1 :
名無しSUN :
2009/05/24(日) 00:33:06 ID:ZqA7IcsE
2 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:33:58 ID:ZqA7IcsE
3 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:35:20 ID:ZqA7IcsE
4 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:36:19 ID:ZqA7IcsE
5 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:37:26 ID:ZqA7IcsE
6 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:38:54 ID:ZqA7IcsE
7 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 00:59:59 ID:M2huBv6M
8 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 08:23:55 ID:M2huBv6M
9 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 10:39:52 ID:Yh9fb8+F
10 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 15:41:37 ID:99rzWSh9
う〜ん、個人的にはハッブル望遠鏡を回収してほしかった。 欠陥光学系の検証と、メーカーに対しての 賠償の為に。
11 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 16:41:52 ID:kuwKcb6D
倍賞なんて保険会社が行ってるでしょ
12 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 16:44:37 ID:ZQaYNJA1
それは人名
13 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 18:07:02 ID:DP0mS3qi
14 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 18:54:54 ID:qdQ3jIGa
>>10 数十年後には某民間宇宙会社が回収してくれるよ。ダイナソアで。
15 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 18:55:55 ID:ZQaYNJA1
16 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 20:05:57 ID:NgXvKBRL
>>9 シャトルの運転手さんか。
吉とでるか凶とでるか、、、
17 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 23:44:51 ID:7wXh7DH5
問題を一つ370hPa60℃の宇宙船に1015hPa20℃の外気を注入したらなん℃ になるでしょうか?
18 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 23:56:59 ID:Wpt9qwsT
氏ね基地外
19 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 23:57:12 ID:Ao8zS2U7
>>17 宇宙船内部のインテリア類の熱容量は考慮する必要はありますか?
外気を注入後の宇宙船内の気圧は注入前の外気の気圧と同じですか?
上記が違う場合は、注入した外気の体積はいくらですか?
宇宙船は完全断熱構造ですか?
外気はどのくらいの時間を掛けて宇宙船内部に注入しますか?
宇宙船内部の気体(気体ですよね?)の融点および沸点は何度ですか?(=温度変化による気体の相転移を考慮する必要はありますか?)
20 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 00:04:34 ID:1G80zfSJ
そのネタ秋田
21 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 01:10:26 ID:1qc44SoA
22 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 02:17:07 ID:taqzqKIw
23 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 03:14:18 ID:l1jYktee
>>22 だから計算式だして見ろよwww 出せるもんならなwwww
24 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 04:05:56 ID:taqzqKIw
±記号が20数個もでってくるもので、正しく各自信がない自信がない。 解は34.6℃
25 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 06:22:55 ID:VFs1qjsU
ID:7wXh7DH5 マルチすんな。物理板にも貼って、「またお前か」と嫌われてるじゃねえか。 愚問貼るな。
26 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 07:51:50 ID:Zl14YTSK
>21 これで、次はきぼうの最終便&若田さん帰還だな。
27 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 10:13:12 ID:K8a9ZPDK
>>21 写真の順番的に、まるでシャトルがタッチ&ゴーしたみたいになってるなw
28 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 12:18:44 ID:e/4HZBJY
>>24 荒らしとして通報済みだから身辺の整理をよろしく。
29 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 16:03:21 ID:otF7N3X5
30 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 20:40:46 ID:otF7N3X5
31 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 21:33:19 ID:RYHaY2XT
32 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 21:40:10 ID:wdVzZt8k
【動画ニュース】衛星で温暖化観測 日米協力へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013196771000.html# 世界で初めての温室効果ガスの観測衛星「いぶき」を使って温暖化の現状を
詳しく把握しようと、日本とアメリカが共同で研究を進めることになり、
NASA=アメリカ航空宇宙局の幹部が25日に筑波宇宙センターを訪れました。
NASAは、ことし2月に温室効果ガスの観測衛星の打ち上げに失敗したことから、
「いぶき」の観測に注目しており、日米が協力して温暖化の進行状況を正確に
把握したいとしています。
33 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 22:05:06 ID:taqzqKIw
>>25 物理スレッドではそのようなことを言われたことがない。
34 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 22:09:31 ID:taqzqKIw
35 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 22:12:04 ID:VFs1qjsU
36 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 22:47:55 ID:yNiUNfzc
気違いに構っても得られるものは少ないと思う
37 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 23:05:51 ID:B+3YZwNd
多少の笑いだろ
38 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 23:47:32 ID:taqzqKIw
39 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 23:50:16 ID:VFs1qjsU
知的水準が違いすぎるのには同意するよ。 上か下かは置いといて。
40 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 00:14:48 ID:+6fDb3aN
41 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 00:33:24 ID:2hQYChDS
ID:7wXh7DH5 は本物だろうけど ID:taqzqKIw は偽物かも
42 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 00:36:36 ID:JwXrKkiM
本物は日本語も少しおかしいからな・・・、いや読めてるのかすらわからんが
43 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 00:44:12 ID:Pdp5Adsg
44 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 02:10:05 ID:PMQ3FzLx
45 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 06:54:50 ID:PMQ3FzLx
お前らの知的水準を疑うよ
46 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 07:01:09 ID:+QIAcldq
わっかたのか。それはよかったねえ。さあ病院に帰るんだ。
47 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 07:07:09 ID:+QIAcldq
>>41 >>42 どっちも日本語ヘンだろ。
というか、ネット上とはいえ、不特定多数の人間が居る場でメンヘルの行動を
模倣し続けているなら、そいつもメンヘルだ。模倣するメリットがないから、
偽物ではないだろうけどね。
48 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 11:38:48 ID:N1ZXldZ0
49 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 16:07:16 ID:N1ZXldZ0
50 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 22:15:01 ID:+6fDb3aN
51 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 22:16:21 ID:xA5GQrsD
結局パブコメは反映されない
52 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 22:39:33 ID:f8Zx0Xbm
53 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 00:53:55 ID:hFo1I5oe
>>50 『日本のシンボルとして否定すべきでない』かぁ・・・・
まぁ選挙みたいなもんで俺ら国民はやれることをやったら(意見を出したら)あとはお上まかせだからな。
しかし458人って少ないね。
松浦さんは目指せ1000人とか言ってたからもっと意見する人、多いと思ったんだが。
前回はどれくらいいたんだろう?
54 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 01:28:40 ID:SruVIFWv
利権まみれの計画案に 素人が何言ってもどうせ・・・という無力感
55 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 01:36:43 ID:7wBnZq1f
56 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 08:45:29 ID:TvSkDX0K
>>50 俺はある意味条件付き賛成の意見を送ったんだがな。
アウトリーチとしては意味があるけど他の国が有人探査を始め/再開してしまったら
その価値も薄れるから、やるなら2015年までに実現するべき、それが無理ならやるべきではないって。
57 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 11:19:52 ID:n6Y1YEUI
>>50 おりょ、特に文句無かったからコメントださなかったんだが(^o^)
58 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 11:55:26 ID:JYpBwS4o
59 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 13:51:45 ID:u7eL/s1n
二足歩行なんてホントなんの意味があるのやら へーすごいね でもそれにする意味あったの? で終わっちゃう。中国あたりがやるなら国威発揚的で意味もあるかもしれないけど 先行者じゃちょっと月面は厳しいな。
60 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 15:05:01 ID:RuHJNqTs
>>57 それだったら、
「全面的に賛成」
とでも書いて送るべき。
賛否はともかく、国民の関心が高いことを印象づけることは意味がある。
61 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 15:44:22 ID:d49uBWef
>>59 ホンダやら村田製作所、三菱重工・電機等JAXAも含めてスポンサー契約で上げればいいんじゃない?
政府からの支出は、JAXA分でISASが何等かの研究に使う。ローバと一緒に上げてローバに
撮影してもらうのもよかろう。宣伝効果は、結構あるんじゃないか。イメージ的には
スターウォーズのC3-POとR2-D2、何となくあまり使えないC3-POと便利な一台R2-D2が
似てる気がする。
62 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 19:44:49 ID:pQrv9g9Z
人間が行った後に二足歩行ロボットならある程度マシかもしれんが 人間が行く計画すらない状態で二足歩行ロボットを月面に立たせました、なんて 失笑もの以外の何物でもなかろう。
63 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 19:47:01 ID:1fU52lxl
失笑されると恥ずかしいな…
64 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 19:54:56 ID:o49dRNAB
月面には笑い声が届かないのが救いだな
65 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 20:06:50 ID:j2hvE2SI
二足歩行ロボの一番の問題はその雄姿を撮影する カメラマンがいないということだ。
66 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 20:17:35 ID:6x2ofYLQ
ソユーズTMA-15の打上げが成功
67 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 21:36:06 ID:JYpBwS4o
68 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 21:37:43 ID:JYpBwS4o
69 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 21:44:12 ID:6x2ofYLQ
ISSにドッキングするまで二日はソユーズで生活するのか。大変そうだな
70 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 21:45:19 ID:JYpBwS4o
71 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 21:57:05 ID:F3tmJ17t
>>65 まずカメラマンロボット(こちらは二足でなくて良い)を開発するんですねw
72 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:00:30 ID:9TnI7umu
携帯で自画撮りに決まってんじゃん。
73 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:00:36 ID:j/d2dLz/
>>69 えー?月行ったときはアポロで生活してたんだぜ。
74 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:12:25 ID:6x2ofYLQ
アポロ宇宙船のほうが広くね?
75 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:25:53 ID:Owles6po
二足じゃ足1本でも壊れたらそれでおしまいだもんな。 足は最低でも昆虫並に6本は欲しいな。できれば8本。 でも、ま、記念撮影するだけなら2、3日ももてば十分だろうからどうでもいいのか?
76 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:27:55 ID:hQ6g+XVQ
>>71 人間のカメラマンを送ればいいじゃないか。
カメラマンが先行しないと、ロボの勇姿がうまく撮影できないっしょ。
77 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:29:25 ID:UXO5GGKj
それじゃ、川口ナントカ探険隊だ。
78 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:35:20 ID:j/d2dLz/
>>74 着陸船まで含めると、アポロの方が広い。司令船だけだとソユーズの方が広いようだ。
つか、短めのアポロ11号でも8日はかかってるわけだが。月に降りた二人はともかく
お留守番は気が滅入りそうだ。
79 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:38:45 ID:F3tmJ17t
どうでもいいが、靴とかだと二足といえば4個のことなんだぜ。 これ豆知識な。
80 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:43:14 ID:UXO5GGKj
二足でもサンダルと言うが如しさ。
81 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 22:53:15 ID:4lrEsq4S
誰(略)うま(略)
82 :
名無しSUN :2009/05/27(水) 23:23:05 ID:7wBnZq1f
ISS行きのソユーズ宇宙船は、ISS滞在者の荷物が満載されていて ぎゅうぎゅう詰めだよ。 荷物の中身の大半は たぶん、ISSでは洗濯できないために 毎日とりかえて廃棄となる肌着じゃないかな。 つまりパンツ。 若田さんが今回行っている「臭いパンツの実験が上手く行けば このなんだかなーな大荷物を大幅に削減できて、もっと有用な 装置とか積めるようになるはず。
83 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 01:01:45 ID:l1g6Qm+/
宇宙船に外気を注入すれば宇宙船の温度はこうなる。 {(A×B)+(C×D)}÷F=G Aは船内気圧 Bは船内気温 Cは船外気圧−船内気圧 Dは外気温 Fは船外気圧 Gは外気注入後の宇宙船内の温度
84 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 01:44:09 ID:SoF1c3+O
85 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 01:50:44 ID:8SWrQEoR
86 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 02:03:40 ID:rj87Nwe5
ゆっくりと聞いてアレが思い浮かぶようになった俺はもうお終いだな。
87 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 08:04:01 ID:Vqd/Hoq+
JAXAがゆっくりしていった結果がこれだよ!
88 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 09:19:58 ID:fqqtEKtS
89 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 10:22:55 ID:badUUn9q
ソニーのキュリオはリストラされちゃったよね
90 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 15:23:52 ID:8SWrQEoR
91 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 16:41:15 ID:9FTMzCm+
92 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 16:58:57 ID:Mm5wOYJJ
93 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 17:32:21 ID:DriMRE3Q
来月は かぐやの月衝突 きぼうの完成 ルナ・リコネサンス打ち上げ
94 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 20:07:39 ID:fqqtEKtS
95 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 20:57:45 ID:HFYGfnMj
96 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 21:45:16 ID:8SWrQEoR
分解能低すぎるというお叱りだな
97 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 23:05:56 ID:WMgJyjXD
ロシアの火星探査機と聞くとそれだけでとても不安になるな。 今度こそ成功してくれ。
98 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 23:14:54 ID:GEjtrgIM
99 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 23:42:36 ID:6PAc6XJU
ロシア宇宙局やラボーチキンは延期はなく予定通りだって否定したみたいだよ
100 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 23:59:05 ID:fqqtEKtS
101 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 13:33:43 ID:9fat3owU
>>97 いつも打ち上げの時にロケットが爆発だからな・・・・
火星探査以外の時はそんな事無いのに。
102 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 13:50:44 ID:qd0nKguS
宇宙開発は火星に資源なかったら全部無駄
103 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 13:56:32 ID:iWWC779y
>>102 まず地球に持って来れるような資源なんて、あったところで意味ないだろ
宇宙探査の中間地点にするんなら、それこそ小惑星探査で水探した方が、なんぼかまし。
で、火星に水があったとしても、火星基地でも作るのか?
104 :
エコのミスト :2009/05/29(金) 14:03:08 ID:X5e8HERM
まあナノテクがあれば 火星移住もできるだろう 資源は月の裏側の鉱物で 資源のとりすぎで いずれこうなる 月の裏側→D←月の表側
105 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:07:17 ID:lShFnJzU
地球に飽き足らず、他の惑星の環境も破壊していくんですか。地球人ってそんなに自分勝手な 人間なんですかね。何か、いつか宇宙人ではく地球人が他の惑星の征服を企てるのではないかと 想えてきました。
106 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:15:09 ID:Lf3nKMQ5
やってもいないことで糾弾されても。
107 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:18:35 ID:iWWC779y
そんな話じゃねえよw てか、報道見ると、未だに「月の資源」とか、平気で探査理由にしてんだな
108 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:23:51 ID:Lf3nKMQ5
月の資源?真っ当な探査理由じゃないか。
109 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:27:16 ID:iWWC779y
110 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:36:01 ID:0ieE9CqL
うん それ以外は「だから何?」と言われるだけ
111 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:42:09 ID:iWWC779y
無人探査で、資源がない、少なくとも回収可能な形でない、って 分かってんのに、なんで有人探査で分かるのか、俺には分からん 政治的主張、だっていうんなら、国民なめんな、という話。
112 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:49:17 ID:Lf3nKMQ5
>>111 は?そんな結論なんざ出てないだろ?
それが確認できたら、謝罪でも何でもするから、ソースを示せ。
113 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:53:54 ID:iWWC779y
>>112 探査の結果、(日陰の)極地方にさえ水がない、って結論でてるんだけど。
水が無いのにどこに鉱脈できるの?
ソース貼る?
114 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:04:01 ID:0ieE9CqL
「資源がない」というのも調べないとわかんないんだよね。 かぐやの目的にも月資源がうんぬんというのがあったはずだが 当事者ですら利用できるとは本気にはしていなかった。
115 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:05:42 ID:Lf3nKMQ5
>>113 資源探査に関する知見をあなたが持ち合わせていないのは確認できた。
116 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:07:00 ID:oZUAmI1M
117 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:11:06 ID:MkrSpcjB
資源なんて経済の問題だろ? たとえあったところで輸送コストを加えればペイするわけがない。 だから資源で宇宙開発というのは極めてナンセンスなんだよ。 地球上だってコスト無視すればいくらでも資源なんてある。ww 宇宙開発ってのはね、宇宙産業にとっては経済対策。 俺たちにとっては楽しい娯楽。それでいいじゃないか。 娯楽というのが後ろめたいから、何かもっともらしい理由を考えてるだけ。w
118 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:14:23 ID:iWWC779y
>>115 じゃあ、具体的に資源でなに考えてんのか言ってみろよ
ヘリウム?どうやって利用すんだよ
レアメタル?海水から取る方がまだましだろ
119 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:21:15 ID:9fat3owU
フォボス・ソイル&蛍火1号とプラネットCが成功してほしいと心から願う。 NASAの宇宙独占は崩れつつあるがこの二つの計画が成功すれば決定的。
120 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 15:28:10 ID:RjfDV4n/
121 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 16:10:06 ID:oZUAmI1M
122 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 18:01:25 ID:Lf3nKMQ5
>>118 は?何言ってんだ?
資源探査の可否の話なのに、なんで資源利用のロードマップの話をせにゃならんの?
そうやって、紛らわすつもりかね?
123 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 18:15:20 ID:MkrSpcjB
何かは判らんけど、何か見つかるかもしれないから、もっと探しましょうということ? 夢があって良い話だな。w
124 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 18:27:10 ID:oNf3lxnX
>>117 アメリカ人にとっての宇宙開発の理由は命の起源を探る使命感だと聞いた事があるな。
それはもう好奇心とか知識欲ってレベルじゃないらしくてまるで理解できないのだが。
宗教観によるものなんだろうかね。
125 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 18:57:02 ID:iWWC779y
>>122 紛らかしてんのはお前だろうが
月の組成の理学探査(これだって有人にいかほどの意味があるのか疑問だが)ならわかるが
「資源」探査の話してんだよ
それとも「資源」って言葉の意味、知らんのか?
126 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 19:54:04 ID:6Spo0/B+
127 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 19:57:46 ID:1Dk43HB+
月の最大の資源は位置エネルギーだってハインラインが言ってた
128 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 20:58:37 ID:RAAMjJ8N
それは地球で使える資源じゃないしなぁ
129 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 21:04:19 ID:6QFp4b9w
摂動利用して人工衛星の遠点高度を…とか
130 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 21:12:16 ID:MkrSpcjB
131 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 22:56:57 ID:rEhEsbSk
>>124 アメリカ人だってそんなバカは少ないだろ。
132 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 01:06:43 ID:r2EkgEEA
ハッブル、ハーシェル、プランクの稼働が始まってからが楽しみだ。
133 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 02:19:36 ID:sP1w14Pb
ISS 6人体制スタートおめ!
134 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 10:42:34 ID:WHKeXRYa
135 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 11:12:36 ID:w/em4zbG
136 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 11:28:29 ID:3ciBZt0n
>>135 地球で使わない物に何の価値が有るんだ?
そういえばちょっと前ダイヤモンドでできた星なんてのが話題になったこと有るな(^o^)
137 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 11:30:37 ID:WHKeXRYa
138 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 20:25:51 ID:r2EkgEEA
きぼうのMAXIが搭載されればハッブルやハーシェルとともに一年後には大きな成果が期待できる。 赤外線・X線・可視光・紫外線・マイクロ波・ガンマ線はわずか1年でこれまでの探査成果を塗り替える事が出来るでしょう。 来年の今頃がとりあえずメドですね。 電波だけが発展しませんがALMAとアストロGまで待つしか方法が無い。 2010年は新宇宙望遠鏡群の最初の成果が発表される記念すべき年となります。
139 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 20:27:46 ID:gwRTAU8A
140 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 22:56:32 ID:XHrK0thQ
これまでで一番成功した計画を3つ挙げるとしたらどうなる? 俺ならアポロ、ボイジャー、ハッブルかな
141 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 23:21:23 ID:eC5piV15
142 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 02:02:39 ID:jtOvJYBx
>>140 大体何をもって成功というのか?
俺はアポロは成功か否か首を傾げるんだが・・・
有人である必要が有ったのか?とね。
じっさい、既に捨てられた計画だし。
だが日本が有人月探査をする事は絶賛賛成だよ。
有人の成功事例はソユーズ宇宙船でしょ。
143 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 03:25:36 ID:5eaxgb3g
>>142 アポロの主目的は10年以内に人類を月へ送ること。
大統領公約なんだから、探査とか科学とかよりそれが最優先。w
捨てられたのは目的を達成したからでしょ。
大きな目的を建てて、それを達成したという意味では大成功。
もちろん、目的が正しかったかとか、費用対効果の面でどうなのよ、という
批判などはあると思うが、プロジェクトの管理法なども含めて、アポロに
よって人類が得たノウハウは極めて大きいと思う。
144 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 06:30:56 ID:i/9R+umC
原子力発電所等で働くことを考慮した極限ロボットは確か、4本足だったと思うが。 技術力アピールも必要だろうが、実務能力も考えないとな。最初に2足歩行型を送っても無重力等で 色々データ変わるだろうから失敗前提になるかも・・・・・ はっ!!「希望」でミニ2足歩行ロボットで色々実験したらいいのかっ!!!
145 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 07:17:33 ID:TjQSpsql
>>144 月は地球に比べると低重力ではあるが、無重力ではない。
ゆとりでも知っている常識。
146 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 07:59:23 ID:i/9R+umC
あーわるい、月面じゃなくて宇宙空間の方で考えてた。
147 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 08:36:00 ID:xoIEZShd
民主に政権移ると、戦略会議なくなるのかねえ、、、 なくなるんなら、民主に票入れても良いんだが、 そうでないんなら、家で寝てることになるな
148 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 10:53:07 ID:jtOvJYBx
>>147 まさか、宇宙開発委員会の方が良いなんて思ってないでしょうね?
149 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 12:36:46 ID:/l+3MMM2
戦略会議、ありゃダメだな。 俺は出来る前からロクなもんじゃないとは言っていたが、予想を遥かに上回るダメさ加減だ。 小学生でも集めた方が余程マシなことを考えてくれるぞ(^o^)
150 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 13:29:15 ID:LsAaKIe8
>>148 SACが良かったとは思っていないが、今の戦略会議よりはマシ
SAC:技術偏重・学術偏重・国際協力重視・民生軽視・予算は管轄外(コストダウン要求はする)・軍事は管轄外
戦略会議:素人集団・予算重視・軍事重視・技術軽視・学術軽視・国際協力は殆ど考慮せず
151 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 14:02:05 ID:jtOvJYBx
>>150 悪意をもって書いても戦略会議の方が良いのが透けて見えるな(^o^)
152 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 14:07:07 ID:bplJp/gt
>>151 俺もそう思った。
150氏は隠れウヨだな。間違いない。
153 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 16:00:47 ID:fTtflHkq
つーか民主になったらJAXAは解体して無くなるだろ。 宇宙開発は中国にアウトソーシング。
154 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 16:05:32 ID:5eaxgb3g
<<<政治屋さんのキャンペーンは余所でやってください>>>
155 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 16:41:31 ID:1HVZ8pju
>>153 ただアウトソーシングするだけなら、米国か仏国に頼んだ方がいい。
中国じゃね、信頼性が・・・・
156 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 19:01:13 ID:OC4LLXRG
157 :
名無しSUN :2009/05/31(日) 20:47:08 ID:yB0/gLmi
大阪大学とどっちが強い?
158 :
名無しSUN :2009/06/01(月) 12:32:47 ID:AJWfJ03D
159 :
名無しSUN :2009/06/01(月) 18:09:57 ID:AJWfJ03D
160 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 09:11:19 ID:+xr35tR7
161 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 12:05:37 ID:+xr35tR7
162 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 13:11:06 ID:KbfccjiX
>>161 国威発揚の為に独自の有人探査を・・・・
163 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 14:03:21 ID:qfdY+cw7
>>162 有人探査は大賛成だが、後進国じゃ有るまいし、
国威発揚にはならんぞ。
それよりH2A/Bの低廉化に邁進してコマーシャル市場への本格参入が大事。
164 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 14:18:20 ID:1/Ho4OEF
165 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 15:32:10 ID:lJdWvA0F
>>162-163 有人は、国威発揚になるにはなるが、やるなら初めから一般人が乗れるような、これから
宇宙旅行時代がくると感じさせるようなインパクトのあるものじゃなきゃあまり効果的じゃ
ないだろうな。
有人宇宙開発は、米・露・中と前例があるし慣れてきているがまだ宇宙飛行士という肩書が
必要もしくは莫大な金銭が必要、この所為で現実離れしてるからな。別に、月を目指せなくても
安全に・安易に・スマートに宇宙を旅できるシップを日本に開発してほしい。
166 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 15:42:00 ID:z6XBAvKD
有人が目的じゃないだろ 有人は手段だ
167 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 16:07:29 ID:qfdY+cw7
>>166 手段とすべきプロジェクトが無いんだよなー。
月資源探査も無意味だし、恐らく非効率的だし。
なんとかでっち上げられないものか・・・
168 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 16:40:10 ID:HPFS0OHl
>>167 そこで、軌道エレベータですよ、沖の鳥島に。
169 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 16:44:06 ID:PhWf8kk9
170 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 17:00:50 ID:+xr35tR7
171 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 17:48:37 ID:HPFS0OHl
172 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 17:58:27 ID:Rm/qo7b7
2兆5千億円・・・・・・・アバウトすぎ。
173 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 20:02:32 ID:qBS5hMQw
174 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 20:59:17 ID:fzgIcHfz
175 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 21:08:55 ID:ZWR5gUe7
>>173 ありがとう。募集したパブコメはどこにアップされてるのかなと思ってたからやっと見られたよ。
自分が書いた物が改変されずにそのままアップされていたのは恥ずかしいが。
176 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 22:16:03 ID:M88ixe+N
軌道エレベータよりもマスドライバーの方が現実的だと思う 巨大な大砲なわけだし、多薬室砲とかで実現できないかな。 Gを気にしなくていい水や食料や鉄骨をどんどん打ち上げれば 巨大宇宙ステーションも夢ではないかも。 マスキャッチャーも必要になってくるけど 弾体に逆噴射用の小型固体ロケットをつけるとか
177 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 22:17:53 ID:iFIfD5Rc
地球上でマスドライバーが現実的だと本気で思ってるのなら脳みその病院行け。
178 :
名無しSUN :2009/06/02(火) 22:36:19 ID:ax8O9DwQ
>>166 政治屋的には中国に追いつくのが有人の目的なんだろう
179 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 00:58:38 ID:ir2h2sec
>>178 そんなのがいれば、二足ロボットなんて出てこない。
180 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 01:12:40 ID:W/7n4t+e
経団連とかそのあたりかな 2足ロボットだし トヨタ(笑
181 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 01:27:12 ID:ir2h2sec
182 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 10:24:04 ID:3xHavYgz
>>177 ローンチ・リングとかスリンガトロンとかはもう疑似科学の烙印を押されたのかな。
183 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 11:52:06 ID:zphmLN7X
結局パブリックコメントは、決定案に影響したの?
184 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 12:56:27 ID:ir2h2sec
>>183 しません(^o^)
あれはあくまでも人気調査です。
185 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 17:42:31 ID:tGrZRnEV
186 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 17:44:20 ID:72ENXVAM
187 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 18:10:04 ID:0mmkHg+p
>>186 太陽の活動は、主に黒点の活動を言うのであって、地球へ来る熱量とか地球温暖化の要素に結びつくとはっきり言えるものは無い。
188 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 18:18:52 ID:wnS8WrJs
でも前回はテムズ川氷結とかあったじゃん
189 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 18:19:02 ID:FroIgBpO
190 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 18:26:55 ID:iNZEnbBC
191 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 18:39:26 ID:YEkM+3gb
触らん方がいいと思う
192 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 19:18:45 ID:tGrZRnEV
193 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 19:58:32 ID:tGrZRnEV
194 :
sage :2009/06/03(水) 20:28:16 ID:SMilAvma
10キロと言えば、ジェット旅客機の飛ぶ高度。 20キロでもコンコルドの飛んでいた高度。 随分低いところまで降りてきたもんだなあ。
195 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 20:51:21 ID:OyYghZdD
アポロは映らないの?
196 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 20:55:40 ID:72ENXVAM
197 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 21:38:42 ID:YEkM+3gb
解像度、って100kmの時の10倍になるのかね? 地形カメラで8m→80cmになるなら、旗は無理だけど、月面車はもちろん土台も写るな。 てか、どこ飛んでんだ?
198 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 21:45:34 ID:FroIgBpO
たまたまカメラが向けば写るだろうけど、闇雲に航空写真撮ってて 俺の庭が写るような確率かも。w
199 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 21:52:48 ID:72ENXVAM
>>198 月の表面積がロシアの倍くらいだから、それくらいの面積を高度10kmで飛び回って、
6軒の小屋が見つかるかどうかという確率だな。
200 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 21:56:38 ID:tGrZRnEV
201 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 21:59:50 ID:uvfuN3h8
202 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 22:52:18 ID:5R6262Aa
ひ・・・雛見沢村からこんな写真が・・・
203 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 23:08:45 ID:O7UPz8P9
>>200 おれもあんな所に2カ月も行ったらちょっとやだな、かぁ。
まぁ正直な気持ちなんだろうけど若田さんと話してるんだから
もうちょっと言葉には気を遣ってほしいな、なんて・・・・・
204 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 23:19:37 ID:5R6262Aa
いや、そもそも 日本にとってはもちろん、人類にとって意味のある仕事をしてるんだから 首相としてはもっと敬意を持った接し方をすべきな気がするんだけどね・・・ 心構えからしてなんかズレてたと思う
205 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 23:25:24 ID:FroIgBpO
あの人らしい対応ですよ
206 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 23:28:53 ID:72ENXVAM
ほう、ずいぶん物知りげだね。
207 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 23:55:17 ID:ir2h2sec
>>204 おいおい1億2千万国民の代表と1国民が対等だと思っているのか?
208 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 00:08:25 ID:tNfBOJq2
公僕は一般国民より下だよな。
209 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 00:20:12 ID:j4HzVkS5
どうでもいいけど、麻生太郎ってつぶれた蟹みたいな顔してますね。 若田はふっくらとおいしく焼きあがった豚みたいだし。
210 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 01:18:20 ID:rHUBus2A
211 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 05:13:47 ID:4ALyeqrf
何を言っても叩くんだろうな
212 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 07:16:12 ID:PyS/bZq4
まだ使えそうなのになぜこんなに早く落とすの?>かぐや
213 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 07:41:34 ID:CmGc4nHm
>まだ使えそうなのに 素人の思い込み
214 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 08:06:25 ID:KimgcEzP
215 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 08:41:39 ID:PyS/bZq4
>>214 サンクス
そういうのが知りたかったんです
すでに機器がダウンし始めたりしてるのかな?とか
すでに姿勢制御が困難になりつつあるのかな?
と思って
あるいは
まだ余裕あるけど、万が一にもゴミになる前に確実に落とすため、とか
どういう段階なのかな、と
216 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 09:18:53 ID:Z0WRXxXn
>まだ余裕あるけど、万が一にもゴミになる前に確実に落とすため そういや、月周回衛星については、デブリ制限の話、って聞かないな。 まだ、軌道がスカスカだからかね?
217 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 09:44:37 ID:RvzKO3S3
>>208 外局とは言え、若田も公僕なんだが・・・
218 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 09:54:16 ID:Z0WRXxXn
宇宙飛行士>首相、なのか 若田>麻生、なのか? すまんが俺は前者だ。
219 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 10:07:28 ID:9PLLHqos
>>215 落とすのはかねてよりの予定だろ。
落下を地球から観測するのが、最後のご奉公だな。
現在のかぐやの質量は推進剤の消費で減ってるだろうが、仮に2900kgとすると、
落下時に4GJの運動エネルギーが解放される。
これに1秒くらい要するとすると地球からは 2.7等級くらいの閃光に見えるはず。
ほとんど極軌道なので、月のほぼ全面の上空を通るから生きてるウチに落として
おかないと、いつかは通行の邪魔になるかもな。
220 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 10:11:58 ID:Z0WRXxXn
221 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 10:13:48 ID:D1g3eoKM
>>216 重力の関係で、月周回衛星は意外に早く月に自然落下してしまうらしい。
詳しい方どうぞ。
222 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 11:41:23 ID:Nm3WI+VK
地球の重力による摂動で離心率がどんどん大きくなって近月点が下がるんじゃなかったっけ?
223 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 11:42:23 ID:NP2b2cNU
224 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 11:44:10 ID:NP2b2cNU
225 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 12:46:54 ID:xs90JmzX
226 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 12:49:06 ID:951iHQ6M
227 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 12:56:14 ID:9PLLHqos
>>222 その説明では全然わからないんだが。
解析力学の初歩レベルでいいから説明してくれないか。
228 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 12:57:44 ID:9PLLHqos
>>220 は?JAXAのサイトに明記してあるぞ。
229 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 13:13:56 ID:rHUBus2A
>>222 地球の重力の影響もあるが、月自体の重力場もかなり不均一なので
安定した軌道を長期間維持できないみたいだね。
230 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 14:12:37 ID:Ul/4HF86
231 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 14:34:23 ID:9PLLHqos
>>230 そのアプレットは何度か試したことがあるが、それがなにか?
232 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 14:56:00 ID:Ul/4HF86
>>231 Don't Think. Feel !
233 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 17:19:25 ID:EATXXXxb
234 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 17:39:16 ID:Z0WRXxXn
>>233 リバネスはともかく、サニーサイドアップかよ、、、
まあ、金落としてくれる以上文句を言ったら、罰が当たるか。
235 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 20:48:19 ID:C2HHCK+R
ISS船内で働けるロボットが作れないもんかな 二足歩行ロボットに月面歩かせるより、よっぽどインパクトあると思うんだが 機器扱いで回収しなくても良いんだからHTVで送り込めるし 酸素も水を消費しないから6名の定員外で常駐させられるし
236 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 21:05:46 ID:5SulzHAI
>>218 >宇宙飛行士>首相、なのか
>若田>麻生、なのか?
>すまんが俺は前者だ。
前者も後者も同じやんw
237 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 21:22:09 ID:rHUBus2A
>>235 月面は人間が行けない(リスクが大きい)から、人間的シンボルとして
二足ロボットという話があるわけで、人間が行ってる場所でわざわざ
二足ロボットを使う意味は無いんじゃないかなあ。
それに無重力での移動など月面以上に難しいと思う。
238 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 21:38:39 ID:C2HHCK+R
>>237 人型である必要も、人間サイズである必要も全くないと思う
人のする仕事を代行するんだから、人の上半身程度のサイズは必要だろうけど
形態は昆虫や蜘蛛に近いようなものでもいいかと
まぁ生理的嫌悪感を催さないようなデザインにしとかないと拙いだろけど
特に外人は蜘蛛とか嫌いそうだしw
239 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 21:42:05 ID:FNC0Mm49
ISS用にボールみたいなのを開発してなかった?
240 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:40:46 ID:/ugxlSDB
241 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:50:54 ID:SmGizVHu
>>宇宙飛行士の作業(船内作業、船外作業)を支援、代行するロボットです。ロボットが作業する場所は宇宙ステーションや月面に限らず、宇宙飛行士がまだ現状技術では到達できない静止軌道上等も含みます。 これまでに行ったことはなくとも、月に行けるなら静止軌道は行けるのではないのか? それとも暗にアポロは捏造だったと暴露しているのか?
242 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:55:38 ID:/ugxlSDB
243 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:56:34 ID:9PLLHqos
>>241 静止軌道は行けるだろうけど、誰も到達していない。
月は静止軌道より遠いけど、軌道面が違うのよ。
月へ行く途中の通過点ですらない。
244 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:59:53 ID:MDpwREiE
行くだけなら月と静止軌道は同じくらい 帰るのも考慮するなら月の方が近い 増速的な意味で
245 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 23:01:12 ID:EATXXXxb
246 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 23:07:10 ID:SmGizVHu
月着陸船が要らんのだからその分燃料にすれば帰るのも問題なかろ。
247 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 00:06:43 ID:FkeWltme
248 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 00:25:27 ID:YwqfFo3b
>>245 スピたんオポたんはもう十分に働いたんだからもう休ませてやってもいいような。
全盛期のころよりは少ないだろうがそれでもNASAの予算?を使ってるんだし。
・・・・・と思ったが今後打ち上げられる火星探査ローバーのためにも出来うる限りの
トラブルシュートはしといたほうがいいのかもな。
249 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 00:40:41 ID:MouL+Bms
250 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 01:21:49 ID:IcIlSfxQ
>>249 厳密に言うと、月スイングバイで静止衛星軌道に乗せる軌道の特許じゃなかったかな。
どっちにしろ、真面目に裁判すれば無効に出来るけど、
裁判費用がもったいないから誰もやらないってオチだったはず。
件の衛星について言えば、スイングバイでリカバリすると、推進剤を多量に消費するので
衛星寿命が半減してしまう。それなら保険金を満額受け取って再打ち上げした方がマシという
経営判断だったはず。
251 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 07:18:19 ID:PpKHTeQA
>>239 何年か前にISSのドキュメンタリーで紹介されてたけどどうなったんだろうな。
ボバ・フェットみたいな上半身ロボとか
252 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 11:25:31 ID:8hvk/yat
253 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 16:35:41 ID:8hvk/yat
254 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 17:42:21 ID:y1np9zxQ
255 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 18:45:49 ID:H/378KEa
世界初の月面軟着陸、って、、、 もしかして、妖しい考えの人?
256 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 20:02:13 ID:8hvk/yat
257 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 20:03:24 ID:8hvk/yat
258 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 20:18:26 ID:wlS80G1y
リコ姉(M)はおねむの時間か。 リコ姉(L)はそろそろだっけ?
259 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 21:44:53 ID:LZhalqQo
260 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 23:17:45 ID:KzSYUExj
261 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 23:36:22 ID:Zw3PB2/F
>>255 まったく。輝かしい共産主義の勝利を知らないとは、
唾棄すべき反革命分子のようですなw
262 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 01:24:33 ID:GICW0fca
日刊航空通信、6月いっぱいで廃刊だって
263 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 16:57:17 ID:hYH+m6Cs
次週のサイエンスZEROはスペースデブリ問題か。
264 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 17:15:21 ID:hAonMAcK
265 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 18:32:39 ID:2tbo0amE
266 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 19:54:04 ID:veOm8cuV
>>259 国連宇宙部なんてあったのか、初めて知った
267 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 23:59:52 ID:v8dPlYTx
268 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 01:35:53 ID:z25rstYL
269 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 20:57:43 ID:kFN0T4zO
270 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 21:41:36 ID:S5shI415
>>269 >低軌道(LEO)への最大打ち上げ能力は約25トン、
>静止トランスファ軌道(GTO)への最大打ち上げ能力は約14トンにも達する。
ええのう、、、
271 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 21:42:54 ID:sAYHJJdN
みんな、貧乏が悪いんです。
272 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 21:51:37 ID:SOwPJayH
H-IIBもアリアンみたいなSRBつけて、 2段目のタンク大きくしたら結構いくんじゃね?
273 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 22:02:51 ID:OnEIQnjZ
スペック的にはH-X240と同等だな
274 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 22:12:23 ID:d3LvpfXT
種子島の保安距離が問題に・・・ だましだまし3km圏内でH2Bを打ち上げるようだけど、いずれ限界にぶちあたりそう。 ちなみにアリアンVの保安距離は4kmだそうです。
275 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 22:13:21 ID:PcLtGsoR
>>272 固体ロケットは火を点けると、いきなりバキューン!!
なので、加速度の調整がつきませんけどね。
その要件が許容できれば。
276 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 22:33:34 ID:SOwPJayH
277 :
名無しSUN :2009/06/07(日) 23:55:56 ID:fjzNAA8I
>>270 ええのーって
日本の計画と殆ど同じでしょ。NEDOによれば、
2013年GTO 10t(2段増強+5m径),2018年LEO 25t(LE-X)
なんだから別に羨ましがる必要は無い。
宇宙基本計画が決まったことで、この計画はほぼ確定なんだし。
278 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 06:57:10 ID:FtvoFIUk
>>277 長征5はGTOが14tもあるからうらやましいんじゃね?
279 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 08:52:42 ID:cgTo/WFV
>>278 >277に書いた性能はロードマップに書いてある物をそのまま書いただけで、
2018年頃にGTOが何屯かは明示してないが、
単純にH2Bの比例で考えれば13t弱になる、
さほどの差じゃ無いでしょ。
280 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 10:42:15 ID:glDCxt5b
astronautixによると
http://www.astronautix.com/lvs/cznglv.htm いろんなバージョンのうち直径3.35mブースタ×4が最大型で
CZ-NGLV-504
低軌道ペイロード 25,000kg, 高度 200km 『軌道傾斜角 52゜』
離床推力 10,640.000 kN。総重量 800,000 kg。全長 55.00 m。
CZ-NGLV-504/HO (第2段に液酸液水YF-75を使う)
静止トランスファー軌道 14,000 kg
離床推力 10,640.000 kN。総重量 810,000 kg。全長 62.00 m。
281 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 11:46:51 ID:PcIhebI/
ペンシルロケットはわずか10mの水平発射実験で最高速度576km/hから720km/h で飛行したというが絶対嘘だ,10mでその速度に達するロケットはどこの国も持っておらず 垂直に発射させず水平発射させたのは、あまりにも性能が悪かったためだ、現にどこかの海岸 でやった実験では175mしか上がってない。この記録さえ怪しいものだ。
282 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 12:01:52 ID:gAhqpEsm
283 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 12:02:41 ID:e2IIHOFY
まず、その各国のペンシルロケットと同じクラスのロケットのデータを並べてくれないか? 各国のペンシルロケットにはとても興味があるから
284 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 12:06:26 ID:IrvNL/Uy
285 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 12:19:58 ID:PcIhebI/
>>283 そんなばかげた実験はペンシルロケットだけですよ。
286 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 16:21:55 ID:PcIhebI/
ペンシルロケットがけん銃の弾並みの速度が出せたわけないでしょ。ついでに言うと制作を担当したのは 単なる花火師で学生の生意気な態度に腹を立て、しけった硝石やわらを炭にして作った黒鉛を使用したそ うです。アメリカのゴダードの実験は液体ロケットの原理を実証したもので、ペンシルロケットとは比較 にならないほどの高性能なものです。
287 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 16:23:55 ID:Bu/KtykW
その話は総合スレを上げるほどの価値があると思いますか?
288 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 16:30:09 ID:gu5axK7l
スルー検定実施中
289 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 16:47:41 ID:smWYqHgF
>>282 7月、ハーシェルとプランクの稼動
9月、新ハッブルの初画像
10月末、MAXIの初期データ公開
今年から来年始めにかけて宇宙望遠鏡はかつてないほどの成果が期待できる。
290 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 16:54:22 ID:PcIhebI/
さらに言わせてもらうと糸川博士開発の戦闘機隼の最高速度はゼロ戦よりより200km/h 以上遅い350km/h で連合軍機の格好の標的でした。しかも航続距離はゼロ戦の半分の 1500kmだったそうです。
291 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 17:29:44 ID:e2IIHOFY
なんだ、多々ノバ化か
292 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 18:05:45 ID:PcIhebI/
宇宙年鑑2009が夏に出版されるそうだ。
293 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 19:25:47 ID:gAhqpEsm
294 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 19:26:41 ID:gAhqpEsm
295 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 19:42:36 ID:8PNF+Hdj
ケロシンエンジンウラヤマシス(´・ω・`)
296 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:12:37 ID:PcIhebI/
現在水素と酸素のロケットが主流なのは効率的に理想的だからだろう。
297 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:22:56 ID:PcIhebI/
フェラーリは日本仕様の車のエンジンににJAPと書いていること知ってた? だからイタリア人は日本ではイタ公と呼ばれても仕方ないんだよな。
298 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:25:51 ID:W4ZnzDam
299 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:27:58 ID:Bu/KtykW
じゃあ日本は種子島新幹線をw
300 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:33:43 ID:SMwvLPUS
>>299 た、た、た、たねがしましんかんせん〜
ぎゃはあああああああああああああああはっは〜 腹いた ひいひい ふうふう
301 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:35:42 ID:W4ZnzDam
>>299 馬力的に新幹線じゃ駄目じゃね?
というか種子島以外にも欲しいです・・・('A`)
302 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:37:25 ID:SMwvLPUS
>>293 つうか、今リンク先を見たら電車じゃないぞ。パンタグラフとその架線がない。ディーゼル機関車だ。
303 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 20:55:33 ID:AEP7oX8+
どう見てもディーゼル機関車な件について
304 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 21:02:59 ID:AEP7oX8+
リロードしてなかった\(^o^)/
305 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 21:03:14 ID:gu5axK7l
パワーを上げるため、ガスタービンエンジンかもしれない。
306 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 22:04:31 ID:Sim3zPs2
加速補助用にRATOが付いてるかもしれんな
307 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 22:08:40 ID:gu5axK7l
>>306 そんな機関車では危なくて SRBは運べない。
むき出しで運搬するわけはないが、火気厳禁だ。
308 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 22:19:41 ID:R5qHSBs7
ま、写真で車両を見る限りディーゼルぽいですけどね。
309 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 23:39:07 ID:e2IIHOFY
ディーゼルで発電機を回してモーター駆動するハイブリッド電車だぞ
310 :
名無しSUN :2009/06/08(月) 23:58:03 ID:Sim3zPs2
それじゃあ原子力機関車で!
311 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 00:02:50 ID:R5qHSBs7
日本の新幹線は動力分散の「電車」方式 TGV, KTXは機関車が客車を引っ張る動力集中の「電気機関車」方式
312 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 00:12:02 ID:VbMjDorL
汽車でいいじゃん。 おれの住んでいる福井県では 電車も電気機関車もディーゼルカーもディーゼル機関車も蒸気機関車も何でもかんでも ぜーんぶ“汽車”と言うぜ
313 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 00:23:36 ID:4gi2eP+5
鹿児島県民に言わせると、旧国鉄(JR+第3セクタ)が「汽車」で、鹿児島市営の路面電車が「電車」だな。
314 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 00:37:31 ID:8Cg0Yi9c
315 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 00:41:15 ID:g/EuHgiP
316 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 02:03:51 ID:w6Me8Aoj
月インド化計画は着々と進んでいるなぁ
317 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 02:54:47 ID:IbHbkX+W
318 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 05:33:10 ID:uvEUHn1K
319 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 05:38:17 ID:DBD+lyY5
荒らしよりも、荒らしにかまう奴の方がNG指定出来ない分タチが悪いな。
320 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 06:40:17 ID:1YzOplVC
>>312 あんたがバカなのは勝手だが、他の福井県民まで巻き込むな。迷惑だ。
321 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 12:07:52 ID:SBouucdH
322 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 12:37:16 ID:w6Me8Aoj
監修:松浦晋也 最近は萌えの監修なんてこともやっているのか
323 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 13:55:28 ID:ZwlPzJ7m
とりあえず適任だとは思う
324 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 15:06:08 ID:WY2Ga2pY
初音ミクを買っちゃうくらいだしな
325 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 15:58:02 ID:CusjmEdS
だって、せっかく月面に送るなら萌え美少女の二足歩行ロボットを、だぜ。
326 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 17:19:02 ID:pKeD25OB
中国の蛍火1号がロシアに到着した模様。これとフォボス・ソイルを同時に打ち上げる フォボス・グランド?が成功すればNASAの火星独占に楔が打ち込まれる。 しかし、今までロシアは打ち上げの時になぜか火星探査になるとすぐ爆発して来た。 他の時はうまく行っているのに火星の時だけ・・・・ 今度こそ成功してくれよ。
327 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 17:37:33 ID:pKeD25OB
月は既にNASAの独占状況はなくなり、インドにも探査機を送れるようになってしまった。 次ぎは火星の番でしょうねNASAの独占状況が打破されるのは。
328 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 19:27:40 ID:MiWieAcD
あれ?、なんか5月頃、ロシアの火星探査機は2年延期というニュースを見たような気がするのだけど、 それは誤報だったのかな。 まあそれはともかく、ロケットは何だろ。プロトンだと不安は拭いきれない。
329 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 19:32:47 ID:DYE1NvmH
硫黄島から打ち上げ出来ないかのう… 一般市民は居ないし良いと思うんだが
330 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 20:17:57 ID:ZwlPzJ7m
>>329 遠すぎる
大きな飛行機が降りられない
大きな船が付けられない
狭すぎて逃げ場所が無い
331 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 20:28:31 ID:x3MVwlt+
そこで領海ギリギリからシーローンチですよ!
332 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 20:46:01 ID:tB1miQrC
>>309 ハイブリッド=エネルギーソースが二つ(燃料+バッテリーなど)
写真に写ってるのは単にギアの変わりに発電機とモータを使ってるだけ。
>>305 ガスタービン機関車は全廃済み
333 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 21:30:44 ID:I42ck/fa
334 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 22:34:10 ID:+tbkmxBO
>>289 ケプラーとか朱雀とか朱里とか。
アストロGはまだ先だけど。
335 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 22:51:44 ID:J4vxHZad
336 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 23:37:42 ID:Fz9tkYlR
>>330 おいおい
硫黄島の空港は2650mの滑走路が2本も走っているぞ、
新種子島空港よりでかい、
必要なら5千mぐらいまで伸ばせるし。
大体米軍の猛爆を耐えたのにロケットの爆発ぐらいでビクともするもんか。
337 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 23:49:36 ID:1YzOplVC
>>336 面積も新宿区と千代田区を合わせたより広いし、擂鉢山を除けばほぼ平らなんだが、
港を作るのが困難なのは痛いな。量を運ぶのはやはり海だから。
あと、いたるトコ掘ると温泉が出たり、ガスが出たりというのは拙いだろう。
低緯度だし、邪魔な漁船があまりいなさそうなのは魅力なんだけど。
338 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 23:51:09 ID:ZwlPzJ7m
>>336 種子島ではロケットの輸送に航空機を使わない(使えない)が、距離が
遠く大きな埠頭の無い硫黄島では航空機に頼らざるを得ない。
それを考えれば不足だということ。
339 :
名無しSUN :2009/06/09(火) 23:51:34 ID:uyrbSOlB
地面が隆起し続けてたりするし。
340 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 00:23:24 ID:mDu96gGZ
>>326 フォボス・ソイルとフォボス・グランドは同じだよ。
ソイルがロシア語でグラントってだけ。
341 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 00:24:27 ID:UxZhQjpF
そもそも不発弾多数でとてもじゃないが危なくて使えない件について。
342 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 01:00:18 ID:J55PA39s
じゃあメガフロートだ。 港・空港・発射台、全部メガフロートに乗っけて、 硫黄島に係留。完璧だな。 ふぅ。一つ問題解決したぜ。
343 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 01:06:30 ID:vDK6/Sn0
そこまでやるなら、いっそ沖ノ鳥島の係留しようぜ
344 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 01:09:53 ID:vDK6/Sn0
訂正 × 沖ノ鳥島の ○ 沖ノ鳥島に
345 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 06:26:57 ID:OC4uaRzO
>>343 沖ノ鳥島周辺は遠浅なので大きな船では近づけないよ。
ましてやメガフロートとか無理。
島のまわりが環礁に囲まれてるからなんだが。
346 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 08:03:35 ID:mDu96gGZ
環礁が干渉してしまうわけですね。
347 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 09:41:26 ID:J9vAGwZX
わざわざ沖ノ鳥島付近に危険物を大量に持ち込んで、 島消滅のリスクを増やさんでも。
348 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 11:21:23 ID:wtGiBzcu
349 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:12:42 ID:wtGiBzcu
350 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:13:45 ID:wtGiBzcu
351 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:16:43 ID:u7tnT2qA
>338 飛行機で運搬って、部品バラバラだと便数が要る=コストアップしそう やっぱ船だろ 不発弾は使うとこだけ整地すればおk。 上をアホみたいに重いロケットが動くんだから アスファルトやらコンクリやら何mも敷くだろうし。 恐いのは工事中だなw 港もフロート構造で良いじゃん。 距離も船便で何十日もかかるわけでもなし、問題なかろ まぁあそこは旧軍と米軍の亡くなられた方々がよく出るらしいから うかつに触らん方が良いのかもしれんが
352 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:21:51 ID:OC4uaRzO
353 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:30:06 ID:wtGiBzcu
354 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 18:50:12 ID:e9eQmnO3
>>352 打ち上げ見物する所が一つ増えましたね。 >特にロケット打ち上げを見に行こうスレの人達。
種子島へ行く感覚で見物できそうだ。
アンガラとほぼ同一のロケット発射を生で見れるなんてスゴクネ?
355 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 19:03:38 ID:YAuE7shU
356 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 20:34:30 ID:ngjfrKhI
357 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 22:03:19 ID:zolFssMo
>>342 それならクリスマス島で建設工事やったほうが良い。
358 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 22:13:21 ID:n+2ss1AB
359 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 22:42:51 ID:zolFssMo
360 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 23:23:24 ID:g4Zshohk
361 :
名無しSUN :2009/06/10(水) 23:31:14 ID:pYrOiVSZ
>>359 本当にそうなれば物凄く貴重な機会だな。
362 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 00:43:40 ID:kENkISRE
おいおいたった640光年しか離れて無いじゃないか。 大丈夫か?ドカンといかれて
363 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 02:16:29 ID:n2KeAvSk
364 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 02:28:38 ID:4cmVJ19+
かぐや落下って捨てちゃうって事? 功績残したんだから普通に回収して保存とかって事はないの?
365 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 02:32:50 ID:plaDhkxn
>>364 ない。
回収するには、おそらく何倍ものコストが掛かる。
366 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 02:49:17 ID:0BqQEKRU
>>364 帰還できる仕様にする分の予算の余裕なんてとてもなかったし、
そもそもかぐや本体は所詮無人機。そんなことをする必然性がない。
展示くらいしか用途がないのに数十〜数百億余分にかけて回収するより、
重量・構成物質・軌道・速度が完璧にわかっているものが落下するのを観測して
月面研究に活用する方が科学的にははるかに有意義。
367 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 03:47:44 ID:Qun+Nr4m
>>318 糸川博士は世界丸ごと20世紀というテレビ番組で隼の高速度は350kmだと明言している。
368 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 03:50:02 ID:Qun+Nr4m
最高速度は最高速度の間違いだった。
369 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 04:02:54 ID:200x/wfJ
>>367 だから糸川先生は法螺吹きで有名だから信じるなと。
370 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 04:11:22 ID:RefBUPoC
371 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 06:06:30 ID:kBLCUgFu
372 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 06:27:13 ID:jNd7Q9rc
373 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 09:01:00 ID:q53oIn75
374 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 10:09:10 ID:zAXwDhNJ
375 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 18:46:01 ID:KKqEyyAB
>>367 それ、単位がノットじゃまいか、とマジres
376 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 18:52:10 ID:zAXwDhNJ
377 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 19:01:21 ID:EYZuwxXq
>>376 普通に打ち上げると、日本列島の上横切って行くんだよな。
なんか落ち着かないな。
378 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 19:35:07 ID:Y/iGlYbw
>>377 日本に配慮して南へ向かって、沖縄?の方の島と島の間を抜ける飛翔ルートのはず
379 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 19:53:55 ID:c0uR1vAF
KSLV-1はデモンストレーションということで配慮するようだが いずれは韓国も東打ちに乗り出すのでは。 その場合は現在の全羅南道のナロ発射場ではなく、新しく日本海側に基地を造る必要があるだろうけど。
380 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 20:01:33 ID:iB+xYHlN
381 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 21:41:09 ID:200x/wfJ
>>380 NASAと対等なのは文部科学省なので、文部科学省の下部機関であるJAXAは
NASAとは対等になれないとかなんとか・・・嘘だけど。
382 :
名無しSUN :2009/06/11(木) 21:51:00 ID:zAXwDhNJ
383 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 04:09:22 ID:gaZxy3BZ
おお。 Wikipediaによると3.9m望遠鏡と1.2mシュミットカメラがあるみたいだけど、 これは1.2mで撮ったのかな。
384 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 06:03:59 ID:ZPBPbvS/
>>383 シュミットカメラでは、月面の撮影には不向きかと思われ。
385 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 07:22:28 ID:H/qPh9uG
386 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 12:38:57 ID:H/qPh9uG
387 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 14:25:46 ID:H/qPh9uG
388 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 14:30:24 ID:H/qPh9uG
389 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 14:33:35 ID:oJQT4jnb
>>385 いやもう、それだけのタイムスパンだと、太陽系単独で考えるのは無理があるんだがな。
何度か他の恒星に近づいても不思議じゃないんだけど。
で、宇宙開発とはあまり関係なさそうなんだが。
390 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 15:16:57 ID:H/qPh9uG
391 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 15:36:55 ID:ONc7H2eH
まず、2050年に「中華人民共和国」が存在するかどうかだな。
392 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 15:54:11 ID:ONc7H2eH
>>388 日食中継、悪石島からではなく硫黄島からなんだね。
どうせなら中心よりの北硫黄島の方が観測には適していると思うけど、
日食以外の映像も含めると硫黄島も悪くないか。
393 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 16:52:34 ID:vVvUnKKW
>>391 易姓革命が起きて後中華民国が出来ている事を祈るよ。
394 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 21:54:55 ID:iDfEcMRh
>>391 日本国やアメリカやインドだって怪しいぞ。ロシアはもっと怪しい。
395 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 22:17:23 ID:0ABiYed/
日本、アメリカ、インド、ロシアは存続していると思ふ。 栄枯盛衰はあるので、日本は衰退しているだろうけど。 中国はたとえ共産党政権がつぶれたとしても、新しい超大国に生まれ変わるだけ。
396 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 23:01:15 ID:jMDsPCB/
確かに中国がアメリカに代わって世界を支配するのは間違いないな。
397 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 23:11:08 ID:0WYv+Zel
それは分からない。 中国は一人っ子政策がきいてきてやがて人口減少に向かう。 アメリカは2006年に3億人突破、2040年には4億人、今世紀中に6億に増加すると予想される。 まだまだアメリカの力は健在でしょう。
398 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 23:14:52 ID:oJQT4jnb
>>396 バカバカしい。建国後半世紀以上も経つのに総選挙もやってないような国が?
イラク以下じゃねえか。
399 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 23:58:37 ID:7JOsPbtt
宇宙開発担当大臣の野田聖子です。[国民本位の宇宙開発利用政策を目指して]
ttp://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2009/0611tm/0611daijin.html -前略-
>宇宙基本計画のポイントは、利用重視への政策転換、これまで十分ではなかった外交
>や安全保障分野への取組みの強化、戦略的産業としての宇宙産業の育成、「かぐや」や
>「はやぶさ」等の世界最先端の宇宙科学の推進等が挙げられます。
>
> これらを達成するために、宇宙基本計画では、陸域・海域観測衛星や地球環境観測
>気象衛星など、5つの衛星システムの構築と、世界をリードする科学的成果の創出や
>有人宇宙活動の領域拡大などを目指した4つの研究開発プログラムの推進を掲げてい
>ます。その上で、システム・プログラム毎に、10年程度を見通した、具体的な人工
>衛星等の開発利用計画を作成しています。これにより、関係者のみならず、国民の皆
>様に、どんな衛星が、どのタイミングで、何のために打ち上げるのかが明らかになり、
>宇宙開発利用政策への理解が進む一助になればと思っています。
-後略-
はてさて。
400 :
名無しSUN :2009/06/12(金) 23:59:25 ID:iDfEcMRh
2050年の日本の推測人口は3000万人級だとか。
401 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 00:05:34 ID:NObKUU+W
402 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 00:10:45 ID:zWX/RgBg
>>400 日本の面積でそのくらいの人口になれば、かなり暮らしやすくなるだろうね。
税金泥棒にとってはピンチだが。w
403 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 00:36:11 ID:GfkdSBmR
日本の人口は予想によって差はあるが2050年で9千万〜1億人といったところ。 7千万ぐらいで安定してくれればベストだね。
404 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 00:47:39 ID:+76lacRd
ネコと自動販売機も日本人として国籍を与えたらどうだろうか?
405 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 00:56:03 ID:+Y0HZMxZ
>>402 それもこれも、今の30代から20代後半を駄目駄目にした税金泥棒たちが
悪いんだけどな。
政治家が財界の言う事ばかり聞いてきたからだよな。
406 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 02:35:07 ID:lJvZX8P8
かぐやっていつまでカメラ生きていたの? 月面に突っ込むまでずっとカメラ回ってたとかいう ワクドキな展開を期待していたんだけど…
407 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 02:41:45 ID:yj/r9pTk
送信できなきゃ意味が・・・
408 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 03:00:22 ID:lJvZX8P8
中継用の子衛星はまだ生きてるんじゃ… …リアルタイムじゃないから「落ちる瞬間までは」無理、っていう意味?
409 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 03:03:55 ID:zWX/RgBg
HDTVについてはキャプチャする速度より通信速度のほうが遅かったはず。 つまり事前に溜め込んでおいて、その後時間を掛けて送る必要があるので 生中継は出来ない。
410 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 03:04:50 ID:yj/r9pTk
落ちる瞬間は無理じゃないかな、ってことさ ハイビジョンのほうは送信して展開して動画にするまで実時間で映像の20倍時間がかかるらしいね・・・
411 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 07:02:33 ID:z7BC9+aS
412 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 09:14:22 ID:NObKUU+W
今すぐ、日テレ見るべし。
413 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 09:27:11 ID:NObKUU+W
先ほどの戦略会議の委員でもあった寺島実郎さんが出演され 中国やインドが人命をかけて月面へ行く中、 日本は技術力を生かし2足歩行ロボットで勝負しようという内容でした。
414 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 09:48:03 ID:jzeIcSo2
勘弁してくれよ そもそも中国や印度のロケットで宇宙に行くより スペースシャトルに飛行士を乗せてる方がよっぽど命懸けだろ
415 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 10:31:16 ID:vh5qM4Qh
へえ、ロボットが月面歩いたんだ。へえー、だからなに? 二足歩行にする理学的な意味は? 工学的にそれが月面で有利な意味は? って言われて爆笑されるだけだよなあ。。。 後追いが嫌でロボットとか言い出したんだろうけど 日本は素直に世界最先端の科学観測に特化すりゃいいと思うんだけど。 カネかけて国威発揚なんてするのは中国だけで十分だ。 そこに勝ち負けを見出す時点で、レベルが中国の政治家と一緒ってこった。
416 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 10:37:48 ID:oCra49ya
>寺島実郎 こいつ、ホントに経団連のサルだな
417 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 11:20:58 ID:aTW48aHa
418 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 11:23:39 ID:aTW48aHa
宇宙の変動、X線でキャッチ=きぼうから大発見目指す−シャトル、今夜打ち上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009061300057 X線天文学は日本のお家芸で、ブラックホールや超新星が放つX線を、
高感度でとらえる衛星「すざく」などが成果を挙げているが、MAXIが
すざくなどと異なるのは、90分で地球を一周し、ほぼ全天をくまなく
見られる点だ。
観測を担当する宇宙航空研究開発機構の松岡勝主幹研究員によると、
感度はすざくの1000分の1程度だが、視野の広さは20万倍。
「X線で見る宇宙は変動が激しく、予測の付かないことがたくさんある。
どこで何が起きてもとらえてやろうというのがMAXI」と説明する。
MAXIのデータはインターネットで速報され、変化があればすぐ
世界中の研究者がその方向を詳しく調べる。
419 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 11:51:50 ID:djNaICTe
二足じゃなく双腕じゃだめかな。 基地建設用にもつかえるし。
420 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 12:21:47 ID:aTW48aHa
421 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 12:28:18 ID:9qd/rAOu
松葉杖も忘れず携行よろしく
422 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 13:59:09 ID:7OwT7Caq
>>415 「世界最先端の科学観測」というのも国威高揚と勝ち負けが
少なからず入っていると思うけどね
423 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 14:24:18 ID:LrBlsBMR
424 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 14:28:07 ID:yTydAu7G
425 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 15:00:49 ID:aTW48aHa
426 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 15:21:54 ID:z7BC9+aS
427 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 17:48:05 ID:9iUh9UOD
シャトルはまた延期か。 もう本当にガタが来てるのを騙し騙し使ってるのかね。 毎回予定通りに上げてしまうソユーズって実はとても凄いのか?
428 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:01:00 ID:6ou3zV7k
429 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:16:23 ID:pVPKjRXC
430 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:16:54 ID:j65rMJ0f
>>427 繰り返しと逐一作るのの差じゃね?
あと今回のは外部燃料タンクとかだからシャトルとは関係ないような?
431 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:28:50 ID:ryGVTAzD
結局、使い捨てコンタクトレンズのほうが眼球にも 負担がなくて安上がりなのと一緒てことだな>シャトルvsソユーズ
432 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:38:20 ID:0hmZ6KjP
ま、眼鏡が一番負担が少なく安上がりだけどね。 関係ないが、 私はLASIK手術を受けて視力0.07から1.5にupしましたよ。すごく快適。 夢みたい。もっと早くすれば良かった。
433 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 18:44:42 ID:zWX/RgBg
友人(40)がLASIKやって、それ自体は大成功でばっちりなんだが、 そのおかげで(?)老眼が始まりつつあることに気がついたと言ってた。 というわけで、やるなら若いうちがお勧めかもね。 って、何のスレだっけ?w
434 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 19:07:14 ID:j65rMJ0f
レーシックスレですw まぁロケットのほうが安全性高いからなぁ・・・
435 :
名無しSUN :2009/06/13(土) 22:23:30 ID:YOElGw/D
436 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 15:36:44 ID:NxgupuKi
月面で発電し、地球に伝送/太陽光を有効利用 地球の全消費エネ賄う 清水建設が構想策定
http://kensan-news.com/index.html 清水建設は、月に建設した大規模太陽光発電所で、地球の全消費エネルギーを賄う宇宙未来構想
「月太陽発電 LUNA RING」を策定した。2035年より先を想定したもので、
月を一周するベルト幅400`b、一周約1万1000`bの太陽電池からなる月発電所を建設し、
発電した電気を地球に送って、全消費エネルギーを賄う。月面に降り注ぐ膨大な太陽光を有効利用
することで、地球上のエネルギー問題に終止符を打とういう構想。社会インフラの構築という
建設会社の視点から策定した同構想を、同社は幅広く国内外の関係機関へ投げかけ、
宇宙開発の今後の方向性を検討する一助としてもらう。
437 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 15:48:57 ID:0xKrEE/e
おぉ民間で出来るなら是非やれ。 ただ夜の間はどうするのかな?
438 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 18:54:30 ID:wJQlg6NQ
>>436 小隕石で頻繁に破損しないのかな。
メンテが大変そうだ。
439 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 19:54:57 ID:f04i36yg
>>437 > 月を一周するベルト
地球、というか日本が昼の時は、月に溜めとくんじゃね?
440 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 19:55:56 ID:8QNPC2AN
>>437 > ただ夜の間はどうするのかな?
|月を一周するベルト幅400`b、一周約1万1000`bの太陽電池からなる月発電所
と言うから、常に半分は日が当たってるんだろ。
441 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 19:57:36 ID:MOhi69Xr
>>436 最大でも一周の1/2πx400kmの面積分の太陽光しか有効にならないね。
資源調達は重力井戸の底から持ち上げる必要ないけど軌道上の方が
メンテもしやすそうだけどなあ。異常箇所まで月面を行くわけでしょ。
442 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 20:22:44 ID:f04i36yg
>>441 ちょっと計算したら、月の表面積の5%ぐらいない<太陽電池
どうせならデススターみたいに、全部太陽電池で覆っちゃえばいいのに。
443 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 20:54:33 ID:JUo9REQR
地球でさえ太陽電池張るやつ少なくて困ってんのに、 だれが月に張る金出すんだよ・・
444 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 21:02:37 ID:FT//USgv
とりあえず日本人が月に出向く理由作りと言った所かね。 月面の領土問題とかある気がするけど
445 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 21:22:54 ID:uW4+ztdd
レゴリス除去技術が
446 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 23:15:17 ID:Ohg215hz
>>321 世界天文年2009日本委員会の認可を受けて、委員会の公認書籍となった模様。
世界天文年2009星空ブックフェアの対象として本屋に並ぶみたい
447 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 23:23:55 ID:PeaQB9jF
>>441 月の資源だけで太陽電池とそれを支えるストラクチャを建造できるんかねえ。
地球から運ぶなら、わざわざ月へ下ろさないほうがよさげ。
448 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 23:27:48 ID:nMAKQ1CZ
やっぱ地球近傍天体の小惑星上に基地を作るのがいいよ。脱出速度がほとんど必要ないし。
449 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 23:36:07 ID:xVlP3ETM
静止軌道にオービタルリングとか言ってみる。
450 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 08:51:43 ID:jpxmCt//
451 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 08:53:31 ID:jpxmCt//
452 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 10:17:52 ID:iB4bGi7j
453 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 13:27:58 ID:JBK6Jktd
月には大気が無いのでレゴリスが 太陽電池の表面に降り積もる事は無いと思われ。
454 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 13:52:15 ID:550FgnK8
でも大気がないから色んなものが 大気のおかげで燃え尽きたりする事もなく 猛烈な速度で落ちてくると思う 小さな粒でも馬鹿にならないから どんどんダメージ増えていくだろうな>月面太陽発電
455 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 14:51:54 ID:g0p+jrXV
建設や設置作業で走り回る車両、メンテナンスで走り回る車両が巻き上げるレゴリスが 水平設置のソーラーパネルに降り積もりますがな。 もちろん隕石落下や何やかやで恒常的に乗っかるんじゃまいか。 引力が小さい分、大気がない分、拭き取ったり払ったりする工夫が必要かと。 しかも風化してないから角張ってるし、下手に拭けば傷だらけでしょ、パネル。
456 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 14:54:30 ID:jpxmCt//
>>455 第六大陸かよ。
建設中はカバーしておいて、竣工したら除去だろ、バカらし。
457 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 15:01:17 ID:TYLWVmAu
>>456 メンテナンスで
隕石落下や何やかやで
の部分については?
458 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 15:09:22 ID:jpxmCt//
>>457 メンテナンス中に損なったら意味ないだろ。対策して作業する。
仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり考えられる。
隕石落下については、有意な影響がある証左がなければ杞憂に過ぎない。
影響があるという主張なら、逆にデータを提示すべきだろう。
459 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 15:37:55 ID:RLyeFiWP
460 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 15:52:44 ID:vxqOtnkI
>>458 稼動後にメンテナンスは必ずあるし、障害が発生したものは交換が必要になる。
作業を簡易にするためユニット化したところで、交換資材や作業車両は月面上を
走り回る、シャトルは飛び回ることになるのは間違いないだろ?
何も無かったとしても、宇宙塵を等の極微小天体が降り積もることは間違いし。
まぁ、アポロの残していったものを確認すればどのくらい積もるのかは分かりそう
だけどね。
隕石に関しては、パネル設置エリアが月表面積3,800万 km2に対し440万km2と
11.5%相当の占有率。隕石の落下実数がオイラには分からんから、相当高いと
だけしかいえないなぁ。かなり小さいものも影響するからね。
実際に現地で観測・測定するしかなかろう?
つうかさ、
何でえらそうに「バカらし」だとか「逆にデータを提示すべき」とまで言ってるのかなぁ。
清水の関係者?
夢がでかいのは良い事だけどね。
第六大陸はともかくとして、パネルを垂直に近く立てられる極地方の方が、現地分
だけなら何かにつけ有利だよね。
461 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 18:45:12 ID:iB4bGi7j
462 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 18:49:49 ID:roIIkHvD
レゴリスは対策は、お掃除ロボで充分かも。
463 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 19:10:48 ID:8/OY1gCF
464 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 19:33:29 ID:TYLWVmAu
465 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 20:26:26 ID:/YPNYhK/
ぐるっと回って新しい電池パネルが出てくるようにしておけばいい
466 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 21:14:58 ID:NpQBPXOa
あー紙みたいに折り曲げられる太陽電池って開発されたんじゃなかったっけ? あれをさ、ロールにしといて 一定時間でぐるぐる回して 掃除しながら ってどう?
467 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 21:21:11 ID:fCVg7fYI
水分とか使えないから、普通に掃除するとホコリを巻き上げるだけだろうな。 空気が無いから割とすぐにまた落ちてくるし。 出来るだけ太陽電池を設置してない方向へ飛ばせばいいかな。
468 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 22:44:19 ID:SYh8/bP9
一眼レフのホコリ除去技術で
469 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 06:28:48 ID:5AcHXpYT
470 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 12:33:27 ID:Ewoq7X08
>>463 宇宙ビジネスに力入れるように意見送ったよ。
471 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 17:56:04 ID:xiYgWA0v
472 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 20:11:26 ID:mEu3Wjp/
きっとSODあたりが、世界初の宇宙AVを作るさ。
473 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 20:31:06 ID:seG5SVGv
長期滞在では実際にオ○ニーやってるんだろうな
474 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 20:52:35 ID:NIBNesiC
475 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 21:10:12 ID:ls6fVgzm
イップシローンもそうならないことを祈る・・・
476 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 21:26:29 ID:xiYgWA0v
477 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 10:59:30 ID:LY2xNc6S
478 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 11:00:57 ID:q6HoOXRj
そんなリソースないよ だいちみたいな観測衛星を大量に上げてほしい
479 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 11:04:45 ID:vOtaVT3+
480 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 12:42:07 ID:/HK7NFoR
481 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 13:17:10 ID:BWzT1Kx9
人的にはHTV開発陣が余るし 金的には予算増額されるじゃないか リソースは十分だろ
482 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 14:30:45 ID:vOtaVT3+
>>460 メンテナンス中の対策については記述してるのに、読み飛ばしてんのかな。
極微小天体の降り積もりが大したことないのは、アポロ11/14/15で設置したレーザー反射鏡が
40年近く経過したのに機能してることからも推察できる。
> つうかさ、
> 何でえらそうに「バカらし」だとか「逆にデータを提示すべき」とまで言ってるのかなぁ。
> 清水の関係者?
> 夢がでかいのは良い事だけどね。
清水の関係者でなんかあるもんかい。
太陽光発電所は軌道上に置くのが正道と思ってるからね。
しかも、太陽電池パネルより集光鏡を使った、蒸気タービンかスターリングエンジンに
すべきと思っている。
で、なにごともプラン立案時に阻害要因が見込まれるなら定量的見積もりは欠かすべきでないと
思ってるんだが、間違っているか?
> 第六大陸はともかくとして、パネルを垂直に近く立てられる極地方の方が、現地分
> だけなら何かにつけ有利だよね。
極地に設置できる太陽電池パネルの面積なんざたかがしれてる。
清水の計画の 1%でもできるのかね。
483 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 15:39:35 ID:Kd18cxnR
とりあえず、地球上に設置するスペースが無くなってからの話だと思う。 軌道上とか月とかよりは砂漠とか海上とかの方が建設も送電も低コスト。
484 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 16:00:01 ID:Oci3bllq
>>482 >メンテナンス中の対策については記述してるのに
「仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり」ってやつ?
ふ〜ん。遠隔操作で行うのかな?故障したら?
あの面積をどうメンテし続けるのか見ものやね。
隕石対策は?
月球面の11%を占有してるのに、落ちてこないことを想定するのは無理だろ?
こんだけの工事したら月の周回軌道上にもごみデブリだいぶ落ちるだろうし。
しっかしどっちにしろ無茶苦茶だよな。あの案って。
幅400キロのベルトで南北を分断しちゃおうって、あぁた。
地球から見る景観自体ぶち壊し。裏側だけにしる。
>太陽光発電所は軌道上に置くのが正道と思ってるからね。
>しかも、太陽電池パネルより集光鏡を使った、蒸気タービンかスターリングエンジンに
>すべきと思っている。
禿同
> 現地分だけなら何かにつけ有利だよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
あんたも読み飛ばしてるよ。www
485 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 16:02:10 ID:eCXFMQiY
シャトル再延期か。若田さん、なかなか帰れんなあ。w
486 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 16:23:34 ID:3D7ZExGe
ステーションって、いざって時に地球に帰還するシステムあるんだよね?
487 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 17:18:18 ID:WRb96owm
予算増額なんて初耳だ
488 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 17:40:10 ID:VKDKbLjH
489 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 18:19:40 ID:xI/PyZkK
きぼう3便シャトル、水素漏れ7月11日に打ち上げ時期変更
490 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:17:23 ID:LY2xNc6S
491 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:24:07 ID:xI/PyZkK
492 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:35:45 ID:LrsrciMw
遠い将来にエネルギーを月面からっていうのは悪くない選択だと思うがな。 地球への太陽光の入射量が減るから軌道上に大規模な施設は作れないし、 事故で地上落下のリスクもある。 地上にパネルや風車を作りまくって環境破壊するよりは月が多少かっこわるくなる方がマシ。 まあこれを作れるようになる前に核融合が実用化するだろうし、そうなれば月に核融合発電所を 作って送電すれば良いだけのことだが。
493 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:41:00 ID:BWzT1Kx9
494 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:52:26 ID:/YkT3IRN
>>492 地球外部からエネルギー投入する方式は、温暖化対策の流れに逆行しないか?
495 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 20:54:45 ID:Kd18cxnR
それを言ったら、太陽光の利用自体が地球の反射率を下げて 結局熱を作る事になるから温暖化を助長しちゃうかもね。
496 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 21:12:44 ID:DdsAwkay
>>494 化石燃料を燃やす→大気圏内のエネルギーと二酸化炭素(温暖化ガス)が増える
太陽光発電で送電→大気圏内のエネルギーが増える
だからいいんじゃね?
497 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 21:26:56 ID:Kd18cxnR
ヒートアイランド対策の打ち水とかも水蒸気(温暖化ガス)が増えるし 大気圏内のエネルギーも増える (放射で宇宙に捨てられるはずが気化潜熱の形で) しかし、快適に過ごしたいという人間の欲望が水の散布という環境破壊に走らせるのだ
498 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 22:18:58 ID:rBe6STFO
いまこそ江戸時代の生活を学ぶ時が来たようだ。 江戸時代は完璧な環境循環型社会でした。 それにも関らず人口三千万人以上、江戸は百万以上という高密度の文化国家だった。
499 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 22:33:21 ID:eCXFMQiY
>>494 しない。なぜなら熱エネルギーが温暖化の原因ではないから。
500 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 22:47:02 ID:unYBWbcJ
とりあえず寒冷期に向ってるそうだからしばらく傍観
501 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 00:26:35 ID:AqlkAqot
とりあえず寒冷気に向かってるそうだからしばらく防寒
502 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 02:09:18 ID:1/FGHOOv
地球温暖化は生物繁栄相なんだから、問題にする必要は無い。
503 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 05:11:35 ID:rc1kTPoC
温暖化の原因は太陽が膨張してるせいだ! と飛鳥昭雄先生が言ってました
504 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 06:51:14 ID:5ZXZ76ql
>>484 > >メンテナンス中の対策については記述してるのに
> 「仮カバーを掛けるなり、パネルを下向きにするなり」ってやつ?
> ふ〜ん。遠隔操作で行うのかな?故障したら?
> あの面積をどうメンテし続けるのか見ものやね。
あれだけの面積だ。できるだけ自動化するしかないだろう。
機械で対処できない故障は人が行くしかないが。
> 隕石対策は?
> 月球面の11%を占有してるのに、落ちてこないことを想定するのは無理だろ?
> こんだけの工事したら月の周回軌道上にもごみデブリだいぶ落ちるだろうし。
隕石対策はしない。できないと言った方がいいか。
あれだけの面積(こればっか)だし、固定施設なので逃げるわけにも行かない。
対策はしないが、対応はする。壊れた箇所を交換する。
対処できなければ人が行って工事する。
CP的に他にないと思うが。
:
> > 現地分だけなら何かにつけ有利だよね。
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^
> あんたも読み飛ばしてるよ。www
これは確かに失礼した。陳謝する。
どうでもいいが、月の面積の11%より、サハラ砂漠のほうが遥かに広い。
地球だと、天気のせいで太陽電池パネルが汚れるだろうが、水や大気が掃除に
使える。圧縮空気を吹き付ければおk。
505 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 07:21:18 ID:5ZXZ76ql
506 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 12:55:38 ID:hshbWFZi
そもそも「宇宙から電磁波で送電」というだけで 環境保護団体とかの猛反対で実現しないと思う 発電効率が低くても地上の未利用地にパネル並べて それぞれ比較的近い消費地に超伝導の送電網作った方が低コストで出来そうだし
507 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 13:08:42 ID:5ZXZ76ql
508 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 13:15:12 ID:ZZ/1Ohsu
>>507 レーザーは電磁波でないような言い方だなw
509 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 13:16:33 ID:LNCJibjc
510 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 13:18:23 ID:5ZXZ76ql
511 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 13:21:29 ID:AqlkAqot
から揚げ
512 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 14:24:00 ID:a7zE7AUF
aheahe
513 :
名無しSUN :2009/06/18(木) 19:33:34 ID:LNCJibjc
514 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:35:38 ID:ek22TR7n
515 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:37:37 ID:ek22TR7n
516 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 12:58:10 ID:AjnpQU8I
APRSAFのSTAR計画って今いちよくわかんないんだけど れいめいとかμ-LabSatを引き継いで若手教育のついでに国際協力ってこと?
517 :
406 :2009/06/19(金) 15:22:49 ID:BI+nnF+0
518 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 15:36:24 ID:fl5LdQKq
519 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 15:41:47 ID:ek22TR7n
520 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 15:44:15 ID:ek22TR7n
521 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 19:42:20 ID:ek22TR7n
522 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 20:35:39 ID:Bv27LV1X
>>521 それが爆撃なら、かぐやはカミカゼだろうに。
>>518 アホ。数キロ以上の範囲を照らせるライトってメガワットでも足りんだろ。
523 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 21:03:00 ID:RhCj1JGh
524 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 22:02:52 ID:rmiTV6d3
525 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 22:36:32 ID:JSoGBH3z
みじめ〜w
526 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 23:04:24 ID:RhCj1JGh
外人も「同じMitsubishiなのに」とか思うのかな? まぁ今回アリアンに発注したのはSingTelだけど。
527 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 23:05:44 ID:lPUHToli
今回はまぁ受注できなくても良かったと思う。 そりゃ受注できるに越したことはないけど、 せっかく受注できるなら「身内か」とか突っ込まれない 海外製/海外事業者の衛星を上げて欲しい。
528 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 23:16:43 ID:yLpM/RRv
529 :
名無しSUN :2009/06/19(金) 23:18:54 ID:RhCj1JGh
BT-4って1機何円するの?
530 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 01:23:32 ID:CTvV1Rws
あちゃー。サイエンスZEROのスペースデブリの話、再放送も見逃したぁ。 今頃気づくとは。どこかにアップされてないかなぁ。 ・・・・と思ったら明日再々放送か!
531 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 03:36:20 ID:ik1jTn5z
532 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 05:50:26 ID:Kdga7Ewv
いっそ地下に作れば温度一定だと思うんだ。
533 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 08:03:24 ID:JVIZxCyo
534 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 10:58:37 ID:jv8G564t
531はすげえボールペンを作ったアメリカ人で 532は鉛筆を使ったロシア人だな
535 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 13:44:56 ID:ENSSkEA/
ある程度の地下に作れば、絶えず降り注ぐ隕石の危険性も軽減できるしな 地上との温度差があれば、それで発電も出来る。
536 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 13:53:08 ID:f0XepbpR
チャンドラヤーンはなぜ高度を200kmに上げたのでしょうか
537 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:14:19 ID:ik1jTn5z
月の地下に基地を作っても温度は一定にはならない。 極点であれば表面温度の変化は緩やかだが絶対的な温度が 低い(希望予測で-50℃)から、絶えず暖房を効かせていないといけなくなる。 この気温で人間が基地外活動をおこなう場合、宇宙服の温度調節機能が 正常に機能しなくなると極めて危険になる。 幸い、月の自転周期は27日で、月の面積は地球の7.5%だから、 移動式基地で最適な温度地帯を移動しながら月面調査を行った方が 調査領域の広さの面からも信頼性の面からもいいと思う。
538 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:34:15 ID:IA2Q5wbY
> 宇宙服の温度調節機能が正常に機能しなくなると極めて危険になる。 そんなの当たり前だろ
539 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:39:00 ID:zRdnT3R6
宇宙服の温度調節機能が正常に機能しない場合は どのみち極めて危険。真っ昼間や真夜中の活動よりは 朝方夕暮れのが多少マシってだけで本質的に変わらない。 そんで険しい地形が続く月面で大きな乗り物を 走らせ続けるってのは信頼性を考える上でかなり 不利になるだろうね
540 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:41:05 ID:CUpxS7oQ
541 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:43:26 ID:0SagFFKg
月面移動巨大マシーンの移動機能が 正常に機能しなくなると極めて危険になる。 常に走り続けないと死ぬ。止まったら死ぬ。 そこで停止時の猛烈な温度変化にも耐えるよう、 故障時には地面を掘って潜り、熱をやり過ごすことにする。
542 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:47:41 ID:ReceQ8dJ
どうせ、氷が見つかったら、その隣に基地ができるんだから。
543 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 16:54:40 ID:ik1jTn5z
>>540 同じ人間だということを隠す気はないし。
>>538 >>539 基地内の暖房が壊れても危険だし、基地外で運用する機器も
低温が原因で故障する確率が高くなる。
同じ動力が壊れる場合の危険性を比較すると、低温下で暖房が
壊れる場合より常温下でモーターが壊れる方が危険が小さい。
緊急用の小型月面車で移動しながら救助を待つということもできる。
544 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:07:20 ID:0SagFFKg
宇宙船の着陸地点に戻ってくるのは1月に1回かな? 資源採掘も1月に1日だけかな。 救助はどこからやって来るの? 地球から? コンボイ集団? そもそも移動基地の動力は何なんだ。太陽電池かな? かなり巨大な電池になりそうだ。それが壊れたらどうするんだろう。 緊急用の小型月面車で移動しながら救助を待つのか。 止まったら死ぬのかな。 それも止まったら今度は歩くんだろ。 赤道付近なら、1日400km歩け。救助が来るまで。 地下の安定した環境に置く空調設備(当然、バックアップ環境もあるだろう)と、 常に荒れた月面を移動する基地の移動機能。 どっちが壊れやすいんだろう・・
545 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:08:28 ID:ebun2BhA
>>537 > 月の地下に基地を作っても温度は一定にはならない。
> 極点であれば表面温度の変化は緩やかだが絶対的な温度が
月面は数十cmも掘れば温度が一定になります。
546 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:12:05 ID:ik1jTn5z
>>544 資源の採掘は固定式基地で行うよ。
でもそれはさらに将来の話だ。
まず月面基地で行わなければいけないのは資源調査だ。
そのためには移動式基地で広い範囲を移動しながら調べた方がいい。
救助は地球、もしくは地球上の低軌道上で待機しているロケットが向かう。
動力はレーザー送電によって得られたエネルギーを使う。
>赤道付近なら、1日400km歩け。救助が来るまで。
これ計算されてるの?もう少し短くていいとおもうんだけど。
しかも地球上の6分の1の重力の土地を、飛び跳ねながら移動すればいい。
547 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:12:42 ID:ik1jTn5z
>>545 >月面は数十cmも掘れば温度が一定になります。
嘘だろwwww
ありえんwwwwww
548 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:27:35 ID:ik1jTn5z
まあ、いずれにせよ地球の6分の1の重力で大気の摩擦もない場所で、 時速15km以下の移動ですむことは間違いない。 これだったら緊急時には難民のように歩きながら(飛び跳ねながら)救助を 待つということもできそうだ。
549 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:31:30 ID:ik1jTn5z
赤道上を歩く必要もないしね。 高緯度を歩きながらだったらはるかに短い距離ですむだろう。
550 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:32:24 ID:iszVosM6
551 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:33:03 ID:0SagFFKg
>>547 いやそれは本当だろ。
貴方は最初の書き込みで(月の)「気温」(大気温度?)とか書いてるが、
月面車は、太陽が当たる面は熱く、影の部分は寒いぞ。
移動してても、月面はハードだ。
月面はレゴリスが輻射熱を伝導しにくいので、
地下数十cm〜1メートルも掘れば、熱は伝わらない、つまり一定。
だからこそ、月面基地は地下が有望視されているのだ。
552 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:39:11 ID:0SagFFKg
553 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:50:50 ID:iszVosM6
>>552 え?コラなの?
ニュース見て、いち早く君らに伝えたくて飛んできたのに・・・・お騒がせしましたorz
554 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:57:40 ID:ReceQ8dJ
こらこらw → え?コラなの?
555 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 17:58:37 ID:0SagFFKg
30億年前の湖の湖岸線の地形を発見、ってニュース。 昔は火星に生物がいた、という有力な証拠であり、 火星着陸探査では、この辺を調査してみろ、という地点になる。
556 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 18:06:23 ID:ebun2BhA
557 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 20:35:53 ID:ik1jTn5z
コンピュータで月面の温度変化を正確に割り出せば それほど長い移動距離が必要でないということがわかるはず。 常温地帯を移動しながら探査を行うという案はNASAの極点基地よりも いいと思うよ。
558 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 20:48:25 ID:b1S37SQT
559 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 20:57:44 ID:ebun2BhA
>>558 真偽は別として、レスは返さなくても良さそうな気がすごくしてきた。
560 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 20:59:39 ID:0SagFFKg
ペンシルロケットの人か・・
561 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 21:00:27 ID:y2ezITVD
>>540 と
>>558 はおそらく同一人物だろ。きまり悪くなって ID変えたのかよぅ、ダサすぎるぅ〜〜〜
ぎゃはぁぁぁぁぁぁ〜〜〜 ひぃひぃひぃ ふぅふぅふぅ〜 情けねぇ〜〜〜
562 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 21:24:17 ID:ReceQ8dJ
>>557 NASAのは、月植民&火星探査に繋がる恒久的な基地を建設するのが目的。
キミのは、基地っていうよりも、タイヤの付いたコンテナ?
与圧キャビン付き有人探査車両の拡大版?
どちらが良いって比較する前に、用途が全く違う。
車中で生活できる有人探査車両は、今NASAが砂漠で開発中。
キミが考えることくらいは、NASAは既に検討済みですよ。
563 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 22:20:42 ID:JVIZxCyo
564 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 22:41:09 ID:ik1jTn5z
>>562 >月植民&火星探査に繋がる恒久的な基地
そんなものは2020年には完成しない。
2030年にも難しい。
565 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 22:53:22 ID:y2ezITVD
558全然反論しないな。図星なのか?
566 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 22:56:40 ID:ik1jTn5z
567 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 22:57:43 ID:ik1jTn5z
常温域中を移動し続ける移動式月面基地は、極点に直接建設する 月面基地よりj飛行士の生存率が高いと思う。
568 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 23:05:59 ID:y2ezITVD
569 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 23:09:36 ID:eGv1H/Tb
570 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 23:44:57 ID:b1S37SQT
571 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 23:46:19 ID:b1S37SQT
572 :
名無しSUN :2009/06/20(土) 23:56:42 ID:Tcx/knbN
入ってくる言葉がすべて自分の悪口に聞こえるというのは強迫性障害の初期症状です。 酷くならないうちに医師に相談することをお勧めします。
573 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 08:15:48 ID:3lMp4FjV
574 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 12:15:19 ID:XgAGcnbu
なんかどっかで延期ネタでやたらかっこいい若田さんネタがあったな
575 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 12:21:08 ID:/zYYSou1
空飛ぶ豚はかっこいいね 飛べない豚はただの豚だけど
576 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 12:30:57 ID:GdcA7GdE
最近やたら羽根の付いただけの豚なら見かけるけど
577 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 12:34:10 ID:leXQtsx7
578 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 13:51:56 ID:LDqkESux
4万5千人が宇宙旅行予約してるが何兆円市場になるんだ?
579 :
名無しSUN :2009/06/21(日) 20:51:17 ID:VgzLFsbS
581 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 16:11:10 ID:x+b8Y1j9
582 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 19:42:47 ID:cXujjwxW
[宇 宙] LNG実機型エンジンの燃焼試験、22日からスタート
583 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 20:54:25 ID:x+b8Y1j9
584 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 21:26:49 ID:En3ptkPW
585 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 22:56:34 ID:XxQ89LjS
586 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 23:24:25 ID:PQx+Mg98
587 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 23:27:22 ID:x+b8Y1j9
589 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 12:49:30 ID:BJ1LncNi
590 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 17:38:40 ID:Pag2931s
591 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 17:43:33 ID:ysm2wM/K
昨日打上げたばかりなのにねぇ
592 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 17:54:55 ID:G9Oeh2V0
何でH2A民営化したんだ? 逆だよ 国が保護すべきだろ 今からでも遅くないから元に戻すべき
593 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 19:05:10 ID:b2ik453X
そこまで強く言うなら お前がやれよ・・・
594 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 19:31:53 ID:saCMg12V
>>592 官の衛星だけでも何とかなるようになってるから無問題
射場整備費の一部は国が受け持ってるし
595 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 20:06:02 ID:b4uWdVZq
>>586 ハーシェルはスピッツァーよりも画質が上だからあかりよりも上だと思う。
596 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 20:20:38 ID:b4uWdVZq
テスト画像の段階でスピッツァーを上回る画質。ジェームズウェッブが打ち上げられるまで 最強の赤外線望遠鏡となる事でしょう。 可視光の方は新ハッブルに期待する。
597 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 20:44:56 ID:r6iBSle3
>>592 国が経営するものは駄目だというのは国鉄以来の鉄則。
近くでは鳩山のようなアホが出てくるし。
598 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 21:13:11 ID:43KbZafL
>>590 MHIがH-IIA打ち上げを別会社に独立させれば危ないが、
自社でやってる間は大丈夫だ。
599 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 21:17:38 ID:BJ1LncNi
600 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 21:53:37 ID:4oENPWwe
>>596 現ハッブルの次の可視光大型宇宙望遠鏡プロジェクトってあるの?
(計画段階でも可)
601 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 22:01:51 ID:9r0Cp+7J
602 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 22:25:00 ID:b4uWdVZq
>>600 新ハッブルというか今回の改修で新ハッブルと呼びました。
可視光に関しては日本が30cmの宇宙望遠鏡を打ち上げるようです。何でも太陽系限定で探査するとかで。
603 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 22:35:24 ID:+/RPauqJ
>>592 国営では「保護」にならないじゃないか。w
604 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 22:54:37 ID:4oENPWwe
605 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 23:15:32 ID:G9Oeh2V0
中国が開発している大型ロケット「長征5号」について、中国工程院院士、中国ロケット総設計者の 竜楽豪(Long Lehao)氏は科学雑誌「中国科学」2009年39号の中で、「打ち上げは2015年以降にな るだろう」と述べたようだ。 竜氏によると、新しいロケットを開発するには、通常6年程度かかる。中国は2006年から新型の長征 ロケットの開発に着手したが、工業基礎もまだ薄弱で、ロケットに関係するインフラの整備を進めな ければならない。そのため、時間がかかり、打ち上げは早くても2015年以降だという。 「長征5号」はこれまでの長征ロケットと異なり、液体酸素とケロシン(もしくは液体水素)を推進剤とす るメインエンジンとロケットブースターが用いられる。直径はおよそ5m、低軌道(LEO)への最大打ち上 げ能力は約25トン、静止トランスファ軌道(GTO)への最大打ち上げ能力は約14トンにも達する。 「長征5号」を使用することで、大型人工衛星、中国の宇宙ステーション、大型の月探査機の打ち上げ を実現できるが、有人月探査で使用ことはできない。そのため、中国は「長征5号」ベースに、より大型 なロケットを開発し、2025年の中国初の有人月探査を目指すと竜氏は説明している。
606 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 23:19:14 ID:saCMg12V
607 :
名無しSUN :2009/06/23(火) 23:57:27 ID:BJ1LncNi
608 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 10:58:43 ID:ss5LBnRL
ソユーズに乗って飛行する日本人は秋山さん以来になるのか。若田さんシャトル延期でほんとにラッキーやな
609 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 11:54:06 ID:0vyS5o9v
俺だと再ドッキングに失敗したらお陀仏だとガクブルなのに 「楽しみだ」といえるのはさすがであるな
610 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 12:40:05 ID:ASXkIysO
再ドッキングできなかったらそのまま帰還することになるんじゃね。
611 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 12:51:20 ID:S+Leo/21
無人でできるのにわざわざ乗りこむのは 戻れなかったらそのまま帰還するためだろうね
612 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 12:59:50 ID:eAo63fWh
>>605 H2Bと長征5号の打ち上げ能力はほぼ同じ。
てことは、H2Bは今年の9月に打ち上げられるから、
これが実現すれば、日本の宇宙技術は中国に6年以上先行する訳だ。
613 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 14:04:11 ID:Of/gXNPF
614 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 14:17:51 ID:uVma4zze
ふうん…
615 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 16:06:23 ID:MstloiAh
ただ、日本にはH2Bの次の計画はない。
616 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 16:49:04 ID:uf4BDolI
>中国は「長征5号」ベースに、より大型なロケットを開発し、2025年の中国初の有人月探査を目指すと竜氏は説明している。
次の拡大版長征が楽しみだね。
>>605 の長征5でも静止トランスファ軌道(GTO)に約14トンだから
これより大型ってことは、GTO 20トンとか30トンとかなりそうだね。
うらやましいな。
617 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 17:31:47 ID:eAo63fWh
2025年には、日本は完全再使用型TSTOを実用化してるから、 中国を凌駕するはず。
618 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 17:53:44 ID:K85XM4mm
>>609 今となってはスペースシャトルの方がお陀仏の確率高いし
619 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:10:55 ID:e2+5ibuw
完全再使用(爆笑)
620 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:11:20 ID:45oNo64o
621 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:33:35 ID:NolGbyRX
世界で最も進んだLNGエンジンの開発と、 H-Xロケットの開発。 まだまだ逝くぜ!
622 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:43:13 ID:45oNo64o
623 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:48:33 ID:G4KBNgbe
相変わらずSOHLAはgdgdだな
624 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 18:56:22 ID:45oNo64o
かがやきよりはましだな
625 :
名無しSUN :2009/06/24(水) 19:09:46 ID:PfugRB2z
626 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 00:38:36 ID:7Gffxu1z
>>622 >今後、運用を外部に委託すると、月約150万円の費用が必要というが、
>新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から得た総額7億円の
>研究開発費用はすでに底をついている。
さすがだな、運用のことなんか考えず貰った金全額使い込んじゃったか。
>同組合の■本(すぎもと)日出夫理事長は「せっかく順調なのに、能力を
>フルに発揮できないのは申し訳ない。このまま無駄に終わらせるのは避けたい。
>何とかせんと……」として、新たな補助金の申請を検討するなど、資金確保の
>めどをつけようと奔走している。
つーか組合員で負担するという発想はないのかよ。
こいつら腐ってるな。
627 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 00:42:47 ID:MzAgenGf
7億も貰ったんだから月150万くらいなんとかしろよ、って感じだね。 つか、こうしてニュースにしてお金を集めようという作戦じゃないかな。
628 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 01:56:09 ID:tEXjsoD2
自分らで運用する気もなければ金を出す気もない、と。 本当にどうしようもない奴らだ。 これが悪しき先例となって第二第三のSOHLAが現れないとを祈るばかりだ。
629 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 02:45:24 ID:RCiNI7aG
630 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 02:51:33 ID:7Gffxu1z
アメリカが迷走してるって事は日本の計画も全面見直しを迫られるな。 月面有人はアメリカにおんぶにだっこだからなぁ。
631 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 03:17:19 ID:BFdQbSw5
>>629 シャトルの時も迷走しまくったから同じ同じ。
632 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 03:22:59 ID:W9GIR983
月面着陸は日本が独自の技術でやるはずだよ。
633 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 03:24:48 ID:W9GIR983
634 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 03:37:26 ID:NY+AU2Bb
STSの根本的にアレな所は 上昇中の乗員非常脱出手段が事実上無い ETに貼りついた氷/断熱材がオービタの耐熱タイルを攻撃するのを防ぎきれない の2点なので最低限こうすりゃ何とかなるだろ という話か にしてもNASA必死だなw
635 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 09:18:45 ID:PvGgmJu2
無人使い捨てシャトルかー
636 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 10:16:25 ID:1hr7mZV1
無人使い捨てなら信頼性低くても気にすることないな。
637 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 10:48:06 ID:Gu+L7OMp
638 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 11:57:57 ID:Gu+L7OMp
639 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 12:06:15 ID:MzAgenGf
>>633 失敗・成功という単純な話じゃなくて、(この案を出した人は)アレスよりは
マシだと考えたのでは?
640 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 13:09:15 ID:EMCwG3l7
>626 結局SOHLA側の資金負担ってどの程度だったんだろ? 7億貰ってるってことは、それなりの負担として1億くらい?
641 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 13:52:20 ID:IYbo12iw
>>633 そもそもアレスからして過去の資産を小改良して総動員するものだからな。
全体をカバーする耐熱タイルと翼が要らない分は確実にシャトルよりよくなるわけで、
帰還手段を別に用意し、大型荷物は持ち帰れないことを入れてもなお利益は大きいと思う。
しかし前者は簡単にいくのかな?
燃料タンクとメインエンジンの位置関係が変わってしまうから、それなりに設計に時間かかりそう。
エンジンはそのままSSMEを使うのかな?使い捨てになるみたいだけどコスト高にならないのだろうか?
再整備費は不要になるからたいした問題じゃないのかな?
642 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 15:24:36 ID:R5/EjnWL
643 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 16:16:22 ID:rrXK7EXs
644 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 16:18:35 ID:Gu+L7OMp
645 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 16:20:39 ID:Gu+L7OMp
646 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 18:59:53 ID:s85KVgQ/
>>642 まさか俺の祈りが届くとは・・・
でも青い炎見えないのが残念だな
647 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 20:12:32 ID:9W+sRDR0
結果論ではあるけれど、シャトルCをやってればと思ってしまう。
648 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 20:48:39 ID:tKL8oVck
主エンジンは切り離して回収しよう。
649 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 21:05:35 ID:rrXK7EXs
>>648 主ロケットが一定数たまったら、スペースシャトルの荷台に乗せてお持ち帰り・・・
650 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 21:44:42 ID:Ke6UkP16
SOHLAにちょっとだけ公募出資したけど、メールでの経過報告もないしガッカリだよ 理事長交代あたりから怪しかったからなぁ…
651 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 22:29:50 ID:ggEh2KCE
>>622 一般から募金を募れよ
ファンクラブでも作って、
定期的に画像を送付すれば十分だろ
日本には、特に2chには高学歴で高収入の宇宙開発肯定派が多数居られるのだから
沢山集まるよ
652 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 22:38:04 ID:s85KVgQ/
LNGの燃焼試験って、上段エンジンなのに大気圧中でいいの? それとも実は1段目用に(ry
653 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 23:36:49 ID:A569aqh4
まぁ、冗談エンジンということで。
654 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 23:38:57 ID:k4EvdMD6
10点満点でマイナス100点だな。
655 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 23:39:53 ID:BoEiZMmd
L"NG"エンジンだしな…
656 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 23:44:45 ID:s85KVgQ/
実は俺も、「じょうだんえんじん」と入力したら冗談エンジンになった。
657 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:02:38 ID:LE4w02cF
658 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:03:31 ID:D2+UqSu2
>>652 LE-5Bの領収燃焼試験も大気圧中だが?
ISASの初期の上段用液水エンジンの試験だって大気圧中だし
659 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:03:36 ID:JhH5zOL5
またまた冗談を
660 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:06:45 ID:ZKF23gBM
>>658 LE-5Bは高空燃焼試験設備使ってるよ
ISASは知らん。
661 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:21:20 ID:D2+UqSu2
662 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 00:29:42 ID:ZKF23gBM
663 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 01:55:50 ID:z2RKP7Fn
芸術的燃焼。
664 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 01:57:32 ID:w2PiI7Ss
>>631 その前のサターンVの時も迷走しまくって、ソ連も同時期に同様に迷走してた。
665 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 02:08:58 ID:5wE8mc20
>>664 ソーとヴァンガードとレッドストーンの時なんか、陸海空で縄張り争いして泥沼だったもんな。
666 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 02:10:28 ID:HbliKjM+
また楽しい時代に立ち会えそうですねw
667 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 02:34:39 ID:w2PiI7Ss
それに比べるとGXの迷走なんてたいしたこと無いな。 廃止すれば良いだけだし。
668 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 03:09:52 ID:HbliKjM+
>>667 同じ迷走でもスケールがちっちゃいよねw
669 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 03:16:48 ID:+7D/A8oo
日本の方が全般的に技術があるから、そんなに大きな失敗はしないでしょう。
670 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 03:19:29 ID:HbliKjM+
美しい愛国心だw
671 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 07:18:22 ID:lu37cClf
しかし、1回でも失敗すると掌を返したかのように・・・
672 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 10:16:00 ID:+7D/A8oo
まあ宇宙開発は今はどこも停滞してるしね。 相対的に日本の地位が上がってきてる状態。
673 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 11:44:00 ID:9nfsKMdJ
とはいえ日本も真っ直ぐ邁進とは言いがたい シャトルの回り道やソ連崩壊後の停滞で一番得したのは やっぱり中国だろう
674 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 12:05:24 ID:+7D/A8oo
中国は有人宇宙飛行以外何も成し遂げていない。 日本はかぐややひてん、はやぶさなどの先駆的試みを行っている。
675 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 12:49:00 ID:gZAkGtGx
>>674 嫦娥1号は?
ずいぶんアンテナ低いようだが。
676 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 13:07:28 ID:+7D/A8oo
677 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 13:37:55 ID:OVqSkY3H
>>676 は何を言いたいのか。
探査技術に難があることは、何も成し遂げていないことの証左にはならんのにな。
素直に誤りを認めるか、だまって隠れていればいいのに。
678 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 13:40:18 ID:HbliKjM+
目くじらを立てるほど間違った主張とも思えないけどねw
679 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 13:49:31 ID:RHGn15Gw
嫦娥の成果って何?
680 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 14:01:28 ID:+7D/A8oo
>>677 つまり、宇宙科学史に残る業績を何も成し遂げてないってことだよ。
681 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 15:32:44 ID:V90yuOTm
>>652 高空燃焼試験もするよ、
だいたいその試験設備が十分でないためにノズルを短くせざるを得なくなって
推力が低下しているのに・・・
682 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 16:07:36 ID:gZAkGtGx
683 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 16:42:22 ID:nIpmfBBw
かぐや>>>チャンドラヤーン>>>>>>>蛾
684 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 16:56:30 ID:B8grfdZr
685 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 17:37:32 ID:WmrKutyq
ガンバレ太陽! ほどほどに
686 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 17:47:52 ID:gZAkGtGx
他国の探査機を貶して悦に入ってるのはなんなんだろな。 情報を見聞きしたり、将来の計画について考える方が面白いのにな。
687 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 17:56:43 ID:6L4zDw0H
>>686 そういうのは放置しましょう。
仮に至らない探査機だったとしても、それも過程なのだから。
ペンシルロケットを笑う人と同類なんだということで。
688 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 18:08:05 ID:RHGn15Gw
嫦娥の素晴らしい成果を列挙して頂けますか?
689 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 18:09:27 ID:6L4zDw0H
>>688 今のところ、ない。
貶める気はないが情報もないのに擁護する気もない。
690 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 18:24:39 ID:Lgr5ahq1
嫦娥のいまんとこの功績は落ちたときのデータじゃね?
691 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 20:17:51 ID:b3I07Yay
>>680 正直、宇宙科学史における評価を確定することができるほど情報を持ち合わせておらんのだが、
676以外で君の入手している情報をかいつまんで示してくれ。
692 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 20:33:18 ID:9nfsKMdJ
最大の成果はとりあえず最後まで稼動したってことだろう 壊れたのを隠してたとかじゃなければ まぁグローバルな科学的成果じゃなくてローカルな工学的成果だけど それだってそんな簡単なことじゃないし
693 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 20:57:34 ID:B8grfdZr
694 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 21:01:53 ID:Userw03B
695 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 21:08:07 ID:HbliKjM+
>>693 火星人の作ったローバーホイホイだな。w
696 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 22:53:59 ID:PzWaCbF+
『がっちりマンデー!!』
宇宙を舞台にしたビジネスが急成長!その最前線を徹底解明!
6月28日(土) あさ7時30分〜8時 TBS
http://dogatch.jp/blog/news/tbs/0926066338.html ロケットビジネスとして捕らえてみると、日本はフランスやロシア、中国、
インドにも負けてしまっているという現状がある。高い技術力を誇る日本も、
ロケットの値段という点では高すぎて勝負にならないとう。 もともと
研究ベースで進んできた開発が、ビジネスとして動き出し、NASAの
スペースシャトルが来年引退すれば日本にもチャンスがある。
そこで、日本の宇宙ビジネスの心臓部ともいうある企業の工場に潜入取材。
さらに、2014年にもスタートする予定とする民間主導の宇宙旅行会社を紹介。
すでに世界から300人が予約、そのうち10人が日本人という夢のツアーの全貌と、
宇宙飛行機の開発に燃える日本人の努力をご覧いただきます。
697 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 00:55:45 ID:wfI8o86s
698 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 06:13:00 ID:8tkBkdk8
699 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 10:21:47 ID:LheyMbz1
世界の艦船8月号支那の衛星追跡艦の写真特集、4頁に渡って載っていた。 6隻も保有しているんだね、金持ってんだなー。
700 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 13:30:44 ID:fnf8JW0a
宇宙開発のうち、人工衛星の打ち上げとか、 新薬開発のための宇宙実験の実施、とかいう理由で 実施されるものは理解できます。 しかし、月の探査とか、火星の探査とか、興味本位のもの、 ひいては「月・火星からの資源獲得」という実現の見通しが 極めて不透明な目的のために膨大な予算を編成し、 大勢の優秀な技術者に大変な努力をさせる意味が分かりません。 これらの技術と予算と努力はもっと現実的な問題、 たとえば環境問題とかに投入されるべきなのではないでしょうか。 夢とかロマンのためにやってるんだったら、さっさとやめるべきです。 みんなの税金を無駄に使って遊ぶのはいい加減にしてほしい。 「金返せこの無駄遣い野郎」といいたいのですが、 私は間違っているのでしょうか?
701 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 13:41:11 ID:krys5JB4
かぐや の費用 550億円 徳山ダム の費用 3500億円
702 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 13:57:27 ID:PzcQEwNE
>>700 同意
日本の宇宙開発は気象衛星やだいちやGPS衛星のような実用的な衛星に絞るべき
有人月探査なんて絶対に不要
703 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:01:36 ID:DIRQ2FN2
なるほど、新しい実用衛星を打ち上げる、 そのための工学衛星ならおk、ということか
704 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:03:31 ID:it+NA7pV
>>700 ええっと、答え方はいくつもありますが・・・。
1.極論を言えば、たとえ道楽であっても、それを行うことに国民の支持があれば
税金を投入しても問題はないわけです。「我々の住む世界の外側には何があるのか?」というのは、
昔から人類にとってロマンであるわけですから・・・。
また、そういったことに興味を持つところから学問の道へ入ってくる人もいるわけですから
教育効果という側面も期待できます。
2.昔はロケット開発の関係者が「人工衛星を打ち上げたい」って言ったら
「国家予算を道楽に使うつもりか?国防のためミサイル開発に専念しろ」と
言われた時代もあったわけで。役にたたないと思われていたものが
実は非常に有用だったと後になって分かることもあります。
また、難しい目標を設定し多くの予算を投じることで、科学技術が進歩することも期待できます。
そうして進歩した技術の中には他の分野にとっても有用なものがあるかもしれません。
目先の役にたつモノだけを追い求めると技術開発が行き詰まってしまいがちです。
3.科学者・技術者・理系や工学系の人間を増やすことは、国全体の技術レベルの底上げにつながります。
宇宙開発・宇宙探査を志して研究者になる人もたくさんいます。
その全員が宇宙にだけ専念するわけではありません。
705 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:04:44 ID:krys5JB4
はやぶさ の費用 130億円
706 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:06:21 ID:fnf8JW0a
>>701 それは徳山ダムで3500億円も無駄遣いしてるんだから
かぐやで550億円くらい使ってもいいじゃん、ていう意味すか?
「550億円のレベルなら無駄遣いであっても許される」、
という理屈ならばそれは絶対におかしいと思いますが。
「税金の無駄遣いは1円たりとも許さない」というのが基本だろ。
税金を無駄に使うバカな政府と
税金の無駄遣いを支持するバカな国民が
日本の膨大な借金を作り出したんですから
707 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:11:22 ID:PPTIaYav
じゃあ「惑星探査やめます!」っていう政治家に投票するか、 自分が政治家になってそうすればいい。 民主主義国家なんだから。 全部自分の思い通りになると思うな。
708 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:11:50 ID:uSZ5UHhK
>>706 ああ、そっちに誘導したい人か。
日本は債権国なんだけどね。
貴方の言ってるのは政府の借金で、国民は貸してる方だから。
709 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:23:24 ID:PzcQEwNE
かぐや○ だいち○ はやぶさ○ いぶき○ すざく○ あかり○ ひので○ きぼう× いらない 宇宙に人を送っても金がかかる割に見返りがほとんどない そういう無駄は中国だけにやらせとけばいい
710 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:26:51 ID:tqniCNa/
>>700 テキトーに実例を挙げてみるが
燃料電池はアポロ計画があったからこそ注目された代物
実用静止衛星を静止軌道へ投入するのに用いられるAKEのシェアの半分は
月探査を目的として開発されたものに起源をもつ
今の新幹線が他所の高速鉄道と比較して低騒音を実現しているのだって
惑星探査目的で開発されたロケット用の射場設計技術の成果
ある意味X線天文学なんて惑星探査より実利がないとも言えるが
医療分野で手術用や癌細胞発見用の顕微鏡に開発成果が用いられているし
半導体の高集積化技術の基盤にもなってる
711 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:33:01 ID:krys5JB4
国立天文台すばる望遠鏡 建設費 400億円
712 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:34:23 ID:tqniCNa/
忘れがちだが宇宙オタ内でも税金の無駄遣いと悪名高いLUNAR-Aでさえ 新潟中越地震の上越新幹線脱線事故での死傷者0に貢献してたりするんだよな
713 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:34:29 ID:krys5JB4
北海道新幹線 建設費 5600億円
714 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:39:19 ID:fnf8JW0a
役に立った研究ばかりが強調されてますが 昔から役に立たないと思われていたもので 今も役に立っていないものも結構あるんじゃないでしょうか。 その度合いがわかりませんが、役に立たなかった研究は 所詮無駄遣いだったねと言われても仕方ないような気がします
715 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:42:44 ID:4bjoecs/
>>710 燃料電池は普及してないけどな。
>>702 GPS衛星よりも、地上測位系、成層圏飛行船による測位システムの
方が安価で精度が高いと思う。
716 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:49:56 ID:tqniCNa/
>>714 かつて役に立たなかった数多の研究の上に今の人間社会は成り立ってる
結果論で無駄遣いとされるのはまぁ仕方ないんだけど
それだけで将来を論じると得られるものも得られなくなるんだよ
>>715 まぁそこは"環境問題"に掛けただけなんで
717 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 14:50:10 ID:4bjoecs/
実用衛星の中には衛星で行わない方がいいというものもたくさんあるね。 放送、測位システムは成層圏プラットフォーム、もしくは地上局で行った方がいいし、 インターネット衛星は普及もしていない。通信衛星も、海底光ケーブルに 取って代わられている。気象衛星くらいかな、本当に役に立ってるのは。 基本的に宇宙開発は軍事と国威発揚のためのもので、民間用途として役立つものは 少ない。
718 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:01:29 ID:it+NA7pV
>>717 航空機や船舶が海上(太平洋のど真ん中とか)で測位できるようにするためには
衛星で測位させるのがいちばん手っ取り早いんだが。
719 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:03:43 ID:4bjoecs/
>>718 それはニッチな用途。
携帯電話やカーナビは、GPSより地上測位系の方がいい。
現に携帯は地上局による補正が入ってるし。
720 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:07:53 ID:scEyjzGv
>>714 > 昔から役に立たないと思われていたもので
> 今も役に立っていないものも結構あるんじゃないでしょうか。
ダメだと言うことが確認できたって事は重要な事なんだぞ。
やってみなけりゃ分からないんだから。
721 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:08:31 ID:jKkdsLDw
「役に立つか、立たないか」、だけで国家予算の配分を決めるようだと、 極論すれば、「役に立たない社会的弱者(障害者・老人など)に 予算を配分するのは止めよう」、などというナチズム的な発想に行き着く恐れがある。 彼はそこまでの悪意を持って発言しているとは考えにくいが、 そのような発言は、JAXA、もとい弱者叩きに利用されうる危険があるのだ。 先端科学技術など、国家予算の手当てが必要な分野を、 「役に立つかどうかわからない」、などという理由で潰せば、 日本は墓穴を掘ることになる。 「役に立ちそうな開発」など、むしろ逆に民間・企業がやるべきことであり、 またそのように民間・企業がやっていることである。 逆に、一見すぐには役に立たないように見える研究・開発こそ、 長期的視点から国家予算を手当てすべきであろう。 つまり、例えば気象衛星などは、むしろ逆に民営化が可能な分野ではなかろうか(まぁ無理だろうが)。 月開発・有人計画・はやぶさ計画こそ、国家予算にふさわしい。
722 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:08:38 ID:smYAuWYZ
>>719 地上による方法は見通し距離に電波源がないと使い物にならないし、
届かせるためにはかなり高密度に電波源がないとだめだろうなあ。
実際地上局でいけるならGPS受信機を携帯に積む必要ないわけで。
FM電波補正カーナビなどもある。これらは足りない分を補いあっている関係。
723 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:30:45 ID:jKkdsLDw
「私は○○○(←自分の価値観に合わない物)などという予算は無駄だと思います。 それをむしろ、□□□□(←自分の価値観に合う物)という、 社会の役に立つ分野に振り向けるべきだと思います」 □□□□ は、何でもいいんだよ。 土建業者なら、「橋」「道路」が入るし、 環境保護者なら、「キレイな環境投資」が入る。 「社会福祉・医療費」などが入れば完璧、優等生の模範解答であろう。 かつて、日本の会社が国産自動車を開発しようとしたら 「そんなものは無駄だし無理。アメリカから高品質な車を買えばよい」 などと反対したお偉いさんがいたが、彼らには自動車など、 一部のマニアの夢とロマンにしか見えなかったのだろう。 大航海時代の国家パトロンたちは、夢とロマンの他に、 将来の国富と外交的優劣関係までを見ていたに違いない。 宇宙開発は、一国の産業力の集大成。 将来に投資できない国家は、飯を食えずに衰退し、 反って逆に、福祉向けの税収すら減らすだろう。
724 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 15:42:44 ID:8tkBkdk8
725 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:04:54 ID:it+NA7pV
>>719 航空機や船舶の安全航行がニッチかぁ?
輸入品がどうやって日本に入ってきてると思ってるんだか。
GPSで地上局測位の代替はできるが
地上局による測位ではGPSの代替は出来ない
726 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:09:29 ID:it+NA7pV
>>714 研究ってのは言ってしまえば博打なんだよ。
どの研究が役にたつ技術に発展するかなんて誰にも分からない。
だから多様な研究を維持し続けることが大事。
目先の役にたちそうな研究だけに集中してしまうと、
行き詰まったときのブレイクスルーが起きにくくなる。
当たる馬券だけ買いたいというのは、心情としては当然のことで理解できるが
現実にはリスクとリターンを天秤にかけながら張っていくしかない。
727 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:18:41 ID:kr0uG7IY
>>700 間違っている。
スレチなので書きたくないんだが、延々不毛な議論を重ねられる方がムダだ。
別に宇宙開発や科学研究・技術開発に限るまでもなく、人生というか人間の活動のすべてが試行錯誤だ。
後知恵で、答えを見た後で「アレはムダだった、もっとマシなやり方があった」などとほざくのは愚の骨頂。
そろそろ終わりにしよう。
728 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:23:37 ID:kr0uG7IY
補足。 別に、好き勝手なムダを推奨しているわけじゃない。 保有したり、収集した情報や知恵を絞って、最善の行動を選択することは重要だ。
729 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:25:02 ID:sR3gJHZY
リニアモーターカーすら必要ない、無駄とかいう連中すら存在するわけで。
730 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:27:03 ID:sR3gJHZY
新幹線も青函トンネルも無駄だからいらないと言っていた人もいる。 でもそんな人たちも普通に使っているんですね。
731 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 17:29:24 ID:MCW8qc1F
今までにやってきた結果的に人類にとって成功だといえる実験や研究が、 すべて最初から成功するという確信をもってやっていたとでも思っているのかねえ。
732 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 18:21:56 ID:/N5bZ91o
733 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 18:59:39 ID:/xfEdCBk
>>700 比較惑星学って知ってるか?
地球の環境だって他の惑星を比較して、はじめてわかるんだよ。
734 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:03:53 ID:smYAuWYZ
>>700 そういうこというなら、まずは夢やロマンに類する活動に税金が費やされてる分野を先に叩くことだ。
芸術活動への支援の禁止、実用性のない文化芸術関連教育の廃止など。
JAXAの予算より何桁か上だぞ。
735 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:07:45 ID:4bjoecs/
JAXAはもう直接月や火星に移民するための研究を始めるべきだと思うんだけど。 そしたら税金の無駄使いにならない。
736 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:23:34 ID:/N5bZ91o
737 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:34:11 ID:sDufsDDe
お、なんぞ盛り上がっとるなー。 まぁ何ですね、「無駄を省いて役に立つ研究を!」と仰る方をそこそこの数、 お見受け致します。しがない一研究者(宇宙分野じゃないよ)としてはそうした方々に、 「役に立つかどうか、研究を始めるより ”前” にわかる方法」 をご教示願いたいです。 そうすれば「役に立つ」研究のみを進めることができるでしょうね! えっ、なんですか?それもやるのが研究者の仕事?ええ、ごもっとも。でも、 「研究開始以前にわかる方法」がわからないので、 「「研究開始以前にわかる方法」がわかる前にわかる方法」を研究していいですか? でもそれも、まだわからないので「わかる前にわかる前にわかる(ry」・・・ で、何すれば良いですか?地道にやれ? そりゃやってますよ、無駄が出ますが。 え?無駄を省け?では、無駄かどうかわかる前にわかる(ry・・・どうしましょうか?
738 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:36:01 ID:Pq5Hcyvh
>>736 なんでわざわざ写真が省略されてるYahooのを貼るんだ。
739 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:41:41 ID:smYAuWYZ
740 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:41:56 ID:GlORS7RT
そしていざその時がきたらアメリカやロシアや中国に金払って乗せてって貰う訳か。 この志の低い穴熊め。その狭苦しい巣穴から耳と目を出して周りをよく見て考えてみろ。 考えた結果がその結論なら、せいぜい頑張って穴を掘り進むんだな。いつか同じ様に志の低い穴熊に会えるかも知れんぞ。
741 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 19:49:09 ID:Pq5Hcyvh
>>740 気の利いた事を言ったつもりなのかも知れないけど、まるでアホみたいだよ。
742 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 20:23:15 ID:4bjoecs/
HTVに有人モジュールつけたらすぐにでも有人宇宙輸送できるんじゃなかったっけ?
743 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 20:31:09 ID:slQ251J7
744 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 21:07:35 ID:LheyMbz1
>>712 それは知らなかった、具体的にどう役立っているの?
745 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 21:36:39 ID:scEyjzGv
746 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 21:37:27 ID:jKkdsLDw
747 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 21:47:47 ID:Kx8/PipV
>>700 新薬なんてISSでは出来ないけどね
というか地上での開発で十分なんだけど
748 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 21:57:23 ID:F0nM9/xQ
749 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 22:04:44 ID:kr0uG7IY
>>748 ちょっとイタイね。
絶対、百パーセントなどと客観的裏付けなしで断言するのは科学者や技術者のあるべき態度ではない。
750 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 22:12:31 ID:tqniCNa/
まぁ糸川先生の気質は研究者というより商売人だったというし…
751 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 22:16:27 ID:4bjoecs/
>>749 無重力状態における優位性が見えないからじゃないの?
製薬の研究者は地上には何万人もいるだろうけど、
その人たちを全て宇宙に送り込むことは当分できない。
752 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 22:39:10 ID:tqniCNa/
糸川先生の専門分野以外の発言は基本的に信頼できるレベルのものではないよ AVSA班結成時には高度100kmに到達しても何の意味もないと相談者を叱責したというし 自分の知らないことに関しては説明を受けようともせずテキトーなことを言う傾向がある
753 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 23:02:44 ID:y7kBF29p
宇宙開発無駄と言うやついるが弾道飛行宇宙旅行は需要があるし日本でも進めるべきだ。
754 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 23:45:19 ID:Pq5Hcyvh
いや、それは無駄。
755 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 23:52:49 ID:tqniCNa/
>>753 つ PDエアロスペース
よく知らんがIHIもなんかやってるみたい
756 :
名無しSUN :2009/06/27(土) 23:55:28 ID:kr0uG7IY
>>750 糸川先生の業績は評価できるんだけど、不用意な発言が多すぎるのはいただけない。
757 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 00:59:11 ID:mxePBvfP
糸川教授は言ってることは間違ってないと思う。 宇宙空間での半導体研究とか新薬研究とかは、全て 宇宙開発への投資、予算獲得のための方便。 宇宙空間だから半導体の研究や新薬の研究が進むなんてことは ないと思う。
758 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 01:50:23 ID:kBPs8RmU
つーかその辺のは研究が進むと言うより無重力での未知の現象の発見に期待してるんだろ。
759 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 02:13:04 ID:mxePBvfP
多分何も見つからないよ。
760 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 02:33:40 ID:+fmsyl2Y
もっと安全に安く宇宙に行ける研究なら賛成 今のままだと有人宇宙飛行はコストに見合わない
761 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 04:58:20 ID:GSaGZZ0L
何のコストに見合わないんだ?
762 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 05:43:12 ID:/wGzCN3P
763 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 07:11:30 ID:ptAJ60Lx
>>756 糸川先生が国会で発言した結果、政治家の先生に
「こっちが素人だと思っていい加減なこと言うなよ」って釘を刺されたんだよなw
764 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 08:41:10 ID:+ZT1oFTo
765 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 08:45:31 ID:+rIhZOvf
そこは宇宙飛行と言うべきだろ。 宇宙旅行になら大枚はたこうという奇特な人はぼちぼちいるんだから。
766 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 10:00:16 ID:Bx+Gqj+4
767 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 10:16:50 ID:my3Rh549
768 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 10:30:03 ID:GSaGZZ0L
いや、宇宙飛行にしろ宇宙旅行にしろ そのコストが何に見合わないんだ?
769 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 10:53:09 ID:cS/sdlbO
ふと思ったんだけど、カナダアームが故障したら、HTV終了してしまうん?
770 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 11:36:15 ID:ptAJ60Lx
>>769 そうだよ。カナダアームはディスティニーと並ぶISSの基幹部品だから。
771 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 12:15:05 ID:6QLMSkHm
糸川氏はペンシルロケットでもデータのねつ造をやってるしな。
772 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 12:55:42 ID:vXlGl+rt
カナダーム故障したら自動ドッキングソフトをHTVに載せるだけだよ。 スラスタでそーと近づいていけば大丈夫さ。
773 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:07:18 ID:mxePBvfP
ずいぶん否定的なことをいうんだな。
>>748 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/Itokawa.html − 宇宙で合成したガリウム砒素の結晶を用いれば、レベルの高い半導体ができるという可能性については?
糸川:いやあ、それは怪しいね。超伝導は、全部怪しいと思いますね。常温での超伝導を含め、
超伝導は全部怪しい。そんなうまい話があるんだったら、ちゃんとした学説ができるはずです。
定理が。そんなのありませんでしょ。完全結晶体の法則があって、ニュートンの引力の法則、
ダーウィンの進化論に対抗するくらいの学説が成り立っていれば別ですが。ないでしょ。まあ、
半導体を作っている工場は、今のところ完全な結晶体を作りたいという願望をみんな持っている。
ですからマーケットとして、半導体メーカーをお客さんとしてつかみやすいことは確かです。
ただそれにしてはコストが高すぎると思う。”現代の神話”だよね。シャーマニズム、シャーマンの
世界ですよ。しかし、サイエンスの中でおかしくなっているのは、ここだけ。他はみんな真面目に
やっているんです。宇宙だけがおかしくなってる。
774 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:17:23 ID:iFe7sjFE
まあ、糸川英夫先生の言うことは大筋では間違っていない。 先生の常に凡人より一歩先を見通す才は素晴らしいものがある。 こういう心意気を持った人だからこそ、日本のロケット開発を立ち上げることができたんでしょうな。
775 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:29:10 ID:PvVOchn9
宇宙エレベーターができたら「宇宙飛行士」的な言い回しは何になるんだろ? 「宇宙乗客」とか「宇宙搭乗員」?
776 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:30:14 ID:sS91Y1xA
宇宙土木屋か宇宙建築屋
777 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:37:19 ID:my3Rh549
0G作業技能者1級 とか そんな感じに渋いイメージに着地
778 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:41:16 ID:ptAJ60Lx
>>774 ロケット開発の予算を取るために、「東京-ニューヨークを弾道ロケットで旅客輸送する」とか
新聞で発表しちゃう人ですぜ。まだペンシルロケットすら存在していない頃に。
自分はあの手この手でパッタリかましながら予算取ってたのに、
他人が同じ事やったら手のひら返すのが・・・、まあ糸川先生らしいけどさぁ。
779 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:43:47 ID:KElHGbUZ
韓国みたいに、「宇宙人 (ウヂュイン)」とよぶようにすると何かと便利。 韓国でも「宇宙飛行士 (ウヂュビヘンサ)」という言い方は使われるけど、「宇宙人」という呼称のほうが一般的だ。
780 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:47:09 ID:/TO+xo3J
>>778 レーガン大統領に20年くらい先行していると思う。
何も間違ってはいない。
781 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:47:49 ID:+rIhZOvf
>>773 技術屋づれが基礎科学の分野について好き放題言ってるなあとしか思えない。
782 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:48:03 ID:/TO+xo3J
>>779 本物のいわゆる宇宙人と、人間の飛行士の区別が出来なくて不便だと思うけど。w
783 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 13:53:13 ID:+ZT1oFTo
>>768 宇宙旅行するには料金が高すぎるて割りに合わないってことだ。もっと安く行けないと需要が少ないからな。
784 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 14:02:27 ID:my3Rh549
>>783 >もっと安く行けないと需要が少ないからな。
現在続行中の、ソユーズで行くISS滞在一週間の旅(30億円)も
希望者が多くてさばききれてない。
現状、高額が原因で需要が少ないってワケでもない。
785 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 14:19:04 ID:F4KOOc8T
>>778 ペンシルロケットは存在していなくとも
アメリカでは人工衛星打ち上げが近いことぐらいの情報は持ってたんじゃね?
数年後、糸川氏が全固体ロケットによる衛星打上げを思い立ったのだって
米国が1961年に打上げた全段固体スカウト・ロケットによる衛星打ち上げ成功に刺激されたらしいし。
786 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 14:47:26 ID:my3Rh549
787 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 15:45:30 ID:cS/sdlbO
カナダアームの補修部品をATVに載っければおk
788 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 15:51:41 ID:GfKaCu/8
>786 ムービーすげー。
789 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 16:17:52 ID:my3Rh549
790 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 17:20:16 ID:ptAJ60Lx
>>785 国際宇宙年が具体化してた頃だから、当然、
米ソが人工衛星の打上に着手してることは知ってるはず。
ちゅうか、問題はそこじゃなくて。
人間のせて日米間を20分での旅客輸送だぞ?
しかも風洞実験用の張りぼて(紙製)の写真を新聞社に持って行って
「ロケットの試作一号」と言って新聞に載せてるし。
高層大気の観測ロケットを開発するかどうかって時代に
旅客輸送ロケットなんてまったくもって出任せもいいところ。
791 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 18:26:38 ID:Si7edX9F
>>790 糸川教授自体は、予算を獲得するための方便だということを自覚してやってたんだろ?
完全結晶が薬や半導体の開発に必ずしも役立たないということを自覚しなくちゃいけないって
ことじゃないの?
792 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 18:34:30 ID:6QLMSkHm
糸川氏は2段式ペンシルロケットというものも、やってるが1段目が燃焼中 2段目に点火する、という無茶苦茶なものだったそうだ。
793 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 18:36:13 ID:PPvf8G5G
>>792 M5も、1段目が燃焼終了する前に2段目に点火していなかったか?
794 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 18:55:37 ID:F4KOOc8T
795 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 19:01:56 ID:gYcXfG4g
ペンシルって燃焼時間0.1秒だろ。 1段目燃焼中に2段目に点火するのも楽じゃないな。
796 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 19:39:41 ID:kBPs8RmU
>>775 宇宙エレベーターガールに決まってるだろうJK
797 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 20:07:11 ID:ptAJ60Lx
>>791 予算獲得する側が、現在進行中のプロジェクトで「予算獲得のためのデタラメでした」なんて
認めるわけ無いじゃん。予算取る側は、本心がどうあれ、「役にたちます」って言い続けるしかないんだよ。
糸川先生はとっくに宇宙開発から手を引いてるから好き勝手言えるけどさぁ。
自分だって現役時代に出来てなかったことを後進には要求されてもなぁ。
798 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 20:08:53 ID:ptAJ60Lx
「好き勝手言える」じゃないな・・・「好き勝手言えた」だわ。
799 :
名無しSUN :2009/06/28(日) 23:30:27 ID:vXlGl+rt
800 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 00:07:47 ID:MNqtwqgE
情熱大陸の影響か
801 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 09:41:58 ID:fCKp4TmP
802 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 10:06:50 ID:g7HR93Bz
>>749 科学者の態度ではないけど、勝負師モードでは人生を賭けて100%と言わなきゃいけないこともあるよな。
破棄される確率は、自分が嘘つきになる確率に転嫁されるw
803 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 11:53:26 ID:Cyw/h70v
804 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 16:05:16 ID:fCKp4TmP
805 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 18:08:13 ID:tXKJAYMD
1、きぼう完成 2、H2B打ち上げとHTVのドッキング 3、フォボスソイル打ち上げ 4、プラネットC打ち上げ うまく行ってほしいものだ
806 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 20:13:52 ID:XQqWdF/q
807 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 20:19:36 ID:beS+fFFc
>>805 願うは成功、だね。特にH2Bは完璧に成功して欲しいもんだ
808 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 20:52:37 ID:ER12tyRw
809 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 21:08:16 ID:ZhFhcRVM
>>792 FITHは確か1段目燃焼終了と同時に2段目に点火(さらにそれと同時に分離)だったと思う。
810 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 21:20:54 ID:cn2gZBSR
ファイア・インザ・ホール (FITH又はFIH)はもともと固体ICBM用に開発された技術だね。 M-Vより早く米国で実用化されている。ミニットマン、ピースキーパー等がそうだ。
811 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 21:27:24 ID:Rv8Xv++y
段間が蛇腹で繋がれてるロケットは 分離前に点火するんだと思ってました 違うの?
812 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 21:40:14 ID:cn2gZBSR
813 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 22:34:27 ID:fCKp4TmP
814 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 00:57:52 ID:tXH/PGBz
>>801 ひたすらやかましい番組だったな。ネタ自体はいいのに。
815 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 06:46:11 ID:UWJ0Acgi
>>793 は M 用のTVCの試験で使った K の事故と勘違いしてるんじゃないの?
2次噴射用の過酸化水素が漏れ出して二段目に点火したって言う
816 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 12:46:17 ID:yTGVPoK6
M-14の有効燃焼時間は約50秒、全燃焼時間は約100秒。 M-VのFIHは燃焼終了前でもあるし、燃焼終了後でもある。 ピースキーパー系なんかは有効燃焼時間半分残してFIHするんだけどね。
817 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 13:00:51 ID:U4GC6GuV
ソユーズは液体ロケットのくせに2段目シャットダウンの2秒前に3段目に点火する。 3段目の噴射は2段目と3段目をつなぐトラス構造部から外に抜けて、切り離しのアシストとしても機能するという。 切り離し失敗だったらどうなるんだろうな。噴射で強引に引きちぎられるのだろうか。
818 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 13:07:28 ID:ExcFvzd1
>>817 切り離し失敗だったらどうせ失敗じゃん、という発想だったりして。w
819 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 13:43:40 ID:hW7ToJdr
820 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 14:57:48 ID:TPKyZMPl
821 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 18:07:02 ID:SKDUbSxK
822 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 18:17:51 ID:WeA/qdOn
ところで、宇宙戦略会議の日程、今後の検討ってなってた 8回目以降の専門調査会とか、スケジュールどうなってるの? 選挙対策でそれどころじゃないのか?
823 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 19:15:57 ID:TPKyZMPl
824 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 20:25:22 ID:0K+VVbF1
>>818 どうせ失敗だから、エンジンを止めればいいだけってことか。
825 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 20:29:35 ID:+frh44vk
ついにLNG 500秒か。 次はノズルが見える動画期待
826 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 21:03:43 ID:rJuVCdxk
>>824 上手く止まらなかったら大爆発ってことか。
827 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 22:59:04 ID:TPKyZMPl
828 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 02:26:41 ID:58JL3xfC
829 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 14:44:10 ID:BAdGgk77
830 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 18:06:32 ID:8xDj8nHv
>>816 >ピースキーパー系なんかは有効燃焼時間半分残してFIHするんだけどね。
そんなことはないだろう。
http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Minotaur_IV_Guide.pdf の4ページの終りから5ページにかけて
All three stages are solid-propellant motors and utilize a movable nozzle controlled by a Thrust Vector Actuator (TVA) system for three-axis attitude control.
The first stage consists of a Thiokol motor that provides 500,000 lbf ( 2224 kN) of thrust.
The second stage motor is an Aerojet motor with a moveable nozzle contoured with an extendable exit cone.
一段目の薬量は四十数トンでSRB-Aの2/3程度。しかし推力はSRB-Aとほぼ同じ。
ということは、燃焼時間はSRB-Aよりずっと短いのでは。
831 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 18:29:43 ID:BAdGgk77
832 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 22:52:46 ID:v6WyE4VQ
NASA、使い捨て型スペースシャトルの新開発構想を発表
http://www.technobahn.com/news/200907011844 NASAが発表した新構想とは既存のスペースシャトルの固体ロケット
ブースター、外部燃料タンク、メインエンジンをそのまま使い、
翼のない使い捨て型のスペースシャトルを打ち上げるというもので
正式名称は「Shuttle-Derived Heavy Lift Launch Vehicle」と呼ばれるもの。
833 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 22:54:37 ID:u52t78IQ
ただのロケットやん
834 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 22:58:46 ID:jgcTvct2
使い捨て用としてはSSMEはオーバースペックなんじゃないかな。 それともエンジンだけ回収するのか?
835 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 23:02:25 ID:KNtBi44J
>>834 オーバースペックでも、新規開発とかエンジン交換・制御系燃料系など新規開発とかを
考えると、そのまんまSSMEの方が安上がりとかいう見込みがあるかも。
もしくは、製造元が政治力持ってる?
836 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 23:18:58 ID:58JL3xfC
837 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 23:42:28 ID:1oG30m5s
>>832 シャトルCの亡霊というべきか
オフザシェルフテクノロジーここに極まれりというべきか
アレスがずっこけたときの滑り止めにはいいかもしれんが
今でも燃料漏れで打ち上げ延期とか言ってるのに
その欠点もまるっと引き継ぐわけで
それじゃ前に進めんじゃないかと思ってしまうな。
838 :
名無しSUN :2009/07/01(水) 23:59:40 ID:58JL3xfC
1個5000万ドルとか言われるSSMEを使い捨てるのはちょっと・・・
839 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 00:07:07 ID:UJNVDOJ4
>>838 今までシャトル一発1000億かかってたこと考えれば微々たる額
840 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 00:10:50 ID:xMCOMllb
>>832 よくないでしょ、このロケットwwww
シャトルの失敗を認めちゃえばいいのにね。
そういえば、NASAは、「いぶき」の1ヵ月後にいぶきに対抗して
温室効果ガス観測衛星を打ち上げたけど、失敗したよね。
841 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 00:14:55 ID:WAYUBeXj
> いぶきに対抗して 釣餌にしても質が悪い
842 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 00:33:17 ID:SkHipmVu
>>837 亡霊というかシャトルCそのまんまだと思う。
843 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 02:23:39 ID:4YEBULLv
>>837 だが、新しい頃のシャトルでは燃料漏れはなかったよな。
老朽化影響と再突入時問題を除けば、大きな問題は既に解決した(はずの)SRBのOリング問題くらい。
高価だが、新規開発より安く、今のシャトルよりずっと安いならいいと考えられる。
ただ、これ有人には使えないから、そのへんどうするんだろ、結局そっちはAres-I・ソユーズ頼み?
844 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 02:52:27 ID:rIthFbe2
>>843 昔は少々漏れてようが気にせず打ち上げてただけじゃないかという気がする。
燃料タンクは毎回新造してるのにトラブルが絶えないのは何か問題があるだろ・・・。
845 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 05:35:15 ID:K5/d3+jZ
宇宙船に外気を注入した時の船内気温は算術で計算できる。 A船内気圧 B船内気温 C船外気温 F船外気圧 {(A×B)+[(F−A)×C]}÷F=外気注入後の宇宙船の気温
846 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 09:21:13 ID:O3NsaW1E
>>843 >>832 のところにある動画を見ると有人のオリオンもこれで上げるようだぞ
別に打ち上げられた着陸船と月軌道上でドッキングするんだってさ
847 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 11:15:23 ID:4YEBULLv
>>844 >The leak is in the area of the ground umbilical carrier panel, the same location where a leak caused a launch scrub on June 13.
燃料タンクじゃなく燃料注入装置の一部からの漏れみたいよ。まあこれも交換してるかもしれないが。
848 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 11:15:42 ID:4YEBULLv
849 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 13:29:27 ID:XPCtSj70
850 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 14:27:30 ID:u7YsfPtT
851 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 14:28:58 ID:u7YsfPtT
852 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 15:44:00 ID:OlbzC3EV
>>851 NASA「コウイチ、いいニュースだ!」
若田「何?」
NASA「トラブルで打ち上げ延期になってたシャトル、11日打ち上げに決まった」
若田「了解。ところでいいニュースっていうのは何だ?」
NASA「・・・。」
853 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 17:46:46 ID:u7YsfPtT
854 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 19:17:41 ID:UcSnVBTC
855 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 19:54:05 ID:u7YsfPtT
856 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 19:58:45 ID:gMtrGFjW
857 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 20:07:04 ID:gMtrGFjW
858 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 20:25:36 ID:+GdfSGbP
>>854 ちょっとトリックがあるんだよね、それ。
光速は越えてない。
859 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 20:50:07 ID:lJyRlTIp
ハットトリックか…・‥
860 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 21:14:36 ID:Oy8tD516
861 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 22:44:40 ID:Y8sBtUje
>>854 その割りにテクノバーン貼り付けるヤツ多過ぎじゃね
862 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 22:45:58 ID:7oXj/4ND
テクノバーンは真偽を気にしなければ楽しいサイトだよ
863 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 23:18:28 ID:Oy8tD516
それニュースサイトとしてだめじゃん(ry
864 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 23:31:17 ID:7PBWpWXd
865 :
名無しSUN :2009/07/02(木) 23:31:48 ID:rIthFbe2
>>854 >この装置はパルサーで生じているシンクロトロン偏光(Polarization Synchrotron)の
>原理を応用したもので、全長は約2メートル。安定的に光速の壁を超えて電波の送受信を
>行うことは困難なものの、装置間の同期を調節することによって光速の壁を超えて電波を
>送ることが可能だとしている。
いつものテクノバーンらしくないというか、奥歯に物が挟まったような言い回しですな。
さすがにこれは怪しいと思ってるのか。
866 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 00:04:32 ID:+xrLZx7R
867 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 00:05:27 ID:+xrLZx7R
>>865 原論文のAbstractだけ読んだけど、俺の理解を超えていた
868 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 00:52:52 ID:+xrLZx7R
>>854 ざっと論文を読んだ限りでは、光速を越えるのは群速度であって、情報が
送れるわけではないと思う。遠方との通信に適するという記述はあるけど、
散乱が距離の二乗ではなく、距離(の一乗)に反比例するから、という
主張のように思えた。
もうちょっと詳しい人の意見を乞う。
869 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 02:00:24 ID:4FIMBUNf
つまり、互いに反対方向に飛んでいく光子対の片方の回転状態を観測すれば、 その反対側の光子の回転状態がわかるということです。 反対側の光子の情報が光速を越えて伝わるように見えるから、超光速というカラクリ。
870 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 02:47:17 ID:fYnNDiif
22日の皆既日食はISSから観測可能?
871 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 03:25:13 ID:pbBPOx9V
なんかギリギリ駄目っぽい感じ。 ベストショットは無理そう。 45分ずれて真反対の位置だったら丁度良かったのに。
872 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 03:35:30 ID:5RIbjrMw
日本を通り過ぎた後の影は見えるかな。
>>869 いつも思うんだけどそれって、不確定性なんて考えが間違ってる証拠にはならないのかな・・・
873 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 04:22:02 ID:BOlgIHO3
テクノバーン≒東スポ
874 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 08:08:38 ID:Hl61zLio
俺はテクノバーン好きだよ 誤訳や数字の間違いが曲者だが、ちょっとの警戒心と ソースをあたるマメさと理解力があればさほど問題はない
875 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 08:16:01 ID:fdRBFpU4
>>874 たしかに、一種のポータルとしては便利
元ネタ調べる必要はあるけど、まあ、ほかのマスコミの海外報道も
似たようなもんだからな
876 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 09:41:34 ID:Og3Y+QMB
877 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 11:04:19 ID:Og3Y+QMB
878 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 12:35:56 ID:f1rHprBC
879 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 13:49:02 ID:+xrLZx7R
>>878 うわっ、論文見たのに日付見落としてた。ww
2004年の論文で、そんな凄い話なら、とっくに大騒ぎになってるわな。
880 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 17:21:32 ID:Og3Y+QMB
881 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 19:10:10 ID:fdRBFpU4
LROに関してはかぐやスレでやりたいが、なんかジョウガスレから流れ込んで来た奴らに 荒されてるしな、、、 海外の惑星探査スレが、もうちょっとにぎわってくれればいいんだが、、、
882 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 19:43:14 ID:2QvbYUpk
月面って画像見ただけじゃ分解能わかんね。
883 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 22:02:17 ID:8Q176W0g
>837 シャトルオービターの整備に掛かる手間と経費が無くなる分だけ前に進めるのでは。
884 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 22:17:39 ID:DPpCUFKJ
885 :
名無しSUN :2009/07/03(金) 23:11:48 ID:+xrLZx7R
>>884 内容はともかく、コメントがきもすぎwww
886 :
名無しSUN :2009/07/04(土) 22:19:20 ID:9UWeXzD1
PLANET-CがJSPECじゃなくてISASなのって理由あるんですか?
887 :
名無しSUN :2009/07/04(土) 22:51:11 ID:BpGMgn6O
>>883 無人仕様ならその分だけ安価で済むかも。
888 :
名無しSUN :2009/07/04(土) 23:21:56 ID:f38o8U7z
>>886 1.そもそも計画開始が3機関統合前
2.工学的にリスクが低い探査機はJSPEC発足後もISASの管轄
889 :
名無しSUN :2009/07/04(土) 23:38:47 ID:9UWeXzD1
890 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 20:30:22 ID:tf2Iu8N8
プラネットCにはビーナスエキスプレスとの共同探査を実現してほしいね。 一機だけより二機体勢の相乗効果も見込めるし。
891 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 21:28:13 ID:hMvfJrUs
月面有人探査について、今日の朝日に毛利さんと土井さんの話が載ってる。 土井さんは一般受けしそうな、 「40年前のアメリカみたく、皆でワーッと盛り上げて月へ行こうぜ」論 毛利さんは発表したら苦情が殺到したという、 「日本の得意技術である人型ロボを月に送ろうぜ」論 土井さんは新幹線開発や航空機運用できたから月面探査も出来る、とか その他の部分も支離滅裂で突込みどころ満載だった。 こんな馬鹿でも宇宙飛行士になれるんだと逆に感心。 毛利さんの話は、ロボ反対派だった俺ですら不本意ながら納得させられた。 日本人はアメリカ人じゃないんだから、日本らしいやり方でやればいい。 アメリカのように人の命や貧困層の暮らしを犠牲にしてまでの国威発揚は、日本に必要ない。
892 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 21:34:20 ID:74XgbD3P
>>891 理論性は無くても言語とマニュアル覚えて冷静で健康で超新星爆発を見つけれればお前でもなれる
893 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 21:39:31 ID:3SunC2ma
>>891 > 不本意ながら納得させられた
なんで?
894 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:12:19 ID:hdHCmu6h
日本らしいやり方が二足歩行ロボット(笑)とか、アニメの見すぎだろ。
895 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:24:55 ID:hLxvOfN/
日本は二足歩行ロボットのアニメが多すぎ、他国に比べて。 科学的思考を持った国なら、こんなアニメは異常製作されまい。
896 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:28:59 ID:qCuzpwob
>>895 >科学的思考を持った国なら、こんなアニメは異常製作されまい。
この1文はちゃっと証明できるの?
897 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:29:52 ID:b/yTxcf5
異常製作ってどういう製作ですか?
898 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:31:43 ID:J1sf9gK9
>>897 一週間に80本以上の新作アニメが放送されるような製作状態
899 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:33:29 ID:hLxvOfN/
日本と韓国で二速歩行ロボットのアニメが数多く作られた。 一方、欧米では無いことはないが非常に少ない。
900 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:37:22 ID:b/yTxcf5
外人は二足歩行しないからだよ
901 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 22:53:51 ID:+s3M4iQb
二足歩行ロボットは、後10年くらいで実用化されるかもよ。
902 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 23:14:54 ID:+s3M4iQb
日本は常に需要不足、金余りなんだから、二足歩行ロボットの実用化に 10兆円くらいかければ、2020年には人間と全く変わらない動きができる ロボットが開発されているかもしれない。
903 :
名無しSUN :2009/07/05(日) 23:24:23 ID:qCuzpwob
904 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 00:03:56 ID:E/HfZq/7
まあ二足歩行ロボットをつくったとしても月に持って行くのは筋違いだわな 車輪かクローラ,せめて多足ロボットだろう.なぜ不安定な二足を選ぶんだ?
905 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 00:15:03 ID:Vr7DD3MA
>>904 ケネディ大統領も The Moon Speech で言ってるじゃないか。
Not because they are easy, but because they are hard.
906 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 00:22:02 ID:a7dd5ZR2
ローバーに載せて、探査の役割を負わせればいいじゃん。
907 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 01:58:46 ID:tyPjXcro
あいだをとってガンタンク型にしないか?
908 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 06:07:46 ID:iffEWaZN
ガンタンクよりザクタンクの方が有能
909 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 07:30:07 ID:d4uMNNhG
いやいや、同様の形態ならゲッター3の方が有能。 いざとなりゃチェンジし直して岩石採集ドリル仕様も可。 って、チェンジし直したら二足歩行かwww
910 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 11:15:04 ID:XoAdFKem
911 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 11:54:32 ID:EK9aLN8B
なにファビョっとん?たかが2Pの文書で。 「糞役人」て言ってみたかったの?安いな。
912 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 14:15:21 ID:niE19PVD
双腕ローバーによる惑星探査。 なかなか面白そうなんだが。
913 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 14:20:38 ID:O85gqJwT
できれば、操縦士が乗り込んで我が身のように動かすのだ。
914 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 14:30:18 ID:qK9xpSTk
>>891 その記事読んだ。 毛利論に反対、土井さんに一票。
ロボットの方向で進めていくと日本だけが遅れてしまいそう。
これだけの技術があるんだからもったいないよ。
915 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 14:33:43 ID:8PjzPZR4
というかそもそも人がいない環境で働けるほど安定した人型ロボってないからなあ。 人型じゃないロボット探査機は大賛成(というか無人探査機はそういうものか)
916 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 14:58:44 ID:qK9xpSTk
>>891 の文章だと要約し過ぎだから、ちゃんと全文読んだ方が良いよ。
917 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 15:57:51 ID:kOeGL2e8
915氏の書いた文は、912, 913の文を読んだその感想だと思う。 スレの流れ的には、土井氏が何を思おうが関心ないという感じ。
918 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 16:08:38 ID:a7dd5ZR2
>>914 毛利論に賛成、土井さんに反対。
アメリカの後追いをするくらいなら、そもそも日本は月面着陸を
しなくていいというのが俺の意見だ。
919 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 17:57:04 ID:QmOOCECk
ロボットによる月面探査/開発なら賛成。 人型に拘るならただの馬鹿。 二足歩行なんて不整地に対応できるレベルじゃない。 転んで頭打って死ぬのがオチ。 宇宙開発の予算は限られてるんだから二足歩行という宇宙開発と直接関係ないところに 予算を投入するのは間違い。
920 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 18:09:38 ID:eKCNrK9L
ところで、民主が政権握ったら宇宙開発関連の予算 大幅に削られると思ってんの俺だけ? 一部で言われる通りコストパフォーマンス低いし 一般の人たちがそれほど宇宙に興味あるとも思えんし そうでなくとも民主なら科学技術にかける予算大幅に減らしそうだし
921 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 18:15:07 ID:a7dd5ZR2
二足歩行ロボットは今後10年間で飛躍的に進歩する。 人型ロボットが究極の汎用ロボットであることは疑いない。
922 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 18:18:20 ID:m/VViPaC
科学探査のコストパフォーマンスなら世界一なんだけど この分野は既に骨抜きにされちまったからなあ
923 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 18:19:25 ID:QmOOCECk
民主になると日中韓共同開発が増えるな。 予算は全額日本持ちで成果は持って行かれる。
924 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 18:21:37 ID:niE19PVD
夏だな、というより選挙前だなという感じか。
925 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:04:03 ID:qK9xpSTk
>>918 記事読んで無いだろ? 図書館へGO
土井さんは日本独自の有人宇宙船めざそうって言ってるんだよ。
926 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:05:47 ID:a7dd5ZR2
>>925 それがよくないって話。
月に殖民するならともかく、アポロと同じことをやる必要はない。
927 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:07:24 ID:qK9xpSTk
928 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:22:27 ID:8Tfi/M/J
人型でもいいけど、ホバー移動とかアーム伸縮とか出来なきゃ駄目だろ なら結局、専用形状に特化したほうが良いと振出に戻ると
929 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:26:36 ID:a7dd5ZR2
移動はローバーで、探査は人型でやる。
930 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:40:46 ID:5qDFunUU
ローバーに乗ってでも良いから月じゃなくてまず図書館行けよ
931 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 19:44:56 ID:5kZthmIm
私のうちは福井新聞と朝日新聞の2部をとっているけど 私自身は朝日新聞のほうはまず見ない。でも折角だから今から見るか。
932 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 21:08:56 ID:EIisMZ0d
933 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 22:18:39 ID:a7dd5ZR2
>>932 やはり毛利衛さんの言ってることが俺と同じ意見だな。
人型ロボットの技術革新にもつながるから、人型ロボットによる
月面着陸はやってみるべきだと思う。
人型ロボットに1兆円くらいかけてもいいじゃん。
934 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 22:21:00 ID:bfm4l1Vg
935 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 22:42:59 ID:qK9xpSTk
>>933 記事読んでも分かんないのかよ?
土井さんが語っている日本独自の有人宇宙船開発は
お前さんの言う月の殖民にも繋がってるだろ?
936 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 22:56:54 ID:UqXxJglC
>>932 乙
読んだけど別に相反する意見じゃないじゃん
土井さん:今の完全な米依存から脱却する為に独自の有人インフラは持つべき
毛利さん:死者出て計画潰れるのは怖いから慎重に無人でのシミュレーションを
937 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 23:05:01 ID:0IJeoUc8
>>935 そうだね。
ただ、月面殖民自体はすぐには実現できないから、
順番としてはロボットによる月面着陸、長期滞在が先だと思う。
938 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 23:11:51 ID:qK9xpSTk
>>937 土井さんの意見の4段目に書いてある
”有人技術は無人技術と比べ、けた違いの信頼性が必要で、設計は全くの別物です”
ここが重要だと思うんだよなあ、スタートが大幅に遅れると思うんだ。
939 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 23:33:06 ID:fII8ReQZ
>>932 あー、うん。毛利さんの主張がちょっと理解できた。
無人探査を考えたときに、従来の無人ローバーじゃ広報効果とか教育効果が弱いのも問題にしてるのね。
2足歩行の問題点については、宇宙開発予算を突っ込んで技術開発をすればいいと。
それを読んだ上でも、毛利さんの意見には賛同できないなぁ。
有人より無人ってところは同意なんだけど、2足歩行だから人間を送るときのシミュレーションになる
というのがそもそも疑問。ロボットに出来る動作と人間に出来る動作は違うし。
教育効果については見せ方の問題だと思うなぁ。
940 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 00:30:36 ID:oGIiKjDN
だからまず地上でまともに二足歩行ロボットが実用的な作業を出来るようになってからだろ。 しかしそれをそのまま月に持って行ってもまともには動かない。 重力が違うからな。 地上のつもりで歩いたらはね回ってすっころぶ。 低重力でまともに歩けるようになるには地上でまともに歩けるようになるまで以上に 時間が掛かるだろ。 有人開発よりそっちの方が時間掛かるわ。 直接宇宙開発に関係ないところに金を突っ込むなら有人に突っ込んだ方がなんぼかマシ。
941 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 00:51:01 ID:OzU38SN2
>>940 毛利さんの言ってるのは「高い目標設定してケツ叩けば必死になって開発するよ」だから
「地上で出来るようになってから〜」というのは議論としてかみ合ってないと思う。
んー。個人的には、プログラムに従ってバランスを取ってるだけじゃあ無理だろうなと思う。
ロボットが自分で歩き方を模索して学習するようになれば、出来るんだろうな。
942 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:07:33 ID:7f/EsGgO
無重力や低重力に適応した新しいロボットの開発なら兎も角さ、「二足歩行」なんてのは ナンセンス以外の何者でもない制約だと思うが
943 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:08:51 ID:GrGlAxHI
這ってでも帰還しようとするロボットか、夢はあるけどそこまでせんでもって気が
944 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:21:15 ID:oGIiKjDN
目標のハードルが高すぎる上に二足歩行と宇宙開発は全く無関係なわけだが。 どうせ高いハードルなら有人だろ。こっちなら宇宙開発そのものだしな。 月面で作業する上で二足でなければならない理由があるならともかく毛利氏が言ってるのは 他がやってないのでインパクトが強いからと言うだけだろ。 現状では歩いて終わりだからその先に繋がるものが何もない。 それじゃ中国の国威発揚と変わらないじゃん。 そもそも低重力での歩行実験が地上では出来んのだからぶっつけ本番になる。 第一歩で躓いたらそこで終わり。原因究明も改修して再実験もできない。 シミュレーションだけで歩けるようになるほど簡単ではないだろ。 やるなら月面基地が出来てそこで実験と改修が繰り返し出来るようになってからだよ。
945 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:24:14 ID:OzU38SN2
>>942 毛利さんの肩を持つ訳じゃないんだけど、「無人でミッションをやる場合に
どうすれば宇宙に興味を持っていない人たちに啓蒙できるか?」を考えてるみたい。
今まで通りの無人探査じゃあ専門家と一握りの宇宙オタしか見てくれないから
支持層を広げるには何をすればいいかを考えてるんだろう。
かぐやのHDカメラと同じで学術的な意味よりも広報効果を期待してるんじゃない?
946 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:31:20 ID:oGIiKjDN
それなら地上波の番組枠買って定期的に啓蒙番組流した方が安上がりで効果的。 COSMOSはものすごいインパクト有ったろ。 つーかCOSMOSを時々再放送するだけでもいいぞ。 JAXAは宣伝が下手すぎる。
947 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:33:50 ID:hhfaahJ/
そこまで人型ロボットに否定的なら、もう宇宙開発に予算をかけずに 直接人型ロボットに予算を回した方がいいかもね。 日本が国家予算をつけてやるべきことは、宇宙開発よりロボット開発なんで。 世界もそれを日本に望んでる。日本の役割は、宇宙開拓よりもロボット開発だろう。
948 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:34:35 ID:OzU38SN2
>>944 毛利さんは有人宇宙飛行を日本独自で開発するためのハードルが越えられないと
見てるみたいだね。失敗で人間が死ぬことに耐えられるような世論を作れないだろうと。
だから、無人での探査をやろうと言うことになるんだけど、今まで通りのやり方じゃあ
大部分の国民がついてこない。必要な予算はどんどん上がるのに、実際の予算が付いてこない。
じゃあ、国民の宇宙開発に対する理解を広めて、予算を獲得できるような土壌を作るには
何をすればいいか。
毛利さんの主張は「何か新しい切り口が必要だ」ってこと。
俺は「二足歩行ロボット」には反対だけど、その部分には納得した。
949 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:35:38 ID:qU2W8F7R
>>945 そういうのもうやめた方が良いと思うんだ
月に日本人が立つ方がどんだけインパクトがあるか
950 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:41:22 ID:n0FKl9X4
有人って話になると政治的に米国と一緒にやりましょうという話に なっちゃう可能性が高い。「究極の無人」なら独自にやれる可能性 がある。ってことを遠回しに主張してるんじゃないかなあ。 二足とかは言葉のあやで。w 彼らくらいの地位になると、はっきりとは言えないこともあるんじゃ ないかしらん。
951 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 01:50:31 ID:hhfaahJ/
国際的に、日本はロボットの国だというイメージがある。 日本が現実に有人月面着陸を成し遂げても、アメリカの 2番煎じ、アメリカの猿真似だという先入観はぬぐえない。 どうせならJAXAと同じくらいの年間予算を持つロボット開発機構を 作っちゃった方がいいと思う。日本の宇宙開発関係者は 完全にアメリカのコピーをすることにこだわってるみたいだ。
952 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:01:27 ID:qU2W8F7R
>>951 >日本の宇宙開発関係者は完全にアメリカのコピーをすることにこだわってる
誰から聞いたんだよそんな話?随分とアメリカにコンプレックスをお持ちのようで
953 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:02:26 ID:hhfaahJ/
>>952 ここの連中だって、人型ロボットによる月面着陸をかたくなに否定して、
有人月面着陸にこだわってるじゃん。
954 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:04:32 ID:n0FKl9X4
「日本の宇宙開発関係者」は一人じゃないから、 いろんな考え方があるでしょうね。w
955 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:06:03 ID:qU2W8F7R
>>953 別にそれもアメリカに対抗してって訳じゃ無いだろうに…
956 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:06:15 ID:dmDZQYZ8
月面でロボットやるなら地形に最適な形状に変形するくらいのをやればインパクトがあるぞ。 地上移動はキャタピラー、越えられない難所は飛行形態、ドリル装備でサンプル採取も楽々。 そうゆうのを作るのを世界は期待してるはずだ。
957 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:06:39 ID:hhfaahJ/
958 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:09:26 ID:fyPAg0EK
ホンダのASIMOでも本番前に何十回もリハーサルやってパラメータ調整するんだぜ 平らな床以外を歩行させるのは不可能。 月に床を作ってその上を歩かせるのか?w
959 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:11:56 ID:hhfaahJ/
別にいいよ。もう日本は宇宙開発自体やらなくていい。
960 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:12:08 ID:fyPAg0EK
ID:hhfaahJ/ なぜそこまで人型ロボットにこだわるんだ? 月の地形に最適な形状が人型とでも言うのか?
961 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:12:55 ID:hhfaahJ/
実用的な宇宙開発は続けるべきだが、月面探査はもうやらなくていいよ。 模倣を重視するならやらない方がましだ。
962 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:13:56 ID:hhfaahJ/
>>960 俺は笹本祐一さんと同じ意見だよ。
国威発揚でやるとしたら一番乗りすべきだった。
二番手で月面着陸を行う意味はない。
963 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:14:47 ID:OzU38SN2
とりあえず、
>>932 を読んでない奴が多いのは分かった。
964 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:21:00 ID:OzU38SN2
>>957 宇宙科学もビッグサイエンスになってきてるんだから、
きちんと広報して、がっつり予算を取りに行かないと、
「予算がない→世界一の成果が出せない→じゃあ止めよう」になりかねん。
じゃあどうやって広く国民の理解を求めていくか?が問題なわけで。
965 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:23:29 ID:dmDZQYZ8
一番以外に意味がないのならガガーリン以外の地球軌道上の有人活動はすべて無意味だなw つーか国威発揚で宇宙開発やってる国なんて無いだろ。 韓国くらいか? あそこは開発とは名ばかりだが。
966 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:28:55 ID:fyPAg0EK
中国とか北朝鮮とか発展途上国は国威発揚っぽいけどな しかし,二足歩行ロボットで国民の理解は本当に得られるのか? 今のところ批判がほとんどみたいだけど?
967 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:37:23 ID:hhfaahJ/
>>965 >一番以外に意味がないのならガガーリン以外の地球軌道上の有人活動はすべて無意味だなw
有人宇宙飛行自体はガガーリン以外意味ないよ。
968 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:39:25 ID:oyp7gov0
宇宙開発を人類全体として捉えて欲しいな。 100年後、1000年後どうあって欲しいのか、またあるべきなのか。
969 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:42:22 ID:OzU38SN2
>>966 ロボットだろうが人間だろうが、広報が今まで通りなら、
最初だけちょっと話題になってそれでおしまいじゃないかな。
JAXAの広報って基本的にマスコミ向けのプレスリリースを
一般の人でも見られるようにしてるだけで・・・。
ISS関係のNASAの広報を翻訳してる奴はいいんだけど、
あれは結局NASAの仕事に乗っかってるだけだもんな。
970 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:44:55 ID:o21ckYpr
>>962 笹本氏の「世界で一番」てのは二足ロボでの月面一番乗りなんて話ではなくて
「科学探査の世界では」二番煎じでは駄目だってことだ。
無人惑星探査機で実績を上げているJAXAの旧ISAS系でやってた科学探査が三機関統合や
二足ロボとそこから繋がる有人月計画で軒並み潰されてるのを憂慮しての発言だってば。
971 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 02:48:38 ID:OzU38SN2
>>970 科学探査に穴が空いてるのは、三機関統合の影響もあるけど
ISAS自信のプロジェクト管理のまずさもあるのでなぁ。
宇宙作家倶楽部の面々はISASに同情的だけど、
あれを鵜呑みにされるのは何だかなぁ。
972 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 03:08:28 ID:o21ckYpr
>>971 ISAS愛に溢れるSACの人の記事を読むのに補正が要るってのはその通りw
しかしそれを月面二足ロボ待望論の補強にするのは激しく間違ってるとゆーだけです
973 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 03:12:45 ID:dmDZQYZ8
そもそも二足歩行程度で国民を宇宙開発に駆り立てようってのが無理。 まだガンダムを月に立てた方がインパクトがある。 将来観光名所にもなるしな。 何せ現状では国民に還元される直接的な利益、ぶっちゃけていうと投資に対する儲けがないからな。 二足歩行をやろうがガンダムを月に立てようがそんな金があるなら福祉に回せという 声の大きい人たちには勝てない。 多額の金を投資する意味をきっちり説明出来なきゃ駄目。 毛利氏はその辺が昔の人の感覚なんだろうな。 凄いことやるんだからみんな凄いと思って金を出すはずだって程度。 つーかロボット開発にアトムやマジンガーが原動力の人がいるんだから 二足歩行やるより宇宙開発アニメをバンバン流した方がよっぽど効果があると思うぞ。 低予算だしな。 個人的には打ち上げの生中継を毎回地上波でやればいいと思う。
974 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 03:41:19 ID:hhfaahJ/
人型ロボットを否定されたら、たぶん予算でなくなるよ。
975 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 04:41:53 ID:OzU38SN2
どうやって予算枠を維持拡大するかって視点の人と 予算枠の中でどれに優先順位をつけるかって視点の人で 話がかみ合ってない気がする。 あと、>932の土井さんの言ってることは昔のJAXAの長期ビジョンそのまんまかな。 有人飛行の危険性についてはJAXAの技術を集結して云々でごまかしてる。 あと、BS・CSで多チャンネルが当たり前の時代に いまどき地上波で教育番組つくって、どれだけみてもらえるか? 単に番組作って放送するだけでみてもらえる時代でも無いだろうと思う。
976 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 05:19:14 ID:hhfaahJ/
予算枠の問題じゃなくて、外国の後追いするくらいなら最初からやらなくていいってことだよ。 現実に人類が月に移住できる時代はまだまだ先なんだ。 月移住が視野に入ってから後追いをすればいい。
977 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 06:57:19 ID:cZWJi+yK
アトムが月に立つのはすごいと思うけれど、それだけで終わっちゃいそうな気がするんだよなぁ
978 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 07:27:22 ID:FEu91GiU
二番目でも、技術習得の意味があるんだけどね。 さて、JAXAの月ローバーは自走可能だし、 サンプル回収も半自動。 こういうのを月で使った事って 今まで無かったんじゃないかな。
979 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 08:18:27 ID:gKXEyfaB
土井さんは変な政治思想にかぶれたっぽいね 論理の組み立て方が歴史修正主義者みたい
980 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 09:30:03 ID:5NZ+nU2l
毛利さんは何もアシモを宇宙に持って行けって言ってる訳じゃなくあくまで 人間の代わりにリハーサルさせようって考えなんじゃないの。 つまり人間と同じプロポーションと重さのロボを作って宇宙服着せようと。 要するに昔アメリカが猿でやってた事と同じ。 何でそんな回りくどい事が必要かと言うとそれは、人間を宇宙に送れと言ってる 政治家や世論もいざ死亡事故が起きたら手のひら返して批判するから、 って事を毛利さんは言いたいんだと思う。 そうならないようロボでリハーサルを重ねてプロジェクトが吹き飛ばされない くらいにまで大きく育てるのが目的だと。 口では夢だの言ってても実際は保守的な日本人を丸め込むための遠大な 計画なんだと思うよ。
981 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:11:34 ID:bxb54lG1
982 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:16:19 ID:Gv1wgK0b
もし本当にそう考えているなら、それを口に出さないのは間違っている。
983 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:19:04 ID:uNcsj+ba
いいや
984 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:21:41 ID:D3RtmSK5
>>980 いや、事故時死者は出ないかも知れないが、
それ以前にロボットが人間の代役を勤め上げること自体が
ハードル高いような気がするのだが。
985 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:23:19 ID:AVUemO4w
986 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:26:04 ID:uNcsj+ba
987 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 10:32:56 ID:5NZ+nU2l
>>982 ズバリ言うと怒る人いるし。でも今回の記事はかなり本音を言ってると思う。
>>984 人間と同程度の物体を日本のロケット技術で無事宇宙に運べるかどうかをテストする
だけだから別に仕事とか設定しなくてもいいでしょ。乗ってりゃいいだけ。
実は猿でもいいんだけど生き物乗せるとまた別の所がうるさいし。
988 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 11:09:42 ID:8A9QGhmR
アメリカはチャレンジャーやコロンビアの事故でも 有人宇宙開発をあきらめていない。 危険なシャトルを使い続けている。 日本人とどう違うの?
989 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 11:25:11 ID:Gv1wgK0b
>>988 200年前に未知の大陸に大西洋を越えて渡って行った奴らの子孫だぞ。
遺伝的にそうなんだよ。
990 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 11:31:07 ID:eOPYhm0u
個人的には、二足歩行案は価値を感じない。 毛利さんは単にオンリーワンにこだわりすぎて話題性が一番高いと思われる アシモ型ロボットを送ってみたらどうかとぶちあげたに過ぎないと思われる。 そこに「なぜ二足歩行か」の意味は、無い。 その先に有人を見据えてぶちあげたのではなく、批判を覚悟でとにかく話題を作ったんだろう。 日本の宇宙開発が予算も少なく国民もたいして理解していない現状をどうにかしたい、 まず納税者である国民に宇宙という方向に目を向けてもらいたい。毛利さんはそう考えているのでは。 究極の無人システム。これが日本が目指すべき方向かと。 月に人が行こうとしたらどうしたって大量の物資を送り、漸く数日〜数週間がやっと。 しかし無人機に酸素も生命維持も要らない。 年単位の活動ができてこそ本当の科学探査の意味がある。 JAXAに足らないのは「魅せる広報」だ。 かぐや+NHKである程度広報に成功したケースがあるのだから 積極的にマスコミに関わらせるというのはよい方法だと思うよ。
991 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 12:21:24 ID:uNcsj+ba
>>988 米国は軍事関係者が多いよな。
アポロの頃は100%そうだったし。
万が一の場合でも軍人なら「尊い犠牲」というレトリックも可能。
992 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 12:24:09 ID:pnMRK2+k
ずっと安く安全に宇宙に行ける技術の開発なら賛成だけど 現在の技術の延長戦で有人宇宙飛行をやってもほとんど意味はない
993 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 12:25:39 ID:D3RtmSK5
>>987 >別に仕事とか設定しなくてもいいでしょ
じゃあ二足ロボットじゃなくて衝突安全性能評価用のダミー人形でいいじゃない。
加速度計や温度/気圧計、酸素/二酸化炭素センサなどを埋め込んで。
>>990 >その先に有人を見据えてぶちあげたのではなく、批判を覚悟でとにかく話題を作ったんだろう。
これはありえるとは思う。遠い将来はともかく、近未来で本気で毛利さんが二足歩行ロボットを提案しているとは思えないなあ。
とりあえず低軌道にロボット打ち上げてEVAさせてみるってのはいいとは思う。
994 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:02:58 ID:Kqz+JBEZ
失敗すればとにかく叩くという国民性をなんとか躱せる方法として2足歩行ロボ、 っていう発想に読める。基本有人でやれるようなスペックを持たせていながら、 とりあえずはロボで実績が出てから有人にシフト→最悪でも無人が可能なようにって感じ。 でもさ、技術者や科学者ってのは、要求仕様に必要なければ、リソースを割きたがら ないんだよね。その辺分かっていっているのか疑問に思う。仮にリソースを割こうと しても、無人でも潤滑系、制御系、材料系から開発する必要があり、現実問題として 割けるのか?割けないんじゃね?最初から有人用のリソースにまわした方が良い気がする。 戦力の分散投入→惨敗になりそう
995 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:16:06 ID:6l7Gb3ub
どっちにしろ有人月面着陸は支持を得られないと思うよ。
996 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:19:50 ID:6l7Gb3ub
月面着陸自体お釈迦だね。 人型ロボットを否定している奴らはこれが科学だということがわかってないんだ。 有人月面着陸はアメリカの追試をやってるだけだということが。 だから毛利飛行士はオリジナリティを出そうといってるのに。 この価値観が受け入れられないようなら初めから月面着陸なんか目指さない方がマシ。
997 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:37:15 ID:D3RtmSK5
>>996 オリジナリティというか、これは何のために月に行くかに関わる問題だからなあ。
純粋な科学探査や資源探査?なのか、それとも、自分が月に行きたい気持ちの延長なのか(代表を行かせたい)
アポロのときには人類代表だった飛行士達が、今度は日本人代表を行かせてみたいという気持ちがあるか否か。
それと、そもそも探査機組み込みではない独立した人型ロボットに
宇宙探査をさせようという試み自体がハードル高すぎる。
人間を送るのも確かにハードル高いんだけど、少なくとも実績はある(捏造じゃなければねw)。
落としどころとして、二足歩行ではないロボット探査機(ロボットが載るのではなく、
ロボット自体が探査機)でやってくれないかなと思うんだけど。
キャタピラでも多輪でも4脚でもいいから。二足よりは安定しそうな方法で。
こういうのなら、それなりに技術持っていると思うのだけど。
それでもまだ環境耐性の問題があるが。
その延長として、二足が可能なら二足
というわけであれ・・・?
二足を旗印に現実にできる物を推し進めればいいから、毛利さんの提案もそう悪くないか。
998 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:43:11 ID:qU2W8F7R
>>989 出ました遺伝子! 毛利さん乙
>>996 君は ID:hhfaahJ/だね?
>別にいいよ。もう日本は宇宙開発自体やらなくていい。
こんな極論吐いちゃう人は退席してもらおうか
かぐやスレでも訳わかんないことで熱くなってるし
999 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 13:47:04 ID:eOPYhm0u
日本はロボット先進国なんだからロボットに月面を走らせようというアイディアはとてもいいと思うよ。 でも二足歩行という点にデメリットばかりでメリットが何もないから二足歩行は反対だな。 二足歩行が月面活動ロボットとしてベストであるという理由が出来たら積極的に支持するよ。 今はスピリット型の方がよっぽど安定していてそしてムダがない。 宇宙や月は遊びにいくところじゃないんだから。 しかしなんにせよ一般紙にまで毛利さんの二足歩行アイディアは載った。 すでに毛利さんの目的の第一歩は達成されたんじゃないのかな。 俺の友達が「なんかロボットで月を歩こうとしてるって本当?」って聞いてきた。 こんなこと今まではロケットの打ち上げが失敗したときくらいしかなかったもん。
1000なら毛利さんの目論見通り宇宙開発大飛躍!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。