【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
ちょっくら立ててくる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:48:26 ID:yk9xAZEn
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1210285125/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:49:23 ID:yk9xAZEn
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:50:49 ID:yk9xAZEn
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:51:10 ID:yk9xAZEn
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part73☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205056262/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:51:35 ID:yk9xAZEn
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:52:00 ID:yk9xAZEn
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

.どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:52:25 ID:yk9xAZEn
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:54:06 ID:yk9xAZEn
う〜む、スレ立てにあせって>1と前スレに誤爆しちまった
許してくれ
そんじゃ〜続いて質問どうぞ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:10:50 ID:9ol6eeZY
連続でみてたら、面白いよ。
>1 乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:17:06 ID:vhzbmtqJ
一日に最低でも腹筋を20回を3セットはしようと思っているのですが
腹筋をするため布団に寝転がるとそのまま寝てしまいます・・・
食後に腹筋!と横になるとそのまま睡眠、最悪のパターン・・・
運動などをする際に毎日続ける為にはどの様な心構えで行いますか?
ただ痩せる為、では続かない事が多いと思うのでその関連スレやHP
がありましたら是非誘導お願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:27:50 ID:PqFIbnEa
腹筋を1回もせずに寝てしまうのは幾らなんでも異常でしょう。
だったら外を歩いてみたら?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:47:34 ID:4O8p5Hph
>>11
そんなのお前の意思の弱さじゃねーか。まるで病気かなにかの不思議現象みたいに言うな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:53:56 ID:fZX811Er
病気だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:19:53 ID:GIPXXt91
>>11
公園とかでやっても寝ちゃうのなら病気だね
布団で寝る準備してから腹筋してる時点でやる気ないじゃん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:33:52 ID:hjwT+l41
>>11
布団で腹筋しなきゃいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:23:08 ID:Edh4TR2k
エアロバイク1時間とジョギング30分ならどちらの方がより効果的かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:37:29 ID:JVpxcyK8
>>11〜16
ハゲワロタ
19前スレ982:2008/05/20(火) 18:58:09 ID:laIZfQWr
前スレ983
レスありがとう!

運動するなら食前・食後(小休憩後)どっちが効果的かな。
現在は食前にしてるんだが…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:58:52 ID:hjwT+l41
>>17
効果的って言葉に騙されてる口だね
優劣はペースと負荷しだいだ
どっちも同じく効果のある運動だよ
というか、全ての運動は効果がある
21ゆう:2008/05/20(火) 19:02:51 ID:YVV1EkP/
始めまして
じつはわけあって秋休みまでに
痩せなきゃいけません
今156センチ63キロのピザなんですが
53キロまで落とすために何かアドバイス
くださいっ
夜はMDに置き換える予定です。
おねがいします(><)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:18:55 ID:UvE1iIjB
>>21
このスレの一番上から順繰りに読んでこい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:23:57 ID:KzMAzn4P
>>21
置き換えなんてしないでいいから、運動しろ
毎日走れ、余裕で間に合う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:36:29 ID:N16wrdqW
焼肉いってきた
大変。おいしかったです


ホルモン1人前、カルビ2人前、豚カルビ1人前、クッパハーフ、マンゴージュース

これのカロリー教えてくれ!
今から運動して消費してやるぜ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:38:23 ID:N16wrdqW
腹筋ってけっこう体がほてるというか、地味に汗かくから
寝る前にはやらんな、着替えた服とか布団とか汚れる
風呂入る前にやるぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:57:07 ID:N91Ggk8b
一日に何分ぐらい運動したら夏までに10キロ痩せれますかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:59:37 ID:KzMAzn4P
>>26
元の体重によるし、どのくらいやればもういい・・って発想がある時点でダメだと思うよ
自分の限界まで運動しなさい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:09:28 ID:xN8+WyLs
>>26
体重60kgとしてジョギングで毎日欠かさず4時間弱くらいかね
がんばってね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:21:47 ID:1kLAqIb/
私は朝食いつも、おにぎり一個+お茶か、パン+ミルクティーorココアなんですけどやっぱ少ないですか?
食事の量は、朝>昼>夜がいいと聞きますが朝あまり食べられなくて、どうしても食事の量が逆になってしまいます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:22:03 ID:N91Ggk8b
学生なんで時間がありませんorz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:28:15 ID:xN8+WyLs
>>30
そもそも時間があればできんの?w
俺には無理w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:30:50 ID:KzMAzn4P
>>30
じゃ、来年の夏に向けて今から走れ
去年それができなかったから今悩んでるわけで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:37:03 ID:N91Ggk8b
歩くだけだったらあまり疲れないし本を読みながらや携帯をいじりながらでもできるんで時間があったらやります


一応10分ウォーキング→20分間ジョギングをしてます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:37:20 ID:dAPzwgPs
>>29
基礎代謝落ちそうな食事ですね。
日中は間食かカロリーのあるジュースでエネルギーを補充して、あと栄養のバランスも考えてサプリ摂取も効果的
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:40:29 ID:zUFXS8qt
一人暮しなら食事を全部コンビニにすれば良いよ。
カロリーが書いてあるからなるべく1食600カロリーで抑えてやせたぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:41:00 ID:xN8+WyLs
>>33
うん、10kg痩せるといいね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:43:42 ID:N91Ggk8b
これだけで痩せれますかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:44:02 ID:9ol6eeZY
>>30
学生だから時間あるでしょう。。。
社会人になったら、もっと時間ないぞ。

高校生の時は部活で朝練とかあったし、
大学もジムというか、トレーニングマシン使えない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:44:57 ID:KzMAzn4P
>>37
無理でしょ
だから時間かけたくないやつには無理だって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:46:50 ID:xN8+WyLs
>>37
勉強に時間をかけたほうが無難だね

てか学生って中学生とかか?もしかして
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:48:07 ID:3p1xs5Gz
>>29
100%のオレンジジュースか野菜ジュースをコップ1杯とバナナ食え。

普段から朝食を食べ慣れてない、食べる習慣が無いんだから
朝からしっかり食べるのは無理。体に負担がかかるだけ。
なので、上記のようなものを今のメニューに加えて、少しずつ食べる量を増やそう。
ジュースと果物なら食べ易いはず。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:54:58 ID:N91Ggk8b
>>40
中学生ですよ
でも高校までには痩せたい><
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:55:25 ID:3p1xs5Gz
1`の脂肪を減らすためには 7200`iの消費が必要なら
10`なら 72000`iの消費が必要なわけだ。

普通のウォーキング10分くらいだと、40`i程度。
ジョギング20分くらいだと、180`i程度?
1日220`iくらいかな?
で、72000÷220=327日くらい。
ま、11ヶ月かかるから、来年の春には痩せられるんでない??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:55:45 ID:+49yRWmW
質問です。
昨年9月にダイエットを始め 95.1sから78.4sに体重が落ちました。つまり16.7s落ちたんです。
でも体脂肪量は 46.3sから28.2sに落ちて18.1s落ちたんです。
どうして脂肪が18.1s落ちてるのに体重は16.7sしか落ちていないのでしょうか?
機械の故障とか誤差なんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:57:18 ID:xN8+WyLs
>>42
やっぱり
まだ身長だって伸びてるんでしょ?
普通の成人のようにはアドバイスできないよ

それにしても甘ったれすぎ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:59:35 ID:3p1xs5Gz
>>29
つか、楽に痩せられるんだったらこの世界にブタはいないはずだ。
時間をかけてしんどい思いをしろ。んで、痩せろ。

>>44
どんなダイエットしたの?

筋肉がついたんだと思うよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:01:56 ID:3p1xs5Gz
>>46
自己レス。

上の>>29へのレスは間違い。
正しくは>>30です。
>>29さんごめんね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:05:12 ID:+49yRWmW
>>46
カロリーを1500kcal(基礎代謝とほぼ同じ)に抑えて 食事をすべて記録し
車をやめて10キロ圏内なら自転車で移動するようにしました。
もともと巨なので落ちたのだと思うのですが、筋肉量は最初から判定+3(多い)でした。
このまま標準体重の60sまで落ちるといいのですが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:08:31 ID:1kLAqIb/
>>34-41
やっぱ少ないですか。
ジュースはなるべく禁止してたんですが、飲むことにしてみます。
果物やサプリも試してみて徐々に朝食の量増やしていこうと思います。
レスありがとうございました!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:13:56 ID:dAPzwgPs
>>48
もともと巨なので落ちたのだと思うのですが、筋肉量は最初から判定+3(多い)でした。
このまま標準体重の60sまで落ちるといいのですが。

身長に対して筋肉が多かったの?体重に対して筋肉が多いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:18:38 ID:N91Ggk8b
>>45
身長はたぶん伸びていると思います
だから食事制限はしてないですよ

ここは質問版なんで質問してるだけですけど質問しすぎですかね?
だったらすいません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:21:15 ID:+49yRWmW
>>50
たぶん身長に対してだと思います。
年齢と身長を入れて 筋肉量が標準から上は+3 逆に少ないのは−3と表示されるようです。
私の体重計はタニタのものです。誤差があったとしても数十グラムだと思っていたので。
元からあった筋肉にもっと筋肉が増えたと理解していいんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:23:55 ID:UvE1iIjB
>>51
>でも高校までには痩せたい><


なら、ここでちんたら時間浪費してないでなんでもいいから動け動け。l
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:27:19 ID:xN8+WyLs
>>51
質問しすぎとかそういう問題じゃない

歩くだけだったらあまり疲れないとか、時間があったらやりますとか
食事制限しないのはいい心がけだけど、そんなんでやせるわけないだろがw

しかもおつむも出来が悪そうだ

勉強に運動に時間が許す限り励め!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:27:48 ID:Lr4af+bD
毎朝コーヒー牛乳(自分で作ったモノ)飲むことによって
痩せやすい体になるとかはないでしょうか。
カフェインがどうのこうの・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:29:45 ID:3p1xs5Gz
>>55
無い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:31:00 ID:UvE1iIjB
>>55
痩せやすい身体ってどんなの?
飲んでじっとしてるだけでぐんぐん痩せてく身体?
そんなミラクルボディ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:34:14 ID:N91Ggk8b
4時間ウォーキングって誰かが行ったから自分の意見いったんですが
頭悪いですが何か?

これから勉強するとこです
運動も増やしました
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:35:48 ID:175HOlqR
>>50
もとが巨なら、体脂肪に圧迫され循環も悪いでしょうから
最初の頃の数値が、老廃物の滞り(ムクミ)による
判定誤差あったとも考えられますよね。
体組成計自体それ程、正確な物でもないと聞きますし・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:37:17 ID:tY31X+Ub
>>58そろそろこいつ邪魔
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:37:52 ID:3p1xs5Gz
>>58
夏までに10`痩せるのが目標で、4時間も運動に充てられないんだろ?
じゃあ何時間なら運動できるのか?
それとも目標のハードルを下げるのか?冬までにするのか?

発言に矛盾が多いんだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:40:31 ID:3p1xs5Gz
>>52
おおざっぱに言うと
>元からあった筋肉にもっと筋肉が増えたと理解していいんでしょうか?
この認識でいいと思うよ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:40:53 ID:dAPzwgPs
>>52
カロリー制限+有酸素運動で脂肪減の時 
筋肉は現状維持もしくは
体重に見合わない位筋肉が少ない場合、筋肉が少し増える。
体重相当の筋肉がある場合、筋肉も減少すると思います。
自転車で使う筋肉はダイエット前に比べて発達していると思いますが、あまり使わない筋肉は減少してる可能性もあります。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:40:54 ID:N91Ggk8b


4時間は無理ですが夏までには絶対痩せたいです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:46:19 ID:+49yRWmW
むくみなどの最初の機械の誤差というのもあるわけですね。なるほど。
>>63
そうなんですよね。
筋肉がそう簡単に増えない事はこの板で死ぬほど見てますので ホントに増えたのか疑問でした。
きつい運動をした訳でもないし、皮はたるたるです。
筋肉が全身についたのであれば もっと見栄えがする体つきになってると思うのです。
ではあまり気にせず 地道に頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:49:52 ID:0c+YtHdt
叩かれるの覚悟ですが、毎日学校までチャリで20分かけて行ってるんだけど、それだけじゃ体脂肪が燃える運動にもなりませんよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:53:09 ID:EN6E/3lF
>>66
20分以上有酸素運動を続けないと体脂肪が燃えないってのはウソ
それなりの速さで往復40分だから結構な運動になるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:55:02 ID:tY31X+Ub
有酸素運動で脂肪燃焼効果脂肪燃焼効果と言っておりますが、実は筋トレの方が大事?
筋トレって結構カロリー消費出来るんですかねぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:03:04 ID:9ol6eeZY
>>64

テンプレ>>2を読んで、自分のプロフィール明らかにしたら?
4時間ジョギングって>>28の根拠は、60kgとしてって書いてあるでしょ?

今のところ、中学生で30分ウォーキング&ジョギングしか分からない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:06:11 ID:N91Ggk8b


そうします
140/43

あとの運動は
腹筋100回
背筋100回
腕立て50回
縄跳び10分
やってます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:07:44 ID:UvE1iIjB
まためんどくさいのが来たな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:42:37 ID:175HOlqR
>>68
> 有酸素運動で脂肪燃焼効果と言っておりますが、実は筋トレの方が大事?
> 筋トレって結構カロリー消費出来るんですかねぇ
ダイエットの目的が体脂肪を減らす事=痩せる事ならば
有酸素運動を組み込む事が一番の有効策だという事。
そしに合わせて、筋トレも大事。減量中に、なるべく筋肉の維持努める為に。
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=2&id=run_walk
これなんか読んでもらうと、貴方の疑問にはちょうどよいかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:02:20 ID:np0z6p0o
性別・男
年齢・26歳
身長176cm
体重・73kg 体脂肪・不明 ウエスト86cm

走る時間・毎日の摂取カロリー・肥満度
等で変わると思いますが
毎日朝ジョギング実行(30分〜1時間)で
(現在86cm)何ヶ月でウエスト80cm以下になるでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:08:33 ID:NEvauSLX
>>73
毎日の摂取カロリーがわかんないのに目標数値できかれても困る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:11:56 ID:37zhqqvg
>>73
本当にそれだけジョギングをしているなら、普通は減る
減らないなら、食べ過ぎてる。
この場合、食べすぎってのはお菓子食ったり、大盛りがつがつ食らったり、間食しまくったり、ジュース飲みまくったりの
そういうレベルね。

あといくらジョギングが痩せるといっても、二ヶ月や三ヶ月でがつがつ痩せたりはしない。
食事だけとか楽するコースはもっとかかるが、それでも半年くらいは見るべき。
それより速く減ったら、おめでとう。くらいで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:14:57 ID:BJOz/B94
>>68
ホルモン、その他の関係でトレーニング後二日間ほど脂肪燃焼効果や基礎代謝が上がるって聞いた事あるけど数値としては出しにくいしデータもマチマチ
強度や食事、体型 体質なんかで差もあるし食事制限+有酸素運動によるダイエット理論より複雑
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:16:58 ID:cHVBeOpl
>>65
まあ普通はありえないし、筋トレしていなければ120%あり得ないけど、まあどっちでもいいでしょ。
とりあえず目標体重まで頑張るのだw
>>68
どちらも大事なので両方やるのがいいですよ。
ダイエット目的ならどちらかといえば有酸素に重きを置いた方がいいかな。
有酸素と筋トレのどちらかしか出来ないのなら俺なら迷わず筋トレだけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:58:08 ID:aMBcchjI
最近停滞気味でヘルシアウォーターやVAAMを試してみようと思っているんですが
ああ言ったものは運動のどの位前に飲めば良いものなんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:40:04 ID:Rahl07W2
>>67
お返事ありがとうございます!
20分かけないと体脂肪が燃えないってのは嘘なんですね(-.-;)

やっぱりどれだけ動くかってことですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:19:42 ID:37zhqqvg
>>78
やめとけ、あれはそういう理由で使うモンじゃない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:21:12 ID:gSKjjiqQ
質問なんですが、暫く前からショコしていて、最近は限界までテンポを上げダンベルも持ってるのですが、脈拍が100程度までしか上がりません。
脈拍数と心拍数は同じですよね?
もうショコは卒業するべきでしょうか?

82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:35:27 ID:r4ow2zIw
>>81
高さは上げた?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:49:01 ID:gSKjjiqQ
>>82

10センチ位でやってます。あまり高くすると膝痛めそうで。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:32:25 ID:r4ow2zIw
>>83
高さが原因です、15センチにすれば簡単に120以上行くでしょう
とりあえず13センチ位にして様子を見てみてはどうでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:45:50 ID:gSKjjiqQ
>>84

試してみます。 ありがとうございました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:41:30 ID:0kuLr8ac
>>85
俺が思うに体が運動に慣れて刺激を受けなくなってる。
外を歩くか自転車で山道駈回るかして心拍の変化を把握すべし。
水泳でも良いと思う。ダンベル持つ事にはあまり意味を感じない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:49:31 ID:mI/PUPc/
ショコに限らず、運動はいろいろ併用した方がいいと思うけどね
飽きないし、慣れない運動の方がエネルギー消費するぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:51:37 ID:2O6Qr6W8
>81
無理にショコにこだわらない方がいいかもね
俺はショコ2000枚のコピー紙で物足りなくなって
エアロバイクやってますけどショコより痩せるペース速いですよ
専用のスレも有りますし検討してみたら?
ショコ同様、家の中で何かしながらやれるので敷居が低い


89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:09:23 ID:mfSc7q+c
初めて質問させていただきますm(__)m

水泳、エアロバイクなどで腰周り、背中、足、身体全体は引き締まっているのですが、
夜の大食い&飲みのため、お腹に少しとお尻に肉が付きすぎてしまいました。
お尻は最初は足の付けね、今は腰に近い部分も。
はっきり言って軽い腰痛です。

そこでお聞きしたいのですが、
1、現状の太り方の特徴はどうですか?
例えば、行き場のないぜい肉が仕方なくお尻に付いているとかw

2、お尻の肉を取るのに有効な運動は?
もちろん、夜の大食い&飲みは控える前提で。ランニング、水中ウォーキング&ランニング、
踏み台昇降みたいな上下運動のマシンなど。
3、お尻のぜい肉って取り難いですか?


宜しくお願いしますm(__)m
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:31:46 ID:reK1JRyL
>>89
このスレの最初の方のテンプレを一読することをお勧めします
9189:2008/05/22(木) 13:26:25 ID:mfSc7q+c
>>90
読みました。ありがとうございましたm(__)m

ただ、私の場合は太り方、痩せ方も規則的ではないような気がします。

これって特定の運動と筋肉の付き方に関係あるのかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:39:14 ID:ooaVXsqc
>>91
>お腹に少しとお尻に肉が
って普通だと思います。お腹に脂肪がなくて背中だけ脂肪があるって人はまずいないのでは?
運動等によって全体的に脂肪が減っていきますが、最後に残るのがその辺りだと思います。
お腹には骨がないので内臓を守るために脂肪が付くと考えられます。またその辺りに脂肪が残ると
地球上で暮らしているので当然重力の影響を受けて下の方に厚みが出ます。

運動で脂肪が減ってきて下腹辺りが最後のハードルと考えて差し支えないと思うので
今までの運動を続けていればやがてその辺りの脂肪もとれていくんじゃないでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:41:56 ID:reK1JRyL
>>91
太り方、痩せ方には別に規則があるわけではないよ

筋肉のつき方には、狙ったところ(鍛えたところ)に筋肉をつけることができるけど脂肪は、
お腹専用の脂肪なんてことはないから、つきやすいところからついて、落ちやすいところ
から落ちる
これがどこの部位かは人によって違うみたいだね
一部、新しい脂肪はつきやすく、落ちやすいっていうことも言われているようだけど・・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:45:52 ID:taO4hVv8
>>91
傾向としては
脂肪の付く順番
腹→尻、内股→→→→→胸

脂肪の減る順番
胸→→→→→尻、内股→腹

ラ・ミゼラブルw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:54:40 ID:taO4hVv8
>>93
>一部、新しい脂肪はつきやすく、落ちやすいっていうことも言われているようだけど・・・・

エネルギーとしての使われ易さは 内臓脂肪>皮下脂肪 なので
内臓脂肪はつきやすく落ちやすい。
皮下脂肪は基本的に全身くまなく減っていくので
皮下脂肪が厚い所は薄い所に比べて、最後まで残る印象になる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:04:35 ID:+O41ly5k
縄跳びって有酸素運動になるんでしょうか?ウォーキングよりも効き目が早いなら、やってみたいのですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:08:34 ID:VrRP9V8N
米1合分のごはんって何キロカロリーあるんでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:10:26 ID:XAdF3iLm
>>96
なるけど負荷が強めで長く続けられないと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:12:23 ID:WZXlyq3Q
私はB型で乳製品が痩せやすいらしいんですが、牛乳やヨーグルトはやはり脂質や糖分が高いために避けるべきでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:14:31 ID:m35wlDMo
>>97
500〜550kcalくらい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:15:58 ID:+O41ly5k
>>98
負荷が強いんですか…。回答ありがとうございました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:23:30 ID:4NQWK7rB
>>99
量を加減すれば大丈夫
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:27:48 ID:reK1JRyL
>>95
いや、皮下脂肪の話なんだが・・・・・・
臨床的にはそんな感じがあったので昔、論文等をあさってそんな記述を見たような
記憶があったのだが、どんなのか忘れちまったので、上記のレスは無視してちょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:31:43 ID:V5yYBd6G
起きてテレビ見てるのと寝るのとではどちらがカロリー消費しますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:03:54 ID:Wmu/wSjU
>>104
実質大差なし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:41:16 ID:/sTtU0i9
俺5月からダイエット始めたんだ

身長168センチ・体重80キロのピザだったんだけど
現在74.6キロまで来た

これって急激に痩せすぎか?
デブだから痩せやすいってことでFA?
挫折しないようブログ作ったから叱咤激励して励ましてくれ

http://gakkunn.seesaa.net/
読みにくい部分とかあったら言ってくれたら手直しするお
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:53:05 ID:dQMMqys2
明日から、やせようと思うんですけど夜だけは食べないつもりで
朝か昼にしか食わないようにします。何の食材が体にいいか教えて
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:54:18 ID:W14Y0JcM
運動って食前食後どっちが良いんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:56:29 ID:cXRVsL1p
>>107
このスレの上の方から順繰りに読んでこい。

>>108
自分が出来る、時間が取れる方で構わない。
ただ、食後の場合は一時間ほど間をあけるの推奨。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:58:50 ID:JJVYJi1U
こんにちは。初めて書き込みします。
33歳女性です。
身長178・体重68・体脂肪率33%位です。
20歳位から太り始め、10年で体重57から85迄増えました。3年前より食事を和食中心の自炊メニューに変え、現在の体重まで落としました。(お酒は週3でビール350ml1本程度、お菓子も毎日100キロカロリーくらいのものは食べています。)
体脂肪が高いため、半年くらいのスパンで体重マイナス3キロ・体脂肪マイナス5%を目標にしたいのですが余り運動をしたことがないのでどう手を付けてよいか迷ってます。
まずは自宅で筋トレなどをすべきかウォーキングを始めるか…(居住している地域は坂が多くかなり負荷が高いため不安)
初心者が取り組み易いオススメの方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
111106:2008/05/22(木) 16:02:48 ID:/sTtU0i9
ブログにコメくれた人ありがとw

ちゃんと見てくれたんですね^^
感謝感謝
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:09:09 ID:W14Y0JcM
>>109

ありがとうございます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:16:44 ID:y2Pteb/A
週に3回、筋トレ30分+有酸素運動(トレッドミル)30分を行ってるんですが、全然体重が落ちないのは、やはり食い過ぎですかね?
一応食事も気をつけてはいるつもりなんですが・・・。
ただ、酒が大好きで週4〜5日は飲んでいて一回で必ず焼酎4合以上は飲んでたので一週間前に止めました。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:17:53 ID:cXRVsL1p
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:20:24 ID:LfrfAQeu
>>113
>>1
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

あと食べ過ぎてるか否か想像で答えるのは無理があると思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:22:27 ID:y2Pteb/A
>>113です。
すみません。
男・35歳・
現在178p・82s
目標70s
トレーニングは一年くらいやってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:31:01 ID:LfrfAQeu
>>116
食事はどの辺りにカロリー設定してますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:31:47 ID:RUF9pF2q
相談です。

女、23歳、164cm、72キロ、体脂肪率24.3%(すべて今朝の数値)
目標体重:55キロ/体脂肪率20%
期間:今日で二週間目/目標期間:今年中くらい
職業:大学院生、運動量:ほどんどなし、食事量:一日1300kcalに計算して食事

ネット上の体重グラフみたいなのをつけてますが、完全にワロス曲線になってて
基本的にはなかなか下がりません。
期間が短いのもあるかもしれませんが、このまま続けたら、ある時から落ち始めたりするんでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:42:06 ID:J4VyPIu/
運動せずに食事量減らすだけのやり方は、例え痩せたとしても、元の食生活に戻せば元の体重に戻る。
院程度のオツムならこれはもちろん理解できるよね?それとも死ぬまで1300kカロリーの食事で生きていく?

「消費」、すなわち運動を中心にすえたダイエットじゃないと根本的には解決しないよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:43:24 ID:LfrfAQeu
>>118
2週間ではなんとも。1ヶ月くらいは様子見が必要かと。
あと1300kcalは何に基づいて決めたんでしょう?少なすぎると思うのですが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:45:23 ID:RUF9pF2q
>>119
はい。

>>120
計算すると1699ですが、それより少なめに設定しました。
1600くらいにすべきでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:50:08 ID:y2Pteb/A
>>116です。
>>117
大雑把ではありますが2000Kcalと定めてますがちゃんと計算出来てないかもしれません。

また、飲酒してる時は深夜帯でもガッツリとはいかないまでも何かしら摘まんでました。
これが原因と思い断酒に踏み切った訳です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:50:17 ID:LfrfAQeu
>>121
基礎代謝は食べなければいけないカロリー設定ですので、最低でもそれ以上食べる必要があります。
もっと言えば基礎代謝+活動分が必要です。

憶測ですけど目標体重で計算してませんか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:53:18 ID:RUF9pF2q
>>123
ああ・・・無知で知りませんでした・・・。
今日から1700に設定して続けてみます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:57:13 ID:qEgnLKHe
>>124
それでも少ない
基礎代謝の一割増〜二割増は食べるんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:04:09 ID:RUF9pF2q
>>125
ほんとですか??
疑ってすいません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:07:08 ID:J4VyPIu/
>>126
「摂取」はきちんと必要量とり、「消費」=運動で痩せるって事だよ。
ていうかお前、運動する気ないだろ?運動したくてもできないじゃないくて、
単に怠けて痩せようと思ってるだけだろ?だから立派なスペックのデブなんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:13:33 ID:NlzEJNH7
>>126
真摯に受けとめろよ
アホ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:14:36 ID:RUF9pF2q
>>127
運動はクラブに入ってて週1でハンドボールやってるだけです。
週1なので書きませんでした。
去年までは真面目にやってて太ってませんでしたが、やめた途端に太り
やっとダイエット始めたところです。
就職活動が終わったら、OGとしてまた参加するつもりです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:17:09 ID:RUF9pF2q
>>128
はい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:28:16 ID:16vnYpAG
>>116
78キロくらいを目安にして、見た目の引き締まり具合を気にしたほうがいいと思う。
週三回も筋トレ含む運動ができてるなら。
あとは夕食を軽めにして、酒は付き合い程度にしてみては。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:16:46 ID:reK1JRyL
う〜む、前にもちょっと議論があったが基礎代謝ってそれほど厳密に守らなきゃならないもんじゃないよ
特に肥満の場合は、基礎代謝自体が高いから、食事制限を指導する場合でも基礎代謝を割ることはある

>>118の場合は、目標体重×25〜30kcalから計算するとちょっと足りないくらいだけど、少なすぎるという
ほどのことでもない
今がストレスなく生活できているのなら特に問題のないレベルだと思うが・・・・・・
また、ダイエットに運動はベターだけど、マスト条件じゃない
あまり運動習慣のない人に運動をさせた場合、逆に生活強度が低くなる可能性だってある
(これは>>118には当てはまらないようだけど・・・・・・)

いずれにせよ今のBMIが26.8を目標20.4まで落とそうというのだから1700kcalもとっていたらなかなか体重
は落ちないな
ただ目標はかなり高いので、まずは標準体重(59kg)を目標として、それに必要な1500kcal程度を目安に
したほうがいいと思うよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:56:58 ID:fQSduTCb
>>132
>厳密に守らなきゃならないもんじゃないよ
これは何か医学的と裏づけのある結論ですか?

>あまり運動習慣のない人に運動をさせた場合、逆に生活強度が低くなる可能性だってある
これ言っちゃったら誰も一生運動できなくないですか?
運動強度等を調節しなが運動習慣を付けるのが良いのでは?
一時的に疲れで生活強度が落ちても、慣れや体力が付いてくる事によって最終的に
改善出来ると思うのですが。

摂取カロリーを落すことで目標体重まで落してその後の食事は?
運動しないで体重を落した事による筋力の不足はどうするの?
若いうちはそれほど影響を感じないかもしれないけど、高齢になってきた時に
困るんじゃない?
体力を付ける方向でやっておかないと大きな病気にかかった時に持ちこたえられる
かどうかにも影響してくるように思うし。
13491:2008/05/22(木) 19:14:50 ID:mfSc7q+c
ご回答いただきました複数の方、本当にありがとうございましたm(__)m
色々とためになりました。
初めてこの板、スレに来たのですが、今後は自分で色々と試したり、ロムして知識をつけ、
また質問させていただこうと思います。
今回は、本当にありがとうございましたm(__)m
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:18:06 ID:qEgnLKHe
>>132
お前は他人の健康を握っているということがわかってるのか?
やるなら自分の体で実験して、その記録をブログにしなさい

上手くいけば、印税生活だ!
他人事だからって適当すぎるだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:20:02 ID:reK1JRyL
なんかうざいのがでてきな
人の基礎代謝量ってそもそも正確には測れないし、体調によっても違ってくるしね
また減量していったらその時点でだんだんと基礎代謝量も低くなってくるもんだよ

>運動強度等を調節しなが運動習慣を付けるのが良いのでは?
これはそうだよ
だから運動はベターっていってんじゃん
運動しなきゃいけないってのが嘘だって言っているのよ

運動しなくて筋力が下がるって言うけど、世の中には運動はあまりしなくても痩せている
人だって結構いるんだよね
ネットにかじりついてないでスポーツ医学の文献をいろいろ読んでみたら
運動の効果は認めつつ、ダイエットに必要な要件としているものなんてないから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:25:19 ID:fQSduTCb
色々言いたいけど一つに絞ろうか。

>運動しなくて筋力が下がるって言うけど、世の中には運動はあまりしなくても痩せている
>人だって結構いるんだよね
痩せ=筋力足りてるじゃないだろ?
言ってる事が破綻してるよ。

ダイエットだけに拘ってるのはお前だ。
トータルな健康を考えていけば安易な食事制限のみの方法なんて人に薦められないよ。
自己責任でやるなら勝手だと思うけどさ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:34:08 ID:qEgnLKHe
プラマイゼロの生活してる人と
マイナスに踏み込もうとする人を同列に置いてる時点でアホかと。

運動はベターと運動はしなくても痩せることは可能
これは正しい、正しいが
そういう理屈が成り立つからって、それが上手く行くかと言うと中々微妙

だからそれを成し遂げて、詳細な記録を本にしてみろ
絶対売れるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:00:29 ID:reK1JRyL
う〜む、どうもかみ合わんな
標準体重以下の人間がさらに減量するために基礎代謝以下の摂取量をいっているのならOKなんだが・・・

>>132を読めば分かると思うが、1300kcalでストレスなく生活できていることが条件で、これが無理をしてい
るのだったら確かに摂取量を上げればいいだけなんだが・・・・・

言いたいのは基礎代謝は常に変化しているってことと、それほど正確には測れないので、そんなのを厳密に
基準にすることには意味が無いってこと

まあ、本にはしていないが、こういった内容を実践させてはいるがな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:10:26 ID:sdenUxlj
>>139
>実践させて
させてってなんだwアンタ何者だよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:13:26 ID:xasArmyn
>>139
じゃぁ、基礎代謝は、それなりに参考にする程度ってことでOK?
んで、一般的には基礎代謝以上のカロリー摂取を勧めるが、
肥満者の場合は基礎代謝自体が高く出るから、それを下回るカロリー制限を課すこともある、と。

あと、運動の習慣がない人が運動始めることで、
生活強度が足りなくなるときの具体例を聞きたいな。

煽りじゃなくて、ぜひ知りたい。よろしくお願いします
142141:2008/05/22(木) 20:14:23 ID:xasArmyn
訂正
× 足りなくなる
○ かえって低くなる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:15:50 ID:LjWrnOwn
まぁ、ちゅか君じゃないしさ。運動完全否定は誰もしていないよね?
ちょっと、引用が揚げ足取りに見えますが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:19:17 ID:xasArmyn
やべ、この話題だとカリスマ来そうだよねwww

ID:reK1JRyLさんは、運動を頭から否定してるわけじゃないよな。
ケースバイケースで、運動を勧める場合とそうでない場合があると思うんだけど、
その線引きはどうしてるかな? ということが知りたいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:27:58 ID:HzDq8iJF
>>136
>スポーツ医学の文献
なのに
>運動の効果は認めつつ、ダイエットに必要な要件としているものなんてないから
????
この時点で破綻しています。


自分は去年、病気で殆ど食事が取れず、
取ったとしてもちゃんと消化吸収しているのかも怪しい状態で
一ヶ月に7キロも痩せてしまいましたが(元々標準体重・体型でした。)
脂肪も落ちましたが筋肉もゴッソリ落ちました。

病気自体はその後二ヶ月ほどで治りましたが、
落ちた筋肉を取り戻すための運動すら行う体力がなく、
夏だったのに非常に寒い、倦怠感がある、血行が悪いらしくむくみやすい、など
色々な弊害がありました。
ラジオ体操のような物から始めて、徐々に負荷を上げ、取り戻すのに二ヶ月以上は掛かりました。
病気であったから筋肉が取れやすかったのもあるでしょうが、
食事制限だけのダイエットは、緩い制限で長期(数年がかり)でもない限り、
他人にお奨めできる物ではないと思います。
生活や環境に合わせ、無理のない範囲での運動はダイエットのみならず、
健康の為に「必須」だと思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:29:14 ID:LjWrnOwn
前スレで、自称内科医のこんな質問とやりとりがあったんだ。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/12(月) 10:43:05 ID:hnj6zZcp
ちょい質問。
内科医なんだけど、「基礎代謝以上摂取」ってのをこの板でよく
見かけるけど何を根拠にしてるんだ??


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/12(月) 12:04:22 ID:q+wqRSaP
>>272
試しに基礎代謝以下の摂取で生活してみればいい。机上の空論しかできないヤブ医者は消えな。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 12:37:44 ID:o4xAD85o
もしかして>>272は基礎代謝以下を推奨してるんじゃなくて
基礎代謝程度では足りない。なんでそんなもんを基準に…と言いたいのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:30:17 ID:reK1JRyL
>>141
そのとおりのことを言ってたつもりだが・・・・・・・

高齢者や体力のない人に対して運動指導を行うと、運動することで、そのあと動けなくなり
生活強度自体が下がってしまうケースは良くある
(用は運動することで疲れてしまい、普通の生活に戻っても出来るだけ歩かなくなったり、
疲れて寝てしまうことがある)

この過去スレにもそういった文献があるってレスがあったが運動至上主義のやつらのやり
だまに上がっていたような記憶があるが・・・・

高齢者や低体力者に無理やり運動を勧めても、健常者が思うより彼らのダメージは大きい
普段の生活が無理なくおくれているのなら、それほど無理して運動をさせるよりは生活強度
を上げるように生活習慣を変えるほうがより効果的だってこと
ちょっと長く歩くようにするとか、掃除洗濯をこまめにするとかね
ただ、生活強度がだんだん上がってきたら運動することに越した事はない
また、筋力も確かに加齢とともに落ちてくるので意識して身体を動かすことは大いに賛成
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:30:29 ID:LjWrnOwn
興味深く見てたんですが、結局煽って流れちゃったんです。
私は、摂取カロリー<消費カロリーで、運動も必要と思ってます。

で、摂取カロリーの話を大きく下の3つでされてると思うんですが、

・基礎代謝以下でも栄養素が取れていればOK
・基礎代謝
・基礎代謝に生活強度を加える

上記の根拠となるような、本やサイトがあったら、教えてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:30:48 ID:fQSduTCb
痩せてそこで人生終わりじゃないわけですよね。
只単純に短期間で目に見えた結果を導き出したいだけなら基礎代謝以下の
食事量も言いでしょう。
で、その方法で目標まできたあとは?
基礎代謝以下の食事を続けるの? 普通に戻してリバウンドでリスタート?
栄養が不足する事により筋肉量が低下するわけだから基礎代謝も低下する。

運動等で筋肉量を増やす事によって基礎代謝の向上、体力の向上、成長ホルモンの
分泌によって骨も強くなる。
単純に痩せたの太ったの以上の様々なメリットがある。

正確な数値じゃないんだから目安程度にって話しなら異論はないが
安全性やその後の維持を考えたら 「人に薦める方法」 としては良くないんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:33:05 ID:cXRVsL1p
>>147
最初から、それを、簡潔にまとめて書けばよかったのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:35:04 ID:fQSduTCb
「高齢者や低体力者」こういったケースはまた別物だろ。
むしろネットでどうこうじゃなく専門家の支持を受けてくれって話しで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:38:42 ID:xasArmyn
>>147
理解した。わざわざありがとう。
ま、ケースバイケースってことだね。

高齢者や低体力者の場合は、日常生活+負担にならない負荷(散歩とかかな)とかで
体力をつけていくことがQOL的にも優先される、と、
そういうことみたいだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:41:09 ID:xasArmyn
しかしアレだな。

書き方のニュアンスで、伝わるものも伝わらない上、
世の中自分基準で回ってると勘違いして、回答者の真意を理解しない奴もいてw

伝えるってムズカシーね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:48:07 ID:fQSduTCb
でも低体力者にならない為に、高齢に差し掛かった時に困らない為に
って視点は欠けてるアドバイスだったと今でも思うぜ。
既にそういった状態な人がしやに入っていながら、若いうちから運動習慣を
持つ事で回避や軽減できる事があるわけで。
ダイエット板とはいえ長い目で見た健康を損なわない方法が必要何じゃない?
少なくとも補足ナシの>>132だけじゃ誤解を招いて良くないだろ。
155146=148:2008/05/22(木) 20:50:02 ID:LjWrnOwn
>>149

>で、その方法で目標まできたあとは?
>基礎代謝以下の食事を続けるの? 普通に戻してリバウンドでリスタート?

目標まできた後に、基礎代謝と同程度、もしくは基礎代謝+α(149さんの普通?)に
戻しても、リバウンドしてしまいますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:57 ID:xasArmyn
>>154
スマソ、ログ流し読みしてよく見てなかった。
この件に関しては、あんたの言うとおりだ♪

相談者は大学院生。まだ若い。
もし身体を動かすことが苦でなくて、特別な事情がないのであれば、
有酸素とかちょっとした筋トレをやったほうがいいケースだと思う。
もちろん、最初は無理しないようにして、気長に続ける方向で。

相談への回答と、自分の主張を混ぜこぜにしてしまったわけだね、ID:reK1JRyLは。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:03:36 ID:fQSduTCb
>>156
読み返してみたらなんだかおかしな日本語になって居ますが
読み取っていただけたようで助かります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:34:13 ID:bYmLj8MU
>>155
それ出来ればリバウンドしないだろうけど
問題はその体格にあった習慣が身についてない事。
気をつけないと元の食生活に戻りやすい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:04:52 ID:mfSc7q+c
質問です。

だいたいエアロバイクやるときは、1時間・30km・500kal全部クリアを目標にやります。
30kmクリアが一番最後になりますので、最終的には、1時間15分、550kalになります。
これって結構な運動量ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:17:57 ID:ioLSGykZ
>>159
まあ俺の5倍だな
161148:2008/05/22(木) 22:26:53 ID:LjWrnOwn
>>158
ありがとうございます。

ここ3週間体重・体脂肪変化なしで、停滞期に陥りました。
停滞期スレやリンクの解説ページ見ても、停滞期は耐えるのが
基本のようです。あとちょっと我慢すればホメオ脱出と、己を励ましてます。

・ジムのイントラはトレーニング内容を変えて、体を刺激する。
・食事を一時的に(2,3日)増やして、脳を騙す。(やりすぎるとリバウンド)

筋トレメニュー変えつつ、2番目、カロリー摂取の良い解説ページを探していました。
ドカ食いはなくなり、食への執着心はだいぶ減りましたw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:27:47 ID:p9WYSa12
質問です
@よく運動前にブラックコーヒーを飲むと良いと聞きますが、ストレートティーでも効果ありますか?当方コーヒーが苦手です(+_+)

A朝早くウォーキングに行くときは、朝一ですが、軽く食べてから(バナナとか)ウォーキングした方がいいですか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:30:53 ID:1hp+VUb5
はじめまして。質問させて下さい。

31歳男(身長168cm)で、現在 体重64.5kg、体脂肪率18%なのですが
一年半ほど前に70kg超えてしまい、ダイエットを開始しました。
約一年間筋トレを続けていたところ、今年の初め頃は60kgまで減っていました。
が、ずっと同じ筋トレを続けていたらだんだんと体重が増えてきています。
体脂肪率は今年の初めと変わりません・・・。
これはダイエットとしては方法がマズイのでしょうか?

ちなみに、筋トレは
・上半身のストレッチ(タオル等を使って思いっきり引っ張る運動)
・下半身のストレッチ(バレエのように足を高く上げて維持する運動)
を毎日やってます。特に誰かに勧められた訳ではなく、自分で勝手にやってる運動です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:58:39 ID:tcr9RmLB
女って男より、基礎代謝が500kcal違うんだよな
でかいよな。女は太りやすい。上手いもん食えないってことだろ
かわいそうだよな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:02:12 ID:tcr9RmLB
最近、サラダをノンドレッシングで食べるようにしてる。
スカスカなんで、空腹感が満たされやすい
ドレッシング使わないで健康いい。
コーンが甘いww 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:42:11 ID:kjFxa09b
>>162
@ストレートティーでもおk
カフェイン入ってれば緑茶とかでもおk
でも飲み過ぎには注意

A食べる前のほうがいい
空腹時のほうが脂肪をエネルギーに変えやすい
運動後の食事は吸収も良くなるけど朝なら問題なし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:47:32 ID:dUqbs3Jm
基礎代謝って60kgの人が40kgに体重落としたとしても
せいぜい一日ご飯200g分程度のカロリー減るだけじゃないの?
厳密に基礎代謝はかろうとはかるまいと
でもまあ一日でそれぐらいだから一年とか長いスパンで見るとやはり多いのかね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:50:17 ID:kjFxa09b
>>163
単に食いすぎなのでは?
筋肉が増えた説もありえないわけじゃないけど
それだけの内容で筋肥大はしないと思われ。

ダイエットに筋トレは重要ですが有酸素も取り入れなきゃ難しいですよ。
まずは摂取カロリーと消費カロリーを計算してみては?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:58:25 ID:o5UVC9D2
>>167
それ300kcalくらいあるので、1ヶ月で9000kcal、年間で108,000kcalの差が出ることになるよ。
それを脂肪に換算すると15kg太るということになるね。2年で元に戻りそうだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:51:30 ID:dUqbs3Jm
>>169
そうですね 生活強度1で運動もしないで
体重に見合わない食事は太りますね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:30:17 ID:JlKgrzrZ
一週間で体重3キロも増減するもん!?
しっかりご飯食べた後に測ったからかな?(いつもは夜の空腹時に測ってる)
それにしても約2キロは脂肪が増えたって事だもんなあ。
へー……。凹んだけど、なんか驚いた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:30:18 ID:mcNkyr4a
私の場合、体重計で、体脂肪率21%と骨格筋率29%とでますが、残り50%は血液や臓器、水分って事でよいのですか?
173ライトニングプラズマ:2008/05/23(金) 05:06:17 ID:/ldPVEf8
>>1 SAGE.
もっと具体的な減量方法書こうぜ
例えば『健康サンダル』とか『雑誌の踏み台昇降』とか。

自分はそば食ってご飯減らしてる だけど体に良くないし
ダイエットにはならない気がしてきた ベストは適度な運動か?日頃の。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:34:20 ID:ohesrWON
20歳、162cm/54.8kgの女です。
運動前にストレッチなどで屈伸運動をすると膝がバキバキ鳴るんですが(妙な感じはありますが痛みはありません)
これは太っているのが原因でしょうか?
こう言った場合は無理にストレッチをしない方が良いんでしょうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:47:11 ID:ACjsAeia
>>174
指を伸ばした時もそういう音がするでしょ。普通の事。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:51:12 ID:ACjsAeia
>>172
それ以外に何があると思ってるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:54:55 ID:ACjsAeia
>>171
1キロを妙に重いイメージでやってるみたいだけど、たったの1000gだよ。
朝昼晩に食べたものの「重さ」を計ってみ。(カロリーじゃなくて純粋な重量ね)
合計で2000g(=2キロ)は軽くあるから。
よく言われる様に、数キロの増減は誤差。数キロ食べる、そしてウンコするの繰り返しって事。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:47:48 ID:j3LX4t9L
質問です。
元々体温が平均35,9℃くらいで冷え性だったのですが、意識して毎日水分を多めに取り始め
気づいたら体温が36,4℃前後になり、身体がぽかぽかしてくるようになりました。と同時に、むくみもなくなってきました。
これは代謝がよくなって、以前より痩せやすくなったということですか?
179162:2008/05/23(金) 06:58:31 ID:Tsp+XP5Z
>>166さん
返事遅くなり、大変申し訳ありませんm(_ _)m

ありがとうございます!ストレートティーでご飯食べずにウォーキングしてみます!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:04:47 ID:bAFh3X0L
>>178
気のせい。そんなもんで「痩せやすくなった」と解釈するのは脳脂肪なデブだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:38:30 ID:zIVi7ZVN
>>178

そうですよ。広い意味で。
基礎代謝増はもちろん(微々たる差ですが塵も積もれば)免疫力が上がるので、ダイエットの大敵
『風邪を引いて寝込む』
事が減るでしょう。なので痩せやすくなったと思います。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:46:09 ID:TtDAjkRY
>>178
代謝がよくなったのは間違いないだろうけど、痩せやすくなったとはまた別の問題
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:54:02 ID:zIVi7ZVN
>>178

努力を減らして良いわけではないので誤解はしないようにね。
むしろ今までより動くべきです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:27:11 ID:NVqeI+8H
質問です。
水泳(クロール)で、1kmを30程度で泳ぐとおおよそどれぐらいのカロリーが消費されますか?
(50m泳いで数秒休み、また泳ぎます。ペースとしては早くもなく、遅くもなくです)
185184:2008/05/23(金) 08:33:18 ID:NVqeI+8H
30分程度で、です(>_<)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:39:02 ID:uR6NkReL
>>184
勘違いしてるようだが、
そういうのは細かく測定できたり、一覧があるわけじゃないぞ
しょせんはだいたいの参考値だ
だからそういうのを示すサイトでも数字がまちまちなんだ
別にどこかで正しい数値がわかるわけじゃない
187184:2008/05/23(金) 08:53:37 ID:NVqeI+8H
だいたいこれぐらいでって感じでよいです。
例えば、300〜500kalぐらいみたいな。
スポーツクラブでマシンもやるので、体調によって同じ時間、同じ距離やってもばらつきあることは承知しています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:04:50 ID:bAFh3X0L
すでに質問をして30分以上経ってるけど、ググれば数分で解決する話じゃないの?
189184:2008/05/23(金) 09:16:43 ID:NVqeI+8H
携帯で無理です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:19:26 ID:zIVi7ZVN
30分水泳なら400〜500だな
191189:2008/05/23(金) 09:28:49 ID:NVqeI+8H
>>190
ありがとうです!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:54:08 ID:eeX+f77F
てか、今の体重によって消費カロリーなんて
大幅に変わってくるんじゃないか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:25:57 ID:P4dO4HAC
摂取カロリーを大きく下げると、栄養のバランスがとりにくくなる、というのはあるんじゃないかな。
あと、いわゆる基礎代謝以下まで摂取を落とすと、カロリー収支のマイナスが大きくなりすぎて、いろいろ問題が出てくるんじゃないかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:39:55 ID:HYC5+BUc
女、20代、160cm、75キロ、体脂肪は不明

引きこもり状態(外出は週2回の買い物程度)が約3年あり、
半年前からダイエットを始めました。
主に運動をしているのですが、早くて1日、長くて1か月、運動をすると
必ず3週間〜1か月ほどの風邪を引きます。
運動は1時間程度の有酸素運動をしているのですが
今までやってなかったのに激しい運動をしすぎなのでしょうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:46:59 ID:JlKgrzrZ
>>177
そうか。昨日は5時くらいに吉野家の牛丼を食ってしまって、
夜10時くらいに風呂上がりに測ったんだけど
約1〜3キロもある量じゃないから、確実に脂肪だと思ってたよ…。
つーか毎日朝晩こまめに測れば済む話ですね、こんなの。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:16:22 ID:304m7bnq
>>171
私は おとといジム行ってのどかわいてる&空腹と
昨日、食べ放題飲み放題のあとで4.5キロ違いましたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:19:29 ID:e/tYkvQV
>>184
あくまで目安だけど・・・・
水泳(クロール:ゆっくり(約45m/分),軽・中強度)の運動強度が8.0METs程度だから
1.05×8.0メッツ×体重(kg)×0.5時間で、自分の体重入れて計算してみ
まあ、60kgの体重で250kcal程度かな
198184:2008/05/23(金) 15:48:05 ID:NVqeI+8H
>>197
本当にありがとうです!
今の体重は65kgぐらいです。
たぶん300kal前後じゃないかなとは思っていましたが。
水泳って意外と消費しないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:15:54 ID:e/tYkvQV
>>198
前にもレスしたことがあるけど、サイトなんかで消費カロリー計算するやつは、けっこう昔の厚生省時代のデータ
(厚生省:第五次改定「日本人の栄養所要量」(1994))を基にしていて、このデータはかなり水泳の消費カロリー
が高く見積もられている
前のレスで水泳のクロールゆっくりを8メッツとしているデータは
Compendium of Physical Activities: an update of activity codes and MET intensities
でその日本語版が
ttp://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets.pdf
まあ、消費カロリーの目安としてはそれなりに信用していいと思うよ

水泳は意外と消費しないけど、それでも消費の多いスポーツではあるわな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:30:34 ID:vh6kiTBt
胸板を薄くしたくて、痩せたいんですけど、どういうことが効果的ですか?

食事制限をしつつ、散歩とかジョギングですかね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:39:07 ID:QcvJsEyr
>>194
程度の差はあれ運動すると風邪引きやすくなるし、運動後は体が冷えるから
なおの事。風邪引かないようにて汗拭いて着替えてあったかくするもんだ。
スポーツ選手や格闘家はこまめにウィンドブレーカーやガウンを着るだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:39:15 ID:WJclvifd
●よくある質問
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:43:34 ID:QcvJsEyr
>>200
大胸筋のトレーニングをハードにキメて蛋白質を極力とらない。
激しいトレーニングで筋繊維が破壊されるが原料が無いので修復されない。
まあどんだけ厚い胸板だかしらんがw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:43:35 ID:vh6kiTBt
>>202
ありがとうございます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:09:04 ID:Gt7hccnC
>>200
まさかとは思うけど胸のトレーニングしてますか?
してないなら骨格と脂肪のせいなので地道にダイエットに励みましょう。
但し骨格を越えて薄くする事は出来ないけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:44:17 ID:Jmw8k9/8
食事制限したら精子の量が減りました。彼女に浮気の疑いをかけられるし、 

たんぱく質不足ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:59:33 ID:IMWEVCGC
>>206
タンパク質だけでなく、いろんなミネラルも不足しているんだろうな。
食事制限と偏食を勘違いしている予感。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:13:37 ID:XsNy4I8j
>>206

亜鉛のサプリを飲もう♪ なんちって

でもその前に、食事の見直しだなw
肉食ってるか? 肉。
カロリーが高いと敬遠するのは、良くないぞ〜。
肉の中に含まれてるビタミンやミネラルも、バカにできないもんだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:36:36 ID:Jmw8k9/8
わかりました。肉食って彼女にぶっかけてやります
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:45:48 ID:TANCw/gc
163cmの人で服のサイズが3号の人って、体重とかBMIとかどのくらいなんでしょうか?
変な質問でスミマセン。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:14:43 ID:aqz0JsFp
筋肉痛になると筋肉が発達して足とか太くなるって本当ですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:36:46 ID:VUlQkoKe
筋肉痛のところに筋トレすれば筋肉は育ち易い が本当
でも筋肉が増えれば消費カロリーは減るし
そもそも筋肉太りするぐらい筋肉を育てるのは大変

普通それは「からだ動かしてるから沢山食べていいよね、キャハ」で増えた脂肪だ
筋肉は年間でせいぜい1,2kも増えれば万々歳ですよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:40:02 ID:QcvJsEyr
>筋肉痛のところに筋トレすれば筋肉は育ち易い が本当
>でも筋肉が増えれば消費カロリーは減るし
頭大丈夫か
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:56:14 ID:Gt7hccnC
>>211

>>212
オーバーワークで筋肉減らすなんてよほどな食事制限していない限り気にしなくてよし。
215198:2008/05/23(金) 21:31:42 ID:NVqeI+8H
>>199
ありがとうです!

本当に質問ばかりで申し訳ないのですが、大雑把な数字でよいので教えて下さい。
本当に大雑把で。
25mプールを行きはジョギング、帰りはウォーキング、つまり5分5分で30分こなしたときの消費kalと
普通の人が普通に息が切れないように、ときには少しウォーキングをおりまぜて30分こなしたときの消費kalです。
体重は65kgです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:48:44 ID:660oK4AE
今筋トレとウォーキングをしていて、ちょっと疑問に思ったのですが体脂肪と体重どちらを減らすのが難しいんでしょうか?
私は165/52/27%です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:08:38 ID:3Yylkw9k
>>216

その身長、その体重なら体脂肪を減らせよ。

体重はもういいだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:09:59 ID:WiDq2gzK
>>216
体重が減るのは脂肪が減るのに加えて汗や排泄物でも減ることは減る。
あえて言うなら体重減らすほうが簡単ではないかと。ただ体重は簡単に戻るよね。
水飲まなければ減るし、水飲めば戻るし。質問の意図に沿った答えか迷うけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:11:32 ID:WiDq2gzK
体重と体脂肪どちらを気にしてダイエットすべきかってことなら体脂肪
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:24:59 ID:U/eKlyDL
>>216
>どちらを減らすのが難しいんでしょうか?
体脂肪に決まってるでしょ。
221216:2008/05/23(金) 23:02:15 ID:660oK4AE
>>217
はい、今の体重が一番体調が良いので体重はあまり減らしたくないのです。前に45kgまで落ちたときに体調が悪すぎで、もしこのままの運動を続けて体重が減り体脂肪が変わらなかったら、と考えてしまいましたので・・・

>>218

やっぱり体重は簡単に増減するんですよね。
ご丁寧に説明をありがとうございます

>>219

見た目のシルエットを変えたいので体脂肪を落とすために努力しますね。ありがとうございます。

>>220
すいません、私の体重、体脂肪ならばどちらが運動で先に落ちるのか気になったものでして

222199:2008/05/23(金) 23:23:23 ID:3kZvnclQ
>>215
さっき紹介したメッツ表では
・水中ジョギングで8メッツ
・水中歩行4メッツ
だから1.05×(8+4)/2mets×0.5h×65kg=205kcalかな
でも、水中ジョギングの8メッツは結構きつい状態だと思うので、実際はもう少し少ないかもね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:09:55 ID:Dj2IiEOI
>>222
本当にありがとうです!

PC壊れてるので、一度漫喫でも行って見てみます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:34:24 ID:TxeOBkf7
すみません、どなたかアドバイスください。
食事の量を今までの三分の二くらいに減らし、
1日1時間のウォーキングをして
間食は一切やめて、一週間経ちました。
体重は減るどころか1キロ増えて体脂肪率は変わらず。
何が悪いのかわかりません。
どうしたら痩せられますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:36:15 ID:reKVWUi0
一週間で結果を欲しがるなんてせっかちすぎです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:36:41 ID:OkiKKNOA
●よくある質問
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:16:40 ID:sNh65D/6
よく生理が止まる話は聞きますが(無理なダイエットで)、
生理が終わらず、終わったと思ったら1日明けてまた生理が来る事も
あるのでしょうか?体は全然疲れていません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:21:42 ID:I5e4JFh/
>>227


成人してんなら医者いけ
成長期で食事制限ダイエットしてんなら運動にきりかえろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:51:20 ID:sNh65D/6
お返事すみません、ありがとうです。ちょっと不安でした。
週明け行って来ます。成人してます。カロリー計算+ジョギング2時間と
筋トレとサプリ関係摂取してました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:09:05 ID:HLtPJRLw
>>226
二ヶ月で体重8キロ減ったのですが異常でしょうか?orz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:12:39 ID:gzRHHe9i
>>230
もともとの体重と太り具合によるでしょ。
60kgの人なら異常(危険)だし、100kgならフーンってこった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:12:39 ID:LNtObsIb
>>230
別にそれぐらいでも普通。1週間に1000g落としたペース。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:16:58 ID:HLtPJRLw
>>231>>232
ありがとうございます。私はBMIでいうと肥満だったのでちょうどいいかもしれませんね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:18:11 ID:LNtObsIb
遅レスだけど>>213に同意。>>212は頭がおかしい。なんで脳脂肪が回答者になってるの??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:20:36 ID:gzRHHe9i
>>233
体重減少の目安
http://diet.089.jp/utility/weight_aim.php

テンプレのサイトは役に立ちますよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:26:59 ID:LNtObsIb
>>235
そのサイト見て思ったんだけど、「ホメオスタシス」って言葉がダイエット業界でまことしやかに
ささやかれてるけど、何か医療的に証明された?5%以上だとホメオスタシス発動ってどこに根拠があるの?
どんどん言葉が一人歩きして、都市伝説ばりに広がってるけど、どこの誰が言い出した訳?
なんか根拠の無い噂レベルのものとしか思えない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:37:22 ID:x32cUSd4
160/50 女
胸を落とすにはどうしたらいいでしょうか?
上半身に比べてお腹と足が気になるくらいで、デブというわけではないのですが(約1年筋トレして46から増えました)、どうしたら胸が落ちるか教えてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:38:35 ID:vYIhPMFR
>>236
ホメオスタシス発動とかホメオとか書いてるの見ると
馬鹿としか思えないよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:42:47 ID:lOzFs1E7
>>236
つまりダイエットに停滞期は無いという事ですか?それも信じがたいけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:46:25 ID:LNtObsIb
>>239
そもそも論として、ダイエットを続ければ際限なく体重が減り続けると思ってるならそれは間違い。
人間の体重が0になる事は絶対に無い訳。かならず限界が来る。やってるダイエットに相応しいレベルで下げ止まる。
筋トレも同じで、10キロの鉄アレイで筋トレしてたって、際限なく筋肉がつく訳じゃない。
10キロの鉄アレイ相応の筋肉で上げ止まる。もっと上げたいなら20キロ、30キロの鉄アレイに切り替えないといけない。
やり方の悪いダイエットをして限界が来たか、やってるダイエットのレベルに応じた限界が来ただけの話。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:47:08 ID:imVE3xSl
>>238
たまたま食とウンコのサイクルや
水分量の関係で体重減が滞っているときに、
「これはホメオだ」と思い込むことでモチベーションを維持できる、
という精神的効能はあるかもしれない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:51:14 ID:UAAo2ose
あれだ。タオルを絞る時に限界まで絞った先にあるのがホメオなのに
単に力が足りないことまで全部ホメオとか言うからおかしくなるという
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:51:22 ID:lOzFs1E7
>>240
その挙げた例は確かに停滞期とは全く関係ないですね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:55:09 ID:LNtObsIb
>>243
まさか君、ホメオを信じちゃってる痛い人?本当に医学的に証明されてるなら、データでも出せば?
論文とかね。英語のサイトで解説してあるのも出してくれるとありがたい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:00:22 ID:lOzFs1E7
ホメオが全く根拠のないデマだとは思っていない。
ただ検証したかったので。
嘘か真か。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:07:54 ID:gzRHHe9i
>>244
すげえな。英語論文読めるんなら、ダイエットにおけるホメオスタシスを否定してる
論文探してくれ。オレも興味ある。

絶食時に代謝経路が変わって糖新生が起こる事が、
極端な食事制限によるダイエットが成功しづらい原因として挙げられるが、
どの程度までの生活が代謝経路の割合に影響するのか明示したものは
オレもみたことない。
拡大解釈されているきらいはあるとは思うが、安易な絶食が体に悪いことを
示す論拠としては有効だと思う。

参考:
生化学の知識
ttp://hobab.fc2web.com/sub7.htm
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:10:42 ID:lOzFs1E7
食事制限も運動も曖昧なデブがホメオのせいにするのは問題だけど、
断食など無理な食事制限による恒常性は否定できないと思う。

正直自分は素人レベルなので、確固たるデータや裏付けは無いです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:11:02 ID:LNtObsIb
>>245-246
体温を一定に保つ、血糖値の調節する、浸透圧のバランスを保つなど、
これらの本当の意味でのホメオスタシスは確かに体に重要な機能であり、必要な物。
それがなんで、体重の話にやってくるのか?勝手な連想ゲームでしょ。ここに間違いがある。
体重の下げ止まりと、ホメオスタシスを強引に結びつけるトンデモ論が現れた。
そしてホメオスタシスだから停滞期というオカルト理論。
体温や血糖値や血圧など、人体は一定に保たないと異常が出る。病気にでもならないかぎり、これらは一定に
保たれる。これが本当の意味でのホメオスタシス。
体重なんて増えたり減ったりするし、それに対して人体は別に何も対策はしない。
本当に体重に関してホメオスタシスはない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:12:53 ID:LNtObsIb
>>246
だからそもそも論として、ダイエットにおけるホメオスタシスを肯定するような論文がない訳。
あるなら出せばいい。否定する論文が出るには、肯定する論文が先立って存在しないと出し様が無いよ。
世にも奇妙な後だしジャンケン。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:15:01 ID:LNtObsIb
>>247
だから無いって。やろうと思えば、餓死するまで人間は延々と痩せ続けるし、
太ろうと思えば、人間は延々と太り続ける。
「ホメオスタシス」だとか「停滞期」みたいな言葉にすりかえるのがおかしいんだよ。
単なる「下げ止まり」か、このスレにやってくるデブみたいに1週間変化が無いぐらいで騒ぐ奴の戯れ言。
251荒れそうだからオイラ落ちる:2008/05/24(土) 10:20:34 ID:gzRHHe9i
>>247
オレも素人ですが、考え方は似たようなもんです。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:26:29 ID:lOzFs1E7
>>250
申し訳ない。言い合いは苦手なんだけど。

>餓死するまで人間は延々と痩せ続けるし
>単なる「下げ止まり」

矛盾しているように思えてしまうんですが。

ちなみに貴方はどういう人ですか?
知識や裏付けのある人の意見なのか、自分と同じ素人レベルなのか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:30:43 ID:MnT++r7B
30年前のダイエット本でも停滞期って言葉は普通に出てきてたんだけどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:31:39 ID:LNtObsIb
>>252
「やろうと思えば」の部分を見てね。
餓死用のダイエットをすれば餓死用の痩せ方をする。ある程度のダイエット法をすれば、それに応じた痩せ方で終わる。
方法とその結果なんだよ。
ホメオスタシスが本当の意味で体重に関して発揮されるなら、痩せもしないし、太りもしないって事。
君よりは知識があると思うね。何をもって君が「裏付けのある人」と認定するかは知らない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:32:54 ID:LNtObsIb
>>253
その本のタイトルや、著者の名前、信憑性も出してね。本に書いてあればすぐに信じる馬鹿ほど、
ホメオスタシスみたいな単語に引っかかると思ってるんだけど。ダイエットではよくあること。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:45:36 ID:MnT++r7B
>>255
いろんな本で書いてありましたよ、テレビでも良く聞いたし。
それの信憑性については関心ありません。
最近の現象という訳では無いという客観的な事実を書いたまでです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:45:44 ID:XrUAgLU5
情報化社会gb
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:47:57 ID:LNtObsIb
>>256
UFOがテレビや雑誌でとりあげられて信じる馬鹿もいるんだからそれでいいんじゃない?
一応これも客観的事実だね。UFOの存在の証明にはならないけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:56:23 ID:lOzFs1E7
なるほど大分理解できました。飲み込み悪くてすみません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:01:41 ID:yl/h19jI
個人的にはホメオスタシス的な反応は確かにあると思う。
体温や新陳代謝、その他の活動性が低下する事で代謝が落ちて減量が停滞するって事はあるんじゃないかな。
それをホメオスタシスの発動と言うかどうかは分からんけど。
でもそれは一部の人以外にはあまり重要な事じゃないとも思う。
そういう停滞期は一時的なものでしばらくすればまた減量していくから。
個人的にはこの流れで筋量の減少が起こるのかなあと思うけど、逆に言えば筋量にこだわりの無い人は気にしなくていいような気がするけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:10:19 ID:LNtObsIb
>>260
それはホメオスタシスの発動とは言わない。とにかく、ホメオスタシスという用語に関して
誤解・誤用・乱用があると思うね。体重に結び付けて使うのは論外。
ホメオスタシスという用語をより厳密に理解して、厳密に理解しないと、それこそ言葉が一人歩きして
間違った解釈になっていく。ダイエットではよくある事。「アミノ酸」という言葉が流行り、
それが厳密に理解されずにあちこちで使われて誤解され、挙げ句の果てには「アミノ酸を飲めば痩せる」みたいな
トンデモ論にさえいきつく。こういう傾向は間違ったダイエットを引き起こすから常に注意すべき。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:11:33 ID:LNtObsIb
訂正。「厳密に理解して、厳密に理解しないと」→「厳密に理解して、厳密に利用しないと」
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:18:44 ID:mR5iAK/G
答えるときは簡潔に答えようぜ・・・
264そのへんの代謝内分泌内科医:2008/05/24(土) 12:07:20 ID:TZVnZIzE
俺も当たり前のように語られているダイエットにおける恒常性維持での
停滞とか、摂取カロリーの指標を基礎代謝に関連ずけたり訳わからない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:12:43 ID:VzENCb+w
関連づける
266そのへんの代謝内分泌内科医:2008/05/24(土) 12:19:19 ID:TZVnZIzE
あと、筋量で基礎代謝が増減は間違ってはいないけど微々たるものだぞ。
10年寝たきりの老人でも、1200〜1500kcal/dayは入れないと痩せていく。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:19:32 ID:UAAo2ose
存在証明と理論検証の違いがわからない馬鹿のいるスレはここですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:25:34 ID:gJlRWR9R
断食中って水じゃなくてゼロカロリーのコーラ飲んでも大丈夫ですかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:35:52 ID:x1LelQ5t
>>268
それは大丈夫じゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:50:02 ID:/aV7BPbO
>>268
修験者ならダメ。
ダイエットなら断食そのものが馬鹿。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:00:08 ID:gwTjLNvJ
なんかよくわからんけど、停滞期はホメオスタシスとは関係ないってことかな。
それと停滞期ってものがダイエット中におこるってことは切り離して考えてよいの。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:23:45 ID:CpqUBlUW
ホメオは常に働いているし、ダイエットにおいて減量ペースに作用するとも思う。
問題なのは停滞における理由を安直にホメオって言い切っちゃうこと。
デジタルに発動するものじゃないしw

但し>>241の言うように、減量が滞っている時期に精神的な逃げ場として使うには良いかも。
宗教みたいなものだw
尤も、他の原因があるのに逃げてたら滞ったままだから、ホメオのせいにするのは最終手段にすべき。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:29:26 ID:zFfvqDcR
>>201
194です。運動後は体が冷えると言うことは知りませんでした。
熱いので半そで短パンになりうちわであおいでいたのが
逆効果だったんですね。これからその点に気を付けてみます。
どうもありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:29:28 ID:WMG+iiYJ
質問です。私は現在158センチ・53キロです。hあ
3ヶ月前は58キロでした。だいたい158センチだと何キロを目標にしたら
良いでしょうか? 当方♀ 30歳。

朝昼兼用ブランチは800カロリーまでバランス良くを心がけ、
おやつは甘味依存が抜けず・・400カロリーまで、
夕食はりんご3個 300カロリー。
計1500カロリーを摂取してます。

初心者なんで単純な質問になってしまいましたがアドバイスお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:35:09 ID:hcRdvWjM
>>274
47〜49キロぐらいかな。あんた、おやつとリンゴ合わせて、一日の摂取カロリーの半分が甘い物じゃん。
小学生の食事じゃあるまいし、30にもなったらもうちょっとまともな食事にした方がいいよ。
そんな食事だから甘味依存から抜けられないんでしょ。食事そのものを根本的に見直した方がいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:42:08 ID:WMG+iiYJ
>>275
おっしゃるとおりです。ありがとうございます。
食生活の見直しをしなければ甘味依存も抜けませんね・・。
まずはおやつをなんとかやめれるように努力してみます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:43:51 ID:mFLkzVgm
停滞期
体重をじょじょに減らして88kg82kgあたりで滞っていた そんな気がしてた・・・・
でもグラフに500日分のプロットを打ったら右下がりの直線になった そして1年 真横の直線が続いている。
週の誤差3kgくらい
標準体重に落とすまでに停滞期とやらを体験できなかった。

質問:ここから減らさないと停滞期を体験できないのですか?
176cm69kg元103kg男
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:54:46 ID:hcRdvWjM
停滞期って言葉もそもそも怪しいんだよ。
変なダイエットして効果が出ずに止まっちゃったか、
誤差の範囲の不変化に過剰に反応して「これがホメオこふ??停滞期こふ??!!」と焦ってるかのどちらか。
数日の変化ごときでわざわざ質問しにくる様な輩や、トンデモダイエットを平気でやるような輩が
後を絶たないのを見ればよく分かる。
本当に正しい方法のダイエットを行い、それにもかかわらず不可思議な長期の停滞現象が起こるなら、
「停滞期」って存在もまだ信じられるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:29:18 ID:efpuArrp
食事制限1200kcal/day+毎朝1時間のジョギング生活を続けていたところ、
体脂肪が予想以上に減ってしまいました。
今158cm 47kgで13.8パーセント。
目標は44kg 18パーセントだったんですが…。

骨や筋が目立つのでもうちょっと体脂肪をつけたいんですが、
体重は増やしたくない、できればあと2kgぐらいは減らしたいです。
どういったことを心がければよいでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:38:09 ID:8yIOWRBV
>>279
諦めて体重を増やす
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:38:13 ID:19LZ4E4O
無茶言ってるな。体重増えるの覚悟で、食う量増やせばよし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:56:54 ID:cVVpg+8y
年齢関係なく、摂取カロリーと消費カロリーをきちんとコントロールして
運動もすれば脂肪はきちんと落ちてくれますか?

20後半なんですが最近昔に比べてやせにくくなりました。
昔は多少食事を減らせばすぐに体重が戻ったのに今は落ちません。
これは単に基礎代謝が減ったせいなのでしょうか。
年齢で脂肪が落ちにくい体になったりしますか?(女です)
その場合食事を気をつけるより運動をしたほうがいいですか。

今まで本格的にダイエットをしたことがなく、最近体重増え気味で焦ってます。
アドバイスお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:00:45 ID:HuPd58NV
なぜ年をとると痩せにくくなる(太りやすくなる)かと言えば、筋肉が落ちてくるから。
筋肉が落ちれば、基礎代謝も落ちる。体のカロリー消費力が落ちる。
運動や軽い筋トレをすべし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:23:13 ID:uI1KMCPd
有酸素や軽いキントレをするときは食事量も増やすべきですか?
なるべく筋肉は落としたくないのですが。
24歳 男 165kg85kg 28% 食事は1600kcalくらいのつもり
285279:2008/05/24(土) 20:26:51 ID:efpuArrp
>>280,281
レスありがとうございます。
私は47kgで既にギスギス筋張って色気がないのに、
同じ身長で42kgで腕とかぷにぷにした可愛い人が身近にいて
あんなふうに痩せたかったのに間違えちゃったみたいですね;
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:40:55 ID:wqFLNXya
身長159で体重が47の♀です。
質問があります。
炭水化物抜きダイエットなんですが、本に「白米をとらずタンパク質しかとらないと、分解する時に肝臓に負担がかかる」「皮膚が黒ずむ」等書いてありました。

鈴木そのこ式でも180グラムの白米を毎食食べる(粗食)とダイエットせずとも痩せると書いてあり、何が正しいのかわからなくなってます。

基本的な質問で申し訳ないんですが、お米は食べても太らないんでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:41:43 ID:lWhBcXbQ
食べ物によって同じカロリーでも消費される違いとかあるのでしょうか?
マヨネーズの100kcalとビールの100kcalに違いは無いのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:48:29 ID:HuPd58NV
>>286
お米はむしろダイエットに最適。食べ過ぎれば太るのは米でもなんでも同じ。

>>287
全然違う。牛乳100kcalとチョコレート100kcalも全然違う訳。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:52:55 ID:sNh65D/6
摂取カロリーの意味は分かりますが、
例えば、一日1500Kを食べたとして、運動で500Kを減らした場合、
この日の体内蓄積カロリーは1000Kと考えるべきでしょうか?
基礎代謝の意味が何度説明を読んでも意味が分かりません。
ここ2週間は、900K位のカロリーを摂取して運動で450K消費しています。
ちょっと少ないかなと思ったので、昨日から1400Kは摂取するようにし、
消費は450Kにするようにしました。脂質は一日20gに
抑えてます。155センチ47`です。目標は44`。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:58:47 ID:HuPd58NV
>>289
>例えば、一日1500Kを食べたとして、運動で500Kを減らした場合、
>この日の体内蓄積カロリーは1000Kと考えるべきでしょうか?
全然違う。ここからさらに、基礎代謝分が消費されて引かれる。
基礎代謝ってのは生きるのに使うエネルギー。呼吸したり、内臓動いたり、心臓動いたり、
脳が動いたりして、あなた生きてるよね?この生きるのに(無意識に)使われているエネルギーを
全てひっくるめて基礎代謝。死なない限りは常にある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:01:30 ID:S0EftVPf
>>284 
一般的にはエネルギーが不足すると脂肪または筋肉や骨を分解してエネルギーにするといわれてます。
血糖値やグリコーゲンが少ない時に軽い有酸素運動=脂肪燃焼・大  筋肉低下・小
血糖値やグリコーゲンが少ない時にきつい有酸素運動=脂肪燃焼・中  筋肉低下・大
血糖値やグリコーゲンが多い時に運動=脂肪燃焼・小  筋肉低下・小 

筋肉量を大事にするならトレ前後に栄養補給は必要だけど運動による直接の脂肪燃焼効果は減少するけど
基礎代謝やホルモンの関係で脂肪が減りやすくなると思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:16:15 ID:jjgFXUt4
すみません質問なんですが
女の子週間は痩せにくいとかありますか?
また、何か気をつける事はありますか?
293ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 22:18:04 ID:3pxTPC69
筋肉を増やせばば、基礎代謝があがり、痩せられるというのは
おそらく大嘘。
筋肉が多いと消費カロリーが多いという俗説は、
ずっと検討しているけど、
未だに、明確なデータで示したものが見つからない。

また。
○運動の減量効果は完全にゼロである。
○体重を減らす唯一の方法は、ただひとつ、減食のみ。

という厳然たる事実を、どうか肝に銘じて欲しい。

詳しくは、
http://www.dhcblog.com/tyukakun/daily/200805/06/
このブログ中で、大長文@〜Hと題して、
詳細に検討しているから、ぜひ目を通して欲しい。
294ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 22:20:56 ID:3pxTPC69
>>290

基礎代謝とは、要するに、
「36度の体温×24時間×体重」である。

(これについて、俺のブログでも違うと突っ込まれたが、
ちょっと科学的に(エネルギー保存の法則)返したところ、
たちまち了解されたようだ。(笑))

人間の一日の消費カロリーのほとんどは、これに費やされている。
そうだ。運動の消費カロリーなど、これに比べたら実に微々たる
ものなのだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:31:29 ID:779BzHBc
カリスマリバウンダーはこちらへどうぞ。

【カリスマ専用スレ↓】

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

※カリスマリバウンダーのダイエット方法はこちらにまとめてあります。

【ちゅか君のカリスマダイエット】
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

(ちゅか君ダイエットの実際が、ひと目で分かる)
http://tyukakun.horemitakotoka.com/try.htm
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:32:47 ID:779BzHBc
あと、ちゅか君のトンデモ「大長文」は、こちらから読めますw

http://tyukakun.horemitakotoka.com/theory.htm
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:34:52 ID:Dj2IiEOI
今日は昼にしょうが焼定食を食べ、夕方運動前にスニッカーズ(320kalぐらい?)
食べてからスポーツクラブへ行きました。エアロバイクを1時間ちょっとで530kal、昇降系マシンを35分で300kal、
そのままプールへ行き25m×15往復しました。
特に空腹も感じず、体調も良かったのですが、
スニッカーズ1本でここまで運動するのは危険ですか?水分補給はバッチリです。
今後も週末はこの運動を続けようと思いますが、内容(強度)としてどうですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:58:58 ID:RDGdcjJv
>>292
痩せ難いというよりは、身体が水分を溜め込み易くなり体重が増えることがあるため
痩せた(としても)実感が湧かず、太ったように錯覚してしまうかもしれません。
いつもと変わらない生活がいいと思いますよ。
ただ、具合が悪い場合は無理して運動をしないというのも大事です。
生理後がダイエットに最適な期間とよく言われています。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:22:34 ID:3igOY4Y3
>>297
体調に問題ないなら、その運動量でまったく問題ないと思う
俺も夕飯前か後に1000kcal程度の運動やってるけど、
夕食もしっかり食べれば大丈夫だと思う
300ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 23:33:41 ID:3pxTPC69
>>297
>>299

「スニッカーズ」って、あのめちゃめちゃカロリー
たかそうなお菓子のアレだろ。
それから、
「夕食もしっかり食べれば大丈夫だと思う。」

おまいらの運動って、それは、ダイエット目的以外の
目的でやってる(鍛錬?体重増強?)話なのか?
それにしては、おかしいよな、消費カロリーを目安に
して考えているものな。

繰り返す。
運動の減量カロリーは、完全にゼロだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:41:54 ID:3igOY4Y3
>>300
他の人はどうか分からないけど、俺は体重減らしたいんじゃなくて
腹筋割りたいのと体脂肪率下げたくて運動してる
あと、食事制限だけは死んでもしたくないので、
超過分のカロリーは運動で消費させるスタイルを取ってる
肉でも何でも好きなもの好きなだけ食えて、
その分はジムで運動で汗流して風呂入ってさっぱり
そして体も引き締まるとか最高に楽しくね?
ってお前に言っても無意味だったかスマソ
302ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 23:42:50 ID:3pxTPC69
運動でカロリーを消費して、それによって体重を
減らそうという考えは、
元々からまったくナンセンスだが、
それ以上に、この
>>297
のような者は、運動の消費カロリーによる体重減は、
累積して行くという勘違いをしている。

その証拠は、体重を減らすためのカロリー消費のため
なはずなのに、
週一で激しく運動をすればよい、と考えていることだ。
これが、証拠。

それは間違いで、体重の増減は、普段日常のカロリーの収支に
よって決まる。
週一で、断食をしても、普段の摂取カロリーが多ければ
全然体重は減っていかないように、
週一で、どんなに激しい運動をしたとしても、体重が
それによって減るなどということはない。

もし、
運動の消費カロリーで体重を減らすことが仮に可能だととしたならば、
毎日、毎日、それをずっと一生必ず続けなければならないと
いう話になる。
しかも、その効果は累積しない。

詳しくは、このブログの
http://www.dhcblog.com/tyukakun/daily/200805/12/
大長文そのFと題された部分を熟読して欲しい。
なぜなら、
303ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 23:47:45 ID:3pxTPC69
>>301
運動をしても体重が減るわけでは決してない、と
お前がわかっているのは、それは結構だ。

だが、相談者は、どうなのだ?
運動で体重を減らしたいという前提で相談している
のではないのか?
それに対して、ダイエット経験者という立場で、
肝心の点をちゃんと指摘せず、相手の勘違いを
助長するような回答でよいというのか?

ダイエットの誤った俗説は、根深く広められているが、
こういうところで、「回答者」レベルの者の過ちに
よっている点が大きい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:50:32 ID:779BzHBc
皆様、ちゅか君はあぼーんかスルーで。

(ちゅか君がどれだけいい加減なことを言っているか、ここで読めます)

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

【ちゅか君のカリスマダイエット】
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

ちゅか君の「大長文」はこちらから↓
http://tyukakun.horemitakotoka.com/theory.htm

305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:52:24 ID:wjWas86y
ちゅか君は、妄言を垂れ流すだけなので、スルーしましょう。
彼と絡みたい人は、↓の専用スレへどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/
ちゅか君ダイエット

まとめサイトは、↓のリンク先にあります。
 ttp://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm
 ちゅか君のカリスマダイエット
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:52:50 ID:go9vm21f
ちゅか君は累計200キロのリバウンドに成功したカリスマリバウンダーです
ちゅか君の書き込みはスルーしてください
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:53:44 ID:3igOY4Y3
>>303
>運動をしても体重が減るわけでは決してない
いや、そんなことは一言も言ってないんですがw

>>297の相談は運動量多すぎですか?ってことじゃないの?
だから摂取(夕食)もちゃんと取って、
摂取ー消費の値が大きくなりすぎないようにしたほうがいいよって事が言いたかったんだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:55:10 ID:3igOY4Y3
大変申し訳ありませんでした、以後スルーします
309307:2008/05/24(土) 23:58:07 ID:3igOY4Y3
消費ー摂取に訂正
失礼しまっした
310ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/24(土) 23:59:32 ID:3pxTPC69
>>307

ふむ。

では、>>297さんは、
運動の消費カロリーによって体重を減らす目的で
ない、とそう貴様は判断した、ということなのだな。

俺の理解では、そうは思えない。
何で何カロリー消費した、と挙げていることが
その証拠。

予想だが、この>>297は、それは運動のしすぎ、
摂取カロリーも少なすぎ、
という回答を得ることで、
「うふ。しすぎ、ってくらいまでかんばっちゃった。
素敵(*´∀`*)」
って気分になろうと目論んだんじゃないかな。

そんな勘違いを助長したらいかんだろ。
真実を教えてやるのが回答者だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:05:42 ID:WrpZzJsi
基地外乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:05:53 ID:/KcgwYUh
板違いだが…
俺は拒食症だ
中学生までは普通だった
高校に入って
アフリカの現実と言う授業を受けた
小さな少女が食糧が無く何も食べれない状況なのに弟に自分の食事を与え
最後は餓死すると言った内容だった
それから少女が夢に出てくるようになった
俺が食べた分だけ誰かが死んでいる
人を食べている感覚になる…
バカげてる話しだが、生きる為だけに食べようと俺は決めた
だからみんなは沢山食べてくれ

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:14:21 ID:LhSZQ36b
質問、相談させてください
ここ1ヶ月少し、お菓子などを毎日過食?暴食?しています
どれだけ意識を持っても、変われませんでした
(これはただの自分への甘さだと思っています)

ただ、これだけ食べてて、体重は約2キロ増え、体脂肪も少し増えたかなくらいなんです。
やはりこれからガクンと増えるのでしょうか…?
そして挽回するためのアドバイスなどもいただきたいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:14:46 ID:WMleeYaD
太ももが痩せません
5キロ減量したのですが太ももだけは太いままです・・・
セルライトたっぷりですが浮腫みから来ているのでしょうか?
315297:2008/05/25(日) 00:16:06 ID:23GTBQDq
>>297です!
>>299サンクス!
>>300そのスニッカーズです。もちろんダイエット目的です。
>>301現状同じスタイルです。朝は適度に食べ、昼、夜は空腹阻止程度食べ、夜は飲み&食べます。
>>302週一(週末)だけ運動する訳ではないです。会社員なので、マシンを使うのは祝祭日のみです。
平日はプールのみです。
>>307にもありますが、>>297で質問した主旨は、「スニッカーズだけでこれだけの運動やっても危険ではないですか?」です。
もちろん、いっさい水分補給せずになら、みなさん「危険!!!」と言われるに決まっていますが。

携帯からなので、限度があり、レス番号とか間違っているかもしれません。
もしその番号はご理解下さい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:17:54 ID:bV1jk8U5
>>312
歳取っていくと性欲すら減っていって、最後に残るのって食欲なんだよね
美味い物食いたいって気持ち
贅沢してるから申し訳ないって気持ちも分かるけど、
ダイエットのためとか、その他の理由で美味しい物食べるの我慢するのって
死ぬとき後悔しそうじゃね?
せっかくしんどい思いして仕事して稼いでいるんだから美味い物食べるの我慢せずに食べようぜ!
痩せたいならめいいっぱい運動すれば無問題!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:19:31 ID:YQu+pHQX
>>297にマジレスすると。

スニッカーズで胃がもたれなければそれでもいいけど、
できれば、消化が良くてローカロリーなおにぎりとかにしたほうがいいと思う。

定期的に、日時を決めて身体を動かすのは良いことだよ。
無理はいかんけど、楽しくやれてるならok。
昼しっかり食ってるし、(もし空腹であれば)直前に軽く消化のいいものを食べとけば
この強度で全然問題ないと思うよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:20:48 ID:YQu+pHQX
>>297
あと、「ちゅか君」はスルーでw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:21:23 ID:4S/UiOPj
食事療法によるダイエットでは
一般的にどこから
その様に痩せていくのでしょうか?
当方、胴回りが気になる男です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:24:50 ID:YqNd78Vn
>>313
いや、充分増えてるぞ。太るのも痩せるのも積み重ねから来るものだからな。
半年繰り返したら12kgだよ?
暫く合わなかった人に別人扱いされてもおかしくない。
お菓子を一気に止めるんじゃなくて、少しずつ量を減らしてその分動くんだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:27:01 ID:YqNd78Vn
>>314
テンプレ
【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:29:58 ID:O1Ao6foR
>>315
平日はどれくらい泳いでるのでしょうか。毎日行ってるのなら週末は休んだほうがよいと思うのですが。
逆に週3以下なら大丈夫でしょうけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:30:57 ID:LhSZQ36b
>>320
自分の読みと考えが甘かったです…
せっかく10痩せたのに半年で12なんてもうorz
少しずつ頑張ってるのですが、さっきも…orz
本当に自分に甘くちゃダイエットなんてつとまらないですよね。
もしよければ、ダイエットの基本などあったら教えていただけませんか?最近混乱気味で…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:37:00 ID:O1Ao6foR
>>313
まずはお菓子を買ってこないことだね。ないものは過食できない。
家族が買ってくるなら協力するようお願いするしかないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:47:18 ID:6EZCyGf2
>>323
まあ、食事の見直しだよね。高蛋白低脂肪低GI。それが基本。
運動は、30分のウェイトと30分の有酸素。これで痩せないやつはいない。
二ヶ月でいいから我慢してやってみてほしい。5、6キロくらいは余裕で落ちる。
326284:2008/05/25(日) 00:52:50 ID:UqLTWn7P
>>291
ありがとうございました!
327ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/25(日) 00:58:26 ID:yl8mdnfR
>>320

またまた同じ間違いめっけ。
( ´_ゝ`)

体重の増(減もだけど)は、累積しないのだ、って
何度言ってもなかなか了解されないな。

典型的な間違いだ。

2キロ増える生活を、続けていけば、
2キロづつ永久に増え続け、やがては80キロに
100キロにになる、ってそう考えているだろう?

正しくは、その摂取カロリーに見合った体重になった
状態で、そこでグラフは水平になる。
理由は、体重が増えれば、比例して消費カロリーが
増えるからだ。(基礎代謝然り、運動等活動のカロリー然り)

「累積する」という、紛れもない誤解は、
すぐに改めてくださいね。

(*´∀`*)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:59:49 ID:YQu+pHQX
皆様、ちゅか君はあぼーんかスルーで。

(ちゅか君がどれだけいい加減なことを言っているか、ここで読めます)

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

【ちゅか君のカリスマダイエット】
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

ちゅか君の「大長文」はこちらから↓
http://tyukakun.horemitakotoka.com/theory.htm
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:07:41 ID:YQu+pHQX
>>313 にマジレス。
お菓子を食べる前に、ご飯をしっかり食べよう。
野菜やきのこをがっつり食べよう。
自炊してないなら、スーパーで煮物やサラダを買ってくる。
普通の食事をたくさん、品数いっぱい用意して、めいっぱい食べる。
その後でお菓子を食べる。

「つい菓子を食べちゃう」ってのは、ダイエット以前の問題だから。
あなたの意志が弱いとかじゃなくて、色んな意味でのストレスがかかってる状態。
そういうときに『食べないぞ食べないぞ』て思うと、逆に食べたくなっちゃう。
普通に、ご飯を、おいしく食べる。
あなたがまずやることは、そこからだ。

1ヶ月で2kg増と安心する気持ちは分からんでもないが、積み重ねは怖いぞ。
>>320 の言うとおり。

330297&315:2008/05/25(日) 01:11:13 ID:23GTBQDq
>>322
レスサンクス!

営業なので、平日昼にプールで25m×15往復をほぼ毎日。
夜は、ほぼ毎日25m×10往復で、
帰宅後、日付が変わる頃は外or自宅で毎日飲み&食べ・・orz(ここが悪いことは明白
だが、ここを少しでも正せばどうってことなく痩せます)
172cmの65kgです。今まで最高は78kg、最低は57kgまでいったことあります。
62〜3kgぐらいで保ちたいと考えています。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:14:02 ID:EA/7Hz1Q
性別 男
年齢 46歳
身長 180センチ
体重 68キロ
体脂肪率 12%
職業 デスクワーク
食事 1日3回 間食なし

週3〜4日スポーツクラブで金トレと有酸素運動をしてきましたが、
最近仕事が忙しくて通えず、
気がついたらお腹の周りにうっすらと贅肉がついていました。
ウエストを測ったら3センチ増えています。
元がやせていただけに3センチとはいえ気になってしかたがありません。

腹回りの贅肉を落とすのに効果的な自宅でできるエクササイズはありますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:25:02 ID:YQu+pHQX
>>330
なーるほど。それで身体がキツくないならいいんだけど。
あなたの場合、運動よりも夜中の飲み食いだよね♪
付き合いとか、やめられない理由があるのかな?

サラダや冷奴みたいな、ローカロリーのつまみを「先に、しっかり」食べるとか、
ビールと水を交互に飲むとかして、飲み食いの量をコントロールしたほうがいい。

水泳以前に、そちらの問題をどうにかするほうが先だと思うよー。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:25:19 ID:6EZCyGf2
>>331
ボクシングのワンツー5000回
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:32:43 ID:LhSZQ36b
>>329
ありがとうございます。
このまま12増すところでした…むしろ10減らしたいのにw
ストレス→過食→過食へのストレス→過食のループで…
だから絶対改善しようと。
絶対改善してみせます!
本当に参考になりました。

ありがとうございました!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:43:21 ID:rfLERk+W
正直なところ脚って痩せるんですか?
336330:2008/05/25(日) 01:49:48 ID:23GTBQDq
>>332
レスサンクス!

自分の考えは、今の状態から飲み食い&運転の両方の量を減らしていくことです。
最低の57kg時は今よりは軽い運動&徹底した食事制限で
帰省したとき母親に「顔に栄養が回っていない。骸骨のよう」と悲観されましたw
78kg時は飲み食い一辺倒で運動はゼロ。まさしくブタみたいでした。

今の重い運動&暴飲暴食では、他に例えると高収入&高支出ですからね。
少しでも無駄な支出を控え、過労しないように働き、バランスのよい生活がしたいです。
30歳超えたので、栄養と適度な運動をおりまぜて、快適な生活をおくり、
かつスリムで軽いマチョなボディもキープしたいです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:51:42 ID:p+W+7nLs
今までカロリーしか気にしてなかったのですが
カロリー以外に気にするべきことって何がありますか?

最近カロリーよりも脂質、カロリーよりも糖質
って意見をよく見かけるんで
何を1番重視すればいいかわからない・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:54:33 ID:p+W+7nLs
今までカロリーしか気にしてなかったのですが
カロリー以外に気にするべきことって何がありますか?

最近カロリーよりも脂質、カロリーよりも糖質
って意見をよく見かけるんで
何を1番重視すればいいかわからない・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:55:34 ID:p+W+7nLs
今までカロリーしか気にしてなかったのですが
カロリー以外に気にするべきことって何がありますか?

最近カロリーよりも脂質、カロリーよりも糖質
って意見をよく見かけるんで
何を1番重視すればいいかわからない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:00:22 ID:p+W+7nLs
うわ・・・重複しちゃった
すまんorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:04:05 ID:/7RB/ev6
>>340
巨ならそんなこと気にしなくていい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:07:27 ID:YQu+pHQX
>>336
そこまで分かってるなら、あとはやるだけ♪ だよね。
身体に疲れを残さない程度に水泳を続けつつ、食事のコントロール。
飲みのときの食べ過ぎ飲みすぎを最小限に抑える工夫はしたほうがいい。
(なるべく飲まないのが一番ではあるんだけど)

あと、引き締め目的なら筋トレもしたほうがいいかも。
(やってたらゴメソ)


>>340
全部www
カロリーをある程度抑えつつ、色々食う。
脂質が豊富な食べ物のカロリーは高くなるから、自然とある程度抑えることになると思う。
あとは偏らないようにさえすればいい。
343336:2008/05/25(日) 02:16:10 ID:23GTBQDq
>>342
食べるのが目的で飲みも激しくなっちゃうのかも。
レスに書いたように、今は運動に時間が割けるけど、今後運動の時間が制限されるなら、夜の飲み食いをどうにかしないといけないのは明白。
ちなみに、あまりのハードワークに定期的に体調崩します。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:18:53 ID:jZFxxA81
初めて書きます
今度ちょっとした出し物でダンスの練習中です
そこそこ激しいダンスを5分やって30分くらい休んで・・・を繰り返してるんですが、
身体を動かすの連続5分だけって少なすぎですか?
あんまり短いと効果ないのかなって思ってしまいます
1日間置いて5回くらいやってるんですが、一気にやったほうがいいでしょうか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:37:50 ID:YMb4JC72
>>344
そこそこ激しいなら、無理せずに休んだら?
そもそも出し物の練習なんだから、ダイエット効果は気にせずに完熟に励んだ方が良い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:41:52 ID:olCo648L
夜食に野菜を茹でた物は太るでしょうか?
食べないにこしたことはないんですけど…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:44:04 ID:jZFxxA81
>>345
ありがとうございます

そうなんですけど、これダイエットにもなったらいいなぁって
一緒に出る人と「こんだけ動いたらやせるかも!?」とか言ったりしてますが
そもそも5分くらいのダンス全く効果ないんじゃないじゃないかと思っちゃいます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:02:42 ID:/7RB/ev6
有酸素運動は、連続で20分以上じゃなくても、細切れでもトータルで
20分以上なら痩身効果があるという研究があったような
(20分かどうかは忘れたが)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:52:54 ID:G5sYOlP8
>>346
イモ以外ならまあいいかな。イモは野菜じゃないからね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:12:30 ID:3KviXcuq
筋肉って意図的に増やせますけど、筋肉のまま細くすることは可能ですか?
マッチョな格闘家→細身のマラソン選手みたいな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:31:06 ID:ud152PJ4
>>346
人参は太りやすい野菜 あと、芋類
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:42:10 ID:louqp7yT
野菜 GI値でぐぐれば興味深い内容だったお
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:49:02 ID:gQu7V3J2
>>350
意味不明
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:55:00 ID:QKf51ach
GI値ってあんまり気にしない方がいいんじゃないの?
人によって値が違ってくるらしいよ
だから医者は使わないってさ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:08:56 ID:23GTBQDq
有酸素運動って、大半の運動がそうだろうけど、
ランニングやウォーキング、マシンを利用する際、意図的にやった方が効果的ですよね?
意識して2回はき、その反動で2回吸う。
これでよいですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:14:34 ID:YqNd78Vn
>>350
いわゆる筋肉の種類だよね?
遺伝とかトレーニング次第
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:31:47 ID:0ebuofsd
>>355
それやると心拍数が減るから、たぶん逆効果。
より速く、より遠くへという目的ならいい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:36:30 ID:a/7cqkd1
>>355
有酸素運動って呼吸のことじゃないぞ
呼吸じゃなくて、心臓の鼓動。脈拍数。

呼吸が乱れると、運動しててすぐ苦しくなるから
特に苦痛を感じないなら、呼吸はあまり細かく考えないでいいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:37:55 ID:a/7cqkd1
>>357
いや、呼吸でむりやり心拍をあげる行為自体にほとんど意味はない
だから逆効果というか、疲れるだけ無駄って感じだと思う
360355:2008/05/25(日) 11:45:18 ID:23GTBQDq
>>357-359
サンクス!
無理に意識せずに呼吸していればよいのね。
水泳やるから、呼吸って凄く大事だと思っていりから。
昔は泳げなかったし、泳げない人の原因って大半が呼吸だからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:56:55 ID:y88J/0/E
>>357
その状態で負荷を上げてやるのが一番効率いいはずなんだが・・
心拍数を保って消費カロリー増やせるじゃまいか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:00:52 ID:M++VRHNJ
>>351
人参は太りやすい野菜って…。お前馬鹿か?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:45:03 ID:mwz9KtLx
身長175CM、男、1年前体重80キロ 体脂肪29%から、
現在、体脂肪23%体重68キロまで絞りました。
標準体重が66キロですので、体重の割りに体脂肪が多い結果となっております。
これからのダイエット方法について質問で、ダイエットをこのまま続ても体重が減るだけで体脂肪は減らないのでしょうか?
それとも標準体重付近になってからようやく減量で体脂肪がうまーく減っていくようになるのでしょうか?
減量していって筋肉と脂肪が同じペースで落ちてしまっているので、私の場合60キロを切らないと、
体脂肪が20%以下にならないのではないか?と不安でしょうがありません。
私の体質は何か特別なのでしょうか?

アドバイスをお願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:53:29 ID:QKf51ach
>>363
運動が不足してるんだよ
ジョギングやってるけど体重は減らずに体脂肪率だけ減ってるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:02:36 ID:O2qv0IKm
伊達友美さんという管理栄養士が書いた「夜中にラーメンを食べても太らない技術」
という本を読んだのですが、その中に
「油には良い油と悪い油があって、良い油は良いコレストロールを作るので積極的
に摂るべき」というようなことが書かれていました。

これまで私は、生野菜はドレッシングやマヨネーズは使わずにそのまま食べて
いたのですが、この本を読んで以降は、ごく少量のオリーブオイル(エクストラバージン)
と塩で食べています。

ただ、良い油とは言え、油のカロリーの高さはやはり気になってしまいます。
この本の中で良い油とされているオリーブオイル、ごま油、しそ油、エゴマ油等々は、
摂らないより摂ったほうが良いのでしょうか。

また、例えば、鶏の唐揚げなどの揚げ物と同時に野菜サラダを摂る場合、
そのサラダにはオリーブオイル等をかけるべきなのでしょうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:09:07 ID:a/7cqkd1
>>365
それ、ラーメン食べても「まったく」太らない方法
ではなく
食べて「少しでも」太らないようにする方法
でしょ
正直、そんな程度の違いで太るか痩せるかの違いにはほとんど現れないと思うよ。
何年もそうやって生きていれば、何年か後にそれのおかげで・・やってなかったらもうちょっと太めだったかも。
とかそういう話でしょう。

痩せようと試みてるなら、夜中に余計な間食しない。
維持をしたいなら、油がどうこうよりラーメン自体やめてオニギリでも食べてたほうがいい。
普通に三食食べているだけなら、夕食が遅いくらいでいきなり太ったりはしない。
実際、痩せるための運動をしていれば、零時に晩飯だったとしてもちゃんと痩せるしね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:23:04 ID:CbE0WBS8
>>364
「体に良い油」と聞いて、そこから「摂れば摂る程体に良い油」だと勘違いしないのは偉い。
良い油だろうが、悪い油だろうが、摂りすぎれば太るだけ。適量(ダイエットを目指すなら少量)にすること。
あとそういう良い油も酸化されればあっと言う間に悪い油に変化するから。
その本には「油の酸化」や「抗酸化のためのビタミン」や「必須脂肪酸」の記述はあった?
そういうのも書かずに、良い油だの悪い油だの言ってる様な本ならいただけない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:58:41 ID:mv0A7zSK
>>365
今は脂もバランスが大事って話になってる。
その本少し古いのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:38:00 ID:23GTBQDq
ここ読むと、体重、体脂肪率減らすと同じに、
部分を引き締めたいなら筋トレが重要と書かれていますが、
ヒップならやはり昇降ですかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:43:44 ID:a/7cqkd1
>>369
そこまで気にするほど重要じゃない
特に尻なんて。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:56:03 ID:YMb4JC72
やる前から御託の多い奴は痩せない。
372369:2008/05/25(日) 17:05:26 ID:23GTBQDq
>>370-371
最近よく質問している者ですが、重い運動&夜暴飲暴食でぜい肉がヒップと足のつけねに片寄っているんで。
以前と比較しても明らかに。今は172cm、65kgです。ヒップ周辺を削れば、目標というか、通常の62kgほどになると思います。
今の体重でも平均的だし、他の部分は十分引き締まっていますが、
この状態でヒップにぜい肉乗ると腰に負担かかるんですよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:36:29 ID:YMb4JC72
>>372
文体と内容からして男だろ?
なぜにショコなんだ?なぜにヒップなんだ?(理由もおかしいけど割愛w)

大きめの本屋でターザンのバックナンバーでも読んで、合いそうなのがあれば買ってきたら。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:09:38 ID:O1Ao6foR
>>355
2回は好き好きだけど、意識して吐くのはいいやり方です。
しっかり吐けば吸う方は意識しなくても勝手にはいってきますから。
って君(330さんですよね)の場合はやはり食事をなんとかしたほうがいい。
今はいいけど後5年もするとオーバーワークからの立ち直りが悪くなりますよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:45:17 ID:oDWOr96a
カロリーが分からないものは食べられなくなりました
外食するにもカロリーを見て決めてます。
ネットで毎日何らかのファミレスなどのサイトを見て
カロリーまで調べてしまいます。
どうすればカロリーを気にしないようになるんでしょうか・・・
食に対する執着心が強すぎていつかリバウンドしてしまいそうです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:55:19 ID:C5jfg2C0
今日はコンビニのサンドイッチとハンバーガーしか食べてないな。
あとは夜食のカップ焼きそばUFOを食べる予定。
カロリーってどんなもん?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:59:54 ID:K9wgQAIA
質問させてください。
当方、事務職で残業が多く、平均して8時〜9時までです。
近場に夕食を取れるような場所がなく、朝買ったおにぎりを食べているのですが
これではバランスが悪いと思っています。
何かいい軽めの夕食でおすすめはないでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:10:03 ID:UqLTWn7P
>>376
ほとんどのもんカロリー表示されてるんじゃね?
サンド400 ハンバガ300〜

>>377
ローソンに体にやさしめ弁当最近出たよね。
530円 500カロリーくらい

職場に冷蔵庫あんならサラダとかフルーツ
春雨ヌードルとかどぅ
379377:2008/05/25(日) 20:15:56 ID:K9wgQAIA
>>378
体にやさしめ弁当か・・・試してみます!

と思ったら・・・うちの地区は取り扱いなしかYOヽ(`Д´)ノウワァァァン

春雨ヌードルチェックしてみます
どうもありがとうです!
380365:2008/05/25(日) 20:37:26 ID:O2qv0IKm
>>366-368
アドバイスありがとうございました。

>>367
「油の酸化」や「抗酸化のためのビタミン」については触れられていたので、
少しでも酸化が進まないようにオリーブオイルは小瓶のものを購入しましたし、
今後揚げ物を食べる時には、レモン汁をかけるなどして工夫をするつもりです。

>>368
油のバランスについては、「油全般が悪いわけではなく、生きていくうえで欠かせない
食品であり、ダイエットのための徹底した油抜きなどはまともな生活が成り立たなくなる」
(要約)というようなことが書かれていました。

本自体は今年出たばかりのようで、書店にたくさん置いてありました。

>>366
366さんがおっしゃられるように、まさに
「ラーメン食べても「まったく」太らない方法」ではなく
「食べて「少しでも」太らないようにする方法」ですね。

間食を控えて、ダイエットのための良い習慣が身につくようやっていこうと思います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:40:54 ID:JsB78zbg
>>375
食品のカロリーをそれだけ調べてれば、食品を見てみれば
どれくらいのカロリーだか検討がつくんじゃないかな。
同じようなメニューがA店で600Kcalだったけど、ここの店は盛りつけが少ないから
500Kcalくらいだろう、とか。

もともと、カロリーが書いてあるメニューにしても±20%の誤差は認められてるから、
そもそもメニューのカロリー自体がそれほど信頼できない。
600Kcalとメニューに書いてあったら、480Kcal〜720Kcalの間のどこか、ということ。
まぁ食材にしても季節や産地で栄養価は変わってくるし、盛りつけが少し変われば
カロリーも変動するしね。
それを考えれば、自分でカロリーを見積もって食べるのも、それほど精度の悪い
結果はでないと思うよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:52:22 ID:DW2CiVFA
youtubeで日本人または日本人を装った人間がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民法のエロ番組、
下品な芸人の番組、18禁アニメ等をアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
日本に対する偏見や差別の助長を防ぐ為、子供や外国人への悪影響を防ぐ為ご協力お願いします

フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
TBS
http://www.tbs.co.jp/contact/
日本テレビ
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html
放送コンテンツ連絡会
https://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.html

★アカウント通報の仕方★
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/request.py?ctx=submitted&confirm=general
「悪用の報告」とその後の「一般的なポリシーに関するお問い合わせ」をクリックし「進む」
 「不適切な動画の報告」をクリック し「お問い合わせ」をクリック
「問題」から「ユーザーの報告」を選び「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
383297?=330=372=携帯厨:2008/05/25(日) 21:35:30 ID:23GTBQDq
>>373
だから、ヒップにこだわる理由を>>372に書いています。

>>374
そうです!
現状から、運動も飲み&食いも落としていく予定です。
会社員ですが、今は運動に時間を割けるのをよいことに今の生活パターンとなっています。
朝食は軽め、昼、夕方(運動前)は空腹にならない申し分程度、夜12時前後に暴飲暴食です。
再度、ご説明しますが営業で時間が作れる為、平日はほぼ毎日昼にプールで25m×15往復、
仕事が20時頃終わるので、それからまたプールで25m×10往復、水中ランニング&ウォーキングを30分がほぼ毎日です。
それから帰宅し、外か自宅で1時頃まで飲み食いして寝るのは2時近く、起きるのは7時前です。
週末はエアロバイクで1時間、500kal、30km全部クリアで終了、昇降を30分、300kalクリアで終了、プールで15往復。
帰ったら暴飲暴食。半年ほどこのパターンを続けましたが、最近よくやく無理がありすぎと認識してきた。
むしろ冬に平気でやって体調崩さなかったのが不思議。
今は172cmで65kg。62〜3をキープしたい。運動と飲み食いの量(時間帯も考慮)すれば十分可能、いや楽々可能。
現段階で削りたいところは肉が貯まったヒップなんですよね。(続・すぐ書きます)。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:44:16 ID:a/7cqkd1
>>383
全身痩せるようにダイエットをずっと継続しなさい
理屈はいらない。

ケツに脂肪がついてるって時点で鍛え方とか関係ないから。
鍛え方で見え方云々ってのは、脂肪はほとんどとれてるはずなのに
なんか痩せて見えない・・とか服のラインが・・とか
そういう話において、鍛えて引き締めることで美しいラインになる・・という事例があるということ。

別についてる脂肪自体がどうこうなってくれるわけではない。
わかったら、黙って62kgになるまでは今まで通りの作業を続けるんだ
385372=携帯厨:2008/05/25(日) 21:56:13 ID:23GTBQDq
>>374
(続きです)
今の172cm、65kgは平均点だと思うけど、この数年間かなり体重、体型が変わりました。
暴食暴飲で運動ゼロのときは80kg近くまで、毎日プールで25m×10〜15往復、
水中ランニング&ウォーキングを15〜30分、週末はエアロバイクを追加で徹底した食事制限時は57kgまで落ちました。
さすがに、この段階は危険だと思い、すぐに止めました。

以上から質問です(再度確認しますが、今の状態は異常なので続ける気はありません)。

1、私の生活パターンで1日のうちに複数回(昼、夜)運動するのは、体に悪いですか?
2、暖かくなってきたので、平日は朝に30分ほど軽くランニングしてから出社し、
夜にプールで15往復ほどしようと思いますが、このパターンは体に悪いですか?
3、1日1回(朝or昼or夜)運動の場合は、朝にがっつり栄養も考えて食べ、昼は空腹を割け、かつ仕事も十分こなせる食事、
例えばおにぎりやパンを1〜2個、健康食品で間食して、夜は時間が遅い場合は野菜や低kalの健康食品にしようと思いますが、どうでしょうか?
もちろん、早い時間帯なら栄養も考えてそれなりに食べたいです。
ポイントは朝に遠慮せずがっつり、だんだん減らしていく事です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:39:14 ID:YQu+pHQX
>>385
気持ちはわかる、よーく分かるが…
ここまで来たら、やるかやらないか、なんだ。
ヒップを筋トレでビルドアップしたり引き締めたりはできるけど、そこだけ都合よく肉落ちてくれないから。
身体動かすのはこのままキープしつつ、食事を見直そう。
野菜類をあまり意識して食べて無かったり、油脂を摂り過ぎていたりしたら、それも減らす。
体調崩したり、疲れが出てきたら、トレーニングの量を少し減らそう。

間違いのないやり方、能率のいいやり方を探すことよりも、やるべきことがあるはずだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:44:06 ID:YQu+pHQX
>>386
自己レス。

野菜類をあまり意識して食べてなかったら食べるようにして、 ←に訂正。

で、さらにレス。
朝にがっつり食うのはいいんだけど、中身もしっかり考えよう。
出来合いのものを使っていいから品数増やして、質と量を両方満たすのが理想。
朝なかなか起きられない場合は、朝飯を抜いて、腹減る前に糖質補給、
がっつり食べるのは夜にする…という選択肢もある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:38:54 ID:k6APdCya
来週末の夕飯に、ある事情で回転寿司に行かないといけません。寿司って結構カロリー高いし、どんな対策したら良いでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:41:34 ID:UqLTWn7P
熱いお茶ばかばか飲む
食べ過ぎたら翌日少し落とせばいいんじゃね?
あまりキリキリせずに楽しんで!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:44:36 ID:k6APdCya
>>389
なるほど!お茶ですね
楽しんできます。ありがとうございました(^^)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:45:02 ID:YH79SfzH
食った分だけ次の日減らすなり運動すればいいんじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:56:06 ID:WivWOzh1
165/57 35歳

食事・半身浴・EMSで3ヵ月で15キロ痩せました。
尻と太ももが太すぎたせいかそれぞれ
15センチ減りました、歳のせいかやはり肉がタルタルになってしまいました。
これを引き締めるにはどうしたらいいでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:57:21 ID:9pEC5FoA
>>388
シャリのない物(赤だしとかサラダとか)を取るか、シャリを半分だけ残して食べる。
糖尿病で入院した時に栄養士さんから、シャリを半分にすればOKって聞いたので。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:16:00 ID:Vhmxp6Xv
>>393
サラダも考えてます。シャリ半分ですか!米食べるの太りそうで怖いんですが、半分なら気が楽になりそうです。ありがとうございます(^^)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:37:39 ID:kbi4hKLY
寿司なんて毎日行かないんだから
好きな物を腹八分目食べればいじゃん

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:40:21 ID:Hb4sH1mc
>シャリ半分
同席してる方がそれを「汚い」とか「もったいない」とか不快に感じない人だと良いですね。
個人的にはそんな食べ方するくらいなら手にとるネタ自体を半分にした方がいい思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:44:32 ID:32pLz/mQ
>>396
同意、俺なら絶対に引く、というか張り倒したくなる
糖尿病とかじゃないかぎりそんな奴は嫌だ、普通に皿の数減らすべき
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:10:24 ID:X+Bjbnz5
俺は395に同意。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:13:44 ID:5fMyf4Fc
ダイエット時の摂取カロリーは
基礎代謝量を下回ってはいけないんですよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:30:48 ID:IbfOTufv
>>399
例外もあるけど、原則はそう。
でないと、脂肪はかえって燃えづらいし、続けてると身体がだるくなったり、
過食衝動が出てきたりするから。

ちなみに、ものすごく太ってる人の場合、基礎代謝自体が高くなるから、
それ以下で食事を調整することもある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:03:47 ID:GLDfiCiZ
何食か抜いてドカ食いすると体が一気に栄養を蓄えようとして太る。

という話をよく聞きますが、これは事実なのでしょうか?
事実だとすると、普通の場合は100kcalの物を食べても70kcalしか吸収されない。
ということになるのでしょうか?

なるなら、基礎代謝が1000の場合は、1200kcalとかを取る必要があるってことでしょうかね?
402林檎:2008/05/26(月) 06:00:31 ID:EmnADBEr
こんにちは!
俺は162cm
体重56kgの♀です
夏までに10kg落としたいです。
脚、お腹、顔を中心に痩せたいのですが、
上の方々のレスを読ませていただき、
部分痩せは難しいことがわかりました・・

運動は、
毎日学校まで自転車で45分かけて
通ってるくらいしかしてないです。

ふくらはぎに筋肉がついて
逆に太くなったような気もします。

がんばって10キロ落としたいので
アドヴァイスおねがいします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:05:16 ID:ru16RiIS
考え出すと難しいから深く考えない方が良いよ
吸収率を問題を考えると体の状態だけが問題じゃないし
同じカロリーでも、組み合わせによって吸収される栄養素は変わってくるし…
誘導体とかまで計算して献立たてる主婦はいなそうだし、栄養士の私でも適当。
お腹がすいている時は吸収が良いのは確かなので美容や健康に良い物を先に食べるのが理想!
コースで食事する時みたく前菜になるような軽くてミネラルの多い物から私は食べます

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:11:18 ID:gNLFv3l2
ダイエットはカロリー計算+運動で見た方がいいと私は思う方だけど
まれに摂取カロリー<消費カロリーの理論が当てはまらないがない人もいる
それは大食いで痩せてる人 何千kcal摂ったとしても 運動しなくても
太らない つまりこれは食っても食っても体が吸収しないのであろう
だがなぜか普通の量食べててもちゃんと体に必要な分はしっかり吸収されてる
つまり一言でいえば う ら や ま し い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:47:17 ID:7M180hAL
当方29歳,男性。身長160cm,体重66kg,体脂肪率32%,中性脂肪700

とある抗うつ剤を服用して6年になるのですが,仕事のストレスで太る一方です。
朝はヨーグルト、昼は軽食にするよう心がけてるのですが,全然改善しません。
おなかがポコーンと出てウエスト85〜87です。腹部が重苦しくてたまらないんので
相談させてください。運動すればいいのですが,毎日帰宅するとヘトヘトです・・・。
何かよい方法はないものでしょうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:48:43 ID:pXcYluXM
ギャル曽根とかそういう系? そういうのは、言葉は悪いけど「障害者」。
胃や腸の消化吸収系臓器に先天的に異常がある人。
または、食った後に吐くか下剤で流してるペテン師。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:55:12 ID:gNLFv3l2
いや医学的な概念である障害者には当てはまらないぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:57:06 ID:Vhmxp6Xv
>>395 >>388です。そうなんですよね、たまにはいっぱい食べたいんですけど..

>>396 家族と行くので理解はしてもらってますが、やっぱり不快に思われるかもしれないですよね(´・ω・`)

>>397 板前さんにも失礼ですよね;ちょっといろいろ考えてみます。

皆さんありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:57:25 ID:pXcYluXM
>>405
ストレスでは太らない。夜は何を食べてるの?それもちゃんと書け。間食や酒の程度も書け。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:04:16 ID:1MXi1p9D
>>405
もし貴方の子どもが勉強に対して同じことを言ったらどう改善させるか
貴方は勉強させたい。だが子どもはそう言って動かない。
まずそれを考えてみようか
411405:2008/05/26(月) 08:06:43 ID:7M180hAL
夜はオカンの料理です。何をともなく色々です。
間食は日中はしないけど夜に冷蔵庫に何かあると持ってって食べることあります。
酒は焼酎1〜2杯をほぼ毎日です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:07:53 ID:pXcYluXM
>>411
はい、それが原因。夜に大量にカロリー摂取してるじゃねーか馬鹿。
そして寝て体にためこむ。それを連日繰り返してきただけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:51:21 ID:AbJmh+Xi
質問です。150/50の35才です。
パニック障害と鬱になり服薬療養で16kg太りました。(薬の副作用とあまり動かないので)
最近ウォーキングのような散歩2時間を週4+軽い筋トレ
カロリーに気をつけながら、野菜中心の食事にしています。
まだ2週間たたないのですが、昨日あたりから非常にだるさを感じます。
上半身のだるさが特徴的で、筋肉痛とは違います。
こんなものでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:06:25 ID:xQJGIErM
>>413
カロリーに気をつけながらというのは、どういう意味?
どのくらいのカロリーを摂るようにしてるんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:08:04 ID:xQJGIErM
>>405
お酒はやめましょう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:15:31 ID:wVFnmzMf
野菜中心の、って書くと聞こえはいいけれど
かなり偏った食生活になってるんじゃね?
ちゃんと他の食材からも栄養とってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:17:52 ID:GrJLzS0R
質問お願いします。
朝、昼と普通の食事をして夜になって全然お腹が空いていなくてもちゃんと3食食べた方がいいのでしょうか??
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:22:35 ID:ph7Gqkgz
>>417
無理に食うことはないと思うけど、
朝、昼の食事内容を見直したほうがいいかもね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:23:37 ID:CtKKHBOL
>>413
だるさって、うつのだるさとは別ですか?
治りきらないのに無理して活動しだすと症状が悪化してしまわないかと、
素人ながらちょっと心配です。主治医の先生とは相談されていますか?

自分も元うつ病患者ですが、体調がよくなって、ちゃんと朝布団から出て
夜まで起きていられるようになって、外出したり仕事に行ったり
できるようになったら、体重は数ヶ月で落ち着きましたし、
18kg増量した知人も、治ってきたら体重は元に戻ったそうです。
だから病気の治療を一番に考えられたほうがよいのでは?

それから、今50kgで16kg増量ということは、元が36kgだったのですよね?
それはそれで心配になる体重なので、体重については
多少リラックスして考えられたほうがいいかもしれません。

最後に>>416さんもおっしゃっているように、たんぱく質が少ないと
疲れますよ。調理方法や量に気をつけてお肉をちゃんと食べると
元気が出るかもしれません。長々と失礼しました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:48:41 ID:AbJmh+Xi
ありがとうございます。>>414 >>416
摂取カロリーは1200程度に抑えてます。食品成分表の本を持っているので参考にしています。
タンパク質なんですが、納豆とか大豆が苦手で、乳製品か鶏肉です。
母のを『一口ちょーだい』て感じの量ですねw
少ないかもしれない。
>>418
お気遣い感謝します。
完全な社会復帰にはなっていませんが大分良くなり、
薬も減らし始めています。医師には『ふっくらしたねー!好きなだけ歩きなさい』と言われました。
なんというか、心は穏やかなのですが肉体的にだるいーてなるのです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:50:13 ID:AbJmh+Xi
ごめんなさい
×418
◎419でした!
422414:2008/05/26(月) 09:59:12 ID:xQJGIErM
>>420
最近ウォーキングのような散歩2時間を週4+軽い筋トレ
……で、1200kcal は、運動量に見合っていないので。
全くの健康な人もダルくなります。

1400kcalは摂ってもいいと思いますよ。
ダイエット中の自分はたった30分の筋トレですが、
1400kcalでも月2kg減ってます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:09:56 ID:AbJmh+Xi
>>422
ありがとうございます。
これではみんなだるいのですね。
タンパク質増やしてカロリー調整してみます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:10:02 ID:o4IccBKW
>>420
疲れがとれきってないんじゃないかな。
体調や薬のこともあるし、1h×週3〜4くらいでいいと思うよ。(シロウト判断><)
その分例えば家でストレッチを丁寧にやるとか半身浴に時間をかけてみるとか。
精神的安定効果も高いと思うし。

ウォーキングは続けてれば必ず効果でるから、今はいきなり焦らないで大丈夫だよー。
薬も徐々にへらすのと同じで、運動量も少しづつ増やして体になじませていくのがいいよ。
一日中減量の事ばかり考えてる義務みたいなダイエットになっちゃうと鬱にも影響でるしね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:11:47 ID:GrJLzS0R
>>417です!
>>418さん答えて頂きありがとうございます。昼間の食事内容見直してみようと思います(^^)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:17:34 ID:AbJmh+Xi
>>424
加齢とともに回復も遅くなってそうですね(泣)立派な中年と母にいわれました。
昔ジャズダンスやっていた頃はもっとキツい運動量でも体がついてきてたので。
続けていけるよう心がけていきます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:33:08 ID:gx6MLYbX
73kgから、あと5〜6kg増やしたいんだが、どうすれば良い?食っても食っても体重が増えてくれない…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:35:34 ID:SauFrDSz
>>427
朝昼抜いて深夜にドカ食いすれば増えるんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:37:09 ID:xQJGIErM
>>427
体重を増やしたい理由は何ですか?
それによって筋肉を増やすか脂肪を増やすか別れると思います。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:37:51 ID:41w+i1UQ
>>427
朝、昼抜いたらダメ。朝、昼、夜を普通に食べて、夜寝る前にラーメンとかカロリーが高いのもを食べればいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:35:23 ID:YX9TwEAG
>>321
遅くなりましたがありがとうございます!
有酸素を半年前ぐらいからほぼ毎日しているのですが、なぜか太ももだけ変わらないんです。カロリーは1200±200になるようにしてます。運動がまだ足りないんでしょうかね?上半身はガリガリになってきたんで困ってます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:56:23 ID:1MXi1p9D
>>431
食事が異常に少なくないか?
脂肪に優先して筋肉削げ落ちてないか…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:28:17 ID:RgiOVyRP
>>431
どういう有酸素をしてる訳?あと運動してるのに、そんだけ摂取が少ないと、
脂肪だけじゃなくて筋肉も削れる。痩せてるつもりかもしれないけど、
実際は太りやすい体になってると思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:35:32 ID:5fMyf4Fc
>>431
基礎代謝どのくらいなの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:09:43 ID:gS0Utwzo
前にもカキコしたものですが
今大学の寮に入っていて毎日多忙で色々不安もあり、ストレスからか何週間かドカ食いをした結果お腹と脚に肉が付き始めてきました。
食事は普通に戻し間食はなるべくしないよいに心がけ、どうしても何か食べたくなった時には、飴かガム、蒟蒻ゼリーなどを少しだけ食べます…。
勉強が忙しく寮から出て歩く時間も無くないので、これからどうして良いのかわかりません…。
どなたかアドバイスをお願いします!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:15:36 ID:lKKkt0O0
>>435
ショコでもしてろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:17:41 ID:gS0Utwzo
書き忘れましたが、一人部屋じゃないのでショコはちょっと無理です…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:33:08 ID:OqgVCdeB
基本は有酸素運動+キントレ

ショコもできないならどーしよーもないんじゃね?

あと時間は作るもんだと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:37:52 ID:lKKkt0O0
>>437
1 階段の登り降りでものんびりやってろ。恥ずかしい?知らん。
2 土日すら出歩き不可能な浪人生なんてあるわけない。ので、土日で二時間の運動時間をとれ。嫌だ?知るか。
3 同室の人間がいても筋トレをしていたやつはいたぞ。なまるから気分転換・・と言ってた。恥ずかしい?話し合えよ。

どっちにしろやるのはお前さん自身だよ。毎日やらないと・・とか〜という特別な運動をしないと・・とか
そういうくだらない思い込みを捨てて、なんでもできることを
休日だけだろうが、五分や十分だけだろうが、面倒くさがらずに地道に積み上げろ。

ダイエットは勉強と一緒だ。一気にやったり特別な行為自体にさして意味はない。
日々の小さな積み上げをなんでもいいからこなしていくやつが勝つ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:43:28 ID:SauFrDSz
まぁ、まだまだ余裕があるから優先順位が低いんでしょ・・・
そのうち手遅れにならなきゃいいけどね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:44:30 ID:OqgVCdeB
>>439
おまいやさしいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:49:13 ID:gS0Utwzo
皆さんアドバイスありがとうございます。
土日はなるべく外には出るようにしてます。
筋トレって腹筋とかで良いんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:02:25 ID:YX9TwEAG
皆様反応ありがとうございます。

>>432>>433
筋肉が落ちてるんですかね?
有酸素はショコと自転車(7qぐらいの距離を往復)です。ちなみに平日の食事は午前中に済ませてます(もしかしてこれがダメなのでしょうか?)。
どれくらい摂取したら良いのかわからなくてとりあえず1200カロリーにしてます。
少し前まで1000に収めてましたが、体がもたない日があるので・・・

>>434
基礎代謝は1300です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:12:29 ID:wOw88P2L
>>384
>>386
>>387
アドバイスありがとうございます!
とにかくやってみます!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:12:31 ID:4K9w6wzi
>>443
ショコとか自転車って事は要するに下半身しか運動してないって事ね。
上半身は筋肉が落ちて太りやすい体質になり、下半身だけは使い込んでるから太いまま
ということだろ。いつまでそういう食生活を続けるか分からないけど、もとの食事に戻せば
元に戻る危険性あり。いわゆるリバウンド。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:26:37 ID:IbfOTufv
>>443
1500kcalくらいなら、食べて大丈夫。
基礎代謝以上は食べたほうがいい。
あと有酸素だけじゃなくて、ストレッチとかマッサージをしたほうがいいとオモ。
足首とか膝裏とか、リンパが溜まりやすいところを毎日伸ばしてみよう。
食べ物も、代謝を良くするのにいい食品を1日に何か一種類摂ってみれば?
葱系とか、梅干とか、酢とか。食事で無理なら酢系の健康食品。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:52:38 ID:ulDEGgAE
>>443

>ちなみに平日の食事は午前中に済ませてます

まったくデタラメな食生活だが。
なぜそんな馬鹿みたいなことしてるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:04:37 ID:60Ysvgc4
>>364
ということは、ダイエットでジョギングをずーっと続けていくと
ある程度までは体重が落ち、そこから先は体重よりも体脂肪が落ちていくという
ことになるのでしょうか?
ジョギングにより筋肉がつき、体重は移動しないが、体脂肪がへるということで?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:21:01 ID:lKKkt0O0
>>448
人の体は計算どおりには行かない
まったく全然ありえないほどに計算通りになんていかない
ただそれだけの話
>>442
そのレスからわかることは君が質問スレに適当に書くばかりで知る努力をしていないということ。
言ったろう?勉強と一緒だ。

がむしゃらにやるなら聞いてないでまず動け。腹筋を動けなくなるまでやって何回で限界なんだけど・・と質問しろ
勉強だって、まずどのくらい何をやって・・と言わないやつはダメと言われると思うぞ。

がむしゃらが嫌なら参考書を買ってこい。トレーニングの本なんて一杯ある。
それの何を見て、それにしたがってみたが・・と質問しろ
これも勉強と一緒。

行動しないで立ち止まったままウダウダ言ってるやつは負けるぞ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:06:34 ID:Y4JYur+l
>>449
UZEEEEEEEEE
レス長すぎるわww 死んでこい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:37:48 ID:KTayV2PL
現在102キロある巨デブで13キロ落としたのにお腹や太ももの付け根の部分がプヨプヨになってしまいました。これは筋肉が落ちていると言うことでしょうか?膝が悪いので歩かず腹筋30、背筋30、腕立て30、スクワット15ずつ朝昼晩やってるのですがもっと量を増やすべきでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:42:39 ID:05oxIPoL
>>451
くだらないこと心配しないで
まず標準体重になれ

話はそれからだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:51:16 ID:sw5/Q/05
>>451
筋トレの効果は2,3ヶ月経たないと出てこないぞ。
量的には少ない気がするが無理せず続けるのが大事。
また、筋トレは正しくやらないと意味がないから、ターザンでも買って、正しいフォームでやることな。
あと、膝が悪いならスクワットは控えて、他の運動に変えるのが吉。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:59:31 ID:ScLXYhve
>>451
脂肪が減って皮膚が余ってる状態じゃないかと。
パンパンに膨らませていた風船の空気を少し抜いたような感じ。
この皮膚の弛みが元に戻るのは結構時間のかかるものらしい。年単位で。
膝が悪いなら自転車とかどう?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:01:06 ID:xR45Ffdq
元々体重あるほうで104kg体脂肪25%あって、食事制限して1ヶ月10kgやせたんだけど、
最近段々食欲が無くなって来たんだけど、これ大丈夫ですかね?
週2で2〜3時間運動してるから体力は無くなってないようなので、まだ良いんですけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:45:31 ID:RYvdkhNl
他スレでもかいた内容ですが
昨日は朝キャベツをたくさん食べて
昼蕎麦とチキンを食べて
さらには夕方ハンバーグ食べて
さらにその後に店に入ってしまい ラーメン 唐揚げ更にもう一品肉料理
そして夜にまた団子を三串食べてしまいました

体重は3kgぐらい増えたのですが、 やっぱり直ぐに元には戻らない物でしょうか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:50:28 ID:RYvdkhNl
>>456の者ですが 思い出してみれば店の後に更にパン屋でパン屋を二つも食べてしまいました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:15:38 ID:czKSmz30
"消費"しなければ、元に戻る事無くためこまれる。その積み重ねがデブ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:17:15 ID:czKSmz30
>>455
そんだけ巨デブなら、牛並みだった食欲が馬並みに落ちたぐらいでしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:27:05 ID:9UEJe2TP
153/46〜47の21%〜25%のピザです。最近はショコ40分軽い筋トレなどをしています。だいたい1500〜1800カロリーを目指している高2です。間食はアメやヨーグルトです。なかなか体重が減りません。アドバイスおねがいします
あと、朝はご飯1杯、味噌汁、おひたし、ほっけ、水寒天に低脂肪乳ヨーグルトを食べました。カロリーとりすぎでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:35:04 ID:czKSmz30
>>460
夜も昼も書け。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:36:49 ID:zHRwpeIl
質問なんですが、今まで毎日運動をしていたのですが、都合により2日に1回しか運動出来なくなりました。
そこで夕食メニューの質問なんですが今までは、玉葱、ほうれん草、皮無し鳥胸肉をスープにしてたんですが運動しない日は鳥胸肉は抜いた方が良いですか?
代わりにきのこを入れようかと思うのですがどうでしょう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:37:20 ID:9UEJe2TP
いつもご飯はちがいます。 だいたい昼はお弁当で夜はおかずのみを普通にたべてます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:39:53 ID:90uu0L5E
>>460
>最近はショコ40分軽い筋トレなどをしています。

具体的な期間は判らんが、すぐには結果が出ないぞ(結果が欲しい気持ちは良く分かる)
継続は力なり、だ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:41:47 ID:9UEJe2TP
1年で約5キロ痩せたんですがやっぱり運動すくないですかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:43:00 ID:czKSmz30
>>462
一日でどんな食事をしているかによる。夜だけじゃ判断できない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:45:39 ID:czKSmz30
>>463
要するに食事はたいしていつもと変わらんという訳だ。
食事を減らすか、有酸素運動を増やすかのどちらかをすること。結果を急ぎたいなら両方やっていい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:45:44 ID:90uu0L5E
>>465
おいおい、理想的だろ?
分母が減る分、「次の一年も−5kg」とはならんかも知れんが・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:48:11 ID:czKSmz30
1年でたった5キロはちょっとすくないと思うね。1ヶ月でたった500g減。
そもそもの体重にもよるけど、いわゆるデブからのスタートなら、鈍い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:52:13 ID:90uu0L5E
>>469
そうか?
あれこれ食いたい成長期に、一年で52→47は素直に立派だと思うぞ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:53:15 ID:zHRwpeIl
>>466

朝 ご飯 納豆 味噌汁 サラダ 梅干し おかず一品(卵焼きだったりコロッケだったり日替わり)

昼 会社で出る昼食(福祉施設の栄養士献立)

こんな感じです
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:05:33 ID:czKSmz30
>>471
すでに夜に炭水化物抜いてるなら、別に鶏肉まで抜く必要はないんじゃないの?
福祉施設ならそれなりに重労働(=生活強度が高い)だから、運動としてカウントできる。
むしろあんまり体を動かさないような職業(=生活強度が低い)人ほど運動が必要。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:11:38 ID:zHRwpeIl
>>472

言葉足らずですいません。
福祉施設勤務ですが事務なんです。
ただ、昼は栄養士さんの献立を食べている。
と言うことです。
生活強度は低いと思います。
これだと運動しない日の夕食は鳥肉ときのこはどちらが適していますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:16:17 ID:czKSmz30
>>473
キノコにすれば?朝・昼に充分に食ってるし、生活強度が低いなら。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:17:40 ID:zHRwpeIl
>>474

わかりました。
ありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:18:27 ID:CwDqDsyG
>>449
親切にありがとうございました。
勉強しまから出直してきます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:20:04 ID:8KLp5ZnQ
>>460
153/46〜47の21%〜25%なら普通枠だよ。
高2はいちばん丸い頃だから気にするな。
今から栄養不足になったら20歳過ぎてから肌荒れ、しみに悩むぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:32:56 ID:9UEJe2TP
でも最低でも45ぐらいまでには下げたいんですが、やはり1500カロリーぐらいに下げて運動ですかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:38:02 ID:+RcYyIuS
成長期に体重下げたいんだったら運動のみにでやせるしかない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:58:44 ID:7dzQASLe
携帯から失礼します。

今、163/63の女です。
2ヶ月でどうしても痩せなければいけない理由が出来たのですが、一日一食にしたら2ヶ月で-10キロは可能でしょうか?
ちなみに未成年ではありません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:07:11 ID:l4UFvVpi
>>480
無理。普通に無理。
2ヶ月で体の1/6をどこかにやるってことだよ?

どうしても、というなら脂肪吸引とかの外科的な処置も検討しなければならないんじゃない。
もしくは手か足を1本、もしくは2本切り落とすか。

未成年でないのなら、頑張ればどんな夢でも叶うわけではない、と気づくべきだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:12:40 ID:USDAkszy
1ヶ月に2キロくらいのペースで落とすのがちょうどいいって聞いた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:15:40 ID:l4UFvVpi
>>482
一ヶ月に×キロ減らすのがいい、ではなくて一ヶ月にn%減らすのがいい、と考えよう。
100Kgの巨デブはもっと健康の負担なく簡単に減らせるし、40Kgしかない人は月2Kg減はかなり負担。
1ヶ月で体重の5%くらいが限界、というのはあちこちで聞くね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:50:26 ID:SfbVjO/G
>>483
一ヶ月に5%以上体重が減ると
体が異変を感じ体重を戻そうと脂肪をたくわえようとするらしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:59:07 ID:9UEJe2TP
<<473です
運動はショコ40分、筋トレ、でカロリー1500ぐらいで1ヵ月でどのくらい減らせますかね?あとオススメのダイエットを教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:13:37 ID:SfbVjO/G
>>485
その運動で一ヶ月2キロも痩せたら上出来でしょ
毎日1時間半以上運動すると劇的に痩せる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:22:15 ID:9p4f+Pul
質問です。
ダイエット開始167/81/基礎代謝1550位?からスタートしました。2ヶ月で体重8キロ、体脂肪率3%、骨量・筋肉結構沢山、代謝が100位少なくなってしまいました(タニタの体組織計)。
摂取1500位で運動もウォーキングやダンベルをちょこちょこやっている筈なのですが、このままでは筋肉が減ってリバウンドまっしぐらなのかと怖いです。
外見は少しずつ肉も落ちてきている感じはするのですが、初回ボーナスと割り切っていいのでしょうか…?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:28:57 ID:9UEJe2TP
1時間半は勉強などの関係できついです。間食抜き、和食でがんばります。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:04:24 ID:+Z0401xV
443です。

>>445
リバりますよね・・なんとなくわかってます。でもこれからどうしていけばいいですかね?上半身も使ったほうが良いということですよね。

>>446
いきなり1500カロリー摂取しても大丈夫でしょうか?体重増えそうでこわいです。
毎朝黒酢かリンゴ酢のんでます。梅干しは初耳ですので取り入れてみます!

>>447
午後に何か食べると胃に違和感があって眠れなくなるので、1ヶ月前くらいからそうしてます。改善したほうがいいですよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:33:15 ID:3Y/NVwch
>>487
減量時に筋肉が落ちるのは仕方ないよ。
ダイエットする人はほぼ全員が筋量を減らすんだからそんなに気にしなくていいです。
それでもどうしても気になるっていうのであればしっかり筋トレをする事。
今の運動じゃ筋量維持には全く不十分だよ。
あなたの体格ならどんなに軽くてもダンベル40kgセット程度は絶対必要だし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:57:12 ID:JrIqY8gK
質問です。
運動していて汗が出なくても痩せるといいますが
逆に運動して汗がでてきたら脂肪が燃焼していることになりますか?
春と今とで気温が違うので大量に汗をかいても喜んでいいのかわからないです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:00:50 ID:aTXDtZeV
>>403
ありがとうございました。
気にしてもしょうがないから表示されてるカロリーで計算して無問題ってことですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:04:00 ID:hLupLpKn
みんな夕飯で米何グラム食べてる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:11:00 ID:bHlE9EHp
>>491
>>6
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:13:28 ID:FQU+O52A
>>493
50gですわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:14:13 ID:jInebOs0
>>487
心配しなくても167/81は立派なデブ。
筋肉云々言うレベルじゃない。
もしマッチョならやってる運動がウォーキングとダンベル…ありえないよね。
要は摂取を減らして痩せようとしてるんだよね?
そりゃリバっても仕方ないよ。

成功するダイエットとは摂取量を制限するんじゃなく消費量をあげること!
筋肉量は多いと言うならジムなり行ったほうが良いと思われます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:24:17 ID:KTayV2PL
>>452そうですよね…的確なご指摘ありがとうございます。
>>453焦りは禁物ですよね。もしかして効果ないのかと自分で思って止めてしまうところでした。スクワットは止めて自分に合う運動をしようと思います。ありがとうございました。

>>454やはり体重があった分弛むのは仕方ないんですかね?それも自分が原因なので仕方ないと言ったら仕方ないですが…自転車!暖かくて丁度良いですね。パンクとか心配ですがやってみます。ありがとうございました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:26:59 ID:aRYFDT8M
自制心の保ち方を教えて下さい!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:28:20 ID:m4MCzHWZ
>>498
我慢は身体によくないぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:38:28 ID:aRYFDT8M
朝、昼は食事制限出来ても、夜に爆発する…

夜にどう対処したら良いやら…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:41:11 ID:m4MCzHWZ
>>500
聞きたい事があるなら小出しにしないで

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

これ、よろしく。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:46:04 ID:PQ3usAGy
質問なのですが、ダイエットしてお腹は少しづつ、へこんで来たのですが横っぱらの肉が中々落ちないのですが何か良い方法はありますか?僕のダイエット方法は(ジョギング 減食 ウォーキング 筋トレ)です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:01:22 ID:2c2XSvdh
>>502
運動量が足りないんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:05:48 ID:FZQzx6mh
>>502
>>501
1つ前くらい読もうよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:07:25 ID:aTXDtZeV
>>498
食べ物を身近に置かない。
金を持ち歩かない。
506なあ:2008/05/27(火) 14:26:29 ID:52xg2RHe
初カキです(>_<)!
157p54`体脂肪21.6%で2人の子持ち専業主婦です。
2人目産んでから軽く筋トレなどをして半年くらいです。
下半身がとてつもなくデブでどうにかしたいです°・(ノД`)・°・
ちなみに一番太いところで太股53pふくらはぎ38pです。。
夏までに腰から下がやせたいです!!
縄跳びはじめようと思ってるんですがどうですかね??
固いお肉なんですが,アドバイスお願いしますm(_ _)m
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:33:37 ID:m4MCzHWZ
>>506
太った原因を見直して、ほどほどの食生活をしながら
自分が毎日続けられる運動をしろ。
まずは始めてみるのが一番。
固かろうとブヨブヨだろうと、地道に運動していけば落ちていく。
で、縄跳び、毎日それなりの時間出来そうですか?
508なあ:2008/05/27(火) 14:37:29 ID:52xg2RHe
>>507
ありがとうございますm(_ _)m
普段はお風呂の浴槽に足かけて腹筋50回、子どもが昼寝中に筋トレ(腹・足メインで)30分〜1時間してます。
普段から少食で夜はサラダやおかずのみにしてます。

今日から+縄跳びにしようと思ってます!
縄跳びは最低でも25分やるつもりですがそんなに長くはできないです(>_<)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:44:30 ID:FZQzx6mh
>>508
>>4
下半身中心の筋トレを否定はしないけど
鍛えた箇所の脂肪が落ちる訳じゃないよ?

夜のサラダオンリーやおかずオンリーってのもちょっとね。
食事も運動も全体的に考えてプラン練り直した方がいいと思う。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:49:19 ID:zHRwpeIl
>>506

力を入れてなくても固いならば むくみ じゃないですか?筋トレの疲労物質たまってるんじゃないですか?
リンパマッサージしてみたらどうでしょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:51:37 ID:McvHIkKe
水泳を週3〜4日毎回一時間クロ―ル+背泳ぎしたとして、一ヶ月で何`くらい落とせますか?163p57`です。
512なあ:2008/05/27(火) 14:54:18 ID:52xg2RHe
>>509
読んできました!!
なんかとても衝撃的でした(´・ω・`)

よかったらどんな運動法がいいか教えてください(>_<)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:54:53 ID:2c2XSvdh
>>511
1キロくらいかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:55:42 ID:4ixyzb8x
教えて下さい。筋肉と脂肪はどちらが重いのですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:56:29 ID:4kvYux8e
2c2 うへへ
516なあ:2008/05/27(火) 14:58:18 ID:52xg2RHe
>>510
力入れてなくても固くて,もともとむくみやすいです(/_・、
リンパマッサージは暇なときにやるようにしてます!
あとはマッサージ師さんがビックリするほどの冷え性です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:59:26 ID:m4MCzHWZ
>>512
ホントに読んできたのか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:50:49 ID:yk9xAZEn
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

これ、見てのとおりだぞ?
少しは自分で考え、調べて、自分で動こうな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:07:24 ID:zHRwpeIl
>>516

人の体は冷える場所に脂肪がつくように出来てるので、まずは冷え症改善が優先じゃないですか?

体を暖める食べ物調べて食生活に取り入れると良いと思います。
あと半身浴もダイエットのには関係ないですが、むくみや冷えの改善には良いですよ
519なあ:2008/05/27(火) 15:07:50 ID:52xg2RHe
>>517
読んできました。
子どもが寝ている間にやるので家から離れるのはできなくて,室内でやる踏み台はステッパーは音で起きてしまいなかなか連続でできません。
なので縄跳びを選んだのですが,考え直した方がいいとおっしゃったので, いいアドバイスもらえたらな‥と。
今までやっていたのも私なりに調べてやりました(/_・、)
520なあ:2008/05/27(火) 15:12:33 ID:52xg2RHe
冷え性は昔からずっとなので,普段からいろいろ気をつけてます!!
すぐ冷えちゃうのでレッグウォーマーを常にはいてます(--;)

半身浴も昔はしていたのですが今は子どもが小さくてなかなかできません‥。

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:12:34 ID:h18bFozN
チュプうぜえ
頭使う気もねーならそのまま豚ババアになってろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:26:29 ID:FZQzx6mh
>>519
全体的に、と書いたのは
「太ってきたから夜を抜く(または軽くする)」
「下半身が太いから下半身の筋トレ」
では多分思ったようなダイエットにはならないだろうと思ったからです。

・一日に摂るべき総カロリーを把握する(基礎代謝+活動分)
・なるべく毎日出来る有酸素運動をやること

この二つに加えて

・出来たら筋トレを取り入れる
・栄養バランスに気をつける
・間食は止める(子供の残り物なども甘くみない)

書いてみると下半身のダイエットではなくて全体的な普通のダイエットプランに感じるかもしれません。
だけど続けていれば結果はついてくると思います。

あとパワフルな子供の世話も結構な運動になったと思うけど有酸素運動と同等・・・にはならないか。
めんどくさい禁止で掃除等の家事を全力でやるのも運動だと思えばいろいろ出来ることはあるような気がします。
お子さんの将来のためにも栄養学の知識なんかを仕入れるのも悪くないと思います。
523なあ:2008/05/27(火) 15:34:28 ID:52xg2RHe
>>522
ありがとうございます!!

そうですね‥今の私の食事はかなりかたよっちゃってます。
自分ができることを考えて,健康的に痩せられるように考え直します!

ありがとうございました!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:08:06 ID:61uELaus
リンパの流れが悪いため、運動しても中々痩せません。入浴後、リンパマッサージしていますが変化がないです。慢性肩こりや冷え性も持っていて辛いです。体質改善やリンパの流れを良くするためには何か良い方法ありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:19:33 ID:c7evHtHj
>>524
できる範囲で何か体を動かすことを習慣づけるといいと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:16:31 ID:YxidB9Pn
164/50です。
毎日1200カロリ-におさえて、通学で40分以上歩きストレッチ、マッサージ、筋トレしているのに全然細くなりません…。もう2ヵ月この生活です。誰か断食とかナシで痩せる方法教えて下さい!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:22:23 ID:kCdgR1p2
携帯から失礼します。
現在、175/60/11になりましたが、腹筋がうっすらとしか割れません。
これからどのようにしたらくっきり割れるでしょうか?
月150キロ走り筋トレもしてます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:24:24 ID:0NUm/XOq
>>526
まだ2ヶ月の間違いじゃないの?

通学の歩きも心拍数上がるくらいサッサと歩いてるのか?
汗とかかきたくなくてゆっくり歩いてんじゃないかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:26:51 ID:0NUm/XOq
>>527
もちょい続けていけばいいんじゃない?

腹筋は上下横とやってるよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:33:27 ID:kCdgR1p2
>>529
はい。一応全ての部位をやってます。
2ヶ月くらい前からコロコロもやり始めました。
まだお腹の皮膚がのびてぷにゅぷにゅします。
これ以上有酸素運動をつづけ、ガリガリにはなりたくないので悩んでます…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:43:00 ID:ecbGWaAD
日々のダイエット日誌とかは普段みなさんどういうものを使ってますか?
自分は基本的に体重を入力すると棒グラフ化してくれるソフト+メモ帳に運動内容を書くぐらいなんですけど、
ちょっと適当すぎかなーと感じてます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:47:34 ID:lcDO3IKd
170cmで74kgの男性です。
顔とお腹周りを引き締められる良いダイエット法ないでしょうか?
食事制限で少しずつ体重は減っているのですが、
見た目を変えたいのに、見た目はそんなに変わらないです。

以前ブートキャンプをやっていましたが、
どうもあれをすると筋肉痛と疲労で仕事にならなくなるので、
あまりハードなものは苦手です。

もし、オススメありましたらご指南ください。よろしくおねがいします。
食事制限も続けて、65kg目指して頑張ります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:50:23 ID:kldSjKFW
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 13:50:49 ID:yk9xAZEn
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:52:21 ID:05oxIPoL
>>532
ウォーキングでもやるんだな
自分ができる範囲での地道な運動
これに勝る特効薬はない


ちなみに食事で減らすと体重は減るが見た目はあまり変わらん
ある意味当たり前なんだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:58:04 ID:5sF6E1I6
>>532
食事記録を取る。
つまり、喰った物を全部記録して何カロリー食べたか記録する。
しかるに、一日1500カロリーで3ヶ月も続けりゃ10kg近く痩せられる。

おれはそうやった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:58:06 ID:lcDO3IKd
>>534
ありがとうございます。
ウォーキングでお腹や顔が痩せるのかわからなかったので、
手を出していませんでした。
早速明日の朝から歩いてみようと思います。

食事は油物禁止でお米と野菜で生活してました。
栄養上マズそうですが、体重が減ってよろこんでいたのですが、
見た目には影響がないんですね。ありがとうございます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:59:55 ID:lcDO3IKd
>>535
早速記録もつけてみます。1500・・・頑張ってみます!
ありがとうございます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:04:36 ID:rDV2buEz
歩くなら何キロ程度が効果的ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:07:46 ID:l4UFvVpi
>>538
自分の体力と運動にかけられる時間の中で最大限。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:09:35 ID:0aFmnTxb
153/43の女です。
体重をこれ以上減らしたくないのですが、お腹周りが70近くありどうにかしたいですorz
ひたすら腹筋してお腹周りを鍛えるのと、ジョギングなどで全体的な運動をするのとどちらがいいのでしょうか。
ジョギングやウォーキングなどは体重も減ってしまうのかが気になります。
ちなみに運動は寝る前に軽い腹筋と日々通勤時に30分ぐらいのウォーキングしかしていません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:10:35 ID:05oxIPoL
>>538
時間と体力を使い果たすまで
それが最も効果的
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:11:32 ID:rDV2buEz
>>539
ありがとうございます。
今日は暇なんで5キロ程歩けますが週二回くらいでも違いますよね?

後お腹空いたらキャベツとかを塩で食べようと思いますがどうでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:17:49 ID:rDV2buEz
ちなみに私は20代前半の男で180cm105kgです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:18:25 ID:05oxIPoL
>>540
脂肪の分はどうがんばっても体重減るだろ

ジョギングだろうが腹筋だろうが、食事が足りているなら
そうそう体重は減らないよ
食事の量は計算は無理
体重の記録をグラフにして自己判断するべし

沢山食べて(ドカ食いしろじゃないぞ)
沢山運動して
ゆっくり眠れ

当たり前の健康な生活を送って、体重の推移を見ながら微調整するんだ


とりあえず運動をしているならビクビクする必要はない
運動能力だけは高くなるから。
運動能力があればいくらでも調整できるから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:31:14 ID:Yois5xkl
ママチャリで100kmを普通のスピードで走るのと
ウォーキングで10kmを歩くのだったらどちらが
汗をかくでしょうか?

どちらかしようと思うのですが。
ウォーキング10km(普通の徒歩)は何度かやった事があります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:32:49 ID:omQTcBUB
159/53 幼稚園児のいる29歳専業主婦です。
体を引き締めつつ減量したいのですが、どのように調整するのが良いか相談させてください。
ここ3ヶ月ほどですが、週4日だいたい300-500kcalの運動をしています。
摂取カロリーは日によってばらばらですが、アルコールを含め1800-2000前後です。
この状態で現状維持な感じなのですが、運動量を増やすのと摂取カロリーを減らすのでは
体にとってどちらが良いでしょうか?また、何かアドバイスがあればお願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:38:06 ID:fQjAW15O
>>546
現状維持が一番いいと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:55:58 ID:ULMLXKXe
>>546
食事で100、運動で100.
両方それぞれ少しずつ強化すればいいと思うよ
それでも不満なら、
可能なら運動、無理なら食事で、更に100kcal強化すればいいと思うよ

どっちもそのくらいの余地はあるかと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:07:50 ID:KMz9fypH
質問なんですが、水はどれだけ飲んでもいいのでしょうか?
ジョギングで一時間ほど走ると、喉が乾くので一日で3〜4Lくらい飲んでしまいます。
あんまり飲み過ぎると水太りしないか心配なんですがどうなんでしょう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:09:31 ID:kldSjKFW
>>549
水で太るのは、どういったメカニズムで?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:10:24 ID:ULMLXKXe
>>549
水で太るなんて妄想もいいところだ

5Lとか10Lとか飲むと水中毒で死ぬとも言うが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:22:58 ID:Dtt4pV9+
3リットルも飲める?
どんなにのどが乾いててもそんなに飲めないよ。
糖尿なんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:26:17 ID:Te+jMB53
>>520 半身浴で何とかなると思うのか
>>542 お前はアオムシ
>>545 ママチャリで100kmだと10時間はかかるだろ。
>>546 酒を止める。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:35:18 ID:KMz9fypH
走ったあと半身浴するんでハンパなく、汗が出るんです。
走る前とあとでは1〜2kgぐらい体重が違うんです。
そのあとの水と食事で翌日にはプラマイゼロくらいになるんですけど・・・。
あんまり飲み過ぎるのもどうなのかと思いまして。失礼しました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:36:03 ID:omQTcBUB
>>547-548 >>553 レスありがとうございます。

>>548 なるほど。分散ですね!やってみます。様子をみながらまた調整します。
>>553 酒ですか・・・orz 何気にアルコールの占めるカロリーは結構多いんです。
わかっちゃいるけど楽しみなので、できれば止めずにと思ってたんですが甘かったですね。
こちらで100kcalは減らすようにしてみます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:49:28 ID:m0iSuNdU
内勤OLでずっと座りぱなしなのに、むくみがひどいです。
運動は1年前から毎日、ダイエットのためにウォーキング
またはステッパーを1時間やっています
学生のころは立ちぱなしのバイトをしていたので
むくんでも仕方ないと割りきってたけど、4月からOLになってもむくむなんてショックで…。
ウォーキングだけじゃ、むくむって良くならないんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:57:47 ID:OLy0QR5t
>>555
「ほどほど」でスレ検索してみな。
酒楽しみながら成果だしてる、ストレス無しの勝ち組がたくさんいるよ。
酒好きならそこでアドバイス受けた方がいいよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:59:06 ID:NBU23lpV
>>556
どこがむくんでるの?足だけ?押してもどるの?もどらないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:04:25 ID:Te+jMB53
>>556
足の筋肉を使わなければ、座りっぱなしでもむくむ。
エアロバイクで回転数をなるべく上げるようにして、30分以上漕ぐと効果がある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:13:59 ID:5p5iysNZ
>>487です。遅レス失礼します。

>>490>>496ありがとうございます!
筋肉・基礎代謝が徐々に減ってしまうのは気に病み過ぎないようにします…
(ダイエット内容を大きく変えたりせず/気張りすぎていつも失敗するので)
最近筋トレが疎かになっていたので、もう少し意識してやってみます!
己(の脂肪残量)を信じて夏までに巨→ピザレベルになれるよう頑張ります!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:14:52 ID:XeQ/E5AO
>>556
立ち仕事も座り仕事も同じ姿勢をとり続けてるので血液循環が悪くなる。
翌日元に戻っていれば問題ないよ。
562556:2008/05/27(火) 21:16:25 ID:m0iSuNdU
>>558
足〜腕〜お腹っていうか全体的に。
押すと白から薄いピンク色に変わってしばらく残る
160cmで56キロもあるからデブなだけかな。。
>>559
エアロバイクか。やっぱりジムに行ったほうがいいのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:19:26 ID:m0iSuNdU
>>561
それが朝もむくんでるんです。水もそんなに飲まないのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:24:13 ID:XeQ/E5AO
>>563
水飲まないからじゃないか?
つか本当に全身むくんでるんだったら医者いったほうがいいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:26:26 ID:omQTcBUB
>>557 有難う。行ってみます。

>>556 リンパマッサージとか、メディキュットとかのむくみ専用靴下はどうでしょうか。
もしくはカリウムに多いバナナとかメロンを食べてみるとか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:51:27 ID:RYvdkhNl
2.3日ぐらい断食みたいなのしたぐらいで胃は小さくなるんですかね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:09:42 ID:DSj4sJDM
するだけ無駄
実際小さくなるわけじゃない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:12:00 ID:QOoo5vXJ
こんにちは。はじめまして。
162cm/58.8kgの17歳です。
1月末に63から始めて、ちょっとずつですが順調です。
目標は9月までに53kgです。
あまりきちんとしたカロリー計算はしていませんが、1日大体1200ぐらいに抑えています。
運動は殆ど出来ていなくて、自転車20分に階段の上り下りが15階分くらいだけです。
あとは寝る前の腹筋とスクワットです。

それで、相談なのですが、今、部活や塾などの関係で、家で夕食を取るとなると10時〜11時半頃になってしまいます。
眠るのはその2時間後ぐらいで、疲れていればもっと早い時もあります。
ガセかもしれないと思うんですが、食事後3時間以内に眠ると、その食事で溜め込む脂肪が通常の4倍になるとか聞いて…
凄く怖いです。
食事内容は、大体いつも白滝に何らかの味をつけたものと、野菜と魚です。
300〜400カロリー前後だと思います。
たいてい、1時前に昼食をとってからほとんど飲み食いせずに夕食をとります。
今の私の生活と食事リズムは、どれくらいダイエットの効率を下げているのでしょうか?
それほど影響がないなら引き続きこのままで頑張りたいのですが、かなり変わってくるなら改善したいです。
これから受験で、どんどん両立が難しくなると思いますので…
何かアドバイスあればよろしくお願いします。
長文失礼しました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:17:09 ID:BK1V5hTK
>>563
むくみにはストレッチがおすすめ。
細胞内だけでなく、筋肉もむくむから、
運動の後と入浴後はストレッチをしましょう。
(ほんとは勤務中でもダルくなったらトイレなどでストレッチした方がいい)
自分も余りの足の痛だるさに夜も眠れないほどだったけど、
ストレッチで治りました。
足のストレッチ↓
http://jin-shinkyu.com/stretch/stretch_7.htm
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:02:23 ID:XVY4U+X1
一日3本のバナナを食べているのですが、
糖尿病になりますか?バナナ大好きなんです。
朝 バナナ2本、ご飯茶碗半分、おかず200Kくらいまで 脂質は合計15以下
昼 バナナ1本、冷凍カボチャ100g、ピーマン5個位をスープかレンジでチンして塩コショウ 脂質は合計5以下
夜 キウイ2個、野菜ジュース1本、菓子パン2口かアイス半分以下(合計150カロリー以下) 脂質合計10以下
こんな感じです。甘いものが多いのは良くないですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:07:11 ID:ULMLXKXe
>>570
というか、バナナがいいならキウイとかジュースとかアイスとか菓子パン自重しろw
>>569
毎日零時に飯食って、一時に寝て七時に起きる。
そんな生活をしていたが、ちゃんと運動をしていたらがんがん痩せられました。

痩せるだけの状態であるのなら、戯言と思って問題なし。
太るような生活してる人がそういう生き方をしているなら自重してほしいもんだがw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:13:25 ID:Qg+JmcOq
160/48 20日間で45まで落としたいのですが、足を負傷してるのでランニングは出来ません。他に効果的な方法はないでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:14:11 ID:XVY4U+X1
>>571
キウイも大好きでどうしてもどうしても辞められない・・・。
バナナとキウイのコンビは果糖の摂取量が多いような問題になりますか?
アイスと菓子パンは、咄嗟食いなので2口食べたら捨ててしまいますw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:15:48 ID:kldSjKFW
>>573
食べ物を粗末にするような奴は消えろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:15:53 ID:Agb9ycNV
♂ 173/70
1日の大半が立ちっぱな仕事してます。それで少なくとも週5は10km走ってかつ筋トレも頻繁にしてるんですが、少しずつ体重を落として行くためには、1日何カロリーくらい取れば良いでしょうか?基礎代謝と運動で消費したエネルギーをどう計算すれば良いか解らなくて…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:15:55 ID:fbJnDPAc
>>570
とりあえず単位がメチャクチャ
体重や生活内容が分からないと何とも言えないけど、糖尿病は気をつけていても、なる人は病気にかかってしまいます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:21:21 ID:fbJnDPAc
>>575
3000000カロリー位とっても様子みてみれば?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:16 ID:f/RzDOtR
ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動+ちょっとした筋トレをする場合
夕食後1時間と夕食前1時間ならどちらの方がいいですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:54 ID:XVY4U+X1
>>574
減量に犠牲は必要。全部食べたらデブるし我慢すればストレス溜まる。
食事は残す、これ大切あるよー。

>>570
単位とは?一応カロリー他毎食計算してるのですが(結構有名なサイトありますよね)。
慎重155センチ体重47.5`です。体脂肪は21から24だったと思う。
10年前は65`ありました。運動と安全な食生活で
時間をかけて減量しましたが、半年前から46`だったのが48.5`になり、
ウエストが61になり焦りました。初めてこういう
「好きな物だけ食べる制限ダイエット」してます。先月から在宅勤務で仕事してます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:26:05 ID:XVY4U+X1
>>570
運動はしてます。ジョギング他。毎日495カロリーの消費をジムでしてます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:27:12 ID:Agb9ycNV
>>577
3000キロですか?確かに今はそれよりはやや下くらいの摂取に押さえてます。プロテイン含めて。それでしばらくやってみます。それ以上押さえると頭がふらふらしてくるので…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:27:53 ID:kldSjKFW
>>579
>咄嗟食い

これなんだよ?
何でこんな事を?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:29:57 ID:XVY4U+X1
>>582
御腹は空いていないけど、甘いもの、刺激物が欲しくて
咄嗟にやってしまいます。口の中に甘さと油が広がったのを感じると
大満足。以前は煙草だったのですが、今は見るのも嫌。その代わりのようです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:32:30 ID:+R9bU88v
走るよりは早歩きの方がいいって聞くんですが
汗だくだくになる方が消費できてる感じがしてモチベーションが上がるんです。
けど走ったら筋肉で太くなりますよね… それは嫌なんです
走ってしなやかな筋肉をつける方法はありませんかね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:32:35 ID:52lTuJAv
>>579
カロリー計算しかしてないの?カロリーだけで生きていけるならそれでもいいけど
例えば油だけで人間生きていけないと思わない?
たんぱく質・糖質・脂質のバランスはとれてる?

「好きな物だけ食べる制限ダイエット」って栄養バランスや総カロリー等理解できない人に
「とりあえず食べすぎないように」って提案するお馬鹿対象のダイエットだと思うよ。
何のために体重減らすの?数字だけみて満足するならそれでもいいけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:32:52 ID:kldSjKFW
>>583
我慢しないで全部食べろよ、デブ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:36:42 ID:XVY4U+X1
ここで相談するのが間違いだった・・・。
明らかに平均より太い人達しかいませんよね、
ごめんなさい、書く場所間違いました。美容板にいきます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:38:12 ID:52lTuJAv
美容板ってこんな滅茶苦茶な人ばっかなのかな・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:38:45 ID:s8OS1F8e
只の釣りだろ
ほっとけよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:42:22 ID:52lTuJAv
おかしなエステや変なダイエット本が流行るのもわかる気がする
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:57:29 ID:vkiRPyH2
>>584
毎日100mダッシュを何十本とかやるなら別だけど、素人がダイエット目的で
ゆっくり走るくらいでは太くならないので安心して走りましょう。
でもダイエットには少し物足りないくらいの強度が効果的です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:59:24 ID:ULMLXKXe
面白そうだから、美容板をヲチしてこよう。
どうせ嘘だろうけどw
>>584
気にしないで走れ。
ほぼ全部美容系の言葉遊びからでたデマみたいなもんだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:12:52 ID:A9xQcVrb
>>584
走ったら筋肉太くなるの?

Qちゃんなんか毎日20`ぐらい走ってたって雑誌で読んだことあるけど・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:16:31 ID:BbCcj8EW
>>584
>走ったら筋肉で太くなりますよね
ならないと言っていいと思うよ。
>しなやかな筋肉をつける方法はありませんかね
しなやかな筋肉とか無いからw
少なくとも筋肉を見た目で評価するなら太さという尺度しかありません。
細いか太いかって事だけね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:26:30 ID:zBCWD2tX
性別男
年齢二十歳
慎重168cm
体重78.8
BMI28.3
基礎代謝1650
体脂肪率24.2%
内臓脂肪11

16までは柔道をやっており、今考えれば無茶苦茶な筋トレの量
(腕立て腹筋背筋スクワット1セット20回として、それぞれ1000回)
をしていたのですが、あまりにも無茶苦茶に身体を動かしていたせいで
16のときに腰を壊してしまい、それからスポーツ等から離れていました
また自分の付き合っている彼女が、太めのほうが好きという言葉に甘えていたばかりに…

……四年経った今、気づけばこの体重、この体脂肪……('A`)

流石にこの体重はいろいろまずいですし、彼女も一緒に痩せようと持ちかけてくれたので
自分も本格的にダイエットしようと考えています
以下の内容でダイエット、トレーニングを考えていますが
足りない栄養素を補うためのサプリや、何か助言できることがあれば、していただけますでしょうか?

・ジョギング
・ジムでトレーニング(今度は無茶しすぎないように、このサイトを参考にttp://kinntorenikki.fc2web.com/index.htm
食事は
キャベツオンリー、脂質を豆乳、プロテイン、ペプチド、筋肉疲労回復にクエン酸と考えていますが
不足しそうな栄養素のサプリ等を教えていただければと・・・
かなりの辛さになると思いますが、覚悟の上です。
期間は設けていませんが、早ければ早いほど・・・と考えております。
よろしくお願い致します。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:26:44 ID:IcEOzXHI
>>595
運動の前提があるなら、キャベツオンリーなんてやらないでいいよ
むしろ、動くためには食べないといけないということを知るべき。多分昔は意識してなかったと思うが。

間食をやめて、三食を普通に食べる。ただそれだけを意識しましょう。
大盛りを控えたり、ジュースを控えたり、甘いもの・お菓子を控えて、コーヒーの砂糖を自重する・・
とかそんなもんで十分。
酒が好きならツマミも控えることを意識していきましょう。
そういう余計なものを口にいれないだけでかなり違います。

運動量はジョギングかそれに類する有酸素運動を継続していくようにしましょう。
最初は景気良く減ると思いますが、それは不摂生で溜まったものが減るから。
それが抜け切って、月に1kg減ればいいな・・くらいのペースに鈍ってからが勝負です。

と、これだけでもゆっくり減っていくと思います。食事の時間とか運動の順番とか
余計な小細工はいりません。意識して体を動かして、意識して余計な物を口に入れない。
「普通」に生活しましょう。その意味をよく思い返してみてください。
気長にやってください。運動能力があるみたいですから、その分は有利です。
諦めずに地道に積み上げていってください。がんばって。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:41:32 ID:AGA1ER3U
下半身痩せをしたくて、ウォーキングを始めるつもりです。近所に丁度いい感じの坂があります。平らな道を歩くのと、坂道を歩くのではどちらが効果ありますか?教えてください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:55:13 ID:7mLb7LQ7
質問です。
筋肉が1kg分解されるには、どれだけのエネルギーが必要なのでしょうか。
それとも、そもそも「筋肉1kgが分解」という解釈が間違っているでしょうか。
間違っているとすれば「ダイエットすると筋肉が落ちる」
とは、どういうことかを教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:07:07 ID:IKmgHC7g
聞く前に1からちゃんと嫁
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:55:25 ID:Gj8OD+hb
>>599
脂肪じゃなくて筋肉の話だけど、どっかに出てる?
何気に、>>598は自分も知りたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:01:02 ID:QRnCK5e3
腹筋っつーとこのコピペが有名だけどな。
--------------------
22 : 社会保険庁入力係[バイト](東京都) :2007/08/21(火) 19:08:08 ID:auxprLWt0

日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。
その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。
床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。
そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。


この状態で、胸の前で両腕をクロスします。
これが基本体勢。
この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。
5秒経ったらゆっくり基本体勢に戻ります。
これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。
そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:02:32 ID:63dB0/av
ダイエットしてるのに痩せないんです。
4月ストレスでドカ食いして2kg太る。
5月中旬意識しなくても自然と食べる量が減り2kgもどる。
ダイエット開始して6日たつのですが体重が全然減りません。
お菓子もやめ摂取カロリーも500iくらい減らしてます。
何で痩せないのでしょう?ダイエットしてないのに勝手に停滞期になっちゃったのでしょうか?
このまま続けてればきちんと痩せるのでしょうか?
ダイエット始めてから体脂肪は2%くらい減りました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:12:38 ID:QRnCK5e3
>>602
>>5
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

テンプレ読んで基礎知識を学びましょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:21:35 ID:qa4juStc
今までも、知識ないゆえのせっかちはいたけど六日とはw
なんだろね、三日め辺りからぐんぐん体重落ちてくイメージなんだろか。
一週間もすれば『ダイエット終了!w』なんて。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:25:48 ID:S8/hN3Qa
>>597
長く続けられる方。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:26:12 ID:3XrhqQ8H
勝手に停滞期www
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:48:19 ID:uRP4J0jw
>>597
なにより大事なのは「やる時間と期間」
坂を使えばそりゃ消費は増えるが
それでばてて時間が縮んだら意味がない

つまりそういうことだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:08:46 ID:otCBacjn
>>595
まだ若いし運動経験もあるんだからきちんと体作った方がいいよ。
結局はそれが最も効率がいい。
食事は今より1〜2割減らす程度。
体力落ちているようなら有酸素運動を1時間、週5回程度やれればすぐ体重は落ちます。
それと今の彼女さんは太目の方が好きって事だけど、それって痩せても貧弱になったらダメなんじゃないですか?
だったら有酸素で基礎的な体力が付いたら(あるいは今でも大丈夫かもしれないけど)、なるべく早い時期から筋トレをしよう。
学生時代の筋トレは持久系の筋トレなので見た目に反映させるにはあまりに効率が悪いから、筋肥大目的のトレーニング内容でやった方がいいよ。
>かなりの辛さになると思いますが、覚悟の上です。
その覚悟があれば目的達成はすぐだよ。
ちなみに辛さは筋トレにおいてのみ感じて下さい。
食事と有酸素は辛くなくていいです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:17:10 ID:AGA1ER3U
>>605
>>607
長い時間をかけてじっくりとやりたいので、坂を使わない方にします。早速今日から初めてみます。アドバイスありがとうございました!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:38:19 ID:AmuYuELD
ダイエット中は水をたくさん飲む方がいいらしいですが、体質で硬水が飲めません(すぐお腹こわす)。
本当はコントレックスなんかを飲むのがいいんでしょうが…エビアンでもだめでした。
軟水でも問題ありませんか?浄水器を通した水や無殺菌水などとだったらどちらがいいでしょうか?
また水自体あまりたくさんは飲めないので、お茶にしてもいいものでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:56:20 ID:qiix/CDq
今日は晩飯にタダの焼き肉が食べられます。
せめてもの抵抗で、食前に黒ウーロン茶を飲んでおいたら
多少は効きますかね?ホントは食べながら飲むのがいいんでしょうけど、
焼き肉屋にペットボトル持ち込むわけにも行かないし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:58:00 ID:qa4juStc
>>611
なんと羨ましい。
その食事は『身も心も満足するまで一杯食べる』と決めて、
躊躇せず食べればいい。
黒ウーロンだのは気休めにもならないのでパス。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:59:27 ID:3XrhqQ8H
ウーロン茶なんて効かないってww
口の中で完全に無くなるまで噛んで噛んで噛みまくった方がよっぽど効果的
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:36:21 ID:Ldd1nSiM
>>611
一緒に野菜も食べて、焼き肉しっかり満喫して
後2〜3日以内にちゃんと運動消費する。で桶じゃない?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:43:41 ID:4utM8cnv
横腹と後腹の脂肪を減らすのにいい運動ってどんなのがありますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:47:17 ID:uRP4J0jw
>>615
走れ
動かす場所なんてあまり関係ない
動いて「エネルギーを消費すれば痩せる」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:21:51 ID:thrNI7eO
>>584
いいって言う意味が分からないが、故障しやすさからいけば早歩きのほうが安全なのは確か
走ったほうが脂肪燃焼効率がいいのも確か
汗は関係ない
走ってしなやかな筋肉をつけるには、ひたすら走ることw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:36:57 ID:IhFmSHV+
18歳、女です。ダイエットを始めて二週間になります。軽い食事制限と踏台昇降、腹筋を毎日50回以上、たまに半身浴というメニューで体重が52キロ→49キロまで落ちました(身長は160センチです)。
しかし数日前からお腹の調子が良くないようで、昼に食べたものが未消化のまま夕方には排泄されてしまいます。
腹痛などはありませんが、たまに胃腸の辺りから「ポコッ…ポコポコッ…」と空気の弾けるような音がします。
食事の量は一日に大体1350〜1450くらいですが、ちゃんと朝昼晩食べているし栄養バランスも悪いとは思えません。
思い当たるのは、最近よく牛乳を飲むことと食物繊維入りのノンカロリーゼリーをおやつに食べていることくらいです。
普段は便秘症な方だったのでお通じがあるのはうれしいのですが少し心配です…放っておいて平気なものでしょうか?
便秘薬やサプリは利用していません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:39:36 ID:IhFmSHV+
↑618ですが1350〜1450というのはカロリーの事です
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:06:54 ID:s5Dxy0xh
>>617
食後すぐは運動しちゃらめぇ
あと思い当たることがあるなら控えてみるとか試してみてください

人によっては大人になり
牛乳のなんか分解酵素がへってたりするみたいですし

あまりに心配なら医者へ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:23:51 ID:TbeSKwdU
間食したくなったら大さじ1杯のめんつゆに生姜をすりおろし、コップ一杯までお湯を注いだやつを飲んでいるのですがダイエットに向かないのでしょうか?

違うダイエット掲示板の人に塩分が高いから今すぐやめるべきと指摘されてしまいどうしようか迷ってます。ちなみに大さじ1杯塩分が1.5gです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:29:17 ID:3XrhqQ8H
不味そうだな。昆布茶とかはどう?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:29:46 ID:uRP4J0jw
>>621
ダイエットじゃなくて健康に悪いからやめろ…だな
食事はダイエット以外にも様々な側面を持っているから。

どうしてもそれが良いという理由がないのなら、やめとけ
塩分の過剰摂取はおすすめできない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:34:28 ID:Gj8OD+hb
>>621
1.5gの塩分なら大丈夫!といって欲しいのかな?
必要以上の塩分は、言うまでもなく毒でしょう。

あなたがそれを1杯飲むことで、ポテトチップス1袋我慢できるのなら、
飲んで構わないと思います。1日何倍も飲んでたら意味ないけどね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:43:44 ID:DsX5OxJ1
>>621

塩分摂取目標値
厚生労働省 10g/日
WHO・高血圧治療ガイドライン 6g/日

なので例えば2杯飲んだら残りの食事ではその分塩控えないとダメだね
素直にストレートの紅茶とかにしとけば?

626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:44:34 ID:8V6/TsK1
>>621
それなら昆布茶にしろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:45:40 ID:ORPwMxJ0
>>621
主旨とずれるかも新米けど、そのめんつゆをダシと替えてとろろ昆布入れるとウマーだよ
つゆだけより腹が満足
醤油一滴ゴマ油一滴垂らせばもっとウマー
塩分油分のことは自己責任で
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:48:51 ID:0IFY1sgb
性別:男
年齢25歳
178cm 68kg 体脂肪率13%

昔買ったパンツが入らなくなり2か月ほど前からジムでの有酸素運動30分 筋トレ30分(週に3〜4日)を始めたのですが、一向に体重が減りません
食事は朝なし、昼ご飯1杯分 夜日によって変わる+酎ハイ2本程
在宅勤務なのでジム以外ではほとんど体を動かしません

夏までに足とお腹を中心にー5kgを目指しています

良いダイエット方法等ありましたらアドバイスよろしくお願い致します
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:40:41 ID:5q0vnoS/
>>628
何でそんなガリになりたいの?
178-63は若い男性の目指すもんじゃありません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:00:21 ID:ASbdQuKR
ガリ男に性的魅力感じないな。
引き締まった体と単なるガリは別物。
628さんもジム通いしているなら鍛え抜かれた
肉体を目指して下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:03:38 ID:thrNI7eO
所詮自己満足なんだから好きにしたらいい
632584:2008/05/28(水) 18:07:35 ID:74P1t/7h
>>591>>592>>593>>594>>617
レスありがとうございます。m(__)m
陸上をやってた子に15kmぐらい走り続けたら長距離選手みたいに細くなるって言われたんですが
ノンストップでまともに走るなら2kmぐらいが精一杯で…
中途半端だと短距離選手みたいなごつい足になりそうでちょっと不安なんです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:17:00 ID:zOsHgutn
ダイエット10年以上なんだかんだやってるけど
部分やせができないとしたら一番バランスよく整う運動ってなんでしょう?
体重自体はいつも問題なく減るけど、上下のボリューム違ってたり
どこかだけやせすぎたり、太めだったりと本当に部分やせしないのか?と
疑うぐらいです。(特に体重以上にたまにある部分だけ落ちることがある)
バランスよく落とせる運動は何でしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:54:02 ID:qa4juStc
>>633
失礼ながら…十年以上も何だかんだやってきて
そういう事には目がいってなかったんですか。
ただ無駄に太ったり落としたりしてきただけですか。
635595:2008/05/28(水) 18:55:33 ID:YMUQlM7b
>>596>>608
ご丁寧なアドバイスありがとうございます
>>596さんの仰るとおり、当時は例えコーラとポテチとハンバーガーをたらふく食べようが
学校に行く以外ほとんど運動しつづけてたおかげか、太ることはなかったんで気にしてなかったんですが…
腰が悪くなってもいきなり食う量が減るわけでもなく、ぶくぶく太ってしまってorz
その後食事の量を減らすことでぎり今の体重で…といった感じでした

今日はあまり時間がなかったので始めてビリーズブートキャンプをやってみたのですが、これだけでも今は結構きつい・・・
4年間、まともに身体を動かさずに不摂生し続けたツケがきたといった感じです。
筋肥大のトレーニングですが、最初は体幹部を中心に超回復を意識して
体幹部を集中して鍛える日<腹筋だけの日(>>601とか)<体幹部を鍛える日といったローテーションで構わないでしょうか?
また超回復力を待っている間も、有酸素運動は毎日行っても大丈夫ですよね・・?(ビリーやジョギングなど)

食事は流石にキャベツだけではやっぱりだめなようなので
食事の量を減らし、食べすぎないようにキャベツを多めに食べて
豆乳、プロテイン、ペプチド、クエン酸などで補助してみます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:57:32 ID:uRP4J0jw
>>633
脂肪の話をしているなら、
最後までやり遂げれば
「行き着くところは同じ」なんだから気にする必要性がない

筋肉の話ならちゃんと全身を鍛えることと
バランス的に貧弱な部位を鍛えることだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:05:08 ID:OnUTslmX
>>633
特定の部位だけが削れる≠部分痩せ。

ダイエットしても各部位が均等に痩せるわけではない。
ただ狙い打ち不可なだけ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:59:50 ID:zOsHgutn
633です。レスありがとうございます。
体重はかなり落としてるのに落ちないところは徹底的に落ちないので。
鎖骨らへんはガリガリっぽいのに二の腕はたぷたぷとか。
鎖骨らへんって貧弱でも筋肉つけて鍛えてどうにかなる部分じゃないですよね。
あとあばら見えててウエストも細いわりに太ももはたぷたぷです。
二の腕やふとももみたいにたぷたぷな部分が落ちるまで体重落とすしかないんでしょうか。
ちなみに女です。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:04:57 ID:IcEOzXHI
>>638
いや、君のそれは当たり前なんだが、何を言ってるんだ?
いったい十年も何をやってたんだよ。単に努力が足りないだけにしか見えません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:13:19 ID:zOsHgutn
>>639
努力はどうするといいですか?
一応ウォーキング1時間を1年ぐらい続けてますが落ちない部分は落ちないし
落ちる部分(ウエストなど)は落ちていってます。
スペックは158・42で体脂肪率は20〜22です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:16:03 ID:TYDAgnIO
165cm 95kgで5/1からジム行き出して88kgになりますた

初回ボーナスともとが重いからだと思いますが
このペースで良いんでしょうか

暴飲暴食してたのを
朝 白米一杯 小皿のオカズ
(これは前と同じ)
昼 オニギリ二個 バナナ
晩 サブウェイでレギュラー二個
夜 ヨーグルトになんとかブラウンって言う甘くない食物繊維の多いとコーンフレークと豆乳

ジムは平日は3日 一時間歩いて 30分平泳ぎ

土日は 一〜二時間歩いて 一時間平泳ぎ

642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:16:08 ID:zOsHgutn
太ももと二の腕が取れる頃には30キロ台になってしまいそうですが
健康診断でも体重を増やしたほうがいいと言われたのでこれ以上落とすと
不健康に感じます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:18:50 ID:iUpsFgPk
今日からダイエットを始める者です
ですがこういうことは初めてなのでやり方がよくわかりません

とりあえず食事制限、筋トレ、夕食後のランニングをする予定ですが
アドバイス等があればよろしくお願いします

スペックは172cm66.5kgです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:19:38 ID:s5Dxy0xh
>>640
美容板いってみたらいいかと

ナンデモ質問スレより
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


協力できなくてすまんな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:23:14 ID:IcEOzXHI
>>640
食事を減らしすぎてるから無駄に貧相になってギャップがつく
一度ついたギャップはダイエットでは矯正は難しい
ダイエットとはまた別に身体を創らないといけない

しかし作るだけの土台がもう貴方にはないんだよね。食事減らしすぎ。カスッカスだよ、貴方の身体。
俺なら一度鍛えながら食事を増やして、仕切り直す。
つまり一度太る。ブクブクと贅肉をつけるんじゃなくて一年ニ年かけて脂肪と筋肉を増やす。

ああ、俺が書いた以外にも方法はあるだろうが、土台がないというのはもうどうしようもないよ。
一度、少し体重を増やす覚悟で何かをする。この体重を増やす覚悟は大前提になると思うね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:24:14 ID:qa4juStc
>>643
とりあえず、一ヶ月やってみよう。
食後は一時間ほどあけると身体に優しいよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:25:09 ID:s5Dxy0xh
>>643
徐々に慣らす→スタートが重要。
準備運動やストレッチ→怪我防止・代謝うp

とりあえずやってみないとね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:43:03 ID:iUpsFgPk
>>646-647
ありがとうございます

ランニングは1時間30分ほど走る予定ですがどうですか?
筋トレは腹筋腕立てを30回を目標に
食事は朝抜いて昼はおにぎり1個、夕食はおかわりなしです

改善点があれば教えてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:47:57 ID:s5Dxy0xh
>>648
朝は普通に食うべし 控えるなら夜

バランスよく普通よりちょっと控える くらいのがいい
でないと貧弱かつリバウンドしやすくなるよ

気張らずに〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:23:16 ID:u59cRLA3
朝→バナナ2本、無塩の野菜ジュース
昼→150〜250kcal以内のカップ雑炊orノンフライの麺類、サラダ(ノンオイルドレッシング)
夜→こんにゃくの冷やし中華(具:サラダ、カニカマ2本、油なしで焼いた薄焼き玉子)、豆腐スープ
間食→100kcal前後の栄養補助食品、100kcal前後のヨーグルト、飴や小粒のチョコ2つ

上記のメニュー+筋トレ10〜20分を1週間続けて1.5kg減りましたが、問題点や改善すべき所があったら教えて下さい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:31:48 ID:WQepJj0L
>>650
炭水化物を毎食に必要量摂る
たんぱく質を毎食必要量摂る
脂質は控えめながら極端に絞り過ぎない

たんぱく質は入れる気になってないと意外と少なくなりがちだから積極的に
あとスペック知らないから何ともいえないけど摂取カロリー少なすぎ
あちこち削れていくからもっと食ったほういいよ
一週間でよかったね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:33:31 ID:s5Dxy0xh
脂質は選んで適量に摂るべし

ハゲたり肌荒れる  嫌だろ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:34:18 ID:DsX5OxJ1
>>650
>>5

あと栄養バランスが悪い
炭水化物と脂質抜いてカロリー落とせばOKとかざっくり思ってない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:42:39 ID:MXGJp50B
質問です。

一時間の運動で
   水泳:でゆっくりとまったく疲れない息がきれない平泳ぎ
ジョギング:汗かいて多少息がきれるし疲れる
どちらが効率的?やはりテンプレどおりですかね?

どなたかm(_ _)m




655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:44:06 ID:qa4juStc
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。
自分で継続できる運動を選択しましょう。

自分で継続できる運動を選択しましょう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:52:39 ID:AKuHJ2XV
藤原紀香の男性版って誰でしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:59:16 ID:u0yHdKCF
>>656
もこみちとか?
658義憤:2008/05/28(水) 22:00:35 ID:IOKzdomX
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:10:23 ID:AKuHJ2XV
やっぱり生まれもったスタイルが無いと格好良くはなれないんでしょうかね
はぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:35:03 ID:u59cRLA3
>>650です。
元は160cmの62kg、今は58kgの女です。
やっぱりダメな所だらけでしたね…。
実はG.W明けに胃を壊し、あっさりしたものやもたれないものを少しずつ小分けに食べていたら、当然ながら体重が減りまして。
せっかく胃が小さくなった(気がしてる)のに元の食欲に戻るのが嫌で、目先の数字に捕われてズルズルとこんなメニューになってしまいました。

明日、仕事の帰りに本屋に寄って、ちゃんと栄養のバランスやダイエットのメニューを勉強してみます。
ありがとうございました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:37:31 ID:u59cRLA3
すみません、sage忘れました…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:52:23 ID:ji+sv117
ダイエットなんて時間がかかるモンなのにな…。なんで、一週間で痩せれると思うんだ?
あっ、知識が無いからか。知識付ける事も大事だぜ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:30:40 ID:k6dduusK
昔ハードなパチンコ店に勤めたとき、一週間で76→64kと減ったからダイエットはもうちょい楽だと考えていたけど
本当はこんなしんどいものなんだなぁ・・・
そのときは特別食事制限もしてなかったけど、あまりのハードさに一気に痩せたな・・・まぁ俺が太ってたから景気良く痩せただけだろうけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:54:36 ID:AjRrsme/
自分は競泳をやっていたんですが
普通に泳げるくらいの人と比べて
同じ時間同じ距離泳いだ場合、強度が違って
消費カロリーも変わってくるのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:55:27 ID:bQf9tHXq
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)

666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:17:24 ID:VqJo0Em/
>>664
動きに無駄が少ないわけだからね
当然、泳ぎの下手な人より消費も小さいよ

この場合は疲れないってことをそのまま消費の軽減と考えてかまわない。
勿論、消費がなくなるとか無駄になるとかそういう話ではない。
全力を出せって話だね。距離より時間より、自分の出力が問題・・と。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:44:52 ID:pFr9ON1B
>>666
やっぱりそうですか…
水泳でエネルギー消費しようと思ってたんですが
結構しっかりめに泳がないといけないみたいですね。
そこそこに息が上がる程度で長時間泳げばいいわけですよね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:52:03 ID:zC1Zy74s
>>598>>600
筋肉の分解について、ここで数行のレスにまとめるのは難しい。
人間の脳や血球は、通常、基礎代謝分だけでも糖質180gが必要で、
エネルギーとして脂肪は使えない。使えるのは糖質(ブドウ糖)だけ。
血糖は維持しなければならないので、体内の糖質を運動で消費してしまったり、
炭水化物(糖質)の摂取が足りない場合は、筋肉を分解して、ブドウ糖に
変えてエネルギーにする。

「カタボリック」「エネルギー代謝」で検索してみてほしい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:50:28 ID:SociCCIO
>>667
あのさ、そこまで来ると効率的…なんて考えないで
自分がやりたい方をやる方が良いと思うぞ

ジョギングだろうが、水泳だろうが、
自分の使ったエネルギーが重要
楽しようって発想がそもそもおかしいだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:12:41 ID:6S+xbSSM
デブほど効率を求めて、あっちの方がこっちの方が…って、結局は動かないで断食したり、楽そうなインチキダイエットに引っかかったりとかアホな事になる。

ダイエットなんて、脂質や糖質を抑えて蛋白質重視の食事管理と運動しかないんだよ。
水泳でもジョギングでもショコでも筋トレでも、有酸素運動でも無酸素運動でも何でもいいから自分が続けられそうなものをやれ。
理屈の前に動いたデブだけが勝ち組になれる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:35:57 ID:R4cmIwrp
>>667
そのとおりです。ダイエットに適する運動は自覚的運動強度でいうと
"比較的楽"から"ややきつい"なので、その考えでよいと思います。
慣れてる運動では確かに負荷を上げないと駄目ですが、逆にいえば
最適な強度に調整しやすいという面もありますね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:59:31 ID:cRq3GVQP
ダイエットの習慣として、普段は食事コントロールも運動もしっかり行い、
週に1日だけご褒美として居酒屋とかで何も気にせずに呑み食いしても大丈夫ですか?
ちなみに、ほぼ理想の体重はキープできつつあります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:04:36 ID:eRDl2tgR
>>672
つうかそういうコントロールをできるようになるのが
最終目標なんじゃなかろうか。
大丈夫かどうかは自分の調整の仕方によるでしょ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:52:46 ID:y3Q/Xlyr
質問なんだけど、腹筋をした時にお腹からポコッて音するのはなんで?(´・ω・`)
気になって止まっちゃうぜ
675672:2008/05/29(木) 11:15:39 ID:cRq3GVQP
>>673
一朝一夕に痩せないように、太りもしないということと理解してもよいですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:34:41 ID:SociCCIO
>>675
常識的な人間の身体の限界があるので
太るのも痩せるのも、ゆっくりにならざるをえない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:45:36 ID:6S+xbSSM
>>675
理想体重をキープ出来つつある人なんだよな?
なら自分が週一で居酒屋で好きなだけ飲み食いしても大丈夫かどうかは自分で分かるんじゃね。
つうか自分が一番分かるはず。
人それぞれの普段の運動量や食事内容とかにもよるしな。
大体その居酒屋でお前がどれだけ好きなだけ飲み食いするつもりなのかも分からないし。

因みに俺は週一で好きなだけ飲み食いしても維持する自信はあるが、しないな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:59:03 ID:3SdUvaaY
1週間ほど前から間食をヨーグルト(プレーン)とせんべい2枚とかに減らしてたけど
このスレを見てそれプラスショコもやってみようとさっき30分ほどやってみたが
終わってちょっと間、足に力入らなくてガクガクしたw
日頃立ち仕事やってるけど、それとこれは全然別物なんだなぁ、と思った。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:07:38 ID:jxB1guso
腕ヤセ。
正確には、筋肉がついて痩せたようにみえる状態にしたいのですが、軽いダンベルでも数をこなしたほうがよいのか、
回数は少なくとも、重いダンベルのほうがよいのか、はたまた同じになるのか、どうなのでしょう?

もちろん、最終的には重いダンベルで数をこなす予定ですが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:45:04 ID:Ru7Ps5te
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:57:13 ID:8FfJCUK4
>>679
部分痩せは出来ないという前提で。
筋肉が付いたような見た目を求めるのであれば筋肉が太くなるような内容でやるのがいいですね。
軽いダンベルで回数を多くというのは筋持久力アップのためのトレで、持久力がアップしても見た目には直接的には
ほとんど反映しません。なので適切な負荷で適切な回数をやるのがよいでしょう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:00:35 ID:bruI3G+V
食事制限とほぼ毎日1時間ほどのウォーキング(山道)の結果
3週間で91s→81sになってしまったんですが
不味いでしょうか…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:04:27 ID:8WLx33iY
>>682
月1kg以上の減量は、食事制限や運動を止めたら元の体重以上にリバウンドする可能性が高い。
不味さの度合いは身長にもよるけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:09:24 ID:aKK46GrM
>>682
単なる初回サービスってやつじゃん?
今までが食べすぎの運動不足だったんだろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:15:33 ID:bruI3G+V
>>683
リバウンドに気をつけないといけないんですね
じっくり取り組むつもりなので痩せた後もしっかりとしたいと思います

身長は174cmです。去年病気にかかった為、ほとんど身体を
動かさなかったのでほぼ1年で20s太りました。病気がほぼ完治したのでダイエットし始めたところ
急激に減ってびっくりしてまして…。ありがとうございます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:36:04 ID:TACs+625
家で出来る手軽な有酸素運動で
一番効率的なのは何でしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:38:21 ID:aKK46GrM
>>686
☆踏み台昇降DEダイエットPart75☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209648275/l50

これ出来る?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:41:01 ID:TACs+625
>>687
踏み台ですかありがとうございます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:44:10 ID:N+SLR+zG
>>686
効率ということは消費カロリーが高いって事だよね。
そういう意味では縄跳びがダントツ。ジョギング(7km/h)よりも2割ほど上。
踏み台昇降ほどてがるじゃないけどお勧め。

家の中でも縄跳びしていると思って飛ぶ、エアー縄跳びでもおk
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:46:53 ID:aKK46GrM
自分の考える『効率的』は、毎日地道に続けられるかどうかだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:53:19 ID:ZWBIRL3E
ダイエットを始めて2ヶ月。停滞しています。
実は私はヘビースモーカーなのですが
今日になって煙草を止めたいと思うようになりました。
体重に変化が無いのでステッパーやビリーをしています。
でも以前禁煙したら1月で大幅に太ってしまい喫煙者に戻ってしまいました。
数年前に訳有って断酒した時に「あっ今だ。私にはもうお酒はいらないんだ」と
思い断酒に成功しました。
今煙草にも同じようなタイミングを感じていますが太るのが怖く迷っています。
どうしたらいいと思いますか。よろしくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:55:30 ID:D8EHdMPa
1ヶ月半前http://imepita.jp/20080529/746630
今日http://imepita.jp/20080529/744910
今日計ったらこういう数値になりました。ジム通って筋トレと有酸素運動をやってきたのにこの結果です…。やはりあまり上手くいってないですか?痩せマッチョになりたいんです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:57:27 ID:yBkK5tPr
健康体になるという意味では太るのでは?
毒飲んでも痩せてる方がいいなら話は別ですが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:58:37 ID:aKK46GrM
>>692
あなたは、一ヶ月半でどのようになると思っていたので?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:00:16 ID:yBkK5tPr
>>692
読みにくいんで画像じゃなくて文字で書きませんか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:07:59 ID:ZWBIRL3E
>>693
−8`の今でも標準より20`以上オーバーのピザなんんです。
足腰に負担がかかって辛いのでどうしても痩せたいのです・・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:12:09 ID:VqJo0Em/
>>696
あのさ、タバコと肥満は直結してるわけじゃないんだよ
禁煙のイライラに耐えられず、そのイライラの中で食事の節制を続けられなくなるから太るんだろ。
結局、食べてしまう君の問題なんだから、他人に意見を求める方がおかしい

まぁ、しいていえば、出来ない奴が二つも三つも同時にやろうとするな
二兎を追うものと言うだろう。できると思うならやればいい。できないなら一つ一つやれ。
それだけの話。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:18:16 ID:Sg2om4/7
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:18:30 ID:ZWBIRL3E
>>697
そうですね。
ありがとうございました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:21:28 ID:ZWBIRL3E
>>698
参考にさせていただきます。
ありがとう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:28:44 ID:6S+xbSSM
こんな程度の事も自分で判断や決断、実行に移せなくて、オロオロしてる奴みてると、どうせ何やらせても駄目な奴なんだろうなあと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:31:39 ID:VqJo0Em/
何をやってもダメなやつが一つ一つ解決して上にいく
それが人生
703ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/29(木) 22:41:08 ID:GWf76Q/A
>>692
減量と、筋肉増は、同時にはできない。
(*´∀`*)
「痩せマッチョ」になるためには、一旦減食で
目標体重よりも何キロも下回るまで落としておき、

その後、たくさん食べながらトレーニング、
体重を増やしながら、筋肉をつける。

それ以外には、方法はないよ。

詳しくは、
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
これを、最初から順番に読んでいってくれ。
いかに巷に妄言があふれているか、ぜひ
知って欲しい。
704ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/29(木) 22:45:29 ID:GWf76Q/A
>>689
>>690

「効率」などというそれっぽい用語を使っているが、
運動で体重を減らそうなどということが、そもそも
「効率」は最悪なのだということを知って欲しい。

(*´∀`*)

体重を減らす唯一の方法は、ただひとつ。
減食のみ。
厳然たる事実を肝に銘じること。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:46:19 ID:RSUT9czy
パン食だと体脂肪増えてしまいますか??
朝昼はパンが主食で夜はご飯が主食なんですが…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:46:45 ID:sJY20Rhx
なんかリバウンドに誘おうとしてる変なのがいるなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:53:52 ID:VKgOILyR
>>705
何でそう考える?アホ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:56:11 ID:VqJo0Em/
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
709ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/29(木) 22:59:11 ID:GWf76Q/A
減食だけで体重を落とせばリバウンドしない、という
デマが蔓延しているが、なんら根拠はない。

その俗説も、僕のブログでは、幾重にも重ねて
ぶった斬り済みであります。

そうだ。
運動で体重を減らした場合であっても、必ずリバウンドは
する。

そして。
絶対リバウンドしない方法というのも、私はブログ中で
しっかり明記してある。

すべてのダイエット者必見。
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:02:41 ID:VqJo0Em/
初心者スレにもう書かないんだろ。消えろバカリスマ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:03:10 ID:GfrhYE9S
大変!大変!ちゅか君が現れた!

ちゅか君に洗脳されると
からだばかりか、こころまでリバウンドしちゃうよ!

まだちゅか君を知らない方はこちらまで!
【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:03:58 ID:aKK46GrM
構うと倍返ってくるからスルーで
713ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/29(木) 23:14:30 ID:GWf76Q/A
>>まちがった。

減食だけで体重を落とせばリバウンドするが、
運動して体重を落とせばリバウンドしない、というのが、

これがデマね。

(´д`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:17:58 ID:GfrhYE9S
かまうな!きけん!

ちゅか君は猛毒です。何を言われてもスルーしましょう
715ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/29(木) 23:24:48 ID:GWf76Q/A
>>670

またここにもいた。
運動を「続けろ」というやつ。

あたかも、運動の効果が累積して行くと
そう考えている。
こういう誤解は、「回答者」レベルの者にも
多い。

詳しくは、このページの一番下の記事
(「累積」の誤りをぶった斬っている。)

 ↓

http://www.dhcblog.com/tyukakun/daily/200805/13/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:29:35 ID:R4cmIwrp
>>692
体重1.5kg減でうち筋肉は300gのみと理想的な減らし方に見えるんだけど、
一体何が不満なんでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:30:30 ID:jxB1guso
>>680
読んだからわざわざ「筋肉がついて痩せたようにみえる状態」って書き方をしたのに(´・ω・`)

>>681
適切な負荷・回数というのは、どのくらいのことでしょうか?
やり終わったあとに腕がじんわりと痛むぐらいですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:32:47 ID:Y0xsuMCF
ちゅか君のダイエット理論は、こちらで読めます↓

http://tyukakun.horemitakotoka.com/theory.htm

ちゅか君のこれまでのダイエットや発言の数々はこちらから↓

http://tyukakun.horemitakotoka.com/battle.htm
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:39:38 ID:Y0xsuMCF
>>717
あまりウエイトやったことないのかな?

筋肉デカくするなら、軽い負荷を十回とか→少しずつ重い負荷→1回上げるのがやっとくらいの負荷
って具合にトレーニングして、超回復の時間をとるために1日間を空ける。
食事はたんぱく質が多く含まれているものを摂り、プロテインを飲んだりもする。

…と、こういうやり方をすると、脂肪はあまり落ちず、筋肉がデカくなるわけ。

ただ絞りたい、見栄えが悪くならない程度に筋肉つけたいなら、そこまで考え込む必要ない。
マラソンの選手みたいなのじゃなくて、もうちょっと筋肉つけたいんでしょ?
なら、ちょっとキツいかな…くらいの負荷で、それなりの回数をこなすべし。

あとは、もっと詳しい人説明プリーズ♪
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:42:23 ID:IUrRIj3S
42まで落としてお菓子ばっかり食べてたら半年で47まで戻っちゃいました
胸はAカップのまま腹が出てるのはお菓子のせいですかね
なんででしょう?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:44:37 ID:aKK46GrM
>>720
何ででしょうねー。
お菓子の食べる量が少ないからじゃないですかねー。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:44:54 ID:Y0xsuMCF
>>720
そりゃお菓子のせいでしょうw

あと、身体を少ーし動かしたほうがいい。
軽い鉄アレイなんかで大胸筋を動かして鍛えると、少しはバストアップになると思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:24:58 ID:Z6E3vbCl
>>721-722
なるほど
鉄アレイあるんでやってみます
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:37:41 ID:2FAAN7TR
>>717 そりについてはね ちょうど今月の雑誌ターザンで詳しく特集しつる臭いから、立ち読めか 買った方良いよ
こなとこで質問つるおりも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:39:45 ID:UOsAjoMs
>>717
適正な負荷っていうのは目的に応じて変わるんだけど、あなたの場合は筋肥大目的の負荷がいいと思うよ。
(但しダイエット中なら実際に肥大が起きる事はあまり期待出来ないけど)
その場合は最大筋力の7〜8割程度の負荷で限界までやるのが基本。
概ね8〜12回程度で限界になるような負荷を使って限界まで動作するって事ね。
個人的には12回程度を目安にするのをお勧めしますけど。
この負荷の設定と限界までやり切るっていうのが筋トレの最大のポイントで、負荷が軽すぎても重すぎても
効果が下がるので注意です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:41:23 ID:cEQkrkko
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:16:36 ID:mpJv6JFl
今日からなんですが 一時間ジョギングしたのですが 走り終えたあと麦茶をがぶ飲みしたんですが これって走っても意味ないですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:21:11 ID:mBTyxs66
俺まだダイエット始めたてのピザだけど
意味がないとどうして思うんだろう?

麦茶がダイエットにとってどういう効能があるかはしらんが
別に走って失われた水分を取ったからって太りゃせんでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:24:35 ID:KXOKps+h
変なこと聞くようだけどやつれにくい運動さがしてます。
やせてくると顔に出るのか、普通に食べて運動していても、最近体調悪い?などと聞かれるので困ってます。
今やってるのはジョギング30分〜1時間を仕事後にやってます。
水泳とかのほうがいいんでしょうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:27:00 ID:8vA/IFJU
>>701
スゲ〜上から目線
君はさぞや完璧な人間で失敗などした事がないんだろうな

ところでなんでこんなとこにいるのさ
完璧君ww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:49:00 ID:mpJv6JFl
>728、麦茶などは大丈夫なんですね。 無知ですいません あまりにも水分をとったので意味ないのかなと
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:08:18 ID:mpJv6JFl
>728、麦茶などは大丈夫なんですね。 無知ですいません あまりにも水分をとったので意味ないのかなと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:02:43 ID:jziSVCZK
砂糖たっぷりのジュースならともかく
麦茶なら大丈夫だろ

どんだけ飲んだかは知らんけどね
7341 ◆To.L538bWI :2008/05/30(金) 03:29:47 ID:mYidCsRJ
168cm♂です。
現在、気が向いた時に超ゆっくり散歩20分位してる程度で、運動はほとんどしてません。
で、過食してた時期があり、10kg以上もリバして、過食が落ち着いてきたのが2月下旬頃です。
それまでは10個入りの菓子パン2袋(約計1300kcal)を1食で食ってました。(昼食)
今は、Fマートのパスタ(約550kcal)です。たまに間食もしますが。
朝は普通に、夕は白米なしでおかずのみで食事してます。
つまり、軽い食事制限をしてることになります。
で、体重と体脂肪の変動は

4月27日 体重:69.1 体脂肪率:20.1
5月26日 体重:65.8 体脂肪率:19.0

です。
体重は減ったのに体脂肪率はほとんど減ってません。
誤差があるのは分かりますが、だいたい同じ時間帯に測定してます。
で、お聞きしたいのですが、食事制限のみでは体重は落ちても、体脂肪は落ちないのでしょうか?
(レコーディングダイエットの岡田さんは明らかに体脂肪もかなり減りましたが)
目標数値は168cm 62kg 16%です。
どうか、教えてください。体験談も教えてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:32:50 ID:7UKV46FH
運動すればいいんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:40:43 ID:Bt2F/Yed
夜寝ようとすると腹が減って眠れません
こういうときどういうものを食べたらいいでしょうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:51:12 ID:JyJe2tF5
自分の基礎代謝量ってどうやって調べられるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:55:03 ID:A9aLlAcz
>>734
運動しろとしか言えませんな。
減らないってことはないけど減りにくい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:37:51 ID:jf1fJX+i
一番ダイエットしやすいのは入院。
しかし最近は入院するのが難しい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:57:04 ID:58MvuObF
はじめまして158/60女です。
6月中に5キロおとしたいんですが
運動する時間なくて食事制限にするつもりです。
1日の摂取カロリーは
どれぐらいが目安ですか?
朝→なし
昼→菓子パン
夜→サラダ、カロリーメイト1箱
でやってみようと思ってるんですが…
何かアドバイスあればお願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:02:46 ID:AhfbbYAC
>>734
全然食事制限になってないって事だな。
一週間を通した摂取カロリーと蛋白質の量ぐらいは正確に
把握しないと食事制限は上手くいかない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:11:34 ID:AhfbbYAC
>>740
筋肉が落ちて、リバウンドするぜ。
炭水化物とビタミン、蛋白質を朝昼晩切れないように少しづつでも摂取する事をお勧めする。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:16:05 ID:mepVTWnR
すみません、このスレで質問させて頂いた>>595です
何度も質問を繰り返して申し訳ありませんが、ご教授願えますでしょうか・・・。
ジムは定期券の都合で6月1日から行こうと思っていて、今はビリーブートキャンプのエリートを始めてみたのですが
ビリーブートキャンプだけでも多少の筋肉痛がありまして…。
全然動ける範囲なので、ジムにも行こうと思えば行けるのですが
超回復力を意識するなら、ジムとビリーは両立するべきではないんでしょうか?
一応今後の運動メニューとしては
・ジョギング(ジョギングマシーンで心拍数などの数値を計りつつ)
・ジム(筋肥大目的で、負荷の高い運動を2日置きに上半身、下半身分けて)
・腹筋(これは毎日やってもいいようなので、>>601さんのを毎日やっています)
・プールで水泳(あまり泳ぎは得意ではないのでがむしゃらな感じで泳ぐ事になると思います)
・ビリーブートキャンプ

体重を落とす事が目的ではなく、体脂肪を落として筋肉を肥大化する目的でトレーニングをしているので
超回復を意識してわりと負荷が高いトレーニングを2日開けてしようと考えていますが
超回復を待つ間、この運動は下手にしないほうがいいというのはありますでしょうか?
ジムに行く日にビリーも一緒にしようかと考えたのですが、流石に無茶しすぎにならないかという不安もありまして…
何卒ご教授願えますでしょうか。宜しくお願い致します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:14:39 ID:Vlw+1Ih4
>>734
レコダイを知ってるなら、体脂肪量を計算するだろ?
体脂肪量=体重×体脂肪率÷100
体脂肪量の変化はどうなってる?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:28:20 ID:wvIHdF59
質問です

有酸素運動は20分以上から脂肪が燃焼されるというのは
最近では否定されているようですが
60分通して運動するのと、20分やって10分休憩、を3回繰り返して
60分運動するのでは、燃焼効率に違いがあるのでしょうか?
気にしなくてもいい微細な差異でしかないですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:39:30 ID:mYidCsRJ
>>735
>>738
やはり運動なんですね。ありがとうです。
>>741
きっちり計算してみます。ありがとうです。
>>744
0.5kgしか減ってませんね。筋肉が低下したんですね。
持病があり20分以内しかできませんが、できるだけ散歩は継続したいです。
ありがとうです。

目指せ、16%
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:36:41 ID:sKPCF32+
>>745
先月のターザンによると効率は変わんないらしい
ただ、長く続けたほうが心肺機能UPに繋がる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:44:47 ID:Vlw+1Ih4
>>746
どんな計算をしたんだ?
69kgの20%は、13.8kg
66kgの20%は、13.2kg
その差は、0.6kgあるぞ。
66kgの1%は、0.66kgだから、66kgの19%は、(13.2−0.66)kg

69kgの20%と66kgの19%の差は1.26kgですよ。
もう一度計算して下さい。
また、69kg20%の人が体脂肪1kgだけ減ったら、体脂肪率はどうなりますか?
ヒント
体重:68kg
体脂肪量:12.8kg
体脂肪率:?%
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:08:42 ID:C3B4bIU7
>>746
ちゃんと計算しましょう。脂肪1.39kg減らし、脂肪以外で1.91kg減っています。
今の延長では62kgになっても17.6%にしかなりません。
どういう持病かわかりませんがウェイトトレも可能か検討してみては。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:05:11 ID:1LwSUElG
質問なのですが、サウナーで流す汗と半身浴で流す汗はどのような違いがあるのでしょうか?後 半身浴は痩せないと2チャンでよくみますが 色々な半身浴サイトには痩せると書いてますが事実はどうなのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:11:44 ID:+9EU+qm3
>>750
質問の答えは知らんけど、汗かいても痩せないので、気にしてもしかたないですよ。
半身浴でのカロリー消費はゴミみたいな物なので、それだけでは痩せません。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:15:22 ID:/Tp+xcQc
痩せないけど美容には良い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:27:45 ID:1LwSUElG
750です ご返答ありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:28:57 ID:HBW+tOq7
ダイエットしたら声低くなった人いる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:46:36 ID:K46KU1KZ
腹筋スレにあったクランチってどうやるんですか?
初心者過ぎてすみません…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:51:22 ID:PnFKlDvj
>>729
糖質を制限しすぎじゃない?
糖質減らしすぎると見た目老けて見えるよ。
>>734
食事制限だけでも脂肪は落ちます。
ただ使わない筋肉は減るという側面もあるので体重減の割には脂肪の落ちは悪いだろうね。
岡田さんも弛んじゃって酷い状態でしょ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:55:30 ID:xBaKhjkn
始めまして。
ちょっと質問させていただきます。

自分のデータ
性別 男 身長 173cm 体重88.9kg 体脂肪率 24.5% BMI 29.9
ダイエット開始時 去年の4月 開始時の体重120kg(正確な数字が残ってないのでおよそこの辺ということで)
当面の目標は今年中に10kg減、最終的には70kg前後で維持したいと思っています。
職業は事務職で基本椅子に座りっぱなし。
運動は買い物に行く場合は10kmほどを自転車で、買い物の必要が無い場合は6〜7km程度のウォーキング
(双方ともに50〜60分程度として実施中)
上記運動が終わった後、膝を付いた状態での腕立て伏せ・腹筋・背筋を10回3セット
週に1回(体力に余裕があれば2回)はダンベルでの上腕部筋トレとスクワットをプラス
後風呂上り(無駄とは思いつつも半身浴30分)の後にストレッチを30分程度
食事は
朝 味噌汁・納豆・ベーコン・サラダ(レタスなど)
昼 掛けそば(生めんタイプレトルト使用)
晩 タマネギ・ニンジン・キャベツを使用した炒め物または汁物
  鳥胸肉(汁物の時は入れて作る)
上記分にご飯を茶碗一杯ずつつけて食べています。
(自分では1800kca程度lのつもりで作っているつもりです(ネットでの数字を元にした計算なので正確ではないかも知れません))

質問なのですが、現在の水準でおよそ2ヶ月ほど停滞しています。(増減幅は1〜2kg)
コレまでも2〜3週間程度体重の変化がとまると言うことはありましたが、ここまで長いとちょっと心配になってしまいます。

何かしらの変化をつけようと思いこのスレを見て、とりあえず踏み台昇降は取り入れてみようと思っていますが、
それ以外にもなんらかの改善を行ったほうがよろしいでしょうか(食事量を減らす・運動量を増やすなど)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:56:18 ID:PnFKlDvj
>>743
それは筋トレの内容が全てでしょう。
肥大目的のトレーニングをしっかりやったのならビリーでさえ回復の妨げになる可能性は無くは無い。
少なくとも自分ならやらない。無意味だから。
逆にダイエット目的ならトレーニングの濃度も低いだろうからビリーでも水泳でも頑張っちゃっていいと思う。
ちなみに
>体脂肪を落として筋肉を肥大化する目的
これは無理。でもやる事は同じ。結果として筋肉の減りを抑えて脂肪が減るでしょう。
まあそれならビリー併用でいいって事だと思うけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:48:23 ID:fJSskJ+I
>>758
なるほど、ありがとうございます
トレーニングの濃度は筋肥大を意識してやるつもりでしたが
やはり身体は痩せながら筋肉を肥えさせるってのは土台無理な話だったようですね・・・
それなら有酸素運動を中心に、ビリーで最低限の筋力低下をカバーしてみようと思います

ただ仮のお話なのですが
やはりダイエット中に筋肥大トレーニングをするのは著しく効果が下がるんでしょうか?
現状摂取カロリーも結構落としていまして・・・
本格的な筋肥大トレーニングをするなら、やはりある程度体脂肪を落とせてからのほうが理想なんでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありませんが、宜しければご回答よろしくお願い致します。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:54:15 ID:Jd4utQBv
>>759
ちょっと短絡的だけど...
ダイエット→体重を減らす、摂取量は制限
筋肥大→体重を増やす、筋肉つける為の栄養じゃんじゃん取る
なので、分けてやるのが良いです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:56:13 ID:Leq2WZB1
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:15:37 ID:PnFKlDvj
>>759
595さんは柔道やってた人ですね。
だったらきちんと筋トレすれば以前のレベルまでは絶対戻る。すぐ戻ります。
そのためには合理的で正しい筋トレをする事。
減量が主目的なら有酸素主体でもいいから、筋トレもしっかりやればいい。
二分割で週二回程度トレ出来るのならビリーは要らない。むしろマイナス。
上半身、下半身、休み、上半身、下半身、休み、休みみたいな感じでやれるといいと思います。
あとは種目の選択と負荷の設定に細心の注意を払うと。
>やはりダイエット中に筋肥大トレーニングをするのは著しく効果が下がるんでしょうか?
下がります。
でも減量局面で頑張る事が大切。
脂肪が落ちていく過程で筋量も段々見えてくるけど、恐らく大部分の人は現状以上の肥大を欲しないと思う。
筋肉を落とさずに減量できればそれで充分じゃないかな。
もしもっと太くしたいと思ったら食事を増やせばいいだけ。
逆に痩せてから筋肉増やせばいいなんて思ってたら後で大変な苦労をする事になるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:29:57 ID:8Lhd69IZ
カロリー制限のダイエット始めて3週間です。
体重は1キロ減ったくらいですが、体脂肪率がどんどん減ってます。
(身長165cm、67kg→66kg、32%→25%)

途中で体重計変えたりしてません。
運動は「痩せたるで〜!」という勢いでやってるわけじゃなく、家でテレビ見ながら
腰フリ(コアリズムの真似)したり、いつもより歩く距離を多少増やす程度しかしてません。

この減り方はマズイでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:56:55 ID:MVZ6ZejB
アイスは太りますか?
お菓子をやめるためにアドバイスください
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:04:09 ID:uWrNAfD/
>>763
理由は不明ですが、どちらかまたは両方とも測定値が間違っていると思われます。
体脂肪率はインピーダンスからの推定値でしかないので、不正値が出るのは良くあることです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:05:44 ID:Jd4utQBv
>>764
無理にやめる事はないよ。
好きなだけお菓子やアイスを食べたらいい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:12:49 ID:MVZ6ZejB
>>766
やめたいんですorz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:17:21 ID:aOjd6ZlV
>>767
買わなければやめれる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:23:27 ID:8Lhd69IZ
>>765
日に日にちょっとずつ減ってるんですが、やはり壊れてるんでしょうか・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:34:56 ID:Vz4vdeSt
>>769
そんなことないと思うなら、二、三ヶ月目続けてみろ
どっちみち体脂肪率の変動なんて短期間じゃ判別できない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:35:39 ID:5oh26Ty/
>>764
100gのカロリー
(アイスクリーム/高脂肪) 212kcal
(アイスクリーム/普通脂肪) 180kcal
(アイスミルク) 167kcal
(ラクトアイス/普通脂肪) 224kcal
(ラクトアイス/低脂肪) 108kcal
(ソフトクリーム) 146kcal

アイスはダイエット中でも食っていい製品。
肉よりはるかにカロリーが少ない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:40:23 ID:Leq2WZB1
>>769
時間や条件揃えて測ってる?(朝トイレ後とか)
バラバラだと意味無いよ。
あとは電気店なんかで他機種何種類かで測ってくらべてみたら?
いかに数値があいまいかよくわかると思うよ。

>>767
買うのも食うのも自分だろ?
無理やり口に菓子突っ込まれてるわけじゃなし、
自分でやめる以外に方法なんてないよ。


773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:43:05 ID:dmtIwMaB
運動する事を前提とした場合、ご飯はパンよりダイエットに有効なんでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:45:45 ID:hC2UzosZ
メタボのひとは、医療費自己負担6割に、なります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:46:42 ID:v3icdToA
>>764
アイスダイエットスレに来い!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:59:16 ID:Leq2WZB1
>>773
どちらが有効ということはありません。
必要以上に食えば太るでしょう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:07:31 ID:hC2UzosZ
俺は、おかずだけ食べるようにしたら、
体重66kから58kに5ヶ月でなった。
特に運動なし
ウエスト83cmから75cmになった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:16:09 ID:WnzwO0cy
>>777

自慢げに話すな。主食が無い食事は屑。ダイエットにもならん。ダイエットは健康的にやるモノだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:18:12 ID:5oh26Ty/
>>773
ごはんがパンより排泄しやすい分
便をお腹に抱える率は少なくなると思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:20:00 ID:Jd4utQBv
他人の許せないファッション☆24着目 [生活全般]
745 :おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 12:58:49 ID:bvlkfKwi
俺は、おかずだけ食べるようにしたら、
体重66kから58kに5ヶ月でなった。
特に運動なし
ウエスト83cmから75cmになった。

誤爆かマルチかコピペか、意味分からん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:22:04 ID:pzwbG4wj
>>773
単品で「ダイエットに有効かどうか」と考えるのが間違い。
たとえご飯が有利だとしても揚げ物ばかり食べてれば意味無いし。
ご飯が不利だったとしても、バランスのよい食生活をしていれば痩せられる。
食品単体で考えても意味無いよ。
食事全体で考えていこう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:24:13 ID:hC2UzosZ
主食とか、こだわってるようじゃ痩せないよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:26:10 ID:pzwbG4wj
>>779
本当に?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:45:44 ID:5oh26Ty/
>>783
本当だよ。

毎日出てる自分、朝はごはん。
パンは自分で焼くので夜に食べることになるけど
朝に食べた日には出が悪い。

おそらくカロリ−でなく質量の問題。
ごはんとおなじカロリーのパンの量って少ないから。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:14:04 ID:mYidCsRJ
>>748
>>749
>>756
ありがとうございます。
持病は強迫観念です。無理せず地道にやっていこうと思います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:20:21 ID:QTSpqlOz
筋トレと縄跳びどちらがダイエットに効果的なのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:21:06 ID:Leq2WZB1
>>786
あなたが長くできるほう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:22:15 ID:R18GMmxh
>>786
両方頑張れ。超頑張れ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:22:35 ID:goch5YIZ
>>786
縄跳びのほうが有酸素運動の分、脂肪は燃えやすいです。ただ、本来ならどちらも組み合わせるのが理想的です。

ただ>>786さんが言っているように続けれるほうが貴方にとってもっとも効率的です
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:01:05 ID:mYidCsRJ
友人が「ゆっくりだらだら40分程散歩するのが痩せる」と言ってました。
心拍数関係なくだらだら歩いても脂肪は燃焼するのでしょうか?
もちろん、食事制限もしての話しですが。
無理な運動はできないので、やってみようかと思うんですが、どうでしょう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:01:10 ID:0BvtLVax
下らない質問なんですが、
普段の生活で意識して腹筋に力入れたりしてても効果ありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:04:06 ID:Leq2WZB1
>>790
やらないよりマシだが、キビキビ歩くのとは大違いです。
自分にあった範囲のニコニコペースでできるだけ長時間歩くのがよろしいかと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:22:07 ID:NiadFmNA
>>786
目的が全く違うので比較できません。
確実なのは両方やるのが最良って事。
でも筋トレはある程度の知識とスキルが必要になるのでよくわからなければやらなくていいですよ。
>790
たとえば時速4kmで40分じゃ3kmにも満たない距離なのでダイエットのための運動としてはあまりにボリュームが小さすぎる。
やらないよりはマシ程度じゃないかな。
>791
あると言えばあるけど、普通に筋トレした方がずっと効果的。これまたやらないよりはマシ程度かな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:39:50 ID:Mc832HJp
>>769
インピーダンスからの推定値つまりは電気の流れやすさで判断しているんです。
なぜそれで判断できるかといえば体脂肪は電気を流しにくく筋肉は流し安いんです。
これは細胞中の水分量による特性で
むくみ、パンプアップ(筋肉が張っている)、足裏の皮膚状態で変わります。
継続した運動で筋肉が張っている状態じゃないでしょうか。

デジタル体組成系で「壊れた」状態ですと表示そのものがエラー(画面が出ない)
となります。表示が出る以上「壊れていません」

私の経験則では
継続的な運動をすると家庭用ので 4〜5%低く変化します。
ジムで大き目の機械でも2〜3%低く変化します。

この表示値の解釈による議論は
「 【激論】脂肪減と筋量増を同時に行う」スレあたりでやっているようなので
眺めておくのも一興だと思います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:58:16 ID:mYidCsRJ
>>792
>>793
やらないよりマシな程度なんですね。
マイペースで継続したいと思います。
ありがとうございます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:29:47 ID:yj+C04c/
170センチ56キロの19歳男です。
有酸素運動で70キロから現在の体重まで落としたのですが
顔の皮がたるんでいるというか、引っ張るとすごく伸びますw
この皮は有酸素運動をすれば引き締める事が出来るのでしょうか?
やはり顔体操がベストなのでしょうか?
スレ違いな気もするのですが宜しくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:50:51 ID:5oh26Ty/
>>795
顔体操しても皮膚には関係ありません。
顔の場合は代謝が早いので、半年くらいでフィットすると思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:51:29 ID:5oh26Ty/
ごめん
>>796 だった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:02:12 ID:gnX1hPqM
食べるのがゆっくりで、普段食欲もあまりないタチです。
(お腹が減ったからではなく、食事をする時間がきたから食べるという感覚)

ただ最近忙しくて、ご飯を早くすませなければならないことがあります。
食べる量がこれまでと同じカロリーなら、
早食いしても太らないでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:13:17 ID:C8qHEswo
部分痩せはできるような気がする。
おなか引っ込めたい場合はベルトを巻く。
人間の本能で窮屈な所から落ちていくと思うんだよ。
医者の方どうでしょう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:14:51 ID:R18GMmxh
ベルト巻いとくの?
ずっと?
血行が悪くなるどころじゃなく、
内臓にまで悪影響を及ぼしそうだねえ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:23:57 ID:5oh26Ty/
>>800
中世ヨーロッパのコルセットのようですね。
彼女たちはウエストサイズ30台だったりしたそうです。

腰痛に悩まされたり、腸閉塞とか重厚な便秘で
短命になってもよいならどうぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:25:01 ID:v3icdToA
>>800
そのまわりはむしろ太くなるのかな?w
部分やせなんて天動説並にありえないのに
未だに世の中部分痩せってオカルトが浸透してる。
目の前の箱がどんなに便利になっても
知ろうとしない人には一生理解できないんだろうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:56:21 ID:4hLEGokv
数値的には標準からぽっちゃり程度ですが
それにしても全体から浮いてるほど脚が太すぎます
運動してても筋肉でガチガチに太い
長らくしてなくても脂肪がつかめるようになる
細くするのにいいダイエット方法ありますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:11:22 ID:o+lpXCQv
スペックは153cm/50kg/28%で全体的にブヨンブヨンした身体です
低体温、低血圧、代謝が悪いので体質も改善したいと思っています
筋肉をつけて体を引き締めたいのですが、効率がよいの運動の仕方はどちらでしょうか

・1ヶ月目は無酸素運動のみをおこない、2ヶ月目以降から無酸素運動+有酸素運動をおこなう
・1ヶ月目から無酸素運動+有酸素運動をおこなう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:17:21 ID:o/4UB3L8
>>804
>>2

とにかく数字出してくれないと判断できない。
そもそもその筋肉はどうやって付いたの?運動経験はあるんですよね?
あと「脂肪がつかめるようになる」ってどういう意味なのかわからない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:20:26 ID:f0jEGZiI
>>800
経験から言うと痩せなかった。
ウエストラインが変になっただけかなぁ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:22:38 ID:NiadFmNA
>>804
細くするためという事なら
1、脂肪を落とすのはカロリーコントロール。具体的には食事の管理と、もしやるのであれば有酸素運動
2、筋肉を落とすには使わないだけ。筋肉を細くする運動は存在しない。
まあ1で全身的に脂肪を落としつつ、細くしたくない部分、たとえば上半身の筋トレをやるといいと思いますよ。
>805
効率がいいのはどんな人でもどんな目的でも常に筋トレと有酸素の組み合わせですね。
これが常に最強。
但し筋トレは理に適ったやり方じゃないといくらきつかろうが辛かろうがほとんど効果が出ないので、よく分からんようなら
とりあえず有酸素だけをしっかりやればいいと思いますよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:24:36 ID:o/4UB3L8
>>800
その部分の脂肪は圧迫した脇に一時的に逃げるだけで脂肪量は変わらないと思うけど。
もし締め付けた箇所の脂肪が減るのなら体全体締め付けたら激痩せだね。楽でいいなあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:41:47 ID:R/TXWeG7
明日の晩に消防団仲間の定例食事会があり、牡蠣(生+カキフライ)食べ放題に行きます。
食品成分表を見ると、仮に、生牡蠣を1kg食べても600kcalなのでセーフティラインですが、ナトリウム値とコレステロール値が高いのが気になります。
1kg食べることを前提としたら、ダイエット中の身でできる肥満予防はどんなことがありますか?

スペック&現在してる(考えてる)こと。
男30代:168cm76kg、体脂肪率15.9%、毎日筋トレとエアロバイク45分漕いでます。
・朝・昼は軽め、明日葉、小松菜などカリウム多めな食品を摂る。
・果物の繊維質の多いものを摂る。
・食べた翌日から2〜3日はトレーニング強め。(有酸素中心)
・酒を呑むのは諦める。(ウーロン茶で)
・カキフライは3個まで

チートデイと割り切れればいいんですが、性格的にムリっぽい。
なので、最悪を想定して、そこからなにができるか・やっておけるかを考えて実行しておけば、安心して宴会が楽しめると言うのが質問の主旨です。
(勿論、生牡蠣を1kgも食べるつもりはないですし、食べられないです)
よろしくご教授願います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:01:34 ID:R18GMmxh
行かない、これ最強。
自分の事ばかりでなく、周りの人の事も考えようね。
そんなちまちました人に来られても参るよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:10:07 ID:jw6RpeRo
とりあえず男。
三歳くらいから水泳習わされて毎日では無いが約10年してた。
今178の80キロぐらいなんで小デブなんだが乳が異様に出てる。これって水泳関係あるのかな?
後出来れば改善方も教えて下さい。コンプレックスです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:13:44 ID:TAuk1LhZ
よく知らんけど、消防団で定例と来ると、行かざるを得ない空気いっぱいだろw
仕事の一環として諦めることですな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:29:22 ID:G3G+QAel
>>810
牡蠣のコレステロールは実際には少ないしナトリウムやカロリーも気にしないで良いんじゃない。

俺も身長168だけど、自分なら ご飯1杯とカキフライ10個位と生牡蠣は食べれるだけ食べるけどな
すぐ寝たりしないと問題ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:29:53 ID:IuhlcMnE
>>812
脂肪も筋肉も付いてるんだろ
痩せるか諦めれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:33:20 ID:gFKhoieo
今夜のドリーム・プレス社で紹介されてた
食べ合わせダイエットの著者を知りたいのですが
ググっても出てきません
誰か知らないですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:35:38 ID:6gZtl6hw
>>816
夜中にラーメンを食べても太らない技術 でググレ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:59:07 ID:v3icdToA
>>812
関係ないです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:13:05 ID:Mc832HJp
>>810
普段からきっちり運動してなんらもんだいないように見受けられます。つまりは精神的な問題なだけ
今日もしくは明日 午前中と帰ってきた翌日いつもの倍くらいエアロバイク漕いどけばいいかと
ところで 牡蛎食べ放題ってあるんだ 行きたい。どこにあるんですか? 後でさがそっと
820810:2008/05/30(金) 22:43:38 ID:R/TXWeG7
皆さん、レスどうもです。
>>813のいうとおり、体育会系なノリです。しかもウザいことに、訓練の地区大会の練習期間中なので普段の2割増です。

やはりトレーニングのやりすぎで、神経質になっているのかも。カルシウムやセロトニン摂って落ち着くことにします。
あとは当日、食事前にウコンも飲んどくことにします。

>>819
牡蠣食べ放題は下記のリンクのお店です。
ttp://www.oysterbar.co.jp/gumbo/index.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:50:21 ID:YqpDRt1J
162センチの女です。みなさんが思うこの身長でのデブとガリの体重をきかせてください!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:00:58 ID:twyNMcuw
>>760-762
本当にありがとうございます
ダイエットしようって決意したものは良いものの、あまりに筋力が下がっては本末転倒
でも脂肪を落として、いずれまた筋力を取り戻したいと考えていたのでとても参考になりました

しかし・・・基本1時間半のトレーニングを2〜3日に一回でよかったなんて・・・orz
16の頃、無知故に毎日毎日8時間柔道した後3〜4時間筋トレをほぼ毎日、睡眠時間を削って
筋肉痛にも耐えてやっていた頃を考えるとなんて無駄の多い事をしていたんだろう・・・
正しい知識を持ち得なかった為に、身体を壊してしまったようなものなので
やはり何事も正しい知識を仕入れてから行うことが大切なんだと痛感しました・・・
でも逆にあの頃を思えば、今の食事制限や運動なんて苦だとしても知れているので頑張れる気がします
この板の日記板も勝手にお借りしてつけさせて頂いてますが、必ず頑張って結果を出そうと思います
アドバイスをくださった方、本当にありがとうございました。頑張ります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:01:04 ID:R18GMmxh
>>821
デブ
39キロ

ガリ
38キロ

かなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:12:20 ID:+/zOcCn4
45キロだとデブだろうね。
30キロでやっとガリかな。
がんばってね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:17:59 ID:hM1kupf0

この1年でそれなりの成果が上がったと思っている38歳♂(166cm65kg体脂肪率14%)です。
さらにかっこいい身体を目指してがんばろうと思っているのですが、先日見つけたサイトの
内容について皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:18:23 ID:twyNMcuw
>>821
ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html
このサイトによると、平均57kなんだとか
こっから±10ぐらいが、一般的にデブとかガリの境界線なんじゃないですかね?
でも女性の場合無理に体脂肪率落とすと身体にも悪いそうですし
ご自分の理想や、いらっしゃるなら好きな人の理想なんかに身体に無理が出ない範囲で
合わせればいいんじゃないでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:42:45 ID:+kXU4v/P
>>810
よく分からんけどこの時期に牡蠣なんですか?
ちなみに個人的には生よりフライが好きだなあ、って聞いてないですよねw
ちなみにですが今は減量中なんですか?
>168cm76kg、体脂肪率15.9%
もしこのスペックが正しいとすれば減量なんて不要だと思うけど。
体脂肪率の誤差かな?
まあ一日ぐらい問題ないですよ。しっかり食えば筋トレのスコアも伸びるから気にする事無いと思いますけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:45:56 ID:+kXU4v/P
>>825
>さらにかっこいい身体を目指してがんばろうと
そりゃどういう身体をして「かっこいい」と思うかによってでしょ。
そのサイトはダイエットという視点で語られていて筋量のコントロールなんて事には無関心みたいだから
「ボディメイク」というレベルではあまり役に立たないと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:52:47 ID:YqpDRt1J
821です
ガリガリにはなりたくないんですけど細いとなるとやはり30キロ代ですかorz

ご意見ありがとうございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:59:32 ID:NLvgadNN
お腹がたるんでるので、有酸素運動もしつつ腹筋を鍛えているのですが…
引き締めようと思ったら、ただ腹筋するだけでなくて、普段から腹筋を緊張させていないとダメなんですかね?
筋肉は付いてきているのにたるんだままなので…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:00:35 ID:R18GMmxh
>>830
常に姿勢を良くするのを心がける、というのも一つの手。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:02:50 ID:El02t1gr
>>829
30kg台というのを本気にするなよ、バカ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:09:30 ID:VxeQzyWO
>>830
普通は脂肪を気にすると思うんだけど。
たるんでるのは筋肉?脂肪?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:13:24 ID:BM0pkwrL
>>831
なるほど。確かにいつもだらしない姿勢かもしれない。
意識してみます。ありがとう。

>>833
おそらくその両方ではないかと思ってます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:18:17 ID:Vd4JIYYk
>>834
腹筋は弛まないですよw
というか筋肉は弛緩している時でも弛むという感じにはならない。
試しに腹筋に力入れてつまめるかどうか確認して下さい。
つまめる部分は全て脂肪だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:22:57 ID:sdTA5RwQ
体脂肪率は一日の中でもコロコロ変わるらしいけど
何した時に高くなって何したら低くなるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:24:58 ID:ibo3kBjj
>>836
一ヶ月実験して、レポートよろしく。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:24 ID:BM0pkwrL
>>835
脂肪いっぱいなのはわかってますが、この状態で脂肪が消えても
お腹はだらしないままになりそうな感じがして。
脂肪が消えたらちゃんと引き締まるのかな…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:46:12 ID:ibo3kBjj
>>838
だらだら小出しにしないで、これ守る。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

でないと、何も分からないで何が言えるか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:55:25 ID:BM0pkwrL
>>839
とりあえず
性別 女
年齢 21
身長、体重、体脂肪率
155/45/28

こんな感じです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:01:34 ID:ibo3kBjj
>>840
とりあえず今やってるの続けて。
何を、いつから、一日どれくらいの時間やってるのか全く分かりませんが、
とりあえず頑張ってください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:05:07 ID:BM0pkwrL
>>841
とりあえず頑張ってみます。ありがとう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:07:27 ID:xGZCZdJM
男 172cm 
2ヶ月ちょっとで95kgから75kgまで落ちたんだがピタっと止まった。
食事は1500kcal前後、ジョギングは8kmと5kmを一日交代で。
筋トレはしてない。

やっぱりカロリー計算間違えてるのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:43:32 ID:/IQRGp9B
>>843
間違えてる。153cm♀の私が栄養士から1500〜2000くらいでって言われたんだから、
男性なら2000〜2500くらい食べて筋トレも取り入れたらいいんじゃないか?
男が筋肉ついて邪魔になることはないハズ。筋肉は基礎代謝が増えるし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:49:46 ID:O4o7dA8m
二ヶ月ちょいで二割減なんてリバウンドするぞ。
しばらくは>>844の言うように筋肉付けて代謝アップだ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:22:09 ID:dg/1fHdj
>>843
「間違えてる」ってのがカロリー計算なのか、844さんの言うように摂取カロリーの設定なのかは置いといて、それ以前にダイエットとして間違ってると思われ…
847チラウラ:2008/05/31(土) 05:28:30 ID:/IQRGp9B
>>846
日本語って難しいですね。勢いで書き込みしてしまって反省。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:32:18 ID:o5sa7vSj
>>838
脂肪もたるみはしないよ。
それを支えられない皮膚がたるんでるのさ。
一年待て。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:45:03 ID:4lQ11Jfp
>>820
あざ〜す。明日で終わりか(^^;ブックマークには入れた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:54:46 ID:QZdOJdIA
質問
逆に1日1食にして寝る前に食事すれば節約生活ができるのだろうか?
反ダイエット節約術?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:06:00 ID:Lf4liEhf
>>850
日本語でおk
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:36:21 ID:j1liFj8a
>>850
・・・どういう考えしたらそうなるのかが分からない
無駄に体脂肪つこうと、人は食い溜めできる生き物じゃないだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:28:55 ID:4lQ11Jfp
>>850
食いだめできないけど 調理した食い物を残しておくことはできるから
3食分まとめて調理しておくと光熱費の節約はできるんじゃないかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:43:26 ID:5A2gJzpg
年齢36 体重82 身長180

ジムのランニングマシーンで消費カロリー表示されるのですが、
傾斜15% スピード6.5で、30分
消費カロリー 500Kcalと表示されますが、そんなに消費されるものでしょうか?

他の運動では、30分で300Kcal程度です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:44:35 ID:0BtAXcto
>>852
ヒント:かまいけ式
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:29:34 ID:jN6BUaIS
23歳 男 163cm/82kg
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm
↑で計ったら基礎代謝が1968kcal/日でした
生活強度1で エネルギー消費量は 2558 kcal/日ですた。
運動はショコを30分以上腹筋30回くらいストレッチくらいです

だいぶ基礎代謝が高いのですが
やはり摂取を2000kcalは摂ったほうがいいでしょうか?

今のところ1500以上1800kcal以下にしているのですが
マズイでしょうか?
ダイエットを始めて
体重は3週間で1kgくらいしか落ちてません

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:21:04 ID:Lf4liEhf
>>856
3週間で1kgくらいしか・・って時点で感覚がおかしいですね。
1〜2kgなんてダイエットしてなくても、毎日体重を測っていれば変わりますよ。
昨日は70kg今日は68.5kg明日は71.2kg明後日は72.0kg三日後は69.1kg
このくらいは普通です。
三週間程度では減ったか減っていないかなんて判別できませんし、1kg程度は痩せてなくても変動する範囲です。

1 食事は減らしすぎ。まず計算以前に一生そのくらいの食事で済ませる。という量を最低食べましょう。
  それ以下の食事で痩せて、痩せたら増やす・・という行為は基本的にありえません。
  一度痩せたとしても、食事を増やせば自然の摂理でまた太ります。
2 1kg程度は痩せてなくても変わる範囲内です。また三週間では脂肪もほとんど減らせません。
  脂肪とはゆっくりとしか減らないのです。
3 ショコ三十分程度では一ヶ月で0.5kg減ってくれればまぁいい方かも?
  数字は適当ですが、はっきりいって「その程度」の運動量と言えてしまいます。
  それでも一年二年と続ければもちろん結果はでますが、三週間とか言ってますのであえて言います。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:07:31 ID:Ky3K058S
つうかデブの基礎代謝なんてたいしたことない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:08:53 ID:REwWtDL8
それでも痩せでも少ないくらいの量はありえないだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:58:06 ID:4/JxZJ74
>>844
やっぱり筋トレだな。
70kgきったら始めようと思ってたんだけどまさか75kgで止まるとは思わなかった。
学生の頃は毎日ジョギングしてたらどんどん体重落ちたのに俺も年だな。
ちなみに学生の頃は60kgで痩せ気味、年は今29才。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:50:08 ID:jUnNgFLi
>>860
身長と年齢、俺と同じだ。体重は70kg
俺は有酸素1時間を週5、筋トレ1時間ヘトヘトになるまでを週3でやってるけど、
それでも筋量はちょっとづつ減ってるね
筋トレ無しだとかなり筋量落ちてそう
体脂肪率はどんな感じ?
俺は体脂肪率20%切った辺りから体重落ちにくくなってきた。
体重が落ちにくくなってきたら、-1kg/月を目標位で考えるほうがいいかもね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:16:38 ID:mOoTXTfZ
メモを取ることにしたのですが、
エネルギー○kcal
炭水化物△g
の表示のある食べ物は、
実際は炭水化物4gに対して1kcalだから○+△/4 kcalなのか、
表示どおり○kcalと受け取って良いのか
どちらでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:29:53 ID:GvKCYycp
男、78k、165cm、体脂肪率23
色々と基礎代謝の計算サイトがあるのですが、結構差がでます
一番高いとこだと家の体重計で1650前後
一番低いとこだとサイトの1250前後でした

http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html

今はここを参考にしていますが、ダイエット中は1日に必要なカロリーから
-どれぐらい採っておくのが理想なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:33:50 ID:GvKCYycp
ageてしまった、申し訳ありません
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:34:25 ID:GvKCYycp
ああ、さらに連投ごめんなさいorz大事な年齢忘れていました
20歳です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:45:44 ID:gOc8pvho
>865
あれって正確に測ろうとするととても大変なので
調べようとする人の年齢、性別、生活(運動経験とか)から大体これくらい
と推測しているだけなので、200kcalくらいなら誤差の範囲内。
計算サイトの中の人が計算に使ってる数値が微妙に違ってるだけ。

一括りに「基礎代謝が低い」でいいとオモ。
どんな生活しているか分からないけど、1600kcal〜2000kcalくらい食べて
余剰カロリーを生活(運動)で消費するようにするのがいい。

20歳の男が1200kcalで生活できるとはおもえんw
必要な栄養素摂るのも難しいし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:58:35 ID:GvKCYycp
>>866
なるほど、ありがとうございます
えっと…運動経験は、実は595で質問させて頂いた者です(お恥ずかしながら質問3回目・・・)
この四年間はほとんど運動していませんでした
現在はビリー(スケジュール通り)とランニング、腹筋(毎日)やっています。
もうすぐジム行けそうなので、ビリーを抜いて筋トレ(内容は一応筋肥大)をいれます。
三つのサイトで計ったら1550前後が二つ、1250(ここだけ極端に低かった・・・)が一つでした

ここ数日は900〜1200kcalぐらいで収めてましたが、流石に少なすぎですよね・・・
1600kcalを大体の目標にカロリーを調整することにします、あとはひたすらランニングメインで運動しておきます
本当にありがとうございました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:02:51 ID:iwAhSoa3
>>862
gとカロリーが逆だぞw
炭水化物とたんぱく質は1gで4Kcal。脂質は1gで9Kcal
合計すると、表示カロリーと同じになる。
つまり、カロリーはどっち見ても同じ・・・だが、両方見て成分も気にした方が吉。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:54:28 ID:oP6CTj9o
ゼロカロリー飲料に入ってる
安定剤(大豆多糖類)って糖類って名前なのにカロリーは無いんですか?
こぼれた跡が乾燥するとべたべたするのはこれのせいですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:26:09 ID:8SJusSX2
質問です。よろしくお願いします。
当初立てた目標(5年前と同じ体重)に達したのですが、明らかに太く見えるため、もう少し絞りたいと新たに目標をたてました。
体重よりも、体脂肪を中心に減らしていきたいと思います。
どのような運動を取り入れたらよいでしょうか?また、食事等で気をつけるべきことなどはありますでしょうか??
どうぞよろしくお願いします↓

主婦(子ナシ)、26歳女、170cm
【開始時】
08年3月末 65kg/33-35%
【現在】
(08年4月末 61kg/31-34%(極端な食事制限で痩せた))
08年5月末 58kg/27-29%
【目標】
08年6月末 57kg/24-26%
08年7月末 56か57kg/21-23%(その後はこれを維持)

ダイエットを始めた頃は本当に極端な食事制限をしていましたが、以前こちらで相談させていただき、運動を増やす方向でやってきました。
【食事】朝はシリアル+牛乳と果物、昼は一番食べる(肉、魚、炭水化物)、夜はトコロテンを食べてから夕飯(野菜中心0.7人前位) 全て腹八分目
【毎日の運動】ウォーキング約1時間、骨盤体操(生理日以外)、軽い筋トレ
【週2-3回】美腰、タモリ倶楽部ダンス
【週1】ジムで筋トレと有酸素2時間
便通は毎朝あります

今月からは週2で水泳を1時間やろうかと考えています
こんなことをやった方がいい、これはやってはいけないなどありましたら、ご教授お願いします><
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:02:21 ID:7e5WDVdq
>>870
幅を持たせて書かれた体重と体脂肪率は中間値で計算
5月末の除脂肪体重41.8kg
7月末の除脂肪体重44.1kg
体重を落としながら筋肉量大幅うp、この目標設定が目茶苦茶です。
あまり欲張らず体脂肪だけを長い目で追っていけば良いのでは。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:02:32 ID:eeynJ97v
足(とくに太もも)にきくダイエット教えてください

あとセルライトローラーや足マッサージとかするとすぐ痣ができるのですが、そんなもんなんですかね?
873870です:2008/06/01(日) 13:15:09 ID:8SJusSX2
>>871
ご親切に計算までしていただいてありがとうございました☆
2ヶ月でこんなに筋肉付きませんよね><
有酸素運動と、筋トレを続けて、体脂肪の推移に気をつけてみます☆
体重は変わらないか、少し減ったらラッキーぐらいで見ておきます
ありがとうございました↓
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:18:30 ID:FyXE+26k
90から80に体重は減ったのに体脂肪は1から3しか減りません
身長162 体重79 体脂肪32です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:28:44 ID:REwWtDL8
>>872
そりゃ、血管潰れて鬱血してるんだろ
そんなもんかどうかは知らんが、そんなもんでダイエットになるなら苦労はないわな
騙され乙
>>874
運動してそれだけ減らしたなら、誤差と思っていい
食事で減らしたなら、体重の減りほどには脂肪は減ってないから当然の結果
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:32:25 ID:eeynJ97v
>>875
強くやりすぎてるのかもしれないですね。
乙な感じかもしれませんが、気休め程度と思ってしているだけです。
やっぱり無難にウォーキングしかないですね
失礼しました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:42:27 ID:DGXemQ1f
>>876
リンパマッサージは、強くすると逆効果
あと、血行を良くする食物を意識して食べよう 葱類とか酢とか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:40:37 ID:kaq5n3d9
太股とふくらはぎのサイズを計るときどこらへんを計ればいいのでですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:10:04 ID:REwWtDL8
>>878
一番太いところ測っとけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:46:31 ID:qaiTPIX2
全体的にぷよぷよなんですが

ふくらはぎだけ筋肉がすごいんです
筋肉を落としたいのですがどうやったら落ちますかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:53:43 ID:OrBZWs0o
ふくらはぎが筋肉質でぇ〜

と言うのの99%は単なる脂肪です。
脂肪ならば、一般的な有酸素運動で落ちます。
もし本当に筋肉だと言うなら、
使わなければ細っていきます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:04:27 ID:REwWtDL8
>>880
ふくらはぎが筋肉って言うのはほとんど気のせいなんだよね
とりあえず足首を伸ばしてたるませた状態でふくらはぎの肉を掴んでみろ。話はそれからだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:44:46 ID:qaiTPIX2
>>882
立っている状態でふくらはぎを触ったらがちがちなんです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:54:02 ID:REwWtDL8
>>883
それは脂肪でもそうなる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:23:38 ID:gOc8pvho
>883
寝っ転がったりして、力が抜けた抜けた状態で触るのが
ポイントな。
立って触ったらガチガチなのは普通だから。
他が全体的にぷよぷよなら確実に脂肪だと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:28:08 ID:9r5NjQb7


普通にして触ったら
ちょっと硬くて中にごろごろするものがあります
外側はちょっとぷにぷにしてます
887ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/06/01(日) 20:54:25 ID:qcey3jiK
先日から、たびたび回答者として投稿してきました
僕ですが、
そのたび、私のまじめなブログの誹謗中傷は
ともかくとしまして、
著作権の侵害(丸写し。しかも毎日毎回)たる
魚拓を掲示して、
私のブログにアクセスさせまいとしていた
人たちに対して、反撃開始です。

善良な質問者の皆さん。
これで、私の回答活動の妨害は、少しは
減ることになります。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/archive/109

 ↑
ウェブ魚拓様と、したらば様に、当該悪質サイトと
悪質ブログの削除を申請しました。

カリスマに勝利を!!
888ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/06/01(日) 20:59:22 ID:qcey3jiK
ちなみに、問題としてるのは、

>>726
 ↑
これとかですよ。
(*´∀`*)

それから、ここの管理人氏にメッセージ。
****************
そういうわけで、まずは、「したらば」さんと、「ウェブ魚拓」さん
に削除要請を致しました。

次に、数ヶ月に渡って、毎日魚拓を取って公開を続け、
著作権を侵害された筆者(私:ちゅか君)は、この「生暖かく〜」
の管理人に対して損害賠償請求等や、また、著作権侵害について
は、刑事罰もあるので、告発ということも。

こういったことを、考慮しなくてはならないわけなのですが、
もし、この管理人氏が、誠実に、自分の非を認め、
私に対して誠心誠意謝罪をすると言うのならば、損害賠償や
告発については、保留する場合もありえます。
*****************
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:59:39 ID:YilKVMIG
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

【重要】ちゅか君のダイエット法は、「一日一食、少量の食事を摂る」だけのもので、
    リバウンドや摂食障害のリスクを考慮していない、無責任で危険なダイエットです。

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言・トンデモ行為

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
・2chやブログコメントでの「自作自演」(カキコの癖でバレバレ)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:25:10 ID:MbN+OtrB
パイナップル豆乳とバナナ一緒に食べてるのですが、逆効果でしょうか?
バナナダイエットのスレで乳製品と一緒にとったら逆効果と書いてあったので…
解答よろしくお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:27:50 ID:i7Oo0kOy
○○(食品名)ダイエットの類は全部インチキ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:33:44 ID:xvpJq1vb

★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

【重要】ちゅか君のダイエット法は、「一日一食、少量の食事を摂る」だけのもので、
    リバウンドや摂食障害のリスクを考慮していない、無責任で危険なダイエットです。

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言・トンデモ行為

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)


・2chやブログコメントでの「自作自演」(カキコの癖でバレバレ)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:38:53 ID:Nt7N2wCP
今ランニングとウォーキングした後にビリーの基本やりました
その後に熱い牛乳に抹茶の粉入れて飲んだんですけどいけなかったですかね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:52 ID:iRf/fDHp
>>888
ダイエットに成功しないくせに言うことだけは一人前かww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:45:04 ID:ZHDtwQHF
通勤で電車30分乗るんですが、常にお尻に力いれるようにしているんです。
これってお尻引き締めたり小尻に効果あるんでしょうか?
896ライトニングプラズマ:2008/06/01(日) 22:19:20 ID:KS1d2sQ7
>>895 おなら我慢する特訓か? 俺の屁は昔死ぬほど臭かったど。
 
家にあった『確実に成功する! 新・体脂肪ダイエット』を手に入れた!
(母ちゃんのや!)君たちに伝授して進ぜよう。

明日のためにその1) 食べる量を減らすと痩せる はウソ!
筋力の低下や骨密度の低下を招く 痩せるなら筋力をつけるべし!
俺も明日からご飯食べて筋力付けて職安行って彼女見つけて えーとそれから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:10:06 ID:rKvHKibx
脂肪燃焼→遅筋
基礎代謝up→速筋
速い話がどっちをやったらええねんorz
有酸素運動と遅筋を鍛えるのは別の事?
もうわけわかりません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:16:44 ID:6YXDnQWt
>>691
食わなきゃいいだけだろ。
なんで禁煙して食うんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:23:34 ID:Gw0bILgE
携帯から失礼します

>>893
よほど大量の砂糖入れてなければおk
>>897
筋トレでは基礎代謝アップさせて
痩せやすい体をつくることを目的にするべし。
脂肪燃焼は有酸素運動。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:03:20 ID:RDV2qJYU
48才♀、腹筋90回(バー使ってます)レンジや足上げ腹筋30回など筋トレ30分、
心拍測ってエアロバイク30分毎日しています
食事制限も基礎代謝ギリギリで2ヶ月足らず、2kgしか落ちません
最初にガサっと2kg落ちたままず〜〜っと同じです
もう年齢的に無理なのでしょうか

でも近所のウォーキングしてる年上の方々はガリガリなので
ウォーキングに変えたほうがいいのでしょうか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:21:39 ID:8j1O3qZn
>>900
有酸素運動の時間が少ないのでは?
筋トレの時間を削って有酸素運動のほうの時間を増やしてみてはどうでしょう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:23:36 ID:mx/ryl0W
>>900
元々太ってないからでしょ。
寿命縮めて楽しいですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:51:06 ID:vhwTbBY8
今運動して痩せ始めてるピザの俺からみても病的な感じがする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:52:48 ID:RDV2qJYU
>>901
ありがとうございます、有酸素をもっと増やすことにします
>>902
十分太りましたw もと45kg→52kg
60才くらいでガリガリのご近所さんがすごいスピードで
ウォーキングされてるの見るとつくづくまだまだだなと^^;
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:54:20 ID:xrAc/E1I
身長いくつよ
そしてガリガリになりたいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:03:11 ID:RDV2qJYU
>>905
身長156cmでついここ半年食っちゃ寝で突然7kgも太りました><
それまでずっと45kgでした
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:07:00 ID:xrAc/E1I
身長156で52kなら標準割ってるじゃん
筋肉かなりつけたいならともかく
単に痩せたいだけなら、有酸素運動と筋トレをそれなりにやって
食事もバランスよくしてればそれでいいんじゃないの?

スポーツ選手みたいな体型になりたいとかあるんじゃなければさ

めちゃくちゃ運動しまくって食事ギリギリなんて良くないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:18:50 ID:RDV2qJYU
>>907
標準割ってるといっても45kg前後にならないと服が入らないし
似合わない;;とりあえず結果を急ぎすぎているようですので
もう少しこのまま様子を見てだめなら運動増やします
食事はもともと省エネ型なのでこれ以上減らせない。ありがとうございました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:33:16 ID:wdnzzcGK
ああ、このくらいの人で標準以下めざして
一気に老け顔になるあばあさんいるよね。
あわれというかなんというか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:30:52 ID:Vc0Ynz+J
こらこら
人には人の好みとか自分らしさとかあるんですから
自分の主観だけでそういう
人が傷付くような言葉選ぶんじゃありません。
飴かニボシあげるよ
つ>〇<
つ〜"
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 05:46:01 ID:tRnUKP2E
>>908
標準以下に踏みいるのは若い人間でも結構難しい
何年もかけるか厳しく「運動」するか
適度な運動でちゃちゃっとやるのは不可能。二ヶ月程度、エアロ三十分程度ではね・・。

で、若くないから無理すると本当に老けるよ。
ニ、三年地道にやることを推奨。
どうしても嫌なら一時間二時間はやるんだね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:11:40 ID:VFqfHS6D
>>908
食事減らしすぎ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:30:48 ID:e5EQ/69M
>食事制限も基礎代謝ギリギリで

これの時点でおバカさん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:50:53 ID:7hUOZF53
どんな人間でもモデルみたいに細長くなれると思ってるのだろうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:53:49 ID:854SK0Wz
いや、この人は太る前に戻りたいと言ってるんだしな
とはいえ、この年で基礎代謝ギリギリはアホウだとは思うがw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:01:07 ID:fqTCeOpe
18学生ですが基礎代謝ギリギリの食事摂取じゃどうしてだめなんですか……?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:03:50 ID:tQnQKsQE
>>916
寝たきりの生活を送るわけでもあるまい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:04:34 ID:e5EQ/69M
>>916
さてどうしてだめなんでしょう。
学生ならなおのこと、自分で調べて学ぶようにしような。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:19:52 ID:68BGHFYQ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:26:54 ID:whbMxkDW
質問させてください。毎日3時間全力でウオーキングしてるんですが、これからは
梅雨の季節になり外を3時間も歩けない日が続くと思われます。できればランニングマシーン
を利用して室内を歩こうと考えているのですが、スポーツジムに入会する以外の方法でランニングマシーン
や各種トレーニング機器が使える施設ってありませんかね・・・・。せいぜい使って一ヶ月なので
ジムに入会するのは避けたいのですが・・。どなたか詳しい方教えてください!よろしくお願いします!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:43:02 ID:pYBN63Em
晩ごはんにお好み焼きを一人前食べます。
朝と昼はどんな食事にすれば罪悪感なく済ませられるかな。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:46:46 ID:7/EBkR71
月一回のランニングマシーンやトレーニングなら、必死に探さなくてもいいと思いますよ。
やってもやんなくても、大して変わらないですから。
雨の日位、ゆっくり読書でもして過ごせば良いんじゃないでしょうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:00:06 ID:S6C6K9Hj
>>920
踏み台昇降はいかが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:00:54 ID:a7WQ3hZe
>>921
食いすぎなければ別に気にしなくても
構成にもよるけど炭水化物と脂質が多めになると思うから食後に少ししたらウォーキングでもしてきたら?
逆にたんぱく質は少ないからなんか食っときたい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:07:17 ID:68BGHFYQ
>>920
地元に公共の体育館とかないの?
大抵基本的な器具や機器はあるはずだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:09:50 ID:whbMxkDW
>>922
つき一回ではなく一ヶ月ぶっ通しで使うという意味です・・・わかりにくくて申し訳ない

>>925
なるほど!市民体育館とかでいいんですかね?詳しく調べて見ますね。

みなさんありがとうございました!

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:18:19 ID:Jq/GJ1HI
公立施設はマシンの講座受講しないと使わせてくんない
しかも地元では受講者殺到して抽選式になって落ちまくり
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:20:28 ID:zNV8XiB2
>>897
>脂肪燃焼→遅筋
ここからしていきなり間違ってるからw
というか競技目的とかじゃない限り、遅筋ターゲットのトレーニングなんてやってる人はいないよ。
そんなの頑張るくらいなら有酸素頑張った方がいいよ。
筋トレをするなら肥大目的のトレが最良です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:33:46 ID:hywsp5mT
初心者はここ見て勉強しろ
http://magazine.jp.msn.com/Backnumber.aspx?mcd=4
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:34:20 ID:kEf93jOS
>>927
地域格差はかなりあるね。
最初の日に登録と簡単な説明で20分くらい時間とられるだけで使える。
1回350円+ロッカー10円 江東区。
(月2400円)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:22:25 ID:RDV2qJYU
>>908
えー上で食事量少ないから老いるなどと言われてますが
食べる物も厳選してるので、体調も肌の調子も極めていいです
基礎代謝ぎりぎりといっても1時間の運動以外ほとんど動きません

人に比べて動かない生活なら食いすぎだろと以前さんざん言われたのに
減らすとアホウだとかバカだとか煽り専門のスレですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:26:25 ID:S6C6K9Hj
これで48才かあ。
933908:2008/06/02(月) 11:27:39 ID:RDV2qJYU
ごばく、931は908です。自分宛に燃料投下してしまったw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:35:44 ID:u9t5eqhq
>>931
おばさん、結局今の身長と体重を書いてくれないと。
健康診断受けてるなら医師に相談すりゃいいんじゃね?
2ちゃんしか友達いない状況なら言葉に気をつけることだね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:45:22 ID:RDV2qJYU
>>931
言葉に気をつけろ?アホウだ、バカだと言ってる上の奴に言ってやれよ
身長体重も上に書いてるだろ、ちゃんと読め
何の知識もない奴が聞きかじりの薀蓄たれたいだけの
こんなスレ2度と来るわけねーだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:48:01 ID:S6C6K9Hj
間違ってばっかりだな。
愉快な48才♀だw
937908:2008/06/02(月) 11:54:19 ID:RDV2qJYU
>>936
へへ、また間違ったw電話でしゃべりながら書いてるとどうもだめだ
ここいらでスレチなおばさんはドロンしますぜw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:04:10 ID:u9t5eqhq
>>937
言葉づかいは気をつけたほうがいい。無神経さが伝わる。
だからデブっていわれるんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:10:27 ID:VFqfHS6D
みんなお口は悪いけど良いこと書いてくれてるのに、年をとると素直さがなくなって損するね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:15:35 ID:pdx7Ggru
48才♀哀れWWW

48才♀更に涙目WWMm9(^Д^)プギャ〜WW
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:36:34 ID:854SK0Wz
>>931
こちらは客観的事実を書くまでです
納得いかないなら我が道を行ってください

我が道に疑問があったから質問したんでしょう?
わけのわからないことしてないで、どうするかをしっかり考えなさい
以上です
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:45:39 ID:vUirgpXQ
哀れな48歳チュプを傍観しに来ました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:58:18 ID:pYBN63Em
>>924
ありがとう!
ダイエット中にお好み焼きってだけで罪悪感ばりばりだったんだけど、ちょっと気が楽になったよ。一食だけで他気をつければそこまでじゃないか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:04:33 ID:LNTwlu82
流れ悪いとこブッタギリで質問します

今155/63です。多分一年かけて10キロ増
で、最初はまず60キロきるの目標なんですが…ダイエット初めてなのです…アドバイス下さい

朝 9時 ほとんど食べない(食べてもご飯一杯にフリカケかコンビニオニギリ1個
昼 12時 カップラーメンかオニギリ2個
夜 9時 ご飯一杯と豚肉&焼いた人参一本

多分食ってる量は少ないと思います。間食は0。運動は出退勤時の約一時間のみ
一応1日中立ってる仕事だけど一歩も動かないとかザラなんで…

家に帰るのが8時なので、そっから準備するとご飯遅くなる。
で、8時間は寝ないと体が持たないので12時には就寝

一応最近はカップラーメンとかは食べないようにしてます。元々お菓子は嫌いなので食べません
…と考えると後は運動かなと思うんですが…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:04:37 ID:7/EBkR71
1日だけ頑張っても痩せない。
1日だけ食べたからって太らない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:08:57 ID:7UpdxEd+
>>944
その食事量が本当なら10kgも増えないと思うんだけど。
何かカウントしてないで口に入れてるモノ無い?
あとご飯一杯じゃなくて何グラム?豚肉の量と調理法は?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:11:16 ID:tQnQKsQE
>>944
動かないとはいえ、まがりなりにも一日立ち仕事で
菓子も食わずに一年で+10kgなら
相当食ってたんじゃないのか?

急激に頼りないメシにして一時的に削っても、炎のリバウンダーになるだけだぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:15:01 ID:LNTwlu82
>>946 接客時に口臭が気になるのでガムとかピンキーみたいなの食べてます
1日にガムかピンキーかたっぽ一個消費位で

ご飯をグラムで聞かれると難しいんですが…もうほんとオニギリ1個分です
ドンブリじゃないですw
豚肉と人参は焼いて食べてますが油は使ってないです

自分では運動と食事の時間が問題かなと思うのですが…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:21:07 ID:LNTwlu82
>>947いや〜ホントこれだけなんですよね。自分でもなんでこんなに増えたのかと…

昔から少食で、ラーメン一杯食べられなかったんですが、最近は食べれるようになった位です
でも昔から155/55位が自分では標準でした

書き忘れましたが豚肉は何gだろ?300円位のバラ肉?半分でした
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:21:09 ID:7UpdxEd+
10kg太ったから>>944の食事にしたってこと?
だったら読み違えてた

食事バランスと適切な食事量について知識仕入れた方がいいです
酷すぎます。体重減ったとしても健康を害すると思います
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:25:23 ID:tQnQKsQE
>>949
マジか? 早合点して申し訳ない。
ギブアップ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:28:02 ID:LNTwlu82
>>950いや、1年前からこんなもんです

むしろ、以前の仕事はかなり動くものだったので、かなり食べてました。その時は体重増減無しでした
で、仕事やめて1ヶ月で以前の食事量で2キロ増えたので今の食事量になりました

が、そこらへんからどんどん増えてます。最近は頭打ち?なのか減りも増えもしないんですが…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:31:49 ID:LNTwlu82
>>951なんですかねこの体…

実家の母親にはストレス太り?とか言われてますけどストレスだけでこんなになるもんかと…

どうしても一人暮らしなもんで食事も適当になっちゃうんですけど改善します
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:37:04 ID:7UpdxEd+
女性なら妊娠してたとかいうオチは?
あとホルモンバランス他体調がおかしいとか。

一度食べたもの全部克明にメモしてカロリー計算するのをおすすめします。
>>944の通りなら10kg太るのはまず無理です。

最後に飲み物はどうです?
コーラ・ジュース類・缶コーヒーの本数、あとアルコールとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:37:13 ID:S6C6K9Hj
デブになるからには、それなりの量食べてる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:47:37 ID:LNTwlu82
>>954多分妊娠はないかと…知らないだけで流れてるのかもしれないですが…
体調も特におかしいとこないです。

飲み物は指摘されて気付いたんですが
炭酸は飲まないですがポカリとミルクティは多いかもです
1日500ml位?自販機にあるようなペットボトル

…とりあえず今日から食事の内容メモしてきます。ありがとうございました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:05:55 ID:oTh0TVoF
3ヶ月で23キロ落とした俺が推参
後15キロ落とさなきゃならんのですが、腹の皮のたるみが気になります
腹筋でもやれば良くなるかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:20:47 ID:68BGHFYQ
>>957
皮は脂肪や筋肉の問題じゃないよ
時間が経てば身体に順応してくるので気にしない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:32:07 ID:oTh0TVoF
>>958
うわ、すごく嬉しい
昔テレビで、過激なダイエットで皮がたるみまくって整形手術以外云々
っての見た事あるからビクついてた
おかげでフルスロットで行く決心がついた、ありがとう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:40:18 ID:LzTnulxR
>>959
ダイエットした結果、皮膚がたるんでしまった。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184686235/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:59:22 ID:oTh0TVoF
>>960
あぁ・・・皮じゃなくて贅肉か・・・
まだ肥満体だもんな、精進します
こんなに親切にされるとは、飛べない豚の俺でも流石に感動するわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:15:56 ID:sjyAnd0K
出産後、妊娠時にあんなにお腹が出ていたのに、
授乳と家事育児の忙しさですぐに(といっても2,3ヶ月ぐらい)元に戻った。
(ちなみに156/45が出産直前は57)
お腹の皮は全くたるまなかった。

今はちょっと痩せると確かに皮がたるむ。(半年ぐらいでなくなって来るけど)

あれは出産後のホルモンなどの関係で特別だったのかと思う。
そのホルモンなりを研究すれば、ダイエット後の皮のたるみに悩む人の救いになるね。
誰かそういう系の勉学をやっている人、ぜひ頑張ってください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:39:25 ID:KC/7D0MW
現在→身長160センチ。体重55キロ。体脂肪率27%。

昔失恋をしてご飯があまり食べられなくなり、ついでに食事制限しちゃおうと思い7キロほど痩せたのですが普通に食べ始めたら当たり前のようにリバウンド。

このままじゃまずいと思い1ヶ月ほど前からダイエット開始。食事制限はストレスが溜まりあっていなかったので、今は野菜を多く食べる分揚げ物などを少し減らし、量は食べ過ぎないようにしているくらいです。
お菓子は好きじゃないのでほとんど食べません。

運動はショコ30分/足あげ腹筋(5秒×10回)×2/かかとの上げ下げ50回×2/スクワット30回×3/ダンベル300回×2/腕上げ?ダンベル50回×2/仰向けになって膝を曲げてお尻の上げ下げ50回×2をやった後マッサージとストレッチをしてます。
1ヶ月ほどたってGパンのキツかったのが少しゆるくなったくらいで体重の変化はあまりありません。

この板や色んなサイトを見ていいなと思ったのを試しているのですが、改善した方がいい点はありますか?
長い目でみるつもりですが、間違ったことを続けるのは怖いので・・・長くなってすみませんm(__)m
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:46:46 ID:Ua6xqv3y
男性41歳、身長170cm、仕事デスクワーク。
1ヶ月ぐらい前に肺炎になって、体重が93kgから86kgに落ちた。
もったいないから3週間ぐらいカロリー制限・禁酒・自転車通勤してみてるん
だけど、2キロしか落ちない。(つまり今84kg)
ただ血圧ががっつり落ちて医者がびっくりしてた。
でも、もう飽きてきた…。何か継続モチベーション上げる方法はないだろうか。

食事はこんな感じ。
朝 ごはん茶碗1/2、魚切り身1/2、漬物、サラダ。※カロリー不明
昼 410円の仕出し弁当 ごはん半分残す ※600〜650kcal
夕 惣菜屋で揚げ物以外の惣菜3〜4種類(各80〜100g程度)※500〜600kcal
  ノンアルコールビール2本 ※108kcal
仕事中の飲物は水や茶などノンカロリーのもの。
ただ、コーヒー(社内備え付けのエスプレッソマシン)には砂糖はいれないが
ポーションミルクを入れる。(1日2杯程度)
空腹感の強いときはこんにゃくゼリーを食べてごまかす。(1日1個〜2個)
昼のおかずも揚げ物を残してみたりしたけど、空腹感があまりに強くて立ちくらみ
するのでやめた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:48:29 ID:7/EBkR71
運動は文字で書いて同じでも、実際のやり方で強度が全く変わるから何とも・・・。
ただ一つ言えることは、痩せないんだったら
消費エネルギー≦摂取エネルギー、だって事ですね。
どんなに努力しても、それ以上に食べたら痩せる事はありません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:46:28 ID:BlANltfU
ちょっと新スレたててみる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:53:59 ID:Nf/r0Qc8
をいをい、となりのスレに誤爆してるぞ
9681:2008/06/02(月) 18:57:50 ID:BlANltfU
とりあえずたてた。
誤爆は、もう一回お詫びしてくる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:08:31 ID:nr1zthcg
>>963
>運動はショコ30分/足あげ腹筋(5秒×10回)×2
これ以外全部止めちゃっていい。
その分ショコの時間を多くした方がいいよ。
もし筋トレをやるのであればもっと合理的な方法で。
よく分からなければ食事の管理と有酸素をしっかりした方がいいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:08:23 ID:37IhW70Q
首都圏の満員電車通勤者です。
電車の中で周りの方に迷惑かけない筋トレって何かありますか?
微妙に時間があるので、時間つぶしにやってみたいのですが。
座れないので基本立ってできるものでお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:19:29 ID:854SK0Wz
>>970
普通それをダイエット板で聞くか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:22:44 ID:hywsp5mT
つま先立ちとかか?
あんまり満員電車で変な動きしない方がいいと思うけど・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:44:54 ID:sjyAnd0K
>>970
電車が揺れてもグラグラしないように、バランスを取りつつ踏ん張っていると
ちょっとは筋トレになるかも。
慣れたら>>972さんの言うように、それを爪先立ちでやる。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:47:12 ID:KUnao8PF
26歳 女 身長150cm 体重63kg 事務職です

一年前は50kgだったのですが、1kg、2kgと増えてしまい、ここまで増えてしまいました・・・。
食事が原因だと思い、減らしてみるものの、ドカ食いしてしまい失敗。
このままではどんどん増えてしまいそうなのでダイエットを決意しました。

しかし、何から始めたらよいのか検討もつきません・・・。
みなさんアドバイスお願いします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:54:51 ID:tRnUKP2E
>>974
走れ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:00:16 ID:4QGRLU0A
>>858
そんなことないと思うよ
会社で近くに座ってる人(推定160kg)は
いすに座ってるだけなのにヒューンって
タービンみたいな音出して呼吸してて
ものすごくつらそう
息するだけで重労働
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:42:34 ID:pqCp4SOz
>>974
>食事が原因だと思い、減らしてみるものの、ドカ食いしてしまい失敗。

このあたりが原因なら、まずレコーディングダイエットがいいと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:00:46 ID:yrIyhvFI
>>974
太った原因は一年前までの食事量+α食べてたわけで
その+α分を脂肪として溜め込んで体重UPなわけだよね。
だからといって闇雲に食事量を減らせばいいってもんじゃない。
一年前までの食事量に戻す。つまり、適量をちゃんと食べること。
その上で有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・踏み台昇降等)で脂肪を燃焼させる。
私も身長同じぐらいで、あなたと同じぐらいの体重の時がありました。
今は43kg前後です。成せば成る。ガンバレ。

ここらへんのスレを読むと沢山のヒントが書いてあるよ。
基礎代謝に比べてどのくらいカロリー摂取してる?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191905334/
【有酸素】王道ダイエット【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193269185/
979974:2008/06/03(火) 00:38:11 ID:jX6H+DCL
みなさん、レスありがとうございます。

>>975
やはりかなり走らないとダメですよね?
会社勤めしているので長い時間はできなさそうなんですよ・・・。

>>977
「レコーディングダイエット」調べてみました。
よさそうですね、一度試してみます。

>>978
たしかに食べる量は増えてると感じてました。
失敗したときは極端に減らしすぎたんですね・・・。
有酸素運動、一日にどれくらいの時間するのが目安ですかね?
さしつかえなければ、もうひとつ質問に答えていただけないでしょうか。
どれくらいの期間で今の体重まで落とされましたか?
私自身飽きっぽいところもありまして、長く続けられるかどうか少し不安なんです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:01:49 ID:G5vxoJkA
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart43
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212400118/l50

こっちが済んだらね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:18:16 ID:TEFabqZm
>>979
有酸素運動は自分の出来る範囲内で始めるのがいいと思います。
食事は適量をバランス良く朝昼晩、間食は基本ヤメ(食べても少量を大切に味わうwその分動く!)
私は一日総歩数一万歩から始めました。(通勤や普段の生活での歩数も含めて)
その後、運動として意識したウォーキング60分に変更。
気力・体力がある時は120分程度。
私の場合も一年間で48kg→62kgの14kg増だったので(身長152cmです)
同じだけの期間をかけて痩せるのを決心し一年間で48kgに戻しました。
48kg前後をまた一年程キープした後、再びダイエットして(今度は食事改善と有酸素にプラスして筋トレ隔日一時間)
一カ月に−1kgでおよそ五カ月で43kg前後にしました。
とにかく自分の体型にほとほと嫌気がさして(お腹のぜい肉を見て泣きました)痩せようと決心したので
長く続けられるか考えるというよりは、どれだけ時間がかかっても失敗せずに痩せたい!
という想いが強かったのが成功のカギだったのだと思います。
今は少し太ってもウォーキングとジョギングで調整していますよ。
とにかく、一年は覚悟した方がいいです。
元に戻せたら欲が出てきて、もっとキレイなプロポーションになりたい!と思うかもです^^
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:32:30 ID:TEFabqZm
>>979
>>981に追加
私の場合は「必死に頑張って!頑張って!ダイエット!!」
という気分を長く保ち続ける自信がなかったから
ちゃんとした食生活に戻す・運動の習慣を付ける
太るような生活習慣を見直せば失敗無く痩せて
目標体重になっても保つことが出来るだろう
そう思ってゆっくりだけど確実な方法を取りました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:27:22 ID:NEF8CXkP
ウエストを引き締めながら体重落としたいんですけど何かいい方法ありますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:56:23 ID:5I+MEA3T
>>983
運動すりゃいい
毎日走って、軽く腹筋
〜をしないと痩せない…は間違い
毎日地道に一時間以上、運動に時間をさけば
こまかい理屈なんて考えなくても痩せる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:35:54 ID:jX6H+DCL
>>981-982
やはり続けることが大切ですね。
頑張って続けます。
ありがとうございました。
986916:2008/06/03(火) 07:43:23 ID:ViLKhsRp
>>917-919さん

ありがとうございます。

とりあえず調べます!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:10:52 ID:qB20na7+
>>970
釣り皮につかまって懸垂とか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:32:24 ID:xDNppm0o
ジョギングなどの運動の時間がとれないので、とりあえず4月ぐらいから乗り物やエレベーターを辞めて、とにかく歩いています。時間にすると約一時間だと思います。
これは運動と考えるには甘過ぎでしょうか…
アドバイスお願いします。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:35:25 ID:eLvcv7r+
>>988
それを運動とは呼ばないけど生活強度は上がったと思います
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:38:31 ID:vagPDBg4
昼飯抜いて朝多めに夕普通に食べるのはやめた方がいいですか?バランスよく食べるべきですか?
ちなみに昼飯はパン屋のサンドイッチで間食は全くしてません

平日筋トレ(15分位)
土日サッカーとかランニングしてます(30分位)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:40:39 ID:vagPDBg4
追加で身長は172体重は65〜70です
992988:2008/06/03(火) 11:47:06 ID:xDNppm0o
>>989さん
アドバイスありがとうございます。
時間をみつけて、ほかにも運動が出来ないか、自分なりにやってみようと思います。
体重だけでなく体型も目標に届くように頑張ります。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:04:22 ID:bq6GnDOj
遅くなりましたが>963です。

>966さん、レスありがとうございます。
そんなに量は食べる方ではないのですが・・・全体的に筋肉がモリモリしてきた感じです(汗)食事制限も少しだけやってみようと思います!

>969さん、レスありがとうございます。
効率が悪いんですかね?(汗)いきなり減らすのは自分に甘いので他のことも怠けてしまいそうなので、ショコの時間を増やしながら段々筋トレを減らすようにしてみますね!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:10:02 ID:/voIk81l
先週の木曜にダイエットを始めて2キロ痩せたんですけど
このペースは不味いですかね?

スペックは
開始当初→172,65でした
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:20:08 ID:Hq1xcWul
170の53はぽちゃっりになるんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:20:47 ID:q2vmMuDV
>>995
体型による
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:24:41 ID:P183hLPx
体重だけで安心してると恥じ書くよ。
30台ですなんて言ってても、筋肉なくてぷにょぷにょだと
周囲から45くらいだよね、なんて言われてる。
※自分じゃないよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:35:14 ID:Ix4TwvhY
クラッチってどういう運動か分かる方いらっしゃいますか?
お願いします!ぺこ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:37:20 ID:8dxdZJ4N
ぐぐれ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:53:39 ID:hzgrNcYl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。