID:12oOPi+p
グリグリッ
861名無しSUN:2005/08/25(木) 00:31:15 ID:/xK3bmjM
スターアトラスの防水版って買った人いる?
862名無しSUN:2005/08/25(木) 10:16:30 ID:K4CBA9X5
下は最悪でも、上は台風一過のすばらしい空が見えるかもしれんね>胎内
863名無しSUN:2005/08/25(木) 10:47:13 ID:+NUDO/Rt
漏れの赤道儀は沈むだろうな
864名無しSUN:2005/08/25(木) 21:34:48 ID:Fx570PZB
週間天気予報だと、新潟県は金、土曜日の天気が悪い。
865名無しSUN:2005/08/26(金) 06:11:43 ID:rUmY4iqX
土曜日から日曜日にかけて晴れそう。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5410/15311.html
866胎内通信:2005/08/26(金) 11:11:29 ID:xncSASkX
胎内より現地リポート。
現地は曇。
テント村が出来始めています。
867名無しSUN:2005/08/26(金) 11:18:33 ID:ETQwfQOS
そういやいつの間にか星祭スレ無くなってるのな

>>863
今のうちに合板買って来ると少しだけ幸せ
沈まないってだけだがな・・・
868名無しSUN:2005/08/26(金) 15:43:49 ID:oMKOd1v1
2005年8月26日 21:00〜22:52
ディズニードラマスペシャル・星に願いを〜七畳間で生まれた410万の星〜
フジテレビ・ディズニーが贈る世界初のコラボレーション
堂本剛 藤木直人 優香 毛利衛 姜暢雄 相島一之 中丸新将 大杉漣 鶴見辰吾 仲代達也 ほか
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kinyoue/index.html
869胎内通信:2005/08/26(金) 18:49:08 ID:xncSASkX
雨ふってキター!!
orz
870胎内通信:2005/08/26(金) 19:18:27 ID:xncSASkX
雷もキター!!
871胎内通信:2005/08/26(金) 19:49:36 ID:xncSASkX
開会式は、雨天につき中止となりました。

と、これだけではなんなんで天文雑誌関係の話。
今回胎内にきているのは、アストロアーツと星の手帳と天が。
872名無しSUN:2005/08/26(金) 21:44:40 ID:CC1DYirW
星のてちょうはあぼーんさたんでは?幽霊?
873胎内通信:2005/08/26(金) 21:54:08 ID:xncSASkX
>>872
雑誌を出すのをやめただけでは?

ここだけの話だけど、沖縄の天文少年、下地くんが胎内に来てる。
874名無しSUN:2005/08/26(金) 21:58:18 ID:nehUc0h8
をを、今年も胎内の季節か。
875名無しSUN:2005/08/26(金) 22:03:32 ID:dIN3cTBr
>>873
まだ17歳なのかな?
876名無しSUN:2005/08/26(金) 22:04:00 ID:VgWrmY2m
セカキョウいけ
http://www.kiken.nu/bbs.html
877名無しSUN:2005/08/26(金) 23:04:33 ID:nUrZ0ary
>>873
掘ってみ。
878名無しSUN:2005/08/26(金) 23:15:32 ID:sXMfUmzg
メガスタードラマで星ナビきたね。
あの当時は、スカイウオッチャーだったくせに。
879胎内通信:2005/08/26(金) 23:18:26 ID:xncSASkX
>>875
下地くん、今年で19だって。
880名無しSUN:2005/08/26(金) 23:26:34 ID:zGfobdtE
若けぇ!
881名無しSUN:2005/08/26(金) 23:37:46 ID:iVdwNoLT
沖縄って重力大きいのかな?
882名無しSUN:2005/08/26(金) 23:41:44 ID:JnsV06xa
悪役に馬鹿槻がでてないのにがっかりしますた
883名無しSUN:2005/08/26(金) 23:59:54 ID:dIN3cTBr
>>879
19なんだ。ずいぶん若いなあ。
漏れは2001年頃から天蛾買ってないけど、勘定が合うような合わないような。
下地くんの星野写真けっこう好きだったぞ。

あの頃の天蛾だと、あとミニコピーの太陽写真の人が印象に残ってるな。
884名無しSUN:2005/08/27(土) 04:30:22 ID:bGthO/gq
胎内は晴れているのか?
885名無しSUN:2005/08/27(土) 04:32:31 ID:OFAUfBCG
886名無しSUN:2005/08/27(土) 05:09:22 ID:YQl9tqA8
1996百武の時16歳、1997HBの時17歳と普通に歳を取ってたのに
その後の8年は2歳しか増えてないのかよ。
887胎内通信:2005/08/27(土) 06:11:20 ID:8BNFQt6l
え〜、おはようございます。
現在胎内は雨です。
夕べは日付が変わる頃少し晴れました。
今夜は晴れるのだろうか?
888胎内通信:2005/08/27(土) 09:17:28 ID:8BNFQt6l
太陽が出てきました。
このまま明日まで晴れが続きますように。
889名無しSUN:2005/08/27(土) 15:53:43 ID:/Outw2Hg
>888
機材報告ヨロ

890名無しSUN:2005/08/27(土) 17:11:35 ID:IUbLB8xv
>>888
少年詳細モ
891胎内通信:2005/08/27(土) 17:54:35 ID:8BNFQt6l
機材ってオイラの?
C8とTA経緯台スカイセンサー2000仕様だけど。
下地君は、天がブースに居たの見たけど。
892胎内通信:2005/08/27(土) 19:23:07 ID:8BNFQt6l
今の天がの編集長は、西尾さんなんだって。
893名無しSUN:2005/08/27(土) 21:34:14 ID:vcmK/rFa
をを、ライブ中継、アクアマリソ。
894名無しSUN:2005/08/27(土) 21:35:01 ID:pYBcWMyX
バカ槻降格か?
895名無しSUN:2005/08/27(土) 22:08:22 ID:FEvyRmEe
クレームが届いたってことで、良かった。
陰湿な個人攻撃をするような編集者は要らないよ。
896名無しSUN:2005/08/27(土) 22:15:11 ID:TvroKyMU
やった!!
降格か。

でも、堀内が追い出されたような寂しさを感じるのはなぜだろうか・・・。
897名無しSUN:2005/08/27(土) 22:20:07 ID:628TmCjT
9月5日の発売日が楽しみだ。
898ヘタレ天頂ミラー:2005/08/27(土) 22:22:41 ID:wF72FzqW
TOA150すごい。
オルソとは良く言ったもんだ。
火星が出るのが楽しみ。
899ヘタレ天頂ミラー:2005/08/27(土) 22:27:03 ID:wF72FzqW
胎内からの書き込みでした。
900名無しSUN:2005/08/27(土) 22:32:37 ID:mCznL6wb
売り物はたいしたもの無かった。
901ヘタレ天頂ミラー:2005/08/28(日) 01:20:41 ID:XH03E0SW
火星は低高度で揺らぎが大きかったけどいろいろ見比べたなかではTOA150がいちばん良く見えました。
いや〜、高いだけの事はあるわ。
自分の機材も持って来たけど、出さずじまい。
夜半から雲って、引き上げです。
902名無しSUN:2005/08/28(日) 05:34:22 ID:aub3Bno7
Taみかけたら、アフォ面うpよろしく!
903胎内通信:2005/08/28(日) 08:01:12 ID:cJugJNLr
え〜い、電池が切れて送信が今までできなかったい。
結局月が出る前に寝ました。
閉会式をまたずに退散しました。
午後から仕事が無ければ…
904名無しSUN:2005/08/28(日) 08:03:01 ID:/9YJksbI
>379
>下地くん、今年で19だって。

非文字くんは20代後半・・・つかそろそろ30?
905名無しSUN:2005/08/28(日) 14:23:03 ID:zMQDhcbi
だから19だって。
906名無しSUN:2005/08/28(日) 18:43:15 ID:6kxGMOoS
実は、彼は他の惑星の人で、我々より1年が長いのであった
907名無しSUN:2005/08/29(月) 00:40:05 ID:Pb8A36ks
>379
>下地くん、今年で19だって。

2/29生まれとか・・・
908名無しSUN:2005/08/30(火) 02:27:07 ID:NfWsK4ul
>>892
それって実話?
本当だったらうれしぃな♪

だって目に余るもの、ヤシの所業。
909名無しSUN:2005/08/30(火) 17:25:12 ID:J7xKYf7V
天が編集長は西尾氏。
しかし、高槻氏が陰で支配している、とか。
910名無しSUN:2005/08/30(火) 18:44:57 ID:B3aUoCy9
院政キター
911名無しSUN:2005/08/30(火) 19:15:10 ID:qsBOLjeU
今月号の奥付にはtaが編集長と書いてあったが?
912名無しSUN:2005/08/30(火) 22:17:15 ID:J7xKYf7V
いや、今編集している天がは10〜11月号だから。
913名無しSUN:2005/08/31(水) 06:58:29 ID:oVBnlcuC
おーおーボロクソにけなすわりには高槻の情報に詳しいなw
おーおーボロクソにけなすわりには天ガを情報に詳しいなw

つたくよ、ここの住人は性格わるそうだな
914名無しSUN:2005/08/31(水) 07:40:11 ID:lDCgsYIH
じゃぁ10月号の奥付には荷塩が編集長と出るんすかー>912 ワクテカ
915名無しSUN:2005/08/31(水) 09:52:25 ID:3DH4YypM
編集長が変わったところで体質はカワラン
916名無しSUN:2005/08/31(水) 16:40:52 ID:i3dKQDYz
編集長が変わったら防具や火災の広告が復活するかも。
917名無しSUN:2005/08/31(水) 16:53:20 ID:oVBnlcuC
復活しない!
あそこは編集と広告は別部門だから、たまに変な広告がのることがあるじゃん。
918名無しSUN:2005/09/01(木) 21:54:43 ID:nkEWOGwL
3Bとか
919名無しSUN:2005/09/01(木) 23:36:25 ID:+mdQ1NvQ
マサイの戦士
920名無しSUN:2005/09/02(金) 00:13:00 ID:6pxV9Cx8
変な広告?
火災&防具がピターリはまりそうだが
921秋元宏之さん:2005/09/02(金) 12:33:42 ID:L1YNVB49
922名無しSUN:2005/09/02(金) 14:36:10 ID:CWwQ8093
>>921
リンク先変わってて分からん
923名無しSUN:2005/09/02(金) 15:25:30 ID:oc9Fxz1/
ここの昭和48年の東京都のTaってまさか!
しかし、千厩音頭って一体。。。
924名無しSUN:2005/09/02(金) 15:26:14 ID:oc9Fxz1/
925秋元宏之さん:2005/09/02(金) 16:32:40 ID:L1YNVB49
926秋元宏之さん:2005/09/02(金) 18:52:03 ID:4LkHitSf
927名無しSUN:2005/09/02(金) 19:11:12 ID:ol0z4+ir
アーシに主一タンの長文 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
928名無しSUN:2005/09/02(金) 19:23:56 ID:5nesZygY
929名無しSUN:2005/09/02(金) 20:34:59 ID:bKhbPqKt
堕文
930名無しSUN:2005/09/02(金) 21:08:38 ID:oc9Fxz1/
931名無しSUN:2005/09/02(金) 23:41:50 ID:utrod0L6
>>923
つーか、別にいいじゃん。
932名無しSUN:2005/09/04(日) 19:06:23 ID:epvJkTPQ
>>923
天が編集部のTa氏の父親は、作詞の懸賞金で生活費を
稼いでいた、と言う話をTa氏がしていたよ〜な・・・

その為に家はすごくビンボーだったとか。
933名無しSUN:2005/09/05(月) 09:06:47 ID:dJi6dCfL
ほしなび10月号は内容がないよう。立ち読み三分。

天がはラップされてた。図書館で読んでから決めるとする
934名無しSUN:2005/09/05(月) 10:23:29 ID:RjFcGHKN
デジカメ新機種出るたび誌面割くのは無駄ではないかと。
どうせノーマルじゃ星雲の写りなんて大差ないんだし。
935名無しSUN:2005/09/05(月) 11:54:36 ID:v/AtMTLV
天ガの付録、星座早見だよ。
936名無しSUN:2005/09/05(月) 13:08:49 ID:6ryhvjnU
>>932
やっぱしそう。
937名無しSUN:2005/09/05(月) 13:19:57 ID:CABHZP7l
{天ガ10月号編集後記}
■突然の人事異動で3年半ぶりに編集部に戻りました…という書き出しで編集後記を書いた
のが3月号、また突然の人事異動で、今度は下記の西尾が編集長になります。(中略)
 他の部署との兼任で「少しは手伝え」というオプションがあるため、本誌から全く離れる
わけではありませんが(以下略)
938名無しSUN:2005/09/05(月) 14:41:15 ID:XjM2jWi/
成分銅の上の方もTaを持て余してるって感じ?
939名無しSUN:2005/09/05(月) 20:44:11 ID:BT5bCIpQ
天ガ紐綴じだよ。
子供に読ませてはいけない本になったのか?
940名無しSUN:2005/09/05(月) 20:55:51 ID:09DJ0e9a
立ち読みすらしなくなったから無問題。
http://hikky2003.s33.xrea.com/joyful/img/4942.jpg
941名無しSUN:2005/09/05(月) 21:22:42 ID:52UcjiGS
星ナビのD50の記事は割りとよかった。
買いたくなった。
この機種のインプレは、
1星ナビ
2月天
3天ガ
だな。
速報性では、月天だが。
942名無しSUN:2005/09/05(月) 21:44:04 ID:v/sOSIzP
IDがコロコロ変わるので困る
http://hikky2003.s33.xrea.com/joyful/img/4940.jpg
943名無しSUN:2005/09/05(月) 21:51:51 ID:F+tc11z0
Taが荒らしてんのか?

死ね!
944名無しSUN:2005/09/05(月) 23:00:10 ID:v/sOSIzP
945名無しSUN:2005/09/06(火) 00:17:34 ID:XCifDz5g
ほんとに編集長代わったの ? !
やっぱり中野氏の一件のせいなのかな〜?

中野氏は多少変わっているのかもしれんが、他に代え難い人材。
一方で雑誌の編集長の代わりはいくらでもいる。

マスコミの人って、有名人といくらでも知り合いになれるから、
勘違いしやすいんだよね。
946名無しSUN:2005/09/06(火) 03:48:45 ID:6SIvaWPl
付録の「星が光る星座早見」
目盛りは光らないから、結局ライトが必要

組み立てずに鑑賞用の貧乏ホームスターとして使うと
これが結構きれい(目を近づけて、一面の星空を楽しむ)

星の光だけになった盤面から、星座を判別するのも面白い
細部が潰れて、十分に分離しない星(オリオンの三ツ星とか)
があるのが難点(盤の径がもっと大きければなぁ)
947名無しSUN:2005/09/06(火) 13:19:41 ID:6+d0YqhF
典雅、妙に薄いなぁ
948名無しSUN:2005/09/06(火) 14:41:06 ID:OL7x8v3e
今月買ったら840エソとか言われてびっくりしたぞ
付録は嬉しいかもしれない
どうせなら10年光るトリチウムカプセルを付けて欲しかった
最小のなら1個100エソくらいでイケるだろ?
949名無しSUN:2005/09/06(火) 15:47:40 ID:vMshY00D
>>940,942はクソ映像。
目の毒。
950名無しSUN:2005/09/06(火) 21:51:56 ID:OSpaIYwW
>>948
あぶねえ・・・。


>>946
ホームスターについて、何か触れてた?
触れてたら買おうと思うんだけど・・・・。
951名無しSUN:2005/09/06(火) 22:48:54 ID:rxWTSHMk
>>950
望遠鏡販売店の広告ページに、チョロッとでてたよ。
本文にはない。あれが精一杯なのかな?
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:56 ID:zRVLkSyn
久しぶりに点画買うたら
巻末広告がケソコーでわないか・・
恐ろしい・・・

いつからなんでつか?
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:18 ID:/flZXxRZ
>>952
2005年8月号からでつ。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:37 ID:gBQaP/Gg
しかし、まぁ、今は、

健康>>>>>ビ苦戦≧梨化

だな。HEQのOEM赤道儀、意外と良い出来。
高橋のパチモンじゃねーの?という道義的
疑問は残るが。

いずれにせよ、
3Bやビ苦戦の広告が載ってるよりマシだろ。
955名無しSUN:2005/09/14(水) 21:53:08 ID:MtjMjMm9
>>954
ビクセン、苔にしないで。
みんな頑張ってるのだから。
solはオカシイケド病気だから。
956名無しSUN:2005/09/16(金) 00:19:56 ID:+6bfHMj+
頑張れば良いってもんじゃない。
頑張る方向性が時代錯誤。
957名無しSUN:2005/09/16(金) 18:01:56 ID:Jv6malVX
有留晴香って言う人かわいいね、何やってる人??
958名無しSUN:2005/09/16(金) 18:58:27 ID:5yl+ecld
載ってるときだけ「子どもの科学」買ってるよ!
959名無しSUN:2005/09/18(日) 12:32:54 ID:+xkwqm7j
>>957
>有留晴香
一応セイブンド-の編集の人。

そういえば胎内星祭にはきていなかったな。
960名無しSUN:2005/09/20(火) 16:40:38 ID:IiKVqtfG
今月号に出てないよ。干されたの?
ガキが書くような文章がかわいい
961名無しSUN:2005/09/21(水) 17:57:47 ID:w7UNCbFB
有留晴香嬢は体力0とかいう話。
天文ガイドは体力で編集しているような物だから、ついていけないのでは?

元天文ガイド編集部の柏木氏によると、締め切り前は編集に泊り込みは当たり前で、
氏は編集の床の上にごろ寝して仮眠していたとか。
962名無しSUN:2005/09/23(金) 19:31:00 ID:0i8oqkvy
>>961
執筆陣が、締め切りを守らない奴ばっかだからだろ。
963名無しSUN:2005/09/23(金) 20:35:38 ID:4FUeBtm4
原稿料が安いんでしょ。
964名無しSUN:2005/09/23(金) 22:17:20 ID:DUjLZaZc
>>961
それで天文害多゛ーズはいつも異臭を
放ってるのか!
965名無しSUN:2005/09/27(火) 23:22:23 ID:LP638Tk4
出版業界は、発行直前はどこも徹夜、泊まり込みは
当たり前の世界だよ

久しぶりにここ来たけど、あれだけTa氏を嫌っていた人が
多かったから、Ta氏が更迭(?)されて大喜びの
書き込みがあふれているかと思ったら、全然違うのね。なんでだろ?

もっとも更迭なのかどうかは内部の人しか分からないことだけど、
もしそうならば、たまに記事を書いたりアドバイスをすることはあっても、
基本的に もう二度と天ガには戻ってこないことになる。
そう思うと少し寂しい
966名無しSUN:2005/09/27(火) 23:53:41 ID:Q6j0sb0N
>>965
馬鹿だなあ。
みんな、Taの事を心の中では愛しているのだよ。
すきな女の子にはつい意地悪しちゃうだろ?
あの心理さ。







つか、アンチ巨人的心理みたいなものかも。
本当にいなくなってみると、心に穴があいたような・・・・。
功績は0じゃないし・・・。
967名無しSUN:2005/09/27(火) 23:59:35 ID:bTeYJANR
>>937
>  他の部署との兼任で「少しは手伝え」というオプションがあるため、本誌から全く離れる
> わけではありませんが(以下略)

全く離れて欲しい
968名無しSUN:2005/09/28(水) 00:12:31 ID:aVyekCGC
責任なくなって気楽になったかどうかしらんが、
10月号では 2つ穴ハルトマン とか嬉々として小ネタ披露してたからなぁ。
969名無しSUN:2005/09/28(水) 02:54:02 ID:Oo9x21vU
あーだこーだと言いながら話題のほとんどは典雅かTaのこと
2ch上だけでも強い物に反抗したいんだな、かわいい奴達だね
実社会では強い物にはへいこらまんだろうし。
970名無しSUN:2005/09/28(水) 05:01:58 ID:ReiyDmEm
んなわきゃねーだろw
971名無しSUN:2005/09/28(水) 08:42:34 ID:GeeSPZ/B
んなこたぁーない。
紐で締めるもんだから大多数を占めていた立ち読み読者すら離れたってことだろw
972名無しSUN:2005/09/28(水) 11:53:55 ID:WOfn8ay3
強い物にはへいこらまんだろうし。←どこで切れば良いんだ??
973名無しSUN:2005/09/28(水) 14:12:43 ID:AJsFWfQu
強い物に派兵コラマンだろうし
974名無しSUN:2005/09/28(水) 14:55:18 ID:Lyy4byl0
へいこらマン
975名無しSUN:2005/09/28(水) 21:28:06 ID:Oo9x21vU
おらー勝手に使うなw <へいこらまん

強いやつにはへいこら、へいこら
弱いやつには、そりかえる   おめーらのことだかんな。
976名無しSUN:2005/09/28(水) 23:04:43 ID:5uKLirv6
おかしいのがいるなぁ
さすがTG信者w
977名無しSUN:2005/09/29(木) 01:04:47 ID:iVtkywAf
ID:Oo9x21vUなら、あの179だよ。
978名無しSUN:2005/09/29(木) 01:53:58 ID:j7xuITA+
というか天ガのどのへんが「強い物」なのかがまず不明

あと、その文脈だと「強い『者』」って書くのが普通

ということで >>975 の知能は小5レベル、に1000へいこらまん
979名無しSUN:2005/09/29(木) 02:20:25 ID:zhNLNMHH
そら強いだろう、このスレのレスの80%は典雅の話題じゃん。
980名無しSUN:2005/09/29(木) 18:05:47 ID:GydytNbI
このスレももうすぐ終わりですね。
981名無しSUN:2005/09/30(金) 01:58:45 ID:6iqTLu6P
正文道新校舎の子供の科学って、子供の科学で食っていけるっていうほど
売れていたのか……。
982名無しSUN:2005/09/30(金) 02:07:12 ID:SVT7ryWK
天文ショップについて語ろう、がほしいなぁ。

なに、あそこって感じ。BORGにオフアキシスありますよ、だって。
あー、いいかげん、あんなところに儲けさせたのむかつく。
983名無しSUN:2005/09/30(金) 14:57:09 ID:Eic6pP/r
「欲しいスレを語ろう」スレでも立てれば?
984名無しSUN:2005/09/30(金) 15:57:09 ID:GHRSvoqQ
このへんのスレを活用してもいい鴨

中古望遠鏡ショップスレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1017459694/
望遠鏡店のアフターサービス
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125800821/
985名無しSUN:2005/09/30(金) 18:34:09 ID:Vfw64n/c
月天 買う価値なし
986名無しSUN:2005/09/30(金) 20:23:00 ID:n+wXA61L
ガッテン買ったよ。

買う価値無いのは、天画だろ。
だからといって紐で縛られてモナー。
987名無しSUN:2005/09/30(金) 20:44:50 ID:wvg9sldV
>985

まぁそう言うなよ
ナビかガッテンしか選択肢ないんだからさ
988名無しSUN:2005/09/30(金) 20:50:07 ID:d1Ve5g5n
ガッテン前夜祭あげ
989名無しSUN:2005/09/30(金) 20:54:18 ID:rO799m7m
月天の執筆陣を見ると同人誌みたいなもんだからな
内容も希薄。売れないのも仕方ない
990名無しSUN:2005/09/30(金) 21:15:19 ID:wvg9sldV
おっといけねぇ

ttp://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/index.html

今回はこいつも選択肢の1つだった

まぁこれを「プラネタリウム」と呼んだら洗脳された「頑な」な典雅読者諸君は(ry
991名無しSUN:2005/10/01(土) 00:15:45 ID:9h/RKrDO
ガッテンは
かすかなカビ臭の漂う図書館で読みましょう。
992名無しSUN:2005/10/01(土) 01:20:49 ID:HrdrvOQs
>>990 洗脳されるならこっちの方がイイ!

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/magazine/mg_list.asp?code=16190
993名無しSUN
>>992
昔のSWみたいな表紙だなw