ニコライ・モロゾフ 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
  ∧_∧
 ( `Д´∩))  素直に顔撫でする生徒募集中!
 ( ヽ__ノノ   DO NOT REDUCE FACE TOUCHING !
  ヽ――´

 愛せよ胸毛 釣られよ吹かし 楽しめよ混沌

妄想厳禁
ヲタ認定厳禁
門奈コーチはスレ違い
モロsageもスレ違い

前スレ
ニコライ・モロゾフ 35
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1230888407/

過去ログは>>2-4あたり
2氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:17 ID:oi34kJkq0
3氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:30 ID:oi34kJkq0
4氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:09:27 ID:9Ul2ANB30
4なら安藤美姫さん今シーズン限りで現役を引退
5氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:10:48 ID:x0sF561O0
5ならモロゾフ 煙草禁止
6氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:28:06 ID:Ym2UrZot0
城田 織田母 各エージェント…
百鬼夜行 魍魎跋扈 モロ負けるなww
7氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:30:22 ID:9Ul2ANB30
 〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]荒川静香、安藤美姫などを指導したロシア人のコーチの名前は次の内どれ?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:荒川静香、安藤美姫などを指導したロシア人のコーチの名前は次の内どれ?                                               >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: モコライ・二ロゾフ              × B: タチアナ・タラソワ                      >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: アレクセイ・ミーシン             × D: アレクセイ・ヤグディン                      >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          | 50/50で!!1!          >( ゚Д゚) </   /
          \___________/  (   )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  挑戦者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
8氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:33:25 ID:bjGTECSFO
モロ ユーロ行ってないかな?
全米はアダムが離れちゃったから行く必要なくなったんだよね
9氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:33:54 ID:DKRpoaX7O
なんつーか



モロ…(´・ω・`)カワイソス
10氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:40:58 ID:qAjufi8mO
城田がモロに村主を紹介ってのはないだろう。
思いの外成績が良かったので自分の手柄にしたんだろうな。
織田つながりでエージェントが村主もモロにつかせようとして、
村主が今イチ乗り気じゃなかったら、城田にどうですかと意見を求めるくらいはしただろけど。
前スレで誰かも言っていたけど、城田が今更可愛がってもいなかった村主のために尽力はしないと思う。
11氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:47:27 ID:deU5eUhf0
城田62歳、織田母60歳
城田の権勢欲と織田母のわが子可愛さのおばちゃんパワーの前には
モロの野心なんてちょろく利用されてしまった。
誰が一番損したかというと、手当たり次第生徒をとるコーチとして信用を落としたモロ。
もうアメリカのスケ連に取り入ることも無理そうだし。
12氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:53:12 ID:1xGrb4++0
モロは日本国内トップを集めて日本スケート界で権勢をふるうつもり
だったんじゃまいかと…
でも小塚中野は佐藤門下だし、声かけにくかったんじゃないかねえ
で、織田と村主
13氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:55:47 ID:bUd45CZJ0
なんか一級品は手に入らずに
ばったもんばかり掴んでるかんじだな>>12
その組み合わせ。
14氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:58:28 ID:zUYhM7tI0
とりあえず誠心誠意今いる選手を指導して
その後はロシアに帰って細々とやってみたらどうだろうか。
ロシアはソチ五輪に向けて人材がほしいだろうし、
タラソワとも和解してるんだから泣きつけば何とかしてそうな気がする。
そして結果を出せばまた生徒も来るだろうし。
15氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 22:59:55 ID:1xGrb4++0
でも織田は一応、今のところ結果出してるし、
村主のこともモロは以前ほめてたような…

モロのとこ出ちゃった高橋とアダムも
来季活躍するといいな

で、村上君の扱いが心配な今日この頃なんですが…
16氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:02:07 ID:qgo0sV//0
>>9
カワイソスと言っても自分で招いた種でそ?
そもそもモロ自身が織田を勧誘したのだから
城田はモロの望みを叶えてあげただけではないかな(笑)
17氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:14:24 ID:fj/5Uc0CO
なにげに城田の発言は、自分から勧誘はしてないと言ってるモロの面子も潰してるワケだ。
まぁ、モロもいい気になって雨ではコーチが尊敬されてないなんて言っちゃうしな。
日本では外国人コーチなんて、連盟の駒扱いだよ…。
18氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:36:23 ID:IbBKOxrt0
村主は城田と関係ない、ってことにしたい人が若干いるようだけど
他の部分は信じて、そこだけ信じないってのもな
そこを信じないなら、他の部分も信じない姿勢ならいいけどな
19氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:41:45 ID:o3wfGL1Q0
トリノ以前と違って、マスコミもファンも、目が肥え、裏事情にも精通してる。
今更城田が私の力よと自慢したところで失笑モノ。

爆age採点がバレバレな上に、怪我のエースを混乱させたのはお前だろと突っ込まれてるよ。

昔とは違うんだよ。城田さん。
20氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:50:29 ID:O/9IfeFPO
織田の日本の新聞インタビューが英訳投稿された当初からFSUで、
モロも加入してるはずのアメリカのコーチの連盟では、コーチが他人のコーチの生徒を勧誘しちゃいけない、みたいな決まりがあって
もしモロが織田誘ったなら問題じゃないか?
て言われてたよね。
だからモロが織田を誘うなんてのはあるはずないし
あったらそれは「オフレコ」じゃないといけないんじゃないかと。
でも織田も城田も堂々と言っちゃう。
日本は外国人コーチを持ち上げる一方、
ほんとのとこでは尊重はしてないしところがある。
モロはアメリカでは生徒の立場が強いのがあまり気にくわなくて
一見従順な日本人は尊敬してくれるしいいと思ったのかもしれないけどさ
21氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:52:08 ID:2Yv9ummd0
モロってなんでこんなに妄想の対象になるの?
22氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:53:49 ID:IbBKOxrt0
>>21
色々派手にやらかしてくれるから
23氷上の名無しさん:2009/01/20(火) 23:56:29 ID:j8rnZUsm0
>>21
有名税。
24氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:05:39 ID:rwcuw9Yj0
しかしこれほど城田と織田母ががっつり裏で手を組んでいたとはね
しかも堂々と記事で流しますか

モロ、まだらぼけとか言われてたけどw本当にわけ分からなかった
のかもね 妖怪おばばたちの手のひらで転がされるまま転がってて
25氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:06:29 ID:rYaFfsWV0
妖怪おばばww
26氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:25:40 ID:mlkOoCyA0
>>24
たぶん本人は未だに何が起きたのかよくわかってないんじゃないかw
わかりたくもないかもね
27氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:40:45 ID:EbxOeL8E0
>>26
裏で何が起きたのかよくわかってなくても、高橋とリッポンが出て行って、
織田と村主が入ってきたのは認識してるよな。あと、村デーが日本の選手ってのも
把握してるよな。

城田は威張るのが早すぎないか。威張るのはワールドで日本が男女3枠ちゃんととってからに
すべき。あと五輪でメダルとってから思う存分威張ればいいよ。
28氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:44:32 ID:wOlLs2k+0
とゆーか城田は威張らなくていいよ…。
そういう性格のおかげでマスコミ対応がアレなことになって
散々面倒なことも起きたじゃないか。今回だってそうだよ。
なんで黙っていられんのだ。
29氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 00:48:44 ID:Km9zfss10
そういう性格なんでしょ。
自分の権勢を誇らなければ気がすまないタイプ。
30氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:14:44 ID:+Ua8qist0
まぁ相変わらず、これだけの人間が絡んでて、
なんで誰も高橋に何も言わなかったんだ?という気持ち悪さは残るものの、
モロも織田も奥歯にもののはさまったような発言しかできなかった
(そして色々食い違い、内容がころころ変わるw)理由は分かったよ
まだおおっぴらに城田が噛んでるとは言えなかっただろうからね
双方、それだけは口を割らなかったんだな。そこはエライw

ただし、城田いばるの早すぎ、には同意
ワールドで織田が結果出してからで良かったんでないの
トリノの時の醜態を思い出すよ
「美姫かわゆし、荒川ダメ」から、
「荒川はやってくれると思ってた。思った通り。美姫は全然練習してなかった」
31氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:28:35 ID:2Em4czYkO
トリノ前に安藤のフリー変えさせたのも城田さんだったっけ?
安藤が叩かれそうなこと言わんでいいのにいうし。
本田の時も酷かったけど。
32氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:29:28 ID:Km9zfss10
城田で一番最悪なのが
嫌いな選手を出したくないがために
2枠あるのにひとりしか代表ださなかったときだな。
33氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:32:44 ID:vcaA2ybG0
>>30
詳しくは知らないけど、トリノ前って荒川が城田の意向をぶっちして
自分の判断でモロについたんだっけ?
結局、選手だろうがコーチだろうが城田は自分の掌で踊ってくれる人を
持ち上げてるだけのような気が。
高橋に言わなかったのは、言ったら難色示されて予定通りに運ばないし
高橋なら不満があっても事が決まってしまったら反抗はしないだろうと、
要するになめてたんでしょうよ。
34氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:42:52 ID:FPzxoATSO
皆蘇ってほしくないんだな。名前を言ってはいけないあの人みたいだな。
35氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:44:11 ID:b3pQGkRkO
>>33
高橋に関して、そんな感じだろうね >城田
村主に関してはエージェント+城田の意向かもね
やっぱりAKと城田との太い繋がりがあってこその、今シーズンの城田のageageジャッジだったんだと納得。
36氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:45:02 ID:HVYSkv7a0
既出かな…こんなのがあった
ttp://www.47news.jp/topics/sportscolumn/2008/07/post_78.php

> 関大の先輩、高橋大輔(関大大学院)が引き続き師事することは分かっていたが
>1年近くラブコール≠受けてきたニコライ・モロゾフ・コーチと会い、
>日本スケート連盟関係者も驚く指導者変更に至った

何故かはわからないけど、高橋サイドはおろか連盟にも
話は伝わってなかったのは確かだねえ
37氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 01:53:40 ID:QyaL+BQQ0
>>33
>詳しくは知らないけど、トリノ前って荒川が城田の意向をぶっちして
>自分の判断でモロについたんだっけ?

そう。一度連盟(というか城田)主導のキャラハン→タラソワというコーチ換えで
キャラハンを激怒させてしまった荒川は同じ轍を踏まないために、
自分の言葉でタラソワに別れを告げ、自分でモロゾフに電話でコーチ依頼した。
連盟には事後報告。
城田は最初それを「良い判断だ」と褒めてたんだよね。
ところがトリノ後、連盟の裏金絡みの一連の不祥事で週刊誌の記者にしつこく追い回された時
記者に「荒川選手の大会賞金をピンハネしてたという噂があるが」と絡まれ
逆上して「荒川はこっちに何の話もなく独断でコーチを替えたりしてその分金がかかってるのだから
多めに取るのは当たり前」と言い放った。
そういうオババです。
38氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:01:54 ID:febTgsYM0
>>32
男子?あれって2人で出るより1人の方が枠取れそうだからじゃなかたっけ?
39氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:09:47 ID:1uAlRPmuO
城田はいい加減スレ違い。
だだ>>18に一言。村主が一番城田に嫌われていた。村主も城田を嫌っていた。
トリノのキスクラでは村主は城田をとことん無視してた。

城田も2003年に二年連続の銅メダルを取った村主の演技をボロクソに言っていた。
40氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:12:35 ID:EbxOeL8E0
>>34
ヴォルデモート卿ですか、城田はw

あっと驚くコーチ人事を企画中なのかな。ファックス一枚でモロのところから織田と高橋
入れ替えたりしそうだね。
41氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:16:52 ID:vcaA2ybG0
しかしこの感じだと、来期織田のコーチ料と振り付け料が跳ね上がって
織田は早々とモロから離れるヨカン。
42氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:17:38 ID:2Em4czYkO
入れ替えって
織田が長光コーチとか?w

まあそれはともかく、高橋をモロに戻そうとしたりとか、冗談じゃなくやりそう。
で、二人のインタビューで戻った経緯を聞くと
「ニコライがどうしても戻ってこいと」
「大輔がどうしても戻りたいと」
とまた噛み合わなかったりね。
43氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:21:43 ID:G62BTsgu0
今回のことで思ったのは
自分がTVやら記事やらで勝手に「こういういことだろう」と決め付けてたことと
新しく出た情報が食い違った場合「のみ」
これは嘘だ、と言いたい人がいるんだな、ということだな

モロは、その行動自体面白いし、周りが出す色んな情報も笑えるし
本気出した時の手腕が素晴らしいから
あんまり選手ごとの事情でギャーギャー言わず、楽しんで応援したいんだが
44氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:26:52 ID:FNxUPX6Q0
>>38
という名目だけど、五輪がらみでもないのにそんな理由で、枠があるのに、十分出る権利がある選手を出さない、
それがそもそもめちゃくちゃな話だと思わんか?
メンタルに弱点のある選手とわかっていながら一人にぜんぶ責任おっかぶせてなんとかしろ、ってのも無理難題に近いし。
もともと選手を自分のパワーゲームの駒のようにしか扱わない人。
手柄だけ取って、駒のほうは用がなくなれば捨てる。捨てた駒が芽を出せばそれは摘んで歩く。
45氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:29:23 ID:/orsG4pBO
>>39
城田は誰のことも自分勝手にボロクソに言っている。
村主は城田にスポンサーも紹介してもらって、佐藤コーチに手戻った時も
口きいてもらってた癖に無関係な訳ないだろ。
今回だって城田に泣きついて織田のついでに押し込んでもらってズブズブ。
実力もないのに上げられて安藤には迷惑かけるし織田より悪質。
46氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:30:31 ID:G62BTsgu0
>>44
でもフランスだかどっかの女子も、派遣されなかったことあったんじゃなかった?つい最近
47氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:31:11 ID:rwcuw9Yj0
で、>>44はモロについては何も語らないの?
ここ、何スレw
48氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:33:47 ID:vcaA2ybG0
モロがおばば達に生気を吸い取られて
カラカラに枯れちゃった件について検証するスレ
49氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:35:44 ID:G62BTsgu0
むくむく肥えた時も、ちょっとどうかと思ったけど
やつれて枯れたモロよりはマシ
50氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:42:07 ID:FNxUPX6Q0
>>47
モロについて語るとするならw
モロもある種あの人にとってはほとんど手駒化してるのかもなぁと思わんでもない。
実績はあっても所詮若造。その野心と詰めの甘さが、むしろ操縦しやすい奴として利用されるかもしれない。
選手と連盟とフィクサーみたいなおばちゃんの狭間でぶんぶん振り回されている単細胞野心家モロゾフという光景が浮かぶ。
51氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 02:51:39 ID:rwcuw9Yj0
なんかもう、前スレからループしまくりなレスばっかりになっちゃったね
といって、新しく振るネタもないので、もう寝るわ

この分だと黙ってりゃいいのにこの件でもモロがきっとすぐなんかしゃべ
り出してくれそうなんで楽しみに待ってます
52氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 05:38:06 ID:DJViVEJi0
モロのキョコンがどうのとかっていうスレが見つからないんだけど・・・
53氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 06:32:36 ID:LSWs1po80
選手が今足りない部分や伸びしろのある部分を補ってくれる人を斡旋する能力に関しては
相対的に見れば、何だかんだ言っても城田はかなり長けてると思う

ただ、致命的なのは人の気持ちが全くわからないところ
そこに関してはモロも似た部分があるけど、根本的な違いは
城田=冷血 モロ=熱血

54氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 08:04:13 ID:8Pf1UglUO
>>45
安藤は全日本優勝とか結果出してただろ。
ただ注目されて荒川や村主の犠牲になった感はあるが。

つかスレチだね。

四大陸まで城田アンチが居着くのか…。
55氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 15:34:10 ID:h3aqwuDO0
昨晩からの話を読んで、確信した。

結局この世でモロが信頼でいる女は私しかいないってことを。
56氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 15:40:47 ID:xDs1VFA/0
>>55
そういうセリフは噛まないで言おうなw
57氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 17:26:18 ID:Dxh0GShl0
wwww
58氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 19:58:27 ID:cp5icWVd0
>>55
俺はこの世で一番モロに愛されてるんだが、
59氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 20:01:58 ID:V63VzGVq0
>>1
死ねよ
60氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:13 ID:V63VzGVq0



           【呪いの友情トンファーパンダ】
     ,-─‐‐-、     このコピペを貼られた>>1は死にます。
  ,-‐_|__D__|-‐-、          ,-─‐‐-、 他の場所にコピペしても無駄です。
  ((⌒l ´・▲・`.l⌒) )∩  _  ,-‐_|__D__|-‐-、    
  ヽニ'ゝ__∀__.人ニノ...| |ニ(((( ク((⌒l ´・▲・` l⌒) )   ドゴォォォ   _  /
    /     )   | |  \ \ヽニゝ__∀__. 人ニノ   ∧ ∧―= ̄  `ヽ, 
   / ,イ 、  ノ ヽ | |   \_ ̄7    `⌒ヽ ∵. ・(   〈__ >  ゛  、_
  / / |    (ヽ 二⌒)       ̄|    八 ノ         (/ , ´ ノ
 | |  |     }   ∪        |    | ./         / / /  \
 | |  ヽ   ヽ’         〜ヽ|__/ イ        / / ,'
 (!、)   \  \      ( ̄(______/Y      /  /|  |
      /  ゝ  )     .|  )ー‐(   丿     !、_/ /   〉
     /  / {  |      |  |    \  \         |_/
   / _/  |  |_    _丿 ヘ      \  \
   ヽ、_ヽ {_ ___ゝ (___)       (__⌒_)



61氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:39 ID:zZEVv5tn0
>>55
じゃあ私と競争ね。
傷心のモロ様を癒せるのは私だけ。
62氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:16 ID:yT1vsNne0
>>54
安藤アンチと高橋アンチがなかば居着いてるし、
もう一種類増えたところで変わりはないべ…
63氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 20:56:35 ID:cp5icWVd0
>>61
んじゃ、モロにいくら投資してるんだい?
64氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:16 ID:qKZ3HhlA0
65氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 21:36:39 ID:1hHxB+6T0
あひゃー!
織田も村主も城田みたいなダーティーなイメージの人と一緒に名前出されて〜orzと思ってたら
復活がうまくいった暁には城田復帰へ協力するっていうシナリオだったのね
確かに力のある人だけど、手のひらを返すように選手を傷つけることもする人
いいように操られないように気をつけないと!
安藤の立場が弱くなりませんようにモロお願い。
66氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 21:41:26 ID:nCdBNxMIO
誰よりも日本選手抱えているんだし
若い村デー離さず長野ワールド過ぎても頑張れるじゃない。
67氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:17 ID:qKZ3HhlA0
つか、村主と織田母子ものりPの手ゴマにされてるくさいような気も…

高橋アダムに続き、安藤と村デーにまでいろいろと飛び火しませんように…
68氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:49 ID:8Pf1UglUO
村上は今が成長期なんだからこそ色々難しい事させてほしいな。
完成させるコーチとしては優秀だけど
育成コーチとしてはどうなんだろうね。
まぁどのコーチも万能ではないのは当たり前だけどさ。
69氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 22:12:49 ID:2Em4czYkO
城田が織田に「モロゾフが見たいって言ってるわよ」
とか言ったんだろうが
モロがあれだけ前から誘ったこと否定してるのみると
なんか勘違いがあるんじゃないかと思っちゃう。
もし誘ったのにそう言われたくないなら
ちゃんと話すり合わせそうだなのにさ。
モロの面子とか守る気はさらさらないんだな
70氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:22 ID:8Pf1UglUO
誘ったには誘ったんじゃ?
前にモロが日本のスケ連で働きたいとか言ってたとこのスレで見たよ。
71氷上の名無しさん:2009/01/21(水) 23:31:59 ID:ddHDsRnL0
モロ、日本スケ連=城田と勘違いしたんじゃないかな?
72氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:08:04 ID:6bJOpKScO
>>67
村主と織田は直訴の見返りに過分な高得点貰って、十分旨い汁吸ってるから
一方的に利用されてるわけじゃなく、もちつもたれつでしょうけど、
モロは利用されたっぽいよね。ちょっと気の毒。
73氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:18:45 ID:mmwbbXey0
モロはやっぱり利用されたと見るべきか・・・
74氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:19:31 ID:kVyipw1j0
正直似たもの同士タヌキの化かし合いと見てるわけだが。
75氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:22:40 ID:wZiKTFC30
城田が復帰したんだからモロの日本スケ連に入り込む野望も
現実味を帯びてきたんじゃないの。
もちつもたれつじゃない。
ロシアも経済危機でショーの出演料不払いとかあるらしいし、
日本選手を抱えている限り懐は潤ってる。
76氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:33:33 ID:EoMXOVJ+0
来年、デーを強引にモロに戻してたりしてな
城田の狙いはモロゾフからのキックバックとみた。
77氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:36:26 ID:/E0vcp3g0
>>75
野望って、日本のスケ連そんなにたいしたものかい?
78氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 01:51:06 ID:wZiKTFC30
>>77
さあ? でもモロはそう思ってるんでしょ。
まあ、選手の名前を知らなくても会長代理やってる人もいるしねえ。
なんらかのうまみはあるんでしょう。
79氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 02:22:24 ID:2RipDYBY0
でもほかの連盟に比べたら
連盟が動かしてるお金がでかいから
魅力あるんじゃない?
80氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 02:22:58 ID:2RipDYBY0
本当はもっと金持ちのアメリカ狙うつもりが・・・
アダムに逃げられたしな。
81氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 02:37:25 ID:5RlVIISG0
>>76
でもデーは織田がいたらこないと思う。それともデーは完璧に以前のように
復活できるのか?あの怪我はかなり時間が掛かると思うが、
82氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 03:02:26 ID:2iiGSLsr0
高橋はオリンピックに間に合わない可能性もあるとおもう。
アジア人男子初の金メダリストが誕生したかもしれなかった、非常に残念だね。

83氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 05:18:54 ID:ZMQ4q5v/0
これっぽっちも残念と思ってないだろww
前の状態で戻ってこないよう祈ってるだろww
84氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 08:24:06 ID:2RfTQbNj0
>>83
こうも朝早いと、釣りもかかりませんねw
85氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 08:49:37 ID:TlcBY+TaO
とりあえずオリンピックまで織田にがかんばってほしい。
高橋もまにあったらもっと面白いオリンピックになる。
86氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 10:54:16 ID:W79o1Ogv0
結局、高橋の4回転フリー2回のがんこなまでのこだわりが今日の結果をもたらしている。
モロゾフの指摘どおり、ワールドで4回転フリーで1回にしていたらこんなことになってなかったろうに。
モロゾフも彼を捨てなかったに違いない。
87氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 11:09:59 ID:LQVSoRALO
分かりやす過ぎる釣りご苦労様w
88氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 13:03:02 ID:Po0c05hI0
今回のこと、一体どこに城田の恩恵があるんだか
城田の考えたとおりになったって、何のことなんだろう
織田の演技が激変して勝ったわけでなく、
単に上が戦線離脱してるから勝ってるのであって
SPFSともモロゾフ効果が見えるわけでもなく
唯一モロプロのトスカはあのようなトスカで
それで織田の何に対して城田は恩を売ってるんだ?
モロがバカを見た点だけは間違いなさそうだが
89氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 13:14:58 ID:pEoP6yjY0
モロの一番の強みは選手によってアプローチを変えながら
やる気を起こさせるということではないかと思ってる
トップへ向かう道を示してあげるのが格別に上手いんだと思う

それとジャンプを跳べないのを跳ばすじゃなく、
潜在能力を引き出すカリスマ(言動)があるんじゃないかと
だから能力があって今一歩足りない選手向き
90氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 14:47:58 ID:9MAEPj7r0
>>88
恩恵を受けたのは村主だけ
高橋リタイヤで小塚は自爆の全日本、モロ以前の織田でも勝ってるだろう
城田は織田をエサに村主をモロに押し付けた
織田安藤高橋は、村主と城田に巻き込まれた犠牲者
91氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 14:51:40 ID:00GqvVmmO
でもそのあとに続くものがないのがなぁ
余ってた貯金をかき集めて、ぱーっと使い果たすように見える。
ゴール前の集大成にはいいだろうね。
92氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 15:04:04 ID:Mt2YO/8D0
>>90
一番恩恵を受けたのは織田じゃんw
93氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 15:13:05 ID:0z6ri7p5O
織田オタは城田の恩恵をご本尊と同じように認めればいいのに。
変に否定する方が見苦しい。
94氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 15:49:50 ID:LQVSoRALO
またヲタ認定が始まったよ
いい加減アンチスレでやってくれよ
ここにはデーヲタも織田ヲタも居ないんだよ
居るのはアンチとモロ子を見守る高見の見物組だけ
95氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 16:21:51 ID:pEoP6yjY0
>>90
>織田安藤高橋は、村主と城田に巻き込まれた犠牲者

その分け方おかしいから・・・
なんで織田がそっちなのよ
村主と城田と同じ狢じゃないかよーw
96氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 20:52:06 ID:Ut6bOT+f0
>>88
まぁそうだけどねw

城田は理事には復帰できないし
62才だから定年も近づいてくる

ある意味、もう終わった人でもある
最後の花火みたいなもの
97氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 20:57:12 ID:Po0c05hI0
織田母が城田をスケ連復帰に強く要望したって記事からして
一番恩恵を受けたのが織田ってのが暴露されてるのは間違い
ないんだけど、それが何を指してるのかが分からなくて
不気味だっただけ
モロを上手いこと言いくるめて織田を押し込んだことなのかと
思ったけど、高橋を凌ぐ選手になれるかってのは厳しいし
まして高橋がケガすることなんて予測不可能だったわけで
モロ、ユーもう苦しまずにしゃべっちゃいなよw  
つっても織田が門下生のうちは無理か
98氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:00:42 ID:blMmedQ00
モロがバカ見たっていうのはこんなん?

@高橋に出て行かれるとはまったく想定外だった
Aアダムに出て行かれるとは晴天の霹靂だった

@に関しては結果的にまぁあんなことになったんで
結果オーライとして(デーヲタさん失礼)
Aに関しては、日本なんかより全然力のある米スケ連に
取り入りたかったモロにはかなりの打撃だよな

@とAの結果として振付師としての才能に行き詰り感が出てきた(B)
というのも、かなりダメージだと思うが・・・
99氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:04:09 ID:Po0c05hI0
バカ見たこと
世界中に「モロゾフ(笑)」が広まってしまったこと
100氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:08:36 ID:W4hJICPKO
>>98Aの文法おかしい
出ていかれるとは青天の霹靂だった×
出ていかれた事は青天の霹靂だった○
微妙な違うだけどそのような使い方はしませんよ
101氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:21:29 ID:Ylt47KpHO
>>97
母親は要望してない。
織田母絡めてくるのって記事を読む読解力すらないの?
102氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:31:09 ID:rzasKN3y0
>>96
理事に復帰できるよ。
裁判で有罪になったひとだけ以外の
復帰はOKになった。
103氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:33:22 ID:Po0c05hI0
表向きは織田ってことになってるけど
ttp://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090120ddm035050003000c.html
実質的に動いてるのは母だとばっかり思ってた
深読みしすぎたかな
104氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:35:49 ID:emhdyGTD0
>100
微妙な違 う だけど
105氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:40:00 ID:Ut6bOT+f0
>>102
事実上出来ないよ

村主と織田のAKではショーすらマトモに開けない
106氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 21:58:54 ID:5Zwx5Ab50
>>94
アンチ以外は高見の見物組と新規妄想さんしか残ってないふいんきだよな…

>>105
AKに所属しているスポーツ選手見ると、興業型のイメージだよね、プロレスとか
プロスケーターならいいかもだけど、アマチュアとしてはどうなんだろうという…
107氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:06:08 ID:vBOCLUx30
AKって2004年に設立と同時にヤマトとマネジメント契約してるんだな
ことのはじめはスケーターのマネジメントからだったんか…

ヤマト→村主→みやけん→村主妹→織田・武田・西野の順で契約している
西野は今は違うとこだけど
108氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:06:34 ID:Po0c05hI0
ここはモロについてずっと高みの見物組ですがw
愛あるネタスレ的な
109氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:09:15 ID:md2FGKpt0
城田さん復活で間違いなくバンクーバー五輪で高橋はSPスワンだろう
これは100パーセントだと言って過言ではないよ。
あれを超えるプログラムは作れない
110氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:02 ID:uzPQRfFaO
妄想さんには残念だけど高橋はeye続行です
111氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:31 ID:vBOCLUx30
何代目の妄想さんなのでしょうか…
112氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:08 ID:vBOCLUx30
自分も見物組なんだけど、ちっとは愛もあるつもりw
しかしこれでのりPが高橋を再度モロのとこに押しこんだら
初代妄想さん?は狂喜乱舞で戻ってくるんだろうか…
113氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:24:00 ID:blMmedQ00
>>100
あら、失礼。日本語の先生がいらしたのね。
ご指摘ありがとう。

>>112
高橋をモロから放したのものりPなんだから
戻すことはないんじゃない?
昨シーズン高橋のロミジュリにダメ出ししたのは
連盟の誰だっけ・・・
114氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:25:59 ID:md2FGKpt0
高橋って本当に不器用よいうか頑固でプログラムを上手く利用出来ないよな。
プライドが高すぎていつも勝てる試合で勝てない。
イエーテボリだってクワド2回入れるとコーチの指示無視して自滅したりとか。
コーエンはダークアイズを3シーズン使い名プログラムにしたしいい物は
利用するべきなのに。
高橋の生まれ持った性格だからこれからも同じように繰り返すんだろうな
と思うよ。
115氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:28:18 ID:vBOCLUx30
>>113
平松さんかな?
駄目出しつか、スピンがみっつとも似てるから変化をつけたほうが、
みたいな感じじゃなかったっけ
116氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:31:35 ID:Po0c05hI0
>>113
のりPがモロから離したの?
織田つっこんだだけで、高橋を追い出す気あったのかな
結果的に高橋は出て行ったけど
まあ、モロに織田突っ込んだのが城田って暴露された以上
高橋はモロへ出戻り強要されても、ふざけんな、だろうよ
でも、城田ってよほどモロ買ってるのな
117氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:32:53 ID:md2FGKpt0
ヤグのプログラムに惚れ込んだらしいね。荒川の振り付け依頼したのも城田さんだしね
118氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:33:40 ID:kVyipw1j0
自分で喋っといて暴露されたって言うのか?
119氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:35:51 ID:yuDSA+vf0
>>113
織田のコーチ変更のニュースで稔が「絶対無いとは言わないけど(ライバルが同じコーチ)はスケート界では
まずありえないですよ」って言ってたな。
それがスケート界の常識なら城田だって普通はそう考えそうだ。
120氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:45:35 ID:jNDfA2MdO
織田の復帰会見の際に同席してた伊東だって高橋は離れる事になると思うって言ってなかったっけ?
どれかの記事で読んだ覚えがある
121氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:46:06 ID:vBOCLUx30
うーん、高橋が怪我からの復帰に当たって、やはりモロの力を借りたい、
てなら借りりゃいいと思うのよ、他人からの無理強いでなくて本人の決断ならね
戻らない可能性のが高いけど、それを有り得ないとか、自分は思わない

つか、五輪まであと一年ちょい、もう何があっても不思議ではないとすら思う
とりあえず、モロの復活を祈るw フェロモンカムバーック!
122氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:51:23 ID:3TcDML7j0
たしかに、関係者各々が何考えてどう動くかなんて傍からじゃ
推測しかできんもんな
荒川さんが五輪の二か月前(だっけ)にコーチ変更したのだって
当時としちゃ有り得ない話だったし…

来季いきなり、今季の世選で十位にも入らない選手が伸びてくるかもしれんし
万全と思われた選手が不調や怪我に泣くかもしれない
オフに引退する選手だっているかもしれん

とりあえず自分は来季、モロ振付で名プロが出ることを祈るw
123氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:51:33 ID:yuDSA+vf0
>>120
「織田選手はモロゾフコーチに付くこと決まっております。
高橋選手はどうするか決まってません」こんなんだったと思うよ。
124氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:49 ID:/WPV+g0o0
>>122
来季のモロプロは過去に評判よかったやつの焼き直しが多くなりそうな気がするなー

>>120
離れることになると思うとは言って無かった
高橋の去就は未定、と報道されてたよ
125氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:54:52 ID:/WPV+g0o0
おやかぶったw

自分は安藤さんのカルメンを焼き直してほしーです
126氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:55:46 ID:Po0c05hI0
でも、もう顔撫でまくってくれる人たちはいなくなってったよ
フェロモン・・次の手は何だ?
127氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 22:57:55 ID:jNDfA2MdO
複数の記事が出てたからね
でも「高橋は離れる事になると思う」と伊東氏が答えた部分が書かれてた記事も確か有ったよ
長文記事のどれか
スポニチだかニッカンだか報知だかは忘れたけど確かスポーツ新聞系だったかなぁ?
128氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:59 ID:jNDfA2MdO
あり…
記憶違いか

伊東氏じゃなくて別の人だったかな?
いわゆる名前が出てない(フィギュア関係者)って人だったか…
スマソいい加減な記憶でorz
129氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:20 ID:ofKok3axO
>>127
それは伊東さんじゃなく
氏名不詳の「関係者」だと思う。ニッカンだと思うけど。
伊東は「未定」しか言ってない。
130氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:05:33 ID:4KXZo8nQ0
「高橋は離れる事になると思う」という記事はないよ。
あったのならソースを出して。
未定ということで「高橋はどうなるの?」ってことでスケ板で騒がられてた。
131氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:39 ID:ngoKI8RH0
>>124 オリンピックは王道プロだよね?過去の優勝者は皆王道プロだもの。織田はトスカに一票
132氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:59 ID:yuDSA+vf0
とりあえず高橋は世界のトップレベルという認識になったし
ほっといてもPCSもそう下がらないだろうから。
今は織田が急務って感じだったのかね
だからモロのところっていうのは織田のスケートスタイル考えたら無理くり感あるけど
133氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:36:41 ID:sXHW6/Ez0
城田の斡旋で織田と村主をモロのところにつっこみ、織田と村主の直訴で城田が
スケ連に復活。これだけでは終わらなそうな気がするんだよな〜
モロの日本スケ連での地位獲得。これなんかありえそうで。

今度のワールドでモロの選手たちがいい成績を出して五輪3枠確保できたら、モロの
日本の有力選手の強化コーチに就任、とかいう条件を城田がモロの前にぶらさげて
きたりして。しかも長野ワールドまでの2年契約とかで。
これなら真央もちょっと指導できてモロを満足させられるし、高橋の事もgdgd言わなく
なるだろうし、小塚の表現力も上がってスケ連にとって悪くないかも。
浮気性のモロにとっても生徒がいっぱいでいいんじゃないか。ま、日本の選手しか
指導できないけど。でも、世界中に「モロゾフ(笑)」が広まってるんだから選択の余地は
あまりない。
もともといる選手だけどそもそも織田はワールドまで2週間しか見てもらわないんだし、
村主はキスクラにもモロはいないしで、しょーがない。だいたい城田に文句は言えないだろう。
安藤は気の毒だけど。
134氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:40:37 ID:/WPV+g0o0
>>119
城田は一時期、佐藤コーチのとこに女子トップを無理くり集めて
指導させたことがあるから、そんなつもりだったんじゃないかな
モロも城田も、織田と高橋両方見る、見させるつもりだったように思う
135氷上の名無しさん:2009/01/22(木) 23:43:16 ID:Po0c05hI0
城田婆に骨の随までしゃぶられるモロっすかw
もう既に十分踊らされてるようだから
なにも考えずいっそ流されちゃったらいいかもね
どんぶらこ〜
136氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 01:03:22 ID:mcgQi3yE0
>>133
強化選手(特強だけ?)のコーチが強化コーチとして名を連ねてるというだけであって
強化選手を教える為に強化コーチに就任という代物ではないんじゃんなかったっけ?
137氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 01:09:41 ID:RL6m8D3g0
でも、日本の組織に外国人の居場所ってあるのかな。
ましてロシアンなんて。
やたら揉み手で持ち上げるけど、結局便利屋としての扱いだけで
発言力なんて持てないと思うんだか。
138氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 12:37:11 ID:8DEOX759O
外国人コーチは連盟にとっては客員みたいなもんだろ
組織内に力を持つなんてことはないよ
陳露のコーチが陳露引退後だか日本のリンクを拠点にしようとしたら
そのリンクにいたコーチ連中に追い出されたと聞いたよ

織田は王道といっても活劇的な方が合ってる
これはモロゾフも得意な路線だから問題ないし
せいぜいがんばってウィリアム・テル序曲くらいだな
139氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 13:43:27 ID:lKGN1PMl0
城田氏が復権すれば、一番アテに出来るコーチとして優遇という名の酷使をするんでない?
モロ自身が色んな選手に目移りしやすいのも、元はといえば振付師だからなのかもよ
選手を見てイメージが膨らむというか。
こうなると日本のブロック大会に現れたのも村デーの引率のみならず物色も兼ねてたのかな
と邪推もしてしまう
140氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 15:47:51 ID:y7AKIRor0
高橋は黙ってたけどアダムは結構喋ってますな・・。
英語苦手なので全部はよくわからんが
記事でも工場とか書かれてる
ttp://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20090122&content_id=59407&vkey=ice_news
141氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 16:05:41 ID:lKGN1PMl0
アダムは今季のプログラムは自分で去年の振りを詰め込んでなんとか纏めたって書いてないか?
そしてモロの元を去ったときは落ち込んでた、とも。
そりゃないよモロ。シニアに上がったばかりの若い選手なのに。
でも今はすごく満足な指導や振付の手直しもしっかりしてもらったみたいで良かったな。
ちょっとウイルソン改変のアダムのプロ見てみたい。
142氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 16:15:13 ID:ecFKkdAO0
>>141
一人で練習させて、試合前の週にやってきて見てくれるだけ、とも書いてあるな
まああの人数で、しかもそれがシニアの有力選手ではなあ…
143氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 16:42:31 ID:a6mMOww60
モロはその間いったいどこで何をしていたんだろう
144氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 16:44:54 ID:nuYfko5d0
そりゃ他選手の振付やら、コーチやら、遠征やら

145氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 17:04:00 ID:qBOyl4Yo0
来シーズンからモロは日本専属強化コーチになるんじゃない?
アダムはかわいそうだけど、アイスダンス組も今他の人が見てるんだよね。
アダムから去っていった様に見えるけど、そう仕向け、日本在中できる環境を整えているとか
オリンピック複数メダルの為に、モロの手腕をかった日本が、大金でモロを買ったとか・・・
スピスケもバンクーバーの為に韓国からコーチ招いて、すでに強化合宿してるよね。
146氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 17:06:18 ID:oJcDF5t00
妄想さんw
147氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 17:15:22 ID:W1cBPlMuO
モロにとってアダムはどんな存在だったのか
新しい選手のコーチやってた時には
アダムはすっかり忘れられてた?
思えばモロシカトキスクラだったね
148氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 17:22:42 ID:iOMsMizmO
アダムに合わせて高橋や安藤をヨーロッパに連れ回す位可愛いがってたよ。
ジュニアチャンピオンになった時の厚遇とのギャップが嫌だったんかな。

アダムが案外一番賢いな。
149氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 17:27:39 ID:o96YBj+Z0
>>143
安藤の成人式に付き合ったり、カラオケ行ったり
安藤とデートしてる
150氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 18:50:03 ID:nuYfko5d0
>>148
それをやられた高橋は、結果的には離れた
「もしや今シーズンは自分が、、」という状況になったのかな
151氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 19:29:34 ID:atj1visHO
アダムもマインドを変えてくれた事は感謝してるね。
浮気グセの光源氏幻想さえなけりゃいいコーチなのにな。
152氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 20:52:47 ID:cZg/0/yr0
ユーロ見てたらフェルナンデスのコーチ欄にモロの名が…
いつの間に。
153氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 20:59:04 ID:/2NT/N4g0
スペインの選手だっけ
154氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 21:38:32 ID:cs+AGymA0
あまりの日本的な環境に辟易して
さっさと帰国したりして・・・
155氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 21:39:52 ID:fDG2uOWu0
>>139
所詮、フリーターのモロゾフは使い捨て
各国のスケ連にもまったく力がないわけだから
どの社会でも真っ先に切られる対象そのもの

城田も後ちょっとで定年になるだけ
156氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 22:44:29 ID:CpZt0an70
ダンスを他コーチにまかせて、高橋アダムが減ったとはいえ、
生徒はまだまだ数が居そうだなあ
総勢何人なのか内訳を知りたいw
157氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 23:00:39 ID:DVqw7LB90
生徒が多すぎて殆ど見てもらえないのに
成績良かったら多額の成功報酬要求するのかなw
158氷上の名無しさん:2009/01/23(金) 23:59:35 ID:sAslKo8r0
>>156 映像で見たけどグループレッスン(10人位)。それでも他のコーチの2倍のコーチ料、振付料5万j(他のコーチのワンシーズンのコーチ料と同じ)儲かって笑いが止まらないでしょう
159氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 00:20:11 ID:8tBgzr2NO
笑いがとまらいはずなのに未払給料裁判w
ユダヤ人差別裁判で訴えられたモロw
160氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 01:10:07 ID:8Ld+PQLx0
>>158
他のコーチも含めて、コーチ代のソースは?

振り付け料は書いてあったけど。
288 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 14:34:46 ID:wJpnKEdV0
モロゾフ ロシアインタビュー
ttp://www.itogi.ru/sport/2008/51/135780.html
英訳ttp://www.xanga.com/kwantifiable/687558533/item.html

>For my own athletes, a short programs costs between $2,500 and $3,000,
>and a free program between $5,500 and $6,000.
161氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:14:07 ID:XbKgPO3I0
両方頼んで100万か。軽自動車も買えんな。
162氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:17:30 ID:J0i/BBF8O
なんか、モロの値段設定って聞くたびに違うんだよな。
私がここで読んだだけでも
ジュベは500ユーロ、プルはその1/5、荒川はマッサージチェア数台分
アダムはSPFSとコーチ代合わせて600万、高橋は振り付け料のみ
(東京ワールド前まで。値上げ交渉難航)
ロシアインタでは5万から20万円
状況や時代によって変わるものとはいえ、ずいぶん適当じゃないか?
本人はビジネスマンじゃないからと言ってたけど、
こういう所がトラブルを生むんじゃないかな。
163氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:21:35 ID:J0i/BBF8O
間違えた。
ロシアインタでは20万円から60万円か。
ま、今不況だしな。
164氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:48:55 ID:yD8wQdz+O
ちゃんとした基盤がある一流のローリーやタラソワと違って
フリーターの立場であるモロゾフは生活が苦しそう

移動もエコノミーや電車だしな
給料の未払い問題もおこってるし

モロゾフの振付代やコーチ代はけっこう安いから
微妙な選手達がいっぱい来るんだろう
でも本当の一流選手は来ないw




165氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:51:30 ID:XbKgPO3I0
>>162
別にトラブルになんかなってない。
回りが勝手に推測してるだけ。
いわゆる商売道具だから振り付け両方で100万で世界のトップを狙うなら別に高くない。
166氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 02:57:06 ID:XbKgPO3I0
>>164
一流も勘違いも来なくていいよ。
好きな所で頑張ってくれ。
167氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:08:45 ID:J0i/BBF8O
いや、高い安いじゃなくて、状況によってコロコロ変えすぎないか。
金にうるさいのもどうかと思うけど、あまりアバウトなのも信頼を欠くんじゃないかと思うよ。
168氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:10:25 ID:yD8wQdz+O
「もう日本選手はみない」
「日本スケ連とも仕事しない」

日本スケ連に見捨てられたら生活が出来なくなるのに・・・
最近まるくなってるのは苦しいんだろうな

モロゾフが讀賣のインタビューに憎んで嫉妬してた真央の名前を出して来た時に
敗北したんだなと痛感したよ




169氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:12:46 ID:7mPVwbrt0
>>162
そんなのどの職業にもあること。
振付はオーダーメイドの品だからね。

この仕事は手間かかったから多めに貰おう、
出来が悪かったからまけてやるか、
身内(同じロシア)だから格安でとか身近でもあるでしょ?
タラソワもロシア国内では格安だったけど、
コーエンにはかなり高額なコーチ料請求してたのは有名。
170氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:14:13 ID:XbKgPO3I0
サイコ・ロジカル・アタックだろ。
本気で考えてるヤツなら直接問い合わせてる。
171氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:16:14 ID:UlNma+j00
ちょ、500ユーロってw10万円しないの?wwww

ジュベと荒川の言った値段はほぼ同額、っていう結論が出たんじゃ?
ジュベが2つで3万ユーロ(当時424万円)
荒川は1プロで当時50万弱のマッサージチェア4台買えるくらい、って話
172氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:16:40 ID:B0qKzyox0
>>164
>移動がエコノミーや電車

モロは若いし身軽だから無駄な経費は掛けなくていいじゃないか
看板だけ一流の勘違い選手は来ないでくれ。
173氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:21:31 ID:UlNma+j00
つまり、アダムはSPFSで400万くらい、コーチ料200万くらいの計600万を払い
高橋は、振り付け代400万くらいのみでコーチもしてもらった、って話じゃないの

まあ、これは振り付けが値上がりしてなくての話で
もし値上がりしてたなら、コーチ料はだいぶ安いんだね
174氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 03:28:43 ID:yD8wQdz+O
モロゾフの振付代は>>160で結論が出てるんだから
見栄なんてはる必要はない

基盤のないモロゾフにしたら
一流選手には泊をつけるためにも格安でも演じて欲しいんだろう
結局は一流どころは皆逃げてるけどw

この辺が各国の連盟などに基盤のある
一流のローリーやタラソワとは違ってくる




175氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 05:08:06 ID:8Ld+PQLx0
てかローリーってそれこそありとあらゆる選手の振り付け引き受けてるやん。

基本的に自国の選手には安くして、他国の選手には高く設定する事多いよ。
あと荒川が金取ってからは振り付け師・コーチとして有名になった後だから値段高くなっただろうね。

高橋はモロがアバウトで助かったなw一番安く済んだんじゃないか。
176氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 05:30:12 ID:8Ld+PQLx0
>>156
モロ今シーズンの選手一覧

コーチ兼振付
<女子シングル>
安藤・村主
<男子シングル>
村上・リッポン(アメリカ)←OUT。オーサーに移る。
<アイスダンス> ※ロシアのゴルシコフにだいたい任せてる
リード姉弟・フレルカ(アゼルバイジャン)・ZADOEOZHNIK&VERBILLO(ウクライナ)
・TOBIAS&JAPARIDZE(グルジアJr.)・リード妹組(エストニアJr.)

コーチのみ
<女子シングル>
マルケイ(イタリア)
<男子シングル>
織田・ADSL(スウェーデン※夏季短期指導)、フェルナンデス(スペイン)←NEW

振付のみ
<女子シングル>
ゲデ子(グルジア)・Jane Ruan(アメリカ)
<男子シングル>
ウスペン兄(ロシア)Parker Pennington(米)のSP
<ペア>
パントン(中国)・ラングロワ&ヘイ(カナダ)
<アイスダンス>
ホフザボ(ハンガリー)

アイスダンス除いたらコーチも振り付けもそんなに生徒大杉って状況でもないな。
177氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 09:46:22 ID:javo9IvOO
わかってるのはこれくらいとしても
まだ国際大会に行けないレベルのアメリカの子とかもいたりして
178氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 10:23:33 ID:UioSKNVd0
トリノ前後は高かったんじゃない?
最近、仕事減ったから下げたんじゃないかと思ったんだけど

それか基本料は安くて、オプションつけて高くなるとかw
179氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 11:23:30 ID:dAMORggi0
モロは確実に落ち目。
180氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 12:19:45 ID:4faCNjNO0
>>107
AKの前身はサッカーの宮本恒とかと一緒に素人集団でつくってた事務所。名前は忘れたけど。
村主の昔の写真をみればわかるけど、スキーの皆川とかレスリングの某三姉弟とか
いろんな選手達が集合していた。
素人集団の悲しさで運営がうまくいかなくなって解散したけど、その頃の人脈で
ずーっと村主のことはサポートしてたんだよ。
村主つながりでヤマトも契約した。
181氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 15:03:37 ID:fU3D68GA0
モロ振り付けのようです

3 Parker Pennington, Winterhurst FSC 76.17

2008 - 2009
Short Program:
Flamenco a-go-go
Choreographer: Nikolai Morosov
182氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 16:55:04 ID:javo9IvOO
おおお、リザルトだけ見てペニントンやるなとオモタらモロプロかぁ
しかしフラメンコ・ア・ゴーゴーっていったいどんな曲
183氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 17:02:32 ID:o1/sspgS0
ゴー ジョニ ゴーっゴー
ってのを妄想中
184氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 19:13:48 ID:XbKgPO3I0
前からモロ振り付けだった?
07-27-2007, 11:30 PM
SENIOR MEN SP (just jump notes for now)
1 Parker Pennington 67.62 [Flamenco mix choreographed by Nikolai Morozov] - 3f-3t(good combo), 3a, 3z
ttp://www.goldenskate.com/forum/showthread.php?t=17159&page=2

185氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 19:21:07 ID:XbKgPO3I0
Parker Pennington At Skate Detroit SP Sr Mens 2007
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-zJveMCTis8
186氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 19:45:36 ID:+r3zwioq0
>>180
AKの前身はダイナシティが社長の趣味のお抱え選手のサポート目的で作った子会社
解散理由はその社長が覚せい剤で逮捕されたからでしょ
187氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 20:43:55 ID:QAnZtQ6f0
なんだか上の方城田スレすぎるな・・
188氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:00 ID:8Ld+PQLx0
>>184
本人のHPみたら去年からだった。SPは継続したんだね。
あんまりモロ臭はしないような感じに見えた。
189氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 22:42:18 ID:XbKgPO3I0
モロ臭い所。
つべの18秒、59秒辺り。
190氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:45:12 ID:gvCIeLVL0
>>185
全米の演技は見ていないのでアレだけど
これだけ見るとクロス多すぎで振りっぽいものが少ない気がする
ランビとかと比べちゃうと悪いけどフラメンコらしさはあまりないし
今年の傾向に合わせるとしたら少しは改良しているのではと思うけど
どうなんだろう?
改良した部分は他人の手が入ってたりして。アダムのみたいに
191氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 19:11:19 ID:hQYhE3SN0
確かに。
振付自体も、本人もあまりフラメンコの意識はしてなさそう
ただ「ノリの良い曲」くらいなのかな
SPだし
192氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 19:20:47 ID:7UoM8XdxO
162:氷上の名無しさん 2009/01/24(土) 00:35:42 ID:gZy+ebQh0[sage]
日本男子スレにも貼ったけどこちらにも置いておきます

村デー インターナショナルチャレンジカップ ザ・ハーグ派遣決定
ttp://www.skatingjapan.or.jp/cgi-bin/news/usrNewsView.cgi?10909

ワールドの20日前って結構微妙な日程だの。
193氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 23:46:59 ID:r9dwCJKe0
悪夢のオランダ合宿再びにならなければいいが。
194氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 12:06:18 ID:K3SVKUvY0
リッポンの惨敗に責任を感じてたりするんだろうか?
195氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 14:57:58 ID:bV6aX+tJ0
なんの責任?
いつもの「俺から離れたやつは駄目になる、例えばry」じゃないか
196氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 15:50:54 ID:jaIjbz4W0
最近モロのインタビューある?
日本の選手ワールドに3名も送り込んで、意気軒昂かと思ったら意外と大人しいような。
むしろ城田の方が威張ってるのかしら。
高橋に続いてリッポンに出て行かれて多少へこんでるのかな。それともさすが名伯楽モロ
ワールドまでは気を抜かないぞということなのか?
197氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:00:04 ID:PfgW4Ef40
現在はいかにズミさんの頭髪の山を越えてジョニーに取り憑くかを思案中。
198氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:22:48 ID:lENjj3Ty0
リッポンは全米で健闘したじゃん
199氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:23:40 ID:wghRnCnY0
モロって高橋を呼び戻そうとしているみたいだね。
200氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:48:48 ID:RGDGvSxs0
モロ周辺の人間関係って複雑・・・
201氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:52:43 ID:5tmjXOhd0
ジョニーは電話代の支払いにも困ってるそうだから、そこんとこモロ的に
どうなのだろう。
202氷上の名無しさん:2009/01/26(月) 23:58:45 ID:0e+zk16F0
>>201
なんだか風俗上の身の上話聞いているような。
203氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 00:01:56 ID:F7+iyUEe0
ジョニーって近所のおばちゃんみたいに
別に話さなくてもいい事まで何でもしゃべるなあ。
204氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 01:15:37 ID:Tn3avXOjO
ジョニ子ってなんで最近金欠なの?
なんかあったの?
205氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 01:37:06 ID:GnmsWQMjO
>>204
稼ぎ先のCOIが潰れたから。

でもジョニスポンサー一応いるし、コーチはあのバイウルを見込んで支援してたズミだし心配ないと思うんだけどな。

確証のない噂に乗るのもあれだけど
もしジョニーが貧乏でも引き受けると思うよ。
アダムとかそうだったし
高橋もコーチ代なしで見てた時期あったんでしょ?
でも上二人が、援助したのに取るもの取って恩返しせずいなくなったから
お金のないやつはいらんってトラウマかもしれないけど。
206氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 01:55:26 ID:txpW7Eo+0
ジョニ子金欠の割りには買い物しまくりだけどねw
207氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 08:55:59 ID:NFQVKYP40
>援助したのに取るもの取って恩返しせずいなくなった

料金踏み倒していったわけでもないのに、こう語るのもどうかとおもうww

ジョニの金欠理由は母親が失業したのもあるよ。
プレカンで本人が詳しく語ってる。
208氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 10:18:55 ID:klangBrh0
高橋の生活の面倒みてやったのに、これからって時にいなくなった〜とぶつくさ文句
言ってるモロって、若いつばめに逃げられたおっさんみたいで、ちょっと情けない…

ジョニーは弟やお母さんの面倒をみているらしいね。不景気でいろいろ大変らしい。
ジョニーみたいなタイプはモロのところについたら華麗に復活できそうな気も
するけど、リッポンの二の舞にならないかなという気もするんだよね。短期的に
テコ入れしてもらうとか、そんなふうならいいのかな。
209氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 10:31:46 ID:Z3xmh4VG0
ここでもジョニーかよ・・・
いい加減にしてくれ。
210氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 10:52:01 ID:vGBYg1ez0
モロは、潜在能力はあるけど駄目になった選手復活させるの大好きじゃん
全然ありえなくないよ
211氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 11:55:17 ID:IRK4gssH0
バイウルの時はペトレンコが援助していたんじゃ・・・。
212氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 14:59:22 ID:7bBytIFc0
ジョニオタうざすぎ
散財し放題のカマなんてどうなってもいい
213氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 15:45:12 ID:yz0tGXN00
おまえも十分うざい
スルー出来んなら消えろ
214氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 17:10:19 ID:30EcocKb0
ジョニーのモロチーム加入を阻止するために、城田が高橋を無理やり
モロのところに突っ込んだりしそう。
215氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 17:42:08 ID:SVCmggW20
日本人ばかり教えるのは、
モロの経歴上、良くない気がする。
216氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 18:00:03 ID:NSvOVcEt0
モロはこういうの好きそう>落ち目の選手の復活
振付け代払えるのなら引き受けるだろうね。
コーチ代も出せれば引き受けるんじゃない?w
217氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 19:18:29 ID:gbk8v0QE0
>>214
それはないんじゃ、モロの場合一旦離れたら再生はないと思う、お互い
が、知りすぎたのね〜#あまりに私を〜#
218氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 20:02:08 ID:+ejzMo8Y0
でもジョニーを見事復活させたら、
アメスケ連に取り入るチャンスがまたやってくるよね。
それならお金なくても、引き受けるメリットはあるのかも。
219氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 20:08:21 ID:H/uEjFwkO
ジョニはモロゾフに頼もうと思ったけど高橋がいるし、とやめたけど
いない今なら頼むかもね
雨の選手もいないし。
220氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 20:15:40 ID:GnmsWQMjO
>>211
ペトレンコも援助してたけどそもそも孤児だったバイウルの面倒を見てたのはズミ。

モロも父親が亡くなってスケート続けられなくて辞めたから
貧乏に理解はあるだろうけど
ジョニーの話はいい加減スレチ。
確実な情報があるわけじゃないのに、話進めるやつは消えてほしい。
モロ下げもするし。
221氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 22:44:16 ID:F7+iyUEe0
自分でゴミ箱倒しといてしばらくして戻って来て
何だこれ早く誰か片付けろよっていう
つまらない雨コメディ映画を観た気分に似ている。
222氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 23:23:17 ID:PvDCRlZZ0
アメスケ連に良い印象づけするならジョニーより
キミーを立ち直らせるほうがいいんじゃないかな

つかモロでキミーが復活できるものならぜひおながいしたい…
223氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 00:01:44 ID:M8IGJ0/v0
ジョニーはカマなんだからヨナのように
オーサー&ウィルソンに師事すれば
水を得た魚になるんじゃない?w
224氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 01:07:47 ID:kGH8jVSm0
むしろジョニ下げの基地外がうざい。

日本人ばかりみてるロシア人コーチのヲチスレじゃなかったのか
225氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 01:24:43 ID:7l/RYn3uO
>>224
こういう人もなぁ…。
モロのアンチスレでも作ったら?って最近思う。
226氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 04:11:25 ID:rUcXhKZO0
>>215
日本選手をみるのはこれで最後だって
本人が公言してるんだから、もうそこには触らなくてもいいんじゃないかね
日本という国自体に既に愛想をつかしてる感じだよw
227氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 18:16:43 ID:Bhay1mJo0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
228氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:11 ID:RXp1xY6E0
ジョニオタがモロゾフに見てもらえと本スレでも大暴れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 22:42:38 ID:ZUH1iFI+O
ルナシーがいくら頑張ってもX JAPANに敵わないように
高橋がいくら頑張ってもプルシエェンコには敵わない
230氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 22:48:58 ID:ZUH1iFI+O
モロゾフは高橋に常にベストを求めたが高橋はそれに答えられなかったのが痛いな。
231氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 23:30:33 ID:IK4hs38W0
モロは、もう高橋よりも織田しか眼中ないだろ
232氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 23:33:01 ID:t+XyQVq20
プルシエェンコ?
233氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 01:04:34 ID:bG6hPqZ10
プルシエェンコはまだ若いのに2Aだからねぇ。
234氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 01:39:30 ID:b+FCj9Xq0
今年の織田のスケジュールって3月の初めまでの2週間だけモロのところにいて、
後は日本でトレーナーさんと調整なんだそうだね。
普通、ワールドの直前はみっちりモロについて、それからロス入りするのかと思って
たが(同じ雨だし)
去年の漂流教室を見てて懲りたのかな。安藤や村主はどういう調整するんだろ。
モロ、結構ワールド前はヒマしちゃう?
235氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 04:19:33 ID:pQefUNPt0
>>226
ロシアに戻るつもりだったんじゃないかな。
ロシアのスケ連とのつながりが結構あるみたいだし、
モロ組はロシアンジャッジには良い点をつけてもらっているみたいだよね。
タラソワ組はロシアのスケ連にアンチタラソワがいるらしく、
ロシアンジャッジからも辛口らしい。
なのでロシアの連盟はソチにむけてロシア人をモロにまかせるのかもしれないと
予想。
ミーシン、タラソワ、モロゾフにそれぞれ有力ロシア人をふりわけて
指導させればソチはかなり有望だろうし、すごい強化してきそう。
236氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 06:31:46 ID:yT+fN2VAO
>>234
リード組にフィンステップ教えるのに必死だと思うけど<四大陸の課題がフィンステップ

それともゴルシコフに任せてるのかな。
237氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 08:48:15 ID:XNhPioiW0
なんかどーも「フィンステップ」って見るたびに、
ちょっと前に実況かなんかで受けてた、スカンジナビア三国を男性局部に見立てて強引に覚えるアレを思い出すw
「玉がフィンフィンする」ってどんな状態なんだよwって。
238氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 09:33:00 ID:ZEb8mhko0
>>236
フィンステップを習うにはロシアに行かなければならない、って話だったから
モロには教えられないって意味かと思ってたけど、どうだろう
モロもロシアにずっといるから、って意味だったのかな?
239氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 13:29:45 ID:dKpWfadK0
ジョニーは復活って言うほど落ちてないでしょ。
ただ調子悪いだけだと思う
240氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 14:10:03 ID:aunIsy+BO
復活させるならキミーでおながいします
241氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 20:15:07 ID:/DGaZiOu0
800 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 18:42:30 ID:tdEn3A+g0
今日発売の週刊新潮に城田の記事があった。
真央ちゃんの事も少し書かれてたよ。

真央ちゃんのコーチをタラソワからモロゾフに交代させようとしたみたい。
タラソワは"あの女は目障り"と不快感を顕わにした。だって。
242氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 20:31:17 ID:CeUB1fLY0
真央と安藤と村主を一緒に見させる気なのか城田ww
243氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 20:51:23 ID:quxAQs1Q0
のりP、モロゾフとでき(ry
なんてないよなーw

もしくはモロから多額なわい(ry
ってことないよなーw
244氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 20:53:27 ID:9m1zV2Ut0
村主・安藤・真央
高橋・織田・村上
リード姉弟・・・

これって凄くね・・・ww
245氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 20:56:22 ID:G8A97pz60
城田女史って、フィギュアスケートはメンタル面の充実も大切な繊細な競技ってところ
は分かってないみたい。なんか変な人事をする人って感じで、本当のやり手とは思えない。
モロだってさすがに請け負いすぎで、指導も振付も薄くなりがちになってるのに。
246氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:08:37 ID:6mXaD/XKO
モロスレ的には、モロが受けるつもりだったのかが気になるな。
247氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:43 ID:oWyXT2Oq0
>>241
>タラソワは"あの女は目障り"と不快感を顕わにした。

ほう・・・。
かつては荒川のキスクラに一緒に座った仲なのにねえ・・・。
248氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:12:15 ID:aunIsy+BO
金がガッツリ入ってくるなら受けるだろ
249氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:16:23 ID:0oRGzFmZ0
>>245
じゃ、荒川のタラソワは?
>>246
受けてもいいと思うけどな。
城田がモロに何を期待したのかは、何となく分かる。
>>248
金じゃないだろ。
250氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:19:33 ID:8P4yJVtRO
荒川のときはプロはそのままで新採点に合うように一部変えたくらいじゃないの?
251氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:21:11 ID:kJce8+4V0
真央は自主的だから、モロは合わなそう。

城田は「いじくり屋さん」なのだろう。
252氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:23:14 ID:UBHZ+0R80
モロとおばちゃんじゃまだまだ格が違うのに。
253氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:28:37 ID:Fll3zBOiO
今すぐはないだろうけど
将来的には有り得ない話しではないのでは?>真央とモロの組み合わせ
タラソワとはバンクーバーまでなんじゃないの?
ソチにむけてロシアの若い選手育てるんだろうから
254氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:33:05 ID:9m1zV2Ut0
>>253
まぁ、将来的にはあるかもしれないね・・・
255氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:37:18 ID:CaSgMnhp0
いつの話なんだか
城田がタラソワからモロにって話は
256氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:38:48 ID:0oRGzFmZ0
>>250
いや、変な人事って言うからな、荒川にタラソワの所に行けって言ったのはどうよという事。
257氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:52:20 ID:G8A97pz60
後付でよかったというのはあるけど、やっと絆が出来てこれから熟成という時に引き離して
慣れない環境にやったりが多い気がする。
モロのところではすでに定員オーバー気味で各選手が良質な指導を受けられるか疑問。
各選手の試合にもキスクラにもついていけないくらいだし
258氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 21:56:26 ID:wA0jyiv/0
>>235
モロゾフにそんな力もコネもないよw
259氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:06:25 ID:DWqdreyA0
どうせどこの馬の骨ともしらん「関係者談」のでっち上げ記事なんじゃないのw
260氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:20:09 ID:9pJZYfGR0
>>259
今回はそうでもないらしい。

別スレより
>林会長代行に確認して「選手の口から直に聞いた」

だと。
261氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:24:31 ID:DWqdreyA0
>>260
いやそこじゃなくて、真央の件
モロにかかわりのある記事内容ってそこだから
262氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:37:38 ID:CeUB1fLY0
東スポで似たような記事があったなww
263氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:55 ID:r+Iq/WG80
城田は旧採点時代、日本選手をタラソワのとこにどんどん預けたがったが
タラソワは当時から城田のごり押しをうざがっていたと聞いたことがあった
しかしそれはそれこれはこれで預かりたいと思った子は預かった
(その中で荒川は決してはじめから預かりたいと思った選手ではなかったようだが)
新採点になってそれがモロゾフになっただけのような気がしなくもない
ただモロゾフはタラソワより若い分野心が強くて節操なしだったから
まんまと城田に乗せられたというのか…
264氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:33 ID:quxAQs1Q0
>>263
へぇ、タラソワのときにもそんな感じだったんだ。
リスクマネジメントからすると、一人のコーチに集中は
良くない気がするんだが、そうは思わないんだな。

この分だと本当に高橋を戻そうとするかもw
高橋には迷惑をかけたという思いがあるだろうから
命令されたら断れないだろうな。
265氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:00:47 ID:9pJZYfGR0
トリノ以前と今じゃ、まるっきり状況が違うよ。
マスコミやファンは裏事情に詳しくなってる。

今更城田がアレコレやったところで、ファンを含め多くの人間から顰蹙をかうだけ。

今のモロゾフに真央をつけるなんて馬鹿なことファンもスポンサーも許さないだろう。
266氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:11 ID:soR4ntL00
城田がここのところ何をやったかというと、モロのところに選手をつけただけ。
自慢げに語ってるが、この人は今はこれしかできなようなので「次は高橋大輔よ」
っていったら、やることはモロのところに出戻らせるのかと思ったよ。

で、真央もモロにつけようとしてるのかwワンパターンだなぁ。
>>262、確かに東スポにそんな記事があったね。モロが真央をみたがってて、スケ連が
警戒してる、みたいな。
267氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:55 ID:9pJZYfGR0
どうせなら、高橋にバーケルをつけるくらいの
気の利いたことやってみろよw ・・・と城田に言いたいw

メチャ面白そうなんだがw
268氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:11 ID:P7zCNy+0P
とりあえず、真央と高橋逃げてー!と言っとく
269氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:25 ID:z4u0AFQG0
>>263
ソースは?
いや初めて聞く話だからさ
270氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:40:25 ID:G8A97pz60
ドルトムント荒川のキスクラで、タラソワ城田さんには冷たいな、と思った記憶がある
でもそれはこっちが勝手に思っただけかもしれないけどね
荒川はそのの真面目な練習ぶりみて引き受けたんだったっけ?
271氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 23:51:39 ID:RvS+eDE90
スケーティングの良さで引き受けた。
薦めたのはプラトフだっけ。
272270:2009/01/29(木) 23:55:40 ID:G8A97pz60
あっと、タラが冷たかったのは高橋のキスクラだったかも

273氷上の名無しさん:2009/01/30(金) 08:00:41 ID:CCK2/vok0
>>271
薦めたのはどっちかっていうとウソワの方だよ
274氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:25:51 ID:1+QhsI9UO
タラソワは高橋も指導していたよね
275氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:31:59 ID:1+QhsI9UO
多分城田さんは高橋のスワンをかなり評価していたと思う。
なのにワールドであんな惨敗した高橋を許せなかったと思う。
五輪で必ず高橋にスワンをやらせると思うよ。
あのスワンは世界中誰が見ても衝撃的で革命的なプログラムでスケートを知らない
素人まで引き込むプログラム
五輪は北米のバンクーバーだしスワンは間違いないなく客受けする
276氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:35:52 ID:tY5bB40a0
妄想さんは高橋のスワンが大好きなんだね…

自分はジュベのマトリックスや007が好きだな
277氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:44:24 ID:IUC0B2zlO
妄想さんはここで高橋はスレ違いと書きながら、高橋の話をよく持ち出すね
278氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:45:51 ID:DGjEz1Ce0
これが妄想なら良いことだけど前に見た高橋オタのブログで
真剣に「大ちゃんがフィギュアスケートの歴史を変えた。ヤグも
凄かったけど彼は歴史を変えるなんて出来なかったし変えたのは
大ちゃんだ」って大真面目に書いてるのを読んで、爆笑した
ことがある
279氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:47:09 ID:N5f8y8x80
はいはい
280氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:51:13 ID:DGjEz1Ce0
はいはいって言いたいのはこっちだw
何が「歴史を変えた」だよw
ひとつでもガチ勝負の大きなタイトル取ってから言ってみろ
281氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 14:56:43 ID:3a5zv9+BO
高橋はともかく、真央にモロゾフって的外れすぎる罠。
282氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 15:00:31 ID:WGjVIFF/P
>>280
ス    レ    違    い
283氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 15:12:03 ID:tY5bB40a0
>>281
前にさんざん出た話だけど、真央はバンクーバーまではタラソワコーチで行くだろうけど、
その後、ソチまでの間にコーチ変更をする可能性はあり、その選択肢のひとつに
モロゾフの名前が挙がる可能性はあるよね、と
もっとも、今の段階では真央の話はスレチだけどさ
284氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 15:14:39 ID:LT1G/Apt0
>>280
取り合えず上位陣が誰も自爆しなかった大会を複数上げろ
話はそれからだ
285氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 20:38:57 ID:Lfc7QDim0
>>277
高橋は今シーズで使う予定だったプロで行くよ
3プロともかなり良い出来みたいだったから

>>283
ないよw
真央の関係者は内心モロゾフのことはバカにしてると思う
286氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:15 ID:Kdytgetc0
なんかさ…
それぞれ好きな選手は違うんだし
でもだからと言って他選手をやんわりsageるのは
下品なことだ。
好きな選手をsageられて良い気分の人なんていないよね。
モロゾフ好きな人にとっても同じこと。
特定の選手やコーチが嫌いで掲示板に悪口書きたいくらい
鬱憤たまってるなら、アンチスレ行ってくだされ。
アンチスレなかったら、どうぞご自由に作ってくだされ。

…自分はただモロがこれからどうやっていくかに興味あるな。
287氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:28 ID:Bvt090YR0
>>286
続きはこちらでどうぞ。

愚痴吐きスレinスケート板 Part12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1231089170/
288氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:20:41 ID:ufhPfxTF0
>285
まず五輪チャンピオンになるのにコミカルなプロでなんかでメダルあんて無理
コミカルな振り付けで五輪で優勝した選手いないからね・・・
クラシックかサウンドトラックじゃないとジャッジは得点与えないよ
五輪は笑いを取る試合じゃないからね
289氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:57 ID:Lfc7QDim0
>>288
フリーは王道とコミカルの2プロを作ってあるから
290氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:25:54 ID:1+QhsI9UO
いくらプログラムの完成度が高くても五輪にふさわしいプログラムってあるからな...
クラシックを演じられてこそアーチストなんだろうな
291氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:33:24 ID:2FwtDqL+0
ufhPfxTF0の一行目は日本人としては滅茶苦茶な文法だな。
コミカルがチャンプにかかってるのかメダルにかかってるのか意味不明だ。
ともかくスレチでageるほど高橋気に入らないならアンチスレ逝けば良いのに。

ついでにラ・ストラーダはおまいが点出るっていうサントラなんだがな。
バト含め滑ってるある意味有名曲じゃん。
292氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:37:43 ID:Hqn+vAg6O
織田にすごくいいプロがまわってくるんじゃない?
五輪にぴったりの。
モロゾフ続行なら、の話だけど。
293氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:12 ID:pSC0BJb/0
アランフェスだと思いますw 
モロ続行なら、だけどw
294氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:44:40 ID:IuOj0QUy0
織田がモロプロになるのか、
続けてローリーにするのかまだわからんね・・・
モロプロならモロの頭の中には既にアイデアがあるんでないの?

>>291
スレチだがバトルのラ・ストラーダは良かった・・・
295氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:46:34 ID:Hqn+vAg6O
>>293
ああ…ありそうw
モロゾフ続行な(ry

それとも、また他のコレオだったりするんだろうか。
モロゾフも五輪シーズンは張り切ると思うから楽しみなんだが。
296295:2009/01/31(土) 23:49:03 ID:Hqn+vAg6O
>>294
微妙にかぶったすんまそん

久々に渾身のモロゾフプロみたいよね。フリーの。
297氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:50:20 ID:2FwtDqL+0
いかん、スレチすぎる展開に本題忘れた。
城田の功罪はおいといて、結局城田が求めてたのは
コーチ力なのかね、振付力なのかね。
(織田が今季ローリーなのは別として)
いまいち今季モロプロの評価がパッとしない気がするんだが。
村主も成績は復活傾向ではあるが、プロ良いか? といわれると、
なんかしっくりこない。

これこれ! というモロプロが見たいよ。
アランフェスだろうがトスカだろうが構わんから。
298氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:23 ID:Hqn+vAg6O
>>297
織田と村主に関しては、コーチ力とネームバリューな気がする。
確かに村主のプロはパッとしないね。印象薄い。
299氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:04 ID:Tr3GSmmV0
城田さんはeye作り直すと思うよ。
新しいプロ作らないと連盟から援助金引き出せないし
そのキックバック受け取れなくなるから。
外人振り付け師紹介して振り付け料から
キックバック取るのが彼女のやり方でしょ?
だから気に入らないふりして何回も振り付けやり直させたりしてたときもあった
テケとか安藤とか荒川とか。
300氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 00:02:24 ID:2FwtDqL+0
ネームバリュー・・・orz
分かるけど、分かるけど、だから心が躍らんのよ。
今季よく分ったのは、自分が興味があるのはコリオとしてのモロなんだよねぇ。
寂しい。五輪シーズンを待つかな。
301氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 00:27:31 ID:nzxWwe+e0
>>300
同意だ。
今シーズンよくわかった。モロのコーチング術はどうでもいい。
いろいろと言われてるがこれぞモロプロっていうプロが見たい。
他の人とのコラボも見たい。
302氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 00:58:19 ID:Kt1gXoNFO
昨シーズンのモロプロLPこれというのあったっけ
安藤のカルメンは好きだったけど
この2シーズン気に入りプロも評判のプロも少ない
303氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 01:06:18 ID:0zBws9N00
モロは五輪用にすんごいプロを考えていそうだけどな
304氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 01:32:47 ID:Jy1T2DWK0
>>303
自分も、あのカリスマモロゾフ君がこのまましょぼいマジックで消える
はずがない、あの固く結んだ口と透視眼の奥には魔物が萌えてる
305氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 01:53:01 ID:sp4d3zjl0
日本スケ連という伏魔殿と戦うモロゾフ・・・
306氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 08:50:44 ID:kjHbqdgQO
どんなにプロがよくても選手が滑りこなせなかったら
意味ないよね。

307氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 10:55:38 ID:Fc37FeRa0
そういう皆さんが考えるこれぞモロプロ!てどれかしら?
自分はやっぱりヤグのとジュベと高橋のが好きなんだけど…
あと番外でパントンのロミジュリ
編曲はちょっとorzだったが
308氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 12:55:49 ID:ChyoQo9Y0
やっぱヤグかな。
プレオの蜂も好き。
このモロかっこいいw26歳くらい?しかもモロプロ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9q70BbgHUIQ 
いつからヤグのキスクラ座りだしたんだろ。
309氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 13:01:01 ID:T+/smDbI0
>>306
そうだなあ
ゲデ子のプロいいんだけど、クリアなのが見たいよなーとずっと思ってる…
そういう点ではヤグと高橋はどのプロもほぼノーミスなのがあるから良いよね
安藤の全日本のカルメンは素晴らしかったし
310氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 13:08:44 ID:PhhGx8T/O
>>307
オペラ座の怪人
名プロという意味じゃなくて
わかりやすさ、顔撫で、スカスカ具合なんかが
モロプロっぽいなとw
いや個人的にこのプロ好きだけどね
音楽の編集もいいし
最初にオルゴール?を持ってきたのはGJ
311氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 13:36:40 ID:7bv2kN+/0
オペラ座の怪人は好きだな
ドラマチックで分かりやすいし点も稼げる良いプロだと思う
衣装も好きだったw 編集いいし音源もいいよね

ダンスだとリード組のプレイヤーインザナイトが好きなんだけど
あれは二年持ち越しで滑りこんだから良かったのかもという気もする
312氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 15:14:50 ID:IbYIlV0q0
高橋にはモロみたいにお尻をビシバシ叩いてくれて叱咤激励
するコーチが必要なんじゃないの?怪我したもの自己責任だけど高橋は
長光さんに頼りすぎている気がするな。
313氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 15:38:25 ID:nzxWwe+e0
女子だったらサーシャのマラゲーニャとダークアイズが一番好きだ。
モロはSPに名作が多いよね。
ヤグのウィンターなんて言うまでもないし
高橋もフリーよりSPの方が印象に残るプロが多い。チャイコンが地味に好きだ。
314氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 15:50:21 ID:K959Grn3O
高橋は復活するには相当なプログラムでないと難しいだろうな。
試合感覚鈍っているし
315氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 16:16:24 ID:TqaiQ8HlO
>>313
サーシャ、いいねー
自分は安藤のシェヘラも
結構好きだな、衣装含めて
316氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 16:39:02 ID:K959Grn3O
サーシャもモロゾフになりそう
317氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 17:50:59 ID:HyiLq1d00
モロらしく且つ好きなプロは、ほぼ307と同じかな。
スケーターそれぞれの個性とモロの個性が相乗効果になってるのがいい。
318氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 18:28:35 ID:+DcQ0eJX0
正統派クラシックなプロよりは、ちょっと癖のあるアピール命!なものにいいプロが多いよね。

ここ最近だと、ゲデ子のキャバレーと高橋のhiphopスワンが好きだ。
安藤にもexでやってたみたいなジャズダンスを取り入れたプロとか作って欲しいな。
319氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 18:33:11 ID:7bv2kN+/0
>>317
>スケーターそれぞれの個性とモロの個性が相乗効果になってるのがいい

そうなんだよね、だからモロプロ好きなんだけど…
いつからテンプレと言われるようになってしまったのか
320氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 19:35:40 ID:KasJrcC3O
テンプレってことでいうと要因は複数あると思うが
ひとつにモロはslssの突進力に頼りすぎている気がする
床体操のタンブリングじゃないんだからさ、とたまに思うよ
多分ヤグのが受けて味をしめてしまったんだろうけど
ああいう造り自体ロロダルタニアンのパクりって気もするんだよな
たまにはサーキュラーがクライマックスになるプロも
作ってみたらどうかと思う
高橋のプロは実際サーキュラーに魅力を感じることの方が多い

あと個人的には安藤のさゆりこそサーキュラーがよかったと思うんだな…
321氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 20:00:04 ID:zhLIjiJbO
SAYURIのステップはあそこまでぐねぐねするなら、いっそのことサーペンタインにしちゃえよwとは思ったな
女子でサーペンタインてないから珍しくていいじゃん
322氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 20:46:26 ID:lMDIZEhT0
>>320
たしかにストレートラインをヤマ場にしている構成がテンプレ感の
要因になってるのはあるかもしれんね

自分は全部ひとつなぎのなめらかプロよりは、モロみたいなメリハリのある
ステップの前にさあ行きますよー!て感じのちょっとあざといくらいの演出の
プロの方がが好きなんだけど、やりすぎるとまたか、て感じにはなるよなあ
たぶん、トリノシーズン頃から量産しすぎたのもいけないんだろうな
323氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:55 ID:PgvLC43x0
4年前にもトゥステップがすっかり飽きられて云々という話だったなぁ
また新しいネタを見つけて復活してくれ
324氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:21 ID:nzxWwe+e0
モロ的には次のネタはヒップホップだったんだろうか。
ホフザボのFDがヒップホップだったけどユーロでは見られず。
ワールドに仲良く出てきてくれるだろうか。
325氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:41 ID:5kxdfYcH0
村上のエキシのヒップホップは微妙だったなあ…
326氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 21:46:46 ID:p6aOS0JcO
高橋は古巣に戻る性格ではないさ
でも、アダムにはもっと彼に合ったプロを作ってやって欲しかった。

スペインのフェルナンデスはきっとモロプロがハマるよ!
327氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:48 ID:vp8DKozd0
>>326
勝手に性格決めるなよw
フィギュア界見てると何があってもおかしくねえええと思ってしまうのよ
アダムは同感

今季コーチだけの選手は来年モロプロなのかな?
織田とかマルケイとか
328氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 22:34:47 ID:KasJrcC3O
でもアダムの鼻から牛乳のステップ前のニヤリと笑うところは
安藤シェヘラのアッハーン顔や
高橋オペラ座の「オラに元気を分けてくれ!」と並んで
わりと好きな部類だったりするんだ
ちょっとむずがゆくなるのはジュベの007
どうにも許せんのは村デーのパガニーニのだ

いちばんのお気に入りは荒川スワンのはばたき

自分も決してslss嫌いではないんだ
ただこうして品評会ができるくらいいろいろありすぎるのが
テンプレたる所以というのか
329氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 22:40:23 ID:AgHSOQ4T0
>>297-300
村主のfanfanは、結構よくないか?
ステップが良い感じ。序盤で立ち止まったり、途中で頭かかえたり。
オトナルは確かに印象薄い。
330氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:02:54 ID:hWsIvvYv0
要素を選手が最も点とりやすい、跳び易い構成で固めるから、
初年度は目新しくても翌年は既視感が漂うんだよね。
自分は単体だと高橋のロミオの方がオペラ座より好きなんだけど、
あまりにも似通っててorzだったわ。
331氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:24 ID:vp8DKozd0
>>330
ロミオとオペラ座の発表年が逆なら良かったかもな
それでも高橋のはロクサーヌから始まってスワンまでは
あんまりテンプレ感がないような気がする
安藤もそんなには

このふたり以降のアダム、村上とその他(ウスペンとか)が
23しく既視感があるんだよな
332氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:25:41 ID:KasJrcC3O
>>331
コーエン見てれば高橋のラフマニもたいがいだった
まあ優雅さや美しさはコーエンはすさまじかったが
高橋にはコーエンにない躍動感と野趣があったから
劣化コピー感が漂うのはなんとか免れた感じ
村デーとかはまだ高橋や安藤にはあるオンリーワンな要素が見付けらんない
333氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:26:30 ID:95C9ViS4P
自分の看板になる選手にはそれほどデジャブなプロは作ってないけど、
そうではない選手たちには看板選手風のプロを与えることが多い気がする
高橋も一番最初のシーズンの時はラフマニなんか
コーエンのラフマニのもろパクりだったしね
でも高橋のラフマニの方が好きだけど
改良版て感じで
334氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:27:13 ID:95C9ViS4P
あ、かぶったw
335氷上の名無しさん:2009/02/01(日) 23:36:20 ID:w9RnnNBs0
スケアメだったかでアダムとウスペンが
そろってしまったときはやばすぎるテンプレ感だった。
336氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 00:08:36 ID:fDqukEix0
>>328
鼻から牛乳ってどういう意味w
リッポンが鼻から白いものを垂らしてるのを
想像したじゃないか
337氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 00:23:11 ID:VtTHzbYj0
>>336
知らない方が幸せな事もあるんだよw
ロクサーヌもそれで笑っちゃうようになってしまった
338氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 00:33:19 ID:Jo3CY2x00
意味を知ってしまうともうそうとしか聞こえなくなるw
339氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 00:45:36 ID:qCPpYAuu0
ロクサーヌ、思い出しただけで吹いたwwww
340氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 01:37:22 ID:HgHaQ+Ef0
クワンのモロプロもしびれたなぁ。ゲデ子のキャバレーもいいけど、滑りきって
こそ、というのはあるね。ヤグもジュベもいいし、安藤のシェヘラ、カルメンも好き。
高橋のモロプロは日本の男女選手がよく滑りたいプロにあげてるね。実際に
小塚、羽生、武田とかマネしたと言ってるし。それだけあっていたんだろう。
ロシアのモロのインタビューでオペラ座を作った時の苦労話を読むと、モロは高橋には
コーチというか振り付け師として未練があるのかな、と思った。
341氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 03:04:28 ID:e7JE1aPV0
ホフザボはなぐりあいまでしてたって情報だから(ソースは実況スレwごめん)
さすがに解散なのかな?FD見たかった。
342氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 06:23:28 ID:xwG1Mj5pO
>>340が高橋ファンだからモロプロに未練あるだけでは。

四大陸の織田と村主、どういう構成で来るかな。
ポイント12位以内だよね?ならチャレンジ構成にしてくるかな。
343氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 08:21:48 ID:juXFeKpGO
来季は織田のコーチだけじゃなく振り付けもやるのかな。
そうなると衣装もモロだろうけど今位の関係が
互いによいんじゃないかと思うけど。
344氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 10:22:23 ID:kSU458x80
トスカとか今季のモロプロを見てると、モロは織田の新しい面を引き出す、
という可能性があまりしないんだよな。むしろウィルソンに戻した方が
いいのでは。今年に入っても2週間しかモロにつかない予定をみるとあまり
べったりした関係ではないんだろうね。それくらいの距離の方がいいのかもだけど。
オリンピックシーズンは本人のやりやすい、得意な路線がいいんじゃないかと。
345氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 15:49:14 ID:Xyjf3zbV0
正直、犯罪者が日本代表ってやだわ
デー復帰したら小塚、無良、デーでオリンピック行って欲しい。
ってことでモロは安藤に集中して神プロお願いします。
346氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 16:59:32 ID:6Iav9qDY0
あの・・・ここ安置スレじゃないんで。該当スレでお願いします。
347氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:04:39 ID:BoAN5YUJ0
>>345
デーヲタ超乙wwww
348氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:45 ID:Xyjf3zbV0
犯罪者を教えるなんてコーチとしてのモラル疑う
しかも犯罪者の元強化部長と組んでるって最悪。
349氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:14:05 ID:BoAN5YUJ0
書く場所を間違えると
ほかのデーヲタに迷惑をかける
ということを考えたほうがいいよ
350氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:23:41 ID:ZoY5FNfwO
そのパターン秋田
351氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:27:15 ID:BoAN5YUJ0
ちょw自分自演じゃないです
352氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 17:41:50 ID:MLRmNRQM0
自演乙
353氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 18:06:16 ID:ZO1AEh+n0
>>340
「オペラ座」は日本のインタでも「僕の最高のプログラムの一つ」とか
言っていたが、正直リップサービスだと思っていたので
あのインタ読んで本当に思い入れがあったことに驚いた。

>>341
ダンススレによると棄権理由はザボジンの高熱らしい。
でも殴り合っててもおかしくないくらいキスクラの雰囲気は怖かった。
354氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 19:11:38 ID:QZuknJQh0
昨夜からのプログラム談義の流れいいね〜
いろいろな意見が聞けてオモシロス

HipHopスワンに関しては、自分はアイデア的には荒川のサイバースワンの
二番煎じだなーと正直思っている
だけど、高橋の個性に上手くハマったプログラムになったね
リリカルなのもエロい系もちゃんとこなしてはいたけども
これは高橋あってこそと言えるオンリーワンなプログラムになったんじゃないだろうか

安藤も悪女路線とオリエンタル路線というか、あのテが似合っているのは
間違いないんだけども、自分としてはもうちょっと違うのもやってほしいなあ
戦メリなんかで見た、切ない表現とか、ボレロの生命力を感じる
激しくないけど力強い表現とか、もっといろいろ出来るスケーターの筈だから
カルメンもシェヘラも好きなんだけどね
355氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:44 ID:f3pSDbla0
カルメンかわいかった
356氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:22:08 ID:ESbCa+s3O
>>354
モロゾフの得意分野と安藤の得意分野が重なるところに
あのエキゾチシズムがあった、って感じがする
強い系の曲はやれないでもないと思うけど
モロゾフに戦メリみたいな日本人の微妙なノスタルジーに響くような音楽で
プロが作れるかなぁと思ったりしてしまう

バトルのアディオスノニーノ見て、ピアノでは繊細すぎるけど
アコーディオンの音色なら安藤に合いそうな旋律と思ったりしたんだけど
(安藤にとっては感情的に演じるのが辛い曲かもしれないが)
モロゾフにあの微妙な切なさを変に誇張せず
微妙なままのこしてプロが作れるだろうかと考えてしまった
ウィルソンのあの繊細さはさすがオネエ系だよなぁ

そういえばモロゾフも親父さんを亡くしているようだが
モロゾフにとって親父さんはどんな存在だったんだろ
357氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:23:43 ID:UPjOS5ze0
トリノのときはかわいい蝶々夫人だったけど、今の安藤がやったら
憂いのある大人の蝶々夫人にならないかな
でもまた中野さんあたりとかぶったりしそうw
358氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:04 ID:mnq6LXCp0
>>356
なんだかすごく納得できる意見だ
モロゾフが繊細なプロを作れないとは言わないけど、得意分野ではないよね
ちょっと本流をはずすという感じのものがハマる気がする
で、ウィルソンは繊細なの上手いよね
そうかオネエ系だからか…w
安藤のウィルソンプロはどれも好きだ
359氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:43 ID:ekljPEXb0
今の安藤がやったら蛾夫人だろ
360氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:34:07 ID:ZO1AEh+n0
>HipHopスワンに関しては、自分はアイデア的には荒川のサイバースワンの
>二番煎じだなーと正直思っている

モロ的には既定の枠を踏み越えずにぎりぎり変わったことをやるという時、
とりあえず曲は王道のスワンレイクを使って、アレンジだけ変えとけという感じなのではww

モロ的新境地として安藤のジゼルに期待していたがあれはなんだかわからんうちに
うやむやになってしまった。
361氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 21:43:47 ID:mnq6LXCp0
サイバースワンもヒップホップスワンも下敷きが超有名な白鳥の湖だからこそ
受け入れられたんだろうね、特にヒップホップ
あれがいきなりフツーにヒップホップだったらいくらキレキレの
ステップ踏んでもジャッジ受けの悪いシロモノになったんじゃまいかと

ジゼルはねえ…曲名聞いた時は期待したんだけどね
でもサイバージゼルじゃなくて良かったw
362氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:35 ID:EixNyPw70
スケアメのジゼルはスカスカでパッとしなかったけど、中国杯のジゼルは結構良かったよ。
海外の解説者からも絶賛されてたし、PCSもオルガンより高く出てた。
あれでつなぎの振り付けを磨いていったら良プロになりそうだったのにもったいない。
ワールドでは中野さんと曲が衝突する心配はないわけだし、戻してもいいと思うんだよね。
なんだかんだ言って、安藤にはクールなオルガンよりドラマティックで悲劇的なジゼルの方が合うと思う。
363氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 22:40:29 ID:Z2Y6gr250
自分的にジゼルは衣装が好きじゃなかった
364氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 22:57:29 ID:ESbCa+s3O
オルガンは使いどころによってはくどいほどドラマチックな曲だよ
その素材を使いきれなかったのは技術的な問題だと思う
(既存の構成に音楽を切り張りしてプロを作るモロゾフのやり方や
変化に富んだ曲想を短期間で消化する表現力が安藤にあるかという問題)
凝っていても滑りきれないプロでは無意味とはいえ
ちょっと易きに流れてしまった感は否めないね
続行か変更かはさておき本当にいいものを作るには
ただ曲を選ぶのでなしに技術的問題を克服することの方が大切だったと思う
365氷上の名無しさん:2009/02/02(月) 23:02:43 ID:mnq6LXCp0
来年は安藤に良いプロ作ってね〜、モロ
五輪はいっそシェヘラとカルメンのがいいかもしれんが

村主も来季はモロプロだろうけど、彼女はローリーが合ってたよな〜
ズーリンはどれも微妙だったが、EXのピエロは好きだ
モロプロはもうちょっとリリカルにするか、いっそ濃く仕立てたほうが
いいんじゃないかなあと思った
ちょっとどっちつかず感が…まだSPのが好きかな
366氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 00:26:29 ID:Q0xM0PzV0
安藤の今季のSAYURIはけっこう好きだがな
367氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 00:36:30 ID:Bzsy4rPd0
同意
「年中梅雨」みたいなプロだけど、意外と滑りこなしてると思う
368氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 02:02:16 ID:r9a43nt4O
>>364
そんな悠長にプロ練ってる時間ないよw
あれだけ短期間で作ったんだから。
技術的な問題って具体的に何よ?

戦メリとマイファニーはウィルソンが決めたような事がニフで書かれてて
ウィルソンの考える安藤とモロゾフの考える安藤って違うんだなって感性の違いが面白かった。
モロは安藤がどことなくアラブ人のように見えるって言ってたからシェヘラとかはわかるんだけど
メンコンはどういうインスピレーションで選んだんだろう。
369氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 02:13:04 ID:J5o26A510
村主がモロに猛烈アピールしてたぞ
2年間の苦しみはモロに出会うために必要なものだったってさ
四大陸のキスクラどーするよ、モロ
肩くらい抱いてやるか?
370氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 06:56:07 ID:19Z2XxBbO
>>369
短時間ではあれが限界というのは
技術的にそれ以上のものはすぐにはできないってこと
でもそれはプロを比較する上でいいわけにはできない
それだけの話だよ
371氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 12:32:23 ID:UEaG8ggE0
やっぱりモロはボーンがいた頃のプロが良かったな。男性面と女性面、陰影の強弱がある
重層的なプロが作れてたと思う。
モロが単独で作った、安藤のカルメンも高橋のスワンもパッと見ると派手でいいが、
何度も見てると表層的で少々飽きがくるというか。
モロはワンマンに見えるけど、誰かとの共同作業で閃くタイプなのかもしれない。
コーチとしても選手という素材があって、そこからインスピレーションを得るのかも。
だから次々新しい選手を教えたくなるのかな。
実は無からは何もアイデアが湧かないし、良い協力者がいないといい仕事はしにくいタイプなのかも。
なんか今季のモロみてると、一人でプロを作り続けててそろそろ貯金がなくなってきた〜
って感じがしちゃうんだよね。
また良いパートナーが見つかれば、新しいモロの境地が開けないかなと期待してみる。
372氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 13:56:29 ID:FwjB/5yF0
>>369
ムリです。
373氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 14:18:10 ID:YoNwmNx80
安藤のカルメン飽きるほどやってない印象
374氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 16:57:58 ID:8EAQYN+o0
昔から安藤は手をぶんぶん振り回し、走って飛んでの繰り返しばかりで
迫力以外の面白さがない。シェヘラだけ振りがおもしろかった。
カルメンのはあざとくて面白さなし。
今季は鈴木、真央のこの2人のプロが面白い。真央は毎年spfpどちらか
は当たりプロがあるよね。結局実力かもね。
モロは鈴木と組んだら面白いステップや振りのあるプロを
作ってくれそう。
今季の村主さんのプロ、良くも悪くも印象薄い。それが実力。
375氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 17:26:49 ID:c9JyJ6KI0
当たりプロって誰が決めるの?自分様?
376氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 18:48:53 ID:X58LaaGn0
フジの浅田真央バンクーバー到着・公式練習風景のニュースで
真央の後ろから歩いてくるモロゾフが映っていたよ
377氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 19:01:13 ID:oueEr7bT0
モロと織田オカンと城田さんは3人組でいるようだ>毎日の写真
やっぱモロ=城田ラインなんだな
なんかちっとこえーよ。モロはもう完全に牛耳られてるのか?
378氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 19:32:58 ID:hWRdTQMEO
何のかんの言ってもモロゾフはまだ三十代前半の若造だからね。
思い通りにするのなんかはわりと簡単なんじゃないのかな。
まあ、城田さんに牛耳られてるかはともかくとして。
379氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 20:32:52 ID:AT/OmoBj0
>>377
ttp://mainichi.jp/enta/sports/graph/2009/FourContinents2009/11.html
これかな。
でも城田は伊東の特定選手にべったりとは違って
選手全員の状態を把握して回るからそんなおかしくもないよ。
380氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:24 ID:AlUk9bxkO
モロも安藤に色々なプロ作ってあげればいいのにね。安藤って案外表現の引き出し多いよね。戦メリとかバレンタインとか今の安藤で見てみたい。個人的にはバレンタインが一番見たい。
381氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 21:27:53 ID:oueEr7bT0
昨年までは、分かりやすいエキゾチックお色気路線がモロの考える安藤のイメージだったけど
今シーズンのサユリとか見ると、モロも少し分かってきたのかな、と思う。
秘めた色香とか、激情ではなくうっすらした哀しみをまとう安藤の魅力。
バレンタインは安藤自身は気に入ってたんだよね。EXで歌付きでどうだろうか
382氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 21:48:16 ID:4fZYtlHH0
>>381
1行目。
ドコを見てるんだ?モロプロをそういう風に考えるジャッジはいない。
383氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 21:56:38 ID:AlUk9bxkO
サユリも憂いのある色気で良い感じ。最後のスピンは花が散るイメージらしいね。次は女の激情と憂いを上手く混ぜたプロにして欲しいな。 メリハリもついて尚且つ安藤の良さを上手く出せる気がする。
384氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 22:44:56 ID:19Z2XxBbO
安藤はシェヘラに比べてメンコンがイマイチ受けなかったからなぁ
あれぞ情熱と憂いが融合した音楽なんだが
構成がジャンプ優先だったのもあるが
本人の話を聞くと表現のポイントも掴めてなかった感じだ
一聴エモーショナルなのに上品でないと絶対にハマらないんだよあの曲
それが2年目モロゾフにわかりやすいものを選ばせる要因にもなったと思う
385氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 22:47:06 ID:+78u0FEL0
自分もサユリのプロが今期一番好き
最初、曲調がどうかな?と思ったけど安藤の滑り込みで余韻の残る良いプロになったね
386氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 22:57:39 ID:GTbmGfMy0
サユリは、オルガンやジゼルよりずっと良いと思うけど
顔芸や雰囲気が曲に合ってるからかなと思う。
やはり根本的な繋ぎの技術を身に付けて
高難度3−3はともかく、回転不足を直さないと
ワールドでメダル狙う点数は出ないよ。
今の採点ってことごとく数学的だから
387氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 22:58:44 ID:r9a43nt4O
>>384
昨日から書き込み読むと建設的な意見がなく、ただ安藤が嫌いなだけなような気が…。

サユリは安藤が、ジゼルはモロが、オルガンは二人で選んだ曲だよね。
サユリはいい選曲だし、振り付けもいいと思う。つかモロってSPのがいい作品多いね。
388氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 23:10:03 ID:bPhZl9/80
昔っから言われてるよね>SPのがいい
389氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 23:47:35 ID:19Z2XxBbO
>>387
安藤は女子で一番好きだよ
シェヘラもカルメンもSAYURIも好き
モロプロじゃないけど戦メリもボレロも好きだし
ジュニアEXでやった月の光は真央のより自然でずっと好き
でも安藤に他の女子トップクラスと渡り合う表現力があるとは思ってない
いい個性を持っているが使いこなせていない
だからこそ安藤が表現することに本気になれるプロが見たい
オルガンはステップは好きだけどそれ以外のとこは
安藤のフィーリングに合ってるというだけで積極的に表現する感じじゃない
でも要素をこなすことも大切だから現状そこまで要求できない
要求できないがそこを要求しなければ結局「いい作品」にはなりえないと思う
結局何を演じるにしろジャンプと表現を両立する技術が課題だと感じるわけだ
390氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:31:27 ID:uOD+Y2xp0
何やかんや言われても、安藤のサムデリが好きだった私・・。
391氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:36 ID:G/8cgso70
自分もサムデリ好き
392氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:37:52 ID:efylhYka0
でも本人は嫌いなんでそ?ワールドで避けた。
393氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:40:12 ID:G/8cgso70
うん、本人が嫌いなんでたぶんもう見られないんだと思うけど結構好きなんだw
394氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:40:53 ID:JVr3VWBk0
音楽の盛り上がりとともにステップに入るところのイーグルがかっこよくて大好きでした
395氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 00:44:15 ID:FWvrcoBDO
メンコンって評判悪いの?
後半のジャンプが音楽とぴったり合ってて感動したよ
悲壮感もミキと相性いいし、一番好きなフリープロだ

来季はバイオリン中心の暗く情熱的な曲でやって欲しい
ミキにはバイオリンが合うと思うんだ
逆にピアノは合わないイメージかな
396氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:15:45 ID:yibi0ZWiO
なんか曲が叙情的で、いいメロディだと演技も二割増しに感じる。
戦メリやサムデリ、サユリとか。
戦メリもサムデリも、演技自体は大雑把で一本調子だよ。
ああいう曲は難しい。
06-07のシェヘラはメリハリもあって非常に良かった。
397氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:17:54 ID:tt1jeHT80
安藤のSAYURIも結構1本調子じゃないか?曲
398氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:25:49 ID:Lk9mivxa0
曲の話じゃないのではないかと
今季のモロプロは駄目だと思っていたが
SAYURIは段々よくなってきているな
今日の世界の車窓からでオルガンが流れていたが
使われていない派手な部分で、やはりここのメロディを使わんのは勿体無いなという気分になった
モロにどうやって使う部分を決めたのか
質問したいところだ
399氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:39:24 ID:wkE8QGaC0
安藤はモロゾフでいいと思うし
織田はマイペースな感じがするんだけど
なんで村主なんて引き受けたの??
400氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:40:31 ID:wkE8QGaC0
あんどーさんはジゼルじゃなくて最初から今のフリーだったらよかったね
なんで日本人同士で曲かぶりまくるんだろうw
401氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 01:52:31 ID:dkHCDaWX0
>>398
オルガン付の中で一番いい、泣けそうなくらい綺麗で
ロマンチックなところが使われていないんだよなw
息抜きスローパートとスパイラル、さらに盛り上がりでジャンプ1発とか
すばらしい中間部になりそうなのに
402氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 02:07:18 ID:Zd7UwmPD0
>>400
それこそ城田がトップだった頃には有り得なかったんじゃないかな>曲のかぶり
どの選手でもプログラムにばんばんダメだしして変更させてたし
403氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 02:41:03 ID:wkE8QGaC0
それはそれで城田はやっぱりうざいし死ねばいいのに

なんでここ安藤スレになってんだ? まあ、モロゾフの生徒だけどさ
404氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 02:56:04 ID:Lk9mivxa0
たまたま流れが安藤絡みだったので
それに乗っただけだな
すぐりどんと織田は始まってからの方が話題が豊富だろうから待機中
405氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 02:57:18 ID:QECgqJpCO
>>402
伊東の最後の失態が曲被りだったな、と思ったw
イタリア合宿やら正月エキシやらで空回りばっかりしてたね。

話戻すけどキャメルの時のメロディーと最後手を広げて終わる振り付けはモロGJと思ったよ。
みやけんが安藤は手がでかいって言ってたんだけどそれを活かせてる。

全体の曲の編集については…やっぱりモロだな、と。
406氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 14:19:50 ID:tr8p4b2z0
このスレ安藤オタが仕切ってるのか
スグリや織田が四大陸出るの忘れてたよ
スグリや織田は叩かれて、書き込みしにくし
407氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 17:37:29 ID:lBFPrRRG0
183 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 13:48:39 ID:kCogeIbz0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4002415/
織田選手が、激突してきたから小塚選手がフェンスにぶら下がってよけたところなのかな。
このリンクで怪我をしないことだけを祈るよ。

村主といい、二人揃ってアタック作戦
408氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 17:41:50 ID:QECgqJpCO
>>406
流れ変えたいなら記事貼るなり自分で話題出せよ。
誰も叩いてねーのに叩かれたとか言うし。
まぁ誰のファンでもないんだろうが。
409氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 18:12:13 ID:xNvyH/+Z0
>全体の曲の編集については…やっぱりモロだな、と。

そんなんだからパントンのFSがモロだと皆疑いもしなかったんだww
410氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 18:22:16 ID:tr8p4b2z0
さんざん叩いてきただろ。
スグリも織田もモロゾフの生徒には変わりないのに
411氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 18:27:55 ID:dkHCDaWX0
>>409
あのパントンはなあw
演技を見ながら「モロに違いない、やりかねん、他にいるわけがない」
真実を知っても「すまんモロ… しかしそもそもおまいさんの編集がry」
って感じだったよ
412氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 18:44:30 ID:FWvrcoBDO
自治スレと中野オタスレで毎日大暴れしてるこの方
あまりにもしつこいので荒らし報告を検討しておきます
413氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 19:11:00 ID:GHdpFWM20
>>402
コーチはかぶらせるけどw
414氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 19:28:53 ID:suPDDjnH0
今回はリンクサイズが違うから日本勢では経験豊富な村主は有利かもね
去年と違いワールドに出れるからちゃんと調整してるだろうし
北米は第二のホームみたいな面もあるし

リード姉弟がどこまで滑り込んでいるかも気になる
N杯と全日本では調整不足は明らかでスピードやらなにやらが今ひとつだった
まだ若いから焦ることはないんだけれど
どうしても去年みたいに試合毎に巧くなっていくのを期待してしまう…

織田はPさんアボットとついに直接対決、どこまで評価されるか気になる
それ以前にアクセルでフェンス激突だけは避けてほしいが
415氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:10 ID:xNvyH/+Z0
今日届いたDays8読んでるんだけど
振付師特集でパントンはSPの振付ががサラ・カワハラになってるんだけど…
やっぱFSの振付モロなのか?モロなんだな?
416氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 21:18:30 ID:S4mIDoYT0
編集もモロと思いこんでたとかw
417氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 21:33:24 ID:rSP1ovTx0
>>415
海外の記事では皆FSがサラカワハラだったから
日本の編集の方で読み間違ったんじゃ
418氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 21:55:19 ID:dkHCDaWX0
そうか
やっぱりモロやったんかい!!という怒涛の展開を期待したのだが
419氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 22:42:36 ID:Qpl1WuQ30
K&Mに癒されるスレ step1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1233243805/
ほほえましすぎる二人take31
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1233678548/
420氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:41 ID:rhdAmetX0
四大陸練習の写真にうつってたモロがなんか丸くなってるような気がするんだけど…
421氷上の名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:57 ID:xNvyH/+Z0
>>417
なんだ。残念なような、モロじゃなくてホッとしたような…。
422氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 00:27:46 ID:/d6vQ7n40
>>420
まあロシアンでおっさんだし、仕方ないんじゃない。
>>308見たらそのギャップに悲しくなるよ。。
423氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 06:58:27 ID:LReWVaeA0
リード姉弟棄権だそうだけど・・実況によると
424氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 07:37:06 ID:r2gxp/LpO
フィンステップに無駄な労力使って(ワールドは別の課題だから)怪我したのか
それとも敢えての棄権か?
425氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:30 ID:iVFK5ejG0
すぐりん、がんばれ!
426氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 16:43:44 ID:6LZZ+MnPO
頑張ったよ!
427氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 16:53:33 ID:X6MQyZk60
胸毛モロふさの情報は最近ないの?
428氷上の名無しさん:2009/02/05(木) 21:55:27 ID:zRjAkclc0
リード姉弟の棄権についての記事

tp://iceblue.cocolog-nifty.com/figure/2009/02/post-114f.html
429氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 11:25:21 ID:03wH64ot0
織田は今から緊張しててどうすんだろう
大体、出られるかわかんないのにさ
情けない
430氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 11:57:46 ID:IZkbXgbN0
モロゾフって曲の編集はああ?って思うこともあるけど
音源を選ぶセンスはいいかもしれんと思う
さすがCD部屋があるだけのことはあるw
431氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 15:33:08 ID:0yLZfegv0
>>429
小塚はトータル力でもう超えてるし、
無良もあの負けず嫌いで苦労人のハングリーさがあるから
来季は一気に伸びるかもしれない。
21になって伸びしろが見えない織田は
本当、五輪にでれるかどうかも怪しい。
もし世撰結果で枠が2枠になったら余計・・

なんかねえ・・
432氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 15:46:58 ID:ctde9b5E0
21になってクワド習得してコンボも飛べるようになったのにのびしろがないとは
確かに試合では決まってないけど
433氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 16:22:21 ID:0yLZfegv0
クワド練習はずっと前から練習してるって言ってるじゃん。
でも技術云々よか、表現力で内面的成熟が演技にないことの方がずっと深刻。
モロゾフの元で、そういった意味で一皮むけることを期待していた人間も多いんじゃないの?
434氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 16:28:03 ID:03wH64ot0
試合で結果出してナンボ
クワドは試合で成功もしてないんだから
評価に入れられもしないだろう
435氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 16:59:46 ID:85cuyi4X0
モロゾフと村主は良い関係を築いてるね
436氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:02:23 ID:yVhqEePT0
クワド1回も成功してないのに習得?
437氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:30:32 ID:ilLKHG9kO
試合で成功できなきゃ習得とは言えない
練習で跳べる選手ならそこそこいるだろう
438氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:30 ID:f1b4b5uR0
6分間練習でのあの跳びっぷりを見てると、さすがに跳べないと言って無視できるレベルではないと思うんだ。
439氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:45 ID:yVhqEePT0
今のところヤマトの3Aより確率が低いですがなにか?
440氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:39:27 ID:8wOFGy0J0
比べる対象がヤマトって時点で(ry
441氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 17:55:11 ID:ilLKHG9kO
誰も無視はしてないじゃんw
ただ練習でいくら綺麗に跳べても試合で跳べなきゃ
成功とは言えないよという話なわけで
試合は音楽あるし他の要素もこなさなきゃいけないし
緊張感も全く違うしね
まあ今日成功するかもしれないし、話はそれからだ
442氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 18:14:11 ID:yVhqEePT0
新採点って練習で跳んだジャンプも加算されるんですか?
知らなかった。勉強不足でごめんなさい。
443氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:18 ID:yVhqEePT0
証拠も何もw
444氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 18:35:00 ID:f1b4b5uR0
>>442
練習では当然貰えないですね。
ただ試合で降りたあとステップアウトしても回転足りて転ばずに降りてれば加点と言う言い方は何か変だが、
それなりの点数は貰えますね。

何にしても技術的な問題はクリアできてそうだし、あとはメンタル部分なのかな。
モロ頼むよモロ。
445氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 18:41:06 ID:85cuyi4X0
織田の四回転が決まるのは時間の問題だと思う
練習のを見ても質が良い

小塚の四回転は3年後くらいには可能かも
安藤は100%無理
446氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 19:21:27 ID:PZ2CT1aa0
試合で決めろは同意だけど
6分間や公式で4決めるのはジャッジにはいいアピールにはなるな
447氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 19:33:57 ID:5F7wvRi70
小塚も練習で4t決めてるみたいだよ
織田も小塚も成功しろよ
448氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 19:57:40 ID:85cuyi4X0
>>447
でも、小塚のジャンプは低いんだよね
小塚はどうしてもチャンと被って見えてしまう

高橋やジュべは豪快四回転
織田は綺麗なフワッ四回転
449氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 20:00:08 ID:PP/JROSV0
とりあえず、小塚も織田も4が決まるようになってほしいね。
2人で世界で戦うのがベスト。
450氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 20:26:54 ID:PZ2CT1aa0
織田緊張しいなんだな・・なんか意外
と思ったけど07ワールドでも緊張でミスッてたなそういや

織田君キスクラでもうちょっとモロの話聞いてあげて下さいw
良くても悪くても上の空な感じだよね
451氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 21:53:19 ID:FqISSlgW0
モロ太ったね....
452氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 23:07:50 ID:h4j7zFCu0
ゲンキンだよねぇ織田のオタって。4回転のこともモロのことも。
IceHouseでの練習の噂が出たときなんてあり得ないと嫌悪を丸出しにしてて。
モロプロでないと知ったときも大喜びだったなぁ。

そういえばアンチモロスレ、いつの間にかなくなったまま立たないね。
453氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 23:12:57 ID:+/ra6G4i0
SPの直後すぐりんがモロと長時間抱擁した
のを見て、嫉妬した私が通り過ぎますよ・・・
454氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:05:54 ID:1mHY3d6s0
今月のクーリエジャポンにロシア雑誌のモロ記事が載ってる。

ロシアと日本が働きやすいって言ってるね。
455氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:08:18 ID:wuCCFuab0
もうアメリカに取り入ることはあきらめたのかモロww
456氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:12:30 ID:nzq1fgIy0
>>453
魔法使いすぐりんと呪術師ニコライの今後の関係やいかに!?

                                次回に続く
457氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:16:50 ID:WxRHcrR40
あれ?日本バイバイアメリカ万歳宣言は・・
458氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:22:11 ID:nzq1fgIy0
>>457
金融危機とリッポン逃走によりあえなく潰えました。
459氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:22:32 ID:1mHY3d6s0
>457
もとがロシア雑誌なんでいつの記事かはわかんないけど、高橋とのこととか
織田の試合でやる気を引き出したこととか載ってるから今シーズンなのは間違いない。
短期間で気が変わりすぎだ。
460氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:29:36 ID:kvPf4LiR0
>>454
情報ありがとー!それは2月号でおk?
3月号が10日に出るんでそこを確認したいので
461氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:33:07 ID:1mHY3d6s0
>460
いや3月号。定期購読してるのでもしかしたらまだ書店には出てないのかも。

1ページしかないので買う価値があるかは見極めてからをおすすめする。
462氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:35:28 ID:kvPf4LiR0
>>461
レスありがとー書店でちと確認してみるね
親切にdd
前にあったインタビューと同じような内容なのかな
織田をわざと怒らせたとか高橋の飲み食いとかw
自分も書店で確認してみよう
特定アンチが張り付くとここまで酷いスレになり下がるんだな…
モロ可愛そうw
465氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 09:29:20 ID:7yDNZUkl0
村主も織田も台落ちおめでとう
デーオタにとっては嬉しい展開か。
デーヲタはdays最新号の亀先生のお言葉で幸福感一杯で、
織田のことなんか関心無いと思われ
去年の誰かさんみたいにワールドでマヌケなことにならないように
モロも織田もすぐりも四大陸にはそれほど力を入れてないんでしょう
同じ轍は踏まないの
とりあえず4位より上の順位を取ってから言うべきじゃないの?
そういうことはさ
とりあえず今季ワールド出ないと始まらないからね。
ワールドに出ない選手は何を言われても仕方ない
照準あわせず力入れてないのとは違ったしな
織田はクワド決めて他gdgdとかならそう言えたかもしれないが。
>>471
去年の織田のことですね。わかります。
でもさ、織田の場合はPさんがageられているとは言え
ここまでPCSで差をつけられるとちょっとね・・・
ワールドではアボも体調を整えてくるだろうし、これにユーロ勢も混ざる
もうクワドとか言っていないで2回目の3Aを何とかした方がいいよ・・・
あとやっぱりTRが低いからモロその辺りよろしくw
へー、出ない選手は何言われても仕方ないんだ
むしろ出る選手こそ語るべきじゃないの?
ここの人変わってるよね
ルールに弱いって意味では織田も高橋もマヌケ具合は一緒だろw

村主はよくやったと思う
出ない選手がえらそうな事を書き込むから言われるってデーオタはわかんないかな。
氏ねばいいのに。
>>474
あーもううざい。全日本後にローリーに手直ししてもらったんだろ。
TRが低いのはモロのせいじゃない。都合が悪くなるとモロのせいにすんな。
自分の都合で休んで、枠とりを後輩に押し付けてる選手のオタが
なんで織田を叩けるのかが理解できません
自重してろ、てかフィギュア見んな
480氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 10:33:22 ID:bRvGHTyVO
みぐるしいな
>>479はあからさまなまでに「織田ヲタ痛い」にしたい荒らしすぎるな

織田のはローリープロで手直しもローリーだから
つなぎもローリーになおしてもらうしかない。
織田のプロはもう手直ししてもらったんだっけ?
四大陸済んでからいくんだと思ってた
村主はSPはいいんだけど、フリーはちょっと苦しいね
ノーミスはむずかしそう
体力の問題かなあ
>>481
ここに我が物顔で乗り込んでくる某オタが嫌いなだけ
織田オタに迷惑かけたとしたら、それは申し訳なかったね
>>482
ニフティに出てた手直しはこのあとの予定だよ。
でも西日本前にも手直ししてもらってたよね。
モロゾフは全く口出しさせてもらえてないのかどうかはわからないが
ワールド前にわざわざ行くということは
口出ししてないんだろうね
>>477
選手が書き込む…!?
まあ織田は復帰後初めての大きな国際大会で
ショート、フリー二つとも最終滑走という経験ができて良かったんじゃない。
一応五輪会場の空気も体験できたし。

やっぱあとは気持ちのコントロールだろうね。

モロ、織田のクワドどうするんだろ。
487氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 14:46:14 ID:4m2kkyzq0
織田の4回転はあとちょっとだな
質は素晴らしいよ

シーズン前のモロゾフ 「織田と安藤は今季全焼する」 「日本選手はもう見ない、アメリカがモロ手をあげて歓迎するだろう」
>>487
燃やすなww
>>487
モロ手ww
モロ、織田のキスクラで無視されてたな。カワイソス
で、この4CC城田が復活してなんかいいことあったのかな。
モロゾフ自体が発言に無責任だから
モロゾフ信頼しきってる安藤も変わらないだろうな・・・
ふりー演技後にリンクから退場する殿を
まるで女性を抱くように優しくハグするモロ。
微笑ましかったです。

対照的な殿のクールなモロへの態度もそれはそれで
微笑ましかったです。
微笑ましかった…か?
微笑ましいというよりも
オーサーだけじゃなく、お前もか

って感じだった
演技直後の織田には誰が話し掛けても駄目ぽいな
3枠は無理っぽいね>男子。
あぁ〜、という展開だね
モロはやらかしてくれるかなと期待したのに
キスクラの演技っぽいモロはちょっとシニカルに見えて良かった
やっぱり、モロだから点数がでるんじゃないのが分かっちゃったね
安藤の様子が全くわからないけど
便りがないのは逆に調整順調てことでいいんかね
フリーの構成どうすんだろ
今シーズンはモロ組の情報がメディアに出てこないね
村主SPはモロプロだからと思えたけど
織田はなんでモロに付いたの?という出来でした
そうかな。クワド試合で入れられるようになったし、
なによりワールド終わってみないと良かったか悪かったかわからないと思うが。

安藤と織田の構成どーすんだろうな。
村主はサルコウは入れるだろうけど。
クワドは決めないとねぇ
2年前?3年前?織田はクワドを跳べるって言ってたよね
変化なし
モロは3月の頭2週間だけ織田の練習見る予定で、4CC前は練習見てないから
モロのせいにされては困る。

織田は4はずしてコンボ全部後半に持ってくる構成に変えた方がいいと思うけど
モロがそうやって提案しても織田は聞かなさそうだとキスクラ見て思った。
なんでモロにコーチしてもらおうと思ったのかわからん。
城田女史の押し付けかな?多分ローリーを紹介したのも城田女史かな?
ネーベル・カールシェファーで後半トリプルトリプルのコンポ2連続は
とっても豪華な感じしたんだけどなぁ〜
これに3A・3A3Tだったら結構良くない?

クワドは一応3回中2回(国際大会でね)認定されてるからこれからも入れればいいよ。
入れ始めた年にいきなり安定するなんて思ってないから。

>>453
モロが門奈とのディープハグしてたとき大人のセクシーさが映画のように
見えたよ、一瞬モロが女に飢えてるようにも見えたw
>>453
オレも初めて村主に嫉妬しちゃった…
村主ごめんよ村主。でも今回いい演技でとても良かったよ。復活嬉しいよ。
>>503
あきらかにザヤッてますが。
すぐりって相当男に飢えてるみたいな抱きつき方するよな。
わざとらしくてただきもいだけなのに、
>>498
織田は便の出がないので、調整不調だったw
硬くなり 調整不腸 モロorz
クーリエジャポン立ち読みしたよ
やっぱこないだの記事だった
でも全訳ではなかったな
コーエンとかの話はなかったし
「世界からみた日本」みたいなコーナーだったが
ロシアからつうよりモロからみた日本とか思っちゃうなw
あの雑誌いろんなとこから記事ひっぱってくるんだけど
その海外記事に事実誤認がすごいあってイラっとくるんだよな… 
アダムのジャーナル更新キテタ
コーチ変更のくだりが順を追って書いてあった
ttp://www.figureskatersonline.com/adamrippon/journal/07-journal02092009.html

シニアに上がりたての子をひとりで放っておくなんて
モロゾフさんちょいとひどいよ
お気に入りのオモチャに飽きて、すぐに次のオモチャを求める子供みたいだな。
モロゾフって。

アダムもだが、高橋が離れる理由もなんとなく分かった。
村上やあの中国系の子も放って置かれてる時間長そうだな
Jrワールド取ってシニアのGPS出てるアダムとは立場が違うといえば違うけどさ
アダムから見たアダムの理由だからモロにも言い分はあるんだろうけど
アダムが可哀そうだよ。
練習見てほしかったら去年日本やヨーロッパを連れまわしてた時みたいに
GPSもロシア杯だしアダムもロシアに来いと思ってたんだろうな。
キスクラでにこにこしてるモロと決して目を合わせなかったアダムの気持ちはわかるよ。
アダムのジャーナルは怪我の下りが一番かわいそうだな。
ヤグがミーシンに不審を懐いたのもインフル罹って不振に終わった試合だし
気持ちが弱ってる時にコーチのサポートを感じられなくなったらきついだろうな。
普段からビジネスライクならそういうもんかと思えるけど、
普段はやりすぎるくらい暑苦しいから余計に距離を感じるんだろうな。
>普段はやりすぎるくらい暑苦しいから

真面目なとこ悪いがワロタw
モロにとっては長期的な意味で
アダムが一番大切な教え子なのかと勝手に思ってたんだけど
これ見るとアダムが離れるのもよく理解できる
結局モロは今誰に一番時間割いてるんだろう
>>519
トータルすると安藤じゃないかなあ、今は村主も長そう?
織田が思ったより短そうだよね

>>516
自分もアダムの怪我のところが可哀想だと思った
弱っている時にこそコーチが必要だよな
高橋も、ワールドで台乗り逃して気落ちしてるところに織田の
モロ組入り報道ってのが離別決定打な気がする
あれでもしメダルとれてたら状況変わってたのかもしれないよね

まあ高橋は長光コーチがいたし、アダムは自分で考えて動ける
強い子だったからよかったけど…
村上にもサブコーチみたいな人がいればいいのになあ
>>516
そういえばなぜアダムは今季、モロに同行しなかったんだろうね?
去年はずっとくっついて日本にも来てたよね
経済的な理由なのか、移動メンバーが増えすぎていやだったのか…
モロが何したいのかさっぱりわからん。
8月末の時点では日本スケ連に怒っててUSFSAに取り入るつもりだったのに
どうしてアダムを放ったらかしにしたんだろ。
結果的に出てかれてしかもこのジャーナルの内容通りなら
もう雨選手でモロにコーチ頼もうとする人いなくなるよ。
>>522
モロ的には放ったらかしてる自覚がないんじゃないかな。
夢の扉だったか、「生徒が困ってると聞いたら、仕事の途中でも飛んで行きます」と熱く語ってたけど
「お前に途中で飛んでいかれた生徒のほうはどうするんだよ」と突っ込みを入れてしまったよ。
ロシア式の厳しいトレーニングにアメ選手はついていけないで離れるの多そうと思ってたのに
放っておかれて嫌になって離れるとはね
なんという展開
ていうか去年は高橋より安藤よりアダムメインだったじゃん。
シニアワールド前、世界ジュニアのために上二人がアダムの試合についていくモロに合わせたんだよ?
アダムに熱心だった分犠牲になった選手もいる訳で。
それで今年は自分が相手されない側だから離れるってのもなぁ。

まぁでも怪我しちゃったみたいだし
アダムに必要なのは底上げじゃなく3Aだし離れて正解だとは思う。
526氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 15:35:47 ID:YslvEtVj0
モロゾフの言う選手への献身は、多分に自己満足的な部分が多いような気がする。
それにしても無頼派コーチというか、自己韜晦的というか、
何かを得ては失い続けるメリーゴーランド。
ドラマチックだが。
527氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 15:39:34 ID:SwIrB1Uq0
荒川に金取らせたまでは良かったけど
ミキ、殿、村主、いまいちだね
>>527
荒川金で時間が止まってる人?
529氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 16:11:41 ID:/3D2rBD6O
安藤ワールド金までは良かったならわかる
530氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 16:14:31 ID:2RXwdnMh0
>>ミキ、殿、村主

素材が悪いし、伸び代が無いのだから仕方ない。
高橋も4ccまでなら良かった
全ては織田のせい
いいえもとはといえばモロのせい
アダムは安藤の門奈コーチ的な存在もいなかったのかな
だとしたらきっついわ
英語難民だからよく分からないけど、ワイリーに教えてもらってたのも
定期的な話じゃないよね
いいえもともとはモロゾフプリンのせい
>>525
世界Jr.についていったのは安藤だけ。
安藤がついていった理由はSPを戻すためだろ。
昼間はアダムとグルジアのダンスカップルの面倒見て
早朝と深夜に安藤のSPの手直し。
モロは熱心なのはわかるがこんなこと続けてたら自分が体壊すよ。
アダムはアメのホープだし、キスクラでの接し方や
ビスネス上の観点からもかなり大事な生徒だったはずなんだけど…

夏くらいまでのモロは傷心?のせいで
生徒に何かを教えるのが嫌になってたらしいからw
その時期にアダムに色々あって心が離れちゃったのかもね
>生徒に何かを教えるのが嫌になってたらしいからw

そんな話あったっけ
>>536
高橋もヨーロッパ行ってたよ。
二人とも振り回されてた。

>>537
アダムは顔が良いだけでホープじゃないだろ。
世界ジュニア取れたけど3Aなしはシニアで通用しないから将来性に疑問持たれてた。
>>539
たしか高橋はオランダのモロ組ワールド直前合宿から参加で
安藤はその前のジュニアワールドからSP手直しのため同行
じゃなかったっけ

村上は今、きっちり鍛えるべき年齢な気がするんだけど
モロで大丈夫なのかなーそれが心配
>>539
高橋が行ったのは世界Jr後のオランダ合宿から。
あんときハーグの試合に誰かモロの生徒出てたか?
何でオランダ?と思ったので。
>>525
アダムは相手にされない側なんかにはなってなかったと思うし、
織田と村主が来て雰囲気変わっちゃったのがイヤみたいなこと書いてたよね
高橋・安藤と共に練習した時間はとても楽しかったって。
高橋が居なくなって、安藤も村主が来て気をつかうようになり、織田も居て
前シーズンとの雰囲気のギャップの大きさがかなりのものだったのは事実でしょうよ
結局、モロ様に心の安らぎを提供できるのは私だけ。
>>541
オランダとスウェーデンは時差がないし、行きやすいんだよ
時差対策と合宿のためにモロゾフ組が集合したんだと思う
そのあたりの地域でリンク確保できたのがオランダだったんじゃないかな
>>538
WFSのインタビューで言ってたよ。
一時、生徒に何か与えるのが嫌になったとかなんとか。

去年は大事にされたけど
今年はされないから離れる、てことがあったとしても
別に間違いでも批判されることでもないよ
スケーターは選手生命長くはないんだし。
モロゾフは一年のコンセプトを生徒にちゃんと話さないのかね。
こういうスケジュールでやるよ、と言われれば待てることもありそうだけどね。
村主や織田のように、間に誰かが立って上手く采配するか
安藤のように何がなんでも信用しきるか、しかないようにみえる。
モロゾフもまだ若すぎるんだろう。
もしかして、モロゾフ、高橋にジャンプ指導を押し付けてたんじゃ・・

モロゾフ不在時にアダムの面倒をみさせていたような気が・・
あるいは見るに見かねて高橋が面倒みていたか・・
まだ若いからなんだろうが、
アダムは舞台裏についてしゃべりすぎ。
この種の人間はそのうち問題を起こす。
別に喋ってるのって自分についてのことだけじゃん
>>547
アメリカ人はこんなもんだよ。

高橋だって、モロゾフはウジウジ文句言ってるが、
高橋にとっちゃ、マスコミに話したとおり・・「人数多すぎ・ライバルといっしょはNG」で出ていった以上の理由は無いと思うね。
言葉の数が違うだけで、結局アダムと理由は同じ。
で、今はアメリカで指導中かな?
モロゾフ組でジュニアワールドに出る子はいるのかな
>>543
あなた誰?w

モロは好きだけど、モロが一番悪いと思うよ。
高橋とアダムを手放したくなかったら織田と村主は門前払いするべきだったし、
みんなまとめて一遍に見たいなんて虫のいい話はないよ。
現状に満足しているならもうインタビューで愚痴は言わないことだね。
WFSまではシーズン始まる前だったからまだ理解もできたけど
ロシアのインタビューは完全にシーズン中だったからちょっと呆れたよ。
>>551
同意

同じロシア人でもモロゾフよりずっと偉くて実績もある
ミーシンですら生徒の気持ちを尊重して他の選手は
見ないようにしてるのにどうしてモロゾフは
高橋とアダムは離れた理由は全く同じで
教えてもらったことは感謝しているという点でも同じだね
アダムは状況を細かく説明しているけど
自分の立場を主張(説明)するのは欧米人なら普通のこと

高橋に対してはモロはうだうだ恨み事を並べてたけど
アダムに対しては米スケ連に色気を持ってるだろうから
さすがに言えないだろうなぁ

モロは若くして成功して才能もあるし野心家だから、
やりたいことがたくさんあって目移りしてしまうんだろうけど、
どうも弟子に対する愛情よりも自己愛が強いのが欠点だな
>>552
いやミーシンは今までさんざん失敗してきて
ここにきてそういう境地に至ったんだよ
モロもまだまだ失敗するかもしれんw
ミーシンはウルマノフに去られヤグディンに去られ倉田に去られ
そしてようやく反省し、プルシェンコとガチンスキーをひたすら大事にしてる

モロゾフは高橋に去られアダムに去られ、もう一人くらい痛い目みないと
安藤、織田、スグリ、村上、さて誰になるか…
>>553
出来る男が陥りやすい落とし穴だな
>>555
ヤグに去られたっていうのはちと違うような
去ったからプルを大事というのもだけど

そのメンツだとモロ的にコーチ期間が長く大事に育ててきた安藤が離れたら一番痛手だろうな
安藤は去って別のコーチにつくというより、引退だろうな。
去年既にその兆しがあって、モロが必死に引き止めたっていうのが、モロの執着を感じる。
モロ的には今までの教え子の中で安藤を一番かわいがってそうに見えるw
別に安藤ファンではないよ
モロから離れる=引退というのが思いつくな
今シーズンの安藤だとバンクーバーまで引退はないが、門奈コーチの名前を出したり
昨シーズン程のべったり具合ではなさそう
>>558
そうかなあ
安藤が離れなかったからモロにとっては良かったものの、
離れても仕方ないことは十分してる気がする
自分も安藤が一番弟子だと思うけど
可愛がってるとか目をかけてるかというと
実質が伴ってない気がするんだよね。
いや、本人は可愛がって目をかけてるつもりかも知れないけど
そういう場合、振り付け師的に言ったら
いいプロをつくるとかそっちに行くはずだし
コーチ的に言ったら
村主を取ることはしなかったはずだし、
人間関係としてはいいが
師弟やビジネス関係としてはなんか違うんじゃないの?
と思ってしまう。
>>555
ウルが去ったのは独立独歩でやりたかったから
ヤグが去ったのは自分を見てくれるコーチを求めたから
倉田が去ったのは倉田だから
高橋が去ったのはモロが自分勝手だから
リッポンが去ったのはより良い環境を求めたから
さて次は
荒川のように「スポットコーチ」か
村主のように、基本的に自立出来てる人が
ある程度割り切って接する

このどちらかが、モロにとっても
選手にとっても、一番イイ関係なのか
>>562
>倉田が去ったのは倉田だから

ちょw
>>544
納得した。
>>546
おととしの夏あたりのジャーナルで僕のジャンプは
ヤグと高橋が見てくれてる
って嬉しそうに書いてなかったっけ?
ヤグはスポット指導だっただろうけど高橋は継続的に見てたのかもね。
高橋って面倒見いいのかな
どっちかいうと面倒みられてるイメージなんだけどw

アダムはオーサーんとこに移れてよかったけど、実際
アダムにはオーサーってどうなのかな
オーサーに見てもらう時間自体は長くなさそうだけど
リンク自体の体制(専門コーチとか)がしっかりしてそうだから
アイスハウスにいるよりはいいのかも
毎日キムヨナと一緒らしいよ練習
>>565
>おととしの夏あたりのジャーナルで僕のジャンプは
>ヤグと高橋が見てくれてる

今まで微笑ましいエピソードだと思っていたが
もしかしてモロの放置プレイの兆しだった・・?
アダムの場合は放置っぷりの程度がね、なんかひどいから
大体振付終わらないのにシーズン突入なんて・・。
これでも振付代は全額払うのだろうか
FSUかどこかで、モロはコーチ代は時給でなく月払いなので、見てやらない月も
同じだって見たけど。ホントか分からないけど。
高橋は面倒見いいというか、親切だよ。水を配ってくれたり、
製氷の手伝いをしようとしてくれたり悪くいうとパシリ性格、
よくいうと良い執事になれる性格ですね。
いいコーチになれそうだな高橋は
パシリ性格w
とにかくアダムには新しい環境で頑張ってほしいね
村上もモロから離れるかジャンプコーチつけるかした方がいいと思うんだけどねぇ
モロにはある程度出来上がってる選手がつく方が向いてるよやっぱ
アダムはモロプロに合ってると思ってたんだけど
初年度、ダイスケとミキと滑れて幸せと言っていて
なんていい子なんだと思った記憶がある
それで、今年の感想を見ていて強気ィと感じたんだけど
単純に嫌だったんだね
村上もアダムも基本的にはしっかりしてる子たちだよね
しかし、振付いい加減なままシーズン突入はちょっとひでーわ…
そりゃ安藤や高橋の振付がgdgdなまま対抗戦とかあったけどさ…
あっちはシニア長いからなんとかカバーできたんかもしれんけど
今、アダムのジャーナル読んできた
不安な気持ちを抱えたままシーズンインしたのかと思うと不憫・・・

>>596
うーん、こういう場合は振付代とかどうなるんだろうね?
下世話な話だけれど興味があるw
>>570
関係者ですか?w
製氷手伝うってザンボ高橋w

アダムは泣き寝入りする性格じゃなくて
シーズン途中でも行動を起こせる強い選手で良かったな
575だけどロングパスw
>>575>>569さんへです
>>573
まぁジュニアチャンピオンになったし強気になってもおかしくないよ。

さっき読んできた女子本に
モロゾフから振り付けやってみないって提案されたと書いてあったよ。
オルガンはわからないけどジゼルに安藤の振り付けが入ってたらしい。
今までは全然そういう感じじゃないからモロも柔軟になったのかなと思った。

でもヤグん時はタラソワと三人で話し合ったりしたんだっけか。
>>561
同意。
話し変わるけど、カナダGP試合前に突然日本へ行ってしまった
モロゾフに対して、不安になったけど沢山生徒がいる状況をわかってて
コーチを頼んだので仕方ないって言ってた。
コーチ契約の時に了解済みみたいだけど
モロゾフが生徒沢山引き受けるのは、リンク代とか諸費用をまかなう為なのかな。
理解できない
たった2年前はモロの時代と思っていた
今年はアダムがモロプロを体現してくれるとばっかり思っていたのに
何で、残ったのが織田なんだ(泣)
>>578
いつのか忘れたけど、たぶんトリノシーズン頃のWFSだったかに、藤森さんだったかなあ
モロの振付についてちょっと触れてたコメントがあったんだよね

それには「ローリーはトータルパッケージの振付師、衣装にまで指示を出す」
「モロゾフは、振り付けされるスケーターがある程度自分で動けないといけない、
スケーターとアイディアを出しあってプログラムを作るタイプ」てあったんだよね…
今思うと、逆?て感じだけども、たしかにヤグのときは意見出し合って作ってた筈だしね
いつスタイルが変わったんだろ?
>>579
主語が抜けてた・・村主の話です
>>581
高橋のスワンも高橋のインタから推察すると、ヒップホップのどういう振りを入れるかとか
結構相談しながら作ってたぽいよ。
やっぱりモロはコラボのほうがいいんだろうね。
そういうところも、元々シニアである程度やってた選手のプロの方が相性がいいことかも。
>>579
振り付け依頼が減ったのと高橋の抜けた穴を、生徒増やして補ってるのかなと思った。
確かモロ、ロシアのインタでライバルへの振り付けはしません、と言ってなかったか。
その前にライバル生徒のコーチ引き受けるなよという感じなのだが。

安藤には振り付けを変更したりいじくることで、彼女を縛ってる気がする。そういうこと
してるとあれこれ考える時間もなくなるものね。
アダムはトリプルアクセルの猛練習で怪我したところも高橋と一緒なんだ、だから
高橋のことをお兄さんのように思ってる、彼の怪我が良くなって嬉しいとか
言っていたわけね。
あと、アダムはトリプルアクセルはモロに教わったんじゃねぇよー、自分で必死に覚えたんだ!
って言いたいのだともよく分かったw
城田の仲介とかアダムジャーナルで、パズルの抜けたピースがはまってきたみたいに
モロ組のことがだんだんみえてきたなぁ。
こんなブラックなコーチ、高橋離れて正解だったよ
最後に残った男子選手が織田とかw
このあとデーヲタうざいが来るのかよw

そうじゃないならアンチスレ行ってね〜
587氷上の名無しさん:2009/02/12(木) 00:40:55 ID:4mV6NiOj0
モロプロ体現できる選手が欲しいから
その点で、来季織田がどうするのか気になる
モロプロ使うのか、またコーチだけモロなのか
モロからもう離れてしまうのか…

全てはワールド次第なのかね
モロプロ体現か…スペインのフェルナンデスは?
ユーロで見て結構良かった。
589氷上の名無しさん:2009/02/12(木) 00:52:03 ID:4mV6NiOj0
ああ、モロだって知ってちょっと驚いたけど、良かったね
モロのようなコーチはプロスケーターで活躍すればもっと才能を発揮
出来ると思うよスケ連で欲張ってトップ選手すべて自分のものにはできない
だろう出る杭は打たれるみたいな競技の世界で純粋な金儲けは無理だよ
>>576
それぐらいやるんじゃね?
以前、荒川ザンボ運転してたぞ。
なんかキャラハンの荒川と同パターンな気がする。
恩田を人柱に無理矢理引き離して新しいコーチにつかせる、とか。

真央もちょうどワールド前にラファ切って、多分タラソワにつこうとしたけどタラソワが体調悪くて
高橋も新しいコーチつこうとして怪我で保留、みたいな感じなんじゃないかと。
で村主加入は安藤を引き離すためで
最後は真央をモロゾフにつけるのが計画なような。

城田が真央をモロゾフにって記事あったよね。
>>592
>城田が真央をモロゾフにって

浅田もとうとう潰されることになったのか、すべてのジャンプクリアに
決めてスピードアップして3Aは封印されて一発屋で終わるのも清々して
いいな。
>>593
モロゾフのアンチか真央のアンチか知らんが、
アンチスレにでも引き篭もって書いて来い。
>>573
高橋と安藤は面倒見よさそうだもんな
面倒見いいっていうか、安藤は他人との距離感保つの苦手そう。
上のレス見たけど、アダムって長男?沢山兄弟いるんだね。
なんだか頑張って欲しい
>>595

>>573
> 高橋と安藤は面倒見よさそうだもんな
アダムは織田がうざかったんだよ
優しかった高橋がいなくなってエラソーでKYな織田がくれば絶望するに決まってる
本当に気の毒
>>595
安藤はアダムとダイスのねーちゃんかよって位よく一緒に写ってたから面倒見いいと思う。

高橋はモロ家で一緒に暮らしてたからアダムともそれなりに関わってたはず。

てか高橋がアダムに少しジャンプ教えたりしてたのは本当だったんだね。
モロ仕事しろw
モロは自分の手の内にあると思った選手は金取って指導してる選手でも
半分自分の身内というかスタッフみたいに扱うよね
実際一昨年のシニアキャンプの時は、高橋も指導員させられてたし
アダムは初めての経験でこれも嬉しかったらしいがw
ま数日のことなら気分転換にもなるとは思うが、年がら年中こんなこと
させられてるんなら、ちょっとなんの為に遠いアメリカまで来てるんだよ、って感じ。
実は村主のサルコウも安藤が教えたのかなと思った。


モロん家のCD整理を安藤、ダイス、アイスダンスの誰かが手伝ったとか言うし
結構コキ使うタイプなのかもな。
安藤や高橋が自分のプロの振り付けにアイディア出したりとか。
織田のせいでアダムがつぶされたのか。
教えるって・・村主元々サルコーと跳べるは跳べるでそ・・
村主のサルコウを安藤が教えたとかありえないと思うけど…
安藤は、練習も誰かと一緒じゃないと行きたくない!キャラ
だったらしいから、黙々と練習に励むより楽しくやりたいのかもな。
高橋がアダムにジャンプ教えてたのって、コーチ料の部分免除とか
ないんだったら、信じられない話だよ。現役選手同士なのに
>>604
モロの話を信じるなら高橋は振り付け料のみで見てたらしいから
その辺は相殺なんじゃないの?
まぁ、働かせてたんならモロも文句言うなよって感じではあるが。
>>604
ヤグがミシンのところに来たばかりの頃は
ウル様が練習見てたこともあったから
選手同士で指導しあうのって普通だと思ってた。
少なくともロシアでは。
高橋が振付代のみだったのは、コーチ登録してなかった最初の1年半くらいだとおもうけど
2年目のGPSのあたりでコーチになったはず
その割にはその前からコーチみたいな顔してキスクラにも座ってたけど
>>604
高橋がジャンプ教えたってどうって事ないだろ。
アダムがホイホイ追い越すとか思ってたのか?

それよりな、ライバルに教えるってのもどうって事ない。
肝心なのは自分がどういう演技をするかって事だ。

つーか、日本の女子も集まった時にお互いに聞きあってるみたいだぞ。
関係者は頭が痛くなりそうだが。
織田が全くの期待ハズレだったから
今頃モロゾフはめちゃくちゃ後悔しているだろうな
610氷上の名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:56 ID:4mV6NiOj0
トリノ五輪の時、あの村主があの荒川に、スピンについてアドバイスをもらったとか
そんな話があるくらいなんだぞ…
>>608
どの選手が自分を追い越すかなんてわからないよ。
珍しくないじゃん。
>>611
自分がそれより進歩すりゃいいだけの話だ。
>>604
> 安藤は、練習も誰かと一緒じゃないと行きたくない!キャラ
> だったらしいから

ソースは?
ユニバにウクライナ組出るみたいだけどモロはついていくのかな?
またゴルシコフに頼むか?
去年の夏、雨スケ連に取り入ろうとしていた時
アダムはほって置かれていたのね
その前の夏も高橋も安藤もプロできてなくって
選手同士で教えてあげていたんだぁ
モロはなにをしてそんなに忙しかったんだろう
>>608
>肝心なのは自分がどういう演技をするかって事だ。

これはわかるけど、言ってることおかしいと思う。
キレイ事で甘すぎるし、みんなが高橋のように親切とは限らない。
実際ただの親切で教えてたんなら、追い抜かれたら顔引きつるって。
アダムに高橋が3A教えてるってアダムのジャーナルに載ったときだっけ、
日本男子スレで高橋空気嫁!て言われてたなw
無良、佐々木の出てたジュニアワールドでアダム優勝してたし
織田はバーケルのとこにいたとき、バトルに3Aのアドバイス
貰ったって話を聞いたことあるような気がする
集まった時に聞き合うのと
同じ場所にずっといて教えるのはまた違うと思う。
バトルも織田に色々教えてやってたみたいだから
同じ場所のジュニアの選手には教えてやる空気はみんなにあるかもしれないが
教えて当たり前とは思わない。
>>616
おまいの言ってるのは内容より勝つ事が全てで、
勝てなかった選手に向かって「おまえはクソだ」と言ってるのと変わらん。
いずれにせよアダムは色々苦労したんだな。
子供相手なんだからモロも高橋の時の様な悪口は慎んでくれよ。
織田ってバトルにも恩があるのにカナダ人の悪口言ったり最悪だな
>>615
ヤグの復帰騒動なかったっけ?
>>619
なんかズレてないか
>>622
当時モロがヤグにかかりきりだったみたいに思ってる人いるけど、
ヤグは曲の編集してもらっただけだよ
>>624
ヤグの新プロ、曲編集しただけで終わっちゃたね。
久しぶりのモロプロだったしショーナンバーに改変して滑ってほしかった。
ドラマ撮影で忙しいからヤグも当分アメリカには来ないし無理だろうね。
>>624
でもそれ以外に高橋と安藤のプロ遅れる理由が思い付かない…。
あの時何であんな忙しそうだったのかな。
>>626
ふつうに振り付けの依頼が多かったんじゃないの?
昨シーズンがいちばんバブルだった気がするし。
で、手元の選手は後回しにして、
ご新規さんを優先させたんだと思ってたけど。
まぁ高橋のスワンはじっくり準備してたみたいだけど。
日本の雑誌のインタでも「そういえば、ヤグディンが現役復帰するそうですよ」
とか、さもビッグニュース教えるぞと言わんばかりに語ってたっけ

高橋がいるのに、ヤグディンにかかりっきりって信じられない気がしたけれど
もしかしてモロはヤグ復帰でひと儲けする気だったのかね
>>628
ぶっちゃけそうでしょう。
>>619
ざっと読んだが、なんだかおかしいよ
アダムが放ったらしにされたのは、
アダムが男だから。
ジョニ子、チャンスだ
>>628
ヤグ復帰はヤグ本人の意思はともかく周りは半信半疑。
モロのところにいたのも手術のためで
別にトレーニングしてたわけではないので復帰に関して
ほかの選手への影響はないと思う。
2007JO後、相談にはのってもらってたみたいだけどね
ヤグ自身が復帰の意思を明らかにする前から、モロはヤグが復帰して
自分とトレーニングする予定だって周りに話してたようだから
>ヤグ自身が復帰の意思を明らかにする前から、モロはヤグが復帰して
>自分とトレーニングする予定だって周りに話してたようだから

口の軽いモロだな。本人が黙ってることを周りにホイホイ話すなよ。
男のしゃべりは嫌われる。
(そういえば織田もしゃべり。師弟そろってしゃべりだなwwww)
口はフェラするときだけ使え。
スグリドンとナル君は契約事項がしっかりしてそうだから
最低限のコーチングがされてそう(さすが、他の生徒を出し抜く能力がる)
ヤグが復帰!というのはちょっと期待したけど
単に現役生徒には迷惑だった見たいダネ
2007年JOのすぐあとにヤグが復帰するらしいとロシアで記事になって、
その記事にはモロの「一緒にトレーニング」発言が引用されてた
ヤグ本人はその時は復帰を否定してたし手術も受けて無かった

まあモロニヤグともう一度やりたい気持ちもあったかもだけど、利用できるとこは利用して
高橋とも共存させるつもりだったんだろうね
639氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 22:51:04 ID:YEu6qByO0
>ナル君

(笑)
ぶっちゃけ、コーチィングも振付けも

モロゾフ=ごみ捨て場かホスピス、だと思う

クビになった他力本願な派遣社員みたいなのが集まってくるからだろ。
642氷上の名無しさん:2009/02/13(金) 23:49:45 ID:086JGHae0
ワールドメダルが取れるホスピスって凄いね
自国開催のね

モロのおかげと言いつつ日本選手のおかげとも言える今の立場。

まだモロは織田と織田おかんの間におさまり切れてないね。
おかん+織田&モロって感じでキスクラ空気は寒いなあ。
成績、内容が上手くいってもおかん以上の存在になれるのか
村主はコーチに対しては安藤の上をいった感じ。
モロと織田おかんの距離は短そう。
ハグ時間長かったし。

キスクラでは
左端:織田
中央:織田おかん
右端:モロ
と座れば、仲睦まじく演出できるんじゃない?
>>640
 ゴミ捨て場じゃないんだよ入院費用は高額所得者しか入れない、
647氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 01:10:57 ID:UV4ZWzLNO
この人キスクラで織田に無視されてんじゃん
高級老人ホームみたいじゃないかw
真央ちゃんもそのうち来るかも。
村主はここでも忘却されてるおばんだな
モロゾフキスクラで嫌そうでわらえたが
キスクラでのモロの対応は
織田オカンは付いた経緯があるだけに大人の対応
が、織田本人は省みられてないのに拗ねてる子供という様
村主はキスクラでも演技してます!って感じだね
村主は来期もモロにつく気は満々みたいだよね。新しいアイデアはまたモロが
考えてくれるので〜と言ってたと思う。

モロが高橋の方が上だと言ったり、試合前の練習にわざと遅れて織田を怒らせる
作戦ってどうなんだろう。その場で効果はあるのかもしれないが、織田が理解して
なければモロに対して長期的に不信感がわくのでは。
ワールドの前にモロのところで練習しないって、モロより日本のトレーナーの方を
信頼してるのかねぇ。
モロの場合、織田に関しては作戦じゃないよ
思ったまま行動してるんでしょ
言ってしまえばあんまり考えて無さそう
だから、モロ、そんなんでいいのか?と思ってしまう
>>652
高橋の方が上というやり方の方は織田に向かないと分かってからは
やめたのではなかったっけ

織田はモロに付いた最初の頃に表現力を付けたいといってたよね
今ワルソーの表現に悩んでるらしいけど、
モロはテケやミンシューのワルソー振付けたし、
モロからワルソーの表現を深めるためのたくさんヒントをもらえるはずだよ
あまりモロのところで練習してないという話とかもそうだけど、
なんか良い道具を手に入れたのに使ってないって感じがすごくする
×モロが織田を見ない
○織田がモロに見てもらいにハッケンサックまで行かない
>>654
表現力を付けたい今はモロの手が必要なはずなのに
HJに行かないのはアダムがいなくなったicehouseに居づらいのかね
確かに宝の持ち腐れ
>>652
モロが織田に高橋の方が上って言ったの?
それはきっついなー。
その作戦は高橋や安藤、リッポンにも使っていたのだろうか・・・
コーチに比較して貶められたら信頼関係が成り立たない気がするんだが。
さすがモロ流。
確か織田に何クソ!と発奮させようとしたが、織田は我が強くてこの方法はうまくいかず
練習の後話し合うという協調路線に変えた、という話
高橋は最初の頃間抜けなミスを怒鳴られて、最初ちょっとモロが恐かった、という話を聞いた
安藤と同じ恐怖政治制じゃないのかな。この頃はモロもまだバリエが少なかったんだろう
>>658
という事は結局変わらないということだね。
スポーツを学ぶのに素直さってすごく大切でそれがないと吸収しないし成長できない。
どんなスポーツの指導者も言ってることだけどフィギュアも同じだと思う。
自分をしっかり持つことと他を受け入れない頑固さとはあまりにも違うね。
モロは安藤に恐怖政治なんてしてないだろ。
アメとムチだよ
あ、急に思い出した。モロは高橋には父性で接してるって言ってたな。
頑固で子供の意見を聞かない親父って奴かな
モロの場合、発奮させようとしてというより
織田が上手く出来ないのにカッとして言った気がするけど
安藤もリンクで泣かされているし
それで、織田も拗ねてないでモロのところに練習しに行けばいいのに
>安藤もリンクで泣かされているし

織田のはわからないけど、よくテレビで見る安藤が
モロに怒鳴られてるのは、安藤がリアルに傷ついてウンザリしてるようには見えなかった。
モロはわかってて叱ってるんだと思う。
たしか高橋はモロが織田のコンボや着氷を見習うように言われて
発奮したんじゃなかったっけか
うろ覚えだけど
着氷は昔より上手くなったから効果はあったんかな
高橋には星一徹みたいに接してたんじゃないかね。一緒に暮らしてたし、たまにちゃぶ台
ひっくり返してたかも。簡単なステップでこけたり振り付け忘れると怒鳴りまくって、
ワシの言うことはすべて聞けと衣装も靴も音楽も完全管理体制。

安藤には成績が悪いとお前の練習なんかもう見ないと言ったり、家に帰れとか
突き放す一方で、引退するのを引きとめたりプロいじくりまわして世界中連れまわす
アメとムチ。

織田は高橋と比較したり、織田の顔みると出て行って外でたばこ吸ったりして怒らせて
発奮させる作戦。
村主はしゃべらせない方針でいった。
アダムにはほったらかして自主連させようとした?
まぁ上手くいく事もあればそうでない事もあったようで…
安藤とは泣いたり怒ったり大騒ぎしながらもまだ互いが向き合ってるけど
織田は機嫌が悪いと口もきかない目もあわせないで拒絶って感じだから
モロも難しいかもしれんね。
怒りのエネルギーを利用というのも一つの方法かもね
>安藤には成績が悪いとお前の練習なんかもう見ないと言ったり

これは事実じゃない。このスレに来るくらいだから
わざと歪ませて書いてるのかな?
成績が悪いからじゃないくて、ワールド勝利後のオフに気持ちが落ちてた安藤は
練習が嫌でトイレに閉じこもって泣いてた(安藤本人談、ソースはスポニチ)。
それでモロに上記のように怒鳴られた。
安藤がリアルに嫌なのは、そんなとき無視されて突き放されることなんじゃないの。
でも、本当に世戦前にモロを拒否って織田は練習しに行かないのかね
>>664
いや、織田と高橋の違いはジャンプの質じゃなく着氷だって言って
フリーレッグの処理を改善したんじゃないっけ。
あと、高橋が朝一番とかではクワド跳べなくて、そこがチャンピオンたちとの違いだって言われたというのも
なんかのインタビューでみた記憶がある。
高橋はそういうの平気なタイプなんじゃないかな。
多分安藤も叱られても実は大丈夫なタイプに見える。
>>667
クーリエジャポンの今発売のモロインタビューで読んだよ。
07のシーズン、彼女がひどい演技だったのでお前の練習なんかもうみない、と言った。そしたら
彼女は素晴らしい演技をした、と。細かい表現は違うかもだけど。
事実は667の通りなのかもだけど、モロの中で↑になってるんじゃないかな。

結論、生徒のいい演技はみんな俺の心理コントロールのおかげ。
資質の違いだなぁ。
叱られて真剣に自分のこと考えてくれていると取るか、
拗ねてそっぽ向いてしまうかでその後が変わってくる。
安藤や村主と違い織田はモロプロじゃないし微妙な距離間保ってるね。
トップ選手同士比べられるのは仕方ないとしても
つくづく両者モロでは無理な話しだったな。
モロとしてはどちらが勝ち負けしても平気かも知れないが
両者潰れてたかも知れないし日本の為にプラスとは言えない。
織田のSP、LPどちらかモロだったらよかったかも。
安藤はモロ以前のコーチの言うことは聞かなかったり
上手くいかなかったから、結局は相性かもね。
資質の違いっつうか
モロのコーチングがその選手に合うか合わないかの問題。
どのコーチと生徒でもそうだと思う。

>>667
NHK杯の演技の後、モロに言われたんだよ。
もう一度教えてもらうように安藤が頭を下げた。


ただ、織田はモロプロじゃないし距離置いてるから接する時間が少ない分
カンフル剤が少なめになっちゃうのかもしれないが。
>>669
フリーレッグじゃなくて着氷時の膝の使い方の方じゃないの?
あれ、自分もお前の顔はみたくないって言われたのは>>667のように思うけど。
世界女王になってモチベ下がって、練習ボイコットしてた時にいわれたんじゃなかったっけ?

織田はモロゾフどうこうじゃなくてもともとマイペースで気分にムラがあるタイプだよ。
前のコーチの時、2007世界選手権前の特集でも突然練習ボイコットしたりしてコーチ困らせてた。
しかられると根に持ってそうなのが織田
高橋が織田やトップと比較されてもやれば出来るという気持ちが有って発奮出来たろうけど
織田が負け続けて差を付けられた高橋と比較sageされたら普通に心が折れるべ。
>>675
そうだっけ?
自分は朝日の特集で、左足のさばきが綺麗になって着氷が流れるようになったとか
読んだ記憶があるけど。
膝のことは言ってたかなあ
覚えてないや。
>>676
確かに織田は練習中コーチ無視してふてくされてたな。
モロとのキスクラの様子を見てもやっぱり変わって無さそうだ。
>>678
そうか?そこらへんは性格なんじゃないの。
高橋だって東京ワールドまでは他のトップ選手に負けてたわけだし
朝来てすぐに四回転って言われて、やればできるってなかなか思わんだろう。

ただモロは自分のメンタル操作能力を過信してないか。
短期間では効果が出てるけど、皆だんだん歪みが出てるもんな。
ごめん間違えたw
朝一番じゃなくて、クワド二本跳ぶことについてだった。<王者の違い
カッティングエッジの2008。
朝一番で跳べないていうのもどっかでいってたけど
どこか忘れた。
高橋は厳しいほうがいいって言ってなかったかな
なまけやすいんで…みたいな

安藤も高橋もM気質に見えるよw
>>679
いやごめん
自分はソースも覚えてないほどうろ覚えだからそっちの方が正しいと思う
織田を見習うといえば膝の使い方だろうなと勝手に思い込んだのかも
別に織田のフリーレッグは見本にするほどでは・・・という気もするけど、
あえて織田の名前を出すことで発奮させたのかね
安藤は自分の気に入った人の言うことしかきかないと思うけど。
けっこう意地っ張りで頑固
686氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 20:25:52 ID:W/3gVj3d0
クーリエの記事読んだけど、
選手コントロール術とか、あんまりインタビューでしゃべらないほうがいいんじゃないか。
言われた選手は、実はあんまり気分よくないんじゃないかね。
それでもうまくいってるうちはいいけど、ぎくしゃくしだしたときには、
とたんに選手の不満が爆発して修復不能になりそうで。
>>681
そりゃ人それぞれだろ。
真央は朝練でいきなり3Aやるとか荒川が話してたし。
真央が朝から元気ってのは何となく分かる
爽やかな朝ーーっ! て感じ
で、高橋はいかにも夜だ
ショーなんかでも高橋は夜の方が出来がいいよね
そういえば朝からスワンのステップは無理とかなかったっけ
弟子には爽やか系と情熱系をそれぞれ与えれば練習も効率的?
なんか最近重いのばっかなんだよな
「朝のモロゾフ」←爽やかそう

「昼のモロゾフ」←眠たそう

「夜のモロゾフ」←元気そう
夜のモロゾフってうなぎパイみたい
「真夜中のモロゾフ」w
さらに元気そうw
午前4時のモロゾフ
真夜中のモロゾフ V.S.O.P お徳用
夜明けのモロゾフ
>>695
何か希望に満ちあふれてそうだな
真っ裸のモロゾフ
698氷上の名無しさん:2009/02/15(日) 03:08:47 ID:nH9pBro20
夜明けのモロ
ミキが泣いた
モロ  「みんなモロゾフのチョコ買ってくれてありがとよ、」
700氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 05:48:02 ID:P6yYa6wXO
チョコレートのモロゾフってロシアと関係あるの?
モロゾフは日本の会社だよね
モロゾフってどういう意味だろう
701氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 06:07:15 ID:e8epntji0
起源はゴンチャロフと同じで亡命ロシア人だけど
ゴタゴタあって今は名前が残ってるだけのようだ
HPでもそのあたりのことは詳しく書いてない
織田は高橋にいやがらせするために
モロゾフについたんでしょ?
高橋が勝手に戦線離脱した今、
モロゾフについてる意味はないと思ってると思う。
>>702
織田にモロゾフを紹介したのは、のりp
相手すんなよw
高橋が織田にモロを紹介したんだよ
何だか「夜の」をつけて卑猥にする五輪
みたいなスレを思い出した
夜のフィギュアスケート
夜の仮面舞踏会
夜のSAYURI
夜のトリプルトリプル
なるほどな
「裸の」をつけるのもなかったっけw
モロと織田は最強だな。
高橋も貧乏くじ引いたよな・・・・
夜のトリプルトリプルが一番エロい感じがする
意味は分かんないけど
夜のシングルアクセルとかだとガッカリ感が増すな
夜のクワドアクセル飛べとか・・・・
夜のダウングレード
へこむな

「裸の」は露骨だなw
うん、裸の、は露骨だ
夜の、ていうなんでもなさそうな、でもちょっと
隠微な感じがいいんだよねw
はっ・・・昼間じゃないか、今
夜の採点競技………( ゚д゚)ハッ!
夜のデスドロップ って強そう
夜のキス&クライ
夜の遭難
夜の大自爆
夜の神演技

って何スレだよw
夜のバックエントランス
夜の世界一決定戦
722氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 15:03:16 ID:FfXJSnmcO
真夜中の個人レッスン
723氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 15:06:38 ID:FfXJSnmcO
夜の猛特訓を受けるミキティー
724氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 15:09:31 ID:FfXJSnmcO
夜のフライングキャメルスピン
725氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 15:10:25 ID:FfXJSnmcO
夜のシャーロットスパイラル
夜のアベック金メダル
727氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 15:13:44 ID:FfXJSnmcO
夜の男女アイスダンス競技会
この展開、モロスレだけに仕方ないのかw

>>699-701
奇しくも…

「大正十五年の聖バレンタイン
日本でチョコレートをつくったV・F・モロゾフ物語」
(川又一英、PHP研究所、1984)

絶版...................orz

モロゾフ家経営のコスモポリタン製菓も'06年に廃業.......orz
モロゾフ2:50
モロ  「しまった!俺の金Oマどこでなくしたんだろ?誰か見つけて
     くれたら美姫にケリガンスパイラルサービスさせるよ」
モロ子になってからネタスレになってしまったね
半日前のネタに戻りますが、発奮させるやり方は
織田には反感を持たれて、安藤は信用していて村主は分からなくって
とこかと思うんですけど
このまま行くと織田は抜けるんですかね?

織田があっさり離れたら、アダムが気の毒すぎる。
織田もし離れても行く所ないでしょ。
バーケルがまた受け入れてくれるとはとても思えないし。
>>733
城田さんがちゃんとお膳立てしてくれると思う。織田の成績次第だけど。
今の織田選手の態度を見てモロは何とも思わないのかな〜
今、かなり弱気に見えるよね
アダムのことがあるから、今までになく気を使ってるのかしらね〜?
だったら安藤にも気を使えよと言いたい
めちゃくちゃ安藤に気を使ってるやん
なにこのうなぎパイスレ
夜の…のくだり、ウケた。
「誰も、寝てはならぬ」
夜のおかしうなぎパイ
夜のおやじニコライ
今バーケルに戻ったら、世界中から笑いものだぞ。織田は。
うーん、でも変更しようがしまいが、選手がいいと思うようにしたらいいんでないの?
どちらにしても今シーズン終わってみないとね
世選で台乗り出来なかったら抜けるんじゃね?>織田
つまり、抜ける可能性の方が高い。
抜けるにしても、どのコーチにつくか、という問題は残るわけだが
バーケルに戻るのか、おかんコーチだけで行くのか

五輪前だしワールドの結果がどうあれこのままでいくんじゃないかなあ?
という気もするが、その場合、だいたい一年目で最大の効果が出る
モロゾフのもとで二年目の織田がどうなるかは微妙かも…?
ああ、でも今季は振付がモロゾフじゃないから、モロプロで合ったの貰えれば
効果は上がるのかな〜? さっぱり読めんな
織田は四大陸台落ちがどうでるかじゃない。
ワールドに向けてのアピールは何もできなかったけど
ワールドに向けての本人にかかるプレッシャーみたいのは軽くなっただろうし。
織田がクワド決めたとしてそれだけで勝てる気はしないけど
今季はこれっていう上り調子な選手もいないしね。
プレッシャーは逆に重くなったような気もせんではないけども…
四大陸がイマイチだったから、ワールドで結果出さないと、みたいな
その辺は性格によるかしら
まあ読みきれないとこあるけど、
小塚に国内の注目集まって気楽かもしれないし
ま、ずっとクワド決めきれなくて今度こそとか気負いがあるかもしれないけど
四大陸で優勝候補の重圧に耐えきれなかったのみると
今は気が楽なんじゃないの、と思ってね。
負けず嫌いだから
小塚に負けたのすごく響いてると思うんだよね。
次は勝たないとって
いらないプレシャーまで抱えてそう。
確かになぁ〜

GPFは、自分はN杯だけだったから
比べられなかったけど
全日本、四大陸とガチ勝負で
だんだん迫ってきて抜かされた感が強いだろうし

モロ的には、褒めちぎり方式にするのかな
織田は四大陸優勝候補だったの?
高橋のロミオプロもまあ色々言われてたけど
織田の今のプロ、クワド成功しても印象は変わりそうもない。
SPかLPどちらかモロのプロだったらね
来季の想像もつきそうだったんだけど。
>>750
少なくとも国内メディアは小塚より有力視してたし
現地の練習とかみてFSUでも優勝に予想する人多かったしね。
これまでみたく気楽にはいかなかったんじゃない。
織田は負けず嫌いなのかなあ。
自分はそこもよく分からない気がする。
ロミオは駄プロだったかもしれないけど。
スローパートとかステップがやっぱり見せ場にはなった。
織田君はそういう緩急がつけられないからなぁ〜
夜の真面目な議論
夜の選手指導
夜のコーチ変更
夜のメンタル強化
夜の熱血コーチ
夜の顔撫で
夜の策士
755氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 02:31:56 ID:FBhFzEQNO
夜のメンタル強化は一度されてみたいな
どんな感じなんだろうな
夜のエキシビション
757氷上の名無しさん:2009/02/16(月) 02:39:50 ID:3fMmKS3n0
夜の訴訟
夜のミーティング
夜の色男
夜鳴き
夜霧よ今夜もありがとう
夜光虫
夜想曲
夜の呪文
夜の斜めモロ
午前4時のモロ
夜の人種差別裁判
真夜中の未払給料裁判
午前6時のモロ
朝方の時間帯のモロはすごくジョリジョリしてそうです
朝モロゾフ
>>765
ねっとりした朝だなw
>>764
寧ろその頃には既に伸びきってそうwww
みんな結構そのネタ好きだね…
夜のトゥーランドット。
769氷上の名無しさん:2009/02/16(月) 23:20:13 ID:5zCdTW7A0
真夜中の亀井静香
モロ  「俺の夜シリーズは癒しになったかい? 
     いままで隠していたが実は俺オカマなの、いつも男装してるように
     スケレンからの命令なのよ。似合ってるでしょ!付け胸毛なんて
     邪魔だわ、バンクーバーまでは俺、あっ、私のことヨロピクね」
夜のスローパート
夜の慰謝料
夜明けのモロ子
夜の嫉妬スピン
朝の顔なで
昼の顔なで
夜の顔なで
なですぎ

ってまだ続いてたのかw
モロが丘
モロと共に去りぬ
そしてモロもいなくなった悲しみはモロのように
モロだらけのフイギュアスケート

ネタはいくらでもある
モロリス
失われたゾフを求めて
モロゾフ・グレイの肖像
朝の胸毛
昼の胸毛
夜の胸毛
モロ
モーラー
モーリスト!
モロル
モロレバ
モロルトキ!!
モロ杉や…
モロピー
モロッチ
モロリン
モロリスト
ついにネタスレに…
酒のあてモロキュウ
パッション読んだけど、村デーのところでモロゾフへは出世払いてことに
なってるようなこと書いてあったよ
ということは、村デーは相変わらず資金難なのか…?
日本でサブコーチつけるどころじゃないし、モロから離れられないね
パッションがまだ手元にないので聞くが、
出世払いって、獲得賞金の何パーセントかをコーチに支払うというロシア式のやつ?
雨の選手じゃなくなったからワイス兄貴の奨学金ももらえないし、資金繰りは苦しそうだ。
パッションまだ読んでないけど
出世払いとしても、出世(結果出す)=金が入る、というわけでもないからなあ
資金難という前に、モロは村デーを信じて育てて欲しい
自分はモロのプロは期待しているのにをれを実現する選手がどんどんいなくなって
すごく不安。村デージャンプも武器だし、大切育ててプロの完了形を見せて欲しいよ
具体的な内容は書いてないけど
「事情を理解したニコライ・モロゾフが出世払いで指導してくれることにもなった」とある

ロシアではままあることらしいが、将来的に賞金が入ったり稼げるようになったら
返すとかそういうことなのかねえ?
791氷上の名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:24 ID:X8QoVvNV0
荒川家にはトリノ後になんかすごい請求がきたとか
そういう週刊誌記事があったようなななかったような
村デーは将来医者か医療関係の仕事につきたいと
インタビューで言っているから
働くようになってコーチ代払うって事もありだよね
あとホームリンクで個人レッスン指導(コーチの助手みたいなものかな)
やってたり雨選手時代に募金募ってたりしてたから資金作りは大変なんだろうね
>>790
ヤグ本にミーシン、タラソワはコーチ代とか衣装台とか諸々を全額支援
でも成功したら(試合の賞金とか)報酬の3分の1を渡すって書いてたよ。

村上って資産家の息子なのかと思ってたから意外。
男子本読んだけど安藤ダイス殿アダムはプライベートでも仲良いんだなぁ。
春巻きの話ウケたw
>安藤ダイス殿アダムはプライベートでも仲良いんだなぁ。

いつ頃の対談なんだ?アダム…
>>791
それはモロじゃなくてタラソワの時でワールド優勝の頃の話でそ。
えーと、アダムがモロのとこ出てったのが今年に入ってからだっけ?
本の取材時期で一番あたらしいのがスターズオンアイス付近みたいだから
それより前の対談なのでは
しかし織田の単独インタではモロの名前が一回も出てこないのがさびしいね
日本の出世払いの感覚と違ってきっちり請求するんだろうな
出世払いというより売掛みたいなものではないかと・・・
>>796
アダムは11月のロシア杯後にモロに「一緒にやれない」電話してるぞ。

>>797
タラソワは2度ばかり踏み倒されてるけどな。
799氷上の名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:49 ID:X8QoVvNV0
>>795
いや違う、トリノ後
でもうろ覚えで書いたから、今ちゃんと調べなおしたら
どうやら週刊誌の見出しがそんな風にとれる書き方だっただけで
内容は「これからコーチから請求が来るんだろうな…」と父親が言ってた、というだけだったみたいだ
この「コーチ」も、タラソワだったかもしれないな
村デーが「太っちゃってダメなんだ」ってすぐ落ち込むのを、安藤や織田が「大丈夫細い細い」って
慰めてるらしい
だったら村デーは安藤とロッカーで隠れ食いやめれw
>>798
電話したのはそうだけど、実際、カナダに移ったのは
もうちょい遅かったよなーと

今見たら、対談は1月のスターズオンアイス大阪公演開演前
て書いてあったわ
アダムがトロントに移ったのは年末だよ
アダムの公式からモロゾフが消えたのが年末で
オーサーについたと発表されたのが年始だよ。
アダムのジャーナル読むと色々思うところはあったろうが
それと生徒個人とは別だしね
>>800
村上はクワド跳べるんだしモロもきちんと育ててくれるであろうと思う。

高橋ん時はコーチしてても振り付け代しか貰ってない時期あったんだよね。
アダムもだけどモロ家に住まわせたり。
二人が踏み倒していなければ村上も大丈夫だと思う。

そーいや殿も村上も安藤もクワド一緒に練習してるよね。
女子本で安藤も、練習始めて誰が最初に跳べるか競ってるとか
アダムもクワド練習練習してたような事を言ってた。
あと練習終わりはみんなでモロに礼して終わるとか。

クワド競争はモロがやらせてるのかな。
試合で決められないところも一緒で仲いいね
(´・ω・`)
>>799
週刊誌ソースがいかに信用できないか
各スレで散々ガイシュツでしょ
808氷上の名無しさん:2009/02/19(木) 01:38:04 ID:dRIFiUv50
>>807
そういう週刊誌ネタがあったよ、という話だけで
信用してるとかいう話じゃないんじゃ
出世払いとかの話があったとして、オリンピックで優勝しちゃったら
そりゃ来るかもと思ってもおかしくないけどな。
>>798
> タラソワは2度ばかり踏み倒されてるけどな。

これ詳しく。2度って二人ってこと?
雨の上着きてはりきってたなそういえば
812氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 03:40:25 ID:H4c1SnELO
モロにモロゾフのチョコレートあげた人いるかな?
>>812
高橋がモロゾフにモロゾフのお菓子あげて
モロゾフがよろこんで食べた話黒柳徹子としてた
>>810
グリシュクとクーリック。
グリはロシアスケ連から五輪の賞金がもらえなかったからだ
(ロシアでは賞金は連盟が受け取って選手に渡す)
と話していたが同じ状況のプラトフは払っている不思議。
815sage:2009/02/19(木) 10:16:21 ID:13y31PwJ0
>>804
織田はアダムがモロのレッスン後にやっていたのかどうかは分からないが、
安藤は自分や高橋や小さい子たち?はレッスン後にお辞儀をして終わるんだと
言っていたかな。
816氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 12:28:31 ID:49Fp55jzO
織田の勘違い発言のせいで大勢の人が傷つき大迷惑している

織田信成は世界選手権の枠だけ取ってこいなんていうのも間違い

枠はムラ小塚南里で取れる。

織田なんかいらない。織田は即行スケート界から消えるべき
皆が望んでいる
織田の汚いスケートなんか誰も見たくない
それが皆の総意

世界一の嫌われ者スケーターなんか生きてる意味もない
817氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 14:52:22 ID:cr7kRaTv0
モロのアソコ、凄かった。
モロゾフの手抜きのお陰で日本選手は散々だわさ
世界選手権

1984: カタリナ・ヴィット
1985: カタリナ・ヴィット
1986: デヴィ・トーマス
1987: カタリナ・ヴィット
1988: カタリナ・ヴィット
1989: 伊藤みどり
1990: ジル・トレナリー
1991: クリスティー・ヤマグチ
1992: クリスティー・ヤマグチ
1993: オクサナ・バイウル
1994: 佐藤有香
1995: 陳露
1996: ミシェル・クワン
1997: タラ・リピンスキー
1998: ミシェル・クワン
1999: マリア・ブッテルスカヤ
2000: ミシェル・クワン
2001: ミシェル・クワン
2002: イリーナ・スルツカヤ
2003: ミシェル・クワン
2004: 荒川静香
2005: イリーナ・スルツカヤ
2006: キミー・マイズナー
2007: 安藤美姫
2008: 浅田真央

日本人は連覇できない法則
(つд⊂)ゴシゴシ あれ、2007と2008は日本人が連覇しているように見えるんだけど
821氷上の名無しさん:2009/02/19(木) 15:59:29 ID:dRIFiUv50
>>819
日本人が連覇できないっていうか
この35年間、連覇したのはヴィットとヤマグチとクワンだけ
高橋大輔
「まだ、自分がトップに立ったとは思えない。」
織田信成
「アイスショーでも果敢にトリプルアクセルに挑戦して、
ばっちり決めたらみんなが盛り上がる。
全日本チャンピオンの僕がそんな挑戦をすることで、
日本チームにもいい影響があればな…。」

いずれも、全日本初優勝後のコメント。
高橋も織田もどっちも大好き。素晴らしい選手。
好みの差こそあれ、どちらも本当にトップ選手。
異論は認めない。
あとモロゾフは人間的には未熟(サーセンw)な所があるがやはり名コーチだとは思う。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009021900854

ワールドでは城田女史がモロチームをサポートするそうだ
>>823
織田選手を庇うために無理やり高橋も好きなんていわない方がいいよ?
城田がモロ組のバックアップに回るんだって
悪の枢軸が作られてしまった
安藤が不憫だわ
城田もモロチームの一員ってこと?
城田とモロってどういったつながりがあるんだろう…
>>825
同意。無理やり感ありだなw
なんで高橋の名前があるのやら
>>824
ホントだ
モロ組へ正式出向って感じか
うーん・・・
個人的に2ちゃんでウヨだサヨだ在日だ層化だって
陰謀論ブって悦に入ってるのはただの中2病だと思ってバカにするクチなんだが・・・

ちょっとなあ・・・村主・織田(AK)と城田の、言いたくないが「癒着」っぷりには
何かを感じざるを得ない。
モロは巻き込まれてる感じがする・・・
城田さんは強力な助っ人になりうる人かもしれないけど、でも自分はあまり喜べない
日本選手全員を見ようとしてたのに一部には拒否られて、結局は
便宜を図ったモロ組に付いたって感じがする
城田派遣は15日段階では「選手からの要望がある」だったんだよ
それから19日にその可否を委員会で決めるとあった
だから、正式な派遣はスケ連的に拒否ったんだね
それでモロ組支援って村主・織田が頼ってるとしか見えないね
胸騒ぎがするのは自分だけだろうか。
ワールドの結果次第ではモロ組崩壊の危機の予感がする。
安藤と織田が仲良しアピールしてるのも不自然に感じる。
安藤は利用されてる感あり
スケ連も最初は役職につけるって言ってたけど結局ただのスタッフだね
お金が動く地位につかないでくれてよかったけど。
でものし上がる為にこの3人をどう使うのか心配

>>832
いや、安藤と織田は昔から仲良しだよ。プライベートで遊ぶほどね。
まあ確かにこのままだと安藤と村デーはチームから浮いちゃいそうだよなあ。
モロが「城田とAK」カラーに飲み込まれるのか、それとも今まで通りの比重でやるのか。

モロの態度しだいでは安藤が離れる可能性もある・・・?
モロはいったいどうしたいんだろう。
雨進出は諦めてダンスもゴルシコフに預けて
日本選手専属になってバンクーバーまでは命運を共にする気だろうか?
城田にとってはトリノ五輪シーズンも恩田の新プロ無理やり作らせてたり
使い勝手の良い存在なんだろうけど、利用されてポイされそうで怖い。
なんかのりPに弱みでも握られてんのかモロ?
モロの事だから、あんまり考えてないよ
へー、そうなんだ
持参金でも持ってきてくれるかな?
くらいにしか思ってないよ
でもモロにとっていいことってあった?
作品は駄作ばかりといわれ、雨の掲示板ではボロクソ叩かれて
生徒は以前より皆勝手に練習してる時間も長いし
城田のごり押しのせいでアダムが抜けて雨スケ連の道が絶たれたんだから
城田は疫病神なんじゃない
大体正式役員じゃないのに他の国の役員が相手にするかね
ロビー活動も限られてくるでしょ
841氷上の名無しさん:2009/02/19(木) 23:23:11 ID:dRIFiUv50
村主の復活で、今季もモロの評価は維持できたと思うよ
842氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 23:23:43 ID:SQzkHcryO
絶頂射精
モロって今季のいつかまでは
話が違う、もう日本とはかかわりたくない。雨と仲良くするんだ
て怒ってなかったけ?
話が違うって何が?て思った記憶があるんだけど。それは解決したんだろうか。
で、いつの間にか日本と仲良しさんになってんの?
ジャパタイの記事でモロのアシスタントみたいな人が
スケ連のダメ出しをしてたんじゃなかったけ?
icenetworkでは雨スケ連に擦り寄っていたような気がしたけど
「私の勘では…」のトルチンだなw
連盟にモロと何やら抗議しに行ったとかあったな
何抗議しに行ったんだっけ?あの時

連盟と城田とAKと選手たちとモロと…って、
この辺、もう誰が誰の尻尾掴んでるのかどこに行くのか
全然わからない状態でぐるぐる回ってる感じだw
安藤と織田の対談読んで、モロ組、「仲がいい」というより「馴れ合い」の域にきてる気がした。
アダムは新しい空気に馴染めなかったのかもしれんなと言うのは、なんとなくわかった感じがした。
自分の勝手な妄想だがwアダム離別の要因のひとつにもしかしたら
モロ組の日本人増加があるかもしれないなーと思った
日本人選手とアダムは英語で会話するにしても、日本人同士は
日本語使うだろう
モロ組で日本語話す選手は4人
ちょっと疎外感感じてたりしたんじゃない?
ダイスと安藤も日本語なのかな?
普通は分かんない人がいたら、分かる言語を話すんだけど
織田はあんまり英語は話せないだよね、安藤と違って
だから、織田と話す時はみんな日本語になって
アダムとしてはいやだったんじゃ?
>>847
でも中国系雨女子とかアンジェラ、ゲデもいるしあんまり関係なかったと思う。
モロは仕上げ師だけどアダムはまだ成長途中(特にジャンプ)だから
ミスター3Aのオーサーについたのは正解。
今ジャンプで苦労しとかないとジリ貧だし。
851氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 00:16:17 ID:3ju6cxMI0
>>843
そういってたよなあの頃はまだ雨がここまで不況の衝撃が襲ってくる
とは予想してなかったんだとおも、
やっぱり全ては織田のせいなんだね
そうさ、雨の不況も織田のせいさ
何やかやでもジャッジの声を持ってこられる城田は有用だと思うけどね。
城田も強化部長に戻るためにしても何にしても選手の成績を上げるのが目的なわけだし、
相互利益は一致してるんじゃないか?
>ジャッジの声を持ってこられる

それは平松だってやってたじゃん。

今の城田にISUでの力があるか疑問だし、
「特定」選手の成績を上げることのみになってるのが問題なの!

織田・村主以外の選手にとっては、迷惑しかかけてないじゃん。
フィギュアの舞台裏
IFS最新号にアダムのコーチ変更についての記事が載ってるよ
ニコライと僕(アダム)の間にはいくつかの個人的な対立(問題というべきか)があったと
どっかで聞いたような文章だがw
ダイスケが突然いなくなって何もかもがかわってしまったとさ
(その後オダとフミエがやってきて、モロが多くの生徒を見るようになった…とガイシュツの話に続く)
バンクーバーを目指すアダムは、今シーズンをとても大事なものととらえていたんだけど
モロは今シーズンはアダムに点数(結果)ではなく楽しんで滑ってほしいと思っていたそうだ

まだデジタル版しか出ていないので、このへんで
あっ、モロ子にはなっていません
ダイスケが突然いなくなった原因→織田


アダムは織田のこと憎んでも憎みきれないだろうね。
織田は、高橋やアダム、その二人のファン、
その他多くの選手とファンを困惑させ、傷つけた。
土下座して謝っても足りないくらいなのに、織田はヘラヘラ笑って
ふざけた問題発言を繰り返すのみ。
全く呆れたものだ。


本当に、正真正銘の全世界の嫌われ者。
>>857
>なにもかも変わってしまった・・・
アダムの発言だと重いなぁ
全く何があったと言うのか・・・
まぁでも皆それぞれ頑張って欲しいもんだ
>>826
荒川の次に安藤を押し込んだんじゃね?
村主にいじめられたら稔のところに行くのがコースだよ
モロには振り付けだけ頼んで稔コーチと頂点を目指すってのはどうよ安藤
862氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 05:12:46 ID:jBKulWjY0
安藤にぶつかったのも、出てけの合図だったら怖いね。
それはない

しかしよく喋るねアダムも
今くらいならいいけどこれ以上喋るアダム子になりそうなw
今気付いたけどアダムまた世界ジュニア出るんだねw
チャッキーも。
3A必須だし優勝は難しいかもしれないけど
せめて台乗りしないと恥ずかしいかもしれないな。
>>863
被害者意識が高い方がよくしゃべってるね
モロ子は勝手に出て行きやがってとくだ巻いていたし(一升瓶を抱えてそうだった)
アダムも放置されていた時間が長かったみたいだから
それを訴えている
モロ四大陸終わってからずっとアメリカ?
織田はそのままカナダでローリーにプロ手直ししてもらって今アメリカで
25日の関大の壮行会にあわせて帰国だって。村主もアメリカなのかね?
安藤はずっと日本にいるの?なんか今期安藤あんまりモロと一緒じゃなくない?
ワールド前はみんな日本で関大と中京で練習すんの?
なんか?だらけになっちゃった、モヤモヤモヤ、、、
他にモロはアダムに関して何てコメントしているの?
でもモロ子じゃないんだよね?
関大でモロ組の練習はもうないだろうね
安藤も必要がある時だけNJに行って、あとは日本で門奈先生と一緒なんだろう
城田の件もあるからAK班とは別行動がいいよ
>>867
「彼は素晴らしいスケーター、美しい青年だ」と言っておられます
あくまでアダムの記事なんで、モロ部分はほとんどなし、モロ子もなしw
今シーズンの捉え方の相違の部分と、上のコメントぐらいかな
あと、去年の8月にNYの街角で偶然ウィルソンに遭遇して、モロから紹介してもらったというエピソードもある
スレチだがオーサーのとこも結構時間のやりくりが大変そうだね

アダムの名誉の為に言っとくと、ガイシュツの氷網の記事と内容がかぶってるので
こっちの取材をもとにして氷網の記事は書かれてる気がする
いくつものメディアに発言してるわけではなさそうだし、事実を淡々とって感じ
モロもアメリカの選手相手には、モロ子にはなりにくいだろうし
自分にも非があったと少しは思ってるのかも
いや、まだわからないがw
モロが色々面白がられちゃったのは
いろんなとこに話すだけじゃなくて
内容がちょっとずつ変わったり
現段階でモロゾフサイドのはずの織田の言い分と食い違ったりがあったからでは・・
まあ高橋のときもモロゾフはIFSにはよそ行きコメントだしてた気がするが。
内容が違って誰が困るんだ?
>>869
どうもありがとう!
アダムからしたら、3Aレッスンしてくれる優しくて(個人的にはお人よしかと)
親切な高橋は素晴らしい仲間だったろうけど
非常にラッキーだっただけだと思う。そうそいないよ高橋みたいのは。
>>868
安藤が今の状況でちゃんとやれてるなら別にいいんだけどね
万全の状態でワールドに臨んで欲しいよ、去年みたいな思いはもう勘弁、、
1年先どころか一ヶ月先でも全く予想がつかんわ、、、
えー!アダムに今季は試合を楽しめって・・
プロが未完成のまま試合に臨むのにどうやって楽しめと?
それにせっかくの世界ジュニアのポイントを無駄に食いつぶせと?
モロももうちょっとマシなこと言わないと、ますます雨で嫌われちゃうよ
安藤インタで五輪枠の事よく言ってるので今回のワールドは4はやらないかね
となるとフリーの構成は3-3を1回、2A3Tを1回入れるとかかなあ
>>876
中野がいないからね
4はやらないで地道な構成にすると思う
昨年はSP3-3回避が裏目に出たが今年はどうだろう
ジャッジの傾向を読むのは難しい
今季の流れからいくと回避だがワールドは違うかもしれんしな
村主みたいに最初から跳べなきゃ迷う必要もないけど
なまじ技があるだけに悩むよね
モロの勝負勘が冴えますように…
しっかしアダムよくしゃべるよなあ。

顔がいいし相手がモロなので2ちゃんのおばさんには叩かれないけれど。

ちょっと心配になるよ。しゃべる内容をチェックするような人がいない環境なんだとは思うけれど
今期のザレツキーの扱いなんかみてると来期まったく相手にされなくなる気がする。
>>814
遅くなってごめん。ありがとう。
グリシュクww

アダムは全米チャンピオンクラスになってからベラベラ話せばいいのに。
環境に不満があったにせよモロは資金面で大分援助してたろうに。
ある種このスレでアダムが叩かれてる件w
881氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 20:04:02 ID:086E+0fc0
単純にアダムを叩きたい選手のヲタがいるんじゃないの?
織田ヲタしかいないでしょ、アダムを叩く必要ある奴なんて
前年似たような別れ方をした弟子を叩いた人と同じじゃないの?
モロ可愛さのレスには見えない
別に男子で特定の好きな選手とかはいないよ。
アダムのおしゃべりぶりが本人にとって良くないなと思うだけ。
まあねー…高橋に比べたらよく喋るなwと思った
そうかなぁ
モロに関心があるんなら、ずっと前にアダムのジャーナルとかで紹介されて
知っていたたろうし
今、湧いているのは4CCが終わって居場所がない選手のヲタでしょ
モロから離れた経緯と理由を率直に語ってるだけで
別にモロに対して攻撃的なことを書いてるわけではないと思うけど
恩義に対してはちゃんと感謝してるし

しかしアダムや高橋も大変だったろうけど、安藤も大変だったろうな
村主との件もあるけど、自分を慕ってくれるアダムや
仲が良くて時には励ましてくれてた高橋と、
仲が良くてこれから一緒に練習していく織田との間に挟まれてるし
まあそれでも自分の意思で離れなかったのだから仕方ないけど
安藤こそモロから離れ時なのかも。
モロって結局仕上げ師でしょ。
去年のワールドSPで解説者にまでコーチ変えた方がいいって言われていたし。
モロゾフシステムで頂点に立ち、その新鮮だったシステムに慣れてしまっていて今期調子が良くないとかなんとか。

サユリのステップは良くできてると思うんだけどいかんせんフリーが微妙。
手直ししてるかな。

>ダイスケがいなくなってなにもかも変わってしまった
これに反応してるんだね
バカみたい、いっつも後になってオロオロと反応しすぎ
安藤は今季の採点法になってからモロとの関わり方を変えた方がいいと思った
モロはなんのかんの言っても一流のコリオなんだからちゃんと学ぶとこは学んで欲しいね
安藤はPASSIONの対談読んで心配になった。
織田と二人で「自分たちって駄目だよね〜」と慰め合ってる状態が良いとは思えない。
まだ村主がいることで(良い意味で)緊張感を持って練習してるといいんだけど。
>>890
全文うpして
でも織田は関大、安藤は中京で調整してるから実際はみんなが思う程関わってないと思う。
村主はずっとアメリカにいるのだろうか。
そういや村上ももうすぐ試合だね。

>>891
買えよ。
>ダイスケがいなくなってなにもかも変わってしまった

アダムは↑これを何度か言ってるけど、何がそんなに変わったのかね
村主が一人増えた位で大した違いはない様に思うのだが
遠回しに嫌いだと言ってるのか?w
まだ若いから、悪意無しでしゃべったとしても、
それが後で別の目的で利用される危険について
無知、無防備。

外野としては、内部情報が漏れ伝わってくるのは
面白いけど、自分も彼の言動は良くない、というか
間違っていると感じている一人。
>ダイスケがいなくなってなにもかも変わってしまった
この反語が
織田が来てなにもかも変わってしまった
だよ
最初、アダムは織田に対して対抗心を隠してなかったじゃん
で、最終的にいやになったんでしょ
モロプロ×アダムの相性は合っていると思っていただけに残念
アダムの言ってることが問題あるとは思えない。
ちゃんと全部読んで批判しているの?
特定の選手の批判も特にしてないよ。
自分にとって望ましい環境では無くなったから出て行った、
と話しているだけなのに何で批判される?
なんでも織田下げに結び付けるのキチガイはなんだかなあ
安藤はモロプロ以外を見れればうれしいんだけど
すぐりはどうでもいいんで、安藤お織田は他のコリオでコーチモロでおながいしたい。
後から入ってきた選手が遠まわしに拒否されてるようで
その選手のオタが居心地悪くて愚痴ってるんだろうな。
>>895
なるほど。でも織田はずっとNJにいるわけじゃないよね
それでもいやだったのかね
まあ、モロが忙しくて放置された事の方が大きな問題なのだろうけど

自分は別にアダムの言動に疑問はないな
誰かを名指しで非難している訳でもないし
織田ヲタはわざわざ外野とかごまかしたり安藤を絡めて話すの好きだよね
大体、アダムsageしてるだけで素性が知れるのに
アダムの発言が別の目的に利用されて困るのは織田でしょ
とにかく個人攻撃しているから非難されるんだよ
日本の騒動によって
間接的にアダムも迷惑被ったんだから
不満を言うぐらい当然の権利だと思う。
>>897安藤織田が別コレオならモロプロは村主だけ?
それはあまりに寂しいし、モロがそこまで適当に扱われてほしくないよ〜
城田氏がからむとどうなるか分からないけどさ

ところでアダムのウィルソンが手入れたプロ、アダムの物語ぽいロマンチックさはそのまま
で少し繊細さが増したような。ちとくやしいかも。
ジュニアワールドではもっと手を入れたのを披露するんだろうね
一番の理由は、モロについて練習する時間が減ったからだと思うけど。
他にも細かい事はあるのだろうけれど、バンクーバーで力入れてるのは
日本の選手達というのが肌で感じたのだろうと。人数も多すぎ。
モロのアダムに対しての言葉から察するに、アダムに対しては、ソチと思ってる感じだし。
プロまで出来ないとか話にならない訳で、まぁ、他のコーチについて良かったんでは。
アダムがべらべら喋っているって印象を与えたい人がいるみたいだがw
たぶん、アダムは一箇所の取材しか受けてないよ
IFSとIceNetworkの取材源は同じだと思う
よく記事の流用されてるから
905氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 21:21:09 ID:5DjKUUno0
やきもちでしょモロは1年目アダムに力いれた
アダムはシニア1年目は無理
だから楽しんでリラックスしなさいという事では

だいたいアダムは全米では村デーの下だった
今では上だ
モロに感謝すべきだよ、ぐだぐだ言うな

ぐだぐだ言ってないっつのw
原文嫁
単にモロゾフコーチと離別した理由を聞かれて
答えてるだけじゃん
試合を楽しめるようにするには準備が万全でなければ不安や緊張でそれどころではない。
アダムのジャーナルを読む限り、その準備は怪我もあって十分ではなかった。

モロはロシア杯のキスクラでアダムに「FSのプロは来年も継続してもいい」と話している。
五輪シーズンは新しいプロは作らないと宣言されたら、アダムだってそりゃ考えるだろ。
モロは忙しすぎて言葉が足りないんじゃないかね。
アダムにどういう方向性で育てていくつもりなのかかきちんと話していれば、
こういう事態は避けられたのでは?(アダム本人が納得するかどうかは次の段階)

以前の高橋と安藤のプロ遅れの話も、
本人達に「最後にいいプロを作ってやるから待っとけ」とでも言っておけば、
不安視されることもなかったと思う。
でもいくらいいプロ作ってくれても、練習が遅れてのちのち響くからどうだろうか・・・。
わからないかな?間違ったこといっていない
からイイというレベルの話じゃなくて、
舞台で勝負する職業なのだから、裏事情を
ペラペラしゃべるのではなく、舞台で勝負しな
さいということ。

ま、全てが降りかかってくるのはアダム
だから、別に私は関係ないけど。
だから、裏事情を話されて困った人がいたんでしょ
だからどうしてくれるのよ、と正直に言ったらいいのに
アダムは同情はされても困りはしないよね、あの記事だと
原文を読みなよ、読めないのかな?
時間があったら勝てるのか?
イチローと反対の見解だな。
分からないわ
間違ったこといってないとかそういうことを言ってるんじゃなくて
経緯と理由を説明してるだけ
裏事情ってほどの事情でもないのに勝手に裏事情にするなと
進むの速いな。
>>909へな。
コーチ問題は、別に裏事情じゃないんだけどな。

>>909
ま、それでも言葉なく待たされるよりは遥かにマシでは?
欲を言えば、もっと早く振り付けよこせよ!ってことだけど、
この点だけは、モロはこれ以上妥協する気はなさそうだし。
916氷上の名無しさん:2009/02/20(金) 21:50:21 ID:X4lbZW0F0
当のコーチは、裏事情を二転三転させながら喋りまくる人なんだしw
事情説明したくらい、なんの問題もないだろう、日本人じゃあるまいし
>>915
まぁ確かに、言われた方がマシではあるが。
>>910
ファビョった織田ヲタ乙w
一番余計な事をペラペラ喋ってたのはモロ子だろw
モロってば安藤のオルガンはシーズン中にいきなり作ったけど
切羽詰れば早く作れるんじゃないの
でもアダムのは出来上がらなくてアダムが自分で繋ぎ合わせて試合出たなんて
ちょっと振付師の責任果たしてない
高橋は10月初旬に出来てなくて、10月末のスケアメによく間に合わせたよね
920氷上の名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:56 ID:X4lbZW0F0
シーズン終わったらすぐ作ってもらう人もいるよな
採点方法の決定時期とかあるから、あんまり早く作っても直さなきゃいけないけど
>>919
モロ仕事してないよね、これはちと笑えないぞ
言われてみれば高橋のスワンも対抗戦のEXで初めて通したとかじゃなかった?
スケアメ直前は切羽詰ってないのか(ノД`)
モロは一夜漬けタイプかw
高橋が間に合ってしまったもんだから、つい今年やっちまったのかなあ。
さすがにシニア一年目で振り付けできあがってないのはきつすぎるな。
やっぱり抱えすぎてるのがいけないんだな。
モロはちゃんと時間を掛ければいいプロ作るのにね〜
でも、時間を掛けないでたまに良プロ作っちゃたりするから
慢心になっちゃったのかね
一夜漬けワロスww
確かに余り計画性のあるタイプには見えない>モロ
>>922
振り付けとコーチの仕事を混同してる。
振り付けだけなら1週間もかからん。
荒川のボーン振り付けのやつは、週末に来日して全日本の会場だかで目撃されてて、
次の週末にもうショーで新プロ滑ってる。
その前だったかは、雨で振り付けはあっても3日ぐらいだったハズ。
926氷上の名無しさん:2009/02/20(金) 22:08:56 ID:X4lbZW0F0
ダンスレッスンに通ったりまでして、じっくり作ってたら、まあ時間はかかるだろうけど
でも一時期に比べたら、時間がないってこともないような気がする
五輪狙ってく選手には、今年はちゃんと作るんじゃないかな
927氷上の名無しさん:2009/02/20(金) 22:10:27 ID:X4lbZW0F0
>>925
そのレスこそ、試合とショーを混同してるんじゃ…
なんでも、高橋って振付覚えるのすごい早いらしいんだよ
今季の振付をしたカメレンゴがそう言って褒めてた
で、これまでの経緯を見ると安藤も早いんだろうし、
変態荒川も、おそらくヤグディンも早かったんだろう

それでモロはいろいろ勘違いしちゃったんじゃ?
その可能性は多いにあると思うw
>>928
カメレンゴ言ってたね>高橋の振り覚えメチャ速い
あと荒川も長久保コーチが「目で見てそれを再現する能力は天才、会得するスピードが尋常じゃない」って言ってた。
そういうの基準にしちゃダメだよな・・・
「夢の扉」で村デーがモロにまだ覚えてないのか!とかクソミソにダメ出しされてたけど
ありゃチト気の毒だった
>>930
HEROESに出てくる黒人のお姉ちゃんを思い出しちゃった
>>931
模写する能力者だねw
>>927
競技にしてもEXにしても振り付けの時間はそんなにかからんよ。
で、指示に対してできないとか言うのは、ケガとかで別の問題。
モロ/ボーンのやり方で振り付けが速いのは以前からのユニット式で入れ替えがしやすいと言うか。

競技に時間がかかるのはレベルageる為の細かい調整。それはコーチとの仕事。
まぁEXだからって手を抜いてる訳じゃないが。
自分もアダムしゃべりすぎと書いたが、18歳(だよね?)の男の子が無防備に
インタビューされて自分サイドの現状をしゃべってしまうのはあたり前だと思う。

ただ結局世間に出た話を力や結果でねじ伏せられるモロ子とは違って今はあまりに
小さな存在だから心配。

登場人物偽名でこの記事をアップしてアダムを応援している美少年選手応援ブログ、完全に他選手sageブログに
成り下がってるな。
バカ?原文を読みなよ
客観的な事実の羅列を書いてるだけだよ
読んでもいないのに、何を偉そうに上から目線なんだろうね
美少年でない織田選手はご愁傷様でした
でも、これは、見た目よりも言い訳or事実説明の文章力によるね
織田選手は簡単に自分の軽率な行動を誤ったり言い訳したり信憑性に欠けていた
アダムって自分からモロのとこ来たけど
出て行くときも自分から出て行っちゃったのか
>>935
お前も少しもちつけ
モロも織田も、言うことがコロコロ変わり過ぎるんだよ。
だから言い訳だってばれる。

嘘でも貫き通せば真実に・・てなることもあろのにw
まぁどこぞのブログ批判はスレチじゃないかね
そっかアダムのが裏事情なら織田の話したことも裏事情になるなそういやw
941氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 23:13:26 ID:gPf7JttM0
>>936
ある意味、アメリカらしい自己責任。
誰かの恩やしがらみがないぶんだけ自由。
>>933
お前さんの言ってることわからんわ。
ショーの話なんてしてないし、
モロはアダムにとっても安藤にとっても高橋にとっても、
振付師兼コーチだったわけだが。
振付けて要素を入れて試合までにものにするのは、別問題だろうに。
振付に要する時間は2日から2・3週間とモロ自身が語ってたのに。
アメリカでは自分のスタンスをはっきり表明できない人間は
アホ扱いされるし、日本の「黙って我慢」は全然美徳とは思われない
雨選手のジャーナルなんて皆あのくらい書いてるよね
あのー>>919>>921の言ってる振付が遅いってのは
そもそも「振り写す」行為のことだけじゃなく
作品を作るのが遅いっていう意味なんじゃないの?
時期の話だと思うよ
中野さんあたりは4〜5月に作ってもらって夏中滑り込むらしい
それに比べると、9〜10月に作るってのは遅いよね
しかもスケアメに出る選手がってのがまたすごい
947氷上の名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:06 ID:X4lbZW0F0
>>933
あれ、もしかして「モロが仕事を混同してる」ってことを言いたかったの?
それなら同意だけども

ショーやEXで滑るのは、大体自分ができる範囲のことでやるわけだから
振り付け覚えれば数日後には本番でOKなんだろうけど(ステップのいくつか飛ばしたっていいし)
試合プロの振り付けは、覚えてもすぐにそのまま滑れるようになるわけじゃないんだから
早い時期に作ってもらって、滑り込んでいるうちに微調整していくものなのに
モロは微調整段階に入ってるはずの時期に、初めて振り付けを試してる状態なんだよな
覚えるのも、滑りこなすのも早いキャリアのある選手ならいいけど
シニア上がりたての選手にそれを求めるのは酷だと思うし。
安藤だってジゼルの振りは覚えてたかもしれないけど
滑りこなせないままシーズン突入してたって感じだし。
他の選手は夏の強化合宿でレベルチェックとかしてもらうんだよね
モロは試合をこなしながら直していく感じか
けっこう危ない橋渡ってるんだ
モロに文句垂れながらも強気のモロは嫌いじゃない。けど、最近はその強さも翳ってちょっと寂しいな
夏合宿のレベルチェックは大きいと思った
安藤なんか直前まで日本にいたのに結局NJに行っちゃったし
たかだか1週間くらい渡米するのを遅らせること出来ないんかいとオモタね
>>949
コーチも兼任してる選手には教えながら直せばいいやって思ってたのかもしれない。
事実安藤と高橋は振り付け仮完成したの試合直前でシーズン中にもかなり変わってったよね。

振り付けだけならその時にある程度考えておかなきゃいけないし。
今季のジゼルは、安藤自身にも振り付けのアイディアを出させてつくったんだよね?
たぶん安藤の成長のためにやらせたんだと思うけど、
それがプロとしての評価も低く、曲もライバルとかぶって変更、という終わり方になるのは
よくないよなーと思う。やっぱり外部の目でのレベルチェックするとか
した方がよかったんじゃないのかな
したのかもしれないけども。

織田のせいでたくさんの選手が迷惑被ってるな
疫病神
>>952
選手に案を出させるのは良いけど、それをプログラムに整えることこそモロの仕事だと思う。
確か脚替えキャメル後の振りは安藤が考えたはずだけど、それを活かしつつ
密度高めるなりフットワーク入れるのを振付師であるモロがすべきだったと思う。
中野のバレエ路線に対して安藤はストーリー重視の考えだったからそこを活かした
プログラム作りだったら変えなくてもよかったんじゃないかな。
外部の目からの評価も必要だったっていうのはハゲドウ。
>>944
>アメリカでは自分のスタンスをはっきり表明できない人間は
 アホ扱いされるし・・・

アメリカで暮らした事あるの?君の生まれ育ったそのド田舎からも出たことなかったりして
調子込んだ薄っぺらな言い方がそう思わせるんだけどww
去年の夏合宿では高橋のプログラムが出来て無くて
レベルチェック受けられなかったんじゃなかったっけ
で、しかたなくジャンプ練習ばっかしてて四回転の調子が
一時狂ったとかなんとか何かで読んだような…

でも、トリノシーズンは高橋のプロが4月くらいに出来てた
そうだから、コーチしてない選手への振付は早いみたいね
織田はプログラムの滑り込みに時間がかかるタイプのようだから、
来季モロプロなら何とかして早く作ってもらわないとね
それでなくても来季のピークは2月の五輪なんだし
高橋側は「内情は公表しない」というスタンスでしょ
はっきりしてるじゃん
>>956
4年に一度しかない五輪に賭ける想いはどの選手も同じ
みんな早く作って貰ってきっちり練習したいしレベルのチェックもしたいだろう
モロがいくつ引き受けるつもりか知らんけど選手の人生かかってるんだから
あんまし選手が不安にならないようにしてあげて欲しいな
有力選手が離れた頃、日本スケ連を見下すボロカス発言
すぐ雨スケ連のチームジャンバー着てはりきっていたが
生徒にユダヤ人種差別で訴えられ
シーズン中に有力若手選手が離れ結局アメでは相手にされず
試合で目立つ快進撃もなく
日本のマスコミに冷遇されてる生徒を助けくれ発言し
全日本でチーム同士のアクシデントがクローズアップされ
モロに執着するばーさん復帰で斜めだったがちょいご機嫌しかし
どこかのスケ連で地位を得たい願いは叶いそうもなく
スケ板ではネタスレになりかける始末・・

モロ経過これでオケー?
織田村主安藤の日本選手を世選代表にしたし、コーチとしては評価できるのに
何故か今季はイマイチなイメージなんだよな>モロ
手掛けたプログラムの評判があまり高くないからかな?
>>958
来季はモロに振り付け頼む人少なそうじゃない?
幸か不幸か、今季のを見るに…
数が減ればそろそろ良いプロ作りそうな気がしなくもない
>>959
なんか辛いものが滲んでる展開。
振り付けで昨〜今季話題になったLPプロもない。
アメでの立場も、アダムに3Aなかったのも痛かったね。
日本御用達すぎる。
>>961
つなぎや細かい振り付けは二の次
とにかくジャンプの跳びやすさ最優先で点を稼ぐ!
というモロプロとは、まったく逆の流れになってるからねえ今季は
それがあまりにはっきり見えてきたから、モロに頼む人は減るかもね
高橋スワンも今ならあんなに点は出ないと思う

数が減れば、凝ったものを作れる引き出しはあるのかな?
引き出しはあると信じたいなあ。というかつなぎにも凝った密度の高いプロを
滑り込なすのは選手の技量も大きいからねぇ
日本選手には是非頑張ってもらいたいけど、織田安藤美姫なんかはインタ読んでてもジャンプにこだわり
強そうだからなぁ
これまで通り跳びやすさ第一のプロかもしれないね
織田の演技は特に繋ぎに問題はないと思うが。
安藤はモロ以前はバレエジャンプからループとかバックスパイラルから2Aとかやってたけど
織田インタでそんな事よりジャンプ決めろ、みたいなモロの方針がわかったから納得した。

今年の採点方法とモロプロが合ってないのは事実だし(安藤のジゼルはスケアメでPE4.00とかつけられた)
モロの指導方法(スケーティングを重要視してない)もそう。
それをどう変えていくか見物。

点の出る良プロがみたい。
織田は来期モロプロにするの躊躇うだろうね、どうすんだろ。
ジャンプが大きな得点源になるのは前と変わらないんだけど、
それが今季はDGとかエッジエラーとかで一見ミス無しでも
得点になるかどうかが最後まで分からないんだよね
で、つなぎ凝ったプロを滑りこなしてる選手が多少、ミスしても
PCSが出て上位に食い込むパターン多し

平常運転のモロだったら、そういう流れをシーズン前に察知するとか
試合こなしながら手直ししたりするんだろうけど
今季は、春〜初夏のゴタゴタと生徒大杉で手がまわってない感があるね
モチベも低下してそうな感じで…体調悪いのかも?
来季、五輪イヤーにはなんとか立て直してもらわんと…
ジャンプの才能はあるけど精度がイマイチだった高橋、安藤はジャンプの跳びやすいモロプロで飛躍したけど
もともとジャンプで殆ど転ばないで加点王子の織田はモロプロにしたからって劇的に点が出るって訳じゃ無さそうだしなぁ。
かといって、ターンを入れるとスピードが落ちるとか言って省いてるくらいだから
繋ぎ凝りまくりプロっていうのも合わないんだろうし、クドい表現は似合わないし
最もモロプロの効果が出ない選手なんだろうなぁ。
高橋や荒川はもともと助走が短いジャンプだから、
最新の繋ぎ重視の採点にも柔軟に対応できるだろう。
安藤は良く分からん。
織田や村主って、もともと、助走長いから、
モロゾフのプロが繋ぎがスカスカ云々以前の問題なんじゃ・・・・

無良も助走長めだが、ジャンプをリンクのハシっこに全部持ってきて
その間にいろいろ入れてる。上手いなあwと・・
無良は豪快な滑りなので、そういった欠点が隠せるってのもあるが。
織田は助走が長いからね〜
練習の時も長い助走のジャンプ練習ばっかりじゃなくて
曲に合わせてやらないと本番でいつまでも決まらないかもね
モロの言うとおりまず、ジャンプ決めるんなら
繋ぎは諦めるしかないね
いつから繋ぎ重視になったんだろ。
今季はじめ妙に繋ぎにこだわって極端な点付ける
ジャッジがいたのは覚えてるけどw
村主と安藤の助走って、後ろ向きでツーーって滑って
助走ですっって感じで印象イマイチ。
あと安藤のオルガンの、特に後半は手をチャチャって動かすぐらいで
あれはまずいから、せめてスピードを。
織田は細かい凝った繋ぎをしてるわけじゃないけど
やっぱりスケーティングと、ジャンプ着氷の流れで印象を良くしてると思う。
>>971
今季スピンを一個なくすと決めた時からの傾向だよ
要素を減らした分繋ぎを重視しますってことで
で、その傾向に合致してるプロをこなしている選手には評価が高いと思う
アボとかPちゃんとか小塚とか
>>972
ジャンプの着氷が助けているのは軸ブレで
つなぎにはあんまり影響してないでしょ
それに織田のスケーティングは他選手と比べると見劣りするから
印象を悪くしている
織田は普通に滑ってる時はスピードもあるし
その部分ではそれほど見劣りするとは思わない。
けど、例えば四大陸のときみたいに
ある一定レベル以上の力がある選手たちの中にまじると
サーキュラーの時とか、明らかに減速して動きも小さくなってるのが
はっきりわかっちゃって損してる感じはする。
織田の着氷の流れは採点にプラスになってると思う。
スケーティングも明らかに演技の見栄えを良くしてるよ。
顔はともかく
分かった。後は本スレでやってくれ
978氷上の名無しさん:2009/02/21(土) 14:41:24 ID:rD6Xyujh0
>>959
>日本のマスコミに冷遇されてる生徒を助けくれ発言し

これ、自分は初耳だ。冷遇されてる生徒って誰のこと?
確かにニワカだった時、すいすい滑って演技が途切れない選手だなと思った<織田
ステップはもう少し頑張れって思ってたけどね。
スピードあって伸びる時もあるから緊張のせいもあるのかな。
まぁモロプロじゃないからあまり細かく言えないけれども。

安藤ははっきり言って信夫の時より姿勢、ジャンプ前の手ブラブラが目立つ。
スパイラルで終わり頃突然手ばたんて降ろしたりとか所作が雑になった。
モロが忙しいのも男コーチなのも関係してると思うんで
基礎にうるさい女コーチが必要。安藤がモロのペースに巻き添えにならないようにって意味でも。

振り付けはジゼルは本当に一流コレオの作品じゃないと思ったし(実際PCS酷かった)
オルガンもノーミスできたとして振り付けが後押ししてくれるかって考えても微妙。
それに三年間もSPFPとも一人のコレオなのも既視感を感じてジャッジ受けよくないと思う。
>>978
安藤。
某選手との報道落差にモロが言及した。
何年も前だけど。
>基礎にうるさい女コーチが必要
ボーンがいた時はマシだったとオモ
>>977
なんで?ここモロスレでしょ。
特に織田ファンじゃないし、織田スレで語ることもないよ
織田の着氷は以前から評価されて加点つきまくってるからね。
もともとジャンプも軸ブレしても転ばないから跳びやすいタイミングに曲を合わせるとか関係なさそう。
だからモロマジックがあまり効かなそうだし、着氷以外に特徴的で見栄えする技がないから
エレメンツぶったぎりインパクト勝負のモロプロを上手く体現出来るとも思えないんだよなぁ。

モロプロ好きとしては、高橋とアダムの離脱と安藤の不安定さがかえすがえすも残念。
ダメ出しのほかのレス無視してるからでしょ

安藤はサブリンク報道の後もまだ日本にいるんだよね?
しばらくはいるのかな
安藤はワールドまでNJにいそうな感じがするけどね
織田と入れ替わりとかになるんじゃないかと思ってるが。
世戦前、織田の契約では2週間くらい見るということらしいよね
もうじき安藤は渡米かな
村主は織田と一緒なのかな
>>984
アンチのダメ出しはスルーに決まってるじゃん
安藤は中京リンクで調整してそう。
あのリンクは細かい分析もできるみたいだし、活用してくれ。

今は村上の追い込みかな。
4日から試合あるし。
もし来年シニアに上がるんならアダムもやりづらかったろうね。
村上は結果を出して貰いたいな
安藤はある程度あのリンクで調節したら
やっぱり、北米の硬い氷になれるためにもNJに行った方が良いと思うけど
織田はモロプロ合ってない
てか織田はもっと緻密で清潔感のあるプロにした方がいい
トスカとか仰々しいし全然合ってない
991氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 18:09:32 ID:wmTnaMSDO
ひとり必死な織田ヲタいるなw
織田のスケートがすいすい滑るって何かのギャグ?
992氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 18:12:32 ID:wmTnaMSDO
つうかいくらヲタじゃないと言い張ってもヲタ臭がプンプンですよ、織田ヲタさんw
次スレ
ニコライ・モロゾフ 37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1235207930/
村主も活躍出来たのてGPSと全日本だけ
織田も全日本とNKH杯だけ
ワールドで結果出なけりゃモロ首だろ
織田疫病神のせいでモロゾフも散々だな
安藤かわいそう
安藤や村主はコーチや振付師をしてくれる人がいない

織田はやめる可能性はあるかも
>>979
今もニワカですよ。
織田のスケーティングはトップ選手の中では下手な方。
ミヤケンの安藤プロいいよ
また安藤の3Lz-3Loみたいなぁ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。