ε=ε=走 ジョギング 36km通過 ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
春の歌 愛も希望もつくりはじめる
遮るな 何処までも続くこの道を

ジョギングでダイエット、理想体型へ・・
気負わずに継続的に続けましょう
ジョギングを習慣にすることが一番!

>>2-9あたり 
過去スレ・関連スレ・関連サイト・参考情報など
このスレに慣れていない人や、聞きたいことがあったらまずチェック

【努力目標】
・下品・エロネタ・マルチ・作り話・煽り・釣り・自作自演・蔑視(デブ、ピザ等)は自首規制しようね
 IDが違っていても内容を見ればわかります、気づいたら相手にしないことが大事です
・月間走行距離は人それぞれです、少ないから駄目だ、多いのはスレ違い、というのはお止めください
 多い人は確かに頑張った証拠ですが、怪我や過労に注意しましょう

★疲労していたり寒いと体が硬くなり『怪我』をしやすくなります、
 ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて
 空気が乾燥していると『かぜ』をひきやすくなります、『うがい』を習慣にして『かぜ』を予防しましょう

前スレ
ε=ε=走 ジョギング 35km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176972985/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:37:56 ID:twLORbck
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:34 ID:twLORbck
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:39:36 ID:twLORbck
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:40:30 ID:twLORbck
☆関連スレ☆
ウォーキングを続けるスレ〜その17〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174104598/
ウォーキングにハマってしまった人(31km目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174379254/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
最近話題になる筋肉関連・ダンベル等の話題は、↑スレで展開を推奨
ウォーキング&ジョギング ダイエット3週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176386281/
【心拍計】ハートレートモニタ【ポラール・スント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1172750523/
有酸素運動に最適な心拍計はどれだ?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1160020915/
★Nike + iPod Sport Kitでジョギング★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167631058/
ジョギングランニングウォーキング用シューズスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1161192519/
■■■ランニングシューズ批評スレ3■■■
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1171102051/
ジョギングしようよ34週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175515664/
ジョギング趣味の人いる?23人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1170390867/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:41:25 ID:twLORbck
☆参考サイト☆
・ジョギングシミュレーター  距離やタイム、カロリーを測定&計算
ttp://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(ベータ) 距離測定 面積測定 カロリー計算
http://www.mapion.co.jp/route/
・[ジョギング・マラソン]All About  
http://allabout.co.jp/sports/jogging/library/mlibrary.htm 
http://allabout.co.jp/sports/jogging/library/mlibrary2.htm
・あっとランナー
http://www.runner.ne.jp/
・RUNNET
http://www.runnet.co.jp/index.php
・ランちゃんと学ぼう、走りのabc
http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
・いい筋肉ネット
http://www.e-kinniku.net/hometraining.html
・ダイエットオンライン-I wanna be pretty!
http://www.miyabi.com/
・健康ダイエット
http://www.kenkodiet.jp/index.html
・Diet7 あなたも本当に痩せられる・・・ 超正統派ダイエット
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/index.html
・フルーツダイエット <VAAMなどの実験もあり>
http://www6.plala.or.jp/yamaski/fruits/
・エクササイズで消費されるカロリーを計算します (目安として使う)
http://www.caloricdiet.com/fax/exercisecalc.html
・マラソン理論(走速度と消費エネルギーの関係など)
http://vivi.dyndns.org/jog/theory.html
・ウォーキングの生理学(歩行と走行のエネルギー消費など)
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p026.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:42:13 ID:twLORbck
☆ガイドライン☆
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です 走りながら喋れる程度のスピード
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます

・30分走るのと60分のウォーキングでは痩せ効果は変わらないのか。
計算上の消費カロリーは同じだけど、体への刺激は違ってくる。
歩くよりも走る方が呼吸器系・循環器系・筋肉などを活発に働かせる。
ただし関節への負担などマイナスの刺激も大きくなるので注意。

・ジョギングで太ももは細くなるか
筋肉で多少は太くなるが、それ以上に脂肪が落ちて細くなるのが普通。
ただし、一歩ごとにブレーキがかかるようなロスの大きい走り方をしていると
衝撃を吸収するために太腿の筋肉が太くなるので注意。関節にも悪い。
おへその下を少し前に出し胸を張って走ろう!

・LSD (Long Slow Distance)
快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
できるだけゆっくりのペースで長い時間走り続けるというトレーニング方法。
ランナーズ3月号のLSD特集ではキロ7〜8分で 90分以上走れ、とのこと。

・公立図書館にありそうなランニングフォーム改善に役に立つ本
http://metro.tokyo.opac.jp/ (東京都の場合)
楽しくきれいに走りたい 谷川真理
カラダ革命ランニング 金哲彦
スピードトレーニングでタイムが伸びる 弘山晴美のマラソン術 弘山勉
走って輝く 松田千枝
ゆっくり走れば速くなる 浅井えり子
運動会で1番になる方法 深代千之
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:44:06 ID:twLORbck
☆その他☆
・<秘伝書>往年のオリンピック選手宇佐美先生の走り方
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html#top
・<動画>谷川真理さんの東京マラソンのコース案内
http://www.runnet.jp/runners/200608/
・<動画>「体幹の補強運動」 コアな浅井えり子ファンに捧ぐ
http://www.runnet.jp/runners/200607/
・<動画>「しなやかに走るための動き作り」「ケガを予防するためのストレッチング」 美人の寺内多恵子さん 
http://www.runnet.jp/runners/200606/
・<動画>ティップネス ジョギングフォーム (モデルの走り方が下手だが・・基本はあります)
http://www.tipness.co.jp/howto/jog_02.html
・<動画>ニューバランス-基本的な6のmission
http://www.newbalance.co.jp/nb/flat/flat_mission.html
(注)フラット走法はスキルのない人にはお勧めしません
・<動画>佐藤千恵子先生のトレーニング実践編
http://www.ops.dti.ne.jp/~unyanyan/kaiho/chieko/index.html
・<画像、解説>歩き方
http://icofit.net/outdoor/walking/feet_movement.html#top
・<ドリル>運動会で1番になる方法(サンプル) < 練習してみましょう、何かつかめるかも?
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/undoukai/sample.pdf
・<ガイド>市民ランナーこそ、格好のいいフォームで!
http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060712A/
・<ガイド>ジョギングとスポーツブラについて
http://www.rda.co.jp/topics/topics1117.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:44:55 ID:twLORbck
☆スポーツ障害など☆
・痛みと賢くつきあう方法 痛みの4つのレベル
 レベル1:前兆・予兆の段階
 レベル2:警戒の信号段階=1番大切な時期
 レベル3:治療に専念すべき段階
 レベル4:本格的な故障の段階
http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/run/runners/runners_bn200509.html
・あなたの膝の痛みはどの箇所ですか?
http://www.otsukaclinic.com/040619.html
・腸脛靭帯炎 吉田鍼灸院
http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryoucyoukeizintai.html <腸脛靭帯炎>
http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryou02.html <症状別手引書INDEX>
・アシックス スポーツ障害
http://www.asics.co.jp/apparel/yellowpage/
・メルクマニュアル 万有製薬
http://merckmanual.banyu.co.jp/index.html <検索>
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch075/ch075a.html <スポーツ障害>
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch072/ch072a.html <足の障害>
・ランニング障害
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch072/ch072a.html
・cramer japan
http://www.cramer.co.jp/care/shinsplint.html <シンスプリント>
http://www.cramer.co.jp/training/wu_cd.html <ウォーミングアップ、クールダウン>
・小山整形外科 SPORTS MEDICNE MANUAL <有名マラソン選手が通う>
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/cyokyori.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:47:07 ID:twLORbck
☆脂肪燃焼とダイエット☆
脂肪燃焼にこだわるのはダイエット界の悪風です、あまり意味のあることではありません
・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り 
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される
・糖(グリコーゲン)・脂肪のエレルギーが使われる比率
 安静時            1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分        1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる
 運動強度が高まると糖の利用が増える 
・乳酸性作業閾値(lactate threshold:LT)
 運動強度(速さ)において急に血中乳酸濃度が上がる値がLTであり、
 糖の利用割合もそこから高まっていく(脂肪の利用割合が減っていく)
 LT付近ではランナーズハイを感じやすい
 <参考>http://www.runner.ne.jp/faq4.htm
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る
・脂肪を減らすには
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要
 細切れの運動でもかまわない、日常生活の活動を高めること
<パクリ元>エネルギー代謝を生かしたスポーツトレーニング(八田秀雄著)<一読をお勧めします>
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061531255

※運動強度が高いことは時間当りの消費カロリーも多くなりますが、体の負担も大きくなり注意が必要です
※細切れの運動でもダイエットに効果はありますが、続けて30分以上運動するほうが、
 心肺機能を高めるなどの効果があり望ましい事であることには変わりはありません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:49:00 ID:xbFDXV0p
>>1

ジョギングには最高の季節がやってきましたね
でもこの陽気じゃ一月もしないで灼熱地獄がやってきそうですね
>>11-1000
がんばりましょう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:49:10 ID:twLORbck
☆ストレッチ☆
起きたとき寝ながら出来るストレッチから始めるのがお勧め、特に朝ジョグ派の人に・・
昼休みや仕事中・移動中の合間にもストレッチをしておけば一日中良い姿勢でいられるかも・・、
朝ジョグの後、十分なストレッチをする時間のなかった人は是非!
TVを見ながらストレッチ、寝転びながら腹筋もしてみては如何ですか?
寝る前にもストレッチ、日々の積み重ねが柔らかい体を作ります

・ストレッチングで痛みを軽減しフォームがきれいに
http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20061004A/index.htm
・<動画>後半の「ケガを予防するためのストレッチング」 寺内多恵子さん 
http://www.runnet.jp/runners/200606/
・ストレッチングでリラックス
http://www.vernal.co.jp/kirei/kenko/newsutre/01.htm
・ランニング前後のストレッチ By 杉田接骨院
http://www.sugisetsu.net/stretch/running.html

※中野ジェームス修一氏のurlが無くなってしまいました
 動的ストレッチの良いサイトを見つけたいものです

☆アイシング☆
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kmc/t-room2.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mzcn/physical-c1.html
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/cyokyori.pdf
22〜23ページ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:52:16 ID:twLORbck
以上スレ立て終わり

>>950の人が立てるようにしましょう (´・ω・`)ショボーン

---
テンプレで修正したのは前スレを1にも追加したところです。
次スレ建てるときは1番目のテンプレで
>>2-9あたりとなっているのを>>2-12に変更してください。

>>11
テンプレ貼り終わる前に書くなよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:54:44 ID:FPGgkEwc
ミズノのシューズ広告のキャッチコピーに(ダイエットは)「走った方が早かった」というのがあるが、まさにジョギングはダイエットに最適。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:08:44 ID:twLORbck
個人的に役に立ったなと思う本はこれ。
ただ、ストレッチが絵なので写真よりわかりにくいかもしれないのが難点かな。

知識ゼロからのジョギング&マラソン入門
小出 義雄 (著) 幻冬舎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344900278/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:38:49 ID:zCHAcv+N
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:39:08 ID:WYC1PD1Q
>>1
ところで、インソールを入れてみたら膝への負担は軽くなったけど、
踵がプニプニすぎて安定しないorz走ってる最中に足元が安定しなくて困る。
この場合はインソールはどうすればいいと思います?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:42:39 ID:592CkLAp
>>1

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:19:41 ID:GadqGGj3
>>1
ジョギンガー乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:42:02 ID:hTgkfy7P
お昼にパスタ食べたから今走ってたけど限界orz
いつも一時間走れるのに15分でくたくた…
どうしよう(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:48:39 ID:hNKFofhF
そのまま楽してデブになっちまえwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:53:12 ID:6JR3bnJs
ボディテックならネットで買えばいいだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:13:15 ID:+hlClAsc
ユニクロのスパッツ買ったのですがスパッツの上にランパンは履くのですか?そのままでも大丈夫でしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:18:06 ID:uq/Ip3Iy
そのままでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:26:37 ID:PMtX73Wt
今現在172p、100sのビサです。4月から気合い入れて週5で1時間
ジョギってますがほとんど体重の変化ありません。食事制限は無しなのですが
8年ほど前には同じ体重くらいから食事制限一切無しで毎日1時間ジョギり74sまで
落としたことあります。
やっぱ年とってきて代謝が落ちてきてるので食事制限も必要なのかなー。
同じような経験された方いたらアドバイスください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:33:08 ID:Eg7k/bzX
正直100kgまで太るって言うのはどう考えても食生活も大きく占めてるから
多少は食生活も考えるべきだと思う
100kgでジョグか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:35:52 ID:6JR3bnJs
これから減り始める時期じゃないのか。
このまま続けたら減るでしょう。
何回も減量・リバウンドの繰り返しをしたが
回数が増えるにしたがって痩せ始めるのも遅くなったよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:36:07 ID:KMWHNKf8
>食事制限
1000kカロリー消費 15kmジョギング
1000kカロリー摂取 カツ丼一杯とかピザ一枚

必要だろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:53:07 ID:HVlIbPjD
体重100kgでジョギングして故障しなければ凄いと思う
3025です。:2007/04/30(月) 18:05:05 ID:PMtX73Wt
皆さんレスありがトン。やせた8年前も1時間毎日ジョギっても故障はしなかったよ。
昔から柔道やってて体は頑丈みたいです。
ところでジョギる時間帯なんだけど、8年前は夕食後ジョギって痩せたんだけど
今は仕事の関係で午前中か真っ昼間にジョギます。これも痩せにくいのと
関係あるのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:32:35 ID:uqu6yqEY
シリコン入ったサポーターよりボディテックの方がいいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:33:44 ID:kotx5eVE
オレはもっとゴツかったけどケガはしないからそこは解かる。
体脂肪解からんが、そのスペックならカンタンに10キロ15キロ痩せるはずだが、食事制限なしという理由以外に考えられない。
8年前の食事や生活環境と、今のやり方の違いをよーく思い出してくれ。
とにかく、基礎代謝や走る時間気にする前に食事管理しっかりしようと言いたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:38:57 ID:36XVaD68
ウォーキング5ヶ月間やって
4月の中旬から3キロ走っているんだけど
27分から29分かかっている。
遅いよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:45:19 ID:ubeMEn8L
>>33
遅い事より時間も距離も短いのが気になる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:48:23 ID:SRZG8/yD
前は100mぐらいしか走れなかったが、今日は300m走れた。嬉しい
走って歩いてってやってるけど(´・ω・`)
毎日頑張るぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:54:54 ID:xeyquVQs
進歩してるね。えらいぞ。無理せずがんばれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:12:35 ID:36XVaD68
>>34
時間も距離も短いか・・・
じゃあもっとのばさないといけないのか・・・
いまで結構一杯一杯だ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:14:54 ID:ubeMEn8L
>>37
いや気にしないでくれ
長く走れないなら歩きを足せばいいから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:18:35 ID:36XVaD68
>>38
なるほど。歩きを足せばいいのか。
っとその前に一応走ったあとは
クールダウンに2キロ歩いています。
こんなのを繰り返せばいいんだね?
4025です。:2007/04/30(月) 20:24:59 ID:PMtX73Wt
>>32  あなたの言うとおりだね。食事を改善してがんばってみるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:27:01 ID:ubeMEn8L
>>39
うん
ウォーミングアップにも2キロほど歩いたらどうかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:32:48 ID:36XVaD68
>>41
了解です。ウォーミングアップに2キロ歩いてみるよ。
ありがとう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:35:26 ID:t5omLgkU
1時間20分で10キロのジョギングって遅いかな…?(´・ω・)膝痛いとかで結構いっぱいいっぱいなんだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:43:29 ID:saZYCfIa
>>43
膝痛いなら、食事制限やウォーキングの方がいいと思う
無理しないで自分のペースで頑張って
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:02:12 ID:p9HnyQeA
今日3kmほど走っただけで汗だくになった。あと、走る前に同じ学年の人に会ってしまった…OTL
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:09:11 ID:86GUNdDp
>>45
だからなんだよ
三ヶ月後にはあいつを感心させてやる!
とでも思っとけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:15:16 ID:Zt/ietNf
>>46
そうだね。ありがとう。
と言っても学校が違うので会う事はほとんど無いのですが…。気にせず頑張ります!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:20:39 ID:Vtqv2eZ2
1週間ぶりに走ったら、すっかり初夏になってて驚いた。
Tシャツ+ランパン等の実戦ジョギンガー派と
Wブレーカーorサウナスーツのにわかダイエッター派に2極化してておもしろい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:24:05 ID:1KAP+nzL
連休は初日13km、昨日は14km、今日は19km走ったけどさすがに疲れて4km歩いてしまった。2日ほど休もう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:28:50 ID:zCHAcv+N
20℃越えてウィンドブレーカーは氏ぬだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:32:11 ID:P6bTr0y0
>>43
時間かかるかもしれないけど無理せずあせらずウォーキング
混ぜたりして続けていけば膝の痛みは解消すると思います。
筋力不足なんだと思います。自分もそうでした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:39:13 ID:HQlZUmsB
>>48
Tシャツ+ランパンでも暑すぎる@神奈川
でも今日もウィンドブレーカーの人たくさん見た
あれはヤバイ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:42:21 ID:wxKZyAWD
運動はもちろん有効だが、減量の基本は
まず第一に食事制限だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:48:20 ID:io0w6vnH
>>50
公園で走り始めて暑すぎるというのに気づいたが
脱いだ服を置くわけにもいかず
そのまま走り続けてましたが

急に気温上がりすぎだってば
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:49:56 ID:jqWnotne
>>1
乙です
最近張りきって毎日のように走ってたから外反母趾が痛い・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:57:13 ID:9/Yf0es3
我が家の近所のジョギングコースにも、強い日差しなのに
ウインドブレーカージョガーがいたな。
あれは何かの罰ゲームなのだろうか?とさえ思った。

一方、やはり暑いからなのか、上半身裸で走っている男の子もいた。
でも上半身裸の女はいなかった。下半身裸の人もいなかった。当然だが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:02:05 ID:zCHAcv+N
女性なら「日焼けしたくない」「隠したい」等の理由でウィンドブレーカーも分かるのだが、
見るからにメタボリックを気にしだして走り始めたにわかオッサンジョガーが厚着して
ヒーヒー言って走ってるのを見ると、もうm9 (^Д^)プギャーーーー--!!!!!ってなるよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:03:24 ID:5173COlo
そのおっさんも半年もすれば立派なジョギンガーZ
タブンナ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:05:11 ID:nupPeRSK
薄着のほうが体脂肪が燃焼するんじゃなかった?
今日の俺はTシャツと長ズボンのジャージで走ったが、短パンでも良かったと思ったよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:06:02 ID:ubeMEn8L
ウィンブレジョガーて最近見ないけどな
むしろウォーキングしてるおばさんに多いよ、俺の近所では
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:08:02 ID:Cmn8p2vS
ウィンブレジョガーは見てないが、
ウィンブレジョギンガーなら見た
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:13:14 ID:eP0w/Yld
ピザ女のにわかジョガーは厚着していることが多いとおもう。
汗かいて体の水分を減らすことが重要だと思っている様子。
無意味な拷問を自分に課しているから
ジョギングは長続きせずに当然体重減量失敗するわけでw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:13:53 ID:kotx5eVE
短い距離や水分摂ってるならブレーカーでも問題ない。
一時的に水分消えて、帰って体重計乗ってモチあがるなら、それはそれでいいさ。
汗掻くのが目的でも走らないよりマシ、そのうち長い距離走るようになって変える人もいるだろう。
人がどんな格好してようが何も思わん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:14:26 ID:SW1iaalf
毛深だと暑くても常に長袖だよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:22:19 ID:+IH5jMy1
俺もそろそろバリカンで足の毛剃らないと…
そのまま走るとゴリラが逃げ出したと思われて通報されるからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:45:44 ID:6tkfdbV8
相談です。

今まではこんなことなかったんですが、
走っている最中に両足の土踏まずの部分が
痛くなってきて、戻って靴下を脱いでみると
水ぶくれみたいな状態になっていました。

これって原因はなんでしょうか?
特に靴を変えたわけでも、距離を伸ばしたわけでも
ありません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:51:43 ID:mbUog6fX
>>66
まずは走歴を晒せ。話はそれからだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:58:37 ID:6tkfdbV8
>67
サボり期間も含めると10年以上走ってますが、
今は半年ぶりに走り始めて1ヶ月程度です。

少ないと週に2回、多いときで週に4回、
10k強を1時間前後で走っています。

この水ぶくれが起きた昨日今日は
アスファルトの上を走っていました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:04:45 ID:Y4kEixWH
俺走るの夜だし寒いからウィンドブレーカーで走ってるけど10kmも走ると汗だくになる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:15:36 ID:pW11Igdo
俺も夜派だから厚着してるけど、途中から汗だくになっても脱ごうという気にはなれないな
夜風が冷たすぎて脱いだらヤバイ気がしてしょうがない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:17:27 ID:m9j1jpaQ
>>68
水ぶくれなんだから、皮膚が摩擦に耐えられなくなったんでしょ。
靴下変えてみるとか、走り方気をつけてみるとか、ワセリンなどで
潤滑させてみるとか、潰しまくって面の皮暑くしてみるとか、いろい
ろ対策は考えられる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:18:24 ID:REHuX+ZS
ウィンドブレーカーは( ´∀`)つ ミ イラネ
ジャージで5キロ走ってきた 暑くて結構汗かくね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:22:54 ID:bz8hTHgL
シューズ新調したら足が軽い。靴はやっぱりそれなりの値段のがいいと実感。
ついでに半袖ウェアと時計とペットボトルバッグも買った。

>>68
半年ブランクあるなら最初のうちは靴擦れしても仕方ないと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:24:34 ID:zCHAcv+N
>>70
厚着だから汗だくになるんだよ
サラッとした格好でいけば汗なんて掻いた先から乾いていくし、冷えることもない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:18:44 ID:BA5p52os
ランナーに最適なBMIって19.5だっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:19:44 ID:uyWFRH7V
バイトない日は1時間ジョグしてて今日明らかに昨日より摂取カロリーも量も上回っていたうえに20分しか走らなかった。
なのに体重計ったら昨日より0.2減ってた。
ただの誤差?毎日走ってたら基礎代謝あがるのかなと思ってもみたが不思議です…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:22:25 ID:upIfYyCY
>>75
手元のクリールには19て書いてあるお
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:23:05 ID:9vBGvnLH
一日程度の体重の比較に何の意味があるのか。
膀胱内の小便の量とか腸内の便の量の違いでも
数百グラムの差はでるだろうに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:28:23 ID:2sNvwlYg
百グラム単位にこだわるダイエットというのは病的だな。
健康のためとか目的がないとそうなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:32:52 ID:nDaeL9UX
釣りでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:42:48 ID:JuDZa65I
>>78-79
毎日記録してると、稀ではあるが、きっちり毎日100g減ったり
といった、神グラフに出会うことがあるな。まー実際、変化の
ない生活パターンに入ったときだが。
だからといって100gにこだわってると、不幸の始まりだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:42:56 ID:fT/3/X6R
すみません、ちゃんと趣旨に沿ってるかわかりませんが

大学→バイトorサークルで月〜土まで何も出来なくて、
日曜日の夜に急に思い出したように2時間走ります。

自分のスピードだとこれで15キロちょい走るんですが、
こんな急激な運動では意味がありませんかね?
それとも週1でも続ければ意味があるのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:46:13 ID:upIfYyCY
意味がないことはないでしょう
週1で15kmってのは故障のリスクが非常に高そうですが・・・気をつけてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:49:00 ID:BA5p52os
>>82
意味はあるといったらある。ないといったらない。
せめて週3は走ろうジャマイカ。
日曜以外に2日早起きしようジャマイカ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:53:04 ID:JuDZa65I
>>82
最低週1ってのは健康を維持するために良いとかよく言われるね。
走力や心肺力を積極的に向上したい人は、最低週3くらいだろうと。

つまり、やらんよりは絶対にやった方が良いだろう。

ちなみに、そのペースは一般に急激ではない。あまり故障リスクを
考えなくて良い速度かもしれない(個人差があるので、脚の様子は
常に気にしよう)。
俺的には、距離より速度が故障リスクを向上させると思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:23:43 ID:KvJmp/Jt
教えて君ですみません!最近ジョギングをし始めたんですけども、走ってると、
腰が痛くなります。一応走る前にストレッチ(座って前に倒れるやつ。前屈?)
はしてるんですが、他にやったほうがいい事ってありますか?もっすごい痛くなるんですけど、
いい対策はないですかね。
8786:2007/05/01(火) 01:29:07 ID:KvJmp/Jt
ちなみにピザってます。170cm85kgです。
2年前は64kgだったんですが、急激にきますた。
ピザる前はこんな事なかったんですが・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:32:09 ID:upIfYyCY
>>86
テンプレにストレッチについてリンク貼ってあるので、是非参考にしてください
前屈だけってほとんどウォームアップになってませんので。
最低5種類10分は掛けるようにして関節を柔らかくしてください。怪我しますよ
8986:2007/05/01(火) 02:03:12 ID:KvJmp/Jt
あーすいません!レスありがとうございます。
たしかにこの書き方だと前屈しかやってない様に見えますね。
説明不足でもうしわけないっす。
いや、一応アキレス腱とか屈伸とか股関節とか全部一通りやってはいるんです。
んで、腰の部分のストレッチとして前屈を念入りにやっているんですけど、
毎回腰だけ痛くなるんです。
もっともっと時間をかけてやったほうがいいんですかねー。。。
テンプレのリンクのストレッチは参考にします!10番の奴はききそうですね。
ありがとうございました!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:10:14 ID:V9jAryP3
そう言う短期で太ったのは痩せるのも速いんで頑張ってね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:20:43 ID:kNobrQWd
>>89
前屈やったって腰の上の方しか伸びないんじゃない?
で、痛いのはもっと下の方とか
腹筋が弱い、腸腰筋が縮んでる可能性もあると見た
9286:2007/05/01(火) 02:38:49 ID:KvJmp/Jt
>>90
がむばります。ありがとうございます。
>>91
ありがとうございます!そうなんですよ!下のほうが痛いんですー
だとすると、どうすればいいんでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:49:03 ID:kNobrQWd
>>92
それなら腰の反り過ぎだね。
内蔵の重みと体積で腹筋がゆるんで下腹が前にせり出し、
脊椎をサポートするはずの腹圧がかけられなくなってる。
で上体を支えるために脊椎起立筋に負担がかかって過剰に緊張してる。
ストレッチしても走るときの姿勢が改善されなきゃ治らないと思うよ。

これあたりかな。
http://kenkou.i-revo.jp/column/core/core2.html
「余裕があれば、膝を伸ばして行ないましょう。」
って書いてあるけどあなたの場合は多分やっちゃだめだと思う。
他にもピラティスの、膝立てて仰向けに寝て、お尻を巻き上げるように
持ち上げるエクササイズが直接脊椎起立筋下部のストレッチになるけど見つからなかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:19:03 ID:+K4BPo4I
ふくらはぎが、だるさからくる鈍い痛みのような違和感が夜からずっとしてるのですが、いったい何なのでしょうか?
すごく気持ち悪いです
今もその脚の痛いようなだるい感覚で寝れません
誰か教えてください
ちなみに今日は9キロ走ってエアロバイクとステップマスターとクロストレーナーを全時間で三時間くらいしました
乳酸の痛みなのですか(>_<)本当気持ち悪い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:03:03 ID:q5G1z3qo
夜(14、15℃くらい)だとウインドブレーカーとハーフパンツでちょうどよかった。
夜でも20℃くらいになればランパン・ランシャツでないと汗だくになりそう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:25:09 ID:E8eac5GM
ジョギングをすることによって、地面からの衝撃に耐えるために、
足首が太くなることは多分ないですよね・・・?

以下は余談ですが、
南米やアフリカに長距離走に優れている人が多いのは、
生活環境(学校まで片道20キロ、高度うん千メートル住みetc)ではなく、
膝から下の体積(重さ)が少ないので、
疲れにくくなることが要因だと、昔テレビで見た記憶があります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:47:17 ID:DmKenLxU
腸脛靭帯炎に悩まされてる。
筋力が足りないわけではないし、フカフカ系の靴に変え、ストレッチを増やしたら、出来ることはない。
再発する度に治りが遅くなり、再発する距離が短くなっていく。
といって、ウォーキングでは負荷が軽過ぎてぴんと来ない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:18:55 ID:SAkTUpbP
故障してるバカm9 (^Д^)プギャーーーー--!!!!!
デブは時間かければ痩せるが怪我は一生治らんよ
アスリート気取りして一生を台無しにして哀れwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:26:19 ID:5z5D4oUz
>>97
傾斜のあるところを走りすぎじゃないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:28:14 ID:tOPF1gwO
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:32:10 ID:BA5p52os
俺の最大のダイエット動機である乳首の皮がいつまでたってもピザのようにたるんだままなんだが。
乳首さえ戻れば見た目はなんとかなるんだけどなー。
やっぱ皮は最後なのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:37:49 ID:ECnDI03x
>>97
スペックとジョグ歴
日々の運動量はどんなもん?

俺も走り始めた2年前よくやってたが
栄養補給と休息、インソールとサポーター、フォームバランス
と色々考えながら続けて
とりあえず現状問題なく走れてるよ

ウォークが嫌ならジョグのスピード落とせば良いではないか

>>101
乳首の皮って・・・
俺 尻と太ももの脂肪が落ちないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:41:32 ID:KdbeZes9
>>99
オハヨー
コースはフラットなんだけどね。
ひょっとしてO脚なのかな。
隙間はないけど膝が少し外側を向いてる気がするし。
安静にして治まるのを待つにしても何時まで待てばよいのやら。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:08:33 ID:9AV7K96p
走って痩せたけど、B88cm→B79cmに..
サラシ巻いたら防げたのかな?って少し後悔。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:17:45 ID:OxL1b5PR
>>97
治る前に走り出していない?
腸脛靱帯炎に悩まされているからよくわかるけど、
治る前に走り出すと再発するまでの距離が短くなるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:24:09 ID:5Xp+oWuc
>>99
傾斜はあなどれないね。
左足の腸脛靭帯に痛みが出たことがあって、
道の左端を走っていたのをやめて
真ん中を走るようにしたら痛まなくなった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:55:36 ID:+6JJpUPU
>>106
確かに
俺は公園の周回路を走ってるがなるべく右回りもするようにしてる
人が多い時はできないが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:29:03 ID:g82T6kPC
河川敷走ってるけど左端が傾斜してるところは走りにくいから
右に避けてるな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:46:02 ID:5z5D4oUz
>>103
>コースはフラットなんだけどね。
起伏のことじゃないよ。道路の左右の高さが違うことだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:47:56 ID:t1UOffR3
端っこ走るのやめて、体重を内側(親指の付根の辺)にかけるように意識しながら走るようにしたら、
だいぶラクになったよ。

ただ、体重のかけ方かえた直後はコケ易くなるから気をつけてね。
(時速10km程度でもコケるとかなり痛い)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:53:06 ID:5z5D4oUz
僕の場合、古いシューズを履き続けるとなりやすい。
シューズの外側が極端に減って自然に斜めに走ることになる。
適度に新しいのに取り替えないとダメだ。
11297 103:2007/05/01(火) 13:00:57 ID:SHXA47gG
>>102
172cm 60kg 11.5% 44yoです。
走るのは休日のみキロ6分ペース最長20km(2h)で、平日は出勤時にキロ10分ペースで5km歩く程度でした。
現在は5kmも走るとピキッときて・・・。
ペースを落としても歩数が増えて負担になるようです。

>>105
それが答えなのかも知れません。
その「治る前に」という判断はとても難しくありませんか?

>>106
真ん中を走るようにすると車が・・・。

>>109
車道左端(左下がり)と左側歩道(右下がり)のところを走ります。
以前は左右均等に痛みが出ましたが、今回のは右側がきついです。
右外側は20年ほど前に半月板損傷をやっているので弱いのかも知れません。
そもそも、右外に体重がかかりやすいとか。

>>110
今年お正月に、回内を心掛けて鵞足炎をやりました。
右側は1ヶ月ダメでした。

スレ汚しになりそうですね・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:33:52 ID:LdH3039F
>>112
今日は雨だし、これから泳ぎに行こうと思ってんだけど、
君も一緒に行かないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:42:23 ID:kSWd1F3w
アッー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:39:07 ID:ZqZcT4EO
週4日 ジョグ1H

最近膝じゃなくて腰痛くなってきた…Orz
どうも邪魔が入るな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:52:32 ID:potaIMPv
邪魔って?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:47:14 ID:Ol4wRSnp
ちょっとよそ見した拍子に右足首の内側をグニっとやって捻挫。
大した痛みは無かったので、3kmほど歩いて帰宅したけど、
その時足首を庇ってたのが悪かったのか、右ひざ、ふくらはぎ、
左ひざ、左足首も痛くなってきた・・・orz

ちょっとバランスが崩れただけで、一気にツケがやってきたという感じ。
一つ一つの痛みは大したことないから、湿布貼りまくって1週間ほどお休みだ。
ホント、夜走るときは足元に気を付けないとね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:12:02 ID:Mjj1Q16l
毎日、5kmを60分ぐらい走っているのですが三か月で10kg落とすには足りないでしょうか?
ちなみに今の体重は80kgです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:18:36 ID:/nBwL4Ce
>>118

スペックを見ないと何ともいえない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:36:40 ID:qHIuJKng
5kmを60分で走る!?
それならウォーキング(時速6kmくらい)の方が
体に優しくて運動強度高くないか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:40:53 ID:Mjj1Q16l
>>119、身長165cm、体重は80kg、16です。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:09:58 ID:p38iz1Lw
>>118
10kg減らすこと自体は可能だが、俺なら二時間走るね
あとは食事次第だろ。減らしすぎず適量食べていければ痩せると思うぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:15:27 ID:2uOMzNEF
ジョグしてるみんなたまにものすごく足がだるくて走れないときないですか?
自分いつも1H走ってるのにこの前走ったら10分で駄目だった
休めってこと?それとも一日動いたから疲れてただけかな・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:32:50 ID:5KUnzj2X
走りたいけど浪人してるから走る時間がない(´_`。)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:33:42 ID:+6JJpUPU
>>123
セックルの後走ったら、脚の脱力感がすごくてだるかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:57:21 ID:upIfYyCY
オナヌー前の脚の回転の速さは異常
オナヌー後の下半身の鈍さも異常
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:07:50 ID:ghzJIXJL
今日学校でシャトルランした
前の記録はたったの34回だったのが
ジョギングを毎日ちょっと続けただけで54回に増えた
自分は文化部だから運動なんて体育以外に目立ってしないから
ほぼジョギングのおかげ。先生にもほめられたw
だからかなりモチベあがったし今日も無理しないで走ろうと思う。
ここの人たち見てると尊敬に値するよ。
みんながんばって!

へたくそ文章すんまそ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:09:04 ID:gNe3Gskg
>>118
80kgもあるようなピザはジョギングよりも、まずはウォーキングだな。
毎日7km/h前後の早歩きで1時間以上、できれば2時間歩く。
もちろん食事制限も必要。カロリー計算が面倒臭いなら
食事量は2/3くらいまで落として内容も低脂肪にする。
絶対に間食(甘い飲み物も含む)を摂らない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:16:23 ID:E3tTSjUF
>>124
2chしてるじゃん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:16:56 ID:+6JJpUPU
>>121
そんな体で走ったら膝壊すぞ
歩くかローラースケートにしろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:22:00 ID:8juhs6//
80キロの中に筋骨量が70キロくらいを占めていれば
問題ないっしょ。
小出だって80キロ位はありそうじゃん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:22:25 ID:dF2S8j+/
>>127
自分の学校も今日シャトルランあったんだが…もしかして同じ学校だったり…なんてねww

これからジョギング行ってきますノシ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:27:28 ID:KYlOzgan
腰痛の為、休んでいたジョギングを再開…やはり脚、身体が重いが何とか30分は走れた。また振りだしだ。継続は力なり!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:37:14 ID:+6JJpUPU
やっと仕事が終わった
世の中には9連休とかふざけた奴らもいるようだが
今から帰って走ろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:41:22 ID:1ndlaQ0E
人は人。あなたはあなた。

頑張って走ってきて。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:57:33 ID:XZkcgzw2
みんな食後から何分ぐらい空けて走ってる?
俺、2時間くらい空けてからでもなんだか腹痛くなる…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:02:49 ID:ECnDI03x
>>136 
食事量で消化時間なんてバラバラで何とも言えんなぁ
俺は食後は走らない

ちなみに横っ腹の痛みなら
走る前に腰に手をあて
その場でジャンプすると良いらしい。

横隔膜を刺激しこれから走るぞーって
体に言い聞かせるんだってどっかで見たよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:06:12 ID:MabTBrNA
食べる前に走るほうがいいんじゃないかな?
後、シューズは絶対ジョギング用のちゃんとしたのがよい
80キロとかある人だったらミズノのウェーブクリエーション8とかがいいと思う
ちゃんとしたシューズを履くだけで故障も防げるし走りも変わるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:25:55 ID:p38iz1Lw
>>136
食後は絶対走らないなぁ
気持ち悪くなるのイヤだし、食後はだるいから走りたくない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:34:24 ID:+6JJpUPU
>>135
ありがとう
今から行ってくるよ
走ると何もかも忘れて無心になれるから、やめられない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:40:34 ID:kkiKlQyk
170cm 74kg 20歳
13日ぐらいから40〜60分ぐらいジョ&ウォを
週3でやってるがどのくらいで効果が現れるかな?
随分先かな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:44:01 ID:QkRMGdcg
175cm 82kg
こんな私でも出来るジョギングの方法ありますか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:50:46 ID:XcFPazXH
小雨が降っていたけど、ルーチンワークの6キロを走ってきました。

途中で雨が酷くなってきたら中止しようと思いつつ走っていたんだけど、
欲が出て結局走りきってしまった。
帰り着いた時には、ずぶ濡れでした w

144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:57:05 ID:p38iz1Lw
>>142
走って走れるなら普通に走れよと
俺は176cmの96kgの頃から走りまくってたぞ。
そりゃまぁ、ケガの注意もかなりしたけどさ
こんな私でも・・の意味がわかんねーよ
>>141
13日くらいでそんなことを言い出すようじゃぁ・・随分先ってことになると思うぞ
半年くらいやれよ半年。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:57:31 ID:2sNvwlYg
雨が降っていたので帽子を被って10キロ走ってきた@神奈川
運動した後のグレープフルーツはうまいねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:59:56 ID:ZGjk2ljl
久しぶりにマック行ってしまった・・・
しかも、メガマック食らってポテトも食らった。
これから走ってきまつ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:08:42 ID:W0IzKdqk
>>142
歩く時、ヒザが貴方の体重を支えています。
いきなりのジョギングはこのスレのログを見てもお分かりのように
ケガや故障の原因となってジョギングから貴方を遠ざけてしまいます。

最初は食事制限とウォーキングで体重を落とし
筋力をつけてからのジョギングをお勧めします。

年齢も考慮してくださいね。
自分もあまりムリ出来ない年齢なので体と相談して走ってます。



148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:10:38 ID:40ET4jMg
毎日、それなりに走っていれば、
食事にはそれほど気を使うことも無いんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:11:37 ID:TawvQDmx
まだ3回しか走ってない超初心者です。
数分歩き〜15分程走り〜数分あるいて終わり
という体たらくですが、続けることを目標にやってます。
運動不足でプヨプヨなので脂肪を落としたくて始めたのですが、
ここって読んでるとやる気が出てきますね!
とにかく脂肪を筋肉に!
少しづつ続けます!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:14:29 ID:JuDZa65I
>>142
俺は176cmだが、御前さんくらいの体重になってからは、走り
まくってたな。(それまでは食事管理中心+水泳だた) ペースの
遅いジョグだけにしておくのと、LSDを週1位やるのがお勧め。

GW中で時間があるので、俺はハイキング&ランを楽しんでる。
#俺の筋力と心肺で走れるのは、平坦部だけだが。
登り、下り、平坦部で使う筋肉が微妙に違うので、フルマラソン
並みにエネルギー使っても、特定箇所へのダメージが少なく意
外と平気。(御前山のカタクリは綺麗だったよ)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:15:05 ID:LY4fuTll
今日から走るの始めました。
168センチ56キロ。体脂肪が21%ありますorz

で、とりあえず8キロ走ってきました。

走るの楽しくなったんで、頑張ります(`・ω・´)ゞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:17:53 ID:zUgHVE/z
>>136
起床後にバナナ1本と牛乳1杯飲んで30分後に出発。
20km走るが一度も腹が痛くなったことが無い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:19:30 ID:zUgHVE/z
>>151
女なら普通だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:19:48 ID:2sNvwlYg
>>149
がんばれ。
俺ははじめて3ヶ月くらいはきつくて仕方なかった。
>>150
トレイルランは丹沢では邪魔だからやめてくれ。
なぜなら俺がよく行くからだw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:20:48 ID:zUgHVE/z
>>145
運動した後のチロルチョコが最高w

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:32:35 ID:DtEt3V85
強烈に風が強くて、途中で歩いてしもうた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:33:32 ID:kkiKlQyk
雨の中走ってきましたが
人目が気になり、メガネも曇ってきたので
20分しかできませんでした・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:40:24 ID:ECnDI03x
>>145>>155
走ったあとはアイスだろ
あずきバーでマッタリとうまぁー

>>148
毎日10km程度じゃ食事制限怠るとすぐ太りますが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:59:31 ID:d3vPjsNz
>>158
毎日10km走ってたら、相当暴飲暴食しても太らなくないか??

俺は30ちょい過ぎのおっさんだが、実験してみた。
一日おきに10km程度走って、月間150kmを最終的に走った。
月の半分くらいは2500-3000kcalを摂取。
食えないので、酒を飲んで満腹を麻痺させ更にラーメンなんて食生活。
それでも結局は体重は維持されてびっくりです。
スペックは170の59−60くらい。

みんなは維持でどれくらい食ってる?
俺は体重が減り過ぎるので頑張って食ってるよ。
160体脂肪27→25% :2007/05/01(火) 23:06:14 ID:C10VpSe6
久しぶりです。一週間くらい前からジョギング始めたものです。

以前、初めて走り始めたときは俺が三日坊主になるって体脂肪10%かけるとか言ってる人がいたりしましたけどww何とか週3〜4日くらいで5〜6キロくらいを一時間ちょいくらいで走ってます。

そしたら、体重は変わらないけど、体脂肪が3%くらい落ちました。何かアドバイスあったらお願いします。
長文すまん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:08:20 ID:upIfYyCY
>>160
すこぶる順調だ
そのペース、距離で一ヶ月続けてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:11:05 ID:x3mQErYy
月間150km平均1で、1年走っているが、全く痩せない
BMI23の太目の♀で1日約2000kcal位食べてます
163体脂肪27→25%:2007/05/01(火) 23:12:51 ID:C10VpSe6
>>161
アドバイスありがとうございます。
体脂肪は少しずつ落ちてきてて安心なんですが、腹回りの肉と胸あたりの肉がまだたるんでて、見た目最悪ですww

筋トレもした方がいいですかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:23:28 ID:lzTSpUNX
>>163
あせるな。その辺りは時間かかるぞ。
わたしも現在奮闘中だよ。3ヶ月経過でまだまだだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:24:31 ID:JuDZa65I
>>163
家庭用ので体脂肪率 15% とか出ても、腹は満足できない場合も
あるんで、気長にな。皮たるみはあんまり気にしなくてイイと思う
が、念のため知識だけは仕入れとけ。

筋トレはやったほうがいい。まずはジョギングでお勧めの筋トレ
(まず怪我防止目的で)を優先すべし。

27%→15%までいったら、多分、殆どの衣装捨てることになる。
今のウチに貯金しとけ。順調にいけば半年くらいか?もう少し
時間かけても良いけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:27:20 ID:66WR65D4
3週間ぶりに5キロ走ったら、死ぬ程疲れた‥

やっぱ、毎日走らないといけないな
167体脂肪27→25%:2007/05/01(火) 23:34:12 ID:C10VpSe6
皆さんいろいろとありがとう。
やっぱり気長に走り続けるしかないですよね。腹まわりの脂肪がかなり手強そうですしww

筋トレはまだあまりしてないんで、筋トレも始めてみます!目標は体重62〜5キロで、体脂肪15%くらいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:16 ID:dFrf3mEc
しかしだらし無く怠け者の俺がジョギングだけは6年間続けてんだから偉いな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:17 ID:x3mQErYy
>>165
163ではないが、なんか羨ましい言葉が並んでますね・・・
あぁ、ほとんどの衣装を捨てることになりたいです。

3日間継続で10キロ走ってみたが、体重の変化はなし
やっぱ、食べすぎですね〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:45 ID:ECnDI03x
>>159
>>俺は体重が減り過ぎるので頑張って食ってるよ。
うらやましぃー

俺も30代前半
スペックは166cm−57kg−体脂肪10〜12をウロウロ
月間走行距離120〜160kmぐらい

基礎代謝1400kcalなので大して動かん日はすぐカロリーオーバーだよ
土日のジョグで挽回して現状維持がやっとです
甘いもの食い過ぎがいかんのだけどねorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:35:27 ID:Vf6SZzRV
車通りの多い道路を毎日ジョギングしてて大型トラックとかの排ガスを吸いまくって肺ガンになって死んだ人がいるっての聞いたことある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:07:16 ID:OHpnuQNQ
>>167
続けていくと内蔵脂肪から減り始めるから腹がへこみウエストが細くなるよ
その後皮下脂肪が減っていくけど横腹の皮下脂肪が最後まで残ってる
体重、体脂肪率はダイエット前に測ってるだろうけど体の各部のサイズも記録しておいたら効果を見やすいよ
173体脂肪27→25%:2007/05/02(水) 00:18:32 ID:wxh0XeBb
>>172
やっぱり内臓脂肪から減ってくるんですね。根気よくジョギング続けてみます。アドバイスありがとうございます!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:19:40 ID:yQE8rMl0
明らかに標準体重以下の人間がなぜダイエット板に常駐してるのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:20:17 ID:S2kXNjP0
月 クロスバイク30km 二時間
火 ジョギング15km 1時間半
水 インラインスケート20km 2時間
木 ジョギング18km 2時間
金 休養
土 ジョギング10km一時間 クロスバイク適当に一時間
日 ウォーキング13km 2時間半 インラインスケート適当に一時間

毎週こんな感じのメニューでやってる
違う種類の有酸素運動をすることで休養期間が短くて済むから、ジョギング以外にもなにか組み合わせるといいですよ
これからの季節のオススメは断然サイクリングです

ヒザの上や太ももの筋肉がつくからジョギングにも活かせますよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:23:09 ID:S2kXNjP0
誤爆すいません
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:23:36 ID:0H/HUoNQ
>>174
痩せたいとういう妄想に取り付かれてしまった可哀想な人なんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:30:26 ID:OHpnuQNQ
>>174
体重は標準でも体脂肪率が高い人もいるしね
それとジョギングがダイエットの手段だったのが、続けるうち趣味になった人とか
俺は両方に当てはまる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:31:25 ID:RpXBGBEh
>>177
アホか。
維持してるんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:32:40 ID:0H/HUoNQ
失礼した
維持したいという妄想にとりつかれてしまった可哀想な人でしたか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:42:27 ID:FuUkFCD8
可哀想な奴がいるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:45:45 ID:WOnMSSM2
>>168
kwsk
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:12:38 ID:KE+Y5CEk
体脂肪率を15%から10%に下げるのも減量なんだから
ダイエット板でいいだろ。
コフコフの巨ピザだけの板じゃないんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:30:01 ID:tYxNFPv1
コフコフって何よw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:30:17 ID:MUMuDU90
俺も体脂肪率11%だけど維持するために日々頑張ってる。目標体重になったらダイエットやめるやついるけどバカだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:48:29 ID:RgbH+h0e
こんな時間に行てきた
雨上がるの待ってたら、こんな時間になったよ。

流石にいつものコースじゃ物騒なので、家の近くのジョグコースをグルグル。

途中パトカーに遭遇するも華麗にスルー・・・流石にこの時間だと職質しないか普通?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:31:32 ID:INHZ1HYg
4日も開けてしまった。走ろうと思ったら雨ばっか。
筋トレで準備万端にしておこうっと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:37:40 ID:PwSoZl2Q
一か月ぐらい走ってないんだけど異常に食欲が増えた
これサボってるのと関係あるかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:11:14 ID:VCVn+GvT
走ってるときのほうが食欲は増すはず
ストレスが増えて食欲が増したとか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:49:06 ID:Aq4vE+j2
私も現状維持目的。
162cm 45s 13%前後を行ったり来たり。
10キロ程度を毎日走った程度じゃ痩せるどころか太るよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:55:52 ID:poa3LSk7
走るという肉体的ストレスに体が反応してるからじゃないの?
ストレスに負けない前以上の体を作ろうとしてると思う。
ダイエット目的なら走り込まない程度が良いと思うが。
物足りんぐらいの。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:10:28 ID:4xrHPl8Z
質問です。
走ると太ももの裏や内側のポヨポヨしたお肉は取れますか?
膝上は両脇に線が入ってキュッとしてきたのですが、太ももはやわやわです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:15:31 ID:INHZ1HYg
ももの内側は感覚的に本当に最後だなぁ。膝を上周囲から痩せてきて
ちょっとずつ、ほんのちょっとずつ上にくる。かなりの根気と頑張りがいるな。
膝上がきた頃にはケツもキュっといい感じになってる、がしかしももの内側はまだだ、まだ終わらんよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:31:34 ID:+dmChYNu
60分走ると仮定する
消費カロリーは600kcal程度
有酸素運動による糖:脂肪の燃焼割合が効率よく1:1だったとして300kcal
脂肪1g燃焼するのに7kcal必要なので
300÷7≒43g

つまり60分のジョギングでは1ヵ月頑張っても1.2kgくらいしか痩せないのである
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:27:07 ID:4xrHPl8Z
>>193
そっかぁ。内側は1番最後かぁ。
お尻もキュッとさせたいので根気よくばんばります。
レスどうもでした!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:34:55 ID:/0vSXAVv
6時に目が覚めて、この時間まで2chやってしまった。
走ってれば15kmはいけてた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:39:33 ID:LCHqQKq/
標準体重に到達したらモチ下がったわ。もちろん走ることは楽しいんだけど、
週5〜6から週3までペース落ちたorz
標準体重って言ったって見た目はまだまだなんだがなー。
どうすればいいのかわからんorz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:45:47 ID:Sygdhevq
>>197
ダイエットを忘れてしばらく遊べば?
少し太るのもいいだろう
そのうちいきなりやる気でるさ
危機感もでるだろうがw

運動で減らした人はそう簡単にリバなんてしないしな
一ヶ月くらい遊びまくってみろよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:57:52 ID:INHZ1HYg
>>197
うpスレで体をうpるとかどう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:58:58 ID:yrupZU4Q
>>189
俺的に良くある話。走りまくってるときの方が、食事も乱れない。
もちろん走ってる分、ある程度余分に食べるわけだが・・・

>>194
くまぁ〜ダウト。そんな単純な話でなし。まずは >10 読め。

>>197
ここから先は身を削るか、アスリート目指すか、どっちにしても
険しい道のりのようだな。おれも一度挫折した。医者に行けば、
「もう必要ない、現状維持汁」って言われてお終い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:06:13 ID:Aq4vE+j2
野球選手の松井選手(当然ランニングもしてると思う)
体重が115s有るのには驚いた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:10:40 ID:OHpnuQNQ
膝をよく痛めてる方へ
俺は走りおわったら公園のテーブルに腰掛けてしばらく脚をぶらぶらさせてる
これやり始めてから膝痛は起きなくなった
ブランコとかがあればもっとよさげなんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:10:52 ID:INHZ1HYg
市民マラソン出るとか(by陸上板
□■市民マラソン&ロードレース【13K地点】■□
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1174950012/

男ならウエイトトレで腹筋割りや体のカッティングに拘るとか(byウエイトトレ板
オレは両方目指してる。筋肉あるヤツもランニングで一つ上のマッチョスレにもいる。閑古鳥鳴いてるスレだがw
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:37:50 ID:6BuQfxgP
>>198
よほど規則正しい食生活が習慣付いてれば忘れるのもありだが
今の現代人には無理だろ。忘れれば絶対にリバするよ
俺ダイエットは一生もんだと最近思い始めてる
たまにはめ外して食うのはありだがね。

>>197
今の標準体重は日常生活には丁度良いが
見た目にやや太り気味の設定になってるはず
見た目に細い体型になりたいなら標準以下めざせ

でもそこから先は運動してても体力落ちるし
怪我もしやすい。
頑張っても効果出にくいしわりと辛いよ

俺的にはもう少し絞り込んでから筋トレして
少し太り また減量の繰り返しがいいぉ
目標を体重から体脂肪減へ変更だね

長文スマソ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:11:04 ID:WGqPMMCg
明日から4日間家にいるので朝、夜1時間走ろうと思う
そしたら1日2日の食べすぎた分取り戻せるよね…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:30:38 ID:rUW9/Ofe
>>202
テーブルに腰掛けるなって
親にしつけられなかったのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:10:30 ID:zJO5dC0p
>>206日本の習慣を守っていくことも大事だと思うけど、テーブルに座るくらいいいのでは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:10:46 ID:ch5XV0oA
コフコフの巨ピザなんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:17:01 ID:OHpnuQNQ
>>206
確かに行儀はよくないけどね
要するに膝から下をぶらぶらさせる状態にすればいいと言いたかっただけ
不愉快にさせたならごめんな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:22:00 ID:euYT316U
いちいちそんなんでつっかかってる206の頭がおかしいだけだから気にすんな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:10:07 ID:4iRItrTC
質問です。
私は立ち仕事で、いつも足がぱんぱんに浮腫みます。特にふくらはぎが。
走ってふくらはぎに筋肉が付けば、浮腫みづらくなりますか?
お願いします。
今から1時間のジョグ行ってきます。今日も走れますように。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:14:50 ID:S2kXNjP0
>>211
一ヶ月ぐらいで効果は実感できるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:18:35 ID:5ZZfKqft
ふくらはぎにクリーム付けてこれでゴリゴリ揉む法が効くぞ
すごく痛いけど
http://www.sokukenhou.com/shop/index.html

解説は
http://www.amazon.co.jp/強者弱者はふくらはぎで決まる―スポーツ選手へ告ぐ-原田-秀康/dp/4892247820
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:24:01 ID:S2kXNjP0
http://www2.nagasakinet.ne.jp/t-hayasi/2003_0726_015022AA.jpg
きれいな顔してるだろ・・・でもこれ・・・死んでるんだぜ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:22:14 ID:Sygdhevq
>>204
そんなん知らんよw
言っちゃ悪いが、俺自身が平気だから提案したんだし。
結局それを悪い方に持っていくかはその人次第だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:49:38 ID:ZqKQApmB
みんな食事制限とかしてるの?
俺は1h/12kmを週3回走っているけど特に何もしてないなぁ。
栄養バランスには気をつけるようになったかな。
バナナとかリンゴとか朝や小腹空いたときに食べたり
ビタミンと野菜は摂るようにしてる。
お菓子とか間食はもともとしないほうだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:27:46 ID:+dmChYNu
制限しないから太ってダイエット板にくるんでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:10:58 ID:UUI4Rs/h
エビフィレオとポテトとフルーリー食べてしまった・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:20:15 ID:MUMuDU90
美容体重だが現状維持目的でモチベーション持たせるためにこの板来てるやつもたくさんいるだろ。一緒にすんなデブ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:39:12 ID:OHpnuQNQ
>>219
わかるけどそんな言い方するなよ
ジョギングのスレは他にもあるが比較的おだやかで前向きなこのスレの雰囲気が好きだからさ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:39:22 ID:S2kXNjP0
ジョギングできるんだから三桁のデブとかはいないっしょ
そういうやつらは楽して痩せようとするからジョグスレなんて来ないよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:57:17 ID:4iRItrTC
>>211です

>>212さん
走り始めて2ヶ月ずっと3km、1時間のジョグは今日が3回目です。
7kmが8kmに延びました。
1ヵ月後のふくらはぎの変化に期待します!レスありがとうございました。

>>213さん
いろいろ貼ってくれてありがとうございます!
たくさん足グッズがあるんですね。
痛い気持ちいの好きなので、やってみます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:01:43 ID:DIBQhBkZ
えびフィレオ 355Kcal
マックフライポテト(M) 420Kcal
フルーリー(オレオR)386Kcal
フルーリー(クランチ)435Kcal

殺人的カロリーだなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:03:52 ID:INHZ1HYg
>>216
してるよ〜。体重82キロでヒーヒー言いながら毎日10キロ走るんでエネルギー消費でかいと思いきや食うと太る。
話変わるが前に脳内麻薬の話してたが、二年走ってこれだと解かった?事は3回ほどしかない。
走ってるのに呼吸が平常時とい変わらない感覚で、何の苦も無くペースアップできんだよね。きもちええ。
あれを毎回できるクスリなんてねぇかなぁw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:09:56 ID:ZhAixG7p
俺にとってのジョグの最大のデメリットは、走った後の飯が旨すぎる事だ。
ウォークだとそうでもないんだがなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:44:30 ID:LCHqQKq/
>>198-200>>204
レスサンクス
ちなみにスペックは、166 59 13〜14
なんかスレ見てたらやる気でてきたから、とりあえずはジョグを楽しむとするよ。
食事内容もそれほど深刻に考えないようにしよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:33:47 ID:Sygdhevq
>>221
ごめん、三桁からジョクも交えて33おとした俺がいる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:20:24 ID:Aq4vE+j2
>>225
飯食わなきゃ走れないし、痩せないよ。
食い過ぎれば小出みたいになってしまうがな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:39:40 ID:j20BAyfv
>>221
楽してやせるというなら、ジョギングが一番だと思う。
食事制限はきつくないし、なにより走るのは楽しい!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:26:59 ID:OHpnuQNQ
さてと軽く1時間行ってくるか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:58:00 ID:gCnWff8q
公園走ってきたけど涼しくて気持ちよくてもう最高だった
やっぱ今ぐらいの気候が一番走りやすいね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:08:58 ID:RpXBGBEh
10キロ走ってきた。
相変わらず左足のアキレス腱が痛いぜ!
負けてたまるか!
走った後のアクエリアスは激ウマだ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:32:09 ID:dcf3D8Pc
>>223
でも今フルーリー半額だぜ。150円だぜ。
5〜6km走れば元が取れるだろ?
ローズネットクッキーに比べたらチョロいもんだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:36:48 ID:Di9x4VOI
ジョギング始めて一週間
それまで30分程度のコースをゆっくり走ってたが
気分転換に別の道を走ってみたら見事迷ったww

けど家を探しつつ何とか歩かずに1時間かけて戻ってこれたよ。
明日からはジョグ60分にしよう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:53:43 ID:OHpnuQNQ
今公園で走ったら、小学生(4年生くらい)とバトルになった
明らかに奴の方がスピードが速く持久戦に持ち込んだが1時間で当方が脱落・・・orz
何者だと思ってよくみたらTシャツに子供会の陸上部と書いてあった
子供とはいえ本職にはかなわん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:05:48 ID:nxkU08m4
おっさんがいい年こいて何やってんだか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:15:20 ID:8yPi703z
小学生いじめるなよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:31:36 ID:yQE8rMl0
>>235
小学生に負けるってどんなんだよw
俺でも中学1年の日本記録より早く走れるぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:48:15 ID:QDm02W+Q
走ってる最中テンションが上がる音楽ってなんか無いかなー

ハンセンのテーマ曲とかw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:56:43 ID:tQ3ICA1t
>>239
ロッキー、ガンダム
おすすめ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:01:10 ID:qaJqLZZn
ガンダムって色々あるけど?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:13:34 ID:RpXBGBEh
>>234
俺は3時間くらい道に迷ったことあるぞ。
たぶん25キロくらい走った。
途中で土砂降りになるわ、足が棒のようだわ、さんざんだったわw
でもたまには20キロ走るのもいいもんだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:16:51 ID:8v86Zkwd
>>239
「Dig Your Own Hole」The Chemical Brothers
まあ、墓穴は掘るなよ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:18:32 ID:8yPi703z
テンション上がる曲は本当に上がりすぎてペース乱れるから困る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:27:54 ID:xdLIdFXQ
>>235
これは恥ずかしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:47:27 ID:yrupZU4Q
>>243
長時間ジョグっててケツの穴が痒くなったときはどうしたらいい?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:06:37 ID:T6jiDlxu
メッシュのボディテック手に入れたんだけど上着これだけで走ったら通報対象?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:11:25 ID:yQE8rMl0
ん?たまに上半身裸のジョガー見るよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:11:37 ID:kYBzRwJq
今日、小学生の女の子に抜かれた私が来ましたよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:14:47 ID:A+o9WzdG
今日、小学生の女の子で抜いた私も来ましたよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:18:05 ID:iKY8JaaK
ジョギング10キロ過ぎた辺りから脂肪が燃えて擦り落ちるのを感じる
多分錯覚だろうけどなんか楽しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:35:47 ID:ZqKQApmB
>>251
そうそうその感じいいよね。
毎日走りたくてウズウズする。
クタクタになるまで走って頭の中が真っ白になる感じが最高だよ。
最近10km程度じゃつまらなくなってきた。
ハーフ走りたいけど故障が心配だし、ベストコンディションじゃないと難しいか…。
1km/6分台だったらいけそうだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:39:51 ID:e6RF9aRC
ちょっと腹回りに脂肪がついてるんだけど、上半身裸で走ってもいいのかなぁ。。
日焼けしたいのさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:42:58 ID:UUI4Rs/h
逮捕でしょそりゃ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:44:54 ID:iKY8JaaK
>>252
ワコールのCWーXみたいなサポートタイツとクッションの良い自分の足に合うシューズで故障はかなり防げるんじゃないかな?
サポートタイツはまだ試してないけど、シューズを変えたら膝の痛みがなくなったよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:53:59 ID:ZqKQApmB
>>255
いま痛みは無いんだけど、特にも特にしてない。
ただ先月から5km→13kmに距離を伸ばした直後は足の疲労感は結構キテたよ。
今は8kmでも10kmでも平気になった。
ストレッチとクーリングダウンで疲労も翌日に残らなくなったし。
でも距離を伸ばすタイミングって難しいな。
シューズ変えたいけどNike+のシューズ使ってるから替えずらい。
だいぶ足が慣れたけどAirZoomMoare+は最悪だ。
もっとクッション性のあるシューズ履きたいなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:09:59 ID:VS6An13W
>>256
距離を伸ばすタイミングはもう勢いで行くしかないかと
個人的にシューズはナイキよりミズノやアディダスの方がクッションがいいと思う
今、アディゼロCS3履いてるけどなかなかいいよ
多少緊張感を持って走るのにちょうどいい感じ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:02:44 ID:2oNrwkLT
ここ一ヶ月サボってて明日久々に走ります。

ちゃんと走れるか不安です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:24:43 ID:cNwrkgbI
10km/hって走りじゃなくて歩きだなと最近思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:30:56 ID:r7vUZxLC
俺も10km程度じゃ満足できなくなってきた
ジョギンガー地獄にどっぷり浸かってしまった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:09:19 ID:zjBrflfD
ジョギングで 3ヶ月の間に10キロ痩せた方
いますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:11:50 ID:06Asd5YG
>261
この手の質問厨に成功する奴はいない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:33:11 ID:y72UMB8V
>>259
時速10キロは歩きではないと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:43:33 ID:LVHqf24J
連休中のLSD90分第一弾行ってきます♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:26:30 ID:cdDRyTvV
>>261
2ヶ月で10kg近く痩せたけど。
177cm、80kg→70kg
最初の頃、きちんと測って無かったので
もしかしたら78kgくらいだったかもしれん。
で、何?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:02:04 ID:u1TF+Phq
>>263
つ 競歩 (もっと速いぉ 腕の振りは尋常じゃない)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:04:47 ID:trp5bsEt
>>261
まずは外に出て走れ!
話はそれからだ!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:23:43 ID:KUqNMhTW
久しぶりに11キロ行ってきた
10キロ超は1ヶ月ぶりかな
でもやっぱり、10キロ近くなるとチョウケイ靭帯炎が・・・

うーん、痛くならない程度の8キロくらいがいいのか
もっと走りたいんだけどなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:28:52 ID:1nxpyfxY
>>261
身長と体重次第だと思うが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:01:06 ID:2/wfcXa8
>>261
11月にはじめて2月まで以下の推移。
78kg→65kg
22.5%→11.8%

現在は食事量を無理に増やしてなんとか維持してる状態。
271270:2007/05/03(木) 09:02:37 ID:2/wfcXa8
>>270
身長は180cmです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:06:25 ID:2tdehasa
とりあえずデブはさっさと走ればいいのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:24:33 ID:TvHVGynj
痩せた奴が数10kgの重り背負って毎日走ってたら体壊すように
デブも無理して走らないほうがいい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:29:07 ID:9QEuKqew
>>253
河川敷だと普通にいる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:37:12 ID:RAjb2Ik/
180センチ100キロクラスなら80台になるまで月6〜8キロ減ペースはいける。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:55:23 ID:yYN26OFG
朝食べたら走る
昼食べたら走る
夜食べたら走る…
って風にするのってどうなの?
さすがに三回走るのは無理だし時間もないけど食べたものをどんどん消費できてすぐ痩せるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:08:42 ID:OIbNRm+h
ユニクロのメッシュVネックが590円になってるな
3枚ほど買ってこよう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:11:03 ID:u1TF+Phq
>>276
結局(細かいこと抜いて)、食べた量と走った量の差分だから。
食事管理しなくてイイ香具師もいるが、普通に食べる食事量が偶然
丁度良いところに来てるだけと考えた方が良い。

ピザ体質は、そもそも青天井で食おうとするからな。ガンガン食って
全く痩せないことも。それでも、走ってりゃ簡単には太らん。

>276 の考え方で行けば、宴会などで超食い過ぎてしまったら2〜3日
以内にガッチリ走り込むのが、現実的な運用だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:22:01 ID:UZtr+by8
>>276
時間と体力もつのか?
走るって十分走って終わりとか考えてないか?ww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:52:02 ID:1nxpyfxY
>>277
早朝や夜の時間帯だとまだまだこういうのが欲しい季節だもんな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:26:07 ID:OIbNRm+h
ユニクロに行ってきた
腐ったような色しかなかったが、どうせ夜しか走らないからかまわず購入
ついでにポリ100%のボクサーパンツが3枚990円だったから買った
化繊系でユニより安いのはあまり知らない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:31:37 ID:OIbNRm+h
>>280
夜はまだ長袖着てるよ
暑くなったら袖を切って半袖にするつもり
安いからできるんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:33:52 ID:yYN26OFG
>>276>>279
自分痩せ+10はあるピザだけど食べたいためじゃなくて痩せるためだよ
間食なしで三食たべてる。
とりあえず考えるより行動なんで1時間走ってきま!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:40:05 ID:UZtr+by8
悪いのは自分なのはわかっているんだが
金が尽きてガス止められたwww
さて・・・風呂に入れないので汗をかけない・・走れない・・・
こりゃ・・給料日まで十五日間サボリか?こりゃ。あはははあはは・・・はぁ・・orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:42:48 ID:u1TF+Phq
>>284
ぬれタオル絞って体ふけばいいじゃん。
頭は水でも洗えるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:45:07 ID:UZtr+by8
>>285
頭はすでに水で洗ってるさ。毎日みずごりだよwww
濡れタオルねぇ・・結構汗っかきなんだが臭くならんかね?
毎日濡れタオルで身体は拭いてるが、ジョグの汗がタオルで対応できるか不安でまだやってない。
石鹸使えないジャン?タオルだと。なにか上手い方法あるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:46:48 ID:TvHVGynj
汗かいて体内の老廃物出さないとよけい臭くなるだろw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:48:09 ID:UZtr+by8
>>287
そんなもんか?そんなもんなのか?
わかった信じるぞ。じゃ、いい天気だし、行きたかったんだ。行ってくる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:51:12 ID:u55EFet+
寝坊した。。

日焼けが怖くて行けねえよ。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:54:15 ID:u1TF+Phq
>>286
石けん水濡れタオル→濡れタオル(水分多め)→濡れタオル→乾いたタオルとか
工程組めばいいじゃねか。それにジョギングでかいた汗なんて直後は別にやばく
ないし。髪とか毛の部分は、石けんでしっかり流した方が良いが。

ややこしい国に旅行に出たら、一泊$100のホテルでも湯が出ないなんて有り
得るから贅沢はいかんよ。俺の汁限りインドは要注意。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:54:26 ID:godB+dSH
>>286
銭湯行けや
プールでもいいじゃん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:04:31 ID:s34IWp0u
>>289
女?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:30:22 ID:RAjb2Ik/
最近アキレス腱が痛くなる事があって原因探ったが買って2ヶ月半の靴のインソールが部分的に
万力でペラペラにしたようにペタンコだ。早速ソルボ買ってきた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:33:33 ID:9PpxFsJG
>>291
携帯だが、金がないんだってば。

まぁ、みんな色々いってくれてるしなんとかするよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:36:35 ID:s34IWp0u
>>294
川でも海でも公園の水道でも、体を洗うところはいくらでもあるぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:09:59 ID:jKuO/ysg
>>294
走った直後に水シャワーなら、アイシングにもなっていいんじゃねーの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:17:56 ID:pYnHtErF
スーパーなどに入れ物持って行って
HOTの出る蛇口からこっそり頂けよ。
水よりマシだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:24:26 ID:EBP6p9hA
それなんて銭金
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:41:17 ID:OIbNRm+h
さっきまで庭で草むしりしてシャワー浴びようと服脱いだら腕と脚がみごとに焼けてたよ
短パンはいて右膝だけサポーターしてたらサポーターの跡がくっきり
昼間走る人は紫外線対策を忘れずに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:28:07 ID:GvoTGGw5
高2♀160/52.5です
私も毎日30分くらい走ろうと思っています。
そこで質問なんですが、私はふくらはぎがすごく太くて筋肉質です;
ジョギングでふくらはぎは細くなりますか?
助言アドバイスなどよろしくお願いしますm(__)m
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:30:19 ID:Obrjv5Ji
>>293
インソール入れたら靴が重くならないか?
俺も前は入れてたけど重くて足が疲れるからやめちまったよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:38:17 ID:s34IWp0u
>>300
ジョギングで細くなるかなあ。。。?
なんか逆に筋肉が付きそうだけど
こういうトコ↓参考にしてみたら
ttp://amyutor.com/ashi-daietto/archives/2006/03/post_11.html

余談だが、女子高生って全般的にふくらはぎが太く感じるけど
女子大生になるととたんに細く感じるのはなぜだろう?
ハイヒールとかの関係かな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:39:58 ID:OIbNRm+h
>>300
まず一般論として運動だけで痩せても脂肪とともに筋肉も落ちます
あなたのふくらはぎが太いのが筋肉か脂肪か分かりませんが細くなる事はあっても太くなる事はないでしょう
体脂肪率はどれくらいなの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:49:55 ID:/V+yr1mP
3/4から走り始めて(もうすぐ2ヶ月だ)今日初めての10km越えでした。
12.7km。1時間30分かかったけど。
でも1時間以上走れるようになるなんて夢のようです。
ずーっと5km35分が限界点だったから嬉しい!!

「ジョギングは走ってはいけない」って聞いてから目から鱗で
意識してゆっくりペースに変えたんだけど
今までは走ったあとかなり息切れで全身汗だくだったから
ペースが早すぎたんだと理解した。
あとジョガーをみたらペースが自然とあがっていたな。
追い抜こうというわけじゃないんだが遅すぎて恥ずかしいと思ってた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:50:14 ID:godB+dSH
>>300
ふくらはぎが太くて筋肉質って言うからには、
ふくらはぎの裏は筋肉が割れててモコモコって隆起してるし、脛の前にも筋肉が張り付いて硬く盛り上がってるんだろうな?
単に円形で張ってるだけならお帰り
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:02:12 ID:FtS5OtF4
>>304
初ロング、おめでとう。
ペースさえつかめれば、これからどんどん距離を伸ばせるよ。
そのうち、気がついたらペース事態もあがってるはず。

ウォームアップ、ストレッチ、クールダウンをしっかりして、故障だけには気をつけてな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:06:24 ID:Obrjv5Ji
>>304
突然距離延ばすと怪我するから気を付けろよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:06:27 ID:NxBmKTzl
>>300
ならない。
30分とかも、ナメすぎ。気休め程度ならどうぞ。
「今日から毎日一個喉飴ナメてみる。一年後、美声になってるよね♪」
ってゆーぐらいの差。
過去ログぐらい読めよピザ房。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:13:32 ID:nq3WR4rC
昨年11月から走り始めて初めての夏を経験するんですけど、
ちょっと前にどこかのスレでウエストポーチの話を携帯で見て後でPCでチェックしようと思ってたら
どこのスレのどの辺りに書いてあったかド忘れしてもう解らなくなってしまいました。

先日、家に有ったウエストポーチ付けて走ったらユサユサ揺れて気が散ってすぐ帰宅しました。
揺れないポーチ探してるんですけど、何かお勧めのもの有りますでしょうか。

当方地方の為、スポーツ店でも余り品揃え無くて…(´・ω・`)
もうウインドブレーカで走るには暑くて、焦ってます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:19:32 ID:NxBmKTzl
以前膝やっちゃって、しばらく休み、治ったので
さらに数週間おいてまた走り出したら
今度は膝の違う部位が痛くなり出した。
多分前回はガ足、今回は腸頸。

走れる足を作っていく上で、怪我は避けられない一つの
通り道と言うけど、これって何年もすれば
誰でもほとんど怪我しない正に走るためにある強靭な脚に
なれるんだろうか・・・な、なりたい。
LSDで一日中どこまでもどこまでも走っていたい。

ちなみに俺は10キロを週6ペースなんだが。
先輩方はどうしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:20:46 ID:godB+dSH
俺ポーチの知識はないが、そのスレってのはこれではなかろうか?


216 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/10(火) 18:27:49 ID:s3XGOW5z
>>214
先日同僚に聞いた話だと、ボトルが縦に入るものと、
斜めに入るもの、横に入るものがあるらしい。

縦だと揺れが大きい。
斜めだと、ポーチが回ってしまう。
以上のことから、横がベストといってた。

俺も横買う。横は今年出たばかり出そうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:25:53 ID:VS6An13W
今年の夏はナイキプロのピチピチのウェアで走っても見苦しくない体になりたいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:34:18 ID:RAjb2Ik/
>>301
夜走るんでまだ走ってない。今の靴が290gでミスノクリ8が360gだから、重くなっても許容範囲かなぁ。
今回、フカフカのジェルタイプと迷ったが、安定性が欲しいんでソルボにした。
レーシングシューズ履いてた頃もあるんで軽い事の良さは知ってる。

次は投売り状態の少し上級者モデルにインプラスやらを追加するの企んでる。
いくつか履き替えてきたけど靴の事はいつまでも楽しい。
314304:2007/05/03(木) 15:36:20 ID:/V+yr1mP
>>306ありがとう。そうなれたら最高だ!
ウォームアップ、ストレッチ、クールダウンもっと念入りにするように気をつけます!
土佐礼子選手と渋谷陽子選手が出てる本見てストレッチしてます。

>>307
怪我だけは避けたいので気をつけます。
徐々に伸ばすようにします。ありがとう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:41:02 ID:Z797szQb
最近真の敵に気付いた。道端に捨てたカップラーメンのスープ。
自縛霊の如く臭いが残留しやがるのね。走ってる時不意に嗅ぐと気分悪くなる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:46:46 ID:nq3WR4rC
IDがgodの>>311さんありがとうございます。

私が見たのは、ウエストポーチで何レスか続いてるスレでした。
ペットボトルが横に入って揺れが気にならないポーチはまさに今欲しいものです。
ネットで探してるのですが今のところ見つけられてないので、
この際揺れなければボトル入らないのでもいいかなーと思っていたとこでした…
やっぱり出てるんですね…うう…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:48:02 ID:EPNJo90J
>>309
ナイキの3000円くらいのを愛用してる。
ペットボトルを斜めに挿せるやつ。
普段は真後ろにしておいて、飲む時だけクルっと回して横にもってくる。
たくさんモノが入るタイプじゃないけど、ジョギングなら十分なスペックじゃないかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:49:58 ID:EPNJo90J
ちなみに揺れは全然気にならないよ。
まぁ感じ方には個人差があるけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:51:41 ID:OHc5W5Xo
ケモノ臭も結構くるよ
土地柄しょうがないけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:51:47 ID:Obrjv5Ji
>>313
そか。まぁ人それぞれだから何とも言えんな。
ちなみに俺はインプラス入れてた。あれって結構かかと厚いのな。
プニプニだから安定感が感じられず、ヒールアップも浅くなる。
俺にはインソールは合わないみたい。やっぱ既存のものが好きかな。
321261:2007/05/03(木) 15:56:43 ID:zjBrflfD
>>267
走ってますよ。
ただ、ジョギングで3ヶ月に10キロ痩せれる
ものなのかなと思いまして…
最近はジョギング+ウェイトトレーニング
が良いと聞いたので 重りを持って走ってます!
322261:2007/05/03(木) 16:00:11 ID:zjBrflfD
>>270
ありがとうございます
3ヶ月で10キロって可能なんですね…
モチあがりました、頑張ります!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:06:44 ID:nq3WR4rC
>>317
ネットで今それらしいの見つけました。
実際使われてる方のご意見、本当に参考になります。
助かりました、ありがとうございます!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:08:14 ID:VS6An13W
この時期、湖畔を走ってるとよくバーベキューしてる連中を見る
上手そうな肉のにおいが鼻につく
ビールもがぶ飲みしやがって
誘惑に負けそうになるから辛い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:08:14 ID:FWDufNb8
>>316
http://www.rselection.jp/shop/itemforcat.php?argSCD=1C0322&mnf=2
http://item.rakuten.co.jp/running/4436/
アシックスの方買ったけどまだ使ってない(必要になる程距離が伸びない…)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:13:20 ID:FWDufNb8
EBT116でぐぐればもっと安いとこ見つかるな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:15:31 ID:NxBmKTzl
>>321
・・・。
ウエイトトレーニングってゆーのは
重りを持てばいいって事じゃないんだが。
すごい発想だな。少しは調べてから実行しよう。

3ヶ月で10キロは全然可能だけど
こう考えてみればいいよ
『早く落ちた体重は同じ早さでリバウンドする
ゆっくり減らした体重はリバウンドしづらい』

参考に俺の体変化具合晒してもいいんだけど・・・
まあ、体重とかの数字の方を気にするのも分かるけど
重要なのは見た目の方だから、焦りすぎると
激痩せ醜い体+素早いリバウンドで前以上の体重になるからね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:25:25 ID:GRHegwUB
>>321
あんただけに言えた事じゃないが、いちいち他人の成功例を聞かなきゃやる気出ないのか?

極端に言えば一カ月で30kg痩せる事も可能。
やる前からリバウンドするとか、失敗を前提とした言い逃れをやめろ。
だからいつまでたってもデブスなんだよ!
その汗臭い体で街中を疾走してこい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:48:04 ID:bzVSWhf0
昨日の夜、寝る前に水分を多く取り過ぎた。
今朝、公園をジョグしてる最中にトイレで下痢。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/02/post_1511.html

こんなんになったらヤバイなぁとかって考えながら走ってたらモチ下がって
6キロで終了。なんか物足りない
330321:2007/05/03(木) 17:06:00 ID:zjBrflfD
>>328
何か勘違いしてるようですが、
やる気はちゃんとありますよ。
只の素朴な疑問なのであしからず。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:10:07 ID:tXpSttXT
膝が痛いよ・・・。3週間位で膝に違和感が。
そこでランニングシューズ買ってストレッチを取り入れたが時すでに遅し。
175cm,80kg,それにO脚ってのも原因にあるらしい。今日からしばらくはチャリとウォーキングに変更します。
みなさん気を付けてね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:35:27 ID:pvQKdyZi
>>331
一瞬俺かと思ったwスペック全く一緒www
俺も2週間ほどジョグったが、膝がかなり痛くなって今はウォーキング
とエアロバイクで療養中。1週間ぐらい経ったがまだ痛む。
5年ほど前に前十字靭帯断裂と半月版損傷をやってるので
もしかしてジョギングは諦めなきゃいけないのかもしれん・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:36:42 ID:9PpxFsJG
>>330
ちょっといいか?
はたからみてても、君の言い方が悪い
そんな言い方(書き方)では不快を感じる人がいてもしょうがない
もう少し上手にコミュニケーションしてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:38:14 ID:9PpxFsJG
>>328
あなたも無駄にあつくなりすぎ
もうちょっと言い方があるはずです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:42:45 ID:OIbNRm+h
>>331
膝痛は誰もが通る道
そこであきらめるか、乗り越えるかはその人次第
克服する手段は探せばいくらでもある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:45:33 ID:Obrjv5Ji
膝より腰のほうが痛い件について
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:49:48 ID:OIbNRm+h
>>336
腰はやばいね
とりあえず1年間セックル禁止な
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:00:48 ID:ktWjp/ki
ID:9PpxFsJGは頭大丈夫か?
たかが2chであつくなりすぎだろ
339330:2007/05/03(木) 18:03:10 ID:zjBrflfD
>>333
そりゃあ言い方悪くしましたから…
私はあなた方とコミュニケーションしに
来た訳ではないので。
それでは
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:10:19 ID:OIbNRm+h
けんかはやめて〜♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:11:34 ID:i60MA64R
二人をとめて〜♪
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:13:12 ID:hu6Z7uQB
今日、公園走ってたらベンチに腰かけたお爺ちゃんが応援してくれた。
「おねぇちゃん、グルグルすごいねぇ!何週周るの?」って。
次の周もまだ座ってて拍手してくれた。
他の人達には周回遅れだし、ウォーキングの人には抜かされてるのに
嬉しかったなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:15:24 ID:cNwrkgbI
どっかのハケン社員みたいだね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:19:39 ID:kLo0t9WI
コミュニケートするつもりが無いのに質問したのか、クソが。
一生太り続ける呪いをかけてやる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:20:57 ID:9PpxFsJG
>>338
こういうの楽しくてしょうがなくてなぁ
346ビリー:2007/05/03(木) 18:23:09 ID:VS6An13W
走る仲間同士仲良く汁!

ここで熱くなるなら走って脂肪を燃やして熱くなろう!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:25:09 ID:kLo0t9WI
ビリーに免じて、明日15kmにチャレンジする。
でもビリーは 普通走ってねーだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:26:20 ID:zjBrflfD
⌒呪い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:44:12 ID:SsLXj73b
>>347

(`・ω・)つビリーバンド

これ着けて15qね
350120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/03(木) 18:48:54 ID:nyf41Q1y
今はまだジョギンガーだよ
膝が痛い時は
泣く泣くウォーキンガーやる朝もあるけどさ
だけどいずれ必ず立派なランニンガーに
なってやるさ!
そして到達点はフルマラソニンガーだ!
トライアスロニンガーは駄目。やり過ぎ。
過ぎたるは尚及ばざるが如し。
俺はフルマラソニンガーがいい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:00:17 ID:CHAMEcpL
なんか舌噛みそうだな

ガンガレ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:20:26 ID:3EIDln9L
なんか餓鬼っぽいスレになってきたなぁ

34のオサンはついて行けんよ
今日は食い過ぎた。走れんorz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:25:08 ID:osw1butL
>>352
加齢臭が酷いんで黙ってくれますかね〜?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:28:16 ID:+GQtRzQ4
朝1時間走ったから疲れが〜
けど夜もこれから走りに行く・・・
がんばらなきゃあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:34:20 ID:SELNCcEH
>>354
あまり根を詰めるとよくないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:40:13 ID:HDYf4/rF
合宿だと思って、一週間くらい集中的に体を追い込んでみるのも悪くない。
一気にブレイクスルーが起きる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:49:02 ID:Obrjv5Ji
>>337
年令=彼女いない歴、ど(ryだが?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:49:42 ID:+GQtRzQ4
>>355
今スレチで違うところもカキしちゃったんだけど
朝 お茶碗半分のご飯・卵焼き2つ・海草パスタみたいなのご飯の量よりちょっと多いくらい
ここでジョグ1時間
昼 ガーリック塗った8枚切り食パン1枚・冷凍食品2つ・卵2個でオムレツ・野菜炒め少し
夜 お茶碗半分のご飯・縦横6センチくらいのカツ3つ・ミートスパゲティご飯の量×2ぐらい

149/51ですよーorz
食事制限は間食×のみだから走れるとこは走りたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:02:36 ID:godB+dSH
22:00〜から教育テレビで「増田明美のウォーキングジョギング入門」ありますよ〜

先に風呂入ってこよ |彡サッ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:08:49 ID:OIbNRm+h
増田明美て独身だっけ?
可愛いよな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:09:36 ID:iuZIDXXT
>>360
既婚者ですよ。
かなり晩婚でしたが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:18:58 ID:tk8L0HVU
昨日から一時間ジョギング始めたんだけど、昨日はビックマックとベーコンレタスバーガー食べた後走ったからか、全然疲れることなく走れたんだけど、今日は昼に食べたおにぎり二個だけでさっき走ってきたんだけど、もうバテバテw糖分補給にと途中にあったマックの100円シェイク買ってしもたよorz
普段よりめちゃめちゃおいしく感じたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:26:16 ID:vHdWNZsu
おまいは何がしたいんか!と言いたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:28:45 ID:tk8L0HVU
ダイエットにきまってんぢゃんwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:28:50 ID:QBYEyXvN
走れぬピザより走れるピザ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:29:03 ID:Q9xrMf8u
マックが好きなんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:32:45 ID:godB+dSH
食って走る
食わずに走らず

どうせなら上の方がいい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:33:32 ID:HDYf4/rF
今日は丹沢で沢登りを5時間やってきたので疲れた。
走るのはやめ。
沢登りをやると、わき腹とか肩甲骨の後ろとか、普段使わない筋肉が
筋肉痛になる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:34:09 ID:Obrjv5Ji
>>367
あなたがネ申か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:35:21 ID:godB+dSH
私は God Bダッシュ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:37:38 ID:AUBi12Ym
食べないダイエットはつらい!続かなくて空腹に耐えられずドカ食いしてしまう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:02:37 ID:u1TF+Phq
>>368 乙〜
明日は日帰りで雲取山に行ってくる。7時間くらいで下界に
戻れる予定。ほとんど走れないだろうけど・・・ジョグだと50〜
60km相当だろう。お弁当は酢豚と餃子とおにぎりだよ。

ビリーのブートキャンプをやってみた。結構きつい・・・が、
これで宣伝のように痩せるとは思えんし、なんで売り切れて
るのかも良くわからん。ジョグに対する補完的なワークアウト
としては面白いかな。液晶TV蹴飛ばしそうになったw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:24:45 ID:OIbNRm+h
増田明美のを見たけど何だかなぁ
とりあえず一句
俳句詠む暇があったら歩けデブ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:26:36 ID:UZtr+by8
>>372
あれはエアロビみたいなもんだと俺は思ってるんだがどうだった?
あのくらいの運動すれば普通の人は多少痩せると思うんだ
375ビリー:2007/05/03(木) 22:41:05 ID:VS6An13W
今日寝違えのまま19キロ程走ったけど寝違えが治らない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:03:13 ID:OCACC+hW
週5日 1h8k走ってます
3ヶ月で7`落ちました!

あと5`がんばるぞー!!!1

腰痛い・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:17:03 ID:FEE9gJaT
>>358
野菜も果物もほとんど食べてない。
一日に卵4個も喰ってる。
もう少し考えて食べれば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:20:49 ID:EUXyPKZH
>>358
どんだけ卵好きなんだよwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:26:05 ID:yYN26OFG
タマゴヤキ二つは卵2個使ってるけど切ったやつ2つって意味(変わんない?
書きわすれたけど夜にサラダ食べた。

卵料理しかできないしタマゴヤキ好き(´・ω・`)
とりすぎなら減らすしかないかーorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:28:22 ID:RNHRxF3f
>>324
いつもジョギングしているコースで砂浜の海岸を走るけど
週末は必ず誰かがバーベキューしているよ。
すっげー美味そうな肉の焼ける匂いがしてたまらいよ…。
ちょうど給水地点で筋トレしている俺はつらい。
ここでちょうどのどがカラカラになるから水が死ぬほど美味いんだけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:34:55 ID:godB+dSH
卵は一日一つが最大許容摂取量だと聞いた記憶がある
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:36:52 ID:P5rVbD4c
>>381
都市伝説
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:50:35 ID:OzI9HdhC
毎日走ってると足がやけに重い日があるけど
これは疲れからくるものなんですかね?
それともその日にエネルギーになりにくいモノを食べただけなんですかね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:12:01 ID:1f4X3CGB
それだけじゃあ、判断できないw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:14:28 ID:WMb96M0h
あれだね。
摂取カロリーは基礎代謝以下にしたらいけないんだね。
俺は無知だった。週5で7kmから10km走ってたが‥。
体重減らなかったのこのせいなのか‥?




俺の3ヶ月をかえせぇぇぇぇぇぇぇぇorz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:19:12 ID:1f4X3CGB
三ヶ月走って、減らないって
どういう特異体質だよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:25:54 ID:s/A1f3C0
腰痛の人多いね
痛いのに走ってると何時かホントに壊すよ
走れなくなり歩きでは心拍数上がらず大変だよ
今のうちにカイロで矯正してもらうか、土の上だけ走るとか
腰痛体操するなり何ヶ月か休養取るなりした方が良い
自転車や水泳ってのも有るし
膝より何倍も厄介だし気をつけた方がいいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:35 ID:8hFv58tS
>>385
おまいさんの消費カロリーは基礎代謝以下て事か?
カロリー計算間違えないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:32:31 ID:WMb96M0h
>>388

俺の基礎代謝が1650kcalなんだが
1日に摂取してるカロリーが基礎代謝分もいってなくて‥

てっきり基礎代謝のカロリーよりも低くカロリー摂取してれば痩せると思ってたorz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:37:16 ID:1f4X3CGB
>基礎代謝のカロリーよりも低くカロリー摂取してれば痩せると思ってた

よっぽどのガリガリじゃなきゃ、痩せるだろ
俺の認識が間違っているのか?!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:43:06 ID:4kLza+4n
基礎代謝分はしっかりとって
運動なりして痩せるのが健康的
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:44:29 ID:8hFv58tS
>>389
それが間違いなければ痩せるはず
ただし筋肉も代謝に利用される
筋肉が落ちれば基礎代謝が減る
悪循環にはまってるんじゃね?
いずれにしろ体重が減らないのはありえないから摂取カロリーか基礎代謝の数値が間違いなんだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:45:18 ID:WMb96M0h
>>390
ですよねorz
俺もそう思ってた‥。別に暴飲暴食とかもしてないし、間食もしてない。
腹八分目もしてる。

2kgぐらい減ってもいいんじゃないかなって思うんだが
それもこれから減ってくるのかな‥
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:47:19 ID:8hFv58tS
>>393
体脂肪率も落ちてないのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:48:18 ID:WMb96M0h
>>392
やっぱここまで落ちないって事は何処か間違ってるって事ですよねorz

>>394
一応体脂肪率は3%ほどは落ちてるんだが‥

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:54:18 ID:W90v8edY
落ちてるじゃねーかよ
これから続けてれば突然体重も落ち始めるぞ
ほんとある日突然その日が来る
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:57:45 ID:8hFv58tS
>>395
体重が変わらず体脂肪率が下がってるなら脂肪が減って同重量の筋肉が付いた事になる
3%てのが誤差の範囲かもしれないが
いずれにしろ基礎代謝以下の食事はやめたほうがいいね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:00:52 ID:WMb96M0h
>>396
そうなのかorz
体重の数値気にしすぎかな‥。これからは体重気にせずに走り続けて行くよ。

>>397
なるほど‥筋肉の方が重いっていわれてるしね。
体脂肪の測定は朝に決まった時間に計ってるので
一応平均して3%は減ってます。




レスくれた方々有り難うございました。


399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:03:13 ID:SJPyTRtb
足の故障は慢性化させてしまうと、寿命にまで影響するらしいから恐ろしいですよ。
年取って動けないのは惨めだろうし、情けないと思う。まじで気を付けましょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:03:32 ID:GDNKzW7R
>>396
> 落ちてるじゃねーかよ
> これから続けてれば突然体重も落ち始めるぞ
> ほんとある日突然その日が来る


この言葉なんかかっこいい(・∀・!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:19:26 ID:DLVt/2y9
>>387>>399
ガクブル(((((゚Д゚))))ビクピーチク
腰痛をとおして走ってたら痛みが治まって油断してたんだが・・・。
さて、どうしたものか・・・orz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:25:06 ID:1f4X3CGB
>>401
悩むより、2ちゃんに書き込むより

医者にGO!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:32:29 ID:DLVt/2y9
>>402
それがまだ工房なもんで・・・。
親に言っても馬鹿にされるだけだしなー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:42:28 ID:IrpVxmTP
>>403
運動をやっていて腰痛になったなら、病院へ行ってもいいと思うよ。
どこかに無理がかかっていたのもあるんだから。

歳が若いとか気にしないこと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:26:01 ID:1f4X3CGB
>>403
怪我、病気に年齢は関係ないぞ
変な見栄なんか捨てて、親に相談してみそ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:32:52 ID:VYSYwfFY
バンソーコー貼った、準備おk。
今から孤独な21キロ行ってきます。怖い、何か怖いって1週間休んだうえに食べ過ぎたし辞めてたタバコ吸ってしまった。
地獄だろな〜・・・・しかし一旦水分を出さない事には体重計に乗る勇気はないw そこからまたモチベーションあげてくぞ!
走り始めて2回目のハーフ、ウラー!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:51:40 ID:/V0n/YW1
>>406
ハーフなんてすごい!
2ヵ月くらい休んだりしたけど去年の夏から走り始めて
今日やっと10キロ越えました。
朝走るのは気持ちがいいし、予定がなければ長く走れるしいいね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:22:39 ID:VYSYwfFY
ひ〜!しんどかった。てか初めてやばそうな感じで膝にきた。それだけに集中してて他に何も考えられなかった。
よしよし、体重計に乗ったらサボる前と同じ、極度に水分抜けたとか深い事は考えません!
>>407
いやいや、10キロ超走れるならば、意外にハーフに近いところにいると思う。
とてもいい気候だけど、キモチイイとかそんなのねぇ、オレはいつもひたすらしんどい、
どんだけゆっくりでも余裕ゼロw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:24:18 ID:DLVt/2y9
>>404>>405
まぁ親に言ったは言ったけれども、華麗にスルーされたわけです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:25:32 ID:DlZktXnS
昨日約一時間10キロゆっくり走ったのですが右膝がとても痛くて。シューズや走り方に問題あるのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:32:00 ID:b2Xq4c00
シューズかもしれないし、フォームかもしれないし、
もちろん膝回りの筋力が足りないのもあるだろうね。
試行錯誤しながら痛くならないよう走り続ける能力も必要
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:35:25 ID:1f4X3CGB
>>409
そうだったか
お小遣いで行け、つってもキツイだろうしな
妥協案で、学校の医務室にでも行ってみたらどうかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:36:29 ID:RBsBO2m1
これから三日間雨だって…
走れない
ビリーでもやるか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:50:30 ID:1f4X3CGB
>>413
マジ?!...orz
でも、天気いいけどな@川崎
415120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/04(金) 11:02:26 ID:+0Cm+FTL
>>385-400らへん
何ー!?
俺と逆の人だ。俺は体脂肪が全く変わらず
体重だけが月2〜3キロずつ落ちてゆく・・・
いや、もちろん「筋肉が落ちてるだけだろ筋トレしろ」
なんて初歩的なミスしておらず、ウエイトトレも
キッチリやって、何より見た目がまるっきり変わった。
普通この場合、体脂肪が落ちて体重変わらずとかなら
まだ分かるんだが、逆。なんで?
>>398は見た目は変化あったの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:08:29 ID:WXLyeFb1
>>409
道端で倒れろ!そして通行人に救急車を呼んでもらえ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:15:45 ID:fLVKTEya
>>415
元々筋肉があまりなかったのでジョギングと筋トレで
見た目は全体的に引き締まったよ。
ジョギング初める前はただ立ってるだけで足がプルプルいってたw

冷え性と便秘もジョギングのお陰で改善したよ
俺男なのにな‥orz
418347:2007/05/04(金) 11:16:54 ID:TI/7HdT7
>>346
約束通り15km走ったよビリー。ビリーバンドはつけなかったけど。
iPodによると15.94km, 1°35'05"。 
しかし走ってるうちにぐんぐん気温が上がるのが分かって、
6〜12kmくらいはまさしく修行だった。給水がそろそろ必要だな。

女子実業団チームのロード練習に行き会ったけど、別世界の走りだった。
軽く足を運んでるのに滑るようにアスファルトの上を飛んで行きやがる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:20:51 ID:AKXEaMC+
体重なんて気にしても意味ねえだろ
減量中のボクサーでもない限り体脂肪率だけ見とけばいい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:49:46 ID:yoqkPoGC
>>419
体重を気にしてもしょうがないのは同意
しかし体脂肪率もうさんくさいんだよねー
421120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/04(金) 11:52:48 ID:XcjslSSo
>>417
立ってるだけでプルプル・・・
まるで最終回の産まれてたてのクララだな
俺も便秘治るし近所挨拶できるしストレスフリー
ジョグはダイエット以外にも付加価値の魅力も高いよな

体重なんてどうでもいい
むしろ体脂肪減らしつつ体重増やせたら最高。
俺逆・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:00:18 ID:yoqkPoGC
最近引っ越したんだが、近所の川の脇の道がサイクリングコースと書かれてるのね
で、走ってて知らずに進入して・・・すれ違うのが自転車ばかり
道が広いので邪魔にはなってないとは思うんだが・・・

サイクリングコースなんて初めて見たんだが、自転車以外入ってわるいのかな?
普通に一般道と接していたんだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:06:16 ID:VYSYwfFY
ほー、よい環境だな。そう言うサイクルコースって、普通に生活道が兼ねてたりするんでいいじゃね。
そこ通らないとどうしようもない道ならば。別に走れる道が沿ってるとそっちがいいね。
市に連絡して聞くと一発解決だと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:07:42 ID:IrpVxmTP
>>409
接骨院にきている高校生もいるけど、
筋肉の緊張や疲れで腰が痛いこともあるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:22:00 ID:cti3ChXU
高校の頃、腰が寝ても覚めても痛い、ということがあったな。
ある日、自己流カイロで腰をボキっと鳴らしたら、なぜかあっという間に
治ってしまった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:25:33 ID:j1imxuvO
やっと坐骨神経痛が快方に向かい元の距離を走り始めたけど、ペースが
すぐには戻らないのが歯がゆいところです。
今までの故障を思い起こすと、着地の衝撃を上手く吸収出来ないのが
主な原因のように思います。
フォームに少々問題があってもゆっくり走っているうちは問題ないが、
走力が付いてペースが上がれば衝撃が大きくなってケガに繋がる。

まあ、ケガをしてみないとフォームが悪かったのが分からないのが
現実だけど (´・ω・`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:58:15 ID:j33aHxhp
>>422
俺も近くの川に沿ってあるサイクリング道路走っているよ。
自動車に出くわさないし空気いいし信号ないし快適ですよ。
428ビリー:2007/05/04(金) 13:17:13 ID:m1/Tpdvt
>>418

この暑い中よく走った&頑張った
水分補給をしっかりしてピザでも喰ってくれ

次はライフル持ってハイポート走だ!

GW前の君とおさらば出来る!
シルエットが違う!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:22:04 ID:yoqkPoGC
>>428
ちょっと面白かったw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:25:47 ID:GPVoe0Lj
毎日1時間ジョグしてるけど今日朝に食パン・カツ・ミートスパゲティ・野菜
さっきチキンとコロッケ食べてしまったorz
胃がもたれて今すぐ走りに行きたいー
どれも量はそんなにないけど油っこいものとりすぎたあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:27:55 ID:yoqkPoGC
>>430
大丈夫だってー。積み上げた努力の前にちょっとやそっとの油なんてまったく問題ないよ
泥船に乗ったつもりで安心してなよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:47:10 ID:WXLyeFb1
>>430
太らない体質になっていればバイキングで山盛り食べても変わらないよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:48:31 ID:W90v8edY
泥船ワロスw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:55:11 ID:8hFv58tS
昨日はバイキングで食い放題
今日は夕方からBBQ
今まで積み上げてきたものがあるから、泥船に乗ったつもりで喰いまくってくるぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:05:18 ID:64E0rc9q
ジョギンガーZ〜泥船伝説〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:08:16 ID:yAkGIi4r
この連休に夜ジョグから朝ジョグに変えてみようと思い、
何日か朝5時から走っているんだけど、
早朝にその日の体力的なピークが来てしまっているような感じで、
その後日中眠くなったりぼんやりしたりしちゃいます。
とりあえず胃袋に血液が集中しないように朝食と昼食を摂り過ぎないようにしてるけど、
続けていれば慣れて日中も普通に過せるようになるのかな?
ジョギング内容は12キロ1時間。スペックは170cm・64kg。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:15:12 ID:GPVoe0Lj
>>431>>432
ありがとう(´;ω;`)
一応ジョグは2ヶ月くらいやってる。でも毎日じゃないから1ヶ月分くらいかな…
太らない体質になってたら嬉しいけど

とりあえず夜はサッパリしたものがいいよね?
夜走るけど炭水化物はもう必要ない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:28:17 ID:9mVqnxxt
>>374
あんだけバーンかかる単なるエアロビなんぞありえねぇ。
俺の体感的にはあれは柔道の立ち技乱捕りが一番近かった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:39:09 ID:WFzA82Ux
雲の切れ間を狙って出ようと靴まで履いてドア開けたらやっぱり降ってたわ…
iPodもやっと買ってきたのに、夏用の服も買ってきたのに、
GWは走るつもりでいたのに、神は意地悪だ(´;ω;`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:53:25 ID:64E0rc9q
>>437
夜も走るならあまり深く考えなくていいと思うんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:54:05 ID:6xw4GtJV

激しく同意!

でも皆さんすごいなー
私はB`をジョグ&ウォークでやっと通過してます
止まらず走れるように訓練しています
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:54:37 ID:rAuMSA5i
俺は僕は酒を飲むことが好きなのだが、酔うと暴食・痛食。171.67なのに腹囲90p。わぎゃあ。これいかんと、ビリーとブートキャンプ。三ヵ月ぶりに走ってみようかね、なんておもってるわけな感じって感じ。きゃはん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:08:46 ID:VYSYwfFY
>>441
ハーフ走って云々言ってる俺も巨漢だった最初は丁度そのメニューだったよ。
その中身は、最長連続ジョグ距離が600mくらいだったかなぁ。頑張ってね。
444ビリー:2007/05/04(金) 17:28:33 ID:m1/Tpdvt
>>442
走れ!
走れ!!
雌豚め

走らず後悔するより走って反省しろ
食肉工場に出荷される前に今すぐ走れ!










でも久々のジョギングは故障に気をつけてね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:14:22 ID:9mVqnxxt
ビリーをやってたら、160cm100kgのピザのボクでもジョグ&ウォークであっさり
10kmを完遂して、疲労よりも主に時間的な問題で帰宅するようになりました。

ていうか、走ってる時の腰の痛みが一切出なくなるのに驚いた。体重60kgの時
でも腰やお尻が痛くなってしまうタイプだったのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:57:18 ID:QBB2axGT
そんなにいいの?
梅雨対策でビリー始めようかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:59:46 ID:Ihx7WLIa
100kgでもビリーやれるもんなんだ?床抜けそう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:02:05 ID:b2Xq4c00
ビリー本人も100kgくらいあるだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:15:14 ID:ohUgeVPU
100kgの内訳が違うだろ。
しかし怪我対策には筋力をつけるのは有効みたいだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:28:34 ID:Ihx7WLIa
人類/ビリーブランクス/ 水分60% たんぱく質30% 脂質7% 重量100(kg)
みたいなのが脳裏に浮かんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:03:24 ID:mI6sMjT4
今の季節みなさんはどんな格好でジョグっていますか?
452439:2007/05/04(金) 20:03:46 ID:WFzA82Ux
雨が降ってない瞬間に走ってきた
2時間でやっと16km
疲れた眠いorz
やっぱり毎日こつこつ筋トレすべきですよね
最近ビリーさぼってた(;´Д`)
453ビリー:2007/05/04(金) 20:48:16 ID:m1/Tpdvt
ジョギングって以外と体に負担を強いるから筋トレも必要かも
膝もそうだけど腰にくるね
>>451
昼間は上下迷彩ジャージ
今日は暑かったから上Tシャツと下ジャージ
夜間作戦時だとサウナスーツ

夏までにアンダーアーマーとかナイキプロのピチピチシャツで堂々と走れる体になりたい
今のままだとムチムチでまるで紐で縛られたチャーシューだぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:53:19 ID:RHMv8SrX
あー
今まで夕飯食べたあとに走ってて
ここ2日間朝昼に走ってたんだけど
今日走ってオナカすいて夕飯食べ過ぎた(´・ω・`)
+−ゼロかなぁー。むしろ+かも・・・がんがろー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:56:47 ID:TAomU4J1
また走ろうよ
これから気温もあがるし
身体動かし易い時期だし
なにより夏に向けて体絞らないと!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:01:45 ID:RHMv8SrX
うーんがんばらないと
ちなみに朝、昼、夜でどの時間に走るかなんだけど
どの時間帯に走っても大差はない?
今までは夜はやっぱ寝るだけだから夕飯の分が消費されないと思ってて
夜に走ってたんだけど最近昼に走ってもそんな体重変わんないし
夜にドカ食いしちゃうときあるから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:15:55 ID:8hFv58tS
2日走ってない
明日も雨みたいだから3日走らない事になる
3月1日から始めて今まで3日走らない事はなかったから何か不安だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:30:22 ID:4kLza+4n
3月1日から始めて4月から3週間ぐらい走ってなかったけど余裕だよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:48:26 ID:tuLYlrn1
>>457
腹筋は1日で回復するけど背筋の回復は3日掛かるんじゃなかったっけか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:59:13 ID:j1imxuvO
>>457
オレも走り始めた頃はそんな感じで焦りを感じたこともあるけど
ケガとかで長期間走れなくなる事態は今後いくらでも発生する。
その情熱さえ忘れなければそれでいいさ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:07:27 ID:6xw4GtJV
>>443
励ましありがdです
貴方はその後、止まらずジョグれるようになりましたか?
私は、最長連続ジョグ距離は、今は500メーターぐらいです苦しくてすぐ止まってしまいます
呼吸のリズムや走る形やスピードが解らず むやみやたらに今夜もB`をウォーク&ジョグで通過してきました
151a49`ですのでダイエットしてます
訓練頑張ります
462372:2007/05/04(金) 22:27:25 ID:fyeNfPDY
>>374
確かにエアロビだね。1回当たり40分くらいだから、カロリー消費
量はそんなに荒稼ぎできるワケじゃない。頑張って500kcal位じゃ
ないの?ジョガーなら走った方がカロリー消費量は稼げるだろう。
動かさない筋肉や凝り固まった体を動かすには面白いけど。

ちなみに今日の消費量は約5000kcal、まるで痩せた気がしない。
雲取山のルートは善良すぎてワロタ。トレイルラン向きだ。
何人か走ってるおっちゃん(異様に軽装)いたな。
463372:2007/05/04(金) 22:32:24 ID:fyeNfPDY
>>453
夏にアンダーアーマーは暑すぎてしぬるが、窮屈そうな
自分の腹見るとかなり笑えるw

参考映像:
ttp://www.youtube.com/watch?v=DiO9ehmSyCU
ちなみに hindi (否定) ako (私) bakla (おかま)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:19:07 ID:6UVE1Skc
う〜ん…走ってたら左の股関節がパキパキ言って痛む…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:28:23 ID:EQ+v67Zf
早朝走りに行くといつも腹が痛くなるから
夜走ってる。
ほんとは朝走りたいのに・・・なんかいい方法ないかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:48:34 ID:/f9lfGdc
まだ始めて一週間、50分かけて7〜8kmぐらいしか走ってない
10km/hとか走るのすげーなお前ら

ところで長く続けていると体力ついて漫画みたいに
これぐらいじゃ汗かかないぜ?みたいになるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:26:40 ID:pmPr9Qdi
5月に入ってから毎日10キロ走っている。
今まで月150キロ未満しか走ってなかったが
今月は300キロに挑戦してみる
少しは痩せるかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:13:17 ID:QaH+vIhE
ずっと起きてるのせいか、フライドチキンのせいか、オナニーのせいか
今日はわずか15分でダウン
ジョギングし始めの頃でもこれはなかったぜ
明日頑張ろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:40:44 ID:qThc479v
ワロスw
LSD90分三日目行ってきます♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:45:35 ID:FEZs9c2n
何だかここは真面目な人が多いな。

>>466 7〜8kmを一週間走ったのなら、今日にも10kmいけるかもよ。
でも汗は同じにかくよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:06:59 ID:4Br8qpl2
>>461
その後止まらず走れるようになったよ。「片道1.3k×2+折り返しで少し歩く」メニューを数ヶ月続けた。
知ってるかもしれないけど、
呼吸は「スッスーハー」とか「スッスーハーハー」が定番のようだ。
あなたと同じように息が苦しかったが、ある日、止まらず走れたのは、呼吸のやり方を変えてからだったな。
と言うか「しっかり吐く」事を意識してから。
「吐く」事を意識して「ハー」を、お腹にチカラ入れるくらいに勢いよく「ハァーッ!!」とやる。
吐息の音が恥ずかしいも知れないけどそこはキニシナイ。気になるのは最初だけだ。
そう言えば昨日、前のおっさんがブッブゥと屁をこきやがった。そこは気を使えよ、真後ろにいんだよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:18:41 ID:wC1oxnTS
>>471
スッスーハーハープップウ〜〜〜〜

脱力するなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:20:14 ID:4Br8qpl2
>>467
今どんな体脂肪か解からないけど、それでも減量ペースが非常に遅い時(月-1〜2)があるんで、根気よくがんばってね。
しつこくしつこくやると停滞期抜ける!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:56:39 ID:Fnz4f1an
田植えで腰痛めちまったよ 走りにいけねえよ (T_T)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:02:56 ID:p+t++eVE
>>467
突然倍にしたら、高確率で故障するよ。
まー +25% 位にして2ヶ月くらい維持とか、そんなのが無難といえば無難。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:53:19 ID:0gGmKU/t
佐賀からこちらに越して来て、早一月。
だいぶ新生活にも慣れ、緊張とともに、一度は引き締まった足の方も、だいぶ緩んできた。由々し由々し。

そんなわけでまた走るとするかな。

行ってきます!ノシ@広島
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:16:53 ID:CDz7eFhL
自転車乗りでもありますが、
>>422
自転車専用ってないと思うよ。

ただ、自転車もだけど、歩行者も走る人も周囲に気をつけてほしい。
暗い時間帯はライトをつけた自転車を見つけやすいのだけど、
自転車側が歩行者を見えているとは限らないからね。

車でも同じだけど、後ろを確認しないで急な進路変更は危ないよ。

夜中に多摩川のサイクリングロードを走っていたら、
道に座ってストレッチしている上下黒のウェアの人がいて、
全然見えないものだから急ブレーキかけて止まったことがある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:19:39 ID:N781RnLb
黒はいかんね。夜間は格好良かろうが悪かろうが白に限る。
撥ねられたくないニャリ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:29:51 ID:p+t++eVE
>>477,478
夜、河川敷をジョグってたらヌコ轢きそうになった。
人気のないアスファルトの上で、とても気持ちよさそうに
ゴロゴロしてたよ。
ヘッドランプ捲いてジョグった方が良いのかも。

山で黒だとクマちゃんには、餌フラグではなくて、縄張り
荒らしの同族フラグが立つらしく、よけい危険と聞いたこ
とがある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:01:30 ID:rT0sffe/
昨日20kmくらい走ったら足よりもお腹が痛いorz
ジョギングで足を使ってるのは当たり前に分かるけど、
腹筋なんてあの運動のどこで使ってるんだろう・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:05:41 ID:BgFZHmQL
>>480
背骨の捻りの戻し
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:29:45 ID:GuMr4vjZ
>>479
山で黒着てたらスズメバチが襲ってくるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:00:03 ID:rT0sffe/
>>481
なるほど、捻りの戻しということは腹筋運動みたいに縦じゃなくて横に使ってるってことかな。納得。
ジョギング初めたばかりの頃は腹筋が痛くなるのは仕方ないのかな。
体力よりも筋力が問題か・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:11:50 ID:p+t++eVE
>>483
上半身で走るものと、誰かが言ってたような気がする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:19:29 ID:TZ+VG/Oh
走ると上半身も引き締まるよね
エロイ人は下半身の筋肉とか足が太くなるとかそればっかり言うけどw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:30:12 ID:GuMr4vjZ
>>485
あるある
全身の体脂肪が減るから当然なんだろうが
最近腹筋が薄ら割れてきた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:09:06 ID:8C6yUMHq
私も腹筋が割れて見えるようになりました!
まさか自分の腹筋を拝めるようになるとは・・・
あと10キロ程度なら余裕で走れるようになったこと

1年前の30キロ太っていたときには、考えられん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:45:55 ID:5A5/w8kW
やっぱり走ってるのを誰かに見られるのは恥ずかしい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:01:10 ID:uZl5NUPv
>>476
あんた広島に行ったのか
どうだ?佐賀と比べりゃ街かな?
490422:2007/05/05(土) 13:37:30 ID:TZ+VG/Oh
このあいだサイクリングコースのことを書いた者だけど
どうやら平日だったから自転車ばかりだったらしい。今日いったらジョギンガーZが一杯いた。
そしてそのコースをどこまでも走っていったら・・・海にでた。砂浜。海水浴場。
ヤヴァイよ。このコースは。毎日走り出したくなる。魔性の道だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:11:59 ID:Bh9LHjB6
>>476
毎日佐賀で走ってた人かい?
頑張れよぉ、こっちは九州で頑張るよノシ
今日は一日雨だからもう走らないけど

>>488
私だって鈍足なのにもう吹っ切ってTシャツも良いヤツ買っちまったよ。
走らない奴に比べたらカコイイと思わないかな。
先日オープンカーに乗る巨ピザ(二人組)見て勝ったと思ったよ。
自分は車なんか持ってないけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:23:23 ID:p+t++eVE
>>490
いいねぇ、うみ、うみぃ!
ジョグ用のリュック背負って、ちょっと海まで一泳ぎっての最高じゃん。

ちきしょー、部屋の掃除はじまんねー。天気良いけど休養日だし・・・
5km位調整ジョグでも行ってくるか。明日雨らしいし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:27:56 ID:Sal4ayTs
ジョグ用のリュックでおすすめの教えていただけますでしょうか。
最近12,3キロ走るようになって、ドリンクが500mlじゃ足りなくなってきたので
リュックに1Lのペット入れて走ろうかと。。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:33:12 ID:TZ+VG/Oh
>>492
そこでウォーキングですよ!
たまにはのんびり散歩もいいぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:45:32 ID:GWlyWw6h
東京は明日一日中雨なのね。夜も走って合宿打ち上げにしよっとw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:49:49 ID:p+t++eVE
>>493
ジョグ用のリュックってあるよ。ランナーズなどの雑誌見
たら、なんとなく傾向はつかめる。背中に吸い付くような
装着感なので是非専用品を進める。小降りのリュック+
ペットボトルポーチの組み合わせがかなり良い。

本格的に長時間走るなら、ハイドレーションシステムを
考えてもいいだろう。結構値が張るから、物欲王でない
場合は一概にお勧めはしないが、真夏炎天下走るよう
な頭のねじが抜けている酔狂なら、必需品だろう。
#俺は CamelBak の使ってる。

具体的な製品は、ハイドレーションまたはハイドレーショ
ンシステムで検索。リュック+ハイドレタンクまたはハイ
ドレ専用リュックかは迷うところだが。

>>494
ありがと。このまま家でたら、また部屋が片付かないが・・・
天気良すぎるから、いいよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:26:29 ID:R9cdCMEO
10キロ以上走ってる人達って
主食(炭水化物)は毎日どれくらい食ってる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:34:58 ID:6A0kqmNL
昨日サボっちまった。
つか課題多杉、テスト二週間前orz

とりあえず、昨日オナったらモチ上がったから今日は走ろ( `ゝ´)フォォーー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:35:44 ID:NacvmVtW
最近暑くて15kmの残り5kmあたりでスポ飲で給水するんだが
いつものが売り切れでふと選んだペットボトルのやつが
炭酸飲料だったんですがあれダメだね って当たり前かw
おなか痛くなって急減速しました、
>>497
殆どとらないなぁ 大豆と野菜と果物ばっかり 
昼食のお弁当の主食も大豆か殻なし枝豆 
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:25:41 ID:KjVYrP+v
>>497
昼はだいたいうどんやラーメンなど麺類。夜はご飯は1杯だけ。
おかずが少ないときだけ2杯。普通に食事しないとハンガーノックになる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:48:01 ID:4Br8qpl2
オレも毎日10キロだが炭水化物は好きには摂れんよな。
体脂肪にもよるだろうけど、10キロだろうがジョギングはあくまで減量補助程度に考えないと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:03:44 ID:ThDl2xxP
隣のピザ家族の家からケンタッキーの匂いが・・・。
窓閉めたいけど閉めたら暑いから閉められん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:14:37 ID:6kNfqcVC
>>502
鼻にティッシュを詰めるんだ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:17:04 ID:ar0qi0JO
>>502
>隣のピザ家族の家からケンタッキーの匂いが・・・。
どんだけ接近した家なんだよw

ケンタッキーの店の前ならともかく
隣の家からケンタッキーの匂いがするなんてあり得んw。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:27:22 ID:V5X1mTAB
>>490
いいねぇ〜海に通ずるサイクリングロード走れるなんて羨ましいッス!
もしかして湘南地区?
自分が住んでいるのは海なし県だから土手から川を眺めて走っている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:28:24 ID:TqtqRT6w
焼肉屋が集まる通りを走るからその区間は地獄だ・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:08:15 ID:Q2tWxBAU
今日はビリー来ないね
昨日はちょっとスレが軍隊っぽくて楽しかったw
508120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/05(土) 18:50:29 ID:jhdcFxO4
>>474
あの苗箱の下に薄い板を
ガッて入れて田植え機の左右6つのマガジンに
弾補填する動作で腰を痛めたわけだな?
激しく分かるぞ、腰大丈夫か!?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:55:56 ID:L88o8bu8
>>507
やめろよ、来ちゃうだろw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:18:43 ID:7lfk1DtZ
>>493
ジョグ用(というものがある)とすれば、ランナーズのHP通販を見てみたら?
自転車用と大差ないと思うので、サイクルベースあさひのHP通販でも選べると思うよ。
有名どころはドイターというメーカーだが、チョット高いかも。

ザックを背負って走るのは余り見たことないし、提示された距離からしても補給は十分かと・・・


あっ、ザックって判るよね、関連スレで 知らない 馬しか がいたから(^^)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:43:17 ID:AV5e30iP
>>493
オレはこれ↓使ってハーフ走ってるよ
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/nathan_0005/

以前は500mlペットを手持ちで走ってたんだけど、これ使ってから断然ラクに走れるようになった。
腕をキチンと振れるし、痛くなってた右ひざも絶好調だし(右手にペット持ってたためじゃないかと想像
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:36:52 ID:0gGmKU/t
>>489
私の住んでいる所は佐賀より少し都会といった所です。車が多くて、ちょっと走りにくいなって思う時もあります(笑)

>>491
九州の方ですか!いいなぁ、私も早く里帰りして、また故郷の道を走りたいです。
ありがとうございます、私もこちらで頑張りますね!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:07:24 ID:56924ski
>>471さんへ
>>461です
確かに私は、右足出してスゥー左足出してハァーと、一歩出すたびにスゥーハァーと呼吸してます
片足出すごとに、吐いたり吸ったりと忙しいです
貴方の呼吸方法を試してみます
走るフォームも迷い中で、ジャンプするように弾みながらジョグしたり、時には足上げずに細かく走ってみたり
まーどちらにしろ続けて600メーターが限界で止まりますが。W
参考にさせてもらいます
訓練すれば貴方のように進歩出来るようですし!
今夜は雨なんで家でステッパーやります
でわ頑張ります
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:41:43 ID:aGye+7wu
今日、夕飯食べて20分後位にジョギング。7分後…腹の辺りが気持ち悪くなってダウンしました。それからウォーキングに変更。現在も気持ち悪さが続いてます(´д`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:42:36 ID:Lyb94e76
今20kmくらい走って帰ってきたら右足の人指し指の先に
直径1cm強の血豆が出来てるんですけど、これって放って置いて治りますか?
血豆出来たの初めてだし、自分は足のサイズ23cmで小さいから
第一関節と同じくらいの大きさにパニックなので対処を教えてくださいorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:46:36 ID:uZl5NUPv
>>515
中身抜けるなら抜いたほうが治りは早いよ
ただ、皮はむいちゃダメ。皮むけそうならそのままの方がいい。
熱消毒した針で穴開けて、中身を抜いてマキロンで消毒して絆創膏貼る。
朝になったら絆創膏はがして、乾燥させる。で、自然に皮が剥がれるのを待つ。
明日も走りたいなら絆創膏して走る。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:52:55 ID:uZl5NUPv
血豆だったら治るまで走らない方がいいかな
俺だったら3日くらいは様子見る。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:54:48 ID:Lyb94e76
>>516
>熱消毒した針で穴開けて、中身を抜いて
・・・マ、マジですか((((;゚Д゚)))))
その処置恐すぎて想像したらガチで涙出てきた自分20才\(^o^)/オワタ!!
やっぱり放置はマズいですかね?
どう考えてもデカすぎて破裂しそうな勢いですし・・・orz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:56:06 ID:TqtqRT6w
>>518
意外に血豆潰すのって気持ちいいんだぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:57:47 ID:uZl5NUPv
>>518
皮が盛り上がってないならそのままでいいけど、破裂しそうな状態なら抜いたほうがいいよ。
そのまま歩いたりしてると破れてばい菌が入って悲惨なことになるぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:58:40 ID:hrEGnCtI
話の腰を折って申し訳ないが、
明日はおばーちゃん家でバーベキュー。( ̄ー ̄)V イェーイ
明日は久しぶりにカロリーコントロールを気にせず食うぞー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:03:48 ID:N781RnLb
>>521の肉が串から抜けて床に落ちますように
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:04:14 ID:bz2Xh9oR
今日初めて1時間以上走れました!
まだまだいけると思ったけどやめといたw

このスレの皆さんのお陰です。ありがとうございます(・∀・)
これからも頑張る〜〜〜
524521:2007/05/05(土) 23:07:26 ID:hrEGnCtI
>>ひでー。せめて落ちるのは一切れだけにしちくり
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:10:09 ID:Lyb94e76
>>517,>>519-520
アドバイスありがとうございます。
このままだと歩ってるだけで破裂しそうなので
今のガクブル気分が落ち着いたらチャレンジしてみます><
しかし血豆ってこんなにデカいんですね・・・。
生まれて初めて出来たから靴下脱いだ瞬間、虫か物の怪でもくっ付いてるのかと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:11:18 ID:p+t++eVE
>>514
まー食った直後はそんなもんだ。ある程度ペース落として、
我慢してても1時間くらいは、気持ち悪いな。気にせず走ると
いう選択肢もあるけど、食後1時間くらい空けるべきだ。

長時間走るときは、消化の良い物を時々つまみながら走るな。
クタクタに疲れたときにゼリー補給はホントに生き返る。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:11:37 ID:mTF8cOL9
>>1の歌詞はスピッツの春の歌だよね
ええ曲や
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:14:41 ID:uZl5NUPv
女子のいろんな痛みに比べれば、血豆潰すくらい何てことないかと。
ちなみに爪の内出血でも、場合によってはゴリゴリ穴開けて血を抜くんだよ(  ̄ー ̄)
これは俺もガクブルだったが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:23:15 ID:h9/Et7Lz
ジョギング始めて二週間くらいなんだけど今日いつもと足取りが違った…
1キロくらいで足と肺が苦さMAXで初めて歩いてしまった…
そのあとはとりあえず軽ーく走ったけどかなり時間かかった。何故?
思い当たるとすれば体育で全力疾走したこと、生理前でむくみ中なこと?
明日もこんな調子かなあorz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:29:08 ID:8wXDYFyv
GWの食べすぎをリセットしようと思うんだけど、
今日明日と雨!
マジでむかつくよー!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:29:12 ID:so2y2ppm
疲れてるんだな。
毎日走ると体が重いよ。三日四日連続で走ってると
走りが重いなあってことはあるよ。
食って飲んで前日休んでると、まあ軽く走れること走れること。

けど2週間じゃ良く分からん。苦しいとか、苦しいってのどうなの?
ジョギング的にありなのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:29:58 ID:TXcyjELF
>>529
燃料切れだろ。
バナナを一本食べてから走るとよいよ。
走るのを日課にするなら、バナナは常にストックしておいたほうがよい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:38:58 ID:p+t++eVE
>>529
ジョギングしてれば良くあること。

良くわからんが絶好調のこともあれば、信じられないほど体が
重いこともある。気にせず、その日の体調にあったペース、体を
動かす気持ちよさを優先した方が吉。

最初ゆっくり走り始める。体調が良ければ勝手にペースが上が
ると思う。悪いときは、そのままのペースで。俺はこんな感じで、
いつも走ってる。

>>531 「苦しさMAX」だから、もうランニングの領域で酸欠なん
じゃね?ジョギング的には無しだろw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:00:14 ID:mnJUa8MD
>>531
前日走った疲れが残ってるんじゃない?

オイラは走った直後にアミノバイタルの粉飲むと翌日も疲れがこない

みんなのお勧めサプリメントとかある?
スレ違いかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:13:06 ID:2DvJY42j
俺、LSDのときはボトルホルダー+500mlボトルで走るけど
中身が減ったらコース上の公園で水を補給してる。
でも実はボトルの中には麦茶パックが仕込んであるw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:15:30 ID:GzIM/KqI
ジョグ習慣化してから茶を飲まなくなった
鉄分阻害がイヤだから
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:00:32 ID:0q1B4Y0y
最近体脂肪が気になりだしたのでジョグはじめますた。
とりあえず5km走ったけど、運動不足だとけっこうきついね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:15:14 ID:KGsho/mD
やるにつれて楽になっていくさ
セカンドウインドを感じちゃったらもうやめられない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:20:09 ID:fj8eSOmo
だらだら長い距離を走るより、時間決めてある程度負荷をかけて走った方が俺は楽しいな。
その後は即効で筋トレしまくってさらに負荷をかけてる。時間ない奴はやっぱ速度上げて燃焼度
上げるしかないよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:32:38 ID:Uzuttyhq
>>539
平日はペース上げて休日はLSDってのが俺的最強パターン。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:56:49 ID:0q1B4Y0y
今日は30分強で5km走ったんですけど、もうちょっとスピード
上げたほうがいいですかね。

みなさんどのくらいのペースで走ってますか?
もちろん個人差はあるでしょうが、参考までに。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:12:47 ID:cwWMIphq
>>541
自分は5キロ20分前後です。
はっきり言って速いです。

5キロ30分とかのペースだとウォーキングと変わらないようなペースですよね・・・。
そういうペースだと恥ずかしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:20:02 ID:fj8eSOmo
どこが恥ずかしいんだ?自意識過剰じゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:22:10 ID:8X3LZyTV
そもそも誰に対して恥ずかしいんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:22:34 ID:GzIM/KqI
>>542
5キロ20分だと速過ぎてダイエットに適さない
5キロ30分がウォーキング?そんな速く歩ける香具師いねーってw
ゆっくり恥ずかしいと言ってるのが恥ずかしいって言ってるのはまだまだ甘ちゃんだね。
俺はキロ7分以上でもジョギングできるぜ、LSDだけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:23:54 ID:fF34eGcR
>>541
ダイエット目的なら楽に呼吸できるペースでどぞ
俺は5分半〜6分/kmぐらいかな

>>539や542のペースで走ると消費カロリーは上がるけど
故障しやすいし無酸素だと筋肉も落ちるよ

ってか脂肪の燃焼度は変わらんと思うのだが
誰か詳しい人教えて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:29:14 ID:cwWMIphq
いちいち効率とか考えて走ってないよ。
自分ができる目一杯のペースで走るのが最高に気持ちがいい。

効率なんて考えなくても目一杯走ってれば、よっぽど馬鹿みたいに食わない限り体重だって落ちる。
548493:2007/05/06(日) 02:31:08 ID:fpM2lJCl
>>496
>>510
>>511

ありがとうございました。参考にいたします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:41:06 ID:LZsMUpBg
俺はかったるいから6分半/kmでいいや
それでも俺より速いウォーキングしてる人なんていないし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:02:27 ID:/V56zuDA
ジョギングのスレだろ?ランニングではない!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:12:43 ID:yVbezAm+
明日実家
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:15:18 ID:SIH/+OAR
>>551
なにがあった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:42:37 ID:VY+gBqd5
このスレの皆さんはどんな食事メニュー&トレーニングペースで生活してますか?
参考に聞きたいので良ければ教えて下さい。
ちなみに当方スペック155cm 49kg 体脂肪25%
…(;´Д`)ちょびデブです。
ジョギング始めたばっかりですが、体力ないせいか歩いたり走ったりを繰り返して6kmくらい。
食事はバランスガイドに合わせてたんぱく質多めに上手くとってるつもりです。
肉じゃが作りたいな…でもやばいのだろうか(;´Д`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:00:32 ID:HdXVY+k4
>>541
私はキロ6分ペースですよ。
2H-LSDの場合はキロ8分近くまで落とすようにしています。
余り負荷をかけると膝に障害がでるので。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:09:18 ID:BcMvLd4a
>>542
君は陸上競技板に行きたまえ!
556477:2007/05/06(日) 07:07:22 ID:x/tNB2hY
>>490
周りに気をつけて走ってね。眺め良さそうな道でうらやましい。
川沿いだと風が強いときは辛いよ。そういう意味でも魔性の道w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:18:18 ID:CrD+GYiY
>>553
始めたばかりでラン・ウォークで6キロはとてもいいんじゃないかな。
食事制限は血眼でやるようなスペックでもないと思うが、そこは自由だしな。話の内容見ると
その姿勢保つとまず成功しそうだよ。そのまんま数ヶ月やれば目標に到達。
俺は豆腐やカマボコ中心に基礎代謝かそれより少ない量を食ってた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:51:23 ID:fdsgmFgq
>>508
ありがと
前に椎間板ヘルニアしてて、1年前からのジョギングで腰も快調だったのに(ρ_-)o
だいぶ痛みやわらいできたから まあ大丈夫だと思いますが 明後日に後半戦があるんだよな
ヒドくならないよう気をつけるよ
早く走りたい…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:11:36 ID:vE7b7yeB
なんか、腰の痛みが再発して欝なわけなんだが。
モチも低下してるし、思い切って休むべきなんだろうけど、気持ちが焦る焦る。


死んだほうがいいな俺orz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:35:26 ID:Ri/Gtw4G
>>559
雨や家族サービスやらで3日走れてない
今日は雨があがったからやっと走れそうだよ
しばらく休んでみて走りたくなるまで待ってみたら?
嫌々やってもかえって続かない気もするから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:36:35 ID:7M2OJIsK
週一しか走らない俺のような奴は、一年も経つと故障なんて皆無だったりする。
やる気を出すのが大変だけどそれでも続けられたのはやっぱりこの頻度だからかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:36:37 ID:WLyDemWJ
晴れてる日はだるいなぁと思いつつジョグしに行くのに
雨が降っていざ出来ないとなると不安で仕方ない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:53:27 ID:OBnh73T0
>>561
俺は週一で14年ほど走っていた。
たしかに故障はしにくいが、効果もあまりなかったな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:53:53 ID:9RUC4yfq
寝過ぎで腰が痛い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:01:36 ID:Uzuttyhq
>>541,546
まずは >10 よむ。以下俺の理解。

大まかだがダイエット効果(=カロリー消費量と定義する)は走った
距離に比例するから速度は大きく関係しない。

心拍計などを見れば、遅い方がカロリー消費量はでかい傾向があるな。

速度が変わっても単位時間当たりの脂肪燃焼量ってあまり変化しな
かったと思う。速くなれば余分に糖質を消費する。糖質消費はダイエッ
トに無効だとか言う書き込みも見かけるがこれはダウトだろ。

俺は、4'30"〜7'30" ペースで日によって変えてるが。忙しい日は
ちんたら走ってもしょうがないし、5分切るようなペースって俺的に
ダメージがでかいから、そんな頻繁に走りたくないし。
ジョグに使える時間ってファクターが何故語られないのか不思議。

>無酸素だと筋肉も落ちる
筋肉が落ちるって何らかの条件があると思うんだが、ご存知ない
ですか?筋肉(速筋)を落とさないために、有酸素終わった後、ダッ
シュなんかを推奨している人もいるくらいで。
筋肉を破壊する→休養を取らない のサイクルは確かにダメだが。
566120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/06(日) 12:07:39 ID:Mzrdh2ro
なんてこった・・・
ここ一週間ジョグ休んでたら1キロ増えた
ちゃんとンコも出てるから気のせいではないな
しかも今日から数日雨かよ

遅レスなんだけど、燃料切れってあるよね
いつも走る前は完全空腹+アミノバイタル飲んでるんだが
飲まない+完全空腹のままで行ったら明らかに
ふくらはぎなんかに乳酸溜まるの早い。へとへと。
ダイエット目的の場合、低血糖で走るのがいいらしいから
空腹で行く場合はアミノ酸サプリかバナナ等必須だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:19:07 ID:Uzuttyhq
>>568
少し休んでると、すぐに水分を蓄えて1kg位すぐに増えるね。
2〜3日ジョグれば、元に戻るんじゃないかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:32:59 ID:7bam7qbu
最近、やけに腹が減る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:34:53 ID:FUh1L50H
食べないとモチ上がらないから結構食べちゃうな
だから現状維持しかできないけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:46:09 ID:SfauOvvX
>>526
一時間は空けるようにします。

さあ今日も頑張ってジョギングするぞー!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:52:23 ID:/V56zuDA
今日は無理か…小降りになるようなら走ってみよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:03:29 ID:KpjSiXSI
みんな走ったあとなマッサージしてる?
俺は半年間週3で50分ぐらい走ってるけど一度もマッサージしたことがない
このままだとやばいのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:07:17 ID:Ri/Gtw4G
雨が上がったんで3日ぶりに走ってきた
空気が澄んでて気持ち良かった
調子に乗って自己最長の90分走り切ったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:08:26 ID:GzIM/KqI
>>572
マッサージの技術はないし、やり方も知らないけど
ストレッチなら欠かさずやってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:16:03 ID:xinVTL+f
>>572
筋肉がはるとか痛むとかつるとかないなら、まぁ・・いいんじゃねーの?
同じ走るでも臨界まで走るのとローギアでてけてけ走るのでは負荷も違うしな

今が平気でも更にギアをあげていくなら、どっかでした方がいい・・と感じるときがくるだろうさ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:23:40 ID:CcePL7EM
昨日の昼前にいつも走っている川の土手で反対方向からドッキリする格好で走っている
お姉さんor奥さん発見!
上はいわゆる腹を思い切り見せているブラだけみたいなヤツ(ジムならよく見かけるが)
で下はCW-X。
見せて走っているだけあり、自信があるのか腹筋は無駄な肉がなく鍛えられていた。
すれ違いざまに顔が合ったときにニコッと会釈していただきました。

今日もそのコースにいざ出陣と思いましたが、雨のため断念。
来週が楽しみだ!

ちなみにこんなヤツ↓
http://www.wacoal.co.jp/sight/jsp/WacoalServlet?Event=DetailPicBack&NowPage=1&ArticleNumber=HUY159&PageFLG=&StaticBrand=91
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:24:41 ID:Ln1wPcAH
>>572
走ったからといってオナニーするわけじゃないでそ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:33:32 ID:mqZEPkUY
左ひざなんですが、ふっと浮かす時とかに内側の方が傷むのですが
この負傷は炎症くらいと考えてよいのでしょうか?
どの位の期間、痛みが落ち着かなかったら病院にいっていますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:38:24 ID:2DvJY42j
>>576
あなたが住んでいるのが東京なら私はあなたとお友達。一緒に走ろうね。
そうじゃなけりゃお前は存在価値すら無え!いますぐ死ね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:40:22 ID:GzIM/KqI
炎症でしょうね
靭帯損傷してればそんな痛みじゃないはず
1ヶ月見て変わらなければ行って見たらどうでしょう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:44:31 ID:mqZEPkUY
580さんありがとうございます。
つまり、1ヶ月はジョギングは控えた方がいいですよね・・・
走れるようになるのか不安です。
 たとえ、痛くなくなっても走り出したらまたすぐ痛くなったら・・・。
本当に気持ちだけは走っているのに。悲しいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:45:31 ID:Ri/Gtw4G
>>578
たぶん鵞足炎
湿布貼って安静にしておきましょう
1週間は走らないほうがいいです
無理すると長引きますよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:46:10 ID:iKeDGilS
休むも健康
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:51:13 ID:mqZEPkUY
みなさん、ご親切にありがとうございます。
 一生走れなくなったらどうしようと思って一人失望していました。
無趣味の私にとって走る楽しみを感じ出した時だから。
もう、1週間、歩くだけでも何か不快感を感じています。
 もう少し安静にして調子が良くなったら歩きから再開したいと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:52:30 ID:1DLV/Sv2
>>576
多摩川でそのウェアーをきた外国人のおねえさん見たことある。
あまり目立つんでつい凝視してしまったら、やっぱり笑顔を返された。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:52:37 ID:PcrlORNG
4/28〜5/6で150q目指してたが
GW最後なのに雨雨雨、、、
135kmでストップ、、、残念
走るの諦めてサイドステッパー60分踏んだが
風無し、景色変わらず、キツイネ
ただテレビ見ながらってのは良いかも
あと水分補給もこまめにできるし、
次はお盆休みでリベンジ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:55:01 ID:GzIM/KqI
ちゃんと治せばまたちゃんと走れるようになるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:04:33 ID:Uzuttyhq
>>586
ふふ、記録を整理したら連休トータル 13500kcal。
ガンがった>おれ 何となく1kg位痩せたみたい。

#今日はビ○ー提督の DVD 2枚目で、汗だく予定。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:05:00 ID:Ri/Gtw4G
>>584
走り始めて楽しくなる頃に膝を痛めるんだよね
俺もそうでした
クッションの利くジョギングシューズは履いてますか?
脚の筋力不足だとまた同じ故障をするかも知れません
片足スクワットや爪先だちとかで脛や太ももの筋力をつけたら予防になります
心肺機能は多少休んでも急激に衰えないから心配いりませんよ
まずはしっかり治してくださいね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:27:18 ID:OBnh73T0
連休中は二日しか走らなかったな。
休日をつぶして昼間から走るのはもったいない。
走るなら平日だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:00:21 ID:Dji0F2YN
雨やまないかな〜

やんでくれ〜頼む
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:07:44 ID:dmku6yKk
nike+で靴を買ったけど、ソールが固くて足裏がゴツゴツする感じがあったので、
ABCマートで安物のソールを買って装着してみた。
まるで別物だ。
何でもっと早く入れなかったんだろう。つーかナイキの靴は好かんわ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:09:00 ID:NmVJ5QP8
連休中ほとんど走らんかった…
時間がありあまってるとやる気がでないのに
暇の無い平日ほど無理やりにでも
時間を見つけて走りにいくのはなんでなんだぜ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:15:54 ID:Ri/Gtw4G
>>592
陸上競技板のシューズスレでもナイキは評価が高くないね
アシックス、アディダス、ミズノあたりが無難なんだろうか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:21:08 ID:xinVTL+f
>>593
そりゃそれが一番じゃないからなんだぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:25:13 ID:nYmqYLRt
久々に走ったら、ま、マメが痛い…。両アキレスに4センチ大。どっちも皮剥けて、汁(血しょう?)が止まらない。今までにもマメは出来てたけど、さすがにこれは走れないわorz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:42:01 ID:TKbbH9xS
今日からジョギングしようと思ってたのに、雨かよ…
みんな雨の日は走ってないの?カッパきて走るの無理かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:53:47 ID:iRO9YONU
>>594
アディダスよりはニューバランスが来るかな?
アシックス、ミズノ、ニューバランス>アディダス、プーマ>ナイキ
スポーツ                             アパレル
こんな感じらしい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:33:33 ID:thD5CUcV
みなさん、ここで記録でもドゾー
【夏】みんなで酸素運動マラソン【近し】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178439840/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:37:56 ID:QA9sycN/
18時になったら行ってくる。
ウォーキング1.5kmにジョグを6km、ダウンでまたウォーク1.5kmの予定。
今日は涼しくて走りやすそうだ〜。楽しみ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:45:55 ID:FUh1L50H
雨やまないかな〜
今日走って明日休みたいのに〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:16:06 ID:dCNV9p0Y
週5で90分とか走れる人は、仕事や日常作業以外の時間をほとんどジョグにあててるの?
彼女や友人、職場の付き合いとか削減しないとそんなに時間作れないんで不思議なんだけど。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:29:33 ID:AMHwGku9
週5で90分というレスはどのあたりにあるんだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:33:11 ID:lHIXuHYv
連休明けにアートスポーツで買い物しようと思ってたら、
今日までの10%引きクーポンがHPにのってた。ショックorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:35:37 ID:++UyfTlE
仕事もできて上司からも信望厚く後輩からも人気あって1週間に100キロ近く走る人が身近にいる。
全員が同じライフスタイルではないのだから
自分ができないから、周りもできない、あるいは不思議に思うというのもおかしな話だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:41:06 ID:xinVTL+f
>>602
逆に聞くが、毎日付き合いで飲み食いしてるのか?
なかなかバブリーな話だな
俺のところは毎週金曜日に必ず飲むが、それでも頻繁に飲んでるほうだよなーとか言ってるんだが

女に時間を割くと確かに週5は難しいかもな。女がいるならその分調整すりゃいいだけじゃん?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:42:24 ID:POc/sfpJ
早朝5時起き、仕事行く前に10kmを週4回

早朝5時起き、週末30km x 2

↑みたいな感じで走ってるけど、
土日も午前9時〜10時くらいから平常生活出来るし、特別な感じはしないけど。
要はどう時間を作って走るかだと思うよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:45:30 ID:Ri/Gtw4G
時間て作るもんだ
暇な奴に限って時間がないとか言うから笑える
やる気がないなら最初から言い訳なんかしなけりゃいいのにな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:46:40 ID:xinVTL+f
俺は夜派だが、たしかにできるわけねーと思っちゃうと本当にできる気がしないよな
一旦軌道にのっちゃうと、意外に簡単にこなしていけるんだよな
昨日は昼から友達と遊んだけど、その日の朝から二時間ジョグして
シャワー浴びて身支度して、昼ごはんまで作って食べてから家をでた。
今にして思うとよくやれたなー、と思うが、楽々こなしてたしな。そのときは。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:49:49 ID:ltKge0MD
平日昼休みに8km&帰宅後ビリー
休日15km&ビリー
共働き子持ちだけど夕飯&選択は自分♂がやってます
独身で彼女彼氏持ちでラブラブだったり
付き合いの多い職場だと難しいかもね、
うちの会社は殆どイベントは無く去年は忘年会すら省略でした。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:10 ID:AwPaFe8m
朝は力でなくて全然走れん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:54 ID:ltKge0MD
選択×
洗濯○ ヤッチマッタ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:54:40 ID:pBNzj+09
女には、走るほうが大事だと言っておく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:56:01 ID:FUh1L50H
朝走るとかなり時間できるよね。
夜走ったほうが調子いいけど、朝走ってる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:09:45 ID:BGZXYIub
>>602
俺は友達もいないし、彼女もいないから90分作れるぞ。
そんなに走らないけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:13:55 ID:BcMvLd4a
朝は普通に9時出社で帰宅は夜の11〜12時なんてザラ、さらに通勤は電車で1時間かかるという前提だといつ走れば良いですか?

ちなみに営業マンなのでスーツ・カバンは会社に置いて帰れず帰宅ランも不可能です。

休日である土日に走るしかないですかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:13:59 ID:Bb/+G3LJ
やっぱ運動しないと痩せないよなw
明日から夜走ろうと思う!

最初だとどれくらいの時間走るのがいいでつか?
ちなみに漏れは運動不足の女子高校生。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:24:53 ID:Ri/Gtw4G
>>616
俺は12過ぎに帰宅後走ってたよ
それからシャワー浴びて飯食ったりしたら寝るのは2時過ぎ
朝は6時半には起きて7時半に家を出る
そんな生活を2〜3月の2ヵ月間続けたけど体力が付いたおかげか昼間眠くなったり疲れたりはしなかったな
今は9時には帰宅できるから余裕だけど
体力にあわせて無理のないペースでやればいいのでは
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:34:00 ID:r+SYrVEP
>>616
仕事で十分カロリー消費できてんじゃないの?
食事制限すれば?
無理しないほうがいい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:36:43 ID:xinVTL+f
>>616
朝起きれば?俺も通勤一時間だけど五時におきりゃ十分いける
>>617
どのくらい走ればいい?じゃないんだ
どのくらい走れるんだ?あんたは。なんだ
三十分・・と言われて三十分以上走らなくていいんだーとなるわけじゃないっしょ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:14:04 ID:FUh1L50H
雨やんだ〜
9時になったら行ってくる♪
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:22:47 ID:5GGvkPC0
>>616
僕は車で営業だから途中で走るよ。シューズとウエアは車に積んでおく。
走った後は銭湯、サウナ、温泉などでゆったり楽しむ。
走れないときは朝走るよ。15分〜30分なら作れるでしょう。
まとまった時間が作れないときは細切れに走ればよい。
昼休みもあるじゃないか。私も時間がないときは細切れに数回走るよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:25:08 ID:FYZuobwc
走った時間に比例にして痩せるんだよデブw
人に聞く暇あったら走ってこいやwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:40:27 ID:ULUwkCMw
>>622
営業の人って昼間走ったり、お風呂はいったりできるの?
会社の上司ってそのこと知ってるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:47:00 ID:xinVTL+f
>>621
あー、くそーいいなー
こっちはまだ霧雨みたいに降ってるよ・・@千葉
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:55:27 ID:5GGvkPC0
>>624
上司が知るわけないでしょう。会社では小さくなっていて
一歩会社からでると「オレ様の天下だ!」
という感じで自由に羽ばたいているよ。
時間潰しに喫茶店に行ったり昼寝するよりましでしょう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:03:35 ID:ULUwkCMw
>>626
営業ってそんなこともできるんだ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:04:48 ID:f1dYAHCY
外回り営業マンって昼間にヘルスいったりしてるのもいるからな。
ヘルスが平日早朝から営業してても赤字にならないのはサボりの営業マンが利用するからだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:08:34 ID:xinVTL+f
>>627
結局、最終的な数字だけで勝負する職種だからね
数字が満たされれば見張りもなにもないって話さ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:14:40 ID:Ri/Gtw4G
>>629
俺も営業だが結果しか会社は見ないしね
昔は外回りするふりしてパチンコや遊びに行ったりしてたけど今は真面目に仕事してる
早く仕事終わらせて帰ったほうがいいからね
今でも携帯でちょくちょく2ちゃんしてるがね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:09 ID:GfOg04mq
>>616
朝7時前に家を出て、夜の11時過ぎに帰ってたときは
走らないにせよ2駅分の40分ぐら歩いて帰ってたな
体動かして頭からっぽにしないと精神的にやばいなというのがあったからだが

2〜30分なら時間は作れると思うよ。無理にでも時間作って習慣化してみたら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:14:47 ID:nDWpPr3G
ジョギングただやってるのもアレだから
音楽聴きながら走りたいのですが、
ipodのハードディスクのみたいなものは走りながらだと振動で壊れそうな気がします。
走りながら聞けるプレイヤってどんなのでしょうか?
(大きさ的な意味でもなのでCDプレイヤとかMDプレイヤは無しで)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:20:16 ID:Uzuttyhq
>>632
iPod のフラッシュ版 (8GB)までとか、他社製品を含めても
可動部品のない奴は腐るほどある。
HDD のも意外に頑丈のようだが、サイズが大きく大容量に
特化してるから、ちとジョグ向きではない。

ヘッドホンにはこだわった方が良い。動いてもずれたりしない
モデルがある。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:50 ID:9AXrCcC0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:33:41 ID:xinVTL+f
>>632
iシャッフルはハードディスクじゃないからいいんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:43:11 ID:ULUwkCMw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:43:36 ID:rEG8UrrK
ジョギング中に聴きたいんなら、
普通にiPod nanoにしてnike+つければいいじゃん。
そうすべきだ、と言ってもいい。
走る楽しみが全然違うよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:59:38 ID:nDWpPr3G
おぉ、皆さん情報たくさんありがとうございます。

>>633
フラッシュメモリのヤツは大丈夫なんですね。
大きさを考慮するとやはりそっち系ですね。
>>634
こういうプレイヤ自体を入れるのも皆使ってるのかな?
下ジャージのポケットに入れて走ろうかと思ってたけどその辺も考慮しないとですね。
>>635
シャッフルも良いですよね。
ナノかシャッフルのどちらかが良いかと思いつつ
Tシャツと下ジャージだけの格好の時シャッフル付けられるのか、
ナノどこに入れようかと迷い中です><
>>636
小さっ!!そしてこんな運動用のものがあるとは!
参考にさせてもらいます!
>>637
SUGEEEEEEEEE!!
NIKE+って何かと思ったらこんなものが・・・!
お金掛かりそうだけどコレ良いですね!
やっぱり走行距離とか出るとモチベーションも全然違いますもんね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:11:44 ID:LZsMUpBg
俺のMP3プレイヤーは
小さくて軽くてネックレスイヤホンでウハウハです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:18:26 ID:iKeDGilS
>>638
Nike+はオヌヌメですよ。
靴がNikeでなくてもいいってんで俺もこないだ買ってウハウハしとります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:50:32 ID:O5qhsYC4
サングラスにMP3プレイヤーが付いているヤツあるけど、あれってどうなんだろう?
あったら便利そうだけど、高いって聞いたな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:58:45 ID:Uzuttyhq
>>641
高いし容量が微妙。「オークリー MP3」あたりで検索すれば見つかる。
まだ使ってる人みかけたことないな。

このメーカーの普通のサングラスは愛用してる。度入り(+乱視)で偏
光レンズといった困った仕様にも応えてくれた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:06:43 ID:9AXrCcC0
nike+の機能は時計で代用できると思うんだけど。

http://casio.jp/wat/PHYS/heart_300_200.html
を使っているけど、音声案内はないけど悪くないよ。

nanoは走っている時は正直邪魔だと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:09:10 ID:Y/i3U1U2
俺髪が長いから明日からくくって走る=3=3
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:12:33 ID:UPsEV9za
Nike+はNike+のサイト&iPodと連動するのがウリだからね。
代用するもんは無いと思われ。
本格的に走りたい向きは>>643みたいの使ったほうがいいだろうけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:28:25 ID:h92ToAby
>>643
Nike+ は靴につけたセンサーによる速度等の測定が主だから、心拍計
時計とは別物だ。カシオのは俺もよく使ってた。何気に日常でも使える
実用仕様。PC入力が面倒なんで別の奴に乗り換えたけど。

↓のメーカ製品は同等機能を提供するが、気軽に買える値段じゃない。
ttp://www.polar.jp/html/segments/Running.html
ttp://www.suunto-japan.jp/products/contents/performancepack/training/SS012696000
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:28:51 ID:gg/qAXGI
マメが痛くて痛くてたまらない…。
行ってきます!ノシ@広島
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:02:41 ID:WNzyWpP5
7キロ行ってきた
東京は今日蒸し暑くなる予感…!!!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:53:11 ID:PAEa2uJp
お菓子食べてから走ったら10km余裕で走れた!
糖分補給すれば長距離なんて簡単なんだね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:34:53 ID:wSgCmIct
>>638
iPod nanoにNike+でPodcastを聞きながら走っています。

靴をNike+以外で使っている人も結構いるよ。
調べてみれば簡単にそういうグッズが見つかると思う。
周りの音が聞こえなくなると危ないから音量調整だけ気をつけてね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:22:36 ID:pIJ+wkaG
低炭水化物ダイエットしながら走ってると死にそうになるときがある。
思わずしゃがみ込んでしまうなんて初めて経験した。

歩くことすらできなくなるよ。走るなら糖質を採ることは不可欠だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:34:34 ID:59lFhRrb
>>651
ジョギングを始めたきっかけが低炭水化物ダイエット中に思いついた
「このまま走ったらどうなるだろう」だった。
寒くて背中の筋肉がガチガチに固まってすごかったな。
走る方が面白くなって低炭水化物ダイエットは止めちゃったけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:50:15 ID:lP0xrRkM
これからほぼ毎日バイトあるから今日から朝走ることにした
今授業受けてるけど睡眠時間3時間はきついorz

朝ちょっとご飯食べて40分走って帰って野菜スープ。
この生活週間きついー
いまおにぎり食べてる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:21:43 ID:hAwWn2yW
>>651
低炭化物に限らず
本当に運動しながらダイエットしていると
自分にどのくらいの栄養が必要かが
体で分かる時があるな

本当に動けなくなるもんね
それを考えるとどのくらい食べたらいいのかわからないって言う人に
ジョギングすすめたくなる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:55:53 ID:XzeQXYnU
自分の場合、炭水化物を食うのは25キロ以上走り込みする時だけ。
10キロ程度のジョグだと炭水化物は殆ど要らない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:06:15 ID:rhe7YH2T
>>638>>640

こういうスレもあるので覗いて見るといいかも。
モチあがるぜ。

【challenge】Nike+チャレンジ仲間募集【with you】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170258002/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:09:11 ID:2afVDby5
>>655
25キロ走るのはダイエットの目的を超えてない?
なんかこのスレ見てると、陸上板行ったほうがいいだろ、ってのが結構
いるんだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:09:15 ID:rhe7YH2T
>655
確かに20kmを超えるとエネルギー切れになるね。
苦しいとか疲れたとはちょっと異なる感覚。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:30:08 ID:UCOFKIJY
>>658
そういうのを専門用語でハンガーニョッキというんだよ。
飴なめると少し回復するね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:04:15 ID:pxztoVyb
>>657
確かに最近、そんなに走り込んでいるなら大会出れば?って書き込み多いわな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:05:27 ID:aFiierfJ
走り始めて1週間
4キロ〜5キロを30分以内に走り終えるってのを目標にしてます
どのぐらいを目安に距離を増やして行くのがいいでしょうか?
662120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/07(月) 14:33:29 ID:xAj6zaJs
ハンガーノックだろ?ニョッキ・・・かわゆす
超低負荷長持久、いわゆるSLSDの時に
起こりやすい。サイクリングとかに多い。
乳酸による筋肉疲労のように一息休めば
回復するのとは別次元で、糖質などが枯渇することで
30分近くほとんど動けなくなる。頭もボーっとする。
それがハンガーノック。
ストイックなこの板住人には楽しそうな現象だが
実際には、死すら頭をよぎる恐怖。

膝が治ったっぽいのでそろそろまた走りたいのだが
完全に痛みが消えてからまだ3日ぐらい・・・
やはりさらに2週間ぐらいウォーキングで我慢
したほうがいいの?
調子乗って走って、また痛み少しでも出るようなら
もう一度休養期間やり直しだよな・・・
完璧に完治するまで我慢したほうがいいのだろうか。
もうスクワットばっか飽きたお・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:50:39 ID:AtkoiMeZ
小腹が空いたときにこんにゃく畑ゼリーを食べているんだが
低カロリーと思いきや1個26kcalもあるのね。

つい10個も食べてしまった...
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:58:14 ID:Ih6MAG9B
>>663
こんにゃく畑Lightのピーチ味なら、7kcalだったかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:00:06 ID:1ToCGxX5
みんなストレッチ&準備運動にどれくらい時間かけてる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:18:45 ID:NgWZ/ho2
ジョギングにはいい季節になってきましたね。のんびり田んぼを走ってきました
昨日、今日とはりきりすぎて足は筋肉痛だわ膝の皿はいたいわで
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:39:23 ID:THkkNN2y
夏場に向けて短パンでジョギングする人が多くなると思いますが
靴下ってどうしてますか?
冬場は良いのですが夏場に短パン+普通の靴下だと正直みっともない見た目になると思います
やはり靴にフィットするタイプの極短い靴下が一番良いでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:02:51 ID:ncxeIItc
短パンだとアンクルソックスですね。
ファッションの常識です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:59:29 ID:bj9uj8WJ
俺乙。暖かいから汗が滝のように出た。
>>661今の体の状態、距離や時間書かないと答えにくいと思うよ。
かなり太いならば、3キロくらいを半年以上走り続けてからとか、気長な感じでもいいじゃね。それでも痩せるし。
>>663俺なら10個食えば確実にお腹ユルユル、ブリブリ出るね。なぜか知らないが分解できん体質してる。
>>665俺は準備5分 走行後15分かな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:05:29 ID:bj9uj8WJ
>>662
3日はやばいと思うな。つってもそこは自己判断だよな。やばい痛みか、疲労その他か、そこは経験から判断するしかねぇ。
例えば、アキレス腱いてぇやべぇと思っても、靴のカカトカップが長丁場で合わないのが露呈して単なる靴擦れだったとか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:05:56 ID:8Yj+oupK
最近暑すぎて、タイムが落ち気味だわ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:07:48 ID:0bQlQQbQ
なんか最近25℃超えたらもう走るきしね・・・・・

でもそうもいかんからお徳用BCAAプラスグルタミン酸1kg買っちまった

夏はこれで乗り切っていけるだろうか?

暑さ対策とかバテ対策って何かしてる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:10:13 ID:GD8FG5bA
俺、軍足履いて走ってるよ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:18:57 ID:ncxeIItc
さすがにもうウィンブレジョガーは見なくなった
ウィンブレウォーカーは沢山いる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:36:08 ID:4KfFIDGl
15キロくらいロードワークすると
排気ガスで真っ黒くなるんだけど。
顔とかすすで、ザラザラするし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:49:36 ID:Hw/DXZ/P
>>674
ウチの近くの公園じゃ、今日もWブレで走ってる人いっぱいいたよ。
みんな、死にたいのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:52:10 ID:yrMPAZhR
>>674
まだサウナスーツ上下で走ってます
夕方だけど
>>675
なんか車の往来激しいそうだけど轢かれないように気をつけてね
休日なんかに空気と景色の良いところに走りに行くといつもより速く長く走ることが出来ると思う

いかにモチベーションを上げていくかが1番難しい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:57:51 ID:hs2e/QWi
ジョギング行きたいけど今からって危ないかなぁ。
車も人もまるで通らない街灯のみの住宅地なんだけど…
走りたいー!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:58:43 ID:VsreHHwQ
>>677
なんでそんなもん着て走るの?
680641:2007/05/07(月) 21:00:14 ID:bg+QiKEK
>>642
亀だがありがとう。高いから手が出ないな…容量も少ないし。
プロ野球選手が愛用していたから気になったんだけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:01:35 ID:2afVDby5
>>678
ダイソーに反射材入りのたすきが売ってるから夜はそれつけるといいよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:09:50 ID:SKef4Cwl
半袖ジャージ+長ズボンジャージだが全身汗だくになった。
さっき1時間走ってきたが、そろそろ途中で水分補給しないとキツい季節。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:10:34 ID:hs2e/QWi
>>681
ありがとう。今度買ってみるけど、今ないからなぁ。
鼻血も出てきたし…今日はやめろってことかな。
しかし行く!
夜9〜10時ってまだ夜中じゃないよね!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:18:29 ID:bj9uj8WJ
暖かくなった頃、特にGWの頃は、やばい人が出るんで夜はきをつけてね。
毎年GWの頃にそう言う無差別通り魔的な事が起きる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:53:45 ID:OpPMGyn+
ジョギング歴長くて栄養バランスを考えた食事を摂っている人に質問があります。


アナタは他人に見られても恥かしくない体をしていますか?
励みにしたいので正直にお答えください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:04:38 ID:VsreHHwQ
>>685
筋トレをあまりして無いので正直かっこいい身体ではないかな。

ただ、無駄な贅肉は付いていないので見られても恥ずかしい身体でも無い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:11:09 ID:hs2e/QWi
>>684
ええ!マジで!?こえぇー!行ってきてしまったよー
何も起きなくてよかった…。
途中で元同僚から電話かかってきたからかな。
催涙ガス持ってジョギングしてる人いる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:18:28 ID:0vH4sxdC
腸脛靭帯炎のため、
痛みの出ない限界8キロ厳守で走ってます。

もっと行けるかな?もっと走りたい!って
気持ちを抑えて走ってます・・・
8キロくらいだと体に疲れが残らないから
適量なのかなぁ

でも8キロ以上走れない体のままだったら と思うと怖いです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:20:38 ID:yrMPAZhR
>>679
平日は夕方か夜一時間ぐらいしか走れないから効率よく汗をかく為
後は夏対策で今から暑さに慣れる為

ただこれからもっと気温が上昇すると運動能力が低下して逆効果になるからサウナスーツを上下で着れるのは後一ヶ月くらいかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:33:47 ID:SKef4Cwl
>>687
催涙ガスだのスタンガンだの、相手に奪われたらまずいものは×。
普通は防犯ベル+携帯でしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:42:34 ID:bj9uj8WJ
>>688
8キロ以上走れない体はならないから心配なしだ。
元気でも、これなら毎日問題なく続くからこの距離で終わろう、と判断する時はみんなあると思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:11:31 ID:UPsEV9za
>>689
なんで汗かく必要あんの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:12:09 ID:h92ToAby
>>657
○○で、月10kg痩せるとか言ってるより遙かに健全だと思うんだけど。

速いペースで走るわけでもないから怪我もさほど多くないし、その日は
大量に食べても、ずいぶんカロリー収支はマイナスになってる。激しく
ダイエット向きだと思うが・・・毎日走るようなものじゃないけど、たまには
いいもんだ。単調なダイエット食生活に変化を与える点でも面白い。

とはいえ、25km 走れるまでは地道に距離伸ばしていく必要がある。
694高2♀:2007/05/07(月) 23:24:39 ID:FjfkiZZh
走ってる時に学生と擦れ違うとかなり恥ずかしい///今日は同じ学年の人らしき人が前から自転車で来たので、逃げるように擦れ違ってしまった。どうしたら恥ずかしさが無くなるかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:28:23 ID:GD8FG5bA
青春だねぇ〜悩めよ若者
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:30:39 ID:TfYo9CV4
>>685
ジョギング中心にたまに腹筋、スクワットをして10キロ減量しました
計算上脂肪とともに筋肉も減ったはずですが体にめりはりが付いたせいか貧弱な痩せ方にはならず良かったです
走ってるうちに呼吸が深く大きくなったためか胸板がかえって厚くなったように見えます
さらに走り込むとランナー体型になるのかもしれませんが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:33:32 ID:7ymA0SQ5
>>694
じきに慣れるよ(*^ー^*)
というか走ってる人の顔をいちいち確かめる人は少ないと思うからあんまり気にせんでええと思うよ。

大学からはりまや橋までの距離往復してきました@高知
お休みなさい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:34:42 ID:ncxeIItc
>>694
緊張感持って走る方がいいじゃん
どうせ見られるんだったら、カッコよく走ってるところを。いいスタイルで!って。
回りを気にしない腑抜けになってしまうと、それこそ道で座り込んでるヤンキーみたいな公害になるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:38:33 ID:yvHayIHg
>>694
女の子はすっぴんで走れば誰かわからないから大丈夫だよ〜^^
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:38:51 ID:2afVDby5
>>694
帽子を被ると誰だかわからなくてよいよ。
日焼け対策にもなるし、一石二鳥。
701高2♀:2007/05/07(月) 23:43:51 ID:FjfkiZZh
質問に答えて下さった方ありがとうございます。
少し安心しました。慣れるのを励みに姿勢に気を付けてみます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:46:33 ID:TfYo9CV4
>>688
月一あるいは週一でも長距離走る日を決めて、その日に向けて調整するような感じで普段走ってみてはどう?
あとノンストップにこだわらずたとえば5キロ毎や30分毎に給水や屈伸、ストレッチの時間をとるとか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:48:18 ID:lP0xrRkM
高1女149/51で充分ピザなのになかなか40キロ代にいかない
1時間ジョグ初めてまだ1ヶ月ちょっとだけど。
無理な食事背して背伸びなくなるのいやだし正しいダイエットしたいんだけどやっぱ食事がだめなのかなー
体重は2キロしか減ってないけど見た目すこーし効果出たみたい。
続けることが大事なんですよね?絶対38キロなる…!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:50:18 ID:9NVbbQBA
>>703
休みの日はジョギングにプラスして15kmばかり散歩してみれ。
かなり違うから。
ダイエットは休日にいかに効果的に有酸素運動を消化するかで大きく変わる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:53:34 ID:ijIBppXj
スポーツ用品のたくさん紹介しているおすすめの通販サイト教えて!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:57:08 ID:UPsEV9za
ラクテソ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:57:20 ID:ncxeIItc
>>703
1ヶ月で結果はなかなか出ないよ。
早い人は1ヶ月でも変化あるけど、普通3ヶ月くらい。
体が走るための信号をキャッチし、体重を減らすよう代謝を変えるのにそのくらい続ける必要がある。
体がラン仕様になればその後は順調に減って、幾分停滞期はあるものの、その頃は体重も軽くなってるので
今よりハードに走れるはず。
頑張ってください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:00:48 ID:ynfJAx30
>>705
俺が使ってるのは、ランニングショップフットワークとSportsman.jp
通販ではこの二つでしか使わない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:07:58 ID:G8qaUdK6
今日半年振りくらいに体重を測ってみたら2キロ増えていた。
体脂肪率も2%アップw
ただ基礎代謝が100kcalほど上がったから毎日走っていた効果は
ちょっと出てるな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:16:48 ID:yz6U0sGq
これから日差しの強くなる季節、皆さんは帽子をかぶって走ってますか?
日焼けと熱射病対策と顔を隠すwのに帽子をかぶろうと思うんですが、
白と黒(濃い色)では、どちらがいいのでしょうか?

ちなみに、走ると帽子脱げない??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:21:41 ID:RaW+sP6o
>>702
ノンストップにこだわらない
確かにこれも考えたのですが

なんとなく途中で止まると
それまで走ってきたのが全てキャンセルとなるような
感覚というか気がするので・・・
ノンストップにこだわってます
そんなわけない!というのは分かってますが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:24:10 ID:BDACh5cv
私の知り合いが半年て20キロ痩せてた。やっぱり走ると痩せるのね…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:29:29 ID:e9gfpcJW
デブだと簡単に痩せるというな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:29:45 ID:YLSzfuxy
2ヶ月で5キロやせてもあんまり気づいてもらえない
これまめちしきな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:29:49 ID:G8qaUdK6
>>710
自分の頭にあったスポーツ用のキャップなら帽子は脱げないよ。
風が強い日でも全然大丈夫。
晴れの日だけでなく、雨の日も目に雨が入らないので帽子は便利。
716120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/08(火) 00:39:52 ID:IN41HzFL
>>670
多分ヤバい痛み・・・
階段降りる時限定で膝がヅキンッて痛いとゆー。
しばらくはウォーキングだね。

でもウォーキングって微妙に恥ずかしい。
この辺ウォーキングどころか
ランキングすらしてる人いないからキツい。
まずウォーキングってゆー概念が地域に無い。
しかも超早歩きはさらにマズい。怪しい人だ俺・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:41:35 ID:XU+4Gtlr
>>709
毎日計ったほうがいくない?どうせなら。

>>716
太極拳汁
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:57:27 ID:CpVbKETV
>>710
どっちでもいいけど、ジョグ用の帽子は汗対策にもなるからおぬぬめ。
首筋の日焼け対策も忘れずに。

>>711
ダイエット目的なら心拍数さえある程度保っていればOKだろ。
あんまり休んでると、体がお休みモードに戻るので走り出すのが重い。

怪我を課題としてるのに、こまめにストレッチしたりというケアを否定す
るのは本末転倒。少しでも怪しかったら止まってチェックするくらいの
慎重な方が、ジョガーとしては成熟してると思うぞな。てか、根性入れ
すぎて倒れるような手合いにはなってほしくないものだが。

レッスンの師匠先生に言われたことを思い出した。手に負えない難しい
フレーズを演奏するときに、どうするか?
1.ゆっくり演奏する
2.分割して徐々に長く演奏していく

ちなみに日本のお稽古事(邦楽)ではこれ。
1.演奏できるまで、ひたすら繰り返す。

一度じっくり休養して、その間、筋トレ・ストレッチに励むのも良いと思うが・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:13:45 ID:5FtQkTlX
走っても走らなくても体重変化が無いんだよね。
何故このような現象がおきてしまうのだろうか?
消費カロリー>摂取カロリーなのに。
体脂肪率はかなり低い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:42:10 ID:4ro+5Zru
>>667>>668
見た目ならアンクルだけど、テーピング隠すために普通の靴下にしている。

>>678
キーホルダータイプのフラッシュライトもあります。
自転車用品のところにおいてあるよ。前を白、後ろを赤の2つつけています。

http://www.unico-jp.com/trango.html

>>680
オークリーはソフトバンクの発表会で孫がつけていたな。
偽マリックみたいになっていたw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:11:15 ID:FNxK23QD
3ヶ月目くらいから体重が減り始めるというのは自分も同意
だけど
通販とかで2週間でかなり落ちてるのはどういうギミック?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:37:29 ID:4ro+5Zru
>>721
つ 演出
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:53:21 ID:Bc9cB0r+
>>703
もう見てないかな。
53kgから2kg減って51kgという
解釈でいいのかな。
1ヶ月で減らして良い適当な重量は
体重の5%までと言われているから
2kgなら妥当な価だと思うよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:42:46 ID:7t/SPG4E
女 80→70キロにウォーキング+その他有酸素運動で落としてから
ジョグはじめました。
まだ公園のお散歩コースを5.6週しかできないけど
日に日にまだいけそうと思えるようになったり、ジョグ後が楽になった。
はじめはヒィーヒィー言ってたけど…
運動嫌いだったけど体動かすのは気持ちいい事なんだと実感。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:07:04 ID:CpVbKETV
>>721
最初の1〜2週間は体内の水分が急に抜ける現象が起こるため、
派手に体重が落ちる。水分だけなので運動やめたり、食事を元に
戻すと戻る。

これを旨く利用して通販番組などでメッセージしているわけだ。
殆ど詐欺まがいだが、体重の測定値には嘘はないわけだ。
まー商売なんてそんな物。

ただ食事にウェイトを置いたダイエットなら、
最初の数週間は上記のとおり派手に体重が落ちて、その後は
一定ペースで減量していくというのが、良くあるパターン。
運動にウェイトが多く、あまり食事を制限しない場合は時間が
かかるんだろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:01:21 ID:QN+cpSL9
家にあるランニングマシーンでジョギングを始めたのですが、
どうしても足の裏をベルトに擦る音がします。
走り方が悪いのだと思うのですが、なかなかうまく足を擦らないように走れません。
これは、外でウォーキングをするときも同じで、
ずーっと擦っているわけではないのですが、1分間に2,3回ぐらい
擦ってしまいます。足の上げ方が悪いのでしょうか?
ジョギングだとしょっちゅうです。速度をあげると多少マシになるのですが、
なんせピザ女なもので、あまり速くするときついです。
フォームを治したいのですが、アドバイスあったらお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:10:14 ID:fRj4P/cO
踏み台昇降運動すればいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:19:19 ID:FR6htYY1
>>726
ウォーキングでも擦るってことは骨盤が動いてないんじゃね?
http://homepage2.nifty.com/kobaken/basic/basic_2.htm
膝を曲げて横向きに寝て上側の股関節を前回しでゆっくりと正確な円を描くようにぐるぐる回す。
向きを変えて反対側も同様に。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:25:22 ID:5gRrBvaZ
30分走ったらだいたい何kcal??
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:33:05 ID:q9UjB9qr
膝が痛くなる人はこのスレにたくさんいるけど
股関節が痛くなる人ってあんまりいないのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:38:41 ID:5ot09F0W
ハイ!今、左側股関節が重だる痛い。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:39:43 ID:FR6htYY1
一時期痛くなったよ。治っちゃったけど。
右膝外側→左足中足骨→右股関節→左肩→右足首→右足親指→左膝内側
                                         ↑今ここ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:50:05 ID:ynfJAx30
>>726
膝が上がってないんでしょうね
股関節から膝までを大きく回転させるイメージで走るといいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:27:01 ID:MqVKayGt
私も>>726と全く同じです〜

腰から走ろうと意識してるけど、LSDだとどうしても
小さいピッチで足先だけでチョコチョコ走ってしまうみたいです・・・

「腰高」でかっこよく走りたいなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:43:40 ID:RaW+sP6o
スロットで儲けたので
シューズ2足、Tシャツ3枚買ってきた
今夜さっそく使おうっと
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:36:58 ID:bcbQO7C9
今日ジョギング中にショーウインドーに写った自分の走る姿を初めて見た


アシモフじゃん!!

正しくホンダのロボットアシモフが走ってる姿そのものだったよoRZ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:46:22 ID:cN5iZqYt
アシモフ博士じゃなくアシモでは?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:47:46 ID:cN5iZqYt
俺乙!この前初めて膝から危険信号出たので、今日も少し歩きを織り交ぜた!暑い〜。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:57:36 ID:bcbQO7C9
>>737
ごめん
ASIMOだ
アシモフだとハカセだよなw


話し変わって夏に着るウェアってナイキプロみたいなピチピチだと暑いのかな?
なんか汗を蒸発させて涼しいとの説明があったのだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:00:18 ID:cN5iZqYt
>>739
おお、そうだよな。あまりにも堂々と間違えてたんで、正式名かなんかあんのかとオモタぜw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:00:25 ID:5gRrBvaZ
30分間走るとだいたい何kcal消費できるのかなー?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:04:10 ID:e3894sqU
>>741
ググレカス
AA略
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:27:02 ID:8SEVD0Nk
GW明けから急に公園の人口密度があがった。
冬場の3倍くらい。ウゼェ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:34:56 ID:DSqyhxtq
仕事が忙しくて、食事をそのままに一ヶ月さぼった
3kg太ったorz

仕方がないので炊くご飯を減らすことにした
カロリー計算上はそれでまぁ問題ないはず
ないはず…なんだが走りたくて走りたくてイライラしてきた
仕事が手につかねぇぇw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:38:16 ID:4Rb9hSl5
>>741
体重によるから答えようがないよ
計算できるサイトとかあるからヤフりなされ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:50:26 ID:5gRrBvaZ
>>742>>745
俺パソコンぶっ壊れて使えない
あとテメーラ

















747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:00:47 ID:4Rb9hSl5
>>746
あそー。
まぁ大体300kcalぐらいだと思っておけばいいよ。大体そんなもん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:05:05 ID:+uD0qftJ
膝が負傷中はみなさん、どんな運動していますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:14:44 ID:CpVbKETV
>>746
体重[kg]×走った距離[km]

細かい事いうと関係あるが、時間はドミナントなパラメータではない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:22:28 ID:RnHx8Jbx
>>748
区民プールで水中ウォーキングをしてます。
でも1時間半やっても、走るのに比べて満足感が少ない…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:34:12 ID:G8qaUdK6
10キロ終了。
珍しく途中で胃が痛くなって歩きそうになってしまった。
走り終わった後のグリコの牧場しぼりうましw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:41:41 ID:+uD0qftJ
膝故障のためウォーキングに戻ろうかと思いますが
標準体重まであと2キロ。
ウォーキングに戻しても体重って地道にやってたら落ちますか?
達したら、それからはウォーキングでもそれ以下に落ちていくものなのですか?
それともジョグに戻さないとそれ以下は無理でしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:58:07 ID:h+SXYz9o
今日久しぶりに走った……
30分だけでへとへと。死ぬかとおもた。
でもやっぱり気持ち良いね、走るのって。
これから頑張りまつ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:08:28 ID:CTFrtLOD
>>752
食事制限や故障部分に響かない程度の筋トレと併用してれば、減るペースは
落ちるけどウォークでも痩せるかと。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:10:46 ID:6w65lVfN
>>726,734
もしかしたらO脚では?
かかとの外側が極端にすり減っていないか、靴底を確認してみてくださいね。
軽度のO脚なら対策は簡単。
歩いたり走ったりする際、足の裏の外側ではなく、
やや内側に体重を預けるように心がけるだけです。
俺の場合、これで膝の痛みが改善されました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:22:22 ID:iLPSUiTk
自分無理に膝意識して走ると1時間もたないから
自分の楽なペース&フォーム(膝もあんまり上がってない)で走ってるけど
それじゃ駄目なの(´・ω・`)?
少しずつだけど効果出てるし別にいいんだよね・・?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:28:19 ID:ZVblfQRL
>>746
とりあえず釣りにも親切にしてみよう
携帯でもググれるって知ってる?
ttp://www.google.co.jp/m
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:28:54 ID:ynfJAx30
競技者ならちゃんとしたドリルしてフォーム矯正お勧めするけど、
ダイエッターならいいんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:39:34 ID:GKwkK37Y
100%のジュースって太りまっか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:41:09 ID:ZVblfQRL
>>759
ジョギングしてるレベルの運動者が気にするほどではないんじゃないかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:56:10 ID:2bw0QW3p
オレも走った後はオレンジ100%がぶ飲み!
めちゃ、うめぇ!
762726:2007/05/08(火) 23:05:01 ID:QN+cpSL9
>>728
骨盤ですね。確かに普段もあまり腰を動かさないような歩き方?をしていると思います。
だから、下腹が出てるんですよねorz
紹介してくださったサイトわかりやすくていいですね。ありがとうございます。

>>755
自分の場合、見事なX脚だと思うんです。
このあいだウォーキングで履きつぶした靴は靴底全体が擦れてました。
足をあげたりない?のかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:06:25 ID:Hk4oDAaw
走った後のアクエリ飲むために半分走ってるようなもんだからな俺は
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:14:54 ID:vH9uwjOb
帽子被りながら走るとはげるって聞いたんですけど本当なの?
いつもキャップ被りながら走ってるんですけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:24:41 ID:YhM9/zdD
こんばんは。
以前このスレ(35kmか34km)で
中・高校と陸上の長距離やってて23歳の今は4.5`30分が
限界と書きこんだ者です。
その書き込みをしてから1ヶ月ほど経ちますが、
やっと10km1時間で走れるようになりました。
俺頑張りました!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:25:42 ID:bcbQO7C9
通気性のいい帽子を被れば防げるのでは?
警官や自衛官みたく一日中被ってる訳でもないし


膝を痛める原因の一つにシューズがあると思う
ちゃんとしたジョギング用シューズを履くのを奨めます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:45:31 ID:3b3OAxVx
>>759
おれ水代わりにコーラ飲むけど、肥満とは無縁だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:48:17 ID:iduCRO2E
>>765
よくがんばったね!
769765:2007/05/08(火) 23:50:54 ID:YhM9/zdD
>>768

ありがとうございます。
つい嬉しくなって書き込んじゃいました(汗)。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:57:04 ID:qAeYUUqt
半月ほどサボってたけど一時間くらいは走れるもんだね。
気温が25度くらいだと体が良く動く
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:19:39 ID:JkS/rc3+
>>762
同じく見事なX脚のピザ♀だよ。たまに地面擦ってしまう。
脚全体の筋肉を使わずに、腿だけとか膝下だけって無意識に楽に走ろうとすると
なりやすい気がする。意識して腿の付け根からつま先まで満遍なく筋肉動かすと
いいかもしんない。
あと横レスだけど骨盤体操はまじめにやってると、下半身のラインがかなり整うよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:25:57 ID:YMWNWnFW
走ると親指の爪が痛くなるんですが走り方おかしいんですかね……?
シューズがちっちゃいわけではないんですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:26:57 ID:y5VSZG+n
どうやって何キロ走ったとかわかるん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:28:59 ID:acxuE9wC
>>765
憶えてるよ
さすがは経験者だね
がんばれー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:30:16 ID:ipVl7hU8
>>765
あっという間じゃないかw
俺が言ったとおりだったなw

こっちは依然一時間8キロでばててるのに、うらやましいのぅ〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:34:08 ID:eEy8Es1F
>>773 地図を見れば分かる     でしょ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:37:36 ID:XRIpRnl6
十キロ完走!かなり気分がいいです☆
みなさんおやすみなさい。
778765:2007/05/09(水) 00:43:13 ID:qz1H2IBh
>>774
ありがとうございます。
継続の大切さ改めて実感しました。

>>775
ホントあっとゆー間で、ズバリ言われた通りでした。
これからは目標体重達成したとしてもジョギングは続けたいと思ってます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:05:14 ID:aZqQXCu9
>>773
地図で計るか、PCの人はテンプレのジョギングシュミレーター使用
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:57:48 ID:ipVl7hU8
シュミレーターじゃなくてシミュレーターだよ、イヤ〜ン
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:24:23 ID:+lbyvH4Q
1時間で10キロ?
そんなもん5年運動してなかった俺でも初日に走れるよ。

なんか甘ったれが多いなここは。
走る気なくすわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:42:49 ID:dgzxGvZI
1時間で10キロって走り慣れてないとキツイと思うよ

走る気なくすなら陸上競技板でもいって下さい


早く寝て健康的に早朝Runして下さい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:55:29 ID:de2El2QW
>>781
ここはダイエットが目的のスレ
走力を競うスレではない
去れ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:46:26 ID:8bl4ezSj
>>781
同意!
1時間で10キロを軽くこなせる体力持ってない人は、
ジョギングでダイエットは不向きだと思う。

体力無い人はヨガやティラピスみたいなのが向いてるんじゃね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:31:26 ID:shSKNKtB
こなせなくても、成果があがってるんだから
不向きなはずはない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:03:50 ID:oJAbebNG
走る気なくなったなら走らなければいい

1時間10キロ、全然いいじゃん。なんでそこに絡むのかがわからない。

つカルシウム
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:07:49 ID:0DPPYC4H
一時間10`なんて厳しくねーか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:17:15 ID:z9zbuSOQ
走力上げても糖消費増やすだけで脂肪の燃焼には何の意味もない
痩せる目的なら距離でなくて時間こなせれば十分ですよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:18:14 ID:JxL0y5ve
まったく運動してない人だと、10kmですらキツイよ。俺がそうだった。
特にある程度重量あると、ヒザに来る。(スタミナ以前に関節が悲鳴をあげる)
でも走っていればどんどん体力はついてくるから、皆さん頑張りましょう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:22:24 ID:Y/R3DOIB
最初から10キロ軽く走れる人ってなんで太ったのよ
運動不足ってわけじゃないだろうし、ただの食い杉じゃねーのwこのスレに来るより食事量を見直せよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:44:29 ID:da0xomTk
太った人を罵倒したいだけならスレ違いなので該当スレ探して勝手にやってろ。
太ってしまったけど運動はじめたら楽しい、ジョグ続けたいって人もいるんだよ。
走行距離や運動能力なんて皆違うんだから
運動能力の高い人の感覚で物事全てみたいに語られたくない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:46:29 ID:Mhk9yl1g
皆釣られすぎ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:50:31 ID:da0xomTk
ごめん ちょっくら走ってくるλ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:54:12 ID:shSKNKtB
話は変わるが、ジョギングってなんでこう病み付きになるんだろうな
脳内麻薬でるようなレベルじゃなくても
何者にも変えがたい爽快感がある
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:17:04 ID:z9zbuSOQ
ストレス解消を食事から運動に切り替えられたらダイエットはほぼ成功だね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:23:43 ID:8xptjnQ4
外で走るっていうのが楽しいよね
プール、エアロバイクは長続きしなかったぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:25:42 ID:KZ8DZWQE
>>773
マピオンのキョリ測を使っている。
http://www.mapion.co.jp

もともと自転車に乗っていて腕にはめるタイプのハンディGPSを使っていたけど、
ランナー向けでもあるので、たまにそれを使うこともある。
http://www.iiyo.net/outdoor/products.htm#fitness
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:16:50 ID:t12BNXwq
>>796
プールも結構通ったんだけど、1回に付き1時間とか限界だったな。
やっぱ俺は水の中で活動する生き物じゃないって思ったよ。

ジョギングも普段は1時間くらいだけど暇なときは4時間とか平気だし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:20:39 ID:t12BNXwq
>>788
>10読んで出直してこい。

時間の節約には走力向上も有効だ。みんな自分と同じように
時間が余ってるとは考えないこと。ダイエット目的であろうと
方法論は一つだけじゃない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:35:07 ID:V9m7wVx8
やっぱり俺、走るのキライ
走っても気持ちよくナイ
でも俺は走った後の俺がスキ
今日も頑張った俺を俺はスキ
風が吹いたらヘバるけど
雨が降ったら休むけど

高村光太郎「童貞」より
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:54:47 ID:E+Zypa97
自分が出来ることは他人もできると思わないほうが良い。
ちょっとは他人の気持ち理解とかできるようにしといたほうが良いよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:27:31 ID:M1XQSocR
内転筋が痛い。
腸脛がよくなったもんだから調子こいてやりすぎたorz
803120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/09(水) 11:34:03 ID:NL9n5Cfl
いつもは朝6時ぐらいに走ってたんだけど
昨日はワケあって初めて午後3時に走った。

すげー気持ちいいのな!!
河川敷の約10キロランニングコースなんだけど
朝の風景とは全く違って見えてビビった。
朝は朝でやっぱり好きだが、昼間は
芝生とか木の緑色が本当に緑々してたよ。
日差しの強さと位置と風も違うし。
当然人も違う。美人の犬の散歩いるし。

いつもの時間、いつものコースで少し飽きてて
モチベーション下がってる人は
時間帯を変えてみるのもお勧めだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:36:12 ID:k5yM6QIT
おまいいいこと言うな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:00:57 ID:iT+MG5FC
早朝は昔は走っていたけど、気温が低いせいか、気管支を痛めてよく
風邪をひくので、今は夜走ってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:52:07 ID:+YU0mvPY
>>799
自分より速い者が嫌いなだけだろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:55:33 ID:FGLblEzV
蛙の合唱をぼーっと聞きながら走ってるといつの間にか完走しててタイムも若干縮んでるということが多い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:00:01 ID:KfrNtz+F
ジムがいいと思ってたんだけど、知り合いとか気になる人とかいたら、走ってる姿気になってしまう
外走ってたら、風が気持ちいいし、時間だって自由だし、どこへだって行ける。ジム解約してくる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:07:48 ID:y5VSZG+n
かき揚げそばってダイエットするなら控えるべき?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:08:01 ID:feqeoiKA
外走るのは風が気持ちいいよねほんと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:17:12 ID:o78A1t+b
>>809
たまに食べる程度なら普通に食べていいでしょ
で、どこの誤爆?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:22:22 ID:+YU0mvPY
>>809
どんどん食べてどんどん走れば大丈夫。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:44:33 ID:Ce5KNebr
>>809
かき揚げを食わなければいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:48:57 ID:Mhk9yl1g
かき揚げの話題振った奴市ね。
ちっくしょー
思い出させやがって
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:54:01 ID:8xDEB2ui
今日迷ったアゲク
山菜そばポチした俺から
食欲が止まらなくなる呪怨を進呈
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:30:06 ID:Y/R3DOIB
みんな走りながら音楽聴いてる人ってどんなイヤホン使ってんの?
普通の使ってたらすぐにズリ落ちてきて駄目だた…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:47:15 ID:20E+kWeZ
>>816
これを使ってる。
ずり落ちないし安いから、汗で壊れてもいいしね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_5516959/27262836.html
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:35:11 ID:+YU0mvPY
>>809
かき揚げの衣だけ残そう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:35:39 ID:u/vvntGQ
インナーイヤーヘッドホン使ってます
耳かけ型は重くてだめだった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:53:37 ID:8bl4ezSj
>>808
ジムは部屋の掃除してるのと変わらん運動強度が軽いのばっかだよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:03:57 ID:mhmB2UvF
おやつがやめられない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:06:51 ID:mhmB2UvF
ここに居る人はビールやお酒とか飲まないのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:13:00 ID:ggowGpLr
>>814
何よww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:13:44 ID:mcneTrM3
>>820
ジムのランニングマシーンと外でのランニングって消費カロリーは同じ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:38:02 ID:8bl4ezSj
>>824
トレッドミルと外でのランニングって全身に掛かる負担は同じ?
826120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/09(水) 17:05:00 ID:4ixa0Lko
>>824>>825
ロッキー4を観ろ。
いわばトレッドミルのドルフラングレーと
外ランニングのロッキー。

どっちが強かったか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:29:21 ID:PWMQaXv+
6時になったら行ってくる
この時間帯に走るのは初めてだからちょっとどきどきするなー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:39:04 ID:5Fd9Ad4m
ちょっとスレ違いかもしれないけど、聞いてください。
今さっき、走ってきたんですが、車に乗った太った二人組みの女性に、指されて、「ちょっとみてよぉー、走ってるよぉ、ぎゃははは って笑われました・・・。

・・・・あー・・ヤな感じ・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:41:42 ID:P9kesYgb
今までずっとウォーキングしていて、
現在ジョギング初めて10日ほどなんですけど、
夜15kmくらい走ると次の日筋肉痛で一日休んで〜
って感じで一日置きでしか走れないのですが、
ずっと続けていたら走るごとに筋肉痛とかにならないで
毎日走れるようになるでしょうか?
ちなみに15km走るけど走っている時は体力的に何も問題無いどころか
楽しいくらいなので決して無理して走っているわけではないです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:42:41 ID:DlNFWae6
筋肉痛になってるのに・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:42:51 ID:acxuE9wC
>>828
太った女に笑われた点に問題を解く鍵があるはずだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:44:44 ID:P9kesYgb
>>830
無理して走らなくても長い距離走ると筋肉痛になりませんか?
ていうか股関節が痛くなったりするかな・・・?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:56:32 ID:acxuE9wC
>>832
無理して、という言葉がどこに掛かるかで意味が違ってくるよね
体力的には無理してなくても脚は知らないうちに無理してるかも
膝の故障に注意してね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:04:52 ID:P9kesYgb
>>833
知らぬ間に無理してるのかな?><;
15km走っても家に着く直前でも音楽聴きながらノリノリで飛び跳ね気味で
走ってるくらい余裕な感じだから大丈夫と思ったけど、
たしかに走るの止めると足重いかもです。
なぜか走っている時は走るのが辛くないから走りすぎには注意ですね・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:09:05 ID:Ce5KNebr
走ってる間楽なのはアドレナリンと脳内麻薬βエンドルフィンのおかげで、
サッカーの試合中に骨折してるのに走り続けたゴン中山とかの例でも分かる。
で、脳内麻薬が切れて興奮が冷めると体にドッとくる。

調子に乗り過ぎないことですねぇ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:09:06 ID:shSKNKtB
>>826
ワロスw

まぁ、外には風もあれば坂もあるしなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:09:18 ID:LSSn+4Ad
>>828
太った人特有の自虐的なギャグだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:18:31 ID:YQ2l0EIW
デブは痩せなきゃ治らないって言うしな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:42:30 ID:y5VSZG+n
昔から自分は運動してもあまり汗をかかないのですが、新陳代謝が悪いからなのでしょうか? 今日も3時頃から50分ジョギングしたのですが、汗ダクダクになりませんでした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:46:12 ID:rMqhoYwv
>>822
GW中は飲んだくれてましたw
量は減らすようにしてるけどお菓子も食べる。
もちろん減りは少ないけどストレスで暴食するよりはましだと思うんで。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:48:56 ID:shSKNKtB
>>839
かもね
けど、まぁ痩せるのには関係ないし、いいんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:50:47 ID:acxuE9wC
>>839
俺も子供の時から汗が出にくかった
体質なんだろうね
体熱が逃げにくいせいか昔から持久走は大の苦手で大嫌いだった
自分のペースで走る事を覚えてから走る楽しさがわかったよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:54:09 ID:y5VSZG+n
>>841さん 汗がでないのは痩せるのと関係ないんですか? なんかあまりにも汗がでないんで、痩せるのかどうか不安なんす…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:59:18 ID:shSKNKtB
>>843
まっっっったく関係ないよ
減量で汗をだすのは、体重制限のある競技をする人々だけ
と言うか、それを見て受けた間違えた印象
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:08:37 ID:acxuE9wC
>>843
心配ないよ汗かかなくても痩せるから
サウナスーツ着て走るなんて事はしないでね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:10:15 ID:KZ8DZWQE
>>841
汗をかくのは痩せることとは関係ないね。
発汗で体内の水分が減ったら体重は減るのは当然。
でも、それは水分を失ったから減っているし、
そうなると水分補給しないといけないよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:13:33 ID:y5VSZG+n
>>844>>845>>846さん ありがとうございます。 これでやる気がでました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:26:34 ID:xsr40IpB
ちょっとはげしめに動くとすぐ汗かく俺
痩せてくと急に汗かきにくくなるのか、徐々に汗の量が減っていくのか疑問。
まあとりあえず今は本格的に暑くなる前にがんばってできるだけ痩せないと
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:42:18 ID:shSKNKtB
>>848
俺は35kg減らしたが
暑いと感じる基準は変わるが
汗の量もかきやすさもかわらねーな

前、暑かったところを暑く感じないから
そういう意味では汗をかきにくくなったが…

俺にはわかる。
お前が求めてるのはそういうことじゃないよな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:47:53 ID:ns+J/yEO
糞眠いからさっさと走ってくるか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:50:02 ID:dgzxGvZI
日課の8キロジョギングから帰還しました
走った後って疲れるけど何故か凄い爽快感がある

走った後にはカルシウム多めの牛乳にアクエリアスの炭酸入り(緑のやつ)を混ぜて飲んでる
効果があるかは疑問だけど自分だけのスペシャルドリンクって感じでちょっと楽しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:50:04 ID:DzGWjGUC
夜ご飯いっぱい食べちゃったー
ロッテ行ったりで1キロ増えちゃった
毎日走ってるけどやっぱ不安&イライラする
とりあえず今日も1時間ジョグってきま・・はぁ鬱だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:52:28 ID:shSKNKtB
ずいぶん心が不健康だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:52:54 ID:acxuE9wC
今日は早く帰れた
今からいってこよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:53:17 ID:DEBEaLDs
俺乙!坂は歩いた。走り方の事で気付いた点が、今日の収穫。
魚肉ソーセージもぐもぐ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:56:07 ID:acxuE9wC
>>851
俺は走る前と後にアミノバリュー飲んでるよ
効果はわからんが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:00:19 ID:ssnp5nJJ
走ってるとジロジロ見られて恥ずかしいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:02:25 ID:pkQyxTE5
俺は走る前にヴァーム飲んでるよ
効果は分からんけどさ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:25:33 ID:8xptjnQ4
俺は走った後ドカ食いしてるよ
おかげで体重が減らない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:39:24 ID:pJ6H0xrW
ジョグ後はごはんおいしいよねー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:43:48 ID:shSKNKtB
走ったあとのご飯が美味しくて困るから
走る前にご飯を作っておくことにした、少な目に。
ご飯炊いてる間に走る

これでおそらく痩せる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:57:12 ID:iT+MG5FC
今日も10キロ完了!
走った後は森永のプレーンヨーグルトがうまいw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:59:44 ID:y5VSZG+n
走ってると口に虫が入ってしまうのですが、みなさんはそんなことないですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:01:26 ID:Ce5KNebr
>>863
口で息吸ってたときはあったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:01:57 ID:M5JVqpZQ
>>863
入るね。さりとて走ってる。対策なし。
ジョグ前後のストレッチの際にも蚊と戦ってるよ、この季節。
秋までそんな感じです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:18:44 ID:+YU0mvPY
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:44 ID:+YU0mvPY
>>863
鼻の穴にも入るし目にも入るよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:24:45 ID:dgzxGvZI
趣味で走ってますと会社で言ったら8キロのクロスカントリーに出る事になった
草レースかと思いきや大学の陸上部員や陸上自衛隊員も走るらしい
俺はやれるのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:32:57 ID:M5JVqpZQ
>>868
コース設定が分からないので具体的なコメントをしかねるけど、
8kmというちょうど良い距離を考えるに、ハマるかもしれませんぞw

林間道を走るのって、スキーでの林間コースみたいに
なんか自然と一体化できる、というか異常に空気が旨い。

ということで、頑張って下さい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:34:55 ID:DEBEaLDs
>>868
やばそうだなw ここなら何か情報貰える。

□■市民マラソン&ロードレース【13K地点】■□
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1174950012/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:39:29 ID:JA4W9hTw
>>863
貴重なたんぱく源
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:40:27 ID:hAPRQvf6
イナゴ吸引かよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:40:44 ID:JA4W9hTw
>>868
15分ほど差をつけられるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:45:03 ID:++H5u+4p
本気でやってる連中はクロカンだからこそ
コースどりだなんだがえげつないからなぁw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:46:46 ID:Ce5KNebr
陸上自衛隊員は正直大したことないよ。
俺並のも結構いる。
とりあえず33分を目標に走れ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:02:07 ID:dgzxGvZI
みんなありがとう!
コースはアスファルト道路が2キロ
森林公園の階段有りの林道が6キロです

6月3日がレース当日なのでそれまでにもう少しウェイトを落として強度の高いジョグを心掛けます


にしても8キロ33分って平坦な道でも速くないですか!?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:14:04 ID:iT+MG5FC
なんで目標が33分なんだかわかんないw
1キロ4分+アップダウンによるロスの1分を追加、ということかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:14:38 ID:JA4W9hTw
>>875
黒間コースで4分/kmですか。
十分速いと思われw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:36:50 ID:6FKFRE6r
普段から8キロ一時間な俺は・・・(´・ω・`)

走ったあとのグリーンだよ!!はうまい!!!!!!!!1
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:47:43 ID:xxHy6ekX
>>851
俺の場合、ジョギング後アクエリアスを飲み、入浴する。
その後、プロテインをがぶ飲みするな。
これをやると翌日の疲れが全然違うよ。

ザバスのソイプロティンを飲んでるが、日に3回飲むようになってからは消費が早くなったんで
海外産のプロティンに切り替えるつもり。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:52:53 ID:BgecRFXe
>>880
>ジョギング後アクエリアスを飲み、
糖分多すぎ。
マラソンなどの途中の糖分補給には良いが
ジョギング後に飲む物ではない。
「ダイエット」板的には推奨できないな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:53:46 ID:iT+MG5FC
プロテインはデブになるから止めたほうがいい、とジムの人に言われたな。
そんでもその人はベンチプレスを30キロから始めて4年で220キロまで
上げたらしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:57:00 ID:LWpqowRj
>>863
毎日1匹は食ってる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:11:52 ID:++H5u+4p
今までストイックに走り込み&プロテイン生活で

175/80→175/70

まで落としたけど、モチベも落ち気味だった。

けど、明日NiKE+が届くぜ!!!!!楽しんで走れそうだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:12:44 ID:c/9dzLX8
俺も前プロテイン飲んでたことあったけど太るよ
疲れも抜けるし筋肉も少し大きくなるし肌がモチモチいい感じになるけど
なんか走ってても太る

今回はBCAA+グルタミン酸を1kg大容量で買ってみた
これで夏を乗り切る
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:17:03 ID:YVO5KS2n
>>871
その発想は無かったわwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:51:25 ID:y5VSZG+n
虫が口に入ったらむせてやる気なくすのは俺だけですか? ちなみに砧公園走ってます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:56:34 ID:D7Yvo3RS
東京北部か埼玉南部で土のジョギングコースがある所を
誰か知りませんか?

アスファルト、しかも起伏のある一般道路や歩道以外を
休日だけでも走ってみたいので。
できれば駐車場が無料だったりすると有り難いです。
以前利用していた和光樹林公園が有料になってしまって、
ちょっと行きにくくなったもんで。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:22:37 ID:p98kDd47
ジョグやりすぎて下肢静脈瘤になってしまったかもしれない。
最初は筋肉がついたから血管が浮いてきたのかなと思ってたがネットで症例の写真を見るとそっくり。
どうりで走りだして5分もたたないうちに脚が重く感じるわけだ。呼吸はなんともないのに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:29:57 ID:p98kDd47
谷川真理著「マラソン完走BOOK」を見ると、谷川さんの脚にも血管がポッコリ浮いているのですが、
この方の場合は正常なんでしょうかね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:47:20 ID:Io9WVKpz
>>884
その辺になると、相対的にさほどデブってるワケでもなく、
痩せにくくもなるし、正直もういいかもとか思いたくなる。
頑張ろうぜ!@176cm/72kg

腹がまだまだヤヴァイ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:49:45 ID:4PoIRedN
>>889
悩んでないで病院に行ったら安心できてよろしいのでは。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:06:21 ID:Dj8Yxcz+
BMI22すら切ってないのに「もういいか」とか思うやつって居るんだな。
相対的にデブじゃないとか・・・
自分で思ってるだけだろw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:18:20 ID:iqyx5rNf
最近走り始めたが気になる点がいくつかあるのだが…効果出始めるのって個人差はあるだろうけど何ヵ月後ぐらいですか?
それと走る時の格好どうしてる?メンドイから体育で使う短パンとTシャツでいっていますが。それと走りたくなってうずうずした時はどうすれば…風呂ももう済ませたが急に走りたくなってきた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:25:49 ID:Dj8Yxcz+
>>894
じゃあ走れよ
終わったらシャワーでも浴びればいいじゃん。

デブなら効果はすぐに出るよ。
俺は一ヶ月で10キロくらい落ちた。177cm 80キロ→70キロ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:29:50 ID:PzHUjipE
>>894
デブはすぐ効果が出る
かっこうなんて何でもいい、シューズに気を使え
走ればいいだろ
それくらい自分で判断しろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:38:31 ID:iqyx5rNf
>>895-896
レスサンクス。この衝動を一旦抑えて早く起きれれば朝走ってくるわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:07:22 ID:Io9WVKpz
>>893
切ってたんだけど、リバったんだよ。うるさいな。もうだめぽ。

>>888
要調査だが、荒川沿いなんて意外と土(てか雑草部)を走れるが
お住まいと違うかな?河川敷はアップダウン無しだが、堤防を上っ
たり下ったりアホな走り方したこともある。50往復くらいすると結
構いい運動になる。

休日限定なら遠出して秩父・奥多摩の山、攻めるのもいいと思うよ。
勾配大きいのを嫌うなら高尾山周辺、ロープウェーで御嶽山からス
タートなんてのも良かった。ちょっとスレ違いだがご勘弁。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:24:05 ID:CD6demke
質問
私はジムのルームランナーで平均7・5キロの速さ60分走っています
でも15分に1回は水飲むためのように見せかけ、止まって飲んで1分くらい休んで走ってます
ミルは外を走るよりカロリー消費も少ないから外を走ったほうが痩せると言われたことがあります
これ本当?
しかし、外は蹴り上げる力をようするから、ミルで一時間走り続けられない者が、外を走ってもいけるかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:38:35 ID:Io9WVKpz
>>899
カロリー消費はペースの設定次第。
少し勾配をつければ外に近い感じになる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:48:24 ID:CD6demke
>>900ありがとん
ほっほうー
なるほどー

でも外走ってみたい気もするんだわ
しかし、ミルルンでも今まで通り毎日走りたい
両方を行うのは効率悪いかな
あと、走りすぎると、というか有酸素運動をすると老化が速まり老けやすく、かつ早死にするって聞いたけど
ほんとう(?_?)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:14:43 ID:Io9WVKpz
>>901
普通はジムに通え(わ)ないから外走るの。贅沢な悩みだなw
今は季節がいいのでオヌヌメだよ。

プロスポーツ選手が意外に短命なのはよく知られたことだが、
・・・そのあとなんだっけ?

老化の件、そういう証明はされていないと聞いている。
活性酸素云々の話だったはずだが、ジョギングなんかしてると
抗酸化も同時に起こっていて、老化や早死に短絡的に結びつ
けることは出来ないようだ。老化は進むが元気なんだよとか、
言ってる人もいた。ダイエット目的程度のランで気にすること
無いと思うけど。

あと、ジョギングしていて突然死とかすると目立つからなぁ。
非常に低いレートであったとしても、インパクトある。

ちきしょう、ビリー終わって風呂入ろうとしたら、栓が抜けてた。
風呂入れ直して今三時。眠るタイミングが・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:19:49 ID:CD6demke
>>902はん
やれ夜中に無知な私に教えてくれてありがとうね
ふへ(^^贅沢悩みだったのかね、私からみれば外を走ってる人のほうが真のジョギング選手ってかんじでジム行くバスの中から遠い目とうらめしい目つきで見てたわ
とりあえず、言われたように素人の行う範囲なんてたかが知れてるもんね
あんまり神経質にならないで今までどおり走ります
私も一睡もしておりませんなぜなら昼夜逆転しつつある大学生だからです
五時なったら外走ってみようかな
ほんと気持ちいい季節だわね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:35:00 ID:Wz8Zx08I
ジョギングすると老化するどころか若返る
活性酸素を処理する能力がUPして老化が抑えられる
・・・って書いてあるのを読んだことあるよ

自分の周りを見渡してみると、
中年以上の人で有酸素運動を継続してる人は若く見えるというのは本当。
脳まで老化防止になるらしいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:44:23 ID:CD6demke
勉強になりますね
コラΨ(`◇´)Ψ早死にするとかシミが増え出すと脅した友よ
私は友の意見は切ることにした
一睡もしてないけど走って平気かな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:49:23 ID:/YZC+moX
食事制限と運動が一番ですよね。
走るより歩く方がいいみたいですよ。
あとはストレスをためないこと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:51:43 ID:/YZC+moX
ジョギングは膝への負担があるから歩くのがいいっていうね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:48:55 ID:xuDcwzTK
只今初の早朝ジョグより帰宅!
久しぶりだから汗出まくりw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:42:34 ID:HRO8ureT
>>899
外ランニングは全身のあらゆる部分にダメージを与える。
ダメージを受けた身体を回復させるのにエネルギーを消費する。
外ランニングのほうが痩せる。
ミルと外ランニングは別のスポーツだと考えたほうがいいと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:38:44 ID:ENB495su
kcal消費量て体重によって変わるってほんと?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:57:34 ID:uJKKpXIV
ほんと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:12:12 ID:PPtdNUR6
能書きはいいからまずは走れ!
話はそれからだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:51:03 ID:uJKKpXIV
通勤の家から駅までの五分と駅から会社までの五分
駆け足で行ってみることにした

傍目には急いでる人にしか見えないだろうが…w
行きと帰りで二十分

帰ってから三十分しか走れないが故の苦肉の策だったんだが…
歩く人々を横目に駆け抜けるのが
なんかちょっと快感になってきたw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:58:21 ID:R1Nmp2z4
>>903
俺はジムにも行ってるし、外でジョギングもしてるよ。
ただ同じ所を走ってるだけのトレッドミルと、景色を見ながら走れるジョグじゃ
モチベーションの上がりかたが全然違う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:35:02 ID:Io9WVKpz
>>909
その理屈から言うと外でも堅い路面で走った方が痩せるって事?

空気抵抗のなどの負荷(蹴り出し)と底面の違い(衝撃吸収)が
本質だと思ってたんだけど、蹴り出しの方は速度と傾斜の設定
で調整できるとして、底面は路面の選択になるから。

うちは果てしなく平地が広がってるんで傾斜がない分、たまに
ミルミルで傾斜つけると、普段使わない筋肉の一部が筋肉痛
になって余計キツイ。3% くらいのこっそりした傾斜も違うみた
いだ。走ってると気づかないけど。

>>914
ホテルとかだと、TV見ながらなんだが、それでもなんか飽きる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:22:47 ID:6zxU7NF/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:23:45 ID:HRO8ureT
ベルトが周ってる坂道とベルトが周っていない坂道じゃ負担が違う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:24:09 ID:6zxU7NF/
>>884
買ったらこちらへ

【challenge】Nike+チャレンジ仲間募集【with you】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170258002/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:51:20 ID:P4VR6CLy
>>918
関東ローカルでアレなんだが、FMラジオのJ-wave
金剛地の番組でNike+のランニング企画の参加者を募集してるね。
Nike+無くてもいいみたい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:57:07 ID:LsDz2a99
>>917
そうだな。
+1度の坂道と、+10度のトレミルじゃ負担が違う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:08:47 ID:HRO8ureT
トレッドミルは安全だよ。
何故かって?
よっぽどの好きモンでもない限り数時間も継続できないべ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:38:04 ID:9Klj7b9A
単純に中学校の理科レベルで考えて・・・
同じ質量のもの2つで、その場でジャイロ回転してるのと、
転がって移動する物でエネルギーは違うだろ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:47:09 ID:5PRVE1dm
>>922
わからん
エネルギーって運動エネルギー?
消費カロリーは運動エネルギーに比例するの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:09:34 ID:5PRVE1dm
ものすごーく長いトレーラーのような台車の存在を仮定する。
その上はアスファルトで舗装されているとする。
この台車が静止しているときにその上を走るのは道路を走るのと変わらないとする。
この台車がランナーの走る速度と同じ速度でランナーと逆向きに移動しているとき(ランナーは台車の下の地面に対して位置を変えない))
ランナーの体にかかる負荷は台車が静止しているときと違いがあるだろうか?

中学校の理科レベルでトレッドミルとこの台車に違いある?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:18:42 ID:HRO8ureT
トレッドミルばっかやってるとね、走りがトレッドミルに適した
走りになってくる。
ランイングフォームに異常がでてしまう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:28:46 ID:5PRVE1dm
トレッドミルって要は追い風数メートル状態なんじゃね?
5km/分ペースなら3.33mの追い風とか
使ったことないから感覚的なこと知らんけど
927訂正:2007/05/10(木) 14:30:36 ID:5PRVE1dm
5分/kmだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:37:24 ID:+UXeywS1
足浮かせてれば勝手に進んでくれるんだから楽だ罠
要は転ばないバランス取るだけだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:41:50 ID:7zY5c9nX
>>926
たぶんそれが正解じゃないかと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:48:05 ID:RCfB9NeN
雨の日とか走れない時のサポートによさそうだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:06:32 ID:9uu8Bpme
電車の中をジョギングしてるのと変わらんよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:12:51 ID:TQP9s174
とりあえず緑溢れる公園走ったほうが精神的にも肉体的にも健全なのは確か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:40:43 ID:ucHnB11q
>>924
トレッドミルのゴム?の質量<<自分の体重<<<<<<<<<トレーラーの質量<<<<<<<<<<<<<<<地球の質量
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:05:22 ID:wwqzYvUk
雨ふってやがるー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:07:52 ID:b3h7m+Sz
トレッドミルがそれほど良いものなら実業団の選手は毎日使うだろう。
長所といえば
正しく使えば心血管を強化・向上させるための手段となる。
脊髄損傷者の歩行動作の回復に効果的である。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:10:54 ID:TQP9s174
夜までに雨やむかなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:17:37 ID:ZRkaPOPj
昨日の晩から今日の昼までに食ったもの。
霜降り牛肉ステーキ(200g)、かにクリームコロッケ、ロースかつ、牛挽肉の揚げ団子、
舌平目ムニエル、ズワイガニのフライ(タルタルソース)、ガーリックライス大盛り、
カツサンド、牛鉄板焼き定食。
因みにビールは大ビン三本。
久しぶりのドカ食いだったけど、ホントうまかったす!
じゃっ!走ってきまっす。

938120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/10(木) 17:42:15 ID:tTQsNIsm
走り方ってヤツぁ面白いんだな。
当たり前といえば当たり前なんだが・・・。
膝の故障で悩んでる人の参考にもなるかな。

ランニングフォームを変えてみた。
今実践中なのは『フラット走法』。
概要は単純、頭を上下させないで
忍者走りを意識しろだ。単純だが難しい。
詳しくは・・・ググれよカス。だ。

とにかくフラット走法を意識した瞬間から変化が
あった。膝が痛くならない。速い。筋肉が疲れる。
今までのような『一生懸命なチンタラ走法』
だと、腿やふくらはぎが筋肉痛になりがちだが
フラット走法の場合、脚の付け根、股関節内部の
インナーマッスルが鍛えられている感じだ。
最近ほとんど無かった筋肉痛が久しぶりに強烈に
キタよ。速度も違う。今までは意識的にキロ6分
だったのだが、今は“勝手にキロ6分”て感じだ。
脚が勝手に高ピッチになっちまう。
フォームも美しい。チンタラ走法は他人が見てても
いかにも必死感が漂うグダグダな走り方だが
フラット走法は高速で地面を滑空するような
魚雷のような・・・まあ、忍者である。忍者風。

陸上競技板な話題だが、俺含むダイエットで
走ってる人に膝の痛みはしつこく付きまとう。
靴も変えて路面も見直したのに膝が痛い・・・
心肺機能は高くなったのに膝がついてこない。
どこまでも走っていたいのに・・・という人にお勧め。

フラット走法、是非試してみてくれ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:57:48 ID:ENB495su
体重によってカロリー消費量が変わるってほんと?^_^;
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:20 ID:7zY5c9nX
忍者走りってナンバ走りのことだろ?
それとフラット走法じゃかなり違うと思うけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:03:31 ID:cIWMPGAW
そういえば今日は放送日でしたね。
ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/walking.html

ようやくジョギングの話になるみたいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:18:40 ID:Tcbz99oD
フラット走法は実はアキレス腱を痛める。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:21:59 ID:9uu8Bpme
膝ヤルピザでセンスも無いアホが、走法の美しさウンヌンワロス
本気でフラットやるなら、講習会でも見つけてキッチリ覚えないと
膝以外もヤルよ、マジで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:29:41 ID:7zY5c9nX
>>943
1行目は余計だろ。
2、3行目はごもっともだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:30:46 ID:bMmchcG8
自分なりに、見本サイト見ながらフォームいじるのは楽しいね。
元は軽いサビネーターだったが、二年かかって、この前やっとこさ現状のベストを見つけたかもしれん。
フォームの変遷と理由を説明すると長いんで端折るが、腰で走りつつフラット着地気味、足の裏をニュートラルに抜く。足のアーチのチカラ加減意識して
元気な時に軽いサビネーターや、疲れた時に軽いオーバープロネーションが顔出すのを調整。
体重あるのに腱関係にこないし走るの楽だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:31:20 ID:XXtGzy9A
走った後、足の裏が攣った感じで痛いんだけどなんでだろう?
947120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/10(木) 18:34:36 ID:HBx/3oXj
感覚的に忍者ってことだよ。
さすがに腕をヒゲダンスみたいな位置で
固定したまま低重心で走るとかじゃない。

177センチ、63キロ、BMI20、陸上経験有り。
標準体系→美容体系目指してるダイエッターだが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:45:10 ID:Tcbz99oD
走法を変えると普段と違う筋肉を使うので、ちょっとだけ楽に感じる。
それでいい走りになった、と勘違いしてしまう。
実際はたいした違いはない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:14:01 ID:bMmchcG8
NBのフラット走法用靴まで買ったがフラット走法は無理だった。で、辿り付いたのがフラット気味走法w
たぶん、太くて重い足をあんまり蹴り上げないのが原因。つまり遅い。走りの奥は深いな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:59:31 ID:+UXeywS1
フラットやるなら筋トレすべし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:03:39 ID:8SJ9Nd4p
うざいやつがいるな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:07:03 ID:gkCR1Qfy
ジョギング始めたばかりのころは走るたびに膝が痛くなってた。
無理せず続けてたら完全に解消された。足ができてきたって感じがする。
最近臀部の筋肉が使えてるという感覚がでてきた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:09:03 ID:V35++PcE
見てわかるよね、脚が筋肉質になってくる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:36 ID:X6ah3ZpY
よい走り方をしているヤツは走るときの足音があまり大きくない。
ひざ痛めるようなヤツは大抵ドタドタうるさい足音してる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:24:30 ID:Tcbz99oD
10キロ終了!
今日は40分で走れた。
暖かくなってきたせいか調子が出てきた。
走り終わった後の雪印メロンシャーベットがうまい!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:57:45 ID:9Umw8ECl
>>938
>速度も違う。今までは意識的にキロ6分
>だったのだが、今は“勝手にキロ6分”て感じだ。

意識的に遅く走っていたが走り方を変えたら自然にゆっくり走れるようになったということ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:00:33 ID:bMmchcG8
増田明美始まりましたよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:02:48 ID:e3AEQb2W
今までは必死こいてキロ6分のペースだったけど、
今は頑張らなくてもキロ6分のペースで自然と走れるようになったってことじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:26:20 ID:hwpDS1NN
>>957
この番組初心者向けでいい感じ
ダイエッターにはいいんじゃない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:36:52 ID:RCfB9NeN
ランニングコンパって成功するのか?
根本的に何か間違っている気がするぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:00:28 ID:i8febdhx
>>960
何それ?初耳
kwsk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:32:17 ID:RCfB9NeN
>>961
今売ってるTarzanに出ていたし前にTVでもやってた
TVではマラソン大会で走りながらナンパするって言ってたw
ストーカーじゃんw
相手が折れるまでついていくのか?
スゲー怖いぞww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:43:40 ID:NP4sv7bd
とりあえず、次スレ準備しておいた。

ε=ε=走 ジョギング 37km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178810169/

あっちにも書いたけど、テンプレのURLが生きているか一度確認した方がいいな。
関連スレの確認だけはやったけど、テンプレ全部のURLはしんどいよ(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:16:47 ID:4jYoxTS8
>>960
略してランコン?乱交みたいだな・・・

で、きっかけはどうすんだ?
まずは単独で走っているお姉様捕まえて「今度、皆で走った後に飲みにでも
行きませんか?」って言うのか?
965120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/11(金) 03:01:39 ID:G0XbeNFO
ここはダイエット板だろ?
みんなレベル高すぎだろ。
キロ6分だと時速10キロ。ジョグというよりは
ランニングに近いからスレ違いギリギリなのに
遅いとは・・・ダイエットを忘れてないか?
まあ、膝痛がなかなか解決しない人は
フォームの見直しも基本だから
悪いフォームではいつまで経っても痛いまま。
俺のはひとつの例ってことで。
あまり参考にならなくてすまんかったが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:04:45 ID:UDg/lAYt
ここはダイエット板だけど
ダイエットとして多少なり苦痛を感じつつジョグしてるって人よりも
ダイエットでジョグしてるうちに趣味になってしまったって人のほうが多そうだね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:12:40 ID:8A+i6+yf
あと自慢したがりと負けず嫌いも多いと思うw
まぁ各自自分のペースでのんびり行きましょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:14:41 ID:45Bp08uK
ワコールのCWーXって膝とかの故障対策にはならないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:38:01 ID:elL89hZj
なると思うけど、どっちかと言うと筋肉痛と無縁になった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:57:42 ID:4bpAPffr
>>968
サポートがいいらしいね
筋肉の一部みたいに感じるらしい
でも高くて手が出ないからユニクロのなんちゃってCWーXを使ってる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:01:28 ID:Esbpo25r
ダンベルするかジョギングするかってどっちのほうが
いいんだろう できれば片方だけですましたい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:08:54 ID:wTl+sAVb
↑やっぱデブって根本的に頭悪いんだな…
973971:2007/05/11(金) 07:12:07 ID:Esbpo25r
>>972

は?何いってんだお前
なんで頭悪くなるか説明しろゴミ人間
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:16:34 ID:ufX7vjlX
つか10キロ1時間程度で膝痛めるとかありえなくね?
よほど異常なフォームか体作り失敗してるだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:33:15 ID:FI78iZj3
>>974
俺にもそんな風に思っていた園児時代がありました

>>973=971
とりあえずスレタイが読めるようになったらまたこようや
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:43:08 ID:elL89hZj
>>974
自分は女で164cm、50kg切ってますが、走り始めの頃(スペックはほとんど変わらず)
は、5k程度のジョグでも間隔をおかないと、すぐに膝を壊してました。
シンスプリントも経験しました。距離とスピードを伸ばせるようになってからも、
足底筋膜炎や股関節痛に悩まされました。
長く続ければ、当然負荷を高めたくなりますし、素人がやっていることなので、
それなりに慎重にやっても故障の懸念は拭えないと思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:40:24 ID:bZHWK5Tz
朝起きて歩くと左膝に微妙な違和感
週3回ぐらいしか走っていないのに膝を痛めつつあるんでしょうか
スペックは178cm67kgで60分9kmぐらいを週3回ぐらいで走ってます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:50:32 ID:0nSDTR0y
普段はなんともなかったのに
今日いつもより長い時間走ったら土踏まずの上あたりに水膨れができた。

靴か…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:37:31 ID:v/l67oen
>>978
水虫かもよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:02:15 ID:bKtsMS2K
>>977
朝起きたときに痛めたかもよ。
僕は起きてすぐ階段を下りるとき筋を痛めるときがある。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:09:14 ID:SCa5uAuQ
みんな分かってると思うけど>>974みたいなスペック自慢厨の言うこと真に受けるなよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:22:56 ID:bKtsMS2K
>>978
靴下かもよ。冬場2枚重ねてはいたときなど時々ドテカイ水ぶくれになる。
たかが靴下だがバカにできないよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:28:23 ID:VXJNQpcR
俺は右足の裏の皮が凄い固くなる
靴下も右だけ底が擦り切れる
おそらく走り方が悪いんだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:36:48 ID:He1LON04
みなさん食べてから走りますか?それとも走ってから食べる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:44:02 ID:aLoXgzI1
↑どっちでもいいこと聞くなよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:46:33 ID:c49UGUb5
>>984
時によりけり
どっちでもいいよ、そんなもん
987120 ◆YfOfACWvh. :2007/05/11(金) 12:04:51 ID:IUj/swHQ
何・・・どっちでもいいのかコレ。
俺は普段はあえて朝飯前の空腹時に
アミノ酸だけ飲んでから走ってる。
空腹時の低血糖状態の時のほうが痩せやすい
わけではないのか・・・?(散々既出だが

アイシングって用意が色々面倒だけどさ
やっぱ、やると全然違う。
膝痛くなる人はジョグ行く前にタオルを濡らして
軽くしぼり、それを冷凍庫に入れておけば
帰ってくる頃にはイイ感じに凍ってて
手軽に膝をアイシングできるのでオススメだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:11:46 ID:urhlqSwg
自慢するなら最低でもキロ3分台からじゃね。10キロくらいならキロ3分前半からじゃね。
このスレ覗くのはみな似たり寄ったりなんだから空しい自慢はやめようぜ。
一度でもマジランナーの練習見たり、抜かれたりした事ないとやってしまいがちだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:37:21 ID:QmbWiCBg
>>977
多分ランナー膝。
週3で走っていれば初期段階で誰しもやっちまうよ。

そこで我慢して走って悪化させるか、ぐっとこらえて休養するか。


990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:49:56 ID:yxjXXYO8
オレなんか微妙な違和感がもう半年近くも続いているが
なぜだか酷くならないもんで、毎朝10km走り続けてるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:36:36 ID:bKtsMS2K
>>977
10キロ1時間が遙か彼方なのだろう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:36:48 ID:JfLgpSIr
>>988
弟が箱根駅伝出た大学生なんだが、実家に帰ってきた時に一緒に走ると
別次元の走りをするからな
俺の限界ペースが奴らのジョグペースだからやってられないわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:35:34 ID:+5GRHufD
>>992
雄介は高校出たあと漁師になったから
箱根は走ってないはず。

というのはアレだけど、「奈緒子」で都市別対抗駅伝のときに
そんなエピソードがあったなあ。中学生選手の全力走が
社会人選手のアップと同じぐらいの速さだっていう話。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:11:38 ID:Hn2SozaB
この人なに言ってんの?
ぜんぜん意味不明w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:12:58 ID:L9C69j57
マンガの話
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:31:02 ID:4bpAPffr
今週まったく走ってない
左膝の内側の痛みを片足スクワットを続けて克服したら今度は右膝の外側が痛くなってきた・・・orz
今度は右足だけのスクワットで強化中
次また左膝が痛くなってエンドレスにはならないよな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:31:11 ID:+5GRHufD
>>994
おまえ読解力なさすぎ。ゆとり教育の弊害がここにも…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:33:05 ID:VjQJTx1N
>>997
俺は奈緒子読んでたから分かったけど、何の脈絡もなく雄介の名前出しても
普通の人間には分からんだろう。常識的に考えて
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:36:22 ID:NP4sv7bd
ε=ε=走 ジョギング 37km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178810169/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:36:43 ID:urhlqSwg
1000ならみんな健康な人生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。