やさしい法律相談 PART21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
新スレです。法律相談は引き続きこちらでどうぞ
法律全般です。愛のある解答が得られるはずです。
よくありそうな、内容は過去レスを検索してからにしてください。
専門スレがある場合はそちらへ。 情報は詳細にお願いします。

前スレは以下。
やさしい法律相談PART20
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031641343/

関連スレは>>2からどーぞ。
2:02/09/26 10:23 ID:RSyo7sUc
いつまでたっても関連スレが張られないので2ゲットしまつ
3無責任な名無しさん:02/09/26 10:24 ID:3bxEJpqr
刑事事件相談スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/

交通事故相談スレ<Part4>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031033316/

著作権について教えてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1013095677/

労働法のスレ(職場のトラブル)Part 7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031465494/

建築基準法の相談はココパート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032613123/

賃貸不動産トラブル〜借主のための相談室〜 2軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027006829/

遺産相続相談スレッド その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023381684/

自己破産についての質問です〜Part2〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027300851/

☆★離婚に関する総合相談スレその3★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031167181/
4無責任な名無しさん:02/09/26 10:25 ID:3bxEJpqr
誤爆してもた。>前スレ991
5学生:02/09/26 11:57 ID:wKxyQsfe
前スレで友達が相談してくれてた、教授と不倫してた大学生です。
先日、何度目かの別れ話を切り出しました。冷静に話しても埒が明かないので、
精神的にまいってる様子で少々感情的な言動をしたら(演技)、叩かれ蹴られ首を絞められつつも、
やっと別れることに同意してくれました。友達が見た別の不倫相手とのメールに関しても大学と
相手の両親に一切公表させないという条件もつけました。
別れ話の中で、これまでの責任をどう取ってくれるの?と言ったら、教授に私の口座にお金を
振り込むからいくら欲しいんだと言われました。しかし、いくら欲しいとか言うと脅迫になって
しまうのでは?と思い、そこでは具体的な金額の話はできず、すぐに別の不倫相手の件で口論
になってしまって、お金の詳細を決められませんでした。

・会話の録音等はしていませんでしたが、教授の発言を元に「関係解消の和解示談金」と言う形で契約
を交わすことはできるでしょうか?
契約書は行政書士さんに依頼すれば書類を作成してもらえるみたいです。
・しかし、契約の話し合い、金額設定など交渉の仕方が分りません。脅迫っぽくならず穏やかに
契約書に署名捺印させるにはどうしたら良いのでしょうか?
不倫自体が不法行為で公序良俗に反してるので、弁護士にさんに代理人の依頼しても引き受
けてくれないでしょうし。交通事故だと示談交渉人ってありますよね。交渉を頼めるところがどこか
ないでしょうか?

お金が欲しいわけではないのですが、学生と不倫しても、単位や奥さんからの慰謝料請求をちらつか
せて泣き寝入りさせれば良いだけで自分は決して損しないと思ってる教授に、金銭的に痛い思いをさ
せてそうじゃないことを分らせたいんです。

お知恵をお貸しください。お願いします。長くなってすみません。

6無責任な名無しさん:02/09/26 12:35 ID:wTU3bBHz
>>5
不倫をする契約は公序良俗に反するから無効だけど、
不倫を解消することは公序良俗には反しないよ。
ということで、不倫解消の示談金の交渉は弁護士もできますよ。
7仕事人:02/09/26 12:46 ID:CExthzdp
>5
不倫する辞典でDQN。大人しくしてろ。
金額を言ったら脅迫。いわゆる口止め料だから、始めから脅迫ジャン。
脅迫による契約は無効だよ。つまり、契約という形はできない。
どうしても契約書がほしいなら、贈与契約にしろ。しかし、贈与税は掛かる。
さらに財産を動かすわけだから、相手の奥さんにばれることも十分ある。
結論としては何もしないのが一番。不倫は刑事犯ではないけど、社会通念上は立派な不法行為。
自分が悪いのに金よこせだなんて、ずうずうしすぎる。
あんた、痴漢でっち上げ女子高生とおんなじレベルだよ。
8全スレ910:02/09/26 12:59 ID:LSYwfxfb
法律板住人様、おかげで建設住宅業界板の粘着が駆除できました。
ありがとうございます。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1032187609/
9無責任な名無しさん:02/09/26 18:26 ID:c1SLX1kZ
子供も見る無料鯖で堂々と規約違反エロってどーなんですか?
10無責任な名無しさん:02/09/26 18:33 ID:8uS9iKbt
>>5
愛人関係の手切れ金が慰謝料という形で扱われ、合法とみなされていることは
たしだし、口止め料的な意味も含まれていることもたしかだか、このケースが
それに当てはまるかというと相当にあやしい。自分でも違法性を認識している
ようだし、好意的に解釈しがたい。

自力で罰しようと云う考えがそもそも間違い。警察に任せるべき。その選択が
自分にとって都合が悪いというのなら、あなたも教授も同類と云うことです。
11無責任な名無しさん:02/09/26 18:37 ID:3bxEJpqr
>9
鯖元にチクるよろし。
129:02/09/26 18:54 ID:c1SLX1kZ
>>11
チクっても反応悪くてダメぽ。
テンプレの返事が返って来て終わりなんですよ。
たま〜に削除しても、削除された人は翌日にも大差ない名前で再デビューしちまうです。
鯖自体にエロ加担を自覚させる方法がほしいんですけど。
13無責任な名無しさん:02/09/26 19:04 ID:3bxEJpqr
義憤を振り翳して勧善懲悪といかないのが世の常。
鯖にチクっても鯖が動かないなら、現状では放っておくしかないでしょ。

悪いのは無法を見過ごしている鯖でなくて、そもそも規約違反のHP管理人なんだし、
それ以前に、貴方が何かしら被害を受けたわけでもなさそうだし。

見て気分を害したのなら、二度と見なければ済む話しでしょ?

どうしてもというのであれば、警察に報告すれば?
相手してもらえないと思うけど。
14無責任な名無しさん:02/09/26 19:16 ID:2CeD9Sse
私の友人Aが友人(だった)Bとトラぶっています。
お知恵を貸してください。
最初は普通にメル友だったらしいのですが、メールの内容が
人の悪口だったり、ウソだったりして、ウンザリして縁を切ろうと思って
そう通告したそうです。すると
メールが1日10通くらい来るようになり、無視していると
「家まで行って拡声器でわめいてやる」とか
「なんでオレを裏切るんだ」等の
手紙・メールを送りつけてくるそうです。
今のところ、実際に被害にはあっていないのですが、
メルアドを変えても何処からかかぎつけて
メールを送りつけてくるそうです。
エスカレートしそうで怖いとの事ですが
何か打つ手はないのでしょうか。
15無責任な名無しさん:02/09/26 20:26 ID:pTCjwhEK
>>14 損害が生じたら、また相談しにきて!!
16無責任な名無しさん:02/09/26 21:00 ID:+3u3LCAq
>>14
とりあえず、そいつに知れてるメールアドレス捨てたら
17無責任な名無しさん:02/09/26 21:09 ID:Jjln2/6I
明治大学消費生活共同組合が倒産(組合でもこう言うの?)しました。

ほとんどの学生は出資金として ¥18000 を出資し、加入しています。
しかし、この生協は活動家の住み家となったらしく、資金繰りが行き詰まってしまったのでした。
手元にある約款の抜粋には、潰れたときの事は書いてありません。

この生協の様子がおかしくなり始めの頃は、
書籍の割引きや食堂、売店の利用など学生生活に必須なものを持っていたので、
加入しないとかなりの苦労を覚悟しなければなりませんでした
(非加入者の入店制限をしていました)。

そして今、出資金の返還はされない見通しです。
確かに出資したお金が戻ることは株式会社では有り得ませんが、生協の場合はどうでしょうか?
また、このようなずさんなやり方をした人たちには何のペナルティもないのでしょうか?
1817:02/09/26 21:11 ID:Jjln2/6I
よろしくお願いします。

(↑行数を気にして忘れてました。ごめんなさい。)
個人的には、最後の行が気になります。やったモン勝ちかと。
1914:02/09/26 21:13 ID:RYpcTk0Y
やっぱり損害が無いと難しいですか。
BはAが捨てた過去のメルアド使ってAに成りすまして
嫌がらせメールを他人に送ったりしていたようです。

AはBと高校時代からの友人なので、
今度共通の知り合いを交えて会うそうです。
会って「二度と嫌がらせをしない」という
署名捺印させた念書を取るつもりだと言っていますが
そんなものが効果があるのかどうか・・・
20無責任な名無しさん:02/09/26 21:46 ID:8uS9iKbt
>>17
清算後、残りがあれば出資金は戻ってきます。

ちなみに何やら頑張っている人達が居るみたいだけど。
http://www9.ocn.ne.jp/~wxpemcc/
21無責任な名無しさん:02/09/26 21:55 ID:PbfWDiRx
前のスレで扶養義務の相談したものです。
(その節はありがとうございます)
もうひとつ教えてください。
自分の家の鍵を、同居していない親族(祖母の娘)が私と同居している祖母から鍵を借り、私に無断で合鍵を作る事は違法にはなりませんか?
また、その合鍵を使って家の中に無断で入ってきた場合はどうですか?
ちなみに、家の名義は私です。
よろしくお願いします。
229:02/09/26 22:06 ID:c1SLX1kZ
>>13
結局そうなんですか。
アダルトサイト管理人が同じことを言っていました。
見たくなければ見るなというのは目につかない所で作ってから言え、と思っていたのですが、
違反者に優しい世の中ですね。
2317:02/09/26 22:10 ID:Jjln2/6I
>>20 返信ありがとう。(それにしても見辛いページだ。。。)

何だか一方的に被害者を装っていますね。
まだ全て読んでいませんが、大学がなぜこのような行動を取っているのか、
自分たちの義務は何かについては見つからない(自称被害者の web ページとはこういうものかな)。
学生の利便性のためにある組織において、
勝手に(活動家の)雇用を生むという目的を加えてもいいのかしら。
これが噂のやったモン勝ち?学生は大変です。

スレ違い sage
24無責任な名無しさん:02/09/26 22:24 ID:ypAh6OYW
ネットの掲示板に書いた事で訴えることはできるのでしょうか?
25質問:02/09/26 22:28 ID:E0sDA80M
温泉を見つけた時、登録とかはどこへいけばいいのでしょうか?
あと、その見つけた温泉が他人の私有地である場合(土地の持ち主は
気付いていない)は自分のものにはならないのでしょうか?
26無責任な名無しさん:02/09/26 22:50 ID:+3u3LCAq
>>24
2ちゃんはさんざん訴えられてますがなにか
27無責任な名無しさん:02/09/26 22:51 ID:6xg/+vYX
>>25
勝手に他人の土地を掘削するのは不法行為ですよ。
28無責任な名無しさん:02/09/26 22:57 ID:ypAh6OYW
>>24そうでした
29a:02/09/26 22:59 ID:zLw9WGRP
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
30無責任な名無しさん:02/09/26 23:06 ID:+3u3LCAq
>>25
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0testo18.htm
温泉掘るのにも許可が必要だから勝手に他人の土地を掘って探すのは
無理だね。

もし、自然に湧いているのを発見したとして成分分析を出すにしても他人
の土地に湧いてる温泉を地権者に無許可でするわけにもいくまい。

発見した自然に湧いている温泉(土地を含む)を自分のものにしたいのなら
温泉を発見したことを地権者に言わずにその土地を購入しその後に成分分
析に出すなり掘削するなりするしかあんめぇ
31学生:02/09/26 23:22 ID:hvcKlH5T
教授の方で和解契約の書類を用意してもらうのであれば問題ないのでしょうか?

また、金額を言ったら脅迫というのは、どんな状況下でのことを言うのでしょうか?
別れ話のときに金額を言わなかったのは、以前ニュースの詐欺かなんかの特集で
金額を言ってしまうと、脅迫されたと逆に訴えられる危険があるから、向こうか
ら金額を聞かれても、絶対言ってはだめという話を聞いていたのをとっさに思い
出したからです。私自身の場合はどうなのかよくわかりません。

>>10さま 不倫関係の一体何を警察に任せろとおっしゃるのですか?
32お願いします。:02/09/27 02:17 ID:7MM+pR6G
契約が成立して、こちらがお金を受け取った後に、
相手から一方的に契約を解除したいと言われた場
合は、素直に従うしかないのでしょうか?一方的
な解除は債務不履行になると思うのですが、こち
らがまだ一切債務を提供していない段階では、何
とも言えないのでしょうか?それとも、取引安全
の見地からなんらかの、賠償などは受けられるの
でしょうか?抽象的な質問で、申し訳ありません。
33無責任な名無しさん:02/09/27 02:30 ID:Z0/B34ml
知人が、貸したお金を期限がとっくに過ぎているのに返してくれません。
近く弁護士に相談する予定です。別の友人にも色々話を聞いたところ、「最終
手段で闇金融に借用証書を売る手もある」といっています。
どうしても必要なお金なので、万が一正規の手段で回収できなかった場合には
それも念頭に入れてはいますが・・・

もしも闇金融にお願いした場合、やはり法律に触れて逆にこちらに不具合が生じるの
でしょうか?親に迷惑がかかることもありえますか?
話は前後しますが、知人は現金はないようですが持ち家があります。こういったケースの
場合相手が敗訴すると不動産を競売にかけて返済にあてると聞いたことがあります。その
辺りの詳細も教えていただけますか。
ちなみに、借用書には連帯保証人も担保も記載してありません。
34無責任な名無しさん:02/09/27 06:25 ID:DzcgOzr+
>>21
合鍵作成だけなら犯罪にはなりません。
家の中に無断で入れば住居侵入罪になるかもしれません。入った目的は?

>>32
従う必要はありません。本来の履行の請求ができますし、
相手が履行しなければ損害賠償請求ができます。
35無責任な名無しさん:02/09/27 07:59 ID:H2Dci2HN
>>34
レスありがとうございます。
祖母がいるので会いにくる名目が成り立つので弱ってます。
36無責任な名無しさん:02/09/27 09:33 ID:bGz/VPdp
10年ほど前に音楽学校に通っていて、
授業料を1年間分90万円ほど支払った後、
就職が決まったのでほんの数回しか通わなかったのですが、
こういう場合、一部でも取り返すことができますでしょうか?
37無責任な名無しさん:02/09/27 10:08 ID:ncG9ByU6
ある有限会社から債権を回収したいと思います。
が、代表取締役は行方不明で現在連絡がつくのは
その会社の役員だけです。
その役員に債権を請求できますか?
38無責任な名無しさん:02/09/27 10:53 ID:FvyQ9gBR
>>31
>>5で「お金が欲しいわけではないのですが、(中略)金銭的に痛い思いをさせ」たいと
おっしゃっていますね。だったら、納得のいく額をユニセフ等に寄附させてはどうですか?
まあ、どっちにしろ、要求の方法によっては強要罪・恐喝罪になってしまいますが、
お金を受け取ってない分、気休めにはなると思います。

3932:02/09/27 11:19 ID:2875tfn4
>>34 さん レスありがとうございます。
本当に助かりました。
40無責任な名無しさん:02/09/27 11:24 ID:rPOI1Qkz
株式会社を安く作る方法があると聞いたのですが。
倒産会社を安く買い取るとかアメリカ法人にするとか。
PS
やっぱ会社名とか会社のロゴは商標登録したほうがいいですか?
こんな疑問を解決してくれるHPとかあったらおおしえください!
あと商売のアイデアとかは特許取れますか?
41コギャルとH:02/09/27 11:39 ID:r3XhGhKv
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
42前スレ42:02/09/27 14:58 ID:Sk9orC5R
PART20が見えないので、こっちだけ。たぶん、

>>5 ホントに暴力をふるわれたなら警察へ行って、それから弁護士へ相談。
>>7
「どう責任を取ってくれるんですか?」「いくら払えばいい?」「(金額言わず)」なら脅迫(恐喝)じゃないよ。
蹴られ殴られ叩かれ、がホントだとしたら、泣き寝入りするような案件じゃないと思うけどね。
>>9>>12 警察に行くなら、広告が入っていれば無店舗型風俗でいけるかもね。
>>14>>19
現時点ではメールアドレスの変更と、特定アドレスからの受診拒否ぐらいかな。
念書は現時点では効果が無いかもしれないけど、迷惑が続いた時点でいろいろと有用だよ。
>>21 合鍵を作ることも訪問も、祖母の了解があるように見える。
4342:02/09/27 14:59 ID:Sk9orC5R
続いて…

>>23
協同組合は「勝手に」動くことはできないよ。理事がちゃんと議事して決めてるはず。
これまで総会などで追求してこなかった組合員の責任でもある。出資金はあきらめだね。
>>24 内容によりけり。
>>31 このままだと、いいように教授に丸め込まれちゃうから弁護士雇え。
>>32 実損の範囲で賠償されれば、解約はできなくはないと思うけどね。あと手付けもらってるとか。
>>33 不都合はないと思うけど債権譲渡して回収できても1〜2割とかじゃないの? 裁判所へ行って書記官に聞くか、近くの司法書士・弁護士に聞きなさい。
>>36 交渉次第だけど、100回のうち数回しか通ってない、というなら取り戻せそう。
>>37 役員が職務遂行にあたって故意か重大な過失があったり、貸借対照表に虚偽記載してたりすれば、請求できる。
>>40 倒産会社を買っても債務も一緒についてくる。商標登録するかどうかは考え方次第。特許取れるかどうかも内容次第。
44無責任な名無しさん:02/09/27 17:07 ID:eLLFyabf
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022900599/
の248で相談していたものです。
あっちは重複スレだということなので、
マルチポストのようになってしまいましたが
こっちに移動して御意見を聞きたいと思います。

友人の夫が、自分の親の借金を肩代わりするために作った借金で
妻(友人)の承諾を得ずに妻を連帯保証人にしていることが発覚しました。
妻は夫が親の借金を肩代わりしていることは知っていましたが
自分がその借金の連帯保証人になっているという事実は
発覚するまでまったく知らなかったそうです。

これは「有印私文書偽造」にあたるのではないでしょうか?
かなり高額の借金のため、友人は困惑しています。
45無責任な名無しさん:02/09/27 17:10 ID:KKMW6Zol
姉がイギリスに住んでいるのですが、インターネットの「売ります買います」の欄を使って
日本で未発売の化粧品(クリーム、マスカラ、ファンデーションなど)を売ろうと言っています。
私は宣伝(クチコミですが)、注文受け、送金の確認をし、姉が商品の買い付け(定価でです)、
発送を担当することになりました。利益はある程度になったら姉のところに送金することになってます。
実際私も個人売買で化粧品を買った事はありますし問題はなかったのですが、
化粧品が日本で認められていなかったり、関税を払わずに商品を送る事になる点など、
法にふれるのでしょうか? それとも個人で売買する分にはいいのでしょうか?
4644:02/09/27 17:10 ID:eLLFyabf
借金の理由が「親の借金の肩代わり」であって
夫婦の生活の中で発生した借金ではないので
「夫が遊興等で一人で作った借金」のようなものにあたるのでは、
と考えたのですが。
ちなみにその借金を肩代わりする時にも
妻は考え直すように再三言ったのですが、
夫はまったく聞く耳持たずだったそうです。

もうひとつの問題は、詳しくは書けませんが
数年後に夫が借金を返済することが
不可能になる可能性が大きいのです。
その場合、連帯保証人をそのままにしておくと
夫の親の借金が丸ごと妻にかかってしまうことになります
(夫には兄弟はいません。夫妻には就学前の子供が複数います)。

今日また聞いたところによりますと
「私(友人)は実印を作ったことはない」ということなのです。
実印を使用しなくても連帯保証人の契約書に捺印できるのでしょうか?
もしかしたら、実印も夫が偽造している?
(偽造というか、勝手に役所に判子持っていって
妻に無断で妻の実印を作っている?)
4717:02/09/27 17:16 ID:tKP7OrmI
>>43
> これまで総会などで追求してこなかった組合員の責任でもある。出資金はあきらめだね。

なるほど。これを言われると痛いですが、納得できます。
相手が危険なヤツとはいえ、こちらも数を集めて行動を起こさないといけなかったんですね。
少し落ち着きました。ありがとうございます。
48無責任な名無しさん:02/09/27 17:26 ID:zKfrxf1C
当該投稿と同内容の単発質問スレッドを立ててしまったので、
そちらは削除依頼を出しておきました。
そこからの移動です。
宜しくお願いいたします。


無修正のアダルトDVDを(海外から)通販すると、多分捕まりはしないが、
税関でストップがかかり呼び出しをくらうと思うんですが、
先日通販している(多分海外の)サイトを見つけましたが、
これって何の目的でやっているんでしょうか?
サイトの作りは日本語なので日本人向けと思われるのですが・・・・。
これと似たようなことで、modchipを売ってる日本語のサイトもあったのですが、
これは輸入(通販)しちゃっても合法なのでしょうか?
後、無修正アダルト物とmodchipって単純所持はOKですか?
又、自分が現地に行って無修正アダルトとか買ってもってかえるとどうなっちゃうのでしょうか?
台湾とか亜細亜では千と千尋や映画ソフト・ゲーム・PCソフトとかが安く売ってるそうですが・・・・。
どーも正規品っぽくないような気がするのです。
捕まりますか?
又以上のこと違法なことと知ってるのと知らないのとでは違いはあるのでしょうか?
もしかして抜け道とかがあるのでしょうか?
49無責任な名無しさん:02/09/27 18:11 ID:ZT8t+inf
傷害って診断書があっても被害届を出さないと時効すら発生しないんですか?
50無責任な名無しさん :02/09/27 18:33 ID:QGn1OSbp
自分の弟が詐欺で先日裁判をうけました
判決はまだでてませんが、
求刑4年とのことなんですが、初犯ということもあり
どのくらいまで求刑は短くなるのでしょうか?
51重複スレとのことでしたので移動です:02/09/27 18:43 ID:nTfMDVkQ
私はオートロックのワンルームに住んでいるのですが、最近セールスが多くて困っています。
一階のホールでインターホンを鳴らして「○○の者です」などといってくるのはまだ良いのですが(無視できるので)
いくつかのセールスはいきなり私の部屋の前まで来てドアを叩いてセールスに来ます。
一階ホールで他の部屋のインターホンをならし、ロックをあけてもらってその部屋にセールスしたついでに
こっちにも来ているようなのですが凄く迷惑しています。
このような行為は何らかの法律違反にはならないのでしょうか?
一度強く注意して二度とこんなことをしないよう約束させたいと思っています。
もし法律違反ということであれば、その時の材料として非常に強力なものになると思っています。
一人暮らしなので部屋のドアをドンドン叩かれると正直怖いです。
どなたか教えていただけると幸いです、長文申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
52無責任な名無しさん:02/09/27 19:44 ID:W5GtxJsw
>50
ここで尋ねる内容じゃないでしょ、それ。
大体、事件の内容も何も開示しないで、判断出来るワケがない。


>51
オートロック式のマンションの場合、室内に踏み込まないでも、
不法な手段でマンション内部に踏み込んだ時点で不法進入が成立します。

先ずは、マンションの管理会社に連絡。
元々、そうした招かれざる客を防ぐためのオートロックですから、臆する必要はありません。

次に、個人で対処する場合。
話しを聞くフリをしてドア越しに郵便受け等を介して相手の名刺等を受け取りましょう。
聞きますから、とか云っちゃダメですよ。相手が何を云っても、先ず名刺を要求することです。
賢い(というかズル賢い)勧誘員なら、それで引き下がります。(通報されるのを恐れるため)

引き下がらない場合は、「私は、貴方を(マンション内に)招き入れた憶えはありません。
貴方がしている事は不法進入と同じですよ」、と警告。
対応如何によっては受け取った名刺の連絡先に苦情を入れる、または警察を呼びましょう。

相手が嫌がらせでドアを叩いたり蹴ったりしてきた場合は、即警察を呼びましょう。
暴力行為か器物破損の現行犯で、タイーホしてもらえます。
53無責任な名無しさん:02/09/27 19:51 ID:eaCEFtul
質問です。

ある業者がが個人と偽り掲示板のような場で、
ゲームソフト開発のテスターを募集し、
不特定多数にバグの危険性があるベータテストに参加させるのは、
法律的に何か問題は無いのでしょうか?
54無責任な名無しさん:02/09/27 19:57 ID:aZcpDpfV
>>48
無修正のアダルトDVD通販サイトの目的→売るため。以上。
日本語の通販サイトを合法的に利用する、在外国の転勤族やら
日系人はいくらでもいるはずですが何か?(そんな馬鹿な

・公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品
・特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権
 又は回路配置利用権を侵害する物品
の日本国内への輸入は関税法違反(関税定率法も調べるべし)
5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処し、又はこれを併科。

「えー、非正規(非合法)品だったんですか?知らなかった、えへへ〜」
と言って、所有権を放棄(没収・廃棄)で済むかも知れないが、悪質と
みなされてタイ−ホされることが絶対無いとは言えない。

わいせつ物の単純所持を罰する法律はないが、販売目的の所持は違法。
コレクターが沢山買いこんできた場合どころか、1本だけでもコピーして
売るために買ってきた(=販売目的所持)とみなされない保証はない。
とか脅かしてみるテスト。
mod chipは、概念はわかったけど機構自体がいまいちわからないのでパス。
55無責任な名無しさん:02/09/27 20:47 ID:WqEj2EQi
>>44 有印私文書偽造であるらしい。
 離婚の相談は↓
☆★離婚に関する総合相談スレその3★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031167181/l5
56コギャルとH:02/09/27 20:51 ID:r3XhGhKv
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
57無責任な名無しさん:02/09/27 21:01 ID:jrVLsjIl
>>45
かすかな記憶ですが海外の化粧品を販売という形で売るのは薬事法に引っかかる
はずです。
一時期、海外の化粧品を日本で販売する店舗がはやったことがありましたが薬事法
を回避するため海外通販の代行という形を取って販売していました。
58無責任な名無しさん:02/09/27 21:41 ID:Nxgg0pjq
あるマンガで見たのですが、相手の戸籍謄本を得るために、相手の印鑑を
買ってきて自分で委任状を作成。
そして、役所へ・・・
マンガではマンマと手に入れていましたが、
もし、したら捕まりますか?
5951:02/09/27 21:46 ID:nTfMDVkQ
>>52
なるほど、どうもありがとうございます
参考にさせていただきたいと思います
60無責任な名無しさん:02/09/27 22:00 ID:J+YKnYKo
>>58
実際に捕まってます
61無責任な名無しさん:02/09/27 22:18 ID:aZcpDpfV
>>44
”詐欺”を目的とした手段としての”有印私文書偽造・行使”に当たりますね。
(詐欺の方が罪が大きいですし)
相手としては詐欺(=連帯保証が無効)とは認めたくないでしょうから、
返済が焦げ付いた場合、あくまで民事的に妻に連帯保証を求めた上で、
裁判等で連帯保証が無効だとされたら腹いせで刑事告訴するかもって
感じでしょうか(夫を刑務所おくりにしても金は返ってきませんから)。

単純に有効無効と言い切れる問題ではないと向こうの255さんも言ってるし、
友人が今後離婚等含めどうしたいのか考えた上で弁護士に相談した方が
いいかも(何かを依頼するかどうか以前に、どのような状況か把握するためです)。
自分が素人で実際の実務的なことを聞かれても教えられないってのもあるんだけど、
同時に借金の額・残債務や借金時の経緯・詳しく書けない「返済できなくなる理由」等
によって、ベターな手段はかわると思いますよ。



62無責任な名無しさん:02/09/27 23:09 ID:F69uYjTi
どこで質問すればいいのか分からないのでここで質問させていただきます。
リタリン・ハルシオン等の医者から処方される薬品は個人売買していいのでしょうか?
63無責任な名無しさん:02/09/27 23:53 ID:WqEj2EQi
>>48 目的、金儲け。
 合法?、たぶんに違法。
 単純所持は?、違法じゃないはず。
 捕まりますか?、捕まる事をしています。
 違いは?、情状面で変わる。
 抜け道は?、私が知りたい・・・
64255:02/09/27 23:55 ID:DrcXCFOw
>>44
現時点では弁済請求が妻に来てないだろうけど、問題は今後離婚ということになった
場合、その後の生活に影響大だから解決しといた方がよいと思う
夫婦という関係上だだちに無効とは言えないが(他人なら相手の確認必要等の過失で無効)
妻としては、1意思表示がない 2詐欺である 3業者に過失が有ったのではないか?
以上の3点を主張して無効確認を業者にするべき

妻はこの場合、夫は刑事責任問われてもいいと考えているのかな?
65無責任な名無しさん:02/09/28 00:00 ID:PQz5wfe6
>>62
ダメ、薬事法違反!
66無責任な名無しさん:02/09/28 00:14 ID:4/6tCtB6
ニュー速あたりじゃちょっとした話題になってるんだが・・・

個人のふりして業者が2chでゲームのテストをするってのは、法律的にまずくないのでしょうか?
67無責任な名無しさん:02/09/28 00:21 ID:ImPAptIr
>>65
薬事法のみならず麻薬及び向精神薬取締法に抵触するとおもわれ
68学生:02/09/28 01:00 ID:L+TOmfxv
<<42さん
別れ話のときに、髪をつかんでひきずられたり、平手とスチール製の定規(50cm)で
叩かれ、携帯から110番しようとしたら首を締められました。
時間としては20分くらいです。髪が大量に抜け、スチール定規がかすって鼻柱が
切れたのですが、今では薄ーく傷跡が残ってる程度です。

私は親に叩かれまくって育ったもので、実はどれくらいを暴力と判断してよいのか
よくわかりません。教授が手を上げたのは暴力だと主張してもよいでしょうか。
そして、「暴力を受けた」と主張するには病院の診断書が必要なのでしょうか?

とりあえず、来週早々にも法律相談の予約をしてみます。
69無責任な名無しさん:02/09/28 01:08 ID:5Akn9w47
主人の不倫していた相手に対して100万円の損害賠償(慰謝料)を請求する調停を申し立てる方向で進めています。
が、その女性が自宅アパートの電話番号を変更し、郵便受け、表札の名前を偽装し、こちらからの通知などを受け取り拒否してしまいました(管理人さんに聞いたところ、引っ越しの手続きなどはとっていないそうで、実際にまだ住んでいる様子です)。
勤務先に連絡すると、本人はすでに退社したと言われました。しかし、調べたところ実際は事務員として通勤しているようです。
 調停からの呼び出しに応じる意志がなさそうなので、裁判に持ち込み、全面勝訴は確実できそうなのですが、給与差し押さえ等の強制執行手続をとれるかどうかが不安です。
本当に退社しているのであれば仕方がありませんが、実際には働き続けているのに、会社が本人を養護して“退社した”または、“21万円以下の給与で雇っている(実際は28万円)”などと、嘘を並べられることが予想されます。
あるいは、強制執行が決まった段階で退社または減給等の処置が実際に行なわれるかもしれません。
こちら側でとれる対策はないのでしょうか…。
70無責任な名無しさん:02/09/28 01:13 ID:6V4sncUS
>66
これですな。
【悪徳】 業者が2ちゃんねるをつかってβテスト2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1033142069/

私見だけど、アマチュア(またはプロが個人で)が
販売目的でない所謂フリーソフト作成にあたり有志を募り、
無償でデバッグ参加するのは法的に問題はないと思うけど、
デバッグ行為っつーのも基本的に労働で、この場合、
第三者の善意につけこみ、結果的に無償労働させたワケだから、
詐欺になる可能性はあるかと。

7132:02/09/28 02:55 ID:vbWo/ByA
>>42 さん ありがとうございました。もう一つ伺いたいのですが、お願い
します。こちらはもうお金を全額受け取っているのですが、相手は契約を
解除したいわけで、当然こちらの物を受け取る気はありません。その場合は、
一度受け取ったお金を返してから、賠償などの問題に移るのでしょうか?
それとも、お金を手元においたままでも良いのでしょうか?なお、手付けと
しては、お金をもらってません。たびたび、すみませんが、お願いします。
72無責任な名無しさん:02/09/28 04:08 ID:4NgxIxNE
妻が育児放棄をしています、家を出たまま住所も判らずにいます。
法的には、どういった請求が、出来るんでしょう。
居場所を見つけたと、仮定してもらってで、いいです。
働いているという会社の名刺のアドレスは架空、104登録も無し、株式と書かれていても、登記も無い状態です。
看板も無く電話に人は、出る様ですが法的な問題は無いのでしょうか。
7344:02/09/28 05:42 ID:4kEuma6R
みなさま、レスありがとうございます。

>>55さん
「離婚も頭をかすめているが、(詳しく書けない
返済できなくなる理由のこともあって)即断は出来ない。
さしあたっては連帯保証人をなんとかしたい」そうなので
離婚スレッドではなくとりあえずこちらで相談してみました。

>>64さん
夫婦だと「相手の確認必要等の過失」は認められないでしょうか。
妻は「子供の将来の事もあるし、夫に前科をつけるのはなぁ」
と迷っています。
これが夫親だったら私に相談なんかしてる暇に
警察駆け込むぜ!といっていますが。
7444:02/09/28 05:53 ID:4kEuma6R
>>61さん(レス番号が前後してしまいごめんなさい)
債権者がどう出るかは私にもわかりませんが、
債権者側は
「そもそもの借金の発端である夫親が
資産があるにもかかわらず借金を返済しようとしない」
という事実を知っているはずです。
(債権者である某金融機関に、夫親の口座がある)
なんか、息子に新たに借金させていないで
初めからそっちから取り立てればいいのに…と思いますが。
書き忘れましたが、元々の「夫親の借金」の大部分は
今回の債権者と同じところからの借金です。

夫の罪状が「詐欺を目的とした有印私文書偽造」だとすると
被害者はあくまでも「債権者」で、
刑事告発する権利も「債権者」にしかありませんか?

7544:02/09/28 05:59 ID:4kEuma6R
とりあえず、友人には
・債権者のところに行って、契約書(彼女名義の偽造委任状があればそれも)
のコピーを取ってくる。
その際「私は書いた覚えがない」等の発言はしない
・弁護士さんに相談する
・動いていることが夫にばれて勝手に離婚されないように
市役所に離婚届不受理願いを提出しておく
ついでに「彼女名義の実印登録」についても調べる

週明けにこれだけはやっておくようにアドバイスしてあります。
コピー等、夫に見つかると破棄される可能性のあるものは
うちで預かってもいいよ、ともいってあります。

76再受験者:02/09/28 07:06 ID:Jc8E7+Wh
>>44
途中から口出ししてすいません。 ”74”の表記を前提として考えると、
1.夫親の債務は、本人(夫親)の債権者(金融機関)に対する預金によって履行可能
 であった。
2.にもかかわらず、夫は当該債務を肩代わりするために債権者(金融機関)から 
 別途借り入れを受けて夫親の債務を第三者弁済し、さらに当該借り入れの保証人
 に妻(友人)が成る旨の偽造私文書を作成し、債権者に交付した。
3.債権者も当該貸付、並びに第三者弁済を了解した。
4.夫は、近い将来債務履行不能になる(客観的)可能性が高い。
と、いうことでしょうか?
だとすれば、考えられる可能性の一つとして、
@夫は、近い将来での自己破産を想定している。
Aこの際、自己破産するなら、親の借金分もまとめて破産免責を受け、よって将来
 相続するであろう親の財産の保全を謀る。
B当然、そんな話は妻には出来ないので、偽造文書を作成して妻を保証人にした。
ということが考えられます。
そこで、借金肩代わりの主旨(目的、理由)および連帯保証人を妻にしたことの主旨
(例えば妻に資産が有る?)および、当該肩代わりを金融機関が認めた状況が問題と
なります。
そして夫の、上記連関による疑罔が認定されれば、夫の免責は認められなくなります。
とにかく、本件については法的に(公法上も私法上も)はなはだ問題があります。
”妻”さんは、まず夫を徹底的に問い詰めて、事実の解明に勤め、理解納得できない
場合には、腹をくくったほうがいいと思われます。
なお最後に、”刑事告訴する権利”は被害者にしかありませんが、”刑事告発する
権利”は、だれにでもあります。そして”妻”さんは、私文書偽造の被害者です。
7744:02/09/28 10:28 ID:4kEuma6R
>>76
レスありがとうございます。
「近い将来弁済不可能になる可能性」ですが
「自己破産を想定している」わけではありません。
契約は1年半ほど前に行われ、
契約当時は「可能性」は存在しませんでした。
その「可能性」が現れたのは契約後しばらくたってからです。
なので、契約時にその「可能性」を想定して
契約を交わしたということはないと思います。

なお、妻には現在資産といえるものはありません。
独身時代の貯蓄があったそうですが
夫親の借金返済の足しにするからと
ほとんど夫と夫親に巻き上げられたそうです。
(もちろん借用書も存在しないので、
お金を取り返すことは完全にあきらめているようです)

このへんの人間のこの手の契約に対する無知っぷり、
債権者である金融機関のいいかげんさを
いやというほど思い知らされている私から見ると
「妻の名前を勝手に騙って連帯保証人に仕立て上げることが
法的に罪にあたるとは夫は夢にも思っていない、
債権者も夫が(契約書を)書いて出しているのだから
妻も承諾しているものと思い込んで契約を締結させてしまった」
というのが真相なのでは、と思えます。
7844:02/09/28 10:31 ID:4kEuma6R
>>76さん
書き忘れましたが、私が友人から聞いている話では
76さんがお書きになった1〜4でまちがいありません。
つたない私の文章をわかりやすく箇条書きにしていただいて
ありがたく思います。
79無責任な名無しさん:02/09/28 11:02 ID:YsoGp4sc
>71

賠償請求っていうけど、契約を解除しない限り相手の給付を受領したあたなには何の損害があるの?
80無責任な名無しさん:02/09/28 11:28 ID:nv4jftsD
おととい車のマフラーとりつけのため、板金やに車をあづけました。一日で仕上がる予定でした。
がしかし、その夜前後のナンバープレートを盗まれました。予定の約束はキャンセル。
車は月曜に帰ってくるとのこと。マフラー取り付け代金は払わないといけないのか。
どうしたらいいのかご指導ください。
8142:02/09/28 12:39 ID:u31Xkgg1
たぶん、

>>44 まぁそのとおりだけど、それより連帯保証はずすほうが先でしょ。
>>45 モノによっては薬事法違反。個人売買でも関税必要、5%ちょい。あと所得税の納付も忘れずに。
>>48>>54 modchipは不正競争防止法だから、そっちで輸入禁止が規定されてるよん。
>>49 進行する。
>>53 相手が個人じゃなくて業者だったら参加しなかった、って主張?
>>68 物理的な力が加わったら暴行。ケガしたら傷害。なので暴行には診断書は要らない。がんばれ。
>>69
受取拒否は関係ない。大家に「実際に住んでいる」って証言もらうか、公証人に現認してもらえ。
会社がウソついてるのが明らかなら会社を訴えられるよ。女性の銀行口座は?
>>70 報酬の約束してるワケじゃないんだから詐欺じゃないでしょ。企業が無償労働を募っても問題ないし。
>>71 手付けもらってないんなら全額返還して賠償の話になる。何の損害があったの?
>>72 離婚。会社の登記うんぬんについては奥さんとどう関係してくるの?
>>73>>64 夫婦だからこそ本人に確認しなきゃならん、という理屈もある。最.昭.27.1.29。
>>80
「予定の約束」ってマフラー取り付けの約束? それとも別の車を使う必要がある行事の約束?
マフラーを取り付けるならその代金を払う。
その上でナンバープレート盗難や、車が使えなかった損害に関して交渉。
82無責任な名無しさん:02/09/28 12:44 ID:ptZKFOT/
相談させてください。
自営業の父親がヤバ系の人と金銭的なトラブルを起こして、
それ風の人が家の前で待ち伏せするような自体になりました。
家では父母と私達子供兄弟(成年)で同居しております。
父は以前より家庭には1円もお金を入れていないことや、
これまでも何度も問題を起こしてきたこともあり、
これを機に両親は離婚することになりました。
家や土地は既に母親名義ですし、父が家を出ていくことになると思います。
今、一番心配なのは私達残った家族に法外な金銭的、社会的責任が生じたり、
ヤバ系の人達が私達の勤務先まできたりして会社勤めに支障を
きたしたりしないかという事です。
両親の離婚手続き以外に私達のしておかなければならないことを
教えていただけますでしょうか?
83無責任な名無しさん:02/09/28 12:59 ID:ZeiJaP5b
>>82
父親が借金しているのであり、家族は関係無い。
もし、父親が出ていった後でそういう人たちがまだ来るようなら警察にでも言えばいいよ。
心配なのは、母親とかが(連帯)保証人になっていないかっていうこと。
なっていたら、支払い義務が生じるため取立てに来られても文句は言いにくい。
勤務先にまで来るのは法律違反と思うんで、警察へ。
84無し:02/09/28 15:01 ID:vFe1RQkT
はじめまして。猫の里親になったんですが夜鳴きや色々でついいらいらして外に放してしまいました。相手は私を訴えるといいます。今は相手のいうように色々な方法で探しています。もしみつからなかった時に向こうがどうでるか心配なんです。私に非があるのはわかるのですが…
85無責任な名無しさん:02/09/28 15:03 ID:UUMqpDgb
みんなこの>>42の態度にむかつかないのかな。
別に弁護士でもないのに法律に詳しいからやたら偉そうにしてんだろ?こいつ。
あんたもうちょい礼節知れよ。>>42
86コギャルとH:02/09/28 15:05 ID:P4a4lxpD
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
87ラ氏:02/09/28 15:12 ID:sPCLEcsl
>>85 ヤベ! 
 42より偉そうに書き込みしてる俺に飛び火しそうだから、今日は名無しに堕してよう・・・

 最近は良識派目立たなかったから油断してたゼ
88無責任な名無しさん:02/09/28 15:41 ID:d54eogd4
>85
いいじゃん、別に。答えてくれてるんだから。
イヤならスルーすれば済む話し。
89無責任な名無しさん:02/09/28 17:37 ID:kN1kNQkn
誰か教えてちょうだいな。
危険負担の問題です。停止条件付の売買契約において、
建物の一部が地震により毀損した場合は、売主は買主に
代金全額を請求することができるが、滅失した場合には
できないですよね。
この違いはどういう理由からくるのですか。
90無責任な名無しさん:02/09/28 17:50 ID:3rZt2dqC
>>85
相談スレで一番マメにレスしてるのは42なんだがな。

>別に弁護士でもないのに法律に詳しいからやたら偉そうにしてんだろ?

弁護士なら偉そうにしていいんですか?
91無責任な名無しさん :02/09/28 17:54 ID:Mu8eAiJ+
>85は権威,肩書きに弱いんだろうよ。
もしくは、ただの嫉妬。
人に感謝されたことが無いだろ?
92無責任な名無しさん:02/09/28 17:57 ID:s/5C58Zz
他人のメルアド売ったら捕まりますか?
93無責任な名無しさん:02/09/28 18:01 ID:/Ped8fKb
>>32の流れは>>34>>39>>43>>71>>79>>81になってるけど。
これってヤフオクとかで売買契約をしてお金まで振り込んだのに
やっぱりキャンセル金返せといってきた事例のような気もするけど。

その場合、特約でもない限り買い主の一方的理由で契約解除はできず、
商品を送りつけてしまって特定物の引渡しと言う債務を果たせば相手が
受け取り拒否しようが受領遅滞となり、売主は売買代金を返還する必要は
ないということであってますかね?

事例ごとに判断の分かれる法律相談において、どういう事情か意図的に
秘匿した抽象的な質問で、「こちらがまだ一切債務を提供していない段階」
と条件決めした質問というのはわかるんだけど。
9442:02/09/28 18:08 ID:u31Xkgg1
>>84 警察に届けられて、30万円以下の罰金。
>>85 ご忠告感謝。
>>89
特に理由は無い、と解説されている。
まぁ、毀損した場合は毀損したまま買主に所有権が移転する可能性があるが、
滅失した場合は所有権が移転する可能性は一切無い、こんなところによる違いかもしれない。
9582:02/09/28 18:31 ID:ptZKFOT/
>>83
ありがとうございました。
後で確認しますが、母親は保証人にはなってないはずです。
取り立てに実際にきた時は警察に連絡すれば良いと思いますが、
例えば会社へ嫌がらせの電話とかだとなかなかそうはいかないような気もします。
しかも、そんな事が会社で発覚となればちょっとタダでは済みません。
これはもうそうならないように願うしかないのでしょうか?
9642:02/09/28 18:31 ID:u31Xkgg1
たぶん、

>>93
取引の安全、って意味ではそのとおりだと思う。だけど、まだ売主がブツを渡していない(履行に着手していない)段階で、
お金を振り込んだ(履行を行った)買主側が、実損部分を賠償する旨を告知して解約の申し出をするのは妥当じゃないのかしらん。
参考、最.昭.40.11.24。

相手が解約を申し出ているのに一方的に送りつける場合、買主のための売主による何らかの履行(売買物を準備するなど)が
あるか、他に買主を探す理由が存在しないケースでないと、買主側の受領義務が確実にあるとは言えないかもしれない。
97無責任な名無しさん:02/09/28 18:39 ID:3rZt2dqC
>>96
>相手が解約を申し出ているのに一方的に送りつける場合、買主のための売主による何らかの履行(売買物を準備するなど)が
>あるか、他に買主を探す理由が存在しないケースでないと、買主側の受領義務が確実にあるとは言えないかもしれない。

意味がよくわからんのだが、このケースで相手方に契約を解除する権利はない。
受領義務うんぬんを持ち出すまでもなく、さっさと供託するなり弁済の提供をする
なりすれば債務者側の債務は消滅。これで終わり。
98無責任な名無しさん:02/09/28 18:43 ID:/1sGeV0z
>>80
要するに、あなたが言いたいのは「板金屋が管理注意義務を怠った為に、わしの
予定が狂ったやないけ!どないしてくれるんじゃゴルァ!」と言うことでしょ?
で、マフラー取り付け金請求と自分の損害を相殺しろ言うことだが
板金屋が前もって予測できた損害なら、話は別だが板金屋も代車を出すなり
何らかの処置してるなら、単なる言いがかりに代わるので(関西で言うヤカラ)
この場合、法的に無理ではないか?(これを認めると架空の損害も言いたい放題)
誠意のない板金屋なら金くれなかったら、車返さんということも有り得るよ
99無責任な名無しさん:02/09/28 19:37 ID:Lf/et9+c
あのう・・・
口論で相手が激怒して車で追いかけられたんですがこれって問題なし?
相手が車を止めたのは私の正面なんだけど、これって傷害未遂にはならないの?
あと、「職場や親に連絡して話をつける」なんてのも言われたけどこれは脅迫に
はならないよね?
教えて君でスマソ・・・
100無責任な名無しさん:02/09/28 19:54 ID:YvOwIv4A
>99
>口論で相手が激怒して車で追いかけられた
>相手が車を止めたのは私の正面

 道路交通法違反。

>、「職場や親に連絡して話をつける」なんてのも言われたけどこれは脅迫にはならないよね?

 なる。脅迫。
 金品要求なら、恐喝。
101無責任な名無しさん:02/09/28 20:28 ID:dkdBXX8q
扶養義務に関してのご相談です。

私の父と母は数年前に離婚しております。
その際に母方に妹(現在中学生)が1人引き取られて行きました。
母は最近生活に困っているようで
先日福祉事務所より
「あなたの母が生活保護を申請している。
子であるあなたに扶養義務がある」
といった内容の手紙が届きました。
こちらとしては母とは縁を切ったも同然、
間違っても一銭たりとも援助する気はありません。
他の兄弟も同じ考えです。
ですが妹は引き取りたいと考えております。

さて、この場合母に対する扶養義務から逃れる術はありますか?
"妹を引き取るからこれで勘弁してくれ"と言った言い訳は通用しますか?
ご回答お待ちしております。
102無責任な名無しさん:02/09/28 20:50 ID:qvJnM4SC
健康な体なのに仕事をする意欲が全くないような場合でも
扶養義務って発生するのでしょうか?
10393:02/09/28 21:12 ID:/Ped8fKb
>>96
最高裁HPで見てきましたけど、
S40.11.24 大法廷・判決 昭和37(オ)760 所有権移転登記等請求 ですよね?

要旨にもあるように、契約の履行に着手するまでは手付の放棄OR倍返しをすれば
契約解除を可能とする特約(=民法557条解約手付)のある売買契約において、
「契約ノ履行ニ着手」にあたるか、557条での解除権を有するかという判例だと思うのですが。

振り込み金を手付と解すれば解約とともに代金全額放棄(返金義務なし)
代金であれば信義則かどうかはわかりませんけど契約の履行が求められ契約解除不可では?
たぶん。
104無責任な名無しさん:02/09/28 21:43 ID:TLFV5dZd
>>103
双方に合意があって初めて手付けになるのであって、合意無く後からそう解することが
出来るようなもんだったっけ?

>>101
直系血族は扶養義務から逃れられない。兄弟がいるなら、その兄弟も母の扶養義務が
ある。誰が扶養するかは金銭的に余裕のあるものを優先するが、基本的に話し合い。
どのように扶養するかも話し合い。話し合いで決まらなければ家庭裁判所のおせわに
なることになる。
105無責任な名無しさん:02/09/28 21:54 ID:4kEuma6R
見せ金で株式会社を設立したのがバレた場合って、
実際に起訴されたりするんでしょうか?

友人が経営コンサルタントという人にそそのかされて(?)、
見せ金をつかって有限会社から組織変更しようとしているようで、心配しています。

見せ金というのがベンチャーなどではよく行われていることなのか、
そのへんの事情に詳しくないので、やめろとも言えない状態です。
106無責任な名無しさん:02/09/28 21:58 ID:Lf/et9+c
>>100
ホントですか?
だからしばらくしたら自分から「忘れような」って言って帰ったのかな?
金品強要は判っていたのかされてないです。
相手もかなりビビってて途中から手をふるわせながら目の前でタバコを吸い初めた
んです。
私は無喫煙者だからアメリカなら傷害罪?(w
まぁ、私が「アホ」と言ったから私は名誉毀損にはなると思うんだけど、追いかけ
られたのと脅迫されたのを警察に言った方がいいのでしょうか?
追いかけられた後に早々謝罪したんですが逆告訴の泥仕合になりませんか?
107無責任な名無しさん:02/09/28 22:02 ID:qvJnM4SC
自分の兄弟に対しても扶養義務はありますか?
108無責任な名無しさん:02/09/28 22:20 ID:ZeiJaP5b
>>107
あるぽ
109無責任な名無しさん:02/09/28 22:33 ID:GuA9S3lI
賃貸に関する相談です。
物件を決め、申込み証拠金を収めましたが、改めてよく見ると勘違いしてい
ることに気づき、キャンセルしようと考えています。
手付金のほうは貸主に受理され次第と書いてあったので、昨日の今日のこと
だったので、お金は返ってくると思っていたんですが、「口頭では伝えてい
る。書面はまだ。」と言って、お金の返金を渋られました。
このお金は返ってくるのでしょうか?
110109:02/09/28 22:36 ID:GuA9S3lI
「申込み証拠金は貸主に授与され次第手付金とする」の間違いです。
スマソ
111無責任な名無しさん:02/09/28 23:25 ID:+YLnyD/i
道交法に関する相談です。
前科無し。71キロオーバーで在宅起訴されました。
罪は認めているので、略式で終わるかと思ったら、
正式な裁判になりました。
国選弁護士を選びましたが、弁護のしようが無いですよね。
このような場合でも、弁護費用は必要なのでしょうか?
11293:02/09/28 23:26 ID:/Ped8fKb
>>104
一部前渡し金においては、”手付け金である”との合意・契約書がなくても、
内金か解約手付かは状況等によって判断が分かれるケースもあるように思います。
http://www.law.gr.jp/lawfaq/mainpage/LAW/commlaw/law1-1-6.htm

もちろん全額払いらしい>32の事例が解約手付と判断される余地はないと思いますが、
逆に余地がないとする根拠は社会通念上などぐらいしか思いつかなかったので、
仮に百歩譲って手付金であったとしても手付放棄、代金であれば契約解除不可で、
結論:どちらにせよ代金を返還する義務はないのではないか という主旨です>103

振り込み金を手付と”解すれば”だと、手付とみなす余地を容認しているような
書き方ですね。わかりにくい文章ですみません。
113無責任な名無しさん:02/09/28 23:30 ID:xYtX2ef9
>106
 済んだ話しで、物理的に被害がないのなら、それでもういいじゃんヽ( ´ー`)ノ。

 つか、それ、何時の話しなの? 昨日今日なの? そうじゃないの?
 そもそも、どうして口論になったの? なんで追いかけられた後に早々謝罪したの?
 大体、相手の住所とか名前とか、あるいはナンバープレートでも覚えてるの?

 細かいことを聞きたいなら、あらましじゃなくって、
 概要をきっちり書いてくれないと、アドバイスのしようもないよ。


>「アホ」と言ったから私は名誉毀損にはなると

 アホくらいではならん。
114無責任な名無しさん:02/09/28 23:53 ID:TLFV5dZd
>>111
あなたも相当にしつこいね。
国選弁護人の費用を求められるかは判決によります。一概には言えません。
もし費用を求められ困窮しているのなら訴訟費用免除の申し立てをしてみること。
認められれば費用は免除される。やり方は裁判所に聞け。
115無責任な名無しさん:02/09/29 00:51 ID:Qu3RnqJ+
質問1:お好み焼きを食べたら、一枚500万円だといわれました。値段票を見ると、たしかに500と円の
間に、小さく「万」が書かれていました。500万円も払う必要が あるとは思えません。この店に500万円
払わなければいけませんか?

質問2:変な人が来て、テレビ受信料を払えとか言いました。法律に払うように決められているとか言わ
れて、ムリヤリ契約させられました。しかし、その局は まったく見てないため、0分で月2500円という
金額です。2500円を払う必要が あるとは思えません。この局に月2500円払わなければいけませんか?
116無責任な名無しさん:02/09/29 00:52 ID:Bc2L+1q2
>>105
まず見せ金に当たるか否かを検討しましょう。
見せ金に当たるのか否かは、
(1)会社成立後、借入金を返済するまでの期間の長短
(2)払戻金が会社資金として運用された事実の有無
(3)借入金の返済が会社の資金関係に及ぼす影響の有無
を総合的に観察して、株式の払込が実質的には会社の資金とはならず、
単に払込の外形を整えたに過ぎないかどうかにより、見せ金に当たるか
どうかを判断します。
そして、見せ金と評価された場合は、株式払込は無効となります(判例)。
117無責任な名無しさん:02/09/29 00:55 ID:WbMVLVbZ
>>113
いや相手の行動が刑法に引っかかるか知りたいだけですので、>100の情報で充分です。
28日の朝で相手の身元も判ってますし相手の関わっている団体は非常に協力的です。
抽象的な書き方で申し訳ありません。
私も物理的被害もないし別に怖い相手ではないので「いいじゃんヽ( ´ー`)ノ」
なんですが今回の件を知っている周りがうるさいのと、今後もまたトラブルはあ
るハズなので聞いたまでです。

ってか早々謝罪するのってダメなんですか?
私は交渉事でその手で相手をやり込めるんですが。
118無責任な名無しさん:02/09/29 00:56 ID:W2wR6E8Q
>115
1:全額は払う必要はないが、500円で済むかどうかはケースバイケース。
  普通、注文を頼んだ時点で飲食契約は成立したと見なされるが、
  誤解を生むような表記がどの程度のものなのかどうかが、争点の鍵。
  場合によっては、詐欺で逆告訴可能。

2:NHKの受信料のことなら、アンテナか、室内にテレビがあれば、
  見てなくても払う必要があり。(法律で定められている)

  共同住宅など、アンテナが常設されている施設での居住において、
  テレビがない場合は……しらね。
119無責任な名無しさん:02/09/29 01:01 ID:W2wR6E8Q
>117
自分に間違いがなければ、おいそれと謝らないほうが得策。
謝罪が先に通用するパターンは、こちらに非がある場合だけと考えたほうがいい。

場合によっては相手が増長する恐れがあるし、
自ら謝罪したという証言内容が、貴方の落ち度を示す道具になったりもするので。

まあ、日本では社交辞令の一種と受け取られる可能性が高いけど。
120無責任な名無しさん:02/09/29 01:06 ID:BKQlhsXh
>>109
契約が正式に成立していたのなら、残念ながら戻って来ないでしょう。
相手がきちんと債務を履行している以上一方だけで勝手に契約を解除できないのです。
それでも解除したいときには、それ相応の損害賠償を支払わなければなりません。
この場合、おそらく解約手付の意味で相手が手付金を受け取っているので
貴方の方から契約を一方的に解除はできますが、すでに支払った手付金は諦めなければなりません。

ただ、これは契約が有効に成立していたら、という話です。
あなたの場合、どんな過程で勘違いしてしまったのかは知りませんが
民法95条で言う「錯誤」を理由として契約自体を無効に出来ると思います。
121相談者:02/09/29 01:22 ID:Ni0Z0klN
 はじめまして。静岡に住んでいるものです。
 2年前の8月、あるリフォーム会社の営業マンが来て、屋根を修理しないか?という
話を持ちかけられました。丁度、我が家では屋根の修理をしようと思っていたと
ころだったので、その会社にお願いし、修理をしてもらいました。
 その代金は40万円ほどでしたが、それを半年後に某有名信販会社(?)を通
して一括で支払うことなり、実際翌年2月にその代金は父の口座から信販会社に
引き落とされました。

 ところが、父が先ほど話したところによると、1週間前、県内の警察署よ
り電話があり、そのリフォーム会社の営業マンがどうやら詐欺行為をしてい
たらしく、実際被害が出ており、警察はその営業マンの顧客リストを押さえ、
そこに載っていた我が家に確認の電話をしたとの事でした。
 警察が言うには、その営業マンを介して屋根修理をしてもらった家の人が、
修理完了後、その営業マンから「値引きができることになったので、その代
金を今、現金で支払ってほしい」という話を持ちかけられ、実際その値引き
された金額とやらを支払ってしまったそうです。ところが、数日するとリフ
ォーム会社から正規の請求書が来て、結局二重に支払うことになったそうです。

 で、お宅は現金を渡してはいませんか?とのことでしたが、我が家では現金は
渡していなかったので父は安心し私ども家族には警察からの電話の件は話さずに
いたのです。
 続きます
122相談者:02/09/29 01:22 ID:Ni0Z0klN
続き

 がしかし、今日になって、心配になった父が銀行の通帳を確認してみると、去年
の四月末と、今年の四月末に我が家の口座から先の信販会社が1万円づつ引き落と
しているではありませんか。ここにいたってやっと父は私ども家族にその事実を
話したのです。

 急いでリフォーム会社に電話しましたが、信販会社との契約がどうなっているか
は不明である。しかし、当方への支払いが完了していることは間違いないとのお返
事でした。その後、すぐに信販会社の地元支店に問い合わせましたところ、確かに
リフォーム会社への支払いは完了している。しかし、別件の依頼(契約?)があり、
それに基づい今まで2度の引き落としをしている。しかし、契約者名、契約内容を
含む詳細なことは本社で照会しないとわからない。とのことでした。

 あいにく今日は土曜日で、本社に照会できないので、問い合わせの件は伝えてお
くので、月曜日に本社の担当者から電話させるとのことでした。

 父は信販会社を介して膨大な額の借り入れ、もしくは支払い義務を負ったかもし
れないと心配し、ご飯ものどを通らないような状況です。

 これが詐欺事件として立憲された場合、されなかった場合といろいろ条件がある
かとは思いますが、基本的に身に覚えがない契約もしくは債務に対する支払いは、
どのように処理されるのでしょうか?

 ずいぶん長くなりましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えく
ださい。
123無責任な名無しさん:02/09/29 01:23 ID:WbMVLVbZ
>>119
なるほど。
私は謝る場合は仰るとおり自分に非がある場合だけです。
非がないと謝りません。それで人生損している部分もありますが。(w
謝罪なしで押し切れたのですが、親と会社を持ち出すので謝罪したんです。
あまりにあっさりし過ぎたので相手が手持ちぶさたになったのか、しつこく詰
めより再び親と会社を出したんです。
昔「バカ」発言が名誉毀損だとかの新聞記事を読んでましたから謝ってしまい
ました。これは失敗ですね。
124無責任な名無しさん:02/09/29 01:48 ID:Bc2L+1q2
>>116のつづき
 見せ金によって株式払込が無効とされた場合でも、会社は存続しますので、
株式引受人の払込義務(商法第170条第1項、第177条第1項)は存続します。
 それゆえ、発起人および会社成立当時の取締役等に払込担保責任が生じます
(商法第192条第2項)。さらに、悪意または過失がある発起人および取締役は、
任務懈怠に基づき会社に対して損害賠償責任を負います(商法第193条第1項、
第266条第1項第5号)。そして、任務懈怠につき悪意または重過失があれば第
三者に対しても損害賠償責任を負うことになります(商法第193条第2項、
第266条の3)。
 また、会社成立当時の監査役は、設立に関する調査義務を負っているので
(商法第173条の2、第184条)、任務懈怠があれば、取締役と連帯して、会社
および第三者に対する損害賠償責任を負います(商法第277条、278条、280条
第1項・266条の3第1項)。
125無責任な名無しさん:02/09/29 01:56 ID:Bc2L+1q2
>>124
(cf.)もし、発起人と払込金融機関との間に通謀があった場合は、見せ金の
場合と異なり、預合となります。この場合、預合罪として5年以下の懲役また
は500万円以下の罰金を課せられます(商法第491条)。
126無責任な名無しさん:02/09/29 02:27 ID:vJhqiAIM
元 >>21
42さん、ありがとうございました。遅レス申し訳ありません。
やっぱりそうなってしまうのですね・・・
127101:02/09/29 02:34 ID:qMETCfc7
>104さん
お答えありがとうございます。
結局兄弟誰かが扶養しなければならなさそうですね…。

>102さん
近い立場かもしれませんね。
お互い大変かもしれませんが頑張りましょうね。
128無責任な名無しさん:02/09/29 02:45 ID:Ird6SC2y
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
129102:02/09/29 02:50 ID:uIPCV5az
>>101
兄弟が引きこもりなので
この先どうなるのか不安・・・
どうしちゃったのやら・・・


>>128
ええ話や・・・でも誤爆?
130無責任な名無しさん:02/09/29 02:52 ID:Bc2L+1q2
>>121-122
 あまり確かなことはいえませんが、

 蓋し、前者の詐欺事件と後者の契約とは別件であると考えます。
 すなわち、後者の契約は無権代理行為(民法第113条)による契約と考えます。
とすれば、本人が追認をしなければその契約の効力は本人には生じません。
 
 これを今回の場合に当てはめると、その契約の契約者は勝手にあなたのお父さん
の名義で契約をしているので、あなたのお父さんが信販会社に対して、その契約を
認めなければ支払い義務を負うことはありません。
 
 ただし、この場合すぐに支払いを中断したほうがいいでしょう。支払いが続いて
しまうと契約を認めてしまうことになりかねません(法定追認:民法第125条)。
131無し:02/09/29 10:42 ID:7jJ6vcR5
すいません。少し前に猫の里親の件カキコした者です。今は探している最中なんで沈静状態です。ただ見つからなかった時向こうが譲渡に関しての契約書を盾に無理難題をいってきそうです。猫捜索、相手との関係を一定期間で打ち切る、また契約を上手く破棄する方法はないですか?
132検討中:02/09/29 11:00 ID:5kQwDAQP
僕の携帯番号をいたずらでどっかのサイトに貼ったやつを見つけました!
そいつのせいでごくたまになんですが変なやつから「メル友になろう」、と
僕を女だと思ってメールをしてきます。
たまにでも気持ち悪くてしかたないです。向こうはほんの出来心だった
とあやまってきましたが僕は許せません!
こいつを罰することはできるのでしょうか?
133無責任な名無しさん:02/09/29 11:41 ID:Bc2L+1q2
>>131
 通常の譲渡であれば猫の所有権はあなたにありますから、猫の処分権はあなたに
あります(民法第206条)。したがって、猫を外に放す事について、相手方との関係
では問題にはならないと思われます。
 
 ただし、譲渡の際の契約にいかんによっては、相手方のために捜索ないし発見しな
ければならないこともあると思われます。
 また、今回すでに相手方と捜索などの契約を結んでしまった場合にも、その契約内
容に応じて捜索ないし発見する義務を負うことになるかもしれません。
134無責任な名無しさん:02/09/29 12:23 ID:Qu3RnqJ+
>>118

常識的に解釈して、NHKを詐欺罪で告訴可能と読み取れますが、そういう意味ですよね。
ありがとうございました。
135無し:02/09/29 12:36 ID:Kat3YkYM
猫を探すのはいいのですが、一生見つかるまで続けろ、などいいだしかねない愛護団体です。そういう行為にでてきた時はもう弁護士に示談、仲裁たのんだ方がいいでしょうか?
136相談者:02/09/29 13:27 ID:rH36bIKc
>>130

 ありがとうございました。それを聞いて父も少し安心したようです。
 助かりました。
137無責任な名無しさん:02/09/29 13:27 ID:5ZotSmYS
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1029840500
ここの211から読んでください。一番悪いのは誰ですか?
138無責任な名無しさん:02/09/29 13:59 ID:nJLCS1MH
>134
しまった、アホだったか。相手すんじゃなかった。
139無責任な名無しさん:02/09/29 14:17 ID:Qu3RnqJ+
>>138
おまえ、マインド・コントロールされてるぞ。誰が見ても>>134の方が正しい。
140無責任な名無しさん:02/09/29 14:24 ID:nJLCS1MH
放送法第32条(受信契約及び受信料)

  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、
  テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から
  徴収する受信料を免除してはならない。
3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。
  これを変更しようとするときも同様とする。


で?>139
141カプチーノ:02/09/29 14:29 ID:otttxxCx
弟が、私の携帯電話のメールを勝手に読み、親戚や知人に回覧した
り、読んで聞かせてまわりました。
私の携帯を今でも取り上げて持っています。(携帯の契約は紛失し
たと直ぐに止めてしまいました)
今までにも、私が寝ている間に勝手に発信先、着信先、メール内容
を全部チェックされていたようです。
最近のメールの内容は、嫁いでいる姉と、同居の私の母親に対する
「家事を一切しない」「だらしがない」「父親の新しい愛人問題」
等の、まったく他愛無い、主婦の愚痴程度の不平不満でした。
ですが、この内容が母親の逆鱗にふれ、激怒した母親に怒鳴られま
くり、父親に家をたたき出されてしまいました。(私は離婚をして、
実家に子供と戻って住んでいました)
父親は、母親に言われれば取り合えずその通りに行動する、弱い人
です。
母親と弟が2人で何でも決めます。
今は、取り合えず姉の家においてもらっています。
このような人の携帯を取り上げて内容を勝手に読んだり、人に見せ
たりする弟の行為は、処罰されないのでしょうか?
弟のこの行為の為に家を出されてしまった事に対しての損害賠償等
の請求等は、出来ないのでしょうか?
弟はいつも父や母に良い子にみられようとこんなイヤラシイ卑劣な
事ばかりを子供の時から続けています。許せません。
どなたか教えて下さい。
142カプチーノ:02/09/29 14:39 ID:otttxxCx
省略されてしまったので…続きです。

このような、他人?の携帯電話のメールの内容を勝手に読んだり、
またそれを他人に見せたり、読んで聞かせたりする行為は、処罰
されたり、犯罪行為にならないのでしょうか?
発信、着信履歴をチェックする行為も、どうなのでしょうか?
また、弟のした事で、私が実家を父から追い出されてしまった
事に対しては、損害賠償請求などは出来ないのでしょうか?
許せません。どなたか教えて下さい。
143無責任な名無しさん:02/09/29 17:23 ID:Qu3RnqJ+
>>140

憲法違反の法律は従わなくていい。こんなの基礎の基礎だろ。(笑)
オマエ、もう一度勉強やり直せ。
144無責任な名無しさん:02/09/29 17:34 ID:nJLCS1MH
>143
オマエがな。
個人的見解を多数の総意みたいにほざくな。

オレはNHK見てるから、ちゃんと払ってる。それだけのことだ。
見てないからと払わないのは自由だしな。(罰則もねえし)

あー、あれだ。駅で「禁煙」と書いてあっても、「思想行動の自由に反する」っつーて、
周囲の嫌煙者や乳幼児などの迷惑も考えずに、平気でモク吹かすタイプだな、アンタ。

がんばって生きろ。せいぜい、他人に迷惑かけんなよ。
145無責任な名無しさん:02/09/29 17:46 ID:nQRHYHuM
相談です。知り合いに車を売ったのですが、
廃車にしたそうなのですがまだ手続きが終わっていません。
私は書類に書いて捺印もして渡したのに・・・。
携帯に電話してもでてくれないし。
今年の税金も自動引き落としになってるので取られてしまいました。
法律で何とかなりませんか?
146無責任な名無しさん:02/09/29 17:52 ID:UOKFHhY8
お付き合いをしていて妊娠・中絶をした場合
慰謝料は取れるのですか?
それが3年くらい経ったあとでもできるのでしょうか?
147無責任な名無しさん:02/09/29 17:57 ID:nQRHYHuM
3年じゃ無理なんじゃないの?146
148無責任な名無しさん:02/09/29 18:00 ID:Bc2L+1q2
>>135
 生きている猫を一生見つかるまで続けるというのは社会通念上不可能ですので、
そのような要求には応じる必要は無いと思います。
 ですから、そのような要求があってこじれた場合は、おっしゃるとおり弁護士
に相談するのがいいでしょう。
149無責任な名無しさん:02/09/29 18:06 ID:Bc2L+1q2
>>136
 どういたしまして。
 ですが、やはり照会内容によっては状況が変わるかもしれないので、
弁護士に直接相談することをお勧めします。
150無責任な名無しさん:02/09/29 18:39 ID:foUWLfWP
151age:02/09/29 18:57 ID:OHPjEC71
別れた彼氏が私の私物を返してくれません。
返却要請しても無視なので
内容証明を送りたいのですが
職場に送ってもよいのでしょうか?
152無し:02/09/29 18:57 ID:7jJ6vcR5
猫のカキコした者です。まぁやはり自分が悪いので一カ月は探してみます。相手は訴えるのが目的ではない。誠意を見せて欲しい。などというので、もし理不尽な要求が来たら弁護士を間にいれます。ありがとうございました。
153メロン ◆sB4AwhxU :02/09/29 19:46 ID:CbjtjKBy
遺産分割協議に瑕疵があった場合、協議の無効を訴えるのに時効はあるのでしょうか?
154無責任な名無しさん:02/09/29 21:03 ID:BYFWACZe
>>153次の専門分野相談スレへどうぞ!
遺産相続相談スレッド その2
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023381684/l5
155個人会員:02/09/29 21:31 ID:gnqsVzS/
法律事務所のホームロイヤーズで個人顧問会員という制度があり、
早速、案内書を貰いました。年一万円の会費なのですが、実際、
法律事務所に勤務されてる方や、法律に詳しい方にお尋ねしたいのですが、
年一万の会費で、どの程度まで、協力できるのでしょうか・・・
案内書には、5回の相談まで、無料と出てます。通常30分、????円とか
記載されてますが・・・
156無責任な名無しさん:02/09/29 21:50 ID:BYFWACZe
>>155 あやしげ、と思うのはわたしだけか・・・?
157無責任な名無しさん:02/09/29 22:00 ID:dRy1bFyO
 この板の初心者ですが、よろしくお願いします。
 先月、東京信用保証協会という所から私のおじの元に一通の葉書が
届きました。その内容は、祖母を債務者として1500万円の支払いを
求めるものでした。祖母は数年前に死んでおり、まさに寝耳に水の話で
私の両親もただうろたえるばかりという状態です。どうも祖母の方の子供
(後家)が会社経営に失敗し、借金を祖母名義で残して逃げてしまった
ようなのです。そこで、その協会が親族の方に支払いを求めてきたようです。
 まったく法律の知識の無い私はどうしていいか分からないので
これからどう対処していけばいいのか何か良いアドバイスを頂ければ
嬉しいです。

  (約40年前に死亡)
         祖母 = 祖父(寝たきり) = 祖母(後家;借金の債務者)
             |       ..    | 
                          |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       三男(借金をつくって逃げた本人)
  母 = 父(長男)     次男
    |        (葉書を受け取った人)
    私

158無責任な名無しさん:02/09/29 22:08 ID:J2WmFqu3
ここログ流れるの速いですねー、数日前に書き込みさせていただきました48です。
54さん、81さんレスありがとうございました。
そんなに在外日本人の需要があると思ってませんでした。


それでまたいくつか相談事があるのですが、
海外から直接持ち込むのは個人輸入と同じ扱いなのでしょうか?
税関をスルーする方法とかもあるんでしょうか?
後modchipは購入するのは違法なのでしょうか?
海外(大抵亜細亜)で売ってる恐らく
現地人が製作したと思われるソフト(パリポタ等の映画等)やコピー品を買って帰国するとどうなりますか?

宜しくお願いいたします。
159仕事人:02/09/29 22:09 ID:lcLH0y2M
祖父は生きてるの?寝たきり?
祖母名義とはどういうこと?保証人?祖母が借りてることになってるの?
祖母が借金したなら、そぼの遺産を相続した人の債務になるよ。
相続放棄してあるなら問題ないと思うが。
財産調べなかったの?
160無責任な名無しさん:02/09/29 22:16 ID:dRy1bFyO
>>159
アドバイスありがとうございます
実はこの話、今日きたばかりでどういう借金かよく分からないのです
祖父はかろうじて生きている状態で当然借金を返すことなで出来ないです。
おじの家にその葉書が来た理由は、そのおじが祖父と同居しているからで
私の父は相続を放棄したような形(正式に放棄しているかは分かりません)
で別に住んでいるからです。(父は大阪、実家に住んでいるおじは宮崎)
 実質的に財産を相続していなければ相続放棄として認められるのでしょか?
 質問ばかりですいません
161無責任な名無しさん:02/09/29 22:36 ID:Qu3RnqJ+
>>144
>「ちくしょう! おぼえてろよ!」

あははは。
162無責任な名無しさん:02/09/29 22:44 ID:Bc2L+1q2
>>160
 相続の放棄は相続開始を知ったときから原則3ヶ月以内にしなければ
なりません(民法915条本文)。
 また、何もしなければ単純承認という形で相続されます(民法921条2項)。
 ちなみに、相続の開始原因は死亡のみで、開始時期は死亡時です(民法882条)。

 したがって、今回の場合は死亡にいたっていないため、相続することも、
それを放棄することもできません。
163無責任な名無しさん:02/09/29 22:52 ID:t5zM78L8
他の男と結婚した元彼女(そいつと漏れに二股掛けてた)の
身篭った子が、もしかしたら漏れの子供かも知れない恐れが・・・
ま、100%ではないので、違うことを祈り、そのままにしていますが・・・

これってもしそうだったら後々何か困った問題になったりするでしょうか?

164無責任な名無しさん:02/09/29 22:52 ID:foUWLfWP
>>157
図がよく分からないんだけど。後家?後妻のこと?。
んー、数年前に死んだ後妻の借金を先妻の子が払わなければならないのかってこと
なのかな。要するにその葉書をもらったおじさんと、借金を残して死んだ祖母に
血のつながりはない?

もしその通りなら、借金は祖父は相続しているが、長男次男は相続していない。
が、もし祖父が死ねば長男次男が相続することになる。

自信ないからsage
165無責任な名無しさん:02/09/29 22:54 ID:Bc2L+1q2
>>160
 相続の放棄は、原則として相続が開始されたのを知ったときから3ヶ月以内
で家庭裁判所の手続が必要です(民法915条本文)。
 また、何もしなければ単純承認という形で相続されます(民法921条2項)。
 相続の開始原因は死亡のみで開始時期は死亡時です(民法882条)。

 今回の場合、まだ相続は開始されていないため、当然放棄もできません。
166無責任な名無しさん:02/09/29 22:55 ID:dRy1bFyO
>>162
ありがとうございます。
やはり支払い義務があるみたいですね。
今までほととんど会ったこともない直接血の繋がってない人の借金を
いきなり背負わされるなんて本当にトホホです。
これから辛い人生になると思いますががんばります。
アドバイスありがとうございました。
167無責任な名無しさん:02/09/29 22:56 ID:Bc2L+1q2
すみません。重かったので書き込みされてないものと思い、二重投稿してしまいました。
168無責任な名無しさん:02/09/29 22:57 ID:cqMrZ0eb
突然すみません。今日遺失物横領罪で警察に捕まってしまいました。罪はどのように
償わなければならないのでしょうか?
169163:02/09/29 22:58 ID:t5zM78L8
>>163
追加。
しかもこちらは、そいつの存在は知っていたのですが
向こうはこちらの存在を全く知りません。

「別れたけど、借金があって関係が切れない。
でもヨリを戻すつもりはない」といっていたので、
そのままにしておいたのですが、
まさか向こう戻るとは思ってなくて・・・

しかも本当に別れていたのかどうかも、
今となっては疑問・・・
170無責任な名無しさん:02/09/29 22:58 ID:dRy1bFyO
>>164
レスありがとうございます
後妻のことを母親がよく後家さんというので使いました
間違っているかもしれません
171無責任な名無しさん:02/09/29 23:05 ID:Bc2L+1q2
>>166
 まだ相続は始まっていないので、あなたのお父さんとあなたには支払い義務
はまだないですよ。
172109:02/09/29 23:06 ID:Zl8PlPUz
>>120
返答ありがとうございます。
貸主が受理したときに先に払い込んだお金が手付金となると契約書にあったので、
その前にキャンセルすればそのお金は返ってくるのではと考え交渉してみました。

しかし、貸主は不動産屋に任せてあるからと言っていましたので、やはり契約は
成立していたと考えてよさそうです。

手付けはあきらめる方向でやってみます。ほんとうに返信ありがとうございました。
173無責任な名無しさん:02/09/29 23:12 ID:dRy1bFyO
>>171
当分はセーフということですか・・・
ちょっと安心しました
174無責任な名無しさん:02/09/29 23:16 ID:Bc2L+1q2
>>173
 ちなみに、相続が開始されれば放棄も可能です。
 ただし債務だけの放棄など都合のいいようにはいきませんからあしからず。
175無責任な名無しさん:02/09/29 23:20 ID:dRy1bFyO
>>174
やはりそうですよね・・・
逃げた方のおじがどうやって祖母を使ってお金を借りたのか怪しい
まずは奴を捕まえないと
でも東京は広いから無理か・・・
176無責任な名無しさん:02/09/29 23:33 ID:BYFWACZe
>>168 司法官署に身をまかせろ。
177無責任な名無しさん:02/09/29 23:33 ID:MnB0Cj7K
大学生です
今住んでるアパートを安いとこに変えようと思ってるんですが
アパートは2年契約であと1年半残っています
一般的に、今解約したいと言ったらどういうペナルティーがあるんでしょうか?
178無責任な名無しさん:02/09/29 23:35 ID:aTjh/Svb
自分は男(17)なんだが先輩の女(23)に
遠征先のホテルで無理やり強要されました
遠征先は先輩の住んでいるところで車に連れ込まれて
知らない場所のホテルに連れて行かれて逃げれませんでした。
この場合どのような請求が出来ますか?
刑事裁判は起こせますか?
179無責任な名無しさん:02/09/29 23:38 ID:XR293+d+
遺失物横領(自転車)の場合いきなり禁固刑に処せられる場合もあるんですか?
180無責任な名無しさん:02/09/29 23:39 ID:MnB0Cj7K
>>178
女には判例では強姦罪は成立しないんじゃなかったっけ
逃げようとしたのに無理矢理車に押し込まれたのなら明らかに拉致だと。
そうじゃなければ告発はできないと思われマス
181178:02/09/29 23:44 ID:aTjh/Svb
なんとずるい・・・。
車にはただドライブに行こうといって乗せられました。
自分はご飯食べて帰ろうと思っていたら
知らない土地の繁華街?のはずれまで連れて行かれました
とりあえずホテルは嫌だといいました。
182180:02/09/29 23:45 ID:MnB0Cj7K
あ、ごめん
児童なんとか法ってあったよね 条例だっけ?
18歳未満に淫らな行為をした者は以下略
あれに当てはまるかもしんない 詳しくはわかりませぬ
183178:02/09/29 23:50 ID:aTjh/Svb
確か法律なはず。一応住んでいる地域に条例もあります
これでなにかできませんかねぇ・・・
184無責任な名無しさん:02/09/29 23:56 ID:BYFWACZe
>>179 「いきなり」ってどういうこと? 裁判も行われずに禁固刑ってこと?
185無責任な名無しさん:02/09/29 23:58 ID:y2XEBHlT
ある個人(組織)を外患誘致罪で告発したいのですが、
手続きはどうなるのでしょうか?
186無責任な名無しさん:02/09/29 23:59 ID:cqMrZ0eb
>>184
質問の仕方が下手でしたね。すみません。裁判沙汰になる可能性はあるのでしょうか?
187無責任な名無しさん:02/09/30 00:01 ID:mMiOSuSj
>>178
私人は刑事裁判を起こせません(検察官起訴独占主義)。
女が男に【暴行脅迫】により性交を強要した場合は
強姦罪ではなく強制わいせつ罪となります。
なお、被害者が女性は犯行に女が荷担している場合は
女であっても強姦罪により処罰可能です。
188178:02/09/30 00:06 ID:jXUsj9ij
>>187
あ、そうか。
では警察に相談してみるのがイイのでしょうか?
189無責任な名無しさん:02/09/30 00:14 ID:mMiOSuSj
>>188
まあ、あくまで「法律学」としてはそうなる、ということで。
実務は弁護士さんなどにご相談ください。
冷たいようだけど、知らないことは知らないと言わないとね・・・
ちなみに>>187の訂正
  なお、被害者が女性は → なお、被害者が女性で
190無責任な名無しさん:02/09/30 00:15 ID:hwn9zFfr
>>186 ある。
191無責任な名無しさん:02/09/30 00:19 ID:mBT5Av8a
酒気帯び運転2回で「公訴を提起する」っていう内容の起訴状が届きました。
地裁で判決→懲役でしょうか?
不安で死にそうなのですが…。
192無責任な名無しさん:02/09/30 00:47 ID:wvVbRJcs
>地裁で判決→懲役でしょうか?

可能性はあるよ。
193無責任な名無しさん:02/09/30 00:55 ID:/mWqurIw
>191
猶予だから、あんまり気にするな
194無責任な名無しさん:02/09/30 03:44 ID:HKTryax/
教えてください。

 面識の無い相手に手紙(ラブレターとか諫言文)等を出したい場合、
 家や土地の登記簿から名前を調べたり、
 車両番号から名前を調べたりすると、罪になりますか?
195無責任な名無しさん:02/09/30 05:02 ID:PkYTLND4
大変基本的な質問で申し訳ないのですが、いくら調べても私の頭では理解できませんでした。
どうか教えてください。お願いします。

相続開始前3年以内の贈与財産についてなのですが、

亡くなる3年間の贈与は無効であり、遺産を分割する際の相続財産に組み込まれるという事でしょうか?
例えば、父はすでに亡くなっており母の財産(100万円)を子2人が相続する場合、
母が亡くなる3年以内に60万円を子の片方への贈与したとします。
この場合、60万円を元に戻して、計100万円を子が50万円ずつ相続する事になるのでしょうか?
また、その場合、亡くなる3年以内の贈与を贈与されていないものが発見する事はできるのでしょうか?
196無責任な名無しさん:02/09/30 07:31 ID:As3QbOz4
一つ教えて下さい。

他の掲示板にて書き込みしたところ、論争相手がソースからリモホとIPを調べて、
そのままその掲示板に書きこんできます。
相手はそれを以ってこちらを脅迫しようという意思はあるようですが、
しかしそれを明言する事は一切ありません。

他人のIP、リモホを晒すだけのこの場合、違法とは言えないんでしょうか?
僕自身は、ソースで調べられる事とWeb上で調べられる事とは
基本的に全く状況が違うわけですから、違法性は有ると思うんですが、
ではどの法律に違反しているのか、と言われてみれば分からないのです。

宜しくお願いします。
197無責任な名無しさん:02/09/30 07:48 ID:wvVbRJcs
>>196
リモホとIPを晒す程度じゃ何の違法性もないよ。

>ソースで調べられる事とWeb上で調べられる事とは
>基本的に全く状況が違うわけですから、

意味不明。
198無責任な名無しさん:02/09/30 08:07 ID:YxN78Dz4
>>196
法律云々の前に、HTMLファイルの仕組みを理解してからまたおいで。
199無責任な名無しさん:02/09/30 10:14 ID:0NuyOG3T
教えてください。
「AがBに対して100万円の金銭債権、BがAに対して100万円
の同種の債権を有する場合、Aの債権の弁済期の定めがなく、A
から履行の請求がないとき、Bは、Bの債権の弁済期が到来したら
、相殺できる。(判例)」
とありますが、どうゆう理由からですか。
200無責任な名無しさん:02/09/30 10:43 ID:nysi/kiU
>>199
ヒント
民法505条、412条3項
201草野豹一郎:02/09/30 10:47 ID:k4PYFdwz
202無責任な名無しさん:02/09/30 11:46 ID:lrrc4zOk
自作PC板から相談に参りました。
---
 人通りの多い路上での喫煙者に、最高2万円の過料を払わせる全国初の条例を10月1日に
施行する東京都千代田区は6日、条例の実施要領をまとめた。当初は最高額の2万円を徴収
する方針だったが、当分の間「実効性」を優先させ、払いやすい金額として2000円を徴収する
ことにした。
 10月中は注意、指導だけを行い、11月以降は実際に罰金を徴収する予定。

<たばこ条例>路上喫煙2000円徴収 東京都千代田区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000140-mai-soci
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031356986/
---
ということなのですが、区の条例に違反するということは
どういう扱いを受けることになるのでしょうか?刑事とも民事とも
違うような気がするのですが、法律と条例の違いすらさっぱりでして。
たとえば違反をして切符のような物をもらい、罰金を納めずに
いた場合など、どういうことになるのか教えてください。

【千代田区】アキバの路上でタバコを吸うと・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031365383/
203無責任な名無しさん:02/09/30 14:20 ID:g2WIBnxf

相談に乗ってください。
友人にお願いされて軽い気持ちで銀行口座を貸してしまいました。
その友人は私に黙って私の名義で街金融から借金をしました。
友人はその借金を返すつもりでいたようなのですが
結局1回目から支払いをしなかったため、
私のところに街金融から請求が来てコトが発覚しました。

友人は支払いをするとはいっているのですが、
請求は直接私のところに来ているため、不安な状態になっています。

この場合、この借金は私が支払わないといけないのでしょうか?
204無責任な名無しさん:02/09/30 14:31 ID:P2gT+OXm
初歩的な質問ですが教えてください。
父と息子2人(兄と弟)がいたとします。母はすでに亡くなって
います。父が亡くなるとき、財産1億円をすべて弟にあげると
遺言を残しました。この場合の兄の遺留分はいくらですか。
205無責任な名無しさん:02/09/30 14:38 ID:15ZmZ/KY
>>203
あなたの名義で借りてるからね。払わなければならないでしょう。
街金融の側に立てば、あなたが友人に名義を貸していたなんて知らないことだし。
友人から絶対に返してもらえないと決まったわけじゃないし、勉強代と思って払っておいたほうがいいでしょうね。

>>204
100,000,000 x 1/2 x 1/2 = 25,000,000
206無責任な名無しさん:02/09/30 15:16 ID:vYxa+J2P
このスレに違法性はありますか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1033298286/

個人情報等、プライバシー情報は出ておりませんが
名誉毀損、侮辱なのか批判なのかで意見が割れております
207無責任な名無しさん:02/09/30 15:17 ID:ONBGkzHM
TV番組の録画ビデオ、ネットで売ってもよいですか
208無責任な名無しさん:02/09/30 15:22 ID:hJ+ojEos
>>207
著作権の侵害です。
209弁護士報酬:02/09/30 15:41 ID:pr/YDJGi
すみません。法律相談ではないんですが、弁護士報酬についてお願いします。

相続財産の土地(固定資産評価約一億円)で私が3分の2の法定相続分があります。
他の相続人(判明しているだけで10名 内海外在住者2名)から残り3分の1について
遺産分割で私一人の名義にしたいと思ってます。
実は5ね6年前弁護士に依頼したところ相続人の一人から追い返されそのままです。
(いきなり遺産分割協議書もっていって実印を要求したようです。)
登記簿謄本は被相続人の名義のままです。

この状態で弁護士に私一人の名義になるよう取りまとめを依頼するのに着手金はいくらくらい用意すれば良いのでしょうか?
また成功した場合、成功報酬としていくら位とられるものでしょうか?

具体的な事情が分らないと算定し難いかもしれませんが、一般的な相場等ご教授頂ければと思います。
21042:02/09/30 15:50 ID:DNHVbFpy
たぶん、

>>103
「代金」であれば解除不可、そのとおりです。あの判旨の中に「未だ履行に着手していない
当事者は、契約を解除されても、自らは何ら履行に着手していないのであるから、これがために
不測の損害を蒙るということはなく、仮に何らかの損害を蒙るとしても(中略、解約手付けにより)
その損害は補填されるのであり」ってあるので、特約は無いけれど場合によっては損害額の賠償で
解除を認めうるケースもあるのかもしれないなぁ、と思ったので。ということで、>>81 は取り下げ。
(そういうのは不当利得/不法行為で行くべきケースかもしれない)

>>104 もし買主側が「手付けの意味だった」と言い張れば契約無効になって初期の目的達成とか? 認められないね。やっぱり。
>>131 「もう二度と動物は飼いません」って本気で謝罪しとく。結婚しても子供なんて間違っても作ろうと思わないほうがいいよ。
>>132 刑事的に罰するのは無理だと思う。
>>137 誰も悪くないように見えるけど。何か問題あるの?
>>141 電話を取り上げられたり中を見られたことに関して損害賠償はできると思う。追い出されたことについては無理かな。
21142:02/09/30 15:54 ID:DNHVbFpy
続いて、

>>145 無理。何か手はあるらしいね。
>>151 まず自宅に送って、それが受け取り拒否されたら職場へ。
>>155 あやしげだけど、5回で25,000円だから、苦しい事務所ならそういうのもアリかもしれない。
>>158 直接持込みは個人輸入、購入は違法じゃないけど売ったほうが違法、違法コピー品の持込みは輸入禁止なのでダメ。
>>163 なる可能性はある。向こうは知らない、ってアンタ匿名で交際してたの?
>>168 たぶん罰金払って終わり。最悪で懲役。もしかしたら警察で厳重注意されて終わりかもね。
>>170 後家さんは、一般には未亡人のことを言う。
>>177 残り半年分の家賃支払い。
>>185 警察か検察へ行って、窓口で「告発したいんですが」と言う。
>>193 最近は酒気帯びって厳しいんじゃなかったっけ?
>>194 ならない。
>>195 3年って税法上の話? 生前贈与は遺留分算出の基礎に加える。遺留分超えた場合は戻す必要がある。
>>201 西友に連絡すれば?
>>202 刑事だよん。
>>206 発言番号ごとに、名誉毀損もあるし、侮辱もあるし、批判もある。
>>209 一億円の1/3なら3000万円だから、高くて100万円ってところじゃないの?
212無責任な名無しさん:02/09/30 16:07 ID:ONBGkzHM
人気アニメキャラのイラストはネットで公開できますか 違反ですか
213無責任な名無しさん:02/09/30 16:11 ID:i+Z5LWSB
>>211
>193 最近は酒気帯びって厳しいんじゃなかったっけ?
法定刑は重くなったけど、それでも正式裁判がはじめてで実刑というのは
あり得ないと思う。たぶん。重くなったっていっても懲役3年以下、罰金
50万以下だから。
重くなる前なら、酒気帯びだけの場合略式2回で、3回目に起訴されても
執行猶予さらに猶予中に4回目でも保護観付きの執行猶予っていうのが
普通だったし、突然そんなに重くなるとも考えにくい。
ちなみに、初犯でほぼ確実に執行猶予になる窃盗や覚醒剤取締法違反(自
己使用)の法定刑は10年以下だから、酒気帯びを実刑にするとバランス
が悪い。
214教えてください:02/09/30 16:14 ID:XtByisel
流れ
9月18日:10月1日付で転勤の打診を受ける→口頭で拒否
9月25日:10月1日付で転勤の通告を受ける→9月27日に拒否

で、今日30日から10月7日の予定で転勤先に出張に来てます。
・10月1日からの出張手当・宿泊手当ては請求できますか?
・転勤拒否は解雇の可能性として正当ですか?
・解雇の場合、その期限は最短で何日ですか?

下らない質問で恐縮ですが、以上3点、よろしくお願いします。
215163:02/09/30 16:28 ID:87cbILLP
>>211
>>163 なる可能性はある。向こうは知らない、ってアンタ匿名で交際してたの?

匿名というか存在自体、その元彼(現旦那)には知られてません。
彼女に交際を申し込む際、「完全に関係が切れてないので内緒にしたい。
じゃないと酷い目に合う」的な言い訳で隠されました。
今思うと、向こうは単なる遊びのつもりだったのかもしれません。
(本当に元彼と別れ話していたのかも疑問)



ていうか、その旦那に事実がわかったら、結婚前のことだけど、
それを隠してたということで、慰謝料とか請求されたりしますか?

ちょっと不安です。

でも、逆に自分の子供だったら良いなと思ったり・・・
向こうと別れて子供ごと戻ってこないかなとか・・・・
だったら良いななんて・・・

甘いですかね?
216163:02/09/30 16:35 ID:87cbILLP
↑「酷い目に合う」ってのは彼女が酷い目にあうってことです。一応。
217無責任な名無しさん:02/09/30 16:50 ID:5arzcetC
>>211さん

>>202です。回答ありがとうございます。

罰金を支払わない場合は刑事扱いとのことですが、
条例に違反する行為(この場合は路上で喫煙)自体は
どういう扱いになるのですか?
21842:02/09/30 17:07 ID:DNHVbFpy
たぶん、

>>212 違法。
>>213 ありがと。
>>214 出張が会社命令なら請求できる。転勤拒否による解雇の可否はケースバイケース。解雇は30日前。
>>215 隠してた事に対する慰謝料は彼女が請求される。相手が認知しちまったらややこしいぞ。
>>217
ごめん。訂正。元の条例を読んでみたけど、これ罰金じゃなくて過料じゃん。
なので行政罰扱いで、刑事罰じゃない。裁判所から納付の通知が来て、無視すれば差押え。
219215:02/09/30 17:16 ID:87cbILLP
>>218
>>>215 隠してた事に対する慰謝料は彼女が請求される。相手が認知しちまったらややこしいぞ。

そうなんですか。それはちょっと可哀想(捨てられたけどまだ好きなんで)。
認知するまえまでに教えれば少しは免除されるたりするのでしょうか?
って認知するのって生まれてからですかね。

ごめんなさい。頼ってばかりで。
220無責任な名無しさん:02/09/30 17:20 ID:/c4k4QN9
>>157
> 先月、東京信用保証協会という所から私のおじの元に一通の葉書が
> 届きました。その内容は、祖母を債務者として1500万円の支払いを
> 求めるものでした。祖母は数年前に死んでおり、まさに寝耳に水の話で
> 私の両親もただうろたえるばかりという状態です。どうも祖母の方の子供
> (後家)が会社経営に失敗し、借金を祖母名義で残して逃げてしまった
> ようなのです。そこで、その協会が親族の方に支払いを求めてきたようです。

古い話題だけど、間違った解説をするレスばっかりで気になったので亀レス。
まず、質問が不明確、意味不明。
借金は1)後家さん名義だったのか、2)あなたのお祖母さん名義なのか。
1)ならば、債務はあなたのお祖父さんにあります。
2)ならば、債務はあなたのお祖父さん(1/2)、あなたのお父さん(1/4)、おじさん(1/4)の
割合で持っているはずです。
ただし、上記の2)で書いたのは、あなたのお祖母さんに相続するべき資産が
ほとんどなかった場合の話。
あなたのお父さんは実質的に相続を放棄したと書いてありましたが
もしお祖母さんの財産を相続したのが実質的に叔父さんであるなら、
債務は100%叔父さんにあることになります。
(信用保証協会が叔父さん名義にはがきを送ったのは、おそらく
こういう事情があるのではないかと思います)

お祖父さんが持つ債務に関しては
相続放棄、あるいは限定承認の手続きをとれば、
あなたのお父さんや叔父さんは債務を負担する必要はありません。
しかし、あなたのお父さんや叔父さんが債務を持っている場合は、
当然逃れることはできません。
2212チャンネルで超有名:02/09/30 17:21 ID:AKTMqTVz
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
222無責任な名無しさん:02/09/30 18:24 ID:PkYTLND4
 民法の規定により法定相続人になれる人は、配偶者(法律上の夫または妻)、子(直
系卑属)、父母(直系尊属)、兄弟姉妹(傍系血族)の4種類の立場の人です。
という事は、前妻の子は後妻の財産を相続できませんよね?
大変初歩的な質問で申し訳有りません。
223無責任な名無しさん:02/09/30 18:41 ID:uMMdNsW3
>>222
養子縁組しない限り相続できません。
224無責任な名無しさん:02/09/30 18:56 ID:WZE+LCoT
マンションの上の階に住んでる大家の家が工事しています。
約2週間くらい。
大家から一応「騒音の被害が・・・」と言う伝言がありました。
しかし朝の9時から、ものすごい爆音でおちおち寝てられません。
確かに普通の人と生活はずれていて起きるのが遅いです。
でも毎日頭痛&睡眠障害でツライ・・・。
225無責任な名無しさん:02/09/30 20:03 ID:TifERHFM
211さん158です、レスありがとうございました。

微妙なんですが、亜細亜ではそっくりそのままのコピー品というよりは、
例えばアニメだとTVからキャプチャーしたものや映画館で直接とったもの
や詰め込んで売ってるものや、恐らくマスターを劣化させた物とかが売ってたりするわけですが
それらもコピー品扱いなのでしょうか?
226無責任な名無しさん:02/09/30 20:57 ID:U0cNc2zv
>>220
後から出てきたわりに話を全くわかってねえな。
227無責任な名無しさん:02/09/30 21:03 ID:hwn9zFfr
賃貸住宅に関する相談は、次の専門分野相談スレへどうぞ

賃貸不動産トラブル〜借主のための相談室〜 2軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027006829/l10
2282チャンネルで超有名:02/09/30 21:09 ID:AKTMqTVz
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
229依頼者:02/09/30 21:53 ID:7Y0sLfmE
分譲マンションに住んでいる者です。
 先月の終わり頃に階下の人が来て、水漏れで天井が落ちたというので
見に行くと、天井が漏れた水の重さに耐え切れずに落ちてベッドの上に
落ちてました。その日にマンション管理会社の人と水道工事の人が
一緒に来て 水漏れの原因調査と工事を行いました。原因は配水管と流し台の
間にある浄水器を入れる容器の締りが悪くそこから漏れていたそうです。
それで今月の中頃まで階下の人の部屋の天井の工事をしてました。天井の工事費用・
ベッドの取替え・クリーニングは管理会社の入っていた保険からおりる事が
決まって、書類にサインをする段階になって階下の人が慰謝料を20万
請求してきました。これは払う必要があるのでしょうか?
書類には水漏れの原因については、マンションの責任とも当方の責任とも
書いておりませんでした。参考までに おりた保険の額は100万弱です。
よろしくお願いします。
230無責任な名無しさん:02/09/30 22:13 ID:hwn9zFfr
>>229 相談文だけから判断すると、支払義務なし。
231無責任な名無しさん:02/09/30 22:28 ID:j0sN2Jhy
>229
階下の人、慰謝料請求する相手間違えてるね。

「私の不注意ではなく、マンションの欠陥事由だから、
私じゃなくて、マンションの大家か管理人に請求してちょ」

って教えてあげましょー。
232依頼人:02/09/30 22:59 ID:7Y0sLfmE
>>230
>>231
水漏れの原因が私になければ払う必要ないと思うんですが、
今回みたいにあいまいな場合はどうなんでしょう
233無責任な名無しさん:02/09/30 23:03 ID:hwn9zFfr
>>232 金がほしけりゃ裁判起こせば!っという。
234無責任な名無しさん:02/09/30 23:09 ID:AUKL7sUC
>>231
分譲っていうのを読み落としたとみた
235無責任な名無しさん:02/09/30 23:16 ID:U0cNc2zv
>>229
慰謝料を請求される可能性はゼロではない。水漏れが共有部分からなのか
専有部分からなのかによっても異なる。

管理会社の保険がおりたと云うことは、共有部分からの漏水である可能性が
高いんじゃないかな。もしそうならあなたが慰謝料を請求されるいわれはない。

専有部分なら慰謝料を請求されうる。が、専有部分に元々欠陥があったのなら
今度はあなたが管理会社に損害を請求しうる。
236依頼人:02/09/30 23:26 ID:7Y0sLfmE
>>229
専有部分から漏水がありました。229さんの云われる水漏れの原因が
元々欠陥、つまり購入以前からあったものなのかどうかが、
はっきりしていないんです。うーん、どうしよう...
個人的に入っている漏水保険から慰謝料出れば解決するかもしれないけど
237230:02/09/30 23:27 ID:hwn9zFfr
>>234 読み落としました!  というより、読んでるうちにすっかり忘却!
238依頼人:02/09/30 23:31 ID:xU/8+ZEk
招待状や案内状の所有権はどうなるの?
あと、それらに対する約束不履行とかは刑罰になるの?
239無責任な名無しさん:02/09/30 23:37 ID:yzIgqMU9
>>238
招待や案内だけならそもそも約束はないのでは?
所有権を主張して招待状等を返してもらいたいのでしょうか?
あまり実益がないと思いますが。
2402チャンネルで超有名:02/09/30 23:38 ID:AKTMqTVz
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
241無責任な名無しさん:02/10/01 00:12 ID:c0D1BNxo
>236

専有部分からであったにせよ、
その故障箇所が貴方が意図して壊したものではなく、
水漏れが、貴方が予期して防げる部分ではなかったのであれば、
建物自体の老朽化なので、責は管理会社(大家)にあると見るべき。

意図して壊したは払うべきでしょう。(額面は知らんけど)

また老朽化による破損であっても、
それを知って見過ごしていたのであれば、貴方に責はある。

だたその場合でも、老朽化自体は貴方の責ではないので、
交渉次第で賠償額は下がると思う。
(または、一部を管理会社or大家が肩代わり)
242無責任な名無しさん:02/10/01 00:25 ID:GBkFc/lf
個人で掲示板を運営しているのですが、悪意のある方に荒らされており、
掲示板が実質的に運営できないほどのserver負荷をかけられています。
法的に解決することはできないのでしょうか。
243無責任な名無しさん:02/10/01 00:31 ID:mhPx+kZd
>241
だから、分譲だって。大家なんかいないよ。
244無責任な名無しさん:02/10/01 00:33 ID:c0D1BNxo
>243
ぐお、すまん。ちゃんと読んでなかった。

分譲の場合、専有部分の破損に関してはどうなるのか、
正直わからないです。申し訳ない!>236
245無責任な名無しさん:02/10/01 00:48 ID:HucqiFHy
>>211,223
お返事誠にありがとうございました。
246無責任な名無しさん:02/10/01 00:54 ID:0UmSfGi/
盗難されたキャッシュカードでお金をおろされてしまいました。
銀行に盗難の連絡をいれましたが遅かったです。
警察にも一応届けは出しましたが、捜査してくれる気配がありません。
防犯カメラに写っているだろう犯人の写真を、渡して欲しいと
銀行に言うと、おろされた時間と場所は教えられるが写真は警察にしか
渡せないそうです。
なんとか写真を入手することは出来ない物でしょうか・・・。
247無責任な名無しさん:02/10/01 00:57 ID:B71CmwB7
>>229
>>236
書類にサインって保険のかな? どういう欄にサインすることになってる?
保険の性格がわかれば誰の責任になってるかわかるんだけどな。
248無責任な名無しさん:02/10/01 01:01 ID:NAuYFOLO
どなたか分かる方、お答えお願いします。
保育園の保育料金の時効はどのくらいの期間で成立しますか?
払ってくれない親がいます。最後に請求したのは今年の8月です。
また、こういった場合は遅延損害金は請求できますか?
少額訴訟や支払督促を申し立てて、通常訴訟に移行させられた場合
申し立ての取り下げは出来るのでしょうか?
それから、通常の訴訟を弁護士抜きで、個人で出来るのでしょうか?
通常訴訟の費用はどれくらい掛かりますか?
相手の所在が掴みづらいのですが、個人で把握出来ない場合は探偵に
探してもらう以外、方法はないのでしょうか?
多数の質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。
249無責任な名無しさん:02/10/01 01:23 ID:TpYjB7Hy
自分宛てに送られてきた手紙を
他人に勝手に開封されたら罰することが出来ると思うけど、
本人宛てに送った手紙をその相手の家族らに
勝手に開封されたりしたら、これは罰することできるの?
250無責任な名無しさん:02/10/01 01:42 ID:FpJBi6iy
すみません、遺失物横領罪で捕まった場合、家裁行きになるんですか?
251無責任な名無しさん:02/10/01 01:46 ID:RgM8fcPM
登録した電話番号だけで、料金の請求とか出来るのでしょうか?

ちょっとした出来心で、ツーショットダイアル関係に登録だけして、登録したIDを使っても結局利用も出来なかったんです。
後払いと言う事だったんで、利用も出来なかったから放って置いたら、急に昨日電話がかかってきました。

払って解決するなら、別に払ってもいいけど、これがそのまま、支払わされ続けるようになるような事があったらとかと思うと気が気でならないです。

むこうは、連絡がなかったら訪問するとまで言う事だったんですが、住所の割り出しって出来るんでしょうか。

あと、そう言うのを理由に電話番号を変えちゃって逃げるとか可能なんでしょうか。

馬鹿な事をやってしまったとは思うんですが、教えていただけるとありがたいです。
252251:02/10/01 02:14 ID:RgM8fcPM
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006178445/

すいません。こちらの方が趣旨にあってますね。
読み直します。すいませんでしたm(_ _)m
253無責任な名無しさん:02/10/01 04:03 ID:4teX56f6
すみません、巷で話題の無登録農薬のコトなのですが
販売業者等が逮捕されておりますが、実際の処
農薬取締法違反ではどの位の罰則になるのでしょう?
254無責任な名無しさん:02/10/01 04:27 ID:a8OYpydq
>>246
出来ない。ところであんた誕生日かなんかを暗証番号にしてたの?
255火災保険って:02/10/01 08:26 ID:8QNLlbdA
スレ違いな場所に相談してしまいました。
保険板のほうがいいのかちょっと悩みましたが、
再度ご相談いたします。どなたかよろしくお願いします。
事情が複雑なためちょっとわかりにくいかもしれませんが、
緊急に教えていただきたいのです。長文ですがどうぞよろしくお願いします。

親が亡くなった後空き家になった実家に、誰の許可も得ずに家族ごと住みついた
他人(正確には非嫡出子)が火事を出し、実家が焼失してしまいました。
親がかけ続けていた火災保険(共済)を、引き続き名義も振込口座もまったく変えず、
そのまま住みついた当人が払い続けていた(共済には確認したそうです)ため、
建物に対する保障は、満額が法定相続人である実子に支払われ、
家財に対する保障は、満額が今現在住んでいる、支払請求者(代理で勝手にした)である
と言う理由でその当人に支払われることになりました。
家財はほとんどが親のもので、当人の家財は家族とアパートに住んでいた際の
少々の家具ですが、全損ということでかなりの額が支払われることになりました。
共済側はその現在の住人が戸籍上、相続権のある人間ではないことは承知です。
親が亡くなった後、書類上の継続手続きなどもとらず、名義変更などもしていません。
住人が変わったということで賃貸契約書や住民票の提出も要求されなかったそうです。
何か腑に落ちないのですが、こういうことは普通のことなのでしょうか?

今週中にも支払われるそうなので、その保険金を持って逃げてしまう可能性があります。
共済に支払いをストップしてもらうことはできないのでしょうか?
256無責任な名無しさん:02/10/01 09:35 ID:GvPlyI2D
初学者なので誰か教えて下さい。
民法1条1項「公共の福祉」と2項「信義則」の関連について
わかりやすく説明してください。
本を読んでもいま一つだったものですから。
257訴えてもいい?:02/10/01 10:01 ID:nF6peGik
10月1日、朝六時半位の事なんですが、仕事から帰って犬の散歩中に見ず知らずのオバハンが後から、いきなり俺の前に出るなり、ジ〜〜ット俺の顔を見るので声を掛けようとしたら、いきなり吉凱っていわれました。凄く心を傷つけられました。名誉毀損罪で訴えてもいい?
258無責任な名無しさん:02/10/01 10:23 ID:rqlzDWgc
>257
名誉毀損にはならない
259何故?:02/10/01 10:37 ID:AvxegE56
257です。258さん何故?教えて下さい。何罪になるのですか?見ず知らずのオバハンに侮辱され大変立腹しいです。
260無責任な名無しさん:02/10/01 10:42 ID:gg/TuJ9E
>>257
質問する前にスレッド一覧くらいは確認してほしい。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/-5
261無責任な名無しさん:02/10/01 10:49 ID:2CcVI3uB
257です。260さん。ありがとうごさいます。
262無責任な名無しさん:02/10/01 12:04 ID:BHgzyLNu
こちらのスレで相談していいのかわからないのですが・・・
夫が義母の住宅ローンの連帯保証人になっていましたが、義母が自己破産するべく準備中です。
住宅の債務は3800万円もの大金です。
今後手続きを踏んで競売になるようなのですが、良くて半額と聞きます。
現在自分たちの住宅ローン2500万も支払っているので、これ以上の支払いは難しいです。
繰り上げ返済や出産費用などの目的でためていた貯蓄とやっと手に入れたマンションを
手放すと思うと涙が止まりません。(子供はいません)
年収は二人で800万くらい、貯蓄は600万程度です。
夫は住宅メーカーに勤めていたのですが、DQNな親のせいで自主退職になってしまい、
やっと今月再就職したところでした。
しかし、今の勤め先は金融関係なので、もし破産や再生法手続きをとると
辞めざるを得なくなります。
後で保証人をはずすからという親との口約束を信じた夫が馬鹿なのですが、なんとかならないものでしょうか。
私たちの住宅ローンの銀行とは異なる銀行で義母はローンを組んでいました。
新しい借金をローンの保証会社との話し合いで減額してもらうことはできないのでしょうか。
その場合も夫は会社にいられなくなりますか?
住宅ローンを組んでいる銀行にもばれてしまうでしょうか。
それとも、離婚をして慰謝料をもらう形(隠匿になりませんか?)で
財産を守ることはできるのでしょうか。
文章がうまくまとめられずにすみません。
263無責任な名無しさん:02/10/01 12:33 ID:IhW9KBsG
返金を約束させるために誓約書を書いて
相手に送りたいのですが、如何せん初めてのことですので
どのように書けばいいのか解りません。
決められた書式等があるのでしたら教えていただけないでしょうか?
または、参考になるサイト等でもよろしいので教えてください。
264無責任な名無しさん:02/10/01 12:39 ID:uH2YCO0Z
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


265無責任な名無しさん:02/10/01 12:49 ID:P3tZcX7G
>>263
誓約書ってのは相手が書くものだぞ。
266無責任な名無しさん:02/10/01 13:06 ID:Et4I48Dm
>265
署名して送り返してくれっていって書面を作って送るんだろ
26742:02/10/01 13:54 ID:peIOeCiv
たぶん、

>>219 後から教えようが教えまいが、アンタと交際しながら黙って先方と付き合い始めた事実に変わりはない。
>>225 劣化しててもコピーはコピー。耳の無いミッキーマウスだって本家本元のコピーだとみなされる。
>>229>>244
専有部分に関しては管理者としての工作物責任がある。不法行為責任だから故意・過失の有無は関係ない。
なので、>>235 の言うとおり払ってから、もし建築時の瑕疵なら建設元なり販売元なりに請求することになる。
>>238 手紙を出すのは相手への所有権移転を意図しているので、宛名人に所有権がある。
>>242 威力業務妨害かなぁ。IP調べてアクセス禁止しちゃえば?
>>246 無理。たとえ写真を手に入れても、どうやってそれが誰なのか調べるつもりなの?
26842:02/10/01 13:55 ID:peIOeCiv
続いて、

>>247 オレも分譲マンションだけど、責任の所在を明確にせず専有部分からの水漏れを賠償できる管理組合名義の保険があるのよ。
>>248 2年。遅延損害金あり。取り下げ可。個人可。費用は訴額により異なるので裁判所で聞く。相手の所在は自分で調べてもよい。
>>249 本人の年齢と、開封した人間との関係次第。
>>250 少年なら家裁だね。不起訴なら送られない。
>>253 1年以下の懲役か、5万円以下の罰金。
>>255 普通の考え方だと家財は住人のモノだと判断するからね。支払いストップは頼んでみないとわからない。
>>256 1項は公共に対する私権の制限だし、2項と3項は相手方に対する私権の制限と考えれば、わかる?
>>259 アナタ以外に聞いていた人がいなかったと思われるから。
>>262 減額は無理。支払方法や期間を相談するのがベスト。離婚で一部は守れる可能性はあるけど詐害行為になるかもよ。
>>263 書式はない。作成日、借用日、借入金、貸主住所氏名、借主住所氏名が必須。返済期間と方法も書くのがベター。
26942:02/10/01 13:58 ID:peIOeCiv
訂正。

>>248 幼稚園じゃなくて保育園なら、もしかしたら1年かもしれない。ごめん。
27042:02/10/01 14:02 ID:peIOeCiv
もういっちょ訂正。

>>229>>244
>専有部分に関しては管理者としての工作物責任がある。不法行為責任だから故意・過失の有無は関係ない。

不法行為責任「だけど」故意・過失の有無は関係ない。
271無責任な名無しさん:02/10/01 14:05 ID:8jd4P4vX
>>268
> >>250 少年なら家裁だね。不起訴なら送られない。

?全件送致主義じゃないの?少年事件だとすればだけど。
(家裁というからには少年事件だとは思うが)
27242:02/10/01 14:49 ID:peIOeCiv
>>271 訂正ありがと。大感謝。

273250:02/10/01 15:43 ID:ij0IzAI1
274250:02/10/01 15:45 ID:FpJBi6iy
>>271
すみません、法律ド素人なものでよくわからないのですが、現在私は22歳で、先日
遺失物横領(自転車)で捕まりました。成人の場合どう処罰されるのですか?
275アリサ:02/10/01 16:05 ID:lOMD6gU7
私は、最近お風呂を覗かれています。
一度そのようなことがあったので、対策は、イロイロしたのですが、甘いせいか
まだ、覗かれています。
 近所の方が、私の家の周辺に不審な人物がいたと教えてくれました。
 しかし聞いておどろきました。見た人がいううには、私の同級生の子つまり近所の中学生というのです。聞いたことなのでまだ本当かどうかわかりません。
ですが、覗かれるといううことは、喜ばしい物ではないので早く処置したいと思っています。
 そのためにも、「14歳、15歳での犯罪はどうなるのか、それから慰謝料などの請求は、できるのか」を知りたいです。
276無責任な名無しさん:02/10/01 16:42 ID:oXAqfcsT
ネット上の書き込みなどを元に研究・発表を行おうとしているのですが、
無断で使用した場合プライバシーの侵害で裁判になることもあると聞いたので不安になってます。
どういった場合、法的にマズイんでしょう?
277無責任な名無しさん:02/10/01 17:31 ID:nsM43pah
別の場所でも書き込みしたのですが
こっちの方がてきせつなのかな?思い
相談します

収入の無い主婦です
騙されて300万の負債かかえこみました

自己破産をした場合
旦那、子供になんら、影響はないのでしょうか?

あと参考人と保証人の違いはなんですか?
278解答求む:02/10/01 18:27 ID:XttUx5+9
第13問
〜商品の引渡・受領に関する諸問題【江頭・前掲書16頁以下参照】〜
1.一般に、引渡の時期・方法・場所は売買契約中の重要条件であるとされる。それはなぜか。
2.引渡の方法として具体的にどのような方法が考えられるか。それらはいかなる場合に「現実の提供」(民法493条)として評価されるか。
3.荷渡指図書に関する諸問題
(一).荷渡指図書とは何か【東京地判昭和55年2月25日判時967号113頁、東京高判昭和54年11月27日判時948号104頁参照】。
(二).甲(売主)は乙(買主)に対し、倉庫業者丙に寄託していたままの物品Aを売却した。甲は、乙に対し、甲を発行者とする荷渡指図書を提供した。
(1).荷渡指図書は有価証券か。
(2).荷渡指図書は免責証券か。
(3).上の場合、いつ物品Aの占有が移転するのか。
(三).上の設例(二).において、乙は丁に対し、物品Aを転売し、丁に対し、甲発行の荷渡指図書と乙発行の荷渡指図書の二通を交付した。
丁は、乙に対し右二通の荷渡指図書を呈示した。ところが、丁がまだ物品Aを受け取らない間に、甲は乙の債務不履行を理由に甲乙間の売買契約を解除した。
(1).丁は物品Aの占有を有するといえるか。
(2).丁は、即時取得(民法192条)もしくは解除の効力が及ばない(民法545条1項但書)により保護されるか【百選55事件参照→新60事件】。
4.確定期売買について
(1).確定期売買とは何か。具体例を挙げなさい。
(2).確定期売買の解除と定期行為(民法542条)はどのように違うのか。
(3).確定期売買かどうかを認定する際の要素としてどのようなものが考えられるか【百選51事件参照→新54事件】。
(4).商法525条の適用は、商人間の売買に限られるか、それとも少なくとも売買当事者の一方が商人であれば足りるか【百選51事件参照→新54事件】。

279無責任な名無しさん:02/10/01 18:49 ID:0j8c/11K
酒を飲んで自転車を運転してたら
動いている車にぶつけてしまいました。
なんとなく示談ということに
なりましたが、あまりにも酔っていたため
相手の連絡先とかわすれてしまいました。
自分の方に過失があったの思うのですが
相手に訴えられたりはするのでしょうか。
今、相手を探し中です。
280無責任な名無しさん:02/10/01 18:53 ID:OvAc7Wjs
はじめまして。
相談させて下さい。

私は現在、賃貸マンションを借りて住んでいます。
3ヵ月後に出て行くことになりました。
貸主(法人)には、もう連絡しました。

それで、今日、郵便受けに封筒が入っていて、中を見ると、貸主からで、内容は、
家賃が1か月分払われてないので、振り込め、
というものでした。
9月分だということです。

私は9月分は、8月30日に振り込んでおり、その領収証もあるので、貸主に電話したところ、
私が8月30日に振り込んだ家賃は8月分ではないか、と言われました。
また調べなおしてみるとは言っていましたが・・・。

通帳記帳しておらず、今日ATMに行って通帳を記帳したら、件数が多かったため、8月以降の取引しか
記帳されず、役に立ちませんでした。
振込みの領収証はある月とない月があります。

どうすればいいのか分かりません。
やっぱり、貸主は法人だし、私が間違っているのかなあ?とも思えてくるのですが。
どうすればいいのか、詳しい方いらっしゃれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。
281無責任な名無しさん:02/10/01 18:58 ID:lq6CQWuy
>>280
通帳には記載されなくても、銀行には記録が残っているはず。
282無責任な名無しさん:02/10/01 19:10 ID:P3tZcX7G
>>278
参考文献挙げられてるんだから宿題は自分でやってくれ。
283280:02/10/01 19:32 ID:OvAc7Wjs
>>281
銀行に行って、窓口で通帳記帳してもらうように頼めばいいのでしょうか??
284無責任な名無しさん :02/10/01 19:36 ID:WbOztVZZ
相談させて下さい。
出会い系サイトで女子高校生三人組とエッチはなしで遊ぶことにしました。
実際は、カラオケボックスで2時間カラオケしたり飲食、お話しをしただけです。
出会う前は、おこずかいを少しだけあげると約束していました。
実際に会ってみると帰りぎわに1人につき一万円を要求してきました。
私は、二時間しか会ってないし、カラオケ代、飲食代も負担しているので出しても一人、五千円までだと思っていました・・・。
しかし、一万円です。二時間で・・・。
私は条件として、今後も会うこと、メール交換をする事を約束して一万円、合計3万円を渡しました。
そして、自宅に帰ってメールをすると「もう会いたくない」「さようなら」とかのメールの返事がきてついには携帯アドレスを変更させられてしまいました。
1人の本名と三人が住んでいる地域と在籍している高校の地域はだいたい分かります。
この女子高生三人組を懲らしめてやりたいのですが、詐欺罪にはならないでしょうか?
くれぐれも私は、エッチはしていないので淫行条例違反、買春はしていません。
良きアドバイスを宜しくお願いします。
285無責任な名無しさん:02/10/01 19:45 ID:lq6CQWuy
>>283
なにかそれ以外に銀行が発行してくれるようだったら通帳よりそっちのほうがいいかも。
286無責任な名無しさん:02/10/01 19:51 ID:8Fiap3v8
>>282
スマン、お手上げなんだ。協力してくれ。
287無責任な名無しさん:02/10/01 19:52 ID:+7Or/2m3
>>284
詐欺罪にはならねーよ ボケ
288無責任な名無しさん:02/10/01 19:54 ID:uPqVGnb8
>>277
300万円では破産免責は認められないでしょう。
参考人てどういう文脈で使われているんですか?
289無責任な名無しさん:02/10/01 19:55 ID:VDRcMk0G
ゲーセン店員をしております。
先日、倉庫へゲームの景品を盗みに入った中学生を取り押さえた所、
逆ギレされ殴りかかられ、その時に数針縫う怪我をしました。
もちろん警察を呼びまして、加害者の方は警察で現在取り調べ中です。
(窃盗・器物破損・傷害・(倉庫)不法侵入・営業妨害になるそうですが・・・)

その加害者の中学生数名(名前確認済)には「店内出入り禁止」を
言い渡しました。

それでも店内に入って来るような頃があったら「不法侵入」として
それなりの対処して構わないのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。
290無責任な名無しさん:02/10/01 20:06 ID:WbOztVZZ
>>287
女子高校生はなにか罪にはなりませんか?
291無責任な名無しさん:02/10/01 20:07 ID:uPqVGnb8
>>274
前科などのよほどのことがない限り
警察段階で微罪処分となるか検察段階で起訴猶予になると思います。
もし起訴されても執行猶予がつくと思います。
292無責任な名無しさん:02/10/01 20:07 ID:WbOztVZZ
>>287
女子高校生はなにか罪にはなりませんか?
293無責任な名無しさん:02/10/01 20:08 ID:P3tZcX7G
>>286
大して難しい問題でもあるまいし、本を写せば一晩で終わるだろ。
294無責任な名無しさん:02/10/01 20:14 ID:8Fiap3v8
>>293
難しいんだよ。頼む。
295無責任な名無しさん:02/10/01 20:28 ID:av4BN+QI
今アパートに住んでいるんですが、CATVに加入しないと
番組が見れません。(室内アンテナをつけると映りは悪いが見れる)
これは、無料で情報を得られる自由を奪われているということになるんですか?
それと、どこのアパートでもこんなもんですか?
296無責任な名無しさん:02/10/01 20:32 ID:4NwcU9nd
聞いたことありませんよ
297無責任な名無しさん:02/10/01 20:34 ID:uPqVGnb8
>>295
対国家じゃあるまいし自由を奪われるとは大げさな。
わかって契約したのであればそれまで。
普通はケーブルテレビに加入しないでもみられるよ。
298無責任な名無しさん:02/10/01 20:36 ID:zCyK2NSN
>>295
CATVに加入しなくても地上波だけは見れるのが一般的だと思うのだが

壁にあるアンテナ用コネクタとTVのアンテナコネクタをフィーダーでつないでみそ
299無責任な名無しさん:02/10/01 20:45 ID:0cFVEsRM
>>294
そもそもすれ違い。
法学質問スレに逝け。

宿題を掲示板で聞こうなどというDQNに手を貸す人間はいないと思うがな。
300295:02/10/01 20:46 ID:av4BN+QI
前にCATVの業者に確認したのですが
加入しないとだめだそうです

今つないで見たけどやっぱだめ
仕方ないのでいままでどおり室内アンテナを使います
ちなみに入居するまではそんなこと聞いてないよ
301無責任な名無しさん:02/10/01 20:52 ID:lq6CQWuy
>>300
ちょっとまった。ただ繋いだだけじゃ映らないはず。
なぜならそのままじゃチャンネル(周波数)が違う。
302無責任な名無しさん:02/10/01 20:55 ID:lq6CQWuy
>>300
ちょっとまった。繋いだだけでそのままじゃ映らないはず。
地上波とCATVは周波数が違うため、テレビの設定を変えないと。
303無責任な名無しさん:02/10/01 20:55 ID:lq6CQWuy
あら、二重かきこごめんなさい。
304無責任な名無しさん:02/10/01 21:06 ID:P3tZcX7G
別に大家にはテレビを受信可能な状態にする義務はない。
たまたまそういうアパートだっただけ。
305295:02/10/01 21:18 ID:YlRZ1Pem
う〜ん、設定をかえてもだめですね〜

>別に大家にはテレビを受信可能な状態にする義務はない

そうなんですか
室内アンテナで我慢するしかなさそうですね
ありがとうございました
306無責任な名無しさん:02/10/01 21:31 ID:ahHHYbKT
>>362
別に借金があるからって会社を辞める必要も義務も無い(常識)

最近は銀行に泣きつけば住宅ローンの一時猶予とか期間の延長とか相談に乗ってくれるらしいからまず相談してみるのが吉
住宅もどうせ担保割れしてるだろうから不良債権になるよりちびちびでも返済してもらった方が銀行も嬉しいらしい。
307無責任な名無しさん:02/10/01 22:07 ID:2RqFZWLO
>>304
でも、本当にテレビ受信不能であれば、
契約時に説明義務があるような気もするが。
308304:02/10/01 22:58 ID:P3tZcX7G
>>307
理由は?
309無責任な名無しさん:02/10/01 23:03 ID:9aYFGY7U
すいません、質問です。お願いします。

先日、実家に家裁?地裁?から訴状が届きました。母親ビビって郵便局から
受け取ったらしい。で、訴状内容を読むと我が家には全く項目が一致しない!

どうやら前の棟の原告が、マンションの部屋番号を間違えて弁護士等に依頼
した様子。その結果、我が実家が被告になってしまいました。オイオイ・・。
他の被告は、原告の部屋の上下階等です。どうやら、前の棟と実家の棟では、
部屋番号が逆から始まるのを、確認しない超初歩的なミスをやってくれた。

悪意ではないと思うけど、知らない人から、いきなり裁判だ!
お前は被告だ!裁判所で、慰謝料・宣誓・捺印しろ!嫌なら出て行け!
等はムカツキます。当方は落ち度が無いので、裁判に行くつもりですが
みなさまならどうします?
ちなみに、近所でも何でもないので、仲が悪くなっても一向にかまいません。


310無責任な名無しさん:02/10/01 23:09 ID:zCyK2NSN
>>309
逆に訴えたら?名誉毀損かなんかで
311無責任な名無しさん:02/10/01 23:12 ID:BLUPCTND
312無責任な名無しさん:02/10/01 23:15 ID:P3tZcX7G
>>310
名誉毀損の構成要件知ってる?
313無責任な名無しさん:02/10/01 23:19 ID:XVG4NVcK
246です。
やっぱ正攻法じゃ無理なんですね〜。
カタギじゃない知り合いに頼んでみます・・・。
314274:02/10/01 23:22 ID:ij0IzAI1
>>291さん
警察段階で済むか検察段階まで達するかはどこで違ってくるのですか?
315無責任な名無しさん:02/10/01 23:33 ID:KqBzYm99
すんげえくだらねえ質問なんですが・・・

プレステのメモリーカード買ったんです。
その時「黒ください」って言ったんですけど、
店員が袋に入れたのはゼン・ブラック(クリアブラックのこと)だったんです。
(自分で選んでレジに持ってったわけじゃない)
それに気付かず家で開封しちゃったんですけど
やっぱ返品不可ですかね?
ちなみに商品のケースは、透明なため中身が確認できて、
端っこにZen Blackと書いてあります・・・・・・・。
316無責任な名無しさん:02/10/01 23:33 ID:7UyU5Zpp
ここ数日闇金融から督促の電話が職場、家庭、兄弟にかかってきます。
4社に40000借りて110000支払ってましたが違法に気づき電話で口論
してたら相手は○○工業から若いのを派遣するぞ!と脅してきたので
告訴もやむ得ないと考えてます。

1社はかかってこなくなったのですが3社はキャンセル料下げるから
払えと言って来ます。

出資法違反、貸金業規正法違反、公序良俗違反ではと思うのですが。
317無責任な名無しさん:02/10/01 23:40 ID:+7Or/2m3
>>315
店行って、直接交渉しろよ
相談はそれからだろ
318無責任な名無しさん:02/10/01 23:57 ID:4bDJbRmZ
すみません、相談です。
ある年輩の男性と関係を持ちましたが、その方は妻帯者でした。
指輪をしてらっしゃらなかったので特に確認もせず2,3度お付き合いしたのですが
奥様から連絡を頂いた為、その方とはお別れしました。
その後に奥様から離婚した、警察に届ける、あなた(つまり私)の周辺に話をする、
恨んでやる、というような内容の電話やメールが来ています。
私からは何も返事をしていないのですが、時には20通ほど同じ内容のメールが来たりして少し気味が悪いです。
私にも責任の一端はあると反省はしておりますが、こういったメールをやめていただけるような手だてはありますか?
319無責任な名無しさん:02/10/01 23:58 ID:onAeDoHY
先日、レンタカーを借りて友達6人くらいで遊びに行く計画を立てていたのですが、
私は急な出張が入って行けなくなってしまいました。
そして、後にそのときの友人から電話があり、
「レンタカー代はみんなで割勘で払うことになっていたからおまえも払え」
といわれました。
この場合、私は払わなければいけないのでしょうか?
320無責任な名無しさん:02/10/02 00:24 ID:YYrxT4+u
就職・転職の際、履歴書や職務経歴書に意図的にウソを書いたり、
経歴を削除してしまった場合、罪になりますか?
面接の時にばれなくて、後になってそのことが発覚した場合、
解雇されてしまいますか?
321無責任な名無しさん:02/10/02 00:32 ID:bOoyQJTo
どなたか教えて下さい。

先日帰宅したら室外洗濯機の中に私のではないゴミを入れられていました。(アパート暮らし)
嫌がらせ(かどうかまだわかりませんが)を受ける心当たりがあります。
確信はありませんがこれからも続く気がしてとても怖いし迷惑です。
訴えたりすることは可能でしょうか?どなたか教えて下さい。
322板が違うかもしれません。:02/10/02 00:51 ID:wzP5g/1Z
叔父が賃貸契約を結んだ際に、勝手に祖母を連帯保証人にしてしまいました。
叔父が飛んでしまったんで、当然祖母に支払いの請求が来たのですが、
祖母に払える金額ではない上、祖母には全く身覚えのない連帯なので、
祖母は払いたくないと言っています。僕も払う必要はナイと思うのですが、
法律ではこのような場合、どうなのでしょうか?

 板が違う場合には、適切な板を教えて頂ければ、幸いです。
323無責任な名無しさん:02/10/02 01:00 ID:Cj3DfN5Z
>>316
そうでしょうね。
違法は違法ですが、だからといって止める輩ではないでしょう。
たぶん個人での解決は難しいと思います。
弁護士などに入ってもらうのが手っ取り早いのでしょうが
10万程度の問題にしては少し費用がかかりすぎるかもしれません。
324248:02/10/02 01:16 ID:uHzryQls
>>42さん、ありがとうございました。
325ぐる:02/10/02 01:43 ID:txKiMxZ7
 春先に車上荒らしにあい、総額50万円ぐらいの仕事で使う工具を盗られまして、
先日犯人がタイーホ。37歳の元ヤクザで宿無し、文無し。
盗難車で車上荒らしで喰っていたらしく、おびただしいほどの盗品が見つかり
オマケにシャブも見つかりました。
「金無いから賠償とか期待しないほうが良いよ」と警察に言われましたが
刑務所で労働した賃金から賠償させるとか出来ないのでしょうか?

現在も罪を認めてないってのが腹が立って仕方が無い。
326無責任な名無しさん:02/10/02 01:43 ID:ZfnXatPi
微罪処分とは前科がつくんですか?
327無責任な名無しさん:02/10/02 01:57 ID:4Cf6KOnA
ご助力お願い申し上げます。

アルバイト先で受けた不当な仕打ちに対し、
(シフトを直前で変更される・削除される)
現場責任者に抗議のメールを出し、
証人になってもらおうと同僚にもCCを送ったのですが、
これがそのチェーン本部でも問題になったらしく、
本部まで謝罪にくるよう要請されました。

あくまでも現場の同僚(15人くらい)に限った話であり、
刑法230条の名誉毀損罪にはあたらないと思います。
またそれを禁ずるような服務規程も(当然)ありません。
仮にあったとしても民法90条の公序良俗違反です。

で、後知りたいのはもしも解雇を盾に謝罪を強要された場合、
たとえアルバイトでも、
これが刑法222条の脅迫罪にあたるかどうかということです。

どうせもう辞めるつもりですが、
どうせなら啖呵を切って辞めたいので。

よろしくお願いいたします。
328訂正:02/10/02 02:00 ID:4Cf6KOnA
脅迫罪ではなく、
強要罪(刑法232条)でした。
329無責任な名無しさん:02/10/02 02:53 ID:mos9wi2T
詳しいかた、ご教授をお願い致したいのですが。

ある野生生物の増殖で大変迷惑してしている地域で、自治体の許可を得て駆
除作業に乗り出すこととなりましたが、興味本位のマスコミや動物愛護団体
の過剰反応を気にしてなのか、弓道(アーチェリー)の愛好者を組織して
「弓具による射撃」で駆除しよう、とのアイデアが浮上してまいりました。
ちょうどサンカブームなども重なり、またその地域もマタギの里みたいな伝
承が残る場所だったので、どうせ「可愛そう」とか非難されるのだから、そ
れを逆手にとって街おこしの話題になれば、と考えたようです。

ところが狩猟法を調べて解ったことなのですが、我が国では弓具による狩猟
は認められていないのだそうで、この案は一気に失速してしまいました。

この件でふと気になったのですが、銃を使う狩猟は(許可制とはいえ)認め
られているのに、(一般論として)銃より殺傷能力も低く安全そうな弓矢に
よる狩猟はなぜ認められていないのでしょうか?

法律制定の経緯などご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願えませんで
しようか、宜しくお願い申し上げます。
330無責任な名無しさん:02/10/02 02:54 ID:YYrxT4+u
就職・転職の際、履歴書や職務経歴書に意図的にウソを書いたり、
経歴を削除してしまった場合、罪になりますか?
面接の時にばれなくて、後になってそのことが発覚した場合、
解雇されてしまいますか?
331無責任な名無しさん:02/10/02 02:59 ID:YDRoijK0
332>330:02/10/02 03:01 ID:09BeHdal
俺は詳しくはないが、知人がそれで首になり
賠償まで求められたことがある。詳しいウソの内容
を知りたければレスをどうぞ。
333332:02/10/02 03:02 ID:09BeHdal
あ、俺は法律には詳しくないということね。
でもそのときの状況はよく覚えているよ。
334331:02/10/02 03:14 ID:ZfnXatPi
>>330
半角板で鑑定して貰わないようにww
335無責任な名無しさん:02/10/02 05:13 ID:H2BhmY5E
>>163に便乗して・・・

元彼の自分が、元彼女を諦めきれず、彼女の旦那に
(その彼女を幻滅するよう)結婚前に付き合ってた頃の、
ちょっと混みいった話を旦那あてに手紙で送ったとすると
何らかの罪に問われたりしますか?

たとえば、
「長男はもしかすると貴方の子ではない可能性があります。
出来ればDNA鑑定等の正式検査を受けることをお勧めします」
とか書いて、直前までの交わりを匂わせるとか
(もちろん虚偽ではなく)
336無責任な名無しさん:02/10/02 06:57 ID:h5d2ipHl
100円ショップとか安売り店とかで
商品ディスプレイで場所節約のために
商品を無謀に積み上げてる狭い店とかで
誤ってぶつかり積み上げられた商品を
壊してしまった場合って弁償する義務はあるんですか?

どう考えてもこんな積み方してたら
いつか倒す奴いるだろ-なーって場合です。
337無責任な名無しさん:02/10/02 07:37 ID:zVdOUQF0
おれ、あるプロジェクトのメインプログラマなのだが(契約書に名前が載ってる)
会社が俺に対してお金を払ってくれないので、もう辞めようと思ってる。

ヤヴァイかなぁ?
338仕事人:02/10/02 07:54 ID:iMuMa/TQ
>329
俺の勝手な予想だが、猟銃は免許制だから。
アーチェリーは免許制じゃないでしょ?
で、人間などを殺すことも可能。そういう危険なものだから。

あとは、猟銃があるのにわざわざ弓を使う人間が居ないと言うこと。
あと、殺傷力が低いと言うのは狩猟者にとっては危険と言うこと。安全ではない。
熊に弓で立ち向かう気にはならんでしょ。
339263:02/10/02 07:55 ID:lY+Zonwm
>>42さんありがとうございました。
早速、レスを参考に誓約書を作成してみます。
340無責任な名無しさん:02/10/02 08:54 ID:3gQR3V7h
>>329
弓矢は銃器に比べて精度が低く、周囲に危険をおよぼす虞があるという理由のようです。
341気の弱いリーマン:02/10/02 10:11 ID:5Wu6k67S
主人が無実の罪で今拘留されています。面会は1週間後だそうです。拘留拘束理由は痴漢で現行犯逮捕です。証拠も何もないのに一方的に女性の話を重視しています。どうしたら釈放されますか?これからどうしたら良いのですか?無実なのに…
342無責任な名無しさん:02/10/02 10:25 ID:mt/1oAcZ
御相談です。

某メーカーに商品に対しての質問をメールしました。
数日後に回答をメールで頂き納得したのですが、
数カ月後、私と全く関係のない人が「この商品は
いんちきだ」と掲示板に書き込みをされました。
メーカー担当者は書き込みしたのを、私だと勘違いされたのか
メール送信者と掲示板書き込み者が同一人物かは不明としつつ
私のメールを全文掲示板に掲載してしまいました。
個人名は伏せ字になっているものの、こちらに了解を求める
事も無く、いきなりの掲載で驚きましたし、とても不愉快でした。
メーカー担当者には、書き込みと私はいっさい無関係なので
削除する旨メールしたのですが、返信は無く掲示板もそのままです。

メール送信者に了解を得ず、掲示板にメールを公開しても
問題ないのでしょうか?
御意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
343無責任な名無しさん:02/10/02 10:36 ID:+2SVgC0y
問題ありありですね。要するにあなたは晒しプレイにされたわけですよね?
精神的に大きなショックを受けた。
それも、冤罪からですよね?
内容証明を送付して謝罪させましょう。
344無責任な名無しさん:02/10/02 11:09 ID:WLMeDiwm
345無責任な名無しさん:02/10/02 12:05 ID:I0hqpvTV
質問です。
ウチの土地(山林)の木が、昨日の台風で倒れ、お隣の車と塀を
壊してしまいました。この場合やっぱり全額負担ですか?
346無責任な名無しさん :02/10/02 13:08 ID:R3cTOvvP
木は構築物ではないので、あなたの過失の度合いによる。
責任(故意過失)なければ不法行為として損害賠償請求されることは原則ない。
但し倒木の所有者であろうあなたは妨害排除請求される可能性有り。
3472チャンネルで超有名:02/10/02 13:10 ID:hMrFHkue
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
348無責任な名無しさん:02/10/02 13:17 ID:0kblQM3s
質問があります。微罪処分でも前科がつくんですか?

349無責任な名無しさん:02/10/02 14:01 ID:os5AQP9B
金返さないので車に強制執行かけたら
ヤロー、車隠しやがんの!
これって、強制執行妨害罪になんないの?
350350:02/10/02 14:40 ID:MjAzNoYG
すいません、どなたか助けて下さい。
恥かしい話ですが、家内が娘二人を引き連れて
家を出て行ってから、かれこれ2月になります。
所在はわかりません、警察はとりあってくれません。
裁判所の方からも、所在がわからなければ、調停も何も
できないと言われました。
つい先日、家内から電話がありました、たった一言
「娘達は保育園にいれた」それだけです。
もちろん、どこの保育園かは解りません。
でも、どこの園に入ってるか解れば、それを手がかりに
何か情報が入手できるのではないかと考えております。
「保育園」に関しての知識、あるいは今の私のとって
何か有効な智恵を、どなたかご教示お願いします。
351342:02/10/02 15:24 ID:mt/1oAcZ
>>343
やはり、問題ありですよね。
有り難うございます。
352無責任な名無しさん:02/10/02 16:05 ID:QfOYUn4Q
42さんありがとうこざいました。
当方凄く助かりました。
353er:02/10/02 16:33 ID:txKiMxZ7
>350

 まず家族が出て行った原因から考えたほうが良いです。
所在が解ったら強引に連れ帰りますか?

酒乱・家庭内暴力・ギャンブルなど、原因に心当たりはありませんか?
話し合いも大事ですが、まず自分に非は無いか、それを改善する意思があるのか
じっくり考えてからでも遅くは無いと思います。

何より娘2人を事を思うなら、一人でいる今は考えるのに丁度いい期間です。
まず子供ありきですよ。
354無責任な名無しさん:02/10/02 18:02 ID:ilK3tlwr
どなたか教えてください。三井住友ビザカードの
支払いが遅れたので、ローンの方も含めて一括で支払うように
言われました。一括は無理なので、どうにか分割にしてほしい
と頼んだのですが、受け付けないとの事。(でも、ローン以外を一括で
払えばローンは分割でもよさそうです。)このままでは、弁護士
による訴訟手続きをとるという通告書がきました。私は払う気はあるのです
が、分割にして欲しいのです。訴訟とは何をされるのでしょうか?
どなたかお願いします。

355無責任な名無しさん:02/10/02 18:26 ID:dcJ/G/6Y
>>354
>訴訟とは何をされるのでしょうか?

漠然とそんなこと質問されても何を答えたらいいのでしょう?
356無責任な名無しさん:02/10/02 18:54 ID:OkQR3p4L
>>351
ふつうに考えれば問題あるだろうが、2chのアドバイスを真に受けるなよ。
ちゃんと弁護士に相談しないと!
357無し:02/10/02 19:01 ID:MCVa1Ipp
以前猫捨てた事でカキコした者です。ついに先方の無理な要求来ました。最初新聞紙上に捜索広告載せろといわれた際調べた所2紙に週1で載せて1ヵ月で100万近くかかるといいました。するととりあえず1回でいいかわり、折り込みチラシ入れろと言われ2紙計4000枚いれました。
358無責任な名無しさん:02/10/02 19:04 ID:A2anzMRQ
>>354
何もしないで放っておけばいいぞ。
そうすれば訴訟とは何かが身にしみてよく分かる。
359無責任な名無しさん:02/10/02 19:06 ID:ilK3tlwr
>355
無知なので何を聞いたら良いかわからなくてすみません。一括請求の
訴訟をされると思うのですが、どのような形で書類が来るのですか?
また、給料を差し押さえるなどあるのでしょうか?それでも、一括で
支払えないとどうなるのですか?本当に無知ですみませんが、、
354
360無し:02/10/02 19:08 ID:MCVa1Ipp
今日見つからない時は?と先方に聞くと休みの日にこちらの活動手伝い、近所の野良を可能な限り捕まえ、去勢など費用負担。新聞に載せるのに使うはずの100万があるんやから使えといってきました。弁護士に間に入ってもらうとどれくらいかかるでしょうか?
361困ってます:02/10/02 19:12 ID:mTJE4ewt
親戚に土地を貸して家を建てさせたのですが、現在借地代も払わす、今日銀行から住宅ローン未払いで競売に駆けると行って来ました。
何とかその親戚を追い出して競売を落札する方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
362無責任な名無しさん:02/10/02 19:19 ID:vR3bWIgl
>>329
>(一般論として)銃より殺傷能力も低く安全そうな弓矢に
>よる狩猟はなぜ認められていないのでしょうか?

>>340レス及び、ご自分で書いてるとおりに殺傷能力が低いために
獲物に怪我をさせるにとどまり確実に仕留められないとの観点から
弓矢や空気散弾銃での狩猟は禁止されています。
というか、狩猟法以前に第二の矢ガモ事件としてマスコミや動物愛護団体
から血祭り必至のような・・・。

成立時の目的は、単に可愛そうという動物愛護よりは野生資源の保護の
意味合いが強かったのではないでしょうか。
363アヤ:02/10/02 19:23 ID:ZpdYMQxO
どなたか教えてください!
イギリス人の英会話教師が日本で働く場合、
労働許可証(ビザ)の手続きはどうすればいいのでしょう?
海外でリクルートしている語学学校に就職すれば簡単なのですが、
日本に観光ビザで来て、そこで就職先を探したり出来ますか??
もしスレ違いだったらごめんなさい・・・他に適する板が見つからなくて・・・
どなたか教えてください!!
364依頼者:02/10/02 19:35 ID:GxiHyxZm
>>229
にて分譲マンションの漏水の慰謝料について回答を下さった皆様有難う御座います。
今のところ進展はまったくないですが、新たに分かった事が2点ありました。
一つ目は、漏水の原因となった容器の閉まりについてなんですが、この容器は
年月がある程度経つと緩くなるので定期的にチェックしないといけないのですが、
購入の際にその事をマンション販売業者から聞いていない事。
二つ目は、漏水の保険を降ろすために私が加害者になっていた事が分かりました。
どうやら管理会社が加害者という立場では保険がおりないそうです。
今考えてみると、20万も高いし、払う必要がない気がしてきました。
365クロ:02/10/02 20:27 ID:C7nrCYxs
はじめまして。教えてください。

マンションを購入しました。
住居は1階で専用庭がついています.
専用庭から外部へ出る入り口がありますが、高さ約60cmの段差があります。
そこで、段差を無くすために、幅1.5m長さ4mの架台(通路)を作り
ました。この通路は基礎を作らず、もとあった地盤にブロックを置き、ブロック
の上に木製の支柱を置いて、板を渡し作成しました。(建造物にはなりません)

管理規約には下記の禁止項目があります。
@専用使用部分の材質、外観を替えること
A建物の外観を変更すること
Bバルコニー等に住居、サンルーム、物置、温室、池、アンテナ等および
これらに類する建造物を構築または設置すること

この場合、管理規約に違反しているのでしょうか?
管理組合の承認があれば、大丈夫なのでしょうが、今回は承認を得ていません。

どなたかよろしくお願いします。
366無責任な名無しさん:02/10/02 21:24 ID:IuUvVpYO
これは・・・法律に関係有るかわかんないけど相談にのってくれませんか?

今年の夏、学校でプールの授業があったそうです。
その日、彼女の友達の妹(中学生14歳)が、生理だったそうです。
それでその子が体育を担当している中年の男性教員に
「生理中なので入る事ができません」
と、言ったそうなんですが、教師は
「だったらタンポン付けて入れ」
と、生理中にもかかわらずプールに入る事を強要したそうです。
結局入らずに済んだようですが・・・
それで、その子は深く傷ついたらしく、体育の授業を
ボイコットする女子もでたそうです。

この教員は罪になるんですか?くだらない質問で
すみません・・・お答え頂けるとうれしいです。

367無責任な名無しさん:02/10/02 21:34 ID:Gz7H0m4U
法律相談といえるのかわからないんですが。。
正社員の掛け持ちってできないんですか?
両方の会社は納得済みです。
368悔し涙。:02/10/02 22:00 ID:VoMRmM4P
外国人の友達が無実の罪で逮捕されました。
道で酔っ払いのキャバ嬢にぶつかりました。
相手は1人で歩いていたのではありませんでした。
律儀な彼は、引き返してごめんなさいと言いに行きました。
突然キャバ嬢が悲鳴を上げどこかに電話をかけました。
するとホストが大勢出てきて、ボコボコにされました。
彼は全治一週間。
ボコったホストたちは、正当防衛で無罪放免。
彼は強制わいせつ罪で逮捕。
就労ビザもきちんともっていて、今まで犯罪などとは無縁の彼。
仕事もサボったことはありません。すぐに会社の人達もかけつけました。
今後、彼に必要な費用は全て会社で負担するというほど信用されています。
レイプされかけたというオンナは、警察の前で友達に電話しながら化粧直し。
レイプされかけたオンナにそんな余裕があるのだろうか。
弁護士いわく、日本にいたいなら、やってない罪を認め、慰謝料払えと。
弁護士は彼の無罪を信じています。
取り乱すホストとは対象に、冷静に状況を語る彼。
日本語、英語、彼の母国語。全て話は一致しています。
ごめんなさいと謝って、殴られて、慰謝料まで取られることになると。
でも、裁判では必ず負けると弁護士は言います。
負けて、強制送還よりは、金で解決したほうが賢いと。
確かに、外国人犯罪が多いのは事実。
でも、現場検証も聞きこみも一切なし。
証言は酔っ払いのキャバ嬢とホストの証言のみ。
これが、日本の現実でしょうか?
369無責任な名無しさん:02/10/02 22:21 ID:dcJ/G/6Y
双方の会社が納得してるのにできないわけがないじゃん。
370無責任な名無しさん:02/10/02 22:55 ID:Jnx1mncY
>>366
強要罪の成否が問題になりえますが
おそらく成立しないでしょう。
371無責任な名無しさん:02/10/02 22:56 ID:kBA2DYNu
刑法第309条及び第314条について教えて下さい。そんなのあるのですか?
372無責任な名無しさん:02/10/02 22:58 ID:Jnx1mncY
>>371
刑法は264条までです。
373無責任な名無しさん:02/10/02 23:01 ID:Yfc3J6nU
すみません、中小企業で印鑑登録してない(実印持ってない)取締役がいるんですが
そういう人の取締役会決議って有効なんでしょうか?担保差出しにかかわる
登記の際に議事録がいるんですが印鑑証明添付が要件になるんですけど、、、
374無責任な名無しさん:02/10/02 23:13 ID:MOJMYUvJ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1025685320/l50

DQNがたくさん みなさん叱ってやってください
375無責任な名無しさん:02/10/02 23:36 ID:h67YiGFE
以前某本屋(全国チェーン)で会員カードを作成しました。
その時に住所・電話番号・メールアドレスなどを登録用紙に記入しました。
そのカードには『このカードは当店に限りご利用いただけます。』
と注意書きがあります。
ある日、全く知らないCDショップよりメールが届きました。
調べてみるとこの本屋のチェーン店(提携店?)でした。
私の会員データを共有しているようなのですが、法的に取締る
ことはできないのでしょうか?
どなたかご教授宜しくお願い致します。
37642:02/10/02 23:53 ID:dmlSR7aO
たぶん、

>>275 少年犯罪は14歳がひとつの区切り。慰謝料請求は犯罪の成立とは関係なく親にできる。
>>276 もともとの書込みが署名つきだった場合や、匿名でも出所(サイト名など)が明示されていない場合。
>>277 影響は無いか、と聞かれれば、あるかもしれない、と答える。参考人と保証人の違いは国語辞典を引け。
>>279 いったん連絡先を聞いておいて連絡しない、ってーのは何か言われるかもしれないね。
>>289 かまわんよ。ただ「それなりの対処」ってどれくらいのを想定してる? 物理的なの(押し出す、殴るなど)はよろしくない。
>>292 ならない。
>>295 受信料を払ってるのならNHKへクレーム。払ってないなら共同アンテナを探せ。
>>309 オレなら、赤の他人です、って抗弁してオシマイ。
>>316 どういう質問でしょうか? 4万円借りて11万円払う、って10年ぐらい前の借金ならそんなもんかも。
>>318 慰謝料を払う調停をこっちから起こして、という手もある。
>>319 友達同士で解決。というか、そんな金を払わすような友達は縁を切ればいいのに。
37742:02/10/02 23:54 ID:dmlSR7aO
続いて、、、今日行ったイタ飯屋はブラボーだった。

>>320 罪にはならない。解雇理由にはなりうると思う。
>>321 民事的には可能。頑張って相手を特定しなされ。
>>322 自らが連帯保証人であることを祖母が知ったのはいつ?
>>325 将来賠償させることを条件に減刑嘆願書を書く、という手はあるかもしれない。賠償される保証はないけど。
>>326>>348 起訴されなきゃつかないよ。
>>327 「どうせなら啖呵を切って辞めたいので」だったら、ハッタリだろうがなんだろうが主張すればよろし。
>>335 罪に問われなくても、損害賠償やら何やらでややこしいことになるんでは。
>>336 「いつか倒す」じゃ難しいかも。「いつか倒れる」だったらともかく。
37842:02/10/02 23:54 ID:dmlSR7aO
続いて、

>>337 それだけじゃ判断できましぇん。
>>341 検察に行くか弁護士を雇って、保釈の手続き。弁護士なら面会できるよ。
>>342 問題ないケースとあるケースがある。メーカーじゃなくて掲示板運営者へ削除要求しなされ。
>>349 隠し方次第。たいていはなると思ってよろし。
>>350 保育園とは、厚生労働省管轄の子供の養育をする施設です。で、どうしたいの?
>>354 自分の住所地を管轄する簡易裁判所へ調停申し立てれ。やり方は簡易裁判所で教えてくれる。
>>361 建物に対する競売じゃないの? 土地なの???
>>363 就職先の語学学校が就業ビザの申請すればよろし。語学だけだと専門職じゃないから難しいだろうけど。
>>364 慰謝料については交渉の余地があるから、払う必要が無いと思えば、そう主張すべし。
>>365 一般にベランダや専用庭は共有部分だから、管理規約違反になる。
>>366 罪にならないとまずいの? 教員を反省させるなら罪になんなくても指導とか何でもありそうな気がするけど。
>>368 万一、負けた場合のことを弁護士は考えているんだと思う。
>>373 登記する場合は、出席取締役全員の印鑑証明が必要。
>>375 「この情報はほにゃららに利用されることがあります」って、どっかに書いてなかった?
379無責任な名無しさん:02/10/03 00:05 ID:7x3hLk7T
>378
 >>341 検察に行くか弁護士を雇って、保釈の手続き。
     弁護士なら面会できるよ

起訴されないと保釈はできませぬ。
と書こうと思って341を読んで思ったんだけど、面会もできない状態で
自分の夫が無実だって言うのはいったいどういう根拠が・・・??
38042:02/10/03 00:09 ID:6jn3Z2ch
>>379 訂正感謝。
381困ってます:02/10/03 00:11 ID:MC+Zr3lk
>>42様レスありがとうございます。
建物に対する競売ですね。ただウチが地面を貸しているのでできれば住宅を所有している
親戚に退去してもらって、ウチが競売で住居を落札したいのです。
382無責任な名無しさん:02/10/03 00:38 ID:vbgunV/V
スレ違いかもしれませんが、
「請負契約」と「委託契約」の違いを教えて下さい。
よくわかるサイトでも構いません。
検索しても今ひとつこれだというものがありませんでした。
委託契約だと契約書に印紙はいらないの?
383373:02/10/03 01:16 ID:BucJoRpf
>>378
ありがとうございました
384無責任な名無しさん:02/10/03 02:20 ID:4bxSnCM5
>42
ありがとうございました。
ちなみになんという罪名でしょうか?お暇があったらお教えください
385無責任な名無しさん:02/10/03 10:28 ID:srF/b+KO
>>384
どの質問の罪名ですか?
386無責任な名無しさん:02/10/03 11:06 ID:00xxQ37k
知人の女性がタクシーでセクハラ(言葉のみ体の接触は無し)に会いました。
精神的にかなり不安定になり、警察署、陸運支局、タクシー近代センター、
法務省下の人権センター、タクシー会社(社長含む)に訴えてその運転手は
3日間業務停止になりました。
ところがまだ怒りが治まらず法的手段等をとりたいと言っています。

このような裁判事例がありましたら結果を教えてください。
3870061:02/10/03 11:27 ID:VvJmZV2i
ネットサーフィンしてたら知らない間に南の島へ国際電話がかかり,
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(0061)から3万円請求されました.
未払いのまま他っておくとどうなるでしょうか.訴訟を起こされるとは
思えないのですが.....ずーと他っておくとあきらめられるでしょうか.
そんなに甘くないでしょうか.ネット,法律に詳しいかたおおしえください.
388無責任な名無しさん:02/10/03 12:09 ID:4bxSnCM5
>385
失礼しました。321の件です
389無責任な名無しさん:02/10/03 12:10 ID:8z8BTvPS
>>386
これ以上何を望んでおられるのでしょうか?
慰謝料請求ですかね。
とれないことはないと思いますが
そんなに高額にはならないと思いますよ。
肉体的接触がないのならなおさらのことです。
390無責任な名無しさん:02/10/03 12:16 ID:8z8BTvPS
>>388
>>321の件は42さんも書かれているように
民事的な方法しかないのではないでしょうか。
刑事的にはせいぜい住居侵入罪が成立しうる程度でしょう。
391無責任な名無しさん:02/10/03 14:25 ID:QPoqSqRr
封筒に偽の住所と偽名を書いたりして手紙を送ると罪になりますか?
(自分の名前で送ると本人に渡る前に奥さんに開封され捨てられる
可能性があるので、それを防ぎたいのですが)
392無責任な名無しさん:02/10/03 14:30 ID:PI+lSiJ0
>>391
知らない人から突然手紙がきたら開封すらされないと思われ
39342:02/10/03 15:09 ID:6jn3Z2ch
たぶん、

>>381 自己競落に強い不動産屋を探すとか、事前に債権者と協議するとか。
>>382
一般に、請負は仕事の完成を約束してその完成に対して報酬を支払う。委託は仕事そのものの代行を約束して完成か否かは関係ない。
請負契約でも、興行系の特殊な役務の提供じゃないと印紙はいらないと思う。
>>391 脅迫や詐欺などの目的だったら、なるよ。
394銀行口座の差押について教えて下さい:02/10/03 15:26 ID:d+CLeZ/D
 ある会社Aに対して、「○○円の賠償を支払え」との裁判を
起こし、勝訴の確定判決を得ました。
 しかし、A社が支払に応じないため、銀行口座の差押の強制執行
を検討しているところです。そのA社は、最近、旧社名「A’」か
ら新社名「A」に名称変更登記しました(登記簿上確認済)。
 しかし、銀行口座の名義は旧社名A’のまま変更されていません。
 私は旧社名A’名義の口座を差し押さえるように弁護士に依頼しま
したが、「外見上、本人名義の口座でなければ強制執行できない」
との回答を得て、対応に苦慮しています。
 登記簿上は明確なのですが、本当に強制執行が出来ないのでしょう
か?どうか詳しい方のお知恵を拝借できればと思います。
 なお、聞いた話によれば、債務者が債務を逃れるために口座名義を
妻や子などの名義に変更した場合は、「詐害行為」に該当するから、
口座名義を本人に戻すように裁判を起こすことができ、その後に強制
執行を行うことができる、ということです。
 但し、今回のケースでは、「A社が口座の名義変更をしない」という
ことが詐害行為であるとの立証は困難であり、名義変更を訴える裁判も
無理そうだ、との事です。
39542:02/10/03 15:29 ID:6jn3Z2ch
ごめん、抜けてた。

>>387 あきらめないと思う。定期的に遅延損害金込みの請求書を送って、場合によっては差し押さえ。
396391:02/10/03 16:20 ID:QPoqSqRr
>>392
たしかにそうですね。難しいな。
>>393
奥さんの不貞をこっそり教えてあげようかと(善意・・・でもないか)
397無責任な名無しさん:02/10/03 16:37 ID:4bxSnCM5
>>390
321です。わかりましたありがとうございます。
話し合いでなんとかおさまりそうです
398無責任な名無しさん:02/10/03 17:09 ID:JoGsJ6gC
2chに書き込まれる悪質な書きこみについて相談です。
育児板の自閉症、アスペルガー、発達障害などの障害児
スレを中心に悪質な書きこみを続けている人物が一名います。
みなさん放置で我慢を続けていますが、本日自殺を勧めるような
書きこみがされていました。
子供の障害を告知され間もない不安定な状態の方が、こういった
書きこみを読んで触発されやしないかと心配です。
また、こういった悪質な書きこみを続けている方に、法的に
なにか出来ないものかと思い、こちらへ来ました。
自閉症児スレにて
「自閉症児は世間の迷惑、親のあんたたちも子供の病気を苦に
自殺しちゃって下さい」
自殺しても良いという親に対して
「能書きはいいから、自殺してごらんなさい」
など。

これって何かの罪になりませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
399無責任な名無しさん:02/10/03 17:14 ID:thtUmj2y
不安定な時に2ちゃんなんか見に来るなとか言っちゃダメですか。
400無責任な名無しさん:02/10/03 17:27 ID:RBloYVu0
 とあるローン会社の手違いで、本来自分にくるべきでない金銭が自己の
口座に振り込まれていたとして、私が使ってしまった場合、私はこのローン
会社に対してなんらかの請求ができますか?
 但し、このローン会社からお金を借り入れるというという契約はありました
ただ、それは第三者の口座にふりこまれるはずであり、けして私の口座に
振り込まれるべきものではなかったのです
 これは、私がもっと確認をすべきであったという問題でしょうか?
それともこのローン会社にたいしてもう一度第三者に対して支払えという
請求ができるのでしょうか?
401無責任な名無しさん:02/10/03 17:34 ID:KuqUMC+T
検索サイトに自分のHPを登録したいのですが、ほとんどのところが
登録に際して有料、無料の記載がないのですが
こういう場合、基本的に無料と考えていいのでしょうか?
登録後、有料なので登録料を、と請求が来た場合、
支払わないといけないのでしょうか?
402無責任な名無しさん:02/10/03 17:34 ID:YbnNSiCB
はじめまして。
会社を辞めさせて貰えず困っています。
おまけに辞めるとなった時、給料も支払われずに
追い出されそうです。
昨日はっきり『辞めたい』といったのですが、
『今辞めたら君の為にならない。』
といって、真剣に話を聞いてくれません。

こういう事って、普通じゃないですよね?
どう対処したらいいのでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。
403クロ:02/10/03 17:37 ID:qzBwTUFt
>>378さん、返答ありがとうございました。

一般的に、というのはどういうことかおしえていただければありがたいのですが。
建造物とは基礎を固めて、壁があって、屋根のついているもの、ですよね?

それでも管理規約違反になるのはどこに引っかかっているのでしょう?
詳しいことを教えていただけないでしょうか?

すいません、こんなにたくさん相談があるんですけど,よろしくお願いします。
404無責任な名無しさん:02/10/03 17:40 ID:YAVJ3XNM
>>398
書き込んでる人の名前と住所がわからないと法的にはどうしようもないです。
掲示板管理人(2chでは削除人)に削除依頼をだすしかないでしょう。
40542:02/10/03 18:03 ID:6jn3Z2ch
たぶん、

>>396 なら勤め先に電話や手紙を送るとか、相手がいるときに直接自宅に電話すれば?
>>400 本来使えないお金を使っておいて、さらに何か請求できる(もらえる)と思える根拠は何?
>>401 有料の記載がない限り、払う必要は無い。後日、有料化されたら登録を辞退すればよろし。
>>402 上司に辞職を申し出ているなら、そのまた上司へ。
>>403 違反してないと思うのなら、こんなとこで聞いてないで堂々と管理組合に連絡すればいい。
「一般には」→普通のマンションでは、ベランダや専用庭は「共有部分」だ、って事。
アンテナだって屋根はないし基礎もない。なのに禁止されてるなら(3)では工作物の類も想定していると思われる。
出入り口に1.5m×4mのバルコニーを作ったって事でしょ? なら外観も変更してるじゃない。
406無責任な名無しさん:02/10/03 18:12 ID:YbnNSiCB
402です。
上司の上司もうずっとそういうことしてるんですよ。
それでもだめなんですけど、こういうことって法律に味方してもらえないのでしょうか?
407398:02/10/03 18:17 ID:JoGsJ6gC
たびたび、すみません。
2chの悪質な書きこみについて・・・
仮に、相手の住所、氏名が分かった場合
法的にどんなことができるのでしょう?
408 :02/10/03 18:25 ID:LewZYz+K
福祉介護奉仕板から来ました。
とあるスレで「海辺では全裸になっていても公然猥褻(?)にならない」
と言う書き込みがあったのですがそれは本当なのでしょうか?
アホな質問ですみません。
409391:02/10/03 18:32 ID:Znb+Jo29
>>405
>なら勤め先に電話や手紙を送るとか、相手がいるときに直接自宅に電話すれば?

勤め先を知らないんです。(しかも互いに面識ない。)
それと家に電話するのも、奥さんが出るし、
顔見知りのため取り次いでもらえば、私がチクったことバレバレだし。

封筒だけ偽名にして、中身にはちゃんと本名書いて、
誰が情報提供者かは奥さんには教えないで欲しいって書こうかなって
感じなんですけど・・・やはり偽名ってのは拙いですかね?
無記名だと、多分先に奥さんに開けられゃうし・・・

難しい。でも放っておけないかも・・・
410無責任な名無しさん:02/10/03 20:06 ID:JWd5BKPU
某有名掲示板で見つけた発言ですヽ(^。^)ノ


------------------------------------------

初めて群馬県に行きました。
もちろん馬の群れを見るためです。
ところが馬の群れなんてどこを探してもいませんでした。
そこで気づきました。
この県は名前を詐称している。
馬の群れがいないのに群馬だなんて野村佐●代の経歴詐称疑惑より性質が悪いではないですか。
これは群馬県観光協会に損害賠償も請求できますよね。
馬を見たいから来たのに馬がいないなんて、沖縄に泳ぎに行って海がなかったというのとなんら変わりがないと思います。
というわけで群馬県は早急に馬無県と解明すべきです。
と私は考えますがいかがでしょう。

------------------------------------------

そして約二週間後の発言↓

------------------------------------------
今日裁判所に行ってきます。
弁護士に問い合わせたところ損害賠償が請求できるということなので、県および観光協会を相手取り、総額1200万円の損害賠償と、県名変更を求める裁判を起こすことにしました。

------------------------------------------

果たして、この人の訴えは認められるんでしょうか?

ちなみに、群馬県は昔、調停に献上する馬の産地だったことから「群馬県」と命名されたので、県名詐称にはあたりません。
411板が違うかもしれません。:02/10/03 20:19 ID:5SC0AP7h
>>377さん。
>>322です。
レスありがとうございます。
祖母が自らを連帯保証人であると知ったのは、多分10月の1日か2日頃です。
自宅に配達証明で29日の日付で、発送されていました。
412無責任な名無しさん:02/10/03 20:21 ID:fAg5wxCY
>>408 ウソ
>>398 具体的な書込み文しだいだとは思うが、書込み者が特定されたとしても、
「自閉症児は世間の迷惑、親のあんたたちも子供の病気を苦に自殺しちゃって下さい」
「能書きはいいから、自殺してごらんなさい」の書込みのみで犯罪にはならないように
思う。
413408:02/10/03 20:38 ID:LewZYz+K
>>412
アホな質問に答えてくださってありがとうございました。
414無責任な名無しさん:02/10/03 20:44 ID:fAg5wxCY
著作権に関する相談は↓
著作権について教えてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1013095677/l10
415無責任な名無しさん:02/10/03 20:46 ID:hj513YFj
実体験とかの話ではないので恐縮ですが、
お金を貸した相手から貸したお金を返してもらおうとした時に、
 借りた人「後で払う」
 貸した人「わかった」
といったやりとりがあったとした場合、お金を返すのはいつでもいいって事になるんですか?
50年後とか、とにかく自分が死ぬまでに返せばいいという事に?

ちょっと今日そういう話題で議論になったもんで・・・変な質問ですいません。
416415:02/10/03 20:50 ID:hj513YFj
あ、連書きですいません。
最初に貸した時には特に期限は決めてない場合の話です。
417無責任な名無しさん:02/10/03 20:53 ID:LEXLZElT
強制執行についてですが
給料の差し押さえはどのように
行えばよろしいのでしょうか?
相手はどうやら日払い労働者で会社もかなり
いい加減な会社なんですが・・
執行官がきてやってくれるのですか?
418401:02/10/03 20:56 ID:18jqn6pZ
42さん、回答ありがとうございました!
少し悩んでいたので安心しました。
419無責任な名無しさん:02/10/03 20:58 ID:o3qr/lox
>415

 返してもらわないと困る金なら最初に一筆書かせるべき。
「返して」と言って返してくれないような人に貸すのは危険。

お金と人間関係は割り切っていかないと痛い目にあいます。
連帯保証人とかになって地獄を見てる人は多いですよ。

ちなみに口約束だけでは争うだけ無駄です。
「貸した」「借りた」証拠がないと裁判にもなりませんよ。
420無責任な名無しさん:02/10/03 21:05 ID:KeXozZCX
>>408
日本ではなると思われます。
421無責任な名無しさん:02/10/03 21:27 ID:GII2R28y
>>415
わたしは専門家ではありませんが、借用書は10年で時効だそうです。

便乗質問で申し訳ないのですが、義父が弟に200万円貸したままです。
土地が売れたら返すとの一点張りで20年近くたってしまったのですが、
最近上記の「10年時効」ということを知りました。
なんとか返してもらう方法はないでしょうか?
422無責任な名無しさん:02/10/03 21:32 ID:fAg5wxCY
>>421 「土地が売れたら返すとの一点張り」って債務承認にあたるのでは?
423無責任な名無しさん:02/10/03 21:34 ID:/UZ+W33u
店の中で落し物拾って、警察に届けようとして店を出たけど
「やっぱ店員に渡しといたほうがいいかな」と思って
店に引き返して店員に預けた場合は俺は泥棒になるのでしょうか?
424無責任な名無しさん:02/10/03 21:35 ID:zpy/pZla
>>419
口約束も立派な契約のはず。
細かい取り決めなどがある場合は書面の方がいいが・・・

>>415
すまんがわからん。
漏れなんかと違ってもっと詳しい人なら答えてくれるかも。
425無責任な名無しさん:02/10/03 21:39 ID:dYVMrlSr
>>415
民法591条1項。
426CKN:02/10/03 21:40 ID:/rVCp2dA
突然ですが借地権について教えて下さい。借地権を持つ方が亡くなってしまい
相続する者が誰もいない場合、土地の保有者は上に立った家を壊すことができ
るんでしょうか?すみませんが至急教えてくだい。
427415:02/10/03 21:41 ID:hj513YFj
>>419 >421 >424
ありがとうございます。
口約束もちゃんとした契約、ってのは確か私もTVか何かで見た事があるような気がします。
最初にちゃんとした取り決めが無い場合は返してもらえなくてもやむなし、という事ですね。
どうもでした。
428415:02/10/03 21:42 ID:hj513YFj
>>425
ありがとうございます。調べてみます。
429無責任な名無しさん:02/10/03 21:42 ID:Xkz11rM1
少し複雑な問題かもしれませんがよろしくお願いしますM(__)M

今、引っ越し時に壊れてしまったパソコン(自作)の保証について引っ越し会社と
消費者センターを介しながら交渉をしています。
それで、不調になる可能性があるから少額裁判の準備もしておいた方が良い、と言われて
インターネット等で色々調べています。
そこで、管轄裁判所に訴える、と言うところで気になる点が2つほどありました。

・その引っ越し会社は今現在東京にある会社が昔名義貸しを行っていたときに名義借りをし、
 未だにその名義を使って商売をしていて、私が頼んだ支店は愛知県にあって、
 名義貸しを行った会社の本社は東京、名義借りをしている会社の親玉の会社が三重県
 にあるのですが、もし少額裁判として訴える場合にはどこを訴えればいいのでしょうか?

・少額裁判は被告の管轄裁判所に訴えでなければならない、とあったのですが、
 私が今住んでいるところは東京都で、愛知県や三重県に訴えに行くのことは金銭的に
 難しいのが現状です。東京にある簡易裁判所に訴え出て、東京で裁判を行うことは可能でしょうか?

2点目については既出の質問かもしれませんが何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
430415:02/10/03 21:54 ID:hj513YFj
>>425
なるほど・・・期限がない場合、貸した方は
(無茶な期限でなければ)期限を決めて請求する事ができるんですね。
どうもお騒がせしました。
431無責任な名無しさん:02/10/03 22:08 ID:ASPHIsa0
>>410
無理でしょうね。
一体どういう利益があってどういう損害を受けたんですかね?
それに観光協会が名づけたわけでもないでしょうし。
まぁ、訴えるのは勝手ですし、
弁護士費用とかで泣きを見るのはその人なので、
生温かく見守ってあげてください。
432424:02/10/03 22:08 ID:zpy/pZla
>>419
すまん。よく読んで無かったようだ。
争うって事になると口約束だけじゃダメに決まってるな(;´Д`)
433無責任な名無しさん:02/10/03 22:09 ID:ASPHIsa0
>>423
警察に届けようと思っていたのなら罪にはなりません。
434それ、本当?:02/10/03 22:15 ID:sYcZTSZP
口約束も契約した事になるんですか?
なら、騙されたー!!って主張は通る??
うーん、慰謝料くらい取らんと気が済まないゾー
435無責任な名無しさん:02/10/03 22:23 ID:/UZ+W33u
>>433
警察に届けようと思ったのは数分だけで
警察ってなんか面倒くさそうだし、
こっちも予定があるから時間がかかるのはゴメンだ。
という考えで店に戻って届けた場合でも罪にならないのですか?
436無責任な名無しさん:02/10/03 22:34 ID:YYum9F9B
>>394
債務名義を取り直すのかなぁ?
最判昭53.9.1と類似の事案と思われるけど、
この事件にその後があるなら
それを調べれば参考になるかもしれません。
437無責任な名無しさん:02/10/03 22:36 ID:YYum9F9B
>>435
要するにネコババするつもりがなければ
占有離脱物横領罪にはならないのです。
438無責任な名無しさん:02/10/03 22:48 ID:YYum9F9B
>>429
管轄については、それは原則的な場合についてであり、
この場合は不法行為地の裁判所でいいと思います。
被告については両方訴えればいいんじゃない?
(名義貸しのほうには商法23条で連帯責任を問う)
439無責任な名無しさん:02/10/03 23:03 ID:Xkz11rM1
>>438
理解しやすい解答をありがとうございました。
今回の場合は東京の裁判所に訴え出ることができる、と言うことがわかり、
安心いたしました。
名義貸しをした会社についても商法第23条でその責任を問える可能性がある、
と言うことですね。
これで補償交渉が不調に終わっても少額裁判に訴える、という踏ん切りが付きました。
また不安な点がでてきたら、この場で皆さんの意見を聞くことがあるかもしれませんが、
その時にはよろしくお願いいたしますM(__)M
440YOU:02/10/03 23:21 ID:b3muFXam
お世話になります。 次のような問題を抱えています。

知人が専用WEBサーバを一台借り切って、それを知人数十人で
費用を分担して借りていました。

私も4年程利用していましたが、今回、一方的にアカウントを抹消されました。
理由は、管理者とのイザコザからです。 私情と管理権限を混ぜた越権行為だと批判しましたが
聴く耳を持たず、一方的に削除されました。

また、勝手にメール配信記録を盗み見して、「何時に○○とメールをしていた」と
私宛てのメールに表記してきました。見た理由は「管理者として不利益を被るユーザーだから見た。」
そうです。それは私情を混ぜた行為だと非難しましたが、これも無視しています。

このような行為は許されるのでしょうか?
441YOU:02/10/03 23:21 ID:b3muFXam
また、利用料金の未払い分を、支払う事になったのですが、私のほうでは
未払い分を記録していませんでした。 管理者側が記録していると思っていたからです。
少なくとも有料サービスなわけで、そこから利益も出ているわけですから、それは責任があると思われます。

しかし、どうやら管理者も記録していないようなのです。
「請求書を送ってくれ」と頼んでも送ってきません。
挙句
「こちらから出した請求書に難をつけられても困りますので
まずは、そちらがいくら払ってないか教えてください
それを考慮したうえで請求書を出します

月*****円換算で結構です

なお一方的に請求書を出せと繰り返していると
支払いを逃げるような行動と判断します」

とメールしてきました。支払額がわからないので支払えない状態なのに
一方的にこちらが間違っていると言われています。

このような相手にはどのように対応すればよいでしょうか。
先日は、この件の事を、2ちゃんねるのあるスレッドに書かれて
「泥棒野郎」とか書かれました。
442クリーン:02/10/03 23:30 ID:qwWu/Wt+
クーリングオフについて教えてください。
語学学校の契約を1週間前にしました。今日第一回目の授業を受けて
どうも馴染めず気が進まないので解約をしたいと思います。
契約から8日間はクーリングオフが可能と契約書の裏に書いてあるので
担当者に電話をしたところ一回授業を受けてしまっているので
クーリングオフの対象にならないと言われました。
途中解約になるとかなりの金額をとられてしまうのですが
クーリングオフは本当にダメなのでしょうか?
443無責任な名無しさん:02/10/03 23:42 ID:P/kcaKhD
>>394
やる気のない弁護士より、債権執行係の方が親切そうだが…。
444無責任な名無しさん:02/10/03 23:46 ID:GrZhLXcN
>>437
回答ありがとうございます。よくわかりました。
445無責任な名無しさん:02/10/03 23:55 ID:48Lcr87L
今日キャッチのようなものに捕まり、エステの申し込みをしてしまいました。
ローンの紙と、エステの契約書を書いてしまい、身分証のコピーもわたしてしまいました。
しかし、気がすすまないので、やはりやめたいです。
まだ判子はついておらず、口座も書いていません。明日もう一度いって、契約というかたちですが、まだ断れますでしょうか?
ちなみにまだ記入が終わっていないので、契約書類は店にあります。まだ控えはもらっていません。
やめられるなら、やめるとき、気をつけることはありますか?
446無責任な名無しさん:02/10/04 00:09 ID:s+8JKYRP
>>445
確かキャッチセールスならクーリングオフができるはずだと思います。
447329:02/10/04 00:16 ID:kmoo42QQ
>>338>>340>>362

ご教授ありがとうございました。
米国では「ハンティングボウ」というジャンルの弓具が製造・販売されているそうで、「Hoyt」なるメーカーのカタログを取り寄せて見たのですが、そこには大物をしとめたユーザーの写真が誇らしげに掲載されておりました。

で、その「大物」なのですが日本で想像するものより遙かに大きいのでビク~リ
種類もグリズリーだのバッファローだの、猛獣のジャンルに入るようなものばかりでした。

なんだか一概に「弓の殺傷能力は低い」って言い切れないような・・・
448無責任な名無しさん:02/10/04 00:39 ID:7S0KcWyg
>>446
回答ありがとうございます。
厳密にはキャッチではないんですが、飲み屋で会って、飲みに行こうと誘われ、店でまちあわせして、行ったら3人がかりですすめられました。
まだハンコもついてないし、1回もエステうけてはいないのですが。
断れないでしょうか?
449無責任な名無しさん:02/10/04 01:19 ID:s+8JKYRP
>>448
この場合がキャッチセールスに当たるかどうかについては、あまり自信がありませんので、
詳しい方にお任せします。ごめんなさい。
契約については、ハンコがなくてもお互いの意思表示のみで成立します。
つまり、口頭だけでも成立してしまうのです。
ただ、条件によっては無効ということもありますし、取り消すことも可能です。
契約のときにあなたが契約の意思が無かった場合や間違えて契約してしまったなどの
場合は無効にできますし、3人がかりで無理やり契約せざるを得なかったなどという
場合は取り消せます。
飲み屋に行った直後で、あなたが酔っている場合はさらに可能性が高くなると思います。
ちなみに、あなたが未成年の場合はそれだけで取り消せます。
(飲み屋行くくらいだからこれは無いかもしれませんが)
450無責任な名無しさん:02/10/04 01:41 ID:lUtsnbuw
病院板の住人です。
 
いつも健康相談みたいな質問多くてウンザリすることが多いし、
医療過誤じゃないかって質問も最近多くて萎えるけど、
法律板の方たちも大変だねw
 
ごくろうさま。
関係ないのでsageます。
451無責任な名無しさん:02/10/04 02:34 ID:V4PGIBm8
>>448
ありがとうございます。
そんなに簡単に取り消せなくなるとは、知りませんでした(>_<)
断れないような雰囲気で、あとでtelで断ろうと、思ってしまいました。
どうしよう(>_<)
もうお金払うしかないんですか?
452無責任な名無しさん:02/10/04 02:46 ID:G5Wz4gjq
>>446
まだ契約が成立してないんですよね? だとしたら、断るのは自由ですよ。
453無責任な名無しさん:02/10/04 02:57 ID:HCIZXwUC
>>452
本当ですか!?
とりあえず明日、断りの電話をいれてみます。
たぶん簡単には、契約書等返してくれないとは思いますが・・・
気をつけることはありますか?
書類を取り返せば、平気ですかね?
454無責任な名無しさん:02/10/04 03:24 ID:G5Wz4gjq
>>453
相手から何を言われても絶対に断るんだという意思をもち続けることと、
あくまで金を払わせたいのなら訴えろと言うことでしょうか?
もし書類を取り返せれば安心していいです。
455無責任な名無しさん:02/10/04 03:33 ID:F9PB/e65
>>454
わかりました。
お金はローンを組むという話しだったんですが、実は消費者金融からの借り入れがおおいので、通らないのでは?と思っています。
会社じたいは、イベント等に名前いりのコスチュームで、コンパニオンを派遣しているようなので、普通ではないかと思いますが・・・
その強引なやりくちが気に入らなくて!
456無責任な名無しさん:02/10/04 03:42 ID:a3CMFS06
例えばです。    裁判で慰謝料等を払わなくては      いけなくなったのに、トンズラこいたら  どうなるのでしょう。財産はないのです。
457無責任な名無しさん:02/10/04 09:12 ID:nBjCBNYq
>>456
どうにもなりません。
458 :02/10/04 09:14 ID:bUqTAfVz
拾った原付って所有者出て来ない時にも貰えないの?
459398:02/10/04 09:59 ID:Z5XhbUIs
>412
2chの悪質な書きこみの相談に対してのレスありがとう
ございました。
犯罪にならないというのなら、削除を繰り返し要請するか、
アクセス禁止にしてもらうか手がありませんね。
460学生:02/10/04 10:25 ID:wPyAUHrQ
>5で書き込みした者です
弁護士の方に相談した結果、こちらの貞操権侵害と、脅迫(妻から慰謝料請求させるぞと言う発言)、暴行についての慰謝料請求訴訟を起こすことになりました。
教授に交際を申し込まれたメールや、教授が書いた離婚・再婚計画書があったため、私には過失も故意もないことが証明
できるらしく奥さんから私に対する慰謝料請求権は一切認められないそうで、安心して訴訟を起こせます。
教授に関連するものは何でも「記念」としてとってあったし、別れ話も録音してあったのが良かったみたいです。
相手が社会的地位のある人なので、訴訟前交渉で示談になる確率が高いだろうとのことでした。

いろいろと、助言してくださってありがとうございました。
461無責任な名無しさん:02/10/04 11:09 ID:iHa7vy44
相談させてください。 宜しくお願いします。

兄弟で事業を興し株を分配しました。
A社長 B会長妻で事務員 C会長  D兄弟社員
・ある日AはBに実印を持ってくるように言われ渡した。
・その後Aは自分の株の一部がC,Dに勝手に分けられてしまったことを知った。
・実印の使用目的については株の名義変更についてふれられておらず
 名義変更も承諾してはいない。
(ただ実印もってこいではなく使用目的は他の事で告げられていたそうです)
・Dは「俺は知らない」と共謀を否定

これは法の後ろ盾があってC,Dに株の返還を求めることが出来るでしょうか。
罪に問えるとしたらどのようなものになりますか。
462無責任な名無しさん:02/10/04 11:51 ID:qKVFCvf5
>>461
多分返してもらえるような気はするんですが、
あなたの株式会社の定款には閉鎖会社である旨の記載はありますか?
Bについて有印私文書偽造罪成立の可能性があります。
463無責任な名無しさん:02/10/04 12:00 ID:s+8JKYRP
定款で株式の譲渡は取締役会の承認を要する旨を定めているなら、
会社に対する関係ではその譲渡は無効でしたよね。
464無責任な名無しさん:02/10/04 12:34 ID:xlM5TJur
お手数をおかけします。お教え下さい。
Aと言うテレクラをCが¥10000分利用。Cは料金支払いを忘れていました。
Aは自社回収部門のBに回収業務を移動した。2週間後BはCに回収代行だと
¥16000余りを請求。
Bは回収出来るまで深夜1時でも2時でも電話する、ボケ、バカなどの暴言。
Cは回収委託を受けたむねの書面提示やBの住所開示を求めるが開示せず。
CはBに不意透明が故に現段階では支払は出来ないと伝える。。。
CがAに回収委託の書面を請求。Aは応じれないと返答。

法的な解釈はどうなのでしょう。お教え下さい。
465無責任な名無しさん:02/10/04 13:08 ID:8IHTXW0i
質問です。昨日友達がからすみを買って食べた、味が変だったので
賞味期限を調べたところ何と11年も前!!
じゅぅううういちねぇぇんだぞ!?
ありえるの?
損害賠償とかもらえるのでしょうか?
466無責任な名無しさん:02/10/04 13:50 ID:r+7YY/Ky
>>465
いつ購入したのかによるんじゃないの?
46742:02/10/04 14:09 ID:YyocQKK7
たぶん、

>>406 退職の申出については、基本的には就業規則の記載に従うことになる。どうなってる?
>>409 赤の他人が何でそこまでするのか知らないけど、玄関先や最寄の駅で待ち伏せでもしなさい。
>>411 連帯保証人になった覚えは無い、と内容証明を送り返す、金額にもよるけど弁護士に相談する、などなど。
>>417 会社へ裁判所から差押命令が届く。で、会社は指定口座へ振り込み。
>>426 借地権と建物に関する登記を調べて、利害関係人を探す。いなかったら、イチかバチか壊す。
>>440 メールの内容を他に漏らしてなければ問題なし。料金については妥当な金額を供託して、それ以上の債務不存在を申し立てる。
>>442 それが2ヶ月以上で5万円以上なら契約解除可能。文書で通知。
>>458 ホントに所有者が見つからなきゃ貰えると思うけど、車体番号(あるのか?)やナンバーで所有者がわかるからじゃないの?
>>460 おめでと。よござんした。
>>463 譲渡承認の議事録へも実印使われてたりして。
>>464 同じ社内なら委託もへったくれもないから書面は必要なし。「不意透明」って何?
468無責任な名無しさん:02/10/04 15:06 ID:PVwkmDtD
自分の勤めている会社が倒産状態に陥っています。
退職しようにも社長と連絡がとれず、どうしようもありません。
役員がいるのでその方から給料を肩代わりしてもらうことは
可能でしょうか。
469464:02/10/04 15:14 ID:qdeDNHqY
>>467
レスをありがとうございます。もしかしたら別会社かも知れません。
だとしたらどのようになりますでしょうか。お願い致します。
不意透明→不透明の間違いでした。
47042:02/10/04 17:04 ID:YyocQKK7
ちょっと勉強がてら詳しい方へ質問。

>>426 のケースで借地権の扱いについてだけど、
ホントに相続人が居ないんだったら、その借地権は相続財産法人になるから、
家庭裁判所へ申し立てて公示してもらい相続人が現れるのを待つ。
さらに、財産管理人から借地権を買い戻す、ってことになると私は思うのね。

だけど、相続人が現れるまでの間は、当然賃料は入らないワケだから、何年か待てば
それを理由に、買い取らずとも財産管理人に対して土地の明渡し請求ができるのかしらん。

それともやっぱり、国庫に帰属してからでも借地権の買戻し、ってことになるのかな?
(財産管理人が賃料を払ってくれる???)
47142:02/10/04 17:06 ID:YyocQKK7
たぶん、

>>469 別会社だったら、Aから債権譲渡の通知が来ないとおかしい。
472394:02/10/04 18:56 ID:GYcaSpwC
>>436さん
>債務名義を取り直すのかなぁ?
>最判昭53.9.1と類似の事案と思われるけど、
>この事件にその後があるなら
>それを調べれば参考になるかもしれません。
 ありがとうございました。さっそく調べてみます。
473おかあちゃん:02/10/04 19:14 ID:6k7ekzF0
はいはい、童貞のみなさん、晩ご飯ですよ
http://www.easypic.com/
早くおかずにしなさい
474かおるこ:02/10/04 19:40 ID:30No8oD9
貸金業者から知り合いがお金を借りる保証人になりました。
当時100万円の保証人のつもりでしたが,いつのまにか200万円になっていました。
どうやら「200万円の極度額」に署名したようです。残高約180万円。
現在,借主は破産。私に請求がきています。
地方裁判所では,100万円の保証はしましたが,200万円の保証とはわからなかった事
を切実な思いで伝えましたが・・・・判決がでて負けました・・。
先日,控訴したので高等裁判所に出向き,その話をしましたが,控訴を取り下げるよういわれ,
なくなくその場で控訴を取り下げる書面にサインを行いました。
しかし,3日たった今日,もう一度審議をして貰いたくてたまりません。

控訴取下げ書に署名した後でも,もう一度再開はできるのでしょうか??
できるとしたら,どうしたらよいのか,わかる方がいましたぜひ教えて下さい。
475無責任な名無しさん:02/10/04 20:24 ID:Bk2fj3Lr
>>474
控訴期間内であれば控訴の取り下げ後も再び控訴できます。
が、控訴したとしてもほぼ確実に負けますよ。
476かおるこ:02/10/04 20:34 ID:30No8oD9
>475さんありがとうございます。
実は,控訴して裁判所で2回目の話し合いでした。(かわるがわる相手方と交代で裁判官にお話を聞いてもらいました)
2回目の話し合いの時に取下げ書を書いたのですが,再開の申立をすれば大丈夫でしょうか?

やはり負けますか・・・。

・増額をしているのに,増額をした事を知りませんでした。(相手方は電話をしたといっています)
・滞納があったにも関わらず,借主に増額を3度しています。
・契約をする時,極度額のところに金額がなかったと思います。あれば気付くと思いますので。。
 それを証人台で主張しましたが,裁判官は信用してくれませんでした。
 (通常考えても金額を書き忘れることは無いとの理由です。)
 しかし,業者の方は,申し込み日や割印などをすることを忘れてましたし,書類作成をする上で忘れていた可能性もあると思うのですが?!
477無責任な名無しさん:02/10/04 20:36 ID:++LKpysq
>>438>>429
契約関係にあるんだから不法行為より債務不履行が問題になるんじゃないの?
債務不履行による損害賠償義務の履行地は債権者の住所地だから、東京で訴え出ることができることには変わりはないけど。
478無責任な名無しさん:02/10/04 20:44 ID:3ruYDn6j
>>476
要するに根保証だろ。
当初の借り入れは100万円だが極度額が200万円の。

金額を書き忘れていたら君が気づくはずだろ。
保証人にとっていくら保証するかは大事なことだからな。
金額が空白の契約書に署名するなんて怖くて誰もできないからな。
479無責任な名無しさん:02/10/04 20:46 ID:s+8JKYRP
>>477
商法577条に基づいて損害賠償請求はできますか?
480無責任な名無しさん:02/10/04 20:48 ID:8bvXoEPQ
はじめまして、お邪魔致します。
以下のケースをどのように解決したら良いか悩んでおります。

きっかけは5年程前、webデザインの依頼を受けたところから始まります。
依頼主にはHTMLなどの知識が無いと言う事で簡単にアップ出来るページで、
星占いも出来るようにして欲しいと頼まれました。
30万ほどで引き受ける事にし、依頼主も了承。半金の15万を前払いで頂いてから、
早速仕事に取り掛かろうとして内容などの詳細を伺おうとしたところ
急に依頼主が音信不通になってしまいました。
5年間も連絡が取れない状態でしたが、今朝になって急に
「サイト作ってないのだから金を返せ」とのメールが来ました(まだ返答していません)
「今更返せといわれても困る」というのが、こちら側の言い分です。

5年前やりとりしたメールなどは、残念ながら残っておりません。

変にこじれる前に解決したいと思っております。
どうかよろしくお願いします。
481無責任な名無しさん:02/10/04 20:53 ID:Bk2fj3Lr
>>476
一審の判決書送達を受けてから2週間はとっくに過ぎてますね?
だったら、控訴の取下げをすれば一審判決が確定してしまいます。もう無理です。

仮に控訴審を続けたとしても勝ち目はなかったと思います。
限度額空欄の保証書に署名をしたという言い分が通るとは思えません。
482仕事人:02/10/04 21:01 ID:DA8vdwzf
>477
あきらめやー。人生諦めが肝心。
保証人になった、自分のおろかさを呪いなさい。
最低でも相手の経済状況を調べるべき。
更に言うなら担保でもとっとかな。
483無責任な名無しさん:02/10/04 21:14 ID:teqq4yb6
>>431

レス、ありがとうございます。
暖かく見守ってやりたいと思います。
484無責任な名無しさん:02/10/04 21:34 ID:piW8QD/b
フリーランスでの仕事のギャラなのですが、
以前の仕事では先に額面を決め支払いもすんなりいったので
つい油断してしまい、
二回分、契約書がないどころかゴタゴタしていて
額面も確定していないまま終えて数ヶ月経ちますが、
クライアントは連絡するといったきりで、
こちらから連絡しても待ってくれというばかりです。
しつこく催促するだけでなく、何かいい方法はないでしょうか。
契約書がないので法的には不利なのでしょうか。
485無責任な名無しさん:02/10/04 22:20 ID:++LKpysq
>>477
できるんじゃないの?
無過失の立証責任が相手にあるんだから不法行為責任を追求するよりいいんじゃないの?
486485:02/10/04 22:21 ID:++LKpysq
>>485>>479に対してのものでした。
487無責任な名無しさん:02/10/04 22:52 ID:KBYdkJdm
下記の件どなたか宜しくお願いします。
私の町内会内の住民数人が音楽・テレビ等の騒音が原因でトラブルが起こっています。
その中の一人(副会長)が弁護士に相談に行き、近々裁判を起こすとの話が入ると同時に、
町内会の役員が弁護士の資料にするからと、発起人も・提出先も書いていない署名簿を持って、
町内を回り、記名捺印してもらっています。
ところが最近、その署名簿を裁判所に提出するとの話を聞きました。
99%の方々は裁判所に出すということを知らず、
町内会の役員が回っているからと簡単な気持ちで署名捺印しているのが現状です。
このような場合、この署名簿は裁判所に出して有効になるのでしょうか。
弁護士の資料と言って署名をもらっている町内会の役員は罪に問われないのでしょうか。
488教えてください:02/10/04 23:35 ID:L7N24cj0
87歳になる祖母の部屋を整理しておりましたところ、証券会社の取引残高書が出てきました。
それによると、2年前(当時85歳)に一つの証券会社の二つの支店で、7ヶ月の間に8000万円・11銘柄の投資信託を購入しております。
現在のところ、4500万円の含み損がでております。
祖母は、元々投資といったものに関心が薄い人間です。熱心に自宅を尋ねてくるセールスの薦められるままに購入したようです。
至って健康で、制限能力者ではありません。
しかし、とても投資信託の仕組みを理解していたとは考えられません。
こうした場合、法律上何らかの保護を得ることは可能でしょうか?
ちなみに、投信買い付けは「金融商品販売法」施行以前に行われました。
489無責任な名無しさん:02/10/04 23:46 ID:3ruYDn6j
>>487
罪には問われません。
特に問題が無い限り署名は証拠として採用されると思われます。
490無責任な名無しさん:02/10/04 23:47 ID:2qVviGvG
>>487 その署名用紙にはなんて書かれてるの??
491無責任な名無しさん:02/10/04 23:58 ID:E10cdIxI
先日2tトラックと軽い接触事故を起こしたのですが、
相手から保険対象外のものが出たので支払えという手紙が
来たのです。接触部分は後部のパネル部分の右端で、
見た目はほんの少しゆがんだ程度でした。
こちらの加入保険屋によると後部パネル部分の交換のみで
修理は終わっているということだったのですが、事故当時
保険がきかない部分が出た場合、こちらで支払うという話
はしていたのです。

これは支払わなければならないのでしょうか?
492無責任な名無しさん:02/10/05 00:03 ID:njqIGfvv
まじ話!
車を5月にパクラレテ、弁護士が入ったんだけど、こっちは当然の権利として車両代
降りると思ってたのに、今日弁護士から「疑わしいので払えません」だって!
なんじゃ、それ!あっけに取られてしまった。弁護士に依頼しか手はないけど
何を根拠に言ってるんだか・・・こんな経験した方います?高い保険料ぼったくって
最悪。
493無責任な名無しさん:02/10/05 00:09 ID:fFoV6cYn
>>492

どうせヤクザ火災でしょ。
494無責任な名無しさん:02/10/05 00:10 ID:cKyLaihD
>>492 読みづらい・・・・    「疑わしい」というのは、盗難か否かが
わからないということ?
495相談人:02/10/05 00:23 ID:nlXr/bF3
【プライバシー権の毀損】についての相談です。

ある特殊法人に債務がある者です。
債務は分割して支払う事になっていましたが
この不況で収入が激減し、送金が若干遅れたところ…

請求の全額と入金が遅れている旨の文書が
【封印されず】ポストに投函されました。
文書には「訪問したがご不在の為面談できませんでした」との
印刷が既にされています。(なお当日は在宅しておりました)

明らかに自分の近所に住む職員か関係者に、本部の債権管理者が
投函を依頼したと思われます。(郵便局をとおしてない為)

自分としては、債務の存在に不服があるわけではないのですが
近所の住人に、債務の種類、不履行等の事実を見られた事が
納得出来ません。

公務員かそれに準ずる者がこのように、他人に見られたくない信書
(請求書)を未封印のまま第3者に依頼しポストに投函するのは、
守秘義務に違反しないのでしょうか?
496仮差押について教えてください:02/10/05 00:51 ID:nOvUo5kj
通常、仮差押の申し立てから裁判所で命令が発せられるまで、どの位の
時間がかかりますか?
497無責任な名無しさん:02/10/05 00:57 ID:s247OEbk
>491
無視して問題ない。
相手が法的処置などというのならそうしてもらいなさい。
裁判で認められる様な損害だったら保険屋が払ってくれます。
498無責任な名無しさん:02/10/05 01:04 ID:LMGp4nxi
借地の上に店舗を建てて家賃収入を得ていた親が亡くなって、
その店舗を相続しました。急だったので過去の詳しい経緯はわかりません。
飲食店を経営してる居住者が、入居時に数百万で
営業権を買ったので、その権利を私が買い取るか、
他人に売りたいと言っています。
どちらも嫌なのですが、私の承諾なしに売ったり出来ないですよね?
また契約書には保証金のことしか記載されていないのですが
通常の賃貸借契約の解除と考えてよいのでしょうか?
499無責任な名無しさん:02/10/05 01:16 ID:njqIGfvv
>494
そうです。盗難で届も出しているのですが、「他人による盗難かどうかが窺わしい」って
という理由です。いかにも故意に私がしくんだ。。。というような言い回しっぽく
原が立って死にそうです。「何を根拠に?」と尋ねても「答えられません」
って・・・・。何だ?何の為の車両保険だ、って感じです。
対処方誰か、教えてもらえませんか?
500あやめ ◆boczq1J3PY :02/10/05 01:38 ID:u1/RWN6H
ママがパパのおチンチンを食べてるところを見たのですが
おちんちんは食べ物だったのですか?
あやめ、睡眠不足になりそうです。
どうしたらいいのでしょうか?
501無責任な名無しさん :02/10/05 01:42 ID:raQ5na29
街を歩いていて、たまたますれ違った相手から突然「いわれのない、名誉を傷つけられるような言葉」
をふっかけられたとします。
そのときに、怒って相手を殴ってしまった場合、これは罪になりますか?
相手は鼻の骨を折る程度の怪我を負ったとして。
変な質問ですみません
502無責任な名無しさん:02/10/05 01:56 ID:cKyLaihD
>>501 なぜに、罪にならない可能性があるとチラッとでも考えるのだろうか・・・・
503無責任な名無しさん:02/10/05 02:02 ID:pVaCzW4X
>>502
それは多分
「相手は自分の名誉を傷つけたのだからそれなりの報復を受けて当然だ」
と考えているのではなかろうか。
504無責任な名無しさん:02/10/05 02:08 ID:cKyLaihD
>>503 はは〜ん。 
 それがまかり通るような国に住んでなくてほんとによかった。
505無責任な名無しさん:02/10/05 02:15 ID:cKyLaihD
>>498 「入居時に数百万で 営業権を買った」っていうのは、親が数百万をもらうことで、
借地に立てられた店舗で営業をする許可を与えたということかいな???

理由はないけど、買い取る必要もなし。 他人に有償譲渡してもその他人にあなたが営業を
認めたことにはなんない。       ・・・・と言ってみました。 修正請う。
506無責任な名無しさん:02/10/05 02:25 ID:lcfiWGOf
>>501、お前は

工業高校生、無職、失業者、浮浪者、フリーター、日雇労働者、暴走族、囚人、前科者、ヤクザ、
右翼、テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、塗装工(ペンキ屋)、
タイル工、板金工、左官工、配線工、旋盤工、自動車整備工、印刷工、保線工、下級船員、
港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、電話勧誘員、英語教材販売員、複写絵画販売員、
廃品回収業者、新聞配達員、新聞拡張団員、警備員、工場労働者、清掃員、居酒屋店員、
パブ・スナック店員、ホスト、ウエイター、呼び込み、ポン引き、スカウト、雀荘店員、
パチンコ店員、ゲームセンター店員、カラオケ店員、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店員、
サラ金従業員、商品先物会社社員、回転すし店職人、ラーメン屋店員、立ち食いそば店員、
HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員、秋葉原オタクショップ店員…

のどれかだろ?
殴れるもんなら殴ってみろよ、ネット弁慶野郎。
507501:02/10/05 02:28 ID:raQ5na29
つまらないことで怒るなと笑われても仕方ありません・・
自分は容姿が醜くく、しばしば学生や女性から街で軽蔑されます。
高校の時からずっとそのことで悩み、いつも家に帰ってから物を殴ったり
大声で叫んだりして感情を抑えていました。
その場で復讐してやれば良かったといつも後悔して自分を追い込むんですが、
相手に怪我をおわせたりしたら家族や親戚に迷惑を掛けるし、
自分の人生に取り返しのつかない汚点を残してしまうことになるので、
これまで暴力は回避してきたんです。
頭がおかしいと思われるかもしれませんが、ほんとに悔しいんです・・
拳が紫色に腫れるまで壁を殴ったことも何度もあります。
なんでこんな悔しいことを言われて、自分は耐えなくてはならないんだろう・・
508501:02/10/05 02:31 ID:raQ5na29
あんまり口に出して「キショッ!」とか言わないで下さいおねがいします。
ほんとに落ち込みます。
509無責任な名無しさん:02/10/05 02:48 ID:AoeK1dm5
>>507
なんで鼻の骨が折れるほど殴られて、被害者は耐えなくてはならないんだろう・・
510無責任な名無しさん:02/10/05 02:48 ID:pVaCzW4X
>>507
ネタにマジレスしてみる。スレ違いスマヌが。
他人からの評価のみで自分をはかればそうなるんだろうな。
自分の人生の主役は誰だ?自分自身だろ??
悔しいこと??何が悔しいんだ??馬鹿にされたことか??
なら変われ。自分を変える努力をしないで他人から評価されようと思うな。
これ以上の話は他板に行ってやってくれ。
スレ汚しスマソ。
511501:02/10/05 02:59 ID:raQ5na29
>>510
>他人からの評価のみで自分をはかればそうなるんだろうな。
いつもそう思っています。そんな表面的な他人からの評価で落ち込むなど時間の無駄以外の何物でもないと。
でも「その時」はやはり落ち込んでしまうんです・・
スレ汚しすみません。お気遣いほんとうにありがとうございます。
512クロ:02/10/05 04:37 ID:u8/im/Yh
>>405さん、ありがとうございました。

違反していないのかどうかわからなかったので質問しました。
アンテナでもダメってことを指摘されたので納得できました。
管理会社の担当者やここの管理人はとても偉そうなのであまり
聞きたくなくてこちらに質問してしまいました。

忙しいのにありがとうございました。
513無責任な名無しさん:02/10/05 05:47 ID:UYNNFjoQ
「世帯分離」についてお伺いします。
両親と同居の30代前半独身女です。
父親は会社員、母は専業主婦で、わたしは一般企業退職後
個人自営(白色)をしています。父の扶養家族ではありません。
私は国保を使っていますが、世帯主が父親の為、保険料支払の請求書は
父親宛だし、健保の表紙も父親名です。
いい年をして、いつまでも親の名前というのもナニなので、
世帯分離をしたいと思っています。転出する予定はナイのですが。
税金など一切自分の名で支払っている場合、世帯分離をすることで
なにかデメリットはあるのでしょうか?
その他、気をつけることなどあればお教えくださいまし。
お願いします。
514無責任な名無しさん:02/10/05 07:01 ID:+qmVUhvD
すいません。
すごく下らない質問なんですが、橋の上はどこの自治体(都道府県市区町村)
にも属さないと聞いたことがあるような気がしますが、本当なのでしょうか。
具体的に言いますと、、、
文京区と千代田区の間に神田川が流れており、そこに橋がかかっています。
この橋の上は文京区にも千代田区にも属さないのかということです。


515514:02/10/05 07:05 ID:+qmVUhvD
どうして514に書いたような下らない質問をするのかというと、
最近千代田区では路上喫煙禁止条例が公布されましたが、もし橋の上がどこの
自治体にも属さないのなら、ここは千代田区ではないとの言い訳が出来るかと
思い質問しました。

ちなみに、マンガのカバチタレを最近読んだのですが、それで自分もカバチを抜かし
てみたくなったのです。
516498です。:02/10/05 09:13 ID:hDeFT8SV
>505さん、ありがとうございました。
親と一緒に来た不動産屋に払ったらしいのですが
見せてもらった書類は、偽造ではなさそうでしたが
親の印もなく、領収証も知らない不動産屋の名前だったし
うちはずっと超貧乏だったので、
他の誰かが得をしたのだと思います。
女1人ということで
手抜き工事とかもされちゃったので。
とりあえず向こうの勝手に出来ない、ということですよね。
どうもありがとうございました。
517無責任な名無しさん:02/10/05 11:14 ID:sPmhEeRn
私の家は、事業をしています。姉は会社役員で破格の待遇をうけて高級をと
っています。手取り40万くらい。亡くなった父がきめたのことで現在もそ
ういう待遇です。一方私は、会社に入社させてくれません。何年か1回、配
当があるときもありますが、非常勤取締役として名義だけかしています。無
報酬です。株はもっています。私が会社で業務を執行するる為にはどのよう
なっ手段をとったらよいでしょうか。
518無責任な名無しさん:02/10/05 11:19 ID:+BwXkFmo
昨日 一昨日と、エステの契約のことで、相談したものです。
とりあえず電話で断ったところ、わりとあっさりキャンセルできました。
書類も取りに行けば、普通に返してくれるとのこと。
ほっとしました。
アドバイスをくださった方々。ほんとにありがとうございました!
519悔し涙。:02/10/05 13:13 ID:k5Heg2CC
>>378さん
レスありがとうございました。
弁護士さんはとてもいい方です。
私が憤りを感じてるのは、日本の警察です。
今は彼の奥さんも落ちついてきました。
今は彼が出てこれた後、みんなで支えていきます。
52042:02/10/05 13:55 ID:vQhE4d8s
たぶん、

>>480 完璧に作って残金15万円を請求する。
>>484 以前と同じような成果物なら、以前の報酬と同額で請求して大丈夫だよ。
>>487
有効かどうかは裁判所が判断する。たぶん騒音発生で被害を受けているという証拠にするか、原告としての委任状だろうね。
裁判所に提出する(証拠とする、原告の一人となる)のがダメだ、ってーなら早いとこ弁護士へ連絡して抹消してもらいな。
>>488 おそらく無理。
>>491 保険屋が示談書面を作ってるだろうから、自分で書面読むか保険屋に相談。
>>495 普通の人はポストの中まで覗かないし、おそらく投函した人間も債権管理部あたりだろうから問題なし。
>>496 管轄によって違うだろうから、書記官に聞いてみなされ。
52142:02/10/05 13:56 ID:vQhE4d8s
続いて、

>>498>>516 >>505 の営業権=貸借権で正解だと思う。なので転売先によっては売ることができる可能性があるが、契約の解除でいいんじゃないかな。
>>499 警察が受理した盗難届を否定するなら、それなりの根拠を出せ、としつこく食い下がる。
>>500 本人に聞けよ。
>>513 国保・年金の加入者がアナタだけならデメリットはないと思う。
>>514
境界線が明確なとこと明確じゃないとこがあるらしいね。そういう場合ならできると思うけど、んな事して楽しい?
ちなみにできるのは喫煙だけで、灰や吸殻を落とすことはできない。ちゃんと携帯灰皿もってけよ。
>>517 ほかの取締役を巻き込んで取締役会を開催。

>>470は相続スレに書いたほうがよかったかなぁ。
522無責任な名無しさん:02/10/05 14:23 ID:bF0VjipZ
なんかスレタイ通りに優しいひとが多いんでつね。
2ちゃんなのに。
523無責任な名無しさん:02/10/05 15:03 ID:ISdNWsIu
初学者なので教えて下さい。
「援用」とは具体的にどのようなことをすることですか。
524相談人:02/10/05 15:27 ID:ZaWiA065
>>42
回答ありがとうございます。

1.債権管理部は東京、自宅は1000`も離れております。
  内容証明とかで督促するなら分かりますが
  当地の他部門職員や職員OBに、督促状らしき信書を封印せず、
  持参の依頼をするのはいやがらせにも思えます。

2.他人がポストを覗かないと仮定するなら、年金支給額案内等も昔の様に
  普通のはがきでいいのでは?という展開になりますが…

3.以下の法律で争う余地はありませんか?
    (公務員その他の者の秘密保持義務違反に対する罰則)
  公務員については,国家公務員法や地方公務員法において,
  守秘義務違反に対して罰則が設けられているほか,他人の秘密に触れる
  可能性のある一定の専門的業務に従事する者等に対して,
  個別に秘密保持義務を課し,その違反に対して罰則を設けている例が
  多数ある。
   
   (私法上の保護法益)
  プライバシー権は人格権を根拠とするものであるから、
  (1)氏名権の侵害、(2)肖像権の侵害、(3)経歴や病歴の暴露、
  (4)信書の開披、(5)電信、電話の盗聴、(6)尾行、 (7)覗き見、
  (8)家族関係の暴露記事や非難中傷などから個人を保護する。


525教えてください:02/10/05 16:00 ID:wDkIaDFm
日本人が日本の国旗を燃やして国旗掲揚への反発意思表示をすることは
国旗侮辱罪などの罪に問われますか?

外国では国旗侮辱罪があって、日本人が星条旗を燃やすのは違法だけど、
日本人が日の丸を燃やした場合、罪になるのか? 教えて下さい。

つーか、日本に国旗侮辱罪があるのかどうか、も知りたいです。
526無責任な名無しさん:02/10/05 16:04 ID:lGZXXotj
>523

法学スレで教えて君してる暇あったら自分で国語辞典でも引け。
527無責任な名無しさん:02/10/05 16:14 ID:lGZXXotj
>524

相談人って割りには法律詳しく勉強してるみたいだけど、一体何を聞きたいわけ?
自分でネタ創作して議論でもしたいの?
528無責任な名無しさん:02/10/05 16:29 ID:f9t3aGDR
>>525
外国の国旗を燃やせば外国国章損壊罪(2年以下又は20万円以下)。
日本の国旗を燃やしても犯罪は不成立。
なお、どこの国の国旗であろうが、
それが他人の所有物ならば器物損壊罪(3年以下又は30万円以下)は別に成立。
52942:02/10/05 16:45 ID:vQhE4d8s
>>524
1.債権管理部門が遠隔地にあるからといって、その部門の人間が当地にいないとは限らない。
また仮にその部門の人間でないとしても、その社内において一時的にその任に置くケースもある。
いきなり持参だったら嫌がらせだろうけど、それ以前に督促の電話・手紙等があったはず。

2.ハガキで届いたの? 直接ポストに入っていたんじゃなかったっけ?

3.機密保持義務違反である、と言うためには誰かに秘密を漏らしたことが必要。
誰もが見られるようなところに張ったのではない今回のケースでは無理。
530相談人:02/10/05 17:08 ID:ZaWiA065
>>527
国(特殊法人)が私に対して債権をもっているからといって
債権管理担当職員以外の第3者(私の近くに住むOBとか)にその債務
内容を見せていいのか?開封のまま届けさせていいのか?
ということです。
場合によっては、プライバシーの侵害、名誉毀損で告訴可能か
知りたいのですが…

実際にやられると、キレますよ。
531無責任な名無しさん:02/10/05 17:13 ID:qAQdHERN
家が競売にかけられました。
どれくらいで出て行かなければならないんですか?
532無責任な名無しさん:02/10/05 17:18 ID:8sRgfmDt
>530

公売されたらどうせ近所にバレるだろ。
533無責任な名無しさん:02/10/05 17:52 ID:wVo1N2rC
>>530
悪いのは勝手に見る奴だから
534お願いします:02/10/05 17:57 ID:BcbSGi2+
取引先が商品代金を約半年間払ってくれず先日
簡易裁判所で、支払督促を申し立てました。
今日、取引先が分割でなら支払うと言ってきました。
私としては、全額払ってもらいたいのですがどうすればいいのでしょう?

このまま手続きを進めるで、よろしいでしょうか?
535327:02/10/05 18:25 ID:SxVHRPNW
>>377
ありがとうございました。

昨日さっそく事務所に出頭し、社長と直談判しました。
「営業妨害」だとか言われたので、
それを言うなら「信用毀損および業務妨害」(刑法233)で、
「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて」が成立要件だと教えてやりました。
法律もろくに知らないタコ社長(笑
ともあれガツンと言えてスッキリしました。
クビになっても悔いはありません。
536経験者:02/10/05 18:28 ID:ZaWiA065
>>534
全額払えないところから取るのは時間かかるよ
裁判でも調停になって、分割になる可能性大。
1回目に半分程度支払いがあれば残り均等に分割にしたら?
入金確認したら念書交わして取り下げ。
537ハローワーカー:02/10/05 18:42 ID:tMmJnHVx
初めて書き込みします。
今回は、皆さんに是非皆さんに教えて欲しい事があって書き込みました。

私は、去年失業してその後3ヶ月失業保険をもらっていました。
しかし、今の時代保険だけで暮らせるはずも無く、
支給中にも「アルバイト」と言う形で給料をもらっていました。

最初は、そんな事やっている人は星の数ほどいるし、
どうせそのバイト先にも長くいるつもりは無かったので
「いつでも辞めればいいや」という感じで働いていたのですが
最近になって、責任がある立場を任せられるようになり、居心地もよくなり
このまま続けようと思うようになりました。

しかし、困ったのはそのバイト先なのです。
今まで気を使って雇用保険を掛けないでいてくれたのですが
責任をもつ立場になるようになり、
一年以上働く事になりそうなので雇用保険をかける必要がでてきたのです。

そうなると、私はもらっていた失業保険を全額返済しなければならないのですか?
それとも現在働いている企業が雇用保険をかける前にハローワークにこのことを申請すれば、働いていた日数分だけの返済で許されるのですか?

お願いします、教えてください。
538なながわ:02/10/05 18:48 ID:x9eUnv5s
交通違反の嫌疑をかけられ(実際やった覚えはありません)警察側といろいろと話を進めていますが
業を煮やした警察が自分のほうには話を持ってこずに
両親に持っていくようになりました

両親のほうは事情を知らない(一切話していないので)こともあるし、
警察のバッジを見たら脅えてしまうので
ほぼ100%警察の言いなりになります
ウソも見抜けないと思います

これでは困るので、こちらに強制的に話を持ってこさせたいのですが
何か良い方法はないでしょうか
539無責任な名無しさん:02/10/05 20:09 ID:89hdo9ce
>>538
未成年者必死だな。
540無責任な名無しさん:02/10/05 20:30 ID:UYNNFjoQ
42さん、513です。

国保・年金の加入者は私だけです。
近く分離届けを出そうと思います。
ありがとうございました。
541無責任な名無しさん:02/10/05 20:37 ID:3PG6SVMI
相談させてください。
私の兄はもう結婚して家を出ているんですが、
このほど彼が消費者金融から借金を作っていた事が判明しました。

兄は連帯保証人としてうちの親の名前を書いてました。
もちろん親は知りませんでした。勝手に兄が仕立てたのです。
兄は行方をくらまし、業者からうちに電話がかかってきて困っています。
こういう場合、支払いを回避できないのでしょうか?
ひとつご助言をお願いします。
542無責任な名無しさん:02/10/05 20:52 ID:1mcRuDlX
勝手に連帯保証人にされたことを話して、相手が納得しないようなら

「うちの親が連帯保証人になったという証拠を見せろ(゚Д゚)ゴルァ」と言え。
543534:02/10/05 21:11 ID:JBbkuTjc
>>536 ありがとうございます。参考になりました。
544無責任な名無しさん:02/10/05 21:13 ID:MumyZ6BM
印鑑が押されてあれば、誰が押したかは判断できないので
「あなたの親が押したんですよ」と言い張るだろう。

これがサインであれば、筆跡鑑定でもって判断することもできるが
鑑定業者の中には金でコロコロ動く奴が多い。
545無責任な名無しさん:02/10/05 21:16 ID:O5v0Yz7l
貸している不動産が去年更新だったが、
更新し忘れてしまった。
つまり貸借契約は法定更新……ですか。

で、今から新たに契約書を作りたいのですが、
それはできるでしょうか。
1年前にさかのぼって、とはいいません。
これからの分です。
546無責任な名無しさん:02/10/05 21:21 ID:1mcRuDlX
>>544
実印じゃなけりゃ意味無いぞ。

>>541
まさか兄に実印を渡してないよな。

547無責任な名無しさん:02/10/05 22:20 ID:+qmVUhvD
>>538
警察にはそれを監視する監察室というのが各署にあります。
まずは所轄の警察署内の監察室あてで上申書を書くのはどうでしょうか?
内容証明で。
548無責任な名無しさん:02/10/06 00:05 ID:cYLVJ72J
>537
全額じゃないよ。不正受給は、受け取った額の倍返し。

ここで聞いてる暇あるなら、貰った小冊子に書いてある規定読めば。
549無責任な名無しさん:02/10/06 00:17 ID:F0nCL+f/
伝言ダイヤルで知り合った女性がいます。彼女とは一度も会ったことが
ないのですが、電話で話しをしたり、夏ぐらいから携帯メール交換も始めました。
ところが、彼女には彼氏がいて、俺が送ったメールをたまたま、見たらしく
俺と彼女がSEXまでしたと勘違いして、しつこくメールを送ってきたり、
それを無視していたら、今度は彼女を殴る蹴るなどして、強引に電話番号
を聞き出したらしく、頻繁に無言電話がかかってくるようになりました。
メールのアドレスはヤフーとかなので発信者が特定しにくいと思うのですが、
無言電話は何らかの犯罪になるのではないでしょうか?
もちろん、彼だとはまだ、断定できませんが、それ以外に心当たりはなく、
とにかく非常に迷惑しています。
一応、電話がかかってきた日時はメモをとっていますが、警察に届け出た
方がいいのでしょうか?
こういう嫌がらせ電話は何か罰せられる法律はありますかね?
550無責任な名無しさん:02/10/06 00:39 ID:otKfQEpb
>549
電話を着信拒否付きのとか、ネームディスプレイとかにすれば?
551無責任な名無しさん:02/10/06 02:09 ID:ZoV5Q9nZ
>>537
雇用保険に入る時期をずらせば問題なし。
552無責任な名無しさん:02/10/06 02:13 ID:qTCUN6yN
些細なトラブルで相手が悪い事件なのですが、相手は弁護士を付けて調停を
申し立ててきました。調停の内容からすると、どうも相手側の弁護士は調停
で終わらせる気が無いらしく、裁判まで持ち込みたいようです。
そこで疑問なのですが、調停に弁護士を付ける場合、報酬はいくらなのでしょう?
裁判になった場合は、相手は追加で報酬を払うのでしょうか?
慰謝料の額などせいぜい百万円程度の事件で、弁護士が裁判に持ち込みたがる
というのは、この弁護士はタチが悪いと考えていいのでしょうか?
553無責任な名無しさん:02/10/06 02:16 ID:oowcmyHz
>>549
ノイローゼになれば傷害罪。
ストーカー防止法は詳しくないのでできるかわからん。
554無責任な名無しさん:02/10/06 02:24 ID:CjY/73Eu
>>552
タチ悪いね。成功報酬欲しいのが見え見え。
じゃなきゃ、そこまでやらん。
555無責任な名無しさん:02/10/06 02:28 ID:qTCUN6yN
>>549
ノイローゼの他にも、不眠症でも傷害罪となる。
ナンバーディスプレー等で通話をカットすると、別の意味で嫌がらせの可能性がある
ので、かえって逆効果かも。
もし相手の電話番号が判っているなら、NTTの「鳴り分けサービス」=特定の電話番号
からの電話のみ、呼び出し音が変わる…に加入して証拠とするのが一番。
これだと相手が184=番号非通知で電話してきても、ちゃんと呼び出し音が変わるから、
相手が犯人であると特定できる。
この方法でイタ電の犯人を突き止めて、慰謝料貰ったことがあるよ。
556552:02/10/06 02:58 ID:qTCUN6yN
>>554
たかだか100万円、向こうの負けは見えている裁判で、相手の支払う慰謝料が
100万円が90万円になったところで、成功報酬はいくら入るのだろうか…。
この弁護士の行動は謎です。
557無責任な名無しさん:02/10/06 03:04 ID:MVrAxsiB
たしかこう云うときの報酬って取れた金額の1割〜が相場って聞いたことがあります。
ソースは判らないのでご勘弁を。
558無責任な名無しさん:02/10/06 03:11 ID:ocVjJHT/
1〜2割だね。訴訟だと2割。
弁理士が訴訟で補佐人やると1割。
559無責任な名無しさん:02/10/06 03:20 ID:uHtXB5m+
>>553 555 さん(もちろん他の識者の方も)、マジで教えてください。

傷害罪ということは刑事事件ですよね。ということは、警察に行って、事件として
取り上げてもらう(告訴?)わけですよね。

その際、現実問題として、警察は事件として動いてもらえるものなんでしょうか?
田舎なので、「あんた気にしすぎだよ」で終わらされそうで、、、

自分は近くの24時間営業のコイン洗車場の騒音で参っていて、現在心療内科で
睡眠薬を処方してもらいやっと眠っていますが、昼も夜もなく来場者と機械が出す
音でイライラがつのり、壊れそうな状態です。
560552:02/10/06 03:25 ID:qTCUN6yN
ネットでいろいろと調べましたが、自分が弁護士に依頼する場合の報酬は
解っても、慰謝料を払うべき相手側に付いた弁護士の報酬がいくらになるのかが
謎なんですね(着手金を除く)。相手にとっては、こちらの請求額百万円に対し
90万円の判決が出たら、利益は10万円。その一割の1万円が報酬という事は
ありえないでしょうし。
ところで弁護士の着手金は、こちらから裁判を起こせばその請求額で決まる
ようですが、こちらが嫌がらせで3億円の慰謝料請求訴訟を起こしたら、
弁護士会規定の着手金を相手は弁護士に支払うことになるんでしょうか?
561無責任な名無しさん:02/10/06 03:28 ID:NVN/cCTL
>>559
この問題では警察は動きません。
まずはそのコイン洗車の業者と話し合いをして、
それで納得できなかったら(例えば)自分がいつも寝る時間帯にその騒音を録音して、
それが騒音公害として認められるかどうか弁護士等を介して調べて貰うのが吉です。
562555:02/10/06 03:39 ID:qTCUN6yN
>>559
刑事事件としては無理です。
警察でも相手にしてくれない事でしょう。
簡単に言えば「違法性」が無いからです。
もし対抗できるとしたら民事事件での慰謝料請求の調停・裁判になりますね。
民法709条、710条の「不法行為」がその根拠となります。
ネットでも、或いは初心者向けの法律書でも読めば、「不法行為」の意味は
理解できるかと。
563名無しさん:02/10/06 03:48 ID:DRw+871X
階下住人(オス)が足音うるさいと深夜に階上の女性宅に直接出向くが
深夜につき相手しないでおくと出て行かせてやる!といった
脅迫めいた手紙をポストに。
この女性も上階の騒音は気になるほどなので、構造上騒音が大きい
マンションと思われます。

このような事例についてアドバイスを。
564無責任な名無しさん:02/10/06 03:49 ID:D2ud6O+Z
他板で困っていることがあります。どうぞよろしくおねがいします…。

あるサイトに、そこらのサイトからの無断転載のCGが置かれていました。
そのうえそのサイトは「自分が描いたものだ」と言って、
ポストカードにして販売していました。

ここで、著作権云々は(親告罪なので)置いておいて、
"作者を詐称して販売をしたら詐欺罪にあたるのかどうか"
を教えて下さい。
565555:02/10/06 03:54 ID:qTCUN6yN
騒音関係に関する問題は
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95s%96@%8Ds%88%D7%81@%91%9B%89%B9&lr=
でも参考にしてくださいませ。
566559:02/10/06 04:05 ID:uHtXB5m+
>>555さん 561さん ありがとうございます。

自分なりにネットや書籍でずいぶん調べたうえで、実際にはどうなのかと思い
質問してみました。ほぼ思っていたとおりのお答えで、先走って警察に行かなくて
良かったです。

行政には何度も相談しているのですが、ここの条例では音に関しては罰則がなく
努力目標なので、強制力がないと言われています。
ちなみにここは第一種住居地域で、昼間は55db、深夜だと45db以下という基準なのですが、
あくまで参考値として測ってもらったとき、最大70dbを越えていました。
しかし、正式に計測するときは、相手の了承も得なければならないとのことで、それでは
その日限りの対策されるとアウトになるので、どうしたものかと悩んでいるところなのです。

さっきのカキコから今までも2台ほど入ってきてるんですよ。週末だし。
明日も厳しそうなので、そろそろ薬飲んで寝ます。

他の方も含めて、ご助言を思いつかれましたら、ご教示のほどお願いします。
567無責任な名無しさん:02/10/06 04:25 ID:qTCUN6yN
>>564
詐欺罪というのは
・相手を騙す行為(言動)があったこと
・それにより相手が錯誤(勘違い)に陥ったこと
・実際に財物の転移(所有権の受け渡し)があったこと
により成立すると思います(うろ覚えでスマソ)
仮に著作権者が無名の人で、それを相手に有名な人が書いた絵だと
騙して売れば詐欺罪ですが、今回の場合は作者の詐称という行為が
そのものの価値を高めるわけでもなく、また購入者も不利益を被っておりません。
よって詐欺で訴えるのは無理でしょうね。
また、このケースでは、著作権法をうまく活用した方が、相手にとっての
ダメージは大きいかと。著作権者がそのCGを、相手の100倍の値段でポストカード
として売っていれば、面白いことになります。
ttp://www.nda.co.jp/himichu/6.html
こういう文章を書かれてる人に相談するのも手ですね。
568無責任な名無しさん:02/10/06 04:32 ID:aAXNuPE/
自動車事故の物損についてお願いします
損害はフロントバンパーに2~3cmの1本の擦り傷です.
これに対し,交換・もしくは全塗装は請求できますか?
また,車の年式などは影響があるのでしょうか?
569自己レス:02/10/06 04:35 ID:aAXNuPE/
>>568
すみません,交通事故スレがあったんですね….
こちらの質問は無視の方向でお願いします.
スレ汚しすみませんでした.
570無責任な名無しさん:02/10/06 04:55 ID:hu6pEm8j
>>545の方もひとつよろしく。
571無責任な名無しさん:02/10/06 07:06 ID:vh6LMwCN
すいません、あるいは過去に類似の例が出てるかも知れませんが質問してもいいでしょうか?

自営業で、仕事をもらってた会社に未払いの賃金がかなりあったのに、
その会社が破産してしまったら、賃金の回収は全く無理でしょうか?
(保証人の人も自己破産してしまったようで…)
1千万以上あったみたいなんですけど…。
572無責任な名無しさん:02/10/06 08:33 ID:EdW0uaaA
>>545
賃借人次第。
573無責任な名無しさん:02/10/06 08:37 ID:1/kdUhYf
利息制限法で取れる利息は貸した金額によって20%〜15%と決まっている
のに、クレジット会社とかのキャッシングサービスは27.8%なんて金利
を取ってたりします。
これはどうしてなのでしょう?キャッシングは翌月に元利一括払いとか
だからですか?ご教授よろしくお願いします。
574無責任な名無しさん:02/10/06 08:43 ID:EdW0uaaA
>>573
利息制限法には罰則がないから。詳しくは、
http://www.hou-nattoku.com/money/seigen2.htm
575無責任な名無しさん:02/10/06 08:44 ID:qNxWu75f
>>573
業者が出資法に元づいてみなし弁済規定を結んでいるから
576無責任な名無しさん:02/10/06 08:48 ID:qNxWu75f
>>574
補足:現在は日歩8銭、29.2が上限になってます。
577無責任な名無しさん:02/10/06 11:00 ID:01Pd/3cS
>>564
>ここで、著作権云々は(親告罪なので)置いておいて、

他人の著作物を自己の著作としてサイン等表示したポストカードの領布は
著作権法121条1項違反で親告罪じゃないから、著作権者以外でも訴え
られる可能性があるよ。そっちも検討してみて。
著作権者の告訴がないのに警察が独断で動いたポケモン同人誌の事件はこれによる。

「名前の表示」と「領布」が必要なので、HP上でぱくりCGのそばに俺が書いたと書いて
いるだけだと領布とみなされないんじゃないかと思う。ポストカードも他人の絵だけで
著作権者と偽ってる販売者の名称が入ってない状態であればだめぽ。

どっちにせよ、著作権者本人の訴えがないと警察の腰は重そうだけどね。
578無責任な名無しさん:02/10/06 11:09 ID:ny/1SH1x
非嫡出子が父親の氏を名乗ることはできますか?

父親には戸籍上の妻がおりますが、

非嫡出の子とその母とは住居、生活をともにしていて(重婚的内縁)

通称名として父親の姓を名乗っていますが、やはり不便なことも多くあります。
579無責任な名無しさん:02/10/06 11:28 ID:TN2wB0Io
>>578
養子縁組すりゃいーじゃん。
認知されてるのなら、家裁で氏変更の届出してみ。
580無責任な名無しさん:02/10/06 11:34 ID:JEOqkNsY
養子縁組は無理でしょ。
本妻が認めるわけないじゃん。
581無責任な名無しさん:02/10/06 11:47 ID:duV0fgDj
>>580
祖父母が生きてりゃ、そこと養子縁組すんのよ。
実の孫なんだから、祖父母を説得しやすいべ。
582無責任な名無しさん:02/10/06 11:51 ID:JEOqkNsY
>>581
なるほど。
父親と兄弟になっちゃうのね。
583無責任な名無しさん:02/10/06 11:58 ID:duV0fgDj
>>582
しかも、遺産相続でお得(w
祖父母からも実親からも相続権あるしな
まぁ、非嫡だから実親からはあんまとれんけど。
嫡出と仲良くしたいんなら実親からの相続は放棄した方が無難だが。
584無責任な名無しさん:02/10/06 12:03 ID:JEOqkNsY
>>583
父親より祖父母のほうが財産もちだったら、相続税対策にもなりそうだね。
585無責任な名無しさん:02/10/06 13:22 ID:u8Li5LJQ
私は23歳です。
職場の50歳の女性が、毎日のようにお尻を撫でてきたり、あんたには彼氏がいないな、
彼氏がいないって事は処女だな、これじゃあお見合い結婚だなetc毎日のように言ってく
るので、精神的に苦痛です。。。
セクハラで訴える事は可能でしょうか。
586無責任な名無しさん:02/10/06 13:33 ID:/KpEC/9f
>>585
典型的なセクハラだな。
もちろん可能だ。
587585:02/10/06 13:35 ID:u8Li5LJQ
>>586
賠償金は、どのくらい取れますか?
588無責任な名無しさん:02/10/06 13:35 ID:/KpEC/9f
そんなの誰にもわかりません。
589578:02/10/06 14:25 ID:ny/1SH1x
>579

認知はされています、

学校等日常生活で父姓を使っているので(母親も)、

保険証や公的書類が子どもの目に入ると不都合ということもあるんです。

このような理由で家裁に変更を認めていただけるのでしょうか。

また、その場合は母親の氏変更も同時に申し立てた方が良いのでしょうか。
590無責任な名無しさん:02/10/06 15:48 ID:xV7h8RCB
573でキャッシングの利息が制限法以上に取られてることについて質問した者です。
JCBやUCカード等の大手企業を念頭において質問したのですが、そのような
大手企業も罰則がないから高い金利を取ってるのですか?
それともみなし弁済規定を適用してるのでしょうか?

591無責任な名無しさん:02/10/06 16:13 ID:VND/Hq5E
未開の地の情報を本にして出版したものは、
デザインの部分以外は、単なる情報だから、
著作権にはなりませんか? 郵便番号や
住所列記は著作権がないみたいですが、
人が一生懸命調べたりして造った、
郵便番号や、住所録をデザインの部分を
除いてコピーして売ることは著作権に違反しますか?
592無責任な名無しさん:02/10/06 16:17 ID:VND/Hq5E
もし、自分も住所録を作る場合
ほかの住所録からデザインの部分以外を
コピーしてもいいのでしょうか?
たんなる事実は著作権はないみたいですが、
そのコピーする住所録には、いくつか間違い
がある場合、その間違いもコピーした場合は、
著作権違反になりますか?
593無責任な名無しさん:02/10/06 16:57 ID:OsYOyChp
Flash板でプチ話題になっている話です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1033416676/

西友返金の一件で、西友に返金を求めたDQNな人物を題材に、
ある2ちゃんねらーが彼らを揶揄するフラッシュムビーを作成しました。

果たしてこれはどうなんでしょうか。
594無責任な名無しさん:02/10/06 18:17 ID:Vn8FjAnq
>>590
>JCBやUCカード等の大手企業を念頭において質問したのですが、そのような
>大手企業も罰則がないから高い金利を取ってるのですか?
はい。大手企業も自分たちが利息制限法に違反しているのは承知しています。

>それともみなし弁済規定を適用してるのでしょうか?
利息制限法に罰則がなく、出資法のみなし弁済規定のおかげで、
利息制限法の上限を上回る金利をとることができます。
595無責任な名無しさん:02/10/06 18:48 ID:svFrXqan
「未払い賃金の立替え払い制度」
というような法があるようですが、
これが適用されるのは破産した会社の社員のみでしょうか?
自営業者がもらっていない賃金の場合は適用されない?
596無責任な名無しさん:02/10/06 18:48 ID:QHhrDAAZ
>>591>>592
単なる事実の羅列にすぎなくなるので著作物にあたんねーじゃねの?
きちっと「デザイン部分以外」って書いてあるし。デザイン部分には著作権が
認められる場合があるんだけどね。
単なる間違いも、そこに「創作性」は認められないんで大丈夫だろう。
未開の地〜はよくわからん。誰が著作権者になるの?

>>593
フラッシュが見れねーよ。から答えようが無いな。
スレに関して言うと、「西友に押しかけたDQN達は〜(侮蔑する言葉)」という表現なら、名誉毀損、侮辱罪には
ならないだろう、個人を特定していないからな。
597無責任な名無しさん:02/10/06 18:55 ID:QHhrDAAZ
>>595
大丈夫だろう。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/kenri/kenri-5.html
雇い主が1年以上事業活動続けていた場合に限るみたいだが。
598無責任な名無しさん:02/10/06 19:16 ID:svFrXqan
>>597
ありがとうございます。
参照してみます。
599:02/10/06 19:55 ID:CjY/73Eu
初めまして!今困っていることがあって、バイトの履歴書に年令をごまかして書いてしまいました。それと会社から保健所で健康診断を受けて欲しいと言われた時にも年をごまかしてしまいました…それから何事もなく二ヵ月過ぎたんですが↑
600:02/10/06 19:56 ID:ocVjJHT/
初めまして!今困っていることがあって、バイトの履歴書に年令をごまかして書いてしまいました。それと会社から保健所で健康診断を受けて欲しいと言われた時にも年をごまかしてしまいました…それから何事もなく二ヵ月過ぎたんですが↑
601:02/10/06 19:56 ID:duV0fgDj
お初です!今困っていることがあって、バイトの履歴書に年令をごまかして書いてしまいました。それと会社から保健所で健康診断を受けて欲しいと言われた時にも年をごまかしてしまいました…それから何事もなく二ヵ月過ぎたんですが↑
602:02/10/06 19:57 ID:LdFo1JBP
会社から税金が引かれると聞いて。会社が税務署に税金を収める時に年令が違ってたらマズイですか?真剣に悩んでます、誰かいいアドバイスをお願いしますm(__)m
603無責任な名無しさん:02/10/06 20:01 ID:/KpEC/9f
599から602までをあぼーんしときました。
604無責任な名無しさん:02/10/06 20:46 ID:9i6Yz3Au
>>603 (w
>>602
月にいくら稼いでて 何の税金のことで 何に困るのか。
マズイかウマイかは味わってみないと。
605建築屋:02/10/06 20:57 ID:S2wk8jU/
過去スレッド見てみましたが、似たようなものが見当たらず書きこみました。
仕様書が無く、見積りもしていない工事で、注文書が着ました。金額の
記載はありました。内容は設計監理者の指示通りとなっていました。工
事前に平面図のみ渡され、打合せし、着工。工事中に追加や変更があり
ました。追加や変更に対する合意書などの書面は交わされず、口答のみ
での指示でした。工事後、追加代金は支払う意思なしと言われ、計算す
ると原価割れしています。さらには「発注書に記載されている金額は工
事全体の予算であって、設備工事は相殺します」と言ってきました。
相殺がなくても原価で200万円ほどマイナスです。どうすれば良いか
、みなさんのお力におすがりします
606:02/10/06 21:16 ID:ocVjJHT/
えっとうちは翌日払いで一日8500円です!二ヵ月過ぎたら給料を源泉徴収?されるって聞いて年令を誤魔化してるからバレタらマズイかなぁって思って!
607困ってます。:02/10/06 21:32 ID:imN8wFD6
飲食店やってる者ですが、去る台風の影響で店の窓ガラスが、枠ごとはずれてしまい、下に止まっていた車(駐禁区域)に落ちて、一部破損させてしまいました。こんな場合、全面的に私が悪いのですか?
608無責任な名無しさん:02/10/06 21:36 ID:rxPmUJL1
>>606
何歳のところを何歳にごまかして、何のバイトをしていたの?
609無責任な名無しさん:02/10/06 21:42 ID:xfRDp1F1
民事訴訟で一審敗訴しちゃいました。
契約無効による、不当利得返還請求だったんです。
事実認定で契約無効は認めてもらったんですが、
無効原因の存在を知ってたから、返還請求は「信義誠実」の原則に
反するとして棄却されました。
ちなみに、その「無効原因」は
相手は専門業者なので当然知ってましたが、
当方は知らされてませんでした。
(それについては相談した弁護士も知りませんでした)
その旨の主張はしたんですが、判決では
それについての検討・判断はなされませんでした。
それで、一応控訴したんですが、一回の控訴審で次回は判決という
ことになりました。(控訴理由書のほか、準備書面を2通提出、
相手業者は簡単な答弁書のみ提出)
で、質問。そんな控訴審ではやっぱり、こちらの勝ち目は
無いと考えた方がいいんですかね。
610無責任な名無しさん:02/10/06 21:47 ID:/KpEC/9f
>>609
ぱっと見安易に信義誠実を持ち出してるような気もするけど
詳しい事情がわからんとそんなの答えようがないよ。
弁護士に相談し。
611無責任な名無しさん:02/10/06 21:49 ID:VUExYzxq
ヤフーオークションで落札者から、詐欺扱いされ、あげくのはてに
詐欺扱いされ、悪いの評価をつけられました。民事で訴訟を起こすことはできますか?
612無責任な名無しさん:02/10/06 21:50 ID:VUExYzxq
611です、その場合の費用もおしえてください
613無責任な名無しさん:02/10/06 21:51 ID:/KpEC/9f
>>611
できるよ。
614:02/10/06 22:00 ID:P3Pzd1V2
えっと19才のところを5ヵ月ごまかして20って書いちゃいました!今は20になったんだけど…仕事は掃除等の派遣スタッフです!会社が源泉徴収したお金を税務署に収める時に年が違ってたら捕まりますか?
615無責任な名無しさん:02/10/06 22:02 ID:QHhrDAAZ
>>607
自分が占有している建物の工作物により他人に損害を与えたのだから
民法717条により無過失責任を問われるだろう。
無過失責任なんで、台風で飛ばされたからとかは問題にならない。
「駐車禁止区間に止めるから悪いんだろ」といっていちゃもんをつけるしかないね。
616無責任な名無しさん:02/10/06 22:08 ID:lmE5CASH
給料、解雇、出向、休暇、労働条件その他の労働法分野の相談は、↓へどうぞ。

労働法のスレ(職場のトラブル)Part 7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031465494/l10
617607です。:02/10/06 22:11 ID:mi9ci1ts
テナントビルなのですが、その場合ビル管理者(不動産屋)の過失は無いのですか?
618無責任な名無しさん:02/10/06 22:12 ID:rxPmUJL1
>>614
たぶん問題なし。
619無責任な名無しさん:02/10/06 22:13 ID:AC84EXqJ
>>617
最終的にはビルの所有者に行くんじゃないかな?
620無責任な名無しさん:02/10/06 22:22 ID:cK1M8NOe
子供のうちの1人に相続させたくないのですが、「推定相続人の廃除」
というのがあると聞きました。
(遺留分という必ず渡さなければいけない分もあるというのは知っていますが・・・)

これは私だけでなく、妻や私の父が死亡したときも排除できるのですか?
それとも、人間は別なのだから、私と妻、父それぞれでその排除の手続きが要るのですか?
621無責任な名無しさん:02/10/06 22:23 ID:rxPmUJL1
>>615は間違い。717条で占有者が負うのは過失責任だよ。
占有者に過失がなかったら、所有者が無過失責任を負う。

占有者たる607に過失があるかどうかは、
詳しい状況がわからないと何ともいえない。
607に過失がなければ、ビルの所有者が責任を負うことになる。
622無責任な名無しさん:02/10/06 22:25 ID:AC84EXqJ
>>620
基本的にはそれであっていると思われますが
あなたのお子さんには原則としてあなたのお父さんの相続権はないですよ。
623無責任な名無しさん:02/10/06 22:30 ID:QHhrDAAZ
>>617
まず、窓ガラスをしっかりと取り付け、落ちないよう注意をしていることを
証明でも出来たら717条の適用がなくなるんで、責任を免れることができる。

この責任は、まず占有者が負うこととなっている。
もしあなたが台風が来るということで窓ガラスが落ちないようしっかり対策をとっていれば、ビル所有者に
責任を振ることが出来る。
また、窓ガラスが落ちないよう管理する業者に管理をたのんでいれば
その業者に対し「俺が払った分、俺に払え」と言うことも出来る。
624:02/10/06 22:31 ID:TN2wB0Io
本当ですか!それじゃあこのままバイト続けても大丈夫なんですか?罪になりませんか?
625無責任な名無しさん:02/10/06 22:33 ID:rxPmUJL1
>>620
被相続人ごとに家庭裁判所に請求する必要がある。
付け加えると、廃除されると相続人ではなくなるため、
遺留分を請求することもできなくなる。
626620:02/10/06 22:34 ID:cK1M8NOe
>>622
父の相続は無いんですか。安心しました・・

ちなみに、私と妻の推定相続人の排除の手続きというのは
個別にしなくてはいけないのでしょうか?
627615:02/10/06 22:38 ID:QHhrDAAZ
>>621
そういえばそうだ。623の文章をかいているうちにあれれ?と思った。
623の文章どう見ても過失責任じゃねーか・・・
628無責任な名無しさん:02/10/06 22:39 ID:AC84EXqJ
>>626=620
622です。
別々と言うつもりだったんですが
よく読んだら、一緒・別々どちらですか?って書き方ですね。
すいませんでした。
625さんもフォローありがとうございました。
629無責任な名無しさん:02/10/06 22:44 ID:rxPmUJL1
>>624
犯罪にならないよ。
630620:02/10/06 22:45 ID:cK1M8NOe
>>625>>628
親切にありがとうございます。
気持ちが楽になってきました。
631無責任な名無しさん:02/10/06 22:48 ID:QHhrDAAZ
>>626
排除っていっても簡単には認められないよ。家庭裁判所が結論を出すんだけど
その子供が、被相続人に悪いこと(日ごろから殴る蹴るを繰り返していたとか)をしていないと。
だからその子供が、あなたを殴っていたんでその子供を排除出来たとしても、
あなたの妻もその子供を排除できるとは限らない。
632無責任な名無しさん:02/10/06 22:51 ID:/KpEC/9f
排除じゃなく廃除ね。
633無責任な名無しさん:02/10/06 22:53 ID:/mL+5tg9
私の彼女の母親がこんな目にあいました。

通ってる月日は短いものの購入額はそこそこある宝石屋での話です。
まず、100万円相当の宝石を購入したそうですがそのものの価値に不審を抱いた
彼女の母親Sさんは隣の宝石屋に実際、この宝石が「100万の価値があるの
か」と尋ねました。すると答えは「NO」。でSさんも諦めればいいのですが
値引き交渉。そんなことしてる内に腹痛の為、Sさんトイレへ。その際
問題の宝石を入れたままバックを宝石屋に預けたところ宝石だけが
バックから消えてた、というような事がありました。

さらに翌日、別件でその店へ。今度は万引きに間違われ事務所へ連行。
素っ裸にされ、結局冤罪。謝罪の言葉は一切なかったそうです。

バックの宝石も取り戻したいそうですが、何よりまず謝罪の言葉を
聞きたいそうです。あと法的にどうすればいいですか?一応、宝石が
なくなったという被害届は出しました。

長文、乱文申し訳ありません。
634626:02/10/06 22:56 ID:cK1M8NOe
>>631うーん。なるほど。そうなるのですか・・・
とても参考になりました。まずは話合いなんですが、いろいろこれから
ありそうです。
ありがとうございました。。
635sage:02/10/06 22:59 ID:lmE5CASH
破産に関する相談は、次のスレへどうぞ!
自己破産についての質問です〜Part2〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027300851/l10
636無責任な名無しさん:02/10/06 23:00 ID:Aw4x7+rx
昔の彼女に訴えられそうです・・子供おろして子供生めないからだになってしまったんですが・・
付き合ってあまり好きになれずただなんとなく付き合ってて俺が別れを告げて別れたあとに
子供ができてたと言われて二人で話し合っておろすことになってその女は友達の男と一緒におろしにいったんですが
失敗して子供生めない体になってしまったんです・・
それからしばらくの間俺に死ぬとか言ってきて脅し始めたんです・・
それからしばらくしてから俺のHPの掲示板にカキコをしはじめたんです
おれはもう違う人と結婚して子供ができました
おれが心配してるのは、今の嫁さんと子供にもしなにかあったときのこと
かんがえるとすごい不安です
いまの嫁にはそのことは伏せてます
その女がおれの掲示板で訴えるといってきます
やはりおれが慰謝料とかはらわなくてはならないんでしょうか?
俺がおもってるのは
おろしに行ったときは俺は一緒ににはいってなくて違う男がサインをしたはずです
それにその女とは別れた後に子供できたと伝えられたんです
ただ・・おれはおろす金はそいつのマンションのポストにいれてきました
1年たってHPの掲示板に書かれ始めたんですがどうなんでしょうか?
お金もってないんですが・・もし裁判になったらどうなるのでしょうか?
助言をおねがいします
637:02/10/06 23:03 ID:ocVjJHT/
そっかぁ!前科つかないんですね。みなさん有難うございますm(__)mもう一つ、履歴書や保健所の健康診断に年を偽って書いたのって会社や税務署ににバレないですかね?さっきから同じ様な事聞いてごめんなさいm(__)m
638無責任な名無しさん:02/10/06 23:09 ID:QHhrDAAZ
>>633
やな店だね〜
まず、万引きの件についてだけどこれについて謝罪を求めるのは苦しいと思う。
事件の通報者が実際の犯人と全く違うあかの他人を犯人として通報し、それがために
その人が損害を受けたとしても、損害賠償を請求できない。
これで損害賠償請求をみとめたら、通報する人がいなくなってしまうおそれがあるから。

バッグのなかで無くなった宝石については、店の人に預けている間になくなったのだから
責任を追求できる。というかしないほうがおかしい。
バッグだけが残ってて、中の宝石だけが消えていったって、なんとも不気味な・・・
639無責任な名無しさん:02/10/06 23:17 ID:rxPmUJL1
>>633
>今度は万引きに間違われ事務所へ連行。素っ裸にされ、
もしかして、現行犯逮捕の後、警察に身柄を渡さずに店員が取り調べたの?
だとしたら、明らかに不法行為。店に対して損害賠償請求が可能。
刑法上の監禁罪等が成立しているおそれもあるため、刑事告訴も可能。

無くなった宝石についても、店に対する返還請求が可能。
640犯罪ですか??:02/10/06 23:21 ID:pVk5hjiz
おい、おまえら祭りやってます!  
          
【真実?】ICC・OCFカード Part2【詐欺?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1033734110/l50
                
641633:02/10/06 23:23 ID:/mL+5tg9
>>638
素早いレス有難うございます。

万引きにしろ宝石紛失にしろ、謝罪と原状回復は無理っぽいですかね。
なんというかSさんにしたら「ギャフン」と言わしたいらしいのですが・・・・・。
その宝石屋はチェーン店でスーパーに入ってるんですが
スーパーに文句言った方がいいのかな?

642633:02/10/06 23:27 ID:/mL+5tg9
>>639
マジっすか?!
Sさん、明日法律相談行くらしいんですが行ってみる価値あるんですね。
僕は無知なんで「無駄だよ」と言ってたんですが・・・・。
643捜索願について:02/10/06 23:28 ID:QcyP/DR7
こんにちは。
家内が私の20万円を持って家出したのですが、
家出人捜索願では警察は動かないので、
窃盗罪で全国指名手配したいと思います。
私の願望(妄想?)は叶うのでしょうか??

644無責任な名無しさん:02/10/06 23:41 ID:QHhrDAAZ
>>639
なるほどね。万引きしたら大抵は事務所に連行されるが、どれ以上すれば取り調べ
になるんだろうか?素っ裸は明らかにやりすぎだけど。
事務所で住所氏名聞くことは?なんでこんなものを盗んだのかと聞くことは?
どんな仕事をしている(学生?主婦?)のか聞くことは?
取調べに当たるのだろうか?
645無責任な名無しさん:02/10/06 23:43 ID:QHhrDAAZ
>>643
無理でしょ
646無責任な名無しさん:02/10/06 23:47 ID:rxPmUJL1
>>642
私人が現行犯逮捕をしたら、その後はただちに警察に身柄を引き渡さないといけないわけで、
私人が容疑者の身柄を確保して取り調べることは許されない。
まして、素っ裸にするなんてとんでもない。
647無責任な名無しさん:02/10/06 23:48 ID:lmE5CASH
相続・遺産の相談は、次へどうぞ!
遺産相続相談スレッド その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023381684/l10
648無責任な名無しさん:02/10/06 23:52 ID:rxPmUJL1
>>643
無理。配偶者の金を盗んでも、刑は免除される。
649無責任な名無しさん:02/10/07 00:05 ID:6LLIseZz
>>609 その第一審判決読みたい。
650無責任な名無しさん:02/10/07 00:05 ID:mzCqPLCX
相談に乗ってください。
去年ある観光地でそこのカメラマンとおぼしき男に捕まり、当時の彼女と
共に写真を何枚か撮られました。その時は「記念になるからいいかな〜」
程度に思ってたのですがそしたら今年、観光雑誌やそこの広告にでか
でかと載ってたのを見て愕然としました。勿論僕達にはなんの許可も
得ていません。

これってなんとか訴えられませんか?もう別れてしまった彼女なので
それを見る旅に気分が悪くなりますし、また友人からもからかわれて
本当に迷惑しています。ここの住民の方のアドバイスを参考にさせて
いただきたいと思います。よろしくお願いします。
651無責任な名無しさん:02/10/07 00:07 ID:r5q7h3vE
まじめな相談です。ある男が、私に しつこく悪口をいったり、ののしったりを繰り返し、私に暴力をふ
るわせるような状況を作りました。私は、逆上して男を殴ってしまいました。男は慰謝料100万円よこせ
といってきています。

しかし、この男は何度も同じ手口で、いろんな人から殴られ、慰謝料をもらっているのです。慰謝料目
当てで、相手に殴らせるように仕向けていたのです。それでも私は、この男に慰謝料を払わなければな
らないのでしょうか。また、この男を法的に罰することは できないのでしょうか。よろしくお願いしま
す。
652無責任な名無しさん:02/10/07 00:11 ID:Qs4lUgHD
国士舘に入って警察を目指そうと思っています。
このカリキュラムの中から警察官になった後、役に立ったり必要な
法律を教えてもらえませんか?

http://law-openweb.law.kokushikan.ac.jp/houritsu/curriculm.html
653無責任な名無しさん:02/10/07 00:15 ID:69g02D6d
>>651
実際に殴ってしまったなら、それはそれであなたの罪。
今までの事件は関係無いと思うけど。
殴る前に、暴言に対して罰する事は?と聞くのとは違うと思うよ。
654無責任な名無しさん:02/10/07 00:16 ID:69g02D6d
>>651
とはいえ、100万の根拠はあるのかな。
ほっておいて、訴えられたら数万払うぐらいじゃない?
655無責任な名無しさん:02/10/07 00:28 ID:7Ga991vW
>>652
マルチ逝ってよし。
あっちで答えておいたからあちこちで質問するのやめれ。
656無責任な名無しさん:02/10/07 00:35 ID:XSrXdCil
>>650
訴えようと思えば出来ないこともないが・・・
でも、金取れるのかなあ、気分悪くなるなら見なきゃすむだけだろうし
友達にからかわれてもたいした事じゃない気がするし。
肖像権の侵害にあたるのだろうけど。
657無責任な名無しさん:02/10/07 00:39 ID:6LLIseZz
窃盗 詐欺 脅迫 恐喝 暴行 傷害 名誉毀損 ストーカー DV その他刑法犯に
関するあらゆる相談は、次の専門スレへ

刑事事件相談スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l20
658裁判で負けるということ:02/10/07 00:50 ID:F5DpBK0j
こんばんは。
騙された相手に「謝れ!」と訴えるのと「慰謝料払え」と訴えるのではどちらが利口ですか?
例えば、慰謝料を支払うような訴えではないと判決されたら敗訴になるんでしょうか。
謝れ!だけなら「謝っておやりなさい」で勝訴になる????
659無責任な名無しさん:02/10/07 01:01 ID:wdOf8fYJ
>>658
訴え自体が受理されない。
ネタはやめようよ。
660無責任な名無しさん:02/10/07 01:14 ID:CrdC2oed
初歩中の初歩の質問なんですが、教えてください。
弁護士会の法律相談に行きたいのですが、どんなシステムになってるんでしょうか?
女性がいいとか、離婚問題に明るい人がいいとかこちらの要望を聞いてもらえないんでしょうか。
民事の相談なのに商事や刑事の弁護士に当たったりしたら嫌なんですけど。
一度電話してみたのですが、対応した女性があまりにも忙しなく、ろくに話も聞かないで
「まだ相談する気がないならまた電話して」と言われて質問できなかったんです。

相談経験あのある方、知識のある方どなたか教えてください。
661無責任な名無しさん:02/10/07 01:22 ID:7Ga991vW
>>660
弁護士会の無料法律相談じゃ大抵人は選べないよ。
有能な弁護士にあたりたいなら有料の法律相談に行った方がいいんじゃない。
662無責任な名無しさん:02/10/07 02:06 ID:YXn5i2d3
こんばんわ。ご相談です。
けんかして逆上したカノジョにパソコン・デジカメ・ケータイすべて全壊
させられました。内容証明郵便などで賠償請求したいのですが、金額の算出は
どのようにすればよろしいのでしょうか?
663無責任な名無しさん:02/10/07 02:28 ID:NJCiTrz5
約款に、
 お客様が利用契約を解除しようとするときは、
 所定の方法によりその旨を通知していただきます。
 利用契約を解除したときは、接続機器をレンタルされている
 お客様は所定の方法により、接続機器をを返還していただきます。
とあるのですが、キャンセルの電話をいつかけても一向に通じないのです。
このまんまキャンペーンが終わって、有料期間になったとき、
料金が発生してしまいますよね?
接続機器を送りつけてもキャンセルにならないんでしょうか?
(このとき着払いでいけませんか?
店頭の説明では着払いでいいと言っていたんですが。)
これって、つまりヤフーBBのキャンペーンのことなんだけど。

(よく借金の返済日に、わざとお店を休業にしてお金を受け取らずに、
借金のカタを流すって計画犯罪を耳にしますが、違法ですよね?)
664ゆき:02/10/07 02:32 ID:ct2bjU6D
挙式3日前に「婚約破棄」されました。
直接の原因は相手の母親の過干渉で、私と彼がやっていけなくなったのです。
彼は母一人・子一人で母親の方は家業を継いで会社を経営しているのでいわば
人生のパートナーで新生活もその調子で行こうとしたふしが多々ありました。母親が
新生活にいちいち口出すのを黙認するのです。
と言うわけで破談前の両家話合いでは「言った、言わないは嫌なので」と彼母
に促され彼がポケットからICレコーダーを取り出し私側が拒絶するにも拘わ
らず会話を全て録音して持って帰りました。何だかそれが凄く腹立たしいので
すが(私側は私の意思を汲んでくれ、破談にはしないという方向で進んでいた
ので不本意な事を言われても謝り通した。これから清算をする上で裁判にでも
なったら認めた非を詫びてる印象を与えかねない)【拒否してるのに録音をした】
という事は法律的にどうなのか、教えていただけませんか?
長文、失礼いたしました。
665捜索願について:02/10/07 02:34 ID:vSUqTy8v
>>645 >>648
回答ありがとうございました。(´・ω・`)ショボーン。
666無責任な名無しさん:02/10/07 02:50 ID:gyhZvica
私は無料相談しか経験ないですが、有料相談でもシステムはその弁護士会
ごとに違うみたいですよ。

当日、当番でいる弁護士に相談するので専門でない人しかいないとどうしよう
もない場合もあれば、弁護士会経由で紹介してもらって実際には相手の法律
事務所を訪ねるシステムの場合もあるようです。
後者で、きちんと話を聞いてくれて叱らないような「おじいさん弁護士」をお願い
したけど紹介されたのは若いめの女性先生。しかし、しっかり話を聞いて親身
に対応してくれたのでその人にお願いすることにしましたって人もこの板で
みたことがあります。

「離婚は専門外だとか受任する気がない人では困るので、女性で離婚問題に
明るい人を紹介していただけますか?システム的に無理でしたら相談を諦めます」
と、はっきり条件付であることを伝えて聞いてみたらどうですか?
667たま:02/10/07 03:19 ID:+iPYTCds
質問なのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
彼氏が婚暦を誤魔化しているみたいなのですが、どうやって調べたらいいのかわかりません。くだらない質問ですみません
668無責任な名無しさん:02/10/07 03:54 ID:J/3uEzD+
着手金って、だいたい損害賠償請求額の5%くらいなんですか?
669無責任な名無しさん:02/10/07 08:44 ID:XSrXdCil
>>667
彼の戸籍をみればいい。
670無責任な名無しさん:02/10/07 09:47 ID:5Gmg2GkX
>>664
レコーダーの存在を知って話し合いをしたのならば、
録音について同意していたということでは?
671無責任な名無しさん:02/10/07 10:00 ID:gihPSAbZ
03年03月決算会社の期中に増資して大会社となった場合、いつ会計監査人を選任すればいいのでしょうか?
特例法21条で、定時総会の終結の時までは、2条から19条までの規定にかかわらず、なお従前の例による。
とされているので、03年06月の定時総会では会計監査人を選任できないように思えます(3条)。
したがって、04年06月で選任して、04年04月を期首として監査がなされるという理解でよいのでしょうか?
教えてください。
672667:02/10/07 10:43 ID:/KBOJZNA
>>669
それは他人が勝手に見れるんですか?市役所に行けばいいのでしょうか?教えてチャソですいません
673ゆき:02/10/07 11:14 ID:ct2bjU6D
>>670
同意はしませんでしたが挙式3日前で状況的に話し合いを延期する事は出来なかったので
そのまました、という感じです。
あくまでも同意はしておりません。
674無責任な名無しさん :02/10/07 11:33 ID:dB53l1Cc
>673

ただしあなたの場合はレコードの存在を認知してるわけで完全な無断盗聴とかじゃないしねえ。
違法収集証拠を理由に証拠価値を否定される場合も確かにあるけど、憲法上保障された重要な人権侵害(私生活=プライバシーの無断録取)に該当するような特殊な場合を除いては証拠収集行為自体が“違法”と認定されても証拠能力自体は認めてるってのが通例だね。
675無責任な名無しさん:02/10/07 11:39 ID:Kvz5ztCz
自分の家の前の道は隣の家の私道で、今までは隣の人と親しかったので、
自分の車や色々な業者の車を、1月に2、3回道の端に停めさせてもらっていました。
しかし隣の家の住人が家を私道ごと他の人に売ってしまい、その新たに入った住人は、
自分の土地だと主張して、全く車を停めさせてもらえません。
なので、大変不便で困っています。
少しだけでも車を停めさせてもらうことは、可能なのでしょうか?
676こばな:02/10/07 11:48 ID:0LWFmeQu
労働問題のご相談をお願いしたいのですが。
677 :02/10/07 12:03 ID:4Y1SaF5e
 ちょっと刑事スレにも書いたのですが、放置自転車を乗り回して警察に見つかり
不起訴処分で前歴がついた場合、履歴書等の賞罰欄に記載する必要があるのでしょうか?
678670:02/10/07 12:16 ID:u8z84YUC
>>673
客観的には同意があったように見える。
あなたが内心で嫌がっていたかどうかはどうでもいいことなんで。
679無責任な名無しさん:02/10/07 13:06 ID:lfE+6jNP
すみません。教えてください。
2ヶ月くらい前に、当時彼氏だった男性に殴る蹴るの暴行を受けました。
暴行とは別の金銭問題でその男性を訴えようと思うと友人に相談したら、
殴られたことも警察に届けたほうが良くない?といわれました。
もう2ヶ月以上目のことで、外傷はありませんでしたし、あざも消えてしまいました。
髪をつかまれて引きずられたために、髪の毛は大量に減ってますが、そんなの証拠にならないですよね。

いまさら被害届けを出しても警察に受理してもらえますか?
あと、どこの警察に届ければいいんでしょうか?私の地元か、彼の地元か、それとも暴行を受けた場所の警察なのか。。。
何にも知らなくてほんとすみません。教えてください。
680こばな:02/10/07 13:07 ID:0LWFmeQu
労働問題に詳しい方どなたかいませんか?
681加害者1号:02/10/07 13:13 ID:fJ6TtFlI
最近、傷害事件を起こしてしまったのですが・・・
事件的には、一方的にこちらが相手を数十発殴って怪我をさしてしまいました。
相手は訴えるようなことをほのめかしていますが、私はどのような刑罰を受けることになるんでしょうか??
私は前科などはありません。
682無責任な名無しさん:02/10/07 14:17 ID:VZviaHnh
今朝、信号待ちをしているときに車に雨水を思い切りはねかけられました。
そういうことは時々あるのですが、今回の量は半端じゃありません。スカート・ストッキング・靴がべちゃべちゃになりました。
その車は、10メートル先に停まり、女性を降ろして動き出しました。必死にナンバーを覚え携帯にメモしました。
普通なら運が悪かったと思ってあきらめますが、今日のは本当にひどかったので交番に連絡しました。交番の方の対応が早く1時間も
しないうちに運転手に連絡がついたのですが、そいつの言うことには、「現場を見に行ったが水溜りはなかった」「交差点を進入しながら右折したから
そんなに水をはねるほどスピードは出ていなかった」「歩行者であるあなたの立っていた場所にも問題があったのではないか」というようなことを言い、
クリーニング代を出すとは今の段階では言えないと言われました。
こんなことってアリですか?私はちゃんと歩道に立っていましたし、どれくらい水がかかったかは出社後同僚に確認してもらいました。
お金が欲しくて騒ぐわけではありませんが、謝罪の言葉もないし、責任逃れのようなことばかり言うので許せません。
おまわりさんは「泥はねは違反だから、調書などを取ることになるけれども立件できる」と言っています。
でも泥はねの違反なんて大した罰則でもないんじゃないかと言う気がします。
実際のところはどうなんでしょうか。
この運転手を反省させる一番いい方法は何でしょうか。教えてください。
683無責任な名無しさん:02/10/07 14:18 ID:8VFhvFMD
>>681
傷害罪

法定刑は10年以下の懲役または三十万円以下の罰金若しくは科料。
684とと:02/10/07 14:20 ID:pHp6E7FQ
弟の借金催促の電話がきました(夜中の三時頃)
弟の話によると二週間ほど前に突然携帯に電話があったそうです、
お金を貸すとかで口座番号を聞いてきたらしいです、馬鹿な弟は
番号を教えてしまいそこに一万五千円が勝手に振り込まれました、
知り合いの弁護士に相談したところ 一万八千円を相手口座に返したら
解決するとの事で相手側に振込み安心していたそうです。
そこに突然の電話です,最初は弟本人に次に私の自宅→もう一人の弟の携帯→おじさん
の家→彼女の携帯に脅迫まがいの電話がきました。
内容はみんなほぼ一緒で 三十万円返せとの内容でした。
身内の電話番号をこんなに簡単に調べられるものでしょうか?
何かいい方法があればアドバイスをお願いします。

685無責任な名無しさん:02/10/07 14:52 ID:rmvc8aa9
>>682
反省してないのではなく、泥はねしたこと自体を自覚してないのだけでは
おまわりさんの言う通りにしましょう
686無責任な名無しさん:02/10/07 15:04 ID:Bc9ojwGU
>>685
損害賠償についてはおまわりさんは関与できないそうです。
あとは当人同士で話し合ってくださいと言われました。
自覚していないって、結構なスピードで右折してきて、雨が降っていて歩道に人がいたら
気をつけなくてはいけないのは運転する人の当然のマナーなのでは?
せめて最初に謝れば、クリーニング代だって千円もしないし許してやってもいいかと思いましたが
自己弁護ばかりで謝罪の言葉がひと言もないのには腹が立ちました。
今ネットで調べたら、点数はひかれないけど、罰金が6千円だそうです。
おとなしく謝ってればいいものを…。随分と高いクリーニング代になったんじゃないでしょうか。
ほんと、これだけじゃ怒りが収まりません。
687無責任な名無しさん:02/10/07 15:32 ID:rmvc8aa9
>>686
罰するのはおまわりさんにまかせましょう
泥はね以外に罪はないです

>この運転手を反省させる一番いい方法は何でしょうか。
法律相談でもなんでもないです

>自覚していないって、結構なスピードで右折してきて、雨が降っていて歩道に人がいたら
気をつけなくてはいけないのは運転する人の当然のマナーなのでは?

だから自覚してないのでは、そういうことです
68842:02/10/07 15:48 ID:RaCk/rrm
週末はすごい勢いで進むね。たぶん、

>>530 もちろん「(委託を受けない)OBなどの第三者」だったらダメだよ。だけど職員だったんでしょ?
>>531 落札者からの立ち退き要求が届いたら。交渉次第では賃貸で住み続けられるかもね。
>>537 いい加減大人なんだから、自分が悪いこと(違法なこと)をやっていた、という認識をまず持ちなよ。
>>538 弁護士たてろ。
>>545 それまでに賃料を払込み/受領してれば、お互いに更新の意図ありとできるでしょ。
>>551 雇用保険の時期がズレても働いていた事実に変わりはない。
>>559 電話の回数次第じゃないかなぁ。一日数百回とかなら動くと思うよ。
>>560 100万円→90万円なら、3万円から5万円ぐらいが報酬だろうね。3億円は弁護士の判断次第。
>>563 アンタどっち側? 階上なの? 階下なの? 大家なり管理組合なりに苦情出せ。
>>566 相手了承を抜きにしたいなら、公証人同席で民間の騒音調査会社に調べさせ、結果を公正証書にして役所へ提出するとかね。
>>571 賃金は優先債権だけど、請負は単なる債権なので、破産時に債権申立をしておけば一部回収可能。
>>591>>596
「誰を掲載するか」という点に編集著作物性があるので、違反となるケースがある。
さらに営利目的な場合、不法行為による損害賠償請求ができるかもしれない。
>>595>>597 「賃金」ってホントに雇用関係にあったの? 請負じゃない事は確か? 大丈夫?
68942:02/10/07 15:48 ID:RaCk/rrm
続いて、

>>606>>624 源泉徴収時に生年月日も必要だから、矛盾してれば税務署から会社へ通知が行く可能性はある。で、捕まらない(罪にはならない)けど解雇されるかもね。
>>605 んー、注文書に金額が明記されてたんでしょ? 不当利得で行くのかなぁ。
>>612 手数料は9千円ぐらい。
>>636 慰謝料払わされるかどうかは裁判次第。ほっとけば相手の請求額が認められる。
>>641 オレなら刑事告訴するけどね。スーパーにも苦情は言えるけど早いかどうかは疑問。
>>650 肖像権というかプライバシー権というか名誉権というか、の侵害で訴えは可能。
>>656 人格権だから差し止め請求権があるぜ。そっちのほう(今後は使わせない)が主眼じゃないの?
>>662 その当時の中古価格。あるいは購入価格から原価償却を引いた価額。
>>663 着払い返送でまったく問題ないよ。
>>668 金額次第だよ。
69042:02/10/07 15:49 ID:RaCk/rrm
さらに、

>>671 03年6月の総会終結後、監査役会で仮会計監査人を選任。特例法の6条の4第1項。
>>673 だから席を立って挙式を延期する、という選択もあった、ということ。
>>675 道路としての利用じゃなくて駐車場としての利用だと、時効を狙うか賃借料を払って置かせてもらうか。
>>677 履歴書は私文書だから相手の会社次第。
>>679 まだ間に合うよ。まず自分の地元の警察署へ。
>>680 ここで雇う相手を探してるならムダだと思うけど。相談ならとっとと内容を書く。
>>682
相手によって「何が一番反省材料になるか」は違うから一概に言えない。
刑罰の場合もあるし、会社・家族に知られることかもしれないし、彼女に別れを切り出されることかもしれない。
>>684 相手が電話会社に勤めてる人間から情報を買ってる/勤めてる本人である可能性がある。その知り合いの弁護士に再度相談。しばらく放っておいて様子見、と言われると思うけどね。
691無責任な名無しさん:02/10/07 15:57 ID:7xGPaGzj
>>687
わかりました。じゃあそうします。
でもクリーニング代を請求することってできないんですかね。
買ったばかりのスカートとおろしたてのストッキング、靴。かなり濡れましたから。
うちの会社は制服がないので今日一日この服と靴です。
路肩の雨水なんて汚いと思いますよ。それが自分の洋服についてるなんてほんと気持ち悪い。
実際に水をかけられたって言ってるんだから、謝るのが人間として当然じゃないですか。
私だったらまずごめんなさいって言いますよ。気付かなかった云々はそれからだと思いますが。
簡単に済む話がこじれてしまったのは、運転手側に責任があると思います。
あまりの濡れっぷりに、道行く人にじろじろ見られながら歩く会社までの距離の遠いこと。
車のナンバーを控えて警察へ連絡するっていうのはよっぽどの濡れ方だということを相手に自覚してもらいたいものです。
692無責任な名無しさん:02/10/07 16:09 ID:rmvc8aa9
>>691
運転手が罰金を払う羽目になれば、クリーニング代請求すれば、
普通の人間なら払ってくれるはずだけどね
普通の人間でなかったら、またここに相談しに来て下さい
ここの人はみんな優しいですからね
693無責任な名無しさん:02/10/07 16:15 ID:4xu/8iwX
>691

あんたホントに仕事してんの?
694無責任な名無しさん:02/10/07 16:19 ID:7xGPaGzj
>>692
ありがとうございます。とりあえず、警察に調書を取ってもらいに行ってきます。
>>693
してますが、何か?
この時間帯はネットできないなんて固定観念で考えないでね。勤務形態は色々あるんだから。
695無責任な名無しさん:02/10/07 16:36 ID:vwDsQPlx
>>694って人に教えてもらってるくせに
態度デカイし、ウダウダと同じ事何度もウザイね。
696無責任な名無しさん:02/10/07 17:06 ID:7xGPaGzj
>>695って煽りが趣味なんだね。プ
697無責任な名無しさん:02/10/07 17:49 ID:tRqbs3QB
さっき、犬が吠えるから出てみたら、バインダー持ったオッサンが居て
「なんですか?」って聞いたら、なんか犬の話をし始めました。
で、そのあと、車(2台)を見て、
「これはどちらがお兄さんの?」って聞いてきて「はぁ?」って言うと
「いや、ナンバーでもね、色々あって、色々分かるんですよ」とわけの分からん
ことを言うので、
「いったい、なんやねん!?」と、若干強い口調で言うと
「いや、表札なんですけどね、色々ありまして」って、カタログを出そうとするから
「いりません!」と言うと
「そうですか」と言って帰りました。

・・・・と思ったら、出口付近でブツブツ言いながらメモをとってるんです。
聞き耳を立ててると、車の車種やナンバーと家の名前をメモしてるんです。
で、携帯を取り出してなにやら話してる・・・・

表札屋が普通、こんなことします? おかしくないですか?
ちなみにウチの車は2台とも200万前後の大衆車なので盗っても
仕方ないと思うので、そっち方向ではないと思うのですが・・・
それとも、ウチの番犬(3匹)の反応を見に来たのでしょうか?
最近、地域全般に空き巣が多発してるので・・・
どうでしょうか? 変じゃないですか?
698無責任な名無しさん:02/10/07 18:08 ID:FIxTkQLd
>>697
それは法律相談じゃねー。
気になるなら、セコムでもはいっとけ。
699無責任な名無しさん:02/10/07 19:07 ID:sx0VGb2Q
知人の紹介で、ある有限会社と一緒にネットショップを開くことになりました。
その有限会社が借りていた事務所の2階部分は物置程度にしか使っていなかったので、
私たちの会社(システム関係)が格安で入りました。大家さんにもそのことは了承済みです。

ところが先月末、下の有限会社の社長が夜逃げしました。
着の身着のまま逃げたようです。社長の住んでいたマンションも
もぬけの殻で子供も転校していました。(どこの学校へ転校したかは教えてくれませんでした)
それはそれで仕方ないのですが、1階にはそのまま商品やデスクやパソコンが置いてます。
その会社は隣の倉庫も借りていたのですが、その中にも商品が山積です。
大家さんは今まで通り私たちに2階にいても良いと言ってくれてますが
1階と倉庫は別の人に貸したいから、今月中に片付けしてくれないかと言われました。
私たちはこの夜逃げした有限会社のネットショップの更新やサイトのデザインを担当しているだけです。
1階や倉庫の商品を廃棄したり転売したりする権利があるのでしょうか?
でもこのまま商品や机を放置しておくなら、私たちに1階の事務所や倉庫代も払うようにと
言われました。どうしたらいいんでしょう?本当に困ってます。アドバイスお願いします。
700無責任な名無しさん:02/10/07 19:34 ID:e52jZp46
ID:7xGPaGzj
本当に嫌な女だね。
おまえなんか頭から
泥水ぶっ掛けられちゃえばよかったんだよ
701仕事人:02/10/07 19:46 ID:CsEVT50r
>699
基本的に権利は無いよ。賃貸契約は大家と個別にしてるんでしょ?
だから基本的に無関係で良いよ。
ちなみに転校届出てるなら、行き先はわかるんじゃない?
というか、破産してるの?債権者が居ると思うんだけど。
702無責任な名無しさん:02/10/07 20:07 ID:hoUg74OW
ノノヽヽヽ                                     /| | | |ヽ
从0^〜^) .(ノ~\\         ノ ノノ人ヽ   ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ  |( ゚〜゚ 川
. (    ). ( `.∀´) 〃ノハヽ (●´ー`●)  |(´Д ` )|. 从^▽^从  |(   )|
  |  i |   (   ) 从 ^◇^)  (     )   (   )  (   )    | i ,|
.  | | .|    | | |  (   )   |  |   |     | | |    | .| |     |. | |
  (_)_)   (_)__)   (_)_)  .(_(__)     (__(_)    (_(_)    (_(_)
.  吉澤    保田   矢口    安倍      後藤    石川    飯田
           ノノノノヽヽ /| | | |ヽ  ノノノノ从ヘ
  ∋8ノハヽ8∈ ∬`▽´∬ 川o・-・) 川’ー’川 §ノヽ§  @ノハ@
    ( ´D`)   (   )   (   ).  (   )  (・e・ )  (‘д‘ )
.    (   )   | | |    | | |   | | |   (   )  (   )
.    (_)_)   (_)__).   (_)__)   (__(_)   (__(_)   (__.(_)
       辻     小川    紺野    高橋   新垣    加護
      ノノノ~\\                        
      从` ・ゝ´)  ノ从~\ヽ           (ノ~\\  
       |(   )  从#~∀~从  wノノハwヽ ヽ^∀^ノ  
.       |. i |   (   )  (0゚ −゚ 0) (   ) 
        | | .|    | | |.    (    )   | | |  
.       (_)_)    (_)__).   (_(__).  (__(_)  
        石黒    中澤     福田    市井 
荒らし厳禁!グロAA作成も厳禁!まともなやつを作れ!
703無責任な名無しさん:02/10/07 20:08 ID:hoUg74OW
r8ん76む7rm
704699:02/10/07 20:31 ID:sx0VGb2Q
レスありがとうございます。学校で粘ったけど転校先は教えてもらえませんでした。
その事務所はでかいプレハブみたいな建物でビルのテナントという感じではないんです。
もともとの有限会社は1・2階と倉庫でセットで14万円という契約だったので
私たちが2階部分のみを借りるので、そこの有限会社に月3万払っていました。
大家とは直接契約したわけではないんです。(そのことは大家は了承済み)
2週間前に1階のほうに突然ヤク●が乗り込んできて「詐欺で訴える」とか
「親の土地叩き売ってでも金作れ!」みたいなことを怒鳴っていて
その日以来、社長も社員も事務所に出てこなくなったので連絡を取ると
社員はみんな会社をやめ、就職を別に決めていて、社長とも連絡がとれないので
今日、家をたずねたら夜逃げが判明しました。
債権者といえば私たちも額は少ないけどその一人です。
私たちが元社員や取引先から聞いて今わかっているだけで
A社 300万程度の入金がまだ。
B社 50万程度
C社 35万程度
元社員 2名 半年から1年給料未払い。コピー機などのレンタル代(5万)
電気・ガス・水道は督促状が来ています。計10万。
(1階が止められると私たちの2階の事務所も電気など止まってしまいます。)
私たちはサイト作成費やレンタルサーバなどで20万程度の損害。
とりあえずライフラインを動かしたいのですがこの10万は私たちが払うしかないでしょうか?
倉庫の商品を勝手に売って、その10万に当ててしまうのは法的にダメ?
ちなみにA〜C社は全て県外の会社でまだ話し合い等できてない状態です。
705559&566:02/10/07 20:46 ID:2qtfnX0E
>>688の42さん 
ありがとうございます。
思いもつかなかった方法を提示していただきました。

いずれにしても手間と金がかかりそうですが、生活を取り戻すためですので、
ご提案を参考にさせていただきながら解決できるよう動いてみます。
706無責任な名無しさん:02/10/07 20:47 ID:+iPYTCds
源泉徴収について知りたいのですが、会社が社員の給料から徴収したお金を税務署に収める時にはどのようなデータをおさめるんですか?社員全員の氏名・住所・生年月日とかってやっぱり書くんですか?どのような社員の個人データを書くのか教えてください。
707登記簿:02/10/07 21:38 ID:CP30T6dv
ちょっと質問があります。

今日、融資をお願いしていた信金に、
融資を断られたので提出した書類を取り行き
書類を確認したら、
自分が取り行って提出した覚えの無い書類、
実家の土地・建物の登記簿がありました。

登記簿ってのは、第3者が勝手に取れる物なんでしょうか?
そして信金は断り無しに登記簿を取って何をしようとしたんでしょう?
708無責任な名無しさん:02/10/07 21:44 ID:r5q7h3vE
>>697

きにすんな。
709無責任な名無しさん:02/10/07 21:52 ID:wdOf8fYJ
>>707
謄本であれば誰でも手に入れられる。
……正本じゃないよね??
土地の価値を調べて担保にしようとでも思ってたのかもしれないですね。
もし間違ってたら誰かフォロー頼みます(^^;
710無責任な名無しさん:02/10/07 21:59 ID:JTsLMpYO
>>707
登記は第三者が自由に閲覧できるように設けられた制度です。
だれでも登記簿謄本等をとることができますし
誰の許可も要しません。
信金が登記簿を取ってきたのはおそらく
あなたの不動産にどれだけ抵当権がついているかをみて
債権回収の可能性を判断するためでしょう。
登記は誤解を恐れずにごく簡単に言うならば
こういうこと(もちろんこれだけではありませんが)
をさせて経済活動を支えるための制度なのです。
711無責任な名無しさん:02/10/07 22:26 ID:D1ACzagP
妻が不倫をしました。相手の男は20代で独身、司法試験目指してるヤツです(苦笑)
あるきっかけで(出会い系ではない)メールのやりとりをするようになって
互いに恋愛感情を持つようになったみたいです。
関係は一度きりだったようですが、その後相手の男に彼女ができ、
まあ妻は捨てられたような形に。
ただ妻はその後神経的にまいってしまい、現在心療内科に通っていて睡眠薬等を
処方してもらってます。
正直妻にもムカついてますが、今の妻の状態を見てると強くは責められません。
相手の男には何か法的な制裁を加えることはできるのでしょうか。
712無責任な名無しさん:02/10/07 22:32 ID:JTsLMpYO
>>711
あなた自身が不貞行為により精神的苦痛を被ったとして
慰謝料を請求することが可能です。

しかし相手の司法試験受験生は
生で法律を勉強することができる
と喜んでしまうかもしれませんね(苦笑)
713無責任な名無しさん:02/10/07 22:44 ID:LD4irxfe
>712
離婚スレのこの人によるとそんなことはできないらしいよ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031167181/257
714711:02/10/07 22:45 ID:D1ACzagP
>>712
早速の回答ありがとうございます。
しかしこんな男でも司法試験受かってしまえば堂々と法律を
操るんでしょうね・・・・はぁぁ〜〜。


715無責任な名無しさん:02/10/08 00:04 ID:xpDjO9+1
>>679です。
怪我もないし、暴行を加えられた直後に病院にも行ってないので診断書なども取れません。
証拠がなくても被害届けだせますか?
それでも警察は、届けを受け取ってくれますか?
そもそも、被害届けを出したらどうなるんでしょうか。
しつこくてすみません。教えてください。
716無責任な名無しさん:02/10/08 00:04 ID:mWrXXM1B
浮気、不倫している弁護士なんてざらにいると思うぞ
717無責任な名無しさん:02/10/08 00:05 ID:62SqCwh8
相談があります。

現在、家電リサイクル法により、家電四品目は手数料を支払ってリサイクルに出す
ことが義務付けられていますよね。私もそれに従いこのたび冷蔵庫をリサイクルに
出すことにしました。そして手続きを済ませあとは業者が取りに来るだけになって
いたのです。しかし手続きの際、リサイクル推進協議会の人に「業者の人が来るまで
に、近くのごみ集積場まで運んでおいてください」と言われましたので、言う通りに
運んでおきましたところ、その冷蔵庫がなくなっておりました。
業者の人に訳を話すと、「それではキャンセルということでよろしいですね」と
そのまま帰ってしまわれました。私としてはリサイクル料金8000円ほどを払わ
なくて済んだのですが、少し後味の悪いものも残りました。

そこで質問です。この冷蔵庫が果たしてどういう運命を辿っていったのか
私にはわかりませんが、この行方の知れない冷蔵庫に対して、果たして
私はどれほどの責任を負わなければならないのでしょうか。つまり、
もし拾われたのだとして、その拾った人間が「これは使えない」と判断して
その翌日に同じ場所に捨てたとしたら、それでもその冷蔵庫の処理責任は
やはり私にあるのでしょうか。
718無責任な名無しさん:02/10/08 00:10 ID:C5hfYpYi
>>715
被害届は出せるよ。一応受理もしてくれる。
けど、捜査してくれるかは不確定。むしろ、やってくれないんじゃないかな。
診断書ないと、裏を取りにくいからねぇ。やるなら、
似たような被害に遭った人を探してきて被害届出してもらうことだね。
719無責任な名無しさん:02/10/08 00:23 ID:m2pnpOEx
このままでは日本は未曾有の大不況になります。

小泉首相、竹中大臣がしようとしている事は一見正しいように見える。

けれど弱っている一般国民ばかりに負担をしいて、
上層部の改革は何もしていないではないか!!

国民の税金を垂れ流している特殊法人、中学生でも出来るような仕事に
500万円から1千万円の給料を払っている公務員達、多すぎる議員達の費用、
この時期に北朝鮮や外国に金を出そうとするばかさ、

改革はしなければこの国はやっていけないのは周知の事実だとしても、
まず濡れ手に泡で金を手にしている既得権益の構造を直し、

会社を潰すなら潰すで、中途半端な規制は全部取っ払って
再生したニュージーランドのように民間に任せろ!!

族議員の言いなりで其れも出来ないで、一般国民ばかり泣かすな!!

皆もコピペして官邸に送ろう!!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
720無責任な名無しさん:02/10/08 00:39 ID:Oo/mx8oh
>>717
2年以内に発見されれば、処理する義務を負うよ。
2年経過すれば、所有権自体無くなるから義務は負わなくなるよ。
721無責任な名無しさん:02/10/08 00:49 ID:YCYCeJEM
失業保険について教えてください。
ある省庁の臨時職をすることになったのですが、期間が10/15〜3/31なのです。
雇用保険をかけるらしいのですが、雇用保険というのは6ヶ月働かないと失業保険もらえないじゃないですか。
やっぱ5ヶ月半の契約では失業保険はでないのですかねぇ?
2chなどの掲示板にどっかのサイトにアップしてある
写真のリンクを無断で張るのは違法ですか?
その写真に写っている人間がリンクを張った人物に対して
名誉毀損で訴えることは可能でしょうか?
723無責任な名無しさん:02/10/08 01:09 ID:Oo/mx8oh
>>722
あっちで答えちゃったよ・・・
Oo/mx8ohさんご丁寧にありがとうございした
ということは2chあちこちで起こってる
他人のサイト(特に個人写真)への無断リンクは、被害者が訴えれば
民事では勝てる可能性があるという事ですね?
725無責任な名無しさん:02/10/08 01:11 ID:DKrI9BT2
>>722
無断リンクは違法ではない。名誉毀損にはならない。
ただし、リンク先についての文章が書かれていれば、
その文章とリンクが一体となって名誉毀損になるかもしれない。
>>725
つまり、例であらわすと

@他人のサイトにアップされている個人写真のリンクだけ張る

A他人のサイトにアップされてる個人写真のリンクを張り、
 その個人を誹謗中傷するコメントを付け加える

民事ではAの場合勝てる

ということですか?
727無責任な名無しさん:02/10/08 01:19 ID:Oo/mx8oh
>>724
だから、名誉毀損の要件に合致していればの話だよ。
>>722の説明だけじゃまだまだわからんよ。
ただ、>>722以外に、いい要件事実がそろっていれば
そら民事で勝てるでしょーよ。
だけどね、実被害がどれだけ出てるかも重要なのよ。
単に精神的苦痛を受けたから慰藉料よこせ!謝罪しる!ってのは
実際の問題として難しい。
なるほど、大変参考になりました。
ありがとうございます。
729無責任な名無しさん:02/10/08 01:31 ID:a9gxcyo/
すみません、ひとつききたいんですが...
先日売人から違法物を買ったんですが、その売人が捕まったらしいんです。
売人携帯には自分の番号も入っています(T_T)このような場合売人の携帯のメモリーをみて警察が家など来る可能せいはありますか?
詳しい方教えてください
730無責任な名無しさん:02/10/08 01:34 ID:yqhhu6vH
>>729
ある。
違法品と知ってて買ったならあなたも同罪、又は共犯になる可能性あり。
731無責任な名無しさん:02/10/08 01:56 ID:ofRtCkx/
>>713
ちくしょう。巧妙な257叩きじゃねえか(w

裁判までして割に合うかどうかは別にして、請求権がないかの
ように言っている257も無責任だよなあ、と書く無責任な俺。
732無責任な名無しさん:02/10/08 02:12 ID:cUUoEkF7
>>729
違法品って何?
架空口座のほかに何を買ったの?
733無責任な名無しさん:02/10/08 02:34 ID:yDETiodu
妹の話なのですが、美顔器をローン契約して買ったのにブツが二ヶ月たっても届かないんです。
契約解除したいそうなのですができますか?
ローン会社からはすでに請求がきているそうです。通販ではなく、店舗で契約したとのことです。
734無責任な名無しさん:02/10/08 02:40 ID:Oo/mx8oh
>>733
何日ぐらいで届くって言ってた?
735733:02/10/08 02:49 ID:yDETiodu
>>734
いつ届くとかいう話は一切聞かなかったそうです。
今聞いたのですが、どうもエステで美脚のコースを契約して、
そのついでに美顔器も買ったそうです。
美脚のコースはいいけれど(もう何度か受けたとのこと)美顔器は解約したいということのようです。
736無責任な名無しさん:02/10/08 03:04 ID:Oo/mx8oh
>>735
なら意思表示の取消できるよ。
ローン会社と当該販売会社に対して、
「消費者契約法4条1項各号及び同条2項に基づき、当該契約における
意思表示の取消をいたします。追って書面で通知いたします。」って電話で言いなされ。
で、そのあと、行政書士のとこにでも行って、内容証明郵便を書いてもらいなさいな。
6ヶ月という時効があるんで、お早めにどーぞ。
737733:02/10/08 03:39 ID:yDETiodu
>>736
ありがとうございます。急いでそうするよう言います。
738736:02/10/08 03:52 ID:TU0cTryy
>>737
あ、えーと、発送期間を明示しなかったことが2項に抵触し、
また、確実に届くような誘引、その結果が信義則上、
相当期間を越えていることが1項各号に抵触するって説明も加えといてね。
739無責任な名無しさん:02/10/08 10:08 ID:JxKBw7RE
>電気・ガス・水道は督促状が来ています。計10万。
>(1階が止められると私たちの2階の事務所も電気など止まってしまいます。)
新しく大家と賃借契約を結んだことにして、新たに供給契約を申し込めば良いかと思うが。
該当部分のみでのメーターの設置工事などは直ぐには無理だろうから、
とりあえず電気や水道に関しては、1,2階全体で契約になるだろうね。
その旨、大家に了承を取るべき。

商品等の処分に関しては、あなたに権限が無いため法的に不可能です。
740739:02/10/08 10:09 ID:JxKBw7RE
スマソ。>>704です。
741無責任な名無しさん:02/10/08 10:13 ID:AR/cqoAY
教えてください。
不倫相手の子を妊娠して、故意に流産しました。
病院に行くお金が私自身になかったし、相手にも費用を出せないといわれて、
バットでおなかを突いたり、スノボに行ったりしていたら、次の日大量出血して終わりました。
だけど、そんなことをしたと相手に話すのは惨め過ぎて、病院で中絶したことにしています。
その後、精神的に不安定になったのですが、妊娠と同じくお金がないし学生だったので保険証も
親が持っていて、勝手に持ち出せなくて、病院には行けませんでした。
ある日、公園でぼーっとしてるところを男性に声をかけられ、話をしたのですが、
その人から「良ければ、僕の鎮静剤と導入剤を分けてあげる」と言われ、もらってしまいました
量としては、2か月分くらいです。その人はバッグの中にいっぱい持ってました。
調べたら本当に鎮静剤と睡眠導入剤だったので、ありがたく使いました。
不倫相手は、私が神経科にかかってると思っていたようです。

ここから質問なのですが、私が不倫相手の妻に慰謝料請求の裁判を起こされた場合
上記の出来事を、法廷で話さなければならないのでしょうか。話したくないのですが、妻に私が妊娠
妊娠したこと知られている場合、話さなければいけないのでしょうか。
相手の男性とは暴力を機に7月に別れました。今頃になって訴えられそうなんです。
お金は払いますが、妊娠と薬のことをどうしても話したくないんです。
何かアドバイスをお願いします。
742無責任な名無しさん:02/10/08 10:15 ID:ArI1znC3
知り合いがPC新品に近い状態のやつ一式(本体20万)を
業者かなにかに一万で売ったそうなんですが
返してもらう方法ないですか?
ぼったくり法とかで。
743無責任な名無しさん:02/10/08 10:24 ID:dpYSedRL
昨日こちらで車の水はねの件でカキコしたものです。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
担当の警察官の方が本日お休みのため、調書を取っていただくのは明日以降になりそうです。
しかし昨日突然、運転手の父親から電話があり「息子が申し訳ありませんでした。本人は今日のことがショックで
鼻血を出して病院に行っておりますので、代わりに私が電話しました。クリーニング代出すから領収書送って下さい。だから警察に届出するのは
やめてください」と言われ困惑しています。
「ご本人から謝罪があって当然ではないですか?」というと「私から謝っているんだからそれでいいじゃないか」みたいなことを言われ
反省しているんだかいないんだかわからない感じです。
私としてはいつまでもごたごたするのは嫌なので、警察に行ってすっきりしたいのですが
どんなもんでしょうか。警察は当人同士の話し合いだし、担当の者が休みだから…というような対応です。
744助けてください。:02/10/08 10:45 ID:u5NGUUT+
相談です。
私、恥ずかしながら、きのう出会い系サイトをしてしまいまして、
勝手にポイントを追加されてしまったのです。900ポイントも追加されてしまい、
10/11までに9000円振り込めと記載されてしまっています。
これは本当に払わなくていけないのですか?
私はお試しポイントで少し遊ぼうかなと思っただけで、
ポイント追加の承諾もしてないのですが、どうなんですか。
745無責任な名無しさん:02/10/08 10:54 ID:8+BDOyQp
>>743

あんたも相当にしつこいね…
746仕事人:02/10/08 10:59 ID:RsZvYI8F
>741
そんな原始的な流産の方法を採るなんて、異常だな。
裁判では睡眠薬とかは話さなくて良いでしょ。
あくまで、不倫の慰謝料請求なんだから、なんだったら示談したら?
示談すれば裁判にもならんよ。

>742
基本的に無理。すでに相手のもの履行も終わってるようだし。
買いなおすしか方法は無いです。
パソコンは値段の下落が激しいから高くは買ってくれんでしょ。

>744
あきらめろ、使うほうが悪い。
というか、何で未だに引っかかるのかな?
あほらしい。
747助けてください。:02/10/08 11:06 ID:u5NGUUT+
仕事人さん。あなたみたいに非生産的な意見は聞きたくありません。
というより、意味がありません。
748無責任な名無しさん:02/10/08 11:42 ID:JPkZiryn
>>747
自分が期待してない答えが返ってきたからってキレルなよ。
どおしようもないからあきらめてはらえや。
どうしても嫌なら弁護士をたてて徹底的に争うんだな。
749無責任な名無しさん:02/10/08 12:45 ID:vcunLl45
>>744
ここに行って相談してください。

★今更ですがツーショット未納金取りたて★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006178445/
750無責任な名無しさん:02/10/08 12:48 ID:vcunLl45
>>747
ここにいる方々は善意で解答してくれてるんですよ?(普通は弁護士の有料相談で30分5、250円かかる)
>>746さんの言い方はきつかったかもしれませんが、自分の意に沿わない解答だからってその態度はいただけません。
煽りでも何でもなくて。
751仕事人:02/10/08 12:51 ID:RsZvYI8F
>747
大人になるということは、自分の行動に責任を持つということです。
自分の意志によって有料出会い系サイトを使ったのなら、責任はとるべきですね。
残念ながら747の言うことは、先物取引で損する前にやめようと思ったけど、
失敗しちゃったー。でも金返せと言ってるようなもんですがな。
もう少し生産的な考え方をしたらどうです?今後こういうのに引っかからないための勉強代とか。
752無責任な名無しさん:02/10/08 12:54 ID:JPkZiryn
こういう質問者がいるから昔に比べて善意の回答者がどんどん減ってるんだよ。
753無責任な名無しさん:02/10/08 12:56 ID:2pqZr/Cg
仕事人 エライ!
パチパチパチ (^o^)//"""
75418歳人妻:02/10/08 13:16 ID:FncdhSth
相談ですー。
駐車場を借りたんですけど、周りに堅い草があって風邪が吹くたびに車に傷が付きます。
契約書にも駐車場の責任者が駐車場の管理します。みたいに書いてあって契約書書くときにもそーやって言われたんです。1年に1回しか草刈りしないので最後には車が隠れてます。
これは自分で車が傷つかないように、草を切ったりしていいんですか?
賠償金とかはとれないですよね。
755無責任な名無しさん:02/10/08 13:29 ID:G37CcMXd
元カノにセックス強要して中田氏しました。それを知った今彼にボコにされたのですが
こっちが裁判しても負けるのでしょうか?
756無責任な名無しさん:02/10/08 13:36 ID:vcunLl45
双方ネタだと思うが、一応。
>>754
まず1年で車が隠れるほど伸びる草があるの?(あったらすまない)
草を刈ることによって駐車場の管理人がなんら不利益を被ることはないので、
草を刈るのは自由(ただし、管理人に断りを入れること。)
管理人の管理責任不足、と言うことで訴えることはできるかもしれないが、
賠償金を取るのはタブン無理。

>>755
自分が婦女暴行で警察に訴えられる覚悟があるなら裁判をどうぞ。
757無責任な名無しさん:02/10/08 13:54 ID:mHZnjmr7
相談があります。
先日、私のキャッシュカードが悪用され30万程
銀行口座から知らないうちに貸し出し(引き落としではありません、預金ゼロなもので)
されてました。
キャッシュカード自体は、盗難されたわけでもなく
今も手元にあるのですがいろいろ調べた結果、カードデータを盗まれたことが原因のようです。
こういったケースでもその債権に対して私自身に銀行に30万支払う義務があるのでしょうか?
もちろん、被害届はだしています。
払うお金なんてありません・・・。
どうしたらいいのでしょう。
758無責任な名無しさん:02/10/08 14:07 ID:TU0cTryy
源泉徴収について知りたいのですが、会社が社員の給料から徴収したお金を税務署に収める時にはどのようなデータをおさめるんですか?社員全員の氏名・住所・生年月日とかってやっぱり書くんですか?どのような社員の個人データを書くのか教えてください。
7592チャンネルで超有名:02/10/08 14:13 ID:Rl3FkNLs
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
760無責任な名無しさん:02/10/08 14:15 ID:vcunLl45
>>757
まずはカード会社に問い合わせてみることです。
大抵の会社は保険に入っているから、ちゃんとカード被害にあったという事が証明できれば
(例えばカードが使われた時刻に全く違う場所にいた、とか)保険の限度額(多分全額)が保証されます。

>>758
板違いです。
税金経理会計板に行って下さい。
761無責任な名無しさん:02/10/08 14:15 ID:euwnFUb7
法律弱者の最底辺が偉そうにしているスレはここですか?
762:02/10/08 15:04 ID:FFL+SOsn
友人とのトラブルなんですが・・・
お恥ずかしい話なのですが、3万円程度の価値の物を友人Aに貸しました。
すると、友人Aの管理ミスによって、共通の知り合いである友人Bの手に渡ってしまいました。
僕が友人Aに貸したものは僕が普段からよく使うもので
友人Bに当分返却の意思がなかったので、友人Aが持っている『三万円の価値のもの』を借りました。
(じゃあ友人Aは僕からそれを借りるな、という突っ込みはなしで御願いします、色々事情がありまして。)

友人Aも比較的その三万円の価値のものを使う人間だったのですが
僕は出来るだけ素行の悪い友人Bとは関わりたくなく、友人Aは僕よりも友人Bと親しいということもあり
友人Aから三万円の価値のものの返却要請があるたびに
『どうせ同じものなんだから、君が友人Bから返却してもらってくれ』と言っていました。
一年間それで平行線を辿っていたのですが、最近になり友人Aから

『らちがあかないから、お前が二万円出してくれ、それで水に流そう』との要請がありました。
しかし、僕が60%分の責任を負う理由が全くわからなかったので、その申し入れを断りました。

また議論は平行線を辿っています、民事調停手続きなどはこんなレベルの低い争いにでも
持ち出せるのでしょうか?
また、いい法律アドバイスなどがあったら御願い致します。
763無責任な名無しさん:02/10/08 15:31 ID:oo0Tcx+L
>>762
Bが占有している3万円相当の物品は、本来762のものだから、
Aには返還義務があり、それの担保としてA所有の物品を預かっているんだから、
それをBから取り返してきて返還するまでは、
こっちもA所有の物品を返さない、返還できないなら弁償しろって言えばいーよ。
一般の民事手続きはこの程度では無理。つーか、お金が勿体無い。

つーかね、あんまお金に拘らない方がいいよ。
そこで詰まると、友達関係崩れちゃうよ。
その覚悟があるなら徹底的にやってもいいんだろうけどさ。
764無責任な名無しさん:02/10/08 15:33 ID:hpPXbtC3
質問です。
今度、家のとなりにマンションが建つ事になりました。
日曜日に業者があいさつに来て(後日に説明会との事)、
施工時間が平日、土曜朝7:30〜夜7:30(日曜休み)との説明があったのですが、
適性な施工時間などありましたら、教えてください。
私の仕事上、朝4時起きで昼に帰ってきます昼に寝ないと体持ちません。
こちらの希望としては朝9時〜午後5時ぐらいまでならない物なのかと話しました。
あと他に建築に関する注意点などがありましたら教えて頂きたいです。
765764:02/10/08 15:34 ID:hpPXbtC3
スレ違いならすいませんm(__)m
766:02/10/08 15:43 ID:FFL+SOsn
>>763
有難う御座いました、まぁ友人関係は壊れても問題ないのですが・・・。
なんとか第三者をいれずに話し合っていきます、御助言大変助かりました。
76742:02/10/08 16:01 ID:3Spv+kNE
たぶん、

>>697 自分ちへ現況調査に来たことのある交番へ行って「こんな事あったんでマメに巡回してね」と言う。
>>699 ないよ。>>739 の言うように大家と契約しなおして、その有限会社の清算を申し立てれば?
>>706>>758 税務署へ提出するのは自分が会社からもらった源泉徴収票と同じヤツだよ。
>>715 ホントに何も証拠が無いんなら無理だ。診断書だけじゃなくて、日記、友人への手紙・メール、友人の証言などでもいい。
>>717 ないよ。協議会の指示にしたがって、業者も確認したんでしょ?
>>720 集積所へ運んだ=所有権の放棄、あるいはリサイクル業者への所有権移転、の意思表示だとしたら?
>>721 10月15日に着任なら30日まで14日間あるから大丈夫だと思うけど。4月からの更新継続はありえないの?
>>742 ない。業者が「そりゃ1万円でも高いぐらい」とか騙したんなら別。
>>743 アンタの気持ち次第。警察へ行きたきゃ行けばいいし、金貰って取り下げてもいい。
>>744 追加された経緯次第。「勝手に」とか言ってても使用条件を読んでなかったり同意してたりする人がいるのよね。
>>760 「やさしい」だから、何でもアリでいいと思うんだけど。回答に対する質問などは別板で、って事でダメ?
>>764 まわりの環境にもよるのでなんともいえない。ともかく主張したいことはあらかじめ主張しておくこと。
76842:02/10/08 16:15 ID:3Spv+kNE
ちょっと補足だけど、

>>764 朝4時起きなのに、7:30からを9:00からに変更させたい理由って何? なぜ7:30だと不都合?
769無責任な名無しさん:02/10/08 16:44 ID:NSx8RkTu
≫767さん、回答有難うごさいます!でも会社から源泉徴収票もらってないんでどんな内容なのかわかりません。会社からもらう前に知りたいので教えてくれますか!お願いします≫706
77042:02/10/08 16:55 ID:3Spv+kNE
>>769 「源泉徴収票 書式」で検索。
771無責任な名無しさん:02/10/08 17:20 ID:NSx8RkTu
源泉徴収票書式で検索ですか!あの何処で検索すればいいんですか?携帯でも検索できますか!すみません
772無責任な名無しさん:02/10/08 17:21 ID:lQd8RmP5
>>769
名前・住所・生年月日・中途就職の場合はその年月日も。
扶養者数の人数や種別が申告されます。
もちろんその他に給与の支払金額や徴収税額もだけどね。
773772:02/10/08 17:23 ID:lQd8RmP5
補足
前職の収入がある場合は、その企業名と収入・税額を摘要欄に書くよう
指導されてますが。
774:02/10/08 17:37 ID:L43SEJDe
お恥ずかしい話しですが私は3年前に
公然猥褻罪で捕まりました。その後は人生をやりなおす覚悟で生き、どうにか生活も
安定してきています。最近知人から警備会社の仕事を手伝ってくれないか(警備員として)
という話しがきています。条件などは申し分ないのですが気になるのが私の前科です。
前科者は警察関係の仕事につけないのは勿論ですが、一般の警備会社にも
過去5年間に犯罪歴があれば就職出来ないという話しを聞いたことがあります。
この5年間というのは警備会社が警察のデータを調べるということですよね?
たとえば5年以上経過した後に調べても
分らないということでしょうか?もし犯歴は分るが5年前だからOKではヤバイのです(知人との人間関係上)
また、一般人が興信所や警備会社等に依頼
(コネ含む)した場合個人の犯罪歴は知れてしまうのでしょうか?知人の同僚と交際をしているので不安です。
ちなみに略式起訴で罰金10万を払いました。
ご回答宜しくお願い致します。
775>>769:02/10/08 17:39 ID:TU0cTryy
有難うございます!感謝です!やっと分かりました!へぇそんなにいっぱい書くんですね。前にも書いたんだけど、もしその源泉徴収票にでたらめの事書いたら税務署にばれちゃいますか?もしばれたら罪になりますか?教えてくださいm(__)m
776無理?:02/10/08 17:42 ID:ZGdTUx/H
ほんとに困ってます。
自分は警備会社のアルバイトです。いわゆるガードマンてやつなんですが
以前現場で会社から預かったトランシーバーを無くしてしまいました。
使った後はちゃんと現場のカギのかかる休憩所に入れて管理していたのですが、
その休憩所は不特定多数の人が出入りします(ガードマン、作業員、現場監督等)
しかも、トランシーバーは会社に渡したような気もするんですが会社の人間も
覚えていないんです。この場合会社には管理責任は無いのでしょうか?
最近、会社から「会社に損害を与えた」として四万円払うように言われています。
これってやっぱ全部私の責任なんでしょうか?
777無責任な名無しさん:02/10/08 17:53 ID:oo0Tcx+L
>>776
それには、どれだけ管理上の義務を果たしたか、だね。
また、その管理上の義務の範囲も問題だよね。
で、「渡し気がする」っていう曖昧な認識自体、
過失責任を問われても仕方ないな。
で、その回収方法にも管理者側にも問題がなかったかなど、
色々諸事情もあるかもしれないけど、そこがはっきりしない限り、
776さんの責任は免れないだろうね。
778772:02/10/08 17:54 ID:fx0RezIO
でたらめのことってどういうことでしょうか?
名前や生年月日?源泉徴収表を出すのは初めてなんでしょうか。
源泉徴収票というのは、これをもとにしていわゆる住民税なんかを算出します。
一度あなたの本当のデータがむこうに提出されていれば、生年月日や現住所などそれと照らし合わされる可能性もありますし
会社の源泉担当者に照会の電話があるかもね。
奥さんのパートの収入が申告より多かったりすると、5年後くらいに追徴税が来ます。今まで何回もありました。
税務署はだいたい3年に一度くらいの間隔で企業に税務調査に入ったりするので、収入の嘘なんかは意外とばれたりしますよ。
まあたいていは企業側の申告に嘘や洩れがないか調べるので、個人個人の給与までは手が回らないように見受けますけど。

でもどうして嘘を書く必要があるんですか?
779”管理”責任:02/10/08 18:07 ID:ZGdTUx/H
>>777さん
レスありがとうございます。これをいい薬にして
以後気をつけようと思います。やっぱりすぐに返すべきだった〜。
780無責任な名無しさん:02/10/08 18:08 ID:7G0JQv7o
現在高校生なのですが宜しくお願いします。
学校の体育の時間に、バレーボールをやっていたのですが
サーブの練習をする時に、向かい側から飛んできたボールが
顔に当たり、眼鏡が壊れてしまいました。
保障は効かず、修理費は4500円ほどでした。
この場合サーブを打った相手にも責任があるとして修理費を
請求できるものなのでしょうか?それとも私の不注意となり
全額負担になるのでしょうか。また、学校側に事故として請求する
事ができるのでしょうか。
御解答お願いします。
781無責任な名無しさん:02/10/08 18:09 ID:ofRtCkx/
>>772
間違ってたらスマソだけど、たぶん>>614>>624>>637
お嬢さんがばれるか否かの確認をしていると思われ。
782633:02/10/08 18:11 ID:O8scMLtY
>>633なんですがその後、宝石屋とテナント主であるスーパーに電話等で
話をしたところ、スーパーの副店長に「名誉毀損と恐喝罪で訴えるぞ、ゴルァ!」と言われてしまったようです。
どうやら宝石屋の根回しが早かったようで・・・・・・・・。
そのスーパーは地元を中心に結構店がある有名な所なんですが、
お客様電話センターみたいなところはないので直接いったんですがやぶへびでした。

>>633のような事例でしかも金銭的な要求はこちらはしていないにも関わらず
恐喝罪は成立するのですか?

あとこのような事を相談する第3者機関はないですよね。
弁護士に頼んだらって受理してくれませんね。

うーん、結局泣き寝入りか。もう2度こちらがその店を利用するのを
やめることぐらいしかて抵抗は出来ないですね。
783無責任な名無しさん:02/10/08 18:12 ID:6GmbprKV
>774
罰金刑なら確かに前科になりますが、警備員にはなれると思います。警備業法では欠格事由として禁固以上の前科があると警備員となってはならないとあったと思います。
あと興信所や警備会社には警察官や副検事のOBを置いているところが多く、実際、これらの者が現役の後輩警察官に電話照会したりするとバレルことがあります。
784772:02/10/08 18:18 ID:fx0RezIO
ああ、そうなんですか。ごめんなさい、あまりよく読んでいなかったもので…。
年が違うことは別に税務署にばれてもおとがめないと思いますが(税金さえちゃんと払えば文句はいわない)
逆に雇い主が嘘を理由に解雇とかってできるんでしょうかねぇ。その辺の法律に関しては全くわからないので
私はお答えできません。どなたかご存知の方教えてあげてください。
785:02/10/08 18:21 ID:L43SEJDe
>>783
783様ありがとうございます。
ということは罰金刑か禁固刑かを確かめる為に照会は掛けられるということですね。
てことは「○○君は禁固じゃないけど△年に罰金刑を...」
う〜〜〜ん非常にヤバイ(TT)
身から出た錆なんですがね〜〜
786769:02/10/08 18:26 ID:tLai0u7C
初めてです!正確に言えばバイトしだして2ヵ月たったので、会社に給料から源泉徴収をするって言われて、多分会社が徴収した税金を税務署に収めるんだと思います。嘘を書いたのは生年月日で19のところ20って履歴書に書きました、事務所の募集蘭に20からと書いてあったので
787無責任な名無しさん:02/10/08 18:32 ID:6GmbprKV
>785
追記
但しいくらもと上司であったとしても、現役の警察官や検察官が職務上、必要がないのにこれらの者に教えると職権濫用罪になるみたいです。ただ私も警備会社に勤めていたことがありまして、上司は勝手に私の交通違反歴を後輩の警官から聞いてしらべていました。
788:02/10/08 18:43 ID:L43SEJDe
追記ありがとうございます。
仮に警察のOBがいない警備会社はどうやって採用者の前科前歴を調べる
のですか?まさか本人との面接だけじゃないですよね?
789無責任な名無しさん:02/10/08 18:51 ID:vcunLl45
>>784
20歳からという求人で年齢を嘘を付いて就職した場合だと、
年齢をごまかしていたことを理由に解雇することは可能です(正当な理由となり得る為)
まぁそこまでする会社はあまり無いと思いますけれども。

>年が違うことは別に税務署にばれてもおとがめないと思いますが
嘘を付いたまま申請してばれた場合、有印公文書偽造の可能性があります(修正申告すれば良いだけの話ですが)

どちらにせよ本当の事を会社に話して、じっくり話し合うのが1番だと思いますよ。
790無責任な名無しさん:02/10/08 18:54 ID:wUeMq/7F
>788
警備会社が前科を合法的に調べる方法はあのません。どこの警備会社でも採用時に前科等の欠格事由がない旨記載した書面を提出させていますよ。
791無責任な名無しさん:02/10/08 18:54 ID:vcunLl45
>>767
すみませんでした。
完全に私の言い方が不案内でした。
向こうに専門の板が有るのでこっちで聞くよりも向こうで聞いた方が
より良い回答が得られるのではないかと思い、お知らせしました。
今読み返してみると確かに言葉足らずだったようです。
>>758さんにも不快な思いをさせたかもしれず、申し訳ないです。
792:02/10/08 19:05 ID:L43SEJDe
>>790
ということは前科無しで通しても平気、しかしOB経由で調べられれば
アウト!ということですね。
色々と有難うございました。
793769:02/10/08 19:11 ID:tLai0u7C
789さん772さん789さん書き込み&よいアドバイス本当に有難うございます!もし会社に本当の事を話したら許してくれますかね?訴えられたりしませんか?それとおとがめなしとゆうことは前科はつかないですか?すみませんm(__)m
794無責任な名無しさん:02/10/08 19:20 ID:vcunLl45
>>793
一応詐欺罪での立件は可能ですがそれをやったら会社の方がDQN扱いされるので
まずないでしょう。最悪の場合でもクビになるくらいです。
許して貰えるかどうかはあなた次第ですので何とも言えないです。
まだ申告はしてないですよね?でしたら前科はつきません。
申告して、ばれたとしても修正申告すればいいだけのことですので前科はつかないでしょう。
795無責任な名無しさん:02/10/08 19:23 ID:vcunLl45
>>794
補正。
バイトしてて会社に損害を与えた(倉庫の品を全部壊してしまった、会社のデータベースを消してしまった等)
が無い限り会社になんら不利益を与えたとは認められないんで詐欺罪での立件も難しいですね。
もし弁護仕立てて無理矢理訴訟に持ってったらそれこそDQNですしね。
796無責任な名無しさん:02/10/08 19:40 ID:Wwk4QbNv
公務員試験の過去問題の著作権は誰のものなんですか?とっても気になります。
797無責任な名無しさん:02/10/08 19:53 ID:ElEnuJo7
だれか780の質問に答えてくださいよ・・・
798769:02/10/08 20:01 ID:kt6CGuZo
有難うございますm(__)mあの保健所の健康診断でも嘘をついてしまったんですがそれは大丈夫ですか?あと申告って会社がするんですか?それとも自分でするんですか?よろしくお願いしますm(__)m
799無責任な名無しさん:02/10/08 20:28 ID:vcunLl45
>>798
健康診断とかは別に大丈夫だと思います。
もしばれたとしても修正すればそれで済みますから(こればっかですが)
申告は、会社が行います。
実際には書類を渡されて必要事項を書いて会社に提出して、
会社側がその書類を税理士とかに渡して税理士が処理する。と言う形だと思います。
源泉徴収の種類やその金額についてはこちらに詳しく載っていますのでご参考までに紹介しておきます。

http://www3.ocn.ne.jp/~matuura/kyuyonogensenchousyu.html
800無責任な名無しさん:02/10/08 20:36 ID:5GRRLbJ7
相談です。
とある団体があるとします。
その団体が持つ、
「ID・パスワードの入力無しには見れないWeb上におかれたプライベートな内容のページ」
があり、
団体に属する人へむけてわかりやすい様に、パス・ID入力ウィンドウ上に
「ID・パスワード共に、定例会議が開かれている部屋の番号です」との文章があります。
この団体は公共の施設で会議を行っている為、
団体には属さない人でもその団体が会議をしている部屋番号をしっています。

こういう場合、団体に属さない人間がID・パスを入力してそのページにアクセスする行為は
法に触れるのでしょうか?
尚、そのWeb上には「無関係者のアクセスを禁ずる」等の注意書きは無いです。
801最低の盗撮野郎:02/10/08 20:54 ID:r7u3+E8C
昨日、捕まっちゃいました。今、後悔でいっぱいです。
携帯のカメラで、女性のスカートの中を撮ろうとして現行犯で捕まりました。
そのまま、警察に連れて行かれ取調べを受け、今日の朝3:00に帰ってきました。
捕まった場所は、都内の武蔵小金井です。
どの程度の処罰が下されるのでしょうか?
最近、都迷惑防条例が改正され厳しくなったと聞いたんで、すごく不安です。
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。御願いいたします。
802無責任な名無しさん:02/10/08 20:57 ID:vcunLl45
>>780
まず、学校に賠償請求をすることはできません(予測できない事故の為)
賠償請求するのであればボールをぶつけた本人、又はその監督義務者である親でしょう。
しかし、親を義務違反で訴えるのは難しいです。
ボールをぶつけた本人に賠償を請求するのが妥当です。
と、ここまでが法的なこじつけ。
修理費も4500円と低額であるため、ぶつけた本人と話し合うのが1番でしょう。
803769:02/10/08 21:01 ID:tLai0u7C
感謝です!健康診断書&源泉徴収票も修正申告すればいいんですね!あの修正申告ってどうやってするんですか!教えて下さいm(__)m
804無責任な名無しさん:02/10/08 21:02 ID:vcunLl45
>>801
今月から、盗撮の罰則は「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」から
「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」になりました。
はじめて捕まったのであれば略式起訴で罰金刑のみですまされると思います。
805無責任な名無しさん:02/10/08 21:03 ID:ElEnuJo7
>802さん
ありがとうございました。参考にします
806無責任な名無しさん:02/10/08 21:03 ID:e/7rqeIi
まじめな相談です。ある男(仮名A)が、私につきまとい、悪口をいい続けました。具体的には、私が低
学歴であること、顔がブサイクなことなどです。
さらに、私の妹(中学1年)は、1年前に暴走族50人くらいに集団レイプされた事があり、立ち直るのに
何ヶ月も かかりました。Aは妹に近づき、「おまえはレイプされた、おまえの体は汚れている」などと
言いました。さらに、父親のリストラも聞きつけ、しつこく父の悪口まで言いました。それでも私は、ずっとガマンしていました。

しかしある日、妹が泣きながら帰ってきて、「またAに悪口をいわれた。もう死にたい。」といいました。

私はAの家に走り、Aを一発ぶん殴りました。人として、どうしてもAを許せなかったのです。

しかし、Aは私を暴行罪で訴えました。警察も「Aは大勢の人の前で悪口を言ってないので、名誉毀損な
どには ならない。殴ったあなたが刑務所に入ればいい」といわれました。

私は、人として間違ったことをしたつもりは ありません。本当に私が悪いのでしょうか。
807無責任な名無しさん:02/10/08 21:06 ID:vcunLl45
>>803
修正申告は会社に、ウソをついていました、と謝れば後は会社の方がやってくれるはずです。
でも話の内容からすると多分今までは源泉徴収されてなかったみたいですので、
修正は必要ないと思われます。
808最低の盗撮野郎:02/10/08 21:08 ID:r7u3+E8C
>>804さん、早速のレスありがとうございます。
前科は無く、はじめてということで今日、帰らせてもらいました。
条例改正前で実質、罰金はいくらぐらいだったのでしょうか?
略式でも起訴ってことは前科になっちゃうんですよね・・・
続けての質問すみません。
もし御存知なら教えてください。
809無責任な名無しさん :02/10/08 21:10 ID:RU4YF2fI
中古車買いに行って契約してあと5日ぐらいで
納車なんですが、どうもうさんくさい店で車もヤバイ感じ
なのでキャンセルしたいのですが、契約前にもしキャンセルしたら
10万もらうと言われたんですが、本当に払わなきゃいけないんでしょうか?
810無責任な名無しさん:02/10/08 21:12 ID:vcunLl45
>>808
多分ですが5万円〜10万円程度だと思われます。
改正後は私も良くわかりませんがだいたい同じだと思います。
811無責任な名無しさん:02/10/08 21:15 ID:vcunLl45
>>800
明らかに違法です。
「なりすまし」行為ですので。
「なりすまし」については以下のHPを参照してください。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/disguise.html
812無責任な名無しさん:02/10/08 21:22 ID:74Kn59Ga
>806
理由はどうあれ人を殴ったら暴行罪。しかしAから度重なる人格を傷つけられる侮辱的行為を受け続けたあげく、憤懣やるかたなく本件暴行という所為にでた点を考慮すると、犯罪は成立するけれども、その動機に酌むべき事情もあり、検察庁では起訴猶予処分となるのでは。
反対に度重なるいやがらせ行為について、損害賠償をもとめてはどうか。
813769:02/10/08 21:25 ID:NSx8RkTu
そっかぁ!会社が全部やってくれるんですね!会社に言わなかった場合は自分でどう修正すればいいのですか?教えて下さると有り難いですm(__)m
814無責任な名無しさん:02/10/08 21:25 ID:vcunLl45
>>809
契約書にそう書いてあるのであれば支払わなければならない。
逆に書いてなければ支払わなくても良い。
815最低の盗撮野郎:02/10/08 21:27 ID:r7u3+E8C
808さん、ありがとうございました。
すこし、気が楽になりました。これにこりて二度と、こんなことしないようにしたいと思います。
816無責任な名無しさん:02/10/08 21:29 ID:vcunLl45
>>813
会社に知られずに自分で修正するのは不可能です。
自ら税務署などに行って、もし修正することができたとしても、
その内容が税務署を通じて会社にいくわけですから。
ばれないことを祈ってこのままウソを突き通すか、
素直に謝って会社の判断を仰ぐかの2通りの道が今のあなたには残されています。
どちらを選ぶもあなた次第です。
817無責任な名無しさん:02/10/08 21:30 ID:1PXqhfP7
相手方の要求額が定かでない場合、弁護士の報酬(着手金+成功報酬)は
どのようになるのでしょう?
仮に相手の要求額が10億円で、裁判の結果が1億円だった場合、
弁護士には9億円分の成功報酬を払わなければいけないのでしょうか?
818無責任な名無しさん:02/10/08 21:35 ID:vcunLl45
>>817
弁護士の報酬についてはこのページを参照してください。

http://www.gunben.or.jp/public_html/reward.html
819769=きいち:02/10/08 21:41 ID:HtqhiAaY
いろいろと本当に有難うございます!一からわかりやすい様にちゃんと説明してくれて感謝してもしきれないですm(__)m今までの意見を参考にして最終的に考えたいと思います!また困った事があったら相談にのってくださいm(__)m
820無責任な名無しさん:02/10/08 22:01 ID:fRT+w3eM
すいませんが相談にのって下さい

身内と縁を切りたいのですが今後一切こちらに連絡や関わりを
とって来ないように念書?承諾書?みたいなのを書いて判子を
押させたいのです。
後お金の請求もこれ以上しないように(既に300万いかれてます)

どの様な内容で書いたら良いですか?
お力を貸してください
821817:02/10/08 22:04 ID:1PXqhfP7
>>818
自分なりに調べましたが、「経済的利益」の意味が解りません。
10億円の請求があって、裁判の結果1億円で済んだ場合、
私には9億円の経済的利益があったという事になるのでしょうか?
そもそも経済的利益は、何を元に算出するのでしょう?
822無責任な名無しさん:02/10/08 22:08 ID:9Ib4Sxos
>821
それであってる。
まあ、請求があんまりな場合は減額するけどね。
823無責任な名無しさん:02/10/08 22:12 ID:ITVvdFDu
今サラ金で困ってます
知り合いが緊急連絡先に俺の家の電話番号を書いて
お金を返済しないままいなくなりました。
ピザは届くし電話では嫁さん(俺の)にはソープに行って働いてお前が返せなど言われてます
保証人になってないのに何でこんな電話がかかるんですか?
俺が返さないといけないのですか?
よくわかりません。
824無責任な名無しさん:02/10/08 22:13 ID:9Ib4Sxos
それはサラ金じゃなくて闇金ですよー。
825無責任な名無しさん:02/10/08 22:14 ID:vcunLl45
>>821
経済的利益とは事件処理によって確保しようとする依頼者の経済的な利益のことです。
例えば、200万円のお金を貸したけど返ってこないから返して貰うために調停・訴訟をしたい。
と言う場合の経済的利益は200万円となり、規定に基づいて弁護士報酬は16万円になります。
826無責任な名無しさん:02/10/08 22:19 ID:9Ib4Sxos
>825
補足させて・・・
16万というのは着手金といって事件の成否にかかわらず払うお金。
で、事件処理の結果200万とれればさらに32万円。100万しか
とれなきゃ16万円。こっちが報酬。
827無責任な名無しさん:02/10/08 22:20 ID:ITVvdFDu
闇金・・・
それなんですか?
ちと検索してきますm(_ _)m
その人たちには法律なんて関係ないのですか?
取立ての電話は朝8時から夜9時までって決まってるみたいですが・・・
それに俺が借りたわけじゃないし・・・
とにかく調べてみます。
828823:02/10/08 22:21 ID:ITVvdFDu
>>827>>823ですm(_ _)m
829817:02/10/08 22:24 ID:1PXqhfP7
>>822 >>825
ご回答有難うございます。
慰謝料請求の裁判なのですが、判例的にはせいぜい百万円程度が相場なのに、
相手は何千万円という滅茶苦茶な金額を要求をしております。
この場合、私の側から弁護士に依頼して裁判で勝った場合、やはり差額の
何千万円が私の経済的利益となり、成功報酬を弁護士に払う事になるのですか?
830無責任な名無しさん:02/10/08 22:25 ID:vcunLl45
>>826
補足ありがとうございます。
不勉強でしたね。反省します。
831無責任な名無しさん:02/10/08 22:28 ID:ofRtCkx/
>>780
1)向かいからのボールをレシーブしようとしたがあなたの運動神経が原因で顔面レシーブ
2)よそ見しているあなたの顔を狙って向かいの人間が打ち、見事的中させた
3)生徒を一列に並ばせて一斉にサーブさせたために、全員が全員まっすぐにサーブ
 できるわけもなく、 あなた一人に複数のボールが集中してきてよけきれなかった
 もしくは、斜め45度とか予想外の方向から飛んできて当たった
こういった事故が起きてもおかしくない状態で授業をさせていた。
それぞれに事故の原因・責任の所在がかわるとおもいます。



832無責任な名無しさん:02/10/08 22:36 ID:9Ib4Sxos
>829
あくまで報酬基準だから、個別に事件でいろいろ変えますよ。
良心的なところではちゃんと考えてくれるはず。逆にたちの悪いところ
が原告の代理人になると請求をふくらませて依頼者からお金を取ろうと
したり・・・。こないだも、死亡事故で自賠請求せずに裁判起こしてき
た弁護士がいた。自賠に請求すれば3000万円の2%で60万なのに
やらずに裁判で取れば、その10倍くらいふんだくれます。
依頼者からすれば、弁護士に払うお金が10倍になるは、訴額が上がる
から印紙代も高くなるはで、かわいそうでした。

本筋から離れましたが、依頼する前に報酬についての契約をしておくこと
をおすすめします。相手の過大請求が明かであれば、考慮してくれるはず
です。
833817:02/10/08 23:04 ID:1PXqhfP7
>>832
ご回答有難うございます。
良心的な弁護士を探してみます。
834無責任な名無しさん:02/10/08 23:54 ID:U/aN0sd4
本当に流産するとは思ってなかったんです。
妊娠したかも、と言う時点から相手の男性から無責任な発言ばかり聞かされて、
精神的におかしくなっていました。妊娠が確定したときも、相手はお金のことと
バレないようにしろとしか言わない残酷さだったので、お腹を殴ったりしたのは
衝動的な行動で、本当に流産するとは思いませんでした。(すればいいとは思いましたが)

示談はできそうにありません、裁判することが相手の目的のようです。
遺書に彼の名を記して、相手夫婦の目の前で手首でも切ってやろうか。
835無責任な名無しさん:02/10/08 23:56 ID:U/aN0sd4
すみません↑は、741です。
836無責任な名無しさん:02/10/09 00:00 ID:/q1CsQE+
○○要領とか○○指針などの法的影響力はどのくらいなんですか
837山崎:02/10/09 00:30 ID:G+MwjI9k
時効について教えてください。
私はある会社の連帯保証人になっていたのですが,会社がS61年に
倒産したため,銀行から私に請求が来ました。そこで,S62年に
銀行と調停をし,月額2万円を支払うことにしました。しかし,私が
病気で倒れたこともあり,H5年4月の支払を最後に今まで支払っておらず,
この間も銀行からは全く請求はありませんでした。ところが,昨日,銀行から
内容証明が届き,支払を請求されました。

そこで,質問なんですが,銀行の債権は時効にかかっていないのでしょうか。
確かに,判決等の時効は10年と民法には書いてあるのですが,この場合も10年を
計算するときはH5年4月から10年を計算すべきなのでしょうか。
838無責任な名無しさん:02/10/09 00:42 ID:XftboW1F
そのとおりです。だから時効にはなってません。
839無責任な名無しさん:02/10/09 00:58 ID:Lr6pDxBq
私は既婚の自営業者ですが、1年前に独身女性従業員と旅行に行きました
先月、別の独身女性従業員と旅行に行きました
最近、二人や二人の親から、どうしてくれるんだと責められています
一人は、セクハラだったと言っています
もう一人は、ストーカーだと言っています
もちろん、言われる様な覚えはありません
でも、オープンになるのは、困るんです
どうしたらいいでしょうか?
弁護士を頼むんだったら、どうやって探したらいいでしょうか?
教えて下さいおねがいします。
840無責任な名無しさん:02/10/09 01:02 ID:Sk4o6KF2
最後の弁済時から時効が進行…ですけど、銀行からの借り入れは 商法522条で
5年で時効ではないのでしょうか??
841無責任な名無しさん:02/10/09 01:04 ID:q62cE0LM
民法174条の2で10年。
調停したんでしょ。
842839:02/10/09 01:05 ID:Lr6pDxBq
どうにもならなければ、開き直ってオープンにするつもりですが、
判断指針は何にしたらいいでしょうか?
843840:02/10/09 01:10 ID:Sk4o6KF2
「調停」の部分を忘れてました。
訂正します。
844無責任な名無しさん:02/10/09 01:25 ID:Sk4o6KF2
>>839
「どうしてくれるんだ」の部分で、具体的には相手方は何を要求しているのか、
また、相手がセクハラやストーカーと主張する根拠は何なのか。
この部分の説明をもう少し詳しくお願いします。
845無責任な名無しさん:02/10/09 01:25 ID:wK23nA1q
>>839
これだけでは全然わかりませんが、
2人とも訴える気満々みたいですね。
どうしてもオープンにしたくないなら弁護士雇って示談にしたらどうでしょうか?
弁護士を捜すのならOO(地域名)弁護士会という組織が全国至る所にありますから、
電話帳や地図で調べて相談してみるのが1番だと思います。
846取立て屋:02/10/09 01:41 ID:rXWbPU1g
サービス業をやってます。
小額なんですが、(5万ぐらい)どうしても代金を払わないやつがいるのですが、
順序としてどのようにすればいいですか?
とりあえず、催促の電話は何度もしています。あと請求書も2回ぐらい送りました。
小額なんであまり費用もかけたくないのですが、回収できないのが悔しくて。
また延滞金や取立てにかかる費用はいくらぐらい請求できるのでしょう?

教えてくださいお願いします。
847無責任な名無しさん:02/10/09 02:29 ID:KB4nvS1Z
支払督促を簡裁に申し立てれば。債務者が異議の申立をしないと、確定判決と同じ効力があります。その上で電話加入権、給料債権の差し押さえをすればいいのでは。申し立て費用、強制執行にかかる費用は同時に差し押さえにより回収できます。
848無責任な名無しさん:02/10/09 02:39 ID:Sk4o6KF2
>>839
弁護士に依頼して代理人となってもらい、弁護士が代理人になった旨の通知を
内容証明郵便で送ると。貴方への直接連絡等は一切禁止し、全て弁護士を通して
という形で書いてもらいましょう。
また、警察署で事のなりゆきを話し、金銭を要求されている様ならその旨を伝えて
おいた方が、弁護士と連絡の取れない深夜に自宅に押し掛けられた時に、警察側も
事情を把握している訳ですから、敏速に対応してくれます。
状況からすると、示談で話が纏まる可能性は低いですが、弁護士が裁判の話などを
持ち出したり、或いは金銭要求がされているようなら、恐喝で警察に…と
匂わせるのも一つの手です。あくまで貴方に非が無ければの話ですが。
849無責任な名無しさん:02/10/09 02:57 ID:Sk4o6KF2
>>846
「支払督促」は以前は「支払命令」と呼ばれていました。
ネットで「支払命令」で検索すれば、方法は書いてあると思います。
相手が2週間以内に異議申立をしなければ債務名義が取れ、差押え等ができますが、
反対に異議の申し立てがあった場合は裁判になってしまう両刃の剣です。
ただ実際に異議申立をする人はほとんどいないので、有効な方法ではあります。
また、督促状を出す際も、内容証明郵便の用紙を使い、「〜日までに返済頂けない
場合は裁判となります」と書いたものを、普通郵便+配達証明で出しますと、
内容証明郵便と勘違いして慌てて返済してくる人もいます。
850無責任な名無しさん:02/10/09 05:30 ID:DQM19G1E
>>849
>ただ実際に異議申立をする人はほとんどいないので、有効な方法ではあります。

んなこたぁない。「異議申し立て」をすることの方が多いよ。
嫌がらせ、時間稼ぎ、理由はいろいろだけどね。
で、補正命令の後の本訴訟は、ハナから和解を前提としていて、
裁判費用も被告持ちにはならないんだよね。
851無責任な名無しさん:02/10/09 05:36 ID:CjjSjofv
私は下宿して大学に通っているのですが、この場合「世帯主」とは誰を指すのでしょうか?
ウェブで少し調べたところ、

>「世帯」とは、住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、
>若しくは独立して生計を営む単身者をいう。

という記述がありましたので、
「独立して住居を維持し」より、
私の所属する世帯は私一人だけなので、世帯主は私、ということでよろしいのでしょうか。
852無責任な名無しさん:02/10/09 09:45 ID:ZkCS74RH
質問させてください。自分は既婚・男です。
19歳年下の女と不倫してましたが、自分かついたウソ(妻と別居、離婚、再婚の約束)を追求され
思わず、殺したろかっ!と言いながら首を絞めてしまいました。後日メールで謝罪を求められましたが
完全否認しました。
自分のウソに関しては、口頭でしか言ってないので口約束みたいなもんです。なので証拠はありません。

先日、妻の知るところとなり、その女に慰謝料請求すると言い出しました。
いきなり裁判の持ち込むつもりです。
自分は謝って、これから良い夫になるという約束をさせられ、許してもらいました。
夫婦関係は良好なので、離婚もしません。

妻VS女=女が慰謝料払うことになるのは判るのですが、自分はどうなんでしょうか?
妻から慰謝料請求されない限り自分は無傷でいられるんでしょうか。
そもそも、共同不法行為の片方だけから慰謝料取ることは可能なんですか?
女から妻への支払い分を求償されたりしませんか?
お願いします。
853無責任な名無しさん:02/10/09 10:04 ID:n5GwAya/
輸入した中古品を、国内で販売するのに
古物商の免許はいりますか?
854無責任な名無しさん:02/10/09 10:45 ID:iJrq9/II
設備投資のためと称して信用金庫から借りたお金を生活費に回して
しまった場合、毎月の返済が滞っていなくても、詐欺罪が適用されるの
でしょうか?
855無責任な名無しさん:02/10/09 11:17 ID:dMlBSFgB
>>852

事案をみると逆にあんたが女性を欺罔して貞操を侵害してるように思うが。
婚姻が破綻してないなら慰謝料請求してもたかがしれてるし、認められない場合も多い。

>そもそも、共同不法行為の片方だけから慰謝料取ることは可能なんですか?

可能。

>女から妻への支払い分を求償されたりしませんか?

されるけど、先に書いたように女性に対する慰謝料自体が認められないんじゃない?
856友人からの相談:02/10/09 11:43 ID:nXYaDXBp
未成年の友人が 会社で上司に日常的に暴行を受けてたのですが 会社にも損害賠償
請求できますか?
857友人A:02/10/09 11:48 ID:/tW0VYcF
その後BのHPに私と友人Kの写真を載せると告知してきました。
先日Bに会って今後一切私たちに関わらないという誓約書に署名させたのに。
Kは写真を載せたら訴えるといっています。
Bは精神的におかしいところがあるようで訴えたら
反対にこちらを訴え返してくるかも。
そしたら泥沼になりそうで。
いたちごっこにならないような方法はないでしょうか?
858無責任な名無しさん:02/10/09 11:50 ID:m1Vijwxg
書面のない贈与契約は贈与者も被贈与者も解除できますよね。
では書面でした贈与契約はどうですか。
859無責任な名無しさん:02/10/09 11:50 ID:dMlBSFgB
状況による。
勤務時間中に業務に関連してとかなら使用者(会社)責任を問えるでしょ。
860無責任な名無しさん:02/10/09 11:52 ID:FihTNoKU
>856
民法715条により会社にも請求できます。
その前に警察に暴行ないし傷害で被害届をだしましょう。
暴行を受けたらなるべく診断書をとり、傷害事件にしたほうがお得。通院日数かせいで慰謝料ぼったくりましょう。
861無責任な名無しさん:02/10/09 11:53 ID:dMlBSFgB
>>858

受贈者側の同意がないと解除できん。
862無責任な名無しさん:02/10/09 11:54 ID:FihTNoKU
>858
夫婦間の書面による贈与契約は取り消すことができるが、それ以外はダメ。
863無責任な名無しさん:02/10/09 11:57 ID:GMmBAuWZ
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
864友人からの相談:02/10/09 12:17 ID:nXYaDXBp
会社の終礼が終わった後会社内で受けていたようです。只の八つ当たり
で!3.4ヶ月間、週3−4日は受けてました。その結果、先月の30日に会社に何も言わず辞めてしまいました。病院の診断結果は、全治3週間でした。
865無責任な名無しさん:02/10/09 12:19 ID:ZLnTFRN5
>>854
真実を知っていれば交付しなかったという関係にあるので
形式的には犯罪になるが、そんなことで立件されません。

>>857
訴え返されたら弁論併合になるので、一挙解決です。
866赤26号 ◇x/RED26glE:02/10/09 12:20 ID:YYDGAaId
auケータイ動画
著作権的にどうなん?


http://isweb46.infoseek.co.jp/art/a5301t/
http://www.actcom.gr.jp/~ez/em/bbbbs.cgi

こういうのはオケですか?
867無責任な名無しさん:02/10/09 12:21 ID:ZLnTFRN5
>>864
診断書書いてもらいや。
証言してくれる人みつけて、録取すると吉。
868無責任な名無しさん:02/10/09 12:22 ID:RGClPFr0
交通事故なんですが、私が●で徒歩、相手が○で自転車で
出会い頭にぶつかりました。
        ┃  ┃
        ┃歩┃
        ┃道┃
        ┃  ┃
━━━━┫○┃          車道
        ┃↓┃           ↓
       ●→ ┃
            ┃
  駐車場    ┃
        ┃  ┃
━━━━┫  ┃
        ┃歩┃    ↑
        ┃道┃   車道
        ┃  ┃
こっちは打ち身程度で済んだのですが、相手は自転車ごと倒れて
前歯を折り、私に治療費を払えと言って来ます。
何度か電話があり、「払う気はない。裁判を起こしてもらっても結構」
と伝えてはいるのですが、忘れた頃(半年ごと位)に電話を
かけてきては「友達にも私は損してると言われる」とか
「金歯を入れた」とか「半分でもいいから」などと言い続けられ、
もう4年ほど経ちます。
どうしたら電話をやめさせる事ができるでしょうか?
869無責任な名無しさん:02/10/09 12:22 ID:ZLnTFRN5
>>867
著作権ではなく肖像権?
原則オケ。
870無責任な名無しさん:02/10/09 12:26 ID:ZLnTFRN5
>>868
自転車歩道通行可の標識がある歩道以外は歩道を通行してはならない
とうこと、ご存知ですか?

この事例でも自転車にほとんどの過失があるように思われます。
871868:02/10/09 12:29 ID:RGClPFr0
>>870
私は歩行者、相手が自転車です。
872無責任な名無しさん:02/10/09 12:32 ID:oC2lIiUX
>訴え返されたら弁論併合になるので、一挙解決です。
すみません、弁論併合ってなんですか?
二つの裁判を一つにまとめるって事ですか?
873無責任な名無しさん:02/10/09 12:35 ID:iJrq9/II
>>865
ありがとうございました。
信用金庫が窓口になっている地方自治体の公的融資で、400万円くらいを
借り、全部を私的な借金返済に回してしまったんです。普通ならこんな
低金利では借りられないので、得した金利の分を含めて詐欺に当たるんじゃ
ないかと、心配なのです。
こんなことしなきゃ良かったとつくづく後悔しています。毎月きちんと返済し、
残りはあと50万円ほどです。来年の春には完済の予定です。
本当に(現実問題として)立件はされないのでしょうか? 根拠はどのようなものなのでしょうか? しつこくて申し訳ないのですが、重ねて教えて頂けたら
助かります。実は最近、信金の担当者が導入した工作機械を見せろと言うように
なってきたのです。疑われているのではないかと心配しています。
874872:02/10/09 12:36 ID:oC2lIiUX
本人に無断でHPに写真を掲載する事と
HP上での中傷に対して訴えを起こした場合、
どのような判決が出ることが考えられますか。
こちらに勝ち目はありますか。
教えていただきたいのですが。
875無責任な名無しさん:02/10/09 12:39 ID:/tJ19VsO
>>852
おまえはばかか
876無責任な名無しさん:02/10/09 12:40 ID:ZLnTFRN5
>>871
なので、相手にそのことを言えばいいのでは?と。
>>872
そうです。ガチンコ勝負ですな。
>>873
あー、融資で購入した機材を見せろ、というのは信金の通常業務なので、
あなたが特に疑われてるわけではないと思いますが、
拒否し続けても早晩ばれるでしょうね。
ただ、あなたが常習でない限り、ばれても告訴なんてことはしないでしょう。
融資停止くらいでしょうね。
それも困るなら、どこからかそれなりの機材をレンタルしてくるとか?
877872:02/10/09 12:42 ID:oC2lIiUX
>>872,>>874
>>857に関連しての質問です。
わかりづらくなってしまってすみません。
878872:02/10/09 12:43 ID:oC2lIiUX
>>876
ありがとうございます。
879無責任な名無しさん:02/10/09 12:54 ID:MKFdWwId
>868
事故から4年たつんでしょ。その間支払拒否し続けたんでしょ。じゃあもう消滅時効。
時効を援用する旨の内容証明一通おくっておしまい。
880無責任な名無しさん:02/10/09 12:54 ID:iJrq9/II
>>873
ありがとうございました。
実は融資を受けたのは7年近く前の話で、新しい担当者が急に
言い出したのです。その機械は去年に壊れたので撤去したと
言いましたが、そうしたら機械を導入した証拠の書類を見せろと
言っています。6年以上も前の話だから関連書類はすべて破棄したと
言ったら、何か証拠はないかと聞いてきます。7年近く経ってなぜ
急に言い出したのか、その理由は不明です。
881868:02/10/09 12:58 ID:RGClPFr0
>>879
ありがとうございます。
そもそも私に支払う義務や過失があったとは思えませんが、
時効を援用する宣言?をした場合、私にも過失があったと自ら認めた事にはならないでしょうか?
882闇将軍 ◆JtYAMIFETE :02/10/09 13:01 ID:l7y1GS7i
すいません、質問です。
実はあるメールがきまして、文章の最後に「このメ−ルは法律で定める「特定電子メ−ル」には
該当致しません 利潤が目的ではないからです」と書いていました。
利潤が目的じゃなければ不特定多数にメールをするのはOKなのですか?
なんとなく疑問に思ったので聞いてみました。知ってる方がいましたら教えてください
883無責任な名無しさん:02/10/09 13:14 ID:xQmvSGwY
>868
仮に過失があったとしても、という仮定的な文言をを用いた上で、時効を援用すなわち、主張すればよいと思います。
884868:02/10/09 13:15 ID:RGClPFr0
>>883
ありがとうございます。
そうしてみます。
885868:02/10/09 13:17 ID:RGClPFr0
ちなみに消滅時効の援用をぐぐると、借金関連ばかり出てくるのですが、
この場合の時効は何年なんでしょうか?
886無責任な名無しさん:02/10/09 13:52 ID:ewM7597Y
>885
この場合とは、交通事故のときのこと?
交通事故に基づく損害賠償請求権の時効は事故の日から三年です。
887868:02/10/09 13:58 ID:RGClPFr0
>>886
ありがとうございます。よく判りました。
888無責任な名無しさん:02/10/09 14:55 ID:DNCb6Yyc
>>882
特定電子メールとは、個人に対し、営利を目的とする団体及び個人が、
自己又は他人の営業につき、広告又は宣伝を行うための手段として送信する電子メールのことです。

ですので、営利を目的としない場合は、特定電子メールとは見なされないため、
今の法律ではその配信を妨げることはできません。

でも、その内容が利潤目的に見えたり、
上記の特定電子メールに該当する、と感じた場合には、迷惑メール相談センターと
言うものがありますのでそちらにご相談なさってみてはいかがでしょうか?

http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
889 :02/10/09 15:15 ID:FOiMZKJY
890無責任な名無しさん:02/10/09 15:25 ID:cjRBneim
裁判中のある事件のことでその被告人の国選弁護士と話がしたいのですが、
誰が弁護についているのかがわかりません。
どうやって調べたらよいのでしょうか?


891いえなきこ:02/10/09 15:29 ID:wxtqEfi+
はじめまして、よろしくお願いします。

私は事情があって今年の9月12日から友人の部屋に家賃ひと月
3万5千円(実際の家賃は7万5千円)を2回分払って、
10月いっぱいまで居候させてもらうという約束をしていたのですが、
10月4日に急に友人の都合で「すぐに出ていってくれ」と言われました。

私は既に9月12日〜10月12日までの家賃は約束通り払っていますし、
最初の取り決めでは10月いっぱいまでいられるという事だったので、
11月のはじめからしか住めるところがなく、大変困っています。

今住んでいる所には彼以外の友人もいないので今は
自分のお金でホテルに泊まっていますが、そのお金は11月からの新居に
移動する時の費用から払っているので、もうすぐ底を尽きそうです。

こういう場合、10月12日までのホテル代を多少負担してもらうことは
できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

892無責任な名無しさん:02/10/09 15:30 ID:dnPuDxWy
>890
被告人本人に聞けばいいじゃん
893仕事人:02/10/09 15:43 ID:ygmmMNlw
>891
可能と思われ。友人との間で賃貸借契約が成立してると思うから、
契約破棄による損害賠償請求が可能と思われる。
まあ、相手が払うかどうかは疑問だが。約束事をするときは書類を作ろうね。
更にお金を払うときは領収書を貰おうね。これは基本中の基本だから。
俺の予想だがずばり、相手はそんな約束はしてないと言うでしょう。
もし、話し合い時に相手が認めるなら会話の録音や念書を作成させましょう。
世の中証拠です。
894いえなきこ:02/10/09 15:51 ID:wxtqEfi+
893さん>

ありがとうございます。
おっしゃるとおり書類は作っていませんでした。
そして約束の事ももしかしたら認めてくれないかもしれません。
あ、でも彼以外の友達はいないと書きましたが、約束をした事を
その友人とも共通の知人(その人は実家住まいなので私のことを居候させることが
できなかったけど、心配してくれてよく3人で話をしました)
も知っています・・・。
それでは証拠にならないですよね。。。
次の話し合いの時ちゃんと認めてくれたら念書を作っておきます。
でも金額はどういうふうに出したらいいのかとかも難しいですね。
895890:02/10/09 16:00 ID:cjRBneim
被告人には聞けないため、他の方法を知りたいのですが。
896仕事人:02/10/09 16:01 ID:ygmmMNlw
>894
未成年ですか?あまり人を疑う事を知らないようですが、基本的に口では認めても
念書を書く段階になると、拒否をする人が多いです。
基本は内緒で録音です。相手が念書を書くなら良心的ですね。
後金額は損害額です。貴方が受けた損害の額を請求出来ます。
基本的には経費(ホテル代とか、領収書は貰ってますよね。)です。

897無責任な名無しさん:02/10/09 16:10 ID:DNCb6Yyc
>>895
裁判記録を検察に行って閲覧してくればわかりますよ。
898いえなきこ:02/10/09 16:12 ID:wxtqEfi+
仕事人さん>
未成年ではないです。しっかりしていなくてすいません。
録音はよく覚えておきます。
5日以降は心配してくれている友人の車に泊めてもらったり
(ホテル代も自腹になると思ったので)してましたけど、
さすがに寒いし怖いし耐えられなくて、一回ホテルと、あと
漫画喫茶に泊まったのは領収書あります。
明日連絡がついたらちゃんとそれを見せて録音とります。

本当にどうもありがとうございました!
899890:02/10/09 16:23 ID:cjRBneim
ありがとうございます。
閲覧は一般人でもできるのですか?
また、事件名などが正確にわからなくても被告人の
名前などで調べられるのでしょうか?
900無責任な名無しさん:02/10/09 16:24 ID:Tede1DbT
>>898
家出ではないですよね?
901いえなきこ:02/10/09 16:29 ID:wxtqEfi+
900さん>
勿論家出ではないです。
11月まで実家に帰るという手も考えたのですけど、
実家は飛行機で往復4万円かかるところで、あと母親の再婚で
義理の父親になった人と折り合いが悪くて、こちらで暮らそうと
思ったので、どうしても帰る事は考えたくなかったんです。
902無責任な名無しさん:02/10/09 16:39 ID:T86NGIIh
>899
公判継続中の訴訟記録は閲覧できないと思います。確定記録については、刑事確定訴訟記録法という法律がありますので、これを見るか検察に聞けばいいと思います。
ただ、事件の特定すなわち裁判所、被告人の氏名、事件番号が必要だと思います。
90342:02/10/09 17:00 ID:DL5PkD+Z
たぶん、

>>782 消費者センターっつー便利なところがあるよ。
>>791 そんな丁寧におっしゃられると、こっちが恐縮しちまうです。気にせんでください。
>>796 その試験問題を作った会社か、試験を実施した公共体。
>>809 手付け(違約金)だとしたら払わないとイカンよ。
>>814 契約書に書いてなくても説明されてるなら払わないとイカンだろ。
>>820 身内と「縁を切る」ってのが無理なので、自分の好きなように書式を決めればよろし。
>>823 ほっとけ。ピザは受け取るな(注文していないと言って帰ってもらえ)。
>>834 人生相談へ行くほうが適切な気がする。
>>836 それを規定したところの通達と同じレベルだと思う。
>>851 それでよろし。
>>853 いるよ。
>>854 可能性はある。
>>857 掲載差し止めの仮処分請求だけど泥沼だな。Bの身内へアプローチするとか。
>>874 判決は何を求めて訴えるかによって異なる。「こちら」ってどっち?
>>882 差出人アドレスがどうなっているか等によってOKな場合とNGな場合がある。
904無責任な名無しさん:02/10/09 17:05 ID:peUGCUwn
 家のそば(南側)で5階建てのマンション建設をするという話が
あり、告知を受けたのが一昨日の10/7、工事開始が10/11なのです。

 商業地域という点で何も言えないのはわかっているのですが、やはり
日中の南の日は入らなくなり、地域ぐるみで悩んでいます。建設
中止は無理だと思うのですが、なにかこちらから対策を講じることは
出来ないでしょうか?やはり日が当たらなくなるのは困りますし、
電波障害(?テレビが映らなくなるおそれ)も考えられますし。

 建築基準法に基づいて建設している限りはそっち方面はどうしよう
もないかもしれませんが、現状で精神的に来ています。受忍限度も
越えている状態の方もいらっしゃるようなのです。
 民事で損害賠償などの要求が出来るものなのでしょうか?人に
聞いた話だと「幸福追求権」とか「健康で文化的な最低限度の生活」
とかが憲法で保障されているというらしいですが・・・。

 とりあえず現状では上記に日程で着工だそうです。あと、私自身も
最近まで自分の住居地が商業地域というのを知らなかったという状況
です。日影図や設計図は見たことがありません。

 こっちから出来ることがあればお教え願えませんか?よろしくお願いいたします。
905無責任な名無しさん:02/10/09 17:11 ID:/PwGH2XW
>>904

憲法上の権利は公権力に対するものだから直接適用できないよ。
ただ日照権は人格権を根拠に認められてるから、裁判所に人格権侵害に基づく建築禁止の仮処分申請でもすれば?
906闇将軍 ◆JtYAMIFETE :02/10/09 17:13 ID:l7y1GS7i
>>888
ありがとうございました
907無責任な名無しさん:02/10/09 17:15 ID:Tede1DbT
>>901
なんか心配だな・・・
908無責任な名無しさん:02/10/09 17:20 ID:dnPuDxWy
>>890
被告人に聞けないのに国選弁護人を知りたいって、何をするの?
909無責任な名無しさん:02/10/09 17:46 ID:peUGCUwn
>>905
 わかりました。まずは交渉してみます。で、話に折り合いが
つかないときはそちらに行ってみます。

 もし、他にもこんな方法があるぞ!というのがあったら教えて下さい。
910いえなきこ:02/10/09 18:15 ID:wxtqEfi+
907さん>
だいじょうぶですよ。
今まんきなので、まんが読んでたから見るの遅くなっちゃったけど、
ほんとに家出じゃないし、もう友人にも連絡いれておいたし。
ただ相手に強くいうのに勇気がなかったからメールにしたけど、
ちゃんと話ができるようにがんばります。
でも心配してくれてありがとうございます。
911無責任な名無しさん:02/10/09 18:22 ID:wtUN/2q2
ネットラジオ局を作るにはどれくらいの費用がかかりますか?
著作料とか。
912無責任な名無しさん:02/10/09 18:26 ID:Tede1DbT
>>910
そうか。がんばってね。
体壊さないように。
913無責任な名無しさん:02/10/09 18:28 ID:Tede1DbT
>>911
こちらで聞くほうがいいのでは。
http://money.2ch.net/manage/
914無責任な名無しさん:02/10/09 19:59 ID:5rfg5XMR
>>852ですが、誰か詳しく教えてくれませんでしょうか。
一体自分はどういう目に遭うのか知りたいんですが。

ちなみに元不倫相手は、自分の言いつけを守って、日記もつけず、二人の交際を誰にも漏らさず
5年間過ごしてきたらしく、自分がついたウソを立証できる証拠がないことに怒り狂っています。
正直、妻も元彼女も、女って怖いです。
915無責任な名無しさん:02/10/09 20:10 ID:Mb6TyJ03
>>809
契約したのは何日前?
キャンセル料が書いてあっても必ずしもそれに従う必要はないと思う。
消費者契約法の中古車のキャンセルの場合の判例があったので参考にしてみて。
http://members.tripod.co.jp/bar_net/shoukei2.htm
916困った羊:02/10/09 21:29 ID:k2HvAgu4
非常に急いでいるので、過去スレ検索している時間がありません。
申し訳ありませんが、お知恵を貸してください。

有限会社で出資者になった場合、万一その会社が倒産してしまったときには
出資額の範囲内で責を負うという話ですが、それは出資金とは別に
出資額に相当する範囲内で新たにお金を出して責を負うと言うことなのでしょうか?
それとも単純に出資金がパーになってしまうと言うことなのでしょうか?

また、それ以外に出資金とは別に私財を投げ打って責を負わねばならない
ことがあるのでしょうか?
私自身が社長になったりするわけではありません。

どうかお助けください。
917無責任な名無しさん:02/10/09 21:44 ID:DdkZvsXu
>916
出資金が返ってこないだけ
出資しただけならほかに責任はない
918困った羊:02/10/09 22:02 ID:k2HvAgu4
>>917
早速のアドバイスありがとうございます。
今夜一晩熟考して結論を出したいと思います。

ありがとうございました。
919まこね:02/10/09 22:54 ID:Sk4o6KF2
>>914
配偶者から貴方への慰謝料請求は、配偶者が請求しない限り無いですが、
ただ貴方の配偶者が思っているほど、不倫相手からは慰謝料は取れないでしょうね。
裁判所では不倫相手が「貞操権を侵害した」責任を問われると同時に、「貞操権を
守らず不倫した」という貴方の責任も問われますから。
裁判ではかなりモメる事になろうと思います。
920無責任な名無しさん:02/10/09 23:53 ID:/tJ19VsO
>>914
ふーん不倫した証拠もねーじゃん
慰謝料なんか取れないね
921まこね:02/10/10 00:45 ID:VqxUjI8Z
>>920
このケースでは浮気をしていた本人が証人となるわけで、取れない事も無かろうかと。
ただ、この手の事件って実は相手がこっそりと証拠や記録を残していたりとかも
考えられ(5年ものお付き合いですからね)、また裁判では致命的な証拠が相手から
出される事も希ながらありうるわけで、油断なりません。
無難なのは調停で相手の出方を見ることでしょうね。
922無責任な名無しさん:02/10/10 00:56 ID:njzisakD
>>921
うそついてんのも聞いた相手が証拠になるんだね
それじゃあ慰謝料なんか取れないね
923:02/10/10 01:03 ID:kyxjtC5y
 自宅から20分くらいの大型スーパーで、バイクを盗まれました。
そこにあった自転車とかもごっそり盗られた模様。よく、「駐車場内での
盗難や事故には一切の責任を負いません」とあるが、商法ではこれは
原則無効で、損害賠償を請求できると、加藤晋介弁護士の本にありました。
 具体的に、どのように行動すればよいでしょうか?
924さげ:02/10/10 01:03 ID:afX84aoY
遺言・相続についての相談は、↓へどうぞ

相続相談スレッド その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023381684/l20
925無責任な名無しさん:02/10/10 01:20 ID:o6sd2e3y
>>923
商法の593条あたりを開いてお店に掛け合って見たらどうでしょう?
だめなら、本社(本店)に電話。
それでも応じなければ、相談センターや弁護士に。
926無責任な名無しさん:02/10/10 01:24 ID:jeUAInFs
>>923
去年から施工された「消費者契約法」によると思います。
具体的には、
そこのスーパーでは盗まれないためにどのような管理をしていたか。
を調べる事だと思います。
盗難や事故が起こる可能性があるのに、営業中に駐車場を誰も見回っていなかった。
又は監視カメラ等の予防対策をしていなかった等の過失があった場合には、
スーパー側に管理責任を問うことが可能です。
927無責任な名無しさん:02/10/10 01:26 ID:N7HvlvI4
なんか、いきなり「電通リサーチ」という所からDMが来ました。
<アンケートへの御協力を>と書いてあり
「住基台帳よりくじ引きでお名前を選びました」とあるのですが
こういうDMの為に、住基台帳ってバンバン使われるんですか?

うちはNTTにも名前出してないので、名前だけで住所までわかるとは
思えないし。凄くビックリして怖いんですけど。。。
↓HPを見てみたら一応書いてあるけど、区役所に聞いて見た方がいいのかなあ?

ttp://www.dentsuresearch.co.jp/privacy/index.html
当社は住民基本台帳や選挙人名簿、NTT電話帳、住宅地図など情報開示されているリスト
から皆様をくじ引き式に無作為に選ばさせていただいておりますので他意はございません。
928無責任な名無しさん:02/10/10 01:32 ID:o6sd2e3y
>>926
消費者契約法は良く知りませんが、
この場合、商法594条2項によれば、挙証責任は相手側にありますよ。
929無責任な名無しさん:02/10/10 01:35 ID:jeUAInFs
>>927
これは、今騒がれている「住民基本台帳ネットワーク」とは
全く関係ないです。

住民基本台帳とは、1人1人の住民票をまとめた物です。
住民基本台帳法で、この住民基本台帳の閲覧は、
その目的が何であれ、閲覧は可能になっております。
930無責任な名無しさん:02/10/10 01:35 ID:o6sd2e3y
1項か。
931927:02/10/10 01:45 ID:N7HvlvI4
げげっ、そうなのですか。。。。。全く知りませんでした。

という事は、私でも閲覧する事はできるのでしょうか?
でもそれを、コピーしないかぎりDMを送ったりできないですよね?
例えば、ストーカーとかにも見られたりしたら、逃げ切れないとか
弊害がありそうだけど、住所ってそんなに開けっぴろげな情報なんでしょうか…?
932無責任な名無しさん:02/10/10 02:06 ID:jeUAInFs
>>931
閲覧方法は各自治体によって違います。
詳しいことは市役所や区役所に訪ねてみるとよろしいと思います。
閲覧は有料で、何人、又は何世帯で幾ら、という風になっています(これも自治体によって異なる)

住民基本台帳法の第11条によって、
人権を侵害するような不当な目的以外であれば、
住民基本台帳の1部(住所、氏名、生年月日、性別)の写しを見ることができます。
でも私も本当は公開してはならない情報だと思います。目的なんてどうとでも言い訳できますし。
933927:02/10/10 02:11 ID:N7HvlvI4
全く知らなかったです。教えてくれてありがとう。
ちょと検索したら、結構この会社から訪問されびっくりしてる人多いようです。

他で情報漏れしたものを「建て前」で<「電話帳、住民台帳」から
調べました>と言ってきてるという見方が多いみたいです。
うーん、怖いですね。。。。。
934無責任な名無しさん:02/10/10 02:21 ID:jeUAInFs
>>928
消費者契約法の第八条で、
企業(事業者)が本来負うべき債務不履行や不法行為に基づく損害賠償責任の全部を
免除する条項は無効であると規定されています(第一項一号、同項第三号)
ですから民法の原則通り、事業者に故意又は過失があればその損害賠償を消費者が事業者に求めることが可能です。
>>923の事例だと、なんの対策もしていなかったら、
駐車場から自転車やバイク、自動車が盗まれるかもしれないのに、事業者がその予防管理を怠った、
と言うことで損害賠償の請求が可能になります。
935無責任な名無しさん:02/10/10 05:35 ID:oX83SWGl
職を無くし、探していたところ、昔の同僚から
うちに来ないかとの打診を受け、口頭でお願いしますと
返事をしました。人事異動の関係で入社時期がはっきりしないが、
遅くとも1〜2ヶ月以内にとのことで話しがまとまりましたが、
半年以上延ばされて、結局白紙に成りそうです。
(当然その間の他の就職活動はしておりません)
この場合、その会社もしくは同僚に何がしかの
賠償を求められるでしょうか?
なお、返事や交渉事は全てその同僚を通して
行いました。
936無責任な名無しさん:02/10/10 06:22 ID:mAOTsCJ6
はじめまして。突然ですが・・・。
殺人罪で逮捕された人はいったいどこにいるのでしょうか?
937無責任な名無しさん:02/10/10 07:12 ID:jeUAInFs
>>936
刑務所にいます。
938無責任な名無しさん:02/10/10 10:38 ID:8ULB7HEW
>>937
逮捕みたいだけど・・・。
939無責任な名無しさん:02/10/10 10:57 ID:qhRXtuLN
相談にのって頂きたく,初めて書きこみます。
車で商店街を通行中,信号のないところで突然人(50代男性)が横断してきたので,
クラクションを「ごく普通に」鳴らしたところ,逆切れして後部ドアを足で蹴り,
多少凹みが生じました。子供も乗せていて追いかけるのは無理かと諦めかけたところ,
たまたま後方に駐車していた車の方が「証言してあげるから追いかけなさい」と申し出てくださり,
おまわりさんを呼んで事情聴取をしてもらいました。
その後,交番で示談ということにし,(最後には非を認めた為)
連絡先(住所と携帯番号)を教えてもらい,
後日請求書と振込先を連絡しましたが,振込みもなく,
携帯に連絡しても出ない(あるいは電源を切る)ため,
交番に連絡したところ,相手の住所と管轄がまたがるため,
相手と連絡をとるのに時間がかかるとのことでした。
(でもおまわりさんはとても親切)
こういう頭のおかしなオジさんを懲らしめる有効な方法はないものでしょうか??
こちらの論点としては,車を蹴られたのは交通事故ではなく,器物破損であること。
ドアに他の傷があるにしても蹴られて凹んだことは事実なのであるから,
全額保証してもらうこと。
この論点が通用するかどうか,ご意見お願いいたします。
940まこね:02/10/10 11:34 ID:Pyh6yMQo
>>936
「逮捕」なら警察の留置所におります。
この段階では被疑者(新聞で言う容疑者)です。
起訴されると被疑者ではなく被告人となり、判決が確定するまでは拘置所
に入れられます。
941無責任な名無しさん:02/10/10 12:18 ID:dQ/AQK7k
>>934
消費者契約法でも良いが、商法594条1項でも何ら問題はない。
というか、消費者契約法があるまえは当然商法594条1項の構成でいっていた。
942無責任な名無しさん:02/10/10 12:49 ID:+GItrwvs
>>939
きちんと被害届を出した上で少額額訴訟でも起こせば。
943無責任な名無しさん:02/10/10 12:58 ID:6fOjvMX7
>>939
 ただ、そのような「変なオッサン」はまともな財産を持っていないことが
多いからね。差し押さえる財産がなければ、「訴訟」も「強制執行」も
無意味であることは知っておくべきだね。
944939:02/10/10 13:05 ID:qhRXtuLN
>>942>>943
有難うございます。
結局,「払わない者勝ち」になってしまうのでしょうか・・・
ちょっと出方を考えてみます。
945無責任な名無しさん:02/10/10 15:32 ID:s2cdraJk
相談です

原告の私に強制執行の執行文が届きました。

21万払ってくれるといって相手が払わなかったのですが、
これから私はどうすればいいのでしょうか。
警察は同伴してくれるのでしょうか。
946無責任な名無しさん:02/10/10 15:35 ID:A5iKIYFT
>944
通常本件事案のような場合、刑事事件にしないと、加害者は真摯に示談交渉や被害弁償をしてきません。
警察署に被害届または刑事告訴をすみやかにするべきです。自動車が損傷したらしいですが、賠償として請求する金額もそれほど高額にならないはず。
本人訴訟で判決貰って強制執行により全額回収することも容易だと思います。訴訟は提訴から五ヶ月程度で終わります。
弁論期日に四回程度出頭しなければなりません。
947無責任な名無しさん:02/10/10 15:36 ID:jeUAInFs
>>945
何に対して強制執行したの?
相手の預金?給料?それとも持ち物?
948無責任な名無しさん:02/10/10 15:43 ID:xhLhxgfO
>945
判決の送達証明を裁判所から貰い、これと、執行文の付された判決を使って、電話加入権か給料債権の民事執行の申立を地裁にすればよいと思います。
動産執行はからぶりになることが多くお勧めできません。但し被告が軽自動車を所有している場合は別。
949あほあほまん:02/10/10 15:47 ID:qfZKHjtS
すみません。相談にのってください。

ここ半年くらいなのですが、某プロバイダの個人ユーザから
スパムメールがきます。
毎回アドレスと個人名を変えて送ってくるのですが、
ヘッダをロングで見るといつも同じユーザが送っているのが
わかります。

で、このユーザの所属しているプロバイダに、ヘッダ情報を送って
おたくの●●というユーザからスパムがきますのでなんとかしてください。

といいました。すると、そこの担当から「ヘッダだけではウィルスが
入っているかわからない」といわれました。
私は「ウイルスはともかく、毎日10キロほど情報がアドレスと
名前をいつわって送られてくるのだからなんとかしてくれ」と
いいました。

ところが、そこからいっこうに話が進まず、同じやり取りの
繰り返しです。

頭にきたので、直接サポートセンターに電話したら、
「全てメールでやってくれ」の一点張り。
実際にメールを読み書きしている部署とは違うようだったので、
「せめていつもメールしてる人と話をしたいから転送してくれ」と
言ったのにかわってくれない。「全てはメールでやってくれ」の一点張り。

メールでは7月からずっとやってるのに、スパムはとまらない。
だから電話したのに、つなげてくれない。

続く
950無責任な名無しさん:02/10/10 15:49 ID:M9RcAbhK
自分の勤めている会社の社長に400万円貸したんです。ちゃんと借用書も
作りました。ところが、それを失くしてしまったんです。
最近、いろいろ物入りになって、そろそろ返してもらいたいと思うのですが
、失くしたら、返してもらえないんでしょうか?
951あほあほまん:02/10/10 15:49 ID:qfZKHjtS
メールでは「ユーザに伝えました。」とは書いてくるものの、
結局スパムメールは今日も来る。

「理由はともかくIDを廃止するなり対処せよ。」と言ってもだめ。

いったいどうしたらいいんでしょう?

ほんと頭来てます。
952あほあほまん:02/10/10 15:55 ID:qfZKHjtS
私としてはこの精神的な苦痛から解放されたいのに、
それをできるハズのプロバイダがろくにやることやらずに
今にいたっているので、そのメールを出したアホと、ここの
プロバイダとを訴えて金でもゲトーしてすっきりしたいんですが、
それって不可能なのでしょうか?

953945:02/10/10 16:00 ID:s2cdraJk
>>947
>>948
レスありがとうございます。
21万円なので、相手の普通乗用車で十分だとおもうのでこれから
いってきます。

954仕事人:02/10/10 16:04 ID:kBzQD5TD
>949
それすぱむ?九列に感染してるんじゃない?
普通プロバイダならスパ無対策してると思うが。
ちなみにどこのプロバイダ?ORDBに乗ってるんじゃない?
955無責任な名無しさん:02/10/10 16:10 ID:njzisakD
>>949
>すると、そこの担当から「ヘッダだけではウィルスが
入っているかわからない」といわれました。

スパムメールをメール担当者に送ってやれば’w
956無責任な名無しさん:02/10/10 16:14 ID:8ULB7HEW
>>949
そのユーザーはウィルスに感染してるんじゃないか?
相手には直接連絡はとろうとしたんだろうね。
957あほあほまん:02/10/10 16:30 ID:qfZKHjtS
私もたぶん、その●●ユーザ自身には悪意がないと思われます。

問題はそのBiglo、、、(以下省略)が何もしてこないのが
腹立つわけです。

相手への直接の連絡は先日私が電話したときに、
「やってはいると思うんですがねぇ。」という
返事でした。

958あほあほまん:02/10/10 16:33 ID:qfZKHjtS
あと、腹が立つのは、メールでしか答えない、、、とか
ほざいているのがむかつく。

ホームページ見るには、メールでやりとりしてる人も、
電話の相手も同じ「サポートセンター」に見えるのに、
電話の相手は「そちらへは電話を転送できないんですよ。」の
一点張り。「メールでお願いします。」というばかり。

メールで4ヶ月やって何も成果でないから直接話しようと思っているのに
まったく誠意が感じられない。
959無責任な名無しさん:02/10/10 16:36 ID:8ULB7HEW
>>957
なら話は早い。さっさとそいつにウィルス対策ソフトを入れた
上で不審な挙動をしてるアプリがないかどうか確認してもらえ。

訴えるとか馬鹿馬鹿しすぎる。
960あほあほまん:02/10/10 16:37 ID:qfZKHjtS
メール自体は、たぶん、うちのファイアーウォールによって
危険な部分はそぎおとされているのか実行ファイルとしては届かない。

ただ、10キロくらいのサイズで毎日来る。

とにかくはっきりしてることは、7月の時点で、ヘッダによって、
Biglob以下省略、、のユーザからのメールとわかっているのに、
そのメールを止めてくれないこと。

まじ頭来る。
プロバイダとして失格だよ。

電話もするなというし。。。
961あほあほまん:02/10/10 16:40 ID:qfZKHjtS
>>959
すみません、具体的にどういうことでしょうか?
私から直接そのスパムメールを出してくるユーザへ連絡をとるべき
ということでしょうか?

それとも、そのように、プロバイダに指示してもらうってこと
でしょうか?

プロバイダへはそのように言っていますし、そうしたようなことを
言っています。
連絡した、、、といったことを。

そもそもプロバイダ、、ってメール以外トラブルをうけつけないって
体制は責任を果たしているっていえるのでしょうか?
メール環境が破壊されたら意見することもできないってのも
どうかと思うんですが、。
962あほあほまん:02/10/10 16:41 ID:qfZKHjtS
ちなみに、そのユーザにはむかーし警告のメールをしました。
963無責任な名無しさん:02/10/10 16:41 ID:8ULB7HEW
プロバイダにスパムメールを止める義務なんてあったっけ?
ま、訴えても無駄だと思うけどね。

他にすべき事があるだろ。
964仕事人:02/10/10 16:41 ID:kBzQD5TD
>957
そのメール転送出来ないですかね。見てみたいんで。
嫌がらせしたいならORDBに登録したら?
ORDBはスパ無を許可してるサーバを登録するところ。
ここに登録されると、管理の厳しいサーバからはアクセスできなくなる。
965あほあほまん:02/10/10 16:43 ID:qfZKHjtS
まぁ確かに訴えるってのは大げさですが、こういうことを
どこに相談したら、ちゃんと全うに解決してくれるのかなぁと。

相談センターみたいなところがいいのでしょうか?
966無責任な名無しさん:02/10/10 16:44 ID:8ULB7HEW
>>961
>すみません、具体的にどういうことでしょうか?
>私から直接そのスパムメールを出してくるユーザへ連絡をとるべき
>ということでしょうか?

そうだよ。そうに決まってるじゃん。なんでそれをしないの?
意図的かどうかはともかくスパムを送ってることについて責任を取るべき
なのはプロバイダじゃなくてそのユーザーに決まってるでしょ。

プロバイダを訴えるとかあんた頭に血が上りすぎだよ。
やりたきゃかってにやればいいけどどうせ負けるよ。
967仕事人:02/10/10 16:46 ID:kBzQD5TD
>960
少し突っ込むけど、ファイヤーウォールではウイルスは駆除できんよ。
もう一度相手に警告メール送ったら?
あと、ウイルス感染ならプロバイダには対処できんよ。
968あほあほまん:02/10/10 16:53 ID:qfZKHjtS
>>964
それはいいアイデアですね。
いくつかのメールサーバはメールの送受信を拒否するようになりますね。

一番でかい打撃かも。

でも、ひとつ確認したいのですが、たとえば、aaa.bbb.ってドメインが
あって、[email protected] ってユーザが、[email protected] ってユーザ名を
偽ってaaa.bbb内のメールサーバを経由してメールを送信したら
それは、メールサーバに問題があるとみなされるのでしょうか?

つまり、ORDBに載せることが可能でしょうか?
969あほあほまん:02/10/10 16:55 ID:qfZKHjtS
>>967
ウイルスの特定のコードとかをひっかけてくれる技術って
f/w-1とかもっていませんでしたっけ?
970あほあほまん:02/10/10 17:02 ID:qfZKHjtS
まぁ、確かに俺も頭に血がのぼりすぎた部分があると思う。

ユーザにメールで連絡ってことだけど、俺としては、嫌な部分があって、
それは、ある転送用アドレスを掲示板で公開しちゃってそれが原因で
そのアドレスにメールがきてるんですよね。

で、そのアドレスってのは転送専用だから、そのアドレスをfromには
メールが出せないのですよ。

つまり、もし、嫌がらせ目的だった場合には、その相手にわざわざ
コンタクトとって自分の正体をあきらかにすることになるわけですよ。
それがいやなんで、前は、別なフリーメールから、警告を送ったわけです。

でもなにも返事がありませんでした。。。
971無責任な名無しさん:02/10/10 17:05 ID:p/EWQHZq
法廷費用についての質問なんですけど、
おおざっぱに法廷費用に含まれるものは何でしょう、
あとこれは原告にのみ発生するものですか?
具体的にいうと、原告50万被告50万かかったとします
原告7割被告3割の判決が出たとき
合わせて100万を7対3で割るのか
原告の50万を7対3で割るのかどちらでしょう
972無責任な名無しさん:02/10/10 17:24 ID:bfnKw3Hy
起訴、ぞくに言う法廷ってどうやったら見学にいくことができるんですか?
また、その法廷(刑事事件)の開催日はどうやったら調べれるんでしょう?
留置所にいる人には面会とかってできるのですか?
強盗殺人・死体遺棄となると刑は、どうなるのでしょう?
973無責任な名無しさん:02/10/10 17:29 ID:jeUAInFs
>>972
法廷は裁判所に行ったら見学できますよ(非公開裁判を除く)
974無責任な名無しさん:02/10/10 17:29 ID:RPnfYSeY
相談です。
知人が子ども(私の子供ではありません)を私の元において、そのまま連絡がとれなくなりました。子どもにかかる費用などは後日振り込むとの事だったのですが、振り込まれず、連絡を取ろうにも私からの電話には一切出ず、困り果ててました。
子どもを見ていた期間で、子どもに一体いくら使ったかなんて、分かりません。そもそも払うといっていた金額は払ってもらえるのでしょうか?
 契約書などはなく、連絡先は知っていても、連絡がつくのか不安です。
975仕事人:02/10/10 17:46 ID:kBzQD5TD
>975
捜索願い出したら?というか、家はわからないの?
子供が何かの拍子に死んだら大事だよ。
976無責任な名無しさん:02/10/10 17:50 ID:ccyvyUQ2

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<400!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 400!
400〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
             
977無責任な名無しさん:02/10/10 17:51 ID:tHtHtKMc
スーパーの駐車場にバイクを停めてて盗まれた話>>923について、
商法594上を持ち出してる人がいっぱいいるけど、普通スーパーの駐車場
に車を停めても寄託したなんていえないよね。
ホテルとか旅館の駐車場で鍵を預けてる場合と混同してるのだろうか?
978無責任な名無しさん:02/10/10 18:13 ID:tRmfJjUv
離れて住んでいる母親(離婚して出ていったので籍が違います)が入院して、
入院先の病院から保証人の欄に署名捺印して返送しろという手紙と書類が
来たのですが、これに署名捺印してしまうと、私が全部払わないといけない
ことになりますよね…?
私自身が今無職でどうにもならない状態なのですが、
やはり入院費の支払いをするのは血のつながりがある以上義務でしょうか?
979仕事人:02/10/10 18:17 ID:kBzQD5TD
>978
扶養義務はあるはずだけど、他に身よりないの?
一応他人だしね。ただ、保証人を断ること自体は可能。
98042:02/10/10 18:20 ID:L4dXq2MU
誰も訂正してくれないので自分で訂正。

>>690
 >>671 03年6月の総会終結後、監査役会で仮会計監査人を選任。特例法の6条の4第1項。
03年6月の総会で一緒に選任するのがホントは正解。「従前の例による」は「選任できない」事を意味しない。
981939:02/10/10 18:20 ID:qhRXtuLN
>>946
御親切な回答,どうも有り難うございました。
法律に無知なもので,大変参考になりました・・・
先程も非通知で携帯に電話したらうっかり出てしまったらしく,
「忙しいからもう電話しないで」と言って一方的に切られてしまい,
その後何度かけ直しても出ませんでした・・・
これって支払い意思無し,と見なしていいですよね?
ちなみに,自動車の損害ですが,程度の大小は問われるでしょうか?
見積もりを取ると,ドア1枚という考え方になるのですが。
ご意見お願いいたします。
98242:02/10/10 18:21 ID:L4dXq2MU
たぶん、

>>909 いちおう建築前に役所にも話を通しとくと便利かもよ。
>>911 使用料は年額5万円か広告収入の3.5%。
>>915 納車日まで決まってるのにこの判例を援用するのは無茶。
>>935 具体的にどの程度まで話が進んでたのか、同僚がどこまで正直に話してくれるか、による。
>>949>>952
メール受信が可能な相手に対してならプロバイダがメール対応でもイイじゃん。電話しか使えないならともかく。
損害賠償は損害額が非常に小さそうなのでやめたほうが無難だと思う。
(たとえば10KBのメールを受信するのにかかる通信費用×受信通数を計算してみれ)
商用SPAMだったら日本データ通信協会とかが相手してくれるんだけどね。
>>950 相手が借金の事実を認めれば返してもらえる。そうなりゃもう一度借用書作ればよろし。
>>968 メールサーバには問題ないでしょ。
>>971 印紙(手数料)と弁護士費用だけど普通は各自が負担。原告が弁護士費用を賠償額に上乗せ請求して判決させるぐらいかな。
>>978 医療費は月額5万円ぐらいが上限だし、母親は医療保険や共済に入ってないのかなぁ。
98342:02/10/10 18:22 ID:L4dXq2MU
>>981 ドア一枚は無理があると思う。板金やるぐらいじゃないの? まぁ請求金額は好きに決めていいけど。
984無責任な名無しさん:02/10/10 18:22 ID:KGWd0LJ3
お尋ねします。
よく聞く言葉ですが、内縁の妻あるいは夫というのは
当事者同士が認識しているという意味で使われるのですか?
それとも何らかの経緯のもとに第三者が認識するものなのですか?
985無責任な名無しさん:02/10/10 18:24 ID:5SNZ/b0v
>>971
それは法定費用ではなく訴訟費用だろ。
”訴訟費用とは”で検索しれ。
986978:02/10/10 18:27 ID:tRmfJjUv
レスありがとうございます。
>>979
身寄り、ないです(と思います)

>>982
医療保険や共済には入っていないようです。
(母も無職です)
国民健康保険も滞納しているようなので、多分医療費全負担で
5万じゃおさまらなそうです…
987978:02/10/10 18:40 ID:tRmfJjUv
あ、すいません、焦って訳の分からないことを…
>>982
それは国民健康保険とか病種関係なく
5万円いかない事が多い、ということですよね?

とりあえず病院側に保証人にはなれない旨を伝えてみます…
988939:02/10/10 19:03 ID:qhRXtuLN
>>42
ドア1枚は無理でしょうか・・・??
見積り額は8万ちょっとだったのですが,
妥当な請求額はどのくらいとお考えでしょうか?
989まこね:02/10/10 19:41 ID:odC8jh/w
>>984
一般的には「事実婚」と言います。
「事実婚」で検索をかければ、いろいろなケースでの定義が書かれていますので、
参考にしてください。
990974:02/10/10 19:43 ID:RPnfYSeY
>>975
子どもは引き取りに来ました。私が見ている間に病気や怪我で何度も病院に行っています。
乳児医療で本来ならお金がかからないらしいのですが、乳児医療証がなかったので(保険証はありました)後日役所へいって払い戻してくれと言われました。
 役所に問い合わせたところ、請求すると払い戻しは保護者の銀行口座に振り込むとのことでした。
子どもを置いていかれて、ずっと面倒見てきて払う約束のものも払ってもらえず、挙句子どもの医療費が何もしてない知人の元に振り込まれるなんて納得できません。
 知人から払う約束のお金と、この医療費を払ってもらいたいのです。
99142:02/10/10 20:49 ID:L4dXq2MU
たぶん、

>>986
滞納してる場合でも応相談だから役所に相談してみるべし。
自己負担が一定金額をオーバーする場合、健保から全額補助になる。これも役所に相談してみるべし。
健保を滞納してるようなら生活保護世帯だろうから、そっち方面からも役所に相談してみるべし。

>>988
車修理の相場はわかんないけど、ヘコミ修理(板金)だったら問答無用で認められると思う。
1枚取り替える場合は、告訴取り下げ(前科モノにはなりたくないでしょ)をチラつかせながら、かな。

>>990
相手が見つかって金を持ってれば、もちろん払ってもらえるけど。まずは捜索願でないのかな。
振込先については、役所の内規や職権で何とかならないか交渉してみる余地はあると思う。
こういうのも事務管理? > 有識者
992無責任な名無しさん:02/10/10 21:35 ID:afX84aoY
>>972 通例何曜日に刑事又は民事の裁判が行われるということくらいは、裁判所(総務課?)に問い合わ
せれば、教えてくれるかも?
 留置場だと、第三者は、まず面会はムリらしい。近親者でも・・・
 法定の刑罰は、刑法をご覧ください。
993992:02/10/10 21:58 ID:afX84aoY
おっと、裁判傍聴スレッド 第弐回公判 も要チェックやで!!
994無責任な名無しさん:02/10/10 22:08 ID:CBQKACq7
こんばんは。
友人がとんでもない女につかまりました。
皆さんのお知恵を拝借させてください。

登場人物 大企業に勤める友人A 友人婚約者B Aの浮気相手C

経緯
 今年8月にAとBは婚約。
 結納はまだだが、両親との挨拶も終え、式場予約(来年4月)済み。

 9月にAは出会いサイトで女性Cと知り合う。Aは彼女はいないと偽り、
 更に来年4月には(Bと)結婚したいと発言。これを勘違いした3回目のデートにて肉体関係を持つ。
 なお、Aは何の準備もなかったが、Cの誘いを拒みきれず、また避妊できず。

 その後、出会って5回目くらいにAはBの存在を明かし、別れ話を持ち出す。
 Cは逆上し、包丁で自分を切りつけ、結婚しないと自殺する、とAを脅す。
 (このとき、AはBを止めるため負傷。Bは無傷)
 AはCがおかしくなったのは自分のせいだと反省し、Bへ別れ話を切り出すが、
 Bに説得され、かつ、Bの大切さを認識し、再度Cへ別れ話を。
 しかし、Cは、妊娠のおそがあるとAを脅した上に(妊娠は現時点で未確認)、
 Aの会社や取引先へAのひどさを訴えるべく電話。
 更に、Aのせいで精神的損害をこうむったので慰謝料として手切れ金を要求。
 Aは、分割して手切れ金を支払う事に。

 と、長い説明でしたが、ここで、Aの行った行為は詐欺行為といえるのだろうか?
 また、Bは当然激怒しているわけだが、BはCを訴える事ができるのだろうか?
 
 みなさん、お知恵を拝借下さい。
 

 
9952チャンネルで超有名:02/10/10 22:09 ID:ATYBPPDZ
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
996無責任な名無しさん:02/10/10 22:18 ID:afX84aoY
>>994 書き込み文字のみからすると、Aは、Cに対しては詐欺罪にならないような・・・

 Cは、Aに婚約者がいることを知らなかったのだから、その間のことでは、BはCに対して
何がしかの請求ができるようには思えないような・・・
997無責任な名無しさん:02/10/10 22:22 ID:DwtwpMY1
>994
誰が読んでもあなたの友人(自分のこと?)がとんでもない男である
ことは明らか。とんでもない女に捕まりました・・・って言われても
なあ。彼女がいないといいながら、4月に結婚したいといったのを
相手が自分に言われたと勝手に勘違いした?あなたが騙してるんでしょ?
998無責任な名無しさん:02/10/10 22:30 ID:CBQKACq7
そうです。とんでもない男です。
ただ、二人とも私の友人で、特にBは、婚約を契機に会社に退職を告げています。
破談になる事はABにとって大変損害があります。
999無責任な名無しさん:02/10/10 22:48 ID:8ULB7HEW
別にAが行ったことは詐欺ではないね。
次にBはCに対して何も要求できないね。
最後にあなたがCに慰謝料請求されても文句は言えないね。(通るかは別)

>また、Bは当然激怒しているわけだが、BはCを訴える事ができるのだろうか?

怒る相手を間違えてるんじゃないか?
1000無責任な名無しさん:02/10/10 22:49 ID:5HfbMjdj
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。