第2回 新司法択一対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932氏名黙秘:2006/12/31(日) 19:02:06 ID:???
おまいら対策は進んでますか?
肢別本全部つぶすだけでも大変だと気づいた大晦日の夜。
933氏名黙秘:2006/12/31(日) 19:42:09 ID:???
肢別なんて一日で400肢ぐらい終わるだろ。
934氏名黙秘:2006/12/31(日) 19:43:48 ID:???
おいらは馬鹿なので
回避を決めました
935氏名黙秘:2006/12/31(日) 20:34:43 ID:???
よし!明日は元旦特訓としてCD六法聞きながら条文音読10時間マラソンをやるぞ。
936氏名黙秘:2007/01/01(月) 10:29:38 ID:ty+X/2/V
おおおおおおおお
937氏名黙秘:2007/01/03(水) 11:08:06 ID:???
>>933
レベル次第。
人によっては1日40肢とかで区切って進めて、
その肢一つ一つの理解を深める契機にする手もある。
938氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:05:44 ID:Kzgsj8Bb
過去門はどれやればいい?

TACの?wセミナー?

おすすめおしえてくれー
939氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:36:06 ID:???
>>938
wにしてるけど といっても過去問は民法だけ
刑法は難しすぎるし、論理問題が多すぎる
940氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:41:34 ID:Kzgsj8Bb
サンクス
で、どれがいい?

TAC買おうかなって思ってるんだけど
問題おおすぎのようなきもする
941氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:01:17 ID:???
Wにしとけ!!
解説がタックよりかはまし。
942氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:24:48 ID:???
立ち読みして、考える肢の商法を買ってみようかと思った。
芦別本より解説が分かり易い気がしたけど、どうかな?
943氏名黙秘:2007/01/07(日) 23:26:45 ID:???
旧の過去問ならP&Cが意外といいよ。
民法は36年度なら潰した方がいいと思う。
944氏名黙秘:2007/01/07(日) 23:38:52 ID:???
誤植多いのに?
945氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:16:46 ID:???
>>942
芦別は解説がくどい
946氏名黙秘:2007/01/09(火) 06:39:41 ID:???
>>944
うーん、辰己のはなんとなく肌に合わない。誤植も致命的な誤植ではないらしいので・・・

>>945
うん、辰己は、クドイというか不親切というか・・・、作った人は頭良いんだろうなぁって感じ。
947氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:54:48 ID:???
セミナは結構致命的な誤植あるぞ。
答え欄の「○」が「×」となっていたり。
948氏名黙秘:2007/01/09(火) 17:35:42 ID:???
というか、誤答もあるわけですが。紳士民法とかで。
949氏名黙秘:2007/01/09(火) 17:38:23 ID:???
>>947->>948
誤植の数はどのくらい?
2〜3なら致命的でも我慢できるが・・・
950氏名黙秘:2007/01/09(火) 18:52:54 ID:???
下4しか持ってないけど、1冊につき5前後じゃない?
951氏名黙秘:2007/01/09(火) 22:17:17 ID:???
おまいら、手形と商法総則・商行為って何やっている?
どうせ択一でしか出ないから適当に択一問題解いておけばいいかなぁと思っているのだが。
952氏名黙秘:2007/01/12(金) 06:55:45 ID:???
旧死の刑法択一恐怖症の漏れは、
紳士刑法択一の難化が怖い。
昨年、刑法での択一肢きり者が異常に少なかったことに対して
なにかしらの対策がされるような気がする。

どう思うよ?

手形や商法総則は、論文の中で
民法の連帯債務や時効との関係なんかに微妙に盛り込まれてくるような
気がしてならない。
場合によっては、「手形で支払った」とかいう論文の問題もあるかもね。
漏れってチキン?
953氏名黙秘:2007/01/12(金) 08:18:12 ID:???
>>952
確かに問題数を50に増やす意味がわからん。
事務処理能力なさすぎなヤツを落とす趣旨か?
954氏名黙秘:2007/01/12(金) 09:11:41 ID:???
やっぱり刑法難化は怖い。
もう見たくもなかった旧死刑法過去問を再び繰替えす日々。
セミナー多肢洗濯問題集みたいに簡単な問題ばかり解いているとバカになる。
955氏名黙秘:2007/01/12(金) 14:13:15 ID:???
>>953
何!去年より問題数が増えるのか、刑法?
956氏名黙秘:2007/01/12(金) 15:37:21 ID:???
40ないし50問に増やす。
俺は、逆に単純知識型が増えるんじゃないかと思ったけどね。
ジム処理能力重視なら、問題を増やさなくてもパズルを複雑にすればいいだけだから。
957氏名黙秘:2007/01/12(金) 16:01:52 ID:???
>>956
確かに、刑法は前回程度でもパズル問題が多いと、法科大学院側から文句が出ていたからね
958氏名黙秘:2007/01/12(金) 16:40:44 ID:???
真摯択一刑法どうすればいい??
判例集回そうかなと思っているが・・
959氏名黙秘:2007/01/12(金) 17:28:29 ID:???
問題増えるってことは、単純知識問題を多く出すってことじゃん。
他科目と同様、条文と判例を押さえればいい。
960氏名黙秘:2007/01/12(金) 19:17:39 ID:???
考える肢の商法買ってみた。思ったより良いと思った。少なくとも行政芦別本よりわかりやすい。

ところで、Wの多肢択一式問題集と考える肢って内容は同じなの?民訴、刑訴をどっち使おうか悩んでしまったんだけど。
961氏名黙秘:2007/01/12(金) 19:19:32 ID:???
違う科目で比較しても意味薄いってw
962氏名黙秘:2007/01/12(金) 19:37:35 ID:???
>>961
そんなことないよ。科目の特性というより、予備校のスタンスが重要。予備校本は、スタッフを統括している人の個性が出るからね。
963氏名黙秘:2007/01/12(金) 20:38:16 ID:???
刑事の問題数増えるって、法務省が発表したの?
964氏名黙秘:2007/01/13(土) 01:05:52 ID:???
>>963
平成17年11月8日司法試験委員会決定によれば、
刑事系科目は40問ないし50問程度とで100点満点。
だから、50問程度までは増やすことは予定されている。

詳しくは法務省のHPで。
965氏名黙秘:2007/01/13(土) 06:29:04 ID:???
>>964
去年は40問だっけ?
966氏名黙秘:2007/01/14(日) 04:53:03 ID:???
12月頃まで「択一は、結局細かいところを頭に詰めればOKだということがわかった。
年明けから本腰を入れるから、今は無勉強だから模試の点が低くてもかまわない。
論文に集中だ」と豪語していた未修の多くが、年明けから焦り始めている。

旧死経験者は、細かいところを正確に理解して使いこなせるようにしておかないと
合否線での勝負に負けるという事実を知っているから、択一を決してあなどっていない。
(既習でも万年択一落ちには、いまだそれを理解していないのもいるけど)
また、「細かいところは短期で暗記すれば」ということがどれだけ大変で
無意味かということも知っている。

結局、旧死を経験して択一の怖さを知っているか、早めに旧死の問題を解いて、択一の怖さを早く知った者が
今の時点で先行している。

未修のポテンシャラーがこれからどれだけ追い上げできるかが見ものだ。
ただ、パズルではなく、正確な知識を問う問題が増加すれば、ポテンシャルで
解決はできず、地道な努力勝負になる。

さて、残り数ヶ月、どのような展開となるか???
967氏名黙秘:2007/01/14(日) 04:54:37 ID:cvUbnWAv
国家権力がババアフェミ学者に乗っ取られ(内閣府男女共同参画局99〜◆全官庁にも大量出向)
無茶苦茶になってるからな。
結婚する奴は完全に負け組。夫婦に関係する法律(執行法、破産法、年金関係法、DV法・・・)だけでも
一体この6年でどれほどズタズタに改正されたか・・・

おまえらな、日本の総殺人事件は年1200件だ、外国人のも全部入れて。
そのうち220件もが実は夫婦間殺人だ。妻の夫殺しが(子供殺しも)10年くらい前から急増して
殆ど夫の妻殺しと変わらなくなってる真実がある。

そういうわけで以上よく覚えとけ。★自分のためだぞ。
国家権力もマスゴミも既にフェミに完全汚染され、真実を伝えない。
女だとキチガイじみて軽い求刑と判決&天文学的予算で完成したホテルを凌ぐ天国のような女専用刑務所。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書。今や国家のフェミ支配予算は年10兆円を超えた。
      .     ... H8 .. H9... .H10  H11 H12  H13 ..H14 .H15 ..H16  H17
■全殺人事件総数 1118.. 1142 1222 1098 1219 1157 1238 1258 1224 .1224 ←(h17=h16) 
■夫が妻を殺害   112 101 129 105 134 116 120 133 127 126 ←(横這い)
■妻が夫を殺害    43  54  60  65  63  75  77  82  79  92 ←((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

(解説)全て未遂含む。国内全殺人事件総数は年約1200件で、うち600件が未遂で半数を占めます。
また夫婦間殺人ですがご覧の通り。若い夫婦に限ると殺害件数は妻>夫になってる可能性大です。

【Q&A】中国人妻が原因で増えてんじゃね?
⇒H17年の国内総殺人事件1224件中、来日+在日合計の全中国人の犯行は20件です。
来日+在日全韓国・朝鮮人の犯行が18件です。もういい加減フェミの真実を直視しなきゃ・・・

これに加え、激増する嬰児殺害・児童虐待殺害の主格犯も殆どが母親。しかもフェミニズムの圧力で野放しになっています。

  女  を  見  た  ら  人  殺  し  と  思  え  。

(真実から目を背けたい奴は、この投稿全てを脳内消去してくれて結構です)
968氏名黙秘:2007/01/14(日) 07:40:04 ID:???
>>966
「無勉」とかを言い訳にする奴って見苦しいな
プライド高くて自分がバカだと認めたくないんだろうけど
969氏名黙秘:2007/01/14(日) 11:21:44 ID:???
「無勉」といって低得点の言い訳していたやつら、
そろそろ本腰はいったんだろうか?

実のある論文の勉強をしている本当の「無勉」者なら、
択一プロパーばかりの変な問題以外は、そこそこの点を取れるはずなんだよね。

多分、これから登らなくてはならない高い山を目前に
唖然としているんじゃないかな?
970氏名黙秘:2007/01/14(日) 11:27:07 ID:???
>>966>>969
舐めないでくれるう。
新試なんて簡単だよ。
ポテンシャルが違うのさ。
971氏名黙秘:2007/01/14(日) 11:41:49 ID:???
以下
>>966>>969>>970
の煽りあいをお送りします

972氏名黙秘:2007/01/14(日) 12:09:22 ID:???
>>971
そのうちローも休みに入ると、ストレスがピークになって荒れたカキコが増える予感。
973氏名黙秘:2007/01/14(日) 18:23:01 ID:???
うちのローでも、今になって急死択一過去問刑法をはじめて解いて
泡をふいているヤツがいる。
974氏名黙秘:2007/01/17(水) 07:12:13 ID:???
なんか、最近、新司法試験といえども、浅く広くだなぁって思うようになった。択一の勉強を中心にやるようになったからか?
975氏名黙秘:2007/01/21(日) 17:41:11 ID:???
択一の勉強ってどうやるの?
976氏名黙秘:2007/01/21(日) 18:42:12 ID:???
>>975
成短の丸暗記、これで9割5分はいける。
理解だ論理だ言ってるから時間がかかるのだ。
丸暗記、これに限る。
977氏名黙秘:2007/01/21(日) 18:56:43 ID:???
ライバル減らし工作必至だなwww
978氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:02:41 ID:???
臼歯で行けよwww
979氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:04:18 ID:???
択一の勉強は答練のみ
980氏名黙秘:2007/01/21(日) 21:43:44 ID:???
択一に特化した勉強法って効果あるの?
981氏名黙秘
芦別くらいやれよ