2007年度第2回新司法試験論文対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
択一スレはあるのに、論文はありませんでした。
2氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:11:39 ID:???
2?
3氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:12:17 ID:???
実質、伊藤塾か辰巳しかないだろ。
4氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:14:13 ID:BOHSbbwy
俺は,辰巳1クールから受けるわ。母集団が一番大きいだろ
5氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:22:29 ID:???
早く気づけよ。
予備校行ってるから落ちるんだよ。
6氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:25:59 ID:BOHSbbwy
書く練習しないとどうにもなりません・・ 時間配分のチェックとかどうすんの?君は
7氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:58:36 ID:???
セミナーが回数と金の関係から一番お得だったから申し込んだ
辰巳は回数少ないし伊藤は高すぎる
8氏名黙秘:2006/10/10(火) 02:12:11 ID:???
>>1
第2回 新司論文対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1156911779/
9氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:31:57 ID:???
★★★第2回新司法試験論文式試験予想★★★

憲法    表現の自由に対する規制のうち内容規制であるか否かの限界事例
行政法   取消訴訟から処分性・原告適格など基本的なもの
民法    同一不動産を巡る抵当権者・賃借権者・譲受人の関係
商法    合併・分割など組織再編
民事訴訟法 当事者適格(民法と絡めて)と証拠(文書提出命令)
刑法    財産犯のうち情報犯罪など成立が微妙なもの
刑事訴訟法 取り調べの限界と補強法則

10氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:53:21 ID:JSn96MYT
なかなかいいとこついてるな
11氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:59:39 ID:???
紳士有益情報関連スレ
【論文】セミナー新司法試験答案練習会スレ【短答】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159638811/l50
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
TKC短答式全国学習進度確認テストpart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159666784/l50
2007年度第2回新司法試験論文対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160410010/l50
12氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:01:31 ID:???
卒業生は予備校答練でも受けるしかないんだろうな。
13氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:03:56 ID:???
商法 2年続けて組織改変はないんじゃない。
14氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:05:28 ID:???
重複だって場
>>8
15氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:09:54 ID:???
DATA落ちしてる。
粘着ヴェテ視ね
16氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:24:34 ID:???
>>13
来年は株式買取請求権が絡む強力な方
17氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:07:14 ID:???
>>15
正直すまんかった。
でもこれくらいで視ねはないだろう。
こっちだって親切でやったつもりなのに。
18氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:54:08 ID:n4w07Oss
司法試験がんばってください。
陰ながら応援してます。俺も6年後に新司法試験受けます。
19氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:28:05 ID:???
>>17
気にすんな。なんでもかんでもかみつく奴なんだよ、そいつ。
20氏名黙秘:2006/10/12(木) 07:33:53 ID:???
なんでも重複に扱いして新スレを潰す奴がいるから誤解される。
1度目 >>8 は間違いで済むけど
良く確かめずに書いた
2度目の >>14 は 嵐と思われても仕方ないよ。

2ちゃんで、氏ね は こんにちは程度の挨拶だと思わないと凹む。
21氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:12:30 ID:???
まあ、>>14 も反省してることだし
22氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:43:10 ID:???
セミナ、辰巳の論文答練の受講生って何人くらい?
23氏名黙秘:2006/10/13(金) 07:29:51 ID:???
日本人がほとんど、一部に在日も。
24氏名黙秘:2006/10/13(金) 11:50:59 ID:???
伊藤塾は、どう?
25氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:50:19 ID:???
痛いレスつけんなよ
26氏名黙秘:2006/10/15(日) 08:39:23 ID:???
塾のレジメって、答案だけ?
27氏名黙秘:2006/10/16(月) 21:29:44 ID:???
返事がないトコ観ると伊藤塾受講者は限りなくゼロに近い?
高すぎだからな。
28氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:23:55 ID:???
辰巳>>セミナー>>>>>>魔骨    
番外:レック
29氏名黙秘:2006/10/17(火) 06:10:53 ID:???
レックは撤退済み
30氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:12:29 ID:???
いや全部つかえねー
31氏名黙秘:2006/10/18(水) 09:35:23 ID:???
羽広受講してる人いる?
過去問分析しかしないのに・・・
32氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:10:52 ID:???
>>9
面白いと思う
33氏名黙秘:2006/10/21(土) 20:55:08 ID:???
伊藤塾情報ヨロシク
34氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:25:31 ID:???
マコツ高すぎ
35氏名黙秘:2006/10/25(水) 21:48:27 ID:???
論文講座でオススメってある?
36氏名黙秘:2006/10/26(木) 21:59:33 ID:???
辰巳
37氏名黙秘:2006/10/27(金) 21:27:44 ID:???
羽広はどう?
38氏名黙秘:2006/10/27(金) 21:29:47 ID:???
おまえら、いつまでも予備校に頼ってんじゃねえ!
39氏名黙秘:2006/10/28(土) 21:04:18 ID:???
今年は新試の論文答練は辰巳とセミナーのどちらがよいでしょうか?
受けている方、あるいは情報を持っている方、よろしくお願いします。
40氏名黙秘:2006/10/28(土) 21:23:10 ID:???
最高裁判例解説を暗記するまで読め
41氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:31:58 ID:???
伊藤塾が最高











値段が
42氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:08:28 ID:???
民事系また基地外問題でるのかな?
43氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:09:40 ID:???
40が正しい
44氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:36:37 ID:???
マコツ答練高い
45氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:56:26 ID:???
紳士有益情報関連スレ
【論文】セミナー新司法試験答案練習会スレ【短答】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159638811/l50
新司法試験 短答六法総合スレ3  
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162335176/l50
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
TKC短答式全国学習進度確認テストpart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159666784/l50
2007年度第2回新司法試験論文対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160410010/l50
【短答】辰巳スタンダード答練【論文】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160472344/l50
46氏名黙秘:2006/11/07(火) 14:15:57 ID:N//zphtW
試験委員が発表されたね。去年と数は2倍くらいか。つーことは、択一あしきりが増えるということだな
47氏名黙秘:2006/11/07(火) 14:31:26 ID:???
今年96人で来年151人だから形式的には倍にはなってないな。
もっとも、今年は選択科目の試験委員が過剰気味だったから、
実質採点能力という意味では倍増より少し多いぐらいと推測。
試験委員1人あたりの採点枚数が今年と同じだと仮定すると、
択一突破人数は3500〜4000程度かな。足切り増えそうだね。
48氏名黙秘:2006/11/07(火) 14:38:20 ID:???
来年の受験者は、未収中心に退学や受け控え、留年も結構いるだろうから、
6000人ぐらいではないか。

択一突破が3500と仮定すると、率は58%。
あしきりは2500人程度か・・・

49氏名黙秘:2006/11/07(火) 15:22:57 ID:???
段々、旧試験に近づいてきたな。
50氏名黙秘:2006/11/07(火) 15:43:12 ID:???
もう面倒だし択一突破3000人で倍率1.5倍
発表は7月とかにしてくれた方がいいよ。
51氏名黙秘:2006/11/07(火) 16:25:49 ID:???
もういいよ、旧試験に戻そうぜ。あんな長時間嫌だ。
せめてフカフカの椅子にしてくれ。尻痛い。
52氏名黙秘:2006/11/07(火) 16:51:39 ID:???
また発表まで4ヶ月も待つのかよ
いったいどんだけストレス貯めこませる試験なんだよ
53氏名黙秘:2006/11/07(火) 17:02:12 ID:???
バイトしろバイト。
バイトが嫌なら、司法研修の予習すればいいじゃないか。
54氏名黙秘:2006/11/07(火) 17:26:08 ID:???
試験委員の名簿ってどこで見られるの?
法務省の検索ページでもひっかからない…
55氏名黙秘:2006/11/07(火) 18:17:46 ID:???
 官報だよ
56氏名黙秘:2006/11/07(火) 19:28:33 ID:???
>>55
おお! 見れた! サンクス!
刑法の曽根川端ライン復活か。山中も入ってるし、
平成7〜8年ぐらいの司法試験を思い出すのう
57氏名黙秘:2006/11/07(火) 20:37:37 ID:???
>>56
おいおい、
平成7〜8年ぐらいって・・・・・・





俺が受け始めるちょっと前だw
58氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:36:34 ID:???
択一5月、論文6月にしてほしいよ。
59氏名黙秘:2006/11/07(火) 23:52:50 ID:???
>>58
だな・・・


択一足切りは6割通過じゃないかな?
論文合格率が4割程度ぐらいで
60氏名黙秘:2006/11/08(水) 18:01:04 ID:???
日程決まりましたー

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920.html

5月15日(火) 短答式試験
  16日(水) 選択・公法系
  17日(木)            ←(・∀・)ヤスミ!
  18日(金) 民事系
  19日(土) 刑事系
61氏名黙秘:2006/11/08(水) 18:25:49 ID:???
やはり休みを入れてきたかw
当然だわな
62氏名黙秘:2006/11/08(水) 19:22:32 ID:???
土日にこだわるのやめたのね。
平日は朝ラッシュがあるから辛いところだなぁ。
63氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:39:30 ID:???
会場はどこ?
64氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:19:46 ID:???
土日は公務員試験があるからね。
65氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:40:07 ID:???
間に休みが入るってのはワナだと思う。
直前になって、やっぱ休み無しにします、と発表し、俺たちを苦しめる気だ。
66氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:40:43 ID:???
仕事してる人は4連休取れるかな
67氏名黙秘:2006/11/08(水) 23:01:28 ID:???
>>62
今のうちに宿確保したいな だから。
場所・・・どこだろ
68氏名黙秘:2006/11/08(水) 23:58:57 ID:???
2006年度の試験場が発表になったのは1月になってからだった。
(願書出す時点で試験場はわかっていなかった。)
69氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:19:39 ID:???
>>68 ありがとう
1月かー  来年は受験者数も増えるから会場同じか分からないよねぇ。
どこになるんだろ。
70氏名黙秘:2006/11/09(木) 06:31:23 ID:???
旧のように大学でやってほしい。
TOCのパイプ椅子座りにくい。
71氏名黙秘:2006/11/09(木) 07:27:20 ID:???
平日を選んだ時点で大学はあり得ないだろう。
72氏名黙秘:2006/11/09(木) 14:03:30 ID:???
大学の椅子はつながってるのが多いからトイレいくのに不便。
舞ドームみたいな普通の会場がいい
73氏名黙秘:2006/11/09(木) 15:42:23 ID:???
>>71
ああ・・・、そうか。
また、TOCなのか?
74氏名黙秘:2006/11/09(木) 16:51:49 ID:???
>>71
武道館とか、有明とかでやればいいのに
広々してていい
75氏名黙秘:2006/11/09(木) 17:10:03 ID:???
大学でも平日に国家試験やっているから大学もありと思う。
4日間確保できるかが問題。
揺れる机は本当に困る。

76氏名黙秘:2006/11/09(木) 17:36:33 ID:???
新試験の委員って発生されてますか?
77氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:40:28 ID:???
発生は知りませんけど発表されてます。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061005.html
78氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:41:04 ID:???
俺は発生したかどうかを聞いてんだよ!
79氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:58:42 ID:Ceu/gNAJ
だって、マコツはお目目が(\)(\)ですから・・・
80氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:02:43 ID:???
発生・消滅・変更
81氏名黙秘:2006/11/10(金) 15:23:19 ID:???
来年の論文受験者数は、試験委員が今年の2倍発生していることからして、約3400人から3600人位か?仮にそうだとすれば6000人受験して2400人から2600人が択一で足切り?4割位が足切りはちょっと多いかも。
82氏名黙秘:2006/11/10(金) 16:33:29 ID:???
>>81 3360〜4000ってとこだろ。4000は可能と思う。
83氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:37:10 ID:???
来年も倍率自体は低いね。
84氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:58:12 ID:???
未習の基礎が出来てない連中は択一で切った方が論文の採点が楽
あるいは論文合格率は今年以上かもよ
85氏名黙秘:2006/11/11(土) 00:32:31 ID:???
未修は、論文の基本論点くらいは判例規範でこねくりまわしてくる可能性があるから、
択一でさっさと脚きりしてしまったほうがよい。
86氏名黙秘:2006/11/11(土) 08:13:09 ID:???
紳士有益情報関連スレ
【論文】セミナー新司法試験答案練習会スレ【短答】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159638811/l50
新司法試験 短答六法総合スレ3  
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162335176/l50
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
TKC短答式全国学習進度確認テストpart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159666784/l50
2007年度第2回新司法試験論文対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160410010/l50
【短答】辰巳スタンダード答練【論文】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160472344/l50
87氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:27:29 ID:???
最高裁判例解説を味わって暗記するまで頑張るのが一番
88氏名黙秘:2006/11/11(土) 20:58:00 ID:???
東京会場はTOCらしいな
89氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:11:54 ID:???
今年かなり混んでたらしいが・・
90氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:04:51 ID:???
>>88
まじっすか?
ソースは何ですか?
願書配布の時には分かるのかな・・
91氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:02:48 ID:???
>>87
判例解説大好きなんだけど、いかんせんゆっくり味わう時間がないのが残念。
試験終わったらちゃんと読みたいな。
92氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:17:54 ID:???
>>88
勘弁してくれー
あそこ、便所が少ないから試験中は、事実上うんこできないんだよね。
93氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:20:45 ID:???
>>92
えっ、そうなの?
臼歯に比べたらゆったりできると聞いたのでうんこもゆっくりできると思ったのにorz
94氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:25:53 ID:???
>>93
教室によると思う。トイレは3箇所くらいあって、試験中は、自分の教室の近くのトイレに案内される。
俺がいた教室の近くのトイレは、小2、大1だった。
試験中に一度行ったが、大が埋まっていて中からキバル声が聞こえてきた。
俺は大を諦め、肛門を閉めなおして教室へ戻っていった。
その後、俺は試験時間中にトイレに立つ事はなかった。
95氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:32:11 ID:???
>>94
すいません、誤解してました。試験中は休み時間を含むもの、つまり試験期間中として考えていました。
休み時間もトイレ(大)は混むのでしょうか?
96氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:37:00 ID:???
俺、人のすくなさそうな広島で受験しようかな。
97氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:42:29 ID:???
周りは広大と修道大のロー生だけでみんな知り合いないんだぞ?
98氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:51:26 ID:???
むしろそれがいいよ。
同じ高校、大学の奴らと大学、ロー受験時みたいに試験直後、答え合わせ的なことをしたくないし群れたくない。
話しかけてくる人に悪気は無いんだろうけど、試験に集中したい。
恥ずかしい話、今回ばかりは余裕が無い。
トイレの話聞いたら、益々地方での受験に興味をもったよ。
試験会場の教室に携帯音楽機器は持ち込みは大丈夫だろうか。
99氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:04:26 ID:???
昨年の東京以外の試験会場はどこでしたでしょうか?
仙台、名古屋についてご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
トイレの話を聞いて東京での受験をためらいます。
100氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:25:48 ID:???
広島は修道大でやると面倒だよ
101氏名黙秘:2006/11/12(日) 07:51:12 ID:???
選択科目毎に部屋分けされるから,
労働法・倒産法は奴隷船状態。
102氏名黙秘:2006/11/12(日) 08:26:27 ID:???
>>95
休み時間はじまってすぐは混むと思うけど、休み時間が長いから問題ないよ。
TOCなら、他の階に行けば確実にうんこできると思う。
ただ、2日目から他の階のテナントから苦情がきて、「他の階に行くな」というお触れが出てましたけど。
103氏名黙秘:2006/11/12(日) 10:42:50 ID:h+byp54h
>>99
名古屋について一言
トイレはウォシュレット付き、個室3箇所、別フロアにもトイレあり。
会場は広く、長机に2人がけ、ゆったりとしたスペースが確保され、空調も完備。
ただ、休憩時間に使用できるソファーは人数分はなく、地べたに座わらされることもある。
今年は、会場が変わるらしい。
104氏名黙秘:2006/11/12(日) 19:43:11 ID:???
>>101
均分されるし、混合部屋もあるわけだが
105氏名黙秘:2006/11/12(日) 19:51:28 ID:???
レストンクス。

どなたか仙台についてご存知でしたら、よろしくお願いします。
106氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:05:10 ID:???
>>102
そんなの無視すればよい
107氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:08:50 ID:???
警備員が巡回しているわけだが。。
108氏名黙秘:2006/11/14(火) 03:58:39 ID:???
みんな、何を使って勉強してます?ケースブックとか利用してます?
109氏名黙秘:2006/11/14(火) 06:12:42 ID:???
>>108
してない。
あんなの長くて時間掛かる上にポイントがぼやけるだけだと気が付いた。
もちろん、いくつかの判例だけ詳しくやるのはいいと思うが、全部あれでやるのは試験効率的にいくない。
110氏名黙秘:2006/11/14(火) 06:26:30 ID:???
最高に対策は、考査委員による漏洩だろ・・・
111氏名黙秘:2006/11/14(火) 07:45:53 ID:???
>>108
ケースブックって、実際は文科対策用なんだよ。授業のシラバス作れない教員が、
これを教材にして問題潰していますって報告すれば良いように、設置申請直前に突貫工事で作られた。
教員の決まり文句は「みんなケースブックを使っているから、これ使っていれば安心」

現に、うちのローでケースブックを使っているのは、業績がイマイチの教員ばかりだ。
112氏名黙秘:2006/11/14(火) 12:01:58 ID:???
みなさん、ありがとうございます。来年の論文対策として、どのような教材がおすすめでしょうか?やはり予備校教材でしょうか?
113氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:31:32 ID:???
>>111
業績が上がっている教授は何を使っているの?
うちは、みんなケースブックだった。
114氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:45:34 ID:???
>>112
辰巳の論文特訓講座の過去問検討、再現問題検討がけっこういい。
115氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:32:58 ID:???
なんだかんだいって現行の過去問と百選かなぁ…
116氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:17:09 ID:???
判例と条文で十分だ
117氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:44:48 ID:???
>>113
うちは大抵自分で演習問題作っているけど。ケースブックに頼っているのは、めんどくさがりか
文科や第三者評価で他人に見られるのが嫌な教員だと言われている。
118氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:51:56 ID:???
執筆者がいるからケースブック使ってる
119氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:42:55 ID:???
>>115
それは基本だわな
120氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:47:51 ID:???
あら・・
121氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:48:21 ID:???
hannrei
122氏名黙秘:2006/11/16(木) 04:47:16 ID:???
来年の論文予想

憲法:
行政法:
選択科目:
商法:
民法:
民事訴訟法:
刑法:
刑事訴訟法:
123氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:54:13 ID:???
憲法:統治
行政:仮の救済
商法:総則商行為
民法:借地借家法
民訴:自白の撤回
刑法:社会法益の罪で複雑共犯事例
刑訴:訴因変更

なんて予想してみたが当たりそうにないなw
124氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:23:39 ID:???
> 行政:仮の救済

これはやっとかないとな
125氏名黙秘:2006/11/17(金) 07:29:22 ID:???
>>124
だね。今年も改正点だったしね。
126氏名黙秘:2006/11/17(金) 07:36:37 ID:???
【新司法試験】新司解体ガイダンス全27時間

って、どうよ?聞いた事ある人いる?
127氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:38:24 ID:???
受験案内出た。今日から願書交付。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19annai.html
128氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:45:25 ID:???
>>127
俺は、今年落ちたから郵送で申し込むよ。
1期で落ちた1000人のうち3人くらいは願書出し忘れそうだな。
129氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:35:36 ID:???
足切りの奴らは就職してるかもよ
130氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:02:51 ID:???
>>129
残念だが、そういう奴らは相手にもならないな・・・
何人くらいいるんだろ?
131氏名黙秘:2006/11/19(日) 01:57:54 ID:???
戦力外は200人はいるな。
論文落ちも燃え尽きて100人は脱落だろう
そもそも出願自体1000人切るだろうな、1期既修は。
132氏名黙秘:2006/11/19(日) 02:01:04 ID:???
> 戦力外は200人はいるな。

最低500人は三振すると思うよ
133氏名黙秘:2006/11/19(日) 03:13:46 ID:???
P&Cの新司版って読んだ?要するに要件事実をきっちりやっとけ、という
ことみたいだけど。どうなんかね。
旧試の問題を解くのはムダとまで言い切っちゃってるし。
134氏名黙秘:2006/11/19(日) 03:17:35 ID:???
>>123
民と刑訴はそのへんかな。
憲の人権、商の会社法はガチだと思うがな。
135氏名黙秘:2006/11/19(日) 06:33:42 ID:???
>>133
刑事系は、旧も役に立つと思う。
要件事実が頭にないと、長い問題文の中から、石ころとダイヤを見分けられないからな。
136氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:23:57 ID:???
普通は旧試の問題を解く練習するわな。
P&Cは所詮、平成6年以前の旧試験合格者の戯言だ。
1つの思考実験としては面白いがな。
択一の問題検討は読むだけで良いってところが。
137氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:49:34 ID:???
>>131 戦力外 200人
   燃え尽き 100人
   就職組  80人

ってとこか。俺が知ってるだけでも、すでに2人就職したから、全国で
80ぐらいいるだろっていうことで

>>132 周りでは、結構2回目落ちたらやめるって人多いよ。俺自身もそうする
かもしれんし
138氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:55:52 ID:???
どうせやめるとか言いながら5年目あたりにこっそり受けるんだろ。
三振を公表して傷つくより撤退と言っときゃチンケなプライド満たされるんだろうが。
139氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:22:46 ID:???
>>137
俺も来年で終わりにするよ。もちろん、合格で!
140氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:22:14 ID:???
>>136
> P&Cは所詮、平成6年以前の旧試験合格者の戯言だ。

旧試ですらその頃から様変わりしてるしな
141氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:23:34 ID:???
>>138
受からなかったら受験回数に関わりなくゴミなんだが?

それは旧試でも同じだったこと
新試でも当然の話だわな
142氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:35:49 ID:???
旧試の過去問が無駄ということはないでしょ。
+要件事実の知識が必要ってだけで、
必要な論点はかぶってる。
143氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:05:37 ID:???
>>142
もちろんそうは言ってない。必要な論点を把握するためには有用だから「読め」と。
「解くな」ということらしい。
P&Cは旧試のころは「優秀答案の論理の流れを覚える」(答案の丸暗記とは違うらしい)
のがウリだったわけだが、新司ではそれすら意味ないのだとか。
どうも辰巳の宣伝の色が強くなりがっかり。スタ論を2クールとも受けろとさ。
144氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:26:28 ID:???
>>143
過去問が沢山あって、かつ、単純知識問題ばっかの択一試験なら、井藤のやり方は通用するだろうね。
論文も同じく典型問題ばかりなら通用するだろうが、あえて見たことない問題を出してくる新試験には通用しないだろう。
145氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:13:53 ID:???
井藤はパズル問題・論理問題が出てた旧司の択一も、解くな、読め、とか言ってたから
あてになんないよ。
146氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:18:26 ID:???
>>145
でも、それはなんかわかるかも。
刑事系の学説知識が固まってきたら、パズルが簡単に感じるようになった。
147氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:18:07 ID:???
お前ら他人の言うことは「使えるところだけ盗め」よw

当たり前だろ
148氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:20:17 ID:???
>>146
> 刑事系の学説知識が固まってきたら、パズルが簡単に感じるようになった。

それはあるよ
俺は旧試択一では18点以上がデフォだったけど、
パズル自体の難しさではなく、学説知識の不確かさで解けない人が殆ど
なんなら時間無制限で18点とれますか?と
苦手だった最初の頃は知識が不正確だった
149氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:35:09 ID:???
>>147
たしかに。
井藤を悪く言っている奴って、依存心が強すぎるんだな。
150氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:35:33 ID:???
正確にはあら探ししか出来ないクズとも
151氏名黙秘:2006/11/21(火) 01:23:18 ID:PPTIdX/y
願書だしても受験しなければカウントされないの?
152氏名黙秘:2006/11/21(火) 08:44:27 ID:???
されません。
153氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:50:42 ID:???
はっきり言って井藤なんか取るに足らない。
ここで言うだけで宣伝に値する。
154氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:57:40 ID:???
いいじゃないか
学歴コンプをバネに弁護士になって、
エラそうなことを言うことで自己実現を達成してるんだから
155氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:39:10 ID:???
紳士有益情報関連スレ
【論文】セミナー新司法試験答案練習会スレ【短答】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159638811/l50
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
TKC短答式全国学習進度確認テストpart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159666784/l50
2007年度第2回新司法試験論文対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160410010/l50
【短答】辰巳スタンダード答練【論文】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160472344/l50
◎●★伊藤塾・新司ペースメーカー★●◎
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1164037665/l50
156氏名黙秘:2006/11/26(日) 01:39:32 ID:???
511 :氏名黙秘 :2006/11/26(日) 01:35:35 ID:???
辰巳法律研究所は札幌に支店がないのに、なぜ成績優秀者に札幌が載っているの?


512 :氏名黙秘 :2006/11/26(日) 01:37:33 ID:???
>>511
北海道大学が辰巳と提携している。
スタ短、スタ論共に4割引きで受講しているらしいよ。
157氏名黙秘:2006/11/26(日) 01:41:05 ID:???
最高裁判例解説を穴があくまでよめ〜〜〜
158氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:25:56 ID:???
金かかるな。
159氏名黙秘:2006/12/15(金) 20:49:57 ID:???
ロー行けるだけマシ
160氏名黙秘:2006/12/15(金) 20:50:51 ID:???
馬鹿じゃないの?>>159
161氏名黙秘:2006/12/15(金) 21:03:55 ID:AUEXZc4M
10月から勉強始めたものです。来年の現行合格をめざしてます。無謀かもしれませんが、かなり本気です。
162氏名黙秘:2006/12/15(金) 21:05:54 ID:???
無理>>161
163氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:09:40 ID:???
馬鹿じゃないの?>>161
164氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:29:59 ID:???
新司法試験考査委員に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061005.html

出題の趣旨だけじゃなくてこんなんまで出るんだ。すげー親切。びっくりした。
165氏名黙秘:2006/12/16(土) 07:46:26 ID:???
>>164
GJ!
166氏名黙秘:2006/12/16(土) 08:11:46 ID:???
167氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:51:11 ID:???
とうれん
168氏名黙秘:2007/01/09(火) 14:57:37 ID:???
何故こんな重要なスレに全然書き込みがないのだ?
169氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:39:16 ID:???
下位ローにいくことを強制されるなんてきいたことないけどな>>159
のうみそおかしいんじゃないの?強要罪だぜ
170氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:39:56 ID:???
>>168
それはね。そんなもの検討したところで、
自分自身の合格には直結しないからなのよ。
抽象的に過去の問題の趣旨がどうかを理解して
今後の勉強に役立てるだとか、試験委員が何を求めてるとか
知るよりも、
現実の合格者の「再現答案」を分析して、「リアルな水準」を把握し、
今後の受験生の動向やレベルを想定しながら戦略を練る方が、
自分にとって最も効果的な勉強方法につながるからだよ。

171氏名黙秘:2007/01/09(火) 16:27:10 ID:???
>>170
FAがでちゃったねw
172氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:53:57 ID:rT8FqPms
PアンドC役にたつぞ!

上3法はこれつぶしておけば
紳士の択一はOKだろ

オレは論文でおちてしまったがな・・・
173氏名黙秘:2007/01/26(金) 22:22:29 ID:???
場所は決まったのか?
174氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:22:21 ID:???
あげ
175氏名黙秘:2007/01/31(水) 08:58:04 ID:???
試験場発表。
東京は2ヶ所になっちゃいました。

(試験地) (試験場)
札幌市  北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
仙台市  東北学院大学土樋キャンパス(仙台市青葉区土樋1-3-1)
東京都  TOC(東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル13階)
       サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO(東京都豊島区東池袋3-1 文化会館2階)
名古屋市 名古屋商工会議所(名古屋市中区栄2-10-19)
大阪市   マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)
広島市   広島国際大学国際教育センター(広島市中区幟町1-5)
福岡市  南近代ビル(福岡市博多区博多駅南4-2-10)
176氏名黙秘:2007/01/31(水) 09:28:41 ID:???
>>175
乙!
俺は、サンシャインがいいな。
177氏名黙秘:2007/01/31(水) 11:16:18 ID:???
>>175
ソースは?
178氏名黙秘:2007/01/31(水) 11:32:32 ID:???
官報か。
http://kanpou.npb.go.jp/20070131/20070131h04513/20070131h045130010f.html

法務省にはまだ掲示がないようだ。
179氏名黙秘:2007/02/01(木) 06:49:45 ID:???
条文と問題文を書き写せばいいんだお。
判例は規範が大事で理由は一言でいいんだお。
あまり理由がクドイと論証ブロック吐き出しになって印象悪いんだお。
180氏名黙秘:2007/02/01(木) 07:33:32 ID:wWRLqvvZ
TOC(東京オナニーセンター)
サンシャインマスターベーションセンターTOKYO
181氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:43:26 ID:???
辰己から出ている、上位者10人の「新司法試験 論文合格答案再現集」って、実際の論文の順位も付いているのか?
182氏名黙秘:2007/02/01(木) 17:51:14 ID:???
>>181
A氏
公法系 ○点台 ○番台
民事系 ○点台 ○番台
刑事系 ○点台 ○番台

論文 ○点台 ○番台


とか書いてある。一番いいのは論文10番以内って人。
183氏名黙秘:2007/02/01(木) 19:26:33 ID:???
>>182
とーーーんクス。
アマゾンで注文してみる。今日からアマゾンポイントも始まったことだし。
184氏名黙秘:2007/02/03(土) 09:32:06 ID:???
憲法:本命・やっぱ経済的自由権っしょ?対抗・統治機構の相互関連か?
行政法: 本命・処分性だろ?大穴・行政不服審査法
選択科目:
商法: 本命・今年も組織のウンチクだろ?対抗・総則の知識使って何かやるか?
民法: 本命・伝統的な177→担保物件を借りた返した・・・?大穴・親族相続
民事訴訟法: 本命・制度趣旨を吐き出させて民法事案の当てはめか。大穴・上訴
刑法: 本命・やっぱ共犯+財産犯だろね。対抗・いまハヤリの2ちゃんとかIT情報犯罪について、該当するかの検討
刑事訴訟法: 本命・つまんないネタを条文参照に作文か。対抗・伝聞?
185氏名黙秘:2007/02/03(土) 10:11:40 ID:???
>>184
> 憲法:本命・やっぱ経済的自由権っしょ?

ま、まだそんなこと言っている奴がいるのか。はやく芽を冷ますといいな。

186氏名黙秘:2007/02/03(土) 12:58:13 ID:???
コンプを炸裂させてるね
187氏名黙秘:2007/02/03(土) 13:08:36 ID:???
コンブも炸裂させてるね
188氏名黙秘:2007/02/06(火) 09:03:09 ID:???
辰己の上位答案を何度も読み込めば、答案の書き方掴めるかな?
委員は、ダメポって言っているみたいだけど、上位である訳だし、受験生として目指す現実的最高峰かと思うのだけど。
189氏名黙秘:2007/02/06(火) 11:38:25 ID:???
予備校の答練では答案構成用紙がおいてあるけど本番でももらえるんでしょうか
問題用紙の余白に構成書くのは結構つらい。
経験者の方教えてください
190氏名黙秘:2007/02/06(火) 18:01:39 ID:???
答案構成用にA3の用紙1枚配られる。
191氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:24:25 ID:???
どうもです。
よく見たら受験要項に書いてありました。
192氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:29:38 ID:???
>>191
本番でも読み落とすなよ!
193氏名黙秘:2007/02/07(水) 06:52:33 ID:???
試験委員は、ヒアリングで「事実が大事」と言うが、今年はそれ以前の論点を正確に拾えたかというレベルで合否が決まる気がします。
194氏名黙秘:2007/02/07(水) 15:14:30 ID:???
だから事実を分析して論点みつけるんだろ
195氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:07:36 ID:???
>>194
しかし、論点を論点として抽象的に理解してないと、具体的事実の中から論点を抽出するのも無理じゃないか?

196氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:20:08 ID:???
その通り。知識・理解がないと事案分析や論点抽出なんてできない。
197氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:46:14 ID:???
>>195
法律効果を意識して事案分析するのが法律家の思考だと思う
ただ、論点主義も司法試験では有用
198氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:16:41 ID:???
なんか、事例分析力とか言われても、何をやったらいいのやらって感じ。
ケースブックの長い事案だけ読んで法律構成するくらいしか思いつかないが、そんなんで分析力がついているのかも実感できない。
あと、長い判旨を読み砕くことが良いとも思ったけど、判旨はいわば解答であって「事例」を「分析」する力は付かないかなと思った。
みんな、どうしてんの?

抽象的な論点や択一知識は比較的進歩がはっきりしているのでいいんだけど。

199氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:46:59 ID:???
判例の事例分析と試験問題の事例分析では若干違いがあると思う。
前者は生の事実がまず先に存在して、後から判決が下されたもの。
そこでは事実だけを客観的に評価すれば足りるし、かつそれ以上はするべきでない。
他方、後者には背後に出題者がいて、問題文と答案がはじめからワンセットになっている。
受験生は問題文から出題者の意を汲んで彼らの書いて欲しいことを書くという作業をする。
自ずと問題文の事案の説明のされ方とか、設問の立て方とか、目の付け所が違ってくるはず。
だから、論文問題の事案分析力をつけようと思ったら論文問題を解くのがベスト。
200氏名黙秘:2007/02/08(木) 08:14:14 ID:???
>>199
なるほど。
判例読めることと、問題文の分析できることは別ということか。
201氏名黙秘:2007/02/08(木) 11:07:09 ID:???
もちろん重なり合う部分もある。
ただ、判例に出てくる事実は言わば判旨とは無関係に存在するのに対して、
問題文の事実は出題者が何らかの意図をもって設定した事実。
その想定どおりの事案分析をする必要があるということ。
202氏名黙秘:2007/02/08(木) 17:25:20 ID:???
結局、判例集を読むとき、原告の主張、被告の主張を意識しつつ、訴訟物と要件事実も明確にして、どのような事実がポイントになって争点が生じたのかを勉強すれば良いと思った。
本試験の長文問題といえども、小さな争点が集まって大きな問題を形成しているから。
判例の理由付けや学説の状況とかは基本的にはいらんな。
203氏名黙秘:2007/02/10(土) 06:28:35 ID:???
あのヒアリングの影響で、今年は法律論すっとばした裸の利益考量した答案が多く見られそうだな。
204氏名黙秘:2007/02/10(土) 21:30:39 ID:???
ヒアリングなんていらんから模範答案出して欲しい。
205氏名黙秘:2007/02/11(日) 08:08:06 ID:???
新司法試験は、あてはめ、事案分析が重要だが、証拠からの事実認定は不要だと思っていた。
しかし、事実認定プロセスを勉強してこそ、事案分析・あてはめが上手に出来るのでは?と思うようになった。
どうかな?
206氏名黙秘:2007/02/11(日) 19:00:50 ID:???
>>188
基礎知識を得た上で、

とりあえず憲法は問題になる人権上げまくり。
行政法は訴訟類型の選択を誤らないこと。
民法は特別法もやりつつ論点を淡々と処理。要件事実用に少なくとも言い分方式はやっておけ。
民訴は制度趣旨を大事に。
商法は総則手形は論点確認くらいで、あとは会社法100問(論証は予備校ので可)。
刑法は論証は薄めでもいいから事実をしっかり拾うこと。ヒアリングによる事実をあげるだけで評価してないのは問題だが、受験生がほとんどできていないので
とりあえずあげればなんとかなると思う。
ケイ素は百選の読み込み。

で何とかなると思う。というかこれがきちんとできれば上位だと思う。
207氏名黙秘:2007/02/11(日) 19:03:50 ID:???

質問です。

辰巳の再現答案集(1500円)の再現率は、実際の何割増しくらいと見たらいいと思いますか?

再現過程で、文章が推敲され、かなり実際よりか、よくなっていると思われるのですが。
分量も、そんなに書けないだろう、というものが多いですし。
208氏名黙秘:2007/02/11(日) 19:49:13 ID:???
>>207
逆に下位合格レベル答案は再現めんどくさくて、あらすじ再現をしていること多々
下みてギリギリ合格狙うとかなりヤバい
209氏名黙秘:2007/02/11(日) 22:21:18 ID:???
4時間で書けるのって何ページくらい?
漏れはどうやっても10ページがMaxなんだけど
210氏名黙秘:2007/02/11(日) 22:59:20 ID:???
>>209
余白をどれくらいとるかにもよるが、辰巳の上位再現答案では、ぎっちり詰めて
7枚答案(←4時間なら14枚)とかがザラ。
211氏名黙秘:2007/02/11(日) 23:36:01 ID:???
>>210
辰巳ので1問で7枚ってのはあるけど、もう1問はそんな書けてないだろ。
2問で14枚書いてる奴なんていないじゃん。せいぜい12枚。
212氏名黙秘:2007/02/13(火) 10:57:12 ID:???
最近、有益そうなスレにカキコが少ないのは、真面目な奴は勉強に専念していて2ちゃん見ないからか?
213氏名黙秘:2007/02/13(火) 17:17:24 ID:???
辰巳の上位再現答案の平均枚数を計算すると、
公法系で9.8枚、民事系で12.6枚、刑事系で11.1枚、選択科目で6.2枚書いてる。
特にC氏は民事系だけで20枚も書いてる。
214氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:58:52 ID:???
>>213

あの本、むちゃくちゃ1行の文字数が多く、量・質共ににわかに信じがたい。

現に、予備校答練での手書きの参考答案は、あそこまでは書けていない。

よって、再現過程で、相当修正が施されているとみるのが正しいのでは?

(辰巳自体が修正したのかもしれんし)
215氏名黙秘:2007/02/13(火) 21:22:22 ID:???
>>206の言ってることに同感です
新60期より
216氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:07:53 ID:???
模試受けるべき??
伊藤塾を考えているんだが、1回でいいのだが。
2回セットは抱き合わせでしょ。
採点とかどうなんだろう?
217氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:31:23 ID:???
俺は、伊藤塾のみにするつもり
218氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:06:31 ID:???
各答練をいろいろみたけど意外と伊藤塾のは問題の質がいい気がした。
ただし人数的には3大模試で最低だと思う。
択一もないしやっぱ辰巳の受けた方がいいと思う
219氏名黙秘:2007/02/15(木) 02:15:22 ID:???
辰巳が一番人数多いとは思うけど
問題が判例事案そのままみたいなやつが多くない??
220氏名黙秘:2007/02/15(木) 02:18:00 ID:???
刑事系は、セミナーの評判がよかったらしい
221氏名黙秘:2007/02/15(木) 03:03:10 ID:???
ほんとかよ?
セミナーって問題作成者やばいって聞くが・・・
222氏名黙秘:2007/02/15(木) 03:23:32 ID:???
★「写真集発行で退学は不当」女性アイドルが高校を提訴

・写真集を出したことを理由とした退学処分は無効だとして、女性タレント(18)が桐朋女子
 高校(東京都調布市)を運営する桐朋学園を相手取り、退学処分の無効確認を求めて
 起こした訴訟の第一回口頭弁論が14日、東京地裁八王子支部(桐ヶ谷敬三裁判長)で
 開かれた。

 同学園側は「芸能活動の禁止は、毎年入学時に生徒、保護者に周知させてきた」などと
 する答弁書を提出、全面的に争う姿勢を示した。

 訴状によると、タレントは2004年、同高校普通科に入学。しかし、写真集が昨年7月に
 発売されたことを理由に同9月に学校から謹慎を命じられ、同10月18日付で退学処分と
 なった。タレントは現在、グラビアアイドルとして活動している。

 学校はタレントに「『在学中は芸能活動を厳に慎まなければならない』という指導方針に
 大きく逸脱する行為があった」と説明。タレント側は、生徒に交付される「学校生活の手引き」
 記載の学校則には、芸能活動を禁止する項目はなく、こうした方針は事前に知らされて
 いなかったと主張している。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070214it13.htm


要チェックや
223氏名黙秘:2007/02/15(木) 03:43:33 ID:???
また桐朋か!
224氏名黙秘:2007/02/15(木) 06:42:31 ID:???
>>222
憲法、これから出題されたら笑うぞ。
芸能活動の自由!
225氏名黙秘:2007/02/15(木) 07:47:18 ID:???
まあ人格的自律権・表現の自由とパターナリズム、学校側の学則制定権、退学処分の裁量逸脱あたりが論点だろう
226氏名黙秘:2007/02/15(木) 11:31:30 ID:???
バカ
自由とは何か、が論点だろうが
227氏名黙秘:2007/02/15(木) 17:27:07 ID:???
芸能活動は表現の自由か?職業選択の自由じゃね?
228氏名黙秘:2007/02/15(木) 18:18:07 ID:???
ひとつの行為について複数の人権が考えウル問題が試験委員のおじ様たちは好きなのだ

写真集ではなくてネットの個人サイトで公開していわゆるネットアイドルになった場合はどうか
写真集がヘアヌードか否かで結論は変わるか
巨乳か貧乳かではどうか
処女か非処女かではどうか
229氏名黙秘:2007/02/15(木) 20:53:38 ID:???
複数の人権の側面が問題になる場合、その人権ごとに審査基準をたてたうえで、
論じるの?
辰巳の解説講座では、人権の側面が複数ある場合でも、審査基準は一つになる
みたいなことを言ってたんだけど、理解不能だった。

230氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:14:53 ID:???
>>229
辰巳は複合的人権として処理してるんだろ
それも有り筋
231氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:49:39 ID:???
>>229
そっ、そっ、それは、ひとつの人権の複数の側面の話なんだな。

僕が言いたいのはっ、去年の公法1問のようにひとつの事案で複数の人権が問題になるケースなんだna。
232氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:50:44 ID:???
どの本もそんなこと認めてない
233氏名黙秘:2007/02/16(金) 02:56:47 ID:???
>>231
その区別って制約利益をどう捉えるかによって相対的なものに
過ぎない気がするんだけど。
234氏名黙秘:2007/02/16(金) 06:15:30 ID:???
>>233
制約利益???
235氏名黙秘:2007/02/16(金) 08:53:13 ID:???
もう相手するのヤメようぜ
詳しく知りたければ柳澤の
論文答案特訓講座公法一問目の
解説きけばいい
236氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:40:42 ID:???
塾の丹野って評判どうなの??
237氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:50:24 ID:???
レックから移ってきたらしいけどねw
238氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:05:27 ID:???
ネットで無料で本試験の解説を聞いた限りでは、悪くない。
最近の中身スカスカのまこつよりむしろいい。
といっても有料講座取ったことないんだけど。
239氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:50:07 ID:???
そもそも受講者いない?
240氏名黙秘:2007/02/20(火) 16:02:27 ID:???
あてはめで事実を摘示(てきじって読むんじゃないの?変換できない)するのって、
問題文から抜き出して評価を加えるといいらしいけど、
問題文から抜き出すときって問題文に書いてあるんだからってことで、
ある程度省略しちゃったらだめなのかな?
241氏名黙秘:2007/02/20(火) 18:04:44 ID:???
重要な事実を落とさなけりゃある程度は省略しても構わんだろう。
ちなみに摘示は単語登録しないと出ない。
242氏名黙秘:2007/02/20(火) 21:30:44 ID:???
新司の択一対策のスレは無くなったのですか?
予備校の択一対策の講義は皆さんは受講されているのでしょうか?
243氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:30:45 ID:???
>>240
それって悩むよね。
本来は、事実をきちんと抜き出した上で評価すべきだと思うんだけど、
(判例もそうなってるし。)
それやってると、新試の問題は、とてもじゃないけど書ききれない。
試験委員は何を考えてるのかよく分からん。
244氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:28:43 ID:???
ぶっちゃけ
解かせてからゆっくり採点基準を決めている予感
245氏名黙秘:2007/02/22(木) 04:03:08 ID:1+f4rttb
246氏名黙秘:2007/02/22(木) 04:49:09 ID:???
書ききれないのは確かにそうなんだよなあ
247氏名黙秘:2007/02/22(木) 06:01:07 ID:???
たとえば会社法で法令定款違反行為の場合の取締役の行為差し止めの条文引くときは
全文引用する?360条1項とか。
それとも目的の範囲外の行為をしたときとかいう文言はすっとばして
該当箇所だけ引用しといてもOKなのかな
248氏名黙秘:2007/02/22(木) 22:03:53 ID:???
新しいヒアリング出たお
249氏名黙秘:2007/02/24(土) 13:52:28 ID:???
250氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:21:20 ID:???
>>249
今年は、ゆっくり考えることが出来そうだな。
251氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:25:05 ID:???
無心で書く!
252氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:26:29 ID:???
>>249
突っ込みどころ満載だな・・・
学者なんて所詮このレベルか
世間知らずもいいところだ
253氏名黙秘:2007/02/26(月) 07:10:27 ID:???
でも、実際去年の択一解いてみたが時間内に終わらなかったとカミングアウトしているのは好感もてた。

俺は、余裕で時間内に解けたからw
254氏名黙秘:2007/02/26(月) 08:16:56 ID:???
つ正解率
255氏名黙秘:2007/02/26(月) 09:41:09 ID:???
3000人に増やしたら2000人ほどは法曹になれないね。
256氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:00:50 ID:???
みんな百選は解説も読んでるのかな?
刑訴解説を読もうか否か迷ってる次第。
257氏名黙秘:2007/02/27(火) 06:46:09 ID:???
>>256
大抵は読まん。?って思ったことは、これまで使ってきた本でチェックするようにしているう。
258氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:01:32 ID:???
従前の著作物から信頼できると判断された解説者のものは目を通す
259氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:31:52 ID:???
つーか、百選とかって中途半端だよな。
論文には省略しすぎだし、択一には詳しすぎる。
択一は判例六法で浅く広く、論文はケースブックなどで狭く深くにすれば良かったかも。
260氏名黙秘:2007/02/27(火) 10:07:23 ID:???
同感。

自分は読まないけど、解説って何の目的で読むの?
読んで良かった、役に立ったことありんすか?
261氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:02:30 ID:???
★★★修習生就職大変やな★★★

司法試験合格者を大量に出して、その上、ロースクール乱立や。
合格者増の音頭をとってきた最高裁も不出来な修習生がたくさん出てきて大あわてや。
しかも、司法試験に合格しても就職がないときた。
わしから言わせたら、以前やったら、司法試験にも合格せんかった層が合格したんやから、就職であぶれても仕方がないんや。
そもそも、司法なんかそんなにでかいパイがないんやから。その上、就職できたとしても、以前のように、600〜700万円(年収)と言われた初任給も一気に下がる。
実は、この600万円というのも曲者で、弁護士なんて国保・国民年金、弁護士会費(月4万円以上)を自腹で支払うと実際の実入りは大したことないんや。
それでも、高給取りのように思われてたのは、自分がとってきた事件の収入は、自分の収入にできたので、結構な副収入があって(要するにアルバイトや)のことやったんや。
新規参入者の増加で、新規参入者自身の給与も低い水準で押さえられるし、すでに登録してた若手・中堅弁護士も、副収入のあてが減るということで、実はわしらも困るんや。
これからは、合コンでももてへんで。

2007年2月23日
http://bengosinikiitemi.blogspot.com/2007/02/blog-post_9579.html
262氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:02:20 ID:???
どうも予備校に拒否反応があるんだが…。
他に答練できるところないかねえ。
受験新報の誌上答練とかダメかしら。
263氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:15:17 ID:???
>>260 十分知識・理解がある人なら不要と思う。俺はそうじゃないから
判例よむついでに基本書の該当箇所をよむような感覚で読んでる。
264氏名黙秘:2007/03/07(水) 15:46:57 ID:???
あげてみるね
265氏名黙秘:2007/03/16(金) 01:04:42 ID:???
>>260
論点の説明、学説の状況。
266氏名黙秘:2007/03/21(水) 16:40:04 ID:???
羽広先生の解説を読んで、いかに自分が旧試スタイルから抜け切れていないかがわかった。
267氏名黙秘:2007/03/21(水) 16:46:10 ID:???
合格者の再現答案集を見たが、刑事系に関してはトップ20の答案と、
トップ500の答案との差がほとんどわからん。
他の公法・民事は差がわかりやすいんだが・・・。
事実のあてはめもきちんとしてるし、むしろ20位の答案の方が間違い
書いてることもあるのに。
268氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:20:32 ID:???
再現答案というのは本当に正確に再現されているわけではない。
むしろ試験中は必死になって書き殴っているから正確な再現答案など作れないことのほうが多い。
下位なのに出来がいい再現答案は試験では時間がなくて適当に書いた規範とかを再現答案ではしっかり書いてるんだろ
269氏名黙秘:2007/03/22(木) 07:09:41 ID:???
>>267
もしかしたら、貴殿がまだ新試の採点基準を完璧に把握してないとか。
270氏名黙秘:2007/03/22(木) 14:31:15 ID:???
>>260
読むとためになるのもあるよ。
民法民訴商法刑訴は良くできてる。あとほかのハ重要な論点だけ解説読めばいいと思う。もしくはちゃんと解説が判例評釈になってるやつね・
271氏名黙秘:2007/03/31(土) 01:13:23 ID:???
百選の解説は学者の恣意的な判例評価で
かえって判例の理解を阻害することが多いのは事実。
272氏名黙秘:2007/05/05(土) 19:01:15 ID:???
保守
273氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:04:03 ID:???
商法ってなんだよ、会社法のことか?
274氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:48:47 ID:???
司法受験生母体の脆弱化の深刻

旧司法試験 志願者数 50166→49991→45885→35782 (年々減少)
DNC適性試験 志願者数 39866→24036→19859→18450 (年々減少)

その結果⇒司法修習生のレベル低下の恐れ


275氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:21:18 ID:hgbs+7n6
>>273
悪徳商法
276氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:45:45 ID:???
>>269
「新司の採点基準を完璧に把握」と言っているレスは前にもどこかで見かけたが、
完璧に把握している奴なんて試験委員ぐらいだろ?
公表されていない以上、試験委員じゃない教授には完璧には分からんし、我々にも分からない。
「完璧に把握している」というのは、多分気のせい。
277 ◆Law27MXvIc :2007/05/22(火) 21:13:09 ID:???
>276
完璧ではないにしろ
何回も新司法試験委員の課題レポートと
採点基準、個別指導と一般論としての試験対策を聞いていると
ある程度は把握できるよ。
278氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:53:10 ID:???
>277
まあ、ある程度はな。
それでもまだ、把握しきれない側面は少なくないというのが俺の実感。
279氏名黙秘
漏れ漏れ