格安双眼鏡スレッドpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しSUN:2006/04/22(土) 14:21:47 ID:0DBpxYho
>>933
そう思うならスルーして勝手に語ってればいいんじゃない?
そっちの話のほうが有意義だと思われれば自然にそういう流れになるさ。

>格安ってのは、性能そこそこ、で、安い、ってことなんだよ。

・・・というようなマイルール発言を見ても分かるように、
自分の感覚外のものを徹底排除しようという方向性は気に入らんな。
935名無しSUN:2006/04/22(土) 14:45:27 ID:ioxpC0MG
>ID:0DBpxYho
> 一般の人が使うなら、500円くらいなら割に合うんじゃないの?

そう思うのなら、ぜひ自分で買って、ここで画像付きでインプレして欲しい。
できれば、デジカメでコリメート撮影した画像を貼ってくれると嬉しい。
現状だと↓のインプレを信じるしかない。

> http://homepage1.nifty.com/yoshimura/bino_pic/russia_x.html
> オークションでは「昼夜兼用」「夜間でも良く見える」などの
> キャッチフレーズが付けられているが、夜間はもちろん、昼でも
> まともに見えません。子供の玩具にもならないので注意(*)。
> (*)双眼鏡という道具の本質を間違えって教えてしまうので、
> その道具本来の機能をまったく欠如している品物を子供用
> だからといって安易に買い与えるのは禁物。

↑を見る限り、どうみても玩具以下の有害ゴミとしか思えないので。
936名無しSUN:2006/04/22(土) 15:14:46 ID:0DBpxYho
>>935
だから持ってるし。前10レスくらい遡って見てくれよ。

>道具本来の機能をまったく欠如している品物

これは逆JAROだろ。非客観的でヒステリックなマニアの暴言。
酷い作りではあるが、それでも遠景を見るなら肉眼よりは見える。
一般的な子供の玩具には十分。

ていうか、そんな変な日本語を使う奴が偉そうに子供に教える云々言うなよと。
937名無しSUN:2006/04/22(土) 15:56:42 ID:4+i5bp/n
皆様へ
ID:0DBpxYhoは、趣味板や鳥板を荒らしまわった業者です。
趣味板や鳥板では、ロシアン双眼鏡を高性能のように褒め称えていましたが、
さすがにここへ来てそれもできないので、品質に問題があることは認めた上で、
安いし、使えないことはない、と宣伝することに戦術を変えたようです。
それでも、同じ文体なのでその業者とすぐ分かります。

こいつは普通の荒らしと違って、マニアからスルーされることを望むので、
スルーはむしろこいつの思う壺です。
手ごわいマニアにスルーされれば、言いたい放題言って初心者を騙せるからです。
「荒らしはスルー」というお約束を逆手にとった悪質かつ卑劣な行為で厄介ですが、
どう対処するかは、ここの常連さん達にお任せします。
ちなみに、趣味板では今、むしろこの業者を歓迎(?)し、みんなでからかって楽しんでいます。

938名無しSUN:2006/04/22(土) 16:12:13 ID:0DBpxYho
>>937
理屈で反論できないからって、虚偽の記述はよくない。
俺、鳥板とか一度も行ったことないんだけどw
業者じゃないから、「当然オクで買うのはやめたほうがいい」(>>932)って言ってるんだし。

>同じ文体

節穴もいいところだね。興味あるからその業者のレス晒してみてよ。

・・・しかし、単発ID多いなあw
939名無しSUN:2006/04/22(土) 16:23:12 ID:4+i5bp/n
>「当然オクで買うのはやめたほうがいい」(>>932)って言ってるんだし。

それは趣味板で業者であることがバレて散々叩かれたので、ここでは非業者を装うためのトリックだろ。
で、そう言いながら、その双眼鏡の存在意義を力説しているではないか。

940名無しSUN:2006/04/22(土) 16:37:38 ID:0DBpxYho
>>939
お前によれば、俺は「500円以下で買うのを勧める業者」ということだな?
それ、何の意味があるんだよw
思い切り設定に無理があるぞw

で、その業者のレスは晒してくれないのか?
節穴でない人達の前に晒すと、別人だと分かってお前が恥をかくからか?
941名無しSUN:2006/04/22(土) 16:48:35 ID:7x3dsUOk
いや、レスを晒す必要はないよ。
俺は鳥板も趣味板も見ていたから分かるけど、940の言い回しはまさにその業者そのもの。
だけど、そんなことはことはどうでもいい。
ここは双眼鏡のスレだから、みなさんが言うように、玩具の話しは別のところでやってくれ。
942名無しSUN:2006/04/22(土) 16:51:20 ID:4+i5bp/n
943名無しSUN:2006/04/22(土) 16:59:24 ID:0DBpxYho
>>941
逃げるなよ。本当は別人と判ってしまうのが嫌なんだろ?

お前が誤った判断を下したレスを早く晒してみろよ。
「そのもの」というなら、他の人にも見せてみろっての。

もう一度言う。 逃 げ る な よ 。
944名無しSUN:2006/04/22(土) 17:15:50 ID:0DBpxYho
>>942
読んでみたが、インチキとかガラクタというところはアンチロシアンに同意だw

だが俺が言いたいのは、マニアや星屋の視点ではガラクタ品のロシアンも、
一般的使用法においては「無いよりはまし」「肉眼よりは見える」ってこと。

業者とか下らん言い掛かりをつけるくらいなら、
その点について論理的に否定してみて欲しいところ。頼むぜ。
945名無しSUN:2006/04/22(土) 17:37:45 ID:ioxpC0MG
> 一般的使用法においては「無いよりはまし」「肉眼よりは見える」ってこと。

証拠の画像をあっぷしてくださーい
946名無しSUN:2006/04/22(土) 18:18:19 ID:0DBpxYho
>>945
どこかに画像載せて批判してるようなHP無いの?
あるならそういうところの画像を見たほうが早いよ。
(俺がうpしたって、違う双眼鏡を使ったとか言われかねないし)
まあ確かに酷いもんだけど、肉眼よりは見えるということは分かると思うぞ。

で、そういったものが無いということなら、
知りもせず想像だけで語り、否定していたことになるよね?
947名無しSUN:2006/04/22(土) 18:23:47 ID:Pe4QmOPC
2重に見えてもないよりましなのか?
子供の目の心配はしないのか?
光軸ズレは目に多大な負担をかけるから、成長途上子供にとって
どれだけ悪影響があるのかわかってるのか?
948名無しSUN:2006/04/22(土) 18:48:08 ID:uDH5HAGA
>>946
批判はしてないが、これなんかどうだろう
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s21954882

20x50も同一製品ではないかと推測されています
949名無しSUN:2006/04/22(土) 19:18:06 ID:0DBpxYho
>>947
悪いが、とりあえず俺のは明確な2重像にはならないから何とも言えない。
ていうか、眼に悪影響が出るほどの本格的な使い方の話はしていないんだが。

>どれだけ悪影響があるのかわかってるのか?

じゃあ具体的に、どういったものをどれだけ使うとどの程度の影響があるか言ってみてw
詰問するくらいなんだから、君は分かっているんでしょ?
それとも、「子供にお菓子を食べさせては駄目だ!」等の盲目的でヒステリックな意見と同レベルかな?

>>948
サンクス。それの色違いっぽいですね。視野もそれくらいボケてて青っぽくて暗いです。
対物50mmで射出瞳径8〜9mm(明確なケラレあり)、実倍率は6倍程度かと。
950名無しSUN:2006/04/22(土) 19:26:41 ID:09/aGapK
自分が思うに、誰かと同じ意見なんだが、ケンコーの
アリエル3xを1kで買った方がマシ…
まともな出来の自転車の方がガラクタ車を買うより賢いでしょっ…
議論の余地無く、そのロシアンいらねえっす。
951名無しSUN:2006/04/22(土) 20:08:58 ID:0DBpxYho
>>950
前半に関しては俺もほぼ同意見だよ。普通の安物が1kで手に入るなら断然そっちを勧める。
ただ、近所のショップにロシアンしかなくて0.5kなら一般的に悪くはないんじゃない?ってとこ。
もちろん、手間と送料をかけてオークションで買うようなものではないと思う。
例えとしては、普通に走れる中古車があるならガラクタ車を選ぶことはないといったところか。
(自転車との2択なら俺はガラクタ車を買うw)

・・・という意見なんだが、>>942のリンク先のロシアンマンセーの人と間違えられ、
主張を曲解されたようだ。
952名無しSUN:2006/04/22(土) 23:11:52 ID:YitGGuVt
953名無しSUN:2006/04/23(日) 01:07:57 ID:diJFk8fM
キチガイが一人いるだけで碌な議論も出来ないもんなぁ。。
ホント、ネット弁慶野郎には困ったもんだ。。。
954名無しSUN:2006/04/23(日) 14:12:45 ID:RLrApLow
おまいらが普段から欲しがってる低倍みたいじゃねぇか
早くロシア買ってやれよwww
955名無しSUN:2006/04/23(日) 17:29:49 ID:qcHSRShQ
10倍以上もいらない。せいぜい8倍、勿論、露思案もいらない。
956名無しSUN:2006/04/23(日) 23:07:18 ID:OFM/S801
業者は消えたようだな。
957名無しSUN:2006/04/24(月) 00:22:46 ID:NB5l5VZB
そして、狂った業者認定厨だけが一人残った
958名無しSUN:2006/04/24(月) 02:59:29 ID:jlGdn0J2
ロシアも軍用系(曰くじゃなく本物)はいいんだけどな。
チープとは言えないが名のある品より格段に安いし、実によく見える。
俺はこれを格安と言ってもいいと思ってる。
ただ軍用はコントラスト至上だから視野は黄色い。
これが七難を隠してもいるんだが
野鳥の美しい色合いを堪能したりしたい場合には激しくお勧めできない。
959名無しSUN:2006/04/24(月) 03:12:06 ID:2YS0I1Xf
ID:0DBpxYho
馬鹿丸出しの痛い奴。
本物のツァイス系のロシア双眼鏡が気の毒。
こんなものが出回ればロシアで製造を止める会社が出てもおかしくは無いか。
ZOMZは如何にも惜しい。
960名無しSUN:2006/04/24(月) 03:21:37 ID:2YS0I1Xf
>>958
確かに天文用途だね。
作りはしっかりしているからね。
初めて手に入れた8x30のツァイスの流れを汲むポロの双眼鏡は、
その黄色の着色に驚いたけど、像はしっかりしていた。
いっぺんでファンになったから。
皮製のしっかりしたハードケースに入っていて、
フィルターまで付属していたのにもビックリ。
961名無しSUN:2006/04/24(月) 06:19:16 ID:NB5l5VZB
>>959
その馬鹿に理屈で対抗できない大馬鹿を晒し上げw

>こんなものが出回ればロシアで製造を止める会社が出てもおかしくは無いか

粗悪な安物がツァイス系と競合して、市場を圧迫していると?
でもお前の言うことが事実なら、一般の人はそれで満足して高額品は買わないということだろ?
それ、俺の主張(一般向けなら使えないことは無い)が現実として正しいと認めてるじゃん。
少しは理屈で考えてから物を言ってくれ。

>>955は射出瞳径と倍率の関係も分からずにバカレス。
又はレスを読まず勝手に10倍以上と思い込みアホレス。問題のロシアンは低倍率なんだがw

>>947>>949の突っ込みに対し具体的に説明できず。知らないなら偉そうに書くなバカ。

>>4+i5bp/nは理屈で反論できないので業者認定で逃げまくり。

>>922−923は裸眼のほうがマシだと言う。猛禽類のような特殊な眼球を持っているらしい。

・・・こんなに多くの池沼がいるとは思えないので、内実は一人のバカが騒いでいるだけかな?
裸眼のほうがマシというバカは裸眼で、俺はロシアンで、遠距離の視認性でも競ってみるかい?
962名無しSUN:2006/04/24(月) 07:06:01 ID:H+hiOkdn
ロシア製の双眼鏡確か20倍だったよな?
商品説明に50倍となってるんだけど・・
実際のとこ何倍なんだ?誰か以前20倍で決まっていたと思うけど
ttp://www.rakuten.co.jp/moon-wave/480838/860067/#789342
963名無しSUN:2006/04/24(月) 07:28:25 ID:VndoVAjM
>>962
7X ってあるから7倍じゃないの?
964名無しSUN:2006/04/24(月) 07:28:34 ID:Rv/fMiEC
>>962

>集光レンズ採用
大豆使用豆腐とか音が出るラジオとか・・・それと同じ意味だぞ。

>赤外線レンズ
なにそれ?

>少しの光があれば肉眼よりも良く見えます。
漠然としすぎて意味不明。
965名無しSUN:2006/04/24(月) 07:53:34 ID:NB5l5VZB
>>962
そこの商品説明を見ると7倍(7×50は、倍率×対物レンズ径)となっている。

ロシアンを売る業者は、よく「接眼径×対物径」という非一般的表記をしているけど
それが倍率とみなされて広まってしまったんじゃないかな?(20×50)
966名無しSUN:2006/04/24(月) 21:32:42 ID:nzgGZJoL
また低脳馬鹿のID:NB5l5VZBが暴れている。
根拠の無い事をべらべらと。
数字も示せず、ノータリン振りを、また曝している。
967名無しSUN:2006/04/24(月) 21:38:50 ID:nzgGZJoL
>>964
集光レンズとは、
集光レンズ ( シュウコウレンズ : collective lens )
 光学系で、視野光線を集め、これらの集めた光線を光の損失な
く次の光学素子に曲げて進ませるのに用いる凸、もしくは正のレンズ。
視野レンズとも言う。この用語は時には収束レンズ、
収斂(シュウレン)レンズ、凸レンズにも適用することがある。集光 器も参照。

>赤外線レンズ
へー赤外線領域が見れる人がいるんだ。宇宙人?=ID:NB5l5VZB
968名無しSUN:2006/04/24(月) 22:30:24 ID:NB5l5VZB
>>966
だから理屈で語ってくれよw 理屈で負けてアホな煽りしか出来ないのか?
数字って何の数字を示してほしいんだ?具体的に言え。

結局のところ俺とお前の主張の最大の相違は、
「裸眼のほうがまし」(お前)か、「裸眼よりはまし」(俺)ってところだよな?
(俺も多くの業者に対しては詐欺記述だと思ってるし、品質も最低だと思ってるから)

で、お前は裸眼のほうがましと言うなら、遠距離の視認性において
ロシアンに裸眼で勝てるんだな? ここはぜひ逃げずに答えてくれよw

製品に対する評価(公開的)ってのは、基本的に主観や感情論をある程度排し、
出来る限り第三者に対し公平かつ客観的であるべきだろ?
それを、「裸眼のほうがまし」とか感情的に否定してるから反論してるんだよ。
969名無しSUN:2006/04/24(月) 22:39:06 ID:ynUkjTCL
やっぱID出るといいな。
トレースしやすい。
970名無しSUN:2006/04/24(月) 22:58:44 ID:NB5l5VZB
>>967
素人出品者のありがちな誤記に必死で突っ込むバカ・・・

ちなみに可視波長には多少の個人差があるから、
俺にとっての赤外がお前にとっての可視光だったりもするけどな。

まあこのスレには、遠距離の視認性において、
ロシアンに裸眼で勝てる凄い人もいるみたいだから。
971名無しSUN:2006/04/24(月) 23:10:45 ID:AK28bDzL
別に、ロシアン買うくらいなら他のマトモな双眼鏡買えば良いじゃん。
972名無しSUN:2006/04/24(月) 23:28:52 ID:NB5l5VZB
もちろんそれは同意見。
まともな双眼鏡を欲している人には、ロシアンのような粗悪品は薦めない。

ただ、「裸眼のほうがまし」というような、敵視的な感情に走った不正確な表現は
ロシアン販売業者の詐欺的商品説明と大して変わりはないということ。
973名無しSUN:2006/04/24(月) 23:33:11 ID:YbdVCtP0
あんな腐ったのを使ってると目を悪くする。
974名無しSUN:2006/04/25(火) 14:41:05 ID:ms3v1vt3
格安な議論が続いてること。。。
975名無しSUN:2006/04/25(火) 16:26:38 ID:s1/Ov9Ec
ここを読んで言えることは、やっぱりロシア製おもちゃなんて買うもんじゃないってこと。

976名無しSUN:2006/04/25(火) 23:46:12 ID:BSy1qQ3o
1万位で、そろそろ来る彗星を見るのにお勧めというのはどれなんだ。
977名無しSUN:2006/04/26(水) 00:25:45 ID:IpqpTuJT
・・・ていうかシュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星自体が
今後大バーストでも起こさない限り5等級前後にしかならないので、
あまりお勧めの天体とは言えないかも・・・。

そういった暗めの拡散した天体を見るなら、中〜大口径がお勧め。
http://www.hikos.co.jp/shop/seihin/telescope/skymaster.html
978名無しSUN:2006/04/26(水) 00:40:46 ID:CSf+yj5i
>>977
サッカーのベンチを眺めるのにも使おうと思ったので
7×35、8×40くらいではどうであろうか。
979名無しSUN:2006/04/26(水) 00:58:50 ID:IpqpTuJT
サッカーの試合が行われるような都市部に住んでいるのかな?
人によって印象は違うかもしれないけど、山奥に遠征でもしない限り
5等級の拡散状天体を7×35、8×40で見てもがっかりするだけのような気がする。
ほとんど見えない可能性すらある。天体用とスポーツ観戦用は両立しにくいよ。
980名無しSUN:2006/04/26(水) 01:02:48 ID:UM0KYLHi
>>977
ありふれた倍率かもしれないけど、4x22とかいいんじゃないかな?
981名無しSUN:2006/04/26(水) 01:16:42 ID:CSf+yj5i
>>979
>>980
ありがとう。
田舎にもサッカークラブはあります。

ヘールボップ彗星の時は、観劇用に買ったケンコーの8×25くらいで見えたので。
それくらいになるのかとおもって。
982名無しSUN:2006/04/26(水) 01:32:56 ID:IpqpTuJT
残念ながらヘールボップ彗星の100分の1くらいの明るさにしかならないんだよ。
ヘールボップや百武のように明るかったら小口径でも十分綺麗に見えるだろうけど。
983名無しSUN
ほんとにほんとにお馬鹿な ID:NB5l5VZB