東北大雪・低温情報−5℃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
東北大雪・低温情報−4℃
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1174915981/

過去スレ
東北大雪・低温情報−3℃
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1151896944/l50
東北大雪・低温情報−2℃
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039646455/l50
東北地方大雪・低温情報スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039646455/l50

関連スレ
東北地方気象スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149298234/l50
東北雷スレッド01
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124610407/l50
2名無しSUN:2007/12/31(月) 14:24:26 ID:Lr35oShk
リンク
気象庁 レーダー・降水ナウキャスト:東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204
気象庁 レーダー・降水ナウキャスト:東北地方(南部)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=205
気象庁 アメダス気温:東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/204.html?elementCode=2
気象庁 アメダス気温:東北地方(南部)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=2
気象庁 アメダス積雪深:東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/204.html?elementCode=4
気象庁 アメダス積雪深:東北地方(南部)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=4
東北地方の気象情報|東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/index.htm
バイオウェザー・週間気圧配置図
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
Unisys Weather 9Panel(東アジア9日間気圧配置)
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
3名無しSUN:2007/12/31(月) 14:28:46 ID:euo8BtqY
4名無しSUN:2007/12/31(月) 14:31:37 ID:TAnGJBKt
>>1
乙です!

仙台、屋根と車の上にようやく「うっすら」してきました…
でもきっと1センチ記録するまでは行かないんだろうなぁ
去年今年と1センチの壁は限りなく高いからw (特に気象台があるとこ)
5名無しSUN:2007/12/31(月) 14:37:28 ID:5esXfyIb
青森6日までずっと降雪確率70%
6名無しSUN:2007/12/31(月) 14:42:27 ID:W+rTARfv
もっさり積もってる。
雪かきの間に、また積もる…
@盛岡
7名無しSUN:2007/12/31(月) 15:11:52 ID:orkMNSSM
仙台と福島と小名浜は空気の読めない東北の異端児ということでFA?
8名無しSUN:2007/12/31(月) 15:31:19 ID:EIUK6iOe
ひたすら雪@青森
初日の出なんぞ期待はしないが、帰省で年に1、2回しか来ない者には堪えるなぁ。せめて雪だけでも止んで・・・・・無理だな
9名無しSUN:2007/12/31(月) 15:46:33 ID:VPkMp0B0
山形市15時にシャーベットの裏道が15:15には真っ白けっけになってもうたΣ(゜Д゜;)
10名無しSUN:2007/12/31(月) 16:16:01 ID:lsW3iqnW
少しスピード出しただけでブレーキかけた時にABSかかりまくる凍結路
雪かきしてもすぐ積もるやらで大変・・・@青森
11名無しSUN:2007/12/31(月) 16:34:55 ID:EIUK6iOe
降水量換算で1時間10ミリ以上@青森

>>10
雪かきは早々と断念しますた。
12名無しSUN:2007/12/31(月) 16:38:31 ID:5esXfyIb
青森は東北のエースとして一気に1m逝っちゃってください。
13名無しSUN:2007/12/31(月) 16:40:01 ID:VPkMp0B0
16時現在青森と山形同じだね
14名無しSUN:2007/12/31(月) 17:34:32 ID:TAnGJBKt
予想どおり仙台は1センチに届く前に止んじゃったw


小名浜<(初雪の壁)(積雪の壁)<仙台<(1センチ以上積雪の壁)<福島

熾烈な争いw
15名無しSUN:2007/12/31(月) 17:39:54 ID:qoLbEyOI
並冬レベル
16名無しSUN:2007/12/31(月) 17:41:20 ID:FtzsdJiA
若松飛ばしすぎww
17名無しSUN:2007/12/31(月) 18:21:58 ID:orkMNSSM
>>14
気圧配置などを見ると北寒型に移行したから仙台も積雪するのでは?
仙台と福島で5センチ予想。
福島は16時くらいからガンガン降り始めで積雪モード。
16時で1.6度なら積もらないはずだが。すでに積もっている。17時以降福島は気温が急降下した?
仙台は16時で1.0度だから降れば積もる。

ユニシスでは1月は南低頻発モードだから仙台・福島は積雪期待。
18名無しSUN:2007/12/31(月) 19:03:57 ID:orkMNSSM
米沢のほうも大雪の感じ。
若松と米沢の積雪を1時間おきにレポしてくれ。

福島の時系列予報すべて雪一本。大雪の可能性大。
19名無しSUN:2007/12/31(月) 19:09:31 ID:Wn4aO76g
青森頑張ってくれ。北陸なんかに負けるな。
弘前からも応援している。
20名無しSUN:2007/12/31(月) 19:28:23 ID:EIUK6iOe
>>19
19時現在で、そちらと1cmしか違わないが@青森

依然降り続く
21名無しSUN:2007/12/31(月) 19:54:55 ID:Jm9E3iyW
岩手も忘れないでください・・
22名無しSUN:2007/12/31(月) 19:57:14 ID:mG9pfv65
俺も米沢なんだが、かなりの勢いで降ってる。
雪かきしても短時間で積もってしまう。
初詣いきづらくなる
23名無しSUN:2007/12/31(月) 20:26:43 ID:orkMNSSM
>>22
積雪はどれくらい?

話変わるけど、福島市民と盛岡市民は気象に関してバカが多すぎ。
福島市民は、雪は福島よりも仙台のほうが多いと思っているやつがほとんどだし、さらに、石巻・大船渡に行くにつれて増えると思っているやつもほとんど。
仙台は福島の半分で、仙台よりも石巻、石巻より大船渡のほうが少ないのは常識なのに。
盛岡市民に至っては、冬の朝の冷え込み時の体感温度は盛岡より福島のほうが体感温度が低いと思っているやつが多くてびっくり。
盛岡は風がなく、福島は強烈な風があるから。
一般人の気象の知識レベルはこんなもの?

福島県中通りは、福島市だけ降雪量・積雪量ともに観測。伊達市・二本松市・伊達郡・安達郡など福島市のとなりはちらついただけ。
ある意味福島市最強。今日は知らないが。
24名無しSUN:2007/12/31(月) 20:30:53 ID:JqltKfTV
釣られないぞ
25名無しSUN:2007/12/31(月) 20:39:43 ID:z0OVY2Ad
待ってけさい
26名無しSUN:2007/12/31(月) 20:45:26 ID:FtzsdJiA
西風主力のときは強さを見せる地元郡山は今日は大雪っぽいな・・・
10cmぐらい行っているのだろうか・・・
2723:2007/12/31(月) 21:13:02 ID:orkMNSSM
>>24
マジ。釣りではない。気象に関して、福島市民と盛岡市民は一般人のバカ多すぎて呆れる。

>>26
若松が大雪のときは郡山も大雪が多いような気がする。
福島は大したことがないのに、郡山は凄いとかもありすぎ。
中通りは本来は福島が一番雪が多いにもかかわらず。普通は、郡山は晴れで雪なしでも、福島は雪で圧雪も多いのに。
28名無しSUN:2007/12/31(月) 21:28:03 ID:FtzsdJiA
>>27
郡山から見て若松はまんま西北西だからね。
福島に比べて日本海から遠いこともあり、中途半端な寒気のときは雪雲が山を超えないけど、
今日みたいなときは爆発するね
近年では2001年正月と2004年1月下旬が記憶に新しい・・・
29名無しSUN:2007/12/31(月) 21:42:50 ID:5esXfyIb
盛岡市民に至っては、冬の朝の冷え込み時の体感温度は盛岡より福島のほうが体感温度が
低いと思っているやつが多くてびっくり。


こんなやついんのか?
30名無しSUN:2007/12/31(月) 22:06:37 ID:orkMNSSM
>>28
2004年のときは若松で一晩に60センチ以上積もり大雪警報でて、郡山もかなり積もった記憶がある。
福島市はうっすらだったのにびっくりした。
普通は郡山のほうが雪少ないのに。
郡山は若松が大雪になると、いつも大雪のような。

>>29
俺の周りの盛岡出身者はみんなそう言っていた。
盛岡は風がなく、福島は強力な風があるからだと。
他県出身者は、福島は風が強くてびっくりだと言い、その分体感温度がかなり寒く感じると。
31名無しSUN:2007/12/31(月) 23:50:02 ID:rqUoZ921
浅虫温泉はどの位積もっていまつか?
32名無しSUN:2008/01/01(火) 00:31:42 ID:SSrPXTUN
>>26
郡山、すでに20cm行ってます。@大槻の方
33名無しSUN:2008/01/01(火) 01:11:39 ID:oYzdl7NZ
白石の雪すごかった。仙台は雪なさすぎ。
34 【だん吉】 【1837円】 :2008/01/01(火) 01:14:53 ID:SbQnQBya
あけましておめでとう。
弘前20センチ突破
35名無しSUN:2008/01/01(火) 01:25:59 ID:IFKrkqtc
>>31
友人宅から帰宅したとこだけど、青森市なら雪かきを怠けてるとこで20cmぐらいですかねぇ
まあ、長靴は必須アイテム
36名無しSUN:2008/01/01(火) 02:14:59 ID:aShFrgB+
積雪
野辺地 ・32cm
弘前  ・21cm
五所川原・21cm
青森  ・19cm

取りあえず
酸ヶ湯 ・187cm
37名無しSUN:2008/01/01(火) 02:19:02 ID:o/HC4PFC
青森伸び悩んでるな〜。
38名無しSUN:2008/01/01(火) 02:24:21 ID:juknlESv
もちっと頑張れよ青森、東北のエースなんだから…
何年か前は楽々1メートルいってたろう!


へたれ仙台からのエールでした
3936:2008/01/01(火) 02:25:51 ID:aShFrgB+
>>37
まあ今はロクに降ってないから@青森
積雪は1時現在
40名無しSUN:2008/01/01(火) 02:31:10 ID:W5Y0xwoy
東北のみならず全国的に雪少なくなったよな。つくづく
41名無しSUN:2008/01/01(火) 03:03:04 ID:C3Hla7So
相変わらず岩手沿岸は降らないな。
福島でも降ってるのになあ
宮古で現在1センチくらいうっすら

奥羽山脈と北上高地のダブルブロックで雪雲まったく来ません

南低に期待
42 【大凶】 【269円】  :2008/01/01(火) 03:14:17 ID:IVBn0bkP
初売りに並んでますよ@仙台
寒みーw
43 【末吉】 【802円】  :2008/01/01(火) 03:16:06 ID:IVBn0bkP
    , ― 、- 、     
   << ) ):::: : .   
    ( UU(_つ::::.. ..  大凶ですか……
44名無しSUN:2008/01/01(火) 03:44:22 ID:En80alVm
会津若松67p!南西成分の影響か…会津盆地に集中的に雪雲が!一方で豪雪要素ありのはずの米沢は26p→飯豊、吾妻連峰にブロックされている!長井はブロックされず50p越えてる→やはり南西成分の影響か!!その為、福島市までほとんど流れこまない模様!
やられたぁ〜!2001年1月3日と似ていると思ったら違う!北西成分にならぬ限り会津盆地だけが突出した降雪が続きそうだ!
45名無しSUN:2008/01/01(火) 03:48:45 ID:oYzdl7NZ
福島県中通りは福島・郡山でかなり降っている。
福島・白石・米沢の積雪きぼんぬ。
若松大雪だと例外なく郡山は大雪。
46名無しSUN:2008/01/01(火) 04:01:49 ID:oYzdl7NZ
>>44
福島市は時系列は雪一本予想。かなり積雪すると思われる。
47名無しSUN:2008/01/01(火) 04:36:39 ID:En80alVm
>>45
3時現在の積雪
長井市 50
米沢市 26
白石市 9
福島市 0
福島市茂庭 20
会津若松市 67
福島市付近はレーダーで見ると北部(飯坂〜国見町)付近にしかかかっていない→これはやはり南西成分を含んだ西風の為、福島市街地付近は吾妻連峰にブロックされ晴れてしまっているのだ!風が北西成分に変わらない限り、まとまった降雪は見込めない!
南西成分の冬型が一部の地域に突出した大雪を齎し、米沢など本来の主力な地域がそれ程でもない雪になってしまっている!
48 【吉】 【1007円】 :2008/01/01(火) 06:19:23 ID:SbQnQBya
青森も弘前も駄目だなぁ。
もっと頑張れや。
世界の豪雪地帯だぞ。
49名無しSUN:2008/01/01(火) 06:36:44 ID:C3Hla7So
>>48
ねえさん…
50名無しSUN:2008/01/01(火) 07:46:06 ID:F6ymLIPD
24時間で50センチ以上積もった会津若松様かっこよすぎ。
わが弘前はこの体たらくorz
5145:2008/01/01(火) 08:45:09 ID:oYzdl7NZ
>>47
本当だったら、
長井・米沢 50
茂庭 20
白石・福島 10
仙台 5
になっているのが普通。

福島市と仙台市は気象台の位置に積雪しないとは不良そのもの。
2時すぎに仙台港北インター付近は雪がなく、仙台東部道路に突入すると同時にところどころ雪あり。
仙台南ジャクション付近には路面にもうっすら雪あった。
県境の国見サービスエリアでは圧雪になりかかり、すごい雪だった。それにもかかわらず、大型バス・トラックはとばしまくり。まさしく事故のもと。
国見〜矢吹は滑り止め必要表示されていた。
3時すぎに国見インターで高速を下り、福島市北部の家に帰る。福島市北部はすごい積雪。
ちなみに福島市北部は米沢と気候がそっくり。
若松が今日も大雪なら郡山もまず大雪。若松とともに郡山も期待。
ユニシスによると1月は南低頻発なので仙台市と福島市中心部は空気を読んで雪をきぼんぬ。
爆弾低気圧で雨になりそうな悪寒。
ああ、会津若松市様、郡山市様。だれか郡山市も実況きぼんぬ。
5245:2008/01/01(火) 08:46:52 ID:oYzdl7NZ
東海降雪スレに負けずにみんなで盛り上げようぜ。
53名無しSUN:2008/01/01(火) 08:48:48 ID:hoxeoEn8
>>51
郡山に関しては親に聞いたところ約20cmだってよ。
今はやんでるって。
54名無しSUN:2008/01/01(火) 08:56:08 ID:rpFMnt8A
朝起きたら、wwwwwwwwwな状態になってる。
大雪に慣れててもここまで一気に降られると、
さすがに参るな。

米沢近くの川西町で約40センチの積雪。
ちなみに、米沢市はその周辺の町よりも積雪はかなり多い印象がある。
55名無しSUN:2008/01/01(火) 09:19:06 ID:aShFrgB+
積雪<8時現在。()内は12時間前>
野辺地 ・42cm(32cm)
青森  ・24cm(19cm)
弘前  ・22cm(21cm)
五所川原・22cm
三戸  ・19cm
十和田 ・ 9cm

12時間で+5cm@青森

オマケ
弘前の日照時間
〜7時・4分/h
〜8時・6分/h

日差しがあるのか・・・・・・
56名無しSUN:2008/01/01(火) 09:19:26 ID:cfqFGfgD
しかし、しょぼい寒気
57名無しSUN:2008/01/01(火) 09:45:16 ID:sf78VHjk
あんなに年末年始は大荒れって言ってたのにな
58名無しSUN:2008/01/01(火) 09:50:22 ID:oYzdl7NZ
>>56
会津若松様と郡山様で勘弁してあげて。
59名無しSUN:2008/01/01(火) 10:11:48 ID:juknlESv
東北で雪を期待するようになるとは…
世の中変わったもんだ
60名無しSUN:2008/01/01(火) 12:06:37 ID:NtjepQx7
雨降ってくれ雪掻きしたくねぇ。
しかしあんまり寒く感じないな。
家のなかに閉じ込められたがwww
61名無しSUN:2008/01/01(火) 12:38:36 ID:oYzdl7NZ
>>59
雪を期待しているのは北陸も。
東北の場合、いわきはともかく、仙台と福島で観測点を避けるような積もり方をしているので。

>>60
仙台と福島の観測点に積もらせてくれ。空気を読めない異端児なので。

風向きが変わったような。これから米沢・青森・横手・弘前の雪に期待。

ねらーは雪と台風は大好きのように感じるけど気のせい?
62 【ぴょん吉】 【369円】 :2008/01/01(火) 12:39:55 ID:SbQnQBya
マジで弘前情けねぇな。
鳥取に抜かれる〜
恥ずかしくて雪片付けする気失せた。
63名無しSUN:2008/01/01(火) 13:00:06 ID:En80alVm
>>61
確かに風向きが北西成分に変わってきた!…が、残念ながら上空の寒気が昨日に比べ弱い。それに雪雲の水蒸気量も減少。時既に遅しではないだろうか…
山雪型の冬型でも風に南西成分が加わると普段と違う積雪分布になるな。例えば普通白石は、蔵王にブロックされるはずがされない!福島はふつう栗子峠からの侵入だが今回は吾妻、安達太良のブロックを受けてしまった!米沢さえも飯豊ブロックで長井より積雪が少ない結果に!
これでもう一度500hpa-36℃が来れば降るんだが、来ないみたいだしこれじゃ北西流に変わってもパラパラ雪しか降らないよ。
64名無しSUN:2008/01/01(火) 13:23:39 ID:m60FpbnT
仙台駅前、ちらついてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
65名無しSUN:2008/01/01(火) 13:59:41 ID:SSrPXTUN
>>61
>東北の場合、いわきはともかく、仙台と福島で観測点を避けるような積もり方をしているので。

郡山に観測点作ってくれれば補完できるんだがな...。
66名無しSUN:2008/01/01(火) 14:13:16 ID:ylb30dfx
あけましておめでとうございます
郡山は見事に降ったなー
67名無しSUN:2008/01/01(火) 14:17:13 ID:c0MEDWgB
やっと白河に積雪。。。
68 【小吉】 【1427円】 :2008/01/01(火) 14:52:42 ID:oYzdl7NZ
>>65
賛同。若松大雪のときには絶対。郡山大雪と抽象的になってしまうので。

福島は降雪量3センチだったが、積雪は結局0?
仙台と福島は観測点以外のところは積もっても、観測点は積もらないという意味ね。
69名無しSUN:2008/01/01(火) 15:44:51 ID:o/HC4PFC
青森最低ノルマ70cm
70 【大吉】 【921円】 :2008/01/01(火) 19:01:59 ID:oYzdl7NZ
福島で本格的な雪が来ている。風向きも変わり気温も低下している。明日一杯雪が続く模様。
米沢あたり凄く降っているような感じがする。
71名無しSUN:2008/01/01(火) 19:22:22 ID:juknlESv
仙台も氷点下になった

雪雲こないかな?
7270:2008/01/01(火) 21:11:39 ID:oYzdl7NZ
小名浜で今日初雪観測。

やはり風向きが変わった模様。寒気の中心も東北に移行している。

8時の時点で仙台は青森より冷え込んでいるね。

小名浜で初雪ということと寒気が東北にシフトということで太平洋側まで雪雲が流れ込んでいる。仙台も積雪が期待できる状況。

南部で大雪が期待できる状況。特に米沢。米沢の状況は逐一報告きぼんぬ。

福島10センチ、仙台5センチの積雪きぼんぬ。

北部の状況は知らない。

小名浜初雪ということで上げるね。
73名無しSUN:2008/01/01(火) 21:21:32 ID:xd9tisJg
19時ころ山形市一気に5cm増加きてたのか
74名無しSUN:2008/01/01(火) 21:38:29 ID:DhhgUcKb
明日から6日まで東京から仙台に帰省するのですが、足場はどんな感じですか?
服装はともかく、毎年履いていく靴に悩まされます。
天気はよいようですが、この期間にも積雪の可能性はあるのでしょうか?
75名無しSUN:2008/01/01(火) 21:59:38 ID:W5Y0xwoy
>>74
いまのところ雪により徒歩が困難になるほどの影響はないです。但し凍結はあり
また大雪警報も無いので積もることはないと思います。まあ雪はパラッと降ると思いますが
従いまして保証は出来ませんが、普通の靴で良いと思います
むしろ結構寒いですので防寒はしっかりした方がいいです
ちなみに今仙台泉方面(北部)では現在雪(&氷点下らしい)が降りうっすら積もってます
#苦竹、若林、名取方面などでは未確認ですが雪は殆ど積もってないかも
76名無しSUN:2008/01/01(火) 22:08:19 ID:oYzdl7NZ
>>75
仙台は20時の段階で−0.5度。
ちなみに青森は−0.2度。
77名無しSUN:2008/01/01(火) 22:10:27 ID:C3Hla7So
北上盆地急激に温度低下中
22時現在
花巻ー7℃
江刺ー7℃
盛岡−4℃
7874:2008/01/01(火) 22:11:21 ID:DhhgUcKb
>>75
なるほど、有難うございます。去年レインブーツで帰って肩すかし食らったもので。
この時期の帰省時にドカ雪なんて、もう殆どないことなのでしょうかねー。
ちなみに正確には塩釜です。寒そうですね。しっかり冬物重ねて行きます。
79名無しSUN:2008/01/01(火) 22:31:00 ID:oYzdl7NZ
>>78
塩釜だと仙台よりも雪は少ない。
仙台から大船渡の三陸沿は北上するにつれて雪が少なくなる。
80名無しSUN:2008/01/01(火) 23:29:29 ID:aShFrgB+
積雪(23時現在)
野辺地 ・41cm
青森  ・30cm
五所川原・24cm
弘前  ・24cm


酸ヶ湯・200cm

酸ヶ湯、ひっそりと大台へ・・・・・・今回は岐阜がメイン?
81 【大吉】 【1663円】 :2008/01/01(火) 23:56:28 ID:a/PjoYNi
弘前大雪祈願。
8日に戻るまでに50センチ積もっとけ。
82名無しSUN:2008/01/02(水) 00:42:26 ID:oikMe4Tb
0時現在
花巻−9.4

最近花巻おかしい
83名無しSUN:2008/01/02(水) 00:46:17 ID:o8yslg1Z
ゴルゴ13のさいとうたかをは花巻に住んでるらしい。
84名無しSUN:2008/01/02(水) 05:36:51 ID:hnJYR/2M
1度〜-2度付近が大雪降る目安なのかな。
85名無しSUN:2008/01/02(水) 07:57:38 ID:axY82cqT
福島と小名浜の冷え込み笑った。
今朝6時30分の時点での主な都市の冷え込み争いでは盛岡に次ぐ位置に、大館とともに福島と小名浜が来ていた。
会津若松でさえ0度だったのに。
86名無しSUN:2008/01/02(水) 08:24:36 ID:UioEjy17
>>79
冬型時は更に北上して宮古はもっと降雪が少ない。だけど南低が主だろうが
トータルでは宮古の降雪量は仙台・石巻・大船渡より多い。
南低は緯度が低い方が影響受けやすい気がするが・・・
本州最東端の北と南で海岸線の向きが違うのが原因なのでしょうか?
8779:2008/01/02(水) 08:53:56 ID:axY82cqT
>>86
宮古といえば宮古大雪が有名。あれも確か南低だったはず。
宮古は仙台あたりが雨の3月も大雪があったような。
88名無しSUN:2008/01/02(水) 09:23:04 ID:hnJYR/2M
今日の弘前は本気出すから覚悟しとけ
89名無しSUN:2008/01/02(水) 12:25:59 ID:c37vPeVK
八戸は昨日も今日も晴れ、これが八戸の本気モード。
気象庁が大晦日大荒れとか元旦曇りちょい雪とか予報してたが、あれは全部嘘。
今日も 「西の風 やや強く くもり 所により 雪 で ふぶく」 なんて嘘予報出してるが、
風はちょっと強めだが良い天気だ。

三八上北で天気予報出すからこんな嘘予報ばかりになる
90名無しSUN:2008/01/02(水) 15:27:32 ID:nqsYHpt3
積雪(15時現在)
野辺地・47cm
青森 ・29cm
五所川原・弘前・・・(ry

完全終了
91名無しSUN:2008/01/02(水) 16:15:48 ID:W18dwvF4
なんだ…また肩透かしか…
気象庁の予報は大荒れじゃなかったのか?
ついいつも期待してしまうが毎度裏切られるな。
わかっていてもやはりガッカリ。
92名無しSUN:2008/01/02(水) 16:48:34 ID:oikMe4Tb
南低の恐ろしさは、前の晩まで雨降ってたと思ったら朝起きてみると一気に60センチも積もってるとこw しかもものすごい暴風雪だから吹き溜まりがすごい。

確か岩手で24時間の降雪量の記録でトップは冬型の内陸じゃなくて南低の沿岸で1メートル以上降った岩泉じゃないっけ? わかんね 確か湯田だったかも

宮古在住
93名無しSUN:2008/01/02(水) 17:09:59 ID:vpbK7DSn
週末第二弾の寒波襲来みたいね
94名無しSUN:2008/01/02(水) 17:10:42 ID:Sh/t2fyk
弘前もうダメポ。
次回に期待。
95名無しSUN:2008/01/02(水) 18:18:02 ID:TclA/o3p
結局、仙台積もらなかったか
いつになったら積雪するんだろ…


某スレで目立ってきてるんだが

>この冬の累積降雪量が0cmの気象官署 (※積雪アメダス設置地点に限る)

>*1月1日現在の累積降雪量の平年値が1cm以上の地点
>仙台・諏訪・相川・彦根
96名無しSUN:2008/01/03(木) 12:11:40 ID:cWXktqxW
実家から山形に帰ってきました。現在の積雪が14cm・・・。ここも、大雪には
ならなかったようですね。今週の予想最高気温5、6度で推移。雪が降っても積もらないか。
根雪にならないかもね。
97名無しSUN:2008/01/03(木) 12:30:30 ID:hnPDtCl2
一応昨日の早朝は25cmくらい積もったんだよ
98名無しSUN:2008/01/03(木) 15:08:10 ID:Q1tCWjEY
>>96
俺は、米沢のあたりなんだが今日時点で積雪70cmはある。
そちらは村山盆地かな?
しかし、14cmとはうらやましい。

ところで、蔵王に上ると米沢と山形の両方が見えるから、
積雪の違いがよくわかって面白いよね。
99名無しSUN:2008/01/03(木) 19:04:21 ID:seTuU4WE
だれか今回の寒気の最高積雪をまとめてくれ。
県庁所在地は必須で。
100名無しSUN:2008/01/03(木) 19:33:11 ID:uHC0P8Vt
>>98
マジ?
アメダスだと30cmくらいしかないんだが。
101名無しSUN:2008/01/03(木) 20:50:15 ID:c5lYXmnJ
1/2に月山湖まで行ってきました。
積雪はおおよそ100cm前後でしょうか。
寒河江を越えてから、徐々に積雪が増えていきました。

帰りに米沢・賜置辺りを通りましたが50cm前後だったかな
102名無しSUN:2008/01/03(木) 23:32:08 ID:BgfzLXOM
>>100
米沢盆地付近では、普通は米沢市が1番多いんだが…今回の冬型は西風主体があまりに長く続いた為、米沢盆地周辺では米沢より長井のほうが積雪が多かった。アメダスポイントがないためわからんがおそらく米沢よりも高畠のほうが多雪だったと思う!
103名無しSUN:2008/01/04(金) 08:55:49 ID:H/RbqawX
福島市は北部と中心部で気候がちがいすぎ。
今北部は雪がガンガン降って真っ白、中心部は雨で雪なし。信夫山を境に変わっている。
福島市北部で雪がガンガンだと、米沢はすごいことが多い。
米沢は断続的に雪なので米沢の積雪に期待。

福島市と仙台の中心部の雪の積もらなさ・降らなさは何?

頻発予定の南低に期待。それも無理?
104名無しSUN:2008/01/04(金) 09:00:15 ID:2zmY8yHu
仙台雪降ってきた。
これで4日連続の降雪。それでも中心部は全く積雪にならない…
105名無しSUN:2008/01/04(金) 10:34:00 ID:e05U0iQs
2年くらい前に年間降雪量が100センチ超えしたとは思えないほどの体たらくだなw>仙台
106名無しSUN:2008/01/04(金) 17:28:28 ID:o+ZyNn3M
来週末の寒波はは、今回の寒波を上回る強さらしいぞw
107名無しSUN:2008/01/04(金) 20:29:27 ID:Km6vh+Tl
山形市の積雪 残り7cm。
108名無しSUN:2008/01/05(土) 00:09:58 ID:wYBPVAnG
>>106
Σ(゜Д゜;)なんだって?!
109名無しSUN:2008/01/05(土) 00:26:28 ID:r5NVbTdz
積雪(4日12時→5日0時)

野辺地 ・44cm→40cm
青森  ・28cm→25cm
弘前  ・17cm→15cm
五所川原・21cm→19cm


すっかりスレチ状態。
110名無しSUN:2008/01/05(土) 01:25:47 ID:3MpJtcAM
>>103
確かに最近は福島市中心部と福島市北部の降雪差は顕著!
もともと昔から福島市北部に雪雲がかかっても中心部〜南部では晴れていることが多かったが、しかし今年の冬はそれに加えて郊外との気温差も影響しているようで、さらに積雪チャンスを逃している感じだ!別にここ数年で極端な都市化があったわけでもないし、不思議だ…。
111名無しSUN:2008/01/05(土) 07:26:20 ID:ZPEcoKrK
>>110
福島市の場合、標高差が影響している。中心部のみ降らないか雨になるのは標高が低いから。
この冬の場合、年末年始を除いては、中通りのエリアは福島市のエリアのみ雪が降ったことが多かった。
福島市は11月の積雪6センチ、最高気温2,8度が大きな壁になりそうな予感。
112名無しSUN:2008/01/05(土) 07:45:54 ID:ZPEcoKrK
年末年始の最高積雪をまとめてみた。
青森          34
野辺地         48
弘前         28
山形・五所川原・三戸 24
むつ     20
十和田    12
盛岡     31
北上     27
福島・一関     6
仙台     0
古川         22
白石     10
秋田     11
横手     63
長井 57
米沢 45
酒田 4
会津若松 69
白河 2
小名浜 初雪
113名無しSUN:2008/01/05(土) 09:07:28 ID:ZPEcoKrK
福島市では積雪が5センチで大雪注意報が発令されることがこのところ多い。
仙台・福島市は積雪が5センチで大雪注意報、10センチで大雪警報が発令されるのがデフォーになりそうな悪寒。
仙台・福島市中心部の雪の積もらなさ・降らなさはある意味異常。
114名無しSUN:2008/01/05(土) 09:39:34 ID:t+vtDm6s
仙台のクソっぷりは半端じゃねえな。
115名無しSUN:2008/01/05(土) 10:04:22 ID:rJl40w7Z
仙台福島のヘタレっぷりは南低がきてないだけじゃないの?
関東の積雪状況が物語っている。
最もその南低がいつくるかはわからんが。
116名無しSUN:2008/01/05(土) 10:08:48 ID:8Zgx+HAh
>>114
その一方で若松の神っぷりも目立つな。
117名無しSUN:2008/01/05(土) 12:21:56 ID:cqlL1FUd
年末年始が今冬最大の寒波だったってことになりそうだね
118名無しSUN:2008/01/05(土) 12:57:55 ID:yHlNdqBl
(´・ω・`)冬タイヤ燃費われーんだよなー
119名無しSUN:2008/01/05(土) 13:25:48 ID:ZPEcoKrK
>>115
もしかして南低がきても爆弾低気圧で暖気をもたらすだけで大雨ということはない?
気象庁の長期予報で南低頻発は前の3か月予報では予報されていたが。

今思うと98年1月は神だった。仙台から関東南部まで雪が結構残ったし。

>>116
盛岡も神では?
120名無しSUN:2008/01/05(土) 13:29:18 ID:t+vtDm6s
盛岡は安定感あるな。
121名無しSUN:2008/01/05(土) 14:58:17 ID:3MpJtcAM
>>111
福島市の冬型による降雪は標高差だけが影響してるわけでもないと思う!例えば福島市北部(飯坂町平野付近)標高100Mで20センチ、南西部(荒井付近)標高200Mで0センチということも多々ある!
北部は米沢の雪雲が流れこみやすいが南部は吾妻山にブロックされ晴れやすい!
では中心部は、その境目であり微妙な風向きの違いでどちらかに傾く!標高差の影響よりも冬型の風向きの影響のほうが大!
西風型は盛岡、白石、は優性!北西風型の場合この2地域は岩手山、蔵王にブロックされる!
122名無しSUN:2008/01/05(土) 15:43:47 ID:ulwQ27wL
仙台は冬型でも南低でもそこそこ積もるってのが売りだったのに…
最近は気温高くてどちらもダメだな
123名無しSUN:2008/01/05(土) 21:33:14 ID:GeB5dAd8
雨降ってきた…
124名無しSUN:2008/01/05(土) 21:45:48 ID:n0UCDN5l
>>122
ほんと降らなくなったよな
ここ数年、10cmで大雪とか騒いでるしw
冬が過ごしやすくなった反面、こんなぬるい気候で北国とか言われてるのに歯がゆさも感じる
125名無しSUN:2008/01/05(土) 22:43:37 ID:ulwQ27wL
10センチどころか昨シーズンは………トータルで4センチだっけ?
今シーズンはまだゼロ

おととし春以降に仙台に移り住んだ人は、
仙台って思っていたより雪が全然積もらないから、雪かきする必要なくて楽だな
道も凍ってないのに、みんなどうしてわざわざスタッドレスに履き替えてるんだろ?
って思ってるかもなw
126名無しSUN:2008/01/06(日) 01:06:28 ID:ohROqMBd
>>122
2006年12月あたりから本格的な雪が積もらない原因(仙台)
1、冬型の気圧配置が変則的…冬型の出現減少と共に仙台市街地まで雪雲が到達する風向きの気圧配置が出現していない
2、上空寒気がいまひとつ力不足…標高100M以下の平地の気温を下げきれないうちに通過してしまう
3、典型的な南岸低気圧の出現が無い…北東気流を流入し、八丈島付近を猛発達しながら北東進する低気圧が出現せず、日本海まで暖気を持ち上げてしまう様な低気圧ばかりきてしまう。
1、2に関しては仙台、福島、新潟が該当
127名無しSUN:2008/01/06(日) 02:23:34 ID:byMMKHkV
個人的には、雪は程々で結構なんだが

年末寒波・2ch風回顧

若松 キタ━(゚∀゚)━!!

盛岡 (`・ω・´)シャキーン

米沢 (・∀・)イイ!!
横手 (・∀・)イイ!!

青森  (´_ゝ`)フーン
弘前  (´_ゝ`)フーン
野辺地 (´_ゝ`)フーン
福島  (´_ゝ`)フーン

秋田 (´・ω・`)ショボーン
山形 (´・ω・`)ショボーン

仙台 (ノ∀`)アチャー
128名無しSUN:2008/01/06(日) 02:41:28 ID:gd7f8XqG
129名無しSUN:2008/01/06(日) 02:43:53 ID:k9E+ThxI
暖冬だと気温低い盛岡が輝くな。
青森は暖冬でも王者だが。
秋田、山形は暖冬だといまいち。
仙台は問題外。関東の飛び地。
130名無しSUN:2008/01/06(日) 07:40:26 ID:+TrCj9z8
福島市の昨日はひどすぎ。
11時まで1度くらいしかなかったのに、最高気温は東京超え。
今までの冬はいくら暖かくても最高気温が東京超えはなかったのに。
夜から朝まで雨。
あれだけ雪の積もった北部郊外でさえ、日陰の一部を除いて雪は完全消滅。
雪質も06年2月以来?サラサラ雪が見られなくなった。
いわきはともかく、仙台・福島市・新潟市は関東でFA?
131名無しSUN:2008/01/06(日) 07:46:31 ID:+TrCj9z8
>>127
郡山・いわき・白河も キタ━(゚∀゚)━!!
福島市中心部は (´・ω・`)ショボーンに変更してくれ。
いわきは初雪ということで。白河は初積雪ということで。
今回の福島県は福島市中心部以外は空気を読めた。
福島市中心部は気象台の位置では6センチの積雪もすぐに完全消滅。駅付近はもっと積もっていない。空気が読めなかった。
132名無しSUN:2008/01/06(日) 07:59:31 ID:+TrCj9z8
>>124
福島市中心部も。
ともに5センチ積もっただけで本格的な雪になりましたとか地元マスコミが騒ぐ。
南低が来たときはもっとひどい。降り始めに宮城県東部・福島県中通り・浜通りに大雪注意報、5センチ積もったくらいで大雪警報なんか関東に対抗して出すのは恥ずかしいからやめてくれ。
朝も氷点下5度になると騒ぐし。東京都心でさえ低温注意報の基準は−7度が基準なのに。
仙台・福島市は、せめて注意報基準で騒いでほしい。東北ということを弁えてほしい。
会津若松の積雪の減りかたもすごい。69センチから減りまくり。
ああ、盛岡様、会津若松様。
133名無しSUN:2008/01/06(日) 08:03:23 ID:ZWBhmD0p
>>132
-5度は水道管の凍結が一気に増える目安だし。
市民生活に影響が大きいから騒ぐというのもある。
134:2008/01/06(日) 09:51:56 ID:PG7IsHt7
今、東北本線乗ってるんたが西の山に雲がブロックされるのがはっきりわかって実に面白い。
135名無しSUN:2008/01/06(日) 14:15:53 ID:hjWOHIQL
いわき〜大船渡あたりまでの海沿いは茨城の延長線上みたいな気候だよなw
宮古までくるとそれなりに雪の量が増えてくる。
136名無しSUN:2008/01/06(日) 14:32:19 ID:ruug4XRb
仙台意外と雪多いじゃん
と札幌出身の俺は思った
137名無しSUN:2008/01/06(日) 16:35:26 ID:kto6KWQB
仙台雨降ってきた
寒の入りなのに雨…
138名無しSUN:2008/01/06(日) 16:51:42 ID:OjGOgeel
郡山も昨晩から午前中にかけて降ってたよ・・・
139名無しSUN:2008/01/06(日) 19:07:51 ID:+TrCj9z8
福島は昨日の夜から雨。時々強くなっている。4日も雨降っていた。1月に入ってから雨と雪の日が半々。
140名無しSUN:2008/01/06(日) 20:27:08 ID:hjWOHIQL
>>136
まじで?年間降雪量は札幌の7分の1なんだがなー
ちなみに札幌は人口37万以上の規模の都市では世界一降雪が多いらしい(36万規模の都市では旭川、30万規模は青森)
141:2008/01/06(日) 22:35:18 ID:PG7IsHt7
一関過ぎた辺りから急に雪がもっさり増えてくるな。それまでは宇都宮状態だわ。
142名無しSUN:2008/01/07(月) 17:12:39 ID:P2ffomoH
会津若松の雪の解け方も神。
だれか会津若松の様子を書いてくれ。40センチ以上減少。
143名無しSUN:2008/01/07(月) 21:49:46 ID:Mit8gf9w
>>142
溶ける勢いも神だがそれでもまだ20センチはある!
60センチの若松かぁ…神だったなぁ…まさか米沢様が負けるなんて…
それにしても近年の福島のヘタレっぷりもすごい!手にとる様に近くまで雪が来ているのに…来ない!スレ違になるが夏は夏で激雷が直撃かと思いきや…すれすれで進路変更!そんな事ばかり!
やはりメリハリ度No.1は、会津若松か!?
144名無しSUN:2008/01/07(月) 21:54:16 ID:6xDVewhX
おちつけ
145名無しSUN:2008/01/07(月) 23:52:26 ID:hhs/A+0Z
雪が降らねえ。
146名無しSUN:2008/01/07(月) 23:58:45 ID:6xDVewhX
つ〜か昨日の夜どしゃ降りだった。ありえな〜い
147名無しSUN:2008/01/08(火) 00:13:22 ID:NcKqUk6V
一月上旬で雨なんて一昔前までは椿事だったのに・・・
148名無しSUN:2008/01/08(火) 00:34:08 ID:csqVbISf
【サーファー】六ヶ所村ってどうなの?2【ダイバー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1198713768/
149名無しSUN:2008/01/08(火) 06:57:25 ID:zhIQBGNe
若松は69センチまでつもったのに、40センチ以上も溶けている。
福島は降水日多すぎ。1月に入り雪が4日、雨も4日。今日も雨予報出ている。
雨が5日連続とか1月にありえない。梅雨みたいな雨の連続。
150名無しSUN:2008/01/08(火) 07:00:05 ID:zhIQBGNe
最近の冬のヘタレ、空気の読めないのはどこ?
東北地方の冬とはいえないのはどこ?
151名無しSUN:2008/01/08(火) 07:23:34 ID:jrWzGBb8
福島や仙台の冷え込みは水戸、宇都宮、八王子にさえ及ばない南国南東北。

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&prec_ch=%88%EF%8F%E9%8C%A7&block_no=47629&block_ch=%90%85%8C%CB&year=1985&month=01&day=&view=p1
水戸の冷え込み 大陸クラス
1985年1月
-7度未満 10日 -10度未満 2日
152名無しSUN:2008/01/08(火) 07:51:17 ID:swNKgHJb
>>151
北関東は雪が降らないし夜間晴れているから冷えて当然
153名無しSUN:2008/01/08(火) 10:48:42 ID:uMqP4Y2H
今日の朝も雨だったね・・・>仙台

明日も雪か雨予報出てるけど、きっと雨だろうな
154名無しSUN:2008/01/08(火) 14:26:30 ID:q4DrlO/B
水戸市は朝だけ冷えるだけで雪はめったに降らないよ。
155名無しSUN:2008/01/09(水) 00:49:32 ID:PTIxqpEw
山形の積雪 残り2cm
156名無しSUN:2008/01/09(水) 07:33:04 ID:Cbu0Rigs
北関東は朝だけ寒い。
157名無しSUN:2008/01/09(水) 07:47:10 ID:/Zl1rmPL
おまえら東海降雪スレや関東降雪スレを見習って活発にしてくれ。
関東降雪スレでは、13日から雪とかwktkしているというのに。
仙台・福島もヘタレから脱出できる大チャンスだというのに。
158名無しSUN:2008/01/09(水) 18:49:22 ID:/Zl1rmPL
福島は6日連続雨。1月で雨6日はかつてあった?
159名無しSUN:2008/01/09(水) 18:50:12 ID:W6tfMJtM
明日から今シーズン最大級の冬将軍様が来るようだね
160名無しSUN:2008/01/09(水) 19:47:59 ID:PTIxqpEw
山形の積雪が0cmとなりました。明日は、積もるかなぁ…
161名無しSUN:2008/01/09(水) 19:59:29 ID:+1r9zru6
郡山は今日も雨
162名無しSUN:2008/01/09(水) 20:02:40 ID:KoKlH1Wq
冬将軍がきても仙台は晴れマークばかり・・・

寒いだけで終わるんじゃあるまいか
163名無しSUN:2008/01/09(水) 20:32:36 ID:USyZu1/g
現在の注意報
●大雪・雪崩・低温
東青津軽、北五津軽、西津軽、中南津軽


●大雪・低温
上北


●低温
三八


明日の予想最低気温
−7℃@青森
164名無しSUN:2008/01/09(水) 21:30:04 ID:/Zl1rmPL
>>159
福島は明日は平年並、あさってはまた平年より高い、13日からいよいよ。

>>162
関東降雪スレでは雪だと盛り上がっているところに終了とは情けない。仙台・福島も大雪と予想。
165名無しSUN:2008/01/09(水) 22:39:43 ID:mIHe7KQs
南岸低気圧の発達が示唆されていないので、仙台や福島も大雪は期待できない。降水すら見込めないのでは? 寒気が入ってもこんな気圧配置型では日本海側の大雪も確信持てない…
166名無しSUN:2008/01/10(木) 08:32:05 ID:WN3C20oN
去年は冬が3月上旬〜中旬で、それがなければ冬なしで秋から春に移行しただけでFA?
福島地方気象台には困ったものだ。
1週間前には、今日の予報で雪マークも出して気温予想も−4/3度だったのに、上方修正しまくり。
今日は朝の気温も1度前後だったし、朝の天気予報でも晴れ時々くもり、予想最高気温7度。結局平年より高くなると。
GFSの850も10度も上方修正されているとはいえひどい。
本当に仙台・福島・いわきは12日以降、まともな雪積もる?
本当に寒いだけで冬終了、仙台・福島は11月22日が極値になりそうな気がしてきた。
福島は雪が降ったり積もったりしても去年からサラサラ雪が降らず、牡丹雪ですぐに消滅する雪ばっかだし。
おまえらが関東降雪スレみたく活発にやらないで過疎っているから、仙台・福島がまともな雪なしになる。
本当に12日以降の仙台・福島・いわきの雪来い。
167名無しSUN:2008/01/10(木) 10:31:04 ID:dYEMadwV
超温暖化現象の中、12日以降に至上最大級の寒波がくるでしょう
各地の積雪の予想は
 青森+80cm
 盛岡+70cm
 秋田+50cm
 山形+70cm
 仙台+10cm
 福島+20cm

168名無しSUN:2008/01/10(木) 10:40:00 ID:6HTW9B8F
Σ(゜Д゜;)マジかよ
169名無しSUN:2008/01/10(木) 12:29:07 ID:PoiomoJa
SU-PA-FURI-ZU現象?
170名無しSUN:2008/01/10(木) 14:54:11 ID:oPlz4w8u
んー、残念ながら、盛岡70cmはないわ。青森80cmならまだわからんでもないがな。たぶん盛岡は寒いだけになると見た
171名無しSUN:2008/01/10(木) 17:18:26 ID:BAeyGhPS
週間予報やべええええええ
172名無しSUN:2008/01/10(木) 17:40:41 ID:rYWb8eN1
ガイダンスだと12日の仙台予想最高気温2度くらいになってる。
最低は-1度か-2度。
久々の仙台大雪パターンくさいな。
173名無しSUN:2008/01/10(木) 17:58:35 ID:ZHFMqaJy
17日
盛岡
最高気温−3℃
最低気温−10℃

神wwwwwwwwww
174名無しSUN:2008/01/10(木) 18:11:18 ID:bXRlJ3A1
13日あたりから東北は冷蔵庫だなw
175名無しSUN:2008/01/10(木) 18:17:29 ID:6SM47RLS
>>174
冷凍庫です。
176名無しSUN:2008/01/10(木) 18:22:08 ID:Tj6EHlnQ
盛岡は冬型より低気圧通過で積もることのほうが多いんじゃね?
177名無しSUN:2008/01/10(木) 19:10:58 ID:m29jZjwL
>>173
やはり札幌より盛岡のほうが冷えるんだね。

>>175
それでもテヘランにさえ負けているぞ!
ttp://weather.biglobe.ne.jp/data/world/africa.html#af8
178名無しSUN:2008/01/10(木) 19:15:59 ID:WN3C20oN
夕方17時55分のNHKの天気予報で12日は仙台・福島でも雪、13日以降は盛岡などの太平洋側でも雪、仙台・福島は晴れと言っていた。
夕方の県内の天気予報でNHKはウニを使っているのは気のせい?
179名無しSUN:2008/01/10(木) 19:25:03 ID:7BieqjfT
>177 あくまで予想だからな。盛岡の場合、ほとんど予想より気温が高い。
北海道は逆の場合が多いようだ。
180名無しSUN:2008/01/10(木) 19:26:42 ID:P24i3Q69
岩手は広いからなー。
花巻・北上・西和賀・金ヶ崎は秋田の天気見た方が当たる場合があるよ。
181名無しSUN:2008/01/10(木) 19:43:42 ID:Tj6EHlnQ
西和賀は完全に秋田だな
182名無しSUN:2008/01/10(木) 20:00:43 ID:oPlz4w8u
ん。盛岡は寒いだけ寒くてあんまり雪積もらない場所。西和賀はめっさ寒くてめっさ雪降るとこ。西和賀の気候に関しては秋田ですらねーよ あそこオカシイ絶対オカシイ
183名無しSUN:2008/01/10(木) 20:07:31 ID:dYEMadwV
東北地方の上空5000mに氷点下60度の脅威的な寒気団が流れ込み、
日本海側を中心に東北の太平洋側でも大雪となるでしょう
東北全県、全エリアに暴風雪、大雪着雪警報が発動されるでしょう
184名無しSUN:2008/01/10(木) 20:30:19 ID:m29jZjwL
185名無しSUN:2008/01/10(木) 20:35:08 ID:rAgHIIhu
>>183
上空がそれだけ低温で地上は着雪ってどんだけ〜
186名無しSUN:2008/01/10(木) 20:42:36 ID:lFoIAUPI
ほんとに雪が降るのかな。まともに積雪を見てないよ。
187nmyaku :2008/01/10(木) 20:51:54 ID:OEg28GfN
>>182
横手と湯田のラインで奥羽山脈が切れているため、雪雲の進入コースになる。
188名無しSUN:2008/01/10(木) 21:04:12 ID:N8cANxy1
仙台だが、最近雪が積もるイメージがまったくわかない・・・
12日も降水確率上がったようだけど、降っても降っても積もらないいつものパターンだろう?w
夕方のローカル天気予報でも、「東部でも雪が降るでしょう」だけで大雪とは言ってなかったし
189名無しSUN:2008/01/10(木) 21:07:09 ID:FYgm1TiR
例年だと気圧の谷通過時に雪,通過後冬型で雪,と往復ビンタで積雪がかさんで
行くのに,今年は気圧の谷通過時雨,通過後弱い冬型でちょっと雪,という調子
が続き積雪が少ない.今週末あたりからはまともに降るのかな.
@山形県内陸部
190名無しSUN:2008/01/10(木) 22:40:55 ID:ckffKJQj
>>184
その年は洗濯機の給水排水共、ホースに残った
水が氷って難儀したなぁ。
191名無しSUN:2008/01/10(木) 23:01:42 ID:a9TUzDsp
明日の時点では、雪は日本海側の一部だけか。
192名無しSUN:2008/01/11(金) 06:06:48 ID:L/OKUcMf
12日気温ガイダンス

仙台 最高1.8 最低-1.7
山形 最高0.2 最低-2.0
福島 最高1.8 最低0.7
193名無しSUN:2008/01/11(金) 06:51:45 ID:KSwvvqth
岩手沿岸積もりました
194名無しSUN:2008/01/11(金) 08:46:27 ID:JPG7Owk+
今晩から明日にかけて、仙台も5〜10cmの積雪
冬将軍様は来週金曜まで居座るという
195名無しSUN:2008/01/11(金) 12:01:19 ID:KSwvvqth
今夜の雪で岩手沿岸どのぐらい積もりますか?5センチ積もればいいほうかな?
久しぶりに雪見たいよ
196名無しSUN:2008/01/11(金) 16:28:18 ID:8mNnoXUR
WNI 「東北南部の市外地でも」

市外地(笑)
197名無しSUN:2008/01/11(金) 17:17:20 ID:9gzE0kXl
気象庁のホームページを見たかぎり雪と雨の境目は福島県になりそう。
いわきの雨は確定。
気象庁の時系列予報を見たかぎりでは、福島は微妙だな。雪となっているが3度前後で1日推移しそうだし。
乾燥していれば雪だが、湿度が高いと0度付近にならないと完全に雪にならないし。
普通は仙台と福島は気温差はないはずだが、時系列予報ではだいぶあるな。
仙台と福島は雪きぼんぬ。
198名無しSUN:2008/01/11(金) 17:55:24 ID:JPG7Owk+
仙台の今シーズンの積雪はまだ0だからね
今晩に期待だね
199名無しSUN:2008/01/11(金) 18:01:44 ID:0ynnLybR
南低でも冬型でも
雪で一喜一憂できる仙台、福島は楽しい。
200名無しSUN:2008/01/11(金) 19:09:31 ID:9gzE0kXl
>>198
確か福島でも2000年に今時期まで積雪0があった。
その年は2月に稼いで何とかなった?仙台もあきらめずガンガレ。
201名無しSUN:2008/01/11(金) 20:19:02 ID:vWTDlCJW
関東や福島・宮城より先に秋田・岩手で降水を観測してるのはなぜ?
今降ってるのは九州にある低気圧でない原因で降ってるの?
202名無しSUN:2008/01/11(金) 20:56:21 ID:QmC+d/dY
よくわからんが日本海側の雨雲(雪雲)が東北北部を直撃してるね
203名無しSUN:2008/01/11(金) 22:51:11 ID:LyqAsKoB
福島21時から6℃からなかなか下がらない…これで明日の最低気温1℃まで下がり、雪ありえるのか…?
気圧配置はいかにも北東気流入りそうな型なんだけど…
204名無しSUN:2008/01/11(金) 23:14:36 ID:9gzE0kXl
福島県内は気温下がらなくなっている。郡山・小名浜あたりも。
仙台は22時で2.5度まで下がっているのに。
福島は22時で5.9度。しかも21時から逆に気温上昇。
21時の時点でウニの予想より1度上。
朝9時に1度まで下がるものか注目。

湿度が高いと1度でも冷たい雨なんかあるし。

ところで新潟市が大雪のときは東北地方はどこが雪になるの?
205名無しSUN:2008/01/11(金) 23:17:06 ID:Y7wrWDc+
高層観測によると、ちょうど宮城〜福島のあたりに850hPa0℃線がある感じだから、今のところ福島は無理だね。
降水開始して、寒気巻き込めば雪転するだろうけど。
206名無しSUN:2008/01/11(金) 23:28:50 ID:QmC+d/dY
仙台もまだ無理ダメくさい…霧雨だわorz
本当に寒気南下してくるんだろうか
(しばらく積雪見てないせいかすっかり疑心暗鬼状態)

物置から埃かぶってた雪かきスコップ出して準備万端なんだからさ
よろしく頼むよ寒気
207名無しSUN:2008/01/11(金) 23:48:01 ID:9gzE0kXl
福島は23時でついに宇都宮に並び5.8度。
福島県県北は気温が下がっていない。茂庭の気温分布すごすぎWWW
おまえら関東降雪スレと同時に終夜中継やろう。
ウニの予想は0時の福島は4度予想。
208名無しSUN:2008/01/11(金) 23:55:21 ID:EaDj8sh+
福島新参厨がまた現れたか・・・
209名無しSUN:2008/01/11(金) 23:58:13 ID:KSwvvqth
大船渡は雪に変わって1センチ積もってますよ。がんばれ仙台福島
210名無しSUN:2008/01/12(土) 00:02:23 ID:9gzE0kXl
上空の気温の割に仙台・福島・小名浜の気温が下がらないのはなぜ?
北東風で上空の気温が低いと相馬あたりの気温ももっと低いはずなのに。
211名無しSUN:2008/01/12(土) 00:16:44 ID:Dp8UTnjA
92年3月21日 南岸低型
仙台19p
20日23時 2.7℃→21日6時 -0.9℃
福島19p
20日23時 6.0℃→21日6時 -0.5℃
↑こういう例もある!!
仙台霧雨か〜しかし、12日9時の気圧配置は、低気圧の発達がいまいちではあるが、北東気流が入るにはいい型!
212名無しSUN:2008/01/12(土) 00:21:30 ID:o9dub4S2
仙台で雪が降るのがこんなにも難しいとは…
213名無しSUN:2008/01/12(土) 00:26:10 ID:Yku+slqK
山形もじりじり下がってようやく1度
東北南部はこれからかな
214名無しSUN:2008/01/12(土) 00:31:17 ID:vRiOjkHJ
>>210
上空の気温は仙台でまだ-1度になるかならないかくらいだからそんなもん。
本格的な寒気流入はこれから。
215名無しSUN:2008/01/12(土) 00:48:42 ID:/yPC3pdG
仙台の降雪量の平均は90p、去年は超暖冬でわずか10p
今年度は今日にかかっています
216名無しSUN:2008/01/12(土) 00:56:26 ID:Xr3mH7gp
>>215
仙台の降雪量は50〜60前後。それは日毎の平均値の合計。
この計算式だと山形はどえらいことになる。81年に次いで2位の値が平均値になっていてびっくりした。

しかし、ウニの予想よりも1・2度、気象庁の時系列予報より2度くらい高い推移だな。
予想で1番寒くなるとされる9時前後の雪に期待しておやすみ。
217名無しSUN:2008/01/12(土) 01:30:26 ID:Dp8UTnjA
あ〜気温下がらん!!若松はなんでずっとあんなに気温低いの?
測候所の近くで車アイドリングさせて上げてやるか←冗談です(笑)
218名無しSUN:2008/01/12(土) 02:17:54 ID:apQeqJ0a
ゾクゾク降ってきた
219名無しSUN:2008/01/12(土) 02:19:49 ID:I3D7pFFn
仙台やっとみぞれ
220名無しSUN:2008/01/12(土) 05:43:17 ID:tb/B9jWI
仙台もうダメだw
221名無しSUN:2008/01/12(土) 06:48:17 ID:Xr3mH7gp
仙台と福島は明日の猛烈な冬型のほうが雪が期待できる。
今日は9時以降どうなるか注目。
222名無しSUN:2008/01/12(土) 07:55:23 ID:DcYOKSaI
長野県の菅平の1時〜7時の気温変化興味深いね
-0.4 -0.3 1.3 5.4 5.1 -0.6 -2.2
223名無しSUN:2008/01/12(土) 07:56:03 ID:Yku+slqK
みぞれだな
予想より気温高いよ
これじゃ積もらん!

仙台のへたれは健在だった…
224名無しSUN:2008/01/12(土) 08:43:59 ID:VrE9Dhy8
福島12日

最高1℃ 最低5℃
225名無しSUN:2008/01/12(土) 08:51:48 ID:Hjw36zhw
宮古、昨晩から0℃台で降水ありが何時間もあったのに積雪0cmって
何なんだよ!先日から降水無しで積雪1〜2cm観測されては間違いだったと
削除されてんのに実際降ればゼロか。俺の所は少しは積もってるのに
観測所がゼロというのは何とも歯がゆい。ちくしょう!
226名無しSUN:2008/01/12(土) 09:00:13 ID:Xr3mH7gp
福島は1時間前からみぞれ、30分前にはでかい雪が降っていたが、また雨に戻った。
若松並に下がってきたのに。
茂庭より気温が低いとはどういうこと?
なんか昔から福島はこの手の天気だと雨・みぞれ・雪の循環しまくりだが。
さっきのでかい雪は幻?
227名無しSUN:2008/01/12(土) 10:02:21 ID:bOxOQa2t
福島某所、雪になった
228名無しSUN:2008/01/12(土) 10:50:30 ID:GGrjUCz0
完全に雪転しました。@郡山
229名無しSUN:2008/01/12(土) 11:01:12 ID:GWm3ntCY
6時起算のMSM、13日仙台と福島真冬日予想?
230名無しSUN:2008/01/12(土) 11:06:41 ID:RsokVp9q
来週マジでヤヴァイな…
仙台でも家によっては寝る前に水抜きしたほうがいいかも
ボロアパート貧乏人の俺のことだけど
231名無しSUN:2008/01/12(土) 11:11:41 ID:ASQYUNsY
現在の郡山の天気、積雪状況を教えてください。
232名無しSUN:2008/01/12(土) 11:14:18 ID:bOxOQa2t
こなぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃ
233名無しSUN:2008/01/12(土) 11:27:49 ID:GGrjUCz0
>>231
湿ったボタン雪が降ってます。
道路にはまだ積もってませんが、屋根にはつもり始めました。
234名無しSUN:2008/01/12(土) 11:42:53 ID:apQeqJ0a
粉雪ゾクゾクさぶううううううううううううう
235名無しSUN:2008/01/12(土) 11:44:48 ID:v+G94/FQ
白河あたりもそろそろつもってきてるかもな。
あの気温じゃあ
236名無しSUN:2008/01/12(土) 12:10:52 ID:Xr3mH7gp
>>229
東京でも5度いくかどうからしい。
A氏は東京の最高気温4度と予想しているくらいだし。

78年1月下旬から2月にかけての最高気温の低さは神。10日くらい連続で東北は軒並み真冬日付近だったし。
237名無しSUN:2008/01/12(土) 12:15:20 ID:FOnHwEHu
久しぶりに冬らしさを感じる寒さでガクブルだ
238名無しSUN:2008/01/12(土) 12:23:05 ID:b+zN1tnP
白河うっすらw
239名無しSUN:2008/01/12(土) 13:06:33 ID:Xr3mH7gp
茂庭で積雪なしで福島で積雪ありは珍しい。
福島は中心部が雪になっているようだな。
俺のところはどこも積もっていない。
雨・みぞれ・雪と循環か、すべて混ざっている。

ウニと気象庁の予報も困ったもんだ。
ウニは仙台でも5センチ、福島でも10センチの積雪と言っていたのに。
マスコミ特にNHKはウニを使っているなんてもってのほか。
240名無しSUN:2008/01/12(土) 13:37:42 ID:M4ZmQ5mf
TBCの天気予報にだまされた俺がいるわけだが@仙台
241名無しSUN:2008/01/12(土) 13:39:48 ID:bOxOQa2t
またお前は騙された訳だが
242名無しSUN:2008/01/12(土) 14:06:43 ID:M4ZmQ5mf
15cm降るっていってたよな?15cm降るっていってたよな?
243名無しSUN:2008/01/12(土) 14:16:46 ID:ayanKPF9
白河以南も雪になった
244名無しSUN:2008/01/12(土) 14:36:38 ID:DgDm8KIK
積雪と降雪は違います
245名無しSUN:2008/01/12(土) 15:13:21 ID:/yPC3pdG
仙台の天気予報は大はずれだね
246名無しSUN:2008/01/12(土) 15:35:15 ID:GWm3ntCY
850気温予想は合っていたが、残念ながら降水がほとんどなかった。
247名無しSUN:2008/01/12(土) 15:48:52 ID:DgDm8KIK
今日は夜より日中のほうがさぶかった
もちろん最高気温は昨夜の数値
248名無しSUN:2008/01/12(土) 15:50:11 ID:Yku+slqK
お日様出てきたね仙台

おれんちの周りは1センチ程度の積雪はしたけど
街中いったら全然だったw

いったいいつになったら1センチ以上積雪するのかな
超暖冬の去年並みに遅れるんだろうか
249名無しSUN:2008/01/12(土) 17:59:47 ID:l+IV8DAt
携帯向け雪道ライブ
http://pksp.jp/gs1000s/lk.cgi?&ps=1111&o=11
250名無しSUN:2008/01/12(土) 18:32:56 ID:YFJynHwI
今回の南低も地味に終了か。南部の方は残念?かもしれんが、北部はこれからが問題。明日の今頃、どうなっているか?


18時現在
積雪・18cm(ほとんどが年末の残り)
天気・雪
気温・−4.1℃
風向・西北西
風速・6m/s

明日の予想最低気温・−7℃@青森
251名無しSUN:2008/01/12(土) 19:06:05 ID:ZHVMwVHQ
500はそこまで強くないので、短時間でどか降りすることはない。
が、降らない訳でもなくまったりと降り積もっていくんじゃないかな。
252名無しSUN:2008/01/12(土) 19:20:16 ID:mLACMfC2
明日盛岡最高気温−4℃wwwww
253名無しSUN:2008/01/12(土) 19:23:08 ID:Xr3mH7gp
みんなこれから今日の反省会しようよ。
すべて予想キャンセルしてコロッケと雪見大福と甘酒と大福買いまくったあげく、近所の人と雪かきの予定が…。
昨日の夕方6時から雪だるまだけの福島市の予報にふりまわされてすべてパー。
今日の福島市はひどすぎ。雪・みぞれ・雨の循環で時折3重奏もあった。積雪1センチも2時間で終了。茂庭は0センチ。
うちの周辺は雪も全く積もらず。
おまけに夕方になりお日様登場。
いわきはともかく、仙台と福島がこんなに積雪困難とは。
明日もくもり時々雪からくもりに上方修正。週間予報も地味に上方修正。
仙台・福島は猛烈冬型になる明日に地味に積雪期待。
会津若松様の69センチが神すぎ。
とりあえず、福島市10センチ、仙台も5センチの積雪予想したウニには参った。
254253:2008/01/12(土) 19:26:49 ID:Xr3mH7gp
なんか今年の冬はただ寒くなるだけで終了の悪寒がしてきた。
一番最悪な冬のパターン。
2000年も今時期までは積雪なしでこれから増えたが。
255名無しSUN:2008/01/12(土) 19:36:25 ID:lEMH5GNe
しかし、予報より遥かに少ない雪だった。
256名無しSUN:2008/01/12(土) 20:36:05 ID:Dp8UTnjA
福島市、それにしても06年12月からあまりにも形相が変わりすぎ!積雪困難だわ低温困難だわで!!郡山より気温は高くても積雪は多いというのが定番だったが、もはや冬に関しては06年冬までは雪国のはしくれ→去年からは準いわき型気候!といった感じだわ…
257名無しSUN:2008/01/12(土) 21:19:11 ID:GWm3ntCY
>>255
850T9度線に対応する前線と0度線に対応する前線が分離してしまった。
当初は、これが一緒になって降水量を増やす予想だったんだよね。
原因としては、南の低気圧がやや南に偏ったことなどが挙げられるか。
258名無しSUN:2008/01/12(土) 22:18:50 ID:mLACMfC2
今夜は冷えるぞ
259名無しSUN:2008/01/12(土) 22:32:39 ID:/yPC3pdG
各地の積雪 

青森 20a
盛岡 17
秋田  5
山形  9
仙台  0
福島  0
260名無しSUN:2008/01/12(土) 23:03:40 ID:Yku+slqK
>>259
1月も半ばに差しかかろうとしている頃の積雪としては、
各地ともかなり物足りないな…
261名無しSUN:2008/01/12(土) 23:04:01 ID:YbQ8STxF
湯田101cmてほんとか?
262名無しSUN:2008/01/12(土) 23:29:43 ID:su62vmRl
盛岡17日と18日最低−10度予想だなw
263名無しSUN:2008/01/12(土) 23:38:28 ID:+ZXwxKL7
青森、秋田はようやく積雪が増え始めたな
しかし、今シーズンの横手はなかなかだな

それと冷えもまんべんなくきてるな
青森県はほぼ全域が-5℃以下
岩手沿岸でも-5℃台
264名無しSUN:2008/01/13(日) 00:05:15 ID:w4AuxuFI
盛岡は予想気温だけは旭川並。
盛岡と旭川の最低気温の差はこの時期6℃以上あるのに、
分けが分かりません。
265名無しSUN:2008/01/13(日) 00:39:03 ID:7e9Nta6L
やばい、便所の水道が凍っていた@盛岡
266名無しSUN:2008/01/13(日) 01:03:53 ID:+53qK1FQ
>>265
マジ!?
水道管がかなりヤバいと思うので凍っていない水道管があれば
早急に水抜きした方がいいね
因みに俺(仙台)は予報で-4度以上で水抜きをします

267名無しSUN:2008/01/13(日) 01:19:20 ID:Zd/XwA+F
仙台は気温の下がり方がにぶいね

21時ごろ一気に-2度近くまで下がったのに
それからなぜか上昇して今プラス1度近くあるw
本当に-3度まで下がるのかね?
268名無しSUN:2008/01/13(日) 01:24:50 ID:gAi1iRBw
1時現在@青森
気温・−5.1℃
積雪・21cm

2時間で1cm程度の積雪。大雪・低温注意報他発令中。
269名無しSUN:2008/01/13(日) 02:45:59 ID:BWSLpre+
関東から戻ったが、同じ日本とは思えませんね。
早速駐車場の雪かきを終えました。

BY弘前
270名無しSUN:2008/01/13(日) 03:15:23 ID:WGu9rV3z
>>269
お疲れ様です。
俺も年末年始に弘前→東京→弘前と移動したが、同感。

寒さも本当にこたえます。
271名無しSUN:2008/01/13(日) 05:03:54 ID:VE4kSi2V
昨日から積雪が増えて活躍したのは山形・白河のみ。
仙台・福島に積雪をもたらす分山形に積雪させあがった。
山形では10センチの積雪。
山形大雪のときは仙台・福島で積雪は期待できる?
272名無しSUN:2008/01/13(日) 06:44:42 ID:X+ZA+XKr
さぶさぶ
273名無しSUN:2008/01/13(日) 07:04:52 ID:VE4kSi2V
米沢の積雪計の復活まだ?
274名無しSUN:2008/01/13(日) 08:29:42 ID:Zd/XwA+F
風雪の仙台

昨日と違って氷点下だから、降り方たいしたことないけど、簡単にうっすら積もるな
まぁここからが問題なわけだがw
275名無しSUN:2008/01/13(日) 09:29:36 ID:OgNu49FB
あれだけ大騒ぎして10センチ…
276名無しSUN:2008/01/13(日) 10:23:59 ID:gAi1iRBw
10時現在
野辺地 ・48cm
弘前  ・27cm
青森  ・23cm
五所川原・21cm

県内各地、淡々と降り積もる。
277名無しSUN:2008/01/13(日) 10:33:29 ID:DD1WojA5
仙台は、風速50m並みだね
278名無しSUN:2008/01/13(日) 10:48:18 ID:slZIkyaN
>>276
やはり、はんなりと降り積もる展開か。
279名無しSUN:2008/01/13(日) 10:54:15 ID:4PRSEzKA
弘前
やばい吹雪いてきた
280名無しSUN:2008/01/13(日) 11:01:21 ID:gAi1iRBw
>>278
今回の寒波による積雪(昨日18時以降)

野辺地・13cm
弘前 ・12cm
青森 ・ 5cm

そうみたい。年末寒波は弘前が雲の切れ間だったみたいだが、今回は逆に青森市が・・・
281名無しSUN:2008/01/13(日) 11:28:19 ID:l64/JDTE
18日死ぬなこれ…
282名無しSUN:2008/01/13(日) 12:08:07 ID:T88+vSIo
白河、風がうなりを上げて吹いてる。こわいよー

11:00現在、最大風速16.7m/sは全国4位、瞬間27.9m/sは1位のようですが、
それよりすごいです
283名無しSUN:2008/01/13(日) 12:17:29 ID:aBUVUWPY
しかし、東北北部ちょっと冷えすぎじゃないか?
東北の真冬日は北海道じゃないんだから
冷えたとしても最高気温-1〜-2℃くらいが普通だろう

1/13 11時現在 最高気温
青森県 青森* -4.3 ] 10:59
青森県 八戸* -4.5 ] 10:41
青森県 弘前 -5.0 ] 10:10
青森県 酸ケ湯 -12.2 ] 00:20
岩手県 盛岡* -3.6 ] 09:49
岩手県 二戸 -5.4 ] 10:20
岩手県 藪川 -9.1 ] 03:40
284名無しSUN:2008/01/13(日) 12:27:51 ID:gAi1iRBw
12時現在
野辺地 ・46cm 
弘前  ・29cm 
青森  ・23cm 
五所川原・21cm 

日差しがあり、雪は小康状態。ただ、とにかく寒い。各地とも軒並み−4℃台@青森
285名無しSUN:2008/01/13(日) 12:43:29 ID:X+ZA+XKr
(;´Д`)さぶさぶ
286名無しSUN:2008/01/13(日) 13:16:55 ID:7BNaucXH
八戸 晴れてるけど寒い。
287名無しSUN:2008/01/13(日) 15:34:55 ID:kduE1hYV
米沢 雪降っている上に、地吹雪。しかも、寒い。
288名無しSUN:2008/01/13(日) 15:42:21 ID:3uJ9sKiB
久しぶりの真冬日だなこりゃ
289名無しSUN:2008/01/13(日) 15:47:24 ID:VE4kSi2V
おまえらにとって最高気温の低さの点から考慮すると、76年のクリスマスから77年1月と、78年1月下旬から2月ではどちらが神?

もう南低の大雪は昨日であきらめたことにするよ。今後は猛烈冬型の猛烈寒気の積雪に期待。
@福島
290名無しSUN:2008/01/13(日) 17:10:07 ID:aBUVUWPY
1/13 16時現在 24時間降雪量
青森県 酸ヶ湯 52cm
秋田県 横手 31cm
秋田県 阿仁合 30cm
岩手県 湯田 30cm
山形県 肘折 30cm
秋田県 角館 29cm
秋田県 五城目 22cm
青森県 野辺地 21cm
岩手県 祭畤 21cm
山形県 大井沢 21cm

1/13 16時現在 24時間積雪増加量
青森県 酸ヶ湯 45cm
秋田県 横手 27cm
岩手県 湯田 27cm
山形県 肘折 26cm
秋田県 阿仁合 22cm
秋田県 角館 21cm
秋田県 五城目 18cm
岩手県 祭畤 16cm
岩手県 北上 15cm
宮城県 駒ノ湯 15cm
青森県 野辺地 14cm
山形県 大井沢 14cm
福島県 田島 14cm
岩手県 雫石 13cm
291名無しSUN:2008/01/13(日) 19:32:29 ID:VE4kSi2V
>>288
もしかして山形?

山形と福島あたりの積雪計がきちんと作動していないのは気のせい?
米沢の積雪計は故障?
292名無しSUN:2008/01/13(日) 20:15:35 ID:DD1WojA5
東北は冷凍庫状態だね 気温20時

青森 −4.8℃
盛岡 −4.6
秋田 −3.2
山形 −3.7
仙台 −2.0
福島 −0.8
293名無しSUN:2008/01/13(日) 20:23:40 ID:54ABMtpW
(;´Д`)さぶいよおおおおおお
294名無しSUN:2008/01/13(日) 20:31:06 ID:zXm/HMt0
青森市内は良い具合に吹雪いてる、そして藪川は良い具合に冷えてる
295名無しSUN:2008/01/13(日) 21:49:39 ID:Zd/XwA+F
昼間でも道路がバリバリに凍ってたなぁ>仙台
すげー久しぶりな感じがしたw
296名無しSUN:2008/01/13(日) 21:52:47 ID:3uJ9sKiB
>>291
いや、郡山
最高気温-0.6℃でした
297名無しSUN:2008/01/13(日) 22:52:58 ID:MfgsknI3
藪川ぶっちぎりw
岩手県中央部がかなり寒くなってますね
298名無しSUN:2008/01/13(日) 23:27:32 ID:gAi1iRBw
23時現在
青森 ・−4.2℃ 36cm
弘前 ・−4.4℃ 27cm
野辺地・−4.3℃ 48cm
三沢 ・−5.2℃  0cm
八戸 ・−4.4℃  3cm

青森、色々な意味で地味にこの冬の最高積雪を記録。

他板より
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1200193801703.jpg
299名無しSUN:2008/01/13(日) 23:33:33 ID:XFB0mUGK
今日nhkのニュースで7時の時点でnhk盛岡の気温計がマイナス6℃だった。やっぱ市内でも場所によってバラバラだな
300名無しSUN:2008/01/13(日) 23:38:24 ID:XFB0mUGK
23時
花巻−13,3℃
北上−10,1℃
盛岡−7,5℃

花巻すごすぎw

藪川は−20℃で現在日本最寒
301名無しSUN:2008/01/13(日) 23:40:21 ID:28zpFPqz
>>298
八戸すげぇwww
302名無しSUN:2008/01/13(日) 23:40:46 ID:nKhM633X
花巻、北上やばすぎる!
花巻 -13.3(2003年開始以来 記録達成まで5度)  北上-10.1
朝にでも記録達成するか?
303名無しSUN:2008/01/13(日) 23:52:19 ID:DD1WojA5
花巻と北上、木曜金曜で-9〜10とでてたが、今日の方がすごい
明日朝に注目だね
304名無しSUN:2008/01/14(月) 00:12:06 ID:nJxkP0On
http://weather.goo.ne.jp/area/3310/03205.html
花巻 予想では-5度だったがこの時間で8度も予想をはずしてるな。
305名無しSUN:2008/01/14(月) 00:16:33 ID:VCVrrwOe
盛岡0時 −8.6℃ −10℃行きそうだね
306名無しSUN:2008/01/14(月) 00:40:55 ID:bxz90iHU
昨シーズンは1度も-10℃以下にならなかったからねえ
307名無しSUN:2008/01/14(月) 00:54:48 ID:UIIOcH1o
仙台ももしかして−5度いくかな??
308名無しSUN:2008/01/14(月) 01:19:33 ID:Qp93CNTQ
山形しょぼい。
309名無しSUN:2008/01/14(月) 01:25:37 ID:vNtRPNZV
山形も晴れてて風がなかったらー10度くらいまでいくでしょ。
・・無理だろうがな。
310名無しSUN:2008/01/14(月) 02:01:37 ID:5mwwTe+B
そもそも山形は-10になることすらほとんどない。10〜20年に1回くらいの頻度じゃないの?
311名無しSUN:2008/01/14(月) 02:56:06 ID:bxz90iHU
大昔はほぼ毎年記録していた
1942年には -16.8℃という最低記録がある

最近20年では
85・86・88・95・96の 5年
つまり最近10年はゼロ
312名無しSUN:2008/01/14(月) 02:57:12 ID:bxz90iHU
あ 最近20年じゃねーや
313名無しSUN:2008/01/14(月) 06:08:47 ID:wvPsicdO
南部は福島市だけ積雪が伸びている。他は全く伸びず。
誰か分析よろしく。
こういうときに米沢が正常であれば。米沢がかなり積雪してそうなパターン。
314名無しSUN:2008/01/14(月) 06:28:13 ID:zVtr8Sij
秋田だが、なんか急に寒くなって白い息も出るようになったと思ったら-5.2にまで下がってる・・・さっきまで-3.4だったのに・・・
315名無しSUN:2008/01/14(月) 06:29:54 ID:zVtr8Sij
やはり人間ってちゃんと感覚で分かるんだな・・・ますます寒くなってる気がする・・・
316名無しSUN:2008/01/14(月) 06:45:58 ID:4lT/+nXw
ひょ!ひょうてんか6.1度キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!
さぶさぶ(;´Д`)
317名無しSUN:2008/01/14(月) 07:15:48 ID:c8i1SuuJ
仙台、無風で小雪が降ってる
まさにハラハラという具合に
すごく幻想的です。
318名無しSUN:2008/01/14(月) 07:16:12 ID:c8i1SuuJ
仙台、無風で小雪が降ってる
まさにハラハラという具合に
すごく幻想的です。
319名無しSUN:2008/01/14(月) 07:19:23 ID:zVtr8Sij
秋田-6.9まで下がった
320名無しSUN:2008/01/14(月) 07:22:51 ID:R/dW+flE
今朝7時までの8時間で積雪10cm増の46cm@青森

薮川、−22.8℃。寒すぎる。
321名無しSUN:2008/01/14(月) 07:27:04 ID:IEOaPRdd
-10.9℃…逝ったな@盛岡
322名無しSUN:2008/01/14(月) 08:02:23 ID:w+t6sqks
盛岡-10℃行ったか。
予想は-8℃だったが、日付が変わる前に既に超えていた。
しかし札幌は冷えないね。
323名無しSUN:2008/01/14(月) 08:10:48 ID:IEOaPRdd
7時台で-11℃逝ったとラジオで@盛岡
324名無しSUN:2008/01/14(月) 08:39:57 ID:4THj/t9P
今週が、今シーズンで一番冷えるようだね
325名無しSUN:2008/01/14(月) 08:43:16 ID:nJxkP0On
札幌より岩手中央部のほうがよっぽど冷えるな。
花巻-16.1度。新記録までもう少しだったな。
>>311
山形もかつては-20度まで下がった。
326名無しSUN:2008/01/14(月) 08:47:51 ID:xOetGnMy
皆さんおはよう。
岩手花巻在住だが、気化式加湿器の水が凍っていた。
親いわく
「ペットボトルの水が凍っていないからまだまだ。」
・・・そうなのか?
327名無しSUN:2008/01/14(月) 08:56:26 ID:wvPsicdO
東北南部はあまり冷え込んでいないのは気のせい?
昔はいわき以外−5度は比較的簡単にいくものだったのに。
東北南部は若松を除いてヘタレ認定?
東北南部で今日唯一頑張った福島の4センチの積雪もほめてくれ。
328名無しSUN:2008/01/14(月) 10:05:28 ID:Zfr3feEJ
(;´Д`)氷点下6度超えたから十分だよ
329名無しSUN:2008/01/14(月) 10:08:12 ID:YoF+6rg9
結局弘前の雪はヘタレだな。
330名無しSUN:2008/01/14(月) 10:22:14 ID:CiVbzTtT
山形市-3度から0.5度まで突然上がった
おひさま出てきたからだな
331名無しSUN:2008/01/14(月) 10:28:59 ID:S1LIYSTA
アメダス気温TOP10(7時)

1 沖縄県南大東 18.5 岩手県藪川 -22.8
2 東京都父島 18.1 北海道本別 -21.5
3 沖縄県那覇 18.0 北海道足寄 -19.2
4 沖縄県伊是名 17.9 岩手県沢内 -17.8
5 沖縄県宮城島 17.9 北海道穂別 -17.4
6 沖縄県石垣島 17.8 北海道江丹別 -16.4
7 沖縄県波照間 17.8 北海道中杵臼 -16.4
8 鹿児島県古仁屋 17.7 北海道陸別 -15.9
9 鹿児島県沖永良部 17.7 北海道糠平 -15.7
10 沖縄県伊良部 17.7 北海道幌加内 -15.4



岩手県薮川って氷点下20℃以下になったの?
本州でここまで下がるのは珍しいのでは
北海道に勝ってる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
332名無しSUN:2008/01/14(月) 10:35:49 ID:nJxkP0On
>>331
全然珍しくないよ、。
かつては-35度を記録しているし、毎年-26度程度まで下がる。

他に本州で寒いのは岐阜の六厩
ここも毎年-20度まで下がる。
333名無しSUN:2008/01/14(月) 11:44:00 ID:UIIOcH1o
週間予報見たが、仙台終わってるな

寒気が居座ってるときは晴れが続き、ようやく降水があると思えば雨優勢って…
(1週間後のことなので不確かとはいえ)

へたれ仲間の福島でさえちょこちょこ積雪してるのにね…
このまま1センチ以上の積雪なしで終わるかもな
334名無しSUN:2008/01/14(月) 12:33:16 ID:TR8uiuAF
>>310
山形は局地的に-20℃くらいはよくある。
朝方、温度計見ると時々かなりの低温になっているよ。
335名無しSUN:2008/01/14(月) 13:02:40 ID:mzpMgB2T
岩手北部は国道4号沿いの駐車帯でも-20℃体験出来る所だからな
336名無しSUN:2008/01/14(月) 14:20:06 ID:wvPsicdO
>>333
いや大丈夫。
2000年の福島は、今ごろまで降雪量0だった。2月に降雪量をかせぎ、年間で60台になった。
福島市もヘタレ?
東北のヘタレは仙台と福島市以外はどこ?
337名無しSUN:2008/01/14(月) 14:43:27 ID:w+t6sqks
一番ヘタレはやはり小名浜だろ。
雪は降らんし、今日も関東平野部より気温高いし。
338名無しSUN:2008/01/14(月) 15:10:28 ID:wvPsicdO
>>337
水戸より雪降らないし、冬の平均気温も水戸より高いのでヘタレとは違う。
小名浜がヘタレなら水戸・宇都宮もヘタレになるし。
339名無しSUN:2008/01/14(月) 15:13:34 ID:NqrM3g26
逆にどんな寒波にも動じない大御所的存在
340名無しSUN:2008/01/14(月) 15:24:10 ID:UIIOcH1o
小名浜は確かに東北では別格

冬もほとんどの人がスタッドレスに履き替えないって聞いた
観測所(測候所?)に積雪深計もないw


まぁここで言われてるヘタレは、それなりにポテンシャルあるのに
それをまったく発揮できていないという意味合いが強いのかも
341名無しSUN:2008/01/14(月) 15:38:51 ID:YoF+6rg9
ヘタレは弘前
2年連続50センチ超えないつもりか。
342名無しSUN:2008/01/14(月) 17:31:13 ID:VCVrrwOe
やっぱ最強のヘタレは小名浜しかないだろ。
東北にありながらこのヘタレっぷりは素晴らしい。
343名無しSUN:2008/01/14(月) 17:33:07 ID:wvPsicdO
今年の福島市の積雪はいじめとしか思えない。
積雪の時間が24時間持たない。今日も9時間で終了。積もってもすぐ融けて完全消滅。
昔は根雪化しているのがデフォーだったのに。

おまえら明日一緒に米沢でも行かないか?
344名無しSUN:2008/01/14(月) 17:59:10 ID:xTvPNDti
もう少しがんがって新庄尾花沢までどう?
345名無しSUN:2008/01/14(月) 18:04:21 ID:dpxfYKHM
低温注意報出ないのかよ
346名無しSUN:2008/01/14(月) 20:57:00 ID:nJxkP0On
福島県いわき市小名浜字船引場19
ttp://maps.google.co.jp/
小名浜測候所の位置
こんなに海に近くじゃ冷えるわけ無い。
347名無しSUN:2008/01/14(月) 21:09:56 ID:nJxkP0On
藪川の低温はほんと謎だなあ。
盛岡市中心部からそんなに遠くないし、標高もそれほど高いわけではない。
盛岡周辺って実は札幌よりも冷え込むんじゃないか?
測候所もビル街にあってすでに札幌より冷え込むことが多いから
郊外の住宅街は普通に-15〜20度なんてザラなんでは?
348名無しSUN:2008/01/14(月) 21:35:58 ID:GhBUxEop
<藪川の低温はほんと謎だなあ。

盛岡から、それほど離れていないんだけれども。

今回のー20℃は衝撃的だな。

なにか低温が出るヒミツがあるのだろうか。
地元民の解説をお願いしたい。
349名無しSUN:2008/01/14(月) 21:39:16 ID:1LRh1Oki
山降ろし薮川
小盆地冷蔵庫現象薮川
風向き山肌当たり降ろし薮川
350名無しSUN:2008/01/14(月) 21:43:27 ID:w+t6sqks
逆に雫石はあんまり冷えないよな。
盛岡は岩手の県庁だし、他の場所よりは都市化してると思うけど、これだけ冷えるんだからスゴい。
351名無しSUN:2008/01/14(月) 22:02:41 ID:nJxkP0On
>>350
確実に札幌より冷える。
日本の都道府県庁所在地で一番寒い。

札幌はもちろん函館や小樽、稚内、室蘭より確実に寒い

今朝の花巻-17度も凄いし、岩手内陸平野部は凄い。
352名無しSUN:2008/01/14(月) 22:23:42 ID:c52ozCd0
藪川は携帯圏外。
もしかしたら、ISDNも通ってないのか?
353名無しSUN:2008/01/14(月) 22:45:44 ID:2U4HNxbO
今日用事で東京から盛岡きてんだけど、仙台はホント雪ないな。
しょぼいってレベルじゃねーよ。
なんか、さいたま当たりと全くからわんじゃん。
北上、花巻、盛岡当たりはもっさり雪積もってんのに。
354名無しSUN:2008/01/15(火) 02:51:57 ID:g1c8G7JO
1/14 岩手県各地の最低気温
藪川 -22.8℃
沢内 -18.1℃
区界 -16.8℃
花巻 -16.4℃
江刺 -14.5℃
北上 -14.3℃
好摩 -14.3℃
湯田 -14.3℃
奥中山 -13.9℃
遠野 -12.6℃
葛巻 -12.4℃
紫波 -12.1℃
大迫 -12.1℃
若柳 -11.2℃
盛岡 -11.1℃
355名無しSUN:2008/01/15(火) 07:22:42 ID:BZt+t3AK
東北は気温の名所が多い。
最低気温では、藪川と鷲倉。最高気温では山形と福島。
福島市は最低気温にも最高気温にも絡む。
福島は積雪も最低気温ヘタレすぎ。内陸なのに不思議だ。今シーズンの目標積雪の最深は10センチ、最低気温は−5度。
積雪の最深記録更新、最低気温−5度に2年連続達成なしになりそうな悪寒。昨日も冷え込まなさすぎ。
356名無しSUN:2008/01/15(火) 11:11:44 ID:asMvafoI
>>351 正しくは冷える事があるだな。
厳冬期の平均気温、最低気温平均でも盛岡より幌の方が低い。
去年も薮川は一度、日本一になっているけど、
その時、岩手は日本一寒いというブログの記事をちょくちょく見た。
一回勝っただけなのに。
隣県人として、複雑な気分だ。
357名無しSUN:2008/01/15(火) 12:06:15 ID:OCmor8Sa
明日から3日間は、厳寒になるみたいね
358名無しSUN:2008/01/15(火) 14:28:10 ID:1hPwu66i
やっぱり今年も暖冬なんかな?
週末は雨か雪だよ
359名無しSUN:2008/01/15(火) 15:15:36 ID:lV/lJDaw
360名無しSUN:2008/01/15(火) 15:42:58 ID:CSqLgCzS
hachinohe owata
361名無しSUN:2008/01/15(火) 17:52:25 ID:H/igroxh
>>358
まぁ寒い時は寒いんだろうが
春になって冬全体を振り返ってみると平年より暖かい冬になる予感
362名無しSUN:2008/01/15(火) 19:32:57 ID:BZt+t3AK
北陸スレはあきらめモード、関東スレは雪待望モードだけど、おまえらはどうしたい?
このスレ過疎すぎだから、少しは盛り上げてくれ。
俺は冬で最も嫌いなのは雪も降らずにただ寒いだけ。やはりどんな暖冬で雪は少なくてもいいが、20センチ級の積雪はあってほしい。
最近−5度にもならないや、積雪も10センチにならないやで困る。
363名無しSUN:2008/01/15(火) 20:04:43 ID:CSqLgCzS
今シーズンの最深積雪 累計降雪量

青森 46cm 172cm
盛岡 31cm 103cm
山形 24cm 115cm
秋田 15cm 125cm
福島 9cm 26cm
仙台 0cm 0cm
364名無しSUN:2008/01/15(火) 20:21:20 ID:o9LqAMGz
北暖西暑
365名無しSUN:2008/01/15(火) 20:23:35 ID:bmlqejVr
仙台、どこまで0で行くのかねぇ
今回の寒波でも1センチすら無理?見込みなし?
366名無しSUN:2008/01/15(火) 21:58:38 ID:BZt+t3AK
>>363
福島の最深積雪は6センチ。11月22日と、1月1日に記録。9センチは日最多降雪量。
積雪の最深≠降雪量だから注意。

>>365
99年の福島も1月の途中まで降雪量が0だった。
1月の大雪で年間降雪量は60、最深もそこそこまで行ったので仙台もあきらめることないよ。
福島の99年を調べてみれば仙台も希望が持てるよ。
367名無しSUN:2008/01/15(火) 22:45:54 ID:k+Ia9pYk
さて、明日の朝はめためた冷え込むようですな。特に東北北部は-10を目指してがんばりましょう
368名無しSUN:2008/01/16(水) 00:05:08 ID:dTpLu79C
ボイラ?とか、水道管の水抜きめんどくさいぞ!
369名無しSUN:2008/01/16(水) 00:05:16 ID:xSJvIHch
寒い@弘前
もう寒いのはゴメンだ。
370名無しSUN:2008/01/16(水) 01:13:07 ID:zPCePQKl
山形市は、また積雪0になりそう。根雪無し確定?
371名無しSUN:2008/01/16(水) 01:33:59 ID:boRqiqBu
今日少しは積もるでしょうw
372名無しSUN:2008/01/16(水) 04:06:24 ID:77kNEzJT
ちょっと今異常に寒いんだが
373名無しSUN:2008/01/16(水) 07:10:47 ID:PRA/mbBH
>>370
山形市は今年降らなかった地域の分もがんがってほしい。
福島市みたく雪は積もっても24時間も積雪もたないよりはまし。マジで11月22日の6センチがデフォーでまた最深の記録更新されそうな悪寒。
会津若松は融けるのも早すぎ。55センチも融けている。
今年の東北南部はお通夜状態だけど、東北北部の雪は盛岡以外はどう?
このスレは前から雪こい状態だった?前の雰囲気はどうだった?
374名無しSUN:2008/01/16(水) 08:21:23 ID:KUKixh1k
山形市より庄内のほうが積雪が多くなってる。
山形市6cm
酒田30cm
鶴岡37cm
375名無しSUN:2008/01/16(水) 08:43:34 ID:PRA/mbBH
>>374
庄内には大雪注意報がでている。新潟市も積雪している。今日は日本海沿岸で雪が降っているみたいだな。
それにもかかわらず、仙台・福島は朝になると上方修正でorz
東海スレで雪見ツアーで北斗星で北上していたやつの報告によると、一ノ関から南は雪なし、一ノ関でうっすら、一ノ関から北は積雪が増えているパターン。
おまえら雪見ツアーしないか?
376名無しSUN:2008/01/16(水) 10:29:08 ID:Myi4ytQR
今は有るかわからんが、昔地吹雪体験ツアーてのがあったぞ?雪オタならば行ってこい!
377名無しSUN:2008/01/16(水) 12:43:18 ID:z/pmyZpU
五所川原であるよ。
つーか家来てくれれば無料で体験ツアー開催しますぜ。
378名無しSUN:2008/01/16(水) 12:58:43 ID:8KqPjVaj
鶴岡すごい雪だね
379名無しSUN:2008/01/16(水) 13:05:53 ID:QkBYFLPV
>>377
昨年、あまりの暖冬で中止にならなかった¥?
今年もだめじゃないの?
380名無しSUN:2008/01/16(水) 13:54:00 ID:QAKJXN4v
庄内にいったい何があったんだ!
381名無しSUN:2008/01/16(水) 16:58:34 ID:hbrGVioH
いまの会津若松の積雪
教えて
382名無しSUN:2008/01/16(水) 17:01:22 ID:TI8npcuL
つ 13cm
383名無しSUN:2008/01/16(水) 17:19:35 ID:T69kYrdG
国内旅行板の会津若松に
明日、会津に日帰りしたい
女の子が居るから
相手してやって
384名無しSUN:2008/01/16(水) 17:23:45 ID:PRA/mbBH
今日は秋田・庄内・新潟と沿岸地域に雪が降りまくっている。
今冬は青森県、宮城県、福島県はひどすぎ。
左から都市名、降雪量、最深積雪をまとめてみた。
青森    174、46
弘前    230、30
大間    16、 5
野辺地  376、50
五所川原 126、29
盛岡 103、31
宮古 4、 1
大船渡 3、 2
久慈 52、 4
仙台 0、 0
白石 19、10
秋田   131、16
山形 115、24
長井 227、53
福島 26、 6
白河 8、 3
小名浜 0、 0
385383:2008/01/16(水) 17:27:51 ID:PRA/mbBH
年間の最深積雪のワーストになりそうな地点は、弘前・大間・野辺地・宮古・大船渡・久慈・岩泉・仙台・山形・福島・白河・小名浜
年間降雪量のワーストになりそうな地点は、青森・大間・五所川原・仙台・小名浜あたり。
386名無しSUN:2008/01/16(水) 19:29:41 ID:aF3V4EuV
この厳寒も日曜日までみたいだね。
しかしニュース見ると、関東の奴らが最低気温2℃で寒いとか言われるとむかつくな。
387名無しSUN:2008/01/16(水) 19:32:51 ID:PRA/mbBH
テレビで−2度/6度くらいでも地元マスコミは寒いと言っていて困る。それも平年より高いにもかかわらず。
388名無しSUN:2008/01/16(水) 19:38:31 ID:ylk/ufeF
>>386
去年よりましなのでは。去年の関東はそれこそ最低気温4度で冷え込みよばわりだったし。
389名無しSUN:2008/01/16(水) 20:17:47 ID:rBU4CSDJ
仙台でドカ雪は、死語になりました
390名無しSUN:2008/01/16(水) 20:33:42 ID:IBJ5VJP5
そういえば去年今年とドカ雪ないよね

でも、ほんの3年前(2005年)に20センチ超えあったし
まだまだ死語じゃない!…と思いたい
391名無しSUN:2008/01/16(水) 20:38:43 ID:fP2JaGnb
死語とかワーストとか言ってるけど、21〜22日はどうなの?
392名無しSUN:2008/01/16(水) 20:44:38 ID:QkBYFLPV
野辺地、すでに346p累計降っててもワーストペースなのかよ。
恐るべしハイレベル。
393名無しSUN:2008/01/16(水) 20:54:47 ID:IBJ5VJP5
>>391
どうなんだろうねぇ
昨日まで雨優勢だったしなぁ

どうせまた気温高すぎ!で積もらないんじゃない?
394名無しSUN:2008/01/16(水) 20:58:31 ID:TI8npcuL
こないだ電車で野辺地と青森通ったんだけど
なんか野辺地より青森あたりの方が積雪多い感じがしたなあ。
395名無しSUN:2008/01/16(水) 21:16:58 ID:z/pmyZpU
弘前ヘタレだが降雪量は青森より多いんだな。
まあもともとの平年値も弘前の方が多いが。
しかし寒いね。
396名無しSUN:2008/01/16(水) 21:34:47 ID:ngKqs/8u
>>386
それは都心の話だろ。郊外は普通に氷点下だが。
397名無しSUN:2008/01/16(水) 22:02:00 ID:6kpONxZ5
山形に雪積もらない…。
雪が積もった朝、雑音を雪が吸収し、静けさ漂う朝が好きなのに。

398名無しSUN:2008/01/16(水) 22:02:24 ID:Myi4ytQR
明日また盛岡で-10予想らしいな。明日の藪川にちょっぴり期待
399名無しSUN:2008/01/16(水) 22:41:21 ID:8mEY8LEH
なんか、息が白くなって寒いなぁとオモタら-4.0かよ・・・
400名無しSUN:2008/01/16(水) 22:43:15 ID:8mEY8LEH
よく見たら、新潟でも積もってるよう棚。新潟は8cmで新津は23cmだし。
401名無しSUN:2008/01/16(水) 22:53:07 ID:k4lt9IgD
暖房がコタツしかないから室温3℃だ@仙台
盛岡とか行ったらもっとヤバそうだな…
402名無しSUN:2008/01/16(水) 23:58:26 ID:IBJ5VJP5
仙台でコタツだけで真冬を乗り切ろうだなんて無謀なヤツだな
(エアコンでもつらいのに)
凍死するぞ
403名無しSUN:2008/01/17(木) 00:02:12 ID:xtNi/rFN
そりゃ亀みたいにこたつを纏って移動するだろjk
404名無しSUN:2008/01/17(木) 00:37:34 ID:vckB2dRu
北海道には完敗だが、今晩の東北北部も冷えそうだ
藪川はとっくに-20℃越えてるし-10℃台も続出中
405名無しSUN:2008/01/17(木) 00:43:41 ID:DFBmS9ZS
藪川0時ですでに−22.5度 盛岡も−9度
406名無しSUN:2008/01/17(木) 01:19:25 ID:DFBmS9ZS
盛岡1時 −10.0度 今冬2回目の−2桁
407名無しSUN:2008/01/17(木) 03:20:23 ID:UpxIc6oN
いつも不思議に思うのだがむつは内陸でもないのに何であんなに冷え込むのだろう。

それと大間と対岸の函館の気温差も。大間は暖流の影響で大して冷え込まないのだろうが。
408名無しSUN:2008/01/17(木) 08:03:11 ID:v4hWahOX
レーダーを見るかぎり、仙台・福島は雪の期待大。同時に真冬日も。
仙台では、初積雪、福島は10センチ突破の期待大。
福島はレーダーを見るかぎり1日雪。
仙台と福島の天気予報が雪マークにしないのは疑問。
409名無しSUN:2008/01/17(木) 09:00:58 ID:v4hWahOX
おまえらの大好きな米沢で本格積雪開始。1時間で3センチ増加。
アメダスや風向きでも米沢の積雪のパターン。米沢から福島に雲が流れかけているので福島も期待大。
ただし、81年の米沢大雪の180センチ超えでも福島は3センチとすかることもあるが。あのときは茂庭でも100センチ超え。
米沢市民実況報告よろしく。米沢は東北の雪のキングだし、米沢大雪のパターンなので。
これから仕事だけどちょろ見するから楽しみにしているよ。
410名無しSUN:2008/01/17(木) 09:13:46 ID:0YxMA8jI
1/17 1時→8時 積雪増加量5cm以上

山形県 大井沢 122cm(+18cm)
山形県 尾花沢 81cm(+17cm)
青森県 青森 48cm(+13cm)
山形県 肘折 183cm(+13cm)
秋田県 横手 82cm(+11cm)
青森県 酸ヶ湯 276cm(+10cm)
岩手県 祭畤 58cm(+10cm)
岩手県 湯田 122cm(+9cm)
山形県 小国 76cm(+7cm)
青森県 脇野沢 33cm(+6cm)
秋田県 湯沢 64cm(+6cm)
山形県 新庄 61cm(+6cm)
山形県 向町 52cm(+6cm)
秋田県 角館 57cm(+5cm)
秋田県 湯ノ岱 71cm(+5cm)
福島県 猪苗代 33cm(+5cm)
福島県 只見 64cm(+5cm)
411名無しSUN:2008/01/17(木) 09:37:25 ID:+0xuEy9T
青森市内はいつもの冬らしく降雪中。
視界悪いのにスモールも点灯しないで走る馬鹿車が相変わらず多い。
ライトは真っ暗になってから使う物だと思ってるアホ多すぎ。

八戸市内はいつもの冬らしく快晴
412名無しSUN:2008/01/17(木) 09:41:53 ID:P+MPvyP9
仙台市内もかなりふってきましたね。
果たして積雪はするのか…
413名無しSUN:2008/01/17(木) 09:49:25 ID:fear0RzC
仙台で積雪1cm観測したら半田屋で死ぬほどおごってやるよ
414名無しSUN:2008/01/17(木) 09:51:36 ID:b4LHrHQa
仙台で積雪1cmなんてすぐだろ
415名無しSUN:2008/01/17(木) 10:04:08 ID:0YxMA8jI
>>411
すげ〜体2つあるのか?
気をつけて運転してくんさい

仙台ガンガレ
416名無しSUN:2008/01/17(木) 10:10:34 ID:02FUANGy
>>407 やっぱり津軽海峡で寒気が緩むんじゃない。
調べてみたら、今年の函館の最低気温平均は-6.9、盛岡より低い。
北風の時には海の影響を受けないからね。
まあ、東北は雪だよ、雪。
417名無しSUN:2008/01/17(木) 10:15:50 ID:9deeJv4O
>>411
なるほどーだから暗闇からふわ〜っと見えてくる車が多いのか
速度メーター見えなくてもいいのか不思議だね
418名無しSUN:2008/01/17(木) 10:49:47 ID:GwnkRsfL
大間ってなんで雪つもんねーんだろうな。
419名無しSUN:2008/01/17(木) 11:26:47 ID:eHJXFNmg
大間は風が強くて積もってる暇がないって地元の人言ってたw
青森市、本格的に降ってるなあ
420名無しSUN:2008/01/17(木) 12:26:32 ID:3Ta0vK3k
12時の積雪・59cm@青森
+5cmの時間帯もあったようだが、この半日で24cm増なので、1時間平均2cm程度の降り方。

>>418
この程度では本格的とは言わない。
421名無しSUN:2008/01/17(木) 17:23:21 ID:v4hWahOX
南部のレーダーを見たかぎり、仙台は7時半〜9時半にかけて積雪のチャンス。
山形は小国から米沢にかけて雪雲侵入で断続的に雪。
福島は、会津地方の山間部と福島だけ雪。ともに断続的に雪。あとは降らない。福島は小国・米沢から雪雲が流れてくる。
仙台は積雪のチャンス、福島は積雪2ケタのチャンス。
仙台・福島は本当に気象台の積雪のなさは呆れる。今日も。郊外はきちんと降っているのに。
米沢の最高気温低すぎ。
福島は寒くならなさすぎ。真冬日と−5度が遠すぎ。
422名無しSUN:2008/01/17(木) 18:44:32 ID:dnW20uPi
弘前オhル
423名無しSUN:2008/01/17(木) 21:06:48 ID:aYYXZw42
仙台は明日もダメなのかな
36度以下の寒気が宮城県まで降りてくるらしいけど…
もう冬型ではうっすらしか積もらない気がしてきた(近頃は得意の南低も微妙だし)

仙台の1センチ以上の積雪はいつになりそうですか?
って斎藤気象予報士に質問してみようかな…
424名無しSUN:2008/01/17(木) 21:12:55 ID:aYYXZw42
>>423
上空の気温にマイナス抜けた!orz

500hpaで-36度以下の寒気です・・・
425名無しSUN:2008/01/17(木) 22:31:28 ID:3Ta0vK3k
積雪@22時現在
青森 ・59cm
今別 ・52cm
野辺地・46cm

今回の寒波は今別。その反面・・・

弘前・23cm
426名無しSUN:2008/01/17(木) 23:06:30 ID:daaLiYs4
>>425
内陸より沿岸部の積雪が多いのね
427名無しSUN:2008/01/17(木) 23:07:48 ID:WtOdYZNh
仙台恒例の気温上方修正キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
だめだこりゃ
-5℃ですら遠くなってきたな
428名無しSUN:2008/01/17(木) 23:09:24 ID:XBPTyuFp
-5℃とかマジで勘弁してくれ…
429名無しSUN:2008/01/17(木) 23:24:12 ID:v4hWahOX
小国・米沢・福島はレーダーでは雪雲かかりぱなしなのにその割りでない。
レーダーでは雪マークだけで大雪なのに。
福島は相馬・福島だけレーダーにかかっている。
福島の中心地マジで積もらん。気温も上方修正だらけ。−5度がはるかかなた。
本来なら明日は−5度かつ真冬日だったのに。
この分で行くと22日はウニ予報どおり雨になってしまうかも。
430名無しSUN:2008/01/17(木) 23:35:04 ID:8OMDRSyF
弘前どういうことなんだ。
俺が引っ越してきたから積もらないのか?
疫病神か。
431名無しSUN:2008/01/17(木) 23:47:31 ID:v4hWahOX
今シーズン空気を読まずあまり積もらないのはどこ?仙台?福島?弘前?
432名無しSUN:2008/01/17(木) 23:52:45 ID:BOM8fn/4
仙台っていつも予想気温が上方修正されていくような…
はじめは厳しめに出しておいて住民を得した気分にでもする作戦か?w
433名無しSUN:2008/01/17(木) 23:58:00 ID:CxlKwc7c
>>431
今のままだと仙台だろうな。このチャンスを逃すと厳しい。というのも今冬は2月以降春めくと予想されているから(去年とは逆)。
もし積雪0cmを達成したら完全に北国返上物だし。

まあ弘前も青森という有利な条件下で積雪30cm台はダメダメだろうけど。
一番マシなのは福島か?積雪1桁は南東北の太平洋側を考慮すればギリギリ許されるレベルともいえなくはない。
434名無しSUN:2008/01/18(金) 00:09:05 ID:8OMDRSyF
−9度とかクソ寒いだけで積雪が伸びないのはマジで頭にくる。

435名無しSUN:2008/01/18(金) 00:24:39 ID:uc3IxKed
積雪@0時現在
青森 ・65cm(この冬の記録、地味に更新中)

今別 ・52cm
野辺地・47cm


弘前・23cm(ひたすら現状維持)

津軽地方のみ、大雪注意報。1時間・3cmペース@青森
436名無しSUN:2008/01/18(金) 00:46:20 ID:qpSrC8o2
花巻とか毎日-10になってるな。
437名無しSUN:2008/01/18(金) 00:47:12 ID:lrTQH+Fx
仙台だって数年前までは冬型で3センチくらいあっさりさっくり積もってたのに
まるではるか昔のことのようだ…

今回の寒波は、寒いだけ寒くて、太平洋側まで雪雲があまりなだれこまないなぁ
438名無しSUN:2008/01/18(金) 00:49:57 ID:qpSrC8o2
国見辺りの日陰とか、道路は圧雪だったり凍結してたりしてたもんな。坂道だからなおさら怖かった。
439名無しSUN:2008/01/18(金) 01:48:40 ID:D4ByuyLY
盛岡1時 −10.0度 今冬3度目の−10度以下
440名無しSUN:2008/01/18(金) 01:55:48 ID:HiBe3EF8
>>439
あーうらやましい
441@弘前:2008/01/18(金) 02:07:57 ID:jxRtOKn3
弘前付近は、今回の風向きだと雪雲が岩木山にブロックされてるね。
お隣の黒石はもっと降水量多いみたいだし。
それにしても、23cmとはひどい…

>>430
俺かもしれんorz
442@弘前:2008/01/18(金) 02:10:41 ID:jxRtOKn3
青森は2時で70cm到達。
47cm差かよ。。。
443名無しSUN:2008/01/18(金) 07:25:05 ID:txedeU0+
>>433
2月以降は東北でも春めくのは本当?
マジで仙台と福島は終了。すでに梅の蕾がふくらんでいるし、梅の開花まっしぐら。
昨日は水戸でさえ積雪したというし、千葉市でうっすら積もったのに、それ以下の仙台と福島はいったい?
ある意味、仙台と福島あたりは灯油代補助よりもタイヤ代補助をすべき。

福島は去年は大間と八戸に勝っているのに、最深で石巻に負けているのでダメ。
しかも福島・仙台・石巻は11月22日が最高記録。
福島は積雪が24時間も持たないし、降雪量・最深積雪も最低記録ペース。
茂庭の積雪のなさも悪影響。
福島・仙台・石巻は11月がなければどえらい冬だった。
平均気温が寒いだけで、−5度が遠い冷え込みなし、積雪なしの冬は気象ヲタにとっては最悪。これならまったく雪も降らないような暖冬のほうがまし。
太平洋側の雪の降らないラインは昔は宮古が境目なのに、今は八戸まで北上してしまった。去年の八戸は福島より降らなかった。
青森県は弘前・八戸・大間を中心に壊滅。
大間は降雪量も少なすぎ。
444名無しSUN:2008/01/18(金) 07:38:58 ID:txedeU0+
>>438
あの辺りは1月になってようやく降ったらしい。
福島県の中通りは11月・12月は福島市だけ降ったらしい。
初詣で元日の未明に通ったけど、凄い雪があった。しかし、福島は0だったとはマジで呆れた。
4号で雪が多いのは福島・宮城県境と、福島・栃木県境。ともに下りカーブがあるから冬は恐い。
高速は下り勾配やカーブもさらにきついから冬は最悪。現に高速ではその2つと宮城インター付近が東北道の事故の名所。
元日の未明も、圧雪・凍結・雪ガンガン状態にもかかわらずトラックが国見あたりで飛ばしていて事故の元をつくりまくっていた。
茂庭も本来は雪が多いのに、昨日の段階で異常に少ない。
445名無しSUN:2008/01/18(金) 08:22:15 ID:FSTkMl92
来週末にも寒波が来る模様
仙台はラストチャンスかもね
446名無しSUN:2008/01/18(金) 11:40:02 ID:SxXbnfAh
秋田県内では雪の少ない土地なのに、50センチ近い積雪。
うんざり。
447名無しSUN:2008/01/18(金) 11:43:27 ID:MgEcVNGk
岩手まで雪雲来ないな。
今回は日本海沿岸ばっかだな。
448名無しSUN:2008/01/18(金) 12:26:22 ID:YcJmJ55x
弘前の岩木ブロックはすごいな。
関東にいたときに谷川岳ぶっ壊したいと思ったのと同じように
岩木山削りたくなってきた。
449名無しSUN:2008/01/18(金) 13:22:38 ID:quz2ht4+
>>448
許してやれよ
結婚したばかりなんだから
450名無しSUN:2008/01/18(金) 14:23:35 ID:b7t7o+V4
仙台どうにか真冬日は逃れたか…
451名無しSUN:2008/01/18(金) 15:56:07 ID:TmYGsrvu
仙台雪降ってきたな
頼むから積もるな
452名無しSUN:2008/01/18(金) 16:45:18 ID:txedeU0+
今日の福島は気温高すぎ。朝も冷え込まないし、最高気温も関東地方と争っていてKY。千葉県ですら最高気温5度いかなかったというのに。
美浦トレーニングセンターも6センチの積雪あるというのに。
昨日の水戸の積雪2センチに達しない昨日の仙台と福島は。
山形もKYに入りそうなくらい雪が少ない。
453名無しSUN:2008/01/18(金) 18:17:29 ID:i7yh+3HJ
秋田市が急に凄いことになっている、、、
454名無しSUN:2008/01/18(金) 19:23:45 ID:uc3IxKed
積雪@19時現在
青森 ・67cm
今別 ・54cm
脇野沢・52cm
野辺地・49cm
弘前 ・25cm

弘前がこの1時間で+6cm。
455名無しSUN:2008/01/18(金) 19:37:00 ID:lrTQH+Fx
17時半過ぎ、どんどん降雪が強まってきた仙台
すでに氷点下だし、ちょっと頑張ればすぐにも1センチいくぞ!頑張れ!
って期待したけどね
案の定というか、うっすら積もったところで降雪弱まっちゃった…

相変わらずダメだなぁ
456名無しSUN:2008/01/18(金) 19:52:03 ID:txedeU0+
米沢で積雪開始。1時間で+3センチ。
雪灯籠祭りまで1メートル超えしてくれ。
小国でがんがん降っているくせに米沢で今一。
レーダーでは小国・米沢・福島と昨日からずっと雪雲流れて続けて来たのに。米沢・福島は…。
457名無しSUN:2008/01/18(金) 20:26:16 ID:YcJmJ55x
弘前ようやく岩木バリア解除キター
神は見捨ててなかったか。
458名無しSUN:2008/01/18(金) 20:28:16 ID:o1lZjk9z
秋田県北はどうだ?
能代とか大曲とか。
459名無しSUN:2008/01/18(金) 21:12:14 ID:QqxKD1gr
青森県はそれほど海と隔てられていないせいか極端に冷え込む所は少ないな。
460名無しSUN:2008/01/18(金) 21:13:45 ID:WkYB2OCP
>>458
能代や大曲はわからないけど、秋田市は月が出てる…
461名無しSUN:2008/01/18(金) 22:09:08 ID:HiBe3EF8
仙台普通に中心部でも積もってるだろ
なんで0cmなんだよw
462名無しSUN:2008/01/18(金) 22:23:32 ID:MgEcVNGk
仙台は断固として0cmという当局の強い意志を感じます。
463名無しSUN:2008/01/18(金) 22:46:18 ID:mYlzgsyV
もう北日本の定義変えようぜ
北日本=秋田・岩手以北
南東北三県は東日本
464名無しSUN:2008/01/18(金) 23:00:11 ID:lrTQH+Fx
そうだね
特に仙台は、非雪国限定の積雪ランキング(今やってるか知らんが)にも
参加させてもらおう!
465名無しSUN:2008/01/18(金) 23:47:41 ID:YcJmJ55x
弘前ずんずん降ってる。
やればできる子だ。
466名無しSUN:2008/01/19(土) 00:30:13 ID:ABNWy0aJ
積雪・0時現在
青森 ・65cm
今別 ・52cm
野辺地・51cm
脇野沢・50cm
弘前 ・29cm
今のところ小康状態。

>>465
ここまではあてにならんメッシュ通り。このまま予報通りになると、こちらよりそっちの方が強く降る模様。今までとは逆パターン@青森市
467名無しSUN:2008/01/19(土) 01:13:39 ID:97kMaQZf
>>466
でもレーダー見るとスカスカだね。
弘前は北〜北西風に強いんかな?
西風のダメダメっぷりには失望したわ。
468名無しSUN:2008/01/19(土) 01:34:47 ID:ABNWy0aJ
>>467
ゆるゆるの冬型がダラダラ続いているから、ハナからドカ雪はない形だし、弘前の場合、まあ今までよりは降りやすいという意味で@依然65cmの青森
469名無しSUN:2008/01/19(土) 02:10:43 ID:zEYfVrH7
仙台と福島市は独立国にしてほしい。
11月に雪降ったし、毎年4月まで雪が降り、桜と雪がセットだし。
ともにここ数日の中心部の積雪のなさは異常。
小名浜はともかく、仙台・福島が水戸に積雪が真冬に負けるのは聞いたことないし、千葉市と互角とは呆れた。
福島の今シーズンの最深積雪が美浦トレーニングセンターの昨日の積雪と互角もひどい。
昨日の福島市の最高気温5度超えは呆れた。昼間は大手町など関東各地と気温争いするし。朝も冷えこまなすぎ。−5度が遠い世界になっている。
関東地方はいわきなので、仙台と福島市は関東地方の気候からはかけ離れているし、東北の気候とも違うので独立国きぼんぬ。
このままいくと、仙台・福島市の桜の開花の時期もとんでもないことになりそう。
470名無しSUN:2008/01/19(土) 02:45:27 ID:DFuZoo2E
ついに東北人が、雪が積もらねー積もらねーと言って
まるで関東以西の太平洋側のような「雪待ち雪待ち雪マンセー」で
火病する事態になっているのに、不謹慎ながらワロタ。
東北人が、いくら気象ヲタでも無条件の雪マンセーになる事態は
驚くべきものだが、気候の変化というのはそういうものだよな。

>>463>>469
素直に「気候の上で目出度く太平洋側ベルト地帯に加盟」ということでいいんじゃね?
「気候の太平洋ベルト地帯が仙台まで伸びる」でもいい。
東日本の太平洋側に、「南奥」という一地方が新しく加入しただけ。
春〜秋の天候傾向はさほど変わらず、冬だけ極度の少雪・温暖化が進んでいるんだから、
「寒い後進地」という、東北の長年のステレオタイプの汚名返上だろうに。
471名無しSUN:2008/01/19(土) 02:59:07 ID:zEYfVrH7
>>470
北陸スレは雪なしでお通夜モードになっている。
北陸スレも雪なしで絶望感が漂っていた。
北海道スレも札幌で50センチ超えで喜んでいるやつもいた。
北海道スレの一部住民を除いて雪マンセー状態。
それだけ2ちゃんでは雪と台風がマンセーになっている。
これで夏に台風が来なかったら気象板は荒れまくりでサーバーダウンしそう。
472名無しSUN:2008/01/19(土) 03:51:48 ID:+p+/UlNO
会津はフツーに積もってます
473名無しSUN:2008/01/19(土) 05:32:23 ID:u6HiVYAC
今年は米沢が情けない。
ライバルの新庄は90cmを超えようかという勢いに対して、
米沢は40cmにすら届かない。昨日なんて一日雪予報だったが
一日中晴れてたぞww。かといって夜冷え込みを期待しようとしても
新庄は言うに及ばず山形、なんとここ数日は仙台にまで負けてるという体たらくぶり。
・・・これ程歯がゆい思いをする冬も久しぶりだORZ。
474名無しSUN:2008/01/19(土) 08:10:18 ID:zEYfVrH7
>>472
会津のどこ?
若松ならあの69センチの残りだけ。

>>473
レーダーを見るかぎり小国から米沢、さらに福島に雪雲に流れているはずなのになぜかさっぱり。
475名無しSUN:2008/01/19(土) 10:15:21 ID:exPJKbny
東北電力(東北6県および新潟県)で、電力消費量が1月17日に過去最高を記録、
3日連続の記録更新となりました
気温が低下したことなどにより、暖房設備が高稼働したことなどによるものと思われます
476名無しSUN:2008/01/19(土) 17:09:52 ID:uA/VWpyF
しかし今回の寒気は、仙台にとっては寒いだけのしょうもない寒気だったな

冬型時は(山越えして降雪量を稼げるほどの)分厚い立派な雪雲を作れず、
いつまでも居座って南低は寄せ付けず…
477名無しSUN:2008/01/19(土) 17:44:53 ID:zEYfVrH7
>>476
福島よりはマシ。朝が冷え込まないし、−5度が遠い。今朝ですら平年並の冷え込みだし。
何よりも雪が積もらない。今回の寒気で仙台・福島とも水戸や千葉より積もらないとは。
東京で雪マークがついているというのに仙台・福島は雪マークなし。
福島に至っては週間天気予報で−5度の予報がでても上方修正で結果として−3度止まり。
1月の福島は仙台より寒いはずなのに、今年はなぜか福島のほうが暖かいし。
仙台・福島は本当に寒いだけの独立国だ。
仙台・福島は何とかしてほしい。
478名無しSUN:2008/01/19(土) 17:51:21 ID:WxquFuFa
変な奴らだな
雪も冷え込みもない方がいいに決まってるw
479名無しSUN:2008/01/19(土) 18:34:41 ID:rLkEkgxc
もし今回の南低で、大阪・名古屋・東京が1cm以上積もれば、仙台は何なんだって話になるな・・・マジで。
480名無しSUN:2008/01/19(土) 18:34:59 ID:KeO8NCVE
つーか仙台はこのスレに相応しくないから話題にするなよ・・・
481名無しSUN:2008/01/19(土) 20:05:03 ID:VwgA4m9w
常春の都市仙台
482名無しSUN:2008/01/19(土) 20:08:49 ID:uA/VWpyF
でもまぁ、春ってことはないよ。それなりに寒いから。
ただただ雪が積もらないだけさ…
483名無しSUN:2008/01/19(土) 22:50:59 ID:YWnCmhfg
素人だから分からんが、今年は2004年大晦日・2005年2月16日
2006年2月1日みたいな気圧配置になりにくい要素があるの?
484名無しSUN:2008/01/20(日) 07:25:32 ID:ykI/5NxG
福島市はこの数日アメダス観測点にない北部の特定のところしか降っていない。中心部〜南部はちらついて終わり。

福島大学や県立医大周辺が雪のかけらすらないことにびっくり。
あそこは標高が高いから積るところなのに。
あんなの初めてのはず。

仙台もあの気圧配置で積もらないとは。
仙台・福島の積雪のなさは異常。今日・明日はともに全国からも取り残される悪寒。

東北南部の奥羽山脈+信夫山マジでいらねー。
485名無しSUN:2008/01/20(日) 07:54:56 ID:ykI/5NxG
NHKの朝のニュースの天気で弘前が登場した。
26センチで騒がれていた。今年の最深積雪はワーストレベルなのに。
NHKは氏ね。

弘前といえ米沢といった東北の雪の名産地は積雪なさすぎ。
本当に山いらねー。
米沢は俺が出没予定の雪灯籠祭りまで1メートル超えしてくれ。そうじゃないと、行かない。
486名無しSUN:2008/01/20(日) 15:55:59 ID:SJDhQD5/
弘前マジで情けないというか恥ずかしい。
まあ今は少し降ってるが。
487名無しSUN:2008/01/20(日) 15:59:42 ID:hRsXbT31
秋田と青森の県境って滅茶降りそうであんま降らん見たいね。
488名無しSUN:2008/01/20(日) 16:03:36 ID:3Cxrm6Bx
各地の積雪

青森 61p
盛岡 13
秋田 17
山形  7
仙台  0
福島  0
489名無しSUN:2008/01/20(日) 16:08:58 ID:qgnTNSqv
今年の八戸はどんな感じだろう?

10年前に 5年ほど住んでたけど
普段は雪は無いけど・・・
南岸を低気圧が通過するときは
1晩で 30〜40cm 積ることがあったが

今年は まだ 2〜3cm ちょろっと積っただけだろうか?
490名無しSUN:2008/01/20(日) 16:41:44 ID:kZsIDOw7
>>489
そんな感じ。
491名無しSUN:2008/01/21(月) 00:24:56 ID:kfCe0CkX
センター試験で盛岡行ってきました。最低気温マイナス11℃の朝、岩手大学まで30分マスクしながら歩いたら、マスクと鼻の隙間から息が漏れてて前髪がバリバリに凍りました。
492名無しSUN:2008/01/21(月) 00:58:46 ID:lKb54NEo
秋田は交通量の多い幹線道路には融雪剤撒いてたりするんだな。
だが、ここ1,2週間の低温の影響で雪が解けず、他の普通の2車線の道路は圧雪凍結でカチンコチン状態。
歩道の雪はまるでパウダースノー状態。それに比べ山形や天童は積雪すら少ない状態。
493名無しSUN:2008/01/21(月) 06:39:47 ID:hi7vP1kv
めずらしく弘前周辺に集中して雪雲が流れ込んでる。
北西風で、エコーが岩木山の北を通ってるな。
494名無しSUN:2008/01/21(月) 08:15:05 ID:mjpmhtEM
今週は、木金土曜と強烈な寒気団が来るらしいね
495名無しSUN:2008/01/21(月) 11:22:24 ID:zm9HM8gb
>>494
(´・ω・`)雪がないのはいいが、冬らしくもう少し積もったほうが風流だな
496名無しSUN:2008/01/21(月) 12:16:26 ID:kQ8HHmxq
週間予報見たけど、またしても仙台と福島は寒いだけ寒くて雪無しっぽいね。
497名無しSUN:2008/01/21(月) 17:36:49 ID:kf6h1BWf
>>496
予報が上方修正されまくりで、ともにアメダス・気象台観測地点に雪積もらないから困る。
福島はただ寒いだけで冷え込みなしだから仙台よりひどい。
そんなんだから無雪地帯スレ立てられる。
ただ寒いだけの冬は最悪。それなら雪なんか絶対降らないような超壮絶暖冬のほうがまだマシ。
498名無しSUN:2008/01/21(月) 19:49:17 ID:kf6h1BWf
>>496
2月中旬までこのような天気傾向が続くらしいorz
仙台は13日からの1か月の平均気温で84年1月の記録を狙うしかない。
499名無しSUN:2008/01/21(月) 20:06:53 ID:evXhlG5H
積雪の壁は果てしなく高いか・・・
青空寒波どっかいけ!
500名無しSUN:2008/01/21(月) 20:23:10 ID:OYcL9tOK
各地の積雪(20時現在)
青森   61cm
野辺地  55cm
五所川原 49cm
今別   46cm
弘前   24cm

秋田   16cm
横手   76cm
湯沢   65cm
角館   51cm
阿仁合  56cm

盛岡   13cm
区界   43cm
雫石   26cm

猪苗代  40cm
若松   11cm
501名無しSUN:2008/01/21(月) 20:26:25 ID:OYcL9tOK
各地の積雪(20時現在)
山形  6cm
新庄 68cm
米沢 23cm
酒田 20cm
502名無しSUN:2008/01/21(月) 20:58:19 ID:/GYy0E+b
>>484
栗子峠など本来なら西側地形にブロックされない地形ほど、東側へ雪雲が流れ、東側地域は標高差に関係なく積雪していく。
しかし去年や今年は寒気不足や傾圧化の弱まりによって、ただ単に標高差と緯度が積雪差を生じさせてるだけだ!
雪雲がかかりやすい地域特性などが、もはや関係なくなってしまっている!
本来張り合うはずの米沢と新庄の積雪差も、もはや緯度の差!
"傾向化の弱まり"が最大要因だ!!つまらん気候になっていく!
503名無しSUN:2008/01/22(火) 00:50:34 ID:f/rQv4Jw
>>501
山形も雪少ないよな…
これじゃ、仙台で積もらないのも当然な気がしてきた
504名無しSUN:2008/01/22(火) 00:53:18 ID:HxQo8jsb
もともと山形市や天童市付近は県内や東北の県庁所在地の中では一番年間降水量の少ない地域だからなぁ。
505名無しSUN:2008/01/22(火) 01:21:26 ID:nh8WgH4T
>>503-504
今年(に限ったことではないが)は全般的に雪が少ないが、それにしても、弘前の27cm(1時)はねぇ。
506名無しSUN:2008/01/22(火) 02:43:11 ID:xQRTKrhq
現時点の積雪を見ると今年は異質すぎ。
青森県は、八戸・弘前・大間は少なすぎ。
岩手県は、三陸・一関は少ない。盛岡も積雪が横ばい。
山形は、山形・米沢が少ない。
宮城・福島は、山間部の一部を除いて壊滅。
日本海沿岸はまとも。
会津若松と盛岡は年末年始はまともに降ったが現時点の積雪のほとんどは年末年始の残り。会津若松の積雪は減りすぎ。
山形・米沢・茂庭・会津若松・猪苗代の積雪を見ると、仙台以南の奥羽山脈の東側が降らないわけはある意味納得。
2月中旬まで13日以降の天気傾向が続くのでマジで寒いだけ寒いの気候で終わりそうな悪寒。
11月に雪を稼いだ地域も多いので11月が最近の年並みだったらやばかった。
仙台・福島は2年続けて降雪量・年間最深積雪を更新しそうな悪寒。12・1・2月とも雪が少ないと3月は壊滅だったはず。
1月は仙台と福島では仙台のほうが暖かいはずなのに、今年の仙台と福島では気温格差ありすぎ。
福島の1月は2年続けて北日本の他の都市と気温傾向が違いすぎ。
去年は、北日本特に東北の1月は史上最高の暖冬だったのに福島は違う。今年は唯一極端な朝の冷え込みなしと。
気圧配置が/の冬型。

東北地方の現状をまとめるとこんな感じ?
長文スマン。
507名無しSUN:2008/01/22(火) 07:12:19 ID:xQRTKrhq
福島の−4度ようやくキター。
明日の雪予報でようやく雪がくるー。
508名無しSUN:2008/01/22(火) 07:59:05 ID:qUmkFjIT
木曜から、−36℃の強烈な冬将軍様が来るようです
異常な寒さになり、仙台も積雪になるようです
509名無しSUN:2008/01/22(火) 08:12:57 ID:kpp1UGox
福島7時-4,6℃だけど、念願の最低-5℃行ったんじゃない?
510名無しSUN:2008/01/22(火) 08:40:33 ID:xQRTKrhq
>>509
無理っぽい。朝7時半には上昇してしまったので。
511名無しSUN:2008/01/22(火) 08:47:26 ID:Tzm4Upbo
最近の米沢、夜に雲ってショボイ雪しか降らさず、日中いい天気ってのが
多い。>結局放射冷却はおきないし、日中は太陽が今までの積もった雪をがんばって
溶かしている感じ。最悪のパターンにどっぷりはまってるよORZ。
512名無しSUN:2008/01/22(火) 09:26:12 ID:VDyMTPiD
>>509-510
福島の最低気温は午前7時7分の-4.6℃で-5℃ならず・・・
513名無しSUN:2008/01/22(火) 09:45:39 ID:uCT310HU
(´・ω・`)ヤマガダ温度的にはがんがっているのだが雪がない
514名無しSUN:2008/01/22(火) 10:41:38 ID:YSsdJzNF
>>506
長文すぎ。
間違ってたらスマンがあんたは陸上競技板にも出没してないか?
515名無しSUN:2008/01/22(火) 10:42:38 ID:+97kX9zB
福島新参厨だろ
516名無しSUN:2008/01/22(火) 11:59:42 ID:XMmlKBZr
奈良3センチ。
仙台は奈良に抜かれた・・・
517名無しSUN:2008/01/22(火) 12:24:05 ID:GzduuqtL
陸上競技板なんてあるのかよ
518名無しSUN:2008/01/22(火) 14:34:08 ID:xQRTKrhq
>>516
岡山にも負けていた。
岡山2センチ。
519名無しSUN:2008/01/22(火) 20:46:26 ID:f/rQv4Jw
>>508
先週金曜日も少しの間いらっしゃったよね
おかげでうちの周りは2センチくらい積もった
(気象台のところは0センチだったようだけど)

今回はもう少し長居していただいて、
思う存分暴れていただきたい!
520名無しSUN:2008/01/22(火) 21:19:09 ID:o+Ab+aU6
新庄 82センチ!!
東北の平地では断トツであろう!
仙福地方など無積雪地化してしまった地域の議論をしてももはやしかたない!温暖化議論にも屈する事なくこの積雪!!
青森は緯度高いし、盛岡は標高高いしな…なので東北の神は"新庄"に決定でどうですか?
521名無しSUN:2008/01/22(火) 22:20:39 ID:hGjpjFz7
借金で首が回らない神など不要
522名無しSUN:2008/01/22(火) 22:54:16 ID:nh8WgH4T
24日(木)の予報
暴風雪
青森県全域 秋田・沿岸 山形・庄内

風雪強し
秋田・横手内陸 山形・最上


岩手県全域 宮城・西部 福島・会津

雪か雨
宮城・東部 福島・浜通り、中通り 


今度も微妙な仙台と福島・・・
523名無しSUN:2008/01/22(火) 23:30:15 ID:9Gce1wsV
>>511 いや、米沢は今朝は放射冷却で-10.2℃と結構冷え込んでる.
雪は例年に比べ大幅に少ないが.
524名無しSUN:2008/01/22(火) 23:47:42 ID:qUmkFjIT
24日(木)の積雪を予想
青森 30cm
秋田 20p
盛岡 10p
山形 20p
仙台  1p
福島  2p
525名無しSUN:2008/01/23(水) 00:25:47 ID:OJFS4nrL
米沢は観測地がアルカディアになってから異常に温度が下がっている
風通しのよいなんもない場所とかおかしくないか?
526名無しSUN:2008/01/23(水) 00:28:42 ID:Egrfmyn3
>>523
本当に今朝はやばかったよな。
-10.2℃ていう観測ではあるが、うちのあたりはもっと冷えていた気がする。
日中天気よくて夜に冷え込まれると道路がつるんつるんになるんで勘弁してほしいものだ。
527名無しSUN:2008/01/23(水) 00:42:53 ID:ZL1FjbtH
>>520
あなたの言う平地の定義って?標高何m以下とか?
ちなみに新庄は標高105mあるぞ
例えば、秋田の横手は標高59mで70cm
おれは横手の方が新庄より頑張ってると思うが
それに、東北の神って言ってるのに緯度で分けるなら意味なくね?

最後に、あなたが書いた21時の新庄の積雪は65cm
同じ時間81cmは尾花沢だから
528名無しSUN:2008/01/23(水) 04:04:31 ID:Egrfmyn3
in米沢
現在室内温度1℃以下。
どうにかしてくれ
529名無しSUN:2008/01/23(水) 07:00:39 ID:1tOFWKaH
仙台・福島はまた上方修正orz
今日は最高気温が上方修正。雪マークは出たが、降りだしの時間を考えると微妙。
明日の予報は雪マーク消え、仙台は雨マークつきに、福島はくもりのみに変更。
仙台・福島は超がんがれ。
530福島出身東京在住:2008/01/23(水) 08:11:26 ID:wZ+q8ydM
東京の雪が本格的になって来た…
まさか今シーズンの仙台、福島は東京にすら負けてしまうのか…
531名無しSUN:2008/01/23(水) 08:17:46 ID:1tOFWKaH
>>530
15日以降限定だと、すでに水戸・奈良・岡山に負けている。
532名無しSUN:2008/01/23(水) 09:18:23 ID:NGIxk7nc
今朝やっと本領発揮したって感じだな。>米沢

家の温度計も-10.0ちょうどだった。(駅裏某スーパー近く)
533名無しSUN:2008/01/23(水) 09:51:01 ID:oLCY4EUZ
明日の仙台は、風速25mの強風が吹き荒れるそうです
534名無しSUN:2008/01/23(水) 11:01:55 ID:MwwwFVZS
山形市に雪を積もらせるには、どうしたらいいんだ?
535名無しSUN:2008/01/23(水) 14:04:27 ID:pdOQbyRX
月山湯殿山を削るw
536p21121-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp:2008/01/23(水) 14:42:33 ID:FobjtSap
仙台w
537名無しSUN:2008/01/23(水) 16:21:55 ID:1jW2Y5tQ
話は変わるけど、気象予報士の斉藤さんが寒い冬には暑い夏が来るというけどこの言い伝えが本当かどうか調べてみた。
戦前・戦後を通して歴史的な厳冬になったのは1918/1927/1936/1945/1977/1984/1986の7つ。
結果から言うと

1918年…並夏(やや冷夏気味(6,8月小低温(-0.55)、7月小高温(0.24)))
1927年…並夏(7月猛暑、6月冷夏)
1936年…小冷夏(7,8月小低温)
1945年…大冷夏(7月異常冷夏、8月並夏)
1977年…小冷夏(7月猛暑、8月大冷夏)
1984年…猛暑(6〜8月完全猛暑)
1986年…冷夏(7月大冷夏、8月並夏)

斉藤さんこの言い伝えはまゆつばものですよ(笑)。というか大厳冬猛暑の典型って84年しかないし…。

ちなみに歴史的暖冬年でやると
1903年…大冷夏(6、7月大冷夏)
1916年…猛暑(6月異常猛暑)
1937年…小猛暑(6月大冷夏、7〜8月猛暑)
1949年…冷夏(6月大冷夏、8月並夏)
1979年…猛暑(6月異常猛暑)
1989年…冷夏(6月、7月冷夏)
1993年…大冷夏(言わずもがな)
2007年…猛暑(ただし7月は冷夏)

こうしてみると暖冬猛暑という組み合わせも最近に始まった話ではないことが分かる。
特に戦前の1916年や1937年も該当するあたりが…。
538名無しSUN:2008/01/23(水) 20:15:28 ID:Iuk4l/LG
明日は東北全域で祭りかにゃ?
539名無しSUN:2008/01/23(水) 20:37:48 ID:/uvdCw0i
この冬の累積降雪量が0cmの気象官署 (※積雪アメダス設置地点に限る)

*1月23日現在の累積降雪量の平年値が1cm以上の地点
仙台・岐阜

*1月23日現在の累積降雪量の平年値が0cmの地点
前橋・熊谷・東京・横浜・名古屋・京都
540名無しSUN:2008/01/23(水) 21:12:45 ID:yykflZA1
明日予想される暴風に関するニュースで、
仙台市内のおととし1月の映像が流れたんだけど、
街中の歩道にたっぷり雪があって、ツルツルのアイスバーンだった!

あんな道よく歩いてたな、、今なら転ぶかも…
541名無しSUN:2008/01/23(水) 22:20:08 ID:eaScJwtZ
のんびりとした降り方だった関東から戻ってきたが、東北は明日以降どうなるか。
22時現在
青森50cm
弘前24cm
野辺地50cm

秋田12cm
横手70cm
湯沢57cm
角館46cm

盛岡14cm
雫石26cm
北上13cm

山形6cm
新庄62cm
米沢24cm

猪苗代46cm
若松15cm
542名無しSUN :2008/01/23(水) 23:30:06 ID:RCzUiS3h
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!@仙台
543名無しSUN:2008/01/23(水) 23:49:05 ID:wQQMdWmb
おっ?今晩中降り続くみたいだしこれは期待できるか?
544名無しSUN:2008/01/23(水) 23:54:07 ID:wQQMdWmb
しかも積もってる!積もってきたぞ!

・・・3mmくらいwwwwwwwww
545名無しSUN:2008/01/24(木) 00:01:36 ID:yykflZA1
降り方が甘いな
1センチはまだまだ遠いよ…

っつーかこの雪はなに?
南岸低気圧が上がってきた影響?

レーダーみると山形や新潟のあたりにも雪雲かかってるみたいだけど
まさか日本海の低気圧の影響じゃないよね?
546弘前:2008/01/24(木) 00:50:06 ID:rRVW2C4J
今日1日で一気に挽回できるかな?
547名無しSUN:2008/01/24(木) 02:12:07 ID:R2ZyIt3L
2時現在の積雪
仙台 1センチ

いつ以来?
548名無しSUN:2008/01/24(木) 03:29:39 ID:yWqL8uwD
去年3月以来!
暴風雪警報も出たし…
久々に荒れるかな。
549名無しSUN:2008/01/24(木) 04:38:35 ID:HqiHoS+i
仙台、奇蹟の積雪
550名無しSUN:2008/01/24(木) 05:02:01 ID:FcEZKjjY
仙台2cmか。ようやく岡山に追いついたな。
551名無しSUN:2008/01/24(木) 07:52:21 ID:RDlJNGoF
仙台は、14時から台風以上の強風が吹き荒れ、地吹雪に
なるようです。酒田はすでに20mの風が吹いています
552名無しSUN:2008/01/24(木) 08:30:51 ID:Awv0VftJ
風スゴス
凍える
553名無しSUN:2008/01/24(木) 08:34:42 ID:HqiHoS+i
8時現在

青森 48cm
盛岡 26cm
秋田 13cm
山形 12cm
仙台 1cm
福島 1cm
554名無しSUN:2008/01/24(木) 12:20:48 ID:WyZnsTqn
札幌は地味に積もり始めてるようです
北陸も積もり始めてるようです
来週は今までより気温が上がりそうだから雪は少しとけるはず
さぁここで東北はどうする
風ばっか強くても意味ないぞ

さぁ積もるのかい、積もらないのかい、どっちなーーーーんだいっ!!
555名無しSUN:2008/01/24(木) 13:01:14 ID:6mXHJ/dR
白河で積もったな。
南低で積もったのは、13日は山形で昨日は白河。

福島はいつ積もるの?
会津若松・白河・仙台はやることやったぞ。次はお前の番だ。
ムダに寒く、風が強く、降雪日だけ多くては。1センチは何だ!
556名無しSUN:2008/01/24(木) 13:41:04 ID:M3Z5SUyy
http://q.pic.to/mjcia
秋田青森県境付近。
前みえね
557名無しSUN:2008/01/24(木) 14:03:20 ID:SiF2nuQM
盛岡久々に完全脂肪で涙目です
無事に帰ってこれて良かったわ
558名無しSUN:2008/01/24(木) 14:15:16 ID:VjxHrO4J
山形市内、一気に積雪延びそうだな
559名無しSUN:2008/01/24(木) 15:00:22 ID:WyZnsTqn
東北北部では盛岡あたりが祭りだなw
この12時間で24cm増
560名無しSUN:2008/01/24(木) 15:07:11 ID:cGOB9jq2
盛岡。さっき薄日が射していたから、この隙に!
と雪かきしたのに、また降ってきやがったあw
朝に雪かきした時より重い雪になってた。
腕がぷるぷるしてる。
561名無しSUN:2008/01/24(木) 15:12:34 ID:qwCC9hG0
電車止まれ!
562名無しSUN:2008/01/24(木) 15:14:28 ID:DGqXrFzy
あーあ、仙台雪積もったのね…
今年こそ積雪ゼロ期待してたのに
563名無しSUN:2008/01/24(木) 15:18:08 ID:VjxHrO4J
つばさ君は、大丈夫かね
564名無しSUN:2008/01/24(木) 15:29:19 ID:cHlPhQ3x
この程度の雪でへこたれるつばさ君でわないよ
565名無しSUN:2008/01/24(木) 15:30:49 ID:cHlPhQ3x
(´・ω・`)でも119号遅れてるな
566名無しSUN:2008/01/24(木) 15:41:13 ID:6mXHJ/dR
福島で30分くらい前から雪が強くなってきた。
2時台は晴れていた。
一気に真っ白になった。これめちゃくちゃ積もりそう。
米沢も結構増えたな。
567名無しSUN:2008/01/24(木) 16:31:29 ID:oD9FM0/7
除雪車フル稼働中@盛岡
568名無しSUN:2008/01/24(木) 16:48:20 ID:6mXHJ/dR
ウニのポイント予報昨日から使えない。
仙台・福島は3度くらいウニの予想より低い。
569名無しSUN:2008/01/24(木) 17:03:25 ID:6mXHJ/dR
雫石で24時間で31センチ。ソースはTBS系ニュース。
盛岡で相当の雪が降っているはずだよ。
盛岡人実況よろ。
570名無しSUN:2008/01/24(木) 18:57:34 ID:RDlJNGoF
まさに暴風雪だね、積もりそう@仙台
571名無しSUN:2008/01/24(木) 19:04:05 ID:2bdliFUj
>>567
市役所まで15分の住宅街ですが一台も来ません…
572名無しSUN:2008/01/24(木) 19:07:07 ID:6mXHJ/dR
>>570
NHKの7時のニュースで仙台が映ったとき積もっていた。
573名無しSUN:2008/01/24(木) 19:13:00 ID:t0yuMew3
>>571
ウチは市役所から北東に20分 ご近所かも
除雪、一回の出動で5000万かかるらしい
574名無しSUN:2008/01/24(木) 19:20:08 ID:WqMnqroz
もう電車がめちゃめちゃだああああああ
575名無しSUN:2008/01/24(木) 19:22:33 ID:HqiHoS+i
札幌 67cm
青森 50cm
盛岡 37cm
山形 24cm
秋田 11cm
福島 6cm
仙台 1cm
576名無しSUN:2008/01/24(木) 19:42:21 ID:6mXHJ/dR
住んでいる人間には申し訳ないが、大雪警報がでないとwktkが中途半端と感じるのは俺だけ?
気象庁の3か月予報によると2月に南低示唆されているので仙台・福島はチャンス。
福島の大雪注意報の基準が5センチの積雪になってしまっているのは気のせい?
仙台・福島の大雪警報も今シーズン見たい。
577名無しSUN:2008/01/24(木) 20:05:49 ID:7pQkzq2B
弘前BB弾が降るだけー。
気温も氷点下なのになんで雪でないんだろう?
578名無しSUN:2008/01/24(木) 20:21:35 ID:R2ZyIt3L
各地の積雪 ()内は24時間前との比較

青森  50cm(±0)
野辺地 60cm(+10)
弘前  31cm(+7)

秋田 11cm(−1)
横手 78cm(+10)
湯沢 60cm(+3)
角館 59cm(+12)

盛岡 37cm(+24)
雫石 57cm(+31)
北上 24cm(+11)

山形 24cm(+18)
新庄 72cm(+9)
米沢 45cm(+20)

仙台  1cm(+1)

福島   7cm(+7)
猪苗代 76cm(+32)
若松  30cm(+15)
579名無しSUN:2008/01/24(木) 20:32:33 ID:6mXHJ/dR
福島今シーズンの最深積雪キター!
ようやく去年の最深積雪に並んだ。
仙台もガンガレ。
580名無しSUN:2008/01/24(木) 20:37:51 ID:4R90gyvg
仙台伸びないな

仙台の皆さん今の雪の状況どうなの?
581仙台民:2008/01/24(木) 20:41:59 ID:KwU7TJ9+
積雪のポテンシャル自体はやはり福島>仙台か…

市内は結構強烈に降ってます。現在気温-1℃
風も強いから軽い地吹雪状態。今夜中降り続けば10cmいけるか?
582名無しSUN:2008/01/24(木) 20:44:51 ID:EAHDR8rv
強まったり弱まったりしながらずっと降り続いてるよね、仙台も

やっぱり強風のせいで飛ばされてるんじゃないかと
583名無しSUN:2008/01/24(木) 20:50:59 ID:WSRgccGc
俺、仙台の泉在住だけど、仙台の場合は、計っている場所が市内でも小雪地域だからなぁ
俺の所は、3cm位かな
結局少ないんだが・・・・
初雪で5cm積もったのが最大なんだよ せいぜい
584名無しSUN:2008/01/24(木) 20:55:17 ID:qFvNs545
またかよ、宮古は。今朝は沿岸で唯一氷点下で踏ん張って降水が2時間あったのに積雪0。
これで積もらなければ、どうすれば積もるんだよ。
この時間は岩手沿岸は軒並みプラスの気温。ダメだこりゃ。

別に豪雪を期待してるわけじゃない。例年通り2〜30cm級が2〜3回降って
くれればいいんだ。
585名無しSUN:2008/01/24(木) 21:04:11 ID:6mXHJ/dR
>>581
年間降雪量は、福島は仙台の倍、積雪の最深では福島は仙台の+5〜10。
586名無しSUN:2008/01/24(木) 21:08:53 ID:Awv0VftJ
-2.2℃ 風速13M
さむいー!
587名無しSUN:2008/01/24(木) 21:10:06 ID:6mXHJ/dR
>>581
福島・仙台とも最低でも明日の夕方までは雪が降る。あさっても雪の可能性がある。

仙台は冬型でも5年くらい前までは簡単に積もったのに。
何年か前冬型で12月に大雪降って、イーハトーブで東北各県からの雪中継リレーを急遽やった記憶があった。
ああいうのは良かったのに、最近機会がなさすぎ。
588名無しSUN:2008/01/24(木) 21:12:09 ID:zbxlak8D
六ケ所
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-31336.html?groupCode=20&areaCode=204

気温マイナスでこの降水量はヤバイ
589名無しSUN:2008/01/24(木) 21:14:25 ID:HqiHoS+i
野辺地当たりの雪雲のビームがスゴい
590名無しSUN:2008/01/24(木) 21:17:29 ID:EAHDR8rv
青森と秋田の積雪が伸びないなぁ
と思ったら、気温プラスなのか…
591名無しSUN:2008/01/24(木) 21:31:47 ID:6mXHJ/dR
>>590
低温ランキングに福島県が入っている。鷲倉はかなり上位。
福島・米沢あたりの上空の気温が低そう。
592名無しSUN:2008/01/24(木) 21:33:20 ID:uspI2NyM
>>588
風も強いな。普通の雪ではなく、北陸の冬の雷雨時みたいな雹が大量に降ってるのじゃないかな。
マトモに雪で積もっていたらすごいことになってそう。
593名無しSUN:2008/01/24(木) 21:53:16 ID:KwU7TJ9+
仙台雪止んだ
オワタ\(^o^)/
594名無しSUN:2008/01/24(木) 22:03:37 ID:vst7sk1o
秋田は明け方からの暴風で積もっていた雪が飛ばされた感じ。
雪というより暴風雪で霰しか降りません。前に進むのが困難だったり、霰が顔に当たって痛い。
今現在も暴風は止む気配はありません。
595名無しSUN:2008/01/24(木) 22:13:58 ID:WSRgccGc
>>593
本当だ 星見えとる
オワタ\(^o^)/

でも、窓が凍って開かねぇ
596名無しSUN:2008/01/24(木) 22:33:35 ID:zvgKis0c
仙台まだ暴風雪なんだが!20センチ以上積もってる

星なんて見えないぞ
597名無しSUN:2008/01/24(木) 22:41:45 ID:EAHDR8rv
仙台は広いからねw

気象台近辺は、1センチの壁はなんとか破ったけど、
積もりにくい体質は変わってないねw

今年って雪の降る機会が多いわりに
降りかたが弱くて持続性がない感じ
だから気温が氷点下でもたいして積もらないんだよな
(今日は風のせいもあったろうが)
598名無しSUN:2008/01/24(木) 22:43:19 ID:7LdY7LNP
>>596
山沿いじゃないの?
平野もまだ暴風雪だけどは2〜5cmくらいしか積もってない・・・
599名無しSUN:2008/01/24(木) 23:17:26 ID:YkqaQkbg
まだ霰か
いつになったら雪になるんだか
600名無しSUN:2008/01/24(木) 23:18:30 ID:76pbAJtB
雪止んだと思ってたら、また暴風雪だったんで、確認してみたら大雪警報キタコレ@西部仙台(泉区だが)
601名無しSUN:2008/01/24(木) 23:42:10 ID:R2ZyIt3L
猪苗代や湯田、山間部はともかく、各地とも一応は小康状態か。それにしても、年末は若松限定、年明け一発目は岩手の低温、二発目の今回は今のところ風ばかり。今季は山沿いと岩手以外は雪の少ないまま終わったりして、と、青森市民が言ってみる。
602名無しSUN:2008/01/25(金) 00:36:12 ID:8cdT1mex
福島はついに10センチ超えキター!
積雪のペースも米沢より上。
土曜まで雪が降り続けそうなので30くらいまで行きそう。
大雪警報もそろそろ出るのでは?
603名無しSUN:2008/01/25(金) 01:13:10 ID:4M0RaldL
雷キター
依然霰で北陸のような天気。
604名無しSUN:2008/01/25(金) 01:39:38 ID:A53vS9Ch
>>602
ありえねーだろ
605@弘前:2008/01/25(金) 02:14:45 ID:ZWZ1UIVv
一時間くらい前にドカンと一発雷鳴。
粒の大きなあられが降りしきってます。
606名無しSUN:2008/01/25(金) 04:21:40 ID:cK1ShlC/
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-34216.html?areaCode=205&groupCode=23

古川アメダスの24日10時〜14時。
降水量0mmで積雪深+15センチって?特に13時→14時は一気に10センチ。
ただの計測器不良ですかね???
607名無しSUN:2008/01/25(金) 06:49:34 ID:C2tK6tgP
弘前は降水量の割りに全然積もってねー
風強かったからどっかに飛んでいったのかな
608名無しSUN:2008/01/25(金) 07:51:10 ID:lCh1OMDJ
仙台も都市型気候なの?
609名無しSUN:2008/01/25(金) 08:00:17 ID:I4wWs9sF
山形市30cm超えました
610名無しSUN:2008/01/25(金) 08:11:04 ID:T+vKHg83
2001年〜2007年の最大積雪深 [単位:cm]
青森
154 128 82 79 178 148 58
盛岡
46 59 56 44 46 76 30
秋田
44 36 25 28 40 74 10
山形
63 47 61 70 69 75 25
仙台
29 18 20 11 22 17 4
福島
56 22 20 22 29 21 7
611名無しSUN:2008/01/25(金) 09:31:30 ID:8cdT1mex
米沢で50センチ超え。
612名無しSUN:2008/01/25(金) 12:08:38 ID:I4wWs9sF
山形市34cm!
613名無しSUN:2008/01/25(金) 12:24:56 ID:aKxdYZBZ
昔一時間で30センチ降ったことありました。
信号・建物何も見えませんでした。車は全てその場で止まっている状況でした。それに比べたら今回はまだよかったなぁと思いますた。
614名無しSUN:2008/01/25(金) 12:27:51 ID:x2I0Q5gL
弘前強烈に降ってきたー
一時間に10センチくらい積もったかな。
615名無しSUN:2008/01/25(金) 15:40:45 ID:aKxdYZBZ
仙台は都市ではありません。
616名無しSUN:2008/01/25(金) 16:27:04 ID:AieHIPED
八戸
変な雲に覆われてる。
617名無しSUN:2008/01/25(金) 18:18:03 ID:Vofz2XJm
秋田市北部やばい降り方しております…おととしの大雪思い出した。
618名無しSUN:2008/01/25(金) 19:18:39 ID:o0a/iuLe
弘前市は青森市を抜きそうだね
619名無しSUN:2008/01/25(金) 19:36:00 ID:ETocz9ev
>>618
弘前だけ地味に降ってるようで@青森

各地の積雪・19時 ()内は24時間前との比較
青森  46cm(−4)
野辺地 56cm(−4)
弘前  44cm(+14)

秋田 24cm(+13)
横手 85cm(+7)
湯沢 74cm(+16)
角館 64cm(+6)

盛岡 31cm(−6)

山形 30cm(+6)
新庄 79cm(+7)
米沢 52cm(+7)

仙台  0cm(−1)

福島   4cm(−2)
猪苗代 89cm(+14)
若松  31cm(+1)
620名無しSUN:2008/01/25(金) 19:44:51 ID:8cdT1mex
福島は融けるの速すぎ。
氷点下の時点から雪融けしていた。
せっかく10センチ積もったのにもう4センチか。

昼間は晴れていたし、今もきれいな星空。

福島は津軽海峡を低気圧通過だと雪にしても雨にしても振るなあ。
最近はただの冬型でもなかなか雪積もらないし、南低でも無条件で積もらなくなったし、条件がきつすぎ。
621名無しSUN:2008/01/25(金) 19:55:28 ID:x2I0Q5gL
弘前やばいくらい降ってるなー
まもなく50センチ到達するな。
622名無しSUN:2008/01/25(金) 20:01:10 ID:T+vKHg83
青森スカってるな。
今回の冬型で1m超えを期待したが。
623名無しSUN:2008/01/25(金) 20:16:28 ID:ETocz9ev
20時
弘前、47cm
青森、46cm
野辺地56cm

弘前が抜いたが、しかしそれにしても今季は雪が少ない@青森
624名無しSUN:2008/01/25(金) 22:11:20 ID:mqfIQKTD
>>606
風で飛ばされて来たと思います。
地吹雪で有名な地帯ですから。

それでも古川アメダスの降雪の値は
あてにならない。
今シーズン累積が138cmだって。
そんなに降ってないし・・・

625名無しSUN:2008/01/25(金) 22:20:19 ID:uPtpCKMB
なんか冷えてる@盛岡
626名無しSUN:2008/01/25(金) 22:39:20 ID:EuRhxyCv
日本付近は引き続き成功到底の冬型気圧配置となっています。
627名無しSUN:2008/01/25(金) 23:28:22 ID:x2I0Q5gL
50センチ突破
やっと本領発揮か
弘前
628名無しSUN:2008/01/26(土) 00:04:25 ID:6QL5PRSk
積雪はアメダスの計測地はあまりあてにならんから、
地元の人の本当の積雪状況がわかるこのスレはいいな
629名無しSUN:2008/01/26(土) 00:12:15 ID:M7wt50i0
朝、仙台の街中で滑ってるヤツ転んでるヤツをたくさん目撃した
(自分も結構危なかった…)

雪道ってたまに歩かないと歩き方忘れるよな
630名無しSUN:2008/01/26(土) 07:11:12 ID:2CgNO61m
降雪量予報の値って全然役にたたないな
631名無しSUN:2008/01/26(土) 09:51:03 ID:I4HRYL83
降雪量と積雪量は違うんだぜ
632名無しSUN:2008/01/26(土) 10:10:36 ID:5xHUovCH
今日は米沢に期待。
レーダーを見るかぎり米沢中心に強い雪雲が流れている。
札幌はまた大雪警報発令。

ところで気象庁の時系列予報とウニのポイント予報違いすぎ。
気象庁の時系列予報で晴れの時間帯もウニのポイント予報では雪というように。
どちらを信じるべき?
633名無しSUN:2008/01/26(土) 10:23:18 ID:AMTHqVm3
各地の積雪・10時
青森  55cm
野辺地 60
弘前  50

秋田  25cm
横手  108
湯沢  87
角館  62

盛岡  30cm
雫石  53
北上  19

山形  27cm
新庄  82
米沢  52
酒田  19

仙台   0cm

福島   4cm
猪苗代 85
若松  29
634名無しSUN:2008/01/26(土) 10:23:40 ID:5xHUovCH
雲の切れ目がちょうど福島市になっている。
米沢のほうは低い雲がかかっている。
米沢の積雪に期待。
635名無しSUN:2008/01/26(土) 11:22:48 ID:5xHUovCH
東青津軽に大雪警報出ているな。青森市付近の雪どうなの?実況してくれ。
636名無しSUN:2008/01/26(土) 11:40:54 ID:3eUtIDz0
米沢は雪祭りをするのに、1mの積雪が無いと困るみたいね
637名無しSUN:2008/01/26(土) 12:25:47 ID:AMTHqVm3
11時 57cm
12時 60cm
時間降水量1.5mm
西北西の風3m/s

>>635
騒ぐほどの状況ではないが、若干視界が煙ってる感じ。弘前が積もらなくなったと思ったら、案の定、風向きが西寄りに@青森
638名無しSUN:2008/01/26(土) 14:07:39 ID:uDgg51VP
米沢57cm! 威力発揮してきたか?
639名無しSUN:2008/01/26(土) 15:32:39 ID:5xHUovCH
米沢61センチ。2時間で9センチ増加。
今福島駅だけど雪ちらちら。米沢方面は低い雲かかり続けている。
ウニ予想では福島もこれから雪なので米沢はマジ期待できる。
640名無しSUN:2008/01/26(土) 17:01:43 ID:5xHUovCH
最上にも大雪警報発令。新庄付近の住民実況してくれ。
米沢は16時現在65センチ。3時間で13センチ増。
おまえら過疎りすぎ。
641@弘前:2008/01/26(土) 17:21:35 ID:HGyHYFrg
青森県各地の降雪が、ここまで風向きによって左右されるとは…

昨日は北寄りで大雪、今日は西寄りで小雪程度。
642名無しSUN:2008/01/26(土) 17:38:00 ID:TW0XswrR
山形・中津川 どうなってるんだろう 降水量やばいな
643名無しSUN:2008/01/26(土) 17:45:18 ID:zk4zIKvn
新潟って東北なのか北陸なのか関東なのか・・・

新潟市東区 積雪20cm 今吹雪
644弘前:2008/01/26(土) 17:52:46 ID:DpHdIQ4F
また降ってきた。
しかし西風よりだとここまで積もらんのか。
50センチ復帰期待あげ
645名無しSUN:2008/01/26(土) 19:22:17 ID:LsZ3rlXW
1盛岡
2秋田
3山形
4青森
5弘前
6若松
7八戸
8福島
9郡山

補 仙台
646名無しSUN:2008/01/26(土) 19:26:43 ID:G2RuiRLB
米沢期待とか言ってんじゃねぇ!
車庫の前はすぐに積もるわ、玄関にたどり着けないわ大変なんだぞ
647名無しSUN:2008/01/26(土) 19:37:23 ID:5xHUovCH
>>646
昔180センチ積もったことあるよね。
1メートル超えしないと米沢の感じがしないので。
648名無しSUN:2008/01/26(土) 20:22:13 ID:AMTHqVm3
20時
青森  65cm
野辺地 64cm
弘前  46cm
酸ヶ湯 365cm

秋田 24cm
横手 114cm
湯沢 92cm
角館 59cm

盛岡 29cm
雫石 51cm
北上 19cm
区界 61cm

山形 32cm
新庄 79cm
米沢 69cm
酒田 19cm

仙台  0cm
駒ノ湯 80cm

福島   3cm
猪苗代 89cm
若松  27cm
只見  135cm
649名無しSUN:2008/01/27(日) 04:25:09 ID:/I9gkPhb
宮古冷えてるな。
650名無しSUN:2008/01/27(日) 06:43:42 ID:ClpwbXRT
米沢はついに72センチ。今日もすごそう。
福島も地味に積雪を重ね6センチ。
今日も米沢から福島にかけて雪雲が流れ続けているな。
651名無しSUN:2008/01/27(日) 08:01:32 ID:ClpwbXRT
米沢より福島で伸びているな。
福島は7時で9センチ。一気に増えてきた。
652名無しSUN:2008/01/27(日) 08:10:51 ID:Z8zTyOnk
寒い…@盛岡
653名無しSUN:2008/01/27(日) 08:23:38 ID:yimbNcN5
積雪・8時
青森 68cm
弘前 45cm

秋田 22cm
横手 120cm
湯沢 92cm
角館 58cm

盛岡 28cm

山形 30cm
米沢 73cm

仙台 0cm

福島  9cm
猪苗代 88cm
654名無しSUN:2008/01/27(日) 09:48:01 ID:z9r1bkz6
今朝は米沢市より山形市が冷えた(;´Д`)
655名無しSUN:2008/01/27(日) 11:00:25 ID:6hAMatHW
米沢は最低目標値の1mまで、もう一降りほしいところですね
656名無しSUN:2008/01/27(日) 12:42:27 ID:ClpwbXRT
福島は減るの速すぎwww
降ったり減ったりしすぎで落ち着きないな。

期待の米沢は停滞するな。
657名無しSUN:2008/01/27(日) 14:10:49 ID:yimbNcN5
毎度のことだが、せっかく雪掻きしたのに、終了と同時に降雪開始('A`)@青森
658名無しSUN:2008/01/27(日) 20:00:45 ID:eT5IAZkq
猪苗代はすでに平年値を大幅にオーバーしてるな。
659名無しSUN:2008/01/28(月) 07:20:41 ID:Zoji+Up/
仙台はもしかして宮城野区は雪少ないの?青葉区・太白区あたり積雪しても気象台の観測では積雪0が多いし。

昨日の福島の雪の降り方は珍しかったな。南西か南南西成分が強く、中心部のほうが強く雪降ったし。
猪苗代の雪雲がきたわけか。
660名無しSUN:2008/01/28(月) 07:30:14 ID:Oe9GnZfM
宮城野区は海に近い。太平洋沿岸は一般に雪が少ない
661名無しSUN:2008/01/28(月) 17:24:52 ID:CJ6Vj3tG
気象台のある宮城野区五輪は、仙台でも中心部の気候だよね
仙台市内でも南北の違いは大きいね
662名無しSUN:2008/01/28(月) 17:31:11 ID:Zoji+Up/
>>661
官庁街など青葉区の中心部が積もっているのに、積雪0が多いような。
663名無しSUN:2008/01/28(月) 17:43:49 ID:CJ6Vj3tG
確かに、長町とか一番町で1、2cm、泉中央で5cmくらい
でも五輪は0なんだよね
664名無しSUN:2008/01/28(月) 20:28:17 ID:Y9+WFzUp
あまり寒くないなと思ったら気温4度もあるじゃんw>仙台
665名無しSUN:2008/01/29(火) 08:40:01 ID:+h+yG6W4
なんか仙台と福島は朝の冷え込みなさすぎ。水戸・宇都宮・甲府に負けたorz
ともに2年続けて−5度にならない気がしてきた。
最高気温の極値も1度が限界になりそうな悪寒。
最低気温−10度が30年以上前の過去のものになったように真冬日も過去のものになりそうな悪寒。
666名無しSUN:2008/01/29(火) 08:50:29 ID:+h+yG6W4
福島はムダに気温が低くて、降雪日や降雪量・積雪量を重ねるだけで困る。
最深はかろうじて2けたになったが融けるの速すぎ。
金曜日が0→10、土曜日が10→2→9、一昨日が9→2、昨日が2→0と積雪の変化が激しすぎ。
昔は簡単に融けなかったし、新潟でさえゆっくりなのに。
晴れているときは氷点下の時点で融けていた。気温が低い割に融けていたぞ。
もう少しゆっくり融けろ。雪の楽しみを味わう前に融けすぎだ!
667名無しSUN:2008/01/29(火) 09:07:23 ID:+h+yG6W4
昨日でまた天気が変わった悪寒がする。
天気の変化が周期的に変わる気配だし、春も早く帰そうな悪寒。
週間予報の気温予想が地味にこれまでより上がってきた。
春が早く来そうな感じだし、かつて仙台と福島は2月以降降雪量0の年もあったのできちんと雪が積るのか心配。
仙台と福島は年末年始意外は気象台やマスコミが予想していないときにしか積もっていない。
ゲリラ積雪ばっか。この1週間の福島はその象徴。
ウニとマスコミが仙台で5センチの積雪、福島で10センチの積雪のときは大スカだったし。
今年は予報士なかせすぎ。
他スレで今年は84年に似てきたとあったので秘かに期待。
最低目標は、仙台は年間降雪量50・積雪最深10、福島は年間降雪量100・積雪最深は15。
まじで米沢に期待するしかなさそう。米沢は積雪100超えをしてくれ。
おまえら過疎りすぎだ!
こんなんだから雪が中途半端で仙台と福島が…ばっかになる。
今後の雪の展開を予想してくれ。
668名無しSUN:2008/01/29(火) 09:33:05 ID:DbG8SS4C
>>667
チラシの裏に書け。
669名無しSUN:2008/01/29(火) 11:17:35 ID:0/yygWNP
木金と寒気くるんとちゃうの?
670名無しSUN:2008/01/29(火) 18:30:08 ID:91v04+Tl
なぜいちいち関東を意識するの?
671名無しSUN:2008/01/29(火) 18:34:39 ID:UZPLOXvD
田舎者の悲しい性だろ
672名無しSUN:2008/01/29(火) 18:35:25 ID:1fKhuJZk
米沢1mこえてくれというレスがあるが、
うちの前はとっくに1メートル以上は雪積もってるんだよなぁ
米沢北部在住。
673名無しSUN:2008/01/29(火) 19:28:41 ID:+h+yG6W4
>>672
そんなに積もっているの?
うちの地域はもうほとんど雪ない。10センチと9センチまでいったのに融けるの速すぎで死滅。
674名無しSUN:2008/01/29(火) 22:21:47 ID:ZkSdMJDR
30日深夜からの雪は仙台でも積もる可能性あるのかねぇ。
天気予報では、短時間ながら広範囲でしっかりと降るって言ってたけど…。
675名無しSUN:2008/01/29(火) 23:20:28 ID:JHp3hrHm
長文ですまんが、土曜夜〜日曜朝の福島市付近の雪は確かに珍しい降雪パターンだった!
この日は確かに一見、南西成分に見えたが、レーダー監視していた所、猪苗代の雪雲が着たわけではないぞよ!
米沢〜板谷峠越えの南北に極端に狭くなったエコーラインが南下傾向を見せながら福島市西部〜中心部にライン状に断続的に流れ混む状況が続いたのだ!朝になり、風が変わったのかいつもの栗子峠→福島市北部流に変わった。
もっとダイナミックな大雪は、栗子峠でもっと大規模に雪雲が発達し、福島盆地めがけて北西→南東という流れにならなければならない!そうなると福島は15p、茂庭は30pくらいの雪になる。1番理想な型だ!
西風成分だと茂庭は50p越えなどかなり多くなるが、福島は0もありえる!
676名無しSUN:2008/01/30(水) 05:29:33 ID:GpmDT+1J
東北の温暖化を語るスレになってきたなw
677名無しSUN:2008/01/30(水) 07:28:13 ID:paOu9s+L
>>674
低気圧が津軽海峡あたりを通過なら可能性あり。
仙台・福島は珍しいパターンのゲリラ的降雪しかだめぽ
またすぐに融けそう。

>>675
だからマスコミも予想できないわけか。マスコミは強い雪を降ることはないでしょうとか言っていた。
本当に今年は予報士泣かせ。南低などのときに雪予想したときは仙台・福島でスカだし。
今年は茂庭の雪の少なさ、融けるの速すぎも懸念。
茂庭のレーダーも異状があったな。

>>676
雪があまりにも積もらないし、積もっても速く融けすぎなのがあまりにも寂しいので。
…が多すぎもある。
雪に関しては今年の1月は、05年3月よりひどいレベルだし。
昔は今頃なら小学校の体育あたり雪遊びが基本だったのに今では過去のものになりつつあるな。
678名無しSUN:2008/01/30(水) 07:42:13 ID:paOu9s+L
福島は6時から7時にかけて気温あがりすぎ。
今4度もあったな。
雨も降っていたな。
679名無しSUN:2008/01/30(水) 09:01:44 ID:EIIEHHbE
冬将軍様が1泊2日で来るようですね
680名無しSUN:2008/01/30(水) 10:06:58 ID:y3/f36Of
日付が変わるあたりの降雪量がすごい予報でてるんだが
681名無しSUN:2008/01/30(水) 21:25:38 ID:6Sds7nM0
気温高くてみぞれになりそうだな…
682名無しSUN:2008/01/30(水) 22:55:48 ID:HavOsADm
山形市積もり始めてきてる
683名無しSUN:2008/01/30(水) 23:44:42 ID:/8K8C24u
鶴岡も風が無いので結構積もってきた
酒田はいまいち積もらないね
684名無しSUN:2008/01/31(木) 02:33:18 ID:5G5JKhw4
2月3日は仙台で大雪になるかな??
685名無しSUN:2008/01/31(木) 10:53:45 ID:w2LIa/RP
庄内南部大雪。まじかんべんしてくれW
686名無しSUN:2008/01/31(木) 12:25:56 ID:nDK5Ve/5
>>684
 ナラネ

>>685
 一晩で30cmくらいΣ(゜Д゜;)すげーな
687名無しSUN:2008/01/31(木) 17:47:18 ID:YADTETLt
>>685
他の地方の者なのでよくわからないんだが、
庄内南部って新潟県岩船郡から近い?
688名無しSUN:2008/01/31(木) 17:52:49 ID:hYVYIq8J
福島厨がうざ過ぎる件
689名無しSUN:2008/01/31(木) 17:57:56 ID:xyWzkrjn
>>688
おまえもうざい。
690名無しSUN:2008/01/31(木) 22:19:25 ID:vaP76SmO
22時現在
青森   61cm
弘前   32
野辺地  59
五所川原 41
むつ   14
八戸    0

いつもよりは少ないが、地味ながらも降り続くので雪掻きが面倒@青森
691名無しSUN:2008/01/31(木) 23:24:00 ID:1dM+orRc
道路を歩いていて前からロータリー除雪車が来たらすごい恐怖を感じるよな。
道路の反対側に行こうか、横の雪山に登ろうか迷ってるうちにどんどん近づいてきて、
ああぁぁぁ
692名無しSUN:2008/02/01(金) 14:46:28 ID:Sp2RVAUJ
このスレでいつも福島情報書きまくてった人、やっぱり基地外だったんだね

キチガイの発言一部
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=sky&id=paOu9s%2BL
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=sky&id=xyWzkrjn

福島新参厨について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1201773681/
693名無しSUN:2008/02/01(金) 22:40:37 ID:QRo+bcQS
もう春の雰囲気が出てるね。
694名無しSUN:2008/02/02(土) 00:51:15 ID:r6a/qgTI
2月だから、トーホグはもう春だよね
695名無しSUN:2008/02/02(土) 01:32:55 ID:+oilU96c
東北の春は5月から7月です
696名無しSUN:2008/02/02(土) 01:46:29 ID:tCqsWK6u
仙台のドカ雪はまだですか?
697名無しSUN:2008/02/02(土) 07:29:28 ID:AMcgnoEs
>>697
何もできないくせに暴れて騒いでいるお前こそキチガイだ!
698名無しSUN:2008/02/02(土) 07:31:07 ID:AMcgnoEs
>>697
お前は何もできないくせに喚いているな!
喚くだけなら子供もいや動物もできるな!
一生喚いていろ!
699名無しSUN:2008/02/02(土) 07:32:31 ID:AMcgnoEs
>>697
喚くのも騒音だな!
騒音を聞いてあげているだけでもありがたいと思え。
700名無しSUN:2008/02/02(土) 07:36:21 ID:AMcgnoEs
>>697
喚くといえば騒音おばさんもいたな。
騒音おばさんは表面で騒いでいるから、表面で騒ぐことができず、陰湿な騒ぎ方しかできないお前よりはるかにまとも。
701名無しSUN:2008/02/02(土) 07:39:08 ID:AMcgnoEs
>>697
陰湿な騒ぎ方しかできないのはチキンの象徴だな!
人間やめて一生コケコッコーと騒いでいろ!
コケコッコーも騒音だけど聞いてあげるぞ!
さあ、鳴きはじめろよ!
702名無しSUN:2008/02/02(土) 07:41:31 ID:AMcgnoEs
>>697
ケンカ買ってあげるぞ!
さあ、かかってこいよ!
どうせ口だけ大将でケンカもできないくせに!

このスレも喧嘩スレだ!
かかってこい!
おまえらまとめてやっつけてあげるぞ!
703名無しSUN:2008/02/02(土) 08:23:57 ID:DEW5HTIX
>>702
奈良の騒音オバサンの真相?
http://www.mudaijp.com/wp/?p=1321
704名無しSUN:2008/02/02(土) 16:40:37 ID:tCqsWK6u
明日、曇りのち雪になったね>仙台
積もるかな?
705名無しSUN:2008/02/02(土) 21:10:04 ID:ZWeQVW56
なんか9時を過ぎて急に体感温度が下がった@秋田
706名無しSUN:2008/02/03(日) 11:30:28 ID:C4bRSVJ8
大雪注意報でてるのにまたスカかよ。当方仙台
707名無しSUN :2008/02/03(日) 11:30:34 ID:1K++J3sW
仙台も雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
708名無しSUN:2008/02/03(日) 11:34:52 ID:0bGoZXXm
雪ふってないぞ 泉区
709名無しSUN:2008/02/03(日) 11:47:10 ID:F8hhIj+C
TOKYO>>>アホ仙台
710名無しSUN:2008/02/03(日) 11:56:09 ID:Pj95GfqS
仙台なんて、もともと雪すくないのに・・
期待してるヤツって、最近他所から来たヤツ?
711名無しSUN:2008/02/03(日) 11:58:37 ID:c6n031Bi
今冬の東京の最深積雪が仙台を抜いたのかw
まあ今日中に抜き返すんだろうけど
712名無しSUN:2008/02/03(日) 12:00:42 ID:0bGoZXXm
>>709
場所にもよると思う
ここ2・3年は特に小雪じゃないかな
まぁ先日の寒波で15cmは積もったけど
713712:2008/02/03(日) 12:04:04 ID:0bGoZXXm
>>710だった スマソorz
714名無しSUN:2008/02/03(日) 12:05:44 ID:l8uLuZDp
雪雲の北上はかなり遅いと思われる。
8時すぎから雪が降り始めたが積もった雪がとけはじめた。雨に変わりそうな感じ。
去年から東北南部の積雪が少なくなってしまった。
715名無しSUN:2008/02/03(日) 13:11:57 ID:/YzNf9+d
>>714

154 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 07:30:49 ID:l8uLuZDp
>>153
雨で暴れているな!ついに蛆虫が大量にわきだしたか!
歩く新西日本のゆとりが。
716名無しSUN:2008/02/03(日) 13:47:04 ID:l8uLuZDp
>>715
ふざけるのもいい加減にしろ!
歩く新西日本のゆとりが!
717名無しSUN:2008/02/03(日) 13:48:49 ID:l8uLuZDp
>>715
西日本は結局雪も降らずに終了だったのか。
かわいそうにな!
それで喚いているのか!
一生喚いていろ!
718名無しSUN:2008/02/03(日) 13:50:45 ID:l8uLuZDp
>>715
西日本はホームレスも多いからゴミあさりのようにスレあさりもしているのか。さすがホームレス天国にいるやつだな!
ホームレスとしてゴミあさりはおまえの適職だな!
一生ゴミあさりしていろ!
719名無しSUN:2008/02/03(日) 14:11:07 ID:aWVT6wV8
マジできみどこ住んでるの?
俺は伊達群なんだけど
720名無しSUN:2008/02/03(日) 14:49:44 ID:8ZpsunGW
仙台ちゃん今回もスカかよ…

今冬は雪雲に避けられまくりだなorz
721名無しSUN:2008/02/03(日) 16:02:53 ID:KX2ZaH+w
>>720
山形市午後から雪の予報がいまだに降ってないので仙台もこれからかもよ
722名無しSUN:2008/02/03(日) 16:20:04 ID:DM2w2MxQ
今更だが、このスレって降雪情報を交換して雪を憂いで愚痴るスレじゃなくて、
雪を期待するスレだったのな。
雪なんて降ってくれないのが一番なんだが
723名無しSUN:2008/02/03(日) 17:46:25 ID:xoa59C7+
東京でも積雪があったのに、仙台は無し
どういうことよ
724弘前:2008/02/04(月) 00:20:27 ID:nHxMwLUk
松本、河口湖と積雪が抜かれていく。。。
情けない。
725名無しSUN:2008/02/04(月) 00:28:33 ID:q37EwIIw
しょうがないよな、雪雲が来ないんだから…

今週は、仙台に6日,8日と雪予報が出てる
これって期待できるのかな?
726名無しSUN:2008/02/04(月) 00:36:13 ID:Iogotl4f
>>712
ここ数年の仙台は平年値より降雪の少ない年がほとんどだよね
腐っても東北なんで、降雪量の平年値は一応90cmあるのに・・・

ちなみに東北諸都市の年間平均降雪量(秋田・福島県の一部都市はデータがなかったっす)
青森774cm、むつ564cm、弘前811cm、八戸318cm、秋田409cm、盛岡357cm、宮古186cm、北上333cm、大船渡77cm、
山形491cm、酒田378cm、新庄878cm、石巻56cm、古川132cm、福島235cm、会津若松537cm、小名浜14cm、
新潟県十日町市1247cmてwwwww
727名無しSUN:2008/02/04(月) 08:06:31 ID:cDqkMJsu
週末に大寒波が来るようだね
728名無しSUN:2008/02/04(月) 08:20:09 ID:5fIXBlSt
>>726
俺もこの数値を丸のみしたら他スレの住民に叱られた。
実際、この平均値なら山形はやばいことだったことが判明。山形でこの平均値を上回ったのは81年のみ。
累計降雪量÷年数でやらないとダメ。ちなみに仙台は50台。
729名無しSUN:2008/02/04(月) 20:24:22 ID:q37EwIIw
仙台の平年が50〜60センチだとしたら、20センチ3回でクリアするわけだけど、
1センチ程度の壁にもがいてる今冬の仙台が
1回に10センチ以上積雪するイメージがどうしてもわかないなw
730sage:2008/02/04(月) 20:57:23 ID:MfHtvU1/
>>724
今日多少は盛り返したみたいですね、弘前。
青森出身の長野(南信)在住だけど、短時間に降る量が違う…。
それにしても、今年の青森はあまり積もらないようで。
731名無しSUN:2008/02/04(月) 21:05:09 ID:gTXls0pP
>>728

164 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 17:29:24 ID:5fIXBlSt
西日本は気温高くて蛆虫がたくさん湧いているようだ!
西日本は気温高くてどうしようもないんだな!
脳みそがとけたやつばかりで自分が気に入らないと暴れるしか脳がないなあ!
732名無しSUN:2008/02/05(火) 07:50:32 ID:Ot+EOQwC
土日は、至上最大級の爆弾低気圧が来るようだね
仙台もドカ雪になるかも、今後の動向に注目です
733名無しSUN:2008/02/05(火) 08:14:16 ID:92OUksk+
おまえらケンカはどうした!早くかかってこい!
人まとめて参加しろ!
早く場所と時間決めろや!
アク禁するならしてみろや!その証拠を出せや!こちらは法的手段とるからな!覚悟しておけ!
どうせ2ちゃんはバカしかいないし、チンピラも多いし、アク禁なるのはいい機会だ!
734名無しSUN:2008/02/05(火) 11:31:28 ID:jMaGTIOJ
山形市突然降ってきた
735名無しSUN:2008/02/05(火) 21:01:39 ID:p2oflbFD
>>732
斎藤気象予報士も、大雪の可能性に触れてるね

9日の低気圧は、「南岸爆弾低気圧=南岸BOMB」だってw
736名無しSUN:2008/02/06(水) 07:51:37 ID:LNWgDsbS
土曜日の大雪は無くなったようです
737名無しSUN:2008/02/06(水) 15:57:37 ID:POixnwzN
今日は関東のほうが気温が低いw
どうなってるんだ仙台。
738名無しSUN:2008/02/06(水) 20:26:14 ID:z40t5FKY
仙台は平年並み
関東が低かっただけじゃん
739名無しSUN:2008/02/07(木) 06:21:37 ID:bxVGt2ex
仙台は関東の飛地どころか関西の飛地だな。
しょぼすぎ
740名無しSUN:2008/02/07(木) 10:43:21 ID:InCKUQZ4
仙台も住みやすくなったってことだな
あとは7月の梅雨寒さえなくなってくれれば
なくなるどころか酷くなってるけど…
741名無しSUN:2008/02/07(木) 19:53:10 ID:5eDNEO3q
ある意味今年は理想的

平野は雪が全然積もらず、山には雪がたっぷりある
742名無しSUN:2008/02/08(金) 00:46:22 ID:qJ74S728
>>740
温暖化が進むと北日本太平洋側は冷夏・暖冬の傾向が強まるらしい
743名無しSUN:2008/02/08(金) 00:52:11 ID:pM4xiack
冷夏ってかやたら梅雨が長いな最近
梅雨さえ明ければ普通に暑い。
744名無しSUN:2008/02/08(金) 01:00:15 ID:euSwp5ex
ここのところの猛暑はマジ耐えられん

まだ冷夏のほうがマシ
745名無しSUN:2008/02/08(金) 01:02:51 ID:AOlOIEom
最近7月だけはコンスタントに平年より低温からな
746名無しSUN:2008/02/08(金) 08:36:20 ID:XnTtc07w
ついに弘前が本気出した
747名無しSUN:2008/02/08(金) 10:51:31 ID:+GKCrbGF
関東出身の雪オタだが今日初めて雪がウザイと思った。
弘前
748名無しSUN:2008/02/08(金) 11:02:25 ID:XnTtc07w
弘前は現在晴れてて降雨レーダーも期待できないから+20センチで打ち止めか(´・ω・`)
749名無しSUN:2008/02/08(金) 14:15:12 ID:BiK2TZCY
弘前はたまに本気を出すから困る
750名無しSUN:2008/02/08(金) 14:52:08 ID:2hRvWpaN
土日DASH村は大雪になるね
751名無しSUN:2008/02/08(金) 18:18:21 ID:Xu753XCO
秋田と山形のアメダスの積雪を比べてみると秋田の方が低い観測だが、実際の両都市を見てみると明らかに秋田の方が積雪が多いことが分かる。
路肩の雪の量で見るとよく分かる。歩道を見ても秋田はほとんど雪が積もってる。
752名無しSUN:2008/02/08(金) 18:38:02 ID:5Ywalo2x
秋田市は歩道の除雪してくれないし
路肩の雪も滅多に持っていってくれないんだけど、
山形はどう?
753名無しSUN:2008/02/08(金) 20:34:34 ID:jY9PSMH9
もう山形は雪は積もんないね。地元の人の話だと、積雪は2月の中旬で終了だそうなので。
気温は平年並みだが、まともな降雪が無いんです。
754名無しSUN:2008/02/08(金) 21:26:35 ID:cEEfldoE
今年の岩手沿岸北部は雪が少ない。明日明後日もダメな気がする。
過去01年2月24日、03年2月19〜21日、05年2月16日など
あまり北上しない南低でも多く積雪になってるのに、先週や今度の南低と
何か違うのでしょうか。

素人目に見て明日の天気図は03年2月19日に似てる気がする。
この時は関東や東北南部より北三陸の方が降水開始が早かったが、
詳しい人から見たら明日はこの時と全然違うのでしょうか?
755名無しSUN:2008/02/08(金) 22:41:19 ID:euSwp5ex
岩手だけじゃなく、今年は東北全域の沿岸で雪が異常に少ない気がする

沿岸部得意の南低は結構多く発生してるのに、
中途半端な寒気が居座ってるせいで北上してこられない

冬型のときは、気温だけは平年並み以下まで下がってみせるけど
上層の寒気がへぼいから、晴ればっか


再来週あたりからの南低に期待しよう・・・
756名無しSUN:2008/02/09(土) 01:24:33 ID:nIAr/pO8
そういや、東北の沿岸よりも関東の方が気温が低いんだよな…
757名無しSUN:2008/02/09(土) 07:12:15 ID:FXGjqbCU
今日は東北南部祭りだよ。福島とかかなり降りそうで、新参厨も大はしゃぎだろうな。
758名無しSUN:2008/02/09(土) 09:32:14 ID:iHhUbVqm
(´・ω・`)今朝は冷えたねえ
759名無しSUN:2008/02/09(土) 10:08:18 ID:QAwFknO2
内陸はほとんどのところで-5度以下だったみたいだね
盛岡はもう少しで-10度だったw

それにしてもいい天気だな
760名無しSUN:2008/02/09(土) 10:37:27 ID:vs8WEKAr
東北南部や日本海側、太平洋側は緯度の割りに全く冷え込まないね。
むしろ関東内陸のほうがずっと冷え込みが厳しい。
761名無しSUN:2008/02/09(土) 10:59:16 ID:FtPBfDDY
762名無しSUN:2008/02/09(土) 11:19:56 ID:GrAZ7Szv
東北はもう寒さのピークを過ぎてるよ。
今が底の関東と違って早い時期から冷えてるからな。
それと、流氷が接岸している北海道は鍋底式に寒さが続くんで、
なんか東北だけ冷え込まなくなったように感じるんだよ。
763名無しSUN:2008/02/09(土) 12:16:37 ID:2bIoJoz0
明日朝までに、仙台20センチ積もると言ってますが
764名無しSUN:2008/02/09(土) 12:25:59 ID:6+Xhf/Ij
今朝の山形は冷えた。
米沢で-14℃
村山で-13.9℃
山形で-8℃
765名無しSUN:2008/02/09(土) 14:10:38 ID:QAwFknO2
>>763
それは宮城南部の丸森あたりの話じゃないの?
仙台は積もってもせいぜい数センチ程度じゃないかと
766名無しSUN:2008/02/09(土) 14:16:02 ID:GUKEiCC5
仙台は低気圧が1000hPa以下に発達して北東気流をよびこまないとダメだね。
767名無しSUN:2008/02/09(土) 15:09:46 ID:96Ry8ydk
大阪 現在積雪5cm・・・

今年仙台は、日本一雪の少ない都市と
言うことになるかもしれんな・・・ 
768名無しSUN:2008/02/09(土) 16:10:21 ID:gnfoD8aS
カリスマ予報氏も南部を中心に大雪を示唆
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/index.html
769名無しSUN:2008/02/09(土) 16:48:02 ID:3YFJhXbY
今上りの新幹線に乗っているけど、
東京に近づくにつれ景色がだんだん白くなっていって笑える。
770名無しSUN:2008/02/09(土) 17:21:27 ID:xp+IdpUl
>>767
今晩積もるだろ
つーか13日真冬日って殺す気か…
771名無しSUN:2008/02/09(土) 18:20:50 ID:0Du3lhND
名古屋の積雪13cmって・・・
772名無しSUN:2008/02/09(土) 19:04:22 ID:2bIoJoz0
大阪の人がドカ雪降りますね、だって
仙台は今シーズン初のドカ雪になるか注目が集まります
773名無しSUN:2008/02/09(土) 20:17:42 ID:QAwFknO2
19時頃外に出たら雨だったが…>仙台
こんなんで大丈夫か?ww
774名無しSUN:2008/02/09(土) 20:58:44 ID:2bIoJoz0
仙台、雪が降り始めました
775名無しSUN:2008/02/09(土) 21:01:10 ID:YHxnmuj/
さあ、東北太平洋沿岸都市は最後で最大の積雪のチャンスか?
776名無しSUN:2008/02/09(土) 21:08:41 ID:60EunkmA
仙台あっという間に銀世界になりました
777名無しSUN:2008/02/09(土) 21:23:17 ID:5AEqhVW8
仙台空気嫁よ。
778名無しSUN:2008/02/09(土) 21:28:22 ID:xp+IdpUl
まあ関東関西から見れば豪雪地帯の仙台がこのまま終わるわけないな
ちょっと本気出せば20cmは行くだろ
779名無しSUN:2008/02/09(土) 21:41:41 ID:bPkecGDU
しかしアメダスは0cm
780名無しSUN:2008/02/09(土) 21:49:41 ID:2bIoJoz0
仙台は、1日の降雪量としては過去最高の記録を出すでしょう
781名無しSUN:2008/02/09(土) 22:08:33 ID:FtPBfDDY
先程から凄い勢いで積雪が増えてkita@福島郡山
782名無しSUN:2008/02/09(土) 22:11:43 ID:QAwFknO2
仙台は、湿度が95%もあるからなぁ
相当頑張らないと積もらないわなw
783名無しSUN:2008/02/09(土) 22:17:33 ID:60EunkmA
白河1時間に10センチも積もってる
784名無しSUN:2008/02/09(土) 22:28:23 ID:MuwjQRqh
白河にいるけど、買い物20分で5cm積もったよorz
785名無しSUN:2008/02/09(土) 22:58:33 ID:IyWH9Eo8
仙台は市内より名取よりや愛子のほうがつもる?
786名無しSUN:2008/02/09(土) 23:08:09 ID:vs8WEKAr
今のことろ日本の都市部市街地(人口5万以上)最低気温の順 北上や花巻の健闘が光る
1位 江別 -26.1
2位 旭川 -25.7
3位 帯広 -22.7
4位 北見 -20.9 
5位 恵庭 -20.8
6位 岩見沢-20.3
7位 千歳 -19.8
8位 石狩 -19.7 
9位 釧路 -19.4 
10位 北斗-17.2
11位 花巻-16.4 
12位 諏訪 -16.3
13位 函館空港(付近が市街地)-16.1
14位 手稲山口 -15.5
15位 江刺 -14.5 
16位 北上 -14.3
17位 苫小牧-13.8  
18位 古川 -13.4 
19位 大館 -12.9 
20位 札幌 -12.6 
21位 米沢 -12.5
22位 函館-12.4  
23位 松本 -12.3 
24位 盛岡-11.4  
25位 小樽 -11.3
26位 横手-10.4 
787名無しSUN:2008/02/09(土) 23:17:10 ID:60EunkmA
仙台やっと1cmか…
大粒の雪に変わったぞ
788名無しSUN:2008/02/09(土) 23:24:57 ID:xYIke2uw
福島中通り某所
20cmくらい
789名無しSUN:2008/02/09(土) 23:25:54 ID:ARO7FyYS
じわじわ雪雲が北上したきたな。

釜石住みのオラワクワクしたきたぞw
790名無しSUN:2008/02/09(土) 23:45:52 ID:bPkecGDU
スカパーのアンテナに雪が積もって映らねーよー
791名無しSUN:2008/02/09(土) 23:53:32 ID:FtPBfDDY
中通り中部・南部、大雪警報キター
792名無しSUN:2008/02/09(土) 23:57:48 ID:AMbtPPNf
仙台・八乙女は、10センチは積もってます!
793名無しSUN:2008/02/10(日) 00:14:37 ID:TulzDd1y
大雪警報出てるの中通りだけだな。オラワクワクしてきた。
794名無しSUN:2008/02/10(日) 00:19:03 ID:3fFJF982
24時間降雪量ランキング 22時9位、23時2位まで急浮上。 @白河
795名無しSUN:2008/02/10(日) 00:21:06 ID:2Vmv/O40
仙台なんとか2センチ上乗せw

(気象台のある)五輪のあたりってほんと積もりづらいよなぁ
796名無しSUN:2008/02/10(日) 00:25:51 ID:SVpfHih+
仙台だが、湿度が50%位だったらなー
あした、気合入れて麻雀するんだが、大丈夫かなwww
797名無しSUN:2008/02/10(日) 00:27:05 ID:LXCO7OEE
岩手南部も降り初めてきた。
798名無しSUN:2008/02/10(日) 00:36:19 ID:W8FFqehp
24時間降雪量 白河1位タイに
799名無しSUN:2008/02/10(日) 00:36:49 ID:9m3EQgp6
>>792
仙台・泉中央〜将監、泉パークタウン方面を
運転してきたがいま猛烈な吹雪だった

800名無しSUN:2008/02/10(日) 00:44:42 ID:yay7SNoN
白河21〜22時の1時間で10pの積雪ってかなり凄いね、21〜24時でも18pの積雪だし。
801名無しSUN:2008/02/10(日) 00:52:53 ID:CFfnDfl1
いわき平野部ずーっと雨。
雪転はなさそう(;_;)
802名無しSUN:2008/02/10(日) 00:55:11 ID:TulzDd1y
いわきだし
803名無しSUN:2008/02/10(日) 00:55:57 ID:3fFJF982
>>800 1時間で10cmって、降雪強度240cm/dayか・・・ やっぱすごい。
804名無しSUN:2008/02/10(日) 01:16:17 ID:W8FFqehp
仙台6cm 3cmずつ増えてるな
805名無しSUN:2008/02/10(日) 01:20:25 ID:8P0l/Qme
でも、気温がジワジワ上がってきた。
10センチはいかないな。
806名無しSUN:2008/02/10(日) 01:34:17 ID:c4YJ7Frd
仙台のくせに雪が降るとは生意気だ
807名無しSUN:2008/02/10(日) 01:35:28 ID:be0J3CVH
>>803
1日あたりで換算すなw
埋もれて死ぬだろ
808名無しSUN:2008/02/10(日) 01:46:05 ID:3fFJF982
白河 積雪推移
16時  0cm
17時  1cm + 1
18時  1cm   0 
19時  3cm + 2
20時  5cm + 2
21時  7cm + 2
22時 17cm +10 全国9位タイ
23時 22cm + 5 全国2位
00時 25cm + 3 全国1位
01時 27cm + 2 全国2位タイ

どうやら打ち止めのようだが、01時現在、1位に栃木県那須、
2位に福島県湯本(タイ)が躍り出てきた。
809名無しSUN:2008/02/10(日) 01:57:11 ID:Us4eNGuE
>>808
>>801でいわきは雨って書いてあるが雪になったのか?
810名無しSUN:2008/02/10(日) 02:02:15 ID:W8FFqehp
>>809
違う湯元だよ
気象庁のアメダス見てみて
811名無しSUN:2008/02/10(日) 02:05:30 ID:W8FFqehp
>>809
違う湯元だよ
気象庁のアメダス見てみて
812名無しSUN:2008/02/10(日) 02:05:54 ID:EUgu+2mb
気仙沼は霙
813名無しSUN:2008/02/10(日) 02:20:39 ID:3fFJF982
白河止んだっぽいです。
814名無しSUN:2008/02/10(日) 02:26:08 ID:5Bx2Y9o7
仙台がついに本気を出した
815名無しSUN :2008/02/10(日) 02:52:41 ID:GB0ujf35
こりゃくるね、久々に。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/
816名無しSUN:2008/02/10(日) 03:00:50 ID:9x61fxEl
今年の白河は当たり年では?南低で前回・前々回と2けただったし。今回も。すごすぎる。
817名無しSUN:2008/02/10(日) 03:15:17 ID:8P0l/Qme
仙台3時で8センチ
818名無しSUN:2008/02/10(日) 04:35:31 ID:QXWssuMs
仙台から帰宅。
泉のパークタウンは、10センチ以上。
駅前も10センチ以上でなかなか・・・遊んでいる人もなかなか。
原チャリやバイクが立ち往生続出・・・多分、仙台名物なんだな。
国道4号は普通で、通行止めによる影響もなし。
錦ヶ丘のニュータウンは、すごいね・・・愛子もやっぱ山の麓。
泉ヶ岳に登っていくと・・・スキー場駐車場は、ドリフトやクロカン4WDがたくさん・・・雪遊びに来ている。
帰宅時に、急勾配の直線でFRが立ち往生・・戻ると対向車には、FRの走り屋さんがたくさん・・・・。
まず、4WDじゃないと登れない状況で、凍結していた。フルタイムやパートタイムじゃないと登れないくらい滑る。
でも、仙台の人って丘陵地の坂の多い所でも、平気で登っていくんだな・・・自分の田舎じゃ坂がないから、すごい光景だ。
819名無しSUN:2008/02/10(日) 09:30:07 ID:GrdurjOI
山形市一晩で16cm増えました
820名無しSUN:2008/02/10(日) 09:47:41 ID:zIjlmNPW
何が大雪だよ。普段の降雪レベルじゃねえか。
821名無しSUN:2008/02/10(日) 09:58:42 ID:97j1FuJa
もしかして名古屋より積雪すくないのorz
822名無しSUN:2008/02/10(日) 10:00:25 ID:2Vmv/O40
仙台、これで総降雪量がようやく11センチ…
去年の総降雪量はかろうじて超えたな

冬型でのちゃんとした積雪もみたいところだが
上層寒気がいまいちな今年はもう無理かねぇ
823名無しSUN:2008/02/10(日) 16:10:44 ID:3VYY/iZk
>>822
まだだまだ終わらぬよ。東北の冬は3月まで。リミットまで後1ヶ月半はある。
824名無しSUN:2008/02/10(日) 17:11:40 ID:XlSVw2Po
今日の仙台の雪は、べちょべちょした雪だよね、もう春の雪って感じ
825名無しSUN:2008/02/10(日) 18:00:56 ID:2Vmv/O40
雪質もそうだし、融け方もまるで3月のようだったな
826名無しSUN:2008/02/10(日) 18:50:33 ID:wrz1uEUZ
>>818
オレの友人は無理にアイスバーンの坂登って車横転したよw
歩きで凍結した急勾配を登るのも怖い。全然進めないし掴まるものがないと数十m滑り落ちるハメに
827名無しSUN:2008/02/11(月) 12:24:00 ID:/0WE0ORs
明日からまた雪みたいだよ
828名無しSUN:2008/02/11(月) 12:52:12 ID:LnhZE2CO
明日の気温は高めだな
829名無しSUN:2008/02/11(月) 13:14:20 ID:ilm1lHt9
次の冬型では
青森1m
盛岡45cm
秋田35cm
山形50cm
福島15cm
仙台1cm
ぐらいいってほしい。
830名無しSUN:2008/02/11(月) 16:56:44 ID:LnhZE2CO
明日の天気、仙台だけ雨先行w
関東ですら雪先行のとこあるのに…
831名無しSUN:2008/02/11(月) 21:38:51 ID:bykPs2P1
次の寒波は、観測史上2番目に強烈な奴が来るらしいね
注意が必要です
832名無しSUN:2008/02/11(月) 21:55:33 ID:M7y5+bSA
かんべんしてww
833名無しSUN:2008/02/11(月) 22:21:33 ID:AAtWuAIA
観測史上2番目って100年以上の歴史の中で2番目ってこと?
そんなら太平洋側もほとんど雪じゃない?
834名無しSUN:2008/02/11(月) 23:58:10 ID:u5pVUUnS
やだなー
835名無しSUN:2008/02/12(火) 07:38:40 ID:EhQDtY+L
あさっての冬将軍様は、今シーズン第一級の寒波がくるそうです
836名無しSUN:2008/02/12(火) 07:48:23 ID:mYPFtqko
>>831
kwsk
837名無しSUN:2008/02/12(火) 09:17:03 ID:YcKlQXe4
観測史上2番目でなくても東北を-36℃以下の寒気でずっぽり覆われるらしい。
まあ日中でも氷点下になるんじゃないの?
東北民はご愁傷さまで
838名無しSUN:2008/02/12(火) 10:53:13 ID:rrYXwtYr
ぜんぜん降ってないw
温度6度ってw
839名無しSUN:2008/02/12(火) 11:38:50 ID:iIuy65/s
そんなすごい寒波が来る気配がまったくない・・
嵐の前の静けさなのか?・・
840名無しSUN:2008/02/12(火) 12:39:14 ID:qNz/1HvC
今週の青森のノルマは+70センチ上乗せな
841名無しSUN:2008/02/12(火) 15:56:45 ID:t8eAOOQt
ぜんぜんふらねーw
842名無しSUN:2008/02/12(火) 16:04:03 ID:mjLShpq8
でも、今年って寒さはまぁまぁなのに雪が降らないからな〜
はっきり言って今度の寒気にも期待していない
贅沢言わないから積雪の平年値(2/12現在)には届いてほしい

現在の積雪 平年値(2/12) 今シーズン最深
青森 46cm 85cm 70cm
秋田 10cm 21cm 25cm
盛岡 19cm 19cm 38cm
仙台 0cm 2cm 8cm
山形 17cm 26cm 35cm
福島 0cm 3cm 10cm
843名無しSUN:2008/02/12(火) 18:10:19 ID:VUGVmZra
2001年〜2007年の最大積雪深 [単位:cm]
青森
154 128 82 79 178 148 58
盛岡
46 59 56 44 46 76 30
秋田
44 36 25 28 40 74 10
山形
63 47 61 70 69 75 25
仙台
29 18 20 11 22 17 4
福島
56 22 20 22 29 21 7

最低ノルマ
青森 +60cm
盛岡 +20cm
秋田 +20cm
山形 +25cm
仙台 +5cm
福島 +10cm
844名無しSUN:2008/02/12(火) 19:17:56 ID:EhQDtY+L
青森の最低ノルマは、上乗せで+100cmとすべし
845弘前:2008/02/12(火) 22:29:19 ID:OTvYFVin
気合い入れて降ってきた。
本気出してきたか?
846名無しSUN:2008/02/12(火) 23:09:48 ID:Zw280tOK
>>843
こうしてみると超暖冬の2007シーズンでも盛岡だけは余り最大積雪量が減少してないんだな。
まあ盛岡は底冷えするから著しい暖冬でもそれなりに太刀打ちできるのかもしれないが…。

しかしよくみると2007年で一番大ポカやらかしたのは仙台ではなく福島なんだな。
(絶対量では仙台の方が少ないが、仙台の場合は元が少ないから。それよりも福島は元が仙台と比べれば
かなりあるにもかかわらず、仙台に肉薄してしまったからな。)
847名無しSUN:2008/02/12(火) 23:30:17 ID:sS8jvcPQ
でも仙台の4センチはひどい…
848名無しSUN:2008/02/13(水) 00:28:53 ID:Y/H/RC85
ガンガンふれや。
ぼけ
849名無しSUN:2008/02/13(水) 01:04:46 ID:oogt5tHB
仙台に雪雲がきてるよ…
降り方はふわふわ、超うっすら積もってるw
850名無しSUN:2008/02/13(水) 01:27:39 ID:Fnd9D4PJ
今日ちゃっかり岩手沿岸で2センチ程積雪
851名無しSUN:2008/02/13(水) 02:02:05 ID:/DOsmrW6
ホントだw
宮古が今シーズンベストの2cm!!
久慈も11cmになってる
852名無しSUN:2008/02/13(水) 12:24:28 ID:8J1dNUPN
うわぁ・・・こりゃ仙台真冬日濃厚だな…
ひでぇ
853名無しSUN:2008/02/13(水) 14:13:05 ID:j4kzs4uT
山形市猛吹雪
854名無しSUN:2008/02/13(水) 15:45:45 ID:j4kzs4uT
>>852
残念でした
855名無しSUN:2008/02/13(水) 15:52:35 ID:nU/XfNh2
毎日水抜きめんどい('A`)
856名無しSUN:2008/02/13(水) 16:44:11 ID:E62voMI6
仙台最高気温0.3℃、わずか3分だけで
真冬日回避となる
857名無しSUN:2008/02/13(水) 16:49:38 ID:kUP/AkdY
仙台空気嫁wwww
858名無しSUN:2008/02/13(水) 16:56:25 ID:tKWVKK8B
米沢市内なのにホワイトアウト状態。
会社から帰る時は死ぬかと思った。

にしても、暴風雪警報ぐらいだせよ、気象台。
859名無しSUN:2008/02/13(水) 17:14:41 ID:G0tFQuMD
KY仙台に対し福島は真冬日達成の予感
860名無しSUN:2008/02/13(水) 18:01:54 ID:Tjo7943G
仙台アメダスにはうんざりだ
この雪で降水0積雪0とは…
861名無しSUN:2008/02/13(水) 18:28:09 ID:MSYvLQdC
仙台

⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ
862名無しSUN:2008/02/13(水) 18:40:55 ID:PQTBsDU8
下関は10センチの積雪を観測したらしい。
それを超えないと話にならない。
863名無しSUN:2008/02/13(水) 18:45:43 ID:PQTBsDU8
>>859
福島の最高気温は−0.1度で真冬日達成なら5シーズンぶりらしい。
864名無しSUN:2008/02/13(水) 19:31:26 ID:+beVA5ri
福島そんなに暖かいのか。ウラヤマシス@青森
865名無しSUN:2008/02/13(水) 19:50:08 ID:/J7+Au/Z
米沢暴風雪。
もう雪とか関係なしに風がものすごい。
866名無しSUN:2008/02/13(水) 19:56:50 ID:lr+Racx1
岩手内陸南部も、暴風雪がやばいでつ
867名無しSUN:2008/02/13(水) 20:32:05 ID:9yZyr5/0
西北西の風8m/s
雪は時折横殴り。現在の積雪50cm。警報は波浪のみ@青森
868名無しSUN:2008/02/13(水) 20:42:42 ID:VrwKdkvS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149298234/
このスレの事も思い出してあげてください
869名無しSUN:2008/02/13(水) 21:29:25 ID:Y/H/RC85
湯田150cmキタ
870弘前:2008/02/13(水) 21:33:46 ID:GdxwNv3X
寒い、雪はあまり降らないから最悪。
871名無しSUN:2008/02/13(水) 22:06:52 ID:Vz3/0QN3
仙台の八乙女、泉中央は、1日雪でした。でも積雪は、かたくり粉をまいたぐらいです。
872名無しSUN:2008/02/13(水) 22:55:09 ID:oQY3lQEK
白河、風がゴーゴーいってるよorz
873名無しSUN:2008/02/13(水) 23:17:15 ID:oogt5tHB
>>871
そうそう、まるで片栗粉みたいw
中心部の歩道もそんな感じだったよ

氷点下だから、量が少ないくせになかなか融けないんだよな
強風に流されて路面の上を滑ってる・・・
874名無しSUN:2008/02/13(水) 23:25:05 ID:9yZyr5/0
積雪・23時
青森  51cm
弘前  49cm
野辺地 81cm

秋田 15cm
横手 99cm
湯沢 79cm

盛岡 21cm
北上 26cm
湯田 153cm

山形 27cm
新庄 87cm
米沢 74cm

仙台 0cm

福島  4cm
猪苗代 105cm
只見  153cm
若松  36cm

雪掻きは面倒な程度に降るものの、この冬は相変わらず平地は雪が少ないパターン。
875名無しSUN:2008/02/14(木) 00:01:59 ID:5QTdU5QX
福島真冬日達成した模様。
876名無しSUN:2008/02/14(木) 00:02:57 ID:lektMqQ0
>>874
仙台の羞恥プレイっぷりがひどいなw
877名無しSUN:2008/02/14(木) 00:09:19 ID:EXCZtxb+
仙台さすがだな。
878名無しSUN:2008/02/14(木) 00:37:22 ID:iJ14E5ly
陸自第5普通科連隊が悪天候の中、八甲田演習を決行
tp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131806010-n1.htm
879名無しSUN:2008/02/14(木) 01:01:15 ID:ImSh6dBj
KY都市 仙台・小名浜・東京・千葉・横浜
880名無しSUN:2008/02/14(木) 01:46:54 ID:68WDrUL3
山形市結構降り続いているがアメダス降水量は少ない何故
881名無しSUN:2008/02/14(木) 02:52:53 ID:5uWvhpWO
ひぐらしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
882名無しSUN:2008/02/14(木) 04:20:28 ID:O2RtSpNH
秋田市風がやばい 雪ぜんぜん降らない
883名無しSUN:2008/02/14(木) 05:54:00 ID:tgW/ZrgJ
米沢で80センチ超え
884名無しSUN:2008/02/14(木) 06:20:47 ID:EXCZtxb+
青森、盛岡、秋田は全然ダメだな。
都市部は山形、北上、米沢が勝ち組か。
885名無しSUN:2008/02/14(木) 06:41:11 ID:tgW/ZrgJ
>>879
小名浜→水戸
小名浜の冬の平均気温は水戸より上だし、雪も水戸より少ない。
あの南低のときも水戸は雨だったし。
886名無しSUN:2008/02/14(木) 07:11:29 ID:x2gRjmKq
仙台と東京は似てるなw
KYっぷりもそうだし、DQNぷりも似てるwwww
887名無しSUN:2008/02/14(木) 07:18:24 ID:tgW/ZrgJ
新庄が大雪だと、一関・古川も大雪、山形が大雪だと、仙台も大雪、米沢が大雪だと白石・福島も大雪、猪苗代が大雪だと福島も大雪、若松が大雪だと郡山も大雪が今までの冬型の大雪パターンだよね?
今日の条件なら4・5年前までなら、山形・宮城全域・会津地方・中通り北部・中部で大雪警報のパターンなのに。
仙台・福島の積雪アメダスは故障としか思えない積雪のなさ。
仙台で15、福島で25くらいいってるのが従来のパターンなのに。
特に福島は米沢・猪苗代がともに大雪という絶好の大雪パターンというのに4センチとは。
今年の雪は今一わからん。
今日は米沢に期待かな。
888名無しSUN:2008/02/14(木) 08:25:18 ID:fpWw3E1g
仙台は風が強く、街中のビル風で風速50mを感じるでしょう
889名無しSUN:2008/02/14(木) 09:51:45 ID:68WDrUL3
まもなく40cmだああああああ
890名無しSUN:2008/02/14(木) 11:21:05 ID:R9hT/yOY
山形市って積雪少ないんだね。
891名無しSUN:2008/02/14(木) 12:54:48 ID:UnKtB/Uu
>>887
何で勝手にパターン決め付けまくって、勝手に嘆いてるの?

しかし北上頑張ってるぞ
冬型で約30cm増とはなかなか
892名無しSUN:2008/02/14(木) 13:19:59 ID:tgW/ZrgJ
>>891
従来の冬型のパターンはこんな感じでは?

米沢は1メートル超えまであと少しまできた。
893名無しSUN:2008/02/14(木) 14:25:05 ID:UnKtB/Uu
>>892
まずはその傾向の客観的なデータ出せ
長文なのに全く中身がない
894名無しSUN:2008/02/14(木) 16:21:10 ID:Cs5Lk9Cq
>>893
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1202973596.jpg

米沢駅前。
ちなみに、吾妻連邦の麓の地区は積雪4bオーバー。
895弘前:2008/02/14(木) 18:15:17 ID:Lr694+md
雪ほとんど降らず。
寒すぎる。
896名無しSUN:2008/02/14(木) 19:14:37 ID:pVeeNRcA
>893
俺もずうとアメダスとリアルタイム雨量を
観察している分には887と感じるのだが、、、
897名無しSUN:2008/02/14(木) 20:07:30 ID:yahD2ZEE
米沢だけど、確かに今年は雪が少ないよ。
昨日から大分降ったけどそれでもやっといつもの年くらいになった感じ。
898名無しSUN:2008/02/14(木) 20:20:54 ID:9gj/K5GM
米沢は年を重ねるごとに積雪が少なくなってるな。
もう感覚的にわかる。

これも、温暖化の影響なんでしょうか。市川さーん
899名無しSUN:2008/02/14(木) 20:22:29 ID:oKiT+y3Q
そもそも、漏れの親の実家の近くの最低気温がさいたまと1度ぐらいしか
変わらんからねえ
900名無しSUN:2008/02/14(木) 20:48:46 ID:prOEkQv5
901名無しSUN:2008/02/14(木) 21:23:55 ID:MDhDb4kH
仙台、今回の寒波で結局1センチも積もらずか
ずっと吹雪いててもうっすらが精一杯って…情けない

昨日レーダー見てたけど、山形方面から宮城にどんどん雪雲が進入してきてるのに
仙台の直前で雪雲が消滅するんだよね
バリアかなんかあるんじゃないか?w
902名無しSUN:2008/02/14(木) 21:55:56 ID:hwWZmq1b
ごめんw俺が食い止めてるww
903名無しSUN:2008/02/14(木) 22:30:58 ID:CVb/2Dzq
積雪・22時 ()内は24時間前との比較
青森 49cm
弘前 43cm

秋田 14cm(−1)
横手 100cm(+2)
湯沢 79cm(±0)
角館 77cm(+19cm)

盛岡 20cm
北上 33cm
雫石 40cm

山形 37cm(+10)
新庄 95cm(+9)
米沢 93cm(+22)
酒田 16cm(+2)

仙台  0cm
古川  9cm
駒ノ湯 106cm(+18)

福島  0cm
猪苗代 104cm
若松  37cm
只見  167cm(+14)


山沿い等一部を除いて、今回の冬型も雪に関しては終了寸前?しかし福島は仙台と仲がいいな
904名無しSUN:2008/02/14(木) 23:10:44 ID:MDhDb4kH
一見仲がよさそうにみえるが、福島はそこそこ積もってるじゃんw
今年の仙台は冬型ではほとんど積もらない。
除雪の予算余ってそう…
905名無しSUN:2008/02/14(木) 23:19:38 ID:fpWw3E1g
日本海側のあさってにはこの冬、最大クラスの寒気が入るというが
仙台はどうなの? ラストチャンスかな
906名無しSUN:2008/02/14(木) 23:30:28 ID:EXCZtxb+
東北豪雪地帯ノルマ

酸ヶ湯 4m50cm
湯田 2m10cm
肘折 3m70cm
大井沢 2m80cm
小国 2m
只見 2m50cm
檜枝岐 2m50cm
907名無しSUN:2008/02/14(木) 23:36:17 ID:8s0IjGfy
98-2008年の米沢の最深積雪の推移(cm)
90 109 119 144 97 93 107 123 156 34 (94)

本シーズンは,今現在の94cmが最深積雪だと思うが,ここ2,3日
でようやく平年並みとなった感じ.まだ2,3日雪が続きそうだし
あとどれだけいくか?2年前は久々の150cm越えの大雪だったが,
昨年は34cmで観測史上最低記録と,極端に推移している.
908名無しSUN:2008/02/15(金) 00:01:33 ID:xAtpxhgz
朝の通勤に関してだけ言えば、今年はまだ雪道を走っていない。
出張中に1日か2日くらい朝の路面凍結があったらしいが...
今年新調したスタッドレスタイヤが無意味に減ってゆく。
@仙台
909名無しSUN:2008/02/15(金) 00:49:11 ID:YIPX84uU
今年は去年と違って気温は氷点下なんだけど、雪がないんだよね
だからアイスバーンなんかにもめったにならない
(昨日の夜はつるつるだったが今日はもう融けたし)

このまま冬が終わり、来年いつもどおり普通に積もったら、
まともな雪道運転は3年ぶりってやつ多数になるわけか、やばいなw
910名無しSUN:2008/02/15(金) 01:04:22 ID:QRqYbcUY
雪が恋しい
911名無しSUN:2008/02/15(金) 08:10:59 ID:yOJkdgGr
米沢は100センチ超え
912名無しSUN:2008/02/15(金) 10:16:57 ID:b8Zl0NcV
俺が思うにね、あの仙台の北西に立ってる無駄に大きな奴、仙台大観音つうの?
アレが雪を止めてんだと思うけど、どうかね?w
913名無しSUN:2008/02/15(金) 10:48:02 ID:RB0IWpvY
俺もそう思うよ。
その隣の空席率100%の高層ホテルとセットで雪止めだなw
914名無しSUN:2008/02/15(金) 19:04:36 ID:w9QuMRBi
17時半過ぎあたりから仙台の泉中央は、乾いた牡丹雪が降り始めましたよ。
915名無しSUN:2008/02/15(金) 21:30:56 ID:YIPX84uU
そうか、雪雲が消えたり薄くなったりするのは大観音のせいだったのかw
916名無しSUN:2008/02/16(土) 01:26:35 ID:UXVlEFKa
ガテン ガテン ガテン ガテン
917名無しSUN:2008/02/16(土) 03:31:34 ID:MJns9hjI
東北なのに全く雪が降らねえ
そもそも雨もほとんど降らない
いつものように乾燥注意報
ほとんど冬晴れ
おかげで日中直射ひなたの部屋で体感15度
暖房いらず
朝は最低-2度ぐらいで氷は張るけど

これで市町村当てたら天才
918名無しSUN:2008/02/16(土) 03:35:49 ID:kk8JnsK1
いわき?
919名無しSUN:2008/02/16(土) 05:06:10 ID:xZ76lbtK
仙台から雪マークが消えたね
920名無しSUN:2008/02/16(土) 09:17:53 ID:ZqwTW8Cj
仙台予想されたほど寒くない。週間予報だと
最低−4℃くらいが連日続くはずだったのに。
無駄に強風が吹いてるせいもある。
921弘前:2008/02/16(土) 09:31:30 ID:ASyz0Nd+
積雪57センチか。
70いけるかな
http://mup.vip2ch.com/mdl.php?img=31094
922名無しSUN:2008/02/16(土) 09:49:38 ID:nNG7LaeW
米沢は112まできた。
青森・弘前もがんがれ。
仙台・福島の0センチ兄弟は何?
923名無しSUN:2008/02/16(土) 10:09:36 ID:3wBi0gmd
(´・ω・`)米沢雪灯篭祭りの前に積もればヨカタのに
924名無しSUN:2008/02/16(土) 10:40:49 ID:eLnY/wuK
10時現在
青森・62cm
弘前・58cm
酸ヶ湯・385cm

秋田・16cm
横手・102cm
湯沢・88cm
角館・76cm

盛岡・19cm
北上・26cm
湯田・173cm

山形・32cm
新庄・111cm
米沢・110cm

仙台・0cm
古川・6cm

福島・0cm
只見・196cm
925名無しSUN:2008/02/16(土) 12:31:53 ID:/oRSryYj
>>917
じゃあ、広野町。
んでなきゃ、楢葉町。
おれんち仙台だけど、高層マンソンで日当たりいいから日中は暖房入れるどころか
たまに換気しないと暑くて居間にいられなくなる。
日が暮れたころにブラインド降ろすと、寝るまでの間にヒーターを微少入れる
程度でおk。
とても同じ東北とは思えない青森育ちの俺。
でもこの街に吹く風は乾燥していて体感的にはかなり寒い。
926名無しSUN:2008/02/16(土) 15:55:46 ID:rItkzpu6
福島今年は真冬日・−5℃・積雪10cm達成したぞ。
927名無しSUN:2008/02/16(土) 21:44:02 ID:GEfEVQbG
山形県は積雪増え過ぎwww
928名無しSUN:2008/02/16(土) 22:16:21 ID:BsFof3v5
仙台の雪日数ってすっげー
どうやったら積雪せずに、そんなに雪日数かせげるのか。
929名無しSUN:2008/02/16(土) 22:36:49 ID:kk8JnsK1
平均雪日数

青森 106.8
盛岡 102.4
秋田 97.3
山形 90.3
福島 70.0
仙台 64.7
930名無しSUN:2008/02/16(土) 23:02:47 ID:BsFof3v5
東北では当たり前のことなんですね。
失礼しました。
931名無しSUN:2008/02/16(土) 23:13:26 ID:9jnI1BIQ
仙台が雪日数だけ稼いでるのは、緯度の成せる業なんだろうな…

(1センチ以上)積雪しない程度に降る。それが仙台クォリティ
932名無しSUN:2008/02/16(土) 23:14:09 ID:GEfEVQbG
・酸ヶ湯2年振りの4m越え目前
・山形県のアメダス積雪観測地点14地点中9地点で1m突破中(平年値では3地点のみ)
・猪苗代の積雪平年比(404%)
933名無しSUN:2008/02/16(土) 23:14:32 ID:Mhqy64RQ
仙台は快晴に見えても雪が舞ってることあるしなw
934名無しSUN:2008/02/16(土) 23:45:09 ID:Dgpy/K0+
いつも思うけど、沢内・湯田・横手は別格だな。

なんであそこらへんってあんなに降るんだろ?
935名無しSUN:2008/02/17(日) 00:37:13 ID:V7ycyRam
青森71センチ。静かに、静かにこの冬の記録更新。
936名無しSUN:2008/02/17(日) 01:33:08 ID:PQkGxik5
-36度以下の寒気に覆われても、雪雲は仙台までやってこないな
ttp://homerun.wni.co.jp/snow/docs/kanki.html

なぜだ?何が足りないんだ?
937名無しSUN:2008/02/17(日) 01:56:21 ID:UxljnlNM
ガッツ
938名無しSUN:2008/02/17(日) 03:19:23 ID:CRyJyrh6
酸ケ湯 3時 401cm
ついに4m突破
939名無しSUN:2008/02/17(日) 05:28:00 ID:o+va52kQ
東北はじりじり責めるしかないな。
北陸の爆発力には勝てん。
940名無しSUN:2008/02/17(日) 06:22:23 ID:FtfatkZi
>>926
積雪10センチは平年の半分以下だし、下関と同じで名古屋・甲府に負けているからダメ。
積雪は25以上いかないと。
福島も降雪日だけ稼ぎすぎ。
941名無しSUN:2008/02/17(日) 07:47:33 ID:5CdKcSo6
米沢
今日はめちゃくちゃすがすがしい朝で、
空とかかなり透明感のある風景になってる。
これだから、いくら豪雪地帯でも田舎暮らしはやめられぬ
942名無しSUN:2008/02/17(日) 09:15:47 ID:PQkGxik5
仙台方面に雪雲きてます…
レーダーみるとまた雪雲消滅の気配?

とにかく降り方が弱い
いつもどおり、せいぜいうっすらだろうな
943名無しSUN:2008/02/17(日) 12:36:35 ID:PqvKyLUM
今朝は青森南部、岩手北部、秋田北部の内陸が地味に冷えてた件

青森の碇ヶ関では2月の観測史上1位の値(-15.2℃ 1988/02/16)
盛岡はこの冬7回目の-10℃以下達成
そして我らが藪川がこっそりこの冬の最低気温を更新(1/17 -23.1℃)

青森県 碇ケ関 -15.2 ] 03:00
岩手県 盛岡* -11.1 ] 06:35
岩手県 藪川 -23.4 ] 06:50
944名無しSUN:2008/02/17(日) 15:26:23 ID:qI9HkbEG
さっきまでちょっと大きめの粒の雪が降ったので少し積もった。今日は断続的にずっと雪が降り続けてる。てゆーか何日も降り続いてる。@秋田市
945名無しSUN:2008/02/17(日) 15:32:39 ID:0ezZhyfu
 -10度以下の日数
函館 10日
札幌 6日
盛岡 7日

冬の朝の冷え込みでは 札幌より上だね。
946名無しSUN:2008/02/17(日) 16:08:05 ID:kAZvv4rL
>>945 あまり自慢になってないぞ。札幌は人口190万人だぜ。
それよりも、同じ人口規模で、海沿いの函館に負けてる方がビックリだ。
それと最低気温の平均では札幌の方が低い。
勝てるところを一所懸命探してる姿が、痛々しいぞ。
まあ、盛岡は雪が積もらないから、気温の低さを自慢するしかないんだろうけどな。
947名無しSUN:2008/02/17(日) 17:13:46 ID:/1HBYPRN
さっき月山道路通ってきた、ハンパねぇW
948名無しSUN:2008/02/17(日) 17:16:55 ID:au8WpgI/
>>946
盛岡は奥羽山脈をはさんだところにある都市だからねえ。
実質、仙台や福島と同じわけなのだが
949名無しSUN:2008/02/17(日) 18:16:49 ID:CRyJyrh6
ふと思ったんだが、秋田県も豪雪地帯に積雪計が欲しいと思ったのは俺だけ?
青森県は酸ヶ湯、山形県は肘折って感じにあるんだから、
秋田も八幡平とかにでもあっていい気がす
950名無しSUN:2008/02/17(日) 18:35:56 ID:PqvKyLUM
八幡平にアメダスあるよ
積雪測ってないだけ
951名無しSUN:2008/02/17(日) 19:20:09 ID:5CdKcSo6
>>947
あれ、月山ってまだ山形自動車道通ってなかったのか。

と言う山形県民
952名無しSUN:2008/02/17(日) 20:40:33 ID:36cr5wjs
8時になって急に寒くなったなと思ったら、秋田の隣の石見三内で-4.5
だが秋田のアメダスでは-1.0で変わらず。
秋田のアメダスが官公庁が集まる地域で海に近すぎて駅東部とはかなり差があるだろうなこれ。積雪も倍くらい差がありそう。
953名無しSUN:2008/02/17(日) 23:15:18 ID:O4QF8iIr
>>946
すごいDQNだなw
954名無しSUN:2008/02/17(日) 23:32:57 ID:o+va52kQ
自慢とかそういう話じゃないだろうw
955名無しSUN:2008/02/17(日) 23:46:49 ID:x1w6ptlG
象潟の気温がおかしいな
956名無しSUN:2008/02/18(月) 01:38:54 ID:aw+5q9r8
1時現在
青森・78cm
弘前・51cm
酸ヶ湯・390cm
957名無しSUN:2008/02/18(月) 02:25:39 ID:bTkpsFpi
青森82cm。今になって・・・
958名無しSUN:2008/02/18(月) 02:29:46 ID:aw+5q9r8
青森市内ですが、まだ雪が降ってます。
朝までにあと+5センチはいけそうです。
959名無しSUN:2008/02/18(月) 10:13:17 ID:bTkpsFpi
↑外れ

82cmで終了
960名無しSUN:2008/02/18(月) 16:23:38 ID:Nmyb4EOT
おまえら、大船渡・宮古の雪のなさはスルー?
仙台より少ないぞ。
大船渡は仙台よりもともと雪はないところだが。
961名無しSUN:2008/02/18(月) 17:05:09 ID:MmPF8elG

そろそろ東京で10センチ、福島で20センチ、仙台で30センチ
程度は積もるまともな南岸低気圧がこないものかね
26日から27日にかけてすこし期待しはじめてるけど・・・
962名無しSUN:2008/02/18(月) 21:06:21 ID:Hq9U0JYx
>959

朝起きたら快晴だったorz
963名無しSUN:2008/02/18(月) 21:13:15 ID:FzIa+BIa
去年はまだしも、今年の宮古の不振は何だろう。
降水量自体が少ないようだが。普段は太平洋側では
多い方だよね?
964名無しSUN:2008/02/18(月) 21:59:16 ID:extEf7uX
冬型での降雪量の少なさは、太平洋側はどこも一緒だね
頼りない雪雲しかこないから、いくら気温低くても全然積もらない

宮古はいつも春先の南低で稼いでるような…
これからだ、これから
965名無しSUN:2008/02/19(火) 00:57:16 ID:+nrEVDpo
山形ショボ
966名無しSUN:2008/02/19(火) 08:24:04 ID:vmLYmn+v
仙台はもう春だね
967名無しSUN:2008/02/19(火) 10:19:47 ID:z4GvHHNj
>>963>>964
2月に入ってからは盛岡も降雪量が少ない。2月の降雪量は県庁所在地では盛岡が最も少ない。
太平洋側で今年でまともなのは、白河・八戸くらいでは?福島は降雪量・降雪日数はそこそこ稼いでいる。
2月に入ってからは山形が勝ち組で岩手が負け組みになっている。
今年は会津若松と白河に感動。
968名無しSUN:2008/02/19(火) 12:04:42 ID:/uz+eLAc
秋田は今日も雪だが
969名無しSUN:2008/02/19(火) 12:32:29 ID:gPPXv65c
今日晴れるんじゃないのか。雪降ってるよ。
晴れる晴れる詐欺だな
970名無しSUN:2008/02/20(水) 08:18:00 ID:sN6XanOd
仙台の終雪日は4月4日、まだチャンスはあるね
971名無しSUN:2008/02/20(水) 14:12:07 ID:yxOPybkK
仙台市9度ってw
972名無しSUN:2008/02/20(水) 16:16:36 ID:6+0cTQ04
そういえば今年の仙台は福島より降雪日が多かったんだよな。福島との降雪量の格差はいじめみたいなもんだ。
973名無しSUN:2008/02/20(水) 20:13:01 ID:QZ9JXCWk
22日
曇り時々雪か雨
予想最高気温6℃
週間予報に雨マークが@青森
974名無しSUN:2008/02/20(水) 20:53:15 ID:zz0ea74O
急に春めいてきたなw
975名無しSUN:2008/02/20(水) 21:01:31 ID:O0zbGfKD
雨水も過ぎたしな
976名無しSUN:2008/02/20(水) 21:15:12 ID:8QPdjRGi
21時 秋田が札幌・青森・盛岡・山形より低い。
主要都市唯一の氷点下。
977名無しSUN:2008/02/20(水) 22:21:50 ID:QTacDpGG
飽きた
978名無しSUN:2008/02/20(水) 22:26:07 ID:O0zbGfKD
【審議中】
                ,iー-、
             l゙   ゙''"゙>
            i゙´"< .l゙ _,,ノ゙| ,!
         l゙   l `,,、 l゙ !
         !   ゙‐' `''" |
      ,-'''"   ・ω・    l
      .!        _.     ゙''-.
      } "''''"`゙'''"  ゙l  _ ... / ゙'、
       !       l-'"゛     ゙l,
      ./        .!           !.
    ! ̄_.  ;´д` |        !
     .´゛.゙l       .!   ・ω・     |
       !      /         |
       i′     l             /
      /      l             /
      ,|,,,,__     |           /
     /   `''ー、  .,l,゙     / 'イ
     /      ゙.l゛  ̄\_...." /゛
    ,i"  ・ω・  /        l
   ゝ、,       .! ・ω・    !
     . \     /    .,i'" ヽノ
     ., -゙     !    .l゙
     l     ./"    .l、
    . ヽ,,,,、  . !⌒''''、_,,..ノi
    ,r"  ゙'ー‐゛      ゙i
   .,,)   ・ω・       |
 i'"゛                |
 |,                  !
  !  ._..-'"⌒'-、      /
 .゙゙‐''´       l 、.,, --r'"
979名無しSUN:2008/02/21(木) 00:14:29 ID:2+WwYKw3
結構雪降ってきたよ。
再び50センチ超え記念あげ
980名無しSUN:2008/02/21(木) 00:46:27 ID:0Dq5UDwD
今年は青森爆発しねーな。
981名無しSUN:2008/02/21(木) 07:47:13 ID:4Yizgf/p
福島朝起きたら雪積もってる。しかもまだ激しく降り続いてるし。
今日予想気温7度だったはずだぞ
982名無しSUN:2008/02/21(木) 08:04:45 ID:XOfjl6u8
衝撃! 土曜日上空5000mに−40℃の寒気がくるようです
983名無しSUN:2008/02/21(木) 09:54:13 ID:0eiUFeZ2
>>982
詳しく
984名無しSUN:2008/02/21(木) 11:57:10 ID:uADxA5VH
985名無しSUN:2008/02/21(木) 15:48:16 ID:hUf1ti/q
(;´Д`)土曜日 雪 になってもうた
986名無しSUN:2008/02/22(金) 00:10:58 ID:a9eDz/SG
急に寒くなってきたな・・・@秋田市東部
987名無しSUN:2008/02/22(金) 00:13:03 ID:a9eDz/SG
そういえば山形は最近ずっと低温注意報が出てるな。普段は秋田よりは冷えないところだからなぁ。やはり北東北と南東北は差があるね。
988名無しSUN
山形は秋田より低いはず。
最低気温が秋田より高い日などあまり無いぞ。