天文雑誌について語ろう 臨時増刊●続 黒い太陽●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2009/09/09(水) 20:25:32 ID:t84Ex8s8
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>2006年のダイヤモンドリング良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。

>撮影場所同じ様な付近なら、機材と使用しているソフトの違い、画像処理の
違いで、階調や、ないはずの淡いちりめん状のコロナが出たりします。
極めて似せてもいろいろ違うものです。同じ様な付近の場所で撮影してかなり
コロナの形状や、星の位置が違うとおかしいです。
3名無しSUN:2009/09/09(水) 20:26:53 ID:Ed3CPFe9
4名無しSUN:2009/09/09(水) 20:32:01 ID:lsbAKZOu
・星ナビ 2008年10月号表紙のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252477740530.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・元画像の縁取りをそのままコピーしている間抜けっぷり。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・せんだい宇宙館に投稿された宮城氏の画像(右下角にふちどり白線が残っている)
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
5名無しSUN:2009/09/09(水) 20:39:32 ID:PpSZf2hL
リビア、マーシャル3作品の疑問

高解像度、トリミング前、さらには表紙の文字等がかぶっていない画像は、宮城氏と星ナビ編集部、一部投稿先しか持って居ないはずである
中でもトリミング前の画像というのは、一体どのようにしてチェコのHPの作者は入手したのだろう??
そしてなぜ盗作疑惑のある作品は全て同一のHPに公開されているのだろう??

これに対し宮城氏の弁明を求める
6名無しSUN:2009/09/09(水) 21:09:33 ID:9DCyJQ0q
>>4-5
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。


7名無しSUN:2009/09/09(水) 21:10:26 ID:9DCyJQ0q
>複雑な処理をした日食画像合成は写真としては使用できませんね。
イメージ合成画像ならグラフィックデザインの部の領域なら使用に問題ありません。
干しナビは、コロナ高解像度★イメージ合成画像の表示をしていませんね。
イメージ合成画像を省略されています。


8名無しSUN:2009/09/09(水) 21:43:23 ID:PpSZf2hL
来月の星ナビが楽しみですね
天文ガイドには一切写真が使われていないのは不幸中の幸いだろ?
9名無しSUN:2009/09/09(水) 21:52:23 ID:OOWjJauE
撮影場所データ訂正。イメージ合成画像表示訂正を小さくお詫び文章書かれてで終了。
10名無しSUN:2009/09/09(水) 23:04:05 ID:7HhI5LXD
>>8
天ガではないが、今年の天文年鑑表紙に採用してる件

つか、アストロアーツが盗用に関してきっちりプレスリリースするのなら、
誠文堂はそれを受けて採用作品を検証しないわけには行かないと思われ
つか、M作品を採用したところは全部だよな
11名無しSUN:2009/09/09(水) 23:41:41 ID:EqByg/O4
>>6
元画像は「1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEG」ではないよ。

ここに貼られているjpegは992x694、0.7メガピクセルで0.12MBだが、
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
リンク先の高解像度版はpngファイルで、1880x1290、2.4メガピクセルで3.78MB。
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/Hr/Tse2009e_500mm_mid.png

12名無しSUN:2009/09/09(水) 23:48:08 ID:lsbAKZOu
>>11
1辺数千ピクセル程度の、小さなRAWデータからポスター等を作れるのは、
デジタルの強拡大技術が、ある程度確立されているからだね。

小さい画像で比較したって、元画像をぼかしてUSMかけただけのような
某偽の盗用画像が上回っている部分など一つもない。
(Webからの盗用だから当然)

バカのその場しのぎの言い訳に、いちいち付き合う必要もないよw
13名無しSUN:2009/09/10(木) 00:08:30 ID:s9UGyqlS
唯一の救いは天文年鑑の写真だけは盗作じゃなかった事
でもあれも敦が撮影して本人は失敗したのはバレているんですがw
今日から宮城氏は星ナビ、JPS、チェコの盗用されたHP管理人からの対応で忙しくなると思われます
そうっとしておいてあげましょう

ただし、性懲りもなく荒らしを続ける可能性が9割と思われますので、その場合も生暖かく見守ってあげましょう
14名無しSUN:2009/09/10(木) 00:24:50 ID:l+no59k5
まあセーフなんだろうが、危機管理上誠文堂は検証しないといけないからね
ダメージは低いが被害は被る件
プロ写真家登録がまだ続いてるのなら、スルーってわけにもいかんだろうし

けっきょく奴の写真を採用したところは大なり小なり被害を受ける
15名無しSUN:2009/09/10(木) 00:41:24 ID:9WQ+1S+D
>>13
未発表だが他人の作品である可能性はまだあるけどね。
借り元が知らなかった場合は盗作だし、承諾していてもM城の実力の無さは隠せなくなる。
16名無しSUN:2009/09/10(木) 00:45:38 ID:fEuZ/MTG
このMって奴は本当に皆既日食撮影に行ってるのかね?
実は沖縄の自宅にこもってネットサーフィンで画像をゲットしているだけじゃね?

17名無しSUN:2009/09/10(木) 01:10:40 ID:l+no59k5
マックノート彗星の写真も心配になってきた
18名無しSUN:2009/09/10(木) 01:14:08 ID:s9UGyqlS
あれは流石にボケボケ写真、マックノート氏本人が撮ったのが遥かに上を行ってるからもう自慢のタネにもならない
今は人生最大のピンチだし
19名無しSUN:2009/09/10(木) 01:34:11 ID:7B4QqOYu
某個人ブログでは電話の声、内容が誰なのか話題になっているわよ〜w
複数のサブアド・ダミーメールの内容と、某所に送られてきた同一人部など〜w
間抜けがあるところへ登録しているオヤジだそうよ。電話の録音の照合で足が付くわね〜w
やり過ぎはしゃぎ過ぎであちこち証拠のこしてホント間抜けなオヤジだわ〜w
自業自得よ〜w
おほほっほほほほほほほほほh。華ブス
20名無しSUN:2009/09/10(木) 01:38:30 ID:7B4QqOYu
>>4-18
>以前からこの宮城って人を叩くスレがあるみたいだけど、単に嫉妬してるだけじゃないの?
そういう事、解像力に問題があるから先ず大きなものに使用不可能。
日食マニアや虚捏造天文オタクメタボオヤジの嫉妬、やっかみと判明。

21名無しSUN:2009/09/10(木) 01:40:34 ID:7B4QqOYu
>>4-18はMの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!無理やり捏造オヤジ都合悪いとニセ者なりすまし登場の癖。
6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?

言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
22名無しSUN:2009/09/10(木) 01:44:46 ID:xHXbJaCT
真っ黒ノートと言われなくてよかった。
23名無しSUN:2009/09/10(木) 01:45:42 ID:1eDY6LMj
真っ黒ちんこ
24名無しSUN:2009/09/10(木) 02:02:16 ID:gEgDIS8W
・星ナビ 2008年10月号表紙のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252477740530.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
・元画像の縁取りをそのままコピーしている間抜けっぷり。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・せんだい宇宙館に投稿された宮城氏の画像(右下角にふちどり白線が残っている)
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
・PSJトップページも彼の写真
ttp://www.psj.or.jp/
25名無しSUN:2009/09/10(木) 02:27:14 ID:7B4QqOYu
>>24
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。

26名無しSUN:2009/09/10(木) 02:28:01 ID:7B4QqOYu
>複雑な処理をした日食画像合成は写真としては使用できませんね。
イメージ合成画像ならグラフィックデザインの部の領域なら使用に問題ありません。
干しナビは、コロナ高解像度★イメージ合成画像の表示をしていませんね。
イメージ合成画像を省略されています。
27名無しSUN:2009/09/10(木) 02:29:27 ID:7B4QqOYu
>>24
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>2006年のダイヤモンドリング良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。

>撮影場所同じ様な付近なら、機材と使用しているソフトの違い、画像処理の
違いで、階調や、ないはずの淡いちりめん状のコロナが出たりします。
極めて似せてもいろいろ違うものです。同じ様な付近の場所で撮影してかなり
コロナの形状や、星の位置が違うとおかしいです。
28名無しSUN:2009/09/10(木) 02:30:27 ID:7B4QqOYu
>>24はMの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!無理やり捏造オヤジ都合悪いとニセ者なりすまし登場の癖。
6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?

言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
29移植:2009/09/10(木) 02:34:37 ID:gEgDIS8W
980 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 02:03:03 ID:tatApT+G
宮城がパクった Druckmuller 氏の画像は太陽コロナの画像としては
間違いなく世界最高レベルだよ。
宮城(というか普通のアマチュア)が撮影・処理して、これと同じ見た目に
到達できるレベルじゃない。だから明らかに盗作なわけ。

Druckmuller の web ページを見れば分かるけど、彼は機械工学・数学の
研究者で、新しい数学的技法を使ってコロナ画像を処理するプロジェクトに
取り組んでいる「プロ」。

実際、彼が確立した技法で2008年8月1日の日食画像を処理して、
その結果が天文学の論文として ApJ に載っている。
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0907/0907.1643v1.pdf

彼の画像にはまるで髪の毛のように細い流線まで見えているけど、
これの解像度は1秒角以下に達しているとのこと。
これは過去に焦点距離10mの望遠鏡とか、マウナケアの口径3.6m
CFHT のような大望遠鏡でようやく達成できたレベルの解像度だそうだ。

彼はこのレベルに到達するために、画像処理ソフトもすべて自分で
開発しているらしい。
ダークとフラットはそれぞれ100枚以上撮って補正用フレームを作り、
位置合わせも「フーリエ変換に基づく位相相関のテクニック」を使って
行っている。
コンポジット処理は 64bit 浮動小数で加算しているらしい。

こういう、太陽物理の研究に使えるレベルの画像処理と同じ見た目のものを
宮城が「俺たちが撮った」と言ってひょいと出してきてもね、信じてもらえるわけがない。
(保品日編集部は信じちゃったみたいだけど)

「同じマーシャル諸島で撮れば同じ見た目になるだろう」とか、
そんな言い訳が通るレベルじゃないんですよ、宮城が盗んだ画像は。
30名無しSUN:2009/09/10(木) 02:43:17 ID:kRGV575+
比較用SUMPLEはいただけないな。
M偽みたいなスペルミスだから、修正したものをうpしてもらえませんか。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252477740530.gif
31名無しSUN:2009/09/10(木) 02:47:49 ID:7B4QqOYu
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。
★それ以前はアシスタントの名前は表示されていないな
>2005年10月の金環も機材と時間を訂正されていない。
>2006年リビア・トルコ・エジプトでグループに別れ、成功している。撮影場所、時間帯、機材を訂正されていない。
>同じ様な場所で撮影されてちょっとでもコロナの形状違っていたらそれは撮影場所が違うだろう。
色調、階調、コントラスト以外は同じようなコロナの形状でないとおかしいね。
>スペインの金環もインドネシアの金環も同じような場所なら月のボコボコ、食分が一致しないとおかしい。色調、階調、コントラスト以外はね。
>2006年のダイヤモンドリング良くみたらチェコの人にないノイズの形や淡い外部コロナのちりめん形状、階調が違う部分もあるから場所は同じ様なところでも機材や画像処理の仕方の違いで、ないはずのちりめん形状の淡いコロナがあるよ。
>太陽を取り巻く虹色のカラーのハロ?光輪がチェコの人にはないぞ、そこも違う。画像処理の仕方で違ってくる。似てるがいろいろ違うな。

>撮影場所同じ様な付近なら、機材と使用しているソフトの違い、画像処理の
違いで、階調や、ないはずの淡いちりめん状のコロナが出たりします。
極めて似せてもいろいろ違うものです。同じ様な付近の場所で撮影してかなり
コロナの形状や、星の位置が違うとおかしいです。
32名無しSUN:2009/09/10(木) 02:49:04 ID:7B4QqOYu
>>29はMの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!無理やり捏造オヤジ都合悪いとニセ者なりすまし登場の癖。
6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?

言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
33名無しSUN:2009/09/10(木) 02:52:46 ID:VYs2mDwq
バレター 
30分くらい待ってw
34名無しSUN:2009/09/10(木) 02:57:01 ID:7B4QqOYu
某個人ブログでは電話の声、内容が誰なのか話題になっているわよ〜w
複数のサブアド・ダミーメールの内容と、某所に送られてきた同一人部など〜w
間抜けがあるところへ登録しているオヤジだそうよ。電話の録音の照合で足が付くわね〜w
やり過ぎはしゃぎ過ぎであちこち証拠のこしてホント間抜けなオヤジだわ〜w
自業自得よ〜w
おほほっほほほほほほほほほh。華ブス

35名無しSUN:2009/09/10(木) 02:59:02 ID:0capdVEn
>>32
宮城さん、少しは寝たほうがいいんじゃない?
あまり睡眠不足が続くと、体に毒だよ。
36名無しSUN:2009/09/10(木) 03:01:31 ID:7B4QqOYu
ばかね〜wあたしは本人じゃないわよ〜w
今、某個人ブログでアンタの情報たのしんでいるのよか〜w
あら〜wニセ母、ニセ編集部、ニセ妹は今日は虚演しないの〜w
おほほほほほほほほh。華ブス
37名無しSUN:2009/09/10(木) 03:04:23 ID:l+no59k5
寝不足で回らない頭で、編集部からの問い合わせに答えるのもまた良いんでないの
「華ブス」はじめ、ここでの煽り文句をウッカリ口走ったりしてなw
38名無しSUN:2009/09/10(木) 03:08:37 ID:9oqyP+2d
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。

>複雑な処理をした日食画像合成は写真としては使用できませんね。
イメージ合成画像ならグラフィックデザインの部の領域なら使用に問題ありません。
干しナビは、コロナ高解像度★イメージ合成画像の表示をしていませんね。
イメージ合成画像を省略されています。
39名無しSUN:2009/09/10(木) 03:11:51 ID:l+no59k5
編集部「某掲示板でアナタの噂が...」
M「おほほほ、華ブス」
40名無しSUN:2009/09/10(木) 03:13:31 ID:s9UGyqlS
やっぱりアンカーの意味を分かっていない…アホ杉…
41名無しSUN:2009/09/10(木) 03:17:10 ID:9oqyP+2d
>>4-18はMの情報、行動に干される虚捏造天文オタクメタボオヤジ本人登場!無理やり捏造オヤジ都合悪いとニセ者なりすまし登場の癖。
6月の切手のものと、去年の9月号の表紙の件は★同じように捏造、他人の画像と騒いでいたわね〜w
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?
あれからずいぶんになるわよ〜wあら〜どうしたのかしら?

言い訳が苦しくなると必ず無理矢理重ね輪郭二重、コロナボケた捏造画像コピペ貼る、
くだらない捏造画像貼りに精を出す虚捏造天文オタクメタボオヤジ!
嘘つきは泥棒の始まり、っていうけど、まさしく地で行ってるな、お前w

いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
42名無しSUN:2009/09/10(木) 03:19:35 ID:l+no59k5
「有名な日食ハンターさんがアナタの画像に疑問を...」
「虚捏造天文オタクメタボオヤジの言うことを信じるの?アタシを信じるの?」
43名無しSUN:2009/09/10(木) 03:26:58 ID:9oqyP+2d
>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
44名無しSUN:2009/09/10(木) 03:32:29 ID:JPgG1hj+
>>43
そうですか。分かりました。
45修正版:2009/09/10(木) 04:01:06 ID:VYs2mDwq
●元画像と、星ナビ2008年6月号表紙、せんだい宇宙館の投稿画像を比較(1.2MB)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif

・Druckmuller 氏による日食画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_in30_32/0-info.htm
・せんだい宇宙館に投稿された画像(右下角にふちどり白線が残っている)
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
・月刊星ナビ 2008年6月号 表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
46名無しSUN:2009/09/10(木) 04:15:02 ID:9oqyP+2d
>>45
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。

>複雑な処理をした日食画像合成は写真としては使用できませんね。
イメージ合成画像ならグラフィックデザインの部の領域なら使用に問題ありません。
干しナビは、コロナ高解像度★イメージ合成画像の表示をしていませんね。
イメージ合成画像を省略されています。
47名無しSUN:2009/09/10(木) 04:16:53 ID:9oqyP+2d
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね
48名無しSUN:2009/09/10(木) 05:04:58 ID:0capdVEn
>>47
つまりDruckmuller 氏の画像を「盗用」はしていないが、
下絵見本?として「利用」したことは、肯定されるわけですね。
49名無しSUN:2009/09/10(木) 05:17:14 ID:0capdVEn
少なくともチェコ人研究者Druckmuller 氏の日食画像を
ご自分で撮像した画像を発表する前にご存知だったことはお認めになるわけだ。
50名無しSUN:2009/09/10(木) 05:24:09 ID:9oqyP+2d
最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。


51名無しSUN:2009/09/10(木) 05:28:19 ID:9oqyP+2d
詳しい工程は直接本人に電話・メールで問い合わせれば?
イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
52名無しSUN:2009/09/10(木) 09:40:45 ID:kRGV575+
マスコミはこの手の話題には興味ないかな。

M偽氏の写真を採用したことのある新聞社と採用したことのない新聞社で対応違うかな。

どんな反応するか確かめてみるかwwwww
53名無しSUN:2009/09/10(木) 09:45:38 ID:9oqyP+2d
最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。


54名無しSUN:2009/09/10(木) 10:23:03 ID:GjEb49J/
・星ナビ 2008年10月号表紙のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
・元画像の縁取りをそのままコピーしている。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・せんだい宇宙館に投稿された画像(右下角にふちどり白線が残っている)
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
・PSJトップページも
ttp://www.psj.or.jp/
55名無しSUN:2009/09/10(木) 10:27:22 ID:9oqyP+2d
>>54
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り

最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
56名無しSUN:2009/09/10(木) 10:29:08 ID:9oqyP+2d
最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。


57名無しSUN:2009/09/10(木) 10:36:33 ID:9oqyP+2d
>>54
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

58名無しSUN:2009/09/10(木) 10:57:19 ID:GjEb49J/
日食写真の世界レベルを国内に知らしめた、というだけの意味はあったな。

次の天文ガイドの特集は、★Miloslavの日食写真技法★ でヨロ

別に星ナビでやってもいいけど!
59名無しSUN:2009/09/10(木) 11:10:53 ID:9oqyP+2d
さらに難しい模写し本物と同じ見分けがつかないレベルにまで
コンピューターダミー画像をイメージ合成するのは、中世などの世界遺産
にある教会の絵画は色も複雑すぎて、日食のコロナどころではない難物。
原版と見分け付かないレベルは難しいかも。それをグラフィックのコンテスト
に出している熱心な人もいますね。
60名無しSUN:2009/09/10(木) 11:39:49 ID:kNb9CVBv
>>59
あ、そう。
それとこれとは話が別だから。
61名無しSUN:2009/09/10(木) 11:40:58 ID:5rr2FZgH
ID:9oqyP+2d
なんでいつのまにか、星ナビの表紙がMiloslav氏の作品を元に作ったCGってことになってるの?
あれは宮城氏他が撮影した写真なんでしょ?
62名無しSUN:2009/09/10(木) 11:57:43 ID:dlRmsh+A
>>54
ナイスまとめだが、1行目は「2009年10月号表紙」の間違いだな
次から修正よろ
63名無しSUN:2009/09/10(木) 14:27:00 ID:kNb9CVBv
華ブスによる言い訳の変遷

杭州・喜界島で撮影

杭州・喜界島・マーシャル諸島で撮影

Miloslav氏の作品を元に作ったCG
64名無しSUN:2009/09/10(木) 14:34:12 ID:sg7w3ryj
もはや、のりPの自供変遷の世界だなw
65名無しSUN:2009/09/10(木) 14:50:00 ID:7AoJaN8Z
星ナビより
 撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史

タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF)
→400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジェット合成 ステライメージ6/
Nikon CaotureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に
遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に
成功。異なる光学系の素材画像を処理し、コ
ロナの流線構造を抽出することができました。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
66名無しSUN:2009/09/10(木) 15:19:56 ID:q4VVl02q
ttp://spaceweather.com/eclipses/26jan09d/Miyagi--Takafumi1.jpg

これが本人の技量です
あのような詳細なコロナを得られると思いますか?
67名無しSUN:2009/09/10(木) 15:23:49 ID:sg7w3ryj
印象操作なカキコは控えた方が...
挙げられた以外に怪しいものがあれば、提示するというのが良いと思われ
68名無しSUN:2009/09/10(木) 15:25:19 ID:7AoJaN8Z
マニア誌が怖いのは、親会社とスポンサー企業だよ。

もともとマイナーだから世論は関係ない。
もともと売り上げ少ないから読者も関係ないw
69名無しSUN:2009/09/10(木) 15:26:54 ID:sg7w3ryj
固定の「星」へ

このカキコをもっとわかりやすく説明してくれ これじゃただの怪情報だわ

989 名前: 星 ◆Dun27i3uXwQ8 Mail: 投稿日: 2009/09/10(木) 08:04:12 ID: tevS3a30
AstroartsはMiloslav のメールを無視している。返事が来ないと。 とんでもない対応だ。
70名無しSUN:2009/09/10(木) 15:34:05 ID:q4VVl02q
>>67
印象操作は認めるが…
本人らしき人物の対応には立腹してしまうからつい…失礼しました
71名無しSUN:2009/09/10(木) 15:44:25 ID:9oqyP+2d
>>65
おそらく、3人目の誰かがマーシャルで撮影して、タダの撮影場所データの
間違いでしょう。その可能性もある。
その画像をもとにチェコの人のを下絵見本、型紙代わりに正確に
イメージ合成したのでしょう。機材、ソフト、処理工程が違う
ので、コロナのわずかな違いや歪みが出たのでしよう。
72名無しSUN:2009/09/10(木) 15:45:23 ID:7AoJaN8Z
日本のアマチュアも、これくらいの写真は撮って見せてほしいね。
ttp://www.frankryanjr.com/latest.htm

・Composite image of - Agrupacion Astronomica de Fuerteventura Observatory & The Summer Milky Way - Canary Islands. September 3, 2008.
・Total solar eclipse, 1 August 2008, Novosibirsk, Siberia.
73名無しSUN:2009/09/10(木) 15:45:57 ID:9oqyP+2d
>>65
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
74名無しSUN:2009/09/10(木) 15:47:18 ID:9oqyP+2d
さらに難しい模写し本物と同じ見分けがつかないレベルにまで
コンピューターダミー画像をイメージ合成するのは、中世などの世界遺産
にある教会の絵画は色も複雑すぎて、日食のコロナどころではない難物。
原版と見分け付かないレベルは難しいかも。それをグラフィックのコンテスト
に出している熱心な人もいますね。
75名無しSUN:2009/09/10(木) 16:52:02 ID:9WQ+1S+D
>>69
思考斜め上で会話能力が欠乏しているアスペルガーの「星」に、
そんな事聞いても無駄だと思う。
76名無しSUN:2009/09/10(木) 17:25:42 ID:kNb9CVBv
>>74
板違いです。
77名無しSUN:2009/09/10(木) 17:34:16 ID:Y0i3T71F
VIPでやれ!
78名無しSUN:2009/09/10(木) 17:42:31 ID:eJSonA3p
お兄ちゃん、がんばって!
俺の敵は本土のやつらだって頑張ってたじゃないの、
頭がクルクルパーになりそうだったら、富豪パパさんにたのんでみようよ。
若いお兄ちゃん達と愛知ナンバーの2000万,B●Wで助けに来てくれるよ、
もう少しで新聞にも載れるかもしれないよ。



妹より

79名無しSUN:2009/09/10(木) 18:09:28 ID:7B4QqOYu
お兄ちゃん、がんばって!
俺の敵は本土のやつらだって頑張ってたじゃないの、
頭がクルクルパーになりそうだったら、富豪パパさんにたのんでみようよ。
若いお兄ちゃん達と愛知ナンバーの2000万,B●Wで助けに来てくれるよ、
もう少しで新聞にも載れるかもしれないよ。



ニセ妹より ぷっ。虚演バレバレだわ〜w

80名無しSUN:2009/09/10(木) 18:15:13 ID:QObpVEJy
>>79

虚演
ってなに?
81名無しSUN:2009/09/10(木) 18:30:30 ID:JPgG1hj+
82名無しSUN:2009/09/10(木) 18:40:40 ID:m39Ox6M/
Excite 翻訳で 最大食 を英語にすると The maximum food になるな
83名無しSUN:2009/09/10(木) 18:48:55 ID:eJSonA3p
お兄ちゃん、私のID見て3Pよ、
3人のクルクルPよ、すごいでしょー
3人のクルクルパートリオよ!
すごい、すごい!
84名無しSUN:2009/09/10(木) 19:01:21 ID:GxiTyP/S
投稿とかじゃないけど、浅●のオッサンのHPのルーリン彗星も完全な盗作だな。
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

彗星の位置が全く同じで同じ構図。
恒星のハロをお粗末に処理しただけ。

この画像のルーリン彗星は赤経:11h52m58s 赤緯:+01゚00'00"付近だが、この位置にいるのは
2月22日17時30分(JST)頃で、この時間には日本国内ではルーリン彗星はまだ地平線のずっと下にある。

したがって、2月24日の夜に撮影に同行した時にM偽氏が撮影したルーリン彗星の写真と思わされている
浅●のオッサンは完全に騙されているわけだな。

盗作は当たり前のプロ写真家だって、あきれちゃうね。
もっともM偽氏は自分の撮った写真と言って渡していないとか言うかもしれないかwwwwww
85名無しSUN:2009/09/10(木) 19:14:53 ID:u6bszVZB
おーいいねーいいねー
インチキの数々を暴き出そうぜい
86名無しSUN:2009/09/10(木) 19:22:46 ID:9oqyP+2d
>>84
撮影機材、処理方法、時間は書いていないから断定はできない。海外
帰りに北海道で合流したかどうかも説明されていない。イオンの広がりが違うので
断定出来ないだろう。シーズン中に撮影されたこの彗星のただ単に良いのだけあげたのでしょう。
場所、時間、機材の表示がなし。
87名無しSUN:2009/09/10(木) 19:25:02 ID:9oqyP+2d
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
88名無しSUN:2009/09/10(木) 19:49:11 ID:t1pUM25j
>>86
あのぅ・・・84が言わんとしているのは、

ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

1枚目の画像
2009/02/22 16:40

4枚目画像
2009/02/23 10:42

ttp://www.visualuniverse.org/Comet_Lulin_Feb22.shtml

TEXAS LST = UTC - 6h

ってのはいくらなんでもおかしくね?
って言ってると思うんですが
89名無しSUN:2009/09/10(木) 19:55:50 ID:7AoJaN8Z
・星ナビ 2009年10月号表紙のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
・元画像の縁取りをそのままコピーしている。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・せんだい宇宙館に投稿された画像(右下角にふちどり白線が残っている)
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
・PSJトップページも
ttp://www.psj.or.jp/
90名無しSUN:2009/09/10(木) 19:56:58 ID:9oqyP+2d
カメラの時間調整をやり忘れしたのじゃないですか、
どこの国地域に行ったかは知りませんが、
1も4もその時間夕方16時と昼11時前では太陽が出ていてどちらも撮影出来ないはずです。
考えられるのは時間調整がどちらも正確にされていないでしょうね。
91名無しSUN:2009/09/10(木) 19:57:58 ID:9oqyP+2d
>>88
カメラの時間調整をやり忘れしたのじゃないですか、
どこの国地域に行ったかは知りませんが、
1も4もその時間夕方16時と昼11時前では太陽が出ていてどちらも撮影出来ないはずです。
考えられるのは時間調整がどちらも正確にされていないでしょうね
92名無しSUN:2009/09/10(木) 19:58:44 ID:9oqyP+2d
>>89
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

93名無しSUN:2009/09/10(木) 19:59:32 ID:kNb9CVBv
プロなのに、カメラも満足に扱えないんですか?
94名無しSUN:2009/09/10(木) 20:01:21 ID:t1pUM25j
>>91

指摘している内容をぜんぜん理解できていないようですが・・・
95名無しSUN:2009/09/10(木) 20:02:25 ID:7AoJaN8Z
カメラ扱えるとか扱えないとか、どうでもいいからねw

浅●のオッサンのHPのルーリン彗星も完全な盗作。
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

彗星の位置が全く同じで同じ構図。
恒星のハロをお粗末に処理しただけ。

この画像のルーリン彗星は赤経:11h52m58s 赤緯:+01゚00'00"付近だが、この位置にいるのは
2月22日17時30分(JST)頃で、この時間には日本国内ではルーリン彗星はまだ地平線のずっと下にある。
96名無しSUN:2009/09/10(木) 20:04:02 ID:9oqyP+2d
あれ〜w自称プロと誰かさんが言ってたけど。
やっぱり自称でしょう。それに60代の若作りしたオカマさんだから
物忘れでもしたのでしょうね。
97名無しSUN:2009/09/10(木) 20:05:32 ID:9oqyP+2d
>>95
撮影機材、処理方法、時間は書いていないから断定はできない。海外
帰りに北海道で合流したかどうかも説明されていない。イオンの広がりが違うので
断定出来ないだろう。シーズン中に撮影されたこの彗星のただ単に良いのだけあげたのでしょう。
場所、時間、機材の表示がなし。
98名無しSUN:2009/09/10(木) 20:06:25 ID:9oqyP+2d
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
99名無しSUN:2009/09/10(木) 20:10:34 ID:7AoJaN8Z
 
「おたくが広告出している雑誌の表紙が、海外専門家の作品からの、悪質な盗作。
それも一度だけではない。読者に説明と改善を求む」と、ビクセンに苦情出すかな。
100名無しSUN:2009/09/10(木) 20:10:38 ID:u6bszVZB
撮影日時が2日違うよね
この時期彗星はかなりの速度で移動していた 1日違えばすぐわかるほどね
比較された2つの写真では、彗星は移動してないとしか言えないんだが
101名無しSUN:2009/09/10(木) 20:18:48 ID:D99d3jK9
>>95
元画像を 39.8% に縮小し5.0度の回転でぴったりだ。
フレームが見事に内接してるなwww

ところで、元画像に写っている UGC6903 (13等の銀河) が消されている。
おそらく、彗星のゴーズトと思って消したのだろう。盗用の証拠になるからな。
しかし、逆に盗用の証拠だろ。
盗用でないなら、目立つものではないので消す必要が全くない。

それと、輝星 (おとめ座β) の周りの微光星だけ不自然に暗くなっている。
輝星の周りのハローをぼかして消したあとだなwww
102名無しSUN:2009/09/10(木) 20:21:48 ID:9oqyP+2d
>>100-101
いつ、誰が、どこで、どんな機材で撮影したのか直接本人へ聞けばいいでしょう?
サイトには時間、場所、機材は表示されていないのだから断定できませんね。
103名無しSUN:2009/09/10(木) 20:27:26 ID:g3bJd0Xl
あのー。本人の情報、行動情報?が見れる某個人ブログってオカマ・ゲイ系サイトから見つけられたの?まさか胎内の写真をサイトで無断で使用していないと思うけど。あるいは加工しているか?
104名無しSUN:2009/09/10(木) 20:31:33 ID:D99d3jK9
>>101 の消されたUGC6903についての説明が悪かったので付け足す。
宮○の思考はこうだ。

「この物体、銀河っぽいけど・・・」
「でも、もしゴーストだとすると、残しておくと盗用したのがバレちゃうよな」
「いいや消しちゃえ」

盗用したのでなければ、消す必要が全くない。
105名無しSUN:2009/09/10(木) 20:34:48 ID:n/dwk5Xe
こうしてどんどんに場所をなくしていくんだ。哀れなやつw
皆既日食の報告会も多分行われるだろうが、皆の嘲笑が聞こえないかいwww
106名無しSUN:2009/09/10(木) 20:35:52 ID:9oqyP+2d
Mの情報、行動情報?が見れる某個人ブログね。国内、海外のオカマ・ゲイサイト
の出会い系、掲示板、画像、動画、情報、チャットなど幅広くチェックしないと
難しいそうですね。見つけてもアドレス登録・パスワード取得制でしよう。
そちらの方で、他人の画像無断で使用又は加工されていたら気持悪いですね。
107名無しSUN:2009/09/10(木) 20:36:01 ID:FBlEE0Yx
>>104

>>101の説明でちゃんと分かったよ。
108名無しSUN:2009/09/10(木) 20:41:10 ID:u6bszVZB
ルーリン彗星写真の疑惑

2/24M撮影とされる画像
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

2/22Phillip Jones氏撮影の画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

この時期、ルーリン彗星は天球上を高速で移動中
1日経てば誰の目にも移動が確認出来た ところが、この2写真、彗星の位置が一致!

A氏が日付を間違ってなければ、釈明不能なほどにはっきりインチキ確定

もしも2/22だとしてもやはりおかしい
>>84氏によるとJones氏撮影の画像から、撮影時刻は2月22日17時30分(JST)頃と推測され、
Mが撮影したとされるJST23時頃に彗星はこの位置に無い
109名無しSUN:2009/09/10(木) 20:41:41 ID:FBlEE0Yx
ところで

http://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
これも同じやつだよね?
110名無しSUN:2009/09/10(木) 20:44:59 ID:9oqyP+2d
>>106
>誰がどこへ行ったか、どんな機材を使用したか、
いくら費用かかったかはM城の某個人ブログで情報みれるそうです。
ただし、パスワード取得制アドレス登録しないと見れませんが、
みやぎのへやは違うと思います。

>オカマ・ゲイサイトの出会い系や画像投稿系、動画系、情報系に某個人ブログあるようです。
管理人はM城の富豪パパの一人、元ヤーサン親分らしい。胎内の天文オタクオヤジ画像も加工してサイトにあるかもね
111名無しSUN:2009/09/10(木) 20:46:13 ID:7AoJaN8Z
112名無しSUN:2009/09/10(木) 20:46:51 ID:9oqyP+2d
>>111
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
113名無しSUN:2009/09/10(木) 20:47:20 ID:8j07++Qi

>パスワード取得制アドレス登録
意味不明、M偽〜、説明してみろ。
114名無しSUN:2009/09/10(木) 20:49:06 ID:9oqyP+2d
Mの情報、行動情報?が見れる某個人ブログね。国内、海外のオカマ・ゲイサイト
の出会い系、掲示板、画像、動画、情報、チャットなど幅広くチェックしないと
難しいそうですね。見つけてもアドレス登録・パスワード取得制でしよう。
そちらの方で、他人の画像無断で使用又は加工されていたら気持悪いですね。

>誰がどこへ行ったか、どんな機材を使用したか、
いくら費用かかったかはM城の某個人ブログで情報みれるそうです。
ただし、パスワード取得制アドレス登録しないと見れませんが、
みやぎのへやは違うと思います。

>オカマ・ゲイサイトの出会い系や画像投稿系、動画系、情報系に某個人ブログあるようです。
管理人はM城の富豪パパの一人、元ヤーサン親分らしい。胎内の天文オタクオヤジ画像も加工してサイトにあるかもね



115名無しSUN:2009/09/10(木) 20:51:16 ID:FBlEE0Yx
>>110
なんで自分自身に答えてるの?
116名無しSUN:2009/09/10(木) 20:53:45 ID:9oqyP+2d
コピペ
117名無しSUN:2009/09/10(木) 20:54:16 ID:u6bszVZB
保品日2008.6月号および2009.10月号表紙
金釣り日食ツアーパンフ
JPの切手
奄美の情報誌 ホ○イゾン 第29号表紙
写真家A氏のサイト掲載写真

以上に盗作疑惑がかけられております まだ出てきそうなのが怖いな
118名無しSUN:2009/09/10(木) 20:56:04 ID:9oqyP+2d
>>117
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体でい言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーイメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

119名無しSUN:2009/09/10(木) 21:00:48 ID:FBlEE0Yx
>>117
JPの切手は画像が小さすぎて未検証かと。
一定程度検証されたもののみをまとめるべきだよ。

それなりの根拠がある批判でないと、名誉毀損になりかねないからね。
120名無しSUN:2009/09/10(木) 21:02:11 ID:9oqyP+2d
>>117
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

121名無しSUN:2009/09/10(木) 21:07:02 ID:u6bszVZB
>>119
スマヌ

保品日2008.6月号および2009.10月号表紙
金釣り日食ツアーパンフ
奄美の情報誌 ホ○イゾン 第29号表紙
写真家A氏のサイト掲載写真

以上に盗作疑惑 だな
122名無しSUN:2009/09/10(木) 21:08:29 ID:9oqyP+2d
>>121
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
123名無しSUN:2009/09/10(木) 21:14:14 ID:JPgG1hj+
>>119

これ、以前星ナビ(2008年9月号)の表紙になった写真。
http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message60-06.jpg
記載のデータによると
2008年7月4日23:16:33 露出120秒


この写真から雲を取り去るとこれ↓になる。
http://hateruma.dip.jp/pic/0906/miyagi3.jpg
この写真の撮影データ (Exif)

画像入力機器メーカ名: NIKON CORPORATION
画像入力機器のモデル名: NIKON D3
原画像データの生成日時: 2008/07/04-23:16:33

あらら?
撮影日時が一緒ですね〜。
片方は雲がある。片方は雲がない。
なんでですか??
124名無しSUN:2009/09/10(木) 21:19:45 ID:FBlEE0Yx
>>123
JPにとって、切手の画像はあくまでイメージだから、実際の状態がどうなのかは
どうでもいいみたいだよ。つまり、たとえ加工された画像でもOKらしい。

担当者が責任逃れしたい雰囲気がぷんぷんしてたけど、まあ、そういう見解だと
言われればどうしようもない。

ともかく、M氏の採用予定は今後ないと言ってたから、それでいいんじゃないかな。
125名無しSUN:2009/09/10(木) 21:22:15 ID:7AoJaN8Z
126名無しSUN:2009/09/10(木) 21:24:39 ID:9oqyP+2d
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。



127名無しSUN:2009/09/10(木) 21:26:19 ID:FBlEE0Yx
>>126
同じこと何回書き込めば気がすむの?
128名無しSUN:2009/09/10(木) 21:27:28 ID:7B4QqOYu
>>123
同じこと何回書き込めば気がすむの?
129名無しSUN:2009/09/10(木) 21:28:48 ID:D99d3jK9
では、新たな盗用疑惑です。

八重山星の会に投稿されたホームズ彗星の画像
http://yaehoshi.littlestar.jp/html/modules/myalbum/photo.php?lid=264


元画像
http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/Ivan-Eder1.jpg


盗用を疑う根拠
(1) 撮影時刻が違うのに、ホームズ彗星の位置、尾の構造が完全一致
・疑惑の画像の撮影時刻 2007/11/05 23h45m (JST)
・元画像の撮影時刻 2007/11/04 21h (UT)
(2) 90度丁度の回転で2つの画像が合致 (偶然にはありえない)
(3) 上と左右の画像境界が完全に一致 (偶然にはありえない)

この盗用の凄いところ・・・元画像には撮影データが入っているが、ものともせずに消した。
130名無しSUN:2009/09/10(木) 21:36:39 ID:7B4QqOYu
>>129
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。
131名無しSUN:2009/09/10(木) 21:39:14 ID:JPgG1hj+
露出10秒〜9分の30秒おき×3コマずつコンポジェット合成。
露出10秒〜9分の30秒おき×3コマずつコンポジェット合成。
露出10秒〜9分の30秒おき×3コマずつコンポジェット合成。
132名無しSUN:2009/09/10(木) 21:43:16 ID:dlRmsh+A
>>129
字消しすげーwww

消した後に適当に星を作っちゃってるから、
元画像の星の配置と違っちゃってる

この労力をなぜ真っ当な方向に使わないのか、、、
133名無しSUN:2009/09/10(木) 21:45:13 ID:9oqyP+2d
イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだいの金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
134名無しSUN:2009/09/10(木) 21:46:10 ID:lVv0MujS
彗星まで盗用かよ…
どこが写真家なんだ?
盗作家に名を改めい!
135名無しSUN:2009/09/10(木) 21:46:22 ID:crEe2xVo
なんか吐き気を催してきた
136名無しSUN:2009/09/10(木) 21:46:28 ID:XbqIu8Rl
それにしてもすごいことになってますね。

>>121
これは…
事後処理策について弁護士と相談したほうがいいかも。
137名無しSUN:2009/09/10(木) 21:46:45 ID:9oqyP+2d
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

138名無しSUN:2009/09/10(木) 21:49:43 ID:g3bJd0Xl
その他のジャンルはどうよ。桜、風景、野鳥?
139名無しSUN:2009/09/10(木) 21:50:21 ID:7AoJaN8Z
>>129
クレジットなしの元画像が、なんとwikiにw

ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:17pHolmes_071104_eder_vga.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/17pHolmes_071104_eder_vga.jpg

90度回転させただけです。ハイ。

ま、趣味の同好会サイトだから、別にいいんだけどねw
140名無しSUN:2009/09/10(木) 21:54:24 ID:D99d3jK9
>>139
wikiのと盗用疑惑画像を比べると、星を書きこんだ事が良くわかるね。
苦労して文字を消したんだろうなぁw
141名無しSUN:2009/09/10(木) 21:55:27 ID:u6bszVZB
1.保品日2008.6月号および2009.10月号表紙
2.金釣り日食ツアーパンフ
New!→3.奄美の情報誌 ホ○イゾン 第29号表紙
New!→4.写真家A氏のサイト掲載写真
New!→5.八○山星の会サイトへの投稿写真

以上に盗作疑惑
142名無しSUN:2009/09/10(木) 21:56:50 ID:9oqyP+2d
>>141
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

143名無しSUN:2009/09/10(木) 21:59:08 ID:XbqIu8Rl
>>139
wikiのはfile historyが八重山星の会のサイトに投稿されたものよりも後の日付になっているね。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:17pHolmes_071104_eder_vga.jpg

が、 >>129 の方はというと

http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/

Ivan-Eder1.jpg        06-Nov-2007 14:17  619K

アウトっぽいね。
約1日あれば文字消せるだろうしね。
144名無しSUN:2009/09/10(木) 22:00:25 ID:lVv0MujS
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif

彗星も完全に一致
ヘタクソなレタッチの形跡のみ見える
もはや損害賠償発生は確実だな
145名無しSUN:2009/09/10(木) 22:01:48 ID:9oqyP+2d
>>143-144
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

★イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。★せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
146名無しSUN:2009/09/10(木) 22:05:03 ID:nOfn5a/c

彼による、星ナビの過去の表紙画像は、
全部チェックして読者に報告するほうがいいんじゃないの >アーツ

そんで盗作捏造防止のキャンペーン記事組むくらいしないと、
汚名はもう挽回できないと思われ。
147名無しSUN:2009/09/10(木) 22:06:31 ID:9oqyP+2d
2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。
148名無しSUN:2009/09/10(木) 22:07:46 ID:XbqIu8Rl
>>143
すまん、1日じゃなくて半日だった。
しかし仮に(というかもうかなりの確率で、かな?)盗作だったとして、よくこれだけ短期間で
画像を見つけてレタッチできるものだね。そこだけはちょっと感心したw
149名無しSUN:2009/09/10(木) 22:08:15 ID:9oqyP+2d
2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。
150名無しSUN:2009/09/10(木) 22:10:51 ID:XbqIu8Rl
>>148
度々すまん。2日半です。なんかボケてるな
151名無しSUN:2009/09/10(木) 22:15:22 ID:CUvXNxDu
>>149
病気ですか?
152名無しSUN:2009/09/10(木) 22:21:24 ID:crEe2xVo
民事事件どころじゃなくなりそうw
153名無しSUN:2009/09/10(木) 22:21:38 ID:u6bszVZB
>>146
この際だからマーシは大々的に公開して検証/追及の旗振り役になるべき
そうすればむしろ良くやったと言うことになるかもよ
154名無しSUN:2009/09/10(木) 22:23:41 ID:5rr2FZgH
>>149
いや〜、天体力学はもう完成された学問だから、日食や彗星の写真があれば、いつ撮られたものか
は完全に分かっちゃうんだよね。疑問を挟む余地は全くないわけ。もちろん、画像から求めた撮影
時刻にはある程度の誤差を含むわけだけど、それが数時間とか1日ってのはありえないよ。

ID:9oqyP+2d 氏の周辺だけ他と物理法則が違うってなら分かるけどさwww
155名無しSUN:2009/09/10(木) 22:24:54 ID:lVv0MujS
本人が延々と擁護にも棒にもかからないイミフなコピペを垂れ流してるのが哀れというか何というか…

この人にしてこの性格アリって感じかな
156名無しSUN:2009/09/10(木) 22:28:04 ID:nOfn5a/c
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
・せんだい宇宙館 元画像の縁取りをそのままコピーしている。
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
・奄美の情熱情報誌 ホライゾン 第29号 2009年7月3日発行
ttp://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
http://www.airport-tv-network.jp/horizon/29.html
・PSJトップページも
ttp://www.psj.or.jp/
157名無しSUN:2009/09/10(木) 22:30:55 ID:u6bszVZB
>>156
PSJトップページ写真については疑惑出てたっけ?
158名無しSUN:2009/09/10(木) 22:30:55 ID:lVv0MujS
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif

公には使われていないかもしれないが、天文サイトに寄せた写真すら盗作
159名無しSUN:2009/09/10(木) 22:33:30 ID:7B4QqOYu
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
160名無しSUN:2009/09/10(木) 22:34:33 ID:7B4QqOYu
2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

161名無しSUN:2009/09/10(木) 22:35:03 ID:lVv0MujS
>>159
損害賠償数百万
親の金使うなよ?
162名無しSUN:2009/09/10(木) 22:37:43 ID:lVv0MujS
宮城隆史氏とは?

数々の日食を撮影し発表するも、盗作疑惑が次々に沸いて来る渦中の人。
キーワードは華ブス、コンポジェット、エササッ♪、内接←new! など、多数。現在疑惑を無視し続け逃れる画策をしている。
163名無しSUN:2009/09/10(木) 22:37:44 ID:crEe2xVo
>>161
訴訟沙汰になったらそんな小さい額ではないと思われ
費用は賠償金だけじゃないし
164名無しSUN:2009/09/10(木) 22:39:48 ID:7B4QqOYu
>名誉棄損(刑法上の)になるよ。
>名誉毀損による不法行為は成立しないけどね。
??
この表現だと刑法上の名誉毀損は成立すると読めるよ。

それはともかく、これだけ画像を検証しているのだから、刑法230条の2の
要件は満たさずとも、すくなくとも判例の認めるところのいわゆる真実性の
誤信は認められると思うよ。

つまり真実と信じるについて相当の理由があるときは、名誉毀損は
刑法上も(最大判昭和44)民事上も(最判昭和41)成立しない。

事実の公共性の要件と目的の公益性の要件も、ここでは特に問題ないはず。

165名無しSUN:2009/09/10(木) 22:39:56 ID:XbqIu8Rl
>>152
虚偽の説明(盗作した写真を自分で撮ったものだと説明)で対価(原稿料や画像の使用料)を受け取った場合
は詐欺罪なので、刑事事件になってしまうね。
166名無しSUN:2009/09/10(木) 22:41:07 ID:FBlEE0Yx
>>157
PSJは、元々は、こんな人のをトップページに採用するとは…という意味合い
でリストに入れてたんだろうけど、現在では盗作リストになっちゃったから、
以後は外した方がいいよね。
167名無しSUN:2009/09/10(木) 22:41:08 ID:7B4QqOYu
>名誉棄損(刑法上の)になるよ。
>名誉毀損による不法行為は成立しないけどね。
??
この表現だと刑法上の名誉毀損は成立すると読めるよ。

それはともかく、これだけ画像を検証しているのだから、刑法230条の2の
要件は満たさずとも、すくなくとも判例の認めるところのいわゆる真実性の
誤信は認められると思うよ。

つまり真実と信じるについて相当の理由があるときは、名誉毀損は
刑法上も(最大判昭和44)民事上も(最判昭和41)成立しない。

事実の公共性の要件と目的の公益性の要件も、ここでは特に問題ないはず。

168名無しSUN:2009/09/10(木) 22:42:03 ID:crEe2xVo
>>165
御意
事例はいくらでもあるね
169名無しSUN:2009/09/10(木) 22:42:03 ID:lVv0MujS
中でも得意とする技術は複数の人数での天候リスク分散。
もはや個人にとどまらず写真家チームとして活動している模様。
画像は主に撮影したのを何と破棄し使わず、ネット上の綺麗な写真を探すと言う大胆極まる手法。
内接の魔術師とも呼ばれ、元画像をスリリングに縮小回転が十八番で、その際どい内接するトリミングの技術には定評がある。
尤も、まれに元画像の白線を拾ってしまうのが玉に瑕だ。
目下損害賠償逃れにコピペで対抗する日々。沖縄県在住。
170名無しSUN:2009/09/10(木) 22:44:17 ID:7B4QqOYu
★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
171名無しSUN:2009/09/10(木) 22:45:10 ID:7B4QqOYu
2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

172名無しSUN:2009/09/10(木) 22:46:39 ID:9lgdD/Tt
そのまわりが全て雨と雲にさいなまされた中で、極めて幸運な杭州と喜界島に

3人のうち少なくとも2人が行ったのなら、天文写真家より気象予報士のほうが

向いている。硫黄島とかいうならまだ判るが。
173名無しSUN:2009/09/10(木) 22:48:25 ID:lVv0MujS
内接の魔術師クン、そろそろ控えなさい
174名無しSUN:2009/09/10(木) 22:51:06 ID:7B4QqOYu
3人のうちマーシャルでの撮影で場所データ間違いならまだ判る。
175名無しSUN:2009/09/10(木) 22:53:23 ID:crEe2xVo
>>174
わかりません!
きっぱり
176名無しSUN:2009/09/10(木) 22:55:00 ID:FBlEE0Yx
>>167

いったい何を誤解して、その文章を貼ってるんだ?
あなたに不利な文章だぞ。
177名無しSUN:2009/09/10(木) 22:57:30 ID:FBlEE0Yx
>>167
ああ、分かったw

あなた、その文章の最後の一文
「ここでは特に問題ないはず。 」
だけしか読み取れてないんだね。

んで、それを、「M氏の写真は特に問題ないはず」
という趣旨の書き込みだと誤解したとw
178名無しSUN:2009/09/10(木) 23:06:26 ID:g3bJd0Xl
絵画などのコンピュータダミー模写の本物そっくりにイメージ合成しても、階調や無いはずの淡い部分など下絵見本型紙とした元画像と違うのがいろいろありますね。まだまだ完全に一致するのは不可能なんでしょう。
179名無しSUN:2009/09/10(木) 23:07:30 ID:lVv0MujS
>コンピュータダミー模写の本物そっくりにイメージ合成しても

そんな日本語はありません
国籍もやっぱり詐称ですか?
180名無しSUN:2009/09/10(木) 23:11:08 ID:D99d3jK9
>>162
内接、にはワロタw
他のキーワードとして、イメージ合成。
イメージ合成と言えば何でも許されると思ってるらしい。

なんか、あまりの酷さで気持ち悪くなってきたw
181名無しSUN:2009/09/10(木) 23:16:12 ID:FBlEE0Yx
>>162
内接は、M城語じゃないでしょ。

182名無しSUN:2009/09/10(木) 23:19:55 ID:lVv0MujS
自身のプログを持たないのは、こういうリスクを避ける為に確信犯的に持ってないんだろうね
本当は作りたいけど、面倒だし盗作ばかりで証拠を残すのはマズいし…
183名無しSUN:2009/09/10(木) 23:24:26 ID:5xx6+cYE
アストロアーツにお詫びと訂正文。

日食の画像提供者が訂正されている。
184名無しSUN:2009/09/10(木) 23:24:40 ID:JPgG1hj+
いや。作り方がわからないんだと思う。
最近までBLOGではなくて、“プ”ログだと思ってたくらいだから。
185有害サイト:2009/09/10(木) 23:25:25 ID:z8eClwbc
>180

>なんか、あまりの酷さで気持ち悪くなってきたw

ワロタ
科捜研を甘く見るな。弾丸の線条痕は合致しました。証拠は見逃さん!
186名無しSUN:2009/09/10(木) 23:26:46 ID:g3bJd0Xl
そのM城の情報、行動情報?が見られる某個人ブログを「オカマ・ゲイ」系サイトを徹底的に探さないと。国内外からたどり着けか?
187名無しSUN:2009/09/10(木) 23:27:03 ID:FBlEE0Yx
>>183
どこ?
188名無しSUN:2009/09/10(木) 23:29:02 ID:lVv0MujS
ガセだろ

月刊星ナビ 2009年10月号 お詫びと訂正
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/errata-j.shtml

にはまだ表紙の件は微塵も出ていない
いつここが更新されてもおかしくないけどw
189名無しSUN:2009/09/10(木) 23:34:44 ID:22Y4tcJ5


 宮城って最低な人間だなwww


190名無しSUN:2009/09/10(木) 23:38:14 ID:5xx6+cYE
アポロガイストふうに言ってみて
191名無しSUN:2009/09/10(木) 23:38:19 ID:9lgdD/Tt
前スレ980は秀逸なのでコピペ。このPDFを見ればMでも誰でも感嘆する。

宮城がパクった Druckmuller 氏の画像は太陽コロナの画像としては間違いなく世界最高レベルだよ。
宮城(というか普通のアマチュア)が撮影・処理して、これと同じ見た目に
到達できるレベルじゃない。だから明らかに盗作なわけ。

Druckmuller の web ページを見れば分かるけど、彼は機械工学・数学の
研究者で、新しい数学的技法を使ってコロナ画像を処理するプロジェクトに
取り組んでいる「プロ」。

実際、彼が確立した技法で2008年8月1日の日食画像を処理して、
その結果が天文学の論文として ApJ に載っている。
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0907/0907.1643v1.pdf

彼の画像にはまるで髪の毛のように細い流線まで見えているけど、
これの解像度は1秒角以下に達しているとのこと。
これは過去に焦点距離10mの望遠鏡とか、マウナケアの口径3.6m
CFHT のような大望遠鏡でようやく達成できたレベルの解像度だそうだ。

彼はこのレベルに到達するために、画像処理ソフトもすべて自分で
開発しているらしい。
ダークとフラットはそれぞれ100枚以上撮って補正用フレームを作り、
位置合わせも「フーリエ変換に基づく位相相関のテクニック」を使って
行っている。
コンポジット処理は 64bit 浮動小数で加算しているらしい。

こういう、太陽物理の研究に使えるレベルの画像処理と同じ見た目のものを
宮城が「俺たちが撮った」と言ってひょいと出してきてもね、信じてもらえるわけがない。
(保品日編集部は信じちゃったみたいだけど)

「同じマーシャル諸島で撮れば同じ見た目になるだろう」とか、
そんな言い訳が通るレベルじゃないんですよ、宮城が盗んだ画像は。
192名無しSUN:2009/09/10(木) 23:41:24 ID:D99d3jK9
>>169 の意味がマジで分からん。

下絵見本として利用した

紙幣の本物コピーとまでは行かない

本物そっくりにイメージ画像を作成するのと同じだ

イメージ合成ならGC画像として作品になる

なんなんだ、この論理は。
絵画などのアナログ作品を写真から起こすことはあるが、
デジタル画像を見本にして、原画そっくりにデジタルイメージ合成する事など
有り得ない。何故なら、そういうのは複製とか贋作と言うからだ。
193名無しSUN:2009/09/10(木) 23:42:11 ID:D99d3jK9
× >>169 の意味がマジで分からん。
>>170 の意味がマジで分からん。

194名無しSUN:2009/09/10(木) 23:44:51 ID:QDN691+m
>>191
なるほど。
科学的に意味のある演算処理とお絵かきの区別もつかない奴には絶対作れない画像だってことか。
195名無しSUN:2009/09/10(木) 23:48:03 ID:9lgdD/Tt
要はアンディ・ウォーホルのような芸術家であって写真家ではないから

罪は無いって言いたいのか? 無断使用された著作権はどうなる?
196名無しSUN:2009/09/10(木) 23:50:02 ID:g3bJd0Xl
もっと複雑な紙幣や世界の名画を見分けつかないレベルで世の中に出回っているのは確か。だから可能性はある。
197名無しSUN:2009/09/10(木) 23:52:33 ID:D99d3jK9
>>196
どちらも犯罪ですが
198名無しSUN:2009/09/10(木) 23:52:53 ID:lVv0MujS

なんだろうこの擁護とも何ともとれない不気味なレスは
敦のケータイか?
199名無しSUN:2009/09/10(木) 23:54:51 ID:FBlEE0Yx
M城氏の場合、
他の人もやっている=許される
って発想なのかなw

200名無しSUN:2009/09/10(木) 23:54:56 ID:crEe2xVo
一般週刊誌なら生い立ちとかも調べてくれる?
201名無しSUN:2009/09/10(木) 23:56:21 ID:D99d3jK9
>>198
えっ俺がか?
202名無しSUN:2009/09/10(木) 23:56:58 ID:u6bszVZB
荒らしカキコがところどころイミフな理由を推測

1.脳内がイミフ
2.文章力が決定的に欠落
3.「2ちゃん・この板・このスレはこういう基地外の巣窟で、信憑性ナッシング」と言う印象操作をしたい
203名無しSUN:2009/09/10(木) 23:59:33 ID:sIpcxgjK
誰かさぁ

これはM偽本人が

 ま ち が い な く 撮った

写真を見つけてやれよ。
204名無しSUN:2009/09/11(金) 00:00:12 ID:2tZ0TPRu
>>201
>>196
がね
205名無しSUN:2009/09/11(金) 00:00:54 ID:23yofkAt
>>203
そんな難しいこというなよ
206名無しSUN:2009/09/11(金) 00:01:39 ID:LCu1d0zU
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/buy_sell/electronics/solar_eclipse2009/

これって検証されてたっけ?
なんかKNTに(にも?)著作権があるみたいなんだけど。
207名無しSUN:2009/09/11(金) 00:05:17 ID:23yofkAt
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・奄美の情熱情報誌 ホライゾン 第29号 2009年7月3日発行
ttp://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
ttp://www.airport-tv-network.jp/horizon/29.html

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
208名無しSUN:2009/09/11(金) 00:09:32 ID:KmirSZlb
>>206
見たとこ、例の写真にしか見えないわけだが
つか、ヤフーも被害者なのかよ
209名無しSUN:2009/09/11(金) 00:11:19 ID:3HJ1Cd1d
例の写真?
210名無しSUN:2009/09/11(金) 00:11:45 ID:LCu1d0zU
例の写真って、どれ?
211名無しSUN:2009/09/11(金) 00:13:19 ID:WOFZvYS7
最近M城が本誌に採用され画像の一部でもRAW編集部に提出していたらアウトだぞ。疑惑に終わりデータ訂正とお詫びで終了。一部でも原版提出されたらアウト。
212名無しSUN:2009/09/11(金) 00:13:55 ID:2tZ0TPRu
大手企業も騙してたとなると…お詫びどころで済まない、人生狂う規模だよもう
213名無しSUN:2009/09/11(金) 00:15:02 ID:KmirSZlb
>>209-210
2006.3の写真でつ

214名無しSUN:2009/09/11(金) 00:16:42 ID:WOFZvYS7
採用された画像で、一部でもRAW原版提出されたらアウト疑惑に終わる。
215名無しSUN:2009/09/11(金) 00:17:28 ID:LCu1d0zU
>>213
いつの日食の画像かは分かるよ。

そうじゃなくて、その画像の元画像と思われるのはどれ?ってこと。

元画像=宮城名義じゃない画像ってことね。
216名無しSUN:2009/09/11(金) 00:20:15 ID:AXXouAjn
>>214
可能性があるのは、2005年金環、2006年金環の2つくらいだろ?
皆既日食は全部他人のふんどしw
217名無しSUN:2009/09/11(金) 00:20:49 ID:KmirSZlb
218名無しSUN:2009/09/11(金) 00:21:42 ID:WOFZvYS7
最近採用された画像で一部でも原版提出されたらアウトだぞ。
219名無しSUN:2009/09/11(金) 00:21:44 ID:3HJ1Cd1d
>>211
RAW編集部ってどこの雑誌ですか?
220名無しSUN:2009/09/11(金) 00:22:57 ID:KmirSZlb
>>211>>214
クリーンな作例の存在は、不正を疑われる作例の存在と言う事実に何ら影響しません
221名無しSUN:2009/09/11(金) 00:24:28 ID:2tZ0TPRu
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Index.htm

2006年のは沢山あって選び放題だったろうなw
多分ヤフーのは角度も変えてない完全な手抜きw
222名無しSUN:2009/09/11(金) 00:25:27 ID:WOFZvYS7
最近採用された画像の原版一部でも、干しナビ他に提出されたらアウトだぞ。疑惑に終わる。
223名無しSUN:2009/09/11(金) 00:29:03 ID:KqfFifLz
星ナビ編集部から回答きた人いる?
俺にはきてないけど。
224名無しSUN:2009/09/11(金) 00:31:07 ID:WOFZvYS7
ヤフーのはオリジナルにない虹色のハロが出てしまってますね。ダイヤモンドリングの光量も違う。ちりめん状の無いはずのコロナいろいろ違うぞ。
225名無しSUN:2009/09/11(金) 00:32:47 ID:Ez881ImU
>>224
あの小さい画像でよく分かりますねw
226名無しSUN:2009/09/11(金) 00:35:32 ID:2tZ0TPRu
>>224
ギャグのセンスはまあまあだな
で、原版出せるものなら出してここにいる全員を名誉毀損で訴えれば?
確実に裁判勝てるよ?
227名無しSUN:2009/09/11(金) 00:40:13 ID:23yofkAt
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! 画像カエセヨー!!
228名無しSUN:2009/09/11(金) 00:40:50 ID:KmirSZlb
>>223
問い合わせが多すぎなのと、対応に追われまくって返事どころじゃないんじゃないかとw
229名無しSUN:2009/09/11(金) 00:45:06 ID:LCu1d0zU
>>226
万一盗作でなかったとしても、まず勝てないよ。>名誉毀損

ここまでいろいろ検証作業がなされていれば、盗作だという誤信が生じても
やむを得ないと判断すると思うよ>裁判所
230名無しSUN:2009/09/11(金) 00:46:08 ID:Zzyd3D9v
アーツの場合、DVD付きの書籍「皆既日食2009」の目次でも
大々的に使っちまってるしな。
まさかと思うけど、付録DVDには収録されていないよな?
231名無しSUN:2009/09/11(金) 00:48:00 ID:AXXouAjn
Mは民事で損害賠償請求すれば?
日本全国行けるぞ!
232名無しSUN:2009/09/11(金) 00:48:30 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。


233名無しSUN:2009/09/11(金) 00:50:34 ID:3HJ1Cd1d
>>223
本人に問い合わせ中とのこと。
234名無しSUN:2009/09/11(金) 00:50:44 ID:FqoJ3tfz
こんなところで消火活動してないで、ちゃんと編集部に詫び入れろ>M城
いやM擬か? むしろM欺? なんでもいいや。
235名無しSUN:2009/09/11(金) 00:50:53 ID:Zzyd3D9v
お、おいおい、大変だ。

DVD付き書籍「皆既日食2009」 (アストロアーツ発行) の85ページに、
Druckmullerさんの作品とURLが引用されてる。

これで、アーツはDruckmullerさんの作品を知らなかったという言い訳はできない。
当然、Druckmullerさんから使用許可を取っている筈だ。

いったい、これはどういうことだ???
236名無しSUN:2009/09/11(金) 00:51:47 ID:23yofkAt
一番の権利者(被害者)は、著作者の Miloslav Druckmuller 氏だからね。
彼がどういう対応をするのか、ナビやkntがどう対処するのか。。
237名無しSUN:2009/09/11(金) 00:52:24 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

238名無しSUN:2009/09/11(金) 00:53:27 ID:Zzyd3D9v
お、おいおい、大変だ。

DVD付き書籍「皆既日食2009」 (アストロアーツ発行) の85ページに、
Druckmullerさんの作品とURLが引用されてる。

これで、アーツはDruckmullerさんの作品を知らなかったという言い訳はできない。
当然、Druckmullerさんから使用許可を取っている筈だ。

いったい、これはどういうことだ???
239名無しSUN:2009/09/11(金) 00:53:53 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。
240名無しSUN:2009/09/11(金) 00:54:32 ID:LCu1d0zU
62 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 23:39:20 ID:FBlEE0Yx
http://www.nao.ac.jp/ishigaki/index01.jpg
http://www.nao.ac.jp/ishigaki/index.html
M城さんの最新作?

というか、国立天文台はもっと危機管理しようよ…
241名無しSUN:2009/09/11(金) 00:54:57 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
242名無しSUN:2009/09/11(金) 01:02:55 ID:Zzyd3D9v
お、おいおい、大変だ。

DVD付き書籍「皆既日食2009」 (アストロアーツ発行) の85ページに、
Druckmuller氏の作品が掲載され (Druckmuller氏のクレジット有り)
更にURLが引用されてる。

アーツはDruckmuller氏の作品を知らなかったという言い訳はできない。

ところが、目次写真には「撮影: 宮○隆史氏」として、
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
の盗用の疑いがある画像が使用されている。


いったい、これはどういうことだ???確信犯?
243名無しSUN:2009/09/11(金) 01:02:57 ID:23yofkAt
>>238
掲載しているからといって、使用許可を取っているとは限らないかも。
244名無しSUN:2009/09/11(金) 01:05:37 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。

245名無しSUN:2009/09/11(金) 01:07:58 ID:LCu1d0zU
>>243
>当然、Druckmullerさんから使用許可を取っている筈だ。

これは、

(画像の所在を知っていたのなら)使用許可を取っているのが
当然だ(取っていてしかるべきだ)、

という趣旨の文なんじゃないのかな。
246名無しSUN:2009/09/11(金) 01:10:16 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。

247名無しSUN:2009/09/11(金) 01:10:49 ID:Zzyd3D9v
>>243 >>245
Druckmuller氏の作品は、塩田氏の記事の中で使われていて、記事には
「どうすればここまで写るのか問い合わせたてみたところ・・・」
とあるので、塩田氏自身が掲載許可を取った可能性が高いね。

アーツよ、あんた編集のプロだろ。同じ本の中に本物と盗用疑惑画像が
共存していて気づかないのかよ・・・
248星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/11(金) 01:10:58 ID:ammQK7vw
Miloslav は既にeditor にmail してる。もう2日も前になる。何も返事が来ないそうだ。
自分のarchive からいくつも使われていてTakafumi Miyagi という名前で載っていると。
表紙のことも、もちろん知っている。
249名無しSUN:2009/09/11(金) 01:11:31 ID:C3szWQge
>>244
>近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト

おまえがアウトなw(笑

250名無しSUN:2009/09/11(金) 01:11:55 ID:EU0nnfaf
星ナビの目次ページに表紙用にトリミングする前の画像があるけど
チェコの画像のより外側まであるよ。
チェコ画像のコピーだと思うならこれをどう説明する?
251名無しSUN:2009/09/11(金) 01:16:54 ID:KmirSZlb
>>247
テラヒドスな不注意ってことなんだろうなあ マーシの信用地に堕ちた件

・Mによる不正行為の検証
・Mの写真を採用している関係筋に連絡を入れる
・チェックの甘さで不正を許したことに関する検証
・Druckmullerさんへの連絡、お詫び
・回収するのか?とかの方針決定

をやりながら次号の製作・編集ってか? えらいこっちゃえらいこっちゃ
252名無しSUN:2009/09/11(金) 01:18:01 ID:3HJ1Cd1d
253名無しSUN:2009/09/11(金) 01:18:05 ID:PhGJ/YE8
たまに虚言癖のある子供っているけど、宮城はこれに近い感じだな

「ねぇねぇ、志村けんが死んだんだって!」
「まじ?!」

みたいな。どうせ嘘はばれるんだけど、ばれるまでの短い間は
みんなから注目されてヒーローになれる。

そのうち「嘘つき」ってことが知れわたって孤立するんだけど、
孤立した後も新しいカモを見つけては嘘をついて注目を引き、
ほめてもらう。それを繰り返して大人になってしまった気がするよ

ここまでひどい人格の歪み方を見ると、幼い頃に本当の愛情に飢えて育った
(ただし金銭的・物質的には甘やかされて育った)感じがする
254名無しSUN:2009/09/11(金) 01:18:53 ID:LCu1d0zU
>>248
>何も返事が来ないそうだ。

本人からのメールなら、とりあえず返答だけでもすべきだろうに。
事実関係を確認中につきお待ち下さいだけでも。
255名無しSUN:2009/09/11(金) 01:21:00 ID:23yofkAt
>>250
例によって元画像に内接し、表紙右上の角が、元画像の白線部分に、
画像で1-2ピクセルほど引っ掛かってるね。

原版から、星の位置やコロナを歪ませているのがすでに判明している以上、
「どうにでもなる」

塗りつぶしでもスタンプでも、お手の物だろう。
256名無しSUN:2009/09/11(金) 01:22:21 ID:2tZ0TPRu
内接の魔術師!
257名無しSUN:2009/09/11(金) 01:23:01 ID:KmirSZlb
>>248
そういう情報を知り得てる理由を、いちおう説明してくれまいか?
見たとこDruckmuller教授はブログもForumも持ってない
どこかのForumにカキコしてるん?
258名無しSUN:2009/09/11(金) 01:23:32 ID:LCu1d0zU
>>257
直接メールしたのでは?
259名無しSUN:2009/09/11(金) 01:23:46 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
260名無しSUN:2009/09/11(金) 01:28:59 ID:Zzyd3D9v
同じ本に本物と盗作疑惑画像が共存している本・・・皆既日食2009
アーツ痛恨の極み。胡散臭い奴の写真を使い続けたが為の自業自得。
261名無しSUN:2009/09/11(金) 01:29:18 ID:Ez881ImU
>>255
仮に盗作だったとしても、なんで画像を歪ませたのか、その処理の意図が分からなかったんだけど、
白線を自分の画像の外に 出すためだったとすれば、実に合理的な処理だね。
262名無しSUN:2009/09/11(金) 01:31:47 ID:2tZ0TPRu
画像を見れば、その処理の意図まで分かっちゃうんだよね、普通w
やってる事の後ろめたさがアリアリとわかる処理方法だw
263星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/11(金) 01:32:38 ID:ammQK7vw
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/Eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/Hr/Tse2009e_500mm_mid.png
実にきれいな写真だ。

こういうレベルの写真が喜界島と杭州でも撮られたのならば、ネット上に同じような写真が沢山出てないと不自然だ。
雑誌として編集する過程で、例えば読者の写真も見ている訳で、喜界島がどうか杭州がどうかは分かっていたはずで
わかっていて表紙にしたというのは、単純な誤りではないんだ。自称作者と編集者は共同して1つのことをしている。
264名無しSUN:2009/09/11(金) 01:34:46 ID:igdbX+Ak
>>261
同じマーシャルで撮影されたとしても
機材、ソフト、処理工程が違いでしょう。
265名無しSUN:2009/09/11(金) 01:36:14 ID:KmirSZlb
>>258
そうかもだけど、彼からひとこと説明がないと信用が担保されん罠

>>263
教授にメール凸でもしたのか?
266名無しSUN:2009/09/11(金) 01:36:29 ID:23yofkAt
歪ませた理由は、盗用がばれた時の言い逃れのつもりだろうね。
コロナの部分的な書き換えもしているので、「完全に同一ではない」。

ただし、歪ませた部分や撮影時刻、撮影地は、原版の生き残り要素から
特定できてしまう。
267名無しSUN:2009/09/11(金) 01:39:26 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう


268名無しSUN:2009/09/11(金) 01:39:41 ID:LCu1d0zU
もし、アストロアーツの対応に期待ができないのなら、
日本雑誌協会がある。
http://www.j-magazine.or.jp/guide_001.html

目的の1つに、出版倫理の向上をうたってるところ。

アストロアーツは非会員みたいだけど、角川グループパブリッシングが
会員だから、連絡すればちゃんと対応するんじゃないかな?
269名無しSUN:2009/09/11(金) 01:40:56 ID:PhGJ/YE8
>>265
星も基地外だからあなたの質問にはたぶん答えないと思うよ
彼お得意の妄想だろう

星のコミュニケーションの取れなさはこの板の他スレを見れば分かる
270名無しSUN:2009/09/11(金) 01:41:57 ID:2tZ0TPRu
疑わしいと思いつつも、売り上げの為に魂を売ってたか…
まさか、これが原因で廃刊なんてことには…
271名無しSUN:2009/09/11(金) 01:42:45 ID:igdbX+Ak
調子に乗り過ぎて、サブアド、ダミーアドで不審者扱い、
非通知で通話を録音されて
こちらの足が付かないように。
272名無しSUN:2009/09/11(金) 01:43:41 ID:23yofkAt
ところでこれからロケット打ち上げらしいよ
273名無しSUN:2009/09/11(金) 01:45:15 ID:igdbX+Ak
オリオンの試作品?
274名無しSUN:2009/09/11(金) 01:45:38 ID:LCu1d0zU
>>271
録音録音いったところで、何の抑止力にもなりませんよw

なんというか、発想が稚拙というか幼いというか…
275名無しSUN:2009/09/11(金) 01:45:49 ID:2tZ0TPRu
本当だ
俺は関西だけど、南の低空にロケットは見えるらしいんだよな
こんな夜中なら光が見えるはず…晴れてたかな?
まだ見たこと無いしちょっと狙って見る
サンクス
276名無しSUN:2009/09/11(金) 01:46:11 ID:23yofkAt
277名無しSUN:2009/09/11(金) 01:46:32 ID:KmirSZlb
>>268
通報したってレスはあったね

>>269
ども 彼のことはあまり知らないんだ
278名無しSUN:2009/09/11(金) 01:49:55 ID:2tZ0TPRu
うーんウロコ雲が出てる…
M偽なんてどうでもいいなw
ロケット見たい!!
279名無しSUN:2009/09/11(金) 01:50:04 ID:LCu1d0zU
>>277
そういう書き込みはなかったはず。
過去ログ検索をしたけど出てこなかった。
280星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/11(金) 01:51:56 ID:ammQK7vw
基地外とか妄想とか、もう何でしょうかねぇ、、、

わたしもforum にいるので彼にmail したんですよ、なにか助けになることがあったらするからって、
そしたら返事がそんなだった訳で、、、 

わたしも日本人だからねぇ、なんか恥ずかしいよ
281名無しSUN:2009/09/11(金) 01:54:19 ID:23yofkAt
Druckmuller氏は、この件について把握していたのかねぇ。

>>242
> お、おいおい、大変だ。
>
> DVD付き書籍「皆既日食2009」 (アストロアーツ発行) の85ページに、
> Druckmuller氏の作品が掲載され (Druckmuller氏のクレジット有り)
> 更にURLが引用されてる。
>
> アーツはDruckmuller氏の作品を知らなかったという言い訳はできない。
>
> ところが、目次写真には「撮影: 宮○隆史氏」として、
> http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
> の盗用の疑いがある画像が使用されている。
>
>
> いったい、これはどういうことだ???確信犯?
282名無しSUN:2009/09/11(金) 01:55:02 ID:xCVhbLcK
>>280
メールのやりとりの日時を差し支えのない範囲で希望。
283名無しSUN:2009/09/11(金) 01:56:27 ID:LCu1d0zU
JAXAのライブ中継を視聴中です。>ロケット
284名無しSUN:2009/09/11(金) 01:56:35 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう



285名無しSUN:2009/09/11(金) 01:57:38 ID:23yofkAt
5分前〜
286名無しSUN:2009/09/11(金) 01:59:08 ID:LCu1d0zU
【JAXA】H-II B, HTV打ち上げ実況★2【H-II B】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1252601175/

実況はこちらで
287名無しSUN:2009/09/11(金) 01:59:36 ID:KmirSZlb
>>280
ソース無しの発言を真に受けるわけにはいかない件
参加してるForumのURLと、メールの一部くらい出してくらさい

288星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/11(金) 02:00:20 ID:ammQK7vw
>>282
そこまで必要か? 関係者以外には必要のない情報だろう?
わたしを攻撃するような馬鹿者がいたから書いただけだよ。希望するのは勝手だけどさぁ。
289名無しSUN:2009/09/11(金) 02:03:53 ID:23yofkAt
ロケット上がりましたので再開お願いします。
290名無しSUN:2009/09/11(金) 02:03:57 ID:KmirSZlb
やれやれ...
助言くれた人ども いま星をNGにしたよorz
291名無しSUN:2009/09/11(金) 02:06:20 ID:xCVhbLcK
>>288
いや、アーシがメールを無視してる、みたいな流れになってるから、
いつの時点で返事がないって話なのかなって。

スレ違いながら祝H-2B打ち上げ。
292名無しSUN:2009/09/11(金) 02:06:36 ID:EU0nnfaf
>>252
それトルコじゃん。マーシャルのは?
>>255
いや、だから目次ページ見ろよ。
表紙になる前のオリジナルははるかに大きいよ。
293名無しSUN:2009/09/11(金) 02:11:41 ID:2tZ0TPRu
見えんかった…
2時7分に大阪の真南に4等くらいの光点が見えた気がするが…
あんな暗いのか?
294名無しSUN:2009/09/11(金) 02:11:47 ID:3HJ1Cd1d
295名無しSUN:2009/09/11(金) 02:12:11 ID:23yofkAt
296名無しSUN:2009/09/11(金) 02:14:59 ID:23yofkAt
三馬鹿がかく乱のつもりかw
297名無しSUN:2009/09/11(金) 02:15:40 ID:3HJ1Cd1d
トン吉、チン平、カン太
298名無しSUN:2009/09/11(金) 02:22:22 ID:EU0nnfaf
>>295
領域のこと言ってるのよ。
299名無しSUN:2009/09/11(金) 02:23:46 ID:3HJ1Cd1d
>>298
あなたの目は節穴ですか?
300名無しSUN:2009/09/11(金) 02:25:21 ID:23yofkAt
>>298
三馬鹿しつこい。
画像について述べたいならURLくらい自分で出すこと。
301名無しSUN:2009/09/11(金) 02:26:07 ID:KmirSZlb
検証意見のアラ探しに必死な時点でw
RAW画像をさっさと編集部に出せば無問題なのにw
302名無しSUN:2009/09/11(金) 02:27:33 ID:EU0nnfaf
>>300
星ナビ買ってるんじゃないの?
目次ページ見れば出てるよ?
303名無しSUN:2009/09/11(金) 02:29:51 ID:EU0nnfaf
編集部でも問題になってるのはしつこい2ちゃんねらーからの問い合わせじゃない?
チェコ教授にとっても迷惑だろうねw
304名無しSUN:2009/09/11(金) 02:30:01 ID:3HJ1Cd1d
目次の写真は、>>295の写真の長辺側がトリミングされて横長の写真に見えるね。
でも全部の領域が写ってますよ。
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/Hr/Tse2009e_500mm_mid.png
305名無しSUN:2009/09/11(金) 02:33:23 ID:3HJ1Cd1d
目次ページといえば

今月の表紙
7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaotureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができた。

ほぼ原文そのままです
306名無しSUN:2009/09/11(金) 02:35:35 ID:EU0nnfaf
>>304
あなたの目は節穴ですか?w
月が小さいでしょ。トリミングされてない状態なのよ。
しかもコロナの形状にあわせて斜めにすると遙かにはみ出ますね。
307名無しSUN:2009/09/11(金) 02:37:21 ID:3HJ1Cd1d
>>306
はいはいw
(以下スルーで)
308名無しSUN:2009/09/11(金) 02:41:02 ID:EU0nnfaf
お前ら客観的に検証したい訳じゃなく、
この宮城って奴を叩きたいだけじゃねえかwww
天文好きって基地外の集まりなんだなwwwwwwwww
309名無しSUN:2009/09/11(金) 02:41:25 ID:Zb3FGgjA
Caotureは、宮城さんと星ナビの名誉のために訂正してコピペしてやれよ。
重力崩壊中だが。
原文ではCaptureだよ。
310名無しSUN:2009/09/11(金) 02:42:17 ID:LCu1d0zU
>しかもコロナの形状にあわせて斜めにすると遙かにはみ出ますね。
検証したんですね。
画像アップしてよ。
311名無しSUN:2009/09/11(金) 02:43:20 ID:tYKe8XG0
>>308
客観的に検証して叩きたいんじゃない?
客観的に見て問題の奴はそりゃあ叩きたいでしょ。
312名無しSUN:2009/09/11(金) 02:44:51 ID:3HJ1Cd1d
>>308
客観的な検証が豊富なスレだと思います。
荒らしてる方が約一名(三名)おられるようですが。
313名無しSUN:2009/09/11(金) 02:49:10 ID:Zb3FGgjA
星ナビ目次ページ
月の直径14mm、写真の対角長75mm

Miloslavさんの写真
俺のモニタ上で、
月の直径21mm、写真の長辺117mm、対角長147mm
314名無しSUN:2009/09/11(金) 02:49:56 ID:23yofkAt
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・奄美の情熱情報誌 ホライゾン 第29号 2009年7月3日発行
ttp://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
ttp://www.airport-tv-network.jp/horizon/29.html

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
315名無しSUN:2009/09/11(金) 02:51:47 ID:4ajVHoq4
>>314
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう


316名無しSUN:2009/09/11(金) 02:53:03 ID:4ajVHoq4
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。


317名無しSUN:2009/09/11(金) 03:02:15 ID:Zb3FGgjA
宮城さん、ごめん>>313の訂正
Milosolavさんの写真
俺のモニタ上で、
月の直径15.5mm、写真の長辺95.5mm、対角長115mm、短辺64.5mm
318名無しSUN:2009/09/11(金) 03:06:07 ID:KjWUtZIM
さあ、数学のお時間です。比率を計算してみましょう。
319名無しSUN:2009/09/11(金) 03:21:18 ID:f2B0UJSS
Mさんも疑惑を晴らすために原版を出すとか、ネットのよりも大きい画像を

出すとか早くすれば? できなければマジやばいぜ。
320名無しSUN:2009/09/11(金) 03:23:08 ID:Wm/+jXBU
チームM偽は400mm使ったんだろ。
広大な写野一杯に写ってたんだろうな。

雲が
321名無しSUN:2009/09/11(金) 03:23:51 ID:4ajVHoq4
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
322名無しSUN:2009/09/11(金) 03:25:12 ID:4ajVHoq4
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
疑惑で終わる。

323名無しSUN:2009/09/11(金) 03:25:30 ID:f2B0UJSS
>>319
あ、当然ながらネット画像の枠とか白線とかが判る画像じゃダメだよ!
324名無しSUN:2009/09/11(金) 03:27:48 ID:PhGJ/YE8
>>288
ソースを出さないと、結局「ああ、星はまたソースのないデマを流して
ナビと宮城がグルだという話にしたいんだな」という印象しか
持たれないと思うけど?

根拠を示さないのはあんたの自由だけど、それならあんたの発言は
デマと区別がつかないままだよ、ってこと

こんな単純な理屈も分からないから基地外だと言われるわけですよ
325名無しSUN:2009/09/11(金) 03:27:56 ID:f2B0UJSS
>>322
M氏が?(疑惑で終わる)

それとも原作者が?(著作権法違反になる)

と言いたいの?

326名無しSUN:2009/09/11(金) 03:30:25 ID:f2B0UJSS
>>322
どちらかが原版出せば、もう片方が著作権法違反になる。
327名無しSUN:2009/09/11(金) 03:35:16 ID:4ajVHoq4
他の人もネット上からコピーして個人ブログ・加工して何か発行く
しているのいくらでもいるね。それをしている全部の人が著作権法違反になる。

そうなると著作権法違反疑惑だらけ

328名無しSUN:2009/09/11(金) 03:40:51 ID:Wm/+jXBU
M偽(S地)がおかしくなったのは、このころからと思っていたが・・・
レベル調整で、夜空にモヤモヤがw
http://www.astroarts.co.jp/gallery/harvest_moon/20070925/index-j.shtml


実際は・・・以前からとんでもないことやらかしていたんだな。
329名無しSUN:2009/09/11(金) 03:43:58 ID:Wm/+jXBU
>>327
M偽の画像いじられすぎw

早く訴えろ
330名無しSUN:2009/09/11(金) 03:45:42 ID:4ajVHoq4
他の人もネット上からコピーして個人ブログ・加工して何か発行く
しているのいくらでもいるね。それをしている全部の人が著作権法違反になる。

そうなると著作権法違反疑惑だらけ

331名無しSUN:2009/09/11(金) 04:55:06 ID:KjWUtZIM
他人の作品を勝手にコピッて劣化させたあげく、自分の名前で発表している「写真家」なんていませんよww

84 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 19:01:21 ID:GxiTyP/S

投稿とかじゃないけど、浅●のオッサンのHPのルーリン彗星も完全な盗作だな。
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

彗星の位置が全く同じで同じ構図。
恒星のハロをお粗末に処理しただけ。

この画像のルーリン彗星は赤経:11h52m58s 赤緯:+01゚00'00"付近だが、この位置にいるのは
2月22日17時30分(JST)頃で、この時間には日本国内ではルーリン彗星はまだ地平線のずっと下にある。

したがって、2月24日の夜に撮影に同行した時にM偽氏が撮影したルーリン彗星の写真と思わされている
浅●のオッサンは完全に騙されているわけだな。

盗作は当たり前のプロ写真家だって、あきれちゃうね。
もっともM偽氏は自分の撮った写真と言って渡していないとか言うかもしれないかwwwwww
332名無しSUN:2009/09/11(金) 05:02:39 ID:igdbX+Ak
>>331
>もっともM偽氏は自分の撮った写真と言って渡していないとか言うかもしれないかwwwwww

撮影時間、場所、機材、グループの誰が撮影したのか表示されてませんよ。
最初から盗作と決めるのは間違いです。

333名無しSUN:2009/09/11(金) 05:03:32 ID:igdbX+Ak
>>331
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
334名無しSUN:2009/09/11(金) 05:05:08 ID:igdbX+Ak
他の人もネット上からコピーして本人の承諾無しに、個人ブログ無断登載・加工して何か発行
しているのいくらでもいるね。それをしている全部の人が著作権法違反になる。

そうなると著作権法違反疑惑だらけ

335名無しSUN:2009/09/11(金) 05:22:02 ID:KjWUtZIM
他人の作品を勝手にコピッて劣化させたあげく、
自分の名前で発表している「写真家」なんていませんよww

何なら星ナビの編集部に電話して聞いてみなさい。

・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・奄美の情熱情報誌 ホライゾン 第29号 2009年7月3日発行
ttp://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
ttp://www.airport-tv-network.jp/horizon/29.html

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
336名無しSUN:2009/09/11(金) 05:30:57 ID:igdbX+Ak
>>335
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
337名無しSUN:2009/09/11(金) 05:33:04 ID:igdbX+Ak
>>335
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。
338名無しSUN:2009/09/11(金) 05:35:35 ID:igdbX+Ak
>>335
他の人もネット上からコピーして本人の承諾無しに、個人ブログ無断登載・加工して何か発行
しているのいくらでもいるね。それをしている全部の人が著作権法違反になる。
★このサイトや他のサイトにも勝手にコピペして画像をいじり誹謗中傷の晒しする行為も同じです。
そうなると著作権法違反疑惑だらけ
339名無しSUN:2009/09/11(金) 06:45:33 ID:KjWUtZIM
Druckmuller氏の日食作品の著作権者はDruckmuller氏です。

某偽さんが自分の名前で勝手に発表したって、
著作権者になんかなれません。

何ならナビの編集部に電話して聞いてみればよろしい。
340名無しSUN:2009/09/11(金) 07:09:40 ID:igdbX+Ak
他の人もネット上からコピーして本人の承諾無しに、個人ブログ無断登載・加工して何か発行
しているのいくらでもいるね。それをしている全部の人が著作権法違反になる。
★このサイトや他のサイトにも勝手にコピペして画像をいじり誹謗中傷の晒しする行為も同じです。
そうなると著作権法違反疑惑だらけ

341名無しSUN:2009/09/11(金) 07:24:02 ID:C3szWQge
M偽たかしの身内の火消しに必死な三馬鹿トリオ

ID:4ajVHoq4

ID:EU0nnfaf

ID:igdbX+Ak

342名無しSUN:2009/09/11(金) 07:33:03 ID:C3szWQge
>>340
開き直り?ですか?www

つまり、盗作を認めたんですね?宮城さんwww

343名無しSUN:2009/09/11(金) 07:37:15 ID:igdbX+Ak
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
344名無しSUN:2009/09/11(金) 07:38:04 ID:igdbX+Ak
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。
345名無しSUN:2009/09/11(金) 07:42:31 ID:EU0nnfaf
>>341
こんなところでグダグダ書いてないで星ナビ編集部に電話してみなよ。
346名無しSUN:2009/09/11(金) 07:45:31 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。盗作となりません。
疑惑で終わる。

347名無しSUN:2009/09/11(金) 07:48:18 ID:s10OOaAM
>>340

原版の一部しか提出できなかったら、訴訟沙汰、

ア ウ ト 、ゲ ー ム オ ー バ ー で す 。
348名無しSUN:2009/09/11(金) 07:48:27 ID:igdbX+Ak
>あちこち調子に乗り過ぎて、問い合わせ、
サブアド、ダミーアドで不審者扱い、
非通知で通話を録音されて
足がつけば自業自得だな。
349名無しSUN:2009/09/11(金) 07:52:56 ID:igdbX+Ak
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。盗作となりません。
疑惑で終わる。
350名無しSUN:2009/09/11(金) 07:53:39 ID:s10OOaAM
>>349

原版の一部しか提出できなかったら、訴訟沙汰、

ア ウ ト 、ゲ ー ム オ ー バ ー で す 。
351名無しSUN:2009/09/11(金) 07:54:37 ID:igdbX+Ak
原版の一部しか提出できなかったら、あんたがね

ア ウ ト 、ゲ ー ム オ ー バ ー で す 。


352名無しSUN:2009/09/11(金) 07:55:15 ID:s10OOaAM
>>351

原版の一部しか提出できなかったら、訴訟沙汰、

ア ウ ト 、ゲ ー ム オ ー バ ー で す 。
353名無しSUN:2009/09/11(金) 07:57:32 ID:igdbX+Ak
原版の一部しか提出できなかったら、あんたがね

ア ウ ト 、ゲ ー ム オ ー バ ー で す 。
悔しければ、M本人から一部でもRAW原版盗めば?
354名無しSUN:2009/09/11(金) 07:58:13 ID:lyoi+9m3
ここで指摘されていることが余りにもショッキングなので、にわかには信じられない。
チェコ人研究者の日食画像に追加工して、許諾も得ずに自分名義の作品として発表し、
それが天文雑誌の今月号の表紙になっているというのですか?
だとすれば、ちょっと出来心で個人ブログに無断拝借なんてレベルの話ではない。
出版側の責任も正されなければならない大問題だと思う。
355名無しSUN:2009/09/11(金) 07:58:31 ID:igdbX+Ak
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
356名無しSUN:2009/09/11(金) 08:00:23 ID:s10OOaAM
ゲ  ー  ム  オ  ー  バ  ー
357名無しSUN:2009/09/11(金) 08:01:59 ID:igdbX+Ak
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
358名無しSUN:2009/09/11(金) 09:43:48 ID:K/0rgiB5
天ガのスタンス「コンポジェットは、やめましょう」
ナビのスタンス「コンポジェットは、表示すればOK」

ナビは地雷踏んだwwwwwwwww
359名無しSUN:2009/09/11(金) 10:09:29 ID:lyoi+9m3
地雷踏んだというよりも、このまま何のアナウンスもなければ、
共犯の疑いを持たれかねない事態だと思う。
360名無しSUN:2009/09/11(金) 10:17:20 ID:LCu1d0zU
>>340
>★このサイトや他のサイトにも勝手にコピペして画像をいじり
>誹謗中傷の晒しする行為も同じ
誹謗中傷じゃなくて、批判です(M城氏には両者の区別がつかないみたいですが)。

で、批判だとすれば、著作権法32条1項により認められている行為といえるはずです。
すなわち、
 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その
 引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他引用の
 目的上正当な範囲で行われるものでなければならない。
ということです。
361名無しSUN:2009/09/11(金) 10:42:42 ID:MK8rNw39
ところで、Druckmuller教授が本国で提訴した場合、どうなってしまうん?
362増すゴミ:2009/09/11(金) 11:42:29 ID:9yMhlCce
昨今のバンキシャ謝罪会見を思い出した・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Cp0U6rrz_ME&feature=related
363名無しSUN:2009/09/11(金) 12:22:39 ID:ktUp1qFA
JPEGならともかく、これだけアニメーションGIFが並ぶスレも珍しいなw
364名無しSUN:2009/09/11(金) 14:36:11 ID:2tZ0TPRu
>>358
天ガはマナー違反を許さなかった
星ナビは売り上げ重視の為に贋作も黙認した

ここでコンポジェットと関係を切れるかどうかが分かれ道
365名無しSUN:2009/09/11(金) 14:48:54 ID:/7En8/ep
>>361
チェコの著作権法なんかわかんねーよw

つか、いまアーツは英語で教授とコミュニケーション取るのにめちゃ苦労してそう
英語では日本流の低姿勢は意味をなさないからな その手の表現を直訳しようもんなら、
本来認めてないはずの非まで認めたことになってえらいことに
366名無しSUN:2009/09/11(金) 14:52:22 ID:zvCQ7Fp3
>>364
ナビが贋作と知っていたかどうかが焦点だなぁ。
被害を受けた一社として他の被害者と共同して何か行動を起こすか、それとも
アナウンスすらしないのか。後者だと贋作黙認という目で見られても仕方ない。
そうなったらもうナビは終わりだな。天文誌が天ガだけになるのは残念だけど。
367名無しSUN:2009/09/11(金) 15:02:07 ID:/7En8/ep
ほっかむりはまず不可能でしょ
そんなことしたら天文ヲタ、日食ハンターがブログで告発するの確実だから
執筆者の誰かがケツをまくってもおかしくない

>>365にも書いたが、対応がめちゃ大変と思われ
まだまとまった公式発表が出来ない状態ではないだろうか
368名無しSUN:2009/09/11(金) 15:02:54 ID:XcMBi1sE
>1000ピクセルオーバー位の圧縮したJPEGでは各イベント等で使用した
高さ2メートル幅5メールのバネルやB0ポスターには使用できません。モザイク形状になります。
原板RAWでないと不可能。

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。

>2006年ダイヤモンドリングやスペイン金環インドネシア金環ギアナ金環も
当日、現地にいた人のRAW原版をクレジットカード暗証番号をスキャンするように盗んだのですね。
だから大きい誌面やポスターでも解像度が落ちずに綺麗に使用出来ますね。

>おそらく他のジャンルの空の色や雲の色、色温度も理想的と思われるのをHPからコピーして下絵見本として
色、色温度の絶対値を同じにしているでしょう。夕暮れのグラデーションや星野のニュートラルグレーも下絵見本として。
情報だけもらい、その後★下絵見本は外すのでしょう。

369名無しSUN:2009/09/11(金) 15:03:39 ID:XcMBi1sE
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

370名無しSUN:2009/09/11(金) 15:05:07 ID:XcMBi1sE
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。盗作となりません。
疑惑で終わる。
371名無しSUN:2009/09/11(金) 15:07:56 ID:2tZ0TPRu
自分がどれほど迷惑をかけてるかも分からないのか
こんな精神幼児のオカマにカメラなんて持たせるな!
372名無しSUN:2009/09/11(金) 15:47:01 ID:EU0nnfaf
>>365
>つか、いまアーツは英語で教授とコミュニケーション取るのにめちゃ苦労してそう

>>235を見てみろ。
すでにコンタクトのある人間と意思疎通を交わすのに苦労するわけ無いだろ。
贋作だってのも2ちゃんねらーの妄想に過ぎないわけだし。
お前が直接編集部に電話してみたら?
373名無しSUN:2009/09/11(金) 15:56:58 ID:8+nWdo1G
2ちゃんねらーと言う特殊な階層があると思ってるみたいですね。
一言で2ちゃんねらーと言うけど、その実社会の各分野で活躍している
人々の集合体ですよ。勿論玉石混淆ですけどね。そんな2ちゃんねらー
が束になれば、大きな力になることはあなたも知ってるでしょ?(^^)
374名無しSUN:2009/09/11(金) 15:58:26 ID:XcMBi1sE
>あちこち調子に乗り過ぎて、問い合わせ、
サブアド、ダミーアドで不審者扱い、
非通知で通話を録音されて
誰なのか足がつけば自業自得だな。
375名無しSUN:2009/09/11(金) 16:00:52 ID:EU0nnfaf
束で大きな力ってことは無い。
直接電話するのは一人だけ。
それはお前だ。がんがれwww
376名無しSUN:2009/09/11(金) 16:04:09 ID:/7En8/ep
>>372
そう思い込んで現実逃避ですかw
377名無しSUN:2009/09/11(金) 16:07:49 ID:zvCQ7Fp3
>>375
一連のM"作品"(あえてこう呼ばせてもらう)と元ネタの発掘・比較に関しては、
束になって大きな力になってたけどなw
いやー、すげぇよ。
378星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/11(金) 16:22:09 ID:xWWfPRxU
無力でモラルが低くて無責任な野次馬だろ
全てを無視する奴等がいて何もできないでいる これからも何もできないのさ
もしかして天文年間の表紙もあの日食写真で、撮ったのは日本人ってことになってたりしてね
379名無しSUN:2009/09/11(金) 16:28:44 ID:X90f1VDE
>>372
>>247読め
380名無しSUN:2009/09/11(金) 16:28:50 ID:Fs/D8mpI
角川グループパブリッシングに進捗状況を聞いてみました。

いまのところ編集部から何の回答も来ていないみたいです。

なお、電話に出られたのは担当者でない人でしたが、この疑惑を
知ってたので、角川としてもそれなりに問題視してるのかもしれませんね。
381名無しSUN:2009/09/11(金) 16:42:59 ID:EU0nnfaf
>>373
>>380が電話したとか書いてるが、こいつは宮城本人だ。
お前に電話させまいとしてこんなことを書いてるわけだ。
さあ、勇気を出して電話しな。編集部に直接だぞ。
382名無しSUN:2009/09/11(金) 16:44:57 ID:8tHhI6O+
>>381
あなたは三馬鹿の何人目?
383名無しSUN:2009/09/11(金) 16:53:14 ID:XcMBi1sE
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

384名無しSUN:2009/09/11(金) 16:57:00 ID:IsOqbS2g
自分の自画像に↑のAAを採用するというのもなぁw
385名無しSUN:2009/09/11(金) 17:01:19 ID:2tZ0TPRu
日本語が破綻してるのがM偽
ボソボソと擁護だか何か分からない微妙な理論でageばっかりしてるのが敦

こいつら関係者は全員親のスネカジリで生きてるのか
とことん腐ってるな
386名無しSUN:2009/09/11(金) 17:05:48 ID:EU0nnfaf
>>385
そう書いているお前も一派だな。
赤の他人を関係者だとでっち上げ、自分は2ちゃんで奴らを叩く振りをして実際には擁護。
バレバレですよwwwwwwww
387名無しSUN:2009/09/11(金) 17:09:08 ID:8tHhI6O+
三馬鹿は二人までしか出てこれないの?
388名無しSUN:2009/09/11(金) 17:10:57 ID:XcMBi1sE
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


389名無しSUN:2009/09/11(金) 17:12:13 ID:ktUp1qFA

つか、ナビってもう終わってるじゃん。
内容もアストロアーツ商品の宣伝っぽいのが増えてきたし、
薄っぺらい記事ばかりだし(でも天ガみたいに硬いのも勘弁)。
スカイウォッチャーから引き継いで新装開店した頃の方が面白かった。
390名無しSUN:2009/09/11(金) 17:15:12 ID:lyoi+9m3
2008年6月号があった上での今月号だもの。
M一派と編集部は同じ穴のムジナ、ツルんでもみ消そうとしてると思われても仕方ない。
毒食らわば皿までってやつじゃないの?
391名無しSUN:2009/09/11(金) 17:15:39 ID:8tHhI6O+
11月号は出るのかな…
392名無しSUN:2009/09/11(金) 17:20:34 ID:XcMBi1sE
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

393名無しSUN:2009/09/11(金) 17:26:49 ID:2tZ0TPRu
ID:EU0nnfafは図星を指されるとガラが悪くなるという、一番情けないタイプだと判明
精神がモロいよちょっと
394名無しSUN:2009/09/11(金) 17:45:21 ID:/7En8/ep
アーツの味方をする気はないけど、天ガ(誠文堂)の危機管理って優れてたのか?
天文年鑑表紙写真は、たまたま珍しくMが不正無しで応募したのを採用したわけで、
ひとつ間違えば...って感じだし そもそもプロ写真家登録は続いてるんだろ?
結果オーライで被害がなかったという気もしないではないんだが
395名無しSUN:2009/09/11(金) 17:47:33 ID:8+nWdo1G
話がここまでくるとM氏個人のことはもうどうでも良くて、星ナビ編集部が共犯か否かに論点は既に移っている。

だからMさんもう荒らしはやめてね。うざいから。
396名無しSUN:2009/09/11(金) 17:48:29 ID:8tHhI6O+
>>394
天文年鑑が、不正ナシかどうかはわからんね。
ボケていて検証できないだけw

「プロ登録」自体が、デマの可能性もある。
397名無しSUN:2009/09/11(金) 17:52:51 ID:XcMBi1sE
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

398名無しSUN:2009/09/11(金) 18:00:36 ID:lyoi+9m3
M一派と編集部は運命共同体。
だから編集部に直電してみろ、などと強気に出られるんでしょ。
裏で話がついたから、華ブスも元気を取り戻したようだし。
399名無しSUN:2009/09/11(金) 18:01:00 ID:8LRrV6Vl
実は、皆既日食は一度も見たことないんでは?w
400名無しSUN:2009/09/11(金) 18:07:50 ID:XcMBi1sE
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


401名無しSUN:2009/09/11(金) 18:12:57 ID:2tZ0TPRu
マストロマーシが動かない可能性が出てきて恐ろしいな…
あっちは盗作が判明した場合でも入選取り消しだけで終わらせられるんだし
全責任は本人にまかせるってね
実際切られるだけで終わりなんじゃないか?今回これだけ総力挙げたのに…w
402名無しSUN:2009/09/11(金) 18:15:38 ID:igdbX+Ak
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
いつまでたっても2チャンだけだわ〜 おほほほほほ 華ブス
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) おほほほほほほほh。
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   おほほほほ。いつまでも2chだけ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
基地外の集合体↓悔しい負け惜しみ屁理屈カキコだわよ〜w↓ぷっ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
403名無しSUN:2009/09/11(金) 18:19:07 ID:8tHhI6O+
角川とアスキーMWの姿勢にもよるだろうね。

上まで火の粉が及びそうなら、ナビが切られる。。
うやむやに流せると判断されれば、なかったことにされるだろう。
404名無しSUN:2009/09/11(金) 18:19:59 ID:Fs/D8mpI
>マストロマーシが動かない可能性
それゆえ、あらかじめ角川にも連絡を入れておいたわけで。
405名無しSUN:2009/09/11(金) 18:23:49 ID:XcMBi1sE
>今回これだけ総力挙げたのに…w
あちこち調子に乗り過ぎて、問い合わせ、
サブアド、ダミーアドで不審者扱い、
非通知で通話を録音されて
誰なのか足がつけば自業自得だな。
406名無しSUN:2009/09/11(金) 18:24:26 ID:8X57gRMn
>>381
星ナビの目次ページ見た。
おまえの目が節穴であることを確認した。
407名無しSUN:2009/09/11(金) 18:27:11 ID:8tHhI6O+
・角川書店について語りましょう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1128222209/

・アスキー・メディアワークスってどうなるの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1192869420/
408名無しSUN:2009/09/11(金) 18:31:13 ID:dvaCVS2G
最近のオレの中での流行語



      チ   ー   ム



www
409名無しSUN:2009/09/11(金) 19:13:33 ID:naWE5gyu
>>401
あなたは他に何を期待しているのさ
410名無しSUN:2009/09/11(金) 19:33:43 ID:2tZ0TPRu
別に何も
ほぼ真っ黒な盗作疑惑について本人かマーシが公式コメント出すまでは祭るだけさw
411名無しSUN:2009/09/11(金) 19:40:04 ID:CuETI0xS
星ナビのサイト見たら、9/20、東亜天文学会の総会で画像処理の有名人が講演って出てたよ
こりゃ、参加者の間で「おいおい聞いたかアノ話!」「あの表紙おかしいよ!」ってことになるだろうね
そこに星ナビスタッフは取材に行く 逆取材されるかもだ

遅くともこの日までに何らかの公式発表しておかないとまずいだろうね
現実問題として9/18までだな
412名無しSUN:2009/09/11(金) 19:42:11 ID:CuETI0xS
いけね

画像処理の有名人→日食写真の有名人 が適切かw
413名無しSUN:2009/09/11(金) 19:44:59 ID:2tZ0TPRu
おっほー
今の時期講演とは、本来ならあの盗作写真を自慢しまくるつもりだったんだろう
一転大ピンチ!キャンセルするなんてヘタレな真似するなよ
第一声「皆様お集まり頂いたのですが、重要な事を言わなければなりません…」で始めるなら許すw
414名無しSUN:2009/09/11(金) 19:50:28 ID:XcMBi1sE
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう


415名無しSUN:2009/09/11(金) 19:52:11 ID:XcMBi1sE
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。盗作となりません。
疑惑で終わる。
416名無しSUN:2009/09/11(金) 19:52:58 ID:8tHhI6O+
>>413
講演するのは別な方ですよw
日食一筋、ン十年。
417名無しSUN:2009/09/11(金) 19:53:50 ID:CuETI0xS
>>413
おちけつ 講演するのはMではない S田さん
つか、S田さんが件の画像見せられ「どう思います?」って騒ぎになる危険大だな
418名無しSUN:2009/09/11(金) 19:54:37 ID:3HJ1Cd1d
>>413
元々、M偽が学会に出席予定なんてないだろ。
419名無しSUN:2009/09/11(金) 19:55:37 ID:8X57gRMn
>>416
Duckmuller氏の画像をアーツ発行の本の中で紹介した方だw
420名無しSUN:2009/09/11(金) 19:57:31 ID:gVZ3itQr
終わった。
421名無しSUN:2009/09/11(金) 20:05:58 ID:uXrgH0nR
>>415
変なルールを勝手に作らないで
どこの国の話?ここは日本だよ

原版全部を示せなければ即アウトですよ
422名無しSUN:2009/09/11(金) 20:09:55 ID:8tHhI6O+
必要な原版を全部示して、同じ画像処理で再現できなきゃアウトだね。
423名無しSUN:2009/09/11(金) 20:12:24 ID:uXrgH0nR
>>422
そういうこと。
第三者が再現できないものは科学ではありません。
424名無しSUN:2009/09/11(金) 20:16:09 ID:uXrgH0nR
あ、ゴメン
科学とかじゃなくてイメージ合成とかいうんだったっけ
425名無しSUN:2009/09/11(金) 20:22:16 ID:3HJ1Cd1d
違うよ。イマジーメーションだよw
426名無しSUN:2009/09/11(金) 20:25:31 ID:8LRrV6Vl
アーシのからのアナウンスまだ?
427名無しSUN:2009/09/11(金) 20:35:00 ID:AXXouAjn
>>411
そういや誰かさんも東亜に所属していたな。
確か学生会員だったっけw
428名無しSUN:2009/09/11(金) 20:40:35 ID:2tZ0TPRu
講演は渦中の人じゃなかったのか
スマン

しっかしM偽ちゃんよ、年齢詐称だけの時代が懐かしいだろ
1度バレなかったからってあの薄曇の日食からあんなマーシャル画像を得られるわけがないんだから
欲張りすぎ
429名無しSUN:2009/09/11(金) 20:48:34 ID:XcMBi1sE
3人目がマーシャル付近だったら別におかしくはないでしょう。
430名無しSUN:2009/09/11(金) 20:50:11 ID:3HJ1Cd1d
虚栄心のかたまりの様な奴だな。
431名無しSUN:2009/09/11(金) 20:51:56 ID:3HJ1Cd1d
そして虚言癖。
432名無しSUN:2009/09/11(金) 20:53:34 ID:oe5lE9z4
>>429
話の流れについていけてる?
もうマーシャルとか場所の問題じゃないんですが・・・
433名無しSUN:2009/09/11(金) 21:02:12 ID:2tZ0TPRu
いまだかつて地球上まんべんなく配置したカメラの画像をコンポジェットするなんて聞いた事もないわw
だったら喜界島も杭州もいらねーだろうがwウソばっかりついてるから整合性皆無なんだよ!
434名無しSUN:2009/09/11(金) 21:03:55 ID:f2B0UJSS
マーシャルとか、いるべき場所の日食の撮影風景に航空券と該当氏が写って
いれば、それからすごいコロナを描出できる機材・ソフトウエアの所有も
写真・データつきで紹介できるなら、無罪放免してもいいって思うが。

無理か?
435名無しSUN:2009/09/11(金) 21:09:55 ID:8tHhI6O+
>>434
> マーシャルとか、いるべき場所の日食の撮影風景に航空券と該当氏が写って
> いれば、

また合成するだけだろw
436名無しSUN:2009/09/11(金) 21:15:49 ID:2tZ0TPRu
もう完全に喜界島とかは無かった事にしてるのか
あれは表記間違いでしたとでも言うのか?
437名無しSUN:2009/09/11(金) 21:17:44 ID:f2B0UJSS
>>435
ぜひ合成してみて! みんなでケチつけよう。
438名無しSUN:2009/09/11(金) 21:18:17 ID:oe5lE9z4
マーシャルで助かると思っているところがイタすぎる・・・

いま君はマーシャルよりもっと孤立した小さな島の断崖絶壁に立っているんだが・・・
439名無しSUN:2009/09/11(金) 21:18:59 ID:rClI/Pp6
アーシも少しは懲りたんじゃないか?
合成も表現の一種ですとかいってM偽みたいのをのさばらせていたのを。
440名無しSUN:2009/09/11(金) 21:22:05 ID:3HJ1Cd1d
いや、M偽は「合成」とは一切言ってない。
「合成」であることを隠して「一枚撮り」と称するのがM偽流。
441名無しSUN:2009/09/11(金) 21:22:30 ID:8X57gRMn
いや〜、何度見ても素晴らしい写真だ
http://www.now21.com/superstar/material/news090620a.jpg
442名無しSUN:2009/09/11(金) 21:22:36 ID:s7wZdcIA
>>437
てきとーな写真を海外サイトからパクってきて、てきとーな人物を指して、
「これが●●だ」と主張するとか、そんなくらい。
443名無しSUN:2009/09/11(金) 21:23:55 ID:WOFZvYS7
撮影場所データ間違い訂正とチェコの人の画像を下絵見本型紙代わりとしてマーシャルと喜界島プロミネンス?で撮影されたイメージ合成CG?+お詫び文章で終わられたらアホ臭い。
444名無しSUN:2009/09/11(金) 21:24:31 ID:s7wZdcIA
445名無しSUN:2009/09/11(金) 21:25:09 ID:XcMBi1sE
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう


446名無しSUN:2009/09/11(金) 21:25:53 ID:XcMBi1sE
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。盗作となりません。
疑惑で終わる。
447名無しSUN:2009/09/11(金) 21:26:56 ID:s7wZdcIA
>>441
> いや〜、何度見ても素晴らしい写真だ
> http://www.now21.com/superstar/material/news090620a.jpg

ちゃんと「元の写真」をいれておかないと、本気にする人が出ますよ。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg

・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm

・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
448名無しSUN:2009/09/11(金) 21:30:57 ID:JGw8RATR
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
最近、採用された画像で、一部しかRAW原版を編集部に提出できなかったらアウト。
449名無しSUN:2009/09/11(金) 21:34:33 ID:Fs/D8mpI
>一部でもRAW原版を、編集部に提出されたらアウト。
なぜですか?
また、「アウト」ってどういう意味ですか?
450名無しSUN:2009/09/11(金) 21:38:18 ID:f2B0UJSS
引用ではなく、著作者に無断で商売(金儲け)に利用すると相当ヤバいはず。
451名無しSUN:2009/09/11(金) 21:38:52 ID:s7wZdcIA
有名漫画家による著作権侵害事件では、掲載誌と漫画家が、謝罪文を掲載した。

> お詫び
> 本誌連載中の漫画作品『●●●●●』において、作画のさい参考にした写真の中に、
> 写真家に対して事前の許諾を得るべきものが複数点数ありました。
>
> 漫画制作の参考とする写真資料は、原則的に漫画家自身が撮影したものを用います。
> 漫画家以外が撮影した写真を参考にする場合、漫画の絵との相関関係が高いものに
> つきましては、事前の許諾を求めることが社会常識上必要であると認識しております。
>
> 写真家■■■■氏に対し、事前の許諾をうけなかったことを深くお詫びいたします。
>
> ○○編集長 □□ □□
> 漫画家 △△△△ △△△

                    【 重 要 】

「日食の写真」は、漫画でも絵でもなく「写真」だからな。写真を写真でパクれば
(というより他人の写真をそのまま使えば)、単なる「盗用」でしかない。

         ★★ ナビと某偽の対応にご注目ください ★★
452名無しSUN:2009/09/11(金) 21:39:21 ID:tPCOpuoQ
>>438
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
453名無しSUN:2009/09/11(金) 21:39:43 ID:8X57gRMn
そういや、近ツーのツアーって、天文ガイドが協賛してるな。
近ツーから天ガに、Mの正体について問い合わせが入ってるかな?
454名無しSUN:2009/09/11(金) 21:46:30 ID:EU0nnfaf
うじうじグダグタ2ちゃんで悪口書いてるだけで、
誰も編集部へ直接電話する勇気を持ってないのかwww
それだけで住むことなのになwww
単に宮城を中傷したいだけなんだな?wwwwwwww

455名無しSUN:2009/09/11(金) 21:49:33 ID:541TfsA8
M城の更生方法について議論しないか

俺は笠井のクマさんところにでも3年くらいあずけて
写真けを抜いて眼視派として生まれ変わらせればいいと思う
456名無しSUN:2009/09/11(金) 21:49:59 ID:XcMBi1sE
Mの正体、オカマジジイ、裏取引の各地の高級オカマバーと各地に富豪パパ(元ヤーさん親分)
の存在(某個人ブログの管理人らしい)
457名無しSUN:2009/09/11(金) 21:50:54 ID:2tZ0TPRu
星ナビのページ更新

9月11日 「かぐや」、月の地質学に一石を投じる
9月11日 東亜天文学会総会で、塩田和生氏と板垣公一氏が講演

どっちも意味深だな〜
458名無しSUN:2009/09/11(金) 21:52:26 ID:lyoi+9m3
編集部は宮城と一蓮托生だから、電話しても誤魔化すだけでしょ。
今月号の表紙を著作権違反と認めてしまうと、
2008年6月号は何だって話になるわけで、際限が無くなる。
459名無しSUN:2009/09/11(金) 21:57:26 ID:XcMBi1sE
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

460名無しSUN:2009/09/11(金) 21:58:05 ID:s7wZdcIA

まあ今回の件は、ナビ編集部の「美学」が問われていると思うよ。

ほっかむりで逃げようとするのか、作者と読者に謝罪し、
捏造盗用の再発防止策を講じて、表現者としてのケジメをつけるのか。

ttp://www.astroarts.co.jp/SW/swkyukan/kouki08-j.shtml
461名無しSUN:2009/09/11(金) 21:58:25 ID:XcMBi1sE
>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
462名無しSUN:2009/09/11(金) 21:59:26 ID:XcMBi1sE
>今回これだけ総力挙げたのに…w
あちこち調子に乗り過ぎて、問い合わせ、
サブアド、ダミーアドで不審者扱い、
非通知で通話を録音されて
誰なのか足がつけば自業自得だな。

463名無しSUN:2009/09/11(金) 22:00:41 ID:XcMBi1sE
>>460
>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。
464名無しSUN:2009/09/11(金) 22:12:21 ID:3HJ1Cd1d
ttp://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/744.html

この人、絶対にここ見てるよなw
465名無しSUN:2009/09/11(金) 22:15:01 ID:3HJ1Cd1d
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/04hoshinavi/index-j.shtml
星ナビ10月号は「日食報告」と「ポータブル赤道儀」

表紙
鹿児島県喜界島と中国杭州にて撮影されたコロナ。異なる光学系の素材画像を処理することで、微細な流線構造の描出に成功しています。
466名無しSUN:2009/09/11(金) 22:15:19 ID:CRFWmohN
M黒写真
467名無しSUN:2009/09/11(金) 22:19:48 ID:2tZ0TPRu
M坂さんも天体メインとは思えない強引な被写体で一部からは疑問の声も挙がってますよね
投稿といえど鑑賞に堪えうる品質は重要ですよ〜?
468名無しSUN:2009/09/11(金) 22:23:12 ID:X90f1VDE
>>455
こっち来んな (眼視派一同)
469名無しSUN:2009/09/11(金) 22:40:59 ID:trFRfcB+
今や天体写真なんか合成と捏造まがいのレタッチのオンパレード。
あんなに威勢よかった よったん や ヨシたん どこに行っちゃったんだろうねw
ひとりはブログ閉鎖、ひとりサイト放置。
いまごろ2ちゃんのスゴさが身に染みてわかって、後悔の念で号泣の毎日かもね。。。
そろそろ捏造緑色星雲好きの医者も叩かねばかな。。。

あと今回ので星ナビは廃刊確実だろうな。。。
470名無しSUN:2009/09/11(金) 22:46:12 ID:XcMBi1sE
最近、採用された画像で、一部でもRAW原版を、編集部に提出されたら盗作となりません。
疑惑で終わる。
471名無しSUN:2009/09/11(金) 22:46:50 ID:XcMBi1sE
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう


472名無しSUN:2009/09/11(金) 22:51:05 ID:EU0nnfaf
>あと今回ので星ナビは廃刊確実だろうな。。。

妄想たくましいな。
どういう経緯で廃刊になるんだ?
473名無しSUN:2009/09/11(金) 22:52:37 ID:lZsvVdwh
こんなキテガイワールドが雑誌板で通用すると思う方がバカ

・角川書店について語りましょう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1128222209/
・アスキー・メディアワークスってどうなるの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1192869420/
474名無しSUN:2009/09/11(金) 23:06:59 ID:DCK9m0WU
>>472
星ナビ関係者乙!
475名無しSUN:2009/09/11(金) 23:08:44 ID:DCK9m0WU
工作員が最近ちらほらしてるので、わかり易いようにアゲてあげるねw
476名無しSUN:2009/09/11(金) 23:13:19 ID:xayZgA2f
>>474
T槻サン、何もここでアーシに対するウサを晴らさなくてもw
477名無しSUN:2009/09/11(金) 23:16:07 ID:CuETI0xS
>>474
ID: EU0nnfaf は星ナビというよりM一派と推測される件
478名無しSUN:2009/09/11(金) 23:17:47 ID:DCK9m0WU
>>476
さ〜てなんのことかな?
ニヤニヤ
479名無しSUN:2009/09/11(金) 23:19:52 ID:DCK9m0WU
>>477
運命共同体だよw
480名無しSUN:2009/09/11(金) 23:20:49 ID:DGW8zNJZ
三馬鹿の2匹目でしょう。自分では何か撹乱しているつもりのようだよw

>>477
> ID: EU0nnfaf は星ナビというよりM一派と推測される件
481名無しSUN:2009/09/11(金) 23:22:25 ID:WOFZvYS7
妄想デマカセ基地外集合体
482名無しSUN:2009/09/11(金) 23:26:18 ID:DGW8zNJZ
>>464
珍しく上品な写真だねw
483名無しSUN:2009/09/11(金) 23:26:53 ID:2tZ0TPRu
ID:XcMBi1sE PC
ID:WOFZvYS7 携帯
ID: EU0nnfaf  敦

これで間違いない
484名無しSUN:2009/09/11(金) 23:47:34 ID:C3szWQge
敦ってM偽の何?
弟?親戚?

推測なんだがDCMに出てたM偽(顔出し写真アリの奴)はこの敦って奴じゃないの?
DCM写真では確かに20台前半くらいには見えた
似ているが↓このM偽とちょっと違うような気が
http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf(4ページ目)
だけど、敦って奴がM偽の弟又は親戚で年下ならすべての謎がとける


485名無しSUN:2009/09/11(金) 23:54:15 ID:3HJ1Cd1d
>>484
たんに若い頃の写真を載せたんじゃないの?
486名無しSUN:2009/09/11(金) 23:56:29 ID:3HJ1Cd1d
>下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿
>するプロの写真家。さらに天文学に精通し、世界で繰り広
>げられる天体ショー(皆既日食など)をカメラに収め、近
>く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定で、天文
>ファンのひとり

天文学に精通し
天文学に精通し
天文学に精通し
天文学に精通し
天文学に精通し


有り得ないwww
487名無しSUN:2009/09/12(土) 00:08:06 ID:hAqB4Anl
基地外集合体たちの基地外妄想。
488名無しSUN:2009/09/12(土) 00:09:32 ID:KNTGkARg
個人叩き、年齢詐称とかオカマとかは本人スレで。

ここでは、天文界を揺るがす、編集部ぐるみ?の画像盗用問題を論じよう。
489名無しSUN:2009/09/12(土) 00:11:58 ID:/SMDUEqH
IDがKNT
ここも日食に関しては悪印象かつ曇られるジンクスができた所だな
やっぱM偽の写真を使う所は…
490名無しSUN:2009/09/12(土) 00:14:26 ID:hAqB4Anl
奄美笠利・喜界島はとりあえず見れた
491名無しSUN:2009/09/12(土) 00:23:38 ID:6cGXHCD9
悶え疲れたか
492名無しSUN:2009/09/12(土) 00:31:21 ID:hsJ5F95L
宮城本人を弄るのはともかく、
家族弄るのはやめとけや。
493名無しSUN:2009/09/12(土) 00:31:38 ID:hAqB4Anl
ところでMの情報が見れる某個人ブログはオカマ・ゲイ系サイトでたどり着いた人いるの?
494名無しSUN:2009/09/12(土) 00:34:57 ID:9V3SSo5j
実在していないので辿り着けませんよ。
495名無しSUN:2009/09/12(土) 00:54:34 ID:hAqB4Anl
沖縄モホスレやサイト実在するからシラミ潰しに探せばたどり着けるようだ。オカマゲイサイトも山ほど数多いな。
496干しナビ:2009/09/12(土) 00:58:53 ID:sEFSlNsY
結局 偽造で 謝るんかい?
真面目に天体写真撮影してるひとの心を踏みにじった訳だろ。読者にも
変臭無は侘びのコメント出さんの怪?
497名無しSUN:2009/09/12(土) 01:11:45 ID:hAqB4Anl
偽造じゃなくて複製のようなイメージCG合成みたいなものでしょう。データ間違い訂正と不足文章補足、お詫び文章で終わりでしょう。
498名無しSUN:2009/09/12(土) 01:16:51 ID:KNTGkARg
前スレ980は秀逸なのでコピペ。このPDFを見ればMでも誰でも感嘆する。

宮城がパクった Druckmuller 氏の画像は太陽コロナの画像としては間違いなく世界最高レベルだよ。
宮城(というか普通のアマチュア)が撮影・処理して、これと同じ見た目に
到達できるレベルじゃない。だから明らかに盗作なわけ。

Druckmuller の web ページを見れば分かるけど、彼は機械工学・数学の
研究者で、新しい数学的技法を使ってコロナ画像を処理するプロジェクトに
取り組んでいる「プロ」。

実際、彼が確立した技法で2008年8月1日の日食画像を処理して、
その結果が天文学の論文として ApJ に載っている。
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0907/0907.1643v1.pdf

彼の画像にはまるで髪の毛のように細い流線まで見えているけど、
これの解像度は1秒角以下に達しているとのこと。
これは過去に焦点距離10mの望遠鏡とか、マウナケアの口径3.6m
CFHT のような大望遠鏡でようやく達成できたレベルの解像度だそうだ。

彼はこのレベルに到達するために、画像処理ソフトもすべて自分で
開発しているらしい。
ダークとフラットはそれぞれ100枚以上撮って補正用フレームを作り、
位置合わせも「フーリエ変換に基づく位相相関のテクニック」を使って
行っている。
コンポジット処理は 64bit 浮動小数で加算しているらしい。

こういう、太陽物理の研究に使えるレベルの画像処理と同じ見た目のものを
宮城が「俺たちが撮った」と言ってひょいと出してきてもね、信じてもらえるわけがない。
(保品日編集部は信じちゃったみたいだけど)

「同じマーシャル諸島で撮れば同じ見た目になるだろう」とか、
そんな言い訳が通るレベルじゃないんですよ、宮城が盗んだ画像は。
499名無しSUN:2009/09/12(土) 01:19:03 ID:KNTGkARg


・星ナビ 2009年10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・星ナビ 2008年6月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・奄美の情熱情報誌 ホライゾン 第29号 2009年7月3日発行
ttp://www.airport-tv-network.jp/images/horizon29.jpg
ttp://www.airport-tv-network.jp/horizon/29.html
・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
500名無しSUN:2009/09/12(土) 01:21:47 ID:KNTGkARg
242 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 01:02:55 ID:Zzyd3D9v
お、おいおい、大変だ。

DVD付き書籍「皆既日食2009」 (アストロアーツ発行) の85ページに、
Druckmuller氏の作品が掲載され (Druckmuller氏のクレジット有り)
更にURLが引用されてる。

アーツはDruckmuller氏の作品を知らなかったという言い訳はできない。

ところが、目次写真には「撮影: 宮○隆史氏」として、
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
の盗用の疑いがある画像が使用されている。

いったい、これはどういうことだ???確信犯?
501名無しSUN:2009/09/12(土) 01:36:34 ID:/SMDUEqH
彗星も盗作
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif

八重山星の会に投稿されたホームズ彗星の画像
http://yaehoshi.littlestar.jp/html/modules/myalbum/photo.php?lid=264
元画像
http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/Ivan-Eder1.jpg

あるHPに寄せたルーリン彗星
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm
元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg
502名無しSUN:2009/09/12(土) 01:45:21 ID:/SMDUEqH
盗作する際の特徴

・回転、縮小が好き
その際の角度もキリのいい3度とか5度、40%縮小という数値

・内接が好き
画像をトリミングするのに、元画像のぎりぎりを内接させるのが得意
これにより白線までを使ってしまい、盗作の確実な証拠を残したのはM偽騒動(2009年)として名高い

・レタッチ
盗作とバレないよう、コロナの形状を変えたり銀河を消したり、見栄えを良くするために過剰な処理をかけるのが好き
503名無しSUN:2009/09/12(土) 01:50:29 ID:YEER6m6h

M偽盗作で3日で500レスもいったwww

504名無しSUN:2009/09/12(土) 02:20:50 ID:5mDoUDtm
>>499-502
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

505名無しSUN:2009/09/12(土) 02:21:53 ID:5mDoUDtm
>>499-503
>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。
506名無しSUN:2009/09/12(土) 02:27:40 ID:+V26YtAt
★←この意味不明の記号やめろやwww
507名無しSUN:2009/09/12(土) 02:33:28 ID:5mDoUDtm
素材レシピ画像は同じような場所で撮影された素材レシピ画像をを所有し、
それを使用してですので、全く問題なし、

★もし、何も素材レシピ画像が無く全て複製・手書きレタッチすると★著作権法違反になります。

今回のやその他の画像もグループで同じ様な場所で撮影し、素材レシピ画像を所有してそれを元に、
下絵見本として画像処理をしているので問題ありません。
508名無しSUN:2009/09/12(土) 02:43:08 ID:3ZHZJXlO
>>501
ホームズ彗星のしっぽ側の枠取りが一緒だなんてあまりに滑稽だ。回転0度は
同じ写真の証拠。文字があった部分もなんとなく黒っぽい。
ルーリン彗星も、恒星の位置は同じ。トリミングしているように見えるね。だが
「原画」の真ん中辺にあった恒星?の一つが消えているのはなぜ?過剰な処理のせい?
509名無しSUN:2009/09/12(土) 02:48:07 ID:5mDoUDtm
素材レシピ画像は同じような場所で撮影された素材レシピ画像をを所有し、
それを使用してですので、全く問題なし、

★もし、何も素材レシピ画像が無く全て複製・手書きレタッチすると★著作権法違反になります。

今回のやその他の画像もグループで同じ様な場所で撮影し、素材レシピ画像を所有してそれを元に、
下絵見本として画像処理をしているので問題ありません。

グループで撮影した画像の、時間が同じ様なら機材、ソフト、画像処理工程の違いにより
完全には不可能です。微妙な色の違い、階調の違い、無いはずのスジや光、、歪み、修正不可能な虹色のハロなど出たりするのでしょう。
510名無しSUN:2009/09/12(土) 02:54:34 ID:3ZHZJXlO
>>507
要は「対象が同じ不細工な画像をたまたま持ってれば、あとは盗作しようが加工しようが
どうやってもいいじゃないか」ってぇことか。本気???
もう少しまともな写真家魂を持った誠実な人間になろう!
(当たり前だが、自分の写真を使おう!)
511名無しSUN:2009/09/12(土) 02:57:05 ID:0aGDmqRN
>>509

> 素材レシピ画像を所有してそれを元に、下絵見本として画像処理

Druckmuller氏の画像に自分の画像を加えて作品を作ったってことですか?
512名無しSUN:2009/09/12(土) 03:06:09 ID:6cGXHCD9
いえ、敦の画像を加えましたw
513名無しSUN:2009/09/12(土) 03:07:19 ID:C+PVv2rM
>511
> 素材レシピ画像(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。
514名無しSUN:2009/09/12(土) 03:09:34 ID:C+PVv2rM
>>511
> 素材レシピ画像(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

515名無しSUN:2009/09/12(土) 03:15:15 ID:3ZHZJXlO
>>505
「下絵見本」を外すって具体的にはどうするの?そもそも「下絵見本」の使い方
が説明されていないので、単にコピーするだけかと思うが。それとも丁寧になぞって
写し取るのか?方法はなんにしても著作者に無断でそんなことしていいのか?
一部でもやっちまえば違法ではないか?
516名無しSUN:2009/09/12(土) 03:16:30 ID:KNTGkARg
517名無しSUN:2009/09/12(土) 03:21:47 ID:9ck6Wuqm
下絵見本を外すとはレイヤーを外して取り込まない(加えない)ことでしょう。
518名無しSUN:2009/09/12(土) 03:21:48 ID:0aGDmqRN
>>504
> イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
> の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

星ナビには写真ではなくCGだとの説明で画像を提供して、編集部もそれを分かって表紙にしたんでしょうか?

>>514
下絵見本を外すってのがよくわかりませんが、模写のことならそれは法律上の「複製」ですけど…
519名無しSUN:2009/09/12(土) 03:23:48 ID:9ck6Wuqm
絵見本を外すとはレイヤーを外して取り込まない(加えない)ことでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を(一番下のレイヤー)外すと、★盗作となりませんから。
520名無しSUN:2009/09/12(土) 03:24:45 ID:YEER6m6h
>>514

お前馬鹿かwww
「下絵見本」
「下絵見本」
「下絵見本」
「下絵見本」

写真の世界に「下絵見本」なんてありませんから〜wwww

おまえは紙にお絵かきでもしてろwwww

バカに付ける薬はないねwwww

521名無しSUN:2009/09/12(土) 03:25:33 ID:9ck6Wuqm
たとえの表現の話でしょう。
522名無しSUN:2009/09/12(土) 03:26:53 ID:KNTGkARg
>>518
> 星ナビには写真ではなくCGだとの説明で画像を提供して、編集部もそれを分かって表紙にしたんでしょうか?

 >>65
523名無しSUN:2009/09/12(土) 03:28:01 ID:0aGDmqRN
>>517
何のためにDruckmuller氏の画像をレイヤーとして保持しておいたのですか?
結局外すならレイヤーとして持っておく合理的な理由が全く見あたらないのですが。
524名無しSUN:2009/09/12(土) 03:28:36 ID:9ck6Wuqm
完全CGではなくイメージ合成の要素もあるから、イメージCG合成と言うところでしょうか。
525名無しSUN:2009/09/12(土) 03:30:06 ID:3ZHZJXlO
グラフィックデザインなら撮影地とか入れずに、そういえば良い。ただ、それでも
著作権の問題が解決されたわけではない。
526名無しSUN:2009/09/12(土) 03:33:54 ID:KNTGkARg
撮影データの矛盾から、他者の作品の盗用まで全部ばれて、
もうあとは、「全く手を加えていないわけではない」と言い張るしかないんだろう。

パクった画像を、ただひっくり返しただけなんだけどなwww

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm

・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
527名無しSUN:2009/09/12(土) 03:34:17 ID:9ck6Wuqm
>>523コロナに関しては彼の画像を一時保持、その他のジャンルは理想と思われる
色、形状、グラデーションの画像を一時下絵見本として保持して、最後に最初に下絵見本と
した画像のレイヤーを外して別名に保存したのでしょう。これ外さないと盗作加工になりますから、
必ず見本としたレイヤーを外せば問題ないでしょう。
528名無しSUN:2009/09/12(土) 03:35:52 ID:9ck6Wuqm
>>526
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう
529名無しSUN:2009/09/12(土) 03:37:17 ID:9ck6Wuqm
>>528
絵見本を外すとはレイヤーを外して取り込まない(加えない)ことでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を(一番下のレイヤー)外すと、★盗作となりませんから。
コロナに関しては彼の画像を一時保持、その他のジャンルは理想と思われる
色、形状、グラデーションの画像を一時下絵見本として保持して、最後に最初に下絵見本と
した画像のレイヤーを外して別名に保存したのでしょう。これ外さないと盗作加工になりますから、
必ず見本としたレイヤーを外せば問題ないでしょう。
530名無しSUN:2009/09/12(土) 03:38:05 ID:9ck6Wuqm
>>528
下絵見本を外すとはレイヤーを外して取り込まない(加えない)ことでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を(一番下のレイヤー)外すと、★盗作となりませんから。
コロナに関しては彼の画像を一時保持、その他のジャンルは理想と思われる
色、形状、グラデーションの画像を一時下絵見本として保持して、最後に最初に下絵見本と
した画像のレイヤーを外して別名に保存したのでしょう。これ外さないと盗作加工になりますから、
必ず見本としたレイヤーを外せば問題ないでしょう。

531名無しSUN:2009/09/12(土) 03:38:31 ID:YEER6m6h
今日のM偽(3馬鹿トリオ)のID

ID:hAqB4Anl
ID:5mDoUDtm
ID:C+PVv2rM
ID:9ck6Wuqm 


532名無しSUN:2009/09/12(土) 03:39:51 ID:KNTGkARg
ID使い分けてる意味がないねえ。
533名無しSUN:2009/09/12(土) 03:41:49 ID:0aGDmqRN
>>527
質問の意図が正しく伝わってないようだね。
最終画像を作る過程でDruckmuller氏の画像は自分で撮った画像に対してどんな働きをしているの?
下絵見本という単語は用いずに説明してみて下さいな。
534名無しSUN:2009/09/12(土) 03:44:17 ID:3ZHZJXlO
>>333 >>336 >>343 >>369 >>414 >>445 >>459 >>463 >>471 >>504 >>505 >>513 >>514 >>528 >>529 >>530
>最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。
盗作加工を認めている発言と捉えていいのかな?
535名無しSUN:2009/09/12(土) 03:44:34 ID:9ck6Wuqm
>>533
下絵見本型紙代わりに使用して最後にD氏のを外して、最終画像を保存したのでしょう。つまり最後には分離する。
536名無しSUN:2009/09/12(土) 03:46:55 ID:3ZHZJXlO
外す?
537名無しSUN:2009/09/12(土) 03:48:25 ID:0aGDmqRN
>>522
ありがとう。
それを読む限り、星ナビ側は写真(に通常の画像処理を施したもの)と認識していたっぽいね。
本人がどんな説明で画像を提供したのか分からないけど、著作権法上の問題が全くなかったとしても、
CGを写真だと虚偽の説明で提供して、掲載料なんかを受けとっているとマズイことになりそうだね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/詐欺罪
538名無しSUN:2009/09/12(土) 03:48:27 ID:9ck6Wuqm
>>534
認めていないだろう。↑その方法では盗作加工にならないから。
539名無しSUN:2009/09/12(土) 03:50:05 ID:9ck6Wuqm
今回のやその他の画像もグループで同じ様な場所で撮影し、素材レシピ画像を所有してそれを元に、
下絵見本として画像処理をしているので問題ありません。

> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>>536
下絵見本を外すとはレイヤーを外して取り込まない(加えない)ことでしょう。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を(一番下のレイヤー)外すと、★盗作となりませんから。
コロナに関しては彼の画像を一時保持、その他のジャンルは理想と思われる
色、形状、グラデーションの画像を一時下絵見本として保持して、最後に最初に下絵見本と
した画像のレイヤーを外して別名に保存したのでしょう。これ外さないと盗作加工になりますから、
必ず見本としたレイヤーを外せば問題ないでしょう
540名無しSUN:2009/09/12(土) 03:53:05 ID:3ZHZJXlO
失職しても、今日あたりCGデザイナーとして再デビューしそうな勢いだな。
541名無しSUN:2009/09/12(土) 03:53:11 ID:9ck6Wuqm
干しナビ側は「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」などと訂正されるでしょう。
542名無しSUN:2009/09/12(土) 03:54:36 ID:3ZHZJXlO
やっぱり!
543名無しSUN:2009/09/12(土) 03:54:49 ID:9ck6Wuqm
富豪パパとマンションの収入、他があるから仕事していないと思います。
某個人ブログより。
544名無しSUN:2009/09/12(土) 03:55:48 ID:0aGDmqRN
>>535
「下絵見本型紙代わりに使用」ってのがどんなことなのかを質問しているんですけど…
545名無しSUN:2009/09/12(土) 03:56:26 ID:9ck6Wuqm
>>541
すまん。あと撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。
546名無しSUN:2009/09/12(土) 03:59:26 ID:0aGDmqRN
>>541 >>545
星ナビ側の不注意で必要な説明が抜けていただけである、ということですか?
547名無しSUN:2009/09/12(土) 04:02:17 ID:9ck6Wuqm
「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
のデータ違い訂正。
548名無しSUN:2009/09/12(土) 04:04:42 ID:9ck6Wuqm
>>535
書道で言えば手本見本。彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
549名無しSUN:2009/09/12(土) 04:07:25 ID:9V3SSo5j
星ナビより  撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaptureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができた。
550名無しSUN:2009/09/12(土) 04:08:19 ID:9V3SSo5j
↑どこにもチェコのことなど書かれてないんですけど。
551名無しSUN:2009/09/12(土) 04:09:11 ID:9ck6Wuqm
「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

552名無しSUN:2009/09/12(土) 04:09:28 ID:0aGDmqRN
>>548
見本そっくりにしました、ってことでしょうか?
それって「模写」では?
553名無しSUN:2009/09/12(土) 04:10:23 ID:9V3SSo5j
引用符の使い方くらい覚えよう!
自分の写真を使おう!
554名無しSUN:2009/09/12(土) 04:11:30 ID:9ck6Wuqm
素材レシピ画像は同じような場所で撮影された素材レシピ画像をを所有し、
それを使用してですので、全く問題なし、

★もし、何も素材レシピ画像が無く全て複製・手書きレタッチすると★著作権法違反になります。

今回のやその他の画像もグループで同じ様な場所で撮影し、素材レシピ画像を所有してそれを元に、
下絵見本として画像処理をしているので問題ありません。

> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。

555名無しSUN:2009/09/12(土) 04:14:09 ID:9V3SSo5j
星ナビのせいにするつもりですか?
それでも撮影者ですか?
556名無しSUN:2009/09/12(土) 04:16:10 ID:gwORhShB
微妙に痛いところをついている質問に答えてないのが笑えるw
557名無しSUN:2009/09/12(土) 04:16:44 ID:9ck6Wuqm
両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。
558名無しSUN:2009/09/12(土) 04:18:35 ID:9V3SSo5j
華ブスによる言い訳の変遷

杭州・喜界島で撮影

杭州・喜界島・マーシャル諸島で撮影

Miloslav氏の作品を元に作ったCG

Miloslav氏の作品を元に作ったCGかつデータ欄の不備
559名無しSUN:2009/09/12(土) 04:20:11 ID:3ZHZJXlO
CGデザイナーとしてデビュー決定!
560名無しSUN:2009/09/12(土) 04:20:15 ID:9ck6Wuqm
言い訳ではないんじゃないの、説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。
561名無しSUN:2009/09/12(土) 04:25:06 ID:hAqB4Anl
CGデザイナーやグラフィックデザイナーは自身又はアシスタントなどが撮影した素材レシピ画像を元に本物そっくりに作成するからそれも著作権違反でも盗作でもないね。しかし、コロナより世界の名画の方が本物そっくりにするのは超難物だな。
562名無しSUN:2009/09/12(土) 04:29:43 ID:/SMDUEqH
CG?ならば実写と偽ってたからどっちにしても入選取り消しだな
ていうかそんな言い訳が通じるとでも?
563名無しSUN:2009/09/12(土) 04:30:35 ID:3ZHZJXlO
「CGデザイナーとして再デビュー決定! 著作権問題は和解。」とかニュースに
なる日がくるのかな。

ま、なんにしてもこれから大変だね。
564名無しSUN:2009/09/12(土) 04:32:44 ID:hAqB4Anl
CGの要素もあるが実写の撮影した素材レシピ画像を使用しているから「イメージ合成CG風」ってところでしょう。
565名無しSUN:2009/09/12(土) 04:39:25 ID:am1qwCxK
>>563
詐欺罪が成立する可能性があるからなあ
星ナビの対応が悠長に見える理由は、実はそれを意識して水面下でいろいろ画策中なのかも試練
566名無しSUN:2009/09/12(土) 04:40:38 ID:9V3SSo5j
華ブスによる言い訳の変遷

杭州・喜界島で撮影

杭州・喜界島・マーシャル諸島で撮影

Miloslav氏の作品を元に作ったCG

Miloslav氏の作品を元に作ったCGかつデータ欄の不備

Miloslav氏の作品を元に作ったCGの要素もあるが実写の撮影した素材レシピ画像を使用している「イメージ合成CG風」画像かつデータ欄の不備
567名無しSUN:2009/09/12(土) 04:44:31 ID:Cur7qp5l
言い訳ではないんじゃないの、説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。


568名無しSUN:2009/09/12(土) 04:56:28 ID:/Fndm1Sy
しかし、ずいぶん都合よく解釈を変えるもんだね。
569名無しSUN:2009/09/12(土) 05:02:02 ID:hAqB4Anl
都合ではなく、ただの手違いなんでしょ。各雑誌なんて人の名前も間違えたり、日にち間違えたりよくあるから珍しくもない。
570干しナビ:2009/09/12(土) 07:19:23 ID:sEFSlNsY
Adobe Photoshop
ほれ、なんでもありだや〜
http://www.youtube.com/watch?v=Kd1VV9caAYk
571名無しSUN:2009/09/12(土) 07:27:00 ID:bgdQcfT4
>>568
M偽認定。
572名無しSUN:2009/09/12(土) 07:46:04 ID:5U+iO4BB
>>567
単なる説明不足、データの間違いで収拾を図れば、読者は到底納得しない。
恥を忍んで膿を出し切るという態度を示さないと、信頼は急速に失われ、
雑誌の存続自体が危うくなりかねない。
573名無しSUN:2009/09/12(土) 08:34:25 ID:vc267Wmh
いやはや
整合性がなくなって完全に破綻しちまってるな
574名無しSUN:2009/09/12(土) 08:37:21 ID:KyKpjI0w
Miloslav氏に素材レシピ画像として使用する事をお願いし、かつ了解を得ているのですか?
575名無しSUN:2009/09/12(土) 09:20:05 ID:+UljNuzn
>>561
>素材レシピ画像を元に本物そっくりに作成
これを複製といいます。

著作権法における「複製」の定義とは、「印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法
により有形的に再製すること」です(著作権法2条1項15号)。

あなたの主張するところによれば、このうちの「複写」に該当するでしょう。
まあ、複写でないと言い訳したところで、少なくとも「その他の方法により
有形的に再製」しているのですから、「複製」であることに変わりありません。

そして、著作権法21条は
著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
と定めています。

すなわち、著作者以外の者が「複製」をすることは著作権の侵害です。
576名無しSUN:2009/09/12(土) 09:32:32 ID:5RCt+J02
>>441
あーそういえばこれもそうか。
ツアー探しで何度も見た映像だ、ナツカシス

概要発表されてからは見てないので忘れてたw
577名無しSUN:2009/09/12(土) 09:34:46 ID:+UljNuzn
ちなみに、M城さんの最初のころの発言。
プロミネンスだけ喜界島で、それ以外は杭州じゃなかったんですか??

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1246715901/
162 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:30:56 ID:ogxN9Zo2
プロミネンスの画像だけ喜界島で他は杭州の1/1000〜4S
ならずれはわずかで問題外でしょう。
不満があるのなら、宮城さんと同じように毎回
世界中を回り自分の機材、アシストタント
の全費用負担し、同等もしくは、宮城さんを上回る作品(以下略)
578ここどこだっけ:2009/09/12(土) 09:35:48 ID:5RCt+J02
>>472
まあきちんとけじめつければむしろ読者は増えるだろうな。
けじめつけなければ読者だけでなくスポンサーが逃げるかもしれんね。

おまいら、スポンサーに突撃なんて2ちゃんねらーみたいなことするんじゃねーぞ。
579名無しSUN:2009/09/12(土) 10:22:15 ID:qGTx0UTL
けじめって何? 盗作だって騒いでいるのは一部のちゃねらーだけ。
宮城って人の使用機材を使えば俺もこんな写真が撮れるに違いないって多くの読者は思うわけ。
で、スポンサーが広告を入れる。それだけのことよ。
580名無しSUN:2009/09/12(土) 11:08:56 ID:5RCt+J02
>>579
ぼんやりとした疑惑じゃなく、明らかな矛盾をわかりやすく提示できる
今回の問題がネットを流れ続けることを無視するのは困難だと思うよ。
これまでのM氏ストーカーは(今もいるのか)俺もキモイので無視していたけど、
自分も今回からは無視できなくなった。
天文雑誌の読者ってのは普通の雑誌の読者よりはネット利用しているだろうし。

ま、今後利用しない、謝罪含め見解など一切発表せず黙殺、でも雑誌は安泰かも知れないね。



581名無しSUN:2009/09/12(土) 11:14:20 ID:FLMCAeSI
倒錯雑誌に連載持ってるライター
名前を挙げるのも恥ずかしい
582名無しSUN:2009/09/12(土) 11:19:34 ID:ul74vM2z
星空を楽しむための雑誌「星ナビ」2009年10月号が、9月5日(土)に発売されます。
「7.22」から1か月余り。記憶から薄れつつある「あの日」の雲下の無念とダイヤモンド
再来の誓いを新たにしましょう。そう、次の日食はもう始まっているのです。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/04hoshinavi/index-j.shtml

・星ナビ2009年10月号表紙

鹿児島県喜界島と中国杭州にて撮影されたコロナ。異なる光学系の素材画像を
処理することで、微細な流線構造の描出に成功しています。

・星界一受けたい天体写真講座 皆既日食の撮影〜悪天時の撮影〜

遠征先の中国で悪天候に泣いた筆者。「日食当日不幸にも曇ってしまった場合どう
すればいいのだろう?」というわけで、今回の問題点を総括します。
今回の問題点を総括します。
今回の問題点を総括します。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
583名無しSUN:2009/09/12(土) 12:02:05 ID:M+kZUSzH
>>580
俺も同じ。
粘着ストーカーがウザイと思ってたし、このスレは見てなかった。
日食スレに盗作疑惑の書き込みがあってから参入。
そういう奴は多いと思われ。

年齢詐称はよろしくないが、写真自体には関係ない話だが、
今回の事件は写真に直結した犯罪疑惑だからな(単なる疑惑を
明らかに超えてるけどな)。もう2ch内だけじゃ収まらないよ。
584名無しSUN:2009/09/12(土) 12:04:20 ID:M+kZUSzH
きちんとした対応を取らないなら、不買運動も始まるぞ。
科学に対する冒涜行為でもあるからな。
585名無しSUN:2009/09/12(土) 12:11:33 ID:KyKpjI0w
星ナビ定期購読しているが、今回の件で十分な説明がなければ来年以降購読止める
586名無しSUN:2009/09/12(土) 12:59:03 ID:Cur7qp5l
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。


587名無しSUN:2009/09/12(土) 13:07:10 ID:5U+iO4BB
>>586
チェコ人D氏の画像に表紙画像が酷似していることについて、
編集部と撮影者M氏の納得の行く説明が必要でしょう。
588名無しSUN:2009/09/12(土) 13:12:28 ID:WQQG+4uJ
・星ナビ 2009年10月号 表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
589名無しSUN:2009/09/12(土) 13:13:57 ID:FLMCAeSI
7月号も、ピンボケのダイヤモンドリングと部分食除くと、Dさん画像うっかり拝借?
590名無しSUN:2009/09/12(土) 13:27:24 ID:xjCPABHl
アーツのページに繋がらんぞ
591名無しSUN:2009/09/12(土) 13:28:50 ID:iZaTVCb+
アストロアーツのサイト、繋がります?
592名無しSUN:2009/09/12(土) 13:29:58 ID:iZaTVCb+
>>590
書き込みに気が付かなかった。
じゃあ、サーバー落ちてるのかな?
593名無しSUN:2009/09/12(土) 13:31:19 ID:xjCPABHl
>>592
落ちてるね。何か動きがあるのかな?
594名無しSUN:2009/09/12(土) 13:52:03 ID:5mDoUDtm
>>578-588
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。

>これは写真に限らず、絵画などでも
本物そっくりにコンピューターダミーの、イメージ画像を作成するのと似ていますが、
本物と見分けがつかないことはなく、色が少し違ったりしますね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イメージ合成画像は写真として使用できません。グラフィックデザインの部
の領域で、イメージカラー合成画像としては作品となるでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

595名無しSUN:2009/09/12(土) 13:52:53 ID:WQQG+4uJ
なぜかDruckmuller 氏のサイトも落ちてる件。
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Index.htm
596名無しSUN:2009/09/12(土) 13:53:24 ID:5mDoUDtm
素材レシピ画像は同じような場所で撮影された素材レシピ画像をを所有し、
それを使用してですので、全く問題なし、

★もし、何も素材レシピ画像が無く全て複製・手書きレタッチすると★著作権法違反になります。

今回のやその他の画像もグループで同じ様な場所で撮影し、素材レシピ画像を所有してそれを元に、
下絵見本として画像処理をしているので問題ありません。

> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。


597名無しSUN:2009/09/12(土) 13:53:36 ID:IPS4/f8h
>>575
複製権の侵害ってやつですね。
本物とは完全に一致してないからセーフという主旨の書き込みを何度も懲りずにしている人が
いるけど、D氏の許可なく無断で改変を加えたのなら、著作権のうち同一性保持権の侵害など
にもあたりますね。
598名無しSUN:2009/09/12(土) 14:00:11 ID:5mDoUDtm
塩田氏の2006年の日食のレシピを使用して皆既日食のDVDで画像処理を練習させる
ムックがありましたが、あれも読者自身撮影した素材レシピで、チェコの人と同じように塩田氏の下絵見本型紙
として上手な人はそっくりに色までそろえて、同じようなことしている読者もいたはずです。
599名無しSUN:2009/09/12(土) 14:01:20 ID:5mDoUDtm
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。


600名無しSUN:2009/09/12(土) 14:04:21 ID:IPS4/f8h
>>598
そこまでであれば「私的複製」なので、著作権の侵害には該当しません。
が、それをWebに載せたり、出版物として使用するとアウトです。
601名無しSUN:2009/09/12(土) 14:06:36 ID:iZaTVCb+
>>598
何を言ってるのかさっぱりわかりません。

たとえば「日食のレシピ」って意味不明ですよ。

レシピって調理法って意味ですよ。日食の調理法って何ですか??
602名無しSUN:2009/09/12(土) 14:08:33 ID:5mDoUDtm
日食のレシピ」=自身またはグループが撮影した素材レシピ画像のこと
603名無しSUN:2009/09/12(土) 14:09:22 ID:iZaTVCb+
というか、あなたはよく「他の人がやってるから」ということを書かれますが、
それって自分の行為の正当化理由にはなりませんよ。

あなたは、殺人をしたときでも、世の中に殺人者なんて他にもいるじゃないか、
とか言い出すんですか?
604名無しSUN:2009/09/12(土) 14:12:57 ID:Kw9wbY9c
雑誌板の角川スレで同じ言い訳しているようだが、
プロ相手に通じるわけないだろう。
605名無しSUN:2009/09/12(土) 14:13:37 ID:iZaTVCb+
>>602
>素材レシピ画像

レシピってのは調理法という意味だと書いたのですが、相変わらず
人の話を聞かない人ですね。
606名無しSUN:2009/09/12(土) 14:14:28 ID:mzI5NW5r
星ナビの日食の表紙が、こんな顛末になっているとは驚いた。
別の人が撮影した写真を複製加工して、自分の作品として応募したら、そりゃいくらなんでもまずいでしょ。
607名無しSUN:2009/09/12(土) 14:17:23 ID:5mDoUDtm
●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人がたとえ自身またはグループが所有するオリジナル
でほんものそっくりにまねた「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。
608名無しSUN:2009/09/12(土) 14:19:44 ID:mzI5NW5r
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Index.htm に繋がらないんだけど・・・。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gifをみていてフト思ったんだけど
この人の写真の月の部分ってちゃんと月の模様が写っているんだね。
皆既日食時、月の表面は黒くしかみえないのかと思っていた。

609名無しSUN:2009/09/12(土) 14:20:47 ID:5mDoUDtm
●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。
610名無しSUN:2009/09/12(土) 14:23:31 ID:Kw9wbY9c
>>608
画像盗用に怒って公開をやめたか、角川に買収されたか…。
611名無しSUN:2009/09/12(土) 14:24:15 ID:IPS4/f8h
>>608
地球で反射された太陽光で月面が照らされるからね。
612名無しSUN:2009/09/12(土) 14:24:27 ID:5mDoUDtm
>>608
3人のグループの誰かが、マーシャルで撮影した素材レシピ画像を元に
使用したのですから当然ですよ。
そこもチェコの人の元画像と違うところ。
613名無しSUN:2009/09/12(土) 14:29:23 ID:PrxKJJ5u
しかし、アーツとD教授のサイトが同時に繋がらないとはなあ 繋がった後が楽しみ?w
614名無しSUN:2009/09/12(土) 14:30:53 ID:Kw9wbY9c
>>613
次に繋がったときにはスコープタウンって書いてあるかも
615名無しSUN:2009/09/12(土) 14:31:32 ID:/Fndm1Sy
おいおい。
杭州と喜界島で撮ったんだろ!
どんだけ話を変えれば気が済むんだよw
616名無しSUN:2009/09/12(土) 14:42:18 ID:iZaTVCb+
>>609

そうですよ。
複製に当たるので、著作権違反になる可能性があります。
知らなかったのですか?
617名無しSUN:2009/09/12(土) 14:44:16 ID:IPS4/f8h
>>609
元作品の作者の許諾がなければ全て著作権の侵害行為ですが、何か?
618名無しSUN:2009/09/12(土) 14:44:55 ID:iZaTVCb+
>著作権違反
 ↓
著作権法違反
619名無しSUN:2009/09/12(土) 14:50:10 ID:5mDoUDtm
> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。



620名無しSUN:2009/09/12(土) 14:59:26 ID:9SPmTMou
>下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。

あれ?マーシャルに行ったんだという話はどうなったんですか?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1246715901/768
>768 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/09/09(水) 03:54:48 ID:i/OCpcXG
>2005年スペイン金環頃から何人かとグループで世界中周っていたようですね。
>グループ名前で表示してきたのは去年の中国からでしょ。それ以前はアシス
>タントの名前は表示されていないな。
>3つ目の場所がマーシャル行かれていたら即、アウト意味無し無意味。●盗作となりません。
(不適切に引用符が付いていて読みづらいため、原文の引用符は削除)
621名無しSUN:2009/09/12(土) 14:59:29 ID:PrxKJJ5u
>>614
スコープタウン知らなかったんでぐぐったよw

つか、ヲタが集う望遠鏡屋さんはいま噂話でもちきりと思われ
622名無しSUN:2009/09/12(土) 15:01:00 ID:IPS4/f8h
>>619
> ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
> などの行為も今回のと同じ行為

複製したことを認めるわけですか?
もしそうなら、あとはD氏の許諾の有無が争点になるわけですが。
623名無しSUN:2009/09/12(土) 15:06:58 ID:xjCPABHl
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif

見本を見て白線まで描いたんか?
そんな言い訳が社会通念上、通ると思ってんのか。

もし仮に下絵見本にしたとしても、オリジナルとの相関が高すぎる。
社会通念上、複製とみなされる。

ところで、2008年6月号と2009年10月号の星ナビ、どっちが悪質かな?

2008年6月号は、コントラストと色調を変えた程度、
2009年10月号は、コントラストと色調の変更に加え、
コロナの形状を変えたり、プロミネンスを入れたりしている。
624名無しSUN:2009/09/12(土) 15:07:20 ID:9V3SSo5j
星ナビより  撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaptureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができた。


どこまでが正しいんですか?w
625名無しSUN:2009/09/12(土) 15:21:21 ID:+V26YtAt
つか、人の撮影したモノを利用して作品作りするならNikon D3なんて大層なもん
必要ねーだろがよwww
まさに「持ち腐れ」というやつですなww
626名無しSUN:2009/09/12(土) 15:23:24 ID:PrxKJJ5u
>>623
つか、こうまで悪質(故意性、回数)だと、アーツが毅然と対処するという前提ではあるが、
ありがちな落とし所(入選取消、賞金返金、雑誌出禁)で済むのかどうか興味津々だわ
627名無しSUN:2009/09/12(土) 15:24:16 ID:5mDoUDtm
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、
処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
★その他ダイヤモンドリングの光量が明らかにちがいます。
628名無しSUN:2009/09/12(土) 15:25:07 ID:5mDoUDtm
> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。

629名無しSUN:2009/09/12(土) 15:30:35 ID:9V3SSo5j
>>627-628
それなら、そうデータ(作成法)を記載して編集部に売り込みなさいよ。これじゃ、データ不備とか説明不足のレベルじゃないでしょう。
まぁ正直に書いたところで、採用されなかっただろうけどw
630名無しSUN:2009/09/12(土) 15:34:34 ID:xjCPABHl
>>626
> ありがちな落とし所(入選取消、賞金返金、雑誌出禁)で済むのかどうか興味津々だわ

星ナビ以外の本でも使ってしまっているので、コンテストの問題だけ
では済まないだろうね。2008年6月号の段階で判明していれば、それ
で済んだんだろうが、既に出版社としての責任が問われる様な事態だ。
まぁ、暖かく(www)見守ろう。
631名無しSUN:2009/09/12(土) 15:39:41 ID:9V3SSo5j
雑誌板まで荒らしまわってるのか。
せめて日本語で書かないと読んですらもらえないのに。
これだけ必死なところをみるとやはり“黒”だな。
632名無しSUN:2009/09/12(土) 15:44:56 ID:xjCPABHl
サーバー落としたのは意図的かもな。問い合わせが多すぎるのだろう。
星がチャネラーは何もできないとか煽ってたからな。
その分、星名日オンラインショップの売り上げが落ちてしまう。
さて、その損害賠償の行方は・・・
633名無しSUN:2009/09/12(土) 15:56:36 ID:5mDoUDtm
> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。
634名無しSUN:2009/09/12(土) 16:29:40 ID:PrxKJJ5u
現実問題として、本件が鷺として立件可能なのか興味があるんだが、どうなんだろうね?
純粋に学術問題だった偽石器事件と違い、これはインチキで対価(賞金)を何度も受け取ってて
すごい悪質だと思うし、「警察沙汰は大げさすぐる」ってレベルではないと思うんだがな
635名無しSUN:2009/09/12(土) 16:34:23 ID:/SMDUEqH
ミャーギちゃーん
せめて今回は盗作ガマンしてたらばれなかったのに
大騒動じゃないか、どう落とし前つけるつもり?
636名無しSUN:2009/09/12(土) 16:35:16 ID:Kw9wbY9c
>>633
> 全て違反となるはずです。
>
全て著作権の侵害になりますよ。下のサイト見てべんきょうしてください。

楽しく学ぼう著作権
http://www.kidscric.com/

情報モラルクイズ子ども版 ちょさくけん編
http://kiz.tonosama.jp/kodomo%20quiz/kodomo4.html

著作権について考えてみよう
http://manner.dnaver.client.jp/
637名無しSUN:2009/09/12(土) 16:42:59 ID:hAqB4Anl
他の書道、美術のジャンルなどでも同じようなものは全て違反となるので、そうなると対象の人全て法律違反で罰せないとフェアじゃなくなるし、差別になる。
638名無しSUN:2009/09/12(土) 16:43:10 ID:/Fndm1Sy
写真は自分で撮ろう!
画像処理には自分で撮った写真を使おう!
639名無しSUN:2009/09/12(土) 16:45:07 ID:/Fndm1Sy
>>637
なら、書道や美術のジャンルとやらで活動しなよ。
640名無しSUN:2009/09/12(土) 16:47:06 ID:xjCPABHl
著作権法違反の刑事罰は親告罪だからなぁ。
著作者が外国人の場合はどうなるんだろ。
国際条約ではどうなってるのか、誰か知らない?
641名無しSUN:2009/09/12(土) 16:55:52 ID:9SPmTMou
>他の書道、美術のジャンルなどでも同じようなものは全て違反
「同じようなもの」って言ってるけど具体的にどれよ?
なお別に真似をするだけなのはOKなのよ。
私的複製は問題ないんだから(著作権法30条本文)。

>そうなると対象の人全て法律違反で罰せないとフェアじゃなくなるし、
>差別になる。
そんなの言い訳になりません。
殺人で捕まったら、他に捕まってない殺人者がいるのに、自分だけ
罰するなんてフェアじゃないとか言い出すんですか?
642名無しSUN:2009/09/12(土) 16:57:33 ID:9SPmTMou
ということで、宮城さん、どこに著作権違反の書道や美術の展示品があるのか
示してみてください。
643名無しSUN:2009/09/12(土) 17:02:27 ID:IPS4/f8h
>>637
そうですよ。
ジャンルに関係なく、私的複製の範囲を越えて無許可で複製や改変をすればアウトだよ。
644名無しSUN:2009/09/12(土) 17:07:27 ID:/SMDUEqH
盗作で利益を得ていたのが今回の一番の問題だよな
痛いのはKNT広告やアーツの書籍等
企業まで巻き込んでどうするの?やばいどころじゃないよ実際
645名無しSUN:2009/09/12(土) 17:09:06 ID:hAqB4Anl
何百人の撮影会などの写真も同じモデルや被写体が時間、タイミングが一致、みんな連写で撮影。先にその場に居たある人があるコマをHPや広告に使用。後から別のその場に居た人が雑誌やサイトでそっくりな画像を発表。それも著作権法違反となります。
646名無しSUN:2009/09/12(土) 17:10:47 ID:iZaTVCb+
>>645
>それも著作権法違反となります。
なりません。

違反だというのなら、著作権法の何条に該当するか示してみなさい。
647名無しSUN:2009/09/12(土) 17:15:44 ID:xjCPABHl
つまらん言い訳ばっかりだな。
どうせなら「天体写真に著作権はない」ぐらいの言い訳してみろよ。
648名無しSUN:2009/09/12(土) 17:17:49 ID:PrxKJJ5u
>>644
Mさん的に、本件は著作権解釈に関するマイルドな係争って理解のようですw
どうかすると詐欺だ損害賠償だって騒ぎになる可能性がある話なのにね


649名無しSUN:2009/09/12(土) 17:23:43 ID:hAqB4Anl
数百人の撮影会の条件も今回と同じそっくりなコマをそれを先に発表した人のをコピーし、下絵見本型紙として色や調子をそっくりにして後から発表したので条件は同じ事、著作権法違反となります。
650名無しSUN:2009/09/12(土) 17:27:18 ID:iZaTVCb+
星ナビ編集部は何をやってるんだろう?
あるいは詐欺で告訴するための準備中?

いやこの場合、詐欺未遂かな?
(詐欺は、財物または財産上の利益が加害者なり第三者なりに移転しないと
既遂にならないから。)
651名無しSUN:2009/09/12(土) 17:32:45 ID:iZaTVCb+
>>649
同じ画像を発表したから著作権法違反になるんじゃないんですよ。
誰かの著作物を複製したから著作権法違反になるのです。

>数百人の撮影会の条件
撮影会のモデルを撮影してるのであって、著作物を複製しているのではありません。
モデルは、著作物ではありません。

>今回と同じそっくりなコマをそれを先に発表した人のをコピーし、下絵見本型紙として
>色や調子をそっくりにして後から発表
「先に発表をした人の」←これが著作物です。
撮影会とはこの点で異なります。

そして、それをコピーしたら、それは著作物の複製です。
したがってそれを発表したら、著作権の侵害です。
652名無しSUN:2009/09/12(土) 17:37:38 ID:hAqB4Anl
↑の数百人の規模モデルや同じ被写体撮影会の場合も今回と条件が同じですから。その場合も同じく著作権法違反になります。それで雑誌で投稿料金もらったり、フォトコンなどで入賞して賞金もらえば詐欺罪にもなります。
653名無しSUN:2009/09/12(土) 17:41:07 ID:iZaTVCb+
>>652
>今回と条件が同じですから
全然違います。
理由は651で述べた通りです。

でも、まあ、あなたの行為は著作権法違反ということはもう認められているのですね?
で、どれだけ他の人巻き添えにすることができるかと考えられてるのでしょうか?
654名無しSUN:2009/09/12(土) 17:42:34 ID:9V3SSo5j
喜界島、中国杭州で撮ったんだろw


星ナビより  撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaptureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができた。
655謝罪:2009/09/12(土) 17:42:48 ID:sEFSlNsY
裏ずけ不足でお詫びします・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Cp0U6rrz_ME&feature=related
656名無しSUN:2009/09/12(土) 17:42:53 ID:hAqB4Anl
被写体、桜や太陽、月などの自然を数百人規模の撮影会と言う意味。連写で撮影なら当然そっくりな盗作したようなコマがあっても不自然ではない。それを↑の条件と同じ様にした場合は著作権法違反、詐欺罪の要素を含みます。
657名無しSUN:2009/09/12(土) 17:43:23 ID:iZaTVCb+
>他の人巻き添え

他の人を巻き添え
658名無しSUN:2009/09/12(土) 17:45:16 ID:gwORhShB
>>656
「桜や太陽、月などの自然」がいつから著作物になったんだよwww
659名無しSUN:2009/09/12(土) 17:45:55 ID:PrxKJJ5u
D教授とアーツのサイトがアクセス出来ないのは単なる偶然とは思えない
両者とも問題を関知して、連絡を取り合って動いているのでわ?
再開時にきっちりとした公式発表が出来ればベストなんだがな

アーツがそういう方向で動いてると信じたい
660名無しSUN:2009/09/12(土) 17:46:47 ID:hAqB4Anl
>>652認めていないのでしょうね。被写体は同じ自然を相手にした数百人規模の撮影会と今回は同じ条件だから。
661名無しSUN:2009/09/12(土) 17:48:14 ID:iZaTVCb+
>そっくりな盗作したようなコマがあっても不自然ではない。
何度も言ってますが、そっくりだから著作権法違反にはならないのです。
他の人の著作物を複製して公表するから、同法違反になるのです。

まだ分かりませんか??

>それを↑の条件と同じ様にした場合は著作権法違反、詐欺罪の要素を含みます。
あなたがいうことが正しいというのなら、条文を摘示したうえで、その条文の
用件に該当するか否かを具体的に当てはめてみてください。
662名無しSUN:2009/09/12(土) 17:51:07 ID:iZaTVCb+
>>660
あなた自分で、>>652で「同じく著作権法違反になります。」って
書いてるじゃないですか。もう忘れたのですか?
663名無しSUN:2009/09/12(土) 17:53:09 ID:iZaTVCb+
撮影会と「下絵見本型紙として色や調子をそっくりにして後から発表」とやらは
まったく違います。
664名無しSUN:2009/09/12(土) 17:54:15 ID:iZaTVCb+
撮影会→対象が著作物ではない
下絵見本(略)→対象が著作物

この点で違うのです。分かりましたか??
665名無しSUN:2009/09/12(土) 17:54:32 ID:IPS4/f8h
>>652
著作権の侵害に関しては

・撮影会で同じような写真が撮れてしまう→故意性は認められないので、刑事上の責任はない

・他人の写真を入手して、同じような構図の自分の作品の「下絵見本」として使って、他人の写真
  そっくりな複製を作る → 故意性があるので、刑事上の責任がある

ですよ。
666名無しSUN:2009/09/12(土) 17:54:32 ID:hAqB4Anl
そっくり=先に発表した人の画像を下絵見本型紙として使用。その後その下絵見本型紙を外して、最終保存し、雑誌やサイトに発表すること。自然を被写体にした撮影会と今回の件は同じ条件。
667名無しSUN:2009/09/12(土) 17:57:43 ID:/Fndm1Sy
>>666
じゃあ、そう思い込んでれば?
先方にも同じように説明してください。
668名無しSUN:2009/09/12(土) 17:57:59 ID:Kw9wbY9c
2chでいくらobakaな言い訳並べても意味ナシ。。
669名無しSUN:2009/09/12(土) 17:58:23 ID:iZaTVCb+
>>665
>・撮影会で同じような写真が撮れてしまう→故意性は認められないので、
故意ももちろんないでしょうけど、それ以前に客観的構成要件、つまり
著作物を複製することに該当しませんよ。
670名無しSUN:2009/09/12(土) 17:58:39 ID:IPS4/f8h
>>666
つまり、複製したことはお認めになるわけですねw
671名無しSUN:2009/09/12(土) 17:59:34 ID:YEER6m6h
>>659
ホントだwアストロアーツのHPにアクセスできない
こんなの初めてだわ
これはきっと何か動きはじめたな

残念でした宮城さん


672名無しSUN:2009/09/12(土) 18:01:10 ID:iZaTVCb+
>>666
そっくりだからは、著作権法違反には関係ありません。

著作権法に、「そっくり」である場合には著作権の侵害となる旨書いてあるというの
なら、その条文を示してみなさい。
673名無しSUN:2009/09/12(土) 18:05:20 ID:iZaTVCb+
M城さんの思考能力では、そっくりであることと著作物を複製したこととの区別を
つけることは難しいんですかねぇ?
674名無しSUN:2009/09/12(土) 18:09:06 ID:hAqB4Anl
本人なりすましに気づかない妄想基地外ばかりですね。
675名無しSUN:2009/09/12(土) 18:12:27 ID:qGTx0UTL
>>650
>星ナビ編集部は何をやってるんだろう?

妄想を膨らませてないで電話しろっての。
>>671
チェコのにもアクセスできないから週末でちゃねらーとかが沢山見に行ったんでパンクしたんだろ。
676名無しSUN:2009/09/12(土) 18:14:48 ID:iZaTVCb+
>>675
>ちゃねらーとかが沢山見に行ったんでパンクしたんだろ。
あなたのこの発言は妄想じゃないの?w
677名無しSUN:2009/09/12(土) 18:15:14 ID:wcnOHQ7O
三馬鹿の2匹目なりすましですかw
678名無しSUN:2009/09/12(土) 18:15:31 ID:hAqB4Anl
電話非通知でかけて録音され、メールもうっかり本アドで送信してしまい。2チャンネラーの誰と足がつく。自業自得。
679名無しSUN:2009/09/12(土) 18:17:42 ID:hAqB4Anl
勝手な妄想ばかりする基地外集合体。2チャンネラーの誰と足がつくよ〜。自業自得
680名無しSUN:2009/09/12(土) 18:19:56 ID:/SMDUEqH
分かった!!!!

M偽のは「モニターを接写した前衛芸術写真」だった!!
あくまで撮影はオリジナルであり、被写体うんぬんは言われる筋合いはない!!

こうだろww
681名無しSUN:2009/09/12(土) 18:20:44 ID:iZaTVCb+
>2チャンネラーの誰と足がつくよ〜。自業自得
↓たとえば、こういうやつですか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1043559766/67
682名無しSUN:2009/09/12(土) 18:22:09 ID:/Fndm1Sy
苦しい言い訳は終了ですか?
683名無しSUN:2009/09/12(土) 18:23:53 ID:hAqB4Anl
↑苦しい言い訳は終了ですか?雨・雲られた天文オタクメタボオヤジ=2チャンネラーストーカー
684名無しSUN:2009/09/12(土) 18:24:37 ID:/SMDUEqH
だんだん元気になってきたじゃん?
言い訳を思いついた時はいつもこうだな
その言い訳もありえないほど変遷してるのだがw
685名無しSUN:2009/09/12(土) 18:25:29 ID:xjCPABHl
下絵に使うこと自体が著作権法違反であることに気づいたので、
他人がなりすましていたことにして誤魔化すつもりです。
686名無しSUN:2009/09/12(土) 18:25:34 ID:gPsdy701
@事実関係まとめ@

・星ナビ 2009年10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
687名無しSUN:2009/09/12(土) 18:26:44 ID:hAqB4Anl
>1999年の古い情報なのに。ぷっ。本人なりすましに騙される=天文オタクメタボオヤジ=2チャンネラーの基地外。雨・雲られた悪意を持った腹いせ見え見えだよ。
688名無しSUN:2009/09/12(土) 18:27:24 ID:gPsdy701
注) アストロアーツ、Druckmuller 氏 のwebサイトは、現在ともにアクセス不能。
689名無しSUN:2009/09/12(土) 18:28:53 ID:xjCPABHl
>>688
アーツは復活
690名無しSUN:2009/09/12(土) 18:29:54 ID:xjCPABHl
Druckmuller氏サイトも復活。

同時復活www
691名無しSUN:2009/09/12(土) 18:30:03 ID:hAqB4Anl
2チャンネラーがまたプログラム破壊ウイルスをサブアド問い合わせなり済まし送信してサイト破壊したのでしょう。
692名無しSUN:2009/09/12(土) 18:31:19 ID:/SMDUEqH
こりゃー週明けにも何らかの声明発表かもね
693名無しSUN:2009/09/12(土) 18:38:25 ID:9V3SSo5j
>>691
アンタがやったの?w
694名無しSUN:2009/09/12(土) 19:12:24 ID:/SMDUEqH
星ナビのページ、写真表示が異様に遅いね
まだアクセスを制限してるのだろうか?
落ちたのも偶然にすぎないのだろうか?謎は深まる
695名無しSUN:2009/09/12(土) 19:24:24 ID:xjCPABHl
捜査が入ったんだったりしてw
696名無しSUN:2009/09/12(土) 19:24:54 ID:Jf64BgfZ
今回の画像盗用に関係する2サイトが、偶然一緒に落ちて、
偶然一緒に復活するなんてことはありえないね。
杭州とマーシャルの皆既日食画像が、偶然同じになるくらい難しい。

二者間で何らかの話がついた、と推定されるのだが、
同時にサイトを落とす必要性があるのかと考えると、これまた難しい。

その後「本人なりすまし」氏他が沈静化しているのと、関係あるのかないのか。
697名無しSUN:2009/09/12(土) 19:26:08 ID:5mDoUDtm
アーツのサイトオモス
698名無しSUN:2009/09/12(土) 19:28:30 ID:/SMDUEqH
どっちも普段からはありえないほど特定の写真にアクセスされて制限かかっただけかもしれないがな
ンでもたかが2ちゃんねらー数十人くらいと思うけど、落ちるかねえ?
699名無しSUN:2009/09/12(土) 19:38:08 ID:xjCPABHl
だから司直が証拠保全の為に一時的に落としたのさwww
700ごめ〜んネェ!:2009/09/12(土) 19:38:11 ID:sEFSlNsY
701名無しSUN:2009/09/12(土) 19:38:56 ID:5RCt+J02
またこけてるな。やっぱり>>698なだけかも。
かなり多くのちゃねらーが興味を示した?ならこのスレが落ちそうなもんだが。
702名無しSUN:2009/09/12(土) 20:02:04 ID:LGOQEsZP
事実でない話が入り乱れているようなので、個人的に
知っていることを少しだけ

川口編集長は宮城氏に直接電話をし、事情説明を求めています。
文書での説明も求めています。

来週中には編集部で何らかの動きがあるかもしれないが、ないかもしれない。
いずれにしろ、次号には本件について何らかの掲載がある、たぶん

編集部はMiloslav Druckmuller氏とも既に連絡を取り、今回の経緯の
説明をしています。Druckmuller氏からの返事も受け取っています。

2ch読者からの通報、角川経由での連絡、アストロアーツの
取引先企業からの連絡、すべて編集部に届いています。

今日アストロアーツの鯖が落ちていたのは、入居しているビルの
メンテナンスによる通常の停電です。
703名無しSUN:2009/09/12(土) 20:02:51 ID:/SMDUEqH
こんなに問題起こしておいてリユギちゃんは夕食に行ってプログ更新を中断かよ…いい身分だな
704名無しSUN:2009/09/12(土) 20:11:32 ID:iZaTVCb+
>>702


>文書での説明も求めています。
原文ママで読んでみたいな。
705名無しSUN:2009/09/12(土) 20:13:33 ID:Jf64BgfZ
中の人?乙です。

文書回答ならスレにたくさん…
706名無しSUN:2009/09/12(土) 20:14:35 ID:54KQwdps
>>702
(´・∀・`)ヘー アーシの鯖は自前だったんだ・・・
707名無しSUN:2009/09/12(土) 20:18:49 ID:XF+Ogn/s
>>702 トンクス

事態収拾に向け行動しているというその状況だけで良いから、
とりあえず公式発表した方が良いと思うのですが...
708名無しSUN:2009/09/12(土) 20:22:30 ID:5RCt+J02
>>702
中の人か近くの外の人かわからんけど、
読者向けには、まあゆっくりでもいいとおもう。
来月号できちんとしたコメントあるならいいかなぁ。

Druckmuller氏への対応と、要求された場合はサイト上での何らかの発表は急いだ方がいいと思うけど。

709名無しSUN:2009/09/12(土) 20:25:36 ID:YEER6m6h
まてまて、>>702が本物だとういう確証はない
>メンテナンスによる通常の停電です
これにちょっと納得がいかない

アーツとDruckmuller氏サイトが同時が復活した件

710名無しSUN:2009/09/12(土) 20:26:28 ID:xjCPABHl
M城は、ただいま言い訳を考え中なので、ブログの更新が滞っております。
711訂正:2009/09/12(土) 20:26:33 ID:YEER6m6h
まてまて、>>702が本物だとういう確証はない
>メンテナンスによる通常の停電です
これにちょっと納得がいかない

アーツとDruckmuller氏サイトが同時に復活した件
712名無しSUN:2009/09/12(土) 20:27:26 ID:5RCt+J02
>>709
そか。鯖が内部ってそうそうないもんな。
うちの職場は内部だけど。
713名無しSUN:2009/09/12(土) 20:28:00 ID:KyKpjI0w
昔、警察に相談し法的手続きをとらして頂きます。とのたまった御仁がいてな。
その御仁はネラーの書き込みから心理データが取れると喚いてもおったのじゃ。
ふぉふぉふぉ。
714星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/12(土) 20:28:41 ID:KbBxYBxZ
>>702 それが本当に知っていることなのか誰かが偽って書いているだけなのか判然としないんですが、
『月刊星ナビ』2009年10月号 陸海空7・22日食報告 編集発行 株式会社アストロアーツ では
編集者達は、宮城隆文と宮城 敦、山城 恒 が喜界島、杭州郊外で撮影したと称する画像を表紙に使った。
その画像はMiloslav Druckmueller が自身のホームページで公開した画像に細部まで酷似している。
喜界島と杭州では他の誰も撮ることができなかっただけでなく、画像処理のレベルも簡単に再現できない程に高い。

撮影者と称する宮城隆文には以前から盗作の噂があった。

一方でGallery にはインド、中国、小笠原近海の他、喜界島など日本国内各地で撮影された写真も載せている。
編集者達一人一人がこういう写真を一枚一枚封筒から出して眺めては選定して行ったことでしょう。
社外の人達による署名記事もいくつか載っている。そういう写真を全て見た上でこの表紙を選定している。
その1枚だけ飛び抜けた内容の写真に驚いただけでなく盗作の疑いも抱いたはずです。なぜ安易に使ったのか?

雑誌を買ってきた読者はもちろん、雑誌に関わる人達全てに対して編集者一人一人が責任を負っている。
宮城隆文だけが駄目な訳ではないんだ。
715名無しSUN:2009/09/12(土) 20:28:43 ID:5mDoUDtm
> 素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。
716名無しSUN:2009/09/12(土) 20:33:01 ID:xjCPABHl
まぁ確かに、M城と思しき人物が↑の様に相変わらず暴れている状況では、
サイトでの公式発表がないと信用はできんな。
717名無しSUN:2009/09/12(土) 20:33:36 ID:/SMDUEqH
3馬鹿の一人さん、見苦しいですよ
造語大好きなのは近縁者だからですか?
718名無しSUN:2009/09/12(土) 20:37:35 ID:YEER6m6h
>>702はアーツやその他関係機関にこれ以上メールや問い合わせをさせない為の
M偽一派の自作自演の書き込みの可能性もある

>事実でない話が入り乱れているようなので、個人的に
>知っていることを少しだけ

どうやら知り合いのような口調だが

>今日アストロアーツの鯖が落ちていたのは、入居しているビルの
>メンテナンスによる通常の停電です。

鯖復活から数時間しかたってないのに何故メンテナンスの事を知ってる?

アーツのHPにメンテナンスの為一時閉鎖してましたと表示されれば確定だけど
719名無しSUN:2009/09/12(土) 20:39:20 ID:xjCPABHl
つか、メンテナンスなどで停電が予め分かっている場合には、
サイト上で事前告知するのが常識。
720名無しSUN:2009/09/12(土) 20:42:52 ID:5mDoUDtm
各なりすましカキコミに振り回され勝手に妄想する基地外の集合体でしょう。
721名無しSUN:2009/09/12(土) 20:43:21 ID:Jf64BgfZ
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.140.60.0/24
b. [ネットワーク名] ASTROARTS
f. [組織名] 株式会社アストロアーツ
g. [Organization] AstroArts Inc.
m. [管理者連絡窓口] OA011JP
n. [技術連絡担当者] OA011JP
p. [ネームサーバ] mercury.astroarts.co.jp
p. [ネームサーバ] ns02.idc.jp
p. [ネームサーバ] ns03.idc.jp
[割当年月日] 1997/02/03
[返却年月日]
[最終更新] 2005/04/13 17:14:01(JST)

上位情報
----------
ヤフー株式会社 (Yahoo Japan Corporation)
[割り振り] 210.140.0.0/16
722名無しSUN:2009/09/12(土) 20:52:51 ID:Jf64BgfZ
Network Information: [ネットワーク情報]
[IPネットワークアドレス] 210.140.0.0/16
[ネットワーク名]
[組織名] ヤフー株式会社
[Organization] Yahoo Japan Corporation
[管理者連絡窓口] TO8496JP
[技術連絡担当者] YT8719JP
[Abuse] [email protected]
[割振年月日] 1996/12/16
[最終更新] 2009/05/12 12:21:01(JST)

上位情報
----------
該当するデータがありません。
723名無しSUN:2009/09/12(土) 20:55:55 ID:5mDoUDtm
またなりすまし。各なりすましだらけの基地外の勝手な妄想だらけである。
724名無しSUN:2009/09/12(土) 21:16:44 ID:9V3SSo5j
・星ナビ10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg
・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
725名無しSUN:2009/09/12(土) 21:20:29 ID:+V26YtAt
大体、あれだけ必死に「あら〜喜界島では見れたらしいわよ〜」とか言いながら、
杭州の「こ」の字も出さずにいたクセに、星ナビが出た途端に「二手に分かれた」w
で、ことここに至っては「実はマーシャルにも行っていた」だって?
せっかくなら「薄雲の中の美しいパールリング」とかいう写真でも示してれば
まだ真実味があったのにねww
726名無しSUN:2009/09/12(土) 21:23:26 ID:5mDoUDtm
↑それもまたなりすまし。各なりすましだらけの基地外の勝手な妄想だらけである
727名無しSUN:2009/09/12(土) 21:24:54 ID:5mDoUDtm
>>724
>2005年頃からアシスタントらグループで世界中で撮影しているのでしょう。
グループ名を表示してきたのは去年の中国の日食からだよね。
それ以前はグループで撮影してM以外の名前は表示されていませんね。
データも間違いがあるようで正しいデータかは断定できません。HP
はいまだに訂正されていないままのこっているのかもしれません。

>★最後に下絵を外さないと盗作加工になりますね。★下絵見本型紙代わりの元画像を外すと、★盗作となりませんから。
おそらく、★日食に限らず、他のジャンルの夕暮れの微妙な色、階調、雲、空、人物
の肌の色などの色情報、色温度、値も同じ下絵見本として情報だけ参考にするのでしょう。
天体で言えば星野のニュートラルグレイ、新天体らしき確認の為、HPから理想と思われる
画像を下絵見本、型紙代わりに使用したのでしょう。

>紙幣や絵画の本物コピーと同じレベルまでとは
行きませんが、機材、ソフト、処理工程が違うのでよく見るといろいろと違っているところもあるのでしょう。
オリジナルにないはずの淡いちりめん状のコロナや、太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たりしますね。
完全コピーイメージ合成は不可能でしょうね。
つまり、どんなジャンルの写真でも理想的な画像を下絵見本、型紙代わりに参考にしているのでしょう。

>イオンの階調違い、一部で淡いイオンがなかったり、核の光量も違います。
同じ時間帯に撮影していたなら、星の位置や尾の形が違っていたらもっとおかしいですね。
時間、データは正しいのか判断できませんね。せんだい宇宙館の金環の時間、場所もデータ訂正されていないのでしょう

>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、
処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
★その他ダイヤモンドリングの光量が明らかにちがいます。
728名無しSUN:2009/09/12(土) 21:25:51 ID:zlXfxk5r
いいなぁ〜
タダでチェコやマーシャルに連れて行ってもらえるかもよ
729名無しSUN:2009/09/12(土) 21:25:59 ID:5mDoUDtm
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だからこれらの人が自身またはグループが所有するオリジナル
の素材を使用して、ほんものそっくりに作成も「複製」に当たる行為となるので、これらの人も
全て違反となるはずです。
730名無しSUN:2009/09/12(土) 21:32:24 ID:z6c2yX8T
>>702の真偽はともかく、「星」は(いつもながら)会話とは全く噛み合わない
意味不明な一人事を書き込んでいるだけなのが良く分かった。

M城が消えた後はこいつも追って消えて欲しい。
731名無しSUN:2009/09/12(土) 21:48:30 ID:9V3SSo5j
271 :名無しSUN:2009/08/16(日) 17:21:40 ID:ZZ1kzIZd
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message43.htm

>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って観測する予定で準備を進めていたのだが、
>札幌講演とのかねあいで諦めざるを得なくなり、抽選で当たった せっかくのツアー券を放棄するところとなってしまった。
>私の分も含めて、宮城君が素晴らしい写真を撮ってきてくれるはずであるので、後日、HPで6分半にわたる皆既日食と、
>その前後の満ち欠けの状況をあますところなく、掲載 できるのではないかと期待しているところである。

>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って
>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って
>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って
>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って

やっぱ悪石島行って失敗してるじゃんwww
喜界島は見れて成功してるなんて見栄はらなくていいよ(笑

なぜトカラ上陸にこだわるかこれで謎がとけました
自分がトカラで大失敗したからですねwww
732名無しSUN:2009/09/12(土) 21:54:40 ID:hAqB4Anl
四日くらい前に天候みながらキャンセル変更したのでしょうね。実際あの天候の変化で奄美行き飛行機キャンセル殺到したのは事実だから。
733名無しSUN:2009/09/12(土) 21:57:59 ID:qGTx0UTL
この件、西田探偵局に捜査を依頼したらいいんじゃない?
池中源太をはじめとした探偵が面白おかしく真実を追究、
テレビで全国放送ならみんな納得するだろ?
734名無しSUN:2009/09/12(土) 21:58:35 ID:+V26YtAt
>>727
んじゃ何で日食の後、7月下旬から9月5日までの間、「喜界島、喜界島」喚いてたの?
杭州もマーシャルも秘密にする必要がどこにあるワケ?堂々と発表すりゃいいんじゃね?
嘘に嘘を塗り重ねて、もうどうにもならない所まで来ちゃった感じ?
やっぱアレだね、自己顕示欲が強すぎる性格はツライねww
735名無しSUN:2009/09/12(土) 22:05:55 ID:hAqB4Anl
それもなりすましでしょう。ここにカキコミする人は各なりすまし妄想ばかりだから。所詮基地外の集合体
736名無しSUN:2009/09/12(土) 22:07:31 ID:sEFSlNsY
そういう発言はよくない!
http://www.youtube.com/watch?v=pm4Q23UKHbA
737名無しSUN:2009/09/12(土) 22:17:38 ID:iZaTVCb+
>四日くらい前に天候みながらキャンセル変更
四日前の変更で、マーシャルにいけるんですか?

あ、もうマーシャルに行ったわけではないという話になってるから
マーシャルに行ってなくても良いわけかw
738名無しSUN:2009/09/12(土) 22:20:33 ID:/SMDUEqH
来月から干されるのは確実だから、もうプロガーとして生きていく事を決心したんでしょ
マーシは売り上げの為再び爆弾を抱え込むかもしれないけどw
739名無しSUN:2009/09/12(土) 22:25:04 ID:+V26YtAt
ま、そろそろはっきりしてくるでしょう。闇に包まれていた[詐称、捏造、盗作」等が
白日のもとに晒されていくでしょう。「第三接触、迫る」という感じですかねwww
740名無しSUN:2009/09/12(土) 22:33:02 ID:9V3SSo5j
写真は「趣味でくれてやってる」らしいから、干されてもいいんでしょ?
君には他のジャンルがあるもんね!!w
741名無しSUN:2009/09/12(土) 22:34:04 ID:hAqB4Anl
妄想
742名無しSUN:2009/09/12(土) 22:35:23 ID:l4CF5v4X
今回の件も含め、天文雑誌売上部数向上作戦の一貫なのかもしれんな。
狙い通りに話題をさらってるし、作戦成功!?
743名無しSUN:2009/09/12(土) 22:36:05 ID:hAqB4Anl
オカマバーやマンション、他、富豪パパなんでしょ。
744名無しSUN:2009/09/12(土) 22:38:30 ID:im95zAyv
アーシ重いなぁ
745名無しSUN:2009/09/12(土) 22:38:59 ID:YEER6m6h
http://www.jaro.or.jp/
社団法人日本広告審査機構(JARO)

ここにも通報しといたほうがよくね?
746名無しSUN:2009/09/12(土) 22:45:39 ID:BfydYt8p
>>744

日頃よりアストロアーツオンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記の日程にてメンテナンスを実施させていただきます。
期間中はオンラインショップがご利用いただけません。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※終了時刻はメンテナンスの状況によって前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

日時:2009年9月12日(土)13時〜18時

↑でも時間過ぎてるし・・・
747名無しSUN:2009/09/12(土) 22:45:46 ID:iZaTVCb+
広告?
KNTの広告に問題があるってことで?
748名無しSUN:2009/09/12(土) 22:49:52 ID:/SMDUEqH
盗作は判明しても年齢だけは判明しないんだよなw
初志貫徹の永遠の17歳だけは難攻不落で行けるねw
まあ30±3歳あたりまでバレてっけど
749名無しSUN:2009/09/12(土) 22:55:40 ID:AqhKcwet
>>748
あほう、俺は約30年前に天ガで見てるぞ。下地の性でな
750名無しSUN:2009/09/12(土) 23:00:36 ID:hAqB4Anl
62歳の変態オカマジジイ。沖縄返還以前から17歳。どう計算してもジジイだな。
751名無しSUN:2009/09/12(土) 23:03:42 ID:9V3SSo5j
>>747
30歳だよ。
752名無しSUN:2009/09/12(土) 23:03:46 ID:/SMDUEqH
年齢詐称疑惑をはぐらかしていた頃が懐かしいのですか?
今は損害賠償すら発生しかねない当事者ですから…
753名無しSUN:2009/09/12(土) 23:04:46 ID:9V3SSo5j
>>750
沖縄に多い姓だよ。めずらしくない。
754名無しSUN:2009/09/12(土) 23:06:49 ID:9V3SSo5j
>>749
沖縄に多い姓だよ。めずらしくない。
755名無しSUN:2009/09/12(土) 23:10:52 ID:8nr+TEDE
01,12,5にスレたってます、「17歳?天文少年の正体を暴く」
天賀1999,1月号
文通コーナーより...
>少出現!に終わったしし座群でしたが、これにめげず観測・交流したいと思います。
>僕は野球部で天文部や地学部ではありませんが…。
>同年代位からおじさんまで連絡ください。
>沖縄県那覇市XXXX
>下地隆史(16歳)

懐かしいスレだったので全部見直してしまった。
756名無しSUN:2009/09/12(土) 23:13:41 ID:3ZHZJXlO
2007年7月20日。30前後には見えない。

http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf
757名無しSUN:2009/09/12(土) 23:30:20 ID:3ZHZJXlO
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message43.htm

>いよいよ明日・22日は・・・
>実は天体写真家のM君に誘われ、私も悪石島に渡って・・・

なんだ悪石島に行ってたんだ。
758名無しSUN:2009/09/12(土) 23:34:35 ID:/2/mMa5y
二人のアシスタントってのも実在は疑わしいね。てゆーかMさん一人なんで
しょ?本当は。アシスタントがボスの口車に乗せられて2chで工作活動なん
てする訳ないし。
759名無しSUN:2009/09/12(土) 23:53:15 ID:9V3SSo5j
アシスタントを雇うようなプロ写真家が、ヤフオクでプロストを漁っているとはw
760名無しSUN:2009/09/13(日) 00:00:30 ID:7O2VyCBx
>>758
そうかもね
それなりに仕組んだ工作ならいざ知らず、正気の沙汰とは思えない荒らしカキコだもんなあ
突っ込まれるとその場しのぎな言い訳連発だし
761星ナビ編集長:2009/09/13(日) 00:25:06 ID:y+j6KL51
電話が繋がらないので公式プログに書き込ませていただきます
来月号に間に合うように、来週中には疑惑の回答をお寄せください
では、よろしくお願いします
762名無しSUN:2009/09/13(日) 00:33:52 ID:nQkQRFnv
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
編集長自らのカキコ!
763名無しSUN:2009/09/13(日) 00:38:42 ID:7O2VyCBx
またあからさまにでっかい釣り針ですなw
764名無しSUN:2009/09/13(日) 00:43:30 ID:AHrcDCad
騙りなんかして相手と同じ土俵に立ってどうすんのよ。
765名無しSUN:2009/09/13(日) 00:59:32 ID:7O2VyCBx
荒らし行為と化してる他スレへのコピペもそうなんだけど、
Mを潰すなら何でもアリ、ってのはさすがに駄目だろ
766名無しSUN:2009/09/13(日) 01:12:13 ID:WyModd31
次号自涜
767名無しSUN:2009/09/13(日) 02:08:12 ID:J1WiT2lE
ま、もしかするとMもある意味被害者かもね。そもそもMが現れた90年代半ば頃、
某点蛾のTに担ぎ上げられてその気になっちゃったのがMの不幸の始まりだと思う。
MはTの影響を多大にうけてる気がしてならない。
このふたり、ちょっと似たところがあるんだよね。自分自慢があからさまだったり
気に入らないものに対してやたらと攻撃的だったり。
シュミットカメラを自作して、その星像を自画自賛して「これじゃ読者が自信を無くす」
から発表を控えた、てなことを本人が後記で書いたT。
「このような作品は大人の方でも難しいと思います」と入選コメントを書いたM。
某ボーグをボロクソ言い、○ガスターはプラネタリウムじゃない、とけなすT。
S氏やF氏を勝手に敵対視し「時代遅れ」とののしるM。・・・似てますねぇ。

768名無しSUN:2009/09/13(日) 02:40:10 ID:FxrdTfRZ
なんかTaへの私怨を持ったジジイも現れたぞ(笑)
769名無しSUN:2009/09/13(日) 04:11:02 ID:nQkQRFnv
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。

つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。

一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
770名無しSUN:2009/09/13(日) 06:17:50 ID:/udrAtSJ
>>4 >>6 >>242 >>246 >>250 >>613
う〜ん、おかしい。もし原画をM氏がもっているとすると、星ナビはD氏から
原画をもらってM氏に合成してもらったことになるのだが、そんなことがあるのか?
まさか同時に落ちた原因が、同じ鯖だったりしないよな!
771名無しSUN:2009/09/13(日) 06:35:35 ID:Z0UFjzj6
↑の怪しい企業の2チャンネラーが妄想でっちあげで煽りたてているかもね。日本エンタープライズって何?各なりすましか?
772名無しSUN:2009/09/13(日) 06:55:47 ID:/udrAtSJ
>>770
近ツリは違うかもしれないが、星・D・Mのラインは何かあるな。
撮影場所の訂正とCG加工ありでホントに済ます可能性がある。

まさか日本写真協会は何も無いよな? 撮影:M氏だ!
http://www.psj.or.jp/
773名無しSUN:2009/09/13(日) 07:24:24 ID:Z0UFjzj6
↑のは怪しい企業の2チャンネラーが醜いカキコ、煽りたてているかもね。五つの怪しい企業のうちどの2チャンネラーかな
774名無しSUN:2009/09/13(日) 08:13:17 ID:/udrAtSJ
(2日前の)9.11の >>250 の暴露が本当なら、続いて起きた世界同時多発
鯖落ちの原因がわかる!

なんと同じサーバーを使用しているのか?

2ちゃんねらー以外はみな知っていたのか?

これはCG界による写真界へのサイバーテロによる乗っ取りの可能性がある!
775名無しSUN:2009/09/13(日) 08:49:28 ID:/udrAtSJ
>>242-248 をもう一度よく読んでみよう!
直後に >>250 の暴露がある。
776名無しSUN:2009/09/13(日) 08:49:43 ID:nZZsmjGX
>>769
自己紹介乙
777名無しSUN:2009/09/13(日) 08:52:00 ID:nZZsmjGX
>>775
>>250は口だけ。
検証したなら画像を出せって言われたのに、それをしない。
778名無しSUN:2009/09/13(日) 08:59:44 ID:CUFSMJ7K
>>775
ええ?
D氏はワイドな映像も公表してるけど
D氏のモノ以外のもくっつけちゃってるっていいたいの?
779名無しSUN:2009/09/13(日) 09:07:16 ID:/udrAtSJ
>>778
>>770 でも少し触れたが、原画を同じサーバー内で共有しているんではないかってこと!
780名無しSUN:2009/09/13(日) 09:10:17 ID:nZZsmjGX
>原画を同じサーバー内で共有
意味不明。
781名無しSUN:2009/09/13(日) 09:11:34 ID:CUFSMJ7K
>原画を同じサーバー内で共有しているんではないかってこと!

ん?
仮にそうだとして(ま、絶対ないけど)
それがどうなるの?
782名無しSUN:2009/09/13(日) 09:14:06 ID:/udrAtSJ
>>774 でも言ったが、知らぬは2ちゃんねらーだけ。みんなguruってこと。
783名無しSUN:2009/09/13(日) 09:16:00 ID:nZZsmjGX
>みんなguru
妄想乙
784名無しSUN:2009/09/13(日) 09:17:05 ID:/udrAtSJ
暴露が9.11だけに、ありうる!
785名無しSUN:2009/09/13(日) 09:17:31 ID:CUFSMJ7K
>>782
妄想癖ですか?
786名無しSUN:2009/09/13(日) 09:21:02 ID:nZZsmjGX
>>784
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

           \   ̄ ̄~Y〜 、  |  \ __    |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
      |  \ __    /    \ |ゝ、ヽ  ─     |  \ __    /    \
      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ|│ ヾ ゝ_      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
     │ ヾ ゝ_         \ |│  ヽ_ _ /  │ ヾ ゝ_         \  |
     │  ヽ_ _ / /| |\   |\ヽ   _ // /│  ヽ_ _ / /| |\   \|
      ,!\ヽ   _ // / |  \ |ヽ\二_二// ∠\ヽ   _ // / |  \   |
.      | ヽ\二_二// ∠二二二|.l    | ヽゝソゝ|TT|<ゝヽ\二_二// ∠二二二| ヘ |
      !_ヒ;  | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |     ヽ___ ノ/|| .ミ__ | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |,.-'、 |
      /`゙i  ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ     !{    凵@    ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ|//ニ !
    _/  !       凵@    !      ゙!  .F二二ヽ u  .゙!    凵@     | トy'/
_,,. -‐ヘ    ヽ、 u  F二二ヽ /        !、 |/⌒⌒|   /!   F二二ヽ u   ;-‐´
 !   \    ヽ   |/⌒⌒|/          ヽ ==′ / ヽ  |/⌒⌒|    / ト、
 i、    \    ..、  ==/             ヽ.___,./  //ヽ、==′     / ゝ
 .! \    `‐、.   `ー;--'´             //イ     //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i     //      ̄   / /
787名無しSUN:2009/09/13(日) 09:21:38 ID:CUFSMJ7K
つか250書き込まれたのアメリカじゃあ9.10だしwww
788名無しSUN:2009/09/13(日) 09:38:11 ID:/udrAtSJ
ま、ちょっと言い過ぎたかな。でも、世界同時多発鯖落ちが起きたのは
どう考えてもおかしい。
789名無しSUN:2009/09/13(日) 09:48:13 ID:CUFSMJ7K
>>788
ちみのストーリー展開よくわからん
まるで誰かみたいw
790名無しSUN:2009/09/13(日) 09:55:12 ID:/udrAtSJ
これみてサイト行く奴だって、同時に2桁もいないだろう。きっかり同時にメンテナンス
して終了することもありえない。故意に同時に落としたって考えるのが普通では?
なわけでどっかで通じてるんだよね。

M氏が静観してるのもおかしい。言い過ぎたんで、反論のしようもないか。
791名無しSUN:2009/09/13(日) 10:32:52 ID:nQkQRFnv
>>777
目次ページ見れば一目瞭然なのにな。
少なくともここで落書きしてる奴らは
星ナビを購入して手元に持っていないことは分かったw
792名無しSUN:2009/09/13(日) 10:41:06 ID:sgD52uNr
>>791の目が節穴だと言うことはわかった。
793名無しSUN:2009/09/13(日) 10:42:07 ID:nZZsmjGX
>>791
どこが一目瞭然なのだ?

313 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 02:49:10 ID:Zb3FGgjA
星ナビ目次ページ
月の直径14mm、写真の対角長75mm

Milosolavさんの写真
俺のモニタ上で、
月の直径15.5mm、写真の長辺95.5mm、対角長115mm、短辺64.5mm
>>317により原文を修正)

794名無しSUN:2009/09/13(日) 10:43:15 ID:93UArGFJ
>>791

先生!
おっしゃっている意味がわかりません!
795名無しSUN:2009/09/13(日) 10:48:55 ID:nQkQRFnv
>>793
お前見てないじゃんwww
そんなにでかくないよwww
796名無しSUN:2009/09/13(日) 10:51:59 ID:93UArGFJ
>>795
今すぐ数値で示してみな
797名無しSUN:2009/09/13(日) 10:56:33 ID:/udrAtSJ
>>306
>しかもコロナの形状にあわせて斜めにすると遙かにはみ出ますね。

これも暴露ですよね。同じ原画をなぜか持っているってこと。
798名無しSUN:2009/09/13(日) 10:57:06 ID:nQkQRFnv
>>796
やっぱりお前も持ってないのかwwwwwww
799名無しSUN:2009/09/13(日) 10:58:40 ID:nZZsmjGX
ID:nQkQRFnvは、抽象的な書き込みをするだけで、具体例など根拠を述べない。
そんなにでかくないよと言うだけなら簡単。

某プログがあるあると言うだけなのが簡単なのと同じw
800名無しSUN:2009/09/13(日) 11:00:19 ID:93UArGFJ
>>797
>>798

断末魔の叫び?
週明け楽しみw
801名無しSUN:2009/09/13(日) 11:18:26 ID:/udrAtSJ
なんにしても、恒星の位置から同じ画像であることは確か。あとは、どうして
同じなのかの問題。

まだ、結論はでていない。
802名無しSUN:2009/09/13(日) 11:24:33 ID:UXs8gDsW
今日の三馬鹿のうち2匹
ID:nQkQRFnv ID:/udrAtSJ
803名無しSUN:2009/09/13(日) 11:27:57 ID:/udrAtSJ
ゆっとくけど漏れ関係ない。客観的に見ているだけ。
804名無しSUN:2009/09/13(日) 11:29:21 ID:/udrAtSJ
ま、9.11は単なる偶然だけどね。
805名無しSUN:2009/09/13(日) 11:30:15 ID:UXs8gDsW
・星ナビ 2009年10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

・星ナビ 2008年6月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg
・元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/
ttp://www.knt.co.jp/eclipse/what/what_01_00.html
・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html

この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
806名無しSUN:2009/09/13(日) 11:34:02 ID:nQkQRFnv
>>801
天体の写真撮って恒星の位置が違うなんてことはないよ。
画像は別物。これが客観的に見た答えだ。
俺は宮城に嫉妬も何ももってないからね。
807名無しSUN:2009/09/13(日) 11:37:41 ID:UXs8gDsW
彗星も盗作
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif

八重山星の会に投稿されたホームズ彗星の画像
http://yaehoshi.littlestar.jp/html/modules/myalbum/photo.php?lid=264
元画像
http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/Ivan-Eder1.jpg

あるHPに寄せたルーリン彗星
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm
元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg
808名無しSUN:2009/09/13(日) 11:41:48 ID:/udrAtSJ
ま、両者が違う原画を提出して一件落着ならみんな納得するんだが、そうならない
場合は徹底的にやるべきかな。
809名無しSUN:2009/09/13(日) 11:42:16 ID:UXs8gDsW
今日の三馬鹿のうち1匹(自演) 
ID:nQkQRFnv
ID:/udrAtSJ

どうも某偽一族は移動する天体に弱いようだなw
810名無しSUN:2009/09/13(日) 11:47:30 ID:/udrAtSJ
ネットからの盗用にしても、原画の共有と加工・偽撮影地情報の付加にしても
同様に罪なことだ。それくらいは判ってほしい。
811名無しSUN:2009/09/13(日) 11:48:40 ID:sgD52uNr
撹乱工作しても無駄だよ。
812名無しSUN:2009/09/13(日) 11:49:22 ID:StB/VCHw
共犯関係としてもMが不正をしたことに変わりないですからw
撹乱工作になってないしw
813名無しSUN:2009/09/13(日) 11:49:37 ID:nQkQRFnv
>>809
天体のシミュレーションソフト使って見てみな。
宮城という人も星ナビの編集達も君ほど頭は悪くないからwww
814名無しSUN:2009/09/13(日) 11:50:24 ID:nZZsmjGX
ID:/udrAtSJは、関係ないと思うよ。
815名無しSUN:2009/09/13(日) 11:51:06 ID:UXs8gDsW
>>813
今すぐ数値で示してみな
816名無しSUN:2009/09/13(日) 11:51:28 ID:StB/VCHw
弱い頭で、苦労して撹乱ストーリー考えたんだろうねえ

でも自分への疑惑ぜんぜん晴らせてないしw
9.11との連動とか、妄想全開だしw
誰が信じるかよばーかw
817名無しSUN:2009/09/13(日) 11:54:23 ID:/udrAtSJ
いや、9.11と世界同時多発○○という表現は偶然のたまもので、決して
事実を曲げてはいない。
818名無しSUN:2009/09/13(日) 11:59:05 ID:nQkQRFnv
>>815
あの写真の通りだよ
819名無しSUN:2009/09/13(日) 12:00:15 ID:/udrAtSJ
それに天動説はヤバいんで、あくまで地動説に立脚しなければM氏を打ち崩せない
かもしれない。
820名無しSUN:2009/09/13(日) 12:06:03 ID:A43h2wU1
・星ナビ 2009年10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
 撮影データどおり杭州とすると、マーシャルの画像と背景の星が一致するのがおかしい。
 (4.7″=月の直径の1/7ずれる)
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif

天体の移動を理解したくないのは三馬鹿だけ。
821名無しSUN:2009/09/13(日) 12:13:27 ID:6AOLyA4E
>>756
その広報誌に出ているスペインマドリードの金環食多重露出だが、
人影の方向と太陽の方角の不一致にワロタ
性質上当然合成なのは分かるが、日差しの角度くらい合わせた写真と合成しろよ
822名無しSUN:2009/09/13(日) 12:14:38 ID:/udrAtSJ
当然ながら、地球の公転(と自転)の影響分だけ異ならなければならない。
同じ画像であれば、なぜ同じか。盗用か原画の共有しか考えられない。
823名無しSUN:2009/09/13(日) 12:16:02 ID:A43h2wU1
八重山星の会に投稿されたホームズ彗星の画像
http://yaehoshi.littlestar.jp/html/modules/myalbum/photo.php?lid=264

元画像(Ivan Eder氏)
http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/Ivan-Eder1.jpg

盗用を疑う根拠
(1) 撮影時刻が違うのに、ホームズ彗星の位置、尾の構造が完全一致
・疑惑の画像の撮影時刻 2007/11/05 23h45m (JST)
・元画像の撮影時刻 2007/11/04 21h (UT)
(2) 90度丁度の回転で2つの画像が合致 (偶然にはありえない)
(3) 上と左右の画像境界が完全に一致 (偶然にはありえない)

この盗用の凄いところ・・・元画像には撮影データが入っているが、ものともせずに消した。

wikiに、クレジット入っていないIvan Eder氏の画像がある。
某偽によるクレジット部分の偽装がわかるね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/17pHolmes_071104_eder_vga.jpg
824名無しSUN:2009/09/13(日) 12:20:44 ID:A43h2wU1
浅●氏HPのルーリン彗星(撮影:者某偽)も完全な盗作だな。
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

元画像
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

彗星の位置が全く同じで同じ構図。恒星のハロをお粗末に処理しただけ。

この画像のルーリン彗星は赤経:11h52m58s 赤緯:+01゚00'00"付近だが、
この位置にいるのは2月22日17時30分(JST)頃で、この時間には日本国内では
ルーリン彗星はまだ地平線のずっと下にある。

元画像に写っている UGC6903 (13等の銀河) が消されている。
おそらく、彗星のゴーズトと思って消したのだろう。盗用の証拠になるからな。
しかし、逆に盗用の証拠だろ。
盗用でないなら、目立つものではないので消す必要が全くない。

それと、輝星 (おとめ座β) の周りの微光星だけ不自然に暗くなっている。
輝星の周りのハローをぼかして消したあとだなwww

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif
825名無しSUN:2009/09/13(日) 12:25:55 ID:/udrAtSJ
誤解を避けるため言うと、原画の共有と改ざんは雑誌の読者やサイトの視聴者を組織的に
欺くもので盗用より悪質であり、基本的に盗用の悪意を否定するものではない。
826名無しSUN:2009/09/13(日) 12:36:46 ID:WV6iXnE9
目次ページで撹乱しようとする馬鹿が居るので検証画像を作成してみた。
画像領域全体が、星ナビ目次ページの掲載写真に相当する。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1252812438256.jpg

何も写っていない余白 (余黒) がどうした? >>791
827名無しSUN:2009/09/13(日) 12:52:25 ID:/udrAtSJ
一歩一歩、盗用に近づいてきたようですね。

まだ検証されていないものとしては

 世界同時多発鯖落ちの原因
 >>248 >>257 >>280 >>287-288 のメールとForumのURLの存在

くらいか。まだありますか?
828名無しSUN:2009/09/13(日) 12:55:25 ID:nQkQRFnv
これではっきりしたな。誰が正しくて誰が間違っているのか!
お前らが嫉妬から宮城を陥れようとしても無駄!
迷惑を被っているのは編集部とチェコの教授だな。
もう大量の変なメール送るなよ!
829名無しSUN:2009/09/13(日) 12:56:03 ID:OJEN5QB1
>826
検証乙。

星ナビ表紙の左上端とDruckmuller教授作品が接しているのが
笑いを誘いますねw
左上端が接する辺りまで回転させましたよ、てのがバレバレで。

本人が言い訳をすればするほど、どんどんボロが出てきますね。

>820 も面白いなあ。
月の部分を黒塗りでごまかそうとしたら、直径が変わってしまったようですねw
830名無しSUN:2009/09/13(日) 12:58:58 ID:nQkQRFnv
>>827
お前は天然か?
祭りと勘違いしたちゃねらー達が雨の土曜に一度にアクセスしたから落ちたんだよ!
831名無しSUN:2009/09/13(日) 13:13:02 ID:/udrAtSJ
アストロのHPにある画像では見えないが、実際の星ナビの表紙では、
月の左側にプロミネンスと白いふちどりがある。これも妙に取って
つけたっぽいね。
832名無しSUN:2009/09/13(日) 13:13:08 ID:WV6iXnE9
>>828
奴にとっては、文字を消すのも日常茶飯事のこと (>>823 をみろ)。
左上と右下の、コロナが写っていない部分を背景色で塗りつぶし
余黒を増やすことなど朝飯前。つか、誰でもできる。

>>829
d 星ナビ2008年6月号に比べ、2009年10月号は背景が暗めに仕上げてある。
何故なのか疑問だったのだが、>>826を作って、その理由がはっきりした。
背景ノイズを目立たなくし、余黒の偽装を分からなくする為だ。
833名無しSUN:2009/09/13(日) 13:18:57 ID:/udrAtSJ
チェコの大学のサーバーとか雑誌社のサーバーってのはその程度のものなんだ。
まさかこのスレ見ている奴が何千人とか何万人とかいるとも思えない。ま、とりあえず
納得しておくか! メールとURLはどうなってるのかな?
834名無しSUN:2009/09/13(日) 13:33:07 ID:/udrAtSJ
メールとフォーラムへの投稿は、それ以上連絡させないための偽装か?
事実を知っているものはカキコ。
835名無しSUN:2009/09/13(日) 13:33:07 ID:A43h2wU1
アーツの鯖メンテは予告されていたもの。

だが予定時間を過ぎても調子が悪い。
特に、画像が全く落ちてこない。

アーツによる、表紙画像の拡散防止工作、
Druckmuller教授との交渉がうまくいっていないのか。
(普通に考えれば、表紙画像は、D教授の許可が得られ、
アーツと偽が公式に謝罪を出すまでは使えないだろう)

Druckmuller教授サイトの鯖落ちは不明。
836名無しSUN:2009/09/13(日) 13:38:44 ID:A43h2wU1
ナビ編集部が公式見解を出すには、D教授への対応のほか、
偽の見解を聞いて落としどころをつくり、
かつアスキー、角川と調整をしなければならない。
土日では対応は難しいと思われ、しばらくこのままかも。
837名無しSUN:2009/09/13(日) 13:41:37 ID:/udrAtSJ
アストロはたしかに遅い。画像ならAmazonとかにもあるよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002MFYG06/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

よく見ると >>831 の白い縁取りとかも見えないことはない。
838名無しSUN:2009/09/13(日) 13:57:02 ID:nQkQRFnv
お前らの妄想なんか、現実世界では相手にされてないよ。
週刊実話なんかにネタとして売り込んだら話題になるかもよw
839名無しSUN:2009/09/13(日) 14:03:25 ID:WV6iXnE9
>>838
君が言うところの「遥かにはみ出す」とは、
何も写ってない隅がちょっと食み出すことか?
もう君の妄想と節穴の目に付き合う奴はいない。
840名無しSUN:2009/09/13(日) 14:15:42 ID:/udrAtSJ
>>838
週刊実話、飛びつきそうだな!
841名無しSUN:2009/09/13(日) 14:18:41 ID:A43h2wU1
>>838
今日はクマのAA貼らないの? おほほほほh ってやつ。
842名無しSUN:2009/09/13(日) 14:25:37 ID:3NOuHBjk
>>835
>アーツによる、表紙画像の拡散防止工作、

んなもん、リンク切れにすりゃ済むじゃん。
てか、オンライン書店に表紙画像がいくらでもあるから無意味。

誰かがギャラリーに、やたらでかい画像を投稿してるって説はどうだ。
あるいはDoS攻撃かけてるヤツがいるとか。
843名無しSUN:2009/09/13(日) 14:31:47 ID:A43h2wU1
>>842
多くのサイト利用者は、問題にまだ気づいていない。
(2ch見ていなければわからないだろう)
今月号だけリンク切れにすると、逆に目立つ。

オンライン書店の掲載画像には、アーツは干渉できない。
(頼み込めば引っ込めてもらえるだろうが、売れ残りを引き取らねばならない)

画像まとめてリンク切れにすれば、サーバー不調等の、事故を装うことができる。
844名無しSUN:2009/09/13(日) 15:49:04 ID:7ql10CUt
こりゃ週明けには何らかプレスリリースが出るな。
でなかったらアーシって危機管理なさ過ぎだ。
845名無しSUN:2009/09/13(日) 17:35:16 ID:Jd/luCuT
ネット上じゃ事情が分かりにくいし、あくまでメインに写真を大々的に使ってたのは誌上だし
そっちで顛末が少し書かれて終わりだろうな
発覚は発売日からわずか1日後だったんだし、来月号に間に合うだろうw
846名無しSUN:2009/09/13(日) 18:48:41 ID:W7uELhZ6
あの日本語の崩壊したコピペ荒らしがぴたっと止んだな
宮城に何が起きたんだろう
847名無しSUN:2009/09/13(日) 19:15:38 ID:6AOLyA4E
あまり期待しなさんな。
誰だって出かける用事ぐらいあるだろうからな。
848名無しSUN:2009/09/13(日) 19:20:07 ID:1JRxNCU2
話がついたようで復旧したようですね、
明日訂正とお詫びですかね。
849名無しSUN:2009/09/13(日) 20:08:27 ID:sgD52uNr
簡単な対応で済ますなら
アーシに絶望するわ
読者をバカにした話だろう
850名無しSUN:2009/09/13(日) 20:18:22 ID:nQkQRFnv
お前らの妄想に付き合ってるほど編集部は暇じゃないだろ
851名無しSUN:2009/09/13(日) 20:27:00 ID:6AOLyA4E
>>849
簡単な説明ですませて忘れてくれるのを待つだろうな。
どうせ読者層も限られ、競争相手もあまりない(棲み分けしていそうだ)。
あまり期待していない。
ただ今後ある人提供の写真・映像が使われなくなるだけだろうな。
852名無しSUN:2009/09/13(日) 21:33:11 ID:o7dE/RYC
>>851
あなたの妄想どおりになるといいですねw
853名無しSUN:2009/09/13(日) 21:41:33 ID:Jd/luCuT
ピタッとコピペが停止
連絡がきてお叱りを受け絶望してるのかな?
元々趣味でくれてやってたんだろ
盗作を
何も失うものが無いよなw
854名無しSUN:2009/09/13(日) 21:42:53 ID:y+9dN6MK
人を欺いて財物を交付させた者は十年以下の懲役に処する
855名無しSUN:2009/09/13(日) 21:46:14 ID:nQkQRFnv
コピペの人は夜型人間っぽかったからそろそろ出てくるんじゃね?
星空撮影に行ったらここには来ないだろう。
ってことはあれは宮城本人だったのか?
856名無しSUN:2009/09/13(日) 21:58:32 ID:RgOjh2+8
>>849
具体的にどんな対応を望む?今回の経緯と再発防止策の表明?

再発防止策は件の人物の写真を拒否することでおおかたOKだろう。
さすがに投稿写真をいちいち盗作でないかどうかチェックするのは大変だけど、
さすがに表紙に使う画像くらいは確認しておいてほしいね。
RAW画像提出、ってので確認はできるのか?自分は天体写真撮らないかわからないのだけど。

あとは経緯説明か。Druckmuller教授とのやり取りまで公開してほしいか?
857名無しSUN:2009/09/13(日) 21:58:31 ID:sgD52uNr
撮影なんてしてないでしょ?w
858名無しSUN:2009/09/13(日) 21:59:23 ID:mqcNjgFK
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは下記の各2chねんらー
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数要る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。

つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。

一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
859名無しSUN:2009/09/13(日) 22:01:36 ID:fvaDmAbg
「素材レシピ画像」とやらを、身の証を立てるために公表してもらおうでないのw
860名無しSUN:2009/09/13(日) 22:02:29 ID:mqcNjgFK
名前:
E-mail:
内容:
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは下記の各2chねんらー
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数要る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
861名無しSUN:2009/09/13(日) 22:03:31 ID:Jd/luCuT
>2chねんらー

この感じ…M語か?
862名無しSUN:2009/09/13(日) 22:06:24 ID:mqcNjgFK
名前:
E-mail:
内容:
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは下記の各2chねんら〜
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数居る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
863名無しSUN:2009/09/13(日) 22:07:46 ID:mqcNjgFK
名前:
E-mail:
内容:
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは↑上記の各2chねんら〜
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数居る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
864名無しSUN:2009/09/13(日) 22:12:06 ID:o7dE/RYC
ID:mqcNjgFK=工作員
865名無しSUN:2009/09/13(日) 22:14:35 ID:mqcNjgFK
ハズレ残念でした。
866名無しSUN:2009/09/13(日) 22:17:10 ID:Jd/luCuT
M偽ちゃんはどうせまともに受け答えせず、音信不通で逃げるんでしょうな
867名無しSUN:2009/09/13(日) 22:17:22 ID:fEacgSiV
ID:mqcNjgFK= ID:nQkQRFnv 荒らしID間違ってるよ。

>>769
> このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
> たいていこいつらの仕業。
>
868名無しSUN:2009/09/13(日) 22:17:37 ID:sgD52uNr
>>861
正解。
869名無しSUN:2009/09/13(日) 22:18:33 ID:nQkQRFnv
コピペ君は勘違いしてるな。
そこにあるのはネット風評監視サービスの会社だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%A2%A8%E8%A9%95%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
>ネット風評監視サービスとは、インターネット上に於ける企業の悪評が拡散することを防ぐ目的で提供される、様々なサービスのことである。

870名無しSUN:2009/09/13(日) 22:20:37 ID:nQkQRFnv
>>867
俺が?wwwww
871名無しSUN:2009/09/13(日) 22:21:54 ID:J1WiT2lE
ニコンD3を2台持ってるとか見栄はるなよww
どーせ他人の画像拾ってきてチョコチョコいじくって「我ながら、すごい、画像です!」
とかやるんだろ?カメラなんていらないじゃんwww
872名無しSUN:2009/09/13(日) 22:22:25 ID:fEacgSiV
>>870
恥ずかしい自演やめてね。

769 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/09/13(日) 04:11:02 ID:nQkQRFnv
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。
873名無しSUN:2009/09/13(日) 22:31:18 ID:nQkQRFnv
それが自演になるの??
じゃあ、もしかしたら今回の騒動はチェコ教授の自演かもね。
日本における売名戦略www
874名無しSUN:2009/09/13(日) 22:33:09 ID:sgD52uNr
今晩の工作活動開始ですか。
新しい作戦ですね。相変わらず稚拙ですけど。
875名無しSUN:2009/09/13(日) 22:34:56 ID:fEacgSiV
なにしろ公式見解がまだだからねえ。

・星ナビ 2009年 10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg

・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
876名無しSUN:2009/09/13(日) 22:35:55 ID:sgD52uNr
>>873
今度は、チェコの教授を攻撃ですか?
どこまで精神捻曲がってるんでしょうか。
877名無しSUN:2009/09/13(日) 23:11:14 ID:nQkQRFnv
で、さあ、君たちどうしてその宮城って人をそんなにまでして陥れたいの?
盗作じゃないかって以前から叩いてて、今回のこともほぼでっち上げだよね。
どうしたいの?彼がいなくなったら自分が活躍出来るとでも思ってるの?
878名無しSUN:2009/09/13(日) 23:16:20 ID:X6xK+2k0
>>877  ID:nQkQRFnv

反論出来なくなったら今度はそういう論法できましたか?www
宮城さんwww


879名無しSUN:2009/09/13(日) 23:21:05 ID:Z0UFjzj6
各なりすまし演技だらけでさすがに基地外の集合体ですね。
880名無しSUN:2009/09/13(日) 23:31:21 ID:nZZsmjGX
>>863
他人の文章に、M城氏が文章を挿入したのが一目瞭然w

「なりすまし演技」なんてことば使うのはM城氏だけだし、挿入部分だけ
改行できてないし、■ってあるしw、挿入部分と元の文章のつなぎ目に
使い方のへんな引用符があるし。
881名無しSUN:2009/09/13(日) 23:36:52 ID:nZZsmjGX
ID:nQkQRFnv はM城氏じゃないよ。
M城氏は、そういう文体は書けないから。

ただし、ID:nQkQRFnvも根拠のない書き込みをするという点で、
M城氏と共通する。

たとえば、
>盗作じゃないかって以前から叩いてて、
とか。
盗作だという話になったのは、今回が初めてのはず。

盗作じゃないかと以前叩いてる書き込みがあるのなら、
その書き込みをアドレスと共に引用しなさい。
882名無しSUN:2009/09/13(日) 23:46:17 ID:/udrAtSJ
>>769
風評監視ってのは、企業が悪いことをしないように監視するもので、悪事が
発覚しないように監視するんじゃないだろ!そこんとこ間違えないように。
883名無しSUN:2009/09/13(日) 23:51:04 ID:/udrAtSJ
悪いことしてれば悪い風評が立っても仕方がない。企業にもきちんと反論や
説明をする責任がある。
884名無しSUN:2009/09/13(日) 23:53:55 ID:/udrAtSJ
>>877
どちらが陥れられているか?だれも陥れられてはならない。だろ?
885名無しSUN:2009/09/14(月) 00:33:54 ID:lEg8Mvor
>>767
まったく同情する気にならん。
ここで暴れてたのが本人かM信者か知らねーけど、日頃の印象が最悪。
日頃の行いは、こういう時に跳ねかえってくる。自業自得。
マジで馬鹿(or馬鹿信者)。
886名無しSUN:2009/09/14(月) 00:36:05 ID:qJx+obfU
星ナビ配管しないでくれ
887名無しSUN:2009/09/14(月) 01:14:12 ID:8OZfAvsZ

こんなことでいちいち廃刊してたら雑誌が成り立たない。

恥ずかしさで言ったら「一念勃起」と同レベル。
888名無しSUN:2009/09/14(月) 01:24:58 ID:LcovaF7s
別に廃刊にならなくてもいいけど、買わなくなると思う。
889名無しSUN:2009/09/14(月) 01:28:45 ID:YPA+emos
星ナビの結果責任はシャレにならんし、
個人が星ナビ買わんとか思うのはもちろん自由だが
誠文堂だって写真協会だってMをのさばらしていた結果責任がある件
890名無しSUN:2009/09/14(月) 01:37:07 ID:GrJNJvCn
Mを10年前に叩き損ねた天文オタクオヤジがMをのさばらしていた結果責任。
つまり、Mに負けていたので、あの手この手で工作・誹謗・中傷・批判してきたが
全く効果無しにこれまで経過している。なりすまし妄想で誰かさんが言うように
いつまでたっても2chだけの天文オタクオヤジにしか過ぎないのである。

891名無しSUN:2009/09/14(月) 01:38:11 ID:pzsVGDKi
さー、Mも星ナビも忙しくなる週明けですよー
荒らしてるヒマがあれば謝罪文でも考えておきなさい!
892名無しSUN:2009/09/14(月) 01:42:26 ID:pzsVGDKi
本人登場乙
ID:GrJNJvCn=M城
893名無しSUN:2009/09/14(月) 01:44:43 ID:GrJNJvCn
で、さあ、君たちどうしてその宮城って人をそんなにまでして陥れたいの?
盗作じゃないかって以前から叩いてて、今回のこともほぼでっち上げだよね。
どうしたいの?彼がいなくなったら自分が活躍出来るとでも思ってるの?



撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。

894名無しSUN:2009/09/14(月) 01:45:44 ID:JNCDFS+L
来月号にもM氏の画像掲載!
これで売上アップ間違いなし!
895名無しSUN:2009/09/14(月) 01:46:46 ID:GrJNJvCn
なりすまし本人怪しい企業登場乙
ID:GrJNJvCn=なりすましM城=怪しい企業工作員2chねら〜
896名無しSUN:2009/09/14(月) 01:48:46 ID:GrJNJvCn
新作の星まつりの星野写真ですか?あれも誰かのを下絵見本として複製に近い処理したのかな。
897名無しSUN:2009/09/14(月) 01:53:53 ID:QrJRvvG9
で?華ブスキャラは封印したの?もう、そんな余裕もなくなっちゃったかwww
この際だから ピコバン、さんびんちゃ、島(女キャラ)、かぐや(老人キャラ)
総出演させるってのはどんなもんでしょう?
898名無しSUN:2009/09/14(月) 01:59:19 ID:GrJNJvCn
華ブスは今頃二丁目にでも行っているのでしょう。オカマ・ゲイナイト
あったようだから。富豪パパと
899名無しSUN:2009/09/14(月) 02:00:18 ID:bpNMOG26
>>452
椎名林檎乙(遅レス)
900名無しSUN:2009/09/14(月) 02:06:59 ID:QrJRvvG9
かぐや(老人キャラ)
>「私と親子程世代が違います。スポーツにしても写真界にしても
> 若い人がベテランを抑えて活躍されるのは頼もしい限りです。
> 私もゴルフしていますが、若いプロゴルファー応援していますよ。」

島(女キャラ)
> 「私は女性ですよ、宮城さんとは違います」


腹 抱 え て 笑 っ ち ま っ た よ wwwww
901名無しSUN:2009/09/14(月) 02:08:23 ID:GrJNJvCn
なりすまし演技に腹 抱 え て 笑 っ ち ま っ た よ wwwww


902名無しSUN:2009/09/14(月) 02:10:18 ID:pzsVGDKi
華ブス=ピコバン=島=さんぴんちゃ=アガリ=コンポジェット=中山=ブルートレイン=かぐや=M偽=永遠の17歳=エササッ♪
903名無しSUN:2009/09/14(月) 02:13:18 ID:GrJNJvCn
なりすまし演技に腹 抱 え て 笑 っ ち ま っ た よ wwwww

904名無しSUN:2009/09/14(月) 02:14:05 ID:pzsVGDKi
見えない星はニコンデジカメの偽色でしょう。
サイトいろいろ調べたら沼澤なんとかさんのテスト星空写真もニコンのD3 D700 とかのレポート見ましたが、星空はありえない偽色の光点がまばらに出るようですわね。
完全にまだカラーノイズや偽色光点は現機種では0とjは行かない様です。どなたの星写真でもデジタルならこれがでますよ。
Posted by ピコバン at 2009年06月19日 08:11

ですからこれは見えない星を捏造とは言わずデジカメの特性です。どなたのカメラでもこれがでますから。明らかに一個人への粘着誹謗中傷批判と判断いたしました。
非常に良い条件で撮影できなかった本土の観光客の方の妬みやっかみさえ感じます。
Posted by ピコバン at 2009年06月19日 08:15
905名無しSUN:2009/09/14(月) 02:16:15 ID:GrJNJvCn
なりすまし演技に腹 抱 え て 笑 っ ち ま っ た よ wwwww

906名無しSUN:2009/09/14(月) 02:17:46 ID:pzsVGDKi
自分の恥ずかしい歴史をほじくり返されて、悶えまくってるんですか?文章が同じですよ
907名無しSUN:2009/09/14(月) 02:18:59 ID:GrJNJvCn
名前:
E-mail:
内容:
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは↑上記の各2chねんら〜
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数居る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
908名無しSUN:2009/09/14(月) 02:20:48 ID:GrJNJvCn
コピペだから当然文章同じwwwww。ぷっ
909名無しSUN:2009/09/14(月) 02:22:19 ID:lRWOcK8d
金釣ヤッホーは許してくれそう?
910名無しSUN:2009/09/14(月) 02:25:06 ID:QrJRvvG9
>>947
ピコバンを演じているはずが、うっかり「出るようですわね」と、華ブスキャラ
が顔を出してしまったMさん。痛恨のミステイク!
911910:2009/09/14(月) 02:29:25 ID:QrJRvvG9
>>947
>>904の間違いだった。痛恨のミステイク! ww


912名無しSUN:2009/09/14(月) 02:47:45 ID:pzsVGDKi
>コピペだから当然文章同じwwwww。ぷっ

後出しジャンケンにもなっていない強がり
同じ文章を投下する目的が見えないだろバカ
913名無しSUN:2009/09/14(月) 10:18:27 ID:Lu+Nnv+J
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! キ━━━━(´Д`)━━━━テ キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!! キタ━━。゚+.(・c_,・´。)。゚+.━━!
10月号 お詫びと訂正
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/index-j.shtml
914名無しSUN:2009/09/14(月) 10:39:40 ID:CvkBdPgk
>>913
だからぁそれはぁ・・・・
915ごめんネット〜:2009/09/14(月) 11:45:48 ID:V2JY1MdV
スタッフ謝罪・・・
 〜誤報の発覚から半年が経過しました・・・
なぜこの様な間違いを犯したのか????〜
   〜信頼回復に精進してまいります〜
http://www.youtube.com/watch?v=Cp0U6rrz_ME&feature=related
916名無しSUN:2009/09/14(月) 12:47:12 ID:CvkBdPgk
>>915
つまらんからそれやめれ・・・
917名無しSUN:2009/09/14(月) 12:59:22 ID:GEuE9vbO
アクセス障害に関するお詫び  9月14日

平素はアストロアーツ ウェブサイトをご利用いただき、まことにありがとうございます。

2009年9月12日(土)13時ごろ〜13日(日)17時ごろまで、弊社オフィスがあるビルの
メンテナンス工事ならびに弊社ウェブサーバのメンテナンス作業のため、ウェブサイト
にアクセスできない、画像が表示されないなどのトラブルが発生しておりました。
ご迷惑をおかけしたことをお詫び申しあげます。
918ごめんネット〜:2009/09/14(月) 13:01:59 ID:V2JY1MdV
>916
スマン。精進してまいります。
919名無しSUN:2009/09/14(月) 13:52:57 ID:Vx4ArrqL
>>909
金釣り&やふーへは、保品日が紹介したんでわないかと思われるが本当のところはわからん
どっちの会社も天文・写真の業界ではないので、どう対処するんだろうなあ
920名無しSUN:2009/09/14(月) 14:19:01 ID:61nAERds
天文板のごくごく一部のスレのから騒ぎに終わりそな悪寒

M城も粘着もゴクロウさん(笑)
921名無しSUN:2009/09/14(月) 14:39:32 ID:GjAOc+JJ
>>917の説明文が正しければ、>>702の個人的なカキコが、関係者しか
知りえない事実(ビルのメンテナンス工事)を踏まえていることになり、
信憑性を持ってくる。

ま、関係者によるタダの火消しかもしれないし、
公式見解が出るまでは、何ともいえないのだがね。
922名無しSUN:2009/09/14(月) 14:46:06 ID:Tzx5lWTN
>>921
廃刊とか一蓮托生とか拡散防止工作とかの妙な盛り上がり=延焼は消そうと思ったんじゃね
盗用の事実(は決まりだよねぇ)までは消しようがないから、公式見解を刮目して待て!ってとこだな
923名無しSUN:2009/09/14(月) 15:27:43 ID:y2kkKZyH
>922
その推理に同意。
あわてふためく編集部が哀れだなあ。
それにひきかえ、下絵見本だとかほざいている誰かさんはねえ。

そういえば、近ツリの皆既日食写真の件は
皆既日食前に誰か気づかなかったの?

924名無しSUN:2009/09/14(月) 15:30:37 ID:/HBHFr85
>>702のとおりにM氏本人に事情説明を求めているなら、数日間くらいは回答を待つ可能性はあるよね。
2chではごまかそうと必死だけど、編集部からの問い合わせにはどう答えるのか見ものだ。
もう限りなくクロに近いんだしはっきり白状してしまったほうがいいよ、Mさん。
どんなに足掻いたって、こんな騒動を起こしてしまったあなたの作品を今後取り上げてくれるところはもうないんだから。
925名無しSUN:2009/09/14(月) 15:40:43 ID:XrZeRroa
名前:
E-mail:
内容:
このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン
株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社
ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

■■■コピペや、妄想をカキコしているのは↑上記の各2chねんら〜
のなりすまし演技でしょうね。わざと煽り立て騒ぎ立てて複数居る様に見せかけなりすましでしょう。

>結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいる
と思ったほうが良い
926名無しSUN:2009/09/14(月) 15:56:09 ID:Vx4ArrqL
>>923
Mアンチが大勢いるこの板なら、
「通報/指摘したが無視された」みたいな話が出てきそうなもんだが、そんな話はない
気付いた人はいなかったと思われ

>>924
ごく穏当に話を進めているのだろう
さっそく荒らしてるM相手にそれで良いのか?って気もするがw
その一方で、各方面に負う結果責任を取らなならんわけで しばらく大変でしょうなあ
927名無しSUN:2009/09/14(月) 15:59:17 ID:GjAOc+JJ
【お詫びと訂正】

本誌2008年6月号、および2009年10月号表紙の皆既日食画像は、
D教授のWebサイトからの盗用画像であることが、本誌読者からの
連絡によって判明しました。
また、撮影者とされる宮偽氏らは、本件について一切関与せず、
2chねらーの妬みによる本人なりすまし演技によるレシピ画像だと主張しています。
このたびは、本誌編集部の不手際により、画像の著作者である
D教授、名前を無断で使用された宮偽氏、そして何より読者の皆様に、
多大なご迷惑をかけましたことを、深くお詫びいたします。
928名無しSUN:2009/09/14(月) 16:00:50 ID:GjAOc+JJ
>>927は、お詫び文の予想デス
929名無しSUN:2009/09/14(月) 16:04:27 ID:pzsVGDKi
喜界島であんな画像は処理できんのを怪しまないってのもなんか…
売り上げ至上主義っぽい☆ナビも実は分かってたから、痛いんじゃない?
930名無しSUN:2009/09/14(月) 16:20:45 ID:CvkBdPgk
>>929
分かってたといっても、せいぜいCG合成だとか修正しまくりと思っていた程度では。
まさか他人の画像データを回転トリミングしただけのを持ってくるとまでは思ってなかったのでは。
931名無しSUN:2009/09/14(月) 16:31:01 ID:Vx4ArrqL
>>929
それまでの流れで、Mを一定信用しちゃったから目が曇ってたんだろうね
採用前に見破っておけば、ダメージはかなり抑えられたはずだったのに
932名無しSUN:2009/09/14(月) 16:35:02 ID:GrJNJvCn
素材レシピ画像とは(おそらく3人目の誰かがマーシャル付近で撮影したものとプロミネンスは喜界島か?)
下絵見本は今回の場合はチェコのD氏のものでしょう。
説明表示不足は実際に「イメージ合成」ともかかれて
ないんだし。


両方の説明不足とデータ間違いでしょう。両方に問題あったのでしょう。


「コロナの高解像画像」としか表示していなくて
説明不足である。「コロナの高解像イメージ合成」や
の高解像イメージCG風合成」と撮影場所(おそらくマーシャル付近とプロミネンスは喜界島?)
撮影場所データ違い訂正とお詫びの簡単な説明文章で終わるでしょう。
933名無しSUN:2009/09/14(月) 16:53:42 ID:fYv8iYel
>>932のような書き込みを繰り返してることについて、編集長はどのように
思ってるんだろうね。
934名無しSUN:2009/09/14(月) 16:56:17 ID:Vx4ArrqL
>>931補足
検証してみるとMのインチキは呆れるくらい単純
だが現実に、保品日&天蛾、両誌執筆陣、両誌読者(天体写真名人や日食ハンター含む)、
そしてMアンチのねらー、いろんな視点でMの写真を見ていながら今まで暴けなかった件

流れとしては、2008.6月号表紙が信用されてた以上、同系画像な今回を見逃す伏線は充分すぎた
ムック掲載のD教授の写真がやけに似てるとか、薄雲だった杭州と喜界島の合成という話が胡散臭いとか、
手がかりは少なからずあったのだが、結局見逃されてしまった
で、読者に指摘されこの大インチキを知るという非常にカコワルイことに
935名無しSUN:2009/09/14(月) 17:20:02 ID:CvkBdPgk
>>933
どこかが訴えた場合、これらの発言が本人かどうかも明るみに出ちゃうのかな。
936名無しSUN:2009/09/14(月) 17:20:18 ID:GjAOc+JJ
今まで日食写真の撮影者なんて気にしてなかったしww
937名無しSUN:2009/09/14(月) 17:28:52 ID:pzsVGDKi
言い方は悪いがたかが一投稿者の写真を検証なんてしないからな
ましてリビアは全員晴れて捏造する意味がないのに…
M偽はなんと見栄えを重視し自分の作品を捨ててまで盗作するというありえない思考回路をしてるから
これは盲点だろw
938名無しSUN:2009/09/14(月) 17:29:40 ID:lEg8Mvor
いや、俺は近ツーの写真を見たときD氏の写真を思い出した。D氏のコロナ描写は独特だからな。
しかし、まさか盗作だとは思わなかったので、「Mも意外とやるじゃねーか」と思ってしまった。
一瞬でも、そう思ってしまった俺が浅はかだったよ。
939名無しSUN:2009/09/14(月) 17:31:02 ID:pzsVGDKi
まさにM偽の狙い通りにいってしまってたワケだ
目立ちたがり、名声欲ギンギンの野郎にゃプライドもクソもなかった
940星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/14(月) 17:39:13 ID:5seJYH9a
>>927
そんな率直なお詫びが載るくらいなら、そもそもあんな写真を表紙にしてはいない。
何年も天体写真を見てきて分からないハズがない。ただ撮っただけの彗星写真とは違う。
喜界島とか杭州で撮られた雲越しの絵をたくさん並べて見てる脇にアレがあったハズだ。
天文雑誌の編集者を何年もやってき本当に見逃したとしたら、その事実の方がマズいよ。
売り上げの為にアレを表紙にした。滅多にない日食特需に乗らない馬鹿はいない。
お陰で売り上げも伸びて生き延びたし、若い編集者にも暮れのボーナスが払えるんだ。

そもそも業界の販促雑誌に哲学とか倫理とか求めるなんて馬鹿なことしてるよ。
そんなことをする資格が読者なんかにあるのか? にちゃんの糞どもなんかにあるのか?
941名無しSUN:2009/09/14(月) 17:46:34 ID:GjAOc+JJ
今まさに、編集者としての美学が試されているといえよう。
ttp://www.astroarts.co.jp/SW/swkyukan/kouki08-j.shtml
942名無しSUN:2009/09/14(月) 17:48:01 ID:GrJNJvCn
>2006年のダイヤモンドリングやその他の画像は、
紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる為
★HPのトリミング前の画像を、下絵見本に使用したのでしょう。
ピクセルや絶対値も同じにしたのでしょう
白い線も描き。その後、★下絵見本を外したが、機材、ソフト、処理工程が違うので太陽を取り巻く虹色のカラーハロが出たようですね。
943名無しSUN:2009/09/14(月) 17:51:58 ID:pzsVGDKi
おっM偽ちゃんの更新開始〜
謝罪文は書けたのかい?
944名無しSUN:2009/09/14(月) 17:59:25 ID:uyNEPqKy
>紙幣や絵画をコンピュータ偽造する位のレベルで精密に合わせる
そもそも、こういう行為が著作権侵害にあたるということすら理解できんらしいw
945名無しSUN:2009/09/14(月) 18:07:50 ID:uyNEPqKy
おっと、ちょっと語弊がある書き方だったな。

「精密に合わせ」るだけなら単なる私的複製だから問題ない。
その「精密に合わせ」た画像とやらを公表するのが、著作権侵害。

「下絵見本を外」す云々は、言い訳にはならん。
946名無しSUN:2009/09/14(月) 18:10:25 ID:Vx4ArrqL
万事斜め上のMだから、ここでのカキコと同様の釈明(笑)を編集部に送ってたりしてw
947名無しSUN:2009/09/14(月) 18:35:28 ID:pzsVGDKi
実際それで言い逃れすると思う
「確かに見本にしましたが、その時ウッカリ元画像が薄く残ってしまったかもしれない」
とかなんとか
編集部も呆れて物が言えないだろうな
948名無しSUN:2009/09/14(月) 18:41:29 ID:1QzQ778R
>>940
お前はコメントするな、容量の無駄だ。
949名無しSUN:2009/09/14(月) 21:04:42 ID:oxRhCQuK
>>940
>>948に同じ

950名無しSUN:2009/09/14(月) 21:14:20 ID:y2kkKZyH
>940
今回のケースではおまいの指摘は誤りかと。

業界のしがらみの無い教授相手だと訴訟リスクがある。

チェコ側圧勝の訴訟だから
チェコ教授が日本の事務所をさがす前に
天文ヲタの日本人弁護士が名乗り出て、
チェコ教授の代理人を買ってでると思われ
951名無しSUN:2009/09/14(月) 21:17:55 ID:698JROuS
読者はネットユーザだけじゃないからなあ。
HPで先走りはできないと思うよ。
しばらくはプログでM偽の悶えっぷりを楽しむとして、
来月号が出るまでじっくり待とう。
来月号が出ないなんてことは無いだろうしw
952名無しSUN:2009/09/14(月) 21:33:43 ID:Lu+Nnv+J
だから、お前らの妄想なんかこれっぽっちも相手にされてないんだってのwww
早く現実世界に戻れよ。
ねっとユーザーでも俺みたいに盗作だと思ってない人も多いわけだし。
実際、編集部はもっと深く知った上で盗作ではないとの結論を出してる。
お前らが宮城を嫌ってるのはよーくわかったよ。理由はわからんがww
単なる嫉妬?
953名無しSUN:2009/09/14(月) 21:35:23 ID:Vx4ArrqL
盗作どころか詐欺事件として立件されるリスクがあるのに、まるで理解してないのねこの人
954名無しSUN:2009/09/14(月) 21:43:42 ID:czZ5wiOJ
大したことないじゃん!って思いたいんですね。わかります。
逆に言えば、ようやく事の重大性に気付いた、ってわけですね。


おせーよ!www
955名無しSUN:2009/09/14(月) 21:45:53 ID:1QzQ778R
>>950
レスしても意見なんか理解できてないと思うよ。
何しろ他人との会話能力が絶対的に欠けている障害者だから。
956星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/14(月) 21:59:09 ID:cra9Em8M
>>950
金に不自由してないチェコの教養人が東洋の端っこで起こった画像盗用にそんな手間暇はかけないと思います。
日食を追っている人達の狭い世界にいる常識人にとってはアレが盗用であることは明らかな事実なので争う必要もないし。
もしあの方がそんなことを考えているのだとしたら、もっとずっと前に動いていたハズです。
やる気があれば彼には色んなことができるし、勝つのは明らかですから。でも多分そんなことには関心ないんですよ。

ただ、あの雑誌とか日本の天文関係者に対する見方については、深く広い範囲に影響があるんじゃないですかね?
我々が中国をそんな風に見て来たように、彼らは日本をそんな風に見るようになる、、、もうそんな風に見られてるかもしれない。
施設を作るのに金は出すし、物を作る技術はあるけど、研究のアイデアは出ないし、哲学も倫理もレベルが低いと。

あの雑誌や日本のアマチュア/プロがそんな風に見られるような対応をするのを我々はこれから見るんですよ、
とても恥ずかしくて寂しいことだけど、それが日本の現状なら仕方ない。
957名無しSUN:2009/09/14(月) 21:59:59 ID:hwR9rSFD
アーシお詫びキター!!!






























と思ったらサーバメンテナンスかよ。
958名無しSUN:2009/09/14(月) 22:10:41 ID:y2kkKZyH
>956
俺のコメントをよく読んでくれ

俺はチェコ人教授が直接、訴訟するとはいってない。
代理人してもいいですか、という天文ヲタ日本人弁護士がいたら、訴訟を快諾するだろうという趣旨。

チェコ教授が断る理由は無い
959名無しSUN:2009/09/14(月) 22:11:56 ID:W1M6SwiB
>>940
星が盗作に気づいたのは、ここの情報じゃないのか?
にちゃんの糞を食っといて、何いってやがる。
何様のつもりだ。
それだけの事を言うなら、全て自分の手でやってから言え。
ばか者が。
960名無しSUN:2009/09/14(月) 22:16:49 ID:K5C4258U
にちゃんは勝手に盗作と決めるのも特徴。最近採用された原版を星に出されていたら
盗作とはならない。疑惑で終わる。
なんでも勝手に決め妄想するのがにちやんの特徴。
961名無しSUN:2009/09/14(月) 22:21:56 ID:Vx4ArrqL
>>959
星はD教授にメール出したと主張してたよ 真偽は不明
以後のレスにその件は出てこない
つか、まともにコミュニケーションが取れない人の相手するのは時間の無駄
962名無しSUN:2009/09/14(月) 22:22:04 ID:PltFZf4i
★JPS展で銅賞を獲得するも、捏造写真、年齢詐称がバレせめて汚点を残すまいと自ら賞を辞退しようとしたが「取り消し」処分となる
★上記の件が恥ずかしくて某○食掲示板に顔を出すことが出来なくなった
★某氏のブログになりすましで自作自演の自己アピールの投稿をするも、管理者がIPアドレスを知りうる事を知らず
某氏に自作自演がバレ大恥をかく
http://www.itaime.com/itaime/2008/05/post_a85e.html
★某町のHPに自己の日食説明会の記事と顔写真を掲載されるが、コンプレックスのある顔写真を掲載された為
泣きついてページを削除してもらう。しかし、ネットの世界を甘く見てるのか2chネラーにアイカーブで復活させられ
その風貌を世間にさらされ悔しがる
http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf
★共同通信社に捏造月食写真を持ち込んだ事を暴露され以後、報道関係から完全に干される
★2chでの某天文雑誌に暴言を吐いた事で相手にされなくなった
★以前、某ガイド誌の表紙になった写真も捏造だった事が暴露、通報され完全に業界から干される
★最近デジタルなんとかマガジンに活躍の場を移そうと必死だがお得意の星夜写真のレクチャーを他人に奪われ
心中穏やかではないw
★人生最大の見せ場だったトカラ皆既日食だが、3手に分かれたもののまともな写真が一枚も撮れず大失敗
★現在、活躍の場を2chに見出し、毎日2chのチェックと書き込みに明け暮れる日々を送る
だが、2chで暴れる事により今まで関心の無かった人物にまで自分の醜い醜態をさらす
最近のマイブームは「天文オタクメタボオヤジ」らしい。どうやら自分ではうまい事を言ったと得意げになってる模様w
★自分に都合が悪い事を書かれると、いつもくだらないコピペで誤魔化す
★デジタルカメラマガジン掲載の自己プロフィールがデタラメと2chでカミングアウト
★「もし、Mの作品が」と書こうとしたが、つい頭に血が上り、「もし、華ブスの作品が」と書き間違えてしまう
  華ブス=M城 とうっかり公式に認めてしまう
★2chで自分の学歴を中卒と告白w 
★自慢の日食の写真が☆ナビの表紙に採用されるも、発売わずか1日で盗作と判明。本人涙目で火消しに必死  ←New
963名無しSUN:2009/09/14(月) 22:29:13 ID:/oYTAf2+
>>960
星ナビ編集部から問い合わせがあったらしいですね。
マーシャルで撮ったRAW原版(=素材レシピ画像)を提出して、
身の潔白をキチンと証明できたんですか?w
964実際は:2009/09/14(月) 22:33:14 ID:GrJNJvCn
>>962
★JPS展で銅賞を獲得するも、JPS側は個人情報・プライバシーの漏れ流出晒しが判明、JPSの不祥事と判明した為、作者本人が強制的に協会側へ「取り消し」処分させた。
★最初から天文オタクオヤジを騙すはぐらかす為の計画的な演技と判明。
★某町のHPに自己の日食説明会の記事と顔写真を掲載されるが、コンプレックスも何もない顔写真 はデジカメマガジンにも7.8月号に堂々と載っている。
★共同通信社に捏造でない月食写真を持ち込んだ事を天文オタクオヤジが嫌がらせ目的で捏造と通報したが相手にされなく、以後報道関係から全く干されていない。その証拠に
1月のインドネシア金環日食、他他社、西日本、南日本新聞などにも採用されている。
★2chでの某専門天文雑誌に暴言を吐いた事で全く相手にされなくなっていない。以後ガイド4月号、干しなび増刊号などにも採用されている。
★以前、某ガイド誌の表紙になった写真も全く捏造ではないため、完全に業界から干されていない。その証拠に4月号などに採用されているので、
これも天文オタクオヤジの妄想と判明。
★人生最大の見せ場でもないトカラ皆既日食だが、3手に分かれたので喜界島では見られ、成功している。
ところが、天文オタクメタ墓オヤジがトカラへ不法行為上陸して当時のニュースで話題となり、
世間様の笑い者となり、天文界の大恥さらしとなる。おまけにズルイ不法行為上陸したので、
大雨、雷の天罰を受けたので悔しいから自分の行いを宮城にかぶせて妄想しているだけであると判明。
★現在、宮城への腹いせに天文オタクメタ墓オヤジは、活躍の場を2chに見出し、毎日2chのチェックと書き込みに明け暮れる日々を送る
★何年か前に中之島天文台(トカラ)の面接も応募していないのに、天文オタクメタ墓オヤジは嘘、虚偽と判明。これで捏造、虚偽天文オヤジと判明した。
★デジタルカメラマガジン掲載の自己プロフィプロフィールが天文オタクオヤジがデタラメと2chで勝手に決めつける妄想   
ニセ華ブス=なりすましM城 とうっかり公式に認めてしまう
★自慢でない日食の写真が☆ナビの表紙に採用されるも最近の原版をナビに出されてしまったので盗作ではなくなる。
2chねら〜だけ盗作と吠えているだけと判明した。2chは火消しに必死 ←New
965名無しSUN:2009/09/14(月) 22:33:50 ID:Lu+Nnv+J
編集部は疑ってもいないよ。
966名無しSUN:2009/09/14(月) 22:34:14 ID:W1M6SwiB
>>961
それは知ってる。
言いたい事は、星が独自に盗作を発見しD氏に通報したのであれば、
2chを罵倒して結構だ。だが違う。
奴がしたことは、2ch有志によって発見・検証された事をD氏にメールした
だけだ。

本来なら、「2chで発見・検証されたことはD氏に私から責任を持って伝え
ておきました。D氏は thanks と言ってました」 と報告するのが筋だろ。
ところが、きちんと伝えたのかどうかすら怪しい怪情報しか上げないという
無責任さだ。星の無責任な態度は、2chでの発見・検証の横取りでしかな
い。奴にここは非難する権利はない。
967名無しSUN:2009/09/14(月) 22:39:44 ID:qtnNADxc
Mのところから最近採用された原版を2ちゃんねら〜が盗めたか掻っ払いが成功してれば話は別。Mにナビに出されていたら糞で無駄な体力で終わる。
968962:2009/09/14(月) 22:40:43 ID:PltFZf4i

宮城 誘き出し成功w

宮城は>>962を貼られると必ず反論の>>964を貼り返してくるwww
このことは宮城スレで周知の事実

単純だねwww

ID:GrJNJvCn=宮城で確定

969名無しSUN:2009/09/14(月) 22:43:40 ID:qtnNADxc
宮城なりすまし工作員に成功だな。アハハ。他なりすまし演技者も騙そう。騙されるのが単純で糞だね。アハハ
970名無しSUN:2009/09/14(月) 22:46:18 ID:fYv8iYel
>>968
それ以前に、文体で分かるじゃんw
日本語が滅茶苦茶だから。
971名無しSUN:2009/09/14(月) 22:48:24 ID:qtnNADxc
それを真似れば誰でもなりすまし騙せるわな。単純でレベル低いな。
972名無しSUN:2009/09/14(月) 22:49:44 ID:X5CK+q4R
まあ皆もちつけ
第三者が介入し判断させるように仕向けないと
変な期待してても裏切られるだけだぞ
当事者だけじゃ適当にごまかされて終わるぞ
973名無しSUN:2009/09/14(月) 22:51:07 ID:2cDOP8Dn
・星ナビ 2009年 10月号表紙
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2009/10/navi0910cv.jpg

・Druckmuller 氏 による高解像度画像(元画像)
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2009e/Tse2009_500_mid/00-info.htm
・星ナビ 10月号表紙(皆既日食)のアニメGIF
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252456882766.gif
 撮影データどおり杭州とすると、背景の星が一致するのがおかしい。
 仮にマーシャルで撮ったものとしても、コロナの形状が一部違うのがおかしい。

・月刊星ナビ 2008年6月号表紙画像
ttp://www.astroarts.jp/shop/showcase/magazine/2008/06/navi0806cv.jpg

・Druckmuller 氏 による元画像
ttp://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/eclipse/Ecl2006th/Tse2006tc_h500_ine06/0-info.htm
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(1)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252522299707.gif
・星ナビ 2008年6月号表紙のアニメGIF(2)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif

・近畿日本ツーリストも採用
ttp://meito.knt.co.jp/1/tr/D315076-200907/

・せんだい宇宙館
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0603-1.html
この写真の右下隅を見て欲しい。ごくわずかに「白い線」が見える。
それはttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252480656469.gif
に内接してる「「「元画像の白線」」」だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252483597606.gif
974名無しSUN:2009/09/14(月) 22:53:16 ID:2cDOP8Dn
彗星も盗作

八重山星の会に投稿されたホームズ彗星の画像
http://yaehoshi.littlestar.jp/html/modules/myalbum/photo.php?lid=264

元画像(Ivan Eder氏)
http://www.spaceweather.com/comets/holmes/05nov07/Ivan-Eder1.jpg

盗用を疑う根拠
(1) 撮影時刻が違うのに、ホームズ彗星の位置、尾の構造が完全一致
・疑惑の画像の撮影時刻 2007/11/05 23h45m (JST)
・元画像の撮影時刻 2007/11/04 21h (UT)
(2) 90度丁度の回転で2つの画像が合致 (偶然にはありえない)
(3) 上と左右の画像境界が完全に一致 (偶然にはありえない)

この盗用の凄いところ・・・元画像には撮影データが入っているが、ものともせずに消した。

wikiに、クレジット入っていないIvan Eder氏の画像がある。
某偽によるクレジット部分の偽装がわかるね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/17pHolmes_071104_eder_vga.jpg
975名無しSUN:2009/09/14(月) 22:54:55 ID:2cDOP8Dn
浅●氏HPのルーリン彗星(撮影:者某偽)も盗作。
ttp://www.y-asakawa.com/tansaku-2009/09-dotonotabi4.htm

元画像(Phillip-Jones氏)
ttp://www.spaceweather.com/comets/lulin/22feb09/Phillip-Jones2.jpg

彗星の位置が全く同じで同じ構図。恒星のハロをお粗末に処理しただけ。

この画像のルーリン彗星は赤経:11h52m58s 赤緯:+01゚00'00"付近だが、
この位置にいるのは2月22日17時30分(JST)頃で、この時間には日本国内では
ルーリン彗星はまだ地平線のずっと下にある。

元画像に写っている UGC6903 (13等の銀河) が消されている。
おそらく、彗星のゴーズトと思って消したのだろう。盗用の証拠になるからな。
しかし、逆に盗用の証拠だろ。
盗用でないなら、目立つものではないので消す必要が全くない。

それと、輝星 (おとめ座β) の周りの微光星だけ不自然に暗くなっている。
輝星の周りのハローをぼかして消したあとだなwww

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252587485871.gif
976名無しSUN:2009/09/14(月) 23:01:57 ID:qtnNADxc
第三者がMから最近採用された原版掻っ払いが成功して、Mがナビに原版を出させない様に工作成功していたらね。
977名無しSUN:2009/09/14(月) 23:05:29 ID:qtnNADxc
天文オタクメタボオヤジMがナビに最近採用された原版を出された様なので改ざんいじりまわした画像リンクコピペ貼り必死に火消し。Mから掻っ払いが失敗かい?アハハ
978名無しSUN:2009/09/14(月) 23:06:07 ID:PltFZf4i
今日のM偽

PC→ ID:GrJNJvCn

携帯→ID:qtnNADxc

バレバレだよ〜んwww

979名無しSUN:2009/09/14(月) 23:16:47 ID:gpOaozTb
華ブスちゃん出ておいで、
お仕事忙しいですか?
おいしいごはんがいっぱいあるよ。
980名無しSUN:2009/09/14(月) 23:19:34 ID:qtnNADxc
残念ハズレ 単純だね。本人なりすまし演技に騙される天文オタクメタボオヤジ。
981名無しSUN:2009/09/14(月) 23:21:40 ID:qtnNADxc
Mから最近採用された原版掻っ払い成功したの? 火消し必死だね。
982名無しSUN:2009/09/14(月) 23:22:09 ID:PltFZf4i
そろそろ次のスレタイでも考えようか

天文雑誌について語ろう 臨時増刊 M偽 謝罪!?
983名無しSUN:2009/09/14(月) 23:26:44 ID:fYv8iYel
>>982
天文雑誌について語ろう 臨時増刊●続続 黒い太陽

でお願いします。
984名無しSUN:2009/09/14(月) 23:30:43 ID:MfVjHXNQ
>956 さん

>あの雑誌や日本のアマチュア/プロがそんな風に見られるような対応をするのを我々はこれから見るんですよ、
>とても恥ずかしくて寂しいことだけど、それが日本の現状なら仕方ない。
あなたは雑誌業界の方で、業界全体ではそうなのかもしれないけど、
天文雑誌に投稿する天体写真家に限っていえば
宮城だけ 突 出 し て おかしいよね。

だから、
>我々が中国をそんな風に見て来たように、彼らは日本をそんな風に見るようになる、、
中国には問題のある連中がたくさんいるが、日本の天体写真家では宮城だけでしょ。

宮城の件にきちんと対処すれば、
海外の天文関係者は、日本の天体写真家に限っては、そういう目では見なくなると思う。

>宮城本人 へ

>●●●書道で言えば手本見本。陶芸・彫刻で言えば手本見本。ジュエリーデザインで言えば、デザイン見本と言うところでしょうか。
>これで、ほんものそっくりに仕上げて受賞して賞金もらう、新聞やwebに載る、公に展示会に出す
などの行為も今回のと同じ行為だから

あーあ、著作権法119条(刑事罰)の要件の一つにひっかかりそうw
後は、時効までの数年間のどこかで、日本の法定代理人(弁護士)がD教授に
「日本で裁判したいです。訴状の翻訳文作るのでサインください」と申し出たら一巻の終わり。

原告側の意向次第でいつでも刑事にされるんだから
対等な立場で賠償金の交渉ができません!!
民事での君の立場は相当不利ですよw
985名無しSUN:2009/09/14(月) 23:38:31 ID:czZ5wiOJ
警察はおろか、裁判所にも顔が効くそうだから大丈夫なんでしょ?w
かなり法的措置に詳しいみたいですからwww
986名無しSUN:2009/09/14(月) 23:40:17 ID:qtnNADxc
Mに最近採用された原版ナビに出された負け惜しみ必死ですね。さては彼から原版を掻っ払うのが、失敗した悔しさでいっぱいの気持ちがヒシヒシと伝わります。
987名無しSUN:2009/09/14(月) 23:42:19 ID:qtnNADxc
悔しい負け惜しみ妄想必死だね。
988名無しSUN:2009/09/14(月) 23:45:02 ID:czZ5wiOJ
ID:qtnNADxcが日本人じゃない事は分った
989名無しSUN:2009/09/14(月) 23:46:54 ID:5YIIg6GW
映画シリーズで
●太陽を盗んだ男● ながっ!
●黒部の太陽●
990名無しSUN:2009/09/14(月) 23:50:48 ID:Vx4ArrqL
天文雑誌について語ろう 臨時増刊● 真っ黒い太陽
991名無しSUN:2009/09/14(月) 23:56:18 ID:2cDOP8Dn
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! 画像イタダキマース
992名無しSUN:2009/09/14(月) 23:59:54 ID:qtnNADxc
Mから●原版を掻っ払い損ねた男●
993名無しSUN:2009/09/15(火) 00:02:13 ID:vHXWiYHn
>>989
「太陽を盗んだ男」いいねw

ジュリーもかっこいいけど、菅原文太もいいんだよな
994名無しSUN:2009/09/15(火) 00:06:54 ID:zMEYvbl9
「うんこを食った男」
995名無しSUN:2009/09/15(火) 00:09:12 ID:xAVZ3d1g
【前代未聞】【チン事件】
996星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/15(火) 00:11:11 ID:S/c7atZV
臨時増刊●編集長vs贋作者● 実はお友達だったりして
997名無しSUN:2009/09/15(火) 00:12:03 ID:lj/HGZqt
なりすまし大会へ
998名無しSUN:2009/09/15(火) 00:12:53 ID:lj/HGZqt
私たちモホだちなの
999名無しSUN:2009/09/15(火) 00:14:38 ID:lj/HGZqt
Mから●原版を盗めなかった男●天文オタクメタボオヤジ
1000名無しSUN:2009/09/15(火) 00:14:58 ID:R8Ol3mHq
1000ならタイーホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。