【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1208160734/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:42:18 ID:QVErU9rt
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:42:51 ID:QVErU9rt
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:43:18 ID:QVErU9rt
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part73☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205056262/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:43:44 ID:QVErU9rt
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:44:23 ID:QVErU9rt
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

.どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:44:47 ID:QVErU9rt
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:54:30 ID:bXgWA0si
>>1
乙であります!( `・ω・´)ゞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:38:27 ID:q+u8Pb6R
5キロ走っても、五キロ歩いても消費カロリーは同じと考えても
よいですか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:44:33 ID:KR9xYC5S
一月で64→61まで痩せたのですが
体重に比例して綺麗に基礎代謝が落ちていきます

1320→1294

一応腕立て伏せ&腹筋も一緒にやっているのですが、
なんとか基礎代謝低下をくいとめる方法はないでしょうかorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:46:01 ID:EcClhfCV
>>9
ほぼ同じと考えて差し支えありません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:48:55 ID:k8Q6Mqyx
筋トレはしてますかい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:58:59 ID:+bN492tu
>>10
太れば上がるんじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:05:13 ID:+jLHmr3R
身長163cm,体重69kg,年齢30歳,体脂肪率20% (男)
これってデブですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:06:45 ID:EcClhfCV
>>14
ちょいデブです。70kg超えたら、定期検診などで痩せろと言われると思います。
今でも厳しい医者なら、ちょいと運動汁と言われるかもしれません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:10:48 ID:BTp49o0F
いきなりすみません。
ダイエットが何もかも上手くいかなくてどうしようもない気持ちです。
何か一つでも上手くいかないと過食に走ってしまい、せっかく自己最高まで体重を落としたのに…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:32:15 ID:/tQn386e
>9
歩く速度に拠るんだけど、まあ大雑把に言えば走った方が多いよ。
>10
>なんとか基礎代謝低下をくいとめる方法はないでしょうかorz
低下自体は避けがたいと思うけど、歯止めをかけるという意味ではやはり筋トレだね。
きちんとやった分だけは歯止めが掛かります。
腕立てと腹筋だけでは・・・難しいでしょうね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:32:56 ID:EcClhfCV
>>16
考え方を変えた方がいいです。
ダイエットはイベントではありません。生活でありライフスタイルです。
適度な食事と運動を取り入れた生活習慣を確立することで、結果として体重体脂肪が適正値に落ち着くのであって、
無理矢理に体重と体脂肪を落としても、生活習慣が変わらなければ元に戻ります。
過食に走るのは、必須栄養素が不足している結果の本能的な欲求か、あるいはダイエット生活に対する拒否反応かです。
あるいは両方が併発している可能性もあります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:37:48 ID:NUITfN0g
>>10
でかい筋肉をもっときたえれ。あと大胸筋と広背筋と大腿筋を鍛えるトレーニングも取り入れるべき。
2010:2008/04/27(日) 11:56:09 ID:KR9xYC5S
お返事ありがとうございます。
ジムに行ったり、鉄アレイ等買ったほうが良いということでしょうか?
初心者過ぎてどの程度の筋トレが有効なのか想像がつかなく・・・orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:06:40 ID:PpJUyozQ
>>14
>身長163cm,体重69kg,年齢30歳,体脂肪率20% (男)
体脂肪率でみれば、20%は標準と肥満のボーダーです。
BMI的には26で、肥満判定です。(18.5-24.9標準体重、25超肥満)
隠れ肥満と肥満の間くらいです。
ただ、この体重のまま体脂肪率を落として筋肉をつけていけば、
運動選手タイプの体型になるでしょう。
筋肉量と基礎代謝量も見た方がいいですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:07:59 ID:PpJUyozQ
21に補足

 隠れ肥満と肥満の間くらいです。
  ↓
 TOTALで判定すると、隠れ肥満と肥満の間くらいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:37:32 ID:NUITfN0g
>>20
ジム(スポクラ)でインストラクターに相談した方が良い。効率的にやったほうがいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:55:23 ID:lAFkYSDp
身長151cm 体重48kg 体脂肪率23〜4% 基礎代謝1100ほど 女
食生活は基本3食 間食はたまに有り
自分としては太り気味と感じますが一般的にはどの程度なのかがわかりません
ほぼ毎日運動、しているスポーツの為にもう少し減量したいのですが
運動量は然り、食事の量や内容を変えることでも効果はありますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:28:34 ID:PpJUyozQ
>>24
体脂肪率:23-4%  ⇒ 女性では標準です。
BMI :21⇒標準です。
TOTAL標準

データを見る限り標準です。
太り気味って、内臓脂肪と皮下脂肪のどちらかが極端に多いですか?
年齢に寄りますが若い方なら基礎代謝が低い気はしますね。
有酸素運動ばかりしているのかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:39:16 ID:PpJUyozQ
というか、太っているって気にする人は
体脂肪率はいいけど、体重はあまり意味がない気もする。

単純な話↓
筋肉の方が脂肪より重いわけだから
次のようなケースもありますよね。
 Aさんはスタイルがいいけど筋肉がモリモリで体重が重い。
 Bさんは見た目太っているけど、脂肪ばかりでAさんほど重くない。
どちらかというと体重よりはウエストや体脂肪率でみるべきだと思いますね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:49:52 ID:iJmP4RxC
1週間で5キロ痩せる事はできますか?
164/65です
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:53:33 ID:BTp49o0F
>>18
ありがとうございます。
体重自体はジョギングで落として、順調だったんですが最近は家に帰ったら疲れてすぐ寝たくて、ジョギングがダルくなってきて…。
過食は言われた通りダイエット生活への拒否反応かもしれません。
最近カロリー計算も始めて、「〇〇カロリーに抑えなければ」とか「今日は走らなければ」とか、それが逆に悪い方向にいってるかもしれません。
2924:2008/04/27(日) 14:53:56 ID:lAFkYSDp
25-26、お返事ありがとうございます。
昨年まで長距離を走ってばかりでした。年齢は17です。
筋力トレーニングは苦手で、昔からあまりしません。
>内臓脂肪と〜よくわかりませんが、おそらく皮下脂肪と思います。

重力に逆らって行うスポーツ(壁登り)をしています。
ですから、余計な体重は負担になります。
私は見た目が云々、というよりも体重を落としたいのが本音です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:57:30 ID:PpJUyozQ
無理でしょう。
出来たとしても、やらない方がいいでしょう。
ていうか体重が減ること = 痩せるとは思えない。
へそ曲がりな話をすれば、体重が減っても内訳が
筋肉が落ちて脂肪がそのままであれば痩せたとは言えないのでは?
また体重が減っても体型が変わっていなければそれは痩せたといえるのでしょうか?
少々疑問です。
3130:2008/04/27(日) 15:00:03 ID:PpJUyozQ
30 は >>27へのレスです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:03:17 ID:PpJUyozQ
>>29
体重を落としたいなら、LesMills(レスミルズ)やるといいですよ。
激減します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:06:10 ID:lAFkYSDp
>>32
ありがとうございました。早速調べて、実行に移したいと思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:07:19 ID:QVErU9rt
>>24
育ち盛りだし、ずっとスポーツやってるわけだし、あまり無理に減量しない方がいいと思う。
クライミングで成績上げたかったら、筋トレするよりも壁に向かっている方がいい。
ただ指痛めないようにね。休養も大事。小林由佳なんて冬は全くクライミングやらないみたいだし。

尾川智子が、生理前に体重が1kgぐらい増えちゃってコンペでも成績が悪くなると言っていたが、
女性の体重は変化が多いんじゃないの?
野口啓代なんか本当に細いけれど、小山田大も平山ユージも尾川智子もリン・ヒルもマッチョに近い感じでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:32:22 ID:QpvBnDV5
この前の世界仰天ニュースで激ヤセ特集みたいなのやってましたが、その時ダイエット前とダイエット後では頭の大きさが違っていました。
ダイエットすると頭も小さくなるんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:37:15 ID:rIRLUzM1
デブって顔まで脂肪でパンパンじゃん。それが減ったからでしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:46:32 ID:iJmP4RxC
>>30
わかりました。ありがとうございます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:55:02 ID:rIRLUzM1
>>25
151キロで体重約50キロは「標準」じゃない。
このスレでは、>24みたいな質問が出ると「机上の空論」で「標準」などとほざく変な人がいるけど、
自粛してね。本人でさえ太っていると分かってるのに、回答者が机上の空論で標準ですなんて妄言を言うのは
アウト。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:58:25 ID:rIRLUzM1
訂正。151キロじゃなくて151センチ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:04:10 ID:W4XrXzrx
>151キロ(cm?)で体重約50キロは「標準」じゃない。
お前の発言こそ、机上の空論、いや単なる脳内妄想じゃねえかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:07:26 ID:TuyN6EOk
テンプレの↓なんですが
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】
ここに縄跳びを入れるとしたら
【早】 水泳<縄跳び<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】
こんなイメージでいいですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:27:09 ID:rIRLUzM1
>>40
頭大丈夫?お前、現役デブだろ?w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:29:21 ID:rIRLUzM1
>>41
何を根拠にその位置に入れるの??
縄跳びの悪い所は長時間続けられない事。あと、ジャンプが基本なので、言う程「全身運動」と
言えない事。有酸素運動として縄跳びは勧められない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:36:43 ID:qRsnihM1
ウォーキングはやり方次第だと思うけどな
そんなに非効率とも思えない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:36:50 ID:jB5+2jYG
>>41
きついわりに長時間続けるのが厳しい。
ダイエットとしてやると怪我の確率や運動効率から見て、あまりオススメできない。
ジョギングと同じ位置くらいだけど、怪我の可能性はジョギングより高いという。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:44:04 ID:TuyN6EOk
>>43
>>45
レスありがとうございます。
ジョグよりきついのでジョグの前にしてみました
確かに長時間続けられないのが難点ですね。
ジョグと併用するぐらいの気持ちでいきたいと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:52:52 ID:jB5+2jYG
>>46
水泳は桁はずれだが実はそれ以外はそこまで大差がないんだ
勿論たらたらやってるウォーキングと気合いれてるジョギングには天と地の差があるが。

そういう意味では、持続時間をなにより重視される。
なので、ウォーキングは効率が良いと言われるわけです。

しかしジョギングが上なのは確かな上、強度の運動なのでハイになれるのがなにより強い。
ウォーキングでは絶対ハイにはなれない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:45:01 ID:fvGPKpE6
>>20
>ジムに行ったり、鉄アレイ等買ったほうが良いということでしょうか?
ジムに行くのがベスト、自宅でという事なら重量可変式のダンベルセットを買うといいですよ。
それさえ億劫というのなら代謝の低下は忘れて食事の管理と有酸素、出来る範囲で筋トレをやるといいよ。
>>29
>重力に逆らって行うスポーツ(壁登り)をしています。
だったら上半身のプル系の筋トレやクライミング自体をしっかりやりつつ、食事を少しずつ絞ればいいですよ。
体重落ちても筋肉も落ちたら意味無いでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:54:44 ID:7yXI0tfw
ひざの上を細くしたいのですが効果的な運動は何でしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:17:36 ID:O2PjwDNI
縄跳びってダイエットには向いてないの?

前スレで

名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/04/26(土) 19:06:06 ID:/TWdB7Xb
>>973
運動強度の指標となるMets係数というのがある。
これは安静時の何倍のエネルギーを使うのか? という計算係数。

Mets係数10 平泳ぎ
Mets係数9 縄跳び:60-90回/分
Mets係数8 クロール(ゆっくりめ)
Mets係数7 ジョギング

という感じ。

ってレスがあったから結構いいと思ってたんだけど…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:20:55 ID:n6/yj1L5
甘いものを食べたいときはミンティアを食べてごまかしているのですが
このやり方は正しいでしょうか?

ミンティアとはフリスクのようなタブレットで、
50粒あたり
23kcal・脂質0〜0.7g・たんぱく質0〜0.1g・炭水化物6.6g・糖類とナトリウムは0です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:52:26 ID:NRR8i98x
>>50
縄跳びを、1時間2時間、他のものと同じように継続して
できれば、良いんじゃない?
オレは無律っす。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:58:51 ID:qkpYLA6c
今178 96なんですが、浪人中で、二日に一回1時間くらいならなんですが、あと食事制限なら大丈夫です!!
夏までに85くらいにしたいのですが、アドバイスお願いしますm(__)m
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:22:48 ID:gsMe37de
>>49
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:40:10 ID:O2PjwDNI
>>52
まぁそんなこと言ったらジョグや水泳だって1〜2時間なんて続けられる人いないでしょw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:42:39 ID:O2PjwDNI
訂正
×続けられる人いない
О続けられる人はそんなに多くはいない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:08:57 ID:7Qwmnmg6
>>53
あんまり余計なことを考えないで、勉強した方がいい。
その文章力は受験生としてヤバイ。
せめて日本語としてまともな文章を書けるくらいになってからダイエットについても
考えるべき。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:12:25 ID:7Qwmnmg6
>>51
正しいか正しくないか、は何ともいえないけど。
それでうまくいっているならすべて「正しい」事だ。

まぁミンティアで甘いものへの欲求が抑えられるなら、問題ないと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:23:05 ID:n6/yj1L5
>>58
すみません確かに「正しい」という表現はおかしいですね…!
何かミンティアに落とし穴があるんじゃないかと思い質問しました。
美味しいのにカロリーも低いし…
ミンティアがあれば他のお菓子もいらないくらいなので
落とし穴がなければ上手く行きそうです!
ありがとうございました!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:24:34 ID:YR8ljpvf
脳はブドウ糖を燃料にするっていうけれど
脳は筋肉ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:16:13 ID:OFBWDoq1
脳は多分筋肉じゃないけど〜
脳を働かせるとき、エネルギー源としてグルコースしか使えないって仕組みなんだよ!きっと! 
だから痩せたい人は真剣に勉強して頭使って、椅子に座って足あげでもすれば痩せるはず
あ、あと脂質を取りすぎなければだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:21:20 ID:toCNO13x
>>60
ココの回答者の何人かの脳は、筋肉で出来てると思うよ。

質問してる人の多くは、脂肪脳。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:15:44 ID:QgQObL6O
あの、
贅肉ってどういう部分からおちていくんですか?
23で男162〜166 くらいで1ヶ月で89kg→84kgまでなんとか落としたんですが
(もとが暴飲暴食だから5kgおとしてもハードなダイエットはしてない)
なんかやっぱりおなかがつッかえる感じです。
チノパンのボタンとかが止めやすくなったので
明らかにサイズダウンはしてるんですけれど、、、

腹と太ももがやっぱり落としたい(なんか苦しい+散歩するけどハーフパンツでないと
股がこすれあって生地が痛みやすい)
んですが、いい運動ないですかね、

腰をひねる運動もあるけど、まだまだつっかえるかんじなのでパスでおねがいします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:17:57 ID:mXmRCkFd
水泳は消費カロリーが多いというのを方々で聞き、
クロールと平泳ぎはあまりカロリー消費量が変わらないとも聞いたので
25mプールを平泳ぎで泳いでいるんだけど、ものすごくゆっくり泳いでいます。
往復(50m)すると1分弱かかるってる。こんなペースでは 水泳<ジョギング とは思えないんだけど
どれぐらいのペースで泳ぐことを基準にしてるんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:18:04 ID:QgQObL6O
>>50
ふつうに考えて縄跳びってそんなできるものじゃないとおもいますよ。
体重とか、贅肉のつき具合、ヒザの強さ、筋肉量にもよるのだろうけど
あんま運動してないひとがやったら1分くらいで足がよろよろ、
頭もガンガンくるはず。

ジョギングをかるく、長くやったほうが絶対いいとおもう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:23:15 ID:W+yinO1j
身長178体重96のピザなんですが、七月までに87ぐらいにしたいのですが、食事面、運動面のアドバイスお願いします!!
運動に関してですが、時間との兼合いを考えたら、筋トレは毎日可能ですが、ランニング等は週に二回位しかできないかんじなのですが、よろしくお願いします
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:29:17 ID:QgQObL6O
>>66
ふつうにコンビニ弁当とかはやめて、
急須で熱いお茶をのんだり、どうしても甘いものが飲みたい場合はペプシコーラネックスにしたり、
ちょっとでも自炊環境があるならキャベツとねぎと乾燥わかめの味噌汁とか
つくって汁物で満腹感をおぎなったり、食事の時間を長くして
あと千切りのキャベツとか食前でも食事中でもいいので食うといいと思います。

これはまだ効果でてないのでなんともいえないですが、
ホームセンターとかで売ってる安いきしめんみたいなタイプのトレーニングチューブのほうが
ダイエットの運動には効果的だとおもいます。

むかしは夜中にコンビニののりべん+400円くらいのブタカルビ弁当+柿ピーとかくってて
なんかやばかった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:30:39 ID:Lkw1TDqE
>>66
運動はまだ早い。膝とかにきてヤバい。
まずは、なんでそんなブクブクの身体になったか、
そこを考えるところから始めよう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:36:12 ID:p2nStbmo
>>64
単なる海水浴にならないようにね。海水浴で痩せるとでも思ってる?
あと、水泳そのもののスピードより、どれだけ長時間泳げるかどうかも問題。
そのスピードでもいいから1時間泳ぎ続けられる?10分ぐらいで休憩に入るようなら
陸上ウォーキングしたほうがまし。
7064:2008/04/28(月) 00:55:33 ID:mXmRCkFd
1時間以上は泳げます。
でも50分ぐらいで体冷えて、のども乾くんで10分間休憩してる。
開始と終了時にストレッチかねて10分ほど水中ウォーキングして2時間ぐらい泳いで終了。
体力的にはつらくないけど、その分運動した気にならないので
本当に意味があることなのか心配で相談しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:42:13 ID:LpKhXrL2
>>70
どのくらいのスピードっていう一般的な数値はなくて、あなたが心拍数で140〜160くらいになるスピード。
人によって様々だし、体力によっても変わるから、自分なりのスピードを見つけだすべし。

あと、水泳は体温もそれほど上がらないし、汗もかかないので普通の運動に比べると「運動したなぁ」という
気分は得られにくい。特に夏場とか。
自分のやっていることを信じて黙々と続けていこう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:46:55 ID:LpKhXrL2
>>63
内臓脂肪と皮下脂肪では、内臓脂肪が先に痩せていく。
つまりメタボ体型の場合はダイエットすると腹から引っ込む。

皮下脂肪については、基本的に部位による差はないみたい。全身まんべんなくゆっくりと落ちていく。
言い換えれば、部分痩せは不可能。
腹の脂肪も指の脂肪も同じ割合で等価に落ちていく。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:50:47 ID:LpKhXrL2
>>63
書き忘れた、「どういう運動がいいか」っていうのは、普通にジョギングとかウォーキングとかの有酸素運動。
あまり変わったことをやらずに、地道に体脂肪を削っていけば腹も太股も引っ込む。
適切なカロリー制限も効果的。
運動と適切なカロリー制限を併用すればもっと効果的。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:03:44 ID:QgQObL6O
>>72
うーん、
内臓脂肪からおちたのでいいんですかね、
なんかこっちのほうが病気とかにはなりやすいときくからこっちからおちてほしいけど、
サイズダウンしたほうがダイエットのやるきわきますよね
7570:2008/04/28(月) 11:14:58 ID:Z9zxFCiv
>>71
心拍数140〜160ってかなり激しい泳ぎだと思うんだけど・・・
50分平泳ぎした後に測ってみると115ぐらいで、クロールでも140いかないw
正確には心拍数が150いかないようにスピード抑えてる。
じゃあスピードあげろってことだと思うけど、そうすると50分続かないよ。クロールだと一往復程度w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:27:11 ID:GhdX/fTm
>>74
内臓脂肪はエンプティタンクとしての役割を担ってるので、内臓脂肪から落ちるのはごく普通。
遭難時とか、そういう時に真っ先に使われる脂肪。
だから、最小の体内エネルギー消費で血糖変換できるように内臓にまとわりついてるわけで。
皮下脂肪は体温維持とか、体内器官のガードなどの役割があるのでなかなか落ちない。
そもそも、エネルギーとしての利用はあまり行われない脂肪。
腹部はとくに重要な器官が揃っている上に、肋骨などもないので分厚くつくわけで。
女性の場合はこれに子宮保護の役割が加わってくるので余計に皮下脂肪がつきやすいわけで。

だから、安心汁。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:33:00 ID:LpKhXrL2
>>74
まぁ今のところは内臓脂肪が落ちてる、でいいと思うよ。

個人的な経験からいっても、腹周りは割と最初からするすると落ちてく。
しばらくすると急に減るペースが遅くなって、全身が減ってくる・・・という感じ。
それでも体脂肪をガンガン削っていけばゆっくりとでも確実に減っていくから、
正攻法でがんばるべし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:44:39 ID:LpKhXrL2
>>75
いや、だから、ジョギング < 水泳という話はかなり激しい泳ぎを前提に
してるんだけど。

同じ運動でもどれくらいの強度なのかで、かなり消費カロリーは変わってくる。
ちんたらジョギングするよりも激しくウォーキングした方が単位時間当たりの
消費カロリーは大きい。
同じくちんたらクロールするよりも激しく平泳ぎをした方が消費カロリーは大きいし、
逆もまたしかり。

それをふまえた上で>>64の質問の
>往復(50m)すると1分弱かかるってる。こんなペースでは 水泳<ジョギング とは思えないんだけど
>どれぐらいのペースで泳ぐことを基準にしてるんですか?
っていう質問に回答したのが>>71なわけで。

スピード抑えて長時間やる方が自分にあってるなら、それでいいんじゃない?
なんの問題もないよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:08:54 ID:Z9zxFCiv
>>78
なるほど、水泳は消費カロリーが高いのではなく、強度が高いから消費カロリーも高いということですね。
運動での消費カロリー(強度)の指標はどれだけ高い強度が出せるかみたいなもんか。

だとしたら 消費カロリー≒運動の強度(≒心拍数) っていう漠然とした認識でいいのかな?
同じ強度なら水泳もジョギングも消費カロリーは変わらない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:22:15 ID:vhpJjy3V
腹筋でもやせられますか?一日300回やってるんですけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:45:33 ID:TZSXAFe/
>>79
消費カロリー=1.05×運動強度(メッツ)×運動時間(h)×体重(kg)なんで運動強度と消費カロリーは
比例するよ
また、運動強度は心拍数に比例するのはご存知のとおり
尚、水中での心拍数は陸上よりあがりにくいので、水中で140程度なら陸上では150程度(+10)の強度
と考えたほうがいいよ

50mを1分弱の平泳ぎでたいした心拍数にならないのは、水泳(競泳)経験者?けっこうなペースだと思
うけどね

しかし、>>78は水泳をあんまり知らないのかな?上のほうで水泳は汗をかかないなんて言って言っている
けど、水泳は結構汗をかくよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:13:15 ID:Z9tSQzYB
水泳とジョギングの組み合わせがバランスよさそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:16:10 ID:LpKhXrL2
>>79
まぁ大雑把にいってそういう認識でOK。
強度によってウォーキングとジョギングの単位時間当たりの消費カロリーが逆転することも
あり得るように、イコールになることもある。当たり前の話。

細かくいえば、水泳は上半身にも適度な負荷がかかる運動だから、同じ消費カロリーでも
綺麗な体型には持っていきやすいよ。
時間と環境と資金がそろっていれば水泳最強だと思う。


>>81
ああ、すまんね、書き方が紛らわしかった。
でも、その一文だけ読まずに質問と回答の流れで判断して欲しかった。

ジョギングの場合、走っているときは汗をだらだらかいたりシャツが濡れたり髪が張り付いたり
という運動時の不快感から「ああ今自分は運動してる」っていう実感が得られやすいけど、水泳の場合は
泳いでいるときはそういった不快感を感じないから、運動してるっていう実感は得られにくいよ、という話。
水泳の場合はストレスを「満足」に変えるマゾヒズム的変換が起こりにくい。
夏場は特にジョギングのストレスが大きくなるから、相対的に「運動している実感」では差が出る。

>体力的にはつらくないけど、その分運動した気にならないので
>本当に意味があることなのか心配で相談しました。
という質問に対して
>自分のやっていることを信じて黙々と続けていこう。
という回答をする補足として書いた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:55:25 ID:nWVeZ8pZ
>>83
いやいやゆっくり泳いでても顔はほてるし息はあがるし運動した実感は充分得られるよ
>>83が実感を得られるほど水泳した事ないんじゃない?
長距離泳いでる人も短距離で飛ばしてる人も普通に顔赤くなってるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:00:30 ID:LpKhXrL2
>>84
いや、実感を得られていないのは>>64なんだけどね・・・

まぁ、僕は水泳を良く知りません。水泳したことないです。っていうか泳げません。
これでいいか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:27:17 ID:5julUWsF
>>80
脂肪減らしたいなら有酸素運動をできるだけ継続。
筋肉を付けて引き締めたいならできるだけゆっくり正しいフォームで負荷を強めて限界までやる。

腹筋300回できるレベルの負荷なら、有酸素だけど長い時間かけて行うものでもないし
かといって、負荷が強いわけでもないのであまり有効じゃない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:28:28 ID:66hEAEl5
水泳だって汗くらいでますよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:50:46 ID:gpf6awt/
>>63
>23で男162〜166 くらいで1ヶ月で89kg→84kgまでなんとか落としたんですが
162〜166って身長の事?
まあ166だとしても84kgならどんなに筋肉質な人でもある程度のウエストサイズにはなるだろうね。
まあ普通にダイエットすればいいですよ。
>>66
>時間との兼合いを考えたら、筋トレは毎日可能ですが、ランニング等
食事を絞って、可能な限り有酸素をすると。
筋トレ自体には体重を落とす直接的な効果は無いけど、急激な食事制限と有酸素のみでは代謝の低下が大きくなるからそこに
少しでも歯止めをかける意味で筋トレもやった方がいいよ。
でも器具の有無や方法まで考えると時間が足りないかなあ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:45:22 ID:eAESftId
水泳終わった後の虚脱感は異常
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:37:19 ID:1FrZwY4M

ジョギングと縄跳び
時間ときつさを考慮した上で
どちらがダイエットに向いてるんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:51:11 ID:JDVchI/h
ジョギングだと思うけど本人がやり易くて長時間続けられる方
俺は縄跳び30分連続とかやったことない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:52:18 ID:Gs5vMELa
なわとびはきついから最初は500くらいしか跳べなくて
即終了するよ

ジョグは疲れても帰らなきゃだから即終了は出来ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:40:11 ID:NPQZVp/2
夜中食べ過ぎたら (ごはん二杯にサバの塩焼き フランクフルト)翌日太りますよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:52:28 ID:uRFbPLd4
>>93
そもそも、なんで夜中に食ったの? 後悔するのわかってんなら喰わなきゃいいじゃん。
次の日で調整しな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:32:43 ID:GJZzqK56
空腹で目が覚めるぐらいなら少し食った方がいい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:29:32 ID:HM+1ZdTM
>>93
時間なんか関係ない
夜中だろうが、朝だろうが、食べ過ぎを続けていたら太るよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:04:07 ID:jbxPUTCF
>>96
どういう意図で書いたかわかりませんが、夜中に食べるということは、
寝るまでの時間が短いことか考えられ、食べてすぐ寝ると太る、ということではないでしょうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:07:16 ID:QjKSza9F
>>97
食べてすぐ寝ると太るんじゃなくて、太るような食生活してる人が食べてすぐ寝てると
それに加速がかかるんだよ
食べてすぐ・・の話は無から有が生まれる話じゃなくて、増幅の話。
痩せるような生活(食事と運動)の人が食べてすぐ寝てもあまり変わらないだろうよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:28:19 ID:X2/gL8Hv
>>97
親が死んでも食休みっつーくらいで、食べてすぐ寝ようが
二時間置いて寝ようがたいして変わらん。
98の言うように些細な効率よりもトータルの生活のほうが
重要だとオレも思う。

時事ドットコム:夜型生活は太りやすい=食後のエネルギー消費に差
−神奈川県立保健福祉大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042700080

夜型はDTIが少ないって話なんだが、消費カロリーの割合は

基礎代謝60〜70%
生活代謝20〜30%
DTI 10%

程度と言われてるから、DTIの効率が数%違ったとして全体に
及ぼす影響は微々たるものじゃないかと。
それなら、自分の生活に合わせて、生活代謝を上げたり、
摂取カロリーを調整するほうがよほど重要だよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:42:00 ID:nsxZlh/u
体脂肪は減ってるんだけど
徐脂肪量は増えてるから体重全然減らない
めげそう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:33:53 ID:1FrZwY4M
何のダイエットをすれば良いのか解らなくて困ってます。
理想(?)のダイエット方法とかありますか。
174cm 77kg age16
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:38:19 ID:z0FLwat9
>>101
適切なカロリーコントロールと運動によるダイエット。
これ以外のダイエットは間違ってるといっていい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:42:05 ID:nn9+XI8Q
変な質問なんですが、同じ1200kcalで、油物と白米、どちらが太りますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:48:34 ID:/yHXv9tg
>>103
どっちに偏ってももれなく太ります
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:02:00 ID:hJHVPzir
寝る前何時間までなら食べていいですか?
いつも夜中遅くまでおきてるので、タイミングがわかりにくいんです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:08:35 ID:9rv+nQr/
たくさん食べなければ大丈夫じゃないかな
深夜のドカ食いで小ヅラさんは糖尿になったらしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:33:07 ID:MNOPZ+0l
青魚の脂って体にいいっていうけど、ほっけの脂ってどうですか?
体に悪いとまでは言わないにしろ、何かダイエット効果的なものあったりしませんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:51:48 ID:4pqNM09l
基礎代謝以上は毎日カロリーをとらなきゃだめって聞くけど

例)基礎代謝1400kcalとして、一日1500kcalで過ごし、ジョギングで300kcal消費したとする。

この例はだめってこと?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:54:24 ID:GHiD6pNR
>>103
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:34:53 ID:PdXNGRl6
>>108
それはおk。
あまりお奨めは出来ないけど。
NGなのは、その例で1300とかね。
基本的には生活代謝ぎりぎり分くらいを摂取して、運動で削るというのが王道になるのかな。
基礎代謝ぎりぎり摂取で、生活代謝と運動というやり方だと基礎代謝も下がる場合が多いらしいよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:39:40 ID:4pqNM09l
>>110
なるほど

基礎代謝<食べたカロリー<運動+基礎代謝+生活で使ったカロリー

なら一応健康的ってことですね。

男なのに便秘になってしまって体調が悪かったので調べたら
摂取カロリー<基礎代謝
になってた……
なんか怖いけど基礎代謝以上食べてみることにするよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:24:24 ID:b6er2A67
>>107
「ダイエット効果」って何??
食って痩せるような食べ物無いから。消えろデブ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:00:55 ID:MzZMfEXr
ダイエット中、脂質は一日に何g以下が望ましいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:20:40 ID:yZ6JsNfR
極力減らす。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:34:29 ID:q4+xW5xh
胸がGカップ、身長161cm49kgで
胸を絶対減らしたくなく、ウエスト(64cm)とふとももだけを減らしたいんですが、その場合、有酸素運動したら胸も落ちますよね?ウエストやふとももだけの無酸素運動(筋トレ等)だけを地道に続けるしかないのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:45:57 ID:1aoyqgTc
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:18:10 ID:+uG2Z43Z
ここで手に入る無料レポートが今話題みたいですよ♪
ホントにしっかりした情報が届きました!!

http://mooo.jp/diet-free
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:29:06 ID:YXyqz/Pp
Gカップはキモいから減らしても可
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:30:17 ID:2GNrcOJ0
同意
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:59:22 ID:rtpTZSCv
>>115
本当にGなのか、まず確認してからだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:03:59 ID:ocF3BmM5
首・あご周辺の肉落としたいんですけどなんかトレーニングありませんかね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:13:44 ID:VPzAFjDD
>>115
筋トレはヨガとかなら筋肉モリモリになる事もなく
「引き締め」は出来るんじゃないかな。
脂肪が減るのではなく、脂肪がくっついている筋肉がしまる事により
プニプニ感が減る。
万が一おっぱいが縮んでも垂れてしまう悲劇も抑えられる。
>>121
そういう部分痩せ希望の人はダイエットというより
リンパマッサージとかの方がいいんじゃないかと思う。
引き締め効果の程は知らないけど、健康には良いと思うし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:46:14 ID:DaH0BkwL
睡眠の質が低くても、本人の気分が晴れ、注意力も散漫していなければ
散歩程度の軽い運動をするのは大丈夫でしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:59:15 ID:1aoyqgTc
>>123
それは「ダイエット」の問題ではなく「不眠症」の問題では?
心と身体カテゴリの健康板辺りの方がちゃんと同じ境遇の人がいあるかもよ

事故られても責任負えません。俺は答えたくない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:02:26 ID:ocF3BmM5
>>122
リンパですか、試してみます!
126たま:2008/04/30(水) 12:26:45 ID:c7lVh7mg
白米を玄米にかえるだけでもダイエット効果はあるのでしょうか(>_<)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:34:37 ID:E3mben4a
>>126
ほとんどありません。まあ、お通じは少しよくなるかもしれないけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:39:04 ID:PqH2q8FI
ただそれだけなら無い。

ただし、白米にも多少はあるけど玄米により多く含まれるミネラルを摂取出来るから、
従来までの食事量より少ない食事で栄養バランスが良くなったり、
よく噛まないと消化が悪いからよく噛むようになる事で
一気に早食いするより胃腸に負担がかからず全身の疲労感が改善したり、
顎を動かす事での脳へのシグナルやゆっくりした食事での血糖値上昇タイミングで
どか食い欲求が減る等の効果はあると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:51:59 ID:Hd1EO+PA
1ヶ月でなんとしても10キロおとしたいんですが、朝は普通に食べ昼はそうめん夜はなし+朝1時間のジョギング、夜2時間のジョギングをしようと思ってます。何か付け加えなどアドバイスあったらお願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:56:08 ID:E3mben4a
>>129
ソーメンはヤメレ。あれは高炭水化物かつ油脂も多いので、ダイエットには向いてない。
一ヶ月で10kg落としたかったら、一日に五時間以上の有酸素運動。
食事は基礎代謝ギリギリ。
筋肉を減らすためにもタンパク質は少なくする。

かな。
まあ、身体はボロボロになるけど体重落とすだけが目的ならそれもよし。
極端な話をすれば、微量栄養素は全部サプリで補う。
カロリーはスポーツドリンクだけで摂取する。
固形物は食わない。

これが確実だと思うよ。
一週間ぐらいで目眩や貧血、二週間ぐらいで精神の異常、一ヶ月以上で入院とかになるだろうけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:07:47 ID:DaH0BkwL
>124
ごめんなさい、仰る通りです
ありがとうございました
そうする事にします
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:11:56 ID:Hd1EO+PA
アドバイスありがとうございます。そうめんは危険なんですね…昼はお金かかっても野菜食べるようにします。あとジョギングとウォーキングどちらが効果的でしょうか?今はゆっくり走るジョギングしてます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:22:21 ID:E3mben4a
>>132
同じ時間ならジョギング。
基本的に消費カロリーは距離と体重に比例。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:27:13 ID:7KIP0bG8
キャバクラでバニーガールの仕事をすることになったんですがやっぱ筋肉質な足になっちゃうんですかね?
まだ始めて1ヶ月たってなく元々細めな足してるんでムチムチな足にはなりたくないんです
ちなみに7時間立ちっぱで結構しゃがんだりと力仕事っぽいこともします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:30:28 ID:E3mben4a
>>134
キャバクラがどーかは知らんが、立ち仕事ではムチムチムキムキにはならない。
ただ、しゃがみ動作が多いというのはちょっとしたスクワットなのでそれは微妙に影響でるかも。
むしろ、足は細く引き締まると思うぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:31:32 ID:uqpA4YYY
キャバ倉で立ち仕事とはこれいかに
そんな簡単には筋肉質にはなりませんことよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:52:17 ID:YgPhaUfw
ほんとスイーツ脳だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:55:04 ID:qcbSFJga
お腹のぶよぶよよりもお尻が気になるのですが、どうすれば引き締まりますか。
歩いててケツが出てて気持ち悪いのですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:06:43 ID:1aoyqgTc
>>138
ぶよぶよは何かを鍛えても大して改善されません
身体を沢山動かして、過食を抑制することでちょっとずつ減っていきます。

この身体を動かすというのも特定部位を使うとか動かすとかそういうことではなく
全身を動かしてエネルギーを使おう。という解釈で十分です。
ようは 走れ 歩け 泳げ 自転車こげ 踏み台昇降しろ 縄跳びでもしてろ!
といった具合になんでもいいからエネルギーを「消費」してください。

理屈は多々あれども、一番重要なのはこの「エネルギーの消費」なのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:07:23 ID:7KIP0bG8
135
136
お答えありがとうございます
週4で出てるし筋肉ついたら嫌だなと思ってたんで安心しました
今日もバニーがんばってきます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:09:56 ID:uqpA4YYY
>>140
がんがってね、バニーたん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:13:56 ID:qcbSFJga
>>139
全身を動かすというのは、1日1時間のウォーキングでもいいのですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:21:38 ID:wToHYMis
「そうめんで痩せれる」って書き込みがたまに出てくるから
「何故にそうめん?」と疑問に思ったので調べてみたら
露出ブサ歌手KKの影響だったみたいだね。
あいつが言ってることは嘘ばっかりだから信用するな
羊水も腐らないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:22:47 ID:1aoyqgTc
>>142
勿論です。
有酸素運動だの脂肪燃焼だの色々言葉があって惑わされがちですが、ようはそういうことにすぎないのです。
あと動いてエネルギーを消費しても、それ以上に食べるとそれは意味がないので、
過食をしないようにしましょう。これは食べないという意味ではなく・・です。

普通の人が普通に食べてる分には痩せも太りもしない。それを運動で消費を加えて痩せの方向に傾ける。
ただこれだけのことなのです。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:25:06 ID:E3mben4a
>>143
脳内イメージを事実として語っちゃうタイプがメディアで発言すると迷惑だよなあ。
たぶん、ソーメンで痩せるってのは
・ソーメンは夏場の食べ物。
・夏場は食欲不振で夏やせする。
・そういう時は食欲が無いので、ソーメンばっかくってる。(あとソバとか)
・見た目がシンプルでいかにも栄養なさそう。

そうか、ソーメンって痩せるんだ!

みたいな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:28:52 ID:J7h0V1GV
今度の月曜日からダイエットをしようと思います。
今のスペック
171-86で体脂肪39%の24才、体力なし
毎日食事と運動をノ−トにメモしようと思います。運動は毎日20分歩くこ
とから始め、1週間ごとに20分増やして1時間にしようと思ってます。筋ト
レもしようと考えているのですが、筋トレは歩く前と後のどっちがいいと
思いますか?アドバイスお願いします
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:32:17 ID:1aoyqgTc
>>146
やるなら前

けど・・・
やる前からごちゃごちゃ考えて、実行は来週から・・・は挫折フラグだろ、常考。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:33:05 ID:E3mben4a
>>146
とりあえず、男っぽいから男前提で。

有酸素運動はそれでおk。
一時間ウォーキングを一ヶ月ほど続けたら、小走りとか混ぜてジョギングに移行していくのがお勧め。
要は移動距離を伸ばすことを考えよう。
筋トレは今の段階では重視しなくてもいい。まあ、運動前に筋トレするのがいいらしい。
軽度の有酸素運動なら、いいウォームアップになるので運動後の筋トレがいいという話もある。
まあ、ダイエット目的ならあんま変わらん。

今の季節、落ちやすい季節だからガンガレ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:39:49 ID:qcbSFJga
>>144
ウォーキングを頑張ってみます。
食事ですが、どうやってカロリーを計算すればいいのでしょうか?
家族が作ってくれるので、できたメニューに何がどれくらい使われていて総計何カロリーとかいう計算は、できないのではないかと思うのですが。

食事のメニュー内容以外の話でしたら。
「満腹まで」食べるということは無いです。
適当に食べて少し時間を置くと、そのうちに満足感が出てくるので、「まだ食べれる」という状態でもとりあえず食べない、程度なのですが。

話だけでは伝えにくいですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:42:34 ID:hzfvch0N
>146
歩く前に5分、終わってから5分とかすると効果的なはず

あと、できれば今日から20分づつ歩いた方がいい。
経験則だけど、来週の月曜日にはダイエットはじめようと思ってたことを
忘れ、水曜日くらいに気付いて自己嫌悪するパターンだ。
一週間ごとに増やしていこうというのも挫折しがちだから、1時間歩ける日は歩いて
時間が取れない日も20分だけは歩く。
雨の日は踏み台昇降。
とかのがオススメ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:46:04 ID:nUs/qB0E
>>146
ひたすら歩いて痩せるのがいいよ
ジョグはその体重だときつい、有酸素にならない可能性、膝関節を痛める等々・・・
152146:2008/04/30(水) 14:49:28 ID:J7h0V1GV
>>148
>>150
ありがとうございます。今日からがんばろうと思います
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:54:55 ID:hzfvch0N
>>149
カロリー計算、で検索すると計算サイトがいっぱい出てくるよ。
料理名から検索できたりするから、作った当事者じゃなくても
大まかなカロリーは分かるはず。
「栄養andカロリー計算」が家庭料理のメニューが載ってるし
細かく設定できて個人的には好きなんだけど、めんどくさいし
向かない人には向かないかも。

多分、毎日のカロリーを計算するなんて面倒すぎて出来ないと思うけど
試しに1日分やってみては?
おおよそどれくらい食べてるのか分からないと、自分にとって食べすぎではないという感覚だけでは
ではよく分からない。
揚げ物好きで毎食何らかの揚げ物が出てる家庭とか、精進料理みたいな食事してる
家庭なのかでまるきり違うし。
また、カロリーが普通でも、夕飯を夜9時ごろ食べてすぐ寝ている、まるきり運動習慣が無い
とかなら太りやすいはず。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:56:12 ID:kuLaDFQ5
>>149
自分がやっている方法だけどメインの食材のカロリーをGoogleで検索してる。
キッチン用のデジタル秤があると食べ物の重さとボリュームが分かるので後々便利かなと思っています。
記録は正確でなくても、大体これくらい?と書き出していくと後どれくらい食べるか目安ができると思います。
記憶だけで調整しようとすると食べ物の事ばかり考えていなければならないのでストレス。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:04:29 ID:wToHYMis
>>145
ちょwwwリアルすぎるw
そうめんってめっちゃヘルシーなんやねんなぁ〜!!
これ食べてたら絶対痩せると思うねん!!
みんなの憧れのくぅが言ってんねんから皆もやってみてな
皆もくぅみたいにきれいになって欲しいねんwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:18:24 ID:FXW97Tk3
>>153
基本的に重さが分かれば、大抵のカロリーは想像が付く。
キッチンスケールは必須だよ。
おかずの重さをいちいち量ってると、鬱陶しがられるかもしれないが
そこは家族ってことで大目に見て貰おう。
あとは>>153氏の紹介してくれたサイトで調べるとわかりやすい。
もちろん大雑把だけど、大体の摂取カロリーはそれほど誤差ない。
少なくともご飯の量だけでも計るといいよ。
で、腹八分目に出来てるんなら問題なし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:19:00 ID:FXW97Tk3
↑ごめん
>>149へのレスでした
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:25:08 ID:cXby6dvM
流れとんぎってすみません。相談にのってください。
19歳 女
身長 158p
体重 51kg
体の中心(下腹〜太もも)が太いんです。
ふくらはぎは細いしウエストもくびれて腹筋もあるんですが…
運動は体育の授業くらいで普段はほとんど動かないので脂肪が
ついてると思うんですが、どうしたら引き締まりますか?
アドバイスお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:34:19 ID:0a1fhPnU
>>146
>筋トレは歩く前と後のどっちがいいと
何故内容じゃなくてやるタイミングから聞くかなあw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:45:53 ID:qcbSFJga
>>153
>>154
>>156
ありがとうございます。
参考にして、計算しようと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:55:04 ID:UVc9zTyo
ダイエット中は水をたくさん飲むのがいい、と聞いたのですが
最近暖かくなってきて汗をよくかくので
エアロなど45分のレッスンで500mlを1本飲み干してしまいます。
今日は3本続けて受けたので、1,5lも飲んじゃいました。

いくらなんでも一気に水分取りすぎですかね?
あとレッスン終わって2時間経った今でも
やたら胸がドキドキするのも水分の取りすぎのせいでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:03:42 ID:YgPhaUfw
>>159
いや問題無いだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:48:41 ID:qcbSFJga
ウォーキングは食べる前と後のどっちがいいですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:53:41 ID:KoUKcDvq
糖は顔、タンパク質は胸、穀物は全体に脂をつけるって本当?
お菓子好きの白飯嫌いとしては気になる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:00:50 ID:DMcvIX+m
1パックの中にケーキが2個入っていて、カロリー表示には1包み当たり○○カロリーと書いてあったんですけど、
これはケーキ2つ合わせたカロリーのことですか?それとも2つある内の1つのカロリーのことですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:02:29 ID:klTFXuTv
>>165
メーカーに聞け、馬鹿
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:07:25 ID:XJtGNuwi
いきなりの質問すみません
15歳 175p 105キロです。
今年のGWは8連休なのでちょっとしたダイエットで
少しでも体重を減らそうと考えてます。
小中学校と運動部に入っていたので、運動は好きなほうです。
体は筋肉より脂肪のほうが多いいわゆるメタボです。
こんな僕にお勧めのダイエット方法などはありますか?
よければ教えてください
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:12:31 ID:U8bBlCX3
生理前、生理中で体重に変動がなくても、食事制限はしていた方がいいんでしょうか?
生理前、生理中どう過ごしていいかわかりません。
食事制限していても減らないし、かと言って普通に食べたら増えそうだし…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:16:28 ID:UtqWe0X0
>>128
>玄米により多く含まれるミネラルを摂取出来るから、
>従来までの食事量より少ない食事で栄養バランスが良くなったり

おいおい、玄米でミネラル摂取が多くなると信じているのか?w  スイーツ(笑)ならぬ玄米(笑)だなwww
まあ、発芽玄米なら問題はないが。

ヒント:フィチン酸
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:51:14 ID:klTFXuTv
>>168
質問がおかしい
一、二週間の間、食事制限をしたところで
脂肪の減りが目に見えることがありえない

わからないはずのものを減らないと断じている時点で
あなたの質問は思い込みが前提になっていると思われる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:54:41 ID:2wnFIfwq
>>167
とりあえずお菓子やめる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:58:26 ID:sOuRK5Mr
176 94のピザなんですが、ダイエット決意して、七月半ばまでに85くらいにしたいのですが、無知なもので、運動食事等のアドバイスお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:02:25 ID:wToHYMis
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:08:41 ID:nUs/qB0E
>>172
腹八分目、できるだけ歩く
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:44:39 ID:1aoyqgTc
>>172
お菓子禁止・ジュース禁止・満腹禁止
歩きでもなんでもいいから毎日少しでも動く

それだけ守ってがんばればそれだけでいい。
目標達成できるかどうかはともかく、必ず痩せる。無駄にはならない。

あとはさぼったり守れなくてもへこまずに、次からまたがんばる事。
1日さぼれば目標の日より1日かかる。それだけの話。
そこでやめたら終わってしまうので、それだけは食いしばれ。そうすれば幸せになれる。

その体重に小細工はいらねー。毎日ひたすら積み上げろ。それで幸せになれる。
同じ身長の100kg超えからがんばった俺が保証してやろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:19:44 ID:hzfvch0N
>>168
食事制限は変わらず続けたほうがいい。

混乱しているんだろうけど、体重が減らないから
たくさん食べるって理屈がおかしいだろ?
食事制限を厳しくするというならともかく。
生理期間中、体重が増える(個人差あり)けど、それは体内の水分量の変化(水分とか脂肪とか諸説ある)
なので、気にせずに今までと同じ生活を続ける。
でOKだとおもう。
私の場合、生理3日前から1kg増え、終了3日前に1kg減る。
増えた時は悲しいけど、ちゃんと運動と節制をしてれば
生理期間中、運動で減った体重の上に、−1kg減っているので、楽しいよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:52:34 ID:QaPvN4N1
ラーメンってダイエットに大敵って聞くけど
麺だけで200gで298kcalで汁を残せば400kcal
ですませて別に大敵でもないと思ったんですが、
間違いでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:00:18 ID:1aoyqgTc
>>177
同じ味気のないので言えば
ご飯ってオカズ無しで塩ふって食べてれば別に・・とか
パンって食パンに何もつけず食べてれば別に・・とか
そう言っているのと一緒。

結局、食べてるものの種類なんて大した問題じゃない。
食べる全体量と運動含めた消費の兼ね合いが正しければケーキ食べてたって痩せる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:13:35 ID:xltycfMZ
>>177
デブ特有の都合のいい解釈。麺に油や汁がたっぷり絡まってるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:16:52 ID:kuLaDFQ5
>>177
マルチで質問すんなよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:17:11 ID:uqpA4YYY
じゃあお酒は飲んでもいいんですね♪
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:54:17 ID:C+mP3TqI
ホリエモンも見ろ、拘置所内じゃ軽い運動程度ならできそうだが
徹底した運動なんてできそうにない
だけどあれだけ痩せた、食事制限と規則正しい生活は大事ってことだぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:57:06 ID:0uHWLHBe
ダイエット中のきゅうりと春キャベツってどうですか?
いまはマヨネーズが賞味期限まじかなのでマヨネーズをちょこっとずつつかってるんですが
親がきゅうりとか春キャベツだしてちょっと。
きゅうりなんて栄養ないのだし、そのままではおいしくないのでマヨネーズかけるぶんかえって
よくないし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:58:43 ID:0uHWLHBe
ダイエットコーラおすすめっすよ。
風呂上りに飲むとストレス発散になる。
たぶんね、
ストレスをためるとドガぐいとかするのでな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:23:09 ID:UgFybic+
>>183
キュウリ2本にマヨネーズを少量つけて食べても100kcal前後だし良いんじゃない?
栄養面で気になるのなら野菜ジュースを一杯飲むとかすれば良いと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:43:33 ID:1JdnE8Qj
日本語でOK
ま、もったいない精神はダイエットの敵だとは言える。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:46:30 ID:NgIg+Ixj
拘置所メニューってどうなってんの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:54:25 ID:1aoyqgTc
>>187
小学校の給食みたいな
189163:2008/04/30(水) 23:02:23 ID:qcbSFJga
ごめんなさい、テンプレに書いてありましたね。

また質問なのですが。
今日、ジャイアントコーンを食べました。
たしかカロリーには258って書いてあったと思います。

他スレのテンプレで
>>※最も脂肪を燃焼させるのに効率が良いとされている有酸素運動
>> その中で定番中の定番、ウォーキングで消費するカロリーは、
>> 1時間で200〜300kcalです。
とありましたが、単純に計算してウォーキング1時間分を無駄にしたことになるんですか?

ウォーキング1時間+ジャイアントコーン1つ ≒ ウォーキング無し+ジャイアントコーン無し
ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:27:32 ID:Tk7aM3HY
冷水飲んでしっこするだけであら不思議!
水を温めた分のカロリーが消費されました!

って思うんだけどどうかな?(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:27:52 ID:1aoyqgTc
>>189
計算的にはYesだけど、運動が無駄かといえばNo
運動の意味はカロリー消費だけではないから。

でもカロリー消費オンリーで物をみるなら、そうなるね。俺に言わせればそういう発想は馬鹿の発想だが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:31:14 ID:1aoyqgTc
>>190
水を温めるために発熱してるんじゃなくて、
普通に生きてて発熱してるから、余波で尿が暖かいわけだ。

ぶっちゃけ水飲もうが飲むまいがほとんどかわらね。
多少冷えた分、消費したと言い張りたいのだろうが
腕立て一回やればそれだけで、それよりずっと沢山消費すると思うんだよな。

って思うんだけどどうかな?(´・ω・`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:49:44 ID:qcbSFJga
>>191
確かに運動ってカロリー消費だけでは無いですよね、詳しくはわかりませんが。
こう、こんなかんじで間食してしまうことは、危機的なんでしょうか。

まだ勉強中なもので、すみません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:04:21 ID:AAfq4MVm
私は体重が落ちても太ももと二の腕のサイズが変わりません。スペックは158センチ、48キロで食事制限で痩せました。痩せたのに太ももは55センチ、二の腕は27.5センチと変化なし。友人は同じく食事制限で痩せるとそれに伴って太ももや二の腕も細くなってるのに私は変化なし。
これは骨格が歪んでいるからですか?それとももっと絞れという事ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:06:43 ID:mD4tDa/0
27歳 女
150cm 56kg 37%のチビデブです。
鏡に映った自分がダルマに見えました。
ここまで太るに運動という運動をしてないです。
まずは、適度な速さで歩く、だけでも違いますか?
会社では毎日ストレス、家に帰ってドカ食い。情けない。
なんだか喉が病的に渇いて、ご飯食べてもすぐ空腹になる、糖尿病じゃないかな・・
それで4月の頭から歩き始めました。
59→56に減ったけど、最近調子が悪い・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:17:20 ID:TT1Wdyoq
>195
適度つか、今歩いてる歩幅より3cm大股でスタスタ歩いてみる。
下を見ずに前を向いて、手を大きく振るように心掛ける。
てのを心掛ければだいぶ違うよ。
使う筋肉が増えるから。

喉が渇いたら水を飲め。
万一、糖尿病だったとしても初期なら運動習慣をつけただけで改善するから
ちょうどいいやん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:18:59 ID:RkZ14xgn
>>195
つセックス or オナニー
女は男に比べて、性欲中枢と食欲中枢が近い。
性欲が満たされれば、食欲は多少軽減するはずだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:19:19 ID:fhWwi+kH
最近、顔が丸くなってきました

腹は出てても服で隠すのでいいのですが、顔だけ緊急に細くしたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:24:51 ID:OC9VTW0d
>>198
無理です
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:30:57 ID:TT1Wdyoq
>>195
4月からダイエットはじめて、スコンと3キロ痩せて、その後減らなくなったのではないかと推測する。
不安になるだろうけど、それが停滞期ってやつだと思うよ。
身体がこれ以上痩せると危険と判断して体重が減らなくなる。
(ホントは色々理屈があるので、元気なときに調べてみて欲しい)
食い物があるならさっさと喰え!と信号も出す。

仕事が忙しい上に、身体がそういう状態で、しかし食べると罪悪感があったりして
よけいにしんどいんだと思う。
そういうもんなんだと思って、運動は今までどおり続けて、できれば
ドカ食いしないように頑張って・・・
201198:2008/05/01(木) 00:36:46 ID:fhWwi+kH
>>199
そうですよね・・・
久しぶりにGW彼女に会うのに太っちゃってヤバイっす・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:43:45 ID:GFgFn1Rl
基礎代謝のアップと脂肪燃焼を同時に行おうとしてます。

1日目. ジムで筋力トレーニング中心
2日目. 自転車もしくはウォーキングで有酸素運動
3日目. 〃
4日目. 1.に戻る

みたいに、筋肉の回復のあいだに有酸素運動しても問題ないですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:44:00 ID:OC9VTW0d
>>201
ダイエットしてるっていえばいいじゃない
今日からでも毎日走れよ。
小手先のごまかしより誠意の方が美味なんだぜ

次に会う時はすごいぜ。でいいじゃない
今日から次の・・・三ヵ月後?とかまでがんばればいいじゃない。
まぁ、その三ヶ月後の三日前に同じことで騒がれたら知らんがw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:58:46 ID:agTFn/u7
>>202
筋量アップに専念するんじゃなければ問題無いですよ。
ダイエット志向でしょうから、全く問題ないし、むしろ筋トレの後にも有酸素やった方がいいよ。
でも
>基礎代謝のアップと脂肪燃焼を同時に行おうとしてます。
これは難しいと思うけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:02:49 ID:OC9VTW0d
>>202
意図はわからんが、その場合重要なのは食事。
プロ顔負けに管理しないと無理だぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:55:51 ID:o6+pupR3
>>202
エスパーするとだな、脂質減らしてたんぱく質取れ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:58:28 ID:QZf0PABG
質問です。

性別:男 年齢:33 身長:175 体重:76 体脂肪率は不明 仕事:事務職 ウェスト88。
ダイエット方式:ウォーキング3年 一日20分〜1時間。週1で剣術。腹筋を一週間前から。
子供の頃から糖尿病によりインシュリン注射(10歳時から)。1型か遺伝と医者にいわれている

昔からお腹がぽっこり出て困っています。いわゆる洋なし体型?
手と足は細いんですが、お腹がまーるくでっぷり出ます。
背筋をちゃんと伸ばし胸を張るとお腹は出ないのですが、少し猫背になるとでっぷり膨れます。
また寝転んでいてもお腹はさほど出ていません。

このまま有酸素運動のウォーキングをすればいいのか、腹筋をすればいいのか。
それとも腹圧を高めるために何かしたほうがいいのか分かりません。
お腹を意識したダイエットは初めてなのでアドバイスを頂けたらと思います。



208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:14:50 ID:PIDyWV1r
>>192
マジレストンクス
やっぱそうだよね(´・ω・`)
筋トレするよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:22:22 ID:M0EnAUwN
>>207
そのまま、ウォーキングも腹筋も両立続行でいいと思います
腹筋は脂肪燃焼のための赤い筋肉(遅筋)を鍛える、呼吸しながらゆっくり行う腹筋を
やるといいんじゃないですかね
すぐには効果出ないと思いますが、持続が大事だと思います、がんばってください
210207:2008/05/01(木) 02:42:16 ID:QZf0PABG
>>209
ありがとうございました。
焦らずじっくりやっていこうと思います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:12:52 ID:SEICiV8r
おはようございます。
ダイエット中禁酒で毎日朝早く目覚めてしまう(涙)

ダイエット中の蛋白質の摂取はどの程度がよいでしょう?
朝昼はあまり気にせず食事とりますが夜は豆乳のみです。
朝昼で300グラム位の蛋白質をとっていると思います。ご飯は大体朝のみ。
とりすぎですか?


157p
52キロ
25%〜28% ♀

運動は週2〜3回ジムでウォーキングやランニング1時間半程と筋トレ。
コアリズム毎日。
朝夜に腹筋100回程です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:29:08 ID:xLqL47Ul

30グラムじゃなくて?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:52:20 ID:SEICiV8r
>>212

お味噌汁に大量に豆腐入れたり納豆やタマゴやお魚や豆などリバウンドしないように高蛋白質そうな栄養が必要かと色々食べているので300グラム程とってると…

夜豆乳だけなのに痩せません…

やはりとりすぎでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:43:36 ID:M5ZOp4qv
>>213
それって単に食品の重量でそ。
食品の成分表示よく見た方が良いよ。
蛋白質300gってそれだけで単純に1200kcalあるし…
さっき食べた高蛋白で有名なノンオイルのツナ缶で80gあたり蛋白質は13g。
300gとるとすると、このツナ缶1846g食べ)ry
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:20:36 ID:SEICiV8r
>>214


………。
私とんでもない勘違いしていたようです(T-T)
知らなかったです。
豆腐100グラムなら蛋白質100グラムかと…。



じゃぁ大丈夫そうですよね!


ありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:26:46 ID:8nQoIr1j
ジョギング5km(ものすごくゆっくり)と、ウォーキング1時間X2(朝・夜)だとどっちの方が消費カロリー多いでしょうか?
走ろうと思ったら体力無さ過ぎて死んだorz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:44:14 ID:wfYSw9s0
煽りじゃなくて、本当に>>214みたいなアホもいるんだね。

>>216
後者。走れないならウォーキングでいい。20分しかできないランニングなら、
1時間できるウォーキングの方が遥かに意味あり。有酸素運動は、
きついか・きつくないかじゃなくて、長時間続けられるかどうかで決めるべし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:48:49 ID:wfYSw9s0
間違えた。アホなのは>214じゃなくて>>215
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:04:36 ID:KxqH75qb
バナナみたいにブドウ糖、果糖、多糖類がバランス良く配合されて
血糖値を一定に保つ、手ごろな機能性食品(ソイジョイのような)は無いかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:09:19 ID:vg3glUnE
こんにちは。今年社会人になりましたのでこれを契機に痩せるようにがんばりたいと思っています。
158/74でとんでもないです。顔はあまり肉がつかないせいかあまり大きくはありません。

現在はジムに通い始めたのですが、スタジオでエクササイズか水泳だとどちらが痩せますか?
また、痩せるときに気をつけることを教えてください
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:39:46 ID:bsftR9Qz
>>220

走れ。1番手っ取り早い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:41:19 ID:PIDyWV1r
>>219
きな粉
練って固めて食ったらええ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:55:16 ID:czISUfKY
>>219
この辺なんかどう?
カロリー的にも手頃だし。
ttp://www.ezaki-glico.com/balance/mainichi/mainichi/index.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:17:35 ID:6YCJib35
>>220
どっちもけっこうカロリー消費しそうだね。
水泳なら500kcal/1時間、
エクササイズ(エアロビ?)なら400kcal/1時間
ってところ。

http://caloriezukan.com/2undou/index_1hour.shtml

でも、大事なのは消費カロリーよりも続けられること。
来年の今頃も続いてそうな運動がいいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:33:44 ID:GO6FKbeB
ダイエットするぞ!と心に決めて、二週間くらいは食事制限、運動、ともに続けていけます。
でも、何かのきっかけ(飲み会や旅行など)で、今までの頑張りを踏みにじるようになり
また前と同じ生活に逆戻りしてしまいます。
そして、結局痩せず、また「ダイエットするぞ!」から始まります。

こんなことが2年くらい続いてて、いまや一番最初のダイエット当時よりも3キロ太りました。

心が弱すぎるのも自覚しています。
このままじゃ一生痩せれない、と思っていますが、何とかして痩せたいです。
心を鍛える方法で何か良いのないでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:50:58 ID:awpKFRm0
>>225

親友に自分の体型について本当はどう思っているか正直に聞いてみる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:51:07 ID:WF2a1Eia
>>225
最初のダイエットの決意って、ある意味一番大変なんじゃないかって思う。
少しでも体系に変化が出ると、ダイエットハイになってがんばれたりするからなあ。

てっとり早く結果だすために、最初はがっつり筋トレ中心にやってみたら?
一日30分。二週間あれば筋トレだけでもけっこう引き締まるよ。
そうしてモチベーション上げて、徐々に有酸素も取り入れたりさ。

がんばりぇ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:52:13 ID:Ldit5Rns
>>225
禅の修行をすればよい。
あるいは禅ダイエット。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:58:13 ID:czISUfKY
>>225
痩せるぞ! と決意して何かをはじめるんじゃなくて、とりあえず出来ることを一つ作る。
たとえば、週に五回以上は30分以上散歩する。
とか
風呂上がりにダンベル体操する。
とか。
とにかく、簡単なの。

これを一月続けて、無理を感じなかったら出来たことを強化していく。
散歩に小走りを混ぜるとか、ダンベル体操のセット数を一つ増やすとか。

こうやってるうちに、運動が習慣になってくるので、さらに強化していく。
無理を感じたら、それ以上は強化しないでとにかく続ける。

気がつけば痩せてるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:10:26 ID:GO6FKbeB
>>226
聞いた。太ったよね〜と言われた。痩せてた頃に戻っておいで、と言われた。

>>227
筋トレやってみます。テレビ見ながらとか、気楽な気持ちで始めます。

>>228
禅が良くわかりません。

>>229
それいいですね。痩せたい痩せたい・・と思うから、こうなってるのかもしれない。
何でもいいからひとつやる、というのを守ってみます。

みなさん、ありがとう。今回は二週間で終わらせないように、とにかく続けられることをやってみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:15:09 ID:GO6FKbeB
連続質問すみません。

月に2〜3回ほどある飲み会(飲みの誘い)は、基本的に断れません。
居酒屋とかで飲む場合、どういうものを食べれば大丈夫、とかありますか?

ちなみに飲んだ日は、3駅分は歩いて帰るようにしています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:18:14 ID:XfL3+8tC
なに喰ってもいいが、八分目で。
もしくは月に2〜3回なら、いっそ諦めて
翌日から、また頑張ればいい。
そんなに一気に太ったりしないから、そんな神経質になるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:20:42 ID:GO6FKbeB
>>232
ありがとうございます。
常に八分目で楽しもうと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:31:55 ID:5sbyVQFa
あまりに暴食し過ぎて1ヶ月で8kgも太ったからダイエット始めました
栄養バランス考えながらの食事制限と運動で地道にやるつもりなんだが、
始めた途端に胸焼けしてゲップとまらん…
以前もダイエットした経験があってその時もなぜか胸焼け起こしたりしたんだよな

食事減らしてなぜ胸焼けするんだろう
油は控えて野菜中心なんだが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:59:00 ID:f5LRtGT9
>>234
胸焼けするような食事内容を詳しく。
量が間違ってるか野菜中心が間違ってるか栄養バランスが間違ってるかのどれかだと思うので。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:28:58 ID:kKrHA1+B
一時間のウォーキングしても、半身浴しても、ビリーをやっても汗が出ないのは何故でしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:42:07 ID:BU397n8/
自分も気になる。
汗が出ないのは何故?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:21:45 ID:/O6eVgRb
絶食して皮膚がだるんだるんとまではいかないけど、その手前くらいまできてる
どうすればいいんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:26:41 ID:e3q/hBfp
>>238
絶食ダイエット自体、リバウンド確定だからほっといても元に戻るよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:45:54 ID:oYlSy5KC
過去に同じようなカキコあったらすみません。

女性の皆さん!
生理前ってダイエットどうなります?
イライラしちゃうし食欲増進するし、甘いもの食べたくなるし。
せっかく胃が小さくなってきたころに生理前症状出ると
ホントがっかりします。
どうやって乗り切ってますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:47:27 ID:5sbyVQFa
>>235
とりあえず昨日の献立
ちなみにお米は白米じゃなく五分付きです

朝:お米(お茶碗1/3弱)
前の日の残りの筑前煮を適量
卵焼きを二切れ

昼:蕎麦75g(具はワカメ、かつお節、ネギ、かまぼこスライス)

夜:豆腐サラダ(レタス、豆腐、赤パプリカ、トマト、きゅうり、海藻、エリンギ、ノンオイルドレッシング)
お米(お茶碗1/3弱)
韓国海苔1/8カットを2枚


こんな感じです
ちなみに飲み物は緑茶が多いです
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:58:26 ID:awpKFRm0
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:06:20 ID:TT1Wdyoq
>241
それだけ見ると、食事が原因な感じはしませんが・・・
飲み物を、食事中や食事直後に、たくさん飲んだりしてませんか?
(胃液が薄まって消化不良の可能性)
お茶類の消費量が増えているとかありませんか?
(胃液薄める+カフェインの影響の可能性)
あと、五分付き米はダイエットに関係なくずっと食べてますか?
(玄米は食物繊維が多く、胃に負担がかかるので、胃腸が弱い人だと
胃を壊したりする)
けど、五分付き程度でおなじことが起きるかはよく知らない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:11:42 ID:5sbyVQFa
>>243
お米の五分付きは昔からそうしてます〜ちなみに胃は強いですw

確かに食べる最中に水分取るタイプかもしれないです…それも原因なんですかね?
次から気をつけてみます…
245220:2008/05/01(木) 18:12:03 ID:vg3glUnE
>>221
ありがとう。


ただ、私は喘息なので走り続けられないのです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:42:51 ID:gqqVYqsg
約1ヶ月の間、カロリー制限をしてやっと目標の体重に落としました。
しかし今度はリバウンドが怖くて、普通の食事に戻すのに抵抗があります。
カロリーを徐々に戻していけば問題ありませんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:51:28 ID:cITuySF1
>>246
例えば1ヶ月間 いままでの一日の食事から300キロカロリーご飯一杯分ぐらいの
カロリー制限をしたとすると30日間で9000キロカロリー制限したことになる。
でダイエットで基礎代謝も若干落ちてると思うが
この状態でいままでどうりの食事に戻すとやはり長い目から見たらリバウンドしやすくなる
かもしれない まあ運動とかしてれば大丈夫かもしれんが
基礎代謝も2〜3kgの体重減少ではあんまり変わんないんじゃないかな?
まさか300キロカロリーとか上下しないよね?わからんw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:16:16 ID:OC9VTW0d
>>246
そういう微妙な話は計算の話でしかはなせない
極端な例え話をしてみよう
プラスを太るマイナスを痩せる。ゼロを維持と考えて
これまで食事でプラス1600、基礎代謝やそのほかの消費でマイナス1500。
それで何年も生活するうちにプラス100が積み重なって太ったとして

痩せるために食事でプラス1200、そのほか消費でマイナス1500.
マイナス300を積み重ねて痩せたとしよう

細かい理屈はともかく、1500以上食べればどう考えても太るし
以前太っていた現実を見れば、以前と同じに戻した時点で
リバウンドとは一切関係なく、自然の摂理にしたがって元に戻る。
馬鹿でもわかると思うんだが?
戻した先の食事に問題があったからこそ、太ったんじゃねーのか?と
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:23:33 ID:N7hJ75pg
身長170センチ、体重71キロです。
太いですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:25:28 ID:OC9VTW0d
>>249
同じ身長体重でも知り合いの陸上部員はスリムだった
同じ身長体重でも知り合いの帰宅部員はデブだった

帰宅部を馬鹿にしてるんじゃなくて、体重の問題じゃないというお話
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:28:49 ID:N7hJ75pg
>>250
有難うございます。
骨は削れないのですね。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:39:54 ID:ag8ZvBPq
>>185
いやあ
キュウリはバンバンジーとか冷麺としてだせばいいのに
サラダで
薄切り3〜4枚ならおまけでたべられるのにおおすぎてイライラします。

もろきゅうっていう麦味噌をきゅうりにつけるとうまいよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:42:49 ID:OC9VTW0d
>>251
鍛え方の問題だというに
そんな運動が嫌か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:02:37 ID:zYZmkBuy
>>246
一ヶ月で何キロから何キロまで落としましたか?
それとカロリー収支をおおよそどれくらいマイナスにしたか?
そのあたりでどうするか、どうなるかが分かると思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:04:05 ID:qGoSZ5DT
>>219
ミューズリー
私の食べているのは、オート麦フレーク、小麦フレーク、ライ麦フレーク、コーンフレーク、
ライスフレーク、干しぶどう、バナナチップ、ナツメヤシ、イチジク、洋梨、リンゴ、プラムを混ぜたもの。
100グラム当たり、332kcal、タンパク質9.4g、脂質4.1g、炭水化物64.2gとなっている。
これに牛乳と少量のハチミツをかけて、レンジで温めて頂いてます。
1kgで600円と値段もお得。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:08:17 ID:zYZmkBuy
>>245
呼吸、心拍数の管理がしやすいのは水泳でしょうね。
でもその点で最良なのはエアロバイクだと思いますよ。
>>225
>二週間くらいは食事制限、運動、ともに続けていけます。
2週間でくじけちゃうのは頑張りすぎですね。
自分の体力や精神力に見合った方法で気長にやるのがいいよ。
それと出来る限り効率的な方法を選ぶ事だね。
成果が上がるというのがモチベーション維持には最も有効だから。
無理が無い範囲で最大効率を求めるって事だね。
運動で言えば疲労が溜まりにくく、かつカロリー消費が大きくなる種目を選ぶといい。
理想はエアロバイクだね。
筋トレは直接的な減量効果がないから余裕が出るまでやらなくていいと思うよ。
TVを見ながら気楽になんて話なら殆ど効果無いから、その分の気力体力を他の要素に振り分けた方が効果的です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:30:49 ID:N7hJ75pg
>>253
あ、いや、数時間前に初めてこの板に来たんです。
さっき>>4で知ったばかりのショコを20分していました。
正直こんな上り下りだけで痩せられるのか疑問ですが、続けてみます。
レスどもです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:43:12 ID:BU397n8/
質問です。
食事の仕方で注意するべきことってありますか。メニュー内容以外で。
もっと幼い頃、「がつがつあまり噛まないで食べると太る。良く噛んで食べなさい。」って親に言われたことあります。
良く噛んで食べると何か違いがあるのですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:46:52 ID:gqqVYqsg
>>247>>248>>254
わりやすく教えて頂きありがとうございます。
1日大体1000kcalに抑えながら週4回運動(部活)し、172cm 67→60まで落としました。
5月の終わりまで維持出来るように頑張ってみます!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:08:50 ID:cITuySF1
>>258
噛むという行為により脳に刺激が行き満腹感を生みますので
量を抑えられます。「褐色脂肪」というのが大抵背中の当たりにあります。
食事の際に咀嚼をよくするとそれが大幅に発熱します。
食べるとやたら汗かく人が思い当たりませんか?
よく噛んで、体内に取り入れた、分解された食物
(カロリー)は、すぐに体熱となって逃げていきやすくなります
良く噛まないで体内に取り込められた食物(カロリー)は、
体熱になりにくく、脂肪となって蓄積されやすくなってしまいます。
(流動食も、噛まないで食べるので同じことになります。)
噛む回数が多いと『唾液』がよくでて、その成分から消化を助けたり、
 免疫力アップさせたり、『脳』を活性化したり出来ます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:19:45 ID:BU397n8/
>>260
詳しい解説ありがとうございます。
良く噛んだほうが良さそうですね。
明日からはしっかり噛んで食べることにします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:50:09 ID:xl7njVih
便秘解消等するにはバナナは朝か夕方どちらが効果的でしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:50:24 ID:OpPwa1H3
運動に使える場所が近くの小さい公園(50m×50m)ぐらいしかないのですが、
何か効果的なトレーニング方法ありますでしょうか?
道路をジョギングは諸事情によりできないので…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:22:11 ID:vliqKiBV
子供が今、身長140程度60kg程あり、結構太ってしまいました。
痩せさせようと思っているのですが、食事等を減らすと健康等に響いてしまうと思い、筋力トレーニング等も体に良くないと思っているのですが、
どおすれば宜しいのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:25:37 ID:XSelbDq7
どおすれば宜しいのでしょうかね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:34:31 ID:TYyAX35f
>>264
今、何歳か知らんけど成長期がきて背が伸びればいい感じになるんじゃないかと
自分も小学校までぽっちゃりしてたんだけど、中学で背が伸びて体型は普通になったけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:40:03 ID:vliqKiBV
アドバイス有り難うございます。
出来るだけ今の体重を保つようにさせます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:40:52 ID:L4KTT8+x
>>264
お子さんの肥満はいろいろと難しいです。
食事制限だけ、運動だけ、というのは危険です。
運動不足もあるのでしょうが、やはり食生活の見直しの方が先決かと思います。
「子供の肥満予防・解消に役立つ知識とレシピ」
http://kodomo-himanyobou.hareruya.biz/

「子供が学校で肥満を指摘されたのですが、減量させるべきでしょうか」との質問に
医師が答えた内容。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/328/328227.html
>減量についてよく知らないまま実行することは、大変危険だということを知っておいてください。
>家族全員で減量について勉強し、しかるべき小児科医で定期的に身体的チェックを受けながら、
>無理なく、ゆっくり治療を進めることが大切です。

ここで質問して素人考えでやるよりも、医師に相談したほうが良いと思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:43:59 ID:V6933PGH
>>264
ただの素人考えですが、食事の質を考えてみてはいかがでしょう。
小学生(?)のお子さんだと特に、味のハッキリした高カロリーの洋食が好物だったりしますが
なるべく薄味の和食に変えてみるとか、同じハンバーグでも肉の代わりに豆腐を半分入れてみるとか
おやつなんかも、スナック菓子等ばかりを与えるのではなく
手作りの寒天ゼリーにしてみるとか、色々お母さんが出来ることがあると思います。
太る習慣を改善出来るといいですね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:03:54 ID:C0EBdGH6
>>263

縄跳び
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:15:17 ID:cvyybsHY
>>264相撲取りってご存知?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:00:37 ID:05Zecf+T
>>264
過度の筋トレがよくないのはたしかだが
トレーニング自体がよくないなんて誰も言ってないと思うが。

あまり気にせず、それでも最低限の運動はさせないとだめ。
上で身長伸びれば・・とあるが、それも運動してればの話。
家でだらだら食っちゃ寝の生活だとそのまま横に育っていくぞ。
273浪人:2008/05/02(金) 07:02:15 ID:wSFgLEJy
18歳 176センチ 90キロです。

今、自分は浪人中で寮で暮らしています。

痩せるよう、早く授業が終わった日(週二回)は3キロほどウォーキングしています。
しかし、寮には御飯をしっかり食べないといけないという規則があり、いつも食堂でもりもりつがれます。
間食はまったくしてません。ペットボトルに水を入れてダンベル代わりにして二の腕を細くしようと頑張ってます。

そういう生活を三週間続けていますが、いまいち痩せません。

御飯を残したいんですが、せっかく寮のおばちゃんが作ってくれたので、なかなか残せません。



これからどうすればいいでしょうか?
高血圧もちなので、痩せないと本当にやばいですorz

どんなダイエットをすればいいかアドバイスをください。

よろしくお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:07:19 ID:05Zecf+T
>>273
3キロのウォーキングって・・・すくなっ
キロ数じゃなくて時間で見ろよ。ウォーキングは楽な分、長くやらないとだめ。
週2で三十分(くらい?)じゃねぇ

なにをすればいいって、もっとやれよ毎日三十分か、週5はとれよ。
時間がない?作れ。

恥ずかしがってないで、嘘でもいいから寮のおばちゃんに医者に高血圧と言われてご飯減らせと言われた・・と
言って減らしてもらえ。普通に言ってそう言われて食べさせる人なんておらんわ!
状況に流されて、軌道修正しようともしないようじゃ、君、本気で痩せようと思ってないんだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:08:51 ID:YQBuCYs3
>>273
ご飯減らしてもらえ。ご飯の量が原因。
どうしても減らせないなら、運動量をさらに増やすしか無い。
有酸素運動の時間をもっと増やす事。
ていうかみんな同じ食事をしてるのに、あんただけ太ってるってのも…。
もともと巨デブだったんでしょ。痩せるのにかかる時間は、太るのにかかった時間と同じかそれ以上かかるから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:10:23 ID:YQBuCYs3
>>264
>食事等を減らすと健康等に響いてしまうと思い
馬鹿なの?食事が多いから太ってるんだよ。食事減らせ。
エサをやりすぎなのが最大の原因なんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:11:22 ID:cgYPEsJu
>>273
運動量少なすぎ。3kmのウォーキングなら、毎日しないとだめぽ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:18:19 ID:LPFnOseK
骨格筋率って運動したら数値が上がるものですよね?
反対に下がってしまった場合はどんな理由が考えられますか?
体重は下がりました。変化したのは運動した部位のみで他の数値は全く変わりませんでした。
みなさんの経験を教えてください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:28:36 ID:YQBuCYs3
>>278
誤差。たった1回の計測ごときでこられると、クソ質問ばっかりになるから自粛しろ。
280浪人:2008/05/02(金) 07:31:45 ID:wSFgLEJy
アドバイスありがとうございます!

3キロのウォーキングってのは寮から予備校までのことです!



時間は作りたくても作れないので、御飯の量を減らしてもらいます。
みそ汁とか塩辛い物は極力残すようにします・・・


あと、エレベーターを使わず階段を使います。

限られた時間でできるだけ運動したいと思います。

みなさんありがとうございました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:38:28 ID:pfrG2FV5
>>273
残せ
無理なら食ってから吐いて問題にしろ

無理に食わせるとかどんな拷問だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:53:32 ID:KTTS6mTw
>みそ汁とか塩辛い物は極力残すようにします・・・

塩分の摂りすぎはともかく根本的に間違ってないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:15:02 ID:epTvnIIM
だから浪人すんじゃねの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:42:43 ID:SouMc+BC
来年も浪人確定w

精神的に病んだ方がコイツの場合てっとり早いとオモ
逆に過食に走るかもしれないけどwww
285浪人:2008/05/02(金) 10:47:30 ID:wSFgLEJy
血圧高いから塩分はひかえるだけ


帰国したのが遅かったからセンター試験受けられなかった。

だから浪人して国立大学目指してんの。
私立は受けてないわけ。



こっちの事情を知らないくせに『だから浪人してんじゃない?』とか言わないで下さい。



あと、みなさん。
アドバイス本当にありがとうございました(>_<)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:27:08 ID:sn6ZVmOD
がんばって駅弁でもいってくれw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:41:25 ID:RgdUfwix
空気読めないと浪人してまで大学行っても意味無いから気をつけろよ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:53:46 ID:py89Kl9W
>>285
バカな発言者が浪人だと名乗ってるから、結び付けたんじゃね?
問題なのは浪人していることじゃなくて、バカ発言。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:43:00 ID:4PRsPQ6V
大学に入るくらいって事は19かそこら?
その時点で血圧が高いってのも問題だな…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:51:34 ID:V+gMhD4x
よーし今から2時間ほどウォーキングしてくる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:52:20 ID:9Bm923N4
そりゃ浪人するわな
恐らく二浪ね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:10:15 ID:rdIMUAn0
168cm、58kg、19%の男です
自宅の体脂肪計で筋肉量が測れるのですが、筋肉の量がだいぶ少ないようです

今はビリーの基礎メニューを週3回ほどやっていますが、これに筋トレも加えたほうがいいでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:17:57 ID:j96dKX/n
筋肉の量を増やしたいならね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:18:42 ID:ylRPaHiv
どうしても甘い物食べたいとき朝昼夜いつ食べるのが一番いいですか
やっぱり朝?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:20:56 ID:py89Kl9W
>>292
筋肉を付けたいなら、筋トレをやるのは当たり前だ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:21:53 ID:rdIMUAn0
>>293
肩こり、冷え性が悩みなので、ある程度の筋肉は欲しいです
筋トレもやってみます。ありがとうございました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:22:09 ID:j96dKX/n
>>294
一番大事なのは「どうしても甘い物食べたい」という気持ちがおこらない様な食生活をすること。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:53:51 ID:SouMc+BC
計測値だけなら脂質控えるだけでもかなりかわってくるよ

筋肉量
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:23:20 ID:CsdDdvBO
>>297
そんなの無理じゃないか?糖分だって必要な栄養素だし。
食うなら朝だし、糖分の質と量を考えた方が良い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:50:42 ID:Bft5oHgc
>>294
運動の前か後に。
できるだけ脂質の少ないものがよい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:53:51 ID:vJ9z+TZe
どうしてもお腹が空いた時は、そのまま我慢してご飯の時間まで待つか、それとも低カロリーの物を食べるか、どちらの方が良いんですか?

分かる方が居ましたら、是非教えて下さい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:18:19 ID:RgdUfwix
>301
そりゃ、ご飯の時間まで待つのがいいと思う。
どうしてもというなら、その時間を食事の時間にしてしまうとか?

>>294
あえていうなら朝から、昼過ぎまでくらいかな。
食べた後も活動するからいくらか消費しやすい。
タイミング的には、朝食後か昼食後
すきっ腹に食べるより吸収が緩やかになるので(多分)
食べないに越した事無いけどね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:20:54 ID:CsdDdvBO
>>301
俺のお薦めは水を飲む、です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:57:39 ID:vXgeUzKs

3年かけて−30kgのダイエットに成功したのですが
長年にわたる弛みでできた皺が消えません・・・
筋肉をつけるしかないのでしょうか?
ちなみに筋肉は全くありません
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:08:12 ID:Jr92ITaC
1日の体重の変化なんですが、今測ったら朝一と1キロも差があります。。。
どちらが正しい体重なんでしょうか。
明日の朝にはまた戻ってるのでしょうか。
もう、食べるのが怖い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:13:22 ID:tu/d4ZgN
>>305
それが普通。
俺も朝(トイレ後)と就寝前に計るけど1kgくらい誤差がある。
でも翌朝には元に戻ってるよ。
問題なのは「1kg増えてる」とガッカリ&自棄になること。
淡々といつも通りに生活すること。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:13:55 ID:CsdDdvBO
朝晩体重計るなんてすでに異常。
しばらく体重計るのやめたらどうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:39:19 ID:Jr92ITaC
>>306
レスありがとうございます。
そういうものなんですね。。。
明朝戻ってる事を信じてあまり気にし過ぎず過ごすようにします。
>>307
そうですね。。。
ちょっと神経質になりすぎてる感あります。

あと又お伺いしたいのですが、睡眠時間の長短により、朝の体重の減りが違うような気がしますがこれも普通ですか?
たっぷり寝た日は1キロ減ってたりします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:46:16 ID:ibi9CvQ+
>>308
寝汗。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:15:19 ID:RgdUfwix
>308
私も理屈は知らんけど、よく分かる
>睡眠が長いほうが翌朝の体重が軽い
多分>309が正解なんだろうけど、実際、夜更かしするより
きっちり睡眠をとったほうが痩せやすいそうだ。
(研究者の言うことなので詳しくはググルかなんかしてください)

あと、いわゆる「計るだけダイエット」の理屈を調べてみるとスッキリすると思う。
あれは朝と夜、体重を測って、体重の増加と減少幅を自覚し、食事と運動を
適切な量にする事によって痩せるって話だから。
慣れてくると、当日朝と夜の体重から、翌朝の体重が予測出来て結構楽しくなるw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:32:08 ID:tu/d4ZgN
>>310
それあるw
夜の体重で、だいたい翌日の体重が予測できる。
予想以上に減ってると、誤算の範囲とは分かっていてもめちゃ嬉しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:04:28 ID:Jr92ITaC
寝汗などの不感蒸泄もありそうですが、睡眠で消費されるカロリーって以外に大きいんですね。
ググって驚きました。
ダイエット中って、すぐ自暴自棄になりそうになったり諦めたくなってしまうけど、基本を見失わないようにします。
ちょっとの誤差に神経質になりすぎず、規則正しい食事を摂ってしっかりお風呂に入ってたっぷり睡眠とってみます!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:15:55 ID:zRNuIPxG
最新のダイエット情報が満載のサイトだよ!
http://www.celebe.net/m/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:53:15 ID:vXgeUzKs
>>304
お願いします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:59:09 ID:JGMBJsCH
>>314
婆さんの垂れチチみたいにダラーンと弛んでるんじゃなく
皺になってるだけなら、普通は時間がたてば収まっていくと言われてる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:07:31 ID:Qdjz6PNR
>>314
この板を 皮膚 で検索すると専用スレがあるよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:11:02 ID:JGMBJsCH
そっちは主に垂れた皮の話じゃなかったっけ?
もう一つの皮膚線条スレはまるっきり違うし
318304:2008/05/02(金) 21:40:27 ID:vXgeUzKs
みなさんありがとうございます

170cm 90kg→60kgまで落としたのですが
肋骨の一番下あたりの皺が一番厄介です。
今でも座るとクセ?でたるみができてしまうので
なかなか消えません・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:59:43 ID:JGMBJsCH
>>318
個人差はあれ結構な時間がかかるんじゃないかな。
俺はたかが数キロの減量だけど内臓脂肪で膨らんだ腹をへこましたら
しなびた果物みたいに皺っぽくなった。あとうっすらと横皺もあり。
数ヶ月経ったけどまだちょっと残ってるよ。
積年の不摂生が残して行った傷痕のようなものだと思って受け入れてる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:00:40 ID:36cyNXiI
>>318
どうやってそんなやせたん?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:07:35 ID:L4KTT8+x
>>319
腹筋したら筋肉で埋まったよ。
三ヶ月ぐらい掛かったけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:24:51 ID:AVXA9g5H
>>320
スペックはわからんが、♂で3年で-30kgだったらいわゆる王道なんじゃね?
皮の余り具合を気にしてるあたりからしても、食事制限&有酸素運動あたりだと思われ。
323304:2008/05/02(金) 23:25:11 ID:vXgeUzKs
>>319
話では1年ぐらいかかると聞きました
ずいぶん先ですね・・
夏までに消したいですが

>>320
最初は食事制限のみで74kgまで痩せたのですが
そこからどうしても落ちず、ウォーキングを開始したら
みるみるやせて現在に至ります。

>>321
私も毎日腹筋をやっています
筋肉が無いので辛いですががんばっています
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:45:53 ID:UYqkNMLO
お願いします。

34歳、女性、身長158センチ、体重50キロ
体重はここ数年変わらないのですが、仕事柄腰痛、坐骨神経痛があり、
2年程前から腰ベルトが手放せません。年齢のせいかもしれませんが、
1年程前から徐々に太もも〜お尻〜お腹(特に腹部周囲)が太ってしまいました。
このせいで休日にもベルトが手放せない悪循環です。
腰の筋肉をつける運動はどういったものがいいでしょうか?

ぎっくり腰も2回やっていますが、レントゲンで骨の異常は指摘されていません。
腰痛体操は毎日、就寝前にやっていますが、あまり効果はないように感じます。
運動は週3〜4日、自宅でショコを30分ほどやっている程度です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:06:06 ID:IlQgdEgl
みなさんはこのGWは
どのように過ごしますか?

家に居たら誘惑に負けて
食べちゃいそう…(>_<)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:10:16 ID:QpSvCXvV
食べちゃえばいいじゃん(>_<)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:11:27 ID:m4z5MeRw
>>34
スレ違いになっちゃうけど、
ひょっとしたらベルトのせいで血行不良になってるのかも知れない。
締め付けによる血行不良で太ももの後ろからお尻の部分の筋肉が凝って、
腰痛になっている可能性も。
(ショコもその部分の筋肉を使うし、凝っている可能性は大)

腰痛はスクワット(余り深く腰を落とさず、ゆっくりやる)が効く。
でも大事なのは血行不良や老廃物の排出を促すためのストレッチとマッサージ。
運動後と入浴後に行うような習慣を付けてみたらどうでしょう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:27:18 ID:m4z5MeRw
アンカー間違い。
>>324へのレスでした。

ついでに補足。
ショコ運動が悪いのではなく、凝ったままにしておくのが悪いのです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:30:28 ID:M63QRzzn
俺は5年位前に当時住んでいた関西地方の○野クリニックで手術したよ。
コラーゲン注射しないと傷跡が汚くなるし痛くてセックス無理だし
縫った傷がすぐ裂けて手術後無事に帰れないよと軽く脅され100万近くかかった。
後で調べたら全部嘘だった。完全に詐欺だった。
これについては騙された俺が大馬鹿者だが、その後が酷かった。
皮を短く切り取られすぎて勃起させると傷は裂け、直っては裂け傷跡は醜く残り
、勃起すると激痛で死にたくなる。

もう今は性欲も全く無くなり勃起もせず生きてても楽しくない。
しかしクリニック側は失敗など一切認めず文句があるなら訴訟をおこせ、
皮の切りすぎなどあるわけないと答えるだけ。
調べてみるとクリニックでの手術失敗は俺以外にもかなりいるみたい。
まあ下手すると本当に人生失敗するよ。心の底から包茎の皮余りに戻りたい。

●包茎手術統一スレッドPart30●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207404324/

亀頭直下包茎手術に伴う劇的性感低下からのリハビリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191100681/

手術失敗例
tp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:02:07 ID:7kOldKGf
95kgからダイエットしてるんだけど今のところすごい勢いで体重落ちてる。
何キロぐらいから減り方遅くなる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:04:54 ID:JOPL0B8q
毎日甘い物ばかり食べてたらどうなりますか
332諸石:2008/05/03(土) 01:11:06 ID:nR0seXXf
今日TBSでダイエットの番組放送してたね。
あのダイエット方法のスレットってあるなら貼るか上げるかしてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:13:42 ID:pLcQm9lc
>>332
【ctrl】+【F】で「岡田斗司夫」で検索すれば
ポロポロ引っかかるぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:22:14 ID:urwWP7Xn
>>327-328
>締め付けによる血行不良で太ももの後ろからお尻の部分の筋肉が凝って、
これはきついガードルを締めているのと同じ、という意味でしょうか?
やはり休日は疲れたら休む方向で、ベルトはしないほうがいいでしょうか?
ショコ後スクワット→ストレッチ→マッサージ 徐々に回数を増やす
入浴後→ストレッチ でいいでしょうか?

このまま仕事が続けられるのかな?という不安がありますので、レスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:35:38 ID:0E/cw4zf
>>331
私の場合は、全然太りはしなかったけど
臭いオナラが一日中出っ放しになりましたよ。マジですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:59:56 ID:dp8on8Ff
>>324
つ騎乗位でのセックス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:22:46 ID:qskSa4Wb
>>330
1ヶ月に5%以上落ちると、停滞期に入りやすいっていうね。
自分は今停滞期なんじゃないかと思ってます。

体重は緩やかに減ってるんだけど、脂肪が落ちてないみたい。
yahooダイエットダイアリー見てるとイタイ。
体重の減少と反比例して、体脂肪率が上がっちゃってる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:08:22 ID:Lc/ICTk8
>>331
糖尿病になる。糖尿病は治らない。死ぬまで自分でコントロールしないといけない。
手足の切断や失明、腎臓悪化など生き地獄が待ってるからね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:26:27 ID:3zwiEwwN
>>324
コルセットや腰痛ベルトを常時つけて活動していたら、
そのまわりの筋肉はやせていくよ。
基本的な姿勢や歩き方の修正もふくめて指導してくれる整形外科が近くにあるといいんだが。
自分は5年かけて椎間板ヘルニアを改善したが、
一番効いたのはまずは運動もせず食事制限での減量。
それから、座っていてもたっていても腹筋をひきあげて、
尾骨が後ろにそらないように(腰をそらさないように)股にまきこむようなかんじでひきしめて、
っていうのをとにかく日々おこなった。
自分がいかに腹筋をつかわないで立ち座りしていて、背筋と腰に負担かけていたかよくわかった。
腰痛は徐々に改善していって、MRIでもヘルニアが改善されたが途中3年目くらいにがくんとやっちゃって。
実は体重も増えていた。
反省して、また減量して地道な努力をしたら、またすこしずつよくなったよ。
だらしない猫背もなおったし、おしりもしまってよかった。

でも、職業上どうしてもベルトが必要だとしたら、できるだけとる時間をつくるくらいしかできないかな。
あと、やわらかすぎる布団でねていないか、まくらはちゃんと首をささえているかも指導されたよ。

今自分はまた太りだしてて、血液検査の結果もやばいし血圧もあがったんで王道で減量中。
腰もなんかいやな違和感ではじめてたが、消えた。
ショコは痛いときは悪影響もあり、というのが自分の場合。
ベルトしないとできないのだったらしないほうがいい。
自分は数ヶ月は踏み台無しでステップのみやってた。
おだいじに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:48:32 ID:ZZ0IVDTI
糖尿病ってマジで多いらしいな
40歳以上の5人に1人が糖尿(予備軍含む?)らしいぞ、ポスターに書いてあった。
若年化傾向もあるから、夏から献血で血糖値も分かるようになるらしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:32:02 ID:TPzub+Yg
ロディオボーイでお腹や腰回りを引き締める事は出来ますか?
また、腰回りに効果的な運動はどのようなものがありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:44:48 ID:gV3PLXXL
>>341
とりあえず2時間は乗ってください
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:53:55 ID:TPzub+Yg
2時間ですか…それでも効果あるなら今日はとりあえずやろうかな。
他の運動やった方がいいのかな…。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:58:26 ID:TiwZjzim
>>343
そりゃ当たり前でしょ
というか、342は皮肉でしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:00:27 ID:SkgNSgU/
さっき、腹筋してみたけど、腹筋が弱いからか、重いからか、体起こしき
れなかった
アドバイスお願いします
171−86−24の男です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:03:35 ID:TiwZjzim
>>345
出来ないなら出来る範囲からやればいいじゃない
起こせないなら、全部身体を起こす必要はないし、
上半身を起こせないなら、寝て足をあげればいいじゃない。

あとついでに言っとくと、お腹の脂肪を減らしたいなら腹筋するより走ったほうがいいぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:03:49 ID:QpSvCXvV
>>345
ぐぐって、正しい腹筋の姿勢、意識、呼吸など調べろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:14:11 ID:RYK5Vzp9
最近やたら脇汗かくなぁと思ったらどうやら脇の部分に肉がついてしまい
それが原因で脇汗をやたらかくようになってしまいました。

この部分の脂肪を筋肉にするには上半身を鍛えればよいのでしょうか?
また、集中的に脇周辺の肉をなくすための効果的な方法などありませんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:17:43 ID:1laD4Ao8
仰向けになって膝を曲げて、起き上がる時に息を吐く。手は宙に浮かせておけばOK。反動をつけて起き上がれるようになったらゆ〜っくり起き上がれるようにね。そのほうが効くよ(^-^)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:22:52 ID:mhjWwqQP
バーベルで筋トレ
351ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:04:28 ID:Xkg7fXOG
諸君。

いろいろ運動のことばかり質問が出ているが。

運動(有酸素であれ、無酸素であれ)の
減量効果は、完全にゼロだ。

体重を減らす唯一の方法は、ただひとつ、
減食のみ。

厳然たる事実にしっかり目を向けてください。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット。
カリスマダイエッターちゅか君が、巷にあふれる
俗説の誤りを、次々ぶった斬り、
本当のダイエットを語ってくださいます。)
352ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:08:50 ID:Xkg7fXOG
>>348

ここのテンプレにあるように、
特定の部分の贅肉を落としたい、とかいうのは、
これは無理なんじゃないのかな。

俺も、103キロだったとき、脇の汗が
ちょっとたいへんだった。
わきの下にニキビ状の吹き出物が出たり
してね。

貴様も、脇の下のへこみがなくなくるぐらいだから、
相当な肥満なのだろう。

体重をとりあえず、うんと減らしなさい。
俺も、約18キロほど減らした状態だが、
今は、わきの下は快適だよ。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:17:35 ID:7kOldKGf
80kg超のデブは一時間走ってくれば1kg落ちるぞ。
疲れたら歩く、また走るの繰り返しでいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:18:49 ID:xQsJKsyx
まぁ減食は減食で効果あると思うけど・・・

運動が効果ゼロというのはちょっとな・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:20:17 ID:gV3PLXXL
うわ脳内キチGUYのチュカ君だw

運動の減量効果ゼロだとかいってるなんて
なんて非常識wwwwww

まさにウンコ

人間がなんで長時間運動できるか知ってるか
脂肪をエネルギーに替えてるからだよ
そんなはずが無いっていいたいのか????

だったら自転車で1200キロも走る競技のエネルギー源はなんだと思うよ
脂肪しかねぇぇぇんだよ

そもそも「運動のダイエット効果が無い」ことの説明もまともにできないなんて
テラ低脳だなヲイ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:23:42 ID:QpSvCXvV
お前も基地外だろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:10 ID:6eZn3Ecm
オリンピックを目指す様なシンクロナイズドスイミングの選手やマラソン選手は、
デブ並みに大量に食べてるのに全く太らない。運動で消費するから。
こんな単純な事実だけでも、ちゅか君が大バカだから理解できない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:26 ID:gV3PLXXL
絶食したとしても
消費カロリーの総計は栄養所要量分のみ

けどなぁ
一日2000キロほど自転車で走ってみろ
3500kcalは余裕で消費すんだ
プロ選手なんて1日で6000kcalだぞ
(マラソンで4200kcao)

減食でしか痩せないって何わけわからん理論いってんだか
このテラ低脳&ピザめw
359ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:25:58 ID:Xkg7fXOG
>>355

「運動の減量効果は完全にゼロ」の件、
一応、ちゃんと説明してるのだが。
該当部分は、こちら

 ↓

http://www.dhcblog.com/tyukakun/monthly/200803/2

(3月12日(一番下)から、上の方へ、4日間かけて
述べています。)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:27:30 ID:gV3PLXXL
あほだ
真性のあほだな
読むほどの価値すらねえよw

ご両親に生まれてきてすみませんって逝ってこいw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:30:23 ID:6eZn3Ecm
ちゅか自身が証明してる。「運動しないと痩せない」って事をね。
今だにデブのちゅか哀れw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:30:34 ID:pLcQm9lc
↓ちゅか君ダイエットの記事はこちらから読めます

ちゅか君ダイエットの過去ログなど
http://jbbs.livedoor.jp/sports/34265/

ちゅか君ダイエットカレンダー
http://tyukakun.horemitakotoka.com
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:31:25 ID:m4z5MeRw
そりゃ果てしなく脂肪のついた人は
運動だけで食生活そのままで痩せるのは苦しいだろう。(不可能とは言わないけど)
だってそれだけ太る為には相当な量を食べないとそうなれないからな。
その摂取量と減らすカロリーを超える運動をしなければならないから。

ダイエットといっても、標準体重内だけど少しでも減らしたいとか、
標準体重だけど理想体重にしたいとかいうダイエットもある訳で。
しかも出来れば健康的に、見栄え良く、となったら
そりゃ、運動が一番って事になるよね。

そういうケースでなくて、もうちょっと深刻なダイエットの場合でも
健康な生活の為には「カロリーのみならず栄養バランスを考えた食事」と
「なるべく長く続けられる無理の無い運動(出来れば趣味に出来る)」が必要で、
別にそれを一生を続けたからといって何の問題が?

健康志向の生活を一生続ける事って、良いことじゃないか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:34:00 ID:gV3PLXXL
誰がよむかってんだぁぁw
読む必要無し!!!
どのみち脳内だしな

せめて長時間運動したときのカロリー消費について
まともな理解してたら
ぜってぇぇぇぇ言えない


ちなみに俺1000キロの自転車レースに出るけど
レース終了後は、レース中にいくら食事しても死ぬほど痩せるんだが
(もちろん水分不足なんかじゃねええぞ)
それをどう説明すんだ????
365ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:34:35 ID:Xkg7fXOG
>>358

ある日、2,000キロほど自転車で走って、
3,500キロカロリーほどカロリーを消費した
としよう。

それで、体重が減らせるのか?
いや、ぜんぜんまったく減らないOR
ほとんど減らないはずだ。

(それは、肥満者が、ある日一日完全に絶食した
としても、ほとんど体重が減らないのと
同じことなのだが。)

それとも、一生、毎日、2,000キロも自転車で
走ることを続けるつもりなのか?
あーーん?

これについては、本日5月3日の、
僕のブログの記事も参照してください。
(類似のやりとりが転載してあります。)

366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:35:41 ID:gV3PLXXL
????
うおお前の脳内宇宙だなww

引き算足し算できるか?
367ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:36:40 ID:Xkg7fXOG
私のダイエットの成果だが、

2月頭の103キロから、すでに3ヶ月で、18キロ
も減らしているぞ。。。
そしてその間、痩せない、痩せない、って煽られっぱなし
だったんだがね。(藁)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:37:53 ID:6eZn3Ecm
>>365
>いや、ぜんぜんまったく減らないOR ほとんど減らないはずだ。

〜はずだってお前の根拠ゼロの妄想じゃ話にならないよ。>>357に答えてみろデブ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:38:47 ID:gV3PLXXL
ある日2000キロも走れるバカいねぇよ
時速約80キロだぞw
これだからピザは
※ちなみに2000キロ走ったら最低消費カロリーは45000ぐらいだ

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:38:57 ID:6eZn3Ecm
>>367
もうすぐお前自身が「痩せない、痩せない」を連呼するようになるよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:40:25 ID:cSbmxr19
>>367
はあ。すごいですね。
なんか、何度も太っては痩せてを繰り返して、痛風になったり糖尿病になったりしてるみたいですけど、それがアナタのダイエットの結果なんですよね?

ぶっちゃけ、そんな不健康な生活はごめんこうむります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:41:22 ID:6eZn3Ecm
ちゅかは、まじで中卒〜高卒だと思うね。オツムが悪すぎる。
373ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:44:22 ID:Xkg7fXOG
>>357

オリンピック選手の摂取カロリーと消費カロリーの件
だが、俺の主張と何も矛盾していない。

消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべき
ものだ、という原則から述べているのは、
俺の方だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:44:34 ID:gV3PLXXL
ちなみに1000キロ走ったときの俺の消費カロリーは約25000kcal
競技はいわゆるブルベっていう種目だ
ちなみに脳内じゃない証拠にここ見てみろ↓
http://www.audax-japan.org/PBP2007.html

補給食は1万kcal程度食べたら
残りの1万5千はいったいどこから出てきたんだ?????
物理法則無視して勝手にでてきたとでも言うのか?????
答えは簡単からだの中の脂肪・グリコーゲンを分解してエネルギー
にしてんだよw

そもそも長時間運動を続けると「ハンガーノック」「シャリばて」に
なる理由はなんだんだ答えてみろよウンコめw

375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:45:24 ID:pLcQm9lc
>>367
ここ2週間は絶食〜過食のループで、リバウンドしてる件は
ノータッチですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:46:04 ID:xQsJKsyx
>>373
要するにアレだな

運動を続けるくらいなら
減食を続けるほうが楽だと

そういいたいんでしょ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:46:07 ID:6eZn3Ecm
>>373
馬鹿かお前は。食事を減らすどころか増やしてるのに痩せない事実に関して、
お前の論とは真逆なんだよ。頭悪いね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:46:52 ID:6eZn3Ecm
>>377
訂正。痩せない事実じゃなくて太らない事実。
379ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:47:42 ID:Xkg7fXOG
( ´_ゝ`)

まあ、この話は、話せば長くなるし、
にわかに理解できないのも仕方ない。

運動派の妄言は、後日、大長文でねこそぎにする予定だ。
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(↑ ここでね。)

乞う、ご期待!!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:47:56 ID:gV3PLXXL
だめだぁぁぁw
お前は体内のエネルギー源について一切理解してないな

・有酸素炭水化物系
・グリコーゲン
で一度ググっとけ

てかお前が自転車で100キロ運動できる根性あればすぐにわかるんだうけど
しょせんはウンコだからそんな根性ないわなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:48:08 ID:6eZn3Ecm
ていうかまじでチュカに質問。高卒でしょ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:48:42 ID:cSbmxr19
>>373
>消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべきものだ

つまり、動かざる者食うべからずということですね。
解りやすいですね。

ところで、貴方自身の消費カロリーと摂取カロリーは釣り合ってるんですか?
釣り合っていたら、100kgなんて体重にそもそもなるわけはないと思うんですけど?

すごく、不思議です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:49:12 ID:6eZn3Ecm
>>379
お前みたいなアホの出る幕はないよ。一生デブってろw
痩せてから偉そうな事を言えw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:50:12 ID:gV3PLXXL
だからちゅかのサイトはみねぇぇんだってw
意味無し
カウンタ回す価値なしw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:51:25 ID:gV3PLXXL
そして答えられない質問は華麗にスルーするw

もうウンコすぎてテラワロス&リアルキモス
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:51:51 ID:pLcQm9lc
>>379

↓ちゅか君ダイエットの記事はこちらから読めます

ちゅか君ダイエットの過去ログなど
http://jbbs.livedoor.jp/sports/34265/

【アクセス乞食のちゅか君の姿は、こちらから読めますw】
カリスマの野望その1 [2008年04月13日(日)]
http://s03.megalodon.jp/2008-0422-0201-03/www.dhcblog.com/tyukakun/archive/55

ちゅか君ダイエットカレンダー
http://tyukakun.horemitakotoka.com
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:52:21 ID:6eZn3Ecm
簡単な話。

Q、なぜチュカは痩せる事が出来ずにリバウンドをしてるのか?

A、運動をしないからです。
388ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:52:41 ID:Xkg7fXOG
消費カロリー>摂取カロリーにすれば、この差は、
体脂肪の燃焼により補われる分となり、
すなわち体重は減る。

ここまでは、よいな、諸君。

そして、消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべき
ものだ。(消費した分は、摂取しなければならないのが通常)。

これも、OKだな?

ならば、運動量を増やした場合であっても、
これは、摂取カロリーのコントロールとして把握される
べきことだ、と、そう言えるのだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:54:49 ID:cSbmxr19
>>388
はあ、凄いですね。

そんな立派な持論があるのに、どうして何度もダイエットを繰り返すような不思議な生活をしてるんですか?
ダイエットなんて、1回で十分でしょう。
なんどもなんども、ダイエットしてるっていうのは要するに何回も何回も太ってるってことじゃないですか。

太るのが趣味なんですか?
390ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 22:54:50 ID:Xkg7fXOG
リバウンドの件だが、

減食によった場合、リバウンドするが、
運動によればリバウンドしない、も、ウソだ。

どのような体重の減らし方をしても、
一度は肥満であった者ならば、再び
リバウンドする可能性は常にある。

では、どうすればよいのか?

僕のブログを通して読んでくだされば、
まさしく、諸君のそういう疑問の多くは、
理解できるだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:55:57 ID:cSbmxr19
>>390
とりあえず、あなたと同じ生活をしていればリバウンドするというのは理解しました。
他ならぬ、貴方という生き証人がいますので。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:01 ID:m4z5MeRw
>そして、消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべき
>ものだ。(消費した分は、摂取しなければならないのが通常)。
訳:ただでさえ食欲が抑えられないのに、運動したら余計に食ってしまいます。
ですかね。

そもそも運動の効能は痩せるだけではなく、「健康」であるのに
なぜにそこまで否定するのか。
緩やかな自殺なのか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:08 ID:pLcQm9lc
>>390

>>375はスルーですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:09 ID:6eZn3Ecm
>>388
>そして、消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべき
>ものだ。(消費した分は、摂取しなければならないのが通常)。

ここが大間違い。消費した分を摂取しなければならない理由なんてどこにもない。
2000kカロリー消費した日に2000kカロリー摂取しなくてはいけない理由なんてどこにもない。
単にデブなお前が、ちょっと動いただけで食欲に負けるだけだろうがw
アホか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:11 ID:ZsUT0lyW
俺はちゅか君みたいに運動の効果を否定するわけじゃないけど
カロリーコントロールのみで今日94日目で15kg痩せた。

もともと 173cm 75.6kgでデブってたのが原因なのはわかるけど
ダイエット前がデブ状態なら運動なんてさほど考えなくても基礎代謝とカロリーと
にらめっこしてれば痩せるってのが俺の体験から得たものなんだけど

ちゅか君が運動を頭から否定するのが不思議ではある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:19 ID:gV3PLXXL
人間の体内グリコーゲン貯蓄量は約1000kcal
これ以上の運動をした場合は当然ながら
運動強度によって脂肪あるいは筋肉を分解してエネルギー補給される
(ただしハンガーノックにならない場合)

ええとスポーツ選手の基本ともいえる概念を突き崩すちゅかの概念(妄想)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:58:24 ID:6eZn3Ecm
>>395
あいつが否定する理由は、「運動した次の日に体重計ったら体重増えてた!運動したら体重増える!」
という何ともアホな理由なんだよ。根拠なんて無い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:00:55 ID:/aeYs8Id
なんで今日はみんなちゅか君の相手してんの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:01:10 ID:nCah7Bpo
ちゅか君に関しての専用スレです。
彼に関する話題、彼への意見はこちらへどうぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1205336539/
ちゅか君ダイエット
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:03:31 ID:7M1fN6Pw
魚のたんぱく質って肉よりもやっぱりおとるのですか?
アジってスーパーで安売りしてるようなちっこいやつだとあんまり身がないし、
アジを食ってしゅっと隠れマッチョみたいなひとっていないですよね。

やっぱりラム肉くったり、鮭とかあるていど脂もおおいけどたんぱく質の多そうな肉がいいですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:04:15 ID:cSbmxr19
「カリスマ・ダイエッター」というのは自分自身にダイエットの必要は無く、第三者のダイエットを成功させうる人物のことを言うんじゃないんでしょうか?
解りやすい例で言うならば、ビリー氏がそうですよね。
彼自身はダイエットの必要などなく、インストラクターとして成功しているわけです。

もしくは、一発でビシッとダイエットを成功させ、そのノウハウで第三者のダイエットを成功させる人ですよねえ。

なんというか、自分で何度も何度もダイエットするというのは単なる

自堕落

もしくは

学習能力が無いバカ

というのではないでしょうか。

しかも生活習慣病になってしまうというのは、どこをどう見習えばいいのか理解に苦しみます。

だれか、教えてくださいな。

病人になってしまうような生活習慣者をカリスマ・ダイエッターというのはどういう理由なのかということを。

反面教師とかいうのは無しで。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:04:43 ID:m4z5MeRw
>>395
>173cm 75.6kgでデブってたのが原因
ちょいデブからカロリー制限だけで15キロも落とすなんて素晴らしい。
しかも三ヶ月で。今はスッキリじゃないですか。
あなたこそカロリー制限派の「カリスマダイエッター」の名にふさわしい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:05:14 ID:6eZn3Ecm
>>400
劣らない。動物・魚のタンパク質はアミノ酸スコア100でどれも質がいい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:05:24 ID:7M1fN6Pw
>>353
走るのはたぶんだめだよ、
過去の運動歴とか、
血液とかによるけど、スーパー負担がかかるのでおもわぬ事故になるかもしれない。

歩くとかがいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:06:16 ID:6eZn3Ecm
>>401
デブがダイエットを語るという滑稽さが彼の特徴。ピエロなんだよ。
406ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 23:08:00 ID:Xkg7fXOG
医院等で配布される公的なパンフにも、

「運動だけで体重を減らすことはできません。
運動の消費カロリーは多くありません。
例えば、1時間のウォーキングをしても、消費カロリーは
茶碗に軽く1杯のごはんにも及びません。」

と明記されているぞ。
(何度も言ってすまん)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:10:33 ID:6eZn3Ecm
>>406
その文言が指し示してるのは、「運動だけじゃなくて食事改善もしよう」って事。
運動+食事改善を進めてる訳。お前みたいに「単なる減食」なんてこれっぽちも言ってないから。
ていうかその読解力の低さはやっぱり高卒だろ?まじで最終学歴言ってみ?アホさがにじみでてるんだよ
お前には。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:10:59 ID:7M1fN6Pw
>>403
でも魚って結局はたくさんたべられないというか、
塩分がきになりますよね、
わりと塩分が気にならないのというと
マグロの刺身とか、イカのねぎ塩焼き、タコのマリネくらい?

タコとかイカたべたいけど高い。。
>>406
いや体重にもよるけど1時間あるけば200kカロリーくらいはいくんじゃない?
運動消費だけをみればそうみえるけど、
1時間分もなんもしないでも消費するカロリーをたせばけっこうなもののはず。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:11:25 ID:gV3PLXXL
最初に「あいつのリンクはたどるな」
それが正しい2チャンネラーとしての対応だw

あいつの言ってることは半分正しい
>そして、消費カロリーと摂取カロリーは、本来つりあうべき
>ものだ。(消費した分は、摂取しなければならないのが通常)
たしかにコレは正しい
実際摂取できなければ「ハンガーノック」になって人間は動けなくなるからな
ただしだ!!!ここが重要なんだが
わざわざ食事をさらに摂取する必要なんてねぇぇぇぇんだよ
人体には「そのためのエネルギー源が脂肪や筋グリコーゲン」として蓄えられてんだからな
でここで使われたエネルギーが体重減となってあらわれるわけだ
※基本的なしくみは食事制限による脂肪燃焼とまったく変わらん

エネルギー100の人間が
運動で10消費するためには10食べないといけない
エネルギーの総量は 100+10-10=100
といっているわけだが

別に
10食べなくても
身体の備蓄(脂肪)から消費したエネルギーを補っても問題無いわけだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:12:13 ID:m4z5MeRw
>>406
それは食事制限を嫌がる病人向けのパンフでは。

お医者さんは「栄養バランスとカロリーに考慮した食事」と「適度な運動」を
勧めるはずですが。病人にも、健康維持を目指す人にも。
都合の良い部分を一部だけ取って語ろうとしても、真実は見えてきません。
411ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 23:12:41 ID:Xkg7fXOG
また、行き過ぎた食事制限の極端な例だけ
おまいらがいつも出すのはフェアじゃないな。

ジョギング中とか、運動中に、急死する例は、
非常に多いんだぞ。
20代、30代でもな。

また、車にはねられる例とか事故死も含めたら、
相当な例になる。

減食で死んだ人間など、カーペンターズの女性歌手
(外国の例で、しかも、何十年も前の例が
いまだに言われているのが笑止)
ぐらいしか実例を耳にするケースがないが、

運動中に死んだ人は、毎年、毎年、多数名いると
いう話だよ。
ジョギングを発明したアメリカ人ジョギングの創始者
たる人が、ジョギング中に死んだのは、
”トリビア”でもやっていたよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:12:53 ID:6eZn3Ecm
>>408
逆に言うけど、動物の肉には脂肪がくっついてるでしょ?
動物の肉をたくさん食べればその分動物性脂肪をたくさん取っちゃう訳。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:06 ID:gV3PLXXL
運動だけで体重は減らすことが出来ます
自転車で1時間走れば600kcal
一般的な人の1食分近くの食事量になり
確実に痩せます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:58 ID:cSbmxr19
>>411
いや、そんなことどーでもいいんです。
当方が知りたいのは、何でそこまでの持論を有していながら何度もダイエットしなきゃいけないぐらい何度も太るんですか?
ということなんです。

それがカリスマの秘訣なんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:15:08 ID:6eZn3Ecm
>>411
完全な詭弁。運動中の事故死と、運動による死を完全に混同してる。
むしろ絶食による死者がアフリカで何万人いるか数えてみろw
あと、何回も言うけど最終学歴言ってみ。高卒でしょ?頭が悪すぎるんだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:18:06 ID:EbXW9s7M
最終学歴(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:18:38 ID:6eZn3Ecm
チュカよこれだけは知っておけ

●食事を減らす事の問題点
 ・栄養が足りない。欠乏症や病気などを引き起こす。元の量に戻せば体は元の体重に戻る。意味なし。

●運動をしない事の問題点
 ・筋力の低下。運動をしなければしないほど人間の筋肉は衰える。基礎代謝は減り、さらに痩せにくくなる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:20:06 ID:7M1fN6Pw
>>412
いや脂肪をちょっとくらいとってもいいのにたんぱく質もとりたいのです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:20:19 ID:6eZn3Ecm
>>416
かなりの確率でちゅかは高卒。頭が悪すぎる。本人も反論しないし確定だわ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:22:14 ID:6eZn3Ecm
>>418
魚も充分に量あるから。なんかイメージで語ってるみたいだけど、
実際に魚の量を計った事ある?何を根拠に肉より魚が少ないって言ってるの??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:22:30 ID:8aqqdzkM
>>419
高卒どころか、
小学生にも劣る読解力、理解力だがな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:33:34 ID:cSbmxr19
>>418
とりあえず、いろいろな魚や肉の料理を調べてみることをお勧めしてみますです。
日本人というのは、やはり魚介の食生活の知恵というのは肉料理よりも深いようで上手に栄養バランスがとれるような料理を多く考案してるようです。
逆にヨーロッパの料理を見てみると、赤身の獣肉をジューシーに食べる知恵というのが多くみられるです。
食材中心ではなく、レシピ中心にサーチして食材を探すといろいろな発見があるです。

干物なんて、脂肪を減らしてアミノ酸を上手にとるための知恵に満ちあふれていると思うですよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:34:43 ID:pLcQm9lc
★極端なカロリーカット、食事制限系ダイエットの問題点

・基礎代謝以下しか食べないと、飢餓状態となり代謝が悪くなる
 (身体がエネルギーを溜め込もうとする)
・必要な栄養素を、満遍なく摂取できない
・エネルギーの欠乏から身体が「食べたい」と要求しているにもかかわらず、
 食欲を無理に抑えることで強いストレスがかかる
・ダイエットをやめて元の食事に戻そうとしたり、過度のストレスがかかることによって
 食欲のコントロールが利かなくなりリバウンドしてしまう
 そうなると胃腸などの内臓系をはじめ、身体に大きな負担をかけてしまい、病気の引き金になる

こんな感じだろうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:37:13 ID:KWYb0fuh
読むのに時間かけた割には無駄だったな
運動ト睡眠の時間が減ったじゃないか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:38:08 ID:IqwIUHH+
また38歳90kgの糖尿メタボが沸いてんのか。そのスペックで誰か真面目に話聞くと思ってるなら学歴ってレベルじゃねえな。
なあツカケンちゃん。
ところでおまい統一教会信者さんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:38:10 ID:gV3PLXXL
<チュカ理論:運動編>
人間のエネルギー総量=100
運動で消費したパワー=-10
それを回復するのに必要なエネルギー(食事)=10
100-10+10=100
結論:運動では痩せない

<一般的な考え>
人間のエネルギー総量=100
運動で消費したパワー=-10
それを回復するのに必要なエネルギー(脂肪)=10
100-10+10=100
結論:式の上ではチュカ理論と同じだが
   脂肪燃焼でエネルギーが使われたので、使われた分脂肪は減る

<チュカ理論特別編・食事>
人間のエネルギー総量=100
生活する上で消費したパワー=-20
それを回復するのに必要なエネルギー(食事)=10
それを回復するのに必要なエネルギー(脂肪)=10
100-20+10+10=100
食事を、生活で消費した20分食べればいいが
食事制限をして10にして、残りは体脂肪から10をもらって
総量100に
脂肪からもらった10分だけ減量

ええとわけわからんなw
食事制限したら脂肪のエネルギーが使われて
運動したら脂肪のエネルギーは使われないってことになる
(そんなはずあるかいw)

生活していく上で消費するエネルギーも
運動で消費するエネルギーも
どちらも身体を動かしてエネルギーを使ってるわけだから
大差ない
427ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 23:49:53 ID:Xkg7fXOG
>>417

”維持”については、もう述べてある。

また、欠乏を起こさずに減食して体重を
減らすのは十分可能だ。
(肥満→標準 にしようとする場合ね。
標準以下にしようとするのはこれは別よ。)

スポーツ選手や、重労働の労働者、運動部の生徒

と、
茶碗以上の重さのものを持ったことがない生活
の人、一日に100メートルも自分の足歩かない人、
デスクワークのみの事務職、文化部の生徒、

など、人々の”運動量”が、肥満傾向と一致して
いるか、考えてみるとよい。

もしも、肥満の主要な原因が運動不足にあるというなら、
デスクワークや、文化部の生徒には、肥満ぞろいであり、
運動部の生徒や肉体労働者には肥満の者は非常に少ない、という風で
なければおかしいことになる。

むしろ、実際は、逆の傾向に思えるのだがね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:53:47 ID:6eZn3Ecm
>>427
馬鹿か。食事量の比較が全くないし、全てお前の脳内イメージな訳。
「スポーツ選手や、重労働の労働者、運動部の生徒」におけるデブ率と
「デスクワークのみの事務職、文化部の生徒」におけるデブ率を
ハッキリ数字として出してみろ。後者の方が確実にデブ率は多いぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:55:21 ID:ai9ZUd1B
めちゃめちゃスレが進んでテビビったw
まともな質問レスが埋もれてそうで恐いな。
>>406
うちの親が貰ってきた、糖尿病のパンフレットには
食事制限だけでなく運動をしてカロリーを消費しましょう
筋肉をつけましょう
ってなことが書いてあるんだが。
(食事制限をするのは病気的に当然の前提として)
パンフレットが古いんじゃね?何のパンフレットか知らんけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:56:37 ID:IqwIUHH+
>>427
君の話は主観ばかりでデータの裏付けがないねえ。ムーの記事とか信じちゃダメでちゅよ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:56:39 ID:7M1fN6Pw
いや魚は塩分がたかいのがいやなんです、
脂肪へらして塩分がすげーたかいのよりも、
ちょっと脂肪があっても、塩分すくないほうがいろいろとケンコウにいい
432ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/03(土) 23:56:49 ID:Xkg7fXOG
>>428

ほう。
食事量の比較をせずに、運動量の比較をするのは
無意味だが、

逆はアリだと、そう言ってるわけか、貴様は?

このように、”運動”派の人は、自分の矛盾に
気づかない発言が非常に多い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:58:26 ID:6eZn3Ecm
>>431
それもイメージ。肉料理のどこが塩分低い訳?塩分の問題は調理法の問題なんだよ。
まさか魚は海にいるから塩分が多く含まれてるとでも思ってないか???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:58:45 ID:gV3PLXXL
お約束
ちゅかのサイトを見てカウンタ回すのはやめときましょう
読むのも時間の無駄です
てか畳の目の数を数えているほうがあなたのためかもしれません
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:59:41 ID:pLcQm9lc
>>432

>>375に関して、スルーせずに答えてくださいよーw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:00:05 ID:YcGEx1Nz
>>432
お前が矛盾してるだけだろうがw
同じ食事量だと仮定して、運動量の多い人と少ない人で痩せやすさはどう変化すると思う?
お前の説で行くならどっちも同じ減り方って事になるんだよ。お前はそれを真顔で言ってる訳。
高卒の馬鹿だよ。
437ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/04(日) 00:01:12 ID:Xkg7fXOG
運動と、減食と、2者択一だったら、
確実に減食だ。

運動せずに減食のみで、何キロも何十キロも体重を落とす
ことは、実際に、ぜんぜんフツーにできることだが、

逆は、これはありえないことだ。

肥満の者は、肥満になるだけの分量を食べているのである
から、これを、このままの食事量で、
運動だけで減らそうとするのだとしたら、
本当に、信じられないだけの運動量になるだろう。

だから、「運動と減食の併用」という話なら、まだ理解できる。
だが、おまいらは、「対照実験」なる概念を理解している
かね?

併用した場合、どちらの効果であるのか、
それは特定できないのだよ。

だから、減食のみ、運動のみ、を比較して、
そのうえで、成果があがった方が、実は正解という
ことになるのだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:01:36 ID:03qKH+jJ
サイクリングて全身運動ですかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:02:23 ID:gV3PLXXL
運動量が肥満と関係してるって単純に考えるからちゅかはウンコなんだよ

運動量と摂取量のバランスだろうがバカめw

文化部でも運動量少なくて、摂取量すくなければ普通体型だし
運動部でも運動量多くて、摂取量が超多ければ太る
440ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/04(日) 00:02:55 ID:Xkg7fXOG
まあ、そんなことも、こんなことも、

http://www.dhcblog.com/tyukakun/

このブログを頭から順に読んでくれれば、
たちまち理解できると思う。

また、後日、
運動派の妄言、ねこそぎぶった斬り
の大長文を掲載予定。

乞う、ご期待!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:03:23 ID:Y0y0IW4M
>>432
このような議論モドキの強弁は原理的なカルト信者に特徴的ですね。
現在自分がリバウンド繰り返した挙げ句痛風に加えて糖尿まで発症したことに危機感とかある?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:03:36 ID:EhUhW6gn
・・・宇宙的な概念が見えたw
テラカオス
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:03:36 ID:6eZn3Ecm
>>437
なぜお前は「運動と、減食と、2者択一」という勝手な前提にたつわけ?
減食のみでやったとして、いつまで減食を維持する?元の食事量に戻せば
また元に戻るだけなにも解決してない。だからお前はリバウンドする。
前にも書いた「運動しない事の問題点」を分かっても無いし。アホ丸出し。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:42 ID:EHnLLwDW
>>438
エアロバイクだと話は別ですが、ちゃんとしたサイクリングなら全身運動と言えるです。
とくにヒルクライムは洒落にならないぐらいので全身運動です。どうかすると上半身の疲労の方が大きいというぐらいに全身使うです。


あと、関係ないですが肥満率に一番関係があるのは実は所得であるというのがアメリカでの結論だそうです。
これは低所得者はジャンクフードの依存率が高くなるのでそうなるらしいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:05:10 ID:HEu1VQSO
>>434
↓のサイトに、ちゅか君のブログの魚拓があるので、こちらへどうぞ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/34265/
ちゅか君ダイエットを生暖かく見守ろう

彼が今取り組んでいる、ダイエットの実態を一目で見たい人はこっち。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://tyukakun.horemitakotoka.com
ちゅか君ダイエット・サポートカレンダー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:05:33 ID:YcGEx1Nz
>>438
サイクリングは足だけ。「全身運動」とは、「上半身」と「下半身」の両方を使う運動と
考えるべし。なぜ水泳が有酸素運動の中でトップクラスかと言えば、上半身で水をかき、
下半身でキックして、文字通り「全身」を使うから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:08:09 ID:Sy3un7AX
俺がマシンざっと使った感じだと
ボートこぎのマシン+ステッパータイプのやつで
全身運動に近い具合になる ジムまで徒歩でいけばなおヨシ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:10:06 ID:Y0y0IW4M
ダンベル持ってステッパーはかなり効くぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:10:50 ID:vQzkBrMq
ダイエットが原因で胃下垂になることはありますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:11:39 ID:iM0C14K0
ちゅか君に質問です
カリスマは何人程肥満に悩む者を救ったのでしょうか

ちゅか君のみ効果のある減量では、あまり参照にできないのです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:13:48 ID:EhUhW6gn
減食ってたとえば基礎代謝ぐらいまで
食事量おとすことか????
体重75キロぐらいの奴だと1800ぐらいだろ
栄養所要量が2500っていうかなり多いやつだったとしても
1日で700kcalにしかならんぞ

ちなみに俺は75キロで
毎日自転車2時間約1300kcalの運動をして
食事量は栄養所要量程度なんだが・・・・
食事制限程度のカロリーなんて1時間分の自転車にしかすぎん
※ちなみにこの分じゃ痩せすぎてしまうから
 本当はもっと食べないといけないのは別の話だが

>逆は、これはありえないことだ。
お前の話はいきなり信じられんなw
ちなみにプロの自転車の利は毎日200キロ自転車で走るっていうぞ
※俺も昔は毎日100キロ走ってたのはこれもまた別の話だ
 太ってた俺が鬼のように一気にガリガリになっていったなぁ

ということで正解は「運動」なw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:14:00 ID:iM0C14K0
ピルを飲めば痩せるとか妄信する若い女性に
ちゅか君の献血で痩せるの記事を読んだら鵜呑みにしそうでこわいです
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:14:30 ID:YcGEx1Nz
>>450
残念ながら本人もリバウンド繰り返して何も変わってないから。現役デブ。
リバウンドを繰り返したデブが何も反省せずに悪いダイエット法を吹聴してるだけ。
なぜ自分が痩せないのか、リバウンドしまくりなのかを一切自己分析できてない。
自己を冷静に客観視できないから、自称カリスマを名のれるんだろうけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:17:21 ID:EHnLLwDW
BMI25→BMI19を2年かけて実行し、その後4年ほどBMI19維持してる身として言えることは一つだけです。

毎日出来ることを見つけることが出来れば、その分だけ痩せた身体を維持できる。
それは運動でもいいし、ちょっとした食事制限でも構わない。
ただし、無理して続かないようなものはあまり意味がない。

結局は無理なく永続できる生活に見合った体型になるしかない。

ということなのです。
455ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/04(日) 00:19:45 ID:UgtnxyOe
>>452

献血で痩せる、なんて書いてないよ。

仮説に過ぎない、と十分前おきしたうえで、
肝機能の数値とか、ヘモグロビンエーワンシー
(糖尿関係の数値)とか、
これが改善するんじゃないか、と考えた、
って述べただけ。

以前、(今回でなく、1年以上前に)、
肝機能が、桁はずれに改善して、正常値に
なった際に、
肥満者に偏見を持ってるらしい会社の診療所
の嘱託の女医氏に、
「実は、献血を何度もしてるんです。
献血すれば、悪い成分を排出することに
なって、そうやって、血液が改善するって
ことになりませんかね?」
みたいなことを言ったら、

女医氏、なーんだ、そんなズルをしてたのか、
と言うようなニュアンス(?)で、
「それは、当たり前の話だ。
肝臓は、全身の血貯めみないなところ。
血を抜けば、肝臓が軽くなるに決まってる
でしょ、」
みたいなことを言ったのであった。

私は、逆に驚いたんだけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:20:27 ID:EhUhW6gn
>>446
脚だけでサイクリングしてたら2時間も運動できんよ
脚・しり・背中・さらには全身の筋肉の大きな部分を
総動員するから自転車の消費カロリーはデカクなってる

ちなみに水泳の方が確かに消費カロリーは高いかもしれんが
継続性(高強度の水泳を何時間もできるか?)
身体の負担(↑しかもこれを毎日?)
の面では圧倒的に自転車だな
身体の大きくて丈夫な脚と尻の筋肉メインだからできる

<例>
アイアンマンで一番量が多いのは何だ?
答え=自転車
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:24:50 ID:YcGEx1Nz
>>455
お前はもう糖尿病なんだから、肝臓云々より全身の心配しろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:25:46 ID:iM0C14K0
>>453
ありがとうございます。
私自体は2ヶ月で2kしか痩せてませんが、ドラマ見ながらショコと
スロトレで下腹はー7cmウエストー5cm
体脂肪は27%から22%
減食はおやつを食べないくらいでむしろタンパク質を積極的に
とってますが、多分減食では2kgでこのサイズダウンは無いと思います。胸も88cmから減ってないので奇麗に痩せるには
ちゅか君の推奨する減食のみでは無理と感じました。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:27:25 ID:YcGEx1Nz
>>456
あのね、自転車ってのはそもそも歩きの労力を省くためにあるの。
自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
アイアンマンで自転車の距離が長い例を出してるけど、それが何の根拠になるの?
馬鹿だと思われるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:34:41 ID:EhUhW6gn
基礎代謝に抑えた食事制限だと
その体重だと一日400kcalぐらいだからなぁ
しかもここから運動してカロリー減らすとなると
オーバートレーニングになるか
身体を痛めるぐらいになるかと思う
(続けられる根性ある人なんてまず居ません)
それなら時間かかっても
ちゃんと食べて、そこそこ運動しながらやせて言ったほうがマシだよ
(タンパク質の取りすぎよくない!!普通の食事で十分 もし筋肉痛になるなら
少量とるべし)

ちなみにちゅかは
圧倒的な運動量と具体的な数値示されると
華麗にスルーw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:34:46 ID:PT6huO6j
>>458
>腹はー7cmウエストー5cm
>体脂肪は27%から22%
>胸も88cmから減ってない
たった二ヶ月でココまでのサイズダウン、しかもバスト88cm温存。
素晴らしい。
あなたは有酸素派「カリスマダイエッター」に名にふさわしい。


462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:37:45 ID:kpj+Er+b
腹筋とかやってすごい筋肉痛になったら
いくらか直るまで腹筋しないほうがいいですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:41:24 ID:EhUhW6gn
>>459
おま!!!!!まじで分かってないなw
お前が超馬鹿だわw

世界で一番カロリー使うスポーツ知ってるか???
自転車競技それもかの有名なツールドフランスなわけだが・・・
毎日平均180キロ
それを20日間(数日の休みあり)
一日4500kcal以上は使うという
それが自転車って競技だ
こんなのスポーツの常識だぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:41:38 ID:v1tQJo+L
ちゅか君に質問です。
リバウンドを防ぐためには毎日体重計に乗るというのには賛成です。
でも、そのちゅか君がリバウンドを繰り返し、現在完全な肥満であることはどういうことでしょうか?
最近も毎日体重計に乗ってますが、それでも過食のオンパレードというのは・・・
体重を毎日チェックしても食欲をコントロールできないということでしょうね?

こんな、普通に考えたら恥ずかしくて表にでれないような状況なのに、ブログを公開したり、ここでHNで書き込む勇気にはある意味感動します。
でも、正直言って「カリスマ」性は全く無いと思いますよ・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:43:03 ID:YcGEx1Nz
>>463
なぜかプロスボーツに話をすりかえる辺りが馬鹿丸出しでいいね。
ツールドフランスとダイエットのサイクリングが同じだってw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:53:28 ID:XvaYuqwb
スポーツバイクでちゃんとした前傾ポジションで乗るなら全身運動だけど、
ママチャリでサドル下げて漕いでると足だけだね。なので1時間くらいで限界になる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:59:00 ID:EhUhW6gn
本気でおまえスポーツについて知らんな
お前こそ馬鹿丸出しって感じだわw

ダイエットのサイクリング???
お前はそんな低レベルでしか自転車について知らないんだな
そんな奴が知ったかぶりで「自転車について色々カキコしても」
ひたすらワロスわw
>自転車はバイクよりマシなレベル
もうバカとしかいえんw
そこらへんのダイエットのサイクリングでも
下手なジョグより消費カロリー高いんだよ

もしもそこそこ運動強度上げてりゃ
簡単に1時間あたり600kcalなんていくんだよ
しかもそれで100キロぐらい余裕で走れる
(もちろんプロじゃねえぞ・・・アマチュアの下っ端の俺レベルでだ)

そもそも「自転車の消費カロリーについてのカキコ」なのに
>なぜかプロスボーツに話をすりかえる辺りが馬鹿丸出しでいいね。
>ツールドフランスとダイエットのサイクリングが同じだってw
ってwなに変に話きりかえてんだよ
お前が必死すぎてキモイわw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:01:08 ID:YcGEx1Nz
>>467
必死なのはお前。自転車のために必死になる姿が、なにかファン心理に似た様な奇妙な印象を受ける。
自転車板から来たのか?さっさと巣に返れ。普通にキモイよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:01:55 ID:EhUhW6gn
>>466
全身運動かと言われると・・・・
たぶんそうではないよ
どうしても尻・脚に集中しすぎ(だからこそ負担すくないんだけどね)
自転車乗ってて鍛えられる筋肉って
日常生活ではまったく役にたたない部分だからなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:02:57 ID:EhUhW6gn
>>468
お前はちゃんと痩せろよwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:04:16 ID:EhUhW6gn
>>468
知識無いやつが間違ったカキコして叩かれたときの
捨て台詞と・・・メモメモ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:06:13 ID:YcGEx1Nz
ID:EhUhW6gn

↑痛すぎ。連続レスの必死さがw
自転車厨に用は無いよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:06:36 ID:CZw2Q3HM
おまいら変な喧嘩すんなよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:08:27 ID:ydQBoov4
自転車が全身運動かというと違うけど、たとえば1時間しっかり漕げば結構
運動になる。ママチャリでもね。
坂道があるとなおよし。
太ももの筋肉(大腰筋)を使うからいいらしい。
筋肉が大きくて、運動習慣のない人なら日頃使っていない部分なので
しっかり使う事で鍛えられダイエット効果が望めるそうな。

時間辺りのカロリー消費はウォーキングより少ないけど
腰が悪くてウォーキングはつらいような人にはいいと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:10:55 ID:EhUhW6gn
ID:YcGEx1Nz

↑かわいそすぎ。連続レスぐらしか叩けないなんて
あはははw

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:12:18 ID:YcGEx1Nz
>>475
自転車厨は早く巣にカエレって。自転車乗りがお前みたいなアホだと思われるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:13:32 ID:EhUhW6gn
>>474
よっぽどのんびり漕がなければウォーキングよりかは
消費カロリーは高くなるかと・・・
楽に思えて実際は消費カロリー高いですから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:15:11 ID:EhUhW6gn
>>476
とうとう自転車厨しか叩くところがなくなったんだね
ダイエットに関する知識無し
スポーツに関する知識無し
本当にカワイソス
おっぱいでも飲みにかえれやガキがwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:16:48 ID:ydQBoov4
>>477
時間辺りのカロリー消費の一覧見てたら、歩くのよりちょっと低かった。
>自転車の消費カロリー
多分、普通に歩くんじゃなくて大股ですたすた歩くようなウォーキング
歩きの場合だろうけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:17:20 ID:YcGEx1Nz
>>478
それはお前だろうがw 自転車しか知らないアホが。
ツールドフランスでダイエットしてろってw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:19:20 ID:EhUhW6gn
お前はダイエットしてるのに
自転車のことさえも知らないアホなんだから
自重しろってw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:20:46 ID:YcGEx1Nz
>>481
ていうかマジでお前なんでそんなに必死なの?自転車命か??
「こんなのスポーツの常識だぞ」とか痛い発言とかww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:21:51 ID:TXi3LpHC
お前ら冷静に自分のレス見てみろ。
痛いから。
煽り耐性無さすぎだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:23:15 ID:YcGEx1Nz
>>451より
>ちなみに俺は75キロで
>毎日自転車2時間約1300kcalの運動をして

ID:EhUhW6gn ←こいつは相当自転車が好きなデブらしいね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:23:59 ID:CZw2Q3HM
ゴールデンウィークにそんなカリカリすんなって。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:26:05 ID:CZw2Q3HM
人格否定とか
自転車否定とか
体格否定とか

そんなことして
楽しいか?

よく考えてくれ
俺より年上なんだろ?きっと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:26:19 ID:DsjKUL/7
自転車で旅行いけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:27:44 ID:EhUhW6gn
ああ俺は自転車好きなデブだけど何か?
まじめにダイエットにとりくんでるだけだけど

とうとう過去のカキコのどうでもいいことを取り上げだしたなw
ID:YcGEx1Nz ←こいつはもうちょと色々と努力せよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:28:05 ID:YcGEx1Nz
>>486
ていうか75キロの自転車デブが勝手に暴れてるだけだけどね。
よほど自転車を愛してるのか、キモイほどのファビョりっぷり。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:29:03 ID:YcGEx1Nz
>>488
自転車好きなデブは消えろって事。色々と努力しなきゃいけないのはお前なんだよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:32:40 ID:EhUhW6gn
ID:YcGEx1Nz

↑痛すぎ。連続レスの必死さがw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:33:57 ID:EhUhW6gn
(おもろすぎ)ボソ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:34:54 ID:YcGEx1Nz
>>491
オウム返しはいいから早く消えろ。75キロの自転車マニアのデブが
「スポーツの常識」だの「ダイエットの知識」だのちゃんちゃらおかしいわ。
ちゅか君と同レベルなの自分で気づいてる?w
デブがダイエットを語るな。痩せてから物言えw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:39:38 ID:EhUhW6gn
>オウム返しはいいから
>>472
お前のオウム返しなw
てかこれねらってやってる?
あはは

>「スポーツの常識」だの「ダイエットの知識」だのちゃんちゃらおかしいわ。
けどお前は適当なとこ書いて叩かれたんだよね

>ちゅか君と同レベルなの自分で気づいてる?w
お前はそれ以下なんだってw

>デブがダイエットを語るな。痩せてから物言えw
この1ヶ月でかなり落としてますが何か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:41:06 ID:YcGEx1Nz
>>494
一ヶ月でかなり落として75キロ…。お前どんだけデブな訳?
「スポーツの常識」「ダイエットの知識」を持ったお前の現状が笑えるわ。
墓穴掘るだけだから早く消えろ。自転車に乗って外にこぎだせw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:42:52 ID:XvaYuqwb
>>469
ん?ご自分で"脚・しり・背中・さらには全身の筋肉の大きな部分を総動員するから"
と書いてるのに全身運動ではないと…
全身運動は上半身と下半身の両方を使う運動だけど、均等に使う必要はないですよ。
まぁ全身運動であろうがなかろうがダイエットに非常に有効な運動であることに
変わりはないですが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:43:11 ID:ydQBoov4
夜更かししてると減る体重も減らない件。
自分もなー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:47:07 ID:EhUhW6gn
普通にデブだけどなにか?
(オフシーズン明けだからな脂肪ついたんだよw)
>「スポーツの常識」「ダイエットの知識」を持ったお前の現状が笑えるわ。
>墓穴掘るだけだから早く消えろ
お前が最初に墓穴掘ったんだろ。もうすでに忘れてるのか?
そもそも「スポーツの常識」「ダイエットの知識」を持ってるなんて
一言もカキコしてない
ヲイヲイとうとう脳内かよw

ちなみにGWで長距離走ってきてな
今日はとても筋肉痛なんだよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:48:18 ID:FmhZd/q7
腹筋の煽られたら煽り返すって人と同じ人?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:49:03 ID:YcGEx1Nz
>>498
とうとう自分のレスまで脳から消えたか?
お前を自転車豚と名付ける。痩せてからこのスレに報告しにこい。その時は誉めてやるからw
現時点ではちゅか君とお前は同レベル。せめてちゅか君とは違うって所を見せろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:52:38 ID:SQggA79+
カリスマ撃沈。
突然のブログ終了。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:53:50 ID:EhUhW6gn
>>496
なるほど完全に特化してなくてもいいわけですね
どうしても「自転車以外で使いどころのない筋肉」っていう
イメージが大きくて全身運動ではないと思ってました。

>>500
最初にお前が墓穴掘ってるからさぁ
いくら叩いても逆にたたき返されるだけだって
いい加減気づけよ・・・
叩くのが悲しくなってくるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:56:02 ID:TXi3LpHC
いい加減迷惑だから他所でやってくれない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:56:13 ID:YcGEx1Nz
>>502
アホか。お前が勝手に自転車でファビョってただけだろうが。
ちゅかがブログ終了したそうだから、お前が自転車豚ブログでも始めたら?
運動で痩せるって事を証明してやれw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:57:27 ID:hcMwdX7E
体格もわからんのに75キロがどんだけデブかなんて
わからんだろうに。
ID:YcGEx1Nz はよっぽど小さい人かあるいは女?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:59:30 ID:KIU0Rdw+
禁煙したら、米が美味くて食いまくって
気づいたら10キロ太った

オススメダイエット教えれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:59:54 ID:YcGEx1Nz
>>505
本人がデブだと認めてるから。しかも「かなり痩せて75キロ」だと。現役バリバリの豚。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:01:58 ID:EhUhW6gn
あっちなみに175cmです
デブだけどピザではないぐらいかなと思ってます
(肩幅が広くてがっしりした体型なので多少体重もあがるかと)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:03:02 ID:EhUhW6gn
>>503
すいません
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:06:18 ID:EhUhW6gn
>あのね、自転車ってのはそもそも歩きの労力を省くためにあるの。
>自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
>アイアンマンで自転車の距離が長い例を出してるけど、それが何の根拠になるの?
>馬鹿だと思われるよ。
うは今読んでもワロス
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:07:51 ID:YcGEx1Nz
>>510
そのアイアンマンのくだりでマジでお前はアホだと確信したけどw
何の根拠になるの?ww
案の定デブだとバレて、お前の言う事も支離滅裂になってきた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:11:39 ID:EhUhW6gn
???
自転車の身体に対する負担に関して
アイアンマンの自転車(180キロ)
競技の中でもっとも長時間って事をしめしただけだけど?
バイク・スイムよりも圧倒的に時間かかるからな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:13:33 ID:YcGEx1Nz
>>512
自転車が一番楽だからね。他の方が圧倒的にきつい。
お前のきもいまでの自転車愛だけが伝わってきましたよw
ツールドフランスで「スポーツの常識」とか笑えたww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:15:07 ID:EhUhW6gn
そんなことでアホだと確信するお前っていったいw

まっ
>自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
っていうわけわからんカキコするお前だしありかもなw
コレを叩いていままできたわけだけどw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:16:09 ID:EhUhW6gn
だからそういってんだよ「自転車が楽ってな!!」
ちゃんとレス嫁バカ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:17:18 ID:YcGEx1Nz
>>514
要するにその文章を何か勘違いしてファビョってた訳かw
迷惑な豚だね。自転車に乗って反省してこい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:17:38 ID:12eENjY4
自転車好きなら知ってると思うけど
ランナーズ社でチャリ雑誌やってる友人曰わく
70Kg以上はロードレーサー乗るな

65Kg前後を前提で作られてるそうですよ
10Kg痩せるまでチャリ好名乗らないで下さい笑
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:19:06 ID:YcGEx1Nz
>>515
だからお前は最初っからズレて変なファビョり方をしてただけ。
お前、自分で何が言いたいのか分かってるの?自分でも意味不明になってるだろ。
お前のきもい自転車愛に基づいた意味不明なレスしか無かったね。早く消えろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:21:54 ID:12eENjY4
だから75Kgは自転車愛名乗れないんだってば
デブがD&G着てもD&G着る資格ないからD&G愛名乗れないでしょ?笑
痩せてからこいってはなし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:23:34 ID:EhUhW6gn
あーフレーム痛むからだろ?
けどフレームも70キロ以上の外人が乗ること前提だからなぁ
そもまでヤバクはないと自転車屋に聞いてるよ

フレーム寿命なんて気にしだしたら
化粧薄いカーボンフレームなんて乗ってられんよ
あんま気にしないことにしてる

あとはまあ小さいフレームで重い奴が乗るとやばいけど
大きいフレームに重い奴が乗るぶんにはまだマシとかw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:30:23 ID:EhUhW6gn
>>518
>だからお前は最初っからズレて変なファビョり方をしてただけ。
それがお前なんだってw

自転車の運動負荷が少ない話をしていて
その例としてアイアンマンの自転車の距離が長いことをあげたんだ
運動負荷が少ないからこそ長距離になる
(スイムが180キロなったら死ぬだろw)
これのどこが問題なんだよ
適当なこといってないで説明しろってw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:30:37 ID:GpD1jAxA
運動嫌いのちゅかと自転車バカが燃料投下係だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:30:52 ID:12eENjY4
ビチビチでみっともないけど気にしないでD&G着てるとか言われたら何ももう言えないなw
自転車乗ってる自分が好きなだけで自転車好きとは違うよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:32:50 ID:YcGEx1Nz
>>521
お前頭大丈夫?そういう意図からして最初の議論からズレてるわけ。
お前は徹底してずれてる。自転車オタクな豚がファビョッただけだね。消えろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:35:40 ID:EhUhW6gn
さらにいうとだ
>自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
これどういう意味だ?

@自転車をさらに発展するとバイクってガソリン付きってか
そりゃ自分から動くわけじゃないから痩せん罠
けど消費カロリー高い自転車をなぜバイクと比べる必要があるw

Aバイクってのはスポーツ用自転車のことか?
けどポジション・走行抵抗による空気抵抗で身体が冷却されて
高強度で運動しやすいスポーツ自転車よりも
なんで自転車のほうがマシなんだよw

お前のほうがよっぽど何いってるかわからんわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:37:15 ID:YcGEx1Nz
>>525
要するにお前は2で勘違いした訳だろ?免許とってガソリン入れるバイクの方だよ。1の方だよ。
今頃勘違い解けたかこの脳脂肪が。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:38:10 ID:EhUhW6gn
75キロ以上だったら自転車愛名乗れないってなら
世の中のトップ自転車選手の何割かは75キロ超えてるんで
名乗れないんだが・・・
お前はわけがわからんわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:43:09 ID:EhUhW6gn
>あのね、自転車ってのはそもそも歩きの労力を省くためにあるの。
この前提が間違い!!ダイエットのための運動で
なんで歩きの労力を省くためにあるっていえるw
>自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
だからなんでバイクでてくんだよここダイエットスレだぞ!!
ほとんど痩せないバイクと自転車くらべるなんてまじで低脳・無知としかいえん
だからお前はダメなんだよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:46:11 ID:EhUhW6gn
自転車がバイクよりマシなレベルなら
それよりも消費カロリーが少ないほぼすべてのスポーツは
マシ以下ってかw

ちゃんと日本語の使い方覚えようねw

まあ運動の話をしてて
バイクが出てくるお前の脳内はイリュージョンだなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:46:22 ID:YcGEx1Nz
>>528
は?自転車発明の目的はダイエット目的か?自転車を作った時代にダイエットしてたのか?
そこからお前の勘違い。
そして自転車はバイクよりマシなのも文字通り。乗ってるだけのバイクより、足を使ってこぐ自転車は
まだマシってだけ。何か反論あるの?お前は自転車オタク精神に基づいてファビョッテルだけだろうが。
アホ丸出し。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:47:47 ID:YcGEx1Nz
>>529
例えも理解できない脳脂肪はお前な訳。自分で気づいてる?
やっぱりアホ丸出し。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:49:30 ID:DsjKUL/7
まだやりあってんの?
第三者からしたら、どうでもいいんだけどw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:51:24 ID:YcGEx1Nz
>>532
ていうか自転車豚がイミフメイになってるんだよね。
自転車を全身運動と言いたいのか言いたくないのか、
自転車は消費カロリーが高いうんどうなのかそうじゃないのか。
こいつのレスをずっと見てると二転三転で支離滅裂。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:57:09 ID:EhUhW6gn
お前が理解してないだけじゃ・・・・
たぶん最初から読めば理解できる程度のことだぞ

@全身運動ではないが、身体の大部分の大きな筋肉を使う
(見方によっては全身運動だ)
A何度も逝ってるように消費カロリーは高いんだよ
 そして身体への負担は小さいんだ

お前の理解力がウンコなだけ
なぜかバイクと自転車を比べたがるクレイジーな精神構造してるからなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:00:42 ID:YcGEx1Nz
>>534
俺は全身運動じゃないと言ってるのに、それにたてついてるお前も全身運動じゃないと言って
どうすんの?そこがアホ丸出し。反論になってない。
まだ例えを理解できてないのもアホ丸出し。
やっぱりお前の醜い自転車愛で勝手にファビョってただけだね。早く消えろデブ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:01:16 ID:EhUhW6gn
まとめるとだ
「脳内なカキコ」で俺に叩かれたので
何とかしようとするが
「低脳のため」なんともすることができなかった
以上

第3者で反論あるやついる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:02:36 ID:EhUhW6gn
>>534
ここは華麗にスルー
所詮低脳かw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:04:31 ID:YcGEx1Nz
>>537
頭に血が上りすぎて自分にレスすんなよw
消費カロリーが高い?負担が少ない?プププ
お前の脳内じゃアイアンマンやツールドフランスなんだからそうなんだろうな。
負担が少ない世界最高のスポーツなのは常識ww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:08:07 ID:EhUhW6gn
全身運動については
俺は>>469までノンタッチなんだよw
そして俺は最初は「全身運動と思わない派」
その後はお前とはまったく関係の無いところで話してんだw

なに勝手に話捏造してんだかw
んー香ばしくなってきたねぇw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:09:47 ID:YcGEx1Nz
>>539
そしてお前は自転車愛のために必死にファビョってただけだろw
「全身運動と思わない派」ならお前は今まで何をレスしてきた訳?
勝手に勘違いしてファビョってただけだろうが。醜い自転車愛にまみれたデブの妄言。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:10:18 ID:EhUhW6gn
その常識を知っててなんで
>自転車をさらに発展するとバイクになる。バイクじゃ痩せない。自転車はバイクよりマシなレベル。
なんてレスできんだかw
矛盾してんぞw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:11:26 ID:YcGEx1Nz
>>541
文字通り、自転車なんぞバイクより足を使うだけましなレベル。
自転車愛にまみれたお前にとってはアイアンマンやツールドフランスなんだろw
お前は現役デブなんだけどw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:13:46 ID:EhUhW6gn
>>540
だからレス読み直せってw
俺がお前に逝ってきたのは
「運動強度」と「消費カロリー」
「運動強度は基本的に関係ねぇーの」
あとからお前が何か勘違いして言ってきただけなんだよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:15:19 ID:YcGEx1Nz
>>543
だからなんでそういう議論をふっかける訳?誰も聞いてないのに、お前が勝手に話を勘違いして
ファビョってるだけだろうが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:16:09 ID:EhUhW6gn
ループするが
>自転車がバイクよりマシなレベルなら
>それよりも消費カロリーが少ないほぼすべてのスポーツは
>マシ以下ってかw
これでお前はファイナルアンサーなわけだよな?
>負担が少ない世界最高のスポーツなのは常識
ぅてお前がいってんだしw

546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:17:57 ID:EhUhW6gn
すまん
×「運動強度は基本的に関係ねぇーの」
○「全身運動は基本的に関係ねぇーの」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:18:11 ID:YcGEx1Nz
>>545
「負担が少ない、世界最高のスポーツ、常識」って全部お前のレスだろうが。アホか。
自分のレスさえ忘れたか。
自転車よりも消費カロリーがすくないスポーツって何よ?w
例を出してみろww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:21:59 ID:EhUhW6gn
>>547
このレスはなんだよw
>>538
ちなみにほぼありったけのスポーツなw
心拍数185以上で1時間できるスポーツなんてこれぐれーなんだよたくw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:25:53 ID:YcGEx1Nz
>>548
お前やっぱり自分のレス忘れてるな。アホか。
お前の脳内じゃ今だにアイアンマン・ツールドフランスみたいね。
だから現役デブなんだよ。w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:27:49 ID:EhUhW6gn
はいはい
てか自転車の消費カロリーが高いってことを
結局お前はみとめられんわけだよな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:28:55 ID:YcGEx1Nz
>>550
お前の問題点がよく分かった。
「自転車は消費カロリーが高い」という妄想ね。全てはここから発生。

http://muuum.com/calorie/1014.html
↑例えばこのページを見なさいw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:32:21 ID:EhUhW6gn

553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:33:08 ID:YcGEx1Nz
>>552
お前は、「自転車は全身運動じゃないけど消費カロリーが高い」という矛盾をかかえた珍言を
のたまってるの分かる?だからデブなんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:34:35 ID:EhUhW6gn
http://www.nagoyatv.com/hikaru/kenkyu/060408/index.html
お前こそこのページを見るんだな

てか俺の心拍数書いてるのに
それで消費カロリーわかんなかった
知識ゼロのお前にはこれぐらいがちょうどいいw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:36:15 ID:YcGEx1Nz
>>554
またツールドフランスw
お前はなんで極端な例を出す訳w
それが根拠になると思ってんの?
ダイエットでツールドフランスしたいならさっさとしろデブww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:36:45 ID:EhUhW6gn
サイクリング時速10キロが360kcalってか(こりゃ実際より多いぞ)
俺のサイクリングは30キロなんだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:38:23 ID:7tYDQaeL
デブは性格まで醜い
仲良くしようぜー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:38:44 ID:YcGEx1Nz
>>556
残念ながら「自転車は消費カロリー」が高いというお前の妄信が全ての発端。
根拠はテレビで知ったツールドフランスの消費カロリー。
アホと言われてもしょうがないね。自転車大好きのデブは、ツールドフランスでも
目指して早く痩せろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:40:30 ID:EhUhW6gn
消費カロリーの多さ認められないからって見苦しいなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:41:25 ID:EhUhW6gn
ちなみに俺のショウヒカロリーはセットで6万の心拍計で
計測してるからかなり正確だしw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:41:39 ID:YcGEx1Nz
>>559
ツールドフランスの消費カロリーを勝手に自転車全般にあてはめたお前の誤読が見苦しいw
あくまでもツールドフランスという過酷な特殊な競技においてだけだからw
残念ねww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:42:46 ID:YcGEx1Nz
>>560
早くデブから脱却できるといいねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:44:07 ID:EhUhW6gn
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html
ここ逝って
年齢25
体重75
運動時間60分
平均速度30で計算してみろw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:45:20 ID:EhUhW6gn
ちなみに俺のは空気抵抗の少ないロードだから
実際は800ぐらいになるがな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:45:36 ID:YcGEx1Nz
>>563
25才で75キロってお前メタボそのものじゃん。
面倒くさいから計算結果を貼れw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:48:00 ID:EhUhW6gn
だから800程度だとw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:49:39 ID:EhUhW6gn
手間かけやがってw
あのサイトで計算したら984になるんだよ
MTBでの計算だからな
俺のはロードだからもっと消費は少ない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:50:46 ID:YcGEx1Nz
>>566
お前、その数値を信じてるの?一日の摂取カロリーを2000kとしてそのおよそ半分を消費したと??
お前がデブである現実とあわないんだけど、食い過ぎてんのか?
数値の妄信もお前の妄言の原因の一端。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:51:03 ID:EhUhW6gn
たくお前は低脳だな
全身運動については俺はまったく何も書いていないのに
脳内で勝手に妄想するウンコだw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:52:28 ID:YcGEx1Nz
>>569
お前が低能なの分かる?
全身運動じゃないけど消費カロリーが高いというのは大間違い。
全身運動じゃないから消費カロリーも低いが正しい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:53:40 ID:EhUhW6gn
だからいってんだろ
その数値はマジ
自転車海苔のサイト逝ってみろ
時間当たり700や800なんてザラだからなw

そもそも心拍185の時点で気付けw
恐ろしい消費カロリ0だなんてスポーツやってる
人間からしたら簡単にわかるぞw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:55:42 ID:YcGEx1Nz
>>571
消費カロリーの少ない自転車で心拍数185まできつくして、やっとその程度なんだよ。
自転車は消費カロリーが低い。お前大丈夫?自転車オタクの歪んだ愛で勝手に誇大妄想すんなよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:59:43 ID:EhUhW6gn
はぁ?
心拍185まであげて1時間運動してこいって
スイムでもジョグでもなんでもいいから
アスリートでも無理だw
これだから運動について理解してない低脳はw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:02:30 ID:YcGEx1Nz
>>573
必死にこいだ自転車で体に負担かけてご苦労なこったけど、
消費カロリーが少ないからそこまでしなきゃいけない訳。
もう一回http://muuum.com/calorie/1014.htmlで見てみ。お前の必死のがんばりの800kは
ジョギングに毛が生えた程度w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:04:12 ID:EhUhW6gn
>お前が低能なの分かる?
>全身運動じゃないけど消費カロリーが高いというのは大間違い。
>全身運動じゃないから消費カロリーも低いが正しい。

意味わからん
大きくて出力でかい筋肉だけ使ったら消費カロリーは多くなんだよ
別に全身運動どうこうは関係なくて
結局はエネルギーの大きさ=消費カロリーなんだよ

全身運動で全身の筋肉の100%が使えるわけじゃないんだよ
けど自転車は脚や尻や背中の筋肉を最大限に引き出せる
つまり効率いいってことなんだよ
(余分な筋肉動かさない分疲れない)

576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:06:07 ID:YcGEx1Nz
>>575
それはお前の妄想ね。足しかつかってないって事で非効率そのもの。
足の筋肉は大きい=大きくて出力でかい
みたいな小学生みたいな発想。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:09:15 ID:EhUhW6gn
お前が脳内ってことが判明したよ
ホントに脳内だなw

断言できるお前は人生でまともに運動したことの無いダメ人間だ
しかも俺にデブって言ってるけどお前のほうがデブじゃないのかね?
まともに運動したことがある奴なら時速10キロがどんだけキツイかわかってるだろうからな
ただの数値でしかかんがえられないお前はウンコだよ
まじでウンコだw
あははは
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:10:29 ID:YcGEx1Nz
>>577
お前のデブな体が証明してるけどねw
消費カロリーがすくない自転車を必死にこいで、やっとジョギングに毛が生えた程度。
本当にゴクロウサマですw
早く痩せるといいですねww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:18:04 ID:EhUhW6gn
お前は800kcalっていう消費の意味がわかってないからな
>消費カロリーがすくない自転車を必死にこいで、やっとジョギングに毛が生えた程度。
死ぬほど恥ずかしいカキコだね
おれなら死ねるわw
何も分かってませんって大声でカキコしてはずかしくないのかとw
俺とにかくあまりにも面白すぎたんで
この板は永久保存しとくわwじゃなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:20:22 ID:YcGEx1Nz
>>579
負け犬の遠吠えご苦労様。
消費カロリーが少ない自転車を必死にこいで早く痩せろよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:23:32 ID:EhUhW6gn
はいはい
お前のウンコな脳内じゃ
消費カロリーが少ない自転車を適当にこいで
ちゃんと痩せてるから問題ないよw

おまえこそ痩せろよぉwwwwwwww
まっ出来るはずねぇだろうけどよw

ところでお前「ちゅか」だろ
途中から文法や段落の付け方一緒だったぞw
腐れデブがw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:25:47 ID:YcGEx1Nz
>>581
あれれ?消えるかと思ったらまた出てきたw 見苦しいw
大好きな自転車を必死にこいで早く痩せましょうねww
必死にこげば、ジョギングよりマシになりますよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:24:09 ID:0rv+95kU
自転車氏は
体脂肪率はどれくらい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:31:51 ID:b+KZVE+G
あれもうねた?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:24:08 ID:NVksVVbC
何だ
ちゅかの野郎ブログやめちゃったのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:36:50 ID:t5bLrBi/
自転車の人、コテつけてくれ、邪魔
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:57:24 ID:W6hLhO61
3ヶ月間、1時間のウォーキングを続けて7k痩せたんですが
ここ1週間くらい何故か、歩き出して30分くらいで急激に疲れがくるというか
お腹が減りすぎてフラフラみたいな状態になります。
朝起きてから1時間以上は時間をあけて歩きだしてますし、家を出る前には
バナナやリンゴなどとコーヒーは軽くお腹に入れています。
続けていて今まではそんな風になった事もないので原因がよく分かりません。
急激なダイエットをしたわけでもないので、
普段の生活では痩せてむしろ体が軽くなって調子が良く、
貧血みたいな症状は出ません。
考えられるとしたら原因は何でしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:39:48 ID:0WG+9H2v
>>587
>>3ヶ月間、1時間のウォーキングを続けて7k痩せたんですが
って何キロから7キロ落としたのかが判らなければアドバイスのしようもない。
三桁の肥満の人の7キロとガリガリで医者に止められるレベルの人の7キロじゃ全然違う。
情報を出しましょう。身長・体重・一日の摂取カロリー(目安)くらい書かないと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:43:08 ID:Uu3gS50w

自転車の件、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

突然、出場を決めた時は、私も驚きましたが、

是非、チャレンジしたいという、本人の気持ちを尊重しました。

皆様におかれましても、温かく、冷ややかな目で

見守ってやっていただけると幸いです。

ttp://www.tokachi.org/mamachari/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:59:56 ID:1JhmQ2Bx
スロトレをしてみました
僕が買った本では、上げるときに3秒、下げるときにに5秒を12回で1
セットで、筋トレが載ってるのですが、半分の回数ぐらいしかできません
でした。秒数を減らしたほうがいいでしようか?それと、腕立て伏せの時に
上背と首まわりに効いてるみたいだったのですが姿勢が悪かったのでしよ
うか?本では顔の辺りに手を置いていたのでその通りにしたのですが、、、
アドバイスお願いします
591590:2008/05/04(日) 11:07:53 ID:1JhmQ2Bx
171-86-24です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:18:18 ID:W6hLhO61
>>588
スマソ。172/64から7K減で今57です。
ちなみに女で25歳。太る前は52kだったので、
今現在無理がある体重ではないと思ってるんですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:21:55 ID:PT6huO6j
>>590
秒数は減らさずに(ゆっくりやるのがポイントのトレーニングだから)
回数を減らして、慣れたら徐々に増やす、がいいと思う。
腕立てで首と上背に来ているのはやり方が間違っている。
(反動をつけて無理にしたりしていませんか?)
首を痛めてしまうので注意。

使うべき筋肉に力が入る事をまずは目標にして、
うまく出来ないようならそのポーズよりも負荷の軽いやり方で
その場所の筋肉を鍛えてから再挑戦すればいいと思う。

そのトレーニングでどこの筋肉を使っているのかの図解や、
また同じ筋肉でも負荷の異なるやり方が何種類か載っている本が
いいと思う。
参考までにこんなサイトも。このページの下の方に各トレーニングのリンクが。
http://bi-style.net/tokusyu/surotore.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:21:55 ID:W6hLhO61
あと1日の総カロリーは大体1500〜1800前後は必ず食べてます。
ダイエット中にしては食べてる方かと。
運動は頑張っているのですが食事に関しては食べる事が好きなので
そこまでストイックに制限していないです。誘われれば外食もするし。
普段は野菜・フルーツ・肉・納豆・豆腐あたりをメインに食べています。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:25:15 ID:0Og2g8UR
携帯からスミマセン。
筋トレ・有酸素運動・お風呂(入浴/シャワー)・食事を連続してする場合その順番の組み合わせは特に何番が良いとかはないでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:31:40 ID:3xU/C/jk
朝からポテチ食べてしまいました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:03:23 ID:FmhZd/q7
自転車の人ってやっぱり腹筋の時に一晩中活躍した煽られたら煽り返すって人だよねえ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:28:08 ID:/Xrdanch
今までウォーキングのみで1ヶ月に1キロ減で65から57になりました。
でも、夏に向けて7月までにあと4キロ痩せたいので
ジョギングを始めようと考えています。
そこで、ジョギングをするなら朝ごはんを食べる前に1時間くらい走るのでも大丈夫でしょうか?
ジョギングスレに行ったけど聞きにくかったので、お願いします
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:36:58 ID:4+zlIWlh
>>598
人によっては低血糖&低血圧による転倒を起こす場合があるのでお勧めは出来ない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:13:50 ID:/Xrdanch
599
本当ですか!自分は低血圧なので止めた方が良いみたいですね
それなら、軽く食事してから走ったほうがいいですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:22:40 ID:kqeDwrD6
48歳♀、運動経験なしです、

ずっと45から48kgだったのに、半年間TV&お菓子の生活で52.5kgに。
奮起して1日1000〜1200kcl摂取でwii fit(ヨガ、筋トレ、有酸素)、
踏み台昇降、エアロバイクなどで1日15分から1時間の運動を
1週間続けた結果

体重が最初の3日で1.5kg落ちてから200gずつ増えています
まさかすぐに筋肉つくわけでもないのにこれはどういう状況
なのでしょうか?停滞期というのはもっと後に来るものですよね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:30:08 ID:4+zlIWlh
>>600
とりあえず、ジョグスレなんかだと飴玉一個とか舐めてから走ったりする人が多いみたいよ?
舐めてる間にストレッチとか軽いスクワットなんかでウォームアップしたりして。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:31:17 ID:PT6huO6j
>>595
筋トレの後で有酸素がお勧めです。
筋トレの後の方が、ホルモンの関係で有酸素で脂肪が燃焼しやすいのと、
筋トレの前に有酸素をすると筋肉が疲れてしまい、筋トレの効率が悪くなるから。
その後はストレッチでコリをほぐし、入浴で血行をよくするのが理想です。

問題は夕食をどこに入れるか、ですが、>>599さんの言うように空腹での運動は危険もあります。
そんなに激しい運動ではないし、大丈夫だな、と思うのなら、運動の後でも。
(運動で交感神経が刺激されているので食欲が抑えられる)
@筋トレ→有酸素→ストレッチ→食事→食休み→ぬるいめのお湯で入浴
心配なら
A食事→食休み→筋トレ→有酸素→ストレッチ→ぬるいめのお湯で入浴。

食後は自律神経が消化・吸収に傾く(副交感神経)のに、
直後に運動すると交感神経を働かせてしまい、
うまく消化・吸収できませんし、自律神経のバランスが狂う元にもなるので
必ず30分は食休みを取ってください。
また食後の入浴も、せっかく消化のために胃腸に集まった血が全身を巡ってしまい、
働きにくくなるので食休みは必要です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:34:41 ID:qBLeQZFQ
>>601
何食ったかしらんから、仮説だが、

最初の3日間は低炭水化物→グリコーゲン枯渇→筋肉、臓器の保水率低下→水分減による体重低下→
4日目から炭水化物摂取量増加→グリコーゲン増→水分増→体重増
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:41:28 ID:PT6huO6j
>>601
筋肉が凝って、リンパ液や血液をはらんだまま硬くなっているのかも知れません。
見た目がむくんだようであったり、マッサージをしてみて筋肉が硬くなっていませんか?
もしもそうなら、運動後はストレッチで筋肉の血行をよくして下さい。
Wiifitなら筋トレ、有酸素、ヨガ(ストレッチ効果あり)の順で。
筋トレも一日交代で鍛える場所を変えて。

また女性ですのでホルモンの関係で(筋肉だけでなく)むくみやすい時期もあります。
まだ一週間ですので焦らずに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:51:09 ID:kqeDwrD6
お返事ありがとうございます
>>604
食事は毎日、朝玄米シリアル(砂糖なし)昼はサンドイッチかうどん
夜は38kclの置き換え雑炊+卵で同じです
>>605
少し前から長時間歩くと足がむくんだりしていました
ヨガを最後にするといいのですね、ありがとうございます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:55:17 ID:4+zlIWlh
>>606
タンパク質が少なすぎです。
カロリーばかり気にして、必須栄養素をとらないと却って体重は増えますよ。
代謝に追いつかない栄養素しかとってないと、正常な細胞代謝が行われずに体内水分だけが増えていきます。
軽度の場合はむくみなどのようになりますが、重篤な症状になってくるとむくみが取れずに壊死します。

健康になるためのダイエットであるということをお忘れ無く。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:58:43 ID:kqeDwrD6
>>607
ありがとうございます
自分でもたんぱく質少ないと思いつつなんせ料理がきらいで^^;
お昼をササミとか納豆にかえてみます
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:59:06 ID:jKBw2KHV
「太っている人は食べ物を見ると興奮する」と発表される
ttp://news.ameba.jp/special/2008/04/13227.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:57:17 ID:OyK+2S09
>なかなか大胆な研究であるが、ダイエットを志す場合には、脳の中から変わっていかないといけないようである。
しかし、幸い、脳はトレーニングすればどんどん変わっていくことができる。美味しそうな食べ物を見たときに、ぐっと我慢して脳を鍛えてやれば、知らないうちにダイエット脳ができているかもしれない。

みんなこれやればおk

終了ーーーー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:15:51 ID:gMMQIslf
一日の必要摂取カロリー以内でも、お菓子ばかり食べていたら太りますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:18:23 ID:4+zlIWlh
>>611
何をもって太るとするかによりますが、確実に太って見える体つきになります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:13:05 ID:t5bLrBi/
栄養失調になればきっと痩せるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:11:40 ID:1JhmQ2Bx
171−86−24の男です。
明日からダイエットを始めようと思います。毎日、朝体重と体脂肪をメモ
し、食べたものをノ−トに書き、夕方筋トレと1時間のウォ−キングをす
る予定です。
アドバイスお願いします
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:21:37 ID:/NFaYvFh
>>614
ほぼ去年のオレと同じスペックだなあ。
半年あれば無理なく10kgはいけると思います。
ウォーキングに使う靴は型遅れでいいので、専門店でフィッティングして
もらって、きちんと足に合うものを選んでください。
最初は無理せずに、徐々に速度を上げて距離を稼いでください。
その際、心拍数を目安にするとよいと思います。
夏場は汗をかくので、ミネラル分が不足しがちです。
水分補給とビタミン、ミネラルはきちんと補ってください。
年齢がわかりませんが、頭皮のケアも忘れずに。
爪が割れたりしたら栄養状態を確認してくださいね。
せっかくなので
>>7
の参照サイトにはしっかり目を通してください。
とにかく何か楽しみを見つけて続けることに尽きると思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:25:01 ID:4+zlIWlh
>>614

一つ。
体重体脂肪の測定は時間ではなく、同じ生活タイミングで行うべし。
例えば、毎朝7:00というはかり方ではなく、時間はずれてもいいので朝食前トイレ後とか。
生活リズムに合わせよう。

二つ。
有酸素運動>筋トレを優先順位として設定しよう。
ダイエット開始当初は、正直なところ筋トレしても目に見える効果は出ないので逆にモチダウンに繋がる。
ただ、筋トレもしないと基礎代謝に響いてくるのでそれはそれで重要。
どちらかをサボるとしたら、筋トレをサボる程度の感覚で。

三つ。
決まったメニューが実行できない日があってもかまわない。
ただし、全か無かという考え方は辞めて少しでも動く癖をつけよう。

四つ。
三つ目と矛盾してるように聞こえるかも知れないが、休むときはきっちりと休もう。ムリは禁物。

五つ。
雨天時などのために、室内トレーニングメニューも考えておこう。

六つ。
食事を減らすか、運動量を増やすか悩んだら。
運動を選ぼう。

七つ。
食べたものの記録は写真も撮ろう。ケータイ使えば、簡単だしね。

八つ。
カロリーに振り回されない。健康のためのダイエットであって、健康を害するのが目的ではない。

九つ。
飽きない運動を工夫しよう。たとえば、電信柱と電信柱の間を交互に小走りにするとかね。
ちょっとした工夫やお遊びを忘れずに。

十。
目標体重に達しても、毎日出来る軽い運動メニューを見つけておこう。
これがリバ防止にとても役に立つ。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:18:58 ID:1+BECxtq
24歳164/73/38%の女です。運動は1日三時間の清掃の仕事(掃除機掛けやゴミ箱のゴミ回収)と通勤のみです。食事は朝昼兼用でおにぎり2つなどです。夜は9時に帰宅し、野菜よりも肉が多い食事です。痩せるためのアドバイスを頂けないでしょうか?携帯からすみません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:30:38 ID:/NFaYvFh
>>617
肉よりも野菜を増やして間食を止めましょう。
何か楽しみながら出来る運動を生活に取り入れましょう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:32:33 ID:ydQBoov4
>617
生活環境とかが分からないので現実的かどうかわからないけど

朝、昼を分けてちゃんと食べる。
で、その分夜を減らせないだろうか・・・
その体重の感じは食べすぎだと思う。間食とかしてない?
疲れて甘い飲み物飲んじゃったり。
通勤時間はどれくらい?
食事を2000cal以内に収めて、通勤時間含め1日1時間程度歩けば
最初は結構やせると思う。
とりあえず、自分が何カロリー摂取してるか、調べてみたほうがいいと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:41:15 ID:0KVZPNWg
太極拳(陳式)、ヨガ、パワーヨガってダイエット効果ありますか?
あと、ヒップホップダンスやジャズダンスはどうでしょうか?
カルチャーセンターでやってうので参加しようと思うのですが、同時にダイエット効果もあればいいなと思いまして
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:48:00 ID:ydQBoov4
>620
なにやっても、なにもしないよりも筋肉を使うんだから、どれやっても
ちょっとは効果があると思われる。

ヒップホップダンスやジャズダンスは、うまく踊れるようにならないと
痩せるほど運動量がない可能性はある。
ヨガはストレッチとしていいけど、腰痛もちには危険な場合がある。
講師が腰痛持ちへの配慮が上手ければ、腰痛改善にいいんだけど。
太極拳は素人がいきなりはじめてもわけわからん。個人的印象だけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:54:10 ID:/NFaYvFh
>>620
そのうちどれでも熱中して真剣に取り組めば、
結果としてダイエット効果はあると思うけど。
逆は難しいだろうな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:16:30 ID:23BYz3ao
27歳女、160/60で体脂肪率は30%くらいです。
意志が弱いと言われればそれまでなのですが、どんなダイエットをしても長続きしません。
また、食べることが好きなので結構高カロリーの食事をしてしまいます。
運動は、仕事の行きかえりを30分ずつ歩いているくらいです。
なにか、軽くでもいいから毎日続けられることをしたいなと思っています。

とりあえず目標は55キロで、
・食事を野菜や魚、果物中心にしてみる
・ストレッチを毎日する
に挑戦してみます。
なにかアドバイスがあったらお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:16:34 ID:VzMQPGRB
>>620
太極拳、ヨガは効果ない。心拍上げて汗をかかない運動は気休め。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:46:42 ID:Ll1kxCOt
>>623
頑張れ、応援してる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:32:42 ID:0KVZPNWg
>>621>>622>>624
ありがとうございます
ダイエット効果は望まずにカルチャーセンターに臨むことにします
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:57:58 ID:ydQBoov4
>623
果物は意外と危険w糖分が多いから夜遅くは食べないほうがいい
・歩く時は大股で背筋を伸ばしてすたすた歩く
・9時以降は食べない
・万一食べちゃっても、夜は寝る(9時過ぎに食べちゃったから寝ないとかはやらない)
 踏み台昇降でもやって消費して寝れ。
あと、やる気があるうちに、食事内容を書き出してチェックする。
意外に、思ってた以上に間食してたりするよ。
あとカロリーのある飲み物をとってたりとか。
できれば、カロリー計算もする。どれくらい過剰摂取しているのか指針になりやすい。
毎日、出来れば朝と晩体重計に乗る。
さらにできれば、記録をつける。
夜より朝は軽くなっているのでやる気が出る。
まあ、忘れちゃうんだけどね・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:22:15 ID:0AYn3twa
169センチ54キロ25%の女です。
運動は学校や塾までの徒歩(約一時間)ぐらいで、筋トレを毎日やっています。食事はだいたい1000キロカロリー以内を心掛けています。ダイエット期間は、4月20日ぐらいからです。
モデルのえびちゃんや、鈴木えみさんのような細さを手に入れたくてダイエットしているのですが、あれくらいになるには王道ダイエットだけでなく、かなりの食事制限も必要になるのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:36:30 ID:JSTWUSuu
>>628
食べなさすぎ。痩せる前にぶっ倒れるだろ。ばーか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:36:32 ID:t5bLrBi/
>>628
もっと食べないと栄養失調で体調崩すよ。ついでに体型も崩れる
なんか前にも見たような話だけど時間かけてちょっとずつ絞って鍛えるのが最短だと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:37:01 ID:lNu23dYl
>>628
何歳か知らないけど毎日最低限1200は摂取した方がいい。肌その他諸々老化する。
髪の毛も艶が無くなって抜け毛が増えるよ。
運動は歩くのと筋トレも悪くはないけど、ああいう芸能人みたいな綺麗な体のラインを目指すなら
きちんとした教師についてパワーヨガもやるといい。ハリウッドとかで流行したのは伊達じゃない。
生理痛も無くなるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:39:50 ID:PT6huO6j
>>628
塾と言う事は、まだ成長期なのに169cm54キロで1000キロカロリーは少なすぎます。
最低でも1400〜1500は摂らないと。
その代わり徒歩を早歩きにしたらどうでしょう。手も大きく振って負荷を付けましょう。

モデルさんも特別な事はしていないと思いますよ。
ただ、あのきれいな肌や血色の良い顔色を見ると、
ちゃんと栄養バランスを重視した上で、必要以上にカロリーを摂らないようにし、
運動も適度にやっているのではないか、と思います。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:40:11 ID:Ll1kxCOt
>>628
肌はガサガサ髪はバサバサ、
目は落ちくぼみ顔も体も皺だらけ、
でも体重計に乗った時数字が少なく出ればいい、
ただただ細くなれればいい、というのなら応援する。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:40:57 ID:ydQBoov4
>>628
反動が来てドカ食いしちゃうか、代謝が落ちてむくんで
見た目不細工な体重だけ軽い人になる恐れがある。
もしくは、1000kcal以下のつもりが結構食べてたりとか。
(基礎代謝以下の食生活続けてたら本当に命に関わる)

1200kcalは食べた方がいいよ。
できれば、1500くらい食べて、ヨガとかでくびれのある
スリムな身体を目指すのがいいと思う。
あと、これ以下には減らしちゃいけない体重ってのも把握しといたほうがいい。
ヤフーダイエットあたりでチェックできたはず。
169cmなら50kg以下に落すのは危険なんじゃないかな(命に関わる意味で)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:48:18 ID:lNu23dYl
>>628
まだ学生さんか!だったら>>632さんの言う通り、1500は摂らないと。
そもそも1500kcal未満の食事制限をする時は、かなり厳しく栄養素が足りてるかチェックしないと
危険なものなんですよ。
それと、一時間も歩いてるなら、歩き方や呼吸法をちゃんと勉強すれば、体を絞るのにかなり効果がありますよ。
636628:2008/05/04(日) 23:55:17 ID:0AYn3twa
みなさんアドバイスありがとうございます。
年齢書き忘れましたが17です。
BMIやその他いろいろな体型チェックをして、50前後にはしたいと考えていました。
あるサイトでモデル体型になるには食事制限しないと無理と書いてあって、真に受けてカロリーを制限してました。
これからは栄養をよく考えて、もう少し運動を重視したダイエットをしようと思います。
地道にやっていくのが一番の近道だしリバウンドもしないんですよね。
レスありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:58:20 ID:Nmz8R+0g
>>628

成長期のくせにダイエットすんなよW 死ぬまで一生使う身体を弱らせてどうする。今の時期に身体の基礎を作るべき。

そもそも、なんでモデル体型になりたいわけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:59:38 ID:8LN+TbJW
>モデル体型になるには食事制限しないと無理
いやこれはまあそうだろ普通
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:01:45 ID:phPEP7vK
>>628
なぜか塾でバイトしてる大学生だと思い込んでた。
筋トレは、二の腕を細くするダンベルと、腹筋くらいで
(ペタンコおなかのためには腹筋は絶対必要)
ヨガなんかのストレッチ系を重視したほうがいいと思う。
ほかの人も書いてるけどカロリーだけじゃなくて栄養バランスが問題だけど
1500kcal以下でバランスよく食べるって難しいよ。
菓子類、甘い飲み物は厳禁になるとオモ
その辺出来てる?スナック菓子食べたから1食抜くとかやってない?
実際に自分がどんな食生活か書き出してみてチェックした方がいい。

未成年は、ホルモンバランスを崩しやすいから気をつけれ。
拒食症とか無月経症とかシャレにならん病気に簡単にかかる。
ダイエットどころじゃなく一生を台無しにしかねない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:03:38 ID:KUx34H0q
モデル体系って、実はエグかったりするよね・・・
えびちゃんの水着のやつとかちょっと恐ろしかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:06:35 ID:phPEP7vK
>636
食事制限は必要だけど程度問題だよw
基礎代謝以下に食事を減らすのは制限つーか拷問だ。
病気で絶対に減量が必要で、医者の管理下で寝たきりで体重を落すような人でも
基礎代謝以下の制限は普通しないよ。
気をつけてダイエットしてなー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:08:42 ID:oVpJrdag
モデル体型へ至る道が綱渡りなら
馬鹿みたいな食事制限をいきなりするのは綱を渡る前に飛び降りるみたいなもんだろう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:11:30 ID:T5yNK1JW
>>628
TV局で働いていたが、モデルさんや女優さんは骨格から激細でした。
モデル体型になるかどうかは、体重というよりあなたの骨格次第でしょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:12:03 ID:iqchpMua
世の男の多くは、
ガリガリのモデル体型よりも、
ちょいとプニプニしてる方が好きだと思うんだがな。
あばらが見える女は痛々しい。
645628:2008/05/05(月) 00:15:06 ID:lqW8AsPu
お菓子はほとんど食べてません。昨日だけ父がもらってきたケーキを食べてしまいました。飲み物は水で2リットルを意識しています。食べ物をメモするのもやっています。普段は和食がほとんどです。
下半身デブなので、短いスカートとかをかっこよく着こなしたくてやせようと思いました。
モデル体型を目指す理由は、友達が美容関係を勉強していて、モデルを頼まれるからです。
一年くらいかけてじっくり綺麗に痩せたいと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:21:07 ID:4VEMgfiZ
さー次いってみよー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:26:41 ID:phPEP7vK
>645
たまにはいいとおもうよ>お菓子
脂肪も栄養素だから。カロリーは運動して消費すればいいし。
モデル頼まれてるんなら肌も髪もきれいでいないとこまるっしょ。

思いつめすぎず、体重を減らしすぎないことも考えた方がいいよ
高校生なら保健の教科書の栄養関係のところ見とくのもいいとオモ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:35:39 ID:e/fdxoCE
いくら男が魅力的じゃないって言っても、世の女はモデル体型に
憧れるらしい。
まぁ、男の巨根願望みたいなもんだな。
649628:2008/05/05(月) 00:36:23 ID:lqW8AsPu
みなさん本当にありがとうございます。
栄養のある食事と運動、ヨガなども取り入れて頑張ります。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:39:06 ID:0Q67jCwA
仕事の関係で晩ごはんが、10時以降になりました
この一週間でお腹がぽっこりしました

晩を我慢するしかないんでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:47:56 ID:4jv5jIaq
質問
同じ距離なら歩くのも走るのも消費カロリーに差は無いのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:58:32 ID:oVpJrdag
>>650
単なる食べすぎ。飯の時間のせいにするな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:02:53 ID:8ZV29WVJ
>>644女から見た男はどうなんだろうなぁ
アバラ見えた方良いのかなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:18:41 ID:ZPrBZlE3
男もあばらは見えない方がいいよw3段腹よりはましだけど。
筋肉は過剰に盛り上がってなく自然についてて、でも筋がみえる
すっきりした体がいいなあ。
女でダイエットで体脂肪率22%→17%になったけど、鏡でみると結構グロいものw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:23:17 ID:0Q67jCwA
>>652
晩に食べると、という話を聞いたのでそのせいかと思いました
食事内容を見返してみます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:32:01 ID:ndLxHjG7
164センチ47キロで、これ以上体重を減らすなと言われてます
でもおなかのでっぱりや太い脚をどうにかしたいです
脂肪は筋肉と違ってかなり軽いと聞いたんですが、ダイエットをしておなかのでっぱりや脚の太さをどうにかしたらやっぱり体重は減ってしまうものですか?
質問がわかりにくかったらすみません
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:34:02 ID:APnLKzKr
スニーカーばかりの時期と、ヒール5cm以上のパンプスばかりの時期で、ふくらはぎの太さに差があるような気がします。
体重も、歩く距離はそんなに変わりません。
むくみやすいとか、何かあるんでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:35:12 ID:APnLKzKr
>>657
間違えました。
体重も、歩く距離も です。すみません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:37:40 ID:hkiKXFRg
あるんでしょうね。きっと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:44:19 ID:ZPrBZlE3
>>656
釣りか・・・?とも思うけど真面目に答えると
本当にそれ以上痩せたら生命の危機です。
むしろ体重は1〜2kg増えたとしても、ウォーキングやエクササイズなどで
筋肉つけて引き締める方が、あなたの希望の体形に近づけると思われます。
体脂肪率はどの位ですか?その体重でお腹が出てるとしたら、腹筋が薄すぎる
だけかと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:49:05 ID:G0bOT/P0
25歳女、160cmです。
仕事(タレント)してる時は、事務所から42kgを維持しろと言われてましたが実際は44kg前後でした。
仕事をやめて3か月、ダイエットもやめて48kgまで増えてますが、生理がくるようになり、体調もよくなりました。
やっぱり今ぐらいが体にとっていい状態ということなんでしょうか?見慣れてないのですごくポッチャリに見えるんですが、ダイエットしない方がいいんでしょうか。
長文すみません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:54:26 ID:ndLxHjG7
>>660
釣りじゃないです、レスありがとうございます
体脂肪はわかりませんが、とにかく下半身デブだと自分で思います
不健康なのか何なのか…
>>660が言う通りに筋トレを考えてみます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:02:20 ID:/1Qd9ymG
今まで3年以上ジムでしていたハードなトレーニングをかなり控えめにして、
大きい筋肉ではなく引き締まった体を作ろうとしているんですが、
自分のふとももの内側の肉が筋肉なのか脂肪なのかが分かりません。

食事制限、ウォーキング、ジョギングを続けて八ヶ月経って、
体重や顔周りはすっきりしたと言われるんですが
太ももだけはあまり変化が見られないんです。

脂肪なのか筋肉なのか、自分に向いているトレーニング法を知りたいのですが
このような相談はどこですれば適切に指導してもらえるでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:07:17 ID:AsDVG4eg
>>661
健康状態が良好なら、それがベスト体重だと思うけど
身長からいっても普通(やや痩せ)だと思うし

しかし、前レスのほうにもあるけど、生命維持に支障が出るような痩せ方は
もはやダイエットとも呼べんな・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:23:06 ID:ZPrBZlE3
>>663
自分が行ってるジムのトレーナー。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:23:22 ID:APnLKzKr
>>663
空気椅子で、触ってみたら脂肪か筋肉かわかるような気がする。素人判断だけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:44:18 ID:T8Aryz5D
161cm 54kg ♂です
お腹が少しぽっこり&ケツがでかいのでダイエットしようと思うのですが、
俺の場合体重はそこまでは重くないですよね・・・?

ダイエット自体は1〜2kg程度で、どちらかというと筋肉量を増やすトレーニングにしたほうがいいですか?
それともウォーキングやジョギングだけで減らすのでもよいでしょうか?
自分は激しい運動より森林公園などをぐるぐるまわってるほうが楽しいのですが、必要なら少しは筋トレも
いれようかなと考えてます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:59:01 ID:xryQecrx
>>667
体重は微重。2〜3キロは落としていい。
ウォーキング・ランニングでいい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:05:58 ID:MXXNfvYY
>>667
その体重で腹が出ているのは、胃下垂か腹筋が弱い。>>656も同じだと思うが。
まずは腹筋を鍛えろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:22:13 ID:12DuwbBC
ダィエットとすると食物の吸収率が高まると聴きますが、
この吸収率とは同じ量を食べても、便が少なくなる
即ち、食べ物カスが少なくなることを意味するのですか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:49:12 ID:/vimUABf
よく何も食べていない状態でいきなり食べると体がエネルギーを
貯蓄しやすくなってるので太ると聞くがカロリーにするとどの程度なんだろう
そしてその状態になるには食事制限でどれぐらいのカロリーに減らしたら
そうなってしまうんだろう さらに食事制限しなくても
運動で消費カロリー>摂取カロリーにした場合
でもそういう状態になってしまうんだろうか

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:13:09 ID:nlbAGCXP
なんかオーバーなイメージになってるね。
栄養は人間の体にとって必要不可欠。ダイエットで食事制限すると、必要な栄養が足りなくなってくる。
体は栄養が足りなくなれば色々と困るので、よりしっかり吸収しようと頑張るって事。
「ダイエット」よりも「命」が優先。
簡単に例えれば、ビタミンCが体に足りてない時、体はビタミンCをより吸収しようと頑張る。
ビタミンCにかぎらず、他の栄養素も同様。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:43:38 ID:G0bOT/P0
>>664
レスありがとうございます☆
45キロ超えたのはここ何年かで初めてなので戸惑ってました。
とりあえずダイエットせず様子を見てみます
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:56:25 ID:hNutI0WG
脂肪がたくさんついてるのに肉が硬いんです。特にこれといった運動はしてないのに…肉が硬いとダイエットしにくいってきいたんですがどうしたら肉やわらかくなりますか?マッサージとかしてもだめで(-・-;)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:17:18 ID:s+oO6dyG
>>674
運動
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:19:11 ID:phPEP7vK
>674
運動して身体をあたためた上で、ストレッチ+マッサージ
677667:2008/05/05(月) 11:51:18 ID:4BpcDABt
>>668
>>669

ありがとうございます。体重自体も少し重いみたいですね。
あんまり急いではいないので食事はあまり制限せずにウォーキングを続ける&腹筋をやってみます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:51:23 ID:diyj2epl
7年ダンスをしているためか背中・腕・足などに非常に筋肉がついています。
筋トレはせずに、有酸素運動だけにした方がよいのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:55:20 ID:ZIORJANY
>>678
ダンスをしててついたのなら、その筋肉はダンスをするのに必要な筋肉でしょ?
ダイエットのためにダンスをやめるつもりなの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:04:47 ID:ZIORJANY
>>678
ごめん、筋肉はいらないとは言ってなかったね。
ダンスを続けてるのなら、不必要に筋肉は落ちないとは思うから、有酸素を増やすでもいいと思います。
681かか:2008/05/05(月) 12:08:16 ID:RlcIenYd
167センチ36キロはでぶですか?ダイエットでMAX68キロ〜28キロまで落としここまで増やしました。167センチだと何キロくらいが美しい体型でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:12:19 ID:OmZ3w3cL
>>681
さー、何キロくらいなんでしょーかーねー。
25キロ辺りじゃないですかねー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:29:15 ID:diyj2epl
ありがとうございます。
ウォーキングなどを中心に有酸素運動していこうと思います
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:34:31 ID:X/YFM2F4
>>681
23〜26くらいじゃないかな
30オーバーはひどい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:46:19 ID:yU173wkJ
>>681
釣りじゃないよね?

体重じゃなくて見た目やボディラインが重要だと思わないのか?
あばらが浮き出て胸もないガリガリと、適度に筋肉と脂肪が付いてるメリハリがある身体はどっちが健康的で美しいと思う?

健康的に美しくなりたいなら
三食バランス良く基礎代謝+300摂取、50〜55kgあたりで引き締める意味で筋トレ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:08:55 ID:1fYolRfQ
この頃食欲が激しいです。
ダイエットのためおいしいものを食べていなかったせいか、おいしいものが食べたくって仕方ありません。
どうすればいいでしょうか?
携帯から失礼しました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:13:18 ID:+tBj4Boq
>>686
美味しいものを一口、もしくは腹八分目だけ食べる
我慢だけのダイエットだと、絶対続かない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:14:29 ID:bhfktOsN
どうしてジョギングよりウォーキングのほうが
体脂肪が減ると言われているのですか?
お願いしますm(__)m
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:14:59 ID:ey26OieI
>>681
なぜ増やしたの?
せっかく理想的な体重になれてたのに・・・
167で36キロはヤバいですよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:17:08 ID:ey26OieI
>>686
食え
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:21:14 ID:ey26OieI
>>688
どこでそんなこと聞いてきたんだ?
なわきゃねーだろ!
距離や時間や心拍数を考慮してる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:23:57 ID:66jk7gbZ
「おまえも喪だろぅ?
そんな批判しないでくれ」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:25:13 ID:oVpJrdag
>>688
そんなことは誰一人言ってないよ
ウォーキングの方が効率がいい。とは言われるけどね。
しかもその効率にしても、楽な割りにちゃんと成果があるから、万人にできて効率がいい。と言うだけの話。

ウォーキングの成果自体はそんなに大したもんじゃないよ。
それほどきつい思いをしないで済むわりに、ちゃんと成果があるから割りが良い。とそれだけの話。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:32:12 ID:bhfktOsN
>691
>693

ありがとうございます。
ウォーキングスレなどで、ウォーキングの方が
体脂肪が減ると見かけるので気になっていました。

ウォーキングよりジョギングの方が好きなので、
このままジョギングを続けようと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:38:08 ID:98bfRDFd
ウエストの脂肪と大腿四頭筋、ハムストリングスを同時に落とす方法ってないかな
細いパンツが穿けるようになりたい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:50:25 ID:5OBR18uq
>>694
肥満がジョグすると膝関節痛めるし何より有酸素運動にならないからやせないんだよ
普通の人はジョグの方が効率がいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:05:03 ID:UzX+99cy
脚の付け根やや下の肉ってどうしたら落ちる?
そこばっかり異様に肉がつく。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:09:57 ID:oVpJrdag
>>696
心拍が高くなるって意味でなら、有酸素運動にならないってことはないんだよね。
それ以上効率が上昇していないってだけの話。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:13:09 ID:5OBR18uq
>>698
はぁ?いいたいことは同じだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:30:39 ID:oVpJrdag
>>699
ぜんっぜん違う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:51:20 ID:49s03EtD
運動後の血圧は上がるんですよね?
自分は何故か下がるんですがどうしてですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:17:43 ID:ipenjWUL
食べてすぐの運動は消化に悪いんでしょうか?
それとも脂肪消費しやすいんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:20:18 ID:2wDrZF2a
ダイエット、ダイエットって貴様等うるせーな。  
できねーのにグダグダ言うなゴミ(笑)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:46:38 ID:1fYolRfQ
>>687>>690ありがとう少し食べることにする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:05:14 ID:4lmFDGBT
>>702
すぐに運動するのは消化に悪いよ。
まだ消化されてない状態で、動くんだから、
気分も悪くなるよ。体調が優れないときは嘔吐するかもしれない。

脂肪燃焼のための運動は、食後1時間ぐらいしてからするのがいいよ。食べた量によって違うけどね。お腹が楽になってきたら始めたらいいよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:06:14 ID:4lmFDGBT
>>701
負荷が弱いんじゃないですか?
軽い運動は血圧を下げるよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:19:41 ID:phPEP7vK
>701
元々血圧が低いほう?
私も低いほうなんだけど、運動後計ると下がっている。
どうも、運動→血流増加→血管拡張→運動を止めると血流は減るけど
血管の太さが元に戻るのが間に合わずに血圧が下がっているようだ。
たまに貧血も起こす。

>>698
負荷がかかりすぎて無酸素運動になっちゃうって話だと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:28:07 ID:WRU3IeXT
163cm53kg、21♀です
1年かけて14キロくらい痩せたのですが、痩せてからワキ汗が酷くなりました
冬でもシャツの色が変色してしまうくらいビショビショです
ピザのときはあまりかかなかったのですが、これは代謝が上がったからなのでしょうか
とにかくワキだけ汗をかくんです。治したいです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:10:02 ID:2tmh0DK+
代謝のせいではないと思う。

原因として考えられるのは、体質が変わった、
交感神経が興奮している(ストレス)状態、
内分泌などの疾患。
多汗症の話題はそれ専門のスレがいくつかあるよ。
余りにも気になるようならば、お医者さん(内科・皮膚科)へ。
行きにくければ、風邪でも引いた時についでに聞いてみれば。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:13:11 ID:kYCaGeO/
人それぞれだとは思うんですが
太ももと太ももの間に隙間ができるのって
体重何キロぐらいになってからかな?
目標体重としての目安にしたいのですが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:15:51 ID:OmZ3w3cL
>>710
人それぞれです。
例えメジャーで測って同じでも、
運動してるかしてないかで隙間も見た目もえらい違います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:18:27 ID:s+oO6dyG
>>694
それはウォーキングのほうが、運動中に脂肪を使う割合が高いというのを
勘違いしているのだと思われます。消費カロリーはジョギングのほうが
多いです。まーあまり考えすぎず、好きなほうを選ぶのがよいです。

>>701
有酸素運動後は血圧が下がるのが普通のようだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:57:00 ID:oVpJrdag
>>707
だとしても、痩せないんだよと断言してる時点で間違いな罠
心拍があがって無酸素になると効果がゼロになっていくというわけではないよ
消費されたエネルギーの補充は血中脂肪から行われるからね

脂肪燃焼という言葉に惑わされて、本質を見失うと心拍があがりすぎると痩せない・・と思っちゃうけど
それは間違いなんだよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:30:20 ID:49s03EtD
>>706
安静心拍70で、運動時は心拍130程度で運動しています。
自分ではこれが精一杯かも。

>>707
わかりやすい説明ありがとうございます。
普段、血圧は低いです。
運動した後とか、献血した後に、たまに立ちくらみします。

>>713
血圧下がるのは普通のことなんですね。
安心しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:28:03 ID:1l/b5wml
ジョグ始めて約1か月なんですけど、最近足の甲の外側の筋が痛むんです… 走り方が悪いんでしょうか?ストレッチはそれなりにしてます…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:47:59 ID:1vYjpLUq
安静時の脈拍が 48なんだが、これは正常?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:04:44 ID:ODw5I5D0
ランニングを1時間もやって来たのに
昨日より400グラムも増えてるとか、一番へこむ瞬間だよな・・

後、時々だが腹の中央から下腹にかけて
ぷっくりと腹が膨れ上がる事があるのだが、これって何なんだよ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:06:20 ID:oVpJrdag
>>717
こんなスレにいないでこっちjに来いw
ε=ε=走 ジョギング 63km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209276068/l50
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:21:42 ID:XP8+7ts5
腕が太くタルタルして振り袖みたいです。
腕立て伏せを徐々に回数を増やしながらやりたいのですが、
腕はスッキリすると思いますか?
筋肉だけ付いてタルタルはそのままじゃ嫌です…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:23:15 ID:OmZ3w3cL
●よくある質問
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:35:31 ID:xmx1tIFG
>>720
>>719は腕だけ痩せたいとは言ってないと思うけど。
腕は痩せたいが他のところは痩せたくないと言わない限り、そのテンプレはふさわしくないと思うけど。
722おデブ:2008/05/05(月) 22:39:27 ID:YQtX4ju7
一週間に二回だけど会社から自宅に帰るとき歩いて帰ってます。
時間でいうと50分くらいです。


気休め程度ですが、続けてたらちょっとは脂肪燃えますか?


仕事の都合で、週に二回しか歩いて帰ることができませんorz



ちなみに、食事にも気をつけてます。間食はまったくしてません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:46:22 ID:jstPH9au
すいません!自分は19(♀)で
157cm/62kgなのですが、質問です!
ジョギングの時にちょっと胸辺りが揺れて
気持ち悪いのですが、
同じく思った事のある方はどうしてますか?
お手数ながら教えてください!!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:04:17 ID:oVpJrdag
>>719
腕が皮がだれているなら、筋トレで解消はするでしょう。
しかしキチンと考えるなら腕立てではNG。ちゃんとトレーニングについて勉強しましょう。
無意味とはいいませんが、腕立てが鍛えてるのは微妙に違う場所です。

腕に脂肪がついててぷっくぷくなら、腕立てでは尚更解決しません。
720のテンプレにあるように、「特定の部位を鍛えること」は直接的には肥満の解消にはつながりません。
ウォーキングや踏み台昇降、ジョギングや水泳、自転車などの全身運動で
毎日少しでも沢山のエネルギーを使うようにしていきましょう。
いわゆる有酸素運動による全身のダイエットにより、全身の脂肪を削っていくことが最も脂肪を減らす近道です。

>>722
単純な足し算引き算で考えてかまいません。
その歩いてる日のマイナス分がそのほかの日々のプラス分を超えているなら、痩せます。
普通の人が普通に生活していると「プラス分」は発生しないのですが、
太っている人は普通の感覚が間違っていて、普通にしているとプラス分が発生していることが多々あります。

それ次第です。貴方の書き方からそれを推測するのは不可能ですので、残念ながらここまでしかお答えできません。

>>723
ちゃんとしたスポーツブラを使用することでマシになるとか。
実際、そのへんを考えないと胸がたれてしまいますよ。
詳しい話はこちらのスレなどでも聞いて見ましょう。
ε=ε=走 ジョギング 63km通過 ε=ε=走
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209276068/l50


725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:06:56 ID:phPEP7vK
>714
自分の回答が何の解決にもなっていないことに気付いたw
もし、血圧の低下が立ちくらみがしたり気分が悪くなるレベルなら
ふくらはぎを締める靴下とかサポーターをつけて運動するといいと思う。
長期的には、ふくらはぎに筋肉を付けるように心掛けるとか、自律神経
の働きがイマイチな可能性があるので、早寝早起きを心掛けるとか
そんな対策をとるといいと思う。

ちょっと血圧が下がるのが気になる程度なら余計なお世話ゴメン。

>723
それは乳ではなく?ブラのサイズが合ってないんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:16:23 ID:s+oO6dyG
>>716
毎日ジョギングや水泳などをやってるのならスポーツ心臓なのかも
しれませんが、そうでないなら除脈なので医者行った方がいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:18:54 ID:xgWoteOe
>>726
>スポーツ心臓
ってなんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:22:13 ID:phPEP7vK
>>716
うちのオカンもそのくらいの心拍数だけど、他に問題が無ければ
(立ちくらみを起こしやすいとか不整脈があるとか一応問題ないらしい。
ただ、病気のサインを見逃しやすかったりするので要注意。
運動時の血圧と心拍数の変化に気をつけないといかんそうな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:05:29 ID:4oVvsQxa
ショコに慣れたので効果的に腹の脂肪を落としたいと思ってるんだが
運動30分ぐらい前にブラックコーヒー飲んだら多少は変わるもんなのかね?
へそ下の腹周りの脂肪を何とかしたくて。
まとめにも書いてあったが、飲まないより効果あるなら飲もうかなと。
後スレでしょうが紅茶という言葉が目についたんだが
ブラックコーヒーと同じような効果があるのかい?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:07:27 ID:47Ps56bg
ってなんで同じIDの奴がいるんだwwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:16:07 ID:SOc+tEc6
29歳 152cm 41kg です。
体重を落とすと言うより引き締めたいのですが、ビリーを週3回で今4週目で、
低温半身浴高温全身浴などを40分ぐらいかけて毎日行っているのですが、
体型に変化はありません。
今日から40分間の大股腰高ウォーキングを始めました。

朝食は食べる時間がなくて野菜ジュースを、お昼はコンビニなどでカロリーの低いもの&野菜を(500kcal〜700kcal)。
夜はほとんど外食で、なるべくカロリーをおさえて(500kcal〜700kcal)鍋なら野菜を多めに摂るようにしています。

ダイエット系のページによくある体型チェックをすると、
(http://www.rapty.co.jp/check.html)
上半身は「標準」以下ですが、下半身が「標準」を超えてしまいます。
具体的にはヒップ 太もも 足首 が超えています。
ふくらはぎは以下でした。
正確な数値は
ヒップが84 太ももが45.5 足首が18です。

なぜこんな体型になってしまったのかわからなくて、骨盤が関係していると聞いて、整体にも通って骨盤矯正
を週1で1ヶ月間通ったのですが、ヒップ 太ももは -1cm〜+1cmを繰り返しています。
部分痩せは出来ないと言うことはスレッドをよく読んで分かったのですが、
下半身だけ太いのにはなにか理由があるのでしょうか。

ちなみに下腹は普段はぺたんこですが、ご飯を食べると凄いふくらみます。
もしかして胃下垂なのかもしれませんが、スレッドを読むと腹筋が薄いのかもしれないとも思いました。
一時期腹筋をつける筋トレをしていましたが、1ヶ月毎日やって全然つかなくてやめてしまったんです。
我ながら飽きやすいとは思いますが。
腹筋に筋肉がついているかどうかはどうやればわかるのでしょうか。

質問ばかりですみません。
全体的に絞って、効果的に下半身も絞れれば良いなと思っています。

他力本願で申し訳ないのですが良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:17:05 ID:47Ps56bg
しかも下げ忘れてる(´;ω;`)でもおかしいなー変なの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:27:11 ID:fLctcaKa
>>731
一言
ビリーの一週間で〜の謡い文句は嘘です
もっとふくよかな人は一時的な減量効果を見せたりもしますが
例えビリーをやるとしても、三ヶ月四ヶ月は継続してから考えるのが当たり前です。
諦めて、夏まで地道にがんばってください。変わらない?当たり前ですから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:31:36 ID:c5P37eco
724さん!725さん!
アドバイスありがとうございます(*^^*)
そのまま走ると垂れちゃうんですね・・・↓
ブラいっぱい代えて試してみます!!!
ありがとうございました♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:41:57 ID:cfoBMb/c
>731
>ちなみに下腹は普段はぺたんこですが、ご飯を食べると凄いふくらみます。
食べてすぐ膨らむんなら、多分胃下垂だと思う
体重的には痩せのほうだし、歪んでるとかより本当に筋肉が足りないんだと思う。
ビリーやってすぐ効果が出るのは、すごく太ってる人たちです。
あなたの場合、筋肉をつける必要がありそうなので時間がかかりそうです。
あきらめず続けるのがいいと思う。
腹筋は、寝っ転がって上半身を起こしてみておなかに触ったら触れると思います。

食事は、お昼をもうちょっと摂った方がいいような気がします。
栄養足りなくて浮腫んでる気がする。
朝食べられれば一番いいですけど。
(素人考えなので筋トレスレなどできいた方がいいかも)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:54:31 ID:PBXwkKnm
痩せたら少しでも顔の印象変わりますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:02:57 ID:Twx1K1lz
デブ→普通 ならさっぱりしたと言われるだろうな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:14:37 ID:SOc+tEc6
>>732
あぁ…ごめんなさい。
2chに書き込むなんてほんと久しぶりで、鉄則を忘れていました。
気をつけます。

>>733
そうなんですか。
私のは1ヶ月プログラムで、ビリーのプログラムスケジュールが書いてあるやつです。
まだ4週目に突入したばかりなので、諦めずに3ヶ月ぐらいやってみます。

>>735
やはり胃下垂でしょうか。
胃下垂をwikiで調べてみましたが、
"腹部は窪んでいるのに下腹部が膨らむ事が上げられる"
っていうのは当てはまっている気がします。

腹筋をつけると治ることがあるとも書いてありました。

それで腹筋ですが、>>731さんの言うように寝転がって上半身を起こして触ってみました。
お臍の下も上も適度に固く、筋肉が付いているようにもみえます。
ですが、それは力を入れた状態なので、直立して息を吐いてから触ってみると、
お臍の上あたりはそれなりにあるけど、お臍の下(下腹部は)ちょっと脂肪がじゃましている感じがします。
腹筋の筋トレをしているときも、下腹部は力を入れにくく、それでついていないのかもしれません。

栄養が足りないと浮腫むんですか!
知りませんでした。
一応マルチビタミン&ミネラルのサプリは摂取しているのですが、
薬局でみかける"和漢箋(わかんせん)"を1日3回飲んだり、
ビリー前にはエネルギーの燃焼を助けると言うSAVASを飲んだり、
サプリを乱用しすぎて栄養が体に足りてるのか足りてないのかもう自分でも分からない状態です。

ただ、SAVASを飲み始めてからびりーをやったときの汗の量が格段に増えたので、
少しは効いているようにみえるのですが、いかんせん素人考えなので違う原因かもしれません。
コツをつかんで効率よく運動できるようになっただけかもしれないですし。

お水は1日1.5リットル〜2リットル飲むようにしているのですが、
浮腫みやすい人は逆効果と聞いて、これも悩んでいます。

色々教えてくださってありがとうございました。
739731-738:2008/05/06(火) 01:15:48 ID:SOc+tEc6
気をつけると言ったそばからやっちゃいました。
…申し訳ないです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:41:09 ID:cfoBMb/c
>739
食べてる野菜の内容がわからないのでアレだけど、たんぱく質が必要な気がする。

具体的に何を食べたのか書き出してみてチェックしたほうがいいと思う。
カロリー計算サイト、で検索してみるといろいろ出てくるよ。
栄養素の充足率も出るから、サプリメントを飲むにしても何が必要なのか
参考になると思う。

水分の摂取量は基本的にむくみにはあんまり関係ないはず。
とりすぎれば尿になって出るだけだから。
飲みすぎで胃に負担がかかってなければそのままでもいいとおもう。
たくさん飲む時は食事時を避けて飲むのお勧め。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:44:22 ID:Twx1K1lz
>>740
横からスマン
なんで水を食事のときにたくさん飲んじゃいけないんだ?

俺ものすごく飲む人だから気になる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:47:53 ID:cfoBMb/c
>741
ああいや、単に消化に悪いっていうだけ。
本人が好きで飲むなら問題ないけど、努力して飲んでる場合
胃を悪くするほど飲んでる可能性があるから。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:48:18 ID:m7mK+w2b
ウォーキングを毎日1時間前後でやってるんですけど、どれくらいの体重減を期待していいんですか?
一ヶ月で2キロ減とか有り得ますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:05:33 ID:fLctcaKa
>>743
運動することで水分や蓄積栄養分が激しく変動を始めるから脂肪と関係ない変動が増えるけど
脂肪だけで見れば1kg減ればいい方じゃないかね
745731-738:2008/05/06(火) 02:12:11 ID:SOc+tEc6
>>740
確かにタンパク質は摂ってない気がします。
お豆腐や納豆などですよね。
お魚は好きなので食べるのですが、毎日というわけではありませんし。

昨日からyahoobeautyで食べたもののチェックをはじめました。
食べてる野菜はコンビニあるような手軽なサラダ類です。
あんまり摂れなさそうな気はしますが、気休め程度に食べています。

>>741
むくみ体質の人は、水分を尿として出せず、摂取しすぎると体にため込んでしまって、
それがセルライトの元だと何かの本で読みました。
だから何が何でも飲めば良いというわけでは無いと言うことでした。
自分の体質にあったやりかたをしないとダメだそうです。

ダイエットに関しての本は何が正しいのか分からないで何とも言えませんが…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:44:38 ID:fLctcaKa
>>745
むくみはともかく、セルライトは嘘っぱちだからなぁ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:00:43 ID:GphWcwXz
セルライトって要は肥大した脂肪細胞がだぶついてる状態だよね?
単純に痩せれば消える。痩せなきゃどんだけさすっても消えない。
748ナミ=731:2008/05/06(火) 03:15:36 ID:SOc+tEc6
あつかましいのですが、書き込みをする便宜上固定にさせて頂きました。

>>746
美容業界でしか使われていないようなことは聞きました。
その美容業界では、老廃物が脂肪にたまっているかのような認識だったと思います。
私も昨日知ったのですが、医学的にはセルライトなんて無いんですね。

>>747
調べてみたのですが、医学的にはその認識みたいですね。
通常のダイエットで「セルライト(と呼ばれるもの)」は皮下脂肪の減少と共に無くなるとか。

脂肪もみだしと言うのも医学的には無いらしいのですが、美容業界的にも医学的にも、
正しいセルライト撃退法は"わからない"と言うのが本当のところでしょうか。


麺棒セラピーと言うのも一時期やっていたのですが、
確かに少し細くなったのですが、今思うとむくみがとれたからで、その後は変わらずと言うか、戻りました。


何よりもダイエットに大事なのは22時かもしくは23時までには寝ることですよね…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:11:39 ID:hzEkA0m/
>>748
あなたに必要なのは、変なことを考えず健康に生活することだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:59:08 ID:Tp0Sock9
>>748
小細工の知識ばかり先行してる人だな
一番大事なのは適度な運動とバランスの良い食事だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:48:13 ID:rQBuz+11
>748
>正しいセルライト撃退法は"わからない"と言うのが本当のところでしょうか。

セルライトとは脂肪に老廃物がくっついてできた皮膚の下のぼこぼこなので普通のダイエットではとれません
そこでエステでの施術を受けセルライトをやわらかくして余分なものをリンパから流してあげる必要があるんです
そうすると・・・

・・・っていうのがエステの常套句ですがそんなわけない
ようは脂肪なんだから普通のダイエットによって減少していきます
「セルライト」についてこれ以上考えず忘れることです
「もみだし」も忘れることです
マッサージ効果以上のものはありません
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:09:51 ID:50g8pZMv
すみません、質問を。

現在、毎日ウォーキングを行いそれが一ヶ月程続きました。
ウェスト周り等が若干細くなった様な気がします(以前に比べ、ベルトを締める位置が一回り細くなっているような……)
ただ、体重や体脂肪率はあまり落ちていません。


テンプレ等を拝見しましたが、この場合は
・もともと変動しやすいが、前日、寝る前にに水分を多く取った為に翌日の体重や体脂肪率が変動してしまった
という事で、ダイエットは順調に進んでいる、という風に考えて宜しいのでしょうか?

一ヶ月もこれが続いた事自体驚く事なのですが、もしこれでおおよその考え方があっていればなお励みになるので……
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:05:38 ID:m7mK+w2b
>>744
脂肪以外の体重減は、なぜ起こるのですか?
脂肪以外に何が減るんですか?
水分だってまた飲めば元に戻りませんか?
食べ物も出しても食事をとれば元に戻りませんか?

栄養分が変動して減るってのは、体に悪いってことですか、運動なのに。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:16:12 ID:fLctcaKa
>>752
実際問題、かなり運動をがんばったとしても一ヶ月ではほとんど変化は見えない
いや、変化はしているんだろうけど、0.5kgとかそんな変化だから、日々の変化に飲み込まれて区別ができない。

痩せたような・・気がするとか、どうなんでしょう?とか聞かれるとちょっと困っちゃうけど、
いい感じ。と思えているならそのままそれを「積み重ねて」ください。
重ねて重ねて、上手くいけばニ、三ヶ月。遅ければ半年後くらいにははっきりと体重計に結果が現れます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:27:25 ID:eo+WTmEi
>>753
つべこべ言ってねーでさっさと歩いてこいデブ。
皮算用してんじゃねーよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:37:44 ID:vstY4nld
>>753
人間の体は脂肪だけで出来ているんじゃないから。
筋肉やら筋肉の中の老廃物やら
筋肉以外の細胞と細胞の間に溜まる老廃物やら
胃腸の内容物やら骨やら。

>水分だってまた飲めば元に戻りませんか?
>食べ物も出しても食事をとれば元に戻りませんか?
水分を摂るのを止めよう、うん○を出して体重を減らそう、なんて
言ってるレスもダイエット法もないと思うけど。

>栄養分が変動して減るってのは、体に悪いってことですか、運動なのに。
これ、意味がわかりません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:52:00 ID:m7mK+w2b
>>755
さっき歩いてきたんですが・・・。
じゃあもいっかい歩いてみます。
デブで御免なさい。

>>756
運動して筋肉が減ることも大して無いと思いますけど。
骨もそうそう変動することも無いと思いますし。
体内の老廃物が運動で減るんでしょうか?

変なこといって御免なさい。
体重計にのったら、誤差を考慮しても1キロ以上が、運動始めて2週間で減ったので、
単純に脂肪が1キロ無くなったのかと、喜んでいいのかどうなのか。
っておもったので。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:09:40 ID:Qtf311rB
長期間の有酸素系運動をスイミング系だけでやれば骨密度が減る傾向にあり地上系でやれば増える傾向にあります。

運動して筋肉が減るのはタンパクの摂取量が不足している場合と過剰な筋トレくらいですね。

老廃物というより主なモノは筋肉中の水分とかリンパ液の移動とかですね。
759ナミ:2008/05/06(火) 14:12:42 ID:SOc+tEc6
>>748
そうですね。
健康に生活が出来れば一番良いと思いますが、
朝早く起きて夜早く寝る生活は仕事上難しく、三度も食事もなかなか摂れないのが現状なんです。

だから健康体じゃないのでしょうね。

>>750
これぐらいで小細工の知識と言われても困ります。
ダイエットに必要なのは、適度な運動とバランスの良い食事なんて言う曖昧な表現ではなく、
"正しい知識"だと思います。

>>751
そうなんですね。
ずっと老廃物の溜まった脂肪だと思わされていました。
美容業界の影響力って凄いと改めて思いましたよ。

安心してダイエットにはげめそうです。
ありがとうございました。
760ナミ:2008/05/06(火) 14:15:10 ID:SOc+tEc6
>>748→..749
アンカー間違えてしまいました。

教えてくださったのに失礼なことをして申し訳ありません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:17:17 ID:50g8pZMv
>>754
有り難う御座います。本当に励みになります。
これからも長期間続けて行きます。大切なのは、やはり動く事だと気がついた今日この頃です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:21:42 ID:XpRBdsHB
>>757

体脂肪率が分かれば、下のサイトですっきりするんじゃないでしょうか。

ttp://diet.089.jp/utility/taisibou.php

ただし、体脂肪率って言うのも、1日2日じゃ曖昧けど。
もし、数値分からなくても、適当に減少した数字入れてみてください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:33:38 ID:rQBuz+11
>>759
小細工かどうかよくわからないけど正しくない間違った知識ばかりを溜め込んでそれに振り回されている人
人の意見を素直に(っていうか一度では)聞き入れにくい人

という印象は受けます

>>750はちょっと嫌味かもしれないけどそんなに間違ったことも書いてないと思う
自分で質問しておきながら自分の意に染まない回答が来たからといって逆切れのようなレスは感心しません
腹立ちは自分の心の中だけに留め大人の対応も必要です

そして黙々と粛々とダイエット頑張りましょう

ちなみにエステの効能の一番はリラクゼーションです
他にも色々ありますが痩身はありえません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:40:35 ID:cfoBMb/c
>759
たしかに必要なのは「正しい」知識だね。
どっちかっていうと、間違ってはいないけど効果を誇張した情報を
鵜呑みにしてる印象だよ。
いろいろ調べて比べるのが面倒なら、とりあえず運動してできる範囲で規則正しく
運動してればそこそこ痩せるのは本当だと思うよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:54:24 ID:vstY4nld
>>757
>運動して筋肉が減ることも大して無いと思いますけど
そういう意味の質問とは、君のレスからは全く読み取れなかったw
答えは>>758さんのレスをどうぞ。

脂肪が燃焼しても、一週間、二週間のスパンぐらいでは体重にはっきりと現れたりしないし、
それよりも水分や胃腸の内容物の出入りの方が現れやすいので
「減ったかどうかはまだ不明」としか誰にも答えられないんじゃないのかな。

>体内の老廃物が運動で減るんでしょうか?
ストレッチ系は筋肉の老廃物(リンパ液や血液に入っている)の排出を促すし、
有酸素系も血行がよくなる事で老廃物の排出が促される。
ただこれは「健康のため」であってダイエット効果とは意味が異なります。
766(゜o゜)ポカーン:2008/05/06(火) 14:55:13 ID:YeyCEXVg
朝:なし 10時頃:350mlのカフェオレ 昼:おべんとう(持参)
夜:油っこいもの。また間食としてカフェオレ350ml。
だいたい1日で1100カロリー。
ですが痩せません。基礎代謝が落ちてるか?
ちなみに150/56 体脂肪38%のチビデブです…。
運動はステッパーをやってますが、膝が痛くて5分ともちません。
歩いたほうが良いのか・・・それとも膝が痛いの我慢してたらそのうち慣れるのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:03:53 ID:QL+BDizf
バカみたいな食事内容。
一日の摂取カロリーも、バカだ。
期間がどれくらいか分からないのもバカ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:12:43 ID:9Ncn+7BV
>>766
釣りかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:17:27 ID:OINbFMCP
>>757
体重や運動の強度がわからんので概算だけどウォーキング1時間ではだいたい200〜300kcal
の消費とおもわれます。これを半月続ければ3000〜4500kcalなので、食事制限なしでも
500gくらい減ります。
もし食事でも同じ程度のマイナスがあれば計算上は1kgほど脂肪が減ることになります。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:25:56 ID:fLctcaKa
というか、この人はくだ質スレの妖精さんじゃなかろうか
色んな意味で行いがそっくりだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:32:55 ID:cfoBMb/c
>>766
とりあえず、食べたものを、飲み物含めて全部書き出して
ココに書き込むか、カロリー計算サイトで計算して見れ。
確実に1100カロリー以下に収まってない。それw

膝が痛いなら、ステッパーはやめたほうがいいだろうね。
痛める恐れがあるから。
500mlペットボトルに水入れてダンベル体操とか、金銭的時間的に可能なら
プールに通うとかしたほうがいい。
歩く系の運動でもウォーキングに切り替えたほうがいいと思う。
膝への負担がいくらかマシ。歩くのも痛いなら止めといたほうがいい。

ようするに釣りだろ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:54:49 ID:NHU2LimC
>>757
ぶっちゃけ、減量したら筋肉も落ちると考えた方が良い。
それ以外にも日々の変動が±1kg位はあるから、短期的な増減は気にするだけ無駄。
773(゜o゜):2008/05/06(火) 16:06:48 ID:rQ0Ii9Bl
釣りなんかじゃありません!
マジレスして下さった方ありがとう。これでは摂取カロリーとりすぎかな…
油もの・糖質を控えれば少しは体重落ちますかね…?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:29:47 ID:E5Chg6nn
>>773
筋量が平均以下としても摂取カロリーは少なすぎ
仮に摂取カロリーを充たしていてもその食生活じゃ栄養失調になる
それに体重が減っても脂肪だけ増えてますますたるむよ
とりあえず朝から食べた物を全部書き出してみたら?
あとその食事制限をどの程度続けて体重云々と言っているのか
ステッパーは慣れもあるけど根本的な運動不足だと思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:33:49 ID:omAGWz7s
今、体重が90キロあり、ダイエットを一週間前から始めてます。

そこで質問なんですが、今90キロで、なんキロくらいまですんなり体重が落ちるんでしょうか?

もちろん、個人差はでると思いますが・・・

停滞期ってのを聞いてちょっと気になりました。

よろしくお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:39:47 ID:J0pUfuWO
やるまえからそんなこと気にしてもしかたない。
停滞期はどうしたってくる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:41:19 ID:OINbFMCP
>>775
ダイエットの内容によりけり。
停滞期以前に全く減らない可能性もある。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:41:44 ID:QL+BDizf
>>775
「停滞期くるんだったらダイエットやるのヤダー!」
すか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:48:33 ID:5GgpTuhj
170cm 60kg ♂
http://p.pita.st/?x4bql1ov

30`落としたのですが
長年のたるみでできた皺が消えません
イスに座ると長年のクセなのか同じところがたるんで皺ができ
一向に消える気配が無さそう・・・
どうすれば消えるのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:54:14 ID:NHU2LimC
>>779
2年位、様子を見る。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:06:10 ID:JC2ySJH4
>>775みたいな奴らってなんで自分の身長とかの情報すら出さないの?
180センチの90キロと150センチの90キロじゃ落ちるペースだって全く違うだろうにね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:07:36 ID:QL+BDizf
1読めと言ってもらいたくて、
わざとやってるとしか思えん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:50:04 ID:JVciCdcg
最近、縄跳びを始めたんだけどこのスレみたらあまりおすすめじゃないみたいだね…
即効性があるのはジョギングなのですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:02:44 ID:RxtZJib6
両方やるといい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:17:33 ID:OINbFMCP
>>783
即効性というのがどれくらいをイメージしているのかわかりませんが、
1ヶ月とかの短期間で痩せようと思ってるのなら考え直したほうがよいでしょう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:20:19 ID:k1/nT6px
男なのに胸にだけやけに肉がついてて気持ち悪いんですが
これって運動すれば自然と取れますかね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:37:52 ID:JVciCdcg
ジョギングと縄跳びどっちもやりますわ

あと、オナ禁すると痩せるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:38:36 ID:5SNglESB
理想体重になれたのですが、過度な運動や
食事制限はもうストップしても大丈夫なもんでしょうか?

初めてダイエット成功したので維持の仕方が良く分かりません・・
常に体重を計って気を付けてればいいのかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:39:36 ID:cfoBMb/c
>786
胸にだけ、つーのが、女性の乳房のように盛り上がっている
というのならホルモンバランスの異常とか
名前忘れたけど乳房肥大症?とかいう病気の可能性もあるので
医者に相談したほうがいいかも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:46:39 ID:cfoBMb/c
>>788
自分の基礎代謝+生活強度を計算して、日頃必要な大体のカロリーを算出して
そのカロリー程度の食事を取るような生活をする。
あと、軽い運動を続ける。筋肉減ると代謝も落ちる→また太るなので
基礎代謝は、性別、年齢別で表になってるのが検索するといっぱい出てくる
体重計で大体の数値を表示してくれるのもある
生活強度も計算できるサイトがある。

ただ、きつい食事制限をしていて、ここ数ヶ月で痩せたのなら、普通の量の
食事をしても太る可能性があるので、その場合はかるい食事制限を続けたほうが
いいかも。
やった事無いからワカンネ。
791(゜O゜):2008/05/06(火) 18:54:05 ID:doytMeCM
レスありがとうございます。家のPCから失礼します。
昨日食べたものは…
朝:おにぎり1個・500mlのお茶(からだめぐり茶)
昼:自家弁当・たまねぎと豚バラの炒め物・ごはん・卵焼き・ミートボール
夜:吉野家の牛丼半分
間食:カフェオレ(BOSSの)

いつもこんな感じじゃないんです。朝は本当に食欲がないので、何も食べない日が
ほとんどで、昼は家から弁当持ってきます。
夜は、結構油ものが多いです。
792788:2008/05/06(火) 19:02:19 ID:5SNglESB
>>790
ありがとうございます
やはり維持と持続が大事ですね
体重計で基礎代謝が計れるので気を付けて行きたいと思います。

割とハードな制限をしていたので、適度なストレッチや
食事内容には気を付けていこうと思います。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:11:01 ID:CLb/CEyu
154cm49kg体脂肪率26%だった彼女が痩せたいというので
俺がこのスレ見て得た知識を生かして3月中旬から彼女がダイエットを始めた
適度な食事制限と毎日40分〜1時間のショコと30分の軽めの筋トレ

結果体重が49kg→45kg 体脂肪率が26%→23%まで減った、見た目もずいぶん変わった
ちょいポチャからダンスやってるような子の締まった体つきになった、凄く綺麗になったと思う、本当によく頑張ってると思う
が、昨日彼女に会った時にあらたな悩みを相談されてしまった
胸がかなり落ちてしまったらしい、前はD寄りのCだったのに現在限りなくB寄りのCに
ダイエット前から胸だけは綺麗に残したいと言ってたから、俺も色々なるべく胸が落ちないように考えてアドバイスしたんだけど甘かったみたいだ

彼女はもう少しダイエットを続けたいみたいなんだが(他に比べて脚だけはまだ結構太ってるため、たしかに体重に比べて脚はびっくりする程太い)
こういう場合、「ダイエットしながら胸だけ残す・胸の減りだけ極力セーブする」にはどうしたらいいのか教えてください
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:13:28 ID:fFxoP7VO
>>791
カロリーがどうこう言う前にもっと野菜を食え。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:18:00 ID:0PqcJj5D
>>793
胸も結局は脂肪だから、
痩せたら減るリスクは覚悟しないといけない。
ただ、筋肉を鍛えることで、
重力に逆らわせることはできるから、
腕立てやったり胸筋を鍛えて
少しでも減ってないように見せることは可能かもしれない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:22:38 ID:NHU2LimC
>>793
テンプレ読めってw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:27:27 ID:3gIHPMev
かなり異常な眠気について質問です。

性別 女 年齢 35 身長 165 体重 78s 体脂肪率 35%
目標体重 59s ダイエットは去年の9月から始めました。当時95.2s49%でした。
目標期間 あと1年くらいで。
仕事はパートなので通勤に30分歩く+水中ウォーキング 週2でバトミントン2時間
食事量は肥満外来にかかり 医者の指導もあり1500kcalに押さえ7ヶ月で17s落ちました。
漢方薬を処方されていますが今まで眠気がこんなにきたことはありません。
この2週間に停滞していた体重ががくんと落ちましたが同時に強烈な眠気が。
なにか関係があるのでしょうか?
睡眠は8時間はちゃんと取れています。 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:37:27 ID:CLb/CEyu
>>795
やっぱ胸筋鍛えて形のキープくらいしかないですよね、筋トレの中に組み込ませてやってるんですが、やはり胸の減りは他を圧倒してます
ダイエットをする以上これはやはり仕方ない事ですよね、わざわざありがとうございます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:11:47 ID:J0pUfuWO
>>797
俺だったら、睡眠時無呼吸症を疑う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:15:24 ID:5zR8/RSt
>>779
皺よりも貧乳女のような頼りない体になっちゃったのが気になります。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:47:15 ID:7VcyjX9C
17才で169cm72kです、毎日30分の道のりを登下校で二回自転車ではしるのですが痩せるには不十分でしょうか?間食はほとんどしません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:25:27 ID:5GgpTuhj
すげー不十分だと思います
自転車じゃなくて歩きなら効果あるかも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:56:18 ID:fLctcaKa
>>801
太らない健康的な生活としては十分だと思うが
痩せたいと望むなら、マイナスがほとんど発生してないんじゃない?プラマイゼロがせいぜいでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:58:10 ID:3gIHPMev
>>799 医者に相談するほどかどうか迷っていたのですが 相談したほうがよさそうですね
ありがとう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:31:35 ID:NHU2LimC
>>801
10kmなら多少は効果あり、3kmなら効果なし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:02:54 ID:Rsme0siI
>>801
帰りは遠回りして一時間にするとかどうかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:04:11 ID:5GgpTuhj
でも例の事件で部活帰りは怖いと思うよ
特に女の子は
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:07:15 ID:m7mK+w2b
レスありがとうございます。

一日で±1kgは当然ですか。
いきなり1kg近く増えても気にすることは無いって事ですか?

あと体脂肪ってどうやって測るんですか。
特殊な測定器なんて持ってないんですが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:09:21 ID:r+vFpN1b
何キロ増えたらリバウンドになるんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:25:27 ID:VvVLZfjp
この連休からダイエット始めたのですが、
プロテイン類は摂取した方がいいのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:32:02 ID:iRbaeVY+
>>807
あれは田舎だからなぁ。
たんぼとか暗い道は男でも誰かいるとちょっと怖いよ。
都会で9時くらいまでなら絶えず人通りあるから、そんな心配ナッシン グー
 
>>808
体脂肪は体脂肪計付いてる体重計が売ってるから、
タニタの安いので3980円
 
>>809
自分でまた太ったと思ったらリバウンドだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:32:02 ID:e0EZF/ye
>>810
ダイエット=体脂肪を減らすこと だとするとプロテインは不要。
プロテイン(たんぱく質)は主に筋肉の材料で、筋肉を増やしたい場合などに食事にプラスして
摂取することが多いです。プロテインを飲むと体脂肪が減るというわけじゃありません。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:39:29 ID:cfoBMb/c
>811
都会の場合、女の子が1人出歩いてたらナンパと痴漢がよってくる可能性が高い。
ナンパといえば聞こえがいいけど、事前に断るだけましな強姦魔みたいなのもいるし
ちょっとお勧め出来ない。
断ると車に引きずり込もうとするとか、切れて殴ろうとするとかそういうタイプね。
日頃通らない道を、遅い時間に1人で通るのは地域に関わらずお勧め出来ない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:08:35 ID:QG8AdsaS
>>801の質問にレスありがとうございます!帰りに遠回りはいいですね!あと時間が出来たら長い距離歩いてみます!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:10:00 ID:PNNm2ECM
15分以上有酸素運動すると筋肉が減る。ってたまに見るんですが
朝昼夜15分ずつや2時間おき等時間をあけてにすると
筋肉維持で脂肪だけ減る等の効果はありますか?

今は暇を見て筋トレ・有酸素最低1時間・食生活改善をしてます。
♂ 180cm 110kg
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:20:07 ID:7xRA2qr2
>>815
間違い。空腹状態で走ればそうなるだろうけど。
有酸素運動を15分ぐらいやったって意味なし。むしろ30分、1時間単位でやるべき。
有酸素運動は、長く続けてやっと意味がある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:25:02 ID:vNst/WV4
>>816
どういうこと?
>空腹状態で走ればそうなるだろうけど。

>15分以上有酸素運動すると筋肉が減る。
に対して?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:25:22 ID:vNst/WV4
空腹時に有酸素運動をしたら筋肉が減るの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:37:47 ID:srkMbPOk
切実です。空腹(胃がからっぽの様な時)で気持ち悪いなーと感じている時に限って
首の後ろあたりからチリチリ?サラサラサラといった感じで何かが流れている音がします。
イメージとしては砂時計の様な粒子が流れていく様な音です。

血管の中か骨の中あたりから聞こえてくる感じです。

その音がなると胃の不快感が少し軽減します

空腹時に、お腹が鳴った後も少しの間は胃の不快感が軽減しますよね?そんな感じです

この理由をご存知の方、または同じ方いればレス下さい。残念ながら私の周りにはいません
ですが昔ネットで聞いた時は何人か同じ方がいましたが理由は分かりませんでした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:47:38 ID:/TEVxIEn
>>819
はい、あります非常によくわかりますw
何ですかねあれ、自分は唾液かなんかが分泌される音じゃないかと思ってるんですが
ぜひ、知りたいですね・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:53:22 ID:GDtBplJf
現在16歳の高校二年です。身長176cmで、去年体重が98kgありました。体脂肪率は29%でした。
幼稚園からずっと柔道をしていて、常に身長+20の体重があったのですが、筋肉もあって外見は醜いデブではなかったです。
ですが中二の頃にグレ(笑)だして柔道を辞めてから筋肉は衰えその代わり贅肉が付きに付きまくり、醜いデブになってしまいました。
で一大奮起してダイエットを試みたのですが、なんかヘンなんです。
ダイエットを始めたのは先月の十日程。食事制限…といっても一日の摂取カロリー2300以内におさめるというライトな物で、
元々柔道をしていて体力には自信があったので、週に四回遊歩道凡そ7キロのジョギング+ウォーキング(一時間半ほど)をしてました。
ダイエット関連のサイトを見ても、減量は最低でも三ヶ月はやらないと劇的には数値に表れないと書いており、
>>3にあるように1kg落すのに7000カロリー以上も消費しないとならないのに、何故か約一ヶ月の間に19kgも痩せてしまったのです。
食事制限を阿呆みたいにしたわけでもなく、運動も必死にしたわけでもないのに、こんなに落ちるものなのですか…?
結果オーライで最初は喜んでいたのですが、友達には病気ではないかと言われ、
ネットで調べると、糖尿病の初期症状に、体重の激減なんてことも書いてあったりして、少し心配です。
一ヶ月で19kgも落ちるのは…やはり異常ですか?病院いったほうがいいでしょうか?
因みに現在の体重は75kgで体脂肪率は18%です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:26:34 ID:MZ8Phj5F
>>815は間違い。

昔はそう言われてたが最近は短い時間でも効果はあると言われてる。
短い時間でも、毎日続けるのが大事。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:08:02 ID:M4brMiY3
>>810

夕食をウエイトダウンプロテインの牛乳シェイクと置き換えるのは合理的です。私はそれに健康青汁の粉末を加えてます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:10:16 ID:GDtBplJf
>>819
言いにくいんですけど、病気の可能性高いです。
頸部内頸動脈狭窄症っていう病気なんですが、詳しい事は検索をかけて調べてみてください。
実は父が昔患った病気です。放置すると脳梗塞になる場合もあるので、精密検査を受ける事をおすすめします
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:49:16 ID:m46YBUwH
月曜日からダイエット始めました。
毎日体重、体脂肪、食べたものをメモし、10分のウォ−キングをしてい
ます。ウォ−キングをしています。ウォ−キングのは週に10分増やして
いこうと思ってます。171−86−24です。月に何キロ落とすのがベ
ストでしょうか?あと、ジョギングは何キロになつてからがいいでしょう
か?筋トレはウォ−キングを3ヶ月続けることができたらやろうと考えてま
す。
アドバイスお願いします
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:58:07 ID:m46YBUwH
171−86−24の男です。月曜日からダイエット始めました。月に何
キロ落とすのがベストでしょうか?
毎日体重、体脂肪、食べたものをメモし、10分のウォ−キングをしてい
ます。ウォ−キングは週に10分ずつ増やしていこうと思ってます。
筋トレはウォ−キングを三ヶ月続けることができたらやろうと考えてます
アドバイスお願いします
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:03:42 ID:u/lMg9cJ
>>825
何キロ落とせばというか、ウォーキングでは月に1kg落ちれば良い方
毎日一時間やればそのくらいおちるかもね

ジョギングは本人の身体能力によるからなんとも…
俺は90kgからでも
怪我なく走ったが、貴方も平気かまでは保証できない
元の体重からみれば月に3kgくらい落とす事も可能だろうが
相応の努力が必要
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:08:25 ID:GDtBplJf
>>825
メモに記録するのはいいですね、近頃流行りのレコーディングダイエットという奴ですね。
ただ、有酸素運動のウォーキングが10分っていうのは如何せん効果が無いと思われます。
有酸素運動は、20分まで体内のブドウ糖などでエネルギーが消費されるのですが、20分以降はブドウ糖が無くなるので代わりに体脂肪が燃やされていきます。
つまり20分以上やらないと脂肪燃焼に繋がらないという事です。
月ごとの減量は、人に寄りけりですが食事制限と10分のウォーキング程度では恐らく数kg程度がいいとこではないでしょうか。
ジョギングは、ウォーキングでの負荷が軽くなってきたな、ウォーキングだけでは運動量が少ないかな、と思ってきたら始めてください。
筋トレ、いわゆる無酸素運動は、三ヵ月後といわず最初から有酸素運動と併用する様に行うと理想的です。
筋肉を増えると基礎代謝が増えるので、リバウンドの防止になります。

>>826
メモに記録するのはいいですね、近頃流行りのレコーディングダイエットという奴ですね。
ただ、有酸素運動のウォーキングが10分っていうのは如何せん効果が無いと思われます。
有酸素運動は、20分まで体内のブドウ糖などでエネルギーが消費されるのですが、20分以降はブドウ糖が無くなるので代わりに体脂肪が燃やされていきます。
つまり20分以上やらないと脂肪燃焼に繋がらないという事です。
月ごとの減量は、人に寄りけりですが食事制限と10分のウォーキング程度では恐らく数kg程度がいいとこではないでしょうか。
ジョギングは、ウォーキングでの負荷が軽くなってきたな、ウォーキングだけでは運動量が少ないかな、と思ってきたら始めてください。
筋トレ、いわゆる無酸素運動は、三ヵ月後といわず最初から有酸素運動と併用する様に行うと理想的です。
筋肉を増えると基礎代謝が増えるので、リバウンドの防止になります。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:32:24 ID:kM3M31jT
>>819を「切腹です」と読んでしまった俺は異常か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:54:20 ID:srkMbPOk
>>820
うわおおおお!!
仲間いて嬉しいです

私は以前に栄養を運んでいる音とか聞いた覚えがあるんですがW
本当に気になりますね

>>824
実は頸動脈関係の病気は色々と調べてみたのですが私の症状の場合、空腹時のみなので違うと思います
頭痛や目眩などもありません;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:30:26 ID:OYPxvqaE
>>820
>>830
ボクサーとかにある症状じゃ・・・
減量中に感覚が研ぎ澄ませされてあらゆる音に敏感になるとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:32:46 ID:3QiuLfIW
デブの耳に耳垢がたまってるだけでしょ。どうでもいい質問すんな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:42:12 ID:++C41DXw
>>823

置きかえとかバカ? 健康もクソもないし。リバ決定的。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:02:13 ID:a45iPdbq
170cm 60kg ♂
http://p.pita.st/?x4bql1ov

30`落としたのですが
長年のたるみでできた皺が消えません
イスに座ると長年のクセなのか同じところがたるんで皺ができ
一向に消える気配が無さそう・・・
どうすれば消えるのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:08:44 ID:LnSA0h3K
>>834
おんなじ事を何度も聞くのはなんでだ?
ダイエットのし過ぎでぼけた?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:28:12 ID:v5rTAnnu
遅くてもいいから一定のテンポでジョギングするのと
歩く、全力疾走を交互に繰り返すのはどっちが効果的ですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:32:39 ID://lkC1ME
短時間であれ全力疾走が出来る体なら普通にジョギングをすればいいよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:20:21 ID:gwZGguNO
有酸素運動した後、体は温まってるのですが
お尻がとても冷たいです。
私は上半身は痩せていて筋肉質ですが、下半身特にお尻に脂肪がとてもついています
この尻だけ低体温のせいで有酸素運動してもお尻の脂肪だけが取れないと考えているのですが
どうしたらこの尻だけ低体温の症状を克服したらいいですかね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:39:08 ID:u/lMg9cJ
>>838
その考えは間違っているから気にするな
脂肪が熱を発っしないのは当たり前
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:40:47 ID:6dct8iWf
ジョギングをすると横腹が痛くなってしまうのは何故ですか?
決まって右横腹が痛くなるのですが、これは体が傾いてるとかバランスがおかしいって事なんですか?
痛くなるともう動けなくなるので困ります。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:43:30 ID:4UnRoIOB
>>838
お尻の温度はどうやってはかりましたか?
お尻を手で撫でて、表面温度を感じたのかな?
一応、脂肪は断熱材なので表面温度は高くなりにくいと思います。
手のひらは、温度が高くなりやすいので、その温度差で冷たく感じると思います。
パンツは汗で濡れなかったですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:07:40 ID:e//+ZvEr
>>840
走り慣れてないから。
もっとペースを落として暫く続ける。
慣れるに従ってペースを上げればOK。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:22:31 ID:WeacHOZF
>838
それ低体温と違うw
運動しても脂肪が多い部分の体温が低く感じるのは当たり前。
痩せて脂肪が減れば温かく感じるかも?女性ではなかなかないと思うけど(脂肪がつくように体ができてるから)
逆にいえば、その場所の体温を上げても早く痩せるわけではない。意識して尻、太ももの筋トレをすれば締まってやせた実感は湧くと思う。
マッサージもむくみを取る意味で有効。

あと「尻とか太ももなど、太くて脂肪の多い場所だけ痩せない」と思ってる人の大半は
ちゃんと減っているのに、もとが太いため痩せた事を実感できていないだけ。
尻と太ももが太さが減りにくい場所ってのも本当だけど、やってれば徐々に減ってくる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:40:43 ID:eBizHbPL
ゆっくり2時間歩くのと、1時間走るのとでは、どちらが効率が良いのですかね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:41:20 ID:6dct8iWf
>>842
なるほど。
ペースは落としてるつもりなのですが。もう少し落としてみようと思います。
必ず右だけ痛くなるのは、問題ないことですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:07:00 ID:u3etWbLm
>>844
早歩きで2時間。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:14:29 ID:YBpQLufh
>>844
ゆっくり2時間を1ヶ月、その後で1時間ジョグを1ヶ月。
それやってから効率とか考える。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:48:03 ID:m46YBUwH
171−86−24の男です。
筋トレは何秒で上げ、何秒で下げるのが正しいですか?
849848:2008/05/07(水) 14:51:14 ID:m46YBUwH
あと、オススメの筋トレの本、ダイエットの本があれば教えてください
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:52:16 ID:YBpQLufh
>>848
★★筋トレなんでも質問スレッド170reps【本家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1206277281/
851848:2008/05/07(水) 17:14:24 ID:m46YBUwH
>>849相手にされませんでした
852848:2008/05/07(水) 17:16:10 ID:m46YBUwH
間違えた
>>850
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:40:15 ID:A6OIPNUN
>>852
ダイエット目的ならスロートレーニングがいいと思う。
スロートレーニングで体脂肪を燃やす!!―今日から28日完成! (Gakken mook)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056036047/kinntorenikki-22/ref=nosim/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:50:41 ID:e//+ZvEr
>>849
ターザンを数ヶ月買う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:56:31 ID:WiaTThxk
あれ?

20分以上の有酸素が脂肪を〜
っていうのは、心配機能うんたらかんたらを
間違って翻訳したデマなんだよね?
20分じゃなくても脂肪燃焼有効ってのが今の見方なんだよね・・・?

長くするのに越した事はないけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:00:25 ID:jV1XMXMA
心配御無用ってことだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:14:04 ID:WiaTThxk
ほっ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:29:34 ID:QD4b0zJE
食べた後にウォーキングするのと食べる前にするのどっちがいいですかね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:45:39 ID:4LnL1qHO
激辛な物を食べたら
汗めっさ出るじゃないですか?汗だけじゃ脂肪は燃えず痩せないってのは聞いたんですが
汗が出るって事はiを消費してるって事じゃないんですか?
200倍激辛カレー等食べたら痩せませんか?
文章下手ですみませんが
何となく理解された方お願いします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:45:56 ID:Rlhk31nz
自分のライフスタイルに合った方
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:52:41 ID:OYPxvqaE
>>859
その理屈だと汗っかきは痩せてるやつばっかだな
つーかテレビ観て突発的に書くなよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:29:05 ID:jpFeggAt
たっぷりウンコした後って、すっきり感を通り越して
喪失感を感じてしまうのだが、
いったいたっぷりウンコの重さってどのくらいなんだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:40:39 ID:4UnRoIOB
>>862
計ったことないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:44:23 ID:8qx1xBOL
質問です
BMI17,9位、体脂肪19でそれほど太ってはないですが
出産前後に太った事があるせいか中年らしく二の腕や下腹の贅肉が目立ってきました。
部分的な筋トレはしていますが、部分ヤセというのはできないそうで。。
やはり全体的に落とさないと気になる部分も落ちないってことですよね?

865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:11:10 ID:la2wuXNd
>>864
・・マテ、BMIと体脂肪の比率が
身長体重いくつよ?筋肉も脂肪もないんじゃないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:14:20 ID:4sSB0Oxp
>>859
汗をかく=カロリーを消費する
は大間違い。
運動する=カロリーを消費する
が正解。確かに
運動する=汗をかく
だから、A=B、A=CゆえにB=Cと解釈してしまってそう連想するかもしれないけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:19:04 ID:la2wuXNd
辛い物食べると体が熱くなるのにエネルギー使うから痩せるってピザな友達が言ってた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:40:38 ID:WeacHOZF
>859
体温調節のための汗だから、それで痩せるほどカロリーは消費しない。
それで痩せてたら、毎食カレー食べてるインドの人とか命に関わると思うよ。
食事してるのにエネルギー消耗してるとになるじゃん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:56:00 ID:wJG89P1O
基礎代謝計れる機器で一番安いのはどれですかね。
(ちゃんと計って算出するやつで)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:59:32 ID:btiQypVz
質問です。
食事制限系のダイエットしてると一日中だるくて眠気がすごいんです。
今まで細胞がエネルギーの循環を怠けてたせいだって思うようにしてるんですが、そのうちだるさはとれますか?
栄養は偏らないよう気をつけてます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:06:09 ID:JRvTiCxY
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:40:46 ID:A6OIPNUN
>>870
自律神経がちょっと狂い気味なのでは。
(精神的な飢餓感が自律神経のバランスを失う原因になります)
失調症に至らないように気をつけて。

適度な運動は自律神経のバランスを整えるので
食事の面は飢餓感がないぐらいの節制に留め、
軽い運動も取り入れた方がいいと思います。
体に問題があって運動が出来ない場合は
減量目的ではなく自律神経を狂わせない意味ならば
ストレッチやラジオ体操程度のごく軽い運動でも大丈夫です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:54:31 ID:B10I0qVB
>>870
いくら栄養のバランスとったって、カロリーの絶対量が足りなければフラフラになります。
それは当たり前。
その上で自分のやってることを鑑みて自分で考えてください。
書いてないから答えようがないしね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:55:18 ID:L9hZ0eUH
食事制限(1200kcalメド)とショコで
156/58 27%から156/52 20%まで落としました
計算すると綺麗に脂肪がおちているようでも、まだ見た目より重く見られます
太ももの一番太いところで54cm、ふくらはぎは35cmです
慢性化したむくみだと思うのですが如何でしょう?
そして体脂肪率を19%ぐらいに留めておきたいのですが、
そのためには筋肉を減らすしかないのですか?
875874:2008/05/07(水) 22:58:43 ID:L9hZ0eUH
>>871
見逃していましたごめんなさい
21歳♀今年の2月からダイエット開始
暇な大学生です
目標は43kg、体脂肪率の理想は先述の19%ぐらいです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:04:01 ID:WeacHOZF
>875
筋肉がついてないから、体重より重く見られがちなんだと思う。
ぷよぷよしてるんじゃね?
1500kcalくらいとるように(お菓子じゃなくたんぱく質と炭水化物で)して
運動し筋肉つけるようにしては?

体脂肪を減らす、維持するために筋肉を減らすという発想の根拠がワカンネ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:04:13 ID:B10I0qVB
>>874
ショコ程度の運動と基礎代謝ぎりぎりな食事で
脂肪が綺麗に消えて、筋肉が残るなんて状況になることは考えられません。

体脂肪率の数字に踊らされてませんか?体脂肪率20なんて言ったら贅肉はほとんどつかめない状態ですよ。
むくみがどうとか言われると何か錯覚しちゃってないかと思ってしまいます。
>>875
身長書いてないし、食べてる量も書いてないでしょ。
やっぱり答えようがないよ。

で、もう一度いうけど、栄養バランスとは関係なくカロリーが絶対的に足りてないと朝起きられないとかフラフラするとか
なんというか・・・エネルギー不足を実感するかのような状態になります。
体重が減るってだけでそうなりかねないくらい負担がかかるんだよ。
だから、ゆっくりじっくり減らさないといけない・・となるわけ。
食事系のダイエットはそこに露骨に負担をかけるので、フラフラになりやすいし、悪くすればひっくりかえる。
だから難しいし、時間もかかるのでオススメできないんだ。
まぁ、楽だからってやる人が多いけどね。実は難しいし時間がかかるんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:26:50 ID:JXTEMgOD
プラスするよりマイナスするほうが簡単と思うのかね。
どちらも負担なんだけどねぇ。

食事制限をできる気がしない俺は
・米を少しだけ減らす
・夜は特に野菜多めに
・エアロバイク購入検討

してるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:35:00 ID:cMl/dbLe
>>874
体脂肪率の日々の変化はどうですか?
食事の前後や入浴前後など測るタイミングで5%位平気で上下するもんですよ。
最大値が20ですか?それとも最小値?
もし最大値が20ならば、体重から見てもむくみと言うより筋肉でしょうから、
多少筋肉落とさないと脚は細くはならないですよ。
ショコやる時に、体重を全て下に落として脚の力だけでやってる可能性もありますね。
腹筋背筋の弱い人にはありがちかと思いますが、ちゃんと姿勢を正して体を上に引き上げ、
顎は上げず音を立てずにショコやれてますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:35:42 ID:O2H8Z9iB
質問です
ジムのダイエットコースを受けはじめ.食事も規定通りの物を食べています
しかし3食きっちり食べるのが初めてのせいか体重がどんどん増えています
ジムのない日は運動するなと言われましたが、このままでいいのでしょうか

何か現状改善策があれば是非教えてください
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:38:35 ID:cMl/dbLe
>>880
専門家についてやってるのだから、その疑問は
トレーナーさんに聞いた方がいいと思う。
どういうプランなのか、現状がどうなのかもここでは分からないし。
882880:2008/05/07(水) 23:47:29 ID:O2H8Z9iB
ありがとうございます
そうしてみます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:07:39 ID:6IH1z8dm
ウェイトトレーニングすると一時的に基本は体重が上がる
理由は筋肉が増えるから
体脂肪と筋量の比率、つまり体脂肪率は下がる
ちなみに筋量増加で張りがでて、若干見た目も良くなる
(ここまで大体三か月)

だけど体重しか見ない馬鹿女はここで勘違いして辞める
(実に三割強)

体重より体脂肪率が大事
さらに言えば、体脂肪計自体、医療系で使用されてるインボディレベルじゃない限り信用出来ない
但し、食事前で何時に測るという様に同条件で継続して測るなら、数値自体はアテには出来ないけど前後の比較が可能

本当は鏡にうつる自分の評価が全てなのに、数字に振り回される馬鹿女はそれを理解出来ない

最後に身体の殆どが水で出来てます
気合い入れるとサウナで3〜5キロ落とせるけどそれは水分抜けてるだけ
脂肪じゃないから意味が無い(干物状態)
ついでに言えば、食べないで痩せる方法は筋肉を分解するのがメイン
極論ですが脂肪は燃えない
体重は落ちるがどんどん肥っていきます
結果、体重40キロ台の肥満が出来上がります
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:09:51 ID:lDkamAJh
運動しないで体重減らした奴の身体は実にだらしないしね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:17:40 ID:omCDzbqP
んー、まぁやり方次第ではあるんだけどね
ただ既に現行太っている人が食事をいきなり減らして、安易に痩せられるって言うのは嘘だね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:25:40 ID:75T4SUEQ
>>883
ついでに補足しときます
トレーニングの筋量アップにより体重は一時的に上がる、もしくは横ばいになりますが、キッチリした食事とキッチリしたトレーニングが継続出来ると筋量増加による代謝アップ&有酸素運動の効果で脂肪が落ちてきます

馬鹿女の失敗例
筋肉痛が全くおこらないような軽過ぎる重さでしかトレーニングできない、はっきり言って、やったつもりのトレーニング

失敗例2
やったつもりのトレーニングで済めば未だしも逆に食欲増して間食を食べる

真剣な話、この二点が失敗のメインです

まぁ三十キロのマッチ棒になりたい人は勝手になれば良いが、本当に良い身体を作ってる人は筋トレや食事管理を必ずしてる
馬鹿みたいに断食や流行ダイエットはしていない

頑張って痩せるんでは無くて、綺麗にシェイプアップしてください
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:38:30 ID:dqtOdVCn
筋肉馬鹿うざいよ
長文でオナニーすんな
筋トレ出来ない事情の人もいるだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:44:15 ID:PXub/rQs
筋トレ出来ない事情の人は、こんなスレじゃなくて医者に相談してると思うんだ。
出来ないってのがやりたくないとかいう意味じゃないならね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:45:25 ID:omCDzbqP
出来ないなら別のやり方をさがせばいいじゃない
取捨選択は自分でするべし
解答にケチをつけるのは筋違い
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:48:30 ID:75T4SUEQ
手足無い限り、筋トレ出来ない人は少ないでしょ
フィットネスクラブに通うのは難しいにしても…

言い訳をするから、今の身体になってしまう
それだけです

そのくせ、楽に痩せようとするから詐欺にあったり病気になるんですよ
でもダイエット板を覗いて、一般的なダイエットの認識が何となく分かりました
ありがとうございました
失礼
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:49:55 ID:3QC5GI8f
>筋肉痛が全くおこらないような軽過ぎる重さでしかトレーニング
これはこれでそういうトレーニング法で確立してるだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:08:49 ID:HM1fc9Av
筋肉つけることと、有酸素で脂肪落とすのは両立しないんじゃなかったの?

筋肉つけて上がる基礎代謝は微々たる物だから、まず脂肪落とすんじゃないの?

筋肉痛が起こらない重さのトレーニングで、現状の筋肉をなるべく落とさないように
しながら、有酸素で脂肪落とせばいいんじゃなかったの?

教えて、キン肉マン。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:27:49 ID:PeegRQgD
>>892
まず筋肉と脂肪は別物。
筋肉を増やし、脂肪も増やすも可能だし、 ←例:相撲取り
筋肉を減らし、脂肪を増やすも可能だし、 ←例:デブ
筋肉を減らし、脂肪を減らすも可能だし、 ←例:アフリカの難民
筋肉を増やし、脂肪を減らすも可能。   ←例:ボディビルダー

あと、筋肉がカロリーを消費してくれるって事を忘れてる。
「脂肪落とす」=「筋肉が脂肪を燃料に使ってくれる」
なんだよね。筋肉少ないと、脂肪を落とす量が少なくなる。
「現状の筋肉」というけど、現状の筋肉がすでに低下してる訳。だから太る訳。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:40:09 ID:TBf8izmL
朝起きて一番にアイスクリームをどうしても食べたい時アイスクリームとご飯どちらから食べれば何か良いでしょうか(>_<)?
うんことして早く出そうと思いいつもアイスクリームから食べるんですが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:41:41 ID:PeegRQgD
>>894
順番変えようが全く関係なし。何の意味もなし。
ご飯もアイスもしっかり吸収される。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:56:27 ID:fi8WEVu2
>>892
厳密に言うと可能らしい
ただ効率が悪いと言われたり、不可能と否定されたりと
プロのアスリートの間でもどっちなんだかよく分からなくなってる

まぁ、どっちにしろ両立させるのは栄養面で素人には難しいので
気にしなくていいと思う

できる…からってやったほうが良いってわけじゃない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:08:57 ID:PeegRQgD
プロスポーツとダイエットの区別も付かない様な頭の悪い人はそれでもいいだろうけど、
両立は簡単(週に一〜ニ回筋トレの日を作るだけで充分)だから、普通の人にもオススメ。
できないなんて言う人はちゅか君と同じ知識レベル。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:09:46 ID:HM1fc9Av
>>893

前スレでの、両立不可って見てましたか?

ボディビルダーって(筋肉)増量期と、(脂肪)減量期ありませんか?

もうやめときます。すみません。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:11:41 ID:PeegRQgD
>>898
それは筋肉と脂肪の区別がついてない人の戯言だよ。素人意見。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:17:19 ID:cBWTFdzz
筋肉に関するよくある間違ったイメージ

・「筋トレするとムキムキになっちゃう」
   →間違い。ムキムキにしたいならそれに特化した筋トレが必要。
・「筋トレは難しい。素人にはできない」
   →間違い。単純な動作で誰でも覚えられる。道具なし、道具使用、マシン利用など好きに選べる。
・「筋トレはきつい。有酸素運動の方が楽」
   →間違い。週1〜2日、30分でも充分効果ある。むしろ毎日するのは厳禁。
・「筋トレできない人がいる」
   →間違い。筋トレは女子供でも簡単にできる。できないのは病人か障害者か高齢老人のどれか。

A、食事改善(=適正なカロリー、充分な栄養)+有酸素運動(=カロリー消費)+筋トレ(=基礎代謝アップ)が、
最も効率的で正しいダイエット。
B、食事改善(=適正なカロリー、充分な栄養)+有酸素運動(=カロリー消費)は、
やや効率が落ちる。より時間がかかる。やり方悪いと停滞の可能性あり。なぜなら基礎代謝がちょびっとしか増えないから。
C、食事制限(=カロリー不足、栄養不足)だけは、筋力低下のままで、消費も無い。ちゅか君。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:46:23 ID:Xt8J5dGL
ダライ・ラマは祖国追われた亡命政府だからチベット独立闘争のため資金がいる状態らしい。
軍資金のために誰とでも金出せばあってくれるらしいぞw
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2008/04/20/entry_27000700/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:23:06 ID:orSvxeos
ジムに通ってるダイエッターですが、インストラクターは>>893と同じ事言ってました

脂肪を落とすには基礎代謝をまずあげる必要

筋肉をつける必要がある

でもムキムキにしたいわけじゃないから、30〜4分程度。高負荷にならない程度に各部位の筋トレ

筋トレ後48時間は筋肉を休ませるために運動禁止
※毎日運動は効果なし


筋肉のサポートをする水を2〜2.5リットル毎日飲む

3食ちゃんと食べないと体は脂肪を備蓄してしまう

使われるのは筋肉

結果、食事をとっても筋肉が減って脂肪が増えるだけので、必ず3食たべる

こんな感じです
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:46:27 ID:fi8WEVu2
なんで馬鹿意見ですませようとするんだ
毎回毎回。
説明して指導しろよ
ここは質問スレだぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:03:36 ID:omCDzbqP
最近は両立自体はできるんだろうなぁ。と思うようになったな。
けど、そのほうがいいかと言うと、疑問。
二足草鞋をするだけの意味があるのかな?
わざわざ両立するようにメニュー組むのと、増量期と減量期をわけて考えるのと・・・
どっちがいいのかというと、後者の方が効率がよく進みそう。

週2〜3回くらいの筋トレねぇ・・・それって結局、筋肉にフォローかける期間をわけてもとうということ?
いや、否定意見じゃなくてさ。
両立はできる・・と認めた上で、その理屈を教えてほしいんだよね。
ああ、ちゃんとソースもお願いね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:29:38 ID:orSvxeos
自分のソースは書いた通りのインストラクターの意見
馬鹿意見ととるならそれでもいいけど、最も効率的なのは
先ず脂肪を燃やしやすい体をつくり基礎代謝をあげる事。
理屈もなにもこれだけです

自分も色々インストラクターに質問しましたがこれ以外にはありませんでしたよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:46:13 ID:fi8WEVu2
>>905
あ、悪い
君に言ったんじゃないよ

筋肉の減少を押さえて、適切な運動と食事で普通に痩せる
やや筋トレよりですが、いわゆる王道ダイエットです
上の人とは別人だろ?言ってることが違うし、IDもちがうし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:48:29 ID:fi8WEVu2
>>905
ああ、確かに君に馬鹿と言ってるみたいになっちゃったね
悪かった、ごめんなさい

上にいるでしょ、人の意見を馬鹿意見と一蹴してるやつが。
そっちそっち
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:50:49 ID:s+QTir5m
王道ダイエットでは、標準体重ぐらいまではよく落ちるが、そこからモデル体重まではなかなか落ちないというのを見たのですが、実際そうなのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:58:05 ID:fi8WEVu2
>>908
王道だからじゃなくて、ダイエットは全部そうだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:10:59 ID:WZlj1a51
食べる量を減らして胃を小さくすれば、少しの食事でも満腹になる!
と聞いたので食事を減らしてるんですが、1回でもドカ食いしたらまた元の大きさに戻ってしまいますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:17:21 ID:9Ik3puuW
腹周り痩せるには、やはり腹筋ですか?
またどれぐらい1日に行うと、落ちてきていると実感するぐらいになるでしょう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:20:09 ID:L+y1VPg1
>>911
有酸素運動一日一時間以上+適度な食事制限
最低一ヶ月以上継続
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:20:47 ID:fi8WEVu2
>>910
嘘です
胃の大きさは生死の瀬戸際くらい見ないとそうそう変わらない

そして満腹感覚と胃の大きさはあまり関係ない
あれは「このくらいで満足」と言うように感覚をずらすと言う話
実際、人の体はそう適応を見せる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:46:54 ID:ernlr6K+
よく毎日体重計に乗れと言われますが体重が減っても意味がないならなぜ乗る必要があるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:47:12 ID:dqtOdVCn
>>905
内容が正しいとかの問題じゃねーんだよ
長文で講釈がうざいだけ
誰も貴様に意見求めてない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:47:50 ID:OqCKNyph
>>904
自分は同時進行でいい感じに体はできたよ
ただ栄養に注意してガス欠寸前で給油しながら毎日を乗り切るようなイメージ
健康上問題がなかったとは言えないしおすすめできない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:08:57 ID:orSvxeos
>>915
あれが講釈になるのか。
このスレ二度と来ねえ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:25:02 ID:+s3Pd17U
>>911
ターザンの最新号を買っとけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:43:08 ID:sHEkdPB7
>>914
感覚を身につけるためってのはあると思う。
体調や前後の食事や排便で上下する体重の幅も分かるようになるし
それと自分自身の実感が一致したりしなかったりもあるのが体感出来
自分自身の体の変化について思い違いも正されるし鋭敏になる。
たまにしか測らない場合誤差の範囲もわからないでしょ。
因みに自分はダイエット前は46〜48kg、ダイエット後は42〜44kg
今朝は少しむくみと胃痛有。晩に茶の飲みすぎかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:38:52 ID:f55uceRI
>>915
人違い?

>>917
人違い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:51:37 ID:+djtb1LP
この格好ってデブに見えますか?っていうか、地味?
http://imepita.jp/20080508/389970

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:56:03 ID:zHUY4x8N
>>921
ピンクはやめた方がいいと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:57:23 ID:DDbAPPPc
>>921
抱ける
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:01:03 ID:7lHtLGBq
>>92138歳くらいかな?ピンクは…太く見えるね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:15:32 ID:+djtb1LP
921です。ピンクはやめます…
これもおばさんぽい?http://imepita.jp/20080508/402570

926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:21:18 ID:IPbVzMEL
>>921 痩せではないけど良い感じだと思う。あとは服じゃね?なんかビミョー。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:21:30 ID:H5aD6e85
>>925
ピンクの15倍良い
928926:2008/05/08(木) 11:23:14 ID:IPbVzMEL
うん、こっちの方がずっと良い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:23:24 ID:+djtb1LP
>>926
そう、ちょっと痩せたは良いけど服がまだダサい…
927
ありがとう!これにする。晴れてるし良いよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:25:52 ID:KYmumKOv
下半身が太く見えるので、ボトムスに濃いめの色を持ってきた方が
良いと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:27:40 ID:kHHAgCsV
>>929
いまから外食ですか?
別の質問があったのでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:23:43 ID:+djtb1LP
>>930
ありがとう。今度はそうします!
>>931
ほかの質問は…ないです。くだらない質問で失礼しました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:35:49 ID:w/5of4YC
エネルギー消費量についての質問なのですが、
エネルギー消費量=Mets*時間*体重 というのと
エネルギー消費量=1.05*Mets*時間*体重 というのがあるのですが、
どちらで計算するのが良いのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:49:26 ID:vixkKO8j
ダイエットの一環で筋トレを組み込んでいるんですが、尻や腹筋を鍛えるのはオーソドックスな方法やターザンを見て実践してます。
でも背筋だけは様々なホームページでも器具(机等も含む)やパートナーが必要なものが多く、効率的に鍛える方法がよくわかりません。
男なので減量だけでなく引き締まった体になりたいので、背筋トレーニングの方法を教えていただけますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:49:40 ID:pPIjZ4E/
Metsってなんですか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:51:49 ID:4csRh7JV
>933
エネルギー消費量(kcal)=1.05*Mets*時間(h)*体重(kg)が正解
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:52:50 ID:0iKO9bfJ
ID:fi8WEVu2さん

>筋肉を増やし、脂肪を減らすも可能。   ←例:ボディビルダー
同時進行で筋量増と脂肪減は無理なんですけど新しい方法でも開発されましたか?www


898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 02:09:46 ID:HM1fc9Av
>>893

前スレでの、両立不可って見てましたか?

ボディビルダーって(筋肉)増量期と、(脂肪)減量期ありませんか?

もうやめときます。すみません。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/08(木) 02:11:41 ID:PeegRQgD
>>898
それは筋肉と脂肪の区別がついてない人の戯言だよ。素人意見。


ワロスwwwおまえが素人だろwww

938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:01:03 ID:4csRh7JV
>933
もうちっと詳しく説明すると
・安静時代謝量(1メッツ)=3.5ml/kg/分
・酸素1000mlの消費で5kcalの熱量
以上から1メッツの熱量は3.5ml/kg/分×60分×0.005kcal=1.05kcal/時間/kgとなる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:03:28 ID:aq2+ERg2
>>933
0.05の差は消費税だから現在は下の式が正解。

でもな、エネルギー消費量の(正確な)計算を考えるより
その時間動いた方が脂肪が減ると思うぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:13:16 ID:lguW9DgU
タ−ザンにある腹横筋のトレーニングで、5秒保持を10回てあるんだけ
ど、どれくらい間隔おいてやればいいでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:15:33 ID:yxbhh/ty
質問です。

ダイエットと体力づくりのために今晩から走るから、
夕飯は豆腐ともずくとサラダとかにして。
と、主人に言われたのですが、こんなメニューで大丈夫なんでしょうか?
炭水化物はいらないと言われましたが、少しは食べた方がいいですよね?

大まかでいいので、バランスのいいメニューを教えてほしいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:17:03 ID:DmUjmegb
802です
しばらく走るのを控えようと思います(^_^;) 代わりに踏み台昇降をしようと思うんですが、それでも悪化するでしょうか?
なんかせっかく運動続けてたのでもったいなくて。。。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:23:43 ID:zeUwkFz8
>>940
みんながターザンを読んでるとは限らないんだから、どんな種目か書いてほしい。
腹横筋というとピラティス的な動きかな。

>>941
炭水化物6:たんぱく質2:脂質2
炭水化物をカットする時点で、それはもうバランスのいい食事じゃない。
944940:2008/05/08(木) 13:36:15 ID:lguW9DgU
うつぶせの姿勢から肘とつま先で体を浮かせて5秒保持というものです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:42:29 ID:s0Vnyd+q
>>941
ソバ ササミ サラダがベスト
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:44:55 ID:zeUwkFz8
>>944
プランクですね。
間隔はほとんどあけなくていいと思いますよ。
数呼吸程度。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:22:54 ID:PXub/rQs
>941
>943が書いてるけど、炭水化物は必要。身体も鍛えたいなら特に。
高たんぱく低カロリーの食材と調理法を心がける。
その材料で行くなら、
豆腐の田楽or小ぶりな白身魚の煮付けに煮豆腐を添える
もずく(副菜)
サラダ(ノンオイルドレッシング)
ごはん(軽めに盛る)
なかんじで、朝食、昼食のカロリーも考慮しつつ
一日に必要なカロリー分だけの食事を取るように心がける。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:12:06 ID:sHEkdPB7
>>941
朝と昼にどんなものをどれだけ食べてるか把握してますか?
ご主人が一日のバランスでその夕食を考えてた場合、いくつかのレスにみるような
提案を押し付けると上手くいかないと思いますよ。
まずは希望に沿ったメニューを用意してあげて、聞いてみたらどうですか。
夜軽くして、朝と昼にがっつり炭水化物を摂取するつもりかもしれませんよ。
949948:2008/05/08(木) 15:18:11 ID:sHEkdPB7
>>941
追記
サラダは生野菜よりは、茹でた野菜がメインだといいと思います。
人参や青菜、ブロッコリーやインゲン、ごぼう、南瓜、キャベツなど
栄養素や食物繊維の採れるものを組み合わせて、ドレッシングは掛けず、
好きな量を自分で皿にとって食べられるようにしてあげてはどうでしょう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:00:11 ID:j+SMGla2
普段は1時間強程度なのに、今日は2時間以上もウォーキング、ジョギングしてしまいました。
左足のふくらはぎが痛くて歩き辛いのもありますが、
右足の人差し指(足で人差し指って言い増すっけ?)の先に水が溜まっていました。
皮を破って水を出しましたが、これってなんなのでしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:01:08 ID:j+SMGla2
言い増す→言います
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:02:05 ID:/iVj1u6e
ただの靴擦れでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:03:23 ID:lDkamAJh
よく踵とか、出来てたっけなあ。
てか、靴ずれで水膨れって、知らないのか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:07:36 ID:j+SMGla2
靴ずれですか?靴のサイズがあってないってことですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:09:46 ID:/iVj1u6e
とりあえず靴下を厚めの5本指ソックスにしてみては如何?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:25:00 ID:fOp6yZAc
踏み台昇降60分を毎日続けてたら体重は減ったが貧弱に痩せてしまったので、
ジョギング30分・筋トレ20分に変更して続けていたら、今度は体重が増えてしまって…

45キロ・18% → 46キロ・17%

これは単純に筋肉が増えたということで、健康的でOKということでしょうか?
馬鹿馬鹿しいとは思いますが、ダイエット=体重減らす、みたいなイメージがあって、
体重が増えたことが少しショックなんですが…

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:32:11 ID:lDkamAJh
●よくある質問
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:32:20 ID:PXub/rQs
>950
推測どおり、多分、靴があってないんだと思う。
955さんも書いてるけど靴下変えたら対応できるかも。
破っちゃったのは、しっかり消毒して、できる限り雑菌が入らないように気をつけて。
化膿したらすぐ病院行く。
つま先は化膿しやすく、治りにくいので用心した方がいい。
まずないと思うけど、場所が狭いので腐ったりする恐れだってある。
もし今後、水ぶくれが出来たら、絶対に破らず、うっかり破れないように
バンソウコウなどで保護してしぼむのを待ったほうがいい。
破れると、雑菌が入ってとても面倒。あと、このスレ、950がスレ立てだっけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:40:04 ID:3QC5GI8f
>>956
筋肉を付ける事のメリットは、ダイエット面では
「基礎代謝が上がり、一日に摂取すべきカロリー数が増える」
美容面では
「筋肉が骨格を支え、姿勢が良くなる」
「腹筋で抑えられて食後のおなかポッコリが無くなる」
「筋肉の回りのプニプニ脂肪が引き締まる」
その他、健康面では数え切れないほど。

体重から女性だと思いますが、体脂肪もまずまずの数値だし、
鏡を見てみたら今の方の体つきがかっこ良くなっていませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:21:30 ID:iOe/jANI
ダイエットをするには食事制限は不可欠だと思うのですが、夕食を置き換え食品にするのはどう思いますか?
携帯からすみません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:26:02 ID:lDkamAJh
>>960
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:44:51 ID:iOe/jANI
>>961
ありがとうございます。
ちゃんと食生活を正していこうと思います
腹八分目、お菓子は食べない以外に出来ることはありますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:49:04 ID:lDkamAJh
>>962
最初からあれもこれもといっぺんには大変なので、
まずはそれから始めて、ここのスレを読みつつ
出来る事を増やしていけばいいと思うよ。
続ける内何をするべきか分かるから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:49:28 ID:+s3Pd17U
>>959
>ダイエット面では
>「基礎代謝が上がり、一日に摂取すべきカロリー数が増える」

1.基礎代謝の増加分は微々たるものだとの意見が主流。
2.「摂取すべきカロリーが増える」こと自体はメリットではない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:49:46 ID:w43eklRT
もやしを吐くのはつらいですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:58:38 ID:iOe/jANI
>>963
ありがとうございます
私は22歳で154pです。
一昨年54キロから45キロまでダイエットをしたのですが、今では48〜49キロへとリバウンドをしました。
実際、頭が真っ白になり、自暴自棄になってました。
貴重なアドバイスを頂けて、再度ダイエット(健康な食生活)をする決心ができました。
ありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:09:48 ID:B0sqSN4T
ブルブルマシーンの回数券をたくさん買ったのですが、閉店してしまうんで行きたいんですが
妊娠してます。
もうすぐ安定期に入りますが、安定期に入ればウォーキングとかやってもよさそうなんで
ブルブルもやっても大丈夫でしょうか?
一応妊娠してる人はお断りにはなってるんですけど・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:24:10 ID:+bMPWoqa
んなやめろよ
頭おかしいんじゃないの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:25:36 ID:S/N/5f+J
医者に聞けよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:27:32 ID:lHyceYnl
絶食で身長−体重が110になったが
食事制限でやせると体脂肪が減らないなあ

25%ってなんだこれw
食べれないから毎日ひもじくて
歩きに行く気ナッシングww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:28:17 ID:+s3Pd17U
>>967
あれはダイエット効果はないから、やらなくて正解。
余計な時間を取られなくて良かった、と思うべき。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:34:57 ID:3QC5GI8f
>>964
>1.基礎代謝の増加分は微々たるものだとの意見が主流
どこの世界の意見?
赤筋(遅筋)や深層筋(インナーマッスル)だったらムキムキにならずに基礎代謝が増やせるよ。

>2.「摂取すべきカロリーが増える」こと自体はメリットではない
摂取できるカロリーが増えれば、食べられる量や質が増やせるじゃないですか。

このスレ、ダイエットスレだよね?筋トレマッスル系のスレじゃないですよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:44:56 ID:vBLOCcvB
めっちゃくちゃお腹すいてて、パン食べた後ガクリと眠くなること
あるんですがこれって良くないですかね?
ヨーグルト+パンのときは眠くなりませんでした
パンのみとか炭水化物のみのときたまにこうなります
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:08:56 ID:PXub/rQs
>>967
向こうの都合(閉店)で使えなくなるなら返金してもらえるんじゃね?
そういう方向で掛け合ったほうがいいと思う。
いくら安定期でも止めといたほうが無難。
確実に問題があるとは言えないけど、データがないから何が起こるか分からない。
危険つって厚生省が通達を出すような事件が起きないとも限らない。

あと、アレにダイエット効果はない。
筋肉がほぐれて、ぶるぶるやって運動すれば運動効率が良くなる可能性は有るかも。
そんくらいのこと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:34:35 ID:4c9EFGnP
>>972
筋肉が増えたら基礎代謝は増えるのは間違いないと思うけど、
筋肉1 kg当たり20 kcal/日程度 増えるらしい(これがちがってたらごめん)
対して脂肪1kgを減らすためには7,200kcalの消費が必要・・・

さて・・

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:23:53 ID:3QC5GI8f
>>975
借金返済(脂肪の燃焼)と毎日の小遣いUP(基礎代謝増)を比べると、
借金は返せば終わり、小遣いは毎日出る。
健全な生活のためにも両方維持、でいいんじゃないのかな。
赤筋を鍛える事は有酸素でも出来るし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:26:50 ID:omCDzbqP
>>976
正論だが、微々たる物と切り捨てられるのも理解できただろ?
何年もかけて維持してと長い目でみてじっくり鍛え上げていくというのが最高なんだが
とにかくがんばって減らそう。という段では筋肉にとらわれすぎるのは、微々たる問題に振り回されている。
ということになりかねないわけですよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:41:23 ID:4c9EFGnP
>>976
もちろん、両方できればそれが一番だと思います。
ただ、上のほうであまりにも筋力トレーニングが重要であるかの
ような意見があったもので。(976さんのことではないですよ)

まぁ結局は人それぞれだと思うんですよね。物凄く太ってる人は
筋力トレーニングよりも食事制限のほうがよっぽど重要だろうし、
食事制限だけで痩せた後に、筋力トレーニングしたって
遅くはないでしょうしね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:06:45 ID:vuRZu43/
運動はどの時間帯に行なっても
ダイエット効果は同じなのですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:13:49 ID:3QC5GI8f
>>977>>978
ああ、なるほど。
私の勧める筋トレはヨガなどのストレッチ系、スロートレーニングやチューブ、
もしくは椅子に座りながら出来るような簡単なもの、なんですが、
(「赤筋」や「インナーマッスル」で検索すると出てくる)
負荷が少なくて暇なときに出来る内容なんですが、
もっとヘビーな物を勧めている人もいますね。
むしろ軽い筋トレは運動経験の少ない女性や生活習慣病(物凄く太ってる人も含む)
また中高年以降の筋力が低下して体力が無い激しい方の筋トレが出来ない人にもピッタシなのですが。
これをやったからと言って食事制限がおろそかになる訳でも無し、
食事制限と適度な運動は両輪で行くのが一番だと思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:20:44 ID:omCDzbqP
>>979
ダイエット効果なんて馬鹿をひっかけるためにエステや雑誌が作ったデマに近いでしょ
実際問題、やった以上に大きな効果なんてないし、やらないのに何かが・・なんてありはしない。
やったことが無駄に・・なんてこともない。

ただ何もしてない人がさらにグダグダになるようなことはあるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:00:03 ID:+s3Pd17U
>>980
そゆこと。
筋トレに限らずダイエットにおける運動の意義は、
・運動をすることで消費カロリーを増やす
・食事療法だけだと筋肉の方が早く落ちて、体重の割りに筋肉の少ない疲れやすい体質になる、のを防ぐ
こと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:00:33 ID:5O9zUzdV
>>979
http://www6.plala.or.jp/yamaski/manual/genesis.htm
これなんか読んだりすると、空腹時に運動した方が
効果的かなぁと思わないでもない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:04:40 ID:TP8IC4Hq
色々意見が出ているようだけど・・・
原則として筋量増加と脂肪減少の両立は無理。少なくとも代謝に影響を与えたり見た目に反映するレベルまではまず不可能。
でもそれはそんなに気にする事じゃないと思う。たとえダイエット中に筋肉増やせなくても筋トレが有益なのは間違い無いから。
それとダイエット中に体重が増えるのは食事の管理が甘い。
筋肉増えたからなんて思ってるようじゃいつまでたっても痩せないよ。
あと、筋トレして筋肉つけて代謝アップ=痩せやすい体、太り難い体っていうのは幻想だから忘れた方がいい。
痩せやすい身体じゃなくて痩せるような生活、太り難い生活を目指すのが現実的です。
それともう一点。
これは疑問なんだけど遅筋繊維を刺激して代謝アップというのはどういう意味かな?
マフェトン理論なんかはそう言うけど、個人的にはそれは無理だと思うんだけどなあ。
むしろ代謝アップにはやはり標準的な筋肥大目的のトレーニングをする事が理に適っていると思うけど、どうでしょうか?
985967:2008/05/09(金) 01:39:44 ID:kqLuMTrz
ありがとうございました!
やっぱり返金の方向で聞いてみたいと思います。
でも、もし返金してもらえないようなら、友達にあげるわけにもいかないし
なにしろ1万円ぶんくらい残ってるんで、ふくらはぎのマッサージとして使うことにします。
もったいないけど・・・。
というか、なんで買ってしまったんだろうって後悔してます。
買っといて一年くらい使ってなかった自分が悪いんですが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:29:30 ID:bTlPWK+Z
筋肉増量と脂肪減が同時進行不可能とか頭おかしいんじゃないの?
運動したことない人の戯言にしか聞こえない。

試しに運動したことないデブを高校、大学のマラソン部やボクシングジムに放り込んでみろ。
一年真剣に続けることが出来れば脂肪は落ちて筋肉ついた締まった体になってるから。
こ難しい理屈なんて考えなくとも真剣に運動して理想の体型になった人なんていくらでもいる。
これだからデブは…理屈だけは一丁前だ。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:57:09 ID:HkgoCg7d
>>986
それって単に脂肪がとれて本来ついてた筋肉が見えてきてるだけでは?
話になってないよ

両立はし難いとはっきり言ってるトレーナーやそう書いてる本が結構あるわけで
それに対して反論してるんだから、予想で喋られてもねぇ・・・

だから、ソースだしてと何度となく言われてるんだよ
ソースだしてくれたらすぐ納得するよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:12:00 ID:bTlPWK+Z
これだからデブは…w

二言目にはソースソースw学生時代の実体験で喋ってんだよ。
俺は高校ボクシング部だったからな。
入部したときはデブで貧弱だった後輩が一年後には脂肪は落ち強力なパンチを打ちダッシュのタイムは上がり驚くほど成長した。
実体験こそ最高のソースなんだよ。

デブがPCで調べた情報を元に妄想インストラクター気取るのは勝手だがマジで醜いよ。
結果を出してから語れ。
当然俺の高校友達には今もデブはいない。
当然誰もダイエット知識など無いがなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:18:21 ID:HkgoCg7d
>>988
OK、ないのね。

ああ、あと次スレの季節だな。たててくるよ
では、次の質問ドゾー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:20:59 ID:bTlPWK+Z
質問ですが、なぜデブは知識ばかり求め決して動こうとはしないのですか?

答えろよデブw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:24:37 ID:bTlPWK+Z
本当に痩せたい奴は妄想デブの話なんてスルーでとにかく運動した方がいいよ。
ここで知識語ってる奴は大半が妄想インストラクターの豚だからw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:26:10 ID:AjQFvNmz
同時期に筋肉増と脂肪減の両立は難しいのはわかりますが、なら逆に脂肪を増やすことなく、筋肉を増やすことは可能なの?
難易度は、筋肉増&脂肪減よりも難しくない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:30:57 ID:HkgoCg7d
↑もちつけ。そう怒るな。

一応、ジョギングを一年半やってきて、標準体重から更にそれ以下を目指し始めてるんだが
実際問題、そろそろ筋力が少し弱くなってきた感じで困ってもいる。
一応、筋トレもやってたんだが流石にジョギングは上半身が弱くなるんだよな。
実際問題として、筋量の増加と脂肪の減少は可能としても、
素人の栄養学やトレーニングでそれを辿れる道筋があるなら、はっきりとテンプレートしてもらいたい。
これはかなり多くの人が求めていることなんだ。
怒らないで、こうこうこうとすれば比較的上手くいくよ。と
ソースを示して、筋道だてて話してくれればみんなに歓迎されるよ。


というわけで、次スレです。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart41
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1210285125/l50
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:50:04 ID:bTlPWK+Z
情報に振り回され過ぎじゃないの?
仮に完璧な知識があっても実践出来るかは全く別問題だし。
筋肉維持したいなら動くしかない。
使わない筋肉は弱るんだよ単純に。
体操や水泳の選手は皆全身にバランスよく筋肉ついてるだろ?
それにプロのアスリートが全員栄養学に通じていたり、コーチがついてるわけじゃない。
大半のデブは求めるべき知識を間違ってるよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:53:39 ID:MGxISH5M
>>994
で、ソースは?
口だけはもうまっぴらだ
次スレすら思い付かない釣り人さん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:56:41 ID:bTlPWK+Z
デブはソースが本当に好きだな。
ソースよりぽん酢やノンオイルドレッシングを勧めるよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:02:05 ID:MGxISH5M
せめてもうちょっと巧くごまかせよ…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:06:37 ID:bTlPWK+Z
顔引き釣ってるぞ?図星かよデブw
痩せてから講釈たれようなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:07:24 ID:bTlPWK+Z
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:08:15 ID:bTlPWK+Z
1000なら皆ダイエット成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。