【有酸素+筋トレ】王道ダイエット23【食事管理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
王道ダイエットとは
・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。

基本は以上。
あとは、筋量維持のための筋トレと、脂肪を控えて、
蛋白質と食物繊維を多めに摂れば、リバウンドもしません。

バランスの良い食事とは基本PFC226を推奨します。 たんぱく質2割 脂質2割 炭水化物6割を目安にして下さい。 
怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけです。
ダイエットと言えば低炭水化物を連想しますがやめた後にリバウンドがおこりやすいのでお勧めしません。
王道は有酸素運動や筋トレなど運動が中心になるので摂取カロリーを著しく抑えるのも控えましょう。
摂取カロリーは目安的に基礎代謝分+各自の運動量に応じて調節してください。

低炭水化物でダイエットしたい人のスレ
【食事】究極の減量法4【管理】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315822636/l50

摂取カロリーを抑えてダイエットしたい人のスレ
不健康で過激なダイエット-66kg【王道お断り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1316153052/

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット22【食事管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1315889952/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:54:47.28 ID:07GA/htj
一回の食事で吸収できるたんぱく質はせいぜい30g程度だって知ってる?
成人男子の場合厚生労働省の基準でも一日60gのたんぱく質の摂取が推奨
されてる。スポーツやってる人は120g以上摂取する人も珍しくないでしょう。
タンパク質イコール筋肉って考える人もいるかもしれないけど、脳も内臓も
みんなたんぱく質で出来てるのよ。
深刻な筋肉量の減少だけじゃなくこういうダイエットを長期に渡って続けると
あんたらそのうち大変な事になるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:39:43.90 ID:zI3F69Ta
>>2
マルチ乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:50.51 ID:MfoEMeYt
1乙
前スレ>>997
失敗も力んでこの程度さぜ

前スレ>>998
そう思うならそうなんだろう
UPしましょうや
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:54:26.52 ID:FcRa49l+
>>4
プッ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:55:25.77 ID:titLVjVI
そう思うんならそうなんだろうw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:56:17.06 ID:VFAIlBYY
あれじゃウ板では相手されないよな!
ダセー身体w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:58:02.69 ID:FcRa49l+
>>7
相手されないからこのスレにいるんだもん
しょうがないよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:58:34.98 ID:bQzIZQAi
自分の写真否定されて、人に強要するのは違うだろ
人のダイエットが見事なら自分のが間違いになる?
人のが無残なら自分のは正解なのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:03:25.13 ID:MfoEMeYt
さすがにウエイト板は方向が違う

>>9
別にしなくてもいいけど、どんな体の人が言ってるかの興味あるかな
脳内のアドバイスや非難じゃ意味ないでしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:04:41.38 ID:IJDAKFmD
>>4
良い体型してるじゃん
このスレの住人の行き着く感じじゃね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:06:06.71 ID:bQzIZQAi
>>10
デブに言う資格はないと?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:11:20.37 ID:VrzIY2iG
最近の方に太ももが写ってたらさらに違いが比較できたかもね
ちなみに失敗から最近までどれくらいの期間が経過してるのかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:13:58.61 ID:MfoEMeYt
>>11
ありがとう
最初のがいいなら、腕立てとクランチ少々のジョクメインで3ヶ月かからなかった

>>12
何もしないデブほど偉そうに上から目線でしょ
太ってても、今痩せようと頑張ってるならいいけど
自縛霊みたいに煽るのを生業としてる連中もいるわけじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:17:01.82 ID:2PGEt7zI
>>10
>さすがにウエイト板は方向が違う

正直自分の体が恥ずかしくなるぐらいに見事な体だと思ったけど、それにしてもあれだけの体を持った人間が
ダイエット板ってのも既に方向が違う気はするなぁ。
でもお陰でこのスレがいつも荒れる理由が分かったわ。
俺みたいに腹の出たおデブちゃんが標準体重目指してダイエット頑張ろうっていうのと、
腹の割れたマッチョマンが更なる高みを目指してフンッフンッって筋トレに励んでいるのと、
同じ土俵で会話がかみ合う訳が無いw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:17:56.50 ID:MfoEMeYt
>>13
経過1年です
リバってないだけ御の字ってトコだけど

ブログにUPしてるものなんだけど
パンツはNGってことで以後タンパンで統一してます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:17:56.98 ID:d/Q9nmWA
>>14
> 腕立てとクランチ少々
筋トレしてんじゃん

> 何もしないデブほど偉そうに上から目線でしょ
> 自縛霊みたいに煽るのを生業としてる連中もいるわけじゃない?
何を根拠に?

> 太ってても、今痩せようと頑張ってるならいいけど
どうやって判断すんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:21:08.13 ID:zI3F69Ta
もう、男のはいいや。

女性でこんなに引き締まったってのを頼む。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:22:42.57 ID:VrzIY2iG
>>16
1年かぁ。やっぱりそんくらいの長い目で見ないとだめだよね
半年ほど筋トレ中心でやって変化が少なくてくじけそうだったけど
自分ももうちょっと続けてみるよ。ありがとう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:24:15.54 ID:MfoEMeYt
>>15
失敗の3ヶ月前は、体脂肪率27%のビール腹だったから
そんなにかけ離れてはいないと思うけど


21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:26:07.94 ID:d/Q9nmWA
男が痩せたあとマッチョ目指すと思ってんのもおかしいよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:33:03.75 ID:BYG9KdOH
( ´・ω・)イチャモン付けてくるのは単なるヒガミだから気にしない方がいいよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:35:24.64 ID:MfoEMeYt
>>19
お歳はおいくつですか?年齢にもよるけど
気づかないだけで、たぶん変化はあると思うよ
こまめに写真とって、比較してみると分かる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:37:58.80 ID:6KufXHLJ
>>4はかっこいいと思うけどな
一般的にウケいい感じだと思う

最近の写真が気に入らないとしても過去の有酸素ダイエットの写真よりはいいと
>>7>>8も思うでしょ?

筋トレ派同士で揉めてたら話にならないよ
やっぱ筋トレでかっこよくなったじゃんみたいな結論にもっていかないとw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:38:19.99 ID:MfoEMeYt
>>22
出てきたな顔文字
何気に和んでいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:40:32.49 ID:d/Q9nmWA
>>16
出来ればブログurl貼ってほしいけど
ダイエットブログ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:42:15.54 ID:MfoEMeYt
>>21
細い体がいいなら、それを維持すればいいし
何年も維持するのは素晴らしいと思うよ
人の体をとやかく言うつもりはないさ

もう年齢的に腹筋割る最後のチャンスだと思っているから
キントレしてるだけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:45:57.59 ID:MfoEMeYt
>>24
ありがとう
キントレ派というか、自縛霊じゃないの?
ウェイト板では〜って言うのは大体あらしじゃないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:49:49.38 ID:d/Q9nmWA
>>27
ごめんw君のことじゃなくて
15に言ったんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:50:08.48 ID:2PGEt7zI
>>20
なるほどね。痩せた後どこに行けばいいのか、難しい所だね。
確かに成功した人の意見は貴重だと思うから、そのままダイエット板にいてアドバイスをしてくれるのもありがたい。
ただ、これからダイエット始めますっていうおデブちゃんにいきなり高度なトレーニングや何かの話をされても
かみ合わない。相手のレベルに合わせた適切なアドバイスがしてもらえると助かるんだけどね。

>>21
まぁ目指したくなる気持ちは分かる。俺もそうだし。痩せてみると今度は自分の体の貧弱さが気になってくるんだよね。
かと言っていきなりウ板もハードル高いしなぁw

何にせよきっちりうpしてきた>>4は漢でしょ。写真とスペックを見ればその人の立ち位置がはっきりするもんね。
上から色々物申したい人は、きっちり自分のスペックを晒してから物申して欲しいね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:50:27.17 ID:MfoEMeYt
>>17
腹筋はしないで痩せると、腰痛の原因になるし、
小便の切れも悪くなるでしょ。
腕立ては、10回できなくて10回できるまで頑張ろうと思ったら継続してた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:52:09.85 ID:d/Q9nmWA
>>31
うん、だからそれを筋トレという
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:53:55.70 ID:BYG9KdOH
>>32
( ´・ω・)ここって有酸素+筋トレだろw・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:53:56.94 ID:XwsbANYn
痩せると腰痛になるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:56:17.27 ID:hBxQbHEN
>>33
いや有酸素で失敗って書いてるからでしょ
有酸素だけだと貧弱になるっていう例にならないってことじゃないか?
まあ本人がそのつもりで晒したとは思わないけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:58:44.49 ID:MfoEMeYt
>>30
ダンベル買え!ベンチ買え!プロテインのめ!壷買え!
みたいなレスはしたことないよ

どんな体になりたいのさ?
予算と時間にあわせて
じゃぁ、こんな感じでどうよって答えてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:59:17.16 ID:IJDAKFmD
マラソンランナーの体型みりゃわかるだろw
有酸素だけとかやりすぎるとどういう体型になるかが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:01:00.40 ID:kOx9QBz8
>>35
もちろん今でも有酸素はするんだよ
有酸素とキントレの比率を誤ったって言いたかったのさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:04:34.84 ID:JnF+M5MQ
ランナーの体型って悪くないと思うけど
というか筋トレが必要かどうかはスタート時の筋量にもよるよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:04:45.28 ID:kOx9QBz8
>>34
分厚い脂肪は冷気を遮断して、冬の寒さから腰を護ってくれる
肉のコルセットとしても有効
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:08:17.28 ID:kOx9QBz8
>>26
ダイエット日記ドットコム
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:11:12.50 ID:Ft4qCXYV
>>38
デブは大抵力持ちだから
デブは大抵筋肉量は多いよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:23.54 ID:AxCqsBFE
考えてみれば、デブってたとえば脂肪10キロ分のダンベルを身に付けて生活してるのと同じなんだよな。

筋肉も付くはず
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:52.93 ID:z6GLGfTF
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/edf657cf03e79d22455ae208e8512d18.jpg

ググッって見たけどやっぱ細すぎw
こんな体型になんてなりたくね〜よ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:16:10.00 ID:kOx9QBz8
>>33
書き方が悪かった
訂正してお詫びします

X有酸素で失敗
O有酸素の比率が高すぎて失敗
毎日10kmジョギング、腕立て10回合計 クランチ15回
休日20kmジョギングor自転車+山あるきって感じです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:17:59.58 ID:Ft4qCXYV
>>44
同じ有酸素運動でもトライアスロンの選手は良いと思うけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:18:20.14 ID:JnF+M5MQ
>>44
細いなー
確かにこれはアンバランスかな
でもこの手前くらいにはなりたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:23:44.72 ID:z6GLGfTF
>>47
継続して走り続ければいずれなれるよ
ジムでも何年も走ってる人ってああいう体型多いしね
俺は筋トレもしてクリロナ一直線だけどw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:43:11.76 ID:Qg/ft1U+
>>4
漢。良い感じ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:58:51.45 ID:sao3CVE2
>>45
比率の失敗じゃなくて、ただの馬鹿だろ
なにいってんだお前?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:00:59.42 ID:iagA6khV
笑ってほしいんだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:11:33.18 ID:j9Bq9Mfz
私は失敗の方が好き
全然失敗じゃない

男と女の感覚の違い?ただの好みかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:52:53.60 ID:00ZDVYDm
邪推すると、
「え、これが失敗?全然良いじゃん、目標高いなー」
みたいなことを言って欲しいんだと思っちゃう
失敗より太ってるときの写真見たいな
撮ってないなら仕方ないけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:20:28.78 ID:bewB+J1C
ランニングだけして痩せても行きつく先は元気なご老人体型だからなぁ
若い時だと惨めになるだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:27:42.22 ID:2KIyeS33
>>4さんもしっかり絞れてるね。
有酸素重視の最初の減量より見栄えする体になってる。
素晴らしい。
でも最初の減量でもそんなに悪くは無いと思うけどね。
ダイエット板全般で言えば充分な結果、でもこのスレは目標が高い人がいるからやはり
2度めの減量が参考になると思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:00:17.48 ID:4peO0hQH
>>52
ゎたしも。
なかやまきんに君とか見ても良いカラダしてるなーとか全然思わない。
むしろ気持ち悪い。
574:2011/10/02(日) 14:03:26.49 ID:kOx9QBz8
>>49
そんなたいそうなものじゃないさ
加齢に対する中年の抵抗ですよ

>>50
馬鹿なのは認める

>>51
笑ってくれよ
584:2011/10/02(日) 14:09:46.59 ID:kOx9QBz8
>>52
ブログでも痩せた直後のほうが、女性のレスが多かった
キントレしてるうちに、レスが男ばっかりになった

>>53
ほら、ダイエットって海水を飲むようなもんで、
太ってるときはとにかく痩せたくて、痩せたら「こんなはずじゃなかった」
もっと細くでガリガリ競争になるか、バルクアップでムキムキに転進するか
スパッと忘れてリバウンドするか、
痩せってそれを維持するのが一番難しいでしょ?
594:2011/10/02(日) 14:19:24.44 ID:kOx9QBz8
>>55
ありがとう
何がいいたいかと言うと、痩せたあとにキントレすればいいと考えてるなら
前955氏のようにあるていど時間かけて、キントレと有酸素と食事管理を
考えたほうが、近道じゃないか?ってことです
今の私が955氏の体にしようと思ったら、体重から考えても3年以上かかると思います
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:21:28.42 ID:3CzVyHxs
>>58
( ´・ω・)均整が取れた体で羨ましい・・・
( ´・ω・)俺は腹筋が曲がってるのがコンプレックスなんだよなあ・・・
614:2011/10/02(日) 14:29:37.93 ID:kOx9QBz8
プロテインやダンベル論議で、どうどう巡りなのは
不要派、必須派が画像を公開すれば、目安になるのにそれをしない。

最初の画像は、当然プロテインなし、ダンベルなし、ジムなし
プロテイン危険な薬物?はげるじゃない?
ダンベル?バーベルと違うの?
ジム?マッチョが大勢いて怖いとこ?
くらいの認識でした

最初の画像を目指すなら、プロテインもダンベルもなくても問題なしってことです。
624:2011/10/02(日) 14:33:35.45 ID:kOx9QBz8
>>60
出たな顔文字
私も腹筋波打ってるよ
6Pの右上が左上の倍くらいあって、爪一つはみ出してる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:44:34.73 ID:Zr+efTST
>>54
なにそれ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:46:52.02 ID:v+ff8r8d
おひょいさん体型なら嬉しいかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:49:37.45 ID:isVmtC+e
まだ写真の是非言ってんのかw
晒したい奴だけ晒せばいいじゃん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:55:39.59 ID:Zr+efTST
ランニングしてる女ってスタイル悪くない?
してるとスタイルいいイメージだったのに
なんでだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:33:57.34 ID:sDnkdcxh
>>66
男も女も総じて悪い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:13:45.12 ID:kOqhvAgY
まぁ実際やってる人間からすれば、相手が適当言ってるか実践してる人なのか
なんとなく読み取れると思うけど・・・

>>66
ま、肥満よりはマシじゃないかと。
このスレは、いわゆるバランスの悪さを何とかしたいと思う人が来るスレだと思うんで。

でもまあ実際ボディメイクとかになると、実際問題1工程じゃ無理なケースが多い。
そんだけ、運動習慣がないってこったろうね・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:21:29.52 ID:CnepK+pd
この板の「王道」は、バランスというより「無理なくリバウンドしないダイエット」って意味が強いんじゃね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:25:38.34 ID:v+ff8r8d
何十年も続けられる健康管理って意味で王道だと思ってた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:35:16.82 ID:yWdfMuDM
一月に2kgずつ落としても皮あまったどうすればいいだよ。
みんなも気をつけて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:43:06.03 ID:i2LqNBnh
>>68
王道ダイエットとは
・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。

基本は以上。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:22:27.91 ID:YXxC/EX+
>>72みないな糞デブは写真をうpできない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:29:20.94 ID:yWdfMuDM
>>73
ダイエットスレにきたりダイエットに詳しいんだからデブに決まってるだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:29:34.37 ID:i2LqNBnh
>>73
お前もUPできないだろ
テンプレも読めないバカ >>1
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:27:41.47 ID:bewB+J1C
>>66
食事減らしてランニングじゃ筋肉も脂肪も減るだけの鳥ガラが出来上がるだけだもん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:47:17.81 ID:xQJHbbuh
ある程度でとめればいいんだろうが、ジョギングにハマってしまってるのか
痩せてるほど良いと勘違いしてしまうのか鶏ガラのような体型の人が多いよね

デブ体型の女性はジムにいくことが多いって聞いたけど、そのせいもあるんかね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:35:07.46 ID:cyBDuACN
身長175、体重75のメタボ体型なんですが、

減量期
・摂取カロリーの調整(一日の必要カロリーより2〜3割低くする)
・摂取たんぱく質の調整(体重75キロなので120グラム前後摂取)

この二つを守って、3ヶ月くらいで体重を65くらいまで落としたあとに、

増量期
・摂取カロリーの調整(一日の必要カロリーより1割弱多く取る)
・摂取たんぱく質の調整(体重65キロなので110グラム前後摂取)

この生活を続けて体重を68〜70キロまで半年くらい続けて増やす計画を立ててるのですが、
筋トレなしだとまたメタボるだけですかね?田舎過ぎて近所にジムがないので、自重トレか有酸素くらいしかできません。

バルクアップ的な高負荷トレなしに減量期と増量期を繰り返しても、体脂肪率ダウンと筋肉量アップの効果はでないですか?

よろしくおねがいします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:38:45.99 ID:z6GLGfTF
>>78
それをなぜにこのスレで聞くのかと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:47:57.11 ID:3CzVyHxs
>>78
痩せるのは可能だろうよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:56:08.89 ID:PSIC84rA
減量と筋トレしない増量を繰り返すのって、普通にダイエット失敗してリバウンドを繰り返すのと
中身的にはあまり変わらない気がするな
下手したらどんどん痩せにくくなる可能性があるね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:03:28.16 ID:eU7o7wWX
>>78
取りあえずまだ始めてないんだよね?
続けるのって容易じゃないから減量だけ考えて3ヶ月頑張ってみたら?

摂取カロリーとタンパク質を計算して続けるなら
毎日の献立を記録する事から勧めるよ。
続けるって大事だからね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:07:59.26 ID:cyBDuACN
実はすでに開始してまして、1ヶ月半で75キロから70キロになってます。
カロリー計算は必要分から500キロカロリーくらい減らしてやってます。
プロテインも毎日100〜120グラム摂取してます。
このまま67キロまで減らしてそのまま維持するか、65くらいまで落としてから67くらいまで上げるか迷ってます。

運動に関しては有酸素を毎日1時間程度やってます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:20:46.27 ID:cyBDuACN
>>83で書いてるプロテインとはたんぱく質のことです。
毎日の摂取たんぱく質を100〜120くらいにしてるという意味です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:23:02.38 ID:xQJHbbuh
>>78
板違い
ここはダイエット板で、ダイエットをメインに考えてる人用
貴方がやりたいのはウェイトトレ板
ちゃんとしたアドバイス欲しいなら、専用のスレできいたほうがいい

ざっくり答えると、自重トレ程度で増減繰り返しても効果は薄い
自重トレじゃすぐに軽すぎになってしまい、速筋が鍛えられないから筋肉が太くなりにくい
ジム行くのが一番だけど、自宅ならダンベルなどの器具を買った方が良いんじゃないかな
また自重トレ程度ならプロテインは不要という人も多いかと。
体重に関しては、自分が最終的になりたい体重まで落としてから、増量していくのが良いんじゃないかな。
下のスレでテンプレみたり過去ログよんで勉強した方がいいよ

【食事】究極の減量法4【管理】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315822636/
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★13人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1317558898/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:33:07.12 ID:eU7o7wWX
>>84
俺は3食計算して食べてその上カロリー制限するために
プロテインに置き換えても全然おkだと思うけど
このスレでプロテインってキーワドだしたら過剰反応してくる人いるからね

読んでる限りじゃムキムキになりたいんじゃないからここでも良いと思うけどね・・・

プロテイン、補助栄養サプリ=怪しいサプリ 
になぜか置き換えられるのがここのスレの特徴

自治厨が多いからここはw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:36:42.85 ID:n6wevA2/
>>86
なぜ84を読んでその書き込みが出るのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:41:02.39 ID:yaszIPtm
プロテイン言いたいだけなんじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:41:32.50 ID:eU7o7wWX
>>87
普通にメタボ体型改善と書いてるし
ダイエット板に来るからそうかと思っただけだよ

嫌プロテイン厨が湧き出てくる前に俺はもう退散しますw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:43:08.86 ID:n6wevA2/
>>89
ちょっとなに言ってるか分かんない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:44:55.71 ID:6MHWmLvx
>>90

>>84の方は摂取カロリーにおそらくプロテイン含むで計算してるんだろう
これは食事管理してるのと同じって事だよ
ま、わからないってって事は理解力に乏しいんだろ
可愛そうに(´・ω・`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:57:51.64 ID:naaZDsVL
@19:00 晩御飯
A20:00 ジムで筋トレ+有酸素運動
B21.:30 ストレッチ
C21:45 帰宅
D21.:55 マッタリ過ごす。
E23:00 就寝

Dから腹が減ります。昔は健康に良いと思っていてこの時間
フルーツ(りんご1個とかブトウ、柿、梨、イチゴ)などを
食べていましたが、夜のフルーツは糖が多いのでいけないと
知りました。何か食べないと腹が減って寝れないのですが
カロリー低く手軽でそこそこお腹も脹れるお勧め食べ物ってなにですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:58:54.53 ID:yCEaqbvI
>>92
おでんでこんにゃくとか
温まるしいいと思う
まあむなしいけどね、、、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:21:44.56 ID:3vCo9Nbc
デブからガンを疑われる程に痩せてたが、最近1キロちょい太ってきた。筋肉ついてきたのかなあ。
筋トレしようがタンパク質は多分全部足に行ってそうだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:58:04.34 ID:BLRVXvN0
>>91
84はプロテイン飲んでないだろw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:13:29.98 ID:Ja0m/WZ7
プロテインは和訳でタンパク質だが、ダイエット板やウエスト板では、そういう使い方しないだろ。
サプリメントとして使うだろ。

プロテイン - Wikipedia
プロテイン(protein)は、タンパク質のことである。ただし、日常の日本語で「プロテイン」といった場合は、タンパク質を主成分とするプロテインサプリメントのことを指す場合が多い。また本項内の「プロテイン」表記も、プロテインサプリメントを指している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:36:46.40 ID:BLRVXvN0
>>84はタンパク質全般をプロテインと表記したことについて触れてる
なのにプロテイン(サプリ)の話題は荒れるとか書いてるからおかしいって話じゃないの?発端は

まあ知らんけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:48:09.61 ID:Ja0m/WZ7
プロテインサプリメントも飲んでないのにタンパク質をプロテインと呼ぶからじゃね。
え!?プロテインってタンパク質の事だよ!って和訳で使ってるバカが数名居るみたいだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:54:11.82 ID:Ja0m/WZ7
次スレのテンプレに追記しとくか・・・。
「本スレ内の「プロテイン」表記も、プロテインサプリメントを指している。 」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:14:59.35 ID:NO6a2yqo
>>100ならあと5キロ痩せる!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:05:21.74 ID:Dy9zXARu
>>78
筋トレせずに増量って脂肪しか増えないだろ・・・なんでそんなことを?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:55:04.32 ID:XgMobmLs
無理な減量でs単位で筋肉量落とすのは簡単だけど取り戻すのは大変。
一旦減量してからs単位で筋量増やそうなんていうのは一般人にはハードル高いよ。
仮に出来たとしても何年もかかるよ。女性ならまず無理だろう。
減量スタート時の筋肉量にもよるけど元々持ってる筋肉を出来るだけ細くしないよう
最大限の対策を講じながら減量する事が大切。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:00:56.22 ID:ngBptmEE
>>78
>バルクアップ的な高負荷トレなしに減量期と増量期を繰り返しても、体脂肪率ダウンと筋肉量アップの効果はでないですか?
無いですよー。
増量期、減量期っていう期分けをするのはあくまでもウエイトトレーニングをやっているという前提が必要。
やってないのなら期分けの意味は無いです。
少なくとも増量期っていう概念自体存在しないです。
104肥満税(笑):2011/10/03(月) 18:22:44.45 ID:dmYKHRhD
デンマーク政府は1日、世界初の「肥満税」を導入した。施行前の1週間は、
消費者が課税対象となるバターやピザ、肉、牛乳などを買い込む駆け込み
需要が高まった。

 現地の業者は、「需要に備えてバターやマーガリンを大量に仕入れなければ
ならなかった」と語った。

 デンマーク政府は、飽和脂肪1キロにつき16クローネ(約220円)の課税を課す
ことを決定。250グラムのバターの場合、価格は今までより2.2クローネ(約30円)
高い18クローネ(約250円)以上となる。

 バターや牛乳、ピザ、油、肉、調理済み食品まで、飽和脂肪を含む商品には
全てこの税が課税される。デンマークの産業連盟は同税を、お役所的な間違った
判断だとして非難している。

 しかし、この制度も長くは持たないかもしれない。欧州連合(EU)は現在、肥満税
によって輸入商品の方が安くなってしまう可能性について調査を進めているという。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2832258/7866403
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:27:57.29 ID:GRn3WeZC
>>4
太ってるときの写真無いと失敗か分からん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:00:58.22 ID:gPo5Gofd
SASUKEに出てる人の体ってボディビルダーの大会に出てる人みたいな筋肉のつき方じゃないね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:09:55.60 ID:L9guUwXn
そりゃ使う筋肉だから当然だよ
ボディビルダーは見せる筋肉
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:19:53.11 ID:o1QSaPjO
ボディビルは筋肥大が重要だから速筋中心なんだっけ?
サスケとかは遅筋も必要だからケイン・コスギ系のアスリート系細マッチョが向いてる。
山田勝巳は肉体改造したせいで速筋多くなりすぎて弱くなっちゃった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:26:05.89 ID:CO+j84SM
ケイン濃すぎってベンチ150sって聞いた
細マッチョの域は超えてるな

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:29:55.38 ID:oG/FmYcS
体重重い奴全滅じゃん
11130代の王道:2011/10/03(月) 23:24:02.70 ID:wQwkNJ/t
よう、みんな、毎日素晴らしいウン○してるか?
朝立ち全開か?
ダイエットして健康になろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:00:14.00 ID:8uKB3jx4
ワッキーとか中山きんに君とかは身体能力高いよな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:28:55.18 ID:a9TZNmNj
>>106
そりゃ体重軽い方が有利な種目ばっかだからな、チビ超有利
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:57:10.96 ID:8uKB3jx4
SASUKEだからね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:01:18.55 ID:M5s2Dm0a
筋肉ダルマじゃ忍者にはなれない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:01:47.49 ID:9/2LkvoV
風魔小太郎全否定www
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:37:07.64 ID:iGhk3GFO
1日60mlくらい酢飲み始めたら体重が異常に減りだした
なんだこれ・・・身長170cm体脂肪は20〜23前後をずっといったりきたり
腹回りのみ脂肪がついてる状態なで筋肉は少な目、脂肪の量からいって
あと5キロくらいは落ちると思う
1日30分〜1時間程度有酸素運動してたんだけど、9月下旬からやらなくなったが
体重が落ち続けてる
2011/08/06 64.6
2011/08/09 63.4
2011/08/22 62.2
2011/08/30 61.6
2011/09/04 61.8
2011/09/05 61.0
2011/09/08 60.8
2011/09/25 59.8
2011/09/26 60.4
2011/09/28 60.0
2011/09/30 59.4
2011/10/03 59.0
2011/10/04 58.6
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:54:08.25 ID:L1D/Qk+c
これは助からんかもしれんね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:17:36.31 ID:S7ap1hvc
9月下旬までは運動してたんでしょ?
9/25〜10/4で1.2kgぐらいの差なら運動なしでも食事管理だけで痩せれるでしょ
そもそも1.2kgなんて1日でも増減あり得る誤差でしょうよ・・・・

5〜6kg痩せたって言うならあれだけども
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:36:32.08 ID:iGhk3GFO
>>119
毎日起床後、何も口にせずお通じの後に計測
寝る6時間前は食事を取らず、夜は軽め
ですので食事・水分補給による体重の1日の増減は限りなく少ないので誤差ではないです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:43:47.81 ID:mum3fdAk
むくみじゃね?
俺も解消して一気に減ったことあるよ。
酢は飲んでないけど、塩分抜いたら一週間で4キロ落ちた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:04:59.32 ID:ylZiSR8L
>>120
ま、自分で満足いってるならそれはそれで良いことだと思う。

女性ですよね?男性だと体型が想像できん。
その身長体重で体脂肪率20〜23ってお腹出てるか胸があるか・・・

自分は男性で171/65kg体脂肪17%から体に締りがないと思ってダイエットしはじめて
現在は57kg/体脂肪11%だけども現在もダイエット継続中。
男性だったとして20%越えって相当だらしない体にしか思えん。

男性なら運動した方がいいよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:09:21.54 ID:ylZiSR8L
一応書いたものの調べたら男性なら
男性30代までなら21%、40代なら22%までは一応ギリ標準なのね・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:14:22.07 ID:iGhk3GFO
>>122
誰も満足なんて一言も言ってないわけですが。
男だけど誰も運動しないとは言ってないですけど。
この人はいちいち癇に障る喋り方しかできないんでしょうかね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:22:38.98 ID:ylZiSR8L
癇に障ったか・・・すまいません。
>9月下旬からやらなくなった
って書いてるからお酢と食事管理だけで頑張るのかと思った。

癇に障ったならこの思いを自分の脂肪にぶつけて頑張って下さい。












(*⌒∇⌒*)テヘ♪
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:18:09.06 ID:nW5I3Fch
>>125
酢を否定されたのが気に入らなかったんだろ
察してやれよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:22:39.59 ID:8uKB3jx4
11%っての自慢したかったんだろ。
誰も聞いてないのにw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:29:29.66 ID:eXvhcZ4t
体脂肪率11%でも171で57キロでいまだにダイエット続けるってようわからんなぁ
身長-110で体脂肪率8%くらいが見れる身体の限界かなぁ
相当細い感じだけど
なんかガリガリになりたい奴ってけっこういそうだね
男女問わず
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:08:04.49 ID:m0win/co
でも酢を飲んでみようかなと思ってる
俺がいる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:27:53.78 ID:a9TZNmNj
まあ筋肉無くて体脂肪低い奴が肩出して歩いてると可哀想になる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:33:36.46 ID:C/kFpwlb
>>130
筋肉が命より大事なんだろうけど 本気でキモイと思った
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:56:43.26 ID:qud3UWIZ
ここって、中山きんにくんみたいなヤツばっかりなんだろうなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:11:22.02 ID:ZBjdjceT
>>113
でもさ、筋肉って、増えると自分の重さを支えられなくなるなら意味なくね?
エンジンのパワーを上げると、パワー以上にエンジンの重量が増えて、非力になるエンジンとか嫌だw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:27:23.77 ID:ogyZdvV9
こいつ何言ってんの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:41:14.47 ID:8DJx01bz
>>132
きんにくん舐めすぎ
ダイエットしながら筋トレとか言ってるような奴がなる筋肉じゃねーよ
つまんねーし、筋肉しょぼくなってるけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:05:41.23 ID:ogyZdvV9
吉本大運動会とか凄いからな、きんにくん
その辺の肉だるまと違うのは確か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:57:43.38 ID:ZBjdjceT
>>134
俺のこと?
だってサスケで筋肉隆々で重い人が自分の体重支えられなくて落ちていっただろ?
筋肉つくほど体重増えて、しかもそのついた筋肉じゃ、その筋肉で増えた体重を支えられないってことじゃね?
本末転倒って気がw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:06:50.67 ID:a9TZNmNj
大半のスポーツなら長身マッチョが勝つからどうでもいいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:08:53.65 ID:M5s2Dm0a
一口に筋肉と言っても速筋と遅筋があるし
筋骨隆々な人の筋肉の大半は速筋だからな
そりゃ支え「続け」ないとダメな競技であるsasukeには向いてない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:16:40.79 ID:aTqQBW++
断面積を広げるために体積増やしてるんだから効率悪いって、
陸上生物の大きさに上限がある理由とかで習った気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:19:56.77 ID:ZBjdjceT
速筋を持久的な使い方をしていくうちに、遅筋的な持久力をもつピンク筋になるらしいじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:23:32.18 ID:y+1QgF8S
>>117
私も運動やめてから1.5kgくらい減って
今はその体重くらいで維持してるよ
酢は飲んでません
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:27:45.91 ID:i5+/QJOk
なんでここ筋肉の話ばかりなの?
そういう板あるよね????
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:30:55.49 ID:qud3UWIZ
しかも中山きんにくんをあがめてるし。

キモ過ぎ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:52.55 ID:WhzfO8eC
レイザーラモンHGの方がいい肉体してるよな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:01:13.13 ID:cHIBEMW0
>>143
脂肪を健康的に燃やすためには筋肉使うしかないからそっちに行かない方が頭おかしいんだけどね
14730代の王道:2011/10/05(水) 00:39:26.54 ID:5DujOOoZ
別に筋肉使う必要ない。
食事制限があるし、断食もある。
特に酵素断食系はええで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:59:25.34 ID:VftAdbda
断食と運動ってどう考えても運動の方が健康的だと思うw
149 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/05(水) 01:11:03.41 ID:AHc0OPgX
断食はすれ違いな気が
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:05:49.81 ID:MNAq9Sn0
断食はデトックスに必要だろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:11:58.48 ID:1dzrWblD
必要なら過激スレにいけばいいだけだろ
永遠にループするね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:21:24.49 ID:cHIBEMW0
断食のデトックス効果は欠片も証明されてない、臨床でもな。

まあバナナ食ってた馬鹿と同レベルだよ、やってる奴は
15330代の王道:2011/10/05(水) 07:24:01.10 ID:Ta9SFssA
おはようさん

何をもって健康的っていうんかようわからん。
特に中高年にとっちゃジュース断食のようなもんはダイエット効果が高いし
これを定期的にやるんやったら健康効果が抜群やな。
特に断食は一時的にたんぱく質や不要な脂肪を食事から完全カットできる。
その健康効果は計り知れんもんがあるわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:36:26.85 ID:OHZuN14I
減量したら顔つき変わりますか?
一重から二重になるとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:39:56.53 ID:cHIBEMW0
単に断食の初動作

筋肉内のカーボ無くなる>
ケトーシス発生まで筋肉を積極的に落とす

これの急激な体重減少をダイエット効果と呼ぶなら本当の馬鹿だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:52:20.63 ID:v7/G4JaG
たんぱく質カットって人間の体が何でできてるかわかってんのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:37:32.57 ID:VecPQwve
健康効果って初めて聞いたわw

情報弱者がだまされそうな詐欺臭い言葉だなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:49:21.00 ID:oUSl4nBV
>>157
釣り?
それともバカ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:07:04.01 ID:WNL6+yns
>>117
飲んでる酢を教えて頂戴。
体脂肪23%155cm53kg
sサイズを着るけど重すぎる女です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:19:48.94 ID:oUSl4nBV
酢を飲むって抵抗ある人多いけど、サプリで黒酢やもろみ酢や香醋を飲めば効果は同じだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:37:53.78 ID:SSIMUBhW
なんでこんなキチガイ固定が棲みついちゃってるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:56:36.18 ID:gWdEZGbY
実際にトレーニングもしないネットで情報集めるだけの筋トレ信者スレなんだから
キチガイが棲みつくのも無理は無い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:56:39.18 ID:2lhrt0N8
ここ殺伐としてるね
ダイエット用に筋トレしてる人の話を聞きたかったが、このイライラ具合をみると、相当頑張ってもなかなか結果がでないのか、それとも継続が難しいのか?
どちらにしても覚悟して頑張るわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:59:43.14 ID:gWdEZGbY
>>163
とりあえず30キロのダンベル買ったらまた来い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:00:33.05 ID:XB0oWOoO
王道ってさ、徐々に摂取カロリーを目標体重維持カロリーまで落としていって
有酸素で運動不足による諸問題を解決し、筋肉だけ落ちすぎてしまわないように適度なトレーニングを加える
時間をかけて減量することにより、痩せキープするための生活習慣が身につきやすいですよ
っていう簡単なことではないの?何か最近変な流ればっかで嫌だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:09:37.45 ID:IATm8Jil
まあ王道的な食事に関しては話題なんて出ないのは当たり前だし、答えが出てるから

あとは運動の話題だけど
色んな目的のやつが色んな所で得た知識をぶつけ合ってるわけだから、まとまらんよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:13:22.63 ID:gWdEZGbY
>>165
全然簡単じゃない ダイエットで一番大切なのは食事管理
摂取カロリーを落とすとき栄養のバランスをどうするか誰も分かっていない、蛋白質が不足しないよう
にプロテインのサプリを取らないといけないみたいな幼稚な栄養管理しか出てこない

ネットに情報があふれてる筋トレの方法しか書き込めない、それで自然と筋トレの話題中心になる
すると筋トレのスレだと思ってくる奴が現れる

ここはうわべだけの情報を垂れ流すゲテモノ筋トレスレでしかない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:16:08.15 ID:rhHoQusT
結局はここでしか話せないという話題がないんだよな
有酸素は各スレがあるし、食事管理は盛り上がらないし
筋トレスレはダイエット板にないので話題としてあげられるのだが、
スレタイにもはいってるのになぜか拒否反応を示す奴がいて荒れる
理想の体型が人それぞれ違うのが原因なんかな

だから煽りばかりの雑談スレになる
前スレでも話されたけどダイエット板での筋トレスレ、
もしくは体脂肪率別のスレをつくった方が話しやすいかもね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:38:29.84 ID:gWdEZGbY
>>168
あんたテンプレ読んでる? >>1 筋トレは筋肉維持のためだよ(すくなくともこのスレでは)
筋肥大とか完全にスレチだよ 基本は有酸素で脂肪を燃焼させる

テンプレをよく読んでスレッドの趣旨にあった書込みをして下さい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:39:28.18 ID:4nmzWJ+d
こういうスレはどちらかというとボディメイク的な要素が強くなるからな
痩身という所からは話題が外れがちになるのはしかたないだろ

スポクラで筋トレやってる女は圧倒的に細身タイプが多い デブは見事にいない 
 
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:42:16.55 ID:2lhrt0N8
>>165
そういう感じだと思ったんだが、そんなに簡単じゃないとか、ダンベル30キロとか始めから拒絶感がハンパないな

ストイックを目指し過ぎてツライツライばっかりになってる人が多いのかも
>>165がいう程度で続けるのが自分には合う気がした
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:09:26.94 ID:cCt2JCjd
有酸素運動は、心拍数が上がりゃあキチガイダンスでもなんでもいいんだけど
筋トレは正しくやらないといけないので、なかなか難しい。

有酸素運動は心拍数をモニタしてれば、自分一人でどうにかなったけど
筋トレはちゃんと出来ているのか、自信がなくてなかなか大変だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:31:34.29 ID:v7/G4JaG
そもそも筋トレ無しで制限や有酸素したら
体はまず筋肉落としまくるから筋トレしとけ、てのが王道だったのに
筋トレしたくないって頭がアレな人が多いんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:33:14.24 ID:cCt2JCjd
>>173
落ちまくったのかなあ。
全然自覚がない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:38:14.56 ID:IATm8Jil
>>167
自分だけは分かってるということ…?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:40:34.00 ID:oUSl4nBV
プロレスの亡くなった橋本は あれはデブなの?
それとも筋肉マンなの?
筋肉マンだとすると、彼みたいなのをデブと呼ぶのはお門違いだよね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:50:29.51 ID:XQ+OBrCd
橋本は典型的なりんご型肥満じゃね?
とりあえずデブじゃなきゃ絶対にウエストは締まってるはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:51:47.24 ID:rhHoQusT
>>169
筋肥大なんて一言もだしてないんだけど、レス読んでる?
筋肉維持の為の筋トレの話題と言わなきゃわからないってこと?
大体、ダイエット板で筋肥大なんてありえないだろ
ダイエットしながらでも筋肉でかくできるとおもってるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:03:55.59 ID:V4v+GWrb
スレタイを筋トレから筋肉維持とか人並みになる筋トレとかにに変えろw

>きんりょく‐トレーニング【筋力トレーニング】
>筋肉の発揮する力を強くするための運動。目的により種々の方法がある。レジスタンストレーニング。筋トレ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/59976/m0u/

筋トレってどう考えても筋肉強化、増量をする意味だからな
よく筋トレネタでウエイト板に池とか言うやついるけど
それはウエイト板に誘導する奴の日本語の理解が乏しいだけ。

>>167
>プロテインのサプリを取らないといけないみたいな幼稚な栄養管理しか出てこない

必ず取れとは誰も言ってないと思うが?
不足分は補っても良いんじゃないかな?
否定だけで話を進めるのは持論を押し付けてるだけでそれこそ幼稚だぞ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:32:36.44 ID:b/S2efoN
王道と言う言葉を使った事
肥大、強化を意味しないのにも関わらず筋トレとの言葉を使った事

増やしちゃダメなんだよね?
だったら筋維持トレだよね?

スレが荒れる原因はまさにこれ・・・
誰かを釣ろうとかスレが荒れるようにした一番初めにスレ建てた人の悪意を感じます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:38:10.91 ID:P/AOcl18
ダイエット中に筋肉はつかないんだから筋肥大はスレ違いって言ってる人
いるけど、ダイジョウブなのか?色々と。

何度も言われていることだが、筋肉を維持する、内分泌を支配する、どっちも
「筋肥大トレーニング」が最適ですよ。って話なんだよ。

筋肥大はスレチとか、そういうレベルの低いあさっての方向の話じゃないでしょ?
なんでこの程度のことが理解できずに斜めの煽り入れるのか、そっちの方がわからん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:40:54.61 ID:P/AOcl18
>>173
>そもそも筋トレ無しで制限や有酸素したら
>体はまず筋肉落としまくるから筋トレしとけ、てのが王道だったのに

煽りすぎ。
特に筋トレ入れずとも、7:3とか8:2レベルで脂肪の方が多く落ちるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:02:34.63 ID:4nmzWJ+d
じゃー筋トレ入れると、9:1とか10:0レベルで脂肪が落ちるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:06:18.88 ID:2lhrt0N8
>>182
そうなんだ
大した筋トレはしてないのに、少しずつだが体脂肪率も下がってきてた

リバウンドはいやだなと思って筋トレが必要なのかなと思ったわけだが、筋トレして基礎代謝上がったら、食事もギチギチにしなくてもたまに飲みに行ったりしても大丈夫になるかなと期待してるんだ
どうだろこれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:34:38.08 ID:P/AOcl18
>>183
しっかりしたトレができているのなら、10:0とは行かないだろうけど、最低限で抑えられる
だろうね。これがトレーニングし始めだとしたら、ほぼ狙い撃ちに出来る可能性はあるよ。

>>184
リバウンドする、しないは減量した後の飯と活動量で決まるもんですよ。筋肉量では変わんないです。
基礎代謝も、ほぼ体重に比例するものなんで、体重落ちれば普通に落ちますよ。

筋トレが代謝量に影響するって、活動量を上げるのと、安静時代謝の低下を防ぐ
この2点です。

まあ減量後も筋肉量維持するには、それだけのトレーニングが必要ですから
運動習慣がつかないとまた萎縮することになるでしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:50:28.07 ID:2lhrt0N8
>>185
おおありがとう

基礎代謝に対する筋肉の影響ってそんなもんか
とりあえず筋トレは持続していく必要があるのはわかった
日々の日課にして行こうと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:14:12.18 ID:Yjvmss3D
痩せるだけなら食事制限だけでも行けるだろうがガリ体型はヤダ
前に画像アップしてた人達みたいな筋肉質な体がいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:35:22.15 ID:gzc2+D5z
>>187
自演乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:21:02.71 ID:oUSl4nBV
>>188
それ俺もオモタw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:25:06.00 ID:1dzrWblD
自演も何もここそういうスレじゃん
貧疎な身体になりたくないから必死こいて筋トレもしてるわけでしょ
痩せたいだけならなぜにこのスレにいるんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:26:25.52 ID:PNwnAsco
このスレで画像をアップする人の特徴



パンツが小中学生のはいてるパンツ並にダサイ・・・





192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:28:28.97 ID:mYzNskIN
デブのヒガミw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:33:30.16 ID:Yjvmss3D
なんでも自演とか
根性曲がってるね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:37:37.50 ID:PNwnAsco
↑2つ御託はいいから馬鹿にされない勝負パンツでアップ頼むわw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:41:16.69 ID:Yjvmss3D
ガリ体型なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:48:37.84 ID:2lhrt0N8
>>191
パンツがダサいなんて言われるぐらいなら、まじで死んだ方がましだわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:48:37.77 ID:mYzNskIN
パンツがダサいとかいってるやつは正論じゃ負けるから話をそらしてるだけw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:52:40.25 ID:4nmzWJ+d
少なくともカッコいいパンツでうpしてから言うべきだなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:53:12.32 ID:oUSl4nBV
>>196
どんなパンツだったの?
女で言えばアンパンマンのパンツ履いてたみたいな感じ?w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:56:00.22 ID:2lhrt0N8
>>199
すまんその噂の写真を見てないんだが、パンツがダサいなんて言われたらもう勃たんなと思ってしまっただけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:58:07.54 ID:mYzNskIN
このスレの4氏の写真だけど

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 22:30:13.58 ID:MfoEMeYt
>>981
ほい
有酸素で失敗した
http://dietnikki.com/images/dn_usr_img/154254_8913755_img1_w_200_h_352.jpg

最近
http://dietnikki.com/images/dn_usr_img/154254_10085140_img1_w_140_h_161.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:03:21.78 ID:RsE0JaAd
1番目のはパンツ見せる機会がないからくたくたのパンツはいてる引きこもり?
2番目のは高卒で入りたての自衛隊の写真だよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:04:15.61 ID:oUSl4nBV
>>200
確かにw
ナンパしてラブホで女に「パンツだっさw」って言われたら永久インポになりそうw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:05:46.68 ID:4nmzWJ+d
>>202
嫉妬見苦しいよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:06:45.44 ID:2lhrt0N8
>>201
俺はなぜか1枚目が見れんが、2枚目いい体じゃん
ヤリ持ってんの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:06:46.90 ID:RsE0JaAd
良い体してるがパンツダサイのは間違いないぞ?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:10:16.28 ID:oUSl4nBV
アーミーパンツに何故か焼きを入れた竹槍を持ってるのがw
竹槍は焼きを入れると強くなるからねw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:15:23.39 ID:v7/G4JaG
残念ながら健康な男性が断食のみで痩せた場合28キロ痩せて7キロしか脂肪は落ちていない
ケトーシスで脂肪割合高めに使うようになっても筋トレしないとこの程度
182は妄想。
あくまで維持といっても削げたのを食事毎にちまちまつけているだけという理解が欲しい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:18:16.83 ID:4nmzWJ+d
>>182が正しいなら男なら誰でも簡単に細マッチョになれてしまう事になるからな
そうだと良いけど無理だわね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:18:25.65 ID:oUSl4nBV
でも、アップした人をさらし上げたり叩くのはイカンね。
すまんかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:24:33.90 ID:ZJsniwzJ
ヤリってw
後ろにある襖だろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:33:51.92 ID:wjPsGdJh
槍かどうかしらんが襖じゃない。何か手に持ってるだろ。何とかブレードっぽいけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:34:07.56 ID:JZQyIjYd
筋肉も多少あって、脂肪もたくさんの固太りデブと
落ちる筋肉が最初から無い、腹だけ出てるガリデブで
筋肉減る量は変わるヨ
21430代の王道:2011/10/05(水) 21:12:18.91 ID:Ta9SFssA
断食は素晴らしい。
断食っつっても、半断食とか朝断食とかから本格的なもんまである。
街には中年で腹が突き出た奴とかようさんおるけど、あんなもんは
朝断食とか半断食とかでほとんど解消できる。運動もいらん。

それに生命力のある食品を組み合わせたらさらに最高や。
動物性食品も減らしたらええ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:15:59.91 ID:cHIBEMW0
断食は短期間であるほど脂肪は落ちない。
にもかかわらず長期間でも全然脂肪が落ちないというのは
先人のデータが証明している。断食をする奴は完全に阿呆そのもの
21630代の王道:2011/10/05(水) 21:20:07.88 ID:Ta9SFssA
第2のマクバガン報告も動物性食品、特に動物性たんぱく質を減らすことの
大切さを説いた内容やったな。
動物実験で強い発ガン物質を与えても、動物タンパクが極少(食事の5%)のグループは
ほとんど発ガンしなかったんや。
逆に動物タンパク20%食のグループは物凄い癌発生率が高かったんやな。
これは前の放射性物質の話と同じや。
人間の歯も犬歯はわずかやから、やっぱり動物食品は全体の10%程度でええんや。

21730代の王道:2011/10/05(水) 21:24:35.43 ID:Ta9SFssA
脂肪が落ちんどころか、内臓脂肪は断食で絶大に減るんやで。
それぐらい知っといた方がええぞ。
断食もやりかたがあるけどな。
石原結實の人参ジュース断食なんかは初心者向けで誰にでも勧められるわ。
メタボなんてあっという間に解消やし、ウエストなんてどんどん減る。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:26:48.95 ID:cHIBEMW0
マクガバンな、馬鹿が無理するな

ついでに言うとお前英語が不自由なのか中身読んで無いようだが
今の日本の平均食生活そのものが等レポートの「理想」に近いものであるのわかってるかw
21930代の王道:2011/10/05(水) 21:28:46.39 ID:Ta9SFssA
第1のマクバガンとちゃうぞ(笑)
22030代の王道:2011/10/05(水) 21:32:21.32 ID:Ta9SFssA
あ、マクガバンな、間違えたわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:33:27.69 ID:cHIBEMW0
http://www.sciencebasedmedicine.org/index.php/the-china-study-revisited/

まあここら辺を読んでもらえばお前がどんだけアホかわかるだろう
まあ読めないアホだからハマってるんだろうけどな
22230代の王道:2011/10/05(水) 21:36:07.24 ID:Ta9SFssA
はまってるんやなくて、動物食品を減らす事の大切さを言うとるんや。
抗癌力や放射性物質にも強くなる。
22330代の王道:2011/10/05(水) 21:39:06.52 ID:Ta9SFssA
メタボ解消には1日3食は多過ぎるんや。特にこれは中高年に言えることや。
年齢が上がるとメタボになりやすいけどそんな時に朝なり昼なり1食をフレッシュジュースに
置き換えるプチ断食をすればええんや。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:43:57.70 ID:ymPSDyzd
放射性物質に強くなるってソースは?
22530代の王道:2011/10/05(水) 21:44:49.29 ID:Ta9SFssA
ソースなんてあらへん。
22630代の王道:2011/10/05(水) 21:47:05.12 ID:Ta9SFssA
動物食品は人間の犬歯の割合に合わせろっていうたんはエンザイムの新谷やな
10%から15%程度がええというとった。
完全に0%は良くない。感染症とかに弱くなってしまうらしいからな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:48:14.73 ID:vygJZRSP
30代の王道スレ建ててそっちでやれw
22830代の王道:2011/10/05(水) 21:49:25.04 ID:Ta9SFssA
もちろん若いやつはもっと食えばええ。
別に癌とか気にせんでええやろしな。
俺みたいにプロテインやメトレックスやとたんぱく質を食いすぎて痛風に
なった奴はやればええんや。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:53:41.73 ID:ymPSDyzd
ソースないのに、なんで断定してるの??

学会に発表したらいいんじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:01:06.21 ID:cHIBEMW0
何でも過剰も不足も良くないなんてのを理解できないほどアホなんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:24:01.17 ID:KRc35FQY
>>228
ワロタ
ただ、若い連中は食って身体を大きくしろってのは当たってる
年取ったら代謝が悪くなり太るんだから逆にダイエットしろってのも当たってる
要はダイエットってのはジジババだけがやれば良いのである
これが長生きの正論であろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:18:28.68 ID:/lJLxJ0h
ワイルドフィットでダンベル60キロセットポチった。
来週届く予定だけど待ち遠しい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:47:52.84 ID:ensX7KSJ
>>232
使い勝手また教えて。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:31:30.12 ID:XZzZMIVJ
またキチガイが来てるのかよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:43:19.74 ID:/lJLxJ0h
男はやっぱバキバキに割れた腹筋と大きな胸板
これが無いとアメリカじゃもやし呼ばわりされて女にモテない
なぜかアジア特に日本ではジャニの影響か知らないけど
ビョロイくてナヨナヨした髪の長い男が露出して黄色い奇声を喚くバカ女がもてはやす
1度でいいから貧弱もやし男はアメリカ行って本物のマッチョを見て来い
23630代の王道:2011/10/06(木) 07:27:57.86 ID:sEFWDkC0
おはようさん

10代みたいな成長期やったら仰山肉食うたほうが身長伸びるかもしれんな。
身長伸ばすにはカルシウムだけじゃなくそこに飽和脂肪が加わった方がええとか
いう説をどっかで読んだな。
菜食より肉食う方が身体はでかくなりやすいんや。
やから本来栄養学は年齢によって違うもんなんやろな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:11:35.72 ID:nt1CY9as
>>235
目指せ!角田さん!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:16:21.32 ID:rrWv/H6L
>>235
なぜアメリカ基準を信仰しにきゃならないの?
アメリカ女にモテる必要なんかないしw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:49:22.68 ID:P9axw9MQ
>>238
引き篭もりのキモデブの妄想にマジレスですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:55:44.70 ID:fEDL+Ycb
>>235
日本においてバキバキに割れた腹筋やたくましい胸板を持つ筋肉ダルマは、バカが多いからモテないよ。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:28:15.08 ID:YnVpbcOR
悲しいけどココ、日本なのよね…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:42:08.39 ID:cwpX7L1e
しかしどうしていつも

王道=筋肉

なの?

筋肉大好きな同じヤツが、毎日毎日何度も何度も書き込んでるんだろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:48:11.72 ID:KIJ4HJAj
脳筋はミジンコよりバカだからな
しかもほんとにマッチョならダイエット板にいないわけだし、
脳だけ筋肉のデブとか糞みたいな存在だよw

筋トレはほどほどにやればいいんや
自重で軽くやるぐらいでいいし
ジム使うなら加圧で楽すればいい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:07:22.64 ID:YnVpbcOR
>>243
マッチョにも需要は有るでしょ
好きでマッチョになってるとも限らないし
15%未満の体脂肪でも削りたいだろうし
脂肪を削るならダイエット板ってなるんじゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:32:33.04 ID:JFTViJg2
>>242
ほんとそう思う
食事制限の話出ても筋肉だ何だの話に変えていくし
いっつもいっつも常駐して同じ主張してて怖い
専用板にいかず何故ここに粘着してるんだろう
2人位いるよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:36:39.45 ID:RZjAcOAI
>>245

過去にダ板で偉そうに言っていたハッタリ君
ウ板で相手されずダ板粘着

http://t.pic.to/165kw5

2人の粘着はきっとこれ以下
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:53:15.47 ID:P9axw9MQ
でも意外にダイエット板で細マッチョめざしましょうってスレ無いね
あってもよさそうだけど やっぱここがそうなのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:55:36.69 ID:UJl7R0ej
>>246
筋トレで体鍛えてるんだろうが
これは筋肉にメリハリがないただのデブだろ
そりゃウ板でも相手されんわw

少なくても細マッチョでも無いのでダ板でもこれは・・・
服きたらただのガタイがいい人ってね・・・

ダ板ならもっと有酸素で絞る必要があるし
ウ板ならウエイト上げないとね

要するに中途半端で何がしたいかわからんw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:58:26.80 ID:FY/9ZYPN
話が極論すぎだろ
俺も筋肉ダルマは嫌だけど、細身のそこそこ逆三角形の体目指すにしても自重トレだけでは
無理だしね ただ痩せれば良いというなら俺的には食事制限のみが一番楽だと思うけどね
それと筋肉量増やして体重を維持できれば減量完了後楽だろ?
一生神経質な食事制限続けるとか嫌というか不可能だし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:00:18.62 ID:nt1CY9as
筋肉バカになると
見せたくなる 自慢したくなる で嫌われるんだよね。
会う度に「ほら触ってみて」とかシャツを捲って「腹筋見て!」とか。
裸にならなくていい場面でジーンズだけとか。
あーはなりたくないね。
ウザイもんアレは。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:04:47.25 ID:YnVpbcOR
もうちょっと人付き合い考えた方がいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:09:11.77 ID:P9axw9MQ
実際に鍛えてる人はいいよ 
ここのやつら見たいに筋トレもして無いくせに能書きだけたれてるやつがうざい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:22:48.32 ID:ElQba11K
>>250
自分、すこしばかりコアなジムに行ってますが、そんなイタイ人に
遭遇した事無いですね・・・

ま、人それぞれでしょうが。
多分、みんな一種の筋肉バカと思われますがね・・・

どっちかというと、さほど筋量ないのに、少し絞れている人がそういうこと
するケースが多いと思います。
あくまで、自分がみてきた例ばかりですけどね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:32:09.35 ID:ElQba11K
>>228
ああ、それと精製されたプロテインで痛風だとかは非常に考えにくい話ですから
気にしなくていいです。

尿酸がどうとか以前の問題ですね。
強度の高い運動は、それだけでATP産生が進みますが、運動そのものが痛風の原因に
なっている可能性はあります。(運動性高尿酸血症)
このケースだと激しい運動全般(ダッシュなど)も難しくなるでしょう。

痛風の原因になりえるのは、どちらかというと日常的なアルコール摂取た肥満症が
トリガーになるケースのほうが多いと思われます。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:07:09.82 ID:jKpDEyEG
運動して通風になることもあるのか・・・
何事もほどほどだね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:07:08.02 ID:NSYFF0j9
数日前から踏み台ショコってたけど、ちょうど良い踏み台がなくなってしまって考えた。
好きなCDアルバム1枚聞きながら、足踏み。
足をしっかり上げて、90°を意識。
曲が替わったら、例えばダンベル持って筋トレとか色々。
私は、胸を開いたり縮めたりして肩甲骨動かして背筋鍛える。
あとは、腰を捻りながら脇腹の筋トレと、体を縮めながら腹筋鍛える。
曲替わるごとに、やることを替える。
曲ごとにテンポが違うから、合わせてやってると、緩急ついて良い。
階段があったら登り降りを加えても。
面倒くさがりでズボラな人は、時間決めずに、アルバム1枚分とか、何曲分とか、大雑把で。
その日の気分で色々取り入れながらやる。
これで、有酸素運動と筋トレ両方できる。
今やってきたけど、時間なくて30分少々、約アルバム1枚分。
もも、ふくらはぎ、腹筋、背筋、既に筋肉痛。
大量の汗は期待できないけど、じっとり汗ばむ。
しばらくこのオリジナルを続けてみる!
元体育会系なので、部活でやってた筋トレも取り入れつつ。
スレチ、長文失礼しました。
それでは退散!!!
25730代の王道:2011/10/06(木) 21:09:33.71 ID:sEFWDkC0
通説とちゃうかも知れんけど、俺は運動だけで痛風にはならんと思うとる。
昔の宣教師は日本人が痛風にならんことに驚いとったようやしな。
戦国時代や江戸時代の日本人は、どんなに激しい肉体労働しても痛風にならんかったんや。

要するに運動だけやなくてそこに動物食品を組み合わせるから痛風になるんやと思うで。
まあ、動物食品もピンからキリまであるけどな。
プロテイン(大豆プロテインはちゃうけど)は動物食品の中でも最低の食品やな。
あんなもん食ってると血液どんどん酸性化して体が錆び錆びになっていくわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:11:00.41 ID:gOL2g2al
25930代の王道:2011/10/06(木) 21:15:32.26 ID:sEFWDkC0
俺はなんでも直感で語る男や。
放射性物質かてそうや。長崎原爆の後に玄米味噌食食って助かった連中の話でも、
玄米や味噌が放射能に効果があるんかないんか、学問的には全く不明で何も解明
されてへんのや。栄養学なんてわからんことだらけなんや。

尿酸値は最高9.8までいったけど、医者にはよくプロテインを辞めたほうがええとか
よう言われたな。でもあん時の俺はたんぱく質神話やBCAA神話にどっぷりと
はまってたから、やめんの抵抗あったなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:42:47.40 ID:XZzZMIVJ
うざいから自分のブログにでも書いてろよ、キチガイ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:52:10.41 ID:YgdBKDkm
>>260
調子乗るから無視
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:39:02.38 ID:nfOJ/hy3
>>256
文末までちゃんと書こう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:41:27.87 ID:l7YMYxjz
文末まで読んだのかw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:46:13.07 ID:nfOJ/hy3
文末まで書いてないから書いてんだろ。
馬鹿はいらね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:13:24.87 ID:nfUNI8Ff
>>250
会社の先輩だわ。

すごいっすねーって毎回いわないこんのがめんどいがうざくはないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:16:54.27 ID:4HeAvxlx
昨日のアメトーーク見たか?
運動神経全くない芸人の運痴ぶりを見てたら
おまえらのこと思い出したよ。
ハイスピードカメラで爆揺れする糞デブ女の脂肪の塊で
大笑いできたぜw

おまえらにレイアップシュートは無理そうだもんな(笑)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:21:28.43 ID:l2rS8doe
>>265
まぁ先輩後輩上司部下に顧客、好き嫌いとは関係なく人と付き合わなければいけない社会人の場合、
人と良好な付き合いをする一番のきっかけは相手を褒める、持ち上げる事だからな。
相手から「ここを褒めろ」なんてシグナルを出してもらえるのならば、それはイージーモードw
ウザいなんて思う必要は無いな。
ましてや少なからず体作りに興味があってこのスレに居る連中であれば、話も合わせられるだろうしな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:22:02.06 ID:yqHeC28p
芸人がカメラの前でやってる事を真に受ける人って・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:43:20.80 ID:sxTr+OH5
>>268
なwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:20:47.87 ID:bazsvCVB
>>266

さっさと筋トレ芸人もやってほしい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:26:51.51 ID:l7YMYxjz
つか筋トレ嫌いならこのスレにい続ける意味ないだろw
とっとと筋トレなしの元祖王道スレでも建てて引っ越せばいいだけじゃん
粘着したところで体型が変わるわけでもないし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:13:42.68 ID:28g2vYf/
今の季節になってくると
夏のときと同じ量運動しても汗が全然でないというかでても夏の時の3分の1程度なんだけどそれでも効果は一緒なのかな?
汗は水分だけだしてるって聞くけどどうも 汗かかないとやったぞーって気にならないな・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:24:39.56 ID:FLk57YsS
汗と運動量、あるいは脂肪燃焼が比例するとか思ってる人みると切なくなる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:36:29.03 ID:MmT2z1kw
汗はともかく発汗するのにもエネルギー使うだろ、微々たるもんだけど
汗の話題が出ると、そうやってすぐに噛み付いてくる
その人がそう思ってるのかどうかもわからないのに・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:36:36.84 ID:yqHeC28p
身体動かすとエネルギーと同時に熱が発生して体温が上がっちゃうから
汗は体温を下げるために仕方なくかいてるだけで汗そのものはエネルギー消費と関係ない
外気温が低ければ体温が上がりにくいから同じだけエネルギーを消費してもかく汗が少なくて済む
逆にサウナに入ったりして動かずにいくら汗かいてもエネルギーの消費には結びつかない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:39:16.75 ID:LlByT54H
>>274
そだね
そうやって書き込むのも少しとはいえ
エネルギーを使ってるんだよね
痩せるよねー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:14:15.26 ID:ywK4WFO2
中間目標達成したんで自慢しときます
6月から開始1500kcal制限運動なしで
96.2→79.9まで来ました!
最近みんなに痩せたなって言われてまだまだ頑張れそうです!
ちなみに身長170男なんでまだデブなのは否定できない(´Д` )
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:51:27.32 ID:Chp67niu
>>275
ググってみたよ。
★発汗とダイエット
「サウナで発汗してもダイエットにならない」と聞いて、サウナを誤解している人がいます。
これはサウナでかく汗は水分の蒸発であって、サウナから出て、水分を取ると元に戻ると言う考え方から来ています。
水分だけで見るとそうなんですが、実は発汗にはカロリー消耗と言うすばらしい効果が見逃されています。
サウナで発汗すると、水分1g当りの消費カロリーは約580カロリーと言われています。
サウナで30分発汗しますと、約コップ杯(500ミリリットル)が排泄されますので、約290カロリーが消耗されます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:51:35.57 ID:F4PyC8Py
7/20から週2・3(1ヶ月の内1週間は休み)、筋トレとエアロバイク1時間やり始めて63kgから59.5kgに
でもここからなかなか落ちない…便秘のせいもあると思うけどもう停滞期?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:58:52.79 ID:ccAgkrAT
>>278
たった290カロリーかw

それとも、290キロカロリーの間違い?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:03:02.98 ID:Chp67niu
>>280
そのままコピペしたけどキロカロリーの間違いだろうね。
俺が使ってるカロリー消費量検索のサイトにもサウナでのカロリー消費量が出てくる。
いくつものサイトに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:15:27.20 ID:ccAgkrAT
>>281
30分走ってもそのくらいだろうから、効率いいな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:16:18.77 ID:Chp67niu
こんなものも。

サウナ30分の入浴の消費カロリーは軽いジョギング13分、毎分70mの速さのウォーキング29分に相当しダイエット効果にも優れています。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:28:34.08 ID:Chp67niu
よくサウナで1s体重落ちたっていうと
「水飲んでみな。翌日には戻ってるからw」って言うけど運動でも同じだよね。
走った帰ってきたら1s体重落ちても翌日には戻ってる。
こんなものは1ヶ月単位で見ないと判らない。
サウナでも1ヶ月やると痩せてると思う。
サウナ入ってビール飲んだりしたら意味無い。
それはジョギングした後にビール飲んでも同じ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:40:03.53 ID:kAldoRm5
1時間半身浴してやっと額に玉汗だから、30分で500mlも汗かけるのは羨ましい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:45:12.38 ID:dXxdV/WS
>>283
>サウナ30分の入浴の消費カロリーは軽いジョギング13分、毎分70mの速さのウォーキング29分に相当しダイエット効果にも優れています。
サウナ30分なら軽いジョギング13分の方が明らかに楽なのだが。
と言うか個人的にはサウナ30分は絶対無理。
死ぬ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:45:58.84 ID:rxyGDV9T
ジョグすりゃ1時間で2〜3kgは落ちるぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:50:07.43 ID:G0XqfM2W
>>287
1時間ぐらいじゃおちねーよどんだけデブなんだよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:53:06.80 ID:l7YMYxjz
サウナ30分で290kcal消費って小錦クラスかよw
サウナって2.5METSしかないのに100キロの奴ですら30分で125kcalにすぎないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:01:15.19 ID:rxyGDV9T
>>288
どんだけって、BMI23.8だけど・・・・
1時間走りゃ普通に汗で落ちるだろ、水飲めば戻るけどなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:01:35.63 ID:/EqBKlj6
汗で落ちる量なんか体質や環境で違うだろ
何をムキになってんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:01:51.28 ID:fS4gb74H
>>286
俺はサウナの方が楽。
近くの温泉に行ったときは必ずサウナ10〜15分→水風呂を3セットやってる。
水風呂でもカロリーをかなり消費するらしいね。
水風呂ダイエットなるものも有るらしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:27:10.46 ID:TMILWaoR
当然ながら運動する強度によっても汗の出方は全然違うけどね
汗がでてるほうが運動量が多いのも事実
当然消費カロリーも高い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:26:02.74 ID:15qtJtTx
というか一時的な体重減少ならカーボが積極的に消費される筋トレの方が凄い。
3キロとか普通に痩せる。

まあダイエットで筋トレぎっちりやる人あんまいないしカーボ&水分が抜けただけだから
飯食ったら治るんだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:48:24.20 ID:yyccQJQ2
最近寒くなってきたから服着れて嬉しい
夏はどうしても露出が多くなって男性の目が気になります
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:53:31.81 ID:rusPXHqy
私は、夏は足や二の腕がいつも出てて
お腹周りのラインもわかる状態(あくまでも家の中)で、意識できた
寒くなって隠れるからって気を抜かないようにしなきゃ、と
常に頭に置くようになった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:43:00.44 ID:l8wyDjPV
真夏のトレーニングは消耗が激しいので長時間できないし、時間あたりの消費カロリーも
少ないはず。
気温が低いシーズンの方が、発汗量は少なくても効果的で内容のあるものになると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:30:11.59 ID:7cPfyjTW
カーボってなに?
カーボってやつが消費されたら体重が減るほど体内にたまってる物質なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:52:03.22 ID:S48y9Y4F
炭水化物→炭素→カーボン→カーボって感じの略称じゃなかった?
炭水化物、糖質ぐらいに捉えればいいと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:55:18.54 ID:7cPfyjTW
>>294の水分が抜けたから身体が一時的に軽くなったってのはわかるんだけど、
カーボが抜けたから一時的に身体が軽くなるってのが理解できない。

身体の中に何キロも炭水化物がたまってるの?

肝臓にあるグリコーゲン?とかあれ?肝臓って結構重いらしいし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:56:44.69 ID:/EqBKlj6
日本語の炭水化物と外国でいうカーボは微妙に違うんだっけ?

常識かもだが炭水化物は食物繊維と糖質を併せたもんだから、全てエネルギーとなるとは限らない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:58:10.72 ID:/EqBKlj6
294のは思い込みじゃない?

っていうか「飯食えば戻る」ってダイエット全般で言えるからw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:03:56.66 ID:g++PO9ik
>>298
カーボハイドレードの略。炭水化物。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:27:18.79 ID:g++PO9ik
炭水化物は体内で分解されて水分と結びついて肝臓や筋肉にグリコーゲンとして
蓄えられます。
減量初期は、摂取量の低下、炭水化物を控えるというようなことから、グリコーゲン
が抜けて体重が落ちます。

筋グリコーゲンは、筋肉のためにロックされたエネルギーなので、筋トレをしている人は
それだけグリコーゲン消費が多く、体重の増減もそれなりにあります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:40:51.46 ID:TMILWaoR
筋トレだけで3キロ落ちって経験ないなぁ
よっぽど追い込んでやってるとか?
しかしジムで最初のほうでやるメニューだから追い込めないんだけどねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:47:39.50 ID:uvqR9tTF
>>305
1時間ぐらいかければ十分
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:48:24.66 ID:T7mX0ALr
>>305
ジムで、マンツーの集中ダイエットプログラム受けたけど、週3の筋トレと、食事制限だけで4週間で5キロやせたよ。
有酸素運動は禁止されてた。

なんか筋肉作ってるときに有酸素運動すると効果が薄れると聞いたあるよ。
プログラム終わった後に有酸素運動すると、もっと体重落ちますって。
ようは、筋肉つけて代謝よくしてから、有酸素運動しろって事なんだろうけど。
筋肉の方が重いのに体重減ったから、普通のダイエットより引き締る気がする。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:50:53.80 ID:QjBPcbGv
>>307は食事制限してるじゃんw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:53:54.51 ID:EUjSCeUX
4週間で5キロなら、食事制限だけでもいける数字。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:56:29.09 ID:3d/GtdaY
>>306
汗3リットルかこうとしたら服装、室温、トレーニング内容によるだろw
1時間で充分とかマジで言ってんの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:57:24.33 ID:TMILWaoR
>>294が言ってるのってその日に3キロ落ちるってことじゃね〜の?
ジムでのトレーニング前と終了後の体重差は3〜4キロ落ちはザラだけど筋トレだけじゃ俺には無理って話
筋トレの時間は1時間くらいだけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:02:32.13 ID:3d/GtdaY
逆に長期的に3kgなら少ないしね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:05:32.67 ID:oii2VLb2
よく有名トレーナーが、スポーツ選手相手に炭水化物禁止にさせといて
『うちに任せれば、痩せさせるなんて簡単です』とか
なんかのギャグですか?って言いたくなるよな!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:11:32.02 ID:uvqR9tTF
>>310,312
てっきりデブが1ヶ月ぐらいで結果を求めてるのかと思ったwww
ちなみに俺は筋トレだけで15kg痩せたw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:12:36.95 ID:3d/GtdaY
>>314
いや、そんな話じゃないんだが…
とりあえずおめでとう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:20:15.56 ID:3d/GtdaY
>>314
というか、今度は体重しか書いてないし
最低限必要な情報ってのを考えた方がいいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:27:09.45 ID:15qtJtTx
>>300
筋肉内にカーボと水分が結びついたものが普段から詰まってんだよ
これと血液内の糖分をメインで使う>足りなくなったら肝臓から補給、無くなったらいわゆるシャリバテに陥る。

そんな状態になったロードとかの選手は1割ぐらい体重が落ちてる。

>>313
まあカーボ抜くだけでで一時的に速攻で体重を落とせるから
低炭水化物とかも流行っちゃうんだよね、脂肪減って無いのに
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:00:05.69 ID:JIjbdLzM
にわか知識の素人ばかりでワロタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:34:35.82 ID:fS4gb74H
と自称プロ(笑)の方が申しております。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:05:01.63 ID:UefGJO/z
>>316
俺のどういう情報が知りたいんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:13:06.26 ID:aenGWIyW
>>320
逆にその情報で何を伝えたいの?

1時間筋トレしました
って言われて何が分かるの?
どの部位の筋トレかも分かんないし強度も分かんない

15kg筋トレで痩せましたって言われて何が分かるの?
食事"制限"はしてないにしても、どれくらいの基礎代謝に対してどれだけの食事してたか分かんないし
筋トレの内容も分かんない
元の体重と体脂肪によっては15kg減らすのは驚異的でもあるし、屁でもないかも知れない

要は、そんな情報ならチラシの裏に書きましょうってことでしょう
横から失礼
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:27:52.89 ID:TMILWaoR
とりあえずここは有酸素系と筋トレと食事管理やって痩せましょうってスレだぞ
俺の王道とは、なんて奴イラネ〜よ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:28:55.87 ID:vkieyiOk
あと4kg減らしたいんですが、毎日の筋トレは食事制限のせいでキツいです
そもそもただ単に体重だけ減らしたいなら筋トレはやらないほうがいいですか?
筋トレするにもある程度食べてないとキツいので食べてしまいます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:35:35.99 ID:g++PO9ik
別に痩せるために基礎代謝は関係ないと思うが・・・

15k落とすのに、食事制限していないわけがない。
こりゃ有酸素主体でも同じでしょ。
運動する時間と余裕があって、走るのが好きなら有酸素入れりゃ良い。
無いなら筋トレだけでも別に構わないと思うが。

>>323
体重落としたいだけなら、別に筋トレいらんでしょう。
毎日と言うか、キツイのなら分割したほうが良いでしょう。
もしも、一日で全身回すようなメニューを2,3日おきにやってるんだとすれば
そりゃキツイと思いますが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:47:08.65 ID:15qtJtTx
>>323
筋トレをしない場合みすぼらしい老人体型になる。

マラソン選手でも持久系の腹筋1000回とかの筋トレはしてるんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:54:25.99 ID:vkieyiOk
>>325
でも毎日筋トレするにはある程度食べてないとパワーが足りなくて筋トレできないです
結局筋トレできないので食べる→筋トレするが食べてるので体重が減らない
だから筋トレしなければ今より食べなくて済むので体重が減ると思います
あと4kg痩せてからまた筋トレ再開しようと思ってます

因みに今のBMIは20,8です
体脂肪率は不明です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:06:19.73 ID:aenGWIyW
>>326
自分の中で結論出てるんだったら
好きにすればいいよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:28:56.86 ID:vSq7L3CT
>>326
筋トレはどの程度やってるの?
32930代の王道:2011/10/09(日) 00:38:08.60 ID:bOx4YYwD
体重だけ減らしたいなら筋トレは必要なし。
まあ、どうしてもやりたいんだったら限界まで追い込まないこと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:49:44.05 ID:vSq7L3CT
全身を筋肉肥大させるつもりで追い込むと逆に体重増やすのが難しいくらい確実に痩せる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:56:54.57 ID:G3Rnlx3t
>>326
他の人も言ってるけど単に体重を落とすだけなら筋トレは要らない。
筋量と代謝の低下を抑制したいのなら筋トレは必須。
減量中はそりゃ力出ないですw
有酸素もやってるなら筋トレはなるべく無駄に体力消耗しないように適切な強度で短時間やるのがいいよ。
と言うかダイエットはもちろん、もし筋肉増やしたい場合でも筋トレはなるべく体力を消耗しないようにするのがいいです。
まあ実践するのは難しいけどね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:06:15.35 ID:vSq7L3CT
食わないとパワーが出ないから筋トレ出来ないとかデブお得意の言い訳だろ
限界までやるのが筋トレなんだからパワーが出ないなりに限界までやればいいんだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:33:01.96 ID:ktNbQjAd
筋トレするなら可変式の35s以上のダンベルを買え。
買わないなら筋トレやる必要無いしやる意味も無い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:46:38.79 ID:GeUFxTp9
普通にジムにいけとw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 04:02:55.19 ID:vSq7L3CT
>>333
ダンベルだけがすべてじゃないぞw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 04:37:25.19 ID:Xlcs8g05
いや、まあダンベルが揃えられなくても、自重でもトレーニングはできるでしょ。
ただし、やり方わかってないと効果は薄いし、難しい。
部位によっては、トレーニングしたくても筋力不足でうまくできない部分も
出てくるでしょう。
でも、できないなんてことはないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:23:27.26 ID:N8g1EwY+
そのやり方が分かっていない時に、まずは自重トレで・・・・って安易に考えて
しまいがちなんだよな。

そして回数ばかりこなすようになって、辛いわりには効果がいまひとつ得られず、
結局止めちゃったり、筋トレ嫌いになる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:53:07.13 ID:NSEh0GTI
何故ここはいつも

王道=筋肉

なんだ???????????????
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:26:16.21 ID:Rj03gJsJ
ここはっていうか筋トレをしないで減量をするっていう
マスゴミやファッション誌のまき散らすインチキダイエット商売が蔓延しとるだけ
筋トレなしだと本当にごっそり筋肉が落ちる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:17:12.97 ID:NSEh0GTI
筋トレを補助的にする程度ではなくて、完全に中心になってるよね?

そういうのは、筋トレスレでやれよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:39:51.81 ID:ZGa+e4Qm
>>340
お前にはそう見えるんだな
34230代の王道:2011/10/09(日) 08:40:51.82 ID:j9UlnmLo
おはようさん

減量期に筋トレはいらん。別にスポーツ選手じゃねーし。
ほんで筋トレやけど、年中限界まで追い込んだらあかん。
ましてや減量期はそーやな。まあ、学生のようにほんまに若いんやったら
どうかは知らんけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:43:30.65 ID:4vCeck0m
>>340
ウェイト板だとここで言ってる筋トレじゃ話にならない ガリにはダイエットスレがお似合い
ここに置いてやってくれ 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:57:33.35 ID:8v04lkzl
>>340
食事はカロリーのルール守ってればいいし
むしろ摂取を減らしすぎると不健康って言われるからね、ここじゃ

有酸素もジョギングやショコが基本で個人差出にくいし
筋トレメインに見えるのは仕方ない

というか補助的ってどの程度?
筋肉が付かない程度?
少なくともここではウ板ほどの筋トレは勧められてないよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:59:49.16 ID:8v04lkzl
>>333
そんな高いもん買わなくてもw
工夫次第でどうにでもなるでしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:05:03.84 ID:4vCeck0m
>>344
筋トレなんて40代以降の筋肉量が自然に減少する人が補助的にすればいいんだよ、いわゆる中年太りの
解消 消費カロリーにしても現状で体重が増えていないなら200キロカロリーも減らせは十分

筋トレしてかっこいい身体になりたいって言うのはここのスレの趣旨とは違う。ここの趣旨は有酸素で
脂肪を減らすこと 基本は以上 >>1

だいたいダイエット板でしか筋トレの話ができない奴なんていらないんだよ 頑張ってウェイト板へ行け
34730代の王道:2011/10/09(日) 09:27:14.71 ID:j9UlnmLo
今日の朝飯のたんぱく質は納豆1パック。
しらすも少し食ったけどそれが唯一の動物食品やな。
でも昨日の夕飯は凄かったで。鶏肉120g も食った!
昨日はたんぱく質合計で50gいったかもしれん。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:29:55.28 ID:Ssv7soWX
誰もお前の事興味ないからちらしの裏にでも書いとけやジジイ
そしてゆっくり死ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:35:14.03 ID:jj85czZH
で、みんなは
ウエスト2p細くなるかわりに胸囲が4p小さくなるのと
胸囲が4p増えるかわりにウエストも4p増えるのでは
どっちがいいの?
35030代の王道:2011/10/09(日) 09:37:01.23 ID:j9UlnmLo
まあ、筋トレしなきゃ筋肉減るばかり言ってるのもどうかいなと思うがなあ。
体重減ればそんでええんやったらええんやろ。
俺は筋トレせんと食事だけで20キロ減らしたからな。
ジュース断食も混ぜながら。
そりゃ筋肉は減ったけど尿酸値はべらぼうに減ったで。そんでええんや。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:37:08.17 ID:Xlcs8g05
>>339
筋肉がごっそり落ちると言うよりも、最初っから無いってのが正解ではないかと。
特に脚部意外は。特に肥満者はこの傾向が強いでしょう。

>>346
>筋トレしてかっこいい身体になりたいって言うのはここのスレの趣旨とは違う。
そうかい?痩せた後があまりにも自分の思ってたのとかけ離れてるから、筋トレ入れるんじゃないの?
取り入れて減量するのと、有酸素のみで減量するのとでは。同じ体重まで落ちたとすれば
出来上がりは違うと思うよ。ただし、きちっとしたトレーニングができていればだけど。

特に運動習慣の無い中年以降だと、差は開く一方だと思うが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:44:20.37 ID:4vCeck0m
>>347
なんでウェイト板でやらないの? >>1 読んだ?
有酸素で脂肪燃やすって書いてあるでしょ? 
ウェイト板だとガリってバカにされちゃう?ダイエット板で筋トレの話してたらキチガイって言われちゃうよ
バカにされないように体鍛えてウェイト板に行きなよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:45:14.89 ID:4vCeck0m
>>351
テンプレ読め そんな話してないんだよ おバカさん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:46:31.76 ID:4vCeck0m
ダイエットで筋トレはじめたら途端にアスリートきどりだよ恥ずかしい
35530代の王道:2011/10/09(日) 09:48:34.75 ID:j9UlnmLo
中高年の有酸素やったら山登りなんかええで。階段昇降なんかも薦められる。
親戚のおっちゃんは山登り毎日(中毒気味w)してはるけど、なかなかええ体してるわ。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:03:32.95 ID:Xlcs8g05
ああ、そうか。
ID:4vCeck0mはいつもの人か。NGだね、こりゃ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:07:58.07 ID:rmV2CY13
ストレッチ&筋トレ&ウォーキング、ランニングをカバーできるトレーニング本ってないかな。

今コンビニとかにも置いてる、長友が表紙の体幹トレの本が気になってるけどウォーキング、ランニングの情報が少なくて躊躇中。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:08:41.97 ID:vSq7L3CT
>>337
運動嫌いのデブがいきなりウェイト使ったら関節痛めてそれこそ2度とやらなくなる。
最初は自分の体重ですら苦しいと思うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:38:48.16 ID:8v04lkzl
>>346
なぜ筋トレの話題がメインになってるかについて答えただけで
筋トレの是非については論じてないんだけど…

関係ないかもだけど個人的には筋肥大目的のウエイトトレーニングはしないし

目的別で違うのは分かろうよ
ガリガリが嫌だから筋トレするってのも居るでしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:01:54.51 ID:4vCeck0m
>>359
消費カロリーのルールってなに? 減らしゃいいと思ってるでしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:33:27.16 ID:GeUFxTp9
ここは筋トレもしてダイエット後の体型も意識しようってスレだろ
何寝ぼけてるんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:57:21.99 ID:8v04lkzl
>>360
344の2行目を読んでね

一応言うけど、ルールってのはそりゃ消費カロリ>摂取カロリじゃない?

そして少なくともココでは摂取カロリを小さくすることに重きを置くと批判される
って意味で書いたよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:41:18.93 ID:RXEGutvK
俺は女がやるような筋トレを1ヶ月ほど続けているが、最近、最初のころは10回も出来なかった動きがまあまあ出来るようになって回数を増やしてる
これって筋肉量増えたのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:51:24.67 ID:vSq7L3CT
>>363
最初に限って少し筋肉は増えて回数が伸びる
      ↓
筋トレ運動そのものが上手くなって回数が伸びる
      ↓
回数が増えて消費カロリーが増大して体脂肪率が減って体重減少
      ↓
体がスリムになってさらに体の抵抗がなくなり回数が伸びる


軽く100回とか出来るようになったらウェイトを使って負荷を上げた方が効果的
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:54:31.51 ID:RXEGutvK
>>364
まじか!!??
なんかうれしいぞありがとう
まだスリム、100回には全然遠いが希望がわいてきた
慣れただけで意味なかったりして…と不安だったが、続けるわ
そのうち負荷追加出来るようになったらいいなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:53:23.71 ID:3f5aqYWy
伸びてる時はキチガイがいる法則
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:00:03.10 ID:NSEh0GTI
また、キチガイが暴れてるのか。

筋トレし過ぎて、肩でも故障させて、キーボード叩けなくなって下さい。お願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:04:04.93 ID:vSq7L3CT
筋トレ否定が何でここに住み着いてるのかがわからんw
ジョギングだけが有酸素運動じゃないのにねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:07:22.10 ID:6m16+4xY
筋トレで代謝落とさないのと体型の維持で、有酸素運動と食事制限で脂肪を落とすのが目的だろ。
だから筋トレの話題もありだろ。
ダンベルどうの言ってる人だって有酸素運動を否定してるわけでもないし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:44:38.00 ID:CEp6aSwo
>>369
ビチク〜
何第三者ヅラして書き込んでんの〜w
バレバレだよ
モチモチモッチ〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:22:39.96 ID:6m16+4xY
>>370
なにいってるかわからん
びちくってなに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:32:09.15 ID:wuhG5aFl
そりゃ災害に備えて食料とか水とか石油とかを準備しておくことだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:34:07.91 ID:6m16+4xY
なるほど
備えは大事だものな
みんなレベル高いわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:26:31.64 ID:CEp6aSwo
今度は複数ID切り替えで自演か〜?w

モッチモチモチモッチ〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:29:59.66 ID:NSEh0GTI
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < ビチク〜を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|  キチガイ精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:43:17.78 ID:pU96ggOg
筋トレ1時間して有酸素運動1時間、もう精も根も尽き果ててしまうよね。
2日位は疲れが残って堪らん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:52:47.17 ID:GeUFxTp9
そのうち体が慣れてくるって
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:09:28.50 ID:sUgUwc2j
>>377
ここはそういうの求めてる人のスレじゃないからね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:19:48.27 ID:A7EjatrY
そういうのって…
ダイエットは生涯モノだから運動には慣れないと

慣れたら負荷を、しかも際限なく増やせと言い出したらスレチだが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:21:31.11 ID:ktNbQjAd
しかも慣れるのは事実だしね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:27:58.86 ID:GeUFxTp9
>>378
おまえどんだけ甘いんだよw
いくらこのスレが細マッチョ量産スレとはいってもやる気なけりゃ何も得られないぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:30:26.98 ID:vSq7L3CT
>>381
デブは楽して痩せたいんだぜ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:43:15.84 ID:4vCeck0m
>>381
脳内細マッチョしか生み出してないけど バカなのあんた?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:44:46.13 ID:A7EjatrY
また出たw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:45:42.15 ID:vSq7L3CT
おそらく筋トレしても長続きしないからその効果を知らないんだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:46:10.76 ID:GeUFxTp9
>>383
おまえも気合入れて筋トレすりゃ細マッチョになれるぞw
有酸素だけじゃ全然美しくない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:50:31.62 ID:4vCeck0m
>>386
アスリート気取りの脳内細マッチョ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:52:25.91 ID:vSq7L3CT
筋トレして痩せるのが何でアスリート気取りなのかはよく判らんがw
よっぽど筋トレの敷居が高いらしいなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:53:16.00 ID:ktNbQjAd
また負け犬デブが張り付いてる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:55:27.57 ID:NSEh0GTI
なんで、そんなに筋トレが好きなの?
なんで、すべての結論を筋トレに持っていくの?
なんで、中山きんにくんを尊敬してるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:58:55.71 ID:ktNbQjAd
と上島が泣きながら訴えてます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:00:49.45 ID:4vCeck0m
ろくにスポーツもできないデブが筋トレさえすれば細マッチョになれるって、ネットで論文拾いながら
妄想してるんだよ 細マッチョ量産スレだってさ 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:00:52.08 ID:NSEh0GTI
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:01:59.61 ID:NSEh0GTI
>>392
すまん。>>393>>391へのレス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:03:16.10 ID:vSq7L3CT
デブの言い訳って見苦しいねw
「自分は楽して痩せたい」って言っちゃえばいいのにw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:03:45.99 ID:4vCeck0m
>>394
ナイスタイミングw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:04:19.60 ID:vSq7L3CT
>>392-393
まさにこれだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:06:19.47 ID:4vCeck0m
>>395
デブのくせにストイックなんだね なのになんでデブなの? ダイエット初めてアスリートに生まれ変わった?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:07:56.15 ID:vSq7L3CT
>>398
で、体重何キロ?wwwwwwwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:08:53.88 ID:NSEh0GTI
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  // ̄ ̄~\ |
  V―  ― 丿 |
  |丶〉 / 丶 /、
  | /    リ |
  |`^ ^′  ハノ  デブの言い訳って見苦しいねw
  `ィニニァ  / |
   ヽニノ / |__
  /`ー―′  丶\
 / ̄ ̄\\   |
`/    丶\_ノ
|  )(  |
|  ⌒  |  / ̄丶
|筋肉命ノ |  |
丶     ̄ ̄ ̄  ノ
 \      /
  \____/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:09:57.43 ID:NSEh0GTI
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  // ̄ ̄~\ |
  V―  ― 丿 |
  |丶〉 / 丶 /、
  | /    リ |
  |`^ ^′  ハノ  で、体重何キロ?wwwwwwwwww
  `ィニニァ  / |
   ヽニノ / |__
  /`ー―′  丶\
 / ̄ ̄\\   |
`/    丶\_ノ
|  )(  |
|  ⌒  |  / ̄丶
|筋肉命ノ |  |
丶     ̄ ̄ ̄  ノ
 \      /
  \____/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:10:40.13 ID:m2azviE8
つまらん・・・今日は別に誰も論文は出しとらんと思うがな・・
なんだ、今まで誰かに論文出されてここでフルボッコにでもされたんだろうが
そんなお前の痛い思い出なんぞ、誰も知ったことじゃないな。

反論があるなら、その論文出した奴にすりゃいいだけの話だ。
根に持ってるってことは、反論もろくに出来ずに退散したんだろ?
なら黙ってろよ、みっともない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:13:38.49 ID:vSq7L3CT
AAで誤魔化してきたってことは勝負ありってことで今日はもう寝るわw

あと正直、中山きんにくんレベルになんかなれないからな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:13:51.96 ID:m2azviE8
で、アスリートがどうたらとかいうのなら、とっととアスリートスレにでも逝け。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:18:43.20 ID:ktNbQjAd
やっと上島の泣き芸が終わったみたいだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:19:27.28 ID:NSEh0GTI
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  // ̄ ̄~\ |
  V―  ― 丿 |
  |丶〉 / 丶 /、
  | /    リ |
  |`^ ^′  ハノ  勝負ありってことで今日はもう寝るわw
  `ィニニァ  / |
   ヽニノ / |__
  /`ー―′  丶\
 / ̄ ̄\\   |
`/    丶\_ノ
|  )(  |
|  ⌒  |  / ̄丶
|筋肉命ノ |  |
丶     ̄ ̄ ̄  ノ
 \      /
  \____/

ようやく負けを認めたようだな。筋肉バカ君。
明日の肉体労働に備えて早く寝ろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:31:11.76 ID:GeUFxTp9
この二人って筋トレだけじゃなく有酸素や食事管理もしてるのか怪しいなw
このスレ見てるだけで痩せるわけじゃないのにね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:34:43.86 ID:ktNbQjAd
中山きんに君にはなりたくないから上島や松村のままでいいやって感じなんでしょw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:40:54.29 ID:ktNbQjAd
上島はジョギングスレでも暴れてたかw

ウォーキング&ジョギング ダイエット41周目
159:10/09(日) 21:18 NSEh0GTI [sage]
へえ、袋叩きか。

まあ、せいぜいバタバタ走り続けてよろよ、おデブさんたちw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:45:02.78 ID:vSq7L3CT
>>409
やっぱり運動嫌いのデブだったのかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:02:18.98 ID:+NAZEU9m
これは恥ずかしいw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:04:28.92 ID:vgAzPb/d
反論も出来ず、捨て台詞が
走り続けてよろよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:19:52.05 ID:CfRm0VJf
リアルタイムであっち居たけどひどかったわ。唐突に「初心者って
走り方下手だからうるさいよね」って言い出して、最初はみんなそうだろって言われたら「部活で習ったから
んなことなかったし」と威張り散らし、コツを聞かれりゃ教科書コピペ。
さんざん叩かれて涙目になりながら>>409。これだからアホは…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:06:27.40 ID:uQ+tc8SX
ジョギング初心者スレでもコピペをやらかしてるようで

能無し馬鹿はボロを晒す
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:33:02.10 ID:jbDsKyzf
上島君をイジメるな!!!www
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:27:45.73 ID:weGFNH4A
あんまりイジメると馬鹿な書き込みしてくれなくてつまらなくなるじゃないかw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:28:15.28 ID:mYqyL3Vl
筋トレや有酸素よりも食事制限のほうが重要なのに筋トレってw
筋トレしても体重減らないでしょw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:31:58.11 ID:R2iXeNTq
上島君…?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:33:11.14 ID:CfRm0VJf
上島くんちーっす!!

つーか筋トレ否定してる人ってスレタイ見えないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:39:49.77 ID:weGFNH4A
まだ>>417みたいなアホな事言ってるのがいるのはなんでなの?

釣りなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:40:36.06 ID:pYUEyaDr
だな
新スレ立てて暴れればいいんじゃない?
おデブのダイエット理論を披露すれば
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:41:57.17 ID:MA4PbCTm
お前ら一人くらいは参考になること書けよ
無能ども!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:29:31.85 ID:weGFNH4A
165cm82kg体脂肪率28%だったんだけど61kg体脂肪率13%まで半年で痩せた。(チビは治りませんがw)

やった事は

食事 朝ご飯をパン目玉焼きコーヒーからバナナ野菜目玉焼きコーヒーにかえて
    昼はいつもどうり外食ランチ
    夜はビール好きだったけど最初の一杯だけにして焼酎系に食べ物は変わらず。

筋トレ 週2でバーベルスクワット、ダンベルランジ、ダンベルベンチプレス、ダンベルフライ、ワンハンドロー
        アームカール、ラットプルダウン、加重腹筋マシンを各8回が限界の加重で2セット

有酸素  ボクササイズとエアロビクス初級クラスをあわせて週6時間

毎日スポクラに行くのが楽しみになったのが続けられた一番の理由だと思います。
自宅でやっていたときは続かなかったけど、友達も出来てより励みになったり情報交換できたりで良かった。

今後も何か理由が無い限りには続けていこうと思ってます。特にボクササイズは楽しいです。

なにかみなさんの参考になればうれしいです。
42430代の王道:2011/10/10(月) 09:43:54.02 ID:EFcoTf2J
おそようさん

食事制限は重要やな。年齢が上になればなるほどな。
筋トレよりも食事制限、できるだけ優良な食品を少量食べる事が重要や。
肉もそう。できるだけ飼い放されて草とか食ってる動物の肉を食え。
豚肉やったら鹿児島黒豚とかスペインのイベリコ豚に限る。
安い肉はあかん。
天然魚は必須や。オメガ3を多く取れるしインスリン抵抗性を下げる優良肉や。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:11:11.31 ID:luMck76y
>>422
ハゲ同。筋肉バカVSアンチ筋肉のバカスレだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:16:06.12 ID:1syhR6+A
なら見なければいいんだよ
分かるう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:32:17.44 ID:luMck76y
>>426
筋肉バカとアンチ筋肉が荒らさなければいいのと違うのか?

とことん頭悪いようだなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:34:02.03 ID:n7X6o5aT
筋トレだけ独立させたスレを作った方がいいんじゃない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:42:24.68 ID:luMck76y
>>428
ウエイトトレ板には筋トレスレがいくらでもある。

そっちでやればいいのに、何故かここに粘着するんだよな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:44:18.53 ID:moF4yb+Z
有酸素+筋トレ+食事管理の3つを並行してダイエットしようってのがこのスレの趣旨だろ?

筋トレ馬鹿の中には有酸素をやってないやつが結構いると思う。俺も有酸素やってないし。

有酸素やってないやつはスレ違いだよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:47:19.22 ID:luMck76y
検索してみたら、ダイエット板にもあるわ

結局筋トレが一番痩せる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1317046100/1-100

筋トレ命のヤツは、そっちに移動してくれ。

こっちでやられると無駄に荒れるから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:59:29.93 ID:jbDsKyzf
そして上島君はコチラへ。

デブなせいで人生めちゃくちゃ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1265301913/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:01:37.78 ID:n7X6o5aT
>>430
クランチ200回×3セットとかそれ自体が有酸素運動にもなるんだぜ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:08:07.55 ID:u+BjV+cG
というか、生きてるだけで有酸素なんだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:10:23.46 ID:luMck76y
>>432
頼むから、アンチ筋肉を呼ばないでくれ。

荒れるので、本当に迷惑なんだ。

黙って筋トレスレで、筋トレの素晴らしさをそこの住人たちと分かち合ってくれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:12:39.93 ID:jbDsKyzf
逆に100%無酸素運動って無いよな。
何しても有酸素が含まれる。
軽量ダンベルなんてのも殆ど有酸素みたいなもの。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:58:51.30 ID:zpVav3bU
>>435
頼むから、有酸素や食事に関する話題を提供してくれ

やはり文句しか言えないのか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:07:09.81 ID:u+BjV+cG
まぁあれだ。
否定するんじゃなくて、自分は有酸素主体でこういうやり方したとか
無酸素主体でこうやったとかで良いんでは?

運動の消費熱量なんて24時間のスパンで見りゃどっちも大したことないわけだし。
消費熱量のほとんどは、日常生活の活動量で決まるわけだし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:08:24.63 ID:nBSLszeS
>>437
だれ?おまえ そういうの欲しかったらググれよ こいつみたいのが最悪
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:12:51.69 ID:nBSLszeS
>>438
テンプレに王道ダイエットの定義があって >>1
有酸素で脂肪を燃やすって言うのが 基本で、筋トレなんて補助的な筋肉の維持にためなんだよ

だから無酸素主体なんてスレチなんだよ これはこのスレノ趣旨だからさ
筋トレをしたい人はどんどんやればいいよでもでも王道ダイエットの趣旨には合わない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:15:31.08 ID:zpVav3bU
>>439
やはり文句しか言えないのか…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:24:53.03 ID:u+BjV+cG
筋トレなんて・・か。(笑)
ってことは、日常的に時間の取れない人はここにくんなよってスタンスなんかな?

それなら納得だけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:25:35.31 ID:1oZjgFpv
だからさぁ、筋トレしたくないならとっととスレ建ててそこで展開すりゃぁいいだろ
何にここにこだわってるんだよ
食事制限中にそのデブ時代の筋肉維持するには必死こいて筋トレしないと無理なわけだしね
きついこと嫌いなら無理だろw
つか有酸素やり続けるももけっこうきついけどね
結局根性ない奴は食事制限で痩せるしかないんじゃねw
ストレッチやヨガ系でも組み込んでさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:25:36.43 ID:jN549T0S
ブキィィィ!       ☆ポカッ!
      ヘ⌒ヽフ  /
  (( ( TωT)つ ―☆ポカッ
    /つ .ヘ⌒ヽフ
    ノ ∩(   ,,) )) キィキィ!
   (_λ___ノ

プロテインの次は筋トレかよ
もうこういうのヨソでやってくれないかな
軽い有酸素に軽い筋トレ+軽い食事制限
これでいいじゃん、そんな必死こかなくても痩せるでしょ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:28:04.42 ID:1oZjgFpv
次は筋トレかってここ有酸素+筋トレ+食事管理で痩せるスレだよw
痩せた後の体型気にしないなら筋トレもそんなに必要ないしね
自分にあったスレで痩せればいいだけじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:28:38.04 ID:n7X6o5aT
>>444
典型的なデブの甘えだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:31:22.33 ID:nBSLszeS
>>442
あたりまえでしょ 王道をなめないでください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:34:02.81 ID:luMck76y
>>444
次は、って言うか、プロテイン飲んで筋トレばかりやってる同じ奴らがまた騒いでいるだけだろ。

ほんと、あいつら筋トレスレに何故行かないんだろ?
行けない理由でのあんのかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:35:21.72 ID:fmefnDHO
>>448
騒いでるのお前ぐらいな件
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:37:13.67 ID:nBSLszeS
>>443
それはむしろ食事制限のしかたが悪い 筋肉がごっそり減るような食事制限に問題があるそれを筋トレで
維持しようなんて無理 むしろ筋肉を維持する食事制限を議論するべき

それとわかってないようだけどこのスレが有酸素主体のスレなんで筋トレ主体の話がしたいならスレを
立ててそちらでやるべき >>1 よく読んでください したいとかしたくないとか幼稚な話はやめよう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:38:50.57 ID:u+BjV+cG
>>442

なるほど。王道ってスゴイんだねえ。(大笑)

了解、分かりました。いやあ、なかなか面白い。(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:42:28.57 ID:fmefnDHO
>>450
だから筋肉維持の食事を議論してみろよ
議論しようよって言うだけか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:44:03.01 ID:jN549T0S
>>448
ウ板じゃクソガリかトレーニングがヌルすぎて相手にしてもらえないんだろう
だからこっちでご高説たれていらっしゃるんじゃね?
まあ別にいいんけどさ、それならIDつけた写真でもうpすればいいのに
そうすれば「いやぁさすがいい体してる人は説得力があるわw」ってなるのにね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:45:21.62 ID:nBSLszeS
>>452
腹いっぱい食えばいいんだよ 食った分運動する
ろくに食わないで筋トレ、タンパク質が足りないからプロテイン? ゲテモノもいいところだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:54:08.74 ID:luMck76y
>>453
なるほど、本気で筋トレしている人たちからは相手にされないかw
かわいそうな奴らだな。

それで、補助で筋トレが入ってるくらいのスレで大暴れか。
ほんとかわいそうな奴らなんだなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:54:54.25 ID:fmefnDHO
>>454
それが答えですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:07:28.93 ID:u+BjV+cG
・・・いや、減量で腹いっぱい食ったらまずかろ・・・

というか、こういう答えをしちゃう人が、他人の回答に意見しちゃまずいと思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:08:19.34 ID:n7X6o5aT
デブは楽したいから筋トレは補助的と決め付けてるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:15:26.39 ID:luMck76y
>>458
あのな、>>1読んだことあるか?

>王道ダイエットとは
>・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
>・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。
>基本は以上。

>あとは、筋量維持のための筋トレと、脂肪を控えて、蛋白質と食物繊維を多めに摂れば、リバウンドもしません。


「筋トレ」はどのあたりに書いてある?
日本語ちゃんと読める?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:17:56.54 ID:jbDsKyzf
昼メシ終了。
14時30分から18時30分まで運動するわ。
ダンベル系1時間・腹筋背筋系1時間・ビリー1時間・〆にエアロバイク1時間。
そして20時までに夜食を終わらせる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:24:00.45 ID:n7X6o5aT
>>459
そこまで筋トレを毛嫌いするならやらなくても良いよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:26:09.26 ID:luMck76y
筋トレをメインにするのが王道という考え方もあってもいいが、それはこのスレの考えとは違うので、完全なスレ違いになる。

筋トレメインと>>1に明記した王道スレを別に作ってそこでやってくれ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:29:33.81 ID:luMck76y
>>461
かなり理解力に劣る人のようですね。

>>1を読むことは出来ましたか?
もし読めないなら、どの漢字が読めないのか言ってくれれば、読み方を教えてあげます。
464423:2011/10/10(月) 13:29:58.12 ID:weGFNH4A
書き忘れたので補足

昼飯は何時もどうり外食ランチだけど細かいところで天ぷらそばを鶏南蛮そばにしたり
夜ご飯はお酒も飲むので野菜類根菜類(GI値低めのもの)増やしたり
シチュー作るときは牛乳やめて豆乳にしたり少しずつですが工夫しています。

筋トレについては途中4ヶ月目くらいで13kg体重が減った時点で明らかに停滞しました。
加重を増やしたらまた減り始めました。実際は怠けてずっと楽になってきたのに加重を増やさなかったからのようです。

有酸素はわかりやすく書いたんですがプログラム名も書いたほうが親切かと思いこちらも補足です。
ボクササイズはボディーコンバットで初級エアロはボディーアタックです。どちらも60分のクラスで
土曜と木曜は2時間他は1時間(水曜と金曜は筋トレのみ)日曜は休んだり泳いだり不定期な感じでやってます。

現在は主に維持するためと楽しみで続けています。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:35:05.96 ID:jbDsKyzf
>>463は、どんなダイエットしてるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:36:43.78 ID:n7X6o5aT
筋トレ否定は>>423,464のような実際のメニューは効果については完全にスルーwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:40:51.69 ID:luMck76y
>>466
漢字読めないくせに、なに偉そうにしてるんだ?
>>1を読めてから色々言え。

王道は有酸素運動とバランスの良い食事で、終了。
リバウンド対策として、筋トレも補助的にしたほうがいいってだけ。

筋トレをメインにする王道をやりたいなら、そういうスレを他に立てろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:43:35.89 ID:jbDsKyzf
>>467
スレタイは見えないようだねw
469423:2011/10/10(月) 13:47:50.90 ID:weGFNH4A
たびたびの補足スミマセンw

以前と今との違いで水を良く飲むようになったのも良い気がします。
運動中以外にも積極的に水飲んでます。結果的に甘い飲み物なんかの量が減ったのも良い傾向です。

コレは完全な主観なうえスレチですが参考までに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:50:33.64 ID:luMck76y
>>467
スレタイ見て勘違いしちゃったのか?
それは書き方が悪かったかもしれないな。

スレタイの内容は、具体的また詳細に>>1に書いてあるので、>>1の内容で頼む。

筋トレはあくまで補助というのが、ここでの王道の考え方だ。

別の王道の考え方があるなら、他の王道スレを立ててそこでやってくれ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:53:45.10 ID:jbDsKyzf
>>470
あのねw
ダンベルとか腹筋とかを筋トレって呼ぶけど
これ殆ど有酸素運動だからねw
なんか勘違いしてる?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:55:35.76 ID:n7X6o5aT
筋トレに拒否反応www
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:59:19.71 ID:nBSLszeS
>>456
そうだよ 高校の部活やってるやつで筋トレしてなかったら腹いっぱい食って太るか?
筋肉減るか? 栄養とって運動することが王道だよ

筋トレしかしないで痩せようとすれば摂取カロリー減らすしかない そもそもそれが間違い
いつから筋トレで痩せることが王道なんだ?  
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:06:59.02 ID:luMck76y
>>471
おまえ、気持ち悪いくらい蒙昧な奴だな。

義務教育はちゃんと受けたの?

そこまで理解力ないと、日常生活で困るだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:08:06.44 ID:JHWrXyEO
カルシウム足りてないやつが多いなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:09:13.59 ID:jbDsKyzf
>>472
明らかに「筋トレ」って言葉に拒否反応おこしてるよなw

>>474
俺は休日は>>460をやってるけど
もしかしたら>>474はコレ見て「有酸素ってエアロバイクだけだな」って思ってない?w
460は全メニュー殆ど有酸素運動だからねw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:15:16.96 ID:CfRm0VJf
>>470
自己レスしてやんの。バカは所詮バカか。

軽く筋トレしてから走ってくるかな
478423:2011/10/10(月) 14:21:20.62 ID:weGFNH4A
みなさん微妙な意見の違いで言い合いになってる部分も多いと思いますが、
私は経験上、筋トレも有酸素も食事制限もすべて等しく重要だと思います。

等しくとは言っても人によって目指す体型や生活環境の違いもあるので
割合的にはその人によって合ってるものがいろいろ違うとは思います。

私の場合は時間も割りと自由になるので有酸素のプログラムの時間に
いつでも出れますが、そうも行かない方もいるでしょうし。

生活環境によって食事も思うようなものが食べれない方もいると思います。

筋トレも力自慢の人と非力な方ではやり方も違うでしょうし王道の中の割合も違うでしょう。

明らかなスレチは別にしていろんな意見があるのはいい事です。
なので反論だけで煽ったり多少の筋トレ、有酸素、食事制限の割合の違いに
噛み付いたりしないで有意義な意見で良いスレにしていきましょうよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:23:43.68 ID:jbDsKyzf
んだね。
さて10分前になったから、そろそろストレッチ始めるか。
じゃーみんなガンバロー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:29:43.60 ID:luMck76y
>>478
>筋トレも有酸素も食事制限もすべて等しく重要

そういう考え方があっても構わんが、>>1にはそうは書いていないということは理解できるか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:37:31.01 ID:jbDsKyzf
>>480
よく読んできなさいな。

>>1
>王道は有酸素運動や筋トレなど運動が中心になる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:53:04.56 ID:luMck76y
>>481
あのな、文脈ってわかるか?

>>1で言われていることは
@有酸素+食事がメイン、筋トレはサブ
A偏った食事によってではなく、運動による

このAの「運動」の中には有酸素運動や筋トレが含まれると言っているだけだろ。

この文脈を無視して、「筋トレが中心」と読んでしまうのは、読解能力がなすぎるぞ。

国語の点数悪いほうだった?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:53:21.88 ID:jbDsKyzf
>>480
中心って意味が判らないの?
小学生が使う国語辞典をコピペしてあげるからね。

ちゅうしん【中心】
まんなかの位置。中央。物事が集中し、最も重要な所。

最も重要な所。

最も重要な所。

>>1
>王道は有酸素運動や筋トレなどの運動が【最も重要な所】になる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:00:52.79 ID:luMck76y
>>483
文脈を無視して、曲解してるだけだな。

そんなんじゃ、国語のテストでほとんど点は取れなかっただろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:02:12.02 ID:jbDsKyzf
>>484
最初の数行しか読んでなかったんだねw
必死に言い訳つくってるのが「文脈w」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:08:27.74 ID:jbDsKyzf
>>477
やっぱバカでしたw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:13:43.57 ID:luMck76y
>>485
あわれな奴だな、おまえ。
同情するよ。くじけず、しっかり生きていけよな。
頭の悪さは、努力できっとなんとかなるさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:21:40.60 ID:jbDsKyzf
>>487
正直に「読んでませんでした。ごめんなさい。」って言えるように努力しなさいねw
屁理屈ばかりこねてても痩せないよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:25:06.70 ID:luMck76y
>>488
すごいな、本当に理解できていないらしい。

子供の頃、頭を強打したことはある?
後遺症が残っているようなので、リハビリ頑張れよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:27:46.11 ID:jbDsKyzf
こいつ昨日の上島君だなw
頑張ってんな〜〜w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:28:04.03 ID:7Rkve7p7
ここはふつうの話はないのか

言い合いばっかで、参考になりそうなレスが埋れて読むのがめんどくさい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:28:59.39 ID:ZKpcp8Ta
久々に覗きにきたけど、23もスレ消費してあい変わらず王道の中身の議論と罵り合いとはね・・・
虚しくならないのか不思議
493423:2011/10/10(月) 15:40:07.27 ID:weGFNH4A
>>487

筋トレがサブでも中心でも
>>1は、その割合を数学的に定義しているわけではないのだし
そんな些細なところを突っ込まないで良いスレにしましょうって言ってるんだけど・・・・

木を見て森を見ずってわかります?
494423:2011/10/10(月) 15:50:53.67 ID:weGFNH4A
これからスポクラ行ってきますので3時間後くらいにまた覗きますね。

言い合いやめて、質問とか有意義なご意見なんかのレスがついている事をねがいつつ行ってきます。
495名無し:2011/10/10(月) 16:02:08.72 ID:S+69Ki8t
何も体重は変わらないのに身体に肉がいつの間にか付いてるノースリーブ着たら二の腕がパンパン!みんなはどう?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:42:10.54 ID:JHWrXyEO
筋トレ派だけど、効果だけ見たら、一番効果があるのが食事管理、次に効果があるのが有酸素運動。
一番効果がないのが筋トレってのは当たり前だと思う。

食事管理さえすれば、1ヶ月で5キロ余裕で落とせる。

有酸素運動は毎日数時間やっても数百キロカロリーしか消費しない。
1ヶ月で5キロ落とそうとしたら毎日3〜4時間くらいジョギングしないといけないと思う。
さらには、そのジョギングの影響でおなかがすいたのを我慢してこれまで通りの食事量を維持しなければならない。

筋トレにいたっては、筋肉量を増やせるのはバリバリのエリートでも1年で3キロくらい。
しかも、その3キロの筋肉で増える基礎代謝も100キロカロリーに届かない。

まあ、月に1キロ〜くらいのペースのダイエットなら食事制限が大前提なのは当たり前。
筋トレなんて効果が出るのが遅すぎる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:12:15.12 ID:1g4ya/jc
食事制限と有酸素運動も大事だけど普段使わない箇所を筋トレしたら
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:50:02.20 ID:yJ1AJrd3
>食事管理さえすれば、1ヶ月で5キロ余裕で落とせる
確かに。病院に入院して、一日1500kcalの生活1ヶ月してたら「普段どんだけ食ってたんだ」って凹むくらい落ちた。
しかも退院直後は普通の一人前を残してしまうくらいになる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:50:45.25 ID:YzL9T5PM
今ジムから帰ってきた。
んー、>>496に1票
ダイエット目的なら筋トレは前菜。
食事管理がメインディッシュ、有酸素がデザートだね。
食・筋・酸の3つの割合は各々違うから議論してもまた荒れるよね。
俺は気持ちの割合は食>筋>酸だけど、
かかる時間は酸>筋>食だなぁ。
でもどれも欠かすと落ち着かない、というw
500423:2011/10/10(月) 18:37:56.75 ID:weGFNH4A
タダイマーw

なんか本来のスレにもどった感じでいいですね。

キチンと食事制限できる人がうらやましいです。私も気持ちは>>496なんですが
もともと食べるのが好きでしてトホホ

その分有酸素と筋トレ一生懸命やってる感じです。

>>499の言うとおり有酸素運動は時間とダイエット効果考えると結構負担なんですよねー。
私の場合、初めのころジョグが苦痛で続きませんでした。
ボクササイズやエアロにかえたら、楽しくって毎日でもいいくらいになりました。

筋トレだけはまだ楽しめるところまでは行って無いです。
以前よりキレてきてそれが多少のモチベーションにはなってるんですが・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:51:58.45 ID:JZAa2IO5
>>496
何いってるんだ?

一番やせるのは筋トレにきまってるでしょ。

うまく筋トレすれば栄養分(カロリー)は全部筋肉に流れ込む。

例え1日2000キロカロリとっても新たな筋肉をつくるためにつかわれる。

プロテインを飲むとなおよい。2倍以上の筋肉パワーが生まれる。

基本だろこんなこと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:59:44.60 ID:JHWrXyEO
>>501
具体的なトレーニングプログラムとそれによる消費カロリーをよろしく。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:03:10.75 ID:IM3MBzGc
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:04:37.04 ID:IM3MBzGc
ボタン間違った
ただの釣りだろ
ウ板の筋肉馬鹿でもそんなことは言わない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:30:55.16 ID:YzL9T5PM
>きまってるでしょ。
>全部筋肉に流れ込む。
>2倍以上の筋肉パワー

皆さん、スルー検定開始のようです。
私は落第ですなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:31:33.40 ID:lpFYBGIW
このくらいあからさまだと釣りだとわかるが、これに近いようなのが、
このスレにもうようよしてることがあるからね。

筋トレとプロテイン命って奴。
507423:2011/10/10(月) 19:42:56.90 ID:weGFNH4A
たまには面白いので釣りもいいとは思いますが(むしろ好き)、
本気になっちゃう人が居て凄く荒れたりするのがかなわない所。

ほどほどに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:45:47.49 ID:mYqyL3Vl
食事制限が一番費用対効果が良いに決まってるしな
あとは日常でどれだけ体動かすか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:51:20.40 ID:COtK0+Aw
スレが伸びてると思ったらまた馬鹿が暴れてたのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:56:35.07 ID:1oZjgFpv
ジムから俺も帰ってきたけどスレ伸びてるなぁと思ったらほとんどが粘着系の人らかよw
そもそもジムに筋トレマシンやらフリーウェイトエリアやらあるのはシェイプアップに必須だからだろ
筋トレのメリットはかなりでかいよ
理想の体型作りだけじゃなく代謝アップさせて食っても太りにくい体質にもなるしね
粘着してる人らも経験から語れるように早くなってねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:07:50.81 ID:u+BjV+cG
>>508さんが一番の正解と思うがな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:10:25.17 ID:1oZjgFpv
>>450
わかってないって?w
この1年ちょいで体脂肪率35%→12% 体重95kg→70kgでほぼ筋量維持してきた俺に言うレスじゃないなw
身長180cm 体重70kg 胸囲106cm 腹囲79cm 尻周り88cm
ただし寝る直前の腹囲は85cmなw

このスペックになったのも有酸素系だけでなく筋トレもやってきたからだしね
まさに王道だなw
これくらいの奴なんてこのスレに何十人もいるだろ
細マッチョ量産スレといわれるのは当然w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:18:11.67 ID:z8ZFNXrJ
>>512
減量期と増量期に分けてやりました?

ペースはどれくらい??
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:32:47.56 ID:1oZjgFpv
>>513
常に減量期かなw
週6で筋トレ1時間と有酸素系3〜4時間だから普通の人は時間的にきついだろうね
有酸素系おさえない限りベンチとか今以上に伸びる気がしない
そもそももっと食わないとダメだしね
ちなみにベンチはMAX90キロで止まって4ヶ月くらいかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:22:35.28 ID:lpFYBGIW
おい、もっと質問責めにしてやれよ。
ドヤ顔のまま待たせるの、失礼だろw
51630代の王道:2011/10/10(月) 21:49:04.91 ID:EFcoTf2J
なんや、えらいレス増えとるやんけ。

食事制限して優良な食品食ってダイエット。ほんで生命力を増す。
毎日の排便と朝立ち。これが中高年の王道や。
中高年の有酸素は山登りや階段昇降なんかがおすすめやな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:52:03.51 ID:1quZ3BSr
筋肉ヲタクが思ってる細マッチョは
世間の女どもから見れば肉ダルマに過ぎない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:53:00.96 ID:nBSLszeS
まじめに聞きたいんだけど 筋肉つけて脂肪減らすってどういう原理? 基礎代謝とか活動代謝上げる?
それとも痩せた後かっこいいからとかそういうこと? 筋トレ中のカロリー消費ってこと?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:25:30.66 ID:RABmzdXW
>>517
痩せれば男は細マッチョ、女はモデル体型でいいよ、めんどくせ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:34:25.90 ID:+qIEpR5z
>>518
減らしても筋肉は維持するってのがあっているのじゃないか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:48:45.81 ID:desHvCDl
>>518
筋肉つける事と脂肪を減らす事は別の事象だよ。
脂肪を減らす際に筋肉が多い方が有利だけど、脂肪を減らすためだけに筋肉を増やすっていうのは
非現実的な話です。
赤字家計で困ってるって人に貯金を沢山すれば利子収入で家計が楽になるよって言うようなもの。
現実的には不可能な話だよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:52:20.18 ID:desHvCDl
各人の目的。目標に見合った内容のダイエットを行うのがいいでしょう。
筋トレはそれが必要な人だけがやればいい。
具体的には減量中の筋量と代謝の低下を抑制したい人ですね。
そうじゃないのなら別に筋トレは必須じゃない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:16:13.88 ID:rjTG0qgM
>>522
全くその通りだし、それで何の問題もないのだけれど、ここでは何故か
筋トレが一番重要だと思い込んでいる奴が何人かいる。

まあ勝手にやってればいいのだけど、有酸素運動やバランスの良い食事
の話をしていても、そんなものより筋トレしろと話をすぐにそちらに持ってい
こうとするので、本当にウザイ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:26:28.17 ID:U5jvuEaw
だからスレ建てればいいだけだろw
この1年くらいの主導権は「有酸素+筋トレ+食事管理」勢が握ってるわけだしね
しかもスレタイ通りなわけで反発しようが説得力ないわけ
筋トレの重要性が理解できないなら普通に筋トレ抜きの新スレ建てればいいだけじゃん
いつまでこのネタでひっぱるんだよ
単に粘着したいだけと思われても仕方ないぞ

【有酸素】元祖王道ダイエット【食事管理】
こんな感じで建てろって
王道も入ってるし満足だろw
現状このスレ荒らしてるだけだしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:41:44.14 ID:A0Ljomrx
まぁ考えみてや。
同時に開始したとして、
@食事制限だけで3ヶ月で12s痩せて目標達成した人。
その後も食事制限だけで12ヶ月キープ。
A有酸素だけで4ヶ月で12s痩せて目標達成した人。
その後も有酸素だけで12ヶ月キープ。
B筋トレだけで12ヶ月で12s痩せて目標達成した人。

同じ体重痩せたときに12ヶ月後には結果見えてるよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:08:20.50 ID:lNcdxnMC
1番以外、社会人には無理じゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:23:41.14 ID:mDR9NAwW
食事制限なしに有酸素だけ、筋トレだけで好きなもの好きなだけ食って痩せるのか?
生活中に歩いたり走ったりもまったくしないの?
結果は見えてるよな。じゃねえよw例えが極端すぎバカなの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:27:42.56 ID:A0Ljomrx
な。
病気痩せみたいな奴ら。
ガリ坊やな奴ら。
こいつらの答えが↑な。
よく判っただろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:46:17.51 ID:U5jvuEaw
こいつらってw
なんで>>525見たいな奴がこのスレにいついてるのか理解できないんだよなぁ
そもそも王道スレというのは食事制限だけじゃないだろ
バランスはどうあれ有酸素+筋トレ+食事管理そろって王道な
これによって太りにくくてリバウンドしにくい体質にしてかつダイエット後の体型もそれなりのものにしようってスレな
このスレに何しに来てるんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:16:51.52 ID:lNcdxnMC
全選択肢が間違ってるからな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:06:58.91 ID:Py2DgkHR
>>525
この3つに、どういう意味があるのか?
53230代の王道:2011/10/11(火) 07:33:30.65 ID:ctSAG/cE
この3つに意味なんてあらへん。

終了
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:49:28.72 ID:y63F8Wxy
>>524
同意。

以前にも何度か、有酸素+食事管理だけのスレとか出来たこともあったが、
結局このスレしか残らなかったんだよな。

この事実を見れば、おかしいのは筋トレ否定厨の方で、しかもほんの僅かしか
生息していいないことが一目瞭然w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:53:02.11 ID:WbfsDlJB
>>525
筋トレだけで脂肪は減らない 結果Bは0人でした
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:57:00.38 ID:L82XLArF
>>533
そりゃ筋トレなしでいいっていうやつら、コテ含め気持ち悪いのしかいないもん
長続きしないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:30:55.97 ID:88uev41F
>>525みたいな筋トレだけで体重が減るって信仰持ってる人がこのスレでいう筋トレ派の人?
それとも痩せたあとにかっこいいからだになるために筋トレするの? 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:21:11.53 ID:xWju96UR
ここ変
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:44:21.45 ID:9rn+2UsU
>>525
それぞれの見た目は違うでしょう。
特に3とそれ以外ではかなり変わると思う。
でも別にどっちが良い、悪いって話じゃないよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:46:03.52 ID:rjTG0qgM
>>536
筋トレだけで体重が減って、中山きんにくんのようになるってのが筋トレ派。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:50:26.94 ID:3qgLVACL
今日も荒れてるね
筋トレはそんなにつらいのか?
自慢する自己肯定する八つ当たりする
と、これぐらいしなくては気が狂いそうにつらいのが筋トレなんだと、このスレでしみじみ思う
今日も筋トレ、有酸素、食事制限がんばるよ
夜寝る時、その日の朝より体重が減ってるとすごくうれしい
がんばろっと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:34:51.78 ID:Wycmek21
>>423>>464みたいな具体的な話や意見がなぜ少ないの
ほとんどのレスがスレチw

俺も有酸素と食事制限が柱で補助的に筋トレだけど
補助でも重要度は他と変わらんと思ってるよ。
だって痩せてるのに皮下脂肪結構ついてる、痩せた女みたいな体はデブと変わらないくらいみっともないでしょ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:38:45.75 ID:2k7sv2OT
軽く筋トレしてから有酸素した方が脂肪燃えやすいって言うから
腕立て腹筋背筋15×2セットやってから10kmくらい走ってる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:42:19.77 ID:Wycmek21
>>542
そうそう、俺のパーソナルトレーナーも同じ事言ってたよ。
有酸素やるならパーソナル受けた後やったほうがいいから
その前にはやら無いでねっていわれた。いつもエアロバイクこぎまくって
準備運動のつもりだったけど、効率悪いんだってね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:53:57.18 ID:9wdNgJJG
食事制限+自転車+自重トレで結構引き締まってきた
有酸素の消費カロリー参考値でもいいから気にすると、自然と食も抑えられる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:54:15.29 ID:88uev41F
>>541
>だって痩せてるのに皮下脂肪結構ついてる、痩せた女みたいな体はデブと変わらないくらいみっともないでしょ。

これって話のすり替えですよね、

 まず、そこまで痩せたんですか?有酸素メインでほんとにそんな体形になりましたか?
 次に、痩せた身体に筋肉つけるのはもうダイエットじゃないですよね?このスレの話題ですか?

脂肪を減らすことと筋肉つけることを分けて考えないとボディービルのスレみたいになる、
かっこいい身体になりたい いいけどこのスレでは脂肪を減らすこと話をしないと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:55:54.04 ID:Wycmek21
って言うか10kmも走ってるのか??毎日なの?
だとしたら凄いなー絶対痩せるね。俺はランニング続かないからなー
いまは有酸素はエアロバイクとスキーで歩く?見たいなマシンやってるけど
上のほうに書いてあったボクササイズみたいなのうちのスポクラにもあるのでやってみようかな。
どんな感じなんだろう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:00:30.34 ID:ho3P+7Fh
ダイエットを始めて2ヵ月で標準体重に到達♪
食事管理と有酸素運動メインでも意外とすんなり痩せるもんですな

ついでに美容体重を目指してダイエットするか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:01:41.97 ID:t2ohzMez
女でもこれくらいを目指して欲しい

http://www.youtube.com/watch?v=A8c-HJjpZsE
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:03:08.56 ID:Wycmek21
>>546>>542へね

>>545
俺は脂肪減らして筋量は減らないように補助的にやってるって書いたと思うんだけど?
筋肉つけたいって誰が言ったんだよ。些細な事にいちいちとうるさいなー。

そんな風に煽ったりしてないで自分のダイエットメニューでも書いて意見でも聞いた方が有意義だぞ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:15:21.97 ID:rjTG0qgM
>>545
全くその通り。

何故こんなに理にかなったことを筋肉厨が理解できないのか、本当に不思議。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:34:10.82 ID:2k7sv2OT
>>546
さすがに毎日は無理、というか嫌だから1日おきに走ってる。
でもこれからはジョギングとウォーキング1日おきにしようかな…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:35:34.60 ID:0YxUkAf2
グダグダやってるところ悪いが結論は

筋トレでダイエットするのが一番

ってことでいいのか?
有酸素はもやしになるからやらず、筋トレとプロテインメインにダイエットをしろと。

でokっすか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:40:15.65 ID:Wycmek21
>>551
一日おきだって凄いですよ!!そのストイックさがあれば絶対ないすばでぃになれますね!て言うかもうなってたりしてw

>>552
だからー煽るなってー人格障害のひとがファビョって荒れるだろ?イイカゲンニシナサイ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:41:09.30 ID:9rn+2UsU
>>541
>だって痩せてるのに皮下脂肪結構ついてる、痩せた女みたいな体はデブと変わらないくらいみっともないでしょ。
それは主観の問題なので議論の対象にはなり難い。
個人的には筋トレ無しでもある程度まで体重を落とせれば見た目としては全く問題ないと思うけどね。
それと自分が目指す体型は別だけど。
後者は主観の塊なのでここで話しても意味無い。

自分が目指す体型は主観で決めるべきだけど、逆にその主観を世間一般のスタンダードや、まして理想形と考えちゃいかんよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:42:24.95 ID:A0Ljomrx
バカばっかりだな。
筋トレもカロリーは消費するんだよ。
65sが筋トレやったら30分で約279kcal。そして
30日やれば8,370kcalの消費。
1s痩せるのに7,000kcal。
月で1s痩せる。
本当にバカばっかり。

運動別消費カロリー表
[5/5]
体重:
65kg
選択した運動:
筋トレ
継続時間:
30分間
消費カロリー:
279kcal
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:42:48.66 ID:rjTG0qgM
>>552
はい、筋トレ厨の自演はスルーでokっすよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:48:31.16 ID:2k7sv2OT
>>553
最近は走るの楽しんでるw半年もやってりゃこうなるよ。
でも悲しいかな体重減らんから最近はごはんとかを削り始めた。
削るっつっても無理はせずにお茶碗一杯を7割にしたとかだけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:50:25.55 ID:Wycmek21
http://2ch-ita.net/upfiles/file15654.jpg

170cm78kg32%から1年で60kg10%までがんばった。
でもダイエットて持続が大変だす。サボるとすぐ太るしww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:55:28.21 ID:Wycmek21
>>557
わかるわー俺アイスが大好きで買い置きのアイス1日3本づつ食ってたけど、
今は2日に一本にしてる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:11:48.45 ID:rjTG0qgM
>>555
あのな、筋トレでカロリー消費させても痩せるだろうが、そんなダイエットは「王道ダイエット」じゃないんだよ。

↓こっちへ行け
結局筋トレが一番痩せる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1317046100/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:14:55.50 ID:pwnSbe7g
あいかわらず哀れなスレだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:17:34.34 ID:l+ewm3vk
>>514
つかこういう人ってニートなん?
筋トレ毎日1時間なら社会人は無理だよな
ダイエットするならニートのほうが環境はいいよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:26:01.02 ID:A0Ljomrx
>>560
お前の言う[王道]っーのは、お腹空さないといけないのかよ?

>>1には、そんな事は明記されていない。
『王道ダイエットとは
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。 』
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:30:24.38 ID:Wycmek21
そうだったトレ内容書くんだったw

朝はりんごかバナナをヨーグルトでいただく
食事はなるべく脂肪の少ないもので外食の場合は和食中心
家では野菜と鶏肉と青魚と玄米中心でおやつはナッツ(主にくるみ)と2日に1本アイスw

有酸素は出来る限り毎日でエアロバイクとスキーで歩くマシン1〜2時間

筋トレは週一回のパーソナルトレーニングとそれを自分でなぞる事を週2日
内容はバーベルでスクワット、デッドロー、ベンチプレスたまにサイドレイズやアームカールも気分転換にw

これからの目標はケツがでかいのでもう少し痩せたいけど上半身が貧相にならないように
痩せたいです。なんかいい方法があれば教えてくださいな。

あとボクササイズやってる人に質問でどんな感じなのか(きついとか効果が実感できるとか)教えてー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:13:51.81 ID:A0Ljomrx
>>562
それはお前がくだらんテレビ見てバカ笑いしてるから時間が無くなってるだけだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:16:22.30 ID:t2ohzMez
仕事自体が有酸素運動なので筋トレだけで十分です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:25:05.21 ID:9rn+2UsU
>>564
貧相云々はよく分からんが、とりあえず今より筋量減らしたくないなら筋トレをしっかりやる事に尽きる。
種目はBIG3をやっているのでまあ悪くは無いと思います。
個人的には背中の広がりを作る種目として上から引く種目を入れた方がいいと思う。
デッドとローイングでも悪くはないけど、それにプルダウンかチンニングをプラスした方がいいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:27:06.59 ID:Wycmek21
昼飯食ってきたー

焼き鳥屋のランチだよ。もも肉焼いたのとご飯と味噌汁、お新香、ミニサラダ、のり、ヤクルトみたいなのがおまけw
鳥皮は剥いだよ;; たれが付いててうまいんだけど我慢した。

ボクササイズやってる人こないかなー

>>566
有酸素運動が仕事ならダイエットしなくてもよさそうなのにな。
よくたべるのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:30:40.15 ID:Wycmek21
>>567
ありがとう!

チンニングは苦手なのでプルダウンやってみようかなー
下半身痩せたいけど上半身は痩せたくないって言ったらトレーナーに
「部分痩せなんんて都市伝説です」って言われてあきらめかけてたんだけどな!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:37:47.88 ID:3qgLVACL
>>542
俺は逆のことスポーツジムで言われたんだが、どうしたら一番いいか困ったな
ランニングマシンで数キロ歩くか、軽くゆっくり走ってから筋トレマシンと言われたんだ
うーん困った
誰か教えてダイエット成功した人
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:47:03.15 ID:dy8R3HEW
軽く走ってから筋トレしてそれからマジで走ればいいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:47:24.24 ID:Wycmek21
>>570
とりあえず第一目標のダイエットは成功したけど絶対なんて方法は無いんだろうなー

俺も>>543で書いたとおり筋トレの後有酸素って言われた。ただ俺の場合筋トレの前にストレッチも
やらされるから軽い有酸素って準備運動的な意味で言ったんじゃないかな?

俺の場合筋トレの前にすでに汗が滴り落ちるほどエアロバイク漕いでいたので
本格的な有酸素運動なのか準備運動的な有酸素運動なのかで変わってくるんじゃないかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:47:42.82 ID:9rn+2UsU
>>565
>週6で筋トレ1時間と有酸素系3〜4時間だから普通の人は時間的にきついだろうね
ご本人もこう言ってるってばw
体力的にも時間的にも平均的な生活者なら無理でしょ。
>>570
なるべく筋量を維持したいのなら筋トレの強度は出来るだけ高く保つ必要があるので
筋トレが先です。
毎回決まったメニューを維持するだけでそれが有酸素の後でも出来るようなら別に有酸素が先でもいいです。
自分の場合下半身は現状維持でいいのでラックが空いていない時なんかは有酸素を先にやっちゃうけどね。
当然パフォーマンスは少し落ちるけど、別に毎回じゃないから特に問題感じない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:53:37.99 ID:wJhuxP42
押入れから40Lのリュックと5kgの鉄アレイ2個が出てきたから
それを2個とも背負って小一時間散歩してたら
2日で500g痩せた。
毎日続けよう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:56:57.78 ID:A0Ljomrx
>>573
>筋トレ毎日1時間なら社会人は無理だよな

1時間で無理ってんだぜ。
たった1時間の時間も作れない社会人って仕事が捌けないか
くだらんテレビ見てバカ笑いでもしてんだろうよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:59:48.69 ID:Wycmek21
>>573
詳しそうなんで聞きたいんだけどさー。

俺のとこのトレーナーは筋トレの後有酸素のほうが脂肪燃焼により良いよって言うんだけど
確かに有酸素のとき汗はそのほうがガンガン出るんだけど脂肪が燃焼してるって感じがわからないんだけど
そのトレーナーの話ってまちがってない?チョッと聞いてみたかった。

>>573の言う有酸素が先だと筋トレのパフォーマンスが落ちるって言うのは良く聞くんだけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:03:24.24 ID:uuhN5V56
>>575
俺は573じゃないけどお前日本語読めないの?ww
俺も社会人だけど週6で筋トレ1時間と有酸素系3〜4時間の計4〜5時間の運動
は無理だなww

文字読めないニートのお宅さんみたいなら出来るけどね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:18:33.67 ID:A0Ljomrx
>>577
それなら『運動系で合計4〜5時間は社会人は無理』と書くべきだろ。
こいつは『筋トレ1時間』が社会人は無理だと言ってるだろ。
それなら有酸素1時間でも無理だろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:20:12.39 ID:9rn+2UsU
>>575
>1時間で無理ってんだぜ。
562はそう言っているんだ。
それはすみませんでした。
ちょっと勘違いした。
正直1時間の筋トレなら大部分の人にとって充分可能なラインだと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:23:55.28 ID:9rn+2UsU
>>576
「エアロビックが先かレジスタンスが先か」
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=2046&teachid=3

このへんが参考になると思う。
個人的には結局「優先するものが先」でいいと思うけどね。


>>574
怪我のリスクが高いから止めた方が良いような気が。
まあ10kgだから大丈夫か。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:25:48.83 ID:JLf5fswd
週2,3で水泳、それ以外の日はジョギングやってるんだけど
水泳って効率いいのかな!?
どれくらい泳ぐのがいいんだろう!?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:31:08.65 ID:Wycmek21
>>580
さっきといい今回もーありがとう。
いいの教えてもらった!ブックマークしたぜ!

勉強になるな!

みんなも見たほうがいいぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:52:03.17 ID:uuhN5V56
>>578のID:A0Ljomrx
負けず嫌いもほどほどになww
頭悪いのバレバレだよ
普通に573の文章で分かるでしょ
小学校からやりなおせ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:53:39.73 ID:A0Ljomrx
>>583
君はもういいよ。
>>579の頭良い方はすぐに理解してくれた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:56:14.68 ID:U5jvuEaw
>>562
ニートなわけね〜じゃん
ただの自営だよ
しかし30代半ばでリーマンの生涯年収は稼いだけどな
時間ができたからどっぷりジムに嵌ってるってわけw

つかジムになんて普通のリーマンの人でも週6で2〜3時間来る人なんてざらにいるよ
痩せて体型つくることの優先順位上げれば時間なんてたいてい作れるだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:02:53.27 ID:T8yFTr5a
>>585
プッ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:03:39.58 ID:pRIcvYKY
>>585
プププッ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:12:32.11 ID:Wycmek21
みんなも>>ID:9rn+2UsUみたいにためになるレスしようぜ!
変なのは言い合わないでスルーでね!

>>581
以前聞いた話ではカロリー消費事態は軽く泳ぐ場合は同速度のジョギングとそう代わらないらしいけど
スピードを上げれば上げるほど水の抵抗で高負荷になって断然効果があるそうです。

ぶっちゃけタラタラ泳ぐならジョグでいいじゃんガンガン泳げば凄いよ!ってことみたい。
対時間効果も高いそうだよ。

それ以外に体重の重い人も膝その他の関節に負担無く出来るのが最大のメリット。
水中での全身運動は血流やホルモンの流れも良くなるとか。




589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:57:24.33 ID:JLf5fswd
>>588
ありがとう。
もっとスピード上げて泳ぐようにします!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:35:11.38 ID:9wdNgJJG
筋トレを有酸素前にやる理由って、
有酸素で疲れて適した重さでトレ出来なくなるからってのもあるんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:05:51.08 ID:L82XLArF
>>581
水泳は元県チャンプぐらい泳ぐのが上手いと5キロ泳いでも疲れないらしい

そいつの半分の速度でしか泳げない俺は痩せたがそいつはデブのまんまだった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:07:31.97 ID:3K0ZyMI+
>>590
んまぁ、そうだね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:11:36.56 ID:O9VOyi/T
>>589
負荷上げれば上げる程脂肪から消費されない現実
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:28:41.03 ID:Wycmek21
http://sports.hc.keio.ac.jp/_userdata/mets-mailmag0901oguma.pdf

まあいろんな意見があるのはいいですね。もっと意見交換しましょう!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:45:02.58 ID:wpnQfklJ
ぽ、ぽくは!30代でオマイらの生涯年収稼いだんだぞ!
筋肉だって、ほら、このとおり!
女だっておまいらの生涯分経験してるんだぞ!
今はジムにどっぷり嵌まってるってわけ。どうだ、スゲーだろ!
自営業2ちゃんねらー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:52:04.54 ID:ZchPc3+R
>>548
こんなお腹になりたい
胸は無理
腕はイヤ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:53:09.60 ID:Wycmek21
>>595
煽るなよ。

俺も自営だけど金の計算苦手で全部税理士に任せてるから生涯収入どころか年収すらわからんw
もちろん税理士は説明に来るけど苦手ー
通帳から金おろすことしかして無いなw

スレチすまない。ダイエット話のつづきおながいしますね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:00:49.73 ID:l+ewm3vk
>>575
俺は有酸素も含めて言ってんだがなw
書かなくてもわかるだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:24:39.55 ID:A0Ljomrx
>>598
いいから帰ってきたんなら、くだらんテレビ見てバカ笑いしてないでサッサと筋トレしろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:27:44.82 ID:p6t3hXmv
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  // ̄ ̄~\ |
  V―  ― 丿 |
  |丶〉 / 丶 /、
  | /    リ |
  |`^ ^′  ハノ  たった1時間の時間も作れない社会人って仕事が捌けないか
  `ィニニァ  / |   くだらんテレビ見てバカ笑いでもしてんだろうよ。
   ヽニノ / |__
  /`ー―′  丶\
 / ̄ ̄\\   |
`/    丶\_ノ
|  )(  |
|  ⌒  |  / ̄丶
|筋肉命ノ |  |
丶     ̄ ̄ ̄  ノ
 \      /
  \____/
60130代の王道:2011/10/11(火) 22:30:54.87 ID:ctSAG/cE
ダイエットで筋肉維持しか拘らないんやったら、身体にショックを与えん方がええ。
筋トレしながら食事制限か有酸素のどちらを重視するかを決めるんや。
決して両方でいっきにやらん方がええ。これは田代誠もよう言うとったことや。
ほんで有酸素はどんなにやっても90分を超えん方がええやろな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:33:43.30 ID:A0Ljomrx
  / ̄ ̄\
 /    \
`/  /\__  丶
( ノー ー\ |
| / ィ・丶 ィ・丶丶|
|イ ⌒ || ⌒ ||
||   ||   ||
|丶 ノ丶ノ丶 ノ|
丶丶    / ノ
 )ハ\<二>/ハ(
   TT
   /V\
  /   丶
筋トレ1時間なら社会人は無理だよ
  _____
 /     \
`/ ノ(ハ((丶_ 丶
| /⌒\ /⌒丶 |
丶|ノ・>ii<・丶 |く
(〈  ̄ ||  ̄ 〉|
丶|丶  ^^  /|ノ
 |   _   |
 丶 ∠_丶 ノ
  \_⊥_/
    ||
   /V\
   /   丶
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:46:28.54 ID:L82XLArF
>>601
田代さんはそんなこと欠片も言ってないよwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:58:21.97 ID:Wycmek21
たのむからAA合戦はやめようよ。
60530代の王道:2011/10/11(火) 23:07:57.03 ID:ctSAG/cE
ほんで有酸素はどんなにやっても90分を超えん方がええやろな>これは俺の発想や。
筋肉量の維持やったら有酸素をやりすぎるんはよくないんや。
まあ、ストロング安田は1日60分×2をやってたらしいけどな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:12:45.83 ID:x9miaKkj
>>580
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=2046&teachid=3
いいこと書いてあるじゃん

>前回、体脂肪を減量するための「王道」はやはり運動であること、
>エアロビック運動には直接のエネルギー源として脂肪を代謝する(燃焼する)効果があり、
>一方レジスタンス運動には、筋量を増すことで安静時代謝を高めたり、
>ホルモン分泌を刺激して脂肪の分解を促進したりする効果があることをお話ししました。
>つまり、これらの両方のタイプの運動を行うのが理想的です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:17:45.27 ID:L82XLArF
つまり筋トレやらなくていいってやつは唯の馬鹿、でいいだろ、両方やれ
60830代の王道:2011/10/11(火) 23:23:39.96 ID:ctSAG/cE
筋肉維持なら筋トレが絶対必須や。
それにどう食事制限と有酸素を加えていくかや。
でも一気にカロリーを減らし過ぎたり有酸素を増やし過ぎるんはええことないんや。
60930代の王道:2011/10/11(火) 23:37:41.73 ID:ctSAG/cE
おいおい、両方ってのは食事制限と有酸素のことや。
田代誠の場合、筋トレ+食事制限か、筋トレ+有酸素で様子を見て、行き止まったら
どちらか一方だけを増やす(食事制限か有酸素か)。
非常にシンプルだけどって言うとったな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:42:00.06 ID:Wycmek21
俺も有酸素やりすぎて見る見る痩せた瞬間あったけど
あれってカタボってたんだよなー

ただ痩せたいなら逆に少し筋肉増やしてから筋トレ控えて
ガンガン有酸素運動すればカタボリックで劇痩せできるんじゃないかな?

あまりいいとは思えないけど。どうなんだろう?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:44:30.39 ID:Wycmek21
>>606
それ勉強になるよね。俺ブックマークしたよ^^
61230代の王道:2011/10/11(火) 23:50:12.29 ID:ctSAG/cE
ただ痩せたいなら俺は食事制限を勧めるけど、別に有酸素も否定せん。
食事制限は中高年に特に有効や。老化を遅らせる効果は結構高いんや。
抗癌力も増える。
まあ、食事内容にもよるけどな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:59:04.53 ID:L82XLArF
食事制限で抗癌力が増えるとかいう裏付けもない妄想垂れ流してどうすんだよ。
断食してるやつとか粗食の住職って風格はあるけど例外なくカサカサで不健康丸出しやん
昔の怪奇系レスラーと変わらん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:09:00.01 ID:cZesRaul
>>613
へえ、サーチュイン遺伝子のこと何も知らないんだ。
何と言うか、逆に哀れだなw
61530代の王道:2011/10/12(水) 00:12:41.66 ID:Ui84EWh5
まあ、信じない奴は信じんでええがな。
鼠とか動物実験では満腹より腹6分の方が圧倒的に癌にならん。
それ以外にはオメガ3系>オメガ6系にするとかも効果あるわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:18:06.07 ID:9aZ9jfNQ
レスベラトロールでも使うならいざ知らず、まだ自然的に活性化させるのはシステムとしてわかって無いんでしょ
でも放射性物質からの抵抗も期待できるんだよねサーチュイン遺伝子の活性化って。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:21:43.43 ID:xhWRzL9P
実際には小太りぐらいが長生き多いみたいだけどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:22:12.85 ID:9aZ9jfNQ
スレチだけどダイエットで体壊したら本末転倒だもんね。
そういう意味じゃ30代の王道さんの言うことも結構参考になることもあるんだよな。

変な話と断定も多いけどw
61930代の王道:2011/10/12(水) 00:23:59.51 ID:Ui84EWh5
質の高い食事を少量。これが大切や。
動物実験の世界では、腹6分に医者いらず、腹10分に医者足らずやったんや。
これは線虫みたいな下等動物も同じ結果になるんやそうやで。
食事量が少ないと、線虫から魚類、哺乳類まで寿命が延びるんや。

これ以上書くとアク禁になるから終わるわ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:25:29.53 ID:woMQYoeU
彼氏にするなら細マッチョがいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:29:21.66 ID:lItoa7k9
>>620
普通のマッチョとなにが違うの?
肩幅が狭いとか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:19:07.40 ID:cZesRaul
中山きんにくんはマッチョ、松田翔太は細マッチョ。

男が自分で細マッチョと思っているレベルは、女からすれば、たいていただのマッチョ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:19:10.31 ID:JVQxRq0f
マッチョにも色々あるからね
細マッチョ、ソフトマッチョ、デブマッチョ、ゴリマッチョ、ビルダーマッチョ
体型的に全然違うよ
で、このスレで可能なのが細マッチョ
頑張ってソフトマッチョくらい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:23:26.79 ID:yN6o7vsq
良いことを教えてやろう
身長が175pまでは確実に痩せてたほうがいい
この身長でガタイがいいのはただのデブでしかない
みっともない体型
175pを超えたら鍛えまくれ
この身長で痩せてたらただのガリだ
みっともない体型
東洋人はそんなもんだよ
争う論議ではない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:23:31.53 ID:xhWRzL9P
うーん・・・
マッチョと言えるかどうかも微妙
このスレじゃただの筋張ったガリがいいとこだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:38:31.61 ID:e8wYPc8q
懸垂もたいしたことないな
普通の筋トレと変わらない
ある程度鍛えてから懸垂したら1回しか出来なかったから、懸垂最強だなって思ったけど
他の筋トレと一緒で、すぐに10回までは出来るようになった
すぐにはクリア出来ない筋トレってないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:43:41.03 ID:eBeKEUBA
指立て伏せ
薬指で
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:46:18.59 ID:6IGeFPcz
>>626
>すぐにはクリア出来ない筋トレってないの?
もし筋肉をつけたいのなら負荷を漸進させるのが原則です。
その意味で目標の負荷をクリアするという概念はあるけど、特定の種目をクリアするっていう
概念は存在しないと思うよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:47:28.66 ID:NILP0xmQ
>>623
勘違いし易いのは、筋量と無関係に痩せて腹筋割れれば細マッチョだと思うこと。
普通のおっさんより除脂肪量少ないのにマッチョはおかしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:54:29.21 ID:JVQxRq0f
>>629
だからこそマッチョにも色々分類されてるんだろ
芸能人の細マッチョなんてどうなるんだよw
それが世間一般の認識
ただ先週ここでうpした人も普通に細マッチョだし有酸素系と筋トレガンガンやれこめば
食事管理中でもそこそこの細マッチョクラスになるのはこのスレに常駐してればわかるよ
俺も含めてねw
筋量自体全然たいしたことないけどね
カットが目立ってくるんだよなぁ
ちなみに体重70キロで除脂肪体重は59キロあたり
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:27:16.44 ID:9aZ9jfNQ
マッチョって言葉をまちがって使ってるのが問題だね。

細だろうがゴリだろうが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:59:35.20 ID:SzUuwA/I
うん。細マッチョじゃなくて細なんだよな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:30:43.56 ID:9aZ9jfNQ
そうそう

マッチョはマッチョで
細マッチョはガリでゴリマッチョはデブ
マッチョの範囲は狭いってこと

スレチなんでもうやめとく

かっこいい体は範囲が狭いんだよ。

そこまで望んでないとか使える筋肉でいいとかもっと重いの上げろやっていうのは王道じゃないでしょ。

ダイエットの王道とは最終的にかっこ良いからだが目的なんだから。それとも不恰好な餓鬼みたいな痩せ方でもいいのかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:42:54.88 ID:HyssEkfV
筋トレなんてやってたらこんなになっちゃうから止めたほうがイイヨ!

【話題】「大きい」「キレテル」 筋肉美に熱い声援、日本ボディビル選手権(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318347293/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:56:33.50 ID:JVQxRq0f
ダイエット板でやるレベルの体型作りで何求めてるんだよw
数々うpされてきたけどどれも十分なレベルだっただろ
つかその体型を一般人が見たらほとんどが細マッチョって答えるよ
そこそこの細マッチョで十分なわけ
マッチョの範囲なんておまえの脳内で処理しろと
王道のやり方が細マッチョ量産体制ってだけの話だよw
やる気になれば数ヶ月〜半年で実感沸くレベルになれるわけだしね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:27:53.55 ID:TpMVi4H2
筋トレには有酸素運動とそうでないものがあって、
前者は筋肉維持とカロリー消費を目的とする。
後者は筋肥大を目的としていて、限界まで筋肉を使うことによる。
という意味でよろしいか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:05:28.48 ID:n4Hvq09I
>>633
 王道ダイエットとは
 ・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
 ・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。

 基本は以上

"ダイエットの王道とは最終的にかっこ良いからだが目的"だって言うならスレ立ててそっちでやって
ここのスレは脂肪燃焼が目的だから、
そうしないと かっこいいからだ=筋トレ っていうのが必ず出てくる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:05:47.80 ID:NrA5uvdh
>>636
いいえ、筋トレを有酸素と言うのは効いてないトレを揶揄して言うのであって、2種類あるのとは違います。
筋トレにあるのは強弱だけです。
減量中は肥大しないので、強いほど維持に近く、弱いほど筋肉が減ります。
自分に出来る強度と目標を鑑みて、強度を選択してください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:07:08.15 ID:cZesRaul
>>637
そうなんだよ。

でも、あいつら、ジムに高い金払っちゃったんで、王道の中に「かっこいいからだ=筋トレ」というのを
どうしても無理やりねじ込みたいんだよ。

完全なスレ違いだとどうしても気づけないのは、相当頭が弱いのか、何か別の理由(金払っちゃったとか)
があるとしか思えん。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:09:52.87 ID:Q3FVqv4g
王道スレは、ただ体重が落ちれば良いスレです。体型はどっちでもいいんです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:28:38.62 ID:cZesRaul
>>640

>>1にあるように、筋トレの目的は、リバウンドをさせないことであって、
かっこいいからだを作るためではないよな。

かっこいいからだを作りたい気持ちはわかるが、それはこのスレではやらないで、
相応のスレでやればいいだけのこと。

そういう奴が何人もいるから、ほんといい加減にして欲しい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:49:23.40 ID:Q3FVqv4g
せっかく10kg体重減らしたのに
お腹出たままとか言われても、余計なお世話だよな。
筋トレ野郎ムカつくぜ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:55:24.17 ID:Nkt3RMF/
体型はどうでもいいからただ体重落とすだけなら食事制限のみが一番楽だと思うよ
運動するとその分腹が減るし、効果が上がるほどの有酸素運動を継続する事は
一般人には結構ハードル高いから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:56:53.07 ID:6IGeFPcz
だからどんな体型を格好良いと感じ、理想とするかは主観の問題で議論の対象にはなり難いと何度言えばw

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:58:41.79 ID:+aYDxSkL
今日は筋トレ拒否が優勢だなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:05:28.92 ID:6IGeFPcz
>>636
ある運動に対しての評価基準は色々あると思うんだけどその中でダイエット的によく取り上げられるのは2点。
1、どれだけカロリーを消費するか
2、筋肉等の体に対して刺激を与え除脂肪体重や代謝の低下をどれだけ抑制するか」
筋トレの場合は主として2の効果が高く、有酸素の場合は1の効果が高いってだけ。
筋トレにも1の効果はあるし有酸素にも2の効果は少しはあります。
これが一般論なんだけど、たとえばHIITのような高強度インターバルトレーニングは強いて言えば有酸素に分類されるけど、2の効果が高いし、
自重の高回数の筋トレは1の効果が高い。
よくいう軽い筋トレはどちらの効果も低いw
結局は内容次第だね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:09:14.06 ID:n4Hvq09I
筋トレを否定してるんじゃなくて かっこいいからだ=王道ダイエット って言うのを否定してるんです
筋トレが好きなら好きなだけやればいいしかっこいい身体を目指すのも結構なことです

ただ、それはこのスレの趣旨と異なります、かっこいいからだ=王道ダイエット って思う人はそれなり
のスレをたててそっちでやってください
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:10:44.66 ID:+aYDxSkL
つまり王道が目指してるのはアンガールズ体系ってこと?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:12:58.66 ID:6IGeFPcz
>>641
>かっこいいからだを作るためではないよな。
>>637
>ここのスレは脂肪燃焼が目的だから、

それ言い出すと最も効率的なのは食事制限だけのダイエットって話になるよ。
多分この板の人の多くは体重減だけではなくある程度見た目の向上も意識していると思うので、
やはり運動はした方が好ましいというか、無難じゃないかな。
ちなみに格好良い体=筋トレ必須とかじゃないから。
さっきも言ったけど格好良いか否かは主観の問題なので基準は人それぞれ。
個人的には筋トレ無しでも全然問題無いと思います。
運動無しでも結果として悪くならない人も沢山いるだろうけど、そうならない人も沢山要るはずなので
多少の運動はしておいた方がいいとは思う。
まあそこも人それぞれだろうけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:14:52.90 ID:cZesRaul
>>647
全くその通り。
でも、何故こんなに自明なことを理解できない人がいるのかが問題だと思う。

何度説明してもあいつらにはわからない。
わからないふりをして、ここに居座ってやろうとしているのか、それとも本当に
頭が悪くて理解できないのか。

スレ違いがこれほど我が物顔で占拠しているスレも珍しいぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:15:27.34 ID:Nkt3RMF/
スレタイを普通に読めばかっこよく痩せる事を趣旨にしてるように思えるけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:16:39.32 ID:+aYDxSkL
ID:cZesRaulは全く筋トレしてないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:18:40.87 ID:Q3FVqv4g
筋トレなんかやってマッチョになったら恥ずかしくて歩けないだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:19:44.75 ID:+aYDxSkL
一番のスレ違いは筋トレ否定のレスばかりでスレを埋めてるやつらだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:22:51.75 ID:cZesRaul
>>652
毎日ジョギングで10キロ走っている。
走るために腹筋が必要だから、腹筋を補強するための筋トレはしている。
もちろん、食事管理もしているよ。

有酸素運動+食事管理+補助(筋トレ)というかたちだ。

筋トレは補助的に行うなら王道ダイエットのために有益だが、筋トレがメイン
になってしまうと、もう別のダイエットになってしまうだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:22:54.02 ID:n4Hvq09I
>>648
あのさ 王道ダイエットの定義って >>1に書いてあるでしょ 読めないの?
あんただ言う 王道 が何を目指してるかなんて知らないしどうでもいいよ
このスレの王道の趣旨は>>1で趣旨にあった書込みをしましょうってことですよ

ちなみにもともと筋肉が無いデブが脂肪無くなったらアンガールズ体形になるだろう
けどそれが悪いことなの?

いいかげんにうざい話のすり替えはやめて欲しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:25:01.20 ID:+aYDxSkL
>>656
>いいかげんにうざい話のすり替えはやめて欲しい

「筋トレ=かっこいい体をつくる」という話のすり替えもやめようw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:25:18.94 ID:Q3FVqv4g
体重=身長-110ならなんでも良い。お腹出てても関係ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:27:16.96 ID:6IGeFPcz
1からのテンプレが微妙だから勘違いする人も増えちゃうのかあ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:29:55.58 ID:+aYDxSkL
ダイエットって見栄えをよくする(かっこよくなりたい)から始める人が多いんじゃないの?
それなのに筋トレだけを板違いスレ違いにするのはおかしいよなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:33:18.71 ID:cZesRaul
>>660
どうして理解できないのか不思議なのだが、筋トレは不要などとは言っていないだろ。

筋トレは王道ダイエットのメインではないといっているだけ。

ここではメインのはずの有酸素運動の話題は出しにくくて、筋トレの話しかできないんだよ。
そういう状態がおかしいと言っているだけ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:34:26.99 ID:+aYDxSkL
>>661
有酸素メイン派が筋トレ否定レスばかりして荒らしてるからだろw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:38:27.39 ID:6IGeFPcz
>>661
>ここではメインのはずの有酸素運動の話題は出しにくくて、筋トレの話しかできないんだよ。
そんな事は無いでしょ。
ただ有酸素は種目別のスレがあるし、一般論としては語るべき事が少ない。
それに対して筋トレはスレも無いし、ここ以外だと知識や経験がある人がいるスレも限られているからどうしても
筋トレの話が多めになるってだけ。
筋トレについては間違った情報も多すぎるしね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:42:44.66 ID:+aYDxSkL
>>663
筋トレのダイエット効果だけについて話せばいいのに余計なことゴチャゴチャならべる輩がいるから荒れるんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:45:00.11 ID:Q3FVqv4g
目標体重になった時、どんな体型に成ってるかは
筋トレ無しだと「運任せ」。でもそれがいい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:46:37.35 ID:CzUdQZSt
>>663
いや、筋トレのスレはいくらでもあるよ。

検索してみたことあるか?
187スレもある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:50:53.52 ID:6IGeFPcz
>>666
こことスポクラ、スロトレ、スクワット、バーベル&ダンベル(機能してないけど)あと何がある?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:55:20.06 ID:CzUdQZSt
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:04:48.15 ID:e/TmTELs
ネトゲ実況板わろたw
まぁ確かに有酸素運動はジョギング、ヲーキングが主?だしね
「ちょっと走ってくる」だけで話終わっちゃうかな
ただどっちも適度に必要なのがこのスレなんだよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:05:16.55 ID:9aZ9jfNQ
今までまちがって解釈していたヨ。

お腹たぷたぷでも10kg痩せればいいんだよって意見で目が覚めた。
確かに人によっては160cm110kgが100kgに10kg減ったことで
ダイエット成功!と思えればそれでいいということだな。

このスレに俺は必要ないようだね。ROMってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:05:23.87 ID:6IGeFPcz
>>668
この板以外ならそりゃあるでしょw
ウエイト板なんてトレの板なんだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:08:06.04 ID:CzUdQZSt
>>671
そちらのほうが、それこそ知識や経験がある人が豊富にいるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:10:11.55 ID:6IGeFPcz
有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事。
消費カロリーは運動ボリュームと相関するので、結局沢山やるのが効果が高いって話になっちゃう。
ジョギングならなるべく長い距離走るのがいいって事ね。
一般論としてはそれ以上語る事は無い。
あるのは各論。
ジョギングならシューズの選び方やフォーム、コースの選択法とか距離を知る方法等々。
それに対して筋トレの場合は原則なり基本なりがあって、それを外すとどれだけ頑張っても効果が著しく低いか下手すると全く無くなる。
「よく分からんけどとりあえず頑張る」は有酸素では許されるけど筋トレでは許されない事が多い。
だから最低限の知識とスキルは身に付けた方が良いよって事ね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:12:22.98 ID:6IGeFPcz
>>672
全部は見てないけど、スポーツカテ、ウエイト板以外でまともなトレのスレって無いよ。
でもこの板のダンベルさえ触った事が無い人がウエイト板で質問できると思いますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:12:55.55 ID:CzUdQZSt
そもそも筋トレしてかっこいい体にという発想は、男のものでしょ。

女性にとっては、そういうムキムキ目指してるようなカキコは、本当に王道と無関係に思える。

王道の話をしようとしても、いつも筋肉の話に持って行かれるので、大変迷惑です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:28:55.68 ID:Q3FVqv4g
頬がこけてるのにお腹は出てるのが理想です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:32:46.18 ID:mnvBndQw
腕立て、腹筋、背筋、スクワットを1日1種目ぐらいずつ
そこそこできる回数で毎日回せばダイエット筋トレとしては十分さ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:38:47.09 ID:DgUpuele
>>677
そう思う。
筋トレに凝る奴は、多分ジムとかに高い金払っちゃってるんだろうな。

そこまでしなくても、王道のためには必要十分なんだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:40:22.04 ID:e/TmTELs
>>674
別にこのスレで筋トレの話禁止!とかは誰も言って無いでしょ
そんな持論の言い合いになるんなら専門の板いけば?って話じゃないのか?

バランスの良さこそが王道って話だろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:42:42.21 ID:9AxKFfDH
>>678
十分以上にやっちゃダメなのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:42:48.33 ID:6IGeFPcz
だから主観を基にして議論するなとw

>そもそも筋トレしてかっこいい体にという発想は、男のものでしょ。
繰り返すけど個人的には格好良い体=筋トレ必須とか全く思いません。
しかしそう考える人もいる。
それが男女問わない話だよ。
そしてそういう人にとっては筋トレの正しい知識とスキルが絶対的に必要。

>そこそこできる回数で毎日回せばダイエット筋トレとしては十分さ
充分かどうかは各人が決める事。
たとえばなるべく筋量を残したい人なら、そういう内容じゃ全然不足。

主観は人それぞれなんだから自分の主観を押し付けたり、まして他人の主観をとやかく言うのは
止めた方がいいと思うんだけどなあ。

ちょっと二頭のトレだけしてきます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:43:19.64 ID:Nkt3RMF/
>>675
確かにそうかも
スポクラでも一生懸命筋トレやってる女性は大抵スタイル良い痩せ形
デブ女が必死に筋トレとかあんまり見た事ない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:45:52.71 ID:6IGeFPcz
>>679
>専門の板いけば?って話じゃないのか?
各論、細かい話なんかは専門の板、筋トレならウエイト板ですべきだと思うよ。
だからこの板、このスレでは基本や原則の類、総論しか話してないし、それ以外の話題なんて
殆ど出ていないです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:49:45.17 ID:DgUpuele
>>680
十分以上にやるのはもちろんかまわないけど、そのことについては王道ダイエットのスレでは語らず、
筋トレスレで語ってくれって話。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:20:21.54 ID:e/TmTELs
>>683
この流れってちょっと上のレスで
固定の二人が討論してたからじゃないの?
そんな討論するくらいならお前ら別のスレ池って話だよ
あなたが各論の話してないのなら
別にそのままでいいじゃん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:26:27.60 ID:ylRCOKDW
このスレッド前スレから見ているけど、画像アップしたり
筋トレ方法や有酸素運動や食事内容書いているけど
筋トレ否定派のアップなんか全然無い。
たぶん太ったままなんだと思う。
それは筋トレが自然に出来る位だと他もきちんと出来るから
楽しようとしてるうちは痩せないでしょう。
私がそうだから(泣)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:32:01.90 ID:n4Hvq09I
>>681
> 繰り返すけど個人的には格好良い体=筋トレ必須とか全く思いません。
> しかしそう考える人もいる。

 この時点でこのスレの趣旨と違う その人の筋トレのスキルはここでは関係ない

> >そこそこできる回数で毎日回せばダイエット筋トレとしては十分さ
> 充分かどうかは各人が決める事。

 そうなら議論の必要も無い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:43:23.28 ID:ylRCOKDW
筋トレなんか少ししかしたくないです。
出来たら筋トレしなくてもこんなに成果が有ったよって言う方の食事メニューや運動方法
出来たら画像アップもお願いいたします。
痩せたいよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:49:06.98 ID:DgUpuele
>>686
筋トレ否定派なんていないんだよ。
筋トレは補助的なものと言っているだけだろ。
どうして、極端にしか考えられないかな。

俺も実際筋トレするけど、腹筋がないとジョギングしにくいからだ。
でも、それは有酸素運動(ジョギング)のためで、筋トレがメインではない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:58:22.88 ID:b3rCipDQ
>>688
筋トレなんかまったくしなくたって、痩せる(体重を減少させる)ことはできるよ。
消費カロリー以上に飯を食わなきゃ必ず痩せる。

ここで筋トレの話をしているのは、単に体重を落とすことが目的じゃなくて、
見栄えのいい体型になりたいからだよ。
目的は体重じゃなくて体型。体重がいくら下がってもみっともない体型じゃ意味がない。
カコイイ体型であるなら、体重が何kgだろうが関係ない。
で、カコイイ体型は筋トレしなきゃ得られない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:00:20.25 ID:Nkt3RMF/
>>689
なんかそれもスレチっぽいね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:01:56.67 ID:55fkUAbj
>>690
筋トレしなくても職業や生活習慣で身体を動かしているなら
「筋肉はあるのだから余分な脂肪を落とすだけでカコイイ体型になる」パターンもあるじゃん
いい加減に消えろや。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:06:14.72 ID:8GRv0zsf
でっかい氷を室温に置いておくとだんだん溶けて小さくなるよね。
でも、それが勝手にミロのビーナスになったりはしない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:07:03.60 ID:b3rCipDQ
>>692
んな個人的環境なんか王道と呼べるかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:12:17.06 ID:n4Hvq09I
>>694
おまえが何を王道って読んでるかなんて知るかよ
このスレでの王道は>>1 有酸素で脂肪を燃やす 基本は以上

おまえがスレたててそこで 好きなだけ王道語ってくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:15:31.57 ID:9AxKFfDH
>>659
スレタイには「+筋トレ」と書かれているけど?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:18:23.97 ID:Nkt3RMF/
>>692
なんか子供の口喧嘩の屁理屈みたい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:18:33.25 ID:55fkUAbj
>>694
筋トレしないとカコイイ体型にならない生活パターンは個人的環境ではないのか?
氏n
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:21:14.85 ID:55fkUAbj
ん〜
庭師や百姓でスゲー筋肉あるけど腹出てるヤツが居るんだけどやっぱり筋トレ要るのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:23:44.53 ID:Nkt3RMF/
だからそのせっかくある筋肉量をできるだけ維持しながら痩せる為にも筋トレもすれば?って話だろ
難しいか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:24:39.11 ID:b3rCipDQ
>>698
生活環境はどうあれ、筋トレをすることでカコイイ体型に近づけるのは万人に共通すること。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:24:58.62 ID:ylRCOKDW
スレタイとか王道の論議こそスレチ!
メニューと方法と画像くれくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:26:42.41 ID:55fkUAbj
百姓や庭師してるだけで筋肉鍛えられてると思うんだけどな。
もういいわ。ごめんな。消えます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:29:21.92 ID:b3rCipDQ
>>703
だったら、その庭師やら百姓やらが有酸素運動だけでカコイイ体なったという
実例を見せてくれよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:29:24.22 ID:Ds4SV2cz
こうして、有酸素運動も筋トレもせず、パソコンに向かったまま、


ニ ー ト た ち の 一 日 は 過 ぎ て い く の で あ っ た 。


めでたしめでたい。

糸冬
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:32:00.01 ID:5C0xHX0F
足の小指の打撲によりジョギングを休んで3週間、
好きなものを好きな時間に食べるという幸福な時を過ごした。

が、幸福を齎した代償は大きかった…。体重が4s増量。OTZ
まだ打撲した指が痛むゆえ、ジョギングは不可、筋トレと食事制限のダイエットを始めたが、
好きなものを食べることが出来ないのは本当にキツイ
間食は林檎や梨などのフルーツかゼリー。
炭水化物は、朝食のパン、夕食の白米、程度です。
大好きなスイーツを我慢するのは辛いよ。といっても、だらしない体を鏡で見る方がそれ以上に辛いから
頑張るわ。

ジムに通う理由は俺も解らなかったが、こういう意見を聞いたぞ。
ジムに通っている人は、目的を持って通っている人が殆どで、"前向きなエネルギー"がジムにはある。
周囲から刺激を受けて、自分も頑張れるんだと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:36:02.11 ID:ylRCOKDW
庭師はわからないけど、親戚が農業やっているよ。
筋肉なんか無いよ。
機械化進んで肥料も良くなって外国人アルバイト使ってるから
実労働時間少なくてパチンコばかりしてるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:37:43.00 ID:CbC7tmeS
筋肉あっても使える身体と使えない身体してる人に分かれるよね。
前者は仕事しながら出来上がった筋肉とか鍛えた事で生活や仕事の効率が上がった!って人。
後者は見た目は良いけど生活する上で何も活用出来てなかったり自己満足だけだったり意外とパワー不足ですぐバテたりするよーな人。
前者が理想よね。
後者も一定数いるのよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:38:39.83 ID:Nkt3RMF/
バカボンのパパも筋肉はなさそうだなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:42:56.13 ID:b3rCipDQ
俺は意思が弱いから家にいるとダラダラしてしまって、
トレーニングを続けるモチベーションが保てないわ。
ガキや嫁からもいろんなチョッカイが入るし、
PCもテレビや冷蔵庫のような誘惑もあるし。
ジムだと結構ストイックにトレーニングに没頭できるんだよな。
「腹筋や腕立て伏せなんて家でもできる」とは言うけど、
家にいるとなかなかできないんだよ。これが。
ジムに行けばヘロヘロになるくらいまでできちゃうんだな。これが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:44:42.01 ID:55fkUAbj
>>704
>実例
いや自分は筋肉ナシで腹ポテだから筋トレもやってるけど、
ゴリマッチョ?+腹ボテの庭師友人が腹へこますのにどうしたらいいのかって疑問に思っただけなので。
別にどちら側でもないので。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:52:57.70 ID:9AxKFfDH
>>708
わざわざ筋トレをしている人は、日常では筋肉を使うような肉体労働はしない人だろ。
どうせ使う機会がない筋肉なら、使える筋肉だろうが、使えない筋肉だろうが、
どうでもよくないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:56:40.35 ID:b3rCipDQ
>>711
そのゴリマッチョ+腹ポテの友人も、
有酸素だけで腹をへこますよりも、
庭仕事だけでは使ってない筋肉なども使うような筋トレをしながら、
有酸素運動をして腹をへこます方が、よりいい体になれるんじゃないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:59:40.27 ID:55fkUAbj
>>713
なるほど
「さらに筋トレしながら」「よりいい体」
ってー考え方はいいですね。トン。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:00:54.40 ID:6IGeFPcz
>>708
>鍛えた事で生活や仕事の効率が上がった!って人。
筋肥大を起こすようなレベルでトレしているのならその程度の事は確実に起きますよ。

「筋トレをしない減量はみっともない体になる」
「筋トレは補助的にやるだけで充分」
どちらも主観に基づく主張なので言い合っても無駄だよ。
そして1に書いてある事が微妙なので更にややこしい。
テンプレ変更した方がいいかもね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:21:59.70 ID:Nkt3RMF/
ここで話題になる筋トレは筋量維持のための補助的なもの限定でしょ

筋肥大なんていうのはわざと太ってまた痩せてを繰り返す訳だからそれは
まったく次元の違う行為
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:24:20.52 ID:YpgVxcuN
あいかわらず笑えるw
レベルが低すぎてww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:26:43.41 ID:55fkUAbj
レベルの高い人はこんなスレ来なくていいよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:34:33.29 ID:9AxKFfDH
>>716
筋トレと有酸素運動のどっちが主でどっちが補助的かなんてどうでもいいでしょ?
体重を落とした後のリバウンド抑制に重点を置いてる人は筋トレが主だし、
とりあえず目の前の脂肪を落とすことに重点を置いてる人は有酸素が主だろうし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:54:29.13 ID:Nkt3RMF/
>>719
勘違いしてるよ。
俺は個人的には主は食事制限だと思ってる。
体重落とした後の事はまた別の話じゃないかな。 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:56:49.46 ID:55fkUAbj
>>720
>>俺は個人的には

オマエはそれでいいんだよ
んじゃ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:58:41.05 ID:Nkt3RMF/
>>721
キチガイ まだいたのか?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:59:40.79 ID:9AxKFfDH
>>720
体重を落とした後のことは別の話であるなら、補助的な筋トレさえも不要だろ?
補助的に筋トレを行うのも基礎代謝を維持して、体重が落ちた後のリバウンド抑制を
考えてのことだろ?
全然別の話じゃないじゃん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:00:19.48 ID:Nkt3RMF/
>>723
そう思うならそれでいいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:13:14.92 ID:iaVMDGIg
>>720
俺もそう思うが、以前このスレで、食事制限メインで11kg落とした自分のビフォーアフターの写真をうpしたら、
食事制限は王道じゃないからスレ違いって言われたわ。
>>1
>王道は有酸素運動や筋トレなど運動が中心になるので摂取カロリーを著しく抑えるのも控えましょう。
って書いてあるからだって。
このスレややこし過ぎ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:23:40.93 ID:lCvi0uHv
だって王道の定理に個人差があるのは当然だもの・・・

そもそも王道ってのをスレタイに入れるのが問題あるんだよ。

1年ぐらいこのスレ見てきたけどいい加減外せと思うわ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:26:30.50 ID:Q3FVqv4g
体重落ちた後のリバウンド抑制をダイエット時に維持した筋量で賄うのは無理。
ダイエット時に習慣になった筋トレで賄うのは出来る。

スポーツカーのエンジンだってアイドリングだけじゃたいして燃料食わんよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:31:56.22 ID:55fkUAbj
>ダイエット時に習慣になった筋トレ

ダイエットが必要な状態になったのは「運動不足」「カロリー摂取過多」の「習慣」だったからでしょ?
(どちらがメインかは人それぞれ)
なので
リバウンド抑制は「ダイエット時に心掛けた運動と食事」を「もう一度心掛ける」であり「筋トレ」だけを謳うのはおかしい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:33:26.36 ID:dxF4s0E7
このスレは馬鹿が住みついてるから他に行った方がいいよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:36:30.72 ID:9AxKFfDH
>>727
無理なわけがない。
維持できた筋量分はリバウンド抑制に寄与するよ。
もし筋量維持がリバウンド抑制に寄与しないとしたら、
ダイエット時に習慣になった筋トレを続けたとしても寄与しないだろ。

それに、スポーツカーのアイドリングのたとえに何の意味があるのかも理解不能。
5000ccエンジンのアイドリングと、1000ccエンジンのアイドリングを比べたら、
やはり5000ccのアイドリングの方が燃料を食うよ。
むしろパワーとは無関係であるアイドリングの方が燃費の差は顕著だよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:36:39.47 ID:JVQxRq0f
つか朝から昼にかけてこんなにレスできるのは主婦とか多いからね〜
筋トレが必要ないなら【有酸素】○○王道ダイエット【食事管理】建てて好きなように展開すりゃいいだけ
ほんとしつこいよなぁ
あのね食事管理中に必死こいて筋トレしても筋量の維持が精一杯であって
その残った筋肉が有酸素でカットされて見た目もかっこいい体型に結果的になるわけね
そのおかげで代謝も上がって太りにくい体質になるしね
普通にこのスレの趣旨どおりでまさに王道じゃん
いつまでも粘着したところで体重なんて減らないぞw
アンチの人らってなぜにここまでこのスレに執着してるんだ?
有酸素すらしてるのか疑問だしね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:37:26.73 ID:Q3FVqv4g
>>728
726と727をもう一度よく読んで。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:38:07.52 ID:YpgVxcuN
YOUTUBE DIET.COMのビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=coVqRyKmjNc  ピラティス(自重コアトレーニング)
http://www.youtube.com/watch?v=m7-PhBy-m60 オーバーヘッドランジ(5kgダンベル−ペア)
http://www.youtube.com/watch?v=OqXtTzUecZU フロントスクワット(9kgダンベル1ケ)
http://www.youtube.com/watch?v=A0qdWyjYU0w 最後の2.25kgを絞る方法(スタビライザー強化)(2.5kgダンベルペア)
http://www.youtube.com/watch?v=M_JtR_9ogow  脇腹贅肉を取るピラティス(自重筋トレ)
http://www.youtube.com/watch?v=ZFEiGs02qIE  バランスボールエクササイズ
http://www.youtube.com/watch?v=b9xIHh54EPE  ヒップの形を整える(6kgダンベル)



これがアメリカの 「ダ イ エ ッ ト レ ベ ル」 。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:39:11.81 ID:YpgVxcuN
ダイエットの先進国、アメリカの人々は

会話できる程度の心拍数で有酸素運動(笑)

みたいな生ぬるいことをやっても痩せないってこと、わかってるってことね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:41:27.58 ID:Q3FVqv4g
基礎代謝みたいなもん体組成なんかより
体表面積が一番大きいパラメータだから
ただのデブとマッチョ比べても大差ないよ。

大事なのは運動習慣と食事の摂生
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:42:42.47 ID:RvsaS27p
いつも長文は読み飛ばしてる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:44:34.78 ID:TyuHjgGl
>>733
どれも会話できる程度の有酸素運動じゃんコレ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:46:51.95 ID:Q3FVqv4g
ごめんあれだ、昼時までのカキコ本気にとられたら
ID見てる人にとって俺の主張は変なことになるな。

739さぁゲームの時間です ◆H2pbbb39q2 :2011/10/12(水) 16:47:23.01 ID:YpgVxcuN
http://www.youtube.com/watch?v=HFwpgHdFePo テキサスプッシュアップ

腕立て伏せ1回→立ち上がる→腕立て伏せ2回→立ち上がる→(中略)→腕立て伏せ10回→立ち上がって
合計時間を計測。
(キッチンタイマーを10分5秒にセットしてスタート・・・・・終了後にタイマーストップして時間を計測)
(きつい人は動画のように膝をついてでもOK。途中から膝つきに変更してもOK。)
(自分のレベルに合わせて)

※※※ゲーム参加条件※※※
1.コテハンを名乗れる方
2.日々のトレや体重等をきちんとワークアウトノートに記録し続けている方
3.不毛な議論や罵りあいよりも、汗をかいたりカラダを動かすことが好きな方
4.本気で体型を変えたい方

ちなみにオレは2分10秒。



740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:48:28.50 ID:JVQxRq0f
ちなみにピラティスも体幹系の筋トレといえるけどけっこうきついからジムには10人くらいしか入ってないw
ただ9割は女性だけどね
741さぁゲームの時間です ◆H2pbbb39q2 :2011/10/12(水) 16:48:58.67 ID:YpgVxcuN
※※※ゲーム参加条件※※※
1.コテハンを名乗れる方
2.日々のトレや体重等をきちんとワークアウトノートに記録し続けている方
3.不毛な議論や罵りあいよりも、汗をかいたりカラダを動かすことが好きな方
4.本気で体型を変えたい方
5.自分に嘘をつかない人

本音や真実を気楽に書けるのが匿名掲示板の最大の利点。
せっかくの(半)匿名掲示板に嘘を書く奴なんて、自分(の体型)を変えることなんて無理だからあきらめな。

742さぁゲームの時間です ◆H2pbbb39q2 :2011/10/12(水) 16:53:03.77 ID:YpgVxcuN
本当にやる気のあるコテハンが複数名結集したら、「名無し」をあぼ〜んする予定。
やる気のない糞デブは死ぬまで罵りあいしてりゃいいんだからさ。
本当にやる気のある人、自分を変えたい人だけで、毎日変化のあるトレメニューを
提示しあって、ゲーム感覚でやり続けていった方が、絶対に楽しい未来が待ってると思う。

あ、くだらない議論やりたい人は、どうぞやっててください。
こちらは名無しをあぼ〜んして、勝手に楽しみますので(笑)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:57:20.95 ID:55fkUAbj
じゃあ名無しのままで好きなように書き込むよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:57:29.08 ID:JVQxRq0f
新手のアラシだろw
745さぁゲームの時間です ◆H2pbbb39q2 :2011/10/12(水) 16:58:27.02 ID:YpgVxcuN
http://www.youtube.com/watch?v=HFwpgHdFePo
ちなみに、この動画の3分26秒の位置で、乳酸が溜まってキツくなった女性が
その場ジョギングをしてるんだけど、これが本当の有酸素運動のあるべき姿ね。

カラダに刺激(効果)があるトレーニングを行うと乳酸やリン酸が産生され、
キツく感じる。
それを放置せずにあえてカラダを動かして(この場合はその場ジョギング)、乳酸を
流してしまうと回復が早く、すばやくトレーニングに復帰できる。
これが「王道=無酸素と有酸素の交互切り替え」の真の意味。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:32:51.97 ID:Ds4SV2cz
なんか、あれだな、筋肉厨が、肉体労働終えて帰宅したので
さっそくPCつけて2ちゃんにアクセスしだしたようだなw


747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:40:49.28 ID:HyssEkfV
二年前に体調が悪くなって病院に行ったら内蔵の数値がかなり悪く医者からダイエットを勧められたんだよ。
だから、カッコ良くなりたいなんて意識は全く無く只痩せて内蔵の数値を正常にしたいって気持ちだけで>>1の基本に沿ってエアロバイクをガンガンやって食事制限をやったよ。
筋トレは全くやってない。
結果20sダイエットして内蔵の数値も正常に戻った。
でもアンガールズ体系になって、いろんな事に自信が無くなった。
彼女からも友達からも、情けない体になったなと言われ笑われ
コンビニに行くときヤンキーがタムろってたら避けてUターンするようになった。
748747:2011/10/12(水) 17:51:45.70 ID:HyssEkfV
(続き)
数値が正常になったからとサボってたらリバウンドも早かった。
すぐに10s太ったので、これはヤバいと思い、筋トレも含めたダイエットをしようと決意したよ。
いまは筋トレもやってる。
またまだ筋肉につかないけどタイの計量級のボクサーのようなカラダにはなってきた。
そしたら色々と自信がついてきた。
コンビニ前のヤンキーに喧嘩売られてもいいやって感じで堂々としてる自分が居る。
健康と自信を手に入れた気がする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:57:48.07 ID:JVQxRq0f
走る前に30分くらい筋トレするだけでも大分違うからね
なぜに↑のほうの人らってそこまで筋トレにアレルギーあるのかほんと意味不明
しかもスレタイにでかでかと筋トレも入ってるのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:12:38.41 ID:HyssEkfV
>>749
女性が多いんじゃないかな?
女性は痩せれば痩せる程に綺麗になれると思ってる人が多いから。
とにかく体重減が命で、筋トレで体重を増やすような事はしたくないって感じなんだと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:19:52.96 ID:6IGeFPcz
朝からほぼ何も食べないで筋トレしたから二頭と言えど重かった。
こういう方法では筋トレの効果も減少しちゃいますね。
折角の苦労が報われないとw

しかし、また訳分からん事を言い出すコテハンさんが出現したね。
ダイエットと関係無いわー。
まさにスレ違いw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:26:11.14 ID:6IGeFPcz
1を改変して

王道ダイエットとは
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。
・上記の基本はカロリーコントロール。食事の管理が最重要。
・消費エネルギーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニングです。
以上を踏まえた上で各人の目標、生活環境に合わせて食事、運動のメニューを組み立てるのが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。


ってな感じでどうでしょう。

753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:37:14.22 ID:JVQxRq0f
それでいいんじゃね
しかし反対派が即効スレ建てる気もするけどねw
しっかしモデルも筋トレやってる人多いっつーのに少しは体型も意識すべきだね
脂肪の部分痩せは不可能だけど筋肉鍛えて部分的にくびれつくったりとかは可能だからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:45:17.50 ID:HyssEkfV
大食らいで太った人や、あまり食べてないけど基礎代謝以外の生活代謝だけが異常に低く太った人も居るからね。
大食らいの人はカロリー制限が重要だし、生活代謝だけが低く人は、とにかく何でもいいからカラダを動かす事が重要になるし。
そのどちらもって人も居るしね。
どれが重要って決める必要は無いと思うけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:02:04.06 ID:ybdCkgpv
>>752
>・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
>そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニングです。
上記は不要です

筋肉の減少は食事制限のやり方の影響が大きい、筋肉への刺激は必須ではない
合理的な運動が筋トレ?客観的な根拠が見当たらない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:06:32.82 ID:ybdCkgpv
筋トレでかっこいい身体なんて 中高年や女性に必要ないからね 筋トレ系王道スレでもたてれば
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:18:52.04 ID:iaVMDGIg
>>755
いやいや、そこまで筋トレを毛嫌いせんでもw
んじゃ、
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える運動、
 筋トレ、特にウエイトトレーニング等も有効です。

これぐらいニュアンスを弱めればいいかい?
このスレややこし過ぎw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:22:37.00 ID:55fkUAbj
>>755
賛成

>>・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら

「消費エネルギー>摂取エネルギーになるように」の差をコントロールすればいいでしょ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:23:29.06 ID:ybdCkgpv
>>757
あのさ 筋量が減少するような食事管理がおかしいんだよ ボディービルの理屈をそのまま持ち込んでる
筋トレにしか使わない筋トレのための筋肉なんて普通の人には最初から無いんだよ 無いものは減少しない

筋肉を減らさない食事管理と有酸素運動で十分、筋トレするのはいいけどこのスレには不要
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:27:36.12 ID:HyssEkfV
そもそも このスレを王道って名乗ってるのが大間違いなんだと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:28:35.71 ID:kkNw5/mp
有酸素と食事制限しかしたくないなら新しくスレ作りなさい。

ちなみに細マッチョは実は脱いだら筋肉質。
単に細いヒョロイのは嫌い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:31:01.78 ID:JVQxRq0f
そもそも筋トレしない奴が来るようなスレじゃないだろw
スレタイが全てな
で、代謝アップのためであろうがその筋肉のおかげで体型もよく見えるなんて
ダイエットしたかいがあるだろ
なぜに王道にこだわってるんだ?
健康的に痩せたいだけなら食事制限してウォーキングを日々に生活に組み込むだけで十分じゃん
該当スレに行けと
あっつーまに痩せたいなら過激スレにいけばいいだけだしね

>>759
別にどんな体型目指すかなんて人それぞれ
必死にウェイトで筋トレしても食事制限中なんて維持すら厳しいしね
軽い筋トレがいいならおまえはそうすりゃ良いしカットしたい身体つくりたいならウェイトでやりこめばいいってだけの話
ジムに行く奴もいれば家で自重だけって人もいるでしょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:35:36.17 ID:HyssEkfV
>>755のような考えの人もいるから
正直 有酸素+筋トレ+食事管理の優先度無しの三位一体のスレは欲しい。
俺がスレ建てれるなら、建てないけど建てれない。
そして、このスレタイからは王道を外して
【有酸素+食事管理でダイエット】のスレタイにして欲しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:36:09.90 ID:6IGeFPcz
>>755
>筋肉の減少は食事制限のやり方の影響が大きい
それは間違っているのであなたの提案は却下だw
>>757
>これぐらいニュアンスを弱めればいいかい?
弱める必要は無いよ。
筋量維持のための刺激を与える最も合理的な手段は適切な負荷を使った筋トレ、
つまりウエイトトレーニングである事は間違いない事実なんだから。
>>759
>筋肉を減らさない食事管理と有酸素運動で十分
食事管理で十分なら何故有酸素運動をやりますか?
自分の主張に自信があるのなら「ダイエットに運動は不要」と言い切ればいいと思うのですが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:36:31.77 ID:JVQxRq0f
どっちにしろ数ヶ月前にスレが別れて1スレで終わったのが筋トレなし派なw
で、その後も永遠と粘着し続けてるわけ
いい加減にしろと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:40:07.33 ID:6IGeFPcz
>>763
>【有酸素+食事管理でダイエット】のスレタイにして欲しい。
確かここから派生したそういう趣旨のスレはすでにあったと思う。
もしかしたら落ちちゃったかもしれないけど。
昼間に書いたけど有酸素の一般論は語る事がごく限られているからレスもし難いだろうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:45:28.61 ID:HyssEkfV
>>766
有ったんだね。
そんな人等そこに常駐すれば良かったのに。
とにかく
食事管理もするの当たり前
有酸素もするの当たり前
筋トレもするの当たり前
っていうような三位一体で話せるスレが欲しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:46:39.21 ID:F9BhJYWY
というかここがそうなのに延々と居座る馬鹿がいるだけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:49:33.79 ID:JVQxRq0f
>>767
それがこのスレじゃん
スレタイ通りな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:55:35.41 ID:HyssEkfV
>>769
三位一体でやってる俺もそう思ってココに居るんだけど。
なんで>>755みたいな人は有酸素+食事だけのスレに常駐しなかったんだろ不思議。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:04:40.84 ID:X9za3hzs
こういう、ややこしく、感情的で、こじれた問題になったのは過去に色々な経過があったんだよなw

過去、たまに「王道に筋トレは必須だ」とか「プロテインは必須だ」みたいな人が出てきて
「自分がやるのは勝手だが、必須とかいって他人に押しつけるなよ」的な人達もでてきて、双方、感情的になって
その後、筋トレやプロテインを勧める人間が出てくるたびに、「別に王道やるには必要ねぇよ」
「筋トレやプロテインは有用だろ。否定する奴は出てけよ」って応酬合戦するようになっちまったw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:16:35.76 ID:HyssEkfV
>>771
そうなんだね。
テンプレが誤解を生んでるのかもね。
基本に筋トレって文字を入れてないから問題になるのかも。
簡単に 食事管理必須 有酸素必須 筋トレ必須 の三位一体が基本って感じで書いておくのが良いのかもね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:45:07.98 ID:d7+5FQ/O
筋トレってずっと続けないと意味ないんでしょ?
週に2〜3回もずっと死ぬまで筋トレとかめんどくさいし。

筋トレやめたら筋肉落ちるならやる気でないw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:57:01.53 ID:HyssEkfV
>>773
俺も筋トレやる前は同じ考えだった。
いまは有酸素の方が面倒でツラい。
でも有酸素もやってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:39:50.32 ID:Ds4SV2cz
食事管理必須 有酸素必須 筋トレ必須 の三位一体と思っているのは、若い男性だけで、
女性や中高年はそんなことは思っていない。

これらの人たちにとっては、>>1にある通り、筋トレはリバウンドを回避するための補助的なものでしかない。

女性は筋肉をあまりつけたくなし、中高年はメタボ対策にダイエットしているだけで、カッコよく痩せよう
などとは考えていない。むしろ、健康のためのダイエットだ。

ここで、筋トレ重視を振り回している人は、他の立場の人を理解していないからだと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:44:02.42 ID:TyuHjgGl
ジム行ったら一生懸命筋トレしてるのむしろ中高年だけどなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:48:13.49 ID:HyssEkfV
>>775
ごめん。
三位一体って書いた俺もほぼアラフォーオヤジだよ(汗
若い頃こそ考えなかったなー。
健康に気を使うことも無かったっけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:53:14.61 ID:yN6o7vsq
ま〜だやってたのか
だいたい、適度な筋トレ、適度な有酸素運動、出来るだけ間食しないで普通に3食摂るで決着したろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:57:50.35 ID:HyssEkfV
でも>>775が、そう思う気持ちも判るなー。
職場のオヤジは全員と言って良いほどプヨプヨのメタボオヤジばかり。
(オバサンもメタボオバサンばかりだけどw)
あんなのばかり見てたら中高年は体系を気にしてないって思っちゃうよな。
780 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/12(水) 21:59:14.07 ID:NtZuTTO/
興味がない話題はスルーするに限るのに・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:02:53.15 ID:oWc639z5
オンナは筋トレやらない
有酸素マシンばっか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:06:12.99 ID:kkNw5/mp
>>775
>>781
女だが筋トレする
痩せたいより綺麗になりたいから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:07:59.98 ID:JVQxRq0f
ID:Ds4SV2czはスポクラとかに行ったことないんだろうね
認識がズレすぎ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:10:57.01 ID:TyuHjgGl
中高年も女も筋トレするって事で他の立場の人を理解していないのはID:Ds4SV2czのようだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:14:28.47 ID:yN6o7vsq
女性芸能人でスタイルいい奴はみんな腹筋なり、なんらかの筋トレして努力してるけどな
世間じゃ馬鹿にされてるインチキトレーナーについて教わってるアホ女が多いけど
(ρ.-)ネムイ
じゃ、頑張ってね!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:16:10.30 ID:HyssEkfV
>>775が言う『筋トレを重視』っては〜ってのには同意。
だから、どれも重視せず優先度無しで三位一体でって事だよ。
俺個人は食事制限が補助って感じ。
お腹がすいて眠れないとかノイローゼになりそうだとか思った事もないし、充分に満足できる量を食べてるから。
満腹なのに意味無く食べてた食べる必要の無いものを食べないようにしただけ。
何を補助的に見るかは個人でそれぞれ違うと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:57:06.42 ID:Ds4SV2cz
まあ女性がすべて筋肉がつくのを嫌がっているわけではないが、付けたくない人は多い。

中高年がすべて、カッコよい痩せ方よりメタボ対策を考えているというわけではないが、
多くの場合、成人病予防のためにダイエットをしている。

ここは幅広い王道スレなんだから、こういった人たちのことも配慮すれば、筋トレの
ことでここまでもめないのではないかというのが、私の意見なんだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:05:03.75 ID:yULPTa0C
とりあえずダンベルとフラットベンチを買おうと思う
体重90kg、ダンベル60kgセットで使用できるフラットベンチでおすすめってありますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:09:49.47 ID:HyssEkfV
>>787
幅広い王道スレだから筋トレを重視してる人も居れば、有酸素を重視してる人もいるし、食事制限を重視してる人も居るんだと思うよ。
貴方が筋トレ重視派を毛嫌いしてるように見えるんだけど。
食事制限重視でも良いし、有酸素重視でも良いと思う。
79030代の王道:2011/10/12(水) 23:15:11.72 ID:Cx2T8Kiz
ここが筋トレメインに!ってなるんは若いやつが多いからやろうな。
若いうちは食事を少なくしたら体が楽になった!とかあんまり想像できんことやろうし。
学生時代は3000カロリー以上食っとったけど、飯うまかったしな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:33:58.39 ID:HyssEkfV
これでどう?
王道ダイエットとは
・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。
・筋量減少を押さえる目的及び生活代謝的カロリー消費を高める目的にて筋トレをする。
基本は以上。
あとは、脂肪を控えて、
蛋白質と食物繊維を多めに摂れば、リバウンドもしません。

バランスの良い食事とは基本PFC226を推奨します。 たんぱく質2割 脂質2割 炭水化物6割を目安にして下さい。 
怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけです。
ダイエットと言えば低炭水化物を連想しますがやめた後にリバウンドがおこりやすいのでお勧めしません。
王道は有酸素運動や筋トレなど運動が激しくなる方もいますので摂取カロリーを著しく抑えるのも控えましょう。
摂取カロリーは目安的に基礎代謝分+各自の運動量に応じて調節してください。


792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:43:44.08 ID:pDd2ZXpw
>>791
とても良いテンプレだと思います。
次スレはまったりするといいね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:46:28.32 ID:JVQxRq0f
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット24【食事管理】

王道ダイエットは食事管理必須 有酸素必須 筋トレ必須 の三位一体が基本です。
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。
・上記の基本はカロリーコントロール。食事の管理が最重要。
・消費エネルギーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニングです。
以上を踏まえた上で各人の目標、生活環境に合わせて食事、運動のメニューを組み立てるのが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。

上のほうはこっちのほうがわかりやすくね?
筋トレがらみでつっこまれないだろうしねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:52:19.48 ID:HyssEkfV
>>793
内容は、それで正解だと思うんだけど
『最重要』とか『最も合理的』とかを強調すると、また異論が出て揉めないかな?
それだけが心配。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:53:08.92 ID:NILP0xmQ
>>787
筋トレのことで揉めるっていうけど、どうしてもなのかよく読み返してみると良いと思うよ。
筋トレの話ばかりで嫌だっていう、否定厨が騒ぎ出すことが原因だから。

他のことを話したいなら別に話せばいいのに、なぜか文句しか言わないんだよな。
どうしてだろうね?不思議だね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:53:28.46 ID:F9BhJYWY
筋トレ否定
有酸素否定

どっちもやるやつは消えろってだけでいいわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:14:26.46 ID:G4qCH+VJ
>>790
誰も筋トレメインとは言ってないでしょう
筋トレ「も」ちょっとはしようぜってぐらいだと思う
それを頑なに否定する粘着がいる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:56:13.93 ID:jkHHiZGt
だから
王道、必須、最優先
なんて使わないで
三位一体、バランス、組み合わせ、調和
あたりの表現で
食事管理、有酸素、筋トレ
を入れとけばいいかと

「人それぞれスタートラインや目標、持続可能な事が違う」前提
とか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:32:11.79 ID:/RPJ1TGm
>>798
そうだね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:44:41.53 ID:4BUZFD55
補助程度の筋トレさえも人によって違うでしょ?

腕立て腹筋10回づつが限度のデブも
やせたいけどやせれないベンチプレス100kgを補助でやってる元プロレスラーも
いろんなタイプが居るんだからね。

>>1から読み返してきたけどまともな結果出した人が写真やメニュー出してるのにはほとんど反応しないで
煽られたりスレタイの解釈や極端な話にばかり反応して。

ここのスレに常駐してるのはクズばかりだな、まともな事書いたりメニュー晒した人も
あきれてもう来てくれないじゃない。

断言しよう!!  お前らは痩せることは心を入れ替えるまで無理だよ。

まずココのやつらは有酸素運動も食事制限も筋トレも必要ないね。
上の方でもどっかに書いてあったけど、お前たちにはまず気持ちがたりない。

まあわからないからこんなに荒れてるんだろうけどね。

覗いて損したよ。時間の無駄だ。不愉快極まりないスレだ。
もう来ないが一人でもこのことに気づいてダイエットに成功することを祈るよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:52:10.31 ID:ZneU3feE
↑どうしてこのスレ、こういう変なの呼んじゃうんだろうねw

王道って言葉が広すぎるのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:06:29.36 ID:TzNTTBOj
王道って言葉が解釈の違いを生んでるんだろうね。
俺も王道ってのは、食事量を腹減って気が狂いせう!でも食事は我慢!ってなるような減らし方をせずに
その分運動でカロリーをいっぱい消費しようよって事だと思ってたし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:15:57.24 ID:T972H8LX
その解釈が王道なんだけど中には色んな奴が混じってるからね
王道ってコトバに引き付けられるんだろなw
有酸素や筋トレしてたら男なら普通に2000kcalは越えてる奴多いでしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:25:19.16 ID:T972H8LX
ま、しょせん結果が全てだしね
求めてる体重、体型を維持しつづけられたらその人にとってそれが王道だよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:48:04.17 ID:/W/4cnch
ちょっと何言ってるか分からないです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:03:29.16 ID:lZtYnD28
筋肉の減少を抑えるためってあるけど 極端なカロリー制限しなきゃ筋肉なんて減らないでしょ?
(中高年の筋肉量の減少を除く)筋肉減らないんだから筋トレする理由が無いよね

 筋生学のキチガイがいたよね、どう思う?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:12:32.24 ID:GXtuULzW
ガッテンしていただけたでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:50:34.20 ID:LZxEPKlT
>>752ですが

>>791
>あとは、脂肪を控えて、蛋白質と食物繊維を多めに摂れば、リバウンドもしません。
旧テンプレのこの文章は明らかに間違いなのでカットした方がいいです。
それと後段も要らないと思う。
少なくとも
>ダイエットと言えば低炭水化物を連想しますがやめた後にリバウンドがおこりやすいのでお勧めしません。
>摂取カロリーは目安的に基礎代謝分+各自の運動量に応じて調節してください。
これは誤解の元なので不要だと思います。

>>793
>王道ダイエットは食事管理必須 有酸素必須 筋トレ必須 の三位一体が基本です。
この一行は荒れる元なので要らないと思う。
少なくとも運動は目的に応じて必要性が変わるので必須ってもんじゃないしね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:03:29.35 ID:T972H8LX
>>806
俺が変わりに答えてやると
食事制限下に有酸素しまくると脂肪だけでなく筋肉もろとも落としていくからね
しかもそういうトレーニングが中心になると遅筋系が発達して筋肉もでかくなりにくくなる
それを防ぐために筋トレが必須になるんだよ
ビルダーがあんま有酸素好まない人も多いのもそういう理由じゃね〜の

>>808
それ外すと極端なカロリー制限しながら有酸素や筋トレする奴が必ず現れるから必要じゃね
普通に過激スレにいけばいいのに絶対いかないんだよなw
低炭水化物ダイエットもTVの影響からどれだけ釣られてるやら
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:11:08.59 ID:lZtYnD28
>>809
>食事制限下に有酸素しまくると脂肪だけでなく筋肉もろとも落としていくからね

それは血糖値が下がりすぎるからじゃないの?血糖値を回復するために筋肉を分解するとか
糖質を補給しながら有酸素すれば脂肪を燃やしつつ筋肉を減らさないんじゃない?

つまり体重を減らすことを意識するあまり、間違った食事制限の方法で筋肉が落ちるんだと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:19:10.70 ID:T972H8LX
ま、やってみりゃわかるよw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:24:08.22 ID:jkHHiZGt
をぃをぃ・・・

「食事制限」の度合い、「有酸素運動」の度合い
で答えが違うと思うんだけど・・・

キリがない・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:35:45.01 ID:lZtYnD28
>>812
少なくとも有酸素運動で消費する糖質を補給すれば有酸素運動による筋肉の減少は抑えられる
でしょ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:37:45.97 ID:UoSBuKCL
>>810
正しい食事をしていようが、糖質を補給しながら運動しようが、
BCAAをとりながら運動しようが、長時間の有酸素運動をすれば
速筋は必ず減少する。
人間の筋肉は常に分解され続けている。アミノ酸などに分解されて
血液に乗せられる。その時に有酸素運動を行っていれば、血中の
アミノ酸はエネルギーとして消費される。そのアミノ酸が食事由来だろうが、
自分の筋肉由来のアミノ酸だろうが、エネルギーとして消費される時には
そんなことは判別できない。血中のアミノ酸がエネルギーとして消費されれば、
同化作用により筋肉になる割合は減少するし、有酸素運動のような負荷の低い
運動しかしていなけば速筋は不要だし、体を有酸素運動のために最適化する
という目で見れば、使われていない無駄な速筋は削った方が有利だから、
筋トレなどで速筋を使っていない限り同化する筋量は異化された筋量より少なくなる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:43:35.53 ID:IZWQgY1L
ジョギングをしても痩せないのは

有酸素運動をする→筋量が減る→基礎代謝が減る→痩せない

ってことなのか・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:47:30.79 ID:lZtYnD28
>>814
筋生学のキモデブさん?ありがとうございます。

>血中のアミノ酸がエネルギーとして消費されれば、同化作用により筋肉になる割合は減少するし
 糖質と一緒にアミノ酸も補給すればいいんじゃないの?

>有酸素運動のような負荷の低い運動しかしていなけば速筋は不要だし
 逆に有酸素運動で使われる遅筋の割合は多くても50% 有酸素運動とはいえ少なくとも50%は
 速筋が使われてるから無駄な速筋にはあたらない

 無駄な速筋って 筋トレでつけた筋トレのための筋肉のことだよね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:48:15.13 ID:UoSBuKCL
>>813
もちろん有酸素運動時に糖質が不足している状態よりは、糖質が潤沢にある方がカタボリックは
抑えられるけど0にはならない。1時間を越えるような有酸素運動では糖質燃焼の割合は精々20%くらいだ。
残りの80%は脂質やアミノ酸が燃焼される。
筋肉が分解されても、その筋肉が使われていれば、同化が優先的に行われるけど、
使われていない場合は分解されっぱなしになる。
だから、筋トレで速筋を使ってあげないと、有酸素運動で分解されっぱなしで補修されず、
結果として筋肉は減少していく。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:50:42.99 ID:TzNTTBOj
>>814
なるほどね。
だから中山きんに君は、オールスター感謝祭のマラソンで上位を狙う為にマラソンばかりしたらしいが
それで筋肉が落ちたんだな。
皆から「痩せたな〜w」って言われて
「マッチョに痩せたは禁句ですよ!」ってキレてたな。
見事に筋肉が削げ落ちてた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:56:50.49 ID:UoSBuKCL
>>816
まともな反論ができないからといって、悔し紛れの無意味なレッテル貼りしかできない人間は悲しいね。
アミノ酸を補給しても、異化は止められない。たとえ血中にアミノ酸が豊富にあっても、
1日に3%レベルの筋肉の異化は発生する。アミノ酸が豊富にあれば、異化と同時に同化が行われるってだけ。
しかし、有酸素運動レベルの低負荷の刺激では、速筋に対する同化の優先順は低いから減少は避けられない。

有酸素運動を長時間続けるには速筋はお荷物。筋トレで着いた速筋だろうとなんだろうと、
優先順の低い筋肉は削られる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:59:00.04 ID:lZtYnD28
>>817
>1時間を越えるような有酸素運動では糖質燃焼の割合は精々20%くらいだ。
>残りの80%は脂質やアミノ酸が燃焼される。

じゃあ1時間以上は有酸素運動しない方がいいかもね

はい、じゃ結論としては糖質とアミノ酸を補給して1時間以内の有酸素運動であれば
筋肉の減少は0では無い程度 

1時間以上の糖質補給とアミノ酸補給無しで1時間以上の有酸素運動をする場合は
筋トレしましょう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:02:58.54 ID:ZneU3feE
>>819
結論的には、有酸素運動と共に筋トレすればOKてこと?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:05:18.05 ID:lZtYnD28
>>819
じゃあ筋トレしない人は1年後には全身の速筋が無くなるんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:12:44.15 ID:UoSBuKCL
>>822
筋トレじゃなくても普通の生活の中でも速筋はある程度は使うだろ。
だからなくなりはしない。
でも、例えば病気で何ヶ月もベッドの上で寝たきりで過ごしたり、
無重力生活をしていると、速筋は極端に減少して腕も上がらないくらいになる。
常識レベルだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:17:00.57 ID:lZtYnD28
>>823
じゃあ、何ヶ月も寝たきりの人や無重力生活をしてる人が有酸素運動する場合は筋トレ必須ですね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:23:12.47 ID:ZneU3feE
毎日10キロスロージョグしてるんだけど、確かに太ももの筋肉が減っているのが気になる。

腹の贅肉を燃やしたいのに、足の速筋が使われてしまっているのではないかと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:24:11.60 ID:O63kRLje
>>824
宇宙飛行士も宇宙では毎日筋トレしてるよ

っていうか何が言いたいの?
間違いは誰にでも有るんだから認めればいいのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:32:30.47 ID:rJflnxhM
とりあえず、マラソンランナーの体には萌えない。
男の色気がないもん。
筋トレして筋肉付いてる人の方がモテると思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:33:47.69 ID:lZtYnD28
>>826
だから、数ヶ月間 寝たきりになるか無重力状態で生活する場合で糖質とアミノ酸の補給無しで
1時間以上有酸素運動をするときは筋トレが必要だって分かりました ありがとう

テンプレに入れるといいかも
 ・数ヶ月間 寝たきりになるか無重力状態で生活する場合で糖質とアミノ酸の補給無しで1時間以上
  有酸素運動をするときは筋トレが必要です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:39:50.27 ID:m+hN8d2+
>>806
>極端なカロリー制限しなきゃ筋肉なんて減らないでしょ?

これは何度も言われてますけど、筋異化を最も促すのは負荷が落ちるからです。
カロリー制限ははっきり言うと関係ありません。
体重が落ちて行くような栄養状態だと、最大負荷(体重)が軽くなっていくために
軽くなった体重を支えるだけの筋量に適応します。

たとえ栄養が足りていても、負荷を与えなければ萎縮します。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:43:25.32 ID:O63kRLje
>>828
間違いを認められないって悲しいね
もう頭では理解出来てるだろうから
何も言わないよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:44:18.78 ID:lZtYnD28
>>829
じゃあ やっぱり筋トレしない人は一年後には全身の速筋が無くなるんですね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:46:43.24 ID:m+hN8d2+
減量下において、最も筋異化を促す最大の要因は、ほぼ負荷不足でしょう。
それと、元々の筋量が不足しているケースも多いと思われます。

蛋白異化を促すホルモンとして、コルチゾール(ストレスホルモン)がありますが
これはよほど長時間の運動を継続して行わない限り、気にするようなレベルで顕れることは
まずありません。
そもそも、肥満者がそんなに長時間の有酸素運動を出きるとも思えません。

それに、いくら血中アミノ酸濃度が高くても、アナボリックホルモンの分泌を促すような
運動をしない限り、萎縮を抑えることはできません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:49:06.34 ID:lZtYnD28
>>830
じゃあ十分な栄養状態にあって有酸素運動すると日常生活で維持できる速筋が維持できなくなる
理由を説明してください

同化の優先順位が下がるだけで十分な栄養状態にあるにもかかわらず同化が出来なくなる理由
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:52:11.71 ID:m+hN8d2+
>>831
今の生活強度を維持しているのなら、今現在の筋量は体重が変わらない限り
残る方向で傾きます。ただし、加齢によってテストステロン分泌の量が減っていけば
いずれ同化よりも萎縮の方が進むようになり、衰えます。
全身まんべんなく落ちるかどうかは、個人の生活強度や慣習に左右されるもので
一概には言えませんが、大体の場合は体重を支える下肢、体幹の筋量が落ちるケースが
多いでしょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:54:11.45 ID:UoSBuKCL
>>825
そうそう。足の筋トレをせずにジョギングばっかりしてると足が細くなるよね。
俺も高校時代に陸上部で中距離をやり始めたんだけど、1年くらい走りこんでると、
足がかなり細くなった。
「足の筋肉がしまってきた!」なんて喜んでたんだけど、
陸上の他校(強豪校)のコーチが「それは筋肉が落ちただけだ」
「スクワットとかで強化しないと故障しやすくなるぞ」って教えてもらった。
普通に走ってる分には速筋はいらないんだけど、つまづいたり、足がもつれたり
みたいなアクシデントの時には速筋が脆弱だと体を支えられなくて、
足を痛めたりするらしいぞ。
ちなみに「筋肉が締まる」なんてこともないらしい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:56:17.45 ID:mRkuxwB9
>>833
君以外の誰かが、全身の速筋が無くなるなんて言ってるかな?

勝手に極論持ち出して否定してもねえ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:06:10.47 ID:UoSBuKCL
>>833
理由は簡単。有酸素運動時にはエネルギー消費量が増大する。
それに連動して本来なら同化に使われるはずだったアミノ酸が燃焼のために横取りされるから。
有酸素運動をしている最中は、体がエネルギー不足状態になるから、筋肉用だったアミノ酸も
燃料に使われちゃう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:07:14.70 ID:ZneU3feE
>>835
レスありがとうございます。

スロージョグで遅筋ばかり使う走り方をしないで、ダッシュしたり、速筋を使う走り方を混ぜていけば解消されますか?

素人なもので、、教えて下さい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:10:04.08 ID:LZxEPKlT
要するに減量中に刺激を受けない筋繊維は異化が進むのか否かって話だよね。
ID:lZtYnD28さんは
「食事の管理が適切であれば異化は進まない」という意見。それに対してID:UoSBuKCLさんは
「どれだけ食事に留意しても異化は進む」っていう意見だよね。

多くの人が減量中に筋量の減少を体験する、しかも筋トレをしっかりやった人でさえそうなるという事実を
見れば、後者の意見の方が妥当だと思う。
とは言え人の体を100%説明する事は無理なのでID:lZtYnD28さんに「いや、おれは筋肉減らなかった」と言われてももちろん否定は出来ません。
ただそれは一般的な意見、コンセンサスを得た見解とは異なるので少なくとも「王道」を表するスレには相応しくない話だろうね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:10:58.51 ID:4BUZFD55
ID:lZtYnD28の人にまともに答えるのやめたら。

間違っているのを判っているのに悔しいから難癖つけてるだけだと思うよ。
痩せられない典型的な種類の人だ。

ROMってたけど無意味に進行しそうなんで一言だけ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:13:57.97 ID:48BBnFR4
>>833
たとえ十分な食事をしていても、単位時間あたりに血中に放出できる糖の量には限度があるから、
糖の供給量を上回る消費量の有酸素運動を行うと、糖だけでは補えないエネルギー消費を
脂質やアミノ酸を燃焼して補おうとする。
結果、同化に回すことができるアミノ酸量が減少する。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:25:35.15 ID:G4qCH+VJ
>>833
どんだけ「じゃあ」っていって揚げ足とってんのw
このひとのIDだけ抽出してみるとウケる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:28:29.29 ID:UoSBuKCL
>>838
もちろんダッシュなんかも速筋維持には有効だよ。
でも筋肉が削られる作用は足だけじゃなくて、全身の骨格筋で起きること。
ダッシュ走を取り入れたトレーニングで使われる速筋は足だけだから、
上半身ももっと使うトレーニングが必要だと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:29:31.28 ID:jkHHiZGt
なんでもいいから
速筋いってるヤツはトレーニング板へ逝け
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:35:19.58 ID:UoSBuKCL
>>844
まずおまえから行け。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:38:04.65 ID:0118se1x
速筋と遅筋の話は筋トレを補助にするダイエットには大切な話
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:39:50.50 ID:IZWQgY1L
人間は生まれつき速筋と遅筋のバランスが決まっている
って言うけど
つまり、速筋が減れば遅筋も同じバランスで減る訳??

おかしくね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:41:33.73 ID:aWb+OxEM
>>847
バランスは決まってても鍛え方しだいで肥大率は変わるんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:41:35.40 ID:lZtYnD28
>>841
別に24時間運動し続けるわけじゃなんだから運動終了して数時間後には間に合うんじゃないの?
それとも同化って運動中にしか起きないって言ってるのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:43:10.32 ID:mRkuxwB9
>>847
本数が決まってるんじゃない?
変わるのは太さ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:46:54.61 ID:0118se1x
>>847
およそ決まっているのであって、さらには、およその部分の幅が大きい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:50:39.90 ID:LZxEPKlT
>>847
速筋繊維と遅筋繊維の割合は個人差が大きいらしいです。
しかもある種の繊維は後天的に性質を変えるそうだよ。

>つまり、速筋が減れば遅筋も同じバランスで減る訳??
これはどういう意味かな?
日常生活と言うか強度が低い活動においては速筋繊維を使う割合は少ないよ。
つまり速筋繊維の多くは全く使われないって事ね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:53:58.46 ID:IZWQgY1L
あぁ繊維の割合かぁ
筋力自体の割合かと思った。
自分にはどっちの繊維が多いのかを手っ取り早く知る方法って無いのかなぁ

自分に向いてない方の運動しても意味無いよねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:57:08.30 ID:0118se1x
>>849
栄養の摂取によって同化に効果がもっとも有効なのは、
負荷のかかった運動後30分間と実験結果が有ったはず。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:58:20.59 ID:UoSBuKCL
>>849
その時(有酸素運動中)には材料不足で補修ができなくても、
筋トレなどの刺激で筋繊維が破壊された場合は、後で材料が出回りはじめると
優先的に補修を受けられる。
でも通常のカタボリック反応で減少した筋肉は、破壊されたわけじゃないから
後で材料が潤沢に出回り始めても「使われてないんだから再建は不要でしょ!」って
補修対象にはならない。

いくら飯をドカ食いしても、使ってもない筋肉が肥大することはない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:58:49.67 ID:lZtYnD28
>>854
30分あれば十分でしょ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:03:36.48 ID:lZtYnD28
>>855
カタボリックって常に3%の割合で起こってるんでしょ そしたら1年後には全身の速筋がなくなるよね?
通常は異化と同化が同じ割合で起こって筋量が維持されるんだよね?ちがうの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:08:00.70 ID:3qWa57cS
長い距離を回遊するマグロは遅筋が発達している 赤身
砂に潜んで一瞬の素早い動きで獲物を捕らえるヒラメは速筋が発達している 白身

俺は白身のヒラメになりたい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:09:48.13 ID:ZneU3feE
>>858
マグロのほうが美味いだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:09:59.58 ID:O5dj4tQm
まあ、宇宙飛行士は食って筋トレもするけど筋肉減り続けるもんな
重力はすげぇ負荷ってことだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:13:22.41 ID:lZtYnD28
>>860
そう 筋トレで完全に筋肉の減少は防げないんです 間違った食事管理で失った筋肉は筋トレでは
取り戻せません 正しい食事管理で筋肉を失わないことです 
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:13:41.00 ID:4BUZFD55
>>854
ほらね。
判ってて言ってるのか、本当にわかって無いのかは不明だけど

ID:lZtYnD28
は相手にするな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:15:34.43 ID:mRkuxwB9
>>857
そもそも筋トレって絶対的なものだと思ってない?
仮に腕が上がらないほど筋肉が弱った人にとって腕上げは筋トレだよ

筋肉が弱れば低い負荷でも反応する
よほど特殊な環境に身を置かなければ速筋が無くなったりしない
それとも君はそんな生活をしてるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:16:11.77 ID:mRkuxwB9
>>861
宇宙飛行士の食事管理が間違ってると?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:16:50.49 ID:UoSBuKCL
>>857
まず訂正。約3%ってのは間違いで約1%が正しい。
異化作用は全身の骨格筋を対象にほぼ均等起きるけど、
同化作用は使われた痕跡のある筋組織に対してのみ起きる。
同じ割合起きるわけじゃない。
税金は一律に徴収するが、支出は働いているところにしか行われない。
使ってない筋肉は維持されない。
だから、骨折などでギプスをしてる部分の筋肉は極端に落ちるでしょ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:16:50.78 ID:3qWa57cS
ところで最近画像うpないね
いろいろ語ってる人いるけどまさか口先だけって事ないよね
理屈なんてちょっとググレばいくらでも手に入るし
こんな理論実践したらこんな体になるんですよみたいな見本がないと
説得力無いよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:17:49.17 ID:lZtYnD28
>>864
いや 間違ってないだろうね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:18:14.77 ID:aWb+OxEM
講釈たれるのが悪いとは言わんが、そういうやつのうpは見たことが無いw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:23:24.66 ID:lZtYnD28
>>866
ヒラメ だまってろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:24:14.68 ID:tZw3+JwI
>>866-868
お前らが先にうpして手本を見せてやれw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:25:44.53 ID:3qWa57cS
>>869
だって得意げに書きまくってるけどはっきり言って退屈なんだもんw
友達少ないタイプでしょ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:28:52.12 ID:lZtYnD28
>>871
ヒラメになりたくなるほど人間関係には困っていない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:29:46.01 ID:UoSBuKCL
>>871
退屈ならわざわざ読まなきゃいいだろ。
あるいは、自分の画像をあpしてネタ提供すればあいいだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:30:27.67 ID:3qWa57cS
>>872
言われないだけで相手は引いてるよ たぶん
人間の行動って複雑だからw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:32:38.70 ID:3qWa57cS
>>873
最初の数文字しか読んでないけど・・・
俺はついこの間うpしたからもういいよ 別にあれこれ語ってないけどねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:32:41.55 ID:ZneU3feE
しょうがねえな。じゃあ俺からうpするよ。
自分でもかなり引き締まっていると思う。
ttp://blog-imgs-16.fc2.com/c/h/o/choshuyamaguchi/image1.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:53:43.44 ID:LZxEPKlT
>>857
>通常は異化と同化が同じ割合で起こって筋量が維持されるんだよね?ちがうの?
減量は通常時とは違うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:59:32.68 ID:/2AIVRKr
お前ら暇人同士で喧嘩してないで、真っ直ぐに足を出して歩けるようになれ
そうすれば痩せる
876はいいよ、足がないから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:45:47.46 ID:T972H8LX
俺がジムに行ってる間続けてたのかw
まぁグダグダ言うまえにトレーニングあるのみだね
ここにいてた数時間でどれだけカロリー消費できてるんだよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:47:20.56 ID:IZWQgY1L
>>876
それカレイ・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:53:32.59 ID:ZneU3feE
>>880
え?あ?それはもちろん狙ってやったことだよorz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:41:12.16 ID:+y50O5hq
ここ一ヶ月毎日の食事を1500kcalにキープして
仕事帰りに一万歩歩くようにしてきたけど
ここへきてドカ食い衝動が猛烈に沸き起こってきた
これって栄養足りてなかったってこと?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:07:55.29 ID:yna7FymR
>>882
糖質が不足してるとおこりやすいと思います。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:54:01.73 ID:TzNTTBOj
>>883
そういった時には、どういう対策したら良い?
チョコ1粒だけ舐めるとか?
いい対策あれば教えてください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:52.07 ID:ZneU3feE
>>884
普通は飴玉だろ

ただ、不足しているのが糖質とは限らない。
俺の場合、たんぱく質が不足していた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:01:00.93 ID:TzNTTBOj
>>885
黒糖飴とかですか?
タンパク質不足でもなるんですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:04:48.87 ID:ZneU3feE
>>886
食事制限していると、たんぱく質が不足しやすいんだよ。
その上運動するから、筋肉が分解されエネルギーとして使われてしまう。
体は、それを補おうと、猛烈な食欲になる。
まあ、俺の場合。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:11:41.63 ID:TzNTTBOj
>>887
勉強になります。
糖質不足で補ってみて、解消されないようだったらタンパク質の見直しですね。
ありがとうございます。
88930代の王道:2011/10/13(木) 23:39:02.67 ID:I5efePSU
猛烈な食欲が襲ってきた理由は、急に1500カロリーに下げたからかいな?
それとも若くて代謝がまだまだ活発なんかもしれんな。
猛烈に腹が減るんやったら、もう少しカロリーをとってもええやろうな。
どんな内容の食事かは知らんけど。
俺の場合は、少し腹が減る程度。猛烈には減らん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:05:05.36 ID:usiv2eQd
1,毎日ジムに行く
2,間食は絶対しない
3,食事の前に野菜食べる
4,一日牛乳一杯飲む
5,腹八分を心掛ける
6,野菜?タンパク質?炭水化物 の順によく噛んでたべる
7,飲み物は基本水


体重110kgの身長174cmなんだが
ダイエットプランはこんなんでいいのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:20:16.16 ID:WtHQu8fq
>>890
牛乳はやめとけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:26:54.06 ID:usiv2eQd
>>891
なぜだお(;´Д`A
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:31:48.16 ID:VifuXGAr
カロリー高いだろ。もし飲むなら低脂肪乳。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:36:36.14 ID:vS+Dee9u
牛乳一杯のカロリーよりジムでのメニューのほうがよっぽど重要だよ
スペック次第でどっと落ちるんじゃね
最初の頃は楽しかったw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:36:55.90 ID:EYDXrPxI
しかも牛乳は縦ではなく横に伸びると有名よ!

まーいまつくったけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:37:25.98 ID:usiv2eQd
>>894
ジムのメニューは作ってもらったお(;´Д`A
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:37:45.17 ID:oxSj1p86
>>890
牛乳飲む飲まない以前に1日の目標カロリーを設定して計算する事をオススメする。
範囲内なら別に間食しても構わないし牛乳飲もうが別に良い。
腹八分が1食1000カロリー近いとだったら元も子もない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:40:38.76 ID:WSg8PXxq
>>890
牛乳は1日一杯200ミリリットルなら絶対に飲むべき
脂質が低過ぎるとLDLコレステロール値がガンガン下がって非常に危険だから

但し、高脂血症なら話は別になる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:45:58.22 ID:GOhE9kgu
>>890
まず食った物を全部記録しろ
で、一日の摂取カロリーを自覚しろ
話はそれからだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:55:26.29 ID:6Ke+y+ST
最近、ジョギング終わったあとに縄跳びを始めた
小学校以来だけど、けっこう楽しいぜ
でも、二重跳びが連続で10回くらいしかできない・・・
ハヤブサとかゼロセンとかムリゲーだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:27:30.30 ID:G/HMj/DV
春から自転車通勤と自重トレ、暇な日はジムで8kgくらい落ちた
もうちょっと脂肪落として、筋肉つけたい
現在170cm 63kg 体脂肪13%
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr4L5BAw.jpg
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:02:51.89 ID:olniN9tQ
>>901
いい感じになってきたね。
そこからがどうするか悩む所だよね。
有酸素やめて筋トレ重視でいくか、もうちょい有酸素で落とすかとか
減量体制でいくか筋肉つけるのに増量体制でいくかとかが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:45:20.43 ID:mFWpeReK
>>890
あと早寝だな。
成長ホルモンは夜11時から2時の間に分泌されて、
脂肪の分解を促進する。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:51:02.14 ID:WtHQu8fq
>>892
174cm 110kgという数字から見て、まず最優先なのは脂肪を落とす事だろ?
実は筋肉ムキムキのスーパーマッチョって言うなら別だけど。
牛乳パックの成分表示の所見てみ? カロリーや脂肪分の数値を見たら、
今のスペックで毎日飲もうなんて、とてもじゃないけど思えなくなるぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:08:03.42 ID:6grU3hua
>>890
>7,飲み物は基本水
水の代わりに緑茶かゼロカロリーのコーヒーを飲むといいですよ。
ダイエット効果がありますので。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:37:52.93 ID:sFnZw+T+
>>900
あれ運動能力以前に身長×体重が難易度だからな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:04:07.15 ID:ZO4UXwfM
>>905
ジムでは、水飲んで、老廃物をジャージャーだすと、代謝がよくなるから毎日二リットルのノルマかせられた。
ノンカロリーでもコーヒーとかお茶をのんだら、その量と同じだけの水を飲めって言われたよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:09:53.05 ID:wNVE3ImR
>>907
大丈夫ならいいですけど、貴方は水たくさん飲むと、夜中気分悪くて起きることないですか?
おしっこしたくて起きるのでなくてですよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:10:53.72 ID:S7v000oK
コーヒーやお茶は利尿作用が高いから水分補給には向いていない。
無駄に排出してしまうので逆に良くない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:20:16.74 ID:wNVE3ImR
僕はは水を飲む量を減らしたら、夜中、寝苦しくなっておきることがなくなったのだが、
水の飲み過が原因というのは気のせいかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:35:35.37 ID:olniN9tQ
水の飲み過ぎもあまりいけないんじゃなかったっけ?
何リットル限度だっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:54:24.48 ID:vS+Dee9u
そんなもんどれだけ運動するかによるよ
1日トータルだと5リットル以上はとってるしね
ジムで2〜3リットルとっても入館時と退出時の体重差が3キロくらいあるから
それを補う必要もでてくるしね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:57:17.95 ID:oCcqFbcH
水2リットル神話をまだ信じてるヤツがいたんだな…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:20:50.32 ID:6grU3hua
>>909
ダイエットに効果的。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:49:34.29 ID:wNVE3ImR
水分摂り過ぎの限界については、個人差が大きいと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:46:59.65 ID:lasolKvm
水は10リットル飲んで死んだ人がいるよね。
水中毒・・・。
ヨン様は筋トレしてたときは8リットル水分取ってたらしいね

死んだのは女性、体重とか色々個人差があるんじゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:54:31.45 ID:olniN9tQ
バッキーでは、かなり飲まされてたしな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:17:53.35 ID:yUppX0XZ
アメリカのラジオだかTVの企画で死者でてたな>水中毒

たしか20L以上飲んで水のみ大会優勝した奴が死んだ。
大会中も抗議殺到してたのを強行したせいで、MCも捕まったような。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:31:39.15 ID:vS+Dee9u
数年前に2chのスレで話題なってたね
水中毒で脳が破壊されたって
飲んでたのって1日2リットルくらいらしいじゃん
逆に水不足で逝くケースも多々あるけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:01:31.45 ID:sFnZw+T+
まあ運動するやつは数リットル出てるから取らないとヤバい
運動しないでガブガブ飲むと浮腫って危ないだけよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:20:51.28 ID:6grU3hua
水中毒こえぇ・・・。
オレかなり水分取るから気を付けるわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:48:23.42 ID:GVn68FXJ
俺はコカコーラゼロを愛飲してる。

うまいよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:59:00.68 ID:Iyud6jKI
一気に飲むとまずいんじゃない?
人間は確か毎分16ccだか(数字はたぶん違う)しか処理する能力がないとか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:06:55.60 ID:0+qz4JHD
通常の生活で水中毒になるほど、一気に水を摂取することなんてないから
心配するまでのことはないと考えた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:48:39.48 ID:dc1ZfuH8
>>904
そのスペックに1日200mlの牛乳が与える影響なんかほとんど無いと思うけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:08:06.97 ID:VifuXGAr
>>925
甘いな。「牛乳一杯飲む」だと思ったのだろ。

巨が書いてるんだから、そこは「牛乳いっぱい飲む」に決まっている。

多分2リットルくらい飲むつもりだぞ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:41:13.67 ID:9iTaDL8r
>>911
一日8リットル
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:05:53.19 ID:nVMQfMtM
普通は8リットルも飲めないよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:25:37.97 ID:HgoO8O95
一日合計8リットルと一気に10リットルじゃ全く違うだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:26:29.30 ID:5+55XYtv
よし牛乳8リットルで手を打とうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:17:58.09 ID:ZqST1Yqm
はい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:40:31.03 ID:eLvWyVN2
自分もなるべく多く水を飲むようにしているんだけど、東洋医学的にはそれって必ずしも良い事じゃないみたいだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:27:30.46 ID:c7EQ7yfV
体操選手はさすがに柔軟性のあるいい体してるねえ
おまいら的はあれはデブなの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:31:55.17 ID:hrsGKSi2
中本工事はややデブ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:34:51.88 ID:okuj8dyB
体重が高校生の時と一緒になった
そしてウエストが72になった
高校生の時は68だったから、まずまずだろう
しかし、こんなに腹がベッコリ凹んではいなかった
きっと成長で横幅が増えたからだろう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:43:18.66 ID:N//69kFi
牛乳は人類の財産だろうが
いくらダイエット中でも牛乳禁止させるとか鬼か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:56:15.35 ID:oUKwJbq+
牛乳飲んで腹壊す?
当たり前だろ!
人間様が下等動物の乳を飲むとか、馬鹿なんじゃないか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:11:41.27 ID:wz4ColNh
乳糖不耐性のもやしっこが何しにきたの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:22:05.16 ID:oUKwJbq+
>>938
マッスルマンの俺様にもやしっこってw
牛乳飲んで脳に蛆虫わいてんのかよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:12:57.75 ID:Rw8FJiqs
おれも、牛乳は大丈夫だけどホエイプロテインだとアレルギーが出る。
大豆プロテインしか飲めない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:07:50.69 ID:eK3dj4FV
マッスルマンってw

筋肉マンの英訳?
94230代の王道:2011/10/17(月) 20:39:27.98 ID:StfHBHFA
俺は30過ぎてから不耐症になったわ。
まあ牛乳なんぞ飲まんでもええけどな。良質の牛乳も少ないし。
良質の牛乳は放牧されて育ち、ノンホモの低温殺菌の牛乳。
まあ、これも別に飲まんでもええ。
ナチュラルチーズやったらたまに食うけどな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:37:57.68 ID:GlxBoO2c
>>940
俺はWPCはだめだったが、WPIにしたら問題無くなった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:13:31.45 ID:9y3x7y4m
今まで有酸素メインで、筋トレはお遊び程度の自重トレしかやってなかった俺。
最近ジムに入ってトレーニングマシンをやり始めてみたんだけど、荷重トレってすげーな。
ノーマル腹筋なら100回以上やっても筋肉痛にもならなくなってたけど、ジム行ったら一発であっちこっち筋肉痛w
これでますますダイエットが捗りそうだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:18:04.34 ID:+1OBlQmn
がんばって!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:26:15.55 ID:+vv2CdTF
筋トレもがんばるならある程度はタンパク質摂らないとダメだよ
必用なビタミン類や脂肪、タンパク質を摂りながらいかに摂取カロリーを押さえるか
それが王道だと思ってる

減量はじめて2週間たったのに初期ボーナスすらない俺が言うと滑稽だけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:44:18.14 ID:I9NXuuAv
>>944
適切な負荷を使うっていうのは筋トレにおいて最も大切な事の一つだからね。
効果は格段の差です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:44:40.85 ID:b0lK4sW7
低炭水化物、高たんぱく質でやりたいなら【食事】究極の減量法4【管理】 へGOですな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:26:43.81 ID:PTbfxkY4
筋肉はでかくなっても、筋トレやめたら数ヶ月でしぼむけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:08:43.03 ID:3s/1fKAo
鍛えなければ衰えるのは当たり前だろ
何が言いたいんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:15:58.40 ID:9LJjCaaC
きっと、目標の体型なり体重になったからといって筋トレを止めるのはよくない
体型や筋力を維持するには筋トレを継続していかなきゃいけないよ
ということを言っている
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:31:03.54 ID:/Na0oabo
階段の上り下りってどうなの?筋トレになってる?
消費カロリーは低いみたいだけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:53:17.22 ID:ZyuaoJDD
10階建てを7往復したが
翌日凄い筋肉痛になった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:00:29.79 ID:PFN5coEE
降りだけエレベータにすると筋肉痛になりにくいらしい。
95530代の王道:2011/10/18(火) 22:42:54.63 ID:CV2FZTdh
階段昇降は中高年にええ。
自重筋トレで脚を鍛えるならワンレッグスクワットやな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:35:19.49 ID:mB8I6bjO
ダイエット開始2週間、体重4.5キロ減。よし、なかなかいい調子だ。
俺生まれ変われるかな?
2週間のランニング距離
60キロ。なんとか春までにあと20kg痩せたい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:43:43.55 ID:MdtmyP92
生化学に詳しい人に聞きたいのだけど、筋トレ後にはBCAAがよく推奨されていると思うけど
普通のプロテインを摂るのと、アミノ酸コンプレックス摂るのとBCAA摂るのとで何がどう違うのかな?
通常摂取量でのタンパク量で考えたらプロテインは一番上だけど。

自重の負荷が結局は日常生活における筋量を規定するならば、体中に10kgのオモリを付けておいたら
体重が10kg重い人と同じような筋量になるのかな?生活強度を上げる意味もあるかなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:32:28.14 ID:tDNR0WoD
>>957
後半の2行の論理おかしくね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:39:55.86 ID:uJhPSYnI
いや、よくわかるよ
その理屈でいくと筋肉だけ何キロか増えることになるよね
でも、つける場所によってつく筋肉も違うし余計な負荷かけると
膝とかも痛めるからやめた方が無難
ドラゴンボールのようにはいかんでしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:10:20.57 ID:J78ZUQUf
>>957
摂取速度の違い

ググれば、いくらでも出てるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:05:40.37 ID:/qSyenUB
筋肉を付ける(増量)話題はスレ違いだから他所でやってくれないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:09:23.01 ID:ipsMhjLQ
>>957
BCAAを薦める人は確かに多いですが、プロテインをしっかり摂っているなら
特に必要性無いです。
吸収速度、というか、トレーニング中やトレーニング後に摂る意味としては
インスリンリリース促して異化を止めるためなんですが、通常のホエイにも
3〜4割ほどBCAAと同じ成分が含まれており、こちらも同様にインスリンリリース
促せます。
BCAAがタブレット形式で手軽である、という以外特にメリットはありません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:29:02.91 ID:Qq6XXiPj
>>961
40歳以上のダイエットには筋肉の増量も必要みたいだね スロトレで十分だけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:37:36.42 ID:s0w60P+v
>>963
ってことは、あんた40代以上か?w
現実的に40代以上だから、筋トレが必要だって理解してるし、
実際に筋トレして十分な効果があったってことだよな?
だったらカラダ見せてみろよ。
どの程度「十分」だったのか証拠見せろよおっさん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:44:47.43 ID:Qq6XXiPj
>>964
ためしてガッテンでやってた再放送見てみ おばさんたちが証拠見せてくれるよ

つか なに絡んでんの?なんでお前に証拠見せなきゃいけないんだ バカなのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:52:16.34 ID:Phcr90TC
オヤジの体を見たがっている気持ち悪いのが混ざってるなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:59:06.64 ID:s0w60P+v
おまえが「十分」だと思うのは、おまえの勝手だが、
おまえにとって「十分」なことが、全ての他人にとって「十分」だってことを
証明してから言えよ糞でぶおっさん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:06:54.70 ID:Phcr90TC
ID:s0w60P+vはどうしてもID:Qq6XXiPjの体が見たいらしいw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:59:52.77 ID:Qq6XXiPj
次スレからは筋トレの話題は禁止だね キチガイが多すぎる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:59:18.33 ID:udQrsg0v
>>969
俺も見たい 画像がないと説得力ないし スロトレの威力を見せてみろよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:06:42.67 ID:ZDV2Nw5/
>>962
大変良く分かりました。明快な回答をありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:49:48.59 ID:GW/m+e2c
相変わらず、筋肉馬鹿って惨めだなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:01:34.59 ID:mifNY9bJ
ウ板で相手にされない、ホモが出張してきてるよな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:47:40.57 ID:vCE22yHh
最近居なくて駄レスや言い争い無くて快適だったのに
今日は居るのか〜あーあー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:57:54.38 ID:Bb1xUXB+
三つをバランスよくこなすのは正に王道だと思う。
今のスペックは30代後半で176/63、体脂肪12〜13%、バスト86、ウエスト76
体質は食べればそれなりに太る、筋肥大しにくい、腹回り中心に脂肪付く

体脂肪は現状で充分かもしれないけど、やっぱ腹回り絞りたくて
有酸素運動は外せない。(週2)
年齢的に筋肉は減っていくもんだと思うから自宅のみだけど筋トレもする。(週2〜3)
スナック菓子や油物控える程度の食事制限。

どれかに特化しちゃうと継続が難しそうだから、どれも程ほどに。
こんな感じで、俺はやっぱ三つともメイン。

長文ごめん。みんな仲良くやろうよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:24:33.22 ID:02Kwry4Z
>>975
ダ板って基本イライラしてるよな
しょーがないけど

ダイエットは維持期に突入すると難度あがるきがするよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:05:40.67 ID:Qq6XXiPj
>>973
男同士で裸自慢しあうようなスレをここに求められてもね 困りますよね ┐(゜〜゜)┌
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:46:45.20 ID:0ug0A24c
誰が得するんだよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:54:56.76 ID:VBQwxVyl
うpされた画像見て自分もそんな体型になった気になるとか?w

>>975
バストってw
男だよね?
胸囲86は小さすぎだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:00:25.47 ID:ry2KQ0rD
>>978
だから、ウ板で相手にされないホモ君が得するんじゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:46:29.09 ID:g7PGCgXN
>>979
身長、体重、体脂肪率考えてもハードな筋トレしてなかったらそんなもんだって
胸囲大きい奴とかそこそこ脂肪もあるからね

逆に体脂肪率低くて胸囲が平均より高いならもうこの板にいる必要ないから
ウ板にでもいけよw

ちなみに男性胸囲平均でググって出てきた一番上のやつな
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/body4.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:22:55.44 ID:Ovxo3q6Y
この表のサンプルの人達みんな痩せてるなー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:29:17.47 ID:maNduqa6
>>979
>胸囲86は小さすぎだよ
筋トレしてなくて、且つ太ってなければそんなもんだよ。
たまに胸囲を脇の下で計る人がいるけど、それだとかなり大きく出るよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:32:34.60 ID:VBQwxVyl
俺身長180、体重70、体脂肪率12%で胸囲105前後だよ
これでも全然でかいと思わないしね
デブ時代でも必死こいてウェイトやってこのレベル
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:51:00.22 ID:Ovxo3q6Y
身長・胸囲の割に体重軽いね 脚はヒョロヒョロなの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:12:30.31 ID:hG7BrVri
やせ過ぎて見た目が気持ち悪くなってきたからダイエットやめるわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:15:54.69 ID:ry2KQ0rD
>>986
アンガールズか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:24:21.60 ID:VBQwxVyl
>>985
太もも53cm、ふくらはぎ36cm前後だから普通じゃないかな
筋トレだけじゃなく有酸素系もガンガンやってるから当然足は細くなるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:58:32.15 ID:wHccyD9l
夜中空腹で我慢できない時ゼロカロリーコーラ飲んじゃうんだけど良くないかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:40:50.83 ID:/94ovoAL
>>989
夜食はやめられないのが普通。
僕はゼロカロリー食品のお陰で10kg痩せられた。
痩せると夜中に冷蔵庫をあさる欲求も減るようだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:41:58.54 ID:WdayS8An
筋トレを無酸素運動に変えた方が良さそうですね
王道を紹介している本やサイトでも無酸素運動と書かれてる場合が多いです
以下手直しお願いします

【有酸素+無酸素】王道ダイエット24【食事管理】

王道ダイエットとは
・有酸素運動で体脂肪を燃焼させる
・消費エネルギー>摂取エネルギーになるように、一日三食以上バランスの良い食事をする。

基本は以上。
あとは、筋量維持のための無酸素運動と、脂肪を控えて、
蛋白質と食物繊維を多めに摂れば、リバウンドもしません。

バランスの良い食事とは基本PFC226を推奨します。 たんぱく質2割 脂質2割 炭水化物6割を目安にして下さい。 
怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけです。
ダイエットと言えば低炭水化物を連想しますがやめた後にリバウンドがおこりやすいのでお勧めしません。
王道は有酸素運動や無酸素運動など運動が中心になるので摂取カロリーを著しく抑えるのも控えましょう。
摂取カロリーは目安的に基礎代謝分+各自の運動量に応じて調節してください。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:50:02.16 ID:HqxLSzwO
>>991
そんでいいよ、立てちゃえ
993975:2011/10/21(金) 09:11:01.39 ID:R9joUmqy
>>976
ですね。ある程度体重の目的達成するとモチベーションが自然に下がるから
そういうのも影響している気がします。
>>979
失礼!胸囲ですよねw
ジムで追い込めば厚くなるんでしょうけど、それをずっと続ける自信ないし、
やめたらまたペラくなるかと思うとつい妥協しちゃいます。

自分はこのスレのやり方で体重74s、体脂肪26%、ウエスト86から975まで
これました。なので少なくとも自分にとっては正解のやり方だったと感謝してます!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:43:28.19 ID:ZinRpjI8
次スレ

【有酸素+無酸素】王道ダイエット24【食事管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1319157660/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:48:58.40 ID:h9Odu+h7
無酸素運動と筋トレではダイエット的な意味が全然違うのに・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:00:29.43 ID:ZinRpjI8
筋トレ好きの方はこちらへ、誘導

結局筋トレが一番痩せる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1317046100/l50

【有酸素】スポーツジムでダイエット★27【筋トレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1314392870/l50

【筋トレだけじゃ】男のダイエット【ダメなのか?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1288689541/l50
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:10:22.79 ID:HqxLSzwO
>>995
そういうくだらない話をしないために筋トレって言葉を外したんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:27:23.08 ID:vCuShYVf
>>997
英断!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:36:17.25 ID:a1DbAnll
次スレ

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット24【食事管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1319160934/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:38:31.79 ID:cCbnxcry
多くのスポーツが無酸素運動と有酸素運動の両方の要素を含んでいる
マラソンでも競技レベルの速さになると無酸素運動の要素のほうが強くなるし
筋トレも当然両方の要素を含んでいる
結局このスレタイってどんな話題でもOKって感じだよね 無論筋トレを含めて
筋トレの話題を締め出すならそうはっきり書かないと駄目でしょ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。