望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part16
1 :
1:
初心者大歓迎。
「望 遠 鏡 購 入 相 談 ス レ ッ ド」。
>>2-7は必読。大抵の場合類似の相談が過去にあるので、スレ全部と出来れば過去ログを熟読して下さい
■いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と質問されても回答は難しいものです。
購入相談は極力以下のテンプレを使ってください。皆があなたに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなります。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】 例: 土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】 例: なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (KissDN ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など
●備考
=================================
2 :
1:2007/01/07(日) 14:13:55 ID:M8jcQ8cL
3 :
1:2007/01/07(日) 14:14:39 ID:M8jcQ8cL
■よくある書き込み一覧
Q:銀河とか星雲を見たいです。
A:たいていの望遠鏡で見れます。ただし写真集で見るような彩り豊かな星雲は、肉眼では見ることができません。
ほとんどの場合、淡く白黒に見えます。
Q:望遠鏡でいろいろ見てみたいです。
A:気持ちは分かりますが、何でもよく見える万能の望遠鏡は存在しません。
ここにいる多くの人たちは使用目的・環境に合わせて望遠鏡を選んでいます。
まずはどういう風に望遠鏡を使いたいのか下のテンプレで詳しく書いてください。
Q:自動で星を入れてくれる望遠鏡が欲しいです。
A:天体の自動導入装置付きの望遠鏡が売られていますが、ポンと置いてすぐに使えるものではありません。
事前にセッティングが必要となります。 また、あまりに安価な自動導入装置には上手く導入できないものもあります。
Q:5,000円ぐらいで買える望遠鏡はありませんか?
A:30万円で新車は買えないのと同じように、望遠鏡にも相場があります。
数千円から1万円程度の予算では、望遠鏡はまず買うことはできません。
Q:天体写真にも興味があります
A:よく見かける星雲や銀河の写真を撮影するには、カメラ以外に数十万円の機材が必要となります。
一般人がポンと出せる金額ではありません。
一方、星座が入った風景や月の写真などは「比較的」低コストで撮影できます。
4 :
1:2007/01/07(日) 14:16:29 ID:M8jcQ8cL
Q:使ったことのない望遠鏡を勧めるな!
A:確かに一理ありますが、本当に使っているかどうかは本人以外分かりません。
Q:初心者が素人に解説してる。間違いだらけ。
A:そう思ったら、間違いを訂正してあげましょう
Q:ループしている
A:天文板は大抵そうです。
Q:反射望遠鏡は光軸がry
A:ここは相談スレッドなので、光軸スレで議論してください。
Q:自動導入を勧めるのはry
A:ここは相談スレッドなので、自動導入スレで議論してください。
5 :
1:2007/01/07(日) 14:17:19 ID:M8jcQ8cL
6 :
1:2007/01/07(日) 14:20:05 ID:M8jcQ8cL
7 :
1:2007/01/07(日) 14:22:07 ID:M8jcQ8cL
8 :
1:2007/01/07(日) 14:23:18 ID:M8jcQ8cL
9 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 14:52:11 ID:hM7+XMuQ
ォッ
10 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 15:19:22 ID:tmpZufHe
11 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:28:51 ID:SIpe0SUB
どこにあるかわからんからageておこう
12 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:30:15 ID:SIpe0SUB
ageるの
13 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:39:47 ID:rQRQ+bCp
白ドブは勧めていい物なのか?(安いのは認めるが)
実物は見たことも触ったことも無ければ、「買う」と言ってる奴も周りにいない。
ドブスレでも、特にお勧め的な話は出てない気がするが。
15cmは惑星用にはいいという話は何かあったな。
14 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:50:35 ID:lDD1HJtg
そうそう、俺もそれが気になる。
20cmのインプレってあったっけ?
15 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:53:01 ID:iu5NPTKd
白ドブは15cmと20cmについては運用するのにあまり大差は無い。
むしろ15cmなのに20cmなみの運用に伴う苦労が生じるとも言える。
15cmのメリットはF8のもたらす懐の深さ。意外とDeepSkyもいける。
ただし火星人の手軽さなんて微塵もない。
16 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:58:46 ID:MJ5jWwOt
見え味に関して言えば、白ドブは悪くない代物。
漏れは20cm持っているが、知人が持っているMT200と土星の
見え比べをしても、コントラストが多少劣るぐらいで、遜色のない見
え方だった。値段差を考えれば、白ドブのコストパフォーマンスは十分
にある。
17 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 23:03:32 ID:NQgdLnu/
18 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 23:35:09 ID:SIpe0SUB
ネットで雑誌の提灯記事紹介されてモナー
19 :
初心者T:2007/01/08(月) 00:18:15 ID:2f6YyD00
デジカメ写真を撮り始めた初心者です。
それなりに使えるものと考え、SphinxとED80Sfを購入しました。カメラはニコンD50です。
Borg45EDにWebcamをつけてGuidedogでガイドすることができるようになり、明るい星雲・星団で練習しています。
やや明るい都市部なので、デジカメで難しいようであれば、冷却CCDの購入も考えています。
それに合わせ、上のクラスの望遠鏡もと考えているのですが、お勧めはやはりTSAとかTOAになるでしょうか?
20 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 00:27:36 ID:Tn7v1sqT
何の情報も出さない18に言われてモナー・・・と17の気持ちを推察して代弁。
一応、情報出しとく。
白人25オーナーだが、昨夏、実家に運び込み数時間だけ使った。
無調整で最初に覗いたら、デネブの内外像が見事にゾウリムシ型にひしゃげていて、なんだこりゃ?さすがに値段なりか?と思った。
だが数時間後に見たら結構整った内外像を映していたのでそれなりに納得。さっきは車で運び込んだ振動か温度変化のせいで鏡に歪が生じていたのかもしれん。
気を取り直して二重星団とM57を見たが、それなりに見えた。これまで小口径屈折しか使っていなかったので、M57の環状をこれだけくっきり見たのは初めてでそれなりに感動した。
その後すぐ曇ってしまい、翌日には実家から自宅へ戻ってしまったので、月も惑星も見ておらず他の筒との比較もないので解像力やコントラストなど詳しいコメントはできない。
この程度の情報しか出せないが、感覚的には値段なりの価値はあると感じた。
ちなみに新同の中古を知人から購入したもので、俺自身は光軸調整してないが、前オーナーが調整してくれているはず。
ただ、小口径屈折しか持っていなかった俺にしては、やはり25cmはでかくて重い。(前オーナーがほとんど使用せず手放したのもそれが原因。)
車への積み下ろしもそれなりに大変だ。
初心者に勧めるならば、やはり20か15がいいとこじゃないかな。もちろんその人の体力や使い方次第だが。
以上たいした情報じゃなくてスマソ。今度実家に戻ったらもっと使ってみる。(いつになるかわからんがw)
21 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 00:27:46 ID:s1o5hluC
>19
対象によるだろ
まずは手持ちのもんでできるとこまでとことんやれ
22 :
初心者T:2007/01/08(月) 00:52:56 ID:2f6YyD00
>21
確かに手持ちのものを使い込んでいないので、まずはそれからですよね。
言い換えれば、現在の組み合わせでも、明るい星雲・星団ならそれなりの写真が撮れるものと考えていいでしょうか?
確かに、ネットで見てみると、対象に合わせた望遠鏡で素晴らしい写真を撮られてる方が多いようです。
CCDの大きさが変わると対象(画角)も変わるようですので、それを踏まえて考え直してみます。
ありがとうございました。
23 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 00:53:22 ID:ob7kk7vp
24 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 00:57:56 ID:s1o5hluC
>>22 「ED80 CCD」でイメージ検索しる
今後何が必要になるかは、今のものでやってみないと次の方向性もわからんだろう。
25 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 01:22:30 ID:AbDGsqD1
>>20 で、白ドブの架台はどうなの?
初心者でも扱いやすそうなの?
初心者に勧めるとしたら、そこも重要なポイントだからさ。
26 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 05:18:23 ID:dsOQwlpF
>>5 ETX70は口径を考えれば像は妥当なもんだろ。
使い勝手は悪そうだが。
27 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 08:19:49 ID:2C7Vayxu
白ドブの架台は調整したほうがよいだろうね。自作マニアには簡単だろうけど。
でも、主鏡パイレックスには恐れ入った。
28 :
20:2007/01/08(月) 08:39:52 ID:Tn7v1sqT
>25
ドブに関しては俺自身が初心者だが、白人の使い勝手に格別な不自由は感じなかった。
垂直方向の固定機構も自然に使っているから、ない機種よりは使いやすいといえるかも。
セッティングしてしまえば重さや大きさはあまり気にならない。
ただし他ドブとの比較によるインプレじゃないし、長期使用の耐久性もわからんのでその点割り引いて欲しい。
値段から考えるとファインダーも良い。M57導入もスムーズにできた。
しかし、やはりドブだけに、高倍率時の追尾にはやや慣れがいると思う。付属よりも広角のアイピースも欲しくなるだろう。
ありきたりだがこんなところ。
俺自身、25はちとでかすぎた、20ならもっと使用頻度上げられたと思う。もちろん25は25なりのメリットもあると思うが。
やはり俺のインプレには高倍率で惑星見た感じがないので決定力に欠けるな。
こんど土星でも見てみるよ。
29 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:49:15 ID:pTYaLsTv
ポジティブな部分と同じくらいネガティブな部分を把握しとかないと、
このスレではそれこそ「これ買っとけば間違いない」的な鏡筒扱いされてしまうぞ。
30 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 14:26:30 ID:AbDGsqD1
>>28 インプレサンクス。
架台も粗悪という感じではないみたいだね。
ただ、初心者に勧めるというのはどうだろ?
ある程度使い慣れた人が、口径をUPしたいときに、
コスパがいい、という理由で選ぶのに向くような気がするけど。
31 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 15:31:41 ID:51u8qrxh
白ドブ25所有。
架台のスムーズさは、人によってまちまちだけど、漏れのは水平がスムーズで垂直は
がたつく。動かすときにすごいきしみ音もするし。低倍率ではあまり気にならないが、
惑星など高倍率で見るような時は、思ったところに天体を持って来れず、慣れる前に
赤道儀に載っけてしまった。ドブで惑星見る場合は、相当広角で周辺まで崩れのない
アイピースが要ると思われ。ちなみに漏れはLVW使っているが、1分ごとに架台を
操作しなければならなかったので、これも赤道儀に載っけた一因。
見え味の方は、惑星は土星だけ見たが、薄型スパイダーでもやっぱりスパイダーの光条
が結構伸びる。あとなぜか土星の周りだけぼんやり白ずんでちょっとコントラストに欠
ける印象がある。これまで屈折しか使っていなかったので、こんなもんかもしれないが。
ただ、シーイングがある程度良ければ環の濃淡や縞模様も2,3本分かって、口径なり
の見え方はしているのかな?とも。
32 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 16:36:32 ID:yeNJXVY7
>コスパ
コスぷれ パーてぃー?
33 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 17:41:36 ID:NzOxNGu/
>31
ドブで高倍率は確かに忙しい、腰痛いし。
25cmだと冬のシーイング悪さをモロに受けるのでボケる、
小口径のほうがカッチリ見えるっていうのも皮肉なものだ。
偏芯絞りはどうかな?
34 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 19:01:02 ID:Os8tRcph
35 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 19:37:19 ID:pPSIxqqW
36 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 15:48:49 ID:FA/0vp9x
悪名高い健康でも、SEのニュートンはお勧め。
シンタ社製だしコストパ最高。
37 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 16:26:49 ID:yaeE02dF
38 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 04:38:07 ID:nuHdp4xM
聞かれなければ言っては駄目か?
39 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:54:48 ID:4lVrD7G1
基本的に、ここは「相談スレ」だからな。
今は、白ドブ20cmがいいかどうか、とかいう話をしているんじゃなくて
>>7の「住人のおすすめ」に、いつの間にか白ドブ20cmが入っている
事に関して、「本当におすすめしていいのか」という検証をしている。
SEの話なんざ誰もしてねー。
40 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 19:27:42 ID:B7xbyvXj
ただニュートン全てに言える初心者の光軸修正の問題はどうしても付きまとう。
以前火星人ばかり勧めてた時があったが、あれはF10なので光軸問題はたいしてなかったが、F6となるとそうもいかんでしょうな。
初心者が100パーセント20cmF6ニュートンの能力を発揮できるはずも無し。
白人20を勧めるなら、ある程度向上心のある初心者だけに限った方が無難。
ベテランにはいじる余地が沢山あってなかなか楽しい白人も、初心者にはとりあえず使いにくいという壁になるだろうね。
41 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 20:49:39 ID:VuoX96u9
そういう事になるだろうな。
うちには銀次があるが、毎回、光軸調整は、斜鏡→主鏡→斜鏡→主鏡で2往復はやる。
2往復か3往復やって「よし!」という状態に調整すれば、天文台の人に見せても
「30cmF5あなどれんな」という像になるが、調整に手を抜くと、他の連中に
「恒星が点像にならん」と指摘される。実際レーザー入れると、芯がわずかに
ずれてたりする。
「コストパフォーマンスがいい」だけじゃ、このスレでは推奨の対象にはキツイよな。
42 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 23:46:02 ID:KgSAgpVp
初心者が最初から「100%の能力」なんてわかるはずないだろう。
そこそこ楽しく見えりゃあいいんだよ。
オタの偏った概念を最初から持ち込むなよ。
43 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:02:42 ID:VuoX96u9
全然調整できてなくて、カッシーニの隙間もおぼつかない20cmが
はたして楽しいと思えるかどうか。
44 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:22:01 ID:38Pqk5X6
>>42 おまいは光軸のかなりずれた短焦点ニュートン見たこと無いようだ。
脳内は出てくんなよ。
45 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:27:29 ID:XdjcTjKJ
>>42みたいな奴が初心者相手に、望遠鏡購入をアドバイスしに来てるのか。
>>4みたいなテンプレも必要になるわけだよなぁ。
46 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:28:29 ID:tDH5aXXJ
あまいらは「100%の性能」と「全然調整できてない光軸のかなり
ずれ反射」の両極しか頭にないのかね?
>>43-44 F6クラスならば「接眼部から見て同心円」で、月や土星の環なら
入門者的には十分に見えるが。(F6反射をいじったことないのか?)
「それ以上を」気にするのは、筒内気流やシンチレーションを理解
してからでもいいだろう。
47 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:45:52 ID:XdjcTjKJ
48 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:08:32 ID:tDH5aXXJ
>>47 ここは天文台の人に星がテンですね、と褒めてもらうスレかね?
49 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:13:27 ID:XdjcTjKJ
とりあえず、文章が読めない奴が来るスレじゃないんじゃないか?
50 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:19:14 ID:tDH5aXXJ
F6とF5では良像範囲の面積も2倍程度違うが。
F6ニュートンの入門機としての可能性を論じているときに、
F5に対する素人ヲタのコメント紹介して喜んでいるアホには一言。
「とりあえず、文章が読めない奴が来るスレじゃない」
51 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:24:40 ID:XdjcTjKJ
んじゃ、お前のF6の、光軸がきっちり合ってる時と、ズレている時の
見え具合の差を、よくわかる様に説明してくれい。
機種が白ドブなら、尚いいんだがな。
52 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:29:44 ID:tDH5aXXJ
53 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:38:22 ID:XdjcTjKJ
54 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:44:55 ID:tDH5aXXJ
>「住人のおすすめ」に、いつの間にか白ドブ20cmが入っている
>事に関して、「本当におすすめしていいのか」という検証をしている。
サイズを許せればまあいいんじゃない。以上。
55 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:52:04 ID:XdjcTjKJ
おや、
>>51で要求しているような具体的なデータは出てこないのか。
まさか「きっちり合わせた状態を知らない」とか言わないよな…?
火星人が普通に入手できてた頃は、あの鏡筒の光軸のズレた状態と
きっちり合わせた状態を比較して、「多少ズレていても実用に耐える」と
判断して、俺は勧めていたが、
>>54はそういう感覚では無いわけか。
そっか。
56 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:52:59 ID:VxZKKn7a
国際光器沢山在庫抱えているから仕方ないよ
57 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 03:29:35 ID:12Vjwfjw
検証するなら他スレでやれ!
ここにはその結論だけ持ってくればいい。
もし白ドブ20cmが初心者向けでないとの結論が出たなら
>1にそう進言して次スレから外してもらえばいいこと。
ここはそんなことに50レス近くも費やして良い場所ではないぞ。
58 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 03:45:32 ID:tDH5aXXJ
59 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 03:54:50 ID:wVyUs2YA
>>55ごときで具体的データだと思ってるバカは、レポートじゃなくて始末書だろ
書かなくていいからもう出てくるなよ
60 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 09:02:28 ID:8sKQc9Ia
白人20を出して外気にさらして1時間、あとシンチレーション、光軸、イマイチスムーズでない架台での導入問題。
初心者に先ずこのハードルが立ちふさがるわけだが、8cmで長焦点屈折ポルタあたりだと、このハードルはほとんないわけだ。
明らかに後者の方が出して1時間は月惑星がよく見えるし、日数も多い。
体験上観望会で星雲星団に興味を持つ初心者は少ないこと、長時間飽きずに見てる人も少ない事考えると、基本的に白人は初心者の手に余る。
61 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 10:02:48 ID:HAsqODqJ
本当に星ヲタは日本語がわからないんだな。
つまらん自分語りはヨソでやれ。
62 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 10:11:09 ID:G0LcH/L8
白ドブの15cmは望遠鏡ランキングの吉田氏が絶賛しているね。
63 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 10:28:49 ID:HAsqODqJ
>>62 ここは望遠鏡個々の見えを議論するスレじゃない。
口径なりにそれなりに見えるのは基本前提。
64 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 10:32:05 ID:G0LcH/L8
ハイハイ
65 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 10:41:00 ID:89Np1Ss2
初心者に望遠鏡なんて買わせないのが、親切心というものだろう。
他者の言葉を理解できない自称ベテランの機材ヲタクばかり
増やしても仕方ない。
このスレ見てればよくわかるね。
66 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 11:21:25 ID:G0LcH/L8
>初心者に望遠鏡なんて買わせないのが、親切心というものだろう
初心者は一生初心者でつか p
67 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 12:21:30 ID:tfHdm9FX
まあ初心者は大口径を欲しがるし、ここでチャチャ入れる初心者もそうだろう。
安物買いの銭失い、まさに白人20肯定派の事。
68 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 20:30:57 ID:vRWt38MD
初めまして超初心者です。少しスレ違いかもしれませんがちと聞いて頂けますか?
扱いやすく値段も手頃と勧められているポルタA80Mfを先日注文したのですが
それと一緒に「これだけは買っておけ」というアイピースなどの周辺機器はありますか?
ありましたらどうかよろしくお願いします
69 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 21:00:19 ID:XCKj/wjm
70 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 21:52:50 ID:AFmaaLe+
1
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】神奈川県
【居住環境】住宅街・山
【自家用車の有無】 有り
【年齢】15歳
●購入・運用プラン
【予算】考えてない
【観測予定場所】 近くの神社の空き地より
【観測頻度】??
【観測対象】 惑星
【天文知識の有無】 やや有り
【天体写真への興味】 有り
●備考
特に( ´ゝ`) 無
=================================
71 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 21:55:57 ID:5zPWHDRI
>>68 ・PL12mm
・2倍バローレンズ31.7T
・ムーングラス31.7
・フレキシブルハンドル300mm 2本
・はじめてのスターウオッチング 天体観察入門
72 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 22:33:33 ID:0qUHu2bE
73 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 22:38:01 ID:L+zX3lGv
74 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 22:55:47 ID:vRWt38MD
68です。どうもありがとうございました。
今度店をのぞいてみます、金の続く限りできるだけ揃えようかと。
75 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:04:25 ID:5zPWHDRI
76 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:14:41 ID:/lUoqFg4
おもちゃのような望遠鏡を持っているだけの初心者ですが、
ビクセンのスカイポッドED80sfとGP2−ED100sfとどっちを
買おうか悩んでいます。
大口径のED100sfに魅力を感じるし、口径は小さいけど自動導入の便利さもいいなと
思っています。値段は2万円くらいの差。どちらがいいのでしょうか?
赤道儀は使ったことはありません。
住んでいる所は都会なので軽自動車に乗せて郊外で観望を考えています。
見たい対象はメジャーな銀河や土星です。
77 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:23:10 ID:L+zX3lGv
78 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:30:03 ID:/lUoqFg4
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住地域】 名古屋
【居住環境】 都市部
【自家用車の有無】 軽自動車
【年齢】 35
●購入・運用プラン
【予算】 25万円以下
【観測予定場所】 自宅と養老山地
【観測頻度】 1回/3日
【観測対象】 メジャーな銀河
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかる。
【天体写真への興味】 眼視中心
【カメラの有無と主な所有レンズ】 なし
●備考 ビクセンのスカイポッドED80sfかGP2−ED100sf
を買おうか考えています。
79 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:43:50 ID:L+zX3lGv
スカイポッド+ED80Sfでいいんじゃない?
惑星の位置がわかっても、あんまし銀河探しとは関係ないし。
遠征必須で、どこまで遠征するか、の方が重要だと思うけど。
80 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:57:04 ID:/lUoqFg4
>>79 ありがとうございます。
明日会社休みなので買いにいこうと思います。
アイピースですが、カタログ見ているとPLとLVwと言うのでは
価格が全然違いますがやはり見え方は違うのですか?
小生はメガネを掛けたまま見る予定です。カタログにはメガネOK
となっていました。
81 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 23:58:49 ID:/lUoqFg4
遠征先は鈴鹿山地や伊吹山を考えています。
82 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 00:09:10 ID:iGpFLWWS
アイピースの決まった使い方というのは無いけど、自分的には
PLはだいたい惑星用、LVWは星雲星団含めオールマイティ、って感じ。
アイピースは、
http://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htmの中から 選んでいいと思うが。
惑星にHC-Or、星雲銀河にEWVもしくはSWAを選ぶとか。
星雲銀河を見るなら、視界の広いアイピースの方がいいと思う。
メジャーな銀河の代表のアンドロメダなら、倍率は20倍あたりを目安に。
予算が苦しければ、とりあえずPLでも、そんなに悪くはないと思う
83 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 00:18:12 ID:cLxl6nyJ
84 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 00:40:02 ID:Q2EKkMax
>78
メジャーな銀河が主対象で、大きさを苦にしないなら、自動導入よりもやっぱ口径を重視したほうがいいと思うぞ(あ、惑星対象でも同じだなw)
導入は手動でもやってりゃ上達するだろうし、主要な明るい銀河なら、星座がたどれる程度の空でちゃんとした星図を持っていれば導入もさほど難しくない。
集光力は上達しないからな。
具体的な組み合わせまで書けなくてスマソ。もう起きてられないから寝る。
85 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 01:05:29 ID:Bm0gEynQ
>>70さん、初めまして。
この私も同じく学生(高校生)です。
観測対象は惑星(月も?)のようですが、
惑星には、出来るだけ口径の大きい反射(ニュートン式)が有利です。
使用するアイピース(惑星用)は出来れば、オルソ(OR)か、
モノセン(笠井トレーディング ST、国際光器取り扱い TMBスーパーモノセントリック)をお勧めします。
また、アポダイジングスクリーン(これは自作しなければいけません)を望遠鏡の先端部に取り付けて観測すると
結構コントラストが高くなり、惑星の模様が見え易くなります。
これは、惑星観測をより楽しいものにしたければお勧めです。
製作方法の詳細はヤフー等で調べれば分かります。
また気になる点がございましたらご質問下さい。
86 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 02:02:23 ID:jWi9Yati
惑星には、できるだけ口径が大きく、またできるだけ焦点距離が長い
ニュートン反射が最高です。主鏡は定評ある高精度鏡を使いましょう。
口径20cmを超える長焦点ニュートンは、移動で使うのは無理ですから、
屋根がスライドする立派な観測室も必要です。
出来のいい望遠鏡は、たとえ大きくても初心者にも使いやすいものです。
予算が20万円であれば、それを頭金にローンを組めば200万程度は出せます。
20万くらいの小さな望遠鏡で星を見ても、惑星の細部は見えず、
3回も見れば飽きてしまいます。
初心者ほど、良い望遠鏡、良い環境で見ることが大切です。
87 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 02:21:42 ID:5SjZWJIA
>>86はいろんなスレで叩かれて狂っているから、無視していいよ。
88 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 02:31:02 ID:jWi9Yati
大口径ニュートンを出して外気にさらして1時間、あとシンチレーション、光軸、イマイチスムーズでない架台での導入問題。
初心者に先ずこのハードルが立ちふさがるわけだが、8cmで長焦点屈折ポルタあたりだと、このハードルはほとんないわけだ。
明らかに後者の方が出して1時間は月惑星がよく見えるし、日数も多い。
体験上観望会で星雲星団に興味を持つ初心者は少ないこと、長時間飽きずに見てる人も少ない事考えると、
基本的に大口径ニュートンは初心者の手に余る。
89 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 02:56:10 ID:5SjZWJIA
初心者にも積極的な人と、消極的な人がいる。
前者なら乗り越えられる壁だろう。
後者なら長焦点うんぬん以外は
>>88に同意だな。
90 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 04:46:32 ID:+3p3SNou
駄レスを駄レスと気付かない人が、初心者にアドバイスすることは難しい。
91 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 04:53:20 ID:i8+Vv9Mi
とはいえ全くの初心者がニュートン買って、そのまま問題なく
天文にハマった例なんていくらでもいる。逆に屈折買って3日で
飽きる奴もいるしな。
92 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 12:30:26 ID:2S0EQvw8
それは個人の資質の問題で、望遠鏡の問題ではない。
敷居が低い屈折の方が長続きする可能性が大きいのは常識。
93 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 14:00:30 ID:oJ6zJ8GO
94 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 14:53:03 ID:WEguOp2N
そうだったのかっーーー!!
95 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 20:39:58 ID:yx9I2o2T
敷居の件はハードルの意味だろうくらい察しろよ。
ここは国語のスレじゃないよ。
日本語教育も大事だが、造語が氾濫する現代で、若い奴の言葉も覚えないと取り残されるよ、爺さん&オッサンw
96 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 20:48:02 ID:oJ6zJ8GO
テスト0点で開き直る奴も珍しい。
97 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 22:09:13 ID:KcHJFhWm
自称日本語マスターの方が紛れこんでいますね。
98 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 22:43:39 ID:zkOBrzRU
つまり日本家屋の敷居をハードルに改造すればおkってことだな?
99 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 06:33:31 ID:5E9XPH1a
>>92 おいおい、初心者が長続きするかどうかは、光軸修正の手間云々だけじゃないだろ。
他の要素だってあるぞ。色収差にうんざりするとか、光量の無さにがっかりするとか。
100 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 07:03:07 ID:AR76HcA+
そのへんにがっかりするのは初心者とはいえないような気がする。
101 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 08:39:42 ID:2mXMDmYa
初心者が挫折する原因の一つに、目的の天体を導入できないという問題があると思う。
だから、まずは、7×50や8×40などの双眼鏡での星空ウォッチングを楽しんで、
主なメシエ天体の位置ぐらい把握してから、望遠鏡へとステップ・アップする方が良いかもしれない。
どうしても、最初から望遠鏡が欲しい場合でも、ガイド用の双眼鏡は必要だから、
一緒に購入することを勧めたほうがいいと思う。
102 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 09:09:32 ID:77XP5JiM
つまり要約すると、
日本語の誤りを指摘されて逆ギレする人が、
誤った思い込みで初心者に望遠鏡を勧めるスレなんですね?
103 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 11:00:28 ID:vk6MIr5D
導入問題こそニュートン不利。
104 :
↑:2007/01/13(土) 11:35:31 ID:ESVlrQtI
ニュートン不利なんてとんでも発言がw
天頂付近の導入しにくさは後部接眼機材は天下一品ジャン
市販品の全てが天頂付近の観望で腰をかがめなくて見れる
三脚、ピラーがあるとは思えない。追い討ちをかけるように
左右裏返しのとんでも付属品も必携のようだしな。
導入のしやすさは広角ファインダー付のニュートンが一番よ
105 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 14:44:28 ID:1Oedds30
君が使ってるファインダーは多分屈折式。
つまり屈折の助けを借りたニュートン。屈折の勝ち。
106 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 16:01:47 ID:RgOxejRI
ニュートンは鏡筒回転が面倒。
107 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 16:08:50 ID:2mXMDmYa
導入の問題に関しては、ニュートンか、屈折か、という問題よりも、初心者には、実視界が広い方が星伝いに目的の天体を導入しやすいと思います。
具体的には、実視界で3度以上の視界が取れるスペックが望ましいのではないでしょうか。
もっとも、自動導入を使いこなせれば、それを使う手もありますが、個人的には、初心者のうちから、自力で目的の天体を探す努力をした方が良いと思います。
108 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 16:29:17 ID:AR76HcA+
賛成。
初心者だけど、自動導入に頼って3ヶ月、つい先日、自動導入コントローラが
壊れてしまい、今修理中。
普通のコントローラで赤道儀として使ってる。そろそろオリオン座付近の星雲は
夜中にベランダからは見にくい位置に行くようになったので、ほかの星雲を導入
したいのだけど、全くできない。
誰かバラ星雲の導入の仕方を教えてくれ。
109 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 16:46:38 ID:WcBusuV4
火災のNEROとかはともかく、R200SS等はきちんとメーカーが
初心者でも使えるように作ってるんだから光軸は極めて狂いにくい。
110 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 16:48:07 ID:WcBusuV4
>>108 観望場所にもよるけど、視界に入ってもわからないと思う。
111 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 17:42:07 ID:GkQqFndp
>>108 極私的導入手順なんで想像力働かせてくれw
?@ベテルギウスとプロキオンを結んだ線のベテルギウス寄り1/3から
下にチョイ移動
?Aサイコロの6の目(NGC2237)を探す ←これがバラの中心
?B背景の濃度とうっすら違う感じで見えてくるまで粘る
もしくはO3フィルター使う
112 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 19:00:46 ID:AR76HcA+
>>110 星雲が目に目に見えにくいのは了解している。
>>111 ありがとう。今度やってみる。Hα、Hβ、OIIIフィルタは持ってる。
113 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 22:05:11 ID:IXGjNiIe
ベテルギウスは既に死んでいる
114 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 22:56:44 ID:iRwmCfDC
天体望遠鏡の入門用として以下の組立てキットを検討しているのですが、アドバイスをお願いします。
星の手帖社製「10分で完成!組立天体望遠鏡」
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit/index-j.shtml コルキット 望遠鏡 鏡筒工作キット(スピカ or KT-5 or KT-6)
http://www.orbys.co.jp/kol/kolkit.htm 「10分で完成!組立天体望遠鏡」も手頃で良さそうなのですが、土星の環がほとんど見えない、と明記されていたので、それならばコルキットのスピカにしようと考えました。
スピカでは土星の環は厳しいでしょうか?
もし、スピカでは厳しくて、KT-5やKT-6辺りならギリギリOKというのであれば、そちらの方にしよと思います。
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 東京・多摩地区
【居住環境】 住宅街
【自家用車の有無】 有り(イプサム)
【年齢】 40歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 1万円
【観測予定場所】 自宅、富士山5合目、関東近辺
【観測頻度】年2〜3回
【観測対象】月、惑星、星雲
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかる?→ わかりません。星座を辿ることは出来る?→オリオン座や牡牛座、カシオペア座程度。
【天体写真への興味】手持ちの機材で写せれば嬉しい。数万絵
【カメラの有無と主な所有レンズ】ミノルタX-7(
フィルム式一眼)
●備考
最初から数万円を掛けて機材一式を揃えても使いこなせず埃を被ってしまう可能性があるので、取りあえず組立て式の望遠鏡あたりから始めてみようと思いました。
115 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 23:47:44 ID:2mXMDmYa
116 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 23:49:56 ID:q0LGz8uO
>>114 スピカでも土星の環程度なら十分観察することが出来ます。
問題は架台や接眼鏡などで、
コルキットの場合なら木製大型三脚のご使用をお薦めしますし
接眼鏡もノーブランド品であってもOrタイプかPLタイプの
5〜7mmの物が別途に欲しくなります。
カメラ三脚を流用されるなら、
余程しっかりとした物でないと観察することが困難でしょう。
117 :
名無しSUN:2007/01/13(土) 23:57:05 ID:wsWQuFQu
>>114 前者は「値段の割には意外に見える」程度の、本格的に天体観測に使おう
というのが酷な品物。面白いといえば面白いが。
コルキットは、ある程度は実用にはなるが、スピカだと、やはりちょっと酷。
KT-6くらいは欲しいかもしれない、が、別の所で「使いこなしが難しい」
と感じてしまう気がするが。(具体的にはファインダーとか、架台とか)
土星の環が見たいのなら、アイピースは6mmくらいは欲しいが、
別売りオプション扱いの6mmがHというのはキツイかもなぁ…
アイピース別売りで足が出るが、
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100482.jsp は手が出せんかね。
三脚はとりあえずカメラ三脚に無理矢理縛り付けるとかして。(勧めんが)
もし飽きたらヤフオクに出せばいい。
118 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:04:55 ID:kvQPHiN6
>114 KT−5cm持ってますが、土星の環は綺麗に見えますよ。色合いは十分
にわかります。カシニはといえば…ムリカモ 特にこれからは環の傾きが小さくなっ
ていきますから、早めに試してね。
三脚は少し贅沢してください。私は贅沢と言ってもリサイクルショップで3千円
でしたけど。そこそこ重みがあってスムーズに動くビデオ用でした。このビデオ
用というのが曲者で、止めネジの先に「ポチ」が出てて引っ込まないヤツでした
ので、その位置に対応するところに穴開けが必要でした。だからこそ大きさの割
にやすかったのかもしれませんが。とにかく架台のほうも(方が)大事というこ
とです。
119 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:12:23 ID:TnAuHAEK
「物を自分で組み立てることが趣味」とか、「子どもの教育のため組み立てキットを」というのであればそれはそれでいいのだが、コストだけ見て安価な組み立てキットを候補にするのは考えもの。
1万円のキットを買う→すぐあきて埃をかぶる→ゴミ
よりも例えばテンプレ
>>7でおすすめの
ポルタA80Mfを5万で買う→飽きたらヤフオクに出品(3万くらい?)
のほうがずっとまともな望遠鏡を体験できるし、結果的に生きたお金の使い方だと思うよ。
【観測対象】月、惑星、星雲 というのならなおさら。
120 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:24:24 ID:w9l1TEMU
121 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:24:31 ID:TnAuHAEK
追伸:ポルタA80Mfだったら、さしあたり必要な機材はそろってる。あとは参考書と星図と星座早見くらい。
もし飽きたらヤフオクで十分売れるし、飽きなかったらずっと使いつづけられる。
深みにはまって上級機種を買ったとしても、サブ機にするとか、ポルタに双眼を乗せるとか、いろいろ使いようがある。
122 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:24:34 ID:nAh+YkTN
123 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 00:29:52 ID:nAh+YkTN
↑失礼、このページのミード Meade60AZ- です。
124 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 05:04:50 ID:3/7oNj0b
ミニボーグかペンシルボーグもいいな。買い換えるときはファインダーや
撮影時のガイドスコープにもなる
125 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 10:55:31 ID:EYfuHD66
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住環境】 大都市中心部
●購入・運用プラン
【予算】 上限は100万円程度
【観測予定場所】 自宅の庭、条件が良い時には4等星まで見える、天の川は不可。
【観測頻度】週に数回
【観測対象】惑星撮影、月面撮影
【天文知識の有無】土星や木星の位置はわかる、星座を辿ることも出来る
【天体写真への興味】銀塩カメラでの撮影経験あり(金、火、木、土星、月、星野写真)
【カメラの有無と主な所有レンズ】 ニコンD80、D70、VR18−200など
●備考
古い10センチ反射(自動追尾)を所有していますが、中型望遠鏡に買い替え、庭に
観測庫を作って本格的に楽しもうかと検討中です。よろしくお願いいたします。
126 :
↑:2007/01/14(日) 11:02:42 ID:i9odnU6L
上級者スレがありまっせw レッツゴー!!
(てのも、あんたより経験豊富な奴はここには居ませんので)
荒し認定されるかもよ
127 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 11:04:03 ID:i9odnU6L
128 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 11:37:43 ID:EYfuHD66
了解しました。行ってきます。
129 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 11:40:22 ID:a+81QJJV
130 :
114:2007/01/14(日) 14:17:01 ID:V/YuSpNm
114です。
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
>>115さん
最初の書き込みで書き漏らしてしまいましたが、
・ミザールの双眼鏡、BAK-842(8x42mm)
・カメラ用三脚(ヨドバシで買った1万3,000円程度のもの)
を持っています。
ですので、カメラの三脚を流用できる2,000〜3,000円程度の手軽な望遠鏡で月面以外に土星の環が見れればそれで満足するかもしれないし、そこからさらに本格的な望遠鏡を購入するのかの試金石になれば、と思って相談させてもらいました。
>>116-118さんのコルキットに対する評価、アイピース及び三脚に対する
アドバイス、とても参考になりました。
>>116さん
「10分で完成!組立天体望遠鏡」に比べるとスピカのコストパフォーマンス
は良さそうですね。
>>117さん
「値段の割には意外に見える」というのも購入の動機でして、それが「10分で完成!」とコルキットとではどの程度の差なのかのニアンスが良く分かりました。
>>118さん
KT-5でも結構見えるのですね。スピカにするかKT-5にするか悩みどころです。
>>120さん
分かりやすいサイトの紹介、ありがとうございます。具体例が多数掲載されていて、色々と勉強になります。
>>122さんが探してくださった1万円強のミード製のMeade60AZ-Dも入門用には良さそうですね。
>>119=121さんの「1万円のキットを買うよりも、5万円位の望遠鏡を買ったほうが結果的に生きたお金の使い方では?」という考え方はとても参考になりました。
ポルタA80Mfは使いまわしの利きそうなものですね。今後、メーカー製の望遠鏡を購入することがあれば、候補にしたいと思います。
131 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 14:34:49 ID:W4JimLLk
とりあえず観望会とかで見せてもらう、という131さんの考え方はもっとも。
そういった機会があって、なんなりと自分のモノにして使ってみたい、という考えでなければね。
その後、キットを買うか、メーカー品を買うか、買わないかの選択をしてもいい。ずっと観望会に通い続けたら最も安上がり?w
それと、自分はキットを否定してるわけではないので念のため。
133 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 21:22:56 ID:Re6mxT/d
>>130 組立天体望遠鏡の所有者ですが、これはこれで非常に良くできた望遠鏡です。
15倍という倍率も三脚があれば余裕で扱え、月などの観測にはとても向いています。
土星や木星などの惑星を見ようとすると高倍率を望むことになりますが、それだと追尾が非常に難しくなり、手軽な観測とはいかなくなります。
これで双眼鏡とは違う見え味を確認してみるというのも良いのではないかと思いますよ。なにより手軽です。
134 :
名無しSUN:2007/01/14(日) 21:29:29 ID:nAh+YkTN
キットっていいね。
漏れの子供の頃はキットがなかったから、3Bでレンズと接眼鏡を買って、塩ビ管で作ってた。
見えた時の感動はもちろん、望遠鏡の基本構造や仕組みがわかって、いい勉強になった。
子供に一度作らせてみる事は大変有意義な事間違いなし。
>>131、132さん
科学館での観望会に一回、友人の誘いで天文台の観望会に一回参加したことがあります。
そこで望遠鏡のメンテナンスの話などを聞き、天体観測の頻度とも合わせて、自分用としては当面は自作キットで十分、本格的に見たいのであれば、観望会に参加というのが現実的だと感じました。
自作キットで不満が出たら、メーカー品を買うという視点で観望会に参加をすれば、機種選定の上でも参考になりそうですね。
その場合、不要になった自作キットは福祉施設のバザーにでも寄付するつもりです。
色々とアドバイスありがとうございました。
結論がでた後になってすまんが、例えば今ならこんなのもある。
http://www.kkohki.com/spot/spot_items.html の中の、ビクセンGP-2-A80Mf 屈折赤道儀一式で\53800
クリスマス商戦の在庫処分みたいだが、ポルタセットの価格+αで新品GP2の赤道儀セットが買える。
これならビギナーどころか中級近くまでいける。
今回の予算には合わないが、キットを作って使いつつ観望会にも参加し、次に買うならポルタを超えてこのクラスに行くのもいい。
自分はkkの回し者ではないが、探せばこういうお買い得品もある。(俺も欲しいョw)
まあ自分に合った機材が見つかることを祈ってるよ。
137 :
名無しSUN:2007/01/15(月) 00:20:05 ID:4WJFzfor
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 愛知県
【居住環境】 住宅地.
【自家用車の有無】 あり(ヴィッツクラス)
【年齢】 20代前半
●購入・運用プラン
【予算】 1〜2万円
【観測予定場所】 自宅、山に囲まれた農村(祖父宅)
【観測頻度】 月1〜2回?
【観測対象】 惑星、メジャーな星座・星雲・星団(すばる・オリオン大星雲とか)
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわからない。
星座を辿ることは出来る?→見つけやすい星座なら(オリオン座、おおくま座とか)
【天体写真への興味】 あるが今回はなし。眼視で。
【カメラの有無と主な所有レンズ】
●備考
・望遠鏡を使った天体観測は未経験なので手軽さを考えて双眼鏡でもいいかな?と思ってます。
・目的の天体を探すために、ノートPCにmitakaかステラナビゲータ(未購入、買うとしても別予算)を
積んで持っていこうと考えていますが、こういう方法ってどうなんでしょう?
=================================
138 :
名無しSUN:2007/01/15(月) 00:58:44 ID:PNLWhQ3+
私は全くの初心者ですが、このスレを見て
PORTA-A80Mfを購入しました。大変満足しています。
スレのみなさまありがとうございます。
139 :
名無しSUN:2007/01/15(月) 08:50:30 ID:7eFk4HAn
>138
購入オメ。
機材の能力を堪能して深みにハマることを祈ってるよw
>130さん
仰るように魅力的なキットなんですよね。なのでとても悩みました。
>136=121=119さん
>ビクセンGP-2-A80Mf 屈折赤道儀一式で\53800
スレ住人の方のおすすめの望遠鏡の一つですね。
値段も手頃そうで、「これならビギナーどころか中級近くまでいける」というのが嬉しいですね。
「キットを作って使いつつ観望会にも参加し、次に買うならポルタを超えてこのクラスに行くのもいい。」といういうスタンスは今後の方針として参考になりました。
ありがとうございました。
141 :
名無しSUN:2007/01/16(火) 01:59:20 ID:Ks7dsybv
142 :
名無しSUN:2007/01/16(火) 17:52:00 ID:9TdanGLO
143 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 05:08:24 ID:b3TUtVno
星雲、星団目的で2万円前後でRFTをさがしているのですが
今のところ国際光器のRFT102Sとアイベルオリジナルの
RFT80で悩んでいますそれか少し足してVIXEN
のA80Sで価格分見え方に違いがあるなら、と
考えてるのですがこの中ではどれがお勧めでしょうか?
また同価格帯で他にお勧め在ればご教授願います
架台はポルタを所持しています。
144 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 06:40:51 ID:UqIOMJhU
145 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 06:58:37 ID:uP+S2rE5
架台だけ持ってて鏡筒持っていない人など考えにくいので、
現在の鏡筒のが何なのか教えてくれないと釣りだと思われ
ても仕方ない。
で、価格の差はセミアポクロマートとアクロマートの違いだと
思うよ。
146 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 07:25:51 ID:b3TUtVno
>>144 有難うございます参考になりました
あとA80SとA80SSも性格は異なるのでしょうか?
重ねて質問すみません。。
>>145 同時購入した10cm口径焦点距離1000mのニュートン反射鏡を所持しています
惑星をこれで見ようとおもってるんですが
少し大きくて持ち運びが億劫でして・・今のところ使用頻度が少ないので
もっと気楽に観望できないかと考え短焦点屈折を探していました
価格差
そうでしたか。。ありがとうございます
やはりセミアポの方が見え味というのがいいんでしょうか?
147 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 07:30:58 ID:b3TUtVno
↑訂正ニュートン鏡筒焦点距離900mmでした
148 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 07:31:16 ID:iuYCI85W
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 持ち家1件屋
【居住地域】 島根県西部
【居住環境】 小都市
【自家用車の有無】 有り(フィット)
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 5万円
【観測予定場所】 中国山地 6等星?天の川は普通に見えます
【観測頻度】月2回
【観測対象】木星、土星等の惑星中心
【天文知識の有無】 北極星、オリオン座位はわかりますが、知識はほとんどありません。
【天体写真への興味】 当面はなしで
●備考
このスレを参考にビクセンA80とR114Mを検討しています。惑星を見るにはどちらが適しているのでしょうか?
=================================
149 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 07:50:36 ID:UqIOMJhU
>>145 SとSSはもっと性格が異なる。
その辺の詳細を知りたければ他のスレへ、ってばさ。
>>148 A80はMかLを前提に考えると、R114Mを素の状態で使うより良い。
R114Mに限らず有効径114mm/焦点距離900mmの精密球面鏡は
惑星を見る分には口径1cm程度絞れば随分見え味が良くなる。
これは球面収差のみならず主鏡を押えるための爪が悪影響を及ぼしているから。
このような理由から、絞るなら可能であれば鏡面直前で。
上手くすれば8cmクラスのAPOにも勝る。
150 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 08:11:17 ID:uP+S2rE5
>>146 反射鏡は色収差はないので、見比べればはっきりと色収差が判ると思う。
で、問題はあなたが色収差を気にするかしないかで、気にしないなら
同じ口径の方が見劣りしないし、気にするなら口径が下がってもセミアポの
方がいいと思う。
151 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 09:40:17 ID:RZxq1Fge
>>148 惑星中心ならもっと大口径を選んだほうがよろしいのでは
WHITEY DOB 15cm/F8 \29,800
とか
152 :
148:2007/01/18(木) 21:19:19 ID:iuYCI85W
>>149 >A80はMかLを前提に考えると、R114Mを素の状態で使うより良い。
そうですか。メンテナンスを考えると、屈折が楽らしいので
A80Mに気持ちが傾いているのですが、でも口径はもう少し大きい方がいいかな?
とR144Mも捨てがたく。
>>151 値段と大口径は魅力ですが、ちょっと大きすぎるかな?
ところで、ドブソニアンは値段の割りに大口径でお得な感じがするのですが
何か安く作れる理由があるのでしょうか?
153 :
名無しSUN:2007/01/18(木) 21:29:12 ID:G/qXgsLR
架台が、合板の組合せだから。
仮に
>>151の29800円の白ドブ15cmを赤道儀に乗せて使おうと思えば
いきなり10万超える。
154 :
148:2007/01/19(金) 16:47:09 ID:Emy0OCfY
先ほど通販でR144Mポルタセットを注文しました。
アドバイスありがとうございました。
155 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 17:07:50 ID:xcQ61rCb
>154
筒先からでいいから絞って味噌。
実際どれくらいがいいかはCat&Try次第。
用意する物:黒画用紙・サークルカッター・両面テープまたはマジックテープ
ちなみに筒先の外径150φ・内径130φ
到着までに径違いの物を数枚作っておくといいよ。
156 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 18:09:53 ID:pAU6jyTZ
ホームセンターで売ってる29800円の望遠鏡で土星の輪は見れますか?子供がみたいといってるので。
157 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 18:40:17 ID:3IqhB8yJ
やめといた方がいいですね。
経験上いいものはありません。
その予算であれば確実に良いものがあります。
158 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 18:43:47 ID:pvDRmFN8
159 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 19:03:41 ID:14nZKm/k
A70Lfでいいと思う。
160 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 19:08:53 ID:1J8UcKxA
161 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 19:09:15 ID:wUFOU+zJ
162 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 19:28:57 ID:Prpdt9+B
>>156 WHITEY DOB 15cm/F8 \29,800
163 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 19:57:22 ID:+GXDuFMx
ホームセンターでポルタに載ったビクセンの望遠鏡を
2万円台で見たことがある。意外にあなどれん。
164 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 21:38:18 ID:mvPKQpH8
安物マクカセじゃシャープに見えないよ。
短焦点ニュートンは扱いが難しい。
安い機種で土星をキレイに見るのはfの長い屈折が一番。
165 :
名無しSUN:2007/01/19(金) 21:54:04 ID:pvDRmFN8
>安物マクカセじゃシャープに見えないよ。
たしかに、シャープとは言えませんが、
シーイングの良い状況なら、130倍〜200倍で、
土星の環のカッシーニを観ることができます。
お子様が観たいということなので、もしベランダで観望するのであれば、
これ(MC90L)も悪くないと思います。
うちの、小学生の息子もMC90Lを愛用していますが、軽量・コンパクトなので、
自分でセットして観望を楽しんでいます。
ただし、温度順応に時間がかかるので、
うちは、防水のケースに入れてベランダで保管しています。
>短焦点ニュートンは扱いが難しい。
これについては同意します。
166 :
名無しSUN:2007/01/20(土) 06:28:41 ID:qkBR6+0I
156です、ご意見ありがとうございます、ネットで買ってみます、土星はベランダから見れるのですね、福岡の街に住んでるので阿蘇の山に行こうと思ってました、ありがとうございました。
167 :
名無しSUN:2007/01/20(土) 07:57:58 ID:mOliUtbg
>>166 土星や木星は、大都市でもベランダから見えますよ。
今なら、土星は東の空から上がり、明け方西の空に沈みます。
ただし、空気の澄んでいるところの方がハッキリ見えます。
また、望遠鏡で見ても、絵や写真でみるように大きくは見えず、
イメージとしては、米粒ぐらいの大きさです。
望遠鏡を買ったら、月もお子様に見せてあげてください。
月は、満月はイマイチおもしろくなく、半月ぐらいの方が、
光と影の関係で、クレーターが立体的に見えて楽しいです。
168 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 05:12:04 ID:IMH+5mFu
>>164 国際KKの安いマクストフカセと火災のルマック型マクストフを見比べた
けど、当然ながら後者のほうが良像。でも初めての人が見て劇的な差を
感じるほどではないと思う。MC90もMC127もビクで販売してる(してた)
ぐらいだから、初心者普及機としては十分合格点かと。
169 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 12:09:06 ID:R1MuR6y0
安いマクカセを買って、その鏡筒を卒業する最後まで甘い像で我慢するんなら
まだ「調整次第でシャープに追い込める」ニュートンの方がいいと思うけどな。
でも、初心者に勧めるんなら、俺は基本的に屈折だな
170 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 12:59:59 ID:w98IajEx
たしかに、安価な望遠鏡なら屈折の方がシャープだよね。
でも、安価な物って、どうせ発展性がないでしょ?
それ一本で満足できるならいいけど、
あとでもっといい鏡筒をかったら、70ミリ屈折はゴミ同然になる。
けれども、マクカセなら、ベランダ専用として使い道は残る。
安いマクカセは、月や惑星を見るなら、値段なりだけどそこそこ見える。
ただ、星雲・星団となると、話しにならんけどね。当たり前だけど。
171 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 13:14:53 ID:ruDEs8+5
>>169 >まだ「調整次第でシャープに追い込める」ニュートンの方がいいと思うけどな。
安いニュートンはどんなに調整してもだめぼ
基本光学系に精度が出てないので。。。残念
172 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 13:33:10 ID:yDXTs5Gr
>安いニュートンはどんなに調整してもだめぼ
基本光学系に精度が出てないので。。。残念
安物と悪いものは違う場合があるので、そんな乱暴な意見は言わないように。
安いマクカセは安いなりの精度しか出てませんから、シャープに見えることが無い上に、温度順応に長時間掛かるため
初心者はボケた星像を鵜呑みにする恐れもあるのであまり勧められません。
もちろん
>>165さんのように経験者が正しく指導する環境にあるなら悪くありませんが、それならニュートンでもいいわけです。
周りに初心者しか居ない環境なら屈折が一番いいのが現実です。
173 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 13:58:01 ID:G7OCSl1D
8センチ中焦点屈折が一番いいね。ベテランになってもちょいと見るのに重宝する。70Lfより80Mfの方がおすすめだ。70はプラパーツおおくて萎える
174 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 15:21:36 ID:FFSFM+dc
初心者向けで、しかも後でステップアップしても、
あとで十分使える鏡筒というと、8cmの短焦点EDアポ
かなと思うが・・・。
Vixen ED80Sf \74500
Vixen ED81S \84000
笠井 ネリウス80ED \79,500
私はED80Sfを持っているが、ビクセンが検査がちゃんとしっかり
しているのか、焦点内外像は比較的まともで200倍くらいまでは
実用になる。木星の模様もしっかりみえるし、土星の輪はもちろん
表面模様やカッシーニもばっちり。笠井のネリウスはみたことないが
同じような光学性能をもっているんじゃないかと思う。
となれば、初心者が見たい月・惑星のたぐいは一応クリアーはず。
ただ、これにポルタ経緯台(\15,000)。さらにアイピースで谷オルソ
Or15mm, Or9mm, Or4mm(4200円x3)で、結局10万円近くになっちゃう
んだけど、アクロを買うなら長焦点でないと惑星はまとも見えないし。
反射にすると敷居が高いので、情熱が足りないとゴミになるだけかと。
175 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 15:27:20 ID:w98IajEx
>あとで十分使える鏡筒というと、8cmの短焦点EDアポ
>かなと思うが・・・。
その予算があれば、もちろんそれを勧めたい。
ただし、今回の相談者は3万弱ぐらいの予算で話をしているので、
8センチアポは予算オーバーとなる。
176 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 15:35:16 ID:+BhFYDyT
”初心者”が想定する予算では、ほとんどEDには届かないんだって。
ちなみに、ネリウスは80LDでも200倍くらい耐えるよ。
買った後、どのくらいまで実用になるか試した。
初心者に勧めにくいのは、鏡筒だけ買っても使えない&必要なオプションが
初心者では見極められない。鏡筒価格の2倍の予算は欲しい。
>>173 買った全員には当てはまらんが、70Lfは、後にガイド鏡として使える
177 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 18:26:11 ID:OWgNC6Dn
今のニュートンの光軸は狂いにくいよ。(微妙なズレにこだわるなら別)
大体で良いならよほど衝撃がない限りメンテフリーだ。
初心者向きを謡う機種は、メーカーが初心者購入もきちんと考えて
作ってるからそんなには心配イラン。
何年か経って軸が狂った頃には初心者卒業試験のつもりで調整チャレンジ。
178 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 21:02:52 ID:ruDEs8+5
初心者向けのニュートンの平均Fはどれくらい?ミラーの厚みは?
もしも俺が思ってるFや厚みで光軸が狂いにくいとは。。。。。絶句
179 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 21:24:20 ID:w98IajEx
>>178 ミラーの厚みは知らないけど、Fは・・
魚篭の114の場合はF8、130や150はF5。
F8はともかく、F5は・・・
180 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 21:44:32 ID:+BhFYDyT
初心者に勧めるニュートン、という目的では、火星人はいい望遠鏡だったな。
架台の造りの荒さも、「そのくらい自分で何とかしろ」ってのは
ステップアップしたら絶対付きまとう問題だし。
別に面倒で手を加えなくても、それなり使えるし。
うちの火星人は、鏡筒バンド付けてポルタ仕様になった。
181 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 22:00:18 ID:ruDEs8+5
うんうんビクセンの10cmシリーズの余剰ミラーのはけ口の火星人は
確かF10だったっけ?あれは良い意見しか聞かないもんね。
それにしてもF10とF5前後を同じに語る奴もまだいるんだね。
182 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 22:02:31 ID:Q6fr39Hb
その行を空ける文体はバレバレだから注意しなw
183 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 22:24:08 ID:+BhFYDyT
意味わからんし。
184 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 22:36:04 ID:yDXTs5Gr
>それにしてもF10とF5前後を同じに語る奴もまだいるんだね。
どこに?
185 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:07:17 ID:uQXggy9O
>>183 バレなければ何をやっても構わないというのは人間の屑。
ましてや、自分に嘘をつく奴は人間として終わってる。
いと哀れなり。
186 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:10:03 ID:ruDEs8+5
177が言ってますが何か?
ハイ空けましたけど何か?
ハイずっと同じIDですが何か?
187 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:13:33 ID:ruDEs8+5
>>185 君は犯人が左にいると通行人が叫んでるのに
右を捜しまくる馬鹿ですか?
? ハイ空けましたけど何か?
188 :
(・∀・):2007/01/21(日) 23:17:31 ID:jS+83hzP
ケータイト PCノ ニトウリュウ(・∀・)ニヤニヤ
189 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:19:01 ID:ruDEs8+5
>>185は誤爆馬鹿ですなw
アンカーbヘ正しくなw迷惑かけるなよ
190 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:22:45 ID:ruDEs8+5
>>188 誤爆馬鹿を擁護するのもいいが
携帯IDがどうなるか知ってんの?
191 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:24:17 ID:+BhFYDyT
つか、この1週間で行を空けて書いてるのが何人いるのかと。
しかし、行を空けてるからバレる、って、朝鮮人的洞察力だな。
何がバレるんだか。自演か?業者の宣伝か?俺の年収か?
マジで意味わからんわ。
192 :
(・∀・):2007/01/21(日) 23:28:44 ID:jS+83hzP
アオラレテバカリ (・∀・)ニヤニヤ
193 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:33:20 ID:ruDEs8+5
194 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:40:58 ID:Vg0muOmj
キミタチくだんねぇクチゲンカで初心者スレ汚すんじゃねぇ。
くだんねぇクチゲンカでageんじゃねぇ。
195 :
名無しSUN:2007/01/21(日) 23:51:55 ID:Q6fr39Hb
ほんとに。
まぁ、若さに免じて許してやれw
196 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 05:18:18 ID:5CFmyqQk
R200SS(F4)を何年も使用してる人に言わせれば、光軸はほとんど狂わないそうだ。
メーカーに聞いたら秘密はあの回折を犠牲にしたプラ製の太いスパイダー。
初心者も写真も眼視も低倍から高倍率まで末永く使えます。
197 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 05:20:24 ID:5CFmyqQk
とのこと
198 :
177:2007/01/22(月) 05:34:37 ID:5CFmyqQk
>>186 Aさんのレスを勝手にBさんレスだと決め付けるのが流行ってるの??
たしかにF10よりもF5のほうが圧倒的に狂いやすいし、狂えばえらいことになる
のは常識中の常識。だけど、だからこそ各メーカー作りも進歩して比較的
狂いにくくしてる。それでも超シビアには違いないが、かといってビビって
ニュートン購入を候補から外すのはどうかと思う。
口径は大きいし色は出ないし写真も撮れるし安い。
199 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 12:15:12 ID:L5A8cBxl
R200SSは、むしろ「自分で光軸を合わせる事を前提にしていない」割り切りがある。
R200SSを基準に、他のニュートンも狂いにくい、と思うのは早計。
まぁ他のニュートンは自分で光軸調整する事を考えて作られてはいるけどな。
(R200SSは調整できないようにしてある)
200 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 12:30:28 ID:kBNBDXLC
チッ!
5万〜10万円前後の相談の多いこのスレで
R200SSを引き合いに出すかね
R200SSが初心者に対応していると思う奴が多いのも困ったもんだが。
確かに性能的には良の部類に入る望遠鏡だとは思うが。
201 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 12:49:33 ID:2nwUkmfQ
一匹の粘着虫の為に再び無限ループとなるのであったw
202 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 13:06:36 ID:rvyx4X+2
安いマクカセを買って、その鏡筒を卒業する最後まで甘い像で我慢するんなら
まだ「調整次第でシャープに追い込める」ニュートンの方がいいと思うけどな。
はいドゾ↓
203 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 13:46:51 ID:nCM7Gql+
>>199 たしかにニュートン全般ではなく、ビクセンのニュートンだけが格段に
光軸ズレに強い。でもここは初心者スレだからビクのニュートン
の話メインでいいんだよ。R200SSが高すぎるならR135でもいい。
あれだって太い1本スパイダーだから狂いにくい。
それにF8ぐらいを選べば他社のニュートンでも今は本当に狂いにくくなってるよ。
204 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 14:02:24 ID:L5A8cBxl
>>202 >でも、初心者に勧めるんなら、俺は基本的に屈折だな
205 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 18:26:56 ID:/qxH6EXq
>>199 >(R200SSは調整できないようにしてある)
え?まじ?魚篭のニュートンって、自分で光軸調整できないの??
206 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 18:37:07 ID:rvyx4X+2
どうなってるか知らないが、調整できないとしたら、とことん追い込みたい神経質な漏れには不要機材だな。
207 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 20:15:42 ID:L5A8cBxl
R200SSはそもそも斜鏡はオフセットじゃなかったっけか。
主鏡にセンターマーク付けて「接眼部から覗き込んで自分の目が見えれば」
とか、そんな調整してたら、どーなるかわからん。
208 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 21:34:41 ID:STU8UsQT
>>205 R200SSに関してはしないほうがいい。メーカーの手のよらないと
調整が出来ないぐらいシビア。そのかわり、まず狂わないね。
209 :
名無しSUN:2007/01/22(月) 22:05:38 ID:kBNBDXLC
かなー?斜鏡は一体成型の立派な物に収まってるけど
肝心の主鏡はどうよ?
アルミ蒸着で成型したパラボラも薄いガラスにだろ、シンガラスを保持する
セルがそんなに立派だとは思わんがな。
210 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 01:47:03 ID:vCzODnCY
望遠鏡先生さん達よー、そろそろスレを移ってくれないかなー?
211 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 04:44:45 ID:hBlY9ox6
>>208 >そのかわり、まず狂わないね。
それは、使い方にもよるんじゃない?
もっぱら、自宅で使う人と、車で遠征することが多い人では条件が違うよね。
前者なら狂い難いかもしれないけど、後者だと狂うこともあるのでは?
212 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 05:19:53 ID:j5r3rTkF
いかなる衝撃を繰り返しても絶対に狂わないとか言ったか?
213 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 07:43:39 ID:BnOS747e
アホか。車で運んだぐらいで狂うなら、狂いにくいなんて言うな。
214 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 10:08:24 ID:PpTxVSU5
アホか。車で何回か運んだぐらいで狂うとか言ったか?
なんで言葉のアヤや、両極端な話しか出来ないんだお前らは。
ここのスレ覗きにきた購入予定者は、天文スレの人間はこんなにも
融通のきかない性格なのかと思われてるよ
215 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 10:15:45 ID:PpTxVSU5
「今のハーレーダビッドソンは信頼性抜群。ほとんどエンジントラブルは無くなりました」
「どんな時も絶対か?」
「絶対ではありません」
「じゃあボロエンジンだな」
こんなやり取りをディーラーでするのか?
216 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 11:31:16 ID:BnOS747e
言葉のアヤと言うなら、211のどこに、
いかなる衝撃云々と書いてあるんだ?
車で運搬する話しか書いてないじゃないか。
お前こそ、いいがかりをつけるな。
217 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 13:05:31 ID:PGUrawuz
もう、ビクセンスレにでも移動してくれ。
スレ違い。
218 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 13:37:10 ID:TuoM6+uN
結論
R200の光軸は狂いにくいが、狂わないとは言えない。
狂った時、初心者にはそれがわからない恐れもある。
なので、R200は初心者には却下。
219 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 15:49:40 ID:uM3lQXOI
まぁ俺は「R200SSにはコマコレクタは必須」だと思うんで、初心者に
勧める鏡筒ではない、と思ってる。
220 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 16:48:37 ID:yOFru92d
まあ「望遠鏡にアイピースは必須」。
したがって望遠鏡はを初心者に勧めるべきではない。
221 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 17:22:05 ID:yOFru92d
屈折望遠鏡の光軸は狂いにくいが、狂わないとは言えない。
狂った時、初心者にはそれがわからない恐れもある。
なので、屈折は初心者には却下。
222 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 18:48:46 ID:hBlY9ox6
ID:yOFru92dは、「スピード違反しているのは、俺達だけじゃねぇよ!」と、
開き直っている暴走族と同じ稚拙さのような・・・
223 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 19:34:26 ID:yOFru92d
ターボ車のスピードメーターは狂いにくいが、狂わないとは言えない。
狂った時、初心者にはそれがわからない恐れもある。
なので、ターボ車は初心者には却下。
224 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 21:44:45 ID:2/jaWmy/
>>219 >まぁ俺は「R200SSにはコマコレクタは必須」だと思うんで、初心者に
>勧める鏡筒ではない、と思ってる
て、初心者がR200SSで写真取ると思っているのかい?
もしくは、君は眼視でコマコレ使っているのかい…
コマコレは撮影用だが。
225 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 23:19:30 ID:I5Mk+vcW
やっぱり剃るの言う通り屈折が一番よ
226 :
名無しSUN:2007/01/23(火) 23:33:42 ID:yOFru92d
そんなん何十年も前から言われているだろw
227 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 00:04:06 ID:CMl5v9uA
なんだ、ビクセン工作員の次は、ソルマックの宣伝か。。。
228 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 00:18:19 ID:WkyI/FR5
229 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 03:21:32 ID:hKh5cyrj
2ペダルMTの新型GT-Rなら初心者でもいける。
ひぐらしのなく頃には初心者でもいける。
今の赤道儀なら初心者でもいける。
, -―‐-、_
,/ `ヽ、
__/V / , iヽ/i , 、ヽ
/ .iミl .l ,ハl l/l/i l .|
| !ミ| レ -‐‐ ‐- l .ハ/
| トi、{" r┐ }/ 本当だよぅ〜
| | ヘ|ゝ、__ _.,イレ
| | ./`, `━' `ヽ、
| | 〈ヘ/ )、〉
| | | |、 _ ノ. |
人リ | |/二/ /ニヽ|
230 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 15:06:48 ID:dPMMkWLL
痛車海苔乙!
望遠鏡に痛いシールなんか貼るなよw
231 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 22:47:49 ID:nxQW3fzx
今日、スカイポッド ED80Sfを注文しました。
接眼レンズはビクセン アイピースLVW13mm と3.5mmを
追加購入しました。
到着が楽しみだべ。ふむっ
232 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 23:10:53 ID:yNLaTrOG
LVWはいいアイピースだが、ゴーストが出るかもしれないので要注意。
233 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 23:15:03 ID:nxQW3fzx
>>232 コーストって何ですか?
メガネ掛けているので見やすいとのことで買ったのですが。
ゴースト防ぐ方法はありますか?
234 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 23:24:12 ID:HCalwcEV
お払い
235 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 23:32:10 ID:l7J3cuYs
ローを受けてもひたすらパンチ。
ローが効き始める前に倒すべし。
236 :
名無しSUN:2007/01/24(水) 23:47:19 ID:nxQW3fzx
スカイポッド ED80Sfは軽量で山に持っていくのに便利
なので決めました。
ふむっ
237 :
名無しSUN:2007/01/25(木) 19:21:43 ID:g/LUItEl
スカイポッドとED80Sfを背負って、登山するの?
238 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 01:17:07 ID:PNBwI7iD
>>237
軽自動車だよ。ふむっ
239 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 02:40:11 ID:jehBLo3u
>>230 痛車ってイタリア車の事ですか?
2chって当て字で書く事が多いって聞いたが。2ch歴一月半なんでよくわかりません。
魅音のAA(この前友人にやり方教わった)もやっと出来たばかり。
ちなみに私の愛車は私が一番好きなE36BMW3シリーズ(30万の中古。最近のはカッコ悪い。でも貧乏なので買えない)です。
とてもじゃないがランボ・フェラーリなんて買えません。
ちなみに望遠鏡にはPOWERD BY HKSのステッカー貼ってます。
長々とすみません。
240 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 03:13:58 ID:Qp9xemTs
BM乗りなのにHKS?
ちょっと間違ってる希ガス
せめて無限とかw
241 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 06:15:53 ID:vWinfeCY
BMには「柿本改」だろw
E30とかもよかったな。最近のはこんな顔でいかんな > バングル市ね
_, ,_
( ゜д゜)
とりあえず痛車でいいんじゃね。なんか知らんが、そのアニメのシールでも貼っとき。
242 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 13:09:31 ID:29dNyf01
はい、雑談はメールか電話でやってくれ。
邪魔。
243 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 00:26:32 ID:GDELZSZW
今日、望遠鏡より先に追加注文したアイピースLVW13mm と3.5mm
が到着した。すっごい大きいアイピース。
ふむっ
244 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 00:27:46 ID:GDELZSZW
早くオイラのスカイポッドも到着しないかな・・・。
EDレンズだよ。
245 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 00:32:54 ID:TYbmVxGR
冬なのにスイカかよっっ!
246 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 00:50:55 ID:SrFFNwCt
冬瓜かっ!
247 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 01:10:45 ID:4oG5fkRm
248 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 05:50:06 ID:3kzsCgYL
読んだけど? 何? おっさん? 馬鹿? トナカイ?
249 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 11:30:21 ID:Uk+wrHww
[俺様専用しおり]
ここまで読んだ
250 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 11:41:50 ID:q0KMPB5O
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】神奈川県
【居住環境】住宅街・山
【自家用車の有無】 有り
【年齢】15歳
●購入・運用プラン
【予算】考えてない
【観測予定場所】 近くの神社の空き地より
【観測頻度】??
【観測対象】 惑星
【天文知識の有無】 やや有り
【天体写真への興味】 有り
●備考
特に( ´ゝ`) 無
251 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 12:06:35 ID:TYbmVxGR
252 :
初心者:2007/01/27(土) 20:29:08 ID:NapqmhFE
はじめまして。初心者は天文台の観望会などに行って理解を深めた方がいいでしょうか?
253 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 20:32:05 ID:7HgvnUuj
その方がいい。
254 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 20:41:54 ID:pvFSPHVv
別に関係ないよ。
天文台の公開観望会はみんなで楽しむイベント。
自分で見るのは自分の趣味の世界。
255 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 21:17:40 ID:mkELsTKA BE:661160276-2BP(0)
理解を深める必要は無いけど、
実機に触って覗けるので購入の判断材料にはなる。
256 :
初心者:2007/01/27(土) 21:38:13 ID:NapqmhFE
アドバイスありがとうございます。二月の土星がみたいのですが初心者はどんな物を買ったら良いのか?悩んでいます。
257 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 22:05:28 ID:7HgvnUuj
>>254 関係ないと言っちゃえるお前が信じられん。
世の中の真の初心者は、2万円もの高額な望遠鏡を買えば
カッシーニ探査機ばりの精細な土星の像が視野いっぱいに見える、
と勘違いしているぞ。
一度、初心者向け観望会に行ってみな。
258 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 22:11:35 ID:pvFSPHVv
>>256 まあぶっちゃけ大きくて高いものほど良く見える。
2万より20万、20万より200万。
一般人は望遠鏡にいきなり何十万もは出せないだろうから、
口径8cmで5万くらいで始めてみたらというのがスレ的主流。
259 :
初心者:2007/01/27(土) 22:29:56 ID:NapqmhFE
分かりましたo(^-^)o 初心者向け観望会で勉強?しながら、口径八センチで五万位のでウォッチングしてみます。必ず(*^_^*)ありがとうございます!
260 :
名無しSUN:2007/01/27(土) 22:36:43 ID:pvFSPHVv
天体は「見慣れる」ことがかなり重要。何度も見てがんがるのだ。
261 :
初心者:2007/01/28(日) 01:35:21 ID:xeYKamwv
はい!了解です☆冬は絶好のチャンスらしいので、見るのも楽しいですねo(^-^)o
262 :
名無しSUN:2007/01/28(日) 03:06:22 ID:BbXWUObl
263 :
初心者:2007/01/28(日) 18:54:59 ID:xeYKamwv
>>262 >
>>256 > HST。マヂ、オススメ
おすすめなんですか?早速調べてみようかな。ありがとうございますo(^-^)o
264 :
名無しSUN:2007/01/28(日) 18:58:37 ID:4RD6qAuA
>>263 ウム、その切り返し方、大人の対応だ。
おれも見習わなきゃ。
265 :
名無しSUN:2007/01/28(日) 19:44:00 ID:zfefc9zo
無理だよw
266 :
名無しSUN:2007/01/28(日) 19:56:05 ID:IGaa2ovk
_____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! あきらめろ
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
267 :
初心者:2007/01/29(月) 10:39:20 ID:XUgwG6e3
NASAとかスペースシャトルと出ましたが?一般人には関係なさそう(・_・;)
268 :
名無しSUN:2007/01/29(月) 11:06:47 ID:BDNi2b3I
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)購入する奴はまずいないだろう。
269 :
初心者:2007/02/01(木) 08:37:15 ID:PdpMT1AQ
もしありましたら、何を選ぼうか迷っているので教えて下さい☆よろしくお願い致しますm(_ _)m
270 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 11:36:26 ID:LxcDp9xI
271 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 12:29:08 ID:yLSww7rs
272 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 16:36:33 ID:8j1LJAao
_____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ はやく
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! あきらめろ
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
273 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 22:26:21 ID:Kom2kik4
渡部潤一さんが監修してる1500円くらいの組立天体望遠鏡って良いんですか?
274 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 22:50:36 ID:5NdG7+H9
暴猿恐
275 :
137:2007/02/01(木) 22:59:35 ID:qbx2V+No
276 :
名無しSUN:2007/02/01(木) 23:08:29 ID:WE+zTvAr
この間から、くだらねー当て字ばっか書いて喜んでんじゃねーよ、生活保護オヤジ!
>>274
277 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 01:02:27 ID:S1OdyJEO
いいですよ
278 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 07:29:14 ID:BLZ6uj7O
279 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:17:52 ID:3yCs15GF
初心者でなくても、眼視ならSE120にポルタがおすすめです。
価格もいいし、アイピースも付属しているので、直ぐ見られる。
惑星もアイピース8mm程なら、きれいに見えるしね。
まずはでかい月で感動しましょう。
280 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:20:28 ID:3yCs15GF
少しお小遣いがたまったら、ビクセンのLV8-24ズームと2倍バーローを買いましょう。
きっと幸せになれます。
281 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:34:25 ID:E2ACyc6i
こちらで質問迷ったのですが、もし知ってる方いましたら教えてください。
天体望遠鏡で、白昼に数十メータ先の場所の室内を覗き、はっきりと室内に居る人の容姿等、室内に置いている物等
見えるものなのでしょうか?
例えば、室内に居る人の髪の質感とか極端ですが、顔のしわとかまで、くっきりとみえてしまいますか?
白昼の場合、外より室内の方が暗いのでいくらなんでも、そこまでは見えないと思うのですが、、。
282 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:45:10 ID:t3/q3E3u
気になる人でもいるのか?
283 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:51:24 ID:zcjOH/iy
数十メートルなら数千円の粗悪望遠鏡でもそれなりに見えます。
十万円の望遠鏡ならカーテン越し、百万円なら壁越しでも
毛穴までくっきり見えます。
宇宙の神秘をのぞく望遠鏡に不可能はありません。
284 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 14:56:34 ID:E2ACyc6i
十万円の望遠鏡だと、カーテンナシの場合、シワ等までくっきり見えてしまうのでしょうか?
285 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 15:00:57 ID:6iLfz9qR
通報しますた
286 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 15:01:07 ID:J+vgj99i
ただし上下左右は反転
287 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 21:47:32 ID:KC27jSb8
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 鹿児島県
【居住環境】 郊外
【自家用車の有無】 有り(ウィングロード)
【年齢】 31歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 20万円
【観測予定場所】 郊外の山地
【観測頻度】 週2ぐらい
【観測対象】 惑星と星雲(すばる、オリオン星雲等)
【天文知識の有無】 土星や木星の位置は判りません。 星座を辿ることは出来ます。
【天体写真への興味】 あり。 月のクレーターを撮影してみたい。
ショボい写りでも良いので惑星や星雲も撮影してみたい。
288 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 23:33:57 ID:ANGn3Ncw
土星と木星がわからないのに、撮影意欲ありか。
予算的に、すげー微妙だな
289 :
名無しSUN:2007/02/02(金) 23:49:38 ID:Bq+lG3y6
290 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 13:08:38 ID:UkrNs6Kq
恒星や星雲の位置が定かでないなら、自動導入が優しいんじゃないかな。
SX16万無理そうだから、スカイポッドはどうでしょう。
短時間で写る対象なら星雲写真も撮れそうですよ。スバルやオリオンなら写りそう。
それにED80Sf7万とカメラ6万、アイピースLV8-241本2万。
うーん、予算を30万にしないと写真までは無理なような。
291 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 14:47:24 ID:Q91/PQaB
292 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 15:18:21 ID:3gjpv7yy
ケンコーのSEU赤道儀はどう
スカイポッド買うより長く使えそうだけど・・・
293 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 17:20:00 ID:UkrNs6Kq
確かに、赤道儀の方が長い目で見たらいいけど、SEUにしても値段が予算内には納まらないでしょ。
SEなら中古が出てくるかも。見るだけならポルタでいいんだけどね。
個人的にはLXD買うなら、スカイポッドと思います。
写真には予算の変更が必要じゃないかな。赤道儀がやっぱり欲しい。
294 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 17:43:27 ID:9jcUZYIK
カメラは別です。
295 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 19:01:05 ID:CX3CbXL/
まぁ土星、木星の場所は、しばらくすればわかるようになるだろう、と
楽観視して、星雲の撮影なんかは1年後くらいに考えろ、でいいなら
GPに一軸モーターでいいんだけどな。
自動導入させると、途端に値段が変わってくるし。
296 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 19:13:00 ID:h3Hrjt1W
天文部なんだけど、来年度は予算が二万くらい出るみたいだから、望遠鏡を一個買おうと思っとります。
部員全員初心者(部員は俺だけだが)なんだけど、簡単で二万以内の望遠鏡でいいのないかな
297 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 19:20:26 ID:h3Hrjt1W
298 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 19:37:46 ID:qyLUFcY4
299 :
名無しSUN:2007/02/03(土) 20:34:21 ID:Dc4j1SKT
300 :
初心者:2007/02/03(土) 23:25:43 ID:hJeBsnrF
観望会行ってきました。月、オリオン、星雲、シリウスに、ちっちゃい土星のマークみたいな本物☆感動しました!アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
301 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 02:17:54 ID:C4Pvzy9g
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】:持ち家一軒家
【居住地域】: 静岡県
【居住環境】:市街地 郊外
【自家用車の有無】:有り(アベニール)
【年齢】:40代
●購入・運用プラン
【予算】 中古でもオケ10万円以下
【観測予定場所】自宅前又は河川敷又は何処かの林道等
【観測頻度】 月1〜2回程度
【観測対象】 月 土星 木製 見れたらM31 M42等
【天文知識の有無】 土星や木星の位置は星空シュミレーター使って確認して双眼鏡で観望中
オリオン ふたご座 北斗七星 アンドロメダ座程度の殆ど初心者です。
【天体写真への興味】 あるがまだ無理と判断してる 写真も心得が無いに等しい。w
【カメラの有無と主な所有レンズ】 CACIO デジカメEX−Z600でも撮影可能だったらやってみたいが・・
●備考
現在ビクアウ品のR130SfかED80Sfを買おうか迷ってます。
車で移動を考えると、屈折式と反射式の選択にも迷い中です。
自動導入は予算的に考えません。
以上宜しくお願いします。
=================================
302 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 04:48:23 ID:CEyAEMW7
10万まで出せるなら可搬性を考えて、ミードライトブリッジにアイピース買い足しの方が幸せになれると思うよ。
勿論光軸修正治具のエコノミーレーザーも必要。
303 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 10:30:27 ID:jno/o+/i
304 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 10:46:23 ID:CEyAEMW7
ありゃ?ライトブリッジって20センチなかった?
ゴメンな〜。
ギンジも考えたが、筒が長いし、初心者には装備が奢られすぎかなと思ったんだが。
ギンジ20なら長さ一緒のホワイティ25にして、付属品を揃えた方がいいんじゃないかな。
305 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 11:42:26 ID:hXKT5LK4
ドブソニアンなら国際光器のWHITEY DOB 25cm/F4.8一式\59,800-
もあるのでは?
306 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 12:28:06 ID:jno/o+/i
ある≠勧められる
307 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 12:55:47 ID:wY6q90Rj
>>301 ED80Sfがお勧め。
架台は将来撮影を考えるなら最初から赤道儀を、
眼視だけならポルタでOk。
上質の見え味と取り回しのよさ、そして発展性と
入門用としても最適な一品です。
308 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 13:12:26 ID:zXWAebqU
307さんに賛成。ED80Sfでコリメートなら希望のものの写真はすべて取れます。
写真の場合には赤道儀が必要。
しばらくするとやっぱり口径の大きなもので見たくなるから、その時、激安の反射を試してみたらいいのでは。
夏にM57なんかが見えやすくなってうれしいですよ。
309 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 16:19:43 ID:hXKT5LK4
310 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 17:09:59 ID:a6JXvG4Z
ED80Sf+ポルタ \69800
谷オルソ 25mm, 9mm, 6mm 4200x3=12600円
笠井99%天頂プリズム 9800円
延長筒 4000円
接眼アダプター 50.8mm->31.7mm 2800円
x2バロー 7800円
こんなところでどうだろう?
311 :
301:2007/02/04(日) 17:35:10 ID:C4Pvzy9g
みなさん、ありがとうございます。
スレを見てて、ドブソニアンがいきなりで出きて
少し戸惑いました。w
ドブって重量が結構あるんですね
しかし私の場合、物が重いと軽いフットワークで持って出掛けるのが、
億劫になりそな予感なんで、せめて10キロ以下ってことで・・・。
310氏の提案が私には良い感じかな??
参考にしてみます。ありがとうございました。m(__)m
312 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 17:44:13 ID:zXWAebqU
>310
ED80Sfに天頂ミラーも延長筒も接眼アダプターも付いてるから、その組み合わせならアイピースとバローだけでいいと思います。
個人的にはLV8-24ズーム一本、ポルタなら正立プリズム(数千円?)とx2バローで、月のクレーター詳細から星雲・星団、木星模様確認、かわいいリングの土星を楽しみたい。
バローはできればマルチコートの方を。
ワイドのアイピースがあればもっと楽しいですね。予算が許せば。
彗星が来たら即対応できます。
これ、私の愛用セットです。予算内に納まるんじゃないかな。気になるハロもなく、いいですよ〜。
313 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 19:02:43 ID:CEyAEMW7
惑星を楽しめるようになるのは最低10cm屈折から。
まあそれも結局大口径の前には歯が立たんのだが。
小口径の場合は、特に土星を強拡大すると光量不足が顕著になる。
10cm長焦点アポ持ってたが、結局手放した。所詮見え味が良くても10cmは10cmなわけなんだよな。
314 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 19:38:45 ID:hatoJU6y
惑星を楽しめるのは最低30cmから。
まあそれも結局ry
小口径の場合はry
20cmニュートン持っていたが、結局ry
所詮20cmは20cmでしかないわけ
315 :
301:2007/02/04(日) 20:47:49 ID:C4Pvzy9g
ED80Sfと決めて、本体セット 69800円+送料
==============
アイピース8−24ZOOM 12600円
X2バローのマルチコート売り切れバーローッ!
仕方ないから、安いやつ・・2600円
正立プリズムって「31.7用正立アダプター」で良いのかな?3500円
合計(送料込み)89025円で決定のつもりにします。
全てビク中古品で・・・汗
316 :
名無しSUN:2007/02/04(日) 21:19:55 ID:zkXrxKyG
安いバローは、むしろ無い方がいい。
天体に正立プリズムは原則、不可。(像質をある程度犠牲にしても正立像
が欲しい子供向け月観察とかくらい)
317 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 12:53:10 ID:v7T2uZMZ
>315
双眼鏡感覚でポルタを操作できるので、正立アダプターは便利ですよ。星図との照らし合わせも楽。
アイピース部分で操作ができて、使ってみる気が付くことがあります。
値段も安いし、バローより先に購入が吉です。
彼女や子供、ばあちゃんにも見せてあげると楽しいですよ。
318 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 13:36:30 ID:v7T2uZMZ
誤)使ってみる気が付くことがあります。
正)使ってみると気が付くことがあります。
319 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 14:33:17 ID:FspNGKLm
天文部なんだけと、部の予算が24000円なんですよ。
これだと、まぁポルタA70Lfしか買えないんですよorz
実費でもう一万ちょい出せばポルタA80Mf買えるんだけど、そこまでしてタA80Mfにこだわる必要あるかな
アドバイスたのむ。
320 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 14:36:39 ID:J2fQTmzp
新聞配達だ!
321 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 14:37:10 ID:uCRkHRCe
天文部とか、そんな事はどうでもいい。
必要なのはアドバイスじゃなくて、お前の決断力だろうが。
322 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 16:00:46 ID:v7T2uZMZ
>319
少ない予算なので、天文台などを活用し、そこで得られた人脈から1本譲ってもらったらどうかな。赤道儀もつけてくれると思うよ。
買うとすれば、双眼鏡がいいのでは。
実績作って来年度の予算確保。
323 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 17:42:15 ID:r5Z5I+OD
漏れのゴミ同様の6cmポラリス譲ってもいいが、君が後悔するといけないので
止めておこう。
324 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 18:25:27 ID:JVggSW4I
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 兵庫県
【居住環境】 農村(市街地域に隣接)(昨日オリオン星雲は肉眼で見えた)
【自家用車の有無】 有り四駆
【年齢】 30
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 100万円(コストパフォーマンスが良い物の方が良い。贅沢な物は敬遠)
【観測予定場所】 自宅庭
【観測頻度】 3日/週
【観測対象】 惑星・星雲・星団・銀河・彗星・ガンマ線バースト・ブラックホール・中性子星・褐色わい星・小惑星・人工衛星・宇宙人
【天文知識の有無】 有り 惑星は全て分かる。大体の星雲星団も分かる。
【天体写真への興味】 有り
【カメラの有無と主な所有レンズ】 ニコンFM-2 D-70 標準レンズ・魚眼レンズ
●備考
出来たら反射か長焦点アクロがいい。メーカーはタカハシは除外でお願いします。
325 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 19:27:11 ID:lZKX3eRV
釣り認定、スルー決定で。
326 :
名無しSUN:2007/02/05(月) 21:11:51 ID:6Gi5Ia1V
>>317 アドバイスありがとうです。
マルチコートx2バロー品切れで入荷は2月末頃の模様で
入荷待ちにしときました。
正立アダプター初心者にはよさげな感じで・・・w
飽きずに使ってみよう思います。
327 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 00:14:30 ID:yAGdsQ1x
328 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 00:56:30 ID:1ZyFNk9E
御望遠鏡の御購入は、大正天皇に御相談しましょう。
329 :
324:2007/02/06(火) 02:51:01 ID:BPqs/Utz
釣りではないのでどんなものがいいのかアドバイス宜しくお願いします。
330 :
>>324:2007/02/06(火) 08:34:36 ID:dhbLH2FX
ブラックホールはどのように観測されるご予定ですか?
331 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 08:44:35 ID:vog3zR1a
332 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 09:20:47 ID:oR9h+2AY
>>324は国立天文台に勤務することをお薦めします。
333 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 10:33:13 ID:g135s9WE
就職口があーだらこーだらグチグチ言っている悪魔のポスドクモンスターに殺されるぞw
334 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 12:33:09 ID:z2IkfRhZ
>327
私のおすすめも331さんのプリズムでした。アダプターは別物みたい。
45度の光路変更のおかげで、サマーベッドなんかに横になりながら星が堪能できますよ。
中腰だと、腰と四頭筋が震えてきて、当然星も震えます。
震えない体勢が作りやすいので、細かな所までしっかり見えますよ。
335 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 12:38:28 ID:G90PfSpz
>>334 楽な姿勢と、正立像の直感的な操作のしやすさの力説ありがとう。
質像の劣化は考慮してるのか?
336 :
324:2007/02/06(火) 13:14:08 ID:C6nIKKj8
>>330 ガンマ線フィルム、X線フィルムという物があるらしいです。
とうぜん100万円の予算で買える望遠鏡で出来るとは考えていませんが。
将来的にわい星や冥王星まで撮像できたら夢が広がるじゃないですか。
でもまずは基本から見てみたいと思っています。
月、惑星、星雲です。
337 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 13:16:01 ID:z2IkfRhZ
>335
震える像と固定された像では、明らかに固定された像の解像度が上です。
見れば判りますよ。
質像の劣化が、この望遠鏡と観望目的から、問題になることはありません。
また、視認できるほどの差はありませんので心配には及びません。
本格的な質像を求める場合には、そもそも別の高級機材を用意することになります。
また、アクロのように波長により収差が大きい場合、プリズムで収差が増幅されてしまうことが考えられますが、使われる望遠鏡はEDレンズのもので、その収差が増幅されても、同レベルのアクロレンズに比べても大きくなっていません。
実際に見てみると判りますよ。
興味がありましたら、劣化度、収差の大きさについて調べてみて下さい。
まずは楽に星を楽しみましょう。
338 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 14:05:00 ID:G90PfSpz
339 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 14:52:55 ID:z2IkfRhZ
>338
だめというのは?
天頂ミラーを使っても観望できますよ。
裏像になるので星を追うのに慣れは必要ですが、カメラなら出来た像を左右反転すればいいですよね。
見やすいときは天頂ミラーも使ってみたらいいのではないでしょうか。
340 :
327:2007/02/06(火) 17:39:02 ID:yAGdsQ1x
341 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 17:55:04 ID:XseP4ohN
>>340 フリップミラー外せばどうにでもなる。
別売アダプターリング必要になると思うが。
342 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 18:23:28 ID:z2IkfRhZ
>340
プリズムはフリップミラーで使えてます。
確かに表にはありませんね・・・なぜだろう。特別工夫したおぼえはないのですが。
その他も使えるとは思いますが、持っていないのでわかりません。
直視側が一番ですね。おすすめではないですが、観望方向との兼ね合いで、天頂側を横に向けた上に、正立プリズムをつけて見たこともあります(^^;
怠慢すぎですか?
サマーベッド型の長いすと小さな折り畳みイス、それにマットを駆使してます。
343 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 18:34:54 ID:z2IkfRhZ
>340
すいません。もしかしたら、x2バーローをかませてたかもしれません。
今すぐは確認できませんが、自宅にもどり次第報告しますね。
正立プリズム+バーロー(マルチコート)+アイピースかも。
344 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 19:02:21 ID:npbd0PYu
>>336 X線もガンマ線も地球大気を貫通できないぞ?
ガンマ線に関しては、大気にぶつかって消滅する際に発する
チェレンコフ光を観測するという手法で地上でも観測できるが、
アマチュアレベルの観測機材ではとても無理。
345 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 19:04:59 ID:Vu9SpYBs
>>4 >Q:初心者が素人に解説してる。間違いだらけ。
>A:そう思ったら、間違いを訂正してあげましょう
聞く耳持たないID:z2IkfRhZみたいな奴の事まで考えて無かったなー
346 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 19:26:02 ID:YchOC2nV
>>336 X線フィルムは病院にあります 大4つ(14インチ角)で1枚100円くらいです かなり高感度ですよ
347 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 20:13:51 ID:FdTtV7S8
>340
今確認しました。
フリップミラー+x2バーロー+正立プリズム+アイピース
で合焦します。
試してみてください。
348 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 20:55:00 ID:/WMowyKB
お手軽惑星用に127mmのマクカセを考えてるんだけど、
光器のMC-127とビクのMC127LとOrionのApex127mmって全部同じなの?
ビクのやつだけ微妙に形が違うのは分かるんだが。
この中ではどれがいいだろ?
349 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 21:16:53 ID:ZKMulTxx
310=315です
正立アダプターの件は
ビクからのメールですとこんなん感じ・・
>31.7用正立アダプターと
>バローレンズの組み合わせでは正立アダプターの
>接眼レンズ取り付け部内側にレンズがございますので、
>正立アダプターの接眼レンズ取り付け部にはバローレンズを
>取り付けることが出来ません。
>正立アダプターとバローレンズを併用する場合は
>バローレンズの後ろに正立アダプターを取り付けて
>ご使用下さい。
でした。
早く来ないかな?土星が衝の時にに見たいもんだw
350 :
名無しSUN:2007/02/06(火) 22:09:39 ID:FdTtV7S8
>349
ポルタ、ED80Sf+フリップミラー+バーローレンズ+正立プリズムの件で一連のスレを書いていた343=347です。
お騒がせしました。もう注文されてたんですか。楽しみですね。
追加ですが、全部装着すると鏡筒バンドを一番後ろにもってきても、かなり接眼部側に重心が偏ります。
ポルタの調整ネジを少し強めにすると大丈夫なのですが、私は少し重めのフードを自作しました。
特に撮影の時にはバランスをとるために必要かと思います。
手作り工夫も楽しいですよ。
晴れるといいですね。
351 :
327:2007/02/06(火) 22:54:04 ID:yAGdsQ1x
重ねてアドバイスありがとうございます。
>>349さんが31.7用正立アダプターを注文されて、
>>350さんが45°正立プリズム31.7を使用されているので、
自分は地上レンズ31.7ADを購入したいと思います。
決してあまのじゃくなわけじゃないですよ。
三者三様というのもまた面白いんじゃないかとw
352 :
324:2007/02/06(火) 23:43:14 ID:TykHx2xY
人多すぎで最新10しか見れません。
>>344 ブラックホールを観測できれば夢があっていいなと思いました。
当然100万の予算で出来るとは考えていませんが。漠然と。
とりあえず眼視とそれほど難しくない(デジ一眼)撮影を考えています。
お勧めの機種と架台ありましたら教えてください。
353 :
名無しSUN:2007/02/07(水) 00:00:20 ID:z8axzgoP
>351
327さんと呼んだ方が混乱しなくていいみたい。
独自のパターンもいいですよね。何か工夫してうまくいったりすると、小さいことでも嬉しくなる事があり、それもまた楽しみの一つです。
機材の届くのが楽しみですね。
354 :
名無しSUN:2007/02/07(水) 01:31:43 ID:6aPnbn8z
355 :
名無しSUN:2007/02/07(水) 01:47:42 ID:W+bJKTp3
>>353 素人が知ったかでアドバイスするんなら、このスレを使わずに
自分のブログでも立ち上げて、そっちでやってくれ。
星見に正立プリズム勧めるバカがアドバイスの側に回るスレじゃねーよ。
356 :
名無しSUN:2007/02/07(水) 02:50:01 ID:A9jPRFrg
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
>>355 彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
357 :
名無しSUN:2007/02/08(木) 11:01:16 ID:WKfTFBjW
星見に正立プリズム必要ないなら、なぜ各種メーカーにラインナップがあるのか考えようね。
すべて地上用って思わないでね。
358 :
名無しSUN:2007/02/08(木) 11:08:11 ID:sQGHVcAe
荒れるからヤメロ
359 :
名無しSUN:2007/02/08(木) 23:57:50 ID:aa+JjRcm
X線フィルム・・・
空気を通さないとかの前に、まず普通の光学系では像を結ばないのだが・・・
X線望遠鏡の構造を勉強するよろし
360 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 02:03:09 ID:RbtF6thT
とりあえず、天体望遠鏡が正立像を捨てて、像自体の質に的を絞って
作られているのに、天頂プリズムと同じ感覚で正立プリズムを勧めるのは
初心者に誤った知識を与えるので、控えてもらいたい。
どうしても正立プリズムを勧めるのなら、その用途と、正立である
メリットに加えて、ちゃんとデメリットも書いておくべき。
「自分が使ってるから」とかいう理由は、人に勧める理由にはならん。
361 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 02:21:04 ID:QhHlE0ls
どこの世界にも基本を知らずに自分が使ってるからと人にすすめる馬鹿がいるw
もっと光をと求めるアマ天に逆行する馬鹿
正立プリズムを通る事でどれだけの光が失われるものかと、ちと考えれば
わかりそうなもんだと思うが。天体を見るのに正立像は必要でないしな。
ファインダーの正立像には賛成するがな。
362 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 03:25:57 ID:OawdXIwg
8cmのアマチュア用望遠鏡はファインダーレベルとも言えますが、それはさておき。
高精度のプリズムなら光の損失率は1%ほど、一般レベルなら損失率は5%未満はあるかと思います。
天頂でも正立でもプリズム仕様なら光は損失し、内面反射も起こります。これは対物レンズでも同様です。
正立プリズムの利点は、特にポルタ使用の際、目的の天体を導入するのに直感的で操作しやすいことです。
天頂ミラーや天頂プリズムの場合、裏像になるため、星図と見比べたり、月のクレーターを探したりするときに、慣れない場合混乱することがあります。
ストレスなく観望したり、スケッチしたりするときには、正立プリズムは便利なものです。
正立プリズムで像が悪化していると思われたときは、導入後、正立プリズムをはずして観望するか、天頂ミラーにつけたもう一つのアイピースを使用されてはいかがでしょうか。
ED80Sf付属の機能をフルに活用し、便利に楽しく観望することが一番です。
少なくとも、持っていなければ使えませんから、高価なものでもないし、ダメとこだわられる必要はないかと。
像の劣化といえば、バーローによる劣化は、プリズムよりもはるかに大きいので、これについては選択肢の中で、少し値段は高いけれども良い方をすすめております。
初心者仕様だから悪い、プロ仕様だから良いという機材の良し悪しにこだわらず、とにかく星見を楽しみましょう。
363 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 05:45:12 ID:oLtzOi7u
俺様の持論を述べる。倒立像は問題ないとしてもだ。鏡像は不自然。良質なセイリツミラーやプリズムは天体観測に置いて選択肢として価値があるものだ。以上
364 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 06:20:51 ID:oLtzOi7u
正立プリズム不要論も自論
365 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 09:29:40 ID:y+DywYC1
不要な人は自分が不要だから星見には不要と決めつけないように。
天ミラーも安物で反射率や精度悪くては同じこと。
ネリウスに付けて低倍で流すと、星が星図通りの配列でなかなかいい。
366 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 13:07:25 ID:QhHlE0ls
なら初めからその事を語れやw
ここは初心者スレ、無視されて書き込みがとまっていれば
高倍率にでも正立プリズムを使うんだと思うのが初心者てのもわかれや。
367 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 13:29:39 ID:FtY0R0LP
だいたい、いくらポルタに付けてようが、微動にはノブを使うだろうに。
微動を右に回すか左に回すかと、鏡筒がどっちに動くかは生憎、直感的ではない。
実質直感的でないのに「直感的だから」という理屈をくっつけるのは、無理。
しかも逆像だろうが裏像だろうが、5分も使ってる間に普通は慣れる。
天頂プリズムは、あくまで「正立像を必要とする時に使うもの」であって
「楽な姿勢を得るときに使うもの」ではない。
むしろ、なぜ正立プリズムで楽な姿勢が得られるのに、正立にならない
天頂プリズムや天頂ミラーの方が主要に使われてるのか、考えてみろ。
368 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 13:49:19 ID:ppTG1r4O
369 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:02:49 ID:gBWo/ZcO
>>366 私へのスレと解釈してお答えすると、過去のスレを見て頂ければ、一貫して同じことを書いています。
また、必ず使用しなければ見えないなどということはありません。小道具ですから。
>>367 ポルタを操作すると判りますが、直感的になりわかりやすいです。
逆像、裏像を見ながら、車の運転に5分で慣れることができる貴方がうらやましいです。
いつしか天頂プリズムの話が加わっていますが、機材はED80Sf、x2バーロー、正立プリズム、そしてポルタの話です。
付属しているのはフリップミラーです。
双眼鏡は対物レンズそのままであれば、逆像になるはずなのに、なぜ正立像にしているのかも考えてみました。
それらを使って観望すると便利というお話で、こんなにもめるとは・・・
さすが2ちゃんねる、いい感じです。
370 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:11:05 ID:gBWo/ZcO
上記、「逆像」は「倒立像」と読み替えて下さい。
371 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:20:45 ID:gBWo/ZcO
>>367 もう一つ。(火に油)
楽な姿勢が得られるおまけが付くと書いただけで、楽な姿勢をとれるなら、フリップミラーも駆使するといいですよ、と書いております。
上記スレを読んでいただけましたら幸いです。
372 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:31:56 ID:FtY0R0LP
「双眼鏡は正立だから、天体望遠鏡も正立の方がいいんだ」
人にアドバイスできる知識量ではないね。
正立像じゃないとポルタも満足に扱えない素人が、人にアドバイス
してんじゃない。
373 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:41:12 ID:2pP+ylOD
鏡像や倒立像より、正立が導入しやすいしだろ。
鏡像では天体写真のイメージと重なりにくいし(球状星団なら同じか...)。
自分は松本式正立ミラーシステムを使ってます、もう手放せん。
374 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:48:28 ID:FtY0R0LP
んじゃ望遠鏡購入検討中の初心者に松本式を勧めればいい。
375 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:48:37 ID:yxccXriF
>>368 笠井の正立プリズム(アミチ)使ってますが、正立は月を見ても星雲星団を見ても大変気持ちの良いもので、一度使うと視覚的に鏡像の世界には戻りたくないですね。
私は2インチ用のアミチを双眼装置と組合わせて使ってますが、120倍で土星のカッシーニが全周、トラベジウムe,fが容易に確認できますからシャープさもアミチとしてはかなり優秀です。
また、通過率はグリーンレーザーを使った実測で95%程度はありましたし、コントラストもなかなかのものですから、満足するものではないかと思いますよ。
376 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 14:58:26 ID:FtY0R0LP
では、375のインプレを信用して、
>>315の
>正立プリズムって「31.7用正立アダプター」で良いのかな?3500円
は、笠井の31.7正立プリズム12,000円に変更、という事で。
ちなみに笠井の45度正立プリズムは、像が悪くなるという理由で
蔵出しで放出されたな。
377 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 15:48:47 ID:QhHlE0ls
あのー天頂プリズムは表面反射を利用するだけでプリズム内部を通るわずかな
光は無視するって知ってるよね、老婆心ながら話の流れで心配して見ました。
で、で正立プリズムはプリズム内部は通る?通らない?(笑
378 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 16:34:20 ID:LpDd7U4H
初心者に正立プリズム勧めるときは一言断っておけばいいんじゃね。
正立像になってとっつきやすいけど、像が悪くなるからプリズム有る無しで見比べてみてね、って。
んでも、正直、初心者だったらあんまり違いはわからないと思う。
>>377 あれ?
天頂プリズムは光がガラスから空気に出ようとしたときの全反射を使ってるんでなかったっけ?
379 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 16:35:52 ID:yxccXriF
>あのー天頂プリズムは表面反射を利用するだけでプリズム内部を通るわずかな
光は無視するって知ってるよね、
>正立プリズムはプリズム内部は通る?通らない?(笑
>>377 はー?
天頂プリズムの内部には全部の光が通過し、プリズムの性質で全反射されているのですが、表面反射を利用するだけって?
同様にシュミット、アミチの正立系プリズムも全反射の構造ですので全部の光が通過し光量損失は天頂プリズムと同等でしょう。
入光面ロス、出光面ロス、ガラスの通過ロスが考えられ、コーティングにもよるでしょうが、通過率95%程度が一般的でしょうね。
380 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 16:45:52 ID:FtY0R0LP
>>377 プリズム表面にミラーがメッキされている、とか考えてるのか?
どっちにしても、ちょっと痛い。
381 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 17:17:41 ID:QhHlE0ls
やっぱりね(笑
382 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 17:50:17 ID:BOlgN0BD
383 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 18:05:04 ID:FtY0R0LP
384 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 18:24:35 ID:QhHlE0ls
そんな顔真っ赤に必死こいて釣られんでもw (笑
385 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 18:50:04 ID:gBWo/ZcO
正立プリズム話の発端となった私です。
楽にそこそこ星見ができるものということでおすすめしたのですが、こんなに紛糾するとは思いませんでした。
壷にはまっちゃったようです。
確認ですが、ミラーは表面反射、プリズムは光の屈折を応用して、プリズム内で反射させる構造、天頂でも正立でも、プリズムの場合は硝材の中を光が通過する、でいいですよね。
で、これらにもいいものと悪いものがあり、また、プロアマ問わず、使う使わないの個性がある。
それに、2ちゃんねるは見えない人との会話になるので、やたら相手を卑下するような言葉を使わず、よりよいと思われる意見を述べる。
相手を否定することで、自分の優位性が保たれると錯覚しない。
というのが解りました。勉強になりました。
ちなみに、私は、多くの方に支持されている、と信じている、某光学メーカーの社員でもあります。
でも、楽しく星見をするのが好きな万年初心者でもあります。
真意の伝わらない文もあったかとは思いますが、そろそろ手打ちをしませんか。
そして、それぞれの方が、いろいろ試された中で、これならと思われるものを、相談者の立場に立って優しく薦めてあげて下さい。
お願いいたします。
386 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 19:03:01 ID:8fFTd2i8
天体観測に使える正立光学系は、アミチプリズムか松本だって笠井の社長が言ってた。
387 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 19:16:41 ID:ppTG1r4O
>>375 レスどうもです。
笠井の正立プリズム、なかなかよさそうな感じですね。
388 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 19:19:46 ID:QhHlE0ls
>>385 天頂付近を見る下方接眼鏡筒の宿命なんだから
光学メーカーの社員なら直視と変わらん性能の天頂付近をを楽に見られる
奴を格安に開発付属してくれることを切に望みます。
初心者にはちんぷんかんぷんの話が続いてますが、初心者には付属してくる
品物が全てですから。
後で性能の良い備品を揃える話はずっと後のことですからね。
389 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 19:35:59 ID:FtY0R0LP
いや、今頃釣りのフリしたって、相当痛いよお前>ID:QhHlE0ls
390 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 19:58:03 ID:QhHlE0ls
ぷっ。
痛いねえ(爆笑
391 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 20:12:20 ID:ppTG1r4O
392 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 20:43:42 ID:BOlgN0BD
f600だから、とりあえず月惑星用にOr10mmと2〜3倍バローレンズ。
星雲星団用に、LVW22mmかな。
フリップミラーを使う事前提だから、全て31,7mmサイズ。
本当は2インチ天頂ミラーと2インチ広角アイピースも欲しいけど。
393 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 20:59:14 ID:yxccXriF
>>391 私だったら、笠井からEWV 10mm (見掛視界85゜16000円)と3枚玉ショー卜バロー(7800円)
を買って見掛視界85゜のままバローとミラーの組合わせで60×120×180×として使い、
あと安価なPL32mmを買って見掛視界 52゜19× 38×として使いますね。
394 :
391:2007/02/09(金) 21:16:56 ID:ppTG1r4O
勉強になります。というかワクワクしますw
みなさんの意見を伺ってるだけで。
395 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 21:47:36 ID:QhHlE0ls
てか面白いでしょう、ここの住人は。
いつもだったら
>>1を読めなんて声が上がるんですよ。
私だったらとか、も欲しいけどとか、使いますねとか
みんな自分が持ってないやつをすすめてるんですよ。
面白くてワクワクするでしょ(大爆笑
396 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 21:49:27 ID:Ai3ZnebJ
ポルタと書いてあるのにあえて
Orion StarShoot Solar System Color Image IIと拡大撮影キット
397 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 22:04:13 ID:yxccXriF
>>395 自分で持っているものか使っていたものしか書いてませんが、何か?
見掛視界を優先するか、瞳径を優先するとかは対象により異なりますので、
とりあえずED8cmなら月惑星を基準にしながら低倍率もと考えるのが自然でしょう。
星雲星団中心ならばED8cmよりも断然12cmRFTアクロですからね。
398 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 22:26:02 ID:eaqoIxa7
どういう心境だと人を煽りたくなるんですかね
399 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 22:38:09 ID:OawdXIwg
だんだん大きくクッキリ見たいと思うようになるから、1本じゃ間に合わなくなるんだよね。
見たいものが決まってきたら、少し大きめの反射に挑戦がええ。
最近は使えて安いものが多くてうれしい限り。
第2段階は赤道儀と15〜20cmの反射となる。
第3段階は二手に別れ、大きなドブが欲しい派と、きれいな写真を撮りたい派となる。
大きなドブ派は体力の続く限りさらに大きなものを求め、きれいな写真派は高級屈折を求めるようになる。
そしてどちらも自宅天文台を気にするようになり、放浪の旅に出かける。
400 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 22:52:58 ID:Ai3ZnebJ
専用ブラウザ入れてIDであぼーん設定すれば、誰かが反応しない限り
あぼーんしているIDがあることにすら気づかない。お勧め。
401 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 23:32:13 ID:x6/GJ5+O
今日のNGID、QhHlE0ls で決定だね。
ビクスレでも暴れてるし。
402 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 23:41:01 ID:FtY0R0LP
プリズムで大恥かいたのが荒らしてる原因ではなかろうか
403 :
名無しSUN:2007/02/09(金) 23:56:31 ID:QhHlE0ls
ずばり確信をつかれた運営集団の慰めあいですか?
自分達の思い通りの話の展開にならないとこういう仕打ちになるんですね。
ビクスレなんてw過疎スレに誘導ですか?
ずばり一言! あまり初心者をと惑わさないようにネ
初心者はキミ等の玩具ではありません。
404 :
↑:2007/02/09(金) 23:58:03 ID:QhHlE0ls
玩具=おもちゃ
405 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 00:47:42 ID:TR+rOOXm
>>403 >自分達の思い通りの話の展開にならないとこういう仕打ちになるんですね。
プリズムの性質と構造を理解できてなかったのはあなたでしょうが。
自分達の思い通りの話の展開とは意味が全く違うでしょ。
初心者がどうとかは別問題だし、初心者に嘘をついたことを先に謝るべきだろ。
406 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 01:55:26 ID:MkI2YVYY
ざっと流れを見てみたがプリズムの二等辺三角形の底辺を
45度の角度で利用すると反射平面ミラーの変わりになるんだから
あながち嘘ではなく内部屈折を繰り返すより良像が得られそう。
つかさあまりにも釣られすぎじゃねえか。
つかよおめえら実物のプリズムを手にとって遊んだ事あるんか?
二等辺の部分だけを利用するだけが天プリとは思わんがな。
407 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 02:32:52 ID:uuikMrSo
逆立ちしながら見ればいいじゃない
408 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 03:00:06 ID:dvcb3KzD
内部屈折
内部屈折
内部屈折
内部屈折
内部屈折
内部屈折
409 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 03:11:05 ID:kbk1eBsM
>>406 スレ違い。QhHlE0lsさん、405さんの言うことが聞けないんだったら、わけ
のわからないこと書かずにもうどっかへ行ったら。
もし406がQhHlE0lsじゃなかったら逆に痛すぎるな。
410 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 03:16:26 ID:dzTepqnH
ガラス素材の不均一や、ガラス内部の温度差により、
屈折率にムラが生じると、ガラス内部でもやもやとカゲロウのような
屈折が起きる。これを、内部屈折と呼ぶ。
メッキされたガラス表面での反射を利用した場合は、内部屈折の問題とは
無縁である。ガラス表面の精度が十分に高ければ、プリズムを用いるより
よい像が期待できる。難点は、メッキは劣化しやすいこと、また、波長により
反射率が微妙に異なり、波長特性を損なってしまうことだ。
411 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 03:18:47 ID:EdTAT9g0
天頂プリズムを分解して、全反射の偉大さを知るのはお約束かと。
プールの中から水面を見たときの反射とかね。
確かに光軸外の光は斜めに入るので屈折はするけど、あんまり「内部屈折」という言葉は聞かんな。
光ファイバでのクラッドとコアの話とは違うようだし。
直角プリズムの場合、同じ光路長を持つ平行平面のガラスと同じ特性を持つんじゃないかな。
(全反射する面の精度等の特性は除いて)
厳密には対物レンズ、天頂プリズム、接眼鏡をトータルで設計するんだろうけど、そこまでシビアな製品は少ない。
素の直角プリズムで機能するのに、わざわざメッキすることもあるまい。
ちなみに直角プリズムの普通の天頂プリズムでの使い方以外の方法って想像できないんで、教えてもらえないかな。
412 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 03:34:01 ID:fthupbbW
対物プリズムにしてスペクトルを撮ったことがあるw
413 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 04:16:31 ID:MkI2YVYY
>>409みたいな奴はほっといてと
だから全反射をする面を利用すべきなんだよ(メッキとは言ってない)
表の面精度と裏にあたるガラス内部の面精度が違うわけはないんだし
だったら光学ガラスといえども内部を屈折させるより外面だけの反射
のほうが像に与える影響は少ないのは当然だろうが。
単純なプリズムボックスに収めて90度の角度でスリーブを付けるだけで出来上がり。
とは書いてるが単純に平面ミラーで曲げるのが吉だろうな。
414 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 04:20:01 ID:EdTAT9g0
それはずるいw
天頂プリズムを2つ並べて頂角45度のところを使った分光器を机上で考えて終わった事はあるが。
そろそろスレ違いなので…
415 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 04:29:48 ID:MkI2YVYY
昔どこかのメーカーが同じような構造の天プリを発売していたような記憶が。
二等辺の各面から入れて出す従来の天プリとは逆の発想だったような
当然メッキはやってないのでメッキ劣化は皆無だろうし。
グレーテイングなど手に入れることが出来なかったころはスペクトル撮影の
定番機材だったな。
416 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 10:12:28 ID:kbk1eBsM
>>415 は全反射を理解していない悪寒が・・ それ太陽用だろ。
スレ違いのうえ初心者を混乱させるだけ。
417 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 10:50:37 ID:WK3kEBdI
:名無しSUN :2007/02/09(金) 02:21:04 ID:QhHlE0ls
どこの世界にも基本を知らずに自分が使ってるからと人にすすめる馬鹿がいるw
もっと光をと求めるアマ天に逆行する馬鹿
正立プリズムを通る事でどれだけの光が失われるものかと、ちと考えれば
わかりそうなもんだと思うが。天体を見るのに正立像は必要でないしな。
ファインダーの正立像には賛成するがな。
ここが原点。
俺の持論でいうと、
彼が初心者にとってどうだこうだと叫んでるが
初心者が、プリズムとミラーの僅かな光量損失(これも現在の技術だと乱暴な決め付け)に気が付くかどうか。
それを気にするのはハイアマになってからと思うがね。
あと、高倍率での像の悪化もしかり、現在の高精度プリズムの場合、実体験では100倍以上かけてもなんら不満は無かった。
ましてや適正倍率で、君の連呼する初心者が気にするような劣化は無い。
むしろ、アイピースとバローレンズの相性と過剰倍率の方が大問題。
ファインダー以外正立である必要なしとの君の持論は君がいらないから初心者も要らないという意味?
初心者にとって星図どおり見える事に意味が無いのかどうか考えると、その意見も結局初心者無視では?
418 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 10:58:36 ID:MkI2YVYY
高精度プリズムねえw
初心者望遠鏡にそんな高精度の付属品が付いてくるんだー
メーカーの意識も変わってきてるんだなー
>>416 キミはまだ何か勘違いをしてるようだね
出来合いのソーラープリズムだけ見ていたんじゃ理解できんか
全反射の意味わかってるか?約95%の光はどこに逃がすんだ?
419 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 11:02:01 ID:TR+rOOXm
>それ太陽用だろ。
そうそう。昔の五藤光学の天頂プリズムがそうだった。
四角いプリズムボックスでスリーブを付け変えるだけで、天頂プリズムとサンプリズムの両方で使えるようになっていた。
表面反射だと数%しか反射しないので太陽には適していたな。
それと、スペクトル撮影のプリズムは60度の正三角型プリズム、別名分光プリズムを使うのが一般的。
420 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 11:10:47 ID:WK3kEBdI
>高精度プリズムねえw
初心者望遠鏡にそんな高精度の付属品が付いてくるんだー
メーカーの意識も変わってきてるんだなー
付属品の話をしてるんなら、正立プリズムが付属してるセットってあるんですか?
付属の安物天頂ミラーの反射率は?
正立プリズムに食いついたのは君でしょ?
正立プリズムの有用性を論じてたんじゃないの?
透過率、精度、次々論破されては話を摩り替えて逃げてるだけにしか見えないよ。
みっともないからそんな姿初心者に晒さないで早く消えてね。
421 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 11:13:02 ID:TR+rOOXm
>全反射の意味わかってるか?約95%の光はどこに逃がすんだ?
全反射の意味がわかっていれば、約95%の光は90度のプリズム方向に開けた穴から逃がすくらいわかるだろ。
422 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 11:55:50 ID:kbk1eBsM
>>418 全反射って、もちろんガラスの内部を通ったあとで45度の面で反射するって意味で
使ってるよね?
413や415の日本語ではそう読めないんだが。
あといいかげんスレ違いヤメレ
423 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 12:09:07 ID:w9yYw0Ro
とりあえず、今までに判明している事は、
ID:QhHlE0ls = ID:MkI2YVYY = 意味不明な光学知識を持ち出しては、
それを否定されると、更に意味不明な事を言ったり、釣り扱いする真性
>377 名前:名無しSUN 投稿日:2007/02/09(金) 15:48:47 ID:QhHlE0ls
>あのー天頂プリズムは表面反射を利用するだけでプリズム内部を通るわずかな
>光は無視するって知ってるよね、老婆心ながら話の流れで心配して見ました。
>で、で正立プリズムはプリズム内部は通る?通らない?(笑
ちょっと衝撃的な蘊蓄だ
424 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 13:08:04 ID:TR+rOOXm
私も正立系が好きでいろいろな正立プリズムを買って試してみたが、
100×以上の倍率に耐えるものはEMSか高精度アミチくらいしかないようだ。
EMSそのものもけい線をずらした変形アミチミラーの構造だから、
実質は90度正立にはこの方法が一番適していることになるのだろう。
正立プリズムと言うと、昔の感覚では使えないものばかりで5千円付近の
シュミットプリズムでは20‐30×がやっとの感覚だったのが、高精度アミチが
出てきてからは100‐150×にも耐えるものになってきている。
EMSよりも安い価格、短い光路長、高い透過率で星雲星団や月には申し分ないと思う
高精度アミチやEMSを一度でも見ると、いかに鏡像が楽しくないものだとわかると思うよ。
425 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 13:41:21 ID:B3myQ84f
初心者不在の正立像不要論。誠にオタクっぽくてよろしい。w
まわりの空気嫁
あと喋るときツバとばすな。
それと君は先週末せいほうしゃ店内でオタの友人と大声で持論をまくし立ててたうざい奴か?ちゃんと飯食え。やせすぎだ。あと店内では静かに、高笑いは迷惑。以上
426 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 13:55:08 ID:C3m+LbuD
スコープのプロミナーはシュミットプリズムですが、150倍でもシャープですよ。
これで木星を見れば、正立プリズムに対する偏見が払拭されます。
427 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 14:04:38 ID:waKt8xVg
A80Mfに付属している『天頂プリズム』は正立なんですけど…
いや、別にそれがどうしたというわけでは…
ただ、150倍程度で見る土星像に特に不満はありませんし、直視と
比較しても「言われてみれば確かに」程度の差しか感じません。
それだけ。
428 :
426:2007/02/10(土) 14:06:50 ID:C3m+LbuD
稜線はずして使っているのが効いていると思います。
望遠鏡用のも、稜線外したのを出せば良いのにね。
429 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 14:25:14 ID:S+w15dtE
ずっと人多杉
430 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 14:35:42 ID:TR+rOOXm
>スコープのプロミナーはシュミットプリズムですが、150倍でもシャープですよ。
その150倍はどのようにして出しましたか?
プロミナーはプリズムを小さくする為に焦点がかなり中に入り込んでいますので、
並の天体用アイピースでは合焦しないと思います。
使われたアイピースは?
私もプロミナー所有で月や惑星で225倍まで試したことがあります。
確かに150倍程度で月や惑星を見ると良く見えますね。
431 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 14:39:28 ID:ykuVI+Eq
そもそも正立像を語るなら、初心者には正立プリズムより先に
正立ファインダを薦めるべきだったのではないのかねぇ?
432 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 15:01:24 ID:TR+rOOXm
>>431 初心者にとって導入しやすいファインダーは
レーザーファインダー>>透過式等倍ファインダー>直視正立ファインダーでしょう。
433 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 16:46:57 ID:ykuVI+Eq
>>432 どこであれ双眼鏡と併用する場合、
正立ファインダ使用が最もつながりがよい
等倍系が使いやすいのは、空が十分暗い場合
よって、一般化してそうであるとは言い切れない
434 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 19:30:36 ID:VL3q1bce
>>433 ちなみに眼鏡使っても覗きやすい正立ファインダーをご存知ないですか?
たしかに魚籠の等倍のはレンズが無いので家の近辺だと星が見えませんね。
435 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 19:37:58 ID:Y1o9s3f6
購入相談、なかなか来ないね。
436 :
名無しSUN:2007/02/10(土) 21:13:51 ID:WK3kEBdI
誰かさんが来てから来なくなったw
437 :
名無しSUN:2007/02/19(月) 01:23:43 ID:sCypdXbD
星雲・星団・銀河を中心に見ようとした場合、
ポルタA80MfとポルタR114MではR114Mのがよいでしょうか?
438 :
名無しSUN:2007/02/19(月) 12:52:25 ID:pMP7hXY1
おっきいほうが集光力は上だけど、そのくらいのだと空次第だからねぇ。
あとは使いやすさかな。
どっちもショップかビックカメラとかの量販店にも置いてあると思うから、
触ってみるといんじゃないかなぁ。
439 :
名無しSUN:2007/02/19(月) 13:32:49 ID:BHZX0AZo
>>437 ポルタSE102かSE120のほうが・・・
440 :
名無しSUN:2007/02/26(月) 13:33:53 ID:E3VL2mkM
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】米国
【居住環境】田舎の分譲地(近隣には街灯無し)
【自家用車の有無】有り(ハイラックス)
【年齢】40代(ただし使用者は10代から40代、主に女性と子供)
●購入・運用プラン
【予算】10万円以内希望
【観測予定場所】自宅周辺か近隣の開けた場所 肉眼で北斗七星の伴星が誰にでもはっきり見える
【観測頻度】月に6回程度
【観測対象】星雲や惑星など
【天文知識の有無】メジャー星座やメジャー星、有名星雲程度
【天体写真への興味】経験は無いが銀塩一眼所有なので、遊び程度から始めてみたい
【カメラの有無と主な所有レンズ】キャノンT50 レンズはよく分かりません、すみません。
●備考
自動導入装置付希望です。
小学校高学年の子供が天体に興味をもっているので、できれば家族で長く使える物を希望です。
アメリカ在住なので、ミードなどのメーカーを考えていますが、特にこだわりはありません。
これは買うな、または日本のメーカーで同規模の製品でのお薦めも歓迎します。
貰ったカタログでOrion社を知り、ドブソニアンで自動導入装置付の比較的安価な
SkyQuest XT8 IntelliScope with Object Locatorを知りましたが(リンクです)
ttp://www.telescope.com/shopping/product/detailmain.jsp?itemID=237857&itemType=PRODUCT&iMainCat=4&iSubCat=9&iProductID=237857 重さも大きさも結構あるので、車で移動しての観測には不向き?と不安があります。
同じOrion社での比較ですが、リフレクターでも三脚とあわせると重量が30キロ超になる物も多いので、
リフレクターでも本体と三脚を分けて庭へ運ぶとしても、組み立て時に腕が支える重量もかなりあるのでは?という不安があります。
よろしくお願いします。
441 :
名無しSUN:2007/02/26(月) 18:33:37 ID:RPVa2/bM
442 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 03:10:47 ID:e/akNq1+
>>430 >私もプロミナー所有で月や惑星で225倍まで試したことがあります。
確かに150倍程度で月や惑星を見ると良く見えますね。
プロミナーってフィールドスコープのことですか。私もTSN664もっています。
150倍などの高倍率の出し方を教えてください。接眼に何を使うか、
どのように取り付けるかなど。
初めての望遠鏡の購入を検討し、ED80Sfに使用かなと考えていたのですが、
月や惑星に限定するなら、望遠鏡を購入しなくてすむのかな?
443 :
440:2007/03/02(金) 06:45:13 ID:K/d2dzhf
望遠鏡の選び方、何度も何度も読み直しました。
その結果、ニュートン式では光軸調整が難しそうなので
比較的簡単と言われるシュミットカセグレン式を選ぼうと思います。
今のところの候補はMeade ETX-105PEです。
色々と星を見るようになって、もっと自分の好みが分かったら
その時に大口径なり何なり、自分の好みに合った物をまた選ぼうと思います。
ありがとうございました。
444 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 11:39:26 ID:Mq1D4nDP
>>443 エテ×の自動導入はついてるだけでだいたいそっちの方をむくだけのおもちゃだけど、
アメリカでは安いようだし、それはそれでいいんじゃね。
さ来月にはまた新しい高いの買ってるよw
445 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 12:14:16 ID:TkPi8MWN
>比較的簡単と言われるシュミットカセグレン式を選ぼうと思います。
今のところの候補はMeade ETX-105PEです。
105って国内販売は停止してるけど、アメリカでは売ってるんですかね。
シュミットカセグレンでなくマクストフカセグレンですが。
446 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 12:33:55 ID:EW+fsIr0
>443
最初には良いかもね。
ETXの自動導入もそこそこ使えるし、
空の状態が良さそうところにお住まいみたいだから、
星雲星団もメジャーなのなら結構楽しめるんじゃないかな。
447 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 17:12:42 ID:oTpkf/4e
>>443 モーターの駆動音はどうなんだろう。
昨年買った人が「凄まじい音で、住宅地で使うには気が引ける」と言っていたのを
思い出したが。
448 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 18:50:51 ID:xhzCM46g
>>443 ETX-105PE、惑星観測なら使えるけど、
星雲、星団では苦しいというか、使用不可
449 :
名無しSUN:2007/03/02(金) 22:33:43 ID:dWSX/df2
>>442 私のはフローライトのタイプですが、まず言えるのはバックォーカスに余裕がないので、
市販の31.7mmのアイピースでそのまま合焦するものは、ないと言って良いでしょう。
それならどうするかと考えたところ、純正のエクステンダー(一眼レフ用カメラアダプタ)
なるものがあります。
これを本体に付けアイピース側にM42〜31.7mmアダプターを付ければ、長焦点になりますし、
31.7mmのアイピースがそのまま使えます。
アイピースによっては延長筒が必要になるかも知れませんが、焦点がかなり外に出るので
ほとんどのアイピースで合焦します。
また、自作心のある人でしたらバローレンズを流用すれば容易に製作は可能でしょう。
450 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 02:26:54 ID:aNZCkNwB
>>449 サンクス
442です。
フローライトということは、88mmか82mmですね。私のはED66mmなので、100倍ぐらいは、
何とかなりそうかな。でも全くの素人なので、イレギュラーなことをするより素直に
ED80SFでも購入した方が良さそうな気もします。
451 :
おしえてくん:2007/03/03(土) 19:36:58 ID:TBoCACIW
すみませんがご意見ください。
以下のもの、楽天オークションで買いました。
適当に金額入れたら落札で送ってきました。
(送料と同じくらいの落札価格でした)
三脚ぐらぐら、でいかにもでしたが、どんなもんでしょうか?
ちなみに私は、子供のときは月、土星、木星など安物望遠鏡で
見てたものの、20年くらい、経験なし同様になってます。
http://sa.item.rakuten.co.jp/hitparade/a/2-27-2/ 小型望遠鏡 定価¥19、800
対物レンズ:アクロマート、コート付
有効径:70mm 焦点距離:300mm
接眼レンズ:H12mm/24倍(72倍)
H6mm/50倍(150倍)
★括弧内の倍率は3倍バローレンズ併用時
付属品:5×24mmファインダー 3倍バローレンズ
1.5倍地上接眼アダプター,天頂ミラー
ワンタッチ卓上三脚
452 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 20:02:34 ID:hqMU/UvI
>>451 (送料と同じくらいの落札価格)
ならば私も欲しい、このような物を一度使ってみたかったし、翌朝捨てても惜しくは無いし。
453 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 21:46:28 ID:uD0FYAEX
>>451 入手した貴兄が一番具合がわかるのでは?
H12mmで軽く流すには良いのでは。月もでっかく見えることでしょう。
454 :
おしえてくん:2007/03/03(土) 22:08:48 ID:TBoCACIW
今、月を見てみました。素人的には、見えました¥。
でっかく見えましたが昔見たクレーターの記憶からして
いまいちだっだのですが。
今度、m土星の輪でも見てみますが、
まともな望遠鏡を買ってみようかとも思ってます。
例)屈折80mm で10万円くらい?
ご指導おねがいいたします。
455 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 22:29:48 ID:uD0FYAEX
456 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 22:32:34 ID:s6osnY0Z
457 :
おしえてくん:2007/03/03(土) 22:38:46 ID:TBoCACIW
>>455 もう撤収済みなので、今度見てみます。
ありがと。
>>456 やっぱりですか。
けんとうさせていただきます。
これからもよろしく。
またご指導いただけたら感謝であります。
458 :
名無しSUN:2007/03/03(土) 22:51:00 ID:Y+WEWITb
今日は満月に近いからクレーターは見え難い
459 :
おしえてくん:2007/03/03(土) 23:01:11 ID:TBoCACIW
満月じゃ無いときのクレーター
めんどくさいので、今度いいの買ってからにしようかな。
またよろ。
460 :
名無しSUN:2007/03/04(日) 02:38:49 ID:xi56Wabr
>>451 あーそれ俺も昔ヤフオクで800円でそれ買ったよ。
対物レンズはなかなかシャープだけどアイピースや天頂ミラーといった付属品がゴミ以下だね。
三脚を含めた付属品を全部捨てて鏡筒のみポルタかK型経緯台に載せて天頂ミラーと
ケルナー20mm、オルソ12mm、6mmあたりを別に買って15倍25倍で天の川の川下りを
したり50倍でお月さんの全景を楽しむのがおすすめ。
間違っても惑星の模様が見たいなんて思わない事。
461 :
名無しSUN:2007/03/04(日) 08:01:15 ID:Er/NKpU6
↑これ、2枚目の画像見ると、バローより後ろ、重みで垂れてるように見えるが、ちゃんと光軸でてるのか?w
462 :
おしえてくん:2007/03/04(日) 09:15:43 ID:TmLLAvPt
ばろーは垂れるのでまだつかってません。
463 :
名無しSUN:2007/03/04(日) 12:06:05 ID:AOjJTnYV
こういうおもちゃから入ると、5万くらいのアクロになったとき、その違いに感動する
んじゃなかろうかw
1000円で買った7×50の双眼鏡から魚篭のアルテマに変えたとき、視野の広さと
像がクッキリして感動した昔の思い出
464 :
名無しSUN:2007/03/05(月) 00:57:50 ID:mrm/s8a0
初心者に、客観的意見など無いに等しい
経験も少なく、選択肢が極めて狭い 。
馬鹿の一つ覚えのように、安物の大口径を欲しがるのみ。
知識もボキャブラリーも貧困。
上級者は、沢山の選択肢があるから価値観が多様
複数の機材を使い分けるダブルスタンダード思考がある。
(まとめ)
上級者の選択基準 = 星が美しく見えること(ハイコントラスト)
ヌケ、シャープネス、臨場感、使い勝手、機動性、デザイン、質感
防水、メンテナンスフリー etc
初心者の選択基準 = 迫力のみ! 視野が白く霞んでも平気。
465 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 00:19:48 ID:M7YUwXHU
縦90cm×横300cmの狭いベランダで望遠鏡を使いたい。
2等星までしか見えない市街なので、月、惑星などの明るいものが対象。
たまには遠征して、主な星団・星雲も見たい。
初心者向として定評のあるポルタA80Msfを考えていたが、鏡筒860mmはやっぱり長い。
そこで、鏡筒の短いものを考えた。
1.ポルタA80SS 鏡筒362mm 焦点距離400mm F5・・・150倍で月は良く見えるか?
2 ポルタVMC110L 鏡筒360mm 焦点距離1,035mm F9.4・・・メンテナンス簡単?
1,2について識者の意見聞きたい。また鏡筒 400cm程度、実売3万円(架台は経緯台で、代金は鏡筒とは別途)
程度で適当なものがあれば、ご教示ください。
466 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 01:04:31 ID:keGCHMCy
その条件ならMC127Lかな
467 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 02:45:00 ID:M7YUwXHU
>>466 レス、サンクス
ググルと、ん〜製造中止? でも魅力的なスペックですね。ちょっと重いかな?
メンテは楽ですかね。現行のオプションパーツは使えるのかな。
MC90Lってのもあるようですが、軽く1.6kg、短い360mmのですが、
こっちはダメ?
質問ばっかりでスミマセンが、ご存知なら教えてください。
MC90Lって
468 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 03:00:05 ID:c9aKF+Ck
469 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 03:00:10 ID:keGCHMCy
470 :
443:2007/03/06(火) 07:41:36 ID:4Z386iGi
>>444-448 レスありがとうございました。
色々間違っていたようで、指摘もありがとうございました。
とりあえずはETX-105PEを買ってみて、もっと嗜好が分かったら
その時はその時で考えよう、という事になりました。
まずは色々見て楽しんでみようと思います。
騒音の問題ですが、もしかして自動導入装置稼動時は
絶えず電動ドリル音がするんですか?
隣家との距離は結構あるので、深夜以外や短時間なら
多分それでも大丈夫だと思います。
471 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 07:55:00 ID:zHlhKoth
対象を指定して導入しているとき、要ははっきりと目に見えて動いているとき、
大きな音を出す。微調整しているときや、追尾しているときは無音と言っていい
ぐらい音が出ない。
472 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 08:04:22 ID:zHlhKoth
もう一つ、カセグレン式は焦点距離が長いのが特徴なので、高倍率に
向いているともいえるけど、低倍率が出しづらい。焦点距離を縮める
レデューサーが手に入るなら一緒に購入することをお勧めする。
473 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 10:06:19 ID:x3Zt4QJ0
安い自動導入機は、うまく導入できたら拍手してあげるくらいの心のゆとりで。
ビクのSXは、視界のどまん中に導入できるし音もとっても静かだけど、
いきなり買うには値段がね。
474 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 12:03:35 ID:+QtgVqQV
40手前の中年です。昔は天文小僧でしたが、深海海洋学に進んでから
天体から遠ざかっておりました。最近、ある販売店で望遠鏡を見かけ
ましたら、機材の状況が一変しているのに驚愕、また星を見たり撮ったり
して楽しみたくなりました。
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 東京都
【居住環境】 区市街地のど真ん中
【自家用車の有無】 有り(CR-V)
【年齢】 39歳
●購入・運用プラン
【予算】 50万円くらい!? 安いにこしたことはありません
【観測予定場所】 遠征中心かと。秩父、那須、野辺山あたり?
【観測頻度】 月2度くらい?
【観測対象】 オールマイティですが、メシエ・NGC天体を撮ったりしたいです。
【天文知識の有無】 星図を読んだりするくらいは。しかし自動導入に興味があります。
【天体写真への興味】 あり。デジカメで天体写真を撮ったその場で写りを確認できるということに
エキサイトしてます。ガン死も好きですが。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 有り (コンタックスSTノーマル、ペンタックス*istDL2ノーマル)
大昔持っていた機材はタカハシ16cm反射赤道儀、5cmフローライト屈折システム赤道儀でした。
それらは今も実家にありますが、性能がものすごく進化しているのと、低価格化が劇的に進んだ
ようなので、新規に買い増ししたいと思っています。ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。
475 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 12:18:44 ID:JpQI5Fz4
>474
TSなら赤道儀の機械部分は別に変わってないか退化してるし、光学性能が進化
した鏡筒は値段もババーンと高額だよ。筒とオプションだけで50万は消える。
実家に立派な望遠鏡あるのに一式買い増しするより、自動導入、オートガイド
システムと、冷却CCDの安いやつか改造EOSを買いすほうがよいかと。
476 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 12:25:41 ID:+QtgVqQV
>>475 早速ありがとうございます。うう、ダメですか… orz
もしかして、昔のタカハシより今のビクセンのほうが性能的に上なんて
ことはないのかな〜などと少し期待してしまったのですが…。旧赤道儀を
改造して今のフローライト鏡筒をマウントするのも手ですかね!?タカハシの
サイトを見るかぎり、50万では到底収まりそうにありませんが。
477 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 12:41:23 ID:JpQI5Fz4
いくら魚籠が良くなったといっても小型機クラスでの話。
昔の16cm一式が重くて体力的にきついなら、魚籠に小型化する手もあるだろうけど。
今の高橋で新品でったら、赤道儀、鏡筒それぞれ50万、足したらすぐ100万。
478 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 14:37:59 ID:5cNNlfjf
>>474 比較的安いところで
赤道儀:SXD 25万くらい?
撮影鏡:BORG100ED 16万、小物数万で計20万
ガイド:31.7使えるとして5cmFLを再利用、DSIPRO 3万
カメラ:KissDX新品改造で13万
その他小物:バッテリー、ACアダプタ、etc
ノートPCがなければ中古で4万くらい
色々SXDじゃなくSXとか、100EDでなくて77EDとかグレード落とせば
50万は無理でないと思うけどね
タカハシ16cm反射赤道儀、5cmフローライト屈折システム赤道儀しだいで
変わってくるとおもう。
479 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 14:44:54 ID:c9aKF+Ck
480 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 15:51:30 ID:0ZBTQh8K
とりあえず今ある機材+撮影用小物そろえてはじめてみて、遠征でいろんな人の使ってる
もの見せてもらってから選んだ方が良い希ガス。
481 :
撮影地が最も重要:2007/03/06(火) 16:32:50 ID:AcUZHAQd
例えば天文ガイド4月号を見ると読者の写真が昔と比較にならない程に綺麗になってる
まるで巨大な望遠鏡で撮った写真を見てるようで、この点は隔世の感ありです
と、自分でもメシェ天体とか撮りたくなる訳なんですが、ここで冷静に検討しましょう
撮影したアマチュア天体写真家達が使っている機材がどんな物なのか
写真の質にもっとも貢献しているのはデジタル技術で、この点はデジカメも銀塩も同じ
必要な要素は、(1)鏡筒 (2)架台 (3)ガイドシステム (4)カメラ (5) 画像処理システム
雑誌の広告で(1)から(5)まで機材価格を合計してみると、、、遠征費用が残りますか?
特に冷却CCDカメラのイイ奴は150万弱しますしレンズもイイのは50万以上
予算50万円で可能な機材と遠征先と期待される成果はどんなレベルになるのか?
松から梅まで色々なレベルの写真がネットや2ちゃんねるにゴロゴロしてますから
482 :
474:2007/03/06(火) 16:46:41 ID:O3T1OccU
ありがとうございます。
赤道儀はSPDXです。
483 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 17:27:38 ID:+QtgVqQV
>>477 100万円はさすがに厳しいですね〜。あまり裕福な生活ではないもので ^^;
やはり鏡筒+赤道儀改装ですかね…。
>>478 BORGというのは新しいメーカーですかね。昔は聞きませんでしたが、EDレンズで
16万円はお買い得価格ですね。ガイドスコープにD=50mm、クロスアイピースというのは、
言われてみれば確かに再利用としてありの手です。そのSXDやSX赤道儀は、このあいだ
ビッグカメラに立ち寄ったときに見かけて度肝を抜かれたマシンでした。
>>479 JP赤道儀、鉄柱ピラー脚です。
>>480 ・・・とりあえずD=50mmモデルがカメラと同時マウント可能なシステム赤道儀なので、
それを送ってもらって天文マニアが集まるところに行ってみるのも手ですかね。
ビッグカメラで天体望遠鏡を見かけたときは、さすがにもう時代遅れの遺物になって
しまったと思ったのですが、とりあえず眺めて遊ぶのであれば全然OKなわけですし。
まあ、自分としては、昔は夢のまた夢でしかなかったような屈折大口径望遠鏡が
こんなに安く!!と衝撃を受けたのが買い換えたくなった動機でしたし ^^;
>>481 望遠鏡以外にもいろいろお金がかかるんですよね。カメラはフィルムカメラのコンタックスの
ほうは、レンズも結構気合いが入っているのですが、デジタルカメラのペンタックスはズーム
レンズしか持っていません。
望遠鏡売り場にも、素晴らしすぎる写真作例がたくさん展示されていましたが、やっぱり
相当な資金が必要なようですね。考えがちょっと甘かったかもしれません ^^;;;
484 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 18:13:16 ID:BPlDx2SU
JP赤道儀ならタカハシに連絡すれば、自動導入機に改修してもらえるんでは?
価格は30〜40万弱?
485 :
撮影地が重要:2007/03/06(火) 18:17:59 ID:AcUZHAQd
JPとコンタックスがあるならスキャナで取り込んで画像処理してみては?
光害に天体が埋もれたような写真でも画像処理で綺麗な写真ができて楽しい
手動ガイドなら最初の機材コストは少ないしこれからの方向も見えてくるはず
486 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 18:18:00 ID:+QtgVqQV
487 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 18:53:30 ID:6YygNzhU
撮影だけなら自動導入は不要では?
モータードライブもPD-6(ってNJP以降だっけ?)以降ならなんとか端子も簡単に出せて、自動ガイドにも対応できるだろうし。
488 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 19:59:07 ID:+QtgVqQV
>>485 フィルムスキャナはあるのですが、天体写真をその場で確認可能、またノートPCに
取り込めるデジタルカメラ撮影に心惹かれるものがあります。が、もしかしてデジタル
カメラで天体写真を撮るのはフィルムに比べて難しいんですかね!?単なる光の点に
映ってしまうとか…フィルムは昔、天文ガイドに散々投稿したことがありまして、
デジタルカメラよりは慣れています。
>>487 確かに自動導入は必須かと問われれば、必須とは言えないと思いますが、天体のIDを
指定すれば自動的に望遠鏡がその方向を向いてくれるというところについ感動しまして…^^;
ちなみに実家に置いてある赤道儀は大小、両方ともモータードライブを装備していません;;
489 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 20:21:01 ID:jKUh24MQ
490 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 20:28:39 ID:5IX5ZtMS
JPにつける社外品の自動導入対応モータードライブは25万円前後。
機材小型化してお手軽自動導入のSX/SXDにするか、重戦車JPを使い続けるか
心ゆくまで悩んでクレ!
491 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 20:35:15 ID:BPlDx2SU
JP赤道儀なら30cmニュートンでも軽々駆動できるというメリットもあるのでは?
492 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 20:40:40 ID:5IX5ZtMS
その30cmをいったい誰が買うんだよ?
493 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 20:52:31 ID:+QtgVqQV
>>489 うをを!撮影をがんがる勇気が出ました。ちなみにカメラは何をお使いになられたのでしょうか。
また、赤道儀にカメラをマウントということは、望遠鏡直焦点ではなく、望遠レンズによる星野
撮影ということでしょうか。
>>490 重戦車JP、自然科学者で天文ヲタだった父親が購入してきた当時はそういうものだと思って
おりましたが、今となってはかなりのオーバースペックのような気がしています。近いうちに
ふたたびビッグカメラや秋葉原のタカハシショールームに行って、剛性などを確かめて
みたいと思います。
494 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 21:05:20 ID:jKUh24MQ
>>493 画角が広いでしょ 望遠鏡だと直焦点でもた〜くさんモザイクしないとこの画角にならない
EOS5D
[email protected] ISO 640 423sec 644sec 974secの3枚を重ねて調整しました
JPクラスをどこか暗くて高い所に運んで手動ガイドで星野写真を撮るのが私の現時点の夢かも知れません
495 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 21:19:39 ID:+QtgVqQV
>>494 早速貴重なデータをありがとうございました。EOS5Dで135mmということは、
APSだと90mmでちょうどこんな感じになるわけですね。望遠鏡を買う前に、
D=50mmを送ってもらうことにします。直焦点小僧だった私には新鮮な衝撃
でした ^^;
型式をすっかり忘れておりましたが、タカハシのサイトを見ていたら、その
モデルがFC-50+スカイキャンサーであることが判明しました。
496 :
名無しSUN:2007/03/06(火) 21:23:36 ID:/vMlNlQ2
>>469 オレも127が欲しいと思っているんだが、
これどっちがいいんだろうか?
それとも中身は同じ?
497 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 08:43:56 ID:KoLRf3Mw
498 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 09:05:53 ID:W90G6EKY
>>497 >この企画をすっかり忘れかけた昨年の秋頃、後生大事に 1200mm 用研磨皿を
>保存していた工場の存在を知りました。レンズの研磨ではかなり有名な会社の工場です。
やっぱり八千代ですかね?それにしてもミザールのカイザー80mm懐かしすぎ。
子供時代、まだ現役で売られてました。
499 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 13:40:41 ID:uKowbcJF
マヂレスすると、MT-160 +JPなら今でも現役で通用する。
50万でデジタル撮影機材と、オートガイドシステムを
調達すれば済む。
トンマ改造はどうかな?メシエはともかくNGC撮りまくる
なら欲しいけど、これだけで+30万くらい掛かるから…。
PD-5XY?だかにガイド端子引っ張り出して、セルフガイド
chipの載ったST-2kなら、海外から買うかヤフ奥で買えば
30万しないっしょ。
500 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 14:07:29 ID:uKowbcJF
501 :
494:2007/03/07(水) 14:15:26 ID:FBjLIrb9
502 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 15:32:05 ID:TU7LCN+Y
503 :
478:2007/03/07(水) 16:20:58 ID:AuH6HL/i
504 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 16:22:03 ID:AuH6HL/i
>>502 ガイドはDSI PRO+PHD guidengが今はオススメ
505 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 19:51:27 ID:HNydbIEB
なんか久しぶりにマトモな流れだ
506 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 19:52:29 ID:ZQTPBqVX
もういいだろ474の相手は。
あとはCCDなり自動導入なり個別スレ逝ってやってくれ。
いくらブランクがあってもMT-160+JPとFC-50+スカイキャンサー持ってるヤシを初心者スレで相手するのは無理がある。
この流れじゃホントの初心者が出てこれネェ。
507 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 21:02:27 ID:lVEd7NGN
↑違うだろ?ビギナーのお前の手に負えないだけだろ!
潔くないぞそれでも日本男子か!w
508 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 21:25:49 ID:CP9HPhc9
男児だろ朝鮮人
509 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 21:32:52 ID:ZQTPBqVX
507、スレタイ読めるか?
ムリか?
ならばせめて、くだらんレスはsageでするくらいのことは覚えろよ。
510 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 21:36:49 ID:ZQTPBqVX
511 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 22:17:44 ID:FBjLIrb9
天文オタのレベルが分かる良スレ
でも質問者よりもレベルの低い人達には不愉快であるらしい
512 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 22:49:14 ID:W90G6EKY
474です。皆様いろいろとありがとうございました。実家にそこそこの
機材があるのに初心者スレで質問しましたのは、現代の望遠鏡の
レベルや特徴がまるでわからず、正味、初心者状態だったからです。
一部の方に不愉快な思いをさせましたことにつきましてはお詫び
申し上げます。
D=160mmニュートン+JP赤道儀は、今の狭苦しいマンションには
大きすぎるため、持ってくるのには少し無理があります。D=50+
スカイキャンサーを持ってきてしばらく遊びながらテクニックを
思い出しつつ、今の機材について自分でも勉強してみます。
513 :
名無しSUN:2007/03/07(水) 23:32:01 ID:ZQTPBqVX
>512
474がこのスレで質問したことに不愉快な感じはない。念のため。
ただ最近のレスはどうみても初心者スレの話題じゃない。
初心者スレでレベル比べしたくてしょうがない511wのように、ほとんどが回答者の自己満足で他の初心者の参考にもならない。
そういう点で質問者より回答者に問題があった。
514 :
名無しSUN:2007/03/08(木) 00:04:01 ID:W90G6EKY
>>513 いや、それぞれのレスもとても参考になりました。写真では、冷却CCDって何ですか?と
いう状態でしたし、赤道儀を自動導入モデルに改装できるというのも知りませんでしたし。
天文・気象板に来たのがつい最近でしたので、質問スレの空気を読めていなかったことは
ご容赦ください。
515 :
名無しSUN:2007/03/08(木) 00:12:00 ID:i2eMSDF2
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】米国
【居住環境】田舎の分譲地(近隣には街灯無し)
【自家用車の有無】有り(ハイラックス)
【年齢】40代(ただし使用者は10代から40代、主に女性と子供)
●購入・運用プラン
【予算】10万円以内希望
【観測予定場所】自宅周辺か近隣の開けた場所 肉眼で北斗七星の伴星が誰にでもはっきり見える
【観測頻度】月に6回程度
【観測対象】星雲や惑星など
【天文知識の有無】メジャー星座やメジャー星、有名星雲程度
【天体写真への興味】経験は無いが銀塩一眼所有なので、遊び程度から始めてみたい
【カメラの有無と主な所有レンズ】キャノンT50 レンズはよく分かりません、すみません。
●備考
自動導入装置付希望です。
小学校高学年の子供が天体に興味をもっているので、できれば家族で長く使える物を希望です。
アメリカ在住なので、ミードなどのメーカーを考えていますが、特にこだわりはありません。
これは買うな、または日本のメーカーで同規模の製品でのお薦めも歓迎します。
貰ったカタログでOrion社を知り、ドブソニアンで自動導入装置付の比較的安価な
SkyQuest XT8 IntelliScope with Object Locatorを知りましたが(リンクです)
ttp://www.telescope.com/shopping/product/detailmain.jsp?itemID=237857&itemType=PRODUCT&iMainCat=4&iSubCat=9&iProductID=237857 重さも大きさも結構あるので、車で移動しての観測には不向き?と不安があります。
同じOrion社での比較ですが、リフレクターでも三脚とあわせると重量が30キロ超になる物も多いので、
リフレクターでも本体と三脚を分けて庭へ運ぶとしても、組み立て時に腕が支える重量もかなりあるのでは?という不安があります。
よろしくお願いします。
516 :
名無しSUN:2007/03/08(木) 01:13:27 ID:N+VS5VtZ
それ自動導入しないよ
517 :
名無しSUN:2007/03/08(木) 02:47:33 ID:diXzE7Qx
>>497 12cmF8持ってるからいいやと思ってたけど
8cmF15の方が惑星は良く見えるのかな??
518 :
443:2007/03/08(木) 10:54:02 ID:ETg8kUnL
515は誰かが貼った私の書き込みのコピペなのでレス無用です。
回答くださった皆様、本当にありがとうございました。
519 :
名無しSUN:2007/03/08(木) 11:01:45 ID:3L5TqI7e
520 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 04:25:53 ID:Xjq0n2Ox
521 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 12:33:22 ID:iaT08hRc
>>519 オーダーは再来週にする予定だったので、まだです!
ありがとうございます、早速リンク先を読みに行ってみます。
522 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 14:59:25 ID:AKQBnHKY
523 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 15:59:12 ID:7EKnXkWi
>>522 色など仕様の違いはあるようだがスペックから見て本体は同じものだろうね
買いやすいほうでいいんじゃないの?
524 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 16:22:25 ID:51KEHhx3
>>522 前後セルの構造が大きく違う。同一品とは考えられない。
525 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 16:47:24 ID:dc0aPNl5
子供のころは少しやってましたが、
今は、初めての初心者とほぼ同じです。
いろいろ考えまして、
SKY90、P2Zを買うつもりです。
詳しい方のご批判やアドバイスお願いします。
よい使い方とか、よい点、悪い点、
(やめたほうがいいとかも)
●基本属性
【住居形態】 アパート → いっこだて検討中
【居住地域】 長野県
【居住環境】 いなか
【自家用車の有無】 ある
【年齢】 32歳
●購入・運用プラン
【予算】 余裕あり。50万円くらい。 ひょっとしてはまればもっとかも。
【観測予定場所】 ? 家の前でおけ
【観測頻度】 1/月 〜 1/週
【観測対象】 惑星、星団、盛運
【天文知識の有無】 高校生くらいまでは、せいざ、惑星はわかった。今も大体はわかるかも(多分)
そのころ安物5センチ屈折つかってました。今は初心者から出直し。
【天体写真への興味】 写真は経験ぜろ。でも興味あり。やりたいです。
526 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 17:14:32 ID:7EKnXkWi
527 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 17:48:25 ID:dc0aPNl5
>>526 すごく詳しく感謝いたします。
デジタルカメラは、一眼の高いやつしかとれなのですか?
コンパクトでは不可?
こないだIXY買ったばかりですがやっぱり無理でしょうね。
それならキャノンの一眼も考えて見ます。
小さいのがいいかとSKY90で考えたのですが、
これはどんなもんでしょうか?
赤道儀もタカハシでは小さいP2Zがいいと思ったのですが、
ビクセンとかでもっといいのはありますか?
すみません。まだこれからなので今気になってるのが大きさであります。
気力十分ですが、体力は・・・
528 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 18:09:05 ID:+61J1oPK
>>527 デジスコ方式でコンデジも使えるよ。まずは撮って楽しむべし。
529 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 18:26:45 ID:7EKnXkWi
>>527 月ならコンデジで十分だけど、鑑賞目的なら星雲は厳しいですよ
撮ることを楽しみにするならバルブ撮影か30秒くらいの露出が出来ればOK
つい数年前までみんな結構コンデジであそんでたからググると作例も一杯あるし、
色々やってみるといいです
まぁデジ一もD40とかなら新品でも安いし、中古のKissDNなんて手もあるから、
まずは自分がどういうのを撮影したいか決める事が大事かと
Sky90は撮影用として予算があるなら超オススメだけど、ちとお高いのがネック
赤道儀はある程度大きなほうが精度が高く余裕があるってことです
軽四で高速走るより中型セダンで走るほうが楽とかそんな感じ
これも見るだけなら別に制限一杯でいいのだけどね、撮影となるとどうしても安いものは勧め難い
実際の大きさはイメージしにくいから、近所の大型家電かキタムラの大型店なら
Vixenの望遠鏡置いてあることもあるので見てください
530 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 20:04:21 ID:51KEHhx3
SXDはまだ発売にもなっていないのだが。
まあSXの強化改良ということで悪くはないだろう。
531 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 23:26:34 ID:YPLTQHg4
>>525 >【観測対象】 惑星、星団、盛運
>【天体写真への興味】 写真は経験ぜろ。でも興味あり。やりたいです。
ということだが、何の写真を撮りたいかによって鏡筒も必要な赤道儀もだいぶ変わるんで、そこんとこを詳しく書いたほうがより的確なアドバイスが得られると思うぞ。
例:「惑星の拡大写真」「星団星雲の拡大(鏡筒直焦点)」「星団星雲+星野(一眼デジカメ+望遠をガイド)」など
532 :
名無しSUN:2007/03/09(金) 23:57:04 ID:dc0aPNl5
>>528ー531
ありがとうございます。
すみません。よく解っていない状況です。
詳しくかけない今日このごろなので、
やってみて。 と考えていますので、テンプレはさておき、
以下の点でご意見いただきたく、お願いします。
はまるつもりですが、飽きる?ことがないようにしたいです。
>子供のころは少しやってましたが、
>今は、初めての初心者とほぼ同じです。
>いろいろ考えまして、
>SKY90、P2Zを買うつもりです。
>詳しい方のご批判やアドバイスお願いします。
>よい使い方とか、よい点、悪い点、
>(やめたほうがいいとかも)
533 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 00:23:59 ID:bBBwAs7c
>>532 買う前に触るといいんだけど、名古屋か東京のスタベまで出張るのは難しいか・・。
諏訪にコスモスって店があったと思うけど、あそこなら置いてあるかも。
観測スポット行って実物で見れるとさらに良いと思う。
それまでは惑星は置いといて、口径の大きめの双眼鏡と三脚で楽しむとか。
534 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 07:53:51 ID:l2S14CC3
>>532 SKY90は529も書いてたが、星団星雲の直焦点撮影用筒としては◎だし持ち運んでの観望にも○だけど、価格的にこのスレ(初心者スレ)では薦めづらい。
使い道はある筒だから、飽きず?に撮影まで突っ込む自信があって、予算に無理がないなら買ってもいいかも。
ただ、星団星雲や惑星の眼視、惑星の撮影に使うにはいまいちの△。
星団星雲の眼視ならやはり大口径ドブがおすすめだし、惑星撮影ならもっとfの長い屈折(できればアポ)か反射、笠井マクニューなんかが吉。
俺的結論:SKY90は性能がやや片寄ってる(悪いわけではない)ので価格面から初心者には勧めづらい。
525が他の用途よりも直焦点撮影を重視してSKY90を選んだならOKだけど、ただ漠然とその小ささだけで選んだならちょい待ち、と言いたい。
テンプレ
>>7にあるのは気に入らないの?
とりあえず最初の1台は予算の1/10で白ドブ20でも買って見るとかさ↓
http://www.kkohki.com/products/whiteydob.html
535 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 09:01:19 ID:yx3HSgiT
>>532 >SKY90、P2Zを買うつもりです。
特にP2Z、小型で移動性は良いけれど、小型すぎるよ
眼視で天頂付近を観るためには、プリズムを使っても地面にすわりこむ必要があるし、
ファインダーで目標を探すときは、ねころぶことになってしまう、
スタベで現物を確認することをお勧めする。
536 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 12:38:34 ID:HnBKlzfx
三脚を伸ばせばそんなこたあない。>P2
537 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 17:16:07 ID:44/UWLI+
皆様のご親切なレス感謝いたします。
SKY90、P2Z あわてずによく考えて見ます。
538 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 22:20:13 ID:GqL7Ns8E
>>522 ものすごい亀レスだけど、アイベルのは生産中止になった
ビクセンのMC127Lで国際光器のMC127とは別物らしい。
539 :
348:2007/03/10(土) 22:38:32 ID:KRz60u4T
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^
540 :
名無しSUN:2007/03/10(土) 23:35:07 ID:GqL7Ns8E
いや、そんなに驚かんでも。
別物といっても、違うものという意味で、ほとんど同じ仕様の
127mmマクストフ・カセグレンということには変わりないよ。
見え方がどう違うかは知らんけど、多分似たようなものでは?
541 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 01:30:10 ID:xFuKpVQG
542 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 01:39:28 ID:wWDK5r+O
VMC110は「値段の割りによく見える」との評判をよく聞くね。
ただ、あの曲線型スパイダーは、視野全体に遮蔽の影響を
散らすので良くないとも聞くね。
いずれにせよ、型式がほぼ同じなら、口径のほうが効くでしょ。
0.5インチとはいえ、口径が小さいから馬鹿にできない。
ETX125がMC127と同じマクストフ・カセグレンだよ。
543 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 02:24:19 ID:SQBH6Y7r
メーカは国際光器に聞いてみるしかないね。
544 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 03:17:16 ID:SQBH6Y7r
いや、明確に「マゼラン」と書いてある。
545 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 06:18:27 ID:qgwKfqDD
SE120L+ポルタで購入を考えていますが、
SE120Lの重量・長さで ぶれないでしょうか?
なんとか使えるか?全く使えないか?が知りたい
546 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 06:56:26 ID:zBghknJD
使えることは使えるけど
風吹いた程度でブルブル震える
547 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 07:18:56 ID:HpNg1XAk
どもです。
微妙ですね・・・惑星を高倍率で見たいのでSE120には、したくないし・・・
548 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 09:02:43 ID:cjCAQmTq
549 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 09:32:55 ID:9WFeCDjh
ということは、標準の脚の真ん中にに重りを載せれば安定するかな〜
550 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 10:01:52 ID:zXjmB1jo
551 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 11:08:19 ID:7Wxa+fW7
近所にあれば、とりあえず買ってしまいそうな・・・
552 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 11:18:26 ID:zXjmB1jo
553 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 11:21:22 ID:fUp17Ibv
ミードやセレストロンで、35-40センチの反射望遠鏡が出てますが、
あれってどうなんですか。
554 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 11:46:54 ID:ACNOawHN
>>553 「どうなんですか」って・・
君は何を聞きたいの?
555 :
553:2007/03/11(日) 11:52:43 ID:4iTfZryl
いやボッタクリだとか、温度順応が遅いとか、写真撮影には不向きだとか、を聞きたいのです。
去年の秋表富士五合目のちょっと下がった所でミードかセレストロンの巨大な経緯台を覗いてる人をよく見かけた
写真撮りながらセカセカ仕事してるような人達が多かった中で、椅子にじっと座って覗いてて優雅な感じがしたな
557 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 12:00:59 ID:4iTfZryl
去年の富士山スターウォッチングで ミードのシュミカセ25cmと ホワイトドブ25cmを
見比べたが、
M13はホワイトドブのほうが よく見えた。 ツブツブさ加減が。 ミードはおいらの10cmアポと変わらなかった。
558 :
名無しSUN:2007/03/11(日) 14:04:37 ID:xFuKpVQG
>>542 >VMC110は「値段の割りによく見える」との評判をよく聞くね。
ただ、あの曲線型スパイダーは、視野全体に遮蔽の影響を
散らすので良くないとも聞くね。
A80AFとの比較をきいているのだが。
>ETX125がMC127と同じマクストフ・カセグレンだよ。
焦点距離が違うが、ETX125 1900mm F15、MC127 1500mm F11.8
初心者むけのスレでいいかげんなレスはやめれ(怒)
559 :
545:2007/03/11(日) 15:29:44 ID:irwVoq75
560 :
474:2007/03/14(水) 21:37:15 ID:gu+NwkuY
>>489 月曜の夜、伊豆にデジ一眼を持っていって、試しに星野撮影をやってみました。
いろいろと撮ってみて、なぜ冷却CCDだの何だのといった装備が必要なのかを
大いに実感しました。
フィルムがCCDに変わっただけで基本は同じと思いこんでますた…orz
561 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 22:00:58 ID:yT/OgOaM
>>560 基本は同じだよ。ピントとガイドと暗い空。
デジカメの多少のノイズは後で消せるからね。
562 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 22:03:13 ID:yT/OgOaM
560は空キャンサーとTS160の人かな。
細かいことはそれぞれの専用スレのほうがヨロシ。
563 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 22:16:48 ID:gu+NwkuY
>>561 星以外のものがああも盛大に写るということに驚いた次第です。
何でこんなところに惑星が!?といった感じで。
>>560 人工衛星も飛行機もたくさん通りますね 特にオリオン座、天の赤道辺りには静止衛星が多くて邪魔
565 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 23:03:05 ID:H+1TP3rZ
>>561 え?、あおデジカメ特有の派手な色とりどりのノイズ(CCDノイズとでもいうのでしょうか)が、あとで消せるのですか、
EOSは、CCDではないのでノイズが少ないということで評判が良いのだと思っていました。
566 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 23:07:27 ID:yT/OgOaM
567 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 23:39:36 ID:gu+NwkuY
>>565 COMSだからキャノンばかりが使われているのか…気がつきませんでした。
>>566 移動しますが、初心者スレとはいえ望遠鏡単体だけでは成立しない話も
たくさんあるかと思われます。何卒寛容の精神で。
568 :
名無しSUN:2007/03/14(水) 23:49:27 ID:IJTCcWkm
ポルタA80MF使用してます。広角アイピース欲しいんですが、XW20とLVW22のどちらがいいでしょうか?
倍率等含めてどちらがお勧めですか?
569 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 00:05:23 ID:rCP44dMj
570 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 00:18:04 ID:pVk7iY0f
「望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ」
声だして3回読むように。特に新参。
571 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 00:23:40 ID:1Cv3tS/e
572 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 04:17:40 ID:ZC4j8XEh
>>569 >>570 このスレ、ホントの初心者なんぞのレスは滅多にない。
書き込んでるのはほとんどが 自称上級者 自称ベテランばっか。
そいつらの雑談スレと化してる事に気が付かない原理主義者がまだいるとは
驚きだぜ。
573 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 08:44:08 ID:eo7RBdw9
まあ、場を支配しようとするのはサル類の本能だからある程度は仕方ないよ
サル山を見物してる気分でいればいいんで、多少臭かったりキーキーとうるさかったりはするさ
ヒトが本能を剥きだしにして喜ばれるのは他に誰もいない場所でメスと一緒の時だけなんだけどねぇ
574 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 09:03:33 ID:GlRjV5hs
君らの事じゃないが、
辺り構わず縄張り無視のアラシ猿も同類。
ま、質問がないんだから雑談はいいんではないかな。
575 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 12:11:12 ID:cfWPB/eq
デジカメのノイズ処理を一問一答でやったらスレが終わってしまいます。
移動を施すのは当然の対応かと。
576 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 12:16:41 ID:cfWPB/eq
施す→促す
577 :
572:2007/03/15(木) 13:43:56 ID:uCxf1qfy
阿呆多すぎw
578 :
名無しSUN:2007/03/15(木) 20:10:17 ID:1Cv3tS/e
>>575 別に過疎化しているから、枯れ木も山の賑わいでいいんじゃねーの?それに
スレが終わったとしても、Part17を立てればいいだけの話。
579 :
名無しSUN:2007/03/16(金) 05:43:47 ID:fyYlcH5R
580 :
名無しSUN:2007/03/16(金) 22:23:11 ID:pOrxF+Gf
>>579 何が言いたいのかわからんサイトだな
文章は要点を踏まえてもっと簡潔にまとめたまへ
581 :
565:2007/03/16(金) 23:35:32 ID:iSHk5HlX
>>579 案内を有難うございます、
この辺の処理は、ニコン一眼のノイズリダクション機能を超えるものでしょうか
ニコンの一眼でこの処理しても気温が0度を超えたときは、5分のバルブではすごく色とりどりのノイズがでます、
これを克服できるのならば、ずいぶん高価なソフトですが、購入を考えています、
582 :
名無しSUN:2007/03/16(金) 23:54:48 ID:ZU8Qdekk
ニコンのNRはうんこだから仕方ない。
583 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 00:23:11 ID:ugycZYE3
>ずいぶん高価なソフトですが
ちょいと自分で勉強してIRIS使ったら?
タダだよタダ。
584 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 14:52:53 ID:tALxjYYS
初心者にいきなりフォトショCSとかステライメージとか、
望遠鏡やカメラより高いじゃん!
585 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 16:18:55 ID:VDLsVKka
直前にフリーのソフトウェアを紹介しているレスがあるのに、なぜ調べない?
586 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 18:05:07 ID:f8KdJOCV
>>584 フォトショより安い望遠鏡は普通撮影に使わんだろ。
587 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 20:16:55 ID:k1XFhIMw
まあここまでの流れをまとめるとだな。
1.天体写真には望遠鏡、カメラの他に、画像処理のソフトウェアで15万は見ておけ。
2.だが実は無料ソフトで十分。
588 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 22:26:35 ID:0xe1bVSt
Photoshopなら10万出して正規版買わんでも、アップグレード版とかアカデミック版とか色々方法があるだろうに。
589 :
565:2007/03/17(土) 22:33:32 ID:CnqNW1Z6
皆様、案内を有難うございます、
皆様のレスに感謝いたしますが、以下の質問の答えをどなたか教えてください、
>この辺の処理は、ニコン一眼のノイズリダクション機能を超えるものでしょうか、
590 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 22:44:21 ID:k1XFhIMw
>>589 ニコンのノイズリダクションはなんちゃってNRだから。
591 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 22:53:53 ID:k1XFhIMw
ニコンのRAWもなんちゃってRAWだから、
そのへんの特性を理解して使えばノイズはきれいに消せるし、
やみくもにソフトにかけても上手くはいかない。
592 :
名無しSUN:2007/03/17(土) 23:07:57 ID:LJqj7lxN
>>589 明らかにスレ違い、誘導もされてるのにここで続ける理由は何ですか?
593 :
565:2007/03/17(土) 23:20:03 ID:CnqNW1Z6
>>592 レスありがとうございます、ソフトウエアを購入かEOSに買換購入か迷っています、どちらも同課ですので。
594 :
名無しSUN:2007/03/18(日) 00:12:00 ID:zhZ9A64L
595 :
名無しSUN:2007/03/20(火) 00:37:30 ID:cuBPw+M/
565よ、おまえ「スレ違い」という言葉知ってるか?
596 :
名無しSUN:2007/03/20(火) 00:58:12 ID:emDHpEoC
望遠鏡が欲しいのですが
・コンパクト
・高性能
・高機能
で、おすすめは?
597 :
名無しSUN:2007/03/20(火) 01:16:23 ID:aqtI9ucL
598 :
名無しSUN:2007/03/20(火) 13:36:11 ID:p+4BAsca
599 :
名無しSUN:2007/03/21(水) 23:39:36 ID:yaA+SdNr
●基本属性
【住居形態】 戸建
【居住地域】 近畿
【居住環境】 農村
【自家用車の有無】 1BOX
【年齢】 40歳
●購入・運用プラン
*子供(小学生)の学習用と、自分の趣味用に、それぞれ1基宛購入したい。
【予算】 子供用 2万円以内
自分用 5万円程度
【観測予定場所】 庭or近所の河川敷等
【観測頻度】 1/週
【観測対象】 惑星(特に土星、木星、金星)、月
【天文知識の有無】 小生は船乗出身のため、著名な恒星は概ね識別、導入が可。
しかし惑星に関しては「これから勉強」の状態。
【天体写真への興味】 さほど重視していない。接眼レンズにデジカメくっつけて写す程度で満足。
* 子供用にはTL-750あたりを考えていますが、いかがでしょう?
とりあえず子供用に期待する性能としては、月のクレーターと土星の輪がわかれば充分です。
600 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 01:00:25 ID:N78mbACH
つか2万円も5万円も月のクレーターと土星の輪はほぼ同じ程度にしか見えん
なら7万のましな望遠鏡を買うのが吉
なぜ分ける?子供の時間帯と大人とでは違うでしょうに。
601 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 01:07:25 ID:h5S2kEZ5
そうだそうだ、ホワイトドブ30cm買いなさい!!!
602 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 10:59:47 ID:exExCDPZ
603 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 16:42:36 ID:n8N0S0DJ
レンタルとかあるんだ
晴れなかったら悲劇だな
604 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 17:15:13 ID:a6kEBwAt
動機は「天体望遠鏡で月・惑星・星団・星雲を見て感動してみたい」です。識者の方々の意見を賜りたく、忌憚のない意見よろしく願います。
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 大阪府北河内地区
【居住環境】 都市部 2等星まで見える
【自家用車の有無】 有り ステーションワゴン
【年齢】 40代
●購入・運用プラン
【予算】 5万円程度
【観測予定場所】 ・自宅ベランダ 2等星まで見える と・1.5時間程度の遠征 5等星まで見える
【観測頻度】 ・自宅ベランダは晴れていれば毎日 ・遠征は月に1〜2回程度
【観測対象】 ・自宅ベランダは150倍超で月・木星・土星。見ることができれば、星雲星団も。
・遠征では有名どころの(明るい)星雲・星団を。
【天文知識の有無】 事前に調べていれば土星や木星の位置はわかる程度。
【天体写真への興味】 とりあえず眼視で。ただし月・土星はデジカメで撮りたい。
【カメラの有無と主な所有レンズ】デジカメ 500万画素
●備考
狭いベランダなので、取り扱いが容易で見やすい姿勢で見れるもの。このスレや天文関連のHPを見ていて、候補として2種類を挙げました。
1.国際光器のMC127、アイベル(ビクセン)のMC127L
理由・・・鏡筒が短く・軽い。20倍程度は80mmの双眼鏡があるので、あきらめる。
懸念・・・F11.8なので、低倍率は何倍程度が実用倍率か。せめて40倍程度は実用であって欲しい。
外気温馴らしは10分程度ですむか。
2.ビクセンポルタ R130sf
理由・・・接眼の場所が高いところにあり、見やすい姿勢で見ることができる。
懸念・・・高倍率(150倍超)はピントが合わせにくいらしい。光軸調整が難しいか。外気温馴らしは20分程度ですむか。
※なお、ビクセンのポルタ A80Msf、ED80sfも検討しましたが狭いベランダで使うには鏡筒が長く・天頂付近はかがんで見ることになるので候補から外しました。その他、お薦め機種があれば紹介してもらえるとありがたいです。
605 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 17:27:52 ID:exExCDPZ
>>604 1.それだけ検討したなら他人に聞くことなど何もないだろう。
2.他人が何に感動するかなんて誰もわからん。
3.ブレだ高倍率だと、君の厳しい要求を満たすには、予算が5倍は必要。
606 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 17:51:47 ID:mxDLlmIk
多少ブレようが初めて見たときは感動したがな。
問題は最初の感動が薄れた次の一歩か。
607 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 17:54:51 ID:qbsmf4kH
物で父親の威厳を示す…w
情けないな
608 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 21:09:37 ID:bWfKGtQ6
>>605 あほう、折角初心者が質問してきているに不親切な。おまいのような輩がいるから初心者が書き込みにくくなる。
>604は実際に覗いた経験者の意見を聞きたくて書き込みしてるんじゃろ。検討は机上の空論になりかねんからな。
わしがアドバイスしたいがなにぶん力不足じゃ。識者よ、力を貸してたもれ。
609 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 21:38:21 ID:exExCDPZ
餌が悪いんだよ
610 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 21:39:08 ID:9mP98Gky
拙者識者ではござらぬが
お断り申す
611 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 21:50:26 ID:1spnz8Gt
R130Sfベランダ観望用に使ってます。
ベランダでの取り回しはコンパクトでなかなかいい感じです。見えは値段なり口径なりじゃないかと思います。
ですが、懸念点にあげられている通り、接眼部が安っぽく高倍率ではピントが合わせにくいですね。
ただ、延長筒が付いてるので、それをとってしまって、ヘリコイドをつければこの問題は解決しそうに思います。
ですが、この鏡筒が惑星に向いてる様には思えません。
612 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 22:33:30 ID:2f1DRYN4
>>607 望遠鏡を買って「羨望の眼差しを浴びる」とか抜かしていた奴と同一人物と思われ。
物を持てば幸せになれるという、ある意味、幸せな奴だと思う。
613 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 22:35:53 ID:/7MtfHZO
中国製のオンボロ15cm屈折鏡筒も、強固な大型赤道儀にマウントすると
滅茶苦茶かっこいいよね。モノを持てば幸せになるというわけじゃないだろう
けど、製品を見ているだけで萌えるというシチュエーションはあるんじゃないか。
614 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 22:55:10 ID:2f1DRYN4
最後の一行には同意。
ただ、それは「自ら萌える」訳であって、人の目うんぬんではないとw
615 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 23:09:46 ID:exExCDPZ
>>612 そんな奴など知らんわ。
本当に幸せそうだな。
616 :
名無しSUN:2007/03/22(木) 23:32:34 ID:/7MtfHZO
617 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 01:18:49 ID:lSJPz4le
618 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 03:28:35 ID:5uUS5UNx
>>604 マクストフPART2に、こんなレス有り↓
--------------------------------------------------------------------
114 :名無しSUN :2006/06/18(日) 23:07:47 ID:te282a7s
>>110じゃないけど、俺もMC127ユーザーなので軽く...
LV5mm(300倍)
木星はかなりボケボケで実用外。
火星は光量が不足しており、ぼやーっと見えるだけ。
適正倍率を遙かに超える高倍率だけにコントラストが甘い。
300倍となると、127mmの実用限界を超えているので実用的じゃない。
LV10mm(150倍)
木星はかなり見応えがある。
シーイングが良かったのもあるが、木星縞の細部や大赤斑がくっきりと見える。
火星には200倍くらい欲しい感じがするが、表面の模様が見えるので眺めて楽しい。
月面にはこのアイピースとの相性が絶好かもしれない。
地形やクレーターの細部をゆっくりと楽しめた。
昔所有していたR100L(ニュートン反射)での中心付近のシャープさには及ばない感じはするが、視野全面にわたって満足のゆく見栄え。
LV20mm(75倍)
月面を見る分には十分楽しめるが、マクでの75倍は対象天体が少ない?
PL40mm(37.5倍)
5月の連休中にSW水星のB核を眺めたが、十分楽しめた。
全体にコントラストが甘い感じはするが、同口径の屈折に比べると色収差が感じられないことと、
ニュートン反射に比べて周辺まで実用的な星像を得られるので、お買い得だったと思っている。
------------------------------------------------------------------------------------
引用 終わり
619 :
つづき:2007/03/23(金) 03:33:42 ID:5uUS5UNx
このレスによると、37.5倍〜150倍はOK。300倍はダメ。(口径から当然だが)
>せめて40倍程度は実用であって欲しい。
これは、OK。それと150倍ぐらいなら、ぶれないと思われ。
620 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 03:36:57 ID:5uUS5UNx
>>605 1.それだけ検討したなら他人に聞くことなど何もないだろう。
→おまえに聞いていない。あたかもこのスレの代表者のように答えるな。
2.他人が何に感動するかなんて誰もわからん。
→
>>604は、ただ動機で星などに感動したいと言っているだけ。見て感動する機材をセレクトしてくれとは言っていない。
3.ブレだ高倍率だと、君の厳しい要求を満たすには、予算が5倍は必要
→上の引用スレが正しければ、127L(4万)+ポルタ(1.6万)+接眼2個、つまり7万程度でOK。
おまえ等(605、606)のような椰子は、初級者スレにクルナ。アフォ
スルーしようと思ったが、我慢ならん
>>605 1.それだけ検討したなら他人に聞くことなど何もないだろう。
→おまえに聞いていない。あたかもこのスレの代表者のように答えるな。
2.他人が何に感動するかなんて誰もわからん。
→
>>604は、ただ動機で星などに感動したいと言っているだけ。見て感動する機材をセレクトしてくれとは言っていない。
3.ブレだ高倍率だと、君の厳しい要求を満たすには、予算が5倍は必要
→上の引用スレが正しければ、127L(4万)+ポルタ(1.6万)+接眼2個、つまり7万程度でOK。
おまえ等(605、606)のような椰子は、初級者スレにクルナ。アフォ
スルーしようと思ったが、我慢ならん
621 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 09:02:28 ID:uTdw2lyr
>>599 俺の意見:
その用途なら、お子様用も大人用も、どちらもミザールTL750でOK。実勢価格は激安店を探せば
1万円台前半からあると思う。
おもちゃみたいな望遠鏡だが、それでも天下の?ミザールの正規製品だし、月のクレーターも
土星の輪も(それなりだが)見えるそうだ(伝聞で失礼)。
組み立て不要だし梱包も小さいので、小学生でも充分扱えるし、お子様が観望に飽きたら、
車のトランクにでも放り込んでおけば、お手軽なレジャーのお供になる。
但しそれ以上の発展性は望めない。今後観測目的が発展しないという前提においてTL750がお勧め。
ちょっと贅沢するならビクセンのMC90L鏡筒を、ポルタとかK式とかの定評のある経緯台に載せてもいい。
鏡筒と架台、それに廉価型のアイピースを2つぐらいつけても、多分3万円余あれば揃えられると思う。
こっちなら運が良ければ木星の縞模様とかカッシーニもわかるし、将来ある程度のシステムアップは可能。
これもコンパクトなので小学生でも操作は難しくないだろう。
あえて予算通りに大人子供用に分けるなら、子供用にTL750、大人用にA80Mfがベターチョイスかな。
A80Mfに廉価アイピース2〜3個つけて、実勢価格ベースでちょうど5万円ぐらいの予算になると思う。
但しちょっとでかい。もし大きさに制約があるなら、MC90Lにしておいても、あなたの目的の範囲では
結果に大差はないと思う。
622 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 10:25:55 ID:chq3/Bp5
MC90Lなら鏡筒&ポルタ&アイピースのセットがビクセン直販で3万円ぐらいで売っていたと思う(スマソ、詳しくはWebで確認してたもれ)。
セット3万円で買える望遠鏡としてはBestに近いと思ふ。
しかしさすがにA80Mfの代替にはちょっと荷が重い。個人的感想だがMC90は性能的にA80Mfには敵わないと思ふ。
強いて言えばA70の代替と考えておけば丁度宜しき頃合いかと。
何らかの理由があって是非とも屈折(or反射)でなけりゃダメというのでない限り、これがイチオシの
お勧め。ただし見た目は小型で貧相(失礼)なので、家庭内や観望会などでパパなりの威厳を効かせたいという
向きにはお勧めし難い。
A80Mfを代替したいなら、VMC110Lのセットがおそらく5万円ぐらいの予算で買えると思ふので検討されては如何?
逆にMC90の見え方で満足できるならA80Mfは明らかに(予算的に)オーバースペック。
623 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 12:48:53 ID:zcURSu5C
MC90L+ポルタ持ってる。26000円だった。ベランダで見る時、あの鏡筒の短さは助かる。
ポルタの足をベランダの外側ぎりぎりまで持ってきて、見ると、マンションなのに割と高度まで
(70〜80度くらい?)見える。主に月見る用に使ってる。120倍くらいまでなら、結構見えると思う。
200倍だとすごいぼけぼけで使えない。土星の輪、衛星一応見える。カッシーニは見えなかった。
木星は模様が少し確認できる程度は見える。衛星がまわりにあるのがわかる。ただファインダーが
ちいさくて空見て、すぐわかる天体じゃないと、導入しづらいな。だいたい50倍〜100倍で見てる。
(暗い空ではまだ使った事ないです。ごめん)A80Mfは見た事ないのでわからないです。
624 :
599:2007/03/23(金) 19:42:58 ID:Qf4GruHB
みなさんアドバイス、サンクスです
確かに1台にして予算を合算すると良いものが買えるのはわかっているんですが、
子供には好きなように触らせてあげたいので、小生用のものとは別に買いたいと思ってます。
大人用はA80Mfに傾きつつあります。
子供用はTL-750かMC90Lのどちらかにしたいと思います。
TL-750の使用感などご存じの方はおられませんでしょうか。
625 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 20:10:40 ID:ppMamER9
>子供には好きなように触らせてあげたいので、小生用のものとは別に買いたいと思ってます。
てのはわかりますよ。
でもですね今の子供は宇宙の情報が溢れてる時代に住んでます
パソコンいじればありとあらゆる画像も見れます
そういう今の子供には玩具と呼べる程度の望遠鏡を与えるのはどうでしょうか?
生の宇宙と親が言っても、ただでさえしょぼい天体しか見せてくれない現実は
それ相当の望遠鏡でも同じだということはここの常連さんは当然知ってますよね。
ならば合算した金額で少しでも見栄えのする望遠鏡を買われてはいかがですか?
良くできた望遠鏡は多少手荒く子供があつかっても簡単には壊れませんよ。
626 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 20:17:47 ID:sL0P8XQP
>>624 いいんじゃないのTL750。
たぶんレンズはベタベタのガチャガチャにして接眼部のターレットは
もげて三脚は根元から折れると思うけど。
それでも子どもが成長過程で星や望遠鏡に対する何かの感覚を身に
つけられたら、光学オモチャとしての使命は十分に果たす。
何年かしたら、ポンタを譲ってパパはまた立派なのを購入すればいい。
627 :
名無しSUN:2007/03/23(金) 23:52:26 ID:pwnbPnql
国際光器のマゼラン150を購入したいと考えてます。
星雲星団にはこれだけの口径があればGoodであると思いますが
欲張りなので、惑星も視野に入れたい‥それも色収差を少しでも少なく‥
となるとF5のよりF8の鏡筒が選択としてベストになると思います。
そこで質問です。
国際光器のHPでは、惑星観望ならF8、低倍率での観望ならF5と書かれてますが
色収差はFが長いのが有利というのはなんとなくわかるんですが
Fが短かければなぜ低倍率向きなのかがわかりません。
ただ単に同じ焦点距離のアイピースで、Fが長かったら低倍率が出しにくいというそれだけのことなんでしょうか?
それとも別の工学的理由でしょうか?
私的には、F8モデルなら口径も稼げるので光量的に星雲星団にもってこい!
&、Fが長ければ色収差もごまかしやすいので何でもOKだと思ったんですが‥
アクロマートって高倍率での2重星観望には変な色がついて不向きなんですかねぇ?
でも‥125mmや150mmのEDとかのアポクロマートは私には高価すぎて‥
628 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 00:19:13 ID:w43DDcnO
>>Fが長かったら低倍率が出しにくいというそれだけのことなんでしょうか?
だと思います。30倍以下が必要なければF8でいいでしょう。
ただF8だと1200mmになり、長くて持ち運び等に不便です。低倍率ならF5でもあまり
アラが目立たない、つまり
惑星観望ならF8でないと良く見えない、低倍率での観望なら取り回しのいいF5が便利
と考えてはいかがでしょうか。
本当はアクロマートならF8でもまだ短いんですが。
629 :
927:2007/03/24(土) 00:40:42 ID:KwKLr2bW
>>928 ってことは
星雲星団に加え、惑星も‥なんて欲張る私にはある意味不向きってことでしょうか?
星雲用、惑星・2重星用と鏡筒を2本持つくらいなら
そこそこの口径のEDにするしかないんですかねぇ
なにかお勧めの比較的安価でいいものありますかね?(^^;
テレビューや高橋製が良いのはわかりますが、そこまで手が出ませぬ。
あ、私はカセグレンや反射は無しとして。
630 :
627:2007/03/24(土) 00:41:26 ID:KwKLr2bW
すいません628さんの間違いです
631 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 01:08:01 ID:w43DDcnO
いや、そんなことは書いておりません。
持ち運びを厭わないならF8で惑星も星雲星団も多分OKかと。
ただ過大な期待は禁物ということで。
632 :
627:2007/03/24(土) 02:12:19 ID:KwKLr2bW
>>631&皆様
では、ED系で比較的安価でお勧めってのはありますか?
BORG100EDは安価で軽そうですが‥口径絞りを入れないと‥か何とかって‥
書いてあったのをどこかで見た記憶が‥
口径絞ってF値を実質長くしたら星像がすっきりするってかんじなのかなっぁ?
無知なのでその意味が良くわかりませぬ。
あ、そうそう、ネリウス150LDは私には重い(涙)
ウィリアムオプティックスのゼニスター80でしたっけ?台湾かどこかの望遠鏡があるそうですが
軽量で取り回しは良さそうですが、80mmではさすがに星雲星団は光量不足のような気がします。
633 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 02:45:10 ID:oYCsX0Pl
>>632 >ED系で比較的安価でお勧めってのはありますか?
今までの流れでいえば、ビクの旧ED114SS,115Sかな。
F5.3〜6のわりにシャープ。オクや在庫処分で出たらgetしる。
634 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 09:05:24 ID:VkoaS6/d
>624
総予算を変えない範囲で、大人子供の配分をちょっと組み替えて、
大人4万、子供3万と仮定してみる。
この想定で、多少の予算ブレはあるかもしれないが、大人用にA80Mf、
子供用にMC90Lポルタセット、という組み合わせが購入可能価格帯に入る。
俺はこれがお勧め。
TL-750も小学生用としてはいい望遠鏡だよ。さすがにカッシーニ間隙や衛星までは
無理だが、土星に輪があることはきちんとわかるし、月にウサギではなくクレーター
があることはきちんと見てとれる。
しかしそれ以上は無理。レンズ交換も不可能だし、接眼鏡が価格なりなので
コメリート撮影も思うに任せない。月や土星はもういいから、他のターゲット
を見たいと思ったときに頭打ちしかねない。
MC90ならそのようなときにもシステムアップがきく。たとえばお子さんが中高生
ぐらいになって地学系や天文系のサークル活動などに入ったとしても、そのような
場で活用できる機材である。
635 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 14:28:37 ID:CdmVvdnk
>>624 というか量販店のポイント還元などを考えれば、
7万円強で新品のポルタA80Mfが2台買えますよ。
(ビクセンのアウトレットなら6万円強で買えます。
ただしこれは物がある場合に限りますが)
同一機種ならアクセサリーを追加購入した際に
代わりばんこで使ったりすることも容易ですし、
きっと親子の会話も弾むんじゃないかなと思います。
自分的にはこの組み合わせが一番オススメですね!
636 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 20:41:07 ID:Wzg4sxTH
同じモノを2台買うくらいなら、とりあえず1台買って共用して使ってみたらいいんじゃね?
そんで共用がいやになったらもう1台同じのを買ってもいいし、2台目はもっとステップアップしたものを買ってもいい。
同じモノを一家で同時に2つ買うなんて、望遠鏡に関してはナンセンスだと思うが。
637 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 20:53:38 ID:NocPdNL/
同意。
2台の望遠鏡で親子の会話が弾むってのも意味不明。
638 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 21:03:02 ID:80UXjUy2
勝手に使えないように管理もしとかないと、太陽なんて見ちゃったら取り返しつかない
しねぇ。子ども専用というのは、基本的なこといっしょに学んで後のが良いんじゃないかなぁ。
639 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 21:59:40 ID:X3wbHgfu
店で白ドブ25cm見てきた
木村佳乃が飛び出てきそうだった
640 :
名無しSUN:2007/03/24(土) 23:57:12 ID:CdmVvdnk
>>636 まったくもっておっしゃる通りです。
ナンセンスは承知で書き込みました。
>>637 遠征先で同一機種を持つ人に出会うと、
自然と会話が弾みませんか?
って、それとこれとは話が違いますね。
641 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 12:01:19 ID:B8zImFRW
>>640 初めて買うのでしたら、手軽な自動導入あたりもありますよ。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/skypod.htm ミードだとつぶしが利かないですが、スカイポッドで
VMCあたりから初めて、双眼鏡いくとか、13cm反射くらいいけば
かなり楽しめるのでは。
PCからコントロールして、子供に自慢もできるでしょうし。
きちんと星の勉強をするなら、ホワイティなどの20cmくらいの
ドブソニアンで、月->惑星->2重星・星団->銀河の順に
みていけばよろしいかと。
642 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 12:18:42 ID:fO1W2/ZY
スイカポットは外部PCと接続できたっけ?
643 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 14:46:18 ID:eZOAcbcy
644 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 14:59:58 ID:C3WE4jFF
>PCからコントロールして、子供に自慢もできるでしょうし。
PCコントロールで自動導入して子供に何を自慢するんだ?
ビクの技術の優秀さ?
それを買えた我が家の経済力?
645 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 16:55:57 ID:ELfSjLxU
>622
実物を見ればわかると思うが、A80は案外デカイ、つまり嵩高感がある。
自宅など収納場所付近での定置観望にはいいだろうが、もし持ち出す機会が多いのであればVMC110Lのほうがいい。
ミニバンとか大きい車を持っていても、屈折の長い鏡筒の輸送は案外嵩張るもんだ。
購入予算的にはどちらもあまり差はないのではと思う。
どちらを選んでも、素人使いの範囲では、見ることのできるものは大同小異と思うよ。
646 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 19:03:59 ID:om+vG0TY
今度は望遠鏡で子供に自慢ときたか…
本当の子持ちだとしたら悪いけど、痛スギ。
647 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 19:40:12 ID:+fY7TR+2
みなさん子どもにバカにされる親を目指しましょうw
648 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 20:49:05 ID:9ln2Agly
649 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 21:14:09 ID:5pJralKe
注文してみな。黒い布がやってくるから。
650 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 21:32:35 ID:C3WE4jFF
手動の赤道儀で星図とファインダーで星をたどって暗い星団星雲をさっと導入したら、自慢などせずとも尊敬されるよ。
651 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 22:01:59 ID:c6tRbamK
>PCからコントロールして、子供に自慢もできるでしょうし。
それじゃまるで子供だね。
652 :
名無しSUN:2007/03/25(日) 23:18:34 ID:om+vG0TY
そうか、厨房が書いていたのか。納得&一件落着。
厨房が「親子の対話」を語ってんなら、あの内容でもしょうがないな。
653 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 14:26:45 ID:v+BC+3up
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一戸建て住宅
【居住地域】 北海道札幌市
【居住環境】 郊外
【自家用車の有無】 有り ウィッシュ
【年齢】 50代
●購入・運用プラン
【予算】 無料
【観測予定場所】 自宅庭
【観測頻度】 ほとんどない
【観測対象】 木星・土星
【天文知識の有無】 少々
【天体写真への興味】 昔はあった!
【カメラの有無と主な所有レンズ】 有り ペンタックス (古い型)
●備考
捨てるに捨てられないから誰か使ってちょーだい
札幌市内なら車で持っていけるよ
型は古いけど、数回しか使ってないから新品同様
写メ
ttp://o.pic.to/d4s5j アド tibikanaaaaaaa@ xxne.jp
654 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 15:10:38 ID:PYCaet+B
そうきたか・・・
655 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 20:52:45 ID:5Gle/2OL
656 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 22:37:36 ID:U3dwT0hN
>>655 >>624ではありませんが、そのお勧めのRFT-SE102Sを見て、よさげだなと
思いました。
私は惑星と月の観望が希望なのですが、F5のような短めの鏡筒でも差し支えないものでしょうか?
専門家ではないため少しぐらいの色収差は気にしませんが、それ以外に短焦点が不都合を
引き起こす可能性はありますでしょうか?
657 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 22:44:01 ID:iPTqxG7C
>>656 値段が値段だけに仕方ないとは思うけど、SE102Sはちゃんと研磨されてるか、
またコーティングがなされているか劇的に不安。
658 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 22:50:06 ID:5Gle/2OL
>>656 惑星を見る高倍率アイピースの選択が難しいのでは。
月は明るいので色収差が特に気になります。
RFTってんだから星雲・星団向けでしょう。
659 :
名無しSUN:2007/03/26(月) 23:23:35 ID:CSuunF0R
以前国際光器の10cmF5を持ってましたが、惑星・月は盛大な青ハローでした。
20-30倍程度で星団をみるくらいの鏡筒ですよ。
10cmはちょっと暗いので、できれば12cm以上がよろしいと思います。
惑星専門なら、VMC110などもお値段の割にはよいかもしれません。
660 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 00:16:40 ID:vpXg13OA
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一戸建
【居住地域】 関西某県
【居住環境】 郊外住宅地
【自家用車の有無】 5ナンバーミニバン
【年齢】 40代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ4〜5万円
【観測予定場所】 近傍の公園、河川敷、等
自宅での観望が難しく、移動が必然になるので、望遠鏡はなるべく
コンパクトなセットにしたい。
【観測頻度】 週1〜2回
【観測対象】 惑星中心 土星、木星などが見たい
【天文知識の有無】 星座板があれば明るい恒星や有名な星座を見つけることはできる。
【天体写真への興味】 あまり重視せず
【カメラの有無と主な所有レンズ】 デジタル機はFinepix S5000など。アナログ1眼はミノルタを中心に何台か。
レンズはミノルタ用の300ミリ、500ミリレフ、2xテレコンなど有り。
661 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 07:17:41 ID:2WE8UXC8
>>660 http://www.skygrove.co.jp/eyebell/New_Folder/uresuji.htm ここの売れ筋Best1、SE120・POLTA経緯台セットは如何でしょう。
ちょっと予算オーバーの52,800円ですが、口径の割りにコンパクトです。
もしくは惑星中心とのことで、持ち運びの労力を厭わなければ、
http://scopetown.co.jp/SHOP/SDX8120.html のSTL80A-MAXI+ポルタも良いかも。
こっちは\28800+\16,800=\45600+α(アイピースなど)
星雲星団なども見たいのであれば口径の大きい前者(SE120)がオススメ。
しかしFが短く色収差の関係で、惑星はあまり良く見えないかも知れません。
どちらかと言えば低倍率での星雲星団などの観測に向いている望遠鏡です。
惑星観望を重視するのであれば、後者(STL80A-MAXI)がオススメ。
ある意味惑星を見るのに特化したスペックの望遠鏡ですので、
200倍以上は恐らく掛けて見れるので、
土星の輪とか木星の縞模様とかも問題なく見えるでしょう。
ただコンパクトさを最重視するのであれば、筒が長いこの望遠鏡は
(筒が長いからこそ良く見えるのですが)希望に副わないかも知れません。
重くは無いと思いますが。(むしろ重量で言えば前者の方が重いかも)
662 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 09:52:38 ID:zWooEYFY
ここの相談者は過去ログは一切読んでないんだろうなw
か、単なる釣氏の遊び場か?
663 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 10:20:21 ID:CfrcGJuz
>>661 SE120Lを忘れてはいないか?
MAXIと使い勝手はあまり変わらないと思うが・・・?
レンズ精度&コーティングの良さ vs メジャーな星雲星団まで対応が可能になる圧倒的に豊富な光量
で候補に入れてやってくれ〜w (大口径アクロ大好きだから贔屓しまくる!)
664 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 23:14:33 ID:khd+Hvjp
>661
>MAXI+ポルタも良いかも。
>惑星はあまり良く見えないかも知れません。
>200倍以上は恐らく掛けて見れるので、
こんな自信なさげかつあいまいな言い方は初心者向けには不適当だろ。
人にアドバイスする以上はもっと自信を持ったアドバイスができるようになってからにするor自分が使ったことがあって自信をもって奨められるモノに限定したらどうだい。
665 :
名無しSUN:2007/03/27(火) 23:35:52 ID:65D1B86Q
666 :
名無しSUN:2007/03/28(水) 10:12:45 ID:icB3Bzj7
屈折の8cmはすぐ飽きる。白ドブ15cmでよい。
667 :
名無しSUN:2007/03/28(水) 18:25:09 ID:k+9uESHR
しょしんしゃにどぶそにあんすすめるへたれがひとり
668 :
名無しSUN:2007/03/28(水) 22:02:45 ID:OwVEPA5H
↑
馬鹿?
669 :
名無しSUN:2007/03/28(水) 23:27:01 ID:a0soiJe4
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住地域】 九州某県
【居住環境】 市内住宅地
【自家用車の有無】 5ナンバーセダン
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ15万円
【観測予定場所】 ほぼベランダ、たまに近所のグラウンド等
持ち運びと保管スペース問題で、なるべくコンパクトにしたい。
【観測頻度】 月2−3回
【観測対象】 渦を巻いてる銀河が見たい
【天文知識の有無】 星座板で明るい恒星や有名な星座を見つけることはできる
ベランダで銀河見るのは難しいでしょうか?
よろしくお願いします
670 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 00:22:16 ID:bh0wdfGr
671 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 00:25:37 ID:HM43TSd4
最近の低価格ドブなら初心者にもオススメかな。
初心者にとって敷居が高いとされているのは光軸修正と手動導入だとすれば、
手動導入はどんな望遠鏡持っても必要な技術だし、光軸修正ってそんなに難しいか?
個人的には事実上惑星専用機であるMAXIは初心者適性ゼロだと思う。
で、>669
ベランダから6等星が見えるのであれば銀河もよく見えるし、3等星しかみえないので
あればあきらめろ。
「なるべくコンパクト」の程度が良くわからないが40cm四方の床面積があれば白ドブか
GINJIの20cmか25cmいっとけ。PORTA+RFTでも結局同じくらい面積食う。
余った予算で上等なアイピース&光軸修正治具を買えば幸せになれる。
「もっとコンパクト」となれば系外はあきらめろ。そこそこの双眼鏡で幸せの予感。
672 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 02:14:02 ID:YSRUEYme
>>669 20cmといいたいところですが、大きいし重たくて
稼働率さがりそうですから、
ビクセンMC127L・スカイポッドセット
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/sinchaku.htm あたりでいかがでしょう。
反射だと光軸あわせ必須ですし、屈折だと10cmで銀河見てもいまいち
感動少ないですし。
自宅でほぼ固定なら、ミードのLX90あたりに広角アイピース&O3フィルターで
何とか系外いけそうですが、予算は30万以上必要です。
ドブソニアンは安いけど、ベランダだと運用の問題があるでしょう。
673 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 02:38:09 ID:4m39Y8mv
>>669 ベランダでは光外が強くて系外銀河たぶんは無理。
674 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 12:21:35 ID:aoWqeMrP
初心者が銀河渦を見ようとしたらバックグランドが暗いところで
30cm以上が必要、経験を積めば20cm以上でも充分に確認できる
銀河が多くある。
で結論として15万円程度では不可能な希望です。
675 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 12:27:07 ID:QiJU9ZsL
眼視は不可能だけど、追尾赤道儀と中古デジカメで撮影するということで
あれば、20万円あれば何とかならんかな。
676 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 17:16:30 ID:aoWqeMrP
それは相談者の意向に反するのでは。
眼視希望者に写真を勧めたがるのはこのスレの掟ですか?
とにかく都市部近郊では銀河渦巻きはあきらめてください
100万円だろうと200万円のやつだろうと見えません。
口径1mのやつでも無理かもww
677 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 19:08:33 ID:QiJU9ZsL
>>676 掟も何も、眼視で渦巻き銀河を見るというリクエスト自体が無茶苦茶なんだから
しかたないだろう。
678 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 19:40:54 ID:67vDedQ6
669です。
みなさん、アドバイス有り難うございます。中学生の頃、天文部だったのですが
最近になって再開したくなりました。そのころはたいした事もやらず、たまに
顧問の先生の観望会に部員皆で参加するという程度だったです。
写真は色々大変そうなので、眼視で銀河を見たいと思ってます。200ミリや300ミリ
程度のドブソニアンを持ってしても眼視で渦銀河を生で見るのは無理なんでしょう
か?・・・もうちょっと調べて考えてみます。
679 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 19:41:07 ID:gcTW9jAo
680 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 19:58:19 ID:QdmevHek
>>678 天の川がボカーンと見える場所でならMナンバー、NGCの大きなものは
8cmでも楽勝だけどグルグルまではわからない。
天の川がろくに見えない場所なら、何をどうしたってほとんど無理。
681 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 20:06:25 ID:MwNjLCli
まあ、天の川は一番近くて望遠鏡が要らないくらい大きなグルグルの一部だからな。
天の川が見えないところでは苦しいだろうな。
682 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 21:50:08 ID:aoWqeMrP
>>677 >リクエスト自体が無茶苦茶なんだから
無茶苦茶じゃねえよw都市部近郊では無理ってこと。
充分に空の暗いところではちょっと慣れれば25cm程度のドブでも渦巻きを見れる
対象物は結構有る。
15万円もあれば充分に買える口径だろうがよ。
天体望遠鏡を買ったんです タカハシに予約しといたFS-106ED 時間があって今日取りに行けた
EM200に取り付けてシリウスでファインダーを合わせて月と土星をみた
接眼が18mmで視野に月全体が収まる大きさでしたけど土星の輪と衛星2個も見えました
天体望遠鏡で月とか土星とかを見るのは初めてでしたが予想してたのよりずっとクリアでした
でも月のある東京だと空が明るくて月のないMauna Kea でみたスカイメモの極軸望遠鏡の方がよく見えたみたい
こいつを暗い所に持って行って覗くのがいまから楽しみ、ということですね
684 :
名無しSUN:2007/03/29(木) 22:10:28 ID:C088GMOR
ちょっとまて
天体望遠鏡で月とか土星とかを見るのは初めてでしたが
月のないMauna Kea でみたスカイメモの極軸望遠鏡の方がよく見えたみたい
おまえは惑星も見たことないのに
スカイメモかついでハワイに行ったのか。
ここは初心者のすれ。釣り針はイラン。
686 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 00:05:10 ID:fgwYT7aq
>でも月夜の東京じゃ晴れても星はあんまり見えなかった
いや、それは当たり前だろう、と小一時間(ry
687 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 00:17:49 ID:fmgMrSWd
>>682 初心者にドブを勧めるような馬鹿は死んでいいよ。
688 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 01:00:19 ID:99HQfZyq
>>682じゃないが、こりゃひどい。
>>678をちゃんと読んだのか?
25cmじゃ相当空が良くないと渦巻きは厳しいが。
689 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 01:39:21 ID:wEORnzC1
>>687みたいな机上天ヲタはほっといてとw
渦巻き見るには空の暗さと口径が全て
15万円程度で大口径となるとドブしかないのは誰でもわかる
たいした倍率も必要ないのでそこそこの出来でもよいから15万円目一杯の
口径を選択すべし。
自宅では渦巻きが見えそうな天体をみつくろって位置の把握をしっかりやって
後は年に数度でよいので遠征へゴーですな。
初心者には短焦点反射の光軸調整というちょっと厄介な物が付いてくるが
安い調整冶具であるていどの調整でよろしい、後は調整も含めた慣れですよ
点の星は変形していても面積体の銀河渦にはさほどの影響は無い、
頑張れば貴方の夢がかなう瞬間がおとずれるはずです。
690 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 02:09:50 ID:fmgMrSWd
>>689 お前が机上天ヲタだろ。初心者がドブで渦巻き銀河をホイホイ視野に
入れられるかボケ。
691 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 02:30:19 ID:ht8OnaX0
初心者がホームランをホイホイ打てるおすすめのバットありませんか?
692 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 05:00:29 ID:wEORnzC1
あのー設定バッチリの自動導入機以外での赤道儀や微動付経緯台があれば
ほいほい視野に入れられると思ってる机上天ヲタが2匹いるスレはここですか?
>自宅では渦巻きが見えそうな天体をみつくろって位置の把握をしっかりやって
おーい!この意味わかってますかー
しかし何ですな、初心者が広角低倍率でのメジャー銀河導入もできないと言うなら
どうやって経験を積んで行くんでしょうな?ドブでは月惑星も導入できないんでしょうなw
ほんと、口先ばっかりの実戦知らずが横行するのにも困ったもんだ
693 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 08:00:00 ID:sdjgUL2f
初心者でもドブで慣れてしまえば関係ないとおもうが
694 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 08:23:48 ID:vST02DcX
中学の時天文部でも初心者のレッテルを貼るのか?ここの住人は。
695 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 10:31:32 ID:gPAkh/Xi
子どもの頃少しかじった程度で、ブランク30年近くでドブ買ったけど、
半年もかからずにM天体ならホイホイ視野に入れれる様になったよ。
光軸調整も始めはわからんかったがすぐに慣れた。
だからと言って初心者にドブを勧める訳じゃないけど。
696 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 11:25:47 ID:fmgMrSWd
>>692 お前が口先だけ。単なるドブヲタのくせに何テンパってんだよw
697 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 13:21:11 ID:lB5X9AaI
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 青森県
【居住環境】 市中央部の住宅街
【自家用車の有無】 有り
【年齢】 22
●購入・運用プラン
【予算】 〜6万円ぐらいでなんとか…
【観測予定場所】 自宅、カシオペヤが見える。 5分車で走れば真っ暗なたんぼなので暖かくなったらそちらで。
【観測頻度】 晴れていればよく見ています
【観測対象】 土星の環、星雲
【天文知識の有無】 勉強中
【天体写真への興味】 いずれは
【カメラの有無と主な所有レンズ】CANON・A-1
●備考
=================================
当初はここで勧める通りポルタを睨んでいましたが、
物置からビデオカメラ用の大きな油圧の三脚を見つけたのでそれが流用できれば
また違うものが選択肢に入るのでは、と思い質問しました。お願いします。
698 :
697:2007/03/30(金) 13:59:22 ID:mKFYE7po
すいません。余所でも聞いてて、先程回答をいただけて解決しました。
スレ汚し申し訳ない。
699 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 14:19:06 ID:lB5X9AaI
700 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 14:22:53 ID:wEORnzC1
ID:fmgMrSWd くん、顔真っ赤にしてどうしたの?確信を付かれて必死なん?
ちなみに俺はドブは持ってませんが何か?友人は持ってます。
安く渦巻き見たいならドブしかないのは自明の理、わからんのかね。
701 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 15:05:14 ID:fmgMrSWd
>>700 出た!!俺は持っていないが友人は持っているwwwwwwwwwwwwww
黄金パターンだな。
702 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 15:46:19 ID:iZmdq8xj
初心者だからドブがダメって誰が決めたのやら。
光軸はレーザーで十分だし簡単。
これさえ出来ないなら、この趣味はやめたほうがいい。
703 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 16:25:26 ID:5AA3HCoB
初心者っても千差万別だから難しいね。
壁を喜んで当たってくのもいれば、壁なんか越えたくないが星見を楽しみたいって人もいる。
この切り分けを最初にやれば、回答で荒れるのも減るんじゃまいか?
704 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 19:08:58 ID:gPAkh/Xi
うん。遠征先で初心者のファーストライトに出会ったことがあるけど、
ピントあわせもわかってなかった。教えてあげたら理解したけど、
そういう人もいる事を考えると、安易にドブを勧めるのはどうかと思うよね。
705 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 19:25:39 ID:8bLS5zak
そんな人はドブ以前の問題でしょ。
やる気の問題。
ピント合わせも解らないということは、説明書も読んでないわけで、そんな初心者相手に何勧めても同じ事。
今回の件は中学生の時天文部所属なわけで、なぜドブを勧めて叩くのか理解できんが。
706 :
697:2007/03/30(金) 19:49:17 ID:mKFYE7po
自己解決しました。
707 :
名無しSUN:2007/03/30(金) 23:59:22 ID:99HQfZyq
fmgMrSWdは釣りかと思ったが違ったのか・・
>>678はドブはどうかと聞いたから
>>682が答えたというのを理解してないんだな
708 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 08:11:03 ID:Y10FMzXY
マジボケです。
709 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 09:16:32 ID:YIAg8IVg
>>704 ファーストライトが遠征先てのも面白い話だよね。
710 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 09:43:24 ID:YIAg8IVg
相談者の価格と希望にもよるよね。
闇雲にドブを進めるわけじゃないけどオールマイティの望遠鏡はないんだから
星雲星団を安くと言われればドブしかない。
Fが小さく厄介な面も多々あるけど月、惑星も”それなりに”見える
711 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 10:21:55 ID:xRNZQep2
ドブ勧めたとき、メンテや扱いが少々やり辛いことも説明すればいいんじゃね?
712 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 11:49:47 ID:0CUHBpTO
説明するようなことか?
それなら赤道儀や自動導入機を薦めるときも説明が必要になるな
713 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 17:40:57 ID:dI/IORqe
>それなら赤道儀や自動導入機を薦めるときも説明が必要になるな
説明してやるべきだと思うが?
「自分で調べもしない奴は天文なんて興味持つな」という態度は、このスレで質問に答える先輩としてどうなんだろう?
俺は初めて望遠鏡持った時いきなりGPDから入った。極望のあわせ方が判るまで3日かかった。
だが、本やWebでいくら勉強してもモノに触らないと身に付かないって事も痛感した。
その苦労の先には、こと座四辺形に浮かぶタバコの輪っかが、北斗七星の先っぽにハの字に並ぶ銀河があった。
まだまだわかんねー事いっぱいあるけど、楽しめてるって断言出来る。
やんなきゃわかんねー事でも、一応教えてやろうや。後悔は自己責任なんだから。
んじゃ、ちょっくら屈折の光軸直してくるわ。( orz... ヤッチマッタヨ…)
714 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 18:46:06 ID:Hx2uY43j
教えるのは厭わないよ。
今問題にしてるのは、初心者にニュートン(ドブ)を勧めるのがいいかマズいかだ。
俺が小学五年生の頃は、まだ望遠鏡は高価だったので、親にねだって買えるのは、小口径屈折か反射10cmしか選択肢はなかった。
その後、六年生の時自作本を参考に10cm反射を作った。
光軸合わせは、本を読んで、光軸修正アイピースを買って合わせたが、ハッキリ言って小学生なら誰でも出来るレベル。
要は向上心。
これに尽きる。
その後15.20cmと自作。
明らかに口径が大きい程感動も大きかった。
今も6センチ屈折はあるが、小学生の時以来出してない。
今、物価の違いを加味すると、恐らくホワイティ25cmが買えただろう。
俺は、初心者に15cm20cmドブを勧める事に賛成。
初めの感動は、より大きな方が天文人口の増加に繋がると思う。
小学生の頃仲間だった友人はすぐに皆、天文辞めてしまった。
彼らが持ってたのが、ケンコー77mm屈赤とビクセン80mm屈赤。
どうせ辞めてたかもしれないが、あの頃15センチが3万であったら彼らも続いてたかもしれない。
いつか彼らに再会する機会があるならば、暗い夜空の下、ツブツブの球状星団を見せてやりたいなぁ〜なんて思うよ。
715 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 19:12:22 ID:dkvYF8Wj
相手のタイプによって、勧めるタイプを考えたらどうだろうか?
たしかに、屈折+ポルタは初心者にとってとっつき易いので、お気軽派の人向け、
多少のことは勉強する意志があり、星雲星団を感動的に見たい人にはドブ、
・・・というふうに。
716 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 20:18:24 ID:OOlJegVm
ただね10cm程度のドブならF8〜10なんで問題ないんだけど
20cm以上になるとF5前後のやつも多々あるよねその時の光軸が厄介なだけ
オール同心円でOKじゃ無いのがネックだね。
自宅観望ならまだしも遠征だと結構狂うからね、でもってレーザーってのも
初心者には結構敷居が高く感じられるかも知れない。
717 :
697:2007/03/31(土) 20:34:06 ID:cXz1fB+q
早く教えろ!!
718 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 20:46:24 ID:Y10FMzXY
レーザーで敷居が低くなったからKKもドブを勧めてるわけで・・・
昔の光軸修正アイピースしかなかった頃じゃないんだから。
星雲星団にかんしては、そこまで神経質にならんでもいいし。
719 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 20:52:10 ID:n+0T1+FZ
720 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 21:00:40 ID:qGm7eDwl
昭和のキモヲタ爺の経験なんて、今時の
ゆとりの教育世代には通用しない…。
721 :
↑:2007/03/31(土) 21:44:31 ID:OOlJegVm
と、能書きを垂れることも出来ない猿を一匹ハケーン!
楽な人生送ってるなあwうらやますい
722 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 22:20:41 ID:HKXR6JLm
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】神奈川県
【居住環境】住宅街・山
【自家用車の有無】 有り
【年齢】15歳
●購入・運用プラン
【予算】考えてない
【観測予定場所】 近くの神社の空き地より
【観測頻度】??
【観測対象】 惑星
【天文知識の有無】 やや有り
【天体写真への興味】 有り
●備考
特に( ´ゝ`) 無
=================================
723 :
名無しSUN:2007/03/31(土) 22:27:37 ID:Rtep4KPe
>>720 そうかもな。
すぐに望遠鏡を買ってもらえる訳でもないので、天文関係の本を読み倒し、望遠鏡操作の脳内シミュレーションしまくりだったな。
だから、望遠鏡を入手しても何も問題なかった。
今は相対的に安くなったのでポンと買えるし。さすがに「光の進み方」位習っているとは思うが。
>>721 いまどき「ハケーン」だの「w」だの「すい」だの。
これだから、オッサンはw
724 :
↑:2007/03/31(土) 23:31:22 ID:OOlJegVm
つーかさ
>>702 >>723 おまえらさ、ドブつかまともな望遠鏡あつかったことねえんじゃねえか?
ニュートンにいたっては大昔も今も何ら変わってねえんだけど
ドブなんか化石のまま今に至ってるのに昔の経験も今の経験もねえだろうがよ。
ははーん昔のN反射が今では驚異的に進化してると思ってる猿か?
レーザー使うときのちょっとした隠れノウハウがあるの知ってるかw答えてみ
725 :
↑:2007/03/31(土) 23:32:48 ID:OOlJegVm
726 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 00:01:24 ID:r9YXD+f2
あの、銀河の渦って、アンドロメダ星雲なら、5cmの7倍〜10倍の双眼鏡持って、空の暗い綺麗なところへ行けば見えるんでない?
727 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 00:03:03 ID:HKXR6JLm
地球温暖化は強烈な太陽風と共に地球内部の活動が活発化しているのが原因です。
世界の火山活動、特に海底火山の活発化は目覚ましく、これが海水温を上げている真の原因です。
古しえの預言者は地球が計画的なサイクルで自浄作用を行うことを知っていました。
マヤ暦はその日を2012年12月と記し、聖書の隠された数字には2012〜2017年と記されています。
全ての物質の固有振動数が増幅し、人も物もより霊的(エネルギー体)としての存在にシフトします。
これが予め計画されていた地球人類の次元上昇の姿で、繰り返し聖者が予言した出来事の真実です
728 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 00:55:46 ID:rSJCOeXJ
>>726外郭の広がりは見えても渦は見えません。
何故って写真でもあまり見えないのに肉眼でそれも5cmじゃ絶対に無理
傾きがほぼ横ですから、見やすいのは正面に大きく渦があるものだけです。
正面のやつでも最低25cmは必要って50レスほどさかのぼれば書き込んであるじゃない。
729 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 01:20:18 ID:IqChqnPY
730 :
722:2007/04/01(日) 02:15:09 ID:xfg5nuow
自己解決しました。
731 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 08:00:50 ID:+IAtRBtA
>>728 それは満月9個分の見かけ視野を持つM31をあまりにも過小評価
正面と奥の二つの溝は見える
ただし、空が暗いところ、高度が高くて空気の澄んだ所が条件
このポイントを探す方が難しいが
私も、5cm双眼鏡で観えたのは1度だけ
732 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 09:48:30 ID:K1BsYtAw
733 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 10:14:48 ID:rSJCOeXJ
>>731 う〜ん?そうなんだ。5cmの双眼鏡で見えたなんて聞いた事もないし
もちろん見たことも無いので。
八ヶ岳での25cmドブでも確認できなかったから
734 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 11:54:07 ID:+IAtRBtA
25cmドブだと、有効最低倍率は35倍にもなるから、倍率が高すぎてかえって分かりづらいのでは?
735 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 13:27:02 ID:rSJCOeXJ
まあスレ違いだと思うのであまり議論するのもどうかと思うけど
もちっと、倍率が低すぎると明るすぎて暗部が見づらいので低の高ぐらいの
倍率は必要と思うんですが。
5cm双眼鏡ではどこで見られました?もち三脚固定ですよね。
736 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 15:22:50 ID:V5p8FDeB
今日は何の日。ふっふ〜ん
737 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 16:03:41 ID:5YENaJOi
我が家のおやじの誕生日である。ふっふ〜ん (マジで
738 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 18:51:27 ID:+IAtRBtA
>>735 信じてもらえなさそうですけど
場所は、標高1450mの富士山太郎坊駐車場ですね。
下界に厚い雲がかかっていて、東京方面の明かり
の影響が少なかったせいか、驚くほど良く見えた。
双眼鏡は、販売完了品だが、ペンタックスの10×50 PIF
倍率が10倍なので、端から端までの視直径が3度ほどある
アンドロメダ星雲は、もし端から端まで見えるとすると
見かけ上30度程度に見える計算になります。
10×50 PIFは、みかけの視野が65度なので、
M31は双眼鏡の視野の半分程度の大きさに見えるはずですが、
かなりそれに近い大きさに見えていて、淡いながらも
天体写真を少し遠目で見たような感じだった。
昨年、野辺山に行って、同じ双眼鏡で観てみたが
そのときは中心部しか見えなかった。
739 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 20:33:53 ID:rSJCOeXJ
凄い体験をされてますね、羨ましい限り。望遠鏡云々より空の状態ですね。
その時にもっと大型の機材だったらどんな世界を見せてくれたのか。。
ただここでの質問者に5cmでも見えますよと言うべきか言わざるべきか
アンドロメダ星雲の渦が見えるのであれば他の奴は楽勝じゃん、と思われても。。。
740 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 20:49:31 ID:eaYFKiiW
銀河は機材より空ということで良いのでは?
都会地じゃどんな大口径の望遠鏡をもってしても無理なわけで
それよりは携帯性の優れた機材の方が便利。
それと忘れていけないのが瞳径が5mm〜7mm程度になるできるだけ低倍率の接眼レンズ。
つまり、口径(cm)を0.5〜0.7で割った倍率の出る接眼レンズ。
741 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 21:21:47 ID:BNPNW7Xt
なるほど
国内で観望に良いと言われる富士山五合目も蓼科山7合目もしらびそ高原も人里離れた高地
ど田舎であっても自宅に大きな機材というのは最善の選択ではないね
742 :
名無しSUN:2007/04/01(日) 22:54:47 ID:JGNjSy6d
可搬大口径+暗い空=最強=ドブ
743 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 00:05:52 ID:YnLlcU6X
星雲見るには、凝視せずに視線をちらちら動かしながら見るテクニックも必要。
ドブは、出始めの頃は、あんな安い望遠鏡でまともに見えるはずがないと思っていたけど
そこそこの鏡を使っているようですし低倍率での使用であればそれほど問題ないと思う。
以前に比べたら市民権を得たと感じます。
いずれにしろ、銀河の渦を眼視でというのは、かなりハードルが高くなってしまうと思う。
744 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 01:00:18 ID:L8dmOn0L
>>740 M51なんかは、よほど空が良いところでないのなら、大口径で瞳径3mm〜4mm程度の
方が腕はよく見えると思うけど。バックが少しでも明るくなったらショボイ。
昔26cm100倍で初めて腕を見たときには、へえーって思った。
もちろん空が大事というのはその通り
745 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 01:40:52 ID:Io1aGGcW
>744
M51は、20cm程度の望遠鏡だったら、そこそこ暗い所に行けば、余裕で2つの銀河がわかるだろう。
746 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 07:01:13 ID:omrolmqN
TS-70っての買っていいですか?
747 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 07:06:03 ID:f34crPal
TS-70はゴミ。買うのやめた方がいい。
具体的には、接眼部がガタガタで、まともに光軸すら合わない。
ボケボケながら、月ぐらいは何とか見えても、土星はぼけた楕円にしか見えない。
748 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 07:26:51 ID:2d+G/0mI
玩具、買ってどうする?期待する方がムリポ。
金がないなら、素直にビクセンの火星人を買うべし。(10cm反射望遠鏡)
749 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 07:34:39 ID:4dS5MkIY
>>748 火星人なんてどこで売ってるんだ?
ビクセンのウェブショップでは商品リストから消滅してしまったが。
750 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 08:04:26 ID:ZL5rE+es
まーた始まった…
751 :
名無しSUN:2007/04/02(月) 09:08:37 ID:Of8PP6tA
今ならホワイティ15cmだな
魚籠も火星人復活すればいいのになぁ
752 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 00:10:13 ID:+qkc9KIO
玩具でも、焦点距離がそこそこ長いものなら良いですか?
PC-DEPOで、CMOSセンサ付の望遠鏡が1万円ぐらいで売っているんですけど
753 :
746:2007/04/03(火) 03:26:00 ID:TqRzyJTU
結局買うことにしました。
754 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 06:53:22 ID:sIJPQiuh
>>753 697といい722といいくだらんからやめろ
755 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 07:31:43 ID:e5Jb1o+q
>>752 >玩具でも、焦点距離がそこそこ長いものなら良いですか?
そんな単純なものじゃない。部屋の飾りにしたいのなら、止めはしないけど。
>>753 よかったね〜。おめでたいね〜。
756 :
752:2007/04/03(火) 10:44:25 ID:+qkc9KIO
757 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 11:24:34 ID:Oxl/I9fT
758 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 21:07:02 ID:3QLLKcJM
>>757 お勧めの機種が初心者によいのは分かるが
デジタル愛ピースは悪くないんでは?
哀ピースをのぞけないような子どもでもパソコンの画面なら見ることができる
759 :
名無しSUN:2007/04/03(火) 23:10:23 ID:Mimd89JO
>>758 デジアイピースなら、後で買い足すこともできるのでは?
それより、中古品とはいえ、メーカー整備済みのものが
しかも口径70mmでそこそこ使えそうな微動つき経緯台の
まともな望遠鏡が1万円台で買えるのは、そうはないかも
接眼レンズもプルーセルだし、この価格では考えられない
悪くないですね。新品で3万円程度か、、、
ホワイティも良いんだけど
760 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 00:34:12 ID:1FiGC2zi
753=746みたいに、やめた方がいいって言われてるのに「結局買うことにしました」なんて書き込むやつ、いったい何のためにこのスレに来たんだ?
ただの釣りか? アドバイスをもらっても聞かないんなら、最初っからくるなっつ〜の。
そうでなきゃ、まあ買った結果、「やっぱりゴミでした」とかレポートくらいしてこいよw
761 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 00:41:05 ID:JvG1Gjpa
>>759 月のアップしか映らないモノを買い足しても仕方ないだろ。
762 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 00:47:59 ID:4Mk49Bp/
763 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 00:53:05 ID:Iq2kMe89
>>760 >アドバイスをもらっても聞かないんなら、最初っからくるなっつ〜の。
おまえはあほか。アドバイスはあくまでアドバイスでしかない。
最終的に何を買うかは本人の自由だろ。おマイはチョンか。
764 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 00:57:01 ID:zD8dPzvm
765 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 01:07:44 ID:JvG1Gjpa
木製、土製にはまるっきり拡大率不足。>デジ愛ピース
バローレンズで無理矢理伸ばしても、今度は感度不足で映らない。
なにしろ最低照度50ルクスではお話にならない‥
PROの方なら木製土製なら映りそうなスペックだが、
何しろ実際の作例を見たことがナイ
高感度で低いノイズのToUcamとか、ノイズ多めだがナントカ映る
Neximageとか、そういう話題のはしっこにも乗らないねえ。
766 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 01:09:41 ID:zD8dPzvm
>>761 なるほど、云ってる意味がわかった。
デジアイピースは、口径10cm以下では、明るい月ならなんとか表示できるが、惑星は暗いので無理。
最低照度の低いデジアイピースPROでも土星の輪がやっと見える程度。
これは直焦点タイプのようなので、拡大率は、望遠鏡の焦点距離に依存、画面上の明るさは、望遠鏡のF値に依存するようですね。
1/4インチ35万画素CMOSなので仕方ないか
1/3インチ35万画素だったら、1画素あたりの受光面積が増えて、もっと暗いものにも対応できそうだが
767 :
名無しSUN:2007/04/04(水) 01:19:02 ID:zD8dPzvm
>>756の
4IN1 Astronomical Terrestrial Digital TELESCOPE
1/4.5インチカラーCMOSのようだ
ってことは、望遠鏡もCMOSセンサも天体用としては使い物にならないってことか
768 :
名無しSUN:2007/04/06(金) 21:40:22 ID:hBQToyL0
最近はWebカメラも極小画素化が進んで天体用観察用に適したものは殆ど無いようなのだが
ここにきてデジカメの動画モードが薄暗い場所でも実用になってきた
デジカメも画素自体は極小化は進んでいるが高画素化や高感度への要求もあるせいかセンサそのものの小型化は止まった感がある
動画モードではビニングになる事もあり感度はISO400相当になるものもある
再びコンデジが天体用として注目されるな〜んて事あるかな?
769 :
名無しSUN:2007/04/06(金) 21:53:16 ID:WZ7HLgxb
>>760は自分の思いとおりにならなかったらファビョるDNAを持っている人ということで。
770 :
名無しSUN:2007/04/06(金) 23:34:07 ID:mYP5W9cz
すまん、「ファビョる」ってナニ?
771 :
名無しSUN:2007/04/06(金) 23:42:31 ID:6yha+1HF
天体観望っても、所詮は趣味だからなぁ。
大人の科学マガジン付録のニュートンの反射望遠鏡も見え味は酷いものらしいが、
その酷さすら楽しめる人たちもいることはいる。
ただ、月のクレーターや土星の輪がくっきり見えるのを期待している人に
全然見えない玩具の望遠鏡を薦めるわけにはいかないと思うけどな。
玩具に近いものであっても、コルキットのスピカとか、あるいは4〜5cm程度の小口径で、
F20近い長焦点のアクロマートレンズの望遠鏡のような、小口径なら小口径なりの
性能で見える望遠鏡なら、初心者に限らずベテランでもかなり楽しめるんだろうけどね
772 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 00:52:21 ID:tp676q9s
>>771 >F20近い長焦点のアクロマートレンズの望遠鏡
なんて、今どき、自作用レンズすら、そう簡単には手に入らんな
せいぜいF10より少し長い程度
773 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 01:19:02 ID:VCzlYTQ5
>>771 10分で完成!組立天体望遠鏡
は1580円だけど月の全景は非常にシャープに見えるよ。
大人の科学のやつはあの作りではミラーの精度は計り難いけどとても見にくかった。
774 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 02:14:41 ID:YJlXKPvA
ケンコーのスカイエクスプローラーシリーズってどうなの?安かろう悪かろう?
775 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 02:26:39 ID:tp676q9s
776 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 02:48:04 ID:tp676q9s
>>774 今月(5月号)の天ガに25.4cmのレポートが載っていますね
鏡面精度は価格からすると水準以上というか優秀と言えるレベル
眼視用ならそれなりに高い倍率を必要とする惑星観測でも、
それなりの成果を期待できるレベル
望遠鏡そのものは、基本的には国際光器のホワイティドブと同等で、
(と云うか作っているところは同じ?)であり、鏡筒は価格なりで、
強度不足。長時間露出の写真撮影にはちょっと、という感じだと思う。
光軸調整など、ある程度のメンテナンスが出来るスキルを持っていることが、
SENを使いこなす条件といった感じなのでしょう
777 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 06:51:15 ID:vkyvGdMJ
ロンキー見たが、鏡面精度はかなりいいね。国産の普及品でこれほどのものはまずないね。
778 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:04:24 ID:/JbDOWLI
779 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:08:08 ID:6W1oanZr
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】神奈川県
【居住環境】住宅街・山
【自家用車の有無】 有り
【年齢】15歳
●購入・運用プラン
【予算】考えてない
【観測予定場所】 近くの神社の空き地より
【観測頻度】??
【観測対象】 惑星
【天文知識の有無】 やや有り
【天体写真への興味】 有り
780 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:18:49 ID:9jRpmIhb
>ロンキー見たが、鏡面精度はかなりいいね。国産の普及品でこれほどのものはまずないね。
どこからその自信に満ちた発言が出たのか教えて。
ビクのパラボラより高精度?
781 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:31:46 ID:R2wy1RV1
そこで魚籠が出てくるのが、何とも…
782 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:32:53 ID:+255TEOf
783 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:41:10 ID:9jRpmIhb
>>781 >国産の普及品でこれほどのものはまずないね。
ビク以外の純ニュートン国産普及品ってのを教えてください。
784 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:43:42 ID:9jRpmIhb
>>781 では、ビク以外の純ニュートン国産普及品ってのを教えてください。
785 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 17:44:06 ID:YwqndCQI
>>779 買い物には予算が重要だぞ!
神社まで背負っていくのかリアカーで引くのかでも違うし。
786 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 18:40:50 ID:/vD4qXcM
ID:9jRpmIhb
787 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 19:55:47 ID:ZIi93bs6
中国製普及品が氾濫してる国内で純ニュートンを作ってるのはビクセンだね。
よってビクセンよりシンタが精度は上と言うことになる。
さあ早くデータを示してくれ。
788 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 20:23:00 ID:+dC78WD6
>>777は知識も無いのに、何も考えずに発言しただけだろ。
許してやれ。
789 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 21:00:39 ID:Do098Z+e
天が5月号の116ページにSEN250Nのロンキーテストの結果が載っているんでない?
少なくとも、ディフラクションリミテッドが確保される精度はでているようだよ
790 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 22:13:24 ID:GRC43DHt
昔、天ガの望遠鏡鑑定団でビクセン反射のロンキー載っていたけどシンタとは雲泥の差。
シンタ(台湾・中国)、恐るべし。
791 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 22:47:14 ID:Do098Z+e
792 :
名無しSUN:2007/04/07(土) 23:29:25 ID:+255TEOf
793 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 00:58:07 ID:UkPchjbs
どんなふうに?
794 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 01:16:59 ID:wEU9EIBR
>>790 「恐るべし」って恐ろしく「粗末」なのか、それとも「優秀」なのか、どちらでしょう?
普通のコンテキストなら後者だとは思うけど、確認までに。
795 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 05:24:06 ID:pZxg6fxl
796 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 07:11:20 ID:uyFlaCIu
某望遠鏡街の御大の生き別れの兄さんが鉄兜被って
「価格やブランドの違いが、見え味の決定的差ではないということを教えてやる!」
とか言いながらSy社にいるような気がするのは俺だけだろうか?
797 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 07:25:22 ID:ggnDBirI
ガノタうざい
798 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 08:17:18 ID:7CNrFZOD
同じSY社でも、ビクセン経由の物は別会社の物のように仕上げがよい。
(もちろん、中国製にしては、という前提付きだけど)
でも、別のショップ経由で買った物は、ほんとに仕上げがお粗末。
特に、鏡筒先端(フード)の塗装はぐちゃぐちゃで、自分で補修したよ。
塗装だけでなく、先端は何かにぶつけたか、切断の仕方が悪いのか、
ところどころ凹んでいる・・orz
こんなものなのかなぁ・・・ 見え味的には悪くはないんだけど。
なお、いずれも屈折式だけど、微妙な光軸のズレ具合は、ビクセンのも、他のショップのも
大差なかった。
799 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 08:24:12 ID:l+BfLnUY
>>798 ビクセンED80SfとケンコーSE80EDはまさにそんな感じ。
800 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 08:31:40 ID:7CNrFZOD
>>799 おや、やっぱりそうなんですか。
ケンコー経由のものどうなんだろう?って思っていたけど・・・
その辺はやはり、ビクセンはある程度の品質を要求しているのかもしれませんね。
801 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 11:25:58 ID:ba/5m+HU
つーか、ビクセンのEDレンズ研磨をやっているのは八千代光学で、中国は関係
ないはずなんだが。
802 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 11:38:49 ID:qw8gM3Ce
>>801 それはED81Sの話でしょ。
ED80Sfのように、型番に f が付いてるのは、中国製ですよ。
803 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 11:56:25 ID:f35v+dVl
天ガのテストで200SSのロンキー見た記憶があるが、量産F4としてはかなりいいって評価だったと思う。
804 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 14:09:50 ID:L5aKsyg2
R150Sは「1/6λで入門用には十分」だったかな。>昔の・画
805 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 15:56:28 ID:2xGQHErA
>>804 確認したけど「1/4λで入門用に十分」ですよ。
1/4λじゃジフラクションリミットには届かない?
806 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 19:07:50 ID:FSe00D2q
そういやビクセンのカタログからED100Sfが消えたね。
10cm屈折は国産ED103Sだけになった。
あまり売れなかったか、あるいは品質管理ば難しかったのか?
807 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 23:20:43 ID:wbQQG8DU
遅かれ早かれ、初心者のアマチュア天文家は全て
「望遠鏡を購入するのにどうすればいいか」という大きな決断の時期に直面する。
これは誰にとっても、天文という趣味において多分最も臨界的な行動になるであろう。
望遠鏡の選択がうまくゆけば、夜空を探訪する楽しみを毎晩味わえる生活の幕開けにな
る。しかし、その選択に失敗すると、挫折感や幻滅を味わうことになり、失望した挙げ
句、最終的には雑誌の「売りますコーナー」などに「新品同様ほとんど未使用」などという広告を出してしまうことになる。
正しい選択には何が必要なのだろうか。それは望遠鏡そのものよりも、むしろあなた自身
に寄るところが大きい。あなたが都会のマンションの5階に住んでいて、小さな押入れしか
なく、月や惑星に魅せられている、という場合と、バーモント州の農場に住んでいて、か
らっぼの納屋もあり、系外銀河が本当に好きだ、という場合では、全く違った望遠鏡を選
択すべきなのだ。
どのくらいの金額を費やせるか、どのくらいの重さが持ち上げられるか、裸眼や双眼鏡で既にどのくらいの観測をこなしてきたか、なども決定的な要素となってくる。
SKY&TELESCOPE Dec 1983 Alan MacRobert
808 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 23:35:51 ID:vL+2L3fV
大袈裟な。たかが趣味の道具を買うくらいで
809 :
名無しSUN:2007/04/08(日) 23:41:56 ID:wEU9EIBR
810 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 04:00:31 ID:T9M3Zln8
811 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 07:34:48 ID:JMuJZRlG
>>810 ん? 802じゃないけど、802の話しは本当の話しだし、
ほとんどの人が知っていることだよ。
812 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 12:29:28 ID:1gzKicLj
813 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 14:21:53 ID:YQzLvqV4
KissDとEF100/2持ってます。GPガイドパックも買いました。 次に買うとしたら、どんなレンズがお勧めでしょうか? それともソフトの方が先?
814 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 14:28:48 ID:1gzKicLj
815 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 18:18:18 ID:YQzLvqV4
やっぱりオリオン星雲とかバラ星雲を撮りたいです。
100mmだと一応写るけど、かなり小さいです。
それに所々ノイズが出てるし、右端は熱カブリ?します。
816 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 23:33:19 ID:+KBKCHT7
>>815 GPガイドパックは、200mmで約5分が限度ってカタログに書いてあるから
EF200mm F2.8Lが限度。値段も10万円程度なので手ごろで
それほど大きくないから、買っておいて損はないと思う。
それにこのレンズはエクステンダが使えるので、F4 280mm あるいは F5.6 400mm としても使うことができる。
しかし、個人的には35mmぐらいで星座や天の川を広視野撮影した方が良いと思う。
オリオン星雲やアンドロメダなら、APS-Cであれば200mmでも
そこそこ大きく写るが、350mm程度あれば見栄えのあるものが撮れる。
350mmは35mmフィルム換算で560mmに相当する。(KissDの場合)
ここらへんになると、EFレンズではF4の300mmでもかなり高価に
なるから、多少暗くなるものの、タカハシのFS60や、トミーの
デジボーグ60で直焦点の方が良いと思う
ただその場合、赤道儀はGPD2かスカイエクスプローラ2程度を
購入するのを覚悟しておいた方が良い。
将来的に、そこそこ大きな望遠鏡でも撮影するんだったら
予算が許す限り、ビクセンSX、SXD、ケンコースカイエクス
プローラEQ6PRO、値は張るがタカハシEM200等
10kg以上の搭載重量を持った赤道儀を考えた方が良い。
>それに所々ノイズが出てるし、右端は熱カブリ?します。
これはいわゆるダークフレーム減算という画像処理をする
817 :
名無しSUN:2007/04/09(月) 23:40:33 ID:+KBKCHT7
>EF200mm F2.8Lが限度。値段も10万円程度なので手ごろで
手頃とはいえない値段ですた(^^;)
でも、ボディ買い換えるよりは、こっちが先と思う
818 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 00:07:25 ID:72kkdhyH
いつも不思議に思うんだが
パソコンに20万円て、以外に躊躇しないで使ってしまうんだよな
5年もすれば、殆ど価値がなくなってしまうのにだ
PC-98全盛の頃は、それこそ、あれだこれだで
40〜50万はあっという間に使ってしまった
しかし、天体望遠鏡に20万円使うのは、かなり躊躇する
そこそこ本格的に写真をやろうと思ったら40〜50万かかるし
10年たってもパソコンほどには使えなくなるということはないんだが
819 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 00:10:14 ID:FNEDM48J
私は、望遠鏡関係だったら20万円程度はあっさり使うけど、
PC関係は、数万円でも相当躊躇するよ。
820 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 00:46:47 ID:V39ynyZi
PC関係は5千円にたも二の足を踏むな〜
昔は出たばかりのDVD−RAMに7万円とか使ったがまったく無駄だった。
821 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 01:18:30 ID:72kkdhyH
ビスタとか入れちまうと
3Dグラボ、とりあえずで付けたATIのX1300では全然物足りず
X1650XLとか買ってしまって、しまいにゃマザボ入れ替え
クロスファイア〜しちまうとかなっちゃうんです
FFベンチ走らせて目標10000ポイントとかはじめちゃうと
もう際限なくグラボやCPUに浪費してしまうんです
ああ、そこそこの望遠鏡買えたかも
822 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 05:25:19 ID:R7NEXOZl
PCに100万使おうと、望遠鏡に100万使おうと個人の自由だと思う
けど、PCに100万使って一番負荷のかかる処理はベンチマーク
ってのはどう考えても変だと思う。
823 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 06:14:36 ID:72kkdhyH
そう思うんですけどね。
でも、カクカクぎこちなくしか動かないコマ飛びだらけの画面見ていると、なんだか悔しくなって、もっと美しく滑らかに動く画面を見たくなってしまうんです。
そうやってハメられちゃうんです。
でも、実際問題、CPUが最も発熱する一番負荷のかかる処理は3Dグラフィックのベンチマーク だと思う。
824 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 06:21:23 ID:QsMX69GT
最高に負荷をかけるプログラムでないベンチマークに何の意味があるのかと。
スーパーコンピュータでも同じ事だ。
エンドユーザー向けPCの場合、ベンチと普段使うプログラムの間に著しい
乖離があるのも事実だけど。
825 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 10:13:03 ID:Vh5tORVz
ヒント
目的と手段
826 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 19:50:45 ID:J6nHQdCV
10年毎に車に200万かけること考えたら望遠鏡は安いよなぁ。維持費かからないし。
つか、俺の天文機材の中で一番高いのは車だよなぁ。
遠征メインな俺は、車なしの天文は考えられん。
827 :
名無しSUN:2007/04/10(火) 23:09:56 ID:dXrWhPT1
車の場合、10年毎に下取りして買い換えるのも、
5年毎に下取りして買い替えるのも、
車に使うお金は大して変わらなかったりするし
828 :
名無しSUN:2007/04/11(水) 18:48:16 ID:pMdxwOe1
希望優先順位
大口径 > 安い=手間
ドブソニアンを考えていますが、毎回光軸調整が必要という人もいて、躊躇しております。
今、15センチ反射使っています。車で運んでいますが、光軸ずれたことはありませんし、調整したことはありません。
15センチすら満足に導入できなくて、使いこなしていないのですが、欲が出てきました。
そうやって悩んでいるなら、食料に消える前に、さっさと買ってしまったほうがいいのかな?とも思います…
悩んでいるうちが一番楽しい、という言葉もありますが、まさにその状態かもしれませんね。
829 :
名無しSUN:2007/04/11(水) 19:03:43 ID:Kmf9nCVh
>>828 光軸調整と言っても、20cmF6と30cmF4じゃ難易度が大分違うよ。
Fの大きい方が楽。まずは15cmで練習してみたら?
それで感触掴んで、30cmF4でも大丈夫そうだったら買えばいいし、
無理っぽかったら20cmF6にすればいい。
830 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 12:55:16 ID:etieT8Mb
>>828 揚げ足取りのようで恐縮だが、
>光軸ずれたことはありませんし、
というのであれば、光軸を確認する方法をご存知ということですよね?
もしそうなら、調整は、光軸が合うように3本のネジを動かせばよいだけ
だから、心配することは無いと思いますが、、、、
F4の調整が難しいといっても、それは、GRSがどうのこうというレベルで
のこと。ディープスカイなら、光軸が多少ずれていても楽しめます。
15cmでお使いになっているのは赤道儀ですかね。赤道儀で満足に導入でき
なくても、ドブなら出来るかもしれませんね。ドブのほうが導入は簡単です。
導入支援装置をつけるという手もあります。
831 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 12:58:00 ID:niSNfcwX
832 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 14:35:58 ID:9qLYiqj5
ドブヲタは知能が足りない
833 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 15:13:45 ID:dEemPlWo
だが読み手の読解力も足りないようだ
834 :
828:2007/04/12(木) 18:12:10 ID:B+Q1/F4M
>>829-830 ありがとうござざいます。
導入は、ドブソニアンのほうが逆にやりやすいですか。それはあるかもしれませんね。
KENKOのEQ6PROや、VIXENのSXWも、候補には上がりましたが、金銭的なネックがあります…
ネットで、広告やユーザーレビューを毎日見ている状況です。
大口径行くか、児童追尾導入にするか。またご報告いたします。
835 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 18:19:23 ID:Rc0XXqwh
大口径を児童を追尾して挿入とな?
836 :
名無しSUN:2007/04/12(木) 21:40:14 ID:NUhigXV0
望遠鏡じゃなくて、経緯台だけ欲しいんです。
RS232C(シリアルポート)で制御できることが条件。
何かおすすめのものってありますか?
安いものの方がいいです。(数万円)
耐加重は、2kgあれば十分です。
837 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 00:27:50 ID:wHV8ijWN
ヴァイパーだな。バイパーしかない。
838 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 00:38:48 ID:GmlztEo/
赤道儀とSP-R114Mがリサイクルショップで1万円だった。
839 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 00:49:11 ID:W5Xenf1k
>>830 >赤道儀で満足に導入できなくても、ドブなら出来るかもしれませんね。ドブのほうが導入は簡単です。
ここも俺には理解できん。GOTO機能付きは別として手動前提なら、赤道儀は1:目盛環使用、2:ファインダー使用の2通り使える。
ドブはファインダーしかないから、赤道儀のほうが導入しやすいと思うが?
現に俺はドイツ式赤道儀とドブと持ってるが、ドブより赤道儀の方が楽に感じる。
特に天頂付近、ドブの導入は難しいぞ。(それとも、俺がヘタなだけ?)
あ、もしかして830が言うのは、「ドブ≒短焦点=広視界=導入しやすい」 これか?
でもこれはドブとか赤道儀とかいう話じゃないしな・・・???
840 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 01:39:30 ID:VGI+u4BQ
841 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 01:50:30 ID:8ZzcjHTl
>>837 >>840 実はですね、ETX-90ECを使ってるんです。
で、こいつに望遠鏡とは関係ないCCDカメラを乗せてます。
つまり、ETXの経緯台のみを使っています。
ただ、頻繁に方向を変える使い方をしていて、
ETXのモータがすぐに逝ってしまいます。
なので経緯台だけいい奴を探してます。
842 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 02:21:05 ID:VGI+u4BQ
>>841 望遠鏡とは関係ない?
するともしや望遠鏡で天体を導入するほどの精度は必要なく、
天体用途のものでなくても構わないとか?
843 :
名無しSUN:2007/04/13(金) 23:58:36 ID:JESUh7at
はじめまして、購入相談です。
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 岐阜県
【居住環境】 街灯は結構あるが田舎です
【自家用車の有無】 有り
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 10万以内出来れば5万
【観測予定場所】 近所の空き地
【観測頻度】 分かりません
【観測対象】 惑星・星雲
【天文知識の有無】 正座が少し分かるくらいで巡ることは出来ない
【天体写真への興味】 最終目標はこれ、ただしWebcam動画とRegistax使って土星や木製、馬頭星雲やバラ星雲等を撮りたい。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 無し
●備考
赤道儀は自動導入が欲しいのと、最初にそれなりの物を(EM-200等は高すぎで却下)と言う事でEQ6Proを考えています
今回は鏡筒のみの相談です、もちろん赤道儀もこっちの方がいい等ありましたらお願いします。
自分で調べた結果この金額だと20センチか25センチの反射望遠鏡が良さそうですが
20と25センチの違い(使い勝手や見え方)、またF6・F5・F4.8の違いなど知識がなくてわかりません、買って半年くらいは眼視で
その後撮影用に機材を揃えていく予定でいます、よろしくお願いします。
844 :
名無しSUN:2007/04/14(土) 00:29:06 ID:0JkJ8eSg
予算的に笠井の銀次200FNでいいんじゃないの?
ニュートンで眼視の場合ドイツ式赤道儀というのが、やや不利だが。
健康SE250Nは安いけど重いよ。
845 :
名無しSUN:2007/04/14(土) 00:55:10 ID:iS0oMcwU
>>843 > Webcam動画とRegistax使って土星や木製、馬頭星雲やバラ星雲等を撮りたい。
Webカメラは月・惑星には良いが星雲・星団には全く向かない。
846 :
名無しSUN:2007/04/14(土) 01:55:24 ID:+i5qejKA
>>842 そうです。0.5度くらいの精度があればおk。
ETXも自分のではなく、ぜんぜん望遠鏡は詳しくなく、
質問が悪い上に情報も小出しですみませんでした。
ここで聞くのは場違いだったかなorz
847 :
名無しSUN:2007/04/14(土) 21:39:28 ID:UQAPUKdL
回答ありがとうございます
>>844 たとえば銀次200NのF6と銀次200FNのF4またSE200NのF5は同じ200ミリとしてみた場合(製品の良し悪しは別として)
違いが備考に書いたように知識不足でわかりません、良かったら教えて下さい。
>>845 知識不足でした、この場合たとえばMeadeのDSI等を使えばいいのでしょうか、冷却CCDは高くて買えそうにありません
こちらも予算としては10万円以内で抑えたいと思っています。
848 :
名無しSUN:2007/04/14(土) 23:10:22 ID:iS0oMcwU
>>847 星雲・星団なら普通にデジ一眼でいいんじゃない?
惑星はウェッブカメラの方がいいが。
849 :
名無しSUN:2007/04/15(日) 01:42:22 ID:r37+2HSP
>>847 844ではないけど、F値が大きくなると暗くなる。要するに露光時間が延びる。
逆にF値が小さくなると、ニュートン反射につき物のコマ収差が大きくなる。
コマ収差は周辺像が伸びて見える。コマコレクターで補正はできる。
当然口径が同じならF値が大きいほど焦点距離が伸びるので、倍率は出しやすい
反面、赤道儀の追尾エラーの影響が大きくなる。
後は光路遮蔽はF値が小さいほど大きくなる。光路遮蔽はコントラストに影響する。
それと、F値が小さいほど高軸修正が難しくなる。
どれも一長一短なので、自分の要求とトレードオフして。
850 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 00:07:24 ID:j5FjbZbo
843です
皆さん色々教えてくださってありがとうございます、色々検討した結果かなり候補が絞られてきました。
口径は25センチも考えましたが今回は20センチで考えることにします。
F値ですが844さんは最終目的が写真撮影と書いたのでF4の200FNを推薦してくださったと思いますが
色々考えた結果F6の方が初心者の自分が最初に買う望遠鏡としては向いているかなと考えました。
値段などを考えると最終的には銀次200NかWHITEY DOBの20センチが最終候補です。
銀次200N+アイピースセットで67000円
WHITEY DOB20センチ+鏡筒バンド+アリ型プレートで46280円
差額は20000円
皆さんならどちらを買いますか?
写真撮影は最初は惑星中心でWebCamを使う方向で検討していきます。
851 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 12:35:18 ID:jmxDqYz8
852 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 12:39:07 ID:dqhNNGPy
>>849 間違いだらけの知識を押しつけるのはどうかな。
嘘は止めましょう。
853 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 12:55:23 ID:zJg8q48x
9849!
854 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 12:57:26 ID:/2xvCtxA
855 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 17:53:58 ID:CU5OkyWt
856 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 17:56:45 ID:vBkMkYEd
詳しくジャマイカ?
857 :
830:2007/04/16(月) 18:03:45 ID:RPfIZcmL
>839
目盛環が実用になる赤道儀って、なにをお使いですか?
望遠鏡の視野が1度として、EM200以下では目盛環の直径が小さすぎて
実用になりませんが、、、
ニュートンと赤道儀の相性の悪さを考慮に入れても、赤道儀のほうが
使いやすいですか? 鏡筒回転がスムーズに出来るということは、
鏡筒も相当な高級品をお使いなのでしょう。
ぜひ、鏡筒もなにをお使いか教えていただけませんか?
WHITEYなど、ブリキ曲げの真円がきちんと出ていない鏡筒だと、回転さ
せたら自動導入の意味がなくなります。
ここの回答者は、実は聞きかじりの初心者だけということは無いですよね?
858 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 18:14:36 ID:hnHlXZYt
859 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 18:23:24 ID:CU5OkyWt
>>856 詳しくか。なるほど。
俺も、無理やり、斜めに読むこと無かったね。素直に読めばよかった。
目盛環使って導入している人っているのかな。
微調整がなかなかうまくいかないんだよね。
俺、手動でやっているけど、銀河などうまく導入できなくて、そのうち飽きるパターン。
自動を入れたいけど、お金もないし。一番安いのってなんだろう。GPD2かな。
860 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 18:28:09 ID:/2xvCtxA
>839ではないが
>>857 目盛環の目盛間隔が2度ならば0.5度程度は誰でも簡単に読める。
科学実験器具では目盛りの1/10まで読むのが常識。
ニュートン+赤道儀の使い勝手は良いものではないが、
近い天体から順に見て行く等の当たり前の対応で、欠点もたやすく
克服できる。
こんなのは普通に使っている人間なら常識。
まさか>857は聞きかじりだけの初心者ということは無いですよね?
861 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 19:47:30 ID:dqhNNGPy
目盛り環の使い方くらい正しく書けよw
862 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 20:13:58 ID:JPoZ6O5e
文房具店で360度分度器の大きな奴を2枚買ってきて付ければいいじゃん
後はポケコンにプログラムして自分の見たい天体座標と緯度経度、時間を打ち込めば
導入ばっちし、広角低倍率のアイピースさえあれば少々の誤差なんて問題ない。
経緯台でも使用できるのがいい、方位角と高度角でバッチシ導入
皆さん頑張って。
863 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 20:14:10 ID:/2xvCtxA
864 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 21:07:18 ID:S3lpnagz
目盛環なら、バーニア目盛を貼って1/10まで
読めば良い。出来ればメーカ標準でバーニア
憑けてくれれば良いんだが。
それか2inch広角アイピースを使う。
865 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 21:11:51 ID:hnHlXZYt
一時期目盛環を使って導入してたことがあった。GPDでね。
確かに導入はできるんだが、極軸と水平をきちんととらないと、
2度〜3度は平気でずれる。モータードライブはほぼ必須だしね。
星図から座標をとるのも面倒だった。
サイトファインダーを使うようになってからは、出番なし。
866 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 21:28:44 ID:/2xvCtxA
赤経赤緯でとるならば、極軸が合っていれば水平は関係ない。
(GPは極軸の設定のために水平をとるのがデフォだが)
近くの目立つ星を基準星にすれば導入精度も高い。
2度3度とずれるのはどこかが不適切だから。
時角を使う場合には水平が重要。
離れた星を基準にする場合には、極軸だけでなく、鏡筒光軸と赤緯軸、
極軸の直交度も問題になる。
※スカイセンサー前提のGPは、加工精度はかなりマシなほう。
スカイエクスプローラは、赤緯軸と鏡筒光軸の直交度調節を、
アリレールの4本ビスで行うようになっている。
867 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 22:13:42 ID:j5FjbZbo
843です
皆さん色々教えてくださってありがとうございます、最終的に銀次200Nにほぼ決まりました。
>>851 せっかくアドバイスもらったのに違う方ですみません、光軸修正の道具はもちろん買うつもりです
「エコノミーレーザーコリメーター」を買うつもりです。
銀次を選んだ理由は「手間をお金で買った」って感じです、WHITEY DOBが悪いとは思いませんが
ネットでこの二つを中心に調べていくとWHITEY DOBの方が調整や改造に時間をかけている人が
多いような感じでした、分かっている人が使うにはこの鏡筒もすごく良い物なのかもしれませんが
自分のような素人には銀次の方が合っているようです。
それでは皆さんありがとうございました。
868 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 23:09:29 ID:fmd1Y9wD
>>867 もう見ないのかもしれないけど、一言だけ。
光軸修正は光軸修正アイピースが基本で、レーザーコリメータは補助でしかないので注意。
869 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 23:21:34 ID:mI+wApPf
所詮、ベランダ観望派の戯言。
暗いところで、暗い赤色灯を使って、2度しかない目盛環を0.5度まで
読むのは、難行苦行のひとつと断言できる。出来るか出来ないかと
聞かれれば、出来るとしか答えようがないが、そんなことを初心者に
出来ると自慢するのはどうかしている。
明るいところなら、目の構造上、細かい目盛もよく見えるけどね。
870 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 23:51:19 ID:1pg43so3
赤い懐中電灯って皆さんどんなの使ってます?
笠井のK-LITEとかあるけど、電池が角型9Vってのがネック。
赤と通常光の切り替えが出来て、光量調節が出来て、
LED使ってて、単三電池が使えるような適当な懐中電灯ないかなぁ。
871 :
名無しSUN:2007/04/16(月) 23:56:22 ID:/2xvCtxA
>>869 場合によって使い分けるにも正しい使い方を知っておくほうがいいだろ。
星を見るのが難行苦行なら見なけりゃいいんだよ。所詮遊びなんだから。
872 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 00:20:52 ID:Hp1TmZsx
>>870 懐中電灯じゃないけど、LEDヘッドランプのPETZLタクティカプラスなら、
赤と通常光の切り替え、光量調節 (3段階) ができて単四電池 3本
873 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 00:48:44 ID:qyFeVMQ/
>>872 をを!これ頭に巻くんですよね?(最初腕かと思ったw)
良く考えるとそっちの方が良い気が。
これでエネループと組み合わせて使えば快適な気がしてきました。
ありがとうございました。
874 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 01:02:10 ID:Hp1TmZsx
875 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 01:14:29 ID:qyFeVMQ/
>>874 をを、こんなに沢山!すんません、探すの下手で・・・(赤色 LED 懐中電灯 とかでググってました)
でもこれで見た中でもやっぱり、PETZL TACTIKKAシリーズが良いように思いました。
そんな感じで物欲が高まってきましたw今度は真似してすみません。
関係ないですがエネループ、モータードライブ(DD-1)駆動用に、
単一電池で出て欲しいと思っているのは私だけですか?
ていうか出して欲すぃ。
876 :
839:2007/04/17(火) 02:17:43 ID:/62HOAJv
>857
なんか皮肉が95%くらいに思えるが、マジが5%くらいあるかもしれないので一応答えておく。
まず前提として
>>830がニュートンの鏡筒回転まで含めた使いやすさに言及しているとは読めなかった。
単に「赤道儀とドブとの導入のしやすさ」を言っていると思ったので
>>839を書いたまで。
>目盛環が実用になる赤道儀って、なにをお使いですか?
>望遠鏡の視野が1度として、EM200以下では目盛環の直径が小さすぎて 実用になりませんが、、、
俺が使ってる赤道儀は二昔前のドイツ式だよ。EM200なんて高級機じゃないよw
赤緯最小目盛りは2度。実用にならない? んなことねぇよ。
M天体なんかの導入は、「近所の輝星で目盛り校正→大雑把に目的の赤緯、赤経に向ける→ファインダーや主鏡低倍率視野で星図と見比べて目標を探す」てなことをやるんだが、そんなに苦行とは感じないぞ(っつ〜か、それ自体が趣味w)。
別に目盛りだけで一発で視野の中央に入れようなんて思ってないから、バーニヤまでなくても、これでも十分実用的。
当然、最小目盛りの半分の半分(緯度なら0.5度だな)くらいは見当つけて読むけど、べつに0.5度くらいずれても大した問題じゃない。
>869は難行苦行というがポイントは目盛りを細かく読むところじゃなく、目盛りをアシストにしてファインダーを使うってところ。
ファインダーの実視界はたしか7度くらいだったかな。
それともあんたはEM200以下の赤道儀の目盛りが実用無視の「ただの飾り」のために付いてるとでも思ってるのか?
>ニュートンと赤道儀の相性の悪さを考慮に入れても、赤道儀のほうが 使いやすいですか?
>鏡筒回転がスムーズに出来るということは、鏡筒も相当な高級品をお使いなのでしょう。
>ぜひ、鏡筒もなにをお使いか教えていただけませんか?
俺が赤道儀に乗せてたのは主に屈折で、RFTからF15までいろいろ使ったよ。
ニュートンだったら某商社の黒色のマクニュートンを乗せたこともあるが、鏡筒回転装置も付いてるし、そんなに苦にはならなかったよ。
ま、あれがあんたの言う「相当な高級品」かどうかはわからんがw(もともと>830は使いやすさの話題じゃないし。)
ニュートン筒同士で比べたと仮定しても、普通に使える赤道儀に載せた場合と、普通に使えるドブに載せた場合と、どちらが導入しやすいか、といえば、目盛りでアシストできる赤道儀に俺は一票入れる。
鏡筒回転とか、ドブの天頂付近の動かしにくさとかいう使い勝手の話はまた別問題。
ドブは25cm使ってるが、なぜドブかといえば俺の赤道儀に筒だけで13kgの25cmニュートン乗せるのはムリだから。そこは用途等に応じて使い分けてる。
長文&スレ違い気味スマソ。
878 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 07:40:46 ID:efxp2+Q3
セレストロン8iは初心者用としてどうですか?
879 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 09:21:36 ID:FTn6l3Xj
880 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 12:53:32 ID:VGgEyhix
>>878 悪くはないです。光学的にもオールマイティだと思います。
特に惑星観望には良いと思います。
ただ、ハンドコントローラの液晶表示ががすべて英語テロップです。
まぁこれも慣れですが。
低倍率は出しにくい焦点距離なので、大きな散開星団、星雲などには不向きです。
また、光軸は使用しているうちに必ずといっていいほどずれます。
光軸調整もコツがわかり慣れればそれほど苦にはなりませんが
光軸調整をすること自体が初心者向けかどうかというと私的には疑問です。
また、自動導入のためのセッティングで、
架台と鏡筒の水平出しやら、手間がかかるわずらわしさと重量もそこそこあります。
GPS内臓タイプなら問題ないでしょうけど。
自動導入がうまくいかなかったりするとかなりストレスがたまり
そこそこ重い鏡筒の運搬、設置が億劫になってタンス行きとなっている方もいらっしゃいます。
そこさえクリアできる方でしたら
自動導入のネクスター8iは楽しいと思います。
使用頻度が高い望遠鏡が一番良い鏡筒という定説は、あながち間違いではないと思います。
色んなストレスの末、出動回数の少ない望遠鏡は、ユーザーも望遠鏡も悲しいです。
あ、それと、基本的に経緯台ですので、撮影は期待しないほうが良いです。
881 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 14:05:41 ID:DXJ/EpQV
シュミカセはミラーシフトがウザイから、接眼部が欲しくなる。
882 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 16:21:13 ID:bQJeE3U1
●基本属性
【住居形態】 集合集宅
【居住地域】 埼玉県南部
【居住環境】 朝にウグイスの鳴き声が聞こえるが、空は非常に明るい
【自家用車の有無】 有り
【年齢】 例:30代
●購入・運用プラン
【予算】 10万強
【観測予定場所】 河川敷 秩父 伊豆半島 日光
【観測頻度】月2回
【観測対象】 銀河・星雲
【天文知識の有無】 1等星・主な2等星3等星、主な星雲(M31など)はわかります。
【天体写真への興味】 あり 写真撮影が9割
【カメラの有無と主な所有レンズ】 D40・70・200(ノーマル機)、レンズ300/4 70-200/2.8 85/1.8 35/2
AdvancedGT赤道儀というのに、惹かれております。KENKOのSEUとスペック的にはほぼ同格で3万程度安いのが魅力。
今、SP赤道儀を使っていて、15センチを乗せています。Vixenは好きなのですが、今回は予算が許しません…
883 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 16:41:12 ID:RFKVVMMY
884 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 18:26:07 ID:jltYq2t2
基本的に眼視用赤道儀でしょ、あれは。
885 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 19:30:13 ID:ZXdWNQ4k
EQ6-Proいっとけ
886 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 19:47:06 ID:8XPtaYNA
アメリカじゃ写真赤道儀として使ってる人よくいるからいいんじゃね?
887 :
882:2007/04/17(火) 20:22:55 ID:CEGvtp+d
場所を変えたため、ID違いますが、882です。
>>883-886 ありがとうございます。
(宣伝と思われたくないので当て字にします)正方者のセットで12万弱というのを偶然見つけて、
意外といいかも、と思った次第です。銅鏡は、KENKOの例の20センチです。
赤道儀だけ買うという手もありますね。とりあえず15センチで我慢しておいて。
EQ6-PROは完全予算オーバーです…
888 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 21:19:52 ID:vbIvjSSy
889 :
857:2007/04/17(火) 21:42:10 ID:gT9UV181
>876
>M天体なんかの導入は、「近所の輝星で目盛り校正→大雑把に目的の赤緯、
>赤経に向ける→ファインダーや主鏡低倍率視野で星図と見比べて目標を探す」
>てなことをやるんだが、
おそらく、明るい市街地だからそういう使い方になるんでしょうね。
暗いところなら、目標の天体至近の星をファインダーで入れて、星の
並びをたどった方がはるかに快適に導入できます。
目盛環を使う儀式が趣味だというなら、あえて反論しません。
ひょっとして、横浜の方?
>EM200以下の赤道儀の目盛りが実用無視の「ただの飾り」のために
>付いてるとでも思ってるのか?
SP、GPあたりは実際に使っていましたが、その後、目盛環の大きい赤道儀を
使ってみると、あれは飾りだったと断言できます。
マクニュートンの切削鏡筒は鏡筒回転が非常に快適だし、回しても軸も狂い
ません。これは高級品。至近で話題になったブリキを曲げて作った鏡筒は
そうはいかないです。
890 :
882:2007/04/17(火) 22:03:51 ID:iFQtdJ4f
度々すみません。
EM-400とかはいかがでしょうか。
891 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 22:10:41 ID:vbIvjSSy
EQ6-PROで予算が許さないのに、なんでEM-400?
釣りかと思われるよ。
892 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 22:13:09 ID:CEGvtp+d
893 :
名無しSUN:2007/04/17(火) 22:14:21 ID:9WrbBLlO
>>890 ぜひとも購入して下さい。
3か月くらいでヤフオクに格安で放流するとなおよいでしょう。
894 :
892:2007/04/17(火) 22:19:28 ID:iFQtdJ4f
うんこ食べてました。
895 :
882:2007/04/17(火) 22:21:03 ID:iFQtdJ4f
ちなみに許可もらって名乗ってまふ。
896 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 01:19:37 ID:47WA2T7R
ビクセンのVMC110という鏡筒を安く譲ってくれるという人がいるのですが、
使用感でも性能評価でも何でも結構ですので、この鏡筒のことを教えていただければ
幸いです。
見た目はコンパクトで使いやすそうで、マクスフトカセグレンの割には
気温順応も光軸狂いもほとんど気にしなくて良いと聞いています。
使用目的は主に惑星と月の観察です。
宜しくお願いいたします。
897 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 01:36:37 ID:js82TVxT
マクカセではありません。
惑星は同口径ニュートン、屈折の解像度には及びません。
月を見るのには良いでしょう。
898 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 01:41:20 ID:Zhs2blzK
VMCはマクカセだよ。
899 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 02:17:06 ID:V5HScqG1
んだ。マクストフ補正板を副鏡の反射面近くに置くマクストフカセグレン。
同サイズの屈折やニュートン反射よりは良く見えるからいいんじゃないの?
900 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 02:18:35 ID:V5HScqG1
901 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 02:30:19 ID:4A5m71Nr
>同サイズの屈折やニュートン反射よりは良く見える
?
902 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 03:03:43 ID:V5HScqG1
「?」の1文字だけならサルでも打てる。
鏡筒長/鏡筒径/一式重量
VMC110L 360mm/119mm/2.3kg 実売約2万円→知り合い特価。
異論があるなら、VMCより安くてコンパクトで良く見える望遠鏡を、
具体的に示せばよい。
903 :
896:2007/04/18(水) 03:17:02 ID:MVf3wSXb
自己解決しました。
スレ汚し多謝。
904 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 06:17:58 ID:k7JLYpap
>>902 ちゃんと書いてやろう。
>>899に「VMCより安くてコンパクトで」などと言う条件は一つも書かれていない訳だが。
>>901の時点では「同サイズの屈折やニュートンより良く見える」としか書いてないから、
じゃあ、同口径のED屈折よりもVMCが良く見えるのか?と言う意味で「?」なんだが。
馬鹿?
905 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 08:48:17 ID:jGlCUJ1o
普通、「同サイズ」とは、同口径の意だと思うわな。
少なくとも、「同サイズ」に値段まで含むとは、読めないよ。
906 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 08:55:44 ID:V5HScqG1
>安くてコンパクトで」などと言う条件は一つも書かれていない
>> 安く譲ってくれるという人がいる
>> 見た目はコンパクトで使いやすそうで、
>>896の検討条件に、VMCの価格とサイズが検討条件に入っていることは明らか。
>同口径のED屈折よりもVMCが良く見えるのか?
「同サイズ」と「同口径」が同義のワケがないだろう。
君が899の知り合いのかわりに、同価格で、同口径のED屈折を899に
安く譲ってやればよい。
907 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 08:57:04 ID:dJz8muXI
908 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 09:01:34 ID:V5HScqG1
909 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 09:02:18 ID:V5HScqG1
まったくおまいら揃って初心者からやりなおせって感じだなw
910 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 09:26:26 ID:jGlCUJ1o
>「同サイズ」と「同口径」が同義のワケがないだろう。
それは、ケースバイケース。同義のこともあればそうでないこともある。
単に、同サイズとは鏡筒長も含めたことだって、補足すれば足りることだよ。
にもかかわらず、なんでわざわざ
>「?」の1文字だけならサルでも打てる。
なんて書かなきゃならないの?
>>896の検討条件に、VMCの価格とサイズが検討条件に入っていることは明らか。
だからといって、「同サイズ」に価格の意は含まれることにはならないし。
911 :
897:2007/04/18(水) 09:28:00 ID:1Y93QAfF
ああ、マクカセだったんだ。
それはスマソ。
まあいずれにせよ補正レンズ焦点面に近いし、副鏡遮蔽率も大きく極太スパイダー(あの型は光芒が減る代わりに星像が甘くなるというシュミレートを見たことがある)
高倍率の惑星は不得手なのはあらゆる人がインプレで語ってるので自分で調べれ。
912 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 09:48:39 ID:p2TX6fGZ
>>911 曲線スパイダーは、通常は直線に強く出る光芒を、視界全体に薄く
散らす作用。
あなたが口径10センチで完璧を求めるなら、最低TSAにしなさい。
VMC110とは長さで3倍、値段で10倍以上違うけど。
913 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 11:01:09 ID:d6OtePa5
914 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 11:49:25 ID:MVf3wSXb
>>912 いくら2ちゃんだからって、いい加減なことばかり書くなよ。
915 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 12:20:14 ID:p2TX6fGZ
916 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 15:00:57 ID:1Y93QAfF
>>912 相談者に高倍率で惑星は不得手って説明してんのに、なんであんたがチャチャいれんだ?
正しい事言って何が気に入らないんだか。
それとも、同口径アポ屈折に匹敵しますとでも言えってか?
相談者は月惑星を見ますがどうでしょうって投げかけてるから答えたのよ。
俺はコスパを語ってんじゃなく、欠点を語ってんの。
文章を頭の中でよく消化してレスしてね。
917 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 16:22:54 ID:adhUJhJD
こんな掲示板で怒ってても意味ないぞ 血圧大丈夫か?
918 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 16:30:14 ID:p2TX6fGZ
>>916 間違いばかりを並べて「俺が正しい」と言い張るのはみっともない。
それぞれの根拠とする事項が少しずつ誤っている。事実関係を消化し
切れていないというべきか。
誤認:「VMCはマクカセではない」
事実:VMCはマクストフカセグレン(マクカセ)の一種。
VMC200の発売当初はビクセン・メニスカス・カセグレン」としていたが、
最近は「ビクセン・マクストフ・カセグレン」に統一されている。
現在の日本語カタログ、HP表記も同じ。一般的なマクカセとはマクストフ
補正板の配置が違うが、補正原理が同じためだろう。
誤認:「副鏡遮蔽率も大きく極太スパイダー(あの型は光芒が減る代わり
に星像が甘くなるというシュミレートを見たことがある)」
事実:曲線スパイダーは、通常は直線に強く出る光芒を、視界全体に薄く
散らす作用がある。円弧の中心角の和が180度になると、直線的な光芒は
発生せず、均一に拡散する。散乱光全体の強度は、遮蔽率が同じならば変
わらない。
919 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 16:31:14 ID:p2TX6fGZ
星像のシャープさは、スパイダー形状とは基本無関係で副鏡部の直径が重要。
反射望遠鏡では掩蔽部の直径比が大きくなると、エアリーディスクの直径
が広がり、強度が落ちて星像が「あまく」なる。眼視用ならば主鏡有効径
の1/4以下程度がよいとされている。一般的なカセグレン系では、1/3程
度が実質的に限界のようである。
VMC110の副鏡部はもう少し大きいようだ。40%程度あるかもしれない。
誤認:「同口径アポ屈折に匹敵しますとでも言えってか?」
事実:そのようなおバカを言えなどとは誰もいっていない。
誤認:「コスパを語ってんじゃなく、欠点を語ってんの。」
事実:鏡筒サイズ、コストパフォーマンスは当然に重要。
10cmクラスで口径を唯一の基準にして単に性能を語りたければ、同口径
の高級アポ屈折にでもすればよい。
口径のみが基準ではないし、理論的光学性能のみが基準でもない。また、
コスト、サイズのみが基準ではない。「サイズが小さいじゃないか」と
述べたからとて、それは光学性能に関する議論を否定するものでも何でも
ない。なぜそう捉えるのかのほうが逆に不思議だ。
920 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 17:24:52 ID:DWNORsry
趣味レートってなに?と言ってみるテスト
921 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 17:39:44 ID:xveGJ0E6
アドバイスお願いします
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【居住地域】 北陸
【居住環境】 3万人規模の小都市
【自家用車の有無】 なし
【年齢】 高校生
●購入・運用プラン
【予算】 およそ5万円
【観測予定場所】 高校の校庭。たまに山奥
【観測頻度】 不明
【観測対象】 月や惑星、二重星
【天文知識の有無】 いくつかの星座がわかる
【天体写真への興味】 なし
●備考
母校の天文部に寄贈する為の望遠鏡を買おうと思っています。
今のところポルタA80Mfあたりを考えていますが、他にオススメの機種が
ありましたら、教えて下さい。ちなみに、私は30代のオッサンです。
922 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:01:54 ID:G1uHwYfh
いくつかの星座しか判らない天文部…(゚д゚)
923 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:02:42 ID:RmbSZvKK
ポルタA80Mfでいいと思う。
他にはポルタと国際光器のRFTーSE102S鏡筒+PORTAかちょっと出るけどRFTーSE120S鏡筒+PORTA
とかもあるけど。
余計なお世話かもしれないが、母校の天文部の機材とかみて判断したらいんじゃね?
他に足りないものがあるかもしれないし
924 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:05:20 ID:adhUJhJD
その天文部の部員に何が欲しいか訊いて希望のものを寄贈するのが最高ですよ
2ちゃねらーとおっさんで考えたのよりも本人達が使いたいものを
925 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:10:30 ID:RmbSZvKK
>>924 HDDレコーダとハッブルのDVDとか言われたら・・w
と、似たような経験があったもので。
926 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:18:33 ID:adhUJhJD
wiiがいいって言うかも知れないしねえ
927 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:46:31 ID:ZORtXxKZ
>あなたが口径10センチで完璧を求めるなら、最低TSAにしなさい。
VMC110とは長さで3倍、値段で10倍以上違うけど。
だれも
>>916の好みを相談してないと思うが?
相談者いわく・・・>ビクセンのVMC110という鏡筒を安く譲ってくれるという人がいるのですが、
使用感でも性能評価でも何でも結構ですので、この鏡筒のことを教えていただければ
幸いです。
彼は性能評価を言っただけで、君が論点のずれた突っ込みするからごちゃごちゃになる。
以上。
928 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:51:56 ID:e/TBVWMc
>>923 月・惑星・二重星メインでRFTは無いかと。
929 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 18:58:03 ID:ydE/X1ja
>>921 価格、実用面ではポンタ80でいいと思う。
だが高校生は少し背伸びしたいお年頃。
予算10万にしてGP2-80にするのも面白い。
930 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:00:27 ID:ydE/X1ja
>>905 > 普通、「同サイズ」とは、同口径の意だと思うわな。
ニュートン反射や屈折ならともかく、VMCで 同サイズ=同口径 はないじゃろ。
931 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:00:39 ID:G1uHwYfh
剃るのマキシ、ポルタセットだな。
932 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:02:01 ID:IHTfJc32
台風情報 3時間刻みに予報
4月18日16時1分配信 琉球新報
台風情報をより詳細に発表することで被害を未然に防ごうと、気象庁は18日から、表示方法や内容を充実させる。
日本付近の台風について、従来の12時間、24時間先の位置と強さの予報に加え、24時間先までの3時間刻みの予報を発表する。
沖縄気象台は「視覚的にも理解しやすくなり、各地域の警戒に必要な時間が分かりやすくなる。防災活動などに役立ててほしい」と強調した。
沖縄気象台のホームページなどで確認できる。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000019-ryu-oki
933 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:19:03 ID:xveGJ0E6
皆さん、ありがとうございます。ポルタA80Mfにします。
>>923 私の知る限りだと、ケンコーの10cm反射・ビクセンの多分30年ぐらい前の10cm反射・タカハシの8cmセミアポ
でした。いずれも高校生の私が使っていたものと同じです。
どれも赤道儀で、ケンコーは脚がグラグラ、ビクセンとタカハシは重すぎて持出すには辛いものでした。
934 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:20:25 ID:xveGJ0E6
>>929 すんません、零細企業平社員の身で10万はちょっと・・・
935 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 19:25:31 ID:GBjxVCOr
白ドブ20cmが買えるぞ。
山奥へ徒歩運搬は無理だが。
936 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 20:02:34 ID:SZMUYsol
>>931 惑星や月のスペシャリスト鏡筒として80A MAXIは凄く良く見える。
都会に住んでいる人で庭付き一戸建てもしくはルーフバルコニーがあるマンション
住まいの人にはまじオススメ。今回の人には×だけど。
ポルタでなくGPに搭載したほうが良いけどね。
937 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 20:09:57 ID:ydE/X1ja
938 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 20:12:41 ID:ubxVkfMy
【観測予定場所】 高校の校庭。たまに山奥
【観測頻度】 不明
【観測対象】 月や惑星、二重星
だから問題無いのじゃまいか?
>>936
939 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 20:14:25 ID:xveGJ0E6
>>935 20cmとなりますと、重さと体積がネックとなりそうですし、出してすぐ見られるというわけでは
ないようなので、ちょっと候補外かなーと思いました。
940 :
名無しSUN:2007/04/18(水) 22:13:02 ID:jfmm5wxU
場違いかもしれないですが教えてください。
反射望遠鏡の接眼部をばらしたいのですが、
ピントあわせノブの下のネジをはずせば、
ドローチューブを引っこ抜くことができますか?
機種はR130Sfです。
よろしくお願いします。
941 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 01:43:30 ID:zDnYGD0P
引き抜けます。しゅぱ〜っっん ってね。
942 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 01:54:50 ID:bmV+L0bL
ネジやワッシャーなくさないように注意で。
943 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 02:32:26 ID:36raLaM8
>>940 構造上、それはできませんよ。
壊さないでね。
944 :
940:2007/04/19(木) 07:07:56 ID:dmSPpkig
?。どっち。
接眼部にがたがあるので、ドローチューブ支える
筒の内側にテープでも貼って、隙間を埋めたいと
思っているのですが・・・。
945 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 09:15:26 ID:Cuk9gCj7
R130Sfはスライド式接眼部ではない。
ドローチューブ繰り出し型だ。
946 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 10:26:22 ID:oTpbk8ZQ
>>944 ためしにやってみれw
接眼部外筒がプラスチックだから、何度も繰り返すとネジがバカに
なるかもしれない。
947 :
名無しSUN:2007/04/19(木) 11:34:17 ID:36raLaM8
壊れたらレポよろしく
948 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 01:29:30 ID:juQ+RjvB
GWにでも撮影に挑戦してみようと赤道儀の購入を考えています。
望遠鏡は子供の頃にちょっと弄っていた程度で、本格的なものはよく分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 神奈川県
【居住環境】 都市部
【自家用車の有無】 有り(シビック)
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 15万円
【観測予定場所】 自宅、伊豆、箱根、丹沢等。その他関東周辺。
【観測頻度】 月2、3回
【観測対象】 惑星、銀河、星雲
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかる。
【天体写真への興味】 あり 写真重視
【カメラの有無と主な所有レンズ】 あり。
EOS20D、EF-S17-85mmF4-5.6IS USM、50mmF1.8Uなど
●備考
写真をメインにしたいと考えています。できれば自動導入で。
望遠鏡以外に撮影で必要なものを合わせて御教授いただけると嬉しいです。
=================================
949 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 04:05:59 ID:v6DCtAe3
15万円でまともな新品の写真向き自動導入赤道儀望遠鏡セットは、買えないと思った方がいいです。
950 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 04:45:01 ID:5t7U5zcA
KYOEIのGPE赤道儀、三脚、モータードライブ、極軸望遠鏡付き\59,800って売り切れちゃったのね。
写真向けならこれとBORG77EDIIとかのセットで15万弱で良いかと思ったんですが。
何でビクセン一軸モータードライブ売るのやめちゃったのか、理解に苦しむ。
・・・っと自動導入希望か、そりゃ厳しい。
951 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 07:40:52 ID:+JTAJEg0
952 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 09:13:47 ID:AmFof/lC
初めての望遠鏡として
評判のよいポルタを買おうと思っていますが
PORTA(ポルタ)A80Mf
と
PORTA(ポルタ)A80M
の違いってなんですか?
スペック見てもなんだかわからないんですが?
953 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 09:42:45 ID:Ortr3uDy
954 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 09:53:50 ID:kA90zGB0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
955 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 10:04:06 ID:Ortr3uDy
956 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 10:36:29 ID:EmnCrLmF
>>952 A80Mf ×2インチ使えない ×正立プリズム ○光学ファインダー
A80M ○2インチ使える ×遮光環がない ×スポットファインダー
957 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 11:34:25 ID:Ortr3uDy
>956
A80Mfのプリズムはカタログ上は正立じゃないと思うが…
958 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 11:50:58 ID:9Cx9afRa
A80M--日本製鏡筒
フリップミラー 正立スポットファインダー(月や惑星を入れやすい)
A80Mf-中国製鏡筒
正立天頂プリズム 30mm倒立光学ファインダー(やや暗い天体を入れやすい)
959 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 12:05:13 ID:AeWTm1qJ
>>948 撮影メインなら、まずは赤道儀のみ買ってカメラレンズで楽しむのも良いかと。
自動導入は予算を圧迫するし、初心者の撮影対象となりうるようなメジャーな天体を導入するだけなら
あまり必要性はないので、予算が少ないならここにはこだわり過ぎないほうがいい。
自動導入の助けを借りてマイナーな天体を撮影してみてもまともに写らなくてがっかりするだけかもしれないし。
望遠鏡に関してはカメラレンズで一通り撮影してみてから考えてもいいかと。
それより、単焦点レンズを買い足すのも面白いかもしれない。
赤道儀はとりあえずGP2でいいと思うが、写真目的なら三脚はAL脚ではなくHAL脚にするように。
960 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 12:21:55 ID:SIjHCvnI
>>959 別に高価な鏡筒じゃなくていいから、ガイドスコープ代わりの8cm屈折
くらいは欲しいべ。
961 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 14:22:06 ID:MAx4ifQJ
突然でスイマセン。
安価な自動導入赤道儀を探してます。
写真はあまり考えてません。
予算から、ミードLXD75かセレストロンADVANCED-GTを考えてます。
セレストロンは赤経軸、ミードは両軸にベアリング内臓と聞いてます。
精度は悪いかもしれませんが、ムリが効きそうだと思います。
アドバイスよろしくお願い致します。
962 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 15:07:11 ID:wG0UatBh
963 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 15:54:39 ID:qQgb22ek
お前のような奴こそ、2度とこのスレに出入りすんな!
アンカーだって
>>952の打ち間違いだろ? このド素人。
964 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 16:24:10 ID:wG0UatBh
965 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 16:35:09 ID:4YZYrqD/
ID:wG0UatBhは暇そうでうらやましいな
天文・気象] 今夜、天体観測に行かないか? 第4夜
847 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 02:29:59 ID:36raLaM8
こちら熊谷。うんこ降ってます。
848 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 13:13:00 ID:36raLaM8
さてと今日の天体現象はと・・・
849 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 14:59:57 ID:36raLaM8
早く今日の天体現象教えろ
851 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 18:32:49 ID:36raLaM8
>>850 こらこら!いい加減な情報を書くな。
[KK]$$$ 冷却CCD $$$ -1℃[ぼったグーリー]
71 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 17:33:11 ID:36raLaM8
>>65は誤り。信用しない方がいい。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part16
943 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 02:32:26 ID:36raLaM8
>>940 構造上、それはできませんよ。
壊さないでね。
947 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/04/19(木) 11:34:17 ID:36raLaM8
壊れたらレポよろしく
966 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 17:14:13 ID:wG0UatBh
(*^_^*)
967 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 17:44:20 ID:9Cx9afRa
いつものカマッテ君( ゚ω゚)ノィョゥ
968 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 18:30:37 ID:7N0qxLTn
ウザー(゚д゚)
969 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 19:12:15 ID:s+O1lSRl
>>957 webにはこう書いてある。
「付属の正立天頂プリズムを使うことにより、日中の地上風景の観察もOK。昼の景色から夜の星空まで、まるまる1日活躍する望遠鏡です。」
970 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 19:18:57 ID:PPvyAuSS
セレストンADVANCED-GT
ここ最近、良く出てくるな。
導入+追尾で、10万以下確実だからか。
ユーザーの絶対数が少ないようで、使い勝手まで書かれているページは少ない。
マニュアルが日本語じゃない、というところで、初心者には?だけどね。。。
971 :
961:2007/04/20(金) 20:11:52 ID:MAx4ifQJ
>>970 そうなんですか…
代理店のタスコジャパンは、日本語マニュアル付けてないんですね。
写真も撮るならタカハシかビクセンが良いのでしょうが、倍以上するので…
972 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 20:15:47 ID:Ortr3uDy
>>969 ホントだ! 下の仕様には正立プリズムとは書いてなかったから。
(単に天頂プリズムと書いてある)
失礼しました。…ってアウトレットのED80Mfが激安だねぇ〜関係ないけど。
973 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 21:01:35 ID:RmsLdD1q
974 :
948:2007/04/20(金) 21:52:09 ID:juQ+RjvB
>>949、
>>950、
>>951、
>>955、
>>959、
>>960 こんばんは。
レスが遅くなり申し訳ございません。
いろいろ御助言いただきましてありがとうございます。
15万では厳しいのだろうなとは思っていたのですが、
撮影を考えた場合に最低限譲れないレベルというものが
わからなかったので御相談させていただきました。
大変参考になりました。
>>959さんの仰るとおり、まずは鏡筒なしでというのも選択肢のひとつですよね。
ですが、望遠鏡そのものに対する憧れもありますので・・・。
そこで、撮影用の鏡筒はもう少し貯金をしてからにするとして、
眼視用に安めの鏡筒を購入してみようと思います。
まず
>>955さんに教えていただいた特価品あたりをベースに検討してみます。
GP2赤道儀+HAL-130三脚+STAR BOOK TypeS
ありがとうございました。
また相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。
975 :
名無しSUN:2007/04/20(金) 23:45:08 ID:RmsLdD1q
どうせなら、ハッブル宇宙望遠鏡が欲しくなってきた。
976 :
961:2007/04/21(土) 04:08:13 ID:wDW52dPR
ええ?なんかそれはおかしなことではない。
977 :
961:2007/04/21(土) 07:03:39 ID:efOs/Jk3
>>973 ありがとうございます。
参考になりました。それほど悪くはないようですね。
しかし、日本語のマニュアルが無いようだと、アフターケアも期待出来ないかも…ですね。
978 :
961:2007/04/21(土) 09:49:31 ID:wDW52dPR
うんこの中にくるまって眠りたい。
979 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 11:56:10 ID:iIG/eYE3
a80ss鏡筒の見え味はどうですか?
980 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 13:11:34 ID:Cx8JZNqI
>>979 見え味云々という前に、その鏡筒は低倍率で、天の川の星などを流してみる、いわゆるRFT用だよ。
土星や木星を見るのには適さないけど、それでもいいの?
981 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 14:11:51 ID:KPsWMut2
982 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 14:14:22 ID:/j5DAqgm
ソロソロ初心者用に、扱いが易しく軽量コンパクトシャープネスお手ごろ価格の筒が出て欲しいものだ。
これさえ出ればこのスレも荒れることもないだろうに。
理想に近いのはアポ屈折だが、お手頃でない点が残念。
メンテフリーのニュートンあたりが可能性としては大か。
アストロスキャンタイプでもう少し高倍率まで行ければ。
983 :
961:2007/04/21(土) 14:14:25 ID:wDW52dPR
使えるわけないだろw
984 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 14:22:03 ID:KPsWMut2
>>983 色収差にくるまった惑星を眺めるのはいかが?
985 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 18:23:25 ID:02d7dru2
A80ss
画像処理すれば、使えるかも。
2万でお釣りが来るんだからな。
986 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 21:47:18 ID:Cx8JZNqI
>>981 20〜40倍程度ならいいだろうけど、惑星を観るとなると150倍ぐらいは欲しいよね。
そこまで倍率を上げると、F5のアクロは厳しいのでは?
987 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 23:03:47 ID:4GezP10l
988 :
名無しSUN:2007/04/21(土) 23:31:39 ID:CqycJOwv
球面収差多くてA80SSは惑星よく見えないよ。
989 :
名無しSUN:2007/04/22(日) 01:07:09 ID:+UFZCwId
アクロは球面収差が無いんでそ?
990 :
名無しSUN:2007/04/22(日) 02:21:17 ID:qaVPi1xa
(´,_ゝ`)プッ
991 :
名無しSUN: