2 :
無責任な名無しさん:05/01/13 22:40:45 ID:p1TSjZ+w
3 :
無責任な名無しさん:05/01/15 01:07:10 ID:ZDp0Jt6y
age
。
屁
5 :
無責任な名無しさん:05/01/17 22:53:48 ID:Fv7vjN5d
7 :
無責任な名無しさん:05/01/17 23:28:12 ID:Fv7vjN5d
>>6 ご親切にどうもありがとうございます。
では質問をどうぞ。
8 :
無責任な名無しさん:05/01/18 12:31:54 ID:BwXW4jJF
半年以上も前に作成した訴状で(日付はもちろん手書き)裁判を起こされた場合、その訴状に問題ありと突っ込めるのかな?
スレ違いならスマソ
日付だけでは突っ込みようがない。
内容に突っ込め!
回答をお願いします。
友人に訴状が届いて、現在答弁書作成中なのですが
相手の訴状に人物の特定の為?にか戸籍謄本を取っているものがあります。
こちらも答弁書の人物を証明する為の戸籍謄本を取る必要がありますか?
あと訴訟代理人は無償であれば弁護士以外でもなれますよね?
私が友人の訴訟代理人になる事は可能でしょうか?
また可能であれば訴訟委任状以外に必要なものはありますでしょうか?
お手の空いている方がいましたらお願いいたします。
なかなか訴訟代理のHPらしきものもありませんで(そりゃそうでしょうけど)
11 :
無責任な名無しさん:05/01/20 20:29:54 ID:j3FnySNt
市町村は,通常,本籍・続柄の記載のない住民票ならば,
訴訟に際しての氏名・住所の確認との理由であれば,
交付するが,戸籍謄本を交付するなど聞いたことがない。
訴訟で,相続関係を明らかにする場合には,戸籍謄本の
交付に市町村は応じるが,貴殿の文中の内容では,その点
は窺えない。
相手がどうやって,戸籍を入手したか,追及すべき。
あと,簡裁でも,親族ならば,代理人の許可がでる可能性が
あるが,友人だとかなり難しいと思う。
法廷に事実上の付添い人として一緒に出頭してもらえばよいと思う。
>>11 離婚訴訟なんでたぶん原告(奥さん)が申請すれば簡単に出ると思います。
あと当方も被告の友人関係の生死確認の為に戸籍を申請したら貰えてしまいました。
まずかったでしょうか?
彼とは従兄弟に当たるので不可能ではなさそうですが
付き添い人として一緒に出頭することにします。
答弁書に私の証言もありますし訴訟代理人にはそぐわない気がしてきました。
かわりに彼の証言を引き受けようかと思っています。
13 :
無責任な名無しさん:05/01/21 02:01:43 ID:WIv9IGOG
戸籍の点,納得できました。
親族関係にあれば,役所は簡単に出すと思います。
14 :
無責任な名無しさん:05/01/22 21:34:42 ID:bDCjP8gl
age
15 :
無責任な名無しさん:05/01/25 21:12:05 ID:2bFv7oZ2
質問を受け付けています。
16 :
無責任な名無しさん:05/01/25 21:41:58 ID:vGI91vuG
民事裁判で、権利のための要件事実の主張のほかに、関連する事実を主張した場合、
要件事実がぼやけてしまって、何が言いたいのかわからないとして、棄却されるのでしょうか?
17 :
無責任な名無しさん:05/01/25 21:56:29 ID:vGI91vuG
①被告が認否で否認し、然し主張で自白している場合、その自白を援用した場合、
その援用は有効ですか?
② 叉被告の主張での自白を援用しないければ、どうなりますか?つまり裁判所は
被告の自白を認定しないのでしょいか?
③認否に否認し、主張で自白している場合、矛盾しているのですが、この他に、
主張自体の中でも、認めたり認めなかったりしているような場合、自白として援用するのは有効ですか?
叉援用しない場合は、裁判所はどう認定するのでしょうか?
18 :
喉元に短剣:05/01/25 22:57:43 ID:/z6IXuy/
>16 ぼやけるというのがわからない。詳細な事例を示せ。
19 :
無責任な名無しさん:05/01/25 23:16:53 ID:vGI91vuG
>>18 契約の履行を拒絶したと言うこちらの主張に対し、被告は、無効だからと主ちょうし、
こちらは、具体的に拒絶した事実を詳細に主張した場合、です。
20 :
無責任な名無しさん:05/01/25 23:28:17 ID:vGI91vuG
>>19 被告が『無効であるから』と主張しておれば、当然拒絶したことの自白になる
のではないでしょうか?にもかかわらず私のほうが、損害賠償額の算定の資料にもなればと、
拒絶した事実を詳細に主張しました。
21 :
無責任な名無しさん:05/01/26 20:47:13 ID:IIQfh05R
>>19 「契約無効」というのは
「契約不履行」の自白とはなりえないと思うが。
そもそも前提となる契約自体が存在しない(と主張する)のだから
当然契約に基づく履行義務も発生しないわけで。
22 :
無責任な名無しさん:05/01/26 21:15:13 ID:AD/6mfAt
>>19-20 一般論として要件事実以外の主張をしない訴状や準備書面はほぼありません。
要件事実以外のものは間接事実であったり,事情であったりします。
相手方の無効の主張は,あなたの主張に対する抗弁ですから,自白にはあたりません。
具体的に拒絶した事実を詳細に主張するということは,この場合,意味のないものです。
意味があるのは,拒絶を否認された場合などです。
民事裁判で被告が嘘の証言するとどうなるの?
例えば、セクハラとかで、離婚してないのに「妻と離婚しました」とか言って
結局、慰謝料払って和解に終わった場合。 後からなんか罪に問えますか?
もし罪になったとして、誰がどこに訴えて、どんな処分をうけるんですかね?
24 :
無責任な名無しさん:05/01/26 22:21:13 ID:JEUkEi+H
>>21>>22 契約が有効であると主張するものにとっては、相手方が『無効である』
と言う主張をしたことは拒絶の意味になると思うのですが、そこで、契約が、
有効であるかどうかが争点になると思うのですが、有効であれば、いまさら相手方が
拒絶したことを証明する必要が無い、と言う意味で、自白とならないでしょうか?
25 :
無責任な名無しさん:05/01/26 22:42:05 ID:M7UnlkGm
誘導されてきました。
A,Bの二人に対して、不法行為を共謀したとして民事訴訟するとします。
Aは住所氏名が明らかですが、Bの住所は不明です(住所不定ではない)。
1.原告調査嘱託申立書・求釈明申立書を添付して、A,B同時に提訴。(Bの住所は不明で提出)
2.Aに対して提訴。その後、原告調査嘱託申立書・求釈明申立書により
AにBの住所を明らかにさせ、その後にBを提訴。
のどちらになるのでしょうか。
27 :
喉元に短剣:05/01/27 02:04:45 ID:8/vAl7wl
>23 民事訴訟法の当事者尋問のところを読め。
28 :
喉元に短剣:05/01/27 08:42:06 ID:8/vAl7wl
>24 主張を立証できなかったこと又は証拠調べを経て裁判所が主張を
排斥したことと、自白とは違う。
29 :
無責任な名無しさん:05/01/27 09:39:05 ID:ltl+MmqY
損害賠償額1万円(過去の判例参考で)の訴えを起こそうと思うのですが、
額が低いので、相手が1万円を支払うとした場合に、すぐに結審してしまいますか?
相手が1万円支払うと主張しても、従業員などの証人尋問をしたいのですが。
裁判の中で、企業姿勢(対応や社内調査方法)などを明らかにするというのが大きな目的です。
はっきり言って、金銭ではありません。
簡単に和解しないように訴額100万円くらいにするべきでしょうか?
30 :
無責任な名無しさん:05/01/27 13:47:51 ID:SJ4xu65u
素人ですが・・・。
横山ノックの時にそうなって、原告側が金額変更したのではなかった?
でも、1万→100万の変更ってのはどうかなー。
>>24 債務不履行責任の追及においては、債務者側が「債務の本旨に従った履行したこと」
について主張立証責任を負う。だから債務者が「自分は履行した」と主張しない限り
裁判所は「履行した」と判断することはできない。即ち、他の要件が備わっていれば
債務不履行が認められるということ。「自白」ではないが、「証明する必要がない」
というのはその通り。
32 :
無責任な名無しさん:05/01/27 20:16:59 ID:ct8xtSpx
>>23 偽証になるから刑事告発できる。
ただし、警察または検察が捜査して起訴するかどうかは別の話。
>>29 相手が争わなければすぐ結審。
ノックの場合は認諾したんじゃなかったっけ。
33 :
無責任な名無しさん:05/01/28 15:18:38 ID:CeOkgOdI
証人尋問で呼ばれた人の日当はいくらくらい?
フリーターと医師では違うと思うのだが、相場しってる人おながい。
34 :
内容証明について:05/01/28 15:36:23 ID:nUeguu3F
出品者から「 非常に悪い 落札者 」と評価されました。
コメント:友達いないの図星だったみたいだなー。同じコメントで返してくるなんてさ。 (2005年 1月 25日 21時 31分)
コメント:たからってねストーカーは良くないなー。 (2005年 1月 25日 21時 31分)
コメント:キモイとか臭いって、よく言われるでしょ。 (2005年 1月 25日 21時 32分)
コメント:あっ、友達いなかったんだよなー。 (2005年 1月 25日 21時 33分
35 :
喉元に短剣:05/01/29 01:08:34 ID:PmUxHhzA
>34 質問をどうぞ。
36 :
喉元に短剣:05/01/29 01:11:11 ID:PmUxHhzA
>33 国からもらえる日当のことか?
37 :
無責任な名無しさん:05/01/29 11:23:12 ID:3ce6eK/P
>33
1日につき8千150円以内だけど、その範囲内での実費になると思います。
訴訟費用確定処分申立で疎明書類を添付して疎明しなければならないからね。
38 :
無責任な名無しさん:05/01/29 20:00:47 ID:wUX7sqEI
損害賠償額1円の訴訟って起こせますか?
弁護士は引き受けないと思うけど、提訴しても裁判所に却下されるかな。
39 :
喉元に短剣:05/01/29 21:02:41 ID:PmUxHhzA
>37 実費?
証人として呼び付けといて、疎明しないと払わないないなんて
ケチくさいね。
日当の話はちょっと違う。
証人が住所地などからやってきて証言して帰るまでが1日で終わる場合で、かつ証人が費用を請求する場合。
証人には旅費と尋問の所要時間に応じた日当が支給される。しかしこれは普通は証人を申請するほうがこの費用をとりあえず予納する。そこから支給される。
いくら予納すればよいかは、住所、尋問時間で決まるので裁判所がその基準に基づいて提示した額を予納すれば足りる。
このあとは制度が変わったので自信がないが、その支給した費用は訴訟費用になるので、訴訟費用負担の裁判で最終的な負担先が決まるかと。
41 :
喉元に短剣:05/01/30 01:16:50 ID:D4RBFfa/
>38 可。
42 :
無責任な名無しさん:05/02/01 10:09:07 ID:DHmhRHYB
民事で在日外国人を訴えようと思う場合(本人訴訟で)、相手方の通称名しか
分からない場合は、通称名だけで可能でしょうか?
また、在日外国人が原告となる場合も通称名で可能なものなのでしょうか?
原告むつごろう とかあったような気もしますが。
43 :
喉元に短剣:05/02/01 12:31:15 ID:jf+/Qnok
>42 前段 可。だが、結審するまでに正式名を明らかにしていないと
執行段階で困るかと。
44 :
喉元に短剣:05/02/01 12:33:15 ID:jf+/Qnok
>42 後段 同前。
すいませんが教えてください。
家庭裁判で反訴を行いたいのですが、基本的な事が全然分かりません。
ぐぐって見たのですがキーワード自体がいい加減で
どれも小額訴訟は反訴不可のことばかり当たってしまい参考になりません。
反訴の手続きは答弁などの裁判中におこなえばいいのでしょうか?
それとも裁判所内で反訴を行う為の書類を提出するものなのでしょうか?
もし詳しいHP等がありましたらアドレスだけでも結構ですのでお願い致します。
46 :
無責任な名無しさん:05/02/01 14:52:09 ID:xpGK1sbB
本人訴訟をしています。
いったん裁判所に訴状を出したのですが、相手の答弁が滅茶苦茶なので、
損害賠償請求額(訴額)を増額したいと思います。
準備書面の中にその旨を書き、足りない印紙代を追納するだけで
手続きは足りますでしょうか。
>>45 「家庭裁判」って?家裁での人事訴訟ってこと?
>>46 おそらくOK。但し裁判所に予め確認した方が良い。
>>47 そうです。家裁です。離婚裁判中です。
当方は被告ですが原因は元々原告にあり、診断書も無事とれました。
第一審ですが相手に慰謝料請求を逆に付きつけたいと思います。
できますでしょうか?
49 :
無責任な名無しさん:05/02/01 17:53:33 ID:W0aRxvwt
一審の六回の審議に中で、第二回目三回目に、書記官の同席しない、そして小部屋での
審議があり、しかしながら、調書には、法廷を公開したと記載してありました。事件は公開法廷でしなければならない事案でした。
そこで、控訴審で、そのことを主張しました、相手方は、その公開法廷で無かったという主張に
なんの認否もしませんでした。控訴審ではその主張は無視されました。控訴審は一回で終わり、そこで、
上告し、公開法廷で無い審議が入っていると主張しましたが、再び無視されました。
控訴審で、相手方が認否をしなかったことは、相手方も公開法廷で為されなかったことを
認めているものとして、証拠は要らないと思われるのですが、どうして、無視されたのでしょうか?
51 :
無責任な名無しさん:05/02/01 19:03:40 ID:UsMkvWqE
岐阜市で信頼できる凄腕の方を教えて下さい。
ストーカーに困っています。
52 :
無責任な名無しさん:05/02/01 19:20:59 ID:SdxZRYWe
>>49 「公開法廷」は必ずしも傍聴人を要しない。
ま、こんなことを聞くこと自体自分がなんで敗訴したかわかってないだろうけど。
53 :
喉元に短剣:05/02/01 19:21:00 ID:jf+/Qnok
>49 君、何歳?
54 :
無責任な名無しさん:05/02/01 20:56:24 ID:ys2LF4Ho
>>51 まともな弁護士は飛び込みの客を取りません。
弁護士会へ相談に行くことをオススメします。
55 :
喉元に短剣:05/02/01 21:26:32 ID:jf+/Qnok
>49 小部屋というのは少額訴訟用法廷では?
56 :
無責任な名無しさん:05/02/01 21:58:40 ID:6k8I/vKj
相手にされなかったのは,
期日調書に,「○○地方裁判所法廷で公開」
と記載されていたからでは。
57 :
無責任な名無しさん:05/02/01 22:52:50 ID:W0aRxvwt
>>55>>56 小額訴訟にはありませんでした。
やはり、期日調書の記載が、事実に相違していても、証拠になると言う事でしょうか。
58 :
無責任な名無しさん:05/02/01 23:07:37 ID:ys2LF4Ho
>>57 民事訴訟法160条3項本文
口頭弁論の方式に関する規定の遵守は、
調書によってのみ証明することができる。
59 :
無責任な名無しさん:05/02/02 02:43:41 ID:y+4uTfPl
>>46 「訴えの変更申立書」というタイトルで書面をつくってください。
-------------------------------------
収入印紙
平成○年(○)第○○号損害賠償請求事件
原告 ○○
被告 △△
訴えの変更申立書
平成17年2月2日
○○裁判所○○係御中
原告 ○○○○
請求の趣旨を以下のように変更する。
1.被告は,原告に対して,金○○○を支払え。
請求の原因を以下のように変更する。
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○
60 :
無責任な名無しさん:05/02/02 02:47:24 ID:y+4uTfPl
61 :
喉元に短剣:05/02/02 23:05:32 ID:qp790fAi
>57 調書のコピーをUP!
62 :
無責任な名無しさん:05/02/02 23:13:57 ID:wxD1PpAA
>>61 >57 調書のコピーをUP!
上はどう言う意味ですか?
63 :
無責任な名無しさん:05/02/03 00:17:44 ID:5qipYMfz
>62
この板の「やさしい法律相談」テンプレより抜粋。
●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)は無視。
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
64 :
無責任な名無しさん:05/02/03 18:29:28 ID:xwC7unjD
訴状・調停申立書(副本)が被告・相手方に
送達される日付を指定することは出来ますか?
65 :
喉元に短剣:05/02/03 18:41:24 ID:UZrJQ4W2
>62 裁判の口頭弁論調書の謄写申請をしてそのコピーを入手し、
あたしがそれを見られるようにネット上にアップロードせよ、ということ。
>>64 実務上上申書を出せば休日送達をやってくれるが、当事者が送達日を指定する権利はない。
>>50 ありがとうございます。
あと追加で証拠書類を提出したいばあい、裁判答弁中に出すのでしょうか?
それとも裁判所事務室に出せばいいのでしょうか?
明日最初の裁判が始まります。
68 :
無責任な名無しさん:05/02/03 19:53:21 ID:8gPzukfl
>>67 なら明日法廷で「追加の書証があるので提出します」と言え。
後は裁判官の指示に従え。
69 :
喉元に短剣:05/02/03 23:07:47 ID:UZrJQ4W2
証拠書類の現物しか法廷に持っていかない、に1票。
>>69 一応写し三通と追加で証拠がある旨の書類を三通作成しました。
現物は本人が保管し必要に応じて提示すればいいのではないかと思うのですが
たぶんそれで問題無いですよね?
71 :
70:05/02/04 02:33:23 ID:rTyfGlWm
>>67 できれば期日1週間位前に写し(裁判所と相手方の分)を裁判所に提出すべき。
まあ裁判官からもそういう指示があるはずだが。
持参・郵送は担当部の書記官室へ。
73 :
◆p3jk5DUNzk :05/02/04 19:44:50 ID:ATygOphF
少額訴訟について聞きたいんですが、弁護士費用や期間はどれくらいかかるのでしょうか?
74 :
777:05/02/04 20:54:17 ID:MfF+u+zJ
少額訴訟は弁護士などに依頼しなくてもできる限り本人ができるように配慮
された手続です。貸金など定型的なものは書き込み式の訴状が簡易裁判所の
窓口に用意してあります。相談がてら定型訴状の用紙をもらいにいくとよい
でしょう。もっとも定型訴状用紙ではまかなえないような内容の請求原因の
場合は自分自身では記載するのが難しいでしょうから、弁護士や司法書士に
相談することも選択肢としてありえます。弁護士等の費用は各事務所によって
違いますから個別相談ということになりますが、求める金額によってスライド
します。
自分で訴状を書くなら裁判所に納める印紙と切手代だけで済みます。印紙は
やはり訴額にスライドします。10万円までなら1000円。以下10万ごと
に1000円を加算。切手は5000円程度です。
期間は、何事もなく訴状や呼出状を被告が受領すれば、裁判所によっても違い
はありますが、1~2か月以内には第1回期日が開かれ、原則として、その
期日に審理、判決が終わります。呼出状等を相手方(被告)が受領しない(
転居先不明など)場合には期日が開くことはできませんし、場合によっては
被告の所在調査をしなければならないこともでてきて、この場合には長引いて
しまいます。また、請求する内容によっては職権で通常の手続に移行させられ
ることもありこの場合も長引くことがあります。しかし、どんなに長くても
半年ぐらいでは結論が出るのではないでしょうか。
もう一つ大事な制限は求める価額が60万円までということ。利用回数制限
も1年間に10回までということがあります。
75 :
無責任な名無しさん:05/02/04 23:32:52 ID:QIg271JH
お聞きしたいことがあります。
私が被害者として事情徴収を受けている際に都合が悪いのか
警察は「ご主人はあちらでお待ちください。」というふうに
言って同席させてくれないんですよ。
これはなんらかの法律により個別に徴収しなかればならないからで
しょうか?加害者なら個別徴収は当然だと思うのですが納得できません。
76 :
深夜の仕事人:05/02/04 23:49:19 ID:eqg0rYRQ
「本人の記憶に基づいた」供述調書を作る以上、
本人のみから事情を聴くのは当然だと思う。
未成年の被聴取者の場合に親を同席させることはあるが。
それと、「聴取」な。。
77 :
46:05/02/04 23:52:21 ID:Zi3+nsVs
78 :
無責任な名無しさん:05/02/05 00:53:10 ID:bJKZq5BR
すいませーん、「自庁調停」ってなんと読んだら良いんでしょうか?
79 :
◆p3jk5DUNzk :05/02/05 00:55:40 ID:SWGhmVjS
73です。返答ありがとうございます。僕は傷害を受け怪我して入院したのでその際に生じた給料や慰謝料を請求したくて少額訴訟考えてます。
80 :
◆p3jk5DUNzk :05/02/05 00:59:11 ID:SWGhmVjS
続き。
こういう場合も少額訴訟できるんでしょうか?またその際についてのアドバイスお願いします。
>>72 追加の回答ありがとうございます。
今回の追加証拠は答弁書を出して数日後にまるで相手方から報復行為ととれる
不当な督促状が届きましたのでそれに対する通告書を作成し
それの写しなどを作成していた為に審判の期日が来てしまいました。
今後はなるべく迅速に行動するように心がけるつもりであります。
82 :
82:05/02/05 06:23:18 ID:9D73G1gO
交通事故による損害賠償請求です。
甲(相手)は普通自動車、乙(私)は原付です。甲に追突されました。
甲は任意保険に加入していません。
実治療期間は74日、4ヶ月にわたり通院治療しました。
甲は最初の1ヶ月は治療費を払ったのですが、その後滞り私が3か月分支払いました。
初めのうちはこちらからの電話に出ていたのですが、お金の工面が出来なくなったからでしょうか
いくら電話をしても出ず、仕方なく在宅しているであろう時間帯に訪問するも、尽く居留守を使われたのです。
埒が明かないので、内容証明郵便を送ったのですが、帰ってきました。
(追跡サービスで2回再配達依頼があったことが判明)
簡裁に調停の申し立てをし、2月7日に調停があります。
ここから質問です。
その日に甲が出席しなかったら、不調となるのでしょうか。再度調停日を設定となるのでしょうか。
83 :
82:05/02/05 06:37:02 ID:9D73G1gO
続き
慰謝料ですが、自賠責に被害者請求をした後足りない分(差し引き20数万円)を小額訴訟で
請求するのがいいか、甲に全額払わせるのがいいか、判断に迷っています。
調停時に、甲が全額支払った上で自賠責に加害者請求をするように助言するつもりでいますが
突っぱねられたらどう対処しようか、いい考えが浮かびません。
どうか、助言をおながいします。
84 :
82:05/02/05 06:49:54 ID:9D73G1gO
連かきスマソ。
読み直してみて不足があったので書き足します。
甲が普通乗用車でギアを入れたままサイドブレーキ、そのブレーキが外れ乙に追突。
追突時乙はスタンドを立てた状態でこれからキーを入れようとしている状態で乗車。
物損事故扱い、過失相殺割合は 甲10対乙0
判りづらいところがあったらご指摘ください。
86 :
無責任な名無しさん:05/02/05 09:16:24 ID:y6XJjhCx
>その日に甲が出席しなかったら、不調となるのでしょうか。再度調停日を設定となるのでしょうか。
1回目であればほとんどの場合再度期日を設定する。
(ただし、絶対ではない。)
便乗して小額訴訟の質問です!宜しくお願いします。
質問
判決が出て支払額が決定したとして、
その後の回収を確実にする事には何か方法が有るのでしょうか?
経過
1.事故(物損)発生。被告が「後で連絡すします」と言ったが今でも連絡無し。
2.事故の請求額を内容証明で請求 → 相手は無視。(受け取ってない)
3.小額訴訟の申請。3月に裁判。
気になる事
請求相手(被告)欠席で判決が出ても、請求金額が回収出来ないのでは?
今現在、相手の銀行口座、勤務先が不明。・・・強制執行する場合、対象が不明。
88 :
無責任な名無しさん:05/02/05 20:25:53 ID:o8W0cYPT
>>87 新しくできた「財産開示」手続が使えるかも。
相手が本当に一文無しの場合、費用倒れに終わるけど。
90 :
82:05/02/05 21:46:04 ID:9D73G1gO
91 :
無責任な名無しさん:05/02/06 01:27:37 ID:Ps+Jpe2O
92 :
87 89:05/02/06 09:45:01 ID:D9Q8oxV2
>>90 >>91 サンクス
手続き的にこの辺が気になります。
ttp://users.ejnet.ne.jp/~yodaben/topic13.htm >強制執行にトライしてみたが失敗したという場合
>自分が知っている財産についてその評価をしてみたが、それだけでは明らかに債権の回収に不足
自分で相手の資産調査(評価)ってどうするんだろう?
車は10万キロ乗ってそうなボロだし、賃貸だから登記簿取っても意味ないし~。
・・・敷金抑える為に、賃貸契約の内容とか調べる位カナ。入手できるのだろうか疑問・・・
>郵貯の差し押さえでもしてみたら?
郵貯辺りしか思いつきませんね。
>4月1日からは少額訴訟債権執行の新制度が利用可
調べたケド分かりませんでした。新制度って何ですか?
93 :
無責任な名無しさん:05/02/06 19:31:52 ID:Ps+Jpe2O
>>92 敷金は、差し押さえても大家と揉めることが多いので、
債権回収には不向きかも。
少額訴訟債権執行は、
少額訴訟判決に基づく強制執行についてのみ
簡裁の裁判所書記官の差押処分という
簡易な手段を選べる新制度らしいです。
94 :
セクハラされた女:05/02/06 22:04:21 ID:3c1oklK+
真剣に質問します。
アル会社で、勤めました。求人にも月給50と書かれていました。
社長秘書です。そして、なぜか合格しました。
勤めだして、しばらくすると、「彼氏とわかれないと解雇」と言われました。
生活があるし、勤めて間もない。
失業保険も使えない。
辞めることが困難なので、嘘を付き、別れる。と言いました。
それから、社長は、夜中まで私を連れ回したり、
手を舐めたり、抱きしめたり、抱きしめた後、アソコが立ったよ。とか
キスしていいか?と聞いてきたり、
セクハラを繰り返してきました。
私は何回も上司に相談しました。
社長は癒しを求めているので我慢しろと言われ、出来る範囲我慢してきました。
海外出張に付きそうと、
部屋が同じでした。
夜中に、デパスと、ハルシオンを飲んでフラフラのまま、私の部屋に入ってきたり、
旅行先で、体調を崩した私に対して、
「僕の気持ちに答えられないなら、仕事を辞めてくれ」と言われたり、
「1年妻になれ!!!!!」と怒鳴り散らしたり、
高熱で動けない私に、執拗にカラダをマッサージだといい、さわりまくり、
挙げ句の果てに、「彼氏が好きだから、気持ちには答えられない」と
反抗すると、暴れ出しました。
その次の日、社長は私を置いて、パスポートを持ち去り、ホテルを
チェックアウトして、私を置いていきました。
日本大使館にも世話になり、帰国後弁護士に相談し、
内容証明を送りました。
95 :
セクハラされた女:05/02/06 22:05:05 ID:3c1oklK+
内容はセクハラと、強制解雇です。
社長側には、セクハラに1人の弁護士、強制解雇に一人の弁護士を付けて
内容証明を返してきました。
その内容に私は涙が止まりませんでした。
セクハラは、一切なく、このような事を言っていると、
名誉毀損で訴える。との内容でした。
私は、裁判で勝てるのでしょうか。
弁護士さんは民事を起こした方がいいと言っています。
今度、弁護士同士で話をするそうです。
セクハラ問題はやはり難しいのでしょうか?
労働基準局へも言った方がいいでしょうか?
私が訴えれる内容は、セクハラと、強制解雇以外にあるのでしょうか。
仕事をちゅうぶらりなまま、逝くことが出来ず、もめているのに、
社会保険事務所から、手紙が来て、保険証は切れているのでかえせ。
という内容が届きました。
アタシが海外から帰国した日に、退職扱いになっているようです。
この件に関しても訴えることは出来ますか?
どなたか、私に知識を教えてくれないでしょうか?
マジレス。すぐに弁護士に相談に行け!
同意。
弁護士に相談済なら、弁護士から回答を貰えばいいじゃん。
98 :
セクハラされた女:05/02/06 22:56:54 ID:3c1oklK+
それが、おじいさん弁護士で、「うんうんうんうん」しか
言わないし。メモる字もミミズみたいだし_ノフ○
なんだか不安で(つД`)
99 :
喉元に短剣:05/02/07 00:38:24 ID:1vfYBdEL
弁護士は一人でない。最低3人、できれば6人以上。
相談料10万以上使え。
100 :
100:05/02/07 00:43:26 ID:DMcYxmi3
ま、極端かもしれんが、いい弁護士を探すにも手間・暇・金がかかるということだな。
島田紳助の相手側弁護士なんかいいと思うがな。w
つーか、激しくスレ違いなんだが。
ここは「裁判手続質問スレッド」。
101 :
87 89:05/02/07 02:08:35 ID:cQDpM2oa
>>93 > 敷金は、差し押さえても大家と揉めることが多いので、
ナルホド!
> 簡裁の裁判所書記官の差押処分という簡易な手段を選べる新制度らしいです。
紛争センターで相談してみます。ありがとうございます。
セクハラ事件は年寄り弁護士には処理できないと思う。
ネットで弁護士会のセクハラ相談とか調べてみた方が良い。
103 :
82:05/02/07 12:13:51 ID:rntvac22
>セクハラされた人
マルチ乙
本題です。
調停、不成立にしてきました。
予測どおり、相手方は出席してきませんでしたので事故の経緯を調停員に話し、次回期日を・・・という段階に
なったときにこちらから「不成立にしてください」と言ったところ、すんなり不成立になりますた。
で、次の段階に移るわけですが、小額訴訟でいこうと思います。訴額は30万弱。
調停の申し立てに使った印紙代は5500円ですが、30万円の訴額に対して3000円の手数料とあります。
その差額はどうなるんでしょうか。
104 :
喉元に短剣:05/02/07 21:09:45 ID:1vfYBdEL
>103 調停申立手数料5500円?
105 :
無責任な名無しさん:05/02/08 00:39:44 ID:QK5FDXmC
>103
調停手数料は、550円ぢゃないの?
106 :
無責任な名無しさん:05/02/08 13:41:42 ID:qLr47FVW
障害者手帳の写しを添えて,期日延期の申請がしてあったのですが,
あとから許可しないと連絡がありました。
そこで裁判官の忌避の申し立てをしたいのですが,申し立てると不利
になりますか?
忌避申し立ての期限は判決の日までですか?民事訴訟法には期限
がはっきり書いてないようですが
107 :
無責任な名無しさん:05/02/08 19:10:32 ID:gSLbieq6
>>103 そのままの訴額で訴訟に移行することは考えてないのかな。
どのみち簡裁の管轄になるんだし。
108 :
無責任な名無しさん:05/02/08 20:04:25 ID:TVu5qmdC
>>106 訴訟上の措置、審理方法の不当を理由とする忌避は
まず認められることはないでしょう。
やめておいた方がよいと思います。
109 :
喉元に短剣:05/02/08 21:32:32 ID:R0xjFRiJ
>106 結審するまでの間いつでもいいかと。不利とはどういうことを言うの?
ちなみに、
障害者であることがどういう因果で裁判の日を変えようとしたのでしょうか?
110 :
無責任な名無しさん:05/02/09 15:59:36 ID:rdKMv2GK
質問します
一度簡裁で訴状が受理されて、訴訟係属中に途中から地裁に移管される
ことってありますか?
訴額は低いのですが、内容が込み入っていますので。
同様の事件で一審が地裁からというのが、あったので。
分かる方、お願いします。
地裁でやってほしければ、簡裁に移送を申し立てれば簡裁の裁量でやってくれる場合もある(民事訴訟法18条)。
また、相手方の同意がある場合には必要的移送(裁判所は移送の申立を認めなければならない)となる(19条1項)。
不動産に関する訴訟なら元々地裁に管轄があるが。
112 :
無責任な名無しさん:05/02/09 19:33:59 ID:MchPQFuv
>>106 障害者であることそれ自体は期日延期の理由にはなり得ない。
寝たきりとか入院中で外出一切禁止などの物理的に出廷不可能な状況でない限り
車椅子や介助人同伴で出廷可能だから。
(現にそういう人は沢山いる。)
延期が認められなかったのは要は「単なる障害を口実にした引き延ばし目的(で
最初から出廷する意思などない)」と裁判所と原告に判断されたからだろう。
無論忌避の申立自体は自由だが、「ああ、やっぱりな」と思われるのがオチ。
ま、申立したところで却下されるだろうがね。
113 :
無責任な名無しさん:05/02/09 19:51:12 ID:oDYhPnLA
>>110 >>111 民事訴訟法18条の移送は、当事者の申立てがあった場合のほか、
裁判所の職権で行われることもあります。
内容が込み入っていて、
簡裁判事の力量を越える場合などに行われることがあります。
114 :
無責任な名無しさん:05/02/09 20:08:17 ID:ER255zIq
質問させて下さい。
遺言書の検認で相続人(兄弟)全員の戸籍謄本がいるんですが、
1人だけゴネてくれません。その場合は、どうしたらよいのでしょうか?
こちらでその兄弟の戸籍謄本を取ることはできるでしょうか?
アドバイスの程よろしくお願いします。
>>114 自治体によるけど、「裁判所提出目的」という理由であなたがとることは一応は可能。
管轄の役所に聞いてみ。
>>114-115 窓口で兄弟であることが分かるような戸籍謄本(通常は親が筆頭者となっているもの、
自分の経験ではコピーでも可だった)を見せてくれといわれると思う。
117 :
無責任な名無しさん:05/02/10 15:49:13 ID:b3oe6StK
訴状とか判決文がよくネットに掲載されているけど、自分のなら兎も角、
相手方の答弁書とか準備書面なんかでも無断で掲載してOkなのでしょうか?
著作権法違反になる? 個人の住所とか名前は伏せるだろうけど。
118 :
114:05/02/10 18:42:24 ID:kmM9JhCB
115様、116様アドバイスして下さってありがとうございました。
ところで、115様、管轄の役所とは、こちらの役所で聞けばよろしいのでしょうか?
それとも、兄弟(遠方在住)の方の役所へ問い合わせをしたらよろしいのでしょうか?
度々スミマセンがアドバイスして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
116様、親が両方死んでいるのですが、その時は兄弟であることが
分かるような戸籍謄本はどのような書類を用意したらよいのでしょうか?
度々スミマセンが、アドバイスして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
119 :
116:05/02/10 21:38:49 ID:96aJb1Ie
「管轄」というのは必要な戸籍謄本のある役所(貴殿の例で言えば兄弟の本籍地)。
両親が死亡している場合は、子供が親の戸籍に残っていないとき(子供が全員結婚しているとき等)
は親の本籍地で「除籍謄本」を申請する。子供が戸籍に残っているときは「戸籍謄本」。いずれにしても
「抄本」ではなく「謄本」を取ること。
なお、その「謄本」が改製されてそれ以前に結婚した子供が載っていない場合があるが、その場合は
「改製前」の謄本も取ること。
120 :
喉元に短剣:05/02/10 21:41:03 ID:3TSUuJtS
>117 法律違反にならない範囲ならUPしていい。
121 :
114:05/02/11 11:14:03 ID:zk1SsjOb
116様、アドバイスして頂きありがとうございました。
感謝致します。
122 :
無責任な名無しさん:05/02/11 13:56:17 ID:2wsKVZfF
はじめまして。
少額訴訟の件でお聞きしたいのですが、
保険未加入の加害者の車が
停止状態の私の車に追突してきました。
状況は
片側1車線の道路において
反対車線にいる路駐車をよけるため
対向車と私が交互通行をせるために一時停車しました。
安全を確認の上、動き出そうとしたところへ
加害者に追突されました。(停止時間は15秒程度でした)
通常100対0だと思っていたところ
加害者は一切の責任はないと言い張り、
私の加入保険会社と相談したうえで
少額訴訟をすることになりました。
修理代を請求する際、判決が出ても
この理不尽な加害者が
キチンと支払いをしてくれるとは信用できないので、
相手側に、修理代(10万円)を
一括払い、またはローンなどを組ませて支払わせる
強制力などはあるのでしょうか?
私としては、このような非常識な加害者をは
今後一切の接点を持ちたくないので、
加害者と私の間に第三者を入れたいのですが
そのような要求はできるのでしょうか?
長文、失礼しました。
123 :
喉元に短剣:05/02/11 14:17:09 ID:AsPUOf8J
>122 少額訴訟の判決でも確定すれば執行力がある。
少額訴訟の判決では分割支払いを定めることができるから、
これが一括支払いのもくろみを妨げるかも。
その分割払いの内容は原告の思惑通りになるわけではない。
なぜ少額訴訟?という感じ。
124 :
無責任な名無しさん:05/02/11 14:47:40 ID:2wsKVZfF
>>123 ありがとうございます。
修理費用が10万円ということから
私の保険会社に少額訴訟を薦められました。
「分割払いの内容を原告の思惑通りになるわけではない」
との事ですが、
分割払いの期日に加害者がお金を振り込まない等
トラブルを未然に防ぐため、
こういった場合
どのように話を進めれば
こちらに有利に進むのでしょうか?
判決で定められた期日に被告が支払わなければ強制執行ができる。
未然に防ぐには不十分だが、普通の人間なら強制執行の可能性があるということに
よって心理的プレッシャーを受けるだろう。
126 :
無責任な名無しさん:05/02/11 18:53:20 ID:2wsKVZfF
127 :
無責任な名無しさん:05/02/11 19:49:30 ID:12EHy7EN
>>124 分割払いを1回でも怠ったら即時全額支払う、
支払いを怠った場合の遅延損害金の率を高めにする、
といったことを条項に盛り込んで和解する
というのも一つの手ではないでしょうか。
128 :
無責任な名無しさん:05/02/11 20:38:37 ID:2wsKVZfF
>>124 ありがとうございます。
遅延損害金とは初耳でした。
最初の遅延損害金率は
裁判所で決められてしまうのでしょうか?
129 :
無責任な名無しさん:05/02/11 21:22:47 ID:12EHy7EN
>>128 裁判所が決めるわけではないけど、
年5~10%あたりが相場(だと思う)なので、
例えば、年20%で合意できれば、
それだけ相手が約束どおり支払う確実性が増すかも。
130 :
無責任な名無しさん:05/02/11 22:06:20 ID:2wsKVZfF
>>129 重ねがさね
ありがとうございます。
加害者が理不尽な人物
(100対0責任の件を説明するため
私の保険担当者が電話したところ、
保険会社のクレームセンターにまで
わざわざ電話をいれてきたらしいです(苦笑)
なので、
少しでも約束を守らせる手段になれば助かります。
ありがとうございました。
131 :
喉元に短剣:05/02/12 23:42:00 ID:8Ki4TEHB
次の相談どうぞ。
132 :
喉元に短剣:05/02/13 17:45:30 ID:/YV5KBzo
次の相談どうぞ。
133 :
無責任な名無しさん:05/02/14 00:05:06 ID:P+t0/X4m
お願いします。
3年前に私(夫)が離婚調停申し立て、妻が夫婦関係調整を申し立て
調停員に丸め込まれたような感じで離婚できませんでした。
今度は裁判と思って、弁護士に相談したところ
また調停から始めると言われました。調停なんて何もならないと思っています。
一度、調停したので必要ないと思うのですが?
134 :
無責任な名無しさん:05/02/14 00:23:26 ID:7VoFNwq1
珍しい名字がコンプレックスで変更申請したいのですが、僕以外の家族にその意志はありません。変更する場合家族全員変わってしまうと聞いたのですが、分籍という手続きをすれば僕だけ変えることは可能でしょうか?もしよかったらアドバイスください。お願いしますm(__)m
>>133 調停前置主義の関係では不成立が3年前であっても、
いきなり訴訟できる。
136 :
喉元に短剣:05/02/14 08:51:02 ID:aaOw89Ny
>133 当初の調停の結果は不成立?
137 :
喉元に短剣:05/02/14 20:10:30 ID:aaOw89Ny
無視ですか?
138 :
133:05/02/14 20:56:20 ID:/X2HzYyx
>>136 すみません。日帰りで出張でした。
調停調書が行方不明で見られないのですが
家裁では、調停(離婚・円満・夫婦関係調整)どれも同じみたいで。
妻が夫婦関係調整を申し立て、優先されたような形です。
不成立にはならないのかな。
私の離婚調停はどこへ…
>>138 調停をやった裁判所に問い合わせしたら?
140 :
無責任な名無しさん:05/02/14 21:34:35 ID:aEHJ+1eH
小額訴訟について教えてください。
裁判で使用する証拠は、訴状を裁判所に提出するときに証拠として提出したものしか
認められないのでしょうか。
>>140 そういう制限はありません
ただし即時に調べられる証拠に限られるという規定があります
142 :
140:05/02/14 22:07:26 ID:aEHJ+1eH
自己尋問をしようと思うのですが、これはあらかじめ提出する必要がありますよね。
そのほかの証拠ですが、事前に裁判所に提出すると、被告にもコピーが渡されるので
原告は証拠を提出すると不利になるような気がするのですが。
当日に証拠を提出するとしても相手に写しを渡さないといけませんよ
したがってそれで不利になることはありません
相手方の証拠についてもあなたに写しが渡されますから
むしろ事前に証拠を出しておかないと証拠の量が膨大ならば当日
取調べできないことがあるかもしれません
144 :
140:05/02/14 22:24:42 ID:aEHJ+1eH
裁判についてまったくわからないのですが、原告が訴訟し、それに対して被告が
反論するか何かした後、裁判が始まるのですか。
145 :
140:05/02/14 22:27:49 ID:aEHJ+1eH
あと、自己尋問についても教えてください。
証拠申出書に自己尋問として提出したものしか、
自分の言ったことは証拠として認められないのでしょうか。
>>144 原告が訴状を陳述し、それに対し被告が認否します
被告が争えばあなたの請求が認められるかどうか審理するのです
あなたの主張する事実が認められるか証拠で調べて
という感じです
全くわからないなら訴訟はあなた個人でやるとして
弁護士会にでも訴訟の進め方など相談に行ってはどうでしょうか
147 :
無責任な名無しさん:05/02/14 22:31:32 ID:IJWXJjSZ
収入の蓋然性を立証したいのですが、どのような物を提出すれば良いのでしょうか。
149 :
深夜の仕事人:05/02/14 23:16:58 ID:WReF8iI/
>>142 証拠の提出時期については、やはり迷うことがあります。
ただ、あまりにも提出時期が遅かったりすると
却下される場合もありますので要注意です。
例えば、相手の尋問中に突然出す(「後出の乙○号証を・・」ようなことは、
相手方の証言・陳述の信用性を弾劾する場合などに限定して行うべきです。
150 :
無責任な名無しさん:05/02/14 23:30:08 ID:ZmSpSOcp
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
151 :
無責任な名無しさん:05/02/14 23:46:04 ID:IJWXJjSZ
>>148 確定申告より実収入が多いので、実収入があることを立証したいのですが何を提出すればいいのかわかりません。
通常はどんなものを提出するのでしょうか。
152 :
深夜の仕事人:05/02/14 23:56:15 ID:WReF8iI/
>>151 すべての自分名義流動性取引口座の履歴。
153 :
喉元に短剣:05/02/15 00:03:33 ID:kTEZb0dn
まったく分からないなら少額訴訟は危険かと…。
裁判官の問いにハイハイ答えてると、いつの間にか結審してて、思ってたように
主張できなかったと後悔する、に1票。
その後、裁判不信になり、法律板で第二のアジシスと言われるくらいの
荒らしに成長する、に残り持ち票全部。
154 :
151:05/02/15 00:48:54 ID:7y5dIZLP
>>152 全て預金だったし、通帳は一切通してないんです。
生活費等でなんとか主張してみます。
155 :
無責任な名無しさん:05/02/15 07:44:49 ID:9DRf5+N6
>そのほかの証拠ですが、事前に裁判所に提出すると、被告にもコピーが渡されるので
>原告は証拠を提出すると不利になるような気がするのですが。
その「証拠」はあんたが捏造したものか?
そうでなければ別に写しが被告に渡っても問題なかろう。
156 :
喉元に短剣:05/02/15 08:52:25 ID:kTEZb0dn
要は、法廷ドラマの悪影響かと。
裁判員制度を取り上げたN特ですら、被告人を被告と表記するざまでは、
「裁判は難しい」と思わせているのはむしろマスコミだろ!と突っ込みたくなる。
157 :
無責任な名無しさん:05/02/15 14:25:28 ID:x62gcaLo
単発な質問ですが、
裁判になり弁護士をお互い頼むことになるとします。
その自分の頼む弁護士って言うのは自分の親戚だったりすごく身近な人(兄弟とか)
でもOKなのでしょうか?あまり身近な人だとひいきにされてると思われる
のではないかと思いまして。
どなたか教えて下さい。
159 :
無責任な名無しさん:05/02/15 15:59:05 ID:9Y+jv9+H
>157
法律上問題はないけど、弁護士が受任しない可能性もある。
160 :
喉元に短剣:05/02/15 18:54:42 ID:kTEZb0dn
身内ほど図々しい依頼人はいない。これ定説!
161 :
喉元に短剣:05/02/17 21:12:48 ID:XmxeFv6L
次の相談どうぞ。
162 :
162:05/02/18 00:46:42 ID:qeR+lD5P
少額訴訟で慰謝料請求だけ求めることはできますか?
164 :
162:05/02/18 14:14:26 ID:t6tejzjO
業務の遂行上、不可能であることを不可能と知らず、私は可能であると思い込ませられ、
口約束で騙されました。
保険会社の代理店をしているのですが、訴えたいのはその会社のその時の営業社員です。
しかしその社員は転勤になったらしく、会社はどこに転勤したのかすら教えようともしません。
あくまで業務遂行の主導権は会社にあるのでしょうが、騙され、顧客も奪われ、代理店手数料収入も
奪われ、どうしても納得できません。
そのため損害賠償請求なしで慰謝料だけ求める裁判を起こすことを検討しています。
しかし、証拠らしい証拠が何もないのです。証人を立てることはできます。
たった20万でいいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?
勝ち目はあるでしょうか。
>>164 そのレスからだけの判断だと、勝ち目はゼロ。
166 :
喉元に短剣:05/02/18 19:37:37 ID:gLUio+VC
>164 保険内容を具体的に書け。それからだ。
167 :
無責任な名無しさん:05/02/20 01:41:43 ID:J5HCzCPc
>>164 被告の転勤先が分からないということは、所在不明ということですか?
そうだとすると、少額訴訟で訴えることはできませんよ。
公示送達が使えませんので(民事訴訟法373条3項3号)。
168 :
162:05/02/20 17:27:29 ID:KR1Xmdq1
自動車販売の副業としての自動車保険販売です。
6ヵ月後から他の代理店の使用人として入るにあたり、それまでの顧客の管理を
他の代理店にて引き継がせるという約束だったにも関わらず、引き継がせることなく、
一方的に廃業を勧告されたものです。「契約と顧客は会社のもの」と明確に言われました。
営業所が違えば、同じ会社とは言え、その社員の営業成績が下がることになるため、
できないことをできると言い、その6ヶ月間顧客の流出(売上の減少)を防いだのでしょう。
目先の利益しか考えないあたり、まさに狂気です。
ともに頑張ってきた大会社だと言うのに、幻滅しました。
169 :
喉元に短剣:05/02/21 00:10:10 ID:PGmxANT4
>168 誰?
質問がうまくないね。もう一度推敲しろ。
170 :
無責任な名無しさん:05/02/21 02:58:18 ID:Tw5YP1xg
■お 願 い し ま す !! ■
親が轢き逃げにあいました。
重症で意識は戻りましたが複雑骨折のリハビリ中です。
犯人は事故後、救急者を呼ぶでもなく警察に自首しました。
幅4m・法速20kmの信号のない交差点を時速60kmで飲酒です(0.25以上)
裁判の結果:業務上過失致傷 懲役1年6ヶ月 執行猶予4年
(説明不足でしょうか...?)
この場合にナゼ危険運転致傷罪にならなかったのか相談したいのですが
仕事を休んでまで裁判所に出向くのに跳ね除けられるかと思いまして。
犯人は裁判まで2ヶ月近く身柄を拘束され、公務員だったので懲戒免職・
免許剥奪・車を手放し二度と車を運転しないとの事で反省の様子も見られ
社会的制裁を受けたとの事でした。
飲酒と猛スピードでの轢き逃げには軽すぎだと思うのは家族・身内だけですか?
171 :
無責任な名無しさん:05/02/21 05:18:32 ID:DLeVPmm8
小額訴訟を起こすのには具体的にまずなにが必要ですか?
172 :
喉元に短剣:05/02/21 08:43:38 ID:PGmxANT4
「小額」が間違っていることに気付くこと。
173 :
喉元に短剣:05/02/21 12:31:52 ID:PGmxANT4
そして正しい検索語で検索!これ最強!!
174 :
無責任な名無しさん:05/02/21 16:09:21 ID:HVG1HDyN
>>170 そうだね。飲酒と猛スピードでの轢き逃げには死刑が相当だね。
175 :
無責任な名無しさん:05/02/21 17:34:17 ID:H/MiGPOX
調べたら小額訴訟、少額訴訟両方あったけど。
176 :
喉元に短剣:05/02/21 18:44:44 ID:PGmxANT4
>175 「両方ある」と「どちらかが誤り」というのは矛盾しない。言葉遊びはこのくらいにして…。
民事訴訟法を参照せよ。
「小額訴訟、簡易裁判、債権名義がヒットするサイトは信用するべからず。」
(2005年知床語録より)
177 :
はいえる:05/02/22 02:12:19 ID:gfs9XHXr
教えてください。盗難通帳の損害賠償請求を銀行に、しようと思うのですが、時効があるのですか?犯人は、最近捕まったんですが、盗難にあったのは、結構経ちます。
178 :
無責任な名無しさん:05/02/22 02:18:16 ID:C7lvkM6z
銀行に対する損害賠償請求権の時効は、
勝手に引き出されたことを知ったとき
(≒盗難に遭ったと知ったとき)から3年だと思います。
>>177 不法行為の損害賠償請求権の時効は3年なので178さんのいうとおりですが
銀行に対する請求は預金返還請求訴訟になると思われます
この場合の時効は当該預金口座の最終の預金取引から5年間となると思います
したがって時効は気にしないでよいでしょう
180 :
178:05/02/22 02:39:01 ID:C7lvkM6z
>>179 そうでした。損害賠償に引きずられちゃいました。
失礼しました。
181 :
はいえる:05/02/22 02:57:17 ID:gfs9XHXr
ありがとうございます。よくわかりました。ちょうど、3年が経ちそうだったので、焦っちゃいましたが、ホッとしました。今、一人で、銀行に交渉してるのですが、時間稼ぎをされているように、感じたので。勉強になりました。また、力になって下さい。よろしくお願いします。
182 :
無責任な名無しさん:05/02/22 18:42:56 ID:6cEEnLBw
売り掛け債権(通常の企業取引)の回収方法教えてください
相手はとある、マンションメーカー(アパレル系)
無理な注文を断ると、それまでの売り掛けを払わずに・・・・
取引は、こちらから断ったけど・・・
売掛残は62万くらいです
内容証明で支払請求する
→裁判所に対し支払督促を申し立てる
→債務名義を取得して強制執行する
正攻法でいくとこんな感じ
184 :
無責任な名無しさん:05/02/22 21:23:53 ID:C7lvkM6z
>>182 売り掛けた商品は何ですか?
また、相手はそれを転売したりしていますか?
場合によっては、債務名義を得るまでもなく、
先取特権を行使するという方法が使えます。
185 :
喉元に短剣:05/02/24 00:17:52 ID:6+g3L+0J
>182 質問しといてほったらかしですか?
186 :
無責任な名無しさん:05/02/24 07:16:30 ID:EuQHlyWM
質問させてください。
元彼がもうすぐ初公判なのですが、日時や弁護士さんの名前やなどわかりません。
裁判所に聞いたら教えてもらえますか?
1月末に起訴されたらもうすぐ初公判ですよね?
ワタシも無関係じゃないので傍聴したいのです。
187 :
喉元に短剣:05/02/24 08:42:35 ID:6+g3L+0J
>186 関係を明らかにせよ。
188 :
186:05/02/24 09:42:34 ID:EuQHlyWM
被告人が元彼です。
ワタシは元彼の事件と直接関係している訳じゃないんですが
当時は一緒に住んでいました。
189 :
喉元に短剣:05/02/24 12:26:31 ID:6+g3L+0J
弱い…。当たって砕けろ! 事後報告してネ♪
190 :
無責任な名無しさん:05/02/24 19:30:35 ID:8j1fQn5z
裁判の期日の延期の手続きはどうすればいいのでしょうか?
191 :
無責任な名無しさん:05/02/24 20:11:09 ID:T9uZ6Dn9
>190
とりあえず、期日変更申立書を提出すればいいのでは。
でも、理由の明示と疎明書類の提出が必要の場合もありますよ。
192 :
無責任な名無しさん:05/02/24 20:11:49 ID:T9uZ6Dn9
>190
ちなみに、仕事の都合とか個人的所用という理由では認められないと思います。
193 :
無責任な名無しさん:05/02/24 20:36:09 ID:8j1fQn5z
尋問の反訳に時間がかかるそうで、反訳完成前に、次回期日が来そうなので延期してほしいのですが。
194 :
無責任な名無しさん:05/02/24 20:39:20 ID:2L4dGqnK
まず相手方に期日変更に応じるかどうか確認することだ。
当事者双方が合意すれば割合簡単に変更できる(無論第1回に限る)。
現に「当日都合で出廷できない」と言ってハナから出廷する気もないのに
訴訟の引き延ばしを図ったりする被告は多い。
195 :
無責任な名無しさん:05/02/24 21:07:17 ID:2L4dGqnK
>>193 それなら延期じゃなしに理由を述べて続行したほうがいいのでは
196 :
無責任な名無しさん:05/02/24 21:11:40 ID:8j1fQn5z
次で弁論の終結?とか判決とか言っていたのでもう後が無いみたいですorz
197 :
喉元に短剣:05/02/25 08:45:04 ID:25FGRgpu
尋問期日に出席しなかったのか?
「尋問の反訳を見てから最終準備書面を提出したいので続行して下さい」って
言ってみたら?
199 :
無責任な名無しさん:05/02/25 17:44:11 ID:wSp+HGUd
>>197 出席しましたが、自分の主張がうまく発言できなかったので、最後に補足しておこうと思いまして。
>>198 月曜、書記官さんに相談してみます。
教えてください。裁判沙汰が恐い素人です。
2ちゃんねるでの発言について、名誉毀損で訴えられそうです。相手は
1.裁判所に発信者情報の開示請求をして開示要請を出させる。
2.2ちゃんねるに開示請求を出してプロバイダを特定する。
3.プロバイダに私の情報の開示を求める。
という手続きをとるようです。
ログ全体をしっかり読めばとても訴えられるような内容ではないはずなのですが、
1.については書き込みの一部分(一発言のみ)だけなどを証拠として提出したら
名誉毀損に見えなくもないのです。こういった方法で訴えを通すことは可能なのでしょうか?
また、もし訴えが通った場合、裁判になる前に意見を述べて訴えを棄却させることは
もう不可能なのでしょうか?
3.についてプロバイダ責任法について調べたら プロバイダは開示を行うかどうかの
確認を発信者にする義務がある 等書いてあるのですが、3.で私が全ログを示して
この訴えはおかしいと言って拒否したら裁判所の命令に反したことになりますか?
201 :
喉元に短剣:05/02/25 18:19:45 ID:25FGRgpu
>199 おいおい、うまく主張できなかったってのは、当事者尋問で君(原告?
被告?)が陳述したことのこと?
202 :
無責任な名無しさん:05/02/25 18:32:48 ID:wSp+HGUd
>>201 そのとおりです。裁判官は何か首をかしげていたのでヤバそうです。
和解したいですorz
203 :
無責任な名無しさん:05/02/25 20:44:30 ID:tgO1vvMp
>>202 それなら、和解の提案をしてみたら?
次回、弁論終結で、そのまま敗訴判決と
なるよりはマシかもしれませんし。
204 :
無責任な名無しさん:05/02/26 01:03:39 ID:3naoA1o1
友人に貸した70万円を
裁判所に支払督促を申し立てようと思ってますが、
郵送でもいいみたいなのですが、
70万円の場合の印紙代、切手代教えてください
206 :
無責任な名無しさん:05/02/26 01:18:47 ID:3naoA1o1
205>>
わー!!ありがとうございました!
おおきに!
207 :
無責任な名無しさん:05/02/26 01:23:57 ID://SdEO6t
>>205は
>>204宛てです。
>>200 訴状もログもないので、かなり適当な回答です。
相手方がまず訴状の中で、ログのどの部分がどのように問題で
あるか指摘してきます。
それに対して、2.3.の段階で答弁書を裁判所に提出するはずです。
その中で、個人情報の公開を認めるかどうか書くと思います。
多分、プロバイダの弁護士と話をしたりするんじゃないんですか?
裁判所の要求を認めるかどうかなので、正当な理由があれば反論しても
問題になりません。
アドバイスなのですが、プロバイダのプロバイダ責任法に関する項目は
読んでおいた方がいいと思います。
↓ここの話?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1108987447/
208 :
喉元に短剣:05/02/26 02:49:06 ID:OqXX0ptD
>>202 それなら次回に主張しても無意味かと。
当事者尋問の供述という証拠方法を主張で補充することはできない。
当事者尋問まで審理が進んでいながら、いまさら主張するのもイクない印象…
209 :
無責任な名無しさん:05/02/26 07:03:19 ID:4SgxHz9L
>>202 >>208 和解の提案をしてみます。
書記官さんに和解したいと言えばいいのでしょうか?
和解条件については裁判所にお任せしたいと思っています。
210 :
200:05/02/26 09:15:22 ID:INDlH7FL
>>207 ありがとうございます。実際まだ訴状がないのでなにもわかりませんが、とても参考になりました。
場所については匿名の質問ということで、そこかどうかはお答えできせん・・・
ただ、そのスレッドで訴えられているという人たちについて的確なアドバイスを戴ければ
皆にとって幸いかと思います。
211 :
207:05/02/26 09:26:19 ID://SdEO6t
>>210 URLは書かない方が良かったっすね。
相手が訴えたいと言ったら、どんなにバカな訴訟でも止められないんだよね。
自分が悪いと思ったら、とっとと謝って、金輪際そういう輩には近寄らないで
無視するのが一番さね。
それでも相手が訴えると言ったら、相手が狭量と思って自分の正しさを
信じるしかないね。
212 :
207:05/02/26 09:33:04 ID://SdEO6t
>>210 もう一つ書くと、劣等感の反動で腐った自尊心だけが異様に高い人もいます。
謝るのは英断であり、戦いを避けるのは知恵と思います。
213 :
207:05/02/26 09:42:43 ID:INDlH7FL
>>211-212 本当にありがとうございます。とりあえず悪いと思ったことについて謝ってきました。
>劣等感の反動で腐った自尊心だけが異様に高い人もいます。
私がそのクチなので耳に痛いです・・・
李下に冠を正さず、もう忠告でもトラブルの元になるような書き込みはしません。
まあ、弁論を終結した後、和解期日という流れではないでしょうか。
法廷で和解期日を入れてほしいと言えばすむことですが、それがいやなら和解勧告してくれと書記官を通じて申し入れしておけばよいでしょう。相手も1回は和解に付き合ってくれると思います。
和解条件は自分でまず考えてみましょう。
215 :
無責任な名無しさん:05/02/26 19:51:32 ID:0ziKneQ7
>>209 当日いきなり法廷で言うよりは、
事前に書記官に電話連絡でもしておいた方が良いですね。
216 :
無責任な名無しさん:05/02/27 01:02:19 ID:VLXxgl7E
>>106の続き
障害者手帳の写しを添えて,具合が悪いので出席できそうにないので,
期日延期の申請がしてあったのですが,あとから許可しないと連絡が
ありました。
裁判所に職権があるのはわかりますが,もし無理して出席して,もっと
具合が悪くなったら,裁判所は責任を取ってほしいですが,
この件で,裁判所に国賠を提議する場合,被告は国代表者法務大臣
南野知恵子でいいですか。
>>216 忌避の次は、国賠ですか。
典型的な困ったチャンですね。
218 :
無責任な名無しさん:05/02/27 22:05:10 ID:uooSL4zK
>>217 そうですか。
具合が悪いので,忌避してないし,次回期日の連絡もなく,
放置されているし,何もしたくないのならしなくてもいいですが。
非常識なことをしている人が多いので,裁判所が批判されてい
るのだと思います。
219 :
無責任な名無しさん:05/02/28 00:48:58 ID:icMQQFWe
>>218 ついでに言うと,原告や控訴人に対する期日の連絡は
特別送達でなくて,普通郵便でいいと思われる。
お金がもったいない。郵便局はもうかるかもしれないが,
裁判所にもどってしまう。
裁判所も郵便局のように民営化して,いろいろサービスす
るといいと思う。
220 :
無責任な名無しさん:05/02/28 01:07:59 ID:NGAGmpPe
>>216 被告は「国」です。
でも、裁判所の処置に違法なところはなさそうなので、
ほぼ間違いなく棄却されるでしょう。
221 :
無責任な名無しさん:05/02/28 01:29:04 ID:icMQQFWe
>>220 > でも、裁判所の処置に違法なところはなさそうなので、
違法な点
・憲法に保障された裁判を受ける権利の侵害
・精神保健福祉法に規定された障害者に対する配慮の欠如
・そのほか
222 :
すいません~教えてください。。:05/02/28 10:10:48 ID:TimCA5lT
結構前に無免許(免停中にうっかりそこまで原付でふらり)でつかまって
東京地方検察庁さんからお手紙もらって
お尋ねしたいことがあるからこいと呼ばれまして。
これまでぼんやりしてたらいちいち最悪に全部とられてる気がしましたので
なに聞かれるんですか?どうなるんですかー?
なんてDQNな電話してもなにも教えてくれないんですが
こういう時、何を言うとばかを見てしまうんでしょうか。
ばかを見すぎて疲れました。
かわいげあるしおらしい態度って取れないんです。。普通にしてると
にこやかで変な人にみられがちなのかもしれません。
DQN承知で初体験なのでどーしたらいいのやら。
助けてくれませんか。。
もしくは適切なスレをおしえていただけたら・・すんませんすんません
223 :
無責任な名無しさん:05/02/28 12:44:14 ID:NGAGmpPe
>>222 刑事裁判を略式手続で行うことについて同意を求められます。
間違っても、ここで拒否することのないように気を付けましょう。
224 :
喉元に短剣:05/02/28 12:47:19 ID:MCKZdfgN
>221 診断書は付けたか?
225 :
無責任な名無しさん:05/02/28 18:17:51 ID:Pd924oHZ
182で書き込んだものです
商品は既に、縫製加工(転売)されマーケットに並んでいます
納品は昨年の10月でした・・・・
多分裁判すれば支払い命令が下りるはずですが、相手が支払うかどうかは不明です
とにかく、私を半殺しにしないと気がすまないとのこと
困った方です・・・
226 :
無責任な名無しさん:05/02/28 19:56:45 ID:MCKZdfgN
>211
227 :
喉元に短剣:05/02/28 19:57:47 ID:MCKZdfgN
>221 診断書は付けたか?
228 :
無責任な名無しさん:05/02/28 22:27:17 ID:NGAGmpPe
>>225 売掛金請求訴訟を起こすとしても、勝訴した後の回収方法を考えなければなりません。
相手が任意に支払わなければ、強制執行ということになりますが、
強制執行の対象となる財産(預貯金、不動産等)を何か把握していますか?
もしあれば、訴訟を起こす前に仮差押えをすることを検討してください。
それから、これとは別に、相手が商品を転売した先が特定でき、かつ、
転売代金が未回収であれば、上記のような手続を踏むまでもなく、
>>184 で述べた先取特権を行使することにより、転売代金債権(の一部)を
いきなり差し押さえて、そこから回収することができるので、ご検討ください。
>>221 は、障害者手帳だけ出しておけば、
裁判所が期日を変更するのは当然と考えているのでしょう。
230 :
無責任な名無しさん:05/03/01 00:46:21 ID:KoqCSro5
>228
有り難うございます
そこの事務所の金目のものを、根こそぎ持って来ようかと思ってますが
その時、傷害沙汰になったら後々、厄介なので弁護士同行が良いかなと・・・
また、そこでの財産評価って、勝手にしてよろしいのでしょうか?
まあ、あったとしても60万そこそこになると、大変ですよね・・・・
231 :
無責任な名無しさん:05/03/01 01:36:38 ID:/rRCYJqn
お知恵を拝借したいのでお願いします。
自分の息子(当時18歳)サラ金(TOPも犯罪者の有名どころ)に契約を結びました。
もちろん私たち両親にも承諾なしにです。
去年の9月より自宅の方にはがき、電話による入金確認の電話が続き
妻の鬱の病状悪化もありまして負担を減らすため、今年の2月に私が完済いたしました。
その後、その当時の契約書が送って来まして初めて未成年の時の契約とわかりました。
何かの本で未成年に親の承諾なし貸付の無効化は耳にしたことがあったのですが
以下のことが質問です。
1.未成年に親の承諾なしの貸付が合法か?
2.違法であれば元金以外のお金を請求できるのか?
3.どの様な方法が簡単に進められるのか?
よろしくお願いします。
もしスレ違いなら誘導お願いいたします。
232 :
無責任な名無しさん:05/03/01 08:05:45 ID:3o8RI6NK
>そこの事務所の金目のものを、根こそぎ持って来ようかと思ってますが
これは債権者(と同行の弁護士)が行うのではなく裁判所の執行官が行う。
差押したのち、期日を定めて競売する。
競売には債権者も参加していいので、その後は持ち去るなり債務者に買い戻させるなり
自由。
233 :
222:05/03/01 10:37:40 ID:xDPADHLH
すみません。答えてくださってありがとうございました
234 :
無責任な名無しさん:05/03/01 10:43:45 ID:jxnH3XNn
>232
なるほどです^^
有り難うございます
235 :
無責任な名無しさん:05/03/01 12:20:29 ID:ddKex2B5
>>231 未成年者の契約は取り消せますが、
あなたが支払ったことにより追認したことになるので、
もはや取り消せません。
したがって、契約の無効を主張して利息分を取り返すことはできないでしょう。
236 :
無責任な名無しさん:05/03/01 12:56:07 ID:/rRCYJqn
>>235さん
ありがとうございます。
>完済後、その当時の契約書が送って来まして初めて未成年の時の契約とわかりました。
この部分を考慮して押し進めることは不可能でしょうか?
237 :
無責任な名無しさん:05/03/01 13:54:20 ID:dTsk2nLX
①管轄は簡裁でよいの?地裁じゃねーのか?要確認
②本訴請求と仮処分を同一の書面で申し立てることはできない
③発信者情報はきちんとスレッドとレス番号で特定しましょう
④原告は法人格ある団体か?あるなら登記で証明
ないなら原告名は「流石ファクトリーこと○○○○」
とりあえずこんな感じ できるなら弁護士に依頼しませう
ありがとうございました。
240 :
無責任な名無しさん:05/03/01 15:02:12 ID:dTsk2nLX
すいません、もうひとつ。
>>238の最後の部分ですが、法人でない団体でも、経済活動その他の社会活動を行い、代表者がいる場合には財団もしくは社団として訴訟能力は認められると思うんすが、どうなんですか?
その場合は本文で当事者性を基礎づける事実(人の結合体でその団体の
活動に必要な財産的基礎があり,これが構成員から独立して管理されて
いること)を主張しなければなりません
またその場合発信者情報は当該団体に対するものしか開示され得ないと
思われますから代表者個人も一緒に原告にならなければならないと思わ
れます
>>240 そんな訴訟するよりなぜ自分が叩かれたか反省して
自分の威儀を正したほうがいいと思う。
あなたのスレッドを見てるとね。
私ならあなたの要件で訴状を書きたくない。
243 :
無責任な名無しさん :05/03/01 15:39:46 ID:8HtlyYZV
100万円ほど給料未払いのまま解雇され、労働基準監督署に訴えても
社長が逃げ回ってるので、地裁に支払い請求の訴えを申し立てました。
しかし、答弁書の内容が「原告の請求を却下する。裁判費用は原告持ち。
(請求の原因については)追って答弁する。(被告の主張は)追って主張する」と
いう、よくある逃げの手なのですが、最後にひとこと
「反訴を予定中。請求額は少なくとも500万円になる予定」とありました。
私は横領等は一切していないし、そもそも請求の根拠は一切書いてないのに、
こんな「反訴」を裁判所は受け付けるんでしょうか?
反訴状を出せば受け付けられます
もちろん請求が認められるかとは全く関係ありませんが
247 :
無責任な名無しさん:05/03/01 16:46:36 ID:sBs0K+VS
新破産法で
手続の透明性確保のため,事件関係書類の閲覧・謄写手続を整備される。
マスコミで大騒ぎした破産事件も裁判過程で
真相とはかけ離れた
破産申請代理人の情報垂れ流しということがわかった。
破産の真相や管財業務がモニタ-できるようになったので
これまでのような何が何でも破産という事案は減るだろう。
248 :
喉元に短剣:05/03/01 20:39:49 ID:Dw2F6bUc
>247 旧破産法のもとでは、閲覧などは無理だったのでしょうか?
249 :
無責任な名無しさん:05/03/01 23:55:19 ID:OE534aAA
はじめまして!教えていただきたいのですが、3年前に車を盗難されて、やっと忘れかけていたのですが、
最近の新聞やTV等などで警察の不祥事などが目立つし、被害届けを出して一回も連絡がないので、ちょっ
と気になって最近県警にメールをしてみると、実は半年前に犯人は捕まったが車が出てきていないので
連絡はしませんでした!っていう電話をもらいました。被害届けを出しているのに、警察は連絡をしな
いのですね~!それはさて置き、犯人は25歳で100件近く、計2億ぐらいの窃盗をしていたそうです。
警察曰く、未成年ではないので、仮に民事裁判をおこしても親には支払い義務がないので、親から請求
することは出来ないとのこと。犯人は現在服役中で、出てきたとしても支払能力がないので裁判をして
も意味がないと言われました。しかし、車は当時320万ぐらいで購入したし、ナビやパーツなどを含める
と計400万ぐらいしていました。長々となりましたけど、こんなケースの場合って裁判する意味ってあり
ますか?それとも泣き寝入りでしょうか?それと仮に裁判をした際にいくらぐらい請求することが出来
るか、教えてくれませんか?だれか助けてください!
250 :
初心者:05/03/02 00:18:09 ID:k0LLQSA1
↑の249で書き込んだ者です。裁判などまったく無縁だと思っていたし、無知ですので
教えてください。弁護士を雇って、裁判を終えるまでにいくらぐらい用意していた方がいいでしょうか?
251 :
235:05/03/02 00:43:57 ID:tkoAjBuM
>>236 >完済後、その当時の契約書が送って来まして初めて未成年の時の契約とわかりました。
この部分を考慮して押し進めることは不可能でしょうか?
残念ながら、不可能です。
契約の全部又は一部の履行は「法定追認」(民法125条1号)に該当し、
親が弁済をする際に追認の意思があったか否かを問わず、
追認したものとみなされますので、
未成年時の契約であることを知らなかったことは考慮されません。
252 :
無責任な名無しさん:05/03/02 01:03:28 ID:tkoAjBuM
>>249 盗難当時の車の価格相当分(+遅延損害金)について
損害賠償請求をすることができます。
ですが、勝訴したとしても回収は難しそうですね。
犯人が何かプラスの財産を持っているなら別ですが、
そうでもなければ、強制執行も不発に終わりかねません。
将来、犯人が社会復帰して仕事に就いた後に
給料を差し押さえて回収することも考えられますが、
かなりの長期戦を覚悟する必要があるでしょう。
弁護士を頼んでも、費用倒れ必至ではないでしょうか。
253 :
喉元に短剣:05/03/02 07:49:15 ID:dgpwC5Zf
>249 裁判する意味は人それぞれ。泣くも寝入るも自由。損害額の範囲内。
裁判所の書記官室に書類を出したいのですが、
朝は9時半からでしょうか?
255 :
無責任な名無しさん:05/03/02 21:19:30 ID:tkoAjBuM
>>254 9時からだと思います。
9時半なら間違いなくOK。
256 :
喉元に短剣:05/03/03 12:58:51 ID:Fxjly6kk
次の相談どうぞ。
257 :
おしえて:05/03/03 22:29:39 ID:avHccjvn
ちょっと教えていただきたいんですが。
私の父所有のアパートの住人が家賃滞納のまま、警察に逮捕され、
もう4ヶ月ほど帰ってきません。
3ヶ月ほど前に2,3度おつきあいのある弁護士に退去&明け渡しの依頼を
したのですが、未だに解決していません。
1ヶ月前位に進捗状況及び手付け金を支払う旨伝えたのですが、
「やっている、お金は後でいい」との事でした。
そんなに時間がかかるものなのでしょうか?それとも他の弁護士等に
相談した方が早いでしょうか。
ずっと部屋に荷物が置いてあるし、電気が止められて食料等が腐って臭いが
残らないか心配です。
滞納分は諦めるとしても、早く部屋の荷物を全部出したいのですが、
なにか良い方法ありませんか。
258 :
無責任な名無しさん:05/03/03 22:34:07 ID:4xPnwK76
>>257 時間はかかる。
裁判提起してから判決が出るまで早くて1ヶ月、
判決を得てから強制執行の申立まで1ヶ月弱、
強制執行で実際の明渡しまでさらに1ヶ月ぐらいはかかる。
ただし、その弁護士が「やっている」かどうかは別の話。
>>257 被告(賃借人)がどこにいるか特定しなきゃならない
そのためには弁護士照会という手続をとっている可能性がある
いない奴だからといって適当に訴えてしまうと後で言いがかりをつけられる
可能性がある
弁護士はあなたにリスクが及ばないように考えてくれているはず
信頼して気長に待つべし
260 :
無責任な名無しさん:05/03/03 22:44:22 ID:9XZYFJYH
よろしくお願い致します。
(間違えて他スレに投稿してしまいました)
名誉毀損による損害賠償請求をしたいのですが
これは60万円以下の請求の場合少額訴訟でも
受け付けてもらえるのでしょうか?
また、ネット上で誹謗中傷されたのですが
裁判は自分の住所地で行うことはできないのでしょうか?
261 :
おしえて:05/03/03 22:47:46 ID:avHccjvn
>>258,259さん
ありがとうございます。
素人が考えるよりかなり時間を要するものなのですね。
信頼して待ってみます。
263 :
無責任な名無しさん:05/03/03 23:06:12 ID:9Ia3G61Z
>>260 受け付けてもらえます。
不法行為による損害賠償請求なので、
義務履行地であるあなたの住所地で行えます。
ネット上の誹謗中傷ということですが、
もちろん被告は特定されているのですね?
264 :
260:05/03/03 23:16:50 ID:9XZYFJYH
>>262 すみません。他スレは実際の事例はだめなようで
間違えたことを断ってこちらに書き込みしました。
>>263 自分の住所地で行えるのですね。安心しました。
相手の特定はできているので少額訴訟を考えています。
追加で質問させて下さい。
少額訴訟に関しては裁判所に定型訴状用紙があるそうですが
このような名誉毀損に対しての損害賠償請求用のものもあるのでしょうか?
>>264 定型があるのは貸し金とか交通事故とか敷金返還とか。
名誉毀損は上記に比べると数が少ないため、定型の訴状は無い。
一般用訴状に書くことになる。
>>264 少額訴訟は貸金請求とか単純な事件に適した手続です
そのため証拠も即時に取調べられる証拠に限定されるなどしています
名誉毀損の訴訟には向いていないと思われます
簡裁の通常訴訟によったほうがよいんじゃないでしょうか
軽犯罪の場合、検察庁の取調べから裁判所から裁判の通知があるまで、日数はどれぐらいかかるものなのですか?
268 :
260:05/03/03 23:55:46 ID:9XZYFJYH
>>265>>266 ありがとうございます。
一般用訴状に書いたりしないといけないのですね。
確かに通常訴訟がよいのかもしれませんが、
時間がかかるわりに弁護士費用で足が出てしまいますよね。
・・・悩みます。
>>268 通常訴訟でも本人訴訟は出来ます。
ただし、本人訴訟が前提の少額訴訟と比べると、裁判官の訴訟指揮はあまり
当事者にとって親切とは言えません。
271 :
260:05/03/04 00:08:23 ID:/RUE1bOP
通常訴訟を本人訴訟でやるのってよくあることなんでしょうか?
それほど大きい額を請求するつもりはないので、
とりあえず少額訴訟で訴えを起こしてみて
裁判所の方から審理時間が必要だから通常でと言われたから
そっちに対応するようなやり方でも通りますか?
>>271 簡易裁判所なら本人訴訟は比較的ありますよ。
訴額が低額なため、弁護士がいやがるという側面もありますが。
まずは少額で提訴して、少額で審理するか通常移行するかは裁判所に任せるってのもありです。
時間がとれるのなら、一度傍聴することをお勧めします。
DoCoMoの携帯の料金を何ヶ月も滞納してしまっていて、
先日簡易裁判所から連絡がきました
裁判にでた場合私はどうなってしまうのでしょうか?
また、でなかった場合もどうなってしまうのでしょうか?
274 :
喉元に短剣:05/03/04 12:50:08 ID:sM5DcX3g
>267 正にピンキリ。あえて終期を示すなら、公訴時効完成前まで。
ここで一般論を尋ねても、君が君自信の知る具体的事象に適切に適用して
君が満足する結論を得られるとは思えませんが。
そろそろ現実に目を向けて相談せよ。
>>273 裁判に出た場合原告側と支払方法について話し合うことになるでしょう
裁判に出ない場合最悪欠席判決、強制執行を受ける可能性があります
裁判所に出頭したほうがよいでしょうね
そうですか…
ありがとうございますっ
交通事故の追突(物損)で小額訴訟で和解しました。
その時の調停員に感じた事なのですが・・・
調停員「払わないんじゃなく、払うと言ってるんだから進展でしょ」
私・・・こっちが訴訟起こしたから、払う事になったんだろ!
内容証明送っても連絡来なかったくせに。
調停員「被告はワザワザ夫婦揃って裁判に出てきたんだから」
私・・・単なる付き添いじゃねーか。
こっちをやり込める為に出て来たんだから、何で歓迎するんだヨ!
それに夫婦じゃなくて弟と姉だよ。答弁書に書いてあるだろ。
質問1
他の調停(賠償と関係ない事で説得しようとする調停員)もこんな感じ
なんでしょうかネ?
質問2
あと証拠が完璧(明らかに相手より有利)なら、和解より裁判の判決を
求めた方がいいのでしょうかネ?
>>277 調停委員はどちらの味方でもないので多かれ少なかれそのように感じる
ことが多い
裁判で判決をとっても強制執行をしなければ満足が得られないので任意
の支払を受けられるよう努力すべき そのためには調停のほうが良い場
合がある
279 :
277:05/03/04 16:55:58 ID:u00SV/Y5
>>278 >調停委員はどちらの味方でもないので
どちらの味方でもないから、被告側にも同じ様な事言ってるんですか~
裁判に起したんだから、調停(今回の場合離婚とか家庭内の問題じゃないんだから)
でも証拠とか法律的に結論出して欲しいな!・・・と思ってしまいます。
>調停のほうが良い場合がある
調停の方が、被告側の事情を色々尊重できる。
被告も納得が行く。(裁判で一方的に判決出されるより)
従って、賠償を払う確立も上がる!って事でしょうかネ。
280 :
無責任な名無しさん:05/03/04 21:16:39 ID:OQfGuUsX
民事訴訟なんて所詮当事者間の利害の対立なんだから
互いに話し合って合意の上解決できればそれにこしたことはない
というそもそもの考えがある。
281 :
喉元に短剣:05/03/04 22:25:08 ID:sM5DcX3g
調停委員への不満は調停委員って…スレへどうぞ。
282 :
無責任な名無しさん:05/03/04 22:38:58 ID:OQfGuUsX
少額訴訟の場にいたんだから調停委員ではなくて司法委員だと思われ。
ま、似たようなもんだが。
283 :
277:05/03/05 21:58:16 ID:rznEq5Px
>>280 > 民事訴訟なんて所詮当事者間の利害の対立なんだから
基本的にはそういう事なんですね。ナルホドホド
>>281 そんなスレが有ったとは・・・次回はそっちに行ってみます。
>>282 正確には司法委員ですか!メモメモ
284 :
無責任な名無しさん:05/03/06 20:13:27 ID:aC9xpPi+
すみません。質問させて下さい。
民事訴訟本訴で係争している場合で、相手(被告側)が和解を申立してきた時、和解申立以降の流れを教えて下さい。
285 :
無責任な名無しさん:05/03/06 20:23:38 ID:CnAPcfC/
>>284 裁判官が、和解の見込みがありそうだと考えれば、原告に和解を促します。
原告・被告双方から和解条件を聞き出し(場合によっては一方を退席させて行う)、
条件がまとまれば和解成立で訴訟は終了しますが、
まとまらなければ、それまでの手続(主張の整理や証拠調べ)が続行されます。
なお、弁論終結後(判決宣告を残すだけの状態)に和解が行われることもあります。
286 :
284:05/03/06 22:30:21 ID:QGQXAmQ9
>285
ありがとうございます。
> 裁判官が、和解の見込みがありそうだと考えれば、原告に和解を促します。
これは、口頭弁論期日に行なわれるのでしょうか。
> 原告・被告双方から和解条件を聞き出し(場合によっては一方を退席させて行う)
これは、事前に和解条件を書面で提出するように促されるのでしょうか。それとも、審尋のように口頭で裁判官の面前でヤリトリされるのでしょうか。
口頭弁論期日とは別に和解期日が設けられるということは知っているのですが。
教えてさんですみません。
287 :
無責任な名無しさん:05/03/06 22:38:01 ID:HkMzkuOp
>>286 ケースバイケース。
貸金みたいな単純なケースでは口頭で行うこともあるし、
書面で和解条項案を提出する場合もある。
場合によっては裁判所が叩き台を作ることもある。
どちらにしても和解期日までには条件をまとめてくるよう指示される。
288 :
284:05/03/06 23:02:48 ID:QGQXAmQ9
>287
ありがとうございます。
ちなみに、解雇裁判の場合はどのような形になることが多いのでしょうか。
度々申し訳ございません。
289 :
無責任な名無しさん:05/03/06 23:19:26 ID:CnAPcfC/
>>288 解雇の有効を確認or和解期日に退職、とした上で解決金の支払いを合意する。
解決金の額は、勝敗の見込みによって変わってくる。
ということが多いです。
まれに、解雇の無効を確認して、復職、なんてこともあります。
290 :
284:05/03/07 17:35:09 ID:nBLx+7ua
>289
そうですか。ありがとうございます。
291 :
無責任な名無しさん:05/03/08 00:40:03 ID:MWINJwI1
292 :
無責任な名無しさん:05/03/08 22:31:11 ID:ezbn92dQ
現在、簡裁で本人訴訟をやっております。売掛金の請求です。
やっとの事で証拠調べまでこぎ着けました。
裁判官から証拠申立書を提出するようにと言われ、
人証なので、案件の事は勿論ですが、
これだけは尋問しておけと言う項目が有りますか?
住所とか氏名だけ良いのでしょうか?
>>292 事件のことだけ聞けばよい。
住所、氏名は聞かなくてよい。
294 :
292:05/03/08 22:43:38 ID:ezbn92dQ
>293
早速の返事ありがとうございます。
それでは案件の尋問だけ書いておきます。
295 :
無責任な名無しさん:05/03/12 14:30:49 ID:t/3o19er
こちらでいいのか分からないのですが質問です。
12万円程度の小額提訴を検討していますが、
こちらが兵庫県で相手は岩手県です。
相手の岩手で小額提訴をしないといけないようですが、
交通費で4万ほど掛かってしまうので躊躇しています。
岩手の司法書士の方に相談・代理をしてもらった方がいいのでしょうか?
いったいどれくらいの費用が掛かるのか検討がつかず、
こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
296 :
284:05/03/12 17:45:31 ID:Irds67vs
>295
原告住所地の兵庫で訴え提起するか、被告住所地の岩手で訴え提起して、訴訟費用確定処分申立をして相手に訴訟費用を支払わせる。
あとは、案件によりけり。
297 :
295:05/03/12 18:48:11 ID:t/3o19er
>>284 兵庫県でも手続きできるのですね。
ありがとうございます。
とりあえず平日休みの日にでも裁判所に電話して聞いてみます。
本当にありがとうございました。
298 :
284:05/03/12 19:55:18 ID:vTOhAM/7
>297
通常は、相手方の住所地(相手方が法人の場合には、その本店所在地)を管轄する裁判所へ提訴します。
140万円未満ならば簡易裁判所へ、140万円以上ならば地方裁判所へ提訴します。
但し、仮処分の場合には地方裁判所へ申立します。
また民事調停・支払督促申立・少額訴訟の場合には、簡易裁判所へ申立します。
ただ、訴訟費用や期日の関係等から原告住所地を管轄する裁判所での提訴も可能です。
詳しくは、簡易裁判所の書記官にお尋ね下さい。
299 :
無責任な名無しさん:05/03/12 20:52:51 ID:3/g7BBsn
>>296 訴訟費用確定処分は無意味でしょう。
交通費や弁護士報酬等の費用は訴訟費用に含まれませんから。
300 :
284:05/03/12 21:29:58 ID:k1JgdTCD
>299
ありゃ?そうだっけ?
でも、書式集を読んだことあるけど、その中では交通費は認められていたと思う。自信はないけど。
>>300 交通費は当事者の旅費等としてOKでした。
申し立てる人が皆無なもので。
失礼しました。
302 :
無責任な名無しさん:05/03/12 22:48:50 ID:JAguEhD8
納得のいかない交通取り締りに遭ったので、正式裁判に臨もうかと考えております。
ここでふと沸いた疑問について、どなたか解説をお願いします。
正式裁判になると、違反現場で取り締まった警察官が証人として呼ばれるそうです。
それは望むところなのですが、裁判に負けると、その証人費用を負担しなければ
ならないみたいです。
これって変ではありませんか? 警察官は職務として裁判に証人として出ているわけで、
証人費用を受けるとなると、報酬の2重取りになりませんか?
303 :
無責任な名無しさん:05/03/12 22:56:48 ID:Wh0V7vS3
最高裁判所から民事訴訟の上告棄却の文書が送られてきました。
しかし、これは正本であるという書類に書記官の名前と印があるだけで
上告棄却文書には裁判官の名前は連なっているものの印がありません。
民事訴訟規則では裁判書には裁判官の印鑑が必要なのでは?
印鑑がない裁判書は無効ではないでしょうか?
素人なので間違っているかも知れませんがお尋ねします。
>>303 裁判官の印鑑は判決の原本(判決書)に押されていますよ
判決正本の作成者は裁判所書記官なので書記官印が押してあるのです
書記官が裁判官の印を押したら偽造になります
305 :
無責任な名無しさん:05/03/12 23:13:41 ID:Wh0V7vS3
>>304 レスありがとうございます。
裁判官の印鑑が押捺された判決書原本は閲覧可能でしょうか?
判決書は訴訟記録の中に綴られています
訴訟記録の閲覧は誰でもできることになっています(民訴法91条)
訴訟記録は訴訟完結後は第一審の裁判所書記官が保管することになって
います(ただし記録の移動に時間がかかるでしょうが)
したがって地裁(もしくは簡裁)に電話して確定事件の訴訟記録を閲覧
したいんですがと聞いてみてください
>>302 警察で旅費日当が出るわけではない(と思う)ので、二重取りにならない。
公務員だけが証人としての負担を自費で賄わなければならない理由はないので。
警察官が証言をすることは職務のように見えなくもないが、本来的な警察官の職務ではないだろう。
普通、証人として召喚された場合は特別休暇を取ってやって来る。
これは有給休暇の一種であったかと思うが、支給される旅費日当と同じ性質の金員とも言い切れないので問題はない。
という答えでいいですか?
309 :
無責任な名無しさん:05/03/13 00:04:30 ID:K8bSPmiW
>>306 レスありがとうございます。
今回は決定書で最高裁第一小法廷から上告棄却、本件を上告審として受理しないとの通知されました。
この場合も、決定書に名前を連ねる裁判官の印鑑を押捺した正本は
地裁、簡裁に問い合わせるべきでしょうか?
>>309 第一審はどこの裁判所でしたか?
そこの裁判所に問い合わせしてください(事件番号を聞かれると思います)
上告棄却されたばかりだと記録が戻るまでに時間がかかるかもしれません
311 :
無責任な名無しさん:05/03/13 00:16:49 ID:K8bSPmiW
>>310 第一審は水戸地裁龍ヶ崎支部でした。
最高裁第一小法廷に問い合わせてもだめでしょうか?
一件記録は最高裁にいっているはずなので最高裁に問い合わせしてみるのも
いいかもしれませんね
>>309 その疑い深さが敗訴の遠因であることに気付いてください。
あなたは、書記官の公証権限を舐めきっています。
314 :
無責任な名無しさん:05/03/13 00:32:30 ID:K8bSPmiW
>>312 ありがとうございます。
>>313 疑い深さがなぜ敗訴の遠因となるのでしょうか?
書記官の公証権限を舐めるとはどういう意味でしょうか?
確かに今回の訴訟経験で裁判官の心証次第で
訴訟の帰趨が決まるということは分かったような気がしますが
仰ることはよく分かりません。
315 :
喉元に短剣:05/03/13 02:15:34 ID:o++y6G6f
むりむり。彼は、戸籍謄本でさえ原本を見ないと信用しないのさ。
317 :
無責任な名無しさん:05/03/13 15:53:58 ID://adI/sW
318 :
295:05/03/13 17:01:52 ID:k1R0opJ2
>>298 140万以下なので【簡易裁判所】に電話すればいいんですね。
岩手県でしないといけないかは案件によるみたいなので、
直接【書記官】の方に聞いて見ます。
回答していただきありがとうございます。
319 :
無責任な名無しさん:05/03/13 21:01:42 ID:3+cmD6j0
>>315 戸籍謄本は不利益を確定するものではなく、誤りがあれば訂正可能。
判決、決定は不利益を確定するもので訂正、変更不能。
戸籍謄本は謄本を信用しても実害は少ない。
判決、決定は疑いがあれば信用せず確認すべきだ。
警察、検察でさえ悪いことをする時代。裁判所職員の犯罪も多発している。
訴状を最高裁の裁判官が目にしているという確証がない以上314の疑りはもっとも。
320 :
無責任な名無しさん:05/03/14 03:59:34 ID:KUXvN3lK
質問させていただきます。
大阪在住のAがインターネット上のオークションで、東京在住のBから
「使用1、2回の新品同様のパソコン」を買ったところ、届いた商品は
どう見ても相当使い込んだ中古パソコンだったとします。
この場合、AがBに対して、債務不履行を理由に売買契約を解除し、す
でに支払った売買代金の不当利得返還請求訴訟を起こす場合、大阪簡易
裁判所と東京簡易裁判所のどちらが管轄になるでしょうか?(当然、両
者には管轄の合意はなかったものとします)
民事訴訟法第4条1項、同第5条1項1号をみると、東京簡易裁判所に
管轄があるのは明らかですが...。大阪簡易裁判所に管轄があるという
理屈はどうしても立たないでしょうか?
321 :
喉元に短剣:05/03/14 13:01:20 ID:FwoHaw8K
>319 役人を疑うことはいいことだ。
本人の知らぬうちに戸籍が売買されることもあるのだから。
322 :
無責任な名無しさん:05/03/14 22:32:22 ID:mVa/1YjL
>>319 判決原本を確認してしまう妄想癖、二人目発見。
>>320 このケースで、民訴法5条1号の義務履行地は、A居住地の大阪です。
不当利得返還債務(契約解除に基づく原状回復義務)の履行は、
民法484条後段の「その他の弁済」に当たるので、
債権者であるAの住所となるわけです。
結論的には、東京と大阪の双方に管轄あり、となります。
323 :
無責任な名無しさん:05/03/14 23:14:45 ID:5RLCo2MN
>>322 お上のやることは絶対と信じる盲従癖、一人発見。
324 :
320です:05/03/15 01:00:06 ID:hZNdMkwo
>>322 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
319みたいな人が判決を見ておかしいと思ったらどうするのだろうか。
当然裁判所なんて信用しないだろうから、自力救済でもやるのか?
326 :
喉元に短剣:05/03/15 20:00:40 ID:/ZYiL1MT
民事、刑事、行政、家事なんでも裁判の手続きのことならこちら。
327 :
無責任な名無しさん:05/03/15 21:15:53 ID:hv25IksB
>>325 せいぜいHPで吼えるかここで糞スレ立てるのがオチかと。
328 :
無責任な名無しさん:05/03/16 21:11:40 ID:fQILinil
すっごい素人質問なのですが
証人尋問に出頭する際は私服よりスーツの方がよいのでしょうか?
スーツの方が裁判官の心証もよいのですか?
よほど変な格好しない限り関係ない
まあスーツの人が多いような気がするけどね
330 :
284:05/03/16 21:53:10 ID:n8ei/V9N
>329
でも、前に民事訴訟を傍聴した時、証人はスーツとかフォーマルウェアを着ていなかったよ。
まあ、ド素人だったのかもしれないが
331 :
喉元に短剣:05/03/17 00:16:06 ID:3U41K8LA
>328 そんなことを考えているあなたは、詐欺に引っ掛かり放題ですよ。
332 :
無責任な名無しさん:05/03/17 04:59:18 ID:x4gz1+WZ
>>329 ありがとうございます。
ふと考えたら、ものすごく気になってしまいました。
>>331 その通りです…
でも和解が見えてきました。
あと少し、がんばります。
333 :
無責任な名無しさん:05/03/17 11:01:19 ID:XwNo0g28
登記簿謄本の効力は3ヶ月と聞いたんですが。
裁判所に提出する場合、3ヶ月以上前にとった登記簿謄本を提出しても
無効になるんでしょうか?
334 :
喉元に短剣:05/03/17 13:04:27 ID:3U41K8LA
>333 裁判手続きでは無効とする法令は存在しない。
>>333 実務上はあまり古すぎると現在も記載内容が正しいかどうか
不明なので差し替えを求められますね
個人給与者再生手続きで、可処分所得の計算をしたいのですが、
詳しい計算方法を教えて頂けますでしょうか??
337 :
無責任な名無しさん:05/03/17 19:43:52 ID:W7OqbY7C
>>333 差替えを求められてそれでも放っておくと補正命令が出るかと。
338 :
無責任な名無しさん:05/03/17 22:36:42 ID:QssSjWoG
339 :
無責任な名無しさん:05/03/18 00:26:35 ID:WLMy/d/+
民事においては裁判官なんて結局2当事者の争訟を
どちらの言い分が法的に正しいか裁定する仲介者でしかないのに
高いところから見下ろして偉そうに判決下しやがる。
そして高給とって偉そうにするのってなんかおかしくないか?
しかも高い訴訟費用とるんだぜ。
それでいい加減な裁判が多いから嫌になる。
今の裁判所システムはどうにかしなきゃいかん。
スレちがいご免。
>>339 あなたには、裁判官が日本を滅ぼすスレが向いてる。
341 :
無責任な名無しさん:05/03/18 01:28:10 ID:aqLQiJQc
>>335 >あまり古すぎると
期間にするとどれくらいのでしょうか?
342 :
無責任な名無しさん:05/03/18 01:59:03 ID:DVlDui89
会社の同僚を民事で慰謝料と損害賠償を請求してやりたいんですが、そいつは持ち家が有るらしくて家を差し押さえて慰謝料等を取ってやりたいです。
で、手続きと費用について教えて下さい。(金額デカイので地裁管轄なのは知ってますが)
343 :
無責任な名無しさん:05/03/18 03:02:03 ID:FCGuq1q5
344 :
喉元に短剣:05/03/18 08:43:35 ID:s+d3e/Xj
>>339 かといって裁判員は嫌だし、選挙にも行かないし、せいぜい名無しで
愚痴るしかないワガママな人に1票。
345 :
無責任な名無しさん:05/03/20 13:04:17 ID:sg+feHVP
相談があります。
調停申し立てがきてるのですが、
行かずにいるとどうなるんですか?
こっちが不利になりますか?
346 :
無責任な名無しさん:05/03/20 18:36:44 ID:LuqkUd3z
調停は「話し合いましょう」ということだからその気がなければ出席しなくてもいい。
相手(申立人)がその後どういう行動をとるかは相手次第。
347 :
無責任な名無しさん:05/03/20 18:59:21 ID:Z14pLzeq
住民基本台帳法違反過料事件
という書類が届いたんですけど、払わないとマズイですか?
348 :
無責任な名無しさん:05/03/20 19:08:01 ID:Z14pLzeq
>>347 スレ違いでした、すいません。
削除依頼出しておきます。
349 :
喉元に短剣:2005/03/21(月) 23:33:05 ID:yDlSa4Ho
>347 ウマくはない。
350 :
無責任な名無しさん:2005/03/22(火) 10:16:42 ID:ALsKDJ57
基本的な質問ですみません。
第1審が地裁で行なわれて、控訴した場合に、地裁のときとは違う新たな事件番号がつくのでしょうか?
また、上告したときはどうですか?
>>347 バカ正直のみに課せられる過料だよ。
まず言い逃れできないから今回は素直に払え。
352 :
喉元に短剣:2005/03/22(火) 12:55:15 ID:D6rYX6fW
>350 付く。同前。
反訴を起こしたいのですが、訴状の書き方がいまいち分かりません。
ネットで探したのですが、どうしても少額訴訟の手続きばかり出てしまいまして・・・・・。
どなたか詳しいサイト知りませんか?
それに関する詳しい本でもいいです。訴状の手続きの本が売っている事までわかったのですが
反訴が載っているか不安で購入に踏み切れません。
354 :
無責任な名無しさん:2005/03/23(水) 13:32:29 ID:sFEMrrBq
金銭支払いの仮処分申請を申立てたいのですが、自力(素人)には無理でしょうか・・・
交通事故になってPTSDになったのですが、加害者が督促状をも無視して
支払ってくれず治療費が溜まる一方で困っているので、
平成17年1月10日から毎月の治療費として金8500円を支払えという
仮処分申請をしたいのですが、裁判所にどんな書類を用意すれば聞いたところ、
ほとんどが弁護士や司法書士が行っており、一般の方でも出来ない事はないですが非常に難しい手続です
と言われました。
>>353 図書館で借りればいい。
たとえ地元になくても読みたいモノをリクエストすれば
大抵のものは他の図書館から借りてくれる。
>>354 あなたがやろうとしている仮処分は「損害賠償金仮払の仮処分」です
本来なら損害賠償金請求訴訟→強制執行という手続を経なければならないところ
仮処分だけで事実上損害賠償金を得られるメリットがあります
それだけに裁判所は訴訟と同じ程度の厳格さで立証することを求められます
加えて本件では事故とPTSDとの因果関係をも立証しなければなりません
交通事故によるPTSDを認めた判決はないではないですがこれを立証するのは
素人にはきわめて困難と思われます
したがって弁護士に依頼した方が無難だと思います
357 :
354:2005/03/23(水) 14:34:52 ID:sFEMrrBq
アドバイスありがとうございます。
PTSDを立証(疎明)できるものといえば、
医師の「PTSDは交通事故が原因である」という診断書と私の検察庁に出した上申書ぐらいです。
後は、交通事故証明書・8500円すら困窮するほどの給料(学生アルバイトなので月5万円)明細書
債務者に送った内容証明による督促状。 以上です。
身体のケガの骨折のほうは保険会社が支払ってくれてますが、
PTSDの方は、検討しますといったきり音沙汰なしで払ってくれません。
金額的には「本訴までの間、毎月8500円づつ仮に支払え」と言ったものですが
金額に関係なく難しいのですね・・・
かといって司法書士や弁護士に依頼するお金すらなく、困ってます
>>357 過失割合はどうなっているのですか?
それによっては保険会社を相手にして保険金支払請求をしたほうが
よいでしょう とりっぱぐれがないですから・・
あとPTSDの立証について加療期間がどのくらい必要なのか医師に
診断してもらわないといけませんね そうでないと裁判所としても
いつまで仮払を認めるのか決められませんから
弁護士会の法律相談に行ってみてはどうですか?
法律扶助といって弁護士費用を立て替えてくれる制度がありますから
東京にお住まいなら法律扶助協会主催の法律相談に行かれるのがよい
でしょう
359 :
354:2005/03/23(水) 14:52:06 ID:sFEMrrBq
>>358 過失割合は100:0です。
横断歩道を横断していたら軽トラックが突っ込んできました。
加療期間については現在のところ、先生も「わからない」そうで
全治期間不明という診断書が発行されました。
まずは、市役所の無料法律相談に行った後、
法律扶助の予約を取る事にします。
>>355 ありがとうございます。購入する癖が出来てて図書館にいく事さえ忘れていました。
明日さっそく地元の図書館に行って来ます。
361 :
無責任な名無しさん:2005/03/23(水) 21:53:01 ID:Stkuyc1Y
>>353 表題は「反訴状」と記載する。
当事者は「反訴原告(被告)○○」「反訴被告(原告)××」とする。
請求の趣旨・請求の原因は訴状と同じ。
362 :
無責任な名無しさん:2005/03/24(木) 00:34:11 ID:p+r68N5W
訴訟後の事で悩んでます、質問させて下さい、
現在、原告として少額訴訟60万損害賠償請求を起こしています
訴訟は私に有利な内容で、勝訴はまず間違いないと考えてます。
ですが、被告には元々別件で借金があり、
私が訴訟で勝ったとしても、破産・免責をするとほのめかしてます
訴訟で勝ち取った賠償請求も免責の対象となるのでしょうか?
このスレの似たような質問も読みましたが、少しケースが違うようなので
質問させて頂きました、お時間があれば御回答をお願いします。
>>362 損害賠償の内容は?
場合によっては非免責債権になる。
364 :
362:2005/03/24(木) 01:01:03 ID:p+r68N5W
>>363 とあるサイト製作を被告(個人)に依頼し、月々管理費を支払っていたのに
ある日突然連絡が取れなくなり、やがてサイトも消滅しました。
元々商用に利用していたので、新しくサイトを立ち上げる費用や
既に支払った管理費を支払うようなどの債務不履行による損害賠償請求です。
365 :
354:2005/03/24(木) 02:51:20 ID:Va8NkjUp
とりあえず、仮処分命令申請書を作ってみました。
必要用件は、
・債権の表示
別途債権目録記載の通り
・申請の趣旨
債権者が債務者に対して有する後記債権の支払いを保全するため
債務者は債権者に対し、平成17年1月10日から、毎月の治療費として
金8500円づつを仮に支払え。 との仮処分命令を求めます。
・申請の理由
1 被保全権利
2 仮処分の必要性
(債務者は一切連絡をしてこないどころか伝え聞くところによれば
他にも多大な負債があるという事と、月5万円の収入で医療費の支払いに困窮している旨)
・疎明方法
1 疎第1号証 交通事故証明書
2 疎第2号証 診断書写
3 疎第3号証 給与明細
4 疎第4号証 領収書
5 疎第5号証 督促状写
6 疎第6号証 上申書
・付属書類
1 疎明書類写 各一通
これに窮状や加害者とのやり取りを書いた上申書を書いてみたのですが
申請の用件としては大丈夫でしょうか?
それと、担保金は何万円も積まなければならないのでしょうか・・・
せいぜい1万円ちょっとしか無理です
366 :
354:2005/03/24(木) 03:27:57 ID:Va8NkjUp
それから、管轄の事なんですが
過去ログを見ると仮処分申請は地裁管轄だそうですが、
簡易裁判所に電話すると
不法行為地である債権者の住所を管轄するうちでも仮処分申請できますといわれました。
本当に簡易裁判所でも受理してくださるんですか。
>>364 おそらくですが、免責になればその請求権も免責対象になると思います。
非免責債権の例
二 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
三 破産者が故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権(前号に掲げる請求権を除く。)
(破産法253条)
仮払仮処分、どうしてもやりたいというなら
>>366のとおりできるが、
保全の必要性のハードルは
>>356にあるだけでなく、保全法23Ⅱのとおり厳しい。
こういったら何だが
>>365ではどうかな?
仮差+本案の方が、とも。あとは法律相談的なので。
369 :
354:2005/03/25(金) 00:58:34 ID:CVv26jBy
>>368 ありがとうございます。
とりあえずは、毎月の医療費を支払わせる債務名義がほしいので
ダメもとで、本訴は弁護士に法律扶助で依頼するとして自分でやってみます。
何の仮処分命令か自分でもよくわからないんですが、
「とりあえず損害賠償金として仮に医療費を支払え」というのは
係争物に関する仮処分
仮の地位を定める仮処分
どちらになるんでしょうか・・・
370 :
無責任な名無しさん:2005/03/25(金) 14:56:03 ID:3uEtLT8F
相手と裁判所に会話を録音した反訳書の
元データはどうやって渡せばよいのか?
MP3なのだが。
>>370 媒体自体が証拠になるのでテープかビデオテープに録音して
あわせて反訳書も作成すべし
>>369 仮払を求める仮処分は仮の地位を定める仮処分になります
仮処分手続では証人尋問手続は基本的には行われません
したがってPTSDの症状についてあなたの詳細な報告書を作成
しなければなりません
またPTSDの文献等も用意しなければ裁判所も判断できないでしょう
はっきり言って本訴より難しいです
できる限り弁護士に任せましょう
373 :
368:2005/03/26(土) 00:58:23 ID:YzyyHJCU
>>372のとおりです。加えて、仮払いをさせなければならないという必要性の疎明がそれ以上に厳しいのです。
374 :
無責任な名無しさん:2005/03/26(土) 08:12:58 ID:+a5HItju
本人訴訟なのですが、こちらの言いたいことは言ったので
早く結審して欲しいのですが、最終準備書面でそのことを書いて
お終いに出来ますか?
相手はまだ闘う姿勢ですが、こちらは負けを覚悟しています。
金額も低いのですので。
>>374 結審して欲しいって希望を書くのは自由だが、結審するかどうか判断するのは裁判官。
敗訴を覚悟しているのなら、認諾するか今からでも和解希望を出せば?
376 :
無責任な名無しさん:2005/03/26(土) 11:43:06 ID:qwKDpwNx
未払賃金請求訴訟を簡裁で起こしたのですが、
被告は第一回公判前日に「原告の請求を却下、追って答弁する、追って主張する」
とだけ書いた答弁書を出し、当日は欠席しました。
地裁だと次回も被告が欠席することは認められないけれど、
簡裁だと続行期日でも答弁書だけ出して被告は欠席のままでもOKとあります。
「追って○○する」だけで事実上何の答弁も主張もない答弁書さえだせば
今後も被告は裁判を無視しつづけられるということでしょうか?
これでは、原告の私が欠席すると裁判は休止してしまうし、
被告が来ないままでは口頭弁論が成立しないのに、どうなるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
377 :
無責任な名無しさん:2005/03/26(土) 13:51:56 ID:Qtqpa9bM
情状証人として裁判に出ることになったのですが、
こんなこと初めてなので、いったい何を言えばいいのかわかりません。
(二度と犯罪を起こさないように監督します、という意味のことを言えば良いとしか
まだ聞いてないので)
遠く離れたところなので弁護士さんとの打ち合わせは、
電話でくらいしかできないと思います。
一般的にも打ち合わせは一回くらいだと聞きますし、
国選の弁護士さんということもあり、何度も電話で聞くのも申し訳ないので、
どんなことを言えばいいか、など、自分で調べたいと思ったのですが、
思いつく限りのキーワードでググったけど、よさそうなサイトが出てきません。
何か良い例が載っているサイトとかないでしょうか?
もしくは良い証言の書き方をアドバイスしてくれる方はいらっしゃらないでしょうか?
>>377 30分もかからないくらいだと思います
弁護士と検察官と裁判官に聞かれたことに答えるだけでよいです
検察官からは厳しいことを言われるかも知れませんがね
情状証人が出廷してくれるだけで被告人によい情状となりますので
あまり心配しないでも大丈夫ですよ
>>378 ありがとうございます
最初から質問形式なんですね。
何かわたしが証言してから、
質問がちょっとあるくらいなのかと思ってました。
それなら弁護士さんとちょっと打ち合わせすればなんとかなりそうですね。
助かりました~
>>376 そういう例は実際に見たことはないが、被告が具体的な反論を出さないのであれば、
裁判官は「明らかに争わない」と見て、弁論を終結して判決を出すことになると
思うが。
381 :
無責任な名無しさん:2005/03/26(土) 18:58:13 ID:7YuJ1poh
>>380 仮に被告が争っていると考えても,被告が原告の主張を否認しているのと
同様に,原告は,どんどん,証拠(書証・人証等)を提出し,被告の欠席
のまま,人証調べに入って貰えばよい。人証調べで被告が欠席するのは
勝手だが反対尋問の機会を失うこととなる。
証拠調べの結果,機が熟せば,被告欠席のまま,弁論は終結となり,
判決期日が指定される運びとなる。
382 :
無責任な名無しさん:2005/03/27(日) 13:04:56 ID:CVJLYe5b
376です。
380さん、381さん、ありがとうございます。
証拠といっても、タイムカードと給与明細といった証拠や陳述書を
私はすでに提出済みなので、被告(企業)側の言い分を聞かないと
話が始まらない状態なんです。被告には弁護士がついています。
簡裁では、被告代理貧(弁護士)が「追って答弁する」とだけ
書いた答弁書を出して五月雨式審理にして裁判引き延ばしをねらったり、
原告があきらめさせようとするケースがあると聞きましたので、
私の場合も多分そうだと思います。
簡裁で、しかも証拠がはっきりしている賃金請求のケースだと
せいぜい2、3回の公判で決着がつくケースが大半だと聞いておりましたが、
私のような場合には、裁判所は、被告が具体的答弁を出すのを
何ヶ月も待つほど悠長ではないということでしょうか?
裁判所に「早急に弁論終結してほしい」という内容で上申書出してみたら?
384 :
無責任な名無しさん:2005/03/27(日) 17:58:41 ID:bEcEv6iw
あまりにも被告の主張,反論の時期が遅いと却下されることもあるし,
通常,2,3回呼び出して,準備書面を提出することなく欠席を続けると
たいてい裁判官は,しびれをきらして,証拠調べにうつると思う。
ただ,私の空想だが,裁判官としては,和解の方向での解決を考えていて
あえて,被告の出方をみているのかも。
本人訴訟で,本人を和解する気にさせるには,事件を長期化させて,
精神的に疲れさせること。
被告代理人,裁判官もそう考えているのでは。
ただ,主張,証拠とくに書証から判断して勝訴濃厚のときは,
このような卑怯な手段を使う相手には,あえて,和解に応じず,
対席判決にもっていくほうが気分的にすっきりする。
385 :
無責任な名無しさん:2005/03/27(日) 19:01:41 ID:YYhK6Qkt
そこまで証拠がそろっている賃金請求訴訟なんて、原告の勝訴が濃厚なのに、
裁判を長引かせても、遅延損害金がかさんで結局高くつくだけだろうに。
弁護士をつけてるということは弁護士費用もかかっているんだよね?
原告を精神的に疲れさせて提訴取り下げさせるのが目的なんだろうが、
未払賃金をさっさと払った方が安くつくんじゃない?
>>385 他にも(未払いとか)いろいろあるんじゃない?
だから徹底的にゴネるのでは?
と想像。
387 :
喉元に短剣:2005/03/28(月) 08:09:25 ID:8Ytzn068
次の相談どうぞ。
388 :
354:2005/03/28(月) 14:45:19 ID:64gQGt3N
仮処分申請書を先ほど出してきたんですが、
簡裁ではダメだといわれました・・・。
しかたなく特急に乗り、地方裁判所へ提出しました。
前の電話では簡易裁判所の人は、「うちに書類持ってきてください」といったくせに
なぜだめなんですか?
それと、今後どういった流れで仮処分命令が出るのでしょうか?
389 :
無責任な名無しさん:2005/03/28(月) 17:01:31 ID:z/V4syWw
裁判(訴訟)自体が却下される割合はどのくらいですか?
どうやって調べたら良いのでしょうか。
>>389 司法統計を調べればわかると思いますが・・
>>388 電話した時に、仮処分申請だってはっきり言った?
>>390 司法統計を検索したら、ありました。有難うございます。
394 :
354:2005/03/30(水) 12:59:54 ID:iAUHfqK6
>>391 損害賠償金か利払いの仮処分とはっきり言ったはずなのに、
書記官さんが簡裁で出来ると勘違いをしたようです・・・。
本日、尋審期日呼出し状が来ました。
来週月曜です。
被告側も呼び出すらしいのですが、準備書面は作っておいた方がいいんでしょうか?
395 :
無責任な名無しさん:2005/03/30(水) 23:21:40 ID:OH2x7M0r
>>394 債務者(仮処分事件では「被告」ではなく「債務者」と呼ぶ)から、
答弁書が送られてこない限り、準備書面の準備は不要と考えてよい。
>>394 そうか。
じゃあ、相手がうっかりだね。
395氏の通り、あなたはまず訴状を出してるでしょ?
それの返事が来てない(答弁書の事ね)のに、さらに何か準備する必要は無い。
まあ、訴状でいい足りない事があったのであれば、作ってもいいけどね。
397 :
喉元に短剣:2005/04/02(土) 03:12:46 ID:WHpSgvOJ
次の質問どうぞ。
398 :
喉元に短剣:2005/04/02(土) 11:40:30 ID:WHpSgvOJ
>394 変な書記官ですね。何裁判所の誰?
399 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 00:45:05 ID:cSOR8nrm
弁論を終結して、裁判所から和解案が送られてきました。
金額的に少し不満がある場合は、和解期日で金額的な交渉はできるのでしょうか?
>>399 できます
ただし裁判所の和解案より説得的な理由を付した提案でなければ
相手方も納得しないと思いますがね
401 :
399:2005/04/03(日) 00:56:33 ID:cSOR8nrm
>>400 サンクス
かなり難しそうですが、ダメ元で和解案を提出してみます。
402 :
喉元に短剣:2005/04/03(日) 05:03:01 ID:VGKuBWNa
>401 そもそもどんな事案でしょう?
403 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 11:40:18 ID:OwibEwNI
質問
第一審の判決で一部勝訴、一部敗訴でしたが、
当事者双方が控訴した場合に、控訴人、被控訴人の決定は
控訴状が早く届いた者が控訴人となりますか?
また、被控訴人となった者は附帯控訴状として、書き直さなければならないですか?
>>403 先に控訴した方が「控訴人(附帯被控訴人)」となり、
後に控訴した方が「被控訴人(附帯控訴人)」となる。
附帯控訴状として書き直す必要はない。
>404 ありが㌧
406 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 17:16:59 ID:wf2dRtv2
質問です。
国選弁護人で刑事裁判、訴訟費用を負担しろと判決し、それに対し訴訟費用執行免除を申し立てるもそれを棄却する決定が下った場合、
どうすれば金を払わずにすみます?夜逃げするとかは無しで。
支払命令を無視していた場合、どうなります?誰か住居に強制執行にくるとか、口座を差し押さえられるとか、逮捕されたりします?
払う金がない場合動産を差し押さえられたりします?
検察庁とお話し合いください。
逮捕や労役場留置にはなりません。
強制執行はあるかもしれません。
408 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 13:56:18 ID:2NgjsiE+
「息子さんに提訴を取り下げるよう説得しないと、大変なことになる。」
と、実家あてに裁判所関係者を名乗る電話がかかってきました。
管轄の裁判所に問い合わせてみると、案の定、本人に連絡せずに、
本人が訴状等に書いていない連絡先に電話連絡を入れることは裁判所はない
とのことで、裁判所を騙ったものだということは判明しています。
おそらく、被告の関係者の仕業だと思うのですが、証拠はありません。
親は「裁判所から電話がかかってきた!」と取り乱しているので、
証拠を残しておく等の実務的作業はあてにできません。
#架空請求詐欺にひっかかる年寄りそのものの反応です
次回の公判でこの一件を話したほうが良いでしょうか?
証拠はなく、「私に提訴を取り下げさせることでメリットがあるのは
裁判関係者の中では被告しかいない」という想定しかないので、
被告が「私は知らない。へんないいがかりをつけるな」と言えばそれまでです。
>>408 次回かかって来たら、証拠を残す。
証拠も無いのにそんな事を言うのは、やめた方がいい。
410 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 18:54:19 ID:45hoTTSG
最近検索するとやたら裏ビデオ販売系のサイトが目立つ。
果たして合法なのか、それとも違法と分かって販売しているのか
411 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 19:48:47 ID:sqbLi2wL
初書き込みです。
会社を退職時、給料未払いが2ヶ月ありました(30数万円)
労働基準監督署→内容証明→少額訴訟の流れで勝訴。
相手先に支払命令が出されました。
しかし、私が思っている以上にいいかげんな社長で、
完全無視の状態です。
会社の口座差し押さえまでやりましたが、口座には千円あまりしかなく、
会社の売上は、現金を社長本人が回収していて、
家族(子供等)の口座に振り込んでいるとのこと。
まだ、会社として営業は続けていますので、電話加入権の差し押さえを
考えております。
必要のもの、書類等をお教えください。
>>411 強制執行スレの方が、いいんじゃないの。
413 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 19:59:41 ID:sqbLi2wL
>>412 ですね。
強制執行スレに書いてきました。
ども、すいませんでした。
414 :
喉元に短剣:2005/04/05(火) 22:11:52 ID:1hp+Gh8/
裁判の質問どうぞ。
売掛金を差し押さえればいいのにと思うがもう別スレで聞いているか‥。
416 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 05:40:42 ID:buo1CBZl
>>47 同居人の資産をさしおされる可能性はありますか?(親兄弟)
417 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 23:06:48 ID:1EyRdWdx
交通事故の貸金請求訴訟の原告ですが,被告に対し,200万円を
訴求しています。
被告は,原告の主張に対し,100万円(説明しやすくするため
この金額にします)の債務を負っている点は認め,その余については,
弁済,時効等により債務は消滅したと争っています。
そこで,質問ですが,被告の抗弁についての証拠調べに時間がかかりそうで
訴訟が長引きそうですので,当事者間に争いのない100万円の部分
について,訴えを取り下げ,改めて,この100万円につき,支払督促の
申立を簡易裁判所にするというのは,一般的でしょうか,それとも,
アブノーマルなことでしょうか。
仮宣付き支払督促の確定させた方が,速やかに債権の回収が実現すると
考えるのですが。
>>417 アブノーマル
その状況なら、支払督促出したって異議出されるに決まってる。
>>417 そんな手間のかかることしなくても被告は100万円の債務を認めている
のならあなたが100万円を超える部分の請求を放棄しさえすれば請求認諾
で訴訟は終結しますよ
そうすれば100万円分について判決の債務名義がとれますよ
え?
残りの100万も、1EyRdWdx氏は取ろうとしてるんでしょ。
争いのない分だけ、先に取りたいって意味だと思ったんだけど。
>>420 ああそういうことね
それなら異議を出されて弁論併合されておしまいだね
というか二重起訴禁止の原則が働くから訴えは不適法になるというべきなのかな?
支払督促にまで及ぶんだっけ?ってのが、よく解らない。
もし出来ても、
>>421になるのは、目に見えてるけど。
すいません、裁判手続きとはズレますが教えてください。
登記印紙は、法務局以外で郵便局でも買えますでしょうか?
郵送で登記簿を取りたいのですが・・
426 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 20:54:58 ID:Gll2YNK0
>>417 裁判で勝ちたきゃ、その事故で責任の重い方の言い分をたっぷり
聞くことだ。テープレコーデに取って何回も聴けよ。
それから、気になるポイントや歪みやスラッシュを書き出して
異常心理学の文献と照らし合わせれば?
427 :
戻:2005/04/08(金) 20:56:57 ID:bsnn2WIm
母は未婚のまま、私が12歳になるまで女でひとつ育ててくれました。母子家庭でした。
母が結婚(初婚)するまでの姓が・・佐藤(仮名)・・、母の結婚と共に姓は・・山田
(仮名)となり、現在に至ります。しかし、私が21歳の時に離婚・・。異父兄弟は2人。
私たち姉弟3人は、全員母と一緒に・・親権も母が・・。異父の弟達はいいのですが、
母は離婚の際、姓を旧姓に戻さず離婚後も山田姓としてます。子供たちに配慮しての判断
だったと思います。
そこで、質問させて頂きたいのですが、私は幼少の頃の・・母の旧姓(佐藤)に戻りたいと
思っています。どのような手続きがあるのでしょうか?ご教授ください。
あなたの場合戸籍法107条1項による氏の変更の申立てを家裁に対して
しなければなりません
これが認められるためには「やむを得ない事由」が必要とされています
やむを得ない事由があるというためには性が珍奇・難解,永年使用,婚氏
続称などの事由があり戸籍上の氏を使用することが本人等に社会生活上著
しい支障や不便をもたらしていること,変更後のに称しようとしている氏
が望ましいものであること等が要求されます
あなたの場合は母親の旧姓ということなので認められるかどうか疑問があ
りますが家裁に相談してみてはどうでしょうか
429 :
戻:2005/04/08(金) 21:21:11 ID:bsnn2WIm
>428
アドバイスに感謝いたします。親切にありがとうございました。
来週早々に、最寄の家裁へ相談の電話を入れたいと思います。
ありがとうございました。
430 :
戻:2005/04/08(金) 21:32:25 ID:bsnn2WIm
>428
>44
アドバイス感謝します。母が離婚をして9年が経過しています。
今回このように考えてのは、母方の姉妹は皆50代後半で未婚なのです。
私は20代独身OLです。母方の姓・・祖父の姓を名乗れるものが、このままでは
途絶えるのです。・・・このような会話を、今年のお正月に、母方の姉妹が会話
しているのを聞いて、最近改姓を考えました。
431 :
こっちに聞いてみました:2005/04/10(日) 02:25:00 ID:KH9szDNx
民法の「法人の管理」で、法人(自治会法人)の監査が、第59条の3,4に規定される
職務を怠った時、その法人の会員は、どういう訴え方をすればよいのですか?
手続き以前の、「どういう訴訟になるか?」レベルから聞く無知レベルなのですがm(_ _)m
自治会執行部が敷地も確定していないのに、予算案として総会承認もかけず独断で、設計業者に
基本案をつくらた。結局敷地の所有者が絶対反対で建設案そのものが頓挫して、
設計料50万円を無駄に支出した。
任意団体であっても、民法になんでこんなことが書いてあるのか?
「法人の管理」監査の規定は、その職務を怠ったら・・・だからどうなんだ?という、
罪になる?損害賠償の対象になる?どういう結果につながるかの文脈の意味がさっぱり
わからんとです。
<民法>法人の管理
(監事の職務)
第五十九条 監事の職務は、次のとおりとする。
一 法人の財産の状況を監査すること。
二 理事の業務の執行の状況を監査すること。
三 財産の状況又は業務の執行について、法令、定款若しくは寄附行為に違反し、又は著しく不当な事項があると認めるときは、総会又は主務官庁に報告をすること。
四 前号の報告をするため必要があるときは、総会を招集すること。
・自治会長・執行部の規約やぶりについて監事の責任の方向から法的追求できないか?
・規約に違反し、出席者多数の承認を得られなかった会長の3期目の就任を議長ぐるで承認した
として不正な地位に着いた者に、市役所が年間180万円とも言われている個人報奨金を払っている
ことを違法として市長をも訴え、返還請求できないか??
432 :
431:2005/04/10(日) 02:28:15 ID:KH9szDNx
誤字脱字補足
(自治会館基本設計案をつくらせた。)
433 :
喉元に短剣:2005/04/10(日) 03:35:57 ID:7s/cvdFL
>431 もう一度書き直せ。
434 :
284:2005/04/10(日) 10:25:47 ID:ZVixVGQP
調停の決定正本の交付請求に必要な手数料っていくらか分かりますか?
150円(収入印紙)/枚だったような気もするししないような気もする。
436 :
284:2005/04/10(日) 19:48:38 ID:xQtbAS/C
>435
ありがとうございます。
437 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 22:13:59 ID:MpIuvwQk
教えて下さい。
知人にお金を貸して戻ってきません。
知人は自営業です、仕事の取引先がわかっているので仮差押えをしたいと考えて
います。
仮差押えの方法を教えて下さい。お願いします。
438 :
にせべんごし@:2005/04/10(日) 22:24:06 ID:RUc0VQMr
>>437 債権仮差はまず本人では無理。
早めに弁護士に相談したほうがよいですわよ。
439 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 01:06:27 ID:Jh+PdsBE
>>437 その知人の財産状態が悪化していなければ、仮差押えは困難ですし、
認められる場合でも、取引先に対する債権の仮差押えは、極めて困難です。
あなたが、貸金回収の手段として、なぜ仮差押えを検討しているのか、
その辺の事情をお聞かせください。
440 :
にせべんごし@:2005/04/11(月) 01:23:57 ID:mBqwut/f
>>439 財産状態の悪化なんて、
報告書に一行入れるだけで疎明できるんじゃねーか?
442 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 13:10:07 ID:6eWaP+eG
いろいろお返事ありがとうございます。
調停を行ったのですが相手方が出廷しませんでした。
弁護士にも相談に行きましたがあきらめた方がいいとの事でした。
以前に知人に返済するよう話をしている時に自己破産などいろいろ返さなくても
いいようにできる方法があるみたいな事を言われたので仮差押さえを考えています。
>>442 あなたの状況ならまず支払督促か訴訟を起こした方がいいと思いますよ
売掛債権を押さえるなら債権仮差押だけど債権逃れのために売掛先を変える
人はいませんから仮差押の必要はないでしょう
仮差押しても判決をとらないとお金は入ってきませんからね
訴訟をすれば相手も出頭するかもしれないし出頭しなければ欠席判決で売掛
債権に強制執行すればいいわけですから
>>442 付け加え)破産されると訴訟は無駄になりますが仮差押も同じことですから
445 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 16:17:01 ID:6eWaP+eG
訴訟の事も考えていますが、相手が戸籍の変更をしないで引越ししたので
現在の住所がわかりません。この場合訴訟だけをしても裁判にでてくる可能性は
あまりないですよね。でも仮差押えなら相手が困ることになるので解決する可能性
があると考えました。後、仮差押え後に破産した場合は仮差押え分は他の債権者の
方と分ける事になるのでは?間違えてたらごめんなさい。
相手の住所が分からなければ仮差押もできない。
訴状が相手に届いていれば、訴訟で相手が出てこなければそのまま勝訴判決が
取れる。
相手が破産した場合、仮差押があろうがなかろうが相手の財産を破産手続において
換価・配当することになるから、そうなった場合には仮差押をする実益がない。
(別の見方をすると、相手が「破産すればいいや」と思っている場合には、仮差押
を受けても全く困らない)
>>445 弁護士にあきらめた方がいいと言われたのにも関わらず、どうしてもやりたいのなら、
仮差し押えではなく、普通に訴訟した方がいいでしょう。
448 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 19:43:51 ID:c3g1iJI9
何ヶ月も前に退職した会社から損害賠償訴訟を起こされました。
私がパソコンのソフトとデータを消去したため、
その修繕費用として500万円払えと言うのです。
完全な事実無根です。
証拠として提出されている請求書を見てみると、
新たに導入したパソコン関連の支出らしいのです。
その他にも私が在職中に会社のものを盗んだとか壊したとか
取引先の若い女性にストーカーしていたとか、嘘八百書いてあります。
反証は簡単ですが、名誉毀損等の反訴は可能でしょうか?
>>448 相手が事実無根な提訴をしたのと同様に、あなたも事実無根な反訴をする事も可能。
450 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 10:05:20 ID:VMb62jX0
相手方が提出してきた証拠物件の信憑性を証明するために、
筆跡鑑定や指紋の調査などを頼んだら聞き入れてもらえますか?
>>450 証拠物件自体一見して信憑性が認められないような場合は裁判所による鑑定
が行われる可能性がありますがそうでない場合はあなた自身で業者等による
私的鑑定を行いそれを証拠として提出すべきでしょうね
452 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 13:12:33 ID:VMb62jX0
>>451 ご返答ありがとうございます。
相手が証拠物件として提出しているものが偽造文書なんですよ。
私が書いて相手に手渡したと言い張ってるんですが。。。
文章はワープロ打ちで、サインだけ私のを真似てるので筆跡鑑定を、
そして、私の指紋がついていないことを証明してもらおうというのは
裁判所に請求はできないかな、と考えまして。。。
相手が盛っていいるので私が私的鑑定を行うことはできません。
>>452 偽造文書なら準備書面で偽造であるということ、その理由を主張しましょう
筆跡鑑定、指紋鑑定の申立てをしてもたぶん今の段階では認められないでしょう
文書はサインだけですか?印鑑は押してないんですか?
たいていの場合文書の外形上偽造であると容易に認定されると思いますけどね
もし微妙か真正文書と認められそうなら
コピー文書であなたが私的に業者に対し筆跡鑑定を依頼するのも一つの手です
原本であることが望ましいですがコピーでも鑑定は不可能ではないですから
若干費用がかかりますけどね
>>452 偽造であると言うのであれば、過去にあなたが署名した物を、何点か持っていき、
状況によっては、それを証拠採用してもらえばいい。
裁判所がそれをみて、偽造署名かどうか解りにくいと思えば、職権で鑑定してくれる
かもね。
455 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 14:27:55 ID:VMb62jX0
>>453-454 ほんとにありがとうございます。
私のサインはぐちゃぐちゃっと書き殴る上に、
テキが偽造したものは、ぱっと見にはわかりません。
「太陽がいっぱい」の主人公よろしく、本物をなぞったかなにかされたかな?
私がひとりで「私が書いたんじゃない」と言い張ってても
何の証明にもならないから、鑑定を思い立ったわけです。
特に指紋鑑定なら、本当に私が書いたものであれば
私の指紋がついてるはずだから、動かぬ証拠になると考えたんです。
456 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 11:00:11 ID:XZA05g5U
証拠として提出していたものが、偽造ということが裁判中にばれたら
それに基づく主張は認められないですよね。
でも、その場合、文書偽造等の罪には問われないのですか?
証人が嘘をつくと偽証罪になりますよね。
457 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 11:16:48 ID:TCbYa/t/
質問です。答弁書は提出期限を過ぎたら受理してもらえないんでしょうか?
>>457 口頭弁論期日に裁判所と約束した提出期限なら多少遅れても受理してくれます
商品の売掛債権の支払督促をしたら,債務者に否認されて
本訴に移行してしまいました。
相手方は督促異議の申立と同時に
「商品の性能が仕様書よりも低すぎるから契約を解除する」
との内容証明を送ってきています。
今、裁判所から準備書面を出すように請求されているのですが、
この準備書面の請求の趣旨には支払督促の内容「だけ」
(売買代金と遅延損害金を払え)を書けばいいのでしょうか。
それとも送られてきた内容証明の内容について
この第1回目の口頭弁論の準備書面の段階で、
「債務の趣旨に従った履行をしており債務不履行はない」
旨主張したほうがいいのでしょうか。
>>459 訴状に代わる準備書面は文字どおり訴状の代わりなので支払督促に記載
した内容を書けばよいと思います
相手方は答弁書で契約解除の主張をしてくるでしょうから
それから反論の準備書面を作成すればよいでしょう
461 :
457:2005/04/13(水) 12:10:10 ID:TCbYa/t/
早速の回答ありがとうございます。
>>459 素早い回答をありがとうございます。
大変助かりました。
463 :
459:2005/04/13(水) 12:22:41 ID:q6DIEwFy
>>460 レスアンカー違い大変失礼いたしました。
ありがとうございました。
#法定解除を通告する内容証明に対して
「当方債務不履行してないんでお宅様に法定解除は認められない筈ですが?」
という内容の内容証明郵便を出しておいたほうがよいですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
>>463 こちらの主張は裁判をしていることに現れているわけですから
必要ないでしょう
465 :
459:2005/04/13(水) 12:29:21 ID:vK4cYtH9
466 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 20:09:09 ID:bb8t0r5W
きょう裁判所へ判決を取りに行ったのですが,印鑑を
持っていなかったので交付してくれませんでした。
交付してくれないのは,法的根拠があるのでしょうか。
違法と思ったら裁判所を訴えたら?
468 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 20:28:32 ID:bb8t0r5W
>>467 「裁判所」は当事者にはなれないのでは。
「国」だったら被告になれるかもしれないが。
>>466 あなたが間違いなくその書類を受領できる人間であると証明できれば印鑑がなくてももらえたもしれない。
470 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:09:30 ID:KxVDlY6A
きょうはちゃんと印鑑を持参して行ったので,判決をもらえました。
でも判決を読みながら歩いていたら,裁判所の階段で転んでしま
いました。痛みがひどくなってきたのであすは病院へ行こうと思い
ます。
もう裁判所へは来るなということでしょうか。
471 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:32 ID:36L//KQJ
きょう病院へ行ったところ,骨折していて,ギブスと松葉杖の生活に
なってしまいました。
もう裁判所には行きたくありますぇん。
472 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 00:24:29 ID:0yREYh1h
京都で2月末まで部屋を借りていました。
退去に際して、敷金返還でトラブルになり、少額訴訟をすることになりました。
私は地元に戻っていたので、地元の簡易裁判所で申し立てをしたのですが
相手方から「京都簡易裁判所への移送」の申し立てをされました。
相手方の主張としては
1.原告と被告と交わした建物賃貸借契約書の『居住地の裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに
各当事者は合意した』に該当するため。
2.賃貸物件の所在が、京都にあるため
3.貸主(被告)の所在が京都にあるため
ということです。
この申し立てに対して、意見書を書くように地元の簡易裁判所に言われたのですが
どのように書けば、地元の簡易裁判所で訴訟が行われる(可能性がある)でしょうか?
当方は毎日忙しく、京都まで行くのにも時間がかかるため、なるべくなら地元ですませたいのですが。
473 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 01:41:06 ID:01zXydSE
1の点については、事実でしょうか。
専属的合意管轄となれば、被告の本件移送の申立を裁判所が却下
するのは、ありえないのではないかと思うが。
ただ、少額訴訟ですので、被告住所地管轄裁判所に出向くとして
も回数も多くなく、それほど負担にならないのではないでしょうか。
>>473 賃貸人が全国的に展開している企業ならないとはいえないですけどね
まあ本件については無理でしょう
ただし敷金返還請求訴訟なら資料さえ揃っていれば1、2回で解決する
でしょうね
475 :
喉元に短剣:2005/04/17(日) 01:56:30 ID:n50Oe+XU
476 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 20:25:55 ID:JyOKeGER
判決が確定してしまったあとに
和解をすることは可能なんでしょうか?
それとも判決文に従わないといけないのでしょうか?
>>476 もし、その和解案を相手が飲んでくれれば可能。
しかし、判決よりもいい条件を出さないと、誰も飲んでくれないでしょうけど。
478 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 20:46:09 ID:g8sDmlKE
>>476 その弁論を再開して和解することはできない。
当事者同士で任意に話し合って和解(合意)することはもちろん可能。
和解内容を債務名義にしたければ簡裁に対して「即決和解(起訴前の和解)」の
申立をすればよい。
479 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:12:53 ID:8DxkEI80
傷害と慰謝料請求で訴えられそうです。内容証明が届いたのですが、
原告の住所地で裁判を起されそうです(私は神奈川、相手は青森)。
過去レスも見たのですが、呼び出された場合、答弁書だけ出しておけば
欠席しても大丈夫でしょうが、381にあるように事件を長期化させて
本人訴訟の相手を疲れさせようとも考えたのですが、結局は反対尋問の
機会を失ってしまうんですよね。やはり一度は行かないとこちらが
不利になるんでしょうか...。こちらとしても証拠集めなど時間稼ぎを
したいのですが。
職場の同僚に証人になってもらえればこちらにかなり有利なのですが、
同僚に遠方まで来させる負担はかけたくないです。証人に書面のみで
証言してもらうというのは可能なのでしょうか。書面のみだと簡単に
偽造出来てしまいそうなので、信憑性を持たせるにはどうしたら
どうしたらいいのでしょうか。証人をその裁判所まで来させなくても
近場の裁判所のテレビモニター(?)などでも証言できるとも
聞きましたが、結局同僚には仕事も休ませるはめになるんですよね。
軽微なケースゆえ、こんなことで負担をかけさせるのはなぁと
かなり悩んでます。
>>479 それって簡裁なの?
あと、その傷害を起こした場所ってどこ?
481 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:28:56 ID:8DxkEI80
慰謝料が50万とあったので簡裁だと思います。
傷害を起した場所は私の住所地にあたる神奈川です。
>>481 慰謝料が少なくても、地裁でやる場合もある。
裁判の管轄は不法行為地なので、移送の申し立てをすれば、神奈川で裁判をする事になる。
483 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:43:40 ID:C+6DTFLS
すみません、
留守中に裁判所から書留(その他)が来ているのですが、
裁判所から特別送達以外の書留が来ることってありますか?
郵便局員の書き間違いでしょうか?
>>483 書留?
郵便局員の間違いって可能性もあるけど。
あと、架空請求業者って事もある。
485 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:51:24 ID:C+6DTFLS
>>484 裁判中なので、架空請求業者ではないと思います。
書留(その他)がくることってあるのでしょうか?
連絡があるときなど。
自宅宛なんですけど、個人なもので、FAX番号は伝えておらず
日中は留守番電話になってるもので。
>>485 ああ。
なら、相手の提出した準備書面とかじゃないの。
答弁書を書くなり、口頭でするにしても準備がいるだろうから、早めに
受け取った方がいいね。
487 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:56:19 ID:C+6DTFLS
>>486 そうですね、とりあえず受け取ってみます。
ありがとうございました。
488 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 17:13:57 ID:8DxkEI80
>>482さん
有難うございます。
私もそう思ったのですが、調べてみると慰謝料請求の
義務履行地(?)で原告の住所地で裁判が出来るというのも聞き、
こちらの移送申立がどの程度認められるのか。裁判官の判断次第と
いうことなんですかね。
>>488 そういうことになります
あなたは不法行為地が神奈川であること、本件の重要な証人が神奈川に在住
していること、あなたの経済状態?等を移送の申立書に記載して
あとは裁判所がどうするか判断することになります
>>488 それ、何の慰謝料?
慰謝料の性格にもよるよ。
まあなんにせよ、移送の申し立てをしない限り青森に行く事は決定なんだから、まず出す。
民法より抜粋。
第五条 次の各号に掲げる訴えは、それぞれ当該各号に定める地を管轄する裁判所に提起する
ことができる。
一 財産権上の訴え 義務履行地
九 不法行為に関する訴え 不法行為があった地
491 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 17:26:10 ID:8DxkEI80
488です。内容証明では傷害を受けた治療費やそれに伴う精神的
苦痛に対する慰謝料を請求するとありました。
>>491 不法行為に対する慰謝料請求なんだから、不法行為に対しての証人がいるんでしょ。
だから、489氏の言う様に申立書に書く事。
493 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 19:32:09 ID:uQOPVGBz
移送に関してお聞きします。
原告が被告の住所を管轄するA裁判所に貸金請求訴訟を提起したとします。
被告が、裁判所に対し、移送の申立をした場合、次のどのパターンならば
認められ、どれだと法律上だめでしょうか。
原告を管轄せず、被告を管轄するB裁判所
原告も、被告も管轄しないD裁判所
原告を管轄するが、被告を管轄しないE裁判所
原告を管轄し、被告にも管轄するF裁判所
494 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 19:33:45 ID:tqk0k0un
サラ金の過払い訴訟についてですが、現在事項証明書や収入印紙、切手を準備して
簡裁の窓口に行ったのですが、請求金額が1社あたり2~3千円しかないので窓口
で経済デメリットを強調され考え直したほうがいいといわれています。既に現在事
項証明書や収入印紙などでお金を使っていますがやはり考え直したほうがいいです
か?
通常過払い請求はいくらくらいからはじめるのですか?
>>494 例えば、1万円を取り返すのに1万円かかるのなら、ふつうの人は諦める。
が、1万円取り返すのに10万円掛かったとしても、やる人はやる。
要はあなたがどれだけやる意思があるか次第。
普通はいくらなんて基準はないが、月収程度の過払い額じゃないと俺ならやらない。
印紙代、現在事項証明以外に郵券代がかかります
経済的デメリットというのはそういう手続費用に手間がとられることと
あなたの時間がとられるということです
サラ金がまだあなたに請求しているあるいはゼロ和解に応じないのなら
やる価値がないわけではないと思いますけどね
あなたが手間をかけてもいいならやってもいいということでしょう
497 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 20:07:08 ID:3e1pA8gF
○知り合いが裁判の訴状を受け行く事になり色々と調べています。
内容は、車の購入の為のローンに名義貸し(連帯保証人は名義貸しした本人の親)をしてしまい、
支払がなくなった為にローン会社から訴えられた(残額200万程)との事。
○車を乗りまわしている本人は詐欺にあったとか何とかで支払えないという始末。。
遠方にいるので直接話しを聞こうにも行けず、携帯もほぼつながらずどうしていいか分かりません。
どうすればいいのでしょうか?
○ちなみに名義貸しした本人及び親は現在無職で、支払能力はほぼありません。
498 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 20:10:07 ID:tqk0k0un
>>495 完済ですから単なる趣味にですかね。ただ、既に現在事項証明
の交付を1000円も使い交付を受けてるし、普段使わない切
手や収入印紙も買ってるし、もったいないからやろうと思って
るんです。当初通常の本人訴訟を考えてたけど1回で終わる少
額訴訟でもしましょうか?10万円掛かったとしてもって弁のことでしょ?
訴訟費用をもらうにしても訴訟費用
確定処分申立書を出さないといけないんでしょ?
これで交通費などももらえるが・・・。
501 :
497:2005/04/19(火) 21:17:12 ID:3e1pA8gF
安易に名義貸す方もどうかしてますけどね…。
訴状に車を返却してくれ(払えないなら当然ですが)と書いてありましたが、
他人が乗りまわしていて連絡取れないなんて場合、どうするのでしょうかね?
まだ、車として存在していればですが…。
>>501 無けりゃ、お金で返すだけ。
詐欺の片棒を担いだんだから、その程度はあたりまえ。
503 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 21:30:59 ID:qZvtO7L1
>>483 >裁判所から特別送達以外の書留が来ることってありますか?
あるよ。特別送達を受領しなかった場合「書留郵便に付する送達」を上申することに
よって書留で訴状などを送達することがある。
この場合現実に受領したしないに関わらず「発送」したことをもって送達が完了したと
みなされる。
(つまり何も知らないまま弁論が開かれ、欠席のまま結審されることになる)
ま、裁判所からの書類を無視しても得になることはなにもないからさっさと郵便局に
取りに行って内容を確認することだ。
504 :
284:2005/04/19(火) 21:44:10 ID:X4pn/J81
>479
書面による証言は、原則認められないでしょう。
民事訴訟法第203条によると、
証人は、書類に基づいて陳述することができない。ただし、裁判長の許可を受けたときは、この限りではない。
とあり、
民事訴訟法第205条によると、
裁判所は、相当と認める場合において、当事者に異議がないときは、証人の尋問に代え、書面の提出をさせることができる。
とあります。
505 :
284:2005/04/19(火) 21:45:02 ID:X4pn/J81
>479
おそらく裁判官は書面尋問・書面陳述を認めないと思います。
506 :
497:2005/04/19(火) 21:59:12 ID:3e1pA8gF
そうですねぇ~。
詐欺の片棒を担いでこうなったのだから。
とはいえ、今も車を乗りまわしている(かもしれない)と思うとなんだかなと。
盗難届?とか、何か乗りまわせなく出来るような手段は無いものかなと思います?
もし、何か有れば宜しくお願いしますm(_ _)m
>>505 その人は、簡裁を前提に話してるよ。
不法行為地が神奈川であり証人も神奈川にいる旨、移送の申し立てをしてもまだ
青森でやるのであれば、278条で書面を認められると思うけど。
>>507 だから相当と認めないだろうということじゃないの?
510 :
497:2005/04/19(火) 22:13:06 ID:3e1pA8gF
その車の名義は名義貸しした本人のです。
よって、第三者(名義を借りた人が)が乗っている事にはなりますねぇ。
無保険状態で走っているんでしょうけど…。
>>509 なんで?
証言は書面で足りるから、不法行為地じゃなくてもいい。って事でしょ。
証言が必要なら、不法行為地でやるでしょう。
513 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 22:27:33 ID:3AEdpUmG
479です。
皆様、御回答有難うございます。
同僚の証言は私にとってとても重要なんです。
陳述書という形で書面に書いてもらい、署名、捺印をして
もらおうと思いましたが、書面というのは証拠としての
信ぴょう性に欠けますよね。何をもって裁判所が
「相当と認める」のかが判断に迷います。青森で訴訟を
起こされた場合に遠方ゆえの負担が「相当」とみなされる
のでしょうか。
515 :
497:2005/04/19(火) 22:35:44 ID:3e1pA8gF
そういえば、廃車手続きがありましたね。
所有者(裁判の原告となっているローン会社)は委任状だしてくれますかね?
廃車より売れ(回収しろと)といいませんか?
度々初歩的な質問ばかりですいませんm(_ _)m
517 :
497:2005/04/19(火) 22:47:25 ID:3e1pA8gF
そうですね~相談してみます。
ローン継続中では所有権解除出来なかったですし(間違ってないですよね?)。
初歩的な内容ばかり質問してしまいましたが、色々とありがとうございましたm(_ _)m
518 :
玉だ:2005/04/20(水) 00:17:15 ID:s2D3tsqU
相続関係で質問させて下さい。
【事例】被相続人Aが、10年位前に死んで、相続人がBCD…と10人位います。
そして3ヶ月前に、被相続人Bから遺産分割協議をしようと、書面
が着ましたが、ややこしいからそのままほって置きました。
そして、先週裁判所から調停するから5月末までに返事をしてくれと
いってきました。
なお、ここが一番大事なとこなんですけど、この相続人Bがゆってきた
被相続人Aの相続財産の価格が小さすぎて、明らかにおかしいのです。
→この場合において、私的には相続分は、民法の規定どおりでよく、
Aの相続財産の価格について争うつもりでいます。
私は、民法885条1項の 相続財産に関する費用は、その財産の中から支弁する。
ただし、相続人の過失によるもであるものは、この限りでない。という条文
を根拠に、被相続人Aの相続財産の適正価格(不動産鑑定等によって)をしらべた
いのですが、裁判所にどのような手続をすればいいのかわかりません。
どなたか、ご教授お願いします
519 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 00:27:13 ID:a4nkpmF6
不動産であれば、近所の不動産やにお願いして、
不動産の評価、時価の評価を出してもらう。
わずらわしなら、路線価でしたら
520 :
にせべんごし@:2005/04/20(水) 00:29:20 ID:QgjUNsPo
>>518 調停の中で鑑定を申し立てればいい。
もっとも、固定資産税評価額や路線価で合意したり、
七割課税通達を信頼して合意したりするほうが、
鑑定費用を考えると安上がりだったりするけどね。
521 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 02:14:01 ID:gZ+crmsW
不動産登記法に関しての質問なんですが、抵当権設定仮登記ってありますよね?
2号仮登記として、それと抵当権設定保全仮登記(民事保全法)仮処分の違いって
何ですか?
522 :
にせしほうしょし@:2005/04/20(水) 02:18:48 ID:QgjUNsPo
抵当権設定仮登記は確定的っつーか
登記の根拠は当事者の合意やん。
抵当権設定保全仮登記は暫定的っつーか
登記の根拠は裁判官のおにーちゃんの判断やん。
523 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 02:32:51 ID:gZ+crmsW
522>>
ありがとうございます。確かにそうですね!
漠然としていたものがはっきりしました。
524 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 09:29:46 ID:h1NPXe57
裁判の日程についてまたお聞きしたいのですが、
一度、裁判所から裁判日の呼び出しが来ても答弁書さえ提出してれば
欠席しても大丈夫とのことを教えて頂きましたが、第2回目の
期日というのは、第1回目の日からどのくらい間隔があくのでしょうか。
525 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 13:08:58 ID:aFZE003W
>>524 第1回公判の際に、原告の都合で決められます。
>>524 裁判所に第1回口頭弁論期日は欠席するので第2回の期日を調整してほしい
と伝えてあなたの出頭できる日にあわせてもらうようお願いしましょう
527 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 16:16:58 ID:RMNzImX7
2ちゃんのログを書籍化したものに、自分の発言が載っています。
その発言が自分のものかどうかを確認して出版社に提示したいのですが、
2ちゃんのアクセスログは警察か裁判所を通してじゃないと開示されません。
自分はどこでどんな手続きをすればいいのでしょうか?
スレ違いでしたら、誘導お願いします。
528 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 16:41:50 ID:h1NPXe57
524です。
第1回公判の際に、第二回目の期日は原告の都合で決められて
しまうということなのでしょうか。
526さんのおっしゃって頂いている通り、第二回目はこちらの
都合のいい日程をお願い出来るのでしょうか。
>>528 基本的には期日に出頭した者の都合で決まりますが
裁判所としても期日を有効に使いたいですから
期日前に裁判所(係属部)に電話して次回期日は欠席するので期日の調整
をしてくださいとお願いすると ある程度融通してもらえますよ
530 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 16:53:25 ID:h1NPXe57
よくわかりました。
皆様、丁寧にご回答いただき有難うございました!
531 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 10:08:19 ID:cyC/PnQt
本人訴訟で名誉毀損事件を争いたいのだが、今日地裁の職員に弁護士に相談するか
せめて訴状だけは司法書士に頼めとしつこく勧められた。できれば全部自分でやりたい。
良い訴状の雛型ググッても見つからないです。良い雛型あるサイトしりませんか?
こういっちゃ何ですけど、内容はちゃんとしてます。書式が気に入らないらしい。
>>531 それはあまりにも酷いから。
本人訴訟の訴状を持って行って、とてもいい出来です。
弁護士の書くレベルと同じです。って受け付けてもらった人だっている。
大人しく、弁護士に相談しとけ。
内容的には、弁護士が書いた訴状をベースにしたものですが、それでもあまりに酷いと?
>>533 その「ベース」ってのがくせ者なんじゃない?
まぁまぁ(笑)雛型あるサイトあったら教えてください。
537 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 11:30:01 ID:cyC/PnQt
損害賠償(名誉毀損)事件の訴状の
雛型になるような情報があるサイト知っている人がいたら
教えてください。
538 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 11:30:57 ID:PSBnvZeu
「気に入らないらしい」とか「酷い」とか、いきなり感情的な表現してるあたりで、
ID:cyC/PnQtの書いた訴状がどの程度のデキなのか、よくわかるね。
こういうヤツほど、「自分はちゃんとしてる」と言い張ってきかない。
相手が酷くて、自分がちゃんとしていると言い張るのは、
第三者を説得できる論拠を提示してからにしましょうね。
法廷での争いの基本鉄則ですよ。
>>538 わりい。
酷いってのはおれのコメント。
書式が気に入らないから受け付けてもらえないって思ってる時点で、出来が解ったので
「酷い」とコメントをつけたんだけど。
540 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 11:36:08 ID:PSBnvZeu
>>539 こちらこそ、大変失礼しました。
申し訳ございません。
531と532さんのコメントを混同してました。
不注意を重ねてお詫び申し上げます。
見なくても書類の出来が判るエスパーさんに用はありません。
損害賠償(名誉毀損)事件の訴状の
雛型になるような情報があるサイト知っている人がいたら
教えてください。
必死だよ。
543 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 12:58:14 ID:PSBnvZeu
>>541 だから、裁判所の職員の助言通り司法書士や弁護士に相談しろよ。
それがいちばんてっとり早いよ。
裁判所にかぎらず、どこの役所でも、
書式が整っていない書類を提出されても、処理できない。
そんなのを受け付けた職員が、後でいちばん困るんだよ。
544 :
喉元に短剣:2005/04/21(木) 13:00:56 ID:6gbaXnww
もう教えてくれなくてもいいですと宣言したに等しい書き込みをしたことに
いつ頃気がつくのかを予想しよう。
>>543 あなた答えなくて結構です。流れちゃうだろ。
本人で訴訟手続きの一切を行います。
損害賠償(名誉毀損)事件の訴状の
雛型になるような情報があるサイト知っている人がいたら
教えてください。
>>545 「名誉毀損」と「訴状」でググったらすぐに出てきたが何か?
>>544 喉元に短剣(メール欄に知床ラッシー)でも
マジレスするときもたまにはあるんだと感動。
話題に直接関係ないのでsage
549 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 13:24:14 ID:rqAyhrKj
>545
netに頼らず、リアルに足を運んだら?
1.自分の住んでいる都市の一番大きい図書館に行く。
2.アマゾンで参考図書を探して、そこで、そのタイトルを探す。
結構、参考図書があるよ。
えっと前提として、そこの人は、弁護士が書いた訴状を見て書いた。って申告してる
訳ですよ。
今更、ぐぐって出て来た資料とか、図書館とかで間に合うとも思えないんですが。
すいません。万年司法浪人の知床ラッシーさんのスレだとは
知りませんでした。
回線で首つって逝ってきます。
>>550 > えっと前提として、そこの人は、弁護士が書いた訴状を見て書いた。って申告してる
> 訳ですよ。
> 今更、ぐぐって出て来た資料とか、図書館とかで間に合うとも思えないんですが。
いいこと言いますね。 散々ググりました。図書館でも調べました。アマゾンで本も追加で
2冊頼みました。手元に1冊あります。
内容がなってない、とか、受理できるレベルに無いなんて一言も言われてませんよ。
重箱の隅を突くようなことを言うので、書式も弁護士や司法書士が使うもので
彼らが見慣れたものに整えたいだけです。
>>552 そういうことなら
梶村太市他編「民事訴訟書式体系」(青林書院)
でも購入されたらいかが?
>>553 もうちょっと気の利いた事書こうなw。
おつかれー
556 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 14:07:12 ID:PSBnvZeu
>>552 アナタへのレスは、これで最後にしますね。
漏れも本人訴訟の経験者だからよく知ってるけど、
裁判所の事務員は、不備さえなければ受理します。
提出した際に気づかずに後から処理中に不備に気づくと
書き直して再提出するように連絡してきます。
提出したときに「司法書士に訴状書いてもらえ」と言われるのは、
書類不備以外何ものでもありません。
言うことが「重箱の隅を突くようなこと」というのは、
あくまでもアナタの主観。
細かい書式なんて弁護士によっても少々違うし、
多少書式が違ってても、裁判所は受け付けます。
それが全然おわかりにならないようだから、
司法書士や弁護士に相談しろ、と言ってたのですが?
>>554 答え
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どうもありがとうございます。
558 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:58 ID:PSBnvZeu
>>554 そのレス、漏れにも有益です。
民事法研究会から出ている『書式民事訴訟の実務』しか
知らなかったんで、助かります。
どうもありがとうございます。
559 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 14:37:20 ID:KJZi8nHN
提出する正本は原本を含んでもいいんですか?
原本を正本として提出することもありますね
>>559 だめじゃないけど、複製にしといて、原本は公判中に示したら?
562 :
ノアピン:2005/04/21(木) 14:47:05 ID:dd8NnX/U
離婚後に元妻の不貞を知り、相手の男と元妻を不法行為で告訴したんで
すが、相手の男が金があるらしく弁護士をそれぞれ頼んで、婚姻生活は
破綻していただの、DVだのといってきて、口頭弁論で裁判長が、私に言
った、プロ(弁護士)を頼むか、プロと同じように勉強して下さいと言
われたのですが、それってありですか?弁護し頼めない、お金のないや
っは裁判するなと言うことでしょうか?法は国民、万人に平等に与えら
れたけんりではないのでは?
>>562 もちろん、裁判をする権利はありますよ。
本来公平でなければならない裁判長がそう勧めたと言う事は、あなたが負ける事が明らかなので、
あなたが公平な裁判を受ける権利を守る為に、ちょっと不公平な助言をしたのです。
裁判長の発言は、被告側からみれば非常に不本意な、その発言が無ければ被告の勝ちだった
ものを、例えるなら、審判がえこひいきした様なもので、到底許せない発言でしょう。
それを、原告のあなたがここで愚痴を言っていると言うこと自体が、とても不思議です。
564 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 15:14:35 ID:PSBnvZeu
>>562 権利の有無と主張が認められないのは別問題です。
裁判を起こしたり、法廷で主張する権利は万人平等です。
ただし、そこでは裁判官(第三者)を説得できない側の負けです。
主張を立証したり、合理性を説明して第三者を説得するスキルは
そりゃ、その道のプロの弁護士には、シロートはかないません。
プロに頼むか、勉強してプロ並のスキルを身につけるかしなさいと、
裁判長がアナタに助言したのは、そういうことではないでしょうか?
それから、権利と自己責任は表裏一体です。
権利を主張する前に最低限、自分で出来ることはやっておく、
というのも万人平等の自己責任ですが?
弁護士費用を工面できない貧乏人のために
費用を立て替えてくれる法律扶助協会というものがあります。
そちらは利用されましたか?
なんだか今日は、漏れとID:Hiiy9bndさんでマジレスしまくってるな・・・
言い訳めいてるけど、漏れヒッキーじゃないよ。
仕事がヒマだから、裁判資料作りながら息抜き兼情報収集で
ネットサーフィンしてるだけなんだよ。
レス汚し、スマソ。
体調悪かったから、今日はひっきーです。
二度寝したらマシになり、その後は暇なのでねらーです。
567 :
284:2005/04/21(木) 18:43:30 ID:MaqFadZr
すみません。
私は現在、地方裁判所で解雇の無効を主張して係争中です。
被告会社の従業員が事実無根の主張をしたことが被告陳述書で明らかになりました。
これについて、係争中の訴訟と別に訴訟提起し、損害賠償請求をすることができますか?
レスお願い致します。
568 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 18:51:17 ID:ioBesIVT
>>567 事実無根の主張をしたと
どうやって立証するのですか?
そのような事実がないことを確実に立証できるのなら
可能性はあるかもしれないですけど
一般論として難しいです。
569 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 19:28:05 ID:rCWstnZz
よくあるパターンとして
その嘘をついた被告会社の従業員を相手取り、あえて、損害賠償訴訟
を提起し,形式的には,不法行為が成立よう構成にしておき、そうする
と裁判所としては、証拠調べをしてみないと勝敗を決しがたいというこ
ととなる。
証拠調べをすれば、被告従業員の行為が軽微で、不法行為にはあたらない
ということが判明しても、証人尋問とおして、本丸の解雇事件で、
利用の可能な事実が新たに判明し、これを裏付ける新証拠が1件記録中に
できるかもしれない。
いかに、もっともらしい、訴状を書けるかで勝負はきまる。
570 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 19:54:54 ID:ioBesIVT
>>569 それは一長一短ですよね。
当該従業員も雇用主に協力しただけなのに
自分に対して訴訟を提起されたら逆上して
保身のために、一生懸命原告の落ち度や非をより積極的に証言しやすくなる。
それが本丸訴訟で証拠として逆利用される可能性は往々にしてあり、
一般論としてはどっちかというとそっちのリスクのほうが大きいと思いますよ。
571 :
284:2005/04/21(木) 21:13:32 ID:+A0I2/nZ
>568
> 事実無根の主張をしたと
> どうやって立証するのですか?
> そのような事実がないことを確実に立証できる
書証が間違いなく存在します。
勿論、いきなり提訴しようとは考えません。
従:メモを取っている様子は無かった。
しかし、実際には当該従業員の目の前でメモを取っており、その書証(ノート)も存在する。
これでも難しいですか?
>>571 それを、次回公判で証拠請求すればいい。
573 :
284:2005/04/21(木) 21:17:09 ID:+A0I2/nZ
>568-570
レスありがとうございます。
>569 >570
とりあえず、事実関係は、>571を参照にして下さい。
そのうえで、
1 平日・日中の会社での出来事。
2 従業員も私も自動車で通勤していた。
3 無線で遠隔操作で指導していたわけではなく、明らかに可視状態にあった。
4 従業員は、明らかに事理弁識能力があった。
574 :
284:2005/04/21(木) 21:20:00 ID:+A0I2/nZ
>572
レスありがとうございます。
勿論、次回口頭弁論期日に提出し、証拠請求するつもりです。
そのうえで、
1 配達証明付内容証明郵便にて催告
2 1を無視したら、簡易裁判所に民事調停申立
3 さらに2を無視したら、地方裁判所に民事訴訟を提起(本人訴訟)
おおむねこの流れですすめる予定です。
575 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 21:29:33 ID:ioBesIVT
>>571 568ですが
すみませんが、それだけ言われても
何のことだかわかりません
>>574 はあ?
>1 配達証明付内容証明郵便にて催告
>2 1を無視したら、簡易裁判所に民事調停申立
>3 さらに2を無視したら、地方裁判所に民事訴訟を提起(本人訴訟)
これの意味は??
577 :
284:2005/04/21(木) 21:41:58 ID:+A0I2/nZ
>576
その従業員に損害賠償を求める順番です。
579 :
284:2005/04/21(木) 21:49:54 ID:+A0I2/nZ
>578
そんなのやってみなきゃわからんぢゃないか。
あなたが判断し、裁判するわけぢゃないんだから。
>>579 裁判をする権利はありますから、ご自由にどうぞ。
581 :
284:2005/04/21(木) 21:58:55 ID:+A0I2/nZ
とりあえず、皆さんありがとうございます。
民事で「公判」ってすげー抵抗を感じるな。
どーでもいいっていやぁどーでもいーんだけど。
口頭弁論ね。
口頭弁論じゃない期日の方が多いと思いますが・・・
控訴状を原審裁判所に出して早3週間。
原審書記官は、すでに2審裁判所に送ったというが、結構時間かかるのかな?
2審の書記官から郵券を収めるように連絡があるとのことだが。
東京高裁だと結構時間かかるよ。控訴状提出後高裁から連絡来るまで
1か月位見た方が良い。
587 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 14:15:36 ID:YMjS7a1N
簡裁から地裁に移送されることになったのですが、
口頭弁論の期日の間隔等はどうなるでしょうか?
簡裁だと月1ペースだけど、地裁だとどうでしょうか?
それから、簡裁だと一回の口頭弁論に10分以上かかることはなかったけど、
地裁の口頭弁論の時間はどのくらいかかりますか?
>>587 だいたい月1ペースです
2回目からは弁論準備手続に付されるでしょうが
簡裁のときと同じくらいの時間でしょう
589 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 15:57:59 ID:xBXv9J5d
携帯電話料金の未納で訴えられました。
しかし最終的な支払から二年以上が過ぎており調べてみると
時効であると判りました。
そこで答弁書にて時効の援用をしようと思うのですが
その場合、どのように答弁書に明記すればいいのでしょうか?
例えば 「民法第○○条ににより時効であるから時効援用する 」
みたいな感じでいいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
>>589 基本的にはそのとおりでよいです
ただし時効の停止という制度があって
時効完成から6か月前に内容証明等で請求していれば
それから6ヶ月間は時効の進行が停止することになっていますので
参考までに
591 :
喉元に短剣:2005/04/23(土) 21:53:07 ID:FiaiLUjh
裁判手続きの質問どうぞ。
592 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 12:58:33 ID:aAyUjys5
損害賠償訴訟を起こすと知人に言われています。
その「損害額」250万円を指定期日までに払えば
これ以上、この話を持ち出さないと言われています。
が、彼の言う「損害」は嘘八百のでっちあげです。
だから、私は支払う気はありませんし、
相手にもはっきり言いました。
市役所の法律相談で聞いてみたところ、
そんなことをされたら、逆に
不当請求の損害賠償と慰謝料を請求する反訴を起こせると言われました。
ただし、地方裁判所だと弁護士をつけろと言われるとか・・・。
相手の主張が捏造だと立証するのは簡単ですし、
慰謝料もせいぜい50万円くらいしか認められないだろうから
私は弁護士をつけるほどでもないと思うのです。
本人訴訟で済ませたいと思っています。手続きはわかりますし。
あまり多額を請求しても印紙代がムダにかかるだけだから
慰謝料も認められそうな額の2割増より多くは請求しないつもりですが、
それでも弁護士つけろなんて、地裁で言われるんでしょうか?
>>592 別に自分でやってもいいけど。
でも、
>相手の主張が捏造だと立証するのは簡単ですし、
この立証の時にへまをやっても、裁判所は助けてくれないよ。
簡裁で本人訴訟の時は結構、誘導してくれるみたいだけど。
民事裁判の原則は、法廷で言った事のみで判断をする事だから、君が言い忘れたら
それで終了だから。
594 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 15:35:29 ID:3C3gnZi5
>相手の主張が捏造だと立証するのは簡単ですし
えてして「捏造と言ったら捏造なんだ」としか主張しない奴も多いしな。
595 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 17:03:57 ID:R+895iQa
簡裁で本人訴訟を検討中です。
調査事務所に依頼して証拠収集した際の相手の証言を録音した
テープ、ビデオを提出したいと思います。テープの内容は既に書面にて
おこしました。実際に法廷でそのテープを聞くことはあるのでしょうか。
その際にテープを聞くための機器は自分で持参するのですか?
小さいマイクロカセットでまだ機器は買っていません。
596 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 17:07:13 ID:qJdCZFyS
>>593-594 レスありがとうございます。
彼の車を無断で運転して車体とガレージの壁にキズをつけた、
と言われてるんです。その修理代が250万円だと。
車のキイを勝手に持ち出して、車を勝手に乗り回してた、
とも言われています。
ただし、私は免許証を持ってないし、運転なんて全然できないんですよ。
教習所に通ったこともないし、アクセルとブレーキの区別もつきません。
また、彼が「私が乗り回していてぶつけた」と言っている日には、
出張中だったため、アリバイも証明できます。
彼は私が免許証を持ってないのは知っていますが、運転できないのは知りません。
免停でもくらって「持っていない」と思い込んでいる様子です。
文字どおり本当に私が車の運転が全然できないということまでは、
まだ説明してあげていません。
これを法廷で言うつもりなんですが、立証するのはむずかしいですか?
>>595 原則として、法廷で再生することはない。
念のため、調査事務所に頼んで普通のカセットにダビングしておいて貰えば?
万一法廷で再生することになっても裁判所備え付けのテレコで対応できる。
>592
本人訴訟はできるが、裁判官によってはそれはもうしつこく「弁護士立てたら?」と
強引に「お勧め」されます。あくまでお勧めで従う必要ありませんので、
キッパリ「私がやります」と耐えてください。
オレもメゲそうだったが耐えた。
599 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 19:44:01 ID:EOlJAHHP
592=596です。
みなさま、本当にありがとうございます。
法律相談でも「あなたが自分で書類つくったりできるようだし、
こんな単純で浅はかなことなら弁護士いらない」と
言われたことだし、やってみます。
「訴えられたりした世間体がわるいから
250万円で済むなら社会勉強だと思って払え。
いくら相手の嘘を立証できるといっても、
裁判で切った張ったをするなんて、異常者だと思われる。
お前ひとりが借金すれば済むんだから、
すぐに相手にあやまりに行け」なんて親には言われていたので、
このスレでも「そんな裁判はやめておけ」とか言われるかと
ちょっと心配していました。
ほんとうにありがとうございました。
600 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 20:14:44 ID:81VdcsLf
597さん、
アドバイス、有難うございました。証拠提出について、
よくわからないことが多かったので助かりました。法廷で再生する
ことはないんですね。では、再生する時のためにやはり普通の
テープでダビングしてもらった方がよさそうですね。
その他にもICレコーダーで相手からかかってきた脅迫電話を
録音したのですが、これも書面におこした上、ICレコーダーごと
提出するのでしょうか。相手の同意なしに録音したものは
あまり証拠能力がないとも聞きますが。
>598
> 裁判官によってはそれはもうしつこく「弁護士立てたら?」と強引に「お勧め」されます。
ふーん・・・そんなこと言う裁判官もいるんですね。
ちなみに、「お勧め」を断った場合、裁判官のこちらの心証はわるくなるのでしょうか。
>>601 そりゃ断っておいていい加減な立証しかできなければね。
聖人君子でもない限り「だから言ったろうが」くらいのことは思います。
>602
なるほど。
回答ありがとうございます。
>599の親
やっぱり訴訟に関わらない人はそういう反応しちゃうのかもねぇ。
そのアホ知人の言うことはシカトしつつ録音なり文章なり証拠をこっそり作って、
恐喝してきたら警察、訴状送ってきたらその付き合いで裁判でいんじゃないでしょうか。
恐喝の証拠があれば警察も厳重注意くらいしてくれるでしょ。とにかくビタ一文払う必要無し
>>600 相手の同意って、相手はあなたに電話して来たんでしょ。
あなたがその電話を忘れない様に注意して取り扱っただけ。
どこに問題が?
>>596 >ただし、私は免許証を持ってないし、運転なんて全然できないんですよ。
こんなの捏造の証拠にならないよ。
運転出来ないからこそぶつけた。って言われて終わり。
>また、彼が「私が乗り回していてぶつけた」と言っている日には、
>出張中だったため、アリバイも証明できます。
日にちを勘違いしていた。って言われて終了。
やっぱ、弁護士つけた方がよさげ。
607 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:32:57 ID:b1+74N6J
>>606 596が無断でキイを持ち出して車を運転してぶつけた
という言い分を立証するほうがむずかしそうだがな。
車の物損事故なんて、現場検証すれば、
全然運転できない人がぶつけたのか、
運転できる人が誤ってぶつけたのかくらいは
すぐにバレるよ。
596の側の一方的な話からの判断だけど、
その知人のやってることは250万円出せという恐喝にしか聞こえんがな。
訴えるぞというのも、596の親みたいな反応を期待してる脅しだろ。
本当に修理代が250万円かかったかどうかもアヤしいね。
請求書を出さなかったら、事故自体が自作自演だと疑った方がいいね。
608 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:37:21 ID:Q3hwVKs6
すみません。質問します。
簡易裁判所に民事調停法に基づいて民事調停を申立して民事調停が不成立になった場合、
調停不成立の通知を受けた日から2週間以内に民事訴訟を提起すれば最初から訴訟提起があったことになりますが、
その場合、訴訟価額にかかわらず、簡易裁判所に訴訟が係属するのでしょうか。
>>607 もちろん、その意見は全面的に賛成だけど。
でも、裁判での勝ち負けは、裁判所でどう言うか。って事だから、被告がちゃんと主張出来ない
と、裁判所もあなたの様に考えていても原告勝訴にしないといけないし。
それが可哀相なので、裁判長が弁護士をつける様に言ってくるんだよね。
もし、本人訴訟中に弁護士をつける様に言われたら、ポカをやってると思った方がいいね。
>>608 裁判所の職権で、地方裁判所に移送されたりする。
611 :
608:2005/04/24(日) 22:51:07 ID:Q3hwVKs6
>610
つまり、民事訴訟法第18条を根拠に、職権すなわち裁判官の判断又は当事者の申立によって地方裁判所に移送される可能性があるわけですね。
例えば、簡易裁判所に150万円の支払を求める民事調停を申し立てそれが不成立になり、改めて訴状を提出した場合には、地方裁判所へ移送されるという感じですね。
612 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 01:34:15 ID:xaytWVkc
個人間での金の貸し借りで「貸し金返還請求訴訟」と言うのがあり、
裁判費用は(弁護士代を含む)こちらが負担するが、勝訴した場合
は相手が裁判費用を支払うことになると聞いたのですが本当でしょうか?
また、「貸し金返還請求訴訟」の起こし方をご教授下さい。
613 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 01:49:21 ID:D+fH/NOG
612
簡易裁判所にいけばわかるよ
614 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 12:09:47 ID:Pp5rBdJp
一審で一部勝訴、一部敗訴でしたので、
控訴したら相手も控訴してきました。
相手の呼び方が分かりません。
どちらも、控訴人兼被控訴人となるようですが、
非常に分かりにくい準備書面になってしまいます。
実務では、どうなるのでしょうか?
控訴人兼被控訴人山田太郎とか書くのでしょうか。
615 :
喉元に短剣:2005/04/25(月) 12:47:13 ID:SN+Koxa1
>614 過去レスにあったような‥。
616 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 13:07:13 ID:AzOUkt5z
無銭宿泊で代金を支払わない物を小額裁判しようと思うのですが、
3件分ありまして、
1住民票があり神奈川の人間・16年12月の出来事
2該当者の叔母の住所(熊本)がある・17年1月の出来事
3本人の免許証あり(東京)・17年4月の出来事
何れも利用履歴や念書はとってあります。
これで後は裁判所へ行けばいいのでしょうか?
617 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 17:42:33 ID:IOBb4Vew
>>612 >勝訴した場合は相手が裁判費用を支払うことになると聞いたのですが本当でしょうか?
本当。判決に「訴訟費用は被告の負担とする」という文言がある。
ただし、そのためには「訴訟費用確定の申立」をして訴訟費用がいくらかかったのかを
決める裁判をする必要がある。
いきなり相手に対して「費用がこれだけかかったので支払え」という請求書を出しても
通用しないので念のため。
619 :
喉元に短剣:2005/04/25(月) 19:54:09 ID:SN+Koxa1
>616 ところで、警察に被害届を出したのか?
620 :
616:2005/04/25(月) 20:10:20 ID:AzOUkt5z
>619
警察には相談しましたが、
小額裁判をおこせば?と言われただけで、被害届は出してないです。
出さないとダメなのでしょうか?
>>620 いやいや。被害届なんて必要ない。
それより、2.は、その叔母に連絡して、本人の居住所を調べてこないと、
少額訴訟出来ないから、調べとく事。
622 :
616:2005/04/25(月) 21:15:05 ID:AzOUkt5z
>>621 アドバイス有難う御座います
法律サイトを参考に頑張ります。
623 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 11:01:36 ID:mULrieJY
oreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreoreore
624 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 16:20:06 ID:GVb1EQkm
625 :
喉元に短剣:2005/04/27(水) 12:37:48 ID:tMWWfJEr
次の質問どうぞ。
626 :
ノアピン:2005/04/27(水) 16:14:06 ID:5RRxdNBp
本人訴訟中で、裁判官に弁護士付けたらと言われたんですが、
はっきりと自分でやりますと答えた
プロと同じように勉強して下さいと言われました。
私へぼしたのでしょうか?
次の口頭弁論で証人、本人尋問の申請したいのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか?
又、本人が質問、返答すると思いますが、
どのような流れですすむのでしょうか?
ほんと困っています。途中から、
弁護士は頼めないし、お金も無いんです。
>626
裁判官が本人訴訟をめんどくさがるのは、書式がわからず困るからじゃなくて
論理的な主張ができないから。そこまで掘り下げて勉強したほうがいいぞ
629 :
ノアピン:2005/04/27(水) 17:04:00 ID:5RRxdNBp
名無しさん有り難うございます。
法律扶助は年収でだめだそうです。
年収はあっても、家のローンで金銭の余裕が
無いのです。(元妻との収入で家のローンをくんだので、
私一人の給料では支払いが、
きつく、売るにも売却損が600万位あります)
論理的な主張が難しいですね、書式は本、PC検索して
勉強します。慰謝料と財産分与をいってきているんですが、
私名義の預金はありませんし、お金の管理は元妻がしていました。
家は、売却損があるので、財産ではないと思うのですが、
子供の学資保険が、元妻名義ですが、160万位あります。
元妻が、もって行ったたのですが、それってどのように
考えられるのでしょうか?(ちなみに離婚後すぐに崩して
車買いました。)
630 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:05:16 ID:CnCZcSLX
法律扶助協会って、家のローン等も考慮してくれるけどな。
きちんと窓口に行って話した?
手取りは月○○円だけど、家のローンがいくらある等、
資産状況をきちんと説明した上で断られたなら、しょうがないけど。
奥さんが財務省やってる家庭だと、旦那は自分の資産状況を全然知らない
というのがよくあるけど、それじゃ、ハナシにならない。
自分で確定申告するのと同じ調子で計算書用意して
説明できないとダメだよ。
家庭裁判所関連の事件は、どうしても感情的になりがちだから
はっきり言ってウマい弁護士つけた側の勝ち。
主張を立証できない側が負けるところが法廷。
自分で言いたいことがあるといっても法廷の論理と無関係な
感情論を持ち出してるだけなら、弁護士に助けてもらうべき。
裁判官が「弁護士つけろ」というのは、そういうワケ。
元奥さんが憎いのはわかるけど、勝ち目のないケンカはしないのが鉄則。
立証がむずかしいネタは捨てろ。立証しやすいネタからせめていけ。
631 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 20:40:59 ID:Vk112ncS
>>629 悪いことは言わない。
すぐに弁護士に相談しに行け。
弁護士会の30分相談なら5000円で済む。
632 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 20:48:07 ID:cWms7EkF
この間、お金払って相談に乗って貰ったが何の解決にも
ならなかったぞ
ゴールデンレター)
このスレを見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そおすれば14日後、好きな人に告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう
634 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 05:31:39 ID:lJPzFi0h
保護命令が出たのですが、
裁判所で受け取らずに帰ってきたのですが、
又、後日警察の呼びだしも任意とのことで
行っていませんが、問題あるのですか?
保護命令を破ったら、罰金があるだけでしょうか?
>>634 その保護命令の根拠は?
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」なのであれば、
保護命令に違反した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金。
636 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 19:59:47 ID:bJDfY7Qn
教えて下さい。裁判において相手が出て来ない場合は、反対尋問の
機会を失い、自動的に原告の勝訴となるとききました。しかし判決後の
強制執行が難しいとよく聞きますが、強制執行の手続きはどこに
申し立てるのですか?ちなみに被告は大した財産もないのですが、
給与所得者です。給与指し押さえとなれば間違いなくその会社に
いられなくなるだろうから、何が何でも強制執行の手続きを
とりたいのですが。原告と被告はそれぞれ遠方に住んでいて、
原告は被告の勤務先も知っています。
638 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 20:26:42 ID:bJDfY7Qn
637さん、
素早い回答を有難うございました。
639 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 22:48:36 ID:lJPzFi0h
次回弁論で証拠説明書を提出するのですが、
原告(甲号証、別訴被告)と被告が甲ともう一人(丁)
といるのですが、甲、丁と同一文書で
いいのでしょうか?別々に文書作成するのでしょうか?
>>639 被告の代理人弁護士が同一なら1通でOK
別々あるいは代理人がついてないなら2通用意すべし
641 :
喉元に短剣:2005/04/29(金) 01:17:04 ID:pWbqUwTU
>639 状況が分からない。書き直せ。
642 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 01:18:06 ID:+cLvTSN0
被害者との間で和解が成立して検事に口頭で伝えてもらったのですが、
また呼び出しがきてしまいました。書類が必要なんですか。
私有地へのゴミの不法投棄で罰金刑だと言われましたが、裁判にはなっていません。
>>642 被害者と和解が成立しても、罪は無くならない。
書類とかどうとかの問題ではない。
644 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 11:33:30 ID:TBGMicUA
訴状を提出しようと思っているのですが、訴状の取り下げと
いうのは相手が答弁書を出す前なら被告の承諾なしに出来ますか?
647 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 17:22:10 ID:TBGMicUA
644です。
645さん、646さん
ありがとうございました。
648 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 21:31:14 ID:CptG2bQZ
便乗質問ですみません。
訴状取消しは相手が答弁書を提出したら相手の同意
なしで取消しは出来ないんですよね?
そんなすぐに取り下げるような訴えを、なんでするんですか?
ただのいやがらせだと、不当訴訟の損害賠償請求訴訟を
逆に起こされたりしかねませんよ。
訴状が届いただけで、履行して訴訟の意味が無くなったり、被告側から和解を持ちかけてくるからだよ。
652 :
喉元に短剣:2005/04/29(金) 23:35:12 ID:pWbqUwTU
>648 民訴261条5項によれば、
訴え取下げに対して相手方の同意が必要な場合でも、「訴えの取下げの
書面の送達を受けた日から二週間以内に相手方が異議を述べないときは、
訴えの取下げに同意したものとみなす。」とある。
653 :
無責任な名無しさん:2005/04/30(土) 11:53:25 ID:TyXoKNt5
648です。
提訴しようと考えているのですが、相手側から和解案が出そうな
雰囲気があるので質問させて頂きました。
皆様、御回答有難うございました。
よくわかりました。
準備書面が20ページくらいになってしまうんですが、長すぎますでしょうか?
相手でっちあげばかりの主張を20項目くらい出して偽造の証拠まで出しているので、
それは否認する、実際はこうだ、ということを簡潔に5W1Hだけを書き連ねて、
証拠物件についても、調べてみたらこういう調査結果が出た、ということを
書いただけなんですが、この量です。
別途に、陳述書(相手とのやりとりをメモしたものの加筆修正版で15ページ)も
出しているので、書きすぎかな?と思うんですが、どうでしょうか?
655 :
無責任な名無しさん:2005/04/30(土) 15:40:55 ID:5/O2pVMy
裁判所で保護命令の判決を受け、任意だと言うので
書類受け取らず帰りましたが、申し立て費用負担とか
裁判長が言ってていましたが、
郵送されてこないのでしょうか、
払わないと強制執行やら、給料差し押さえになるのでしょうか
656 :
マンマ:2005/04/30(土) 15:45:40 ID:5/O2pVMy
(原告)主張した内容の日にちが勘違いで間違っていた場合、
後から準備書面で、訂正できますでしょうか?
又、敗訴で、損害賠償を払うことに
なった場合、支払いは分割でよいのでしょうか?
657 :
喉元に短剣:2005/04/30(土) 15:46:13 ID:PdOfeaRa
>654 くだらないことで悩むな。主張したいことをもれなく書くのが準備書面だ。
多すぎるかな?なんて考えたいならページ数をもう一桁上げなさい。
658 :
マンマ:2005/04/30(土) 15:54:21 ID:5/O2pVMy
養育費の金額がこれから審判で決まりますが
少なく払ったりすると、すぐ強制執行で給料
差し押さえになりますか?元妻の不貞が離婚
原因なので、悔しいので、多くは支払いたく
ありません、いい方法ありませんでしょうか?
審判で決まったら、異議申し立てはできないのでしょうか・
元妻は、社員で仕事をしていて、手取り18万
659 :
無責任な名無しさん:2005/04/30(土) 16:50:39 ID:lTUaXNMB
すみません。誰か教えて下さい。
検察庁に保存されている不起訴(起訴猶予)となっている刑事事件の記録を謄写又は閲覧することは出来るでしょうか。
また、地検支部にそれが保存されている場合、開示先は地検検事正ですか?それとも支部長検事ですか?
さらに、手数料はいくらですか?
>>656>>658 訂正すればいい。
養育費なら、むしろ毎月払う方がいいだろうね。
で、養育費の額に不満があるみたいだが、養育費は子供のためのお金なので、
妻の不貞行為は関係なし。
662 :
無責任な名無しさん:2005/04/30(土) 20:49:06 ID:+yvQwoqh
>661
> あなたは誰?
告訴人本人兼告発人本人です。
> で、どんな事件
労働基準法違反事件を刑事告訴・刑事告発しました(サービス残業ほか)。
> 何のために必要?
民事訴訟で参考資料とするために。
あとは、検察庁へ出張って相談してみます。
663 :
にせべんごし@:2005/04/30(土) 21:14:54 ID:HuvJMWTk
>>662 モノによる。
例えば、代替性のない実況見分調書などなら、
ある手続きを踏めば、閲覧謄写の許可が下りる。
決裁権者は、次席でもOKだったような気が、、する。
664 :
にせべんごし@:2005/04/30(土) 21:45:19 ID:HuvJMWTk
>>654 尋問にしても、準備書面にしても
争点と関連のない陳述、主張の羅列を読む
裁判官の苦痛たるやいかばかりか・・
665 :
無責任な名無しさん:2005/04/30(土) 23:57:17 ID:pKFztlaR
すみません、このスレで適当かどうかわかりませんが、教えてください。
自分の裁判(私は原告)でそろそろ口頭弁論?が近いようなのですが、裁判所から指定された期日を変更してもらうことは可能なのでしょうか?
裁判所に直接聞いてみるのがいんじゃね?
667 :
喉元に短剣:2005/05/01(日) 01:58:52 ID:ZgZqass6
>659 なんかの法律雑誌の記事にあったような…
668 :
無責任な名無しさん:2005/05/01(日) 08:02:36 ID:1ggHzHbf
>665
期日変更申立書で可能ですが、疎明できる理由でかつ期日変更がやむを得ないほどの理由がないと難しいでしょう。
あとは、担当書記官に相談してみるしかないと思います。
ちなみに、口頭弁論て何回目?
669 :
喉元に短剣:2005/05/01(日) 13:22:02 ID:ZgZqass6
>665 民訴法93条3項、4項参照。
670 :
無責任な名無しさん:2005/05/02(月) 16:22:08 ID:PCJfTeGU
交通事故の損害賠償をめぐって係争中(当方、乗用車にぶつけられた二輪)ですが、
被告代理人(弁護士)が、おかしな人で当惑しています。
1.答弁書の反論の中で、「原告には本訴を提起する権利がない」と書いてきました。
裁判権の有無を決めるのは国家であって、個人じゃないんですが・・・
2.争い事項には全然関係ない、被告が持っている私の個人情報に関する書類
(運転免許証のコピーなど)を、「証拠物件」の一部として裁判所に提出してきました。
身元詐称とかは全然争点になってないから、全然関係ないのに・・・
3.通行禁止路に無理につっこんできたのは被告側なのに、私の二輪が交通法無視をして
被告に当たり、恐喝目的の訴訟を起こした、と言い張って、
なんと私の郷里の父と兄にまで損害賠償を請求する訴えを起こすぞという手紙を送り付けました。
おそらく、私の免許証に書いてある本籍地から割り出したのだと思います。
この件は、もちろん口頭弁論でもつっこみますが、
その弁護士が所属する弁護士会にも報告しといたほうがいいでしょうか?
671 :
無責任な名無しさん:2005/05/02(月) 16:52:13 ID:FmMLVhdE BE:231849195-
>>670 なんの役にも立ちませんが、レスします。
私、本人訴訟の原告で、代金支払請求で訴訟を起こしていますが、
相手の弁護士から「詐欺無効」などと主張されて困っています。
詐欺師は相手方なのに・・・。主張は主張として、最後までがんばってください。
私の主観ですが、「訴えるぞ」という予告自体が脅迫ですよね。
聞くところに寄れば、弁護士会も弁護士もなあなあなところがあるそうで。
>>670 >「原告には本訴を提起する権利がない」と書いてきました。
これしか書いてないの?根拠は書いてなかった?
2.は、ほっといて。
3.は、ほっといて。
DQN弁護士相手の方が、裁判するのに楽だと思うが。
相手が自滅していくんだから。
弁護士会に告発するのであれば、裁判が確定してからの方がいいね。
>>670 ちなみに、その訴状を持って、弁護士会のやってる法律相談に行って見て貰ってきたら?
あなたの書き込みだけみるとDQNみたいだけど、実はちゃんと法律構成に則って
書いてあるのかも知れないし。
674 :
無責任な名無しさん:2005/05/02(月) 17:15:06 ID:PCJfTeGU
670です。さっそくのレスを皆様、ありがとうございます。
「提訴する権利がない」の前には、私の主張はすべて捏造で、
被告の側こそいろいろ危害を加えられている被害者だから
(これこそ、捏造なんですが)ということがメンメンと書いてあります。
弁護士会の法律相談にも行って、被告代理人の答弁書を見てもらいましたが、
「裁判権がない」については、「弁護士がこんなウソ書いちゃいけませんね」
と、あきれられました。
日常的には「あんたにそんな権利ない」とか感情的に言うのはよくあるけど、
裁判を起こす権利は全国民にあり、法廷で主張が認められることは
別モノだとも言われました。
2と3は、私の免許証から得た個人情報悪用につながるんで、
個人情報保護法案にも抵触するのではないかと、弁護士にも聞いてみたのですが、
出来たばかりの法律だから弁護士会でも解釈に困っているということでした。
ただし、弁護士の職務特権を利用して、不当に他人の個人情報を調べたりすれば、
懲戒の対象になると言われました。
675 :
無責任な名無しさん:2005/05/03(火) 12:31:19 ID:zgGq9JHH
法廷で弁護士が平気で大嘘を主張するというのはよく聞くけど、
嘘を大袈裟にしすぎると、かえってボロがでるよね。
バレたところで依頼人が大嘘ついてただけで、弁護士はただの代理人です、
と言い張れば済むそうだけど。。。
DQN弁護士って、嘘のうまいつきかたもわからなくなってるほどの
DQNなのかな?
それとも、相手を大袈裟に脅せば屈服できる争いしか経験ないのかな?
676 :
無責任な名無しさん:2005/05/03(火) 20:15:10 ID:fgKn3RJH
証人尋問は理由つけて欠席できるんでしょうか?
又、本人訴訟の場合、当事者尋問は、
裁判官に、尋問して欲しい事項を
あらかじめ、書面で提出するのでしょうか?
>>676 >証人尋問は理由つけて欠席できるんでしょうか?
正当な理由があればね。
民事訴訟法の192,193条あたり。
>裁判官に、尋問して欲しい事項を
>あらかじめ、書面で提出するのでしょうか?
裁判所が尋問する訳ではない。
あなたが尋問し、相手側も尋問する。
裁判所は両者の尋問が終わった時に、聞き足りないと思った点を確認に聞くぐらい。
678 :
無責任な名無しさん:2005/05/03(火) 20:59:44 ID:9KX7VEQe
>676
> 証人尋問は理由つけて欠席できるんでしょうか?
基本的に欠席できません。
民事訴訟法第192条・民事訴訟法第193条によると、証人が正当な理由なく出頭しない場合、裁判所は、決定により10万円以下の過料に処することができますし、10万円以下の罰金又は拘留に処することが出来ます。
ただし、疾病による入院等やむを得ない理由がある場合には、その理由を疎明すれば期日延期等が認められる場合もあります。
> 又、本人訴訟の場合、当事者尋問は、裁判官に、尋問して欲しい事項をあらかじめ、書面で提出するのでしょうか?
証人尋問のときは民事訴訟規則第107条に基づいて尋問事項書を提出します。
民事訴訟規則第107条を準用して求められます。
679 :
無責任な名無しさん:2005/05/03(火) 21:37:23 ID:fgKn3RJH
>677
>678有り難うございます。
本人訴訟で知識も無く心細く
思っているところを、この掲示板で
回答を頂き感謝しています。
有り難うございました。
680 :
にせべんごし@:2005/05/04(水) 01:01:11 ID:g8GW76oX
>>670 現場の状況を第三者として想像すれば、
免許証のコピーを取らせろと要求することが不自然でないのは被害者側であり、
その要求に応じて免許証を交付したのは過失があったことを認めていたからである。
すなわち、相手方が免許証のコピーを持っている、それは被害者側だからであるって
経験則がいちおー考えられなくもない。
まぁ、立証のスジとしては少し外れている気がするし、
裁判官としては立証趣旨の釈明を求めなけりゃならない証拠だろーにね。
>>674 なんで個人情報保護法の対象になるんだか。。
解釈論とかそんなレベルの問題ではねーんだけどな。
その弁護士は、知らない分野の質問をされて
素直に知らないと言えなかったんだろーな。
681 :
にせべんごし@:2005/05/04(水) 01:02:48 ID:g8GW76oX
>>677 理由もクソもねーよ。
これねーもんはしかたねー、じゃあ期日延期すっかーって感じの扱い。
申請者に対してちゃんと連れてこいよくらいのお叱りがされる場合はあるケドね。
もちろん、678のいうような罰則が適用されることはまずありえねー。
ただ、あまり調子こいてると、そのうちに勾引状をくらいますんで、
国民の皆様は、証人呼び出しにはキチンと応じるようにしてくらさぃ。
>>678 尋問事項書までは求められんね。
だいいち、裁判所が拘束されるわけねーんだから、
裁判所は心証形成に必要な範囲で勝手に聞いてく。
682 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 08:09:12 ID:d6XxpVLi
>681
勾引については、確か刑事訴訟法を準用するのでしたな
683 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 11:55:40 ID:NQVCxsWr
にせべんごし@ って知床ラッシーの別名コテハンか?
>>683 書き込みを見比べれば、違う事ぐらい解るでしょうに。
裁判を受ける権利(提訴する権利?)というのは確かに誰でもある。
多分被告代理人が言いたいのは「訴権の濫用」なんだな。
本人訴訟の本人尋問は裁判所に尋問事項書を提出することを絶対的に勧める。
まず裁判所が本人を尋問し、その後で反対当事者側が尋問をする。
686 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 12:22:43 ID:zSwJunIT
法律相談板からこちらに来ました。
借金で給料差し押さえと口座を凍結された場合
民事執行法
(差押禁止債権の範囲の変更)
第153条 執行裁判所は、申立てにより、債務者及び債権者の生活の状況その他の事情を考慮して、
差押命令の全部若しくは一部を取り消し、又は前条の規定により差し押さえてはならない
債権の部分について差押命令を発することができる。
をしようと思いますがギリギリの生活なのですが
これをして認められたら給料差し押さえや口座の凍結は免れますか?
又その申し立てを裁判所にする場合
どの段階でどのようにしたら良いでしょうか?
687 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 12:42:35 ID:NQVCxsWr
>>684 にせ弁もラッシーも、書込みの内容が同程度だから、皮肉ったんだよ。
そのくらい、説明しなくてもわからんか?
・・・おっと、法廷では主張されてない事項からは、
裁判官が判定を下せないんでしたっけね。
>>687 皮肉の説明をさせて申し訳ない。
あまりにもストレートな書き方だったので、マジレスしてしまった。
もうちょっと捻ってあると、皮肉って気がつけたかも。
690 :
無責任な名無しさん:2005/05/06(金) 11:09:24 ID:O6ZUQPXw
簡裁で裁判中(本人訴訟)です。
前回の口頭弁論で裁判官が
「次回は、当事者を呼んでそれぞれ30分ずつ尋問をします。」
と言ったのですが、尋問事項書を作成した方が良いでしょうか。
普通は、証拠申出書に尋問事項を添付するようなのですが、
裁判官が職権で呼ぶので、証拠申出書は必要ないと思うのですが。
事前に尋問事項書を作成して、書記官に渡した方が良いのでしょうか。
>>690 遠慮せずに書記官に電話して聞きましょう
692 :
無責任な名無しさん:2005/05/06(金) 13:41:24 ID:meFZ9n8A
証人尋問では当事者は証人の費用を(交通費?)
負担するとのことですが、
費用はいつ払うのですか?
>690さん(私も本人訴訟中)
私も先日尋問に行きましたが
尋問事項書はいらないみたいです
裁判官が、内容を整理して、
早く進めたいだけですから。
>>692 証人申請をした後、書記官から費用予納の連絡があるはずです
694 :
無責任な名無しさん:2005/05/06(金) 14:27:56 ID:meFZ9n8A
>693さん有り難うございます
>>692 あなたが申請した証人の場合
あなたが証人を同行して、且つその証人が旅費日当を請求しないというのであれば予納は不要であろう。
相手が申請した証人の場合
さしあたっては予納は不要。
696 :
喉元に短剣:2005/05/08(日) 02:35:26 ID:GTjhf1aL
>690 不要。
697 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 06:44:12 ID:2npc3Txl
698 :
喉元に短剣:2005/05/08(日) 12:21:53 ID:GTjhf1aL
>697 見れないので説明せよ。
700 :
無責任な名無しさん :2005/05/08(日) 15:19:12 ID:bYLklJz9
でっちあげの損害賠償請求訴訟を起こされたのですが、
虚偽に基づく不当訴訟だということを立証して
(というよりも相手の主張が矛盾だらけでボロが出ただけ)
さらにその損害賠償と慰謝料請求を求めた反訴で、
こちらの言い分が全面的に認められました。
つまり、ケンカをしかけてきた相手が負けて、私が勝ったのですが、
相手はまだ控訴すると言ってゴネています。
私に陥れられた、虚偽じゃない、と言い張っているのですが、
本人と弁護士が言い張っているだけで、言い分も矛盾だらけなので
嘘に嘘を重ねていくうちに自分でもわけわからなくなってるのが
誰の目にも明らかで、裁判官も呆れ果ててました。
こんな不当訴訟でも控訴なんてできるのでしょうか?
701 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 15:56:58 ID:nFHW+5U4
>700
控訴できるけど、棄却される(認められない)可能性が高い。
控訴状提出後、50日以内に控訴理由書を提出しなければならないからね。
ちなみに、訴権の濫用すなわち乱訴と判断されれば、受理されない可能性もあります。
702 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 16:04:59 ID:2npc3Txl
高裁なんていずれにせよ1回結審が大半なんだから
一審が受理してたら控訴審で不受理の可能性は小さいんでない?
703 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 16:50:22 ID:o9aZBxB3
疑問ですが、
>>700さんのような虚偽に基づく不当訴訟だということを
裁判で立証すれば、相手方の刑事責任を問うことができるのですか?
704 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 17:09:34 ID:2npc3Txl
刑事責任は問えないでしょ
何の罪?
罪刑法定主義なんだから、日本は
705 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 18:43:47 ID:7FPs4RKA
>>700 「裁判を起こすのも自由(権利として認められている)」ならば、
「その裁判の結果に対して不服を申し立てるのも自由(権利として認められている)」だ。
>>704 詐欺とかの他人を騙して財産を奪う罪にならないのですね。
前に、おれおれ詐欺で裁判使って、捕まった事件無かったっけ?
記憶違いならごめんなさい。
707 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 23:54:00 ID:42+eZrv2
>>703 法廷で嘘の主張や証言をすれば、偽証罪に問うことができるけど、
そうなると刑事罰だからね。告発しても、民事法廷とは別件になるし、
告発者が賠償金等とれるわけじゃないから、大体何もしない。
708 :
無責任な名無しさん:2005/05/08(日) 23:55:40 ID:S6+EnLk5
>>707 そもそも告発しても、法廷偽証なんて起訴されないでしょ・・・
>>707 これこれ。
当事者は宣誓してませんよ。
710 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 01:11:48 ID:RSYkJVyR
民事事件の原告が、同被告の法廷偽証を立件したいと思う場合、
告訴になるんですか? 告発になるんでしょうか?
712 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 01:25:38 ID:RSYkJVyR
>>711 え?法廷で証言する際は、宣誓しますよね。
713 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 01:29:59 ID:RSYkJVyR
普通、証人調書に
裁判長(官)は、宣誓の趣旨を説明し、証人が偽証をした場合の罰を告げ、
別紙宣誓書を読み上げさせてその誓いをさせた。
(別紙宣誓書)
宣誓
良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないことを誓います。
(署名押印)
となってませんか?これって、刑法上の法廷偽証の話ですよね?
実際に起訴されることはほとんどないのかもしれませんが。
>>712 証人尋問する時はね。
当事者尋問する時は、「その当事者に宣誓をさせることができる。」
民訴法の190条から211条に目を通してみたら?
715 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 01:51:45 ID:RSYkJVyR
>>714 本人の場合は、
本人調書で
裁判長(官)は、宣誓の趣旨を説明し、本人が偽証をした場合の制裁を告げ、
別紙宣誓書を読み上げさせてその誓いをさせた。
になっていて、
宣誓書自体は証人のものと同じだと思うんですけれど。
本人は「制裁」で、証人は「罰」だけが違うだけですよね。
それにそんなに大きな違いがあるんでしょうか。
第一、企業が当事者の訴訟の場合は、
証言する人たちは本人じゃなくて、証人ですよね。
でも法廷偽証で立件なんて聞いたことない。
716 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 01:58:47 ID:RSYkJVyR
民訴201①も「証人には、特別の定めがある場合を除き、宣誓をさせなければならない」となってるし。
おまけに民訴3381項7号では、宣誓した当事者や証人の虚偽の陳述が判決の証拠になった場合は、再審事由として認めていますけど、
同条2項で刑事事件として立件されることが条件になっているので
事実上、法廷偽証に対する制裁はないに等しいということだと思いますが。
>>715 読んできてねーな。
証人尋問の時は、刑法の169条で、「三月以上十年以下の懲役に処する」。
当事者尋問の時は、民訴法の209条で、「裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する」。
企業が当事者で、取締役とか従業員とかの社員を呼んだ場合は、証人だろうね。
>でも法廷偽証で立件なんて聞いたことない。
告発してみたら?
718 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:19 ID:RSYkJVyR
>>717 だからそもそも立件されないから
罰則規定なんて無意味じゃないか。
告発しても、警察や検察がちゃんと調査してくれるのかね?
判決正本の送達証明書は何日くらいで発行してもらえますか?
言渡しからもう3週間、日付空欄の送達証明申請を出してからもう2週間経つのですが。
>>719 言渡しから3週間と言っても、間に連休があるから、実質2週間ね。
書記官に電話して聞いてたもれ。
721 :
無責任な名無しさん:2005/05/09(月) 23:32:52 ID:ElBnn+T5
法廷偽証とかの刑事事件でも
民事みたいな事実認定の仕方をするんですか?
一個でも重要な偽証があれば全部法廷偽証を認めるとか
722 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 02:17:47 ID:PU111P1v
企業犯罪の場合、
刑事告訴や告発は、企業を被告訴人・被告発人として
することができますか?
企業の中にいる個人が推測できる場合、
その個人を被告訴人・被告発人としてよいのですか?
(もし違っても罰則規定はないんですか?)
>>301 様
>交通費は当事者の旅費等としてOKでした。
>申し立てる人が皆無なもので。
>失礼しました。
申し立てる人が皆無というのは本当でしょうか。
訴える予定の相手が遠方なので、
万にひとつも、敗訴する筈がないとは思いつつも、
自分が支払うことになったら困ってしまうと考えています。
ご回答頂ければ有難いです。
724 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 20:01:35 ID:H6nre9OZ
>>723 和解の場合は「訴訟費用は各自の負担」が普通だし、
仮に勝訴したところで「訴訟費用確定の申立」まで行うケースはごく稀だからじゃないの。
「皆無」ということはないと思うけどね。
ま、鑑定費用なんかで高額の訴訟費用がかかった場合を除けば
100件に1件以下かもっと低いだろうけど。
725 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 20:08:10 ID:nTD/6XMv
質問させていただきます。
ある不動産(以下「α不動産」と呼びます。)の所有者(登記名義人)のAがなく
なって間もなく、まったくの第三者のBが同不動産の占有を開始しました。そし
てその占有から20年が経過し、Bは取得時効を援用して、自分のもとに所有
権の移転登記を経たいと考えています。
ところがには亡Aには相続人が判明しているだけで30人ほどおり、しかも戸籍な
どが焼失して、すべての相続人を特定することができません。ここでBは「時効に
よるα不動産の所有権移転登記手続きをせよ」という訴えを提起して、その判決
正本をつけて所有権移転登記をしようと考えました。この時点ではα不動産は
亡Aの相続人全員の共有ですよね。ところがこの場合、被告が多数なのはしょう
がないとして、「戸籍などから特定はできないけど相続分はある相続人」を共同
被告に加えることができないのは問題だと思うのです。
この裁判で勝訴判決をとった場合、最終的にα不動産をB単有として移転登記が
できるでしょうか?
どなたか良い知恵がございましたらご教示ください。よろしくお願いいたしますm(__)m。
>>725 結論からいうと相続人の一部に対して訴訟を提起することはできるけれども
完全な移転登記を受けることはできないということになるでしょうね
弁護士に相談されたほうがいいでしょう
727 :
723:2005/05/11(水) 21:49:47 ID:rRvE/Ubh
>>724 様
レスありがとうございます。
> 仮に勝訴したところで「訴訟費用確定の申立」まで行うケースはごく稀だからじゃないの。
それが私には大変不思議なのです。
もし、自分が被告として訴えられて、勝訴と訴訟費用の相手負担という判決を受けたら、
交通費を請求して費用を受け取るべく、必ずその手続きを行うと思うのです。
> 100件に1件以下かもっと低いだろうけど
この数字はどういう理由だと思われますか?
裁判を行う人のみんながみんな、そんなにお金に寛容だと思われないのですが。
どうぞご回答宜しくお願い致します。
728 :
喉元に短剣:2005/05/12(木) 02:28:40 ID:DAhTlv2C
>727 民事訴訟費用等に関する法律を元に、いくらの訴訟費用額になるか試算しよう。
729 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 08:45:12 ID:GGS8D27g
いま勝訴した訴訟費用計算してるけど「原告本人の出頭日当」は、交通費のみなのかな。
それにしても、書証50通で1000円て。
申し立てるのやめようかな。
鑑定とかしてないから、一番高いのが郵券なんだよな。
730 :
725です:2005/05/12(木) 09:25:23 ID:pIaEQebf
>>726 ありがとうございます。判決とっても単独の移転登記
はもちろん、持分の内訳がはっきりしないのだから
「A、B、Cetc...持分全部移転」の登記も受理され
ない可能性がありますよね。
訴訟の相手方がいることは分かってるけどどこにいるか分からない、
とかいう場合と違って、今回のように相続人全員を明らかにできない
場合のように、相手方がそもそもいるのか、いたとしてその
持分は何分の何なのかがはっきりしないような場合になんとかその人
たち(判明しない相続人たち)にも判決の効力が及ぶようにする方法
はないものでしょうか...。
731 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 10:43:16 ID:iQ5M2Skk
和解の場合、訴訟費用を各自で負担することはわかるのですが、
裁判の判決として、「訴訟費用を各自負担とする。」という判決がでることはあるのでしょうか?
>>731 基本的にまずありえないといってよいでしょう
通常訴訟費用を双方に負担させる場合は原告が3分の2を負担しその余は被告が
負担するという判決が出ます
その負担割合は双方の主張にどれだけ正当性があるかによって決めていると
思われます
したがってその負担割合と費用の支出割合が偶然一致する場合は各自負担と
同じことになりますがその可能性は極めて低いでしょう
733 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 12:47:40 ID:Nj9PS1PP
>>732 そうですか!
わかりました。
ありがとうございました。
734 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 14:35:09 ID:PlyHugBv
続けての質問ですみません。
>>729 「民事訴訟費用等に関する法律」に書かれている「当事者の旅費、日当、宿泊費」の当事者とは、
原告を含むのではないのですか。
つまり、原告の日当も請求できるのではないのでしょうか。
そもそも、被告が間違った行動をとったが為に、原告は多大な時間とエネルギーと費用を使って裁判を起こさざるを得なくなったのであり、
もし私が、勝訴と被告の費用負担という判決を得たら、日当も請求するつもりでいます。
間違っていますでしょうか。
詳しい方、ご指摘をお願いします。
735 :
734:2005/05/12(木) 14:37:44 ID:PlyHugBv
> 日当も請求するつもりでいます。
勿論公判時の日当という意味です。
736 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 14:44:02 ID:eQp1MGOp
カセットテープによる会話の録音を証拠として提出する場合、
反訳だけ提出すれば、カセットテープそのものは提出しなくても
よいのでしょうか?
>>736 カセットテープ自体が証拠となりますので
2本ダビングして証拠として提出しましょう
証拠説明書には「録音の対象、録音日時、録音場所」の説明が必要です
当方の大きな認識不足が有りまして、ご相談をしたいのです。
今日、裁判官訴追委員会へ電話しましたが、
訴追事由が発生してから3年以内に訴追請求をすれば、
時効は無くなると思っておりましたが、違うようなのです。
議決で訴追が決まるまでが3年以内でなければならないようです。
問題の判決が出たのが平成14年5月29日です。
ですから、当方は5月28日までに請求をすれば良いと判断していましたが、
聞いたところでは普通は3ヶ月から6ヶ月までに議決が出るらしいです。
提出すれば急いで調査 審議するでしょうとは言ってくれましたが可能性は低いようです。
従って、何らかの良い方法は無いでしょうか?
当方のhpに判決書と違法で有る理由が掲載して有りますのでご覧に成り、
参考にしていただければ幸いです。
http://www.as-k.netに真実のみ掲載しておりますのでよろしくお願いします。
739 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 20:25:11 ID:+Vckt9hl
>>734 原告が出頭した日当も計上できます。
基準は,審理に要した時間で,計算されます。
なお,私は,確定処分の申立の経験があり,
費用計算書は,正確な額がわからなければ,適当に多めの
金額を書いておけば,
担当書記官が,勝手に計算します。
ただ,同手続きは,書記官の不慣れも手伝ってか,
証拠調べの実施されていない,簡単な事案で,約半年かかりました。
740 :
734:2005/05/12(木) 21:03:25 ID:X7HEHIsM
>>739 回答ありがとうございます。
半年ですか。すごいですね。
まー、私はまだこれから訴状の作成です。
がんばりまーす。
>>738 はは。。
あんたの事件の配点を受けた裁判官に心から同情するよ。
もちろんあんたに対してもね。
742 :
無責任な名無しさん:2005/05/12(木) 23:20:17 ID:GE2NUlk7
勾留、保釈に関する質問です。
最高裁HPの司法統計平15年度の第31表をみると
勾留解除事由の欄には保釈とその他があります。
①その他とは、具体的になんですか?
②保釈の3~5倍がその他ですが、どうしてそんなに多いのですか?
③大阪高裁管内(関西の地裁簡裁)は、全国的に見て
保釈・その他ともに割合が突出していますが、なぜですか?
年度を遡ってもそのような傾向です。
PDFなのでリンクは控えますが、よろしくお願いします。
>>742 「釈放」でないの?
勾留しても起訴せず釈放ってことがあるし、
起訴前に別件で逮捕して本件は釈放ってこともあるのでは?
744 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 00:03:51 ID:GE2NUlk7
釈放ではなく「勾留解除」です。
隣に、再勾留された人員もありますが、少ないんです。
745 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 16:48:15 ID:h9qiK6n+
地裁での裁判は
合議審と単独審の場合がありますが、
どのような場合が合議審になり
誰が合議審にすることを決定されるのでしょうか?
747 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 16:59:05 ID:h9qiK6n+
>>746 平たく言うと、民事で地裁が合議で審理するのは
社会的影響の大きい事件や法律解釈の難しい事件だと思うのですが、
大都市の大きな裁判所の場合、
訴状が原告より提出されるとその専門部にまず回されて
誰が合議にするか単独審にするか決めるのですか?
裁判所法26号2項1号に
「合議体で審理及び裁判をする旨の決定を合議体でした事件」とありますが、
その部の裁判官全員でそのような決定をするのですか?
>>747 裁判所の内情は知りませんが予めその地方裁判所の裁判官会議等で事件配点
の基準、合議事件の基準を決めていると思います
ある地裁では訴額いくら以上は合議にすることになっていると聞かされた
ことがあります
749 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 17:12:07 ID:h9qiK6n+
>>748 訴額でというのは何となくピンとこないのですが、
(比較的小額でも合議になっているものは多々ありますよね)
判例集に載っている判例などを見ると、
事実認定がどうなるか以前のところで
例えば人権にかかわる問題で法的解釈が確立していない場合や、
形式的な法解釈は確立しているが、実質面からみてそれを適用して
よいのか一見して判断が難しい場合、合議になっているような
雰囲気がみてとれるのですが、そういう基準はないのですか?
>>749 もちろん訴額の基準だけの基準ではないと思います(詳細は知りませんが)
単独事件が途中から合議事件に変わることもありますからね
>>742 >その他
執行猶予などが多いと思うけど
>大阪が多い
事件が多いからでしょう
>合議決定
裁量で合議事件にするときは合議対の裁判官全員で決定している
合議対→合議体
753 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 21:36:59 ID:h9qiK6n+
>>751 >裁量で合議事件にするときは合議対の裁判官全員で決定している
訴状がその部に回ってきたとき、最初に見るのはその部の部長なのですか?
754 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 21:39:35 ID:qeE2aGW8
>>751 返事をいただいたのにこんな言い方はあれなんですが、
脊髄反射レスはあまり嬉しくありません、、、、
①執行猶予ではないです、判決の統計ではないので。
②数ではなく割合の話です。
計算してみると、四国管轄も保釈率が高いです。
とくに徳島地裁は、閲覧可能な11年以降毎年突出しています。
逆に低いのは、名古屋管轄と札幌管轄です。
ただ、「保釈」は低くても「その他」が高くて
「勾留解除(総数)」ではバランスが取れている地方もあります。
「その他」が非常に気になります。
週明けに最高裁電話して聞いてみようか悩みます。
>>753 あらかじめ事件配分の方法が定められていますのでそれに応じて記録が
配点されます
したがって単独事件として配点された場合は担当裁判官が記録を見ます
合議事件の場合は合議体の中で実質上の担当裁判官が最初に記録を見るでしょうね
>>753 これはケースバイケースでしょう。
一つの例としては、
まず担当書記官が訴状審査しますから、そこで付合議の検討がされます。
合議のほうがいいかなと思えば、まず合議の主任裁判官(左)に相談します。
で、主任裁判官があとの2人の裁判官と合議して合議決定する、と。
訴状審査が担当書記官→担当裁判官まで進んでから、
担当裁判官が合議の主任裁判官と相談することもあるでしょう。
>>754 趣旨は分かった。
でも、勾留解除事由の「保釈」と「その他」欄については、統計のタイトル部分を読めば「起訴後」となっているように起訴後の勾留の解除事由であるから、前の書き込みのとおり。
というか、そういうふうにシステムに入力している。
760 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 23:23:15 ID:zpFRrIHy
訴状を出し、一回目の口頭弁論があり
そこで裁判官に事件としては成り立たないと
いわれ、取り下げたいと思いますが、取り下げ書
は提出するのですか?ほっといていいのでしょうか?
事件番号がないのですが?
761 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 23:28:34 ID:qeE2aGW8
>>758 大変失礼しました。&ありがとうございます。
しかしそうなると、
管轄によってこんなにも執行猶予付き率が違うなんて、驚きですね。
都心と田舎では、犯罪数も種類も異なるでしょうが
東京と大阪の「その他/勾留された人員」地裁だけ比較しても
7857/14137=55.5%
2725/8202 =40.2%
この15%の開きが怖いですね、、、
762 :
無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 00:16:07 ID:OGYJbEcD
>>760 取下げ書を提出する。
事件番号は付いているはず。
分からなければ裁判所書記官に聞いてみる。
763 :
無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 15:53:12 ID:mxt8KCbQ BE:253966267-
裁判を起こした後に、延期や休止はできるのでしょうか?
できたらとたら、その期間は?
764 :
喉元に短剣:2005/05/15(日) 00:10:16 ID:SFWLj3OU
>763 民訴93条参照。
765 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/16(月) 15:42:11 ID:fx8bL2Ni
質問させてください
器物損壊で訴訟を起こそうと思っている者です。
総額20万円の損害なのですが、加害者が全額は払わないと言うのです。
(私への損害賠償の見積もりが、加害者が思ったより高かったらしい)
今は当事者だけの民事で示談中ですが、きっちり損害分だけは払ってもらいたいので、
刑事事件に切り替えようと思っています。
裁判にすると面倒だという印象がありますが、なんとか
裁判に勝って加害者に反省させたいです。
裁判とはかなりの労力が必要でしょうか?
器物損壊で損害額20万円では裁判はやめたほうが良いでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>765 器物損壊の損害賠償として受けられる金額は損壊当時の時価相当額です
したがってあなたの主張する金額より低いこともあり得ます
どうしても納得できないなら少額訴訟という制度があります
「少額訴訟」でググってみましょう
767 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/16(月) 16:40:34 ID:fx8bL2Ni
>>766 すぐに書いてくれてありがとうございます!!
そうですか少額訴訟ですか、私的には20万円は大金ですが、
裁判の世界では少額なのですね。
教えてくださってありがとうございました、頑張って勝利してきます!!
768 :
無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 19:46:43 ID:BB89hWL1
サラ金相手に過払い訴訟する場合、簡裁と地裁の判決もらうならどっちがやりやすいですか?
簡裁だと擬制陳述でのらりくらいして長引きそうだし。
>>768 田舎の簡裁ならば過払訴訟の件数も少ないでしょうが都市部の簡裁
なら別に問題ないでしょう
支配人代理を認めないように主張すればいいんじゃないのかな?
770 :
無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 19:52:06 ID:2nSvE5zS
一般的に簡裁より地裁の訴訟進行のほうがドライだね。
771 :
無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 20:09:34 ID:BB89hWL1
支配人の書いた答弁書が訴状の主張に対し的外れのところが多くて
反論する文章が長くなって大変です。今までの経験上弁護士相手の
ほうが答弁書の内容が薄い分焦点を絞って反論でき負担が少ないです。
地裁だと支配人の出廷が違法の判例もあるから、代表取締役か弁護士
の出廷にせざるおえないし。
772 :
喉元に短剣:2005/05/16(月) 21:51:19 ID:CpiijXAM
>771 答弁が的はずれなら、反論する必要がない。
773 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/17(火) 09:21:44 ID:27SNkCze
もう一つ質問させてください。
加害者が勤務中にした事件は、加害者を雇っている事業主にも、
その被害者に対する損害賠償を
する責任はありますでしょうか?
あとその会社に、その加害者の給料から被害者への損害を払ってもらうようには、
民事の話し合い中には不可能でしょうか?
裁判で支払い命令が出るなりしないとムリでしょうか?
分かりづらい文章でしょうが、どなたか教えてください。
(常にパソコンの前にいますので、説明不足でしたらすぐに追記いたします。)
>>773 加害者と事業主との間に指揮監督関係(雇用関係など)があって
加害者が事業主の事業の執行につき不法行為を起こした場合は
民法715条に基づき事業主に対して使用者責任を問うことができます
事業主には雇用者の給料から第三者の損害賠償を天引きする権限は
ありませんから判決等の債務名義をとって給与差押をしない限り
無理です
775 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/17(火) 10:08:15 ID:27SNkCze
>>774
教えてくださってありがとうございます。
事業主にも責任があるとの事で、少しホッとしました。
776 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 10:48:38 ID:4Qdogtn1
>加害者が勤務中にした事件は、加害者を雇っている事業主にも、
>その被害者に対する損害賠償を する責任はありますでしょうか?
被用者としての業務に関する事かな?
777 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/17(火) 11:47:12 ID:27SNkCze
>被用者としての業務に関する事かな?
すみません、難しい言葉は私には分かりません。
詳しく書きますと、
(加害者をAとします)
Aが自分の会社の車に乗って運転している時に、器物損壊事件を起こしました。
車でぶつけた訳ではなく、石を投げて私の車を壊しました。
修理代を払うと言うので見積もりを取って見せたところ、
「全額は払わない」と言うのです。
Aが仕事中に起こした事件ですので、事業主に「使用者責任」
が発生するのならば、事業主に損害を支払ってもらおうかと思いました。
事業主には、今回のような事件の損害賠償をする義務は無いのでしょうか?
教えて下さい。
778 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 12:16:57 ID:4Qdogtn1
>>777 で、どこらあたりに使用者の責任があるのだろうか?
「使用者責任は追及できない。」に一票。
779 :
せめて実費は回収したい~:2005/05/17(火) 12:45:27 ID:27SNkCze
>>778
そうですか、一票ありがとうございました。
780 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 20:34:53 ID:7j/+dP8W
民事事件で、
最高裁判所(上告審)で和解をすることはできるんでしょうか?
あまりそうした事例をきかないので。
781 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 21:00:20 ID:itD317p0
質問です
内容証明に有効期限はあるのでしょうか?
オークション詐欺にあってしまい、返金を求める内容証明を昨年の8月の送付しました。
その後、しばらくたってから一部だけ返金されましたが、
以降、何度催促しても残金の返金に応じようとしません。
催促しても埒が明かないので少額訴訟に踏み切りたいのですが、
もう一度内容証明を送る必要はありますか?
ちなみに金額は182000円です。
3万円は内容証明送付後に返金されました。
よろしくお願いします。
782 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 22:29:16 ID:6frrWbya
>>780 最高裁での和解が成立(大法廷でも)したことはあると
聞いてます。
783 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 22:31:43 ID:6frrWbya
半年以内に訴えの提起をしたときは,時効中断の効力が
あるから,半年を過ぎていれば,後に訴えを提起するということであれば,さらに
内容証明(配達証明つき)を送付する実益はある。
784 :
781:2005/05/17(火) 23:11:32 ID:itD317p0
785 :
無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 23:32:37 ID:Tu7iPzjh
裁判所の決定に対して即時抗告をした後、
補充書面を追加で提出する場合、
事件番号は原審のを使ってよろしいんでしょうか?
それとも新しい事件番号ができているんでしょうか?
786 :
無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 13:22:33 ID:3RlTImgy
不変期間の計算について教えて下さい。
例えば不変期間が30日で、その計算の始期が4月25日だとすると、
不変期間の最終日は5月25日になるのでしょうか?
788 :
無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 21:35:00 ID:TiQLgNWI
裁判のシステムが理解できないのですが、高等裁判所に対して書類を提出する
上告の場合には、成功すると差し戻しになると勉強しました。ところで、差し戻し審は
何をするところでしょうか?一審が終わって、控訴したときと同じ状況でしょうか?
それとも、白紙に戻って、審議しなおすのですか?
>>788 高裁までに行われた法令解釈に誤りがあった場合最高裁はそれを正すわけですが
その場合に正された法律解釈をするために必要な事実認定や取調べが行われて
いない場合があります
そのような場合最高裁は法律審なので証拠調べなどの事実取調べに不向きです
したがって高裁に差し戻しして再度事実取調べ等をさせるのです
もちろん法律解釈の部分は最高裁に拘束されます
791 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 00:56:48 ID:1ITQpCSC
ふと、疑問に思ったのですが、高裁への上告だと要件が明らかな法令の違反が
あることともなってます。だとすると、この場合では、法律審になりにくいから、
書類が高裁から最高裁に受理されると、差し戻しになると理解してよろしいのでしょうか?
792 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 10:16:20 ID:l8q5buuP
質問
現在進行中の訴訟を結審してもらいたいときは、上申書をだすのでしょうか。
それとも、準備書面でその旨をお願いすればよいのでしょうか。
放棄や認諾をするのではなく、これまでの主張、立証で勝てると思うからです。
相手は引き伸ばし作戦をしているようなので。
793 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 18:05:27 ID:4Wx1WUiq
>>792 証拠調べは終わってるの?
証拠調べが終わってるのにまだダラダラとやってるなら
上申書を出してもいいし
準備書面で「相手方が引き伸ばしをしてるから今後の主張立証は採用すべきではない」とかいう趣旨のことを書いてもいいけど、
結局結審するかどうかを決めるのは裁判所なので、貴方のお願いを
聞いてもらえるかどうかはわかりません。
794 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 18:45:00 ID:Pz/U8Uww
裁判所に不適法な書面を提出した場合
どのように処理されるのでしょうか?
送り返されてくるのでしょうか?
796 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 20:06:01 ID:wvzMD/ru
本人訴訟(素人裁判)してますが、この前の弁論のとき、被告代理人と一緒に被告代理人ではない弁護修習
が同席したのですがこれは珍しいことではないのですか?僕の裁判がリアル教材にされてしまいました。
弁護修習の教材裁判は代理人同士(弁護士同士)の裁判のほうがいいと思いますが、現役の先生方はどう思われます?
>>796 珍しくない。
素人を相手にしなければいけないときもあるし、経験しておいても損はないのでは。
798 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 22:58:21 ID:uq2fr73s
うちの勤務先が、解雇された従業員に解雇予告手当て請求訴訟を起されました。
仕事はできるけれど、社長に嫌われて解雇されたという人なのですが、
へんな悪知恵ばかりが働く人のようで、裁判官まで丸め込まれて、困っています。
彼にパソコンのデータを消去されたので、裁判証拠としてパソコンの写真を提出したら、
「私はそんなことしていない。そんな写真は証拠になっていない。ログを出せ」と
言い張ったら、裁判官までウンウンとうなづいたというのです。
パソコンが得意な人だからいろいろ細工したに決まってるし、
自分に都合の良いようなログに改竄いるはずだから、そんなことを言い張るんだろう、
と社長は頭を抱えています。
しかし、「○○がデータを消去したパソコン」の写真が証拠として認められないというなら、
彼が在職中にパソコンをいじっている写真でないといけないということでしょうか?
そんな写真ないし、こういう悪賢い人相手にはどうしたらいいのでしょうか?
証拠写真を提出したのに「証拠じゃない」と裁判官にまで言われるなんて・・・
と社長は歯ぎしりしています。
パソコンの写真がパソコンのデータを消去した証拠になるわけ無い。
それより解雇の理由は?
嫌いだからと言う理由で解雇したのか?
で解雇予告手当払ってないの?
それじゃ負けるよ。
パソコンの写真だけでデータ消去したことを認定しろだなんて無理なことを言うな。
801 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 23:15:50 ID:uq2fr73s
>>799 うちは厳しい会社なので、社長が「この人は我が社にとって損害になる」
と判断したら、その時点ですぐに解雇です。
うちにとっては損害なのに、なんで手当てなんて払わなくちゃいけないんですか?
こちらは弁護士がついていて、あちらは本人訴訟なのに、負けるはずないと思います。
ただ、裁判官まで騙すくらい悪知恵が働いて口がうまいというあたりで、
どれだけ危険な人物かおわかり頂けたと思います。
>>800 写真が証拠じゃないなんていうほうが無理なことじゃないですか?
自分に都合のいいことだけが証拠にしろと相手は言い張ってるんですよ?
>>801 そのことを法廷で述べれば100%負けます。
弁護士がついているとのことですのでそんなことは言わないでしょうが。
例えばですが、相手がPCの写真を示して
「私はこのPCで画期的な仕事をし、会社に多大な利益を与えました。その証拠です」
て言われて納得できますか?
803 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 23:31:05 ID:uq2fr73s
>>802 彼に解雇予告手当てを請求する権利はないって、弁護士も言ってるんです。
その理由は、彼が我が社の名誉を汚すようなことをしたり、
異常な言動が多くて業務に支障をきたしたりしたからだとも、
準備書面に、はっきり書いてもらいました。
それなのに、「私がいつ、どこで誰相手にそんなことをしたって言うんですか?」
「具体性がない」と開き直られてしまって・・・
パソコンの証拠写真も、弁護士が撮影しました。
本人だって写真を見れば、自分が使ってたものだって認めるだろうと思ったら、
「型番すらわからないじゃないですか」「私が使ってたものと同じ型番だとしても、
それと同じものかどうか写真だけじゃわかりませんね」、とまた開き直り。
ログって、パソコンが得意な人には都合がいいようものなんでしょう?
そんなものが証拠だなんてほうがおかしいんじゃないですか?
会社の業績とパソコンは関係ないじゃないですか。
ネタでしょ803の話は。相手にするな。
805 :
無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 23:56:40 ID:uq2fr73s
>>804 ネタじゃないです。
弁護士も「あんなに悪賢い素人は初めてだ」と舌を巻いてました。
だから、社長も、何としてでも裁判官に過ちを気づかせなければいけないんだ、
彼のことで思い出したものがあったら何なりと言え、
それから有力な証拠になりそうなものを探せ、と従業員に指令を出してます。
やっぱり、2ちゃんねるって、パソコンが得意な人の集まりだから、
パソコンが得意な人に親近感があるのかな?
>会社の業績とパソコンは関係ないじゃないですか。
言ってる事が支離滅裂になってきてるぞ。
そいつがパソコンのデータを消去したという事を、
会社が、損害の一部と考えて解雇理由の一つに加えているのなら、
その事実に対する証拠の提出は必要だろうね。
もちろんパソコンの写真ぐらいじゃ証拠にはならない。
パソコンのログが分からないなら、一度専門家に聞いてみれば?
808 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 00:30:50 ID:XhJBgN2G
>>806 彼がパソコンのデータを消したのに気がついたのは、解雇の後です。
解雇の理由は、仕事はできるけれど非常識なので我が社にとって損害だということです。
データを消すのは、出て行くときに荷物をまとめている際にこっそりやったに決まってます。
彼が会社のものを持ち出したりしないよう、私が荷造りを手伝いながら監視してたんですが、
それでも目を盗んでやられました。
どういう仕掛けをしたのかもわかりません。ほんとにずる賢い人です。
だから、専門家も騙せるような仕掛けをしたに決まっています。
そうでなければ、「証拠物件にはログを出せ」なんて言うはずありません。
809 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 00:43:29 ID:XhJBgN2G
それで、データを復旧できるかどうかパソコンを調べてもらって、
できるようなら復旧作業をしてもらうとなると、350万円かかると
見積もりを業者に出されました。
彼に支払わせなければいけないから、まだ受注はしてないのですが、
それすら「まだ復旧してないのに、業務に支障はないんですか?」とか
「パソコンの不具合の損害って修理代じゃなくて仕事ができないことなんですけどね」
とか居直って、問題点をスリかえようとしています。
裁判官が騙されたままだと、監視していたのに見抜けなかった私の責任になってしまいます。
ほんとにどうしたら良いんでしょうか?
タチのわるい相手にひっかかったとあきらめるのだけはイヤです。
810 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 20:23:03 ID:rwhPXVLp
>808
> 解雇の理由は、仕事はできるけれど非常識なので我が社にとって損害だということです。
たぶん解雇は無効になるだろうね。
労働基準法第18条の2によって、実質的に厳しく制限されているからね。
そのうえ、解雇予告手当支払っていないのだから、違法解雇と訴えられても仕方がない。
ここって、実務しか質問できませんか?
>>808 懲戒解雇が認められないとしても
解雇後のデータ消去行為は不法行為になる
解雇に関する主張は諦めてその消去行為に対する損害賠償請求をすべきじゃない?
813 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 23:19:32 ID:VE8RaeDO
>>812 パソコンのデータ消去で損害賠償請求の反訴はすでにしています。
それで、写真は証拠じゃないだの、ログを出せだの居直られて、
裁判官まで丸め込まれたので、困ってるんです。
彼はほんとに非常識な人です。
訴訟を起こす前から解雇予告手当てをよこせと何度も内容証明郵便を送ってきたし、
労働局の役人まで騙してけしかけて何度も電話させてたんです。
そんなものは、うちは全部無視しました。
そこまで無視されれば自分が異常だということくらいわかったんだろうと思って、
ほっとしたら、なんと訴訟を起こしたから労働局のほうは取り下げただけだったんです。
そこで、うちも黙っていられなくなって、パソコンのデータの件で反訴したんです。
提訴を取り下げて誤りに来るだろうと思ったら、パソコンに詳しいからって
居直って裁判官を騙していい気になってるから、ほんとにとんでもない人です。
壊した本人が弁償すべきものだから修理の受注はしてないんですが、
それを「まだ修理してないのに仕事できなくて困らないんですか?」と開き直ったり、
「そのデータって何のデータですか?」と話をはぐらかそうとしたり、
「”目を盗んで”って誰も証人がいないってことじゃないですか」とか揚げ足をとったり、
「そのデータを僕が消去したというのがほんとなら、さっさと言えばいいじゃないですか。
僕が訴訟起こすまでなんでずっと黙ってたんですか?」とか、挙げ句の果てにはこちらを嘘つき呼ばわり。
それで、唯一の証拠物件のパソコンの写真は証拠じゃないと言い張って
裁判官まで同調させてしまったから、自分に都合の良いようにしかものを考えない人って
ほんとにこわいですね。
次は業務妨害で損害賠償請請求起こさないとだめなのかな?こういう人って。
>>813 >訴訟を起こす前から解雇予告手当てをよこせと何度も内容証明郵便を送ってきたし、
>労働局の役人まで騙してけしかけて何度も電話させてたんです。
これを、
>そんなものは、うちは全部無視しました。
こうする人の事を、法曹の人は非常識という。
あなたの書き込みを見るに、あなたの方が非常識ですね。
あなたの書き込み中の原告の発言もバイアスをかけて読もっと。
815 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 23:34:06 ID:VE8RaeDO
>>814 なんでうちの勤務先が非常識なんですか?
勤務態度が悪い者は即時解雇しても解雇予告手当てを払わなくていいと
労働基準法にもあるから、彼にそんなものを請求する権利はないって
うちの弁護士が言ってるんですよ。
権利もないのに、しつこく手紙を送り続けて役所や裁判制度まで悪用するなんて
ストーカーよりもたちが悪くて非常識じゃないですか。
自分だけが正しいって思い込んで、自分の都合の良いようにしか解釈しないから
こういうことができるんでしょう?
816 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 23:44:47 ID:is6hZpAC
どこの馬鹿弁護士だよ
なんの手続きもせずに即時解雇できるわけねぇだろ
ってかネタの予感…
まあ、一方当事者(の内部者)の話だから、バイアスがかかるのは仕方ないけどね。
自分が知っていることを、裁判官にもその通りだと認定してもらうのは大変なことなんだよ。
818 :
無責任な名無しさん:2005/05/20(金) 23:49:31 ID:VE8RaeDO
>>816 ネタじゃないです。
解雇した日に、会社持ちで私物を宅急便で送ってあげたり、
退職にあたって企業機密をもらさない由の誓約書を提出させたり
手続きは、きちんとしています。
素人なのに弁護士を馬鹿呼ばわりする人って、いるんですね。
びっくりです。
彼も、「大学1年の法学概論のテキストくらいマスターしてから
書類書いたらどうですか?」なんて、ひどいことを堂々と言ってましたが、
非常識な人で絶対反省することがなくて思い上がってるからでしょう。
819 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 00:01:09 ID:q5w5FAHU
>>818 そういう手続きじゃなくて、即時解雇するにあたって労働基準監督署に届け出たか?ってことだよ
820 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 00:17:49 ID:k6WzAb+y
>>819 彼の側が、労働基準監督署に即時解雇されたと届けでました。
それで、係官が完全に彼の肩をもって電話を何度もかけてきたので、
うちの側が先に届け出ておけば良かったということですか?
でも、誰かが退職したからって、それは社内のことで役所は関係ないんじゃないですか?
そんなことは、うちは今まで一度もしたことはありません。
彼の他にも即時解雇になった人は今までに何人もいますが、
みんな、迷惑しかかけてなかったのに今まで雇ってくれて
ご恩は一生忘れません、と給料を返上して退職していったのに、
逆に金よこせなんてしつこい人は、初めてです。
>>820 >うちの側が先に届け出ておけば良かったということですか?
>でも、誰かが退職したからって、それは社内のことで役所は関係ないんじゃないですか?
>そんなことは、うちは今まで一度もしたことはありません。
あり得ないぐらい、非常識。
ネタじゃないよね?
即時解雇の場合は、労働基準監督署に届け出をしなければいけないんだけど。
>彼の他にも即時解雇になった人は今までに何人もいますが、
これらの人は、みんな解雇予告手当を請求する裁判を起こせるね。
時効はないし。
822 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 08:33:10 ID:l+Td/Lvp
本人訴訟で、本人尋問の証拠申出書を提出したのですが、
裁判所に尋問事項書は提出していないのですが、
一緒に提出しないといけないのでしょうか?
本人尋問の日が決まってから提出してもいいのでしょうか?
本人訴訟で(原告二人の訴訟です)
尋問を一人の原告は裁判長、もう一人の原告は
原告の一人が、尋問する事は
もんだいないのでしょうか?
823 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 09:56:59 ID:r2a/S2kX
質問があります
先日道路交通法違反(信号無視)で起訴されました
内容は、容疑を否認→送検後も否認→起訴という流れです
先週届いた特別送達は起訴状と弁護士選任通知のみで公判期日は未定の状態です。
争っても無罪になるのは難しいので、すぐ起訴事実を認めてしまうつもりですが、
どうせ争わないので今から略式裁判にしたいのですが可能でしょうか?
もし可能であれば、連絡は検察と簡裁とどちらにすればよいのでしょうか?
何卒ご回答のほど、よろしくお願いします
>>822 別に出さなくてもよろしい。
>尋問を一人の原告は裁判長、もう一人の原告は
>原告の一人が、尋問する事は
>もんだいないのでしょうか?
これが意味不明。
えっと、本人尋問は原告の一人分しか出してないって事でよろしい?
原告A,Bって事で、も一回説明してもらわないと、意味がわからない。
826 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 10:45:25 ID:l+Td/Lvp
>>825スミマセン説明不足で。原告A・Bです。
尋問を裁判長にしてもらうのには、尋問書
出したほうがよいと前スレで教えていただいたのですが、
出すのは尋問当日、何日前までに
提出するとか決まりはありますか?
>>826 このスレの上の方読んでみ。
尋問事項書は特にいらない。あろうがなかろうが、裁判長は聞きたい事を聞くから。
828 :
823:2005/05/21(土) 11:08:56 ID:NQAy4kXD
>>824 レスありがとうございます
では諦めて、費用が発生しないように
すぐ裁判終わるようにします。
>>828 弁護人なし、証人なしなら費用そのものが発生しない。
830 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 12:34:51 ID:BfRTE9f9
>815
> 勤務態度が悪い者は即時解雇しても解雇予告手当てを払わなくていいと
> 労働基準法にもあるから、彼にそんなものを請求する権利はないって
> うちの弁護士が言ってるんですよ。
どこの弁護士会に所属している何という弁護士だよ
ずいぶんいい加減な弁護士ですね。
いくら懲戒解雇だからと言っても、所轄労働基準監督署長の認定がなければ、解雇予告制度を設けずに即時解雇するなんて到底ムリ。
訴訟になれば間違いなく敗訴しますね。
831 :
喉元に短剣:2005/05/21(土) 12:59:47 ID:Q/aekuaP
>828 なぜ否認した?
832 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 13:32:47 ID:Lw1/A4M0
>>830 解雇の30日前に予告していたと言い張れば済むから、結構粘る会社もあるよ。
社員全員で口裏を合わせておけば、労働者一人が「解雇予告を受けてない」と
主張しても対抗できると考えてるのだろうけどね。
それでもやっぱり、「解雇した」と堂々と言う会社は、ほとんどないよ。
いじめて自主退職に追い込んだり、解雇通知書出さずに解雇して
「解雇じゃない。自主退職だ」と言い張ったりするケースが大半。
解雇を法廷で争ったら会社側が負けることがわかってるからだよ。
833 :
823:2005/05/21(土) 13:35:36 ID:NQAy4kXD
>>829 了解です
>>831 要はごね得狙いというか…スミマセン
不起訴にならなかったんでもう諦めようかと。
罰金9000円だし、医者や公務員目指している
わけでもないので、自分としては前科<費用なもので。
スレ汚しスマソ
834 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 15:40:36 ID:CPzlFVav
>>820 即時解雇がたくさんいるなんてガクガクブルブル。
((( ̄~ ̄)ξ
835 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 20:09:16 ID:tv+p4GTF
>>803 他はネタじゃなければ解雇した社長本人だろ。
あんたもうちょっと常識身に付けたほうがいいよ。
836 :
無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 22:54:59 ID:iDJe84eA
>>835 何度も言いますが、ネタでもありません。それから、私は社長じゃありませんが、役員です。
非常識なのは、解雇された元従業員の側です。
彼には「お世話になりました」という感謝の念が全然ないんですよ?
自分の都合の良いようにばかり物事を解釈して、それが真実だと思い込み、
自分がひどい目にあっているかのように役所や裁判所まで巻き込んで、
何ヶ月もこんなことをしているあたりで、異常だと思いません?
弁護士もつけずに裁判起こして、うちの弁護士が何か言ったり書いたりしても、
自分の方が正しいということを何十枚にもわたって書類を書いてくるんですよ?
うちの弁護士が「そんなえらそうなこと言うなら弁護士になれば?」と言ったら、
「司法試験の受験勉強なんてめんどくさいからその気はありません」なんて言うんですよ?
しかも、周りを丸め込むのがうまい人なので、裁判官まで騙されてるんです。
証拠写真まで「証拠じゃない」と裁判官に言わせるなんて、ほんとに悪質です。
裁判官は世間知らずだと聞きましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。
でも、どうしてもこんな非常識な男をいい気にさせておくわけにはいきません。
そこで、ここでも聞いてみたのですが、会社に不満な人が多いみたいですね。
そうでなければ、パソコンの写真が証拠にならないとか、解雇の件では
うちの側が非常識だとか言うはずないですからね。
もういいです。ここには聞きにきません。
弁護士は、悪賢いといってもしょせん素人だから、うちが負けるはずはない、
と保証してくれていますので、雑音は気にしないことにします。
>>836が弁護士と名乗っているだけの詐欺師に丸め込まれている予感。
838 :
某スレ531:2005/05/21(土) 23:20:44 ID:OyR/71P9
>832
> 解雇の30日前に予告していたと言い張れば済むから、結構粘る会社もあるよ。
でも、それだと当然予告期間中は原則として労務提供義務が発生するから、賃金台帳等に記録として残ることになる。
> 社員全員で口裏を合わせておけば、労働者一人が「解雇予告を受けてない」と
> 主張しても対抗できると考えてるのだろうけどね。
まずムリでしょ。
解雇予告手当が支払われた→源泉徴収票等で立証
解雇予告期間が設けられた→賃金台帳等で立証
> それでもやっぱり、「解雇した」と堂々と言う会社は、ほとんどないよ。
今裁判をやっている人間から言わせれば、解雇したとする証拠を入手すれば言いだけの話。
ちなみに、相手方の会社は解雇したと答弁書で自白しています。
もっとも自白せざるを得ないというのもありますが。
> いじめて自主退職に追い込んだり、解雇通知書出さずに解雇して
> 「解雇じゃない。自主退職だ」と言い張ったりするケースが大半。
> 解雇を法廷で争ったら会社側が負けることがわかってるからだよ。
たいていはそうだろうね。負けることがわかっているからこそでっち上げや捏造、偽証を平然とやるんだろうけどね。
840 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 02:32:00 ID:mRAyZJmG
>>837 そのバカ弁護士は他に依頼がないから、
裁判を長引かせて稼ぎたいのでは?
負けても弁護士は儲かるからね。
しかし、素人相手にも負けてるようじゃ、
今後はますます依頼が来なくなるだろうね。
ほんとは弁護士を雇ってないんだろうね。
そうじゃなきゃ、匿名掲示板に意見を求めて来る必要はなく、弁護士と相談すれば
いい事なんだから。
842 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 03:19:22 ID:mRAyZJmG
>>841 漏れも、最初はそれ考えた。
でも、解雇予告手当てを最初から払う方が
裁判を長引かせるよりも、段違いに安くすむよ。
裁判が長引いてトクするのは、弁護士しかいない。
それに、DQNの依頼を受けて裁判を長引かせる以外に
稼ぐ手段がないようなバカ弁護士なら、
依頼人が匿名掲示板に意見を求めにきてもおかしくないわな。
だとすると、「パソコンのデータを消去されたので、裁判証拠としてパソコンの写真を提出」
して証拠となると思ってるのが痛いね。
今時、小学生だってそんな事言わないよ。
依頼者も依頼者ならそれを受ける弁護士も弁護士だね。
でもこんな稚拙なこと、いくらアホな弁護士でもやらないでしょ。
一般人の知能以下だよ・・・
目先の金を惜しんで、弁護士雇う金や解雇予告手当を払う金も惜しみ、
裁判が長引くデメリットも計算できないだけの人なのでは。
こういっちゃなんだけど、ちょっと頭が足(ry
845 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 16:55:48 ID:lA8M6AXc
でも、オウムのヨコベンでも弁護士なんだからなあ・・・
ネタじゃないと言われても、おかしくないかも・・・
そのバカ弁護士の所属と名前を知りたいけど、
2ちゃんで実名入りで誹謗されたとか騒がれても、
ひろゆきが気の毒なだけだからな。
そうなると、844の後半部分は
目先の金を惜しんで、解雇予告手当を払う金も惜しみ、
裁判が長引くデメリットとインチキ弁護士にむしりとられる金も
計算できないだけの人なのでは。
こういっちゃなんだけど、かなり頭が異(ry
となるだろうね。
ついでに妄想がかなり強いみたいだから、
解雇した人にパソコンのデータを消されたというのもネタかもよ。
反撃のためにあわててでっちあげたなら、ログが出せないのも無理ないわな。
846 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 18:25:35 ID:j7RWxlmp
通常訴訟事件で、被告が公示送達の場合、
原告の訴状に対する対応は、被告不出頭の場合、どう扱われますか。
あと、被告の姿勢が原告主張を否認ないし争うとみなされるとして
、被告不出頭の場合の原告側立証の程度は、どの程度でよいのでしょうか。
原告側から、原被告両本人尋問を申し出て、原告のみ実施、被告に
ついては、公示送達による呼出なのであるから、まず、不出頭となる
と思いますが、被告不出頭の点のみ捉えて、被告に不利に扱ってくれる
でしょうか。
>>846 訴えが不適法で却下されない限り、訴状の通り判決する。
損害賠償請求とかだと、損害額の立証が不十分だと訴状通りの判決にはならないことがあるよ。
ああ。そういう観点が抜けてました。
当然、証拠調べ等はするので、立証すべき所は立証が必要です。
850 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 18:58:24 ID:j7RWxlmp
ご回答ありがとうございます。
つづけて、お聞きしたいのですが、
過去の不法行為(学校内でのいじめ)に基づく損害賠償の訴え
において、原告が被告同級生から受けた詳細ないじめの日時、態様
が主張できない場合、
暴行を受けた回数を、「被告は、いじめと称して、手拳等でなぐる等の
暴行を100回以上加えたもの。」
というような、記載でもよいでしょうか。
また、このような記載で、慰藉料の算定ができるのでしょうか。
851 :
無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 19:02:21 ID:td8jkf84
>>846 公示送達だと擬制自白の適用がないので証拠調べが必要となる。
書証と原告本人尋問になるかと。
陳述書で可能になるかどうかはなんともいえない。
853 :
無責任な名無しさん:2005/05/23(月) 18:12:08 ID:Gyx3cp9n
うちの親は離婚してます。
今戸籍は母親のほうにはいってます(親権母)が
父の戸籍にはいりたいんです。
裁判所に書類をとってきたんですが
変更の動機の欄は父の籍にはいりたいから、
なんですがすんなり変更できるでしょうか?
よろしくおねがいしますm(__)m
当方19歳男です。
856 :
無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 20:35:34 ID:DSZomuQ9
>>854 なぜ父親の戸籍に入りたいか?
離婚してどれくらい経っているか
などの事情が分からないとなんともいえない。
多分家裁でもその辺の事情を訊かれると思う。
親が離婚して五年
理由はこれといってなくて父の籍にはいりたいから
ぐらいしか~
むりぽ?
858 :
無責任な名無しさん:2005/05/25(水) 00:07:30 ID:VM4e+AcW
>>857 なんで?
育ててもらったお母さん嫌いなの?
19歳なら結婚すればどうせ戸籍は独立するよ?
相続だって父母どっちの戸籍に入ってても
両方の親から相続できるし。
父の戸籍にうつるのって難しいんですか?
そうやすやすと簡単に変更できないもんですか?
でもかえたい、無理なんですかね~?
間違った
861 :
喉元に短剣:2005/05/25(水) 13:01:51 ID:l6d7D3xc
862 :
無責任な名無しさん:2005/05/25(水) 18:57:43 ID:cMzJGpzw
>859
つーか、成人すれば分籍できますよ。
戸籍法第21条第1項
成年に達した者は、分籍することができる。但し、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、この限りではない。
戸籍法第21条第2項
分籍の届出があったときは、新戸籍を編製する。
なお、この場合、氏は変更されません。
863 :
無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 00:11:09 ID:zYtuQWBf
分籍っていうか氏の変更の話じゃないんですかね?
正直に言えば自分は弁護士なんですが
このあたりの規定が実はよく分からないんですよね。
15歳以上であれば
家庭裁判所の許可申請手続は自分でできるはずなんですが
弁護士への委任はやっぱ親権者の同意がいるんですよね。
>>859 というわけで
やってみな。
意外と簡単にとおるかもしれないよ。
864 :
無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 00:54:32 ID:urxUah33
氏の変更の許可の審判申立は,印紙代800円です。
氏を変更すべき理由は,自分の思うところを,縷々書けばよい。
一回目の申立で,却下されても,何回でも申立は,可能。
あと,比較的許可されやすいのは,通称名を長期間使用した実績の
ある場合。今から,通称名を使い出してはどうか。そして,
何年か先に,また,審判申立をするとか。
生まれてこのかた名字はかえてないです
父といっしょです!親離婚した時名字かえてないです
ただ父の戸籍に入りたい
とりあえず申請しまつ
あーあ、せっかく苦労して育てた子供に
理由なく毛嫌いされてる人見ると
子供産むのがますます嫌になっちゃうわ
母親って悲すぃ
ごめんね煽って
>>866 チラシの裏にでも書いてろ。
最近生活板や家庭板からの頭の悪いバカの出張が多いな。
868 :
a:2005/05/27(金) 13:27:15 ID:lBmTVqfO
すいません、教えてください。
訴えるときに、書証のコピーって全部原告の割印しなければいけないんでしょうか?
870 :
無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 18:02:22 ID:4yp8uR2Q
>868
一枚紙の場合には、割り印は不要
ただし、多頁にわたる陳述書の場合には、割り印をすることもある。
871 :
無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 18:34:57 ID:1J4kgGx/
質問なんですが
強制執行で預貯金・給料差し押さえたのですが、預貯金がほとんどありませんでした。この場合給料の差し押さえ金額を増額変更しなくてはいけないのでしょうか?弁護士はたいした事じゃない、と言いますが?
「しなくてはいけない」ということはない。
更に回収したければまた別途差押をすれば良いだけの話。
873 :
無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 18:44:51 ID:1J4kgGx/
872
ありがとうございます。確定判決で認められた金額の回収方法は消滅時効が完成するまで、任意に債務者の財産に執行可能だと理解しました。ちょと不安だったもので。
874 :
無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 21:34:54 ID:aot5kXSH
状況が
>>854さんと酷似しているので重複になりますが、すいません。
両親が離婚して5、6年経ちます。 離婚後母は旧姓に戻り、私は母の戸籍に入ったので
戸籍上は母の姓ですが、両親離婚当時、大学在学中で、学生証やパスポートなど、
当時の身分を証明するもの全てそのままで、今まで自分が慣れ親しんできた父の姓で生きてきました。
今、父の戸籍に移りたいのですが、許可が下りないケースもあると言われました。
父の戸籍に移りたい(氏を変更したい)理由としては、
今はもう会うこともままならない父とせめて一点だけでもつながりを残しておきたいということと
これまでも、離婚後も父の姓で生きてきたのでということぐらいしかないのですが…
ちなみに両親離婚後、父とは会っていないので、今どこに住んでいるのか知りません。
とりあえず家裁に申請するときの書類として、自分の書類と
父の戸籍謄本と住民票が必要だと聞きましたが、住民票でなくても住所を証明するものであれば
戸籍附表でもいいのでしょうか。
875 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 01:43:04 ID:n2cGwvnu
876 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 13:37:13 ID:dDoemtfx
私に無断で社用車を乗り回されて傷をつけられて修理代が500万円かかった、と
前の勤務先の社長に事実無根の言いがかりをつけられ、損害賠償請求訴訟起こされました。
私は車の免許なんて持ってないから、すべて社長のでっちあげです。
車の状態も、社用車とは違う車種のもののパーツの新規購入の見積書しか
証拠に出していないので、ほんとうに修理したかどうかわかりません。
その他にも社長の言い分は穴だらけなので、勝敗についての心配は全然ありません。
しかし、私の連帯保証人の誓約書なるものを偽造されてしまい、
私の母と弟まで連帯保証人として同時に訴えられています。
弁護士に相談したら、母と弟は「誓約書に署名捺印したのは自分ではないから、
この請求をされるいわれがない」とだけ書いた答弁書を提出すれば済むと言われました。
しかし、母は躁鬱気味で老人ボケが少し始まっており、私と弟がいくら説明しても事態を理解しません。
まず、私には「訴えられた側にも落ち度があるのに、ずうずうしく抗弁するとは何事か。
世間は不正義の固まりなんだから、社会勉強と思って相手の言い分をすべて受け入れていれば
こんなことにはならなかったんだ。今からでも遅くないから社長に誤りに行け」に始まり、
「お前たちの指図は受けない。裁判なんて関わり合いになりたくないから書類に署名なんかしない。
弁護士をいい気にさせてやるのも嫌だ。身勝手なことばかり言ってくるんじゃない」と譲りません。
こんな状態では、母は答弁書も出さない、口頭弁論にも出ない、裁判所からの連絡にも応じない、
といったままになり、こちらに非常に不利です。
こんな道理がわからなくなっている老人でもどうしても対応に応じない場合には
どのような法的手続きを経れば良いのでしょうか?
母は日常生活は支障なくできますが、こういった判断能力を一切欠いています。
精神科に通院しているとか本格的に老人性痴呆症が進んでいるとかいうことでしたら、
医師の診断書等を用意できますが、そこまでではなく「困った婆さん」という程度です。
>>876 成年後見人つけた方が良いのでは。
家庭裁判所に申立をする必要があるが(時間と費用もかかるがやむを得ないだろう)。
878 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 17:41:47 ID:hxoSBLv0
>>876 そもそも本人に対する損害賠償請求が成り立たないなら
連帯保証人に対する損害賠償請求は当然成り立たないのでは?
879 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 19:23:47 ID:YV7HCOWQ
>>878 実体法上はそうでも、訴訟上は何もしなければ相手の請求が認容されてしまう。
母親が何もしないだけなら、補助参加して答弁書を書く手もある。
認諾されてしまうと意味がないけど。
880 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 19:45:33 ID:ySBD2+zh
>>876 相手の言い掛かり訴訟なのだから、訴えを取り下げさせる手段を考える。
例えば、「こちらからも反訴を起こして損害賠償を求める」とか
「訴訟詐欺なので告訴する」とか言って、相手に圧力をかけてみる。
881 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 19:51:16 ID:hxoSBLv0
>>879 そうだとすると、相手の請求が通るのは
その頑固婆さんに対してだけだろ。
それをその婆さんに説得して(訴訟詐欺の理屈と同じ)
それでもその婆さんが応じないなら
その婆さんの自業自得じゃないの
882 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 20:04:43 ID:YV7HCOWQ
>>880 とりあえず、有印公文書偽造・同行使・詐欺で告訴してみる手はあるね。
>>881 婆さんの遺産が減ると相続人である本人にも迷惑。
883 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 20:09:28 ID:hxoSBLv0
>>882 >とりあえず、有印公文書偽造・同行使・詐欺で告訴してみる手はあるね。
告訴してみたところで・・・証拠がなければ警察は受理せんだろ
884 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 20:10:55 ID:hxoSBLv0
ちなみに明らかに「公」文書じゃないと思うが。
885 :
無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 21:42:25 ID:YV7HCOWQ
>>884 有印「私」文書偽造等の間違いでした。スマソ
886 :
876:2005/05/29(日) 09:09:02 ID:BZaAVP+2
皆さま、レスをありがとうございます。
虚偽に基づく不当訴訟への反訴も、もちろん準備中です。
文書偽造の告発の管轄は民事でなくて刑事になるため、
反訴のほうが良いと弁護士にも言われました。
成年後見制度については、前々から弟の嫁が乗り気です。
しかし、親の財産を乗っ取るために、この制度を悪用する人もいるとかで、
鑑定が非常にむずかしいとのことでした。
母は「困った婆さん」といっても、他人に指図されるを非常にいやがるので、
悪徳セールスにのせられて無用な買い物をするようなことは全然ないのです。
しかし、「私のことは私が決める。人の指図は受けない」と聞く耳持たないと
今回も母にやられてしまうと、原告側の言い分が全面的に通ってしまいます。
本人訴訟でも、答弁書も、母自身が書かなくても、
私や弟が書いたものに母が署名捺印すれば良いのですが
それすら「人の指図は受けない。私に勝手に決めるなんて、
私の人格を否定している」と譲りません。
勝手に母の印鑑を持ち出したら、それこそ文書偽造になるからできないし。
原告の言い分が通ったら母の財産が減ってしまうから遺産も減る、と
弟の嫁がカリカリしてるのが、よけい母を意固地にさせた様子です。
また、私ひとりだけなら不当請求に動じないけれど、親は動じる
と原告に足元を見られ、今後も余計つけこまれることになります。
弟夫婦は充分にそれを理解していますが、母にはそれすらわからない様子です。
「あたしみたいな年寄りは、のんびり暮らすだけだから裁判所には不似合い。
お父さんの残してくれた家と貯金以外は何もないのに、狙われるわけがない。
狙っているのはM子(弟の嫁)だけだ」と、言い張って譲りません。
887 :
◆q6NhEpgS4Y :2005/05/30(月) 15:26:24 ID:xtuvd7Z3
>
>>854 です
書類をだしたのですが
裁判官にどんなこと聞かれますか
明確な理由がなきゃ変更できないもんですか?
すんなり変更できるでしょうか?
888 :
無責任な名無しさん:2005/05/30(月) 15:46:37 ID:CSpSy2lc
>>886 お母さんの財産はお母さんのもので
それこそあんたの指図を受ける筋合いはないだろ
残念だけどあんたの言い分は法律問題じゃないね
889 :
無責任な名無しさん:2005/05/30(月) 18:18:55 ID:VcqiBY0G
すんません。
不動産登記簿謄本の交付手数料はいくらでしたか?
890 :
無責任な名無しさん:2005/05/30(月) 23:19:24 ID:t0uZc8+w
裁判とは違うのですが、特別代理人選任申し立てをするのに
代理人でもできますか?
申し立て人が仕事で忙しくて裁判所にいけないので、代わりに私が行きたいのですが。
受け付けてもらえますか?
891 :
無責任な名無しさん:2005/05/30(月) 23:58:25 ID:SFovQ5Le
裁判所の許可が必要と思う。
892 :
喉元に短剣:2005/05/31(火) 00:18:49 ID:zSfFhjNd
>889 まんま検索!
893 :
いひ ◆LSD/yiHI/w :2005/05/31(火) 00:57:24 ID:bDOt9L/Y
小額訴訟で欠席裁判でこんな判決が出たんですが
第2 主文
1 被告は、原告に対し、金 何某 を支払え
2 訴訟費用は、被告の負担とする。
3 この判決は、仮に執行することができる。
3の「仮執行宣言」の手続きについては
担当書記官に申し込めばいいんですか?
>>893 おめでと。
てか、その文章がすでに仮執行宣言だよ。
強制執行したいという意味なら民事執行センター(県によって名称は違うが)へどうぞ。
てか、こんなところで聞くより裁判所に聞いたほうが確実だし早いよ。
>>894 夜遅くなのにありがとう御座いま━━━m(_ _)m━━━す。
明日にでも裁判所に行ってきます♪
896 :
無責任な名無しさん:2005/05/31(火) 07:00:54 ID:dxk/wzyu
質問です
裁判のこともここで良いのですか?
897 :
無責任な名無しさん:2005/05/31(火) 18:32:34 ID:hfdv25Wg
>893
すごいな
あなたが原告?
898 :
無責任な名無しさん:2005/05/31(火) 19:08:54 ID:bybOdzxm
>>893 その前にまず「執行文付与申請」と「判決送達証明申請」をして
執行文(強制執行してもいいよというお墨付き)と送達証明を取得すること。
>>897 欠席判決だから。
899 :
889:2005/05/31(火) 20:14:39 ID:hfdv25Wg
>892 自己解決しますた
901 :
無責任な名無しさん:2005/06/01(水) 10:20:30 ID:pMy/G9Ij
>>854,887
あなたとまったく同じ境遇にいる者です。
近日中に書類もって家裁に行くんですが、裁判官との面談があるの?
書類出して申し立てするだけじゃないのね。
結果良かったらまた教えてください。
903 :
無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:43 ID:k5ao+USW
運転免許取消処分を受け、異議申し立ても棄却されました。
免許取消処分の取消訴訟と、異議申し立ての決定の取消訴訟の2つを同時に
提起したいと思います。
この場合、印紙代はいくらになりますか?金額に換算できないので、
13,000円だと思うのですが、処分取消と裁決の取消それぞれ13,000円の
26,000円になりますか?それとも違う金額でしょうか。
904 :
無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 21:37:48 ID:5CCLfolb
>>903 同時に提起するというのは1つの訴状で併合して訴えるということですね。
そうであれば、非財産上の請求が2つなので、
訴額は、160万円+160万円=320万円となり、
これに対応する印紙2万1000円を貼付することになります。
これに対し、別々の訴状で訴える場合は、それぞれに1万3000円の印紙を
貼付するので、計2万6000円となります。
905 :
無責任な名無しさん:2005/06/05(日) 07:53:24 ID:FCOx1LX6
スレ違いかもしれませんが、妥当なスレも見つからないのでここで質問させてください。
今夏、政府はクールビズを推奨してますが、裁判所はどうなんでしょう?
民事裁判の当事者なのですが、やっぱネクタイ上着あるほうが無難でしょうか?
>>905 職員に対してのことであって、来庁者には関係ない。
タスキやハチマキなどは駄目だが、それ以外は常識的な服装なら何ら問題ない。
もちろんクールビズでも。
一般職員はこの時期には軽装だね。
上着を脱いでるのはざらにいる。
法廷に入る裁判官、書記官はネクタイはしてるはずだが。
907 :
無責任な名無しさん:2005/06/05(日) 10:39:49 ID:rSwXY+Mr
>>904 なるほど、そのように計算するんですか。
320万円の価値があるとは思えないのですが、法律ですから仕方ないですね。
ありがとうございます。
ところでもう一つ質問をどなたか聞いていただけますか?
裁判になるかもしれないと思い、電話の会話を録音しておきました。
もちろん、相手方は録音されていることを知らないと思います。
この場合、電話の録音は証拠として認められますか?
また、録音したICレコーダーは少し古いもので、メーカー独自のファイル
形式で電子ファイルとして記録されています。
証拠として提出する場合は、何らかの方法で音楽テープに移し変えなければ
いけませんか?その場合、媒体は、MDやCDでもいいのでしょうか。
それとも、フロッピーディスク等電子ファイルのまま提出することもできま
すか?電子ファイルで可の場合、メーカー独自のファイル形式でも大丈夫で
すか、それとも一般的に利用されているようなファイル形式に変更する必要
がありますか?
908 :
889:2005/06/05(日) 10:52:13 ID:XQUb6CyR
>907
> 320万円の価値があるとは思えない
価額を算定できない場合には、価額を160万円とみなすとされています。
> 裁判になるかもしれないと思い、電話の会話を録音しておきました。
> もちろん、相手方は録音されていることを知らないと思います。
> この場合、電話の録音は証拠として認められますか?
> また、録音したICレコーダーは少し古いもので、メーカー独自のファイル
> 形式で電子ファイルとして記録されています。
> 証拠として提出する場合は、何らかの方法で音楽テープに移し変えなければ
> いけませんか?その場合、媒体は、MDやCDでもいいのでしょうか。
カセットテープに落として、反訳(紙におこすこと)して、録音物とともに提出すれば証拠物として認められる場合もあります。
ただし、相手方が違法収集証拠と反論する可能性はあります。
909 :
無責任な名無しさん:2005/06/05(日) 18:44:02 ID:pxq55SNc
質問します
準備書面の中での求釈明と,当事者照会で釈明を求めるのとどう違うの?
手続きが違うとかじゃなくて。
911 :
無責任な名無しさん:2005/06/05(日) 20:25:47 ID:rSwXY+Mr
>>908 ありがとうございます。やっぱりカセットテープでないとだめですか。
認められるか分からない証拠のために、カセットレコーダーを買うのもなんですよね。
被告の答弁を見てから判断することにします。
>>907 違法収集証拠と言われる可能性はあるが、
必要性が高ければスルーすることが多い。
証拠の提出方法は、汎用性のあるファイル形式(.wavとか)に変換すれば、
フロッピーに保存して提出することができると思う。
もっとも、裁判所は、テープ等の場合でも、まず、反訳書面を提出させ、
必要があれば録音媒体の提出を求める、という扱いを好んでいるようなので、
これに合わせた方がよい。
913 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 13:37:56 ID:KPEkOTSc
test
友達が交通事故を起こし、危険運転致死傷で起訴され、
懲役9年を求刑され即日結審されました。
判決公判まではまだ後一ヶ月あります。
この期間に署名を集めて嘆願書を裁判所に提出して、少しでも罪が軽くなればと思っているんですが。
結審した後に嘆願書は提出できるんですか?
>>914 弁論再開を申し立てれば弁論再開してもらえる可能性はあります
早めに弁護士に相談しましょう
>>915 ということは、結審された後では嘆願書は意味のないことなのですか?
>>916 結審しても弁論再開の申立てができますので弁論再開が認められれば
嘆願書の証拠調べをしてもらえる可能性はあります
したがって被告人についている弁護人に相談しましょう
結審後の弁論再開、よくありますよ。
よくある事例は被害弁償が出来たからとかの理由。
嘆願書って言っても、被害者の遺族からの物ならともかく、被告人の身内からのなんて大して意味はないですが。
嘆願書は多人数のものだと検察官が裏を取るのが大変だと思うよ。
親族が情状証人としてまだ出ていないのであればそれを請求するのでも換えられるかも。
示談も終わっているなら寄附ぐらいしか思いつかないが。
920 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 21:07:27 ID:yzDdpAnC
>>914 被害者やその遺族以外の嘆願書なんて裁判官は見ないよ。
気持ちは分かるが、無駄な努力だ。
>被害者やその遺族以外の嘆願書なんて裁判官は見ないよ。
確かに。
これで罪が軽くなるんだったら、げーのー人や、せーじ家は、罪が軽くなりまくり。
922 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 00:35:36 ID:qe7C0uGC
>>914 皆で金を出し合って被害弁償や見舞金に充てたら、また違ってくるかも。
被害者(遺族)が受け取ってくれればの話ですが。
923 :
にせべんごし@:2005/06/07(火) 01:25:27 ID:P9dZJ5PE
>>921 それ以前に、嘆願書が多数になると検察官が不同意意見を出す。
証拠ではなく事実上のものとして、訴訟記録に添付させたことはあるが、
証拠原則を意識している裁判官ならば、まずそこから心証は取らない。
924 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 16:01:49 ID:mc87sXJg
すみません、情状証人はどのようなことを聞かれたりするんですか?
926 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 20:55:31 ID:85b82qTV
ま、加害者の知人側からしてみれば
被害者の遺族とか補償とか知ったこっちゃないからな。
927 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 21:04:40 ID:4Y44bu6C
騙されてあと104万円ぐらい残っててそっからのらりくらりの状態が続いていて、支払い督促状を出そうと思ってるんですが相手が住所を教えてくれなくて分からないのですがどうしたらいいでしょうか?
>>927 住所も解らない状態で、どうやって取り立てるつもりか?
まずは住所を調べなさい。
929 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 22:55:49 ID:gXSqu6uh
すみません。どなたか教えて下さい。
故意又は重過失によって真実に反して文書の成立の真正について争った場合には、裁判所の決定によって10万円以下の過料に処される(民事訴訟法第230条)とのことですが、
過料の申立はどのようにすればいいのでしょうか。
ちなみに、相手方は、こちらが文書送付嘱託申出によって取寄せた公文書(労働基準監督官が書いた是正勧告書と是正報告書)の内容について争っています。
930 :
無責任な名無しさん:2005/06/07(火) 23:06:03 ID:2XJqth86
アパートの大家です。
家賃滞納の住人に対して訴訟を起こして、明け渡しの判決を得て
住人は退去しました。ここまでは普通なんですが、
その住人車を当方の駐車場に置きっぱなしで退去し、
現在行方がわからない状態です。
当人が乗っていたのは事実なのですが、ナンバーはかなり遠くの他県ナンバーで
本当に当人の所有なのかもわからない状態です。
こういう場合車の処分はどのようにしたらよいのか教えてください。
931 :
にせべんごし@:2005/06/08(水) 00:04:11 ID:P9dZJ5PE
>>930 車歴を取って、所有者もしくは使用者を相手に仮処分申請、
撤去の仮処分が出た段階で撤去(実際には廃車)をしてしまう。
法的処理としてはこの筋がベター。
現実的な処理としては、
知り合いの整備工場にでも頼んでつぶしてしまう。
この場合、問題が起こる可能性はある。
932 :
無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 01:12:03 ID:WdHCOQiN
>>929 内容を争うだけでは、「成立の真正について争った場合」に当たらない。
933 :
929:2005/06/08(水) 18:18:10 ID:XBWSuKGG
>932
ご回答ありがとうございます。
文書の成立の真正と内容は別個の問題という事なのですね。
ただこの場合、労働基準監督署の是正勧告を受けて、自ら是正報告書を労働基準監督署に提出したにもかかわらずそれを認めないというのは、書証の成立の真正について争っていることになりませんか?
934 :
無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 18:51:00 ID:dpiAn9/M
文書の真正を認めるとは,
当事者がその文書の作成者だと主張する者の作成に係ること
を反対当事者が認めること。
作成名義人について争わなかったとしても,
文書の記載内容が真実かどうかについては問題は別。
935 :
929:2005/06/08(水) 21:48:12 ID:hsNkAKGc
>934
ありがとうございます。
936 :
無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 22:10:11 ID:0GuVis51
>>931 車歴って他県ナンバーでも地元の陸運局で取れるのでしょうか?
937 :
無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 00:44:14 ID:3BvR7ITl
928
返事ありがとうございます。相手の勤務先とかはわかっていて、そこの寮に住んでるんですが、会社に電話しても教えてくれなくて困り果ててるんです。何かいい方法はないでしょうか?
938 :
喉元に短剣:2005/06/09(木) 01:14:54 ID:FYYY4CVf
>929 誰にも申立権はない。
939 :
喉元に短剣:2005/06/09(木) 01:18:51 ID:FYYY4CVf
>937 その質問は板違い。せいぜいが探偵社に頼めば?とレスが付いたり付かなかったり‥
940 :
無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 19:40:24 ID:9i8/lEK8
>>937 そりゃ聞き方が悪い。会社が第三者に対して社員の住所を教えるわけがない。
ましてや個人情報保護法なんてのができたのに。
>相手の勤務先とかはわかっていて、そこの寮に住んでるんですが
ここまでわかってるんだったら「社員の住所」ではなく「寮の住所」を聞く。
理由を聞かれたら「その寮に住んでいる貴社の社員を相手に裁判を起こしますので」と
はっきり言えばいい(個人名まで出す必要はない)。
申立書には「○○○○番地 ○○寮」とだけとりあえず記載する。
それで不送達になったら就業場所送達すればいい。
941 :
にせべんごし@:2005/06/09(木) 22:50:01 ID:MylbtV+y
>>940 何言ってんだか・・
就業先送達すればいいだけの話だが。。
よろしくお願いいたします。
民事裁判で貸し金返還訴訟を起こし、判決が下り原告勝訴で終わりました。
が、被告が控訴してきました。被告には弁護士が付いてなく、本日私の弁護士より控訴状と、控訴審の第一回弁論の予定日の報告書が届きました。
控訴状を見ると、よく高裁は受理したなぁという内容なんですが、第一回弁論で控訴棄却されることもあるのでしょうか?
第一審では、被告の主張は全て棄却されました。
貸し金について借りたことを認める証言もしていますが、控訴状にはいいがかりのため、貸し金返還義務はないなどと書かれています。
また、仮執行が第一審でついているので、差し押えを準備しているのですが、差し押えは何回もできるのでしょうか?
差し押えの部分はスレ違いですが、よろしければ教えてください。
943 :
喉元に短剣:2005/06/09(木) 23:58:50 ID:FYYY4CVf
にせべんごしが戻って来た…
>>942 控訴審の第1回弁論で控訴棄却はないだろうが、その場で結審となり、
次回判決となることは多い(全体の5、6割ぐらいか。
差押えは、全額回収できるまで、何度でも可能。
ただし、申立てのたびに手間と費用ががかかる。
945 :
942:2005/06/10(金) 01:03:44 ID:DV1GYMiP
>>944 ありがとうございます。
第一回弁論で結審→次回判決となる確率が五割なのですね。
たぶん被告は最高裁まで行くつもりだと思いますが、その場合も同じような確率でしょうか?
これは単に時間稼ぎをしている感じがします。
差し押えの件も教えていただき、ありがとうございました。
>>945 最高裁では弁論はほとんど行われない。
時間稼ぎも何も、仮執行が出来るのであれば、さっさとやってしまえばいい。
947 :
無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 16:18:14 ID:BGyDGyom
書証でホムペからのプリントアウトしたものは,原本?写し?
948 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 16:40:53 ID:HnrSVlt9
未払い退職金の支払いを求める少額訴訟の訴状の冒頭、
○○○○○事件ってなんて書くんでしょうか
949 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 17:14:42 ID:nphyzrTc
刑事裁判の質問です。
証人出廷する場合、
交通費と日当がもらえると聞いたんですが、
請求しないともらえないでしょうか?
もし証人が、共同被告人(勾留中)だったり、
裁判は別にやってる被告人(勾)だったり、
裁判が別で既に確定して刑務所に服役してる元被告人だったり、
本件の被告人ではなくて、別件で勾留中か、刑に服してる人などは
交通費はともかく、日当はもらえるんでしょうか?
お願いします。
951 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 18:50:16 ID:t0uS0yYP
>948
未払退職金請求事件
退職金請求事件
で可。
952 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 19:18:33 ID:I93KYyKE
953 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 19:47:09 ID:AGJ/b9eh
質問です。
簡裁で民事訴訟を起こされましたが、和解するつもりはありません。
言い分を説明した別紙と答弁書を提出して口頭弁論を欠席した場合でも、
(もちろん内容にはよりますが)相手側の言い分通りの判決が出るのでしょうか?
また先程、法律相談スレで聞いたところ
「第一回なら擬制陳述があるから否認していれば期日は続行する。」と言われましたが
否認とは、訴状の内容を認めないということでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
954 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 20:16:16 ID:HbhQmVIN
被告が答弁書を提出し,原告の主張を争っていれば,
なお,当事者に対し,主張・立証をさせるため,
期日は,続行する。
955 :
無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 20:28:44 ID:AGJ/b9eh
>>954 返答ありがとうございます。
原告の主張は、原告に都合の良い部分のみ拾い上げているため、
主張は必ずしも間違ってはいないのですが、
こちらの言い分が一方的に退けられています。
こちらの主張を原告側の足りない部分に埋め込むという『言い分』では、
期日は続行可能でしょうか?
956 :
949:2005/06/13(月) 21:40:26 ID:nphyzrTc
>>950 貰える貰えないの基準は何でしょうか?
本件の被告人はとにかく、
別件から呼んでくる証人が服役中でもあげないって不思議です。
957 :
948:2005/06/13(月) 21:52:03 ID:HnrSVlt9
959 :
949:2005/06/14(火) 01:10:45 ID:8IUyzLY8
>>958 ありがとうございます。
やっぱり貰えるんですね。
1回出廷するだけで受刑者の2ヶ月分くらいもらえるから
みなさん請求されそうですね。
安心しました。
1/3
長くなりますので、分けて書かせてもらいます。
友達のために小額訴訟を考えています。
友達をA、友達の知り合いB、相手方の店の店主をCとします。
知り合いの人Bから紹介されたC経営の店で、Aはアルバイトとして働いたそうです。
しかし、Cの店はAに合わず(どうやらCが性格悪かったらしい。)一ヶ月ほどでアルバイトを辞めました。
Cは、一ヶ月ほどの短期で辞めてしまったAに対して、賃金を払わなかったらしいです。
Cの店にアルバイトとして入った人は、短期でやめてしまう人が多く、
Cはそのほとんどに賃金を払わないらしいです。
短期でやめてしまったといえども、賃金を払う義務は負うはずです。
そのAに払われるべき賃金は、約八万円で、そのアルバイトを辞めてから1年が経過します。
Aは、一度直接Cに対して、一か月分の賃金を支払うよう求めたらしいですが、拒否され、
Bに相談して、BのほうからCに賃金を払うようにと、言ってもらったそうですが、それも失敗。
最後に、なんとかセンターに相談して、そのセンターの職員が電話でCに払うように注意はしたようですが、
なしのつぶてであったようです。
そして、Aは賃金を諦めていたようですが、最近になって、わたしと飲んでいたときに、
この話をしました。
わたしは、一応法学部で、司法書士を目指して勉強を始めた者なので、なんとかならんかと言ってきたわけです。
2/3
Aはもちろん法律にくわしいわけでもなく、泣き寝入りしようと考えていたようで、
どうせできるわけないと思って、冗談ぽく私に相談してきましたが、
大切な友人でもあるし、私自身法律に関心があって、小額訴訟でもいいから経験したいので、
なんとか八万円をCからとってやろうと思っています。
また、Aはフリーターで、八万円と言う額は決して少ないものではないはずですし、
アルバイトだからといって、舐めてかかってるCに嫌悪感を覚えます。
そこで、下のように考えています。
まず、相手方に電話をかけてみたいと思います。
その内容は、ちょっとハッタリを仕掛けて脅かしてみたいです。
Cの店では、たびたび賃金不払があるようなので、
そのことについて訴えて欲しくなければ、Aの賃金だけでも支払って穏便に済ませろという内容です。
つぎに、電話でも払う気配が感じられない場合、内容証明を送ろうと考えています。
内容証明の下書きはすでに済ませました。
Aには、詳しいことを教えてもらっていないので、とりあえず、Aに聞いた大まかな話で推測できる範囲で書きました。
賃金や、働いていた期間、Cの住所など、詳細については、後でAに聞きます。
内容証明は、おそらく法律知らない人には心理的に効くと思うので、日常的な手紙より硬い文面で送ります。
内容証明を送っても支払わない場合、最後に、小額訴訟を考えています。
なんとかセンターの人が注意しても支払わないくらいなので、内容証明くらいじゃ効かないかもしれません。
民事訴訟法に関しては、まだまだ勉強してないので、わかりませんが。
訴訟の額は、八万円ですから、おそらく印紙代は1000円程度で済むと思います。
もちろん、弁護士など頼まないで、私がAに立ち会いますから、あとは交通費くらいですね。
訴えるための用紙などは、簡易裁判所に行けば貰えるのでしょうか。
3/3
訴状がCに送られて、いざ裁判と言うときに疑問があるのですが、
①証拠とは、どれほどのクオリティーが要求されるのでしょうか。
Aは頼りない感じで、当時の資料(契約書などでしょうか、詳しいことは酒飲みながらだったので、
話しませんでしたが。)は、なんとかセンターの人に渡しっぱなしで、手元にないそうなので、
センターから取り返します。最低、賃金・手当てなどが書かれた契約書くらいは提出しないとダメでしょうが、
Cの店がそんな高級なものを発行してるかどうかも疑わしいですし、
Aが残しているかもわかりません。
②こちら側に、賃金不払の証明責任があるのでしょうか。
Cが正当に、雇用契約の通りに賃金を支払ったとの証明をCが提出しないといけないのでしょうか。
もしかすると、Cは、Aが自分の店で働いていたと言う事実さえも隠しかねないので、
Bを利用すべきでしょうか。Bならば、Aがどれだけの期間働いていたかなどを証明できると思いますが、
できるだけ、Aの知人であるBには迷惑をかけたくはありません。
③そして、履行遅延による損害賠償などを問えないでしょうか。
とれても利息くらいでしょうか。
すごく長くなりましたが、
以上わかっていることを簡単に書きました、アドバイスおねがいします。
後日新しい事実がわかったときには、追って書かせていただきます。
963 :
無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 10:18:39 ID:8IUyzLY8
【甲第①号書】
>なんとかセンター
弁護士センターor市民紛争センターだと思われ。
>弁護士など頼まないで、私がAに立ち会いますから
証人として出廷できるが、弁護は出来ないと思われ。
>訴えるための用紙などは、簡易裁判所に行けば貰えるのでしょうか。
簡裁の市民紛争センター(市民紛争係)桶
>証拠とは、どれほどのクオリティーが要求されるのでしょうか。
労働が明らかであること。
勤務実態。
>最低、賃金・手当てなどが書かれた契約書くらいは提出しないとダメでしょうが、
>Cの店がそんな高級なものを
当たり前のことをやってないCの店を、刑事告発汁!
【甲第②号書】
>こちら側に、賃金不払の証明責任があるのでしょうか。
1年以上不当行為を放置した・・・となると、
”なぜ”今頃なのかと、問われるんでない?
>そして、履行遅延による損害賠償などを問えないでしょうか。
遅滞があった場合の特約がなかったら無理。
取れても5分/年(1年で4kぐらい?)
感想
まずは、警察に行くことをお勧めします。
被害者が何人もいるようなら、それなりに捜査するはず。
あと、解雇はA自ら辞めたのですか?
店主Cが解雇する場合は1ヶ月前にAに告知する、もしくは1か月分相当の給与を
支払う代わりに即日解雇出来たきがする。
終始”刑事→民事”が順当であると感じられる内容だな。
強制執行に必要な書類は
正本とその送達照明の他は
・小額訴訟債権差押処分申立書
・当事者目録
・請求債権目録
・第三債務者に対する陳述催促の申立書
で桶ですか?
968 :
960:2005/06/15(水) 01:05:30 ID:KmJopR5v
>>963 ホントですね、すごいのかどうなのかわかりませんが
>>964 >弁護は出来ないと思われ。
実際に裁判まで行くとは考えていません。
電話か内容証明の時点で、諦めて払ってくるのではないでしょうか。
諦めず、裁判になったときは、弁護をしようと考えていましたが、
弁護できないとなると困ったものですね。
事前にAに説明しておきます。
>労働が明らかであること。勤務実態。
これを証明するには何が必要だと思われますか。
私は、Bに働いていた事実があると証明してもらおうと考えていましたが、
何日何時から何時まで働いたとか言う証明書みたいなものが必要でしょうか。
必要ならば、それが残っているかどうか、今のところわかりません。
>刑事告発汁!
刑事告発までは考えていません。
Aもそこまでは考えなかったので、今まで放置していたのでしょう。
>>965 >1年以上不当行為を放置した・・・となると、
”なぜ”今頃なのかと、問われるんでない?
放置した期間で不利になるんでしょうか?
Aには、「最初は泣き寝入りしようと考えていたが、
ある人に相談したところ、小額訴訟などの制度を知って、
踏み切ることにした。」といわせようと考えています。
債権の消滅時効は確か10年と記憶しているので、
賃金については、まだ請求できると考えていますが。
>取れても5分/年(1年で4kぐらい?)
そのくらいで私も考えていました、
一円でも多いほうがいいので。
4kあったら、ご飯くらい食べれますもんねw
>警察に行くことをお勧めします。
上にも書きましたが、刑事告訴などは考えていません。
ただ、給料だけ払ってもらえれば、Aはハッピーなので。
>解雇はA自ら辞めたのですか?
A自らであったと記憶しています。
一ヶ月前にAに告知、または一ヶ月分相当の給与を支払うという制度は、
商法でしたか?知ってはいますが、条文がどこにあったか失念しました。
もし、一方的解雇であれば、それについても問えますね。
私的にも刑事から民事が順当だとは思いますが、Aにとって、
Cがどうなったとしても、給与以外の利益はないので、
ややこしいし、民事だけで考えています。
970 :
960:2005/06/15(水) 01:18:00 ID:FhUF0aQr
レスありがとうございました。
明日にでもAに電話かけてもっと詳しく聞いてみます。
971 :
無責任な名無しさん:2005/06/15(水) 12:54:45 ID:F+8MdTWz
12時間ぶりにあげ
972 :
喉元に短剣:2005/06/15(水) 22:15:33 ID:CnI4cvKd
973 :
無責任な名無しさん:2005/06/15(水) 22:39:09 ID:TaEUGtBj
まだ
974 :
無責任な名無しさん:2005/06/15(水) 23:18:25 ID:TaEUGtBj
じゃあ埋めるけどいいな
次スレを立てる前に埋めないように。
977 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 09:51:25 ID:lKhfYDHn
じゃあさっさと立てろよ
素人&オリジナルオンリーの板を開設したので、
覗いてみてください!!
http://i-bbs7.net/?200 mailto:bakobako-time@hotmail.com
mailto:support@i-bbs7.net
979 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 21:35:31 ID:5MF/KgtL
じゃあカウントダウンに入るがいいな次立てとけよ
980 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 22:27:11 ID:lC+PQax0
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
981 :
無責任な名無しさん:2005/06/17(金) 14:23:47 ID:rTPDQvCn
家裁の調停で財産の分割をするとき
弁護士を頼むといくらくらい払うんですか?
取った額の何%?とかの相場を教えて下さい。
>>981 最低10マソor受け取った額の10%ぐらいだった希ガス
調停費用、文章料は別途かな
983 :
981:2005/06/18(土) 00:11:04 ID:PP9bunn6
985 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:41:51 ID:r9kOeghI
やっと立てたのか
986 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:42:47 ID:r9kOeghI
986
987 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:43:10 ID:r9kOeghI
987
988 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:43:53 ID:r9kOeghI
988
989 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:44:21 ID:r9kOeghI
989
990 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:44:40 ID:r9kOeghI
990
991 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:45:19 ID:r9kOeghI
991
992 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:49:05 ID:r9kOeghI
992
993 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:49:25 ID:r9kOeghI
993
994 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:49:43 ID:r9kOeghI
994
995 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:51:45 ID:r9kOeghI
995
996 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:54:37 ID:r9kOeghI
996
997 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:54:58 ID:r9kOeghI
997
998 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:55:16 ID:r9kOeghI
998
999 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:55:30 ID:r9kOeghI
999
1000 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 13:55:44 ID:r9kOeghI
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。