【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。

質問する前に、まずテンプレ>>2-6あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart31
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200198314/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:23:07 ID:LeGCRNh7
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:23:50 ID:LeGCRNh7
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:24:29 ID:LeGCRNh7
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:27:57 ID:LeGCRNh7
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:31:51 ID:LeGCRNh7
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

.どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:32:41 ID:LeGCRNh7
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:33:14 ID:LeGCRNh7
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:21:41 ID:XJj+u0wR
>>1

スレの消費はやいな〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:40:14 ID:MX6nbi8l
すみません、聞いて下さい
ダイエットして57→50`になり一年リバウンドせずきてました
ただ数日前帰省し体重が増えたりしてて、さっきは51キロでした
それが…今日は気持ちの上できつい事があり日本酒飲んでしまいました
それがきっかけで
ホイップたくさんのクレープケーキ(カロリー不明)
どらやき(270カロリー)
こんにゃくラーメン60カロリー
バニラアイス(80カロリー)
おにぎり(200カロリー)
…これらをこの時間に食べました
明日どれほど太るでしょうか…
気持ち、弱いんですよね…やっとデブから抜けたのに

これから私はどうすると良いですか
自己嫌悪です、我慢できなかった自分とデブにリバウンドしてる私と
スペックは153センチで51`です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:56:07 ID:uGeei6m7
>>10
気にしないで明日からまた普通にダイエットしろ

1日で枯れ木が雪だるまになるのは漫画の世界だけだ。漫画の読みすぎじゃね?
多少は増えるだろうが、明日からまたやってりゃ別になんもかわりゃせん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:59:17 ID:P0VlWqJV
>>10

>>7を読むこと。



テンプレって便利だな。
13SAGE:2008/01/28(月) 01:14:22 ID:ktkRbXMB
毎日豆腐を食べてるんですが体重がまったく落ちません(;_;)何ででしょうか?
141:2008/01/28(月) 01:21:32 ID:+z+/SpGh
いいタイミングでスレを立てられて良かった。

報告おくれたけど、前スレでテンプレ案としてあがっていたのを>>6の最後に入れておいた。
おかげでまたちょっとテンプレが伸びた。
あと、1〜21までのスレのアドレスは前の>>1が省略しているけど、まぁ1つ上のスレも見ない
質問者ばかりだから過去スレなんて見ないだろう、と思ったので補完してない。
一応全部入れておいた方が良かったかな?

>>1にも書いてあるけど、次のスレは950を過ぎたくらいに気がついた人が立ててください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:26:03 ID:+z+/SpGh
>>13
普段の食事に豆腐をプラスしてるなら痩せないし、豆腐しか食べていなくても
やっぱり痩せない。
その食生活をはじめてから1日や2日でもやっぱり痩せない。

今のところ、情報がなさすぎてなんのアドバイスもできない。
とりあえず>>1を見て必要な情報を書いてみて。
あと、できれば>>1>>8までのテンプレに一通り目を通して。
161:2008/01/28(月) 01:32:29 ID:+z+/SpGh
あと、前スレの>>923に感銘を受けてテンプレ化したいと思ったんだけど、どうだろうか。
テンプレ増やしすぎかな。
でも類型的な質問ばかりだから、テンプレにしてしまうのも有りだと思う。
質問者はテンプレなんて見ないだろうけど、誘導だけで回答できること、テンプレに一通り
目を通すように誘導することで質問したこと以外の基礎的で大事な知識も身につけられることを
狙いとしたいんだけど。

923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/27(日) 12:08:08 ID:uGeei6m7
>>911
そもそも食べる量は人によって違う
え?知ってる?いやそういうことじゃなくてね。
その人の身体能力や体格、身長や体重によって
「どのくらい食べるのが適量なのか」がまったく違うってこと。

そこで貴方は考えなくてはならない
自分はどのくらい食べてれば痩せるか・・ではなく
自分はどのくらい食べているのが適量なのか・・・です。

いいですか、ダイエット時に食べる量というのはその適量からほんの一口二口、
多くておかずを一品減らす程度でいいんです。
加えて軽い運動でも毎日すれば目に見えて痩せていきますよ。

そう、勉強と一緒です。テスト一週間前に毎日八時間徹夜する人と毎日一時間規則的に楽々地道にやってる人。
勝つのはどっち?ってことですよ。最後に勝つのは絶対地道です。ダイエットも完全に一緒。
一気にやるとその後、忘れてしまって(太ってしまって)おしまいですよ
それだけの話し。ただそれだけの話しです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:52:40 ID:+K3mdqRa
>>16
スレ立て乙だけど
前スレの923には反対。全然いいと思わない。

>いいですか、ダイエット時に食べる量というのはその適量からほんの一口二口、
>多くておかずを一品減らす程度でいいんです。
>加えて軽い運動でも毎日すれば目に見えて痩せていきますよ。
こんなんで「目に見えて」痩せられるのはピザだけ。
適量から少々減らして軽い運動程度やっても、標準体重以下の人は
目に見えて痩せたりはしないよ。
「痩せないからまだ適量じゃないんだ」ってスパイラルにはまるだけ。

標準体重以下の人はほとんど痩せないのが当たり前って書くべき。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:58:35 ID:tkwLofuW
>>17
いや、痩せるよ
それが普通だろ、その食事で運動で調整するのが王道では?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:29:03 ID:jog5r2RI
>>17

>こんなんで「目に見えて」痩せられるのはピザだけ。
適量から少々減らして軽い運動程度やっても、標準体重以下の人は
目に見えて痩せたりはしないよ。
「痩せないからまだ適量じゃないんだ」ってスパイラルにはまるだけ。

に1票
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:42:11 ID:uWSxc5Fs
たしかに"目に見えて"は痩せないだろう。
"少しずつ"は痩せるとは思うが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:43:53 ID:Y5+f+H4l
>>17
停滞期じゃなくて身体がバランスいいところに収まってるような
スペックの人もたまにいるからねえ。
この内容にはおれも賛成。
美容体重とかバカじゃねえかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:48:35 ID:tkwLofuW
ああなるほど
確かに拒食のスパイラルにはまってるやつにはよくないな


ただ文章に改変が必要だとは思うが、一日に食べるべき量は
全消費カロリーのマイナス100か200程度だって言うところを推したい
拒食スパイラルな人にも役立つと思うんだ
…まぁたいがいテンプレ無視してる人なんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:59:48 ID:o0h5csm7
極端な例として
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htmを参照すると
20代・女性・160cm・100kgの基礎代謝は約2300kcal
生活強度1なら消費カロリーは約3000kcal
20代・女性・160cm・50kgの基礎代謝は約1200kcal
生活強度1なら消費カロリーは約1500kcal

一日の摂取カロリーを1500kcalに抑えた場合
脂肪を1kg燃やすのに7200kcal必要だから
100kgは約5日で1kg燃やせるが、
50kgは全然体重減らない。

まああくまでも極端な例なんで摂取カロリーの設定とかに問題あるけど
デブが痩せるのは簡単で、普通の人が痩せようとすると大変って事だ。

デブ→普通と普通→痩せだとダイエットの内容が違うから
テンプレにするのはどうかと。
対象をデブに限定するなら言ってる事は素晴らしいけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:03:27 ID:Y5+f+H4l
>>23
当たり前だけど、標準体型に近づくほどやせにくくなる
って当たり前だけど言及しておいてもいいんじゃないかな。
意外に標準体重域やそれ以下のスペックの質問も多い希ガス。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:05:56 ID:VOGhmeC8
そういう質問者にそれ以上やせなくていいと言っても聞く耳もたないしね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:19:14 ID:8tTFw6WR
体重を落とすのではなく、
体型を見直せ、と言いたいね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:30:06 ID:o0h5csm7
じゃあよくある質問に
【デブ→普通になりたいんだけど・・・】と
【普通→ヤセになりたいんだけど・・・】でケース分けして足してみたらどうだろ?
デブからは日常生活の見直しが中心でどうにかなるけど
普通からは結構苦労しないとやせないって感じで。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:16:05 ID:tkwLofuW
怪しいダイエットをするような人は
自分が普通とか痩せだって自覚も微妙だからなぁ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:27:28 ID:HdQPsJgK
標準とちょいデブと巨デブのこのスレなりの目安はあったほうがいいかもな。

無駄に卑屈になって標準なのに「デブだから云々〜」とか
明らかな巨デブの割に危機感もてない奴とか
痩せてきた報告に対して美容体重を引き合いにだして「まだデブじゃん、何勘違いしてんの?」とか
無駄に混乱させる原因になりかねん

男は腹筋が割れてるかで大体わかるけど
女は体重が少ないほどいいと思いがちだし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:29:18 ID:Hbeh+cbE
前スレでほとんどレスがなかったので、もう一度書き込みます。
ダイエットのための独自の食生活が不安なので、アドバイスやツッコミが欲しいです。

朝:バナナ1本、ヨーグルト1個、牛乳一杯
昼:600カロリー以下でバランスの良い食事を心がける
夜:牛肉or豚肉(80g)を電子レンジで調理したもの+サラダ、雑穀米茶碗に軽く、海苔
間:のど飴など

以上の食生活になるように調整しています。
18才(高3・大学推薦入学)、168cm、54kg、体脂肪率30%、基礎代謝量1200カロリーの♀です。
11月からダイエットを初め、58→54になりました(途中、腹風邪をひいて1週間で2kg減った時期をはさむ)。
生活強度はかなり低めだと思います。
運動はだいたい週3、ジムへ行って、有酸素+筋トレをしています。また、ほぼ寝る前ストレッチをします。
目標体重は48kg、脂肪率は25%以下です。
まだ身長を伸ばしたいので過度な食事制限は避けています(夜、肉を大量に食らうのはそのため)。
また、便秘がかなりひどいです。
しつこいかもしれませんが、よろしくお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:33:18 ID:8tTFw6WR
>>29
正面、背面、各所各部位のたるみ具合引き締まり具合を再確認、だな。
両手を真横に広げた時腕はどうか、正面から見たボディの状態はどうか、
横から見た時の腹の出具合、合わせ鏡で確かめた時の胴回り、
太もも、ふくらはぎ、その他諸々...あるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:35:25 ID:VOGhmeC8
そこまで詳細に区別するなら、それぞれのスレを立てるしかなくなる。
全部まとめるならば、スペックで判断してアドバイスする際に一言付け加えてから
書き込んでやるしかないね。

あなたは標準体重ですが、から会話を始めるとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:35:32 ID:md1x7C4B
ダイエットとあまり関係ないですが、わかるかた回答おねがいします

糖分を摂取すると集中力が上がると言われますよね?その集中力というのは摂取して大体どのくらい後なのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:41:41 ID:Y5+f+H4l
>>33
へー初耳。低血糖だと集中できないだろうけど。
個人的には多少空腹のほうがアタマまわるけどね。
言われてるってどこでの話しなんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:54:38 ID:HdQPsJgK
>>33
ぶどう糖は脳のエネルギーになるためそう言われる。
ぶどう糖のまま摂取した場合20分くらいかな?
糖が集中力を増すというより、糖が足りないと集中力を欠く。
決してケーキ食ってるデブがみんな集中力抜群な訳ではない
欲しければ楽天で1kg数百円かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:56:00 ID:pEuSelrc
>>30
朝と夜を逆にできないかな?
まだ18歳でしかも女性だから今のまま続けると骨が減るよ?
運よく子どもを産めても便秘症の人は難産傾向だし
年の割りに代謝が低いから基礎体力がないと出産時長引く
未婚者は将来のことも踏まえた体作りをしないと

今の朝ご飯は、18歳なら「おやつ」と考えるべき
豆や芋、ミネラル分も圧倒的に少なく、いずれ体がきしんだり
肌がかさつくようになると思うので、今からメニューをもっと足すべきだと思う
はじめて3ヶ月だからまだ肌や髪に影響が出てないけど
目に見えるダメージが出た時には、既に内臓にも影響があるので気をつけて欲しい

便秘対策だけど、繊維が足りなくて起こるタイプの便秘だと思う
レンジで温野菜を作り、マヨネーズを酢で割ったものなどで和えて食べたり
キャベツ+わかめを混ぜただけの簡単サラダ(ポン酢が美味)とか
楽に作れるけど腸にいいメニューを探してみて
あとトイレに行くたびに拳骨を作って自分で腸の上をぐるぐるとマッサージ
これだけでも腸に刺激がいくからアレが出やすくなる

のど飴も1粒30キロカロリー程度はあるよ、何せ飴だからw
一人よがりは危ないので、大学の生活相談や学食の栄養士に相談はできないかな?
友人同士でたくさん作ったお菜交換等も楽しいよ、無理せずやってみて
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:57:08 ID:tkwLofuW
>>30
総量が基礎代謝÷0.7を酷く割り込んでなけりゃ、別にそれでいいんじゃね?
スペックをみる限りあなたに必要なのは減食より運動でだしな
逆にもう少し食べて運動増やす方が成果あがるかもな
カロリーの総量がわからんと断言はできないが。
>>33
逆だ、朝を抜いたりして低血糖に陥ったりしてると
集中力がなくなる
それを回復するのに糖分が有効という話であって、パワーアップの話ではない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:05:07 ID:HdQPsJgK
>>30
あなたの身長体重体脂肪が正確だった場合、あなたはすでにモデル体重でありながら、体脂肪が多いです。極端に筋量が少ないと思われるのでもう少し食べて筋トレしましょう。たいていの大学にはタダ同然で利用出来るジムがあります。


168cmの人の理想体重
BMI体重:62.09kg
標準体重:59.27kg
美容体重:56.45kg
モデル体重:53.63kg
極限体重:50.80kg
▼BMI体重
日本肥満学会による統計上病気になりにくい体重
▼標準体重
その名のとおり標準的な体重
▼美容体重
エステティックサロンなどで目標となる体重
▼モデル体重
ファッションモデルになる目安の体重
▼極限体重
これ以上痩せないほうがいい体重
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:45:55 ID:KosQdYZj
身長と体重の割りに、脂肪率が30%というのは
筋肉無さすぎでは?
骨格にもよるけど、多分見た目が引き締まってなさげ。

どういう筋トレをしているのかわからんけど、
もうちょっと筋肉つけようぜ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:00:15 ID:neiUF1lf
これが噂のブヨガリって奴だな
体重の数値だけ気にし続けた女の末路か。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:00:29 ID:Hbeh+cbE
>>36>>37
アドバイスありがとうございます。
食事の方ですが、間食を避け、朝食に温野菜を一品足してみようと思います。
便秘マッサージ、試してみますね!

>>38
元は体脂肪率34%ありましたw
因みに現在の骨格筋率は、女性平均の27%程度です。筋肉が少ないというよりは、脂肪が多いのでしょうね。
極限体重が50kgですか。せめて49kgにはなりたいですね。
私の場合、今の体重でも、ヒップが96cmあります(つまり尻が極端にでかい)。
体重−1sにつき、ヒップ−1cmなので、どうしても体重を減らしたいんです。
部分やせは難しいそうですし、どうすれば良いでしょうか。

>たいていの大学にはタダ同然で利用出来るジムがあります。
そうなんですか?
それなら両親にジム代を出してもらわずに済みますね。
検討してみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:17:57 ID:1Obz+Jva
>41
間食は悪いとは限らないよ。
いっときに沢山どか食いするよりも小分けにした方がダイエット的・健康的に良い場合もある。
勿論、だらだらいつまでも食べ続けたり、揚げ物ばかりとかでは良くないけど。
例えば夕食を減らしてその分3時のおやつを増やすのは有り。
寝る前に沢山食べるより内臓の負担が減るし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:27:04 ID:tkwLofuW
>>41
とりあえず運動を更に重視していけばいいと思うんだ
体重が増えたけど細くなったとか
体重が変わらないのに服がゆるくなったとか
貴方のスペックで運動していくとそういうことが普通におきるから…
そこまで食事に神経使う必要はないと思うんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:29:56 ID:HdQPsJgK
>>41
スポーツ歴は特にないようなので筋肉によるヒップの増加が原因ではないと思われます。
ヒップ以外に不満がないなら、体脂肪を減らし筋量を増やすことで改善する可能性があります。
女性は腰から大腿にかけて脂肪がつきやすいためです

体脂肪を正確に測定するのは難しいので数値を鵜呑みにはできませんが、あなたの体重なら20%くらいが自然な気がします。

出来れば、体脂肪よりもわかりやすいキャリパーによる皮下脂肪厚の測定がお勧めです

骨盤が大きいせいでヒップが大きい場合は諦めてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:31:16 ID:aTpy9q72
>体重−1sにつき、ヒップ−1cmなので

さらっと書いてるけど根拠は?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:52:48 ID:0aMK/y5e
極度な食事制限はダメみたいだけど運動はできる限りやっても問題ないですか?
ただ将来的にずっとやり続けることはムリなのですがリバウンドすることになるんでしょうか?

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:54:14 ID:2doaQ9RF
>>45
この子の場合、じゃない?

まぁとにかくまだ若いんだから気長に頑張れ。
焦って極端なことしちゃうと人生棒に振るからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:03:30 ID:tkwLofuW
>>46
運動したことないとピンとこないかもしれないが
ある程度動くとガス欠で動けなくなるから食べざるをえない
結局、食事と同じく無理はできない
というか、無理したくても普通に無理
リバウンドするくらい運動で無理できるのは普通にすごい
あなたがどうなるかはワカンネ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:05:31 ID:o0h5csm7
>>46
ダイエットするためには
「摂取カロリー<消費カロリー」
にする必要があるけど
運動をやめた場合でも上の式が成り立っているか=の関係ならリバウンドしない。
運動をやめて消費カロリーが減って
「摂取カロリー>消費カロリー」
になるとリバウンドする。
単にそれだけ。

短期的に痩せたいだけで無理を承知なら無茶な運動も止めないけど
その後もキープしたいなら自分が一生涯続けられる
無理のない食習慣と運動習慣で痩せることをお勧めします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:05:41 ID:aTpy9q72
体重が減ると自分が気にしてる部分が何センチサイズダウンする、を絶対法則のように思ってると
体重が減ったのにサイズが変わらない何故だ、サイズが変わったのに体重が減らない何故だ
と戸惑うことになるので過信しないほうがいい。

顔だの胸だの太ももだのについてそんな質問相談が多い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:16:55 ID:0aMK/y5e
>>48-49
現状では空腹で動けなくなることもないですし
目標体重まで頑張って運動して、そこから
消費カロリー>摂取カロリーになる程度の運動にしてみます
ありがとうございました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:18:20 ID:R6195yAz
まずその身長体重で、その体脂肪率のアンバランスをどうにかするには
体重を減らす事、頭から一旦外した方がいいと思うんだけどな。
他の方のご意見の様に、その体重なわりにその体脂肪は明らかに筋肉少ないと思うから、運動は不可欠だと思うし
筋肉増やすには(ry
体脂肪と、身体のサイズ増減、定期的に写真に残しておくとかに切り替えてみたら?
多分その方が結果、美しくなれるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:53:14 ID:K0nmuBob
このスレは本当にためになる。回答者のアドバイスがとても的確。
自分は今まで自己流でダイエットして減量とリバウンド繰り返して
きたけど、ここ読んで本当に目が覚めた感じ、感謝。

で、前から聞きたかったんだけど、回答してくれる皆さん(複数?)
もダイエット経験者なんですか?失敗したこともあるんでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:55:01 ID:aIYiXtiX
>>53
私は何度も成功してるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:03:23 ID:ZT3t3EGJ
>>54
私も何度も成功しています。
この意味わかるよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:04:31 ID:UIJURetH
みんな駄目じゃんw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:08:38 ID:R6195yAz
>>53>>54
同じくw

維持が一番難関です
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:37:19 ID:tkwLofuW
>>52
去年から一年かけて110kgとかから標準まで減らした
今は標準から痩せに入るあたりで進行中
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:38:08 ID:HdQPsJgK
>>53
競技の都合で今まで太ることばかり考えてた。
ダイエットとしての減量は今回初めて。

なんとなく知識と俺ルールをひけらかしたいだけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:38:45 ID:YqF0kZzk
ホメオ一週間です。
具体的にできる打開策を教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:40:30 ID:o4ZR6Hd2
家族や親しい友人からわざとなんじゃないかと疑われるくらい何回もリバウンドしています
90→46→78→48→91→55という感じです
               ↑
             いまここ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:08:38 ID:YqF0kZzk
あれ?停滞期で挫折した人ばかりが答えてたのかw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:21:07 ID:Y5+f+H4l
去年の夏くらいから半年ほどかけて食事制限と有酸素運動で
86kgから70kgまで落とした。さらに半年ほどかけてあと5kgやっつけたい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:22:59 ID:Hbeh+cbE
昼に質問しました、隠れ肥満ケツデカ女です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
完全に体重にこだわらないようになるには、少し時間がかかるかもしれませんが、
とりあえずは運動をして、体脂肪を落とすことを念頭に頑張ろうと思います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:37:46 ID:+z+/SpGh
>>60
専門のスレで聞いた方がよろしい。

停滞期Part3 ホメオスタシス・恒常性
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1196270541/l50
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:29:08 ID:Ufv23lPJ
みなさん体重の変動ってどれぐらいありますか?
2〜3日に2キロ増えるとかありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:07:38 ID:8cnGlfoW
>>66
2〜3kgの増減はざら。飲酒の翌日とか凄いぞ。
だから体重は目安にしてはいけない。
体形を見ませう.
6866:2008/01/28(月) 23:45:36 ID:Ufv23lPJ
>>67
ありがとう。
67さんは増減したあと、元に戻りますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:01:45 ID:lrkltWnS
23♀です。朝:ササミ蒸し2本 昼:ライ麦サンド半分 夜:モスロースかつバーガー、お茶、カロリーコントロールアイス ウォーキング2時間。十分食べたのに、立ちくらみがします。バランスが悪いのでしょうか?普段の夕飯は自炊で400kくらいです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:18:01 ID:nn1CH+i3
>>69
朝昼がそれで夜がモスってw
ビタミンミネラルが不足してるし朝から夜までのカロリーも足りてないと思う
もうちょっと全体的なカロリーと栄養のバランス見直したら?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:20:54 ID:WHYOd6u+
>>69
バランスが悪いし、栄養が全体的に低い。栄養失調に気をつけてね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:30:04 ID:2LUU4VAp
遅レスだけど
>>62
私には皆さんきっと、遠回りや失敗、挫折を幾度か繰り返したけれど、
結果王道を選んで成功・維持しているんだな、と読みとれるけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:36:12 ID:QbCdMfGx
>>68
元に戻るって発想がちょっとおかしい
絶対的に正しい重さが一つあってそれの上下を誤差でうろうろ・・じゃないんだ
絶対的に正しい体重の一帯があってそれの中をフラフラ・・なんだ
そういう見方をしたらプラスマイナス1〜2kgくらいは変わりかねない

で、それに加えて、その体重の一帯がやはり上下に常にフラフラする
つまりこれが自分の体重!みたいに把握は本来できないんだよ

戻ると言えば言えるし、戻らないと言えば戻らないと言えるんだよな。
誤差の体重か、実際少しずつ太っていってるのかも区別はつかないわけで。
誤差で増えたんだ・・と言ったって、その誤差の分が戻る前に実際太っていく傾向にあれば
もう元には戻らないでしょう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:36:43 ID:x5zwfScs
>>70>>71 ありがとうございます(T_T)ビタミン、ミネラル…気をつけます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:45:58 ID:BSDyy0Pm
お腹すいた…。どうしたらいいですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:47:14 ID:QbCdMfGx
>>75
1 寝る
2 あたたかいお茶でも飲む
3 ここは一つきっつい運動をする(運動は空腹感がマヒする)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:51:25 ID:H7HWSMq7
朝一に牛乳飲むのと水飲むの大して変わらんですよね?
牛乳飲むようになってからなぜか便秘気味になった
気のせいですかね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:56:49 ID:GrHdf6M1
牛乳が体に合わない人もいるからね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:01:53 ID:BSDyy0Pm
>>76

レス、ありがとう!お腹すいて眠れないから、お茶でも淹れてストレッチでもしてみるよ!ガンバル!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:32:40 ID:SLhWIhbC
>>77
ひとつ聞きたいんだけど、それはダイエットについての質問か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:53:15 ID:Slh3qwpL
ずっと視界の中にお菓子がある環境で、皆さんはどうやって乗り越えてますか?
歯磨きをしたり違う事に集中したりとか、色々方法は試したのですが…。
1時間弱おやつ達と同じ場所にいると、始めのうちは必死に耐えるもののだんだん「1つくらい…」と我慢できなくなり、
結局そこから歯止めがきかなくなってしまいます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:00:53 ID:k2/E1//7
>>81
捨てる
そのうち食べたいなんて思わなくなるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:14:56 ID:Slh3qwpL
>>82
その発想はなかったです
すごいIDですね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:39:51 ID:twLwTwJv
食事と食事の感覚は5時間くらいが良いと聞きましたが、それって時間があきすぎてお腹が空きすぎると食べ過ぎるからだと思うんですが、
それ以外にもなにかデメリットってあるんですかね?起きている時間が長いので決まった量を3食しか食べないなら何時に食べても(間があきすぎても)同じでしょうか?(寝る前以外)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:25:04 ID:UVCszzrl
>>65
スレ読み終えています。スレがあるだけで専門性はないので教えてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:34:15 ID:TlfR/3fk
>>85
スレ違いだから誘導されたんじゃなくて知らないから誘導されたんだろうさ

もっと食べれば?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:40:57 ID:UVCszzrl
もっと?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:41:56 ID:UVCszzrl
一日だけ大幅カロリー増やすのすっごい怖いんですが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:49:28 ID:TlfR/3fk
>>88
1 なんで大幅なんだよ、普通にしろ
2 たかだか一週間で騒ぐな
3 誘導先に対策サイトへのリンクがある。そっち池。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:04:51 ID:gHBuZFzr
どんなガリが、たとえ消費カロリーからマイナス50カロリーの生活をしていても、続けていれば痩せるってもんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:13:59 ID:TlfR/3fk
>>90
1 普通に生きてる分には、必ず限界がある
2 それはもうダイエットとは言わない
3 十年かけて0.1kg減ったとして、それでいいのか?って話かと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:28:12 ID:UVCszzrl
>>89
どうしても1200くらいしか頑張っても食べられないんです。
でも停滞してる。みかん数個増やせばいいですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:32:04 ID:TlfR/3fk
>>92
とりあえず三食なにを食べてるかと身長体重を言え
嘘吐きじゃないならそんなんただの拒食症だ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:34:20 ID:UVCszzrl
拒食症じゃないし、女だから基礎代謝も低い。
ダイエットと思うとそれだけで食欲がなくなるだけのこと。
でも、標準よりかなり重いのでダイエットは必要。
始めて2週間、停滞期に入った。カロリー増やしたいけど食べられない。
ホメオを解除するには、食べるしかないのかを聞いている。
他の方法はないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:39:10 ID:TlfR/3fk
>>94
1 ない
2 基礎代謝÷0.7食べないといけないって知ってる?
3 それを拒食症と言うんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:40:18 ID:UVCszzrl
3食食べてるのにホメオが来ただけで拒食症扱い?
極端だねぇ。ここの回答者ってあんま知識ないんだね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:41:57 ID:UVCszzrl
2 基礎代謝÷0.7食べないといけないって知ってる?

しってる。しってるが、それだけ食べられない。もともと食が細いから。
なので、そういう場合の対処法(食べる以外の)を質問してるんだが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:44:52 ID:ZZqNtG+x
1ヶ月に一回のご褒美を自分にあげようと思うんですが、ちっさいケーキを考えてます。
ショートケーキとチョコレートケーキ、どちらのほうがダイエッターに優しいですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:49:34 ID:PGTYcCNE
>>94
始めて2週間で減ったのはおそらく脂肪じゃなく主にグリコーゲンの貯蔵+水分。
若干の食事制限+軽い有酸素を続ければそのうち減る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:51:32 ID:cBYPREhh
>>98
ご褒美くらい、好きな方を心置きなく食べた方がいいと思うよ!
しかもちっさいならそんなにカロリーとか変わんないだろうし。
ケーキ自体がもうダイエットの敵みたいなもんだから、拘らなくていいとおも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:51:44 ID:c3Z5aolX
質問ではないですが・・。
昨日体重をはかったら1s増えてました。
でも7200`カロリーも食べてないしいつもどおりの生活をしており
ウォーキングも5kmしたから内訳は胃腸の内容物と水分だなって
冷静に考えることができました。
このスレを続けて読んでるんですが回答をつけてくれる人たちの
おかげでちゃんとした知識が身につきました。
初めてまともな方法でのダイエットを継続しています。
見ず知らずのダイエッターのためにいつも回答してくれてる人
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:01:39 ID:UVCszzrl
>>99
おおーーありがとうございます。
食事増やしたり、運動を続けて様子をみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:04:21 ID:TlfR/3fk
なんだ、いつものアラシか…
以降、相手しません
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:06:52 ID:UVCszzrl
>>103
質問者をあらし扱いとはw
回答する資格ないですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:13:43 ID:vOg+6yEX
筋トレは毎日しても意味がないというのは本当ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:16:18 ID:TlfR/3fk
>>105
高強度においては色々理屈がありますが
一般人がやる程度なら毎日やってもなんともないです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:17:22 ID:JGL6m4SV
>>104
>ダイエットと思うとそれだけで食欲がなくなるだけのこと

これは摂食障害になりかかってないかい?
食生活と身長体重書きなよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:18:40 ID:UVCszzrl
>>107
なってないです。3度の食事はとっていますが、体重計にのると食欲がなくなる
ダイエットと思うと食べる気が薄れるという意味です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:20:10 ID:6BaMo6hi
>>107
釣り放置 エサやらないでネ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:01:01 ID:EDzPhqBX
食が細くて量が喰えないならチョコでも何でも小さくて高カロリーなもん食べればいいんじゃない?ピーナッツとか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:16:39 ID:ZZqNtG+x
>>100
ありがとうございます。そうですね、どちらがいいか悔いのないよう吟味したいと思います笑
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:39:04 ID:3uaX7eGA
>>109
おまえが放置されてる件w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:39:55 ID:3uaX7eGA
で、質問。

体重は落ちないのに、体脂肪が落ちていくのはやせてると思っていいのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:52:51 ID:TlfR/3fk
変えたのがすごくわかりやすい…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:54:02 ID:3uaX7eGA
無能荒らしには、聞いてない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:01:24 ID:gHBuZFzr
今まで歩くのも嫌いだった女がスポクラ通い始めたら2キロ増えたんだけどどういう理屈か分かる人います?
因みに食事の量は、通う前>後です。

後、食前に桑の葉茶飲んでるんだけどこれって意味あるんですかね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:23:41 ID:ynTmSVJ4
>>113
「痩せる」っていう定義は人それぞれだけど、健康を目指したダイエットなら「痩せてる」といって
いいんじゃないだろうか。
美容を目指してダイエットなら「痩せてない」という人もいるかもしれない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:25:39 ID:o56RIbH8
体重が増える=エネルギーバランスがプラスになっている
ようは摂ったエネルギーより消費エネルギーがすくないってこと
以前より食べなくなって、消費エネルギーが多いのに体重が増えることは生理学上も物理学上もありえない
なんかしら摂取しているということ
もしくは便秘の影響とか体内の水分量が増えたとしか考えられない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:26:00 ID:kCF7iKEB
スポクラに通い始めて何ヶ月で2キロ増えたかを書けよ。
とりあえず食事の量を通う前と同じにしてスポクラ通いを二ヶ月続けてからまた来な。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:30:16 ID:6BaMo6hi
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:31:00 ID:3uaX7eGA
ID:6BaMo6hi あぼーん推奨
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:31:40 ID:3uaX7eGA
>>118
少々心あたりありです。ありがとうございました!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:32:31 ID:973sdZg+
>>116
スポクラ通ってまだ日が浅いなら、うまく汗がかけなくて水分の代謝がイマイチなのかも。
糖分たっぷりのスポーツドリンクとか飲んでないよね?

今まで動かなさ杉だったのがガッツリ3ヶ月通った、とかなら筋肉が増えたのかも。

スポクラなら体脂肪や基礎代謝を測ってもらえると思うので、
一ヶ月ごとに測ってもらうといいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:36:25 ID:gHBuZFzr
116です。
ダイエットを始めて3週間経ってません。
レコーディングダイエットをやってみてるんですけど、ざっと見たところ「なにかしら摂取」はしていないように思えます。

あと、運動後風呂に入ってから体重を量ると増えてます。
これは体内の水分量が増えてるってことでいいんでしょうか?
風呂に入る前に量ったほうがいいのかしらん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:39:24 ID:973sdZg+
>>124
なぜ運動後に量ってるのか謎だ。いちばん水分量がメチャクチャな時じゃないか?

体重はかるのは、起きてオシッコした直後で。
起きる時間も一定だとなおいいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:46:47 ID:6BaMo6hi
>>124
体重・体脂肪は一日でも大きく変動します。
食事や運動前後は避けて、一日の決まった時間に継続して計って
経過を見るようにしないと、点と点で比較してもあんまり意味無いかも。
体脂肪計も同じことが言えますが。

>>116の疑問も、たとえば計った時間や状況が違えば「増えた」とは
いえないかも知れません。

参考
正しい体脂肪計の使い方とは
http://www.kenkou-atoz.com/colum_04.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:55:17 ID:kDj8EOV5
空腹感を抑える方法教えてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:57:03 ID:e4zyfwJe
>>127
沢山食べると空腹感は無くなるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:57:13 ID:o56RIbH8
従来の食生活で体重が維持できていた場合、食生活を全く変えないで運動で消費エネルギーを使った場合は
体重が増えるはずが無い
摂取している量を変えていないというなら、スポーツクラブでの運動消費量が少ないか、もしくはスポクラでの運
動をはじめたことで、普段の生活の強度が落ちた(スポクラで疲れたからといって、休憩や休むことが多くなった)
とかの原因が考えられる
*実際に普段の生活強度が弱い人や高齢者の場合、運動と引き換えに休む時間が多くなり、トータル的な消費
エネルギーが下がるケースがあるよ

>あと、運動後風呂に入ってから体重を量ると増えてます。
運動前と運動後のお風呂に入った場合の比較で、その間に何も摂取していない(食べたり、水を飲んだり)ので
あれば、その体重計がおかしいね
同じ体重計で計ってそうなっているのかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:03:11 ID:ynTmSVJ4
>>124
まず、なんでそんなに頻繁に体重を量ってるのかわからない。
書き込みを見ていると、体重をコントロールするというより体重に振り回されている感じ。

体重計自体は載る場所や重心が変わるだけで測定値が変わるし、違う体重計で測れば
また数字が違ってくる。
あんまり振り回されない方がいいよ。
第一、何かした後に体重が増えたとしても、放っておけば元に戻ってるでしょ?

一般的な体重管理の方法は、毎日決まった時間に同じ条件で測定した体重を記録し続けること。
朝目が覚めて、トイレに行った後に測定する人が多いみたい。

やっぱり気になる場合は、逆にひたすら測って記録していくのもいいらしい。
一日の行動と体重をひたすら記録していく。トイレに行っては測定、風呂に入っては測定、昼寝をしては測定。
そのうちに体重変動についての感覚が身に付いてくると思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:46:44 ID:/WSJr1hz
腹筋すると便秘になりますか?便秘がちな体質なので不安です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:51:49 ID:60WyVILX
>>131
どこからそんな話をw
腹筋がつくと押し出せるようになるからむしろ出やすくなります。
水分と食物繊維ちゃんと取ってね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:08:48 ID:2ySFNwji
>131

肉だけじゃなくて、野菜も忘れないように食べないから便秘がちなのでは?

それと胸もお腹も脂肪部分から減ってくるけど気にしないで
食事量も適量(身長体重からBMI・基礎代謝とか割り出して)にして
運動すればいいと思うよ。

便秘になりそうで不安だとかお腹より胸が減るから嫌だとかいってないで
とりあえず四の五の言わずに筋トレと有酸素運動しよう。
それで実際に便秘になったらまたおいで。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:15:59 ID:aRlgT/rg
お腹が空いて仕方ない
何かいい方法教えてくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:16:39 ID:U43Hu3HX
食べろ、心行くまで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:28:40 ID:BnOWIizi
>>68
遅くなったけど、自分の場合飲酒の翌日2kgほど減。
脱水症状なだけだから翌日の水分摂取で元に戻ります。
日頃からジョグやってますから多少のドカ食いとか
気にしません。それと体重計に乗らない日はあっても
鏡を見ない日はありません。せっかく成功したダイエット
ですから元の木阿弥はヤダ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:49:07 ID:Ds4jMDuY
身長が170センチ、体重が66キロ、21歳の女です。以前60キロまで
ダイエットをしましたが、いつの間にかここまで戻っていました。
期間は1年で体重55キロを目指そうと思うのですが、
計算した所55キロの20代女性の基礎代謝が1298kcl、
必要なエネルギー量が1947kcalだったので、

1日1900kcal以下を目安に3食食べる、運動は1時間くらいウォーキング、
後は早寝早起き(朝のアルバイトを始めようとも思っているので…)

お金がないのでこういう生活を送るようにする事でダイエットを
仕様と思うのですが、問題は無いでしょうか?
以前は炭水化物抜きで落として、落ちはしたんですが、散々だったので
健康的にダイエットしたいです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:53:27 ID:JGL6m4SV
>>137
ウォーキング前に筋トレやるといいですよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:13:32 ID:77+9xSJF
>>137
いや、それで行って問題無いと思います。
>>138
最初に筋トレって違うだろ。
カロリーコントロールとウォーキング、様子みながら無理なく出来るようになってから、
物足りなかったり、体重が全く減らないとかの必要を感じたら筋トレも採り入れればいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:45:48 ID:TlfR/3fk
>>139
筋トレで分泌されるホルモンが
その後の有酸素運動に良い影響をもたらすって話があってな
軽度の有酸素においては筋トレをやってから…と推奨されることがあるのさ
多分それだよ、筋肉がどうこうってのじゃない
>>137
ってことです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:56:02 ID:6BaMo6hi
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:59:35 ID:jOyBO+Md
筋トレは正しいやり方じゃないと殆ど効果無いし女性なら当面は有酸素だけでいいよ。
若いんだからすぐ有酸素の能力がアップするので適宜ウォークからジョグに切り替えれば10kg程度の減量なら楽勝です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:46:04 ID:qQoLMsyz
朝は玄米ブランと豆乳とフルーツ、昼は春雨スープと自作おにぎり(ご飯100g程度)、夜はキャベツ中心の温野菜のポン酢かけと、ご飯、味噌汁、納豆、肉はたまにハムやウインナーを取り入れています。
バランスのよい食事を心がけているつもりですが、足りないものはありますか?
ちなみに158/59/30%で、基礎代謝が1260前後、1日1500kcalを目標に食べています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:54:17 ID:PhVjtAWM
お昼にたんぱく質が欲しいかなぁと思いました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:57:23 ID:ynTmSVJ4
>>140
そういう理屈があるのはわかるんだけど、ここはあくまで初心者に向けてのアドバイスだから、とりあえずは
正しいウォーキングを身につけることと、それを行う習慣を身につけることが優先じゃないだろうか?
すでにウォーキングを行っている相談者に対しては「こういう方法もあるよ」って提示するのはアリだと思うけど。

最初に筋トレをしておくことで2倍も3倍も効率が変わるならともかく、比較的有利って程度であれば、まずは
基本的なところから勧めるのがいいと思う。
漢字を教える前にひらがなを教えた方がいいだろうって感じ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:03:52 ID:KXmmusHC
普通の体型の人って、ジーンズとか裾上げの必要ないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:08:06 ID:TlfR/3fk
>>145
俺に言われてもな…
は?なにそれ?って言ってるからこういう事じゃね?って言っただけだし
最初に筋とれと言ったのは別の人だぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:14:54 ID:JGL6m4SV
>>145
>>147
安易に書いてスマンカッタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:19:38 ID:yOhUDCR9
最近3kg程太り、ダイエットを始めました
日々、軽く運動や食事制限、お菓子食べないなどしているのですが…痩せれるか不安です。
そんな中、会社の付き合いなどで飲み会や食事に行く事があります
あまり行かない様にはしてるんですが、やはりどうしても行かないといけない時はみなさんどうしてるのですか?
食べる量を減らすなど気をつけてればいいのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:23:05 ID:U43Hu3HX
>>149
>>7

こんな感じで。
食べるなら食べて、その後淡々と黙々と運動すれば良いだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:43:40 ID:tzYZ9q6a
ダイエット成功しました。
ですが上半身ばかり痩せてしまい下半身はそこまで細くなりませんでした・・。
多分骨盤が歪んでいたり冷え性なのも原因だと思うのですが...
それでヨガを習おうと思うのですが脚を綺麗に細くする効果はあるでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:55:37 ID:4fpELVX+
腹筋した後にスクワットしたら背骨が痛くなったんだけど…
これって大丈夫?(´・ω・)
腹筋→スクワットの流れでやらない方がいいのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:58:40 ID:nn1CH+i3
>>152
下半身って意外と鍛えづらいからね
引き締める程度なら調べてわかる程度のヨガ運動でも十分だと思う
一種の筋トレだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:59:08 ID:nn1CH+i3
アンカミス>>151でした
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:59:24 ID:U43Hu3HX
>>152
そういうのは自分で判断しような。
ここで適当に
「だいじょぶだいじょぶ、問題ないからじゃんじゃんやって」
つったら、痛みや違和感無視してやるですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:59:24 ID:TlfR/3fk
>>151
なにをもって成功って言ってるのかよくわからんな
下半身にまだ脂肪があるならまだダイエットは終わってないんじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:07:27 ID:oqGhSvpo
動けばいい動けばいい
そうだよね!
消費カロリーを増やせば
いいんだ!
いまから1時間モリモリ
筋トレストレッチ
やるぞ―!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:30:32 ID:tzYZ9q6a
>>151です。
>>153さん
なかなか下半身って痩せませんよね・・・。
体重的にはすごく落ちたのに下半身は浮腫んでるように思えます・・・。

>>156さん
166センチの48キロから40キロまで痩せました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:38:34 ID:TlfR/3fk
>>158
それ、食事減らしすぎたんじゃね?
普通、そういう減りかたしないんじゃ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:40:05 ID:k2/E1//7
食事の調節だけで痩せようとすると上半身中心に落ちる気がする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:46:06 ID:7YkvJUpb
>158

あきらかに痩せすぎ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:50:27 ID:byRV6+Nn
>>158
標準的な体重になったのならそこから先は減量ではなくてボディメイクという視点を持った方がいいよ。
166-40なら下半身だけ絶対的に太いという事は有り得ないからむしろ上半身が貧弱って事です。
それと絶対値では充分細くても皮下脂肪の割合が多いと引き締まった感じにならないから結果として太く感じるかもしれない。
いずれにしても下半身の筋トレはもちろんそれ以上に上半身の筋トレをする事をお勧めします。
食事は分からんけど恐らくもっと食べる事。
他スレで貼ってあった動画だけど多分あなたよりずっと太い下半身なはずだけど見た目はどうかな?
太く見えないと言うより引き締まって見えませんか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NTxNoDTASf8
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:59:44 ID:FGLI9+Uz
前スレが終わってしまったので再度質問します

25才、♀、46.5kg、体脂肪率22%
昨年春から冬にかけて6kg程おとし、しばらく安定していたのですが、
ここ最近になってお菓子やパンのドカ食いをしてしまうようになりました。
体重も2kg位増えてしまい、どうしたら良いのかわかりません。
1日に食べるものは以下の通りです。

8:00自宅にて、サラダ
11:00職場に着いてから、おにぎりかパン1個
16:00〜17:00 コンビニかテイクアウトの弁当
23:00自宅にて、おにぎり1個と惣菜
間食に甘い飲み物、コーヒーなど

休みの日は外食したり、デザートやお菓子などを食べます。
栄養はバランスよく摂取できるように考えたり、間食をあまりしないようにすること、
油物を控えたりと自分が辛くならない程度にしてきたつもりです。
1日の摂取カロリーは1200〜1500kcal程度ですが、
ドカ食いをすると、1度に2000kcal以上は食べてしまっていると思います。

普段の仕事はデスクワークで、朝夜通勤時に各15分程ウォーキングと、
寝る前に腹筋を20回位、週に1度1時間位の有酸素運動をしています。
昼ご飯の時間が夕方になってしまうため、職場に着いてからおにぎりなどを
食べるようにしたり、職場で夜ご飯を食べると家に帰ってから落ち着かない
(帰宅後何か食べたくなります)ので、夜ご飯が遅めです。

急激に増えてしまった体重を戻したいのと、ドカ食い衝動が
起こらないようにするためには、どうしたら良いでしょうか?
昨日の夜ドカ食いしてしまって反省していたのに、今朝もやってしまい、
自分が怖いです。
みなさんのアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:07:16 ID:uZoC0Fl2
結局のところ、ダイエットに
適してる有酸素運動は、
ウォーキングorしょこ
どっち|・ω・`)?どっちも
いいんだろうけど、春からしょこ→ウォーキングに変えようか迷ってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:12:01 ID:Srh027Ol
>>158です
太股は39センチでふくらはぎは28センチから29センチなんです。あきらかにふくらはぎが太いし骨盤にも歪みがあって左の方が太いです。
モデルの押切もえちゃんは太股40センチだし蛯原友里ちゃんは42センチって雑誌に書いてあってショックでした。二人とも腕はいい太さだし…自分は腕がガリガリなのでコンプレックスです。
なのでヨガ通おうかと悩み中
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:16:35 ID:KzKNfl4L
>>164
歩く速さと踏み台の大きさ(あるいは昇降のペース)によるかと。
同じ時間ならのんびり歩くよりは昇降のがエネルギー使う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:21:19 ID:QbCdMfGx
>>164
結局何が効率いいとか有効とかじゃなくて
ぶっちゃけ大変な方、つらい方が強烈に効果ある。そんだけ。
楽でも無駄じゃない。ちゃんと成果はあがる。そんだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:23:09 ID:QbCdMfGx
>>165
なんでよ、太もも貴方の方が細いじゃん
いくら痩せたって美人にはならないぞ。あの人たちは食べて鍛えてるからボディラインが美しいのであって
痩せてるからじゃないぞ。肉が全然ついてないと逆に形はどんどん悪くなるぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:23:23 ID:BnOWIizi
>>163
>昨日の夜ドカ食いしてしまって反省していたのに、今朝もやってしまい、
>自分が怖いです。



それは反省とは言わない。学習出来ないただの馬鹿。
自分を律することが出来なきゃ質問に答えてもらっても
意味が無い。まずは己の自堕落な精神を叩き直せ。

それがダイエットの基本なのだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:23:42 ID:BeEl6UJY
>>163
食べちゃうクセがついちゃうとなかなか抜けないよね。
ちょっと自己暗示みたいな感じ言い聞かせると良いかも。

「今は甘い物食べても大丈夫!」と3回唱えてみて。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:28:21 ID:AH0J4kTU
>>164
ダイエットに適した運動は、長続きする運動。何をやってもやめたらリバウンドするからね。
どっちでもいいし、交代でもいいし、両方でもいいから、やりたい方をやるといいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:31:04 ID:+FH9DJJN
>>168
それは痩せ方が悪いんだと思います。ちゃんと運動もしてましたか?
食事制限だけで落とすと、身体の脂肪が落ちた細さだけで引き締まらないから、
本当のスタイルのよさは手に入りませんよ。
体重だけに捕われないで、自分のダイエット方法を振り返ってみることを
お勧めします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:46:53 ID:KzKNfl4L
そのまま日本人にあてはめちゃいかんが
海外のモデルはフィットネスモデルじゃなくても無茶苦茶鍛えてる。
手足が短い人はともかく手足がひょろ長い人は絶対鍛えるべき

あいつらは「半身浴を少々」とか言ってても、食事気にして筋トレして下手すりゃプロテイン飲んで、その上でヨガやらピラティスやら半身浴やらやってるんですよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:57:26 ID:N0G9XihZ
生理終わったら1kg増えた…
そんなもんなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:15:07 ID:uZoC0Fl2
>>166>>167>>171
ありがとうございます!
とにかく続けることが大事だよね|・ω・`)ノ
暖かくなってきたら
ウォーキングもやってみる!
それまでわショコ頑張るぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:23:36 ID:77+9xSJF
>>143
強いて言うなら緑黄色野菜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:55:06 ID:q15Xa066
胸の贅肉とるには何やったらいいですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:58:41 ID:m/XM8Cvr
キャベツが大好きです。
よく味噌汁の具に使います。
キャベツは煮ると栄養素が壊れるとばあちゃんが言ってるのですが、本当ですか?
やはり生で食べるのが一番いいのでしょうか?

スレ違いかも。ごめんなさい(・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:29:49 ID:86vZnZ2u
>>163
まともな食事をしないから過食の衝動が出る。
お菓子やパン(多分菓子パンだよね)を食べるくらいなら
米や肉、魚、野菜をもっと食べましょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:12:16 ID:GP3GCJeM
>>163
>急激に増えてしまった体重を戻したい

まず運動の頻度が少なく過ぎる。
腹筋も何の目的でやってるの?
基礎代謝向上?シェイプアップ??
どちらにしても腹筋だけというのは中途半端過ぎる。
有酸素運動もどんなことやってるか分からないけど
週1/1h程度のじゃダイエット効果なんて殆ど期待できんし
一般に週2で現状維持、増えたものを落としたいなら最低でも週3はやるべき。
女性でも習慣的に運動してる人なら、
2000kcal程度の摂取でもそうそう太ったりはしない。

>ドカ食い衝動が起こらないようにするためには、どうしたら良いでしょうか?

・量を食べてる割に便秘だったりする
・生活リズムが不規則
・昼夜働き詰めで自分の時間が無い
・休日が不規則orあまり無い
・睡眠障害or入眠困難気味である

上記のことが当てはまればストレスが原因であると考えられる。
ストレスが溜まると自律神経系の不調で便秘症状や
あらゆることに対して自制が利かなくなることがある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:13:08 ID:GP3GCJeM
(続き)
ストレスの原因を取り除くことが一番の解決策ではあるが
現実的にはそれが難しい場合が多い。
ちなみに俺は何でも良いから気分をスッキリさせたいと一心で
女ばかりの環境で白くて冷たい視線浴びながらも
時間を見つけてはヨガ教室と岩盤浴に通って心身をリフレッシュさせてた。
だから>>163も少しでも時間を見つけて、どんなことでもいいから
気分転換になる何かを見つける努力をすれば?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:23:08 ID:lsO9gtcg
>>165
>太股は39センチ
39センチ!
そりゃガリガリだよ。
モデルさんはさば読んでるかもしれないし、まあその二人はガリガリだからそんなもんかもしれない。
美は主観で決まるものだとは思うけど個人的には太股にもヒップにも筋肉が薄いペラペラの身体は美しいとは思わないなあ。
あなたの場合は脹脛が太かったり腕が細すぎたりするんじゃなくて全体的に、特に使わない部位の筋肉が落ちすぎてバランスが崩れているんだと思うよ。
せっかく身長高いのに勿体無いなあ。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:00:03 ID:Ln9rtmJQ
>>137です。ありがとうございます。
このやり方で行こうと思います。
今はそもそも規則正しい生活ができていないのと、体が尋常でないくらい
固いのと、あと冷え性疑惑があるので、ストレッチなど
一つずつやる事を増やしていって太らない生活を作ろうと思います。
筋肉がうっすらみえるたくましい体と、26インチのデニムが入る
ことが理想なので、生活が整ったら順次筋トレも挑戦していきます。
高校時代は運動部だったので、そのせいか今でも筋肉がそこそこ
あるようなのですが、膝のじん帯が伸びている疑いがあるので、
ゆくゆくは必要になると思いますし…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:49:38 ID:0qLJNufI
寝る三時間前に夕飯は終えとく。
食後一時間は身体を休める。
運動後すぐに入浴しない。
空腹時の運動は脂肪が燃焼しやすい。
運動直後の食事は脂肪になりずらい。


私なりに検索したり、ダイエット板を彷徨って得たのが上記の事柄です(間違ってたらご指摘願います)

ウォーキングを始めて3ヶ月ほど経ちますが、上記を踏まえて、
1、 腹ペコで帰宅→食事→食後1時間あける→ウォーキング→風呂→就寝。
2、 腹ペコで帰宅→ウォーキング→食事→風呂→食後一時間内に就寝。

今まで1のパターンが殆んどだったんですけど、やっぱり2の方が脂肪燃焼の効率が良いですよね?ただ食後一時間内に寝るのが良くない気がして・・・。
どっちが良いと思いますか?

因みに、勤務時間が14時間もあるので、帰宅〜就寝までに4時間半しかとれません。

宜しくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:47:35 ID:2bQZnZUr
二週間前まで50`帰省して一週間前まで51`になり今53`でした

これ、確実にリバウンドですよね
食事制限でやせて一年リバなしでした最近怠ってたから…

もどりますか?
運動どのぐらいすれば戻りますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:31:05 ID:GP3GCJeM
>>184
1だろうと2だろうと大して変らない。
いちいち細かいこと気にしてないでやれる時にやるべし。
大切なのは習慣的かつ継続的に続けること。

>>185
知らん。
徹底した食事制限&ガッツリ運動すれば1週間で落ちるだろうし
ほどほどにすればそれなりのペースで落ちていく。
まずは「ダイエット=食事制限」という考え方を捨てるべき。
有酸素運動以外で脂肪は燃焼されないのだから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:37:04 ID:DDVlBN16
>>185
単に運動不足のところに食べ過ぎたんだろ
だらしないことすれば多少増えるのは当たり前
今日からまた少しがんばんな

リバウンドってのはどんなに止めようとしても増えてしまう病気…とかじゃないんだよ?
質問が変。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:56:55 ID:wRYZrrth
>>185は何言っても無駄。
飯抜きと反動のドカ食いを繰り返してるバカ女だから。
今まで散々皆がアドバイスしても全然改善されない。
153cmで50kgってまだまだ太いよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:00:00 ID:xt+9rizQ
>>188
標準です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:10:52 ID:pPFrVMqp
>186
>まずは「ダイエット=食事制限」という考え方を捨てるべき。
>有酸素運動以外で脂肪は燃焼されないのだから。
アドバイスする側に立ちたいなら、しかもそんな上から目線で助言したいならもうちょっと勉強した方がいいと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:30:36 ID:TUK3eVi/
体重を重視しないダイエットにしようと思っています。
目標は「(尻をひっこめた状態で)、太ももに隙間ができるようにする」です。
しかし、私はほかの体の部位に比べて太ももがかんなり太いので
その目標を達成するためには、筋トレはもちろん、かなり食事制限をして減量しなければいけないような気がします。
ところがBMIは19前後で体重は減らす必要はないように思えます。
一体私はどうすればいいのでしょうか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:08:48 ID:uZM6xQsa
はじめまして。
携帯から失礼します。
157cm・59kg
ダイエット始めました。質問なんですが、基礎代謝が1200しかありません。ステッパー&筋トレもやり始めたんですが、だいたい何キロカロリーに抑えた方がいいでしょうか?今は夜、野菜系のみにしてます。
よろしくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:11:28 ID:DDVlBN16
>>191
食事制限しないで運動
普通にもしくは少し多目に食べて
筋トレと併せてウォーキングなりジョギングなり。

言われる前に言っとくが筋肉で太くなんてならないからな

運動しながらたくさん食べて、引き締めつつ一回少し体重を増やせ
BMIに余裕が出たら、そのまま食事をやや調整して鍛えながら削る

言われる前に言っとくが、体重を増やすの怖いとか言うなよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:17:14 ID:DDVlBN16
>>192
その基礎代謝なら普通は
1400〜1500食べていれば、やや痩せていく傾向になるかってところ

運動をちゃんとするなら1500食べて、三ヶ月くらい体重をおってみればいい
減らなくてイライラしたら運動増やせ

まず三ヶ月くらいやってみろ、話はそれからだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:00:47 ID:pHvU6TPP
いつも思うんだけど、せっかくダイエットに成功しても
仕事が忙しくなったり、プライベートがうまくいかなくて
ストレスがたまると、体重量るのも食事制限もやめちゃう。
つまりダイエットなんかどうでもよくなる。
これをコントロールできないと結局ダメなんじゃないかと思うんです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:06:29 ID:/E1K67Lt
そういうの、ダイエット失敗というのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:07:01 ID:CkN474Pv
ダイエットは目標に達してからが本番だからなぁ。
その状態をキープしてこそ本当の成功といえる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:12:12 ID:UYtwx/ar
「一時的に食事を制限して目標体重になる」はダイエットとして意味ないよね。
よくボクサーがやってるのと同じ。やめれば戻る。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:15:50 ID:SvZJ3YJ2
絶食で胃を小さくするのは無理かな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:16:12 ID:0Lgc2s35
>>184
全部些細な事柄で気にする必要なし。
ただし運動後の入浴は嘘です。それ以外もダイエットよりか健康にいい面が強いですね。
基本は消費カロリー>摂取カロリーであること。ただし摂取カロリーを減らしすぎると代謝がおちる。なのでそこそこ食べて軽く運動していくのが遠回りのようで近道。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:26:26 ID:uZM6xQsa
>>194さん。
ありがとうございます。やる気出てきました!
頑張ります!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:31:38 ID:q4lCpyDg
質問です。社会人で、毎日運動が出来ないので休みの日にやっているのですが、週数回では効果は望めないでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:32:16 ID:DDVlBN16
>>199
そもそも胃が小さく〜ってのが嘘だから
単にそれに慣れるってだけ
食べれば食べられるし、欲求が消えるわけじゃないから無意味
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:40:25 ID:nCBOMJKq
>>195
習慣化できない無理な内容だからでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:56:36 ID:DDVlBN16
>>202
ダイエットって根本的には足し算引き算です
休日に運動でマイナスされるのと平日にプラスされるののどっちが大きいか
ただそれだけ
効果あるとかないとかじゃないから

平日に節制してプラマイ0で生活していれば休日のみだろうがなんだろうが
マイナスはマイナスです

単に時間がかかるとか運動能力ののびが悪いからだるいとか
ちょっと不節制したら…とか日頃の生活が悪いと…とか
そういう話にすぎません
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:30:20 ID:pHvU6TPP
>>204
いや、毎日体重計に乗るなんて歯磨きよりずっと楽だけど、
計って増えてるとストレスだから体重計しまっちゃったり
することないですか?
つまり、無意識のうちに精神的バランスとるために食欲を
制限しなくなっちゃう。これには対抗できない気がするです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:38:08 ID:dbqU/ZKB
毎日十回だけであっても、毎日必ず腹筋を
続ければお腹は引き締まってくるでしょうか?
今現在けっこうプヨっていて、食事は過食などはせず普通に三食しっかり食べています。間食も少し。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:49:23 ID:rjwnxtXQ
女性は大変だな
ダイエット開始から今までカロリー高いものをドカ食いしたことは無い。
甘味はケーキ小さいの一つが最高。
唯一野菜と鳥肉をふんだんに使ったパスタを作りすぎた時も麺の量は普通だったからカロリーは知れてる
空腹はノンシュガーのガムを長時間噛むかスルメなんも付けずに噛むか。

目標体重になったら好きに食べるつもり。
3kg増えるのに一月は掛かるし、女性みたいに1kgに躍起になることもない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:04:11 ID:NamiHNAw
甘いもん食べたら気持ち悪くなるからケーキや菓子パンなぞ普段食べたこと無い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:05:58 ID:cByIOs8p
>>207
やらないより絶対まし。
最初は10回でもきついかもしれないけどそのうち10回なんて楽々になるから
自然と物足りなくなって来るよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:25:14 ID:DDVlBN16
>>206
自分の意思を「何かのせい」にしてるようにしか見えない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:42:06 ID:xts1kHoB
言い訳上手は太り上手
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:51:03 ID:pHvU6TPP
>>211-212
やせたいと思っているときにやせるのは実はそれほど難しくないです。
このスレに書いてあるようにまじめにとりくめば間違いなくやせる。
でも、いつかまたそれを忘れて戻ってしまうのが何故か知りたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:08:14 ID:W3a1pSey
「ダイエット」の言葉の意味を取り違えているからだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:10:19 ID:DDVlBN16
>>213
あなたがそういう人だから。
太るような生活により快楽を覚える性癖だから。
別に痩せるのが容易いなら一生の半分を好きなように生きて、
もう半分で調整すればいいし、楽な生き方ができるじゃない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:26:15 ID:pHvU6TPP
>>215
>あなたがそういう人だから。
>太るような生活により快楽を覚える性癖だから。

私だけ?
ダイエットする人はみんなそうなんじゃないんですか?
あなたは違うの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:30:13 ID:T30dIrO4
少なくとも自分は違うな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:31:42 ID:+JUBcFdO
「みんな」という言葉を容易く使いがちな人は
自分がこの広い世界の何をどれほど知っているのか考えてみましょう
あなたの常識を共有している「みんな」は果たしてどれだけいるのでしょう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:35:37 ID:ZpSa1Tmm
たまごって1日何個まで食べて大丈夫ですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:36:36 ID:pHvU6TPP
>>218
じゃあ言いかえる。
このスレ読んでる人の多くは同じじゃないんですか?
太る生活が快楽でないような人がダイエットしますかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:37:01 ID:T30dIrO4
ああ、でも少しの間ダイエットしても
いつの間にか元の木阿弥になってる人は「みんな」そうかも知れないな。
嫌味ではなく老婆心からそう思うよ。

禁煙でもそうだけど1回で抜ける奴も居るし2回、3回とやる奴も居る。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:38:08 ID:xts1kHoB
>>213
自分を律する事が全て。ぐーたら自慢されても困る。
ダイエットに終わりは無いぞ。
理想の体形や体重の維持もダイエットだと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:38:46 ID:W3a1pSey
>>220
意識改革頑張れ。
何度もダイエット成功してるなら、大丈夫だよな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:43:06 ID:T30dIrO4
>>222は突き放して発奮させようとするタイプ。
>>223は褒めて伸ばそうとするタイプ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:43:53 ID:pHvU6TPP
5年以上理想の体型や体重を±2kgくらいで維持している人っていますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:49:00 ID:DDVlBN16
>>220
同じだよ
なんでと聞かれればそういうタイプの人だからとしか言いようがないしね
ただそれを我慢できるできないはまた別ってことさ

なんでも一緒だろ?酒でもタバコでも女でも男でも。
あなたがそういうタイプの人だってだけだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:51:33 ID:DDVlBN16
>>225
俺はまだ二年目だからなぁ…
このスレだと微妙だろ、ジョギングスレあたりで聞いてみな
多分普通にいるぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:53:38 ID:cByIOs8p
>>219
コレステロールとか考えると1個までと言われているかと。
但し白身だけなら結構食べても大丈夫。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:01:58 ID:jF/WmUyM
コンビニ弁当とかに表示されてるカロリーは
どの程度あてになりますか。
自分で計算してみたら、とてつもなく低く書かれているような(物もある)。
教えてエロい人。

(ちなみに自分は誤差50キロカロリーぐらいに考えてます)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:06:34 ID:faS0s4b+
その企業の良心によるんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:15:14 ID:RMb1byvx
ダイエット=一時的に痩せることと勘違いしてる奴がいるな
ダイエット=理想的な状態をずっと死ぬまで維持し続けること、が正しい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:20:06 ID:DDVlBN16
>>229
今、会社なんでリンクやコピペができないんだが
「コンビニ弁当 カロリー 表記 正しい」でぐぐってみろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:21:04 ID:4KVfMA3J
ダイエット=「人間」として平常の状態に戻す
これが正解だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:26:20 ID:O9rlIjVx
【緊急】  10日で5kg落としたい  【対策】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201676701/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:32:09 ID:voE/22l/
>>229
メニューの企画時点では正しく計算してると思う
ただ作る工場によって使う油の量が違ったりするし売れ行きが悪いと増量することもある
はっきりいうとあまり当てにならない
表示カロリー+20%程度を覚悟しておけばそれ以上ということもないと思うけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:32:27 ID:guO37J/q
どうやら咳一回で2kcal消費するらしい。

なら3600回咳したら3600×2=7200kcal、
つまり1kg痩せるって事でFA?
音や喉の負担の問題はあるけれど、
腹筋も鍛えられて簡単ダイエットじゃね?

ちなみにくしゃみは一回4calらしい。もっとお手軽だw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:35:10 ID:C1k5t8lk
インスタントの野菜スープなんかは、
野菜をとった事になりますでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:36:31 ID:NjDuf+aJ
>>236
何も食べずに咳だけするの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:37:00 ID:voE/22l/
>>236
試してみるといいよw
1000回もやらないうちに腹筋痛くなるからw
240229:2008/01/30(水) 16:38:31 ID:jF/WmUyM
229です。
みなさん回答ありがとうございます。
コンビニ表記は参考程度であまりあてにならないんですね。

   
         だ  め  じ  ゃ  ん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:43:46 ID:iWnJQdhO
>>240
コンビニ表記に限らず、表示されているカロリーにはプラスマイナス20%の誤差は許されている。
つまり500キロカロリーと書いてあれば、400〜600キロカロリーの範囲であるっていうこと。

そもそも、材料一つとっても産地や時期によってカロリーは変わってくるから、正確なカロリーを
求めること自体が無意味。
まぁ、概算でやっていくしかないよ。実際にそれで結果を出してる人は数多くいるわけだし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:46:14 ID:iWnJQdhO
>>236
今時FAって言い方はどうよ、というのは置いておいて。

理屈の上では正しい。
実行はどうだかわからない。是非試してレポートして欲しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:49:07 ID:UQ9nr/X2
いくら機械で作ってるとはいえ例えばコンビニパンだって質量がまったく同じわけじゃないしな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:05:32 ID:MJIATEaJ
半年生理が来ないんだがこれはダイエットストップしろってこと?
155/37s
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:07:52 ID:xts1kHoB
心優しい俺だけが>>237に答えよう。
どこのどんなスープかも分からんので答えられない。
つうか野菜を下ごしらえして普段から冷凍しておけ。
それを使ってインスタントスープをアレンジしなさい。
大した手間でも無いし、野菜を手早く摂れる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:07:57 ID:rjwnxtXQ
くしゃみ1000回もしたら腹筋崩壊するぞw
消費したカロリーのどのくらいが脂肪なのかなんてわからんしなぁ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:08:12 ID:DDVlBN16
お前、釣りだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:18:23 ID:xs+7xzi4
>>244
病院に行けってこと
頼むから明日にでも医者に診てもらってくれ。お願いだから。
ダイエットストップして様子見〜なんかしてる場合でもないからな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:23:19 ID:nmTdSI29
ダイエットで不健康になっては本末転倒…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:26:07 ID:DDVlBN16
というか
生理停止を半年放置する女なんていないから。
こいつは男でしょ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:27:38 ID:MJIATEaJ
>>248
まじすか..そんなやばいの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:29:49 ID:2RL/tum0
>>244
私も、半年生理止まってて、いい加減ヤバぃと思ったカラ産婦人科行ったよ。ダイエットストップとかより、子宮が萎縮しちゃうみたいな事言われて、かなり焦った。
で、注射して4日後に生理きたよ。
とりあえず、明日病院いってきな!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:33:46 ID:C1k5t8lk
>>245さん
どうもありがとう。答えがなかったので、お返事貰えて嬉しかったです。

野菜の保存方法とか色々調べてたら、
混乱しちゃったのでインスタントにしようと思いました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:35:22 ID:Q9RRodhB
昔の話なんだけどね、私には妹がいたんのよ。なんだか先天性の重い病気でずっと入院してた。私が女子高生の時いつも通り病院にお見舞いに行ったんだけど、私が「ダイエット中なんだーw彼氏がやせろってうるさくてさ」とか言ったら妹は寂しげな顔してこう言ったの。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:36:10 ID:sZxro/dt
質問。
とりあえず1ヶ月頑張ったら、体重は何キロぐらい落ちますか??
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:36:43 ID:Q9RRodhB
「物が普通に食べれるって凄いことだよ。私なんか流動食しか食べれないから羨ましいな…お姉ちゃんには健康的な体でいてほしいよ(´・ω・`)」なんて言われたもんだから食べましたよ食べました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:42:32 ID:MJIATEaJ
>>252
やっぱり病院だよね。
でも薬とかで太るって聞いたんだけどどうでしたか?
太るのが怖くて...
女として情けないしバカみたいだとは想ってるのだけど..
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:46:47 ID:T30dIrO4
>>255
まず先にお前の頑張りを見せてくれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:51:08 ID:2RL/tum0
>>257
注射と薬で太りはしなかったよ。太るのイヤな気持ち、すっごいわかるよ。ケド、これからも生理がなくていい訳じゃないよね?早めにいっておいで♪
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:52:08 ID:RMb1byvx
>>257
いくら体重だけ軽くたって
若い女って生理無くなると閉経したババァと同じ状態で
早々に肌はシワシワガサガサ、たるみまくりで骨はスカスカのボロボロな
老けすぎブサイコまっしぐらなわけだがそれでも良いわけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:54:20 ID:rjwnxtXQ
女は15%あたりで生理不順
10%あたりでほぼみんな生理止まる。
男も本当は5%くらいから生命の危険がある。
ただ、生れついてのガリは「俺3%www」とかいっちゃう。
私は虚弱児ですって言ってるようなものなんだがな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:58:08 ID:iWnJQdhO
>>255
元の体重による。
100Kgの人が減らせる量と40Kgの人の減らせる量は違う。

一般的に1ヶ月で5%くらいが限界といわれているけど、今までダイエットも何もしていない人なら、
それまでため込んでいた水分や排泄物が抜けていくから、もう少し多く減らせるかも。
いわゆる「初回ボーナス」という奴。

純粋に体重を減らすだけならボクサー式に水分を絶つともっと減らせると思うけど、水を飲むと
すぐに元に戻るから考慮しない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:59:23 ID:iWnJQdhO
>>261
体脂肪率の話?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:01:57 ID:xs+7xzi4
>>255
現在の食生活と身長・体重・体脂肪率、1ヶ月何を頑張るつもりなのか、
まったくわからないので推測も助言もできない。

>>257
大丈夫だ。体重もそれほど変わらないからそんなこと心配しなくていい。
どうしても安心できなければ、太りたくないということも含めて医師に相談してみたらどうかな。
月並みなことを言うけど今は体を正しい状態に戻すことが何より大切だ。
まずは健康になって、それからいくらでも綺麗になればいい。正しい方法でね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:02:10 ID:MJIATEaJ
そうですよね。
女として生理なくちゃだめですよね。ちょっと楽になりました。本当にありがとうございました!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:06:40 ID:YEgmlRna
>>257
私、今生理止まって薬飲んでる。薬飲み始めて生理来るようになって1s増えたけど、見た目(体格?)は変わらないよ。
てか、生理来ない=代謝も悪くなってる、太りやすいって事なんだよ?
太るの怖い気持ちはわかる…けど、ガリガリで不健康より、生理ちゃんときてて、健康な方が良いよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:36:44 ID:MJIATEaJ
はい(;_;)
みなさんありがとうございます。生理は大切ですよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:36:55 ID:2RL/tum0
>>265
どういたしまして♪お互いダイエット頑張ろう☆ちなみにわたし、今は避妊目的で低用量ピル飲んでるけど、ダイエット頑張るぜ-♪
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:49:15 ID:T+0pBghI
>>261
実際一般人に体脂肪率一桁はいないよ。
体脂肪率計は全くと言っていい程、当てにならない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:13:17 ID:rjwnxtXQ
>>269
そりゃ一般人にはいねーよ
アイソトープだので計って一桁になる奴はな。
まあ大学の実験じゃ誤差5%くらいだったしそう捨てたもんでもないぞ?

ただ、身長やらアスリートやらの入力を間違えると酷いけどな。
メタボが11%になったり体操部が38%になったり
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:10 ID:T+0pBghI
>>270
体脂肪率計の数値で誤差5%は痛すぎる。
それに個人差があるだけでなく、個人の中でも減量前より後の方が高い数値が出たりもしばしばだから話にならん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:28:07 ID:z/xlg4QO
糞下らない質問や、テメーはすぐ上のレスも読めないのかピザ!
みたいなレスには罵倒嘲笑スルーするくせに、生理来ないとか命や
人生に関わるような事にはしっかり助言説得するお前らが大好きだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:51:34 ID:JKmvBFTE
気持ち悪いよここらの親父共
吐き気する
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:03:10 ID:rl69xoaw
朝御飯食べたあと体脂肪はかったら13%…
食べる前はいくつなんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:03:31 ID:xts1kHoB
>>253
人参.ブロッコリー.カボチャ等軽く茹でて冷凍すれば無問題。
タマネギなんかペースト状にして冷凍もおk。
冷凍枝豆なんかも結構使える。要は工夫次第だ。
安易にインスタントオンリーにしないで頑張れ。
あなたの身体を作る元になるものだからね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:46:18 ID:a8hFdUsx
いつもはそんな食べないんだけど、今日はドカ食いしちゃったんです。
まだ寝るつもりはないんですけど、今からできることでその無駄なカロリーの埋め合わせになることってどんなことががありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:48:37 ID:vf7bwzIZ
>>276
吐く
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:03 ID:3H/xAVRX
>>276
献血
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:48 ID:mX6RKwUd
ぱっとみがたいがいいって言われる85キロのピザなんだが、
これから大学の勉強で忙しくなる、けどダイエットしたいから食生活だけでやせようと思ってる
長い期間かけてかけてやるつもりなんだけど。だれかkwsk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:49:52 ID:+uQCQgI0
>>276

>>7を見ること
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:50:38 ID:+uQCQgI0
>>279

>>8を読むこと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:53:39 ID:6CSnlozI
>>279
朝は食わないようにしたほうがいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:26 ID:86vZnZ2u
>>279
1時間程度体動かしたほうが勉強もはかどるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:55:36 ID:a8hFdUsx
>>280
日曜日からダイエットを始めたので、やっぱりドカ食いは影響あるんじゃないかなとおもってレスしたんですけど、どちらにせよ、埋め合わせは期待できないということなんですね・・・・わかりました、ショコの今日の分をやって寝ますね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:02:46 ID:p9SAJjAf
日曜日からダイエット始めてもうドカ食いかよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:17:42 ID:0qLJNufI
>>186>>200
レスありがとうございます。

あまり細かいことは気にせずに、ウォーキングと腹八分目を続けます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:34:58 ID:+TCVkYT8
>>184
運動直後の食事は吸収しやすいってあったと思うけど
自分は怖いから食べない。あと、空腹時の運動は脂肪も燃焼するけど
そのあとの食事の吸収力がアップするからな
相撲取りが1日2食、朝食べずに稽古を猛烈にやってるんだし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:38:13 ID:+TCVkYT8
http://www4.ocn.ne.jp/~health-c/fuku-2.htm
運動は食後でなければならない理由ですが、血糖値が高いときに運動すると、脳は安心し
て燃焼してもいいという命令を出します。その結果、基礎代謝が上がります(車のエンジンに
例えればアイドリングを高めれば燃料の消費を高める)。食べたものが良く燃える状態です。
体は温かくなります。逆に空腹の時、運動すると脳は燃えるなという命令を出します。その結
果 基礎代謝が下がる方向にいき、体は冷たくなります。つまり、食後の運動は痩せるため
の運動であり、食前の運動は太るための運動となります。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:44:12 ID:+TCVkYT8
http://209.85.175.104/search?

q=cache:JtLaYX80PLQJ:news.livedoor.com/article/detail/30615

26/+%E7%A9%BA%E8%85%B9%E3%80%80%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%80%

80%E5%A4%AA%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp
運動をしておなかを空かせてから食べるというのは、実はお相撲

さんが太るためにする方法!危険です!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:46:01 ID:MJIATEaJ
食後三時間は寝ないようにしてるんだけど、寝転がるも一緒?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:46:23 ID:+TCVkYT8
http://209.85.175.104/search?

q=cache:JtLaYX80PLQJ:news.livedoor.com/article/detail/30615

26/+%E7%A9%BA%E8%85%B9%E3%80%80%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%80%

80%E5%A4%AA%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp

リンク失敗失礼
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:49:07 ID:+TCVkYT8
だめだ、2chソフトから貼ったらうまくいかなかったので
ブラウザにした。
http://209.85.175.104/search?q=cache:JtLaYX80PLQJ:news.livedoor.com/article/detail/3061526/+%E7%A9%BA%E8%85%B9%E3%80%80%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%80%80%E5%A4%AA%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp
まぁ、他人のことなんで、運動直後に食いたければ食えばいいだろうし、
空腹時に運動したければすればいいだろうし
自由だよ。別にすきにやればいいと思うけど
ただ、自分の場合はこのやり方を信じてるけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:57:00 ID:+TCVkYT8
>>290
それだったら大丈夫だと思うけど、ただ寝転がってるっと
そのまま寝てしまうことも多いのが事実。
実際に食ってからすぐに寝ると太るよ。それで自分も太ったし
あとアルコールは脂肪燃焼をさまたげるってね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:03:35 ID:o5lmwasc
約25`痩せた俺から言わせれば太ってるって奴は動けなくまで食うからだめなんだよ。少し足りないかな位で食うのやめれば食い終わってから少し時間が経つと満腹になる。その感覚に慣れると段々そんな食わなくてもよくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:08:34 ID:rnoq+L8I
うわ、血糖値野郎が帰ってきた。
来なくていいのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:08:39 ID:TBm+U4Nl
なるほど!
じゃあ寝転がるのは大丈夫なのかっ!
食後三時間で合ってる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:22:00 ID:83Kc7+eU
4ヶ月ほどで170cm78kgから63kgまで落としたのですが
腹の皮がタルんでしまいました。座るとおなかのところの
皮膚が何段もの皺になってしまいます。

なんとか皮を張らせる方法はないもんですかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:29:47 ID:2mRp1lfU
暫くしたら縮んで来るそうだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:34:58 ID:Ni1iVytn
腹周りは、80cmで一見、普通ですが、ほとんど、脂肪でできているらしく、
内科医にメタボリックと診断されました。
脂肪を減らすには、どのような方法があるのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:38:31 ID:rnoq+L8I
>>299
有酸素運動
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:41:51 ID:Ni1iVytn
>>300
運動は苦手です。楽して脂肪を減らす方法はありませんか?
もちろん、脂肪吸引のような恐ろしい方法は嫌です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:45:21 ID:Lnv1sfQo
>>301
糖尿病
やせていくらしいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:47:04 ID:FbCJ4p20
>>296
3時間でいいとは思うけど実際は4時間だってね
まぁ、信じなければすぐに寝てもいいと思うし、運動直後に食えばいいと思うけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:50:34 ID:FbCJ4p20
>>295
お前は空腹時に運動を好きなだけやって
すぐに食って太れw
どうせデブだろう?デブのくせに人にアドバイスするなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:51:11 ID:83Kc7+eU
>>301
食べなきゃいいと思うよ。
それはそれでメタボとは他の原因で体壊すと思うが。

俺は1日50分の踏み台昇降だけで1ヶ月で4kgのペースで落とせた。
食事制限も一切無し。毎日TV見てる時間にながらでやるだけだから
何の苦痛もなかったお。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:04:27 ID:IYdnzEKk
>>301
ベッドから動かず眠っているといいですよ。
そのまま続けると、早ければ数週間後にはもう生きていないでしょう。
もちろん、布団の中からは一度だって出てはいけませんよ。
ここまでダイエットがうまくいけば近いうちに火葬してもらえるはず。
あなたは苦労することなくただ眠り続けるだけで究極の美が手に入ります。
骨より痩せてる人なんていませんからね。
この上なく楽な方法ですからきっと気に入ってもらえたと思います。どうぞ頑張ってください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:14:40 ID:Ni1iVytn
>>302
病気になってまで、メタボを治したいと思いません。
あなた、それでも専門家ですか? ふざけた回答は厳禁です。

>>305
レスありがとうございます。
しかし、部屋が狭く、ベッドとテレビでギュウギュウ詰めなので、
踏み台昇降するスペースがありません。
他に方法はないでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:24:13 ID:HT+AulVU
ID:+TCVkYT8さん、貴重なレスありがとうございます。

プラン決めました。

21時帰宅食事へ→21:30食事終了、食休みへ→22:30食休み終了ウォーキングへ→23:30〜24:00ウォーキング終了入浴へ→24:30入浴終了→25:00過ぎ2ch閲覧後就寝に決めました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:39:25 ID:rLz9k1DC
176cm/63の男です。
以前、94くらいあるピザだったのですが4年ほどかけて現在の体重まで落としました。見た目は細いと言われるのですが上半身プヨプヨです… 特に下腹部の皮がたるんでて。筋トレなどで解消されるもんでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:47:56 ID:lDF5+SlN
>>309
身長が低すぎます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:50:07 ID:gVkpwDSc
8ヶ月で+10kg…
とりあえず同じ期間かかってもいいので10kg落とす方法教えてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:53:53 ID:zY/DdfKW
>>309
筋トレしないでそこまで落としたらたるんでてもおかしくないな
ダイエットメニューに筋トレ足すといいよ

>>307
ベッドとテレビですればいいだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:54:07 ID:Ni1iVytn
>>311
断食はいかがでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:54:38 ID:zY/DdfKW
>>311
>>1から嫁
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:57:57 ID:bsZqZIt2
>>311
10kgというのは72000kcalのことだからその分どっかで減らせばいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:16:49 ID:rLz9k1DC
>>312
ありがとうございます
筋トレあまりやった事ないのですが、腹筋からやってみます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:53:48 ID:gVkpwDSc
>>313
あと500g増えたらやろうと思います。
1ヶ月やれば10kgぐらい痩せられるな。
でも1ヶ月は無理なので2週間〜20日ぐらいやってみます。

>>314
ごめんなさい。
パニックというか衝動的に書いてしまいました。
こんな漠然とした質問では答えようもありませんよね…

>>315
勉強になりました。
基礎代謝やカロリー計算を出来る範囲でやってみようと思います。
318にゃ:2008/01/31(木) 03:36:00 ID:K67cDX0Q
元々78キロあり置き換えダイエット等しダイエット成功し50キロ、現リバで59…何でダイエット成功したか分からない。
今腹筋・食事等気を付けてはいるんですが中々痩せない…OTZ
夏はやっぱり可愛い水着着てみたい…
いい方法ないですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:55:08 ID:F8JHNiKZ
183cmに112kgの23歳の男性です。体脂肪率は30%あたりです。
クラブで体脂肪計ってみたら意外と筋肉がついているらしくて
体脂肪量が30kgくらいしかないらしいです。
で、測定機の勧誘減量値は筋量を損なわない範囲でってことで
96.5kgまでやれと書かれてあったのです。
目標は80kgくらいにしていたのですが、機械の話を聞くべきでしょうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:11:22 ID:SfG/wIub
>>319
まず97kgまで落とします

もう一度計るとあら不思議!まだ体脂肪がだいぶ残っています。

もう一度機械の言う範囲で痩せましょう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:14:39 ID:UlzkeMG4
マイクロの置き換え広告見てたんですが、1日1000キロカロ摂取で消費カロリが1日2000なので一週間で7000キロカロ消費=週1キロペースで痩せる
とかいてあるんですが、そんなことも栄養士がみとめちゃうほどすごい栄養価なんですかね?
生理止まったりしないのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:30:49 ID:AO4xI+CA
>299釣り乙
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:01:25 ID:zFyCwPTq
>>321 私は158/84の時マイクロ+水泳やってました。生理止まることは無かったけど立ちくらみひどかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:08:27 ID:SFbWwYjF
>>321
食事で激しく痩せるのは基本的に全部だめ
>>319
目標を定めるのはいいと思うが、どうせその数字に達しても鏡をみりゃああ・・こりゃだめだって思うだけだ
理屈より行動すれ!
うん、ぶっちゃけ俺も100kg以上あったし筋量がかなり多かったので貴方みたいな妙な現実逃避したんだ。
あーだこーだ考えてから・・とつい思っちゃうが・・・無駄です
そもそも100オーバーの人は機械にとっても規格外みたいなもんだから・・何も考えず毎日動く。
そう、何も考えないのが一番しやわせだぜ・・
俺は数字が減ってきてるのに身体に納得がいかず最後には
まだ痩せの体重まで15kgは減らせる!そこまで減らせばきっと細くなる。うん。痩せる余地があるってことを喜ぼう!
とかって妙な方向に考えが走ったしw
結局、体重より鏡の方が正しい。これが俺の結論。

あ、あとBMI標準になるまでは運動主体で食事はお菓子やおかわり止めるくらいにしとけ。
後の身体や体力が全然違うから。まぁ、変な回答になったががんばれ。
どんなデブでもやればそれなりに細くなるから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:54:03 ID:+nco780g
ダイエット中にご飯は一回当たりどれだけ(g)食べたらいいですか?
あと、割合的にどうしたらいいでしょう?
(例 ご飯1野菜7肉魚2)こんな感じで教えてもらえたらうれしいです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:02:13 ID:T1gXw1gZ
>>325
とりあえず>>1を嫁
貴方のスペックわからんと何も言えん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:36:17 ID:15Cy/WG+
食べてすぐ横になると、太る太らないに変化がないとしても
食道がんになりやすいそうな。胃酸がノドからあがってくるんだって。
せめて1時間は起きていましょう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:40:21 ID:ZqJQM8Oc
>>318
まずは摂取カロリーと消費カロリーをきちんと把握すること。
リバウンドしたのは、単純に摂取カロリーが多すぎる可能性が高い。
いくら気をつけていても、元になる数字が間違えていたら意味無いよ。
あと、腹筋は引き締め効果はあるけど体重を減らす効果は薄い。

70Kgの人が必要な食事量と50Kgの人が必要な食事量は全然違うよ。
置き換えをやめたときに元の70Kg時代の食事に戻したら、もしくは70Kgの時より
少し少ないだけの食事に戻したら、そりゃ太る。
典型的な置き換えダイエットでリバウンドする例に陥っているんじゃないだろうか、と思う。

それを確認するためにも、摂取カロリーと消費カロリーを数字として把握して置いた方がいい。
その上で「いい方法」を探すべき。
きちんと把握できれば、高い置き換え食とか1品目に置き換えるダイエットに頼らなくても、
それらをコントロールするだけで痩せていけるよ。
329325です:2008/01/31(木) 08:48:37 ID:+nco780g
>>326 ごめんなさい!
23♀ 156/53です 体脂肪は最近計っていなくわかりません…。夏までに絶対に45kgにしたいんです! よろしくお願いします!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:12:58 ID:MJh0ofuW
>>184
>寝る三時間前に夕飯は終えとく。
食事の時間帯や寝る前までの時間はダイエットにおいて殆ど関係ない。
大事なのは1日の総摂取カロリーと総消費カロリー。
ただし血糖値や血中アミノ酸濃度が大きく波があるのは望ましくないので
1日1食とかはダメ。


>食後一時間は身体を休める。
まぁ、胃かこなれる量の食事量で実際違和感なく動けるなら動いていい。
たくさん食ったらどのみちハードな運動は出来ない。


>運動後すぐに入浴しない。
運動のレベルによる。ウォーキングや軽いジョギングなら問題ない。
筋肉が炎症を起こすような高強度の運動で「冷やした方がいい」
局面ならすぐに入浴しないほうがいい。



>空腹時の運動は脂肪が燃焼しやすい。
一時的には。ただしあまり関係ない。
ジョギングスレのテンプレに良い説明がある。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201597118/3


>運動直後の食事は脂肪になりずらい。
運動強度による。
筋グリコーゲンが減るような運動強度の場合はそのとおり。


>>287さんは善意でレスを付けてくれてるので
指摘するような事はあまりしたくないけどソースのURLはどれも
素人か専門外の人が書いてる記事と思われるので
あまり信用しないほうがいい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:39:50 ID:MJh0ofuW
>>319
機械の測定値がホントなら、上手く減量すれば4ヶ月程でいきなり
183cmの山本KID徳郁が出来るぐらいのすんげぇスペックです。

とりあえず筋量減らさないように筋トレ継続しつつ
100kgぐらいまで減量してみてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:43:02 ID:ZqJQM8Oc
>>329
夏までに8Kgのダイエットはいろいろな面で難しいと思う。
まずは目標が高すぎ。今のあなたの8割強の大きさになりたい、というのは厳しい要求だよ。
8Kgというのは生後半年くらいの赤ちゃん1人分を減らすのと同じくらい。
まして、今の段階でBMIで22弱と太っていない(減らす余地があまり残っていない)のに、18.5くらいまで
減らすというのは、無理ではないけど厳しい。

次に、自分自身の体に対する知識やデータが足りなさすぎ。
高度な目標を達成するのに自分の体と相談して、正確な知識を元に実行しなければならないけど、
体脂肪率も測定していないようでは厳しい(まぁ体脂肪率自体は必須ではないけど、心構えとして)。
高い目標に焦ってやみくもに断食とかに走ると、すぐに停滞期とかになって逆に時間がかかるよ。

上記をふまえた上で現実的な提案として、まずは体重の目標をもう少し緩やかにして、筋トレを
多めに加えて引き締めの方向に向かった方がいいと思う。
夏になってからの見た目が重視であれば、そちらの方がいい結果になると思う。
ついでにいえば、少し焼けておいた方が見た目は引き締まって見える。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:29:51 ID:u9c9CUca
169cm68kgのOLです。目標は58kgです。
基礎代謝が1500くらいなので、1800くらい食べるようにして
1ヶ月で1.5kgほどやせました。このまま続ければあと半年くらい
で目標になるのかもしれませんが、もう少し早くやせたいです。
もともと気が短いので結果が早くでないとイライラしてしまいます。
食事を今のままにして運動すれば月に3kgくらいはやせますか?
今は通勤で1時間くらい歩くだけで、他に運動はしていません。
リバウンドは絶対にしたくないです。よろしくお願いします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:35:31 ID:im3CzCHV
19歳/♀/167cm/54kg/22%です

脚や腕は細目ですが下っ腹がとんでもなく出ています
普通の時は指で肉をガッツリ摘めるのですが腹筋に力を入れると皮(?)しか摘めません
これは何なのでしょうか?
あと、どうすれば治るのでしょうか?

初めての事なので全くわかりません
よろしければアドバイスを頂きたいです

携帯から長々と失礼しました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:40:03 ID:MJh0ofuW
>>333
食事は今のままで10800kcal/月分の運動を追加すればいける。

週3日ペース、月間13日の運動なら1回あたり830kcalやればおk
週5日ペース、月間21日の運動なら1回あたり514kcalやればおk
水泳、ジョギング、なんでも続けられそうなのを選んでください。

…ただし、運動すると今までよりお腹が空きますので、
食事量増えないように注意。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:07:26 ID:u9c9CUca
>>335
ありがとうございます。具体的な数字で見るとやる気でますね。
今調べてみたら平泳ぎ一時間で600kcalとありました。
これなら週3〜4はできそうです。ジョギングより消費カロリー
多いというのはちょっと意外です。早いペースなんだろうか?
早速会社のそばのスポーツクラブ覗いてみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:31:20 ID:T1gXw1gZ
>>334
隠れ肥満ではないかね
多分運動不足だよ
毎日散歩するなり走るなりして運動すれ
体重が少ないので食事にいじる余地はない
運動するんだ
>>336
平泳ぎは手抜きをしやすいから気を付けれ
浮力と慣性に任せて浮いてないでちゃんと手足で水をかくこと
止まって休んでる時間が知らず知らず長くなる人もいる。泳ぎ続けること

泳ぐのは結構大変だよ
上の二つに気を付けてやるとあがった時の疲労感はとてつもない
だから俺は泳ぐのは嫌いなんだよな…走る方が楽だぜ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:41:44 ID:xAYq1cHA
食事直後の運動や睡眠を避ける理由はダイエットのためじゃないですよ。
消化器や肝臓など内臓の健康のためです。
ダイエット関係無く、運動はせめて食後一時間、睡眠には三時間あけるのが望ましいとされています。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:12:18 ID:MJh0ofuW
>>338
まともなソースがあったら教えてもらえないでしょうか?

食べてすぐ寝る人は肝臓を悪くするとか、胃や腸を悪くしやすいとするデータや
逆流性食道炎が食後すぐ横になることが原因となりうるとした論文とか。

正直に言うとちょっと懐疑的なんですよ。
批判するつもりじゃなくて、勉強のつもりなんで教えてもらえたら幸いです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:32:50 ID:177iwSrv
>>339
げっぷ でぐぐれ
自分で検索してしらべりゃいいじゃん。人を疑いながら頼るなよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:34:45 ID:177iwSrv
論文がネット上に出回ってるかどうかまで、しらねーから図書館にいくとか
自分でやれよ。
だからデブって言われるんだ。ひとまかせ、人に頼る、人を利用してあげく否定する。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:37:29 ID:MJh0ofuW
論文探して無いから書いてる。
げっぷでググったけどそれらしいのは出てこない。

「食後横になると体に悪い」は迷信ではないかと思っているので
違うならその理由を知りたいし、迷信なら質問スレでは否定しないといけないでしょう。


ついでに俺はデブじゃないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:38:52 ID:yjrbXkXI
>>342
じゃあお前が、張り切って、
「いや、それはこれこれこうだから間違いだ」
と決定的なものをバーンと叩き付ければよろしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:39:06 ID:177iwSrv
ほんとにぐぐったか?おれは昨日検索したばかりだぞ。
きちんと調べろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:40:12 ID:177iwSrv
カタカナにしたり、ゲップ 工夫しろよ。言われなくても自分で工夫して考える能力が
ないからそんなに馬鹿なんだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:40:44 ID:MJh0ofuW
もういいよ、ソースないんだろw
疲れる奴だなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:41:23 ID:177iwSrv
食べる 横になる 悪い  でぐぐるとか。
どんだけ無能なんだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:41:46 ID:177iwSrv
じゃぁ出したら、誤れよ。土下座してあやまれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:42:51 ID:MJh0ofuW
まともな論文出したらあやまる。文字の上だけどちゃんとあやまるし礼を言う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:46:36 ID:177iwSrv
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:47:35 ID:177iwSrv
胸焼け げっぷ 食べる 横になる

コピペして検索してみ。大量にでてくるから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:48:14 ID:MJh0ofuW
「医学知識のある者ではありませんが、主人がその病気です。」

いや…まともなそーすを…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:52:09 ID:MJh0ofuW
ここはPUBMEDとか、せめてCiNiiとかで
「 食後 仰臥位 」で出てきそうなやつをひとつおしえてもらえたら…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:52:15 ID:T1gXw1gZ
>>349
論文と言うか
現実問題、逆流性食道炎という病気がある
原因は様々だが食べて胃が活動してるまま寝ることも一つの原因になりうる

で、それがその他の病気のトリガーになる「可能性」が指摘されてる

論文は知らん。勉強するならそれくらいは探しなよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:52:22 ID:Am/R/cHm
春雨 中華ドレッシング キュウリ ハム
の入った春雨サラダを食べてるんだけど、カロリーヤバいかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:58:36 ID:MJh0ofuW
>>354
それは>>339で触れてる通り知っちょります。
その病気の人に食後すぐに横なってもおkとは言わない。

えっとね、例えば手足の負傷で病院で入院してる人に
「食後は上半身起こしてくださいね」とか
「食後眠くなるけど寝ちゃだめですよ」とか言わないわけで
むしろ食後消化器官への血流が増えて眠くなるタイミングでは
寝ちゃった方が体にはやさしいじゃないかな、とか思ってるわけだす。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:05:35 ID:im3CzCHV
>>334です

>>337
言われてみると3年前まで運動部でバリバリ活動していたのに急に運動をしなくなったので明らかに不足してますorz
ウォーキングから始めたいと思います!
ありがとうございました!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:13:33 ID:T1gXw1gZ
>>356
それは単に
夜眠れなくなる患者が増えると秩序が乱れるから

あとそういう病気の人に…じゃなくて、
寝ることが直接、病気の原因になりうるから誰でもそうだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:18:47 ID:TEsxVjVM
てか食ってすぐ寝るなとか運動は一時間後とか風呂がどうとか
細かいアドバイスもあるようだが、自分の生活習慣に合わせて好きに
すりゃいいと思うけどね。
仕事の時間なんかで運動する時間や食事の時間が限られれば
多少効率などに問題あってもやらないより数段いいわけだから。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:22:17 ID:MJh0ofuW
> 夜眠れなくなる患者が増えると秩序が乱れるから
逆でしょう?食後寝ると夜寝れなくなるから、ならわかりますが。

>寝ることが直接、病気の原因になりうるから誰でもそうだよ
門脈弁の弱い人が食後寝るとありうる、ならそうだけど。


つか「食後すぐ寝る」となにか害がないとダメなんですかw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:25:32 ID:T1gXw1gZ
>>356
とりあえず調べてきた
逆流性食道炎 寝る 論文 でぐぐって探せ

しかしなんでここで聞くんだ?
なんでキーワードがわかるくせに調べられないんだ?
医学関係のスレに行けよ
しっしっあっち行け
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:27:03 ID:MJh0ofuW
>>361
おけ、さんきゅwまともそうなのがヒットした。読んでみる。

俺は体脂肪率12%から10%にしたいダイエッターだYO!
363308:2008/01/31(木) 14:29:32 ID:HT+AulVU
なんか・・・スマン。
私が原因ですね。
胃が痛くなってきた・・・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:31:51 ID:T1gXw1gZ
>>360
1 聞かれたから答えてるだけだろ
2 自分の生活パターン優先は当たり前
むしろ食後すぐ寝る生活なんですが…と聞かれれば無問題とみんな答えます
なにが?という疑問だからそう答えるだけ
3 食後、ニ、三時間くらいならダイエット的には本当に問題はない
4 本気でうざい、もうレスしません
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:36:46 ID:MJh0ofuW
でも、これ、逆流性食道炎になる人(下部食道括約筋圧=LESP)が弱い人は
こうなる、って例ダスな…

毎日のエクササイズでダイエットできた人が
エクササイズによるものと思わずに
ダイエットに成功したのはエクササイズ前、
「いつも右足から靴を履いていたから」ダイエット出来たんです!
て言ってるような違和感を覚える。

ダイエット関係のスレには迷信がすごく多くて
それに疑問を投げかけたらウザがるのは自由ですよw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:46:11 ID:MJh0ofuW
>>308
別に悪くないでしょ 
ちゃんとした根拠なんかを考えるいい機会じゃないですかね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:52:13 ID:MJh0ofuW
>>308
ちなみに自分(ID:MJh0ofuW)が書いてる事も鵜呑みにせずに
疑問とか経験と違うな、と思ったら突っ込んで聞いてくださいよ。

ちゃんと答えを返してくれるかどうかで回答の信用度が判ります。
自分も判らない事聞かれたらゴニョゴニョ…てなりますから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:21:57 ID:gJnVwA3A
>>367
そこまで偉そうにいうのであれば、はじめから全部自分で調べて解決しろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:56:54 ID:MJh0ofuW
>>367
調べたがないから「ソース」あれば教えてください、と言ってる
ここまでのところ「やっぱり迷信なんだろな」て思ったよ。

偉そうにしているつもりは無いって。
俺が「偉そうに思える」のは
俺がどれだけ調べてるか、なんて事は考えず
自分より知識が無いだろうと決め付けてカキコしてたからでは?



俺は逆に「食後寝るのは体に悪い」のちゃんとしたソースが見つかれば
考えを改めて以後こんな質問を見たときに
「食後寝るのは体に悪い派」としてそのソースを提示してカキコするって。

質問スレで「知りたい」と書くのはダメなのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:58:05 ID:gJnVwA3A
>>369
迷信かどうかを調べればよいだろうが。
屁理屈こねても解決しない。自分で工夫して調べればいいだけのこと。
他人を不快にしてまで何がしたいんだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:58:36 ID:T1gXw1gZ
>>368
だめ、触るな
知識ねーなーで血糖値だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:00:17 ID:gJnVwA3A
ググった先の資料をくまなく全部読んでからにしたらどうだ?
全部見たのか?一部をななめよみして偉そうに言ってるだけだろうが。
俺が見た中には、食後すぐに寝るのは胃液が逆流し、食道がんになる確率が高いと
明記されていた。
どこかは、自分で探せ。おまえみたいな奴に丁寧に教えてやる必要はまったくない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:01:06 ID:gJnVwA3A
または、自分で実験して食道がんにかかって死んでみればどうよ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:05:30 ID:MJh0ofuW
>>370
調べたって言ってるだろぉぉぉwww
でもわかんねーんだよぉぉwww
だから多分迷信っぽいって言ってるんだよ

>>372
もういいよw
はっきり書いてあるURLみたら礼言うっての。

>>373
俺は門脈つよいのかもう20年ぐらい食ってすぐ寝てる。
だからと言ってたた俺一人のサンプルで
「迷信です」と断言するほどお間抜けさんではない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:28:25 ID:Bj9tXAKl
食べてすぐ寝ると牛になる。
というのは迷信だと聞いたことあるな。
で、俺は食ったら眠くなるのですぐ寝ている。
もしかしたら体に悪いのかもしれないが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:30:19 ID:TEsxVjVM
>>375
わしもゴロゴロしてるな。
幸い牛にゃなっていない。
迷信というより躾の為の言葉でしょう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:47:56 ID:dJCdX36o
牛じゃなく豚
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:49:13 ID:R1Yr2g9P
で、結論は?
「食った後すぐ寝ても内臓に負担は掛からない」で良いでしょうか?
379338:2008/01/31(木) 18:00:46 ID:xAYq1cHA
おやつ休憩になったんで又来ましたよ。こんな事になってるとはw
>>339
論文等は知りません。ですが肝臓云々は、食べてすぐに運動すると肝臓に負担がかかる、と言いたかった。
ソース…親にも教師にも昔から言われて来たから特に調べてませんが
私のヨガの先生は、レッスン前3時間は食事を避けるように言います。
もし肝臓はソース無いから論拠無しだとしても、実際気持ち悪くなって吐いたり脳貧血を起こしたりもしますからね。
又、うたた寝ではなく本格的な睡眠を食後すぐに開始すると、
本来の睡眠時間中に休めるはずの消化器官が働き続け無くてはならないという事なので、
もし余分に睡眠時間を取れれば問題無いんじゃないでしょうか。

以上、ソースはありませんw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:02:52 ID:LAyFnvBW
>>378
負担がかかります。間違いなく。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:04:37 ID:R1Yr2g9P
では、シエスタタイムは有害という事でしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:04:37 ID:LAyFnvBW
ソースも理由付けもされているのに、絶対に認めない巨大デブが一匹いるってだけで。
実際、食べてすぐ寝転んでPCで遊んでたら一週間で胃液があがってきて
ゲップが増えた。調べたら食道がんになりやすいケースがいくつもでてきたので
よくないのは、間違いないんだ。いい加減にみとめろ。馬鹿。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:13:39 ID:J4qLQ2ax
納得させられる説明できないからってデブだの馬鹿だの言うくらいなら黙って放っておけ。
見苦しいわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:21:47 ID:9W1cwd/d
>>383
自演乙
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:22:20 ID:MJh0ofuW
ソースも出さないでバカとはなんだw

いやね、ソースはある。だけど教えない。て言われてもフーンな感じ。


逆にちゃんとしたソース提示されたら
誰から見てもID:MJh0ofuWはおバカって事になるわけで。


俺も食べてすぐ横になるのは行儀が悪い、
ていう躾の話から派生した話が元なんじゃないかなーと思ってます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:27:28 ID:R1Yr2g9P
「昼寝くらいならOK、でも夜は食後すぐ寝るのはとりあえず辞めといた方が良さそう」が結論?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:31:09 ID:TEsxVjVM
>>386
賛成〜。んでもってこんなところでいんじゃね?
あとは誰かソースなりエビデンス見つけたら張ればいいでそ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:37:04 ID:Bj9tXAKl
>>382
なるほど、「食ってすぐ横になると豚になる」と、あなた自身が実証してくれたわけか
けど、食ってすぐ寝ても全く太らない人間も何人もいるわけで。
あなたの場合他に原因があったんじゃないの?
まあなんだ、頑張って痩せな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:38:41 ID:MJh0ofuW
>>379
レスありがとうございます。

> 実際気持ち悪くなって吐いたり脳貧血を起こしたりもしますからね。
ヨガはまったくもって門外漢なんですが
上体を曲げて腹部を圧迫したり、逆に背中を反らせるようなポーズがあると
食後時間を空けないと厳しいでしょうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:57:06 ID:yUuWCjD8
チラ裏スレで毒はいて憂さ晴らししてる回答者がいるようだが
ならば、「食事の後、すぐ寝てもまったく体調に変化はないというソース」をだせよ。
おれは、お前が「なにもない」とレスをつけているのをみて、数日、食後から寝転がって
いたらてきめん、胃液が上がってきたんだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:57:59 ID:yUuWCjD8
>>388
太る、太らないに摩り替えるなよ。病気になる確率が高いという事実があるじゃないか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:59:36 ID:yUuWCjD8
>>385
ソースが知りたければ、自分で調べろよ。
他人はお前のために生きてるわけじゃないしな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:00:57 ID:yUuWCjD8
ID:Bj9tXAKl 病気を引き起こす可能性がまったくないかどうかをソースだして
実証しろ。それから太る、太らないの説明をするんだな。
医療関係者でもなんでもないくせに、しったかの知識で偉そうにすんな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:01:03 ID:MJh0ofuW
この板に常駐して無い自分は
まずチラ裏スレ探すとこからスタートやがな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:05:24 ID:T1gXw1gZ
なんかIDとアンカとレス内容がごちゃごちゃだぞ
自演してる人は少し頭を冷やせよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:08:29 ID:yUuWCjD8
はぁ?自演じゃねーぞ。被害者だ。治療費要求するぞ。ばかやろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:10:21 ID:QjL70suz
42歳 男 166センチ 体重88.4キロ 基礎代謝1989です。

甲状腺ホルモンの病気や食べすぎ、運動不足のせいで78キロから1年で約10キロ太ってしまいました。
仕事は飲食関係の立ち仕事でそんなに動きません。
これから1年かけて最低10キロの減量をしたいのですが
摂取カロリーはどのくらいがいいでしょうか?
運動(ジム通い)もはじめようと思っています。
よろしくお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:14:42 ID:MJh0ofuW
なるほど、チラ裏スレ判ったwww

>>393
まず一つ、私はデブではありません。

そしてもう一つ、
> 実際、食べてすぐ寝転んでPCで遊んでたら一週間で胃液があがってきて
食後すぐうつぶせ、かつ上体そらしみたいな姿勢したら
俺でも胃液上がってくるわww


そのうえで…
> 病気を引き起こす可能性がまったくないかどうかをソースだして
ソースはないよwあったらとっくに突きつけてるわww
そして俺も「迷信だ」なんて決め付けちゃ居ない。

単に迷信ではないか?と思ってたから質問スレで質問した。
いくつかレスがついたが根拠に乏しいソースしかなかったから
再度疑問点を書いた。


他人様にアドバイスするからには
せめてエビデンスのようなものが欲しい、て言ってるのよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:16:31 ID:TEsxVjVM
>>397
普通基礎代謝/0.7くらいが推奨されますが、BMIで30超えたあなたのような場合、
少な目の2000kcalくらいまで絞っても良いのではないでしょうか?
ただ持病をお持ちということなので、栄養のバランスや運動の程度など、
かかりつけの医師と相談なさることを強くお勧めします。
上手に生活環境を整えられれば年間10kgは達成可能なよい目標値だと思います。
あまりお役に立てませんが、頑張ってください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:16:47 ID:MJh0ofuW
自演してない奴に自演て言うて外れてたらすごく恥ずかしいねww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:19:19 ID:/807SF1B
>>397
1日あたり300kcalくらい減らせば1年で10キロは落ちるでしょう
ご飯なら茶碗1杯半くらい運動なら早歩き1時間というところでしょうか?
もちろん両方やればもっと速いペースで落ちます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:39:50 ID:Bj9tXAKl
>>391
もともとは「食べてすぐに横になると本当に体に悪いのか?」という問いに
>>382が「絶対に認めない巨大デブが一匹いるってだけで」なんて電波なこと言ったから
ああ言っただけだよ。デブなら、むしろ言い訳に使えるし、認めるだろw

>>383
俺がいつ、病気を引き起こす可能性がまったくない、なんて主張をした?
わからん、って書いてるだろ。で、あんたも詳しくはわからないわけね。
>医療関係者でもなんでもないくせに、しったかの知識で偉そうにすんな
自分のことじゃないかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:54:30 ID:ADPtuR+t
>>297
身長が同じぐらいのあなたに、どのようなダイエットをしたのか詳しく伺いたいです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:02:53 ID:gaCpWLd0
>>397
・BMIが25〜30なら
標準体重×25kcal
・BMIが30〜なら
標準体重×20kcal
ってのがガイドライン
したがって、166cmの標準体重が60.6kgなので1,212kcalとなる
ただし、糖尿病、高血圧等でひっかかっているのなら医者の指示を受けること
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:24:00 ID:xAYq1cHA
「食べてすぐ寝ると牛になる」は迷信ではなく結構正しい気がする。
但し、「太る」ではなく、「牛のように胃に入ったものが逆流して再度咀嚼する事になる」
「うっかりずっと寝てしまって立ち上がりたくなくなる」という意味で。
牛は「口⇔順番に4つの胃」で食物消化だし、それに牛は「動きが遅い・動かない」という意味には使われても、
「太っている」ことの例として使われた例は過去にもあまり無いんじゃないでしょうか。閑話休題。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:25:25 ID:yjrbXkXI
閑話休題
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:02:09 ID:FbCJ4p20
>>376
ゴロゴロするのは別にいいでしょ
問題は本格的な睡眠をとるとまずいというだけであって、ゴロゴロするのは
睡眠とは違う。睡眠状態になると内臓も睡眠状態になるわけであって、
そうなると消化しきれない食べ物が肝臓に貯蔵され、その結果脂肪となる。
この方法を応用してるのが相撲取りの太り方。朝猛烈にけいこして、ちゃんこ食べてそのまま昼寝。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:05:20 ID:5FX5FGrm
お昼ご飯を時間がなくってチョコレート(カカオ86%)で済ませてしまった・・・・。
今になって後悔。
脂肪になってしまったらどうしよう・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:05:49 ID:FbCJ4p20
どうしても「寝る」を「ゴロゴロする」と勘違いする人がいつもいるから
伝わりにくいな。「寝る」っていうのを「睡眠をとる」という意味で言ってても
「ゴロゴロする」というふうにとらえる人もいるから
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:22 ID:zY/DdfKW
>>408
運動すれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:23:26 ID:Vd3BrkzY
>>407
睡眠中の副交感神経優位の状態では
消化器の動きはむしろ亢進する。

それと相撲取りが大きくなる一番の要因は昼寝じゃなくて、その食事量。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:18 ID:ZZQ+V0mW
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:35:36 ID:ZqJQM8Oc
>>408

>>7を読むこと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:09:42 ID:MD03PIAG
今日、どうしてもどうしてもティラミスが食べたくなったので、お昼はティラミスとサラダにしました。

カロリー的には大丈夫だとは思いますが、やっぱり太りますか??
ちなみに朝夜は栄養バッチリです!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:16:26 ID:Lnv1sfQo
>>414
お前わざとそんな質問すなwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:16:44 ID:ed8O8jtg
二週間で3`太ってしまいました
ずっと食事制限で痩せてたんですがリバウンドしませんでした
どうしてもお腹がへり
今いよかんと80カロリーアイス食べてしまいました

明日太るでしょうか…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:18:49 ID:HnLxad0v
>>414
甘いものも、量と頻度が問題なだけで、食べたらすぐどうのこうのならないと思うよ。
心配なら動けばいいし。
ただ、昼飯にサラダ+ティラミスのくせして朝晩は栄養満点ってのは謎
栄養士の母ちゃんのご飯かなんかか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:29:01 ID:yjrbXkXI
おんなじような質問してないで、ちょっと冷静になってスレを読め。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:33:30 ID:rnoq+L8I
>>416

>>7を読むこと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:49:21 ID:0sWTKlPI
食べなきゃ食べないでいられるけど食べ始めると止まらないってのは
栄養バランス偏ってる可能性ありですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:51:53 ID:rnoq+L8I
>>420
栄養バランスが偏っている可能性もあるし、過食症の可能性もある。

一応↓で確認するといいかも。
摂食障害自己診断テスト
http://2.csx.jp/~counselor/EDtest
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:55:09 ID:Lnv1sfQo
ここは釣り堀かwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:56:29 ID:MD03PIAG
>>417
メニューです!
【朝】ご飯、野菜味噌汁、ひじき、ポンカン

【昼】サラダ、ティラミス

【夜】おから、ポンカン、野菜味噌汁、わかめ、タケノコ、イワシ


脂肪吸収とかよく分からないんですが、ティラミス分は大丈夫ですよね(><)

424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:57:27 ID:yjrbXkXI
ポンカン食べたくなってきた…あー口の中がポンカンを要求してる―!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:58:31 ID:0sWTKlPI
>>421
そのサイトでやってみたいら平均的と出ました
最近食べ過ぎなのでとりあえず気をつけます
サンクスでした!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:04:23 ID:kM2aQrMc
>>423
タンパク質が足らない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:04:54 ID:Pnf6mrLy
痩せたい だけど 食べた〜い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:09:31 ID:292Pfoj5
177センチ59キロの男です。

2月1日〜2月末 までに55キロまで落としたいんですが、
どれくらいのペースの生活をお勧めですか?
もちろんニートなので運動は1日中えもやるつもりですし、
必要があれば断食も辞さない構えです。
よろしくお願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:16:02 ID:5OLpzXD8
働け
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:16:52 ID:7x7GBcI9
右足と左腕で足りるんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:26:32 ID:E8+vFPBs
>>428
今と同じ食事内容で1日2時間有酸素運動やってみ
走れるならジョギング、無理なら早歩きか自転車
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:11:46 ID:JIw6U20b
>>428
ダイエットニートか 俺もやってみたいわ
ところで体脂肪率は?
178cm63kgの10〜12%くらいの俺の場合だと普通程度の食事制限と運動じゃそのペースは難しい気がする
まあ断食して寝てればそのうち減ってるだろうけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:05:34 ID:292Pfoj5
>>432
体脂肪率はわからない、高校中退以降、ほとんどニートで運動やってなかったから
内臓脂肪が多い予感。

体はやせてるんだが、顔に肉がついてるから、
もはや餓死寸前までいかないと落ちそうにないから55キロまで、あわよくば54k以下まで落としたい。
っつーか最近まで55、5キロまで落ちてたんだがな…
数日のドカ食いで戻った。(15日くらい)
俺、異常なほど痩せやすく太りやすいっぽい。
2日食いまくれば1キロくらい余裕で太れる、(7200キロカロリーの半分くらいしか取ってないはずなのに)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:14:08 ID:swXgmGAk
お前さんは水を飲まないのか?
カロリー無いから忘れてるけど、水やお茶等の水分で1、2kgなんて簡単に変動する。

ダイエット中のヤツは得てして水分控えて、太る時期は飲みまくる。
これが異常に痩せた易く太り易い原因だ。

ハイ 次
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:16:44 ID:292Pfoj5
>>434
いや、痩せてる時期はどんなに水飲んでもせいぜい0.5キロくらいしか増えないし、
朝起きて水分足りてない時とかはその0.5キロくらい下がる。

ようするに、食べたものの重さで推移してると仮定しても、
その時期はたしかに食う量かなり少なかったけど、大食いしても0.5キロくらい増えて、
ほおっておいても元に戻る(糞とかしなくても)

糞をしたらさらに体重減る、そんな感じだった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:17:37 ID:2AKlMOYi
>>433
そんな痩せたら働けなくね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:22:19 ID:292Pfoj5
>>436
いえ、最低限のエネルギーと脂肪だけで生きていくことにしたのでOKです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:26:51 ID:bMmOl8Ey
EMS運動機って効果あるんですか?
本当に効くなら、かなり高くても買うつもりなんですけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:27:34 ID:vjs4Ap/O
>>438
効果なかったら詐欺だろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:31:12 ID:292Pfoj5
>>438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107609930

詐欺にならないように、「効果には個人差があります」とか小さく書いてると思うが…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:49:11 ID:UJhLslJ9
食べてすぐに眠ると太る理由はこのあたりにサイトにもある。
http://diet.goo.ne.jp/member/rensai/love/011.html
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/j018.htm

442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:37:52 ID:b9YTml5O
>>441
いや太る太らないじゃないんだよ、この流れは。

食べてすぐに寝ると体に悪いよ食道痛めたり内臓に負担かけたり

ソースお願いします。

自分で調べろ

いやわからないんですが…

こんだけあるだろ

いや、それ、ソースになってない

どうしても認めたがらないデブがいるな

…は?

じゃあ食べてすぐ寝ても健康に悪くないという根拠を示せ

お前は何をry

こんな流れ。ていうか、発端の>>338自身が「ソースはないw」と言ってるんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:42:12 ID:0Am0hAcB
>>438
板違い。

効果あるよ。肩凝りに効く
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:24:00 ID:XXyM2XZK
質問よろしくお願いします
無理なダイエットなどして下がってしまった基礎代謝は、もう元に戻ることはないんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:28:36 ID:PYaQc/3w
筋肉がつけば増えるんじゃないか

いいのが有ったこれをミロ

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/3002

444礼はいらん彼女を紹介してくれ
モデル系美人を頼む
至急
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:38:27 ID:MywF9Gg9
>>444
適正な食事量に戻すと時間の経過とともに戻る。
その間に増える体重は個人差があるので判らない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:47:36 ID:PYaQc/3w
444ところで紹介はまだか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:50:39 ID:xQRFS61e
寒いし近所の目が気になるので室内でダイエットしたいです。
でも、今あるステッパーは大きな音がして近所迷惑になるので使えません。
アパートでも使えるような静かなダイエット器具はありませんか?
ステッパーでもウォーキングマシンでもなんでもいいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:55:57 ID:s2OfQWyc
質問です。
例えば白菜ときのこだけで(ポン酢かける)満腹になった場合でも胃拡張になりますか?
野菜類や果物でも満腹まで食べるのは胃に良くないのかな、と。
ゆっくり噛んで時間をかけて食べています。
宜しくお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:12:12 ID:MywF9Gg9
>>449
個人的な経験では良く噛んで食べれる範囲の満腹なら問題ないが
あなたが私の予想を超えて
ゆっくり噛んでいるのに気づくとお腹がはちきれそうになるぐらい
食べてるなら、胃袋を小さくするというか、ボリューム的に少量の食事で
満足できる生活習慣は身につかないと思う。

もう一歩進んで、ひとくち口の中に放り込んでゆっくり噛むというより、
普段のひとくちの半分かそれ以下の量を「かじるように」ほんの少し口に入れ、
それを味わいながら食べるようにしていると、自分の場合は少量で満腹感が
得られて、食事制限がずいぶん楽になった事がある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:29:58 ID:swXgmGAk
>>949
エアクライマーをヤフオクで探せ。うまくいけば定価の半額で買える。
ほぼ無音で、評判悪く無い。まだ新商品の範囲だ。買え。
てかダイエット板のステッパースレ逝け。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:56:04 ID:AwZjgYu+
ロングパスキター!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:11:54 ID:hYikJOc5
>>449
普通に筋トレは?ダンベルとか使わないで自重で回数多目にすれば
有酸素運動になりますよ。スロトレなどお勧めです。

スロトレ: 本: 石井 直方,谷本 道哉
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4471034065/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:30:28 ID:292Pfoj5
>>442
多分だが、
食べ過ぎなければ食べてすぐ寝ても太らないと思う。

だって、取ったエネルギーの量は同じなわけで、
自然の摂理からして、増えるわけないと思うが。
それなら、食糧難の時代には
食べてすぐ寝ることでエネルギー増やせたはずだし、

それより、食べてから寝ると脳のなんかの満腹中枢が休んで、
起きると腹が減るように感じる=食べ過ぎる とかじゃね?

455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:38:24 ID:MywF9Gg9
24時間のどのタイミングで寝ても消費カロリー変わらないし。
24時間のどのタイミングで食べても摂取カロリー変わらない。


空腹時間が長くなると筋肉が減るので長期的にはむしろ
夕食を極端に減らすとか、夕食をあまりに早い時間に済ますとかは
望ましくない。 同じ理由で朝食を抜くのもよくない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:06:20 ID:9wNPkTHY
極端な話、1日に1800kcal摂取するとして、
朝900+昼900+夜0と朝600+昼600+夜600
はほぼ同じってことかいな?
なんとなく夜食べないほうが早くやせる気がするんだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:08:04 ID:au5CH7aG
テンプレの、部分痩せは無理というのは読みましたが、あえて質問します。

ダイエットすると上半身(胸とその周辺)ばかり痩せてしまいます。
上半身はアバラが見えてて胸もペタンコなのでこれ以上痩せるとまずいのですが、腰回りから太ももはぶよぶよで困っています。
今はタンパク質を多めにとって適度に運動もしていますが、他に何をすればいいでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:14:07 ID:PG0m6Vaq
>>456
食後の睡眠にどんな影響があるにしても
「夜を食べない方が痩せる」ってのだけは間違いなく気のせい
>>457
部分痩せが無理ってのは狙ってやるのが無理ってこと
痩せる部分に片寄りはどうしてもでる
気にしないでそのままやれ
ある程度薄くなったら、ちゃんと他からも脂肪が減るからきにすんな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:20:00 ID:2zP9D3bb
>>457
脂肪モミモミマッサージを念入りにやった直後に有酸素運動等をやると
部分痩せができるという都市伝説があると言えばある。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:32:04 ID:au5CH7aG
>>458
ありがとうございます。
上半身はこれ以上痩せるとヤバいんですが、大丈夫でしょうか><

>>459
ありがとうございます。
それ聞いたことあります!実際どうなんでしょうか?
試してみます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:44:58 ID:PG0m6Vaq
>>460
これは私見だが、食事が少なすぎるとそういうワケわからない痩せかたする
一度増量してちゃんとボディメイクするべき
適度じゃなく激しく運動しながら沢山食べて、一度キチンと増量して…
これは筋肉とかじゃなく引き締めて増量ってことね
で、それから食事を無理に制限しないで運動で痩せながら引き締めるべき。

ただ太るのと運動して増量するのは別物なんだよね

本来痩せるって二通りある。削るのと引き締める。

何も考えず限界まで削ると
こねるべき粘土が足りなくなって、ボディメイク不可能になる

なんだが、最近はそのへんの知識をすっとばして
ただひたすら削るダイエットばかりが有名になってる
正直、騙されてると思う。
モデルなどの体が資本の人々がどれだけ鍛えてると思ってるんだろうね…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:52:17 ID:PG0m6Vaq
>>460
そこまでやりたくない…と言われそうだが
上半身が本当にそんなペラペラなら、
あなたは少し知るべきだと思うので長文を書いた

たいそうに見えるがこれはごく普通のことだからね
普通はみんな無意識にやってるはず
ちゃんと食べてそれなりに動いて、こねるべき粘土を蓄えて
で、体重が気になるときは調整。
それを端的に説明してるだけ。
普通のことを意識して普通にやる。それが必要だと思うよ。

あとマッサージは都市伝説だってば…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:53:43 ID:Cncq2AjD
20男です
身長が170で体重が70後半です 体脂肪率は分からないです
これからダイエット始めようと思ってるところで、
現在は大学生で運動は殆どしていません 食事量は多い日もあれば少ない日もあるという感じです

アドバイスお願いします
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:58:43 ID:B/c6GpuP
どうか教えてください。

鍋は野菜が豊富で太らないと何処かで見たので実践しようとしてるのですが
キャベツとか白菜はまるまるikkoとか一回で食べても大丈夫なんですか?
雑炊とかうどん、肉は入れずに野菜ときのこだけでやるとするとして。
ちなみに一日の摂取カロリーは1000kcal位にしたいのです。

あと白身魚は高カロリー?
465464:2008/02/01(金) 13:03:34 ID:B/c6GpuP
書き忘れました
20歳男 173センチ 82キロ 体脂肪率はわかりません
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:04:50 ID:PG0m6Vaq
>>463
毎日三十分〜一時間走り込み
そんだけで痩せる

シンプルにして最強のダイエットだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:08:18 ID:Cncq2AjD
>>466
だいたい何時くらいにやればいいんですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:09:16 ID:PG0m6Vaq
>>464
キャベツだろうがなんだろうが食い過ぎればアウト

一日1000は異常。それはダイエットではない。自殺だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:10:50 ID:PG0m6Vaq
>>467
時間なんて関係ない
やれる時間にやればいいさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:14:09 ID:Cncq2AjD
>>469
ありがとうございましたー やってみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:15:50 ID:au5CH7aG
>>461>>462
ありがとうございます。
ご察しの通り、以前めちゃくちゃな食事制限した結果、160cmで40kgまで落とし、48までリバウンドしました。今は45です。
40になった時は全体的にガリ、リバで下半身ばかり太り、更に上半身ばかり痩せて今に至ります(>_<)

今は無茶な食事制限は避け、バランスよく食べるようにしています。腰が悪いのであまり激しい運動ができない上、ジムやプールに通うお金もなく、ジョギングは深夜しか無理なので怖くてできず、今は家の中で軽いダンス、ストレッチ、腹筋背筋のみです。
あと2〜3kg落とさないといけないのに、正直、行き詰まっています(;_;)
長文すみません
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:15:52 ID:K7YdaCUk
>>465
むしろ白菜まるまる一個を一回の食事で食えたら尊敬する
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:17:57 ID:VG8GB4Pr
身長168cmで
1月3日 80.2kg 体脂肪 28.8
2月1日 76.0kg体脂肪27.4

毎日6km程度の通常歩行+ウォーキングと
毎晩のゆっくり腕立て40回とスクワット30回と腹筋30回+プロテイン
毎回の食事のカロリーを記入、
上限を2000kcl〜下限1500kclの振り幅で見ています。
酒は飲みますが、タバコは吸いません。

・・・ちょっと無理しすぎでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。


474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:33:04 ID:PG0m6Vaq
>>471
一度、体重をおとすって考えを捨てなさい
肉や魚も食べて、沢山食べなさい
で、沢山体も動かしなさい
言わせてもらいますが、鍛えた50kgの人の方が貴方より体のラインは美しいです
それが嫌だ、受け入れられないと言うなら
それからもう一度、今度はきちんと痩せなさい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:35:00 ID:PG0m6Vaq
>>473
いきおいよく減るのは最初だけ
むしろ今後、停滞とか騒がないようにしないといけないくらいだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:36:35 ID:MywF9Gg9
>>473
1kg/週というか、体重-5%/月は階級制競技を行うアスリートが
運動パフォーマンスを出来るだけ維持しながら減量できる限界。

個人的な経験からも体重-5%/月を限界とするのは妥当なラインと思う。
これより早いペースで減量すると筋量の低下や健康の問題も出てくる。

無理しすぎ、と感じるならもう少し緩めたほうがいいし
キツいけど体調は悪くないと思うならこのまま。

やる前の計画は大事だけど、
スタートしたら状況に応じて軌道修正も大事ですよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:39:19 ID:au5CH7aG
>>474
体重は、仕事の関係でどうしても落とさないとだめなんです。
一時的な増量もだめで。
頑張って運動を増やすようにしてみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:45:41 ID:PG0m6Vaq
>>477
仕事仲間なりなんなり、自分と仕事に関わる人に相談しなさい
なんにしろ、事情があるなら尚更こんなところで聞くべきではありません
あしからず
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:46:29 ID:VG8GB4Pr
さっそくのレス、感謝です。

>>475
>>476
始めたのは12月の中頃。
理由は肥満(85kgたぶん体脂肪35%ぐらい)から来る
自律神経失調症と高血圧(150/120-88)で
医者からは「毎日3km以上歩くことと、日本食に変えること」と
言われたので、それ以降は出来る限り日本食に変えて、
毎日歩くようにしています。
歩行距離が伸びたのは歩くのが楽しくなってきたので、
自然に増えました。
体重が減ったおかげで血圧も下がり
自律神経もずいぶん回復しました。
(未だ血圧降下剤と精神安定剤は服用してますが)

無理をしているつもりはないのですが
今のペースだと早すぎるのかな、、、と思いまして。
なにせ医者から言われたのは「1年で10kg落としなさい」という事だったので。



480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:46:50 ID:au5CH7aG
>>478
わかりました。アドバイスありがとうございました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:49:02 ID:/wrEnjEi
>>471
160cmで45Kgというだけでも十分に痩せているのに、そこから2〜3Kg落とさなければならない、という
目標が異常。
人それぞれの生活強度や体質によって最適体重は変わってくるけど、それを無視した体重は維持するのが
難しいよ。気を抜くとすぐに元に戻る。
実際に一度リバウンドしているそうなので、無理がある設定だったのだろう。

今でも細すぎるので、>>461の言うように一度増量をして、ボディメイクを考えた方がいいと思う。
もし2〜3Kg削るとしても、かなり目標が高いから、専門家のアドバイスを受けながらでないと到達が難しいし、
健康が損なわれる恐れもある。

目標の見直しをおすすめする。
482479:2008/02/01(金) 13:49:36 ID:VG8GB4Pr
あ、
医者に「1年で10kg〜」と言われたのは
先月1/12 体重は78.9kg 体脂肪28.2の時です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:51:18 ID:PG0m6Vaq
>>479
医者は健康第一なので大幅に安全に言う
多分もっと減らしても、とくにやつれたりしてなければ何も言わないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:54:36 ID:B/c6GpuP
>>468
ありゃ、やっぱ低カロリーな野菜でもドカ喰いはだめかー
モツ鍋とかチゲ鍋たらふく食べて痩せれるとか素晴らしいと思ったんですが

>>472
大好きなチゲ鍋なら白菜一個位食べてしまいそうなんだよね・・
エノキと白菜しか入れない予定なんで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:56:43 ID:qmsbEP0P
腹いっぱいにならないと満足できない感覚を修正する方向へ何故いかない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:57:12 ID:ORb4FTZw
デブだから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:57:51 ID:MywF9Gg9
>>479
病気の事は判らないので
あなたに該当するかは自分で考えて欲しいんだけど

ウォーキング等を取り入れた生活習慣が性に合って
そんなに無理しなくて3kg/月、半年で18kg痩せられる人が
1kg/月のペースで1年半も時間をかけるのは勿体無いと思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:01:51 ID:PG0m6Vaq
>>484
低カロリーなぶん沢山食べられるのはその通りだよ
けど沢山食べたら満足するってのはリバウンドする人の発想だよ

とりあえずどうでもいいから話を聞け
1000とか馬鹿なことするなよな
489479:2008/02/01(金) 14:06:28 ID:VG8GB4Pr
>>487
丁寧にありがとう。
自信がつきました。

きっとこれから来るダイエットの壁も踏まえた上で
今のペースを維持するように心がけます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:13:55 ID:B/c6GpuP
>>488
確かにそうですよね、一生チゲ鍋食べるわけじゃないし

豆腐足して一日1300kcalぐらいなら通学中にバッタリいきませんか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:16:30 ID:PG0m6Vaq
>>490
身長140cm台とかならなんとかもつ
150だと段々壊れる
160だと…ははは、勝手にしろ馬鹿wwって言うかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:17:26 ID:ORb4FTZw
>>490
痩せる為なら健康なんてクソ食らえ!
くらいの心意気でいけば何とかなる!
頑張れ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:17:53 ID:qmsbEP0P
>490
>8

とりあえず自分に必要な食事量の把握から始めたらいいと思うよ。
何も判ってないみたいだし。8のダイエットコラム一通り読んでね。
右下(だったかな)に身長体重入れると基礎代謝とかBMIとか出る
ページがあるのでやってみては?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:21:20 ID:B/c6GpuP
>>491
まさか2000弱位食べていいの?

鍋に肉いれちゃうよ?うほっ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:23:03 ID:MywF9Gg9
>>494
普通は現状から2割、3割とカロリー制限してみて
その経過で決めるもんです。
496494:2008/02/01(金) 15:18:15 ID:B/c6GpuP
>>493
>>8読んできました。
今頭の中の整理がついていません。
ありがとうございました。

少なくともカキ氷ダイエットとかはやりません。

>>492
ありがとう!
気合い入った?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:20:29 ID:B/c6GpuP
間違えた

最後「?」じゃなく「!」です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:47:12 ID:PG0m6Vaq
なんだかな…昨日のアレっぽいし、俺はあと答えないわ
まだがんばる人いるならがんばれまかせた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:21:20 ID:R6Xb1aCP
35歳男、営業です 
身長173センチ体重78キロ、ウエスト90センチということでメタボ認定されてしまいました。
この半年で10キロ痩せ、夏には割れ腹筋でモテたいと考えております。
ご指導よろしくお願いいたします。

■普段の生活
7時起床、メロンパンと牛乳を一気食いし電車で45分通勤
8:15朝礼、メールチェックの後10時から営業で外回り(主に電車と徒歩)

昼:駅前の立ち食いそば屋にて冷やしたぬき&ミニ天丼のセット。
  その後ドトールで煙草を吸いながらアイスラテ

午後:日にもよるが5時ぐらいまで外回り

夕方:帰社、レポート作成、営業会議など。間食に柿の種、チョコ少々

7pmごろ:同僚と居酒屋へ。
枝豆、ほっけ焼き、焼き鳥、ポテトサラダなど
ビール大ジョッキ1、焼酎お湯割り2〜3杯

10pmごろ:帰宅、風呂
缶ビール1、お茶漬け

1amごろ:就寝

■ 自分で改善すべきと考えているところ
1) 朝を和食に変更する予定
2) アイスラテのガムシロはカット
3) 午後の会社の間食をやめる


他にどのような努力をすべきでしょうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:47:19 ID:d1iXMccs
>>499
>>1からのテンプレを読む努力
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:19:03 ID:MywF9Gg9
>1) 朝を和食に変更する予定
 メロンパンが350kcaで牛乳200mlが140kcalだから
 朝食としてはさほど問題ない。

>2) アイスラテのガムシロはカット
 せいぜい15kcal前後のカットにしかならない

>3) 午後の会社の間食をやめる
 柿ピーは亀田の6パックの奴で1袋200kcalぐらいあるから止めたほうがいい。

>他にどのような努力をすべきでしょうか。
昼食を冷やしたぬきだけにする。
帰宅してからの茶漬けやめる。
筋トレと有酸素運動はじめる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:30:51 ID:xiMpWlRA
>>499
独身だよね? 朝の和食ってどういうメニューかな。
ご飯にインスタントミソ汁だと和食の意味があまりないよ。
なぜなら、塩分+水は、体に水をためるから。水で一時的に太る。
休みの日にまとめて3、4杯の基本ミソ汁を作り野菜だけ足せばいい。
野菜鍋を適当に作って小分け冷凍し、朝レンジで温める程度でも市販即席汁よりはいい。
鍋や汁は腹を膨らませるためにも、野菜たっぷりの薄味志向で作っておくこと。
冷凍すると繊維が凍るので味が落ちるが面倒だと思うので少々不味いのは我慢汁。

立ち食いそば屋は早食い推奨だから満腹感を得られず良くない。
営業さんだから時間を節約したいんだろうが、たまに寄るぐらいにして欲しい。
てんぷらは高カロリーの代表だがその分腹持ちはいい。
全般的に野菜が足りないので、菜食者になるぐらいのつもりで
食生活を見直すことをすすめるよ。
男性には不人気の豆・芋・海草(ミネラル)も足りない。

その他、見直し項目がありすぎる。
どうみてもメタボ→脳溢血で死にそうなメニューだw
40歳を前にして、ハゲるか加齢臭が早く出て、オヤジの仲間入りになってしまうよ。
・外で飲んだら、自宅では飲まない。
・甘い物を食べた日は酒をやめること。せめてどちらかにしないと。
・タバコをやめられたら一番いい。モテたいなら臭いのはダメ!!
・営業さんなら、話ついでに周囲の女性にダイエット話をふって協力してもらって。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:11:56 ID:T8Nq0yvZ
今日1日の摂取カロリーを計算してみたら基礎代謝より200kcal少なかったのですが、余分になにか食べたほうがいいですか?

普通に食べたつもりでも案外摂取カロリーが少なかったりするんですが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:21:10 ID:b9YTml5O
>>499
とりあえず、実行できそうな範囲で

(朝は時間なさそうなので)ヨーグルトと100%ジュースを一気食い

昼は立ち食いソバでワカメ入りソバorうどん(当然汁は飲まない)
その後、スタバで、スターバックスラテ(禁煙汁)

夕方は間食に炒り豆

夜の居酒屋では(毎日行かなきゃいけないもの?)
枝豆、ほっけ焼き、焼き鳥(食いすぎないよう)
ビール中ジョッキ1(飲むから食うんだよ)

早めに切り上げて帰宅。できる範囲で運動。風呂。
お茶に豆腐に青菜のおひたし(ほうれん草の胡麻和えとか)orヒジキとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:25:54 ID:/wrEnjEi
>>503
誤差範囲内という事で無視してもいいし、一応なにか食べてしまってもいいと思う。
まぁ普段から基礎代謝を割っていなければ、1日くらいは大丈夫。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:35:20 ID:3T0tCIPn
>>499
>この半年で10キロ痩せ、夏には割れ腹筋でモテたいと考えております。
173-78、W90からじゃ10kg減量しても腹筋なんて割れないと思うが。
筋トレ無しなら20kg減量してもどうか?ってレベル。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:36:45 ID:T8Nq0yvZ
>>505ありがとです。
昨日も基礎代謝に届いてなかったんですよね。
カロリー計算を始めてから少食になってしまったようで。

今日はもう食べたいものがないので、明日仕事終わったらちょっと甘いものでも食べに行く事にします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:39:50 ID:3T0tCIPn
>>507
普段から基礎代謝相当しか食べてないの???
代謝の低下とかリバウンドとか気にしないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:46:15 ID:/wrEnjEi
>>507
小食といっても限度がある。
ダイエットとは減らすことではなくコントロールすること。
昨日も減らしすぎだったのに今日も足りなかったって言うのは、つまりコントロールできていない。
「小食になっちゃって昨日も届いていなかったんですよね」とかのんきなことを言ってる前に、どうしたら
十分なカロリーを摂取できるかを考えるべき。
ただし、お菓子とかで数字だけあわせても意味無いので、食事内容を改善することを考えよう。
炭水化物とかタンパク質とか、少し増やすだけでもずいぶん変わるはず。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:54:15 ID:T8Nq0yvZ
>>508
>>509
昨日、今日はたまたまですスマソ。
普段は基礎代謝+300kcalくらい食べてます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:40:00 ID:e6+zpBTA
>>499
運動しましょう。同僚と居酒屋でなくスポクラにいきましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:05:38 ID:sTPZTxoO
誰か、マリア・カラスみたいにサナダを腸内に入れる方法知りませんか?
そして虫ダイエット終わりたいとき、その虫の殺し方(出し方)を教えて下さい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:21:16 ID:WM1Nu0BS
>>512
寄生虫ダイエットでググって上から二番目読め
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:25:16 ID:tdJP3/UV
>>513
おまいさん優しいな…
マルチにマジレス、涙が∂よ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:47:50 ID:K3pRnR7s
基礎代謝以下のカロリー摂取だと基礎代謝が低下するって話だけど、
具体的に筋肉減少以外に何かあるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:56:48 ID:P5/+ZNAk
80キロの壁があったのか、食っても食わなくても体重がほとんど変わらなかったのに、
ここ3日で毎日0.7キロずつ減り出したんだが、こんなに一気にくるものなの?
なんか糖尿病みたいな減り方に不安が…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:59:37 ID:fP2V4GgO
>>515
新陳代謝全般が低下する
髪の毛や肌ツヤだって代謝してるから綺麗なわけで、バサバサガサガサになる
内臓機能が弱る
疲れが回復しにくくなる
爪なんかにもでる
なにより病気への抵抗力が露骨におちる。1日で治ってた程度の風邪で一週間寝込んだり。
あまり言われないが、俺は老化が早くなったり性機能の低下なんかもありうると思う

ようは人としての機能が低下する。命の保持が最優先だからそれ以外が少しずつ鈍る。
取り返しのつかない部分も鈍るからやめとけと言われるわけですよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:05:35 ID:AmUjPSiH
>>515
ハゲる。爪割れる。目の下クマー。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:41:59 ID:c1bcY1Qy
食事制限で一ヶ月3キロペースて
遅いかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:04:24 ID:YKt8f3EZ
毎日野菜中心な生活で快調だったのに、今日はまだ全然でなくて、なんだかすごく不安です
もと下剤乱用で、半年かけて克服したから余計怖いです。
便秘=太るじゃないですよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:17:22 ID:667Jlb86
>>519
体重が200Kgある人ならスローペース。20Kgしかないひとならハイペース。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:24:30 ID:667Jlb86
>>520
便秘で脂肪が増えるわけはない。

健常な人でも1日くらい便が出ないことはあるよ。特にダイエット中は食事量を抑える
場合が多いから、便の量自体が減るし。
下剤乱用にまで陥ったのなら、もっと正しい知識とか正常とはどういうものか、について
覚えるようにした方がいい。

ただ、やっぱり便秘自体は健康と美容に良くないので、水をたくさん飲んだり、腹筋や
ウォーキングで刺激を与えたり、自力で排便するように努力した方がいい。
2日出なかったら健康系の板でまた相談しなさい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:26:04 ID:GWPwmkRv
>>520
その理屈だと体脂肪を明らかに無視しちゃってるよ
とりあえず今までどおりでいけばいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:26:23 ID:667Jlb86
>>516
情報が少なすぎてなんのアドバイスもできないけど、単純に停滞期が
過ぎ去っただけじゃないの?
まぁ、不安なら病院に行った方がいいと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:37:56 ID:k1xaT+c8
見た目が標準体型の人の体脂肪率ってどのくらいですか?
私は30♀で27%です
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:41:29 ID:YKt8f3EZ
>>520
ありがとうございます。一時期メンヘラーになって、死ぬ想いで克服したので、
今は毎日水分、野菜、ウォーキング、筋トレ、あらゆることしてます。知識も医療系な職業なのでちゃんと頭ではわかってるのですが、どうしても心が不安になります。
これも乱用の後遺症ですね…
すみません、いろいろありがとうございましたm(_ _)m
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:51:36 ID:667Jlb86
>>515
基礎代謝の内訳は筋肉40%・内臓40%・脳20%だそうな。
基礎代謝が落ちるときには筋肉が主に減るけど、上記のように
筋肉の消費が砒素代謝に占める割合は40%しかない。その他の
内臓の働きや脳の働きも落ちるだろうね。
極端なカロリー不足で内臓の働きまで落ちすぎた結果、生命を維持できなくなって餓死する。

あとは、極端な食事制限は新陳代謝にも影響する。
人間の細胞は常に死に続けて、新しい細胞が入れ替わって体を維持している。
古くなった皮膚は垢になって下から新しい皮膚が出てくるし、腸の中も古い細胞は
はがれ続けるので断食していても便は出る。血も常に新しいものが作られて、古くなった
ものは尿として排泄される。おしっこが黄色っぽい色なのは、排泄された尿の色だ。
このとき、材料がなければ新しい細胞が作れないので、少ない材料でごまかしたり
別のところから材料を持ってきてごまかす。
結果としてしまりがない体つきになったり、肌や髪の質が悪くなったりする。

例として不適当だけど、放射線事故で数ヶ月後に死亡した人の場合、DNAが壊れてしまって
まったく新しい細胞が作れなくなってしまったそうな。つまり、古い皮膚ははがれ続けるけど
その下から新しい皮膚が出てこないから体液漏れまくり、血液も古い血液は尿として排出
されてしまうけど新しい血液は作られないから貧血なりまくり。
延命処置で割と長く生きられたけど、全身がゆっくりと死んでいくという、悲惨な死に方だったそうな。
つまり極端な断食の場合はDNAは正常だけど材料がないわけで、似たような経緯をたどる。
要するに緩慢な自殺。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:10:45 ID:667Jlb86
>>525

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82%AA%E7%8E%87

>男性の場合
>30歳未満
>14〜20%:適正値
>25%以上:肥満
>30歳以上
>17〜23%:適正値
>25%以上:肥満
>女性の場合
>30歳未満
>17〜24%:適正値
>30%以上:肥満
>30歳以上
>20〜27%:適正値
>30%以上:肥満
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:17:51 ID:qaRlXZDo
質問です。
今生理中なんですが、生理の間はあまり運動や食事制限をしても意味がないので、維持に努めるべきらしいですね。
私は運動(筋トレ+有酸素)は2日に一回と決めていたのですが、体を休めたほうがいいのでしょうか。
それとも有酸素だけでもやっておいた方がいいのでしょうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:30:40 ID:oX1bS6MI
疲れたなら休めば良い。そうでなければ好きにやれば良い。
一生続けることの出来るペースを探すのは貴方自身だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:36:16 ID:qaRlXZDo
>>530
休んでもいいのですが、やらないと水分やエネルギーを溜め込んでしまうのかなと不安で…。
みなさんは生理中の運動はどうされていましたか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:47:56 ID:RW8VmUop
一昨年の9月に久しぶりに病院で体重を計ったら54キロありました。(身長160)
家の体重計が壊れて放置してたら、6キロも太ってました。
慌てて体脂肪も計れる体重計を購入して、計ると体脂肪が30%。
元々、運動が苦手で経験もありません。

頑張ってダイエットしました。
運動は通販でステッパーを買い、ストレッチも行いました。
食事はほとんど野菜中心。頑固な便秘でしたが、毎日のように便が出て、ある意味怖かったです。

9月から始め、年明けぐらいに「何か痩せた?」と言われるようになりました。
2月に初対面の方に細いね〜と言われました。
体重49キロ、体脂肪24%でした。
久しぶりに会った人に顔が細くなった…てか、やつれたね…と言われてしまいました。
普通体型だと思うのですが、ふっくらしたイメージが強かったのか
10キロぐらい痩せた?とか聞かれて驚きました。
実際は5キロですが…。

私は、ずっとここの板を見て励みにしてきました。
感謝してます。

それが去年の秋に食欲が増してしまい、このサイトも見なくなり、体重も計らなくなりました。
そしてまた太りました!!
今、52キロ近くあります!
体脂肪も28%ぐらい!
最悪です…。

私はここのスレが大好きです。
ここを読むと脳がダイエットモードになります。

以上、チラシの裏でしたo(^-^)o
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:53:44 ID:hYp1U4vn
私の場合だけかもしれないが、ステッパーだけは生理中でもやってる。
下半身のだるさが軽減されるし、「やらないと不安」というのがいまだに頭にあるから。
体調によっては5分でやめる日もあるしね。
自分の身体と話し合うのが一番よ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:01:24 ID:svUo8VH6
質問です。
ランニングをするのはいつするのが効率がよいのでしょうか?
食前?食後?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:05:18 ID:MwksipXG
ショクーゴ\(^o^)/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:07:46 ID:oX1bS6MI
>>531
ストレスを抱えてしまうようなら何らかの運動をやれば良い。
ウォーキングとかさ。でもダイエットしなきゃ!って追い込まれるのも
どうかと思う。古い歌にあったけど三歩進んで二歩下がる?
みたいな感じでマッタリと考えてみては?
当方男なんでもうこれ以上出しゃばりませんけど...
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:11:49 ID:ijxHa+He
>>531
【生理前】ダイエット・4日目【生理中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1198074004/l50

こっち行ってみてはどうかな?専門(?)スレだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:24:03 ID:qaRlXZDo
529です。
あまり無理するのも良くないので、今日は休もうと思います。
ただやはり不安なので、運動ではなくちょっと意識して散歩してこようと思います。
皆さんのレス、参考になりました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:44:12 ID:fP2V4GgO
>>534
いつやってもかわらん
100の成果に対して0.1とかの効率を考える意味はない
やりやすい時にやる。これが一番大事だ。
というか、食後にやれるもんならやってみろ。普通結構時間あけて走らないと吐くぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:34:58 ID:0/MglwsJ
>>534
夕方or夜 風呂の前。

朝だと光熱費の効率が悪い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:42:08 ID:I+YPXuMu
男だけど、オナニーって多少はカロリー消費する?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:46:11 ID:fP2V4GgO
>>541
出すことじゃなくて、手を動かすことによる消費なので
二十分くらいすりきれるまでやってろハゲ!みたいな話になるがいいのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:04:57 ID:oX1bS6MI
腰も使えハゲ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:18:21 ID:rZtXOuMQ
よつんばで手の位置は固定し腰の方を振ってる俺、勝ち組オナニスター
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:25:19 ID:667Jlb86
>>541
前スレにも同じ質問あったな。
ネタ質問だとしたら、ありふれてるからやめれ。

どれくらいの時間をかけてるのかによるけど、男性ならアイロンがけの消費カロリーから類推して
手の運動だけで50キロカロリーくらい。道具を使う場合は運動はほぼゼロ。
プラス液に含まれるタンパク質の量。
546ピッピザ:2008/02/02(土) 18:23:42 ID:5cOIZwrI
ダイエット始めようと思うのですが、ビリーも水泳も続きませんでした。(´・ω・`)でも痩せたいです。何か良い方法ありませんか?
お願いします
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:31:46 ID:nEd/Dmyg
仕事や人間関係で嫌なことや疲れがあると、食べたくもないのに
お菓子を食べなきゃ!って気持ちになって、知らない間に
お菓子を買って泣きながら食べたりしてます。
中学のときからずっとこんな感じです。中学のときは
イジメられてた時に、家で一人だったからお菓子ばっか食べてました。
歩いたり、野菜を食べたりしてダイエットしたてるのに
こんなんじゃ体重なんか減りもしないです…。
疲れでお菓子を食べてしまう癖はどうしたら治りますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:35:59 ID:tjFqOTu2
私も>>546と似たような事なんですが、相談にのってほしいです。 私は学生で帰ったら夜の6時くらいになります。実家暮らしです。このライフスタイルに合ったダイエット方法はどのようなものがあるでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:50:52 ID:tdJP3/UV
ひどいな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:14:05 ID:oX1bS6MI
そのうち借金のお願いがあってもおかしくないような流れだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:29:57 ID:0c5v1JIP
>>546
>>548
一日3km以上歩け。
一番安上がりだ。

あと>>1を嫁。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:48:38 ID:nEd/Dmyg
>>547です。レスがないってことは変な質問したのかな。。
本気で悩んでるのですが…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:03:50 ID:rZtXOuMQ
あなたはメンヘル板に逝った方がいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:07:47 ID:byzD9Oel
ストレスからお菓子がなくてはならないのならその分運動で消費すればいいんじゃないの?
ストレスがない日がまともな食生活と適度な運動で過ごせていれば痩せるでしょ。
お菓子の過食が止められないほどのストレスならダイエットじゃなくてその環境を変えるべき。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:08:18 ID:0c5v1JIP
>>547
スレ違いだがあえてレスる。

ダイエットすることと、あなたの癖は別。
あなたの指す癖は依存症だと思われるので、
心療内科で一度診察してもらうことをオススメするよ。
健康的なダイエットを行いたいのなら
一緒に心のケアもしてみてはいかが?
リーゼやデパスなどの安定剤を飲みながらでもダイエットは可能だよ。

あなたの心に付いている脂肪も、一緒にダイエットするチャンスだと思って、
まずは心のケアに向けて一歩を踏み出してごらん。
そして一緒に健康的なダイエットを一緒に目指そうね。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:08:33 ID:nEd/Dmyg
>>553
レスありがとう。メンヘル板かぁ…てことは鬱病ぽいっていうことですよね。。行ってきますorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:13:51 ID:0c5v1JIP
>そして一緒に健康的なダイエットを一緒に目指そうね。
一緒にが2回ついてしまった○| ̄|_

ちなみに自分も安定剤を飲みながらダイエット中です。
仕事やプライベートで不眠&心が不安定になってしまったので
心療内科に足を運びました。
そしたら気が楽になってね、心に余裕ができたんだ。
余裕ができたおかげで、
不健康一直線だった生活を改めてダイエットを始めてみた。
経過は順調です。
だから大丈夫だよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:15:13 ID:Cz6bstr1
>>547>>556
メンヘラかうつ病かは、自分は医者じゃないので判断のしようがないが
嫌なことから目を背けたくて、菓子を食い腹を満たすことで
不満や鬱憤を解消したいように思えるので
まず何が不満か、そのイライラの元をつきとめてから
今の自分を受け入れることをしてみたほうがいいのかもしれないね
素人療法は良くないし危ないので早めに病院に行ったほうがいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:50:35 ID:IwXMaeO5
カロリーって何?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:07:59 ID:nEd/Dmyg
皆さん、レスありがとうございます
>>554
そうですね、運動を増やしてみます
>>555
依存症なんだ…考えもしなかったです。心療内科かぁ。ためしに行ってみようかな
>>557
イライラの元、考えてみます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:25:05 ID:K6RBo4xL
上半身ガリガリの下半身デブなんですが解消する方法ありますか?
因みに、骨盤が歪んでて血行も悪く冷え性です・・・。
ウォーキングでなんとかなるでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:35:13 ID:duOHzwde
最近、何故だか食べたいという気持ちが抑えられずにいます。(多分、一つ家族内で問題を抱えていて、それから生じたイライラのせいだと思うのですが)
今日も、バナナ三本、焼きプリン3つ、アイス一つ、五目やきそば、ブリの照り焼き定食、鳩サブレー一つ、せんべい一枚、豆乳一本、スープパスタ、ういろう2切れ食べました。
運動は、筋トレと踏み台昇降10分〜1時間、平日はジョギングを5km〜7kmしています。
基礎代謝は1500kcalぐらいです。165cm、52.6kgで15歳男です。去年の八月まで20kgも太っていたので、リバウンドが怖いです。
受験生なのですが、太ってしまうのが不安で(太っていた頃いじめられていたので)、勉強にも身が入りません。
どなたか、食べたい、という気持ちを打ち消すような効果的な方法を教えていただけませんか?
あと、明日は、どれ位食べていいのか、教えて下さい。どうかよろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:37:45 ID:fP2V4GgO
>>560
一種の欲求不満なんだから、おもいっきり運動すれば晴れるかもな
スポーツで鬱屈した欲求をふっとばす!とか言うのは冗談じゃねーぞ
マジに消える
え?動くの嫌?はははは
>>561
とりあえず動けよ
下半身デブだろうが血行が悪かろうが太りやすい体質だろうが
そもそも運動不足だったり食べすぎなのが悪い
体質<<<超えられない壁<<<<自堕落
です。これだけは動かしようのない事実。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:59:08 ID:6QtI1065
フェイササイズってなんでしょうか?
565おまみ:2008/02/02(土) 22:07:36 ID:f9U7C+yB
朝なし
昼DOUTORのカフェラテ

夜*おくらとワカメの酢漬け
*海老のお寿司
*たらこ
*ほうれん草の胡麻和え
*ねぎとしょうがとねぎをあえたハムサラダ
*トマト
*カツオの刺身
*豚のしょうが焼き

足の筋肉がたくましいので2日に一度30分ウォーキングしてます。159/48で体重は変わってません。
体重の減りより見た目やバランスが重要とわかっているのですが、体重増えるのがすごく欝というか怖くて一日一食のままです…

3食食べると足の筋肉に栄養がいって、より逞しくなったらどうしようと不安です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:11:00 ID:VlzkQnVI
>>563さん
アドバイスありがとうございます
下半身デブは動かないのが問題なんですね…
因みに身長166体重43です。ジムでウォーキング、エアロバイクしてます。。
ふくらはぎが太くて硬いです。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:21:14 ID:CEeX3S3Q
>>566
下半身鍛えたら・・・

上半身鍛えてバランス取った方が良くないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:31:03 ID:VlzkQnVI
>>567
やはりウォーキングとかしてると逆に脚が筋肉太りしてしまいますよね…
上半身だけ鍛えて下半身はヨガとかピラティスがいいでしょうか…??
とにかく脚が太くて…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:34:39 ID:FpypSoEF
>>568
競歩じゃなくてウォーキングでしょ。
筋肉なんて全然つかないから安心したら?
筋肉つけるのって想像以上に難しいんだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:35:26 ID:GWPwmkRv
>>568
ウォーキングレベルで脚が肥大ってどんな歩き方だよ?
それでも筋肉付いていると言うなら、有酸素運動で身体全体をシェイプするしかないね
それに一日一食の時点で、吸収の度合いが3食に比較して高まってるので、今すぐ3食に戻したほうがいい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:37:51 ID:MSO/coRh
男で176cm54kg体脂肪率3%なんですけど体脂肪が20や30っていうと身体の
4分の一が脂肪なんですよね?やはり太ると身体が重くて不便ですか?
太っているっていうのはどういう感覚か教えてください
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:41:52 ID:GWPwmkRv
>>571
デブスレいけよw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:43:56 ID:6BYLZ+KQ
やっぱりダイエットしたいよなー!!
http://biwasennin.com/diet/
http://rufath.com/hp/diet

ちょっと参考にしてみてよ。
私って効果あったよ。
本気でダイエットしたいならここ!!
http://biwasennin.com/diet/
http://rufath.com/hp/diet
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:46:21 ID:MSO/coRh
>>572
そりゃそうですね、すいません
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:46:42 ID:PsbKIdfR
平日は会社あるのでやりませんが週末にコーラック飲んで下痢を促す様にしています。
1日2、3食食べます。水泳もやっています。(初心者ながら)
何か良くないでしょうか・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:52:48 ID:VlzkQnVI
>>568です
ウォーキングで脚が太くなるって友人が言ってたので…それと、毎日爪先でエアロバイクをこいでたらふくらはぎがししゃも脚になったとも言ってたので、ウォーキングとかは脚が太くなると思ってました。。
モデルさんのような脚を目指してるので筋肉はつきたくないんです。
食事は三食しっかり取ってます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:57:12 ID:fP2V4GgO
>>576
体重少なすぎ。それ以上減るわけない。
それで運動?しっかりとってます?間違えてると思うな。
>>461-462みたいな感じだと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:58:46 ID:fP2V4GgO
>>576
おっと、肝心のことが抜けた。
しっかりとってますと言ってるが、しっかりとれてないスペックだ。
はっきり言って食べなさすぎ。食べてないくせに焦って削りすぎてもう削れる限界にきてる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:07:28 ID:FpypSoEF
>>576
筋肉はつかないよ。本当に。
エアロバイクをどう漕いでたのか分からないけど、筋肉ついたんじゃなく
疲労で腫れてるだけだから、運動やめてしばらくすれば元に戻る。
モデル脚になりたいならジムにでも行ってパーソナルトレーナー雇えば?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:13:41 ID:f9U7C+yB
>>565お願いします!

私も筋肉落としてモデルみたいな華奢な足になりたいです,,
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:15:40 ID:fP2V4GgO
>>580
>>577-579読めよ
そこまで神経質に体重増えるのを嫌がるのはノイローゼと言える
納得いかないなら「心と身体」板でメンヘラとして質問してくるしかないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:29:09 ID:oHE7j4bB
春〜秋は毎日ジョギングしてるんだけどうちの地方は雪が降るから
どうしても冬の間、ジョギングできないのがつらい。。。

とりあえず毎日、腹筋、腕立てを地道に行っているのですが
顔やせを狙うならやっぱり食事制限しかないでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:38:44 ID:CEeX3S3Q
>>582
スノーダンプで雪かきしてください。
家の前が終わったら近所もね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:39:50 ID:byzD9Oel
>580

一回にドカ食いするより三食食べたほうがいいと聞いたことはない?
それともう少し食事のバランスを考えて食べてみたらいいと思う。
体重的に減らすのは限界なので体重が増えてもいいから
体のラインを整えるつもりで取り組むのをオススメします。

あと食事のバランスと運動でホルモンバランス崩れてない?
足に筋肉もあるのかもしれないけど、むくんでるのもありそう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:41:41 ID:fP2V4GgO
>>582
雪かきするとかスキーするとかトンネルとか地下道歩き回るとか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:39 ID:oHE7j4bB
>>583 >>585
レス感謝ですっ
やっぱり全体を使ってカロリー消費がいいみたいですね
地道に雪かきがんばります
今年こそは理想体重いけるといいな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:53:39 ID:rZtXOuMQ
つ リアル ノルディックウォーキング
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:08 ID:vDK4vpO1

すいません
島田あやこが痩せるにはどうすればいいですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:18:37 ID:W/ldp0sR
ダイエットしてますます生理不順だったんですが
2ヵ月ぶりにきました

それで今仕事から帰って来て
ごはん、ワカメスープとサラダ食べたんですが
店の廃棄を減らすために買わせられたスブタとから揚げを今食べてしまいました
量は多いと思います

食べたら、もう太る道しかないですよね
やっときた生理、だけどダイエットしたらまた止まるかもしれない
だけど食欲に任せたら今みたく食べてリバウンドしちゃう…
どうしたらいいでしょう

ダイエットは食事制限で痩せました
このまま寝たら明日はどのぐらい太りますか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:37:56 ID:WvqxRskK
18時以降食べないダイエットをしようと思ってるんですけど、
18時以降や寝る前にガム食べたら意味ないですか?

どうしても口寂しくて。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:46:08 ID:rHBqx0zH
>>576
エアロバイク程度の運動で太くなるとか普通の強度じゃありえない
念入りにマッサージすれば数日で軟くなると思うが
>>589
100gくらいか?あとは食った物の重さ
運動すれ
>>590
ガムのカロリーによると思う
どうでもいいが18時以降食べないだけでその分ほかのとき食ってたら意味ない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:50:01 ID:WvqxRskK
>>591
一応、朝昼もカロリーを考えて食事してます。
一日1200kcalって多いですか?
ちなみに高校生♀です。

ガムはBLACKBLACKとかミント系です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:54:29 ID:HAPWiKZM
有酸素運動が暇すぎて歌いながらやってるんだけど、歌いながらって言うのは運動自体に悪い影響はないですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:59:09 ID:o2LvlCc5
おしりの肉かじり虫〜
おしりの肉かじり虫〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:05:02 ID:rHBqx0zH
>>592
少なすぎ むしろ夜も食えと言ってやりたいが
スペックとダイエットの目的くらい書いてくれないとこれ以上無理
>>593
本人が平気なら問題ない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:10:40 ID:HAPWiKZM
>>595
むしろノリノリでやれるので問題ないなら良かったです。ありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:23:29 ID:WvqxRskK
>>595
159/58です。
とりあえず5月までには8s落としたいです。
最終的には45sになりたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:28:15 ID:rHBqx0zH
統計的に見てダイエット中でも一日1500kcalくらいは食っていいスペックだと思うが
18時前に夕食をとるって意味ならいいのかもしれないけど
夕食を抜くくらいなら三食バランスいい食事をして運動するのがいい
とりあえず>>1から読め
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:34:53 ID:GhZ+C1la
野菜のたっぷり入った鍋やって
味の染みた野菜をたっぷりとる
鳥肉や魚もちょっと食べちゃって
野菜無くなったらまた追加して煮たり
美味しく野菜をとれるって間接的に有効なダイエットかもなぁ

正直ダイエットで得したのは、野菜が今までより美味く感じることだな
次の朝雑炊できるし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:43:53 ID:WvqxRskK
>>598
どうもありがとうございます!

しばらくはガムで間食を我慢しつつ、夕飯は18時前に取ろうと思います。
601質問:2008/02/03(日) 02:24:35 ID:G6kzWWqd
教えてください。
21才♂です。
脇の下(両乳の外側)の肉を落としたいのですが、鍛え方とかありますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:48:27 ID:UGlSRy3/
>>601
脂肪を落とすのは鍛えるのではなく、有酸素運動で脂肪の全体量を減らす

ようは走ったり歩いたりしてエネルギーを使って、全身の脂肪の量を目減りさせることでおとす。
鍛えても純粋な脂肪の量は減らないよ
参照→>>3
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:02:14 ID:0hEF05tq
ピザの由来

ガリレオガリレイがアメリカ大陸を発見した紀元前2000年頃、
ガラパゴス諸島に、体重5000kgのカバが発見された。

発見者であるチャーチルは、このカバをピザと名づけた。

以降、太っている人をピザと呼ぶようになった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:11:12 ID:un1fG4ln
碑座(ピザ)
3世紀の中国、南蛮の地において川の氾濫を鎮めるために川の神へと人柱を捧げる風習があった。
川の神の食欲をそそるよう、巨漢の男に血を塗りたくり、座したまま川へ投げ入れることから、
生贄は 碑座 と呼ばれていた。その地へ征服軍の司令官としてやってきた高名な軍師が、
「野蛮な風習は止めさせねばならない」と小麦粉をこねて作った丸く薄い生地の上に肉を乗せ、
血の代わりに乳を塗り生贄の代わりに川に投げ込むように指示したところ川の氾濫が鎮まったため
以降は、その食品が生贄の代わりとなった。やがて川に投げ入れるのももったいないので
祭壇で祭った後、食べられる様になり、それがピザの始まりである。
なお、碑座に選ばれる生贄は肥え太った巨漢が多かったため、碑座=巨漢のイメージが定着し、
そこから現在でも「ピザでも食ってろデブ」という言葉が生まれたとされている。

民明書房「ピザ…その血塗られた歴史」より
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:11:16 ID:FPkfWvR9
>>603
おもしろい事を言っていると思っているなら、失敗だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:16:10 ID:FPkfWvR9
>>599
それで体重が減ってるならいいんじゃない?
ダイエットの基本ルールは摂取カロリーを消費カロリーより少なくする事だから、
それを守ってさえいれば、後は細かい事は自由だよ。

ただ、ローカロリーなものでも食べ過ぎればカロリーオーバーになってしまうから気をつけて。
前にCMでやっていた「カロリー半分だけどおいしいからついついおかわり」みたいな事だと
意味ないので。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:17:33 ID:FPkfWvR9
>>604
おもしろい事を言っていると思っているなら、失敗だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:31:09 ID:FdnHtSL5
乗馬って痩せませんよねー

自分乗馬をほぼ毎週末に3年間ほど継続しやっていましたが全く体重減りませんでした。
どの位カロリー減るんだろう>乗馬(障害馬術。自分ハードルをジャンプしていた)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:31:30 ID:FPkfWvR9
>>589

>>7を読むこと。

補足すれば、食べること自体を必要以上に怖がらないこと。
生理が不順になってるって事は、正常に体の活動を行うだけの栄養が足りていないって事。
リバウンド云々いう前に、まずは健康を目指そう。
不健康な状態で体が細くなっても、それは痩せたのではなくやつれてるだけだ。
治療が必要という事態にまでなったら、どっちにしろ太らなくてはならなくなるよ。

文章からは拒食症の手前、という感じもする。
一応↓で確認してみて。
摂食障害自己診断テスト
http://2.csx.jp/~counselor/EDtest

610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:34:29 ID:FPkfWvR9
>>576
ウォーキングで足が太くなるのは迷信。
ウォーキングのプロといえる競歩の選手の足を見てみな。すらっと細い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:37:41 ID:FPkfWvR9
>>575
下剤乱用自体が体に良くない。正常な排泄ができなくなるよ。
それから、下剤自体はカロリー吸収を抑える効果はあまりない。すでに脂肪を吸収済みの
排泄物を強制的に排便するだけ。意味無し。

下剤を乱用すること自体、摂食障害の人がやる方法だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:45:15 ID:FPkfWvR9
>>608
市販の乗馬運動ができる装置は、カロリー消費を目的としているのではなくて
体幹の筋肉を鍛えて引き締め効果と基礎代謝アップを狙ったもの。
十分に鍛えられている人には効果は薄いんじゃないだろうか。

実際の乗馬も、運動としては乗っているだけだから消費カロリーとしては少ないんじゃ
ないだろうか。
筋肉は使うと思うけど、有酸素運動というよりは無酸素運動って感じ。
競馬の騎手も、障害専門のジョッキーも含めて毎日馬に乗ってるけど体重維持は
やっぱり食事に気を遣って行っているし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:04:27 ID:FPkfWvR9
>>565
3食食べると足の筋肉に栄養が行ってよりたくましくなったら・・・なんて
非科学的な事を言ってないで、普通に3食食べて運動しなさい。
栄養が行かなくて足が細くなるくらい食事制限したら、それはつまり体の他の部分も
全然栄養が足りないって事だから、死ぬよ。普通に死ねる。

あなたも摂食障害の自己診断をやってみなさい。
摂食障害自己診断テスト
http://2.csx.jp/~counselor/EDtest

使っていない筋肉はそのうち落ちる。
デブの筋肉が結構多いのは、その体重の体を動かすのに筋肉が必要だからであって、
痩せれば筋肉も落ちる。痩せると基礎代謝はどうしても落ちるっていうのはこういうこと。
基礎代謝を計算するときに、体重を多く入力すると基礎代謝も大きくなるのはそういう理屈。
筋肉はカロリーを多く消費する上に、生命活動には直接的には使われないので、必要ない
筋肉はどんどん落ちていく。
最終的にはその人のスペックに見合った状態に落ち着く。

今の状況で足がアンバランスに太すぎると感じるなら、以下の原因が考えられる。
1.デブから急激に体重を減らしたので、まだ足の筋肉が落ちていない
2.太いのは筋肉ではなく、水分がたまってむくんでいるだけ
3.上半身が細すぎて、相対的に足が太く感じる
4.そもそも正常な体型なんだけど、判断基準がおかしくなっていて太く感じる
5.そもそも今の体型が自分の固有の体型である

同じくらいの体重の人と筋力の比較ができれば一番わかりやすいんだけどね。
周りに同じくらいの体重の人がいれば、足相撲をしてあなたが勝つようなら筋肉が多い。
負けるようなら、太いのは筋肉以外が原因。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:05:20 ID:FPkfWvR9
>>564
「フェイササイズ」で検索すればわかると思う。
http://www.google.co.jp/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:16:06 ID:FPkfWvR9
>>562
お菓子を食べる量が多いのが問題だと思う。
ジョギングをそれだけやってれば3食はけっこう食べても大丈夫だから、普通に食事を
多めに食べればいいのではないだろうか。

どうしても食べるのを抑えられないのなら、酢昆布とか煮干しとかを食べよう。プリントかういろうとか
するっと食べられるものよりも食べ応えがあるし、カロリーも低い。15歳ならまだ成長期だから、煮干し
食べてれば背も伸びるぞ。
っていうか、そもそも焼きプリン3個おいてあるのがおかしい。家におくな。
買いに行ってまで食べているなら、間食用に煮干しとかローカロリーな間食を常備しておこう。

明日は(っていうか今日か)どれくらい食べればいいか、という質問については、普通に食べなさい。
変に工夫はしない方が逆にいいよ。まずは混乱した状況から普通に戻すこと。

最後に老婆心ながら、家庭内の問題が原因だと自覚しているなら、それと向き合って心理的に克服する
のが最適だと思うよ。
とはいえ受験生であれば、まずは受験を乗り切るのが最優先。これから受験まで20Kg太ることは
物理的にあり得ないので、どうしても食べることがやめられないなら、それは無視して勉強だけに集中してがんばれ。
受験が終わったらまた細かいアドバイスもできると思うから、そしたらまた来なさい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:49:48 ID:fBm0qonS
なんて優しくて丁寧なレス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:16:18 ID:1OFIh4S3
>>562
朝昼晩で食べた量をチェックするといいよ
例えば、適当に書いてみるけど運動してなきゃ太るメニューだよ

朝:バナナ3本 豆乳一本
10時のおやつ:鳩サブレー一つ、せんべい一枚
昼:五目やきそば、焼きプリン3つ
15時のおやつ:ういろう2切れ
夕方:ブリの照り焼き定食
風呂上り:アイス1つ
夜食:スープパスタ

この例のような感じだったら
ちょこ食いをやめて食事をしっかり摂って腹持ちをよくさせること
頭を使って集中したかったら朝はしっかり食べて夜は軽めにすること
今更生活改善は遅いけど、できるだけ早起き汁
受験時間8時〜の2、3時間前には頭をしゃっきりさせられるように起きる癖をつけること
朝、頭がぼーっとしていた時こそ甘い物やおやつをがつんと食べること
おやつの減らし方だけど、プリン3ヶパックを母親が買ってきたら
マジックで○
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:17:10 ID:Q2CKMZpL
ちょっと涙がでた 説得力のあるレスだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:19:19 ID:MdUKBEC+
デジタルの体重計が壊れて一週間ぶりに新しいので計ったら53.0→53.6で焦った。当たり前に翌日もどってたけど。

いつもは一キロくらいでガタガタいうなとか思ってるんだが維持してるとこでブランクあると不安になるなw
もうちょいこういう質問に優しくしようと思った。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:19:49 ID:1OFIh4S3
途中送りしてしまったスマソ

おやつの減らし方だけど、プリン3ヶパックを母親が買ってきたら
マジックで○月×日用、と書いておき、せめて1日1個にしよう!
3つとも食べて問題ないってことは、一人っ子かな?
兄弟姉妹がいるのに3つとも食べたらそりゃケンカになって家庭内で問題になるよw
どういう問題であれ、今は家庭のせいにしないで(解決は後でもかまわん)
自分のことにだけ専念してごらん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:05:31 ID:m5XYmRfL
ダイエット初めて1週間。
0.1kgの変化もなくて微動だにしない。

毎日1時間程度ダンスとかエクササイズDVDで運動して、ゴハンも1200kcal程度に押さえてるのに…。
大好きなお菓子も我慢してるのに、もう挫けそう。

4kgリバウンドしてダイエット再開したんだけど、リバの分ってこんなに落ちにくいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:13:29 ID:z0VAWQWT
どんなダンスかも分からん。
エクササイズDVDとやらの情報も分からん。

フォークダンスとエロエクササイズかも知れん。
ご飯のカロリーも合っているのかどうか。
お菓子は全く食べていないのかどうか。



あやすい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:17:11 ID:S3uDUI2H
ダイエット始めて30日になります。
毎食のメニューは野菜鍋(お肉もちょっと)と三分がゆです。
運動はウォーキング(デューク更家ウォーキング)一時間、週一で水泳二時間です。
最初は順調に五日で1キロペースで痩せてきたんですが、
十日前に体重が1キロ増えてその後全然減りません。
昨日水泳に行って今日計ったら体重0.5増えて体脂肪が1%増えました。
どうしてでしょうか。
この状態から抜け出すにはどうすればいいかも教えて下さい。
624623:2008/02/03(日) 10:21:37 ID:S3uDUI2H
水泳ではクロールと平泳ぎを交互に
二時間休みなしで泳ぎ続けてます。
なんかおかしいと思うのですが、ご指摘お願いします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:26:16 ID:UGlSRy3/
>>623
1 最初順調におちていたのは水分などであり、脂肪ではない
2 その程度の運動なら、月に1kg減るかどうかなのでトータルで既に1kg減っているなら四月まで継続してから考えるべき。
3 人間は水分の変動などだけで簡単に1〜2kgは増えるし減る。で、月に1kgくらいの減量。
なので、どう考えても三ヶ月から四ヶ月は継続しないと成果がでているかは判別不能
4 これを読んで納得できないかもしれないが、テンプレにもあるくらい当たり前の話です。→>>4
5 好みでそういう食事なら止めませんが、ダイエット終わってから元の食事に戻すという考えがあるなら
「ダイエットのために食事内容を変える。ダイエットが終わったら戻す」というのは最悪なので止めておいた方がいいですよ。
626623:2008/02/03(日) 10:46:16 ID:S3uDUI2H
>>625
レスありがとうございます。
-7キロ痩せるつもりなので計算して5月までは続けるつもりでいたのですが、
ちょっと焦りすぎたかもしれません。
食事は普通に戻してみます。
運動メニューをもっと増やしてみようと思いますが、
なにかおすすめのものはありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:56:49 ID:m5XYmRfL
>>622
ターボジャムっていうDVDと、ダンスはもらいもののHIPHOP系。
ターボジャムに少し飽きたときに気分転換がてらにやってます。

一応、両方とも汗だくになるくらいには運動してます。

ゴハンは一応食材のカロリー調べて計算してます。
誤差は多少あっても、そこまでかけ離れたカロリーは取ってない…と思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:06:51 ID:ot9rH5G7
体重がここ10日くらい±0で体脂肪率だけが落ちてるんです…でも体重も数字だけ見ると重いんで体重も落としたいんですがどうすればいいのですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:14:35 ID:oJZTshT6
>>623

なんかおかしいといえば
"ウォーキング(デューク更家ウォーキング)一時間"
これが一番おかしいと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:16:26 ID:UGlSRy3/
>>628
何をやってるかも書かずになにを聞いているんだお前は
>>626
走れば?効率のいい運動ってのは楽でちゃんと成果があるって意味であって
大変な運動が強い効果をもつって事実に変化があるわけではない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:39:08 ID:tBownq/+
BMIとか体脂肪率の標準値って、極端に小柄だったり大柄だったりしてもちゃんと数字合ってますか?
私は身長150で数値的には標準の範囲内ですが、見た目はどうみても小太りなんですが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:40:14 ID:ot9rH5G7
>>630
いちよ腹筋、腕立て50回ずつ毎日してます。毎日摂取カロリーも1200カロリー以下にしてます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:52:37 ID:z0VAWQWT
>>627
ターボジャムがどんなのかは知らないけど
汗の量は脂肪燃焼と関係ありませんよ。
それと高々一週間で結果を求めるのも性急過ぎ。
もっと永いスパンで考えてみては?
最低ひと月やって結果が出なけりゃもう一度見直すのはいかが?
それとカロリー摂取少な過ぎでは?
テンプレ読めば理解出来るはず。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:26:19 ID:5uuR7hEp
携帯から失礼します。
1年間かけて124→100まで落とした巨です。
食事調整と1日1万歩以上歩いてやっとここまで落としたんですが、
そろそろ運動を取り入れていこうかと思うんです。
どういった運動が良いでしょうか?
平日は仕事があるので纏まった時間は取れないですし、
喘息を患っているのであまり激しい運動もできません。
こんな奴でも出来る運動を教えてくれると有り難いです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:42:43 ID:iroTeKOw
>>631
そんな貴方に
つ【ローレル指数】
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:09:29 ID:xv9LK+Ke
>>631
BMIは全く当てにならない。
同じBMI22でも身長によってかなり体型にばらつきが出るぞ。
極端な話、身長50cmの赤ちゃんならBMI22でも体重5500g。これは標準的な体型の赤ちゃんの2倍近く。
対して身長2mの人なら、BMI22で88kg。これはガリすぎ。この身長なら100kgあっても十分痩せてるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:10:39 ID:kboCwgbj
確かに極端な話だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:16:14 ID:tBownq/+
>>635-636
レスありがとう
ローレル指数だと納得のいく数字がでてきました
とりあえず目標体重45にしたいと思います
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:59:21 ID:1+7FpC6O
筋肉太りはどぅすれば痩せますか?
ももが筋肉質でなかなか痩せません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:02:36 ID:FPkfWvR9
>>634
100Kgでも、まだバタバタと運動するには重すぎると思う。
喘息持ちっていう事なので、ウォーキングで頑張った方がいいのでは。
あとは、自転車も膝に負担がかからないのでおすすめ。
軽いギアでくるくるペダルを回せば、結構きつい運動になるよ。

自転車ダイエット5km/s
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188002205/l50
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:04:27 ID:FPkfWvR9
>>639
本当に筋肉か?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:24:52 ID:1+7FpC6O
>>639
脂肪だと思ってたら、カイロプラティックをしてもらった店で筋肉で張ってるって言われた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:35:23 ID:VLfCY/6a
太股の内側が黒ずんでいて、更にたるんでいますorz

今ダイエットをしているので、せっかくだから皮膚の改善もしたいのですが…白くする方法などありますか…?

というか…何故黒ずんでいるのでしょう?
擦ってとれるものなのかどうか…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:36:13 ID:bEr5XLzD
>>639
筋肉なら無理に痩せなくても良いよ。
太くても綺麗なラインだって男なら分かるはず。
女からは単純に太いって言われるかもしれないけどね…
まー女のいう筋肉は大抵ぷにぷにの霜降りだからダイエット続けてればいくらか細く出来ると思いますよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:46:09 ID:ScjrzONS
スピルザDXは詐欺ですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:05:51 ID:XhkT+wLj
カラオケは表示どおりにカロリー消費してるのでしょうか??
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:51:29 ID:UGlSRy3/
>>642
筋肉ならトレーニングをやめて、歩きなどの軽い刺激だけの生活をしていれば細くなる。
運動・・有酸素と同時進行させたいなら、ウォーキングがいい。あれは筋肉を綺麗に細くして足の形を整えてくれる。

あと筋肉が増える、もしくは減らないと言う状況下においては過カロリーの状態が推測される。
ちょっとでいいので減食をして、ウォーキングなどの軽度の有酸素運動をしましょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:26:23 ID:zsiOsOJd

整体師が10年の研究から偶然編み出した!完全オリジナル!
健康的にしっかり痩せる【7daysダイエットプログラム】

http://an.to/?7days-diet
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:16:04 ID:eV+ZINZR
最近減量の為運動を始めましたが、気になることを小耳に挟みました。
筋トレせずに有酸素運動ばかりしても筋肉が減り、逆効果になるって本当ですか?
自己流で頑張ってはみたけれど実は全て無意味だったのかも、と少し不安です
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:37:14 ID:FPkfWvR9
>>646
あんまり信用しない方がいい、というレベルだと思うよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:40:14 ID:FPkfWvR9
>>649
基本的に筋トレをしても減量すればどうしても筋肉は減ります。
筋トレをすると、減る割合を抑えることができる、という程度。
少なくとも逆効果になるって事はあり得ない。そのまま粛々と続けるべし。

とはいっても自己流のダイエットはおすすめしない。
テンプレの>>8で紹介されているサイトを一通り読むことをおすすめする。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:13:48 ID:eV+ZINZR
>>651
筋肉も減っちゃうんですね……
とりあえず体を動かせば筋力もつくと思っていた自分の無知ぶりにちょっとショックですw



全くもっての自己流です、ハイorz
間食を控え、日替わりで縄跳びやウォーキング等々の運動……くらいしかしていなかったり
今から>>8のサイトに目を通してちょっくら勉強して来ますノシ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:57:01 ID:kY47Ny5q
その程度のぬるい運動だったら問題ない
ガンガンジョギングしたり何時間も自転車走らせたりしてる人は考慮すべき点
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:42:18 ID:h4pqwTdk
水泳についてお聞きしたいのですが
クロールや平泳ぎをするとやはり肩幅は広くなってしまいますか?
なるようならば水泳は諦めて別のことに挑戦しようとと思っています
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:53:23 ID:h03xmJLg
昼食は教室内で食べなくてはいけないので
コンビニに売ってるハンバーグパンなどしか食べていません。
コンビニ系でたんぱく質が多く採れてカロリーの少ないものってありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:00:35 ID:Zvt6p5Hr
牛乳。ウィダープロテイン。魚肉ソーセージ。
シーチキン缶詰。卵。

普通にバランス考えて食べたほうがいいと思うけど。
弁当買って適宜残すとか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:06:37 ID:ee0z05MV
>>654
負荷の問題かと
ゆっくり長い時間を低負荷で続ければいいでない?
どんなスポーツでもそこを動かすんなら、してないときよりは多少なりに筋肉は付くものだけどね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:11:38 ID:rSfoRpBw
よく食べる量を減らすと胃が小さくなるって言うけど、本当に小さくなるの?
どのくらいで変わるもの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:13:21 ID:+CGz5gUq
>>656
ありがとうございます
1人ぼっちでお弁当を広げるのに抵抗がありましたが
参考にさせていただきます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:14:34 ID:Zvt6p5Hr
意が小さくなるっていうのは手術で小さくするのでなければ
比喩みたいなものだと思うよ。少ない食事で満足すること。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:16:49 ID:ee0z05MV
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:57:54 ID:21LKWgXD
ステッパーはゆっくりやった方がいいんですか?
早くやった方が疲れて運動してるなーって気になるけどゆっくりの方が負荷がかかって良いと聞きました。
どちらがいいんでしょうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:02:23 ID:7ZmxoCg+
>>662
一定のペースで数分間踏んで心拍数を計ってみればいい
心拍数が高いほうが負荷も大きい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:22:27 ID:AOCrIEp0
夕食をソイジョイのみにしようと考えています。
ですが、1日に必要摂取量のたんぱく質が足りないと脂肪より筋力が落ちますか?
そうだと体重落ちても基礎代謝が下がり、太りやすい体になり意味がないので。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:06:27 ID:KzpMsLh8
>>664
脂肪も落ちるけど筋肉もやっぱり落ちるって感じだろうね。なにしろ筋肉を維持する
材料が足りないのだから。

あと、そもそも夕食をソイジョイだけにするってのが意味ない。
ダイエット終了後も一生夕食をソイジョイだけにするならそれでもいいけど、目標体重になったら
普通の食事をしよう、と考えているなら確実にリバウンドする。
きちんとしたダイエットをしたいならきちんとした食生活を模索すべし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:21:54 ID:2fHDm+XY
>>664
重箱の隅をつつくような悩みを反芻してないで実践しろ
答えはすぐ分かる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:46:26 ID:QUYC0KT7
有酸素運動のためのウォーキングにアンクルウェイトは有効ですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:05:17 ID:/VAbMVuo
>>667
あれは効率を増す物じゃなくて、より厳しい鍛練を課す物だ
んなもんつけるならくらい、より速くより長く歩け
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:40:18 ID:D0atI5Jc
秋まで48`でした
その頃生理はきたり来なかったりで…
それが先月帰省し戻ってからリバウンド始めて今日54キロになってました
ダイエット始めた頃に戻りました…
生理は二ヵ月ぶりに今きてて
今食事制限のダイエット始めたらまた生理止まりますかね

具体的にどのようなこと(運動なら走る?腹筋?食事制限ならどんなことに気をつければいいか
教えて下さいませんか
体はおかしくなってもいいです
見た目が細ければ…
ただ子供は将来的ほしいから
生理だけは来るようにしてもらえば…
身長は153で48キロ目指したいです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:57:28 ID:FKTShiGD
>>669
身長153で48kgなら一般的には普通体型の範囲内ですが、
生理が止まるなら明らかにあなたの体にとっては異常事態ですね。
今と48kgの時と、毎日の生活では何が違いますか?
直感や先入観を捨てて、まずはしばらく今の生活を記録・観察してはいかがでしょう。
朝何時に起きて、朝昼晩と間食は何をどの位食べているのか、
運動はどの位しているのか、(ちょっとした徒歩での外出や掃除等家事も含む)
何時に就寝して何時間寝ているのか、便は出ているのか基礎体温の変化はどうなっているか。
それから、痩せて生理が止まってしまった時の生活を思い出して、比較してみて下さい。
何か糸口が見つかるのではないでしょうか。
とにかく、生理が止まっている状態はまずいです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:04:33 ID:8C4of0XC
見た目が細ければいい、ということなので
健康的なダイエット推奨派の私としてはwあまりすすめたくないんだけど
歯列矯正を一度検討してみては?
若いお嬢さんなら親知らずを抜くことができる
(妊娠すると虫歯治療ができないため未婚のうちに歯を治すことを医者はすすめる)

顔が小さいと等身もバランス良く見えるよ
153センチはどちらかといえば身長が低いほうだから
他人からの視点を上にもたせるほうがいい

生理がとまっているのだから既に内臓に影響が出ている
将来不妊治療をすると100万円単位でお金がかかるから
今の自己流のダイエットはとりあえずやめたほうがいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:07:29 ID:FKTShiGD
書き忘れましたが、>>669さん、おいくつでしょう?
10代〜20代前半なら、多分女性が一番ふっくらする時期ですよ。
どんどん増えているのでは無く54kgでほぼ安定しているなら、
すぐダイエットしなきゃと心配するような体重では無いと思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:07:54 ID:ddyPuFo6
ウォーキングの後すぐに水を飲むってダメなんですかね?以前なにかで読んだ気がしたんですが…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:11:56 ID:D0atI5Jc
>>669です
若くないです、25ですみなさんの言葉有り難いんですが
お腹三段なんです48のときはきれいだったのに
今月きた生理も3日で終わってしまいました…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:54:13 ID:JTvyl330
>生理だけは来るようにしてもらえば…

医者じゃないで無理。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:56:07 ID:/VAbMVuo
>>674
沢山食べて、沢山動きなさい
それが一番当たり前で健康的
だいたい、生理が止まるくらいなんだから
「貴方の感覚」が全面的におかしいんだってば
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:56:49 ID:rJReHzWH
>>673
どこでそんなデタラメを読んだのか知らないけど、ウォーキングに限らず運動した後は
必ず水は飲みなさい。
特に暑い季節になったらこまめに水分補給しないと、すぐに熱中症になるよ。
水分不足は肌にも良くない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:09:01 ID:rJReHzWH
>>674
正直なところ、そこまで体が負担がかかってるなら、医者なりインストラクターなりにいって
専門家の指導の元にダイエットを行った方がいいのではないだろうか。
ネット上でアドバイスするのも限界があるし、自己流はもっと危ないし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:22:34 ID:A9yZ/H3t
水泳してるときも水飲まなきゃ熱中症ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:24:36 ID:vGfLV7Gv
>>679
水中では体温が上がりにくいから熱中症にはなりにくいでしょう。
ただ、目立たないだけで発汗による水分不足は他の運動と変わりませんから
運動前後に適宜水分補給は必要だと思いますよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:05:13 ID:GjMXGTqC
かき揚げ蕎麦が好物ですが、かき揚げを半分残しても
油がつゆに解け込むようなんですが大丈夫でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:35:12 ID:GctfO9iT
麺類頼んでつゆ飲む時点でアウト。全部飲まなきゃいいじゃん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:35:44 ID:4rNxL6zn
太もも内側、尻に効くのは何でしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:51:26 ID:hJipNDB+
>>643
太股の内側なら股ズレではないかと。
常時擦れてるから色素沈着してしまうんじゃないかな。

まだまだ標準も程遠い自分の場合だけど、減量して擦れが減ったら
そのあたりの皮膚の色は周りに近くなってきた。
ガチガチ→運動した後さわるとぷよぷよ→皮が弛む→脂肪が減る→弛みが減る
弛みが減ってしばらくして肌色になってきたか?と気づいた。

自分アトピーもあって、掻き潰した所為で皮膚に色素沈着あったんだけど
原因(爛れ)がなくなって3か月前後で目立たない色になった。

正しいダイエットなら普通は肌の調子は上向くし、
皮膚の細胞の入れ替わりにも結構な時間がかかるので、
ダイエット続けて太股をひきしめて、その後しばらくしても改善されないようなら
美白を考えてみるくらいでいいんじゃない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:09:18 ID:rJReHzWH
>>683
普通に有酸素運動。

特効薬はない。ただひたすら動くべし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:26:51 ID:vGfLV7Gv
>>683
ズバリお灸じゃないですかね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:28:45 ID:vGfLV7Gv
>>681
そんなミクロなこと心配する前にきっちり食って
運動すれば?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:51:40 ID:Cs2jyckb
今ダイエットしてるんで有酸素運動をしているんですが、
もうすぐ目標としてた体重に到達しそうなんです。
到達したら筋トレして少し筋肉をつけようと思うのですが
そうすると体重は増えますか?
目標体重を維持したいなら一旦もう少し減らしてから
筋トレするのがいいのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:09:55 ID:QfrciJKn
ダイエットはじめようと思うんですが、コンビニのデザートや甘いものが大好きなのでそれを一切断つのは厳しいです。
そこで考えたんですが、
朝→玄米雑穀ごはん150g、肉、野菜
昼→自作弁当で玄米雑穀ごはん150g、冷凍食品一品
夜→野菜か野菜ジュース、牛乳
で、金曜日の夜だけ嗜好品解禁にしようかと考えています。
♀20歳大学生168/57で、目標は52です。
通学はバイクだし、今は後期試験の前なので運動は一切できないけど、試験終わったらウォーキングとか始める予定です。
こんなんでダイエットになりますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:28:04 ID:22AfW//F
>>688
ダイエットは終えれば多かれ少なかれリバウンドするし、筋肉が増えた分だけ体重が増加する
目標体重を何が何でも維持したいのなら、目標マイナス1〜2kg位迄減らした方が良いよ

ただ、筋肉だけを考えると
腕立て背筋スクワット等の自重トレーニングレベルだと、1年頑張っても1s増えれば良いほう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:40:59 ID:/VAbMVuo
>>688
1 筋肉で体重増えるとか思ってるなら、筋トレを舐めすぎ
2 有酸素運動をやめることによる体重増加を心配とかなら、
それは食事量と運動量の兼ね合いなので、状況による
3 維持とは言っても1〜3kgくらいは増えたり戻ったりを繰り返すので騒がないこと
体重にこだわりすぎるやつは維持もできないよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:49:50 ID:/VAbMVuo
>>689
食事をごちゃごちゃいじるより、お菓子をやめる方が百倍は効果的
金曜だけってのも節度を守ればよし

いままでどんくらいお菓子を食ってたかは知らないが
減らせば減らすほど良い
食べてもいいが節度を守れ。
ようは食べるお菓子の量の問題だ
食事は普通に食べなよ、無駄に神経使う必要はない
お菓子とジュースを減らせ
あとは運動してればそれで良い
ウォーキングもたらたら歩かないできりきり歩けよな
走った方がいいくらいだぜ…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:54:57 ID:gFsSfs0r
>>689
夜は軽めでもいいからちゃんと食べた方が良いよ。
極端なカロリー制限は、精神的にも肉体的にも良くない。
そんな感じでウオーキングを取り入れれば
夏前を目標にすれば、きっと良い感じになれそうかな。
694tatsu:2008/02/04(月) 14:57:18 ID:ZmaklbZ6
ドクターが無料で答えてくれる掲示板があります。

0120−558−860

気軽に、問い合わせてみては?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:10:50 ID:rJReHzWH
>>689
細かくメニューを書いてるけど、ちゃんとカロリー計算してれば割と自由に食べられるよ。
俺の場合はお菓子もそれほど我慢せずに食べてる。もちろんダイエットをする前に比べれば量は激減したけど。

栄養バランスだけは崩れないように気をつけてればパズルみたいに組み合わせればいろいろ食べられる。
俺は1日に2000キロカロリーを目安にしてるけど、ちなみに今日は
朝 トーストとサラダ(というか野菜のぶつ切り)  400Kcal
昼 親子丼 800Kcal
と1200キロカロリー摂取してるから、夜は800キロカロリー食べられる。
野菜炒め定食600キロカロリー + お菓子200キロカロリーにしようか、がっつりパスタ(サラダ付き)800キロカロリーに
しようか、海苔巻き450キロカロリーに何か1品つけようか、考えるのは楽しい。

俺は男なので1日に食べられるカロリー自体は多いけど、1食も多いから、余裕分にはそれほど差はないはず。
コンビニのお菓子でもなんでも、全部食べるのではなくて、余剰カロリーを計算してその分だけ食べるのがポイントかも。
チョコ半分だけとか、プリン半分とか。そういった点で、自分としては小分けにしてあるお菓子の方が管理しやすい。
アイスならピノとか、スナック菓子も小分けしてある奴とか。

この方法で痩せてきてるし、カロリー制限によるストレスもほとんどないよ。
お菓子を食べるときも、ちゃんとどれくらい食べても大丈夫かわかっている範囲で食べているから、後ろめたさもない。
注意点としては、お菓子優先に考えちゃうと普通の食事が足りなくて栄養バランスがおかしくなってしまうので、
あくまで余ったカロリーの中でやりくりすること。あと高カロリーなお菓子でも量を少なくすれば食べられるって事。
100キロカロリーも余らせれば、けっこう選択肢も広いよ。たとえば一日に1500キロカロリーに制限しているとしても、
1400キロカロリーも普通の食事をすれば栄養的にも足りないことはないだろうし、ストレスも少ないと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:24:24 ID:/VAbMVuo
食事制限とは節度であってむやみに減らすことではない…と
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:04:35 ID:FKTShiGD
>>695
ちょっとしたゲーム感覚になるね。
いかに同じカロリー内で色々な栄養素摂れるか試したりして。
自分は基礎代謝1070位なんで1500以内を目安にしてる。
今日は朝昼おやつで800位摂ったから夜は500〜600。
メロンパンなら一個で終わるけど、昼ご飯と同じ和食メニューなら余る。
体重ちゃんと減ってるよ。普段はなるべく歩いて、週二回運動もしてるけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:06:26 ID:yIkf2IkI
やっぱりウォーキングでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:16:50 ID:dX2HNNNZ
答えてくれてありがとうございます。
またまたステッパーについての質問なんですけど…
表示カロリーは100kgの人の場合と聞きました。あまりあてにならないと…
ですが例えば38kgの人がやって300kcal消費表示を出したならそれは少なくとも100kcal以上を消費出来たと思っていいのでしょうか?

説明が分かりにくかったらすいません…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:22:15 ID:k6Vc4foX
身長を伸ばしながらダイエットするのは不可能だと思いますか?
摂取カロリー>基礎代謝を守って、バランスのいい食事をしていれば大丈夫でしょうか?

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:51:40 ID:/VAbMVuo
>>699
その100kgってどこで聞いたのさ
んなある意味、企画外な体重を基準に数字をまとめるわけが…
>>700
成長期に基礎代謝とかあほかと
成長期は沢山運動して痩せろ
原材料なしにどうやって育つ気だ、お前は。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:54:06 ID:9bfwJyhe
携帯からすみません。
ランニングや縄跳びは胸が小さくなると聞いたので胸が小さくならないお勧めの運動があれば教えて下さい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:03:58 ID:rJReHzWH
>>702

>>7を参照のこと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:10:33 ID:9bfwJyhe
>>703さん
見落としていました。
ありがとうございます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:39:51 ID:rlhbmrYw
>>673
補給しないで脳梗塞で死んだ人を知っています。
>>681
大丈夫です。
>>683
スクワット(ワイドフルレンジ)、バックキック、ヒップレイザー、ランジ
>>688
筋トレだけでは筋肉付きません、筋トレ+栄養が必要です。体重は増えます。
>>689
細かすぎたり極端なダイエットは続きません。心持ちメシを減らすとか心持ち運動を増やす程度から感覚を掴んでください。
>>698
そうですね、簡単で定番です。
>>699
ステッパーはどうにも中途半端ですね。
>>700
ほぼ無理です。
>>702
脂肪ですからね。大胸筋を鍛えれば胸囲の数値だけは増やせますよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:25:58 ID:8fZ8z/+M
>>684
おぉー、なるほど♪

お腹回りはだいぶ減ったのだけど、太股はまだぶよんぶよんなので
もう少し頑張ってみます!

普通サイズになっても変わらなかったら美白を考えてみますね

アドバイスありがとうございましたv
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:12:48 ID:uemqDKlp
174cm/97kgのピザです
3年前は70kgだったのに暴飲暴食を繰り返し太ってしまいました
これから始めるダイエットの方法なのですが

・1日の摂取カロリーを1800cal前後に抑える
・間食はしない
・飲み物はお茶と水、お腹が弱いのでたまにヨーグルト
・運動は週3〜4回、40分のウォーキング

とりあえずこの辺りから始めようと思ってるのですが
これで大丈夫なのでしょうか?

間食を止めて食事量を『普通』にするだけでどのぐらいまでやせるんでしょうかね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:04 ID:6n9SOq8K
>>707
いきなり普通の食事に戻すと反動くるぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:47:58 ID:KzpMsLh8
>>707
いいんじゃないかな。
栄養バランスまで考慮すると完璧。
ダイエットメニュー以上に重要なのは、もう暴飲暴食をしないような食生活を確立する事かな。
それに気をつけさえすれば、リバウンドの危険性も少ないと思う。

食事を普通にすれば、その食事量に見合った体重まではダイエットできると思うよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:49:06 ID:uAq1sw7f
>>707
反動というか、それまでの食事の癖があるから強い飢餓感に襲われる
ウォーキング程度なら運動を前に出して、食べるものを間食禁止にするくらいでいいと思う。
一週間おきに体重の推移をみて、減りがにぶくなったら食事を一割(二口三口分とかおかず一品とか)
減らして、また運動。
また鈍くなったらまた一割減らして・・とやっていって、最終的に1800kcalくらいでそれ以下にしないように・・と
できればいい感じではないだろうか。
とりあえずまず三ヶ月はやってみろ、身体を動かしてみろ。大事なのは食事も多少はそうだが、運動だ。
90kgとか100kgとかの人は食事は間食をやめるほうが重要。内容をごちゃごちゃ考えたり減らしたりよりは
お菓子や間食をやめるほうがいい。食事はある程度ちゃんと食べた方がいい。

お菓子食べてない、普段がかなり多いんだというなら、上に書いたように少しずつ慣らした方がいいと思う。
食べないと運動が激しくだるくて続かなくなるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:49:34 ID:KzpMsLh8
>>708
その人のいつもの食事量って意味の「普通」じゃなくて、世間一般でいう「普通」っていう
意味じゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:51:08 ID:uAq1sw7f
意見がわかれてるのは、できる人はできるが苦しいよ?って話しから意見がわかれてるからです。
どっちにしろ最終的に食事を減らした状態にするということには違いがありません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:53:21 ID:6n9SOq8K
>>711
もちろん世間一般の「普通」だよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:05 ID:f3tyM827
>>707
間食を減らして食事量を『普通』にするだけではないが
4ヵ月で 172cm83kg⇒65kg になった。
体脂肪率も 30%⇒21%

デブは、生活習慣病だから生活習慣改めれば直せるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:53 ID:uAq1sw7f
>>713>>711
90kgの大台くらいの肥満となると、そのくらいでリバウンドとかはおきないもんだよ
どっちかというと精神的に反動がくる。
強い飢餓感と倦怠感に襲われるんだよな。それをあっさり乗り切る人もいると言えばいる。
力技で痩せても標準のちょっと上くらいまではあっさりこれて、身体的リバウンドもしにくいのは巨の利点
生命力も体内活性もありあまってるからな・・・

そういう人がひどくリバウンドするのは飢餓感に耐え切れず、昔と同じ量をがつがつ食べてしまうからなんだよな・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:09:45 ID:k5wRDot+
>>707
ヨーグルトって飲み物かよ…
低脂肪、無糖でないものは結構カロリー高いからちゃんと計算に入れるように
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:17:20 ID:DzDQkU5X
ウォーキングを始めようと思っています。
1回の時間はどの位が適正ですか?はじめは1時間位ですか?

また、陸地1時間歩行と水中(プール内)1時間歩行どっちが
ダイエット効果ありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:22:55 ID:TTnO9kJ5
>>717
私は毎日1時間のウォーキングで、5ヶ月で10〜11キロ落としました。
水中での歩行はしたことがないので分かりませんが、まずは陸地でやるといいのでは。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:28:45 ID:DzDQkU5X
連続1時間歩行と朝晩30分づつで計1時間歩行
効果は同じ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:33:16 ID:TTnO9kJ5
連続1時間のほうがよろしいと思います。
歩幅やスピードにもよると思いますが、連続1時間歩いて私の場合は約8000歩・300キロカロリー前後消費でした。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:45:04 ID:7sXV2sTK
朝食はきちんと摂らないと脂肪が溜まりやすくなると聞いたのですが
最近(春休み中)は昼起きて朝方寝る生活だから昼食摂らず昼食、夕食しか食べてません。
そういう場合でも脂肪が溜まりやすくなるのでしょうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:51:24 ID:rlhbmrYw
>>707
良いのでは。明らかにピザってるので頑張ってください。
>>717
一時間もやれば平均以上でしょう。
水中ウォークはラッセル車のように歩けば地上よりもかなりカロリー消費は多くなります。
腿を高く上げながら反対の脚で底を蹴り腰を捻りながら勢い良く進むのポイントです。
>>721
その通りです。
一日3食合計2000kcal食うより一日2食合計2000kcal食う方が太ります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:03:51 ID:uAq1sw7f
>>717>>719
○○なら効果がある・・って考え方やめろ
動くことそれ自体が全て効果ある。
強烈に成果があがることはイコール疲れる
そこそこ程度の成果なことはイコール楽

肥満以上のやつにはそれで十分。細かい理屈はいらん。動いて疲れたなら効果があった。
動いて余裕ならそうでもないんだ。それでいい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:14:09 ID:vI896vjp
>>721
昼夜逆転してるだけで代謝落ちて太りやすいって話も。
夜仕事してる人ならともかく、だらだらとその生活なら直してみては?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:34:12 ID:o30+vaUV
160センチ63キロ28歳♀です。

今日はデスクワークを8時間してからジムでエアロビ90分。
その合間にジムで筋トレ10分程度しました。

本日摂った食事は
朝…ご飯1杯、オムレツ卵2個分(無脂肪乳を少し入れ、5g程度のバター使用)
昼…ダイエットシェイク(400Kcal)
夜…ミスドのチョコファッションとエアロビ後にサンクスのネギトロわさびおにぎり
です。

流石に栄養が偏っているので野菜を増やすべきだと思いますが、
今日の食事に関して言えば、必要摂取カロリーを下回り過ぎでしょうか?
今後、朝昼のメニューはこんな感じで夜を低カロリーかつ栄養豊富な和食に変えようと思うので
どなたかアドバイスをお願い致します。
ちなみにジムへは週3日通っており、週計5本のエアロビに参加しています。
エアロビは中強度です。
726725:2008/02/05(火) 00:44:13 ID:o30+vaUV
書き忘れましたが、体脂肪率は30%です。

14歳の頃は85キロあり、成長過程(20歳までに)に食事制限で69キロまで落とし、
26歳で夜食置き換えとウォーキング、エアロビで半年で55キロに落としましたが、
この1年で65キロまで暴食でリバウンドしてしまい、
今必死に戻そうとしています。
ジム通いは断続的にではありますが、一応続いていました。

長くなりましたが、よろしくお願い致します。
727707:2008/02/05(火) 00:49:37 ID:XfXmkD5G
ありがとうございます。
このメニューでいってみます。

今までは昼と夜にご飯をどんぶりニ杯とか
就寝前に菓子類を最低400kcalぐらい取ってたんですよねー
夜食にまたどんぶり飯やカップラーメンを食べてたり

今思うと本当酷い食生活をしてたと思うので
これから改めていきたいと思います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:55:56 ID:XfXmkD5G
あ、飲み物についてなんですが
朝は洋食派なのでトースト一枚に目玉焼き、コップ一杯ぐらいのコーヒー、牛乳や
運動後のカロリーOFFスポーツドリンクなんかは特に問題なく飲んでいいんですよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:09:06 ID:kea0HwFp
>>725
基礎代謝 1345.8 kal
朝食 ご飯(150g)240kcal 卵L玉(2個)160Kcal バター(5g)32kcal 牛乳少々 = 440kcal
昼食 ダイエットシェイク 400Kcal = 400kcal
夕食 チョコファッション 318kcal 165kcal = 483kcal

見た目で基礎代謝ちょうどくらいね もうちょっと食えそう
栄養バランスが偏ってるから(ダイエットシェイクは知らんけど)改善するのはいいと思う
ミスドと昼の置き換えやめて昼と夜の食事まともにしたら?
個人的には朝の卵も一個で何か違うのって思うけど…現状で減ってるならそんな感じ

>>728
飲食は自由だがその分のカロリーも計算しなよ
運動したからとか洋食派だからとか少しくらいならとかって思考はやめる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:01:14 ID:ch2eyRQp
ショコってなんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:53:15 ID:b2RqpnFh
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:08:11 ID:Ef/lkiwv
♀下半身太り、デカ尻、むくみ足です!!
156cm、49kg、体脂肪率19%。

数字を見れば何の問題もないと思われますが…
上半身はスリム、下半身だけパンパンに太ってしまうんです。

月3回、痩身のリンパマッサージに通っています。
上半身と下半身のギャップに驚かれます。
食事も気を使うし、仕事で身体は使うので代謝は◎、健康器具やサウナパンツなど、だいたい試しました。

↓↓ちなみにコレさっき見つけた広告なんですが…まさにまさにこの状態なんです(泣)
http://www.infotop.jp/click.php?aid=90509&iid=18092

「なぜ小さな子供に下半身太りがいないのか?」

この原理、どういうことなんでしょう!?
私だって小学生時代はバランス良かったのに…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:15:26 ID:rY4xgCRL
163cm/55kg/26%♀です。
朝食の内容を変えることについて質問です。
今まで
朝食:フランスパン10等分にしたものを3〜4切れ、一口ごとにバターを付ける
昼食:社食(カロリーの低い麺類+サラダか、野菜の多い定食)
夕飯:母の作るもの(肉野菜炒め+小鉢二品のようなメニューが多い)白飯は食べない
間食:その日によるが、平均して板チョコ半分くらい
という食生活です。

朝食を、ビヒダスとかのヨーグルト1パックに変えるのってどうでしょうか?
今日やってみたのですが
いつもだとパン4切れで物足りないのに
ヨーグルトに置き換えるとかなりお腹いっぱいになったのですが…
逆に太ってしまうでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:33:09 ID:g2iWu2d1
>>733
カロリーが前より少ないなら、悪くはない
まぁ、おにぎり食った方がマシなきはするが好みなんだろ?

だが、どっちかと言うと食べ過ぎじゃなくて運動不足のスペックなので
運動しないと体型はあまり変わらんと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:35:58 ID:ZXx7ghrD
>>732
自作自演 死ね

自演じゃないとしても銭儲け貼るな!

お前は一生ピザじゃ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:47:01 ID:g2iWu2d1
>>732
なんで?→運動不足
ごろごろ寝てばかり、歩かない、動かない、
情けない生活がうかがえます
737725:2008/02/05(火) 08:07:57 ID:o30+vaUV
>>729
ありがとうございました。
一応許容摂取量程度と分かって安心しました。
ダイエットシェイクはスリムファーストを使っていて、タンパク質以外はバランス良好なようです。
まとめ買いしてしまったので消費に勤しむつもりなんですが、
やはり工夫した方が良さそうですね。
夕食のミスドは昨日たまたま寄ってしまっただけなので
これからは自炊で乗り切ります。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:48:01 ID:W4IWJstK
自分がお腹が減ってるのか
ただ食欲で食べたいと思っているだけなのか
区別ができません。

今自分が空腹な状態ってどうやってわかるんですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:55:02 ID:vI896vjp
>>738
栄養バランスの取れた規則正しい食生活してみるとわかる

栄養偏ってると食事した後でもまだ何か食いたくなるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:03:27 ID:gWFA131V
>>701
運動で痩せるって体を引き締めるってことですか?
でもそれって限界がありますよね。アスリートでもないですし。
結局の話、体重を減らさないと体全体のラインだとか質量感は変わりませんよね。

それとも、運動を含めた総消費カロリー>摂取カロリーにするべき、ということですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:09:26 ID:hvGDnZXw
何て言うかリバウンドしないようなダイエットって意識するとできないよな。
俺なんかバイト2年やって40kg落ちたし。
バイトは自転車で郵便配達の仕事だから結構な運動だったとは思うけど、別に苦に感じなかった。
食事だって太ってた時と変わらないし、ストレスは無かった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:16:15 ID:rWsSSFpN
>>740
自分は小学生の頃デブで、成長期に痩せて行った。
カロリー制限より食事内容が重要だと思う。
カルシウムとタンパク質をガッチリ摂って脂を抑える。で、ストレッチと自重トレ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:21:46 ID:g2iWu2d1
>>740
鍛えるのではなく体を動かす…です
運動は身体の活性を高めます
体内循環向上、新陳代謝促進、成長促進
体は上手い具合いにできていて
最低でも必要とされるだけの成長はするものです
体を使わないで食事を抑えることは、成長の抑制につながります
もちろん遺伝や環境、栄養状態と様々な要素が絡むので一概にはいえませんけどね

そして成長とは貴方が思う以上にたいへんな栄養を必要とします

成長期のダイエットは沢山食べてそれ以上に運動して寝る、コレ!
沢山食べるってのが大袈裟だとしても、普通以下に食べるのはありえません
なにより成長期は痩せやすいので
わざわざ愚からしいダイエットをする必要はありません
普通に食べて運動しなさい、それこそ最高のダイエットなんですから…
最後に…ダイエットの情報は嘘が多いです
例え大人でも「食べないダイエットは間違い」です
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:28:25 ID:vulFs/oz
最近なわとび始めたんだけどなわとびダイエットやった人なんかのサイトを覗くと
一日の目標回数の目安なんかが書いてあるけど万歩計を使ったほうがいいのかな?
回数数えながらやっててもきつくなってくるとつい忘れてしまうw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:32:57 ID:g2iWu2d1
>>744
ぶっちゃけ回数より時間の方が重要なので時計の方がいい
たらたらやらないように…と、回数を参照するならわかるが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:44:08 ID:TOli/KDW
>>738
少しずつ自分の体の声を聴く努力を重ねないとダメだね
抽象的なアドバイスだけど五感を使って生活するとか
目をつぶって(瞑想)深呼吸しながら、今時分の体はどうなってるのか意識を向けてみたり
自分のお腹(胃)は温かいor冷たいのか、重くor軽く感じるのか、本当に食べたいのか聴いてみる
3週間位意識すれば判るようになるはず。ヒマならお寺行って座禅修行やったら?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:11:54 ID:g2iWu2d1
>>738
というか、そんなもん区別してる人の方が少ない
だからこそ、間食禁止・三食しっかりと言うんだってば。
みんなわからないから、型通りに食事するんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:25:26 ID:h8STDAN+
>>744
最近の縄跳びは、グリップの所にカウンターがついてるのもあるよ。
それほど高くないと思った。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:27:51 ID:h8STDAN+
>>740
限界はあるけど、今まで何も意識していなかった人なら、びっくりするくらいの効果はあるよ。
別にアスリートまでやらなくても、以外と「だらだらしてる人」と「活動的な人」は差がある。

まぁ理屈は運動してからいいなさい、ってことだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:02:39 ID:Z2oK1SJM
167cm/57kg 体脂肪率21%の♀です。
64Kg(25%)からここまで落としましたが、単純計算すると現在の除脂肪体重が
約45Kgです。
あと4Kgほど落としてみたいのですが、除脂肪体重を維持したままだと
体脂肪率が15%くらいになってしまうので、それはチョットという感じです。
どうすれば程よい体脂肪率(18〜20%)で目標達成できるでしょうか。
運動はビリー55分を週5回以上(時々腹筋プログラムをプラス)と通勤時の
徒歩が往復1時間くらいです。
食事は野菜・海藻・大豆・鶏肉や魚介中心で3食に運動後はソイプロテイン。
脂身の多い肉や魚、乳製品、米や芋類が苦手です。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:27:42 ID:S/SbuzKq
>>736
無理矢理強いられてる場合やむを得ない場合もあるし、一概にはそう言えませんよ。
あなたの言う『情けない』はどういう意味で?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:36:56 ID:SFKeks0A
女性なら、下半身は将来妊娠を可能にするために保護する意味での皮下脂肪が多く
つきます。これは、人との構造上どうしようもないこと。
モデルでもなんでもないのだから、適性体重と健康な体の成長を喜び、自分を大事したら
いいと思うけどな。
ダイエットをして体重を減らす、サイズを落とすことだけが人の魅力ではありませんよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:37:18 ID:+dMG0Xpv
>>750
今でも十分に痩せてる方になると思うけどね。
とりあえずはあと4Kg頑張ってビリーを続ければいいんじゃないかな。
ダイエット前の除脂肪体重が48Kgあったのが今は45Kgに減ったように、ダイエットすれば
筋肉を主に除脂肪体重も減るよ。
運動後のプロテインをやめれば、もう少し多く筋肉も減ると思われ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:39:08 ID:engZTs35
732はその後書き込み無いしどう考えても宣伝だろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:39:23 ID:J1qQMoum
>>750
体脂肪計の数値はそういう定量的な使い方は無理っすよ。
756koko:2008/02/05(火) 12:41:47 ID:d6qmoX+G
無駄毛・ダイエット
ドクターが無料で答えてくれる掲示板があります。
0120-558-860
気軽に、問い合わせてみては?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:56:56 ID:Z2oK1SJM
>>753さん
ありがとうございます。
とりあえず運動後のプロテインは止めてみます。

>>755さん
ごめんなさい、ちょっと意味がわかりませんでした。
体重体脂肪計はタニタのカラダスキャンですが・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:07:02 ID:RNOJ3IyE
市販の体脂肪計の精度はその仕組みからあまり高くないってことじゃね
同じ条件で測って傾向値(増加傾向か減少傾向)を見る分にはかまわないけど、
その数値を基準に考えるには精度が低すぎるってこと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:13:34 ID:Z2oK1SJM
>>758さん
そういう意味なんですね。理解できました。
ただ、現実的にはこの体脂肪計を頼りにするしかないので・・・
解説ありがとうございます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:15:51 ID:SUAQqf00
>>750
ストイックな生活ができているけど、一度リセットしてみたら?
今のままだと、脳内に「脂肪を減らすこと=生きがい」と
インプットされてるようにも見えるから

これまでがんばって落としてきたから
まだまだ脂肪も体重も落としたいんだろうけど、少しお休みしたらどうかな?
今の体重・体型・体脂肪を「維持する」ことに専念してみて
「維持する」ことを頭と体で覚えたら、飲み食い運動しながら
体を自分の思い通りに作り変えていくことができるから

なぜここで「維持する」ことをすすめるかというと
・仕事が多忙になって通勤時間を減らした場合、どうなるか?
食べる量を減らさないといけないのか、ビリーを増やせるのか?
いろいろと生活スタイルに疑問があるので
残業が入ったり、風邪を引いたり、デートで遅くなったりw
何かあった場合、対処できるような臨機応変さを入れるためにも
「維持する」ことをちょっと検討してほしい

あれもやらなきゃ〜、のままだといつかどこかでストレスを溜めて破綻すると思う
週5のビリーもやりすぎかもしれないしね
あたたまった筋肉をほぐしたり、冷やしたりすることも必要だよ
761pp:2008/02/05(火) 13:19:05 ID:S24rX16x
無駄毛・ダイエット

ドクターが無料で答えてくれる掲示板があります。

0120-558-860

気軽に、問い合わせてみては?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:19:08 ID:g2iWu2d1
>>751
リンク先の広告的な意味で。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:23:34 ID:dHKTtrjB
ウォーキング始めて5日目です。40分くらい歩いていますが、まったく体重が減りません…。まだ5日目だからでしょうか?
あと基礎代謝ってどうやって分かるんですか?質問ばかりですみませんorz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:25:28 ID:cSJm0gGN
>>763
このスレを上から順繰りに嫁。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:26:53 ID:vulFs/oz
>>745
やっぱ回数より時間ですか
なら最低20分辺り目安でやってみます

>>748
そんな高性能なのもあるんですね
とりあえず最近買った600円のを使いつぶしてから考えてみますっ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:28:38 ID:n4utwndu
ダイエットに詳しい方に質問です

コーヒーダイエットというのがあるらしくて
それによるとカフェインが交感神経を刺激して脂肪の分解を促進するらしいのです
しかしカフェインの含有量はコーヒー(80g)、緑茶(230g)、紅茶(240g)となってます

ということは緑茶や紅茶のほうがダイエットに効果があるということなのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:37:34 ID:g2iWu2d1
>>766
それ、飲んで運動しないとほとんど意味がない
運動とセットで初めて意味をもつ
だからそれを狙ってジョギング前にコーヒーを飲む人は珍しくない
また騙された?騙された?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:41:11 ID:n4utwndu
>>767
運動とセットなら効果があるってことですよね?

その場合>>766に書いたカフェインの含有量だと緑茶や紅茶のほうが
ダイエット効果があるということになるのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:41:14 ID:RNOJ3IyE
カフェインには確かに脂肪の分解を促す効果はあるようだけど、
分解した脂肪をエネルギーとして使わなければ(運動をしなければ)結局はまた皮下脂肪に逆戻りだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:43:19 ID:b7lMlC+i
運動前におすすめの脂肪燃焼促進するようなサプリってなにがいいですかね?

カルチニンとかかな・・・


みなさんは何か愛用してるものありますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:43:41 ID:vI896vjp
そんな微々たる差気にする暇あったら動こうぜ?
一番美味しく飲めるもん飲めばいいじゃん、無糖なら。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:47:24 ID:vI896vjp
>>770
今までサプリ最後まで飲みきったコトある?
しょうが紅茶とか代謝上がるらしいぜー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:49:31 ID:RNOJ3IyE
カフェインについてはこんなのはあったけど・・・
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.33.htm

まあ、あまりそんなことは気にせず、運動を習慣にして楽しむ方がよほどいいとおも
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:53:52 ID:+tnWBAg4
>768

脂肪を分解ってのが、誤解を生むんだろうけど
コーヒー(お茶)飲むと何分かすると、分解してパァーっと消えてなくなるわけじゃなくて
「分解=使いやすくなる・消費しやすくなる」って意味でしょう。
だから使わなければ元に戻る。
運動すれば消費しやすい−>ダイエットになる、だと思うよ。

ただお茶飲まなくても、エネルギー消費して脂肪は減少する。程度の問題。
飲んだら2倍の速度でダイエットが出来るわけじゃない。

事前にブラックコーヒー飲んで、運動中に水飲んでってやってると
トイレ行きたくなって困ることはあるw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:58:10 ID:+tnWBAg4
太るのにお金かけてジャンクフード食って、痩せるのにお金かけてサプリ飲む。
馬鹿らしくないか?ダイエットでキロいくらかかるのよw

必要なのは栄養バランス保っての適切な食事制限。それと運動。これだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:02:50 ID:vI896vjp
>>775
同意。
高いサプリなんて買っても安心して自分を甘やかすだけだよ

効率少しでも上げたいなら体を温める食事と飲み物で十分だと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:39 ID:g2iWu2d1
>>768>>770
もう書かれてるけど、脂肪が使われやすくする…だけなので
沢山とか含有量とかより効率の良い物とかほとんど意味がない
また、飲んでも飲まなくても運動自体が凄まじい効果なのでほとんど変わらない
運動100に対して1変わるか変わらないかだよ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:49 ID:K8+8nVVS
>>774
カフェイン含んだ飲み物は利尿作用があるから
ジョギングとかの前に飲むのは一長一短だよな
夏場の運動の場合脱水症状になり易くなるし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:18:19 ID:5N+zlCbr
よく言われていることだけど

・緑黄色野菜を多く食べ

・お腹が空いたら果物を食べ

・適度な運動を行い

・腹八分目を心掛ける

これができればダイエットなんて成功したも同じこと。

ただし言葉の裏を読まずに真っ正直に行えば、の話。

それをやってわからないことをこのスレで聞くといいよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:19:55 ID:vMAmyNvp
お腹がすいたら果物を食べ


これには同意しかねる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:25:24 ID:vI896vjp
3食の時間きっちり守ってれば3時に果物食うくらいはいいと思うよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:28:08 ID:5N+zlCbr
>>780
ジャンクフードやスナック菓子を食べるくらいなら
ってことだよ。あまり難しく考えないでくれよ。

別に自己流のダイエット方法を押し付けたいのではなく
昔からよく言われてきたようなことや健康に良いとされてきた
言葉の中にダイエットに通じるものがあるってことを
言いたいだけなので。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:31:04 ID:nG47oRba
果物ならそんなに脂肪分はふくまれてないしな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:33:11 ID:vI896vjp
時間を守るってのが大事だと個人的には思う

変な時間に果物食べて夕飯の時間にお腹空かないから
時間ずらすとか夕食減らすってのは良くないかと

食べたくても食べたくなくてもきっちりやってれば変に空腹で苦痛を感じる事は無い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:35:01 ID:vMAmyNvp
果物は、脂肪ではなく「糖分」が多いわけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:36:26 ID:vMAmyNvp
自分は、果物とお菓子類は同じものと分類してる。>間食
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:39:07 ID:vI896vjp
>>786
お菓子なんかと一緒にしたら果物に失礼だってw
風邪予防とか美肌効果とかむくみ解消とか色々あるんだから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:40:44 ID:vMAmyNvp
別に間食という位置で同じに捉えても差し支えないとおもうけどね。
実際、子供の頃からお菓子ではなく果物をおやつがわりに与えられたので
お菓子を食べる習慣もないし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:26 ID:vMAmyNvp
>>787
ないに等しい。
食事の補助になるか、ならない程度でしょう。妄信しすぎ。カロリーも高い。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:52 ID:vI896vjp
うん、間食の位置がいいのは同意
菓子食わずに果物食えって結論だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:44:37 ID:vI896vjp
>>789
そう?
いつもなら長々と居座る口内炎が
ミカン1個ですぐ逃げてったけどな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:50:15 ID:5N+zlCbr
>>785
果糖の話だけを取り上げるのはやめね?
>>779にも書いたけど、「フルーツだったら吐くほど
食べても痩せられるんだぜ?」って書いたつもりじゃないので。
たんぱく質補給の観点からみても果糖は必要だと思うし。


793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:52:12 ID:5N+zlCbr
>>787
あとカロリーについても同様で、
食品の栄養価を熱量の単位での換算に固執すると、
例えば、新鮮な果物や野菜などの自然な食品と
インスタントラーメンやスナック菓子のジャンクフードが
分量次第で同等の価値になるという矛盾が生じたりするし。

こういう理屈や主張はさておこうというのが>>779
言いたかったことだったんだけどなぁ・・・。無理があったかー。

連投スマソm(_ _)m
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:54:18 ID:cSJm0gGN
ここは『初心者スレ』だからなあ。
当たり前、大前提、こういうのを抜かすのはよくないね。
何でもかみ砕いて一つひとつたどっていかないと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:59:22 ID:p2Vvq/DW
夜飯を食べないダイエットをしています。
いま大体1200カロリー程摂ってるんですが、
摂取カロリーはそのままで3食に戻せば、
リバウンドの心配はありませんか?教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:01:30 ID:vI896vjp
栄養補助食なんか使わずにちゃんと栄養バランス考えて摂取しようと思えば
抑え目のカロリーでもそこそこな量になる訳で
時間も守って食えば無駄な間食が減る。

そういう生活してればカロリーの高いジャンクフードがいらなくなって健康痩せ(゚д゚)ウマーでいいんじゃね?

あ、もちろん運動もね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:04:15 ID:nG47oRba
>>795
今体重が減少傾向で摂取カロリーがそのままなら、
3食にしても増える事は無いはずだけど
1200kcalの食事なんてずっと続けていかれると思う?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:08:25 ID:g2iWu2d1
>>795
いえ、食事を抜くとダイエットになると言うのがそもそも嘘です
そんなんで体重が減ったらすでに手遅れ、体が弱っていってます

そもそも1200というのが普通では考えにくい数字なので
1200に固執することがすでに間違いコースかと思われます
例外としてあなたが身長140cm台とかならありえます
あしからず
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:13:58 ID:dHKTtrjB
>>764
すみません;;
読んできました!!
1ヵ月は頑張っていきます。
それと、テンプレに食事前後の運動ではそんなに影響は変わらないと書いてあったのですが、本当に大差ないんでしょうか?
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=2&id=meal_move
こうゆうことが書いてあったので…しかも自分食後30分ほどでウォーキングしてるんで、気になって…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:15:48 ID:p2Vvq/DW
>>
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:19:07 ID:+tnWBAg4
>795
基礎代謝(寝たきりでも心臓や脳や体の維持・管理そのものにかかるエネルギー)+
生活強度(立ったり座ったり歩いたり頭使ったり)は最低食べなきゃダメです。
食べないと脂肪だけ減るんじゃないか、もとに戻せば脂肪だけ減った奇麗な姿になるんじゃないか
というのは都合が良すぎで、足りない分は脂肪だけじゃなく筋肉や骨皮髪の毛なんかから
必要なエネルギーひねり出して体は調節しようとします。

ですから食事量が極端に少ない中で生活していると痩せますが、やつれます。
体が衰えます。

冬山で遭難した人や飢餓で苦しむ難民の人たちは食事量が少ないので確かに体重は減ってます。
どうですか?その姿にあこがれますか?
体重が減ったら奇麗になるわけじゃありません。
体重が少ない人が奇麗な訳じゃありません。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:20:57 ID:p2Vvq/DW
↑間違えました。
>>797>>798
始めてまだ3日です。紛らわしくてすいません
1200キロカロリーを目標にしていて、
食べすぎた日は運動したり次の日で調節したりしています。
基礎代謝分は摂ろうとしていたのですが、
もっと食べてもいいんでしょうか・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:21:59 ID:6xdssaia
豆知識
水菓子=果物
昔の改まった呼び方。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:22:29 ID:cSJm0gGN
>>799
そのページを上から順繰りに読んだなら分かるはずだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:22:54 ID:nG47oRba
>>799
例えば自動車だったら、給油前と給油後で燃費はほぼ変わらないだろ?
もちろんヒトと車は違うけど、大体そんなもんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:26:19 ID:+tnWBAg4
そもそもどこから算出して1200kcalなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:43:06 ID:ANAzPvBW
スーパーダイエッターの南優子さんが産休から復帰しましたね!

私も以前南さんのメールアドバイスを受けていましたが、
南さんの「食べながらやせる」ダイエットはとても健康的ですし
アドバイスもとても的確でした。
何より励ましがあって孤独にならないのがよかったです。

ちょっと宣伝っぽくなってしましましたが、
まだ知らない方がいらっしゃればと思いお知らせさせていただきました。

http://www.infotop.jp/click.php?aid=90948&iid=9336

このダイエット法のおかげで私も産後1ヶ月で体重元にもどりました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:47:05 ID:g2iWu2d1
>>802
計算上は基礎代謝÷0.7のカロリーで維持状態になる
ダイエットする際はそれマイナス100kcal〜200kcalくらいに抑えます

はい、計算してみましょう
非常識ですね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:38:26 ID:hQatcn3w
2週間で最大限体重を落して、見た目を引き締めるためには
具体的にどんな方法が良いでしょうか?
家事以外は、時間に余裕があります。
コスミックエンザイムを買ったので、断食も考えてるんですが
断食中は玄米を食べた方がいいのか、食べない方が痩せるのか
教えて欲しいです。断食は施設や自宅でしたことが
あるので慣れてます。
身長160cm体重57kg 初めてこんなに体重が増えて困ってます。
痩せてる時は46kg、普通で48kg、ちょっと油断51kg、相当油断54kg でした。
筋肉質で骨太です。宜しくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:41:04 ID:cSJm0gGN
二週間過ぎたら元に戻ってもいいってんなら
好きなようにやりゃいいんじゃん?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:46:02 ID:dHKTtrjB
>>804
順繰り読んだんですけど、結局は食後の運動は効率悪くて健康的にも悪い、とゆう事ですよね;;?
夕食後の運動は最悪なんですね…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:51:53 ID:49nVyLZU
>>809
午前と午後2時間づつウォーキングしたおせば
500+500で一日1000kcalは消費できるんじゃない?
まあ30代男性として食事は1600〜1800kcalは摂るとして
2週間で2kgくらいは痩せられるんじゃないかな。

断食やりたいんなら施設行ってくれば?
一週間くらいのコースだったら結構違うんじゃない?
コスミックなんちゃらとかナニソレ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:53:19 ID:RNOJ3IyE
食後と食事直後を誤解してないかい
また効率って言うけど、効率が悪くてもしないよりはましだってことだよ
なんで、極端に「夕食後の運動は最悪」ってなるのかね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:54:36 ID:cSJm0gGN
>>811
私とあなたとで違うページに飛んでしまうのでしょうか。
何行目に書いてありました、それ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:55:31 ID:vL0qzjNC
>>813
━ 食事直後の運動は最悪 ━

色んな意味で食事直後の運動は最悪といえるのですが、今回その理由について詳しく書いてみようと思います。

タイトルに書いてある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:56:53 ID:djx9KGXE
自分はこまめな運動はなるべくするようにしているのですが、
どうしてもお腹が空くと間食したり趣味の漫画喫茶なんかで食べ過ぎて
しまうんです…
今日からまた心機一転、頑張ろうと思って自炊してみたんですが
自分の食事はどうですかね。ちなみに今日、今までに食べた物。

午前3時 りんご半分
午前6時 自分で作った野菜炒め。(ピーマン、たまねぎ、きゃべつ、卵2個)
睡眠〜午後2時ごろ起床
午後3時 卵かけごはん1杯、自炊の野菜炒め(ピーマン、たまねぎ、きゃべつ、キムチ)
午後4時 ダイエットコーラ280ミリ×2
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:58:01 ID:5N+zlCbr
>>811

>>813さんに同意。私はテンプレ読んでないけど
効率の良し悪しの前に運動の効能を考えてみては?
食後に運動することが効率的にも健康にも悪いと仮定して
食後に運動しないことと比べた場合どうかという話。

ウォーキングはじめてまだ5日だし、もう少し続けてみては?
それから食事については触れられてないけど改善してるのかな?
そもそも>>763さんのプロフはどれくらいなの?

>>764さんが言ってるのは、なんでも反射的に反応するのではなく
自分のライフスタイルを含めてもう一度吟味すべきなんじゃないか
ということじゃないかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:59:01 ID:vL0qzjNC
>>816
何してる人ですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:59:52 ID:RNOJ3IyE
>>815
ん?そのとおりだよ

>>811は「食後の運動は効率悪くて健康的にも悪い」って言ってんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:00:11 ID:vL0qzjNC
>>817
最後に、食後30分以降に運動するとヨロシと書いてある。
最後まで読んでないだけかもw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:07:37 ID:rWsSSFpN
食ってすぐの運動は最悪。
食って1時間後ならOK!って事で良いですね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:12:21 ID:dHKTtrjB
>>811です
食事後は副交換神経の影響が強くなる、夜になるにしたがってそれがさらに強くなる。運動することは副交換神経の働きを抑制させるのだから、夕食後の運動は向かないのかと解釈していました…。
でも自分の場合夕食後30分くらいおいてからウォーキングしているから、直後ではないんですね。神経質になりすぎましたorz
長々とすみませんでした;;
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:39:31 ID:hQatcn3w
>>810
一番落ちる方法を教えてもらいたいんですが・・・
>>812
施設は子供がいるので無理です。ウォーキングも目が離せないし。
断食は何度もやったことがあるのでやるつもりですが
ちょっと食べて運動した方がいいのか、全く食べずに運動した方がいいのか
どちらがいいのかを知りたいんです。
もっと効率よく痩せる方法があれば、それも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:49:11 ID:rWsSSFpN
>>823
自分の体なんだから丸投げは良くないよ。自分で続ける事が出来る最良の方法を考えてみて。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:50:26 ID:RNOJ3IyE
>>823
なんか引き締めたいのか痩せたいのかがごっちゃになってるね
たぶん今のスペックでは痩せる必要の無い人なんだろうな
ダイエット=痩せることが趣味になってるんじゃなかろうか
こういう人にちゃんとした食生活と運動の重要性を説いても聞かないんだろうな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:52:14 ID:cSJm0gGN
じゃあもう放置でいいな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:59:01 ID:SUAQqf00
>>809>>823
よちよちの乳幼児がいるママならもう少し待って
春になってから子どもと公園デビューしつつママ友と
一緒に簡易保育があるエアロビ等に行ったらどうかな?

子どもが寝てから何か運動するっていうのは
体力がもたないだろうし、睡眠時間を削ってまでやるのは本末転倒だよ
まず、安くて保育がある市の施設などの情報を仕入れることに専念してみて
ストレスのはけ口は育児系の板があるはず、そっちで晴らすこと
ミクシなどは実名がいずればれるし怨恨の対象になりやすいのですすめない
で、あなたがまだ母乳をあげてるママだったら
血液がさらさらになるミネラル類をまめにとるといいよ
少しずつ体質改善にもなるしね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:03:28 ID:hQatcn3w
>>824
せめて普通期の体重に戻してから、正当なダイエットしようと思って・・・
>>825
痩せたいし、引き締めたいです。>>809を読んでもらえれば痩せる必要
ありありなほど太ってることに気付いてもらえると思うのですがorz
痩せることが趣味というより、痩せてる時の方が心身ともに調子がいいし
服も無駄にならなくていいから・・・

短期間で一番痩せる方法が知りたかったんですが
ここは長期的なダイエット目指してる人が多いみたいなんでスレ違いでしたね。
申し訳ないです。



829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:07:30 ID:hQatcn3w
>>827
ありがとうございます。簡易保育のあるエアロビはいいですね!
2週間後に同窓会があるので、一番気に入ってるワンピースを
どうしても着ていきたいのに入らなくて・・・
開き直ってデブなまま参加します。色々とアドバイス有り難うございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:12:03 ID:PXdPeG6y
空腹で運動をするのは太る原因です。
本当に間違った認識はやめたほうがいいです。
どうしても空腹に運動させて太らせようとする
人がいるのが残念でなりません。
こちらのサイトなども参考にされてください。
http://www4.ocn.ne.jp/~health-c/fuku-2.htm
運動は食後でなければならない理由ですが、血糖値が高いときに運動すると、脳は安心し
て燃焼してもいいという命令を出します。その結果、基礎代謝が上がります(車のエンジンに
例えればアイドリングを高めれば燃料の消費を高める)。食べたものが良く燃える状態です。
体は温かくなります。逆に空腹の時、運動すると脳は燃えるなという命令を出します。その結
果 基礎代謝が下がる方向にいき、体は冷たくなります。つまり、食後の運動は痩せるため
の運動であり、食前の運動は太るための運動となります。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:14:03 ID:PXdPeG6y
http://209.85.175.104/search?q=cache:JtLaYX80PLQJ:news.livedoor.com/article/detail/3061526/+%E7%A9%BA%E8%85%B9%E3%80%80%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%80%80%E5%A4%AA%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp
こちらのサイトでも警告されてますね。
間違ったダイエット方法はやめたほうがいいです。
実際にいくら運動しても太るとノイローゼになっている
人もいるようなので、気の毒に思い警告させていただきました。
やっぱり、ダイエットに苦しまれている方が
間違った認識をされて苦しまれるのは気の毒でなりません。
もし知らない人がいるのであれば
知っておいたほうがいいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:14:06 ID:g2iWu2d1
>>830
はい、調べなおし!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:14:50 ID:RNOJ3IyE
>>828
子供もいるのになんで健康的にダイエットしようと考えないかな
あなたの身長からの健康的な体重はご存知だろうけど56kgで、いまでちょうどぐらいだよ
もっともBMI=22がスリムな体型とは言わないけどさ
そこからだと、バランスのとれた食生活で基礎代謝以上の消費で、ちょっとした運動習慣をつけたり
こまめに家事なんかで身体を動かすことでコントロールは可能なはずだよ
安易に断食とか、すぐに効果を求めるのならそういったところで質問すればいいよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:18:28 ID:Z2oK1SJM
>>760さん
750です。レスありがとうございます。
夫とケンカしたときの「デブ!痩せろ!」の一言がきっかけでダイエットをしています。
この板では私と同身長体重のスペックでも「巨」「ピザ」らしいですし、9号が楽に入るように
なっても「まだデブなのでは?」と不安になってしまうんです。
また、高校時代に部活(陸上)を引退したのに食事量が減らず3ヶ月で10Kg増量した
過去もあって「気を抜くとすぐ太ってしまう」という思いが消えません。
でも、こうして書いてみるとややアブナイ感じですね。
760さんの言う通り、飲み食いを程よく楽しみつつ維持する方向も検討します。
生活や筋肉をほぐすなどを含め、詳細なアドバイス感謝です。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:18:42 ID:KnVFOoQj
相手の顔や胸がびしょびしょになる程汗かいたセクース。
舐め→正常位→バック→騎乗位→いったん抜いてシックスナイン
→再び側位→バック→最後正常位でおなかの上にたっぷり

カロリー消費できてますでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:21:06 ID:SUAQqf00
ちょっと待った!
同窓会のためってだけならすぐ落とせるよ
夜だけ代替食にして、子どもとダンナだけ面倒だけど別に作ってみて
もしどうしても夜ご飯を食べたくなったら
夜の分は少しにして、残りを朝食べる
それだけでもストレスがたまらないよ
極端なダイエットをすると反動がくるし
肌が荒れて、一気にふけるからwワンピがもし入ったらメニューを即見直して
代替食はたいてい足りない要素があるからね

ただこのやり方もあまりすすめたくない・・・
なぜなら、まだ若いママさんだと思うし、ママは子どもが20歳まではせめて生きねばw
どうでもいいことだけど結婚太りや産後太りの人はシングルから見ると
しあわせそうでいいなぁという声もあるよ
今は子どものためにも、自分に軽く肉をつけておく時期だと考えて
薄着になったらアレを着よう、ここへ出かけようというイメージトレーニングをしてみて
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:22:18 ID:g2iWu2d1
>>835
人間はごろごろしてるときでもカロリー消費している
何をやってても必ずカロリーを消費しているのです

カロリー消費してます
はい、次
838816:2008/02/05(火) 18:50:48 ID:POtnzNXg
>>818
学生です。今、学校が休みなので昼夜逆転しているんです…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:53:07 ID:VZpYseFU
お願いします。前に食事内容を注意された者です。今は自炊にして野菜や肉など摂るようにしてるのですが冷たいサラダが苦手で海藻の食べ方に困ります。寒天を紅茶等に溶かして飲んでますがそれでも大丈夫でしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:22:00 ID:PgSLyC3m
味噌汁にするなりわかめご飯喰うなり酢昆布喰うなり塩こぶ喰うなりひじきの煮物喰うなりすりゃいいじゃん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:32:07 ID:GSrn+Q+d
ひじきご飯まいむー
麦と枝豆と切干大根とか入れてもまいむー
まいむー杉て喰い杉るのが南天
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:41:35 ID:VpiK6b0Q
野菜(キャベツとかニンジン薄切りブロッコリーとか)を電子レンジで温めて
醤油・お酢・ごま油・コショウを好みの味になるように混ぜて
わかめや戻した寒天なんかと温野菜と一緒に和えて食べる。

冷たいサラダなんか無理して食べる必要は無い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:41:55 ID:VZpYseFU
ひじきご飯美味しそうですね、ありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:44:41 ID:9rkxPr+l
>>838
なぜ昼夜逆転を直そうとしないのか謎。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:52:48 ID:U0pTRjvY
1日にどれくらいまで食べていいのか分からないのでアドバイス欲しいです。

24歳、158/59/30%、基礎代謝は約1300、仕事は週5日7時間立ち仕事でほぼ歩き回っています。
ショコ30分を毎日しています。
だいたい今毎日1800kcalくらい摂取しているのですが、多いでしょうか?
どのくらいが適量なのか知りたいです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:00:20 ID:RNOJ3IyE
1日の摂取エネルギー量の目安として、標準体重×身体活動量ってのがある
これでいけば標準体重を55kgとして、身体活動を普通(30kcal)で計算すれば1,650kcalだね
標準体重に近づけるのならもう少し減らしたほうがいいかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:04:22 ID:U0pTRjvY
>>846
明日から1600kcalくらいでやってみます!
ありがとうございました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:41:45 ID:Lvp6lTnr
よろしくおねがいします。
年末年始の暴食により2キロほど太ってしまいました。
そのときは食べたものと水分だろうと思っていましたが2月になった今でも体重が変わらないので確実に太ったと思います。
もとの体重にもどすにはどういった事をすればいいですか?
間食をやめ、飲み物をお茶、水にすれば1ヶ月位で2キロ落ちますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:10:40 ID:NvScpw5n
お願いします。3日間、朝サラダ昼夜抜きで、エアロバイク30分、半身浴して全く痩せません。腹も出たまんま。160/56`です 泣きそうです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:15:14 ID:VpiK6b0Q
>849 とりあえず
>4 読んで。3日くらいで何も変わらない。

それから絶食続けてるとどうなるかはアフリカ辺りの飢餓難民の体型をみれば
判ると思うがどうだろう?やつれて腹が出てると思わない?

落ち着け。栄養はバランスよく摂る。そして運動をする。
最低でも3週間以上は続けないと何も変化はない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:16:40 ID:cSJm0gGN
なんで運動しないんだ?
なんで食べないんだ?
ぼさーっとしてるだけで痩せるとでも?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:17:54 ID:8riNrrG5
>>849
とりあえず半身浴に痩せる効果はないから。汗が出る=痩せるに脳内変換しないように。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:22:13 ID:P0kOKijL
ちゃんと食べないと、ほんと体悪くする。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:27:18 ID:uy5Nh/3D
皆書いてると思うが
ちゃんと食べて運動量増やせ、半身浴は効果ない
食事量を極端に減らすのは太りやすい体を作っているだけだってことに気づけ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:47:12 ID:MQ1/2Fot
いい加減、世の中に流布してる嘘ダイエット情報やそれを載せてる雑誌どもに怒ってもいいと思うんだ。
このスレで回答者してるとマジでそう思う。前に知識ねーなーねーなーと騒ぐやつがいたが
知識以前の問題が多すぎなんだyp!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:06:26 ID:ks5T22qO
>>848
それでいきましょう。しばらくやって痩せなければまた考えればよいです。
>>849
3日とは気の短い方ですな。すり傷の治癒ですらもっと掛かるでしょ。
メシはもっと食いましょう。エアロ30分は中途半端なので増やしましょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:11:21 ID:oQZjcLQi
質問です。自分は5年間バスケをやってて、一昨年の夏にやめました。運動を辞めたと同時に徐々に筋肉も落ちたのは明らかなのですが、元がかなりムキムキだったためかまだ足の筋肉がゴツく残ってます。女なのに普通に立っているだけでも筋がふくらはぎ、ふとももに出ます……
食事制限はとくにしてませんが、運動の方法がわかりません。過去スレには「足の肉を落とすにはウォーキングなどの有酸素運動を地道にやるべし」とありましたが、脂肪なら効果アリでも、筋肉ついたままでやったら、むしろ筋肉維持になるのではないですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:11:28 ID:bg/ldJmJ
ダイエットなんてのは過去に貪った怠惰な暮らしの罰ゲーム
休日の昼間から酒を飲んでた俺は死ぬ思いをして痩せたっての。
楽して痩せようなんて思っちゃいかんよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:14:58 ID:OX2U7fqy
質問です!
今日の摂取カロリーを計算するとだいたい1100キロカロリーくらいでした。
カロリー制限って、このくらいが適当なんでしょうか?
ちなみに21歳、167センチ59キロの女です。
よろしくお願いします!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:15:48 ID:NvScpw5n
3日間で全く痩せないモノです。皆様優しい。参考にしてがんばります。風呂もソノ分運動したいと思います。ありがとうございます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:23:59 ID:oQZjcLQi
>>857追加です。
自分としてはしばらくなるべく運動しないで筋肉をたるんたるんに贅肉化させて、それからウォーキングしようと思うんですけど…(筋肉削るより、一度脂肪に変えてからウォーキングするほうが落ちやすいと聞いた為)

↑今も運動してませんが一向にたるんたるんにならず、他人からも筋肉すごいねーなどと言われて欝です。運動辞めてから当然足は多少細くなったものの(30インチ→27インチ)、目標の25インチは程遠いです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:35:01 ID:hSHGIEy+
>>857
>筋肉ついたままでやったら、むしろ筋肉維持になるのではないですか?
トレーニングで肥大した筋肉はトレーニングを止めれば必ず細くなります。
肥大した筋肉をウォーキングだけで維持できたら異常体質です。
というかそれって本当に筋肉?
現役時代のようなジャンプやストップ&ゴー出来ます?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:37:21 ID:ks5T22qO
>>857
脚の筋肉の輪郭は綺麗なラインを作るのですがね…
まぁあえて落としたいと言うのであれば食事制限で痩せれば脂肪より筋肉が多く落ちます。
お勧めはしません。年取れば勝手に衰えてユルユルになっていくのですから。
バスケ並みを付加をかけなければ放って置いても筋肉落ちますよ。
>>859
少ないです。もっと食いましょう。生理止まりますよ。カロリー計算は正しいですか?
>>861
不思議な事をしますねー。「オバサン体型になりたいですどうすればいいですか?」って言ってるように聞こえます。
贅肉化させてウォーキングで可能だと思います。腹や四肢にそれなりに脂肪がつくはずなので加減が難しいですが。
思うに「筋肉すごいねー」は嫉妬混じりもしくは褒め言葉だと思いますよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:37:26 ID:aQyo058S
筋肉は脂肪に変化しないよ・・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:39:03 ID:cSJm0gGN
どんな宇宙生物だってんだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:40:20 ID:Uyr+deZn
相談したいのですが、現在尖足でリハビリに通院しています。
165/68で21♀です。
半身浴とストレッチと軽い筋トレ、軽い食事制限をしています。
北海道なので外でやる運動は厳しいのですが、室内で可能なおすすめの運動ありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:45:01 ID:OX2U7fqy
>>863
回答ありがとうございます!
少ないですか…(*ω*)
まだまだむちむちなので生理は大丈夫かと油断しています。
どれくらいがいいのでしょう?
1500くらいですかね?
計算はアバウトですが恐らくだいたいあってます!
あんまり神経質にやったら精神的に病気っぽくなるかなと思いまして(^∀^;
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:53:40 ID:ks5T22qO
>>866
尖足ですか…ビリーや昇降やスクワットも無理そうですし
かかりつけの医師や整体師等に相談した方が良さそうですが。
エアロバイクは出来そうじゃないですか?展示品で試してみては。
>>867
そうですね、急激な変化は体が防衛反応起こしてしまうのでよくないです。
今までよりも食事を-100kcal運動を+100kcalとか微調整しながらやってみませんか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:57:23 ID:oQZjcLQi
レスどうもです。>>857です。
もちろん一昨年に辞めて時間も大分経つ訳で、持久力も筋力も、筋肉の太さも確実に落ちました。ですが、筋肉があることは明らかなんです。特にふとももの前(膝の真上)はまっすぐ立ち、手で触れば硬く筋張っているし、ヒールを履けば筋肉モッコリです。

わかりにくいでしょうが例えるなら欧米のB系っぽい体型です。けして細いとは言えず、筋肉でむっちり太い感じです。
女の子なのに生足になったときに「カッコイイ」と言われるのは正直辛いです。
25インチ無理でも、せめて普通の女の子のような足にしたいです…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:00:54 ID:6awZ9ShP
>>863
今はまだ太ってる人とかでも急に脂肪減らすとまじで生理止まるよ。
私も前にちょっと無理な食事制限してダイエットしてたけど、
見た目は全然ピザのままなのに生理来なくなって病院行った。

カロリー計算に神経質になりすぎてないのは健全な感じで好きです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:02:36 ID:QA0Z0mjN
>>868
なるほどー!
今までどのくらいカロリー取ってたかを思い出せるか(*ω*)
日によってまちまちだったので平均でどのくらいか考えてみますね。
無理な我慢はせず、運動量増やしてみます!
ありがとうございます!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:09:49 ID:QA0Z0mjN
勝手に私宛てのレスと解釈(・∀・)

>>870
そうなんですか……コワー!
食事の脂質を減らしたら、という意味ではなく、体の脂肪を減らしたら、という意味でよろしいですかね?
生理の周期、人より少し短めですがかなり規則的なので、目安にしていきたいと思います。
健全に健康に頑張ります、ありがとうございます!
873870:2008/02/06(水) 00:09:50 ID:6Y5jmgck
ごめ、間違えた。
>>867
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:13:16 ID:4gFsHsaX
生理止まって五ヶ月目...
完全に食事制限で痩せたせいだと思う。
でも痩せれば痩せるほどカロリーに神経質になりすぎて一日中カロリーで頭いっぱい。
どしたらいーんだー
155/36s
>>370は病院行って太ったりしなかった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:13:57 ID:OM7UTu3A
>>869
足が太いと感じているのは分かったけどそれが本当に筋肉なのかって事ね。
よく上半身が細くなりすぎて下半身が相対的に太く見えるって人がいるから。
身長と現役時代の体重、今の体重の変化はどうですか?
現役時代はパワーを増加させる為の筋トレはしていましたか?
よく分からんけど27インチのジーンズが入るのであればもはや太いとは思えないんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:25:05 ID:r6hI9vR5
>>874
自分の場合、カロリー計算とか趣味だな
多すぎず少なすぎずを的に楽しんでるよ
どうでもいいけど体脂肪率とか体型はどんなか気になった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:37:15 ID:6Y5jmgck
>>874
なんか普通にちょっと検査して薬もらっただけだったよ。
薬は生理を来させるだけだから別に太る作用とかも無いと思う。

私の場合は薬をきっかけにしてまた元に戻ったけど5ヶ月は怖いよ。
無理すぎる食事制限とかだったら早くやめた方がいいし、最低でも基礎代謝はとらないと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:45:07 ID:BSmFpCrs

基礎代謝を計れる体重計がありますが、
この数値は信用できますでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:22 ID:F1qFDbXF
>>878
目安程度には。
880878:2008/02/06(水) 01:04:51 ID:BSmFpCrs
>>879
サンクスコ。
基礎代謝を調べるサイトとかで出た数値と
300〜400も誤差があったから、うーんと思ってしまった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:18:42 ID:3ynPZ0Qz
一ヶ月に4kg落としたら
生理が2回来てしまった…orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:20:58 ID:UYjRmHje
お風呂の後に運動するのは効果的ですか?
お風呂の前にするのは、アフターバーニングが止まるからもったいない、
というような情報は見つけたのですが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:28:23 ID:594EziHg
毎日基礎代謝分のカロリー摂取してたら痩せますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:16:48 ID:F1qFDbXF
>>882
風呂の後に運動するのは汗で気持ち悪くないか?
些細な事を重要視しすぎて、普通じゃない事をやろうとしても続かないし、続かなければ
意味ないよ。
アフターバーニングと行っても1時間も2時間も持続する訳じゃないし、運動自体の消費カロリー
と比べれば微々たるもの。
ことさら風呂の後に運動する意図がわからん。アフターバーニングを気にするなら、運動して
しばらくしてから風呂に入ればいい。

ちなみに、ぬるめの風呂やシャワーだけなら別に影響しないという話もある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:22:45 ID:F1qFDbXF
>>883
基本は
基礎代謝 < 摂取カロリー < 1日の消費カロリー
であれば痩せる事になる。
そういったテンでは確かに正しいのだけど、基礎代謝分のカロリー摂取というのは
下限ギリギリなのでおすすめしない。もう少し食べるべき。
第一、基礎代謝ギリギリだとカロリー制限がきつすぎてストレスが多いから、
挫折しやすい。
もっと長期的にゆっくりと考えた方がいい。

たとえば、生活強度にもよるけど基礎代謝1200キロカロリーの人なら1日に
おおむね1600〜1700キロカロリー程度は消費しているから、1400キロカロリー
程度に食事制限すれば痩せる計算になる。
運動して消費カロリーを増やせば、もっと痩せるスピードは速くなる。

なんにしろ、あまり制限しすぎるのは良くない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:28:13 ID:F1qFDbXF
>>874
普通に摂食障害です。
一刻も早く医者に行きましょう。
絶対に放っておけば治るものではない。

>>877もいうように薬で太る事もないだろうから、明日にでも医者に行った方がいい。
症状が進むと治らなくなるし、太ることを強制されるよ。
早い内に行った方が症状も軽いから治療内容も穏やか。
怖いからと行って医者に行くのを先延ばしにすると治療内容も大がかりになってくるし、
最悪の場合は二度と治らなくなるよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:33:05 ID:F1qFDbXF
>>869
一昨年に比べて筋肉も太さも落ちてるなら、そのまましばらく今のダイエット内容を
続けてけばいいんじゃない?
必要以上についている筋肉は、過度に使っていなければ必要な量まで自然と落ちるよ。
運動やめてから今までで減ったように。

ちなみに、ウォーキングとかの有酸素運動で使う筋肉は太くならないよ。
ウォーキングのプロである競歩選手の足の、なんとすらりとしたことか。
筋肥大と維持はそれなりに意識したトレーニングをしないと無理。
888奈々:2008/02/06(水) 02:40:08 ID:qwyWwg0s

体型についての相談なのですが‥私は完璧に太っています。(かなり重傷です)
身長は162cmで約80kg
あります‥笑えないくらいの、重傷デブです。

ここからが質問なのですが‥

服のサイズがトップスは女性のLサイズが着れますが、下半身がかなりひどいです。
トップスのサイズに対して、下半身がウエスト80cmのジーパンがぴったりなんです‥

この体型ってすごいアンバランスですか?
下半身が太ってることは、腰とか骨盤は関係しているのでしょうか‥

ちなみに自分はかなり骨太です。足首は、肉というよりむしろ骨でかなり太いです‥

889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:51:15 ID:cbThhgE/
>>888

1 うぅん!そんなことないよ♪    多分
2 はい、アンバランスです。
3 いいからダイエット始めろデブ

どれでも好きなのをドゾ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:44:02 ID:+wHJi//e
デブの自称骨太(笑)

あれ、ここ脳内ルールじゃなかったかw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:46:51 ID:F1qFDbXF
>>888
まず、あなたが自分で思っているように太めではあるので(重傷デブって程ではない)、
ダイエットをはじめてみましょう。
不満がある今の体型でバランス云々いってもあまり意味ないです。
ダイエットをすすめて、細くなってから考えた方がいいと思われます。

腰や骨盤が下半身太りに関係してくるという話も聞いたことはないので、あまり気にしなくても
いいかと。
あと、骨太といっても人の2倍も太いのはあり得ないので、あまり気にしなくてもいいと思います。
太っている人の場合、体重を支えるために足の筋肉はけっこう発達しているので、そのせいである
可能性が高いかと思われます。

ダイエットの進め方としては、まず>>8で紹介されているサイトを見てみて、食生活の改善と
運動を計画してみることからはじめましょう。
その上でまだ不明な点があれば、また聞きに来てください。


仕事が終わったから寝る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:05:38 ID:mp6D6xyX
>>888
私は完璧な上半身デブだったから太ってたときは
バスト115ウェスト100に対してヒップ93だったよw
標準に落ちてからも上半身の方が太めではあるけど
太ってたときほどその差は顕著じゃない。
とりあえず、一旦がんばってやせてみ。
やせてみないと本当の体形はわからないもんだよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:59:26 ID:b+ir+BAY
エクササイズ4週目なのに体重変わらない。
でもお腹や足や腕を触ったら筋肉が硬くなってるってことは、
単純に脂肪が減って筋肉が付き始めていると考えるのと摂取カロリーと代謝カロリーが釣り合ってると考えるのとどっちが妥当ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:06:34 ID:mAG8+FTh
身長175、bmiが27です。
健康診断で痩せろなどと言われましたが、本当に心配すべきbmiはいくつでしょうか??
欧米では30以上らしいけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:19:18 ID:q9eu6dRM
25以上は肥満と判定されます。
これは国際基準です。
30以上は高度肥満と判定されます。
ここまでくると治療に保険が利きます。

御託はいいから、とっととダイエットを始めてろよ、デブが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:53:43 ID:G3jkc46l
>>893
多分カロリーが釣り合ってるほうが正しいとおも。ただ4週間くらいじゃなんとも言えない
筋肉ってのは、かなり真面目に筋トレしても、一年に1キロ位しか増えない
それと、本来筋肉は力を入れなければ柔らかいモノなので、
硬いってのはエクササイズで張ってる状態じゃないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:00:56 ID:F1qFDbXF
>>893
両方、というのが妥当と思われ。
エクササイズ後のマッサージが足りなくて筋肉がこわばっている可能性も。
摂取カロリーを見直すと体重も動き出すと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:02:03 ID:eeXnCZOb
>>875さんレスありがとうございます。昨日の>>869です。
私は左右の肩の脱臼癖があったため、現役時代も上半身はあまり鍛えませんでした。腕立て伏せや鉄棒にぶら下がって上下運動したり、吊り革に捕まるのは医者からダメと言われていたので…当時は腹筋背筋しかしてませんでした。

一方、部活は毎日少なくとも3キロ以上走っていたし、周2で8キロ走っていたほかに、フットワーク30分などのハードに足を鍛えるものをやってました。

当時から上半身はひょろっとしていて、下半身は筋肉むきむきでしたので、今でもバランスの悪いスタイルです。←家族にも言われます
以前一日一食や、炭水化物抜き食事制限をやったところ、上だけさらにやせてバランス良くないのが余計に強調される結果になってしまいました……

なので、食事制限なしで運動はどうかなと。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:03:21 ID:F1qFDbXF
>>894
健康診断で痩せろといわれたなら、今のあなたのBMIが心配すべきBMIだよ。
お前は欧米人か。
健康診断は別に思いつきで警告してるわけじゃないんだから、黙っていわれた通りに
痩せなさい。


起きたから会社に行く。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:09:52 ID:eeXnCZOb
追加です。>>869です。
今は159/48で、現役は159/53でした。
887さん>>今はダイエットというか普通に生活し、ウォーキングのみです。ウォーキングなら筋肉は付かないのですね、よかった!
つい調子に乗って走り出しそうですが、逆戻りするのは嫌なので地道に歩こうと思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:14:29 ID:EO8xORZC
>>893
カロリー計算 と 毎日の体重、体脂肪率測定

の導入がいいかと。
原因がわからないのでしょ?原因がわかるような
ダイエットをしたほうがいいと思うよ。

カロリーは、腹8分目でも、600のときもあれば、1300の
ときもある。計算するのが確実。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:38:12 ID:mAG8+FTh
先ほど書き込みしたものですが、今朝は27.5に上昇してしまいました。
どのような治療法がいいでしょうか?
ちなみに食生活ですが

朝 牛乳
昼 カツ丼&小せいろ
夜 枝豆 刺身 煮物 塩ラーメン(チャーシュー1枚残し、スープ少し残し)
ビール中瓶、酒2〜3合

と節制を心掛けてます
間食はしませんしコーヒーはブラックです

朝の牛乳を抜くべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:46:20 ID:xe92WrMW
よろしくお願いします。
♀159/51,24%

鎖骨とあばらが目立つのに反して腕と脚に脂肪がたっぷりです。
現在負荷なしの筋トレとストレッチを毎日。踏み台昇降とウォーキングを
各日で。あと、1400〜1500kcalの食事制限をしています。

体躯の筋トレは腕立てと腹筋をしていますが、あばらのあたりは
何をやったらいいでしょうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:54:26 ID:q9eu6dRM
>>902
アルコールやめれ
朝ご飯にトーストを加えて、夜のラーメンを白米にせい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:55:28 ID:G3jkc46l
>>903
あばらの辺りは筋肉つかないよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:14:26 ID:s2Y8X5ck
>>902
毎日走れ
終了
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:46:46 ID:nNoi6bti
>902

BMIの変化を体脂肪計などで毎日追っても意味無いよ。
とりあえず体重と体脂肪見たほうがいいかな。特に体脂肪ね。

昼のカツ丼&小せいろを少なめにする。その分朝にトーストと目玉焼きくらい食べる。
牛乳抜くとかいってるけど逆に食べたほうがいい。

それから昼の丼モノは一気食いの割りに満腹感がないので禁止。
かわりに定食。揚げ物は選んでもいいから控えめにする。
同じように夜のラーメンも当分やめておいた方がいい。
ゆっくり噛んで食べられるものに変える。

酒は急にやめろっていわれても反動が怖いので350の缶ビール一本くらいにして様子見。
あとは遠回りして帰る(いつもいかないスーパー・コンビニに行く)・バス停1つ分歩くくらいから始めたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:54:29 ID:3sk3UW9K
この頃魚を食べるのに凝ってしまいマイワシを圧力なべで煮付けを作り、
小骨からバリバリ毎日4〜5匹食べているのですが、カロリー取りすぎですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:09:42 ID:yP5sSiJ+
>>908
身長体重性別と一日の他の食事がわからないと答えようが無い。

【〜は食べすぎですか?系汎用回答】
なんでも食べ過ぎれば栄養過多になるでしょう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:14:11 ID:JunEAd6f
>>902
朝 少なすぎ
昼 食べすぎ
夜 食べすぎ

結局のところ、カロリー計算しろ。
たんぱく質量をしっかりとれ。

腹八分目のつもりかもしれないが、昼、夜のカロリーは
大幅にオーバーしている。
わかってないだろ? おれも計算して初めてわかった。お前もやれ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:16:01 ID:G3jkc46l
ダイエットしてるのにカツ丼&小せいろってギャグとしか思えん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:21:50 ID:UYH8sq3a
ダイエットをしたいんですが・・
一体一日の食べるカロリーはどれぐらい食べていいのかも分かりません><
ちなみに160a/50`女27歳・事務員なんで運動はほとんどしてません
どこかのサイトで一日何kcalまで摂取していいか計算式とかありませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:24:05 ID:/vEQKXty
俺もフイタwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:30:54 ID:mh2hCxUy
>>912
このスレの>>1-8を読んでください。それと、今このスレに繋げている
あなたが使っている便利な機械には、キーワードによる検索というこれ
また大変便利な機能が備わっているので、使ってみるのも一興かと存じます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:34:47 ID:UYH8sq3a
>>914
1-8は読みましたのですが・・、
丁寧に答えてきださってありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:36:12 ID:q9eu6dRM
>>912
今食べているカロリーの八割くらい。ただし絶対に基礎代謝以上にすること。余裕を持ってさらに+200kcal。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:38:10 ID:nNoi6bti
>912

ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

の右下辺りに身長体重いれると、基礎代謝とかが出るページがある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:39:57 ID:mh2hCxUy
>>915
皮肉のつもりだったんだがマジレスされた…
「カロリー 基礎代謝 計算式」とかで検索かければいくらでもサイト
見つかるからがんばってダイエットしてくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:43:03 ID:s2Y8X5ck
>>912
貴方はすでに食事で痩せる体重ではありません
食事は変えずに運動をするようにしていきましょう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:44:10 ID:UYH8sq3a
>>916-917
教えていただいたサイトで計算させていただいたら基礎代謝1200kcalと出ましたので、
1400kcal摂取しても緩やかに痩せていくという認識でよかったですか?
ありがとうございました。

>>918
はい、上記の方々の書き込みで分かりました。
ダイエットがんばります。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:58:59 ID:UYH8sq3a
>>919
運動ですか・・
あまり時間がないのですが地道にするようにします。

連投失礼しました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:03:56 ID:sKJwV/eT
質問させてください。
私は全体的に太っているのですが、特にお腹と足がヤバイ状態です

それで、足なんですが…
軽いスクワット
ウォーキング
をしているんですが、内股に効いている感じがしないんです。
何か良い運動ありませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:10:49 ID:mAG8+FTh
しつこくて申し訳ないのですが、カツ丼&小せいろがNGだという皆さんの外ランチは何でしょうか?
今日は肉うどんといなりにいたします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:10:59 ID:yP5sSiJ+
>>922
運動の頻度か強度、あるいは期間が足らないのでは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:13:24 ID:hpMrwwJ5
>>923
刺身定食。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:13:53 ID:yP5sSiJ+
>>923
あんぱんと牛乳で400kcalってとこ。
好きなもん勝手に食えば?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:14:43 ID:QhEb6Vep
>>932
なんで100歩ゆずってカツ丼だけにしようとしないの?小せいろをやめるってだけでも
マシだろうに。そういう考えは頭に浮かばない?だからデブなのかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:14:45 ID:nNoi6bti
>923

麺類が好きなのはわかったけど何のために質問してるのさ。
食いすぎだと皆が言ってるのは理解してないみたいね。
参考にしたくないなら好きに食えばいいと思うよ。
酒もガンガン飲んで好きなように食べれば?

何がしたいのかわかんないな。
BMI気にしてるなら体脂肪計の身長の入力を+10cmくらいサバ読めば解決するよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:18:08 ID:sKJwV/eT
>>924
ありがとうございます。
軽いスクワット100回
ウォーキング1時間
を毎日しているんですが、
もう少し回数や時間を増やしたら内股にも効きますか?
私の感想としては、この二つは内股に効く運動じゃない感じがするんです。
膝上にはすごく効いてるみたいなんですけどね…筋肉痛がすごいんです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:21:40 ID:yP5sSiJ+
>>929
結構な運動量ですね。期間はどのくらいやったのかしら?
一ヶ月以上続けて思った効果が無いと感じるのでしたら、
スクワットと交互にレッグランジをしてみたらいかが?

筋トレメニュー 4・筋トレ入門
ttp://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kintore/menu/004.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:27:15 ID:sKJwV/eT
>>930
足の運動は1ヶ月もたってはいません…
ありがとうございます!
これやってみます!頑張ります!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:33:33 ID:yP5sSiJ+
>>931
長期間続けていくのが一番大切だと思います。
無理せずにがんばってください。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:57:03 ID:bh0u0eNE
>>929
内股にきかせたかったら、開脚して(横に)スクワットすればいいよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:00:19 ID:NIBvdigj
>>923
カツ丼はカロリーが高い。
親子丼とか中華丼にするとカロリーを減らせる。
もしくはカロリーのあまり高くないおかずのついてる定食。
揚げ物はカロリーが高いから避けてる。
どんぶりを頼むならせいろは頼まない。

どんな食べ物がカロリーが高いのか、把握した方がいいよ。
高カロリーなメニューを避けるだけでもかなりカロリーを抑えられる。
栄養バランスも考慮できるようになると完璧。


流れが速いな…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:07:41 ID:cbThhgE/
どんぶりはご飯の上にご飯とよく合う物をのせているので早食いの元。
色んな品目も取れる定食があればそれがいいね。

あとうどんかそばがあったらそばを選んでる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:18:28 ID:yP5sSiJ+
>>923
コンビニ行ったら気が変わった
なっとう巻き+バンバンジーサラダ+ミネストローネ=600kcal
タンパク質たっぷり。食後のコーヒーウマス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:27:23 ID:cbThhgE/
>>936
ナカーマ!納豆巻きうまいよな。
昼にキムチのっけて食った。
あと便秘気味だから焼き芋少しプラス
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:28:54 ID:2FjD8FV7
ミネストローネのカロリー高いよね。
味噌汁のほうがいい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:31:48 ID:yP5sSiJ+
>>937
おお、一日一回は食ってる。
芋も繊維質多いからいいよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:32:35 ID:2FjD8FV7
芋は繊維より糖分が多いのに・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:36:06 ID:cbThhgE/
このスレやたら糖分糖分言う人がいるけど
糖分アレルギー?

食いすぎたらやばいだろうけど気にしすぎじゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:36:38 ID:AHmqu7QQ
>>938>>940
聞かれた事だけ答えれ。ここはお前の豆知識披露スレじゃない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:38:18 ID:2FjD8FV7
炭水化物は総て糖分。芋も飴もごはんも同じ。おぼえとけ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:39:12 ID:2FjD8FV7
知らないから、食うだけ食って太ってるんだろうが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:44:57 ID:cbThhgE/
だから何?別に低インシュリンダイエットしてないし毎日芋食ってる訳でもないんだけど
食べ物の数値に取り憑かれてるのはわかったから聞かれてもいないのに押し付けるなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:58:16 ID:B+KLLAz5
まあ、バランスよく食ってればいいんじゃね?
何がバランスいいかはまた議論になりそうだが。
偏ってなければオケオケ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:11:43 ID:XbU2lc7n
>元バスケット部の人
あなたの足は太くないし、筋肉が極端に肥大しているわけでもないと思う。
下半身に比べて上半身が細すぎるだけだと思います。
バスケはストップ&ゴーやジャンプみたいな瞬発力を必要とする局面が多いからどうしても
下半身の筋肉は肥大するけど、かといってそのためのトレーニング(スクワット等)をしていなければ
極端な肥大はおこりません。
(スクワットスレに動画があるので見てみるといいですよ。肥大の為の最適トレーニングをしても脂肪のコントロールが適切であれば見た目はどうなるか)
個人的な意見では正しい上半身の筋トレとウォーキング、もしくはジョギングをする事をすすめる。
但し坂は避け、ウエイト持ったりアンクルウエイトつけたりといった無駄な負荷をかけない事。
下半身の脂肪が落ち上半身が貧弱にならなければたとえサイズ的には余り変わらなくても見た目は綺麗になると思うけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:19:32 ID:yP5sSiJ+
>>944
おまいPFCバランスって聞いたことあるか?
炭水化物もしっかりとらなきゃダメですよ。

>芋も飴もごはんも同じ。おぼえとけ。
おまいこそ栄養について勉強しなおしなさい。
珍妙な知識でダイエットするとリバウンドしますよ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:47:46 ID:XbU2lc7n
>>922
>内股に効いている感じがしないんです。
その「効く」という事の意味は何でしょう?
脂肪を落したいという意味であれば部分痩せは不可という前提でウォーキングは有効ですよ。
可能であればジョギングであればさらにいい。
筋肉へ刺激を与えたい、つまり筋トレの意味であればスタンスを広げたスクワットや>>930さんが紹介してくれた
サイドランジなんかがいいけど。
ただ筋トレは足を細くする為にやるものじゃないけどね。
ダイエットにおける筋トレの主な目的は太くする、もしくは細くならないようにするって事だから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:59:39 ID:2FjD8FV7
>>948
飴もいもも含めて炭水化物っていうんだよ。無知はおまえw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:00:46 ID:2FjD8FV7
しかも全部、糖分になり吸収されまっせってテンプレのリンク先に書いてあるじゃんw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:08:35 ID:iy2G8lwR
ID:2FjD8FV7ちゃんは何をそんなにリキんどるんや
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:09:40 ID:M4h7tOAH
ダイエットを始め、何も上手くいかないからでは。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:13:38 ID:yP5sSiJ+
>>950
炭水化物にも種類があります。
すべてひとくくりにするのはガソリンも灯油も一緒ってのと同じくらい乱暴かと。

栄養素等の働きと役割 1.炭水化物
ttp://www.e-shokuiku.com/elementary/7_1_1.html

>>951
余計な栄養は糖分に限らず脂質として蓄えられますよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:19:16 ID:+wHJi//e
まぁカリカリせんとのんびり行こうや(●^o^●)
あんま縛られた生活したら続かんからなぁ。
食事制限(というより改善)も一生続けられるようせな意味ないやんか。
ダイエット終わった目標達成〜で自由な生活してまうようではアカン。
気軽に構えて栄養だけ意識して腹八分目くらいでええんちゃう?


関西人やけど、関西弁文章にしたら見苦しいネっ☆
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:09 ID:s2Y8X5ck
そもそもそこまで炭水化物を嫌うのが意味不明
低炭化物ダイエットは嘘ですよといってやりたい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:02:21 ID:AHmqu7QQ
2FjD8FV7も自分でそこまで分かってるつもりなら、芋は糖質が〜…ミネストローネはカロリーが〜…とか言ってないで最初から説明してあげれば顔真っ赤にしないで済んだのにね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:05:50 ID:FwSjKrVD
流れぶった切ってすみませんorz
質問ですが、ヴァーム等の飲み物を飲んでからウォーキングした方が運動の効果は上がるんでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:08:15 ID:EaHTcAPK
>>958
ほんの少しだけ上がるらしいけどね。俺は金もったいないと思う。
器具買ったほうがマシじゃね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:26:07 ID:jCzLfSD2
アルコール自体のカロリーって体に吸収されないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:36:05 ID:ctk5/bO8
なるべく通勤時に駅から自宅までの40分間をウォーキングしているのですが雨の日は出来ません。何か別の方法で有酸素運動は出来ないでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:39:32 ID:/nkyKTfk
基礎代謝<摂取カロリー<総摂取カロリーにすると痩せるということを最近知ったのですが、1日の摂取カロリーはどれくらいにすれば痩せますか?最低でも維持したいと考えています。カロリー計算とかもしたことなかったのでどれくらい摂取すればいいか分からなくて…。
ちなみに基礎代謝は1600前後です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:44:14 ID:zYkn/iGm
>>962
>>8を参照してみて
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:01:25 ID:/nkyKTfk
>>963
レスありがとうございます。2日に一回のペースで運動してるのですが(運動しない日は特に何もしない)その場合生活強度3でしてみると摂取カロリーが2499とでました。
2499kcal程度摂取すれば維持、以下に抑えれば痩せるという知識であってますでしょうか?
それとも運動しない日は生活強度1で計算しなきゃいけないですか?ほとんど運動らしい運動しないとあったので…。(その場合の摂取カロリー1934kcal)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:04:01 ID:+wHJi//e
>>961
傘をさせばいいと思います
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:19:45 ID:oFCSbcYL
お風呂に入ったあとすぐに運動するとやはり脂肪の燃焼は悪いのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:25:14 ID:qiqPhEY8
俺も炭水化物が極めて重要だと思うが
反面たんぱく質はジャンクフードばかり食べてるヤツでもない限り、まず不足しない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:43:27 ID:s2Y8X5ck
>>958
ウォーキング程度でヴァーム使ったら逆に太るぞ
あれは限界を越えて運動するようなときに
限界を引き延ばす…みたいな効果をもつ「栄養のカタマリ」だ
ぬるい運動でそんなん飲んだら逆に太るぞ
絶対飲むなよな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:43:31 ID:Q+lkR2T+
毎日やってもいいトレ部位は腹筋以外ありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:48:19 ID:yOXDei+8
>969
毎日やって良いかどうかは部位で決まるんじゃないよ。
筋肉にどんな刺激を与えたかで決まります。
肥大させたいならどの部位も毎日は無理だし、遅筋繊維ターゲットのトレーニングなら
毎日でも可。要するに目的しだいやね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:49:22 ID:+wHJi//e
あほか!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:50:08 ID:M4h7tOAH
まぁカリカリせんとのんびり行こうや(●^o^●)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:18:53 ID:Q+lkR2T+
>>970
丁寧に答えてくださってありがとうございます!
そんなこと全然考えてませんでした/(^o^)\
腹筋は修復が早くて毎日してもいいと聞いたので毎日してたんですが
100回以下3種類だったら毎日でも大丈夫ですよね!
他にも修復機能が高い筋肉があったらもりもりやりたいので教えてください

974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:54:16 ID:/8edvoTd
運動を始めて二週間ほど、体重は増減ほぼ無しだけれども、毎朝同じ状態で計って
体脂肪率16→14%にダウン。これは運動の方向性はあってるんでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:57:33 ID:OCBeTAfk
朝、食欲がないけどちゃんとご飯食べた方がいいんだろか
それともお昼食べて夕食の間に何かを食べてから夕食、というやり方の方がいいのだろうか
昼〜夕の間に空腹感はあるからやっぱり朝食を摂った方がいいのかな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:01:33 ID:s2Y8X5ck
>>974
1 二週間じゃ変わらなくて当たり前
2 体脂肪なんて当てにならん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:03:29 ID:+wHJi//e
>>975
夜食べ過ぎないようにして、
食欲なくてもお粥と梅干しとか
少しでも口に入れる習慣つけたほうがいいかもね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:05:45 ID:k391AEF+
>>975
空腹時間が長くなるのはオススメ出来ない。
だけど朝食抜く人は結構多いのにその全員が肥満というわけではない。

肥満から標準体重に持ってく時は全体のボリュームを減らしつつ
食事回数を増やすメリットはあまり強く感じられないかも知れない。

標準体重から美容体重に持ってくような高いレベルの話になると
3食きちんと、というかそれ以上の回数に食事回数を分けるのが
効いてくるように思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:14:00 ID:PStZ/YzW
>>900お願いします!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:14:38 ID:yd7fR51o
2日続けてカロリーオーバーしてしまったんだけどやばいかな。
誕生日だったのでケーキやら甘いもの中心にたべすぎたorz
カロリーオーバー+食べることへのスイッチが入っちゃったみたいで
怖い。せっかくいいかんじまで痩せたのに・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:16:17 ID:2tQ8tuL/
腹筋すごくゆっくりやったりひねったりを50回とかやっても次の日筋肉痛にならないんですけど
効果あるんですか?
背筋するとチンコ痛いんですけどどうすれば?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:18:07 ID:OCBeTAfk
>>977-978
なるほど、やっぱり空腹時間が長いっていうのは駄目だよね。
とりあえず一日二食っていうのは体に悪いかな、と思うので朝にお粥とか食べて慣らしてみる。
それでちゃんと三食に分けて運動して痩せようかと思う。
答えてくれてありがとう!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:27:19 ID:sKJwV/eT
>>974
それって良い方向に向かってると思う。
引き締まってる証拠だよ
続けてると体重も落ちてくるから、ぜひ続けてほしい!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:34:19 ID:Ql35aNj+
ちょっとスレ立てしてくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:35:32 ID:Ql35aNj+
俺のホストではスレ立てダメだった…
誰かよろしく
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:50:44 ID:lnxPrG/y
>>981
腹筋が強くなって、もう体が慣れたんだろうね。辞書を持って腹筋するとか、
もっときつくなるように工夫して。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:50:59 ID:dvTZsjE3
相談です
ここ一週間で急に二キロ増えました。
それと同時に腹が物凄く張り、ご飯がほとんど食べれません。
ここ最近の食事は…
朝 ヨーグルトとトースト半分
昼 ゼリーもしくは無し
夜 おかずと酒一合程度

お腹張りすぎで食欲なく余り食えません。
しかし体重は増えてるし…一体何の分なのか

どうしたらよいのでしょうか

988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:59:01 ID:r6hI9vR5
11月からダイエット始めて70kg19%から63kg10%まできました
でも仕事が忙しくて毎日の日課の運動を行っていると睡眠時間に問題が出ます

削れるものは「運動」「睡眠」「2ちゃんねる」の三択
ヽ(`Д´)ノ ウワーン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:00:33 ID:BQyVYKp5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ・∀・)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 2ちゃんねる
                        |
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:04:58 ID:/8edvoTd
>>983
有難う。ガンガル
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:16:03 ID:ZGCQSv2y
置き換えというのを聞きました
でも食べ過ぎたんですが、これも代用できますか
スーパーで売ってたクレープ3個を食べたんです
これを夕飯に置き換えで…いかほど太りますか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:19:10 ID:u846fO7w
質問です。
現在21歳なんですが、18歳の時に一日1000kcal以下の生活をして53kgから45kg
まで落としました。その後少しリバウンドをして47kgくらいになりましたが同じようなあまり
食べない食生活をしていました。それから一年間カロリーをほとんど気にしず54kgまで
いきました。
再び少ないカロリーの生活を始めて49kgまでいったんですが外食とお酒を飲む機会が
増えてカロリーを制限することが出来ない日もよくあって現在52kgです。
結局ダイエットをする前の体重とほとんど変わらない上に普通に食べ続けたら太る
体型になってしまいました。
今の状態で一般成人女性並の食生活をして、体重は増えると思うのですが一定まで
増えたら体が蓄える事をやめて体重は減る出すと聞きました。
果たしてこれは本当なのでしょうか?長レス失礼しました。
ちなみに身長は158cmです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:27:52 ID:r6hI9vR5
>>992
栄養足りなくて代謝落ちたんだろうね
まともな食生活に運動を取り入れて下さい
これ以上太れなくなるまで太ることが望みなら好きにすれば?
>>991
知らんがな(´・ω・`)
まあ多くて100gくらい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:39:39 ID:EaHTcAPK
アホな質問者が多すぎる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:43:09 ID:+wHJi//e
なのにチェックし続ける自分が痛い…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:19:12 ID:594EziHg
1000なら全員ダイエット成功
997 :2008/02/06(水) 22:53:02 ID:kJNZJlsi
半年近く毎日お風呂上がりにはかかさずストレッチ(開脚でお腹つける)をしています。
これだけで何か変わることってありますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:49 ID:74LmKfLZ
>>997
やわらかくなります
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:52:17 ID:CArgd7Hp
さすが倖田來未
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:52:29 ID:Xq/AXPVI
1000ならダイエット成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。