停滞期Part3 ホメオスタシス・恒常性

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:43:10 ID:fMsK224C
>>951
筋肉増えたなんて羨ましい。
私の経験だとそのままカロリーを落とさないで1200程度は最低摂取する生活をしていると、
ある日突然ストンと体重が落ちたんだけれど。
体重がすごく落ちる時はいつもこんな感じでした、諦めるのが早すぎたんでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:51:03 ID:sV0m9NP8
〉951 例えば、同じ160cmの人でも60kgの人が-5kg減らすのと45kgの人が-5kg減らすのとでは話しが違う。もし、後者なら自己流ではなく病院やスポーツジム等に通ってプロの方の指導を受けたほうがいいです。体を大切にしてくださいm(__)m
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:04:15 ID:Gj8PHt6S
>>951
どう見ても摂食障害の言い訳にしか見えない。
太いから摂食障害じゃないとか言うなよ?笑えるだけだから。
そもそも身長体重体脂肪率、一体いくつからいくつに減らないのか。
ただ単に拒食の狂ったイメージで語ってるから減らねーんじゃねーのか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:21:09 ID:M7ES5jxI
ビタミンはすべて取れてるけど
ミネラルと鉄分と野菜と繊維質が不足って
一体どういうことだろ。
もしかしてサプリでビタミン摂取してるのかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:19:34 ID:8vZsviB9
そりゃまあそういうことじゃない?
1日400kcalじゃあねえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:27:27 ID:27OEIPLt
940といい948といい、何でもかんでもホメオホメオ言っときゃいいとでも思ってるのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:02:07 ID:5OBR18uq
ダイエット板は病的な奴が多すぎw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:39:05 ID:26N4SFiX
サプリについては「飲まないよりはマシ」くらいに考えたほうがいいらしいね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:34:27 ID:Fv4nXsmc
>>944です

ごめんね、あたしっていわないように気をつけるねm(__)m

以前、
停滞期が続いた時に色々なサイトを見て調べたら、
停滞期中は筋トレがイイって聞いて、筋トレしたら代謝が上がったし、、キープ期間が長いと基礎代謝も落ちにくい&リバウンドしにくいんだって。

停滞期中こそ人間の体はシェイプアップするべきみたいよ。
食事制限じゃなくて、良く食べて、良く動く。
栄養とって、動く

とにかく体が飢えてない状態にしなきゃ、抜けないと思う。

おススメは大豆やサバとかの良質な脂かな。
炭水化物や糖質をとりすぎた次の日は体重増えるけど、昔理科の実験で習ったけど、
糖質は塩分以上に体に水分をパツンパツンにため込む性質があるから体重も水分で増えるだけだから、気にしない方がいいよ。
脂肪になったわけじゃないし…
あと停滞期中は、とにかく体はなんでもため込みたがる。
老廃物や水分も。
だからサウナとかがおススメかも…

気分転換になるし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:57:26 ID:oBdcBVON
ちょwww
今更wwそんな常識wwwwうえっwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:55:23 ID:V/YiTvNj
世話焼きの親戚のおばちゃんみたいでかわいいじゃないか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:04:18 ID:tNtHTkmp
私は>>960さんの一連のレスは役立っててありがたいよ。
なんか元気づけられて、がんばろうって気になる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:23:34 ID:Fv4nXsmc
>>963 ありがとう♪

みんなのホメオスタシスが早く終わりますようにっ
とりあえず、運動方法を変えてみる。

停滞抜けたらまた書き込みします ノシ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:48:59 ID:BtltenQu
ん?落ちた?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:16:36 ID:+Z0tQONR
>>961
ここは停滞期って括りで人が集まってるけど
誰しも王道でやってるわけじゃないと思うんよ。
だから960みたいなアドバイスも役立つ人がいたりする。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:32:59 ID:fjHmBSCh
携帯から失礼します。
産後の体重減量にもホメオってあるものですか??

産後1ヶ月間は毎日ドカ食いなのにスルスルと10キロ減っていき1ヶ月過ぎたあたりから全く減らなくなり運動やら食事に気を使っても何の変化もなく2ヶ月が過ぎました…(-∀-)
あと10キロで妊娠前の体重です…
スレチだったらすみません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:12:55 ID:zqLs1wW6
母乳で痩せたんじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:56:37 ID:ZrapbaLy
>>967
10キロは通常の妊娠で増えた分だから自然に戻った。
あとの10キロは無駄に食べた分だから今の消費分以下にしないと減らない。

一度1日に食べた分を書き出して摂取カロリーを把握してみると良い、
思っている以上に食べているんだと思う。
970967:2008/05/10(土) 10:31:31 ID:fjHmBSCh
>>968-969
ありがとうございます。母乳痩せもあると思います( ・∀・)
反面、赤サンの為にも極端に食事減らせず…
カロリー的には1200カロリー以下くらいだと思われます(´・ω・`)
ホメオでもなんでもなかったのか…
妊娠中に余裕ぶっこいて高カロリー生活送ってた自分を殴り倒したい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:40:46 ID:ZrapbaLy
ちょっと待て
それは食べなさすぎだよ。身長にもよるけど産後なら最低1800kcal位は食べないと。
3ヶ月は子宮の回復にかかるんだよ、赤ちゃんと共倒れになる前に食べれ。
摂取量が少なすぎて体が拒否反応してるんじゃない?
972967:2008/05/10(土) 12:27:49 ID:fjHmBSCh
>>971
待ちます(`・ω・´)!!
気のせいかお菓子とかドカ食いした次の日は体重が減ったような…
そんな事ってあるんですね
もうちょい食べてみます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:28:19 ID:FruxTvCQ
赤ちゃん生まれたばかりで、1200kcal以下とかお菓子ドカ食いとか、頭おかしいの? 子どもがかわいそう。将来ピザデブ決定って感じがする。子どものために今からでも色々勉強した方が良いよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:32:43 ID:S3fkQwwT
先月の10日から54.8kg→50.0kgまで減らし
ここ1週間くらい50.0kg〜6くらいで停滞していた体重がう、動いた〜!
今日の測定は49.8kg!49kgの数字が嬉しいよ。
ホメオ去ってくれたのかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:12:35 ID:t7HUY0lc
>>972
母乳やってんなら2200カロリー以上取っていいはず
20kgも増やして医者になんか言われんかったの?
母乳ってすごいカロリー消費するからカロリー計算して母乳続けてがんがれば
自然に落ちて行くと思うけど
食ったもんが母乳から出るし、菓子なんぞ食ってたら母乳もまずくなって赤が飲まなくなるだろうよ
せっかくカロリー消費できるんだから赤が飲まなくなったら本末転倒
自分も赤のためにもっと勉強するがよろしいと思う

そんな自分は誉め汚居座り一ヶ月記念真紀子
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:45:23 ID:YT23lvnp
停滞期 ダイエットきちんとしてんのに

いつもより浮腫みがすごいし、
ぼーっとするし、体重増えてるしモチベーション下がる〜

気分転換に、朝から部屋の掃除と、不用品を分別して処分してたら、スッキリ〜♪

ついでにオーガニックバイキングで野菜タップリ、
調子こいて、少しだけオーガニックバイキングの羊羹
胡麻豆腐、パイなどのヘルシーなデザートを食べてみた。

なんか活力沸いて来たよ!
デザートはほんの少しの量だったけど、
かなり満足♪
しかも少しの量で満足できた自分がうれしい!
ダイエットで腹8分と正しい食生活が身についたんだろな(^^)/

そういや、過食症も治ったし…

体重には現れてなくても、
ダイエットのおかげで、今のあたしの体はどんどん変化してることに気がついた♪

また、こつこつ頑張ろ♪

977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:14:41 ID:MF+wAdV4
みんな体重は停滞しても体脂肪は変動してますか?
私は体重は多少変動してるのですが、一週間くらい前から18.2〜5%だった体脂肪が突然19.6%に増え、それからピクリとも動きません。
摂取カロリーも運動もいつも通りなので体脂肪が増える理由がわかりません。
これは停滞期とは関係無いんでしょうか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:33:22 ID:Uf6UsI0f
赤サンて表現気持ち悪い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:43:59 ID:lZ/OrNsS
では赤チンならどうかね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:20:16 ID:XbSLsBR/
母乳ダイエットなつかしい・・。食べても食べてもやせるのよ・・。
完母ならそれだけで消費カロリー700だっけ?
母乳成分は脂肪が主と聞いてからは、風呂場で牛のようにしぼってたわ・・。
>>972
産後・授乳中に無理すると、年取ってから大変ですよ。
赤子に迷惑かけないためにも今は見た目よりも健康重視で。
乳は血から作られます。さらさらな血を作る食事を心がけてね〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:31:38 ID:RGhRv6sp
体重が一か月変動せずに、ある日ガツンと1kg落ちたんで停滞期抜けた!と思ったんですが、それからまた1kg上下したりして状況が変わりません。
体脂肪率も変わりません。

今日も昨日より1kg増えたんですが、ジーンズが緩くなってる気がする…これは…まだ停滞期ですか?
それとも純粋に体重が増えてるだけでしょうか?(´・ω・`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:59:33 ID:x2hmIiqj
私も停滞期末期に体重が乱高下した。
停滞期直前の体重より3キロも増えたりしたけど
なぜかジーンズは緩くなり足は細くなり顔がスッキリして
会う人ごとに「やせたね〜」って言われた。
981はたぶん、水分を貯め込んで体重が増えてるだけだと思う。


983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:52:50 ID:5B7Ajb5+
>>981
私も似てる状況だ〜。
私の場合は運動してないからあれなんだけど、
夜抜きを開始して10日で3キロ落ちたけど、
その後3週間ピクリとも増えず落ちずに。
昨日そこから0.6落ちて、いよいよ停滞脱出か?と期待したのに
今朝は昨日と同じ体重。
ちなみに体脂肪は上下しまくってて下降線になってません。
明日の朝はどうなんだろう。

>>982
停滞期終わりかけっていつもそうでしたか?
ここ読んでるとある日を境に突然下降していくように
イメージしてたんですが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:57:07 ID:1hMqDqPK
停滞期に入って、モチベーションが下がって、
運動さぼってたし、
いつもより食べていたら、三日で3キロアップしたm(__)m

浮腫みや便秘もあるだろうけど…
逆にまたダイエットのモチベーションが上がったよ…

また頑張る!
それにしても停滞期は浮腫みますね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:14:54 ID:AXzbE0m2
停滞期でさらに浮腫みまくってイライラしたからスーパー銭湯行ったら
むくみが取れたっぽい&停滞期抜けた。心身ともにリフレッシュ出来た。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:59:01 ID:5B7Ajb5+
983書いたのだけど、
さっき気になって体重計ってみたら今朝一番の体重だった!
嬉しい!!
もしかしてようやく本当に停滞期脱出になるかも。
一週間後には生理だからまた増減ありそうだけど、
今まで何度も十何回もしてきてすべて失敗したのは
停滞期を乗り越えずに諦めてたから。
今回こそは目標まで何度停滞しようと
全部乗り越えてやる!って自信つきました。
ダイエット板で知識増やしてから臨んだからそれが助けになったし、
先人たちの書き込みに励まされた。

まだまだ先が長いダイエットだけど、また頑張ろうとさらに強く思えたよ。

運動取り入れられるようになる体重まであと12キロ、
その後まだあと15キロあるけど、
この初心を忘れたくないからカキコ。
ピザの自分語りすみません。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:17:32 ID:8vGH7yuD
みんな停滞期って言うけど、体重減らないからと言って運動辞めたり食事制限辞めたら逆効果だし、もったいないよ。
停滞期に体重と体脂肪率が減らなくてもサイズは減ってるはず!
例えば筋肉4脂肪6の割合が筋肉6脂肪4に変化していってるとイメージすれば体重減らないのは当たり前だし、体はそう変化し、また、みんなそれを目指してるハズ。
運動してたら必ず結果は出るから、モチベ上げて頑張ろうぜっ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:33:13 ID:jcunepHO
停滞期も、普段通り運動とかしてたら
ある日一気に一キロ減るってことがままある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:29:13 ID:ItzqvWEm
今日も50.8kg、一ヶ月前も50.8kg
体脂肪も変化なし
サイズも変化なし
毎日毎日ここに来て元気出す
もまいらありがd
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:14:43 ID:9LjZPmkG
体重減らなくなったなーと思ったら、身体のサイズ変わってた。
自分は外見重視派なので、停滞でサイズ減って逆に嬉しい。
(体重が減ってた時期は逆にサイズ変化無しだった為)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:27:35 ID:F/3i6POJ
>>987ありがトン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:52:02 ID:ksFUTC+R
次スレ立て方よく分からん。誰かお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:53:31 ID:94Ct40/C
立ててみる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:56:55 ID:94Ct40/C
次ー

停滞期Part4 ホメオスタシス・恒常性
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1210658191/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:58:15 ID:lk/mKuLx
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:58:42 ID:94Ct40/C
皆様の停滞期がつつがなく解消しますように
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:59:10 ID:lk/mKuLx
梅田
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:59:36 ID:94Ct40/C
自分も2ヶ月滞ってます。でも見た目はかなり改善されました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:00:25 ID:94Ct40/C
体重に振り回されませんよう。見た目、ウエストも大事です。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:01:12 ID:94Ct40/C
ホメオのせいにしないこと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。