★★ 宇宙開発総合スレッド <4号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
宇宙開発全般についてのスレです。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
前スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094664104/l50
前々スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047856690/
2名無しSUN:2005/05/15(日) 02:06:45 ID:XC2/JOQK
>>1
3銀河大帝:2005/05/15(日) 16:38:21 ID:SglGtV8y
>>1

宇宙開発はなにも慌てることはない
私の目的は地球に憩えるオアシスを創ることにある
火星や金星にオアシスができるのは少なくても1万年先のことだろう・・・・
4名無しSUN:2005/05/15(日) 19:50:21 ID:/1TI/8Uk
>1乙
即死しそうなのだがネタがない。
5名無しSUN:2005/05/15(日) 22:20:04 ID:bfRn+Ud3
乙カレー>>1

まじで即死判定喰らいそうなんですが・・・
もちっと何か関連スレのリンク貼ってみるとか手は無かったのかと。
支援カキコですた。
6名無しSUN:2005/05/15(日) 22:26:07 ID:PWJEEwcS
なあに。今年も去年同様、宇宙開発が目白押しですから。ネタなんかいくらでもありまっせ。
7名無しSUN:2005/05/15(日) 22:51:37 ID:PWJEEwcS
“究極の天文台”誕生へ 国際ネットでデータ集積(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000086-kyodo-soci
8名無しSUN:2005/05/15(日) 23:25:31 ID:DdpIPLdB
スレ立て人がこんなこと言ってるので貼っときますね

>わたしが天文・宇宙関係の時事ニュースを
>取り上げて行きますので、それを皆さんとお話してゆく場所にしませんか?

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1112744278/
9名無しSUN:2005/05/16(月) 02:18:19 ID:XC+ofrnE
>>8
やられた。。。クリックしてしまった。。。
とりあえずスクール水着が萌えるアニメらしいことは分かったよ。
ありがとうw

即死判定ってどのくらいかね?まだレスが1桁なわけだが。
10名無しSUN:2005/05/16(月) 03:33:36 ID:qmnUoKKs
天文雑誌について語ろうスレのレスを分けてあげたいくらいだ・・
11名無しSUN:2005/05/16(月) 14:02:36 ID:oymfbL73
>>9
第1回冒頭で国産有人ロケットが墜落する不吉アニメだ。
天文学考証も目茶苦茶。
12名無しSUN:2005/05/16(月) 14:14:32 ID:MUuqgQ31
>>11
なんか国産じゃないらしいぞ。
設定無茶苦茶なのは、作者が天文に詳しいわけではないそうだ。
一般人から見た天文屋はこう見えるんだろうな
13名無しSUN:2005/05/16(月) 15:36:54 ID:qJRvLE8x
このカキコは自分のものだが
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1112744278/49

ここの前スレ940の案内より3時間もアナウンスが早かったのだ
14名無しSUN:2005/05/16(月) 18:16:40 ID:oymfbL73
>>12
国産じゃなくても、日本で打ち上げて失敗した事には変わりないわけで、
BS放映がH2Aの失敗した時期とも重なって、縁起の悪いアニメだった。
15名無しSUN:2005/05/16(月) 18:30:41 ID:Kb6DZI2s
M−5で打ち上げに失敗したっていう衛星はどんな衛星なんだ?
のぞみとはやぶさの間だろ?
16名無しSUN:2005/05/16(月) 18:43:49 ID:yfpNpJkh
ASTRO-Eじゃないの?
17名無しSUN:2005/05/16(月) 18:47:39 ID:1mcXVvTF
>>15
ASTRO-Eのことか。X線天文衛星だな。
18名無しSUN:2005/05/18(水) 02:39:41 ID:VJBid8VU
今まで失敗したことがなかっただけに、現場がお通夜みたいだった
19名無しSUN:2005/05/18(水) 03:42:04 ID:N8fMquGl
やっぱり、やられたんか。・・・NASAけないね。
20名無しSUN:2005/05/18(水) 04:12:35 ID:L+A67+MZ
M-5じゃ初めての失敗だけど、M-4のころはたくさん失敗してるし。
21名無しSUN:2005/05/18(水) 07:44:55 ID:Yh8jNJUN
日本の金星探査計画  ビーナス・クライメッツ・オービター

http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/

2008年打ち上げ予定  きっと成功するさ・・・・

22名無しSUN:2005/05/18(水) 20:11:11 ID:nHBn6/ii
M-Vロケット6号機による第23号科学衛星(ASTRO-EII)打上
http://www.jaxa.jp/press/2005/05/20050518_sac_astro-e2_j.html
23名無しSUN:2005/05/20(金) 20:53:34 ID:k5u6+hJm
アストロE−2は6月26日打ち上げ予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000002-maip-soci.view-000
24名無しSUN:2005/05/20(金) 23:17:48 ID:U7NOVQSn
6月26日は日曜日と午後12時30分
ハロモニが終わった頃だな・・・・
25名無しSUN:2005/05/20(金) 23:26:51 ID:tnDlzLZ8
おお。あと一ヶ月ちょっとですね。
26名無しSUN:2005/05/21(土) 08:30:13 ID:HVxgZ/Fu
H2Aが失敗するとM−5にも影響があるのか?
まったく別開発別管理のものだと思うがな・・・・
27名無しSUN:2005/05/21(土) 11:25:59 ID:/IVyrqkf
>26
H-2Aの失敗の理由による。特にSRB-AはM-Vと同じメーカなので
SRB-Aに大きな改造が必要になると開発者をとられてM-Vに影響が出る場合がある。
それに今後は同じJAXAだからどちらかの失敗で対策予算が必要になると
打上げ費用が削られて延期される可能性も。
28宇宙開発:2005/05/22(日) 00:34:42 ID:LW0Hd9QD
       . ・
         .
           ◎      . * .
       .  *   \\
             .
         ・  .
                  .        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!'   `'
29名無しSUN:2005/05/22(日) 01:15:14 ID:KrjW9J0T
曇りマークが宇宙を駆ける
30名無しSUN:2005/05/23(月) 08:26:00 ID:hJ/BD3J4
今日の宇宙は曇りでしょう
31名無しSUN:2005/05/23(月) 10:04:14 ID:MjLqQ2fs
>26
H-IIA失敗によるM-Vへの影響の実例。
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/10/20041027_sac_astro-e2_j.html

ASTRO-EII/M-Vロケット6号機の打上げ時期の延期について
平成16年10月27日
宇宙航空研究開発機構

本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。

1.はじめに
 M-Vロケットおよび第23号科学衛星(ASTRO-EII)については、これまで総点検を実施
して、平成16年度冬期の打上げを目指した取組みを行ってきたが、今後、SRB-Aの
改良に人的資源を集中させる必要が生じたことから、M-Vロケット6号機の射場作業の
開始を当面延期することとしたので報告する。

2.ASTRO-EII/M-Vロケット6号機の打上げ時期への影響
 JAXAとしては、H-IIAロケット6号機打上げ失敗の原因となった固体ロケットブースター
(SRB-A)の改良に十分な取り組みを行う必要があるが、SRB-Aの改良とM-Vの打上げ
準備作業に係わる人員に共通するところがあり、両方を並行して進めることが困難で
あると判断した。

 このため、SRB-Aの改良にJAXA及び企業の人的資源を集中させて万全の体制を
整え、打上げ再開に向け準備を進めることとし、M-Vロケット6号機の射場作業の開始を
当面延期することとした。これにより、ASTRO-EII/M-Vロケット6号機の打上げ時期を
17年度に延期し、再設定する必要が生じている。

 なお、M-Vロケット6号機に搭載するX線天文衛星ASTRO-EIIは、平成12年2月に
打上げに失敗したASTRO-Eの代替衛星であり、ASTRO-Eの担っていた科学的な
目標を達成するため、国内外の科学者より早期の打上げが強く望まれている。JAXA
としても早期打上げの実現が重要と認識しており、ASTRO-EII/M-Vロケット6号機に
ついては、17年度に可能な限り早期の打上げを目指すこととしたい。
32名無しSUN:2005/05/23(月) 12:41:32 ID:VWO4rP/a
>>31
元号を使うな
33みぎつばさ:2005/05/23(月) 19:03:08 ID:2cjO8cNm
天皇のロケットなんだから・・・・皇紀をつかってもいい
34名無しSUN:2005/05/23(月) 22:21:38 ID:CtDFbwP5
皇紀=西暦+660
35名無しSUN:2005/05/24(火) 08:41:06 ID:+g0xnLTm
はやぶさがイトカワ到着まであと100日を切りました
36名無しSUN:2005/05/26(木) 13:46:52 ID:3rsS189R
「運輸多目的衛星新1号」ひまわり6号に無線局の免許を交付
≪気象庁・国土交通省所属の人工衛星局 ≫

http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1705/p170525a.html
37名無しSUN:2005/05/31(火) 11:11:00 ID:3ZQrbAjM
地球外生命を題材に「宇宙戦争」…米CATV2局激突
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050530i511.htm



見たいなぁ
38名無しSUN:2005/05/31(火) 13:02:41 ID:8UGpZj7j
北朝鮮:
ロケット初開発は朝鮮と主張 1300年前に

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050531k0000e030016000c.html
39名無しSUN:2005/05/31(火) 13:39:23 ID:3ZQrbAjM
>>38
中国と朝鮮の元祖ロケット論争が楽しみ
40名無しSUN:2005/05/31(火) 19:33:08 ID:QYLz5ZdG
M−5こそ究極の火薬ロケットの進化型
隣の惑星まで飛んでくぞ!
41名無しSUN:2005/05/31(火) 19:43:45 ID:hQdrmW9A
>>40
ななめ打ち上げかこいい
42名無しSUN:2005/05/31(火) 22:00:27 ID:QYLz5ZdG
ウルトラマンを思わせる赤色塗装もかこいい
43名無しSUN:2005/06/01(水) 03:59:15 ID:0R5rqV8U
つーか他の国では馬鹿らしくてやらんだけだがな>固体ロケットで探査機打ち上げ
44名無しSUN:2005/06/01(水) 06:33:59 ID:1P/iU9xv
宇宙って質量ないよね?
45名無しSUN:2005/06/01(水) 10:08:07 ID:W0C8Irkl
???
46名無しSUN:2005/06/01(水) 13:20:46 ID:bKlsFuUs
馬鹿らしいっていうか金と技術がかかるからやらないんだろ
47名無しSUN:2005/06/01(水) 13:26:31 ID:rbkIAvKP
これからは思い立ったらすぐ打ち上げできる固体ロケットの時代でつ
48名無しSUN:2005/06/01(水) 15:16:37 ID:3vnnnmOH
固体ロケット改良テポドン仕返しミサイルはっちょっと・・・・危ないですよ。
49名無しSUN:2005/06/01(水) 15:31:09 ID:rbkIAvKP
>>48
内之浦からだと直接は狙いにくいな。地球を一周させて(ry
50名無しSUN:2005/06/01(水) 17:08:54 ID:zHlPrrtl
7月6日に変更
51名無しSUN:2005/06/01(水) 21:41:01 ID:3xHci49I
>>49
そこで道川発射場が復活。
52名無しSUN:2005/06/02(木) 12:55:14 ID:HqWC3KkK
ロケット!ロケット!さっさと打ち上げ!
53名無しSUN:2005/06/04(土) 00:38:46 ID:ah05ksCt
失敗しる!M−V。
くたばれ屑会社IA!
54名無しSUN:2005/06/04(土) 18:56:36 ID:8idzaKTA
ディープインパクトミッション実施まで、あと一ヶ月を切りました。
55名無しSUN:2005/06/05(日) 03:31:32 ID:NBAAxAK8
今度のM-5打上げはなんとか成功してほしい。でないとまた例によってM-5の再打上げに長い時間がかかったり、H-2Aの打上げに影響が出たりで、日本の宇宙開発が大きく後退しちゃうから。宇宙好きの日本人として、切にそれを願うよ。
56名無しSUN:2005/06/06(月) 08:13:13 ID:QeXqvN4I
貨物100トン、シャトル改造で巨大無人ロケットに(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000001-yom-soci
57名無しSUN:2005/06/06(月) 10:48:07 ID:EYtxOSsd
>>56
大量の物資を一度に上げるか、分けて上げるか
どっちが良いなでしょうね
58名無しSUN:2005/06/06(月) 11:51:40 ID:Y1Z1xQXz
日本も負けじと固体ロケットで100t級を開発しる・・・・
59名無しSUN:2005/06/06(月) 13:21:41 ID:xzXuWTpd
俺が1000人乗れるのか
60名無しSUN:2005/06/06(月) 14:40:10 ID:ey2IcbcA
61名無しSUN:2005/06/06(月) 16:49:20 ID:5UIVEsvv
>>57

打ち上げ時の衝撃に耐えられる物体なら、宇宙空間での作業が減る分
組み立てて上げちゃった方が良いんじゃないのかな。
でも、実際上げた後の確認作業でミスが見つかると痛いでしょ。

単純な構造物とか、例えば燃料や水なんてのを沢山持ち上げるなら俄然有利だよね。
62名無しSUN:2005/06/06(月) 19:01:53 ID:QeXqvN4I
NASA、火星の北極付近を探査する新ミッション(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000005-wir-sci
63名無しSUN:2005/06/06(月) 19:08:12 ID:uQ8xPhrV
北極付近・・・なんで?
マーズエクスプレスは赤道付近に流氷原を発見しているんだろ?
赤道付近が良くない・・・・?
64名無しSUN:2005/06/06(月) 22:00:21 ID:zAp8L1gR
>>63
なぜ、極地じゃだめなの?
極地だって探査されてないし、
もともと氷原に着陸するためのものを、
流氷原(本当だとして)させるのは、無理でしょう。
65名無しSUN:2005/06/08(水) 17:44:27 ID:OdtLfFhX
新燃料タンク取り付け 野口さん搭乗の米シャトル(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000040-kyodo-int
66名無しSUN:2005/06/09(木) 22:40:48 ID:9vi1dhkg
太陽光の力で進む宇宙船、21日に初の打ち上げへ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506090016.html
67名無しSUN:2005/06/10(金) 16:26:37 ID:pXWDb8Oy
コスモス1なあ
なんで潜水艦から打ち上げられるのか・・・・?
冥王星まで逝けるのか?
実験結果は公表されるんだろうか?
日本でも計画はあるんだろ
68名無しSUN:2005/06/11(土) 08:41:03 ID:El9INdfe
コスモス1は反射板を広げると30メートルになるそうな・・・・
双眼鏡でも見えそうで楽しみだな
何等星くらいの明るさになるのだろう?

太陽帆衛星は日本でも実験やったんじゃない?

69名無しSUN:2005/06/11(土) 10:00:01 ID:buQMgC1v
日本でも去年やりました。あれは世界初の実験だったのです。
70名無しSUN:2005/06/11(土) 20:12:10 ID:2H0vr5iN
あげ〜
71名無しSUN:2005/06/11(土) 23:00:38 ID:PzdxwH7d
スレチガイだと思うけど教えていただきたいです
昔ハリコ掲示板でNASAの写真を載せていたのですが
とても見たいけどソースがわかりません

宇宙から見た夜の地球という感じの写真で
普通の世界地図みたいな感じでした
都市はとても明かりが光っていてジャングルなどは真っ暗な写真でした
ピンとキタ━━(゚∀゚)━━ヨ方おられましたら
教えてください

失礼しマスタ
72名無しSUN:2005/06/11(土) 23:19:22 ID:25J1LqeB
73名無しSUN:2005/06/11(土) 23:40:11 ID:iNjpG/IO
>>67
>なんで潜水艦から打ち上げられるのか・・・・?

単に要らなくなったSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)を打ち上げ機に転用してるだけ。
それに原潜からの打ち上げは今回が初めてでもないし。

SS-18ICBMも、今じゃドニエプルロケットの名称で格安の衛星打ち上げ機として使われてる。
74名無しSUN:2005/06/12(日) 08:15:09 ID:NOEl5E9g
潜水艦って聞いて水中から発射すると思う人が入るらしいが
浮上して海上から発射するしね。
75名無しSUN:2005/06/12(日) 12:29:26 ID:STzb82E9
宇宙開発って、航空・船舶板じゃなかったっけ?此のスレ、板違いの悪寒。
7671:2005/06/12(日) 13:42:01 ID:Tva5xgfQ
>>72タン
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
とても感謝いたします
ありがとうございました
77名無しSUN:2005/06/12(日) 14:20:01 ID:NOEl5E9g
>75
宇宙探査や地球観測はこっちで、ランチビーグルつまりロケット等の輸送手段や
有人飛行は航空船舶板という分類らしい。実際には密接に関係してるからかなりごっちゃだが。
78名無しSUN:2005/06/12(日) 20:29:09 ID:uJjnZnpq
コスモス1打ち上げまであと9日
79名無しSUN:2005/06/13(月) 00:30:24 ID:RWufjkao
>>77
向こうにも惑星探査機スレとか、科学探査・観測関連のスレがあったりするから
ますますわけわかめですな。
80名無しSUN:2005/06/13(月) 12:22:18 ID:ast6JuV0
ディープインパクト実施まであと3週間
81名無しSUN:2005/06/14(火) 20:06:33 ID:3Swg+Dmw
最も「地球似」の惑星発見 太陽系の隣、生命は無理

【シカゴ13日共同】全米科学財団は13日、これまでで大きさが最も地球に似た小型の惑星を、
米カーネギー研究所などのチームが、地球からわずか15光年という太陽系の「すぐ隣」で発見したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000066-kyodo-soci
82名無しSUN:2005/06/14(火) 20:34:45 ID:3Swg+Dmw
『ディープ・インパクト』の衝突、ハッブル望遠鏡も観測態勢(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000004-wir-sci
83名無しSUN:2005/06/15(水) 06:19:18 ID:DbJ7gN+i
>>77
ろーーんち、と発音汁。ひるごはんと間違えられるぞ。
84名無しSUN:2005/06/15(水) 07:07:22 ID:yIl7C+0l
マツリ状態_
短期間で驚異的なレスのノビ・・・、凄!!

「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち(ニュー速)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118658856/
85名無しSUN:2005/06/15(水) 22:39:34 ID:B2LI15xK
宇宙ステーションから米議会証言、データ中継衛星で(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000504-yom-soci
86名無しSUN:2005/06/15(水) 23:59:03 ID:mlqhDlmj
はやぶさって、もうそろそろイトカワに到着するはずだけど、ランデブー予定日ってもう決まっているのかな?
87名無しSUN:2005/06/16(木) 00:01:15 ID:g8LlOWJ4
88名無しSUN:2005/06/16(木) 18:52:09 ID:svZiMqjZ
JAXA:宇宙の謎解明へ X線天文衛星「アストロE2」公開 /鹿児島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000262-mailo-l46
89名無しSUN:2005/06/16(木) 18:56:12 ID:svZiMqjZ
飛行機から宇宙船を発射、新方式の分離テストに成功(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000509-yom-soci
90名無しSUN:2005/06/16(木) 19:10:11 ID:zGlKYhJ9
>>88
7月7日の七夕の打ち上げもいいと思うんだけどね
91名無しSUN:2005/06/16(木) 19:38:33 ID:biCbMVAS
>>83
自動車レース用語ではlaunchはラウンチw
92名無しSUN:2005/06/16(木) 22:52:43 ID:yWT24c5v
しかし、航空板どうにかならんかね
93名無しSUN:2005/06/17(金) 09:33:35 ID:remDojYY
どうにか、とは?
94名無しSUN:2005/06/17(金) 10:08:04 ID:jj+sPLJS
ISSに日本のモジュールが全てくっつく見通しはどの位?
95名無しSUN:2005/06/17(金) 22:03:19 ID:yejiJojx
初のソーラー・セール宇宙船、ついに打ち上げへ(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000001-wir-sci
96名無しSUN:2005/06/18(土) 00:58:16 ID:xVxiCi7X
松浦晋也の「スペースシャトルの落日」を読んだら
宇宙開発に対してものすごくネガティブな気持ちなってしまいましたよ。
プラネテスのように誰でも宇宙にいける世の中が来るのは
まだまだず〜っと先のようですね。
97名無しSUN:2005/06/18(土) 19:45:22 ID:VKurVRC7
火星の「青い」夕暮れ…NASAが画像公表(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000506-yom-soci
98名無しSUN:2005/06/18(土) 23:49:20 ID:oehkN2aY
>94
全て: <--- スケジュールなどなど、そんなことは、誰にも判らん。
99名無しSUN:2005/06/19(日) 02:59:30 ID:+re6omnS
>>98
以前はNASAのサイトに今までの組み立ての過程と将来のスケジュールの詳細が
あってそれを眺めるのが好きだったのだが今探してみてもどこにも見つからない。
どっかにコソーリあるのかな?
100名無しSUN:2005/06/19(日) 15:28:09 ID:5sj1DdF7
>99
今回のアトランティスの打上げ結果次第でまたスケジュールが変わるから、
将来的なスケジュールは全く未定。
101名無しSUN:2005/06/20(月) 17:39:37 ID:X41++yOS
casTY、天文衛星やスペースシャトル打ち上げ映像などを無料配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000009-imp-sci
102名無しSUN:2005/06/20(月) 17:43:14 ID:X41++yOS
いよいよ明日、ソーラーセル「コスモス1」が打ち上げられます。
http://www.planetary.org/solarsail/
103名無しSUN:2005/06/20(月) 19:53:31 ID:hJmZsrMY
>>102
ソーラーセルって書くと太陽電池みたいだからソーラーセイルって書いてくれよ。w
104名無しSUN:2005/06/21(火) 00:04:09 ID:Yw/F9icT
日本はまだ有人ロケットを飛ばさないのだろうか…(獅子号?)
105名無しSUN:2005/06/21(火) 01:06:18 ID:mR+RZHKT
>>93
あれじゃ学問版じゃないってこと
106名無しSUN:2005/06/21(火) 10:57:16 ID:YiZBygrg
コスモス1打ち上げまであと17時間
107名無しSUN:2005/06/21(火) 11:01:03 ID:7m2fh3Kz
>>105
ならないんじゃない?
人の数が違いすぎる。
別に俺は今のままでも困らないし。
108名無しSUN:2005/06/21(火) 20:15:59 ID:YiZBygrg
コスモス1打ち上げまであと7時間
109名無しSUN:2005/06/21(火) 20:23:34 ID:Y1ESnqUZ
もっこす
110名無しSUN:2005/06/21(火) 21:18:01 ID:YiZBygrg
太陽帆船コスモス・ワン今月21日に打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1119353443/
111名無しSUN:2005/06/22(水) 09:55:35 ID:8RUvjejQ
失敗か…。
SLBM改造ってことで、信頼性は高いと思ってたが。
112名無しSUN:2005/06/22(水) 10:05:03 ID:9Wci7GAO
>>111
失敗したんですか?
113名無しSUN:2005/06/22(水) 10:12:24 ID:BeMV6/eL
>>112
現在位置不明だそうです。
http://planetary.org/solarsailblog/index_03.html
114名無しSUN:2005/06/22(水) 10:20:49 ID:xoaznmKr
本当は軍事目的の衛星で隠しているんじゃないのか?
つまり・・・反射衛星砲とかね
115名無しSUN:2005/06/22(水) 12:30:32 ID:BeMV6/eL
>>114
懐かしさに思わずぐぐってしまった。w 
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ttb-hp/g-base/sp-room/rsg-03.html
116名無しSUN:2005/06/22(水) 12:37:10 ID:2q8A+T00
うぎゃああああああああああああああああああ失敗したああああああああああ!!!!!
117名無しSUN:2005/06/22(水) 12:58:21 ID:PsmSmwc+
軍事用だから高信頼というのが幻想だったのかも。
兵器は高信頼である必要はない。敵が高信頼だと誤解してくれれば十分って奴だな。
118名無しSUN:2005/06/22(水) 13:09:47 ID:JFYPYnxh
初の太陽帆船、打ち上げ失敗=ロケットのエンジン停止−ロシア(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000027-jij-int
太陽帆船、打ち上げ失敗 ロケットのエンジン停止(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000055-kyodo-int
119名無しSUN:2005/06/22(水) 20:00:46 ID:Eh/vydf1
「太陽帆船」を打ち上げ、軌道入りの信号受信と
2005.06.22
Web posted at: 17:51 JST
- CNN/REUTERS

米カリフォルニア州パサデナ──民間団体の米惑星協会は21日、太陽光の力を動力に、宇宙空間を進む「太陽帆船・コスモス1」をバレンツ海のロシア原子力潜水艦から打ち上げ、地球の周回軌道に乗ったことを示す信号をとらえた、と発表した。ロイター通信が報じた。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506220017.html

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
やったぜ!
120名無しSUN:2005/06/22(水) 20:49:09 ID:JFYPYnxh
ママーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
121名無しSUN:2005/06/22(水) 22:35:44 ID:H7Dallsl
当初は、6時間にわたり「沈黙」、打ち上げ失敗説が強まったが、さらに分析したところ、
信号を送っていたことをつかんだ。ただ、当初の予定より低い軌道を飛行している可能性が
あるとしている。
パサデナにある本部の責任者は、「良いニュースは、船体が軌道に入ったとみられることだ。
悪いニュースは、位置の場所が不明なことだ」と語った。
122名無しSUN:2005/06/22(水) 22:37:34 ID:j/wOP5Wv
>>121
位置の場所 w
123名無しSUN:2005/06/23(木) 03:20:46 ID:2V9oXosK
「太陽帆船」は打ち上げ失敗と、ロシア航空宇宙局
http://cnn.co.jp/science/CNN200506220025.html
124名無しSUN:2005/06/23(木) 11:27:48 ID:6gqJLOR3
ぁぅぁぅ… orz
125名無しSUN:2005/06/23(木) 12:12:26 ID:Ed4OWQWB
もっかいちゃれんじ
126名無しSUN:2005/06/23(木) 12:57:48 ID:6gqJLOR3
>>121
衛星を今の失敗した軌道から予定の軌道への復帰させるのは可能なのだろうか…
127名無しSUN:2005/06/23(木) 13:38:13 ID:2V9oXosK
露の宇宙空間ヨット、地球の海で沈没か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000404-yom-soci
128名無しSUN :2005/06/23(木) 13:56:04 ID:3IT9QPJE
ロシアのSLBMは、最近1年間の打ち上げはことごとく失敗しているのに、なんで、
SLBMで打ち上げたんだ。
129名無しSUN :2005/06/23(木) 14:05:24 ID:3IT9QPJE
数ヶ月前にも、プ−チン大統領の目の前でSLBM2発の打ち上げに、失敗したばかりなのに。
130名無しSUN:2005/06/23(木) 15:09:44 ID:N6ougeek
潜水艦から宇宙へ、って言うのにロマンを感じる
131名無しSUN:2005/06/23(木) 20:00:57 ID:uGuGsVly
約30〜40年前、沈没した戦艦を再生させて、宇宙に旅立たせて、今蛇臭と
関わりをもってらっしゃるのが、あの木公本先生であらせられる。
ファンになるか?
132名無しSUN:2005/06/23(木) 20:16:22 ID:ena+mq79
核戦争は起こりえなかったと・・ いうことか?
133名無しSUN:2005/06/23(木) 21:18:06 ID:Tm6Yo0Og
>>130
たたーかいのーときはーきたー
ぶるーーーのーーあーーー
134名無しSUN:2005/06/24(金) 00:49:57 ID:7b3BFCcK
>>130
つ 「ふしぎの海のナディア」
  小学生のときに見てたんだが面白かった。
  この前、NHK教育で再放送しとったような・・・。
って、なんでアニオタなネタになってんだ。orz
135名無しSUN:2005/06/25(土) 11:28:45 ID:elTjh5m+
ソーラー・セール失敗――低予算の制約が浮き彫りに(上)(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000003-wir-sci
136名無しSUN:2005/06/26(日) 07:00:38 ID:hbx6L776
これでソーラーセール衛星は日本独占となったわけだ
137名無しSUN:2005/06/26(日) 18:48:00 ID:mOv6vJ8Y
太陽系の謎解明へ「ディープ・インパクト」 彗星“爆撃”し飛散物質分析(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000001-san-soci
138名無しSUN:2005/06/26(日) 19:01:00 ID:uR2uocHY
彗星人にとってはいい迷惑だな。w
139名無しSUN:2005/06/27(月) 07:46:24 ID:r392hITj
報復攻撃が怖い
140名無しSUN:2005/06/27(月) 19:48:55 ID:71ULh+Z9
すい星探査計画の意義説明 南区・塔南高 生徒ら熱心に聴講(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000030-kyt-l26
141名無しSUN:2005/06/28(火) 15:04:36 ID:e/uSl5Dm
シャトル安全対策は未達成 発射決断NASAに委ねる(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000084-kyodo-int
142名無しSUN:2005/06/28(火) 16:00:39 ID:e/uSl5Dm
日本の気象衛星“復活” ひまわり6号を正式運用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000115-kyodo-soci
143名無しSUN:2005/06/28(火) 20:58:25 ID:e/uSl5Dm
ASTRO-EII/M-V-6のカウントダウンページが出来ました
http://jaxa.tv/

打ち上げまで後1週間です
144名無しSUN:2005/06/29(水) 14:57:11 ID:t9B0qwSw
7月打ち上げの準備できた NASA局長が議会証言(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000039-kyodo-int

<ディスカバリー>計画通り7月13日打ち上げへ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000044-mai-soci

シャトル打ち上げ「準備できた」NASA長官が証言(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000402-yom-soci
145名無しSUN:2005/06/29(水) 21:24:57 ID:t9B0qwSw
タイタンに湖のような地形−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-02549130-jijp-soci.view-001

146名無しSUN:2005/06/30(木) 17:59:25 ID:vLrLvJtn
木曽から宇宙に熱視線 4日 テンペル彗星衝突計画
http://www.shinmai.co.jp/news/20050630/KT050628FUI090003000022.htm
147名無しSUN:2005/07/01(金) 00:03:32 ID:FxLSIfqI
ディープインパクト実施まであと3日
148名無しSUN:2005/07/01(金) 09:09:55 ID:ATQ9Oldq
いよいよシャトルも再開ですね
149名無しSUN:2005/07/01(金) 19:46:50 ID:FxLSIfqI
14日にシャトル打ち上げ=再開第1号、野口さん搭乗−安全対策を改善・NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000019-jij-int
野口聡一さん14日宇宙へ シャトル飛行再開決まる(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000081-kyodo-int
<スペースシャトル>ディスカバリー、13日に打ち上げ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000033-mai-soci
野口さん搭乗のシャトル、13日に打ち上げ決定(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000102-yom-soci
「危険上回る価値がある」 満を持して臨む野口さん(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000105-kyodo-int
野口さん、14日宇宙へ シャトル2年半ぶり再開(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000024-san-int
米NASA、13日に「ディスカバリー」打ち上げを計画(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000933-reu-int
スペースシャトル ディスカバリー、13日に打ち上げ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000020-maip-soci
150名無しSUN:2005/07/01(金) 19:48:16 ID:FxLSIfqI
M5ロケット発射台に 7月6日鹿児島で打ち上げ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000243-kyodo-soci
151名無しSUN:2005/07/01(金) 19:54:44 ID:aYDh87NQ
シャトル打ち上げ日本時間午前4時51分か。
眠くて辛いけど頑張ろう。w
152名無しSUN:2005/07/01(金) 22:31:28 ID:FxLSIfqI
野口さんの搭乗成功に期待 首相、青少年に良い刺激(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000274-kyodo-pol

宇宙飛行士は超人、成功を期待=シャトル搭乗の野口さんにエール−小泉首相(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000199-jij-pol
153オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 09:37:09 ID:3/jbYuAM
ディープインパクトの彗星破壊工作は月曜日だねえ
日本時間で何時になるんだい?
154名無しSUN:2005/07/02(土) 12:32:42 ID:KZkyC6h6
ディープインパクトって人類が宇宙で行う初めての実力行使ですか?
155名無しSUN:2005/07/02(土) 12:36:03 ID:pL78ppex
>>153
15時位
>>154
成功すればね
156名無しSUN:2005/07/02(土) 12:38:55 ID:C88U5api
重力とか小さいだろうから、ちゃんと狙わないとすり抜けちゃうかもね。
飛んでくる大砲の弾をピストルで撃つようなもんかな。
157名無しSUN:2005/07/02(土) 12:46:47 ID:KZkyC6h6
時間はこちら↓に出てました

NASA探査機、彗星に弾丸撃ち込み内部を観測へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050702AT1G0200P02072005.html

>米東部時間4日午前1時52分(日本時間4日午後2時52分)に彗星に銅の弾丸(インパクター)を撃ち込み
158名無しSUN:2005/07/02(土) 13:29:17 ID:ta4A984d
<すい星>探査機から衝撃弾打ち込む実験実施へ NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000024-mai-soci
159名無しSUN:2005/07/02(土) 15:48:12 ID:ta4A984d
彗星に激突実験…NASAが太陽系起源探る(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000205-yom-soci
160名無しSUN:2005/07/02(土) 22:25:26 ID:ta4A984d
M5ロケット:6号機、打ち上げへ準備着々−−肝付町 /鹿児島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000290-mailo-l46

M5ロケット 発射台に/内之浦観測所 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2005/07/picup_20050702_6.htm
161名無しSUN:2005/07/03(日) 01:06:19 ID:TFnDGOh2
>>154
1959年に旧ソ連が月に対して実力行使した。
162名無しSUN:2005/07/03(日) 14:46:01 ID:71nNSMO3
いよいよ明日、ディープインパクトミッションが実施されます。
163名無しSUN:2005/07/03(日) 22:57:38 ID:71nNSMO3
無人探査機、観測器を放出=4日彗星に衝突(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000035-jij-int

彗星狙い、衝突体を放出 NASA探査機4日本番(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000087-kyodo-soci
164名無しSUN:2005/07/03(日) 23:01:04 ID:uEB7C9tG
放出しちゃったか。早く逃げろよ。>彗星の中の人
165名無しSUN:2005/07/04(月) 01:10:04 ID:wkpNio0X
ディープインパクト、ついに今日実施!
166名無しSUN:2005/07/04(月) 08:04:45 ID:mfJGuZsu
この一撃で歴史は変わる
167名無しSUN:2005/07/04(月) 13:14:13 ID:mlaODa0y
宇宙戦争の始まりだな。
168名無しSUN:2005/07/04(月) 15:27:45 ID:RaY2BQWO
見事衝突成功
169名無しSUN:2005/07/04(月) 16:31:30 ID:KMfQXOby
衝突成功は良いけど、観測結果がちゃんと取れてるだろな?
170名無しSUN:2005/07/04(月) 16:43:13 ID:mfJGuZsu
アメリカの独立記念日に合わせたんでしょ
アメリカでは祭なのかな?
171名無しSUN:2005/07/04(月) 17:08:58 ID:wkpNio0X
6日午後0時半に打ち上げ 宇宙航空研究開発機構(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000146-kyodo-soci
172名無しSUN:2005/07/04(月) 21:31:22 ID:Bdt+2mT+
>>168
ちなみにこの衝突は彗星の軌道には影響があるの? 
173名無しSUN:2005/07/04(月) 21:45:35 ID:mfJGuZsu
ttp://www.sacj.org/
現地レポートが始まってたんですね
174名無しSUN:2005/07/04(月) 23:07:08 ID:pmIyP8y6
ぶつけられた彗星、どばっと何かを放出した模様
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2005/07/DI/j_index.html
http://www.esa.int/SPECIALS/Rosetta/SEMOOY5DIAE_0.html

南無南無・・
175名無しSUN:2005/07/04(月) 23:59:48 ID:wkpNio0X
彗星がちりを大量放出=米探査機突入前後を観測−すばる望遠鏡(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000131-jij-pol
176名無しSUN:2005/07/05(火) 18:47:06 ID:fzE9ON+B
X線天文衛星、6日打ち上げ=アストロE2、銀河団など観測−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000080-jij-soci

いよいよ明日です
177名無しSUN:2005/07/05(火) 22:00:46 ID:fzE9ON+B
エックス線天文衛星「アストロE2」、6日打ち上げ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000511-yom-soci
178名無しSUN:2005/07/05(火) 22:59:32 ID:XTqoAg44
天気悪そう。
雨で火薬が湿気ちゃって、地盤も緩んでそうで、延期に100ぎる。
179名無しSUN:2005/07/05(火) 23:24:40 ID:aOQdqQFu
■堀江社長、ライブドア株4千万株売却 宇宙事業に使う?
                   2005年07月05日20時00分
 ライブドアの堀江貴文社長が、保有するライブドア株のうち、発行済み株式の
6.89%に当たる4000万株を売却していたことが5日わかった。堀江社長
は約142億8000万円を得た。理由について同社は「社長個人の問題なので
コメントできない」(広報)というが、「個人的に熱心な宇宙事業に使うのでは」
と話す同社関係者もいる。
ttp://www.asahi.com/business/update/0705/108.html
180名無しSUN:2005/07/06(水) 08:17:28 ID:/tFwqoO3
雨みたい 延期かなぁ
181名無しSUN:2005/07/06(水) 09:20:35 ID:1A+prro7
8日に延期。
182名無しSUN:2005/07/06(水) 11:43:45 ID:2V5DuUpP
我々に対する宣戦布告とみなす
183名無しSUN:2005/07/06(水) 11:58:22 ID:6ht7QpxI
X線天文衛星打ち上げ延期=天候不良で8日以降に−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000018-jij-soci

エックス線天文衛星搭載M5、悪天候で打ち上げ延期(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000302-yom-soci

打ち上げ8日以降に M5ロケット、天候不順で(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000066-kyodo-soci
184名無しSUN:2005/07/06(水) 15:01:51 ID:IPBjpYb9
すみません、どなたか教えて下さい

あの、今度、スペースシャトルが飛ぶそうですが、宇宙までどれくらい時間がかかるものなんでしょうか?

どうしようもなく初心者な質問で申し訳ないんですが、お願いします
185名無しSUN:2005/07/06(水) 15:52:13 ID:2ueyFVTd
>>184
君の「宇宙」の定義による。
大気圏外という意味なら数分じゃないかな。
186名無しSUN:2005/07/06(水) 16:10:03 ID:6ht7QpxI
彗星衝突で NASA サイトに記録的アクセス(japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000006-inet-sci
187名無しSUN:2005/07/06(水) 16:19:23 ID:6ht7QpxI
シャトル後継、有人探査・物資輸送船の2機種体制へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000006-yom-soci
188184:2005/07/06(水) 18:52:40 ID:HyTxmZ3z
>>185
す、すみません
そうですよね
えーと、では宇宙ステーションまでだと、どれくらいかかるんでしょうか?
大気圏外まで数分だと、もしかして一時間くらいで行けてしまいますか?
189名無しSUN:2005/07/06(水) 19:22:42 ID:B/C3xhsv
>>188
高度300〜400kmぐらいの所を回っている国際宇宙ステーションにお出掛けだと
・大気圏外に出るのに数分
・地球周回軌道に乗った事が確認出来るまでに30分
・その後軌道を数周回りながら軌道要素を調整しランデブー
・ドッキング
てな感じで、半日〜1日ぐらいかな。
190名無しSUN:2005/07/06(水) 20:12:23 ID:gPuEH7g0
>>189
http://www.nasa.gov/returntoflight/crew/event_timeline.html

↑このスケジュールによると7/13日、15:51発で7/15日、12:27ドッキングとなっているが?
いつも2日ぐらいかかっているような気がする。 
191184:2005/07/07(木) 00:51:27 ID:IlFXKw17
え!
大気圏外出るまでは、そんなに早いのに、そこから先がものすごくかかるんですね〜
宇宙ステーション到着まで1〜2日ってことですか
けっこう遠いんですね。驚きました。

みなさん、ありがとうございました!
192名無しSUN:2005/07/07(木) 15:20:19 ID:c8Gh0kJs
3人目の宇宙旅行者と契約=ロシア(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000167-jij-int
193名無しSUN:2005/07/07(木) 17:58:29 ID:c8Gh0kJs
打ち上げ10日以降に=X線天文衛星、天候不良で−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000071-jij-soci

打ち上げは10日以降 M5ロケット6号機(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000135-kyodo-soci
194名無しSUN:2005/07/07(木) 18:02:10 ID:c8Gh0kJs
米国人実業家オルセン氏、史上3人目の宇宙旅行者に(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000389-reu-int
195名無しSUN:2005/07/07(木) 20:20:03 ID:T1/NFKGJ
196名無しSUN:2005/07/07(木) 23:55:23 ID:HfwODKnE
>>191
遠いっていうよりは軌道を合せるのに時間がかかるんじゃない?
197名無しSUN:2005/07/08(金) 07:26:05 ID:mRLL74pe
>196
いきなりランデブー軌道に打上げるのも技術的には可能だが、
万が一にも衝突すると危ないので、わざと少し離れた位置に打上げているってのもある。
198名無しSUN:2005/07/08(金) 15:15:31 ID:DXw/fy9E
英同時テロ影響、シャトル打ち上げ会場でメディア規制(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000101-yom-soci
199名無しSUN:2005/07/08(金) 15:41:16 ID:0d7uI9Sf
フロリダ半島にハリケーン「デニス」が接近中!!
200名無しSUN:2005/07/09(土) 17:09:35 ID:PbT8Xjmp
「本日(9日)の天候判断の結果、打上げ実験を7月10日(日) 12時30分〜13時00分に行います。
実験予備期間は7月11日〜7月15日です。」ttp://jaxa.tv/より


でも、何で打上げ“実験”なんだ?
201名無しSUN:2005/07/09(土) 17:48:30 ID:jY52Y413
>200
ISASは元々大学の研究機関が、研究としてロケットの打上げをやっていたところだから、
用語も独特の使い方をしてるときがある。
202名無しSUN:2005/07/09(土) 21:08:02 ID:90CBEl2Y
彗星の表面は粉状物質 NASA衝突実験で判明(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000121-kyodo-soci
203名無しSUN:2005/07/09(土) 21:19:13 ID:PbT8Xjmp
>>201
そういうことでしたか
でも実験というとM-V自体が実験段階の
ロケットみたいに感じる
204名無しSUN:2005/07/09(土) 21:21:42 ID:90CBEl2Y
実況スレが立ちました。皆さんで成功をお祈りしましょう。

【今度こそ】ASTRO-EII M5ロケット、10日12:30〜打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120909379/
205名無しSUN:2005/07/09(土) 22:11:24 ID:z5CtBnmF
スペースシャトルのカウントダウンて日本時間の明後日(11日)の朝から
始まるみたいね。さすがに時間がたくさんとってあります。
206名無しSUN:2005/07/09(土) 22:21:54 ID:H8WZy0Vq
>>203
蛇臭のXの意味を強調したいのだろ。
ロケットがH2Aに絞られるなか、そういっとかないとM-Vの存在意義を主張
しているのだとオモウ。
あFOらし。
207名無しSUN:2005/07/10(日) 04:27:39 ID:WXaiZF0r
>206
「打上げ実験」という用語はJAXAになるずっと前から使ってます。

3機関統合で、今後は打上げ実験とか電波テストとか、
こういう用語の使い方も統一したりはしないのかな。
208オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 08:46:57 ID:wjGiMPsw
今日の打ち上げはどうか?
11:30からライブ中継するそうだが、現地の天気はどうか?
209名無しSUN:2005/07/10(日) 10:45:54 ID:qcFt8y9+
既に日本を凌ぐレベルのロケット技術を事実上持つ韓国から見れば、
今回の日本の矮小ロケットはアジアの恥といえますな。
210名無しSUN:2005/07/10(日) 12:07:19 ID:cygpBN/D
はいはい皆さん、あと20分で打ち上げですよ。

ライブ中継
http://m-v-6.isas.tv/
211名無しSUN:2005/07/10(日) 12:16:44 ID:U5bjpBi2
JAXA ロケット打ち上げ生中継 本日12:30打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120963798/l50
212名無しSUN:2005/07/10(日) 12:29:31 ID:jWGiJTE/
30秒前
213名無しSUN:2005/07/10(日) 12:30:38 ID:jWGiJTE/
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
214名無しSUN:2005/07/10(日) 12:40:33 ID:cygpBN/D
カウントマイナス10秒ぐらいに本体からモクモク出てた黒い煙って何?
215ほとんど素人:2005/07/10(日) 12:54:11 ID:kfqD07Fx
たしかロケットの姿勢を制御するためにノズルの方向を動かしたり、
スピンさせたりするのにパワーが必要なので、
小さなロケットモーターを使っていたはず。それの煙です。
飛行機で言うAPUにみたいなもんですな。
216名無しSUN:2005/07/10(日) 13:40:29 ID:nv7uoM63
>>214
なんかスゴク体に悪そうな色だったw
217名無しSUN:2005/07/10(日) 14:21:00 ID:ebbfGYQB
ライブすげーカッコよかった。
おー、宇宙や〜!
おー、第3モーター点火〜!!
って感じw
M−V−6萌え
218名無しSUN:2005/07/10(日) 16:13:01 ID:VfCheWMS
M-V-6/ASTRO-EII 打ち上げ成功
衛星名は「すざく」に

7月10日12時30分、M-V(ミューファイブ)6号機は、X線天文衛星ASTRO-EII(アストロ・イーツー)を搭載し、
内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。
ロケットは正常に飛行し、衛星を所定の軌道に投入したことが確認されました。
また、ASTRO-EIIからの信号をサンチャゴ局、内之浦局で受信し、衛星が正常に分離されたことを確認しました。
軌道に投入されたASTRO-EIIは「すざく」と命名されました。
今回の打ち上げに際しご協力いただいた関係各方面、及びご支援いただいた国民の皆様に深く感謝いたします。
ttp://www.jaxa.jp/index_j.html


「すざく」だそうです
219名無しSUN:2005/07/10(日) 19:21:17 ID:DGDOv/pC
NHKスルーかよ…
220名無しSUN:2005/07/10(日) 19:30:34 ID:uZ7spHyZ
やったよ
221名無しSUN:2005/07/10(日) 21:29:30 ID:SOWECEFv
この衛星を軌道に放り込めたということは、M5がスペック通りの性能はあるぞ!
という事を証明したようなもんだから嬉しい。
と同時に、ちっともスペックアップしてなくてショボーン・・・
222名無しSUN:2005/07/10(日) 21:37:44 ID:O8Zpsfzb
>221
5号機でちょっとだけスペックアップしてますよ。
223名無しSUN:2005/07/11(月) 17:30:57 ID:0mWds5M+
M5も上手くいき、これで日本は再び2系統の衛星打ち上げルートを持ったわけだが、
世界的に見ても、すごいことなのだけれど、それがあまり一般国民に伝わっていないのが残念。
JAXAも、予算がほしいならばもっと活動を宣伝しなくちゃ。
待たれるのは、日本にもセーガンのようなスポークスマンも兼ねられる科学者の登場だが、
現状の学会を見ても、あまり期待できないので残念。あえていえば毛利さんくらいかな。
224名無しSUN:2005/07/11(月) 21:28:00 ID:HCJnfD6K
>>223
いくら騒いでもマスゴミが取り上げなきゃ無駄。

ロケット発射当日のNHK7時のニュースで、
(打ち上げがまだの)スペースシャトル野口さんの話題の方が大きい程、
日本宇宙開発はマスゴミに過小評価されているからな。
225名無しSUN:2005/07/11(月) 21:57:15 ID:uMrea3BU
るータソ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol16/index_j.html
226名無しSUN:2005/07/12(火) 02:33:23 ID:50V0kKRn
そろそろ「はやぶさ」ですね(*゜Д゜)
227名無しSUN:2005/07/12(火) 03:20:41 ID:gR5aWZIV
>>225
―― JAXAのような政府機関は、民間資本の宇宙開発を支援するために何をすべきなのでしょうか。
政府にできることは、余計な口出しをせず、邪魔にならないことでしょう。

w
228名無しSUN:2005/07/12(火) 11:38:33 ID:a2KDtPks
スペースシャトル打ち上げがいよいよ明後日だね!
229名無しSUN:2005/07/12(火) 11:55:36 ID:e/7hYAOh
>>223
ワタナベさんじゃだめなのか?>ポスト・セーガン
230名無しSUN:2005/07/13(水) 01:28:29 ID:VFn4bQL0
>>228
あと3時間半。 NASATVに繋げました。
231名無しSUN:2005/07/13(水) 01:30:07 ID:VFn4bQL0
>>230
げ、違った、あと27時間半。
232名無しSUN:2005/07/13(水) 01:31:23 ID:fWkSN2B7
>>230
プラス24時間だよ
233名無しSUN:2005/07/13(水) 01:37:58 ID:69PM3Lal
カワイソス(´・ω・`)
234名無しSUN:2005/07/13(水) 01:44:00 ID:MgUeuj3H
20時間前に整備棟が開くんだっけ。
カウントダウンホールドて結構たくさんあるのね。
235名無しSUN:2005/07/13(水) 03:19:30 ID:9GxGXPmP
いよいよ明日かぁ。がんばれ野口さん!
236名無しSUN:2005/07/13(水) 03:41:19 ID:0uJsogGZ
今回のシャトルの打上げに関するスレってどこかないですか?
なんかいまいち情報不足なんで。
237名無しSUN:2005/07/13(水) 03:45:50 ID:VFn4bQL0
>>236
これだけ知ってればよい。 隊長(っていうのかな?=commander)が美人。
http://www.nasa.gov/vision/space/preparingtravel/eileen_collins_profile.html
238名無しSUN:2005/07/13(水) 04:03:01 ID:3J7vxLcM
commanderなら指揮官とか
239名無しSUN:2005/07/13(水) 08:58:30 ID:6szM67ST
シャトルってコロンビア爆破以来飛んでなかったの・・・・知らなかった
打ち上げのライブ中継はどこでやるの?
240名無しSUN:2005/07/13(水) 09:46:23 ID:NwMvC6Uo
NHKでふつーに中継するだろ!!
てかディスカバリーすれに来てくれ
241名無しSUN:2005/07/13(水) 10:30:09 ID:BN+aGKRp
>>240
そのスレどこ? それに日本時間朝の5時に中継する? 

>>239
ttp://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html

ちなみに4時間ほど前に発射の前までつけている窓のカバーが外れて落下、
翼に当たって耐熱タイルを何枚か破損。 どうなるかと思ったが1時間ほどで
修理完了。 発射は今のところ予定通り。
242名無しSUN:2005/07/13(水) 15:22:41 ID:NwMvC6Uo
243名無しSUN:2005/07/13(水) 17:56:48 ID:YKZRaDhy
>>237
commanderって船長さんよ。やっぱ軍人なのか?
244名無しSUN:2005/07/13(水) 22:19:04 ID:/RQEYUbt
スペースシャトラ総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1115555409/
245名無しSUN:2005/07/13(水) 23:29:45 ID:VFn4bQL0

実況スレ


【NASA】スペースシャトルを見よう【TV】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1121264022/l50
246名無しSUN:2005/07/14(木) 03:46:22 ID:am6oX2+s
延期になりました
247名無しSUN:2005/07/14(木) 10:36:03 ID:snqEIsHn
9月まで延期になる可能性もあるとか
そうすると中国の2回目の有人飛行と重なるのかも

ここにあるポスター ハリウッド映画みたいでカッコいい(・∀・)

ttp://www.sacj.org/openbbs/
248名無しSUN:2005/07/14(木) 16:37:41 ID:am6oX2+s
NASA、イメージダウン回避に懸命(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000025-san-int
249名無しSUN:2005/07/15(金) 01:21:13 ID:7XTlk2US
なんか、TV見てたら、朝の4時にアルタ前でJAXA関係者がインタビューうけてたね。
250名無しSUN:2005/07/15(金) 02:24:30 ID:gSYhgxWS
中国、宇宙望遠鏡を独自開発 08年に打ち上げ - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2005/07/13/jp20050713_51738.html
251名無しSUN:2005/07/15(金) 17:24:03 ID:gSYhgxWS
3つの“太陽”持つ惑星…地球から149光年かなたに(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000407-yom-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-02578523-jijp-int.view-001
252名無しSUN:2005/07/15(金) 21:34:57 ID:GkVUdfXi
>>251
惑星タトウィーンは2つの太陽持ってる
253名無しSUN:2005/07/16(土) 13:02:30 ID:waZT4RjE
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
254名無しSUN:2005/07/16(土) 14:51:21 ID:LItXHHmY
今日のNHKスペシャル、ディープインパクトについてだね
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html

問題はプロ野球中継の後ってことだな
255名無しSUN:2005/07/16(土) 15:07:22 ID:uPubrFWn
火星の水の行方を追え! MRO火星探査機、NASAが予定通り8月中に打上げ(MYCOM PC WEB)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000091-myc-sci
256名無しSUN:2005/07/16(土) 19:16:30 ID:ykMrrJkV
シャトル上がらないね
257名無しSUN:2005/07/16(土) 19:27:17 ID:uPubrFWn
ディスカバリー 打ち上げ早くても21日以降 NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000018-maip-soci
258名無しSUN:2005/07/16(土) 19:58:59 ID:ykMrrJkV
そういえば“はやぶさ”もメインイベントが近づいてるんだな
いまは太陽の向こう側にいるから昼間太陽をみたら
あの向こうにはやぶさは居るのかって思うことにします
259名無しSUN:2005/07/16(土) 23:07:38 ID:Sk1gmMON
宇宙関係者は辛抱強いね。
辛抱できない私はシャトルもISSもご破算にして
如何すべきかをよーく考えたくなってくる。
260名無しSUN :2005/07/16(土) 23:10:11 ID:dY4G1My7
>>250
偵察衛星にも技術は使えるからね。
261名無しSUN:2005/07/16(土) 23:40:01 ID:uPubrFWn
<ディスカバリー>打ち上げ延期、長期化も NASAは苦慮(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000083-mai-soci
262名無しSUN:2005/07/17(日) 00:04:58 ID:hYd2Mw+O
>>260
偵察衛星に技術を流用するって意味?
中国は偵察衛星の技術を長年に渡って蓄積してるよ。70年代からフィルムカプセルの回収
技術獲得を兼ねて積極的に打ち上げてきた。

近年はフィルムカプセル式から一歩進んだ地球観測衛星と偵察衛星の両方を運用してる。
ttp://www.astronautix.com/craft/zy.htm
263名無しSUN:2005/07/17(日) 01:10:44 ID:CyGp1lk+
中国の場合、今まで軍事目的のみに注力して開発してきた宇宙開発能力を
民間利用や科学探査にもふりむけることで、国際的な地位の向上を狙ってるんだろうね。
264名無しSUN:2005/07/19(火) 12:29:35 ID:edfl7Cn0
シャトルの打上げ26日以降になるそうですね
265名無しSUN:2005/07/19(火) 14:31:49 ID:ryC/XkAq
シャトルとH2の燃料タンクセンサは共通品なの??
266名無しSUN:2005/07/19(火) 16:50:18 ID:lne5f4Sp
マーズリコネッサンスオービター打ち上げまであと3週間
267名無しSUN:2005/07/19(火) 20:22:40 ID:qTrvyiTr
日本もデータ提供し協力 H2ロケットで同種異常(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000097-kyodo-soci
268名無しSUN:2005/07/19(火) 21:07:59 ID:uvrM9u0q
月で食べ物を作れるんですか?
269名無しSUN:2005/07/19(火) 21:11:59 ID:nl66SA+T
>>268
作れるだろ。材料を持って行けば。
270名無しSUN:2005/07/19(火) 21:28:45 ID:yquY1nWE
まて、調理器具も持ってかないと難しいんじゃないか?
271名無しSUN:2005/07/19(火) 21:52:04 ID:nl66SA+T
しまった、缶切り持ってくるの忘れた。
272名無しSUN:2005/07/19(火) 22:23:51 ID:kpZFGTTj
一応問題点は把握してたんだな

>これまで日本の地球観測衛星では、新しい技術の開発に重点が置かれてきた。しかも、観測目的が一貫しておらず、
>衛星の故障や引退でデータが途絶えた。このため、気象予測など一部を除き、海外データを補完するといった役割にとどまってきた。
>
>また、打ち上げから1年もたたずに故障した環境観測技術衛星「みどり」「みどり2号」のように、近年は3〜4トン級の大型衛星に
>たくさんの観測機器を詰め込むことが多く、複雑化による故障のリスクや、打ち上げが失敗した場合の損失が大きくなっていた。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507180369.html

ミニ衛星に特化するというのは悪くないと思う
具体的な目標が必要だ
273名無しSUN:2005/07/19(火) 23:06:14 ID:gPt56HGF
268 :名無しSUN:2005/07/19(火) 21:07:59 ID:uvrM9u0q    New!!
月で食べ物を作れるんですか?

269 :名無しSUN:2005/07/19(火) 21:11:59 ID:nl66SA+T    New!!
>>268
作れるだろ。材料を持って行けば。

270 :名無しSUN:2005/07/19(火) 21:28:45 ID:yquY1nWE    New!!
まて、調理器具も持ってかないと難しいんじゃないか?

271 :名無しSUN:2005/07/19(火) 21:52:04 ID:nl66SA+T    New!!
しまった、缶切り持ってくるの忘れた。

ワロタ
274名無しSUN:2005/07/20(水) 02:37:21 ID:sYNqtr7u
>>272
関係省庁とこれから調整のようで、
文科省とかからなにも発表されてないし、
どこまでが文科省の意見かわからん。
大型衛星の弊害はさんざん言われていることだし
その辺は朝日が付け足しで書いたとこかも知れん。

ADEOS−I、IIで散々懲りただろうからもうわかってると思うけど

日本お得意の「小さい、早い、安い」もチョット前
NASAが見本にするほどだったけど、
それにもなんか弊害があるってことで話題になっていた記憶がある。
ソユーズの磐石の実績に憧れ、その次の一手が「小さい、早い、繰り返し」
ってとこだろうか?
275名無しSUN:2005/07/20(水) 13:58:37 ID:Wm4yW62Z
276名無しSUN:2005/07/20(水) 19:38:33 ID:Wm4yW62Z
さよなら「ひまわり5号」=最後の画像、地球全体が鮮明−21日に運用終了(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000088-jij-soci
277名無しSUN:2005/07/20(水) 20:08:25 ID:dz/VfVwz

   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <光ケーブルがあればどこへでも行ける
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「行けません!」

祝日では無くなったのですが・・・・静かの海の日 <51番目の州>

  TVでは毎日、何度も何度も同じ映像の暗めのニュ−スが流れる昨今・・・。

   1969(昭和44)年の月面からのモバイルモノクロ配信の荒れた画像が・・・

    36年しか経って無いのにもう皆覚えて無いのかな?あの感動の一瞬を・・・。

「アポロが月に行ったは嘘」信じられない若者たち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1121657705/
279名無しSUN:2005/07/21(木) 01:22:04 ID:pyFFDek5
アトランティスも準備着々 トラブル時の救援機(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000262-kyodo-soci
280名無しSUN:2005/07/21(木) 09:11:24 ID:yjldXkC3
不謹慎だがディスカバリーの救援に向かうアトランティス、ちょっと見てみたい。w
281名無しSUN:2005/07/21(木) 20:10:25 ID:pyFFDek5
8月中旬から観測開始=天文衛星「すざく」目標軌道に(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000101-jij-pol
282名無しSUN:2005/07/21(木) 20:18:41 ID:8Jb7aOhP
卯ざくの方がイイ!
283名無しSUN:2005/07/22(金) 11:00:53 ID:/zSmay/F
はやぶさ、小惑星イトカワまであと97614km (7月21日現在)
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
284名無しSUN:2005/07/22(金) 11:57:18 ID:knfNnEnA
>>283
おお。合を抜けたか。イトカワ着陸は何日になるのかな。
285名無しSUN:2005/07/22(金) 18:07:40 ID:GuhcpXC7
9月のH2A打ち上げ延期=陸域観測衛星の部品交換−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000114-jij-soci
286名無しSUN:2005/07/23(土) 02:49:28 ID:uE8zjfsd
実験棟「きぼう」打ち上げ延期も、NASAが通告

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050722ik22.htm

延期では済まない??
287名無しSUN:2005/07/23(土) 04:32:16 ID:nFNVZyGO
おいおいマジかよどうなってんだよ! こればっかりは温厚な俺も許さんぞ!
どこまで横柄なんだアメ公は!ふざけんな! 「きぼう」に一体どれだけの金が使われてると思ってんだ!
JAXAだって少ない予算の中で必死にやってんだよ! ふざけんなアホ!
288名無しSUN:2005/07/23(土) 09:51:38 ID:0upuy6UV
「きぼう」は上げられなくなりました。ごめんなさい。
その代わりと言ってはなんですが、セントリフュージはもういらないので
勝手に処分してください。
289名無しSUN:2005/07/23(土) 12:11:18 ID:lEUdMWC2
>>287
縮小する以上日本が参加している理由はないし
計画から撤退する、いい潮時ではないだろうか
290名無しSUN:2005/07/23(土) 13:09:28 ID:pDORUakK
やっぱり自前で有人飛行技術を持たないとだめなのかもしれんね
291名無しSUN:2005/07/23(土) 13:15:39 ID:31950r3S
よし、野口さんがストライキすればいいんだ
292名無しSUN:2005/07/23(土) 13:32:07 ID:MBOcV32X
>>285
来年予定のSELENEも延期か?

SELENEを楽しみにしてるんだけど
293名無しSUN:2005/07/23(土) 18:29:57 ID:nFNVZyGO
米下院、新宇宙政策を支持 法案可決、ISS縮小も(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000104-kyodo-int
294名無しSUN:2005/07/24(日) 00:05:02 ID:lRL/Yt3h
米下院、月・火星への有人飛行計画に「ゴーサイン」(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000416-yom-int
295名無しSUN:2005/07/24(日) 12:45:14 ID:tJW3Mxqb
あれだ。JEMはあきらめてやるから、火星に行く
ときは日本人も一人乗っけてけって激しくゴネろ。
296名無しSUN:2005/07/24(日) 14:48:07 ID:dud7uYc1
火星有人飛行なんて無理だよ
297名無しSUN:2005/07/24(日) 16:16:07 ID:lRL/Yt3h
宇宙センター入りの野口さん「今度はいけると思う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000204-yom-soci
298名無しSUN:2005/07/24(日) 20:37:11 ID:v8TfMMGG
>>295
ソレダ!!
ついでに牛肉輸入再開カードも使え。
今が一番のチャンスだな。
299名無しSUN:2005/07/24(日) 21:50:34 ID:EEKUfczW
残念だけどISSは終焉の様相ですね。
アメリカ議会だけではなく、火星への計画が示されれば
納税者もISSを支持しない気がする。
もともと関心が薄いけど。

日本としても計画破棄して「きぼう」を無駄にするか、
継続して無駄な公共工事扱いを受けるか、どちらも茨の道、、、
300名無しSUN:2005/07/25(月) 01:42:55 ID:JpytlQYZ
<ディスカバリー>今回もスケジュール優先で打ち上げへ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050724-00000058-mai-soci
301名無しSUN:2005/07/25(月) 01:54:11 ID:7ngLyY7p
原因はわからんが、致命的な問題ではないから見なかったことにしよう
ってことだな。なかなか柔軟な対応でよろしい。w
302名無しSUN:2005/07/25(月) 09:59:46 ID:+h/tYTAc
野口さんのあとにまだ3人控えているんだよね
この3人の飛行はいつになるのだろう
303名無しSUN:2005/07/25(月) 10:15:17 ID:RIcWiM1T
ブランの復帰で問題なし。
304名無しSUN:2005/07/25(月) 10:52:24 ID:Wi50WxYC
>>288
もしそれやられたら、本当にNASAと袂を分かつ覚悟をしたほうがいいと思う。
305名無しSUN:2005/07/25(月) 12:01:16 ID:Nx9+UmFC
まぁ、凄い勇気だよな、宇宙飛行士
レーサーだろうがスタントマンだろうが、はるかにハイリスクだ
しかも何か起きればケガでなく確実に死亡で、
その原因のほとんどが不可抗力
306名無しSUN:2005/07/25(月) 13:07:52 ID:N7oxWkQW
飛べるブランとエネルギアってまだあるのか?
307名無しSUN:2005/07/25(月) 14:23:14 ID:7ngLyY7p
飛べるかどうかは飛ばしてみなきゃわからないよ。
308名無しSUN:2005/07/25(月) 14:39:43 ID:1hS6oI60
>>304
有人はやりたいけど自前じゃやりたくない、が基本方針の日本には無理です。

ていうか、見通しも考えずにNASAにべったりくっつき続けた日本側の責任もデカいからなあ。
ISSがどれだけ怪しくなろうが、姿勢をまるで変えずにやってきたんだし。
309名無しSUN:2005/07/25(月) 15:23:03 ID:RIcWiM1T
>>306
機体はないでしょう。
資金さえあれば作れるらしい。
310名無しSUN:2005/07/25(月) 17:56:03 ID:JpytlQYZ
15万人超が打ち上げ見物へ=2年半ぶりのシャトル−高速道路や船上から・米(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000059-jij-int
311名無しSUN:2005/07/25(月) 21:53:11 ID:+h/tYTAc
台風接近中のなかテレビ中継見ることになりそうだ
312名無しSUN:2005/07/25(月) 22:38:01 ID:7ngLyY7p
シャトルの実況スレって立ってる?
313名無しSUN:2005/07/25(月) 23:15:10 ID:ZizlSWLa
>>312
【実況】スペースシャトルディスカバリー打ち上げ〜日本時間7月26日午後11時39分予定
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1122226897/
314名無しSUN:2005/07/25(月) 23:28:29 ID:h9TtHkzr
>306
エネルギアのブースタはゼニットのエンジンだし、
アンガラロケットという開発案もある。
315名無しSUN:2005/07/25(月) 23:29:50 ID:uYnLY9V4
NHK板にも立ってた

スペースシャトル打ち上げ
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1122257552/
316名無しSUN:2005/07/26(火) 00:49:26 ID:kbhfMe+n
記念カキコ
317名無しSUN:2005/07/26(火) 08:45:03 ID:BEdgJy1V
Ariane 5 to launch THAICOM 4 (IPSTAR) for the morning of August 11, 2005.
After the completion of additional checks and work on parts of the launcher, Arianespace has decided to set a firm launch date.
The next launch is now scheduled for the night 10/11 August, 2005; a Generic version of the Ariane 5 will put into orbit the IPSTAR satellite for the Thai operator Shinsat.

アリアンもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
318名無しSUN:2005/07/26(火) 15:38:58 ID:q/dLUdcb
わくわくどきどき
319名無しSUN:2005/07/26(火) 22:47:48 ID:oh8c6OQ2
結果的に日本での露出が一番多くなる時間帯に打上げになったな。
これ以上、時間帯が遅いと寝る人が多そうだし、
これ以上時間が早いとドラマとかの時間になってしまうし。
ちょうど日本のよるのニュースの時間だ。
320名無しSUN:2005/07/26(火) 22:49:59 ID:lXsd2DmV
うんうん
321名無しSUN:2005/07/26(火) 23:53:37 ID:lXsd2DmV
打ち上げ成功キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
322名無しSUN:2005/07/27(水) 10:06:21 ID:GKFVX9gw
帰ってこられるか?
323名無しSUN:2005/07/27(水) 10:29:11 ID:1f14YkyT
もう化学燃料噴射による、打ち上げ花火方式のロケットってすごーく
古くさーく感じるんですが、地球の軌道に乗りましたーって、ちっと
も感動しない、誰か早く重力制御かなんかでアルファーケンタウリ距
離4.3光年まで2.3時間で行けるの開発してくれー。
324名無しSUN:2005/07/27(水) 11:02:54 ID:/j3uMrBO
他力本願寺
325名無しSUN:2005/07/27(水) 12:03:55 ID:vylmWvi/
>>323
その速度は重力制御でも無理。
326名無しSUN:2005/07/27(水) 12:23:28 ID:GKFVX9gw
ワープ10
327名無しSUN:2005/07/27(水) 13:32:59 ID:6zTkQMbx
 質問です

 シャトルが大気圏に突入する時、角度が深ければ大気圧縮(摩擦?)
で燃え尽きるのは理解できますが、角度が浅ければ、何故弾き飛ばされ
るのでしょうか?

328名無しSUN:2005/07/27(水) 14:00:53 ID:ivug1d6I
速度が非常に高速で、かつ突入する速度が浅すぎると、
断熱圧縮で圧縮された空気が急激に元に戻ろうとし、
そのときの圧力ではじかれるのです。
329名無しSUN:2005/07/27(水) 14:44:13 ID:6zTkQMbx
>>328
 地球には重力もあるし、シャトル自体の重さも有ります。
ついでに、浅い角度で突入すると言う事は空気の断熱圧縮
は、角度の分だけ少ないのでは無いのでしょうか?

330名無しSUN:2005/07/27(水) 15:00:07 ID:TeB9Gx7g
川原で石投げしたことないのか?
331名無しSUN:2005/07/27(水) 15:01:59 ID:ivug1d6I
>>329
ごめん、ググったサイトからのコピペだから返答できません
332名無しSUN:2005/07/27(水) 15:03:52 ID:6zTkQMbx
>>330
>川原で石投げしたことないのか?
 水と空気では、分子の大きさや抵抗が全然違いますけど?

333名無しSUN:2005/07/27(水) 15:09:40 ID:TeB9Gx7g
>>332
石とスペースシャトルじゃ速度が桁違いなので(大雑把に言えば)その違い
が相殺されるの。
334名無しSUN:2005/07/27(水) 15:48:44 ID:ivug1d6I
>>329
ちなみに、そのサイトでは突入する角度だけではなく、突入速度が非常に高速
である、ということも弾かれる条件と記述されているです。速度が遅い場合には
角度が浅くても弾かれないということは実験済みとのことです。
335名無しSUN:2005/07/27(水) 19:12:14 ID:rPh6XcvK
>333
横からだが、実際に跳ねられたという例はあるのだろうか?
336名無しSUN:2005/07/27(水) 19:43:17 ID:IxoqLx4k
隕石だか彗星だかが大気に弾き飛ばされて再び宇宙空間に
出て行ってしまった様子をバカンスを楽しんでいた人が
偶然ビデオで撮影した映像をTVで見た事あるよ。
337名無しSUN:2005/07/27(水) 19:47:51 ID:iyqBBXCD
月・火星共同探査目指す=米ロ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000093-jij-int
338名無しSUN:2005/07/27(水) 20:06:38 ID:TDfpfGtM
>>336
1972年、オレゴン州での出来事だな。
クラークの「神の鉄槌」に書いてあった。
つーか「神の鉄槌」自体そういう話だが。
339335:2005/07/27(水) 21:53:32 ID:rPh6XcvK
>>336 >>338
サンクス。 申し訳ないのだがいいソースあります? しばらく探してみたのだが
それらしきものがみつからなんだ。
340名無しSUN:2005/07/27(水) 21:57:55 ID:lb7heJaN
あれって、弾かれたようには見えない。 大気圏につっこんで、また出て行ったように見える。
341名無しSUN:2005/07/27(水) 22:31:57 ID:TgChABwp
>335
アポロがわざと弾かれながら減速してたと思う。
342名無しSUN:2005/07/27(水) 22:41:56 ID:TgChABwp
>339
http://spaceinfo.jaxa.jp/spacef/cosmic/materials/fundamental/c4/c4_6.html
説明はないけど図があるんで、イメージしやすいかも
343名無しSUN:2005/07/27(水) 23:13:05 ID:8Acsbp9T
>>338
その映像、Webで見れるとこ知らない?
最近、NHK教育?で流れてた(ディープインパクト関連の番組だったかも)のを
見たカモカモ。
344339:2005/07/27(水) 23:29:03 ID:rPh6XcvK
>342
折角張ってくれたのにスマン、オレゴンの1972年の隕石が跳ね返ったという
事実のソースをお願いしたつもりだった。
345名無しSUN:2005/07/28(木) 00:33:17 ID:RtX1BPoZ
>335, >341
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/complate/hiten.shtml

日本の「ひてん」が上層大気との摩擦でわざと減速させる
実験に成功している。
ただ、これが「はじかれる」というのに当たるのかは、
よくわからんが。
346名無しSUN:2005/07/28(木) 10:41:06 ID:aABmWqBV
こっちにも貼っておこう。シャトル、ヤバいです。
ttp://www.cnn.com/2005/TECH/space/07/27/space.shuttle/index.html

マルチポスト失礼。
347名無しSUN:2005/07/28(木) 11:17:09 ID:K4nBWrh7
シャトル飛行、当面停止 燃料タンクから断熱材落下(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000079-kyodo-soci
348名無しSUN:2005/07/28(木) 11:36:33 ID:tQZQUauG
アチャー
349名無しSUN:2005/07/28(木) 12:39:50 ID:ErB7u547
>>346-347

言われてみれば、その通り。
再発防止になっていないや。

いよいよ潮時かな、、、
350名無しSUN:2005/07/28(木) 13:27:00 ID:sF8Ix+P3
シャトル計画は永久凍結

その代わり、オリオン星人との間に生体実験用人体を提供する密約を交わし
その対価として得たオリオン星の半重力推進エンジンを搭載した、国産UFO
をつかって宇宙開発を行うことになった。
351名無しSUN:2005/07/28(木) 13:58:23 ID:kXIwaOco
「半重力」って半端な感じがイイ
352名無しSUN:2005/07/28(木) 15:36:44 ID:K4nBWrh7
<ディスカバリー>NASA計画部長「我々は間違っていた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000074-mai-soci
353名無しSUN:2005/07/28(木) 15:57:17 ID:WVWet3qq
どうすんだよ。間違ってました、じゃ済まされねーぞ。
354名無しSUN:2005/07/28(木) 16:15:12 ID:ErB7u547
>>353
潔すぎるな、確かにww

でも軌道上のシャトルの安全性の話ではなく、
今後の計画見直しに関連することだから
いいんじゃない。
355名無しSUN:2005/07/28(木) 16:17:43 ID:G7Nk7PIY
自らの過ちを認める事もまた勇気だ。
356名無しSUN:2005/07/28(木) 16:24:31 ID:lUsnjIQ2 BE:115875656-
日本も富士計画発動しる。
357名無しSUN:2005/07/28(木) 17:45:58 ID:3CR2HLnL
シャトルを無事に帰還させる方法を考えよう
358名無しSUN:2005/07/28(木) 17:59:52 ID:f33MqxuP
これで「きぼう」も宇宙へ行けなくなったようだな。
とりあえずH2でも束にしてみるか。
359名無しSUN:2005/07/28(木) 19:00:31 ID:cRD80GBj
>>358
M-Vを20本くらい束に・・・
360名無しSUN:2005/07/28(木) 19:15:03 ID:MitjgzI2
だから吹きつけアスベストの断熱材にしとけってあれほど言ったのに・・
361名無しSUN:2005/07/28(木) 20:03:15 ID:0ibky4gp
NASA TVでシャトル写ってるけど
あのレーザーはどこから出てるの?
362名無しSUN:2005/07/28(木) 22:35:00 ID:ghI4INLM
>>361
レーザーって?

で、
とれた断熱材の大きさ、85cm×**
とかってNEWSでやってるし・・・、マジで心配になってきた。
363名無しSUN:2005/07/28(木) 22:37:40 ID:CdHr1gfo
>>362
シャトル本体に当たってない奴でしょ?その大きさ。
まあ、落ちるちゃいけなかったとNASAもいってるが、まだ心配する状況じゃないかと思われ。
364名無しSUN:2005/07/28(木) 23:36:15 ID:sF8Ix+P3
燃料タンクから剥離した断熱材がシャトルにぶつかるぶつからないも運のうち
運が付いてるプロジェクトだから中断せずにいけいけどんどん
365名無しSUN:2005/07/28(木) 23:51:01 ID:f33MqxuP
宇宙開発って運任せだなぁ。
仮にディスカバリーがいい感じに破損してて、野口棟梁がてやんでいべらぼうめいっ、って修理したけど心配だからシャトルは無人で降ろし、クルーはソユーズで降ります。って芸当はあり?
366名無しSUN:2005/07/29(金) 00:21:04 ID:NFYnAXpI
たぶんシャトルは無人では降りられないと思う。(自信ないけど)
367名無しSUN:2005/07/29(金) 02:05:07 ID:aXgopUbX
>363
コロンビアの事故調査委員会の勧告に「耐熱材が剥落しないこと」ってのがあって、
運行再開の条件のひとつだったからね・・・。
368名無しSUN:2005/07/29(金) 02:12:55 ID:isA8QAu0
初歩的な質問でごめんなさい。
何十年も前にアポロが月に到着できるくらい優れた宇宙船ができていたのに、
何故科学技術が発展してる中、宇宙技術はそんなに進歩してないのですか?
何故地球のすぐ傍の宇宙ステーションに行くだけで大袈裟にまくしたて、しかも
欠陥を出したりと失敗を重ねているのですか?
そんな短期間で技術が発達する訳ないって言われればそれまでですが、
普通ならこれだけ技術開発のスピードが早い現代なら、今なら太陽系抜けてっちゃう
くらいの技術がとっくにできててもおかしくないんじゃないかと。。
369名無しSUN:2005/07/29(金) 02:15:59 ID:NFYnAXpI
>>368
一言で言えば掛けているお金が桁違いに少なくなったからです。
370名無しSUN:2005/07/29(金) 02:21:21 ID:f0YcZxcM
小国なら傾くくらいの大きな予算を投入して、
予備手段も豊富な巨大なシステムを開発・構築したからじゃない。
たとえ個々の技術レベルが現代より劣っていようと、
大きな予算を投じて開発しさまざまなノウハウを一揆に蓄積したのが大きいんじゃないかな。

たとえ技術レベルは低かろうが、ノウハウなんかは作り続けてないと伝承されないそうだよね。
だから日本もアメリカも調達効率悪いのはわかった上で、
潜水艦は複数の造船所で切れ目なくポツリポツリと作り続けている。
371名無しSUN:2005/07/29(金) 02:47:07 ID:aXgopUbX
アポロ計画が巨大予算だったからいろんなメーカが利権にぶら下がって、
今でもそういうメーカに利益を上げさせるためにわざと効率悪い設計したりしてるし。
372テスト◇KAGgjMJAG:2005/07/29(金) 04:09:58 ID:FDUclB4/
トリップテスト
373名無しSUN:2005/07/29(金) 12:17:29 ID:syusdGe9
>>368
>>96にある本を読めば大体わかると思う。
374名無しSUN:2005/07/29(金) 13:52:09 ID:aFb7uF3S
ttp://esamultimedia.esa.int/images/marsexpress/212-010705-1343-6-3d-01-CraterIce_H.jpg
↑暑いな これ見てすず涼しもう 火星で見付かった氷だそうだ
375名無しSUN:2005/07/29(金) 16:19:21 ID:tFqCDW2G
>>350
重力を半分にすれば、浮き上がるな、確かに。
思わず爆笑しました、半重力。
でも、あげ足取りのつもりないから。
376名無しSUN:2005/07/29(金) 16:20:15 ID:tFqCDW2G
>>359
日本版クラスターロケット、見てみたい。
377名無しSUN:2005/07/29(金) 18:23:46 ID:hi6HEgjz
火星クレーターに円形の氷 欧州の探査機が撮影(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000199-kyodo-soci
378名無しSUN:2005/07/29(金) 20:48:25 ID:IxA/At01
シャトルの耐熱タイルは接着剤で貼ってあるという。どうしてねじで止めない
のだろう。物の締結には化学的(接着剤)と機械的(ねじ等)の二つの方法がある。
化学的だけで満足出来てないのなら、機械的な方法も併用すべきと考える。
重量的に重くなるならチタンねじも有るし、それで重量オーバーになるなら
ペイロードを減らせば良いではないか。
379名無しSUN:2005/07/29(金) 21:15:33 ID:NFYnAXpI
>>378
おそらくネジが熱に耐えられない
380名無しSUN:2005/07/29(金) 21:22:56 ID:2ufDen0X
点で止めるより面で止める方が強いからだろ?無論、重量の問題は最重要だしな。

また、金属のネジなんか使ったら何のために耐熱タイルを使うねんという
問題も起こってしまう。ネジの部分で熱が輸送されてしまうよ。
セラミックネジを使うとなると粘り耐性がねぇ・・・・・・・
あとネジで止めるとなると、ネジの頭が無数にシャトル表面にでてしまうことになる。
空気力学的にも×
ネジの頭を耐熱タイルに埋め込むと今度は耐熱タイルをはめ込むことが(ry
中側から閉めるというのは(ry

また仮にネジで止めてあっても、断熱材が当たれば耐熱タイルは割れるわけだが。
381名無しSUN:2005/07/29(金) 22:56:21 ID:IxA/At01
>>380
ねじだけで止めると言っているのではなく、接着剤と併用すればと言っている
のですが。
ねじの頭を断熱材で覆うという方法も有りますし、表面に頭が出るなら皿ねじ
のようにすれば頭が飛び出すこともないし、F1のように飛び出した頭を削り
落としてもよいし、タッピンねじにすれば中側から締める必要もないし、何
とかいろいろと方法を考えてみてはと思う。
又断熱タイルを二重にして内側はねじと接着材を使って固定して、絶対保証
する。外側は溶けても良いこととして接着剤だけで止めても良いと思う。
要は荷物をより多く運ぶことを多少犠牲にしても、安全を優先しても良いの
ではないだろうか。
382名無しSUN:2005/07/29(金) 23:03:13 ID:NFYnAXpI
>>381
ものがセラミックだからなぁ。
ネジのところに応力集中してかえって弱くなるんじゃない?
あまり均質でない構造にはしないほうが良いと思うな。
383名無しSUN:2005/07/29(金) 23:07:12 ID:i+Cxuowd
>ねじだけで止めると言っているのではなく、接着剤と併用すればと言っている
>のですが。
一応わかっていたけど、ネジ止めの意義のなさを指摘するためにあのように書いた
だけですが、何か?
面で止めている以上、さらに点で止めたところで意味はほとんどありません。
かえって、一部に応力が働くのでよくないことが起こると思われ。

>ねじの頭を断熱材で覆うという方法も有りますし、表面に頭が出るなら皿ねじ
>のようにすれば頭が飛び出すこともないし、F1のように飛び出した頭を削り
>落としてもよいし、タッピンねじにすれば中側から締める必要もないし、何
>とかいろいろと方法を考えてみてはと思う。

>380で記述済みですが何か?
皿ネジにしたところで断熱の意義がなくなります。頭を削るのも以下同様。

>又断熱タイルを二重にして内側はねじと接着材を使って固定して、絶対保証
>する。外側は溶けても良いこととして接着剤だけで止めても良いと思う。
信頼性って用語をご存じですか?部品点数が増えれば増えるほど問題は
発生するものです。スペースシャトルの耐熱タイルを二重化するというのは(ry

考えることはよいことだけど、断熱効果の件を無視して自説を強調するのは
意味がないと思われ。
あちこちのスレッドにカキコするのは自由だけど、ちょっとうざいよ。
384名無しSUN:2005/07/30(土) 00:03:04 ID:aOpPZSAr
あの耐熱タイルって確か爪で引っかいても削れるぐらい柔らかくて気泡たっぷりのスカスカだったと思う。
ネジ留めは無理っぽい。
385名無しSUN:2005/07/30(土) 00:26:15 ID:mqHaHtx0
ミステリーセッティングしたらどうだろうと思う宝飾ヲタ
386名無しSUN:2005/07/30(土) 01:17:22 ID:g3N+b+2+
ネジで留めるなんて方法は30年前の設計時に検討されてるだろうに。
だいたい、ネジで留められる構造を今から導入するとすれば(ヤワなシリカ製タイルがネジ留めに耐えられるか
どうかとか、断熱の問題などはあえて省く)、機体構造そのものの改変が必要になるでしょ。

宇宙機の熱遮蔽システムの大幅な構造改変なんて、それこそ機体の設計を根本から変えるのと同義じゃん。
387名無しSUN:2005/07/30(土) 03:43:52 ID:iwSWWr/Y
いまさらだけど
一度宇宙に出た人類は地球に戻ってきてはいけないようにすればいいんじゃないの?
388名無しSUN:2005/07/30(土) 03:54:08 ID:SfIvPC8T
電波を感知しました。
389名無しSUN:2005/07/30(土) 09:02:20 ID:17alYlXT
耐熱タイルって発泡スチロールみたいじゃなかった?
390名無しSUN:2005/07/30(土) 11:10:45 ID:t8eCdR/6
太陽系に10番目の惑星・NASAが発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050730AT3K3000430072005.html
391名無しSUN:2005/07/30(土) 11:44:29 ID:FWACuSlC
剥がれることを前提に、外側に使い捨ての耐熱層をもう一皮追加するとか、
細かいピースで貼り付けることを止めて、機体形状に合わせ、継ぎ目を減らした
大型の耐熱タイルを作る(モナカ状の)とか、出来ないものかな?
392名無しSUN:2005/07/30(土) 12:19:06 ID:8RDhFtgt
接着面に残った空気が膨張してはがれるのかな?
ある程度空気が通るような接着剤は作れないのかな
393名無しSUN:2005/07/30(土) 12:32:43 ID:DgDu2hrO
あの耐熱タイルはすごい放熱性能もあるという実験映像を見た事がある。
炉から出したばかりの真っ赤な耐熱タイルがすぐに白くなり
ほんの10数秒後には素手で持っていた。
単なる断熱材ではないみたいだ。
394名無しSUN:2005/07/30(土) 13:05:48 ID:SfIvPC8T
>>393
凄いな・・・。でも分かってても10秒後には触りたくない。

タイルをパズルみたいに1コ1コが絡み合うようにしたらどうだろう。
あんまり意味ないか?
395名無しSUN:2005/07/30(土) 13:11:21 ID:41nMcJIQ BE:216300678-
>>394
実際にそういう構造になってるんじゃなかってっけ?
396名無しSUN:2005/07/30(土) 17:00:37 ID:qb4qI5Ie
「耐熱タイルが剥がれる」と言われると、接着面が剥離しているように思えるけど、
実際には接着面じゃないところで割れてるんじゃないのかな。
397名無しSUN:2005/07/30(土) 23:52:03 ID:t8eCdR/6
野口さんが船外活動、耐熱タイル修復をテスト(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000012-yom-soci
<ディスカバリー>野口さんが船外活動 耐熱タイル修理試験(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000084-mai-soci
398名無しSUN:2005/07/31(日) 14:11:28 ID:Dr0g/gYV
>>393
漏れもその映像見たことある
おまけにスゲー軽いんだよな
399名無しSUN:2005/07/31(日) 14:18:47 ID:TYgnrEl0
シャトル宇宙滞在1日延長、国際ステーション維持作業(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050731-00000103-yom-soci
400名無しSUN:2005/07/31(日) 14:42:19 ID:hUZqzEeA
予想以上の出来ということだが予想以上に無重力下でも手先が器用だったと
いうことだろうか。
401名無しSUN:2005/07/31(日) 15:00:53 ID:BEEaK5po
怒られるかもしれんが、野口さんが今やってる事って、父ちゃんが
風呂場の剥がれたタイルを修理するのにホームセンターでいろいろ
買ってきて試してるようなもんだよな。
「あなたー早く直して頂戴、スーパー銭湯通うのも馬鹿にならないのよ」
402名無しSUN:2005/07/31(日) 15:07:50 ID:hUZqzEeA
まあ手先が器用といえば日本人
丁寧な仕事ぶりだね、というのをアピールできるかもしれないから…
403名無しSUN:2005/07/31(日) 15:26:02 ID:iGEk1ahd
それを言ったらスペースステーション組み立ててるのも
プレハブ小屋立ててるみたいなものじゃないか
404名無しSUN:2005/07/31(日) 16:31:48 ID:69fn59Wi
野口さんがNASAで事前にやってたような仕事って俺敵には萌える。
だってHC通ってつかえそうなDIY用品買ってきて、宇宙仕様に改良してたりしてたんでしょ?

HC通いなんて夢のようだ・・
405名無しSUN:2005/07/31(日) 16:45:47 ID:7HIvvOLv
SUBWAY OVERUN AT CENTER-MINAMI STATION.
http://orange.ap.teacup.com/center-minami/
 携帯中継局の影響
http://www.whale.to/b/tetra.html
 送電線鉄塔の影響
http://www.whale.to/a/electrical_h.html
  携帯中継局地図:英国(Sitefinder)
http://www.sitefinder.radio.gov.uk/
 Coghill Research Laboratories
http://www.cogreslab.co.uk/
 powerwatch
http://www.powerwatch.org.uk/
電磁波の健康への影響
http://www.powerwatch.org.uk/docs/emhealth.asp
406名無しSUN:2005/07/31(日) 23:25:13 ID:qqLD2PR5
>>391
いっそ外層にアブレーション樹脂を塗るとかはどうだろう?
407名無しSUN:2005/07/31(日) 23:30:57 ID:69fn59Wi
俺もそれ考えたことあるけど
打ち上げ時に熱圏とか通過するときに劣化とかしないのかな

普通の宇宙機は行きはフェアリングで守られてるかなねぇ
408名無しSUN:2005/07/31(日) 23:53:52 ID:Ar4/p8Pz
機体底面にギミックだらけのオービターでアブレーション剤はちょっと。
ランディングギアのドア×3、ET支持架取り付け部のドア×3(推進剤配管あり)で、それが閉じたり開いたりする
構造自体が間違いって言えば間違いなんだろうけど。
409名無しSUN:2005/08/01(月) 00:01:03 ID:20+i/QqC
>>406
耐熱タイルは廃止しアブレーション材で全体を覆う...
なんて事は設計時に検討されているとは思うけど、あのデカい図体をアブレーション材で覆ったら
タイル使うより重量増加は免れないだろうな。
410名無しSUN:2005/08/01(月) 00:48:28 ID:xGoSV5GW
日本の左官屋が貼れば剥がれるのは1/2くらいに
なりそうな気がするが。。。

そもそもタイルが剥がれるのか? 糊が剥がれるのか?
どっちだろう
411名無しSUN:2005/08/01(月) 01:34:27 ID:6GswIUij
タイルがはがれるとしたら、タイルの物性上の問題で
比較的均一に作られていることから、もっとはがれてもおかしくない。
人が行っている張り付け作業での信頼性の問題と思われる。

とかっていうと、あの部分を貼付けた作業員はガクブルだろうな。
412名無しSUN:2005/08/01(月) 02:59:46 ID:fCevH3Wi
要は打ち上げの時だけタイルが剥がれるのを防げれば、大気圏で燃え尽きるのが
前提でも、いいんでない?何か塗るにしても
413名無しSUN:2005/08/01(月) 18:57:19 ID:7weLEo6O
ディスカバリーの打上げから明日で一週間か
早いもんだな
414名無しSUN:2005/08/01(月) 20:51:29 ID:7UzL5f02
そうか。これからのシャトルには毎回野口タンを乗せて、
周回軌道に達してからすべてのタイルを貼り付ければ
いいのら。
415名無しSUN:2005/08/01(月) 22:04:49 ID:DSJaot6A
野口さんに実際の今回の打ち上げ時にできた損傷を補修させる案も
現実化をおびてきたね。
起用なんだね・・・。
7時間船外活動とか普通に肉体労働者の極限だよな。
416名無しSUN:2005/08/01(月) 22:22:38 ID:QNNmpOnX
重力の負担がないので長く働ける。

…なんてNASAが言い出しそうだな。
つーか実際はどうなんだろう?
417名無しSUN:2005/08/01(月) 22:52:57 ID:kXnDwUOX
>>416
楽だなんて冗談じゃない。EVAはとても疲れる重労働だよ。
418名無しSUN:2005/08/01(月) 23:48:00 ID:fCevH3Wi
いや、精神的にも もの凄いだろ。死と隣り合わせなんだし
青い地球・・・。青は死の色・・・。って核のことだけど。
419名無しSUN:2005/08/02(火) 00:23:41 ID:IYn5Ilgq
船外活動中は食事できないし、宇宙服の手足を曲げるのは結構な力がいるし…
420名無しSUN:2005/08/02(火) 00:34:24 ID:nV4jDf8X
肉体労働だな。
421名無しSUN:2005/08/02(火) 00:38:24 ID:nV4jDf8X
ガンガレと言う資格のないオリだけどガンガって欲しい
422名無しSUN:2005/08/02(火) 02:08:49 ID:/LOopu40
>>416
そもそも1G環境下であれだけの重さの服を着て、あれだけ重いものを運ぶのは
絶対に不可能なわけだから、ある意味、肉体的には「楽」というのは正しい。
でも、そんな比較はそもそもナンセンスだよね。精神的な集中力などを考えると
一日7時間というのは限界に近いんじゃないかな。
423名無しSUN:2005/08/02(火) 08:27:43 ID:RNNyepSg
ちょっと出てはすぐ戻ってくるもんだと思ってたから
7時間作業しっぱなしというのに単純に驚いた。
424名無しSUN:2005/08/02(火) 09:32:21 ID:m6x1C7Ej
>>423
宇宙服の内部は純酸素で約0.3気圧、気圧を下げておかないと宇宙服は風船のようにパンパンになり体を動かせない。
その気圧に体を慣らすために予め船内気圧を下げ長い時間をかけてプリブリーズを行う。
このため「ちょっと言ってくらぁ」と気軽に船外活動は出来ないので一回の活動も長くしないと効率が悪い。
425名無しSUN:2005/08/02(火) 14:07:35 ID:ZRADV0Px
プラネテスの世界では1気圧服が普通に使われてるんだっけ?
426名無しSUN:2005/08/02(火) 14:34:12 ID:JmWvQc1N
プラネテスの世界が1気圧なのかって謎はあるが。。

この辺りは宇宙服ってものがビジネスになって、複数の
メーカーが参入するようになれば、解決する気がする。
427名無しSUN:2005/08/02(火) 21:44:45 ID:IYn5Ilgq
>424
EVAする宇宙飛行士の減圧時間を減らすために、
EVA開始24時間前にシャトル内部を0.7気圧に減圧するんだそうな。
ISS内部は1気圧環境だから、シャトル内部を減圧しているときはISSとのハッチは閉じられる。

>425
プラネテスのはハードシェル宇宙服だから1気圧。
428名無しSUN:2005/08/03(水) 10:54:01 ID:sbaKjiaz
プラネテスあまり技術的なとこは読んでなかった。
読み返してみよっと。
今回のボロボロシャトルとか諸々のこととっとと完全民営化すれば
解決してたのにという声大きくなってきてるなー。
429名無しSUN:2005/08/03(水) 12:48:02 ID:JWkL36iD
今まで無事生還したシャトルも船体は今回以上にボロボロだったんでしょ?
今回は神経質になりすぎなのでは?
430名無しSUN:2005/08/03(水) 13:51:36 ID:DvVFU0jG
>429
耐熱タイルの損傷自体は、それほど危険視されていないらしい。(マスコミの報道では違うけど)
今回のタイルの補修は「念のため」と、「修理方法の検証」が目的っぽい。

問題視されているのはコロンビアの事故調査委員会が決めた飛行再開の条件が
結果的に満たされていないんじゃないかというところ。
燃料タンクの断熱材が落下しないように対策したはずなのに、かなり大きな破片が落ちて、
運悪くもう少し早いタイミングで落下していれば、コロンビアの2の舞になっていた可能性がある。
その対策をやり直さないと待機しているアトランティスは飛べないわけで、
ディスカバリーにトラブルがあっても救援にはいけないし、
ISSの建設はさらに遅れる可能性が非常に高い。
431名無しSUN:2005/08/03(水) 19:51:32 ID:AXyHnV0K
獅子号墜落の原因ってけっきょくなんだったんだっけ?
432名無しSUN:2005/08/03(水) 21:08:39 ID:3pD+BeEj
>>422
宇宙飛行士は基本的に軍人で士官だ。
アメリカの元士官と話したことがあるが、彼らは1週間徹夜でも働ける。
いわんや宇宙飛行士をやだ。
7時間つのは、十分デグレーティングしてるとをもわれる。
433名無しSUN:2005/08/04(木) 00:40:29 ID:0f8tvkcT
>>432
軍人かつ士官が前提なのはテストパイロット資格持ちのパイロット飛行士で、、ミッション・スペシャリストや
ペイロード・スペシャリストは民間出身の研究者や技術者がごく当たり前に在籍しているけど。

アポロの時代ならそう言ってもいいけど、80年代以降はまったく違う状況と思われ。
434名無しSUN:2005/08/04(木) 00:44:51 ID:zNPSlwQY
ディスカバリーのコリンズ船長は大佐らしいね。となるとパイロットの彼(名前忘れた)の
階級は何だろう?

435名無しSUN:2005/08/04(木) 00:51:24 ID:0f8tvkcT
436名無しSUN:2005/08/04(木) 07:29:47 ID:Xrk29suX
野口さんおめでとう!感動した!
437野口さん!:2005/08/04(木) 09:04:18 ID:CYTgEttb
 
 修理不能の場合はシャトルでの帰還を諦めロシアのお世話になって帰還。

 不要になったシャトルは無人状態でリモートコントロールでの廃棄物利用として

 シャトル機体での月周回の実験とか月面滑走軟着陸の実験、月面倉庫とし耐久テスト

ソーラー発電で”ロボットアームや搭載カメラ”の継続至要で地球全体撮影や局部アップ。

 新たな開発のための可能性…きっかっけ作りにに利用出来たかもしれなかったね。

 ピンチをチャンスにの後とで、有人宇宙開発長期休暇に入るグ来のシナリオに変更しないかな。
438名無しSUN:2005/08/04(木) 09:13:47 ID:7BeHL2Yk
アポロ疑惑以外のスレにまで浸食しに来るのか…。
シャトルじゃ月までいけねぇっての。
439名無しSUN:2005/08/04(木) 09:24:44 ID:aNjl/whw
>>434
>ディスカバリーのコリンズ船長は大佐らしいね。
 正確には、退役空軍大佐、な。

>となるとパイロットの彼(名前忘れた)の階級は何だろう?
 ジム・ケリー空軍大佐(現役)。
440名無しSUN:2005/08/04(木) 09:40:42 ID:CYTgEttb
>>434
廃棄処理でも無理なの? なんで?
441粗大ゴミのリサイクル:2005/08/04(木) 09:51:25 ID:CYTgEttb

 ごみ処理券貼って無い違法放置になるから、いけねぇのでくか?

 強度の問題ですか。あまり深海に潜ると気圧の関係でぺッシャンコに潰れちゃうとか?
 
442名無しSUN:2005/08/04(木) 10:46:35 ID:NlddhrXY
コリンズ船長ってアポロ11号のコリンズの関係者?
それともゆうこりんの方?
443名無しSUN:2005/08/04(木) 11:31:45 ID:zo6G0lyd
現行シャトルって一機4000億円ぐらいの建造費だったと思うけど、
要素技術開発から運用システム整備まで含めた総合コストっていくらぐらいなのでしょうか

二つ目の質問は数年後に退役シャトルを払い下げてもらって貨物カーゴの部分を
旅客スペースとして改造するにはいくらぐらいかかるのか、
運行や保守費用はどのくらいみればいいのか、
4機の退役シャトルを受け入れて宇宙観光に乗り出す民間会社立ち上げて勝算はあるのかどうなのか、です

夏厨な質問だとは思いますが、、、
444名無しSUN:2005/08/04(木) 20:11:29 ID:XmvUHwNV
>443
そもそも、現存するシャトルは3機しかないが。

運行費用についてはNASAは公表していないものの、予算などから
推測される額は、コロンビア事故以前でおよそ600億円ぐらい。
今は800億円ともそれ以上とも言われている。

ソユーズの21億円に対抗する気なら、40人以上の客を詰め込む
必要があるということに。

死亡率2%という実績のあるシャトルで、それだけの客を集めるのは
難しいのではないかねえ。
445名無しSUN:2005/08/04(木) 21:07:42 ID:CuxO5BJj
日本の宇宙開発予算が200億円で、米国の1/10と言われている。
これが30年続いたとする。シャトル関係が50%使ったとして、
200 * 10 * 30 * 0.5 = 3兆円
となる。まあシャトルのシステム構築費は兆円のオーダーだろ。

シャトルを公園において、入場見学料を1000円、土日に1日当り200人来る、
と仮定して、年間1000万円の収入にしかならん。
446名無しSUN:2005/08/04(木) 21:24:19 ID:vPDmUfCu
【NASA】スペースシャトル生中継【ディスカバリー】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1123157955/
447名無しSUN:2005/08/04(木) 23:34:15 ID:GlDy9t7K
200億円?
448名無しSUN:2005/08/04(木) 23:51:49 ID:0f8tvkcT
200億は旧ISASの予算総額ですわな。
全体では2000億円……だったんだけど、JAXAへの再編やら何やらで1800億円台。
449名無しSUN:2005/08/05(金) 13:48:53 ID:6GrqKUHT
少な過ぎる
450名無しSUN:2005/08/05(金) 15:49:55 ID:Z0xqETDr
NHKの予算の1/3以下だな。
451名無しSUN:2005/08/05(金) 20:39:47 ID:GS+S0qiK
本日の野口宇宙飛行士の食事(予定)

朝食
乾燥アンズ(IM)
お吸い物(FF)
ブレックファスト・ロール(FF)
オレンジ-グレープフルーツドリンク(B)
グレープフルーツドリンク(B)

昼食
うなぎ(FF)
白飯(FF)
クラッカー(NF)
桃(T)
グラノラバー(NF)
レモネード(B)

夕食
牛背肉のBBQ(I)
スパゲッティ・ミートソース(R)
イタリアン・ベジタブル(R)
トルティーヤ(FF)
バタースコッチプリン(T)
紅茶(B)

なんか毎回朝食は乾燥アンズと味噌汁(or吸い物)で、昼食に日本食メニューが
出てくる事が多いな。
味噌汁(or吸い物)は昼食に入れろよ空気嫁NASAの担当者。
と言いたい。
452名無しSUN:2005/08/05(金) 21:18:27 ID:7CTPB2aB
メニューの組み合わせって各人の希望で組まれてると思ったが。
453名無しSUN:2005/08/05(金) 21:37:12 ID:c7/iPamo
生鮮食品以外は食べる順番は自由だし、何を持っていくかも基本的には自由なはず。
(ある程度は栄養学的にアドバイスがあるかもしれないが)

帰還が延期されると、好きなメニューを食べ尽くすので
食事のメニューが寂しくなるって若田さんが言っていた。
454名無しSUN:2005/08/05(金) 21:53:32 ID:Gck4WKny
宇宙飛行士は食い物で心配してもらえる。潜水艦乗りも同じようなもの食ってる
と思うが、だれも心配してくれなくて可哀想だ。
産業的には、潜水艦のりがレトルト食ってるから、食品会社が潤ってると思うの
だが。

>>445
計算しなおすと、シャトルの構築費は十〜百兆円だな。
455名無しSUN:2005/08/05(金) 21:59:39 ID:9a7qBylN
無重力でも腹ってへるんだな
456名無しSUN:2005/08/06(土) 00:40:09 ID:XvRDjKf6
>>454
潜水艦乗りは軍でもっとも高い食費が割り当てられていて、食事にはかなり気をつけてるのが普通。
食べるのが一番のお楽しみなんで、ちゃんとした食材をその都度ちゃんと調理して出してるし、一般の
水上艦艇よりも良い食事を出して士気を維持してる。

生活環境のひどさはどっちもアレだけど、少なくとも食事だけは潜水艦の圧勝。
457名無しSUN:2005/08/06(土) 06:05:38 ID:3IBOW5GL
>>454
軍オタじゃないんでわからんけど、潜水艦乗りってのは
産業構造に影響を与えるほどたくさんいるのかい?
458名無しSUN:2005/08/07(日) 03:21:33 ID:xdQa/Uot
>>455
無重力でも、くうきはありますので
459名無しSUN:2005/08/07(日) 09:37:06 ID:WiaPcSsy
無重力でも人間の代謝はあるので、
が正しい回答だろ。
460名無しSUN:2005/08/07(日) 09:48:30 ID:mVHqpmEz
で、代謝って重力の強弱とは無関係なの?
461名無しSUN:2005/08/07(日) 14:09:51 ID:TXSK1dmu
重力がどうのいう前に、人によっては環境がちょっとでも変われば代謝なんて簡単に変化すると思うが。
まあほとんどは心理的な原因だろうけど。
462名無しSUN:2005/08/07(日) 16:25:28 ID:f2UGzwX1
というより>>445が無重力でなぜ腹が空かないと思ったのかが知りたいw
463名無しBB:2005/08/07(日) 19:17:48 ID:aAYLxxKw
8日に野口さん・・・帰還かも!
464名無しSUN:2005/08/07(日) 19:18:58 ID:GGm2loQv
そうだよ。明日帰還。
465名無しSUN:2005/08/08(月) 10:49:28 ID:6f9mkJwl
いよいよ今日帰還です!
466名無しSUN:2005/08/08(月) 11:31:35 ID:vBZU25lE
帰還?
そんな話聞かん。
467名無しSUN:2005/08/08(月) 12:31:31 ID:Qx+BoJvh
本日の野口宇宙飛行士の食事(予定)
抹茶(砂糖入り)(FF)

砂糖はやっぱり大量にぶち込んであるのだろうか?
468名無しSUN:2005/08/08(月) 13:22:01 ID:m2u2vpDV
砂糖水のような紅茶なんて飲まないといけないとは…
70度のお湯ならおいしい緑茶が飲めそうなのにな。
469名無しSUN:2005/08/08(月) 13:32:30 ID:rhkGTa0m
日本時間で何時に帰還すんだよ?
470名無しSUN:2005/08/08(月) 14:04:06 ID:IQgn7CSZ
>>469
17時47分らしい
471名無しSUN:2005/08/08(月) 17:51:48 ID:P8spkFLi
伸びた
472名無しSUN:2005/08/08(月) 18:20:28 ID:6f9mkJwl
んを!
473名無しSUN:2005/08/08(月) 19:09:32 ID:jgJtvwJL
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

ttp://www.zenshin.org/
474名無しSUN:2005/08/08(月) 19:58:05 ID:Ad0LG+9P
たしかに上二つはともかく三つ目は許せんな。
475名無しSUN:2005/08/08(月) 21:51:50 ID:6f9mkJwl
左翼売国奴死ね
476名無しSUN:2005/08/08(月) 22:00:12 ID:zpMkMxFA
右翼売国奴散れ

つか、こんなとこまで、出張らんでくれ
ν速に立てまくってるのを消化しろ、な
477名無しSUN:2005/08/08(月) 22:44:53 ID:Qx+BoJvh
ディスカバリー帰還は1日延期か。
変更後着陸予定日時: 米国東部夏時間8月9日午前5時7分以降 (日本時間:8月9日午後6時7分以降)

自由時間には何をするのだろうか。
オレだったら窓からずっと地球を眺めていたいな。
478名無しSUN:2005/08/08(月) 23:28:43 ID:8cn1Tpmu
次のNASATVモーニングコールは何時何分ですか??
479名無しSUN:2005/08/08(月) 23:38:18 ID:GzbpBBwN
すみません
宇宙ステーションは肉眼で見ることができましたけど
スペースシャトルはムリですか?
エロイ人教えてくなさい
480名無しSUN:2005/08/08(月) 23:50:54 ID:834c1UJM
>>479
見えます
481479:2005/08/08(月) 23:57:34 ID:GzbpBBwN
>>480
エロイ人ありがとう!

ISSよりスピード早いのかな?
頑張って探してみるよ!
482名無しSUN:2005/08/09(火) 00:06:14 ID:nODYd6Ij
>>481
速度は軌道の高さによるけど、今回のようにIISとドッキングするミッションではほぼ
同じだと思えばいいよ。今は同じようなところを飛んでるから2機同時に見えるかも。
483名無しSUN:2005/08/09(火) 02:13:32 ID:vGYgjWOW
>>481
>>482

STS-114 NASAステータスレポート #26 ttp://sts-114.jaxa.jp/news/nasa_rep/26.html
7月6日に国際宇宙ステーション(ISS)を離れた後、ディスカバリー号は現在、ISSから
約200マイル(約321.9km)離れています。
そしてディスカバリー号が地球を1周するごとに、距離は約9マイル(14.5km)ずつ離れて
いきます。

って事だから、今はもうかなり離れているんじゃないかな。
484479:2005/08/09(火) 04:29:03 ID:FdSjCSj8
>>483
更にエロイ人ありがとう!
今見てきたけど、たぶんあれはISSだけっぽいような……
一日延びたから、スペースシャトルだけ目視できるかなぁと思ったんだけど、シロートにはムリぽでしたね

でも、星座の中をすうっと泳いでいく光点って、何回見ても不思議な光景だなぁ
イイモノ見ました
眼福眼福w
485名無しSUN:2005/08/09(火) 09:49:54 ID:Rpn/lz2N
いよいよ今日の6時
486名無しSUN:2005/08/09(火) 12:07:37 ID:YXA0X6tz
に、降りられなかったらどうなるの?
487名無しSUN:2005/08/09(火) 12:46:10 ID:IUYsoO1o
着陸場所を変えるかもう1日伸ばす
488名無しSUN:2005/08/09(火) 12:50:44 ID:ZX6ldTdF
かなり昔、夕刻にスペースシャトルが飛行するのを
見た事がある。かなり明るくて1等星並だった。
489名無しSUN:2005/08/09(火) 12:58:57 ID:nODYd6Ij
今日もKSCの天候が駄目だったら、(比較的晴天率の高い)エドワードへ今日中に
降ろすんじゃないかなぁ。明日はMROの打ち上げでKSC使えないみたいだし。
490名無しSUN:2005/08/09(火) 14:00:51 ID:jAQMXWK6
MROってマーズリコナイサンスオービターの事?もう打ち上げるのか!?
シャトルは帰ってくるし打ち上げはあるしで大変だな、KSC。
491名無しSUN:2005/08/09(火) 18:29:06 ID:Ryhs2IhN
死ぬとわかっているのに哀れだな
492名無しSUN:2005/08/09(火) 18:54:37 ID:YXA0X6tz
セミの話?
493名無しSUN:2005/08/09(火) 19:42:31 ID:1LughCew
シャトルの中で自由時間を何して過ごしたんだろうか?
494名無しSUN:2005/08/09(火) 19:46:59 ID:MBa90wiq

ホワイトサンズはともかく、何でKSCよりキレイなシャトル用滑走路がある筈の
バンデンバーグが緊急時用滑走路として候補に上がり難いのは何でだろうか...
( つぅか、殆ど軍の貸し切りミッションでも、あまりバンデンバーグには降りて無い様な… )

再開1発目で報道関係の注目度も高いから、
そういった連中を入れ馴れてる所… という要素もあるのだろうか?
495名無しSUN:2005/08/09(火) 21:16:46 ID:Rpn/lz2N
着陸成功!
496名無しSUN:2005/08/09(火) 22:02:41 ID:BmdgCpkj
宇宙航空研究開発機構が平成17年7月10日12時30分(日本標準時、以下同じ)
に内之浦宇宙空間観測所から打上げた第23号科学衛星「すざく」(ASTRO-EII)は、
太陽電池パドル展開、3軸姿勢制御モード確立、X線望遠鏡伸展などを経て、
観測機器の立上げ等を含む初期運用を継続しておりましたが、
8月8日に観測機器の3種類の内の1つであるX線微少熱量計(XRS)
(NASA等と共同開発)に以下の不具合が発生しました。
XRSは、検出器(X線カロリメーター)を絶対温度60ミリ度
(摂氏マイナス273.09度)で動作させるため、検出器を冷凍機で冷却し、
さらにその冷凍機を液体ヘリウムや固体ネオンで取り巻く構造になって
います。当初冷却装置は順調に準備が行われ、7月27日には、
検出器を世界で最も低い温度である60ミリ度に冷却することに成功し、
予定したとおりのX線分光性能も確認されました。
しかし、その後、充填されていた液体ヘリウムが全て気化してしまう
不具合が昨日発生しました。この結果、検出器の冷却が出来なくなった
ことから、当初予定していた観測は困難な状況となりました。
原因は、現在調査中です。
なお、他の観測機器は、順調に準備が進められており、
まもなく観測状態に移行する予定です。

だと、また血税を無駄にしやがって
責任者は懲戒免職にしろ
497名無しSUN:2005/08/09(火) 22:32:16 ID:WZzsoWBC
またか!
498名無しSUN:2005/08/10(水) 03:53:34 ID:anGWswnJ
確かこの衛星って一旦組み立てた機器をもう一回バラして点検させられた衛星
の一つじゃなかったけ。
原則として衛星搭載機器はそういう事(もう一度バラす事)を想定して設計されて
いないから案外その辺が原因だったりして・・・
その場合悪いのは責任者じゃなくて、そんな無茶な指示を出した偉いヒトだと思う。

それにしても気化した(漏れた?)ヘリウムはどこに行ってしまったのでしょうか?
望遠鏡の鏡筒内に残っていたら厄介ですね。
499名無しSUN:2005/08/10(水) 04:04:37 ID:EpjjhA7C
へぇ、そんなことがあったんだ、じゃあそいつのせいにしよう。
500名無しSUN:2005/08/10(水) 05:54:16 ID:9ldKMG0T
郵政交社と一緒にJAXAも民営化してくれ。トップはホリエモンで。
501名無しSUN:2005/08/10(水) 05:55:45 ID:9ldKMG0T
>>500
郵政交社→郵政公社
502名無しSUN:2005/08/10(水) 06:06:35 ID:JUrusUGU
ジュジャク、ジュジャク、どこにいるのかジュジャク。
誰かジュジャクを知らないか。
503名無しSUN:2005/08/10(水) 08:27:38 ID:iL+jX9iH
本日、火星探査機マーズリコネッサンスオービターが打ち上げられます。
504名無しSUN:2005/08/10(水) 09:51:20 ID:9ldKMG0T
打ち上げに失敗したASTRO-Eを造り直した理由が
今回死んだXRSだっただけに、かなり痛いな…
505名無しSUN:2005/08/10(水) 09:52:56 ID:MRQW5Sh/
>>498
今回は太陽黒点の活動のせいには出来ないのかな。
あの時は完璧な言い訳だった。
506名無しSUN:2005/08/10(水) 10:09:57 ID:rK9Ne9tJ
近頃、まともに達成できたミッションが無いな・・・>ISAS
はるかはほぼ成功って言ってもいいかな?
507名無しSUN:2005/08/10(水) 11:58:01 ID:qrnQ8899
>>498
無茶な指示って……失敗した先代ASTRO-Eと、今回のE2の打ち上げに至る経緯ついてもうちょっと調べてきなされ。
ろくに調べずに憶測垂れ流すのイクナイ!
508名無しSUN:2005/08/10(水) 14:22:30 ID:5SCYVwNw
何かの断熱材が当たった跡があったりしてな...
509名無しSUN:2005/08/10(水) 16:30:42 ID:kVXLgpvw
米火星探査機打ち上げ延期 システムの一部に問題か
ttp://www.sankei.co.jp/news/050810/kok049.htm

>生命の存在に不可欠な水の痕跡を調査する

でかい氷塊が見付かったんだから今さら水でもないだろ
510名無しSUN:2005/08/10(水) 16:59:05 ID:kCJaBsiz
痕跡ってあるじゃないか
511名無しSUN:2005/08/10(水) 18:59:17 ID:ANhKwYeg
(すでに発見されている)水の痕跡を(詳しく)調査する、であって
(火星に)水(があるかどうか)の痕跡を調査する、じゃないだろ。
512名無しSUN:2005/08/10(水) 22:47:24 ID:W3KwDe3H
朱雀の配管業者は何処や?
513名無しSUN:2005/08/10(水) 22:51:33 ID:dd+s3W9P
日本が衛星で冷凍機を打ち上げたのって、
SFUのが最後? SFUのは放射冷却だっけ??
だとすると機械式冷凍機は初めてなのかな
514名無しSUN:2005/08/11(木) 02:41:38 ID:5O84/b6V
498です。
>>507
すみません、調べに行ってきます。
でも、途中まで完成しているのにもう一度分解点検させられた衛星ってありましたよね。
記憶違いかな?
515名無しSUN:2005/08/11(木) 09:28:41 ID:rDjUTI+R
マリコたん本日打ち上げ
516オーバーテクナナシー:2005/08/11(木) 18:09:39 ID:y2LDqiNf
NASA〜TVの500kとか2M配信はどこにあるの・・・?
NTTかOCNが2M配信しているの・・・?
JAXSAのHPからも配信しているの・・・?
よくわからんからおしえてエロい人
517名無しSUN:2005/08/11(木) 19:06:18 ID:rtM6BjZb
90年代以降に打ち上げられた国産の衛星で
不具合もなく寿命を全うしたのってあるのか
518名無しSUN:2005/08/11(木) 19:21:49 ID:Gwx8GeOf
「つばさ」と「USERS 」
519名無しSUN:2005/08/11(木) 19:32:31 ID:YZGlDyS4
VSOPもHIRAQセンセーが偉いので桶。
520名無しSUN:2005/08/11(木) 19:58:52 ID:rtM6BjZb
ETS-VIIもまあ成功したけど、たった4つか…
どれも試験衛星だな
521名無しSUN:2005/08/11(木) 23:29:15 ID:rDjUTI+R
マリコたん再び明日に延期!
522名無しSUN:2005/08/12(金) 00:39:30 ID:JW0Wsk3m
>>514
まずは故障の原因も詳しくわからん時点で、勝手に理由を憶測してあーだこーだ言うのは
とても危険だってことに気付くべきだと思う。
523名無しSUN:2005/08/12(金) 00:49:23 ID:CO5hg9bP
514です。
>>522
確かにそうですね。
つい勝手に思いこんで書いてしまいました。
あぶないあぶない。
少し冷静になって情報を待とうと思います。
524名無しSUN:2005/08/12(金) 21:04:33 ID:pmYdmDge
マリコが無事に打ち上がったよ!
525少年神社:2005/08/12(金) 22:26:02 ID:5RBWsKXW
[アポロ妄信教患者のための基礎物理学講座]
月を周回する人工衛星の運動方程式
 m・V^2/(R+h) = G・M・m/(R+h)^2
これより、V=√{G・M/(R+h)}  
これに、万有引力定数、月の質量、月の半径、司令船の高度110kmを
放り込むと、
 V = 約1630m/s = 約マッハ5
ってものスゴイ速度になる!。ミグやF戦闘機の最高速度の約2倍だよ!
で、ここのアポロ妄信教の患者さんたちは、GPSはおろか電波の基地局すら
ないあの月上空でさあ、月着陸船がこの高度・速度まで上昇・加速できて
司令船とドッキングできたって思ってんだから、
「その辺の小学生と一緒」
なんだよ〜!、きゃははは!
たぶんここのアポロ妄信教の患者さんたち、車の運転かなんかと一緒だと思ってんだね!
あのさあ、100万歩譲って仮に着陸船が司令船と接近できたとしてもだよ、
それすら超神業で何の設備もない月ではできないんだけどさあ、
まあ仮に接近できたとしても、着陸船がドッキングのために速度調整しただけで
月の引力によって高度が上下するって理解できてんの?、超バカ?
はじめてアメリカとソ連が地球周回軌道上でドッキングするのに
2日間要したそうだけど知ってる?

さて、今日もおもしろいものを一つ教えてあげよう!
今年の7月にグーグルムーンって、なんとアポロの着陸点が示されている
月面マップが公開されているのだ〜!
もちろんあの地球上バージョンと同じで拡大できるできる!
やった〜!、アポロの着陸痕跡が見れる〜!!!・・・うん?
この続きはぜひこちらでどうぞ!
http://moon.google.com/
きゃははは!

えっ、知ってたって?
526名無しSUN:2005/08/13(土) 00:17:12 ID:f7w+L6T4
Ariane 5 successfully launches THAICOM 4 (IPSTAR) for Thailand
527名無しSUN:2005/08/13(土) 11:03:33 ID:ig0hnO/4
http://us.cnn.com/2005/TECH/space/08/12/space.shuttle.ap/index.html

一般人の電話投稿が紹介(英語のみ)されているが、野口飛行士に対して文句を言っているように聞こえる。

「野口はスペースシャトルのフライトに残るべきではない。(その理由は)2つの重要な、、、ま、私たちはなんとか続行するよ。」
"Noguchi should not be left in space shuttle flight basis two important,,,
And we should continue somehow."

「野口はほかの分野を探索すべきだ。(静止するもんでなくって)輸送するものを探索すべき。
宇宙ステーションがシャトルミッションを利用しないで拡大していくことができる道はほとんどない。」
"Noguchi should not, should explorer other areas, uh, explorers on the vehicles.
But uh, there is little way that the space station can be expanded
without using shuttle missions."
528名無しSUN:2005/08/13(土) 13:25:41 ID:SIrgiPyt
>>527
どこの国にもレイシストはいますから。
529名無しSUN:2005/08/13(土) 13:30:18 ID:2DX98OQD
「シャトルに猿が一匹乗ってたぜ」なんて言われてるんだろうな。orz
530名無しSUN:2005/08/13(土) 13:49:02 ID:EAeIYv3E
ISSの「きぼう」ってH2Aでは上げられんの?
531名無しSUN:2005/08/13(土) 14:01:25 ID:2DX98OQD
「きぼう」の実験室部分だけでも外径4.4m。
断熱フェアリングも必要なので直径4mのH2Aに載せるのはちょっと難しい。
532名無しSUN:2005/08/13(土) 15:29:53 ID:Yp8iF8La
「きぼう」、、、そういえばそんなのあったね。
忘れとったよ。ISSは世界の不良債権。今止めた方が傷は浅いぞ。
533名無しSUN:2005/08/13(土) 23:19:20 ID:7bNwAHvt
それじゃ、ISS用に採用された古川、星出、山崎の3人は
飛べる可能性ゼロに近いじゃん。
セントリフュージの開発中止案もあるから、
とくに山崎は致命的だね。

この3人には、ISS用途以外にも使えるようにするために、
ソユーズやらASCANやらいろいろな訓練させてるけど、
お鉢がまわってくる見込みはあるのかね?
534名無しSUN:2005/08/14(日) 00:24:38 ID:HHZSDfxr
次のH2Aで打ち上げ予定の衛星はなんですか?
535名無しSUN:2005/08/14(日) 00:30:40 ID:9mGyd+7w
>>534
ALOSが延期になったから、MTSAT-2か軍事かどっちかだな。
536名無しSUN:2005/08/14(日) 00:32:47 ID:NOmYn/Ub
そうなのか?来月打ち上げか?
537名無しSUN:2005/08/14(日) 00:47:23 ID:2rCjJZ+v
>>533
H2Aで打ち上げてみる。
538名無しSUN:2005/08/14(日) 00:48:09 ID:N5ac8OB3
>>527
馬鹿を言ってはいけない。
野口さんが行かなければ、宇宙ラーメンの開発はできなかった。


これは世界の人類にとっては小さな一歩だが、日本人にとっては大きな前進だ。
539名無しSUN:2005/08/14(日) 01:21:58 ID:HHZSDfxr
宇宙ラーメンってベビースターカップラーメンのこと?
540名無しSUN:2005/08/14(日) 01:30:21 ID:HHZSDfxr
キクちゃんはいつ打ち上げですか?
541名無しSUN:2005/08/14(日) 01:30:38 ID:fAZC8UxZ
そんなことより藻舞らICB…じゃなかった
OICETSの打ち上げがもうすぐですよ。
542名無しSUN:2005/08/14(日) 01:52:48 ID:BeezNZkY
>>527
これ、訳あってる?
543名無しSUN:2005/08/14(日) 11:09:24 ID:NOmYn/Ub
オイシッツの打ち上げはたしか24日だよね。あと10日後か
544名無しSUN:2005/08/14(日) 15:12:51 ID:D8vFn3zD
>533
ASCANってのは宇宙飛行士候補生って意味だぞ。
545名無しSUN:2005/08/14(日) 23:23:33 ID:BpHaNB6G
>537
H2Aと心中できりゃ本望だろう
546名無しSUN:2005/08/15(月) 00:17:31 ID:8UIcxEW/
>>544
AStronaut CANdidateな。
547名無しSUN:2005/08/15(月) 02:42:55 ID:A7b8xNSU
>>527
元の英文全文がわからん(URLにアクセスしてみたが、どこに出てくるのかわからん)ので
なんともいえないが、書いてある文章は大きな間違いはないようだ。

むしろ>>527に書いてある英文が「英語として」荒れすぎ。
>>527が間違えたのでなければ、書いた奴はDQNだと思う。
548名無しSUN:2005/08/15(月) 02:43:35 ID:A7b8xNSU
547です。
ごめん、あて先は>>542だったよ。。。漏れもDQN。
549名無しSUN:2005/08/15(月) 21:07:34 ID:05P0VyRX
はやぶさから小惑星イトカワの写真が送られてきました→・
550名無しSUN:2005/08/15(月) 21:27:03 ID:WzI46ZZU
「はやぶさ」、小惑星イトカワの撮影に成功!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0815_hayabusa.shtml
イトカワ近傍に静止できるのは9月中旬の予定か。
リアクションホイール2基になっちゃったけど、がむばれ「はやぶさ」!
551名無しSUN:2005/08/15(月) 22:10:32 ID:lmoCQbVr
マスゴミのスルーっぷりにはいつものことながら呆れるよ
552名無しSUN:2005/08/16(火) 01:02:13 ID:M9qsGR7c
その方がM-Vを核ミサイルに改造するときにやりやすいだろ。
553名無しSUN:2005/08/16(火) 08:34:20 ID:94K3grDd
なんで寿命じゃなにのにRW壊れちゃうんだ? システムで動いているついい
わけはなしとして。
554名無しSUN:2005/08/16(火) 14:21:41 ID:TRxY20bi
サンプルリターンが成功すれば先例になるな。アメリカも火星からのサンプルリターンをめざしてるようだし。
555名無しSUN:2005/08/16(火) 14:35:16 ID:ufGDbbfq
>554
そこは一番乗りが何より好きなアメリカ。
スターダストでは世界初の地球外天体からのサンプルリターンを狙ってる。
556名無しSUN:2005/08/16(火) 17:01:42 ID:huRT2iNY
>>555
>世界初の地球外天体からのサンプルリターン

月の石の立場は…
557名無しSUN:2005/08/16(火) 17:43:59 ID:ufGDbbfq
>556
すまん。月以遠の天体に修正してくれ。
558名無しSUN:2005/08/16(火) 20:06:00 ID:ql1jd128
がんがれはやぶさ!
559名無しSUN:2005/08/17(水) 00:09:21 ID:Zzq/umKZ
>>533
> この3人には、ISS用途以外にも使えるようにするために、
> ソユーズやらASCANやらいろいろな訓練させてるけど、

プレスリリースぐらい読んだ方が良いと思われ。
ソユーズの運用訓練はISS以外での有人ミッションを見込んでるわけじゃなく、ISSミッションに
向けた訓練の一環、って位置付けだぞい。
ttp://www.jaxa.jp/press/archives/nasda/2003/07/soyuz-training_20030702_j.html
560名無しSUN:2005/08/17(水) 00:59:23 ID:KSqdoEF5
アメリカがISSやたがってるみたい。

そこで、二束三文で、日本が引き取る。
スペースシャトルは無理なんで、H2Aを使って物資を補給する。ドッキング
術も取得する。
有人も無理っぽいんで、ピノを連れてく。アシモより軽いんでピノの方が有利。
軌道上では、せっせとロボットに三浦折りの太陽帆船作らせる。

でもって、ロケットの人も、ロボットの人も、宇宙科学の人も仕事がなくならなくて
うまー。



561名無しSUN:2005/08/17(水) 01:02:21 ID:OOqNEHoo
宇宙ステーションは「お荷物」 米紙社説、続行に疑問
http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

計画当初から判っていたのに、何をいまさら
562名無しSUN:2005/08/17(水) 02:47:24 ID:Q2lp9eYW
>>560

>そこで、二束三文で、日本が引き取る。

それがいいよ。ちょうどH2Aを有人化するいい機会だし。
宇宙飛行士ばかりうじゃうじゃ増やして有人ロケットが
ないなんてみっともない。ISSとシャトルのために日本は
NASAに毎年500億円も払っている。
そんな金出すなら自前のロケットにもっと使えといいたい。
563名無しSUN:2005/08/17(水) 09:50:18 ID:JDPE7SRt
ISSを無料でもらっても
維持だけでJAXAの予算が無くなるよ。
564名無しSUN:2005/08/17(水) 20:52:07 ID:Ztxz3/JH
つか、アメリカはISSの建設から手を引きたいだけで、
搭乗枠はがっちり握ったままだと思うのだが。
二束三文で手放すとはちょっと思えない。
565名無しSUN:2005/08/17(水) 22:12:19 ID:KSqdoEF5
>>563
維持つても、技術なけりゃなにも、することないだろ。
運用計画の作成と、地上からテレ目と駒ンドするくらい?
あと投棄するとき、落としたいところにおとすだけ。か、事故ったら責任を
もつ。

>>564
計画中止したいんじゃないの?
566名無しSUN:2005/08/17(水) 22:21:06 ID:Ztxz3/JH
>565
スペースシャトルの運用を止めたいだけ。シャトルを必要とするのはISSだけだから
ISSの建設を打ち切ることができればシャトルの運用を終了できる。
567名無しSUN:2005/08/17(水) 23:31:16 ID:GdG7BcmY
オイシッツの打ち上げまであと一週間
568名無しSUN:2005/08/18(木) 00:15:54 ID:18CG3WHy
アポロ→スカイラボ→シャトル→ISS
ときた。新シャトルにせよ、火星人探しにせよ、今度はロケットのくくり
の方の開発だな。
569名無しSUN:2005/08/18(木) 00:45:25 ID:glxabX3C
"おいせっつ"だよシクシク
570名無しSUN:2005/08/19(金) 00:09:12 ID:G+j2DIvS
110億円の月旅行を日本でも発売するそうだ。ぽまいらも応募しろよ。
571名無しSUN:2005/08/19(金) 00:22:31 ID:GTOKNfEG
生命維持装置なし、再突入保証なしという条件でならJAXAでもできそうな価格だな

宇宙ではロシアには勝てないと実感する数字だ
572名無しSUN:2005/08/19(金) 01:22:40 ID:TQ9WZrpU
つー事は、ソユーズの殆どパクリである神舟でも月周回メニューは
実現できそうだな。長征4号改良型あたりで・・・
80億円くらいかね?
573名無しSUN:2005/08/19(金) 01:29:25 ID:W1v71AZ/
人間がバンアレン帯を超えたのってアポロが最初で最後だよね。何か特別な装甲
を持ってたのかな。その辺がクリアできないと月周回までは行けないよね。
574名無しSUN:2005/08/19(金) 01:41:35 ID:lC7iW7kZ
>>573
まず被爆線量を出してね
575名無しSUN:2005/08/19(金) 02:06:54 ID:lMZddGU1
それ以前にソユーズじゃ月まではいけないと思うんだが。
576名無しSUN:2005/08/19(金) 02:18:43 ID:lC7iW7kZ
勢いさえあれば無問題
577名無しSUN:2005/08/19(金) 02:19:42 ID:G+j2DIvS
スペースアドベンチャーズ社の説明によると、あらかじめ宇宙空間に月まで行くためのロケット?かなんかを打ち上げといて、次いで人間をソユーズまで打ち上げて、ソユーズとそのロケット?をドッキングさせてそれで月まで行くということだったような気がする
578名無しSUN:2005/08/19(金) 03:27:05 ID:wadEINSw
http://www.spaceadventures.jp/web/lunar.html

>このミッションは堅牢確実な宇宙船ソユーズを利用し、ロシアの宇宙飛行士が操縦、
>地球の低軌道でアッパーステージ・ブースター(月へ行く際に使うロケット)に直接ドッキングを行う方法(1)と、
>国際宇宙ステーション(ISS)に数日滞在した後に月ロケットへのアッパーステージ・ドッキングを行う方法(2)
>が検討中です。月までの道のりは片道約3日間、月の裏側を飛行し地球に帰還します。

たのしそー
579名無しSUN:2005/08/19(金) 10:17:37 ID:SbHOH2qy
宇宙旅行の概要を見てみると、
数分間宇宙へ行けるだけの弾道宇宙旅行の場合、
たった?の1100万円で済むそうだ。
これなら申し込む奴続出しそう。

というか、生きている間に宇宙旅行は無理だと思っていたが、
弾道に限れば数百万円程度のツアーが実現しそうだな。
580名無しSUN:2005/08/19(金) 11:52:28 ID:W1v71AZ/
>>579
弾道でもいいんだけど、無重力を楽しむにはある程度の空間を自由に動けないと
って気はする。まぁ贅沢ってものだけどね。
581名無しSUN:2005/08/19(金) 12:32:58 ID:SbHOH2qy
>>572
神舟とソユーズはパクリと言えるほど似てない。宇宙機としてはほとんど別物だよ、アレ。
でもってソユーズと比較するとずっと長期滞在向けの構造ではある。
582名無しSUN:2005/08/19(金) 22:06:21 ID:AU1KT7/v
>>581
肝心なのはエンジンだろ。デザインなんて、見た目は日本車そっくりの
車を作ってる国だからな。
583名無しSUN:2005/08/19(金) 23:20:05 ID:nXI/D6Jx
>582
エンジンではなおさらソユーズとは別物。
584名無しSUN:2005/08/20(土) 01:42:47 ID:7qphx1Id
>>582
そのエンジンがソユーズとは完全に異なる設計なんだが(ソユーズ:1基、神舟:4基クラスター)。
デザインだって軌道モジュールなどは外形もからまったく異なるし、全体的にソユーズよりデカい。

神舟とソユーズをよく比較せずに、「丸っきりデッドコピー」と思い込みだけで語ってるのが多いんだよな。
585名無しSUN:2005/08/20(土) 14:35:24 ID:oMZj9FcD
旅行っていえる額ではない。
かといって、一般人が0から開発参入できるわけもない。
ロシアもusも民間からのカネが要るからこういう話が出るような気がしてならない。
ちょっと調べればわかるだろうが、一応知っている人の情報を求む。
586名無しSUN:2005/08/20(土) 14:56:10 ID:qmjiYISG
アメリカは別に必要としちゃいない。ロシアのISS滞在旅行にも以前から難色示しまくってるし。
一方ロシアは宇宙旅行者が出す費用を打ち上げ資金に充てている。

にしても、ちょっと調べりゃわかると思うならまず自分で調べたらどうかと。
587名無しSUN:2005/08/20(土) 18:35:37 ID:ayTJw4s9
アメリカの弾道軌道飛行は、酔狂な金持ちが懸賞金かけて
民間で開発されたものでNASAとは無関係。
588名無しSUN:2005/08/20(土) 19:53:34 ID:7qphx1Id
>>587
初期のマーキュリー計画も弾道宇宙飛行ですが?
589名無しSUN:2005/08/20(土) 23:29:51 ID:xhHU6yaj
ロシアがスペースシャトル作ったらしい。
日本のHOPEはどうなったんだ?
590名無しSUN:2005/08/20(土) 23:50:29 ID:wG/37BdB
日本はもっと予算をつけないとダメ
591名無しSUN:2005/08/21(日) 00:31:32 ID:yGcdcOmQ
>>589
HOPE? あんな80年代のどーしよーにもない夢物語はとっくに凍結されてますがな。

>>590
予算以前に、「何をやるか」ってビジョンが欠落してることを忘れないでくれ。
「きぼう」とか準天頂衛星とか、役立たずにばっかり多額の予算が割り振られるんじゃねえ。
592名無しSUN:2005/08/21(日) 00:38:27 ID:yGcdcOmQ
役立たずって個人的主観でしょーが。
593名無しSUN:2005/08/21(日) 01:04:34 ID:yGcdcOmQ
微小重力実験環境としてはかなり劣悪な条件で実験テーマを募集してもろくに集まらない上に、
その上アメリカの都合で常駐人員数が削られ、日本がどれだけ利用できるかも不透明な有人軌道
実験室「きぼう」。
ついでに打ち上げ代金に充当されるはずのセントリフュージはISS計画から排除されそうな雰囲気。

官民の出資割合を巡ってゴタゴタした挙句、バラ色の測位衛星兼放送・通信衛星だったはずが、
見通しの甘さが仇となって放送・通信事業が中止となり、いまやGPSの補助にしかならない測位
サービス程度しか芸がないくせに複数打ち上げる必要がある、コストパフォーマンス最悪の
「業界支援衛星」準天頂衛星。

JAXA統合で予算減だの情報収集衛星をねじ込まれるだのと、リソースの配分はどんどん厳しく
なるのに、甘い見通しででっち上げた計画が重荷になってるのが現実だ罠。
594名無しSUN:2005/08/21(日) 01:05:19 ID:vgalkuL8
準天頂衛星は役立たずとは言えんと思われ。
あれはGPSの精度を上げるものだからなー。
土木建築業界は首を長くして待っているよ。
595名無しSUN:2005/08/21(日) 01:07:22 ID:vgalkuL8
>>593
トプコンでもソキアでもいいから、今の測量用GPSの
使い勝手の悪さを調べてからモノ言いな。
都市部じゃ殆ど使えんのさ。
596名無しSUN:2005/08/21(日) 01:21:35 ID:k4HDn/qw
>>591
中国の月探査のこと言ってるのか?
今時月探査なんて、国家的見栄と観光しか目的がないだろが
597名無しSUN:2005/08/21(日) 01:45:15 ID:yGcdcOmQ
>>594
事業モデルの柱の一方が崩壊した今、「土建屋さんや学者さんには便利です」で総額2000億円近い
計画を従来とあまり変わらない姿勢で押し進めるってのはどうかと思うがねえ。やろうとしたことの
半分が計画段階であぼーんって、ビジネスのつもりで始めた計画にしちゃ穴がデカすぎる。

>>596
>>591のどこをどう読んだら中国の話に読めるのか逆に聞きたいところだが。
598名無しSUN:2005/08/21(日) 01:51:51 ID:k4HDn/qw
>>597
自分から具体例を出さずにえらそうに批判ばかりするアホにはそれで十分だろ。
599名無しSUN:2005/08/21(日) 02:03:08 ID:qUGv8+VX
GPSの運用なんて、米合衆国の意向しだいでどうにでもなってしまう代物
代替手段もないまま、GPS無しでは成立しない世の中になってしまうのが怖くないのか?
必要なら防衛予算を突っ込んででも、自前の測位システムを構築するべきた思う。
600名無しSUN:2005/08/21(日) 02:04:29 ID:qUGv8+VX
(誤)べきた
(正)べきだと

御免
601名無しSUN:2005/08/21(日) 02:10:04 ID:kRC4yn2t
>>599
合衆国政府は信用できないが、日本国政府は信用できるということもなかろう。
軍・公共関係以外の一般ユーザにとっては同じことだよ。
602名無しSUN:2005/08/21(日) 02:11:45 ID:ryouSmcH
【怪奇】スペースシャトル亀裂に未確認生物の死骸【究明中】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124556242/l50
603名無しSUN:2005/08/21(日) 02:25:08 ID:k4HDn/qw
GPSは米軍最優先だから、日米関係が良好なうちはいいけどね。
ある程度の自立を考えるならガリレオに参加することも一考かと。
604名無しSUN:2005/08/21(日) 03:23:04 ID:5VvsBhmp
>588
>579の言ってる宇宙旅行の話な。

>591
JAXAは予算がないことを言い訳に使って、
政府(宇宙開発委員会)はJAXAに実行力がないと言う。
責任のなすりつけあいだーね。
605名無しSUN:2005/08/21(日) 15:54:43 ID:yGcdcOmQ
とはいえ予算が無いのは事実。
無い也には結構頑張っている方かと。
606605:2005/08/21(日) 15:56:09 ID:yGcdcOmQ
ゲ、俺>>592なんだが、>>591のクズ野郎と同じIDだ!
同IDになるJANISユーザーにもバカがいたとはな。
607名無しSUN:2005/08/21(日) 16:13:52 ID:UF1+g7hi
以上、バカの自作自演でした。
608名無しSUN:2005/08/21(日) 17:51:42 ID:rzB2fspx
誰も触れてないけど、きぼうが役立たずってのはどうなの?
609名無しSUN:2005/08/21(日) 18:31:24 ID:uHFtVLUr
役にたたんことはないだろ。宇宙空間での実験は貴重だ。
問題は財政的なことなんだろうが、
堀江あたりに一泊100億で使わせればすぐ元は取れるよw
610名無しSUN:2005/08/21(日) 21:04:07 ID:vOtv2uT8
>>609
ロシア人が50億で泊まらせる罠
611名無しSUN:2005/08/21(日) 23:16:30 ID:kRC4yn2t
きぼうに居住できるわけじゃないので・・・
612名無しSUN:2005/08/21(日) 23:31:34 ID:qhSG03zv
オイセッツの打ち上げまであと3日
613名無しSUN:2005/08/22(月) 02:10:32 ID:o4R/i/8b
まいど一号、くだらん宣伝送信機にしないで
望遠鏡付けたら、アマチュアの寄付金も増えるだろうに・・・
614名無しSUN:2005/08/22(月) 03:14:01 ID:24gX9m5k
>609
まったく役にたたん、とは言わないが、予想される成果に対して費用がかかりすぎる。
提案から時間がたちすぎて実験が陳腐化したり、提案者が引退してたり。
実験が単発で終わって継続性がないってのも問題だな。
615名無しSUN:2005/08/22(月) 12:28:57 ID:pPR7SPVi
MSASと準天頂の違いがよくわからん。
616名無しSUN:2005/08/22(月) 16:55:31 ID:Ki3TplJx
>615
ビルの谷間で利用できるかどうか
617名無しSUN:2005/08/22(月) 18:12:10 ID:bWyBLPKF
オイセッツまであと2日
618名無しSUN:2005/08/22(月) 19:09:28 ID:dg3itUwT
>>615
MSASってのはMTSATを通信衛星的に使ってGPSの補正データを配信する仕組み。
準天頂のほうは頭上にGPS衛星が増える感じかな。
619名無しSUN:2005/08/22(月) 19:27:51 ID:d+XaeSI6
>>615
MTSATは外国から調達。準店長は国産。
620名無しSUN:2005/08/22(月) 21:28:39 ID:wQAkAT+0
JAXA、豪で超音速機の無人飛行実験・9月から
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050822AT1G2202722082005.html

実験は続いていたんですね
621名無しSUN:2005/08/22(月) 22:33:36 ID:RvexnmKb
やる意味あるんか
622名無しSUN:2005/08/22(月) 22:45:53 ID:zF6rJWPi
ウクライナまで見学に逝く猛者はいないのか?
宇宙作家クラブとか。
623名無しSUN:2005/08/22(月) 23:50:27 ID:gB5xKfwu


本当に月に初着陸するのはJAXAだったりして・・・。ア〜感動。

   凄いぞ!  にっぽんチャチャチャ、  チャチャ おもちゃのチャチャチャ!

624名無しSUN:2005/08/23(火) 00:16:59 ID:ETsHIs49
>>619
MTSAT-1Rは海外調達だけどMTSAT-2は国内調達。
搭載機材には外国製も含まれるけど。

MSASは地上の専用支援システムも含めて実現した大がかりな仕掛けで、準天頂によるGPS補強
とは運用方法からしてまるで違う。
一方で、準天頂は航空機や精密誘導兵器のような高速の移動体への測位サービスが難しいって
欠点を持つので、同じGPS補強であってもMSASと同じような機能を果たすことはできない。

似てるようだけど、システム全体で考えるとまったく違うのよ。
625名無しSUN:2005/08/23(火) 02:55:24 ID:dAT6SoIp
>>514
亀レス すざくの件。
無茶な指示による不要なメンテじゃなかったと思うよ

俺は関係者じゃないから、本当のところは知らんが
7月の相模原キャンパス一般公開の日に、すざくの展示ブースに
プロジェクトマネージャーの人が立っていたので話を聞いてみたら
(当時は打ち上げ成功。パネル展開作業など、各システムの点検も順調に進んでいた)

打ち上げが延期された事によって、すざく自身もパーツの交換とかメンテの必要性があったと
語っていたから、上からの無茶な指示じゃないだろう。
JAXAの現場で作業している人に直で質問してみると、結構ぶっちゃけて喋ってくれる人が多いから
「本当は……」とスラスラと語ってくるし(それはそれで不味いのかもしれんが)
626名無しSUN:2005/08/23(火) 12:01:35 ID:6y8lnlbd
ATREXスペースプレーンの実証試験はいつですか?
予定に入ってない?
627615:2005/08/23(火) 12:08:42 ID:q+bdAebn
レスくれた人thx.
つまりMSASがあるからといって準天頂が不要というのは早計ってことか。
628名無しSUN:2005/08/23(火) 13:21:11 ID:ETsHIs49
まあ、準天頂は宇宙開発委員会で「計画推進は妥当」ってお墨付きをもらったあとで、NHKや
通信事業者を巻き込んだ通信・放送事業モデルがやっぱり無理でした、と推進側が自ら破綻を
認めることになって迷走しまくってるけどね。

この事業モデル破綻が明るみに出てから、残る高精度測位事業もガリレオ有償サービスや近代化
GPS等々に対して莫大なコストをかけるだけの優位性があるのか? って意見が出るようになった。
たとえばこんなの。
ttp://www.mri.jp/COLUMN/TODAY/AKASHI/2004/1220AM.html
629名無しSUN:2005/08/23(火) 16:24:59 ID:zvWWxy90
オイセッツ打ち上げまであと1日
630名無しSUN:2005/08/24(水) 10:45:01 ID:bXXm2HMy
無事に打ち上がりました
631名無しSUN:2005/08/24(水) 11:52:28 ID:JsjQZEaf
米はシャトルの不具合にてんやわんや・・・・
呂は宇宙ビジネスに方針転換
632名無しSUN:2005/08/24(水) 14:21:37 ID:EdGS2RGy
宇宙開発の民営化を進めるべきだな。ロケットシステムだけでなく何社も参入しえ競争すればいいシステムができる。

有人も民間がやった方がいい。最初はロシアの宇宙船を買ってきて打ち上げればいい。あとは国産化する。

宇宙開発のショー化も進める。プロジェクト自体もスポンサーをつけてやれば経済的だ。
633名無しSUN:2005/08/24(水) 16:43:21 ID:WtyA3VXP
>>620>>621
ほらよ

東京−NY6時間、次世代超音速機 日仏が共同研究合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000014-san-bus_all
634名無しSUN:2005/08/24(水) 19:30:29 ID:Uewuh9Qr
>>632
そんな貴方に http://www.spacex.com/
たった18億でLEOに5t、GTOに2tというイカしたベンチャー
635名無しSUN:2005/08/24(水) 22:11:24 ID:s9cSX4qb
ロ助の使わなくなった大陸弾道ミサイル買ったら衛星ドンドン打ち上げられそうだね
H2Aってエンジンに凝り杉
636名無しSUN:2005/08/24(水) 22:35:10 ID:Lvgf3KZv
>632
民営化を阻むものは何もないぞ。採算とれないから誰もやらないだけで。
GXだって半民半官でスタートしたのに、官と民も予算出し渋って迷走してるし。
637名無しSUN:2005/08/24(水) 23:14:29 ID:1E+uP9Ox
638名無しSUN:2005/08/25(木) 22:08:32 ID:i9gD9UKm

スペースシップ3は周回軌道に

バージンギャラクティックは現在開発中のSS2による商業飛行が成功したら
周回軌道に乗るSS3を開発すると表明。


http://www.flightinternational.com/Articles/2005/08/23/Navigation/200/201097/SpaceShipThree+poised+to+follow+if+SS2+succeeds.html
639名無しSUN:2005/08/25(木) 23:10:53 ID:aot6ihNo
次に上がる国産衛星は何でっか?
640名無しSUN:2005/08/26(金) 00:56:48 ID:HFh36PHY
卑称A-LOSSでなかったっけ。
でもイベントとしては隼meetsイトカワが残ってる。
641名無しSUN:2005/08/26(金) 02:21:54 ID:Wcs+rpcb
そういえば夏の打ち上げが無かったな
H2Aは11月と2月頃になるのかな、年度内にあと3回予定されてるのにそれじゃこなせないと思うが
M-Vも2月だろうし

次の国産は9月に上がる東大のサイファイブ、その次が10月に予定してる日大のSEED
642名無しSUN:2005/08/26(金) 02:42:07 ID:zv+HxfsE
9月に予定してたALOSが延期されたから、次はIGSかな?
643名無しSUN:2005/08/26(金) 11:18:13 ID:4wU7Gh58
ひまわり7号まだ?
644名無しSUN:2005/08/26(金) 13:21:55 ID:clgGrrK9
645名無しSUN:2005/08/26(金) 18:24:16 ID:4wU7Gh58
スパイ衛星は来年2機打ち上げるのね
646名無しSUN:2005/08/26(金) 21:43:51 ID:QdcRa8jD
>>634
イカレたベンチャー

に見えたよ。
647名無しSUN:2005/08/27(土) 23:45:20 ID:pPcG3K2V
赤外線天文衛星アストロFは何時?
648名無しSUN:2005/08/28(日) 00:56:48 ID:v0FL2VgX
スパイ衛星より早期警戒衛星打ち上げた方が良いのに
649名無しSUN:2005/08/28(日) 01:36:46 ID:8x2uKKEl
宇宙開発の民営化ね。

基幹収益方法は、、
衛星打ち上げ、メンテの請け負い、
宇宙空間実験の代理、
宇宙,地球,気象観測、
宇宙開発総合コンサルティング、
宇宙開発教育、教材の開発販売、
それと、、
宇宙定置カメラの映像利用、
過去および現在の宇宙開発関連のビデオ,CD販売。

思いつきでもあることはある。しかし、、
社屋として今のインフラを使わざるを得ない、
だから、us,ロシアなどの政府と個別にリース契約しなければならない、
金を借り入れできなくなったときに、シャトルが壊れて修理できないとなったら、宇宙に残した社屋,社用車,社員を置き去りにせざるを得ない。
社屋が爆発したらus,ロシアと顧客からの依頼注文に対して補償しなければならない、
そんな補償額を支払う可能性がある法人に、金を貸す銀行,保険会社があるわけがない、
結局、政府が保証しなければならない。
650名無しSUN:2005/08/28(日) 01:37:11 ID:jdhSbPfQ
>>648
使いこなせるかねぇ?
651名無しSUN:2005/08/28(日) 02:06:52 ID:6+hL7+of
日本が国産のスパイ衛星を作る計画を出したとき一番難色を示したのは米国なんだってね。独自に情報収集されるのが嫌だったみたい。ちなみに国産スパイ衛星計画に反対した党は共産党と社会党。
652名無しSUN:2005/08/28(日) 05:19:44 ID:snjt5VtH
スパイ衛星計画を他国にリークするなんて馬鹿じゃないの
653名無しSUN:2005/08/28(日) 12:46:31 ID:edMYSpwi BE:61800544-
>>650
スパイ衛星のほうが使いこなせないような、、、
あれって、技術的な事よりも、分析官の経験と洞察力次第だっつうし、、
早期警戒衛星はミサイル発射の熱探知って事で目的が絞り込まれている
から、まだ何とかなりそうだけど、、
654名無しSUN:2005/08/28(日) 13:00:30 ID:TAQI/Wuj
ミサイル発射がわかったところで、どうせ打ち落とせないから無意味。
それより事前に察知して政治的取引に持ち込むほうが重要。
つーか、これ以上続けるなら軍事板池。
655名無しSUN:2005/08/29(月) 00:15:54 ID:nsGKVYgi
>>652
リークするも何も、要素技術のいくつかはアメリカから導入してるんだから嫌でもバレる。
しかも次のIGSはアメリカ製電装品の不具合発生で延期だ。

どこぞの国みたいに、実質的な偵察衛星の打ち上げを他国に依頼するハメになるのと、
どっちがマシなんだろうなとは思うが。
656名無しSUN:2005/08/29(月) 02:15:32 ID:Tb4FMFQB
それにね、米国が提供してくる画像ってそもそも質が悪いんだよな。
657名無しSUN:2005/08/30(火) 01:34:28 ID:vYxRAooY
中国などはロケットの中核技術をロシアに頼っているので
スパイ衛星の打ち上げにもロシアの許可が必要だと。
その点自由に打ち上げできる日本はまだましだ。
あとは衛星を大和魂で開発する。
658名無しSUN:2005/08/30(火) 01:44:34 ID:AiKZKBsH
次の打ち上げはいつごろ?来月は、はやぶさでお祭りになるだろうけど。
659名無しSUN:2005/08/30(火) 02:11:48 ID:HbqEnZOU
>>657
なんで中国の宇宙技術に関してはこういうデタラメ吹かす香具師が多いんだろう。
もともと旧ソ連にブチ込むために作ったICBMから枝分かれした技術だし、宇宙技術の供与は
60年代初頭から30年も断絶してたんだが。
再回収型偵察衛星の打ち上げを始めたのは、旧ソ連とガチでケンカしてた時代だぞ。

まさか中ソ対立を知らないとか?
660名無しSUN:2005/08/30(火) 02:54:23 ID:vYxRAooY
>>659
おまえもソ連崩壊を知らないようだなw
中国板あたりに、やたら中国のロケット自慢をしているデンパがいるがおまえか?
ソ連崩壊後経済困窮したロシアが中国にロケット技術を売って外貨を稼いだ。
特に有人ロケットはロシアの全面的協力なしでは不可能。

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/ch_1.html
661名無しSUN:2005/08/30(火) 03:09:01 ID:vYxRAooY
中国の宇宙技術及び「プロジェクト921−1」が劇的に進歩したのは、1994年9月に中国の江沢民国家
主席がロシアのカリーニングラード航空宇宙管制システムセンターを訪問したのを契機に、両国の宇宙開
発協力が促進され、1995年3月には正式に有人宇宙船技術供与の取り決めが署名された。
当時のロシアは経済危機に瀕しており破格の見返りの提示に両国の思惑は一致している。 この事によっ
て中国のプロジェクト921−1はソユーズ宇宙船及び姿勢管制技術、宇宙慣性航行システムとそのハード
ウェア、宇宙船生命維持装置と宇宙服、宇宙船ドッキングシステム、宇宙飛行士の医学的データー等を
取得し計画は急速に進歩している。 また1996年には、2人の宇宙飛行士候補生(中国空軍パイロット
Wu Jie少佐とLi Qinglng中尉)がロシアの宇宙開発専用都市通称「星の町」にあるユーリー・ガガーリン
宇宙飛行士トレーニングセンターに入学し卒業後、12人の宇宙飛行士候補生の教官となっている。
662名無しSUN:2005/08/30(火) 12:15:10 ID:Ot7jSOcv
それは有人飛行に関してだろう。
長征や偵察衛星は関係ないぞ。
663名無しSUN:2005/08/30(火) 12:55:47 ID:HbqEnZOU
>>660
偵察衛星の話じゃなかったっけ? まさか中国の宇宙技術開発は90年代になって始まったと
思ってるんだろうか。

長征ロケットは元がソ連とケンカして生まれた東風ICBMで、完全独自開発だぞ。90年代後半になって
「アメリカの」メーカーが提供したフェアリング技術などを巡って米中間で問題になったが。
ソ連が中国にロケット技術を提供したのは、中ソ対立勃発直前の50年代末から供与されたSS-2ミサイル
まで。SS-2ってのはドイツのA4ロケットの改良型に過ぎない。以降、神舟のための技術導入再開まで
実に30年の断絶があった。

おまけで中国の再回収システムFSWの歴史。
ttp://www.astronautix.com/craft/fsw.htm
これは中国の写真偵察衛星のルーツだけど、フィルムパッケージを搭載して打ち上げられ始めたのは、
ニクソンの中国訪問や日中国交成立の一方で、紛争を含む対立ですっかり形骸化した中ソ同盟が破棄
された時期の話だよ。

神舟5の軌道モジュールにも偵察機材が積まれたそうだが、これは従来の偵察衛星とは異なるものだし、
神舟の打ち上げにロシアの許可が必要てな話は聞いたこともない。
664名無しSUN:2005/08/30(火) 13:25:02 ID:HbqEnZOU
さっき書き忘れたが、中国の最新型偵察衛星と見られるZY-2多目的地球観測衛星は、ZY-1
CBERS地球観測衛星と同シリーズか発展型と分類されることが多い。

CBERSってのは中国-ブラジル地球観測衛星を意味していて、文字通りブラジルとの共同開発。
ロシアではなくブラジルな。
665名無しSUN:2005/08/30(火) 15:27:24 ID:CiOlqzIY
偵察衛星の話題を有人飛行の話にすり替える>>660萌え
ロケットと宇宙機をごっちゃにしてる時点で終わってるけどさ
666名無しSUN:2005/08/30(火) 21:56:14 ID:3anuzTJX
中国の宇宙開発は、アメリカのレッドパージで帰国した中国系科学者が
中枢となって出発した。だから基幹技術はアメリカ系。
667名無しSUN:2005/08/30(火) 22:06:31 ID:u0r2ABvg
日本の固体ロケットは独自だぜ
液体はアメリカ系だけど
668名無しSUN:2005/08/30(火) 22:32:36 ID:4mkYq5Yd
>666のレベルでいいなら今の液体燃料ロケットのほとんどはドイツ系だ。
669名無しSUN:2005/08/30(火) 23:28:48 ID:OYN7Je8+
>>668
おまえのレベルでいいなら、すべての液体燃料ロケットはゴダードの
アメリカ系だろが。
670名無しSUN:2005/08/30(火) 23:45:11 ID:4mkYq5Yd
>669
ツィオルコフスキー(理論だけ)
  ↓        ↓
ゴダート       ↓
   ↓   フォン・ブラウン
   ↓  ↓       ↓
   アメリカ       ソ連

ゴダートは秘密主義者だったのであんまり影響は広くない。
671名無しSUN:2005/08/31(水) 00:00:54 ID:+P6p5EPQ
残した格言は全ロケット技術者の中で最も有名>ゴダード
672名無しSUN:2005/08/31(水) 00:09:22 ID:DOctCRUo
H2Bロケット2008年打ち上げキターーーーー!
673名無しSUN:2005/08/31(水) 00:26:41 ID:KfRVATRA
ETS-VIII打ち上げのためにも嫌でも増強型を開発しなきゃならんことに変わりはないが、
主要なペイロードになるHTVはいったいどーなるんだろー、と。
674名無しSUN:2005/08/31(水) 00:29:17 ID:wDWJQ95X
なーに、いざとなったら植木鉢の受け皿をペイロードとして搭載すればいいさ。
675名無しSUN:2005/08/31(水) 00:30:20 ID:9zUBWyK/
H2Bってなんすか?
676名無しSUN:2005/08/31(水) 00:35:14 ID:fPk+SoWS
>>675
「H2A能力向上型」が「H2B」にされた。ほとんどHTV専用。
677名無しSUN:2005/08/31(水) 00:35:22 ID:DOctCRUo
文部科学省は30日、H2Aロケットの輸送能力を1・5倍以上に
高めた後継機の1、2号機を、2008年度に鹿児島県の宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)種子島宇宙センターから
打ち上げる計画を明らかにした。
従来「H2A能力向上型」としていた名称は、
一般の人が区別して覚えやすいように「H2B」と変更する。
H2Aと比べて1段目ロケットの直径を1メートル太くし、
エンジンを1基から2基へと増設。さらに固体補助ロケット(ブースター)を
4本取り付け、打ち上げ能力をH2Aの4−6トンから最大8トンにまで増強する。
現在開発を進めている国際宇宙ステーションへの物資補給機「HTV」を、
米国のスペースシャトルに頼らずに自前のロケットで打ち上げるのが目的。
08年度中に打ち上げ予定のH2Bの2号機で、最初のHTVを打ち上げたいとしている。

678名無しSUN:2005/08/31(水) 00:37:09 ID:LdnLv9d5
>673
ETS-VIIIはH-2A204で、増強型とは違う。
増強型(H-2B)ってのはLE-7Aをクラスタした5mコアの方。
679名無しSUN:2005/08/31(水) 00:38:20 ID:fPk+SoWS
いざとなったら「きぼう」もH2Bで上げるか。w
680名無しSUN:2005/08/31(水) 00:39:18 ID:KfRVATRA
>>678
おおう、勘違いしていた。ご指摘感謝。
681675:2005/08/31(水) 01:05:05 ID:9zUBWyK/
おお、すごい!情報ありがとうございます。ついでにコストも下がるといいですね
682名無しSUN:2005/08/31(水) 01:06:56 ID:n6cSehW7
要はH2Bって以前噂されたH2A204+の事だね、
二段目は直径4mのままで。
683名無しSUN:2005/08/31(水) 01:08:36 ID:Kb+C7owM BE:69525263-
>>679
「きぼう」は無理ポ。増強型でも打ち上げられない程重杉
684名無しSUN:2005/08/31(水) 01:12:28 ID:/WBYtWhl
HTVを上げるのはいいが、人間はソユーズじゃ格好つかん。
宇宙船と回収機もはよ作れ。HOPE復活。
685名無しSUN:2005/08/31(水) 01:17:41 ID:Kb+C7owM BE:61800544-
まあ15tくらいの往復帰還機ってメンテも楽そうだし、、
HOPE復活しね〜かな〜、、、なんなら米との共同開発でも良いだろうし、、
686名無しSUN:2005/08/31(水) 01:28:43 ID:n6cSehW7
>>679
打ち上げるだけじゃダメ
ISSの傍に持っていってきちんと接続しなきゃ。
687名無しSUN:2005/08/31(水) 09:36:48 ID:bk0ZLIwy
>>671
何残したんだ?
688名無しSUN:2005/08/31(水) 15:18:46 ID:LlVX6I8X
■国際宇宙ステーション、NASAが近く縮小案発表へ
 米航空宇宙局(NASA)のグリフィン長官が、国際宇宙ステーション(ISS)の
建設を大幅縮小する計画を近く発表する。
 米国宇宙開発関係者が30日明らかにした。スペースシャトル打ち上げの延期で建設
資材輸送のめどが立たないため。「政府主導の計画維持は困難」と判断し、民間ロケット
による物資や人員の輸送を導入するほか、観光客の受け入れなどISSの商業利用に活路
を求める。
 ISSの建設は当初計画の半分程度しか終了しておらず、日本の実験棟「きぼう」は
部品さえ打ち上げられていない。
 縮小されるISS建設には、民間ロケットを活用し、シャトルの有人後継機「CEV」
や、同時に開発される無人の重量物資輸送ロケットは利用しない。長官の新提案は、
米政府の宇宙開発が、シャトル飛行やISS建設から、月や火星への有人飛行を目指す
新宇宙政策の実現に重点を移したことを示しており、ISS計画に約6200億円を
投じてきた日本の宇宙開発も再考を迫られそうだ。(2005年8月31日14時31分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050831it06.htm
689名無しSUN:2005/08/31(水) 15:31:25 ID:9zUBWyK/
ったくアメ公は勝手気ままだな
690名無しSUN:2005/09/01(木) 12:55:00 ID:n8PYftFd
大型ハリケーンでET製造工場がぶっこわれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000212-yom-soci
691名無しSUN:2005/09/01(木) 14:33:56 ID:kU9MiPS0
"ET phone home"
692名無しSUN:2005/09/01(木) 15:43:11 ID:mXVmWL6k
無知な奴が流れ込んできてる模様。どこか厨の多い板からリンクされてるのか?
まあこの板にもアポロは嘘とか言う奴がいるけど…
先に言っとくけど、M-Vをミサイルに改造とか言いださないでね。
693名無しSUN:2005/09/01(木) 15:55:00 ID:cyiE3Wyn
ISSはもう時代にあわなくなってきている。周回軌道をぐるぐる回るのはもうミールでやったことだし、新味がない。

やるなら1、2年で完成させないと時代が変わる。製作に何10年もかかるとこういうことになる。

きぼうの運用にかかる500億円を惑星再探査機にあてれば年10機打ち上げできる。この方がかっこいい。

有人は月基地建設か火星をめざすべき。
694名無しSUN:2005/09/01(木) 15:56:02 ID:cyiE3Wyn
M-Vは改造しなくてもそのまま北朝鮮に打ち込める
695名無しSUN:2005/09/01(木) 17:05:13 ID:v7mNGXJ+
海外に打ち上げ基地を 宇宙ビジネスで報告書(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000095-kyodo-soci
696名無しSUN:2005/09/01(木) 23:33:46 ID:sOeYNz5r
>694
あんな高いもん、周辺諸国ごときに打ち込むのはもったいない。
697清掃員:2005/09/01(木) 23:42:45 ID:JWBWBhVu
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 最近、航空船舶板のM-Vスレで仕事ないんで出張してきました
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>694
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
698名無しSUN:2005/09/02(金) 15:51:56 ID:jGl35PwO
米レイセオン、月面探査ロボットの09年打ち上げ計画(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000272-reu-int
699名無しSUN:2005/09/02(金) 15:55:35 ID:jGl35PwO
“IT長者”が拓く宇宙旅行(ITmediaニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000021-zdn_n-sci
700名無しSUN:2005/09/02(金) 21:03:44 ID:cy0BCt00 BE:61800544-
>>693
返す返す思うのは、スペースシャトルをブランのように外部燃料タンク式にせずに、
エネルギアロケットのようなものにしておけば、ステーション自体、一気に100tクラスの
ものを打ち上げられたのにね〜、、シャトルの問題点はシャトルを打ち上げにしか使えず、
潰しがきかない点だわな、、
701名無しSUN:2005/09/02(金) 21:09:14 ID:DQlbnjgI
>>700
「再利用できるメインエンジン」こそがシャトルの目玉だったのだから仕方ない。
敢えて言うならば「再利用」というコンセプト自体が失敗だったということだろう。
702名無しSUN:2005/09/03(土) 00:17:39 ID:V6nQNF6Y
そして再びマーキュリーが復活、と。
703名無しSUN:2005/09/03(土) 00:35:28 ID:auyWoEmI
>>688
H2Bの使い道無くなってしまったね。
704名無しSUN:2005/09/03(土) 05:43:01 ID:kLZsGh/s
>>695
種子島はロケーションが悪すぎるよな。漁業に影響があるからと
データのつまったカプセル回収ができないこともある。
せめて打ち上げ回数を今の倍にしないと。
705名無しSUN:2005/09/03(土) 10:39:53 ID:8jY/WfYY
根本的に、打ち上げるブツ自体も少ないと思うぞ。
706名無しSUN:2005/09/03(土) 12:21:44 ID:BWKSQpWl
>704
打上げ回数が増やせないのは種子島のせいではないと思うんだが…。
次世代ロケットの検討するときあたりに種子島の安全距離が問題になったんだろうけど、
種子島のランチウィンドウを使い切るくらいの打上げ回数をこなしてから移転しろといいたい。
707名無しSUN:2005/09/03(土) 12:26:59 ID:LFqEZQCl
種子島の漁民のせいで打ち上げ時期が限定されちゃってるんだよ。
708名無しSUN:2005/09/03(土) 13:33:27 ID:UCOcI5tg
>>707
日本の周辺海域ならどこでも一緒だと思うよ。
709名無しSUN:2005/09/03(土) 14:41:55 ID:/Hg9luKi
種子島近海で漁業をしているのが種子島漁民だけだと思っている>>707
710名無しSUN:2005/09/03(土) 15:11:06 ID:Sbb1BP74
現実彼らの同意が必要で補償対象であることを忘れてないか>>709
711名無しSUN:2005/09/03(土) 15:37:44 ID:BWKSQpWl
年2回程度(一番多い年で年4回)しか打上げてないのに、
打上げ時期の限定でそんなに困ってるのか?
漁業補償の金額はキリバスに射場を移転せねばいかんほど高いのか?
昔はともかく、今では地元は宇宙開発に好意的で、
打上げ期間についても柔軟に対応してくれてるらしいが。
実際H-2Aの7号機は打上げ予備日を3月6日まで確保できたわけだし。
(協定では3月は漁繁期だから打上げ禁止期間)

改良型SRB-Aの回収が出来なかったのは事前に漁船を予測してなかったJAXAの落ち度。
712名無しSUN:2005/09/04(日) 12:23:31 ID:1RKlRrvV
age
713名無しSUN:2005/09/04(日) 12:27:47 ID:8USAMR2y
結局、今のままだと打ち上げに制限がかかるのが問題なんだよね…
714名無しSUN:2005/09/04(日) 12:54:20 ID:q2HsK6Ns
問題は問題だけど、キャパが足りないほど打ち上げもないし、って所じゃないのか?
715名無しSUN:2005/09/04(日) 18:01:12 ID:Kta2NMsF
スペースシャトルで月に行けないの?

月の周回軌道に乗るだけなら可能か?
荷物室に燃料タンクを付ける。
地球周回軌道で別のロケットで燃料を打ち上げ
スペースシャトルとドッキングして
シャトルの燃料タンクにいっぱい燃料を入れる
シャトルのエンジンを燃焼させ加速して
月周回軌道に乗る。


716名無しSUN:2005/09/04(日) 18:08:19 ID:nQ4yJzDL
>>715
アポロの三段目より上一式みたいなのを地球周回軌道上に上げればいいわけだ。
2回に分ければ可能かな?
717名無しSUN:2005/09/04(日) 18:28:20 ID:JIgjWT4R
シャトルの最高高度記録は何キロですか???
718名無しSUN:2005/09/04(日) 19:05:27 ID:hF1dmH8X
高度600Kmに浮かんでいるハッブルの修理に行くだけでも結構大変らしいって
以前どこかで見かけたような。
ましてや月なんてとても行けない。
719名無しSUN:2005/09/04(日) 19:07:27 ID:RI56mvGj
>715
今の安全基準を変える必要があるし、燃料タンクもいろいろと工夫する必要があるけど、
まったく不可能というわけではない。
ただ、アポロを再生産するよりも予算が必要になると思われるけど。

>717
800kmの周回軌道じゃないかな?
720名無しSUN:2005/09/04(日) 19:57:17 ID:s6uuZ24A
>>719

荷物室に燃料満タンにすれば
月周回軌道に乗る速度が得られますか?

あと、月から戻ったとき、大気圏再突入は
通常の再突入より早いと思うんだけど
絶えられるかな?

>アポロを再生産するよりも予算が必要になると思われるけど。

なんで?
721名無しSUN:2005/09/04(日) 20:21:09 ID:xSn0Gvwz
あるまげどんの見すぎです。
722名無しSUN:2005/09/04(日) 20:37:54 ID:39ZIlxPg
地球周回軌道から月へ向かうには、軌道を周回している宇宙船重量の60%が燃料という状態
でないと足りない(液体水素・酸素の場合)。
スペースシャトルは70t、カーゴベイには30tまでしか積めなかったはず。
結論として、月には行けない。
723名無しSUN:2005/09/04(日) 22:16:01 ID:RI56mvGj
>722
30tonってのは打上げ時と帰還時の搭載可能重量だから、
打上げ時は空の燃料タンクをペイロードベイに積んで、
軌道上で補給するのであればもっと燃料を詰めるはず…。
ざっくり計算したけど液酸液水で70tonか80tonくらいはいけそう。
でも軌道上で液体水素の補給ってどこも実績無いし…。
724名無しSUN:2005/09/04(日) 23:05:41 ID:ZOmA+JWb
そうそう
ペイロードベイに燃料タンクと燃料で30トン積んで
軌道上で別に打ち上げたロケットかシャトルで燃料を積んで
ドッキングして燃料を積み込む。

液体水素を積んでいって、液体酸素を軌道上で入れたら?
725名無しSUN:2005/09/04(日) 23:11:37 ID:nQ4yJzDL
時間掛けていいなら地球の重力で徐々にスイングバイして行くって手もあるけど、
有人だとちょっと嫌だよなぁ・・・
何度もヴァンアレン帯を通過する羽目になりそうな気がする。w
726名無しSUN:2005/09/04(日) 23:14:26 ID:F34ttoaj
普通に使い捨てロケットを組んだ方が安上がりだな、と言いたかった訳なんだが・・・
全備重量2000t程のロケットで、着陸船込みで打ち上げられるだろうと。
シャトルで行く必要がどこにあるかと。
727名無しSUN:2005/09/04(日) 23:28:52 ID:RI56mvGj
>725
地球の周回軌道に乗ってる宇宙機が地球の重力を利用したスイングバイをすることは出来ない。

>726
翼がまるごとデッドウェイトだしねぇ。
728名無しSUN:2005/09/04(日) 23:36:49 ID:MibIqHM6
なんか新しい気象衛星ってよくデータヌケシマスネ。
729名無しSUN:2005/09/05(月) 02:58:01 ID:BB2FUwlt
>>723
補給しなくていいよ。タンクに入ったままで、パイプだけつなげば。
いっそのこと、タンクにエンジンもつければ、配管も省略できる。
月着陸船をタンクのほうに乗せて乗り移れば、ドッキングも省略できる。
ただこれだと宇宙遊泳が必要になるが、初めから着陸船に乗員が
乗っていれば、シャトルの乗員が乗り移る必要もない。

というわけで、全て使い捨てロケットで打ち上げるのがいちばんいいという
結論に達しました。
730名無しSUN:2005/09/05(月) 04:50:31 ID:NtD7lK9e
sage
731名無しSUN:2005/09/05(月) 07:08:18 ID:TA8W8v4g
次世代宇宙船て2010年完成だっけ?
732名無しSUN:2005/09/05(月) 21:42:17 ID:gO/ZLvL3
やっぱ、観光用ならゆったり座って帰ってこれるものがイイ。
733名無しSUN:2005/09/06(火) 02:47:17 ID:e9Wa3Hx9
>>714
打ち上げ回数を増やして成功率を上げ、コストを下げないと商業ベースに乗らない
⇒成功率を上げられないため、打ち上げの依頼が来ず回数を増やせない

の悪循環てことだろ。
734名無しSUN:2005/09/06(火) 06:48:25 ID:1L0XMGuL
まずは種子島で年三回の打ち上げを順当にこなすようにしないとな
予定だけは年三回の満杯で、海外にOICETSまわしたのに

2005夏 ALOS →衛星の都合で延期
2005秋 MTSAT-2
2006冬 IGS →衛星の都合で延期

年内にMTSATあげて2-3月にALOSかな
735名無しSUN:2005/09/06(火) 17:05:41 ID:kLkWKJ24
どれもこれも米国製の不都合によるものだけどな
736名無しSUN:2005/09/06(火) 17:21:49 ID:qULUf7ev
>735
部品内製率が低いからな…。せめて半分は国産するか、
欧州やロシアの部品を積極的に採用しないと。
737名無しSUN:2005/09/06(火) 20:52:43 ID:mfQ/cM7i
301条で日本の衛星産業を破壊したアメリカが憎い
738名無しSUN:2005/09/06(火) 21:25:28 ID:9wuRvYA7
>>737
まずは戦争に負けて大きな隙を作ってしまった日本自身を憎もうじゃないか。ん?
739名無しSUN:2005/09/07(水) 00:03:02 ID:LfEc1Fc4
>>738
戦争と301条とは関係ねえだろがヴォケ。
740名無しSUN:2005/09/07(水) 00:18:35 ID:6INSXweo
スーハー301がなかったら国民にとっても良かったのか、
つーと正直、よくわかりませんな。
741名無しSUN:2005/09/07(水) 02:03:58 ID:90sT63FX
ふーん、どんなプラスがあったのか言ってみな。
742名無しSUN:2005/09/07(水) 02:06:24 ID:GIXxFU0M
宇宙開発の如きマイナー産業にいる連中が大きな顔をしてのさばる事を阻止した。
743名無しSUN:2005/09/07(水) 02:18:49 ID:90sT63FX
>>742
つまり301条のおかげでおまえのような低脳低学歴が増殖したと?
744名無しSUN:2005/09/07(水) 02:22:01 ID:GIXxFU0M
そう言いたければ言うがいいが、宇宙開発に夢見る人種は無条件に馬鹿だろ。
745名無しSUN:2005/09/07(水) 02:29:32 ID:90sT63FX
AVヲタクのニートはこれだから困る
746名無しSUN:2005/09/07(水) 02:49:53 ID:XSSLlBI+
NHKなんかは高くて性能の低い国産衛星を押しつけられなくなったから喜んだ、らしい。
747名無しSUN:2005/09/07(水) 06:40:28 ID:yFIAHZoP
宇宙開発に金を使う=金を溝に捨てる
アメリカ人もやっと気付きはじめたみたいね
最近は宇宙開発に金をつぎ込むことに反対の人が増えたみたい
だからブッシュの宇宙計画はあまり支持されてないみたいね
夢を追うより現実の生活をでしょう
日本も宇宙開発に金を出すぐらいなら公共事業でもやった方が全然マシ
そのぐらい価値がない
748名無しSUN:2005/09/07(水) 20:41:18 ID:l3Hz+ZkK
じゃあ気象衛星も要らないってことだな
749名無しSUN:2005/09/07(水) 21:58:14 ID:pf3rxxxt
通信衛星なくなると携帯もつかえない衛星放送もみれなくなるよ!
750名無しSUN:2005/09/07(水) 22:09:31 ID:rp8ICF6O
>>749
現在では通信衛星と携帯はほとんど関係ない。
751名無しSUN:2005/09/07(水) 22:12:06 ID:l80LrYkR
宇宙利用と宇宙探査は違うからな。
752名無しSUN:2005/09/07(水) 22:31:49 ID:pf3rxxxt
テンペル第1彗星に有機物=生命起源探究の手掛かり−米探査機分析(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000171-jij-int
753名無しSUN:2005/09/08(木) 01:09:55 ID:UVHzswqo
二酸化炭素が温室効果を引き起こすことがはっきりしたのは
金星探査機以降。
宇宙探査がなければ、今以上に二酸化炭素を垂れ流して、
もっと酷いことになっていたかも知れぬ。
754名無しSUN:2005/09/08(木) 23:41:54 ID:EZ5y15Zu
イトカワへの探査もJAXA周辺の身内が喜んでいるだけだし
一般人からしたら、なに無駄な金使ってんの?って事になるんだろうな
「すざく」にもしてもそうだ。ま、すざくの存在すら知らない人の方が多いとは思うが
755名無しSUN:2005/09/09(金) 00:20:53 ID:lqL3PZGp
気象、通信、放送、GPS。
ほかになんか役に立ってるのは無い?
756名無しSUN:2005/09/09(金) 00:42:37 ID:1TANIDia
>>755
資源探査とかは?
757名無しSUN:2005/09/09(金) 10:28:42 ID:HmxWCJVC
age
758名無しSUN:2005/09/09(金) 14:14:26 ID:RXkEgaEy
>>746
遅レスだが、BS視聴料で儲け過ぎで、無駄遣いする。
安く衛星手に入れたなら、視聴料還元汁。
759名無しSUN:2005/09/10(土) 11:04:35 ID:nEa2kJqM
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050908_yohkoh_j.html
 旧文部省宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構)が平成3年8月30日
に内之浦宇宙空間観測所からM-3S-II型ロケット6号機により打上げた太陽X
線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)は、まもなくその軌道寿命を全うして大気圏
に再突入します。 「ようこう」の構成物は再突入した際に焼損して消滅し、地上
に落下してくることはないと解析されております。
 太陽活動により大気密度が変動するため、正確な時間と場所を予測するこ
とはできませんが、現在の見通しでは、9月12日ごろ大気圏に再突入する可
能性が高いと思われます。大気圏への再突入が確認されましたら再度お知
らせ致します。
760名無しSUN:2005/09/10(土) 12:09:18 ID:Sdi3hyXM
>>747
ばーか、宇宙開発も立派な公共事業だろヴォケが。
おまえの住んでるド田舎に高速や新幹線引く方がよっぽど無駄だアホ。
761名無しSUN:2005/09/10(土) 12:37:33 ID:Sdi3hyXM
アメリカでの宇宙開発への批判というのは、ショー的要素の強い
有人飛行に集中しすぎ、ハッブルの中止など、実用的、学術学術目的の
計画がおろそかになってしまっていることであり、宇宙開発そのものへの批判はない。
中国など時代遅れの単なる有人飛行や月探査などに日本の倍の予算を
次ぎこんでいる。これなど先進国面するための見栄で何の価値もない。
日本のやってる計画はすべて実用学術面で価値のあるものばかりだ。
747、754のような低学歴の無職ニートには理解できないのは無理ないが。
762名無しSUN:2005/09/10(土) 16:12:01 ID:Jx0lR6gO
ISSに6000億突っ込んで身動き取れなくなってるとか、打ち上げる前に陳腐化してる超高速インターネット衛星とか、日本だって不良債権は少なくないぞ。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:11 ID:K3G+WjQM
JAXAは、ロケットや衛星のかなりの部分の部品を中小企業に作らせてる。
三菱やNECが全部やってるわけではない。
それなりに景気雇用に貢献しているのだよ。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:43 ID:+eUg23/h
その中小企業が「宇宙は儲からん!」と悲鳴を上げて撤退が相次いだ結果、部品の国産化比率が
いよいよ30%を割り込みそうな勢い、ってのは言っちゃダメですかそうですか。

まあ、去年から航空宇宙産業に携わる中小企業への支援法人がようやく動きはじめて、新規
参入してきた企業もあるから好転する余地はないでもないが。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:15 ID:W6tEQtTT
国産ロケットが実質中国製になる日も近そうだね。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:34 ID:5g1910zm
のんきにスマスマなんて出ているんじゃねぇよ。
ハゲ口
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:51:57 ID:QO7MC25G
下流の中小企業が儲からん分、上流で三菱やNECが儲けてるのか。
そのうちみんな、受注国内大企業、製造国外企業になるな。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:34:46 ID:9oy/a4ll
官需が儲かるなら、NECの防衛庁や旧NASDAに対する不正請求事件なぞ発生しなかった罠。
769名無しSUN:2005/09/12(月) 15:57:45 ID:Jj7k01kD
「はやぶさ」小惑星に到達…成分調査後、着地へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000306-yom-soci
770名無しSUN:2005/09/12(月) 17:27:23 ID:epu763QA
>>755
軍事偵察。
周回軌道に乗らなくていいなら、弾道ミサイルとか。
771名無しSUN:2005/09/12(月) 23:04:03 ID:nV2cmgmF
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/12/004.html
宇宙エレベーターのテスト計画、FAAの認可を受けて、いよいよ上空で実施へ
772名無しSUN:2005/09/13(火) 09:04:50 ID:b9lfrXaT
>>768
執行猶予者を国会議員にする犯罪政党社民党はさっさと解党しろや。
文科省の組合所属と共産党員の公務員のクビを切れば無駄な予算を削れるだろ。
773名無しSUN:2005/09/13(火) 13:41:04 ID:8tEPtPIW
>>772
小学生並の意見をぶちかます前に、もうちょっと世の中を勉強しような。
774名無しSUN:2005/09/13(火) 15:25:53 ID:ugyZ2oNu
太陽X線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)の大気圏再突入結果について
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050913_yohkoh_j.html
 旧文部省宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構)が平成3年8月30日
に内之浦宇宙空間観測所からM-3S-II型ロケット6号機により打上げた太陽
X線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)は、米国SSN(注)の情報によりますと、
平成17年9月12日18時16分ごろ、南アジア上空(北緯24度、東経85度付近)
において大気圏に再突入して、軌道上から消滅したことが確認されましたの
でお知らせします。
775名無しSUN:2005/09/13(火) 16:06:30 ID:dsp7e/lC
>>773
無知な池沼が何をえらそうに言ってるんだか。
宇宙開発をやめてもおまえようなカスのところには金はいかねえよ。
まあ、おまえのような低脳はいくら勉強しても無駄だろうが
世の中よく知っているそうだから、公園にダンボールの家建ててでも
食っていけるんだろう。宇宙開発ぐらいでガタガタ言うなw
776名無しSUN:2005/09/13(火) 16:34:47 ID:1w4xK6Ru
おまいらが小学生だろうが池沼だろうが無知だろうがカスだろうが、そんなこと
興味ねーよ。超うざいからやめれ。
777名無しSUN:2005/09/14(水) 14:50:41 ID:tZMoMPTS
セレーネ
778名無しSUN:2005/09/14(水) 23:23:48 ID:F9++8z3s
宇宙が儲かるならNECと東芝が宇宙事業部を切り離すわけないわな
779名無しSUN:2005/09/15(木) 00:10:55 ID:erbYCVaA
ロケットオタの多くにとっては自慢の種の国産固体ロケット技術で長い伝統を培ってきた
日産も、ゴーンタンが来るや否やここぞとばかりに「航空宇宙部門なんてイラネ」と
IHIに売り払っちゃったし。
780名無しSUN:2005/09/15(木) 00:27:48 ID:TDEWFhvv
なんかはやぶさスレを一通り見たあと、このスレを見ると萎えるな。。
何でこんな2CHめいた雰囲気にww
いや2CHなんだけどさぁ。。
781名無しSUN:2005/09/15(木) 11:26:05 ID:xZ9yHC3z
ボロ負けした某政党関係者が憂さ晴らしの場所を求めて
2CHを徘徊している、と各板でもっぱらのうわさ。。。
782名無しSUN:2005/09/15(木) 16:03:24 ID:dF/bkbop
選挙前だと自民工作員が荒らしばっかしてたな
こんなふざけた政党でも民衆は投票するからな!
783名無しSUN:2005/09/15(木) 18:21:01 ID:/71sHb60
アポロ計画以来最大規模の
本格的な月探査プロジェクト「SELENE」


http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html

スレ立ててもいいんじゃないの
784名無しSUN:2005/09/15(木) 21:53:54 ID:kf3F9bBp
>>783 俺がしかるべき時にちゃんとスレ立てるから。
785名無しSUN:2005/09/16(金) 12:52:01 ID:V4YtkLE2
セレーネスレ立てる時期だね
786名無しSUN:2005/09/16(金) 16:10:21 ID:Aw+sHS/G
2018年4飛行士を月に NASAが新計画発表へ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000043-kyodo-int

2018年に月面探査再開=NASAが計画か(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000074-jij-int
787名無しSUN:2005/09/17(土) 12:17:32 ID:GyigoeOk
米、2018年に有人月着陸計画…近く発表と米紙(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000002-yom-soci
788名無しSUN:2005/09/17(土) 13:34:46 ID:by7QwcE2
>>768
別に、商人は儲からんから不正をするわけじゃなかろう。
789名無しSUN:2005/09/18(日) 02:30:00 ID:UIBZO8dk
セレーネスレまだ?
790メジャートランキライザー:2005/09/18(日) 08:51:28 ID:x7KIqoE2
>>789
セレネースと呼んでしまった・・・
791名無しSUN:2005/09/18(日) 23:36:21 ID:Gcj0/X5s
来年、宇宙開発のベンチャーに就職することになりましたが、
勉強、もしくは何かやっといたほうがいいことってありますか?
ちなみに文系のドシロウトなので、営業につくと思います。
宇宙ビジネスの営業についてなど、詳しい方がいればご教授ください。
実際やっていけるか不安なので。。。
792名無しSUN:2005/09/19(月) 08:34:58 ID:2u28pipE
>>779
航空宇宙関係ではIHIの方が圧倒的に強い。
後発の日産が自動車部門の赤字を抱えてまでやる価値はないだろうし、
資源統合という意味ではむしろ有益。
793名無しSUN:2005/09/19(月) 10:16:51 ID:2u28pipE
あと固体ロケット技術は長距離ミサイル等の国防関係にもからんでくるから
外資系の日産に任せるわけにはいかないという政治力も働いたろう。
794名無しSUN:2005/09/19(月) 18:21:42 ID:ErpujPya
月の有人探査再開へ=シャトル後継機開発−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050919-00000047-jij-int
新宇宙船で月へ、火星へ NASAが基本設計発表(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050919-00000091-kyodo-soci
795名無しSUN:2005/09/20(火) 01:36:30 ID:9I8lN9Wx
2018年に有人月着陸計画…NASA発表
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050919it14.htm

なんでもかんでもすぐに飛びつくなよ、JAXA
ISSでの苦い経験を忘れるな。
NASAが月面滞在を成功させてからでも参加は十分間に合うだろ。
どうせ、計画通り進まないのだから。

2008年から周回衛星やロボットを使った予備調査
2011〜12年有人初飛行
796名無しSUN:2005/09/20(火) 06:00:12 ID:hzj6OyAl
http://www.nasa.gov/missions/solarsystem/cev.html
着陸船も司令船もまんまアポロだねぇ・・・。
797名無しSUN:2005/09/20(火) 06:06:15 ID:Dmv2Ps1c
>>796
唯一異なるのが着陸船と軌道船を別々に打ち上げるぐらいですね。 
798名無しSUN:2005/09/20(火) 06:27:19 ID:hzj6OyAl
>797
http://www.nasa.gov/externalflash/cev/index_noaccess.html
ここのスライドショーだと、カプセルは地上に降りるのとカプセルを再利用するのも
アポロとは違うところか・・・。
799名無しSUN:2005/09/20(火) 06:32:24 ID:Dmv2Ps1c
>>798
こっちのバージョンだとちょっと違うな。
http://www.nasa.gov/images/content/125171main_flight_plan_graphic.jpg

こっちだとアポロと同じ。着陸船の脱出部分は捨てるようです。
800名無しSUN:2005/09/20(火) 12:14:30 ID:n8sQMxn8
開発費は11兆6000億円かかるらしいね。
801名無しSUN:2005/09/20(火) 16:35:22 ID:OEMBbCdY
>799
あ、ごめん。カプセルってのは司令船ね。
そっちの図でも16の位置がアメリカ大陸上だし、
"Landing"と言うことはやっぱり地上に降りるのかな。
802名無しSUN:2005/09/20(火) 16:50:16 ID:Z5ovYvNY
>>801
あ、地上って地球のことねw 月着陸の事と思った、スマン。 そうだね、それも違いだね。 
なんで今回地上としたのだろう? っていうかアポロはなぜ海上でなければならなかったのだろう?
803名無しSUN:2005/09/20(火) 17:09:23 ID:OEMBbCdY
>802
アポロで海上に帰還した理由は、パラシュートでは減速が十分じゃなくて
着陸の衝撃で船体が壊れる危険があったから。
たぶん、今回地上に着陸するのは、エアバックの技術が信頼できるモノになったことと
海上回収の場合の艦隊派遣費用が馬鹿にならないから、だと思う。
804名無しSUN:2005/09/20(火) 21:19:37 ID:nRX/3DXe
再利用するため、海水に浸すのはまずいというのもあるかも。

それにしても、SSME5機とは御大尽なロケットだなあ。
805名無しSUN:2005/09/20(火) 23:12:59 ID:n8sQMxn8
本当にきちんと着陸できるのかな、、、、ドカンとぶつかって中の人があぽーんになったりしないのか、、、。
806名無しSUN:2005/09/20(火) 23:26:45 ID:Dmv2Ps1c
>>805
ソユーズはずっと地上着陸でしょう。 神船でさえ。
807名無しSUN:2005/09/20(火) 23:38:28 ID:OEMBbCdY
>806
あれは着陸直前に逆噴射してるからなぁ。
808名無しSUN:2005/09/21(水) 00:24:44 ID:nzso+0lB
核燃料使ってるからじゃないの?>海上帰還
809名無しSUN:2005/09/21(水) 00:30:40 ID:RE+OQtLH
スペースシャトルの間違いは
荷物を打ち上げるのに人間が乗る必要はないということだ。
今回の月計画でも
人間が乗るロケットと月着陸船と地球周回軌道脱出用ロケットを
別々に打ち上げる。
810名無しSUN:2005/09/21(水) 00:33:32 ID:Nfw47Bdv
>>809
やっと気がついたか>NASA
って感じだよな。w
811名無しSUN:2005/09/21(水) 00:45:38 ID:6CQ1N652 BE:173812695-
政治的な意味合いも強いんだろ、シャトルは、、
米ソでどちらが先進的かということを一般に知らしめる必要があったんでないかな、、
だからこそソ連もがんばってブランを上げたんじゃ?
812名無しSUN:2005/09/21(水) 01:02:03 ID:10WvufS7
日本もH2AとH2A増強型(H2B?)で月周回宇宙船ぐらい上げろ。
813名無しSUN:2005/09/21(水) 01:05:38 ID:MKs6g7b8
>>812
小泉チョン一郎が予算をくれません
814名無しSUN:2005/09/21(水) 01:10:35 ID:qykT2KOP
NASAのページを翻訳して読んだけどどなたか偉い人ちょっと補足頼みます。

クルーは4人全員着陸船に乗り込んで月軌道周回船は無人にするんだよね?
アポロの時は月軌道周回船に誰かが残ってたようだけど。
それから月に6ヶ月滞在とか書いてあったけど当然ある程度月基地が完成して
からの事だよね?ISSより小さな着陸船で半年も暮らすなんて無理だし。
815名無しSUN:2005/09/21(水) 01:22:53 ID:hUcQquqB
>>810
気付いてたけど、言えなかったんだよ。
816名無しSUN:2005/09/21(水) 01:25:43 ID:6CQ1N652 BE:173812695-
>>812
無理だろ、、H2Bじゃあ、、マーキュリーレベルの小さな宇宙船で月を一回転して戻って
こいと、クルーに言える勇気があるなら別だが、、
817名無しSUN:2005/09/21(水) 02:02:13 ID:MKs6g7b8
将来の宇宙開発を考えたら、デカいロケットが必要だな
まあ、小泉チョン一郎を筆頭にした低能政治家しかいないから痛いが。
818名無しSUN:2005/09/21(水) 03:07:41 ID:X3hx1tyR
>>814
最初は1週間のミッションを最低年2回。 無人の片道の着陸船で補給を受け、
滞在期間を延ばしながら氷を含む月の資源利用を開発し、 そのうち「いつか」
半年ぐらいの滞在になったらいいな〜という話。
819名無しSUN:2005/09/21(水) 04:07:34 ID:X3hx1tyR
>>799
これ見てて思ったのだが、6のdeparture stageって指令船が後ろ向いてるよね。 

やはり重力圏脱出だからかなりの加速をすると思うのだが、 後ろ向いて座って
てどうやって加速のGに耐えるのかな。 

アポロの場合はこの段階ではまだ前を向いていて、脱出してから180度回って着陸船
を引き出したんだよね。
820名無しSUN:2005/09/21(水) 05:41:26 ID:ObHw3Bc0
>819
1:我慢する
2:座席を逆向きに回転する
3:着陸船で操縦する
821名無しSUN:2005/09/21(水) 12:26:50 ID:rdQ4YKwc
>>819
気がつかなかったなー
まあほんとに月行くわけじゃないから by NASA
822名無しSUN:2005/09/21(水) 12:34:07 ID:KV0JGF7I
中国は本当に宇宙へいったの?
823名無しSUN:2005/09/21(水) 12:57:39 ID:Nfw47Bdv
>>819
おおざっぱに言って第一宇宙速度(7.9km/s)から第二宇宙速度(11.2km/s)まで
加速するわけだが、アポロのS-IVBエンジンの場合で5.2分掛かったらしい。
計算してみるとおおざっぱに1G程度だから耐えられんことはないだろう。
でも、確かに頭が下だったりするとちょっと嫌だな。w
824名無しSUN:2005/09/21(水) 13:26:52 ID:nNP43hRz
>>819
地上と違ってすでに軌道に乗った後なので、そう短時間で加速する必要はない、
重力損失もそれほどではない(重力に対して寝ているので)ってとこじゃないかな。
だから加速度もそれほどきつくないと。
825名無しSUN:2005/09/21(水) 13:38:21 ID:RS/4lr2O
地球の数百キロのところを周っただけで
宇宙に行ったといえるのかな
無重力状態でふわふわ浮いてるから
地球の重力圏を出たように錯覚するけど
実際は高速でまわって遠心力で浮いてるだけだ。
826名無しSUN:2005/09/21(水) 14:06:05 ID:rmBKRZyQ
1G加速だと、単にうつぶせに寝ているのと同じ感じじゃないのか?
827名無しSUN:2005/09/21(水) 14:40:17 ID:b+Eqq73Q
今までの月着陸ってめちゃくちゃ狭い範囲なんだね。なんで?
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050921/14/200509211431370326434630244.jpg
http://moon.google.com/

書き込む 名前:
828名無しSUN:2005/09/21(水) 14:45:26 ID:Nfw47Bdv
>>827
マジレスすると裏側とか極地は技術的に難しいからそれらを
除けばさほど狭い範囲ではない。単に地図の見せ方の問題。
829名無しSUN:2005/09/21(水) 17:39:28 ID:r8H1Gz7K
でも今回は極地に行くんだよね?楽しみだ!
830名無しSUN:2005/09/21(水) 19:49:45 ID:M7iF+7bk
ISSに無駄金さえつぎ込まなければ、今頃日本も月くらい行けたのではないか?
まぁ有人月面探査も無駄金な気がするが。
831名無しSUN:2005/09/21(水) 20:05:22 ID:PBjeI2Qy
>>823 >>826
うつぶせというよりは天井に張り付いたシートにベルトで固定されてぶら下がっているという
状態ではないかと。 それで5分はまあ耐えられるかな? わざわざ加速の方向に合せて
シートの向きを変えるかな?
832名無しSUN:2005/09/21(水) 20:58:22 ID:8NXs2LyQ
宇宙ヤバイ
833名無しSUN:2005/09/21(水) 21:29:45 ID:r8H1Gz7K
宇宙開発にいくら払える? 1人当たり8000円(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000192-kyodo-soci
834名無しSUN:2005/09/21(水) 21:55:47 ID:HRnNpslm
>>833
少なくね?
835名無しSUN:2005/09/21(水) 22:52:36 ID:w40VbHjy
「インターネットを通じた調査」ってだけで、眉をツバでずぶ濡れにしたくなるのだが。
836名無しSUN:2005/09/21(水) 22:57:19 ID:Nfw47Bdv
設問次第でどうにでもなりそうだよね。
837名無しSUN:2005/09/21(水) 23:45:09 ID:+YDAoW8A
13年後に2チャンネルはあるかな
838名無しSUN:2005/09/22(木) 00:17:49 ID:zOvdnv9O
次の宇宙CMは、カップヌードル
ノーボーダー宇宙編
839名無しSUN:2005/09/22(木) 02:12:42 ID:BGCH22hd
>>827
南米大陸がグリーンランドより狭く見えるのと同じ現象です。
840名無しSUN:2005/09/22(木) 09:48:56 ID:yrrbAncW
841名無しSUN:2005/09/22(木) 16:52:27 ID:mze9J2kS
ソニー製カメラ、宇宙でCM撮影(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-02709537-jijp-bus_all.view-001
842名無しSUN:2005/09/22(木) 17:28:17 ID:qnQW900e
>>841

むしろソニーのほうが宣伝になってる
843名無しSUN:2005/09/22(木) 17:30:17 ID:y+Ey8RkF
>>820
3番の予感
今回は月着陸時の指令船は人残さないみたいだし
844名無しSUN:2005/09/22(木) 22:25:17 ID:ptd43jfK
>>812
H2Bで部品を分割で地球周回軌道に上げれば何とかなるかな?
月周回だけなら。
845名無しSUN:2005/09/23(金) 00:47:50 ID:0GZZ8ady
3回に分ければ月着陸もなんとかいけるんじゃない?
1)月着陸船(上下)
2)指令船+機械船
3)燃料補給・・・は面倒なので、H2Aの2段目相当品を燃料コミで丸ごと(w
846名無しSUN:2005/09/23(金) 03:18:05 ID:4raTWdzm
はやぶさのイオンエンジンて有人宇宙船には使えるのかな?
あれで燃料はかなり節約できるはず。
847名無しSUN:2005/09/23(金) 03:22:55 ID:IBxN5GdJ
>>846
絶対的な推力が小さいから早く行って帰って来たい有人探査にはあまり向かない。
何年も掛けて深宇宙まで行くとかなら有効だが。
848名無しSUN:2005/09/23(金) 07:55:33 ID:T5+P01iA
スター魚ーズなんかにあるスターデストロイヤーなんかはイオンエンジンなんだが・・・
巨大なエンジンで推力稼いでいるんじゃないの・・・・?
849名無しSUN:2005/09/23(金) 08:59:14 ID:eHvNvhmp
>>848
噴射量さえ多ければね。
ただし噴射量も噴射速度も大きいということは莫大なエネルギーが必要。
はやぶさの場合で2.4kWで10mNとかだっけ?
推力10tくらいを得るだけで100MW(10万キロワット)の電力がいるな。
850名無しSUN:2005/09/23(金) 11:12:30 ID:GLs6N4at
ISSに地球軌道脱出用ロケットをつけて
月に行き
月周回軌道に乗せるのはどう?
851名無しSUN:2005/09/23(金) 11:34:58 ID:N4GaljyR
構造材がもちません
852名無しSUN:2005/09/23(金) 11:44:14 ID:2W6yO4Da
>>848
現実とフィクションの区別はつける方が良い。マヂお勧め
853名無しSUN:2005/09/23(金) 11:45:11 ID:2W6yO4Da
>>850
補給や連絡を困難にしてどうする
854名無しSUN:2005/09/23(金) 12:44:39 ID:d05WCbnz
人工衛星に太陽電池から電力得て、イオンエンジンつけて噴射させておくとどうなる?
855名無しSUN:2005/09/23(金) 12:58:32 ID:bwWpKYlq
>>854
起動が変わる。
というか、何が聞きたいのか分からんので適切に答えようがないぞ。
856名無しSUN:2005/09/23(金) 13:11:51 ID:DGnHSbX3
>>855
月にいけるかどうか
857名無しSUN:2005/09/23(金) 13:15:02 ID:DGnHSbX3
ISSが200トンでも
推力1キロのイオンエンジンをずっとつけておけば
月軌道まで行くんじゃないかな
858名無しSUN:2005/09/23(金) 14:14:52 ID:DaeeoTJF
>>854
すでに静止衛星の軌道微調整で実用化されています。
859名無しSUN:2005/09/23(金) 14:31:00 ID:DaeeoTJF
>>857
比較的大出力のディープスペースワンでも390mN(約40g重)らしい。
390mNでずっと噴射させれば・・・・
200tのISSにつけ、燃料重量を無視して計算するなら
1年つけっぱなしで・・・・だめだ、61m/sふえるだけだな。重すぎる。
240kWってのが予定されているらしい。これだとdeepspace-1の
100倍くらいはあるんで、かなりいけるんでしょうかねえ。
ただ240kWの電源をどうするかが問題。
860名無しSUN:2005/09/23(金) 14:43:22 ID:5d/Ctu2l

月の周り人工衛星飛ばしてないのはなんで・・・。
861名無しSUN:2005/09/23(金) 14:55:30 ID:IBxN5GdJ
>>860
そんなことはない。
862名無しSUN:2005/09/23(金) 14:56:36 ID:UczSyIx6
いらないから
863名無しSUN:2005/09/23(金) 15:18:23 ID:5d/Ctu2l
>>861
>>そんなことはない。

    どんな事???  イロイロあったんですね。


「ニ「ニ「ニ 月に人工衛星をプレゼント ニ「ニ「ニ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127455790/l50

                  で、お返事まってます。
864名無しSUN:2005/09/23(金) 15:22:56 ID:IBxN5GdJ
>>863
変なとこに誘導するな。ルナオービターとか知らないの?
アポロだって月周回してたでしょ。
865名無しSUN:2005/09/23(金) 15:53:59 ID:JAJoz5/+
そういえば、地球を周る人工衛星への月の影響の話は、
まったく聞いた事が無いのですが、どうなんでしょうね。
866名無しSUN:2005/09/23(金) 15:57:45 ID:p7WgqFVW
月に人工衛星飛ばしてなんの役に立つか考えて見ましょう。
867名無しSUN:2005/09/23(金) 16:00:44 ID:IBxN5GdJ
>>865
月は普通の人工衛星よりずっと遠くを周回しているので、多少の影響
程度にとどまる。
868名無しSUN:2005/09/23(金) 16:43:14 ID:5d/Ctu2l
次回の着陸のために滑走路造りにいかないのかな。

>>月に人工衛星飛ばしてなんの役に立つか考えて見ましょう。

突然地球自体が消滅したりした時なんか記録映像を撮影バックアップ保存用とか

着陸線の調子の悪い時の一時非内意所。昔風なら司令船待の待合室付きの

停留所とか無理かな。 月面で宿泊する時の衛生放送のTV放送の中継用って事にも。

869名無しSUN:2005/09/23(金) 17:01:33 ID:bd6HnSr7
衛星飛ばしておけば月の裏側でも通信できるな
870名無しSUN:2005/09/23(金) 17:12:56 ID:ChCIasYh
月面すれすれの高度を飛ぶ衛星を月面上から至近距離でみてみたい・・・・
遅いとはいえ1.6km/s(だっけ?)
871名無しSUN:2005/09/23(金) 17:36:44 ID:5d/Ctu2l
>>869
裏側でも着陸して生中継可能ですね。

海以外の場所も着陸できるんですね。

着陸シーンも事前にカメラロボットの投下で劇的なカットも

撮れて好い絵見れそうですね。リアルタイムが一番、裏番組見てたり録画でいいや

なんて人は少ないだろうから視聴率はすごそうだね。着陸するカプセルを至近距離

移したものでも感動しちゃえるでしょうね。
872名無しSUN:2005/09/23(金) 18:32:43 ID:9sCKE11y
>>859

電源に原子力使ったらどうですか?
100倍だと6km/sになるから月いけますね
873名無しSUN:2005/09/23(金) 18:45:51 ID:ueZ1iXNw

イオン効果でのんびりと月進む。
874名無しSUN:2005/09/23(金) 18:57:33 ID:9sCKE11y
http://www.jaeri.go.jp/jpn/open/press/2001/010704/


本原子炉は、熱出力5,000kW、電気出力200kWと、大型発電用原子炉と比べると出力がはるかに小さく、総重量は7.6トンと超小型化、超軽量化を達成しており、10年間燃料を交換せずに連続運転が可能である。
 この研究で得られた革新的な原子力技術開発の成果は、遠隔地での使用等を想定した超小型原子炉に適用可能である。また、本原子炉は、空気や水がなく原子力技術者の支援も受けにくい極限環境である月面基地用動力源としての利用も可能である。

>>859
出力200KWだからちょうどいいな
875名無しSUN:2005/09/23(金) 19:50:50 ID:2LnLpKCP
>>874
熱出力5000kW、電気出力200kWだと効率4%か。
廃熱を真空中で捨てるの大変そうだ。
876名無しSUN:2005/09/23(金) 20:39:53 ID:KbYldg1T
【準天頂衛星】自民圧勝により高精度GPSケータイが実現【打上花火】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127362070/l50
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0509/22/news016.html
877名無しSUN:2005/09/24(土) 00:22:11 ID:tYsdUP7x
お帰り、ハゲ口さん
素人相手に報告会ですね。
878名無しSUN:2005/09/24(土) 00:45:01 ID:YyUpH7x3
>>875
というか発電は蒸気タービンなんだよなこれ?
無重力環境で安全に動くのか?それ以前に炉心の方も心配。
879名無しSUN:2005/09/24(土) 00:54:57 ID:LZBsin7T
>>878
熱電変換だそうな。ペルチェみたいな奴かな?
880名無しSUN:2005/09/24(土) 01:17:22 ID:GqUZ9sBD
>>879
あ、ちゃんと書いてあったorz
>従来の2倍以上の性能を有する高性能熱電変換システムについて、1000℃の温度条件での作動試験を実施した。
じゃあ放熱さえできればOKか。しかし5000kWの廃熱か。。。
どれくらいの広さの放熱板がいるんだろう?
881名無しSUN:2005/09/24(土) 01:36:05 ID:FCbPzMtA
つか、その熱を使って何か噴射させた方がいいんでね?
882名無しSUN:2005/09/24(土) 01:36:55 ID:FCbPzMtA
水蒸気とか、そんなもん。放射能とか言われんうちに言っておこう・・・
883名無しSUN:2005/09/24(土) 01:58:59 ID:LZBsin7T
乗組員のお風呂にします。w
884名無しSUN:2005/09/24(土) 02:08:38 ID:3nAQhGM4
DNAからあったまりそうだな
885名無しSUN:2005/09/24(土) 02:33:22 ID:tYX4U3Bx
原子力を使った推進システムはもっと進んでもいいと思う。
886名無しSUN:2005/09/24(土) 02:48:16 ID:ZNydZGVy
100%軌道に投入できるのならな
887名無しSUN:2005/09/24(土) 12:06:07 ID:fSH4AcIH
ひまわり6号にトラブル 米国衛星が替わって観測
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/00040114kd200510011100.shtml
 気象庁によると、気象衛星ひまわり6号にトラブルが起き、24日午前6時半以降、観測ができなくなった。同庁が原因を調べるとともに、復旧を急いでいる。
 代替措置として、米国の衛星が撮った画像を使い、台風17号などの気象観測を続けている。ひまわりが30分に1回撮影するのに対し、米衛星は1時間に1回で、頻繁な気象分析はできないが、大きな影響は出ていないという。
 同庁によると、観測をするカメラ部分と衛星本体の間でデータをやりとりする回線に不具合が生じたとみられるという。
888名無しSUN:2005/09/24(土) 12:14:30 ID:MnKyBA+Y
>>887
はああああああああああ
889名無しSUN:2005/09/24(土) 13:03:28 ID:F44vnNZk
ひまわり6号、予備系統に切り替えて復旧。12時半より観測再開。
NHKニュースより。
890名無しSUN:2005/09/24(土) 13:53:49 ID:F44vnNZk
ひまわり6号の復旧作業について
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0509/24a/eisei.html
891名無しSUN:2005/09/24(土) 14:58:16 ID:mIjslqUq
>>886

それが問題だ
失敗しても、落下しても放射能が漏れないようにする。

892名無しSUN:2005/09/24(土) 23:06:46 ID:xF72I1nb
宇宙基地に米国人ゼロも? NASA、議会審議を注視(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000114-kyodo-int
893名無しSUN:2005/09/25(日) 02:10:51 ID:q3TDpZB4 BE:278100689-
>>892
なんか2010年宇宙の旅を思い出した。
894名無しSUN:2005/09/25(日) 10:16:15 ID:nzF7rfZB

 この際、地球の怪しい核兵器を皆〜〜〜な、月で爆破させちゃいましょう。

 今の内なら誰も住んで無いし、もともと表面の痘痕もエクボたいし他変化も無いかも

 地球で爆発しちゃって知り合いや自分が死んだり後遺症で苦しみ続け子孫も安心して

 増やせなくナルト怒り神道。だったら宇宙空間で地雷化させないで月面ディープインパクト。
895名無しSUN:2005/09/25(日) 11:17:59 ID:3pFw5Nbr
>>894
そのうち2%が打ち上げ失敗により地上で炸裂。
896名無しSUN:2005/09/25(日) 11:24:45 ID:No1X+IAD
>>895
失敗したら炸裂しないだろ
897名無しSUN:2005/09/25(日) 11:31:55 ID:3pFw5Nbr
>>896
そういう夢の無い事は言わない♪
898名無しSUN:2005/09/25(日) 14:40:03 ID:kGo5iTpG
スペース1999だな
899名無しSUN:2005/09/25(日) 18:07:53 ID:BGoAxBC4
核兵器ってただの火薬と違ってデリケートなんだぞw
そう簡単には爆発しないべ
900名無しSUN:2005/09/26(月) 20:24:24 ID:4zY7xk5v
>>894
夢のない話で申し訳ないが…

1、いわゆる核ミサイルでは月まで弾頭は届かない。
2、月まで核ミサイルを届けるぐらいだったら、地上で解体したほうがよっぽど安い。
3、>>895のいうように現行の核ミサイルは数パーセントの確率で打ち上げに失敗してしまう。
  失敗しても核爆発は起こさないし、軍が言うには核弾頭も破壊されないとのことだが、
  それでも、海の底やらどこかの山奥やらに大量の核物質が放置される事態になるぞ
901名無しSUN:2005/09/26(月) 23:27:11 ID:XF4iEaa3
東大生が作った超小型衛星、露ロケットで再び宇宙へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000416-yom-soci
902名無しSUN:2005/09/27(火) 08:41:59 ID:oQQrDa6v
>901
延期だよ
903名無しSUN:2005/09/28(水) 00:03:00 ID:pSNhgiyV
あれだよ。火星の極冠で核爆発を起こして氷を溶かせば
地球と似た環境ができる可能性があるとか。
とりあえずICBM搭載分の核弾頭は静止軌道まで上げておき、
火星までの往復宇宙船ができたら火星にせっせと運んで
まとめて爆発させるがよろし。1000年後には間違い無く
地球には住めなくなるのだから、それまでに火星に住めるように
なれば儲けもんだろう。
904名無しSUN:2005/09/28(水) 00:47:53 ID:rf+Ba2D+
別に月まで飛ばさなくても・・・。
905名無しSUN:2005/09/28(水) 01:15:26 ID:aQVInATf
>>903
大規模核爆発→火星環境の悪化
氷溶解→再度凍結
1000年先を見越しての先行投資→同程度の技術と資金を地球環境の改善に随時投資
906名無しSUN:2005/09/28(水) 01:16:52 ID:X5ohuG2A
大規模核爆発ぐらい大したこと無い
907名無しSUN:2005/09/28(水) 02:31:58 ID:tQGhhIvu
大気ができれば地球同様温暖化が起きるから再凍結はない。
核爆発の放射能は1000年後には消えている。
地球の歴史を見れば、今の爆発的な異常な人口を
1000年も支えていくのは不可能。
908名無しSUN:2005/09/28(水) 06:30:20 ID:aAEcaYQ4
問題は、人口の爆発は貧乏な方で爆発してるんだよな
で、他惑星への移住は金がかかる……
909名無しSUN:2005/09/28(水) 21:17:18 ID:W4tNW1zY
>>908
金持ち火星移住→貧乏人地球残留→小惑星地球に落下→天変地異発生
→地球人類の人口激減→火星より金持ち帰還→地球再建→めでたしめでたし(笑
910名無しSUN:2005/09/29(木) 10:54:52 ID:iTXviVDL
>>907
凍結が起こらないなら、極冠はどうやってできたのかと。
惑星外から温室効果ガスを追加投入しない限り、再凍結は必ず起こる。
911名無しSUN:2005/09/29(木) 12:45:07 ID:Rk9S2Jrc
「シャトル計画正しくなかった」NASA長官、米紙に(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000503-yom-soci

シャトル、宇宙基地は誤り NASA局長が発言と米紙(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000097-kyodo-int
912名無しSUN:2005/09/29(木) 14:18:03 ID:qTeaXVuZ
>>911
これで「きぼう」もあぼーんか?
913名無しSUN:2005/09/29(木) 16:20:36 ID:9zIP/YNN
上空を舞う気球より伸びるケーブルで、宇宙エレベータのテストに初成功
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/28/005.html
914名無しSUN:2005/09/30(金) 10:25:01 ID:rS+CMZx8
↑オメ
軌道エレベータのワイヤーを固定する地上の基礎はどうするんだろうか?
岩盤に固定だと思うが、下手をすると強風のときに地面ごとごっそり持って行かれそうな気がする。
915名無しSUN:2005/09/30(金) 12:33:03 ID:GOWSJEmW
>>910-911
ミールに対抗したかっただけだし、
米国益に貢献しなかったしな。
夢とブランを与えてはくれたけど。
916名無しSUN:2005/09/30(金) 12:33:58 ID:GOWSJEmW
あ、ズレた>>911-912だ。
917名無しSUN:2005/09/30(金) 13:21:43 ID:W/5zRq31
日本実験棟は打ち上げ NASAが見直し案提示(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000097-kyodo-soci
918名無しSUN:2005/09/30(金) 13:42:31 ID:Wx01X713
きぼうにハイビジョンカメラを設置して24時間TV放送して欲しいなー
地球とか月とか宇宙とか水平線とか写して欲しい
有料でも意外と視聴率高いと思う
観賞用とか、学習とか、調査とか最新地球マップとか天気とか
919名無しSUN:2005/09/30(金) 13:46:58 ID:IPpWBAsi
>>917
セントリフュージ中止か。せっかく作ってあげたのにね。
920名無しSUN:2005/09/30(金) 16:18:32 ID:pDWaJC9b
>>874
>本原子炉は、熱出力5,000kW、電気出力200kWと、大型発電用原子炉と比べると出力がはるかに小さく、総重量は7.6トンと超小型化、

7.6トンもあるなら太陽電池でも同じくらいの出力は確保できそうだ。
921名無しSUN:2005/09/30(金) 16:24:45 ID:IPpWBAsi
>>920
深宇宙(火星以遠)とか月の夜の側とか
922名無しSUN:2005/09/30(金) 16:27:57 ID:9d8TRlE1
>>920
>>881が現実的だな・・・そういうロケット考想もあったはず。
923名無しSUN:2005/09/30(金) 21:29:16 ID:W/5zRq31
いよいよ明日、史上3人目の宇宙旅行者が宇宙へと旅立ちます。

3人目の宇宙観光客、1日に打ち上げ、ロシア
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200509300022.html
924名無しSUN:2005/09/30(金) 21:51:56 ID:8oDJdi0X
>>919
JEM打ち上げ費用とバーター交換のセントリフュージ物納だったわけですが、
「セントリフュージイラネ」となったら、JEM打ち上げ費用はどうするんだろ。
925名無しSUN:2005/09/30(金) 21:58:05 ID:IPpWBAsi
>>924
どうするんだろうね。
・お客様の都合によるキャンセルは全額を頂きます。
・HTVで何か運んでやってその運賃でちゃらにする。
926名無しSUN:2005/09/30(金) 22:57:12 ID:/VnFNORr
そもそもなんでこんな取り決めにしちまったんだか。
反省して今後の教訓に汁。
927名無しSUN:2005/10/01(土) 13:30:17 ID:rbDWOX2j
>924
日本の滞在枠0.5人/年はアメリカの滞在モジュール使う予定だったから、
アメリカの滞在モジュールをキャンセルする違約金がわりなんじゃあ。
太陽電池も予定数は上がらないので、運用できるんだろうか。
928名無しSUN:2005/10/01(土) 13:36:33 ID:43p+Thhc
宇宙ステーションでCM撮影へ=ソユーズ打ち上げ−ロシア(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000017-jij-int
929名無しSUN:2005/10/01(土) 13:53:40 ID:q3aqudV+
>>927
つーことは「きぼう」は上がっても滞在枠は0か。orz
930名無しSUN:2005/10/01(土) 14:25:12 ID:rbDWOX2j
>929
ロシアの居住モジュールの滞在枠3人は、ISS完成後はロシア人だけで使う予定だったわけで
2010年の建設打ち切りでISS完成とするなら、下手するとアメリカも欧州も滞在枠無しになる。
どうするんだろ。
931ソユーズで旅行:2005/10/01(土) 15:43:10 ID:jTGvZw5O
CNNのビデオでは、今回乗船するオルスン氏が、カメラ持ち込み禁止の船内
にカメラを持ち込めることを望んでいる。ロシアで宇宙服を作るのに、フロ桶につかって全身の型をとるんだからそりゃ金かかるわな。
932名無しSUN:2005/10/01(土) 17:03:35 ID:GCHlSdDn
>>922
いわゆる原子力ロケットな
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/03041103_1.html
933名無しSUN:2005/10/01(土) 17:09:07 ID:Uh9Aaj9o
NASAが宇宙用原子炉計画…月面や火星探査で
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051001i305.htm

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)が月面などでの使用を想定した宇宙用
原子炉の開発に着手することが30日明らかになった。

 将来の月面基地や火星有人探査では、大電力を安定供給する必要があるため、宇宙で
の原子力利用法を開発する「プロメテウス計画」の新たな優先目標に設定された。

 月や火星に設置される原子炉は宇宙飛行士の装備や生命維持用に電源を提供するだけ
でなく、長期滞在に不可欠な水や燃料の製造、資源利用のためのエネルギー源として活用される。

 原子炉や核燃料の打ち上げなど、安全性の確保で多くの困難が予想されるが、将来的には
探査設備の大規模化で100キロ・ワットを超える電力が必要になるうえ、火星のように太陽光
が弱い場所で有人探査を行うには、太陽電池では困難と考えられ、NASAは原子力を有人探
査の主力電源と位置づけている。

 方針転換のあおりを食うのは、原子力推進ロケットで、プロメテウス計画の最優先事項から
外された。

 10月からの2006会計年度の同計画予算は、当初要求された3億2000万ドルから半分近い
1億4000万ドルまで削減され、浮いた予算はシャトル後継機開発に回される。
(2005年10月1日15時5分 読売新聞)
934名無しSUN:2005/10/01(土) 21:39:15 ID:wwXLmqqY
>>917
>日本の実験棟「きぼう」は予定通り3回の打ち上げで完成させる

よかったなあ HTVがごみにならずに済む
935名無しSUN:2005/10/01(土) 22:35:45 ID:c3yZU2UH
>>933
確か宇宙(真空状態)では、核融合を起こしやすいんだよね?宇宙で実験するのも有りかな
936名無しSUN:2005/10/02(日) 02:32:50 ID:6su0EgDp
NASA JAXA ESAの予算を大体で良いので教えてください。
937名無しSUN:2005/10/02(日) 03:58:11 ID:ra1K0kP3
>>936
jaxaのサイトになかったっけ?
938名無しSUN:2005/10/02(日) 11:06:21 ID:TgvzIMSP
939名無しSUN:2005/10/02(日) 14:09:55 ID:qUtmsvVy
>>910
無知の上に単純思考の低脳だな。温室効果と大気発生のメカニズムを
少しは勉強してから来い、あほ。
940名無しSUN:2005/10/02(日) 18:22:59 ID:LH0SpldS
オイオイ・・・実際のところは良く分かってないんだから。
二酸化炭素循環が途切れている火星の場合、不安要素が多いだろ。
941名無しSUN:2005/10/03(月) 15:04:09 ID:f1Rd7mpE
暴走温室効果万能論は困り物だな。
942名無しSUN:2005/10/03(月) 23:36:52 ID:44hXC58t
>>938
しかし、何度見ても泣けてくるなこのグラフ
943名無しSUN:2005/10/04(火) 14:59:26 ID:rahmBrqr
nasa発表の最新の彗星軌道計算プログラムを知ってる方がいましたら教えてください。
944名無しSUN:2005/10/05(水) 00:33:17 ID:H3kAbrGn
小惑星探査機「はやぶさ」ピンチ、姿勢制御装置が故障(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000414-yom-soci
945名無しSUN:2005/10/05(水) 13:58:30 ID:H3kAbrGn
ロケットで空のF1レース 宇宙船の懸賞に続き計画(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000054-kyodo-soci
946名無しSUN:2005/10/06(木) 21:48:33 ID:o2OMz/I+
<米航空宇宙博物館>民間初の有人宇宙船を寄贈(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000067-mai-int
947名無しSUN:2005/10/07(金) 00:49:23 ID:yPNNRlVi
>>938
でも、どうしてこのグラフは日本とそれ以外で年度が全く違うんだろうね。
別に年度を同じにしても劇的に接近はしないだろうけど。

あと、「予算は……欧州の1/3」ってのは詭弁だと思う。
948名無しSUN:2005/10/07(金) 00:58:26 ID:TG5Nq8v7
>>941
この手のスレは必ず後から知ったかするバカが出てくるから困る。
なら火星には温室効果ガスは絶対に発生しないと証明してみな。
949名無しSUN:2005/10/07(金) 01:07:49 ID:SuvaZvIN
荒らすなよバカ
950名無しSUN:2005/10/07(金) 01:09:29 ID:P8zcg/CX
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051005_sac_f8_j.html
8号機の情報でつ。H-2A2022型のようですね。
951名無しSUN:2005/10/07(金) 01:15:07 ID:TG5Nq8v7
>>949
反論できないバカはすぐこれだ。失せろカス。
952名無しSUN:2005/10/07(金) 02:13:25 ID:TG5Nq8v7
>>947
3分の1というのは大げさだ。
英、仏、独の個別に見れば、日本の方が圧倒的に多くなるだろうし、
NASAへの拠出金を考えれば、欧州にひけを取るものではないが。
それでも実績で大差がついているのは…
953名無しSUN:2005/10/07(金) 04:45:08 ID:EAxB1iH6
おっさん、予算は大事だぞ??
954名無しSUN:2005/10/07(金) 08:01:53 ID:dn4OK493
>952
まあ、JAXAのつくった資料だからJAXAに都合が良くなるように
データの取捨選択はされていると考えるべきではある。
(ひとつ上のロケット打ち上げ成功率の表でも
 NシリーズとHシリーズを一緒にすることで成功率をつり上げてるし)

NASAへの供出金はその他へ含まれると思うが、その他の内訳が明示されてないし。
JAXAだけ2003年度予算なのは三機関統合後の方が予算が少ないから。
(NASAやESAの2003年予算が手に入らなかったんだろうな)

でもESAの予算を国別に分割して「日本より少ない」ってのは意味がないな。
955名無しSUN:2005/10/07(金) 20:52:53 ID:Kc2GG/gZ
【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう【民主党員3万】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128438644/
民主党乗っ取って理想の宇宙開発しようぜ。
956名無しSUN:2005/10/08(土) 00:35:00 ID:KBO3v9cw
しかし、そろそろ完全成功ってのを見てみたい。最近故障が目に付く気が・・・

たしかに、宇宙開発には失敗はつきものなんだけれど、やっぱ米国よりも低予算なのに
故障確率が極端に低いってのを目指してもらいたいね。半分失敗、半分成功じゃやっぱり素直に喜べないorz
ま、jaxaだけのせいではないんだけれどもさ。

で、実際 衛星の故障率。他国と比べてどうなのさ?
957名無しSUN:2005/10/08(土) 01:09:23 ID:d4RWqbtC
>956
毎回、一品モノになるってのがどうしても故障率を上げるように思うね。
地球観測関係くらいは共通バスを使いたいが。
958名無しSUN:2005/10/08(土) 12:26:59 ID:VXmZCACi
予算が他国と比べて少ないのは事実だが、あの少ない予算でよくやってるなとも思う。
959☆☆ 宇宙開発総合スレッド <5号機> ☆☆:2005/10/08(土) 18:46:21 ID:ylmF/VnW
■▲▼http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1128751235/l50
【1:5】★もしJAXAが抜け駆けで月面着陸しちゃったら
1 名前:☆☆ 宇宙開発総合スレッド <5号機> ☆☆ 2005/10/08(土) 15:00:35 ID:k5AUucm3
宇宙開発全般についてのスレです。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
前スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094664104/l50
前々スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047856690/
前々スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116088435/l50
2 名前:名無しSUN :2005/10/08(土) 15:16:12 ID:k5AUucm3

驚いて,腰抜かす。

日本の宇宙開発までウソ月になったんかと嘆く。

アポロの時と同じ月かと聞いてみる。同じだったら捏造疑惑をとって来たことを謝る。
3 名前:名無しSUN :2005/10/08(土) 17:00:52 ID:+K12HPqO
ペネトレータどうなってるんだっけ?
960名無しSUN:2005/10/09(日) 14:53:52 ID:zSQA+ghk
中国 宇宙でも対日攻勢 アジア各国囲い込み(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051009-00000000-san-bus_all
961名無しSUN:2005/10/09(日) 17:17:35 ID:sHMlL2bT
ジャクシャ主導じゃ何をやっても無理だろ
962名無しSUN:2005/10/09(日) 17:30:44 ID:Qj3QsuhW
なんかお風呂みたいな名前だな?
963名無しSUN:2005/10/09(日) 20:07:24 ID:QpxtZ4IU
<ロシア>調査衛星の打ち上げ失敗 欧州宇宙機関
 タス通信などによると、欧州宇宙機関は8日、地球温暖化調査衛星「クリオサット」を
ロシア北部プレセツク宇宙基地から打ち上げた。だが、ロシア製打ち上げロケット「ロコット」が
推進装置切り離しに失敗、衛星はロケット本体と共に北極近辺の海域に墜落。
ロシア宇宙開発当局者は、原因究明までロコットの使用停止を表明。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051009-00000050-mai-int
964名無しSUN:2005/10/10(月) 12:17:12 ID:+8Ithel4
小型超音速機、再実験=ロケットで打ち上げ、滑空−3年ぶりに豪州で・宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051010-00000011-jij-soci
965名無しSUN:2005/10/10(月) 16:10:53 ID:+8Ithel4
<超音速旅客機>無人機の飛行実験が成功 JAXA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051010-00000026-mai-soci

小型超音速機、飛行実験に成功…豪州で宇宙機構(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051010-00000003-yom-soci
966名無しSUN:2005/10/10(月) 21:55:29 ID:d+mfKl88
>>964 >>965
スレ(板?)違い。 ひこーきだぞ。
967名無しSUN:2005/10/10(月) 23:47:17 ID:xuYemYYj
ライブドア堀江氏とアストロリサーチが宇宙旅行事業だって
ロシアへの軍事企業へ金払って軍事偵察モジュールを使うそうな。
アストロリサーチってどこかで「粉飾決済疑惑」とか「被害者の会」ってできてたようです。
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=investment&tno=1465
968昭和の歴史(奇蹟の計画が沢山あった時代):2005/10/11(火) 03:22:23 ID:xvX6PZ2F
昭和の歴史(奇蹟の様な事がが沢山あった時代):2005/10/10(月) 22:51:52 ID:yZfDsdQi
http://www.h5.dion.ne.jp/~apollo11/ 昭和45年・・・・1970年

打上げ国名・機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
*打上げ開始年月日:1968年(昭和43年)10月11日 *打上げ終了年月日:1972年(昭和47年)12月7日
*打上げ宇宙船:アポロ7号(昭和43年10月11日)/アポロ8号(昭和43年12月21日)
*アポロ9号(昭和44年3月3日)/アポロ10号(昭和44年5月18日)
*アポロ11号(昭和44年7月16日)/アポロ12号(1969年11月14日)/アポロ13号(昭和45年4月11日)
*アポロ14号(1971年1月31日)/アポロ15号(昭和46年7月26日)/アポロ16号(昭和47年4月16日)
*アポロ17号(1972年12月7日)  *打上げロケット:サターンIB(7号)/サターンV(8号〜17号)
月にチャレンジ※昭和48年(ナシ)昭和48年(ナシ)昭和50年(ナシ)昭和51年(ナシ)昭和52年(ナシ)
昭和53年(ナシ)昭和54年(ナシ)昭和55年(ナシ)昭和56年(ナシ)昭和57年(ナシ)昭和58年(ナシ)
昭和59年(ナシ)昭和60年(ナシ)昭和61年(ナシ)昭和62年(ナシ)昭和63年(ナシ)昭和64年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成1年(ナシ)平成2年(ナシ)平成3年(ナシ)平成4年(ナシ)平成5年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成6年(ナシ)平成7年(ナシ)平成8年(ナシ)平成9年(ナシ)平成10年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成11年(ナシ)平成12年(ナシ)平成13年(ナシ)平成14年(ナシ)平成15年(ナシ)
平成元年(ナシ)平成1年(ナシ)平成16年(ナシ)平成17年(50周年記念着陸計画希望予定発表・・!)
平成18年(ナシ)平成19年(ナシ)平成20年(ナシ)平成21年(ナシ)平成18年(ナシ)平成22年(ナシ)
平成23年(ナシ)平成24年(ナシ)平成25年(ナシ)平成26年(ナシ)平成27年(ナシ)平成28年(ナシ)
平成29年(ナシ)平成30年(新しい時代のデジタル生中継”月面お久し振り特報番組”放送予定)楽しみ。

2005年10月10日 (月曜日)日付の中国系香港紙「文匯報」は、中国で2回目となる
有人宇宙飛行船「神舟6号」の打ち上げを中央テレビが12日に生中継する準備を
進めていると報じた。打ち上げ時間については、これまで13日午前11時(日本時間同正午)と
されてきたが、1日早い12日午前11時が予定されているという。

詳しくは、ヤフーニュースの<中国>有人宇宙飛行船打ち上げ 12日にTV生中継を見てください。
中国がマジになってる。国威高揚のためのロケット打ち上げを「嘘だ」とか言われているから、
TV中継して証明するつもりなのかな。それと、分裂しそうな状態にある国内を一つにまとめるためにやるかな。

日本はこんなことしないからな〜。中国に技術レベル抜かされているような・・・。
それと、国威高揚のために、こんなことしないからな〜。なんか、ダメぽ。
これって日本で見れるのかな〜。ネット配信すれば、なおいいな〜。
たまには、日本でもこうゆうことでもしてほしいものだ。
970名無しSUN:2005/10/11(火) 06:08:11 ID:P0X/s18h
>>969
つか、ペンシルロケットくらい小型ならともかく、
「ロケット打ち上げたよ」って嘘をつくのって、ものすごく困難……というか不可能な気がする。
971名無しSUN:2005/10/11(火) 08:37:21 ID:xvX6PZ2F
インディアン、ウソつかない。中国はバレたら世界中が迷惑するウソは多分最期まではつけない。
時間に正確な定刻郡は大本営発表に従わないで身近な大切な人々が消えて息のは
選択出来ない・・・身近安堵地震をとてもその場その場で弁明しながら守っていく民族だと思う?。
972名無しSUN:2005/10/11(火) 16:42:40 ID:1p9Rkoy3
神舟5号の打ち上げもほとんど生で中継したんだがな。
正確に言えば超々薄いのを被せていたらしいが。
973名無しSUN:2005/10/12(水) 00:22:52 ID:XI45saeO
ねーねーみんなー、
日本からODA貰ってる国がなんで宇宙開発なんて生きて行く上で全く必要ないことしてるの?
やっぱ相当ナメラレてると思わない?
おかしくない?
もし、ODA止めてシナが文句言ってきてもシナの言い分に同調しないように
974名無しSUN:2005/10/12(水) 11:43:57 ID:nI/uVJSH
<中国>有人宇宙船「神舟6号」 打ち上げ成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000032-mai-int
975名無しSUN:2005/10/12(水) 12:41:50 ID:89SP/tLz
>>973
お前新聞読んでる?

ODAならとっくに年々減額、近いうちに終了ってことで中国側と合意してるじゃん。
976名無しSUN:2005/10/12(水) 14:06:03 ID:i6vybX9u
>>975
国士様は親中偏向マスゴミの駄文はお読みにならないに決まってるじゃん。w
977名無しSUN:2005/10/12(水) 18:35:46 ID:s0yXpvHp
日本は月に探査衛星とロボットを送り込んで月の裏側を24時間ライブ中継汁
978名無しSUN:2005/10/12(水) 19:12:59 ID:nI/uVJSH
中国の打ち上げ成功に祝意 軍事台頭と無関係−細田氏(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000173-kyodo-pol
979名無しSUN:2005/10/12(水) 19:27:37 ID:sPe8q/41
すぐ壊れるベアリングだの新品なのに腐食している電線だの、
工作機械一つでさんざん苦しめられたもんだ。
結局日本から取り寄せた部品で組み上げたのにあっちの連中は、
「純国産の製品です、日本製品に勝る性能です!」
などとアドリブしやがったもんだ。
とにかく嘘に抵抗の無い連中なんで全く信用できない。

とはいえ、今は二人が生きて還る事を祈っておこう。
拍手も批判も、とにかく二人が生還してからだな。
本当に二人が乗り組んでいるのならの話だが。
980名無しSUN:2005/10/12(水) 22:34:08 ID:hZUlpHbd
中国すげー
981名無しSUN:2005/10/12(水) 22:49:51 ID:nI/uVJSH
次スレ立てときました

★★ 宇宙開発総合スレッド <5号機> ★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1129124777/
982名無しSUN:2005/10/12(水) 22:52:45 ID:nI/uVJSH
次スレのトップに中国国家航天局とロシア連邦宇宙局を追加しときました。以上でつ。
983名無しSUN:2005/10/12(水) 22:54:41 ID:owYPcj/C
人工衛星打ち上げるんでも
人間打つあげる時みたいな
先っぽにロケットつけとけば
打ち上げ失敗したとき衛星本体は安全に回収されると思うけど
何でつけないんだろ
984名無しSUN:2005/10/12(水) 22:57:16 ID:6iiZXTGw
>>983
衛星は2回の打ち上げ衝撃に耐えられるようには設計していないので、回収できても
あまり意味がない・・・とかかな。
985名無しSUN:2005/10/12(水) 23:06:31 ID:sXa1pvaA
>983
日米欧の打上げじゃ、普通、打上げ直後に海上に出ちゃうから回収しても
塩水に使った衛星なんて使えない。
986名無しSUN:2005/10/13(木) 03:03:58 ID:XwSOksqY
>983
先端の脱出用ロケットはロケット本外が動きだすまでしか効かないと聞いたが

落下時の衝撃に耐え、水密構造をもつフェアリングを打ち上げる意味あるかい
それだったら、フェアリングに翼をつけて非常時には飛んで帰ってくるようにすればいいんじゃね
そもそも、どのタイミングまでの回収を考えてるんだか
F6は高度400kmで指令破壊だよ、そこから回収してたら、再突入になるよ
987名無しSUN:2005/10/13(木) 17:21:22 ID:LY2h43+C
シャトル後継機、有人探査船のデザイン案公表(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000211-yom-soci
988名無しSUN:2005/10/13(木) 20:26:01 ID:gp23Z87X
>>986
>先端の脱出用ロケットはロケット本外が動きだすまでしか効かないと聞いたが

んなこたーない。
989名無しSUN:2005/10/13(木) 23:04:03 ID:76n5vM+i
>>987
このソースを探したがこれしかないぞ。 全然情報量がないな。 NasaにもBoeingにも
この発表についてはなにも見つからんな。

http://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.mhtml?d=87722
990名無しSUN:2005/10/14(金) 00:49:06 ID:KUng2F15
露、日本に宇宙船共同開発を打診
http://www.sankei.co.jp/news/051013/sha018.htm

>ロシアは「1000億円で開発できる」と説明しているという。
1000億で出来るなら安いよな。本当だと仮定してだけど。
991名無しSUN:2005/10/14(金) 01:16:26 ID:f0CCqTXg
>>990ロシアは今までの蓄積が有るから
992名無しSUN:2005/10/14(金) 04:33:02 ID:fgoC4K/X
しかし中国はこれで40発連続成功だろ? 凄く根。
993アポロがチャンピオン:2005/10/14(金) 09:58:20 ID:H8IyWrSB
994名無しSUN:2005/10/14(金) 13:22:59 ID:KUng2F15
「アリアン5」打ち上げに成功=仏領ギアナ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000040-jij-int
995名無しSUN:2005/10/14(金) 17:44:02 ID:5AS0KLxi
>>992
正確には、今回の打ち上げで46回目の成功。

まあ、長征ファミリー全体での成功なんで厳密には全部同じではないけど。
996名無しSUN:2005/10/14(金) 19:09:08 ID:5nMMvYp3
でも中国は打ち上げ失敗して町一個完全にぶっ飛ばしただろ
997名無しSUN:2005/10/14(金) 19:26:44 ID:ydV2UPOi
その犠牲があったから今があるんだろうな
998名無しSUN:2005/10/14(金) 19:30:39 ID:5AS0KLxi
>>996
その失敗で上層部は揃って更迭されて、その後は一度も失敗せず46回の成功だよ。
999名無しSUN:2005/10/14(金) 19:49:42 ID:KUng2F15
そこらへんに関しては松浦晋也氏が自身ののプログで述べてますね。
http://smatsu.air-nifty.com/
1000名無しSUN:2005/10/14(金) 19:58:33 ID:5AS0KLxi
本ミッションは終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。