刑事事件相談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1検察官VS弁護人
民事と刑事の区別が付いていない人多いようですが,刑事限定でいってみよ〜
刑事*国家(権力)が刑罰を科す手続
民事*私人間の紛争(相手が国でも権力としての国ではない)


交通事故で相手に怪我させた場合
刑事・・・業務上過失致傷罪により懲役1年執行猶予3年とか
     罰金刑ですめば罰金50万円とか
民事・・・相手の治療費・休業損害・慰謝料として500万円賠償とか
行政・・・免許取消処分とか
2 :02/02/05 03:45 ID:SJ804YV6

     ヽ(´Д`;)ノ タイホコワヒ
      (   )へ
      <
3 :02/02/05 04:21 ID:Hduy5ml5
さっそくですが、いつも夜の3時くらいに血だらけの片足ない女の人が
壁の中から出て来て首を絞めようとしてきます。
それでノイローゼになりそうでどうにかしたいのですが、幽霊をレイプ
しても捕まるのでしょうか?
4仕事人:02/02/05 09:10 ID:SgNk1bBR
>3
とりあえず、やってみてよ。
感想キボン
5刑事弁護士希望:02/02/05 18:59 ID:CePijm4G
知り合いに、悪い奴の味方をする弁護士はDQNだという趣旨のことを言われました。

誰か弁護士の弁護をして下さい。
というか刑事弁護制度そのものの弁護もお願いします。
6無責任な名無しさん:02/02/05 19:34 ID:Rt7bW8h5
すごいスレができちゃったな と思ったら
3みたいなすごいレスもあるんだ。勇気あるぅ♪
マジスレかと思ったら ネタスレ?
7:02/02/05 23:25 ID:21TNiJ2S
>>3
つかまりません。あなたが首を絞められて殺されても幽霊に殺人罪が成立することもないでしょう。

ってネタスレじゃなくてマジスレです〜(涙)
せっかくの初めの質問なので答えてみました。

>>5
あんまり高度な議論するつもりで立てたのではないです。
やってもらってもかまわないですが1は加われませんのでご了承を。
でもそういう趣旨のこと言われるよね。
「麻原(最近は詫間)の弁護なんかなんでするんだ」
8:02/02/05 23:28 ID:21TNiJ2S
あ,1が麻原や詫間の弁護やってるわけではありません。念のため。
9   :02/02/06 12:30 ID:uL7OdlPD
>>3
こちらの世界での法では裁かれないけどあちらの世界の法で裁かれます。
10仕事人:02/02/06 19:55 ID:KpwVC3Ce
>5
友達はまったく刑事訴訟の制度知らないんだね。
基本的に刑事事件の裁判は必ず、弁護人が必要なのにね。
どんなにひどいことしても、つけないといけないのに。
ちょっとまじれす。
11ねこやろう:02/02/06 20:13 ID:yLUTXOGN
>基本的に刑事事件の裁判は必ず、弁護人が必要なのにね

その法(憲法・刑訴法)の精神・ねらいはなにか?が「弁護人
は黒を白とうんぬん」と誤解している方へ説明する必要があるん
だろうね。
 「法制度がこうなっている」と言って、納得してくれたためし
なし。
 ひととおり教科書を読むと”わかってしまう”気になるんだけ
ど、相手を説得するのは難しいよね(自分は失敗した経験あり)

12刑事弁護志望:02/02/06 23:39 ID:ZGMoSoge
>ねこやろうさん
そうでしょう?
私も、納得して貰おうと色々説明したんですけど、
結局、怪訝そうな顔をされるばかりで、逆にこの場合はどうだ、あの場合はどうだと
問い詰められてしまいました。
一応制度の建前から話しましたが、相手は不信な目をするばかり。
 私も教科書で”わかっている”はずなんですが、一般人を納得させるほどには
理解していないんでしょうかね・・・。
>>ねこやろうさんや仕事人さんは、どう説明してます?
>>1 スレの趣旨に反してしまったみたいでゴメンナサイ。
13刑事弁護志望:02/02/07 00:05 ID:SdGWCnnu
さらに、もう一つだけ。
私が話していた相手は、新潟の監禁事件に関連して、
事後法の禁止・不遡及の原則を大変批判していました。
法改正をするとして、同じ犯罪行為をしているのに、どうしてその前と後で
刑にそんなに差をつけなければならないのか、
自由保障機能についても、どうせ犯人は法律のことなど知らないで行動している
のだから関係ないじゃないか、民主的な議会で決めたことなら、
遡及させても良いじゃないか、と。
確かに、今回だけの、この具体的場面だけ考えれば、それなりに「正論」
ではあるので、彼女はかたくなに信じ込んでしまっているようでした。
・・・抽象的な制度論ではなかなか分ってくれない(涙。

どうしたら、分ってくれるんだろう?悩みです。
14無責任な名無しさん:02/02/07 00:15 ID:A2JrZFAG
>>13

>民主的な議会で決めたことなら、遡及させても良いじゃないか、

彼女が過去にとったある特定の行為が、民主的な議会によって制定された遡及処罰を認める刑罰法規に触れることになった場合、その彼女は納得して罪を認めるというのでしょうか?

自分のことに置き換えても、その彼女が納得して「それでもいいじゃない」というのなら仕方ないね。

15ねこやろう:02/02/07 00:26 ID:R12bEDij
>13 しばらく考えてみます。

(自分はさておき)相手に伝わるかどうかは、全人格的な力量
次第なのではないでしょうか?
 
 犯罪のほとんどには被害者がいるのですから(安易な厳罰化
といった意味でなしに)、他の法分野と違い流麗な理論だけ並
べ立てても空しいです。
 涙をながす経験も必要な気がしています。
 
16刑事弁護志望:02/02/07 00:41 ID:/dl3G9b9
>>14
レスありがとうございま。

彼女が想定しているのは「過去にとったある行為」ではなく、
「9年間少女を監禁したこの行為」のみのようでした。
どうしても、「この事件」について遡及不可、ということを受け入れて
もらえませんでした。それに民主的な議会なら、無茶な立法はしないはずだ、と。
 一般論は通用しない人なんです。申し訳ありません。

>>15 
 私も頑張って再度説得の機会に備えます。(全人格的力量の向上も含めて)

17無責任な名無しさん:02/02/07 00:43 ID:A2JrZFAG
>>16

>一般論は通用しない人なんです。申し訳ありません。

要するに、頭のレベルの問題だから、通用しない人は相手にしないというのが一番良いと思う。
18受験生:02/02/07 06:28 ID:uY/aE6bP
>民主的な議会で決めたことなら、遡及させても良いじゃないか、と。
キツ〜イ、ご指摘ですよね。でもね、”民主的議会”て言うのは、所詮
理想なんですよ。
だから、”形式的法治主義”では、”悪法も法なり”ってなわけで、そのとき
そのときの民意が、全ての罰則規定を凌駕するんです。
アメリカ開拓史における”縛り首=リンチ”も、ミイ〜ンナ同じ。
だから、そんな過去の人類に歴史を勉強した人が、これじゃいけないと思って、
少々不便だけど”自然法思想”をベースにして、”法の支配”という、理想論的
体系を、構築したわけ。
最も、それに対してのネイティブな批判も多いけど、まずは、その他の体系よりも
”比較優位”だとされてるわけで、これだけじゃ納得できません。?
19仕事人:02/02/07 09:08 ID:n4wN9I18
でも、遡及的法適用が出来たら、らくだね。
消費税とか(藁
1945年以降の消費税払ってください。とか。
まあ、法の遡及適用の禁止は法理論上、常識だからね。
説明する場合は、悪用例を出せば良いんじゃないかな?
20刑事弁護士希望:02/02/07 12:41 ID:8q42nI2Q
>>18
そう、現行憲法って自然法思想(+社会契約説)をベースに
組み立てられてるんですよね。
私のほうで、一晩考えて気づいたんですが、
彼女の発想は歴史法学派の発想に近いんではないかと。
つまり、民衆の中で既に正義として是認され、"罪"として明確ものであるなら、
予め制定法として明文化されていること自体は重要じゃない、
という考えみたいです。
だから、彼女の中では世間で是認される"法">制定法です。
根本的な発想が違うから、自然法思想の歴史主義的発想への優位性を
説明しなければならないわけですが、そこが難しい。
「国家による個人の人権の抑圧の歴史」を話しても、今の民主主義的な
議会ならば、そんな歴史は、「今」は存在しないわけで、
"民衆の間の正しい法”が制定法で言葉の上で明文化するだけならば、
遡及させても問題ないだろう。
 事後法を事後に適用するのは正しい法として是認されるのだから、
それを事前に適用しても正しい法ではないのか、と。更に、
自由保障機能についても、世間の中で「悪いこと」とわかるなら、害することにならない、と。
 少なくとも、新潟の監禁事件の例を考える限り、彼女の言うことも否定しにくく、
なかなか手強いです。(涙。
21無責任な名無しさん:02/02/07 18:23 ID:0+kfL1+T
なかなかいいスレだね。
刑事弁護士希望さん、頑張って。
ところで、司法試験の合格は近いですか。
まだだったら、恋人がいると、きついですよ。
22無責任な名無しさん:02/02/07 18:30 ID:zKESxWwb
やかましい、チンポリがなんぼのもんじゃ!!!
23無責任な名無しさん:02/02/07 18:36 ID:Swg3EfPO
チンポリって何?

スレ違い?
24刑事弁護志望:02/02/07 23:12 ID:FU5gil5I
>>21
ありがとうございます。頑張ります。
まだまだ合格なんていえるレベルではないですが、
とりあえず択一目指して、というところです。
恋も・・・悩ましいところです。
25:02/02/07 23:36 ID:tNeiN7Gz
刑事弁護志望さん,スレを盛り上げてくれてありがとうございます。
(全然質問ないですが)質問へのお答えもよろしくお願いします。
26無責任な名無しさん:02/02/08 03:07 ID:W0FUWg3n
他スレで「(民事)裁判で敗訴した場合前科はつくのでしょうか」という
質問発見。
このような認識の一般人が「悪いヤツの味方をする弁護士はDQN」というのだ。
刑事弁護司法や仕事人やねこやろうや受験生や1は,刑事司法制度のあり方を
こむずかしく啓発する前に
「けいじじけんってなんでしょう」ってところから始めよ。
刑事と民事の区別が付かないDQNに刑事司法制度がわかるわけない!
2726:02/02/08 03:10 ID:W0FUWg3n
つまりやつらは刑事弁護人と民事の悪徳金貸しの代理人弁護士の
区別が付いていないのだ!!
28刑事弁護士希望:02/02/08 11:11 ID:jgs15iyu
>刑事司法制度のあり方をこむずかしく啓発する前に
もとはといえば私のせいでした。特に1さんごめんなさい。

>「けいじじけんってなんでしょう」ってところから始めよ。
>>1で尽きてるとも思いますが、
「おまわりさんに捕まった人が受ける裁判」とかどうでしょう?
29重箱君:02/02/08 15:29 ID:8rwbCxK9
>>28
一般向けとしてはよいのではなかろうか。
ただ「つかまった」がタイーホの意味に聞こえると在宅事件はどうなんだと突っ込み可能。
また,「おまわりさん」を警察官たる司法警察職員と解すると,独自の捜査権を持つ
海上保安官や労働基準監督官,自衛官,麻薬取締官などにより捜査・タイーホされる場合や,
同様に検察官が独自案件として捜査する事件の場合どうかってことになる。
30q:02/02/08 15:37 ID:zBCk9xxQ
★楽して金儲け★
安心・簡単・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
31無責任な名無しさん:02/02/09 18:26 ID:fJWkyon9
>>29
じゃあ、「けんじさんに訴えられる裁判」でどうかな?
32(重箱)ねこやろう:02/02/09 19:28 ID:ssXh4h5V
 「これは(刑事事件)日本の話だろ」、との突っ込まれることを覚悟
して言えば、私人訴追を許すイギリスなどの国もあるから、
 >「けんじさんに訴えられる裁判」
では一般的普遍的な定義にはならんでしょう。
 
33ねこやろう:02/02/09 20:55 ID:ssXh4h5V
 (重箱)ねこやろう
   ↓
  ねこが重箱の隅をつつくという意味。重箱君(彼の方が断然知識が
 確か)とは無関係です。念の為。
34sage:02/02/09 23:43 ID:prZskxo9
>>32
はぁ〜厳しいやね…。じゃあ、
「負けたら刑務所に入れられたり、罰金その他を払わせられる
  かも知れない、ハラハラドキドキの裁判」。

 これでどーだ!
35ねこやろう:02/02/10 00:00 ID:uzOZ0W/J
 >34 完璧です。

 ところで、みなさんに質問なのですが。日本国内の犯罪発生状況
をどう認識しています?
 刑事事件・制度のありようの前提としては、必須だと思うけど。

 犯罪白書をみりゃあわかるだろ、と言われるだろうが、前田さんの
「少年犯罪」東大出版では”少年犯罪は危機的状況”とあった。
 しかし、澤登教授などの著作なんぞでは”それほどでもない”

 私自身は後者だとおもっているが。

 >1 関連の薄い質問すまん
 
3626:02/02/10 00:42 ID:9nKday+q
>>34
だからよ〜,「(民事)裁判で敗訴した場合前科はつくのでしょうか」って質問するヤツは
訴えられて裁判に負けたら刑務所に入れられたり罰金払わされたりすると思ってるんじゃないか?
(民事)ってのは自分が補足した部分ね。
書き込んだヤツは損害賠償と罰金の区別がついているのか疑問。
他のスレでは,迷惑をかけられて損害賠償したいような内容のグチの後で
「器物損壊で訴えることは出来ますか」とか「警察が・・・」とかあった。
多分損害賠償したいというのが本人の気持ちだと思うのだが,
完全に刑事とごっちゃにしている。
警察に告訴したっててめえに金ははいらねえよ(示談ということはあるが)。
3734:02/02/10 01:08 ID:H4kFghAQ
>26・36さま
あなたの質問への的確な答えではなかったようですな。スマソ。

一般向け大雑把に。
「刑事事件裁判は、国家が、相手に、刑罰を与えようとする裁判、
 民事事件裁判は、自分が、相手から、賠償金をもらおうとする裁判」

どーでございましょ?
38ねこやろう:02/02/10 01:14 ID:uzOZ0W/J
 >26
 刑事事件とは、犯罪を原因とし刑罰を科せられるべき事件のこと
 又、その犯罪とは、法により刑罰を科せられるべき行為

 とか、相手もいないのに書いてみても読んでくれるのかねえ?
 知らないっつうことは”興味がない”んだろうし。

 個別に(スキモノガ)相談にのってやればいいんじゃない?
39無責任な名無しさん:02/02/11 11:58 ID:uy/3xxbf
>>35
個人的には、マスコミが言うような、
「犯罪激増」ということはないように信じています。
しかし、犯罪白書その他の統計資料を評価する知識がないので、
サパーリわかりません。
薬物事犯は増えていそうな気もしますが・・・。
4039:02/02/11 12:01 ID:uy/3xxbf
agewasure
41ねこやろう:02/02/11 14:27 ID:zx8/ViLS
刑法犯認知件数は「戦後最悪」(300万件前後)なのは間違いない
ですね。
 一方凶悪犯罪として最たるものの殺人認知件数は、戦後一貫して減り
続けて1300件前後で推移。
 
 日本人が過去に比べて”劣化”しているとも思えませんが。刑法犯認知
件数が増えつづけている理由が良くわかりません。
42ねこやろう:02/02/12 16:01 ID:AHfZMXCG
ニュース議論板で、少年犯罪が凶悪化したかどうか?のスレがあった。
少年法も既に改正され、あまり関心が集まらない様子。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013400154/l50


 
43無責任な名無しさん:02/02/13 01:03 ID:VzOwObxW
教えて下さい。
職場に電話したり訪ねてきたり家にやってきたりする男に大変迷惑しています。
つきあったりしたことのある人ではないです。
仕事や生活にも支障が出ています。そこで質問なのですが
ストーカーは何罪にあたるのですか。ストーカー罪というのはありますか。
近づかないように命令?を出してもらえると聞いたことがあるのですが
どこへいけば誰が出してくれるのでしょうか。
44無責任な名無しさん:02/02/13 01:08 ID:g9b85ZzF
ストーカー規制法だね。
まずは警察に相談。
45刑事弁護士希望:02/02/13 12:38 ID:q9vFPFPR
>ねこやろうさん
 私も犯罪激増ということはいえないと思います。法務省の白書を見る限り。
 (前田さんの本を読んでいないので、なんともいえませんが。)
 むしろ、受け手の側が犯罪に対して過度に潔癖になってるように感じています。
 被害者への思いやりというよりは、犯罪者への排除感覚が強いような・・・。
 (感覚的なことしか言えず、申し訳ありません)
 
46ねこやろう:02/02/13 17:46 ID:DXn/wY/e
>39 >45 レスありがとう。
 >しかし、犯罪白書その他の統計資料を評価する知識がないので、
 >サパーリわかりません

 あまり読んでて、面白いもんじゃないですもんね。
 刑罰権を国が一手に握っているんですから、もう少し国民にわかりやすく
説明する義務があると思う。
 不安だけ煽られたんじゃ堪らない。
 
>むしろ、受け手の側が犯罪に対して過度に潔癖になってるように感じています。
>被害者への思いやりというよりは、犯罪者への排除感覚が強いような・・

 凶悪な犯罪であればあるほど、犯罪者が嫌われるのも当然でしょうが、
あまりに疎外感を与えるなら、もう一度”背中を押す結果”になるのではない
でしょうか。
 又、あんなに微に入り細に犯罪報道をする必要があるんだろうか?受け手が
過剰反応するのも当然な気がする。
 その反面、一番情報を必要としている被害者・遺族に対して、僕らと同じ情報
しか提供されないおかしさ(だいぶ改善されてきているようですが)。
 
4743:02/02/15 00:15 ID:E+SRAGh+
>>44
レスありがとうございます。
証拠を集めるということが念頭になくて形のある証拠はないのですが
(職場の人に証言はしてもらえると思います)
それでも警察では相手にしてもらえるでしょうか?
電話とかあったころに録音しておくべきでした・・・
警察が命令を出してくれるのでしょうか?裁判所ですか?
48ねこやろう:02/02/15 10:02 ID:f9Sziy4e
>47 当該ストーカー行為者に対しては、警察が「警告・接近禁止命令等」
  を出すことになっています。
   条文を見ると、「更に反復して当該行為をするおそれ」が警告・命令
  等を出すにあたっての要件のようです。
   証拠があるに越したことはありませんが、それら(対処方法)も含め
  て警察の該当窓口に相談に行かれてはどうでしょう。
49無責任な名無しさん:02/02/19 13:51 ID:nT8cbEP5
age
50素人くん:02/02/19 22:57 ID:0m9dVy1l
刑事事件に発生日からの時効はあるのでしょうか?
51無責任な名無しさん:02/02/19 23:25 ID:aMBirhn6
>>50

あります。いわゆる継続犯の場合には、犯行終了時点から公訴時効が進行します。
52無責任な名無しさん:02/02/26 02:08 ID:ArJhFHoi
知り合いの知り合いが軽微な詐欺(自販機の釣り銭詐欺)で捕まってるそうです。
前科はないですが,同種前歴はたくさんあるらしいです。
普通なら執行猶予がつくと思いますが,その人は住所不定無職で,出て来れても
働くあてはないそうです。
こういう場合でも執行猶予はつくのでしょうか。再犯の恐れありまくりですよね?
それから保護観察がつく場合,仕事を紹介してもらえたりするのでしょうか?
当方法学部にて知人に聞かれたけど,そんな実務的なことわかりません。
実務についておられる方,あるいは実地で体験された方??どうぞ教えて下さい。
53無責任な名無しさん:02/02/28 01:15 ID:iosGgrQ5
詐欺罪 恐喝罪 暴行罪 傷害罪 名誉毀損罪 その他刑法犯に関するあらゆる質問
は、コチラヘ
54:02/03/04 22:19 ID:BvF8ItUz
午前1時に重要参考人から自供を取るのは合法ですか?
55無責任な名無しさん:02/03/04 22:22 ID:BvF8ItUz
agewasure
56無責任な名無しさん:02/03/04 22:27 ID:YFN/VUw1
>>54
午前零時以降を刑事取調べにおいては深夜とした例があります。つまり午前一時は深夜の取調べに当たり違法、と言いたいのですが自供自体任意、もしくは自発的なものであれば問題ない、ということになるでしょう。
或いは無理やりそういうことにされるでしょう。結局先の例もそういうもんだし。
57:02/03/05 11:48 ID:wtEbIItr
>>56
どもです。
58無責任な名無しさん:02/03/06 00:11 ID:verE2+1V
>52
お示しの情報のみでは、なかなか判断困難に思われます。
 ただ、同種前歴が多数あること及び住所不定であり、職に就く当てが見込まれ
ないことということが不利な要素の一種であることはご心配のとおりでしょう。
59:02/03/07 02:41 ID:nTOtup2E
>>52
従前は,保護観察がつく場合,保護会で仕事を紹介してもらえました。
でも最近は不況のせいで仕事を紹介するまでは難しいようです。
もっとも地域によって違いがあると思うので52さんの地域で紹介していることはあり得ます。
うちのあたりでは仕事は紹介できないけど寝泊まりする場所はしばらく提供されるみたい。
それも空きがある場合だけで最近はなかなか空きがないようです。
6052:02/03/09 01:48 ID:YA/BVMWw
>>58,59
お答えいただいてどうもありがとうございます。
起訴されている犯罪は自動販売機詐欺2件でどちらも被害額は1000円です。
2件目で捕まっているので実際の被害額は1000円。
同種の前歴や余罪はたくさんあるのですが逮捕勾留は初めて。
無職で住居なし。動機は生活苦。住み込みの職があればまじめに働く人です。

61重箱君:02/03/09 06:51 ID:qHV7vqAA
>>60
逮捕勾留が初めてなら最悪保護観察つき執行猶予の気がする。次は確実に実刑。
執行猶予を確実にするには,身内が何か仕事を探してきて,その雇主に「雇う」
という上申書を書いてもらうのがいちばんなんだな。
裁判所としてもそれを無視して実刑というのは気がひける。
6252=60:02/03/11 01:36 ID:HL+xIeSi
>>61
身内はこの近辺にはいなくてもう何年も連絡を取っていないそうです。
知り合いはその人とはもと職場の仲間の関係で差入れくらいはしているのですが
仕事を探してあげるようなコネはありません。
次に働くあてがあれば執行猶予になると思いますがあてがないので・・・
63ヘタレ:02/03/11 10:06 ID:bjrgSw5f
別居しようと思い荷物をまとめていたら
免許証・パスポート・保険証等を女房が隠してしまいました。
どうすればいいのですか。
実印もです。
64無責任な名無しさん:02/03/11 15:57 ID:8NH29FSW
質問です。

借金返済に困り、半年に渡って周りの友人知人から窃盗を繰り返した場合(総額で多分200万くらい)「保護監察付きの執行猶予4年」というのは妥当な線なのでしょうか。
また、執行猶予がついたということは「前科」は付かないというのは本当ですか?

担当の刑事さんからは
「自供もあるので有罪は(多分)間違い無いと思うのが、初犯なので執行猶予がつくことになると思う。」
と言われてはいたものの、実際に実刑判決がでなかったことを知ると被害者の一人として口惜しく思います。
そのうえ、他人の金を盗んでも前科が付かないなんてどういうこと!?とか思うのですが、本当のところはどうなのでしょうか。
65知床ラッシー:02/03/11 23:03 ID:OXUc/RIL
>63
 再発行を望むなら、それぞれ紛失等による再発行手続きを調べる(おそらく警察へ
の紛失届が必要であろう)。

 「実印」が印鑑登録された印章であるのなら、これも紛失届を出す。

 引渡し請求の民事訴訟を提起することもできるが、時間と金と労力がかかるよ。

 警察に盗難届けを出すのもありえるが、警察が解決してくれる可能性が高いとは
個人的には思いにくい。
66知床ラッシー:02/03/12 05:27 ID:GgzTw0LX
>64
 保護観察がついていることからすると、裁判所は再犯を懸念しているようにも考え
られます。

 執行猶予がついても刑の言い渡しはあったのであるから前科となるのでは。
67受験生:02/03/12 08:24 ID:wNACZoJ9
刑法第27条 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を
       経過した時は、刑の言い渡しは、効力を失う。
執行猶予期間を大過なく経過した場合は、刑の言い渡しがなかったのと同じ
ことになります。コレは、過去に処罰を受けたことのないものとして取り扱う、
ということです。よってこの場合、”前科”ではなくなります。
68受験生:02/03/12 08:29 ID:wNACZoJ9
追加:
また、禁固以上の刑に服した場合でも、その後10年間罰金刑以上の罪を
犯さなければ、同様に”前科”が消えます。
691:02/03/13 00:34 ID:QUbcXVtA
だけど前科調書から消えるわけではないよ。前歴ってことになるのかな。
量刑的には妥当だと思います。
70無責任な名無しさん:02/03/13 00:59 ID:+pD3I6Is
どなたか教えてください。
つい最近会社に消火器の点検と言い来社してきたとある業者があったのですが
私の勝手な思い込みで得意先と勘違いしてそのまま点検をしてもらってしまい
ました。この取引の取り消しは出来るのでしょうか?
又点検費用などは請求されるのでしょうか?
・納品書等は無くサインもはんこも押してません。
・一応最初に得意先からの依頼で来たのか確認しました。
・点検時に社内に有った消火器と持ってきた消火器を入れ替えて帰りました。
・費用は定期保守の為2900円と言っていました。
馬鹿な質問ですがどなたかお願いします。
7170:02/03/13 01:00 ID:+pD3I6Is
すれ違いでしたすみません。
72無責任な名無しさん:02/03/13 01:04 ID:Et5uVn+L
「SM板」で気になる書きこみを見つけました。
中学校の女性教師を卒業生たちが何年にもわたって脅しつづけている、
という内容です。
恐喝、売春の強要、性的な虐待など目を覆いたくなるような話の連続。
こう書くとありがちな作り話然としているのですが、
細部に妙な具体性があって事実のようにも見受けられます。

詳しくはスレッドを直接参照してください。
「元不良少年A 」という固定ハンドルの書き込みです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011106931/l50

これが実話ならあきらかに犯罪ですし、
被害者は想像を絶する苦痛に苛まれているはずです。
どうにかして救済できないものでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
73無責任な名無しさん:02/03/13 03:09 ID:LN/w/Oyo
>>41
>日本人が過去に比べて”劣化”しているとも思えませんが。刑法犯認知
>件数が増えつづけている理由が良くわかりません。

刑法犯認知件数の増加の原因は携帯電話の急激かつ圧倒的な普及による
のでは?という話を聞いたことがあるよ。

で、話変わりますが、先日未成年の男に殴られてけがさせられたん
ですけど。そいつは、駆けつけた警官にその場で逮捕されてます。

で、この男これからどうなるんでしょ?ちなみに、被害届はすでに
出したし、そいつの保護者から謝罪も何も受けてません。
74無責任な名無しさん:02/03/13 03:48 ID:gxaTiTCX
今流行りの訴訟詐欺についてですが、
訴訟詐欺って結局裁判所が悪いんだよね。
この間逮捕された、史上最強の取立て屋と呼ばれていた奴がやったのも訴訟詐欺だったんでしょ?
で、裁判所にはお咎め無しなの?
裁判所も訴訟詐欺の共犯なんだから何らかのペナルティはあって然るべき。
弾劾裁判にかけられるとか。
75予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/13 17:38 ID:oJyQqG+7
>>74
当該事実を知っていて、その上で取り立て屋と共謀して当該裁判を行うなどの
容易に想定しがたいような例外的な事情がない限り国家賠償法や弾劾裁判等の
適用上違法の評価を受けないだろうね。

それで、妥当だと思うな。
76知床ラッシー:02/03/14 00:20 ID:7CJuFrjC
→73
 参照サイト
 ttp://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/00/1104.html
77無責任な名無しさん:02/03/14 02:17 ID:DlqEQfK3
>>73
読んできました。あと、自分でもいろいろ調べてみました。

ところで、むこうの親は、審判が終わってから話し合いをしたいとか
言ってるんですが、それはやっぱりまずいんじゃないだろか??

加害者の心配何ぞしてやる義理はないですが(苦笑。
78知床ラッシー:02/03/14 03:21 ID:7CJuFrjC
 たしかに、被害者側への謝罪、賠償などを済ませておくことで審判の結
果を有利にする可能性があるようですからね。

 加害者の有利又は不利に関わらず、73氏の都合のよい時期に賠償内容の
合意をするための場を設けるようにしてよいでしょう。

 「話し合い」の場を設ける時期を被害者側が加害者側の都合にあわせる義
務は無い。

 加害者側の対応が不誠実であるなら、家裁(調査官)にその旨の申述書を
送って加害者側に対する心象を悪くさせる手もアリ
                          寝るヨ
7964:02/03/14 13:39 ID:R5xD+gRl
「保護監察付き執行猶予4年が妥当か」
「執行猶予の場合「前科」とならないのは本当か」
と尋ねたものです。
>>66さん.>>67さん.>>69さん
レスありがとうございました。

前科調書からは消えない、前歴としては残る、と言うことでいいんですよね。
あと、量刑的には妥当、と。
どのみち納得せざるをえない事ではあるのですが、ここで尋ねてみて良かったです。

今回、「刑事事件の被害者」という立場を経験してみて、民事と刑事の違いも深く考えたことの無かった一般人の感じたことをいくつか述べさせてください。

被害者であることがはっきりしていて、もちろん被害届けも出しており裁判上でも私から盗んだ件で立件されているのに、後半の期日も判決結果も被害者には知らされないことに疑問を感じます。
もちろん公判の期日などは問い合わせれば知ることが出来るのだと思いますが、今回の私の件に関して言えば裁判が行われるのが遠隔地だったということもあり、自分からアクションは起こさなかったんです。
それでも、判決がおりればなにがしかの知らせがあるものだろうと、漠然と考えていましたが、もちろんそれはありませんでした。
同じ被害にあった知り合いは、判決が出た回の公判に仕事の都合で行けなかったため、あとから問い合わせをしたけど教えてもらえなかったと言っていました。
(3ヶ月ほどして加害者本人からの手紙を受け取り、それで初めて知りました。すでに拘置所から出てきていて自由の身であることもそのときまで知りませんでした。)
人権を守るため、と言う理屈はなんとなくわかるのですが、刑事事件の被害者としては理不尽さも感じてしまいます。

80知床ラッシー:02/03/16 02:06 ID:RWpS1lKN
 64氏の79レス後段の心情の吐露に重いものを感じたage
81無責任な名無しさん:02/03/16 19:35 ID:mbAxfyHr
なるほどage
82無責任な名無しさん:02/03/19 01:37 ID:h/MFyv8l
すみませ〜ん、すごく間抜けな質問なのかもしれませんが、
刑事事件で、国選弁護人で裁判を行ったとして、
裁判にかかる費用って一体いくらくらいなんでしょうか?
8370年代:02/03/19 09:15 ID:xgsBVXFA
赤軍派の超法規的措置による釈放について。
どう考えたって法治国家が服役囚をただ、要求されているという
だけで釈放するのはおかしいと思うんだが。法理論的に超法規的
措置というのはどうとらえたらいいのですか?統治行為論ですか?
お前ら教えて下さいませんか。
84知床ラッシー:02/03/19 22:23 ID:aJhAD6W9
>82
 「裁判にかかる費用」というのが刑事訴訟法181条にいう「訴訟費用」であ
るのなら、刑事訴訟費用等に関する法律(昭和四十六年四月六日法律第四十一号)
を参照せよ。

 「訴訟費用」のうち国選弁護人の報酬は、それぞれの刑事裁判の裁判所が定める
ものとしか上の法律には定めがない。

□参照サイト
東弁情報サービスhttp://www.toben.or.jp/faxdata/310-330.html
「国民の裁判を受ける権利」の保証に関する宣言http://www.nichibenren.or.jp/sengen/jinken/1982/1982j1.htm
正式な裁判の費用http://www13.u-page.so-net.ne.jp/fb3/r-chang/FAQ/FAQ%20sosyou-hiyou.htm
8582:02/03/20 00:12 ID:t1qMzVhC
>84
ありがとうございますー! 勉強になりました。
86無責任な名無しさん:02/03/23 16:59 ID:rG2Xrknw
>83
 法律カテゴリーで 超法規的措置 釈放 で検索したけど多すぎて途中で断念。

 その途中で個人的に関心を持った次のサイトがあった。
ttp://rocca.lib.kumamoto-u.ac.jp/~kiyo/hogaku/92/home/I.Yoshida/YOSHIDA.html から引用
「第二はハイジャック事件である。政府は人質の人命尊重という国民の「世論」に従い、法を曲げて犯人の
要求に従ったことがあるが、それは「人質がかわいそうだという国民の心情が世論を形成した」からであって、
日本人に人命尊重という哲学があったわけではないという。人質を楯にとった犯人の要求に応じて他の獄中犯人を
釈放するという「超法規的措置」が取られたが、そこにあったのも哲学ではなく、心情的な世論にすぎなかったと
いう。」
87無責任な名無しさん:02/03/23 20:28 ID:jK6ubcM7
すみません、質問です。
窃盗罪についてなんですが、実際に検挙できるのは盗品を所持していたとき
だけなのでしょうか。ビデオカメラでの窃盗現場の映像等、
他に立件できる方法はないんでしょうか。
88無責任な名無しさん:02/03/23 20:56 ID:rG2Xrknw
ほかにもいろいろあるようだ。

窃盗 検挙(又は立件) でWEB検索すると実際の事例がたくさんでてくるよ
89アルト:02/03/23 21:12 ID:DETKdXTi
私は去年の6月に一旦停止を見落として事故を起こしてしまい、相手に全治10日の怪我をさせてしまいました。
保険には入っていました。最初過失の割合が9:1という話しでしたが、
相手の方がそれでは納得がいかないとのことで10:0になりましたが、
法外な額を請求してきたらしく交渉も決裂し、結局弁護士の方に頼むことになりました。
相手の人は1週間くらい入院して、退院した後、伺った時には怪我をした
右手に軽く包帯を巻いている程度でした。
8月に事故現場で4者面談をした時には怪我していた手を普通に動かしてましたし、
自分で運転してきていました。
なのにここ最近まで休業保障を保険からかなりの額を貰っていて、
ホントに悪くて休んでいるのか疑ってしまいます。
この場合罰金はどれくらいになるのですか?
事故を起こしてから罰金のために貯金はしていますが、足りるか不安です・・・
90アルト:02/03/23 21:14 ID:DETKdXTi
ちなみに相手の方は車を新しく買い換えました。
91無責任な名無しさん:02/03/23 22:52 ID:ilQ+njrN
>>88
私も検索してみたのですが、法的な立場からの
意見が聞きたくて。
92♪ ◆NvSzRM4Q :02/03/24 00:57 ID:Br2aK5c/
まんびきしちゃだめよ>87
93無責任な名無しさん:02/03/24 01:15 ID:i7u1kG80
どなたか教えてください。

道を隔てて向かいに住んでいる人と、数週間前に道の落ち葉の処理で揉め今に至ってます。
ところが、昨日向かいの人の家の敷地内地面のコンクリートに赤いペンキで
「← 馬鹿野郎」
と書かれているのを見ました。
矢印は我が家に向かって指し示されています。
初めは外部の者の悪戯かと思いましたが、後に向かい本人の手によるものと判りました。
そこで、向かいの人に
「余りにひどいのではないか?消してください」
と抗議すると、
「矢印はあんたの家に向けてるものではない。間の道に向けている。表現の自由だし、絶対消さない」
と逃げ口上と開き直りを聞かされました。
しかし、経緯からしてうちに向けられたとしか考えられません。
余りのことに呆れるやら悔しいやらで、刑事事件化して罰を与えることは出来ないのかと考えています。
相手はどの様な罪になるのでしょうか?
どなたかお願いします。
94無責任な名無しさん:02/03/24 01:31 ID:sgMgSoR8
すげー低レベルなんで
おそらくどーにもなんない。
95無責任な名無しさん:02/03/24 01:34 ID:GUg16m0W
>>93
一応なるとしたら侮辱罪ですが、実際に警察が動くかどうか。
それに、そんなことを自分の敷地に書いてる奴こそはたから見れば、
お馬鹿さんなので放置しておいたほうが得策ではないですか?

矢印の先につるニハまるまるムしを書いて、馬鹿というのは
これのことですよとか言い出しかねないな。
96無責任な名無しさん:02/03/24 01:39 ID:sgMgSoR8
まぁ、無視しとけば
・調子に乗ってエスカレートするか
・無視されて悔しくてエスカレートするか
名入りでいきさつを詳しく書いた張り紙でもしだしたら
とっちめれば?
つーか、こんな小学生でもやらんような事をやる
DQNと関わるのはアホらしいのでわしゃやりませんが。
9793:02/03/24 01:40 ID:i7u1kG80
>>95
有難うございます。
>それに、そんなことを自分の敷地に書いてる奴こそはたから見れば、
>お馬鹿さんなので放置しておいたほうが得策ではないですか?
と何度も考えようとしたのですが、余りの暴挙に我慢できない気持ちです。
それに近所の方々からすれば、うちもその様な馬鹿な真似をする向かいと同類項に括られてしまいます。
耐え難いものがあります。
実際ずっと消さなかった場合は侮辱罪が立件されるでしょうか?
98無責任な名無しさん:02/03/24 01:44 ID:sgMgSoR8
詰めれば
>「矢印はあんたの家に向けてるものではない。間の道に向けている。表現の自由だし、絶対消さない」
この言い逃れは効かないけど
この程度の事じゃまずどこも動かないよ。
9993:02/03/24 01:59 ID:i7u1kG80
>>98
あなたは別にいいですよ。
10095:02/03/24 05:22 ID:GUg16m0W
>>99
口が悪くても98が言ってる通りですよ。
刑事事件にしたいのなら、実際に警察に行って相談してみてください。
立ちションや自転車の無灯火、二人乗りなどはすべて違法であり、罰則も存在しますが、
それをいちいち警官に言いつけてもほとんどは注意して終わりますよね?
この件も警察は一度くらい注意するか「無視しなさい」と言って動かない可能性が高いです。
(侮辱罪の罰則は拘留又は科料であり、禁固・懲役や罰金には処されません)

民亊事件で裁判を起こし、禁止命令もしくは慰謝料を取る事はこれまたあくまで理論上は
可能ですが、実際にそこまでやる価値(ペイ)はないでしょう。
本人訴訟という手もありますが、警察を使う事といい、それこそ完全な敵対関係に発展して
本当に刺すか刺されるかの刑事事件になりかねません。
そのため、お奨めできないと言っているのです。
101荒井:02/03/24 13:52 ID:mTqQgZpP
初めてなんで失礼が有った時はお許しください。実は公務執行妨害についてお聞きしたいのですが。先日、朝自宅に帰り着き、車から降りようと
するといきなり車の前に5人くらい。全部で15人くらいの、いかつい人達に囲まれました。2言3言話したんですが、
警察手帳も見せないし、令状も見せません。ただ(ガサだ、今日は大勢で来たぞ)とだけ言いました。その時フッと思い出したことが有ります。今、警察だと言い
車に乗せ引っ張り回し、金品を強奪する手口がかなりあるそうで、もしやっ、と一瞬思うと同時にバックにギアを入れて逃げてしまいました。その時まさか後ろに人が
居るとは気が付かずにバックしてしまいました。その時は考える余裕なんか有りません。必死でしたので。幸い後ろにいた警察も直ぐに左右に避けてくれました。30メートルくらいバックし、
車を立て直して、5メートルくらい走った所で、何かがガチッと鈍い音がしました。が、一瞬何かなと気になりはしたが、必死でしたのでまさか発砲されているとは後で聞いて
びっくりです。その後女房が1人でいるところにガサ入れしましたが、何も出て来る有ろうはずがないのに、1度では飽き足らずに、麻薬犬まで呼んで徹底的に調べたらしいですが
何も有りません。そのガサの最中に弁護士に行ってもらったのですが、中にも入れてくれずに、女房と話もさせてくれなかったそうです。弁護士の先生が言うには、完全な違法捜査
だと言いました。写真とテープレコーダに取って有るからとも言われました。
この一件どうなりますか。逃げたのは確かに悪いですが、本当に怖かったんです。警察は違法捜査したりしてますが、この事、逆に訴える事は出来ませんか。公務執行妨害は罰金が
無いので懲役と言われていますが、どうでしょうか。何か詳しい人がいましたらアドバイスお願いします。
10293:02/03/24 16:03 ID:wD2z0+Fc
>>100
オソレスすいません。
私が>>98に対して「いいですよ」と言ったのは、無料・雑多な掲示板とは言え誠意が見えなかったからです。
また、
>すげー低レベルなんで
>おそらくどーにもなんない。

>とっちめれば?

>「矢印はあんたの家に向けてるものではない。間の道に向けている。表現の自由だし、絶対消さない」
>この言い逃れは効かないけど
>この程度の事じゃまずどこも動かないよ。

と言う程度なら、初学者以下だと思います。
いちいち答えて(答えにもなって無いと思いますが)もらう必要もない位の内容です。
どうにもなら無いなら、どうしてそうなるのかという理由、とっちめればと言うなら何をどういう方法をとってとっちめるのか、言い逃れが効かないのはなぜか明示して欲しかったのです。
人を納得させるには、ある程度の根拠を示す必要があるのではないでしょうか。、
また同時に、他に98と同IDで書き込みをしてるスレが無かったので、98は余り知識が無いのではないかと私なりに判断しました。
以上に挙げた理由から、態々数回にわたって答えて貰う必要を感じなかったので、私は98に「別にいいですよ」と回答しました。

























いずれにしてもネタですので、警察に申告したら軽犯罪法違反になりますねしね。

103無責任な名無しさん:02/03/24 16:16 ID:bCj9teLE
>>102
そんな調子で生きてるから隣人と揉めるのでは・・・。
レスもらって、レベルが低いから”別にいいですよ”
その態度はないだろう。

傍からみててもこう思うぞ!
10493:02/03/24 16:19 ID:wD2z0+Fc
>>103

>>102の最後の一文をご覧下さい。
レス有難う御座います。
105無責任な名無しさん:02/03/24 18:36 ID:sVeeHrTL
>87。91
>窃盗罪についてなんですが、実際に検挙できるのは盗品を所持していたとき
>だけなのでしょうか。ビデオカメラでの窃盗現場の映像等、
>他に立件できる方法はないんでしょうか。

 「法的な立場からの意見」となると、条文的には刑事訴訟法第2編第1章あたりになりますし、
あとはその条文の解説書をご覧頂く事となります。

 かなり法学上の抽象論となる部分もあって、失礼とは存じますがあなた様が速やかにご理解する
のは困難と思われます。

 ただ、刑訴に関心をもたれている事には応援したい気持ちであります。まずは書店や図書館などで
気に入った法律書などから始めて関心を深めていってください。
106100:02/03/25 19:16 ID:+MdaucBE
>警察に申告したら軽犯罪法違反になりますねしね。
しねって言われた。 (´・д・`) 
107困ったちゃん:02/03/26 13:57 ID:Ece4KmEy
知人が傷害恐喝で逮捕され、新聞にも載ったんですが、不起訴になるんでしょうか? それとも初犯だから執行猶予位になるんでしょうか?
108無責任な名無しさん:02/03/26 14:53 ID:IYqIc7PA
>>107
執行猶予は情状酌量の余地があるか否かで決まるよ。
計画性があった場合は不利になるし。
どっちにしろ心象が大きく左右する問題だから判断しかねる。
109ふー。:02/03/26 17:57 ID:JO80u02Y
ファービー人形が著作物に当たらないとして、ファービー人形の偽物を作っていた業者が無罪になりましたね。
110困ったちゃん:02/03/26 18:01 ID:Ece4KmEy
会社の部下Aが顧客情報を名簿屋に流したのが原因でBが同僚達と共同でやったんですが、
その際に金を巻き上げたそうです。 ちなみに和解はしたそうです。 
111無責任な名無しさん:02/03/26 21:14 ID:MLK+SjVU
恐喝、詐欺、ボッタクリなどは、警察がもっと軽快に動けて、
罪もずっと重くすべきだと思いますが、法律に詳しい方々は
どう思いますか?
これをする人は確信犯であるし、他人をおとしめる悪意に
満ちた人だと思います。重罪にして困る人はいないと思います。
112無責任な名無しさん:02/03/26 21:22 ID:6I18xLpw
>111
 ちなみに、111さんは現行の罰則をどの程度重くしたいと思慮なされて
いるのでしょうか??

刑法
(恐喝)
第二百四十九条  人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
 2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、
  同項と同様とする。

(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
 2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、
  同項と同様とする。
113111:02/03/26 21:32 ID:MLK+SjVU
>>112
十年以上、二十年以下、仮釈放なし。
再犯の可能性を摘み取るという意味で。
それと通報があったら確実に捕まえるくらいに力を
入れて欲しいです。即、実際に入って潜入捜査して、
即逮捕して欲しい。
いくら罪を重くしても証拠かためとかネチネチしてたら
被害者は増える一方だと思います。
1141:02/04/03 00:08 ID:PZ/9E46a
>>107
初犯で示談が出来ているなら執行猶予はつくんじゃないでしょうか。
不起訴になるかは被害額と示談内容次第でしょう。
115自営業者:02/04/03 22:18 ID:FCaeCGax
初めてここへ来ました。
私は個人経営の店をやってる自営業者です。去年従業員とのトラブルで相手をケガ
させてしまい、訴えられてしまいました。はずみでやってしまったことなので、
知り合いの弁護士に着手金を払って示談をお願いしました。ところがこの弁護士が
怠慢だったか忙しかったのかわかりませんが、グズグズしてる間に起訴されて
しまったのです。はじめ警察の取調べでは「すべて私が悪かったです」と認めた
のですが地検に呼び出されて舞い上がってしまい「実はやってません」とシラを
切ろうとしたのが良くなかった・・のでしょう・・。とにかく裁判にはなりませんが
いわゆる前科がついてしまいました。
すみません長くなってしまうのですが相談はここからなのです。
私がケガをさせたその元従業員がわたしの取調べの記録などをどこからどうやって
手に入れたのか、判決文の謄本とともに私の身内や出入りの業者、店の大家や税理士、
親しくしているお客さんなどにバラマキはじめたのです。
当然店も左前。近所の目も気になってもう開けていられない状態です。
これって営業妨害ですよね?前述の弁護士に相談したところ、「相手の親なんかにやめるよう
に言ってみたら」というので電話したところ「早く謝罪に来いこの野郎」と罵られてしまい
ました。確かに罰金払っただけで治療費も慰謝料もまだ払っていませんが
相手が請求をしてこないのでそのままになっているだけです。自発的に払うべき
ものなのでしょうか?それからこの場合警察に訴えても取り合ってくれるんでしょうか?
「お前が悪い、この前科者」とか言われそうで・・。
116G3:02/04/06 06:29 ID:hWgR0WiJ
マルチごめんなさい、こちらを後から見つけたもんで。
珍説スレで「ひったくりは強盗になる場合もならない場合もある」という議論を
見ました。暴力の有無により違うらしいですね。
私は「盗まれる人が盗まれることを認識していれば強盗」と思うのですが、
どなたか解説をお願いします。
117教えて君でごめんなさい:02/04/06 09:59 ID:N/QRU1Jz
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~heisuke/rma.htm
上記アドレスのサイトは訪問販売法にひっかかるとの話があるんですが
実際のところ法律には、まるでうといので真実が知りたいです。
ちなみにに上記ページの管理人は当局にでもなんでも通報しろなどと
BBSでのたまりまくっていたのですが、
今朝になったらBBS見れなくなってました・・・
118無責任な名無しさん:02/04/06 10:44 ID:sDSFN32i
>115
自発的に払うべき。
払わないから、そんなことをされているだけ。
119受験生:02/04/06 12:15 ID:v0zuYBRm
>>116
刑法第236条1項”暴行または脅迫を用いて、他人の財物を強奪したものは、
         強盗の罪(以下、略)”
及び、238条  ”窃盗が、財物を得て、これを取り返されることを防(ぐために)
        (中略)暴行または脅迫をした時は、強盗(後略)”
よって、引ったくりの場合、被害者への暴行(例えば、荷物を持っている手を
結果的に引っ張る、あるいはその為、被害者が転倒する、など)が行われれば、
”取り返されるのを防ぐ”行為とみなされれば、238条により、事後強盗となる。
また、奪取行為そのものが、被害者の反抗を抑圧する可能性がある、
とみなされても、また同じ。(もみ合いの結果、強引に奪い取る、など)
 
120無責任な名無しさん:02/04/06 21:17 ID:3TtM9Lqr
法律相談スレから来ました。以下マルチになります(スマソ

レ●パレスという会員制アパートの保険についての質問です。
ここには月々の家賃(利用料)に加え、ロマン サービスという
特定動産特約付動産総合保険(\10,000)+カギの紛失・交換のための保険(\15,000)に
2年ごとに合わせて25,000円保険料を徴収しています。
ロマン詳細:ttp://www.leopalace21.com/service/service/loman/index-body.html

いまこのスレで話題になっているのですが、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1011489792/802-
保険業務を代行しているあ●おい損保から、保険内容についての
ハガキを受け取った住人が、保険料は5,000円と記載してあると発言しています。

内容は以下のとおりです。
> この葉書は平成13年分課税所得控除損害保険料証明書で、
> 保険期間 基本契約 平成12年4月1日から2年間
> 保険の目的 家財
> 証明金額 支払方法:一時払い 保険料:5000円
> と、なってるよ。
>
> 右ページの説明には、「左記「証明金額」は一時払(頭金払)・
> 全期前納払以外は、一回分の分割保険料を表示しています。」
> と、ある。

コレって間でピンハネされているということでしょうか?
そうであればどのような対処をすればよろしいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
121無責任な名無しさん:02/04/06 22:07 ID:6WvmEyzo
法律相談スレから、やって参りました。
以下は、そのスレからのコピーとなりますが、
なにとぞご容赦ください。

以前、インターネット上の掲示板で、特定個人を
「鼻デカ野郎」と中傷してしまいました。
とても、反省しているんですが、
ちょっと法律に詳しい知人に相談したところ
「これは具体的に事実を摘事したことになるから
名誉毀損が成立する」と言われてしまいました。
私自身、法律に詳しくなくてよくわからないのですが
具体的事実を摘示すると名誉毀損で、そうでない場合は
侮辱罪が成立するということらしいのですが、そうなんでしょうか?
そして、名誉毀損と侮辱罪では、法定刑がずいぶん違うんですが
ほんとに私の場合は事実の摘示ありということで、名誉毀損が
成立してしまうんでしょうか?
大変反省していて刑事罰を受ける覚悟でおるのですが、やはり
名誉毀損となるのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授していただけたら幸いです。


122無責任な名無しさん:02/04/06 22:17 ID:eVEddy3k
>121
この手の名誉毀損相談は、腐るほど質問されてるからあおられやすいよ。

2ちゃんねる検索http://www.2ken.net/で調べたほうが早いと思われます
123G3:02/04/07 07:28 ID:CRyHwQ/5
>119早速thanksです。てことはやっぱり、「固まってしまって取られるのを
ぼ〜っと見てた」ようなのは単なる窃盗にさせてしまうわけですね。
元ネタは自転車カゴの中身のひったくりなのですが、大声を出すか、ひったくり
防止用ゴムひもをかけてあったとかすれば、強盗になるのでしょうか?
境界例は「被害者の肉体に接触があったかどうか」あたりですか?
124保険:02/04/07 11:24 ID:kapMwdXT
損害保険控除証明書には一年分の火災保険料金のみの表記です。
借家人賠償だの個人賠償だのの付随した特約保険料は含まれない。
だから2万円払っててもポッキリ5000円で正解。
125120:02/04/08 01:19 ID:6czdduHp
>124
サンクスコです!
ということは別にぼったくられてるわけではない
(ぼったくりを立証できない)つーことですね。。
126無責任な名無しさん:02/04/11 15:02 ID:wwoSqm0e
傷害についての質問です。

AはBに言いがかりをつけられた。
BはAを1発殴った。
そこでAはBを1発殴り返した。

Aは軽傷、Bは骨折。双方どんな処分が下るのでしょう?
127無責任な名無しさん:02/04/11 16:55 ID:WVkwH2cG
>>126
1週間の停学処分とか。
128自営業者:02/04/13 13:56 ID:IQriJAPE
>>118
遅くなりましたがレスありがとうございました。
しかし「金はいらない。嫌がらせがしたい。」
という相手にはどう対処したものやら・・?
129無責任な名無しさん:02/04/13 16:17 ID:kkAAM3nC
>ALL
 >>115の後半の事例は、威力業務妨害罪が問擬される余地があるのでしょうか?
 もしかして、虚計業務妨害罪?

130無責任な名無しさん:02/04/13 19:05 ID:FFANXomo
>>129
というより>>115の方が訴えを起こす事ができるのかな?
131自営業者:02/04/13 23:57 ID:en+MNXSJ
>>130
できればもう二度と警察署とかに出入りしたくないんですけど・・。
132無責任な名無しさん:02/04/14 22:43 ID:7qJPx3zi
前科者の自営業者が何コイてんのさ
133無責任な名無しさん:02/04/14 23:53 ID:Uu1c3okr
学校で教室にデジカメを置き忘れて次の授業で
別の教室に移動したんです。
そしてデジカメを忘れたことに気づいて慌てて
休み時間にそのデジカメを置き忘れた教室に戻ってみると
そこの教室でデジカメを置き忘れた席に座ってた奴が
「これ写メールみたいだな〜!」とか言って3人くらいで
勝手に人のデジカメを弄ってました。
スマートメディアを勝手に取り出して「シャキーン!」とか言って
遊んでました。
この場合、コイツらに罪を問うことは可能でしょうか?
置き忘れにしても、ただ荷物を置いていただけにせよ、
勝手に人の物を弄られると気分のいいものではないです。
134126:02/04/15 22:21 ID:/Pqs6BHF
どなたか回答ください
135無責任な名無しさん:02/04/15 22:34 ID:nslRjdxh
>134
ABとも傷害罪が問われる。

「どんな処分」というのが、傷害罪の法定刑のことならば、刑法を見よ。

多分「どんな処分」というのは法定刑のことではないとも思われるが、「どんな処分」と
だけでは何のことだかわかりにくい。
136無責任な名無しさん:02/04/15 22:36 ID:DRvMmJck
死刑
以上
137かなピー:02/04/15 22:39 ID:uwjxSteG
>>133
残念ながら罪に問うことは難しそうです。
勝手にちょっといじった、というだけでは犯罪には該当しません。
138126:02/04/15 22:39 ID:/Pqs6BHF
>>135-136
サンクス。
あとは刑法で調べます。
139無責任な名無しさん:02/04/16 11:13 ID:IrNPYnBf
参考になります。
140キャロルハウスメンバー:02/04/16 12:49 ID:X91fYXMU
>all
自営業者は名誉毀損で訴えるべきでは?
罪刑は同じでも犯罪の証明が楽。
141無責任な名無しさん:02/04/16 15:12 ID:OIxuuiPY
強盗や恐喝の話が出ていたので少し気になったのですが、
いわゆるカツアゲは強盗の適用対象なんでしょうか?
金を出さなければ殴ると言われた場合、脅迫だと思うのですが。
恐喝と強盗の線引きは実際には程度問題なんでしょうか?

もし包丁を持って押し入ったら、実際にそれを使わず、危害を加える旨を
告知していなくても、強盗が成立しますよね?
包丁を持つ行為が危害を加える意思表示であるからだと思ったのですが、
それでは数人で囲みながら金を要求した場合は強盗になりますか?

あと、前にオヤジ狩りなんてものが問題になりましたが、あれは
強盗致傷として立件できるのでしょうか?
142無責任な名無しさん:02/04/16 21:36 ID:I3j2Jy/9
>141
 なぜ、強盗 恐喝 脅迫 でウェブ検索しないのだろう???(してたらスマン)

 で、検索したどのサイトの何という法律用語が分かりにくかったの??
143SaltySight:02/04/17 01:09 ID:U0hBL73v
>>142
まぁまぁ、ROMしてる人にも有益な疑問だと思うので。
>>141
 強盗と恐喝は、財物奪取の手段として用いられる暴行・脅迫の程度で区別されます。
 強盗は「相手の反抗を抑圧するに足りる程度のもの」、
 恐喝は「相手の反抗を抑圧するに足りる程度には至らないもの」
とされます。ただし実際上は明確に区別できるわけではありません。
 社会通念で抵抗してもすぐに抑圧されて、財物を取られてしまうように
感じられるものどうか、という程度です。
 被害者の事情・その場の状況・犯人の体格など、総合して判断することになります。
 具体的場面いかんで変わるので一概には言えませんが、
 いわゆるオヤジ狩りも十分強盗になり得るとおもいます。
144 :02/04/17 21:49 ID:UFxlg+5Q
詐欺罪 恐喝罪 暴行罪 傷害罪 名誉毀損罪 その他刑法犯に関するあらゆる質問
はコチラで承ります。

145無責任な名無しさん:02/04/20 21:22 ID:FVuv7ym3
あげてみた
146元ちとせの出身地です:02/04/20 21:58 ID:QNrlHV0q
鹿児島県瀬戸内町の現職の町議会議員が包丁で人の腹を刺して
重症を負わしたとして殺人未遂の現行犯で逮捕されました
実はこの町議会議員は暴力団員で町議会議員選挙にトップ当選し
今回が四期目で副議長も勤めていました
一方被害者のほうですが銃刀法違反で五年 殺人で十五年服役の
前科があり今回はその後に入った精神病院からの帰りで
それを待ち受けていた犯人に腹部を刺されたということでした
この二人は以前からトラブルがあり被害者は精神病院の中から
病院から出たらお前とお前の家族を殺してやると
犯人に脅迫電話をかけていたようです
それで犯人は殺される前に殺してやろうと事に及んだようです
ヤクザと精神異常者の殺し合いです
でもヤクザがトップ当選できる瀬戸内町って
どんなとこなんでしょうか
ちなみに 元ちとせの出身地です
147無責任な名無しさん:02/04/21 02:03 ID:CDffeJrg
>146
地方自治、知事板、まちBBS板のほうが話が広がるよ
148自営業者:02/04/21 02:10 ID:Bhpz68pP
具体的に何をどうしたらよいのか が知りたいのですが。
どなたか お願い致します。

149無責任な名無しさん:02/04/21 02:27 ID:CDffeJrg
>>115「自発的に払うべきものなのでしょうか?それからこの場合警察に訴えても取り合ってくれるんでしょうか?」
>>131「できればもう二度と警察署とかに出入りしたくないんですけど・・。」

 131の発言からすると、自営業者さんは警察への被害届・告訴の意思はなくしているということでしょうか?

 自発的に払うか否かを本人以外の者が指示しておこなわせることは矛盾すると思うのですが・・・

 どういう方向に事態をもっていきたいのでしょうか。

 ただ、個人的には法的にどうこうしても、そのことで店の売上を上げることが出来るものとも思えません。
 店の仕事を誠実にやってゆくことでしか離れていった客はもどってこないのでは。

 
150自営業者:02/04/21 17:29 ID:aEU08Sax
>>149
親切なお答えありがとうございます。
告訴の意思があるorない というよりこういうことで告訴なんて
できるものなのでしょうか?
自分としては、一応刑事手続きに従って処分されたのですからこれで罪を
償ったんじゃないかと思うのですが・・。違うのでしょうか。
151無責任な名無しさん:02/04/21 21:40 ID:CDffeJrg
>150
 個人的には自営業者さんがイメージする「告訴」とはどんなものなのかに関心が生じた。

 自営業者さんは、告訴のイメージが重過ぎるようですね。殺人犯でも告訴できるよ。

 「一応刑事手続きに従って処分されたのですからこれで罪を償ったんじゃないかと思う」のであれば、そう思えばよろしい。
出所してきたとしても殺してやりたいと思う被害者側の感情とは別なのであるから。

 わたしには、法的に告訴が可能な事案かどうか(告訴の要件を満たしているか否か)よりも、あたなの気持ちがゆらいでいることにいらいらしている。
152自営業者:02/04/21 23:59 ID:dwzUQcni
>>151
言葉が足らずごめんなさい。
告訴可能なことはわかるんですが、その後は?
警察止まりなんじゃないでしょうか?受け付けてもらうことすらないのでは?
ここで自分が何か行動を起こせば被害者である相手が再び逆ギレするのは目に
見えています。非難している内容が誹謗中傷やデマでないだけに何も言えない・・
やはりただただ耐えているしかないのでしょうね・・。
153149:02/04/22 22:40 ID:A52Wi6V0
>152
「警察止まりなんじゃないでしょうか?」 これの意味はいろいろ解釈できるが、
告訴を受理してもあなたが考えるような捜査等が行われないのではないか、という
ことであるなら、それは大いにありえる。
 何かで読んだ記憶があるのだが、告訴は結構頻繁にあるようで、それらのすべ
てにはとても人員がさけないらしい?
 数千万円相当の被害でもない限り、組織的に取り組むことはないみたい。

 「受け付けてもらうことすらないのでは?」 ありえなくはないが、あなたの告
訴の意思次第とも言える。諭されて告訴を撤回する気持ちが生じてしまうような程
度ならば(以下略)

 何か行動を起こすことがマイナスになる蓋然性が大きいと認められるのであるな
ら、「ただただ耐えている」ことは最良の選択でしょう。
 149レスの最後の行のとおりでいいんじゃなの?現在の店の状態がどの程度まで
切迫しているのかわからないけど、堂々と営業していればいいんじゃないの?(これ
以上はほかの板の範疇)

 ところで、治療費は払ったの? 治療費と営業妨害による損害とで相殺します、
って言ってみる手もなくはないが、その度胸はなさそうだし、火に油だし。
 あなたにとっては役立たずだった弁護士のために弁護士全体に不信感をもってい
るのであるなら、ほかの相談場所を探しましょう。

 >>115を改めて読んでみたら「近所の目も気になってもう開けていられない状態」って
書いてあるけど、堂々と店を営業していないから左前になったとは考えないのかな?
 店を閉めてしまうと、それだけで話に尾ひれがついてしまうものではないのでしょうか?
154キャロルハウスメンバー:02/04/23 04:02 ID:PurHGoX/
自営業者に一言。>>1にもある通り刑事と民事の償いは別。
155自営業者:02/04/23 17:20 ID:2ZZZr994
ご親切にわかりやすいレスありがとうございます。
自分は「告訴」をしたいのではなく、被害者の度を越した「報復」をやめてもらいた
いだけなんです。その為に「告訴」をして相手がひるむのであれば、しようかなという
程度です。
治療費ですか。払っていません。起訴されるまでの間に実は相手が地元の簡裁に
民事の調停を申し立てたのですが、2回ともすっぽかしました。最後にしかたなく
出ましたが。「治療費及び慰謝料50万円払え」という内容でしたが、その時は
起訴なんかなるわけないと思い込んでいたので、「ビタ一文払ってたまるか、自分は
何にもしてないのだから」と不調に終わらせました。
多分そのことを根に持っているのでしょう。
しかし自分は逮捕もされていなかったのだから、起訴なんか本当にないと思って
いたのです。だから、弁護士にも嘘をついて「何にもしてないのに刑事でも民事
でも訴えられた」と言って、嘘だらけの上申書を出してしまったのです。
まさかそういって記録を入手できるとは夢にも思っていませんでした。が、相手は
全て持っているようです。そのことで怒りに火がついたらしい。
そして、折れた鼻にはプロテーゼを入れただの折れた歯は一本12万円のセラミック
にしただのかなり金をかけて治した、ということを、自分に「請求せずに」
言いふらしているのです。
そりゃ自分よりふた周りも若い女性の顔をボコボコにしてしまったことは悪かった
とは思っています。ただ、罰金20万円弱で済むのならやり得だったかも・・という
気持ちがもしかしたら伝わったのでしょうか?



156無責任な名無しさん:02/04/23 17:32 ID:lkpBwTyb

ZAKZAK 2002/04/23の記事から

ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/3t2002042301.html

 刑事告発は事件当事者でなくても行えるもので、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とあるのですが、どういうことですか?
 関係ない事件を勝手に訴えられるということなの?
 教えてくださいお願いします。

157無責任な名無しさん:02/04/23 17:51 ID:kolTYV8w
>>155
あなたが助けて貰いたくてここに書き込んでいるのなら上の後半は読まな
かった事にしておく。
あなたは方向性を決めずに依頼をしたために前科者になってしまったのだ。

刑事問題としては終わっているが、その罰金は被害者には行かないのでこ
れから慰謝料請求という民事訴訟が起ころうとしている。前提としてあな
たは刑罰により処されたのでこの民事で勝つ可能性は無い。裁判になった
ら必ず負ける。

結論から言うと女性の顔を殴って50万で済むなら即刻それで手を打つべし。
裁判となり相手に弁護士などの入れ知恵が入ったら下手すると10倍になる。
支払う際、正式な示談書を用意し心の中で舌出してもいいから土下座して
謝罪するのが最良。分割支払いも駄目。借金してでも耳揃えて全額。

ここまでやってはじめて対等の立場。
営業妨害、名誉毀損などで訴えるならここから。
158キャロルハウスメンバー:02/04/23 17:55 ID:PurHGoX/
第239条〔告発〕
何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
しなければならない。
159自営業者:02/04/23 20:57 ID:++GMDUc+
>>157
まさにそこのところなんです。自分がお聞きしたいのは。
その被害者の女性が一向に民事で請求してこないのです。ループしますが
自発的に50万もしくは100万なりを支払うべき?
何故請求しないのか全くわかりません。
もしかしたら慰謝料云々よりも自分の店を閉店に追い込みたいのかも。
もしかして永久に「いつ民事裁判おこされるのかなぁ」って怯えながら
暮らさなければならないのでしょうか?
160無責任な名無しさん:02/04/23 21:51 ID:Wluyg31o

>自営業者

若い女性の鼻や歯が折れるほどボコボコに殴った?
それで「知らぬ存ぜぬ」を決め込もうとしていた?
自分なら、あなたの依頼は引き受けたくないね。

>知り合いの弁護士に着手金を払って示談をお願いしました。ところがこの弁護士が
>怠慢だったか忙しかったのかわかりませんが、グズグズしてる間に起訴されて

知り合いの弁護士もさぞかし迷惑だったろうねえ。
と言うか、そもそもあなたの被害者への謝罪の気持ちがないのが
ありありで、示談にしようがなかったんじゃないの?
文面一つ一つにあなたの人柄がよ〜くにじみ出ているよ。

なぜ被害者の女性が請求しないのか?
お金を受け取ったら、そこで報復をやめなければならないと
わきまえているからでしょう。
お金で済ませたくないから、わざと請求しないのでしょう。

あなたは今、被害者の女性に申し訳ないことをしたと思っていますか?
161無責任な名無しさん:02/04/23 22:12 ID:RBAAOnB5
自営業者ねぇ・・。
どんな形態のどういうご商売か知りませんが そんな人間がよくまぁ店開き
してるなと普通なら思いますよ。
恥を知れ! と言いたいですね。
162無責任な名無しさん:02/04/23 23:45 ID:Tyv7gRY2

>>そして、折れた鼻にはプロテーゼを入れただの折れた歯は一本12万円のセラミック
>>にしただのかなり金をかけて治した、ということを、自分に「請求せずに」
>>言いふらしているのです。

「請求せずに」を強調しているが、その女性は別に「○万円かかったから払え」と言いたいわけじゃないよ。

女性も周囲も、いくらかかったかなんて金額そのものは問題にしてないよ。
金額はただ、どれほど大変な怪我だったのかの目安に過ぎない。

「治療費も払わずケチな奴だ」とその女性や周囲に思われるのが心外そうだが、
根本的なところを理解していないね。

自営業者がそういう考えを改めない限り、その女性ももはや
50万円であっさり引き下がるとは思わないね。
誠意を見せる時期を既に逸している。もはや10倍は覚悟すべし。
163無責任な名無しさん:02/04/24 10:12 ID:2oOFZi04
>>159
>自発的に50万もしくは100万なりを支払うべき?
はい。誠意を見せるなら今が最後のチャンス。
傍観しているだけでは絶対に事態は好転しない。
民事裁判起こされたら弁護士自身の利益のために慰謝料は大きくなるよ。
164自営業者:02/04/24 16:23 ID:puyz+L6Y
皆さんの非難ごもっとも。
数年前、前妻をぶちのめして逮捕された時は何故か不起訴になったので、今回は
顔だけだし、しつこいようですが逮捕されなかったんですよ。駆けつけたお巡りさん
が「ほぉー立派なお店もやられていることだし、逃亡の恐れもないようですので逮捕
しません。」とあっさり帰ってしまったので、全然大した事件じゃないんだと
甘く考えていたのです。本当に自分は馬鹿でした。
慰謝料を支払うと言う事に関してはやぶさかではありませんが、相手の報復がもはや
ストーカー的で、うちの子供の通う小学校の校長宛にまで取り調べ記録を送りつけて
いて・・。というのも自分が殴っていたのを見ていたのは子供だけだったので、
「パパは殴ってなんかいなかったと言いなさい。そうじゃないともう何も買ってやら
ないよ。」と言い含め、警察署で子供が証言した記録を入手したからなのです。
なかばやけくそで「あの女がお前に暴力をふるったのでしかたなくパパが庇った
のを殴った殴ったと騒いでいる。」とまで脚色してしまいました。
それで激怒の度合いが跳ね上がってしまっているのです。校長先生を通じて担任
から話がありました。
自分が悪いのはもう充分わかったのですが傍から見てやり過ぎなのでは・・?
165キャロルハウスメンバー:02/04/24 16:45 ID:hUs1H7Te
話だけ聞くとまだやられたりないようですが?
166無責任な名無しさん:02/04/24 17:08 ID:2oOFZi04
>>164
>自分が悪いのはもう充分わかったのですが
被害者にそれが伝わらないと無意味だよ。
というかネタだよね。いいよネタでもいいから付き合ってあげるよ。
167無責任な名無しさん:02/04/24 18:21 ID:Vq+UoCgI
よほど女性に御暴力をふるわれるのがお好きなようで。
一度氏んでくださいませ。
168自営業者:02/04/24 23:18 ID:3T9Ek4wz
>>166すみませんねネタじゃないんです。まぁどうでもいいけど。
>>167女性限定ってわけじゃありません。野郎の方はカタワになるまでですが・・。
169無責任な名無しさん:02/04/25 00:28 ID:WBedq8We
>自分が悪いのはもう充分わかったのですが傍から見てやり過ぎなのでは・・?

はいはい、そうですか。
ネタならもう少し面白い話題にしてくれ。読んでるだけで不愉快になる。

167に激しく同意。自営業者よ、まじで氏んでくれ。
170無責任な名無しさん:02/04/25 00:30 ID:emM8vSDE
中小企業の代取にこういうのは珍しくもなんともないけど。
でもまあ、今回は命取りになるかもな。
相手が黙るくらいの金積むしかないんじゃない。
171とおりすがり:02/04/25 00:43 ID:28HetroS
自営業者のレスがつくごとに、刑事弁護人の苦労が比例してわかる・・・。
172無責任な名無しさん:02/04/25 23:00 ID:ewROVbUm
>私は個人経営の店をやってる自営業者です。去年従業員とのトラブルで相手をケガ
>させてしまい、訴えられてしまいました。はずみでやってしまったことなので、

そもそも何で、二回りも年下の女性従業員を殴ったのかねえ?
おおかたレイプでもしようとして、激しく抵抗されたものだから
かっとなったんでしょ。

単に仕事上の口論程度だったら、子供にそんな嘘を言い含めたりせんだろ、普通。

173:02/04/25 23:19 ID:n5fr69r5
確証もなく名誉毀損で訴えるよ?ッテ言った場合何か罪になりますか?
174無責任な名無しさん:02/04/25 23:24 ID:nrzzuNCo
脅迫罪にあたる可能性がある。
175通りすがり:02/04/25 23:59 ID:P/CFfzt7
ねぇ、ここに出てる自営業者って一年くらい前のグルメ板の「不人気飲食店スレッド」
でカマしてた痛メシやさんにすごい似てるんですけど?。
最初なかなかおもしろかったんだけど途中から急にネタくさくなるあたり、似てる。
176無責任な名無しさん:02/04/26 00:18 ID:v1VnBMl3
つうか、ポン中くさいな。
イケイケドンドンの社長なら全然普通だけど。
177キャロルハウスメンバー:02/04/26 11:47 ID:ZR7R5C6+
自営業者は社会的弱者だから自分より弱い者には強いんだね。
相手方にどんなのが付くか楽しみ。
一発でやられるか徐々にいかれるか。
178自営業者:02/04/26 13:37 ID:MPolQITO
>>172
レイプ? まさか。たやすく想像できるでしょうがもちろんバイトで入ってくる
女性は即ヤッてますので不自由したことなんてありません。うちの店のすぐ裏が
この地方では老舗のラブホ「ホテル・○ン」ですので連日とはいきませんが休憩
時間にはズンドコ節ですね。「ホテル・○ン」じゃなくて「ホテル・ズン!」ですよー
なぁんちゃって。
で、そういう関係にあったそのやりまん従業員が「妊娠した」なんて言ってきたわけです。
元は某「カネボウシルクエレガンス」とかいう会社のOLだったそうです。で、「あんたの
子だ」というので自分も還暦を前にして悦にイってたところ実は某「日比谷花壇」という花屋
の若いお兄ちゃんの子だということが判明。こっそり付き合っていたなんてホザくもん
だからあたまきて・・。
>>175
グルメ板というよりまちBBSに出された時は、バイトに「シェフ、大変なことに
なってますよ」と教えてもらったけど・・?
179無責任な名無しさん:02/04/27 22:30 ID:Oh9CkpHv
自分の意志で自ら罪を犯す人間は少ないと思います。
やはり何らかの圧力に対して反抗できず罪を犯すことが多いと思います。
一番わかりやすいのは上司の命令であり、直接に犯罪を犯す命令が出る場合もある意味で考えられますが、上司は犯罪を犯さない範囲で仕事を指示していることにはなっているが、ノルマがきつく、本人が犯罪を犯す場合が考えられると思います。
前者は雪印食品、後者は日栄の事件が考えられます。
組織の人間として罪を犯してしまわざるを得ない立場に追い込まれた時の、免罪方法をご指南いただきたいと思います。

ちなみに自分は、緊急避難で違法性を阻却する他ないのかなって思いますがどうですか?
180無責任な名無しさん:02/04/27 23:30 ID:BICBnBx4
会社辞める。これ最強。
181無責任な名無しさん:02/04/28 03:32 ID:kebEqa0h
>>179
仲間を殺さないと自分が殺されるというオウムの集団リンチ事件でも緊急避難は
認められていません。

また刑法では適法行為の期待可能性がない場合責任が否定され無罪とされますが
これも極限的な場合でない限り認められません。

生活のために会社をやめられなくて仕方なくというのは、結局自分の利益のため
に他人は犠牲になっても仕方ないと言うことで、その罰を受けるのは当然ではな
いでしょうか。

その罰を避けたかったら会社を辞めるしかない訳で、会社や上司が悪いのだから
自分は免罪されないかというのは自らの社会的責任を放棄しているように聞こえ
ますが。
182無責任な名無しさん:02/04/28 04:11 ID:q2CDA+A6
>>180
>>181
辞めるしかないのですか。
辞める場合は事前に辞めることを上司に伝えて、辞める日がきた時に辞めないといけないんですよね?
一年契約とかの場合は債務不履行になるのでしょうか?
183ヲチャー:02/04/28 08:12 ID:3EyCkCDE
どもこんにちは。ヲチ板住人です。法律のことはさっぱりです。
こっそり質問をしに来ました。
http://www51.tok2.com/home/haruicigo/petit/petit.cgi
この掲示板で「某N」というコテハン使って書いてたところ、
法律に詳しそうな人に「名誉毀損!タイーホされるヨ!」と言われちゃいました。
本当でしょうか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
184無責任な名無しさん:02/04/28 10:44 ID:kebEqa0h
>>183
ちょっとリンク先をよく読んでないけど、事実の摘示がないと名誉毀損罪は成立
しないよ。なんか具体的な事実を指摘して煽ったの?

ただ告訴があれば侮辱罪は成立するから要注意。
185無責任な名無しさん:02/04/28 12:59 ID:3EyCkCDE
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ことの経緯
トップページに「管理人である私、リナが、日常思ったことを
時に並々ならぬほど毒舌につらつらと述べてゆきます。
(中略)むかついた時は思いっきりけなせばいい。」
漏れ→掲示板で管理人を思いっきりけなしてみた
管理人→その書き込みを消した
漏れ→管理人は傲慢だと指摘してみた
管理人→けなすのは漫画やアニメのキャラクタだけ、と言い出した
漏れ→そうするとそのキャラクタのファンをけなすことになる、とか言ってみた
このへんで法律に詳しそうな人が現れ、荒らしは犯罪でどうのこうのと言い出した

…てな感じです
あ、あと漏れは管理人のことを「アニヲタ」とか言ったりもしました

こうやって書くのすごい恥ずかしいな
自業自得か
186無責任な名無しさん:02/04/28 15:46 ID:vuLiEI69
>>184
ただ、そもそも匿名の人間に対する侮辱が成立するかという問題もあるよ。

掲示板上であっても、匿名の人間が特定の人間(あだ名等含む)を侮辱した場合は明らかに罪になるが、
特定及び匿名の人間が、匿名の人間を侮辱した場合は罪にはならないんじゃないか?

名誉毀損や侮辱罪は、特定の人物(団体)の社会的な評価の毀損を取り締まりの対象にしているのであって、
侮辱発言そのものを取り締まっているわけでは無いと思うのだが。
187186:02/04/28 15:56 ID:vuLiEI69
>>185
上記の立場で考えると、刑事的には罪には問えないと思うよ。
ただ、
>掲示板を設置したのは管理人だから全て管理人の自己責任でしょ。荒らされるの嫌なら設置しなければいいんだから。
掲示板荒らしは、民事的な責任はあるよ。最悪、損害賠償汁!とか言われるかもね。

まあログ見た限りでは、良くあるどっちもどっちのケースだと思うんだが。
188無責任な名無しさん:02/04/28 18:03 ID:c7ubkSr3
名誉毀損と侮辱罪の違いってなんですか?
>>186
189無責任な名無しさん:02/04/28 18:36 ID:g7rcLyPe
186じゃないけど、通説的には事実の摘示の有無。
具体例でいうと、
・バカ!とののしる→侮辱罪
・こいつは簡単なテストで零点取ったバカ!とののしる→名誉毀損

あまり分かりやすい例じゃなかったかも。
190無責任な名無しさん:02/04/28 19:03 ID:q2CDA+A6
>>189
わかりやすかったです
191ヲチャー:02/04/28 19:07 ID:3EyCkCDE
丁寧な回答どうもありがとうございました。>>186-189
192ヲチャー:02/04/28 20:23 ID:3EyCkCDE
反論されちゃいますた。


>名誉毀損や侮辱罪は、特定の人物(団体)の社会的な評価の毀損を取り締まりの対象にしているのであって、侮辱発言そのものを取り締まっているわけでは無いと思うのだが

これは過去、個人で名誉毀損罪にともなう刑事告発を起こす人間が少なかったため。今後、ネット人口の増加にともない、ミクロレベルでの名誉毀損訴訟も増えるでしょうね。
あと、言うまでも泣く裁判には刑事裁判と民事裁判があります。ニフティ・サーブ事件は民事裁判で名誉毀損が成立。そんときの慰謝料は200万円(確か)。
刑事的にも罪に問えるはずだが、さすがに民事的には罪に問えないとは言われなかったでしょ?
あと、プロバイダ削除、謝罪行脚は言うまでもなく存在します。実際、やる寸前まで行って、親から謝罪メールが来て取り下げた人間がここにいるのだからね。

もうお前はやっちゃったんだから、今更不安がるなよ。そんなに必死にならないで、来る裁きの時を待ちなさい。
文章の程度からいって、中学生か高校生だと思うけど、大人になる前に社会の常識っていうのをしっかり学ぶチャンスだと思って、前向きにね。死ぬときは前向きに死ぬ(銀と金)


なんか信憑性無いですが
193無責任な名無しさん:02/04/28 21:01 ID:AqxVJVjJ
>>192
それはその人の言う通りでしょ。
相手に馬鹿っていったんだから、民事責任は存在するよ。民事で
訴えられたら罰金十万円〜五十万円ってところだね。200万は
いかないにしても。
あと、プロバイダ削除はほぼ確実。ブラックリストというものが
あるかはわからないが、あった場合は他のプロバイダも契約して
くれないでしょう。今、色々と問題が起こりはじめてどこも神経
質になってるところだからね。ママに死ぬほど怒られる、管理人
に親ごと呼び出されて謝罪するくらいは覚悟しときな。
194無責任な名無しさん:02/04/28 21:24 ID:col3n6x4
>>192
つーか荒らししてるって時点で悪なんだから、あきらめろ。
195無責任な名無しさん:02/04/28 22:56 ID:xBcb2Lnz
つーか「荒らし」の定義がよく判らないんですが
196無責任な名無しさん:02/04/29 00:13 ID:suKVW67X
>そういや貴方の主張が嘘だったら脅迫罪になるんじゃなかったっけ
>よく知らんが

馬鹿だコイツ。
197無責任な名無しさん:02/04/29 03:21 ID:K+r+4gJk
>>192
というか、相手は論点を全く理解してないんじゃないか?
訴訟が多いとか少ないとかは構成要件とは関係が無い。
書き込み見てみると、相手はただの素人だな。

まあ、君もかなりのDQNっぽいが。
198無責任な名無しさん:02/04/29 03:36 ID:K+r+4gJk
>>193
民法上の名誉毀損も、構成要件はに刑事に準ずるから、186−187を認めるなら、
民事上と刑事上で結論が変わるのはおかしい。
民事と刑事では、証拠の認定条件等が変わるというのはあるが。(刑事の方が認定が厳しい)
あと、罰金って何?(w

全体的に限りなくネタ臭いが、一応法律板なので突っ込んでおく。
199無責任な名無しさん:02/04/29 03:38 ID:fKCLBi7z
>>195
荒らしというは掲示板の場合その正常な利用を妨げる行為一般のことだな。管理
者や他の利用者に不愉快な思いをさせる書き込みも当然入るぞ。

君のやったことは感心しないが相手もいい加減なことを言っているね。まあいい
勝負と言うところなのか。

ニフティサーブ事件というのは、個人情報を書き込んで攻撃した者とそれを削除
しなかったシスオペに賠償義務を認めたもので、単に匿名でのけなし合いに賠償
責任を認めたものではない。賠償額も50万以下のはず。

それにこの事件は荒らされた方がそれに対抗して上に書いたことをやって賠償責
任を負わされているんだよ。

刑事上名誉毀損罪や侮辱罪が成立するためには社会的名誉が侵害されることが必
要だ。単に相手の感情を害しただけでは成立しない。馬鹿とかあほなどの一般的
な罵倒の言葉は普通他人がそれを聞いてもその人が馬鹿だとかあほだとか思わな
いから侮辱罪にもならない。まあ状況にもよるだろうが。

民事上の名誉毀損も同様に考えて良い。ただ侮辱的な言動については人格権侵害
ということで賠償責任が発生するぞ。一般的な罵倒の言葉でも度を超せば賠償責
任が認められる。まあねちねちと相手の揚げ足を取って怒らせているいるところ
を見ると賠償請求されても仕方がないと思うな。

脅迫罪については確かに、畏怖させるような言動であれば「告訴するぞ」みたい
に適法行為を予告する場合でも成立する可能性はある。でもね君みたいに相手を
挑発してそんなことを言わせている場合には絶対成立しないよ。

まあ法律的にはこんなところだけど、だいたいこれは法律の話じゃないよ。もっ
とネットマナーを身につけて気持ちよくネットを利用しようよ。
200ヲチャ:02/04/29 05:55 ID:H8Jv6lgv
>>199
懇切丁寧にどうもです。本当にありがとうございます。
掲示板の管理人たちの態度に腹が立ってマナーを忘れてしまいますた。
これからは気をつけます。
なんか自分が書いたレス見直すとカナーリデムパゆんゆんのドキュソですね。
これじゃあドキュソと言われても仕方ない…
精進します。
201無責任な名無しさん:02/04/29 13:53 ID:gBDxoDru
脅迫罪は成立しないはず。少なくとも、「嘘」は脅迫罪の成立要件
じゃないし、書き込みを見る限り脅迫的な言動もないしな。成立
してもどうやって告発するのかって問題もあるし。


>>199
激しく同意。民事で争うなら人格権侵害の問題になるはず。
あと、ニフティ・サーブ事件判決は98年だったと思うんだが。



>>200
いっとくけど、管理人の言動からしてこのまま放置してたら恐らくアカウ
ント削除&呼び出しはされるからね。199の言うとおり、これは法律の
問題じゃない。管理人に腹が立ってって、なら行くな。テメエが勝手にい
って勝手にムカついたから荒らすって、ドキュソにも程があるぞ。
こんなところで相談してる暇あったら、なんですみませんでしたの一言が
出てこないんだ? とっとと掲示板に書くか管理人にメール送ってこい。
202無責任な名無しさん:02/04/29 16:42 ID:5BVLnlRN
関連の全部(多分)読んだけど、要はここの管理人、単に2CH語使ってるだけだろ?
たとえそれが痛いと思っても荒らしたら場合によっては犯罪。
別に2CH語を使うだけなら何の罪にもならないんだからな。
そこの管理人、CGI設置出来るくらいのスキルは持ってんだから、
もうアクセスログ取るくらいはしてるだろ。
第一>>201が言う通り、これは犯罪になるならない以前の問題だ。
さっさとメール出してきたほうがいいと思うぞ?
203無責任な名無しさん:02/04/29 22:44 ID:GTAwtDhx
ふと思ったのだが、これってヲチャが管理人ではなく
管理人の創作物である、テキスト群に対して批判・罵倒を行った場合にはどうなるのだ?
204無責任な名無しさん:02/04/29 23:02 ID:6sICw4eT
>>203
だから、法律の問題じゃねっつの。ネットマナーの問題。
205無責任な名無しさん:02/04/29 23:41 ID:Gihc36Jn
>>204
「春いちご」とは別のケースとして、という事で。
あんまりネットマナー云々には興味がないし
法律的にはどんな仕組みになってるかな、と質問してみただけだよ。

ついでに私は別にヲチャではないし。
206無責任な名無しさん:02/04/30 23:24 ID:+b16QinZ
>205
 こういう時に、法律学板があったらな〜、と個人的に感じる。

 少なからず共通の論点で語り合った方々が、相談内容からは外れるが、一歩踏み込んだ部分を論じ合ってもよいのかな。

 ただ、法律学板がないこれまでにもスレ内で論究が進んでいくことはすでにあったけどね(著作権スレなんかは割とそう。)。
207無責任な名無しさん:02/05/01 11:14 ID:j4gUEbGe
>>183 のリンク先を見てみたがお笑いだね。ただ勉強にはなった。
素人ビビらせるにはこの程度でいいのかというものね。

簡潔に実際の流れをいくつかシミュレート。
1.IP記録、プロバイダに通報→「警告しておきます」→終了
2.警察に被害届→「こんなの刑事事件にならないね」→終了
3.警察が被害届を受理→プロバイダに情報提供依頼→「令状は?」
   →裁判所に申請なんてやってられない→放置
4.捜査令状取得→「ログなんて取ってませんよ」→終了
5.捜査協力依頼→ログ取得→ユーザ判明→偽名
   →「本人確認なんてしてませんよ?」→終了

・FreeProxyの設置及び使用は法的に問題無し
・プロバイダにログ記録の義務無し

結果、あっちの「上智」とか言うのは嘘吐き君決定。そもそも一般人
からの通告で個人情報漏らすプロバイダがあったら情報漏洩で逆に捕
まる。なぁ>>193=上智君。
208無責任な名無しさん:02/05/01 17:42 ID:lTNidLXu
>>207
ああ、駄目だってホントのこと言っちゃ(w
せっかく黙ってたのに。
209無責任な名無しさん:02/05/01 21:42 ID:BArD2ipW
>>207は空気の読めない馬鹿
210無責任な名無しさん:02/05/01 22:49 ID:P2dEj1Y9
「顧客情報は通信の秘密に該当しない?! 」の1さんへ

 こっちで話題をふってほしいんだけど?

 ここ最近の新スレの扱われ方を知らなかったことでここの板の常連でないことはわかったから、お客様として迎えたいんだよ。
 新スレ立てても、ここの板では、それ自体で相手にされないよ。
211無責任な名無しさん:02/05/01 22:53 ID:3qanAmNp
>>207
勘弁してくれや(w
そんなの出たら、法学も何もないし・・・。

>>206
法律学板、激しく同意。
スレッドとしては立てられないのかなぁ?『法律学・刑法』とか思うけど
立ってないところを見るとやっぱダメなんだね・・・。
212無責任な名無しさん:02/05/02 01:21 ID:H9Hcrrgb
名誉毀損罪、侮辱罪の要件は外部的名誉に対する侵害、つまり社会的評価を失墜させることらしいですね。
ということは、帝京大を出てる人間に帝京君とあだ名つけるのは侮辱か名誉毀損になるんですか?
本人は訴えるといきがってるけど・・・・・
213キャロルハウスメンバー:02/05/02 05:10 ID:RRQMpnUR
東大君であろうがミスターオックスフォードであろうがなる時にはなる。
気をつけなさいね。
214無責任な名無しさん:02/05/04 13:49 ID:wVSbkznJ
んで訴えたらどうなるんだろうな(w
215逆効果だろ:02/05/04 17:20 ID:aD9tF3MY
裁判なんか起こしたら、そいつのあだ名が”帝京君”として定着、
周りに知れ渡るに3000DQN。
216無責任な名無しさん:02/05/04 17:56 ID:/wAEMfcL
たしか、ある特定の犯罪では、おとり捜査的な捜査方法を許す裁判例があったような記憶がある。
217216:02/05/04 18:19 ID:/wAEMfcL
 ただ、このあいだ 囮捜査 でウェブ検索したけど、それらしいサイトが見当たらなかった。

 216の記憶は、なんかの本で目に映ったもの。そのときはおとり捜査に関心がなかったから、詳しく見なかったんだよね。
 もしかして、脳内記事だったかも?
218無責任な名無しさん:02/05/04 21:27 ID:GNybs/Hf
>>216
薬物犯罪や銃刀法違反事件については認めている下級審判決が結構あります(東高判
平9・4・3、東地判平9・1・16、横浜地判平10・3・18等)。

判例理論もほぼ固まっていて、おとり捜査の高度の必要性があることを前提に犯意を誘
発したなら違法、すでに形成されている犯意を強めただけなら適法とされています。
219216:02/05/05 18:34 ID:t0NgDYAb
ありがと。   なんか、すっきりした〜
220無責任な名無しさん:02/05/05 18:43 ID:t0NgDYAb
 示談によって当事者間の民事上の紛争が解決された場合には、警察において捜査の
力の入れ具合を弱めることはあるでしょうし、現に厳重注意程度でおさまったこと
もあるらしい。

 まあ、犯罪の内容しだいでしょうけど・・・ 警察も、成績を上げたい時なら、瑣末な
事案でも、示談成立済みでも送検までもってゆくかも知れませんけどね。 

221無責任な名無しさん:02/05/05 18:52 ID:WAR9hnma
>>220
ありがとうございます。
場合によりけりなのですね。
222無責任な名無しさん:02/05/05 20:23 ID:xHRirXqA
>ちょっと質問なのですが、
>示談にしちゃうと犯罪者に前科はつかないのですか?

傷害事件や窃盗事件などで犯状および被害の程度が軽い場合、示談していれば微罪処
分あるいは起訴猶予になって前科はつかないでしょうね。

起訴されてしまうと無罪でない限り執行猶予でも前科がつきます。ただ示談していれば情
状酌量により刑が軽くなることがあります。

前科がついても執行猶予期間の経過・禁錮以上の刑の執行が終わってから10年・罰金
以下の刑の執行が終わってから5年で抹消されます。
223無責任な名無しさん:02/05/06 14:51 ID:HKb2V9eX
 書類送検 不起訴 起訴猶予 嫌疑不十分 で検索の結果。
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/~fukao/archive/01-1prpn/resume02.html
224無責任な名無しさん:02/05/06 16:02 ID:OI+rvV+X
>何らかの容疑で書類送検された後、不起訴になった場合はその理由を教えてもらえる
>のでしょうか。
>また、同じ不起訴でも「嫌疑不十分」と「起訴猶予」では法的な扱いに何か違いがあるの
>でしょうか

請求すれば処分の有無は教えてもらえますがその理由は教えてもらえません。
不起訴の理由の違いによって法的な取扱いが異なることはありません。

刑事訴訟法第259条(被疑者に対する不起訴処分の告知)
検察官は、事件につき公訴を提起しない処分をした場合において、被疑者の請求がある
ときは、速やかにその旨をこれに告げなければならない。
225無責任な名無しさん:02/05/06 17:23 ID:Hz4sY1Nt
>>223-224
別スレで質問した者です。有難うございました。
226無責任な名無しさん:02/05/06 22:21 ID:XL5WrZ56
10年ほど勤めた会社を辞めたのですが、
退職金規程があるにもかかわらす払ってもらえませんでした。
理由を聞いたのですが、最初から払う意思がなかったと言われました。
ふざけた話だと思うのですが、これ詐欺罪になりませんか?
227無責任な名無しさん:02/05/06 22:34 ID:3NQI6xKh
はじめまして。
教えてください。
私の妹のことです。

先日仕事の接待で飲み会をしていたところ、
泥酔してしまって、
気付いたらその飲み会の中にいた男の部屋で、
やろうとしてきたらしいです。
そして言葉で抵抗したにもかかわらず、
酔いのせいで体が抵抗できなかったらしいです。
これは準強姦罪に問えますか?
それと移動中の車内は監禁罪にも問うことは出来るでしょうか?

あと、法廷で争う場合、
勝つことは可能でしょうか?
民事も刑事も両方です。
証拠は、相手の電話を録音しています。
妹が口頭で抵抗したことを相手は認めました。

どうでしょうか。
お願いします。
228無責任な名無しさん:02/05/06 22:48 ID:OI+rvV+X
>>226
詐欺罪というのは財物や財産上の利益を不法に騙し取った場合に成立するんですよ。
この場合騙し取られたものとして考えられるのは労務か将来もらえるはずだった退職金
なんですが、いずれも詐欺罪で保護されている財物あるいは財産上の利益とは言い難
いですね。それゆえ詐欺罪の成立は難しいと思います。

退職金を請求できるかどうかは労働法のスレ↓で尋ねてみてください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1020333293/l50
229無責任な名無しさん:02/05/07 00:17 ID:EHrAk1YI
>>227
準強姦罪も監禁罪も成立します。
準強姦罪は親告罪なので犯罪行為が終了してから6ヶ月以内に告訴することが必要で
す。

民事上も慰謝料や妊娠した場合の中絶費用を不法行為に基づく損害賠償として請求でき
ます。

ただ訴訟で立証するのはかなり困難ですね。問題になるのは合意の有無です。この場合
相手の準強姦行為を状況証拠で立証するしかないので相手が否認に転じるとかなりやっ
かいです。相手の供述を録音したテープというのも決定的な証拠にはなりません。口では
そういっていたが本当に嫌がっているとは思わなかったと言われればそれまでですから。
相手に前科前歴があるか相手と妹さんの間にそのような関係になり得ない特別な事情が
あるのでない限り裁判では苦労すると思っていて間違いはないと思います。

相手が単に被害者の抗拒不能に乗じて姦淫した場合に準強姦罪を認めた判例がないか
どうか調べてみましたが見つけることができなかったことを付け加えておきます。

相手も穏便に済ませたいと思っているはずですから事を荒立てずに示談にした方がよい
のではないでしょうか。
230無責任な名無しさん:02/05/07 03:16 ID:PTJkGJue
ニュース+板などで話題になっている「ヤフーオークションにおける運営者側サクラ
による価格の吊り上げ」は詐欺罪にあたるでしょうか?あたらないでしょうか?

参考url
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020693738/
231227:02/05/07 21:13 ID:Qt+t9elH
>>229
なるほど・・。
ご解答ありがとうございます。

>>相手が単に被害者の抗拒不能に乗じて姦淫した場合に準強姦罪を認めた判例がないか
>>どうか調べてみましたが見つけることができなかったことを付け加えておきます。

これを読むと、準強姦という犯罪は無意味に思えます。

まあ、決定的ではないにしろ、
事実を確定付ける証拠は存在するので、
とりあえず被害届をだそうと思います。
ちなみに相手の所在を調べるのに、
被害届をだすだけでは、警察は協力はしてくれないのでしょうか?
告訴しなければやはり捜査してくれないのでしょうか?
相手の住所がわからないので、
内容証明もおくれないのです。
232無責任な名無しさん:02/05/07 23:34 ID:V5KAmD5s
>>228
どうもです
同じ労務でもキセル乗車の場合とは違うのですね。
法律は難しいですね。
別の方法考えることにします。
ありがとうございました。
233無責任な名無しさん:02/05/07 23:58 ID:EHrAk1YI
>>231
判例でも犯人が薬物その他の方法で被害者を抗拒不能な状態に陥れて姦淫した場合に
は準強姦罪の成立を認めています。この場合は被害者の同意がないことが明らかだから
だと思います。

今回の事件のように被害者が自らの飲酒行為で泥酔している場合被害者の意思がはっ
きりしないことが問題なのです。あとから絶対同意したはずがないと言っても状況証拠か
らそれを立証することがほとんど不可能だからです。経験則上お酒で別人になってしまう
人が珍しくないからです。

警察に行くのでしたら必ず告訴するようにしてください。被害届でははいご苦労様でしたで
終わりです。告訴を受理した場合警察・検察は事件を処理する義務を負います。それゆえ
このような微妙な事件の場合なかなか受理してもらえないと思いますが受理してもらえる
まで日参してください。

告訴は口頭でも出来ますが後の受理不受理の争いを避けるために告訴状を作成して提
出した方がよいです。このような事件の場合告訴の際に加害者不明では相手にされない
と思いますから相手の氏名・住所はなんとかして調べ上げてください。告訴状の作成につ
いてはネット上にひな型を公開しているところがたくさんありますからそちらを参考にしてく
ださい。
234無責任な名無しさん:02/05/08 23:37 ID:8v5rDwHK
未成年の人とわかっていてお酒を勧めたら違法ですか?
現行犯じゃなきゃ逮捕されませんか?
235無責任な名無しさん:02/05/09 19:42 ID:aUtCzf6o
長文ですが、お願いします。

身内の事で困っています。
週末に警察に届けを出す予定ですが、その際に必要な事など
アドバイスいただけたら、と思います。

・被害者:A(女)最近離婚。子供3才。現在実家暮らし
・加害者:B(男)Aの元夫。×イチ。
・友人 :C(女)Aの友人だが、Bとも面識があり、Bとも連絡を取り合っている
・友人 :D(男)離婚後にAが知り合った友人。Cは少しだけ知っている。

・経緯 :Aの妊娠により、周囲の反対を押し切ってBと入籍。
結婚後Bの多額の借金判明、度重なる転職、共同生活者としての意識・生活能力の欠如、
Aに対する暴言や暴力により、つい最近離婚。
離婚時の条件として、月に一度子供をB宅に行かせる事で合意。

離婚後Aの携帯宛にいやがらせまがいの電話が続く。AはBに宣言して着信を拒否。
以後、携帯のメールにていやがらせが続く。
内容は、男作ったんだろ?自分だけイイ思いしやがって。絶対に許さない。
オマエが殺されたってオレには関係ない、オマエの友達も危ないかもね等。

先日、子供がB宅に泊まった際に、子供より、友人Dの存在を聞き出す。
その後、A実家に無言電話、A勤務先で一緒に働いている友人Cに電話をし、Dの勤務先、
住所などを聞き出す。
友人CはBに友人Dの事を教えた事をAに言及されるも、否定する。
Aの携帯にDに関する嫌がらせのメールが届く。
居場所も働き口もわかってる、今から知り合い893を向かわせる等。
いたたまれなくなり、AがBに電話。Bより、二人でうちに来い。来なければ引きずり出してやると言われる。

私がAに対し、Bの異常行動があるにも関わらず子供と密室で会わせる事について言及したところ、
A名義の車をBが使用して渡さないこと、
結婚当時にBが借入できないことから行った、A名義の借金、
B名義での契約が出来ないことからA名義で契約したB所有の携帯電話の通話料、
これらをBが毎月Aに渡す事を条件として宿泊させていることがわかった。
ただし、Bが毎月Aに全額渡しているわけでもない。
請求したり、車や携帯の返還の要求をすると、逆ギレして、知人に危害を及ぼすとほのめかすらしい。
(結婚当時のいざこざで、実際に知人宅に押し掛けた事があるらしいです)
また、Aによると、Bが前妻と別れる際にも同様の嫌がらせを行い、相手をおとしめてやったと
得意げに言っていたというのです。

相手に金額の要求をするのではなく、法的な制裁と、AとAの子供の身の安全、
できれば、Aの知人の身の安全を確保したいのです。
お金なんて一切いりません。できれば子供にも一生会わせたくないです。(親権はAにあります)

両親が警察に届けを出すと言っていますが、
確実に刑事事件として取り扱ってもらうには、被害届でなく、告訴という形のほうがいいのですよね?
同時に民事(子供がらみの件で)で動くべきでしょうか?
Bから送られてきたメールは保存してあります。
また、Aには録音機器を常に持ち歩くように言ってあります。

自分の中でもまだ充分に整理しきれていないのですが、Bに気づかれて行動を起こされぬよう
迅速に進めるには、どのような順序、または方法が最善なのか?
匿名の掲示板でつらつらと書くべき事ではないとは思うのですが、とにかく
有益な情報が得られれば、とそれだけの思いで書いています。

長文失礼致しました。
236無責任な名無しさん:02/05/09 20:47 ID:g3qCSsTX
刑事告訴の流れを知りたいのですが誰か簡単に教えてください。
費用についてもだいたいの目安があれば教えてください。
傷害での告訴です。
237無責任な名無しさん:02/05/09 21:02 ID:qDzxHFFV
>236
山田君が詳しいから聞いてくれば?(w
238無責任な名無しさん:02/05/09 21:08 ID:8+66dBol
>>236
告訴にカネなんかかかるわきゃない。
239無責任な名無しさん:02/05/09 21:47 ID:+HHfQcNz
>>235
>オマエが殺されたってオレには関係ない
この部分だけ脅迫罪が成立します。嫌がらせメールについてはそのせいで心身症になっ
たような場合に限り傷害罪が成立します。
告訴してもこのような元夫婦間の争いに警察が本腰を入れてくれることはないでしょうね。

このような場合にまず大事なのは彼女と元夫を引き離すことです。彼女に避難所に入っ
てもらうなど一時的に身を隠してもらい、その間に代理人をたてて元夫と交渉するべきで
しょう。このような問題についてボランティアで避難所を運営したり相談活動を行っている
団体があると思いますから、ネットの検索で調べ出してそちらの方へ相談されることをお
勧めします。
240235:02/05/10 00:26 ID:Fs7+vujz
>239
レス、ありがとうございます。
Aを避難させることや弁護士への相談など含めて
明日にでも話し合う段取りのはずでした。
さきほど、実家に連絡を入れたところ、Aの帰宅をBが待ち伏せしており、
連れ去ろうとしたようです。とりあえず、無事実家に逃げ込めたようですが...
このまま警察沙汰になりそうです。
なるべく相手の感情に振り回されず、淡々と事を進めようと相談していた
矢先の事で、とにかく今起こっている事をなんとかしなければなりません。

239さん、ありがとうございます。
Aに関しては身内以外の知らない所に早急に隔離する手筈を整えます。
とにかく、自分の身内が最優先です。
241無責任な名無し:02/05/10 10:22 ID:NFR0Da99
質問です。

子供一人、内縁関係の女があまりの不貞を繰り返すために、
つい暴力をふるってしまった。
言わなければ、知らなくて済んだものを、
開き直って、不貞を告白するので、つい。。。
その後、警察に保護を求めて、女はかけこんだが、
その1週間期、反省したからと入籍。
しかし、その後は暴力をふるってないにも関わらず、
子供を連れて家出。

すると、今度はDV法をたてに、保護命令の申し立てをしてきた。

離婚して、子供を取り返したい。
子供はまだ1歳半。どうすればいいのでしょうか?
242無責任な名無しさん:02/05/10 23:08 ID:Dl4fH9QI
同棲四年、相手に上記の人の様に二年前の暴力でDVとして訴えられました
暴力と言っても痴話ケンカの際に小突くとか軽く手を出したくらいだと思う
その後二年間平穏に暮らしてきたのに・・。
保護命令が裁判所から着ました、納得ができないのですが命令を撤回させられますか?
ちなみに彼女が家を出たのは彼女がやっている、新興宗教に私が反対したのが原因です。
243無責任な名無しさん:02/05/11 17:50 ID:xzCRDmIL
ものすごく基本的な質問で恐縮ですが、「犯罪」の定義と言うものを教えていただけないでしょうか。
法律を破ると「犯罪」になるのでしょうか。それとも罰則のある法律を破った場合に「犯罪」になるのでしょうか。
たとえば罰則でも刑事罰だと犯罪になるけど、行政処分での罰は犯罪にならないとかあるのでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
244無責任な名無しさん:02/05/11 18:06 ID:2zvcf/TR
>>243
「構成要件に該当する違法・有責な行為」
245キャロルハウスメンバー:02/05/11 18:25 ID:jOMW9nsH
>241−242
弁護士に相談。
246無責任な名無しさん:02/05/11 18:35 ID:iKRXDdBg
>>243
犯罪とは刑罰法規に違反した場合に成立します。刑罰法規とは刑罰として死刑・懲役・
禁錮・罰金・科料が定められている法律です。似たものに過料がありますがこれは行政
罰であって刑罰ではありません。それゆえ過料を課されても前科がつきません。

手続的には刑罰を科すためには裁判手続きが必要です。過料は通常、違反の事実のみ
で課されます。分かり難いものに交通違反の場合に科される反則金がありますが、これは
迅速な事件処理のために払えば刑罰を免除するというもので、刑罰と過料の合いの子み
たいなものです。
247無責任な名無しさん:02/05/11 20:32 ID:O9MeM+BG
243で質問した者です。
>>244さん、>>246さん有難うございます。何となくわかったような気がします。

基本的に「刑罰法規」に違反した場合「犯罪」となる。
行政罰は犯罪ではなく、反則金の扱いは見方によって「犯罪」と見る見方と、
犯罪とは見ない見方がある。

と思っておきます。
248248 ◆DHYQaOqk :02/05/13 15:20 ID:YxygFz+I
はじめまして、よろしくお願いします。
早速質問なんですが、
500円しか入っていない財布を盗まれて、
被害届を出した場合、警察は事件として
扱ってくれるのでしょうか?
昨今の堕落ぶりを見ると放置されそうですが・・・

 また、いくら以上なら扱ってくれるという
基準はあるのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
24975:02/05/13 15:31 ID:z27KZk+U
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
250>248:02/05/13 22:55 ID:0rlWKAnR
 あなたのいう「事件として扱ってくれる」というのは、どういうことをイメージな
さっていらしゃるのでしょうか?これがわからないと回答しずらいと思われます。

 「いくら以上なら扱ってくれるという基準」があるのかどうかは、警察板のほうが
回答早いと思われます(法律上のことではないので)。
251無責任な名無しさん:02/05/14 02:39 ID:GtbhU21Q
>>241 >>242
DVで訴えられると訴えられた側はどうしようもないですよ。
やっている、やっていないは問題では無いかのような対応を裁判所でされます。
>>245さんが言っているように弁護士に相談したほうがいいですよ。
言えることは暴力であるかどうかは訴えている人間の価値観なんですよね。
裁判所はそうやって対応します。(相手が恐怖を感じたら暴力です)
>>241 >>242さんの家庭がどんなだったか知りかねますが、主張できることは
きちんと主張してください。>241さん、、子供を何とか出来ると良いですね。
252248 ◆DHYQaOqk :02/05/14 18:08 ID:nuW9uMNw
>>250

わかりにくかったですか、申し訳ありません。
「警察が本腰を入れて捜査してくれるかどうか」
というつもりで書きました。

>警察板のほうが回答早いと思われます

 いい情報ありがとうございます。
いますぐ質問するとマルチポストだと
思われるかもしれないので、
もうしばらくしてから質問してみようと思います。
253無責任な名無しさん:02/05/14 18:42 ID:xvyAp4ix
>>248
警察のシステムを理解しようと思えば自ずと答えが出てくるのでは?
いつだって抱えきれない程の事件(被害届)を抱えているだろう。限り
ある時間の中でなるべく効率よく被害の大きいものを片付けた方が刑
事の成績にもなるし引いては被害者のためにもなる。だから被害者は
まとまって被害が大きいことをアピールすべきだし、被害額の小さい
ものは放置されがち。500円の事件を放置して100万の事件を追ってい
たらそれはごく自然な事でしょ?いつでも重大事件に切り替えられる
よう規定が設けられてないと考えていい。
254支援者:02/05/16 17:48 ID:uW2XhAuF
旧の住友銀行の副支店長が起こした脱税事件で、被害者が自首を決して検察庁や警察
に「告発状」を出したのに捜査せず不受理にした。その事実は明々白々なのに。
この後我々はどうすればいいか、ご教示下さい.詳しいスレは
    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
255無責任な名無しさん:02/05/16 22:20 ID:lHG4q96u
>>254
検察審査会へ審査請求するぐらいしかないですが法的効力のない無意味なものです。
マスコミを動かして警察・検察の重い腰を上げさせるしかないでしょうね。
256無責任な名無しさん:02/05/19 22:06 ID:BBqwanaZ
済みません、質問させていただきます。警察板で次のようなスレがありました。

>今さっき登下校時のみ歩行者専用道路になる場所で通行禁止場所通行で切符を切られました。
>地元の人にはわりと有名なのか地元外のナンバーの車が目立ってました。
>自分の違反に関しては今さらしょうがないと思いましたがあまりに分かりにくい標識とK姦の態度にハラがたって
>処理後取締場所の手前で取締場所に向かう車に青キップを見せて知らせていたら
>K姦に『公務のジャマだから帰れ!』といわれ、さらに知らせたところ『公務執行妨害で逮捕するぞ!』と胸ぐらを掴まれました。
>さすがにマズいかなと思いおとなしくやめましたが、これってホントに逮捕なんかされちゃうの?
>できればちょっとマジな意見もきぼーん!

これに対して次のようなレスがありました。

>1の行為は確実に公務を妨害している。なぜなら、違反を現認してからが公務ではなく、
>取締り全体が公務であり、準備なども含めて公務だからである。
>切符を見せるだけで実質的に公務を妨害していること、また、その行為が因果関係上公務を
>妨害することを認識していたことから、公務の妨害(故意による)が認められる。
>さて、それではこの事案が公務執行妨害罪にあたるのかが次の争点となる。
>ただ単に切符を見せるだけならば、公務執行妨害は成立しない。
>しかし、そのことに気づいた警察官が再三注意したにも関わらずその行為を止めない、
>指導に従わない場合には警察官はある程度の強制力による実力行使が認められる。
>その程度は職務質問における実力行使と同等のものと考えられる。
>そして、その実力行使に抵抗すれば、公務執行妨害が成立する。
>この事案においては、1の都合の良い点しか述べていないため状況が判断しにくいが、
>警察官の指導に従わず妨害を続けた点と胸倉を掴まれ>る状況が警察官の実力行使に
>付随したものであったとの推測から、公務執行妨害にあたるだけの状況だったと思われる。
257無責任な名無しさん:02/05/19 22:07 ID:BBqwanaZ
長いので分けて続けます。

ズバリこのレスは正しいのでしょうか。
私が疑問に思ったのは、まず

>しかし、そのことに気づいた警察官が再三注意したにも関わらずその行為を
>止めない、指導に従わない場合には警察官はある程度の強制力による実力行使が認められる。

これは本当でしょうか。本当である場合、どのような根拠に基づいて警察官にこのような権限が与えられているのでしょうか。

>その程度は職務質問における実力行使と同等のものと考えられる。

とも書いてありますが、これも何か根拠となる法令や判例があるのでしょうか。
これについてレスした人に質問したところ、

>それも職質の一つだから。それだけ。

とのことでした。これだけでは何の事やらさっぱり分からないので、皆さまどうぞご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

ちなみに上のスレは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1020931123/
です。
258無責任な名無しさん:02/05/20 01:20 ID:hr2mnCGW
>>256
>>257
どうもすでに違反している車両に取締まりを教えて逃がしているようなのでかなり悪質な
公務執行妨害のようですね。とはいえ公務執行妨害罪は公務員またはその補助者に対
して暴行・脅迫をなさない限り成立しません。ですからこのように第三者に対する行為の
結果として公務執行が妨害されたに過ぎない場合は成立しませんし、妨害者として排除
される場合でもその拘束から逃れるため単に腕を振り解くなど消極的な暴行を加えたに
過ぎないときも成立しません。ただ交通違反も反則金を払わないと罰金刑に処されるので
犯人隠避罪が成立するのではないかと思いますが・・・

ところで警察官は職務執行の際に妨害を排除するため有形力を行使をすることができる
かですが一定の限度で認められると思います。この一定の限度とはまず刑事訴訟法上原
則として令状がない限り執行することが許されない逮捕・捜索に匹敵するようなものであ
ってはならないと言うことです。また警察比例の原則から緊急性・必要性が認められる場
合になされたものでかつ必要最小限度のものでなくてはならないと言うことです。

このような警察官の行為について法的根拠はありません。職務質問などの問題になりや
すい一定の行為については警察官の権限を明確にするため法令に定めがありますが、
警察官の職務執行一般について有形力の行使を認める法令はありません。ゆえに原則
として許されていないということになりますが、警察官が妨害排除のために一定の限度で
有形力を行使することは正当業務行為であり特別公務員暴行陵虐罪には当たらないと
考えられます。つまり消極的に犯罪にならないという限度で許されていると言うことです。

まあ犯人隠避罪が成立しなくても著しく社会的相当性を欠く行為ですからそれを排除する
警察官の行為に多少荒っぽいところがあっても不当とはいえないでしょう。それゆえ問題
となっているスレも細かいところはともかく大筋は別に見当外れなことを言っている訳では
ないと思います。
259無責任な名無しさん