【任官】司法修習57期スレpart23【就活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

「習うより慣れろ」の精神で。

2氏名黙秘:03/11/13 00:20 ID:???
え?俺2ゲットしてもいいんですか?
3氏名黙秘:03/11/13 00:22 ID:???
>>1


誰かが立ててくれるのを待って,
↓これを保存しておきました。

前スレ
【明暗】司法修習57期スレpart22【クッキリ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064670349/


では,実務修習中盤戦の御報告をどうぞ。
 
4氏名黙秘:03/11/13 00:49 ID:???
さびれてるな。口述不合格のみなさんおめでとうございます。
5氏名黙秘:03/11/13 02:02 ID:???
レッツGO〜! 
6氏名黙秘:03/11/13 20:55 ID:???
司法試験受験生はゴミ。
7氏名黙秘:03/11/13 22:55 ID:???
司法試験5回受けて一回も択一に受からず
とうとうロー洗顔にしたものの
DNCで75点以下とってしまった>>6はゴミ以下。
8氏名黙秘:03/11/13 23:01 ID:???
春の集会って、みんな行くの?
9質問者:03/11/13 23:36 ID:???
>>8
行く香具師は西方強でしょ
10氏名黙秘:03/11/13 23:54 ID:???
>>9
質問者。懐かしい脳。

マジレスすると、
1月集会=西
春の集会=ノンポリ
という形になっとるらしい。
実際はどうだか知らんが。
11氏名黙秘:03/11/13 23:55 ID:???
2回も集会あるんかい?
12氏名黙秘:03/11/14 00:13 ID:???
春の集会のほうも,運営に西方教の人がからんでるからなあ。
もちろん,だからといって中身がアレなわけじゃないが。パーティーと同じで。
一月集会とやらは完全に西方教のイベントでしょ。
13氏名黙秘:03/11/14 19:41 ID:???
さんまの蒲焼き
14氏名黙秘:03/11/15 12:03 ID:???
<社民党>午後、新執行部発足へ

 社民党は15日午後、党本部で両院議員総会と全国代表者会議を開き、衆院選惨敗の責任を取り辞任した土井
たか子党首の後任に福島瑞穂幹事長(47)を昇格させるなどの人事を決め、新体制を発足させる。

 福島氏は午後1時から開かれる両院議員総会で党首に選出される見通し。社民党としては3人目の党首で、96
年から党首を務めた土井氏を引き継ぐ。福島氏の起用には党内の一部に反発があるため、総会では後継人事の
調整の経過をめぐり批判が噴出することも予想される。(毎日新聞)
[11月15日11時44分更新]

15氏名黙秘:03/11/15 16:02 ID:???
58期スレが立たないので、こちらを使わせてください。
16氏名黙秘:03/11/15 16:03 ID:???
>>15
それはどうかな?
立つまで待つべきでは。
17氏名黙秘:03/11/15 16:43 ID:???
>>15
使うなよw
18氏名黙秘:03/11/15 16:44 ID:???
函館、神戸、尾道に別邸を構えたいんですけど、街弁でそのくらい
儲かりますか?
19氏名黙秘:03/11/15 16:45 ID:???
>>18
マンション位なら持てるよ
20氏名黙秘:03/11/15 16:48 ID:???
>>19
別に贅沢いいません。
ワンルームでいいんです。
引退したら、それぞれの土地で二ヶ月ごとにグルグル移り住み、街をぶらぶら
するのが夢なんです

がんがります
21氏名黙秘:03/11/15 20:27 ID:???
マンスリーでいいんじゃない?
22氏名黙秘:03/11/15 23:33 ID:???
おまいら,58期スレは盛り上がってるぞ!
23氏名黙秘:03/11/15 23:37 ID:???
最初だけだろ
俺たちも最初はそうだった
24氏名黙秘:03/11/15 23:41 ID:???
25氏名黙秘:03/11/16 13:02 ID:???
いつから盛り上がらなくなったんだろう
26氏名黙秘:03/11/16 20:09 ID:???
実務修習に入って,
共通の話題が減り,
守秘義務の範囲外の話題も減った。
27氏名黙秘:03/11/16 20:53 ID:???
ただの飲み疲れでは。
28氏名黙秘:03/11/17 21:05 ID:???
実務修習が存外に忙しいからだと思われ
29氏名黙秘:03/11/18 22:34 ID:???
西方教の機関誌が前期の頃のようにみんなに配布されてる修習地ってあるの?
30氏名黙秘:03/11/19 18:30 ID:???
すみません、58期の者です。
住居手当ってどのくらいもらえますか?
やはり賃借人が修習生名義じゃないとダメですか?

それによって借りる物件が変わってくるので
教えて下さいませ。
31氏名黙秘:03/11/19 21:21 ID:???
>>30
東京修習なのだけど月27000円もらってる。
名義は自分じゃないとダメ。
たとえば親や奥さん名義だった場合,名義変更の必要有り。
入所準備大変だけどガンガレ
32氏名黙秘:03/11/19 21:27 ID:???
>>31
一律27000ですか?
それとも、借りる物件の何割とか、そういう決め方ですか?
33氏名黙秘:03/11/19 21:31 ID:???
家賃の何割とかではなくて何段階かに分かれてた。
詳しく忘れたけど,家賃がある程度の額(5万くらいか?)以上は
一律2.7万だったと思う。
3458期予定:03/11/19 21:31 ID:???
>>32
57期生の方に迷惑をかけるなよ。書いてあったぞ。
家賃の半額を対象に、最高27000円。
35氏名黙秘:03/11/19 21:33 ID:???
>>33
thxでつ

>>34
当方酔っ払ってまーつ イェー
もしかしたら権利能力もないかも あはは
36氏名黙秘:03/11/22 05:16 ID:???
37氏名黙秘:03/11/22 05:50 ID:???
>>36
今までの生活の割には現代的な犯行だな。
かなり胡散臭い。
3858期入所予定者:03/11/23 01:25 ID:???
修習生の方にお聞きしたいんですが、給料って手取りいくらくらいになるんですか?
額面204000円で、手当てがついて(いくらくらいなんですかね?)、税金引かれて、純額手取りはどのくらいでしょうか?
あと、ボーナスは7月にいきなり2か月分もらえるのでしょうか?
39氏名黙秘:03/11/23 01:34 ID:???
7月は1ヶ月分だったと思う。
40氏名黙秘:03/11/23 02:21 ID:???
手取りはまさに手当次第。
20万を切る人も切らない人もいる。
41氏名黙秘:03/11/23 12:28 ID:???
>>38
給料は,約202000円に下がったよ
42氏名黙秘:03/11/23 12:51 ID:???
成績悪い奴の手取りは15万円くらいだったりする
43氏名黙秘:03/11/23 16:58 ID:???
>>42
実は俺,この前の給料,10万切ってしまったんよ。
やっぱ,判決1本しか書いてないのがまずかったんかな・・・
44氏名黙秘:03/11/23 17:55 ID:???
>>43

俺は,今月,長期・短期・所得税なんかも引いて,支給額計がちょうど12万だった。
年越せるのか・・・
45氏名黙秘:03/11/23 19:50 ID:???
>>43
歩合制だから仕方ないな
46氏名黙秘:03/11/24 03:34 ID:X7Lc0wWn
そんなことより12月のボーナスはいくらなんだ?
47氏名黙秘:03/11/24 09:11 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 都内の事務所に決ったモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

48氏名黙秘:03/11/24 09:13 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 受験生兼事務員がいたモナ(汗)。
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

49氏名黙秘:03/11/24 09:15 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 先生!と呼ばれるのは、まだ恥ずかしいモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

50氏名黙秘:03/11/24 09:18 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 紅一点だが、馬鹿にされたくないモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

51氏名黙秘:03/11/24 09:22 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < でも、お嬢様と呼ばれたときは嬉しかったモナ(笑)。
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

52氏名黙秘:03/11/24 09:24 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 弁護士って、やっぱり儲からないみたいだモナ…
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

53氏名黙秘:03/11/24 11:07 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 無視したのはわざとじゃなくて先生と呼ばれて気づかなかったからモナ…
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
54氏名黙秘:03/11/24 17:19 ID:???
>>47-53
何はともあれ,就職おめでとうございます。
55氏名黙秘:03/11/24 20:29 ID:???
>>53
56期?
それとも57期?
56氏名黙秘:03/11/24 21:23 ID:???
>>55
57期だろう。2回試験落ちた女はいなかったと思うから。
57氏名黙秘:03/11/24 22:18 ID:???
判決主文には罪名を明記するように。
58氏名黙秘:03/11/24 23:09 ID:???
>>57
ビギナーねただな。
「罪となるべき事実」は書かないのかと、小一時間問いつめたくなった。
59氏名黙秘:03/11/25 20:37 ID:???
ところで実務修習の成績ってどういう風につくの?
60氏名黙秘:03/11/25 21:19 ID:???
好きとか嫌いとか
最初に言い出したのは 誰なのかしら
駆け抜けていく 私のメモリアル

今日も鏡の前で 髪をとかして
ピンクのリップはSweet Magic とっておきのコロン

ささやき きらめき ドキドキ 大好き
あなただけに 見つめて欲しい

(Take the Chance) 仕上げは上出来
(Tell Your Heart) 準備はOK
素敵な予感 そよ風に乗せ

(Try Your Luck) 制服のリボン
(Tell Your Love)結び直したら
今日こそ言えそう Love me please>


>>59
実務修習の担当官が点数つけてるらしい
私の場合、裁判教官に色々と情報が行ってるようでした。
任官も考えているのですが、教官からのメールで
「頑張ってるようですが」とか言うような感じで、なん
か情報が行ってるなって感じでした。
でも、裁判修習(刑裁)をしていて思うのは、裁判官に
なっても、人生楽しくなさそうだなあということですね
6156期:03/11/25 22:38 ID:???
>>59
弁護修習のときに,指導担当の先生の机の上に置いてあった成績表
(まだ書き込んでなかった)をちらっと見る機会があったのだけど,
いくつもの項目があって,その中でも
「裁判官に向いている」,「検察官に向いている」,「弁護士に向いている」
の各項目(確か,それぞれ5段階評価だった)が記憶に残っている。

それを見た時,「弁護士から『裁判官に向いている』の項目で最高点
をもらった修習生はきっと裁判官になれないのだろうな」と思ったよ。
62氏名黙秘:03/11/25 22:38 ID:???
このスレいらね。
63氏名黙秘:03/11/25 22:39 ID:???
全部高評価の人っているのだろうか?
64氏名黙秘:03/11/25 22:39 ID:???
このスレいらね
65氏名黙秘:03/11/25 22:40 ID:???
とにかくこのスレ潰そうぜ
66氏名黙秘:03/11/25 22:40 ID:???
脳内57期イラネ
67氏名黙秘:03/11/25 22:41 ID:???
>>63
まー少なくともおまいは全部低評価。
68氏名黙秘:03/11/25 22:42 ID:???
>>61
> 弁護修習のときに,指導担当の先生の机の上に置いてあった成績表
> (まだ書き込んでなかった)をちらっと見る機会があったのだけど,
> いくつもの項目があって,その中でも
> 「裁判官に向いている」,「検察官に向いている」,「弁護士に向いている」
すげー脳内だな。


> の各項目(確か,それぞれ5段階評価だった)が記憶に残っている。
> それを見た時,「弁護士から『裁判官に向いている』の項目で最高点
> をもらった修習生はきっと裁判官になれないのだろうな」と思ったよ。
クスリやめな。
69氏名黙秘:03/11/25 22:42 ID:???
>>60
基地外だな。唄までつくって。
70氏名黙秘:03/11/25 22:43 ID:???
>>59
> ところで実務修習の成績ってどういう風につくの?

脳内では、全部「エロ」。
71氏名黙秘:03/11/25 22:44 ID:???
早く全部氏ね>57期。
7256期:03/11/25 22:44 ID:???
>>63
弁護士は評価がとても甘いらしいから,弁護修習では全部高評価に
なる人もいるのではないかな。
73氏名黙秘:03/11/25 22:45 ID:???
沈めて潰そう
74氏名黙秘:03/11/25 22:46 ID:???
>>72
クスリやめろって。
プゲラゲラ「56期」なんているはずないぞ。まだ気づかないのか。
おまい、他スレで笑いもの。
75氏名黙秘:03/11/25 22:46 ID:???
なぜこんな荒れてんの?
76氏名黙秘:03/11/25 22:47 ID:???
>>72
○ケスレで藁われているあなたを肴にするスレはここですか?
77氏名黙秘:03/11/25 22:47 ID:???
>>75
ジサクジエーン
78氏名黙秘:03/11/25 22:48 ID:???
>>75
        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト

79氏名黙秘:03/11/25 22:49 ID:???
>>75
  ┏━┓  ┏━┓      ┏━━━━━━━━━━┓
┏┛  ┗━┛  ┗━━━┓┃┏━┓┏━━━━━━┛
┃               ┃┃┃  ┃┃            ┏━━━━━━━┓
┗┓  ┏━┓  ┏━━━┛┃┗━┛┗━━┓        ┗━━━━━━━┛
  ┗━┛  ┗━┛      ┗━━━━━━┛
   ┏━┓                          ┏━┓
   ┃┏┛                          ┗┓┃
┏━┛┃    ┏┓               ┏┓    ┃┗━┓
┃┏━┛    ┗┛┏┓         ┏┓┗┛     ┗━┓┃
┃┃          ┃┗━━━━━━┛┃           ┃┃
┃┃          ┗┓┏━━━━┓┏┛           ┃┃
┃┃            ┃┗┓   ┏┛┃            ┃┃
┃┃            ┗┓┃   ┃┏┛            ┃┃
┃┗━┓          ┃┗┓┏┛┃            ┏┛┃
┗━┓┃          ┗┓┗┛┏┛             ┃┏┛
   ┃┗┓          ┗━━┛            ┏┛┃
   ┗━┛                            ┗━┛


80氏名黙秘:03/11/25 22:51 ID:???
       ∨ Θ  Θ ∨
              \| | / <カニモナー
             =( ̄ ̄ ̄)=
81氏名黙秘:03/11/25 22:52 ID:???
57期かえれ
どうせ「脳内」だろうがなっ!
82氏名黙秘:03/11/25 22:52 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●   ● 
|Y  Y         \
| |   |         ▼ | パクッ
| \/   ____人__|
|      |∨∨∨∨∨ ← 57期=修習はじまって以来のアフォ!
\     \∧∧   )
 | | |\  ̄ ̄\\\
 | | |   ̄ ̄ ̄ し し/
 (__)_)
83氏名黙秘:03/11/25 22:52 ID:???
なんで荒れてるの?
84氏名黙秘:03/11/25 22:53 ID:???
    __,,,,,,,,_
    ((*゚ー゚)
    (O(∇)O
    (_)_)
85氏名黙秘:03/11/25 22:54 ID:???
>>83
57期なんて存在しないから

わかるぅ? > 択一落ち
86氏名黙秘:03/11/25 22:54 ID:???
   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=)
    ━O(∇)O)
     ○-ω-◯

87氏名黙秘:03/11/25 22:55 ID:???
あとは沈めて。
ヨロ
88氏名黙秘:03/11/25 22:56 ID:???
>>85 へぇ
89氏名黙秘:03/11/25 22:59 ID:???
>>88
あげるな、択一落ち。
90氏名黙秘:03/11/25 23:19 ID:???
久しぶりに覗いたけど、すごいね
最近、忙しくて2ちゃんどころじゃないなあ
年末にかけては、忘年会で埋まってるし

3ヶ月くらいまとまった休みがほしいけど
もう定年というか仕事をリタイヤするまで無理
なんだろうなあ(まぁ、弁護士には定年がないから
実質リタイヤって意味ね)
91氏名黙秘:03/11/25 23:20 ID:???
>>69
作ったんじゃなくて、実際にある歌だよ
92氏名黙秘:03/11/25 23:46 ID:???
何の歌かと思ったら、ときメモかよっ!
93氏名黙秘:03/11/25 23:49 ID:???
58期ですけど、来年の5〜7月までは、もぐりで予想答練の添削でもやろうかと思ってます。 給料に、あと5マンくらいは欲しいと思うんで。 色々物入りになるだろうし。
94氏名黙秘:03/11/25 23:50 ID:???
>>93
そんな時間的余裕はないと思うよ。
付き合いの悪い奴で通すつもりなら別だけど。
95氏名黙秘:03/11/25 23:53 ID:???
うぜえな、脳内57期。早く沈めろやい。
96氏名黙秘:03/11/25 23:54 ID:???
>>95
58期なんですけど・・・
97氏名黙秘:03/11/25 23:54 ID:???
やはり、毎日アフターとか宿題で忙しいんですか。 でも、土日休みなら、何とか時間を捻出できるのではないでしょうか。 バイトのほかにも軽く遊び・デートなんかもしたいので。
98氏名黙秘:03/11/25 23:57 ID:???
とにかくこの

  糞 ス レ 何 と か な ら な い????


はやく潰れろや。禿しく板違い。迷惑。
99氏名黙秘:03/11/25 23:58 ID:???
>>92
御名答
大学1年生の時に、よくやったもんです
アニラジもよく聴いてました
100氏名黙秘:03/11/25 23:58 ID:???
脳内だな。本当の合格者なら簡単にわかる理屈:


  こ の 板 の 住 民 の 迷 惑 な の で や め て く だ さ い


わかったなら早く板沈めろや。
101氏名黙秘:03/11/26 00:01 ID:???
>>97
できるかもしれないが、結構環境の変化で心身ともに疲労がたまるので
添削してる余裕はなかなかねぇ
でも、土・日は時間はあるので、やってできないとことはもちろんない。
102氏名黙秘:03/11/26 00:08 ID:???
ああ、
何で荒れてるのかなーと思ったら司法浪人が嫉妬してるのか・・・

こうなったら法曹板でも作ってもらおうか?w
103氏名黙秘:03/11/26 00:10 ID:???
まだ法曹じゃないじゃん
104氏名黙秘:03/11/26 00:12 ID:???
>>101
サンクスです。
105氏名黙秘:03/11/26 05:12 ID:???
ベテ必死だな(w
106氏名黙秘:03/11/26 05:39 ID:???
>>105
早起きだなぁ
107氏名黙秘:03/11/26 08:38 ID:???
>>106
あんたもな
108氏名黙秘:03/11/26 09:04 ID:???
いやがらせage
修習たのし〜
109氏名黙秘:03/11/26 10:27 ID:???
てゆうか、修習生がこの板でスレ作っても板違いではない
110氏名黙秘:03/11/26 17:46 ID:???
司法試験板だからね。
修習生だって司法試験に無関係ではない。
111氏名黙秘:03/11/26 21:44 ID:???
家まで帰宅するまでが遠足(修学旅行)です。
二回試験に受かるまでが司法試験です。
112氏名黙秘:03/11/26 21:44 ID:???
でも,法律勉強相談板のほうに移転してもいいかもね。
あっちのほうが実務家も多いし。
113氏名黙秘:03/11/26 22:14 ID:???
迷惑アゲ
114氏名黙秘:03/11/26 22:16 ID:???
だいたい受験生ごときが修習生に意見するんじゃねーよ。
115氏名黙秘:03/11/26 22:28 ID:???
修習生は一応全員が司法試験合格者だからな
116氏名黙秘:03/11/27 00:24 ID:???
あー、起案うぜー。
117氏名黙秘:03/11/27 00:25 ID:???
>>116
今頃、起案?
118氏名黙秘:03/11/27 00:26 ID:???
2時間で判決起案1本仕上げた。
もう9本書いたよ。目標は12月末までに20本。
119氏名黙秘:03/11/27 00:28 ID:???
なんだそれ?欠席判決か?
120氏名黙秘:03/11/27 00:32 ID:???
2時間で?
単純な事案なんだよね。
そんな判決何本書いても評価上がらないような気が・・・
121氏名黙秘:03/11/27 00:33 ID:???
まあ、結果簿は埋まるな。
122氏名黙秘:03/11/27 00:33 ID:???
20本w
馬鹿じゃないの
123氏名黙秘:03/11/27 00:34 ID:???
>>121
埋まるどころか、書ききれないのでは
124氏名黙秘:03/11/27 00:35 ID:???
上に紙を貼るんだろ?
125氏名黙秘:03/11/27 00:38 ID:???
サマリーライティングって何?
126氏名黙秘:03/11/27 03:59 ID:???
俺は検察で25件処理したが,何か?
もちろん,別紙をつけておいたが。
127氏名黙秘:03/11/27 15:59 ID:???
漏れは掲載で6本のみw
128氏名黙秘:03/11/27 21:12 ID:???
nyで(これが直接の原因かは不明)逮捕されたらしいが、法律構成が気になるな
129氏名黙秘:03/11/28 00:50 ID:???
>>126
ある意味けだもの。
130氏名黙秘:03/11/28 02:06 ID:???
>>128
ソースキボン
やばいな。マジでそろそろ辞めないと。





一応任官もまだ考えているからな。
131氏名黙秘:03/11/28 02:09 ID:???
法律構成も何も著作権法違反そのものじゃなかったのか?
132氏名黙秘:03/11/28 02:18 ID:???
著作権法違反といえば,某地裁民事某部の左陪席の裁判官のパソコンは違法コピーのソフトだらけだったな。

判マス,判タ,NBL,現行法規等々

罪の意識がないことには正直びっくりしたよ。
133氏名黙秘:03/11/28 21:33 ID:???

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

134氏名黙秘:03/11/28 22:03 ID:???
執行猶予に保護観察を付けるかどうかって、
何が基準・決め手になるの?
135氏名黙秘:03/11/28 22:53 ID:???
>>134
裁判官に聞いたら?
俺のところは普通の会話の中で教えてもらったよ。
136氏名黙秘:03/12/01 22:51 ID:???
模擬裁判の記録って、全国どこも同じなの?
137氏名黙秘:03/12/01 22:57 ID:???
>>136
いくつかバリエーションがあるらしい
138氏名黙秘:03/12/02 00:20 ID:???
>>136
過去のストックも含めてかなりの事件数があるらしい。
最新版を使うところが多いので結構かぶるようだが。
139MAKE YOU SMILE:03/12/03 00:20 ID:???
Ah いつもいつでも きらきらしたい 
君だけのため
とびきり笑顔を みせるから
ほらね しあわせになるよ

元気な君がね どうしたの
らしくないよね 君は君でいなきゃ
さぁ 顔をあげて
私の大好きな 最高の自分を
教えてあげるから MAKE YOU SMILE

Ah あの日の君を 夢中にさせた
強い力を 今も信じて
おなじ輝きを みつけていたいかな

Ah いつもいつでも きらきらしたい 
君だけのため
とびきり笑顔を みせるから
ほらね しあわせになるよ

140氏名黙秘:03/12/03 00:20 ID:???
はじめて出逢ったはずなのに
懐かしいなにか ひとみに感じてた
強がるふりして 傷ついていたね
よく似た寂しさが 私を呼んでいた SAVE YOUR SMILE

Ah どんなときでも 素直になれる
君がいるから
失くしかけた 優しさにふれると
涙が こぼれそうだよ

Ah どんなことでも 乗り越えられる 
そばにいるから
泣き顔も笑顔に してあげる
君と しあわせになるよ


Ah 世界で一番 宇宙で一番 
大切な人 まもる力 つかむ日が来るよ
いつかわたしも MAKE YOU SMILE


いつも自分の夢をかなえる
強い力で
小さな竜巻 おこし 
すてきな 運命に巻き込んで

Ah いつもいつでも きらきらしたい 
君だけのため
とびきり笑顔を みせるから
ほらね しあわせになるよ
141氏名黙秘:03/12/03 23:19 ID:???
>>136
うちんとこは宮崎県の事件だ
142氏名黙秘:03/12/03 23:30 ID:???
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
143氏名黙秘:03/12/03 23:57 ID:???
>>142
怒りを覚えた。
テロ集団を根絶するために、早く自衛隊を派遣すべきだ。
144氏名黙秘:03/12/04 13:32 ID:???
そういう解釈も成り立ちますなー。
145氏名黙秘:03/12/05 13:15 ID:???
テロというのは、人間の恐怖心を武器に主張を通そうとするものであるのだから、
テロ根絶のためには、恐れない姿勢を見せることが一番なのだよ。
146氏名黙秘:03/12/05 13:41 ID:???
今朝のテレビで放送してたけど、
自衛隊員はテロに遭遇しても、威嚇射撃をした後でなければ、
発砲できないと決められているらしい。
隊員は、威嚇の具体的態様が分からないといって悩んでいた。
大丈夫なんだろうか?
147氏名黙秘:03/12/05 13:42 ID:???
>>143
米軍が十数万人の軍を送っても根絶できないんだから
自衛隊送ってもだめだろ。火に油を注ぐだけ。
148氏名黙秘:03/12/05 14:32 ID:???
>>147
日本も送れば他の国も送ろうかという話になるだろう。
149氏名黙秘:03/12/05 15:04 ID:???
ならんだろう。
インドもはっきり断ったし。
ドイツもフランスも出してない(ドイツはアフガンには出してるけど)
仮にそうなったとしても米軍13万+英軍数万に対し他国籍軍数千〜一万とかだろ
焼け石に水には変わらない。むしろ世界中にテロが飛び火するだけではないかな
150氏名黙秘:03/12/05 23:36 ID:???
自衛隊は雪祭りの雪像作ってりゃいいんだよ。
151氏名黙秘:03/12/05 23:39 ID:???
>>150
ワラタ
152氏名黙秘:03/12/06 08:36 ID:zvrX7ZYY
みなさん、就職先はそろそろ決まりましたか?
153氏名黙秘:03/12/06 08:38 ID:lkMt7G3d
公判は訴状の読み上げのみ
なのは、なぜか教えてください
154氏名黙秘:03/12/06 08:42 ID:???
いまイラクを放り出したら,イラクはアメリカの植民地になるか,アメリカも撤退して北斗の拳の世界になるか,どっちかだ。
日本も出兵してアメリカの独占を阻止しつつ,おいしい汁を吸うべきだと思うが,どうか?
自衛隊員が数十人死んだところで,それはもともと想定済み。災害復興専門組織として,きっといい仕事をしてくれるだろう。
155氏名黙秘:03/12/06 08:43 ID:???
>>153
他に何をしろと?
156氏名黙秘:03/12/06 08:43 ID:lkMt7G3d
公判何回も続いているのに
公判は訴状の読み上げのみ
なのは、なぜか教えてください
157氏名黙秘:03/12/06 08:45 ID:???
>>156
質問の趣旨不明。
正しい日本語か英語で質問してください。
158氏名黙秘:03/12/06 08:46 ID:???
>>152
内定2つもらって,どっちを選ぶか検討中。
159氏名黙秘:03/12/06 08:48 ID:???
>>154
>日本も出兵してアメリカの独占を阻止しつつ,

アメリカの「属国」日本にアメリカの行動を阻止することなど出来ない。
あんた,分かってるの?
管,小沢,亀井,志井。誰が総理になろうと,同じこと。
160氏名黙秘:03/12/06 08:50 ID:???
>>159
じゃあせめて,美味しい汁だけ吸おうぜ。
オイルの汁は美味いぞ。
161氏名黙秘:03/12/06 08:51 ID:???
>>159
表面的にはアメリカと協調しながら,反米勢力に武器を売るような,
フランスみたいなしたたかさを,日本も身につけるべきだね。
162氏名黙秘:03/12/06 08:53 ID:???
みんなの見た変な訴訟指揮を教えてくれ。

俺のところじゃ,部長が訴訟指揮しまくり。
介入尋問しまくり,弁護人も検察官もタジタジ。
163氏名黙秘:03/12/06 08:57 ID:???
>>160
そんな次元の話ではないぞ。
この前のある番組で,志方俊之氏が,もし日本がイラクに自衛隊を派遣
しなかったら,米国に何をされるかわからない,と言って,
クリントン政権時代に米国の意向に逆らったら,円を79円にまで
吊り上げられて日本経済の首を絞められたことがあった,と発言したぞ。
164氏名黙秘:03/12/06 12:10 ID:???
>>163
根本的な解決には,核兵器でも持つしかないな。
165氏名黙秘:03/12/06 12:18 ID:???
ドルやユーロの影響を受けない通貨市場を、日中韓主体でアジアに
築く必要があるな
166氏名黙秘:03/12/07 06:37 ID:???
ところで、じろたんって今は何をしているのですか?
167氏名黙秘:03/12/07 11:22 ID:???
>>165
中国は元の流通量を自在にコントロールできる以上,それは無理。
168氏名黙秘:03/12/07 11:25 ID:???
>>166
肌に合わない検察修習に頑張っているのでは?
169氏名黙秘:03/12/09 00:13 ID:???
今回の「ビギナー」は、もう後期修習だった。
刑事事実認定の判断基準となる間接事実なんかを連呼して勉強してた。
http://homepage2.nifty.com/and-/legalapprentic.files/keijikei.htm
170氏名黙秘:03/12/09 00:18 ID:???
>>169
そして,もうすぐ二回試験

ガクガクブルブル・・・
171氏名黙秘:03/12/09 08:40 ID:???
>>163
日本はまだアメリカに占領統治されてるんだから、しょうがねぃだろ。
軍隊が駐留して、上納金を納めているんだから、被占領状態に他ならない。
アメリカが行けと言われれば行かねばならんのだよ。そう憲法の行間に書いてある。
文句があるなら、アメリカともう一戦交えて追い出すしかないな。
172氏名黙秘:03/12/09 20:31 ID:???
まぁ、東京がテロされそうですが、和光は大丈夫ですかねぇ。
173氏名黙秘:03/12/10 19:38 ID:???
あのう、ボーナスが思ったよりも安いんですけど、こんなモンなんでしょうか。
174氏名黙秘:03/12/10 21:21 ID:???
裁判官6人再任「不適格」、指名諮問委が初の答申

 裁判官への任官・再任希望者の適格性を審査する最高裁の「下級裁判所裁判官指名諮問委員会」(委員長・奥田
昌道元最高裁判事)は、来年に任期が切れる再任希望者181人のうち、6人を「不適格」とする答申をまとめ、10日
午前の最高裁の裁判官会議に報告した。

 最高裁が同委員会の答申結果に反する決定をする場合には、同委員会にその理由を説明する義務があるため、
答申結果を尊重する可能性が高く、この6人については任期が切れた後は再任されない公算が大きい。
(読売新聞)
175氏名黙秘:03/12/11 00:56 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 実務修習は短すぎだモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
176氏名黙秘:03/12/11 00:57 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < もっといろいろ無責任の立場で(笑)見てみたいモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

177氏名黙秘:03/12/11 00:57 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < ご馳走になるのは本当だモナ(弁護修習だけど)…タイジュウケイニノリタクナイ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
178氏名黙秘:03/12/11 00:58 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < ビギナーで黒沢(横山めぐみ)さんがナント!「創傷の部位は?」って言ってたモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
179氏名黙秘:03/12/11 01:00 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < なんとなく修習生らしかったモナ(笑)。
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
180氏名黙秘:03/12/11 01:02 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < やっぱり公務員(修習生含む)の給与減額は痛いモナ>>173同旨
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
181氏名黙秘:03/12/11 01:04 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 趣味が貯金だから辛いモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

182氏名黙秘:03/12/11 01:05 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < イケメン君と寝たいけど相手がいないモナ…おやすみ〜
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

183氏名黙秘:03/12/11 10:38 ID:???
ボーナスは去年より0.25ヶ月≒五万円減ってるからな。
共済費も徴収されるようになったし。
184氏名黙秘:03/12/11 13:39 ID:???
>>175-182
うざい。
185氏名黙秘:03/12/11 22:17 ID:???
>>183
ちくしょう、50万円は期待してたのによう。
最高裁判例解説DVD買えないじゃないか。

小泉のバカ野郎。
イラクで死んでこい
186氏名黙秘:03/12/12 00:11 ID:???
給料下がったらしいし。むかつく。
187氏名黙秘:03/12/15 01:04 ID:???
ボーナス記念保全
188氏名黙秘:03/12/15 18:14 ID:???
58予定の者ですが、和光にネットする環境はありますか?
エアエッジとか必要なんですかね?
アドバイス頼みます。
189氏名黙秘:03/12/15 18:33 ID:???
>>188
研修所は,全館ワイヤレスで無料でインターネットができるし,
190氏名黙秘:03/12/15 18:47 ID:???
>>189
ちうことはPCさえ持ってけばネットできるって事ですか?
191氏名黙秘:03/12/15 19:13 ID:???
>>190
騙されるなよ〜
いずみ寮のネット環境はかなり悪いぞ
192氏名黙秘:03/12/15 19:25 ID:???
いずみ寮は全部屋光ケーブルが入りましたよ
193氏名黙秘:03/12/15 19:29 ID:???
んでどっちが本当?( ゚д゚)ポカーン
194氏名黙秘:03/12/15 19:33 ID:???
>>193
入れば分かるさ
195氏名黙秘:03/12/15 21:59 ID:???
フジモリ元大統領のペルー送還と訴追を求める某団体は
ちゃんとフセイン元大統領の訴追も求めてくれますか?
196氏名黙秘:03/12/17 21:48 ID:???
忘年会大杉
197氏名黙秘:03/12/17 23:19 ID:???
何でもいいけどさ、ビギナー感動したなあ。先輩(56期)のお話だったのはびびったが。
198氏名黙秘:03/12/18 01:10 ID:???
家裁修習終了しますた。
なぞのおじさんおばさんたち(調停委員)の素顔についてぐぐってみました。

(大木委員) 調停委員の募集は新聞等でされ,募集されていることが一般国民の目に触れられるのか。
資料5にある選考手続による不合格率はどのくらいか。
(最高裁)  新聞募集はしていない。関係機関に対し,機会ある毎に調停委員の推薦依頼をしている。
新聞等により募集しないのは,調停が,難しい状況で双方の言い分を聞いて説得していくという手続であり,
経験や人間性が重要な要素であるため,関係機関に推薦を依頼している。
地域によって応募者数が異なるので,不合格率については把握していない。
ちなみに,東京家裁では,毎年60名ないし70名を選任しているが,その際,選任を見送られた人はいると思う。
僧侶や牧師といった宗教家の割合は,3.1パーセントである
199氏名黙秘:03/12/18 01:11 ID:???
(米本委員) 具体的にはどういった団体に推薦依頼をしているのか。
(最高裁)  地方公共団体,弁護士会,司法書士会,商工会議所,大学等である。
臨床心理士の資格を有している調停委員はいるが,そうした団体に推薦依頼しているかは把握していない。
(大木委員) 調停委員の身分保障や報酬はきちんとしているのか。
(最高裁)  非常勤の国家公務員という身分になる。
1日当たり約1万7000円の手当プラス交通費を支払っている。
(松尾委員) 昔は,「日当」として支払われていたのが,30年前の改正により「手当」となり,
よかったという話を聞いている。

http://courtdomino2.courts.go.jp/shanyou.nsf/0/662fe9c87199f3a549256cbb00357c6a?OpenDocument

定年退職後に1日1万7000円っておいしいよね。弁護士だとパートナーがやると事務所は赤字ですな。
200氏名黙秘:03/12/18 01:49 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 30〜40人の修習規模がイイと感じたモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

201氏名黙秘:03/12/18 01:50 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < すっごく親しい人となんとなく疎遠な人がいるモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

202氏名黙秘:03/12/18 01:51 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 出会いのチャンスが適切だモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

203氏名黙秘:03/12/18 01:51 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < やはりお財布が軽くなる季節だモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

204氏名黙秘:03/12/18 01:52 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < もうひと頑張りだモナ〜おやしゅみ〜
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

205氏名黙秘:03/12/18 22:55 ID:???
忘年会で裁判官と大喧嘩してきた。
おやすみ。
206氏名黙秘:03/12/18 23:12 ID:tAsFKa8X
授業では
「妥当です」
を連発したりするんですか?
207氏名黙秘:03/12/18 23:16 ID:???
>>206
してるよ
208氏名黙秘:03/12/18 23:30 ID:???
「妥当です」なんて、一回も言いませんよ。
結論の妥当性よりも、それに至る思考の過程、論理の緻密さ
みたいなものを教官は評価しますからね。

もちろん、明らかに結論が見え見えのものは、結論の妥当性も
必要ですが、そのような問題は、アホでも分かるので、結論で
議論したりはしません。
209氏名黙秘:03/12/18 23:44 ID:???
>>208
おまえさあ、友達いないだろ。
210氏名黙秘:03/12/19 00:13 ID:???
>>209
意味不明。
おまえは修習生じゃないだろ?
211氏名黙秘:03/12/19 00:52 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 今夜も来たモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

212氏名黙秘:03/12/19 00:56 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 修習生が信念を熱く語ることなどない感じだモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

213氏名黙秘:03/12/19 00:57 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 「他人の信念には我関せず」だモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

214氏名黙秘:03/12/19 00:58 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < それなりに大人なんだモナ
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

215氏名黙秘:03/12/19 00:58 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 今日はもう寝るモナ〜おやしゅみ〜
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \_______________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

216氏名黙秘:03/12/21 18:43 ID:???
教官に年賀状出すよな?
宛名の敬称は「○○様」?「○○教官」?
217氏名黙秘:03/12/21 18:45 ID:???
>>216
一般的には「先生」か「様」
218氏名黙秘:03/12/21 18:57 ID:???
そろそろ就職決まってるよね?
219氏名黙秘:03/12/21 18:59 ID:???
まだ始めてない・・・負け犬かな?
220氏名黙秘:03/12/21 22:36 ID:???
俺はいきなり独立のヨカーン
221氏名黙秘:03/12/21 23:38 ID:???
修習中に童貞卒業した人はどれくらいいるのだろうか
222氏名黙秘:03/12/21 23:50 ID:???
>>221
童貞ハケーンw
223氏名黙秘:03/12/21 23:53 ID:???
>>188
ネット環境は、寮には電話線があるから、そこから繋げられるけど、
寮の備え付けの電話機の受話器をしばらく上げておくと、職員が飛んでくる
システムになってまして、その関係で、オフラインにしたときどうなるのかな?
っていう心配はあります。
 ネットを最初につなげるときに職員を何回も呼び出しちゃってた奴いたし。
 あと、外線は0発信だし、プリペイド方式の先払いで面倒くさい。
私はエッヂを使ってましたが、寮の上の方の階の人じゃないと、なかなかつながらない人もいるみたい。
階段でやってる女の子見たし。
ま、そんな感じです。
感覚的にはエッジが多かったかな。
メーリングリストが盛んだから、ネットは入っといたほうがいいね。
224氏名黙秘:03/12/22 00:02 ID:EHv9XhuX
58期予定っす。
去年のクリスマスは勉強一色だったのが、
今年は就活一色っす。
彼女持ちの不合格者のほうが幸せそうに見えるのは錯誤ですかっ!
225氏名黙秘:03/12/22 00:04 ID:???
彼女いてもウダウダとしてるだけじゃん。
大いなる人生の転機を楽しんでください。
226氏名黙秘:03/12/22 00:09 ID:???
>>224
合コンいっぱいありまつ
がんがれ!
227氏名黙秘:03/12/22 00:31 ID:???
>>223
わざわざありがとうございました。
周りに合格した先輩がいないので大変助かりました。
また書き込みます。
よろしくお願いします。
228氏名黙秘:03/12/22 09:22 ID:???
もうすぐ3次面接。。。
229氏名黙秘:03/12/24 01:26 ID:???
>>228
何の面接でつか?
230氏名黙秘:03/12/25 00:03 ID:???
もう就職活動か…
そんなに焦らなくても就職先なんて,ちゃんと見つかるのにね〜。

ところで,クラスのヤツらには年賀状出す?
231氏名黙秘:03/12/26 01:30 ID:Z2UuKiSF
57期の諸君。
KKRカードはぜひ入っておくべし。年会費無料のゴールドカードは、
裁判官・検察官になれば入れるが、弁護士になる人はKKRカードし
かない。
ラウンジを使え、保険も無料でついてきて実にいい。わたしは強力に
勧める。入りたい人は、裁判所の庶務課(研修所なら5階か6階のエ
レベーターを降りたすぐの課)に行って申し込むこと。
232氏名黙秘:03/12/26 02:36 ID:???
事務員さんにちゃんと挨拶しなさいね。
233氏名黙秘:03/12/26 07:56 ID:???
ハァ?事務員は弁護士の使いパシリなのになんで挨拶
しなきゃならねーんだよ
234氏名黙秘:03/12/26 08:52 ID:9WwEchFF
↑馬鹿がいるな
235氏名黙秘:03/12/26 10:37 ID:???
>>230
出すわけない
236氏名黙秘:03/12/26 10:43 ID:???
」「」「
237氏名黙秘:03/12/26 10:49 ID:???
:「:「
238氏名黙秘:03/12/26 10:50 ID:???
>>236
>>237
いったい、どうしたいんだ?
239氏名黙秘:03/12/27 03:37 ID:???
事務員に挨拶って、「おはようございます」だけでいいんでしょ。
まったく尊敬してないけど社交辞令でだけしてるなあ。

なんでって、彼女たち腰掛けの人が多いんだもの。
事務所の修習生歓迎会とお別れ会の時に少し話したけど
なんか下らない話ばかりしてたなあ。

これから実務家になって、まともな事務員にあったらそのときに敬意を払うよ。
240氏名黙秘:03/12/27 07:53 ID:???
>>239
結婚・出産・育児が落ち着いたら戻ってくる人も多いよね。
「パートで雇ってください」みたいな

ボケがっ、もう間に合ってるんだよと(ry
241氏名黙秘:03/12/27 12:44 ID:???
>239
修習生やっててまともな事務員に会ったことないのか
242氏名黙秘:03/12/27 12:47 ID:???
修習生担当事務所って、たいがい優良事務所のはずなんだけどな
243氏名黙秘:03/12/27 16:06 ID:WmhF+1Xb
事務員を馬鹿にしてはいけない。彼女たちのネットワークは凄いものがある。
事務所を超え、支部を超えて、いろいろな噂が飛び交っている。
相手を馬鹿にすると、それは自然と態度に表れてしまう。それは損。事務員に
いろいろ教えてもらえるようになりなさい。
244氏名黙秘:03/12/27 21:54 ID:???
事務員さんの知識と技術を持った修習生など ほとんどいないだろう。
自分の持たない知識や技術を持つ人に対して 敬意を払うことができないような人は
感心できないな。
245氏名黙秘:03/12/28 00:46 ID:jrzqJKxI
>>224
 そのとおり。実務家になって失敗する一番のパターンが、自分は司法試験に
合格して一番えらくなったと誤信すること。
 たまに事務員を怒鳴りつけたりする弁護士がいるが、そういう人は尊敬され
ない。依頼者を怒鳴りつけたりする人もいるが、そういう人は論外である。
 特に裁判官になると自分が一番偉いと誤解しがち。自分よりはるかに期が上
の弁護士にため口をきいたりする裁判官もいる。弁護士は丁寧語を使っている
のに。
 また、検察官になると、被疑者を人間扱いしない人もいる。
 こういう人になってはいけない。
追伸)実務修習中、刑事被告人を呼び捨てにしていることにショックを受けた。
無罪推定を持ち出すまでもなく、自分よりも年長者を平気で呼び捨てにする感覚
が理解できない。裁判官も検察官も書記官もみんな呼び捨てだった。
 せめて「さん」づけをすべきであろう。
246氏名黙秘:03/12/28 00:52 ID:???
司法試験に合格したくらいで一番偉くなったなんて誤信しないよ,普通の実務家は
247氏名黙秘:03/12/28 00:58 ID:???
>>247
刑事被告人を呼び捨てにするのは当たり前の気がするが…。
248氏名黙秘:03/12/28 00:58 ID:???
>>245へのレスだった
249氏名黙秘:03/12/28 02:31 ID:???
弁護士だって、裏では呼び捨てで○○の事件、といっているだろう。
250氏名黙秘:03/12/28 03:07 ID:???
こないだ民事の傍聴に逝ってみたら、裁判官が来る前の待ち時間に向かい合った弁護士が
お互いに自分の依頼人をぼろくそに言って笑ってた。

ちょっと引いた。
251氏名黙秘:03/12/28 04:52 ID:???
>>249
うちの女性裁判官は事件にあだ名を付けてましたよ。
「もぐもぐ」とか「アリ」とか
252氏名黙秘:03/12/28 05:06 ID:???
>>249
JとPは全員呼び捨て、Bは人によりけりでしょうか。

Bとしては、私選なら当然さん付けでしょう。

もっとも国選と私選で呼びかけを分けるのはどうかなと。

Bとしては、推定無罪に則り、原則さん付けでよいのでは。



麻原、宅間級をのぞいてな
253氏名黙秘:03/12/28 08:03 ID:???
>>251
かわいい人ですね
254氏名黙秘:03/12/28 09:46 ID:???
面と向かって呼び捨てにするのと、
陰で呼び捨てにするのは、
全然別の問題だろ。

それこそ事務員だって、弁護士を陰では呼び捨てぐらいするだろ。
255氏名黙秘:03/12/28 12:36 ID:???
>>245
うちの配属部の部長と右はどちらも被告人を「〜〜さん」って呼んでたよ。
256氏名黙秘:03/12/28 12:58 ID:???
事件名や事件記録を意味して被告人名を呼び捨てにすることはよくあるだろうけど。
「○○の合議はいつにしましょうか?」
「○○はありますか?」「いま検察庁に貸し出してます」
257氏名黙秘:03/12/28 14:39 ID:???
>>231
KKRカードって、修習終了後も更新きくんですか?
258氏名黙秘:03/12/28 15:57 ID:???
なんか呼び方で色付けするのってあまり好きじゃないから、
俺ならどの職についても、適度に「さん」つけると思うけど。
259氏名黙秘:03/12/29 09:47 ID:v3I+tK7X
>>257
 今年の初めに出来た新しいカードなので、更新をした人はいない。
 ただ、案内を見る限り更新はできると思われる。
260氏名黙秘:03/12/29 23:02 ID:7hEOhMS1
JとPにとっては、被告人の名前なんて記号だからな。
当然呼び捨てだろ。
261氏名黙秘:03/12/30 00:14 ID:???
給料ボーナス安すぎて家庭持ちにはつらい年の瀬
262氏名黙秘:03/12/30 01:15 ID:???
もうボーナスはないな。
どこかにきえちまったw
263氏名黙秘:03/12/30 02:24 ID:???
>>260
記号というより,名前が事件名になってしまいますね。

あと,弁護人としては,検察官や留置管理課に対しては,「同じ側の人間」という意味で
敬称をつけていません。
例・「私,窃盗の○○の弁護人の△△ですが〜」

当人と話すときは通常は「さん」付けです。
ただ,あまりに酷い事件のときは,罪の大きさを分からせるためにも,
敢えて呼び捨てで話しかける人もいるようです。
(私は,そんなに凶悪な被告人には,まだあたっていませんが。)
264氏名黙秘:03/12/30 12:07 ID:HOt89Ttm
↑私はすべて「さん」付けで呼んでいます。
ちなみに、麻原弁護団長も「麻原さん」と呼んでいました。
265氏名黙秘:03/12/30 12:22 ID:???
>>264
麻原の場合は,曲がりなりにも否認事件だからではないでしょうか。
266氏名黙秘:03/12/31 01:42 ID:Unv+bsrq
>>265
たとえ認めている事件であっても、呼び捨てにしてはいけないと思う。
弁護士にとって、認めている事件で、実はやっていなかった場合が一番の恥。
そういうことのないように常に自戒していなければならない。
267氏名黙秘:03/12/31 01:57 ID:???
尊師ってよべばいい
268氏名黙秘:03/12/31 03:19 ID:???
それは内部臭ぷんぷん臭う
あくまで部外者第三者だからこそ判断者になれる
269氏名黙秘:03/12/31 23:24 ID:CS60zb0w
sakurabadounatta?
270氏名黙秘:03/12/31 23:26 ID:???
271氏名黙秘:04/01/02 22:41 ID:???
お正月休みで、
脳がとろけそう。。。
272氏名黙秘:04/01/04 01:45 ID:???
>>259
KKRカードはJCB,VISA,Masterの3種類あるみたいですけど、どれにしました?
やっぱ世界的に通用するVISAですかね?
273氏名黙秘:04/01/04 11:16 ID:???
世界的にはmasterのほうが主流。
274氏名黙秘:04/01/04 16:11 ID:???
日本人ならJCB
275氏名黙秘:04/01/04 21:04 ID:???
JCBは海外が弱いからね。
VISAには無いウリがあれば良いんだが、大したウリもないし・・・
276氏名黙秘:04/01/04 22:32 ID:???
俺は在学中からゴールド持ってたからなぁ。
277氏名黙秘:04/01/04 22:52 ID:???
>>275
ディズニーがらみが強い。
重宝する人にだけ重宝するが,僕には重宝されない。
278氏名黙秘:04/01/05 00:31 ID:???
>>277
そんなのディズキチかよほど女をとっかえひっかえしてないと・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279氏名黙秘:04/01/05 00:45 ID:???
漏れは、事務員には丁寧すぎるくらいに話してる。 たとえバイトの奴でも、年下でも敬語使ってね。
腰が低くて受けはいいと思うよ。 ただ、度が過ぎると今度は舐められそうで、これはこれで気をつけないと。
280氏名黙秘:04/01/06 13:21 ID:???
岡口裁判官のサイトで、「昨年12月18日に司法修習を終了した10名のみなさんの
名前が公表されています→官報(pdf)」だぞ。カッコワリー
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htm
281氏名黙秘:04/01/07 22:01 ID:???
>>279
話し方が丁寧だって威厳がある人間もいる。
威厳を出そうとして横柄な態度をとるなんて器の小さい人間がすることですぞ。
282氏名黙秘:04/01/07 23:25 ID:???
検察の雰囲気が肌に合わなくて辛いんだけど。
どうにかなんない?
283氏名黙秘:04/01/07 23:28 ID:???
>>282
どうにもならんだろ・・・。
3ヶ月間ひたすら耐えるのみ。
284氏名黙秘:04/01/07 23:31 ID:???
気合いで乗り切るしかないのか・・・。
「気合いで乗り切ってます」って感じのP庁の雰囲気が肌に合わないんだけど。
285氏名黙秘:04/01/07 23:51 ID:???
>>284
人間関係が裁判所より煩わしくなるかもな。
これも修行の一環ってことで乗り切るしかないと思われ・・・。
286氏名黙秘:04/01/08 20:17 ID:???
>>282
うちはまだ座学ばっかで雰囲気とかよくわかんない
しかし内容聞くにつけ鬱。
287氏名黙秘:04/01/08 21:58 ID:???
>>282-286
東京のP修習の人もいるみたいだな。

雰囲気よくないけど一緒に頑張ろうな。
288氏名黙秘:04/01/08 22:24 ID:???
東京のP修習はひどいらしいね。
噂は聞く。
289氏名黙秘:04/01/08 22:25 ID:???
あなたは、取調受認義務を、みとめますか?
290氏名黙秘:04/01/08 23:45 ID:???
東京のP修習は評判の悪かった担当検事が更迭されたらしいぞ。
前クールよりは待遇が良くなるんじゃないか?
291氏名黙秘:04/01/08 23:50 ID:???

↓この>>1の女性修習生を紹介してください。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067690137/1
292氏名黙秘:04/01/09 18:27 ID:???
P修習は合う人と合わない人の差が大きいからな。
293氏名黙秘:04/01/09 23:43 ID:???
P修習マジでウゼエ
294氏名黙秘:04/01/09 23:45 ID:???
何が起こってるの?
295氏名黙秘:04/01/09 23:55 ID:???
P修習では,B,Jに比べて,
修習生が指導に敵意を見せたときの対応が
キツイ気がする。
296氏名黙秘:04/01/09 23:58 ID:???
>>295
へぇ。敵意を見せるのもすごいなw
297氏名黙秘:04/01/10 00:06 ID:???

外資系法律事務所って、どこ?

http://www.asahi.com/money/aera/TKY200401050136.html
298氏名黙秘:04/01/10 00:07 ID:???
>>296
敵意を見せるというか,その役所の通説に異論を唱えたときの,指導官の対応でしょ。
299氏名黙秘:04/01/10 00:12 ID:???
東京のP修習って,なんで評判悪かったんだっけ?
300氏名黙秘:04/01/10 00:13 ID:???
コンマの打ち方が修習生様だw がんばってくらさい。
301氏名黙秘:04/01/10 01:36 ID:???
>>297
脚色の匂い
302氏名黙秘:04/01/10 09:12 ID:???
>>297
鵜呑みにするヤシがいるのかえ。
303氏名黙秘:04/01/10 11:04 ID:???
外国資本系法律事務所って・・・いつから法律事務所の株式会社化が許されるようになったんだ?
304氏名黙秘:04/01/10 18:16 ID:???
もう、修習嫌になってきた。
まあ、あと少しの我慢だから耐えるか。
実務修習って意外とつまらないね。俺、実務に向いてないかも。
前期修習のほうが面白かった。

ゼミの担当だった大学の教授にお願いして大学に残してもらおうかな。
ローもできるし、雇ってくれないかなぁ。
内定はもらってるけど、一応裁判官も考えてると言ってあるし、大学にも未練があると言ってある
ので、許してもらえるだろう。

でも、ローとかできるから、実務経験積んだ方が得なんだろうな。
305氏名黙秘:04/01/10 19:18 ID:???
前記修習のほうが実務修習より気楽で楽しいのは当たり前。
責任もプレッシャーもない、礼儀も要求されない。世の中の不合理や無情にも接しない。
特に中学高校でガリ勉をやってきた修習生にとってはまさしく「青春のやり直し」。楽しい。
しかし、実務修習のほうが実社会よりも数段お気楽で極楽だということを理解すべし。
大学なんて、実社会に出なかった人たちが集まって嫉妬や権力闘争にまみれるという、
ある意味実社会よりも過酷な社会だぞ。
306氏名黙秘:04/01/10 19:20 ID:???
おおむね、
裁判所は、修習生に対して、よそよそしい。冷たい。
検察庁は、修習生に対して、なれなれしい。鬱陶しい。
それは仕事の性質上、致し方ない。
307氏名黙秘:04/01/10 19:27 ID:???
>>305
意味がよくわからんけど,俺は実務修習の方がおもしろいよ。

>>306
裁判所については,地方とそうでないとでは違うと思う。
308304:04/01/10 20:28 ID:???
>>305
あの、俺は何も青春のやり直しが出来たから前期修習のほうが
面白かったと言ってるんじゃないんだけど。
前期修習で飲み会とかは、クラスのと実務修習の人たちのとにしか
行かなかったし。
まあ、受験時代に読みたかったけど我慢してた本で修習までの休みの間に
読みきれなかったものとかを読む時間はあったので、そういう意味では
青春のやり直しかもしれないけど。

前期修習の方が面白かったというのは、理論的に要件事実論とか事実認定の手法とか
司法試験や大学の授業では今まであまり詳しくやってこなかったものを勉強できたから。
実務修習もためになるにはなるが、検察修習とかは、結局こちらのスト−リーを通りに
相手に同意させるかとかだし、弁護修習も横について依頼者の話を聞くのがかなり億劫。
もちろん、仕事だから真剣にはするんだけど、面白みを感じない。
まあ、これは個人的な好みだから仕方ないと思う。
だから、実務には向いてないのかなと感じただけ。

裁判修習はまだわからないけど、今までよりは理論的なようなので少しは面白いかも。
309氏名黙秘:04/01/10 20:30 ID:???
>>308
というか,おまいみたいなのは,法曹の仕事は向かないから
他の仕事を探した方がいいと思うが。
マジで,大学関係の方があってると思うぞ。
310氏名黙秘:04/01/10 20:58 ID:???
>>309
そうかもね。
でも、大学時代は現場で働く人のほうが素敵だと思ってたんだよね。
今でも理想はそうなんだ。検察官や弁護士の話を聞いて、尊敬できる人も
何人か確実にいたしね(尊敬できる人は教授よりも多いね。まあ、たくさんの教授と飲み会とか
色々な機会に話をしたわけじゃないけど。)
大学で偉そうに講義してるのに、現実社会となんの接点も持ってないんじゃないかと
思われるような教授も少なからずいるし(外から見てるだけだけどね)。
そういうのを批判的に見てきてたし。
予備校の講師の方が教授よりも社会に役に立ってると思ってた口だから。

でも、実務修習についてみると、理想と現実というか、実務が良い悪いとかいうのは置いておいて
自分自身が実務に向いてないんじゃないかと思い始めたわけですな。自分自身の問題としてね。
時々自己嫌悪に陥ったりもしましたが、結局、自分の向いてる道を歩いたほうがいいんじゃないかとか
色々悩んでるわけです。
大学に残っても決して先が保障されてるわけではないしね。むしろ、弁護士よりもいばらの道の可能性大。
そもそも、本当に向いてるかすらわからないし。

まあ、あと数ヶ月、じっくり考えてみます。
311氏名黙秘:04/01/10 21:31 ID:???
>>310
文章が既に鼻につく
そんなんでは実務家としての大成は難しいと思われ
312氏名黙秘:04/01/10 22:56 ID:???
というより,人の話を聞くのが苦痛だと,実務は辛いよ。

というわけで今とても辛い。
313氏名黙秘:04/01/10 23:31 ID:???
>>304は裁判修習が始まったばかりなんだろ?
裁判官は,弁護・検察とはかなり毛色が違う。
指導担当や配属部との相性もあろうが,それでも,前二者よりはおまえに合うと思われ。
裁判所も合わないと思ったら,大学に戻ればよい。
自分の適性に合うと思うところに行けばよいだけの話だ。
何も自己嫌悪に陥る必要はないぞ。

314氏名黙秘:04/01/10 23:40 ID:???
>>310
きみは,大学に残っても,結局そこで大学の不満を漏らしていると思うよ。たぶん。
315氏名黙秘:04/01/10 23:41 ID:???
解剖見学は3ヶ月で平均何回くらいあるものですか?
316氏名黙秘:04/01/11 00:00 ID:???
>>315
1回かせいぜい2回と思われ。
地方で運が良ければそれ以上見られることもあるらしいが。
317氏名黙秘:04/01/11 00:27 ID:???
318氏名黙秘:04/01/11 00:39 ID:???
地方修習の感想。
P修習は指導担当に恵まれたためか,面白かった。仕事は大変だったけど,今から思えば充実してたし,よく見てくれた。今でも一緒に遊んでもらっているし。
解剖見学は計3回チャンスあったけど,調べとかで全てには参加できなかった。
J修習はかなり丁寧に指導してもらった感じ。プライベートでは何もないけど,修習中はよくしてもらったよ。
319氏名黙秘:04/01/11 00:49 ID:???
漏れも地方修習だが感想。

P修習。指導担当は,たぶん当たりだった。
結局,主任10,立会20,公判10をこなせたが,
あまり苦にはならなかったし,やろうと思えばもっと事件をこなせたと思う。

民J修習。
レポートなど含めて,やっと10をこなした。
しーんとした裁判官室での仕事は,漏れには堪えられないと感じた。
個別の裁判官はいい人だったと思うが。

現在B修習。
先生はいい人で,ゆっくりしていけというのが方針らしい。
たぶん,これも当たりだろう。

320氏名黙秘:04/01/11 00:52 ID:???
>>319
Pで40件だって?
もまえは化け物か!!
321氏名黙秘:04/01/11 01:49 ID:???
裁判官室はそんなに静かではないし

>>319は来年も択一落ちw
322氏名黙秘:04/01/11 01:54 ID:???
>>321
もまえこそ択一落ちだというつもりはないが,
裁判官の構成,特に部長と右陪席の性格によって
裁判官室の雰囲気は変わってくるもんなんだよ。
俺も,隣の部の部屋のにぎやかなのがとてもうらやましかった。

>>319
どうでもいいかもしれないが,Pの40件ってマジかよ!
地方だってそんなにやらしてくれないんじゃないの?
323氏名黙秘:04/01/11 02:11 ID:???
噂に聞いたところによると、例の某氏はP30近く,民J20近くだそうだ。
できる人はできるのね。
324氏名黙秘:04/01/11 11:01 ID:???
うちんとこも,うちの部は非常に静かだったが,もう一つの部は非常ににぎやかだった。

>>323
記録読みとタイピングのスピードが速いと,だいぶ違う気がする。
325氏名黙秘:04/01/11 11:25 ID:???
>>324
某C氏は,タイピング速度が劇速で,P修習で立会事務官より速くて検事の口授の際に,事務官の代わりに何度もタイピングをやらされていたらしい。
326氏名黙秘:04/01/11 12:17 ID:???
数が多ければ良いというものではないでしょ。
民Jなんて,欠席や工事送達が多ければ,数はいくらでも増えるよ。
327氏名黙秘:04/01/11 14:36 ID:???
そんなに事件回してくれないだろう。
少し見ただけみたいなやつもカウントしてるんじゃないかねえ。
328氏名黙秘:04/01/11 20:56 ID:???
>>327
できないやつの僻みは醜いものだな。w
329氏名黙秘:04/01/11 21:33 ID:???
>>327
わしの配属部では,基本的に「やりたい」といえばいくらでも起案させてくれたぞ。
330氏名黙秘:04/01/11 22:07 ID:???
欠席ばっか20やっても仕方ないよw
331氏名黙秘:04/01/11 22:18 ID:???
>>330
欠席なしで20件越えてるが何か?
332氏名黙秘:04/01/11 22:18 ID:???
>>330
欠席ばっか20なわけねーだろ。ふつうに考えて。
俺は、調書判決になるやつの起案したいって言ったら怒られた。
333氏名黙秘:04/01/11 22:26 ID:???
>>331
まあ,いずれにせよ数じゃないでしょ。
334氏名黙秘:04/01/11 22:34 ID:???
ここが起案の数ばかり誇る起案厨のスクツですか?
335氏名黙秘:04/01/11 22:38 ID:???
>>334
起案は数ではない,質だ!
と言って,数をこなせない低能君ですか?w
336氏名黙秘:04/01/11 22:45 ID:???
>>335
質というより,事件の重い軽いがあるでしょ。

風俗嬢までやった女の数に入れる素人童貞君ですか?
337氏名黙秘:04/01/11 22:49 ID:???
こんなところで神々の戦いをするなって。
338氏名黙秘:04/01/11 22:51 ID:???
>>336
事件の軽い重いって君が判断するわけでもあるまい。
それで,少ししか事件をやってないのに,その事件はすべて重い事件だったのだと。

それって,いい女だったからといって,風俗嬢を自分の女だと言い張ってるようなもんだよ。
339氏名黙秘:04/01/11 22:57 ID:???
>>338
>事件の軽い重いって君が判断するわけでもあるまい。
おいおい。
簡単な事件か難しい事件かの区別くらいは,だいたいつくだろ。
難しい事件は,記録も分厚いし,認定も悩むし,
文献にも書いてないような法律上の論点も含んでいたりする。

>それって,いい女だったからといって,風俗嬢を自分の女だと言い張ってるようなもんだよ。
たとえ下手でつねw
340氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:???
>>339
要約すると,自分がやった女はいい女ばかりだったよということか。
単なる自己満足じゃないの?
341氏名黙秘:04/01/11 23:00 ID:???
>>340
そうゆうことですがなにか問題でつか?w
342氏名黙秘:04/01/11 23:01 ID:???
>>340
数を誇るのも自己満足だろ。
343氏名黙秘:04/01/11 23:03 ID:???
>>342
別に数を誇ってるわけないだろ。
単に少なくとも一定数の起案は必要だというだけで。
344氏名黙秘:04/01/11 23:11 ID:???
>>343
急にトーンダウンですかw

まあ,数と質の両方伴えばOKというとこで。
要は身になったかどうかだろうからね。
345343:04/01/11 23:15 ID:???
>>344
私は343で初めて書き込んだのですが,同一人物だと思っていたのですか。
事実認定をもっと勉強した方がいいですよとは,あえて言いませんが。
346   :04/01/11 23:19 ID:???
成績つける側からすれば、一定数に達してなければそれだけでアウトだろ。
全部難しい事件なわけはなく,、務処理能力に欠けるわけだから。
その上で内容はこんなにすごいと言う風になるわけで。
まあ、裁判官にならなけりゃどうでもいい話ですな。
347氏名黙秘:04/01/11 23:28 ID:???
>>332
刑事は修習生が起案するような自白事件は簡易公判にするから、
起案はほとんどが「調書判決でいいのに正式判決のつもりで書く」だがな。
348氏名黙秘:04/01/11 23:29 ID:???
>>339
認定の難しい事件って,意外と記録が薄くて証拠が足りなくて難しいものが多い。
349氏名黙秘:04/01/11 23:30 ID:???
殺伐としてますね。
まるで水○修習みたい。
350氏名黙秘:04/01/11 23:32 ID:xzEGnPaf
まあ、ここで書いてる数なんて、いいかげんなものだから。

351氏名黙秘:04/01/11 23:55 ID:???
>>345
はぁ?なんだそりゃ
352氏名黙秘:04/01/11 23:55 ID:???
結果簿には10位しか記入欄がないけどな。
本職のJでも3月でそんなに判決書いてないんじゃないか
ましてや講義もそれなりに多い。

話半分
353氏名黙秘:04/01/12 00:00 ID:???
漏れは,欠席なしで30近く起案したけどね。
354氏名黙秘:04/01/12 00:06 ID:???
初めの1か月で起案が10超えたら,「もうそのへんでやめといて」と言われた。
刑裁だけど。
355氏名黙秘:04/01/12 00:07 ID:???
はいはい
356氏名黙秘:04/01/12 00:51 ID:???
>>354
大学入学した最初の1ヶ月で10人以上とヤってたら
「もうそのへんでやめとけ」と言われたことはあったがな・・
357   :04/01/12 06:58 ID:???
そもそも例えが下手で,下品な >>336 が原因のようだな。
358氏名黙秘:04/01/12 07:53 ID:B+P89LWK
お前らBS2の「ひまわり」見てる?
359氏名黙秘:04/01/12 10:18 ID:???
>>358
いま,どのへん?
360氏名黙秘:04/01/12 20:23 ID:???
東京修習のみなさん元気ですか?
361氏名黙秘:04/01/12 23:27 ID:???
合格者1500人時代の修習地別の人数は、やはり東京は現状維持で
地方の数人だったところとかが大幅に増えるの?
362氏名黙秘:04/01/13 01:11 ID:???
ブロンドギャルが極長太の“P”に騎乗位で座り込み、腰をグラインドしたり、前後、上下の口で咥え込む。まったく恥ずかしさはなく、スポーツの1つのように楽しんでいる。
363氏名黙秘:04/01/13 01:34 ID:???
既に地方は修習生の数がこの数年で倍以上に増えているところもあるようだ。
364氏名黙秘:04/01/13 05:05 ID:???
>>361
下線部や高裁所在地では,もう限界らしいので,
中規模地方都市が最も増えるのではないだろうか。
365氏名黙秘:04/01/13 21:01 ID:???
http://www.honda.co.jp/4plus2/pick.html
こいつ本物のアホだね
366氏名黙秘:04/01/14 22:11 ID:???
知り合いの弁護士に質問されたんだが
動物占有者の損害賠償責任について,
債務者側代理人になってて,
裁判所が,こっっちが主張していない事実を理由に
無過失を認定した場合,弁論主義違反なります?
367氏名黙秘:04/01/14 23:36 ID:???
過失の評価障害事実らしきことの主張が弁論の全趣旨からなされていればいいのでは?
その内容は主要事実じゃないのでは?



高橋の重点講義に続編が出るらしい。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00055.html
368   :04/01/15 07:19 ID:???
事務所決まったのに,任官勧誘が始まってうざいんだけどどーしよー?
369氏名黙秘:04/01/15 07:44 ID:???
もう事務所に内定もらってますが何か?って言えば勧誘しなくなるんじゃない?
370氏名黙秘:04/01/15 09:25 ID:???
Pって,前期から手を挙げてないとほぼ無理らしいな。
Jは後期に手を挙げても間に合うらしいが。
371氏名黙秘:04/01/15 10:03 ID:???
進路が決まっちゃうと,なんか修習自体むなしいものだな。
372氏名黙秘:04/01/15 17:32 ID:???
生きることはむなしい というより儚い
373氏名黙秘:04/01/15 19:36 ID:???
>>372
生は死への過程に過ぎないからな。
人間は死ぬために生まれてきたのだから。
374氏名黙秘:04/01/15 20:08 ID:???
>>370
今期はPも希望者が少ないらしい。
Jは悲惨なようで、全国で渉外内定者が勧誘されまくってるらしい。
噂ですけど。
375氏名黙秘:04/01/15 22:08 ID:???
弁護修習を終えてなおPやJを志望する香具師を尊敬する。
376氏名黙秘:04/01/15 22:39 ID:???
ぶっちゃけ,何修習が一番おもしろかった?
俺はP修習なんだけど。

>>374
まじでJ希望は人数割れしているみたいらしい。
審査でひっかからない程度の成績が残せそうな人であれば,
他志望,B事務所確定者でも声をかけてるみたい。
377氏名黙秘:04/01/15 22:48 ID:???
普通にB修習じゃないの?
まあまだ2つしか終わってないからなんともいえないけど
378氏名黙秘:04/01/15 22:56 ID:???
>>376
どれくらいの成績だとひっかかるの?
379氏名黙秘:04/01/16 01:03 ID:???
>>372>>373

もしかして一昨日の剖検一緒だった人かな。
まあまあの規模の修習地だから何人か書き込みしていてもおかしくないよね。
ワタシもこの人はどのような人生を辿ったのか,どのような喜び悲しみがあったのか
と思って命の儚さを思ったよ。

だからといって命が大切とか言うわけではなく
だからといって犯人が許せないと言うわけではなく
只々命のもろさに愕然としました。

守秘義務は当然あるけれど、剖検した人の感想を差し支えない範囲で聞きたいな。
380379:04/01/16 01:06 ID:???
剖検した人
 ↓
司法解剖の剖検を見学した人
の間違いです
スマソ
381氏名黙秘:04/01/16 01:38 ID:???
吐き気がした






以上
382氏名黙秘:04/01/16 01:45 ID:???
畳の上でふつうに死にたいと思った。
死んだ後に切り刻まれるのはいやだ。
383氏名黙秘:04/01/16 21:26 ID:???
この時期にどこの修習地も冒険するのかな。(P庁修習)
うちもつい先日ありましたよ。
でも>>379とは違う修習地みたい。
384氏名黙秘:04/01/17 14:43 ID:???
俺様はいつも冒険していますが,何か?
385氏名黙秘:04/01/17 14:46 ID:???

予想通りの煽りレスツマンナイ
386氏名黙秘:04/01/18 00:52 ID:???
休みに一日中2ちゃん三昧でいいのかなあ
387氏名黙秘:04/01/18 01:03 ID:???
>>384
なるほど、んじゃ一生冒険してなさい。
手始めにイラクにでも(ry
388氏名黙秘:04/01/18 02:18 ID:???
休みはいつもゴルフ打ちっ放し。
389氏名黙秘:04/01/18 15:20 ID:???
ブロンドギャルが極長太の“P”に騎乗位で座り込み、腰をグラインドしたり、前後、上下の口で咥え込む。まったく恥ずかしさはなく、スポーツの1つのように楽しんでいる。
390氏名黙秘:04/01/19 12:47 ID:???
P志望者の人数はクラスによって傾きがありすぎるようですね。
391氏名黙秘:04/01/19 12:52 ID:???
>>387
♪ 心に冒険を〜 ♪
392氏名黙秘:04/01/19 13:22 ID:???
>>391
三銃士か。
懐かしいな、をい。
393氏名黙秘:04/01/19 20:45 ID:???
ゴルフに興味ないんだけどやらないとやばいかなあ
394氏名黙秘:04/01/20 00:15 ID:???
地方B志望ならやっとけ
395氏名黙秘:04/01/20 06:45 ID:???
Pもゴルフやってる人が多いから,P志望もやっておいた方がいいと思うよ
396氏名黙秘:04/01/20 08:41 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071153830/l50
58期スレで入所パーティーがどういうものなのかでもめています。
どこの誰かもわからない人たちが金を儲けているだけなのではないかという疑問が噴出しています。
397氏名黙秘:04/01/20 12:28 ID:???
渉外はいいもの食わせてくれるよな。 個別訪問なんかだと、まず自分で金払ってまで食わないようなものを食わせてくれる。
P修習の時の飲み会なんかでは、缶ビールと乾き物だけだったのとは雲泥の差だよ。

398氏名黙秘:04/01/20 12:51 ID:n3tDyVcL
うるせー禿げ
399氏名黙秘:04/01/20 20:11 ID:???
>>396
つまらん杞憂だ。
行きたくなきゃ行くな。
自分で判断しろ。

も う 社 会 人 だ ろ う が ! (4月から)
400氏名黙秘:04/01/20 22:24 ID:???
57期スレも入所パーティーのことで揉めまくったよな
あのころの過去ログとか持ってないよね?
401氏名黙秘:04/01/20 22:28 ID:???
969 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/02/18 17:37 ID:???
出たくないなら出なきゃいいじゃん(藁

970 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/02/18 17:37 ID:???
そうかな
少々残ったくらいなら手間賃として実行委員にやってもいいけどな。
だいぶ残ったんなら返せと言うが

971 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/02/18 17:38 ID:???
うむ。その意気やよし。いろんな意見があってもいい。
個人の尊重こそ憲法の理念である。(真こつ説)

でもさあ、「匿名」はないだろう「匿名」は。それだけの信念があるなら、はっきり名のろうや。
あんた様の攻撃対象の「パーチイ実行委員」様達は少なくとも実名だ。
そのあたりであなた様の情けなさが光る。

実名開示の決意を期待する。

それから、同じコピペをいろんな所に張り付けるのはお止めいただきたい。
まあ、あなた様ではないかも知れませんがね。
402氏名黙秘:04/01/20 22:35 ID:???
192 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 15:54 ID:???
寮からいちばん近い薬局って、やっぱ駅前?

193 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 15:55 ID:???
体育館のジムって申請なしに使えるんだよね?

194 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 15:56 ID:???
>>188,191
漏れが食ってやるから安心しろ。

195 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 16:02 ID:???
大講堂って上履きが要るんだっけ?

196 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 16:05 ID:???
寮生たちがなんか楽しそうでうらやますぃ・・・(´・ω・`)ショボーン

197 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 16:08 ID:???
>>195
不要

198 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 16:08 ID:???
モガンコ準備した?
403氏名黙秘:04/01/20 22:37 ID:???

256 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 22:50 ID:???
パーティー実行委員の友人に聞いたんだけど、
マジで900人以上は参加するようだよ。

257 名前: 56期 投稿日: 03/04/01 22:53 ID:???
>>255
去年は午前中に式、所長講話、事務局長講話。
午後にクラスの顔合わせと、テレビ中継による事務局各課長からの事務連絡。
クラスの自己紹介も70人以上いると1時間半以上かかるし、事務連絡が長い。
夕方までかかったと思う。

258 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 22:54 ID:???
こんなことに夕方まで (;´Д`)
講話中に白表紙読んで手持ち繰らないでね。

259 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 22:56 ID:???
>>257
自己紹介は一人何分ぐらいでしょうか?
それと、自己紹介の項目は指定されるんでしょうか?

260 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/01 23:01 ID:???
氏名、年齢、志望、趣味、特技くらいじゃないの。
学歴はさすがに言わんだろな。年齢も言わないか、女性もいるし。

ところで、寮生の方、冷蔵庫のコンセントを挿す所ってある?
うちは、机とベッドの所にしかないんだが。
404氏名黙秘:04/01/20 22:39 ID:???

308 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 17:07 ID:???
自己紹介でウケ狙いが外れた悲しい香具師、返事しろ!







  俺だが。

309 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 17:14 ID:???
刑裁が杉○教官だった奴いる?
ラッキー野郎といっておこう。

310 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 17:15 ID:???
>>309
ホワイ?

311 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 17:22 ID:???
自己紹介であがってしまった。

312 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 17:23 ID:???
>>310
最高だから。
405氏名黙秘:04/01/20 22:41 ID:???

318 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 22:00 ID:???
関西の劇はカナリ2ちゃんを意識してたな。
マコツ役のヤシがサスペンダーしてたし。
「この択一落ちが!」など名セリフ満載。
かなりおもろかった。
参加者はおそらく1000人くらいかな。

319 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 22:03 ID:???
行く価値あった?

320 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 22:05 ID:???
>>319
気になるなら行けよ。

321 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 22:06 ID:???
ていうかもう終わったじゃん。
おれは質問者一派ほど骨の入った反対派ではない、
ノンポリ不参加組みなので。

322 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 22:06 ID:???
319は「行く価値無かった」という返答を期待しており、
その期待通りの返答がなされることによって、ホッとする小市民であったとさw
406氏名黙秘:04/01/20 22:42 ID:???
結局うちらの時は,ネット上はくっきーの一言で片づいた感じがしたのだが。
407氏名黙秘:04/01/20 22:43 ID:???

353 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/02 23:58 ID:???
チャイナドレスの不二子ちゃんが、かなりセクスィだった

354 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/03 00:00 ID:???
でかいファイルupできるとこない?

355 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/03 00:02 ID:RHWgmXTE
あのドレスの女の人はいろんな意味でスゴかった・・・

356 名前: 52期 投稿日: 03/04/03 00:05 ID:???
今年もルパンか。
俺らの頃から変わってねぇな。
まあ、小ネタはちがうんだろうけど。
当然、ふじこちゃんは、をとこがやったんでしょ?

357 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/03 00:10 ID:???
まあまあのパーティだったと思うよ、わたしもね。

358 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/03 00:11 ID:???
>>356
ふじこちゃんは女性(しかも美形美脚美声)ですた。

359 名前: 氏名黙秘 投稿日: 03/04/03 00:15 ID:???
「おまえは落ちる!
 必ず落ちる!」

360 名前: 356 投稿日: 03/04/03 00:19 ID:???
おぉぉ!!
時代は変わった・・・
って俺らの時だけかな?
をとこがやったのは
408氏名黙秘:04/01/20 22:44 ID:???
>406
まあ,物事を一切疑わずにホイホイと乗るよりは,いいんじゃないかな。
疑心暗鬼になって何もできないようじゃ困るが。
わしらもあの頃は・・・(遠い目)
409氏名黙秘:04/01/20 22:53 ID:???
>>406
たしか,くっきー氏の掲示板で,委員のJDが一部の人は団体に所属している
のを大目に見るべきだと言うのに対して,くっきーが反論した上で,
パーティーが団体色を見せたら,自分が乗っとってやると言ったんだっけな。
俺もくっきーの乗っ取りに参加しようと思って,参加した口だったが,
参加してよかったと思ってるよ。実務修習が同じ連中と話すことができたしな。
410氏名黙秘:04/01/20 23:04 ID:???
JDももともと右寄りっぽい印象だったから、おかげでだいぶ安心してパーティに参加できた。
全く心配はいらなかったわけだが。

俺にもっと気合いがあれば,くっきー誘って青法協に入って,乗っ取ってやろうと思うところだが。
411氏名黙秘:04/01/20 23:09 ID:???
>>410
くっきーは信条的にも製法狂とは相容れないだろう
41255期:04/01/20 23:43 ID:???
どうでもいいが、57期でもルパンやふじこネタなんだな。
俺らのときもそうだった。
ずっと、脚本が変わってないんじゃないか。
413氏名黙秘:04/01/21 06:08 ID:???
クッキーがいなければパーティーはうまくいかなかったと思うが
実行委員らは感謝してたのかな?
414氏名黙秘:04/01/21 18:59 ID:???
>>412
どの世代にもウケるネタとして普遍性があるからね。

入所パーティに他人を行かせないよう風評を流す人って,
何が目的なんだろうね。
場合によっては偽計業務妨害も成立しかねんが。
415氏名黙秘:04/01/21 23:06 ID:???
でもルパンネタってそんなに普遍性あるか?
モンキーパンチの原作読んでる奴ってあんまりいないし、
映画やアニメでもそんなには見られてないような気がするのだが…
サザエさんやドラえもんだったら圧倒的な普遍性があるだろうけど
41658期ですが:04/01/21 23:09 ID:???
世代といっても、20代〜40代までがわかればよいのでは?
今年は70歳くらいの方が面接に来られていましたが、おそらくルパンどころか
ドラえもんもわからないでしょう。
417氏名黙秘:04/01/21 23:44 ID:???
>>416
そりゃ70歳が分かるのは
のらくろぐらいだろうよw
418氏名黙秘:04/01/22 00:36 ID:???
「春の集会」ほ方は大丈夫なんだろうかね。
JackDanielたん、保証してくんない?
419氏名黙秘:04/01/22 01:05 ID:???
>>416
見た見た。おじいさん。
口述昼の部で、いちばん後ろの席に座っておられた。
同じ人かな?
420氏名黙秘:04/01/24 02:27 ID:GdWbSkfq
モミモミ
421氏名黙秘:04/01/24 13:32 ID:kwUCGt9Y
2チャンネラーの奴に担当して欲しくないな。
422氏名黙秘:04/01/24 15:24 ID:???
取り調べがうまくいかんのですよ、よよ
423氏名黙秘:04/01/24 23:19 ID:???
取り調べは,対話だ。ぶっちゃけ話だ。内緒話を聞き出すんだ。
コミュニケーション能力のない人には難しい。
424氏名黙秘:04/01/24 23:53 ID:???
取り調べがうまく行かないやつは,法曹のどれも向いてないと思うのだが,どーよ?
425氏名黙秘:04/01/24 23:55 ID:???
合格者の皆さん、とくに特捜部希望のみなさん。
YGUスレで事件です。
426氏名黙秘:04/01/25 01:12 ID:???
山梨学院大学?
427氏名黙秘:04/01/25 15:02 ID:???
山形技術大学?
428氏名黙秘:04/01/26 00:36 ID:???
 
429氏名黙秘:04/01/26 20:16 ID:???
就職決まった?
430氏名黙秘:04/01/26 22:15 ID:???
任官内定待ち
431氏名黙秘:04/01/26 22:49 ID:???
決まらない。
このままだと1人で自宅開業だ。
432氏名黙秘:04/01/26 23:14 ID:???
>>431
自宅かよ!
433氏名黙秘:04/01/26 23:30 ID:???
事務所借りる金ないし
434氏名黙秘:04/01/26 23:44 ID:???
>>429
決まってませーん
435氏名黙秘:04/01/27 03:01 ID:???
弁護士志望でいまごろ就職が決まってないのはヤバイよな。
福岡とか札幌とか仙台とか、地方中堅都市での就職活動がお勧めだよ。
436氏名黙秘:04/01/27 08:43 ID:rVmiBypm
>>435
 これは本心からのレスだが、静岡がお勧め。東京から近いし、気候も温暖だし、
弁護士会の雰囲気もいい。
 ぜひ静岡を検討すべし。ちなみに、静岡は、静岡・浜松・沼津の3つの弁護士会
の支部があり、それぞれが独立している。事件数はほぼ同じ。弁護士の数は、静岡
が100人、浜松・沼津が50人。弁護士1ヵ月目から国選・当番やり放題。管財
の仕事もどんどんまわってくる。
 とてもいいぞ。
437氏名黙秘:04/01/27 20:22 ID:???
地方中堅都市希望だから事務所の引く手はあまたあるが、
しっくりくる事務所がなくて就職先未定。
438氏名黙秘:04/01/27 20:57 ID:???
>>435
他の2都市はしらんが少なくとも福岡はすでに飽和状態だぞ
439氏名黙秘:04/01/27 22:13 ID:???
地方も、まだ募集してるところは、一癖ある事務所だろう。
440氏名黙秘:04/01/28 00:04 ID:???
P修習では、否認事件は修習生には回さないものなの?
441氏名黙秘:04/01/28 06:46 ID:???
>>440
他にいい事件がなければ回しているよ。

それより,漏れはキーボード鬱のがめちゃくちゃ遅いんだけど,どうしたらいいですか?
442氏名黙秘:04/01/28 07:21 ID:???
>>436
地震が怖い
443氏名黙秘:04/01/28 07:44 ID:???
>>441
一週間くらい、そればっかやってたら身に付くよ。
テレビやラジオで喋ってるパーソナリティの言葉を
その場でタイプする。

わたしはそうやってたら上達した
444氏名黙秘:04/01/28 07:45 ID:???
>>441
タイピング速度は速いに越したことはない。今でもそうだが,
今後はますますコンピューター社会になるわけだから。
俺はそんなに打つのが速いわけではないがな。
ちなみに,たびたび話題になっている某氏は,噂によると
普通の人の会話ならそのままタイプできるほどの早さで
タイプできるらしいね。
445氏名黙秘:04/01/28 07:54 ID:???
タイプ速度が遅い香具師は能力が低いと思われるらしいな。


当然だわな。
446氏名黙秘:04/01/28 09:30 ID:???
タイプ速度の差が,能力の差でないことを教えてやる!!
447氏名黙秘:04/01/28 09:30 ID:???
タイプ速度の差が、仕事の差になるんだよっ!
448氏名黙秘:04/01/28 22:45 ID:???
修習生の皆様
わたしは某ロースクール既修コースに春から入学する者ですが、
要件事実関連の市販お勧め本はありませんでしょうか?

伊藤滋夫「要件事実・事実認定入門」(有斐閣)
を読んだのですが、天下の修習生の方々が入所時に参照した市販本をお教え願えませんか?

上述の本には
司法研修所民事裁判教官室「増補 民事訴訟における要件事実第1巻」「同 第2巻」
が参考文献として挙げられていました。

お忙しいところ申し訳ありませんがお教えくだされば幸いです。
どうかよろしくお願いします。
449氏名黙秘:04/01/28 22:48 ID:???
>>448
名前忘れたけど,緑色のカバーがついてる本でも読んでみたらいかが?
あれを読んでわからなきゃ,たぶんどの本を読んでもわからんと思う。
450氏名黙秘:04/01/28 22:49 ID:???
>>448
2巻は今はつかってないのではないかな。
1巻2巻はいい本だけど読みにくいよ。

白表紙の中心である「紛争類型別の要件事実」は市販されている。
(市販版は緑の表紙。)
法曹会から2300円。
451448:04/01/28 23:09 ID:???
>>449 様
>>450 様
ありがとうございました。早速購入したいと思います。
お忙しいところアドバイスをいただきありがとうございました。
皆様のような身分に一日でも早くなれるよう努力します。
452氏名黙秘:04/01/29 01:07 ID:???
ぼちぼち1巻2巻を読み進めているけど,いい本だね。難しいけど。
難癖をつけると,時々解説が不親切になることがあって解読に時間がかかる。
453氏名黙秘:04/01/29 22:59 ID:c61bw3vW
>448

今年に司法研修所から発行された
問題研究 要件事実
は死ぬほど簡単です
まじで猿でも分かります。
まずはこれから入るのが絶対おすすめ
58期から使用されるテキストですが,57期にも
くばってくれました
どうやらあまりに修習生が馬鹿なので,教官が配慮して
くれたようです
454氏名黙秘:04/01/29 23:07 ID:8gu1W2zX
>>448
 56期ですが、「天下の修習生の方々が入所時に参照した市販本」などというもの
はないと思います。私は、修習終了まで、紛争類型別を除き何の本も読みませんでし
た。
 任官希望者でない限り、そんなものだと思いますよ。
455氏名黙秘:04/01/29 23:14 ID:pfYkdIH/
事実適示記載例集は読んだんでないかい?
2回試験の民裁直前に。
byとおりすがりの56期
456氏名黙秘:04/01/29 23:18 ID:???
>>454
さすがにそれは極論では?
類型別以外は参考書程度というならわかるけど。
byとおりすがりの55期
457wasa:04/01/29 23:45 ID:???
急募です。親戚の弁護士の方から頼まれてカキコしました。

東京の個人事務所ですが、イソ弁をされたい方いらっしゃいますでしょうか。

条件は
2年〜3年程度、インターン感覚で雇いたい。
外国語などの能力はいらない。
老人の依頼者が多いので人の話をゆっくり聞ける方が欲しい。
女性の依頼者が増えたので、女性だと助かる。
気合いが入ってなくとも大丈夫。
時間を大切にしたい人、東京での仕事を経験してみたい人も歓迎。
給料は応相談。

以上の条件で希望、質問がある方がいらっしゃいましたら、メールを下さい。
何卒よろしくお願い致します。
458氏名黙秘:04/01/29 23:54 ID:???
日テレ見ました。
SAGA地検の検事,大変ですね。
459氏名黙秘:04/01/30 00:38 ID:???
>>458
顔からして怪しすぎますね。

>>454
それは決して褒められないと思う。
任官希望者でなくとも,
「類型別」「記載例集」「1巻」「起案の手引き(両方)」
「1審解説(両方)」「立証活動」くらいは通読すべき。
460氏名黙秘:04/01/30 00:46 ID:???
起案の手引きを一切読まずに起案できたなら、それはある意味で神だなあ
461氏名黙秘:04/01/30 08:09 ID:???
>>457
2chで募集されてもなぁ
462氏名黙秘:04/01/30 09:26 ID:???
>>461
確かに。でも、他に良い掲示板がないよなぁ。
463氏名黙秘:04/01/30 15:35 ID:???
>>461>>462
>女性だと助かる
あたりが、いかにもw)
464氏名黙秘:04/01/30 17:13 ID:???
修習生の方に質問です。
純粋未修の人間が刑法を勉強する際に書研という本は大丈夫でしょうか。
なぜなら、学部の教授からは弾道先生という方の本を読んだ方が良いと言われたのですが、
論文落ちの先輩は書研だけで良いとのこと。

どっちを選べばよいのかわからないので、ぜひアドバイスを!
465氏名黙秘:04/01/30 17:22 ID:???
      l ゙̄|             r‐―ー¬'''''''',!     .r‐------、、  ,!''''''''''''''''''''''|             r‐―ー¬'''''''''!
    .,,/  │ ,,,,,,,,,,,,,,,,r‐-、 |          |     .|      ヽ  |      |           |       |
  .,,/   丿 .|  ゙l|  | |  |  |,,,,,,,,,=@ .,,,|      |       ゙l  |,,,,,,,,,,,,、  l   |゙゙ ̄ ̄⌒'i、  .|,,,,,,,,,=@ .,,,|
..,/`   ,/  |  |゙l  ||  .|    ./` /゛      "'''''''''''''''i、  |     l゙  .|   |      ゙l    .,/  ,/` 
|`    |    .゙l  ||  ‖ |   ,l゙  /`             |  |     ,!  │  .―----i、  |   ," 丿   
|  ,,┐ .|    ト-ノト-キ  |   l゙  l゙                 |  .|    │  ゙l        ゙l  .|   .|  .l゙    
レ'゛ .|  .|           l゙  |   |  .l゙                 |  .|    ,/   ゙l       ,!  l゙   |  |    
   |  .|    .v----‐′ .|   ゙l  .\,,,,,,,、     l'''''''''''''''''′ .| r‐‐'゜  ,、 ゙l   v----'′ .|   |  .゙ヽ,,,,,,,、
   |  .|    .|      .l゙    ゙l、    .|      .|       .| |    ,八  .゙l  |     ,l゙   │    | 
   |  .|    .|___,,,,/     \、   |      |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} |  _,,/ ゙l,,,,,,,|  .|__,,,/     .ヽ,、  .| 
   ゚'''''″                 ̄'''''″              ~゙゙^                     ̄'''''″
466氏名黙秘:04/01/30 17:25 ID:???
                          __
                         /   /
                     r'"´ ̄ ̄      ̄ ̄7
                   ヽ、__     __/
          ,r''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7  ,/    /   ,r''"´ ̄ ̄ ̄\
         /    ____/ /    /  /    _   ヽ
        /   ,r'"       /      /  i′  ,r'"  ヽ、  'i
       ,'   i′      /       /  /    i′     i   ヽ
       {    {        /    ,ィ   / /     {     }   }
       '、   ヽ、   /    //   ″      ヽ、   ノ   ,!
        ヽ    ~     /  {     //        ~     ノ
          ヽ、     _/   ヽ、  / /   /ヽ、     _/
             ̄ ̄          ̄  /   /    ̄ ̄ ̄
                          /   /
                           ̄ ̄
 r--‐''_ニア  'ニ二ニ二ニ'  /二二二7 /~7    /~7  ,,卯  _  ◎     _ ┌─┐
 二7 /_ 'ニ,'~'ニ'~'''~ニ7 ______  / /   , /  ''´_, -'  / \   / ̄ ̄ / └-, |
'─ヶ ,‐一' _ム二'三'5 /_  __/ ./ /. -''"/ / /´__ / ,、 \ 二二二  ノ <
  /_/    'z_,.ィ_,:、_、‐'   /__/   /__,,. - ''" /_____/ /_/ \_|/____/ ∠_人_/


467氏名黙秘:04/01/30 17:27 ID:???
  lil、.iiト iil    iilllllliilllllllil、    ___          lil'       'lllli,,,            _,,,,,,、  
..,,,,,lll,,,,,lll,,,,lll,,,,,,,  lllllllllllllllllll   .,,lll゙゙゙lll゙゙゙゙llli,,  .llllllllllllllllllllllll丶  .iilr'゙!l    .lllllllllllllllll゙゙゙゙lll,,   
..””lll”゚lll”゚lll”””  !!゙lll!゙゙!lll゙!l   .il゙` ,il!゜  'lll  ll|  .lll  .ll|  .li .lll   ゙lii,,    ,il°.゙゙!ll゙゙′ 
  lll .lllllllll|   .,,,,lll゙lll゜ lll゙゙llllil‐ .lll, ,,i!°  ,,i!゙  l!゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙!゙  .,ill".lll   .,, ゙!l!    'li,、     
  lll,,,,,ll,,,,,,,,,iii,、゙゙’.,,,l!°lll    .゙゙l゙゙ .allll゙゙゜     .ll|     ゙″.lll,,,,,,,,,ill、     .'゙!llli,,,,    
  ゙゙       'l゙゙゙° .゙゙                   ゙゙        ̄ ̄″        ″   
 ,,,,,,,,,,,illllllllll‐    .llii,.    .,_,,, .,,,,、lil"    lli,,       llii,、 ,,,,llli,、
 ,i,,,,lll,,,lll,,,ill,,,,,,  llllllil!lllllヽ_   .lll゙゙゙ll゙ .ll「 .lll     .,ill°    ll,,,,,,llllllll_゙l゙.”
..ll!,,i!.iil'゙llr,lllllll ̄  ,,,illlllli,,,,,,ll!!l" lll lll ll| lll    ,i!゙,,_   .,,   .ill`ll゙llll゙゙゙゙′ 
 .゙゙゜'llllllllllll,,.゙゙  .l!゙゙,,,llllll゙″   .lll゙゙゙!l,,,,lll,,,,lll,    ,il!゙゙~゙li  ,,i!′ ,l!゜ ,、    
 ,,,,lll゙゙゙liililll_    lll,,_,ll_,,、    ” ̄^ ll|   ii!゙  lll,,,,lll!゙   il!゜ .'!l,,,,,,,,,,,,, 
: llllll゙゙゙゙゙’ ゙゙゙゙゙゙゙゙′  .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°       '!″  ″   ``    .゚°      
      .,,ii,,、
   ,,,,、 lll,ill   ,_,,,,,,,,,,,,,,    'llillllllllllillト 
.,,. ,,ill゙゚゙゙llll,,,,    ゙゙゙゙゙゙゙゙” ̄°     .,,ii!゙゜  
.゙゙l!゙゜   ゚゙゙lllii,、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,li,,、  .,,,ll!゙゙゚゙lllii,, 
        ` ゙゙゙゙゙ ̄    `  illll゙゙`   .゙!゙ 


468679:04/01/30 17:32 ID:???
>>300
生物としての人間存在だけでなく、人間の精神と意識は人間の諸関係によって規定されます。
だから、人間学は、具体的には、その諸関係における人間存在の観察という方法を取ることによって、存在の根本構造を明瞭にする。

あなたはその点で間違っているのではないか。

469679:04/01/30 17:39 ID:???
>>322
あなたの話はおそらく以下の文から出ています。
ショーペンハウア『意志と表象としての世界 第4巻』参照のこと。

「生への意志の否定は、現象となって現れる意志の自由の唯一の行為であり、したがってアスムの名づけているように、
超絶的変化であるが、意志の個別的現象の現実的破棄たる自殺はこれとはまるで異なる。
自殺は意志の否定どころか、むしろ意志の強烈な肯定の現象である。
何となれば、否定の本質は生の苦悩を恐れるにあるのではなくて、生の享楽を恐れるにあるからである。
自殺者は生を欲し、自分の生のおかれている諸条件に不満足なだけである。
それ故に彼は決して生への意志を放棄するのではなくて、個別的な現象を破壊することによって生を放棄するにすぎない。
彼は生を欲し、身体の妨げられざる生存と肯定とを欲する。
しかし錯綜した事情のためにこれは許されない。
そこで大きな苦悩が生じるのである。
生への意志そのものはこの個別的現象においてはなはだしく阻害せられ、そのために意志はその努力を展開しえなくなる。
それ故に意志は意志の本質そのものに従って自ら決定するのであるが、その本質は根拠の原理の諸形態の外に存し、したがてっていずれの個別的現象にも無関係である。
つまり本質そのものは一切の生滅に関わりなく、しかもあらゆる事物の生命の内奥なのである。
何となれば、われわれすべての人間をして絶えず死を恐れることなく生存せしめている確乎たるあの内心の確信、すなわち意志には必ず現象が伴うという確信は、自殺の場合にも行為の支えとなっているからである。
したがって生への意志はこの自殺行為(Schiwaシヴァ)、自己保存の快感(Wischnuヴィシュヌ)、生殖の肉欲(Brahmaブラフマ)にも現れている。
これがすなわち三身の一体(Einheit des Trimurtis)であり、これは或るときはこの三身の頭の一つつぉいて、また或るときは他の一つとして現れはするが、各人は全体としてはいずれもこの三身の一体なのである。」(意志p440)
470679:04/01/30 17:54 ID:???
>>468,469
誤爆しました。ごめんなさい。
471氏名黙秘:04/01/30 18:32 ID:???
>>464
純粋未修ならば、予備校の本を軽く読んで、その後に、書研なり、団藤なり
大谷なり、藤木なり、前田なり読めばいいと思う。
でも、山口先生だけは初心者にはお薦めできないw
学者になるならお読みなさい。
472氏名黙秘:04/01/30 19:07 ID:???
>>457
自己責任なので削除は多分無理ですよ。
473457:04/01/30 22:08 ID:???
>>472
了解です。2ch初心者なものでご迷惑をおかけしました。
投稿はスレ違いとのことで、申し訳ないと思っております。

>>463
女性希望というのは女性用化粧品会社相手の民事事件および痴漢被害者への弁護を数件抱えているためです。
書き方を間違えてしまったようです。女子好きのおっさんに見ようと思うと見えますね。
474氏名黙秘:04/01/31 01:56 ID:7P06sAAx
 454ですが、確かに事実摘示記載例集は読みました。正確に言うと、指摘されるまで
そんな本があったことを忘却していました。
 起案の手引きは読みませんでした。1巻2巻もまったく読みませんでした。
 それが普通だと思いますよ。
475氏名黙秘:04/01/31 01:57 ID:???
朝まで生・・・
476氏名黙秘:04/01/31 02:09 ID:???
58期予定者です。実務修習お疲れ様です。
『問題研究 要件事実』は、素人でもなんだか理解できそうなくらい平易に書かれていますので、
>>448さんもゲットしてみてはいかがでしょうか。大きい本屋ならひっそりおいてあるはず。

これと、紛争類型別、さらに第一巻と、要件事実関係だけで3冊も本があるのですが、
内容も重なってくるし、3冊全部読むのは手間な気がしないでもないです。
それでも、問題研究〜を作らざるを得なかった、ということなのでしょうか。
あー4月から授業についていけるのだろうか
477氏名黙秘:04/01/31 02:18 ID:???
そんなに読むやつはいない
漏れは57期だが家で勉強したことは一度もない(自宅起案以外)
478氏名黙秘:04/01/31 02:19 ID:???
手引きも1巻も見ずに後期起案や二回試験を通れるとは思えない。
特に刑裁の手引き無しに法令の適用が書けるとは思えない。
少なくとも絶対に普通ではない。

57期も今のうちに読み込んでおくべき。
後期は余計なイベント(模擬裁等)やら演習やらが多く,
読み込む時間があまり取れない。
479氏名黙秘:04/01/31 09:29 ID:7P06sAAx
>>448
 454ですが、起案の手引きは試験の時に見れるでしょ?覚える必要はないの
では?私の場合、法令の適用は試験中に手引きを見ながら適当に書きました。そ
れが普通なのではないでしょうか。起案の手引きを何度も読む人は、少なくとも
私の周りにはいませんでしたよ(任官希望者を除いて)。
 手引きを読み込んだりする暇があるのなら、いろんな人の話を聞きにいったり
して人生経験を増やした方がいいと思います。
480氏名黙秘:04/01/31 09:43 ID:???
>>479
人の話を聞くに行っても手引きを読む時間くらい確保できるでしょうに。
あなたの普通は、修習生全体の普通ではないと思いますよ。
類型別はかなり読み込む、手引きは一通り読む、1巻2巻は、後期の起案にあわせて
出題された周辺(主に賃貸借関係とかね)ところを読む。
この程度が普通では。
任官希望者は、1巻、2巻も読み込む。民裁に関しては、そんな感じだと思いますね。

まあ、2回試験は、よほど程度の悪いのしか落ちないですけど、審議にかけられる
修習生は結構いる(20〜30人)らしいですし、もちろんそのデータも裁判所側には
残るわけです。
あと、教官連中は、修習生の成績を把握しているわけで、教官もいずれは裁判官、検察官
弁護士にもどるわけですから、仕事で接することもあるかもしれません。
あまりひどい成績じゃない方がよいでしょう。

まあ、結局、あまり、芳しくない成績を残すのは得策とはいえないでしょう。
481氏名黙秘:04/01/31 12:26 ID:???
>>479
なんだ読んでるんじゃん
古賀っち
482氏名黙秘:04/01/31 14:23 ID:???
手引きなんて,起案のときに参考にすればいいだけじゃないの?
通読するような本じゃないと思うけど。
483氏名黙秘:04/01/31 19:52 ID:???
要するに,
「勉強しなくてもすむなら,したくないや」という人と,
「自分のために,きちんと勉強しなくちゃ」という人の論争だな。
かみ合わない。
484氏名黙秘:04/01/31 22:48 ID:???
修習生の8割は「勉強しなくてもすむなら,したくないや」という人だと思う
485氏名黙秘:04/02/01 01:41 ID:QDPRhjKt
>>480
 454です。これまでを整理すると、類型別は暗記するくらいまで読みました。
類型別は覚えないとまずいです。類型別の要件事実を覚えただけでは書けないため、
事実摘示記載例集を10回くらい読みました。そうすると、何とかそれっぽく書け
るようになります。
 類型別を覚えるだけで時間がかかります。私の場合、他にやることがあったため、
とても手引きや1巻2巻を読もうという気が起きませんでした。二回試験に受かる
には、類型別の知識だけで十分だからです(プラス起案を書くための事実摘示記載
例集)。
 任官希望者は当然読み込まないといけないし、2回試験の成績が将来の出世(い
わゆる東京近辺を回るコース)を決める以上、頑張らないといけないでしょうね。
 ただ、時間が限られている以上、やりたいことをやるためには、類型別以外に手
を広げる時間がなかったということです。
 まあ、私も不安だったためいろいろリサーチしましたが、みんな類型別を読むく
らいしかやっていなかったような気がします。
486氏名黙秘:04/02/01 01:43 ID:???
率直なところ、フツーの30後半のベテで
事務所に就職できない香具師っていますか?
俺、万が一受かった場合、地方でも喜んでいきますけど・・。
出身地が岩手なので・・。
487氏名黙秘:04/02/01 02:10 ID:???
>>486
全然ok
今年受かれ!
488氏名黙秘:04/02/01 02:13 ID:???
>>486
岩手なんかなら、行きたいと弁護士会にでも言えば、向こうから大歓迎されます。
489488:04/02/01 02:18 ID:???
岩手だけじゃなくて地方ならば、歓迎されるでしょう。
特に、北海道(札幌除く)、東北(仙台除く)、北陸、四国(松山除く)、九州(福岡除く)
山陰・山口あたりはかなり歓迎されるでしょう。
ゼロワン地区ならもちろんのこと。
490氏名黙秘:04/02/01 10:04 ID:???
>>486
いきなりゼロワンは,自分もたいへんだし,依頼者にも迷惑をかける。
ゼロワン希望なら,まずそのゼロワンがある県の本庁所在地でイソ弁を2〜3年して,
それからゼロワンで独立するといい。
年齢など全く無問題。
491氏名黙秘:04/02/01 20:27 ID:???
:氏名黙秘 :04/01/23 23:59 ID:???
しかし説明会で登場したOB合格者はひどかったなw
「掃除夫なんかより弁護士の方がやりがいがあると思い・・・」
なんて言ってたもん。
「掃除夫なんか」って言っちゃいかんだろ。それくらい分からんのかな。
いくら法律を勉強して司法試験をクリアする力を
身に付けても、その土台たる人格があれじゃやばいよ。
まぁそれは京産だから、というばかりでもないだろうが。


こういう発言についてどう思いますか?
492氏名黙秘:04/02/01 20:48 ID:???
>>491
京産大の限界かな。
493氏名黙秘:04/02/01 21:09 ID:???
>>491
司法試験に受かるような人間はみんな同じように思ってるかもね。
ただ、それを口に出すかどうかがDQN弁護士と一般の弁護士との違い。
その合格者は依頼者からの預かり金に手を出して退会になるタイプだな。
494氏名黙秘:04/02/01 22:18 ID:???
京産といえば掃除夫だからな
やむを得ないだろ
495氏名黙秘:04/02/01 22:21 ID:???
一般的には低学歴な合格者ほど、人間ができてるような気がするが、
コンプレックス脱却のために司法試験を目指して見事合格って例もあるわけで、
そんな奴が一定数発生するのも致し方あるまい。
人生の王道を歩み続けて天狗になってる人間も同じくらいいる。
496氏名黙秘:04/02/01 22:33 ID:???
掃除夫なんかよりというよりも
掃除夫なんてなろうと思った
ことすらないんだけど

というか、その人は口の軽い人なんだと思うね
俺は、なぜ法曹を目指そうと思ったのですかという質問
(定番のよく聞かれる質問)には、
公式用(事務所訪問とか教官に聞かれたとき)と
社交用(法曹関係者に飲み会などの少し砕けた雰囲気で聞かれたとき)と
一般人用(法曹のことはよく知らないが法曹に少しは期待を抱いているであろう一般人に聞かれたとき)と
修習生公式用(修習生とまじめに将来や今までのことを話すとき)と
修習生社交用(修習生に飲み会で聞かれたとき)と
従来からの友人用(今までの高校・大学時代の友人に聞かれたとき)

これくらいのバリエーションを用意してある。
時と場所で話すべき内容も変わるからなあ。
497氏名黙秘:04/02/01 22:45 ID:???
まぁそういう不適切発言な面もあろうが、
要するに、スーパーのレジ打ちのプロよりも、知識職のプロになりたかった、っていうようなことでは?
これでも同じか。
498氏名黙秘:04/02/01 23:06 ID:???
こういうのって聞いてる側も
「掃除夫なんかより弁護士の方がやりがいがあると思い・・・」
は不適切で、
「官僚なんかより弁護士の方がやりがいがあると思い・・・」
は別に不適切じゃないと思うんだよなあ。

それって、逆に掃除夫を差別してることになるよなあ
499氏名黙秘:04/02/01 23:09 ID:???
もし彼に掃除夫の経験があるなら問題のではないか。

彼の発言を問題発言とするのは「掃除夫<<弁護士」
という差別的な常識を前提とするもの。
「弁護士何かより掃除夫の方がやりがいがある」
なら何の問題もないのだから。
500氏名黙秘:04/02/01 23:09 ID:???
うへ,>>498と趣旨がかぶった。
501氏名黙秘:04/02/01 23:34 ID:???
ところでおまいら!
実務家に近づくのを機会に,スーツとか靴とか仕事着をいろいろ新調しようと思うのですが,
気を付けておくべきポイントとかおすすめブランドなどありますか?
痩せ形,ベテでも若手でもない,普通の弁護士志望です。
502氏名黙秘:04/02/01 23:59 ID:???
>>501
薄い色のスーツを着ると老けて見えるから
新人の頃はなるべく濃い目の色のほうがいいと思う。
柄(ストライプ、チェック等)や素材に差をつければ
同じような色でも意外とバリエーション豊かになるよ。
あとはネクタイの色や柄で印象を変えることも出来るし。
ベストを着る弁護士も多いけど同じく老けて見えやすいので注意。

ブランドはバーバリー、ポールスミスあたりが定番かなと思うけど
あまり細めのスーツを買うと太った後で着られなくなるかもね。
一度、イージーオーダーで作ってみるのもいいと思うよ。
503氏名黙秘:04/02/02 00:02 ID:???
>>491
やりがいという点では,そりゃ掃除のおじさんより弁護士でしょう。

ただ,掃除夫「なんか」は公式発言としては不適切だ罠。
504氏名黙秘:04/02/02 00:20 ID:???
すまん、少し愚痴らせてくれ。
俺はまだ就職が決まっていない。
いざとなったら親父の事務所があるからと高をくくっていたのもある。
もともとは任検を希望していたが、見込みは薄そうだ。

そんな折、俺が前期のときにただの騒がしい馬鹿だと嫌っていた、というより見下していた香具師が
既に大手渉外系事務所に内定しているがそれを蹴って任官の道を選ぶかもしれないという話を聞いた。
なんでも教官から熱心に任官を口説かれているらしかった。

ただの馬鹿は寧ろ俺の方だったんだと思い知ってしまった。
俺はそんな声はかかってこないし、これからもかからないだろう。
社交性は無い方だと自覚しているし、成績も人並みだ。あぁまじで首釣って死にたい。
505氏名黙秘:04/02/02 00:24 ID:???
>>503
というか,どんな職業であれそれに従事している人がいるわけで,
それを「なんか」などと言えば,反感を感じる人がいるのが当然のこと。
自分がやりたい仕事について語るのに,他の仕事を貶める必要など全くない
と思うのだけど,みんなそんなに自分に自信がないのかな?
職業に貴賤はない,などと戯れ言を言うつもりもないけど,貴賤は人それぞれ
その価値観によって違うのだし,「なんか」という表現は,違う価値観を
持つ人にとって非常に不愉快な表現であるということをわきまえるべきだね。
506486:04/02/02 00:29 ID:???
>>487.488,490
レスありがとうございました。
頑張って合格します。
そして、田舎の星になります・・。
507氏名黙秘:04/02/02 00:29 ID:???
>>504
任検が見込み薄ってなんでわかるの?
508氏名黙秘:04/02/02 00:41 ID:???
>>504
おまいのような奴は毎年何十人もおるわい。
就職なら福岡、広島、仙台、札幌などの地方政令指定都市に行け。
いまでも弁護士は足りないしこれからも食っていけるところばかりだ。
とりあえず口コミで探せばいくらでも就職先は見つかるぞ。
509氏名黙秘:04/02/02 07:13 ID:???
>>508
任検が駄目な場合は親の事務所ということでしょ。
親の事務所でイソ弁なんて十分恵まれていると思うけど。
>>504
そんな保険があるのなら,最後まで任検を目指してみては。
以外と大丈夫だと思うよ。
510氏名黙秘:04/02/02 07:53 ID:???
俺は,任検志望なのだが,前期の裁判科目の成績がよかったせいか
裁判教官から任官を促されたのに,肝心の検察教官からは
何も言ってきません。手紙も送ったのに。
俺はどうすべきでしょうか?
511氏名黙秘:04/02/02 17:59 ID:???
>>504
親父の事務所に行けばいいんじゃないの?
512氏名黙秘:04/02/02 21:23 ID:iNln9AJ+
>>510
共感の携帯に電話することです。
「先生、率直に言ってどうなんでしょうか。ほかの道を模索した方が良いと
思いますか」
ときくべし。これで煮え切らない返事なら、すっぱり諦めることです。
男なら勝負をかけましょう。
513氏名黙秘:04/02/02 21:26 ID:iNln9AJ+
>>504
 最初からお父さんの事務所に入らない方がいいと思います。
 お父さんに教わる場合、やはり馴れ合ってしまい、緊張感がなくなる
と思います。
 お父さんに頼んで、お父さんがあの人は凄いと思う弁護士を紹介して
もらい、その先生について修行してみたらどうでしょうか。
514氏名黙秘:04/02/02 22:20 ID:???
優秀な人は任官任検しないかと声がかかるんだね
友人はほぼ毎晩教官や偉い先生達に誘われて御飯を食べに行ってるそうだし

漏れは今日もひとりでカップ麺
515氏名黙秘:04/02/02 23:05 ID:???
>>514
ほぼ毎晩なんて、それは違うだろ。
516氏名黙秘:04/02/02 23:07 ID:???
>>513
同じ単位会の先生の息子をイソ弁にするのは、
多くの先生が嫌がられるのではないか?
517氏名黙秘:04/02/02 23:25 ID:???
>>516
確かに、どうせなら親父のところでやればいいじゃないかという
雰囲気になると思う。
東京とかならまだしも。
518氏名黙秘:04/02/02 23:30 ID:???
司法試験受かったばかりの頃はみんなが凄い凄いって褒めてくれて俺って凄い奴だとか自惚れたけど
修習が始まって司法試験を受かった人達の群れに放り込まれてからはそういう自信なくなっちゃったな
稚拙さ矮小さを思い知らされることばかりで凹む
519氏名黙秘:04/02/03 02:10 ID:ZM1dCXM0
たしかにみんなよく言えば優秀だよね
関心の幅が少ない人も多いけど・・

受かっていてあたりまえ。それプラス自分には何があるのか。
これがない人って,魅力的じゃないし,これからきついんじゃない。
技術や知識や熱意や何でもいいんだけどさ。
520氏名黙秘:04/02/03 19:09 ID:???
春の集会に行く奴とかひょっとしていたりする?
521氏名黙秘:04/02/03 19:29 ID:???
ヒゲでもはやして見た目でも武装しようかな
と思う今日この頃。
522氏名黙秘:04/02/03 19:42 ID:???
>>504
似たような境遇の香具師って居るもんだな。他人の気がしないよ。
生`。
523氏名黙秘:04/02/03 19:50 ID:???
ヒゲ、めがね、7・3わけ服着込んで恰幅よさそうにする
524氏名黙秘:04/02/03 19:50 ID:???
>>523
怪しい中国人みたいになってしまいますw
525氏名黙秘:04/02/03 20:01 ID:???
李小双
526氏名黙秘:04/02/03 20:15 ID:???
検察修習では,検事になれと言われるし,
裁判修習では,裁判官になれと言われるし,
弁護修習では,弁護士になれと言われる
俺は,いったい何なればいいのでしょうか?
527氏名黙秘:04/02/03 20:41 ID:???
>>526
口説かれ方にも拠るがきみは優秀だってことだ

好きな道を選べ
528氏名黙秘:04/02/03 20:50 ID:v92iFJ4x
渉外の内定はどんなかんじででるんですか?
529氏名黙秘:04/02/03 21:00 ID:???
ピュッというかんじででます
530氏名黙秘:04/02/03 21:02 ID:???
正直、おれは「掃除婦なんか」やりたくない。
531氏名黙秘:04/02/03 21:47 ID:???
リクルートなんざ一度もされたことがないよ フッ
532氏名黙秘:04/02/03 22:02 ID:???
>>528
普通の就職活動と同じで、試験や面接の後、封書で通知が来ます
533氏名黙秘:04/02/03 22:05 ID:???
>>504>>518
他人とは思えん
俺も最近ずっと飛び降りて死にたいと考えてる。やっと受かったのに、受かった後は楽しいことだけだと思ってたのに。現実は。
若く美しい同期の連中を見てると溜息しか出てこない。
534氏名黙秘:04/02/03 22:49 ID:???
>>532
では、どんな感じで断られるんですか?
535氏名黙秘:04/02/03 22:57 ID:???
>>534
普通に書面で不採用、残念でしたと書かれた簡素な紙が送りつけられてきます

大学受験や司法試験の不合格通知と同じです
536氏名黙秘:04/02/03 23:18 ID:???
メールでないんですか?
537氏名黙秘:04/02/03 23:22 ID:???
>>536
メールや電話で済ますところなんかあるの?
派遣会社じゃあるまいし・・・
538氏名黙秘:04/02/03 23:23 ID:???
露骨にことわられるんですか?
渉外ですよねー。
539氏名黙秘:04/02/03 23:26 ID:???
俺,検事志望じゃねーのに,今日,突然検事任官推薦状の写しが届いたぞー
540氏名黙秘:04/02/03 23:40 ID:???
>>538
就職活動したこと無いの?
541氏名黙秘:04/02/04 00:00 ID:???
合格者のみに通知って会社多いけどな。
当選者発表は当選品の発送をもって返させていただきますって感じで。
542氏名黙秘:04/02/04 00:19 ID:???
>>541
司法修習生様にはそんなことしません
お断りするときも丁重にしてますよ
543氏名黙秘:04/02/04 00:23 ID:???
>>542
狭い世界だから,今後の付き合いもあるしね。
544氏名黙秘:04/02/04 00:45 ID:???
58期ですが、渉外を幾つか回っております。 
それで、個別訪問に行ってるんですけど、1回目に行って2回目をお願いしてるんですが、なかなか返事が来ません。
これは、不採用の意思表示と見てよいのでしょうか?
あと、自分は真面目で固い雰囲気なんですが、こういうタイプだと、渉外はやはり厳しいでしょうか? 決まりやすい性格とかってあるんでしょうかね?
545氏名黙秘:04/02/04 00:48 ID:???
>>544
歯は綺麗ですか?
色は黄ばんでませんか?
大手に入りたいならまずは歯並びの良い真っ白な歯を手に入れてくださいな。

煽りじゃなくて本当です。
546氏名黙秘:04/02/04 00:57 ID:???
>544
渉外なんてつまらんよ。
めちゃくちゃ働かされて、ほとんどが年とって体力なくなったらポイ捨て。
知識もつかないからそれから独立もできないし。
一般民事の優良事務所狙った方がいい。
547氏名黙秘:04/02/04 01:13 ID:???
>>546
同期で渉外に決まってる子もそれを心配してたな

渉外系って金銭的な条件はいいけど、やりがいはあまりなさそう。
548氏名黙秘:04/02/04 01:18 ID:???
先ほどの58期ですが、確かに、事務所訪問とかで勤務時間を聞いたら、平均して毎日終電以降まで働き、土日も一方は必ず出てくるなんて話を平然と説明してくれるので、内心信じられない感じです。
確かに、給料は多いみたいですが、それとて一般民事との比較でも最初の2〜3年だけですよね。 自分は、若手ではなく、体力もそんなにないので、ホント自信無くす限りです。
内定も取れそうにないし、渉外はやめようかとも考えてます。 
549氏名黙秘:04/02/04 03:55 ID:???
58期の人が見てるなら,悪いことは言わないから渉外はやめた方がいいよ。
金は確かにいいが,ヒマがなくて使える時間なんかない。
その上,渉外志望者に多いが,共同経営者なんかどの事務所も取ろうと
思ってないのに,自分だけ共同経営者になれると思ってる人があまりに多すぎる。
東大の現役合格者などを根こそぎ内定出しまくってるみたいだが,
要は要領のいい連中を集めて,事務処理仕事をさせようと思ってるだけで,
人物なんて求められてはいない。
軍隊で言えば,指揮官や参謀なんて求められていないのであって,
使い捨てできる兵隊をかき集めているだけなんだよ。
さらに,渉外事務所は2,3年も立てばやめていく人が多いし,
留学させてもらえるのもごくわずかだし,留学させてもらえない連中は
そのうち若くて使い捨てできるのが入ってきて要らなくなるから
どんどんクビになっていってます。
法廷もほとんど立ったこともないような少し年取った弁護士をどこの事務所が雇ってくれますか?
知識や経験もない弁護士が独立できますか?
まあ,こういうことも知らずに,さっさと合格して自分がえらくなった気分でいられる
若い世間知らずの坊ちゃん嬢ちゃんを渉外が囲ってくれてるから,
他の人の就職もそれなりに確保できるし,一般社会から隔離されているから
問題も起こさないということもあるんだけどね。
550氏名黙秘:04/02/04 03:59 ID:???
やめるやめるといいますが、やめた方はどこへ・・・
551氏名黙秘:04/02/04 04:06 ID:???
インハウスカウンセルなんかじゃないですか? あとは、小規模渉外に移るとかね。
SPCとかばっかやってたら、弁護士としては本当に使い物にならないだろうね。 

552氏名黙秘:04/02/04 04:41 ID:???
渉外事務所って、俺ってできるやつでかっこいいと思ってるアホが行くところだろ?
要するに、勘違い野郎の集積場。
553氏名黙秘:04/02/04 05:41 ID:???
http://village.infoweb.ne.jp/~mat/housou.htm
現状で言えば、多少脅かしてでも交渉をまとめる、というのが上手な人は、
渉外業務より一般の民事の弁護士のほうが向いているし本人dにとっても
面白いでしょう。
554氏名黙秘:04/02/04 08:40 ID:???
渉外の仕事内容も徐々に変わっていくでしょうけどね
555氏名黙秘:04/02/04 13:28 ID:???
>>544
ぼくも58期ですが、まわっておられるのは、
4台ですか?
556氏名黙秘:04/02/04 23:24 ID:???
>>550
地方で古き良き時代の弁護士になりましょう。
それがいちばん。
557氏名黙秘:04/02/05 00:37 ID:???
>>556
何でも一通りこなさなければならない地方弁に,そこからいきなり転じるのは無理。
まずは多少なりとも自分の経験が生かせ,かつ他の仕事も少しずつ覚えられるところに。
558氏名黙秘:04/02/05 02:28 ID:???
58期だが、俺は今まで金に目がくらんで渉外に目が行ってたのはある。 だが、事務所訪問を重ね、渉外の忙しさ・時給の低さを目の当たりにしていくうちに考えも変わってきた。
所詮、渉外は使い捨てといったイメージが強い。 事務所訪問でほぼそう言ってた事務所もあった。 大量採用の時代の今日、これからは、パートナーになるなんてのはほぼ無理だと思って間違いないな。
それに、俺は若手でもないからそんなに体力もないし、渉外での長時間勤務には耐えられそうもない。
訴訟能力を身に付けて独立できるスキルを身に付ける必要性も感じたね。
まあ、一般民事&企業法務系の事務所辺りに落ち着きたいと思う。 
559氏名黙秘:04/02/05 06:43 ID:???
いきなり低レベルな質問ですいません。
給与の振込みは郵便局でないとダメというのは本当でしょうか?
また、和光周辺で便利な金融機関はどこでしょうか?

アホアホな質問ですが、お願いします。
560如月 ◆/GMOONH2H2 :04/02/05 07:32 ID:???
>>559
研修所の敷地には郵便局が隣接しているので,
明らかに郵便局が最も便利です。

ただ僕のときは,給与は郵便局でも銀行でもよかったのですが,
旅費の振り込みが銀行でないとダメでしたので,
僕は給与は利便性を考慮して郵便局にし,旅費だけ銀行にしてました。
旅費の振込は回数も額も少ないので。

いずれにしろ,一度届けた口座は確か変更できなかったと思うので,
銀行については支店の位置をよく確認した方がいいです。
561氏名黙秘:04/02/05 08:32 ID:???
なにやら渉外批判多いですね。
実態知らない人がイメージで語ってるものばかりですが。
実際は、そんなに良いとこでもないけど、そんなにひどくもないですよ。
激務が嫌だという人は絶対に向きませんが。
もっとも、そういう人は地方でマッタリとやる以外はどの法曹にも向いてないですが。
まあ、58期の人は、よく考えて決めてくださいな。
562氏名黙秘:04/02/05 08:42 ID:???
渉外の女性弁護士は話し方がむかついたなあ
563氏名黙秘:04/02/05 08:48 ID:???
激務はいいけど、それが報われるかが問題なのでは・・・
564氏名黙秘:04/02/05 08:53 ID:???
>>561
渉外向いてない奴は東京で弁護士できないと思ってるの?
お前の方が頭おかしいんじゃないの?
565氏名黙秘:04/02/05 09:13 ID:???
地方も相当忙しいみたい。人にもよるけど。
566氏名黙秘:04/02/05 09:31 ID:???
>>561
渉外事務所必死だなw

俺が知っている渉外事務所で働いている弁護士で
少し常識的なやつらは,みんなそういう話をしているから
おそらくどれも実態そのものだと思うぞ。

ズバリ言えば,司法試験受かってまで,なんで事務員の仕事を
やらなきゃいけないんだってことだろうね。
一生,択一試験をやってられる人たちなら,大丈夫だろうけど。

やべ,もう仕事始まりだ。
567氏名黙秘:04/02/05 10:10 ID:???
なぜに渉外はたたかれているのだろう。
みんな、渉外がうらやましいの?それとも劣等感を抱いてるの?
渉外といってもそれ程のものでもないと思うんだが。
不思議だ。
568氏名黙秘:04/02/05 10:19 ID:???
>>567
理由は簡単。
研修所で渉外に行った奴の多くが、鼻持ちならない奴だから。
若い人でも感じのいい奴は渉外にはあまり行かない。
まあ、55期の俺の感想ね。
569氏名黙秘:04/02/05 11:20 ID:???
>>568
納得。確かにいるね。そういうやから。
570氏名黙秘:04/02/05 11:39 ID:???
>>544
基本的には不採用と考えていいでしょう。
ただ、積極的にNoと言われていないのは、後で人数が足りなくなった
ときには声をかけてみる候補者の一人にはいっているのかもしれません。
571氏名黙秘:04/02/05 12:05 ID:???
毎年,修習中はえらそうに渉外事務所に決まったと鼻高々な若いやつが,修習後少したつと事務所を紹介してくれと同じクラスの人に態度を変えて泣きついてくるらしいね。身から出た錆かどうかは知らないが,かわいそうに。
572氏名黙秘:04/02/05 15:19 ID:???
>>571
何で? 実務修習に入ってから気が変わって一般民事をやりたいってことになったから?
573氏名黙秘:04/02/05 15:21 ID:???
使い捨て
574氏名黙秘:04/02/05 15:26 ID:???
結局>>558は内定とれなかったから、
そういってるだけじゃないの?
そういうやつほど、内定もらってたら、ぎゃあぎゃあいいそう。
575氏名黙秘:04/02/05 15:37 ID:???
いや、まじで使い捨てだよ、渉外は。
576氏名黙秘:04/02/05 15:46 ID:???
>>575
たしかにそういう気はした。
でも、選択肢を増やしとくのは悪くないんじゃないか?
577氏名黙秘:04/02/05 16:22 ID:???
50期台の初めの方ぐらいまでは、大事務所でも一桁の採用だったし、
個別訪問を何回も重ねて、お互いに時間をかけて相手を選択していた。
多くの事務所では、入所≒将来はパートナーだった。
でも、今の大量採用世代は、大事務所では全員留学、全員パートナーは無理。
徐々にふるいにかけられていくのは必然。このペースでの規模拡大がどういう
結果になるかは事務所側も不安を抱えつつ、規模競争から脱落できないために
大量に採用し続けてるのが現実。
新人達もこの状況を理解してるから、所内でも自分のアピールに必死になる人も
いるし、見切りをつけたり嫌気がさしたりで自ら辞めていく人も多い。
そういう環境がいやな人はやめた方がいいが、そこでも自分は勝ち残れると思う
なら入ってみたらいい。少なくても、欧米のメガ・ファームよりは内部の競争は
緩い。今なら半分くらいは残るんじゃないか。
578氏名黙秘:04/02/05 19:32 ID:???
>>559
57期から,給与の振り込みは郵便局でないとだめだよ。
579氏名黙秘:04/02/06 00:23 ID:???
そうはいっても、渉外の激務度は異常だよ。 朝9:30から始まって通常深夜0:30、遅い特は2:00〜3:00なんて信じられないね。
しかも土日も出勤。 寿命を削って働いてるだけ。 それで、1000マンとかもらっても、時給換算すれば安いし意味ないね。
俺は何のために法曹資格を取得したかを今一度よーく考えてみた。 やはり渉外に行かずに正解だった。
580氏名黙秘:04/02/06 00:33 ID:???
58期予定の者ですが、
>>579 さんのように考えている人って実は多数派ではないかと思っています。
全くの感覚ですが。 実際のところ、そんなに渉外事務所って人気ある(倍率が高い)のでしょうか。
581氏名黙秘:04/02/06 00:42 ID:a3WHFh5K
>580
あんまり倍率は高くないような気がします
働きたかったら,働けますよ結構
逆に1名しか採用しないような,小規模の特色ある事務所の方が
就職するには全然難しいと思います
ひとまず,自己満足感を得るために,ひとつぐらい内定を得ていても
楽しいのでは

582氏名黙秘:04/02/06 00:46 ID:???
まあ、俺は飯食うだけ食ってやめといた。 その代わり履歴書だけはばら撒いてきたわけだが。 
583氏名黙秘:04/02/06 00:57 ID:???
>>550
そういう人は、
「渉外でも使いものにならなかったダメ人間」とみなされることもあるようだね。

そういや辰己のカトシンも言ってたなぁ。
「みなさんの中で実力もないのに渉外や企業弁護士になろうとする人がいるよう
ですが、それはおやめになった方がいい」みたいな。理由は上記の通り。
だいたい2〜3年くらいで半数くらいが放り出されることもあるようで。
584氏名黙秘:04/02/06 01:17 ID:???
カトシンかよ
どうでもいいな
585氏名黙秘:04/02/06 01:21 ID:???
受かってしまえば予備校講師なんて
586氏名黙秘:04/02/06 01:26 ID:???
>>585
聞く耳持たずか?
それじゃぁ渉外にでも逝ってこき使いまくられたまへ。
587氏名黙秘:04/02/06 01:41 ID:???
>>583
全部伝聞ですね

受かる前からカトシンはちょっと・・・
なんで人気あるのか分からん
588機動戦士ホウソウ:04/02/06 02:35 ID:???
人類が増えすぎた法曹を渉外に移民させるようになって
既に半世紀が過ぎていた
欧米の周りの巨大なローファームは
法曹の第2の故郷となり
人々はそこで法曹を生み育て、そして死んでいった

宇宙世紀00179
日弁連に最も遠い第1東京弁護士会はジオン渉外公国を名乗り
日本弁護士連合会に独立戦争を挑んできた
この1ヶ月あまりの戦いで
渉外公国と日弁連は総人口の半分を死に至らしめた
人々は自らの行為に恐怖した
589氏名黙秘:04/02/06 07:19 ID:???
58期予定ですが、修習修了者の進路にある簡裁判事って何なのでしょうか?
何年かに1人くらいなられるようですが、謎です....
ひょっとして裁判所書記官が試験を受けてなるやつでしょうか.....
590氏名黙秘:04/02/06 16:03 ID:???
>>589
本来、簡裁判事の試験は司法試験とは別の試験だけど、
もしかしたら、書記官が司法試験に受かると簡裁判事の資格をもらえるのかもね。
591氏名黙秘:04/02/06 20:06 ID:???
>>589
簡裁判事って、書記官の中の優秀な人と裁判官の定年後の天下りの人の2種類が
ほとんどなんじゃないの?
だから、簡裁判事は、弁護修習の時にたまに行くと、比較的若いのとお爺さんがやってるよね。
俺はそう思っていた。というか、俺の修習先の地方では、そういう人だった。
592氏名黙秘:04/02/06 22:36 ID:???
書記官から簡裁判事になる人は年配の人。
若いのは判事補。
未特例判事補のトレーニングの場でもある。
593氏名黙秘:04/02/06 23:57 ID:???
>>592
判事補もやるのか。
でも、俺の地方の比較的若い方ってのは、若いっていっても余裕で40は過ぎてるくらい
だったから、たぶん判事補じゃなくて書記官上がりのはず。
もう一人はもう70近いお爺さん。これは、裁判官上がりの人らしい。
594氏名黙秘:04/02/07 10:47 ID:???
たまに法曹資格を持った年の若い簡裁判事がいる。
かなり若いのは判事補
年寄りは書記官上がりか裁判官上がり
595氏名黙秘:04/02/07 10:48 ID:???
書記官上がりで40すぎってのはないように思う。
596氏名黙秘:04/02/08 12:12 ID:???
マヂベン3の日記が更新されないのはなぜ?
597氏名黙秘:04/02/09 06:38 ID:???
この人が法曹資格ありの簡裁判事。
年をとって任官する人向けなのか?
http://www.ohebashi.com/Lawyers/ueno_masako.html
598氏名黙秘:04/02/09 07:46 ID:???
>>597
なんだか、あちらこちら移動して
せわしない人生送ってますなあ
599氏名黙秘:04/02/09 23:26 ID:GvYpKK+y
渉外弁護士以外はただのごみ。
600氏名黙秘:04/02/09 23:28 ID:???
そのとおり。
601氏名黙秘:04/02/09 23:29 ID:???
クリムゾンハート。
602氏名黙秘:04/02/10 00:06 ID:???
大番長
603氏名黙秘:04/02/10 01:07 ID:???
渉外弁護士になるよりも、一般民事&企業法務で効率よくおいしい事件をやったり、コンサル業務をやったりするほうが時給換算で所得は高くなると思う。
渉外はいかんせん労働時間が長すぎるからな。 時給換算した時の割のよさが重要だよ。 それに、渉外では経費率が高くて、パートナー自身も公私混同的に経費を使えない。
しかし、独立系弁護士なら、公私混同で経費をつけられる点がおいしいと思う。 
尤も、経費といっても自己の所得(売上)を損金参入するだけなので、タックスシールドとして、税率分だけ割り引いた価格で財貨の提供を受けたことになるに過ぎないんだが。


604氏名黙秘:04/02/10 01:21 ID:???
>>546  >>603
そういう「一般民事の優良事務所」ってのは、具体的にはどの事務所なのかが
よくわからん。
605氏名黙秘:04/02/10 02:07 ID:???
>>604
お前は金が欲しいだけか,馬鹿。
ごみ。
消えろ。
聞きかじったようなことばかり言いやがって。
一生,自分の時給でも計算してろ,
このちくわぶ野郎。
606氏名黙秘:04/02/10 02:08 ID:???
>>603
の間違いだった。
607氏名黙秘:04/02/10 02:30 ID:???
なんで渉外弁護士を一生懸命否定する輩が後を絶たないんだろう
608氏名黙秘:04/02/10 02:39 ID:???
何だかんだいっても弁護士業務は所詮ビジネス。 時給換算した時の割のよさが重要。
609氏名黙秘:04/02/10 02:44 ID:???
渉外って、なんで渉外っていうんだ?
PRじゃあるまいし。あほくさ。
610氏名黙秘:04/02/10 04:32 ID:CDikHiho
57期の方に質問なんですが,
研修所にはどんなカバンを持って行かれてたんでしょうか?
本とか結構持っていく必要があるのでしょうか?
とくに六法とか,カバンに入るのか心配です。
611氏名黙秘:04/02/10 04:43 ID:???
普通のサラリーマンが持っているのと同じ
小六法又は模範六法はロッカーの中
実務収集中は自分の机の上
(ただし51期)
612氏名黙秘:04/02/10 08:18 ID:???
自分で渉外と言ってる訳ではないですよ。

いまや、どこもクロスボーダーとドメドメの割合は半々くらいじゃない?
感覚的には企業法務、コーポレート・ローヤー、ビジネス・ローヤーとか
言う方があってるかな。
あ、後二者は変な日本語にしないでね。英語の方がカコイイから。

昔はクロスボーダーに特化してたとこが多いから渉外って言われてたし、
自分達もそう定義付けてたみたいだけど(ドメドメの弁護士とは違うんだ
というある種の優越感の現れ)、今はそんな時代でもないし。

修習生にはドメドメとの差をわかりやすく、渉外と言ってるだけ。
渉外と言うなうんぬんから話始められたらいやでしょ?

もう、あんまり叩かないで下さいね。関係ない人はそっとしておいて。
あ、ドメドメは国内−国内案件専門の意です。念のため。
613氏名黙秘:04/02/10 08:19 ID:???
>>603
> 独立系弁護士なら、公私混同で経費をつけられる点がおいしい

つけるなよ。
614氏名黙秘:04/02/10 08:33 ID:???
>>610
小学校の入学じゃないんだから
んなこと自分で考えなさい
615氏名黙秘:04/02/10 08:44 ID:???
>>612
そういう調子で話すから嫌われるんだろうな。w

616氏名黙秘:04/02/10 22:09 ID:???
渉外にいけないやつが渉外をたたく。
この紛争が延々と2ちゃん上で繰り広げられてきた。
これ本当の話。
これ真実。

渉外こそすべて。
渉外以外は奴隷。
渉外は神。
ドラゴンボールZ
617氏名黙秘:04/02/10 23:12 ID:???
いや,マジな話,渉外たのしいっすよ。
618氏名黙秘:04/02/10 23:26 ID:???
お金だけなら地方都市で自己事件可のイソ弁やってる方が渉外より多いよ。
大都市の町弁で何の目的もなしにイソ弁やってるやつが一番哀れだ。
619氏名黙秘:04/02/11 00:06 ID:???
渉外事務所の内定蹴って任官しますけど渉外叩きしていいですか?
620氏名黙秘:04/02/11 00:41 ID:???
まぁ、君と同様に、
渉外以外にいけない奴が渉外を崇める。
渉外は奴隷。
渉外はゴミ。
とか言ってる奴もわりといるんだろうけどね。
所詮は同類同士の叩きあいというわけか。憐れだ。

結局は自分のやりたい職種に就ければそれで十分幸せでしょ。
なんでそこまでして優位に立とうとするのかね。
621氏名黙秘:04/02/11 02:50 ID:???
>>620
じゃぁ渉外のことも叩かなくていいじゃんw
622氏名黙秘:04/02/11 02:50 ID:???
58期(予定)の者です。

先日渉外の内定オファーをもらいましたが、辞退するつもりです。
>>620氏もおっしゃっていますが、
自分のやりたい職種に就ければそれで十分幸せですよね。
私は別にビジネスの最前線に立ちたい訳でもないし、
ましてや英語の契約書のブリーフィングがしたいわけでもない。

流れに流されていつの間にか大手渉外から内定をもらおうと奔走していた。
内定出すよと言われて初めてそんな愚かな自分に気がつきました。
オファーを出してくれた事務所には感謝しています。
自分を見つめなおす機会を与えてくれたような気がするからです。

愚痴ってもどうしようもないことですが、
修習の始まる前に進路を決めなさいというのも酷なものです。
623氏名黙秘:04/02/11 04:18 ID:???
>ましてや英語の契約書のブリーフィングがしたいわけでもない。
ブリーフィングしてどうする。

それはさておき、622のいうことは分かる。
今のやり方はおかしいよな。せめて前期終わってから決めたいところだ。
624氏名黙秘:04/02/11 08:41 ID:???
>>623
渉外にひっかかるのはアホな坊ちゃん嬢ちゃんだけだから
何の問題もないだろう。
そんなアホは渉外以外じゃいらないし。
アホは兵隊として死ぬまで働きなさい。
625氏名黙秘:04/02/11 10:47 ID:???
君たちの先輩だが、正直言って、渉外からオファーが来るのは、
24歳以下が原則だと思うよ。
あと、後からになって、渉外に行きたいと思っても、
なかなか狭き門なんだから、今のうちに内定をとっておいて損はない。
おれも、とっておいたが、中規模の国内企業法務の事務所も内定をもらった。
あと、一般民事の事務所もね。

本来であれば、実務修習を終えてから、自分の進路を決めたい。
でも、就職活動の時期は、それよりもぜんぜん前。
だから、おれとしては、いくつかの選択肢を考えた上で、
該当事務所の内定をそれぞれもらい、
実務修習を終えたあたりで決める。
そういう作戦を取ったんだよ。

今は、ほんと人から聞くだけで、何もわからないんだから、
自分の可能性を狭めないためにも、複数事務所の内定を取ることを、
お勧めする。
方向性の違う事務所であれば、断るときも、断りやすい。
626氏名黙秘:04/02/11 14:00 ID:???
何度も言われてることだが,複数事務所の内定をとることはしない方がいい。
内定段階で事務所は予定を組み準備を始めている。

今は渉外の年齢制限は大幅に緩く,30前後も普通に採る。
需要の動向に合わせて事務所の考え方が変質している。
中途採用も今後はもっと増えるだろう。

日弁が決めた協定を最初に大幅に破ったのが今の会長の事務所。
そんなことをするから仁義なき青田買い状態になった。

入って数年で辞めても,それほどマイナスの評価にはならないので,
そこは安心していいと思う。
627氏名黙秘:04/02/11 14:17 ID:???
入って数年でやめるなら、渉外なんてはじめから入らない方がいい。 一般民事・商事で実務経験を積んだ方がいいよ。
628氏名黙秘:04/02/11 14:31 ID:???
一般民事・商事→渉外の転籍は容易。
最近は渉外事務所も訴訟事件の扱い件数が増えており、実戦経験を
積んだ中堅弁護士を欲しがっている。

これに対し,渉外→一般民事・商事の転籍は困難。
経験値は修習生と同じ。知識は飛んでしまっているので修習生以下。
面接1回であぼーんだ。
629氏名黙秘:04/02/11 14:46 ID:???
>>628
普通に考えて逆かと。
630氏名黙秘:04/02/11 15:03 ID:???
>>629
いえいえ、事実です。

実例がここにいますから。

それから、前事務所にいたころ、4大所属の若手が転職活動に来てい
た。
再訪問の申込があったが、2度目の面接はなかった。
631氏名黙秘:04/02/11 15:14 ID:???
渉外なんて、せっかく司法試験に受かって司法修習も終えたのに、
再び,朝から晩まで択一を無理矢理解かされたあげく、
さっさとクビを切られて受験生レベルの知識で
路頭に迷うだけだということがなぜわからんのかな。
632氏名黙秘:04/02/11 15:45 ID:???
>>630
渉外弁護士ハケーン。
使い捨てられてください。
633氏名黙秘:04/02/11 15:45 ID:???
>>631
実例ってあんたひとりじゃん

漏れの先輩は渉外辞めて30のときに民事系の事務所作ったよ
634氏名黙秘:04/02/11 16:00 ID:???
漏れも国内事務所から渉外事務所に移った弁を知っている。

ただあれだな。コテコテの一般民事事務所からの転籍は無理っしょ。
>>630はきっと企業法務系事務所にいたんだろう。
635氏名黙秘:04/02/11 16:01 ID:???
私見。
渉外→一般民事はかなり厳しいと思う。
一般民事の活動って,訴訟するかどうかは別として
「訴訟になったときには勝てるか」とか「訴訟ではどうなるか」とか
最終的に訴訟を睨んだ活動をするようになる。
言い切るのは語弊があるなら,少なくともその下地はできてると思う。
ところが渉外は,訴訟に立つこと自体がない(あるいは限りなく少ない)から
そういう思考形式ができないでしょ,良かれ悪しかれ。
だとすれば,7,8年渉外業務をやった者が,弁護士として一番脂の乗っている時に,
上のような思考パターンを持てずに一般民事に転職するのは
難しい(ないし危険)なんではないのかな。ま,あくまで私見ですが。

ちなみに私は渉外の内定を昨日断りました。BかJかはまだ迷っていますが,
少なくとも渉外は私の選択肢にはないなと思ったので。
ただ,渉外が一般民事より下だというつもりは毛頭ありません。念のため。
636氏名黙秘:04/02/11 16:02 ID:???
>>633
きっと帰納法の達人なんでしょ。
637氏名黙秘:04/02/11 16:46 ID:???
>>635
あのね、別に渉外さんの肩を持つ気はないが、弁護士で、訴訟になったとき
のことを考えないで紛争予防のサービスをする人はしないよ。渉外でも国内
でも。ちょっとプロを舐めすぎだね。
契約書を作るのも、交渉の代理をするのも、全て将来紛争になった場合のこと
を念頭においてやっているわけ。紛争案件の場合は、既に証拠に手をつけられ
ないけど、紛争予防ってのは、将来の紛争を見据えて、証拠を創造する活動と
いっても言いすぎじゃないのね。
そして、その能力ってのは、訴訟経験の有無とかじゃなくて、もっと根本的な
弁護士としての能力に依存する部分が大きいの。実務につけば分かるよ。
もっとも、実際の訴訟のテクニックとか技術的な部分では、普通の渉外さんは
訴訟主体でやってる弁護士よりは劣るから、渉外から訴訟に転向したら、その
修行をしないといけない。これは確実。
でも、渉外の紛争予防で有能な人は、訴訟に転向しても、やっぱり有能だよ。
(うちの事務所でも渉外から転向の人いる)逆に、訴訟で有能な人は、渉外の
紛争予防型に転向しても、言葉の壁さえなければ、やっぱり有能だと思うよ
(こっちはあまり例がないけど)。
まあ、渉外からはじかれて転向するような人は、そもそも・・・だけどね。
638氏名黙秘:04/02/11 17:38 ID:???
>>625
そんなのが増えると、本気で違約金賠償請求する事務所が出てきそう。
639氏名黙秘:04/02/11 18:35 ID:???
渉外事務所は,事務員採用だよ。
通常の事務所とは違うんだよ。

それと,任官と天秤かけるのはこれまでの慣行上,内定を蹴っても
損害賠償請求する事務所はなかったけど,弁護士事務所同士だと
損害賠償請求をする事務所もあるらしいよ。
640氏名黙秘:04/02/11 19:29 ID:???
すいません,春の集会もやっぱりセイホウキョウ関係なんでしょうか?
催しも著しく左傾化したものばかりだし,
あえて,じろたんの名前を伏せてたり,とても怪しいです。
641氏名黙秘:04/02/11 19:53 ID:???
渉外は低のいい事務屋だと思う。 所詮、上にこき使われて4〜5年後にはポ位捨てって感じ。
これからは、弁護士も増えるが、一般民事・商事で実力をつけた上で、何らかの差別化を図れば生き残れると思う。
知在や税務コンサルあたりがよいと思う。 俺は、最近こうした弁護士像を描き始めている。
ただ、一つ思うことなんだが、女性はどの分野にいっても厳しいよな。街弁事務所じゃ、なかなか雇ってくれないし、渉外だって男と同じ業務を長時間やらされるのは体力的にも相当きついし。
それに、パートナーなんかにもまずなれないし。 ホント、女性には厳しい世界だよね、弁護士業界は。
642氏名黙秘:04/02/11 19:54 ID:???
>>637
俺は635ではないけど
訴訟の経験のない弁護士が訴訟を睨んで仕事をすることが
果たして可能なのか。

優秀な人はどこに行っても優秀だが
実力が伴うには経験も必要じゃないのかな。
643氏名黙秘:04/02/11 20:34 ID:???
>>642
訴訟の経験がなければ訴訟における攻撃防御方法の根本が理解できない
人なら経験がなければ紛争予防で役に立ちません。もっとも、そういう
人は経験を積んでも大して役に立ちません、と本気で思いますよ。
実際、新人弁護士でも、反対尋問のテクニック、書証出すダイミング等
の技巧的側面(法廷戦術といってもいい。これらが重要でないという気
は全くない。訴訟で食っていこうとするなら極めて大事)を除いて、訴訟
構造の理解というか、どういう主張ができるか、ある主張をするとどうい
うメリット・リスクがあるのか、どういう証拠を出すべきなのか、出さない
べきか、等の判断など、もっと根っこの部分では、少し一緒に仕事すれば、
「こいつはできる」と判るのはいくらでもいますよ(びっくりするぐらい)。
何期か離れた後輩と、複雑な案件を一緒にする機会が多い人なら分かっても
らえると思いますけど。
紛争予防型の業務をするなら、訴訟についてはそこまでで十分でしょうね。
644氏名黙秘:04/02/11 20:37 ID:???
渉外内定を喧伝してる奴は馬鹿というのは争いのない事実だろう
645氏名黙秘:04/02/11 20:42 ID:???
>>643
たぶんそれを訴訟一筋の「法廷弁護士」に言ったら
鼻で笑われるだろうね。
>紛争予防型の業務をするなら、訴訟についてはそこまでで十分でしょうね。
そこまでで十分な程度の業務しかしてないということでわ。
646氏名黙秘:04/02/11 20:52 ID:???
>>645
はぁ。これ、うちの訴訟一筋弁護士の意見でもあるんですが・・・
まあ、いいです。
修習生の人は、自分の頭で考えてください。
647氏名黙秘:04/02/11 21:22 ID:???
>>640
漏れは別に気にしないけど。気になるなら行くな。

>>645
余計な茶々いれるなよ。珍しくまともっぽいカキコだったのに。おまいは何を知ってるんだと小一時間。
648氏名黙秘:04/02/11 22:06 ID:???
青○協の主要メンバーがほとんど運営に入ってるじゃん。
分科会には一部ニュートラルなものもあるけど、基調講演が鳥越じゃあな。
649氏名黙秘:04/02/11 22:14 ID:0tqqSODU
>648

誰のこといってるの?
私はそんなに入ってないと思うけど
一月集会とはちょっと違うでしょ
650氏名黙秘:04/02/11 22:15 ID:???
渉外は神。
海賊王。
651氏名黙秘:04/02/11 22:16 ID:???
春の集会行く奴は,任官・任検あきらめた人だけだろ?
652氏名黙秘:04/02/11 22:19 ID:???
ポイ捨てされるのが怖いとかなんとか
ぎゃあぎゃあ騒ぎやがって。
この糸瓜どもが。
負け犬どもが。
653氏名黙秘:04/02/11 22:20 ID:???
>>652
数年後にポイ捨てされるゴミ予定者がなんか言っています。w
654氏名黙秘:04/02/11 22:29 ID:???
俺は、リスクの問題だと思うね
優秀な奴は、渉外でも生き残れるでしょ。生き残れるならそれでもいい。
問題は、生き残れなかったり、事務所にあわなかったとき。
その時に、一般民事の事務所にいたほうが、その後の弁護士人生を乗り切りやすいけど
渉外じゃ、訴訟経験がないので、辛いんじゃないのかな。
訴訟というものから遠ざかってる分、悪くいえば修習生以下な場合もあるわけだし。

大学進学の時に、法学部は潰しがきくといわれてたけど、悪くいえば、一般民事は大学の法学部
渉外は音楽大学や芸術大学みたいなイメージなんだよね
まあ、そこまでリスクは高くないかもしれないけど
655氏名黙秘:04/02/11 23:04 ID:???
修習生ってこの程度なのな。
656氏名黙秘:04/02/11 23:05 ID:???
>>653
やんのか,こら。
657氏名黙秘:04/02/11 23:07 ID:???
>>656
どこのローに落ちたの?東大?
658氏名黙秘:04/02/11 23:14 ID:???
>>621
やけに低脳な煽りだなぁ。
君も日本語の読解力ないねぇ。
本当に修習生?よく司法試験うかったね。
文脈からして、前半部分にカギカッコ(「」)が入るだろうことは推測できるだろうに。
659氏名黙秘:04/02/11 23:21 ID:???
いずれにせよ、どこの職場にいこうが、
最終的には自己決定・自己責任の問題。
アホみたいにうかれてる香具師はほっとくに限る。
そういう香具師は周りからも顰蹙買ってるだろうし、
きっと実務いってからも苦労するんでないの。
660氏名黙秘:04/02/12 12:56 ID:???
>>656
勝手に姦ってください
661氏名黙秘:04/02/12 21:45 ID:???
58期のスレならともかく
57期のスレでいまさら渉外についてくどくどやるなよ。
662氏名黙秘:04/02/12 23:27 ID:???
渉外は捕食者。
663氏名黙秘:04/02/13 21:48 ID:2uXVdmCT
どうでもいいよ。
死んでしまえばみんなゴミさ…。
664氏名黙秘:04/02/13 22:34 ID:???
>>663
死ななきゃいいんだろ。
665氏名黙秘:04/02/14 00:03 ID:???
>>664
人はいつかは死ぬもの。
666氏名黙秘:04/02/14 00:30 ID:???
私が死んでも代わりはいるもの。
667氏名黙秘:04/02/14 00:37 ID:???
>>666
おまえは綾波かよ(w
668氏名黙秘:04/02/14 00:43 ID:RjSrOykc
複数の事務所から内定もらっといたんだけど、
実務修習も半ばになったし、任検も考慮に入れつつ断ろうかと。
結構心労だなあ。
はぁ〜、はじめから一つに絞ってれば良かった。
口実がそうなくて困る。。。
669氏名黙秘:04/02/14 03:11 ID:???
っていうか内定複数は、ありえないだろ。
ただの嘘吐きでない限り。
一般就職じゃないんだからさ。
いるの、そんなやつ?
周りでは聞いたことない。
670氏名黙秘:04/02/14 03:51 ID:RjSrOykc
>>669
複数ってすみません、2個です。
大きい所と、ちょっと大きい所で。
大きい所同志じゃないと、内定辞退しても、
そう問題ないと思ったので。
671氏名黙秘:04/02/14 04:01 ID:???
>>670
問題おおありですが。
672氏名黙秘:04/02/14 04:15 ID:???
俺はサングラスかけたままの写真を貼ったよ。

673氏名黙秘:04/02/14 04:24 ID:???
>>670
・・・バカ?
674氏名黙秘:04/02/14 09:48 ID:WlmXs6AN
やっぱりそうか。
内定複数とったとかいうアホがいたものだから、おかしいなと思ってたのさ。
675氏名黙秘:04/02/14 10:49 ID:???
複数の大事務所で,任官志望だろうが,後で内定を断ったりしたら
損害賠償請求すると明言しているらしいぞ。
676氏名黙秘:04/02/14 22:39 ID:???

次スレからは、法律板(実務)に移動ね。

【2回試験】57期ラウンジpart1【実務デビュー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076765868/
677氏名黙秘:04/02/14 23:31 ID:???
>>675
その場合の損害額の根拠を示すのって難しくないかい?
678氏名黙秘:04/02/15 00:28 ID:???
>>677
相手はプロだし
679氏名黙秘:04/02/15 02:52 ID:???
内定つったって、大部分の事務所は口約束か、さもなきゃ
電子メールのやりとりが残ってるくらい。
けっこう適当だよね・・・。
680氏名黙秘:04/02/15 03:37 ID:???
受験生ですが、質問があります。
4台渉外の次のクラスの事務所はどんなもんなんでしょうか
681氏名黙秘:04/02/15 04:19 ID:???
>>680
四大渉外よりいい(金や福利厚生が)ところもあるよ
682氏名黙秘:04/02/15 04:59 ID:???
金はそこそこでいいんですが、忙しくない企業法務系ってないんでしょうか? 8〜9時には帰宅できる感じのところ。
683氏名黙秘:04/02/15 08:20 ID:???
>>682
企業法務ってどういうイメージで話してるの?
684氏名黙秘:04/02/15 11:31 ID:???
>>679
ちゃんと就職承諾書を書かせるだろ。
685氏名黙秘:04/02/15 13:00 ID:???
>>681
どこでしょうか?
686氏名黙秘:04/02/15 13:08 ID:???
>>684
受験生を相手にするな。
687氏名黙秘:04/02/15 13:28 ID:???
>>686
心狭いね…
688氏名黙秘:04/02/15 13:42 ID:???
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
エッチなサイトはここが一番! おまんこ攻略 おまんこ一覧 おまんこ最前
線 おまんこ攻略法 おまんこ おまんこの定義 おまんこ天国 おまんこ大集
合 おまんこマニア ここはおまんこ好きのためのサイトです
689氏名黙秘:04/02/15 15:51 ID:???
>>684
非修習生ハケーン
690氏名黙秘:04/02/15 18:57 ID:???
私は渉外弁護士だが>>643の言っていることは結構正しいと思う。

それと渉外が大変だという意見が多く、それはその通りだと思うが、
競争社会が一足先に始まっているだけの話だと思うが。
これからは街弁や国内企業法務系の方がよっぽど大変なのでは?
あの程度の仕事でそこそこ食っていける時代は長くは続かないよ。
まあ、この板を見て気力・体力・知力に自信の無い奴が渉外から遠ざかって
くれるなら望ましいことかと思いますが。
691氏名黙秘:04/02/15 20:43 ID:???
>>690
このレスを見て気力・体力・知力に自信の無い奴が町弁から遠ざかって
くれるなら望ましいことかと思いますが。
692氏名黙秘:04/02/16 03:13 ID:hdzvVn8B
57期でも微妙に就職活動に苦労してる人もいるようですね
これから人数がどんどん増えたらどうなるんだろうね
初任給400万円ももうすぐそこかもしれないですね
693氏名黙秘:04/02/16 03:18 ID:???
初任給400万円なら一般企業に勤める人も多そうですね。
財界の思う壺ですな。
694氏名黙秘:04/02/16 12:39 ID:???
渉外系の弁護士って月収だいたいいくらなの?

仕事内容がサラリーマンみたいなのに、
使い棄てられる危険性があるのに、それでも尚人気があるって事は相当お金はいいんでしょ?
695氏名黙秘:04/02/16 15:12 ID:???
>>694
部外者帰れ。
696氏名黙秘:04/02/19 01:13 ID:???
まだ就職の決まってないB志望っているの?
697氏名黙秘:04/02/19 14:36 ID:???
>>692
もう、脅かさないでくださいよぉ〜。
センパイは冗談がお上手ですね。400万なんて嘘でしょ。そんなの信じない。
春からの修習を前にして楽しくない話はいやです。
698氏名黙秘:04/02/19 19:02 ID:???
>>696
活動始めてすらない・・・漏れをどうにかしてくれ・・・
699氏名黙秘:04/02/19 22:50 ID:rOb/58wk
>697
58期はまだ平気だよ,多分
ロー出が出回るころからあやしいけど

でも,就職に苦労してる人がいるのはホントだよ
700氏名黙秘:04/02/19 23:37 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0219/035.html
食事中の弁護士にはプライバシーがないそうです。
701氏名黙秘:04/02/19 23:48 ID:???
>>700
噂の真相の記事読めるとこ知らない?
卑猥な言動ってなんだそりゃ。
702氏名黙秘:04/02/20 15:44 ID:???
うそだろぉ。弁護士が公的存在?
だめだめ、そんな判決絶対だめ、なんとしてもひっくり返せ!!
マジで。
703氏名黙秘:04/02/20 19:52 ID:???
供述調書はマジで検事の作文だ
と知った、ある冬の日。
704氏名黙秘:04/02/20 20:20 ID:???
>>703
作文しないと調書にならんでしょ。
創作したらまずいけどね。
705氏名黙秘:04/02/21 00:35 ID:???
ほぼ創作に近い
706氏名黙秘:04/02/21 00:43 ID:???
ていうか俺の創作。
707氏名黙秘:04/02/21 00:46 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0219/016.html
元公務員菅直人に国賠法1条2項に基づいて求償できるかな?
708氏名黙秘:04/02/21 04:10 ID:???
>>707
無理。
それに菅直人は今も公務員だ。



新司法だけでなく現行も行政法必修にすべきだ....
709氏名黙秘:04/02/21 10:19 ID:???
>>706
作家になれ
710氏名黙秘:04/02/21 23:40 ID:???
>>709
事件のスジを作れるんだから、充分
サスペンスものの作家になれるな。
711氏名黙秘:04/02/22 10:53 ID:???
春の祭典って、どのくらいの人が行くの?
712氏名黙秘:04/02/22 11:30 ID:???
>>711
バレエかよ!
713氏名黙秘:04/02/22 11:36 ID:???
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

最近見つけたんですが、

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 受験

これらの技術を鍛える有用な本の紹介ページを見つけました!

しっかし、フォトリーディングって凄いですね。
この本買ってみて、一日3冊読めるようになりましたよ!
フォトリーディングとは、いわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、速読さえ身につければ、
英語だろう数学だろうがプログラムだろうが司法試験だろうが大学受験だろうが・・・
どんな学問だろうが、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
人にもよりますが、このプログラムを開発した人たちの中には
一分で原稿用紙数百ページもの文章を、70%の読解率で習得できるそうです。

http://www3.to/nouryoku

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
714氏名黙秘:04/02/22 11:53 ID:???
>>711
なるほどザワールド?
715氏名黙秘:04/02/22 18:22 ID:???
>>711
去年は200人とかそれくらいだったんじゃない?違ったかな・・・
716氏名黙秘:04/02/22 18:29 ID:???
行くわけねえだろ・・・青○○の人以外は。
717氏名黙秘:04/02/22 18:30 ID:???
青大将
718氏名黙秘:04/02/22 19:23 ID:???
ヘビかよ!
719氏名黙秘:04/02/22 19:24 ID:???
邦衛ですか?
720氏名黙秘:04/02/22 21:32 ID:???
すみません、58期修習予定のものです。
いずみ寮は@FreeDは使用できないのでしょうか?
AirH"は部屋によって電波が入ったり入らなかったりするらしいとは聞いているのですが、
DocomoのPHSの電波状況がどうなのかわかる方、ぜひ教えてください。
721氏名黙秘:04/02/22 22:41 ID:???
>>720
使えるよ。俺は高い階だったからかもしれないけど快適だった。下の階とかだと状況はよく分からない・・・
しかし最近凹むことばかりだ・・・
722氏名黙秘:04/02/22 22:46 ID:???
>>720
下の方の階は電波が悪いらしい。
部屋によっては全く入らないこともあるとか。
>>721
お互いがんがろう!
723氏名黙秘:04/02/23 01:01 ID:MJucg4bh
要件事実マニュアルってもう手に入らないの?
724氏名黙秘:04/02/23 05:22 ID:???
春の集会って行く人はみんな○法○?
725氏名黙秘:04/02/23 19:06 ID:???
たいがいは○○協なんじゃないのかな?
この時期にわざわざ行くわけでしょう。
726氏名黙秘:04/02/24 01:00 ID:???
また集会をつぶしたがってる香具師らがいるのか・・・
きっと友達いないんだろうな(w
727氏名黙秘:04/02/24 01:12 ID:???
>>726
「集会」ってネーミングが怪しさを醸し出してるんだよな。
728氏名黙秘:04/02/24 06:38 ID:???
集会の自由は,憲法にも保障された人権だぞ。

本当にめちゃくちゃ ぁ ゃι ぃ。w
729720:04/02/24 21:32 ID:T7Cw4NB2
>>721
>>722

情報、どうもありがとうございました(^O^)/
やっぱり部屋によって電波状況はかなり異なるんですね。
う〜む。
3月にも使いたいので、イチかバチかで買っちゃおうかなと思います。
実務修習先で使えなかったらショックですけどw
730氏名黙秘:04/02/24 23:52 ID:???
春集ってそもそもなんなのかよく分からん。
誰がなんの目的でやっているんだ?
731氏名黙秘:04/02/25 00:17 ID:???
>>730
多分,まあ久々にクラスの人と会いたい!とか,こういう集まりが好き!っていう人が企画してると思う。
あと今まで続いてきたものだからというのもあると思う。
732氏名黙秘:04/02/25 05:32 ID:???
要するに青○○の資金集めだろ?
733氏名黙秘:04/02/25 11:31 ID:???
青年団
734氏名黙秘:04/02/25 17:54 ID:???
青大将
735氏名黙秘:04/02/25 17:55 ID:???
青かん?
736氏名黙秘:04/02/25 17:55 ID:???
修習中、社会性を求められる場面(挨拶回り、当事者との面談等)に出くわすたびに、
受験生時代に帰りたくなるんですけど、俺には実務家は向いてないのかな。
737氏名黙秘:04/02/25 19:03 ID:???
58期のスレで面白い問題提起をした人がいます。
1年経っても混乱した。鬱。
=事例=
不動産二重譲渡において(A→B,A→C),移転登記はA→C,占有はB。
ここで,Cが背信的悪意者であることを前提。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076582443/460-461
====

BがCに対し抹消登記手続請求をした場合は,事実整理すると大体
 請求原因     抗弁        再抗弁        再々抗弁
@Aもと所有   @AC売買    @AC売買時悪意    背信性障害事実
AAB売買    AA→C登記   A背信性基礎づけ事実
BC登記     (所有権喪失)

でよいとおもうんだが(58期の人たちも若干混乱してるけど)
じゃぁ,CがBに対し不動産明渡請求した場合はどうなるのか,と。
58期スレの有力説は
 請求原因     抗弁        再抗弁        再々抗弁
@Aもと所有   @AB売買     対抗要件具備     @AB売買時C悪意
AAC売買    A権利主張                A背信性の評価根拠事実 
BB占有    (対抗要件の抗弁) 

ということなんだけど,Bは訴状送達段階で本件不動産についてC名義の登記があるのを
知っているのに,わざわざ対抗要件の抗弁なんて出さないよね。
はじめから背信的悪意者の抗弁を出すと思うんだけど,そうすると事実整理は
どうすべきなのでしょうか・・・
738737:04/02/25 19:12 ID:WAAIyjb7
嘘だ! 間違えた。
BがCに対し行う場合は抹消登記より移転登記手続請求かも。
ついでに抗弁事実AはA→C登記じゃなくて「基づくA→C登記」ですな。スマソ。
739氏名黙秘:04/02/25 20:31 ID:???
この程度で迷うやつが受かってるのか・・・
740氏名黙秘:04/02/25 20:34 ID:???
というか>>537は57期だよな。
741氏名黙秘:04/02/25 21:30 ID:???
>>738
原則的には抹消登記請求だろ。
移転登記だと,中間省略になるね。
742氏名黙秘:04/02/26 15:38 ID:???
春の集会に参加した人は任官希望者でない人だけですよね?
743氏名黙秘:04/02/26 17:12 ID:???
集会ごときで進路が左右されるわけ無いだろ

もちろん私は行かないけど。
744氏名黙秘:04/02/27 01:48 ID:???
俺は13歳以上16歳未満の激美処女の膜をぶち破るのを楽しみに生きてる野郎です。
つい2日前、久しぶりに処女マンの膜をぶち破る事が出来ました。
処女は良いですね。何も知らないから思い通りにやれます。
初めては根元までぶち込まないとその後ちゃんとチンポ入んないんだよとか言って
根元まで深突きしまくったり、中で出しまくったりしても全然平気。
最後にはフェラもイマラチオですからね(笑
相手は泣きまくってたけど関係ないですよね?
後暫らく締まりを楽しんでサヨナラです。
次は何時処女マンぶち破れるかな?楽しみです。みんなもエンジョイしようね!
74557期:04/02/27 21:46 ID:RR3uQez/
去年の予備校の添削代って確定申告した? 源泉徴収されてなかったら
確定申告が必要なんだよね?
746氏名黙秘:04/02/27 22:25 ID:???
そんなはした金申告したら税金取られるだけ損だろ。
74757期:04/02/27 22:32 ID:RR3uQez/
>746
住民税の特別徴収が勤務先に来るって聞いたもので・・・。
税務署は,こいつには修習生の給料以外にも,3月までの添削代が
あったな。って分かるようになってるの?

748氏名黙秘:04/02/27 23:01 ID:???
添削代が源泉徴収されてる場合は還付申告すると
いくらか返ってくるよ。
749氏名黙秘:04/02/27 23:23 ID:???
東京地裁刑事7部のみんな,
おつかれさん。
750一受験生:04/02/28 11:30 ID:???
誘導されてきました。

ふと思ったのですが、和光まで通勤したら2時間コースな香具師は
アパート借りるのが普通なのでしょうか?

マンスリーレオパレス以外に何か選択肢があったら教えてください。
住んでいる所は千葉県の蘇我駅より南です。
和光からの距離が微妙なので、寮は入れない可能性があると聞きまして…。
751氏名黙秘:04/02/28 16:50 ID:???
age
752氏名黙秘:04/02/28 17:14 ID:???
>>750
実家が東京でも入寮が許可されている人もいるよ。

まあ,受かってから(ry
753氏名黙秘:04/02/28 17:40 ID:???
>>750
実務修習地が地方なら、実家が東京近県でも入寮出来る
期によってまちまちだけど、実務修習地と実家が両方とも東京近県でも、寮に空きがあれば入寮出来ることもあるし
754氏名黙秘:04/02/29 07:57 ID:???
877 氏名黙秘 sage New! 04/02/29 07:39 ID:???
クッキーVS青法協
75558期予定者:04/02/29 09:48 ID:N3d74zls
58期予定者なんですが、修習中は、男のワイシャツは白が望ましいのですかね?
ストライプがついているのや、カラーが入っているのは、やっぱり裁判所の付属機関だから余りよろしくないのでしょうか?
756氏名黙秘:04/02/29 10:07 ID:???
白が当然に望ましいですけど,白じゃないシャツを着てくる人も結構いますね。
そのあたりもチェックされていますので,任官希望なら白以外は避けるべきです。
757氏名黙秘:04/02/29 11:37 ID:???
>>755

白:90%
青:5%
灰:2%
桃:1%
ストライプ:1%
黄色:0.5%
茶色:0.2%
ポロシャツ:0.1%
裸:0.1%(シャツのみで背広を直に着る人)
その他:0.1%
758sage:04/02/29 14:46 ID:6VGt9Z/H
スーツやネクタイはどうでしょう?
モード系とかストライプのを着てらっしゃる方はいますか。
759氏名黙秘:04/02/29 14:48 ID:???
スーツやネクタイはどうでしょう?
モード系とかストライプのを着てらっしゃる方はいますか。
760氏名黙秘:04/02/29 14:50 ID:???
一太郎は必要とのことですが、花子さんも必要なのでしょうか。
いや、セットだと数千円安くなるみたいなので。
761氏名黙秘:04/02/29 14:53 ID:???
>>758、759
すいません、かぶりました。
762氏名黙秘:04/02/29 14:58 ID:???
>>759
モード系って何ですか?
763氏名黙秘:04/02/29 16:01 ID:???
>>760
花子は不要
エクセルは少し使うかも知れない
764氏名黙秘:04/02/29 22:13 ID:???
>>757
0.1%いる「その他」が気になって仕方ない。
紋付袴か…
765氏名黙秘:04/02/29 22:53 ID:???
>>764
ワロタ
紋付袴で通勤するのってやっぱりマナー違反なのかなあ
正装は正装だと思うけど
766氏名黙秘:04/02/29 22:57 ID:???
>>757
ポロシャツなんかいるのか?w
起案日じゃあるまいし・・
767氏名黙秘:04/02/29 22:57 ID:???
>>759
普通にいるよ。
色の付いたシャツやストライプのシャツも,>>757より多いと思う。
前期のあいだは女性の服装がだんだんくだけてきてgood。タンクトップもいた。
暑いからね。
768氏名黙秘:04/02/29 23:19 ID:???
>>767
goodなのか?
俺は、女性だけ自由な服装が許されるなんて、やっぱり、逆差別の世界だと憤っていたものだ。
769氏名黙秘:04/02/29 23:43 ID:???
前期はワンピースのやつもいたからなぁ。
男女って不公平だと思うよ。
770氏名黙秘:04/02/29 23:47 ID:???
スーツもなれれば、中高の制服と一緒で、あれこれ考えずにすむからよいのだけど。
771氏名黙秘:04/03/01 02:15 ID:???
社会に出ても女性は男性に比べて服装が自由でいいよなぁ。
いまだにスーツにネクタイが窮屈でたまらん。
772氏名黙秘:04/03/01 02:21 ID:???
スーツ明日何着ていくか考える面倒が無くていいけど
ワイシャツにアイロンあてるのがめんどくさい。

嫁さん欲しい_| ̄|○
773氏名黙秘:04/03/01 02:44 ID:???
>>772
クリーニングに出せ
774氏名黙秘:04/03/01 02:56 ID:???
形状記憶シャツを買え
775氏名黙秘:04/03/01 03:04 ID:???
嫁さんを買え
776氏名黙秘:04/03/01 10:48 ID:???
レスくださった方、ありがとうございました<(__)>

>>762
細めで身体にフィットするようなスーツです。
機能よりデザイン重視気味の。
777760:04/03/01 10:52 ID:???
>>763
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました。
では一太郎単品にいたします。
778750:04/03/01 14:03 ID:???
>>752-753
御返答ありがとうございます。勿論受かってから(ry

入寮許可は、いつごろ出るものなのでしょうか?
779氏名黙秘:04/03/01 18:01 ID:???
>>767
>前期のあいだは女性の服装がだんだんくだけてきて
っていうのは、上下セットのスーツではなくなって、上下で色が違うということですか?
それとも、ジャケットすら着なくなってニットとスカート、ということですか?
780氏名黙秘:04/03/01 21:34 ID:???
>>779
下着だけで来てました
781氏名黙秘:04/03/02 20:52 ID:???
タンクトップで来たら任官できるんだろうか
782氏名黙秘:04/03/02 21:05 ID:???
>>781
美人なら可。
783氏名黙秘:04/03/02 21:36 ID:???
>>779
スーツの上下の色が違うとかじゃなくてまるで学生のような服装の人もけっこういた
ひらひらしたスカートとか
784氏名黙秘:04/03/02 23:21 ID:???
この板にしばらく来ないうちにロースレ乱立で
訳分からなくなってる
ローのことなんにも分からん
785氏名黙秘:04/03/03 00:45 ID:???
>>784
俺も全くわからない
786氏名黙秘:04/03/03 17:52 ID:EB4D6Gjo
787氏名黙秘:04/03/03 17:59 ID:???
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読      
 ・ 論理的思考  
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳  
 ・ 文章力   
 ・ コミュニケーション力   
 ・ 東大受験   
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?  
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。  
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。   
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
788氏名黙秘:04/03/03 21:55 ID:???
いよいよ第3クールも終盤に入ってきた・・
実務修習も残すは1クールのみ。
寂しいなあ。
ちびっ子ギャングの跋扈する和光になんか戻りたくないよ
789氏名黙秘:04/03/03 22:06 ID:???
>>788
おまいは帰ってこなくていいよw
790氏名黙秘:04/03/03 22:21 ID:???
>>788
あのニュース、和光って響きで強く印象に残った
これも修習生の職業(?)病か

791氏名黙秘:04/03/03 22:47 ID:???
>>784-785
分かる必要もないと思われ
792氏名黙秘:04/03/05 00:34 ID:???
まだ進路決まってない人いますか?
793氏名黙秘:04/03/05 06:51 ID:???
>>792
裁判官か新聞記者になります
794氏名黙秘:04/03/05 08:13 ID:???
手違いで3者の内定をもらってしまった漏れはどうしたらいいのだろうか?
795氏名黙秘:04/03/05 22:08 ID:???
>>794
とりあえず2つに断りを入れろ。
796氏名黙秘:04/03/06 13:58 ID:???
>>794
手違いってどういう手違いじゃ。
平安京くん。
797氏名黙秘:04/03/06 17:02 ID:???
まいにちがつまらない
798氏名黙秘:04/03/06 21:38 ID:???
>>797
精神科に行った方がいいかも知れない。
799受験生:04/03/07 15:09 ID:???
質問です!
修習生の社保はどうなっているのでしょうか?
800氏名黙秘:04/03/07 15:11 ID:???
>>799
受かってから心配しなさい。

質問です!
修習生を修了した後、共済保険を任意継続できるんですか?
801氏名黙秘:04/03/07 15:28 ID:???
>>800

314 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:04/02/29 20:34 ID:NUrctFDg
弁護士志望で公務員共済の任意継続を考えている方
又は
弁護士で公務員共済の任意継続をされている先生いますか

メリット,デメリット教えて下さい

ぐぐっても全くでてきません。

後期になって和光に戻ってから事務局に聞けばいいのかもしれませんが・・・

321 名前:317[sage] 投稿日:04/03/03 18:08 ID:pzBTbHKg

>>314
任意継続の方が2年目が安い。それがメリット。
2年後に国保に切り替える手続をしなきゃいけない。それがデメリット。
802氏名黙秘:04/03/07 16:18 ID:???
>>799
当然共済です。
短期・長期ともに天引きです。
事前に切り替え手続が必要になる人もいます。

>>800
弁護士会によっては独自の制度を運用しているところもあります。
(都市部に多い)
その場合は,そちらの方が得らしいので,
登録予定の単位会に,独自の制度があるか確認してからがいいです。
803氏名黙秘:04/03/08 00:53 ID:???
>>800-801
どうもありがとうございました。
804氏名黙秘:04/03/08 22:28 ID:???
任官内々定キター!!!!
805氏名黙秘:04/03/08 23:25 ID:???
>>804
任検かぁ?
この時期だったような、任検の教官会議が行われるの・・・
806氏名黙秘:04/03/08 23:34 ID:???
>>804
ちなみに,任官の内々定なんて最後まででないよ。
任官は第三者機関が決めるから,教官の手が届かないんだよぉ。
だから,去年は8人?くらい,修習終了後,蹴られた。
807氏名黙秘:04/03/09 03:39 ID:???
58期予定者です。
東京・さいたま修習以外の修習生に対する旅費というのは、幾ら頂けるんでしょうか。
実費ですか?
また、寒冷地手当は幾らくらいなんでしょうか。
808氏名黙秘:04/03/09 05:24 ID:???
もらった書類の中に旅費について書いていたはずだと思う
当然旅費は場所によって異なる。JRの運賃が基本で飛行機は一部地域のみではなかったかなぁ
寒冷地手当はオレには関係ないのでよく覚えていない

あー今日休みてえ。今日は特段やる気がない。特に影響ないと思うし休むかなぁ。
809氏名黙秘:04/03/09 07:48 ID:???
>>806
内々定って検察教官推薦のことだろ?
俺様が知っているところだと、もう教官たちは推薦者は決めたらしい。
実務修習地の指導担当検事にも伝えてるみたい。
後は、個別に伝達するだけ。
810氏名黙秘:04/03/09 07:51 ID:???
最終的に任検できなかった人は、秋に就職活動ですか?
811氏名黙秘:04/03/09 19:51 ID:???
任官拒否ってなんで出るんだろうね。
教官からはっきり or やんわりと、無理って言われてるのに。
不思議だわ。
812氏名黙秘:04/03/09 23:37 ID:???
>>811
身の程知らずが多いんだろう。
813氏名黙秘:04/03/10 00:01 ID:???
>>811
2回試験でいい成績出して無理って言われてたのに受かる人が毎年何人かいるからだよ
814氏名黙秘:04/03/10 06:49 ID:???
ハルシューって任官・任検志望者は行かないよね?
815氏名黙秘:04/03/10 07:22 ID:???
>>807
旅費(赴任費)は原則として実費。
旅費(滞在費)は一日1400円。
寒冷地手当ては場所により異なるが、最高レベルで4万数千円(詳細は忘れた)。

以上、研修所に問い合わせて聞きました。
参考までに。
816氏名黙秘:04/03/10 08:59 ID:???
>>814
はるしゅーと任官任検は関係ないよ。
実際、毎年実行委員の人が任官任検しているし。
思い過ごしもいいとこだね・・・
817氏名黙秘:04/03/10 18:25 ID:???
58期です。
A棟の最上階になったんですが、
エッジとかEOとかは大丈夫でしょうか?
あと、スカパーや衛星放送のをとってたひとはいないのですか?
818氏名黙秘:04/03/10 19:22 ID:???
>>813
そうすると、定員があるんだから、逆に、教官からOKもらってたけど、
二回試験でこけて最終的に駄目って人いるのかなぁ?聞いたことないし、
任官志望者がこけるような試験でもないと思うけど・・・
それとも、やっぱり弁護士になります、とかいう人が最後に出て欠員が
でるってことかしらん。
819氏名黙秘:04/03/11 07:55 ID:???
>教官からOKもらってたけど、
>二回試験でこけて最終的に駄目って人いるのかなぁ?

いる。
820氏名黙秘:04/03/11 19:58 ID:???
>>819
3回試験の受験者さんとか?
821氏名黙秘:04/03/11 23:20 ID:???
>>820
?
2回試験は受かればいいものじゃないよ
任官志望者は2回試験の成績が悪ければ、任官できませんよ
たとえ普段の成績が良くても、2回試験が全体の半分以下とかなら絶望的じゃないですかね
まあ、優秀な人が2回試験でしくじるってことは滅多にありませんから、そう心配する必要は
ありませんでしょうが
特に、後期までろくに2回試験用の勉強をしてないような弁護士志望者が結構いる
2回試験ですから優秀な層の任官志望者が大幅にこけるというような事態は、司法
試験に比べれば0に等しい
822氏名黙秘:04/03/12 01:44 ID:???
なんかハンターハンターの世界みたいだよな。
司法受かっても要件事実とか事実認定とか身につけなきゃいけない技術多いし。
JBPのどれに向いてるか水見式とかもやってくれれば良いのに。
そういう俺は一つ星ハンターくらいになりたい。
823氏名黙秘:04/03/12 07:55 ID:???
有名かもしれないけど指導担当から聞いたところによると、
任官・任検の検討の際に修習地によっては禁忌地補正なるものがあるらしいな。
JやPが行きたくないと考えられている転勤先の修習の修習生は
評価の時にかなり下駄を履かせてくれるらしいぞ。
有名な3大地が一番高評価をしてくれるみたい。
82458期:04/03/12 08:57 ID:???
>有名な3大地が一番高評価をしてくれるみたい。
長野、京都、岡山ですか?
京都の元検事の弁護士に「長野人は屁理屈屋、京都人は排他的、岡山人は
強欲で任地として嫌われる」と聞きました。
ネタじゃなかったんですね.....

ちなみに京都、岡山に任検志望の知人が行きます。
825氏名黙秘:04/03/12 12:39 ID:???
>京都の元検事の弁護士に「長野人は屁理屈屋、京都人は排他的、岡山人は
強欲で任地として嫌われる」と聞きました

それは表向きの理由だな
826氏名黙秘:04/03/12 15:21 ID:???
質問なのですが、検事って待遇としては国Tですよね?
とすると、在外研修は希望すればいけるんですか?
やっぱ、法務省エリート組だけ?
ちなみに、国Tキャリアは希望すれば(もちろん大学の合格は自分の力でしなければならないが)
みんな留学できるらしい。人気のない法務省採用のキャリアも同様。
827氏名黙秘:04/03/12 19:36 ID:???
350 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/03/10 01:19 ID:???
検事って待遇としては国Tでしょ?
とすると、在外研修は希望すればいけるのかな?
やっぱ、法務省エリート組だけ?
ちなみに、国Tキャリアは希望すれば(もちろん合格は自分の力でしなければならないが)
みんな留学できるらしい。人気のない法務省採用も同様。
828氏名黙秘:04/03/13 01:12 ID:???
>>825
そういう「裏の理由」とは?
829氏名黙秘:04/03/13 01:15 ID:???
任官は拒否されても
任検はされない人っているんですか?

成績以外の理由で・・・
830氏名黙秘:04/03/14 08:43 ID:???
>>823
有名な話だな。特に任検には高評価らしい。
相手が面倒な所で修習しているにもかかわらず,最後までP志望で残ってる香具師は
P修習でそれなりに成果をあげ,かつ,意思の強い香具師だということで。
その上,いやがられる所で修習したということで,Pになった後で
同じ所又は別の嫌われる所に飛ばしやすいということもあるみたい。
なおP内部でも,その3県の経験がある人はいわば勲章を持ってるような感じで尊敬されるらしいが,
3県全てを回った強者は今のところはいないと言われている。

>>829
任検は取り調べがへたくそな香具師は,修習地限りで肩たたきされるらしい。
831氏名黙秘:04/03/14 09:17 ID:???
>3県全てを回った強者は今のところはいないと言われている。
そりゃイジメか不当労働行為ですがな....
832氏名黙秘:04/03/14 09:47 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2716/hilfe/titel.html
上によると,「女王の夫」は,以下のようになるらしい。

瑞 drottninggemal
英 prince consort
仏 prince consort
葡 principe consorte
丁 prinsgemal
独 Prinzgemahl
西 rey consorte

スイスとスペイン以外の「pri-」の部分は王子クラスの称号だけど,
スイスの「drottning」は女王,スペインの「rey」は王であり,ちょっと格上?
833氏名黙秘:04/03/14 09:48 ID:???
>>832
はじめて誤爆した。。。
83458期予定・男:04/03/15 20:03 ID:???
夏場、半袖ワイシャツ&ネクタイで修習を受けている方って
いらっしゃいましたでしょうか?
私、暑がりなもので。
835氏名黙秘:04/03/15 20:23 ID:???
>>834
上着は脱げるよ。
そもそも冷房も入るから,そんなに心配しなくても大丈夫。

半袖シャツはクラスに一人か二人くらいいたような・・・
836氏名黙秘:04/03/15 21:37 ID:???
クラスによって,又は,教官によって,上着を脱げる場合とそうでない場合があるよ。
アホだと思うけどね。そんなにこだわってる人って。
837氏名黙秘:04/03/16 01:42 ID:???
>>834
半袖は後期には結構いるらしい
まあ、後期は真夏だからねえ
前期修習では、半袖の人はほとんどいなかった
でも、あまり暑がりで汗だらだらかくくらいなら半袖にしたほうが
自分の為にも他の人の為にもなると思う
838氏名黙秘:04/03/16 03:30 ID:???
修習で起案はPCに落とさないでフロッピーに保存するように言われてたことの重大さを
改めてしる事件ですねえ
もし、刑裁の判決起案とかをデスクトップに保存してて、今回の騒ぎで流出してたら
確実に修習生罷免でしょうからなあ

個人情報の管理の重大さを痛感

くわばらくわばら

もう、そろそろ寝なくちゃ
839834:04/03/16 09:57 ID:???
なるほど、では一応上着は持って出勤すべきですね。
レスありがとうございました。
840氏名黙秘:04/03/16 10:19 ID:???
修習はじまったら株やる時間が少なくなるな。
結構良い収入源だったのに……
841840:04/03/16 10:45 ID:???
58期スレと間違えましたスマソ
842氏名黙秘:04/03/16 10:48 ID:???
>>832
連合王国の場合は プリンスコンソートではなく クイーンズコンソートというらしい。
プリンスコンソートは議会がある王配に贈った称号で、
エジンバラ公は その称号を有しないからだそう
843氏名黙秘:04/03/16 19:56 ID:???
>>838
何の事件?
844氏名黙秘:04/03/16 23:32 ID:???
845氏名黙秘:04/03/17 01:06 ID:???
執行猶予歴もしくは逮捕歴のある検事っているんでしょうか?
846氏名黙秘:04/03/17 01:11 ID:???
↑司法試験合格前って意味です・・・
申し訳ありません
847氏名黙秘:04/03/17 01:46 ID:???
>>845
逮捕歴ある検事ならいたような。学生運動華やかりし頃だが。
848氏名黙秘:04/03/17 07:46 ID:???
そんなに長野とかって大変なの?
俺の友人は、P修習で山ほど事件を処理したって言ってたよ。
849氏名黙秘:04/03/18 21:59 ID:???
財前教授のラスト総回診age
850氏名黙秘:04/03/18 23:16 ID:???
>>849
旧作の方がはるかに良かったね。
851氏名黙秘:04/03/20 17:12 ID:???
ということで、わかりましたね。弁護士志望のあなたは、日本の国家予算のわずか1%弱のマーケット
しかない、経済的には非常に「痩せ地」を耕すハメになるということですね。だから、「いい生活」す
るために弁護士になんかならないでくださいね。無駄ですから(^_^)。
日本の弁護士の平均年収は700万かそこら。これってもうかなり昔から上がってません。
イソ弁の初任給も、もう20年?くらい上がってないんじゃないかしら。でも普通の生活をする程度には
恵まれてますから、それでヨシとしてください。
ttp://www.jpnc.com/~aplac/thisweek/essay109/thisweek030616.html
852氏名黙秘:04/03/20 17:13 ID:???
あとですね、それと、「食べる」ということに関して言えば、資格ではなく「営業力」です。
これはもう何度も言ってますが、資格だけもってても実戦力がないと意味が無い、実戦力があ
っても営業力がなければ客はきません。だから、資格だけとっても安泰ではないです。仮に食
えるところまでいったとしても、「安泰」という意味が「楽して高収入」という意味だったら
違います。「より能力の限界ギリギリまで働かされる場が与えられる」ということであります。
それをもってヨシとしてくださいね。二〇三高地よりもマシでしょ(^_^)。
ttp://www.jpnc.com/~aplac/thisweek/essay109/thisweek030616.html

853氏名黙秘:04/03/20 21:14 ID:???
最近この手のが多すぎるので祭る気になれない
854氏名黙秘:04/03/20 21:20 ID:???
なあ,逝法教の連中とそれに荷担する連中は,今頃楽しくしてるのだろうか?
855氏名黙秘:04/03/20 22:16 ID:???
過去すれ、誰ぞアップしてもらえませぬか?
856氏名黙秘:04/03/20 22:59 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075327408/l50

ここで晒されてる人って、ホントにいるの?
857氏名黙秘:04/03/21 01:57 ID:???
長さん逝去。
858氏名黙秘:04/03/21 03:08 ID:???
16組にいる
859氏名黙秘:04/03/21 08:46 ID:???
ハルシューが人数少なくってパネラーが帰っちゃったって本当ですか?
860氏名黙秘:04/03/21 11:52 ID:4l1dMqDp
美人修習生はお元気?
861氏名黙秘:04/03/21 12:00 ID:???
ヤバイ。業務用冷凍エビチリがかなりウマイ。
参った。
862氏名黙秘:04/03/21 18:57 ID:???
クッキーはあまりに某団体にどっぷりつかっているハルシューに嫌悪感を感じて
頼まれても行かなかったらしいな。
863氏名黙秘:04/03/21 19:03 ID:???
クッキーにもう一回暴れて欲しかった。
864下位ロー生:04/03/21 19:04 ID:???
修習生の先輩にお聞きします。

いずみ寮って、修習生男女の愛液が泉のように出るからいずみ寮という、
と聞きましたが、本当ですか?
865氏名黙秘:04/03/21 19:11 ID:???
>>863
もう一回って,入所パーティの時にクッキー氏が暴れたのですか?
俺が聞いたところによると,入所パーティの時にネット上で実行委員会と某団体とのつながりが指摘されて参加者が足りない状況の時に,クッキー氏が何か行動して救ったと聞いたのですが。
866氏名黙秘:04/03/21 19:13 ID:???
>>864
♀修習生の部屋に同棲している奴は確かにいた。
867下位ロー生:04/03/21 19:15 ID:???
>>866
レスありがとうございます。

うわあ、すごいなあ。
ほかの方々はどうなんでしょうか?
868氏名黙秘:04/03/21 19:51 ID:???
>>867
でも、ばれたら罷免だよw
869氏名黙秘:04/03/21 21:54 ID:???
参加者は150人くらいだったそうだ。
くっきー氏の偉大さがわかるな。
87058期:04/03/21 22:30 ID:???
質問です!
実務修習先で下宿から裁判所等勤務場所への交通費は
支給していただけるのでしょうか?
裁判所の近くは高いので少し離れたところにすみかを探そうかと思うのですが
どなたか教えてください〜
871氏名黙秘:04/03/21 22:56 ID:???
>858
で、書きこみはホントですかね?
マジだったらやばいですよね?
872氏名黙秘:04/03/21 22:57 ID:???
873氏名黙秘:04/03/21 23:20 ID:???
>>870
うちは出た。
他も出ると思う。
準公務員だし。
874氏名黙秘:04/03/21 23:31 ID:???
>>872
司法修習生というからには57期だよね。
一体どうなることやら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
875氏名黙秘:04/03/22 00:07 ID:???
>>870
うちは2km以内はでないけど,それ以上は出るよ
876氏名黙秘:04/03/22 00:47 ID:UuYFMJ+X
春集,鳥越の話はめちゃつまらんかったな
あんなの聞きにいったんじゃあないのになぁ
失敗だろ,あれじゃ
877氏名黙秘:04/03/23 23:43 ID:???
そろそろあげときます。
878氏名黙秘:04/03/24 18:18 ID:???
P志望は今頃大変みたいだな。
修習地の推薦がない香具師は現地で肩たたきらしいし,推薦がある香具師だけでも大杉らしい。
後は各教官の実力に比例した人数枠で決められていくみたい。
俺みたいに前期入る前からB内定もらっておけば,修習を楽しく過ごせるのに。
かわいそうに。
879氏名黙秘:04/03/24 18:23 ID:???
>>878
アホバカ渉外ですか?
880氏名黙秘:04/03/24 19:34 ID:???
天才渉外決まってますがなにか?
881氏名黙秘:04/03/24 19:38 ID:???
58期です。
今日、BSのひまわりを見ていたら、松嶋奈々子一味は就職できなかった
のでいきなり独立してしまいました。
実際にこのような大技を使われる方はいらっしゃるのでしょうか?
882氏名黙秘:04/03/24 19:42 ID:???
>>881
いるよ。少数だけどね。
883氏名黙秘:04/03/24 21:19 ID:???
就職活動に失敗してというのはなかなかいないだろうが、
自由と正義を見る限り,最初から独立する人は年間50人くらいいる様子。
884氏名黙秘:04/03/24 21:19 ID:???
教えてほしい。

離婚事件の依頼を受けた弁護士が,
興信所に依頼して相手方の不貞の証拠を収集したり
することはある?
弁護士倫理上,許される?
885氏名黙秘:04/03/24 22:01 ID:???
>>884
どこを悩んでるの?
886氏名黙秘:04/03/24 22:04 ID:???
地方なんかいくと事務所維持費安いものだから
独立もしやすい。
いきなりというのも地方に多い
887氏名黙秘:04/03/24 22:10 ID:???
200人集めれば,日本最大の事務所になりますか?
888氏名黙秘:04/03/24 22:10 ID:???
>>885
証拠として提出できるか,
懲戒請求なんかされないか,
ということ。
889氏名黙秘:04/03/24 22:46 ID:???
>>888
どうしてそんな風に思うの?
なにが悪いわけ?
890氏名黙秘:04/03/24 23:05 ID:???
やり方によっては,電気通信事業法違反とか条例違反とか建造物侵入にならないかな?と思って。
891氏名黙秘:04/03/24 23:15 ID:???
頭悪いやつだな。自分の頭で考えろ。
892氏名黙秘:04/03/24 23:27 ID:???
>>890
興信所や探偵の仕事を勘違いしてないか?
マンガやドラマの見過ぎだなw
893氏名黙秘:04/03/24 23:32 ID:???
わかりました。

実際,利用する事例,あるいは報告書を証拠提出する事例はあるのでしょうか。
894氏名黙秘:04/03/24 23:43 ID:???
>>893
ありますよ。
常に、というわけではないけど。
895氏名黙秘:04/03/25 01:19 ID:???
>>893
普通は費用倒れするので,そんなことはしない。
依頼者にも勧めない。
896氏名黙秘:04/03/25 15:10 ID:???
色々な男に騙され犯されて嬲られて・・・
 尻軽で?酒に酔って?信じた男に騙されて?
 公衆便所・性玩具同様の(だった)あなたの奥様。
 何人の男とどんなセックスをしているのでしょう?


淫らな写真やビデオを撮られ・・・
 「誰にも見せないから。」この言葉を信じて
 淫らな写真やビデオを撮られた奥様も多い筈。


上の口・下の穴・後ろの穴まで犯されて・・・
 もう残された処女の場所は無かったですね?


中出しされたあげくに・・・堕胎
 子宮まで中古品だったのはあなたの奥様ですか?
897氏名黙秘:04/03/25 15:37 ID:???
どうしてたまねぎのHP閉まってるの?
何があったの?
898氏名黙秘:04/03/25 23:18 ID:???
民事の実務で違法収集証拠とされて却下される事例って,あるのかね?
どの程度ヤラカスと違法収集になるんだろう?
899氏名黙秘:04/03/25 23:56 ID:???
P志望の人が多すぎるって話だけれど、
修習地やクラスによっては大分事情が違うと思うよ。
たぶん、単に多すぎと言うよりか、
教官や指導係の欲しい人と、検察になりたい人のギャップじゃないのかな?

>>897
ちょっと目立ちすぎたらしいと言う噂。
どっかから突っ込みが入ったとか入らないとか。
900氏名黙秘:04/03/26 00:43 ID:???
>>899
適当な噂を書くな
違う
901氏名黙秘:04/03/27 10:24 ID:???
>>900
どう違うのか,教えてあげ
902氏名黙秘:04/03/27 10:31 ID:???
それより、修習サボったことを書いているあの人のページの方が・・・。
903氏名黙秘:04/03/27 14:58 ID:???
>>900
ほんと,どう違うの?
904氏名黙秘:04/03/27 18:10 ID:???
>>902
ああ、こいつね。
一生懸命「自分はすごい人です」とアピールしていて必死すぎだよね。
レスリングなんてホ●のやるスポーツだろ。
905氏名黙秘:04/03/27 19:55 ID:???
>>902
その人のサイトのアドレスキボンヌ
906氏名黙秘:04/03/27 21:41 ID:???
そのKさん,今年になってから日記更新されてなくない?
907氏名黙秘:04/03/27 22:35 ID:???
>>905
ううむ。修習生のHPのリンクにあると思うからここで晒すのは控えておく。

なお、俺はあのHPはネタとしては面白いが、彼には法曹になって欲しくない。
おなかが痛いふりをして抗議をサボった話、
具合が悪くなる予定の日に修習を休む話
遅刻しまくっている話
旅行にいっていて課題が家に届いているのに気がつかなくて提出できなかったので郵便事故で届いていないとごまかした話、
性犯罪被害者の女の子がかわいいと思っていたら裁判官も同じことを言っていたと内情を暴露、
教官には失礼極まりないあだ名をつける

仮にネタだとしても俺は気に入らない。
修習生としての品位を貶めるには十分だ。

少なくとも性犯罪被害者の女の子の暴露話と
サボって欠席している話(そういう人もいるかもしれないが、それをHPで公開していることがさらに重大な問題だと思う)。
これだけでも十分罷免自由に当たるだろ。

あのhpは既に保存した。
あとは研修所に判断してもらう。
908氏名黙秘:04/03/27 23:32 ID:???
そういう人物は、それとなくそういうヲーラを出しているものだ
俺もあまり近づかないようにしよう
909氏名黙秘:04/03/27 23:37 ID:???
>>907
なんつーか、そういう風に型にはまらないぜ!みたいなのがかっこいいと思っているんだろうね。
だからことさらにツッパッたことをアゲ続けていたわけだ。中学生のときにもそういうのいただろ?かわいいもんだよ。
修習デビューといったところだ。
910氏名黙秘:04/03/28 00:30 ID:???
もう、いい歳なのにね。
911氏名黙秘:04/03/28 01:02 ID:???
だって、トップページにトフルの点数載せてるんだぜ。
英語の実力云々とは別次元の話しとして、アタマ悪いだろ。
しかも日記をたどっていくと4月頃は希望に燃えていて良い成績で通るぜみたいなことを書いているもののすぐに挫折している感じだし。
厨房確定だよ。
912氏名黙秘:04/03/28 01:55 ID:KSgopBvs
誰のHPからいけるの?教えてくれ〜
913氏名黙秘:04/03/28 02:05 ID:???
わたしもきぼん
914氏名黙秘:04/03/28 09:39 ID:???

http://www

.cc.rim.or.jp/~xyz/kensyu/

↑各自つなげた上でアドレスバーに貼り付けて見に行ってください。
なぜこんなことをするのかというと、2ちゃんから直接飛ぶと彼に気づかれるからです。
言ってる意味がわからない人もいるかもしれないけれどとりあえず守ってね。

くれぐれも完成されたURLを↓に貼るようなことはしないように。
915氏名黙秘:04/03/28 12:23 ID:???
彼はギターうまかったけどね
916氏名黙秘:04/03/28 13:14 ID:???
次スレのスレタイは?
917氏名黙秘:04/03/28 13:29 ID:???
なんでこの人「司法研修生」って言ってるの?
918氏名黙秘:04/03/28 13:35 ID:???
ほんとだ。全部修習じゃなくて研修になってるね。
カキコからするとニセモノとも思えんが・・・
919氏名黙秘:04/03/28 14:21 ID:???
ネタとしては面白かったなあ。
日記ざあっと読んだけど,適当に楽しめたよ。
口の悪い人だけどねー。

罷免になるかというと,厳重注意の始末書程度じゃないのかなあ
920氏名黙秘:04/03/28 16:18 ID:???
で,たまねぎ氏になにがおこったの?
921氏名黙秘:04/03/28 21:56 ID:???
>>917
よく気がついたね。なんでもないことだけど全く気がつかなかった。
センスあるよ。
922氏名黙秘:04/03/28 22:58 ID:???
任意同行中の被疑者を医療刑務所に連れて行ったら。
923氏名黙秘:04/03/28 23:11 ID:???
任意同行中の被疑者に医療刑務所で
鍵盤ハーモニカ吹かせたら。
92458期:04/03/29 15:10 ID:???
今までにも十分なお話がなされていると思いますが、寮でのネットはどうするのがベストだと思われますか。@FreeDを考えているのですが、いずみ寮では電波が届かないのでしょうか。
925氏名黙秘:04/03/29 18:25 ID:???
まじでたまねぎさんがしんぱいだ
926氏名黙秘:04/03/29 19:11 ID:???
まぁ、大方察しはつくけどな
927氏名黙秘:04/03/29 19:50 ID:???
>>914
誰だかわかってしまった
928氏名黙秘:04/03/29 20:38 ID:???
>>924
部屋による。高い階は入りやすい,低い階は入りにくい。
92958期:04/03/29 20:46 ID:???
実は2階です。2階だと電波きついのでしょうか。恐縮ですが、教えて下さい。明日にでも契約してこようか考えているのですが…。
930氏名黙秘:04/03/29 20:53 ID:???
>>907
法曹としての適正がないだろ、そりゃ。
将来法律家の評判を落とすような人になるかも。
931氏名黙秘:04/03/29 23:43 ID:???
今年度から成績開示が拡充して、論文・口述ともに合格者にも
点数を教えてくれるらしい。
これまでのパターンだと、合格開示初年度以前の成績もさかの
ぼって開示できたから、うちらも開示をすれば合格時の点数と
か教えてもらえそうな気がするんだけど、開示請求してみよう
って人いる?

ま、今更だけどね。

それよりも後期戻りたくない。実務修習は楽しいわ。
932氏名黙秘:04/03/30 00:51 ID:???
>>929
部屋の方角にもよる。
1年の間にPHSアンテナが設置されてるかもしれない。
後で電波を確認してからでもよいではないか。
933氏名黙秘:04/03/30 01:33 ID:???
>>931
点数教えてくれるのか。じゃあ請求出してみるか。
ナイス情報?ォクス。
934氏名黙秘:04/03/30 02:41 ID:???
≫930
WIN MX 2003年08月04日(月)
 前回の調停(日誌2003年7月10日参照)の二回目に行っただけだった。
 実働二時間。あとはやることがないので、事務所でひたすらネット三昧だ。
 最近は音楽交換ソフトでひたすら音楽ファイルをダウンロードしている。
 三年前位に「NAPSTER(ナップスター)」と呼ばれる音楽ファイル交換ソフトがあったが、
 このソフトもやっていることはほとんど同じだ。
 この手の「ファイル交換ソフト」でやっていることは、ファイル交換といいながら、
 実質はダウンロードだ。つまり、不特定多数人のハードディスクの中には有名な曲はまず
 全て入っているので、交換という名目でタダでダウンロードすることができる。
 事務所にいる間はLANにつなぎっぱなしなので、欲しかったCDはひたすらダウンロードしている。
 これらをまともに買っていたら30万円くらいになってると思われるので、結構得している。


こいつマジで犯罪者だな。しかも弁護修習中だろ。
日記の内容でクラスと名前も特定した。確かにギターはうまかったな。
同期の温情で警察には黙っておくが,研修所には報告することにする。
WINNYで逮捕・公判請求された奴もいるが,これマスコミなどに気付かれると大変なことになるぞ。


同期の温情で警察には通報しないが
こいつ,WINNYで音楽などを違法ダウンロードしていることを公言しているね。
まじ犯罪者だな。
935氏名黙秘:04/03/30 03:13 ID:???
本当に通報しろよな。ageとく。
936氏名黙秘:04/03/30 03:16 ID:???
むしろ好感もってしまった俺は変?
友達のことを一言も悪く言ってなかったり。
不満をもっているのは主に教官たちに対してで。
937氏名黙秘:04/03/30 03:33 ID:???
日本的だと言われそうだけど
あの日記に書いてる程度のことなら
わざわざ不満ぶちまけて書くほどのことじゃないでしょ。
漏れは特に嫌いではないけど、もうちょっと大人になれよと思ったよ。

で、たまねぎはPになれないとでも宣告されたのか?
あのサイト好きだっただけに閉鎖は残念だ。
938氏名黙秘:04/03/30 10:59 ID:???
やはり前科か?
939氏名黙秘:04/03/30 15:23 ID:???
こういう人が弁護士の評判を落とすんだろうね
やるのは勝手だけど(本当は勝手じゃないけど)、誰もが見られるWEB上の
日記に書くという精神が病んでいる・・・
940氏名黙秘:04/03/30 15:25 ID:???
ふられたんだろ
941氏名黙秘:04/03/30 16:19 ID:???
振られたにしろ、Pはダメだと言われたにせよ
まあ、頑張って気を取り直して欲しいな。

前科って言っても交通事犯じゃ大丈夫なんじゃないの?
漏れの先輩も赤切符持ちだったけどPやってるし。
P諦めろ宣告食らったとしたらむしろHPとかが問題になってたりしてな。
日記とかにけっこう際どいこと書いてることあったし
趣味に走って遊び回ってるって感じだったしなー。
余計な詮索は止めるか。
942氏名黙秘:04/03/30 17:15 ID:???
>>931
今年から合格者にも点数開示するのは,
平安がなくなるからじゃないの?

そうだとすると,うちらの合格時の点数開示は無理と思われ
943氏名黙秘:04/03/30 17:26 ID:???
>>942
今年の合格者(58期)のやつが開示請求したら,
過去にさかのぼって択一や論文の順位まで出てたよ。
合格時の順位は出ていなかったが。
944氏名黙秘:04/03/30 17:27 ID:???
失礼>>942の文意を読み損ねていました。
たしかに今年の成績開示において点数と順位は出て
ませんでした。
丙案非丙案がわかるとまずいからでしょうね。
945氏名黙秘:04/03/30 19:52 ID:???
>>939
おまえの精神が一番病んでるんじゃねーの?w
946氏名黙秘:04/03/31 00:07 ID:???
>>934
研修所は普段からこのスレをチェックしてるから,心配いらないよ。
947氏名黙秘:04/03/31 23:36 ID:???
News23で,今回の文春(プライバシー侵害)の事件に北方ジャーナル判決(名誉毀損)を引用して適用してた。
論文憲法G評価だな。
948氏名黙秘:04/04/01 00:16 ID:???
でもさあ,ニュースごときが論文Aの法律解釈してきたら,俺らの立場がないよね。
949氏名黙秘:04/04/01 00:21 ID:???
確かに。
950氏名黙秘:04/04/01 00:25 ID:???
次スレ↓

【2回試験】司法修習57期スレpart24【実務へ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080746708/
951氏名黙秘:04/04/01 16:24 ID:???
>>947
出版前の差し止めという意味で一応判例としては合ってるんじゃないの?
石に泳ぐ魚は、
952氏名黙秘:04/04/01 18:19 ID:???
もう憲法なんて忘れたよ。
953氏名黙秘:04/04/01 23:02 ID:???
>>942
でも、うちらレベルの情報開示がされる前は有無を言わさず
点数とかは教えてくれなかったわけで、それが情報開示の流れで
遡って情報開示できた経緯からすると。。。

平安だろうが何だろうが教えろ!っていえばいけそうじゃない?
954氏名黙秘:04/04/05 14:25 ID:???
955氏名黙秘:04/04/06 01:51 ID:???
956氏名黙秘:04/04/08 09:27 ID:???
というかつかいきろう
957氏名黙秘:04/04/27 21:50 ID:???
修習生には常識が無いのか?
958氏名黙秘:04/04/27 23:59 ID:???
柴田クラス出身者はいるか?
959氏名黙秘:04/04/28 00:11 ID:???
>>953
>平安だろうが何だろうが教えろ!っていえばいけそうじゃない?

もう見てないかもしれないが、確かに行けた。

平安だったorz
960氏名黙秘:04/04/30 15:45 ID:???
>>959
合格者でも順位まで公開されるんですか?
丙枠合格だって分かってしまうのはうれしくないですけどね。。。
961氏名黙秘:04/05/01 01:13 ID:???
>>960
分かってしまいました。
どうでもいいという思いはあったけど、正直、ちょっと凹んだ。
962氏名黙秘
xz