望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
初心者大歓迎・購入相談可
望遠鏡用語解説やその他のアドバイスも、良心的な人がします。(そうでない人も・・・)

■いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と質問されても回答は難しいものです。購入相談は極力以下のテンプレを使ってください。皆があなたに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなります。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】例:賃貸マンション
【居住地域】例:○×県
【居住環境】例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】
【年齢】例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】およそ  円
【観測予定場所】例××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】
【天体写真への興味】

●備考  

=================================
21:2005/11/26(土) 11:09:56 ID:hyy17NSu
■お願い
あくまで 『初心者の望遠鏡購入相談スレッド』です。
光学関係の議論などは他のスレでお願いします。

■責任免除について
ここの情報が全て正しいとは限りません。回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

■初心者の方へ
1:写真集で見るような彩り豊かな星雲は、肉眼では見ることができません。ほとんどの場合、淡く白黒に見えます。

2:何でもよく見える万能の望遠鏡は存在しません。ここにいる多くの人たちは使用目的・環境に合わせて望遠鏡を選んでいます。まずはどういう風に望遠鏡を使いたいのか上のテンプレで詳しく書いてください。

3:天体の自動導入装置付きの望遠鏡が売られていますが、ポンと置いてすぐに使えるものではありません。事前にセッティングが必要となります。また、あまりに安価な自動導入装置には精度が良くないものもあります。
31:2005/11/26(土) 11:10:31 ID:hyy17NSu
■よく相談される望遠鏡の一例
ミード DS2114ATS
http://www.micint.co.jp/meade/astro/DS-2114ATS.html
→望遠鏡各部に問題があることも一部で指摘され、スレ住人での評判はあまり良くありません。

ミード ETX70AT
http://www.micint.co.jp/meade/astro/etx-70at.html
→望遠鏡の性能や操作性に一部で問題が指摘されており、スレ住人での評判はあまり良くありません。

最高倍率○○○倍や定価の70%OFFとか極端な割引をうたっている製品
→粗悪品の可能性が高く、購入はお勧めしません。


■スレ住人おすすめの望遠鏡
予算2万円
R100Lドブソニアン(旧称:火星人)
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp
41:2005/11/26(土) 11:11:17 ID:hyy17NSu
■過去スレ
・望遠鏡がほしい!
http://makimo.to/2ch/science_sky/963/963935241.html
・望遠鏡がほしい!PART2
http://makimo.to/2ch/science_sky/1032/1032743866.html
・望遠鏡がほしい!Part3
http://makimo.to/2ch/science2_sky/1058/1058893865.html
・望遠鏡がほしい! Part 4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1080109431
・望遠鏡がほしい! Part 5
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1089/1089438100.html
・望遠鏡がほしい! Part 6
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1097/1097425704.html
・望遠鏡がほしい! Part 7
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1107/1107614683.html
・望遠鏡がほしい! Part 8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115085525/l50
・望遠鏡がほしい! Part 8.5
http://makimo.to/2ch/science3_sky/1115/1115441336.html
・望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1122108362/l50
  ・望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 10
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128031860/
51:2005/11/26(土) 11:15:34 ID:hyy17NSu
■参考:望遠鏡メーカー・代理店HP
ビクセン http://www.vixen.co.jp/HOME/index.html
笠井トレーディング http://www.kasai-trading.jp/
ミード(ミックインターナショナル) http://www.micint.co.jp/
BORG http://www.tomytec.co.jp/borg/
セレストロン(タスコジャパン) http://www.tasco-japan.co.jp/seihin.htm
高橋製作所 http://www.takahashijapan.com/
テレビュージャパン http://www.tvj.co.jp/


■参考:望遠鏡ショップHP
ビクセンマーケティング https://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/協栄産業 http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/index.html
アイベル http://www.skygrove.co.jp/eyebell/
誠報社 http://www.seihosha.co.jp/
スターベース http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/
天文ハウスTOMITA http://www.y-tomita.co.jp/tenframe.htm
61:2005/11/26(土) 11:17:32 ID:hyy17NSu
スレ住人の方へ

専門用語などが分からない初心者の方のために、まとめwikiを作りました。
ぜひ作成にご参加ください。
http://wiki.livedoor.jp/planet3rd/d/FrontPage?wiki_id=19948
7名無しSUN:2005/11/26(土) 11:27:06 ID:NbvuoGIC
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、火星人!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
8名無しSUN:2005/11/26(土) 12:35:57 ID:CplRTAYf
>>6
えーっと、
あ・か・さ・た・な・は・ま・、、、、
ん?( ・д⊂ヽ゛
9名無しSUN:2005/11/26(土) 15:29:28 ID:ZR+Z9zyn


★ 初心者にお勧めの天体用双眼鏡はなに?

真面目に答えてね
星雲星団とか月とかすげー見たい。
くっきりはっきり見えるやつがほしい。
予算は 10万以内で(できれば費用対効果の高いもの)
質がいいものを希望
耐久性もあって長く使えるやつね。
(双眼って楽に見えますよね)

10名無しSUN:2005/11/26(土) 15:57:41 ID:TOET9AmU
ポルタ&屈折望遠鏡

ポルタ RFT127 69800
ポルタ SE120  52800

ポルタ RFT102 34800
ポルタ SE102  39800

ポルタ A80M  57100
ポルタ ED80Sf  82800
111:2005/11/26(土) 16:13:37 ID:MITGSH7e
12名無しSUN:2005/11/27(日) 14:25:00 ID:9PhUDnyZ
RFT127で木星の大赤斑、土星のカッシーニは見えますか?
空の条件が良い場合。
また、木星・土星には好条件時に何倍くらいまで行けますか?
13名無しSUN:2005/11/27(日) 17:38:43 ID:osN6BTQM
楽勝で見えますよ。
250倍くらいまで出すとかなり粗が目立って嫌んなりますが。
14名無しSUN:2005/11/27(日) 20:00:05 ID:3V6e22ML
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一戸建農家住宅
【居住地域】群馬県
【居住環境】農村
【自家用車の有無】 有
【年齢】40代

●購入・運用プラン
【予算】およそ  80,000円
【観測予定場所】自宅 条件のよいときは5等星位まで見える
【観測頻度】 月1〜2回
【観測対象】 星雲・星団
【天文知識の有無】 有
【天体写真への興味】 無

●備考   鳥見用のビクセンの8センチ25倍フィールドスコープで、
オリオン座の大星雲やアンドロメダ座の大星雲を見て、大変
すばらしかったので、本格的な天体望遠鏡が欲しくなりました。
フィールドスコープのように気軽に使えて、もっとよく見える
ものが欲しいと思います。

=================================
15名無しSUN:2005/11/27(日) 20:15:02 ID:LunHGqI9
空の条件が良さそうな環境、対象は星雲・星団で天文知識は有り、
という条件で8万円ならGINI-200Dと広角アイピースかな。
ttp://www.kasai-trading.jp/ginji.htm
光軸合わせがどうのこうの言われる人がいるとは思うが・・・
16名無しSUN:2005/11/27(日) 20:29:31 ID:3V6e22ML
ありがとうございます
GINJI−20Dですか。光軸ってそんなに狂うものなのですか。
それから、これで星雲星団を見る場合は、何倍くらいがいいのですか。
17名無しSUN:2005/11/27(日) 20:47:33 ID:KIh7EPgF
>>14
ケンコーSE120アクロマート屈折(鏡筒単体)+ビクセン・ポルタ経緯台。
国際光器でセット販売もしてる。
これにあとは広視野アイピースを追加するといい。

フィールドスコープと使い勝手はほぼ同じだし、
ポルタ経緯台はフィールドスコープ用の架台としても好適。
ただしポルタにフィールドスコープを載せるには、
誠報社にある「スコープ取付用アリガタ金」等が必要。
18名無しSUN:2005/11/27(日) 20:48:40 ID:KIh7EPgF
スマソ、1字抜けた。「スコープ取付用アリガタ金具」ね。
19名無しSUN:2005/11/27(日) 20:52:35 ID:27kj8DCv
ちょw 架台はどーするのですか?
持ってますか?
>>16
20名無しSUN:2005/11/27(日) 20:55:32 ID:LunHGqI9
うるさく言うなら、光軸は頻繁にチェックはした方が良いです。
自宅前で使う場合、よほど乱暴に扱わなければ大きく狂うことはないとは思いますが、
遠征時に車で運搬した場合は、振動などで狂うことは有るでしょうね。
ま、調整も気に病む程難しくはないです(w
倍率は対象によって色々変えて楽しんでみてください。
予算の範囲内でとりあえずってことならアイピースセットの2本に加えて、同じ笠井の
SWA-38mmを購入しても良いかも。
21名無しSUN:2005/11/27(日) 20:57:30 ID:KIh7EPgF
>>19
GINJI−200Dはドブソニアン架台付いてるよ。
22名無しSUN:2005/11/27(日) 21:19:29 ID:dd3OVxVI
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一戸建
【居住地域】岐阜県
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】有
【年齢】20代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】およそ30,000円
【観測予定場所】ドライブ好きなので運転してる最中、星が綺麗なところだったらどこでも衝動的に
【観測頻度】月1〜2回
【観測対象】 M31アンドロメダ銀河
【天文知識の有無】少々
【天体写真への興味】 なし

●備考  
初心者です
お金がないので双眼鏡を買って天体観測をしたいです
望遠鏡じゃなくてすいません。。
調べてみて
vixen Ultima Z 7x50
がいいんじゃないかと思うんですがいかがでしょう?
M31アンドロメダ銀河を綺麗にみたいです
実視界6.6°で7倍ですがなんとか見えますかね?
23名無しSUN:2005/11/27(日) 21:22:40 ID:3V6e22ML
>14ですが、国際光器のRFT120S PORTAって、使いやすそうですね。
12センチと20センチで見え方は大分違いますか。
フィールドスコープは、写真三脚で見ています。
24名無しSUN:2005/11/27(日) 21:32:02 ID:CscAzytb
そりゃ12cmと20cmでは66%も口径が違うからねえ。
デカい方にしといた方が吉。
25名無しSUN:2005/11/27(日) 21:38:35 ID:CKRFJbNe
>>22
http://www.kasai-trading.jp/L-bino20x90.htm
これでひとつ。
余った5千円は、三脚を買う為に。
(新品でいい三脚は高いので、ヤフオク狙いで)
2622:2005/11/27(日) 21:47:04 ID:dd3OVxVI
>25
ありがとうございます
Kasaiってメーカーは聞いたことあります
正直驚きです
とんでもなくコストパフォーマンスに優れてますね
27名無しSUN:2005/11/27(日) 21:48:30 ID:KIh7EPgF
>>23
20cmニュートン反射だと、でかいのがやはり難点。
GINJI-200Dの場合、鏡筒直径23cm・全長1m14cm。
重量も鏡筒重量9kg+架台9kgなのでそれなりに重い。
フィールドスコープと同じ感覚、というわけには行かないと思う。
28名無しSUN:2005/11/27(日) 21:59:06 ID:tMxhURTM
>>26

アルティマ7×50は初心者向けでは良い双眼鏡だと思うけど、ざっと空を見るのに適してるのでよほど空の条件
の良いとこじゃないと、星雲や銀河を綺麗に観るのは難しいです。
車に常備させてるので、ちょっと遠出したときとかには便利なんですけどね(^^
2922:2005/11/27(日) 22:08:48 ID:dd3OVxVI
>28
なるほどー
勉強になりました
車に常備には魅力を感じます
買って後悔しないのはKasaiのですかね、感動しそう・・
ただいずれは望遠鏡と考えているのでどちらにしようか迷うところです
ありがとうございます
30名無しSUN:2005/11/27(日) 22:18:30 ID:3V6e22ML
20センチってそんなにでかいのですか。RFT120S PORTAなら
気軽に使えるでしょうか。
31名無しSUN:2005/11/27(日) 22:21:06 ID:CscAzytb
22氏
常備をメインに考えているのならコレも↓いいですよ。
http://www.kasai-trading.jp/L-bino12x60.htm
しらびそ(かなりの好条件)で借りたときは中々でした。
1万2千円なら上出来です。
32名無しSUN:2005/11/27(日) 22:23:55 ID:CscAzytb
>30
田舎にお住まいで庭付きのようなので
「重い」以外は苦にならないと思いますよ。
33名無しSUN:2005/11/27(日) 22:30:00 ID:vBXkxQj/
同じ口径でも機種によって重さも大きさも違うから、
その辺を気にするなら現物を見た方がいい。
34名無しSUN:2005/11/27(日) 22:30:04 ID:KIh7EPgF
>>30
SE120(=RFT120S)の場合、
鏡筒全長660mm/鏡筒径116mm/重量3.60Kg
+ポルタ経緯台 5.5kg(三脚含む)

8cmフィールドスコープに比べるとずっと重いけど、
自宅観測もしくは車での移動観測なら充分気軽に使えると思うよ。
3522:2005/11/27(日) 22:37:57 ID:dd3OVxVI
>31
このスペックで1万2千円ですかっ
目眩がしそうww
kasaiのHPもお気に入りに入れました

常備用、初心者向けのステップ、星雲用・・どれも魅力を感じます
よく熟考したいと思います
みなさんほんとうにありがとうございました^^
3615:2005/11/27(日) 22:44:07 ID:LunHGqI9
GINJIを薦めたものですが、「フィールドスコープのように気軽に使えて」と
いうファクターを私は軽視していたかもしれません、チト反省。
敢えて20cmクラスで候補をあげたのは、やはり星雲星団には口径が命って
考えからだったんですが、8cmフィールドスコープからのランクアップとして
SE120はマジで良い選択かも・・・
37名無しSUN:2005/11/27(日) 22:44:59 ID:CKRFJbNe
>>29
今、20×90を買ったとしても、対空双眼鏡に走らなければ、多分
天体望遠鏡を買ったとしても、無駄になる事は無いかと。
つか、ドライブがてら人里離れた、満天の星が見えるような所で
このくらいの双眼鏡を覗くと、ちょっと世界変わりますぜ…
M42オリオン大星雲も写真のあの形に見えるし。(環境次第)

取り回しの良さで、>>31氏のも良いかと。ただ、60mmとはいえ
倍率が12倍あるんで、やはり三脚の使用は必須と思って。
10倍以上の手持ちは腕より目と頭が疲れて長続きしません。
天頂付近まで昇ったアンドロメダを直視型で覗くのは、かなり疲れる、
というのは、まぁこれは仕方ないという事で…

ただ、昼間に使っても、観光地の100円入れる双眼鏡みたいなのが
いつでも自由に使える、というのは、ドライブの共としては楽しいですぜ
38名無しSUN:2005/11/27(日) 22:47:12 ID:UBptlXou
星雲星団では、やはり口径大きいに越したことないんではないでしょうか。
少々とり回しが犠牲になるかもしれませんが、20cm反射をおすすめしたいです。
系外銀河なんかだと最低20cmからではないと苦しいと思うんですが
いかがでしょうか?
39名無しSUN:2005/11/27(日) 23:29:29 ID:3V6e22ML
>14です。機動性を優先してRFT120S PORTAというか、
12センチクラスの屈折と、ポルタ経緯台の組み合わせを
考えてみたいと思います。大口径も魅力なのですが、
部屋から庭に出すのにあまり重いのも考え物なので。
あと、ポルタ経緯台が、フィールドスコープの三脚になるのも
魅力を感じます。三脚のネジ緩めなくてもいろいろな方向を
むいてくれるようなので。
8センチと比べて12センチは面積で2倍以上あるので、
星雲星団がより明るく見えるのではないかと思います。
40名無しSUN:2005/11/27(日) 23:45:59 ID:3V6e22ML
>14です。12センチクラスの屈折で星雲・星団を見る場合は、
やはり25倍程度でよいのでしょうか。
41名無しSUN:2005/11/28(月) 00:00:35 ID:CKRFJbNe
アイピースによって、倍率はどれも同じにはなれど、視界の広さは同じにはならない。
広視野アイピースなら50倍でも大丈夫な場合もあるし、50倍くらいは
欲しい対象もあるし、
まぁ要するに、アイピースは複数揃える事になる、という事だ。

教訓:予算が少ないなら、尚更アイピースはケチらない方がいい。
無駄銭を払わなくて済むから。

安物アイピースは鏡筒の性能を発揮しない上に、後にいいアイピースを
入手してしまうと、ぱったりと使わなくなってアクセサリーケースのゴミと化す。
42名無しSUN:2005/11/28(月) 00:01:04 ID:LunHGqI9
「星雲・星団にはこれ」というものがある訳ではないが、ガイドラインとして
20〜30倍、60倍、120倍くらいが得られるアイピースをまずは揃えては?
43名無しSUN:2005/11/28(月) 00:09:43 ID:7pnJOyFv
>>21

>>19
> GINJI−200Dはドブソニアン架台付いてるよ。


スマソ 勝手な思い込みでした
44名無しSUN:2005/11/28(月) 00:14:41 ID:ccpxRnZG
>14です。120倍って星を探すのが無理ではないのですか。
25倍でも苦労してやっと視界にいれたのですから。
45名無しSUN:2005/11/28(月) 00:19:20 ID:utyt3ykP
>>44
25倍って、、いくらなんでも不器用すぎ。
つかファインダー調整できてないんじゃないの?
46名無しSUN:2005/11/28(月) 00:21:25 ID:/KY+YAs6
>>44
高倍率で導入するときは、低倍率で導入してから高倍率のアイピースに交換する。
望遠鏡にはフィールドスコープと違って倍率7〜10倍口径30〜50mm程度のファインダースコープが付いてるので、
メジャーな天体であれば25倍程度で苦労することはない。
47名無しSUN:2005/11/28(月) 00:22:07 ID:7pnJOyFv
等倍ファインダーもおすすめ…というか私には必須だけど
48名無しSUN:2005/11/28(月) 00:22:09 ID:/KY+YAs6
>>45
25倍というのは、ファインダーの無いフィールドスコープの話と思われ。
49名無しSUN:2005/11/28(月) 00:24:57 ID:ccpxRnZG
すいません。ファインダーっていう概念がありませんでした。
ファインダーがあれば苦しむことはないのですね。
50名無しSUN:2005/11/28(月) 00:26:52 ID:old4Xx2C
まぁ普通フィールドスコープにファインダーは付いてないから。

写真を見ればわかると思うが、望遠鏡には、6〜10倍程度の
小さい望遠鏡(ファインダー)が付いている。ファインダーには
十字線が入っているので、調整ができてれば、300倍だろうが
500倍だろうが、望遠鏡の視野に入れることは可能。
ただ、星雲星団はファインダーでは見えない事が多いので、
その時は低倍率で目安になる星を一度視野に入れて、
そこから星を辿っていって、目的の星雲・星団を視野に入れ、
素早くアイピースを交換。

まぁ、嫌でも慣れるから。
もっと慣れてくれば、ファインダーで「このへんにある筈」で導入できるようになる。
51名無しSUN:2005/11/28(月) 00:36:24 ID:ccpxRnZG
>14です。皆さんありがとう誤差います。
自分ではすごい星雲を見いてね気がしましたが、
まだまだ未熟者だということがよく分かりました。
もっと、いろいろなサイトを見て、自分に必要な機材は
何かと考えて見ます。
でも、オリオン座のM42の美しさは最高です。
これをもっとよく見たいと思います。
52名無しSUN:2005/11/28(月) 02:04:28 ID:Nntycrr9
全くの初心者で的はずれの質問になっていたら申し訳ございません。
皆さんおすすめの「火星人のような100mm望遠鏡」と「笠井トレーディングのようなお手頃100mm双眼鏡」ではどちらが良いのでしょう?
観測対象は初心者ならではの星雲とアンドロメダです。
観測条件は都内の自宅マンション半分とたまに車で暗い場所への遠征です。
53名無しSUN:2005/11/28(月) 09:36:39 ID:/KY+YAs6
>>52
火星人はどちらかといえば月・惑星に適した望遠鏡。
月・惑星にあまり興味が無いなら、
80-120mmクラスの短焦点屈折+ポルタ経緯台、
もしくは双眼鏡がいいんじゃない?
54名無しSUN:2005/11/28(月) 12:08:32 ID:eel1WzzG
>>52
まぁ火星人でも星雲は見えるが、ここで「単眼」と「双眼」の差が出てくる
からなぁ。100mmが1本か、100mmが2本か。
(双眼装置という手もあるが、あれ1つで双眼鏡買えるから)

火星人の利点は、
・アイピースの交換で、でっかいアンドロメダから小さい惑星状まで、いろんな
 星雲に対応できる(倍率変更が自由にできる)
・横から覗くので、あまり疲れない

笠井の「お手頃」の双眼鏡の利点は
・いざとなれば手で持って使えなくもない
・三脚と椅子があれば、いつまでも眺めていられる(目が楽)
・調整が(落としたりしなければ)必要ない

簡単に探せるメジャーな対象を気軽に見るなら、双眼鏡ではないかと。
オリオン大星雲、プレアデス星団、アンドロメダ、等々。
まぁ一応、土星に輪がある事もわかるでしょー。
55名無しSUN:2005/11/28(月) 21:59:59 ID:uTirV/yS
54さんに加えて…

おいらは2年間双眼鏡で観望しててその後火星人を買い足して1年経過した。
火星人を買って以来双眼鏡での観望は一度もしていない(導入の基準星を探すのに
 低倍双眼鏡を使う程度)

火星人
・収 納 縦型なので25cm四方に収まる。
・機動性 そのまま持ち出せる。

双眼鏡
・収 納 双眼鏡、三脚、三脚アダプタを保管する必要がある。
     組み立てたままだと床面積的にも相当かさばる。
・機動性 双眼鏡+三脚+三脚アダプタを組み立てる必要がある。
     手持ちでもいいけど、木星のガリレオ衛星やら土星のわっかなんかは辛い。

上記以外でも、ポルタ+80屈折などが良く薦められているよね。
こちらは持ってないのでわかりません。(ちょっと興味があるんだけどね。)
5654:2005/11/28(月) 22:15:24 ID:iVHpQY3N
うちの場合、双眼鏡は20×80があるけど、全然使ってないんで、今
友人に貸し出し中。
その代わり、今、双眼鏡はビクセンの125mm対空双眼を使ってるわけで。

プレアデスやオリオンは、こっちで、音楽聴きながら、ぼ〜っと眺めてる。
火星人を出すと、どうも「観測」って感じになるっつーか。
生半可によく見えるが故の事なんだが。

いきなり「ふっ」と星を見たくなった時は、シャトル80が出てきますよw
57名無しSUN:2005/11/28(月) 22:36:57 ID:uTirV/yS
>>56
双眼鏡は架台(三脚)に載せたまま?それだと楽そう。でも家狭いと無理 orz...
5852です:2005/11/28(月) 22:54:31 ID:Nntycrr9
なるほどねえ、皆様アドバイスありがとう。
結局これ一本にはしぼれないのでしょうね。
どうしようかな?今持っているは10×50の双眼鏡のみ、もうちょっと見える物がほしいです。

多分、今ならどれを選んでも10×50の双眼鏡よりは見えるでしょうから感動するでしょうね、始めの一歩だからどれでも良いのかな?
「火星人」「お手頃100mm双眼鏡」「ポルタ+80屈折」いずれか買おうと思います、
う〜ん、どれにしよう・・・
どれが良いんでしたっけ(^^;
59名無しSUN:2005/11/28(月) 23:10:44 ID:uTirV/yS
>58
一概に以下の通りじゃないけど、俺が双眼鏡のあとで望遠鏡を買って思ったこと。

・望遠鏡だとデカく見える!(頭で考えてるのと所有するのとでは大違い)
 月の渓谷など、微細な構造が見えてきてグランドキャニオンみたいで凄い!
 木星の縞が見えてきたり、ガリレオ衛星も双眼鏡より良く見える。
 楕円形にしか見えなかった土星も、本体の姿と輪の姿が良く見える。
 オリオン大星雲の中心部にあるトラペジウム(四重星)のような重星が良く見える。
 それ以外にも、重星などの倍率と分解能が重要になる天体が見えてくる。
 双眼鏡のときに気になった、色ズレが気にならない。(ただし、安い広角アイピースを買うと色ズレが出る。)

そんな感じ。

一方双眼鏡は望遠鏡で目的の天体を探すときに8x40や4x22を使ってる。
そういえば7x50は全然使って無い。
持ってないけど、でかい双眼鏡でオリオン大星雲などを見たら綺麗だろうな、
って思う。なので80や100や125の双眼鏡には興味がある。
60名無しSUN:2005/11/28(月) 23:26:33 ID:ccpxRnZG
7×50の双眼鏡は、家のようなくらい空では大変美しいですが。
61名無しSUN:2005/11/28(月) 23:33:14 ID:D6UdLdvI
>一方双眼鏡は望遠鏡で目的の天体を探すときに8x40や4x22を使ってる。
そういえば7x50は全然使って無い。

7×50だとけっこう重いし、広視界のものは値段も高いから、アルティマとかだと普段の観測ではあまり
使わないですよね。ガイド用だとそこそこ見えれば(星座がわかるくらい)10度くらいの視界があった方が便利ですし。
6254:2005/11/28(月) 23:47:55 ID:iVHpQY3N
要するに、「何にでも万能な機材は無い」つー事ですよ。

うちの125mm双眼は、普段は三脚も架台も本体も収納してる、けど
主砲の30cmドブを設置するよりは楽。
設置が一番楽なのは火星人だけど、見ようと思った2時間前くらいから
外に出して気温順応させてる。
持ち運びが一番楽なのはシャトル80だけど、フリーストップ架台じゃないんで
案外小回りが利かない。(ポルタを購入する予定は今んとこ無し)

で、それぞれ、得意な観望対象が微妙に異なる。
見え味もさる事ながら、「楽に観望できるか」とか。
写真撮影に遠征に行った時は、息抜き観望用にフィールドスコープを
持ってったりもする。15倍とか20倍でプレアデス眺めて楽しんだり。
撮影対象確認用に10×50双眼鏡を持っていく事もあるし。

そんな感じだから、「最初の望遠鏡に何を選んだらいいか」ってのは
「何をどこでどんな風に見てみたいか」が判らないと、答えようが無い。

でも最近の望遠鏡はコストパフォーマンスに優れた機種が多くて、いいわ。
63名無しSUN:2005/11/28(月) 23:54:12 ID:uTirV/yS
>>62
まあなんつーかあれですよね。
双眼鏡だけじゃなくてとりあえず望遠鏡一本持っとけと。
そうすると自分が進む方向が見えてくる気がする。
少なくとも双眼鏡ばかり沢山買い増していくなら、途中で一本望遠鏡を
持っておくのも悪くわないよね。天体観望するなら。
64名無しSUN:2005/11/28(月) 23:54:50 ID:uTirV/yS
×悪くわ→◎悪くは
6522:2005/11/29(火) 02:35:08 ID:v59MTH/C
>>37
レス遅くなりまして申し訳ない;;

>ただ、昼間に使っても、観光地の100円入れる双眼鏡みたいなのが
いつでも自由に使える、というのは、ドライブの共としては楽しいですぜ

この文にすごく魅かれました
笠井のお手軽双眼鏡・・・やはり筆頭候補ですww
M42の形が写真のように見えるんですねー、マジすかっ^^;
ありがとうございましたっ
66名無しSUN:2005/11/29(火) 07:35:22 ID:spPaTsi4
折れはいろいろやった結果FMT7×50一本で遠征、っていうかドライブがてら「ウホッ、いい夜空」って
見てくるスタイルに落ち着いたがね。

激しくスレ違いだな、こりゃw
67名無しSUN:2005/11/29(火) 17:42:05 ID:npEZt9HI
ビクセンのED80Sfってどうなんでしょう?
一応一通りの対象を観望予定ですが、
惑星・星雲等対象次第かもしれませんが、
RFT127とどっちがいいですかね?
重さとか大きさ・価格の違いは気にしないです。
68名無しSUN:2005/11/29(火) 18:26:20 ID:BbKYaf1m
将来写真をするかしないか、かな?
レデューサの有無は知らないけれどED80SFは使えそうな気がするしガイド鏡にもなりそう。
でもそういう使い方するならBORG77EDの方がいいんだろうね。
RFT127の方はそのどちらにも使えそうにないけれど、
眼視の場合口径がモノをいう場面が結構あるから写真と二重星を考えなければこちらかな?
6967:2005/11/29(火) 18:29:27 ID:npEZt9HI
>>68
ありがとうございます。
将来写真撮影の可能性は無いです。
二重星も今のところは興味ないです。
星雲星団観望が第一希望です。
70名無しSUN:2005/11/29(火) 18:31:15 ID:gH8uO2MQ
おれは80Sfこの間買った。
中国製だけどアルミケースにフリップミラー付き。
できは悪くなさそう。
F7.5だけど写真にも使えそうだよ。
いまこれに合うレデューサー物色中。
7170:2005/11/29(火) 18:32:41 ID:gH8uO2MQ
追記。
メーカーは眼視性能重視とは言ってた。
写真やらないなら十分でしょう。
72名無しSUN:2005/11/29(火) 18:44:25 ID:BbKYaf1m
>二重星も今のところは興味ないです
正面切ってそう言われるとヘコんじゃうものですね〜 orz
アポ系屈折で見る重星って結構面白いものなのですが…(重星ファンのひとりごと)
7367:2005/11/29(火) 18:56:20 ID:npEZt9HI
>>72
申し訳ないです・・・。
初めての愛機になるのですが、まずは星雲星団って事で。
>アポ系屈折で見る重星って結構面白いものなのですが
ありがとうございます。観望します。
74名無しSUN:2005/11/29(火) 19:10:48 ID:ykK6ATM6
>>69
俺も二重星なんてなんの興味も無かったが、アイピースから飛び込んで来た
綺麗な可愛らしい姿を見た瞬間に考えが変わった。
75名無しSUN:2005/11/29(火) 19:16:37 ID:IA0xWXtU
どうも、初めまして。
お歳暮か何かでアズユーライク(自分で選べるギフト)をもらい、そのカタログの中に
天体望遠鏡があったので、どうなのかと思って投稿しました。
写真やメーカーから察するに下のURLのM300の方のようです。
http://www.nashica.com/serch/cata/507051.html
主に惑星を見たいと思っていますが、できれば星雲なども見てみたいです。
76名無しSUN:2005/11/29(火) 19:17:08 ID:ykK6ATM6
>>73
重星と星団の違いはイルカとクジラの違いみたいなもんで正確な区切りが無いんだよー。
だから六個くらいの集まりは、六重星とも、多重星とも、星団とも呼ばれる。
重星を捨てたら見る対象が減るぞー
77名無しSUN:2005/11/29(火) 19:28:52 ID:RZ3Vi5cU
>>75
それは普通に欲しい物をもらって
望遠鏡はお金出して買うほうがいいよ
78名無しSUN:2005/11/29(火) 19:39:23 ID:ykK6ATM6
>>75
 なんて言えばいいんだろ。
 俺も望遠鏡を持っていなかった時には良い望遠鏡と酷い望遠鏡の違いなんてわからなかったけど。

 ちゃんとしたメーカーの数万円の望遠鏡と、アレなメーカーの望遠鏡とでは、
 携帯のスピーカーで音楽聞くのと、大きなスピーカーのオーディオ機器で音楽聞くのくらいの違いはある気がする。

 市営科学館の20cm屈折で見た星空を例えるとすれば、コンサートホールで聞いたフルオーケストラって感じか。

まあ俺の感想なんてどうでもいいが、望遠鏡ってのはそれくらい良いもの悪いものの差が大きい機器だと思う。
79名無しSUN:2005/11/29(火) 20:04:36 ID:IA0xWXtU
今別のことでお金をかけようとしているので
他に欲しいものがないし、かねてから欲しかった天体望遠鏡をもらおうとしたのですが

これはスペースの無駄ですか?
80名無しSUN:2005/11/29(火) 20:11:23 ID:RaSYaZCS
>>79
シティサイクルのつもりでお子様向け三輪車をもらうようなもの。
ギフト券の無駄だと思います。
81名無しSUN:2005/11/29(火) 20:16:48 ID:IA0xWXtU
そうですか……
ベッドが壊れかけていたのでそれでももらっておくことにします
ではついでに。
今、ケンコーの安物双眼鏡をしぶしぶ使って空を観ているんですが
お勧めの望遠鏡はありますか?
こちら山奥のド田舎で肉眼でもかなりの数の星が見えます。
この前はノートPCでプラネタリウムソフトを使って天王星などを観ました。ぼやけてましたが。
予算は1万〜2万円くらいで。
82名無しSUN:2005/11/29(火) 20:25:59 ID:I6MMppYS
>>81
1〜2万だとR100L(通称:火星人)の一択かな?
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp
83名無しSUN:2005/11/29(火) 21:10:15 ID:IA0xWXtU
>>82
今見たんですけどドブソニアンって撮影はできないっぽいですか?
手持ちのデジカメで撮りたかったのですが、無理ならあきらめます
84名無しSUN:2005/11/29(火) 21:21:31 ID:DDnr0Yvi
>>83
撮影対象にもよります。
星雲とかは無理ですが、月や惑星なら何とかなります。
方法は、望遠鏡の接眼レンズをデジカメに覗かせるんです。
85名無しSUN:2005/11/29(火) 22:41:12 ID:ykK6ATM6
86名無しSUN:2005/11/29(火) 23:25:22 ID:oxbcxrq4
【住居形態】アパート
【居住地域】神奈川県藤沢市
【居住環境】住宅地、丘の上なので見晴らしは結構良い
【自家用車の有無】 あり
【年齢】例:30代
【予算】およそ30000円
【観測予定場所】ベランダ、近所の空き地、海辺、裏山、たまに丹沢まで足を伸ばすかも
【観測頻度】 不明
【観測対象】 月、惑星、星雲
【天文知識の有無】 なし
【天体写真への興味】 あり
小学生のとき安物の天体望遠鏡を持っていたのですが、
設置や収納の手間や目標を探すのが面倒に感じ
あまり使いませんでした。
天体観測再挑戦にあたり、取り回しが良く
写真にも使えるということでフィールドスコープを
中心に物色しています。
MAK Mini-70S
http://www.kasai-trading.jp/makmini70s.htm
が良さそうに思うのですがどうなのでしょうか?
出来ればデジカメ(Caplio GX8を購入検討中)をつけるのに
何が必要かも教えてください。
87名無しSUN:2005/11/29(火) 23:34:13 ID:MqSBs8zZ
月だけなら何とか写真になるかもしれないが、それ以外の天体は、
まず撮れないだろう。
マクカセは魅力的に見えるが、高級品でない限り価格なり。
88名無しSUN:2005/11/29(火) 23:46:09 ID:I6MMppYS
>>86
ポルタ+MC90Lマクストフカセグレンのセット、ちょうど3万円。
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1100166.jsp

月・惑星ならこれで撮れないこともない。
89名無しSUN:2005/11/29(火) 23:50:16 ID:MqSBs8zZ
これのことを言っているのです。
高倍率性能はあきらめましょう。
かといって、RTFほどコントラスト高くないし。
90名無しSUN:2005/11/29(火) 23:50:44 ID:ykK6ATM6
>>88
F13?14?凄いね。マクカセってこんなに長いんだ。しらんかった〜
9186:2005/11/30(水) 00:05:16 ID:oxbcxrq4
>>87
やはりフィールドスコープで天体写真は無理ですか・・・。
>>88
天体望遠鏡を買う前にまずは手軽に天体観測の面白さを
体験したいなと。フィールドスコープより双眼鏡のほうが
お勧めですか?

92名無しSUN:2005/11/30(水) 00:10:24 ID:LyFegNmR
フィールドスコープを持っているならそれで星身を。持っていないなら、
まず安い天体望遠鏡を(2マソ円位の)カメラ三脚でいいから使ってミソ。
93名無しSUN:2005/11/30(水) 00:18:18 ID:t+6XVC/6
>>91

双眼鏡だとアウトレットでいろいろモノが出てるし、天文以外でも使えないこともないですし、視野が広いものを一つは
持ってても良いかと思います。

ところで、天文雑誌や地元の天文施設などを調べて、観望会に一度参加してみてはいかがですか?望遠鏡の実物で観てみる
のが判断の材料としては一番良いと思いますので。費用もそんなにかからないでしょうし。
94名無しSUN:2005/11/30(水) 01:11:16 ID:40Aw+OSl
>>86
あえて、この組合せを勧めてみよう。
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/c60s.jsp

に、アイピースは
http://www.kasai-trading.jp/ed-series.htm
の3.8mm、18mm
焦点距離は好みで変更してもいいが、アイピースはこのシリーズで。
オルソとかより相性がいいと思う。
95名無しSUN:2005/11/30(水) 07:43:57 ID:uDLA4H4z
惑星が見たいといってる香具師に60mmのF4.8悪路はないだろw
下手したら20倍くらいで像が破綻するぞこりゃ
3.8mmのアイピースなんざ論外

8000円でコレなら安物双眼鏡のほうがましだろ
96名無しSUN:2005/11/30(水) 08:41:17 ID:qpjx+fTZ
kenkoのスカイエクスプローラSE200Nで星雲、星団、惑星を見たいのですが不向きでしょうか?
よくF5のニュートン反射はむずいと書かれていますが具体的にはどのような問題があるのでしょう?
写真撮影も考えております。
97名無しSUN:2005/11/30(水) 08:52:51 ID:al2qVjcL
>>96
ぐぐればSE200で写真撮っている人がでてくるので参考にすれば。
値段が安いから買って使ってみてから悩め
98名無しSUN:2005/11/30(水) 12:37:56 ID:uDLA4H4z
>SE200N
モノは悪くないが説明書がチョー簡単wなので
中級者以上じゃないと多少悩むと思うが
あの値段なら97の言うとおり買ってから悩んでみるのもまた一考

短焦点反射は光軸調整がシビアなのが難しいと言われる所以だが
低倍率で星雲星団なら全然桶
コリメートで惑星撮影狙うなら光軸マスター目指すべし
99名無しSUN:2005/11/30(水) 14:05:57 ID:hh8iJIIG
すんません。御教授おねがいします。

予算は15万円くらいで天体望遠鏡の購入を考えています。

家は中野で新宿が近いので劣悪な環境です。
が、遠出しての観測も考えていますので汎用性の高いものの購入を考えています。

カタログを見たところ、ケンコーのSE120あたりがいいかと思ったんですが、いかがなものですか?
100名無しSUN:2005/11/30(水) 14:17:27 ID:8KxsqnN7
>>96
焦点距離が 1000mm もあるので、月・惑星撮影には問題なくても、
長時間露出が必要な星雲・星団撮影はガイドを成功させるのが難しい。

星雲・星団撮影は、300mmF4ぐらいの写真レンズから始めてステップアップしていくのが良いかと。
これぐらいならとりあえずノータッチガイドでも結構いけるし。
101名無しSUN:2005/11/30(水) 14:47:33 ID:CPd3mSzX
>>95
憶測の前に、まぁ試して見ろ。
アイピースを指定してるのも理由がある。
102名無しSUN:2005/11/30(水) 14:51:11 ID:9sE01+P6
俺は10センチF8アポとデジ一眼で入門中です。三分の半自動撮影で、
M42の拡げた羽がループになっていて感動しました。
M33はネズミ花火でおもしろいでつ
103名無しSUN:2005/11/30(水) 15:33:17 ID:LL4MWAJI
自動導入赤道儀を買うのならどれがいいんだろう
セレストロンGT  ケンコーSE  ビクセンSX 
104名無しSUN:2005/11/30(水) 15:39:20 ID:miKdfhkg
EM−200トンマで決まり
105名無しSUN:2005/11/30(水) 15:55:48 ID:BId91nuL
お前らゼロの数が一個たらん!
106名無しSUN:2005/11/30(水) 18:26:46 ID:Dyz6RAvP

誰か
>>99氏へのレス
お願い。
107名無しSUN:2005/11/30(水) 18:38:29 ID:RZcx4lJr
>>99
まずは>>1を見ろ。
108名無しSUN:2005/11/30(水) 18:55:16 ID:QO5Qvten
>>99
そだね。
まずは>>1から、可能なら>>4から過去スレの見れるやつに目を通して
それでも>>99で選択した物で良いのか考えてみてからあらためて
●備考
の欄にその旨を記してくれればありがたいですね。
109名無しSUN:2005/11/30(水) 19:04:26 ID:k3C6knEq
>>99

とりあえずテンプレに従ってください。やりたいこととかわからないと、何をススメテ良いのか判断できませんので。
110名無しSUN:2005/11/30(水) 19:09:53 ID:39CwiP45
>>99
好きなの買えばぁ?
111名無しSUN:2005/11/30(水) 19:11:56 ID:hh8iJIIG
すんません。ケータイからだったので読み飛ばしてました。

PCからまた書き込みます。ごめんなさい。
11296:2005/11/30(水) 19:15:24 ID:qpjx+fTZ
みなさんレスありがとうです

>>97 一応事前にググって作例を見て欲しいなと思った次第です。
でも他で短焦反射はムズイとの意見もあったので質問させてもらいました。

>>98 光軸調整がシビアですか・・・ 昔、リア厨のころ新聞配達してビクセンの
newポラリスR-125S を買ったけど光軸合わせに悶絶しました。
それ以来天文からは離れていて現在再熱中してます。
関係ないけど「天文と気象」は廃刊してたんですね。「天文ガイド」は表紙も
昔のままで本屋に並んでいて嬉しかったです。

>>100 丁寧な解説感謝です、200 F1.8 とデジEOSがあるのでそれで挑戦してみます。

明日にでも発注します。
2CHとは思えないアドバイスに感謝です!(カメラ板とは大違い)
113名無しSUN:2005/11/30(水) 19:16:25 ID:eICsBOH4
ま、一台目に中途ハンパなものを買うのは最悪だね。
丸ごと買いなおしになるだけ。
114名無しSUN:2005/11/30(水) 19:16:47 ID:6/7kDwG2
99じゃないけど、>88の香具師買って失敗した漏れもSE120知りたい
後期のRFT120Sは1月まで待てって、そんな待てないので検討してるんですが
何か品質とか違うのか、って言うか後期は健康の何に手を加えているんですか?
115名無しSUN:2005/11/30(水) 19:24:26 ID:eICsBOH4
MC90は火星人より見えない。
小口径カセはだめダメ
116名無しSUN:2005/11/30(水) 19:40:58 ID:CPd3mSzX
まるで火星人が2番目にダメみたいな表現に見えるじゃないか
117名無しSUN:2005/11/30(水) 19:46:21 ID:OBjzwV2y
ど素人はおとなしく火星人買っておけ!

かつてのワシのようになw
118名無しSUN:2005/11/30(水) 19:50:01 ID:k3C6knEq
>>117

低予算なら、そうだけど、予算があれば火星人でなくともw
低予算といえば、シャトル80や100があるとバリエーション広がるんですけどねぇ。復活とかしないかなぁ。
個人的にも車載常備用で欲しいなぁ。
119名無しSUN:2005/11/30(水) 19:56:07 ID:OBjzwV2y
十万円出せる初心者はなぜかETXあたりにひっかかるな(笑)
でも火星人より見えないし使えない。
温度順応2時間だからなあ(笑)
120名無しSUN:2005/11/30(水) 19:58:45 ID:QO5Qvten
>>118
RFTは結構良く見える鏡筒だよ。
シャトル無き現在では条件次第で屈折系ではイチオシ出来る。
それに復活してもアウトレット価格じゃなければそんなに魅力あるわけではないからねえ。
121名無しSUN:2005/11/30(水) 19:59:59 ID:k3C6knEq
>>119

それは十万円で夢を見すぎちゃってますよね(^^;
火星人にいろいろオプションつけてン万円のが当然オススメだと思います。
122名無しSUN:2005/11/30(水) 20:02:16 ID:OBjzwV2y
おとなしくアポ資金にしれ
10センチクラスの屈折は一本しかつかわない
123114:2005/11/30(水) 20:06:50 ID:6/7kDwG2
やっぱり火星人なんですね。
でももう少し予算出して、ここは初心者の基本と言うことで
魚篭のR135Sをとも思っていますが火星人には負けるのですか?
124名無しSUN:2005/11/30(水) 20:11:43 ID:l2bCpmTy
勝てるよ
ポルタはアポ買ってもちょっと月惑星を見たい時にに使えるし。
自宅観測に自動導入赤道儀セットするき気になれないし〜
125名無しSUN:2005/11/30(水) 20:31:44 ID:CPd3mSzX
>>117
それは単に火星人を使いこなせてなかったんじゃないか?
「光軸調整はいらない」
とか言ってw

おれはサブ機として、火星人むちゃくちゃ重宝してるがなぁ
126名無しSUN:2005/11/30(水) 20:39:34 ID:WRxNncxa
初心者の俺が入門者サソへ補足説明
>>95サソが言ってる「惑星が見たいと言ってる人にF4.8アクロは無いだろ」の意味は、

惑星といえば恒星とは異なり大きさを持っている。
つまり、恒星と異なり明るく見るだけじゃあだめ、大きく見えなければつまらない。
例えば100倍くらいではまだまだ十分とはいえず、可能であれば200倍とか300倍で眺めたくなる。
大きく見るということは、高倍率が必要。望遠鏡の倍率は、主鏡の焦点距離÷アイピースの焦点距離。
主鏡の焦点距離は、口径60×口径数4.8=288mm、
すると倍率100倍を得るにはアイピースの焦点距離は、288÷100=2.88mm。
200倍ならば1.44mm、300倍ならば0.96mm。
短焦点用アイピースの例としてアッベOrを考えると、焦点距離はせいぜい4mmとか5mmまで。
すると60mmF4.8望遠鏡では、100倍も出せないことになる。

そんなわけで、惑星を見たい人に60×F4.8は不適だと言ってるんだと思う。

なお、バーローレンズを用いればアイピースの焦点距離を伸ばせますが、
低価格のアイピースに低価格のバーローレンズを組み合わせると、
惑星の明りでアイピース内が真っ白くなってしまい、惑星自体が良く見えなく
なってしまうので、根本的な解決にはなりません。逆に良質のアイピースと
良質のバーローを合わせるとそれだけで数万円になってしまいます。

また、そもそも口径60しかないのに倍率を上げると、惑星が薄暗くなってしまい、
よく見えなくなってしまいます。

>>95さんが言ってるのはそういうことだと思います。

じゃあ惑星に向いてるのはというと、
・対物レンズの焦点距離が長く高倍率を出しやすいもの。F=1000mm前後とか
・高倍率でも像が暗くならないよう大きな口径のもの。80mm以上とか

てな感じかと。
127名無しSUN:2005/11/30(水) 20:48:08 ID:CPd3mSzX
>>126
理屈は合っているが、脳内で機材のインプレを決めつけないように。
128名無しSUN:2005/11/30(水) 20:54:25 ID:pXhMDKLd
ま、いいんじゃない?

惑星見たけりゃ天文台いけ。暇だから歓迎してくれるぞ。
プラネの客2人とか当たり前だからなw
129名無しSUN:2005/11/30(水) 21:10:30 ID:WRxNncxa
脳内って言われてかなり鬱 orz... w
130名無しSUN:2005/11/30(水) 21:19:26 ID:BUVbS4FY
望遠鏡の部品の質問なのですが
アリガタ、アリ溝って軸の芯が出るのでしょうか?
(前後は動くのは当然ですが、左右が気になります)
131名無しSUN:2005/11/30(水) 21:24:26 ID:CPd3mSzX
まず、短焦点屈折が、鏡筒の焦点距離÷アイピースの焦点距離で
倍率が出る事を考えれば、高倍率を出すのが難しくなるのは当たり前。
短焦点のアイピースにバローを組み合わせて高倍率を出そうとしても
アイピースの性能、バローの性能、鏡筒を含めた相性で、すっきりした
像にならない事があるのも事実。

ただ、6cmとか8cmの短焦点屈折と相性のいいアイピースがある。
スマイスレンズを使用した、LVアイピースのシリーズ。
これは、ぶっちゃけた話、バロー内蔵アイピースと思ってもらっていい。

笠井から出ているEDシリーズは、LVシリーズのEDレンズ版。
しかも、普通にLVを買うより安い。
実際に小型短焦点鏡筒に、このシリーズのアイピースを付けてみると、
他のアイピースを付けた時と比べて、「何かが補正された」ように見える。
もっと簡単に言うと、「視界がスッキリする」。

ただ、このアイピース、どの鏡筒に付けてもそうなるわけではない。
むしろ逆効果になって、視界が霞んだように見える事もある。

どのみち、口径60mm鏡筒なら(ましてや短焦点なら)まともに使えるのは
100倍ちょい程度まで。その倍率でも、今の時期の火星の模様や
土星の輪くらい、ちゃんと見える。春になれば木星も昇ってくるし、縞模様も
それなりに確認できる。
いくら高くても相性の悪いアイピースだと、見えるものも見えんが。
132名無しSUN:2005/11/30(水) 21:24:35 ID:WRxNncxa
>>130
設計と加工精度による。アリ溝機構自体は機械で非常に一般的です。
133名無しSUN:2005/11/30(水) 21:29:46 ID:WRxNncxa
惑星観測で最高倍率100倍っていうのは悲しすギル(T_T)
134名無しSUN:2005/11/30(水) 21:34:01 ID:CPd3mSzX
予算3万なんだから仕方ねーだろ
135名無しSUN:2005/11/30(水) 22:13:07 ID:jsWT0K1o
カスタム60L+ビクセン光学製オルソ6mm151倍で火星ふつうに見れますが何か?
136名無しSUN:2005/11/30(水) 22:23:18 ID:gw8Wy8NT
安価な屈折鏡筒で惑星を楽しもうと思ったら兎に角「長焦点」に逝っとけ。
これ、大昔からの常識。
6cmアクロでも長焦点(Fが15〜20)なら結構シャープに見えるぞ、惑星の模様。
実際、昔の天文小僧は6cm屈折で結構惑星のスケッチ頑張っておった。
自分を含めて。。。w
137名無しSUN:2005/11/30(水) 22:28:25 ID:WRxNncxa
>>135
 その筒はF4.8なのかと小一時間…
138名無しSUN:2005/11/30(水) 22:50:24 ID:k3C6knEq
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/chokushou.htm

の下の方にある80mmf400mm短焦点鏡筒ってどうですかね。3マソ以下なら。
139名無しSUN:2005/11/30(水) 23:12:03 ID:CPd3mSzX
おそらくビクセンのだと思う。フード以外は同じの色違いを持ってる。
これもやはりアイピースはLVが相性がいい。
140名無しSUN:2005/11/30(水) 23:13:48 ID:jsWT0K1o
>>137
お前のくどい話なんぞ読んでないが、何か?
141名無しSUN:2005/11/30(水) 23:29:05 ID:0cYBVaIc
やっぱり短焦点屈折はテレビューのNP101かタカハシのSKY90しか選択肢はありえませんよね!!!
142名無しSUN:2005/11/30(水) 23:49:16 ID:3lwBG6Hh
>>125
俺は厨房の頃に小遣い貯めて手に入れたR100Lはすぐ手放したけどなぁ
その後バイトして買ったMT130は今も使ってる。
俺にはF6くらいの筒が使い易いな・・・
143名無しSUN:2005/12/01(木) 00:42:13 ID:8CEfgpax
アリ型アリ溝の「アリ」ってなんすか?
144名無しSUN:2005/12/01(木) 00:59:49 ID:pr0/hTYH
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/search/navi.cgi?engine=pre&mode=search&page=1&sort=ac_new&word=%83A%83%8A%91g%82%DD

なんだかはわからないが、木工大工の世界でも、あのような木の接ぎ方を
アリガタとかアリミゾって言うから、ビクセンが作った言葉という訳でもないし・・・
145名無しSUN:2005/12/01(木) 01:22:49 ID:jv+Mh3fS
alignment溝
146名無しSUN:2005/12/01(木) 01:33:05 ID:Xu45bqia
蟻ですよ。
147名無しSUN:2005/12/01(木) 03:36:41 ID:MLE5bJZB
蟻のお尻の形らしいぞ。
148名無しSUN:2005/12/01(木) 06:08:04 ID:p8ePhUrY
>147
つっこむのがイヤになるな、それは。
149名無しSUN:2005/12/01(木) 09:12:26 ID:jv+Mh3fS
本当は壁や天井を歩く蟻の歩き姿なんでしょ
150名無しSUN:2005/12/01(木) 13:24:51 ID:um9x6nZ7
ありがたいからアリガタだと何度言ったらわかるんだ!
151130:2005/12/01(木) 19:39:58 ID:zbYEDhEN
132さんありがとうございます
152名無しSUN:2005/12/01(木) 20:27:54 ID:ehzVQ/sp
俺のアリの戸渡りを攻めてくれ!
153名無しSUN:2005/12/01(木) 22:23:26 ID:ehmi/I9B
アリよさらば…
154名無しSUN:2005/12/01(木) 22:25:26 ID:jv+Mh3fS
ここは望遠鏡が欲しい初心者スレ…
155名無しSUN:2005/12/01(木) 22:27:07 ID:QoaLNjx4
やっぱアポしかありません。
156名無しSUN:2005/12/01(木) 22:35:50 ID:fdVmfM9g
あぽ〜ん
157名無しSUN:2005/12/01(木) 23:27:37 ID:Z3fKbsxl
父が昔衝動買いして一回も見ずに放ってあったらしい望遠鏡を
貸してくれました。(バーゲン品を1万円前後で買ったそうです)
ミードのDS-60ECという機種でH25mm(28倍),H12.5mm(56倍),
SR4mm(175倍,有効倍率オーバーと注意書き)のアイピースが付属しています。

金星、火星、土星を見てみたのですが、
金星はかろうじて三日月型を見出せるもののピントが
ハッキリとは合わず惑星の上にぼやけた光がかぶさった感じに、
火星は恒星と大きくは変わらない大きさの点に、
土星は輪が区別できない楕円形のぼんやりした光に見えました。
また、屈折望遠鏡の特性というのは分かるのですが、
虹のように色が分解されるのがひどく大きく感じられます。
観測場所・自宅は横浜市の住宅地で周りは街灯だらけ。
条件が良くても三等星くらいまでしか見えません。

これは望遠鏡の性能の問題なのでしょうか?それとも操作法や光害?
スレの趣旨とは少々異なるとは思うのですが、
詳しい人が多そうなので質問させて下さい。ひとつよろしくお願いします。
158名無しSUN:2005/12/01(木) 23:41:41 ID:YeNxlcT6
>>157
そこまで色ズレが発生してるという事は、光軸がズレてる可能性が高い。
屈折で「色が付く」のは、かなり明るい恒星や、月を見た時の縁に付く程度。
色分解までするのは異常。

修理に出すくらいなら、修理代(多分1.5万はする)で買えそうな鏡筒を
買った方がいい。
159名無しSUN:2005/12/01(木) 23:51:20 ID:rbgk7w7i
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi
これの4番目のレスにDS-60のレンズを調整したら見えるようになったとある。
初心者には調整が難しいかもしれないけど、参考までに。
160名無しSUN:2005/12/01(木) 23:56:29 ID:cvZqPPHO
>>157 

 仕様です。 コストダウンのため、よくできた6cmの3割しか性能はありません。
161名無しSUN:2005/12/01(木) 23:57:00 ID:cvZqPPHO

  お国の検査がないせいです。ミードのせいではありません。
162名無しSUN:2005/12/02(金) 00:38:30 ID:Olk33UKW
そもそも、DSとかETXは望遠鏡ではありません。

望遠鏡のカタチをした玩具です。
163名無しSUN:2005/12/02(金) 00:41:06 ID:/o14HSnF
だが、それがいい。 
164名無しSUN:2005/12/02(金) 00:50:40 ID:Syin24qw
>>157
そこまで詳しく書けるんなら、ここで聞くまでもあるまい。
アイピースあたりの書き方はシロートさんには見えないが。
165157:2005/12/02(金) 01:23:27 ID:0kmGdcSu
>>158-164
なるほど、おもちゃ程度に思ってあまり期待しない方が良いのですね。
最近興味を持ったばかりのニワカ天文ファンなので勉強になりました。
どうもありがとうございました。
>>164
質問するのでなるべく詳細に書くのが礼儀だと思い、
説明書を見ながら書きました。
166名無しSUN:2005/12/02(金) 01:31:45 ID:ULmV0AyG
●基本属性
【住居形態】賃貸アパート
【居住地域】東京都
【居住環境】都心
【自家用車の有無】 あり
【年齢】30代

●購入・運用プラン
【予算】50万以下
(初心者でこの投資はもったいないなら、目的から考慮して不要なら・・10万以下でも・・)
【観測予定場所】自宅近く、たまに遠征(しかし那須とか伊豆より遠くは厳しい)
【観測頻度】 遠征は1回/1ヶ月は行きたい
【観測対象】 星雲・系外星雲
【天文知識の有無】 あり
【天体写真への興味】 あり

●備考  
 そんなに体格よくないので、できれば軽いのがいい
 自分の興味がどこにいくのか分からないので、将来の追加投資が少なくてすむようある程度汎用的な性能をもったものがいい。(今のところ観望。次に写真を撮りたくなりそう。惑星には興味ないです。)
 自動導入はぜひとも欲しい
ノートPCはあります(関係ない?)
 自分で調べた範囲では、架台:ビクセンSXW、鏡筒:PENTAX75SDHF、アイピース:3.5mmと7mmくらいのを1つずつ、、とかですが選択に自信なし
 デジカメは買うとしたらEOS kissとか惹かれますが、一眼レフ自体所有したことはありません。(根拠無く惹かれている)

です。ぜひお願いしマス
167名無しSUN:2005/12/02(金) 01:57:05 ID:Ey9+/VIR
あんまり自動導入に夢を見ると落胆が激しいと思うけど…
系外やるなら10cm以上は欲しい。
あと、そのアイピース、ほとんど惑星用。
168名無しSUN:2005/12/02(金) 02:49:09 ID:XnrmrGGl
↑予算50マソなら観望には不自由しませんな
後はあなたのやる気次第でバリエーションが拡がる訳です
169名無しSUN:2005/12/02(金) 03:30:07 ID:Bsy6YOEK
観望だけなら、忍者。
170名無しSUN:2005/12/02(金) 06:58:56 ID:FThdCr/D
>>166

東京都にお住まいとのことですが、都内では奥多摩などにでも住んでいなければ、星雲星団を見るのは厳しいです。埼玉や山梨、日光まで遠征をすれば、十分星雲星団を見れますが。

さて、望遠鏡ですが、自動導入付きでなるべく軽量なものとということで、VixenのR200SS-SXWなどはどうでしょうか。

R200SS-SXW:324,800円
LVW8mm:17,640円
LVW13mm:18,480円
LVW22mm:20,160円
星雲星団ウォッチング―エリア別ガイドマップ
浅田 英夫 (著):2,100円

合計:383,180円


ただし、覚えておいてほしいのですが、自動導入の望遠鏡は事前にセッティングが必要となり、あらかじめ明るい星をいくつか覚えておく必要があります。また、SX赤道儀は極軸望遠鏡の照明が明るすぎるため、ある程度空が暗くないと余計セッティングに手間取ります。
171名無しSUN:2005/12/02(金) 07:40:04 ID:KYSf011m
初心者がいきなり30万超の高額機材か。
しかし、まともな自動導入機はこれ位はするよな。
172名無しSUN:2005/12/02(金) 07:55:35 ID:8XukiqEZ
5年前のビクセンの口径200ミリのR200SS?
2,3回使っただけで、押し入れに眠っているのですが
売った方がいいかな?
アルミの三脚もおもりも重いし。

購入当時は20万ぐらいでしたが
現在の中古相場はいくらでしょうか?
173名無しSUN:2005/12/02(金) 08:09:28 ID:8XukiqEZ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83431125
見た目はこんな感じです。色は違いますが
174名無しSUN:2005/12/02(金) 09:14:36 ID:Bsy6YOEK
ところで
健康SE200Nと
魚篭R200SSを両方みられた方いませんか?
175名無しSUN:2005/12/02(金) 12:25:43 ID:XR1cDN50
>>172
もう鏡が死んでるだろうから、ゴミ箱にでも使え
176名無しSUN:2005/12/02(金) 12:33:19 ID:6P22ilVX
>>172
もう鏡が死んでるだろうから、おれがもらっておく

177名無しSUN:2005/12/02(金) 12:41:54 ID:gHk91B+J
>170
初心者が初心者にアドバイスするという構図はいつまで経っても変わらないですな。
デタラメを書くのもいい加減にしてください。
178名無しSUN:2005/12/02(金) 14:03:20 ID:J8LZL3eh
まぁそのデタラメを愉しむのもこのスレの醍醐味w
179名無しSUN:2005/12/02(金) 14:19:49 ID:rUtJuMF5
>>166
自動導入にはやはりあまり期待しない方が。

PENTAX75SDHFを選んできてるということは、反射よりはアポ屈折にいっときたいのかな?
でも75mmではやはり星雲星団観望には口径不足かと。

ということで、タカハシ SKY-90 アポ屈折+GPD赤道儀+D2M(2軸モータードライブ)あたりはどうだろう。
協栄で SKY-90+GPD のセットが 271,800円、これに D2M 追加で+35,280円、計307,080円。
このセットにはアイピースは付属しないので、この他に1万5千円ぐらいアイピースを2本ほど。

SKY-90 は口径90mm焦点距離500mm F5.6。
これにフラットナーレデューサー(36,000円)を加えれば焦点距離407mm F4.5 になる。

これぐらいであれば、レデューサーの有無を問わず、
露出時間を切り詰めればノータッチガイドもいけると思うので、
あとはデジ一眼があれば写真もできると思うよ。

ちなみにGPD赤道儀はD2Mの代わりにスカイセンサー2000PCを追加すると
自動導入赤道儀になるけど、スカイセンサー2000PCは
ふつーの2軸モータードライブに比べるとガイド精度が劣る傾向があるらしく、
写真をやりたいならオススメできない。
180名無しSUN:2005/12/02(金) 14:40:01 ID:DSroSUiX
>>177
それでは、デタラメでないアドバイスをぜひお願いします >> 177
181名無しSUN:2005/12/02(金) 17:09:57 ID:KJUmml2L
>179
うーんどういう理由で児童導入を期待しない方がいいと書いているのかわからんが
もし導入精度が悪いと言う意味ならあたらない
低価格帯の自動導入ならともかく166の書いてる値段帯なら100倍視野の中にどんどん入ってくる精度

ガイド精度の問題にしても
上限50マソなんだからオートガイダーも買ってしまえば無問題
182孤老:2005/12/02(金) 18:21:11 ID:U0DReDQe
SX赤道儀の極望は照明の明るさ可変じゃ!
183名無しSUN:2005/12/02(金) 18:39:40 ID:rUtJuMF5
>>181
一眼デジをまだ持ってないようなので、
もし一眼デジを買うとすると、その予算も50万の中に含まれるんじゃない?
すると望遠鏡に使えるのは40万弱。

まともに自動導入できる赤道儀を買うとすると、
オートガイダーまで揃えるのは難しい気がする。
184名無しSUN:2005/12/02(金) 19:28:55 ID:/7oCc6cy
ED103S−SXW が37万、
KDN10万くらいだね
185名無しSUN:2005/12/02(金) 19:30:18 ID:/7oCc6cy
違っても、ミード、セレの経緯台はダメ。
186名無しSUN:2005/12/02(金) 19:36:29 ID:FThdCr/D
>>182
一番暗くしてもなお明るいわけだが。
187名無しSUN:2005/12/02(金) 19:39:02 ID:/7oCc6cy
経緯台を使うだけではずっとビギナー。
経緯台選らんで「精度が足りない」とか言いやがって、笑っちゃうね!
188名無しSUN:2005/12/02(金) 19:44:12 ID:uFOIYY5s
>>186
一番暗くすると、明視野照明オフだが。この脳内が!
暗くしても眩しいのは液晶画面。1000円のSX液晶シートつけるとちょうど良い。
189名無しSUN:2005/12/02(金) 19:57:31 ID:rUtJuMF5
>>184
ED103S だと焦点距離長めだしFも暗いので
ノータッチガイド撮影がたぶん無理なのが難点かも。
レデューサーも用意されてないし。
190名無しSUN:2005/12/02(金) 21:42:09 ID:JJw+FEKk
ノータッチガイドなぞ邪道!
191名無しSUN:2005/12/02(金) 22:00:08 ID:Olk33UKW
マヂレスすると、ビ苦戦とか健康とかの「玩具」は忘れろ。
ここ(2ch)の厨房は嘘八百で勧めたがるが、絶対やめとけ。
天文誌の入選データ見れば一目瞭然だ。

最低限EM-11子トンマにしとけ。カメラはKissDを中古で。
どーせ改造するんだし。鏡筒は75SDHFも良いが、良過ぎる
ので、BORG 77EDにしとけ。もしくは予算が余ったら、
>>179氏もお勧めのSky90+レデューサ・フラットナ。
このクラスの屈折は後に大口径反射を買っても、ガイド鏡
として活躍する。

系外銀河は20cmでは正直足りない。メシエ級ならともかく、
NGCならASTROSIB 250RCとかセレC11級が欲しい。ましてや
系外星雲なんて…。M31とかM33の中に居るやつくらいしか
アマチュアでは狙えないんじゃねーの。
192名無しSUN:2005/12/02(金) 22:12:30 ID:rUtJuMF5
>>191
自分でIRCフィルタ外すつもりならKissD中古で良いと思うけど、
瀬尾さんに改造頼む場合、KissDはロットによってIRCフィルタの仕様が違うみたいなので、
中古だと受け付けてもらえない可能性あり。

瀬尾さんに改造頼むつもりであれば、KissDNにしておいた方が無難かと。

ちなみに、光映舎、誠報社、三ツ星あたりの改造サービスは、
ぜんぶ瀬尾さんがやってるらしい。
193名無しSUN:2005/12/02(金) 22:13:06 ID:JJw+FEKk
だが、それがいい。
194名無しSUN:2005/12/02(金) 23:34:58 ID:OrF8/pm3
船頭多すぎ
195名無しSUN:2005/12/02(金) 23:38:48 ID:OrF8/pm3
>>181 揚げ足取りご苦労さんです。
あの明視野照明の明るさを知らないあなたこそ脳内ではないか。
196名無しSUN:2005/12/03(土) 00:12:52 ID:JglsuD6a
漏れなら、EM-200トンマ買って、
筒は、また金が貯まってから考える。
アトラクスでもいいかなぁ……
197名無しSUN:2005/12/03(土) 00:21:27 ID:X9mhiCdz
>>196
確かに、雑誌入選レベルの写真を目指すならそれぐらいは必要だしね。
でも比較的安い機材で安っぽい写真を撮って喜ぶのもまたひとつの楽しみだと思う。
198名無しSUN:2005/12/03(土) 00:29:46 ID:nSeqCfnB
>>197
俺はその楽しみ方だな。
「機材?これとこれとこれ」ってな感じ。デジカメ入れても10万くらいか。
そもそも、うかつにベストなものを目指そうとしたら、機材はもとより
遠征先まで半端じゃない距離になる。
199名無しSUN:2005/12/03(土) 00:48:35 ID:JglsuD6a
>>197
あっ、スマソ。ある程度の方へという事で…
確かに、GPDクラスでも写真は撮れますね。
固定撮影でも、初めは嬉しいし…
徐々にステップアップすれば、喜びの回数は増えますね
お金は減るけど…

所で、観望もしたいと言っているようですが…
200名無しSUN:2005/12/03(土) 01:11:05 ID:RHGppNeT
身近に天体観測に詳しい人がいて、サポートを期待できるなら、初心者でも後々まで使えるような高級機でも大丈夫
だと思う。
そういう環境にないなら、そこそこのモノを1台は使いつぶして経験を積むのもありかと思われ。

と貧乏人の戯言でした
201名無しSUN:2005/12/03(土) 01:29:41 ID:3Lqq30V4
高級機を初心者が買うと重くて家の外に出さなくなるに一票。
202166:2005/12/03(土) 02:15:41 ID:EBKn1H3A
いろいろご意見いただきありがとうございます。図書館から望遠鏡の本借りたりWebをあさったりしてますが、このスレッドのほうがためになります(本当)

>> 167
> あんまり自動導入に夢を見ると落胆が激しいと思うけど…
> 系外やるなら10cm以上は欲しい。
やはり、そうなんですか。反射なら20cmくらいのを買えるのですが。

> あと、そのアイピース、ほとんど惑星用。
うっ。。。10mm以上ですかね・・

>> 170
> さて、望遠鏡ですが、自動導入付きでなるべく軽量なものとということで、VixenのR200SS-SXWなどはどうでしょうか。
実は反射か屈折かでさえ迷ってます。反射ならよさそうですね。
今のところ屈折にしよう・・と思った理由は、屈折のほうが初心者向き(ときいた)、屈折のほうが写真向き(ときいた)、あと大きさ重量です。でも皆様が言われているように大口径でないと系外星雲楽しめなさそうであれば反射も考慮するつもりです。

> 179
> 自動導入にはやはりあまり期待しない方が。
おっしゃるとおり過剰期待をしているかも・・

> ということで、タカハシ SKY-90 アポ屈折+GPD赤道儀+D2M(2軸モータードライブ)あたりはどうだろう。
間違いなさそうなんですが、PENTAX75SDHFに比べて口径1.5倍で値段が2倍なので、投資対効果が悪そうなイメージがあり手を出しかねてました。でも口径不足は盲点でしたので、一段上を選ぶとなるとSKY-90ですね。

> SKY-90 は口径90mm焦点距離500mm F5.6。
> これにフラットナーレデューサー(36,000円)を加えれば焦点距離407mm F4.5 になる。
オートガイドは予算的に厳しいかと思っていましたので、非常に魅力的です。きれいな写真撮っている人にレデューサー使っている人多そうですし。

> ちなみにGPD赤道儀はD2Mの代わりにスカイセンサー2000PCを追加すると
> 自動導入赤道儀になるけど、スカイセンサー2000PCは
> ふつーの2軸モータードライブに比べるとガイド精度が劣る傾向があるらしく、
> 写真をやりたいならオススメできない。
なるほど、、
203166:2005/12/03(土) 02:17:04 ID:EBKn1H3A
> 181
> うーんどういう理由で児童導入を期待しない方がいいと書いているのかわからんが
オートガイダーが予算的に厳しいと思っているので、追尾精度にも期待しています。でもハイアマ級の写真を撮ろうという気は無く(撮りたくなるかもしれませんが)、家でゆっくりと両目で反芻したいというか・・・

> 183
> 一眼デジをまだ持ってないようなので、
> もし一眼デジを買うとすると、その予算も50万の中に含まれるんじゃない?
> すると望遠鏡に使えるのは40万弱。
実はそうなんです。書き間違えました。40万弱にしたいのです。すみません。

> 189
> ED103S だと焦点距離長めだしFも暗いので
> ノータッチガイド撮影がたぶん無理なのが難点かも。
> レデューサーも用意されてないし。
写真撮るなら短焦点ときいて、そればかり物色していました。ED103SはF7.7ですが、これでもノータッチガイドは厳しいんですね?
204166:2005/12/03(土) 02:18:10 ID:EBKn1H3A
> 191
> 最低限EM-11子トンマにしとけ。カメラはKissDを中古で。
> どーせ改造するんだし。鏡筒は75SDHFも良いが、良過ぎる
> ので、BORG 77EDにしとけ。もしくは予算が余ったら、
BORG77EDいいですね。架台は本当はデスクトップにしたいくらいなんですが。BORGをも少し洗いなおしてみます。
投資額が大きいので普通の写真用にも使いたくKissの改造は諦めてます。(でもやりたくなるかも・・)

> 系外星雲なんて…。M31とかM33の中に居るやつくらいしか
系外星雲と系外銀河をごっちゃにしてました。銀河を見れれば十分です。

> 196
> 漏れなら、EM-200トンマ買って、
重い架台は課題です。。

> 200
> 身近に天体観測に詳しい人がいて、サポートを期待できるなら、初心者でも後々まで使えるような高級機でも大丈夫
身近にいないんです。やはり最初は10万以下ですかね。子供のとき安物の望遠鏡買ってもらってほとんど使わなかった経験があるもので、買うならある程度のものをと思っていました。もちろん高価な買い物ですので、安ければ安いほどいいのですが。

長レスすんませんでした
205名無しSUN:2005/12/03(土) 03:09:32 ID:g0rW8Ase
>>191
> 天文誌の入選データ見れば一目瞭然だ。

一部のマニアすぎて何の参考にならんのですが。
206名無しSUN:2005/12/03(土) 03:28:49 ID:JxpShR1G
NGCナンバーの系外銀河って分解能+長焦点が必要な物だけど
アマチュアでもそこに現れる超新星位は撮れるようにしておきたい
207名無しSUN:2005/12/03(土) 03:44:57 ID:X9mhiCdz
とりあえずまずはポルタ+好みの鏡筒を買って、
赤道儀に関してはそのあとで改めて考えるというのもアリかと。
ただ、ポルタには鏡筒外径155mmまでという制限があるので注意。
15cm反射とかは載らない。

ニュートン反射かアポ屈折かに関しては、
ニュートン反射は光軸調整を自分でやる必要があるというのがひとつの難点。
また、15〜20cmF4〜5級のニュートン反射は、
8〜10cmF4〜6級の短焦点アポ屈折に比べて焦点距離が長めで
その分、ガイドがシビアになる。

写真に関しては、最初は望遠鏡にこだわらず、
ふつーの望遠レンズで撮ってみるのもいいかと。
300mmF4ぐらいの望遠レンズなら中古で3万前後。
208名無しSUN:2005/12/03(土) 04:02:09 ID:JglsuD6a
50マソもあると、選択肢が広がって楽しいですねぇ
なんか、初めて望遠鏡を買った時を思い出すなぁ〜
209名無しSUN:2005/12/03(土) 07:33:01 ID:HCqBW8M7
天文スレでは前スレマターリと思っていたが、
どこにでも基地外がいるようだな
悲しいやら、あきれるやら
210名無しSUN:2005/12/03(土) 08:05:29 ID:p5nzmcHz
179とか木公本とかが居るからな。
211名無しSUN:2005/12/03(土) 10:58:22 ID:UCbJdV2+
>207
初心者が初心者にアドバイスしている典型例だね。
知識があれば評論家になれると思っているだろ?
212名無しSUN:2005/12/03(土) 11:47:54 ID:hdohy+yW
おいらのC8は買ってから17年経ってるけど、
鏡は劣化してるんだろうか。
惑星の像質が落ちてるとしか思えん。
213名無しSUN:2005/12/03(土) 11:55:43 ID:X9mhiCdz
>>211
何の役にも立たない批判乙。
批判するなら有用な情報も書いてあげてくれないか?
214名無しSUN:2005/12/03(土) 12:04:47 ID:X9mhiCdz
まあ、焦点距離と必要なガイド精度は必ずしも比例しないのはわかるが。
像は短焦点ニュートン+コレクター等よりはアポ屈折のほうがずっとシャープだろうし。
215名無しSUN:2005/12/03(土) 12:42:36 ID:UCbJdV2+
>213
ここは、そういうハチャメチャな回答を楽しむスレじゃないの?
>214
眼視惑星像ならそのとおり、系外の撮像なら口径。
そういうハチャメチャなレスが、姉波光学さんのウリなわけよ。

216名無しSUN:2005/12/03(土) 13:35:37 ID:h/b7/W2O
>>181 つくづくお前はダメダメだな。
メニューから極軸望遠鏡の明るさを調整できるっての。
お前のダメダメな友人が使いこなせてないって証明だな。
やっぱダメダメなやつの友達はダメダメだな。
首つって氏ね。
217名無しSUN:2005/12/03(土) 13:36:55 ID:h/b7/W2O
↑うお間違えた >>195へのレスだ。吊ってこようかな。
218名無しSUN:2005/12/03(土) 13:52:23 ID:X9mhiCdz
>>215
系外にこだわりがあるようだけど、初心者はまずは系外とか言わずに、
比較的手軽に撮影できる光学系でメジャーな対象を撮ってみることから始めた方がいいんじゃない?
系外撮るなら・・・というのは初心者向けのアドバイスとしてはどうかと思う。
219名無しSUN:2005/12/03(土) 14:02:03 ID:X9mhiCdz
短焦点アポ屈折は、完璧な撮影を目指すと実は結構シビアなガイドが必要なのはわかる。
でも、個人的には、いきなり完璧を目指さなくてもいいじゃない、と思う。

GPDクラスのノータッチガイド撮影で、
ベテランから見れば全くガイドが駄目駄目な画像でも、
初心者のうちは結構面白いもんだと思うよ。

経験を重ねて良し悪しがわかるようになり、
より良い作品を目指すようになるにつれて、
オートガイダーを揃えるなりしてステップアップしていけばいいんじゃないかな。
220名無しSUN:2005/12/03(土) 14:06:09 ID:Z+es7GnK
「写っている」「カタチがちゃんと判る」程度なら、
M51,M81・82,M101ぐらいなら500mmあれば十分。
おなじ写野に他の細かい系外も入ってくるし。
221215:2005/12/03(土) 14:13:29 ID:UCbJdV2+
>218
166に
>【観測対象】 星雲・系外星雲
とあるから、系外と書いた。話を読まずに途中から割り込みして、見当違いのこと
を書くところが、このスレのウリであることを如実に証明してくれました。
222名無しSUN:2005/12/03(土) 14:17:03 ID:RHGppNeT
>>218

それは166さんに言わなきゃ。215さんは166さんの希望に則して言っただけだと思うよ
223名無しSUN:2005/12/03(土) 14:19:04 ID:RHGppNeT
と、私がレスするまでもなかったみたひ・・orz
224名無しSUN:2005/12/03(土) 14:22:22 ID:X9mhiCdz
>>221
系外銀河といっても、M31とかM33でそこそこ遊べて、
>>220 ぐらいのも確認できる程度に写せれば、最初のステップとしては充分じゃない?

最初からそれらに比べるとマイナーな系外銀河のことを考える必要はないし、
>>166 さんもそこまではこだわってないように感じる。

要するに、UCbJdV2+ さんの想定してる対象と、>>166 さんが想定してる対象は、
もしかするとズレてるんじゃないかと。
225名無しSUN:2005/12/03(土) 14:27:03 ID:pBCuxpX9
>>166には最初のステップだと思うけど
もしかしたらコレだけの大金を用意できるのはこの先当分無いのかもしれない

だとしたらなるべく買い換えの必要のないシステムを紹介するのも必要ではないか?
226名無しSUN:2005/12/03(土) 14:45:50 ID:X9mhiCdz
>>225
買い替えなくても、追加購入でステップアップできるような機材であれば問題ないかと。
227名無しSUN:2005/12/03(土) 14:57:09 ID:wz48Zw7q
EM−200はいい赤道儀だが、これをベースに一通りそろえると100万予算が必要だ。
228名無しSUN:2005/12/03(土) 15:10:55 ID:p5nzmcHz
>>226
同意。
だからこそ、ビ苦戦、健康はやめとけ。

マッチプレートや、鏡筒バンド、ガイドケーブル、
そして接続リングの類が総取っ換えに成ってしまう。
金と手間暇が無駄に成るし、何と言っても
「リング地獄」はウンザリする。
まだBORGの方が、高橋に移行しやすい。
229名無しSUN:2005/12/03(土) 15:26:47 ID:jkbPn05D
どれくらいのレベルの写真を撮りたいか、
それが問題だね。
50万円のはした金じゃ、大した機材は買えないから、
高望みはしないほうがいいと思うけどね。
あと、写真の機材と眼視の機材は両立しないから
写真なら眼視を、眼視なら写真を考えないのが吉。
230名無しSUN:2005/12/03(土) 15:37:08 ID:X9mhiCdz
>>229
だね。雑誌入選レベルの写真を目指すつもりが無いのであれば、
無理にタカハシを選ぶ必要はないかと。

タカハシに行くとすると、EM-11 を買うぐらいなら
もう少しがんばって EM-200 にいっときたいだろうし、
そうすると40万じゃ赤道儀しか買えないわけだし。
231名無しSUN:2005/12/03(土) 15:53:59 ID:g0rW8Ase
某雑誌見てると天体写真撮る人って全国に10人くらいしかいないように見えるし。

232名無しSUN:2005/12/03(土) 15:58:44 ID:LXZjw2zU
×初級者 ×初心者
◎入門者は、望遠鏡を買えば、くるくる渦巻きな銀河や真っ赤で綺麗な星雲が沢山見えると思ってます。
テレビの科学番組で聞いた「クエーサー」ってのも見てみたいし、
フォボスのじゃがいもみたいな様子や、
いまなら「イトカワ」の姿だって見てみたいと思ってます。
ビクセンやミードを買えばそういうことができると思ってます。
233名無しSUN:2005/12/03(土) 15:59:31 ID:ZxTEOBXf
アドバイスに不適切な箇所や誤りがあったら具体的な箇所を
指摘しましょう。ただ単に間違っていると書くだけでは、単なる煽りと同じです。
234名無しSUN:2005/12/03(土) 17:26:54 ID:g0rW8Ase
◎入門者は、望遠鏡を買えば、くるくる渦巻きな銀河や真っ赤で綺麗な星雲が沢山写せると思ってます。
テレビの科学番組で聞いた「クエーサー」ってのも撮ってみたいし、
フォボスのじゃがいもみたいな様子や、
いまなら「イトカワ」の姿だって写せると思ってます。

TSやペソタを買えばそういうことができると思ってます。
235名無しSUN:2005/12/03(土) 17:53:08 ID:pBCuxpX9
TSやペソタではフォボスやイトカワの形まで見ることは出来ませんというのは
ある意味正解である意味間違いです
メーカーではなく口径で考えましょう

具体的には30Cm以上になればくるくる渦巻きや真っ赤な星雲
果てはフォボスやイトカワの姿も確認することが出来ます
クェーサーだってフィルターを使えば見られます!
236名無しSUN:2005/12/03(土) 18:56:20 ID:LXZjw2zU
クェーサーみえるのか?
237名無しSUN:2005/12/03(土) 19:15:54 ID:aup2V6LB
緑っぽくならともかく、30cmで真っ赤というのはありえんでしょ。
フォボス、ダイモスもかなり厳しいかと。
238名無しSUN:2005/12/03(土) 19:38:57 ID:3QsQBHK1
私は、ビクセン、タカハシ、ペンタックス、ミード等各社の赤道儀と鏡筒と持っていますが
一番好きではないのはのはタカハシ製品かな。
タカハシ製品は造りは丁寧だけど、コストパフォーマンスが悪すぎる気がします。
鏡筒は悪くないけど、赤道儀がちょっと古臭いというか好きになれません。
これは、個人の好みの問題でしょうけどね。
鏡筒でいえば、笠井トレーディングの製品が興味あります。
シーフやマクストフニュートンなんか面白そうだと思います。

239名無しSUN:2005/12/03(土) 19:39:51 ID:3QsQBHK1

あくまで個人的な意見だから話半分に聞いてくださいな。

少しでも写真(直焦点)をやるつもりがあるのなら、
屈折にしておいた方がいいと思います。
シュミカセで写真撮影できないわけじゃないですが、
屈折にくらべると苦労させられることが多く、大変です。

屈折を買うのなら、多少口径を犠牲にしても品質の高いものを
選んだほうが後々後悔が少ないと思います。
よく出来た屈折なら、この先機材が増えたとしても、
海外に持っていくときとか、ガイド鏡とか、シーイングの悪い時用
とか、いろいろ使い道がありますからね。

もちろん星雲なんかでは口径不足を感じるかもしれませんが、
その場合は大口径の双眼鏡かドブソニアンを追加しましょう。
メイン機材で写真撮影をして、露出中にこれらの機材を使って
願視するのが楽しい観測スタイルだと思いますが。

240名無しSUN:2005/12/03(土) 19:41:27 ID:A5H/JeFt
タカハシ μー210使ってます。
以前は五藤光学の10cm反射(ポーラースター)を使っていました。
μー210は比較的安い値段で、かつ大口径なので買いました。
私はどちらかというと星雲に惹かれます。
補正レンズなしなので写真には向かないかもしれませんが、
この集光力は、すごいと思いました。
シーイングの良い日に見た木星は、ほんとにすごい迫力でした。
ただし、焦点距離が長いので50mmクラスのアイピースでないと
暗い星雲は苦しいところです。
郊外でみた球状星団(M4等)の粒々に分かれて見える感じはちょっと
表現できません。
ちょっと重いのが欠点ですが、大人であれば十分運搬できます。

241名無しSUN:2005/12/03(土) 19:42:22 ID:A5H/JeFt
あくまで個人的意見というか、私の経験ですが。
私は始めての購入時、魚篭栓の13センチ反射とGP赤道儀を購入しました。
今はもう使っていませんが、大口径反射やアポ屈折へのステップアップと
して、いい選択だったと思っています。光軸は、13センチくらいなら
そんなには狂いませんし、調整もそんなに難しいものではありません。
眼視も写真もそこそこいけますし、やりたいことが決まらない初心者には
お勧めだと思います。

架台については、絶対に赤道儀を薦めます。
極軸も観望だけなら大体北に向けて仰角を35度位にしとけばOKなので
そんなに面倒じゃありません。
なんといっても汎用性が違います。標準レンズをつけたカメラを
乗っければ星野写真も撮れますし。
赤道儀をステップアップした今でもGP赤道儀はカメラ用のポタ赤として
活躍しています。
242名無しSUN:2005/12/03(土) 19:44:29 ID:wqktPe9k
悪い事は言わん。
とにかく軽い物。できれば15キロ以内。
自動追尾は必需。
赤道議はセットが面倒。

自動導入は絶対必要。どうじゃい。希望のやつ見つかったかい。

重い機械は、そのうちいやになる。
赤道議は、合わせるのが面倒くさいし、ウェイトが重い。
自動導入がないと、星雲星団、いっぱい見れない。わしゃこれで、子供の頃見たかったやつ
やっと見れた。
惑星みたいなら、屈折。星雲みたいなら反射系じゃ。シュミカセは、調整面度かな。

社会人になって、小金がたまったので、やっとこ望遠鏡換えるようになった。
高橋20反射....18センチミューロン....ミードLX25−250.....高橋125フローライト
.........ボーグ75ED......ミードLX25−200......キャノン双眼鏡
と買いまくったわけじゃ。 良かったのはミードLX25−200じゃ。
250が良かったんじゃが、重すぎた。自動導入は、すんごく良かった。
 ボーグ以外は、重すぎて、単に、物置のアクセサリーじゃ。
 最近じゃ。双眼鏡ばっかじゃのう。......ええか、気合の入ってない大人は、軽いのがええし、
 自動導入じゃゾ。
243名無しSUN:2005/12/03(土) 19:46:33 ID:3nm546Pb
えっと、自動導入式の望遠鏡を推薦するのは大賛成です。
空が明るくなって、ファインダーの能力が低いため、星が
みれないというのは何かおかしいような気がします。
ファインダーの能力が望遠鏡の能力を制約しているという
視点は大切だと思うのですが。
本体は大きな口径を持っているのだから、その集光力をいか
したいたいですから。
ただ、次のいくつかに注意する必要があると思います。
1 口径はある程度あるか。
移動させなず、街中で見るので有れば、20センチは欲しいのでは。
移動が可能で有れば、ネクスター5(12.5センチ)が有力候補
になると思います。
普段、星が見ることができないので、郊外に出かけるのだから、や
はり自動導入にたすけてもらいたいと思いませんか?
2 音は静かか?
街中、ベランダで使う場合には結構、この問題は深刻です。
ミードの望遠鏡はほとんどこの点で問題ありと認識しています。
まともかなと思ったのは、セレストロンのネクスター5、8ですが
これも絶対に静かかといわれると自信がありません。
高橋のEM200のオリジナルモデルは静かでしたが、最近の自動導入
モデルは結構音が出ると聞きます。
逆に移動運用が原則であれば、音の問題は無視できるかもしれませ
んが、移動先でトラブルになりませんか。
ミードのLX90移行の機種、これから出てくるGPS架台の駆動
音はどうなのか。興味のあるところです。
244名無しSUN:2005/12/03(土) 19:47:13 ID:3nm546Pb
3 移動運用か固定運用か。
 重さの問題です。25センチを越えると、鏡筒をどうやって架台に
固定させるかという問題が出てくると思います。重いいのです。
C11などはドイツ式の架台に固定させるとき、地面に落としてしま
いそう。逆にいえば、ベランダなどに出しっぱなしで、ビニールシート
にかけておけるということであれば、重量に関しては問題にならない。
また、セレストロンのC11GPSやミードのLX200ー25GPSの駆
動音が静かで有れば、こうした選択しもあると思います。
それからLX200−25の固定の仕方について26キロもあると
問題点が指摘されていますが、運搬の仕方にこつがありそうですが
どうでしょう。
C11は12キロですが、アリ溝モデル、鏡筒バンド固定モデルとも
本当に搭載しにくそうですね。
単純に重量の問題ではないような気がします。
 重量の問題で言えば、Nexstar8が出色だと思います。
 LX200の弱点を研究しつくして、あえてマニアック路線を
追求しなかった望遠鏡だと思いますので
(駆動音が静か。操作メニューをやたらと複雑にしない。三脚も
やたらと重いものを付属させず、軽量である。弱点として、20
センチシュミカセなのに、鏡筒に重量負担をかけると駆動装置に
負担をかけてしまうために、いろいろなアクセサリーを鏡筒に
つけることができない。マニアックな用途には使えない)
4 ベランダから北極星は見えるか?
 これはどこで運用するかという問題です。
 北極星が見えないと言うことになると、赤道儀は落とした方が
よいのでは。ビクセンのバイパー、ミードのETX、LX,セレスト
ロンのネクスターシリーズになります。基本的にコンパスと水準
器で初期設定の初期設定はできるのだから。後が楽です。
 ただVIPERは口径が小さいし、自動導入機能がまだでてきていま
せんが

245名無しSUN:2005/12/03(土) 22:32:54 ID:3x2yYCdK
>>244
自分でその望遠鏡使ったことないでしょ?
246名無しSUN:2005/12/03(土) 22:41:55 ID:JAn7HQ78
>>238->>244
は過去ログの1からのコピペ。
わざわざID変えてまでの作業、ごくろうさん。
247名無しSUN:2005/12/03(土) 22:43:42 ID:RaSbuM0X
予算が存分にある奴は、このスレじゃなくてショップに相談しろ、つー事だな。
248名無しSUN:2005/12/03(土) 23:23:19 ID:TtgacMoS
予算が無い奴もこのスレじゃなくてショップに相談した方が無難。
249名無しSUN:2005/12/03(土) 23:41:50 ID:RHGppNeT
とりあえず、相談者はテンプレに従ってくださいってことですね。でないと、コピペとかにも惑わされちゃうし。

>>248

ショップ行けるならそのほうがいいですよね。ハァ、スタベ名古屋ってなんで火曜休みなんだろう・・(週休と
重なることが多い・・・)。
250名無しSUN:2005/12/04(日) 00:20:30 ID:12F70qQc
うかつな高額予算だと脳内インプレ基準が多発する事が判明したからだよ
251名無しSUN:2005/12/04(日) 00:41:33 ID:sA2zcPSl
タカハシ、ペンタ以外は認めない、という香具師も湧いてくるしな。
雑誌入選レベルを目指すならそこに行きつくわけだが、
そういうレベルを目指す香具師なんてほんの一握りじゃない?
ガイド・ピントがちょっとでもズレてたらゴミ、なんていうのは、
そういう少数派の考え方に過ぎないと思う。

ガイドやピントが多少甘かろうが、そんなのあんまり気にせずに
GPやGPDクラスでそこそこ楽しめれればそれなりに満足、
っていう人のほうがずっと多いような気がする。
252名無しSUN:2005/12/04(日) 02:41:37 ID:8C1+lfsF
多くねーよ!
>>251が脳内妄想禿しいのは分かった。
253166:2005/12/04(日) 03:23:14 ID:E9UE+Jem
とりあえず、現状の脳内シミュレーションをご報告いたします
口径を大きくして、その分赤道儀を安くしました

まずは以下を購入し
・鏡筒 BORG101ED SW2セットDX

観望にはまったら以下を追加し
・赤道儀 ケンコーSkyExplorer
・SUPERSTAR4

写真を撮りたくなったらさらに以下を追加します
・レデューサー 0.85×DG・L
・カメラ EOS kiss

BORGセットはターレットがあるからファインダーが無いんでしょうかね
SE赤道儀も初心者に扱えるか心配ですが予算も限られてますのでがんばってみることにします
254名無しSUN:2005/12/04(日) 04:07:11 ID:sA2zcPSl
アーシの投稿画像で統計とってみた。
キャノン、ニコン、フジフィルムのデジカメによる
今年1年間の星雲・星団系投稿による赤道儀統計:

  Vixen SX - 2名
  Vixen GPD - 6名
  Vixen SP-DX - 2名
  Vixen Atlux/New Atlux - 6名

  TS P-2 - 1名
  TS 90S - 2名
  TS System 160 - 1名
  TS EM-10 - 2名
  TS EM-100 - 1名
  TS EM-200 - 17名
  TS NJP - 4名

  Pentax MS-5 - 2名

  その他 - 7名

ふむ、人に見せるような画像撮りたかったらEM-200ぐらいはいっとけ、っつー感じの結果ですな。
でも、人に見せるような画像じゃなくてもまたーり撮って楽しんでる香具師もいっぱいいると思うし、
この結果だけじゃ何とも言えないだろうね。
255名無しSUN:2005/12/04(日) 04:22:17 ID:sA2zcPSl
>>253
BORGの簡易赤道儀よりはポルタが良いと思う。
KYOEIにポルタとBORG 101EDのセットあるので参考まで。
256名無しSUN:2005/12/04(日) 10:09:14 ID:pxOK6yO1
使ったことがないものを人に勧めるなということを実証しているだけのレスだ。
255にしたって、ポルタのようなガタガタの経緯台を勧めるのか?
操作するだけではなく、分解したらさらにおぞましい実態を知ることになる。
見た目で判断できると思っている初心者はアドバイスするなと主張しておく。
257名無しSUN:2005/12/04(日) 10:17:19 ID:xEhz8L+P
まぁ個人がそんなに沢山の望遠鏡を使うことが出来るわけじゃなし

それだったらやっぱショップに相談が一番でしょ
近くにショップがなくても今ならメールとかでも相談できるし

じゃそういうわけで

こ  の  ス  レ  糸冬  了
258名無しSUN:2005/12/04(日) 10:29:39 ID:pxOK6yO1
おまえらが、何もわからずに、めちゃくちゃなものを勧めた結果が、253 の
選択だ。オレ的には、星雲星団観望にも、撮像にも適さない最悪に近い選択
だと言いたいね。そんなの買うなら当初の
架台:ビクセンSXW、鏡筒:PENTAX75SDHF、アイピース:3.5mmと7mm のほう
がまだまし。
さて、おまえら、どうするよ? 責任取れよ。まさか、姉波光学のように
責任能力ありませんって、放棄するつもりじゃないだろうな。
166 に警告しておく。
初心者が初心者にアドバイスしている匿名掲示板で50万円もの買い物を
相談する神経を疑う。
259名無しSUN:2005/12/04(日) 10:35:17 ID:TJkLFXxr
>>258
今日は日曜日だから明日になったら精神科へ行った方がいいよ。。。
260名無しSUN:2005/12/04(日) 10:48:56 ID:PIl3piLV
>>167-258
に良心的なアドバイスがあったか、検証してみたら?
261名無しSUN:2005/12/04(日) 10:51:59 ID:pxOK6yO1
>259
匿名だから何でも書けるということを象徴しているレスだね。
166よ、これがこの掲示板の実態なのよ。
せめて、固定ハンドルの掲示板で質問されることを勧める。
262名無しSUN:2005/12/04(日) 11:06:44 ID:VY/1tcEc
pxOK6yO1は何か薦めたの? 初心者に優しくないね
263名無しSUN:2005/12/04(日) 14:19:10 ID:sA2zcPSl
pxOK6yO1 さんは、40万弱で半端なもの買うぐらいなら
今は何も買わず、あと20〜30万貯めてEM-200いっとけ、と言いたいのでしょう。
まあ、確かにそれも正論。
264名無しSUN:2005/12/04(日) 14:27:50 ID:sA2zcPSl
>>256
166さんの場合、惑星? 何ソレ? ということなので、
高倍率不要なわけだし、多少のガタは気にならんのではないかと。
265名無しSUN:2005/12/04(日) 15:31:44 ID:PIl3piLV
>>166さんの発言をみると、
どちらかというと、撮影がしたい、という印象を受けます
更に、EM-200の提案には、重いのは…
という反応で、尚且つ、コンクールに出す程の写真は望まない
という反応でした。それを踏まえれば、経験のある方々なら、よりよいアドバイスができるのではないでしょうか…
266名無しSUN:2005/12/04(日) 15:56:06 ID:Emlo/MDx
EM-200で組むと確実に100万超えるんだが初心者にはお世辞にも使い易いとは言えない代物。
大体何を見たいのかこれから知って行く段階なのにトンマのは不親切過ぎる。
それにEM-200は二台めにしたほうが有り難みがわかるw
267名無しSUN:2005/12/04(日) 16:04:10 ID:pxOK6yO1
>262
何か薦めたら初心者に優しいか? まず、そこから考え直せ。
>264
いまさら言い訳? 多少のガタが許せるなら、BORGの簡易赤道儀でもいいだろ?
これなら、ポタ赤にもなる。ポルタにはできない芸当だ。
もちろん、本気にするなよ。マジで反論されても困る。

166よ。ここの住人のアドバイスなら、複数の販売店に行って話を聞いた方が
まだまし、あるいは、新月の土曜日の夜に観望地に行って見てこい。
一晩中いる必要はない。
目の前に機材があれば、気持ちも固まるだろう。

撮像はつらいぞ。主焦点をカメラに取られて、寒い中でストップウオッチと
にらめっこ。星を見るんじゃなくて、機材のお守り役が撮像だよ。
268名無しSUN:2005/12/04(日) 16:36:14 ID:gU68xtSV
↑ストップウォッチ(笑っちゃうね)
フツータイマーリモートコントローラだろ
269名無しSUN:2005/12/04(日) 16:41:14 ID:sA2zcPSl
>>267
> 撮像はつらいぞ。主焦点をカメラに取られて、寒い中でストップウオッチと
> にらめっこ。星を見るんじゃなくて、機材のお守り役が撮像だよ。

そりゃあくまであなたのスタイル。
撮影やってる人がみんながみんなそうというわけではないな。

ガイド鏡? オートガイダー? 何ソレ?
とりあえずデジカメつけて、ISO1600、露出30秒、うりゃっ!
おー写った写った!

最初はそんなもんで良いと思うし、そこで満足しちゃう人もいるだろう。
もしもう少しマシな結果を目指したくなれば、
ガイド鏡やオートガイダーを揃えてみればいいし、
それを一通り使ってみて、それでも満足できなければ、
そのときにワンランク上の機材を検討すればいいんじゃない?

だいたいよほど撮影命でもなければ、撮影中ずっと機材のお守りなんてしなくていい。
タイマーコントローラーセットしてあとはサブ機でまたーり観望してればいい。
ポルタあたりを一台もっとけば、後で上級機種を買ったとしてもこういうときに役に立つ。

撮影をやるといっても、よりよい画像を追求することだけを追い求めるのは、
必ずしもみんなにとってゴールというわけではない。
いかに自分に合ったスタイルで楽しむかが大切だと思う。
270名無しSUN:2005/12/04(日) 16:41:43 ID:T4KFH+Xw
道具に使われている奴等ばっかりだね
271名無しSUN:2005/12/04(日) 16:42:54 ID:4KQHLq9h
もう一度整理すると、>>166の要求は以下の通り

【住居形態】賃貸アパート
【居住地域】東京都
【居住環境】都心
【自家用車の有無】 あり
【年齢】30代
【予算】50万以下
【観測予定場所】自宅近く、たまに遠征(しかし那須とか伊豆より遠くは厳しい) 【観測頻度】 遠征は1回/1ヶ月は行きたい
【観測対象】 星雲・系外星雲
【天文知識の有無】 あり
【天体写真への興味】 あり

●備考  
できれば軽いのがいい
ある程度汎用的な性能をもったものがいい
自動導入はぜひとも欲しい
272名無しSUN:2005/12/04(日) 16:59:31 ID:+BSSEbLc
日周運動も星座もわからない人に、系外星雲だ自動導入だ50万だ
なんて言われても、はぁ?ってカンジ。
273名無しSUN:2005/12/04(日) 17:03:06 ID:66K2U7Te
>>272
どこからそんな設定を拾ってきたんだ?
274名無しSUN:2005/12/04(日) 17:43:21 ID:pcNaVyxx
自動導入機を使うとわかるのですが、まず最初に、望遠鏡の自動導入装
置に時刻と、その位置の緯度経度を入力する必要があります(緯度経度は一
度設定しておけば、同じ場所で使うときはいちいちやる必要はないですが)。

それと、極軸の方向を装置に教えてあげるために、実際に1つから3つ天
体を導入して設定します。
これを毎回やらなきゃならないので面倒ですが、GPSを使うとそれらをいっ
ぺんでやってくれます。
つまり、望遠鏡を据え付けて、電源ONで設定完了というわけです。

275名無しSUN:2005/12/04(日) 17:43:53 ID:pcNaVyxx
えっと、ネクスター5,8の場合、初期設定で、真北かつ
水平方向に望遠鏡を向けます。そして、時間、経緯、緯度を
教えてやると、基準星に向かって、望遠鏡が勝手に動いてい
きます。LX200の場合は、真南、水平が原点だったと思
います。どちらにしても、望遠鏡の置かれている位置と時間
を望遠鏡に教えてやり、かつ望遠鏡が原点を正確に、水平に
向いている必要があります。これが正確であれば、原理的に
は望遠鏡が自動的に目的の星を導入することができることに
なります。(実際には眼視で望遠鏡の本体もしくはファイン
ダーで中央に入れて、微調整をかける必要がありますが)
セレストロンのGPS、ミードのLX200GPS、GPSが
ついている望遠鏡は、位置情報を衛星から取得し、デジタルコン
パスとよばれるもの(カシオなんかの山登り用腕時計についてい
ます)で望遠鏡を原点方向(真南もしくは真北)に自動的に
むけるもので初期設定を大幅に省力化するものだと思います。
高橋の自動導入システムは、極軸設定が前提で、これで原点
が一つ設定され、天頂に向けることで2点が設定され、星を
一つ入れることで設定が完了だったはず(ちょっとうろ覚え
ですが)経緯台の場合、水平、真北(もしくは真南)、位置
情報がセッテイングに必要なのでGPS、デジタルコンパス
を装備した望遠鏡が出てきているのだと思います。
少し正確さをかいた説明になっているとは思いますが概略の
ご理解の参考になれば
の腕時計についています)

276名無しSUN:2005/12/04(日) 17:44:45 ID:Ki/8veV5
2chの皆様はじめまして。
天文に関しては全くの初心者の者です。
自分も天体望遠鏡が欲しくて4ヶ月ほどネットの世界をさまよって情報を集めていました。
しかし、どうもよく分からない点があるので皆様に質問させて頂きたいと思います。

自分の主な使用目的は眼視で写真は考えておりません。
見たい天体は主に星雲・星団です。
そこで、現在考慮に入れてるのがビクセンの「R200SS・GPD・PC」です。
これを考えた理由はニュートン反射は星雲・星団を見るのに適していて初心者が扱いやすいという点と、ここの板の何処かにあったビクセンの取り扱いマニュアルが初心者にとってかなり有益であるという点からです。
そこで質問なのですが、先ず、口径が大きくなればなるほどシーイングに左右されやすくなるみたいですが、これくらいの口径でもその影響がかなり出るものなのでしょうか?
自分は週末に定期的に星観しようと思っているのですが、シーイングに左右されるのならばもう少し口径を落とした方が良いのでしょうか?
次に、この口径だと外気に順応させるのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
もう1つ、この望遠鏡を買うとして、本体以外に買っておいたほうがいいアクセサリー類(アイピースや身の回りの物等)でお勧めのものは何でしょうか?
本体以外で10万くらいまでは出費する覚悟でいます。
最後にこの望遠鏡の選択で間違ってないでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願いします。

#かなりの長文失礼致しました。

277名無しSUN:2005/12/04(日) 17:46:02 ID:TJkLFXxr
(ここはヲタが論議するスレです)
278名無しSUN:2005/12/04(日) 17:48:21 ID:12tJMuaC
>>276
10万円じゃGPD本体しか買えないよ?
279名無しSUN:2005/12/04(日) 17:58:41 ID:sA2zcPSl
>>278
一式+10万、かと。すると総予算50万弱ぐらい?
280名無しSUN:2005/12/04(日) 17:59:55 ID:sA2zcPSl
違った、40万弱か。
281名無しSUN:2005/12/04(日) 18:09:00 ID:vxPMW504
主に星雲星団を見たいのだったら、口径は大きいのがいい。
282名無しSUN:2005/12/04(日) 18:19:35 ID:+lDcM7qt
>>274-276
もコピペ。
>>238-244と同一人物。
283名無しSUN:2005/12/04(日) 18:33:34 ID:pxOK6yO1
>268、269
そういう馬鹿馬鹿しいレスが付くと思ったよ。
何度も書くが、その程度のことで揚げ足を取る初心者が答えるスレだから、
大した回答を期待するなということだ。
284名無しSUN:2005/12/04(日) 18:50:38 ID:VY/1tcEc
試されてるのは:pxOK6yO1さんなんですよ。あれこれ言うだけ番長がまた一人。
285名無しSUN:2005/12/04(日) 18:51:23 ID:vKMS8C0X
>>276
R200SS、低倍率眼視には良いんじゃねーの。
付け足すなら、2inchアイピースと、接眼部
買え。10万だとマトモな自動導入は難しい
ので、ファインダを7x50にしとけ。

Vixenの新型ファインダ、案外良いぞ。
286名無しSUN:2005/12/04(日) 19:17:33 ID:66K2U7Te
>>276
テンプレに沿った質問ではないから、観望地の環境、移動手段が
不明なので、答えにくい。
287名無しSUN:2005/12/04(日) 19:21:37 ID:3JTgaLZO
>>285
1.R200SSには50mmファインダーが標準付属。
2.F4のR200SSの有効最低倍率は29倍。2inchアイピースを無理して買う必要はない。
 (2inchつけるのが趣味なら止めないが)
3.スカイセンサーの自動導入には定評あり。ただし最近は入手困難。
288名無しSUN:2005/12/04(日) 19:24:53 ID:3JTgaLZO
GPD・PC(スカイセンサー付属のセット)も今はカタログ落ちしてるね。
限定品が流れてくるのを待つか、素直にSXに逝くか。
289名無しSUN:2005/12/04(日) 21:33:27 ID:pIFxeZq0
スカイセンサー2000PCは 今のところ アイベルで売っている。
290名無しSUN:2005/12/04(日) 21:49:42 ID:CWpFQ/CN
量販店にケンコーの SW−XPCが29800円で売ってました
入門用として使えますか?何しろ大きな箱入りでした。
教えてください。
291名無しSUN:2005/12/04(日) 22:08:52 ID:MYPzL7Dk
星雲星団の眼視なら、ドブにしてできるだけ口径を稼いだ方がいいよ。

メジャーな星雲・星団なら、自動導入も赤道儀も不要。
http://www.kasai-trading.jp/ninja-320.htm
http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm

大型双眼鏡で見る星雲星団も宵
http://www.miyauchi-opt.co.jp/products/bj.htm
http://www.seihosha.co.jp/binoculars.html
292名無しSUN:2005/12/04(日) 22:24:38 ID:vtkyQ/8N
まぁ、ここの意見も聞いて(他のサイトも参考に)、店にも問い合わせれば済むことだと思うけどねぇ。どちの意見を参考
にするかは買う人が決めることだし、50万の予算は安くないだろうから、それくらい慎重のが良いのではないかな。
いずれにしても、できるだけ自分の希望に沿った機材を十分に検討してみるのが吉かと。
293名無しSUN:2005/12/04(日) 22:45:59 ID:CWpFQ/CN
290ですが、見た目では憬れの望遠鏡安価でいいなと思いましたが
どんなものでしょうか。
294名無しSUN:2005/12/04(日) 22:52:02 ID:TJkLFXxr
憧れてて自分で決めたのなら好きにすればいいんジャマイカ
295名無しSUN:2005/12/04(日) 22:55:06 ID:P/a1NF8w
>>293
まず>>1読む、次に>>2-3を考察、さらに>>4の過去ログ読めるとこみんな目を通す。
話しはそれからだ。
296名無しSUN:2005/12/04(日) 22:58:39 ID:vtkyQ/8N
>>293

参考になりそうな意見を聞きたいなら、テンプレに従って、備考のとこに「ケンコー○○が良さそうなのですが・・・」
と書いたほうが良いですよ。
297名無しSUN:2005/12/04(日) 23:02:55 ID:3JTgaLZO
ケンコー唯一無二の良心スカイメモ
台湾シンタ社世界へ躍進スカイエクスプローラ
他はまとめて粗大ゴミ(リサイクル・リユース不可)
298名無しSUN:2005/12/04(日) 23:08:32 ID:vndvKNDq
>293
114mm反射赤道儀があの価格は魅力的に見えますが…

さてそれでは、どうして安いのか? にも思いをいたらせてみてください。
当然ですが、安いものには安いなりの、高いものには高いなりの理由があ
るはずです。安いものが企業努力の賜物か、単にそれだけの品質なのか?
高いのは技術の結晶の結果か、単にボッタクリなのか…

お問い合わせの望遠鏡に対して、「それ、オススメ!」の反響がないのは
なぜでしょうか? 私が思うに、このスレを見ておられる方々で、実際に
使ってみた人はいないんじゃないかと… いても、とても書けない理由が
あるとか??

そのような機種だと思われます。

             な〜んの説明にもなってないな 失礼!
299名無しSUN:2005/12/04(日) 23:22:34 ID:ul/hsDsp
>>293
憧れているんなら買ってみれば?
持つ喜びが得られるかも。失敗しても勉強代だと思えばよろしい。

買ったら感想をよろしく。
300名無しSUN:2005/12/04(日) 23:23:13 ID:ok3mV4kb
使いましたよ、鏡筒だけ。反射率は少し低いし、でも、
低倍率では(40倍程度)までは、大丈夫です。
ヤフオクで2千円だったので番ってみましたが、
31.7のアイピースが使えなかってので、ほこりをかぶっています。
301名無しSUN:2005/12/04(日) 23:25:47 ID:vtkyQ/8N
実際ケンコーは使ったことないからなぁ。使わない理由となるような話を聞いてるから使わないのだけど。
もちろん、ケンコーは全部ダメということもないんだろうけど。
ただ総じて定価よりも7割引とかのはあまり期待できないんじゃなかろうか。
302名無しSUN:2005/12/04(日) 23:27:18 ID:BtKC1udJ
2千円なら車に積みっぱなし用途に使って壊れても惜しくないな。
303名無しSUN:2005/12/04(日) 23:30:02 ID:ok3mV4kb
ただ、光軸調整が
304名無しSUN:2005/12/04(日) 23:33:34 ID:CWpFQ/CN
>>298
ご親切に有難うございます。子供のころから欲しいと思っていた
望遠鏡があまりに安いものだから。ついカタログを読みましたが、
この値段でと疑問もあり、ぶっしつけなお尋ねをしました。
お話から意味が良く解りましたました。やはりもう少し勉強して
それ相当のお金を出して買い直しの無い物を手に入れようと思います。
アドバイス有難うございました。
305名無しSUN:2005/12/04(日) 23:37:16 ID:CWpFQ/CN
>>299〜303
みなさんご親切に有難うございます。
306名無しSUN:2005/12/04(日) 23:42:43 ID:vndvKNDq
>304
どういたしまして
って、お礼なら 300 さんに言うのがこの場合正しいかと思います。
やはり 実際に使ったことがある人 の意見がまず第一ですから。

私は持っていませんし、使ったこともありませんので。

それか、あなたのために とりあえずでも 答えてくれた人みん
なにまとめてでもいいですからお礼書いたほうがよいような…
307名無しSUN:2005/12/04(日) 23:44:00 ID:vndvKNDq
ありま、書き込みに手間取ってたら… ゴメン 逝ってきます
308名無しSUN:2005/12/04(日) 23:45:46 ID:ok3mV4kb
安物をいっぱい買ったものととしては、安物でも星雲・星団(低倍率)でも、
ある程度の口径があれば見えると思うのだが。
10cmが境かと思われ。
309名無しSUN:2005/12/05(月) 00:28:02 ID:K2QhBefs
追伸
本当にいろいろご意見下さり有難うございます。
皆さんの仲間に入れるよう、入門からしくじらないよう
この機会に反射・屈折の長所短所も考え選びます。
ビッグバンから150億光年の彼方の星や星雲は見えなくても、
アインシュタインの特殊相対性理論に裏づけされた宇宙に
思いを馳せて、万里の彼方を眺めたいと楽しみにしています。
31052です:2005/12/06(火) 02:13:56 ID:OObYNYq3
以前質問させて頂いた>>52です。
その時は100mm双眼鏡に興味があったのですが>>63様の「望遠鏡一本持っとけ」というご意見に納得して火星人を購入しました。
で、本日無事に届きましてあれこれ苦労しながら今まで初めての望遠鏡での観測を楽しんでいました。

まず驚いたのはまともな説明書が無いこと(^^;
まあドブソニアンなので組み立ては部品をみれば誰でもわかるでしょうけど完成図を知らない人は「はて?」と思うかも・・・。
今日は雲が多くてなかなかチャンス待ちの観測でしたがまずは火星に向けてみました、
で、ファインダーをあわせないといけないのかと気づく・・・(^^;
付属のアイピースは「K.25mm」と「6mm ORTHO 1.1/4 」という2本、どっちが高倍率なのかも分かりません、
ファインダーをあわせてなんとか光が見えてきました! ところがピントが合わない???
なるほど、付属の延長チューブをつけないとだめなのか、
なかなか視野に入れられません、調整が難しいなあと思っていたら・・・なるほど逆に見えているのか・・・とはじめて気付く、

そんなこんなでやっとこ見えましたよ!!!
火星は今まで光の点でしかなかったのですが「6mm ORTHO 1.1/4 」というアイピースを使うとちゃんと丸く見えました(^^)
M42は、正直もうちょっと見えるのかな?と思っていたところはあるのですがなんとか光が広がっている様子はみえました、
思わずベランダで声を出してしまいましたよ、はじめて自分の目でM42見ましたから。
でも赤くは見えないですね、これは観測地にもよるのかな?(横浜のとても明るい地で見ています)

やっぱ双眼鏡と違って望遠鏡は見えますね、
明日からも夜が楽しみです。
ただ覚悟していたとはいえドブソニアンは追いかけるのが難しいですな、高倍率の「6mm ORTHO 1.1/4 」を使っている時は視野に収まっているのは10秒くらいじゃないですかね?
慣れるものでしょうか?早速ポルタが欲しくなってしまいました(^^;
311名無しSUN:2005/12/06(火) 02:29:08 ID:J9Sae/m/
>>310
購入おめでとう。お勧めは球状星団です。いろいろ探してみましょう。
Kはケルナー、ORTHOはオルソ(Or)と呼びます。mmが小さいほど
倍率は高く、主鏡焦点距離÷アイピース焦点距離が倍率です。
星雲の色は普通肉眼ではわかりません。星の色が違う二重星とかを
見たほうが楽しめますよ。
312名無しSUN:2005/12/06(火) 04:51:59 ID:/TCjP8e6
>>310
オメ!
低倍率の散会星団なんてどうですか?
星図を見て、探してみましょう。

段々と慣れていきます。
使い勝手が悪いところは、自分で工夫しましょう
多くの人がホームセンターに入り浸ってます。

次は光軸だな…
313名無しSUN:2005/12/06(火) 04:55:54 ID:/TCjP8e6
>>312
散会星団→×
散開星団→〇
スマソ
314名無しSUN:2005/12/06(火) 20:42:04 ID:hCSbiQIU


●●双眼鏡 >>>>> ●望遠鏡

健康な人間は、いつも双眼視で生活する。
双眼・正立像こそが、一番ナチュラル。
星見の趣味をメジャーにする為にも、大いに語り合いましょう・・・
315名無しSUN:2005/12/06(火) 21:40:35 ID:ZNs2dll3
>>314
それじゃあ10万円くらいでカッシーニがクッキリと見える
双眼鏡を教えてくれ

あ、系外銀河も見えるやつね
316名無しSUN:2005/12/06(火) 22:44:42 ID:J5BRtY/u
>>314
俺は3万以内で頼む。
うちの3万以下(アイピース含)の望遠鏡でカッシーニ見えてるから。
317名無しSUN:2005/12/06(火) 23:29:17 ID:HbU7R9vY
双眼望遠鏡でないと無理だ罠・・・
EMS自作すれば、10万円でなんとかなるかな???
中古シュワルツツイン。
318名無しSUN:2005/12/07(水) 00:07:29 ID:HvQXKK6j
>>310
お仲間さんいらっしゃ〜い(^^)

> まず驚いたのはまともな説明書が無い
そういえば俺もびっくりした。

> ファインダーをあわせないといけない
俺の場合ファインダのスタンド部分を前後を逆に付けたらネジ調整がしやすくなった。

#ファインダの先端の筒を回すと、直径2.5cmくらいのレンズが取れます。そして更に中には黒っぽい長さ10cmくらいのプラスチックの筒が入ってます。こいつをすっぽんって引き抜いて前後逆に差し込むと、ファインダで見える星が明るくなって、星を探し易くなります。
 デメリットとして、中心の星以外は光学収差のせいで歪みますが、ファインダは星を探せてナンボのものなので割り切って使うのも良いです。

> ピントが合わない???なるほど、付属の延長チューブをつけないとだめなのか
俺もやったw

> 火星はOr6mmいうアイピースを使うと丸く見える
俺も双眼鏡ではドット状「.」にしか見えなかった惑星が円盤状に見えて感動した!

> 付属アイピースK25mmとOr6mmどっちが高倍率なのか
数字が小さい方w Or4とかだと超拡大超アイレリーフ短いw

> M42は、赤くは見えないですね、これは観測地にもよるのかな?
俺の場合は購入する1年ほど前には知っていたから問題なかったけど、
普通そう思うよね。

> やっぱ双眼鏡と違って望遠鏡は見えますね、
デカイ!細部まで見える!って感じだよねー。月面見るとクレーターだけじゃなく、グランドキャニオンみたいな渓谷とかまで見えて、月面図と照らし合わせるのも面白いよ!

319名無しSUN:2005/12/07(水) 00:08:27 ID:t5Y86pT4
> ドブソニアンは追いかけるのが難しい、Or6mmで視野に収まるのは10秒くらいか。慣れるものでしょうか?
慣れるw
あと、視野が広いアイピースを買うのも面白いと思うよ。
俺が良く買うところは笠井トレーディング。
ttp://www.kasai-trading.jp/monthly-bargain.htm
今月も視野が66°というアイピースのバーゲンやってる。
現在お持ちのOr6mmが多分45°くらいだろうから、面積比で単純計算2.2倍広く見える。

あと、冬シーズンは空の透明度が最高なので、双眼鏡時代には絶好の観測シーズン
だったけど、望遠鏡だと星の瞬きがあるような日は、星の像がうにょうにょしてしまい、
びしっとした点になってくれません。惑星なんかもかげろうのかなたのような感じです。
これの良い悪いをシーイングが良い悪いと表現するそうです。

冬は透明度は高いですが、シーイングは悪いと言われています。
夏はシーイングは良いですが、空の透明度は悪いと言われています。

冬に稀にあるシーイングが良い夜は最高の星空が見えるそうです。
俺はまだ残念ながらそういう日には当たってません。
320名無しSUN:2005/12/07(水) 00:18:51 ID:OSjQ3QZf
なんか誤解してるようだが、

シーイング=透明度×シンチレーション
321319:2005/12/07(水) 00:25:40 ID:t5Y86pT4
× シーイング
◎ シンチレーション

だそうです。まだまだこどもw  サンクス>320
322名無しSUN:2005/12/07(水) 00:41:51 ID:XXZbz+N2
R100L(通称 新火星人)にVixenのPL40mm(31.7mm)つけてみました。
オリオン星雲はちょっとカンドーできました。
プレアデスはやや散らばりすぎの感もありますがキレイでした。

長焦点のくせにみかけ視野はさほど広くはありませんが、あの価格
なら自分なりに納得です。悪い買い物ではなかったと思っています。
(だって他の40mmは1万以上するもんね)
えっ、「将来良い筒買ったら買いなおすようなアイピースは無駄」
だって? そんな先のことは考えてませんし、い〜んです、自己満足!
R100Lとの価格バランスはいいですよ!
323名無しSUN:2005/12/07(水) 00:44:13 ID:bwnUmj3J
ああーー
324名無しSUN:2005/12/07(水) 00:47:12 ID:XXZbz+N2
読まれた方の勘違いがあってはいけませんので・・・

オリオン星雲、付属の25mmの方が大きく、トラペジウムも綺麗ですよ。
ただ、40mmでは視野の中に他の星が多く入り込むので、その分綺麗という感じです。

プレアデスは25mmじゃさすがに・・・
かといって40mmで書籍の写真のようにはみえませんからね。これはオリオン
星雲も一緒!
325>>310です:2005/12/07(水) 01:02:58 ID:hmg8P5mM
>>311>>312
球状星団、二重星、散会星団、今まで興味を持ったことがなかったので探してみます。
星図を見るとカシオペア付近に2重星があるようですがこんなんでよいのでしょうか?

>>318
お仲間になれて嬉しいです。
良く話題に出る広角アイピースは一つ欲しいと思っています、月も見てみたいです(^^)
まあ今はせっかく月明かりが弱いので他のを狙うが吉なのでしょうね。

さて、今夜も見ます、仕事が切り上げられずこんな時間になってしまいましたが・・・
アンドロメダも見てみたいです、ただ自宅からだと20:00くらいには帰ってこないと明るい方角にいってしまい厳しそう。
あとは寝不足が心配です(^^;
326名無しSUN:2005/12/07(水) 01:08:08 ID:t5Y86pT4
いまだと早い時間なら白鳥座のアルビレオが見えるよ。

        ・


:   ・    ・    ・
コレ

         ・
327名無しSUN:2005/12/07(水) 01:23:23 ID:8S4mWqER
うちでは火星人に広角アイピース組み合わせる時は、エルフレをよく
使ってたなぁ。
最近は低倍広角はKKのWSとか使ったりもするが(鏡筒より高いが)
視界が広いから、計算上はそれほど低倍じゃなくても、低倍っぽく見える。
あとは笠井のSVとか。SWAの方がいいのかもしれないが、持ってない。

とりあえず、今、風邪ひきさんなので、観望ムリ。
328322:2005/12/07(水) 01:23:47 ID:XXZbz+N2
今、自分の書き込み読んで変なこと書いてるなと思った。
「長焦点のくせに」は変ですよね、「他のと比較して」に訂正します。

あと、誠*社で扱っている谷?のOr12.5mmも買いました。
月面にちょうど良い倍率です。(あくまで私の見方にとってはの話です)

12.5mmはあったほうが良い焦点距離、40mmはあったらあったで楽しいけど、
なくてもまぁよかったかな、が今のところの感想です。

もうアルコール入った状態での書き込みしません、ゴメンなさい、逝ってきます
329名無しSUN:2005/12/07(水) 08:18:31 ID:V1OZcwVa
>>328
いいの、いいの。ファーストライトのリポートはこれから購入する香具師の為の格好な参考書。
続きをそれぞれのカテゴリーのスレ(この場合は「100mm級反射望遠鏡クラブ」が適当かな?)にて松!
330名無しSUN:2005/12/07(水) 11:07:03 ID:awT0WqXt
Vixen web shop でクリスマスプレゼント企画なんてやってるけど、
その中で、ポルタ A80Mfに汎用デジタルカメラアダプターをつける
のをやっています。
同じ組み合わせで私も楽しんでいますが、ポルタにはクランプがな
いので、バランス取りがすこしめんどうです。デジカメ外して、ち
ょっと眼視で確認のときに、そのつどバランスの取り直しです。
これは次にフリップミラーを買わせる作戦ですね(w
本当は12.5mm位のアイピースとフレキシブルハンドルでもつけて
くれたほうがよっぽど良いと思うのですが、直販に近いところがそ
れやると、一般販売店が困るでしょうね。フレキハンドルは「ハン
ドル2種類もイラネ」って人も出てくるかナ。

上記を承知で買えば、あの価格でしたらまぁ妥当でしょう。
小型デジカメで月面や金星の位相は写して遊べます。カレンダーや
ハガキにする写真なら十分にいけます。セルフタイマを使うこと!

星雲・星団などは無理ですからね > 初心者さん
惑星は土星の輪程度までは『なんとか』写ります(w
331名無しSUN:2005/12/07(水) 18:31:16 ID:t5Y86pT4
>>328
アメリカンサイズだとPL40とPL32は実視野が同じ(1.44°)なので、
PL40の方が見かけ視野が狭く、倍率も小さい。

俺はPL32の方を買ったけど、まあ見比べたわけじゃないのでどっちが良いかはわからない。

その後20mm72°(実視野1.44°)を買ったら実視野が同じであるPL32の出番はなくなった。

アイピースの焦点距離は見かけ視野も合わせて選んだほうが良かったと後になって
気づいた orz...
332名無しSUN:2005/12/07(水) 18:50:07 ID:7BYuOwsX
>>331
倍率が低いだけ、PL40mmのほうが明るいから
明るさを欲しい人は40mmを選ぶんだろうね。
333名無しSUN:2005/12/07(水) 18:56:40 ID:t5Y86pT4
>>332
あー、そういうことがあるんですね!気づかなかったw
限界等級が変わるのかな(?)多分かわるんでしょうね。
334322:2005/12/07(水) 19:15:31 ID:XXZbz+N2
限界等級は理屈の上では変わらないはずですし、実際に差はありませんよ。
ただ、オリオン星雲とアンドロメダを少しでも明るく見たいためだけのために
40mmを選んだのです。
う〜ん、実視野が同じなら32mmでもよかったかなぁ(w
まぁ、私にとっては 悪い買い物ではありませんでした と納得しておこう(w
335名無しSUN:2005/12/08(木) 03:59:47 ID:VU3N+IjP
40mmだと、背景が明るくなってしまう希ガス。
32mmが
336名無しSUN:2005/12/08(木) 04:07:34 ID:WZ3iFZP6
> 希ガス

脳内憶測か…

337名無しSUN:2005/12/08(木) 07:36:40 ID:VU3N+IjP
>>336
そうで〜す
が、しかし自分の筒ではそう感じます
空が明るいのかな?
338名無しSUN:2005/12/08(木) 09:50:16 ID:p1pyYdgv
ニューイカルスD80Mを持ってますが、これをつければGP2に筒だけつけられますか?
↑1/4インチネジで経緯台に固定する方式

http://www.vixen.co.jp/TELESCOPE/Accessories/Accessories/Slide_bar.html
339338:2005/12/08(木) 11:56:35 ID:p1pyYdgv
追記:ネジ穴間隔は90mmです
340名無しSUN:2005/12/08(木) 12:42:29 ID:5uqJAkDs
>>338
ビクセンに聞いた方が早くて間違いない
341名無しSUN:2005/12/08(木) 21:28:33 ID:uhlrs8PV
皆さんはじめまして!最近、天体観測に興味を持ちました!
そこで早速、双眼鏡か望遠鏡を購入して観測に出かけてみたいとこなんですが、
まだ何も持っていないため出かけることができません。そこで皆さんにお聞き
したいんですが、初心者に最適な双眼鏡や望遠鏡を教えて頂きたいんです!
自分としては星雲や星団を見てみたいんですが。アドバイスよろしくお願い
します!
342名無しSUN:2005/12/08(木) 21:33:38 ID:HULWbvUe
>>341
ミードのETX-70ATがまじおすすめ。初心者にも扱いやすい屈折式だし、天体を自動導入がついてる。
343名無しSUN:2005/12/08(木) 21:39:35 ID:0hStu6Sp
>>341
まずは >>1-5 を読みましょう。
344名無しSUN:2005/12/08(木) 21:58:33 ID:uhlrs8PV
341の者です!アドバイスありがとうございます!
僕は山口県下関市に住んでます!しかし、周辺が明るい為に自宅での
仕様は考えてません。車があるので、空気のきれいな山などへ出かけて
天体観測したいと思ってます!そこで342さんに質問なんですが、
ミードETX−70ATは持ち運びに適してますか?最初のスレを
見たところでは、ここの皆さんの中ではあまり支持されてないみたいですが。
しかも自動的に天体を探す機能があるようですがこれは最初からインプット
されてるものなんでしょうか?自分はまだ全然天体について分からない
ので、自分で最初から天体位置を入力しないといけないなら無理っぽいんですが。
345名無しSUN:2005/12/08(木) 22:06:13 ID:tZIWLuTZ
>>344
キミ、ウザイよ。
複数スレに同じ質問のマルチポストもウザいし、テンプレ指定しても
読みにくい文章書き連ねるし。

人のアドバイスに疑問を持つくらいなら、最低限、テンプレくらいきちんと書け。
俺ら超能力者でも、お前のストーカーでもないから、環境や技能なんか
知らんっちゅーねん。
346名無しSUN:2005/12/08(木) 22:32:58 ID:uhlrs8PV
>>345
失礼しました。すみません。どうしても早く知りたかったもので。
テンプレ作成しましたんでよろしければアドバイスおねがいします。
==============================
■望遠鏡購入テンプレート
○基本属性
【住居形態】アパート
【居住地域】山口県下関市
【居住環境】市街地
【年齢】27

○購入・運用プラン
【予算】およそ10万円
【観測予定場所】車にて空気のきれいな山や高原に移動予定。
        家でも時々使用予定。
【観測頻度】月2〜3回
【観測対象】星雲&星団
【天文知識の有無】全く無し
【天体写真への興味】すごく興味あり
=================================
何度もご迷惑おかけして申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いします。
347名無しSUN:2005/12/08(木) 22:56:29 ID:HULWbvUe
写真がやりたいなら GP2+R150くらいかね?
348名無しSUN:2005/12/08(木) 22:59:45 ID:uhlrs8PV
アドバイスありがとうございます!
よかったらメーカーや値段も教えて頂けますか?
349名無しSUN:2005/12/08(木) 23:00:06 ID:AzdQVVo+
>346

>291で予算に合わせて適当に。
眼視を取るなら写真はあきらめろ。
10マソで両方は無理。
350名無しSUN:2005/12/08(木) 23:03:03 ID:1Kk97GJ7
>>347
初心者の為のスレッドなんだから、
わかりやすく。
マーケティングセンスが必要。
351名無しSUN:2005/12/08(木) 23:05:28 ID:uhlrs8PV
349さん!アドバイスありがとうございます!
349さんのアドバイス通り、写真は諦めようと思います。
よろしければ初心者にオススメの双眼鏡&望遠鏡を教えて頂けますか?
352名無しSUN:2005/12/08(木) 23:12:27 ID:0hStu6Sp
ニュートン反射は光軸合わせを自分でやる必要がある。
それが楽しいという人もいれば、
面倒くさくてあまり使わなくなってしまう人もいる。
353名無しSUN:2005/12/08(木) 23:19:05 ID:uhlrs8PV
>352
ありがとうございます!
本当に初心者で申し訳ないんですが、光軸とはどういう意味ですか?
あまりに無知で申し訳ありません。教えて頂けませんか?
354名無しSUN:2005/12/08(木) 23:41:48 ID:HULWbvUe
>>353
反射望遠鏡を波動砲として用いるときに重要な要素である。これがズレていると出力が120%にならず、
破壊的効果が得られない。
355名無しSUN:2005/12/08(木) 23:46:54 ID:/RWzuLKl
>346
写真をあきらめるなら、下のリンク先から選んでも悪くないと思います。
星雲・星団が主に見たいようですから。

ttp://www.kkohki.com/products/Porta102S.html

これなら月面も惑星もまぁ満足に見ることができるハズです。
(私は現物を操作したりのぞいたことはありません、2chらしく無責任発言ですが)
(ちなみに私は長焦点使い)
コンパクトデジカメをアイピースに近づけて、月面は口径8cm以上なら比較簡単に写せますよ!

その前に、もう少し色々なサイトを見てみてください。
望遠鏡、反射、屈折、赤道儀、経緯台 などのキーワードでググるかヤフると
イヤと言うほどのサイトが出てきますよ(w
356名無しSUN:2005/12/08(木) 23:49:02 ID:0hStu6Sp
>>353
鏡やレンズの角度が狂っているとよく見えない、という話。
屈折式では乱暴に扱わない限りまず狂わないが、
ニュートン反射だと車で移動したりするうちに狂ってくることがあるので、
ときどき調整してやる必要がある。
この調整はメーカーに依頼することもできるが、一回1万円程度かかる。
357名無しSUN:2005/12/08(木) 23:53:18 ID:7mB9UYBP
ニュートン反射は光軸合わせなきゃならないので、とりあえずそれがどういうことか勉強してから選ぶことを
オススメします。なんというか、簡単に説明できないので(苦笑)光軸調整のスレもありますし。
>>3でススメられてる火星人なんかもニュートン反射です。
でもって、無理そうとかめんどいとか思われたなら屈折にしたほうが良いですね。屈折は調整の心配はしなくても
まぁ、大丈夫なので。

で、オススメ品と保証できるわけではないのですが、良いかなぁと思うのは、アイベルという店で扱ってるRFT102、
RFT127などのRFTシリーズにポルタ経緯台をセットしたものかなぁと。RFT127ポルタだと69800円なので残り3万円は
アイピースに使うと良いかと。これは短焦点の屈折式です。約11kg以下なので移動にも適してます。
あとはお店にお問い合わせしてみて下さい。

>>355さんのススメたRFTでも良いと思いますよ。

ニュートン反射でももちろん良いのですが、こちらは個人的に物色中なので、コメントはやめときます(^^;
358名無しSUN:2005/12/08(木) 23:54:51 ID:VWxglZv9
>>354
おまいのその説明の態度!                 気に入ったw
359名無しSUN:2005/12/09(金) 00:06:02 ID:u9Iq38Ee
皆さん!色々と親切に説明して頂きありがとうございます!
ニュートン式は皆さんの意見を拝見したところ、望遠鏡を初めて扱う自分
には難しいような気が。。。
いま、アドバイス通りネットで望遠鏡をテーマに調べてみました。
すると、ニードというメーカーのETX−70ATというのがありました!
皆さん的にはこの望遠鏡の評価はどうでしょうか?アダプタをつければ
市販にデジカメでの撮影も可能みたいですが。
360名無しSUN:2005/12/09(金) 00:06:52 ID:0hStu6Sp
>>357
火星人は無理の無い長めの焦点距離の球面鏡なので、
光軸が多少狂ったとしても見え味への影響は小さめ。
このスレでよく奨められているのはそういう理由もある。
361名無しSUN:2005/12/09(金) 00:08:05 ID:/izWIXXc
>>359
>>1-5 をもう一度読みましょう。特に >>3
362名無しSUN:2005/12/09(金) 00:08:20 ID:PRBD4qdT
>>359 もちろんサイコーさ!!! クソっぷりが!!
363名無しSUN:2005/12/09(金) 00:14:39 ID:pT9iHWse
>>360

そうなんですか、勉強になります。ドブを物色中で反射式は扱ったこと無いので、出過ぎたマネをしました(汗
フォローありがとうございます。
364名無しSUN:2005/12/09(金) 00:20:24 ID:u9Iq38Ee
>361&359さん!説明ありがとうございます!
いま1〜5を見て確認しました。評価は良くないみたいですね。
ちなみに「火星人」という望遠鏡についてなんですが、初心者にとって
満足できる望遠鏡ですか?詳しく教えて頂けたらうれしいです!
365名無しSUN:2005/12/09(金) 00:30:14 ID:+vuWD9x8
>364
これも、 R100L 望遠鏡 をキーワードでググると、実際に使っている人の
サイトがいくつかヒットしますよ。
火星人 をキーワードにすると… (w
366名無しSUN:2005/12/09(金) 00:32:45 ID:u9Iq38Ee
そうですか!早速検索してみます!
367名無しSUN:2005/12/09(金) 00:33:51 ID:7oX7xjyP
>>366
ついでにここも参考にするといいよ。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/ganshi/telesco.html
368名無しSUN:2005/12/09(金) 00:42:30 ID:u9Iq38Ee
>367さん!
ありがとうございます!
かなり勉強になります!ちょっとこれ見て勉強してみます!
ちなみに>365さん!「火星人」をヤフーで「R100L望遠鏡」
で検索したところ見つからなかったんですが。他の検索方法ありますか?
369名無しSUN:2005/12/09(金) 00:46:05 ID:+vuWD9x8
>368
googleで R100L 望遠鏡 として検索かけてみてください。
370名無しSUN:2005/12/09(金) 00:50:05 ID:+vuWD9x8
あ〜、確かにyahooじゃあまりでないというか、ココ含めて掲示板と
ショップ関連ばっかりだな(w
R100L と 望遠鏡 の間にスペースが必要ですよ!
371名無しSUN:2005/12/09(金) 00:52:41 ID:u9Iq38Ee
ありがとうございます!発見できました!
ちょっと勉強してみます!分からないことあったらまた質問
したいんで教えてください!
372名無しSUN:2005/12/09(金) 00:59:11 ID:zx3ZfgLL
つかなんで文章に「!」が多いの?
頭悪く見えるよ?
373名無しSUN:2005/12/09(金) 01:22:02 ID:kI9jpAWF
あのさ、基本的に飛行中の飛行機&月が見たくて望遠鏡欲しいんです。
で、調べたらボーグの50-EPとか言うのがあって、それは簡易的な天体望遠鏡にもなって、地上望遠にも使えるそうなんですが・・・。
両方の用途に使える2万円前後の格安モデルってありますかね?
自宅はマンションで、基本的にベランダで使うことになります。
もし、出かけることになっても出来るだけ軽く、持ち運びに便利なのがうれしいです。
天文知識は無く、写真等にも興味はありません・・・
何卒よろしくお願いします
374名無しSUN:2005/12/09(金) 01:32:34 ID:/izWIXXc
>>373
望遠鏡で飛行中の飛行機を見るのは無理があるかと。
望遠鏡より双眼鏡を奨める。
375名無しSUN:2005/12/09(金) 01:55:01 ID:ndDoKYm4
>>373
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100148.jsp
を買って、残りの予算でアイピースを追加。
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop/webshop/fieldscope/accessory/index_ag_eye.jsp
GL60かGL40に留めておいた方がいい。GL80は無理が出てくる。

鏡筒は接眼部が45度傾斜のものもあるが、動いているものを即座に
視界に入れるには、直視型の方がいい。これは軽いから振り回すのは
苦にならないが一脚か三脚はあった方が(当然)いい。

星は、惑星はほとんど諦めてもらって(土星の雰囲気は楽しめる)
低倍率アイピース(GL15あたり)で星空散歩とか、プレアデスを眺めて
悦に入る、という感じでよければ、OK。
暗い場所に持参していけば、それなりに楽しめる。
専用ケースは水筒みたいに持ち運べる。
376310です:2005/12/09(金) 02:22:38 ID:oQRBvu6u
なんだかR100Lのインプレになってしまって申し訳ないのですが・・・。
土星見てみました(^^)
M42を確認できた時も声が出そうになりましたが土星もかなり来ますね、
はじめはK25mmで視野に入れて・・・と思ったらこの時点で輪っかが確認できるじゃないですか!!!
この状態でOr6mmにしたらどんなことになるのだろう、と思いつつおそるおそる揺らさないようにOr6mmに交換・・・絶句・・・。
なんだか天空に書いてある絵を見ているみたいでした、土星に輪っかがあることは私も証人になります(^^;
ついでにプレセペ星団も確認、火星とM42の存在も確認して満足しました。
自宅からだと南の空しか見えません、空は見えるのですが北は明るすぎてダメです。
なんとかアンドロメダが見えそうな時間に帰宅するのが当面の課題です、あとは遠征か・・・。

ファインダーのあわせ方に火星やシリウスなどの星を目安にしようと四苦八苦していたのですがやっぱ動いてしまうのでなかなかうまくいかないなあと思っていたのですが・・・
何のことはない、比較的遠くの街灯を目標にあわせてみたらK25mmでの導入には問題ないくらいの精度はもたせられました。
あまりにも距離が違うので地上の目標物では話にならんのかと思っていましたが問題ないようですね。

>>341
単なる釣りなのかもしれませんが・・・釣りではなかったら申し訳ありません。
私も望遠鏡買ったばかりの初心者です、共に勉強していきましょう、初心者ならではの悩みを共有できたら嬉しいと心から思います。
ここの皆様は本当に親切な方が多いです、ただ「教えてちゃん」はいかんと思います、ネットの情報なので質問しなくても得られる情報は多々あります、
それでも迷ったときに質問すると「実は答えのない問題なんだ」という真実を教えていただけたりするものだと思います。
まあ人によって価値観は違うと思いますし条件も違うと思いますので、ある程度のお金を払って自分で経験していかないと得られない物もあると思います。
ネット経由で得られる情報は膨大です、ただ最終決断はあなた自身だと思います。

>>326
情報ありがとうございます、白鳥座ですか(^^;
夜中観測中心の生活を改めて早起きの生活にしないと無理でしょうかね(^^;;

仕事中の眠気が気になりだした今日この頃です。
377名無しSUN:2005/12/09(金) 02:59:45 ID:ndDoKYm4
>>376
火星人、マジ、いいっしょ?

これで、アイピースにもう少し投資すると、もっと見え味が良くなるし。
「じゃあ、あえて何を勧める?」としたら、とりあえず、土星と、春には
見えるようになってくる木星のために、笠井のHC-Orを。
倍率は200倍を上限にした方がいいみたいなので、HC-Or5mm。
あと、あえて9mmか12mmも加えると、案外よく使う。覗きやすいし。

それと、星雲星団を楽しむ(観測、ではなく)為に、KKのWSアイピースの
20mmか16mmを加えてみる。倍率は付属のケルナーより高くなるものの
倍以上の見かけ視界のせいで、迫力は段違い。
このHC-OrとWSは、後々、鏡筒をステップアップしたとしても
十分に使えるので、天文やめない限りは無駄にならないと思う。
378名無しSUN:2005/12/09(金) 03:00:18 ID:7DF6uIfc
>376
初心者の方なんですね。ぜひこれからも情報交換よろしくお願いします。
とても心強いです。しかし、376さんの方が自分より数段上の知識を
お持ちのようで。。。ちなみに「R100L」をお使いになった感想
はいかがですか?僕は全くといっていいぐらい天文知識がありません
が、こんな僕でも扱えそうですかね?
379名無しSUN:2005/12/09(金) 03:42:02 ID:RCdYyqs2
望遠鏡が欲しくなると、もう居ても立っても
欲しくて欲しくてしょうがなくなる。

もちつけ!!





…と言っても無理だ罠。
380名無しSUN:2005/12/09(金) 09:00:59 ID:Y1sZB8JF
>>376
いいなぁ。
自分も土星の輪を一度、自分の目で見てみたい、と思ってます。
昨日読んだ「はい、こちら天文台です」によると実際にみるとかなり感動するらしいし。

R100L、買ってみたいけど、望遠鏡触ったこともない初心者なのでかなり心配です。
381名無しSUN:2005/12/09(金) 11:48:13 ID:V9/hx5rt
ε-180買おうと思ってますが一番安く買えるところはどこですか?
382名無しSUN:2005/12/09(金) 12:33:14 ID:RCdYyqs2
>>381
撮影したら、インプレキボンヌ
383名無しSUN:2005/12/09(金) 18:52:01 ID:u9Iq38Ee
火星人を購入したいんですがどこかオススメのショップなどご存知の方
おられますか?
384名無しSUN:2005/12/09(金) 18:59:17 ID:xe/r+MVr
385名無しSUN:2005/12/09(金) 19:00:25 ID:/izWIXXc
>>383
あれは Vixen web shop のオリジナル商品なので、他のショップでは扱ってないのでは?
386名無しSUN:2005/12/09(金) 19:07:07 ID:u9Iq38Ee
親切に教えて頂いてありがとうございます。
「火星人」とはR100Lドブソニアンっていうやつですよね?
387名無しSUN:2005/12/09(金) 20:11:44 ID:OH+6g9ZQ
わたすも火星人買ってみることにしました。
楽しみです。
388名無しSUN:2005/12/09(金) 20:25:07 ID:u9Iq38Ee
僕は車に積んでの移動がメインになるんですが、ド素人にとって
光軸調整は難しいものなんでしょうか?
389名無しSUN:2005/12/09(金) 20:41:43 ID:sxwrAouC
>>388
短焦点な望遠鏡ほど、面倒です。
ま、レーザーや光軸修正アイピースなどを使えば、問題の無いレベルまでは
合わせる事が出来ますが。

気になるようならば、同口径の屈折望遠鏡を購入するのが良いでしょう。
390名無しSUN:2005/12/09(金) 21:00:40 ID:u9Iq38Ee
そうなんですか。ちなみに火星人を購入予定なんですが。
火星人の光軸調整の難易度はいかがなもんでしょうか?
391名無しSUN:2005/12/09(金) 22:23:03 ID:9orzlJmx
>>390
主鏡と斜鏡に中心点打って、光軸修正アイピース使って、二つを重ねるだけ。
それでも実用充分な精度は出る
392名無しSUN:2005/12/09(金) 22:28:54 ID:43akIuBt
と、シッタカです。
393名無しSUN:2005/12/09(金) 22:36:14 ID:lEVRRmFX
火星人の光軸調整の話でモメてたのは前スレか?
スレ消化が早いなー
394名無しSUN:2005/12/09(金) 22:38:09 ID:qm4qBwG1
細かいこと気にせずにガンガン星を見てたらいいんだ
395名無しSUN:2005/12/09(金) 22:41:30 ID:+vuWD9x8
私はタカハシのセンタリングアイピースっていうのかな、真ん中に小さな穴が
開いているヤツ、15年以上前に購入した24.5mmのに31.7mmアダプタかまして
使っています。当時はこれを光軸修正アイピースと呼んでいたような…?
これで合わせても、実用上全く問題ない程度に合っています。レーザーはまだ
使ったことありません。(R100L所有)
396名無しSUN:2005/12/09(金) 23:44:50 ID:u9Iq38Ee
>394
そうですね。細かい事気にせずに買ってみようと思います。
それと、皆さんに質問ですが土星や火星などを観察したい場合
どのような方法で天体位置を探すんですか?
自分なりにネットや本で調べてみたんですが分からなくて・・・。
397名無しSUN:2005/12/10(土) 00:31:08 ID:FFG6w3G6
>394
惑星の中で、金星、木星、土星と明るいときの火星については、2〜3ヶ月
星空を見ていれば自然とわかるようになりますよ。
まずは1等星の配置を覚えることですね。

と言っても、全く初めてでしたら、大いにとまどうでしょうが、とりあえず
『天文年鑑』あたりを購入してみてはいかがでしょうか? 900円します
が、持っていて悪い本ではありません。(内容は、私は半分も理解せずに買
い続けています)およそ、普通に観測・観望・撮影するには不足の無い情報
が載っています。(ただし、各月の空に載っている惑星で、上記と水星以外
は肉眼では見えません。逆に、上記は肉眼で良く見えます)
やはりもったいないと思えば、アストロアーツさんのサイトに、同じような
情報が載っています。
398名無しSUN:2005/12/10(土) 00:34:41 ID:FFG6w3G6
>397アンカーミス
正しくは >396 さんへです。スミマセン
399376です:2005/12/10(土) 00:43:05 ID:IC/wkPd6
R100Lのインプレというか私の日記のようで申し訳ありません、が、再びインプレです。

最大の目的だったM31を見てみました、
まずは10×50の双眼鏡で確認、R100LにK25でのぞいてみる、
淡いですねぇ(^^;淡い!、Or6mmに変えてみたところなぜか焦点が合わせられないです・・・。
1時間近く格闘しましたがOr6mmでは見れませんでした、Or6mmだと視界よりM31が大きくて分からなくなってしまうのでしょうか?

アイピースを買ってみようかと思っております。
星雲星団を見たいのでWS20mmは買ってみようと思います。
あとは高倍率で付属のOr6mmより良さそうな物を一つ選びたいのですが高倍率の物はOrの中から選べば良いのでしょうか?
しかし・・まあ・・・アイピース高いですねぇ、R100Lより高くついてしまいますな(^^;
400名無しSUN:2005/12/10(土) 01:25:31 ID:u0i53toY
>>396
お手軽に、どこにどんな星雲があって、惑星がどのへんに見えて、
月はいつごろ昇って沈んで…を知るのなら、プラネタリウムソフトが良い。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/stlltheater.html
無料で使えるし。

>>399
Or6mm付けたら166倍。
M31なら、30倍以下。166倍(しかも10cm)じゃ、ろくに見えなくて当然。
倍率を上げちゃダメな対象もある事を憶えよう。
アイピースは、高倍率の場合、多くの場合は惑星や月などが多いので、
そのへんと相性いいのがOr(オルソ)アイピース。別にこれだけが全てという
わけではないが、全部試してると火星人が30台くらい買えてしまうので
無難で失敗の(多分)無い買い物、という事で。

ちなみに、ビクセンが扱ってるアッベオルソは相性悪かった。
予算がきつい様なら、笠井のMC-PLを試してみてもいいかもしれない。
401名無しSUN:2005/12/10(土) 01:43:48 ID:LLBxQ4ud
>>374
レスありがとうございます
レスをもらっておいて申し訳無いですが、とりあえず>>375のアドバイスにしたがってみますね。
しかし、一応双眼鏡にもチェック入れてみます。

>>375
レスありがとうございます
心情的にはもうこれで決定な感じです。
しかしちょっと余裕が無くなってきたので中古の65-S25だけをとりあえず買って、アイピースは後回しにしようかと思います。
中古は入れ替わり激しいですし、アイピースならいつでも買えますから。
しかし、新品65-S(同型かな?)は3万するのに中古だと3分の1っというのがちょっとこわいです。
また質問ばかりで恐縮ですが
箱出し状態のままで何も追加購入せずとも簡易的に天体を見ることは出来るのですか?
GL15というのが無いと天体はまったく見れませんかね?
惑星はあきらめて・・・との事ですが、月くらいは拝めますよね?
本当に質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
402名無しSUN:2005/12/10(土) 01:55:49 ID:4WnI5R55
ttp://fujisanastro.typepad.jp/starparty/cat109386/
引用
さらにNERIUS-80LDを笠井さんのと、KIKUTAさんの双眼の二本(三本?)を見ましたが、私のSky-90と比較して、
遜色ないのに吃驚しました。価格で言うと1/3〜1/4なのに。フローライトのほうが若干ヌケのよさを感じましたが、
それも一生懸命荒をさがしてなので星像のシャープさといい、強烈にコストパフォーマンスの良い望遠鏡だと思いました。
クレイフォードの接眼部や鏡筒の造りは高級感があり、Sky-90より高級な感じです (^^;;;
高倍率でディフラクションリングを見たところ、綺麗に見えてました。ミニボーグ60を所有していて60EDを考えてましたが、
考えが吹き飛びました。 60EDに行くのであればNERIUS-80LDに行こうと思います。
403名無しSUN:2005/12/10(土) 02:24:09 ID:4WnI5R55
今日、市の科学館で20cm屈折覗いて来た。
自動導入でM31,M33,プレヤデス,二重星団,火星なんかをガンガン入れちゃう、凄!
主鏡の焦点が2500くらいで、ビクのPL40mmやらLV9mm(10mmだっけ?)やらでみた。
M31は40mm使っても流石に中心しか入らない。火星はシンチレーションいまいち、
でも二十星団は綺麗に見えたな。
404名無しSUN:2005/12/10(土) 13:30:12 ID:9WATX7fI
ここの皆さんは凄いですねぇ。かなりの技術をお持ちのようで・・・。
早く皆さんみたいになってみたいです。自分はまだ専門用語すら分からない
ので。
405名無しSUN:2005/12/10(土) 14:17:42 ID:4WnI5R55
>>404
おいらは3月から始めた初心者でつ(*~_~*)
406名無しSUN:2005/12/10(土) 14:46:52 ID:9WATX7fI
>405
そうなんですか?よかったら色々と教えてください!
ちなみに望遠鏡は何をお持ちなんですか?
407名無しSUN:2005/12/10(土) 14:54:06 ID:3VOWCkRU
>404-406

ス   レ   違   い   だ   大   馬   鹿   者
408名無しSUN:2005/12/10(土) 15:05:29 ID:SDfc1eVC
どうして?初心者同士の話はいいんじゃない?
404は望遠鏡を欲しがってるようだし。
409名無しSUN:2005/12/10(土) 15:07:34 ID:9WATX7fI
やっぱり初心者には屈折式望遠鏡の方が扱いやすいですか?
410405:2005/12/10(土) 15:09:16 ID:4WnI5R55
>>406
隣のスレ(100mm反射)で薦められたR100L(当時は火星人が正式名称!?)です。

経験不足で見たものが少ないですが、いまの季節ならオリオン大星雲と、
その中心に輝く四重星トラペジウムが面白いよね。天体写真だと星雲中央が
明るく潰れちゃってて四重星が写ってないのが殆どなので、自分の目で見るのが一番。

あと、すばる(プレヤデス)も望遠鏡の低倍で眺めると、双眼鏡なんかとくらべて
見える星の数がぐっと増えてハッっとするよね。

使ってるアイピースは9mmとワイド20mmがメイン。ドブは追跡が面倒なので
ワイドは大助かり。

冬場は空の透明度は良いけど、気流が激しく星像が落ち着かないのが玉に瑕。

望遠鏡を買った頃、カッチリした星像を結ばないので光軸の問題かと散々調整
したけど、温かくなってきて気流が安定してきたらぴたっと止まった星像が
見られるようになって、違いの大きさに驚いた。

望遠鏡を買う季節ってのも大切なのかなと思った。悪い季節に買うと、
よく見えずにガッカリしてしまい、望遠鏡は押入れ行きって人もいたりして。

なんかこんな感じ。
411名無しSUN:2005/12/10(土) 15:12:02 ID:4WnI5R55
>>407
他に適切なスレがあると言うなら誘導してくれヤ(ニヤリ
412名無しSUN:2005/12/10(土) 15:19:33 ID:4WnI5R55
>>409
屈折持ってない俺が言うのも変だけど、屈折にはニュートン反射のような凹面鏡の
調整や副鏡の調整が原理的に存在しないので、この点ではどんなに頑張ったところで
屈折に軍配が上がるのは明白だよね。

ニュートン反射の光軸調整はそれほど面倒なのかといえば、やり方と、道具があれば
誰にでもできるレベル。ただし道具は自分で探して調達しなきゃならないし、やり方も
自分で調べなきゃならないのが、面倒と言えば面倒。大したことないといえばたいした
こと無いんだけどね。

例えば、ツタヤで借りてきたCDをMDに落してMDプレイヤで持ち歩くのが苦じゃない
といった人には反射でも大丈夫(ほんとかっ!
でも、ダウンロードしたらそのままOK!ってのじゃなきゃ嫌だ!ってな人に反射はムリかと。
413名無しSUN:2005/12/10(土) 15:21:49 ID:4WnI5R55
ただ、普通に家の中と庭の間を行ったり来たりして使ってるぶんには、
光軸調整なんて必要になることはめったにないです。

しょっちゅうやる必要があるのは、大型のドブソニアンとかで望遠鏡を
分解して運搬してるひと。これは毎回調整しないとだめですよね、当然。
414名無しSUN:2005/12/10(土) 15:25:33 ID:9WATX7fI
>410
詳しく説明して頂きどうもです。
ちなみに僕も火星人にしようか、屈折望遠鏡にしようか迷ってるんです。
なぜかというと、自宅での使用は不可能に近いので車による移動がメイン
になってくるからです。ここのスレの皆さんからは車で持ち運ぶと光軸が
ズレてしまう為に光軸調整が必要になってくるとの事でした。
実際に410さんにとって火星人の光軸調整の難易度はどんなものでしょうか?
初心者でもできるものなんでしょうか?
415名無しSUN:2005/12/10(土) 15:42:23 ID:wuFqQBir
>>414
410ではないが、光軸調整に立ち向かえ!
なんとかなる。
416名無しSUN:2005/12/10(土) 15:44:26 ID:4WnI5R55
>>414
屈折なら不要な部分に頭を使ったり、調整器具用に金をかけたりってことをどう考えるか。

俺は気にしなかったので、自力でやっちゃった。
やり方はWebで検索すればいろいろ出てくるし、道具は自作。
・主鏡と副鏡に中心点マークを書く
・光軸調整用アイピースを自作
 (紙筒先端に同心円を描いた透明シートを貼る、手前側はピンホール)
・光軸調整用レーザ治具の自作(レーザポインタを改造)
望遠鏡の取説には、なにも道具も使わない調整方法が書いてあるけど、
その後道具を使って調整したらめちゃくちゃになってたことがわかった。
上記の3件くらいは必要な気がする、というか俺には必須。

というような面倒を、屈折ならばぜーんぜんなーんにも考えないで済みますよ。
これをどう考えるかですよね。
屈折だと値段が4万以上しますけど笠井のネリウス80セミアポって評判良いらしい。
いま特価販売中。もちろんこれ以外に架台とかアイピースとかいろいろ買わなきゃ
ならないんだけどね。

俺は望遠鏡を持ってなかったので、まず持ってみて、それから考えればいいやって
ことで、仮に将来別の望遠鏡を買っても、それなりに使えるとの評判だった火星人
を買ったです。確かに良い望遠鏡だと思う。

反射にするか、屈折にするか、さーどうする!(笑
417名無しSUN:2005/12/10(土) 16:42:55 ID:l5JTKjsT
おれの初めて買った望遠鏡、BORG 125EDは屈折なのに光軸ずれまくり
あのセルに125は重過ぎるようだ...orz
418名無しSUN:2005/12/10(土) 17:00:36 ID:9WATX7fI
>416
説明どうもです。ただ購入費用を抑えるなら反射式ですよね?
僕的にはここのスレの皆さんオススメの火星人を購入してみたい
とこなんですよね!悪い評価を出す方もおられないようですし。
ここは光軸調整なんか気にせずに勢いで買ったほうがいいですかね?
419名無しSUN:2005/12/10(土) 17:12:37 ID:9WATX7fI
皆さん!色々とありがとうございました。
火星人を購入することにしました。ちなみに火星人とは。。。
vixen R100Lドブソニアンで間違いないですか?
いまからネットで購入したいんで確認お願いします。
420名無しSUN:2005/12/10(土) 17:17:40 ID:iGg6+BMD
421名無しSUN:2005/12/10(土) 17:33:07 ID:9WATX7fI
たったいま火星人注文しました!届くのが楽しみです。
422名無しSUN:2005/12/10(土) 17:34:06 ID:g+MQlVb7
ワロタ!w

http://aea.to/allking/
423†ネ申†:2005/12/10(土) 17:54:37 ID:gGk63HOZ
こんばんは(*´д`*)

天体初心者って訳ではないんですが,望遠鏡がほしいのですw

今まで宇宙の事しか勉強してなかったんですけど,つい最近、星にハマってしまったんです(;´д⊂)
中学生なので、できるだけ安くて高倍率の望遠鏡を希望です。

家は山のほうなんで移動しなくても観測は可能です。
424名無しSUN:2005/12/10(土) 17:56:24 ID:1T/cObbF
>>423
神なら自分で解決しろ。
425名無しSUN:2005/12/10(土) 18:13:24 ID:CtkkgxdU
>>423
まずこちらにご記入ください。

=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】例:賃貸マンション
【居住地域】例:○×県
【居住環境】例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】
【年齢】例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】およそ  円
【観測予定場所】例××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】
【天体写真への興味】

●備考                   

=================================
┏━━━━━┓
┃  次へ  ┃
┗━━━━━┛
426375:2005/12/10(土) 19:19:49 ID:TZX3x3RR
>>401
昨日から一睡もしてないので遅レス勘弁。

ビクセンの中古品は、けっこう掘り出し物が多いから、逆に楽しんだ方がいい。
そのかわり、外見の傷・汚れは中古品なりに、ある。
65mmのやつはアイピースの数字がそのまま倍率になるのは、見てわかると思うが
(80mmの機種だと、少し焦点距離が長くなるので数字より倍率が上がる)
普通に手持ちで使う双眼鏡が、だいたい上限7〜10倍。
ぶっちゃけ細かい話を抜きにすれば、15倍は15倍で楽しめる。

もし、光害のほとんど無いような場所に自転車でもバイクでも車でも
行けるのなら、それぶらさげて、アンドロメダやオリオン大星雲、
プレアデス星団を一度、眺めてみたらいい。
月はもちろん15倍でも楽しめるが、実は月って高倍率で見た方が面白いんだよね。
あと、明るすぎる関係もあって、色収差が目立つかも。これは値段で妥協。
妥協したくないなら、ジオマEDシリーズで…
427†ネ申†:2005/12/10(土) 19:24:15 ID:6We5sqZP
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】神奈川県
【居住環境】住宅街・山
【自家用車の有無】 有り
【年齢】15歳

●購入・運用プラン
【予算】考えてない
【観測予定場所】 近くの神社の空き地より
【観測頻度】??
【観測対象】 惑星
【天文知識の有無】 やや有り
【天体写真への興味】 有り

●備考                   
特に( ´ゝ`) 無
=================================
428名無しSUN:2005/12/10(土) 19:41:46 ID:Kd9jbje8
>>427
>>3 のR100Lドブソニアン(旧称:火星人)でいいんじゃない?
429名無しSUN:2005/12/10(土) 19:47:50 ID:wuFqQBir
>>417
いつ買ったんですか?
今、保証期間内でしたら、なるべく早く修理に出すべきです。
430名無しSUN:2005/12/10(土) 19:55:28 ID:LNhafKfZ
>>427
15才で自家用車有りとは、さすが神様ですね。
431名無しSUN:2005/12/10(土) 19:55:35 ID:EUMuUJYH
質問があるのですが、口径80oの屈折式の天体望遠鏡と、
同じ口径の対空双眼鏡で星を見た場合なんか違いがあるんですか?

ドシロウトなもので的外れな質問かもしれませんがお願いします。

あと、双方のメリット、デメリットなども教えて下さい。
432名無しSUN:2005/12/10(土) 20:11:16 ID:Kd9jbje8
>>431
望遠鏡はアイピースを変えることで倍率を自由に変更できる。
倍率は、望遠鏡の口径をmm表示したものの2倍程度が上限の目安。口径80mmなら160倍まで。
これを超える過剰倍率も出すことは可能だが、像が暗くなったり甘くなったりでよく見えなくなる。

双眼鏡は両目で見る分、同口径の屈折望遠鏡より情報量が多く、暗い星雲も見易くなる。
また、望遠鏡と違って正立像なのも利点。
ただし、基本的に倍率変更はできず、月や惑星を大きく拡大して見たりできない。
高倍率が出せるズーム式双眼鏡もあるが、性能がよくないものがほとんど。
433名無しSUN:2005/12/10(土) 20:36:00 ID:9WATX7fI
火星人ってどのぐらい天体が見えるものなんですか?
土星のリングや星雲&星団まで見えるんですか?
よろしければ実際に見た惑星&星雲&星団を教えて頂きたいのですが。
434名無しSUN:2005/12/10(土) 21:38:55 ID:jsAZDWjU
まだ8ヶ月ほどの火星人ユーザーです。
皆さんに刺激されてアイピース買うんですが、望遠鏡ショップには正月セール
とかあるんですかね?あるのであらば、購入する時期を遅らせるつもりです。
435名無しSUN:2005/12/10(土) 22:12:47 ID:Yp8nWGex
8センチ双眼鏡と、8センチ屈折の両方持っているが、
確実に双眼鏡のほうがよく見える。
双眼鏡のほうがコントラストが高い(理論的には、
プリズムを使っている分不利のはず)し、立体的に
見えるため(理論的に視差はないはずなので、脳内で
処理をしているものと思われるが、)、特に密集した
星団は見ていて感動物。
アメリカンサイズのアイピース交換式なので、高倍率も
可能だが、プリズムのために、80倍程度が限界。
436名無しSUN:2005/12/10(土) 22:31:58 ID:a9U8bvsa
双眼鏡は片目をつぶったり(マスクしたり)しなくても良いので楽だけど、所詮低倍率前提のモノ作り
437名無しSUN:2005/12/10(土) 22:38:55 ID:Yp8nWGex
星雲・星団には双眼鏡(双眼望遠鏡)、惑星には、単眼鏡と、
使い分ければいいと思いますよ。私もそうしていますし。
438名無しSUN:2005/12/10(土) 22:44:17 ID:EUMuUJYH
>>432>>435
ありがとうございます。
大変ためになりました。
今後の参考にさせて頂きます。
439名無しSUN:2005/12/10(土) 22:57:35 ID:4WnI5R55
人間の目玉は二個で見たほうが生理的にノイズが減るらしい
440名無しSUN:2005/12/10(土) 23:08:07 ID:9WATX7fI
火星人のアイピースをバージョンアップする場合、何倍ぐらいまでが
限界なんですか?屈折は口径mm×2が限界とここのスレで見た覚え
があるんですが。
441名無しSUN:2005/12/10(土) 23:15:47 ID:Yp8nWGex
火星人では、光学系の限界よりも架台の限界で、なれた人で150倍、
初心者ならば100倍でも難しいと思う。
工学的には200倍はクリアしていると思うのだが。

魚篭を信用し好きかな。
442名無しSUN:2005/12/10(土) 23:16:56 ID:SRuFEQoN
まあ200倍が限界だね。
443名無しSUN:2005/12/10(土) 23:18:12 ID:Yp8nWGex
↑光学的だった
444名無しSUN:2005/12/10(土) 23:19:29 ID:FFG6w3G6
>440
私はOr4mm(\4200の安物)を時々付けてみますが、火星のような低倍率では
眩しい対象はよく見えましたよ。月面もそれなりに迫力はありあます。
ただ、なんといっても追従は大変です。視野の端っこの方に入れると、望遠
鏡の振動が収まる頃には1/3位すすんで、残りの2/3で見るのですが、
なんか忙しい。 火星人なら このあたりが限界でしょう。
急いで4mmなんて買う必要はないですよ。PL32mmとかOr12.5mmあたりを追加が
面白いでしょうね。(もちろんお金があればもっと高級なアイピースを購入
されるのもよいでしょう)
445名無しSUN:2005/12/10(土) 23:27:43 ID:9WATX7fI
そうですか。ありがとうございます。
ちなみに火星人を買ったときにセットで付いてくるアイピース
で何倍ぐらいなんでしょうか?
446名無しSUN:2005/12/10(土) 23:29:12 ID:bhz2Ahn+
むしろ火星人の架台は「見るからに」の作りなので、改良も簡単だと思うのだが。

これが漆塗りみたいなので鏡みたいに顔が映るのに、動きギクシャクだと
ちょっと考える。
447名無しSUN:2005/12/10(土) 23:30:10 ID:Kd9jbje8
>>445
自分で調べてみると勉強になるかと。
望遠鏡の倍率は「望遠鏡の焦点距離/接眼レンズの焦点距離」で計算できる。
あとは、火星人の焦点距離と付属アイピースの焦点距離を調べれば割り出せる。
448名無しSUN:2005/12/10(土) 23:42:09 ID:9WATX7fI
>447
ありがとうございます!ということは、
火星人の焦点距離が1000mmなので
アイピースがk25mmならば40倍。
またor6mmならば166倍という計算でいいのですか?
449名無しSUN:2005/12/10(土) 23:45:26 ID:Yp8nWGex
そのとおり
450名無しSUN:2005/12/10(土) 23:46:57 ID:4WnI5R55
>>440
444氏が言う通り超明るい惑星は強拡大して暗くして見やすくするってのは効果ある。

また、光学的分解能が上限のときの倍率と、人が見やすい大きさは別に一緒でもないので、
大きく見たいならばいくらでも拡大して見るってのは有りだと思う。

俺は20と9を普段使ってるけど、9までだけだとやっぱ物足りない。
バーロー付けて4.5mm相当ってのも時々使う。ただ迷光対策が不完全なので視野がやや明るくなる。

・限度を超えて拡大しても、細かい部分が見えてくるわけではないってことを分っていて、
・質の悪いアイピースやバーローを使うと迷光でコントラストが下がる。
 (車のフロントガラスが汚れてるときに朝日に向かって走っていくと
  外の景色が非常に見辛くなるのをイメージしてくれれば分るかと)

ってことを納得して買えば良いかと。

> 初心者ならば100倍でも難しいと思う。
俺もうまれて初めて買った望遠鏡が火星人だったけど、想像に反してそんなことなかったなあ。
451†ネ申†:2005/12/10(土) 23:58:18 ID:gGk63HOZ
>428 どうもですm(_ _)m

>430 あっw親のですw一応自家用車じゃないですかw
452名無しSUN:2005/12/10(土) 23:58:47 ID:9WATX7fI
火星人の架台のバージョンアップって可能ですか?
標準セットの架台だとなんかすぐに壊れてしまいそうで不安なんですが。
453名無しSUN:2005/12/11(日) 00:00:26 ID:FFG6w3G6
>448
それであってますよ。(って449さんが先に書かれてますが)

あとは >310 (52さん) のインプレをもう一度読み直すと参考になる
ことも多いと思います。(R100Lが届いてから)
大きすぎる期待をすると、その(特に架台の)見栄えにややガッカリ
するかもしれませんが、使うほど価格対性能に満足していくことので
きる望遠鏡ですよ。
あとはそれをいじり回す方に行くか、屈折に行くか、大口径に行くか、
はまって全部やってしまうか… 人それぞれ。
454名無しSUN:2005/12/11(日) 00:52:23 ID:/bIcPs1v
とりあえず紙やすりを買って表面をすべすべにして、お好みの色のニスを塗っておくのがお奨め。
これでぐっと質感が良くなる。なにもしないでおくと切り口や表面のケバが服に付く。
455名無しSUN:2005/12/11(日) 04:57:03 ID:45I/BreE
>453
アドバイスありがとうございます。火星人が届くのがすごく楽しみです!
皆さんは望遠鏡が届いて初めて観測した天体は何ですか?
僕は見てみたい天体がありすぎて困ってます。
とりあえず最初は月に挑戦してみたいです。その後、M42星雲に挑戦
してみたいです。
456名無しSUN:2005/12/11(日) 08:22:06 ID:IDgL11wT
>452
どういうことを考えているのでしょうか?
ドブ架台そのままということなら、耳軸を大きくした方が使いやすいです。
工作としてはこんな感じ
http://www.orbys.co.jp/kol/kt-10.pdf
鏡筒バンドを購入して、赤道儀やポルタのような経緯台に取り付ける事も
可能です。10cmF10は光軸調整がラフでもはかなり良い像を結びま
すので、使い倒すにはちょうど良いです。

反射=光軸調整が面倒 などと反射的に書く御仁がおりますが、触った
こともないのでしょうね。20cmF4は光軸がシビアなので念のため。
457名無しSUN:2005/12/11(日) 10:04:40 ID:7n2Mx7Zx
光軸のことをあまり言うと、また荒れるから程々に。
458名無しSUN:2005/12/11(日) 10:45:54 ID:oV99NpP7
火星人→土星人→木星人
とバージョンアップキボン
459名無しSUN:2005/12/11(日) 11:06:38 ID:/bIcPs1v
それを言うなら
火星人→木星人→土星人
だろ
460名無しSUN:2005/12/11(日) 12:00:38 ID:V9+gkJQz
土星人ってのはSEGAですか?
(BORGがTOMYみたいに)
461名無しSUN:2005/12/11(日) 12:09:46 ID:oV99NpP7
>>459
その順番でもいいですよw

せっかく売れてる(?)んだから、
魚篭は次の手を考えといた方がいいよねw
462名無しSUN:2005/12/11(日) 12:39:55 ID:wTbxxZ+L
眼視だけで飽きませんか?

463名無しSUN:2005/12/11(日) 12:48:37 ID:oV99NpP7
>>462
撮影ってマンドクサクないですか?
464名無しSUN:2005/12/11(日) 12:50:25 ID:wTbxxZ+L
>>463
眼視って進歩ないじゃん。
465名無しSUN:2005/12/11(日) 12:51:48 ID:XgzPTB1K
>>462

個人的には飽きないですよ。写真やるとしても、撮ってる間はヒマなんでけっきょく別ので見てるんことになると
思いますけど。
466名無しSUN:2005/12/11(日) 13:07:58 ID:oV99NpP7
>>464
どっちかというと、マターリしてる罠w
467名無しSUN:2005/12/11(日) 13:27:02 ID:McBWfnZ+
>>455
俺の場合は、ファーストライトは土星だった。
これなら、輪の見え具合で、どんな感じか判別が簡単だから。

予想に反して、いきなりカッシーニ見えてたのはびっくりした。
468名無しSUN:2005/12/11(日) 13:51:22 ID:hrO/wn6c
>>462
毎日生きているだけて飽きませんか?
469名無しSUN:2005/12/11(日) 14:03:03 ID:WWub3XFK
>>464
断言する。
お ま え は 何 を や っ て も 駄 目
470名無しSUN:2005/12/11(日) 14:33:29 ID:wTbxxZ+L
>>469 マルチうざい。市ね。
471名無しSUN:2005/12/11(日) 15:08:04 ID:jKlmL2Q8
よろしくお願いします

●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】新潟県
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】なし
【年齢】17歳

●購入・運用プラン
【予算】およそ20,000円ぐらい?
【観測予定場所】自宅の庭
【観測頻度】週に一回ぐらい?まだわかりません。
【観測対象】月、惑星
【天文知識の有無】あまりない
【天体写真への興味】なし

●備考  
夜には5等星ぐらいは見える場所です。今は雪が降って星は見れませんが、春になって見ようと思います。バイトをがんばればもう少し予算あげられると思います。
472名無しSUN:2005/12/11(日) 15:14:58 ID:oV99NpP7
>>470
まあよいではないか。
君も頑張って、ハッブルぐらいの写真を撮って
どっかに発表してくれよ
写真集とか、なるべく安い値段でお願いするよ。
473名無しSUN:2005/12/11(日) 17:21:10 ID:lHmPn7el
>>471 >>1-5ぐらい嫁
>>3にあるようにこれがいいかと
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp
474名無しSUN:2005/12/11(日) 21:39:01 ID:Inc4/oh9
>>471
火星人(R100L)で、ほぼ決まり。
リュックに入れて背負えば、自転車でも移動できるしな。軽いし。

しかし、庭で5等星が見えるんなら、普通にアンドロメダも肉眼で
確認できるだろうに。
星雲星団というと、無駄に敷居を高く設定したがる奴いるからな。
(上を見たらキリがないのは、何でも一緒)
メジャーな星雲星団なら、火星人でもけっこう楽しめるぞ。
475名無しSUN:2005/12/11(日) 21:41:12 ID:XgzPTB1K
>>471

前スレにあった火星人1・2・3セットで20000円くらいかなぁ。
↓だね。今だと20000少し超えるかもしれない。ビクセンにメルか電話していろいろ聞いてみると良いかも。

>123 名前: 名無しSUN 投稿日: 2005/10/14(金) 23:48:33 ID:m/3N5ffO
前のスレをROMって、火星人って決めてて、やっといなかに引越終えたと思って
ビクセン光学のページにとんだら閉鎖・・・・orz

メールしたらビクセンマーケティングって会社で火星人を引き続き販売するとの事。
http://www.vixen-m.jp
サイトには火星人がないけど、「ビクセン光学から紹介されて・・・」っていったら
「サイトにまだ乗せてないけど、同じ値段で用意してますよ」とのこと。
在庫もあるそうです。
貧乏だし、妻から「どうせすぐ辞めるかも知れないから2万以内!」と厳命されているので(涙)
「火星人とあとアイピース下さいどんなのがイイですか?」って言ったら
何やらマニアックな事を話されはじめてしまいw「超初心者なのであの・・・」って言ったら
お任せで予算ピッタリに3つつけてくれた。

【商品】
・ドブソニアン火星人(31.7AD・Or6mm・PL12mm・Or25mm付き)18,248円
(税抜き)
・送料+代引き手数料 800円(税抜き)
----------------------------------------------------
小計 19,048円(税抜き)
消費税 952円
----------------------------------------------------
合計20,000円(税込み)
476名無しSUN:2005/12/11(日) 22:51:08 ID:UoMqhUJn
>>426
こちらこそまたまたレスが遅くなってすみません・・・。
掘り出し物が多いと聞いて安心です。外見の傷、汚れは極度に酷くないかぎり気になりませんので・・・

今度また長距離移動のチャンスがあったら見てみたいと思います
とにかく初めての天体観測可能な望遠鏡なので、妥協どころかとにかく見れるものを手にしてみたい一心です
長期間レスが遅れてしまってすみませんでした。
また、このような素人な質問に答えていただきありがとうございました。
477名無しSUN:2005/12/12(月) 00:11:00 ID:cwUvOcAR
よろしくおねがいします。

●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】東京都
【居住環境】杉並.
【自家用車の有無】 有
【年齢】30才

●購入・運用プラン
【予算】15〜20万円
【観測予定場所】マンション4F屋上、遠出も有
【観測頻度】 週1〜2回
【観測対象】 月、惑星、星雲、星団・・すいません欲張ってます。
【天文知識の有無】 多少
【天体写真への興味】 いずれは

●備考  
取りあえず、惑星観測用に火星人を購入予定です。
(まずは、天体観測に慣れようと思い)
予算が余るので、星雲、星団用にビクセンの対空双眼鏡BT-80M-A
の購入を検討しています。
それで質問なんですが、これで、月、土星、プレアデス星団、アンドロメダは
どのくらい見えるものでしょうか?それと、他に何かいいものがありましたら
教えて下さい。
478名無しSUN:2005/12/12(月) 00:19:31 ID:pUjRCrAn
>>400
私は>396ではありませんが、良いソフトの紹介アリガト。
これ、便利ですね。ホントに無料でいいのかってくらい。
終了時に出るメッセージはちょっとうっとうしいけど、
消す方法あるのかな? まぁ些細なことなのですが。
消せないとしても許せます(w
479アフロ:2005/12/12(月) 01:02:57 ID:UTvzg+S6
このところの火星ブームで、ミードのDS2114ってやつを買っちゃったんですけど。。。
生まれてはじめて望遠鏡をのぞいたんで期待が大きすぎたんですかね。。
なんかちっちゃ〜く見えるだけで、模様はおろか、肉眼と大きさ変わらない???
って感じです。土星の輪っかとかみえると思ったんだけどなああああああ(++)
480名無しSUN:2005/12/12(月) 01:56:38 ID:95y2G/aA
>>477
双眼鏡はそういう用途(つか惑星)を満たさないので、どうしてもというなら
松本式双眼望遠鏡を選ぶ事になるだろうが、予算的に全然無理。

んなわけで、
・銀次250D
・銀次購入限定アイピースセット
・1.25"シングルレーザー
・BS双眼装置
・双眼装置用2インチ2.3xエクステンダ
・WA20mm 双眼装置用2本セット
・HC-Or12mm 2本
・HC-Or5mm

以上でセットを組んでみたりした。
アイピース類を後回しにして、鏡筒を300Dにしてしまうという手もある。
持ち運び用の取っ手取り付け改造は多分、その条件では必須。
(技術は特に必要無いと思うが、アイディアと材料を集める足と情報は必要)

惑星を火星人に任せるなら、地道に12.5cm対空双眼鏡が予算内で出るのを
待つのを勧める。ヤフオクでも希に出るが、入手後に調整に出した方がいい。
481名無しSUN:2005/12/12(月) 01:57:43 ID:95y2G/aA
>>479
自分で選んだ望遠鏡の愚痴は、メールで。
宛先は自分のメアドに。
482名無しSUN:2005/12/12(月) 02:23:57 ID:y7t8SRsz
>>479
ちゃんと惑星を見ているか? 実は惑星を見ているつもりが恒星を見てないか?
アイピース(接眼レンズ)の選択を間違っていないか?
この望遠鏡には MA9mm と MA25mm という2つのアイピースが付属するようだが、
倍率は MA9mm 使用時=110倍、 MA25mm 使用時=40倍となり、MA9mmのほうが高倍率。
MA9mmで見ても結構小さめだと思うが、土星の輪ぐらいはわかるはず。
もう少し大きく見たければ、5mmぐらいのアイピースを買い足すべし。
483名無しSUN:2005/12/12(月) 02:45:27 ID:S6L66PMi
なんでR100Lは火星人って呼ばれてるんですか?
484名無しSUN:2005/12/12(月) 02:48:10 ID:cwUvOcAR
>>480
レスありがとうございます。
なんか、初心者には難しいような・・・
双眼鏡はマッタリ用に考えています。

でも、火星人の代わりに銀次というのも惹かれますね。
485名無しSUN:2005/12/12(月) 03:05:57 ID:95y2G/aA
>>484
火星人を使うんなら、銀次を使うのも(大きさと重さ以外は)同じ事だし、
銀次の方が調整は親切にできてる。
それにアクセサリも幅広く選べる。
(火星人に双眼装置付けてみたら、バランス取りが一苦労だった)

まぁ一度、誰か持ってる人のでも見せてもらえればいいが、
双眼装置でも、かなりまったりできる。
まったりできる、というのは、両目で見れるという楽さ故だとわかる。

俺は対空双眼鏡も双眼装置も使ってるけどね…
今シーズンは火星と土星を双眼装置で見てたんで、双眼鏡はあんまり
出番無かった。夏は全然晴れなかったし。
486名無しSUN:2005/12/12(月) 03:43:21 ID:438qd/sL
みなさん!ミードってメーカーはどうなんですかね???
どうも皆さんからの支持が得られないマーカーってイメージ
なんすけど!?実際のとこどうっすか???
487名無しSUN:2005/12/12(月) 07:16:06 ID:V/nEuM8V
>486
おっす!!高級機や筒自体はそんなに悪くないっすよ??
安もんの自動導入仕様!はダメダメってイメージっすよ????
488名無しSUN:2005/12/12(月) 08:15:31 ID:jftMnYFC
>>483
以前AD-VIXで扱っていたころの愛称です。
>>486
満足できるのはLX90以上でしょうか?
ETXは導入がうまくいかなかったり、長焦点&口径不足が不満で
すぐに買い換えたりする人が多いと思います。
489名無しSUN:2005/12/12(月) 08:38:23 ID:N1Gto+Qh
散々既出だが、ETXとかDSはやめとけ。
ミードブランドをかたった厨国制粗悪玩具。
490名無しSUN:2005/12/12(月) 09:35:10 ID:/Cqj0mjS
>486
オレ的には、満足できるのはLX200以上。
LX90も架台はグニャグニャ。
491名無しSUN:2005/12/12(月) 11:24:36 ID:I3AIh/5j
望遠鏡の乾燥方法ってどうされてます?気になって・・・
自分は35mmのフィルムケースの底にキリで穴をあけて、シリカゲルのクズが
筒内に入らないよう底部に不織布を入れて36.4ADにそのまま差込んでいます。
492名無しSUN:2005/12/12(月) 12:50:36 ID:w8diOIwZ
>>477
お住まいのマンションにエレベーターが付いているなら、ズバリ
銀次200D
をお薦めする。
僕は、最初の頃に銀次250Dを買ったが、25センチは大口径でもなく
小口径でもなく、位置づけが中途半端なんだ。
後で、より大口径のものを買ったので、250は不要に。
20センチF6なら、例えば、赤道儀に載せて写真撮影に、とか、惑星観望メイ
ンのサブ機としての活用法もある。
後で、より大口径が欲しくなったら、忍者320、400などにステップアップできる。
双眼鏡は、初心者にはパノラマ7000のような広視界の手持ち小型双眼鏡を
お薦めする。
大型対空双眼鏡や双眼装置の購入は、単眼望遠鏡で半年〜1年以上たってか
らゆっくり検討したほうが、後悔しない選び方ができる。



493名無しSUN:2005/12/12(月) 17:20:10 ID:oCK0846N
>>477
ありがとうございます。
大口径になると光軸調整が大変そうかな?
と、思ったんですが、購入してから悩むべきですかね?

なによりルックスに惹かれましたので、購入リストに入れました。
494名無しSUN:2005/12/12(月) 17:22:19 ID:oCK0846N
>>492
すいません!安価ミスりました。477は自分でした。
495名無しSUN:2005/12/12(月) 20:27:57 ID:EpPUIBDu
>>477
BT−80MAは付属のOr25ミリでは、惑星は小さいし、視界が狭い。
正立プリズムが入っているため、高倍率も80倍程度が限界のような気がする。
ためしに、LV6ミリを付けて150倍にしたら、火星がぼけてた。
M31、42、36〜38等を観るには最高ですけど。
496名無しSUN:2005/12/13(火) 12:51:51 ID:OTTpJbgW
>>483
R100L鏡筒を使ったスーパー格安ドブソニアンが登場したときのお名前。
魚籠光学の虎狼氏による命名と思われる。
497名無しSUN:2005/12/13(火) 12:54:53 ID:uHAJ80VA
>>488,>>496さん、
さんくすです。
さっそく火星人注文しました。明日ぐらいに届く予定です。
組み立てとか光軸調整とか大変そうだけど楽しみです。
498名無しSUN:2005/12/13(火) 13:28:10 ID:yZ21C0ha
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23667958
http://www.kkohki.com/products/Porta102S.html

テンプレ無視の質問ご容赦ねがいます。
いろいろ捜して上記2機種にしぼりました。
惑星中心の観測考えてます。
メンテナンスが楽な機種 機動性に優れた機種 ぱっと広げて
ぱっと観測 ぱっと撤収できる機種
両者とも煽り文句が上手で説得力のあるコピーが並んでいます。
ズバリどっちがお勧めか この素人の背中を押してやってください。
お願いします。
499名無しSUN:2005/12/13(火) 13:47:56 ID:pSwnbIPP
102Sの方が
>メンテナンスが楽な機種 機動性に優れた機種 ぱっと広げて
>ぱっと観測 ぱっと撤収できる機種
ではあるが。

本当に惑星中心なのなら、R100Lの方だろう。
惑星を含め、けっこういろいろと見たいなら、102Sの方が楽かと。

移動運用や自宅環境がテンプレに沿ってないせいで不明なので、
それ以上のアドバイスはできん、というか、する気にならん。
500名無しSUN:2005/12/13(火) 13:52:00 ID:I4BBhn/b
>498
こりゃまた難しい質問だな(w
惑星中心ならR100Lだろうけど、ぱっと広げてぱっと観測・撤収ならRFT
私はR100Lは新火星人を使ってますが、惑星よく見えますよ。夏には筒内
気流と思われるユラユラを感じたことはありますが、今の時期は、玄関
脇などの外気とあまり温度差の無いところに置いておくと、外に出して
ふたをとってすぐ覗いてもあまり気になりませんし、15分もすれば落
ち着いてきています。この点で、ぱっと出してすぐに高倍率安定はやや
難しいかも。(特に筒自体の温度が上がる夏場は)
屈折は私はF8以上の物しか持っていないので、RFTでの惑星は解りませ
ん。短焦点はきっちり調整されたR100Lよりは、高倍率で像が甘くなる
とは想像できても、そんなにひどいものでもないと思うのですが、どな
たかフォローしてください。スパイダーや斜鏡などの邪魔物が無いメリ
ットが短焦点のデメリットとどのくらいでバランスしているのでしょう
か? 私の結論 > 自己責任でお好きな方を(w ごめんね。
501500:2005/12/13(火) 14:09:24 ID:I4BBhn/b
細かいツッコミをする方がいてはいけませんので…
筒内気流の件、購入してすぐの頃ですから、10月上旬のあったかい日でした。
夏ではありませんね。
502498:2005/12/13(火) 14:47:02 ID:yZ21C0ha
 テンプレに沿っていない掟破りの質問にも親切にレスつけていただき
ありがとうございます。
両者とも一長一短があるようですね。
横浜在住の姪っ子が天体観測に興味を持っていて 夏休みこちら
〔熊本〕に来た時に天体観測をさせてやりたいというのが
購入動機です。 横浜では光害で自宅での観測は無理な様子。
購入が決まりましたら 初心者スレ等でお世話になるかもしれません。
ありがとうございました。
503名無しSUN:2005/12/13(火) 18:57:30 ID:SEaTQSRe
もし、光害のないところに住んでるのなら、望遠鏡なんていらないと思うけどね。
空一面の星空だけで満足するだろう。

それに初心者が初心者に星を見せてあげる、という状況がちと気になる。
天体望遠鏡ってのは買ってすぐ使えるようになるものではないよ。練習と根性が必要。
504名無しSUN:2005/12/13(火) 19:11:30 ID:vADe7Omr
>>503
502さんが姪っ子さんに天体を見せてやりたいというのは、多分、そんな
大げさなことじゃないよ。
うちも、親戚が集まったときにプチ観望会をやるけど、月と土星で盛り上が
るよ。
それだけだけどね。その程度でいいんだ。
505名無しSUN:2005/12/13(火) 19:21:41 ID:q+PW0Ty2
下駄箱上のインテリア(?)も兼ねて、アストロスキャンみたいのはどぉ?
Bushnellのやつなら惑星もそこそこ見えるみたいだし。
インテリアとして収まりやすいのは本家Edmundの方だけど。
506名無しSUN:2005/12/13(火) 20:42:44 ID:mVRANblz
オモチャはまともに見えない。
大きい望遠鏡が良い世界。
507名無しSUN:2005/12/13(火) 21:15:05 ID:8L5Zi0yK
小さい望遠鏡を使いこなすのは、実は意外に難しい。
508名無しSUN:2005/12/13(火) 21:50:29 ID:eamgXb1w
横浜だと円海山で15cm反射で天体観測したことあるよ。
ただ、深夜になっても山頂付近の林道にはエンジンをかけっぱなしの多数の車が
駐車してるんだよね。
懐中電灯を点けて歩いてると車の中の奴等がみんなビクビクして焦ってるんだよな。
意味が分からなかった厨房だった漏れw
509名無しSUN:2005/12/13(火) 21:55:29 ID:SEaTQSRe
ビクビクしてたのは焦ってたからではな(ry
510スレ違い・・・:2005/12/13(火) 22:27:47 ID:O+FZ/4WW
あの時は案外廻りは気にならない・・・経験談
511名無しSUN:2005/12/13(火) 22:58:50 ID:YjAhzlHP
つか、何でビクビク焦っていると分かるんだ?
512名無しSUN:2005/12/13(火) 23:31:47 ID:YGBldirn
魚篭だから……orz
513名無しSUN:2005/12/13(火) 23:42:17 ID:eamgXb1w
>>511
マジレスするけど、なんかガバッと起き上がってこっちを凝視してるから。
駐車してる車の横を通り過ぎるたびにどの車でもおなじ現象が。。。

たぶん彼ら、車の外を出歩く人間なんていないと思ってたのでは。
うちら厨房は機材持ってひぃこらテクテク(厨房で車持ってないので山頂まで必死こいて望遠鏡…
514名無しSUN:2005/12/14(水) 06:31:02 ID:n3Q3Ya4T
初心者ですが、教えていただけますか?
サイドバイサイドで
<sky90+エバ大+パン19>より、
<ED102S+エバ大+プロ40>の方がカラフルなのですが、
なぜでしょう?
1cmという口径の違いでしょうか?
or魚篭EDが色月で、鷹風呂が素直なのでしょうか?
orアイピースが色付けちゃったのでしょうか?
すみません。教えてください。
515名無しSUN:2005/12/14(水) 07:08:53 ID:l3yNIV2b
>サイドバイサイドで
この時点で複数の観測家がいるのだから、
どうしてその時に訊ねなかったの?
まさか2本とも自己所有??
516名無しSUN:2005/12/14(水) 08:01:32 ID:zuJRLbiB
同架?
517名無しSUN:2005/12/14(水) 08:55:50 ID:35159lfs
二刀流? ウホ
518名無しSUN:2005/12/14(水) 09:49:43 ID:HRl3C4Pe
色彩豊か?
519名無しSUN:2005/12/14(水) 14:50:00 ID:5puoX6om
>>514
1.質問につまらん当て字を使うな。
2.対象物くらい書け
3.スレ違い
520名無しSUN:2005/12/14(水) 15:25:39 ID:/lCdSr9a
自分で鏡筒に色塗れ。
521名無しSUN:2005/12/14(水) 20:41:44 ID:exOb8D08
>>515-520
お騒がせしました。
初心者スレ行ってきます。
522名無しSUN:2005/12/14(水) 21:30:23 ID:9lTnI8XI
>>521
まず日本語を
523名無しの初心者:2005/12/14(水) 23:23:58 ID:hwJ08yZE
初心者が天体望遠鏡の購入を検討しています。
きわめて初歩的な質問をします。
天体の自動導入とは、どのような機構でされているのでしょう。
自動導入なら望遠鏡を設置する場所を固定しなければならないのでしょうか。
自動追尾なら回転軸を正確に北空に向けなければならないのでしょうか。
524名無しSUN:2005/12/14(水) 23:39:56 ID:0LZgR2H0
自動導入はモーターをコンピューター制御してるって言えばいいんでないかい?
設置は固定しても良いし毎回水平出しと方向出しをやるのでもいいし。
赤道儀は回転軸を地軸にあわせる必要があるけど、経緯台式の自動導入なら別に地軸と平行ってわけではないでしょ。

そんな感じの返事でいいんでないの?
詳しく知りたきゃインターネットで検索するとメーカーサイトなどにすげぇ詳しく載ってるぴょん。
525名無しSUN:2005/12/15(木) 00:01:54 ID:5puoX6om
>>523
>天体の自動導入とは、どのような機構でされているのでしょう。
人間がやる事を電気とモーターと半導体がやります。

>自動導入なら望遠鏡を設置する場所を固定しなければならないのでしょうか。
はっきり言えば、そうです。手持ちで歩きながらでは絶対無理です。

>自動追尾なら回転軸を正確に北空に向けなければならないのでしょうか。
回転軸が真上を向いているものもあれば、方位磁石で合わせる程度で
いいものもあります。大概、そこから先が面倒ですが。
526名無しSUN:2005/12/15(木) 00:44:09 ID:xaoz4Wtw
> >>523
> >天体の自動導入とは、どのような機構でされているのでしょう。
> 人間がやる事を電気とモーターと半導体がやります。

ドラえもんみたいだなw
のび太『アークトゥルスって星、見てみた〜い。』
ド ラ「おいおい、それは春にならなきゃ見れないよ。」

のび太『ウルトラの星M78星雲を見てみた〜い。』
ド ラ「のび太くん、それはこの杉並区で8cm望遠鏡では難しいよ。」

自動導入でも、ドラえもんの所は自分がやる必要がありますよw
527名無しSUN:2005/12/15(木) 03:23:48 ID:WNHnKdAD
>>523
まあ、>>3を読んでいるならわかるだろうが、ミードETX70ATはヤメトケ。
528名無しSUN:2005/12/15(木) 04:28:13 ID:xip1sCg5
エンコーダ……
529名無しSUN:2005/12/15(木) 16:57:44 ID:bj9QVbQi
>>526
ドラえもんは、そこで変なオプションを出すと思う。

「んもう、しょうがないなぁ、はい、ホームスター!」
ぱぱらぱっぱぱー。
530名無しSUN:2005/12/15(木) 18:51:12 ID:xaoz4Wtw
スネ夫「おじさんの自家用ジェット機でハワイのすばる天文台に遊びにいかないか!」
ジャイアン「行くぞー!」
静香「わたしもいっしょにいく〜♪」
のび太「ぼくは…  スネ夫・ジャイアン「ジェット機の定員がいっぱい!」   orz...
531名無しSUN:2005/12/15(木) 18:52:00 ID:xaoz4Wtw
ドラえもんのストーリーって俺でも描けそうな気がしてきた
532名無しSUN:2005/12/15(木) 21:10:39 ID:jQ6X0Ski
最初ン望遠鏡に、アクロマートでできるだけ長焦点な物をと考え、
ビクセンのA80Mと言う機種を候補に考えていたんですが、
A80Mfって言うのもありますよね。
見た目同じで、値段が結構安いんですが、違いはなんでしょうか。
HP見ても良くわかりませんでした。
先輩方、よろしくご教授願います。
533名無しSUN:2005/12/15(木) 21:46:46 ID:IWIi/onN
↑シナ製
534名無しSUN:2005/12/15(木) 23:53:12 ID:5a8bjN7d
>532
A80Mf 持ってます。対物レンズセルはプラスチックです。光軸調整ネジは
見あたりません。ビクセンのフリップミラーはそのままではつけられない
(細い)ドローチューブです。
当面の見え味になんの不満もありません。晴れればチョイと外出して見て
います。稼働率は極めて高いです。よって3年もてば十分かなと、5年も
もってくれたらコストパフォーマンス抜群になるかなと…
そんな感じで使ってます。(実際は大切に扱えば10年いけそうな雰囲気
あります)
535名無しSUN:2005/12/16(金) 07:18:42 ID:4Cm0iC4J
初めまして
天体望遠鏡を小学生のクリスマスプレゼントにどうかなと思ったのですが
全く無知なもので「これくらいなら充分」というのがわかりません
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%C5%B7%C2%CE%CB%BE%B1%F3%B6%C0&X=2&b=41&

5000円〜10000円くらいでと思ってるのですが・・
536名無しSUN:2005/12/16(金) 07:34:01 ID:EsWvPOwV
http://www.kkohki.com/products/Scope123.html
http://www.orbys.co.jp/

くわしい事情がわかりませんのでアドバイスも難しいのですが
上記WEBに自分で作る望遠鏡のキットがでています。
お値段は3000円以内。
まずはこちらをプレゼント 製作を手伝ってあげて完成した
望遠鏡で星空を一緒に眺めるなんてのはいかがでしょうか?
小学生対象の天文教室などでは 結構使われているキットです。
537名無しSUN:2005/12/16(金) 07:39:04 ID:YsRgKa2P
>>535
やめとけ。1万以下ではまともな望遠鏡は買えません。
10万円で中古車を買いたいと言ってるようなもんです。

どうしてもというなら、>>1-6をよく読んで、黙って火星人(R100L)を買ってください。
もっとも、火星人は小学生が喜ぶようなカッコイイ外見ではないですけどね。
538名無しSUN:2005/12/16(金) 07:40:29 ID:YsRgKa2P
あー自作のやつなら面白いかもしれないですね。おもちゃには違いないけど。
539名無しSUN:2005/12/16(金) 07:45:54 ID:srt/Rz1S
>535
双眼鏡の方が良いと思うよ。
一万円以下という条件なら
望遠鏡-オモチャ、粗悪品= ゴミ同然 良く見えない、すぐ壊れる→ポイ
双眼鏡-低価格帯=初心者向け 細かいことを抜けばよく見える、後々使える
という位置付けですよ。 
双眼鏡なら、家族のちょっとしたドライブに持って逝かせて
風景も楽しめますし。
もし双眼鏡に少しでも気が傾いたら下記スレへドゾー

格安双眼鏡スレッドpart3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133215376/l50
540名無しSUN:2005/12/16(金) 08:13:00 ID:4Cm0iC4J
535です。アドバイスありがとうございます。
目的としては月のクレーターや土星の輪を見てみたいです。
541 ◆SqNANmDgBI :2005/12/16(金) 08:24:00 ID:W/q8uew8
>>540
月・惑星を見たいなら迷わず火星人
542名無しSUN:2005/12/16(金) 09:03:54 ID:jfpf7gWX
KOL買うなら4cmか5cm、木製三脚も是非欲しいところ。
接眼レンズはスリーブ径24.5mmのOrタイプの25mm・10〜15mm・6〜8mmも別に入手したい。
上記の物を全部そろえると1万は確実に越すな。
4cmのやつでも土星の輪の中にあるカッシーニ隙間が確認出来たのには少なからず驚いた。
543名無しSUN:2005/12/16(金) 09:53:25 ID:gnPGVeTm
子供の頃って、どんなチャチナ物でも色々と工夫をして楽しんでたな
私も最初はオペラグラス×2とオモチャの単眼鏡を組み合わせて
始めて「虹の入り江」を見た。感動した・・・

今じゃそういうの無理なのかな?
544名無しSUN:2005/12/16(金) 16:53:21 ID:NPLYvvZP
俺が買った時、シャトル80は鏡筒9800円だった。
今でも大変気に入って使っている。
また売りに出たら迷わず買い足すんだがなぁ。

もっともアイピース1個が鏡筒より高いわけだが…

俺がガキの頃に、まともに土星や月のクレーターを観測できる望遠鏡を
買って貰ったのは、このコルキットのような紙鏡筒のキットだったが、
口径8cm程で、焦点距離がえらく長かったなぁ。1500mmくらい。
そのせいもあって、月なんか、ものすげー詳細に観測できた。
今考えても、収差とかほとんど気にならんかったなぁ。

んなわけで、>>536が挙げてるコルキットのKT−10cm900タイプなど
勧めてみたりする。通常のKT−10cmに比べて光学的に無理が少ない
と思われるので。

アイピースは一応付属する様だが、ヤフオクで時々、ビクセンの安い
鏡筒に付属してた、プラボディのやつが捨て値で出てる事があるので、
あれを落札すれば、月・惑星はほとんど事足りると思われ。

火星人は、「小学生のクリスマスプレゼント」にはあまり勧めないなぁ。
性能的には申し分無いんだが、小学生がお気軽に使えるものではない、
と俺は思う。親が知識を持っていれば問題ないが、そうではなさそうだ。
まずは屈折鏡筒の方がいいだろう。
545名無しSUN:2005/12/16(金) 18:05:43 ID:qpnFZlTr
>>535
基礎知識については↓が参考になりますよ。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/ganshi/telesco.html
546名無しSUN:2005/12/16(金) 19:06:13 ID:Ygfo5exy
今日、火星人が届きました。そして早速なんですが月を見てみました。
標準セットで付いてる低倍率の接岸レンズで見みたところあまりよく見え
ませんでした。次に高倍率の接眼レンズで見てみたところ、ファインダー
には月が入ってるのに、接眼レンズ内に月がきれいに収まりません。
しかも入ったと思ったらぼやけてはっきり見えませんでした。
どこがいけないんでしょうか?
547名無しSUN:2005/12/16(金) 19:16:04 ID:uhHPLlj3
ファインダーの調整をしていない。
ピントを合わせていない。
の2点じゃないでしょうか。。。
548名無しSUN:2005/12/16(金) 19:16:22 ID:2GZlGdqW
>546 釣り… と思いたいけど…

昨日が満月でしたので、今日もまだクレーターなどは十分満足には見えない
とは思いますが、周辺部を見るのも面白いかもね。
まず、ドローチューブ(覗き口)のところに、延長チューブは付けたかな?
はじめはK25mmの方で見てください。ピントはかなりチューブを出したとこ
ろで合います。
それで月が中心に入ったら、そのままそっとOr6mmにつけかえてみて下さい。
チューブを少し(というかノブをグィッ位)中に入れたところでピントが合
うはずです。
ファインダーはどこか遠くの景色で合わせてください。(K25mmをつけて、視
野の中心と、ファインダーの十字の中心の景色が一致すればOK。
火星人は合わせるのがやや面倒ですので、気長にやろう!

先に質問された下関の方?
549名無しSUN:2005/12/16(金) 19:17:13 ID:ZMM2HZgB
それは不良品です
550名無しSUN:2005/12/16(金) 19:19:31 ID:aGohlzLl
ドローチューブに延長筒付けてないんでない?
551ムケテナーイ:2005/12/16(金) 19:20:35 ID:aGohlzLl
被ってるし・・・orz
552名無しSUN:2005/12/16(金) 19:25:21 ID:Ygfo5exy
ドローチューブとは何でしょうか?
まだ何も分からないもので。すみません。
553名無しSUN:2005/12/16(金) 19:31:11 ID:ZMM2HZgB
説明書読もうや
554名無しSUN:2005/12/16(金) 19:32:32 ID:2GZlGdqW
覗き口の出し入れできる筒です。

アイピースを付ける部分と同じような、単に両端にネジのついた筒があるはず
です。それをつけないといけないのですが、説明書くらいゆっくり読もうよ。
555名無しSUN:2005/12/16(金) 19:34:08 ID:2GZlGdqW
かぶったか…(w
556名無しSUN:2005/12/16(金) 19:35:57 ID:qYehWRKr
よく釣れたなw
557名無しSUN:2005/12/16(金) 19:39:34 ID:Ygfo5exy
すみません。説明書をよく読んでいませんでした。
いま延長筒取り付けました。
558名無しSUN:2005/12/16(金) 19:44:39 ID:M4kz+gSH
自宅のベランダで使いたいのですが、うちの近くは夜空を見渡しても
大体5個くらいしか光るものが見えません。こんな場所で、
例えば>>3にあるR100Lドブソニアンを使った場合、
何等星くらいまでの星が見えるのでしょうか?
559名無しSUN:2005/12/16(金) 19:55:48 ID:2GZlGdqW
>558 難しい質問ですね。
「それなりに暗い星まで見えてくるはずです」としか私には答えられません。
ただ、望遠鏡で恒星を見ても、二(三、四…)重星でもない限り面白いもの
でもないのですが…
そのくらい空が明るいと、星雲も見えにくいかと思います。(見えないこと
はないはずですが、暗いところで見るのとは大違いで、表現は難しいが、
ショボイ見え方とでも言っておこうか)

月と金・木。土星なら楽しめるはずです。というかR100Lで見ても楽しめます。
(火星も明るいときならよく見えます、残念ながら現在遠ざかり中)

他の問題として、R100Lが手すりやひさしなどと干渉しないかどうかがあります。
560:2005/12/16(金) 19:58:25 ID:ZMM2HZgB
月曜と金曜・木曜じゃないからね
561名無しSUN:2005/12/16(金) 19:59:46 ID:2GZlGdqW
>560 フォローアリガト(w
木と土の間も ・ にするつもりダタ
562名無しSUN:2005/12/16(金) 21:15:48 ID:Ygfo5exy
さっき月観測にリトライしてみました。なんとか25mmで接眼レンズ
内に月を入れることに成功しました。そして皆さんからの指示通りに
接眼レンズを6mmへ交換!しかし上手くピント調整ができず、葛藤してる
間に雲が・・・。残念ながら中止になってしまいました。簡単そうに
思えた月観測も難しいものですね。がんばります。
563名無しSUN:2005/12/16(金) 21:25:32 ID:NPLYvvZP
>>562
>>2
>■お願い
>あくまで 『初心者の望遠鏡購入相談スレッド』です。
>光学関係の議論などは他のスレでお願いします。
564532:2005/12/16(金) 21:29:43 ID:B3UapSc0
>>533
厨国製であれ、安くて良い物であれば可とします。

>>534
詳しい淫プレ、ありがとうございます。
随所にコスト削減の跡が見られるようですね。
発展性に乏しいが、レンズが同じみたいですから
デフォでの使用ならA80Mとほぼ同じ見え味、という解釈です。
もちろんアイピース交換の条件は付くようですけど。

大変参考になりました。
初めての望遠鏡にかなり理想的な印象を受けました。
購入の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
565名無しSUN:2005/12/16(金) 22:00:05 ID:iS9vmqRj
月は満月だと明るいだけでクレーターとか見難いよ。
566名無しSUN:2005/12/16(金) 22:20:45 ID:sh3Qm/b0
満月は満月そのものを楽しむのだ
567名無しSUN:2005/12/16(金) 22:30:51 ID:fLZFMcqm
月はかけぎはを見るものかは
568名無しSUN:2005/12/16(金) 22:59:32 ID:FyfeSlrK
月は過激派を見るものかは…
違うだろ。

ティコの光条と同じように、満月じゃないとよく見えない物は細部にも
けっこうある。どれがそうか、は、満ち欠けごとに観測してる必要があるが。
高倍率で端っこを見て、けっこうデコボコしてるってのを見てるだけでも
案外面白いが。(飽きるのも早いが)
569名無しSUN:2005/12/16(金) 23:34:51 ID:03FztwDL
>539
>望遠鏡-オモチャ、粗悪品= ゴミ同然 良く見えない、すぐ壊れる→ポイ
>双眼鏡-低価格帯=初心者向け 細かいことを抜けばよく見える、後々使える

また、初心者が初心者にデタラメを並べて講釈しているようですな。
どっかの厨房のように、どのようによく見えないか説明できないのに、
初心者を惑わせるような発言はやめましょうね。
570名無しSUN:2005/12/16(金) 23:40:17 ID:sde+cs7C
>>569

1万円以下という条件付だから、そう言いたくなる気もわからないではないけど(まぁ、選択肢がない訳じゃないし、言葉遣いも
アレではあるけど)・・。
571名無しSUN:2005/12/16(金) 23:51:00 ID:FyfeSlrK
それ以前に「天体望遠鏡をプレゼント」と言ってるのに「双眼鏡」を勧める時点で
馬鹿だと思うが。宮厨と変わらん。つか同一人物かも試練。

使用者は小学生。贈る物は天体望遠鏡。
だったら、観望対象は「月・惑星」がメインになるだろ、フツーに考えて。
ぶっちゃけ、「月のクレーター」「土星の輪」「木星の縞模様」「金星の満ち欠け」
その後に、星雲・星団と続くかもしれない、続かないかもしれない。
続かないかもしれない頃に出番が来る双眼鏡をいきなり持ち出して、どーすんだ。
572名無しSUN:2005/12/17(土) 00:27:10 ID:8uQOQXIh
>>535
ケンコーの70-350KDSではいかがでしょう。検索すると12,400円で売っているところもあるようです。
カメラ三脚を使うようなものや、専用三脚でも伸縮部があったり架台が非常に貧弱なものはぶれやすく観測しにくいです。
こいつは短い足なのでブレにくいし手軽です。その代わり背が低すぎなので観測体勢は地面にあぐらかな。小学生なら無理でもないでしょう。
ファインダーは見づらいしPL6.5mmも覗きにくいけどPL20mmついてるのでそれで楽しめると思いますよ。
573名無しSUN:2005/12/17(土) 00:47:10 ID:hSi4kFc/
火星人を買った人のページ
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/index006.htm
574名無しSUN:2005/12/17(土) 00:48:40 ID:hSi4kFc/
月は望遠鏡で見ると眩しすぎ

接近時の金星も火星も木製も望遠鏡で見ると眩しすぎ
575名無しSUN:2005/12/17(土) 02:46:08 ID:Y7+haSBq
火星人、火曜くらいに届いていたんだけど、ようやく今日、見てみました。
組み立てはあっさりできたんですが、悩んだのが延長チューブ。
(どうみても延長パイプ、というのが正しそうだけど)
最初、どうやっても、はめるだろう場所にねじ込めず、悩んでいた挙句、ようやく
現在ついている回せそうな部品をひねってみたら外せたので解決しました。

で、アパートから近くの駐車場までえっちら運んで(深夜でなければ結構恥ずかしいかも)
まずは月に照準を。
・・・5倍のファインダーの中心に収めたのだけど、K25の方では何にも見えない。
ようやく、ファインダーの中心、ちょと左の方に合わせると見えるのが判明。

うわー、月でかい!というかまぶしい。Or6に変えてみましたが大きくは見えるのですが
ちょっとボケてる感じで迫力はいまいち。

次に念願の土星を見てみました。
・・・輪が、ありますねぇ。噂は本当だったんだ。
最初にこれを見た人は感動だっただろうなぁ。
Or6で見ると、鮮明には見えないものの、まぁ大きく。しかし10秒ぐらいで視界から
消えてしまい、地球の自転を実感しました。

ついでに沈みかけの火星も見てみましたが、たしかく他の星と比べて大きく円に見えるのですが
模様とかまでは全然わかりません。
オリオン座の小三ツ星の真中の星雲も見てみましたが、ここで聞いた知識どおり、
赤くは見えませんでした。

一番、印象的だったのは月と土星ですね。後は寒さ。冬は動かないだけに風邪引きますね。
576名無しSUN:2005/12/17(土) 05:06:06 ID:RAlqjHJG
とりあえずファインダと望遠鏡の向きを合わせろ。
少なくともK25の視野に入って来る程度には。

できれば昼間のうちに、遠くの鉄塔とか地上の景色
で、K25の視野に入れといて、ファインダの方を
ネジ調整して向き合わせる。
577名無しSUN:2005/12/17(土) 09:00:11 ID:ekJTOul2
Or6 で鮮明に見えないのは何故???
過剰倍率でしょうが、不思議に思えます。
578名無しSUN:2005/12/17(土) 09:25:19 ID:5WA5SKNK
ピントはちゃんと合わせてるよね?
579名無しSUN:2005/12/17(土) 09:36:53 ID:Y7+haSBq
>>567
ファインダの方向の微調整って、本体にくっつけてる2つの丸ねじを外して
つけなおせばいいんでしょうか?ファインダーについてる3つのねじで合わせるのかな、
と思ってゆるめたら枠からファインダが落ちてしまいました。

>>577,578
鮮明に見てたのかもしれないけど土星の輪の輪郭がK25よりもっとはっきり、と
いう感じには見えませんでした。
ピントはちゃんと合ってたか自信ないです。横のねじで1mmくらいの範囲で
「ぼけてる」「鮮明」「ぼけてる」と変わるので難しかったです。
580名無しSUN:2005/12/17(土) 10:14:05 ID:H/j5BNtL
単純に大気のゆらぎとかじゃない?
冬場は上空の大気が安定しないことが多いので、
拡大してもゆらゆらぼやけて鮮明に見えないことが多い。
581名無しSUN:2005/12/17(土) 10:34:03 ID:e+J+r3Km
いいかげん こっちでやれば・・・
100mm級反射望遠鏡クラブ 3期目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118483292/
582名無しSUN:2005/12/17(土) 14:40:21 ID:vELZEJWl
なんで取り説を見ればわかる事を、ここでだらだら報告して恥かくんだ。

火星人でこれじゃ、他の望遠鏡なんか勧められねぇ。
583名無しSUN:2005/12/17(土) 15:45:57 ID:TAiJQnZP
↑と、ビギナーがエラソーに申しております。
584:2005/12/17(土) 16:03:43 ID:TFAjW4SA
>>582の言うとおりだと思うな。
ここで質問する前に説明書読めよって思わないか?
こういう人は赤道儀なんて絶対使えないと思うね。
585名無しSUN:2005/12/17(土) 16:31:14 ID:Vfp9gyXs
超初心者はニュートン反射買った時点でアウト。
光軸直せない人は屈折にしときなさい。
火星人は決して初心者に優しい機種ではないのだよ。
586名無しSUN:2005/12/17(土) 16:34:47 ID:vELZEJWl
取り説には、「ファインダーの合わせ方」はもちろん、「延長チューブを取り付けて…」
もちゃんと書いてあるのに、「ファインダーで見てもK25mmで視野に入らない」とか
「ピントが合わせられない」とか…

ビクセンの取り説は、ものすげー親切丁寧な部類に入るんだぞ?
それすら読まないで「判らない」って、いくらなんでも甘えすぎ。
「ピントノブを1mm動かしたらぼける」って、当たり前じゃ。

目的と環境、予算に応じたアドバイスはするが、自分の怠慢の
尻拭いまでさせようという奴にするアドバイスは無い。
587名無しSUN:2005/12/17(土) 17:32:36 ID:H9c4T4Uo
>>535

ペンシルボーグって発売前だけど、こんなのもあるってことで。いろいろ揃えると1マソは超えちゃいそうだけど。

ttp://www.tomytec.co.jp/borg/infomation/new_lineup/2005w_new/6025.htm
588名無しSUN:2005/12/17(土) 17:33:39 ID:H9c4T4Uo
>>587

あ、クリスマスに間に合わないね。スマソ。
589名無しSUN:2005/12/17(土) 18:18:16 ID:hxuPZbG2
>572
アンタさあ、球面収差って知っている? この望遠鏡の設計がどうなっていて、
球面収差がどのくらい残っていて、土星の環が見えるぐらいの最低限の
解像度があるかどうか、わかって書いてる?
わからねえんなら、人に勧めるなよ。

>587
BORG なら、どんな機種でも初心者に勧められるというのか?

初心者が素人に望遠鏡を勧めるようなことはやめましょうよ。
天文に興味を持ってきた人に、見えない望遠鏡を勧めることが楽しいの?
590名無しSUN:2005/12/17(土) 18:24:42 ID:cKJk86/W
>>589氏のオススメを聞きたいな。
591名無しSUN:2005/12/17(土) 18:26:57 ID:hSi4kFc/
>>582 >>586
最近の火星人(R100L)には、そんな丁寧な説明書が付くようになったのか?
俺が夏前に買ったときの説明書なんて、反射望遠鏡一般の説明書だけで、
火星人に関する部分の説明なんて、なにもなかったぞ!?
592名無しSUN:2005/12/17(土) 18:34:23 ID:7FovYd5l
>>591
俺が買った「火星人」には、延長チューブに関する説明も付いてたぞ。
1枚紙で説明書の袋の中に入ってなかったか?

光軸調整は汎用説明っぽかったが、まぁ実際これはどれも同じだし。

で、.>>591の火星人には、ファインダー調整方法の説明も付いて
無かったのか?お約束の星座早見版も付いてなかったのか?
593名無しSUN:2005/12/17(土) 18:40:37 ID:IWiu1/J5
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】千葉県
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】あり
【年齢】30代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】10〜15万円 (鏡筒のみ、中古OK)
【観測予定場所】ベランダ
【観測頻度】ちょい見
【観測対象】いまは星団ですが、惑星を高倍率で見てみたいです
【天文知識の有無】少しだけ
【天体写真への興味】いまのところ予定ありません

●備考
ベランダからのちょい見が目的です
いまは、ビクセンGP2−R130Sfと双眼鏡で星団の流し見を楽しんで
ます。R130Sfで高倍率は厳しいようで、LV6mm(約108倍)で
土星を楽しむのが限界でした。LV4mmでは明るさは十分ですが像がぼけ
てしまうのと、ピント合わせが非常にデリケートになりピントノブから手を
離しただけでピントがずれてしまうのが不満です。
また、国際光機のワイドスキャン20mmでピントが合わないのも、プチ不
満です。
惑星の高倍率眼視専用の候補として、同じビクセンの
・ED100Sf
・ED103S(f=795なので今とあまり変わらない?)
・VMC200L(ちょい見にはオーバースペック?GP2で大丈夫?)
あたり(いずれも鏡筒のみ)を考えました。
R130Sfとうまく棲み分けできそうなお勧めがあればご教授くださいませ。
594名無しSUN:2005/12/17(土) 19:17:19 ID:hSi4kFc/
>>592
すまん、ちゃんと付いてた。
595名無しSUN:2005/12/17(土) 19:26:48 ID:7FovYd5l
>>593
「高倍率で惑星をちょい見」という、けっこう相反する要求で選びにくいが、
A-102M鏡筒 \70,800
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/kyoto/achro.jsp#a102m
ではどうか。fl=1000mm。屈折鏡筒なので、ほとんど「合焦しないアイピース」は
存在しないと思われ。反射に比べて、部屋から出してけっこうすぐ使えるし。
アイピースに惑星用として、余った予算でHC-Orを勧めてみる。
ファインダーも惑星用に7×50くらいの、暗視野照明付きのを追加。

BORGにも予算・用途に合いそうなのがありそうな気もするが、
BORGよくワカラン…

あと、今持ってるR130Sf用に、
http://www.kasai-trading.jp/tripletshortbarlow31.7.htm
を付けてやると、何か改善するかも。
アイピースがLVじゃダメか…(WS20mmは多分合焦するようになると思うが)
596名無しSUN:2005/12/17(土) 20:19:07 ID:9PPyCucz
>>593
VMCはチョイ見にはいろいろと大変そうだから先の選択肢ならEDかな。
どっちがいいかは好み。103の方がチョイ性能上という話もあるが、
良い条件で見比べないと、違いはほとんどわからないだろう。

日本製がいい→ED103S
中国製が安い→ED100Sf
597名無しSUN:2005/12/17(土) 21:02:01 ID:H9c4T4Uo
>>589

出てもいない機種を勧めたつもりはないんだけどね。
あくまで1万円あたりの機種で、メーカーによれば50倍の倍率にも耐えれて、土星の輪も見えると謳ってるのがあったって
だけだよ。
そもそも発売前の商品の評価なんてできないし。それに1万以下で望遠鏡は無理だって個人的には思ってる。

というわけで、>>535さん。589さんによれば発売前のペンシルボーグもダメらしいよ。
598名無しSUN:2005/12/17(土) 23:00:22 ID:H/j5BNtL
>>593
新しい機種を買う前に、レーザーコリメータでも買って光軸ちゃんと合わせてみたら?
599名無しSUN:2005/12/17(土) 23:04:54 ID:hxuPZbG2
>メーカーによれば50倍の倍率にも耐えれて、土星の輪も見えると謳ってる

メーカーの受け売りしかできないなら、書くべきではない。
ところで、50倍で土星の環を見たことがある? あるわけないよな。
50倍で環と認識するには、小さすぎて少し無理がある。
そんなことでは、発売後だって商品の評価なんて出来ないよ。
600名無しSUN:2005/12/17(土) 23:23:53 ID:7tNViWDT
50倍で土星の環は十分に認識できると、 >599 を読んだ大勢の人が
思っていると思うけど、あえてつっこまないわけね。
601名無しSUN:2005/12/17(土) 23:34:43 ID:hSi4kFc/
(カッシーニのことでも言ってるんだと脳内フィルタで良心的に解釈)
602名無しSUN:2005/12/17(土) 23:44:02 ID:KEnd8Wjd
先月くらいにR100L買ったが、星座早見はついてなかったぞ。
その代わり、説明書(1枚ペラ三つ折り)が2部ついてた。
もしかしたらこの余った1通は>>575の箱に入るはずだったものかも。
603名無しSUN:2005/12/18(日) 00:03:16 ID:7FovYd5l
>>599
土星の輪は30倍あれば認識できる。(口径10cmの場合の経験)
「輪と認識するには無理があるが、他の星と違うとは解る」でよければ、7倍。
つまりファインダーで、それが土星だと判別はできる。

つーわけで、>>599の指摘は的を射ていないのだが、かといって
俺もペンシルボーグ?を勧める気にはならんなぁ。
ぶっちゃけ、その鏡筒の有効最高倍率が50倍として、
それで、ギリギリで土星の輪、木星の縞模様が見えるがファイダーが無い
(あまつさえファインダーがわりに使われる事まで想定されてる)ものを
初心者に使わせるのは、酷だと思う。

どうしても、というなら、ズームアイピース必須ってとこだな。
これ、初心者用じゃなくて、中級者以上用のオモチャだよ。

>>602
うちに余ってる星座早見版、1枚やろうか?
604602:2005/12/18(日) 00:15:45 ID:uFuS9y9U
>>603
おおありがとう、でも全天恒星図あるからいらないや。
605名無しSUN:2005/12/18(日) 00:19:23 ID:5CU5pz0e
>>603

まったく同意なんですけど、>>535さんの条件があるからねぇ。まぁ、オススメしてる人はいないですよ。

小学生にクリスマスプレゼントで望遠鏡というのは難しいと思う。値段的に高価なものだし。
606名無しSUN:2005/12/18(日) 00:27:23 ID:lmDLpKfH
>>593氏の問いを真面目にガンガエましょう。
607名無しSUN:2005/12/18(日) 00:48:47 ID:NTRDWKa4
近くに直接指導してくれる人もなく、
本当に望遠鏡は初めてで、知識も十分でないとの自覚があるなら、
なおかつ、中古は不安で、新品でないとというのであれば、
最低でもこのあたりの望遠鏡からのスタートが良いと思う。
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/porta_viper/pt_a70lf.jsp
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/porta_viper/pt_a80mf.jsp
ただし、この2機種については、ココの通販よりは一般販売店の方が
割安で購入できますので、そこは >5 で調べるか、Vixenならyodobashi.com
などの大手量販店でも扱いがあります(ほとんどの場合、商品はVixenより直送)


小学生へのプレゼントであっても、やはりこのクラスからが妥当と思います。
全くの初心者にショップブランドの安いパソコンや中古パソコンを薦める人が
少ないように、やはり初めはそれなりの投資は必要かと思います。

その意味で、R100L はショップブランドパソコンと同等と思います。
購入者が自分でいろいろ勉強することを楽しめるのであれば良いのですが。
608名無しSUN:2005/12/18(日) 01:18:33 ID:F6eHif+a
火星人イイネ! 何と言っても安くて良く見える。
架台の改良(塗装や動きの改善)も、中学技術科の本棚キット作るレベルだしね。
小学校高学年以上なら何も問題ないでしょう。
609名無しSUN:2005/12/18(日) 01:27:12 ID:IeLlgWTG
予算と、調整・保管の事考えてるか?
610名無しSUN:2005/12/18(日) 01:36:55 ID:LmfsZyTb
火星人クラスの主鏡は、水道水で洗い乾燥させるでOKですか?
611名無しSUN:2005/12/18(日) 07:14:15 ID:Kp4Jhtod
はやぶさの感動に触発されて、笠井からネリウス買って、昨日
ファーストライトしました。アイピースは、ビクセンLV 4/10mm。
小学生以来,、念願の望遠鏡購入です。

早速、土星、月、オリオンを見ました。
別のところに頼んだポルタがまだ来てないので、写真用三脚だったため
50倍くらいでも風でゆらゆら、土星はまさに空飛ぶ円盤状態でした。
今日、ポルタ到着なので、今晩再挑戦します。

これから買う人の参考にでもなれば・・・。
612名無しSUN:2005/12/18(日) 08:24:27 ID:MgJQWBai
       ∧_∧,、,            __
      <ヽ`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○      ☆
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
613名無しSUN:2005/12/18(日) 10:08:32 ID:pVAwlu20
>>610
とりあえず主鏡は、ブロアーなどでほこりを吹き飛ばした後水洗いをして、洗剤で洗って、洗剤を洗い落とし、
立てた状態で水滴を切った後、乾燥させる。
で問題ありません。

注意点としては、表面をこすらない事です。
614599:2005/12/18(日) 10:53:46 ID:xFuF7zmE
>600-603
あえて反論させて頂くが、素人と経験者の目は別物。
素人向けの観望会で、50倍付近で土星を見せたことがあるが、人中3〜4人は
環とは見てくれなかった。小さい楕円が見える、環だと言われればそんな
感じがする、という感想だった。
特に乱視が入っている人は眼鏡無しでは無理だし、初心者用望遠鏡付属の
アイピースはアイレリーフが短く、眼鏡使用は無理がある。
だから、「少し無理がある」と書いた。
615名無しSUN:2005/12/18(日) 11:10:53 ID:SU6hbhTR
>>535です
たくさんの意見・お勧めなどありがとうございます。
こんなにレスがつくと思ってなかったので困惑気味ですヽ(´Д`;)ノ アワワ
私としては最初は値段の手頃なものをプレゼントして天体に興味を持ってくれたら次は・・って
感じでいたのですが。

おもちゃと呼ばれてしまう1万前後のものはやっぱりやめたほうがいいのですかね。
見えないってことですか?
プレゼント考え直さないとだめかな・・・。
616名無しSUN:2005/12/18(日) 11:18:01 ID:NTRDWKa4
>599
それは私もよく経験することです。
アイピース付近に手を添えてるために、振動があったり、近視の方だったり…
ピント調整のノブを少し引っ込める側に廻すと、近視の方にピントがきます
ので、よく見えないとか、楕円とかおっしゃる方の時は、裸眼視力を聞いて、
少し調整してさしあげています。その前に、手を触れないようにが先ですが。
乱視の時はさすがにノブの調整では無理ですね。
倍率を上げれば、近視の人でもそれなりに環が見えるとは思いますが、やは
り少しでもピントが出ている状態で見ていただきたいです。
617616:2005/12/18(日) 11:19:40 ID:NTRDWKa4
アンカーミス
>599 でなく >614 スマソ
618†ネ申†:2005/12/18(日) 11:37:31 ID:MaaNj8/S
あげ
619†ネ申†:2005/12/18(日) 11:38:12 ID:MaaNj8/S
age
620名無しSUN:2005/12/18(日) 11:50:32 ID:eIzY9Sq1
対物25mmのペンシルボーグなんぞ、7x50のファインダーにも負けるわ!!!!

子供の科学のおもちゃじゃねーんだぞボケ!。 1万円も出してこれかよ!!!
621名無しSUN:2005/12/18(日) 12:02:02 ID:F6eHif+a
せめてポケット顕微鏡になるとか、GPに仕込んで極軸望遠鏡になるとか、
それくらいのヒネリがないとね。>エンピツボーグ
622名無しSUN:2005/12/18(日) 12:37:31 ID:2JM/ryCX
>>535
鏡筒のみならビクセンアウトレットにこんなのが出てる
ただし中古扱いになるからちょっとしたキズとかがあるかも
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100105.jsp

しかし経緯台やアイピースをつけると確実に1万こえるな…
623593:2005/12/18(日) 12:49:47 ID:bZeUV7Ic
>>595
なるほど。惑星対象となると倍率以外にも考えるべきことがあるのですね。
HC-Orって笠井トレーディングのHCアッベオルソのことですよね?
A102M(70,800)+暗視野ファインダ(14,000)+アイピース(12,000x3)=\120,800
ふーむ、いい感じですね。ウェイトも追加しないで良さそうだし。
あとはEDシリーズ+20cmの長さが、ベランダで許容できるかどうか、か・・・
お勧めの笠井ショートバローは買ってみようと思います。PL6mmがあるので。
ビクセンの31.7Tバローもあるのですが、このくらいの価格追加なら許容範囲です。

>>596
特に生産国にはこだわりません。
いま、R130Sfで一番困っているのが、高倍率時のピントのシビアさなので
ED100Sfの「クレイフォード接眼部」ってトコに惹かれています。
これって「やっぱりイイ!」のでしょうか。
アルミケースも付いてるし。
624593:2005/12/18(日) 12:51:19 ID:bZeUV7Ic
>>598
R130Sfはユーザ光軸調整不可なんです・・・私も買うまで知りませんでした。
マニュアルに明記されてます。「ズレた場合はビクセン本社に送るように」と。
ビクセンに電話して、技術のかたに調整方法を教えてくださいとお願いしましたが
「この鏡筒は入門者向けなので、教えられない」とのことでした。
2等星を使った光軸確認の方法はマニュアルに書かれていて、その範囲では
光軸は合っているように見えます(綺麗な同心円が見えます)

実はこのR130Sfは今月初めにビクセンで光軸調整済みなのです。
というのは、最初に届いたとき、副鏡が固定されていなく(中でグルグル廻ってる状態)
全く何も見えない状態でしたので、本社に送って再調整してもらいました。
(それ以外にもファインダー脚取り付け部が調整不可能なほどアサッテの方向を向いていたり
アタッチメントプレートが裏返しに取り付けられていたり、ホント品質管理大丈夫???って
状態でした・・・調整後はふつうに使えてます。たまたま私のR130Sfがハズレだったのでしょう)

ダラダラ書いてしまいましたが、R130Sfは低〜中倍率専用の入門機としては良い感じで
これからも使い倒したいと思ってます。入門機ってどんなものか、ちょっとだけわかった気もします。
高倍率が厳しいといっても嫌になるほどではなく、もっと楽に・綺麗に見たい!という気にさせます。

実際、私もハマッって次の機種を買おうとしているわけで・・・
625名無しSUN:2005/12/18(日) 13:06:00 ID:F6eHif+a
>>623
F値の小さい主鏡に、粗いあるいはガタの大きなラックピニオンギアの
場合にピント調節がシビアになるので、F7〜8クラスならば、
ラックピニオンで問題ないよ。

品質管理は中国製品共通の問題だから、次は国産で試してみるのは?
(自社ブランドで出すなら自社でちゃんとチェックしる!>魚籠)
626名無しSUN:2005/12/18(日) 13:12:19 ID:abpICUwX
銀次200D+GPD2赤道儀か、GP2-R200SSのどちらかの購入を検討しています。

双方の長所、短所を教えて下さい。
627610:2005/12/18(日) 13:15:38 ID:LmfsZyTb
>>613
ありがとうございます。
火星人、使いたおします。
628名無しSUN:2005/12/18(日) 13:16:15 ID:F6eHif+a
>>626
何をとくに見たいとか、そういうことを書いた方が良いぞ。
629名無しSUN:2005/12/18(日) 13:26:05 ID:abpICUwX
>>268
すいません!惑星を余裕をもって見たいです。
将来的に写真撮影も考えています。

ちなみに銀次200Nのほうです。

テンプレ無視してごめんなさい。
自分なりに検討して、上の2点のに絞りこんだので、最後に皆さんに意見を伺ってみようと思い書き込んでみました。
630名無しSUN:2005/12/18(日) 13:45:34 ID:Ouwo7OXF
>> 593

ピントが調整しづらいということに関しては、36.4mm→31.7mmアダプター外して
ボーグの「接眼ヘリコイドS」に変えると良いかもしれません。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/022/index.html

光軸修正は、以下の写真を見ると底についている板を外せば普通にできそうな気がする。
斜鏡の調整には六角レンチいるかもしれないけど。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/hoshinavi-selection/2005/08/index2-j.shtml

おまけ。130sfでも気合を入れるとこれぐらいの写真が撮れるらしい…
カメラと赤道儀に10倍くらいおかねがかかってそうだけど。
http://www.astrolumina.de/html/testfoto.html
631名無しSUN:2005/12/18(日) 14:15:05 ID:34wc0Ngm
>>589
ええと土星の輪が見えないとおっしゃりたいので?
同シリーズの90-500持ってますが眼視ではそんなに不満ないですよ。
実売1万円前後でまともなアイピース付きとなるとかなり限られると思うのですが
いかがですか。
632名無しSUN:2005/12/18(日) 14:18:55 ID:F6eHif+a
>>629
惑星ならスペック的に銀次200だね。
F値が少しでも大きく、斜鏡まわりの影響が少しでも小さい。
鏡の出来はどうかな?
でも重量はR200SS+GPの2倍近くになる。そこらへんは覚悟を。

直焦点撮影には周辺減光出るかもしれんが、どっちみち周辺は
コマ収差で使えないので影響はわずか。
長時間露光の赤道儀はEM200クラスがいるだろうな。
633名無しSUN:2005/12/18(日) 14:34:57 ID:b8EAHeBx
>>535>>615
1万前後ならこういうものもあるが…
使ったことがないのでモノがどうだかはしりませーぬ。
ttp://www.rakuten.co.jp/maruyama/107964/390637/#359947
634名無しSUN:2005/12/18(日) 14:49:08 ID:F6eHif+a
>>633
この手のものは基本的に「使い物にならない」と思うべし。
自分で使って100%確信が持てるものでなければ、手を出しちゃイカン。

R100L(火星人)が支持されるのは、
この価格帯では唯一、鏡筒や光学系がマトモだから。
635名無しSUN:2005/12/18(日) 15:03:13 ID:abpICUwX
>>632
ありがとうございます。
重量の覚悟は出来ていますので、銀次を購入してみようと思います。

質問なんですが、バランスウエイトは何`くらいにしたらよいのでしょう?
銀次の本体は10`くらいです。
636名無しSUN:2005/12/18(日) 15:04:48 ID:UHf1KhxH
火星人と似た価格帯でMC90L+ポルタってのがあるけど、どうですか?
サイズもコンパクトで火星人よりよさげに思ってる。
637名無しSUN:2005/12/18(日) 15:16:40 ID:ksIFurbf
3万だすならSE200Nの筒で簡易ドブつくるのもいいかも
コンパクトさとは程遠くなるが・・・
638名無しSUN:2005/12/18(日) 15:17:35 ID:F6eHif+a
>>635
俺は10kg乗せるときには魚籠純正の3.7+3.7+2.8で何とかバランスが
とれる。ただし高倍率では若干揺れが目立つ。
アイベルから売られている5kgウエイトを使えば、3.7+5でいけるん
じゃないかと思う。
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/goods.parts.orig.htm
ただの鉄の塊に8000円は、今さら出す気がしないがw
639名無しSUN:2005/12/18(日) 15:58:41 ID:abpICUwX
>>638
そのようにしたいと思います。

ありがとうございます。助かりました。
640名無しSUN:2005/12/18(日) 16:11:56 ID:eIzY9Sq1
あのさ;あ、初心者には軽い器材がいいの!!!!

バカの一つ覚えみたいにEM−200なんて進めるなよ。

でかいわ重いわ、こんなもん使えるかボケ。 たけー漬け物石だわ。

EMー200を推薦したやつはぶんなぐってやりたいね。

鏡筒も同じ。 10kgも乗せたら重くてかなわん。1台目の望遠鏡は軽くてなんぼ。
641名無しSUN:2005/12/18(日) 16:13:33 ID:o2bHjQL6
>>610 >>627
水道水に石灰分が多い地域では薬局で蒸留水を買ってきてそれで洗うのが無難。
642名無しSUN:2005/12/18(日) 16:18:10 ID:qUY0e9qT
初心者こそEM200とかいいの買った方が後のためになる
643名無しSUN:2005/12/18(日) 16:30:22 ID:F6eHif+a
>>629の「将来的には撮影も」に対する回答として、
>>632の「10kg乗せての撮影ならEM200」に繋がっているのが理解できんか? >外野

おまいら日本語読む練習くらいしておけ。でないと将来の179だぞ
644名無しSUN:2005/12/18(日) 16:33:01 ID:F6eHif+a
EM200「クラス」での撮影は「将来」
GP/GPDは「ごく近い未来」(入門)
645名無しSUN:2005/12/18(日) 16:43:55 ID:eIzY9Sq1
てめーらみたいな世捨て人ばかりじゃねーんだよ。

次のステップには、初心者の3割もすすまねーよ。

次のステップに進みたくなるには遠征ができる環境でないと、そんなことは思わん。

街中で 月・惑星みたあと、 M31見て、「なーんだがっかり」となってあとは漬け物石だ。

漬け物石に上下あわせて50万以上投資するバカがいるか? おまえら無責任過ぎるぜ。
646名無しSUN:2005/12/18(日) 16:45:22 ID:eIzY9Sq1

EMー200にしても、トンマの2行表示液晶はひどすぎ!!! バッテリー食い過ぎ!!! 前世紀の遺物!!!
647名無しSUN:2005/12/18(日) 16:58:02 ID:F6eHif+a
放置放置っと
648名無しSUN:2005/12/18(日) 16:59:49 ID:eIzY9Sq1

旗色が悪くなったら逃走か! やっぱりタカハシじじいは醜いのう!!! まさに老醜だな。
649名無しSUN:2005/12/18(日) 17:08:36 ID:zsO/itjF
初心者向きのもので飽きても高く売れる物ってなんだ
650名無しSUN:2005/12/18(日) 17:16:58 ID:F6eHif+a
>>649
ペソタ75HFなんてどう? ちょい高いけど。
651名無しSUN:2005/12/18(日) 17:46:54 ID:qUY0e9qT
>>645
漬け物石にしてしまうような人はよほどの金持ちでなければ50万も投資しない

652名無しSUN:2005/12/18(日) 18:59:26 ID:UHf1KhxH
上の方で質問した>>636です。
>>640氏の言うのも一理あるように感じてます(^^:
いろんなサイトで見る限り、ベテランの方でも稼働率の高いのはさっと出せて
すぐ見れる物、っていう意見が多かったようです。
惑星向け、星雲星団向け、またそれらの実際の見え味等、持っていらっしゃる方、
是非、レポートお願いします。
653名無しSUN:2005/12/18(日) 21:03:16 ID:Qg/bma0/
ゴミにならないのは10cmアポだな。 10cmアポにしたまえ。 まちがっても練り臼などというバッタモンにだまされてはいかん。

10cmアポなら、写真用に使える。もちろん日本製に限るがな。 中国製は剛性が足りん。
654名無しSUN:2005/12/18(日) 21:33:16 ID:34wc0Ngm
MC90Lは私も悩み中ですが、まぁそれなりなんじゃないでしょうか。
見えはおそらくニュートン式のR100Lにかなり劣ると思いますが観望は楽そうですね。MCW90やVIPERで検索すれば使用感とか結構Webにありますよ。
655名無しSUN:2005/12/18(日) 21:35:12 ID:Qg/bma0/
MC90Lは鏡筒が短い分、対象を視野に入れにくい。
ポルタのように微動装置がないと×。 カメラ三脚は不適。
656名無しSUN:2005/12/18(日) 22:48:56 ID:b+2bpGV6
>>648
タカハシじじいってカメラ板でのニコ爺と同じような人種でつか?
657名無しSUN:2005/12/18(日) 23:51:49 ID:GmI5YR4i
漏れも最初の1本は小口径屈折に一票だな。
望遠鏡って、素人の想像以上に大きくて重い
ので、あまり頑張って大きいの買ってしまうと
使う時にそれ以上頑張らないといけなくなって
長続きしない。
反射だと特に低価格品は光軸調整が必要だが、
そもそもマトモな状態を見た事の無い初心者に
光軸合わせが出来るとは思えない。中には3%
くらい、出来る人も居るだろうけど、そして
ここで火星人をキテガイみたいに勧めるけど、
残りの97% の人は挫折して粗大ゴミにしてしま
うだけ。そんなことより「稼働率」。
小口径屈折買っとけば、大口径反射買ってから
も、ガイド鏡として使えるしさ。

最初はBORG 77ED, Sky90, 75SDHF辺りかな。
658名無しSUN:2005/12/19(月) 00:13:44 ID:m113dd/w
賛成。
その鏡筒なら、もし後々撮影に目覚めた時にガイド鏡にも使えるし。
ベランダ観望用にって事にも使えるし。
まあ10センチ以下だと特に初心者が期待する見えは厳しいけど、
かと言って重くて高価な大口径は以下同文。
659名無しSUN:2005/12/19(月) 00:14:30 ID:JxspxeHz
>最初はBORG 77ED, Sky90, 75SDHF辺りかな。

値段が巨大では?ボーグですらセットで10万。
そんな金が出せる人に火星人を薦める人はおらん。
660名無しSUN:2005/12/19(月) 00:26:30 ID:m113dd/w
ごめんごめん。
BORG 77ED, Sky90, 75SDHFと名指しではなく、そのクラスて言うか
10センチ以下の屈折(≒アクロになっちゃうけど)って意味ね。
金に余裕ある日とは↑の鏡筒にすればいい。
661名無しSUN:2005/12/19(月) 00:31:34 ID:+O3NJ0TQ
>>657
火星人って、光軸ラフでも結構見えるというのも奨められる理由じゃない?
F10の筒だからね。
662名無しSUN:2005/12/19(月) 00:36:31 ID:A4Y8N4Xl
おれのお勧めはだな、

1台目  1〜2万円  火星人orポルタ130Rf

2台目  20〜30万円 10cmアポ+GPDクラスの赤道儀

3台目  60〜80万円 EM−200赤道儀+ミューロン210 or TOA−130

663名無しSUN:2005/12/19(月) 00:38:36 ID:bk1SzQFg
そのへんを勧められるか否か、のためにも、質問はテンプレに沿っていて欲しい。

仮に「初めての天体望遠鏡」でも、「星を見るのが初めて」とは限らないし、
星を見る面白さを知ってるんなら、光軸調整も(面倒だが)苦にはならんだろう。

ま、うちには、30cmドブと火星人の他に、ミニ屈折が2つあるから、
実際、「パッ」と持っていく時はミニ屈折なわけで。(ミニっつっても8cmF5ね)
でも、前もって「今夜は観望しよう」と思った時は、大概は反射2本どっちかの出番。
自分が使い分けする状況と、テンプレから予想する使い方を照らし合わせて、
よさげな鏡筒を選んでるからね。

でもやっぱ、鏡筒を調整して、架台をうまく仕上げた後の火星人は
コストパフォーマンスすげぇ高いと思うわ。
ゴミ箱みたいに片手でひょいひょい持ち歩けるし保管もゴミ箱程度の大きさで
邪魔にならんし。
664名無しSUN:2005/12/19(月) 00:42:27 ID:JxspxeHz
>>660
8cmアクロ+ポルタでも3万超えてしまうよ。火星人とは価格帯が違う。

とはいうもの、>>575のようなのを目の当たりにしてしまうと、
無闇に火星人勧めるのはやめよう、と思ってしまうが。
665名無しSUN:2005/12/19(月) 00:59:14 ID:bk1SzQFg
>>575を基準にしたら、本当に双眼鏡(ナシカの7×50とか)しか勧める物がない。

それでも「右目でピントを合わせると左目がボケる」とか言い出しそうなのだが
666名無しSUN:2005/12/19(月) 07:29:33 ID:A7psJV6S
オレもこの板で火星人を薦められて購入したタイプだけど。
たしかに惑星(土星・火星・木星)を自分で導入した時は嬉しかったけど、
それって続く物かな?自分みたいに次のステップに進む奴なんて半数も居ないでしょ。
なら安くて惑星をしっかりと見える火星人を今後も初心者に薦めても良いのでは。
667名無しSUN:2005/12/19(月) 13:10:04 ID:+Lv9CbX5
普通の初心者が中級に進む時は、「じゃあ新しい機材を」という風な
ステップアップの仕方をするよりも、今ある機材の限界に挑むようにして
ステップアップするもんだと思う俺。

火星人で冥王星に挑戦する人もいるかもしれない。(面白くはないだろうが)
それでも、口径なりに(案外それ以上に)星雲・星団にも適性があるから
使い倒そうと思ったら、けっこうな所までいけると思うがなぁ。
もし、不満点が出るとしたら、写真撮影、だろう。
しかし、その時点でもう初心者は脱してる罠。
668名無しSUN:2005/12/19(月) 15:38:59 ID:cIhJgBFp
火星人買ったけど架台がいまいちなので後からポルタ経緯台を買って
乗っけてる人がいるよ。
後から赤道儀買うてのも有りだと思う。
後、最初はアイピースやバロー一本買うだけでもわくわくするね。
669名無しSUN:2005/12/19(月) 15:55:32 ID:cIhJgBFp
最初の一台でもやはり口径10cmは欲しい。
以前8cmf5アクロ買ったけど惑星も星雲・星団も物足りなかった。

火星人か10cmアクロ位は入門機としても欲しいスペックだと思う。
670幸子:2005/12/19(月) 16:20:34 ID:Pak0C0bW
お聞きしたいのですが。
EM200にMT200を載せるには、
EM200バンド受けJとT型マッチプレート(大)が
必要と言う事なのですが、
EM200に直接MT160を載せるためのM型マッチプレート(中)は
MT200を載せられないのでしょうか?
つまり、MT200とMT160の鏡筒バンドのマッチプレートに
付けるための穴の間隔は同じでしょうか?
教えて下さい。
671名無しSUN:2005/12/19(月) 17:30:06 ID:0vodNnsd
↑コピペ乙
672幸子:2005/12/19(月) 17:49:31 ID:Pak0C0bW
>>671
コピぺ乙ってなんですか?
教えて下さい!
673名無しSUN:2005/12/19(月) 17:50:24 ID:xOBErUn1
少なくとも、縦の長さが違うから、鏡筒バンド間が短くなります。
従って、仮に鏡筒バンドは取り付けられたとしても、鏡筒バンド同士を
結ぶブリッジプレートは付けられなくなります。

また、M型マッチプレートの穴が小さくて、MT-200鏡筒バンドの
ボルトが入らないという可能性もあります。

ちなみにタカハシのマッチプレート見たことありますか?あれに
開いている穴は、円ではありませんよ。スライドできるように、
ミゾのような感じで、長い穴が開けられています。
674幸子:2005/12/19(月) 18:29:07 ID:Pak0C0bW
>>673
有り難うございます、よく分りました、
EM200バンド受けJとT型マッチプレート(大)を
注文致します、
御丁寧に有り難うございました。
675名無しSUN:2005/12/19(月) 18:59:45 ID:hJS/Br1a
>>672
コピペ甲でググれ。
676名無しSUN:2005/12/19(月) 21:30:08 ID:maQda4+E
ネカマにマジレス、きんもー☆(笑)
677名無しSUN:2005/12/19(月) 21:39:19 ID:bWoFnlY5
>>669
最初の一台は、ちゃんと選べば6cmでもちゃんと使い物になる。

>以前8cmf5アクロ買ったけど惑星も星雲・星団も物足りなかった。
は、アイピースの相性が悪い and/or 環境が悪い
だろう。8cmあれば、環境いい所で使えば星雲星団もかなり見える。
逆に、8cmでろくに見えない所で40cmを持ち出しても、まぁ見えんな。
678名無しSUN:2005/12/19(月) 21:50:55 ID:8WU+nATr
最初じゃないけど、6cm買いました。
FS60Cです。
中国製15cmF5より分解能高いような希ガスw(orzかも?)
679名無しSUN:2005/12/19(月) 22:08:15 ID:tzuuBevX
>>676
「コピペ甲」でググるのがかw
680名無しSUN:2005/12/19(月) 23:24:20 ID:3V0VvjZ1
8x40の双眼鏡で星見をしています。
家の近くの暗い所だとオリオン座の星雲やアンドロメダが見えないので
ここで話題のドブソニアンの火星人を買うことに決めました。
安いのが良い。手間は気にしないほう。

こういう情報は、望遠鏡未経験な貧乏高校生にはありがたいです。
681名無しSUN:2005/12/19(月) 23:36:09 ID:A9F/A8ld
>>669
んなーことはない。

BORG 76EDでメシエ天体は全部見えるし、
NGCやIC天体もメジャーどころは押えれる。

まさか、その8cmF5ってビ苦戦とか馴鹿とか
健康だったりしないだろうな?口径の問題
じゃなくて、品質の問題だろ?

誰かが書いてたけど、10万円で良い新車は
無いか?みたいな無茶な注文や、それに応え
てしまう姉歯クオリティの粗悪品を薦めるな!
682名無しSUN:2005/12/19(月) 23:38:03 ID:EXwzYPeU
M42はともかく、アンドロメダマはぼわーんと広がっているから、
火星人では苦手な対象。
とはいえ他の望遠鏡は高い。火星人でとにかく倍率下げてがんがれ。
683名無しSUN:2005/12/19(月) 23:41:13 ID:Aeu21LQH
高校生でも十分買えしっかり見える火星人はやっぱ貴重ですね。
684名無しSUN:2005/12/19(月) 23:44:25 ID:A9F/A8ld
>>670
T型プレート買ってしまえるお金持ちなら
買っちゃえば良いけど、写真撮らないなら
単なる鉄の塊にあんな高い金払わなくても…
とは思う。

M型プレートでも、ブリッジプレート無視
すれば載るよ。鏡筒バンドの間隔があまり
取れないので、写真撮影には向かないけど。
いっそ、旦那(or彼氏)にアルミ板切って穴
開けてもらうとか。
685名無しSUN:2005/12/19(月) 23:51:38 ID:3V0VvjZ1
はい。がんがるます
実用範囲内の低倍率なアイピースの導入も考えておきます
686名無しSUN:2005/12/20(火) 00:30:42 ID:uKrrPog7
8x40の双眼鏡でオリオン座大星雲が見えない場所では、何を買っても無駄という気もするが。。。
ちなみにその双眼鏡のメーカーと型番は?(嫌な予感がw
687名無しSUN:2005/12/20(火) 00:44:03 ID:45d5X2Cz
オリオン座の星雲やアンドロメダなら
都心でも物陰に入れば見える筈ですが?

まさか、写真みたいに見えないって思ってない?
688名無しSUN:2005/12/20(火) 00:49:24 ID:NhDIt3NR
>>681
ビクセンの8cmF5は馬鹿にできんぞ。
全部が全部とは言わんが。

シャトル80(だいたいF5)は、マジ、馬鹿にできん。
触ったことも覗いた事も無いなら、余計な評論はやめとけ。
689名無しSUN:2005/12/20(火) 07:32:03 ID:KePLZq57
>>688
同意。
690名無しSUN:2005/12/20(火) 09:26:00 ID:pI2q1giq
大昔に6cmアクロ+粗悪経緯台+安物アイピースで入門した俺からしたら
光器の10cmアクロ+ポルタ+アイピ2本にバローまでついて3.5万は
正直うらやましい。

土星のカッシーニと赤道縞は十分いけるしM天体も全ていける。
ファインダーもXY式で調整楽チンでしかもビクセンのファインダーより
コントラストが良く使えCP抜群。
俺はポルタ経緯台に10cmアポを載せて使ってるがマジ使いやすい。
後から筒だけグレードアップてのもできるしね。

ちなみにアイベルの10cmポルタは星用ならやめとけ45度正立は光量損失&
像の劣化が激しく使えんしアイピも1本だけ、値段も光器より高い、
知らずに買う人が可愛そうだ。
http://www.kkohki.com/products/Porta102S.html
691名無しSUN:2005/12/20(火) 09:38:35 ID:HUpOuKGy
ビクセンの小口径アクロ、特記しなければならないような悪いのは少ないよ。
ここでの評判+おれ的インプレ

良筒と思われるもの
60L 6cmアクロで最強では?プアマンズフローライトとの異名を持つ。
60M fl:700mm。別に何の問題も無い。小さくて扱い易い。
70S fl:400mmの短焦点機。数種のバージョンがある。なかなかの良像。
80S 8cmF5ってやつ。バージョン数種あり。悪い話は聞かない。接眼部φ60mmの「太ドロ」が2インチEP付けられると好評。
80M 普通過ぎてあまり話題にならないが、よく見える。不満を抱く人は少ないのでは。
シャトル80 短焦点なのに何でもこなすと好評。高倍率は(まともな)バロー併用で随分改善。
90M 8cmと同じφ90mm鏡筒なので比較的コンパクト。わりと人気がある。

何かクセあり筒
60S fl:420mmの鏡筒で、もともとガイド鏡用。青紫のキモいハロが盛大に出る。
シャトル100 人気はあるが、期待して覗くと見え味は今ひとつとの話を聞く。
AV102SS マニア向け。高倍率は無理。

102Mだけ見たこと無い。誰か補足ヨロ。
シャトル100とAV102以外はどれも安いよね。カスタムかK型かポルタに載せれば良い入門機に
なると思う。おれは口径が最低何センチとかじゃないと思うがな。

ちなみにおれの入門機は塩ビ鏡筒5cm単玉EP固定50倍オンリー微動無しの卓上機ですた。
692幸子:2005/12/20(火) 09:50:23 ID:88aZ/Gha
>>684
教えて頂き有り難うございます、
ヤフ−のオークションで購入しようと思ってたんですが、
T型マッチプレート売れてしまったみたいです、
M型マッチプレート(中)でも工夫すればなんとかなるんですね、
よかった、オークションに出るのを待ってみます、
NJP赤道儀やEM400などは重くて持てそうになかったんです、
私に持てるのは、EM200とMT200(重いですけど)がぎりぎりです、
教えて頂き助かりました、
673さん、684さん、有り難うございました。
693名無しSUN:2005/12/20(火) 12:04:28 ID:HkGA12++
70〜80cm ED クラスでお奨めは? 15万以下
●基本属性
【住居形態】2階建て
【居住地域】都内
【居住環境】都内公園近し
【自家用車の有無】 無
【年齢】50代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】15万円以下
【観測予定場所】デジスコメイン、月
【観測頻度】
【観測対象】 鳥
【天文知識の有無】 無し
【天体写真への興味】 有り

●備考 BORG 60ED,45ED は持っています。
Fは小さめが望ましいです。出来ればF7.5以下 F6~F7が使いやすいのかなと思っています.

694名無しSUN:2005/12/20(火) 12:16:12 ID:N6m4BLbn
↑鳥屋、氏ね
15億円はいるぞ
695名無しSUN:2005/12/20(火) 12:18:24 ID:8w7hZl1W
70センチで月で観測ワロタ!
696名無しSUN:2005/12/20(火) 12:23:23 ID:nMf6omgX
>70〜80cm ED クラスでお奨めは? 15万以下

ありません
697名無しSUN:2005/12/20(火) 12:31:16 ID:diftA484
15マソで70Cm漏れもほしい!
買ったら教えろw
698名無しSUN:2005/12/20(火) 12:38:54 ID:ndf08VZy
月で観測したい!
最強シーイング!
漏れも連れてけ!
699名無しSUN:2005/12/20(火) 12:40:17 ID:pI2q1giq
ボーグ77mmEDにしとけ
鳥屋でデジスコ撮影してる人をちょこちょこ見かける。
700名無しSUN:2005/12/20(火) 14:52:01 ID:45d5X2Cz
>>693
F6~F7

↑これだけ見ても「見直せ」って言ってみる
701名無しSUN:2005/12/20(火) 19:00:38 ID:/jXdfsKH
>>693
15万ドルの間違いだろ。
702名無しSUN:2005/12/20(火) 20:56:41 ID:uKrrPog7
テンプレ書け書け言うんだから、書き間違えたヤツ非難するのはヤメトケ
703名無しSUN:2005/12/20(火) 21:04:20 ID:lp+eUfmv
とりあえず評判の火星人からしばらく遊んで、
それからポルタ経緯台を買ってそれにのっけるとかできますか
704名無しSUN:2005/12/20(火) 21:25:30 ID:uKrrPog7
>>703
このスレで火星人買って鏡筒バンド買って乗っけてたヤシがいたよ。
ビクの鏡筒バンドが安いんだったっけ?(記憶が… orz...
705名無しSUN:2005/12/20(火) 21:27:21 ID:crHtCdSt
鏡筒バンドとか手に入ればいいけどなぁ。

俺は赤道儀に縛り付けたが、やっぱり無理があった。
不可能というわけでもないが。
706名無しSUN:2005/12/20(火) 21:31:10 ID:dresFseO
>>693 70~80mm の間違い。
707名無しSUN:2005/12/20(火) 21:35:23 ID:Z07p/zKH
708名無しSUN:2005/12/20(火) 21:36:47 ID:crHtCdSt
もう初心者じゃないんだから、自分で選べば?
709名無しSUN:2005/12/20(火) 21:47:45 ID:lp+eUfmv
>>707
おっ、サンクス
こういうのがあるんですね。
690をみたときも思ったけどこういうセットで買うのもいいなあ
710名無しSUN:2005/12/20(火) 23:54:39 ID:Elqbv3TN
子供(6歳年長)がサンタに天体望遠鏡をお願いしたので、
子供だしいつまで使うかわからないので
ヤフオクに出てるケンコーMoonlightでいいかな〜と思ったんだけど、
このスレ読んだらR100Lドブソニアンを買わざるを得ないじゃないか。
予算が一気に4倍だなぁ。
まあ俺も観たいし。
711名無しSUN:2005/12/21(水) 00:21:15 ID:CuiZfuc8
> 予算が一気に4倍だなぁ。

\16,800÷4=\4,200 随分安く上げようとしたなw
712名無しSUN:2005/12/21(水) 00:28:25 ID:CuiZfuc8
Moonlight ググってきた。
学校から帰ってきて子供が簡単に外に持ち出せそうな望遠鏡だな。

天頂プリズムが付いてるので、どっち見てるかわからない。
↓↓↓↓↓↓↓
いつのまにやら太陽が…。

お友達を連れてきて望遠鏡で遊ぶ。
↓↓↓↓↓↓↓
いつのまにやら太陽が…。

簡単にお外に持ち出せるぞ!道路で景色を観察だ!
↓↓↓↓↓↓↓
車が…

俺なら自分の子供には(決して)与えたくない望遠鏡と思われ。
713名無しSUN:2005/12/21(水) 00:39:31 ID:q4Z5/6qU
6歳児に火星人か。
無謀だな。
子供をダシに、と言えば、素直に納得できるが。
714名無しSUN:2005/12/21(水) 01:32:33 ID:uyaWdcA8
参考までに・・・
ホームセンター望遠鏡

http://homepage1.nifty.com/himeten/telesco/raymay.htm
715名無しSUN:2005/12/21(水) 08:00:15 ID:NbIprzuU
貧乏人は立ち入り禁止!
716名無しSUN:2005/12/21(水) 08:02:53 ID:3sDu0rMc
>>714
これは実際触ってみたけど、まあ許せる範囲だね。実売価格からいって。
717名無しSUN:2005/12/21(水) 09:36:07 ID:MPZmlrhZ
6歳児に火星人
身長的には使いやすいかも。
大人が30cmドブ使うような感覚なのかな。
718710:2005/12/21(水) 11:23:09 ID:Cs8yQ86y
>>711
ハハハ、だってそれまで言ってた希望がトミカのコースで、\5,000以下だったもんで。
サンタも不景気なのさ。

>>712
見た目派手だけど、よく見えないんじゃ使わなくなるなと思ったんで却下でFA?

>>713
難しいってこと?
うちの子はすぐにコアな使い方をするので、子供だまし的なものは避けたほうが無難なんですが。

>>714、716-716
おお、参考になるっす。
火星人だと通販で簡単に買えるけど、こっちは安いが探さないと。
迷うなぁ。ジャスコとかで売ってるかな?

>>715
だから子供が使うんだし親も初心者だし。
まあ貧乏は当たってるけど。

719名無しSUN:2005/12/21(水) 12:09:57 ID:mYiO28w3
いずれにしても、管理は親だわな。
720名無しSUN:2005/12/21(水) 12:31:57 ID:W4FhZFtT
>>714 >>718
RXA300 はマイナーモデルチェンジされて RXA301 になってるっぽい。
軽く調べた範囲では、ネットでの通販価格は10,000円〜12,000円ぐらい。
ホームセンターで探した方が安いのかな。

ちなみにこの RXA301 は望遠鏡本体の性能は割とまともでも、
付属の接眼レンズが安っぽい奴で、覗きにくい。
>>714 のページでは、付属の接眼レンズではなく
もっと良い接眼レンズを使って評価している点に注意。

この望遠鏡を買うとしても、できれば接眼レンズを別途追加で買ったほうが
ずっとよく見える。ただ、この望遠鏡+別途接眼レンズ2本買うと、
火星人と似たような価格になってしまうな。
721名無しSUN:2005/12/21(水) 12:32:11 ID:h8pWpm1k
レイメイの屈折は近所のホームセンターにあったな。
いたる所プラ製で耐久性なさそうだけど(ネジも緩みやすい)、
1万円以下の完成品なら唯一の選択。
某高売率のケムコとは大違いでまあよいかと。
722710:2005/12/21(水) 19:12:44 ID:Cs8yQ86y
>>714のも惹かれたけど、時間が無いのでやっぱ火星人にしました。
大人も使っているということと、メーカーがちゃんとしているところも決め手です。
実は同じ県内だしね。
明日届くそうです。
どもでした。
723名無しSUN:2005/12/21(水) 21:18:49 ID:wqtHVwGo
ビクセンも高評価もあってか、R100Lシリーズをけっこう普通に出すようになったが
だったらシャトル80も出してくれんものか。
どーでもいい化粧箱とか別にいいから。梱包は段ボールにプチプチと新聞紙でいいから。

あ、できればファインダーはアリミゾで。
724名無しSUN:2005/12/21(水) 21:23:28 ID:eT4mbiFP
以前、レイメイのそっくりさん
ミードバージョンを買って見たけど、
話の外だった。

低倍率のアイピースだと辛うじて見えるけど、
高倍率のアイピースだと、まともにピントも合わない。
アイピースを代えても、天プリ代えても駄目。
製造元は同じだと思うのだが、納入規格に差が有るのか、
出荷検査や、検品そのものが無いのか。

安物探検隊としては、最大の外れだった。
725名無しSUN:2005/12/21(水) 22:40:37 ID:CuiZfuc8
>>724
プラスチックは型があればできるけど、レンズがアレなんじゃないの?
それとも組み立て精度がアレとか。
726名無しSUN:2005/12/21(水) 23:29:27 ID:CuiZfuc8
>>722
火星人を買った人のページ
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/index006.htm
727名無しSUN:2005/12/21(水) 23:30:55 ID:wqtHVwGo
>>726
荒らしかお前は
728名無しSUN:2005/12/21(水) 23:37:36 ID:CuiZfuc8
>>727
天文・気象板はsage推奨だったんですか?知りませんでした、ごめんなさい。
729名無しSUN:2005/12/23(金) 22:38:21 ID:rQcOGkR9
最近望遠鏡を入手しました。(焦点距離1500mm)
出来るだけ広い実視界が得られるアイピースが欲しいのですが
31.7mm径のアイピースしかつけられないようです。

そこで、適度な値段(2万円以下)でのお勧めの長焦点アイピースを
お伺いしたいのですが。よろしくお願いします。
730名無しSUN:2005/12/23(金) 23:10:33 ID:nqfNp3b5
>729
せめて口径と反射か屈折かなど、または機種名を書かないと
釣りと思われてもしかたがない…

でもそこまで書くのなら、アイピースについてのスレもあるし…
731名無しSUN:2005/12/23(金) 23:30:29 ID:rQcOGkR9
>>730
すみません。屈折・反射とかの種別と実視界は関係ないと思っていましたもので。
おそらく、マクストフ式と呼ばれているものだと思います。
鏡筒には”D=127mm F=1500mm”と書いたシールが張ってあるだけで、メーカ・型番は
書いてないので分かりません。

#もともと一眼レフの長焦点レンズとして使用するつもりで譲り受けたもので、
望遠鏡自体については初心者ですのでご容赦願います。。。
732名無しSUN:2005/12/23(金) 23:37:50 ID:nqfNp3b5
>731
そういうことでしたか。
Fが10以上ですので、国際光機や笠井トレーディングなどのサイトから、
お好きなのを選んでも良さそうな気がしますが、どなたかフォローを。

とりあえずならビクセンのPL32mmか40mmも安くて(実売4.5〜5千円以下)
良いかもしれませんが、視界は若干狭いです。
733732:2005/12/23(金) 23:50:29 ID:nqfNp3b5
ちょっと上記のサイトを見てみましたが、
31.7mmでしたら、高額なのはなさそうですね。
少し良いのになると50.8mmになるようです。

1500mm望遠レンズ、何を撮影されるのでしょうか? 鉄道?
734名無しSUN:2005/12/24(土) 00:15:50 ID:9cp6CROT
>>731
スレ違いといえばスレ違いだが、とりあえず、その予算内で広視野長焦点
というと、WS20mm〜だろうな。
http://www.kkohki.com/products/WS30.html

笠井のWV25mm http://www.kasai-trading.jp/widevue.htm もあるが
実視界は自分で計算すれ。
735名無しSUN:2005/12/24(土) 00:20:44 ID:cPcCkGTY
>>733
そうなんですよ。長焦点のアイピースはみな50.8mm径になってしまってて。。。

1500mmのレンズとして使うのは主に野鳥その他です。
”デジスコ”とかでググればイメージが湧くかと思われます。
736名無しSUN:2005/12/24(土) 00:41:36 ID:cPcCkGTY
>>734
ありがとうございます。

計算してみると、
アイピース種 見掛視界 倍率 実視界
ビクセンPL32mm  52  46.9  1.11
ビクセンPL40mm  41  37.5  1.09
国際光機WS20mm  84  75.0  1.12
笠井トレWV25mm  62  60.0  1.03

ほとんど変わらないようですね。
コストパフォーマンスを考えるとPL32でしょうか。。。
737名無しSUN:2005/12/24(土) 00:44:51 ID:FQGu4DIk
デジスコと言ってるぐらいだから、まさかアイピースを付けてその後ろにコンデジを付けるつもり?
まあ止めないけど、まともな写真が撮れると良いですね・・。
738名無しSUN:2005/12/24(土) 00:52:30 ID:cPcCkGTY
>>737
撮影は望遠鏡単体(1500mm)にマウントアダプタのみ付けて撮ってます。
(上でも書きましたが一眼レフです)

今回は純粋に望遠鏡を眼視で見るアイピースを探してました。
739名無しSUN:2005/12/24(土) 01:20:02 ID:rSiMxJJZ
>>738
ttp://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm
笠井の社長曰く、好みの実視界、倍率、価格で選べばそれが最適なアイピースです、
って以前書いてたよ。
そしてその続きだけど「ふざけた回答だとお怒りかもしれませんが、厳しい仕様が
要求される天文用とは違い、バードウォッチングでは、これらのどのアイピースでも
大きな差が出ないからです。」
とかかれていた。

だから、価格、倍率、見掛視界、あと、広角だったら周辺の歪曲収差あたりの
情報をググって調べてみるのが良いんじゃないかい。
740名無しSUN:2005/12/24(土) 01:20:57 ID:9cp6CROT
>>736
実視界が同じでも見かけ視界が広ければ、迫力全然違うけどな。
周辺像はまた別の話として。
741名無しSUN:2005/12/25(日) 02:56:08 ID:26/TY3L3
マクカセって同じカセグレンでもシュミカセと違って副鏡(含バッフルチューブ)が
小さいから広角アイピースだと蹴られない?
742名無しSUN:2005/12/25(日) 03:01:09 ID:VnDZ7y20
743名無しSUN:2005/12/25(日) 19:29:54 ID:xAbg4mSr
フィールドスコープなどは直視型と斜視型がありますが、どのような違いがありますか?
744名無しSUN:2005/12/25(日) 19:47:22 ID:vshTcIZA
745名無しSUN:2005/12/25(日) 23:14:17 ID:2PoLhDoX
斜視型は導入難しそうだな
746名無しSUN:2005/12/27(火) 00:34:38 ID:M/P+eoDt
斜視型って言い方、なんかやだなあ。
傾斜型とか書いてくれませんか?
747名無しSUN:2005/12/27(火) 00:57:12 ID:JNav2pge
直線型?
748名無しの初心者:2005/12/27(火) 01:00:29 ID:m57bL7sC
スターベースに行ってきました。
スターベースは高橋製作所と深い関係があり、高橋製作所ホームページ
から直にリンクを張られている。
そしてスターベースでは高橋製作所以外の製品も取り扱っている。
スターベースの店の人は、高橋製作所の望遠鏡と赤道儀が高性能である
ことを他メーカーと比較して説明してくれる。
でも、素人である私が聞いても、あまり分からない。
高橋製作所の赤道儀がステッピングモーターで駆動する、というのは
そんなに高性能なことなんでしょうか。
749名無しSUN:2005/12/27(火) 09:46:03 ID:tjFiw6yx
>748
あなたが本当の初心者で、とりあえず月面や惑星、またはおもだった星雲・
星団を見ることができて、月面写真と星野写真がそれなりに撮れたらいいな、
くらいでしたら、タカハシ製品は単なるボッタクリ価格になってしまうでし
ょう。
月面・惑星を高倍率で拡大撮影したり、星雲を長時間露光できれいに撮影し
たいときなどにタカハシの良さが現れてきます。
ごく簡単に言えば、精度と作り込みでしょうか、精度を出すにはやはり人の
手がかかります。人の手がかかるということは、それなりに高価になってし
ますといったところでしょう。
そんな精度で作り込まれた物を、きちんと使いこなそうとすれば、きちんと
設置・調整をほどこしてから使うことになりますので、やはり『それなりに
わかっている人』が使うことになります。
もちろん、お金が十分にあるならタカハシの高価格品を購入して、わりとい
い加減な設置で、いわゆるチョイ見をすることは、趣味の世界ですから、な
〜んにも問題ありません。ただ、この場合、普及品よりも出し入れが大変かも。

ごく一般的には、最初はビクセンあたりからはじめて、ハマったらタカハシ
にいくと考えてもよいでしょう。はじめに購入したのは補助機となります。
750749:2005/12/27(火) 09:50:27 ID:tjFiw6yx
>749 は赤道儀の話しですから。
鏡筒なら、いきなりタカハシを購入しても何も問題ないですよ。好みなら。
751名無しSUN:2005/12/27(火) 14:36:39 ID:nOWqkxIx
自分で選べるギフトで望遠鏡があるんですが


45倍望遠鏡

・セット内容/本体、三脚
・サイズ/本体:約タテ10×ヨコ45×奥行6,7a質量約193g
、三脚:タテ約30〜50a、質量約174g
・素材/ABS樹脂
・中国製
※倍率45倍、対物有効径40o。簡易組立


とありました。

初心者が趣味で夜空を眺める程度なのですが、十分でしょうか?どのくらいまで見えるのでしょうか。
752名無しSUN:2005/12/27(火) 15:00:34 ID:nOWqkxIx
sage忘れた…心からごめんなさいorz
753名無しSUN:2005/12/27(火) 15:08:27 ID:g5wx/C9n
な〜んか姿が想像できますが・・・\3,500-ってとこですかね。止めといた方がいいですよ。
実用品としてのレベルは「写ルンです」より遥かに下でしょう。折角お持ちになった興味が勿体無い。
豆腐一丁より軽い望遠鏡なんて、まさに玩具です。

望遠鏡での星見を始められるなら、少なくとも\15,000-程度は投資されることをお勧めします。
754名無しSUN:2005/12/27(火) 15:58:33 ID:aP/vPDIJ
>>751
>>1-5を嫁と何度言わせれば(ry
755名無しSUN:2005/12/27(火) 19:33:16 ID:fxX25SNW
>>751
結婚式の引き出物のように、カタログから選ぶギフトでしょうかね。

ま、タダでもらえるならもらっても良いと思いますよ。
月ぐらいは見えると思います。

自分でお金を出して買いたいとは絶対思いませんが。
もらえるとしても、ネクタイとかのほうが実用的かな。
756名無しSUN:2005/12/27(火) 20:08:06 ID:G0xjePh+
>>751
月のクレーターは少しは楽しめるかも。
木星の衛星ぐらいは見えるかもしれないが、木星本体の縞模様はまずわからない。
土星は楕円形に見えるかもしれないが、それが輪だとわかるかどうかは微妙。
1〜2度使って押入れ行きぐらいの代物だと思うよ。
757名無しSUN:2005/12/27(火) 21:31:13 ID:qJ23nDb+
つか193gって、レンズもプラじゃねーの?それ。

まだ、以前にビクセンがアウトレットに出した紙筒の5cm15倍望遠鏡・定価\2950
の方が楽しめるかもしれない。(なぜかうちに2つある…)
758名無しSUN:2005/12/27(火) 21:51:15 ID:JNav2pge
レンズ径が40mmで長さ40cmくらいみたいだからF10くらいでしょ。
アクロでF10くらいだったらまあまともなんでしょ。まさか単レンズってことは!?ないだろうけど。

倍率45倍ってことは、40cm÷45倍≒0.9cmなのでアイピースの焦点距離は9mmくらいでしょ。
9mmの安物ってなんだろ?ビクの旧火星人に付属の8mmレベルかな?
もしそのレベルだと、極大期の火星や木星を見ると視野が白くなって模様が見づらいな。
また、ファインダー(照準)が無いとすると視野が狭そうだから導入が大変そうだな。
これは鏡筒に何か突起物でも貼り付ければ良いか。

なんつーか、やっぱ完璧な子供だましのオモチャという気がする。ファミレスの入口に置いてあるオモチャレベルな気が。
759名無しSUN:2005/12/28(水) 09:33:56 ID:fPoHEiMy
今デジカメを購入しようと思っています。
普段の撮影を兼用して天体写真にも使用したいと考えております。
5万円以内で、惑星を主に撮影するとすると
どんなデジカメがお勧めですか?教えてください。

760名無しSUN:2005/12/28(水) 09:48:18 ID:Rc+xl/Ng
デジカメといってもいろいろありすぎて。

惑星を撮るならカメラみたいなデジカメよりも、
ちょっと前のDVカメラや、1万〜2万のWEBカメラの方が圧倒的に良く写る。
WEBカメラを使うには、容量大きなHD積んだノートPCが要るが。
761名無しSUN:2005/12/28(水) 09:52:23 ID:movc6bhK
今お持ちの機材と環境が分からないので薦めるにしても限界ありますが、
惑星だけなら中古のクールピクス990辺りとアダプタで2万もあれば、
とりあえず満足できる写真が撮れると思うよ。

ひと通り撮れば自分のスタイルに必要な機能が分かってくるから、一眼購入や
星雲星団撮影はその後考えてもいいのでは?
762名無しSUN:2005/12/28(水) 10:08:45 ID:zHL1mOHY
>759
>惑星を主に撮影
機材はどんなものでしょうか? 自動追尾でないと、それも振動のない
(極めて少ない)ものでなければ、なかなかきれいには撮れませんよ。
(あとからソフトでレタッチするにしてもです)
木星に縞があるかな? 土星に環がある 程度でしたら、画素数で言えば
150万画素程度で、ズーム最大望遠側、セルフタイマー使用などの工夫を
すれば写ります。(望遠鏡口径80mm程度以上で)
露光調整はほとんどの場合、もっとも露光が少なくなるように設定してみ
て、結果をみながら露光時間を長くしていけば良いでしょう。
趣味として遊ぶにはなかなか楽しい作業です。

5万円以内ですと、新品とすれば、コンパクトデジカメとなるでしょうか
ら、コリメート法での撮影として、
小型軽量がのぞましい。 三脚取り付け穴があること。
露光補正ができるだけ広い範囲でできること。
マニュアル撮影がせきれば理想的ですが、セミマニュアル(露光補正、
フラッシュ発光量が調整できる程度の機能)でもOK、その設定状態
でセルフタイマー撮影ができること。(セルフタイマだと自動露光しか
できない機種もあるので注意)
画素数は300万もあれば十分(今の機種ならほとんど大丈夫)(画素数
が多くて、安いものは暗いところの撮影で感度不足からザラザラ感が
でるもの有)
デジタルでないズームで望遠側が強いと便利

月面なら、ラフに撮っても結構迫力ある写真が撮れますよ。
月面から惑星へはやや高い壁がある感じ(金星の位相撮影を除く)

くらいかな。長文失礼
763名無しSUN:2005/12/28(水) 12:42:45 ID:wJBjn+T9
>762
素人が素人に説教する典型ですな。久々に出ました。
わからないなら、書くべきではない。こんな定性的な事を書いても
何のアドバイスにもなりません。天体写真入門書を読んで勉強したことは
認めますよ。でも、それで、アドバイスできると思ったら、大間違い。
さらに用語がメチャメチャ。セミマニュアルって何よ? 素人か、素人向けの
素人が書いている解説でしか使っていない曖昧な意味の用語を使えば、
混乱を招くだけです。
764名無しSUN:2005/12/28(水) 13:32:02 ID:vOkgrE42
どっちもウザイ
デジカメスレへ逝け
765名無しSUN:2005/12/28(水) 16:10:54 ID:uy1/JP6f
天体撮影をして遊んでる俺から見ても、>>762は何を説明しようとしてるのか
いまいちわからん。

つか、
>月面なら、ラフに撮っても結構迫力ある写真が撮れますよ。
撮れねーよ。
766名無しSUN:2005/12/28(水) 17:00:50 ID:kgUtX9yz
>素人が素人に説教する

2chはほとんどがそんなもんだよ。
7割くらいの書き込みはデタラメに近いと考えておいたほうが無難。
767名無しSUN:2005/12/28(水) 17:40:21 ID:NwU5aTiV
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
768名無しSUN:2005/12/28(水) 21:36:39 ID:iGdcZI0p
763が一番ばかっぽいお
769名無しSUN:2005/12/28(水) 21:50:41 ID:uy1/JP6f
これだから冬休みは…
770名無しSUN:2005/12/28(水) 22:22:33 ID:iNtVehTX
>>2
■責任免除について
ここの情報が全て正しいとは限りません。回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。
771名無しSUN:2005/12/28(水) 23:17:04 ID:MQvbrbDl
>>763
グタグタ言う前に模範解答お願いします。
772名無しSUN:2005/12/28(水) 23:29:46 ID:uy1/JP6f
【模範解答】

スレ違いだ。こっち行って聞け。

【5Da】天体写真の為のデジカメpart3【まだ?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133003598/l50
773名無しSUN:2005/12/29(木) 01:08:33 ID:tz+wmsUe
あずまんがなつかすぃ〜
774名無しSUN:2005/12/29(木) 01:30:08 ID:0SH0Fuq/
>>773
大阪キボンヌ
775759:2005/12/29(木) 06:47:57 ID:AXPtY2wo
759です。
スレ違いだったとは..誠に申し訳有りません。
このスレは質問に対して優しく親身にみなさんが回答してくださるので、
つい書き込んでしまった次第です。

尚、所有している望遠鏡はセレのC6R-GTです。精度は今一つですが追尾できます。
コンパクトデジカメを買い換えたい。買い換えるなら天体写真(惑星)も撮って
みたい。と思いまして書き込みました。


776名無しSUN:2005/12/29(木) 07:07:51 ID:GWjag3PP
惑星ならWebcamの方が良いよ。
安上がりだし。
777名無しSUN:2005/12/29(木) 09:08:29 ID:/K2NsTXz
BORG60ED を持っています。

●基本属性
【住居形態】2階建て
【居住地域】東京都
【居住環境】狸が出るところ:環状八号線以内
【自家用車の有無】 無し
【年齢】59

●購入・運用プラン
【予算】およそ  円
【観測予定場所】ベランダ オリオン座が見える
【観測頻度】 週に1〜2度
【観測対象】 何が見えるか知らない。
【天文知識の有無】 ほとんど無い
【天体写真への興味】 有り。 赤道儀無し

●備考  
今は地上写真のみとっています。 まず60mm屈折(f350mm)で見えると思えるものはどんなものが有るでしょうか。
ベランダからは、南の空しか見えません。
まずは、オリオン座に近いところで見えそうなものがあったら見てみようと思います。
アイピースは、PL32、PL25、XL14、XL7、Or5 を持っています。
778777:2005/12/29(木) 09:25:05 ID:/K2NsTXz
上記条件で、下記の望遠鏡でオリオン座周辺で見えるものはどんなものになりますでしょうか。
(2月頃までで見える物なら何でも良いです)
眼視で見える物と撮影出来るもの両方解るとなおありがたいです。
60mmED屈折
80mmED屈折
100mmED屈折
Stella Theater Webを見てもどれが眼視で見える物かわかりません。
それが解れば積極的に見ようと思うのですが今はどこから手を付ければ良いか解りません。
779名無しSUN:2005/12/29(木) 10:22:28 ID:kL7h4AF2
冬のメシエ天体は明るいものが多いので、6cmでも低倍率で流せば大体見つけられると
思います。実際にご覧になってご自分が見やすく感じるものが適正倍率です。

何cmで見える、見えないといった主観的なものは条件や経験で随分変わるので、私が普段
見たり撮ったりしている例を挙げてみますね。こちらは眼視5等が限界の市街地近郊です。

眼視
8cmアクロ/10cm蛍石 M1/35/36/37/38/41/42/43/44/45/46/47
M天体は、M97など難物を除くと口径なりに見えるので、とりあえず何でも覗きます。
Mナンバーの無いガス星雲は、フィルター等を併用しないと眼視では見えないものが
大部分だと思って差し支えないかと思います。

撮影
6cm蛍石 M35/42/43/44/45/46/47 NGC2024/2244 IC2177
10cmED M35/46/47 NGC2244 IC2177
撮影は鏡筒のF値と感材(受光素子)の性質で結果が大きく変わります。好みの問題も
ありますので、ひとえに撮れる/撮れないで語るのは乱暴だと思いますが参考までに。
780名無しSUN:2005/12/29(木) 14:02:45 ID:bKOsx14s
「撮影できる・できない」は撮影機材によって変化するから難しい。
星雲星団なら赤道儀は必須ながら、どの程度のものを望んでるかにもよるし。

ちなみに、自分はカメラ用レンズ+GPガイドパック、友人は同じく
カメラ用レンズ+スカイメモ、別の友人は6cm屈折の直焦+GPで
撮影して遊んでる感じ。(コンテスト入選とかは考えてない)

むしろ、この時、「肉眼で見えないものが写ってる」という事を楽しんでる
ので、眼視で見えるものと撮影すると写るもの、っていうのは、現場では
「どのくらい光害があるか」を指針にしてる程度。

逆に言うと、見えない被写体をカメラの視野に導入しないといけない場合が
あるので、そこは勘と経験に頼るか、自動導入に頼るか、といった所でしょう。

撮影時に使ってるカメラレンズは、長焦点のもので300mmf2.8まで。
これで、オリオン大星雲ご一行様は視野全体。
馬頭星雲をしっかり撮そうと思ったら、この2〜3倍くらいの拡大率は
必要になるだろうけど、ピントとガイドがちゃんと合ってれば、小さいなりに
馬の頭はしっかり確認できるので、燃える木とセットで楽しんでる感じ。
50mmレンズならオリオンのあの形のほぼ全景が入るし、
場合によっては16mmや8mmの魚眼を使う事もある。
(ちなみに使用してるのは、いずれも一眼デジ。銀塩一眼では少し拡大率は低い)

今ある機材に、とりあえず赤道儀を追加して、直焦、次にPL32で
肉眼でも容易に確認できるM42オリオン大星雲を導入・撮影して、
それでどこまで写るか、というので判断してみるのが先かなー、と思う。
予算と体力に問題が無いなら、赤道儀はいいものを選んだ方が吉。
自分はバイクでも移動するし、友達は飛行機でも移動するんで
簡単に持ち歩けるポータブル赤道儀なわけだが。
781777:2005/12/29(木) 14:03:39 ID:/K2NsTXz
有難うございます。 結構楽しめそうですね。 今晩でも見てみます。
782名無しSUN:2005/12/29(木) 20:58:22 ID:VUzYk2z5
>777
ネガティブな書き込みで恐縮ですが、
環八の中なら、眼視で3等星が限界ではないでしょうか。
779さんの環境とは違いすぎ、M42がみずぼらしく見える程度だと思います。
星雲星団の撮影も、バックグラウンドが明るすぎて期待できないです。
画像処理で浮き立たせようとしても、水銀線のため全体が緑がかりますので、
カラー調整など作業が煩雑になります。光害カットフィルターの効果も
明るすぎて期待できません。
こういう状況なら、惑星、二重星あたりを楽しむことになりますが、
残念ながら、お持ちの鏡筒は収差が大きすぎて高倍率が効きません。
経験的には、せいぜい100倍。この倍率で収差が目立ちます。
せめて、ミニではなく普通のBORGならと思います。
783名無しSUN:2005/12/29(木) 22:20:57 ID:bqB4eSgW
環八圏内でタヌキ出ないんじゃないの>>777ビッグさん
784名無しSUN:2005/12/29(木) 22:52:00 ID:OmLsF35V
でも環八沿いの世田谷区って畑だらけだぞ。
785名無しSUN:2005/12/30(金) 01:12:04 ID:/nofxG80
せたがやたがやせ
786777:2005/12/30(金) 01:36:18 ID:cYTVhtah
>>782 有難うございます。 60EDの色収差には嫌気が差してきていますので、今次に何にしようか検討中です。
出来れば、地上兼用としたいので80mm位にとどめようと思っていますので77EDも候補に入れています。
口径によって見え方がずいぶん違うなら、考え方も変える必要が有るかなとも思っています。
>>783 光が丘や、豊島園にはタヌキが住んでます。 この間は秋葉原に出たでしょ。 結構タヌキは都会の中に進出してきています。
タヌキが川に落ちる事件は結構有ります。 家の庭に遊びに来たこともあります。
空も結構澄んで来たようですので空を見る気になってきました。
787名無しSUN:2005/12/30(金) 01:49:10 ID:8wyPBaJc
え、結局、どーゆー環境なの?
住宅地??
788777:2005/12/30(金) 08:27:44 ID:cYTVhtah
畑も周りにある小高い住宅地です。 ですので、それほど回りは明るく有りません。
大体肉眼では3等星位だと思います。
今の時期だと、朝9時位の時間帯で、環八から富士山がもやにかかって見える程度です。
昨夜は息子が帰省してきたので望遠鏡は出しませんでした。
789782:2005/12/30(金) 13:22:46 ID:LKbQ7skR
>786
天文では、基本的に口径=性能ですが、運用、保管、費用の面で自ずと
上限が決まってきてしまいます。
BORGの鏡筒は、ちょい見や撮影用には具合がよいのですが、眼視での
色収差を言及されるような用途には不向きです。
同じような口径でも、タカハシFS-60Cは、だいぶ性能がよいです。
これも含めて、タカハシあるいはテレビューの鏡筒は、値段が高いですが、
性能的にはお勧めできると思います。架台はF2経緯台あたりも良いかと考えます。
M42オリオン大星雲は御覧になった事がありますでしょうか?
オリオンの三ツ星の下に、縦に3つ並んだ星がありますが、その真ん中が、
オリオン大星雲です。望遠鏡で見ると、星ではなく淡いぼぉ〜っとした
光芒が見えます。これがどのように見えるか、感想を書いていただければ、
お勧めの天体などを誰か書いてくれるのではと思います。
790名無しSUN:2005/12/30(金) 20:51:49 ID:OfWzi1In
うちはオリオン大星雲が双眼鏡でもぼっーとみえない
子三つ星が普通にひかった状態でみえる
三等星までは普通にみえます。
これって光害のためでしょうか・・
望遠鏡買って覗けば、ぼっーっとするの見ること可能ですか?
791名無しSUN:2005/12/30(金) 21:44:03 ID:Z1fsvnPs
目を暗順応させるのが重要
792名無しSUN:2005/12/30(金) 21:52:34 ID:Qcgl+zkg
>>790
そんなおまいに、つ"LPS-P2"
793777:2005/12/30(金) 22:53:52 ID:cYTVhtah
今日10時頃に覗いて見ましたが、ボーっとは見えませんでした。
子三ツ星が2つずつ並んでいるように見えます。
60ED(f350mm D60) + PL32(11倍) とXL7(50倍) で見ましたが。
なんとなくかすんでいる気もしますが、南の方向が丁度都心部方向に当たるので、
思ったより空が明るいです。
794名無しSUN:2005/12/30(金) 22:59:54 ID:vcwi5ELS
>>793が、一体何を見たのか、の方が気になるのは俺だけか?
795名無しSUN:2005/12/30(金) 23:48:21 ID:Tv1a9NwT
50倍なら、トラペジウムも確実に見えると思うが。
796名無しSUN:2005/12/30(金) 23:59:45 ID:JMJxaqan
>>792南中していない時見れ
797777:2005/12/31(土) 00:21:18 ID:OqtYpvBC
12時にも見てみましたが、やはり空全体がぼやっと明るく光っている所為か、
大星雲は見えませんでした。 子三ツ星の真ん中辺りは、明るい星が2つと横に少し暗い星が1つ見えます。
見ている場所は多分間違えていないと思います。 星座でも確認しましたので。
>>792 LPS-P2 は、アイピース先端に付ければ良いのですね? 安いところ有りますか?
798名無しSUN:2005/12/31(土) 00:31:31 ID:QAaKdWkp
まったく知識ないやつがここを見ると妙にエロい

>>793とか「今日10時頃に覗いて見ましたが、ボーっとは見えませんでした。
子三ツ星が2つずつ並んでいるように見えます。・・・・・・・・・思ったより空が明るいです。」

・・・・・(*゚Д゚*)!!
799名無しSUN:2005/12/31(土) 00:44:47 ID:LSfzT1PN
>>797
質問。その時の倍率は?
800782:2005/12/31(土) 09:02:43 ID:+xECw+qs
>793、797
>なんとなくかすんでいる気もしますが、
おそらく見ている天体はオリオン大星雲だと思います。
3等星が限界ぐらいの明るい空で小口径で見れば、そんなものです。
暗闇で目を慣らすとか、頭から黒い布を被って、瞳孔を開いてから見ると
そのかすんでいる光芒に濃淡があり星雲だとわかると思います。
倍率は、50〜100倍ぐらいが良いでしょう。失礼ながら、歳を取りますと、
多少、目の解像度も落ちてきますので、少し倍率高めのほうが見やすいです。
明るい星が2つと横に少し暗い星が1つというのが795氏が書かれたように、
実は4つの星が台形すなわちトラペジウムに並んでいることも見えてくるはずです。
792氏の書かれているフィルターは、残念ながら効果がありません。口径60mmでは、
かえって視野が暗くなり見づらくなります。経験的には、このような空でフィル
ターの効果が期待できるのは口径20cm以上です。
801777:2005/12/31(土) 09:37:20 ID:OqtYpvBC
>>797 の時の倍率も50倍です。
>>800 こういう状態でも、口径を80mm、100mmと大きくすればより見えてくるものでしょうか。
66mmED Triplet(William Otics製) と80mmED Doublet(一般的なもの)とでは、オリオン大星雲を見るには
どちらがお勧めでしょうか。
>歳を取りますと、 多少、目の解像度も落ちてきます
そのとおりです。
その上、直角ミラーも用意していなかったので、無理な姿勢でアイカップにきちんと目を合わせられませんでした。
出来るだけの準備をして正月には何とか見えるようにしてみようと思います。
802名無しSUN:2005/12/31(土) 10:50:23 ID:SQeRSS15
自分は中野区で住宅街のど真ん中ですが
100mm反射で星雲関係ほとんど全滅だったのが200mm+ネビュラフィルターで
かなり見えるようになりました

先輩諸氏の都会では見える見えないのボーダーは200mmからだと言うのを実感しますた
803名無しSUN:2005/12/31(土) 13:52:06 ID:AMY7wK62
星雲見るのには口径に対する倍率が高過ぎってところには誰も触れないのか?
804799:2005/12/31(土) 16:07:26 ID:O1TwCJdf
俺が触れようと思っていた。
俺は>>800とは全く意見が異なる。口径60mmで50〜100倍、って、
ほとんど限界倍率じゃん。惑星を見る倍率設定だよそりゃ。

俺なら30倍以下、まぁだいたい15〜20倍を推奨するね。
結局、倍率が高すぎるから、導入している対象(M42)は間違ってないのに
星雲として見えない、とりあえずトラペジウム付近が何かの星団のように見えてる、
という事だろう。トラペジウムはM42の中心部、つまりほんの一部分だけ。
それじゃ「これがオリオン大星雲です」とは初心者は認識できんだろ。

ついでに言うと、777の環境で60mmで100倍かけて、ガスの濃淡を確認するのは
ちょっと困難つか初心者には酷だろ。
805名無しSUN:2005/12/31(土) 16:20:28 ID:AMY7wK62
>>804
ども。倍率を上げると視野に入らないのもあるけど、暗くなって見づらいよね。
M42は俺なら25〜30倍(口径10cm)で眺める。トラペジウム見るなら100倍とか。
806望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 16:32:21 ID:DU3ts5m2
本日子供と犬をつれて散歩中、公園で望遠鏡のテスト中だった人に
うちの犬が吠えてしまい、謝ったのですが
その際に遠くのカラスを見せてもらいました。

死ぬほどよく見えますね。
望遠鏡とはこんなにすごい物なんですね。
散歩の帰りも衝撃が消えず、いくら位するのか、
そればかり考えていました。
家に帰った後、自転車に乗って戻りましたが
もうお帰りになったようです。

望遠鏡がこんなにすごい物なら、いくら出しても欲しいと思いました。
この望遠鏡の名前を教えてください。
記憶にあることはメモを取っています。
当方望遠鏡は初めて覗きました。


宜しくお願いいたします。
807名無しSUN:2005/12/31(土) 16:40:12 ID:O1TwCJdf
>>806
その人を探し出す方が早いです。
808望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 16:43:01 ID:DU3ts5m2
>>807
うーん
ロゴとかでわかりませんかね?
809名無しSUN:2005/12/31(土) 16:52:20 ID:O1TwCJdf
写真があるならまだしも。
つか、どこまでメモしてきてのか、それ全部書いてもらわん事には。
810名無しSUN:2005/12/31(土) 17:00:17 ID:O1TwCJdf
余談。
うちの望遠鏡は、どれもオリジナルのロゴを入れてあります。
うちの望遠鏡では、500mほど離れた公営住宅の屋上にある給水塔に
かかるハシゴのパイプ先端が錆びてボソボソになって、
所々尖ってたりめくれたりしてて「危ないなぁ」という所まで見えます。

お手軽用の小型望遠鏡は、ファインダー合わせとアイピースの相性
テストの時に、その公営住宅のベランダに出てるBS/CSアンテナを
見て、メーカー名・機種名が読みとれるかでチェックしてます。
811望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:07:30 ID:DU3ts5m2
筒の長さ1m20−50cm?
太さは20cmプラマイ2−3cm?
色は白、覗く部分に近い20−30cm位は黒
先端の部分が太くて***091(***はアルファベットだったと思う)のような表記
覗く部分の横の黒いところににfeather....の表記が斜めに印刷されている。
覗き方は片眼で見る。途中で90度に曲がっている
三脚は黒

どうでしょう?
812名無しSUN:2005/12/31(土) 17:09:44 ID:i2pM19Ab
>先端の部分が太くて***091(***はアルファベットだったと思う)のような表記

手がかりはこれだけだなあ
813望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:15:20 ID:DU3ts5m2
後は、何倍ですか?
と聞くと、ちょっと変な顔?をしたこと。
そして今は500倍くらいと言ったこと。
自分がカラスを見せてもらったのは120倍だったこと
覗き口のレンズに***10**(*はアルファベット)だったこと

これくらいです。
814名無しSUN:2005/12/31(土) 17:15:45 ID:i2pM19Ab
この一番下のMN61なんて近い気もするが。
(このクラスは筒と脚は別に揃えることが多い)

ttp://www.scopereviews.com/page1e.html
815望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:19:11 ID:DU3ts5m2
ありがとうございます。
でも横から覗くのではなく後ろからです。
それから先端は白です。

難しいですかね?
816名無しSUN:2005/12/31(土) 17:21:27 ID:O1TwCJdf
難しすぎです。
つか、「屈折望遠鏡、中〜長焦点タイプ」という以外、想像つきません。

だいたい、こんな形っしょ。
817名無しSUN:2005/12/31(土) 17:22:12 ID:P48RrqGQ
筒の側面に覗く部分がにょっきり出ているんじゃなくて、
後というか、尻というか・・・観る対象と反対側に覗くところがあるタイプですよね?
で、それが途中で90度曲がっている、と。

筒の長さ1m20−50(これって120cmから150cmのことですよね?)
とのことですが、途中に継ぎ目はありませんか?
観る対象の方向以外からの余計な光を遮るために、筒先に別の筒(フード)を
つけることがあります。それも筒の長さに含んでいませんか?

筒先をごらんになりましたか?
レンズか、それに近いガラス板、その他部品がついていませんでしたか?
818名無しSUN:2005/12/31(土) 17:22:37 ID:i2pM19Ab
「タイヤが4つある車の名前」を当てるようなもんだが、
多少はヒントもあるしw
819名無しSUN:2005/12/31(土) 17:24:07 ID:O1TwCJdf
あ、コピペ失敗。
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/kyoto/achro.jsp#a102m
こういう奴っしょ。
820名無しSUN:2005/12/31(土) 17:24:43 ID:P48RrqGQ
遅かったか、、、既に回答いただいているものが混じっていますね、済みません。
821名無しSUN:2005/12/31(土) 17:25:17 ID:i2pM19Ab
822望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:27:07 ID:DU3ts5m2
>>それが途中で90度曲がっている
はい覗く直前に黒い三角の形があって?曲がっていました。

>>途中に継ぎ目はありませんか
最初が太く(20cm?)途中少し細くなって、ずーっと
それが続き黒い部分につながる、という感じです。

そうするとフードと言うことになるかも知れません。

>>筒先をごらんになりましたか?
中は見てません。
823名無しSUN:2005/12/31(土) 17:27:57 ID:Y6omWQgR
>>813
120倍で***10**だとする***10mmと考えると
焦点距離 1200mmなものはなんだ
824望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:29:57 ID:DU3ts5m2
おおおお
上半分はヒジョーにそっくりです。
ですが望遠鏡を支える部分が全然違います。
825名無しSUN:2005/12/31(土) 17:30:30 ID:P48RrqGQ
>太さは20cmプラマイ2−3cm?
直径17から23cmということか
最後に「?」がついているので、正確には上記寸法から外れているとも考えられる。

口径15cmくらいのマクカセ+フードかと思っていたんだけどなぁ。
826名無しSUN:2005/12/31(土) 17:31:38 ID:O1TwCJdf
あと
>覗く部分の横の黒いところににfeather....の表記が斜めに印刷されている。
これはフォーカサーがフェザータッチのものである、と見ていいのか?
だとすると…
827名無しSUN:2005/12/31(土) 17:32:29 ID:P48RrqGQ
筒を締め付けるバンド形式じゃなくて、
筒に下部についている金具を直に支えている、、、と
こういうことでしょうか?
828名無しSUN:2005/12/31(土) 17:33:25 ID:O1TwCJdf
829名無しSUN:2005/12/31(土) 17:42:17 ID:i2pM19Ab
>>824
鏡筒は諸条件に該当すると思う。

脚の部分は種類が多く特定は難しいと思われ。
まあお好みで好きなのをドゾ!
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/pe.htm
830望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:46:53 ID:DU3ts5m2
みなさんありがとうございました。

アストロフィジクス160SDF
これのようです。
091だと思ったのは、逆さまに見ていたために
160だったんですね。

値段は10800ドルですか。
世の中甘くないですね・・・・・

831名無しSUN:2005/12/31(土) 17:47:45 ID:RGuCrg2q
最近Y氏が犬に吠えられたことがあるか聞いてみよう
832名無しSUN:2005/12/31(土) 17:51:15 ID:i2pM19Ab
>>806
買ったらレポよろしく!
833望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 17:54:37 ID:DU3ts5m2
>>832
うーん。出しても良い気がしそうな自分が怖いです。
ボーナス増量の件はまだ報告してないし・・・
でも全然足りないけど・・・

たとえはヘンですが、妻が処○でなかったと知ったときくらいショックでしたよ。
834名無しSUN:2005/12/31(土) 18:01:17 ID:OqtYpvBC
>091だと思ったのは、逆さまに見ていたために 160だったんですね。
すごい、こんな落ちまで付いて問題解決なんて。

>>830 地上の物を見るための望遠鏡なら、フィールドスコープとか、スポッティングスコープと言う物があります。
もう少し小さくて扱いやすい。  ttp://www.digisco.com/ を一度見てみるとよいと思います。
835名無しSUN:2005/12/31(土) 18:03:41 ID:O1TwCJdf
だったら、>>806
>望遠鏡がこんなにすごい物なら、いくら出しても欲しいと思いました。
なんて書かないように。

鏡筒が100ドルとしても、架台、アイピースその他で、もう100ドルの
出費は覚悟しなくてはいけない。
836名無しSUN:2005/12/31(土) 18:03:57 ID:i2pM19Ab
>地上の物を見るための望遠鏡なら、フィールドスコープとか、スポッティングスコープと言う物があります。

たとえはヘンだが、最近の助詞厨房どもは、
「好きな人のために練習しておこう」とか言ってるからな。

837望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 18:05:10 ID:DU3ts5m2
いま、カラスがどんな感じに見えたか
記憶をまとめています。
それぐらい他の望遠鏡でも大丈夫だよ
というなら、こんな有りがたいことはありません。

のちほどお邪魔させていただきます。
連投ごめんなさい。
838名無しSUN:2005/12/31(土) 18:05:22 ID:O1TwCJdf
100ドルじゃねーや、100万円だ。(まぁどのみち正確な金額ではないが)
839名無しSUN:2005/12/31(土) 18:13:36 ID:i2pM19Ab
>>837
>それぐらい他の望遠鏡でも大丈夫だよ
>というなら、こんな有りがたいことはありません。

国産で真っ向対決ならこれだろう。
ttp://www.takahashijapan.com/PURODUCT/tube/Refract/TOA/TOA150/TOA150.htm
ちょっと安いw
840名無しSUN:2005/12/31(土) 18:33:42 ID:O1TwCJdf
つったって、まさかカラスを見るためにコレ買うわけじゃないんだろう?
むしろ、これはカラスを見るために設計されているわけじゃない。

カラス見に、いちいち総重量40kg前後のものを出したり引っ込めたりする
覚悟はあるのかな。

>>836
そいや昨夜、スカパーで「ラムネ」見てたら、流星群を見るのに天体望遠鏡
持ち出して、しかも、すごい形ですごい操作をしていた。
アニメやドラマでの天体望遠鏡の扱いなんてそんなもん、という話はよくあるが
アニメの「AIR」での天体望遠鏡の描写は、絶対目の前で、使い慣れてる
奴が実演して見せてたと思う。
設置した次の行動が、赤道儀と鏡筒のバランス取りだったからなー
841名無しSUN:2005/12/31(土) 19:37:39 ID:AMY7wK62
     ネ  ツ
     タ  リ
     に  に
     違  違
     い  い
     な  な
     い  い
842782:2005/12/31(土) 21:02:13 ID:+xECw+qs
> 66mmED Triplet(William Otics製) と80mmED Doublet(一般的なもの)とでは、オリオン大星雲を見るには
>どちらがお勧めでしょうか。

私なら、口径を取り 80mm にします。 3枚玉は、ベランダ観望の際は
温度順応が長すぎるように感じます。
老眼を理解できない若年者の揚げ足とりな書き込みが目障ですので、
このぐらいにさせて頂きたいと思います。
もしよろしかったら、こちらで続きをどうぞ。もう少し親切な方が多く
いらっしゃると思います。
http://6502.teacup.com/mimuratentai/bbs
843望遠鏡の名は?:2005/12/31(土) 21:08:18 ID:DU3ts5m2
連投すいません。
全体の印象。
距離がなくなったような錯覚に陥った。これが衝撃その1。
また、カラスが真っ黒ではなく紫がかっていることがわかった。
カラスの羽に日光が当たる様子について。
昼間の出来事だったが、夕日に当たっているように見えた。
体の上部はカラスが動くたびに光が金粉を撒いたように光る。
この時に、光の周りに小さなさざ波?リング?がチラチラと見えた。
(見えたような気がした。)
この眺めが衝撃その2。
自分で調べる方法があったらご指導下さい。
新年は10日からですので、調べまくります。
>>ID:O1TwCJdfさん
ご親切にありがとうございました。
値段は全体で見ると言うことですね。
うーん。
>>841さん
そんなに怪しげでしょうか?
844名無しSUN:2005/12/31(土) 22:50:21 ID:O1TwCJdf
>>842
反論と揚げ足取りを一緒にされちゃ、議論は進みようがないな。
845名無しSUN:2006/01/01(日) 00:00:12 ID:rqb2ulQr
釣りなのかネタなのか分からないけど、Astro-Physics社の160EDF(に限らず、
その会社の全ての望遠鏡)は注文殺到で何年待ちか分からない状態だよ(
1999年に発注して、やっと今年納入された人だっている)。

金を出せば買える物じゃない。
846名無しSUN:2006/01/01(日) 00:10:23 ID:ojBrjUTl
>>843
>カラスが真っ黒ではなく紫がかっていることがわかった
高級でない屈折光学系の場合、色収差の関係で
紫色のハロがかかる場合があります。

とすると、その光学系はアクロマートかも?
847名無しSUN:2006/01/01(日) 00:40:00 ID:6h1QxXT4
ヲイヲイ
挨拶くらいは・・・。
あけおめ
848名無しSUN:2006/01/01(日) 00:57:46 ID:dPSCjW2t
>>843 疑ってすみませんでした。お詫びします...
849777:2006/01/01(日) 09:03:19 ID:9n+dhCbi
明けましておめでとうございます。
>>842 有難うございます。 覗いてみます。
しかし、別スレも見ましたが都会での星雲星団の観望は難しそうですね。
☆★☆星雲、星団、銀河を見よう☆★☆
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1070967618/l50

>>846 実際にカラスの羽は黒紫色に見える事が有ります。 カラスの濡れ羽色
ttp://homepage2.nifty.com/field_memo/aoba-park/kansatsu/karasu-hane051004.jpg

>>843 超望遠が手に入ったとして、どういう場所でどんな物を見てみたいですか?
850名無しSUN:2006/01/01(日) 10:09:04 ID:U55A7MOm
もしかしたら、口径150mmのアクロマート鏡筒かも・・・
でも、あれって(鏡筒の)支持方法がバンドだけでしたっけ
851名無しSUN:2006/01/01(日) 12:10:38 ID:POkEoLxW
おまいらたまにはカラスくらい自分の望遠鏡で見てみろヨ。
852名無しSUN:2006/01/01(日) 17:29:11 ID:O2ReYaVj
望遠鏡を使わずとも、裏の電柱に朝いっつもいる
853名無しSUN:2006/01/01(日) 19:43:50 ID:bECjDlyc
>>845そんな価値あるモノでは無いよ!∠( ゚д゚)
要は本当に買うべき物を見分けろと言いたいね!
854名無しSUN:2006/01/02(月) 17:05:41 ID:IxbgaRRu
名古屋のビックカメラにポルタ経緯台触りに行ったら、52290円(たぶん)でシャトルスコープ80の
展示品がありました。まぁ、安くはないかもだけど、いちおう初心者向けということで参考までに。
855名無しSUN:2006/01/02(月) 17:18:47 ID:u8gIk69H
>>854
5229円なら、お買い得すぎだが。

ビクセンももう在庫持って無いんかなぁ。
856名無しSUN:2006/01/02(月) 17:54:18 ID:Vu7g6kd0
>>806
観望会なんかで40cm位のドブ(高くても50万弱)を出すと、1000万位するのですか?
と言う声を良く聞ます。
つまり、普通の人の感覚はそんなものだと言う事です。
806さんがはじめ見せてもらった望遠鏡はおそらく、とびきり高級品だったのでしょうが、何もそれと同じ物が必要とは考えにくいです。
806さんの探す望遠鏡を皆さんは推測してアドバイスされていますが、現実的に購入を検討されていますなら、同じ位の大きさの望遠鏡を検討されれば、おおよそ同じ位の見え味は望めると推測されます。
専門店等に相談されて実際に景色を見せてもらって検討するのが無難だと思います。
案外80mm位の鳥を見る望遠鏡で希望する見え味が望めるかも知れませんよ。
857名無しSUN:2006/01/02(月) 21:11:43 ID:02E5BWHI
>>856
高いほうに予想してくれる普通の人はまだ良いんでね?
大方の普通の人は10cmアポなんぞ10万か20万だと思ってるようだ
858名無しSUN:2006/01/02(月) 21:32:34 ID:91uF7QIP
>>857 外から見ても、アクロかAPOか、Doublet か、Tripletか、フローライトか、
解らない物ね。
859名無しSUN:2006/01/02(月) 21:57:22 ID:u8gIk69H
確かに、屈折は安く見えて、ドブは高く見えるらしい。
うちで一番高いのは対空双眼鏡だが。

最近は、それを逆手に取って、シャトル80を持ち出す事がよくある。
小型のスポーツバッグみたいな専用バッグから取り出して、
ファインダー付けて、架台に乗せて、ドローチューブ伸ばして、
アイピース付けて、ピント合わせて、「ほい、見てみ。」
オモチャみたいな望遠鏡だと見せかけて…というのが楽しい。
860名無しSUN:2006/01/02(月) 22:10:42 ID:tM0cHv2W
大きいから高いと思う人と、フローライトだからすごいとか、タカハシだから
すごいとか思う人との差は、五十歩百歩のような…
861名無しSUN:2006/01/02(月) 22:30:12 ID:91uF7QIP
>>860 ぜんぜん違う気がする。
外見の大きさで判断するか、
外見が同じで見ないとわからないと言う事がわかっている人の差。
862名無しSUN:2006/01/02(月) 22:42:38 ID:tM0cHv2W
見ないとわからないという発想ならよいけど、フローライトだから
等と言う人の発想はそれとは違うよ。
863名無しSUN:2006/01/02(月) 23:50:46 ID:02E5BWHI
普通の人はアクロかアポかとか、フローライトかEDかなんて分からんて。
でかいか小さいか。ちょっと知ってて屈折か反射か、良くて経緯台か赤道儀かってレベルかと。
864名無しSUN:2006/01/03(火) 01:38:58 ID:56FfcZxw
ワイン通の奴らと同じだよ。同じ。
一般人にワインの味なんて大して分からない。(興味ないし)
それを、ボルドーだからどうだとか、シャトー何とかがどうだとか。
さりげなくおごってやったワインの値段を明かしてびっくりさせるとか。
結局は自分で覗いてみて、感動出来れば、それはその人にとって良い望遠鏡だと言うことだ。
メーカーやレンズの種類は、ある程度の判断基準にしても良いかと思う。
何年物のどこの畑で取れたワインかと同じように。
865名無しSUN:2006/01/03(火) 03:21:14 ID:int5Mr9S
車なんかでも同じだろ。
一般道しか走らんのに、荷物もろくに積めん、人も2人しか乗れん
狭苦しくて燃費最悪でバカ高い、けど320km/h出る車を持ってたって
見せびらかし&自己満足にしかならん罠。

もっとも、ひとたび一般道じゃない場所で真剣勝負に使おうと思った時、
その真価が発揮されるわけだが…
初心者はえてして、その真価が一般道で誰でも発揮できると思い込んでしまう。
使いこなすにも経験、練習、慣れ、テクは必要。そして、どこでどう使うかも。

結局、手に余って、ろくに使わず置物になったり、使ったとしても結局
中古20万円の軽で十分な使い方しかしなかったら、ほんと金をドブに
捨てるよーなもんだな。

蛇足っぽく付け足すなら、上級者なら、その中古20万の軽に
5万円で手を加えて、ワンランク上のポテンシャルを引き出してしまう
という事もあるわけだが…
まぁ、それを望遠鏡に当てはめた場合には、別スレの話題になるだろうな。
866名無しSUN:2006/01/03(火) 04:52:18 ID:NQS1yNWB



















インポってところまでよんだ
867名無しSUN:2006/01/03(火) 07:46:30 ID:qqliLjwa
>>865

「金をドブに捨てる」とはよく言ったもんだ。。。

30cmドブ買う金をTOA買う資金にすればよかったよ。
868名無しSUN:2006/01/03(火) 08:14:10 ID:69EKe1/j
ネタ乙
869名無しSUN:2006/01/03(火) 09:43:15 ID:HBvydBAR
優しい住人の方が多いようなのでお聞きします。
当方写真をやっており、太陽や月を画面いっぱいに撮りたいと思っています。
焦点距離にして2000mm〜4000mmくらいでしょうか。
カメラは35mmサイズです。
明るい被写体なので明るいレンズは不要なのですが
くっきりシャープに写るレンズを探しております。
それならコレがおすすめという話があればお願いいたします。
予算はできれば安く済ませたいのですが
10万なんてハシタ金じゃあダメだよというはなしであればもう少し頑張ります。

●基本属性
【住居形態】:マンション
【居住地域】:大阪府
【居住環境】:都市部
【自家用車の有無】 有
【年齢】例:38歳

●購入・運用プラン
【予算】およそ  10万円
【観測予定場所】 家のベランダ(10階)
【観測頻度】 気が向いたとき
【観測対象】 月や太陽
【天文知識の有無】 無し
【天体写真への興味】 超初心者
870名無しSUN:2006/01/03(火) 10:11:56 ID:lvEnZsrP
レンズならスレ違いだが
871名無しSUN:2006/01/03(火) 15:46:29 ID:A2jFehmN
C8を望遠レンズの替わりに使っているプロの方は知っております。
TVカメラ用の三脚を使っていたようです。
20cmSC鏡筒、安く買えれば10万円前後です。確かMeadeのがそれくらいで売っていたとおもいます。
872名無しSUN:2006/01/03(火) 16:05:44 ID:Gx9wiuvF
スーパー火星人にテレコンでいいじゃろ。
三脚こみ3万で揃う。
これとか。
ttps://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100120.jsp
873名無しSUN:2006/01/03(火) 16:13:30 ID:Gx9wiuvF
周辺減光とか像面の平坦性を気にするなら、
こっちの75SDHF、105SDPをすすめるよ。写真屋っぽくていい。
ttp://www.pentax.co.jp/japan/products/telescope/normal/
874名無しSUN:2006/01/03(火) 16:15:58 ID:8mgKxL5K
口径12〜13cm程度のニュートン反射でも買うのが一番いい。
思い出してみよう、その程度のを振り回していた初心者時代を。
異常に楽しかったじゃないか・・・
振り回しやすいのがいい。ちょっと金があるなら8cmアポでも可。
8cmアポはサブ機として一生モノだからなー。

正月だからマジレス。
875名無しSUN:2006/01/03(火) 16:34:40 ID:TLLwshKQ
誰も太陽フィルターの事には触れんのな…
876名無しSUN:2006/01/03(火) 16:37:02 ID:Gx9wiuvF
後からどうにでもなるからね。
877名無しSUN:2006/01/03(火) 16:43:09 ID:+sCLwPh0
>【観測対象】 月や太陽
と言ってるのだから、6cmF15アクロにGP2+SD1クラス、
カメラAD・テレコン・バーダーの太陽フィルタ、
なんかを考えてしまうオレって変?
878名無しSUN:2006/01/03(火) 17:35:57 ID:A2jFehmN
写真屋さんが写真撮るのにニュートンは無かろう。
だいたい、間接撮影ってのは写真文化にはなじみ難い。
ペンタは望遠レンズそのものだが焦点距離が足らない。
2000mm反射望遠って高いが、20cmSCは機動性としては同等。大型三脚に載らない事はない。
そのあたりが無難と思う。
879名無しSUN:2006/01/03(火) 17:55:55 ID:qqliLjwa
画面いっぱいに撮りたきゃ、屈折にエクステンダかまして直商店で決まり。

反射はゴミ。光軸ずれるから。
880名無しSUN:2006/01/03(火) 18:03:33 ID:V59kM/F6
ニュートン鏡+コマ収差補正レンズが良い。
ビクセンVISACならもっと良いかも知れないが、使ったことがないのでわからない。
881名無しSUN:2006/01/03(火) 18:13:57 ID:TLLwshKQ
つーかね。
「太陽をフレームいっぱい」というのは、太陽全体なのか、太陽の一部
なのか。
月は全面クレーターや海、山脈があるから全体撮してもそれなり面白いが
太陽は黒点の位置を確認する程度で、面白くないぞ。

目安として考えてる2000〜4000mmを倍率に直すと、40〜80倍、という所だが
だとしたら、これは拡大撮影の域だろ。

月は案外どうとでもなるとして(素人でも簡単に、という意味ではないが)
太陽は、バーダーのアストロソーラーフィルターを使ったとしても、
黒点か白斑を狙わんと、何を撮ったんだかわからん写真になると思う。

そういう理屈で機材を選んだら、予算のほとんどをP.S.T
http://www.tvj.co.jp/11shop_coronado/0030pst.html
に回して、残りの予算で、安いが素性の悪くない6〜8cm屈折鏡筒、
拡大撮影アダプタ、アイレリーフの長いアイピースを組み合わせた
方がいい、と思うが…

ただし、そのくらいの拡大撮影になると、例え月とはいえ、赤道儀は必須になると思う。
882名無しSUN:2006/01/03(火) 18:28:08 ID:Gx9wiuvF
おまいら月も太陽も自分でマトモに撮ったことないだろ!w
883名無しSUN:2006/01/03(火) 19:06:15 ID:f5xZYJno
太陽というか、より具体的には朝日・夕日なんじゃないか? と想像。
884名無しSUN:2006/01/03(火) 20:19:43 ID:sDSGo+Lj
朝日・夕日なら、300〜600mm程度だろ。
885名無しSUN:2006/01/03(火) 20:23:21 ID:Gx9wiuvF
本人が2000〜4000mm相当が欲しいと言ってるじゃろ。
もっとも4000mmでは、35mmフィルム以下のフォーマットの場合
画角の長辺からはみ出すが。
886名無しSUN:2006/01/03(火) 21:13:42 ID:AjITYcTK
>>885そこを処理で圧縮せれば何でも可
何でも可よ皆さん
887名無しSUN:2006/01/03(火) 21:50:34 ID:sDSGo+Lj
具体的に>>869は、どういう写真を撮りたいのか?

一応、例を上げると、
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/moon051105.jpg
赤道儀に乗せたシャトル80にCCDビデオカメラを付けて拡大撮影した
クレーターのビデオ映像のキャプチャ。
888870:2006/01/03(火) 21:58:03 ID:HBvydBAR
>>870-886
皆様貴重な情報をありがとうございます。
思ったとおり親切なスレですね。
今日も夕日がきれいで300mmF2.8X1.4テレコンで頑張りました。
長年画面いっぱいに撮りたいと思いつづけ、
天体望遠鏡ならイケルと最近気付いた次第です。
871様、872様、873様、877様、881様ご推薦の中から考えます。
ありがとうございました。
889名無しSUN:2006/01/03(火) 22:08:06 ID:Gx9wiuvF
月や太陽なら、焦点面にはだいたい(レンズの焦点距離mm/100)の
直径で写るからね。
35mmフィルムの場合、2000mmなら20mmでやや広め。
一眼デジカメ(APS-C)の場合、1200mmくらいでゴロンと収まる。
890870:2006/01/03(火) 22:08:22 ID:HBvydBAR
887様失礼しました。
画面いっぱいの月と太陽を考えております。
満月や太陽なら画面短辺いっぱい。
欠けた月なら長辺いっぱいを考えています。
経験上月も太陽もフィルム上に焦点距離÷100mmで写ると思います。
(間違っていたらごめんならい)
短辺いっぱいなら2400mmですが、誤差無く撮るのは無理なので2000mmくらい。
長辺いっぱいなら3200mmくらいでしょうか。
対角線まで月や太陽で埋めるなら4000mmが必要かなあと考えました。

写真までアップして頂きありがというございます。
891名無しSUN:2006/01/03(火) 22:11:32 ID:sDSGo+Lj
そういうレベルでいいんなら、
http://www.kasai-trading.jp/mirrorlenses.htm
でいいんじゃないか??
892777:2006/01/04(水) 22:32:02 ID:LWmyJSBx
正月で条件が良いので60EDでオリオン大星雲を覗いてみました。
やはり、はっきりは見えませんでしたが、スコープを動かすとぼんやりした光芒が動くのが見えました。
これだったら、写真に写るかもと思って、初めてデジスコででたらめに撮ってみました。
ピントもでたらめ、フリー経緯台(自作)のバランスが悪く止まらずに動いていたようですが、
証拠写真は撮れました。
この状態なら、口径を大きくすればそこそこ撮れるでしょうか?
60ED +XL28 +A610(29.2mm) 合成焦点距離=1750mm ISO100 S=3秒 合成F値=F6
10枚コンポジット
http://dcita.dynalias.net/pic/2534.jpg
893777:2006/01/04(水) 22:33:55 ID:LWmyJSBx
初めての星の写真で単なる証拠写真ですので、ご勘弁ください。
894名無しSUN:2006/01/04(水) 22:44:55 ID:OptNc+CP
>>892
むしろ、赤道儀を用意するのが先かと思われる。
つか必須で。
895名無しSUN:2006/01/04(水) 23:32:25 ID:yyjQ1JR7
webカメラで撮影している人多いかな
やってみたいなあ
896名無しSUN:2006/01/04(水) 23:47:02 ID:gmmk3twU
今なら書ける! メモカに録画できる安価なカメラ欲しいね。
897名無しSUN:2006/01/05(木) 00:10:01 ID:sYkYs84l
>>892
おいらも同じ状況かも。

急に天体望遠鏡が欲しくなった。
練臼(80mmセミアポ)買った。
とりあえず安いので良いからとポルタも買った。
月見て、土星見て、火星見て、オリオン見て・・・・
ついでにデジカメで撮ってみると、あれ結構撮れるじゃん。
でも、星雲ちゃんと写すには赤道儀いるよなあ・・・
あれよと言う間にGPD2発注。
ここまで1ヶ月のことでした。

ボーナスなくなった(泣)
898名無しSUN:2006/01/05(木) 00:56:02 ID:8ny+YRzK
シュワルツ120は良い。良く見える。しかし落下させたことがある。フードが壊れた。
899名無しSUN:2006/01/05(木) 01:04:38 ID:PiqLJ9aW
>>898
誰もそんな事は聞いてない
900名無しSUN:2006/01/05(木) 05:15:58 ID:UJXs47zP
フードなんて巻き付けで十分。
…と日記に書いとけ。
901名無しSUN:2006/01/05(木) 10:01:46 ID:MYnwxJQC
>>898
フードは壊れるためにある。
902名無しSUN:2006/01/05(木) 11:55:24 ID:ThGBcdWu
あるほど、フードは車で言えばバンパーか。
納得。
903名無しSUN:2006/01/05(木) 12:18:56 ID:V9X1mcnt
>>777
この画像ではそちらの光害レベルなど判断できませんのでアレですが・・・
光害の影響はバックの明るさによって撮影対象とのコントラストが失われる点が
問題な訳ですから、口径を大きくして集光力を増やしても、バックも明るくなって
しまうので、淡い天体が撮り易くなったりしません。このようにチョイ撮りするなら
6cmEDの直焦で何ら問題ないと思いますが。観測地を変えないなら、まず赤道儀と
対光害フィルターを都合して経験を積まれては如何でしょう。自分に必要な機材も
自然に見えてくるのでは。
904望遠鏡の名は?:2006/01/05(木) 18:46:31 ID:lYuB4P7W
正月の間にみっちり調べましたので、
少しは詳しくなったかな?

検索して色々諸先輩、ディーラーのHP等拝見しましたが、
「よく見える。」とは
1:詳しいところまで見える。
2:美しく見える。
通常一番について言うことが多いですよね?
「2番を重要だと思うならば、アポクロ屈折が吉。」
こういう風に言って良いでしょうか?
もしそうなら、大分候補が絞られそうなんですが。

コンセンサスのような物がありますかね?
905名無しSUN:2006/01/05(木) 19:09:36 ID:joa2y1tT
正月みっちりしらべてそれかよw

大体美しく見えるってどういうことだ

星の回りの七色の色収差のことか
それともスパイダーの光芒のことなのかw
906名無しSUN:2006/01/05(木) 19:16:42 ID:+XvagJ9D
>>904
残念ながらありません。「よく見える」の定義は人それぞれですので。
機材レポートで「よく見える」と書いている人は、像がシャープだからとかコントラストが良いからだとか、各々の判断基準を書いています。
907名無しSUN:2006/01/05(木) 21:18:58 ID:R3Qrt7hJ
今日、ビクセンのFamily300と言う物を5000円で買いました。まったくの初心者なので、この望遠鏡が良い物なのか分かりません。
この望遠鏡使った事ある方いますか?
908名無しSUN:2006/01/05(木) 23:04:59 ID:qsKrw8nI
>>907
スレ違い
909名無しSUN:2006/01/05(木) 23:38:29 ID:YEouCEVz
購入を考えており、できればアドバイスお願いします
・天体観測は初心者です
・現在は42mmの双眼鏡で見える範囲で楽しんでいます
・写真は趣味として20年以上取り組んでいるのである程度の光学知識はあり、
大方の話は理解できると思います。
・居住は大阪府高槻郊外住宅地で、条件は良くありません。
が、車で近くの山中ぐらいまでは出るつもりはあります。
・もうすぐ小学生の子供が異様に興味を持っているので、天文マニアに仕込もうかと・・・少し思ってたりも
・当面眼視で、いずれはCCD撮影を目指したいです
・予算はトータル30万まで

●待ちきれない子供といっしょなので利便性から自動導入は必要でしょうか。
●将来撮影を考えると、MEADやセレストロンよりもヴィクセンなどのドイツ赤道ぎが賢明でしょうか?

よろしくお願いします。


910名無しSUN:2006/01/05(木) 23:46:22 ID:my8CmnnI
> 詳しいところまで見える。
のは定量的

> 美しく見える。
のは定性的

んで?
911名無しSUN:2006/01/06(金) 00:05:35 ID:/DcJxecG
>>909
撮影するならドイツ式、でしょうな。
もっともミードの上位機種も極軸に向けられるタイプはあるので。
使ってるのを見たことが無いから、どうなのか分からんけど
(写真を見てると、いきなりバキンと折れて倒れそう)

自動導入は、あったら便利。でも、位置を確認できないものを導入したら
見える、というわけではないので、後々、使わなくなる可能性あり。
(まぁあったら便利。特に眼視ではキツい暗い彗星とか)

本気でCCD撮影を考えると、赤道儀だけで30万コースになるわけで。
とりあえず、
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/gp2_gpd2/gpd2_vmc200l.jsp

https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/gp_si_mdrive.jsp#2md_d2mset
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/gp_si_mdrive.jsp#clutch
を追加して…というのでは。

これ極望付いてないんだっけ??
912名無しSUN:2006/01/06(金) 00:18:05 ID:xemqupH8
>911さん
ありがとうございます。
まだ本気でCCD撮影という身分でもないんですが
いずれは・・という希望ですね

予算内で自動導入の赤道ぎに金をかけるか、鏡筒に金をかけて、ベーシックな赤道ぎのいするべきか
どうなんでしょう。
スフィンクスにしちゃうと鏡筒の選択肢は限られてしまうし

MEADのLX−90あたりもぎりぎり手が届くかもしれませんが、
やっぱりあの手の架台は撮影に向かないんでしょうかね。

それと、初心者にはやはり屈折でしょうか。
とりとめなく、、、ですいません
913名無しSUN:2006/01/06(金) 00:59:21 ID:/DcJxecG
とりあえず911で挙げてみた鏡筒は、反射ダス。
反射と言っても、一般に知られた(鏡筒の横から覗き込む)ニュートン反射
ではなく、もう一度、後ろに反射させるカセグレインタイプ(と言っていいのか)の鏡筒で、
鏡筒自体の全長のほぼ3倍の焦点距離を持つ設計ですな。
(つかミードもそうだけど)
ニュートンと比べると、使い方は屈折に近いかと。
面倒な約束事があるのは、やっぱり反射。

で、この鏡筒を挙げた理由が、この鏡筒かけっこう写真撮影で実績を
持っている、という事。赤道儀(GPD)もしかり。
LX90はあまり詳しくないので、それは別の人に任せた!
914名無しSUN:2006/01/06(金) 01:11:07 ID:OlldCHDs
質問に割り込んでしまってすみません。。
天体望遠鏡に詳しく、親切そうな方々なので・・・
天体観測初心者です。天文台の観望会では色々な天体を見たことがあるので
すが、個人用の天体望遠鏡では見たことがありません。天体望遠鏡の購入を
考えており、主に土星や木星など惑星をはっきりと見たいと思います。
(大阪市内なので、淡い天体はあきらめました。)
予算15万以内のセットで考えているのはビクセンの101EDと81ED
や、100EDsfと80EDsfなど考えています。(アウトレットで
ボーグの101EDも同じぐらいの値段だったです。)どなたかこれらの
機種を使っていたら、コメントいただけないでしょうか?
接眼部分がクレイフォード方式の場合カメラを取り付けたら、ずるずる落ちて
きたりしないんでしょうか?(ゆくゆくは写真を撮りたいと思うので)
・・・長くなってしまってすみません。
915名無しSUN:2006/01/06(金) 01:18:20 ID:xemqupH8
>913さん

そうですねカセグレンはコンパクトなので、車での移動を考えると魅力的です
ニュートンよりはメンテナンスも楽そうな気がするし

おっしゃるように投稿写真でもLXシリーズなんかをよく見かけますね
ニュートンよりも補償が効いて撮影向きなんですかねぇ
916名無しSUN:2006/01/06(金) 02:02:50 ID:00zajZGn
LXで撮影するならウェッジつけて赤道儀にせんと写野が回るよ

VMCよりVCの方が撮影向きだけど架台がGPDだとちょいと非力でないかい?
GPDはこのクラスではいい赤道儀だけんど、2000o近い焦点距離で撮影するとなると歩留まり悪くなりそう
小さい架台にでかい筒というのはストレス溜まるよ
917名無しSUN:2006/01/06(金) 02:13:58 ID:Fux64Cxo
カセグレンはオスッスメだけど基本的に焦点距離が長い(高倍率になってしまう)ので
M31、M42、M45、馬頭星雲、バラ星雲みたいなメジャーでデカイ天体の撮影は
無理だから多分短焦点ニュートンも欲しくなるよ。
918名無しSUN:2006/01/06(金) 02:27:19 ID:/DcJxecG
しかし予算がねぇ…
とりあえず、(おそらく)筒はそのまま使えるだろうから、どうしても、という
時になってから架台だけ買い換えれば良いんでないか、と。
その時、GPDはGPDで、カメラ専用にすればいいし。

それとも、GPDに短焦点屈折を乗せて、機動性を優先させるべきか。
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/gp2_gpd2/gpd2_ed81s.jsp
撮影考えて無ければ、もっと安い予算で一式揃うんだろうけどねぇ…
919名無しSUN:2006/01/06(金) 03:03:45 ID:UklM0vOm
下回りから攻めるべし。

初心者がGP-Dのような赤道儀風玩具で挑戦する
のは人生の無駄なので絶対やめとくこと。
赤道儀は最低EM-11。O野氏は最低EM-200と著書
で書いているが、漏れはEM-11でも(頑張れば)
何とか成ると思う。鏡筒は、最初は小口径アポ
屈折にしとけ。小さくて取扱いが楽だし、後に
ガイド鏡に成る。これで1年間、四季の天体を
堪能して、自分の萌え天体が絞れて来て、ピント
やガイドが一定水準に達してから、大口径行く
のが近道で、結局は安上がり。
ビ苦戦で始めて仕舞うと、鏡筒や赤道儀より、
同架プレートや鏡筒バンドや、その強化の方が
高くついた挙げ句、結局高橋に移行した時に
全部無駄に成ってしまって死に金に成るし、
時間と労力も無駄。
920名無しSUN:2006/01/06(金) 03:21:12 ID:KgDdl65+
二、三年ほど双眼鏡で楽しんでいた望遠鏡未経験者です。
初めてなので反射より屈折式をがよいと考え
経緯台が評判良いので、「ポルタA70Lf」などをどうかなと思っています。
ttp://www.vixen.co.jp/TELESCOPE/PORTA/PORTA_select.html

そこで、この70mmにかわる良い鏡筒他にありますか?
なければ上のセットでいこうと思っているのですが、他の鏡筒も気になります。
経緯台との合計で4万円強くらいでおさめたいです。
どうでしょうか?
921名無しSUN:2006/01/06(金) 03:41:54 ID:sHMrGEfn
922名無しSUN:2006/01/06(金) 05:24:13 ID:vZGhIMYl
>>919
それはあくまでフォトコン入選クラスを狙う場合だな。
ほとんどの人はそこまでこだわらないと思われ。

ガイド精度にはおおらかにマイペースで楽しむ分には
GPDでも結構遊べると思うぞ。
923名無しSUN:2006/01/06(金) 07:53:46 ID:iib70U4g
>>919
GPD→EM200に移行した漏れは激しく同意でつ。
たとえ小口径アクロ屈折のような安物筒でもマウントは贅沢な方がいい。
AMTから出てるアトラスなんてどうだろう?1月末まで20万。
924名無しSUN:2006/01/06(金) 08:09:33 ID:1vFWRhN5
安物GPでもなんとか撮るだけなら。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/img//566.jpg
925名無しSUN:2006/01/06(金) 08:12:39 ID:xemqupH8
質問したものですが、みなさんのアドバイスを読むと
撮影となると想像以上に障壁が高いんですね
正直、今フォトコン入選まで視野に入れるにはほど遠い状況ですから
分相応でもいいと思っています

つっこんでいけば再投資が必要で、それまでの投資が無駄という考えもあるでしょうけど
それまでの勉強代と割り切っていいかと思います
手に余るという可能性がありますしね
926名無しSUN:2006/01/06(金) 08:18:19 ID:q45GEutT
↑まったくだ。EM200だとでかいしかさばるから、
車の買い替えになるぞ。
927名無しSUN:2006/01/06(金) 09:01:58 ID:ZjddG4rA
おれもビクでやってきて、撮影にはマウントが大事だと
EM200あたりに行けばいいものをアトラクスに行ってしまった。
十数年前の話だけど、自動導入が捨てがたかったのです・・
ま、後悔はしてませんけどね。
928名無しSUN:2006/01/06(金) 09:56:14 ID:0BjQ5cOA
>>909
安く上げるために多少の努力をいとわないならこういうのもある
http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/telescope/skyexplorer/skyexplorer.html

SE200Nがカメラ屋で12万という特売価格も報告されてる格安品

アンチ意見が良くでてるが海外では実績あるし、国内でもポツポツWebで情報がでてるからググるべし
撮影するためにはガイド鏡やノートPC、Webcamなどが必要になるけど、ノートPC除けば予算に収まるだろう

参考スレ
【ケンコー】スカイエクスプローラー【中国】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1135488035/
929名無しSUN:2006/01/06(金) 14:54:19 ID:kSDCAW0t
俺は初心者にEM200とか勧める奴はバカだと思うけどね。
まぁ、使いこなせなくなった・飽きた時は、今ならヤフオクに出せば
間違いなく売れるだろうが。

もし、EM200他の架台に移行する場面が出てきたとしたら、
今回の質問の場合、GPD(+鏡筒)は子供専用になるだろ。無駄にはならん。
その頃には、>>909もそれなりの知識は付けてる筈。自分で目的に適した
機材を選べるようにはなってるだろ。

GPDでなくとも、GPでもメジャーな星雲星団なら、今の一眼デジなら
ちょっと前とは比較にならんほどに、しっかり、きれいに撮影できる。
銀塩や、やたら長時間の露出を前提にした冷却CCD撮影とかでやると
すると、少し難しくなるかもしれんが。

俺とか友達は、機動性重視なんで、撮影時はスカイメモとGPガイドパックだ。
930望遠鏡の名は?:2006/01/06(金) 15:20:48 ID:1ZJCWh2Q
>>906
了解です。
道理で905のような情緒障害児がいるわけです。


今の時点で
TOA130+GR2経緯台が候補に挙がっています。
931名無しSUN:2006/01/06(金) 19:08:01 ID:HPm+joas
>>930
GR2だと架台が弱いので、GR3にすることを勧めます。
一緒にCLS三脚を注文すると良いと思います。

また、望遠鏡のほうの部品も忘れずに買いましょう。
「天頂ミラー」と「アイピース」は必須です。
高橋純正品は高いので、上の架台を注文するときに笠井氏に電話で相談してみることをお勧めします。適当な製品を紹介してくれます。
932名無しSUN:2006/01/06(金) 20:36:46 ID:+qswLQ1x
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=43577367&p=y#body
これほしいんだけどどう思う?
933望遠鏡の名は?:2006/01/06(金) 20:44:25 ID:1ZJCWh2Q
>>931
有り難う御座います。
GR3にします。三脚もお勧めの物にしたいと思います。
笠井のページを熟読していると、なにやら
熱くなって色々注文してしまいそうですね。
とりあえず天頂ミラーは笠井にします。
アイピースは、テレビューのPLタイプにしようかと
思っています。焦点距離はまだ未定です。
934名無しSUN:2006/01/06(金) 21:06:36 ID:65b0DKCB
EQ6赤道儀が今月一杯はAMT社で198000円だそうですね。
当方EM200を考えていたのでつがピリオディック・モーションに大きな違いが無いのでしょうか?
プレートの自作などは可能です
935名無しSUN:2006/01/06(金) 22:06:22 ID:ET9xPN21
俺のような初心者にはあらゆる意味で濃くて役立つここ数十レス
936名無しSUN:2006/01/06(金) 22:42:03 ID:arxji2/G
テンプレサイトは無いのでしょうか?
937名無しSUN:2006/01/06(金) 23:02:55 ID:EAJFj45H
>>932 欲しいなら買っとけ。
>>936 >>1から読め。
938名無しSUN:2006/01/06(金) 23:05:22 ID:EAJFj45H
>>933
そろそろ>>1のテンプレを埋めて、自分が何をしたいのか知るのもよいのでは?
939名無しSUN:2006/01/06(金) 23:44:57 ID:vwE0Pbo9
909です
ずいぶん参考になりました。ありがとうございます。
80mmクラスの屈折って、素人目にはあまり魅力的に写らないんですが
最初の選択肢としては悪くなさそうですね。
あと一つ、、、
やっぱりアクロマートより、EDのアポにすべきですか、初心者であっても・・

写真はやってますが、85mmF1.4が持っている中では一番長焦点なもんで、
長いレンズの経験はほとんどないんです。

一般論として長焦点では色収差の影響が極めて大きいとは知っていても、
実際どの程度効いてくるのか、よくわからないんです。
940名無しSUN:2006/01/06(金) 23:49:48 ID:sHMrGEfn
EQ-GとEQ-6って同じなの?
941名無しSUN:2006/01/06(金) 23:57:19 ID:vZGhIMYl
>>939
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/BGP-E.htm

このページの「RFT127・ブラックGPE仕様」のところに、
127mmアクロマート+デジカメによる作例が何点かある。
美しくない紫色のハロが派手に出てるが、
写ることは写るので、これでも楽しい人には楽しいのかも。

この紫色のハロは、画像処理である程度目立たなくしたりもできるし、
国際光機で扱ってる「バーダー・フリンジ・キラー」フィルターあたりで軽減できるかも。
(ただし、アクロマートにフリンジ・キラーフィルターを使った作例は今のところ見たこと無い)

でも、画像処理にせよ、フィルタ使うにせよ、軽減するだけで根本解決にはならない。
綺麗に撮りたいならやっぱりアポに逝くしかない。
942名無しSUN:2006/01/07(土) 00:21:23 ID:z4TcP/Mo
>>939
うちは全部アクロですが…
(まぁM42オリオン大星雲なら、300mmレンズで狙える被写体なんで
望遠鏡を持ち出す事は無いけど…300mmF2.8だけど)

まず、狙う被写体は何か。写真をやっていたんなら、風景と人物ポートレートで
レンズを使い分ける事があるのは知ってると思いますがー。
アポとアクロも、これに近いと思って良いと思うわけですよ、俺は。

アポとアクロの差が決定的に出てしまうのは、往々にして明るい被写体。
アポに比べてアクロは「締まりが悪い」という印象は、どうしても出るかも。
初心者は特に明るい恒星を導入して観測したがる傾向があるけど、
本来なら、ただの点像にしかならない恒星が、アクロだとうまく点像に
なってくれなかったりするわけですよ。色収差とか出て。

とりあえず最近は、うかつでない短焦点も存在するので、これをうまく
使えば、かなり楽しめると思うですよ。
(ただ眼視に比べて撮影すると色収差が目立つ傾向があるので、そこはそれとして)
もちろん、予算的に問題なければ、最初からアポにしといて悪い事は無いので
最終的判断は自分でよろしく。
そのかわり、ここで教訓、というか、みんなが通る道。
「天体望遠鏡を買ったら、後で、追加アクセサリ類で望遠鏡と同じくらいの金額が飛ぶ」
まぁ一度に飛ぶわけではないけど、そのへんは覚悟を。
943名無しSUN:2006/01/07(土) 00:22:13 ID:z4TcP/Mo
まぁ、一応、撮影を視野に入れてるという点で、簡単な作例。
天体望遠鏡ではないけど、レンズによる写り方の違い。

50mmでオリオン座
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/orion_registax.jpg

300mmでM42
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/imgp0419_filtered.jpg

300mmでプレアデスとマックホルツ彗星
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/imgp0411_filtered.jpg

これは友人がデジカメにテレコン付けて撮った月
http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/moon2.jpg
色収差出てますな〜w
944名無しSUN:2006/01/07(土) 00:52:07 ID:NcoWZnpj
すみません。914です。みなさんの意見とても参考になります。
918さん
>撮影考えて無ければ、もっと安い予算で一式揃うんだろうけどねぇ…

すみません、他の人へのレスだったのですが、興味があったので。
もし眼視が主な使用目的の場合、10万前後の鏡筒でおすすめのがあれば
教えていただけないでしょうか。中古でビクセンのGPE赤道儀とAL130
の三脚が3万ぐらいであったので、それに鏡筒を付けようと考えています。

テンプレートにして書いてみたのですが、みなさんにアドバイスいただけたら
【住居形態】マンション
【居住地域】大阪市
【居住環境】都市部ですが、夜半には、双眼鏡でM42とかぼんやり見えます
【自家用車の有無】ないです。
【予算】およそ鏡筒のみで10万前後込みで15万前後
【観測予定場所】 東向きのベランダ、近くの公園など。
【観測頻度】  ベランダでは頻繁に見たいです。
【観測対象】M42、プレアデス、M31、アルビレオの2重星、惑星
      特に土星のカッシーニのすき間とか木星の模様とかはっきり
      見てみたいです。
【天文知識の有無】 興味ないひとよりは知ってる程度だと思います。
【天体写真への興味】 いずれはと考えてますが、ちゃんとしたカメラを
          もっていないので・・・・
天体望遠鏡のお店では初心者なら屈折、いずれ写真を撮りたいなら、赤道儀
80〜100mmぐらいならアクロマートよりEDレンズをといわれたの
ですが・・・「RFT127・ブラックGPE」も大口径なので、そっちの
ほうがよくみえるのかなと思いまして。・・・・長くなってすみません・・・
945名無しSUN:2006/01/07(土) 00:57:19 ID:0oqQEiJt
これ色収差? 結構出るもんですな
口径よくばらずにアポにするのがいいかなぁ
しかしサンニッパとは みなさんいいレンズもってますな
946916:2006/01/07(土) 00:59:10 ID:V84H5LS0
>>939
GPDクラスの赤道儀で快適に撮影しようと思ったら80mmクラスが無難と思われ
俺は銀塩派だけどSPDX(GPDの前の型ね)には75SDHFを載せてる。

魅力的でないとのことだけど撮影対象は結構多いし難易度もそこそこあってかなり楽しめると思うよ。
十年近く使ってるけどまだまだコイツを使う機会は多い。
眼視では光量不足は否めないけどね・・・

>やっぱりアクロマートより、EDのアポにすべきですか、初心者であっても・・

撮影するならアポですな。
色収差だけでなく基本的にアクロは眼視用の設計だから歪曲収差がキツイ。
ただアポと言ってもピンキリだからよくよく検討して選ぶがよろし。
接眼部とかの作りや撮影用のオプションの価格とかも考えてたほうが無難ですぞ。
947名無しSUN:2006/01/07(土) 01:08:39 ID:/nul/s3L
まだ誰も試したこと無い組み合わせだと思うけど、
SE102 + Borgレデューサー (+ バーダー・フリンジ・キラーフィルター)
とか、どうなんだろうとふと思ってみたり。
948名無しSUN:2006/01/07(土) 01:27:07 ID:z4TcP/Mo
>>944
GPEに10万前後の鏡筒……
お望みの対象は、おそらく全部火星人で見えるのですがー。
とりあえず撮影で遊ぶ事も考えて、赤道儀で運用しやすい鏡筒で、
ボーグ77ED+鏡筒バンドとか
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/77ed/index.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/008/index.html
新古品R200SSとか
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100191.jsp

問題としては、プレアデスは30倍以下、できれば20倍以下で見ないと
ワケワカランので、「土星のカッシーニの隙間」とかとは若干、カテゴリー的に
異なるのですが。
ぶっちゃけ、双眼鏡の方が得意な対象ですな…
949名無しSUN:2006/01/07(土) 01:39:08 ID:bTksEUvf
ぶっちゃけついでに教えて欲しいんだけどM78って10cm反射で見える?勿論富士山五合目とかじゃなくて。

なんか、
>>943 :名無しSUN:2006/01/07(土) 00:22:13 ID:z4TcP/Mo
> 50mmでオリオン座
> http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/orion_registax.jpg

を見てみると、M78があるべき位置に、それらしきものが見えないんだけど。
長時間露光してるから、眼視の10cm反射なんかよかよっぽど暗い☆が写ってるよね。
950名無しSUN:2006/01/07(土) 01:48:41 ID:/nul/s3L
>>949
その写真、M78はちゃんと写ってると思う。
ただ、M78は小さいのでその大きさでは恒星と見分けがつかない。
951名無しSUN:2006/01/07(土) 02:04:47 ID:z4TcP/Mo
>>949
写真には写ってると思う、が、あれって見て面白いもんじゃないよな…
だからこそ、あえて挑戦、という考え方もあるかもしれんけど。
それ以前に、10cmニュートン眼視ではどうだろう。

夏の阿蘇で見た星空は、星座がよくわからないような空だったから
そういう環境なら見れるかも。(憶測)
952名無しSUN:2006/01/07(土) 02:05:22 ID:BglkkC6E
M78なんて、5等星がぎりぎり見える程度のところでも、5センチ12倍で確認できたよ。
10センチあれば楽勝だよ。だけど、あまり観て楽しめる対象ではないね。
ウルトラマンがなければ、どうでもいいような対象だよ。
953名無しSUN:2006/01/07(土) 02:09:32 ID:BglkkC6E
954名無しSUN:2006/01/07(土) 02:16:08 ID:NcoWZnpj
948さん早速のレスありがとうございます!
URLの見てきました。ボーグはとても軽そうでいいなぁと思っていたんです。
この鏡筒バンドを使ったら、片手持ちの赤道儀じゃなくても乗せられるんですね!
ボーグの77EDだったら101に上げられるし。
反射はやはりむずかしいのですか?事前に外気に慣らさないといけないと聞いた
ことありますが・・・
正直よい双眼鏡の方がいいのかもとも思ったのですが、やはり望遠鏡ほしい
です。3年前の火星接近時からのにわか天文ファンなんですが、25センチ
屈折で海王星と天王星を見たときはとても感動しました。土星と見る機会が
なくて、はっきり見てみたかったのですが。どれくらいの倍率でどういうの
が見えるのかわからなかったので、見たいもの羅列してしまいました。
955名無しSUN:2006/01/07(土) 02:19:51 ID:4O6brZJ6
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| あまり下がり過ぎると p2 を通すと
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::! スレが消滅したかのように
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|! 見えなくなるので age ました。テヘ。
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
956名無しSUN:2006/01/07(土) 02:30:43 ID:NcoWZnpj
954です。追加で書き込んですみません。
火星人ってどんな望遠鏡ですか?どこかのスレッドで火星人のことが書いて
あったんですが、探し出せなくて・・・
957名無しSUN:2006/01/07(土) 02:39:27 ID:z4TcP/Mo
>>955
あいちゃんが「テヘ」とは言わんだろ…w

>>954
実は周囲にボーグユーザーいません。
詳しくはボーグ経験者に委ねるとして。

R200SSに関しては友人が使ってるけど、これ、光軸調整不可、なんですな。
光軸がズレたと思ったらメーカー送り。メーカーも、ずれない様な設計に
してるよーで、その点では初心者でも(乱暴に扱わなければ)大丈夫かなぁと。
気温順応は、もう夕方くらいから外に放置しとくという方法と、
順応するまで低倍率で使って時間をつぶす、という方法とあるんで、
まぁ深刻に考える必要は無いでしょ。

ただ、眼視で土星とか見せてもらった時は「うーん??」という印象だった…
まぁアイピースの相性の問題くさいけど。
このスレでコストパフォーマンス一番と言われる火星人でも、アイピースの
相性が悪いと「うーん???」だし。
ビクセンで買ったアッベオルソが一番相性が悪かった…
958名無しSUN:2006/01/07(土) 02:40:26 ID:z4TcP/Mo
959949:2006/01/07(土) 02:50:51 ID:bTksEUvf
サンクス >>950-953 のナイスガイ♪

> http://www51.tok2.com/home/chaly/cgi/photo/orion_registax.jpg
で、Ori60 と Oriζ の中間にある「ポツン」としてるのがM78だったんですね。

んがー、これって周囲の星の明るさをステラシアターProと見比べてみると、
写真等級で9等…んなばかな。やっぱそらの暗さが大切なのかなぁ。

ちなみに我が家は三等星が見える程度なんだよなぁ。四等星もたまに。

>>956
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp
http://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/index006.htm
960名無しSUN:2006/01/07(土) 03:05:39 ID:z4TcP/Mo
つかM78って、市民観望会とかじゃ、絶対に見せられない対象だよ。
子供の天文への興味を一気に粉砕させる恐れがある。

そういう点ではアンドロメダも危ないんだよなぁー。
961名無しSUN:2006/01/07(土) 03:30:51 ID:IfQ155QZ
●基本属性
【住居形態】一軒家
【居住地域】兵庫県
【居住環境】姫路市 近くに竹薮や上れる山等があります
【自家用車の有無】 無し
【年齢】17歳

●購入・運用プラン
【予算】3万円
【観測予定場所】近くの暗い駐車場や部屋からや山など
【観測頻度】 週に数回
【観測対象】 星座が綺麗に撮影出来れば
【天文知識の有無】 無
【天体写真への興味】 有

●備考   オリンパスのμDIGITAL800を使用中。星座を綺麗に撮影が出来れば十分です。
962名無しSUN:2006/01/07(土) 04:33:21 ID:NlIxHLBI
>>961
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100120.jsp
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/vixenoptics/maniacsale/martian.html

どちらか好きな方。個人的には前者がオススメで、出来ればフレキハンドルも
一緒に買えば宜しい。で俺もどちらにするか決めかねてる…orz
963名無しSUN:2006/01/07(土) 05:35:12 ID:/nul/s3L
>>961
望遠鏡を使って天体を見たいのではなく、とにかく星座を撮影したい、ということかな?

μDIGITAL800 は最高感度 ISO1600、レンズワイド側最小絞り F2.8、最大露出時間4秒か。
数十秒〜数分の長時間露光ができない以上、赤道儀に載せて追尾撮影とかしてもあまり意味は無い。
もしまだ持ってなければ、しっかりした写真三脚をまずは買っとこう。

そして、カメラを三脚に据えて、ISO1600、A モードで F2.8 に設定し、実際に夜空を撮ってみると良いかと。
綺麗に、とはいかないかも知れないけど、多分、星座の形がわかる程度には写るんじゃないかな。
あとは、数枚撮影して画像処理ソフトで合成すると多少画質が改善できる。

より良い星座写真が撮りたければ、まずは長時間露光(最低でも30秒)ができるカメラが要る。
新品は難しいかもしれないが、一昔前の中古デジカメなら、予算内で長時間露光が可能なものが買えるかも。

たとえば、カシオの QV-3000EX だとここまで撮れる:
ttp://tsukasan9992000.hp.infoseek.co.jp/digicam/indexseiya.html

ただし、このように数十秒の露光で星を点像にするには、赤道儀で星を追尾しながら撮る必要がある。
モータードライブ付きのちゃんとした赤道儀は最低でも数万するけど、
星座を撮るには、手動追尾の簡易赤道儀でも可(下の方の HG-1 って奴):
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/eyeorig.htm
964名無しSUN:2006/01/07(土) 11:08:35 ID:bTksEUvf
あとは、数秒の露光で複数枚撮影してあとでコンポジットするとかだな。
965名無しSUN:2006/01/07(土) 11:23:51 ID:NcoWZnpj
954です。
957さん、958さん、956さんありがとうございます!
ドブソニアンってすごくおおきいのとかあるやつですね。めちゃ安いです!
ちょっとびっくりしました。そういう望遠鏡もあるんですねー。教えてくれ
たHPに組立方とか色々書いているのでちょっとよく見てみます。
あ〜。でも写真みたらもう少しはっきり見えたらいいなぁと。
このぐらいの口径だとこれぐらいなんでしょうか。期待しすぎかな。
R200SSは光軸補正はメーカーさんなんですか!それは初心者にはいい
かも。そちらももうすこし考えてみます。(^^)みなさん、ありがとうございました!
966名無しSUN:2006/01/07(土) 12:07:08 ID:4uuCQsHh
909です
いただいたアドバイスで、あまりニュートンが出なかったのですが
周辺像はよくないんでしょうけど、低価格・大口径に惹かれるものもあります
気流・温度管理・メンテナンスなど、初心者には向かないんでしょうかね。
将来写真を視野に入れるといっても、最初は眼視メインですから口径も必要なのかなと・・・


967名無しSUN:2006/01/07(土) 12:21:01 ID:3ddcNhn2
>>960
同意。ウルトラの星やアンドロメダ星雲なんて、最低でも5.5等星が肉眼で見える空でないと、
子供たちやご近所の奥様方、町内会のおっさんたちを落胆させてしまうね。

光害地だとこの時期、オリオン星雲(LPRフィルター付き)、すばる、
ぎょしゃ座の散開星団、土星が一番受けがいい。
やっぱし土星の受けはいいね。20cmもあれば土星の衛星
は5個見えるし、みんな食い入るように見ているよ。
968名無しSUN:2006/01/07(土) 14:06:35 ID:VXVX8Cgb
光害地で衛星5個は厳しいでしょう
969名無しSUN:2006/01/07(土) 14:23:02 ID:ZLTGSiY8
>>966
小学生の子供と一緒に、パッと出してパッと楽しみたいんでそ?
で、写真撮影もしたいんでそ?

ニュートンの鏡筒自体は大口径でも安価に入手できるけど、定期的な
調整が必要だし(↑のR200SSとかは別として)、何より、その「大口径」を
きちんと駆動できる赤道儀、それも撮影に耐えられるほど、という事になると
予算に収まりませんー。
「パッと出してすぐ親子で観望」というのにも、あまり適しませんー。

かと言って屈折で妥協しろ、という意味でもありません。
最近の屈折、ナメられませんよ。

970名無しSUN:2006/01/07(土) 15:39:16 ID:oTjgQbAc
>>966
デカイ口径は、とにかくデカクなるほど重くなって
扱いや持ち運びが不便になるぞ。その辺の覚悟は大丈夫?
とてもひょいとは運べないし、設置も時間がかかる。

ただ20cmを越えると星雲/星団が楽しくなるのは事実。
10cmじゃ雲かシミにしか見えない球状星団や系外星雲
がザラザラと粒に見えたりぼやっと形が見えてくるので、
感動はひとしおなのね。

最初買うならGOTO望遠鏡だな。天体を導入する楽しみは、
大口径ドブかお手軽屈折+ポルタを買ったときのために
とっておくのがいいんじゃないか。
予算30万ぐらいなら経緯台式ならミードだし、赤道儀なら
ケンコーHEQ5かビクセンSXがいいだろう。
EQ6と言う手もあるが初心者があえて人柱になることもない。
しかし、架台は強力であればあるほどよいのは事実なので、
HEQ5の実績を考えるとEQ6も頭に入れておくのもいい
のではないかと思う。
その予算だとLX90NTやネクスター8iも狙いたくなるが、
写真には不向きだしGOTO精度も悪いのでやめておけ。
セットだったら、
(1)ミードLX200GPS−20 (予算オーバーだけど)
(2)ケンコーSE200N
(3)ビクセンR200SSX
(4)ビクセンVC200SX

HEQ5かSXを買って、C8や銀次を載せるという手もある。
アイピースは最低2本+バローレンズは欲しい。アイピースは、
クマから買うのが一番いいだろう。シュミカセ使うなら、
SCTクーラーがあると温度順応の時間が大幅に短縮できる。
971名無しSUN:2006/01/07(土) 16:27:25 ID:JRNVopd5
AMT EQ-GとSE200N鏡筒なら23万  1月末までだが
972名無しSUN:2006/01/07(土) 16:27:25 ID:bTksEUvf
973名無しSUN:2006/01/07(土) 16:43:49 ID:WrT2ih7r
光軸狂うと
全部初心者にはきついのばかり勧めんなよw
狂ったら初心者じゃy手に追えねーし、見え味も大幅にダウン。
しかもこの時期は特に大口径はいくらファンを付けても外気順応の時間が長いから更に良く見えなくなる。
パッと出してすぐ観望できるものは10cm屈折アポしかないな。
何もかも欲張ってたら1機種じゃ無理。
メンテの面から10cm屈折が最良の選択。
これで勉強してから反射系にいくなりさらに屈折の上位機種にいけばいい。
自動導入もケンコーSEとかミードLXの外国製なんて
初心者に使えるか?英語表示で、基準星とかセッティングできるか?
初心者は星図を買ってファインダーで導入するのが基礎知識の勉強になってよい。
9741:2006/01/07(土) 17:27:58 ID:7Cgd6w7D
975名無しSUN:2006/01/07(土) 17:37:04 ID:bTksEUvf
>>974乙でつ
976名無しSUN:2006/01/07(土) 18:29:31 ID:SjCeXy7n
それではそろそろ埋めますよ〜щ(゚Д゚щ)カモーン
977名無しSUN:2006/01/07(土) 18:32:03 ID:SjCeXy7n
今年はクロマコアの年
978名無しSUN:2006/01/07(土) 18:41:45 ID:SjCeXy7n
フィールド・ローテーターこんなの売れぬわ
ケンシロウ
979名無しSUN:2006/01/07(土) 18:43:31 ID:SjCeXy7n
キャッホー!!
こっこは通さねぇぜぇ
   ミ( ゚∀゚)
980名無しSUN:2006/01/07(土) 18:44:30 ID:SjCeXy7n
岩山凌残波
981名無しSUN:2006/01/07(土) 18:46:22 ID:SjCeXy7n
阿部死
982名無しSUN:2006/01/07(土) 18:47:44 ID:SjCeXy7n
200X年ホールは大当りの炎に包まれた!!
983名無しSUN:2006/01/07(土) 18:48:25 ID:SjCeXy7n
奇跡の村!!
984名無しSUN:2006/01/07(土) 18:49:59 ID:SjCeXy7n
イッエ〜( ´∀`)
間違えたかなぁ
ゲッヘッヘッ
985名無しSUN:2006/01/07(土) 18:51:30 ID:SjCeXy7n
バシュー!!
お前だけは許せぬ( ゚Д゚)
986名無しSUN:2006/01/07(土) 18:53:04 ID:SjCeXy7n
漏れは天才だぁ!!
覚悟は、いいか( ´∀`)ノ
987名無しSUN:2006/01/07(土) 18:55:13 ID:SjCeXy7n
あたたたたたたたたたぁ!!北斗真拳奥義残悔積歩拳!!
988名無しSUN:2006/01/07(土) 18:55:45 ID:pBnvM/MT
909-966です
勉強になりました。ありがとうございました。

80−100クラスの屈折(アポ)+赤道ぎ
現在のところ、こういう結論です


989名無しSUN:2006/01/07(土) 18:57:01 ID:SjCeXy7n
ひぃぃぃいいいいぁああああっ!!((;゚д゚))
足が…かっ勝手にっつ
990名無しSUN:2006/01/07(土) 19:00:00 ID:SjCeXy7n
うわらばぁぁ
991名無しSUN:2006/01/07(土) 19:01:01 ID:SjCeXy7n
お前は長く生き過ぎた( ´,_ゝ`)
992名無しSUN:2006/01/07(土) 19:01:49 ID:SjCeXy7n
ボーナス確定(;´Д`)
993名無しSUN:2006/01/07(土) 19:02:49 ID:SjCeXy7n
バトルボーナスGET!!北斗二時
994名無しSUN:2006/01/07(土) 19:03:44 ID:SjCeXy7n
こっこれは…レイの拳…
995名無しSUN:2006/01/07(土) 19:04:41 ID:SjCeXy7n
ラオウよ…
天に帰る時が来たのだ
996名無しSUN:2006/01/07(土) 19:07:44 ID:SjCeXy7n
こっっこれは…時の拳
997名無しSUN:2006/01/07(土) 19:08:56 ID:SjCeXy7n
ケーーーーーーンン
998名無しSUN:2006/01/07(土) 19:11:49 ID:SjCeXy7n
YOU ARE SHOCK!!
お前の愛を守る為漏れは旅立つぅぅ♪
999名無しSUN:2006/01/07(土) 19:12:39 ID:SjCeXy7n
ボーナス大爆発中!!
1000名無しSUN:2006/01/07(土) 19:13:03 ID:DsvEV5QM
糸冬 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。