☆2003☆関西降雪情報 Part6a

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM
関西の降雪情報専用スレッドです。

大阪市都市環境局降雨情報 広域オークレーダ観測状況
http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
WNI 気象レーダー「北部近畿」
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rnkn_b.html
四国放送 気象レーダー
http://www.jrt.co.jp/sky/radar.htm
tenki.jp 気象レーダー「近畿・中国・四国地方」
http://www.tenki.jp/rdr/r4.html
tenki.jp(アメダス>近畿地方・気温)
http://www.tenki.jp/amd/kinki/p00.html
tenki.jp(アメダス>近畿地方・積雪)
http://www.tenki.jp/amd/kinki/p40.html
気象庁 レーダー 近畿
http://ime.nu/www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radar/color/kinki/allradar.html
気象庁 アメダス 近畿 気温
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kinki/kion.html
気象庁 アメダス 近畿 積雪
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kinki/sekisetsu.html
国土環境 週間気圧配置図
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm#2days
UNISYS 東アジア9日間気圧配置図
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html

過去スレは >>2>>3
2かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/19 20:35
過去スレです
☆2003☆関西降雪情報 Part5a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041676357/
☆2003☆関西降雪情報 Part4a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041561267/
☆2002-3☆関西降雪情報 Part3a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1040823344/
☆2002-3☆関西降雪情報 Part2a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039531382/
★2002-3★関西降雪情報 Part1a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036327690/

降雨情報は★2002★関西気象情報へGO!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036327345/
3堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/19 20:36
>>1
スレ立て乙〜
4名無しSUN:03/01/19 20:36
>>1
乙カレー
5関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/19 20:37
>>1
乙彼

瀬戸内のエコーが弱まってきますた...
6雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/19 20:37
>>1
乙〜彼〜!
大寒波期待しましょう。新しいスレと共に!
7兵庫県夢前町:03/01/19 20:39
お疲れ様です。
>>1
乙雪〜。

大寒波、期待したいですな・・・。
9名無しSUN:03/01/19 20:45
関東(東京)もヘタレばかり・・・
今朝の全国天気で*マーク出ていた東京でしたが、
実況は一部山岳を除き雨・・・

よって関西スレに逃げてきました・・
10大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/19 20:47
埋め終了。松阪氏おめ。
11かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/19 20:48
>>9
トホホ(w

名無しサン松阪さん、1000GET誠にオメ!
書き込んだらもう書けなかった(w
12堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/19 20:49
二重カキコのバカヤロォ!(つДT)・゚・
1000取ってしまいました。狙ってた方誠にすみません。
14雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/19 20:55
一応999は僕だったんだけど…、1000届かず、しかも名無しに
なってる。(´・ω・`)ショボーン。松阪さんオメ(゚∀゚)!これで
10cm心置きなくもらいますね(w

>>9
関東も上手く行きませんねー
>>浜松氏おめ!

1000取ろうと思ってたらPart6aに張り付いてたよ(´Д⊂)
どおりで新規書き込みが無かったはずだ

瀬戸内のエコー...
>>12>>13>>15
それはさぞ悔しかろうて。。。
はて、浜松氏とは(w
>>15
うわーん。
松坂氏だよ〜!
鰻と牛まちがえたよー(w
18名無しSUN:03/01/19 21:19
犬は牛に化け、松阪は浜松に化け・・・雨が雪に化けたら言う事なし
19大阪市南部民 ◆fO.ptHBC8M :03/01/19 21:20
>>1
乙〜
20東大阪市西部:03/01/19 21:43
>>1
乙です〜

WNIでなぜかあさって雪予報になってます。
29日以降の寒波はかなり期待大ですね。
当地の月間平均最低気温氷点下もかなり現実的に。(19日現在-0.3℃)
21大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/19 22:03
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/27/27128.html
まさか・・・ねぇ・・・w
22名無しSUN:03/01/19 22:39
>>21
ないない。
23八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/19 23:03
>>21
ネタ・・・・?少し水曜日に期待、といってみる
24名無しSUN:03/01/19 23:06
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/28/28105.html
まさか・・・ねぇ・・・w
25八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/19 23:09
mapion大暴走中・・・
でもこれが本当だったら・・・・
26かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/19 23:11
ヤヴァイ、村岡、柳ヶ瀬の積雪が残り僅か。
豪雪地帯として恥ずかしくないのか!(w
この2地点は年明け〜3月末までは根雪であることが義務なのら。
何とか月末まで持ちこたえておくれ、明日明後日でプラスαがあるか。
>>25

 25歳。
 去年まで雪無し君だったけど、Mapionとyahoo!で
 二年で35回雪マークが出た。一度やってみなよ。
 いつも妄想だけだけど、ピンポイント予想をみれば30センチ(300mmくらい)積もる。
 積もるだけ積もって融けずに根雪にすることもできるし、南岸低気圧で北か南に
 思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
 あたんなきゃ週間予報で妄想すればいいだけ。暇つぶしになる。
 瀬戸内からとか若狭湾の収束帯とか色々あるのでマジでお勧め。
 http://www.mapion.co.jp/weather/index.html

まさにこれですな(w
28大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/19 23:24
というか、マピオン、日付一日ずれてる気がするんだけどな・・・。
雪降るとしたら、22日じゃなくて21日だと思うんだけど・・・。

ま、降ったとしてもチラつく程度だろうけどな。
>>1 乙カレ〜
で、22日の雪予報にちょっと期待してみる(w

30東大阪市西部:03/01/20 00:36
http://tabi.joy.ne.jp/weather/htm/w36.htm
では木曜日に雪マークが並んでいます。
テレビの天気予報もこれぐらい地域を細分化してくれたらいいんですが。
(できたら気温も数字で書いてくれて)
31テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 00:40
>>1
新スレ乙〜!

>>30
確かにこの方がいいですよね。分かりやすい。
32名無しSUN:03/01/20 01:08
mapion早くも予報修正したなw
33関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/20 08:17
気象庁の27日予想図も面白くなってまいりますた。
週間予報支援図27日福岡上空平年比-7℃
34かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 09:30
>>33
妄想が止まりませんが何か?妄想が暴走しています(w
あの寒気核、寒気団の広がりは新春寒波を遥かに上回っていますな。
28日になって近畿上空に超ド級の寒気団が降りてくるはず。。。
こんなに前からあんな演算結果を叩き出してくるなんて信じられない。
あと23日は初め雪が混じる可能性もありですな。
35堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 11:04
氷ノ山に樹氷“モンスター”
http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/news3.htm
画像 http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/photo/topic.jpg

28日には当地でもこんな風景に変わるわけか。(妄想)
36かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 11:08
>>35
嬉しさのあまり雪の中外へ出てみたら堺市中部さんがモンスター
になってしまうかもよ(w

週間予報、23日は南岸低気圧により雨か雪で継続です。降水量は◎。
37堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 11:38
>>36
モンスターとなって街中で暴れてやる。

   Λ_Λ   Λ_Λ
  ( ´∀`) (´∀`;) <って、なんでやねん!
  ∪  く⊂   ∪
  |    ∨|    |
 (__)_)(_(__)
38名無しSUN:03/01/20 12:52
>>34
「妄想が暴走」(w

ちょっと夢物語があるのですこし真面目な話ですが,過去にもこの冬最大級と
いう計算結果があったと過去スレでありましたが,実際の寒気はどうだったか,
予想の推移はどうだったかの検証をしたほうがよろしいかと。
寒気が降りやすい場であるのは正しいのですがそれがどうやって実況に近づいて
いくかを見ておいたほうが後々のためにいいかもと言ってみるウザいテスト。
39兵庫県夢前町:03/01/20 14:55
霙が降っています。
北側の山並みは白く霞んで見えないので雪主体でしょうか。
レーダーでは兵庫県一帯に点々と雪雲が散らばり、珍しい図になっています。
40かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 15:03
今夜にかけて寒冷低気圧が通過しあちこちであられや強雨、雪の
所がありそうだね。
>>38
HBCの過去(高層)天気図アーカイブが役立ちますね。

さて、3ヶ月予報、2月が高いときましたが、3ヶ月平均で近畿が暖冬に
なるのは来月が異常暖冬にならない限りありえないでしょう。
そもそも2月が本当に高くなるのだろうか。。。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 17:08
今日はMRF850hPa天ぷら茶を貼るのはよしときます。明日の演算に期待。
43大阪市淀川区民:03/01/20 17:11
WNI大阪明日朝6時みぞれキター
44大阪市淀川区民:03/01/20 17:15
45かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 17:53
何い、ABCDE〜す見逃した。当地も明日朝WNI雪だるま2つだが。
山陰の大きなエコー、明日朝近畿を通過か!
気温も下がっているので一波乱ありそうだ!
46名無しSUN:03/01/20 17:57
天ぷら茶 (゚Д゚)ウマー
47テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 18:00
当地は現在6.7℃だが。う〜ん、祭りになってくれれば感動ひとしお。
48名無しSUN:03/01/20 18:18
日本海の雲スゲーな

台風だよ台風
49テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 18:20
確かに渦巻いてるね。
50名無しSUN:03/01/20 18:21
誰か韓国予報のURL教えて下さい。
51かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 18:49
かなり強めのの霰が降ってきました。ワクワク(o^∇^o)!
52木枯らし@和歌山城:03/01/20 19:00
過去スレよりテンプレート拾ってまいりますた。公式テンプレにしちゃ?

         福知山         美山         近江舞子        彦根
     生野   柏原  篠山  園部   京北   鞍馬   堅田     近江八幡
       西脇     三田  能勢   亀岡  京都 山科  大津  草津   水口
網干 姫路 加古川 三木  有馬   宝塚 豊中 箕面  高槻  枚方    宇治    信楽
     高砂    西神中央  谷上 六甲山 豊中 新大阪  守口 四条畷    京田辺
       明石 垂水 須磨 三宮 芦屋 尼崎  梅田  京橋 大東  生駒 奈良
                           舞洲 西区 難波 東大阪   大和郡山
                           住之江 天王寺 八尾  王寺  天理   針
                           石津 堺市 松原 藤井寺 香芝 桜井 榛原
                          岸和田 泉が丘 河内長野 葛城山 御所 飛鳥 
                      関空 泉佐野      紀見峠 千早赤阪   下市口
                        和歌山 岩出 粉河   橋本  五条      
                       海南       高野山  天川 上北山  

【凡例】◎積雪大勝 ○降雪 □霰・雹 △みぞれ ▲雨優勢みぞれ ×(´д`)
53名無しSUN:03/01/20 19:03
>>52
そんなにこのスレは住民が多いのかよ!
54大阪市淀川区民:03/01/20 19:32
小祭り期待で
19時気温中南部版          京都5.6 大津4.8
 福崎4.6   三田2.5 能勢2.7
                 枚方4.5
姫路5.7 明石6.1神戸6.0 豊中5.1
              大阪6.4生駒山0.2奈良4.2
            堺6.5       針1.7
   洲本6.3    熊取7.7     大宇陀1.4
         和歌山8.3  かつらぎ3.7
               高野山0.0
                    風屋2.5
         白浜7.1     新宮6.3
             潮岬8.3   
55名無しSUN:03/01/20 19:39
広島県北部 大雪注意報
愛媛県全域 風雪注意報
56明石市民:03/01/20 19:41
気温高いね・・・
一雨来れば気温下がるかな?
57名無しSUN:03/01/20 19:42
>>50
http://www.kma.go.kr:7001/ema/eindex.htm

NumericalWeatherPrediction→Global Model です

short rangeが6時間毎84時間後まで
mid rangeが12時間毎240時間後まで
です。
58兵庫県夢前町:03/01/20 19:59
相変わらず細かい雨が降り続いています。
>>44の淀川区民さんのサイトでは、当地は明日の午後六時以降はずっと雪予想。
しかしヤフーにしろ、いつも追っかけると雪の時間帯は先にずれる、、の繰り返しで
まるで虹か蜃気楼みたい。。

しかも>>44と同縮尺で当地を検索すると、灰色ののっぺら画面が漠と広がるのみで
どこがどこだか、さっぱり分からない。。。
59大阪市淀川区民:03/01/20 20:15
小祭り期待で
20時気温中南部版          京都4.6 大津4.4
 福崎4.4   三田2.5 能勢2.6
                 枚方4.8
姫路5.7 明石7.5神戸5.8 豊中5.1
              大阪6.3生駒山0.8奈良4.2
            堺6.3       針1.2
   洲本5.9    熊取7.5     大宇陀0.9
         和歌山8.0  かつらぎ3.2
               高野山-0.3
                    風屋1.2
         白浜5.9     新宮6.2
             潮岬7.9   

明石なぜか1.4℃上昇
60大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/20 20:21
さて、そろそろ当地にも雨雲がかかりそうだな・・・。
まあ、まだこの時間は降っても完全に雨だろうけど・・・。

今日は奈良で予想以上の雨にあって大変でした・・・w
雷なりますたね〜〜
62名無しSUN:03/01/20 20:41
どさくさまぎれに鳥取県米子地方・大「雨」注意報・・・
63おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/20 20:46
小祭期待age
64名無しSUN:03/01/20 20:47
広島が大雪で、鳥取が大雨????
65堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 20:54
愛媛県全域には風説注意報も出てるよ。
66関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/20 20:59
松江の積雪4a
67関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/20 21:14
香住積雪開始
68八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/20 21:21
雨が降ってきた・・・・・(´・ω・`)ショボーン
69名無しSUN:03/01/20 21:25
>>67
ここ1時間で沿岸部の気温が急降下。
浜坂地区では時間降雪10aの箇所も出て来ていますね
70大阪市淀川区民:03/01/20 21:57
サンテレビ 兵庫南部明日曇り一時雪キター
71大阪市淀川区民:03/01/20 21:58
播磨北西部おおゆきちういほうキター
72名無しSUN:03/01/20 22:07
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/27/27201.html

午後10時現在の予報

深夜に降雪あり ?
73名無しSUN:03/01/20 22:09
午後10時現在

兵庫県南部・播磨北西部・・・大雪注意報
広島県北部・・・・・・・・・大雪注意報

しかし鳥取県東部・米子の大雨注意報はいまだに謎
74かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 22:09
みぞれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
強めに降っています。雨:雪=70:30で雨優勢。
75堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 22:09
>>72
どうなんだろうね?
マピオンだし・・・
76テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 22:10
当地、強めの…雨キタ━━━(゚A゚)━━━!!
心持ち霙混じりのような気もするが。5.3℃。
77名無しSUN:03/01/20 22:11
今季四度目の大雪注意報ですか、、播磨北西部。
しかも北部・但馬を差し置いて・・・
雨すら降ってこない(´Д⊂)
79名無しSUN:03/01/20 22:13
>>77
注意報の地域細分が細かくなった効果ですね。
80かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 22:16
ちなみに街灯に映る落下速度の遅い大きな粒子と、ガレージの屋根
に残る解けかけの雪片で雨雪の判断しています。
81名無しSUN:03/01/20 22:16
その判断は危険だと思ふ
82箕面:03/01/20 22:17
ウッヒョー
今夜は眠れない.... のか? (;゚∀゚)=3 ムッハァ

http://www.mapion.co.jp/weather/admi/27/27220.html
大山この一時間で12pか
84かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 22:19
大体は出来ますよ。目の前に対象物がありますから。
85名無しSUN:03/01/20 22:20
第1000ハアハア
86>>72:03/01/20 22:21
87名無しSUN:03/01/20 22:21
>>80
落下速度の部分が判断には難しいと思います。
小雪と大粒の雨は街灯下で判断できるのかな。
よくテレビで見る雨は雪かと間違えやすいけど。
88大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/20 22:22
祭り開始ですか?
奈良はこの時間3.6℃。雪混じってるでしょうね。
89大阪市淀川区民:03/01/20 22:23
小祭り期待で
22時気温中南部版          京都4.1 大津4.2
 福崎3.8   三田2.0 能勢1.5
                 枚方4.5
姫路6.7 明石7.7神戸6.9 豊中4.2
              大阪7.1生駒山0.1奈良3.6
            堺7.2       針1.6
   洲本5.2    熊取6.6     大宇陀1.7
         和歌山7.5  かつらぎ4.0
               高野山-0.7
                    風屋0.9
         白浜5.5     新宮6.3
             潮岬6.8 
90大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/20 22:25
明日奈良は雨か雪予想だけど、雪か雨予想でもいい気が・・・。
兵庫南部雪か雨、大阪雨か雪、京都雪か雨だから微妙なんですかね?
91テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 22:28
>>90
奈良北部の予報はどうも大阪に追従する習慣があるようで…。
当地では風が強まってきました。
月が出てまいりますた(´Д⊂)
93かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 22:31
>>87
小雪と言うよりは水っぽい溶けかけの雪が混じっている状況です。
そのため確かに落下速度だけでは判別は難しいです。
ですので透明なガレージの屋根を同時に注意深く観察しています。
それだけで概ね判断できるかと。気温なども考慮して雪混じりの雨です。
現在は降水強度が弱まると小雨になります。
94名無しSUN:03/01/20 22:32
大阪には雷注意報
95名無しSUN:03/01/20 22:33
瀬戸内・大阪湾沿岸は8時を境に気温が上昇している?>>89
96名無しSUN:03/01/20 22:33
無理無理(w 関西は馬鹿だからね(ww 折れ関東だけど関西の人間は糞だな(w
97名無しSUN:03/01/20 22:34
>>93 thanx!漏れも街灯下だけで判断できないので薄着で外に… ハクショイ
98名無しSUN:03/01/20 22:35
96は無視。他スレ荒らすなよ
99東大阪市西部:03/01/20 22:38
先ほど降水域が通過、残念ながら雨。
現在4.4℃、湿度が高いので2℃ぐらいまで下がってくれないと…
>>95
北の方の降水域に向かって紀伊水道から暖気が入り込んでいる悪寒。

この雪雲も大阪湾北部で南下が止まりそうだ...
101堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 22:38
祭り前って感じだな。
102テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 22:38
漏れも自室では判断しづらいので寒い部屋と行ったり来たりしてます…
103名無しSUN:03/01/20 22:39
>>98
関西うんこ野郎は氏ねずら
104八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/20 22:40
あーふらないなぁ・・・
ヤフーは6時に積雪予想なので明日の朝に期待
105名無しSUN:03/01/20 22:40
岡山県北部・・大雪注意報
106岡山県北東部:03/01/20 22:40
>>83
3時間でも27cm。現場にいたら多分窒息する
あの辺りに降りすぎて、風下にフェーンをもたらしているのか?
津山の気温22時3.5度
107名無しSUN:03/01/20 22:43
関西は糞野郎!うんこ臭い(w 蛆虫関西人
>>98 Σ(´Д` 東京щ(゚д゚щ)カモーン
108堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 22:44
ヤフーもマピオンも同じWNIですので、どっちも同じ予報がでる罠。
109名無しSUN:03/01/20 22:45
兵庫県北部、この降り方で風雪注意報か。さすがと言うか・・
http://www.mother-road.info/public/PC/Wa19/Wa19.asp
110大阪市淀川区民:03/01/20 22:45
明日朝に期待
111関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/20 22:45
>>106
っていうか大山のせいで岡山の雪雲が

なんてことはないか(w
112岡山県北東部:03/01/20 22:49
>>111
それありかも
大山なければ津山ももっと降りそう
気温は低めになりやすいから、関が原のように、、、
113かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 22:51
本体の大きなエコーが南下中、まもなく京都方面で強めに降り出しそう。
114関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/20 22:54
>>112
私のとこも、大山と氷ノ山がなかったら結構振降ると思われ
115名無しSUN:03/01/20 22:55
東の京都だって
116名無しSUN:03/01/20 22:57
>>112
東西南北とも岡山県を縁取るように、外側に雨雪雲がかかってますねえ
117岡山県北東部:03/01/20 23:00
あと万里の長城を5000m級にしたら、
日本海では寒気の流入は北風のみになって
山越えが期待できたり。
寒気も蓄積されるから禿しく寒気噴出すかも。
118岡山県北東部:03/01/20 23:04
>>116
見事に嫌われてます
隠岐の辺りから北風にはなっているようなので
3時頃からかな
119ヤットデタマン:03/01/20 23:04
鳥取県米子地区・大雨注意報がいきなり大雪注意報に切り替え。
ついでに県全域にも。
120名無しSUN:03/01/20 23:11
氷ノ山が無くなったら近畿中南部は・・。
121名無しSUN:03/01/20 23:16
>>119 ワラタ。かなり珍しいケースだな。
平成15年 1月20日22時50分 鳥取地方気象台発表
鳥取地区」大雪,風雪,雷,波浪,なだれ注意報」
八頭地区」大雪,雷,なだれ注意報」
倉吉地区」大雪,風雪,雷,波浪,なだれ注意報」
米子地区」大雪,風雪,雷,波浪,なだれ注意報」
日野地区」大雪,雷,なだれ注意報」
((鳥取県の山間部では、21日夕方まで多い所で40センチの降雪がある
見込みです。沿岸部では、引き続き21日朝にかけて北東の風が強く、波が
高いでしょう。又、雪崩、落雷や突風の恐れもあります。))
(中略)
[特記事項]
 米子地区の大雨注意報を解除し、風雪注意報に切り替え、全域に大雪注意
報となだれ注意報を発表しました。
関東人でスマソだけど、
去年の南低で山梨県(だったかな?)で大雨・大雪同時発令という事態が・・・
123テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 23:26
>>122
そんな珍しいこともあるんですか…。
まずありえない組み合わせだと思ってた。
124名無しSUN:03/01/20 23:38
兵庫県南部・北播、丹波・・・大雪注意報
125名無しSUN:03/01/20 23:39
警報じゃないから・・・
126堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/20 23:41
>>122
漏れもまずないだろうと思ってた組み合わせだ。

さすがに濃霧と乾燥が一緒にでることはないだろうな(w
127大阪市淀川区民:03/01/20 23:41
あわてな〜いあわてない一休み一休み
23時気温中南部版                京都3.9→ 大津3.9→
 福崎3.9→   三田1.9→    能勢1.8→
                      枚方4.5
姫路5.7↓ 明石7.3→神戸6.5→      豊中4.0→
                   大阪5.6↓生駒山0.4→奈良3.6→
                  堺7.1→       針0.7↓
   洲本5.5→       熊取6.4→     大宇陀2.5↑
         和歌山7.2→  かつらぎ3.2↓
               高野山-1.0→
                    風屋1.2→
         白浜6.6↑     新宮6.2→
             潮岬5.6↓ 

→ほぼかわらず
↓0.5度以上下降
↑0.5度以上上昇
128名無しSUN:03/01/20 23:43
>>124
紛らわしい書き方するな。北播丹波と播磨北西部ね。
129オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :03/01/20 23:43
>>126
去年あたり、秋田あたりで出てたw
130テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/20 23:46
<ただいま近畿2府4県に発表中の雪および雷に関する注意報>

大阪府 【全域】雷
兵庫県 【淡路島、阪神、播磨南東部、播磨南西部】雷
      【北播丹波、播磨北西部】大雪・風雪・雷  【北部】風雪・雷
京都府 【南部】雷  【北部】風雪・雷
滋賀県 【全域】雷
奈良県 【全域】雷
和歌山県 【全域】雷
131大阪市淀川区民:03/01/20 23:46
近畿版関西の雪情報にて京都桂坂で横殴りの雪
132かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/20 23:46
133兵庫県夢前町:03/01/20 23:55
こちらはまだ完璧な雨です。
霙も混じってはいません。
気温は2度前後。
134大阪市淀川区民:03/01/21 00:02
舞鶴道丹南篠山口−舞鶴東チェーン規制
135大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:04
こちらも降ってますが、完全な雨ですね。
ただ先ほどと違って冷えてきたし、風も強いです。
136東大阪市西部:03/01/21 00:07
こっちも降ってきました、まだ完全に雨です。
ただ、気温は3.6℃と下がってきております。
137名無しSUN:03/01/21 00:08
姫路の気温、一時間で4度近く低下。
138堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:08
>>129
でたことあるのか・・・
139大阪市住吉区:03/01/21 00:09
完全に霙です
140大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:09
http://www.tenki.jp/rdr/r4.html
岡山県付近の雨雲の境目が一直線・・・。
141大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:13
大阪、神戸とも1時間に1.5℃以上低下。
雨が降ったところから順に気温が低下してる模様。
142大阪市住吉区:03/01/21 00:14
なんで兵庫県夢前町が雨なんだろ・・・
微妙に屋根が白くなるような霙強く降ってます
143テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:14
気温5.9℃。暴風雨。
これから気温が下がるのかな?
144堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:14
嫌がらせなのか大和川より南の堺市方面が切り取られたように雨雲ありません。
145大阪市住吉区:03/01/21 00:15
ちょい、なんでみんな雨なんだよー
146箕面:03/01/21 00:15
雪っつーか氷みたいなのが舞ってる
147かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:15
信貴生駒スカイラインは雪になってるんじゃないかな。
当地は氷の粒が大量に降りだしました。
148大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:18
今、手のひらに乗った雪の粒を確認しますた!!!
149兵庫県夢前町:03/01/21 00:18
先ほど外に出ましたがやはり雨でした。
地面も濡れているけれど、氷粒状にもなっていませんでした。

しかし、、夜中に地面を、なでさすっている所を誰かに見られた。。。
150大阪市淀川区民:03/01/21 00:18
23時気温中南部版                京都2.8↓ 大津3.1↓
 福崎2.2↓   三田1.1↓    能勢0.7↓
                          枚方3.4↓
姫路2.4↓ 明石5.8↓神戸4.9↓  豊中3.0↓
                   大阪4.1↓生駒山0.0→奈良3.1↓
                  堺6.8→       針1.2↑
   洲本5.5→       熊取6.2→     大宇陀2.6→
         和歌山6.9→  かつらぎ2.8→
               高野山-1.2→
                    風屋1.0→
         白浜8.3↑     新宮6.5→
             潮岬6.0→ 

北から下がってきたで〜
151テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:19
手をかざしてみましたが、ひたすら冷たい雨粒でした。
少なくとも氷じゃあない。
152大阪市淀川区民:03/01/21 00:19
>>150
訂正23時→0時
153大阪市住吉区:03/01/21 00:19
完全な雪です
154堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:20
こっちにもこいよぉぉ!!ヽ(`Д´)ノ
155かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:20
>>151
近いのに悲しいなあ(w

住吉、中央区きましたか!
156大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:21
>>143
またも大阪より気温が高くなってる・・・。
う〜む・・・、住吉区が雪って信じられないんだけど・・・。
たしかにここと住吉区じゃかなり気温の差はありますけどね。
157名無しSUN:03/01/21 00:22
そろそろ堺ですな
158大阪市住吉区:03/01/21 00:22
雨主体の霙にかわりますた・・・ショボーン
159名無しSUN:03/01/21 00:22
夢前や奈良で雨なのに大阪だけ雪?
160名無しSUN:03/01/21 00:23
大阪市内も最初から雨ですが。
161テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:24
>>159
確かにいささか信じられぬところはありますな。。。
画像うpきぼんぬと申し上げたいところですが。
162大阪市住吉区:03/01/21 00:25
そういえばここ周辺だけ降雨強かったよね。
風も強かったし・・・まあ一時的にせよ祭りで
満足・・・今は雨に・・・
163大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:26
こっちは2〜3粒だけですよ。確認したのw
雨といっていいでしょう、これくらいなら。
164かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:26
>>161
氷の粒混じりの雨ですわ。シャリシャリ音と氷粒が残りますからなあ。
165明石市民:03/01/21 00:28
霙です
信じられません
6℃なのに
166テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:28
ゆ、雪混じりキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
気温も5.0℃に急降下!
167堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:30
ごるぁ!!
そこの雨雲はよ南に下がってこんかい!!

漏れも祭りに参加したいんだよ・・・(哀
168大阪市住吉区:03/01/21 00:30
各地で雪報告だね
どうやらみんなに信じてもらえた・・・;;

写真はとったけど真っ暗だった;;
169かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:30
気温が5℃前後で湿度90%以上で雪混じりの事例か。
寒冷Lの寒気沈み込み現象が為せる巧みの技なのか?
170大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:31
5℃や6℃で雪とは・・・。
降水の強さの勢いで雨に変われないまま落ちてきてるっぽいですな。
171兵庫県夢前町:03/01/21 00:31
北隣の一宮町は0度でも雨ですが、南西の新宮町の一部地域は2度で積雪が始まっているようなので
雪と雨が微妙なラインで降っているのかも知れません。
172大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:32
しかし、2℃の夢前や上野市は完全な雨とのことで・・・。
どうなってるんだ・・・?
173堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:32
松江積雪11cm!
20cm逝くかな?
174テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:32
雪の比率が高まってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
気温も4.4℃に下降!短時間でここまで劇的に変わるとは。
175明石市民:03/01/21 00:34
>>168
いや、大阪の人の書きこみは疑ってなかったんだけど
あまりにも気温が・・・汗
176かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:34
ぬおおおおおお!!!
雨:雪:氷=30:20:50
雪片が明らかに混じっている!!!
177堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:35
よっしゃーーー!
霙キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
178テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:36
このまま各地祭りモード突入!?
わずか20分で気温が1.8℃も低下!
179かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:37
雪!雪!雪!風に舞っている!雨交じりだけど。
180堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:38
氷雨や
181大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:39
やはり見間違いではなかったか・・・。
当地は一旦終了っぽい。
気温が急激に低下してきた。
次来たら、間違いなく雪混じりそうだ・・・。
182岡山県北東部:03/01/21 00:40
>>173
それにしても時間降水量7mmで積雪増5cmというのも凄い
溶けながらもそれを上回る降雪か、、、
大量のボタン雪が降っているのか?
183南海和歌山市駅 ◆SnowkRGi.k :03/01/21 00:40
和歌山は雨がパラパラと降ってる状態です。気温は7℃。気温の割に肌寒い。
184かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:43
大粒のボタン雪大量にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
凄い湿り気のある雪に変わっています!!!
185明石市民:03/01/21 00:43
うんん マピオンが当たってしまったか
186かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:44
起きてて良かったー!
187箕面:03/01/21 00:45
あ〜 濃い雲南の方へ行っちゃったぁ
188神戸市北区:03/01/21 00:45
ものすごい雪降ってきました。
すでに1センチほど積もりつつあります。
189テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 00:45
すごい!時々南低大雪を彷彿とさせるような降り方に!
気温は3.2℃まで下降!
190堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:45
こっちは雨に変わったぁぁぁ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
191明石市民:03/01/21 00:47
さすが暦は大寒
23〜24日の南低に期待が・・・・
192かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 00:47
奈良3.1℃、湿度94%で雪になるなんて!
今は細かい氷粒に変わっています。時折雪混じりの天気。
193堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:49
雪1:雨99の割合、完全に霙です。(意地)
194兵庫県夢前町:03/01/21 00:50
雨は上がりました。
次の雲が来る時(来るとすれば)は雪になるか。
195堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:51
松江1時の積雪予想15cmになるとみた。
196大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 00:51
ここで一旦晴れて放射冷却、明け方に大雪といってもらいましょうかw
197東大阪市西部:03/01/21 00:53
当地より南の地域と奈良で雪に変わってきてますな〜
しかし、大阪と奈良で雪や霙なのにあいだの東大阪では雨
ショボーン
198堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 00:58
そろそろ止みそうだな。
199不惜身命:03/01/21 00:58
阪神高速北神戸線 柳谷〜藍那 積雪のため上下線とも通行止め  だそうです。
200かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 01:02
再び雪が舞ってきました!屋根に落ちて数秒で消えます。
201大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 01:06
>>200
降水が弱くても雪ってことは、そちらはもうほとんど雪になってるっぽいですな。
202堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 01:07
さてさて、マピオン予想では本番は3〜6時なわけだが
その時間に積雪してくれるような雲はやってくるのかいな?
203テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 01:09
>>201
うちは風雨⇒暴風雨⇒氷雨⇒雪混じり雨⇒雨混じり雪⇔雪
って感じです。
204かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 01:10
>>201
ええ、雪が大半であとは氷と解けかけの雪です。
風が収まっているので、何だか南低時のようにほぼ上から下に
ふわりふわりと雪が落ちていきます。普段の横から降る雪とは
違って不思議な気分です。
205堺市なかもず近く:03/01/21 01:11
こちらは,雨100%。
堺のアメダスは,この1時間で5℃程低下!!
206大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 01:12
堺市
6.8℃→2.3℃・・・。
207名無しSUN:03/01/21 01:13
気温が高い所に寒気が南下してきたから降ったんだな
気温下がるとまた何時ものように乾燥快晴
208かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 01:13
奈良1℃台、生駒山も急降下−1.7℃!
明日朝は見渡す山の上の方は雪化粧か。
209名無しSUN:03/01/21 01:14
4.5
210兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/21 01:17
急に風が強くなってきますた…
211名無しSUN:03/01/21 01:20
明石はこの1時間で
5.8℃→2.4℃
212堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 01:21
松江積雪11cmでストップしちゃったか。

>>205-206
先ほどの霙で一気に気温が下がりましたね。
窓が一気に結露しちゃったよ。
213近畿道好きは八尾市住民:03/01/21 01:23
雨もあがって後は晴れるだけ日本海沿岸の雪雲だけあって南下してくる確率0、大阪1時現在の気温の3.8度。1時現在気温が一番低い都市は釧路のー13.9度 舞鶴道の上・下線、舞鶴東ー丹南篠山口の間タイヤチェーン規制
214近畿道好きは八尾市住民:03/01/21 01:23
雨もあがって後は晴れるだけ日本海沿岸の雪雲だけあって南下してくる確率0、大阪1時現在の気温の3.8度。1時現在気温が一番低い都市は釧路のー13.9度 舞鶴道の上・下線、舞鶴東ー丹南篠山口の間タイヤチェーン規制
215名無しSUN:03/01/21 02:12
なんで誰も書かないの?
216名無しSUN:03/01/21 02:18
>>215
みんな外に出てるんじゃ・・・?(w
217名無しSUN:03/01/21 02:21
もう終了っぽいからじゃない?
218神戸市北区:03/01/21 02:22
雪はやんだが、道路には中途半端に残ってる状態。
もちろん車が通らないところは積もったまま。
現在の外気温が0.1度なので、明朝の路面凍結は避けられないかも。
219かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 03:16
松江14pじゃん!山陰在住@茨城県人さん大興奮だね。
ちょっと車走らせてきたけど、金剛山地はアルプスみたいに真っ白
になってました。同じ郡の新庄町や御所市は道路がシャーベット状に
なってました。水越峠越えは積雪のため断念。
220堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 03:24
>>219
あと6cmで山陰在住@茨城県人さんはドボン(w
やはり先ほどの雪雲で金剛山さらに積雪してたんですね。
221滋賀県民:03/01/21 03:42
雪が恋しい都会人どもへ

阿呆か 雪国に住むことは苦労の連続だ
222かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 03:50
>>220
(#⌒▽⌒#)
ライブカメラ見るのも楽しみ。
>>221
まあまあ、そんなひねくれないでくらさいよ(w
223テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 03:58
>>221
奈良は決して都会ではありません(w
224兵庫県民:03/01/21 04:04
>>221
激しく同意。
寒いし滑るし一週間曇や雪、何が楽しいのやら。

まぁ60cmとか積もったら絵になるが
今回前回みたいに20cmそこそこじゃ寒いだけでマジイラネ。
225兵庫県民:03/01/21 04:05
>>221
近畿の雪国よか都会でしょう。
226かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 04:09
>>224
自分もそちらのような地域で暮らせば苦労が分かるとは思いますが、
阿呆などの発言内容と、それに同意とかそういうのは相応しくないと
思います。
それぞれの暮らし、地域の気候特性があるんだもの、思いは人それぞれ。
227名無しSUN:03/01/21 04:45
よみうりテレビの天気予報でも24日雪マーク(雨併用)
228名無しSUN:03/01/21 04:48
23日でした
今起きてアメダス確認したら熊取2時1℃で1mmの降水
雪積もったポイ。みのがしたよー(´Д⊂)
230大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 07:03
http://www.imoc.co.jp/guid/gd015jp.gif
降り出しは雪になりそうだね。
231能勢町:03/01/21 07:25
積雪2cmくらいかな 真っ白になってます
232関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/21 08:11
龍神温泉雪景色
金剛山15cm

和泉山脈200m以上は積雪しています
233和歌山市:03/01/21 10:14
和歌山も夜中に雪が降ったようです。
風が吹いていることもあってほとんど融けていますが、
出勤途中、岩出以東の和泉山系がうっすら雪化粧していたり、
道ばたにちょびっと雪が残っているのを確認しました。
234名無しSUN:03/01/21 10:53
今日
北西の風 後 北の風 くもり 時々 晴れ 所により 一時 雪か雨
波 0.5メートル
降水確率
12-18 10 %
18-00 10 %
最高大阪 8度
明日
北の風 後 西の風 晴れ 昼過ぎ から くもり 所により 一時 雨か雪
波 0.5メートル
降水確率
00-06 0 %
06-12 0 %
最低2度 最高8度
明後日
北東の風 後 北の風 共に やや強く 雨か雪後くもり
波 1メートル

雨か雪ケイゾク中
235大阪市港区:03/01/21 11:10
11時気象庁発表では 京阪神は
23日 雨か雪のちくもり
236名無しSUN:03/01/21 11:38
金剛山ライブカメラ
http://www.kongozan.com/live/
相当雪が積もっていますな
237大阪市淀川区民:03/01/21 11:41
雪雲南下中。当地でも昼過ぎから極小祭の可能性
238京都市:03/01/21 11:57
思いっきり晴れてます
239名無しSUN:03/01/21 12:05
23日の予想気温が高めに修正されてますな・・・
今回の南低は雪になるような気がするのですがやっぱダメかな?
240テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 14:36
小雪が降ってます。
やっぱり昼は人が少ないなあ(w
241かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 14:38
霙だ〜。周囲の山々が真っ白に雪化粧している。
242かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 14:48
おお、完全な雪に変わった!空が暗いなあ。
>>239
低気圧のコースは四国〜紀伊半島の沿岸を進むようで、また発達し
暖気を吹き上げる予想になっています。
850hPa+3℃が紀伊半島、0℃が北部まで上昇。。。
降り始めは内陸で雪の所がある程度かと。
243堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 14:49
こっちも雪降ってきましたで〜
244尼崎のまんなか:03/01/21 14:50
先ほど短時間でしたが、霙が降ってました。
245大阪市淀川区民:03/01/21 14:51
東大阪より。雪混じりの雨確認しま
246堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 14:54
もう霙やんじゃった。
247堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 15:06
ちょっと目を離した隙にたくさん何かが降ったみたい。
周りがやけに濡れてる。
248名無しSUN:03/01/21 16:44
奈良県 21日17時
北部
今夜 北西の風 くもり 時々 晴れ 所により 一時雪(201 2)
明日 北西の風 後 南西の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 一時 雪か雨 (111 2)
明後日 北東の風 後 北の風 強く 雨か雪後くもり (317 5)

大阪府 21日17時
大阪府
今夜 北西の風 くもり時々晴れ 所により 一時 雪か雨 (201 2)
明日 北東の風 日中 西の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 一時 雨か雪 (111 2)
明後日 北東の風 後 北の風 強く 雨か雪後くもり (317 5)
249かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 16:57
>>248
サンクス!
演算通りだと23日朝以降はどう考えても雨ですが、この時期のあの低気圧の
コースだと紀伊山地によって下層暖気の進入がブロックされる可能性
もありますね。未明まで雪、後に冷たい雨へと変化でしょうか。。。
250名無しSUN:03/01/21 16:59
参考までにコピペ

気象庁の資料では低気圧の位置は
24華中36東シナ海(五島の西南西)48室戸岬の南海上60関東南東。三宅島付近か。

あとGPV結果は関東だけでなく近畿も見えるので載せておきます。
ttp://www.ara.or.jp/weather/index.html

では〜♪
251かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 17:08
MRF大寒波復活&気圧配置がぎょええええええ〜!
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
252テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/21 17:15
>>251
(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ
キ、キタ━━━(☆∀☆;)━━━!?
253かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 17:17
>>252
も、もし、仮にだよ、こんなことになれば、近畿北部山間部は
1メートル越え、岐阜30〜50センチ、名古屋20センチだよ。
254大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 17:47
いくら寒気が強くても風向きがよくなければ、大阪は・・・。
255名無しSUN:03/01/21 17:54
明日〜明後日にかけては、雪のほうが可能性高いっぽい口調だったのに。。。関テレ昼間の竹内サン。。。
256名無しSUN:03/01/21 18:11
かまくらを作りたい・・・
257雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/21 18:25
>>253
ち、ちょっと!なんていうことっすか!震えてきた。ブルブル 
い、いいのかな。信じて…。こ、こわい…
258かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 18:40
>>257
(;´Д`)ハァハァ を通り越して(( ;゚Д゚))ブルブルだね。
谷が鍋底に残って西高東低型が長続きしそうな感じですね。

さて、明日夜からはひょっとしたらひょっとするかも知れません。
当地は紀伊山地の暖気ブロック、伊賀上野方面・伊勢平野はさらに
笠置・高見山地によって2段ブロック、滋賀方面はさらに比叡山地の
3段ブロックだね(w
雪か、冷たい雨になるかドキドキ!
259名無しSUN:03/01/21 18:43
関東人ですが、応援しまする。
 そっちに大雪をもたらした雪雲さんが、こっちにくることを願って(ワラ
260関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/21 18:46
AVNは23日おもいっきし日本海低気圧&雨な訳だが。
日本海低気圧が当たり、来週の冬型が外れたら小一時間...
261関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/21 18:47
>>258
紀伊山地ブロックか〜。
当地はギリギリ暖気の影響下に入ったりする(´Д⊂)
262雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/21 18:47
>>258
微妙な南低クンにドキドキですね!
かんちゃんさんの所は降り続いて大雪になるでしょう。漏れの妄想ね(w
http://www.imoc.co.jp/guid/gd011sjp.htm
http://www.imoc.co.jp/guid/gd012sjp.htm
http://www.imoc.co.jp/guid/gd013sjp.htm
263かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 18:55
>>255
南タンも竹内タンも雪の可能性を強く示唆、水越タンも言及!
>>260-261
気象庁はさらに南偏(゚д゚)ウマーですね。
和泉山脈の暖気進入効果やいかほどに!?紀伊水道を暖気が駆け上って
きて(+д+)マズーの可能性もアリですが。。。
>>262
まとまった降雪になるかもですね(☆o☆)きゃ〜〜
264かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/21 18:58
>>263
和泉山脈の暖気進入効果→ブロック効果ね。
265雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/21 19:00
あれー、いつも間にか昨夜は雪で盛りあがっていたのですねー。関西の方は宜しかった
ようで…。こちらは全然漏れも含めて人がいなかったようです。霙は降ったようですが。
でも松江の14cmは密かにすごい!
266関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/21 19:03
>>263
気象庁と今回は心中じゃー!”

和歌山市が雪で孝子峠(大阪和歌山府県境)から北で雨だったということもあるので
油断大敵です(w
奈良盆地の寒気が紀ノ川沿いに流れてきたんでしょね。
267名無しSUN:03/01/21 19:20
23日は滋賀で一日中雪って信じてもいいのですか!?
268名無しSUN:03/01/21 20:22
>>267
んなこたあない
269おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/21 20:22
>>267
降り始めは結構な確率で雪なのでは?
そして 昼にかけて雨になる(鬱
271名無しSUN:03/01/21 21:04
大津は西側に山があるから南低の時には強いよ。
272大阪市淀川区民:03/01/21 21:17
万が一、雪が降ったとしても積もらないだろね・・・。
積雪記録(18cm)が更新されるのはいつになるのだろうか?
273おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/21 21:25
近年南岸低気圧による積雪が皆目無いなぁ…。
274台風歴40年:03/01/21 21:41
まあ、聞いてください。
昭和40年3月17日は大阪市内は記録的積雪
だったのに、北大阪は山沿いを除いて雨でした、
小学生の頃、雨から雪へというのも結構あった
気がします。


275大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/21 21:51
23日はこちらでも降り始めはかなりの確立で雪が混じりそうですね。
内陸の一部ではもしかしたら積雪かも・・・?
そして、この間の関東みたいに凍雨の可能性も・・・w

276クズミン:03/01/21 21:58
>>274
17日9時現在
富田林で23p 上之郷18p 岸和田11p 鳳10p 池田10p 大阪12p
3月としては、記録的ですね
277名無しSUN:03/01/21 22:04
気象庁の予報ではでは三重県の伊賀上野・四日市
そして滋賀県では23日は一日中雪の予想なのですが
278関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/21 22:11
>>276
上之郷18cm!
阪和道の泉佐野ジャンクションがあるところから2キロほど浜手に行ったところですね。
昔は積もったんだな〜(と、遠い目)
279大阪市淀川区民:03/01/21 22:15
>>274
僕はその出来事を図書館の新聞縮刷版(関西版)で見たんですが
当日は昼間はかなり温かかったそうで雪の気配はなかったようです。
当日の新聞の天気予報にも雪の文字はなし。
瀬戸内海で低気圧が急激に発達したとかなんとか・・・。
あぁ思い出せない・・・。
280大阪市南部民 ◆fO.ptHBC8M :03/01/21 22:23
夜9時半ごろ生駒駅で雪が舞ってたよ
281大阪市淀川区民:03/01/21 22:28
気象庁分布予報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/mesh20/kinki-cond.html
ほんまになったら萌え〜
282金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/21 22:48
>>253
そんな発言は俺の体に悪い(ワラ
ま、最悪、その半分でもいいのだが・・・。
283八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/21 22:52
>>281
雪・・・萌え(;´Д`)ハァハァ
284堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/21 23:02
>>281
明日の夜に祭りか!?
285大阪市港区:03/01/22 00:26
南岸低気圧もっと南下してくれい
286東大阪市西部:03/01/22 00:29
景気のいい予報をひとつ
http://www.e-tenki.net/wr/ex/point/detail/1,1549,54076,00.html

>>245
東大阪で霙観測ですか。
地元で見たかったんですが、昼間は東大阪にいないので…(以下略)
287大阪市淀川区民:03/01/22 00:48
>>286
東大阪の生駒山に近いとこでしたので。
東大阪といっても広ぉ〜ございます。
288大阪市港区:03/01/22 00:51
普段は港区に住んでるけど 明日は親戚の家にでも泊ろうかな…
http://www.e-tenki.net/wr/ex/point/detail/1,1549,52582,00.html
http://www.e-tenki.net/wr/ex/point/detail/1,1549,67016,00.html
289名無しSUN:03/01/22 00:55
>>281 その雪雲を関東にも分けて下さい・・・・
290名無しSUN :03/01/22 01:09
やった!明日はついに曇りだ!
これで連日続いた雨から開放される。
291大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 02:00
降り始めにちと混じる程度になっちゃいそうな予感が・・・。
292大阪市淀川区民:03/01/22 02:18
というか雪自体降らないようなヨカーン
293f:03/01/22 02:19
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

294かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 02:19
最新データでも23日の近畿の降雪は非常に厳しいですね。
分布予報のようにあんな広い範囲と長時間の降雪はまずないです。
資料からの判断では。山岳部や山間部でも雨へと変わりそう。。。
明日の夜でもう既に0℃線が紀伊半島を横切ってるし。
ただ、演算通りにいくかは分からないけどね。
295かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 02:28
おお、A氏が珍しく奈良の事例を出して下さっている。
なるほど、スパコンは発達に伴う暖気移流を強めに出して
しまいがちと。AVNなんかはそれが特に目立つように思います。
やはり朝の内までは雪の可能性が十分残されているということですな。
296かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 04:33
この冬のメインイベントが月末(28日以降)〜節分頃にありそう。
大型寒気団が長期に渡って日本付近を支配。少々大げさな言い方
になるが、北陸豪雪型か。
では7777hPa化します。(ってスレ違いw
297大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 07:13
奈良北部、
(00−06) 雪/雨の確率 60% (北部)
これだけ見たら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!なんです
けどね・・・。
298大阪市淀川区民:03/01/22 10:56
東海は平野部でも祭りの可能性。
関西は山沿いで雪が混じる程度・・・・・。
奇跡は起こらんのか・・・。
あぁ〜。
299兵庫県夢前町:03/01/22 11:05
きのうの朝は山並みが墨絵のようでした。
どうやら雨、霙、雪が周期的に降り重なった様子でした。
家の周り(平坦地)は雨一本でしたが・・・。

今夜も同じパターンか、少しは雪主体に傾くか・・
300名無しSUN:03/01/22 11:32
300mmくらい積もれ
301台風歴40年:03/01/22 11:58
初歩的なんですが、雪か雨かの予想は民間気象会社(or個人)
が勝手にしてもよいわけですか。そうであれば、腕の見せ所
ですな。当方、夜寝る部屋ではき出す息が白くなれば雪の確
率大なんですが、事前に書き込めないのが残念です。
302名無しSUN:03/01/22 11:59
何処の予報も低気圧による暖気流入を昨日より下方修正してるな
ひょっとして雪一本になる可能性もあるんじゃないか?
303名無しSUN:03/01/22 12:14
暖気侵入を山が防いでくれるって本当?
304名無しSUN:03/01/22 12:20
>>303
それはどうだろう?
逆にフェーンになっちゃいそうな
305かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 12:39
>>303
特に最下層(地表付近)への暖気進入を防いでくれますよ。
大きな山地ならそれより上の層の暖気進入をも防いでくれますし、
低気圧が紀伊山地、中部山岳を避けるように沿岸を進むことも。
今回は上層の大気の流れが本州付近では東西なので九州西方海上から
太平洋沿岸への真東進に与える影響が大きいけれども。
>>304
フェーンが起こる気象条件と南岸低気圧の場合はかけ離れてるから
大丈夫です。湿潤な空気に覆われ、断熱昇温も起こらず、北〜東の
風向なので、下降気流はの起きる側は山の南から西側。近畿〜伊勢平野
は初めのうち冷気が溜まって雪や冷たい雨になりそうです。
306303:03/01/22 12:57
>>305
暖気だけじゃなく雲の侵入も防いでしまわないのですか?
307大阪市淀川区民:03/01/22 12:59
昼の天気では
竹内さんは内陸部で雪が混じる
ABCポイント予報は京都で朝方雪が・・・。

あと気になるのが、昨日まで雨だった明日の山陰の予報が雪になってること。

明日朝は夢前町とかかんちゃんさんのあたりは祭りになりそうな・・・。
308かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 13:10
>>306
雨雲本体(今回の場合は乱層雲、)は高度が中層、
つまり5000メートルとかの高さにまで発達していますので、
山岳がその進入、広がりを抑えることは出来ないのれす。
※乱層雲、いわゆる雨雲で高層雲が厚く、低くなったもの。
水滴・雨滴、氷晶、雪片から成り立っていて、低気圧の東進とともに
移動します。よく乱層雲の下に黒っぽいちぎれ雲(片乱雲)がありますが、
これは地上付近の風向に流され一般に低気圧接近時は東から西へと
ながれます。
309303:03/01/22 13:13
>>308
なるほど、勉強になりました。
310かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 13:13
>>307
ダメ元で未明まで(雨に変わらない限り)実況するつもりですよ。
まかり間違って積雪という可能性も僅かにありますから。
311名無しSUN:03/01/22 13:50
昨夜9時と今日午前9時の500hpa 図を比較すると、
-24℃のラインがかなり北上していますよね。
生駒山上の気温も今日正午で2℃以上あるし、
京都滋賀の温度も極端に低くなく、
府内各所の気温も7℃以上あるので、
大阪平野は降り出しから雨のような気がします。。。
312かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 13:54
最新予想、奇跡でも起こらない限り雪は無理ですなあ。
明日9時で850hPa6℃が通ってる。日付が変わる頃には850hPaが
プラスに転じるか。。。地表も0℃以下へと下がるのは厳しいので、
降り始めすら雨の可能性あり。低気圧も室戸岬〜潮岬付近。
暖気吹き上げ型による紀伊山地南東斜面では大雨を懸念。
313名無しSUN:03/01/22 13:56
>>312
そうですね。この時期としては大雨懸念が出てきました。
314かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 14:04
>>313
ええ、北東気流ならぬ、奥義「南東気流」の恐れが出てきました。
照準は月末〜来月上旬に合わせます。下層の気温ベースそのものが
大きく低下しそうな気配がします。この頃イベント多し!
315名無しSUN:03/01/22 14:06
>>314
気象庁資料でも期末の冬型予想はかなり安定しているとのこと。
各モデルがこれで一致。あとは強さ。
316名無しSUN:03/01/22 14:09
冬型はここ数年強いのが来てもただ寒いだけで終わるのでちょっとうんざり
317名無しSUN:03/01/22 14:11
北陸ですら雨の悪寒
http://homerun.wni.co.jp/snow/docs/kanki.html
318名無しSUN:03/01/22 14:13
雪が混じった!霙っぽいのが降った!レベルで騒ぐのはもういいから、
積雪を競うようなレス展開に早くなりたい・・
319名無しSUN:03/01/22 14:22
既出でしたらすいません。
1987年3月6日のように、大阪で前日Max17℃だったのが、
その日7cm積雪したような奇跡は起こらないのでしょうかねぇ。。。
320堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/22 14:57
関東は祭りの準備に取りかかってるみたいだな。

こっちも祭りしたい・・・
321名無しSUN:03/01/22 15:00
>>320
関東のものだが正直つらいのがホンネ。
322名無しSUN:03/01/22 15:05
>>320
関西は一昨日の夜祭りだったじゃん。だめ?
東海は祭りどころか通夜状態(鬱
明日もだめぽ。
323名無しSUN:03/01/22 15:16
だって南低じゃなかったんだもん。。。
324名無しSUN:03/01/22 15:18
今回も期待薄やなぁ。

たまには関西でも楽しませてくれよう(>_<)

325堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/22 15:19
>>322
あの時はほとんどの地域が中途半端な霙祭り(一部雷祭り)だったぞ(w
326名無しSUN:03/01/22 15:20
関西・東海は冬型で楽しめるという最大の違いを認識してほしい
っていうのが関東からのホンネ。
327名無しSUN:03/01/22 15:26
>>326
皮肉か?死んでください?
328名無しSUN:03/01/22 15:27
>>326
いやぁ〜、
関東の人が思ってるほど冬型でも雪降らんぞ、
大阪ってとこは!
329関東の人:03/01/22 15:29
>>326こらっ!
>>328
うちの子が失礼しました。
330かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:34
>>327
コラコラ。>>326さんはちょっとひねったコメントをしただけ。
一発型の関東と、小祭り頻発型の関西の違いをね。
331名無しSUN:03/01/22 15:35
皮肉じゃないと思うけどな・・・
冬型の時のあの関東平野の快晴ぶりはレーダーみてるとホントに・・・
でも関西は雪降らなくなったよな・・・
332326:03/01/22 15:35
いや。皆さん誤解しすぎです。
本当に例年どおりの雪が降らないとみなピリピリで困ります。
冷静に読んでくださいませ。
333名無しSUN:03/01/22 15:37
>>330
>小祭り頻発型の関西の違い
大阪市内は関西じゃないようだ・・・
334かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:38
>>333
確かに大阪市という区域は当てはまりませんなあ(泣
335名無しSUN:03/01/22 15:47
>>334
そうそう、
冬型の時でも、箕面や六甲の方は降雪で霞んで見えるのに、
市内はピーカンってこと多し!!
336かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:49
>>335
そんでもって西風になると南の方(泉州〜南河内)に雪のカーテンが
見えるんだよね。大分の呪いが大阪にも当てはまる(´Д⊂)
337名無しSUN:03/01/22 15:51
もう、だめかもしれんね。
338堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/22 15:52
(´・ω・`)ショボーン
339かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:52
>>337
関東スレ以外にも地方スレに書きまくってるね。通報します。
340名無しSUN:03/01/22 15:53
大阪、東京、名古屋、、、

 よ〜く考えれ。

そう簡単には降ってくれん場所じゃねえか。
341名無しSUN:03/01/22 15:54
おそらく政令指定都市では最も雪が降る可能性が低い
祭りに参加したくてもできない中途半端な都市
最近は台風にさえ見放されつつある感じ・・・
(´・ω・`)ショボーン
342名無しSUN:03/01/22 15:54
>>336
まだ冬型でも全く降雪の見えない関東の方がマシかもしれませんね。
まるでおあずけをくらってる犬状態の大阪市民。。。
343かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:55
>>341
神戸(ry
344341:03/01/22 15:56
>>343
神戸市内は北区も含まれます(w
345堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/22 15:56
>>341
そういや、去年はあれだけ台風が発生したのにものの見事に近畿に来なかったな。
346名無しSUN:03/01/22 15:57
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
347名無しSUN:03/01/22 15:57
今年はまだエルニーニョ効果があるからわからないのですけど
昨年から大陸南部から南西諸島の高気圧が強いみたい。
しばらく続くと各国の季節アンサンブルも示唆。
(西日本は気温は高め。)
348かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 15:59
>>344
北区には当地も及びませぬわ(w
349名無しSUN:03/01/22 15:59
神戸は良いじゃん
六甲で発生した雪雲が神戸市内に掛かる
先日の冬型でもライブカメラ見ながら羨ましくおもた
350名無しSUN:03/01/22 16:01
232 :名無しSUN :03/01/22 15:51
けんかい(実況省略)

・黄海から朝鮮半島に見られる雲はトラフの深まりを示唆。15時に黄海のL
 にSWをつける。発達してRSMとGSMの間の示度を取る。
・防災事項 18時から24時間。最大値。
 雪:いずれも山沿い中心。東海北部・北陸40−50 関東甲信北部30−40 東北30前後
   これらの地方はその後も降雪が続き,東北・北陸は平野でも増える。
 雨:南西諸島から東北の広い範囲で50−80。西日本は短時間強雨。
 風:L付近 海上25 陸上20
 波:東北太平洋側6 東日本太平洋側3-5(モデルより上げる)
・17時前に全般低気圧情報。23夜から24明け方は東北・関東・伊豆諸島
 大荒れの恐れ。その後Lの通過で山沿い大雪で25にかけて日本海側平野部
 大雪。
・量の予想は情報で変更されることがあるので情報本文を参照。
351名無しSUN:03/01/22 16:04
>>350
東海北部って岐阜県飛騨地方の事であって愛知・三重の北部では無いんでしょ?
352かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 16:06
>>349
そうだね。雪日数は神戸の方が多いですね。
南低では見放されることが多く、降雪量は神戸<大阪。
353名無しSUN:03/01/22 16:12
ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 おやすみ。
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
354名無しSUN:03/01/22 16:17
ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

355名無しSUN:03/01/22 16:18

                 おやすみ。
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
356名無しSUN:03/01/22 16:23
278 名前:名無しSUN :03/01/22 16:23

天気予報に意見あるヤシは気象庁のアンケートやってこい。
http://www.surece.co.jp/0301ank/0301anka-1.html
ってこれは2ch流の「2chパワー見せ付けろ」と何ら変わらんなあ(藁
357名無しSUN:03/01/22 16:43
奈良県 22日17時
北部
今夜 北東の風 くもり 所により 一時 雨か雪 (200 2)
明日 北東の風 後 北西の風 共に やや強く 雨 山間部 雪 が混じる 所により 雷を伴う 夕方 から くもり (313 5)
明後日 北の風 やや強く くもり時々晴れ 所により 一時 雪 (201 2)

大阪府 22日17時
大阪府
今夜 西の風 後 北東の風 くもり 所により 一時 雨か雪 (200 2)
明日 北東の風 やや強く 後 北西の風 強く 雨 山沿い 雪 が混じる 所により 雷を伴う 夕方 から くもり (313 5)
明後日 北の風 強く くもり時々晴れ 所により 一時 雪 (201 2)

358名無しSUN:03/01/22 16:46
明日よりあさってのほうが小祭りに期待できそう・・・。
明日はあきらめモードがただよてる。
359名無しSUN:03/01/22 16:54
もうだめぽ
360名無しSUN:03/01/22 16:57
いつも、そうゆう感じで先送りして結局は亜ボーンするパターン大杉
361かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 16:58
>>358
明後日は一昨日夜を遥かに凌ぐ祭りの可能性ありですね。
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
362名無しSUN:03/01/22 17:08
折れは今夜はまだあきらめないぞ
過去、土壇場で雨予報を覆した事が何度もある。
363名無しSUN:03/01/22 17:09
>>361
956hPa?
すげー!
364雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/01/22 17:11
もう冬型に期待するしかないポ…(((;´Д`))) ハァハァハァハァハァハァハァハァ
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
365大阪市淀川区民:03/01/22 17:15
万が一ということも考えて
福知山         美山         近江舞子        彦根
     生野   柏原  篠山  園部   京北   鞍馬   堅田     近江八幡
       西脇     三田  能勢   亀岡  京都 山科  大津  草津   水口
網干 姫路 加古川 三木  有馬   宝塚 豊中 箕面  高槻  枚方    宇治    信楽
     高砂    西神中央  谷上 六甲山 豊中 新大阪  守口 四条畷    京田辺
       明石 垂水 須磨 三宮 芦屋 尼崎  梅田  京橋 大東  生駒 奈良
                           舞洲 西区 難波 東大阪   大和郡山
                           住之江 天王寺 八尾  王寺  天理   針
                           石津 堺市 松原 藤井寺 香芝 桜井 榛原
                          岸和田 泉が丘 河内長野 葛城山 御所 飛鳥 
                      関空 泉佐野      紀見峠 千早赤阪   下市口
                        和歌山 岩出 粉河   橋本  五条      
                       海南       高野山  天川 上北山  
366大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 17:17
やはりダメですかねぇ・・・。
最初にちょっとだけでも混じらないかなぁ・・・?

とりあえずは、24日の小祭りと、28日以降の寒波に期待。
367名無しSUN:03/01/22 17:21
寒波はいらない
寒いだけ
あの快晴はむかつく
368名無しSUN:03/01/22 17:32
>>361
1960年1月17日9時の天気図にうり二つだ
16日1004hPa→17日964hPa→18日946hPa
東京25o 3℃以下だったか゜雪にならなかったとある
369名無しSUN:03/01/22 17:33
兵庫県温泉、美方、大屋町などは降り始めの午後5時までは雪
370名無しSUN:03/01/22 17:40
>>369
それだと、雪が全く降らないような気がするのですが……。
371名無しSUN:03/01/22 17:43
>>445
いろんな人がいていいと思う。
気象に対しての知識をもった人が解析し、持たない人は居住地の実況報告で
役割分担
372八尾市 ◆bIYAOEpMgA :03/01/22 17:44
ABC放送では雨の予想・・・・・もう駄目だ


あさってに期待age
373名無しSUN:03/01/22 17:45
早く冬終われ
春雷期待age
374名無しSUN:03/01/22 17:46
373は3ヶ月間市ね
375名無しSUN:03/01/22 18:55
完璧雨だな
もう寝よう
376近畿道好きは八尾市民:03/01/22 19:25
まぁーちょっとやそっとしたことでは雪は降っても積もらないでしょうね 沖縄を除いて各都道府県の県庁所在地の市、そのうちの大阪市が一番降りにくい地形になってる
377近畿道好き:03/01/22 19:30
続き
日本海と地形がにてると言ったら似てると思う山、海が近いからけど標高が低い、海の海水温が高い それになんか北側から雪雲が流れこんでも大阪は入りにくくなってる
378近畿道好き:03/01/22 19:39
だって沖縄を除いたら大阪が鹿児島とかよりも夏は熱帯夜が続いて一番熱帯夜の日が多く東京、名古屋、大阪、福岡の中心地の気温が高いから冬になっても大阪は気温が下がらないあたりまえの事だと思う
だっていくら寒波や寒気が大阪にきても朝方に0度きるくらいであって雪が降るのであればやっぱ夜になったらすぐに0度近くにならないとね
379近畿道好き:03/01/22 19:43
繰り返しと言うか結論、途中言葉の間違えもあったが年間通して一番大阪が気温が高いと言うこと
イ。○ー氏を思い出してしまった(w
381大阪線沿線在住:03/01/22 19:51
>>376-379
漏れの読解力が無いのが悪いのかもしれないが、文章を整理して欲しい。意味わからないい
382大阪市淀川区民:03/01/22 19:53
1981年1月31日〜2月1日の大雪を体験された方いますか〜。
383大阪市淀川区民:03/01/22 19:53
>>382
スマソ1981年じゃなくて1984年でした。
384関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 19:54
東シナ海の低気圧は東南東に移動中か
385名無しSUN:03/01/22 19:55
たしかにイッ●ーぽいなぁ。
なつかしい。
386関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 19:56
>>383
リアル厨房だったけど午前中に大雪警報出て授業が午前中で打ち切りになりますた。
で、当地は大阪市内より南なので暖気の影響が早く出て大雪警報が出る前には雨になってた(w
387テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/22 19:57
嗚呼、今宵〜明朝は雨だろうな…。
しかも夜勤。雪が降っても満喫できね〜YO!

>>383
漏れが物心付く前のことですなあ。残念ながら記憶にございません。
388元EYE&ちばらぎの住人TKR:03/01/22 20:08
>>383
1984年1月31日〜2月1日は成田付近は13センチ積もっていたそうです。
アッ、ここは関西スレだったか?ゴメン…
389元EYE&ちばらぎの住人TKR:03/01/22 20:12
84年1月31日午前09時の舘野850hpaの気温は−6.7度。
同じく夜21時は−2.1度ですた。
      
390名無しSUN:03/01/22 20:12
1984年1月31日〜2月1日か〜
神戸では雪から雨に変わっちまったんだよね。
電車に乗ってると、西ノ宮あたりから雪だったね、確か。
391かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:15
>>389
十分な寒気だったんですね。せめて大阪−3〜−4℃程度で南低
きて欲しいな。
ちなみにその頃はまだ3歳だったので覚えてないわ。
392岡山市から:03/01/22 20:16
>>390
こっちは1月31日は午後もずっと雪で、地元(学校の校庭)では
24センチ積もっていますた。
393関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 20:17
東シナ海の低気圧、進行方向が東北東になっかた...


394大阪市淀川区民:03/01/22 20:20
>>391
俺もかんちゃんといっしょの年頃で覚えてないんですわ。
記憶のなかで覚えているすごかった雪は1990年2月の大雪。
でもたいがいの大雪の場合雪が真夜中に降ってしまって朝起きたら
積もってることが多い。
2,3年前に寒波で大阪で夜9時ごろから吹雪になったのが実際見た中で一番萌えた。
395かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:20
84.1.31の大阪の最深積雪は17pでいいのかな。
18pで観測史上最高記録だという文献やレスもあるけど。。。
396元EYE&ちばらぎの住人TKR :03/01/22 20:21
ご参考までに同日で福岡市の午前09時の850hpaの気温は−7.2度です。
広島では−5.0度。僕が知っている限りではこれだけです…。
397元淀川区民:03/01/22 20:22
>> 383
1984/01/30 の夜6時、軒下の温度計は5℃。
1/30 夜の天気予報は雨、南東斜面では降水量が多くなると言っていた。
1/16だったか、雪の降った前日の同時刻の温度が3℃だったし、
何の期待もせず寝たけど、朝起きてびっくり!!
電車べた遅れで、学校まで通常45分が2時間半かかった。
398かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:28
>>394
90.2.1の大雪ねえ、名古屋に住んでて体験出来なかったよ(ノД`)グスン
00.2.8の夜の猛吹雪でしょ。自分も当地で体験した。大阪2pだね。
寒冷渦か収束雲が丹後沖から南下してきて激しい雪になった。
今出さんが翌日その光景をちちんぷいぷいで興奮した口調で「北陸
地方のような凄い吹雪でした」って話してた。
すると角さんから「それは言いすぎでしょ」ってつっこまれてた。
でもあれは実際見た人でないと凄さが判らないと思う。
399元淀川区民:03/01/22 20:31
>>395
確か当日の昼頃、NHK臨時ニュースで「記録に並びました」と、
放送していた記憶があります。
>>394
漏れも90年2月の大雪が印象深いです。
校庭に雪だるま作ったのが懐かしいなあ。
401かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:41
>>399
ありがとうございます。
電子閲覧室では17p、理科年表でも1907.2.11の18pが極値ですね。
来月あたりそろそろ王道コースの南岸低気圧来て欲しいな。

495 名前:かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/02/05 20:28
   現在積雪は15pほど。屋根の上はもっとあると思います。
   道路にも8pは積もっています。レーダーを見るとあと3時間は
   降り続きそうです!明日は写真撮りまくります!
402関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 20:42
>>397
84/1/30の午後9時前のニュースではこれから大雪の恐れありと呼びかけていた。
0時前のニュースでは大阪でも霙交じりの雨が降り始めたと言ってたのを思い出します。

当地では10pも積もらなかったという罠。
90年は10p以上積もった
403名無しSUN:03/01/22 20:42
普通逆だわなあ。
キャスターが興奮して、予報士が冷静に戒めるならともかく・・・吹雪発言

404関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 20:43
90年2月って奈良に大雪警報出なかった?
405大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 20:45
00.2.8の大雪はよかったですなぁ・・・。
Nステで京田辺の事件かなんかの中継で猛吹雪になってるのを見て、なんじゃ
こりゃあ!!と思って外見たら、こっちも降雪開始。みるみるうちに積もっていき
ました。
確か、午後11:30くらいからの1時間くらいだったかな?
406名無しSUN:03/01/22 20:45
もう雪が積もった思い出話しか出来ませんな。
関西は・・
407かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:46
>>403
それくらい凄かったってことです。当日夜、吉本の若手芸人の
ある番組の収録があって、その放映をみたけど(確かサバンナが
キタからミナミまで何らかの目的でゴールを目指す趣旨だった)、
やはり吹雪の中震えながらロケしてた。
408かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 20:48
>>404
出ましたよ。私立高校入試に大きな影響が出たみたい。
409兵庫県夢前町:03/01/22 20:51
そろそろ降水域の先頭部分が掛かり始めました。
気温は2度。
しかし雪になるような張り詰めた冷気が感じられません。
まあ一昨日のように当地は雨で大阪、奈良が雪という事例もある事ですし・・・
410テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/22 20:51
>>407
ク●●ガクですね(w 漏れも見ました。
411大阪市淀川区民:03/01/22 20:53
大阪は8時でも7℃という悲惨な状況。しかも、気温の下がり方がゆるゆる。
412名無しSUN:03/01/22 20:55
大阪のお笑い番組はあきらかに積もらん雪でも
「大雪」とかいうテロップ出す。
それくらい大阪人は雪に飢えてるってこと。
413テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/22 20:56
現在当地は5.0℃。やっぱり下がり方はゆるゆるです。
でも>>409さんの仰るとおり、一昨日の事例もありますから、
焦らず急がずということで。
414関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 20:57
>>408
あの日は朝5時前に起きてTVつけたらNHKレーダー画面だった。
南低で終夜放送のレーダー映像見たのはあれが最初で最期(w
>>414
最近は終夜放送化してるので、南低以外でも見られなくなりましたね。(´・ω・`)

416名無しSUN:03/01/22 21:00
いつも大雪の先陣を切る広島県北部の「なだれ注意報」がもの悲しうごぜいまふ・・
>>401

496 名前:雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :03/02/05 20:30
>>495
うらやましいですな〜。どんどんうpしてね。でもこちらも前日まで降り続いた
積雪がまだ20cmほど残っています。5年連続も達成したし、大満足(o^v^o) v!
ん〜、明日も降りそうでこまってしまいます(w


って妄想に浸るしかない…。
418かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 21:07
>>410
あれクァンガクだったんだね。
>>417
降雪が非常に厳しい中どのスレも賑わってますな。でもそちらは
求めるもののスケールが大きくて、照準は月末寒波に合わせてますね。
94.2.11に降雪スレがあったなら物凄い前夜祭になってただろうなあ。
419名無しSUN:03/01/22 21:08
なんちゃっ低気圧はいいから南岸低気圧来い

>>415
NHKの終夜放送に抗議しる!

台風情報だけはなんとか終夜やってくれるのがせめてもの救いですね。
昔は、近畿北部に大雪警報出た時の深夜の気象情報に萌えますた
>>420
何かよくわからぬBGMと風景画ずっと流れてますよね(w

一時暴風雪・大雪警報なんてのもありましたね。アレにも萌え〜。
94年の伊丹豪雨は萌えというよりも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでしたが。
大阪の気温、6.9℃のまま変わらず。
夜勤逝って来ます。
422大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 21:21
敗北宣言・・・
423おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/22 21:26
ガックシ。
424名無しSUN:03/01/22 21:31
「オイ!まだ微かに息はあるぞ、まだ望みはある、早く救急車を!・・・」
425堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/22 21:36
「苦しんでるあなたを見てられない。
 いっそのこと私の手で楽にしてあげる・・・」

そういうと堺市中部はおおさかあべの氏の首に両手を(略
426名無しSUN:03/01/22 21:42
ちょっと気持ち悪いかもしれませんが,韓国のモデルで雲の予想があります。
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/clw_anim.gif
低気圧が抜けた後近畿北部や東海地方に広がる雲がちょっと期待??
3時間おきの動画です。
427名無しSUN:03/01/22 21:46
続き。低気圧が抜けた後の予想図。
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/rdps_fufe504.gif
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/rdps_fxfe574.gif
難しいかな??
>>426
ここまで雪雲が日本海から抜けてきたら今回の溜飲を下げられるかも
429名無しSUN:03/01/22 21:49
>>428
一応風向きです。
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/rwm_wavhgt3h.gif
期待できる風向でしょうか?
>>429
うーん、どうでしょうね。三陸沖で低気圧が猛発達する時間帯の等圧線がまっすぐ立ちそうだから、
京都付近に雪雲流れてきそうだけど。
431名無しSUN:03/01/22 22:19
内陸はだいぶ冷えてきたが沿岸部は高すぎ。
風向きは北東に変わりつつあるがなにしろ気温が高すぎるわけで・・・。
432かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 22:23
四国沿岸〜山間部の気温まだ低いですね。暖気進入はまだ始まっていない。
433関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 22:27
>>432
高野山はこの1時間で1.3度の昇温
434かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 22:29
>>433
高野山では空気塊の移動による突発的な昇温が以前にもあったよね。
23時に注目。さらに上がってたら鬱山車脳ということで。
435関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 22:33
>>434
なるほど、そういうこともあるのか。
とりあえず、23時見て寝ますわ
436かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 22:34
>>435
はーい。乙です。起きたらザーザー降りでしょうけど。。。
437大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :03/01/22 22:39
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/FSAS48.html

最初からダメだと分かりきっている九州勢よりはマシですよ、、、

関西のみなさん、、、、
438福岡人:03/01/22 22:41
>>437
ある意味気楽ですよ。
もう私は27日以降の冬型以外は眼中にないです(w
439大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :03/01/22 22:46
>>438 最初から晴れだと分かりきっている大分勢よりはマシですよ、、、

    宮崎以外の九州のみなさん、、、、

とでも書くしかないですもう大分本当にだめぽ
440福岡人:03/01/22 22:52
>>439
大阪なんてもっと鬱でしょう。
南低で祭りになることは滅多にないし、ほんの数十`ほど
北に行ったら大雪祭りになってることを知りながら、
南下するに連れて雪を降らせることが出来ない程衰弱した
雲がひょろひょろとやってくるのをうらめしく見上げるのみ……。
441名無しSUN:03/01/22 22:59
あー雪ふらんとってくれー(鬱
442名無しSUN:03/01/22 23:09
大阪のみ大雪パターンか。
おもいっきり西風冬型が丸二日持続して、瀬戸内海の雪雲が
天王寺ピンポイントでかかり続ける・・・
443名無しSUN:03/01/22 23:15
淡路島の気温が上昇中。
ここらへんまでは暖気が流入しておりますね。
444関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/22 23:22
高野山ビミョーやな。
さて、明日は雨風の中の出勤だわ欝
445神戸市北区:03/01/22 23:24
神戸でないかもしれない北区の住人です。(w
当地は20時頃に較べて1.5度ほど気温が上昇してます。
山の上なので変化が割合はっきりしてますだ。
446名無しSUN:03/01/22 23:29
ここの実況は非常に役に立ちます。
447名無しSUN:03/01/22 23:36
名古屋郊外在住ですが、このスレッドは活発ですね。東海スレは閑散としてます。
南低なら、大阪も東海も雪の実力は同じくらいなのにね。
448元EYE&ちばらぎの住人TKR:03/01/22 23:37
1984年1月31日と1990年2月1日の午前09時時点での舘野上空850hpa
の気温はほぼ同じでした。
前者の方は瀬戸内地方で(高松・広島など)記録的大雪で
高松は観測史上最深積雪となっています。
後者では瀬戸内地方はみぞれ交じりが中心で関東と近畿地方中心の
大雪。でも東京・横浜では84年1月31日の方が降雪量が多くなっています。
449大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/22 23:38
>>442
いつの話?
1月4日はそれに近いパターンだったね。
450名無しSUN:03/01/22 23:38
大阪は雪に飢えてるから。名古屋は毎年降っていいね。
451かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 23:41
>>447
求めるもののスケールがちゃいますからね。
東海・・・10pクラスで祭り、うっすら〜数pで小祭り。
関西・・・降雪確認で祭り、雪混じり・みぞれで小祭り。
それくらい雪に見放されてるんですよ、関西は。。。
452かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 23:45
と言ってはみたものの、やはり積もらなければ祭りじゃないなあ。
453名無しSUN:03/01/22 23:48
積もる景色を見る事がなくなって10数年

折れは雪や霙で満足してますが何か?
454名無しSUN:03/01/22 23:51
>451
今年の1月5日みたいに、市内で数センチ積もっても、岐阜市やましてや
隣の蟹江町で10cmを余裕で越えているのを見るにつけ、歓喜の大祭り
というわけにはいかんのだわ。
455名無しSUN:03/01/22 23:54
東海は何と言っても1995年のクリスマス寒波があったからね・・・あの頃2chあったらどうなってたんだろう。
東海スレ住人はみんな雪見に四日市に集結してたのかな(w
456かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/22 23:55
>>454
海部・津島地域の降雪量の異様に多いのがいつも気になっています。
457名無しSUN:03/01/22 23:57
>>455
思えばあの時が四日市が一番目立った日なのかもしれない。
降雪量自体は統計上で見れば四日市も名古屋も同レベルだから。
458名無しSUN:03/01/22 23:57
>453
そんな場所、関西にあるんですか?
漏れんとこ(沼津)は、雪や霙すら年に1回です。
459名無しSUN:03/01/23 00:03
四日市53aのときは、風上の彦根あたりと積雪がさほど変わらず
雪雲が衰えずに沿岸まで押し寄せたと思われる。
大阪だって北から結構な雪雲が迫ることがあるのだが、なぜか低い
山で粉砕されてしまう。
460大阪市港区:03/01/23 00:21
降ってきました もちろん雨です...
461大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 00:22
近畿から氷点下が消滅。
いよいよ暖気進入開始か・・・・。
462かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 00:23
誰だよ、生駒山の温度計にハアハア息吹きかけてるのは(゚Д゚)
463名無しSUN:03/01/23 00:31
464大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 00:34
は〜い、当地ももちろん雨ですよ〜w
465兵庫県夢前町:03/01/23 00:39
ここ三時間ほど2度前後で推移しています。
レーダーでは当地に雨雲がかかっているようですが、降水は確認できません。
まあ、広島付近の本体が来る頃には当然雨でしょうが。
>>458
明日から四日間、沼津・三島・富士に行きます。
富士山の冠雪を見るのは楽しみですが、その間にこちらが雪の予感。。
466名無しSUN:03/01/23 01:20
452 やはり雨か
467東大阪市西部:03/01/23 01:24
>>462
車を西に向けてアイドリングをしています…、(シーン……外した〜)

いつのまにか当地も雨が降ってます。
今日の最低気温が1.7℃以上なら1月平均最低気温がプラスに転じるんですが、
ほぼ確実ですね。
468岡山県北東部:03/01/23 01:48
こちらもさっきから雨です。
それでも中国地方の自動車道では規制開始。

http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/011.html
469名無しSUN:03/01/23 01:52
板ちがいが多いなあ
470名無しSUN:03/01/23 02:28
関西ってダメね
プッ
471金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/23 03:42
>>453>>458
新宮から串本にかけての沿岸にお住まい、とか?
472名無しSUN:03/01/23 04:47
奈良県 23日 5時

北部
今日 北東の風 後 北西の風 やや強く 雨 山間部
雪 が混じる 昼過ぎ から くもり (313 5)
明日 北西の風 やや強く くもり 所により 一時
雪か雨 (200 2)
473名無しSUN:03/01/23 07:12
夕べまったく盛り上がってなかった東海は、フタを開けてみれば
広範囲で雪・霙(一部ウスーラ)観測らしい。どうやら途中で雨から
変わったようらしい
こっちは吉報のカキコがまったく無いんだけど、大津の方、未明の様子は
どげんですた????
起きて外を見たら、余裕の雨ですた・・・(´・ω・`) 気温は7℃くらい。
さ、関東スレでもヲチしてくるか・・・
475関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/23 08:10
金剛山10℃(w
476名無しSUN:03/01/23 08:30
今シーズンはもうだめぽ
477名無しSUN:03/01/23 10:56
韓国予報がえらいことになってるんですけど……。
2月1日になってもまだ冬型が続いています(w
478テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 11:01
週間予報の気温が28日以降、ガタガタブルブルものになってます。。。

奈良県

25 晴れ時々くもり 20% 8/-3
26 くもり        40% 9/-2
27 くもり一時雨   60% 10/3
28 くもり       40% 3/2
29 くもり       40% 3/-2
30 くもり時々晴れ 30% 4/-2
479堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 11:19
マピオンが24日15〜21時に雪という予報になってますが、
やっぱり例のごとく降らないんだろうな。

漏れの地域は北西の風は逝ってよし!
480名無しSUN:03/01/23 12:28
もう、だめかもしれんね。
481名無しSUN:03/01/23 12:35
>>480
どーんといこうや。
482名無しSUN:03/01/23 12:41
難波のど根性には誰も勝てない。
483元淀川区民:03/01/23 12:58
明後日以降に期待しよう!

しかし気温2℃で雪降ってるときは何ともないのに、
5℃の雨の冷たさは身にこたえるなぁ。。。
484名無しSUN:03/01/23 13:00
>>483
関東では0℃でも雨のようだが・・・。
どんな寒さだろうか。
485東海人腐って死ね:03/01/23 13:20
http://www.toin-rugby.com/02/fukushima/0727-264.jpg
ここのコテのかんちゃんさんの顔↑の右
486名無しSUN:03/01/23 13:23
>>485
証明が一切なし。 よって却下。
487かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 13:26
昨夜最後の書き込みをした後ベッドに横たわってしまい、
起きたら昼の12時半でした。
ですので降り始めが雪混じりだったのかどうか分かりませんが、
おそらく山間部のみだったんじゃないでしょうか。

気象庁・韓国の最新予想と週間予報みました。
ここ数年来の寒波の可能性が出てきていますね。いつまで続くんだろう。
最初数日は西風、その後北西風へと変化でしょうか。
とりあえず予想気温がベらぼうなことになっていますな。
それと明日はかなり期待出来ますね。横殴りの雪があるかも。
488かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 13:27
>>485
何じゃそら?
489東海人腐って死ね:03/01/23 13:30
>485
おい。お前偽物だろ?たしかにおれはなんちゃんが憎いが仲直りした
はず。誰だよ。こんなことするのは?
490名無しSUN:03/01/23 13:39
>>489の趣味はサイクリングか?
491東海人腐って死ね:03/01/23 13:44
>490
明日休みなら雪を見に秩父へいく予定だった。さすがに自転車だと秩父が限界
だな
492名無しSUN:03/01/23 13:52
>>491
どこの学校に通ってるの?
熊谷のどのあたりに住んでいるの?
493名無しSUN:03/01/23 13:55
>>491
おぉっ! 自転車のバランスを保つのって、乾いた雪と湿った雪でえらく違うよな。
かなり徐行しててもデコボコ凍結面はズルズルって緊張するよな。
増してや鏡のようにツルツルの凍結面だともう惰性で逝くしかないよな。
494名無しSUN:03/01/23 13:59
9時の500hpa図で N60E100付近に -42℃ が顔出したゾ!
来週が楽しみ!!
495東海人腐って死ね:03/01/23 14:02
熊谷に近いが熊谷市ではない。あと個人情報厳禁
496鳥取市@京都市出身 ◆oI7F50Bi8U :03/01/23 15:20
強い雨が降ってます。つーか気温高すぎ。
29日の最低気温の予想−4℃ と出たので来週に期待だな。
497名無しSUN:03/01/23 15:34
>>495
うざい どっとと 駄埼玉に帰れ
498かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 15:37
>>496
鳥取は並冬年は最新積雪が非常に大きな値になるんですね。
95年・・・88p、99年・・・68p、00年・・・67p・・・
月末〜月初めにかけてはこれらの記録に並んでしまうかも!?

個人的には北陸地方(福井など)で数年来または近年稀な大雪に
なるかも知れないと思っています。
等高度線が鍋底のようになっていて西よりの季節風が卓越すること、
小低気圧や小さな寒気核に伴う活発な雪雲が等高度線に沿って次々に
北陸へ上陸すること、帯状収束雲が次々にかかってくること、冬型が
非常に強く、長期に及ぶことなどからです。
499名無しSUN:03/01/23 15:38
↑ちと大げさ
500名無しSUN:03/01/23 15:45
もう、だめかもしれんね。
501宝塚:03/01/23 16:00
雹キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
502かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 16:12
暖冬基調へ以降した87年以降の福井の積雪記録↓
93p・・・01年、66p・・・94年、60p・・・91年、56p・・・99年、56p・・・87年、
54p・・・95年、53p・・・90年、48p・・・96年、43p・・・00年、32p・・・88年、
27p・・・98年、26p・・・89年、23p・・・97年、22p・・・02年、20p・・・93年、
20p・・・92年。

どこまで上位に食い込んでくるか。上はあくまでも年度の最新積雪。
現在積雪なしだが果たして。。。。
503堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 16:12
>>501
おめでとう!

市内の方に黒い雲が見えます。
何か降ってるんだろうか?
504名無しSUN:03/01/23 16:15
関東スレから出張してきました。近畿北部から中国地方は情報出そうです。

・実況:東シナ海・日本海北西部では寒気移流に伴う筋状の対流雲で
 西日本から寒気流入。
・t24-36にかけて北陸・東北・関東甲信を中心に500-36以下の寒気トラフ。
 山沿いではこのタイミングの強雪・不安定現象・大雪に注意。北日本中心に
 明後日前半まで冬型。
・850-6度はt24まで西日本も寒気。中国・近畿北部いずれも山沿い大雪のおそれ。
・低気圧はR/GSMとも予想安定。そのまま採用。
・雪:18時から24時間。北陸山沿い50-70関東甲信山沿い・東海北部(岐阜山間)40-50
  東北30-50北海道オホーツク海側・近畿北部山沿い・中国地方山沿い20-30
・風・波省略。16:30全般情報あり。量はその情報で確認。
505かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 16:31
激しい雨に混じってあられも混じっています。
ぴょんぴょん跳ねてる。
506堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 16:36
>>505
あの馬鹿でかく真っ白に輝いたその下にはなんとも楽しい事が起きてるのか・・・
こっちも楽しみたいな。
507かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 16:40
>>506
そっちからは入道雲が見えるんだね。
明日が楽しみだ。昼間まで寝るなんてことにならないようにしなきゃ。
508堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 16:47
>>507
よーく見えますよ。

入道雲見てたら雷が恋しくなってきた。(w
509かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 16:50
島根県に暴風雪警報!奈良の明日の最高4℃!
510名無しSUN:03/01/23 16:57
茨城県人さんが登場しないのが残念だ。
まあ、29〜30日辺り、お堀に飛び込んで頂きましょう(w
511テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 17:01
激しい霰!!
512堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 17:03
どんどんと日本海から雲が大阪方面に流れてきてるな。
513テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 17:07
一瞬屋根が白くなりました。凄かったけど、暗いのでうpするのにはちょっとキツイです。
明日はところにより一時"雪"になりましたな。
514名無しSUN:03/01/23 17:12
MRFの更新はちょっと上方修正?

まあ、そろそろあまり当てにならないMRFからAVNに監視対象を
移す頃ですが。
515かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 17:15
最新MRF、強い冬型に変わりはないですが、低気圧ばかりが発達、
する引き型、低気圧が沿海州で猛発達というまた変則的な冬型。
冬の平均気温の割には柳ヶ瀬などで極端な降雪量の少なさが危惧
される。うまく伊吹山地まで雪雲が到達できるだろうか。
西の季節風が吹き荒れ当地や大阪南部では祭りだろうけど。。。
やはり、縦じまの本格寒波を希望だね。
516名無しSUN:03/01/23 17:17
西風卓越なら九州で祭りになるかな…。
東海は鬱祭りかもしれませんが……。
517かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 17:18
>>516
鹿児島で二度目の積雪の可能性も十分ありますね。
518名無しSUN:03/01/23 17:19
>>515
その通り。引きの冬型は一発はあるがどうも似非という感が拭えない。
長続き度もいまいち。大陸の気圧の峰さん頼みますよ、そろそろ。
519大阪市港区:03/01/23 17:20
みなさん1997年1月22日のことを憶えてらっしゃいますか?
520テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 17:25
>>519
勿論、覚えてます。
当地では未だに塗り替えられていない最低気温を記録し、見たこともないような
猛吹雪。そして学校へ行くのに普段の倍以上時間がかかったこと…。
かな〜り古きよき思い出です…。
521名無しSUN:03/01/23 17:30
福岡で5cm以上の積雪を!

1月4〜5日の寒気はタイミングが悪かった。
4日は一日中雪が降り続いたが、気温が高く全部溶けてしまった。
気温が下がった頃には雪雲はほとんど全部鹿児島に。
あれが夜に来ていたら絶対5cm以上積もってた。

次こそは!
522かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 17:34
>>518
あまりにも極端だし、MRFの後半の地上気圧はあまりアテには
なりませんからね。長い目で見守ります。
明日以降しばらくは偏西風の蛇行が続いてしまいますが、
明後日〜明々後日の高気圧が何とも窮屈そうで笑える。
冬型時、大陸高気圧も1052hPaとかのがどっしりと腰を据えて欲しいです。

>>519
関西スレでは90.2.1、94.2.12、96.2.17,18、97.1.22などは伝説として
永遠に語継がれます。
523かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 17:45
氷粒の嵐だ。神戸付近のがきたらもっと凄い現象になりそう。
524テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 18:22
>>522
今月4日の寒波、16日の冷え込みも伝説になりそう。
525山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/23 18:37
約3週間振りの書き込みとなります。
1月3日に祭りを直前にしてパソコンがぶっ壊れてしまいますた。
それからも不幸が続き近くのネットカフェの閉店、大学からの原因不明の書き込み規制
などで通信不可能となっておりました。なんか今日は書き込めるみたいです。
あと3-4日ほどでパソコンも復活するのでレポート開始できそうです。
この時期にパソコンが壊れるのは死ぬよりつらい。
526かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 18:39
>>525
28日に間に合うことを祈る!明日もいい感じだね。
527名無しSUN:03/01/23 18:40
>>522
87.3.07もある意味伝説だと思われ。
前日の大阪最高気温17℃。
528元淀川区民:03/01/23 18:42
>>524
4日〜5日の冷え込みの時は、
新大阪あたりでも昼間日陰の氷が溶けんかった。
久しぶりやったなぁ。。。
529テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/23 18:52
>>528
それの再現、いやそれ以上の出来事がもうすぐやってくるようにと願ってます(w
530かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 18:54
>>527
あのときの寒気南下と低気圧通過の巡り合わせは神懸り的ですね。
3月6日は日本海を気圧の谷が通過し昇温、奈良最高気温17.7℃。
夜には冬型で寒気流入。
翌朝7日には間髪入れずに九州の南に低気圧。日中から降り出し
大阪7p、奈良10p。
3月の、それも昼間に南岸低気圧で見る見るうちに銀世界に変わって
いくなんて萌えですね。
531大阪府北部:03/01/23 18:55
低気圧不信になりそうです。
532山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/23 18:57
それではこの3週間の松江の祭り記録です。

@1月4日-6日祭り
4日早朝から雪が降り始める。序盤米子にリードを許す。鹿児島や佐賀が雪化粧しているのを
見て鬱になるも午後から雪が強くなり午後5時で1pの積雪を記録。夜に入り上質のパウダースノーが降る。
深夜外に出てびっくり。なんとスキー場みたいな雰囲気。いままで南低による湿った雪しか経験してないため
感動。やはり氷点下で降る雪は違う。5日朝まで降り続け11pを記録。除雪機初始動。5日日中は小康状態で7p
まで積雪が減る。6日朝は寒気の中心が抜けたせいかかなり湿った雪。しかしそれが積もり始め再び11pまで
積雪回復。その後は霙に変わり終了。終わってみれば鳥取に今季初勝利。大満足でした。
533名無しSUN:03/01/23 18:57
もとから信用していません。

東に抜けた低気圧も信用できません。
534名無しSUN:03/01/23 18:58
>>532 本当の祭りはお堀にボッチャーン画像うp
535名無しSUN:03/01/23 18:58
もう、だめかもしれんね。
536山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/23 19:15
A1月15日祭り
弱い冬型で期待してなかったが早朝雪が降り始めうっすら雪化粧。
朝日に光る雪がとてもきれいでした。
B1月20日-21日祭り
これは驚いた。山陰沖に猛烈に発達した雨雲が出現。渦を巻いている。
20日午後4時頃から土砂降りの雨。まさか雪には変わらないと油断してたら
午後7時過ぎに雪に変わる。ほとんど雨みたいな雪。まさに融けかかり。
一気にシャーベット状の雪が積もり始める。一旦雨に変わり祭り終了かと
思いきや猛烈なボタン雪が降り始める。日付けが変わるまでに約10pの大雪。
それからも断続的に降り21日朝には15pを記録。嬉しくて学校休んで雪遊び。
松江市内を自転車で3時間くらいかけて一周(通常45分程度)。松江城の堀が
雪で凍っていた。そこを堀川遊覧の船が進み雪を砕いていくとこは流氷を砕いて
進む船みたかった。鳥取には圧勝。超大満足。
537堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/23 19:16
>>532
前の目標積雪15cmだったら先日に到達してたのにな。
538大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 19:18
>>536
学校休んだのかよ!!
まあ、ともかくおめw

やっぱりそっちは大雨→大雪だたんだね・・・。
539鳥取市@京都市出身 ◆oI7F50Bi8U :03/01/23 19:31
 鳥取 1月21日は車の上に積もっただけで積雪ゼロだったからな。完敗。
ま、来週だよ来週。

 それはそうと流氷を砕いてのお堀ドボン、期待してマス
540山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/23 19:31
>>526
おそらくその頃には24時間実況体制になってるはず。
>>537
ですね。今シーズンの松江は前半駄目だったが中盤戦は絶好調。
>>538
28日以降に期待ですね。

島根県東部に暴風雪警報発令中。風は強いが雪はまだ。
541名無しSUN:03/01/23 19:43
風強いぃ
なんで東北地方より中国地方の方が風強いの?
542名無しSUN:03/01/23 20:04
さて、茨城県人さんも復帰されるそうだし、いよいよ
29日辺りの冬型で飛び込み画像うpかな?
543名無しSUN:03/01/23 20:13
4、5日の祭りの写真をウプしたいんだが、やりかたわからなかった。
ちなみに高知市でつ。
544名無しSUN:03/01/23 20:20
気温が順調に下がっておりますなぁ
545台風歴40年:03/01/23 20:47
暴風雨警報(台風襲来に相応しいと思うのだが)はなくなったれど、
暴風雪警報はありますね。雪が横殴りに降るわけですか。見当もつ
きません。過去、大阪に発令された記録はありませんよね?
546おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/23 20:50
1/28以降の気温予想、珍しくマピオンは
控えめだ…
547名無しSUN:03/01/23 20:52
福岡はほぼ1年に1回暴風雪警報が出てたりする。
ただし大雪警報は一回もない。
24時間で50cm(平地でも)なんて無理だって(w

最近条件がちょっと緩くなったけど。
548大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 20:54
京都方面に雲が下りてきてるが、まだ雨なのかな?
549名無しSUN:03/01/23 20:57
一週間予報はほぼ当たると思っていいんですか?
550かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 20:59
>>545
記憶にはないですね。そもそも大阪で暴風を伴う降雪なんて南岸低気圧
ではまずありえませんよね。例えば976hPaの低気圧が土佐沖に参上
なんてことになれば。。。
ですので非常に強い冬型で、雪を伴えば発表されるかも知れません。
28〜29日の気圧配置ならわずかに可能性がありますけど、
ひょっとしたら愛媛や高知、兵庫南部は暴風雪警報が出たりして。
海上海岸では20メートル前後の風が吹きそうです。
551名無しSUN:03/01/23 20:59
思いっきり縦縞だね
何処まで雲が降りてくるかな?
552おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/23 21:02
29日は4日の再現以上をキボンヌ。
553台風歴40年:03/01/23 21:13
>>547
>>550
ありがとうございます。

554大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 21:17
生駒山、高野山氷点下へ。
急激に気温が下がってきてます。
>>519
当地では97/1/22は屈辱的な日と記憶されております。
くそ寒い空をたまに風花が(´Д⊂)
556名無しSUN:03/01/23 21:18
もう平地でも4℃以下なら雪だろうな
557名無しSUN:03/01/23 21:21
ここから降りてこんーー

http://wwwa1.city.kobe.jp:8001/2d01.html
558名無しSUN:03/01/23 22:07
次の低気圧が日本海行きぐらいは確定でしょうな
559兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/23 22:11
10階(土地が少し高いところにあるので実際には15階くらい)なのですが、
風がすごいです。もうだめです。
560大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 22:18
>>559
Σ(゚Д゚)もうダメって何が?
561名無しSUN:03/01/23 22:24
ズラが飛びそう
562名無しSUN:03/01/23 22:27
Σ(゚Д゚)
563大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/23 22:39
やはり、こちらまで雪雲が下りてくる気配はなしか・・・。
今日は諦めて、とっとと寝たほうがいいかな・・・。
564xaxa:03/01/23 22:46
って優香みんな何歳?
565京都市南西部:03/01/23 22:47
降ってるけど、まだ普通の雨みたい
566名無しSUN:03/01/23 23:08
>>555
氷点下5度で雪の降りしきる新大阪駅の真っ白な朝中継が印象深い97.1.22、
和泉方面では風花程度だったんですか。それとも、積雪量は実は大したこと
なかったとか。
567名無しSUN:03/01/23 23:10
関ヶ原みたいに、雪雲が収束し陸地でも発達しながら近畿内陸まで到達するのを希望します。
無理かな・・・
568金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/23 23:30
>>536
雪の降る成因は違っても、1月20日−21日の雪は、関東で降る南低の雪と
雪の質は酷似していたと考えていいのでしょうか?雪遊びをしつつ、ふと
故郷を思い出したとか・・・(w
でも、ホントよかったですね。
569近畿道好き:03/01/23 23:34
雪雲が西に流れてくる事は99%ありえないでしょう。発達してる低気圧付近の雪雲が逆時計回りで西に流れてくる事はある(現在の宮城県沖の発達した低気圧)。大阪人が雪で望としたら普通に雪雲が京都・兵庫から下りてくる事くらい
570名無しSUN:03/01/23 23:37
96.4.12〜13もある意味伝説のような。
571かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/23 23:43
>>570
探せば特異な例がどんどん出てきますよね。当日のことは
鮮明に覚えています。四月も半ばだというのに俄か雪が
日中舞い続けた。満開(だったかな?)の桜の中で。
572名無しSUN:03/01/23 23:43
573名無しSUN:03/01/23 23:43
>>564
59歳
>>566
忠岡の方は少し積もってたみたいだけど、泉佐野では吹き溜まりに融けずに結晶のままの雪があっただけ。

当日、早起きして民放の終夜放送(大阪の夜景を映しているヤシ)を見ていた。
TVOの映像が遠くの方から霞んで見えなくなってきて何事かと思っていたら強烈な雪の降り始めだった。
その後、MBSでも雪が映り始めた。圧巻だったのがABC。阪神高速が見る見るうちに積雪し、気がつけば
高速道路上には一台の警備車両のみ。YTVは関空の映像を映していて結構吹雪いていた。この雪雲が
すぐに頭上にやってくるのかと思って窓を全開にしてみていたが、時折強い風に乗ってやや強めの雪が降るのみ。
気温は-2℃だったがどう見ても積雪しそうにない雪だった。
夜が明けるまで外を見ていたが、我が家のすぐ北側には巨大な真っ黒な雪のカーテンが見えた。
その真っ黒なカーテンは私の頭上すぐ手前で進路を東に変えてしまい。降雪することはなかった。
大阪湾中部に局地前線があったのだろうか?当地は西風であった。

MBSは千里からの朝の生中継を放送していた。気温-5℃以下積雪15p以上。そして強烈な降雪。
私の頬を冷たいものが流れていた...。

乱文しつれいしますた。
575かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 00:02
>>574
私も各局の終夜放送を見ていましたよ!あの感動は忘れられない!
雪の予報が出ていたので4時に起きて観測しましたから。
4時半過ぎから舞い始め、6時前から吹雪き、7時過ぎまで降り続いた。
576大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 00:08
>>574
あのときは、朝起きると外が妙に明るくて、「しまった!寝坊したか!?」と
思ったら、雪が積もっていたという罠だった・・・。
道路まで完全に積雪したのは、あれが最後だったなぁ・・・。
阪神高速全線通行止めもあのときが最後?
577関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/24 00:13
>>575
翌年も終夜放送見てたら大阪市内積雪した(w
MBSが中ノ島公園映してるんだけど真っ白になってた。
当地はお星様が出てました。

2000年南泉州・南河内限定祭りで溜飲を下げることができましたが。

>>576
そういえば阪高の前線通行止め最近ないですね。
雪が積もらないのが良くわかりますね。
578名無しSUN:03/01/24 00:14
>>575
気温の低さと雪質が強烈に印象に残ってるけど、降雪時間自体はそんなに短かったんだ。
昨年の東海大祭りのように、宵のうちから翌日日中いっぱい雪の書き込みが続けられるような
強く持続する冬型での降雪キボンヌ。
579かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 00:24
>>578
ええ、当地では2時間前後の降雪時間で約5pの積雪でした。
前日の予報で曇り時々雪、60%の予報が出ていたので、4時に
起きていつ降り出すのかとドキドキしておりました。
当日朝の予報では雪の後曇りに変更されていて、日中は好天で
夕方には日陰以外の雪は解けてしまいましたが。
一発型の寒気で、それが抜けるのも早く、夕方の予報で京都の1.23
の最低気温が−5℃と出ていましたが、結局0℃だったと思います。
580名無しSUN:03/01/24 00:35
三田まで降りてきてるな。。
581名無しSUN:03/01/24 00:36
>>564
38歳
582大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 00:37
>>578
正直それはちょっと難しいような・・・。
1月4日のように西風で瀬戸内海からどんどん雪雲が流れ込む形になれば、
ある程度長時間降るとは思いますが・・・。

28〜29日は西風卓越のようで、ちょっと期待。
583かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 00:41
筋状のエコーが並んでいますね。早めに寝て明日に備えないと。

思い出話の続き(悲しいが)、97.1.21の天気予報ではABC放送で清水
予報士が「明日は京阪神でも“本格的な”雪になります。大阪でも
積雪は5pを予想しています」と発言したときは本当に驚きました。
そんなことを言っておいて積もらなかったらどうするんだろうという
不安がありました。何せ大阪で冬型で5p積もるなんておそらく前例
がなかったからです。1970年以前はあったかも知れないが。
584名無しSUN:03/01/24 00:44
先日にも紹介しましたが韓国の雲予想
http://www.kma.go.kr:7001/ema/ema03/mm5_up_eng.html?PHPSESSID=ae41e8f310fb28694cdc3606fabc3adb
近畿地方張り付きっぱなし。
ほかスレですけど東海・豊後水道・九州西方にも雲がかかるみたいです。

地上の風向は北西。冬型が緩むに従い北北西に。
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/rwm_wavhgt3h.gif

さて皆さんの見解は如何に??
585584:03/01/24 00:46
すみません。雲はこちらでした。
http://www.kma.go.kr:7001/kma03/gif/clw_anim.gif
586名無しSUN:03/01/24 00:53
http://www.wni.co.jp/cww/docs/thunder/thunder_29.html
発雷指数高い!これは気象庁の雷雨警戒報?
587名無しSUN:03/01/24 00:53
http://www.wni.co.jp/cww/docs/thunder/thunder_29.html
発雷指数高い!これは気象庁の雷雨ガイダンスOR警戒報?
588名無しSUN:03/01/24 01:00
95年から関西にいるけど、97.1.22って印象にないな・・・帰省してたってこともないだろうし。
96.2.17〜18は大学へたどりつけなかった日として非常に印象に残ってる(w
朝は当時の住居(淀川区)でも道路がうっすらと雪化粧してたし、チャリのサドルに2cmぐらい雪が積もってた。。

90年代前半には実家住まいで関西にいなかったのですが、93.3.29は忘れられません。
何と言っても選抜高校野球の真っ最中に雪が降ったので。前日の低気圧通過の後の強い冬型。
第1試合はみぞれ、第2試合はみぞれ→雪→晴れ、第3試合は晴れ一時雪と典型的な冬型の天気。
テレビで見てて目を疑うようなシーンの連続だった(プレーではなく気象面で)。
589名無しSUN:03/01/24 01:03
>>588
その93.3.29って甲子園で雪→晴れで水蒸気?がモワーーーってやつ?
あれは印象に残ってる。
590588:03/01/24 01:08
>>589
そうでつ。あの日はTVで野球観戦してるんじゃなくて、雪見してる状態だった(w
591大阪市淀川区民:03/01/24 01:12
風雪注意報
兵庫北部、北播丹波、播磨北西部、京都、滋賀、奈良
>>574
97.1.22の朝の千里中継は見てました。確か「おはようクジラ」って番組。
1.22の雪はうれしかったけどその日は体育の授業で雪が積もってる中を走ったのを覚えています。
さぶかった。

僕の中の伝説は00.2です。あんな吹雪また見てみたい。

592名無しSUN:03/01/24 01:29
97.1.22は、俺も各局の終夜放送(特に阪神高速の番組)を見て、朝中継に感動して、いつもより30分以上早い電車(もちろんダイヤは乱れてたが・・・)で出勤した。楽しかった。
ちなみに、当地の積雪は3cmぐらいだったが、今までにない雪質にすごく感動した。
593592:03/01/24 01:31
ちなみに 南河内住民です。
594名無しSUN:03/01/24 01:37
大阪に雪雲接近中・・届け!

http://wwwa1.city.kobe.jp:8001/2d01.html
595大阪市淀川区民:03/01/24 01:48
弱い雪雲が神戸のすぐ北まで接近
   ^ ^
―( ・ ・  )― なかなかさん
    v  ノ
596名無しSUN:03/01/24 01:51
こんな所まで筋雲が降りてくるなんて記憶に無いな
597大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 01:53
うお・・・、ちょっと目をはなしたスキに雲が来てるではないか!!
・・・て、微妙にそれそうだけど・・・w
598テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/24 01:54
えらく亀レスですが、
>>550
確か兵庫南部には暴風雪警報が発表された実績があったはずです。
599名無しSUN:03/01/24 01:55
姫路付近でも雲が発生してる
600かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 01:56
>>598
即レスですが、
覚えていますよ。いつかは忘れましたが。
601大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 02:03
西宮〜芦屋あたりですな・・・。
羨ましい・・・。
602テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/24 02:09
>>600
漏れの超あいまいな記憶が正しければ震災以後だったと思います。
603名無しSUN:03/01/24 02:27
雪雲の供給が無くなって残念
でもやっぱり風が弱い方が雪雲降りてくるな
風があると空っ風になってダメだ
604かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 02:34
まだ寒気流入が不十分だなあ。明日昼前にはビッシリと雪雲が
量産されるはず。京阪神にもわりと活発なものが入ってくるかも
知れない。−6〜−9℃の寒気なので日中は長時間降らなければ積もりは
しないだろうけど。
28日以降の寒気は−12℃クラスなので、日中でも日が陰り、比較的
軽く乾いた雪が降り出すと日中でも積もるかも。
605テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/24 02:43
>>604
28日以降はハァハァできる時間が長いと。そういう見解でよろしいですか?
606名無しSUN:03/01/24 02:55
大津市ですが、雪雲は近江八幡鈴鹿方面に流れてるみたいですね。
こっちに雲がくる条件ってどんなのがあります?
607大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 03:05
六甲山に雪雲が・・・。
1月2日もだったけど、風が弱いとこういうパターンになるみたいだね・・・。
>>606
北西〜北北西の風かな・・・。
そちらは雪がよく降るようで羨ましいです・・・。
608斉藤守:03/01/24 03:07
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
609かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 03:11
>>605
(;´Д`)ハァハァ しすぎて息切れを起こし、本祭参加が危うくなる
恐れありかも!?
更新見てから寝るとするか。
610大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 03:28
現在、当地上空を雪雲が通過中・・・。
ですが、もう地上まで雪を降らす力は残ってないみたいです・・・。
>>609
漏れも寝るタイミングを失ってしまった・・・。
5時発表まで起きていようか・・・。
611大阪市南部民 ◆fO.ptHBC8M :03/01/24 06:24
京都南部と奈良北部では12時〜18時の間、
雪の確率が高いねぇ。楽しみ
612大阪市淀川区民:03/01/24 08:00
大阪も午後30%(雪か雨の確率)
613関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/24 08:04
西向きの風になってきたみたい。
瀬戸内のエコー家紋!
614神戸人:03/01/24 08:09
>>564
52歳、もう一度10センチ以上の積雪を三宮近郊で拝みたいですのう・・・
615大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 09:43
瀬戸内海の雲西進中。
大阪湾で最発達してこっちへカモーン!!!
616大阪市淀川区民:03/01/24 10:57
来週もっと寒くなると思ってたんですが・・・、
思ったほどでもないような・・。
617大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 12:05
霙が降ってきた。
気温高いよ〜。雪になれよ〜!!!
618大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 12:21
気温は低下傾向にあるみたいなんで、午後からは雪になるかな・・・?
今日はこんな天気が続きそうです・・・。
619鳥取市@京都市出身 ◆oI7F50Bi8U :03/01/24 12:24
やっと本降りになってきました、雨に近い霙が トホホ
620かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 12:29
>>610
カキコ直後に睡魔に襲われ寝てしまいました。
現在激しい雪です!!!
621堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/24 12:36
雪のカーテンが上空に見える。
ちょうど雪雲が流れ込んできたみたいです。
622堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/24 12:37
ものすごくちょろっと雪降ってます。
623大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 13:02
ダメだーーーーーーーーーーーーー!!
結構降ってきたが、ほとんど雨・・・。
たまに雪が混じる程度。

奈良はいいなぁ・・・。
624大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 13:09
http://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/rain/rain_01.html
18時には大阪府全域で雪!?
625皇子山中腹:03/01/24 13:27
厚い雲に覆われてますが、
現在まったく降ってません。
626兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/24 13:44
627かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 13:51
>>626
(・∀・)イイ!! GREAT!

まだ雪雲の流れ込みが南北に立ちませんね。日本海の等圧線の
膨らみがそうさせているのかも。
1ヶ月予報、暗雲渦巻いてきました。
628京都市北区標高約120m:03/01/24 14:04
こちらでは昼ごろから小雪が降ったりやんだりしています。
だんだん雲に覆われてこれから雪が強まりそうでイイ感じ!
629兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/24 14:04
降ってきたのは雨だっタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

大陸の高気圧の張り出しが弱くなった?
>>626
(・∀・)イイ!! EXCELLENT!おもしろーい。
631神戸 ◆bzKOBE/OBA :03/01/24 14:06
雨主体の霙・・・
632皇子山中腹:03/01/24 14:06
細かい雪が降り出しました。
まだすぐ解ける状態。この後に期待。
633堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/24 14:27
北の空が雪雲で覆われて真っ黒でふ。
こっちも来てくれないかな(´・ω・`)ショボーン
634大阪市港区:03/01/24 14:30
用事があって京都に来ています。雪が降るという予報でしたが四条河原町で今雨→霙に!
635かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 15:01
悲しいくらいみぞれが降っています。
月末〜月初めにグッと寒くなった後、ポカポカ陽気の日もありか。。。
636名無しSUN:03/01/24 15:02
もうだめぽ?  いや、ここなら大丈夫。
637名無しSUN:03/01/24 15:07
はれてますねぇ
638名無しSUN:03/01/24 15:11
もう、だめかもしれんね。
639名無しSUN:03/01/24 15:13
>>638
釣れますた。w
640名無しSUN:03/01/24 15:14
そろそろウザいと思うのだが。
641京都市右京区:03/01/24 15:14
ほんの数十分前はかなり激しく吹雪いてたのに、今はもうがんがん晴れてます。。。
>>635
ここ1〜2週間あまり、中国大陸の昇温が著しいのが気がかりですね。
来月は2月8日以降は、以前の3ヶ月通りの大?D(以下略…)かな?
643かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 15:24
>>642
マジですかΣ( ̄□ ̄;
時系列では2月はそうは高めにはならない感じなんですがねえ。
確か前週の1ヶ月予報では信頼度が比較的大きく、今週発表の
2週目に当たる期間は並か低めだったはず。。。
次週の発表で1週目がせめて並か高めに変更されることをキボン。
644名無しSUN:03/01/24 15:25
結局、来月は最新の一ヶ月予報通りになれば
1998年か1999年2月中旬のような馬鹿陽気出現の可能性もあり。
645名無しSUN:03/01/24 15:25
あぼーん
646名無しSUN:03/01/24 15:26
西日本の高温傾向は世界各地の予報でもそうなりつつある。打つ山車脳
647京都市上京区:03/01/24 15:29
期待はずれだな
648名無しSUN:03/01/24 15:29
649名無しSUN:03/01/24 15:30
じわじわとユーラシア大陸の気温が+偏差になってきている。
昨年12月の今ごろは、異常なほどの低温だったのにガッカリ…。
650兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/24 15:33
温暖化の影響かね?
651名無しSUN:03/01/24 15:34
もう大陸では春の兆しが…(うわーーーーん!!)
652名無しSUN:03/01/24 15:35
温暖化というより寒暖の揺り戻しって感じと思う。
じわじわエルニーニョぽくなってきて北極寒気の道筋が
変わってきたのでしょう。寒気の通り道も急にカーブは
曲がれないって感じで。ジワジワと。
653名無しSUN:03/01/24 15:39
一方で昨年11〜12月は暖冬傾向だったアメリカ大陸東部では
寒気がダイレクトに南下しやすいパターンに変化してきており、
1977年〜1979年に近い大寒波になっている所もありまする。
654元淀川区民:03/01/24 15:41
1981/02/25 程度の寒波はもう来ないのかねぇ。
655名無しSUN:03/01/24 15:42
2000年1月
大阪7.0 名古屋6.1 東京7.6 大暖冬
北京-6.7 23年振りの寒い1月
656名無しSUN:03/01/24 15:44

寒気の蓄積と放出を繰り返すとはいっても
寒気の放出が終わっても次のまったく同じところに吹き出しが
あるかどうかといえば確実な保証はないわけで。常々変化する。
それがアメリカ東岸の例では?
657名無しSUN:03/01/24 15:47
エルニーニョ現象特有の
北半球500hpa高度偏差=大気の流れの「反転現象」
が起きつつあるのかも…。
658名無しSUN:03/01/24 15:48
>>655
大陸東岸の中国と日本でも随分違うもんやね。
緯度の高い札幌でも-3.1でやは-り暖冬だったよ。
659名無しSUN:03/01/24 15:51
でもとりあえず長期的なことを言っていてもこのスレの内容からは
離れてしまうので。
次回の寒気は北日本の寒気を伴った上空の大規模低気圧が
大きな流れから取り残されるのでやや持続性があると思います。
数値モデルを見られる方は500hPaで固定して寒気の動きと低気圧の
動きを見ると分かるかと思います。
660名無しSUN:03/01/24 15:53
完全に寒気の道筋が冬の間中、ずっと同じようなパターンだったのは
極東では1930年代の寒い冬または1945年や1977年、1984年・1986年などが
あげられる。
1931年と1977年のみ明瞭なエルニーニョ現象の条件下で起こっています。
661かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 15:54
>>655
2000年2月、大阪4.9℃。14年ぶりの寒い2月。
662名無しSUN:03/01/24 15:55
今日は、大阪にとってはベストの風向だったわけだが
663名無しSUN:03/01/24 15:56
>>660
それは非常に興味深いと思います。

ただ今回の一ヶ月予報では寒気の落ち込み方が平均的に東に
ズレたようです。(どうも日々の天気図を見ると寒気は頻繁に
落ちてくるようですけど。)
もしかしたら東に落ちていた寒気が再び西にブレてくる予想に
なるかもしれませんかねえ。
664名無しSUN:03/01/24 15:56
>>656
>まったく同じところに吹き出しがあるかどうか確実な保証はない
どうしてわからないの?
風向きとかで
665かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 15:58
1990年2月、大阪8.7℃。50年に1度の大暖冬。
奈良は90.2.1が2月で唯一の降雪日。。。
666名無しSUN:03/01/24 15:59
>>660
平成時代では1996年辺りが唯一、そのような傾向だったのかも…。
4月も季節外れの冬型で、雪が降ったし…。(神戸で)
667名無しSUN:03/01/24 16:02
>>664
日々の次元なら分かりますです。誤解させたかも。
ただ気候の観点から言えば,冬場の低気圧の発達位置がズレた
だけでかなり寒気の影響に差がありますよね。
最近は北海道の東海上で深い低気圧ができたので全国的に
寒気場に入ったのですが,これからはその低気圧が東にズレて
南西諸島から華南に高気圧があって寒気をブロックしやすい
という場に変わるらしいのです(これを信用するかは別。)。
そうすると寒気の落ちる場は東にズレるわけで
前とは違う吹き出しですね。春が進むにしたがってズレていきます。
668名無しSUN:03/01/24 16:04
一発型寒気はこれから期待アリ。まだ終わりません。
669兵庫県南東部 ◆RL0TvTDQ3Y :03/01/24 16:08
来週は寒くなるようなこと聞いたけど、どうかな?29日〜30日
が寒いみたいな感じですが・・・・・・

671名無しSUN:03/01/24 16:20
>>670
大寒気ですよ。核は-48度(27日朝)
>>669
平野部に入って一気に雲の消滅…。(ww
673名無しSUN:03/01/24 17:12
MRF更新。

……あの、何が起こったのですか。
昨日までの長期寒波はどこに?(汗
674名無しSUN:03/01/24 17:27
鬱鬱欝鬱
675名無しSUN:03/01/24 17:28
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱欝鬱
676大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 17:46
>>662
ええ、よく降ってましたよ。雨がねw
結局、雪混じってたのは午前中だけだった・・・。

もうダメなんですかねぇ・・・。
677かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 17:53
MRFは28・29・30が冬型ですね。31・2/1は中休みっぽいですけど。
2/2,3は正攻法の冬型っぽいですね。
韓国・日本は中休みの期間も季節風の吹き出しがあるようだし、
そのため月初めの低気圧が頭を抑えられるように南岸を進む
こともありえるのでは。なかなか楽しみな気圧配置型だと思う。
678名無しSUN:03/01/24 18:21
京都市左京区の北大路付近以北はみぞれにかなり近い雪が降ってますよ。
679山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/24 18:29
>>568
はい、その通りです。ぎりぎりの気温で降ってました。
降水が弱くなると雨になり強くなると雪に変わってました。

今日は昼頃うっすらと積もりました。ここのところの松江は神がかり的です。
週間予報で7日間すべて雪マークが見てみたい。今のところ5つ。
680大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 19:00
西風卓越のときって奈良市は結構雪降りますっけ?
681et al.:03/01/24 19:04
今回は,日本海側の気温の低下が鈍いですね。
雪か雨があがるとすぐに上昇してしまう。
682かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 19:05
>>680
この前は若干西南西寄りになったから降った(積もった)けど、
通常西風だと晴れたり曇ったりで時折舞う程度だと思うよ。
西風だと奈良盆地は西名阪道以南でよく降ります。
683堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/24 19:12
たまには固体のものも落ちてきて欲しいな。
684大阪市南部民 ◆fO.ptHBC8M :03/01/24 19:21
今日、京都駅に入線する快速を見たら
屋根の上から雪が解けた水がジャーッと落ちてきてた。

滋賀県内は結構降ってそうだが、

大阪市内でもそれくらい降らんかのぉ。
685大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 19:43
>>682
じゃあ、今度の冬型でも期待できないか・・・。
はぁ・・・。
686名無しSUN:03/01/24 20:05
>>677
確かに2月1日〜3日頃の南低は楽しみやね!
687かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 20:26
>>685
どうでしょう、今回の場合そこそこの寒気と冬型の強度ですから、
瀬戸内〜大阪湾で水分補給した雪雲が奈良県側に達する頃には
金剛生駒山地の影響を受けて扇形に広がって奈良盆地のほぼ全域
で降雪するかも知れません。
02.1.23、02.2.11は西風〜西北西風で奈良盆地のほぼ全域で降雪、
1.23は大阪東部〜奈良盆地で積雪しました。
02.1.23は四条畷や御所で3〜5pの積雪だったみたい。
688名無しSUN:03/01/24 20:40
東海に比べると気温が高いなぁ
689名無しSUN:03/01/24 20:52
東海は岐阜〜名古屋〜津にかけて小祭り状態の模様。
690名無しSUN:03/01/24 20:56
>>689
小祭り?全然だめぽですよ
691かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/24 21:12
今日の関西の敗因は、気圧傾度と等圧線の為す角度は良かった
ものの、低気圧の寒気引き込みが東日本へと大きく移り、
日本海南部の500hPa気温が−30℃にはるか達せず(米子−24℃)、
雪雲の生成がおぼつかなかったからでしょうか。。。
692名無しSUN:03/01/24 21:15
>>689
こんな細切れのエコーでは全然だめですよ。気温もプラスだし。
693明石市民:03/01/24 21:24
ちょびっとだけど雪が降っとります
694大津市:03/01/24 21:27
車の屋根がうっすら白くなってきました
695大津市北部:03/01/24 21:32
道路もうっすら白くなってきました
断続的に降ってます。。。
696名無しSUN:03/01/24 21:39
京都もちびっとだけ雪が
697大津市:03/01/24 21:40
こっちに住んで雪が嫌いになりました。通学できませぬ
698大阪市淀川区民:03/01/24 21:46
雪ちらついてます
699名無しSUN:03/01/24 21:48
>>697
南北に細長い大津の最北端山間部でもなければ
嫌いになるほど降るわけでもなかろうに。
700尼崎中部:03/01/24 21:48
短時間でしたが、先ほどまで雪がちらついていました。
701守口市:03/01/24 22:01
雪が舞ってきました
702大阪市港区:03/01/24 22:05
ああ、西の空を雪雲が流れてゆく…
703大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 22:11
漏れのところも微妙にそれてる・・・・。
704大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/24 22:40
>>687
確かに1月4日のときも当地に雪雲が流れ込まなくなり、堺市に流れ込むように
なってからも降り続いてたみたいですからね・・・。
まあ、期待してみます・・・。
705名無しSUN:03/01/24 22:59
4日の時の寒波と来週月末にあるらしい寒波とでは
今のところ強さにどのくらいの差があるの?それとも同じくらい?
706大津市:03/01/24 23:14
>>699
むしろ大津市の南端ですわ。信楽に近い
707 :03/01/24 23:21
金正日 金正日で御座います。
打倒アメリカ 打倒日本 くたばれ南朝鮮で御座います。
国家主席、ご推薦。金正日 金正日に熱き一票を。
私の 私による 私の為の政治。王政復古の大号令で御座います。
今共和国が一番しなければ成らない事は何か?戦争で御座います。
私の基本政策は撃って撃って撃ちまくれで御座います。
撃ちてしやまむ。全弾撃ち尽くし外交を貫いてまいります。
ご声援有難う御座います。労働党お墨付き金で御座います。
国家の繁栄より私の保身。拉致・テロは当たり前。
公民当然の義務で御座います。
今、飢餓のどん底で喘いでおる朝鮮。何をすべきか?
粛清であります。男子は8歳から88歳まで玉砕しる!
女子はいたれりつくせりの私に対する奉仕を全うしていただきます。
クーデターなどとんでもない!闇市・国境などで
食料確保に一喜一憂してる暇は御座いません。
先の日帝支配による同じ失敗を繰り返さない為にも
無敵の軍隊が必要なのであります。
主席とともに60年。金で御座います。
日本列島は今や、負け犬根性一色で御座います。
ゴロツキ国家アメリカに 拳を上げましょう!!!
目には目を!!ミサイルにはミサイルを!!
威嚇射撃ではなく全弾命中で御座います。
空爆が恐くて国家の頭が勤まるか!!!
私の辞書に平和の二文字は御座いません。
和平の二文字も御座いません。
金正日 金正日はホップステップ玉砕で頑張ってまいります。
708名無しSUN:03/01/24 23:25
弱い冬型の方が雲が流れて来やすいですな
今後、強い冬型に対してジレンマになりそう
709滋賀県草津市:03/01/24 23:36
昼間は時折降る程度でしたが、夜に入ってから降っている時間が長くなり、先ほどから雪が激しくなり、屋根や車の上だけでなく地面までも白くなりました。レーダー雨雲は減ってきているのであまりこれ以上積もりそうにはありませんが。
710名無しSUN:03/01/25 00:00
>>708
そりゃそうだ、逆に強い冬型は西風主体が多いからな。
北風主体の恩恵を受ける地域のほうが多い関西は不利。
711名無しSUN:03/01/25 00:04
京都市山科区、雪かなり強く降ってまいりますた。
微妙に積もりそうな予感。
ここら辺りは滋賀県南部の方が近いからなあ。
712大津市:03/01/25 00:06
161バイパスは除雪車が走っとります。
713名無しSUN:03/01/25 00:07
>>706
その大津以上に仙台、岐阜、甲府は大変だ。
714かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 00:26
84年とか96年などの寒冬年の冬型は縦じま(=北西〜北北西風)の
強い冬型が多いように見える。
寒冬年は大陸高気圧が強く、どっしりと腰を据え、低気圧が北海道〜
日本海北部で発達して西風卓越というのは今ほど見られない。
最近は特に西風卓越の冬型が多く、京都などで積雪回数が随分と
減少してしまったもんだ。 。・゚・(ノД`)・゚・。
715門真:03/01/25 00:34
小雪がちらついています
716名無しSUN:03/01/25 00:35
>>714
なるほど、ヤンキースのようなピンストライプ並の縦じまが欲しい気分ですな。

ひとまずそれはそれとして、寒気の強さと風向きの関係を表した
イパーン的な解釈としては>>710のとおりで良いわけ?
717名無しSUN:03/01/25 00:36
>>714
西風卓越だったら、九州で大雪になりやすい?
718かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 00:37
寒冬年は縦じまの冬型が基本で、冬型が緩むと日本海に等圧線の
膨らみができて、西風となっている。
そして日本海の等圧線の膨らみ(気圧の谷)が抜けると再び縦じま
の冬型が締まるという繰り返し。
近年の西風の強い冬型→北風になり緩む→移動性高気圧といった
短い周期変化の冬とは根本的に異なっている。
86年以来の最後の寒冬、86年冬の記録との間には越えられない壁がある。。。
719かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 00:41
>>716
>>718のカキコのような感じですね(w
まだまだ青臭い文章ですが。。。

>>717
もちろん九州西部は西北西〜西風で降雪しますね。
福岡など、縦じまでも99年2月初旬のような一級の寒気が西日本
に降りてくればチャンスです!
720名無しSUN:03/01/25 00:41
>>716
だいたいの冬型は風向きが西北西〜北西〜北北西と変化するので
北北西に変わる頃にはやや骨抜きにされて、西北西時と比べると
持続性・寒気の強さ共に欠けてしまうって答えでいいのかな・・・

どうでしょう、かんちゃん氏?
721720:03/01/25 00:43
あら、漏れが書いてた間にレスあったのね。
失礼しますた。
722名無しSUN:03/01/25 00:43
>>719
福岡は朝鮮半島があるからかなりさえぎられてるって感じだもんね。
逆に鹿児島は西よりの風なら最高だね。
723かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 00:50
>>720
ええ、特に近年はよく当てはまっています。
寒冬年は低気圧の発達する位置がもう少し東偏、南偏しています。
寒冬年の冬型の移り変わりの代表例が95年12月ですね。
>>718のカキコのような変化だと思います。前後の気圧配置に注目。
http://www.wivon.com/tenkizu2/select.php3?album=01st-07th&hizuke=199512&photo=199512/19951207.jpg
http://www.wivon.com/tenkizu2/select.php3?album=22th-28th&hizuke=199512&photo=199512/19951225.jpg
724名無しSUN:03/01/25 01:00
>>723
1985〜1986年冬は、北半球規模でも極東寒冬定着パターン
20世紀で最後の寒候期。1月20日〜2月10日頃までは、
地上では里雪の天気図だらけ。
500hpa高度5200メートルのラインが殆ど日本海を横断したままの
なべ底型寒波ですた。
725TKR:03/01/25 01:01
>>723
1985〜1986年冬は、北半球規模でも極東寒冬定着パターン
としては20世紀で最後の寒候期。1月20日〜2月10日頃までは、
地上では里雪の天気図だらけ。
500hpa高度5200メートルのラインが殆ど日本海を横断したままの
なべ底型寒波ですた。ハアハア…
726かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 01:09
>>725
こんばんは。1986年は里雪→山雪の繰り返し、里雪やや優勢。
1963年も日本海に膨らみや小低気圧のある里雪(西北西風)ですね。
月末寒波は低気圧ばかりが発達し、西高東低型が低気圧を囲む等圧線
のみで形成されている感じですよね。。。萎えですな。
特に違いを強調したいのは低気圧の発達位置と冬型の変化です。
727名無しSUN:03/01/25 01:09
京都市左京区、さっきまで激しく降ってたよ。
ちょいと雪景色気味。もう弱くなって収束だ。
728名無しSUN:03/01/25 01:13
小雪ちゃんのがちらちら見えます
729TKR:03/01/25 01:18
近年はシベリア高気圧が弱くて、引きの冬型が多すぎる傾向にある。
今年も例外ではない。
それでも、1990年1月下旬や、2001年1月中旬、
1996年1月下旬〜2月初頭頃は大型寒波だった。
730大阪市港区:03/01/25 01:26
昨日12:30〜15:20頃まで、京都市内にいましたが(最北で京阪出町柳)
14時30頃数分間霙になっただけであとはずっと雨でしたよ。大阪はず
っと霙だったんでしょうか?
731名無しSUN:03/01/25 01:28
モンゴル奥地の北緯52度東経105度には1060ヘクトパスカルの高気圧があり、
ほとんど停滞しています。
732大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 01:30
>>730
午前中は霙でしたが、午後から雨になりました。
733名無しSUN:03/01/25 01:42
暖冬の冬型だろうと並冬の冬型だろうと寒冬の冬型だろうと
大阪、奈良、神戸、和歌山は数十年もの間、大した積雪すら無いが何か?
734名無しSUN:03/01/25 01:46
>>733
ああそうだな、その4都市はどんな冬でも正直南低のほうが期待できる。
だから君もさっさと関東へ帰ってね☆
735名無しSUN:03/01/25 01:57
733さんの言う通りここ何年も京阪神・和歌山では雪はちらつきごくうすく雪が広ばる程度であって足のひざくらいまで積もらなかったら当然くるぶし位もつもってない 今度の28日位からの冬型だって北部と山間部で雪が積もる程度で京阪神・和歌山に積雪期待0
736名無しSUN:03/01/25 02:00
カナーリ痛いコメントだが事実は事実。
737名無しSUN:03/01/25 02:02
神戸大阪和歌山より遙かにマシかと思われる、奈良の最深積雪年別記録

2 19 8 5 2 13 12 8 6 10 −(←1972年)
− 2 4 3 11 0 0 0 10 3 4 14(←1984年)
1 2 10 3 0 21 3 − 0 7 1 17(←1996年)
3 − 4 2 3 1(←2002年)

この中で寒冬年がどれに当たるかによって
733を否定できるかどうかが決まる。
20センチ越えが過去40年もの間で一度しか無いようじゃ
大した積雪でもないと言われれば終わりだけど。
738名無しSUN:03/01/25 02:03
734さんは間違ったことを行ってます 4都市は南低の方が良いって行ってますがそれは関東のみです。低気圧と言うのはどういう条件で発達するか御存じですか?進む方角に海に無いと無理です
739大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 02:05
>>735
奈良は期待できるのか、と言ってみるテストw
やっぱり、うっすらでも可能性はないですかね・・・。
740名無しSUN:03/01/25 02:06
>>737
そもそも4分の3は10センチ未満の時点で全然だめぽ。
741かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 02:06
物凄くちゃんとしたデータを用いて突っ込みたいのだが。。。
742名無しSUN:03/01/25 02:10
近畿の場合、その4都市の東の方角にすぐ海がないですよね!低気圧の発達の一番の要因は海水温です
例えば台風の時でも良くフィリピン沖などで発達しますよねそれはそこの海の海水温が25度以上だからです冬の場合、関東沖は海水温は低く西側に日本アルプスもあるからそのアルプスから甲府→関東へと雪をもたらすのです
743名無しSUN:03/01/25 02:12
奈良は南低でしょ。
744名無しSUN:03/01/25 02:13
近畿の方では東に海は無く西に標高2000mを越える山がつらなってそびえて立っていないから南低の低気圧じゃ100年、1000年かかっても一生無理なのです
745大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 02:13
まあ、膝まで雪に埋もれるような雪が見たけりゃ、雪国いけばいいよ。
普段降らないからこそ、ちょっとした降雪・積雪があれば盛り上がるわけ
で・・・。
746名無しSUN:03/01/25 02:13
奈良なら南低でしょ。
747名無しSUN:03/01/25 02:14
近畿の場合は南低よりも100%普通に北から雪雲が流れてきたほうが良いのです
748名無しSUN:03/01/25 02:15
おならだったら南低でしょ。
749名無しSUN:03/01/25 02:15
>>744
正論だけれども冷たい言い方だね。
そういうの、慣れ切ってるのかな?
750兵庫縣:03/01/25 02:16
で、日曜日は晴れマークが付いているが晴れるのだろうか!?
今週は一日も晴れなかったのでかなり嬉しいわけだが
どこかツーリングにでも行こうか・・・。
751名無しSUN:03/01/25 02:16
>>748
勝手に俺のネタを下品化するな。w
752名無しSUN:03/01/25 02:19
>>751
おならはおならだよ。
それとも原県のほうが良かった?
753名無しSUN:03/01/25 02:19
奈良など南低などの低気圧じゃ何度も言うが100年1000年かけても無理!奈良こそ、大阪、神戸、和歌山より北からの雪雲の方が断然良い
754かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 02:19
【断言】大阪、神戸・奈良・和歌山の4都市にまとまった積雪を望む
のなら冬型より南岸低気圧である。これは定説です。
各都市の最新積雪↓いずれも南岸低気圧。
大阪18p・・・1907.2.11、神戸17p・・・45.2.25
奈良21p・・・90.2.1、和歌山・・・40p・・・1883.2.8

冬型季節風による積雪は、名古屋のように帯状の収束雲が長時間
かかることはめったにないので、二桁積雪を期待するのは非常に
難しい。
755名無しSUN:03/01/25 02:21
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/
756名無しSUN:03/01/25 02:21
>>752
奈良が屁に至るとは思わんかった・・・そんだけ。w
757兵庫縣:03/01/25 02:23
日曜祭りage
758名無しSUN:03/01/25 02:24
>>753
お前は百年も生きとれんのやで
そな先の事は言えたもんやない!
759名無しSUN:03/01/25 02:27
関西には関西の思想あり。
760名無しSUN:03/01/25 02:32
>>754
>和歌山・・・40p・・・1883.2.8

この日って東京でも史上最深積雪(46cm)を記録してますよね。
関東以西の太平洋側の大雪としては1945.2.25〜26と双璧でしょうかね。
この日の天気図ってさすがに存在しないだろうなぁ(w
761かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 02:38
>>738>>742
低気圧の一番の発達の要因は前面の暖気と後面の寒気の差です。
各々のレスに矛盾点が見受けられるが。。。
>>760
同日大阪1尺1寸、奈良1尺の未曾有の大雪、高野山3尺6寸などで被害多し
とあります。(奈良県の気象災害史)
762名無しSUN:03/01/25 02:41
758さん100年1000年も生きれないから南低の低気圧より北からの雪雲の方が断然大阪・神戸・奈良・和歌山そして近畿全体としても積雪期待できるから言ってるのであって100年と使ったのは説明するから使っただけですよ
763名無しSUN:03/01/25 02:43

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
764760:03/01/25 02:44
>>761
どうもです。高野山、3尺6寸ですか・・・もう「被害多し」どころの騒ぎじゃないような。
奈良でも1尺ですか。今奈良で一晩で30cm積もったら、かんちゃんさん狂喜乱舞だね(w
765神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/25 02:44
>>761
なーんか、低気圧の発達原因とか関東の雪の原因とか滅茶苦茶なことになってますなぁ・・w。
766かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 02:45
>>765
予想以上の難敵です(www
767神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/25 02:48
>>760
うちの亡くなったおじいさんが戦争当時、神奈川・厚木基地の事務をしていて
滑走路の1945/2/26の時は雪かきがえらい大変だったと言っていたような・・。
768名無しSUN:03/01/25 02:50
>奈良30cmオーバー
生きてる間にある可能性は限りなく0に近い。
769760:03/01/25 02:53
>>767
横浜で45cmですもんね。僕は雪国在住経験ありますが、一晩で40cm積もって道路の除雪が追いつかず
膝頭まで雪に埋もれながら学校に行った経験があります。

雪になれてない人からしたら大変な経験だったでしょうね。ただでさえ戦局が一番厳しい時期だったのに。
770名無しSUN:03/01/25 02:53
>>768
今日現在から、ひ孫が死ぬまでの間に一回でもあれば
上出来と言ってみるテスト。
771名無しSUN:03/01/25 02:56
>>770
四日市の人にとっては、95年の53cm祭りがその一回にあたるんだろうね。
772神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/25 02:57
>>769
まぁ、そもそももう飛ぶ飛行機もほとんどなかったでしょうし。
「飛び立ったら最後で二度と帰ってこなかった」と・・言っておりました・・・。

いかん、重い話になってますな・・・鬱。
773かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 02:59
奈良県八木測候所の記録には51.2.14の29p(隣の大和高田では30p)、
1907.2.11の26pなどのなかなかの記録がありますので、
私の余生60年?の間に30pは一度あるかないかでしょうね。
774神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/25 03:03
>>773
近畿全域が大雪になるとしたら、紀伊半島から相当離れた位置を発達しすぎるくらいで通過して
北からの寒気の引き込みを相当受けなくてはならないと言うかなりの条件が必要ですよね。

当然そのときは、宮崎などの九州でも雪が降るくらいの条件が必須ですが・・。
775大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 03:10
( ´∀`)漏れが生きている間に大阪で10cm以上積もることはあるんだろうな?
一晩で積もった雪は20cmが経験したなかでは最高だな。
福井県勝山市にて。
776かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 03:11
>>774
そうですね。もしくは南岸前線上を次々に低気圧が東進(96年2月に
あの後もうひとつくらい低気圧がきていたら或いは・・・)、
または後発の低気圧が先発より2日以内に再び降雪をもたらす。。。

今冬中にどこかのスレで雪に関する記録を詳しくカキコしようかと
思っています。
777堺市なかもず近く:03/01/25 03:11
>>764
今の方が,いろんな意味で更に被害多しでしょう。
しかし,その日,京都では積雪10センチに達していないのです。
昭和40年3月,京都ではずっと雨だったのに,大阪で12センチ,和歌山で8センチという時があったそうですが,条件があえば南岸低気圧によって大阪や和歌山で大雪というケースがあり得るんでしょうね。
「1883.2.8」は東京で46センチというから極めて得意な例でしょうが,この頃に気温と積雪で今ぐらいの観測網があったらと惜しまれます。

1954.1.25は東京でも大雪だったみたいですが,京都で41センチの積雪を記録しています。この日も南岸低気圧で,東京では,大相撲1月場所で優勝した吉葉山のパレードが雪の中だったことが有名です。
778かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 03:25
>>774
>近畿全域が大雪になるなら・・・ですね。
記録更新の条件と趣旨を取り違えてしまった(w
普通の南岸低気圧では北部の降水量が少ないですからやはり
猛発達(N30度を976hPa程度)が必要でしょうか。。。
779名無しSUN:03/01/25 04:07
話しずれるけど京都は1〜2センチ積もってくれれば景色的に祭れるよ。
ほんのり雪化粧した金閣寺などは絶景。マターリ。
780名無しSUN:03/01/25 04:49
>>779
明日の早朝ならぎりぎりいけるかも。
金閣寺銀閣寺あたり。
781名無しSUN:03/01/25 05:34
うーん、現時点でボタン雪混じりの雪が降っているものの
(左京区一条時とか下鴨とか北山とか烏丸みてきたけど)
気温が高いためにすぐに解けるから、化粧とれちゃうな。
>>778
南岸低気圧で大雪になるためには、近畿地方は地理的に東側からの水蒸気の供給を受けにくいため
四国沖で発達した降水域が紀伊水道から北東進して侵入してくるしかなさそうだ。
これでないと冬季の南岸低気圧で降水量30mm以上の降水は期待出来そうにない...
783大阪市淀川区民:03/01/25 10:58
昨日の予想より来週の気温が上がってる。
784大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 12:26
>>783
寒気入ってくるのは28日午後からになりそうかな・・・。
奈良に最低気温−4℃予想が・・・。
785名無しSUN:03/01/25 13:29
>>782
やはり、太平洋上(北緯20度)に発達した台風が、そこにシベリアからの強烈な寒気が
舞い込むシチューエーションでないと大雪にならないのか・・・
786名無しSUN:03/01/25 15:07
とにかくよ、1回ぐらい積もれ!
大阪市内で1メートルぐらい!
うっすらでもいいから 雪化粧した景色を見たい
同じ町並みでも 印象が変わって見れると思う

788大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 17:39
中休み的なのはあるが、2月はじめにかけて冬型の気圧配置が続きそうだね。
789かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 18:33
気象庁・AVN・KMAともに29日後半〜30日前半にかけて850hPa−12℃
の強烈寒気南下で満場一致です。
とりあえず当地は28〜30日は西寄りの強風に雪が舞う天気になりそう。
>>788
1ヶ月予報だと2/1〜7はかなりの高温を見込んでるけど、MRFは寒気こそ
強くないものの初旬は安定型の冬型を描いてますね。
ずれ込んで2月第2旬(6〜10日)が暖かくなるのかも知れませんが。
中旬以降は悪くない予報が出ているので冬はまだしばらく続くかも。
790TKR:03/01/25 18:46
http://www.cdc.noaa.gov/map/images/fnl/sfctmpmer_01b.fnl.gif
↑中国大陸奥地の気温、再び下降傾向に…。
791名無しSUN:03/01/25 18:55
で、今月4日の時と比べて今度の寒波はどうなの?
強いのか弱いのか同じくらいなのか。
792名無しSUN:03/01/25 19:00
>>791
正直、少し弱いかな
793大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/25 19:05
>>789
そちらはいいですなぁ・・・。
1月4日のようになんとか西南西風になってくれないものか・・・。
まあ、よほどのことがない限り、難しいだろうけど・・・w
当地はまたも寒いだけの天気か・・・。
794かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 19:06
>>791
関西では4日夜〜5日の寒気に比べて、29日午後〜30日午前の寒気の方
がちょびっとだけ強いみたい。この冬一番の寒気とも言われています。
詳しくは今後のスレ進行を見てると一喜一憂の度合いで判断できるかと。
795羽曳野市:03/01/25 20:38
週間アンサンブル予想図って、ふつうの地上天気図の1週間予報なんですか?
796かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 21:04
>>793
西南西風ですか、コレならあり得なくもないですよ(w
http://grads.iges.org/pix/ea2.72hr.gif
冬型初日ということも手伝って広範囲に雪雲が広がるかも知れません。
797羽曳野市:03/01/25 21:16
2月初めは、それほど強くないけど冬型が続くなぁ
798かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 21:24
>>797
羽曳野ですか、当地とは10キロ少しとかなり近いですね。
週間アンサンブル予想図、地上天気図と考えてOKですよ。
799名無しSUN:03/01/25 21:32
次ぎスレのスレタイは「近畿降雪情報」としてほしい訳だが
800大阪市南部民 ◆fO.ptHBC8M :03/01/25 21:50
800GET
801大阪市東淀川区:03/01/25 22:32
いやぁ〜、こんなスレがあったとは! 嬉しいぃぃぃぃっつ!!!
気象好きな方々多いんですね!!
無精私、物心ついた77年1月の寒さから冬の気象に興味を持ち今日に至ります。
数値的予報は慣れていないのでちょっと苦手ですが、
大阪寒冬の記憶は鮮明なのでよろしくお願いします。
802金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/25 22:33
 800突破記念カキコ。
南低は良き思い出よりも苦い思い出のほうが印象深いな。。。

>>737
>20センチ越えが過去40年もの間で一度しか無いようじゃ
>大した積雪でもないと言われれば終わりだけど。

うっ、胸がズキンと・・・(´Д⊂)
803金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/25 22:38
>>801
思い出話大歓迎、こちらこそよろしくお願いします・・・って、
俺関西人違うやん(ワラ
804名無しSUN:03/01/25 22:40
>>802
10センチ越えに基準を下げると相当オイシイのでは?
805かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 22:50
>>801
大変永らくお待ちしておりました。これは心強い。
77・81・84・86年の大厳冬を体験しておられるのですね。
>>801
今までいた方だと思っていたら、東淀川区だったんですね。間違いスマソ…
昔の事を話せる方ってちょっとうらやましいかも。漏れは最近の事しか知らないから(汗
807大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :03/01/25 23:02
808大阪市東淀川区:03/01/25 23:03
77年は当地で一冬5回の積雪があった年だった。
2月中旬の寒波は強烈で、半ズボン通学の消防にはかなり辛かった。
通学途中近くの神社で樹氷?が見られ、
集団登校中のガキ共で狂喜乱舞しましたよ。
809名無しSUN:03/01/25 23:03
( ゚∀゚)=◯)`Д゚)・;' ゔ〲〰
810かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 23:04
>>807
いいねえ。俺も4日の積雪ん時にガレージの屋根にモナー描いたよ。
写真撮ればよかった(w
811大分の恵み  ◆bKgMaRBBSw :03/01/25 23:04
すみません、もう少しサイズ落としたほうが良かったですね、、
って、もともと駄作か(藁
812名無しSUN:03/01/25 23:07
>>807
小雪だるまカワ(・∀・)イイ !
814大阪市東淀川区:03/01/25 23:17
>>805
>>806

既出発言の繰り返しですが、最近の冬は腰が据わってない!

一番強烈な記憶として残っているのは。。。
840131から2月上旬にかけての寒さで、これはタダもんじゃなかったでつ。
0131の大雪の後、大阪で連日氷点下2℃程度の寒さが続き、
毎朝自宅窓ガラスの露が凍結して開かなかった!!
以降の冬は、一発寒波はあるものの長続きしてないような気がします。
815クズミン:03/01/25 23:17
>>777
1954年1月25日京都41pの大雪は周辺(特に南部)では殆ど積もって
いないんですね
京都41p 福知山22p 園部28p 比叡山28p 宇治田原7p 木津0p 大阪0p
神戸0p 池田5p 東郷16p
関東では30p〜40pの大雪でした 
816大阪市東淀川区:03/01/25 23:30
1984年の降雪状況の表現として適切なもの。。。
”関西人でも雪に飽きる” これだと思います。

3月20日頃だったと思いますが低気圧接近で、
「なんぼなんでも雨やろう」と思っていたところが、
翌日市内で一日中降雪(積雪はしませんでしたが)。。。

当日のNHK6時50分の天気予報でも、
”今年は別格ですね”とあきれ果てたコメントをしてましたねぇ。
817かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/25 23:42
>>816
記憶を分けて欲しいくらいです。84年奈良の降雪量59p。。。
単純計算で10pの大雪が6回も(w
思い出話が出るたびに私は昔の天気図日記(天気図集成)を開きます。
南岸低気圧は週一回通るし、猛烈大寒波はあるし(1月下旬〜2月上旬、
2月末にも)、他の寒波も非常に強いものばかりで言うことなしですね。
818名無しSUN:03/01/25 23:54
予想より早く西日本に雲が出てきた?
819大阪市東淀川区:03/01/26 00:03
>>817
ホント今の人たちにあの冬を体験させてあげたいです。
0131 の伝説の大雪までに、当地で積雪(屋根うっすら含む)6回。
2月上旬の、最高気温2℃の日には昼間降った雪が路面上でも消えず、
日にちははっきりしませんが、2月中旬に激しい凍雨が降るし、
雪への憧れがあった当時工房だった私も「見るべき物は全て見た」って感じでしたね!
820滋賀南部:03/01/26 00:06
>>816
1984年3月の滋賀南部の積雪
1984/3/19 AM9:00現在積雪
蒲生6cm,大津2cm,信楽3cm,土山1cm
南低による降雪。AM9:00以降も降っていたので積雪はもう少し増えていたかもしれません。
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=25&observation=0&spot=60216&data=1&year=1984&month=3&day=18&mode=0&half=0

1984/3/22 AM9:00現在積雪
蒲生3cm,大津4cm,信楽5cm,土山3cm
3/21夕方6時ごろから急にすごい霙→雪になり、見る見るうちに積もってきたのを覚えています。
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=25&observation=0&spot=60216&data=1&year=1984&month=3&day=21&mode=0&half=0
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=25&observation=0&spot=60216&data=1&year=1984&month=3&day=22&mode=0&half=0
821金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/26 00:06
>>804
最近は確かにいい感じなんスけど、かまくらが楽につくれる目安は
20センチだと(自分では)思ってるので、20という数字もかなり意識して
ます。もう40年近くもクリアされていないこの数字、気象台の公式積雪として
生きてる間に拝みたいのだが。。。胸にずっとひっかかってますね。
>>815
その日の名古屋の積雪ってわかりますか?
(サンダーハルクさんに伺ったほうがいいのかな?)
でも、積雪0で冷たい雨という当時の鬱な予感が脳裏をよぎる。。。
>>816
そのコメントに既に(;´Д`)ハァハァ・・・はぁ(ため息)。
822大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/26 00:07
84年はさすがに記憶に残ってないんだよな・・・。
86年はなんとなく覚えてる気がするんだが・・・。
823名無しSUN:03/01/26 00:14
84年か・・・大体1つの低気圧で8時間降るけどその時はいつのまにか前線上にもう1つ
低気圧が出来て長い時間降り続いたな・・・
神戸では17cmが最高?らしいけどそんなもんじゃ済まなかったな。
どう見ても25cmはあったと思う。
824大阪市淀川区民:03/01/26 00:15
>>819
0131 の伝説の大雪までに、当地で積雪(屋根うっすら含む)6回。

東淀川で積雪6回ってうらやましい限りです。
今なんか降雪ですら6回あるか微妙ですからね。

しょ〜もないこと考えたんですが、暖房をつけたらエアコンの室外機から
冷風が出ますがあの冷風で寒気を強くすることってできないんですかね?
825神戸 ◆bzKOBE/OBA :03/01/26 00:18
>>823
記録上は84年の神戸は10cmでつ。
ちなみに過去50年で唯一の10cm到達のはず。。。
826神戸 ◆bzKOBE/OBA :03/01/26 00:24
三田が25cmだから北区やなんかでは25cmくらいあったかもね。。。
http://www.kobe-jma.go.jp/Shiryou/Saigai_Nenpyou/pdf/1984(S59).pdf
827兵庫縣:03/01/26 00:27
当地も大雪にならんかなっー。
数年前の大雪のときは市内で70cmの積雪と記憶している・・。
828明石市民:03/01/26 00:27
>>825
あれで、神戸10cmなんだね・・・
自分の所は3時ぐらいまで起きて空見てたんだけど雲ひとつなくて
1回寝て6時ぐらいに起きたらもう、すっかり雪景色
今まで見た事も無い積雪で定規で測ったら17cmぐらいは行ってたと思う。マジ
こんな短時間でどうやって積もったか今も不思議で・・・
名古屋スレより出張です。

1984年当時、私は幼稚園年長組でした。
愛知県西部地方でも毎日が雪だったような印象があります。
子供の腰くらいまでは積雪し、小さなかまくらが作れたものです。
信号機からは大きなツララが垂れており(もちろん家の庇にも)、
子供ながらに冬には毎年大きなツララが出来るものだと勘違いしていました。
しもやけだらけになりながら雪合戦したなぁ。。。
あのころ2chがあったらどんな祭りになったんだろー
830クズミン:03/01/26 00:32
>>821
1954年1月の最深積雪(AM9時)
名古屋12p 津島18p 犬山34p 坂下23p 布袋42p 瀬戸18p
安城2p 小原16p 大沼14p 稲橋30p 作手20p 田口29p
下田16p 津具78p



831明石市民:03/01/26 00:32
で、結局、スネの半分の所まで積もったな・・・
その週にもう1回13cmほど積もった
832兵庫縣:03/01/26 00:34
>>828
3時間程だったら17cmは行くでしょう
833大阪市東淀川区:03/01/26 00:36
>>829
おそらく2月中旬までは大騒ぎ状態になったと思うけど、
それ過ぎたら皆飽きておとなしくなってただろうね。
なんせ、冬型と南低、両方の降雪をいやと言うほど見れたんだから。。。
834兵庫縣:03/01/26 00:36
>>821
「金山」ってあの日高町金谷村の金山?
んなわけないか(藁
835明石市民:03/01/26 00:39
>>832
ですかね?w
当時、気象レーダーも無くやきもきしたな・・・
836兵庫縣:03/01/26 00:46
>>835
当地でも16時頃からから降り出した雪が
18時頃には20cm近く積もったことがあります。
凄まじい吹雪でしたがその吹雪のなか友人とRC戦車を走らせていたのを記憶しております(w。
837関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/26 00:47
>>819
当地最期の真冬日の日です
838クズミン:03/01/26 00:51
>>830
1954年1月の愛知県の最深積雪(AM9時)ですが、起日は分かりません
1954年1月30日に岐阜で49pを記録しているので
名古屋や津島は1月30日かもしれません
名古屋の降雪量は13pなので、最深積雪は13pかもしれませんね
839大阪市東淀川区:03/01/26 00:55
>>837
並の寒さじゃなかったですよね〜!
晴れた日の風花が路面に落ちて溶けずに残っていたんですから!!
当時チャリ通学だったんですが、
2月中旬、やっと寒さが緩んで最低気温が2℃程度になったとき、
「暖かいな」と感じたものです。
840名無しSUN:03/01/26 01:54
蓼科高原日記。ペンションのオーナーが毎日毎日1日も休まず書き続けてます。
このサイトを知って約5年になるけど、これほど熱心に毎日日記を書き続けている
HPは見た事がありません。

蓼科の毎日の気象についてとても参考になるHP。地域を越えて、どうかご参照を。
毎日の気象日記、気象版の住人もどなたかチャレンジを・・・ 
蓼科では積雪が1mを超えたようです。 
http://www.valley.ne.jp/~sunset/nikki_index.html

マルチポストスマソ
841堺市なかもず近く:03/01/26 02:01
>>815 >>838
グズミンさん,ありがとうございます。
1954年の京都周辺は面白い積雪の分布だったんですね。大津はどうだったんでしょうか。
大阪や木津で0センチだったとは…。意外でした。京阪特急や近鉄電車,国鉄奈良線など,近辺の都市から京都に手軽に出てくる手段が当時は既にありましたが,それに乗って京都に来た人は,1時間ほどで雪景色になって驚いたのではないでしょうか。
1月30日,愛知の方の大雪は,25日の南岸低気圧の雪の上に冬型の雪が積もったものでしょう。この日は,関東でかなり強く冷え込んだ日でもあるはずです。

>>816
「関西人でも雪に飽きる」というのは,天文・気象板史に残る名言ですね。
あの年は,京都では毎日のように雪が舞ったり,積もったりしていました。夜,寝る時は晴れていても,朝に外に出ると真っ白という状況は,市内北部では今でも珍しくないでしょうが,市の中心部ではもう稀になったでしょう。
つららができていたり,川に氷が張ったリ,実に寒かった。
842東大阪市西部:03/01/26 02:17
昔の雪の思い出(?)話いいですね〜

>>839
この冬は当地でも20cmぐらいの積雪(1/31だと思います)があり
雪だるまをつくりました。
また、家の車に雪かきの道具を入れてたり、信号待ちの間に寒さで
エンジンが冷え切ってAT車にもかかわらずエンストしてしまったり…
物心ついた最初の冬が84冬だったのでまだ小さかったわりに印象が強烈です。
当時建設中だった大鳴門橋の工事も雪でたいへんだったようです。
843かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 03:12
さて、韓国短期予想、29日に大寒波をはじき出してきました。
850hPa−12℃の非常に強い寒気が近畿全域、−15℃の猛烈寒気が山陰、
500hPa−30℃の寒気が近畿全域、−36℃の第一級の寒気が山陰。
流石に実測で米子29日9時に850hPa−15℃はないかと思いますけど(w
さて、松江の積雪やいかに(w
844名無しSUN:03/01/26 03:35
84年懐かしいな。当時は関西には住んでいなかったけど激しい積雪だったの
覚えている。保育園行ったけど、いつもの1/4くらいしか来ていなくて、
保育園の庭で遊んだな。
845名無しSUN:03/01/26 03:46
84年、漏れ生きてないw
846兵庫:03/01/26 03:49

s58年神戸市 10cmの積雪>http://www.yukicenter.or.jp/snowmap/local/kobe.htm
>>821
1954年1月30日の名古屋の最深積雪量は13センチです。
848クズミン:03/01/26 07:13
>>841
1954年1月の滋賀県の最深積雪(起日不明AM9時)は、次の通りです。
大津3p 堅田5p 土山3p 彦根23p 木之本53p 水口5p 多羅尾14p
市場57p 政所34p
岐阜県 関ヶ原91p
京都市(41p)が突出した、珍しい例ですね。
849金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/26 09:36
 名古屋人なのにお邪魔してます。そろそろ失礼をば。
雪に飽きたい・・・(w
>>830>>847
ありがとうございます。1月30日で12,3センチですか、
岐阜の積雪を考えるとその日のうちに積もったということも考えられなくは
ないですね。南低の積雪の上に新雪だったら萌え〜ですが、5日間の間に
一度0になっている気もする・・・。
850鳥取市@京都市出身 ◆oI7F50Bi8U :03/01/26 09:37
84年ねえ。私の出身小学校は京都の北大路通り以北ですが、
1ヶ月以上中庭に積もった雪が解けなかった思い出がある。
 正確に言うと、昼に解けても夜に凍ってスケートリンク状態(喜)

 30cm位積もった日があって、町内中の雪をかき集めてきて
かまくらを作って遊びました。
小学生2人が入るのがやっとの大きさですが・・・ 
851テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/26 11:13
29日の予想最高気温 奈良2℃
キタ━━\(゚∀゚;)ノ━━━!!
852名無しSUN:03/01/26 11:17
大阪3度・・・まじか
853テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/26 11:18
4−5を上回る伝説達成が見えてきた!?
854堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/26 11:25
紀伊半島南で地震。

明日は明日で15℃に・・・
855名無しサン松阪 ◆PdXGvORkD6 :03/01/26 11:32
寒気の強さは4-5以上かも。今回の寒波は少し長びきそう。
28日夜〜29日は広い範囲で降雪しそうですね。
西風ですけど、当地でもにわか雪があるかもしれません。
>>834
もうお分かりだとは思いますが、名古屋の金山です。

1984年ですか…、私はまだ満一歳にならないくらいでしたね。だから、なーんにも
覚えてません(w。しかも、当時は愛知県安城市在住でした。それから、岡山南部に
一年くらい住んで、現在に至ります。岡山では雪は降りませんでしたね。ハイ…
857堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/26 12:13
84年か・・・4歳のころだったな。
漏れも雪なんて全然覚えてないよ(w

その年はストーブの上に手を置いしまって火傷で病院行った覚えがあるくらいだ。
アロエ大活躍!
858テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/26 12:25
>>857
おお。同い年ですか。びっくり!
漏れもまったく記憶ございません。84年は肺炎で病院に入院してました・・・。
859大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/26 12:25
いくら寒気が強くて寒くても、雪が降らなきゃねぇ・・・。
860名無しSUN:03/01/26 12:25
岡山県週間天気予報
1月26日11時

29日 くもり一時雪 (204)

・・・・・まじで?
29日の大阪の最高気温 3度の予想・・・・・信じていいのか!?
なんとなく上方修正が入りそうな感じもしますが?

でも気温低いだけで、降雪はないと予測してみる (´・ω・`) ショボーン
862テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/26 12:33
29日に雪予報が出ているのは…(近畿以西で)

滋賀県北部・京都府北部・兵庫県北部・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・愛媛県・
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県鹿児島屋久島地方

なんと九州は宮崎と奄美以外で雪予報!

863堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/26 13:21
>>858
同い年( ̄ー ̄

そろそろ寒気も本気モード出して欲しいな。
864名無しSUN:03/01/26 13:51
今回の寒気でまた冬が嫌いになりそうだ
雪の降らない冬なら冬いらん
865名無しSUN:03/01/26 14:01
また西風か!
866名無しSUN:03/01/26 14:14
>>862
西のほうから徐々に雪予報の強度が増しているな。
関西東海でも明日あたりには雪予報寄りの修正が入る予感。
867東海人腐って死ね:03/01/26 14:17
868かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 16:20
>>851
私が週間予報で最高気温2℃予想を見たのはは6、7年振りのことです。
ちょっとヤバ目ですね。AVNが850hPa−14℃線が紀伊半島を包んでいる。
KMA・気象庁は−15℃線を山陰、−18℃線を山陰沿岸に迫らせているし(w
松江は20〜30p&真冬日が現実になるかも(((( ;゚Д゚)))ガクガク
あと、鹿児島には今季2度目の積雪の期待が高まります。
869名無しSUN:03/01/26 16:30
西風なら瀬戸内もチャンスだな
870関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/26 16:42
どさくさ紛れでAVNが2/1に南岸低気圧を予想してます
871名無しSUN:03/01/26 16:46
2/1に近畿に大雪降らせるよー。
  ‐=≡  天_天   
  ‐=≡ ( ・∀・)∩
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ  
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
872かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 16:51
>>870
気象庁も来月初旬に南西諸島の暖気と北からの寒気で等温線を非常に
密に描いていますね。FEFEでもぁゃιぃ降水域が南岸に。
そういや松江29日の最高気温0℃出てますな。
873鹿児島人 ◆lnkYxlAbaw :03/01/26 17:02
>>868
鹿児島には何℃線がかかってましたか?
874かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 17:08
>>873
大体平均して−8〜−9℃くらいです。降るといいですね!
875鹿児島人 ◆lnkYxlAbaw :03/01/26 17:12
>>874
4〜5日を越える可能性もありますか?
876名無しSUN:03/01/26 17:12
AVNでは、福岡は−12℃前後ですが、一方韓国では−15℃。
多分大雪のラストチャンスなんで、一つ、−15℃線に降りてきて頂きたい。
877大阪市淀川区民:03/01/26 17:18
寒くなるだけならかんべんしてほしい。
878かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 17:19
>>875
あとは雪雲のかかり具合、可能性は運次第ですね。
>>876
21時起算(明日未明発表)では29日夜の寒気が描かれるのでさらに
強いものになるかも知れませんね。

MRF対1ヶ月予報がかなり明瞭になってきました。南岸低気圧がコンニチハ
してるし、冬型が多いみたいだし。
879おおさかあべの ◆sg7EMTcBV. :03/01/26 17:25
>>857
>>858
どさくさに紛れて私も同い年…
84年は幼稚園に入る前かあるいは年少組の頃か。よって、
まったく記憶にございません。
880名無しSUN:03/01/26 17:27
>>878
いえ、九州は29日夜は寒気のピークを過ぎていると思います。

取りあえず、AVNの起算の画像を保存しますた(w
881かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 17:31
>>880
ほんとだ、KMAでも九州の寒気ピークは29日朝〜昼頃ですね。
882名無しSUN:03/01/26 17:35
>>881
まあ、強い寒気が28日夜から来るので、積雪が狙えるわけですがニヤニヤ
883名無しSUN:03/01/26 17:36
京都はこのまま、まとまった積雪ないまま春を迎えそうなオカン。
なんかここ2〜3年呪われたかのように雪がフランのです。
ところでMRF死んでない?
初期値が24日00時なんだけど
885かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 17:41
>>884
2〜3日前から死んでます。サイバーテロか!?ただの手違いか!?
ちなみに私のPCもここ数日電波状態が非常に悪く、快適なネット
がままならないです。
886名無しSUN:03/01/26 17:48
>>883
雪をしっかり期待できる地域で2シーズン続けてあかん所って、
京都だけのような気が。京都頑張れ!
887名無しSUN:03/01/26 17:51
実はAVNの短期予報も死んでおります。
起算時間は正しいけど、結果が出ない。
888京都市上京区:03/01/26 17:53
28日は期待してもいいんですか?
>>885
昨日は接続障害のアオリを受けてるのかなと思ってたんだけど今日も駄目ってことはシステム障害かな?
AVN 191 km Globalの方は大丈夫なのにね。大阪湾上空-14℃以下という素敵な演算
がみれるから良かった
>>887
結果がすごく気になる(w
>>885
ひょっとしてワームの後遺症か?
いずれにせよ、足りない箇所は
目分量で計算せねば・・・(つД`;)
892名無しSUN:03/01/26 18:20
ウィスコンシン大のAVN,MRFの気温予測は見ていて
目が痛くなります。
NOAAのヤシ復旧きぼんぬ。
893大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/26 18:48
当地での降雪は期待できるのかねぇ・・・?
寒いだけならマジごめんだよ・・・。
894名無しSUN:03/01/26 19:15
今回の低気圧、予想図で北海道通過前日本海で970hpa台はけっこうすごい。
なかなか見れない。
895名無しSUN:03/01/26 19:30
福岡では28,29と雪予報でますた。
特に29は最高2度!!今月上旬に続き2度目の積雪いくどぉ
かんちゃんかくごぉ♪
896羽曳野市:03/01/26 19:31
897かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 19:43
>>891
そうかも知んないね。自分のPCやサーバーもアタック受けてるっぽい。
>>895
よーし、勝負だ!(w 4〜5日の雪景色以上の写真をうpするぜ!
898名無しSUN:03/01/26 19:52
1956年1月と今年はよく似ているかも…。
当時の冬も、引きの西風パターンの冬型が多かったようだ。
899関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/26 19:53
>>897
私のところのルーターのログもとんでもないことになってます(w

>>895-897
西風(ニヤリ
900TKR@大田区:03/01/26 19:54
>>898
「天気図集成」ちょっと見てくる…。
>>897>>895
こちらも参戦だー!(w
でも漏れはデジカメ持ってないので(汗、雪に埋もれた名古屋を各局で見せてやるーーーなんちって♪
902堺市中部 ◆zgLaiSAKAI :03/01/26 20:19
>>895>>897>>901
漏れも4〜5日の積雪以上の写真をぉぉぉぉ!!!
そのためには西風さんおながいします。

>>897>>899
漏れのところのルータのログもえらいことになってますわ。
やはりSlammerの仕業なんですかね?
>>902
こちらは西風じゃ・゚・(ノД`)・゚・。AND(´・ω・`)…。
北西お願いしますだ。でも、名古屋は北西、九州、堺市AND奈良は西、京都は北って
はっきり望んでいる季節風が分かれているのにはちょっと藁
904かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 20:37
>>902
それが一番考えられるよね。
>>903
奈良、特に当地は北〜西南西全ての風向きに対応してるのらあ〜。

マピオン、28日の当地や御所を晴れ10%なんて予報出してる(んなアホな)。
気温はマピオン、天気はWLINEの方が良く当たりますね。
WLINEは28日の奈良を曇り、京都を晴れと出してるし。
ただ、気温の方は寒波時に真冬日を出したり散々だけど(w
>>904
そうでしたか。そういえば、かんちゃんさんの所降雪日数はカナ―リいっているんじゃ
ありません?名古屋よりも当然多いでしょうね。
906台風歴40年:03/01/26 20:42
29日(水)、大阪最高気温3度というのは
本当になりそうですか?
907かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 21:12
>>906
29日大阪最高3℃(誤差±2℃)ですんで、流石に1℃台は非常に考え
にくく、多分2.5〜4.5℃の間になると思いますよ。極寒ですね。。。
908かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 21:16
>>905
ええ、気象台が降雪なしの日も降ったりしましたから、既に結構
降ってると思いますよ。奈良で今のところ雪日数13日、当地は
15日くらいかな。おや、目標の15日は軽くクリアしちゃいそうです。
909名無しSUN:03/01/26 21:23
霙を含めた降雪日数なら福岡も10日以上でつ。

つーか、家のお湯用の蛇口から水しか出ないよ。
風呂入るなと?
それともこの糞寒い時に水風呂入れと?
910かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/26 23:24
23時柳ヶ瀬積雪4cm、1月下旬に根雪が消えるという山間部豪雪地帯としては
恥ずべく事態に!?明日はこらえられるだろうか、厳しいよね。。。
でも一転月末には1メートル突破したりして(w
>>910
柳ヶ瀬なら一メートルもいきそう。次回の寒波はそれくらいの威力ある。
根尾村樽見は本日一時に積雪消滅した模様。でも白川村は一メートル以上たっぷり( ̄ー ̄)
912大阪市港区:03/01/27 00:14
大阪の観測史上最低の最高気温は何度でしょうか??
913名無しSUN:03/01/27 00:16
冬型だと、大阪府全域が祭るってことは無理ですか?
やっぱ南低かなァ
914名無しSUN:03/01/27 00:25
朝から晩まで雪が降り続いていれば、0℃台の最高気温も可能
東京なら朝の冷え込み+北東気流+南岸低気圧の雪
名古屋なら若狭湾→関ヶ原→の止み間のない雪雲ライン持続で
そういうシチュエーションになるが、大阪ではどうだろ?
北から(西から)の持続的な雪雲流入よりも、南低による東京パターンで
最高最低気温が出そう。
915大阪市淀川区民:03/01/27 00:55
大阪の積雪記録のベスト5見たんですが4位(1946年)、5位(1965年)、2位(1984年)の年の間隔が19年なんです。
2位の1984年から19年というと2003年。つまり今年・・・・。
ぜひ1位記録を・・・。
916名無しSUN:03/01/27 01:08
29日は雪は降らないで欲しい。
まあ京都市内では絶対に降らないと思うが。
917かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 01:14
>>912
59.1.17の1.0℃が最高気温の最低値です。
移転前の1950年以前には真冬日や最低気温−7℃台の記録もあります。
>>911
柳ヶ瀬は今冬風向きがついてなかったからね。。。
>>914
81.2.26の猛烈寒波で最高気温は大阪1.2℃、但し西北西風で晴天に小雪
(日照時間8.9時間)だったもよう。同日生駒山−11.7℃の最低気温。
関西上空850hPaは−15〜−18℃であったと推定されます。
奈良では一日晴天で雪が舞う程度だったが最高気温−0.2℃の真冬日。
猛烈寒気が南下し、雲が多くて雪の舞う天気ならば、大阪でも最高気温
0℃台や真冬日が狙えますね。チャンスは10〜15年に1度くらいかな?
ただ、大阪は都市活動が盛んで81.2.26,27や77.2.16,17の猛寒波でさえ
気温はプラスになってしまいましたからねえ。
>>915
聞き捨てなりませんなあ(w 是非南岸低気圧に期待!
918かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 01:20
81.2.26の最高気温はアメダス(10分毎観測)ですが堺−1.4℃、
熊取−1.8℃。郊外は真冬日だったみたいですね。
919名無しSUN:03/01/27 01:30
>>917
潮岬850hpa気温の低極3位まで
09時            21時   
-14.1℃(1981.02.26)-15.8℃(1981.02.26)
-14.0℃(1967.01.16)-13.2℃(1977.02.16)
-13.6℃(1997.01.22)-12.9℃(1985.01.14)

米子850hpa気温の低極3位まで
09時            21時   
-17.1℃(1981.02.26)-17.2℃(1981.02.26)
-16.3℃(1963.01.24)-16.3℃(1977.02.15)
-16.3℃(1959.01.17)-16.3℃(1963.01.23)
920神戸 ◆bzKOBE/OBA :03/01/27 01:32
81/02/26最高気温‐1.4℃が神戸では最後の真冬日のはず

記憶はありませんが・・・(´・ω・`)
921かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 01:37
>>919
サンクス!超ド級の寒気ですね。大阪上空−16.5℃くらいかな。
さて、29日21時の寒気、依然850hPa−12℃が紀伊半島四国すっぽり。
922かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 01:54
高層気象観測が9時と21時の12時間ごとでなく、3〜6時間ごとであれば、
さらなる記録、米子850hPa−18℃などの記録が出ていたかも知れませんね。
米子と潮岬、その中間緯度、例えば明石や生駒山で高層観測されれば
私的にもっと楽しめそう(w あ、でも予算がね。。。
現行の観測所で十分だよね。天気の予測には、多分。
923名無しSUN:03/01/27 02:07
近畿の大雪はまだ南低の低気圧に期待するか・・・
雪なんかまだしも霙も降らないのにまぁー過去のデータが南低の方が積雪記録あるんだか知らないがまぁー南低、南低って言っとけばいいさ
924名無しSUN:03/01/27 02:08
近畿は普通に100パー北からの雪雲なのだから
925兵庫県:03/01/27 02:22
で、当地での積雪は期待できるの?
926大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/27 02:24
>>925
北部と南部じゃえらい違うぞw
927兵庫県:03/01/27 02:25
>>926
北部だけどナー。
今年は全然積もらないから今回は期待できそうなのか・・・。
928かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 02:31
>>927
但馬北部、特に沿岸ではかなり多くなりそう。29日〜30日午前は要警戒。
雪国にもさらなる積雪を期待される方がおられるなんて。
雪との共存、上手な付き合いが大事ですよね。
929兵庫県:03/01/27 02:55
>>928
但馬北部だけど結構積もりそうですか。
雪国と言っても今年はタカだか27cmですよ(´・ω・`)ショボーン
バイクでの移動に少し差し支えが出る程度ですわ。
930福井県三国町:03/01/27 03:02
初めまして。こんばんわ。
関西とは板違いかもしれませんが、今年は積雪すら、あまり観測していません。
今度の寒気では、まとまった積雪は期待できるのでしょうか??
一昨年の01月17日には98センチほど積もり、
1986年01月27日の110センチ以来の大雪でしたが…
931名無しSUN:03/01/27 03:05
さて最新の気象庁72時間天気図が出たぞい。
12時間後 今朝9時 隠岐1006hPa 寒気なし
24時間後 今夜9時 北海道の南西992hPa 850で-9度:対馬,-6度:九州北部・山陰西部
36時間後 明日9時 北海道の西978hPa
      850で-9度:九州中部・瀬戸内海・兵庫県,-6度:鹿児島・潮岬・その他関東・北日本の一部除く地域
48時間後 明夜9時 オホーツク海968hPa
      850で-9度:対馬・中国地方全域・紀伊半島・北海道西部,-6度:九州南部〜関東沿岸付近
72時間後 サハリン980hPa 850で-18度:北海道,-12度:関東沿岸・四国の南・九州北部,-9度:八丈島・鹿児島
      500で-42度が北海道を通過する。
932931:03/01/27 03:08
参考までに。72時間後の850で-6度は屋久島付近,-3度は奄美地方の南(与論島)
,0度は沖縄本島付近。
933かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 03:15
>>929
ええ、28日はまとまった積雪は沿岸部ですが、29〜30日は風に北成分が
若干増してきますし、寒気も相当なものですので4〜5日以上の積雪
の可能性がありますです。
2000年は北風の冬型が多く、和田山で80pというのがありましたね。
>>930
こんばんは。5日の寒波ではたった1日で福井32pを記録したのですが、
そちらは大したことがなかったのでしょうか。。。
三国町は嶺北でも比較的降雪量の少ない所ですね。
流石に01年1月中旬寒波ほどではないとは思いますが、自分は福井方面
は28〜30日の3日間でかなりの積雪になると思います。
934福井県三国町:03/01/27 03:26
>>933
5日の寒波では霰のような激しい雪や雹ばかり観測され、とにかく風が強かった。
雷電や雷鳴も頻繁に見受けられ、結構シビアな気象現象でしたが、
積雪したのはわずか7センチだけ。
むしろ、当地では未だに昨年12月13日の32センチが最高です。今シーズンは…
935かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 03:37
福井と言えば81.1.15に福井・敦賀そろって196センチの豪雪を記録
していますね。
特に81.1.3〜14までは北陸西部で降雪量が増える西北西〜北西風
の卓越する等圧線が若干傾いた冬型が12日間も継続している。
936名無しSUN:03/01/27 03:39
室戸沖にめちゃめちゃ強い雲がありますな
937名無しSUN:03/01/27 03:40
>>934
里雪型の冬型じゃないと、そちらの地方では
積雪はあまり増えないでしょうね。
938福井県三国町:03/01/27 03:47
>>935
当時は小学2年だったけど、2階の窓から出入りできたのを覚えています。
逆にいえば、屋根から下ろした雪の始末に、後々、非常に苦労したと言う事。
939名無しSUN:03/01/27 03:52
>>935
「北暖西冷」冬年特有の、日本海で( の形に等圧線が
ゆがんだ冬型のことですね。
940かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 03:58
>>938
ひえ〜!凄まじい体験ですね。56豪雪の中、私は生まれました。
>>939
表現がウマイ!里雪とは微妙にニュアンスが異なるんですよね。
等圧線はある程度込み合ってるから沿岸〜山間部にかけて幅広く
記録的な降雪量をもたらす。。。
941名無しSUN:03/01/27 04:06
明日北陸は台風並の風が吹くでしょうね
1991、19号ぐらい吹いたりして
942兵庫県:03/01/27 05:43
>>933
豊岡(海には面してますが)は沿岸部ではないのでどうなんでしょうね。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020212ke42650.html
昨年も村岡で131cmと大雪だったのですが
豊岡の市街地では50cm未満で普段と変わらなかったと思います。
市街地は何故か積もらないんです(;_;)
943名無しSUN:03/01/27 07:04
台風だな、こりゃ
944名無しSUN:03/01/27 07:23
>>915
>>大阪の積雪記録のベスト5見たんですが4位(1946年)、5位(1965年)、2位(1984年)の年の間隔が19年なんです。
>>2位の1984年から19年というと2003年。つまり今年・・・・。

↑最高に頭悪い発言スレッドにふさわしい・・・、なんの根拠で19年、
マスコミでもこういう報道をするから笑止千万!
945関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/27 08:23
>>918
熊取の最高気温は1時ですね。この日の日中は-3℃台で推移し当時消防だった私は下校時
寒さで顔が痛かったのを思い出します。翌日は水道管が随所で破裂(w
私のところも外にある蛇口付近が破裂しますた。
この日の大阪の最高気温が潮の岬より高かったのが笑えます。
946関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/27 08:33
AVN、MRFともに復活!
850hPa-14.5℃以下ハアハア
おはようございます。
明日から寒くなる予感 祭りはくるのか!?

950超えたら新スレ立てます?
夜勤疲れたのでsage(w  おやすみなさい
大阪に50cmの雪が積もった夢でも見ます(w
948名無しSUN:03/01/27 13:12
>>944
なかなか降らないもんだから仕方ないんちゃいますか。
こんなしょ〜もないデータでも気になるんちゃいますか。
妄想くらいさせてあげなはれ。
949大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/27 13:45
柳ヶ瀬の積雪がなくなっちゃったよ・・・。
950名無しSUN美川憲一:03/01/27 13:57
あ〜あ、柳ケ瀬に、雨〜が降〜る・・・
951名無しSUN:03/01/27 14:07
村岡は0時23cmで今12cmか
なんとか持ちそうかな
952名無しSUN:03/01/27 15:06
>>952
日本海まで雪雲がびっしりですね。驚異的だ!
昨シーズンの関西降雪情報を加えました。

過去スレです↓
☆2003☆関西降雪情報 Part6a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1042976105/
☆2003☆関西降雪情報 Part5a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041676357/
☆2003☆関西降雪情報 Part4a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041561267/
☆2002-3☆関西降雪情報 Part3a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1040823344/
☆2002-3☆関西降雪情報 Part2a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039531382/
★2002-3★関西降雪情報 Part1a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036327690/
★2001-2★関西降雪情報
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1009/10096/1009682858.html

降雨情報は★2002★関西気象情報へGO!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036327345/
もうすぐ Part7a ですか 早いですな
それにしても降雨情報は2002のまま(w

明日からの寒気は 今月の4〜5日よりも強いとみていいんかな?
956テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 16:24
とりあえず立てときますた〜。
☆2003☆関西降雪情報 Part7a
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043652206/
957堺市中部@携帯:03/01/27 16:35
アク禁で書けねぇよ!ヽ(`Д´)ノ
串刺すのめんどくさいから携帯でカキコだ。

そんなわけで1000取り合戦参加できんよ(´・ω・`)ショボーン
958テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 16:37
>>957
なぜアク禁に・・・?
プロバイダ規制かな?
パケ死されませんように(w
959かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 16:38
AVN、奈良850hPa気温↓聖域達成記念カキコ。
+ 48. -11.007℃
+ 51. -12.995℃
+ 54. -13.159℃
+ 57. -14.451℃
+ 60. -15.118℃
+ 63. -14.417℃
+ 66. -13.529℃
+ 69. -12.805℃
+ 72. -11.927℃
+ 75. -10.584℃

03年1月末猛寒波と命名(w
960名無しSUN:03/01/27 16:41
>>959
みなさん、おめでとうございます(w
by 03年1月末猛寒波・監督
961堺市中部@携帯:03/01/27 16:45
あーくそぉ、携帯からカキコするのめんどいので当分ROMしとくことにしておきます。
>>961
そんなときはモバ(ry
963かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 16:46
>>960
監督うぅ〜(涙

ちなみに茨城県人さんとこの松江の850hPa気温には目を疑いました。

15 時 間 に 渡 っ て 聖 域 に 足 を 踏 み 入 れ 
て い ま す 。神 の 存 在 を 超 え て い る !
964テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 16:48
>>963
先生!記録ラッシュの予感ですか?
965かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 16:50
>>964
さよう。日中の最高気温、96.2.2の記録に挑戦せよ(w
966名無しSUN:03/01/27 16:51
あの・・・なんかここえらい東海/九州スレと雰囲気が違うですが。
967名無しSUN:03/01/27 16:53
奈良県 27日17時
北部
今夜 西の風 一時 やや強く くもり 所により 一時 雨か雷雨 (200 2)
明日 西の風 やや強く くもり 時々 晴れ 所により 一時 雪 (201 2)
明後日 西の風 後 北西の風 共に やや強く くもり時々晴れ 所により 一時 雪 (201 2)

福岡県 27日17時
福岡地方
今夜 西の風 強く くもり 所により 一時 雨か雪 (200 2)
明日 北西の風 後 西の風 共に 強く くもり時々雪か雨 (270 5)
明後日 北西の風 強く くもり時々雪 (205 5)

種子島・屋久島地方 27日17時
種子島・屋久島地方
今夜 北西の風 強く 雨 夜遅く くもり (313)
明日 北西の風 強く くもり 所により 一時 雨 (200)
明後日 北西の風 強く くもり 一時 雨か雪 (206)
968名無しSUN:03/01/27 16:54
強い冬型の気圧配置に関する近畿地方気象情報 第3号
平成15年1月27日16時30分 大阪管区気象台発表


今回の低気圧による雨について、26日19時から27日16時ま
での総雨量の多い所は次の通りです(単位ミリ)。
和歌山県 西川 174、和歌山県 色川 138、
和歌山県 龍神 126、和歌山県 新宮 124、
和歌山県 本宮 109、和歌山県 清水 101
969テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 16:59
>>966
地域によって雰囲気が違うのがいいところだと思うのれす。

>>967
Thx!種子島・屋久島地方の「くもり一時雨か雪」に萌え〜!

970かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 16:59
>>966
元々降らない場所ですからね。積もれば上等ですよ。
>>967
いくら西風卓越の冬型でも、奈良に雪予報が出ることはまずありませんね。
もし奈良中部、五條・北部吉野という一時細分区域であれば該当地域の
明日明後日は晴れ時々雪or曇り時々雪or曇り一時雪でしょうね。
971名無しSUN:03/01/27 17:00
>>969
鹿児島はもっと(ry
972名無しSUN:03/01/27 17:01
>>969
いや・・・そうじゃなくてもう向こうは祭り終了ムードが漂っているのですが。
973テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 17:03
>>971
鹿児島は普段から(ry

>>972
あ、そういう意味ですか。それは失礼いたしますた。
その点に関しては>>970のかんちゃん氏と同意見。

974972訂正:03/01/27 17:04
「鹿児島に限り」そうでもなかった。
975名無しSUN:03/01/27 17:11
細かいGPVでは29日3時以降大規模な雪が予想されてる。
976名無しSUN:03/01/27 17:13
>>975追加。もしそのまま翻訳するとくもり時々雪より降りやすいが。
ちなみに大阪もそのまま翻訳すると「くもり時々雪はじめ雨混じる」かな?
977名無しSUN:03/01/27 17:20
>>975
大阪上空も湿った雪エリアにすっぽりですな。
978大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/27 17:25
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!なのか?
979かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 17:32
>>970
一時細分区域→一次細分区域m(_ _)m
一連の寒波、大和川以南の大阪南部、奈良中部では横殴りの雪頻発
の予感。山沿いや金剛山地を挟む地域では5〜10pくらい積もるかもね。
明日夕方以降は要警戒(w
今日の暖かい大雨で金剛山の雪がほとんど消えてしまいました。
明日以降MRFでも寒い日が多そうなので、積雪も増えるでしょう。
980堺市中部@携帯:03/01/27 17:35
早くぷららのアク禁解けないかなぁ。
漏れも祭り参加してぇよぉ。

こうなりゃ携帯で1000GETしてやる…
981山陰在住@茨城県人 ◆vgW9tmqTos :03/01/27 18:04
祭りだ。凄すぎる。
982かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:09
>>981
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
まあ、20pでお堀にドボンは前回(4〜5日)での公約だったからね。
今回はぜひ真冬日も狙って下さいな。
983名無しSUN:03/01/27 18:14
はやく雪降る日にドボンしる!


夏の水浴びはナシね
984かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:18
WLineの予報だと、大阪では明日午後以降、奈良では29日から
雪マークがず〜っと並んでいる。但し気温はハチャメチャに低いけど。
985大阪市淀川区民:03/01/27 18:26
986テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 18:30
>>984
9〜12時の気温が−4℃って…んなアホな。
987名無しSUN:03/01/27 18:30
988大阪市淀川区民:03/01/27 18:30
989かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:31
>>986
タモリのAAがいるね。
990テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 18:32

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < −4℃なんて。んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
991かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:37
992大阪市中央区 ◆/kv6CyFfKY :03/01/27 18:37
やはり、大和川以南か・・・。
はぁ・・・。鬱だ・・・。頼むから、降ってくれ〜!!
993名無しSUN:03/01/27 18:39
でもウェザーラインのポイント予報ってあまり当たら(ry
994大阪市淀川区民:03/01/27 18:40
マ○オンよりましでは?
それならこれだって…

 25歳。
 去年まで雪無し君だったけど、Mapionとyahoo!で
 二年で35回雪マークが出た。一度やってみなよ。
 いつも妄想だけだけど、ピンポイント予想をみれば30センチ(300mmくらい)積もる。
 積もるだけ積もって融けずに根雪にすることもできるし、南岸低気圧で北か南に
 思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
 あたんなきゃ週間予報で妄想すればいいだけ。暇つぶしになる。
 瀬戸内からとか若狭湾の収束帯とか色々あるのでマジでお勧め。
 http://www.mapion.co.jp/weather/index.html

使わせてもらいますた(w
996かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:41
>>993
そんな貴方にはマピオンがお勧めです(www
当たるポイント予報を探すほうが難しそう。
997金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/01/27 18:41
大阪積雪してください!
998テラス@奈良らしくない気候の奈良中部 ◆snow.DgAgs :03/01/27 18:43
>>994 >>996
ケコーンしようか?(w
999堺市中部@携帯:03/01/27 18:43
1000!
1000かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/01/27 18:43
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。