完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 

このエントリーをはてなブックマークに追加
886氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:30:00 ID:???
>>882
あたまわるい?
887氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:30:51 ID:???
情報量が多いんじゃなくて、無駄な文字が多いんだけどな。
単語で5文字のところを口語で3行つかってるwww
あんなんいちいち読んでられんだろ?マジレス
888氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:32:25 ID:???
>>885
そう思うよ。入門六法は択一六法として作られてないから
本当は他の2つと同じカテゴリーで論ずるようなものではない
889氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:34:54 ID:???
だから

下三法に関しては、辰巳のも出来はよくないが、他に選択肢がないから辰巳を買え

がこのスレの通説
890氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:37:54 ID:???
択一対策なら、辰巳
論文対策にも使うなら、入門
OK?
891氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:49:14 ID:???
俺、下三法の条文・判例本を今日見てきたけど
なかなかよかったよ。
条文が順序良く並んでるし、そこに判例が位置付けられてる。
要件も書いてある。

この本いいな。
だけど、俺はセミナーの本が一番好きだからセミナーのを待つけれど。

Iは論外だな。基本的に俺は伊藤真が嫌いだから。
本当にシケタイって無意味な本だなと最近つくづく思う。
892氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:52:33 ID:???
>>891          シケタイが無意味ということを具体的に教えてください。
893氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:59:45 ID:???
憲法の条文・判例本だけど
いきなり法人の人権のところで南九州や労働組合の判例すら端折られてて萎えた
894氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:02:17 ID:???
シケタイは無意味だ。
ちなみに俺はシケタイを全部読んだ上で物を言ってる。

Iの本は基本的にわかった気にさせることに力を注いでる。
本当に表面的に説明してるだけ。

シケタイを読んでて気づかないか?
論証調に「なるほど、なるほど」とわからせておいて、
「なぜ?」を全く説明しない。

こういう記述がほとんど。
だから、俺はシケタイが嫌い。チャート図なんかも無意味だし。

俺には合わない。

入門講座である程度学んだ後に基本書学習に変えた方がいいよ。
895氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:03:08 ID:???
どんまい。上三は干拓だよ!
896氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:04:43 ID:???
>>893
まじっすか?八幡製鉄だけとか?
897氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:04:50 ID:???
干拓なかなかいいね。趣旨が端的に説明されてるのがよかった。
だけど、LECは斜陽気味なのが心配だな。

いずれ干拓がなくなるかもよ。
それにLECは法改正の対応が遅い。

セミナーと辰巳だけあれば予備校は必要ないな。
898氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:06:32 ID:???
ただ、セミナーも辰巳もだけど
なぜ択一六法に択一の肢を入れるのかがわからない。

はっきり言って邪魔だよ。

最低限の知識を最小限に詰め込むことに力を注ぐべきだ。
そういう意味で、俺はスピ六が最強だと思ってる。

絶版が悲しいよな。
899氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:08:29 ID:???
>>891
俺は基本書嫌いだからシケタイ中心
一応基本書も持ってるけどあまり見ない
最近は上三法は干拓しか見てない気がする
900氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:08:40 ID:???
シケタイは初学者には最適だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
901氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:09:56 ID:???
>>896
あと税理士と司法書士の2つだけ。弁護士会とか当然無視w
ダメポ…
902氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:10:15 ID:???
シケタイ中心の勉強をしてるのは怖いな。
あなたは絶対に暗記中心の勉強をしている。

盲信だけはしないことをおすすめしておく。
903氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:10:53 ID:???
>>898
ナリタクの過去問ウザス

過去問は全部消して使ってる
904氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:13:15 ID:???
やっぱり邪魔だよね。俺もあの体裁が好きではない。
俺は903さんにスピ六をおすすめしたい。
この本はすばらしい。

成りたくから過去問を抜き、レイアウトをしっかりさせた感じです。
見つけたら買うことをおすすめする。
これは事実上の絶版だから、いずれ兆速ノート並みの値段になると
俺は思ってる。

ただ、刑法はあまりよくないよ。
記述がグチャグチャだから。

憲法が一番優れてる。次に民法かな。
905氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:15:59 ID:???
おまえら肩書き名乗って意見いってくれない?
学習はじめて1年のバカが違憲しても糞だから

BY 慶應ロー生
906氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:16:25 ID:???
>>902
基本書って言ってもたいしたこと書いてないよね?
基本書読んでシケタイか択一六法などの視覚的に安易なもので
知識の固定をはかったほうが良くない?
あと、論文問題集で確認してることが多いかも

まだ学部生で基本が定着してないのでこれくらいが精一杯
907氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:18:07 ID:???
>>905          あんたの意見は?
908氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:20:43 ID:???
>>902
シケタイだけを使うのは危険だけど、シケタイをノート代わりに使うのは
いいと思う。
基本書は知識の整理するには不向きだからね
909氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:20:59 ID:???
>>905

おめえ、2ちゃんに何もとめてんだよ。アホか。
そこまで啖呵きっといて、まさか未修じゃねーよな。
910氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:22:36 ID:???
>学習はじめて1年のバカが違憲しても糞だから
と言いつつ、学年を書かない糞馬鹿905
911氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:23:01 ID:???
ナリタクは情報量多すぎ
干拓、スピロク、自国くらいの量でなきゃ択一六法の意味ない・・・
民法はナリタク使ってるけどねw
912氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:24:12 ID:???
>>911
あんた、センスいいね。
あんたの視点から条文・判例本を評価してください。
913氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:26:03 ID:???
干拓憲法を補充する本探してたんだが
注釈憲法 伊藤等
判例集 野中
ってどーだろ。
ちょっと、この2冊は司法には非力かなって疑問はあるけど
文庫本サイズだから持ち運び容易だし、注釈の趣旨は伊藤樋口戸松と結構有名どころが簡単に書いてる。
判例集は重要判例の下級審までのってるし。
914氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:26:23 ID:???
学年?はぁ?既習は前提だろ。
一発ガチの既習に「学年」なる概念を導入してるバカは死ねよ。
俺は「やむを得ず」辰巳だよ。
915氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:26:44 ID:???
成りたくからすピ六に切り替えるのは簡単だから
切り替えることをおすすめしますよ。

そして、最近よく思うことだけど
予備校本って一つの予備校に一本化した方がいいと思う。
他の予備校本にすると表現が変わって、とっつきにくいからね。
暗記するのにも手間がかかる。
916氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:29:05 ID:???
憲法は趣旨を気にする必要はないと思う。
気にするのであれば統治のみ。人権は意義が一番大事。

そして、憲法は通説・判例以外理論は不要だとすら思ってる。
だから、芦辺・高橋の本を他の参考書を利用して完璧にすれば十分じゃない?

他にやるとすれば、ムネスエの本で演習しまくるだけかと。
917氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:29:53 ID:???
>>915          いろいろな視点という考え方もあるよん
918氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:31:23 ID:???
>>916
ありがと。
注釈と判例やめて青本と高橋買ってくる。
両方青いなw
919氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:32:29 ID:???
>>914          言葉使いは気を付けたほうがいいよ!辰巳は論文にも使えそう?
920氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:33:39 ID:???
というか俺は択一六法を論文・択一に併用するつもりで使ってる。
論文と択一を峻別して本を使うのはあまりよくないと思うよ。

特に紳士であれば記憶喚起に困ると思う。
921氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:35:12 ID:???
憲法は辞書として日本評論社のコンメンタールがよさそうじゃない?
新しくて。
922氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:36:48 ID:???
>>919
辰巳は論文用に買ったよ!!
択一より論文向きだと思う。
択一向きの択一六法はまだ新司用は存在しないね!!干拓はでないし!!
923氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:36:58 ID:???
>>920          では、択論両方には辰巳が優れていると?
924922:2006/10/31(火) 01:37:25 ID:???
>>920
どうい!!
925氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:38:18 ID:???
べつに、どこのでもいいと思うよ!!
どこもぶっちゃけイマイチだし、
どこもそれなりではあるし!!
表紙が好きなのでいいと思うよ!!
926氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:42:43 ID:???
ただ、辰巳の条文・判例本はもう少し薄くしてもらいたかったな。
927氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:43:23 ID:???
はげど!!
あの髪質と無駄な重量感はひどい。
前作はよかったのに。
でもしかたねー
928氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:44:01 ID:???
急いでるのであれば辰巳のでいいと思う。
ただ、俺は学部2年だからセミナーのを待ちながら
スピ六・コンデバ・カケコミを使い切るけど。
929氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:44:29 ID:???
>925          ありがと。俺は上は干拓、下は辰巳にするよ!
930氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:44:34 ID:???
そうだな
931氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:46:24 ID:???
>>929
俺と一緒だね!!!それでまぁいいと思うYO!!!

でもなりたんが出て、それがよかったら下3はかえるかも!!
932氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:47:08 ID:???
辰巳のは厚い分全部、頭から読むとかはやめた方がいいと思う。

最近、合格者と知り合う機会があって
旧デバイス使ってた人がいたけど、
そういう人は必要なところだけつまみながら一気に2時間くらいで
読んでしまうみたいね。

そういう使い方ができるのであれば
辰巳のも捨てたものではないと俺は思うな。
933氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:53:22 ID:???
>>931          なりたんが良書に仕上がればそれもありだよね!でもいつでるかわかんないし、馴れ親しんだら辰巳でいくしかないな!
934氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:00:00 ID:???
厚いって言っても、そんな中身ないよ。
935氏名黙秘
>>928          学部2年で辰巳がいいとかわかるのかW